信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾玖】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
コーエー戦国SLG『信長の野望 烈風伝』は日本の戦国時代を題材とした
開拓シミュレーションゲームです。プレイヤーは日本全国に割拠した
戦国大名家の当主となり、日夜戦場で荒れ果てた土地や街道を整備したり
治水に励んだり、せっせと田圃を耕します。
自作シナリオ&箱庭で最新作より遊べます。

前スレ
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾捌】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1221478839/

過去ログ倉庫
http://shouretsu.emerald.rm.st/
テンプレ
http://shouretsu.emerald.rm.st/2ch_template.html
2名無し曰く、:2008/10/17(金) 21:18:59 ID:bGaEN44/
信長の野望・烈風伝withパワーアップキット
http://salad.2ch.net/warhis/kako/978/978161533.html
信長の野望 烈風伝with PK その2
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1007/10077/1007743581.html
信長の野望 烈風伝with PK その3
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1013/10135/1013573060.html
信長の野望 烈風伝with PK その4
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1021/10219/1021998556.html
信長の野望 烈風伝with PK その5
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1028/10284/1028475892.html
信長の野望烈風伝withPK その六角
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1035/10357/1035732840.html
信長の野望烈風伝withPK その七尾城
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1041/10410/1041039026.html
信長の野望烈風伝withPK その八須賀小六
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1045/10453/1045316872.html
信長の野望烈風伝withPK その【九】戸政実
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1048/10480/1048032797.html
3名無し曰く、:2008/10/17(金) 21:21:20 ID:bGaEN44/
信長の野望烈風伝withPK その【十】和田要塞
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1053/10530/1053011277.html
信長の野望 烈風伝withPK その【十一】河存
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1054/10548/1054895441.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾弐】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1055/10551/1055164148.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【十三】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1058/10588/1058847914.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【十四】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1060/10603/1060340325.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾五】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1062/10627/1062761931.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾六】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1064/10647/1064762770.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾七】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1065/10659/1065972608.html

(以降のスレの過去ログはログ倉庫に収録)
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾八】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1067502329/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾九】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1071234013/
4名無し曰く、:2008/10/17(金) 21:22:10 ID:bGaEN44/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1077023295/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾一】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1084075538/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾弐】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1091356752/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾参】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1097149245/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾四】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1103237591/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾五】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1107385232/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾六】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1110606690/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾七】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1113057986/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾八】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1116084051/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾玖】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1121182086/
5名無し曰く、:2008/10/17(金) 21:24:22 ID:bGaEN44/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1125568566/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾壱】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1130503201/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾弐】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1134299694/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾参】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1137808774/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾肆】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1141905686/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾伍】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1149253376/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾六】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1157724388/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾漆】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1166364179/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾捌】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1172561177/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾九】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1180138451/
6名無し曰く、:2008/10/17(金) 21:25:39 ID:bGaEN44/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1189436479/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾壱】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1194968166/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾弐】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1198131016/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾参】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1201058203/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾肆】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1204897228/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾肆】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1204897228/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾伍】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1209391079/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾陸】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1211436886/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾漆】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1215015588/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾捌】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1221478839/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾玖】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1224245851/
7名無し曰く、:2008/10/17(金) 21:26:39 ID:bGaEN44/
烈風伝道作り隊
http://curry.2ch.net/warhis/kako/998/998680463.html
シナリオ10「諸王の戦い」を語れ!
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1013/10130/1013084236.html

関連スレ?
将星録・烈風伝を語ってみるスレ その3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1172243285/
【比叡山】信長の野望DS総合 永禄十四年【焼討】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1221052672/
8名無し曰く、:2008/10/17(金) 21:27:57 ID:bGaEN44/
◎関連サイト
 (※は閉鎖のためWebArchiveキャッシュへのリンク、エンコードをシフトJISに変更する必要あり)
○攻略情報
信長の野望 烈風伝 情報保管庫
http://ku2.info/nobu8/index.html
時は戦国
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~yanop/reppuuden-top.html
烈風伝実験場
ttp://www.geocities.jp/ithijo_kanesada/
勲功等
ttp://web.archive.org/web/20031217180845/ax.squares.net/~meiz/slgc/N/8index.html
鍋島の野望(※)
ttp://web.archive.org/web/20070510065657/nabeyabo.com/index.html
OBIMATSU WEB(※)
ttp://web.archive.org/web/20050309033637/lias.under.jp/obimatsu/nobu8/top.html
SumoFreak(※)
ttp://web.archive.org/web/20050410031844/jun.pinoko.jp/rekishi/nobu/ibento/index.html
PS版PKチュートリアル「今川の野望」 ニコニコ動画にアップあり
sm1045420,sm1056186,sm1056250
全くの未経験者には参考になるし、PC版のみ経験者も一見の価値あり
9名無し曰く、:2008/10/17(金) 21:30:11 ID:bGaEN44/
○各種エディタ
「十和田要塞」
ttp://ijiro.at.infoseek.co.jp/
「崖っぷち工房」
ttp://www4.big.or.jp/~hida/
「烈風伝PUK顔変更キット」
ttp://jiei_sawabushi.at.infoseek.co.jp/
烈風伝廉価版対応エディタ
ttp://www.eonet.ne.jp/~wdf/

○オリジナルシナリオ
ttp://hima.que.ne.jp/reppu/scenario/index.shtml
ttp://www.ume.sakura.ne.jp/~edo/reppuu.html
ttp://www15.plala.or.jp/ryuunosuke/
ttp://hwbb.gyao.ne.jp/tyr-pc/home.html
(XPやVista付属の解凍機能ではZIPを解凍できない場合、
 アーカイバを変えてみると成功することがある)

○顔グラ
ttp://members.at.infoseek.co.jp/ou90125/index.html

○音楽差替用ツール_inmm.dll
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/8282/
烈風伝での使用例:
・大名を上洛させても四国のBGMでできる
・天翔記以前の作品から音楽をMP3にして菅野音楽で
・サントラを使って大河ドラマ気分で
・Vistaでの音楽対策に(後述)

嵐世記BGMを烈風伝で使いたい場合はhttp://nobu9.ruby.rm.st/1189863741.html#R5参照

◎Vistaでの動作について
コーエー公式サイトでは今のところ動作するともしないとも発表されていない。
ttp://www.gamecity.ne.jp/vista/
とりあえずは動作するようだけど、CD-DA演奏のBGMがループしないなど細かい不具合はある。
いったん全BGMをMP3あたりにデータ化して_inmm.dllを使って鳴らせば問題は解決するかも。
それから起動中はCPU使用率が100%になるせいか、フリーズの報告もある。
BES - Battle Encoder Shirase
ttp://mion.faireal.net/BES/
(対応OSは2000,XPとなっているけどVistaでも動作@窓の杜)
みたいなCPU使用率を制限するソフトを使うといいらしい。
10名無し曰く、:2008/10/17(金) 21:31:41 ID:bGaEN44/
●隠し香木・金山
大名以外の建設ユニットを所定位置に待機させればランダムでイベント発生。
PC版withPK
[香木]
法隆寺・・・多門山城 東1南3
紅塵・・・・室町御所 東8南5
[金山]
陸奥津軽・・石川城  西10北7 or 西10北5(ver1.1?)
陸前・・・・岩手山城 西2北2
肥前・・・・佐賀城  南11東4
薩摩・・・・内城   東1南3
加賀・・・・御山御坊 南2
PS版withPK
[香木]
法隆寺・・・ 多門山城 東1南2
紅塵・・・・ 室町御所 東4
[金山]
陸奥・・・・土崎湊城 北6
陸前・・・・ 岩手山城 西3北2
加賀・・・・ 御山御坊 南3
肥前・・・・ 佐賀城  南3西2
薩摩・・・・ 内城   北2東3

注 御山御坊の隠し金山の意味は不明。

●姫武将
25歳以上の大名に出現、MAXは8人。
1月に出現するので12月にセーブして出なければロードする。
姫武将の枠とは別に姫の登場人数にも制限があり最大64人まで、うち16人は史実姫用で固定なので
架空姫が上限の48人に達しているとそれ以上姫は出なくなる=姫武将を作れなくなる。
11名無し曰く、:2008/10/17(金) 21:32:50 ID:bGaEN44/
●官位剥奪
条件
・剥奪したい相手の官位より、上位の余っている官位を所持
・剥奪したい相手が配下にいること

1.賞罰画面で剥奪したい相手に官位を与える
2.「武将」を選択し、「実行」
3.武将を適当に選択
4.その武将になんでもいいから家宝を与える。
5.「中止」を押す
6.剥奪完了

●天罰の起こし方
・総大将が十字架保持
・総大将の兵数90%未満
・この状態で野戦を仕掛けられると発生
参考:鍋島の野望 ttp://web.archive.org/web/20070419231034/nabeyabo.com/Rjikken7.html (キャッシュ)

●大内家のイベント「名門の落日」の条件
 1.1551年以降の9月
 2.大内義隆がコンピュータ担当大名?(プレイヤー担当でも発生の報告もあり)
 3.大内義隆が大名
 4.相良武任、冷泉隆豊、陶晴賢が大内義隆の家臣
 5.相良武任、冷泉隆豊が大内義隆と同じ城にいる
 6.陶晴賢が大内義隆と「同国内の」別の城にいる
12名無し曰く、:2008/10/17(金) 21:33:41 ID:bGaEN44/
●特殊な山城
初期設定では山城は2種類で、残りは丘陵に築城しないといけない。
代表例
 1. 飛騨の金山の東に「帰雲城」
 2. 相模伊豆の金山の南に「韮山城」、越中の金山の西に「松倉城」(既存の大野城と同じ)
 3. 但馬の金山の北西に「生野城」
 4. 周防長門の金山の北に「深川城」
 5. 紀伊の手取城の東南の港の北東に「泊城」、
    肥前の佐賀城の北西の港の南に「唐津城」(既存の小倉山城と同じ)
 6. 紀伊の東のほうの港の南西に「新宮城」、山城南部丘陵に「伏見城」

●キリスト教布教条件
・1549年7月「キリスト教伝来」発生以降(関係ないがこれより前でもなぜか「南蛮の英知」は発生する)
・大名が僧侶でない
・大名が本城にいる
・大名のキリスト教理解や思考形態が関係しているらしい
・九州にいると来やすいらしい

●寿命
年齢設定の基本
・寿命は5歳単位
・病死武将の寿命 ・・・ 死亡年齢を5で割った余りが3以上で繰り上げ、3未満で切り捨て
 例:武田信玄53歳→55歳、大友宗麟58歳→60歳、北条氏康57歳→55歳、三好長慶42歳→40歳
・戦死武将の寿命 ・・・ 病死武将+5年、ただしこの方法で50歳未満の場合は50歳になる
 例:松永久秀68歳→70+5=75歳、龍造寺隆信56歳→55+5=60歳、浅井長政29歳→30+5=35→50歳

家宝の効果
・等級・所持数に関係なく、煙草-5歳、医書+5歳
13名無し曰く、:2008/10/17(金) 21:34:54 ID:bGaEN44/
●COMの開発について (PCPK版)
COMは、開発可能マスの数と水田開発可能マスの割合によって国力を決め、
国力に見合った分の施設しか開発しない。
開発の際、マスをフルに使おうとするので、国力の低い国では
LV1の施設でマスを無駄に使っているように見える。

●内政の経験値 (PCPK版)
武将のマスクデータとして、それぞれの内政特技に応じた経験値が存在する。
開発や建設に従事した武将は、勲功値とは別に経験値を得る。
経験値は、農業、商業、建設のどれかに加算されていく。

経験値が255に達すると、その分野に応じた内政特技を修得する。
勲功値と違い、頭数で割られることは無く、従事した者全員に同等の経験値が入る。
また、施設のレベルの違いによる差は無い。改修はその都度、築城は完成時のみ。
廃止は対象による差は無い。兵糧収入の特産品は経験値が無い。

水田 農業 3〜6
畑  農業 3〜6
町  商業 3〜6
村  建設 3〜6
特産品 商業 3〜6 (金銭収入の特産品のみ)

治水 建設 3〜6
道造 建設 2〜3
改修 建設 2〜3
築城 建設 8〜12
廃止 建設 2〜4
(値は正確でないかもしれません。)
14名無し曰く、:2008/10/17(金) 21:35:46 ID:bGaEN44/
●特殊能力のある武将(後ろの数字は実行ファイルのアドレス)
織田信長 三段 275263
鈴木重秀 三段 2752E4
島津義弘 三段 27528e
明智光秀 三段 2752b9
鈴木重秀 騎鉄 272FE2
伊達政宗 騎鉄 272FB7
武田信玄 騎突 272ee3
上杉謙信 騎突 272EA0

(ver1.0)
騎突 272E20:1A(上杉謙信)
騎突 272E63:13(武田信玄)
騎鉄 272F37:0A(伊達政宗)
騎鉄 272F62:42(鈴木重秀)
三段 2751E3:00(織田信長)
三段 27520E:30(島津義弘)
三段 275239:03(明智光秀)
三段 275264:42(鈴木重秀)

補足
新武将は918番から(エディタへの入力は9603から)
姫武将は900番から(エディタへの入力は8403から)

●城の物資上限、収入、費用等の実行ファイルバイナリ改造用アドレス(PC 1.1)
過去ログ倉庫 http://shouretsu.emerald.rm.st/reppuu/1215015588.html の585レス以降参照
15名無し曰く、:2008/10/17(金) 21:36:42 ID:bGaEN44/
Q.槍部隊って騎突防ぐ以外に意味あるの?
 COMの総大将はこちらが本丸に達すると意味も無く槍武装するけど、槍の方が攻撃力高いの?
A.弓:攻撃力1〜2(敵との距離による)・防御力1・移動力2
 槍:攻撃力2・防御力3・移動力2
 刀:攻撃力3・防御力2・移動力3
 ただし通常版だと槍の防御力が刀と同じ

Q.西国探題になりたいのですが、西は長門、東は播磨、但馬まででいいんですか?
A.丹後まで。地域別に音楽が分れているのでそれで判断しる。

Q.史実姫を武将に出来ないのですか?
A.できません。

Q.朝敵にされてしまった。誰の差し金かわかる方法ありますか?
A.誰のターンでおきたかでわかる。

Q.瀬名や実史姫が出ない。バクですか?
A.過去ログ読む限りバグのようです。俺のは出るんですが。

Q.根津甚八が秀吉の一門なんだけどどういうこと?
A.シナリオによっては浅井井頼ってことになってるので

Q.村が無いのに兵数増えるんですが…
A.負傷兵がいると思われます。

Q.シナリオ0の織田家の本城はイベントかなんかでシナリオ1の様にはならないのでしょうか?
A.なりません。十和田要塞のマップエディタを利用してください。

Q.マップ上に点在する石碑みたいのなんですか?
 石碑のある所に城建てると何かいいことあるんですか?
A.古戦場です。多分ただの飾りです。えらい人にはそれがわからんのです。
16名無し曰く、:2008/10/17(金) 21:37:36 ID:bGaEN44/
思考:上洛or地方統一
しないよ派 ─┬─ 京の都には死臭が漂っているというが我が領内も同じようなものだよ派
          │
          ├─ 領内に新たなる秩序うち立てる為わしは生まれてきたのじゃよ派
          │
          ├─ 皆が新しき世を求めているのでまずは我が家の地位を磐石にするよ派
          │
          │
          └─ 京なんてもう都じゃないよ派
              |
              └─ むしろ江戸に新たなる都を打ち立てるよ派

するよ派 ─┬─ 京の都から死臭を消し古の繁栄を取り戻す事こそ我が使命だよ派
          │
          ├─ 日の本を生まれ変わらせる為生まれてきたわしが都にはびこる旧勢力を打破するよ派
          │
          ├─ 天下布武を成し遂げる為にはまず日の本の都、京を抑えるよ派
          │
          └─ 京の都に昔日の繁栄を取り戻す為にはいかなる障壁をも打ち破る所存だよ派
我道派 ─┬─日の本に大交通網をしくためにワシは生まれてきたのだよ派
        │
        └─日の本の川という川に堤防を造ることこそ我が使命だよ派
17名無し曰く、:2008/10/17(金) 21:38:29 ID:bGaEN44/
日の本に大交通網をしくためにワシは生まれてきたのだよ派
 │
 ├最短距離を結ぶことが重要だよ派
 │├道路は必要最小限だよ派
 │└メロン派
 ├見た目が大事だよ派
 │├直線がすべてだよ派
 │├8方向だよ派
 │├戦国時代・江戸時代の街道に合わせるよ派
 │└基準は国道だよ派
 ├実用と見た目の複合だよ派・どちらでもないよ派
 │├分岐が隣り合うのは認められないよ派
 │├川の上の橋連続だけは拒否するよ派
 │└国道42号は必須だよ派
 └エディタでいじっちゃうよ派
   ├自分で1から作るために道抹消しちゃうよ派
   └完璧に作っちゃうよ派
     └海の上にも道作るよ派
18名無し曰く、:2008/10/17(金) 21:39:38 ID:bGaEN44/
烈風伝初心者用解説・内政編

・まず町を作りましょう
 初心者は最初に田や畑を作りがちですが、城の収入は町からの物です。
 町が無いと新たな開発が出来なくなってします。
 また、町は出来る限り川から離れた所に作りましょう。

・田畑を耕しましょう
 次に田畑です。兵糧が無いと兵士が飢えてしまいます。
 田は川から1マス、治水された川なら3マスのところまで作れます。
 畑はレベルの高い田に比べて収穫が少ないですが、
 開発が早く済む利点もあります。

・村を作りましょう
 兵士を確保する為村は必要です。田が充分ある本城では最初は
 5つぐらい作ってもかまいません。
 しかし畑しか作れないところでは、多くて2〜3ぐらいで良いと思われます。
 ゲームが進んで兵士が余り出したら村を田や町にしましょう。

・特産品を作りましょう
 収入は畑より低いですが、城下町にアクセントを加えるため1つは欲しいです。
 お茶、蜜柑、酢、牛、梨、ブドウ、大根は畑より収入が高いです。
 特産品は開発に時間がかかります。

・香木ツアー(PC版withPK)
 一番能力が低い武将一人を建設ユニットにして香木の位置まで旅行させます。
 香木が発見されると威信が上がり、戦で捕まえた武将を登用し易くなります。
19名無し曰く、:2008/10/17(金) 21:41:10 ID:bGaEN44/
●各国にある山・湖など
陸奥 恐山、岩木山、八甲田山、摺上岳、十和田湖、小川原湖
陸中 岩手山、早池峰山
陸前 蔵王山
岩代 安達太良山、吾妻小富士、燧ヶ岳、帝釈山
磐城 大滝根山
羽後 太平山、八幡平、真昼岳、八郎潟、田沢湖
羽前 鳥海山、月山、朝日岳
下野 白根山(栃木)、男体山、荒海山、高原山、那須岳
常陸 八溝山、北浦、霞ヶ浦
下総 国府台
上野 白根山(群馬)、浅間山、妙義山、榛名山、赤城山、武尊山
武蔵 小沢原
伊豆 天城山
越後 御神楽岳、米山、谷川岳、苗場山、妙高山
佐渡 金北山、鹿島槍ヶ岳、立山
加賀 大聖寺
越前 能郷白山
駿河 富士山、聖岳、赤石岳、荒川岳
遠江 浜名湖、刑部
三河 鳳来山、小豆坂
伊勢 高見山、大台ヶ原
甲斐 身延山、仙丈岳、大菩薩峰、甲武信岳、金峰山、飯田河原
信濃 八ヶ岳、白根山、塩見岳、木曾駒ヶ岳、穂高岳、槍ヶ岳、戸隠山、白馬岳、塩尻峠、上田原、青木湖、諏訪湖
飛騨 乗鞍山、御獄山、白山
美濃 恵那山、伊吹山
近江 琵琶湖
山城 大文字山
摂津 六甲山
河内 飯盛山、生駒山
大和 大峰山
紀伊 高野山、護摩壇山、牛廻山、大塔山
丹後 大江山
但馬 扇ノ山、氷ノ山、須賀ノ山
播磨 三室山
伯耆 大山
美作 蒜山
出雲 比婆山、宍道湖、中海
石見 三瓶山、平家岳
安芸 阿佐山、恐羅漢山
伊予 石鎚山
阿波 剣山、雲早山、甚吉森
豊前 英彦山
豊後 両子山、勢場ヶ原
筑前 釈迦ヶ岳、田手暇
肥前 背振山、軽ヶ岳
肥後 阿蘇山、和田湖、国見岳
日向 祖母山、傾山、大崩山、市房山
薩摩 開聞岳、池田湖
大隈 霧島山、桜島
20名無し曰く、:2008/10/17(金) 21:42:12 ID:bGaEN44/
PC版では1国扱いだけどPS版では本城が無い所(支城扱い)
●PC版では1国扱いだけどPS版では本城が無い所(支城扱い)
陸奥津軽(陸奥は2つに割れている)、陸中、磐城、下野、下総
北越後(PC版では南北に分かれている)、越中、能登
若狭、丹波、伊勢志摩(伊勢志摩の中に伊賀も含まれる)
河内和泉、大和、丹後、但馬、石見、美作、備中備後、讃岐
豊前、南肥後(南北に分かれている)、日向、大隈
21名無し曰く、:2008/10/17(金) 21:52:02 ID:Uu8ylSZj
おつです。

親切な方教えて。
久しぶりにやりたくなって探してみたら、PSPとDSで迷ってしまった。

どっちがいいでしょ?

PSPはバグが多いらしいけど、昔やってたPSPKとほぼ変わらないからまあ安心してできそう。
DSは顔グラとか新しいけど、エディタで史実武将をいじれないらしい→敵COMが攻めてくれない。

たぶん知りたいのはDSのことみたい。

操作性云々等はなんとなく知ってる。
22名無し曰く、:2008/10/17(金) 22:02:38 ID:bGaEN44/
テンプレ終了。

ranobe up2 38714 ZIPpass:nobu8
23名無し曰く、:2008/10/18(土) 00:21:45 ID:yD6Ply31
武田家の強さは異常
馬場信房は俺のお気に入り
24名無し曰く、:2008/10/18(土) 00:38:12 ID:i7pYzigb
信長「馬場・・・お前は毎回なかなか忠誠度が上がらなくってなぁ・・・
陸中界隈の道普請をやっとけ!」
25名無し曰く、:2008/10/18(土) 08:33:03 ID:9NlOqh73
おおっ、これは>>1乙じゃ。
殿にご報告せねば…
26名無し曰く、:2008/10/18(土) 10:46:26 ID:gd1mlxBb
>>1乙。テンプレだけで20もあるのか・・・
27名無し曰く、:2008/10/18(土) 11:57:57 ID:JbA/xGxH
このゲームって人気あるの?

Win98時代に買ってすぐやめた思い出があるんだけど。。。

最近は蒼天録と革新やったけど今ひとつしっくり来ないな・・・
リアルタイムきらい HEX戦すき
28名無し曰く、:2008/10/18(土) 12:23:22 ID:3rVcIdy6
>>1

>>21
【比叡山】信長の野望DS総合 永禄十四年【焼討】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1221052672/

>>27
弱小勢力で四苦八苦するのが面白い。
弱小勢力だと、大名の兵科適正を鍛えるのにも意味がある。
29名無し曰く、:2008/10/18(土) 12:27:00 ID:aB/H8SoP
弱いのでやりくりすんのは他でも一緒

烈風は箱庭命
30名無し曰く、:2008/10/18(土) 12:42:25 ID:c8ivJ0wO
時間を忘れて聴くことのできる
素晴らしいBGM全曲は根強い
人気を集める原因のひとつかもしれない
>>27
売却済みでなければ聴いてみよう
31名無し曰く、:2008/10/18(土) 12:47:06 ID:R9KONP7K
非常に長〜い年月をかけて関東に首都圏を作ってみたことがあるなぁ
支城を作って開拓しちゃ城を潰し、関越・東北・常磐・湾岸の諸道を整備して…
なんの意味もなかったが。
32名無し曰く、:2008/10/18(土) 12:56:10 ID:3rVcIdy6
>>29
いや、だから、四苦八苦の度合いや、やり方が違う訳で。

箱庭は楽しいよな。
33名無し曰く、:2008/10/18(土) 13:20:26 ID:ZqNHmvvI
>>31
だが、それがいい。
北海道全土を心ゆくまで開発してみたいのだが・・・
34名無し曰く、:2008/10/18(土) 13:35:39 ID:eqIoiBpt
北海道全土が出ても建てられる支城は四つ
35名無し曰く、:2008/10/18(土) 13:39:53 ID:A0wAXRmo
北海道は広いんで、恐らく一国扱いにはならんだろう。
支城は城でなくチャシになるのか?
36名無し曰く、:2008/10/18(土) 15:16:24 ID:0BLIfQD7
別に城でいいだろwゲームなんだからいちいちアイヌなんかに合わせなくて良い
37名無し曰く、:2008/10/18(土) 15:24:55 ID:tjeLpliF
朝鮮半島涙目だな。別にいいけどw
烈風伝は統一の結果より、統一の過程を楽しむゲームだよなあ。
38名無し曰く、:2008/10/18(土) 16:33:39 ID:FEeDA69j
最近はいかに群雄割拠を維持するかプレイばっかやってるなあ。
39名無し曰く、:2008/10/18(土) 19:50:01 ID:yD6Ply31
毛利戦のBGMを武田に当てりゃ良かったのに
対武田戦の曲は良いんだけど何か重みが無い
40名無し曰く、:2008/10/18(土) 20:07:30 ID:tjeLpliF
群雄割拠と言うか、手取川シナリオ松永家で初期の同盟相手のうち
波多野・一色は滅亡、武田は残り一城、毛利と本願寺は向こうから同盟解消とうまいこと進んでると楽しいな。

変な遊び方だw
41名無し曰く、:2008/10/18(土) 22:28:10 ID:32aiAhf+
>>1乙です。

でも、>>19に相模国の芦ノ湖が無いのは仕様ですか?
まあ、どうでも良いと言えばどうでも良いのですが…
42名無し曰く、:2008/10/18(土) 23:52:30 ID:hkD5bNma
>>41
テンプレ修正した。次スレからは反映されるはず。
43名無し曰く、:2008/10/19(日) 00:45:05 ID:nssA9JkT
>>42
修正ありがとうございます。
俺は相模国出身なので、ふと気になって…
44名無し曰く、:2008/10/19(日) 01:03:07 ID:6GiezOvR
猪苗代湖は?
45名無し曰く、:2008/10/19(日) 03:11:15 ID:aXLJMElK
武将によって家宝の好みがあるということをどこかで読んだ覚えが
あるのですが、具体的に書いてる攻略本とかあります?
あいつ、馬が好きらしいぜ。とか
46名無し曰く、:2008/10/19(日) 05:22:29 ID:VbUEKGsp
威信重視する武将ほど家宝で忠誠上がらないってのはあるけどそれ以外の個人差はないと思う。
47名無し曰く、:2008/10/19(日) 12:25:47 ID:nssA9JkT
>>46
そうなのか…知らなかった。
今度からはその辺も考慮に入れて家宝あげてみるか。
48名無し曰く、:2008/10/19(日) 17:55:02 ID:yv8uoBiY
野戦時に敵頭上に出る攻撃マーク押しても攻撃できないことがあるけどなんででしょう?
49名無し曰く、:2008/10/19(日) 18:02:48 ID:6S41Lmv7
今日の我が棒は鮑に飢えておる
お主らも不運じゃのう
50名無し曰く、:2008/10/19(日) 19:15:11 ID:GVPLPEuv
何をやっても欲しいものが見通されている
51名無し曰く、:2008/10/19(日) 19:36:39 ID:VWvGpC+w
皆に問いたい。
ステータスが全て30位の武将の扱いにはどうしてる?内政とかも任せてるのか?PSPなんだが。
52名無し曰く、:2008/10/19(日) 19:56:15 ID:+QE+UEMa
低能力罪により斬首
53名無し曰く、:2008/10/19(日) 19:58:50 ID:GVPLPEuv
>>51
一国一城の主にするのが普通だな
54名無し曰く、:2008/10/19(日) 20:00:56 ID:2oTnLsiJ
ある程度は斬らないと、
 有能老人が即死する。
 次世代が生まれてこない。
 騎突殺・銃殺が増える。
55義元:2008/10/19(日) 20:41:17 ID:dZKGhM2V
皆が天寿を全うできる世の中って素敵だよね
56名無し曰く、:2008/10/19(日) 21:06:22 ID:n8gaW9Yj
他国の内政ユニットにちょっかいを出すのが楽しかった
57最上義守:2008/10/19(日) 21:23:52 ID:s9AhE/1G
全く死ぬ可能性がないというのは幸せじゃのう
58小笠原貞慶:2008/10/19(日) 21:44:57 ID:jml2w1yf
わしなんか家宝もぎとられて…
59一条兼定:2008/10/19(日) 21:49:27 ID:DbJ/LNro
>>51
天下を獲る
60名無し曰く、:2008/10/19(日) 22:07:44 ID:19gnDwUC
>>48
一斉攻撃の欄出てない?

そういえば、一斉攻撃とか兵科変えるところに虚報とか、そういうコマンド出てくるけど
あんなの使えるようになったこと全くないんだよね
いつ使えるようになるの?
61名無し曰く、:2008/10/19(日) 22:12:22 ID:SoX5sDZ6
COMはCOMらしくもうちょっと人命を軽視して良いと思うな
あいつら捕虜に寛大すぎ。どんどん処断してくれよ
敗戦が厳しいほど緊張感あって面白いじゃないかw
62名無し曰く、:2008/10/19(日) 22:36:15 ID:uc8DsAK1
輸送要員に必要だろう、無能どもは。
開発完了した城に一人ずつ配置してる。

花房みたいな半端な脳筋は斬っちゃうけどねー。

>>60
中規模以上の野戦で軍師や副将が使える。なかなか使う場面も成功することもないなあ。
63名無し曰く、:2008/10/19(日) 22:48:26 ID:agwqCdKI
一度「ニセ伝令」だっけ?をやってみたくて中規模戦をわざわざやったけど
出来なくてがっかりだった。以来、やろうとも思わなくなったが…

三国志3(4だったか?)みたいにバンバン計略かけられるほうが絶対おもしろいのにな。
64名無し曰く、:2008/10/19(日) 22:49:00 ID:1ebSBs8l
無能でも大名ってだけで宿老になってしまうから困る
65名無し曰く、:2008/10/19(日) 22:54:27 ID:+QE+UEMa
逆に考えるんだ、既に宿老だから無能に働いてもらう必要はないと。
66名無し曰く、:2008/10/19(日) 22:55:32 ID:v+bM7bzG
逆に、有能な武将が独立して大名になったら、いいカモネギ。
67名無し曰く、:2008/10/19(日) 22:55:37 ID:WBIzWa0j
戦後処理もそうだが
滅多に討死しないから妙な感じはする
68名無し曰く、:2008/10/19(日) 22:57:45 ID:yv8uoBiY
>>60
> 一斉攻撃の欄出てない?

注意してみてみます。どこら辺に出るのかな?
69可児才蔵:2008/10/19(日) 23:05:01 ID:VbUEKGsp
俺も斬られるのだろうか・・・
70名無し曰く、:2008/10/19(日) 23:16:19 ID:gUuJXbJe
>>63
そんな君に、中規模戦闘を推奨する。

利点
・兵科適正が上がりやすい。(纏めて倒す為そう思える)
・小規模で苦戦&負ける能力差も跳ね返せる。
・鉄騎Sの姫武将を狙って作れる!
71名無し曰く、:2008/10/19(日) 23:31:29 ID:SoX5sDZ6
鬼小島弥太郎が外交特技を持っている件について
72名無し曰く、:2008/10/19(日) 23:34:52 ID:dQCe48Gm
小島貞興は外交での逸話があるからな
73名無し曰く、:2008/10/19(日) 23:50:23 ID:1ebSBs8l
>>65
無能な敗戦の将がいきなり上司になった家臣たちの気持ちを考えたことがありますか?
74名無し曰く、:2008/10/19(日) 23:56:25 ID:+QE+UEMa
毎月15円天下りの無能トップに支払ってるようなもんか
75名無し曰く、:2008/10/20(月) 00:04:42 ID:D/DoDrUY
信雄くんの悪口はそこまでだ
76足利義輝:2008/10/20(月) 00:25:56 ID:Z6GXYTns
>>58よんだ?
77名無し曰く、:2008/10/20(月) 00:33:40 ID:QtFvIkg3
>>70訂正
×(纏めて倒す為そう思える)
○(大人数で纏めて倒す為、結果的にそうなる)

だな。
78名無し曰く、:2008/10/20(月) 01:07:22 ID:fUhOMarl
やはり…いかにも使えなそうな武将には逝ってもらうしかないな…。確かに元服が遅くなる。
79名無し曰く、:2008/10/20(月) 08:25:08 ID:RYSxD6AK
80名無し曰く、:2008/10/20(月) 08:26:35 ID:RYSxD6AK
すまん、しくじった

>>56
烈風伝は内政ユニットイジメはできなかったはず、将星録の間違い?
81名無し曰く、:2008/10/20(月) 09:02:26 ID:Z6GXYTns
俺の信雄や一条さんはたまにユニットを囲んでますが何か?
82名無し曰く、:2008/10/20(月) 10:58:35 ID:e/1KXb3Z
一向一揆衆Vs天海上人(足軽500)

天海負けても、これ一年くらい繰り返して城下は焦土化w
83名無し曰く、:2008/10/20(月) 14:47:12 ID:fUhOMarl
皆は支城をどれ位建てる?
俺は最高で二つ位。最高でどれ位建てられるのかな?出来るなら六角の城の回りに支城を建てまくりたいw
84名無し曰く、:2008/10/20(月) 15:48:12 ID:pSRns05Y
和歌山の南の方の港があるとこにはいつも城2つ建てる。
関東平野は建て放題だな。
85名無し曰く、:2008/10/20(月) 16:26:16 ID:/zF1mUfK
このゲームのスタイルが熟成してくると、
わざと無能な宿老とかに兵を預けて、負けたら頭の中で
大名「たわけもの!」宿老「ひいい、どうかひらに」
みたいな事を考えるから困る
86名無し曰く、:2008/10/20(月) 18:37:52 ID:q6pZnRXm
正直、一向一揆はそんなに恐くない
87名無し曰く、:2008/10/20(月) 19:26:41 ID:ewCzRneJ
>>83
建てれるだけ
88名無し曰く、:2008/10/20(月) 20:09:41 ID:qSs+lhgA
兵士、武将が分散するのが嫌なので、
村上城のように経済的価値の高い城以外は
支城は全て壊しているのは俺だけではないはすだ
89名無し曰く、:2008/10/20(月) 20:11:17 ID:eDzTRNKu
支城は管理が面倒だから
物資全部引き払って放置or潰すってのは俺だけ?
商人とか浪人とか支城行ってしまうし
90名無し曰く、:2008/10/20(月) 20:22:43 ID:EQ2nf90L
ぶっちゃけ、兵士も武将も終いにゃ余るし
91名無し曰く、:2008/10/20(月) 20:30:53 ID:RYSxD6AK
>>81
あれ、軍勢ユニットって内政ユニットを攻撃できたっけ?
結構やりこんだのに忘れてることが多いな
92名無し曰く、:2008/10/20(月) 20:38:04 ID:A5eh5DwT
家宝&官位集めが趣味の俺としては支城も貴重な収入源。なので壊さない。
場所が悪かったら作り替えるけど。

>>91
攻撃じゃなくて妨害かと。囲まれると動けないから
93名無し曰く、:2008/10/20(月) 20:49:10 ID:ewCzRneJ
>>92
囲まれても動ける、軍事ユニット同士以外はお互い干渉しない。
開発予定マスに他ユニットがいる場合は開発不可能になるので
擬似的に動かなくなってる状態は作れるが、大量の軍事ユニットが必要だし、
入城するのは妨害出来ない。
94名無し曰く、:2008/10/20(月) 21:27:05 ID:D/DoDrUY
序盤〜中盤に掛けて、本国周辺の国は支城建てまくりだが
征夷大将軍になる頃になると、そこまで収入必要じゃなくなるのであまり建てなくなるな。
95名無し曰く、:2008/10/20(月) 21:40:33 ID:GZ4FYVnQ
シリーズ他作品で印象に残る城とか岩櫃城だな作るのは。
96名無し曰く、:2008/10/20(月) 22:24:41 ID:puYvrkx+
帰雲採掘所も忘れずにね
97名無し曰く、:2008/10/20(月) 22:29:15 ID:LAHb2ESE
金山ある場所はいくつもあるがやはり帰雲採掘所のインパクトにはかなわないな
98名無し曰く、:2008/10/20(月) 23:02:28 ID:/B0snFgI
つーか序盤でも支城建てなければいけない状況って
そんなない気がする
99名無し曰く、:2008/10/20(月) 23:55:08 ID:QKxxMPjX
支城バンバン建てたい派だけど
時間かかるからそればっかしてると
内政が疎かになっちゃうのが難なんだよな。
100名無し曰く、:2008/10/20(月) 23:55:48 ID:nxzyOnGq
莫大な大金が必要な場合があれば内政の甲斐ができていいかも
家宝の値段と朝廷工作費用が今の2倍になるとか
101名無し曰く、:2008/10/20(月) 23:55:53 ID:QKxxMPjX
ageてしまった。すまん…orz
102名無し曰く、:2008/10/20(月) 23:56:29 ID:KzqRQrg+
真田でプレイ時は上田城作ってマップエディタで海津と入れ替える
やっぱ上田が本城じゃないとしっくりこない
103名無し曰く、:2008/10/21(火) 00:02:38 ID:B77a6Qs0
PSP版をやっているのだが
室町御所の東4に建築ユニットを待機しても香木でない…
法隆寺は移動した次のターンに取れた
場所が違うのか?
104名無し曰く、:2008/10/21(火) 00:15:07 ID:jKBQxF7k
>>97
それでも必ず帰雲採掘所を建てる俺w
そして、そこにわざと楽市建てて遊んでた事が…ww

>>103
確か…取れるかどうかは運次第なんで、取れるまで建設ユニット放置だね。
105名無し曰く、:2008/10/21(火) 00:23:02 ID:jKNExruQ
一乗谷の西の港とか、意味のないところに作って悦に浸るのもこのゲームの醍醐味。
港があれば大体城を建ててるな。
106名無し曰く、:2008/10/21(火) 00:35:40 ID:H1x4h/at
紀伊をみかんで埋め尽くしたときの達成感。
伊予とは違うのだよ!
107名無し曰く、:2008/10/21(火) 00:38:30 ID:jKBQxF7k
>>105
おお〜っ、あそこに城建てたのかw
戦略上あんまり必要無さそうだから、今まで建てた事無いんだよな…
いや…そんな事言ったら、帰雲採掘所だって似たようなモンかw
108名無し曰く、:2008/10/21(火) 00:52:32 ID:egBcqhzI
港や金山があれば建てる
9マス空いてたら建てる
9マス空いてなくても建てる
讃岐や豊前はキツキツなのに関東東北のスッカラカン具合ときたら・・・。
109名無し曰く、:2008/10/21(火) 01:07:15 ID:j5mQIOjA
地雷になるとわかってても一国に三つ支城を建てないと気がすまない
110名無し曰く、:2008/10/21(火) 01:25:37 ID:tfwHUxdC
対馬を忘れたらいかんよ
111名無し曰く、:2008/10/21(火) 02:31:27 ID:UQQ492Li
ぶっちゃけ採掘所とか気にしないでプレイしてたんだけど人生損してる?
帰雲って何すか?
112名無し曰く、:2008/10/21(火) 02:45:38 ID:DzhuBoVq
PS版の人は御免なさい、PC版で飛騨にある金山の傍に支城を立てると
帰雲城という城になる

>>20書いたの自分なんだけど飛騨が抜けてるね、すまぬ
113名無し曰く、:2008/10/21(火) 07:31:30 ID:ML3DOwOt
PS版やってる奴はよくあんな狭いマップで満足できるもんだと思う
114名無し曰く、:2008/10/21(火) 07:43:14 ID:5kPfaSQN
ぜひPSでPC版そのまま移植して欲しい
115名無し曰く、:2008/10/21(火) 12:28:48 ID:thQfzMlc
>>108
もう少しMAP広くして、天下創世並の国割り&大名数にしてほしい。
だと、東北&関東も城数が多くなって楽しいし(千葉氏や斯波氏、田沢氏などの追加)
四国も西園寺&一条の追加と「白地城だけ」の特定エリア作ることで戦略上楽しくなるんだが。

あと、灌漑用の溜池作成。
これで讃岐に溜池をw
116名無し曰く、:2008/10/21(火) 12:49:36 ID:thQfzMlc
よく考えたら、田沢じゃなくて戸沢だわw
あと大宝寺や尾張斯波氏も欲しいなぁ。
117名無し曰く、:2008/10/21(火) 16:38:55 ID:FiVdp9/5
元親さま、溜池ができました!
ピロロ〜ン(効果音)
特産品のグラフィックが讃岐うどんにかわる

とかだったら面白いのにねw
118名無し曰く、:2008/10/21(火) 16:48:06 ID:CeLf4Y3S
久永とかなら裏切られても「おkwwwまたこいよwww」って気分になるが初期からいる家臣に裏切られると少し悲しいな
119名無し曰く、:2008/10/21(火) 18:12:50 ID:ajoFQC6y
松永さんは出張乙ですって感じだな
120名無し曰く、:2008/10/21(火) 19:14:57 ID:tfwHUxdC
茶器は逃げられる前にちゃんと没収してあげなきゃなw
121名無し曰く、:2008/10/21(火) 19:25:26 ID:j5mQIOjA
一種の人質だなw
122名無し曰く、:2008/10/21(火) 23:57:26 ID:A5HDlO4i
織田家の林だっけ?あいつもよく裏切るよね
123名無し曰く、:2008/10/22(水) 00:52:19 ID:h03hXecT
爆弾正はかなり優秀だし、役に立つし、個人的にも結構気に入ってるので、
例え裏切られても、何が何でも取り返しに行くけど…
林佐渡守はなぁ…裏切られても「良い厄介払いが出来た」とか思ってしまう。
124名無し曰く、:2008/10/22(水) 01:02:02 ID:QjtzQkVB
寿命設定できたらそれだけで新しく買う
125名無し曰く、:2008/10/22(水) 02:36:42 ID:pDCtcv+y
林秀貞は革新では一生奉行所から出ることがないんだな
126名無し曰く、:2008/10/22(水) 02:47:30 ID:YsWV+nEQ
爆弾正ワロタ
127名無し曰く、:2008/10/22(水) 05:12:08 ID:AlyHlfJK
>>124
できるぞ?
128名無し曰く、:2008/10/22(水) 06:24:17 ID:Ohsxva9S
>>123
林は積極的には使えないけど
それなりに使えなくもない能力だと思うが。
129名無し曰く、:2008/10/22(水) 06:33:14 ID:DsRqrxp7
62 36 41 67 DDEE 商業 外交

戦に使わなきゃOKだな
弱いから寝返られてもあまり痛くないしなw

人材確保を目標にすると
今いる配下武将が「申し訳ございません」って謝るのが笑える
130名無し曰く、:2008/10/22(水) 08:07:11 ID:S1ppdjoa
PSP版でやってて香木が手に入らないと言ってたものだけど
京都御所から東に4ではなくて
二条城から東に4なんだね

場所は少し変わるのかな?
131名無し曰く、:2008/10/22(水) 10:23:10 ID:uG5OzIL7
>>128
同盟統一時の外交派遣要員
132名無し曰く、:2008/10/22(水) 10:44:15 ID:/hnypIi5
織田でやる時は内政要員
それ以外だと首斬り要員
133今北:2008/10/22(水) 12:13:33 ID:OyxePcO1
今北って書いて説明レスどれだけもらえるか調査したいので
VIPの全スレに今北って書き込んできてね
134名無し曰く、:2008/10/22(水) 12:49:04 ID:x3ICA8ji
>>132
そう言う君に、シナリオ0三木家でやる事を推奨する。

一斉の相方に!LV3の町を作れる!忍者にして調略!と重要な要員に!!
135名無し曰く、:2008/10/22(水) 14:10:26 ID:7JdxJU3I
>>130
御所も二条城も同じだぞ
136名無し曰く、:2008/10/22(水) 14:14:51 ID:hJfOjYKO
>>130
京都御所じゃなくて
室町御所だぞ
137名無し曰く、:2008/10/22(水) 17:59:58 ID:+GpGOSfO
確か香木を見つけるには定位置に半年位放置してたら手にはいったよぅな…。山内一豊が。
138名無し曰く、:2008/10/22(水) 18:06:08 ID:NxheN2Vk
>>137
半年も放置しなくても運がよければ1ヶ月で手に入る
139名無し曰く、:2008/10/22(水) 18:12:19 ID:W0y+I+f2
香木は運が悪くない限り翌月でしょう
金山は半年どころか半世紀経っても見つからないことがあるけど
140名無し曰く、:2008/10/22(水) 19:08:15 ID:x3ICA8ji
早いとこ雑魚武将を三人程かき集めて、城の周りに支城を建てた方が序盤は楽出来るな。

田んぼが出来る所で十分だし。
141名無し曰く、:2008/10/22(水) 19:11:55 ID:xiRw3A04
>>139
これですね。
[金山]
陸奥津軽・・石川城  西10北7 or 西10北5(ver1.1?)

これがまだ判明せずテンプレ入りしていなかった頃、
西10北7で待機させ続けて寿命で死んだよ…orz
南無〜
142名無し曰く、:2008/10/22(水) 21:20:11 ID:h03hXecT
>>128
それなりに使える…と言うのがクセモノなんですよ、中途半端だから。
もっと弱くて使えない武将なら、何にも躊躇せず追放するんだけど…
それなりに使えるから、俺的には対処に困るんですよ。
だから…いっその事、裏切って敵の武将になってくれた方が迷わずに済む。
そう…敵将ならば、迷わずに斬首しますww
143名無し曰く、:2008/10/22(水) 21:26:10 ID:nTENbyJZ
金山はなー。伊達でやるなら欲しい。
欲しいが、街道好きからすると道がひとつ塞がれるのが気になる。

それはそうと、>>9のオリジナルシナリオのうち、英雄集結シナリオをDLしてみたが
開始年が1657年だったのが残念だった。1699年で終わるよな?確か。
144名無し曰く、:2008/10/22(水) 22:19:04 ID:NxheN2Vk
>>143
元々金山の出るポイントが丘陵だから、どの道街道は作らないな
街道の上には町以外認めない
145名無し曰く、:2008/10/22(水) 22:25:37 ID:KlSIFuo1
>>135-138
勘違いだった
二条城と室町御所は同じで改名したやつだったのか…
京都御所と勘違いしてた…
気づくの遅かったわ…
146名無し曰く、:2008/10/22(水) 22:41:15 ID:/hnypIi5
本多重次くらいの義理あれば能力に大差なくても重要視するのに
147名無し曰く、:2008/10/22(水) 23:07:13 ID:ysHzc/MB
信行と相性ピッタリだから、信行でプレイする時は忠臣に…なってくれるかな?
148名無し曰く、:2008/10/22(水) 23:35:34 ID:BpLoC+Wc
街道の上は街だけに限るよ派って将星録の残党かね?
あれは街と田じゃ移動力が変わる仕様だったから

全く俺とは考え方が違う
俺はとにかく水田至上主義だから何がなんでも作れる所は水田だな
てか、それが王道じゃなかろうか
町など飾りにすぎんよ
149名無し曰く、:2008/10/22(水) 23:48:11 ID:735OzD+q
>>143
分かる、山形城からの裏道造りたくなるよねw
仕方ないから俺は十和田で金山をずらしてる。

>>148
人の数だけ王道があるのが烈風伝さ。
150名無し曰く、:2008/10/23(木) 00:41:08 ID:woVA7QL+
>>149
良い事言った!
それが出来る烈風伝に乾杯。
さて、今夜も烈風伝やるか…
151名無し曰く、:2008/10/23(木) 00:43:59 ID:lTecwO4D
>>148
あ、自分もそうだ
貨幣の浸透も国によってまちまちだろうし
米の備蓄があれば貨幣価値も安定するだろうし
何よりおなかいっぱい食べれる!(・∀・)とか余計な事を考えてしまう

まあほどほどにするんだけどw
152名無し曰く、:2008/10/23(木) 00:53:32 ID:WosmB6O1
>>151
米をおなかいっぱい食べれるのはいいよな。
地域によっては牛肉や大根が主食だったりするのはまだマシな方で、
酷いところだと酢や塩や醤油が主食だったり・・・。
153名無し曰く、:2008/10/23(木) 01:06:37 ID:LxyzcyQm
うちはお茶が主食です
154名無し曰く、:2008/10/23(木) 01:25:49 ID:gmSXT+Eq
人によってはいろいろ楽しみ方があるだろうけど
それが出来ない人にとってはただのヌルゲーだよなこれ
155名無し曰く、:2008/10/23(木) 01:40:48 ID:PFwJ0T6o
俺は、騎馬鉄砲至上主義。

柳生宗厳が、偶然、騎鉄を覚えたのは良いが、育てるのが大変だぜ・・・
156名無し曰く、:2008/10/23(木) 02:15:12 ID:XfgET1qK
俺は村も田も最低限にして町をなるべく多く作るようにしてる。兵士も1城6000人以上持たない。
中盤以降は村0で平地はすべて町にして米は丘陵からのみ。兵も米もほとんど敵から奪ってる。
そんな俺の国は武将のほとんどが商業適正を身につけてるぜw
157名無し曰く、:2008/10/23(木) 03:17:07 ID:cv4L3uHa
騎鉄も覚えるんだ。でも柳生宗厳が馬乗って鉄砲撃つなんてw
158名無し曰く、:2008/10/23(木) 03:43:58 ID:cm4mrayS
剣など極めても銃の前では役に立たぬと悟ったか。
159名無し曰く、:2008/10/23(木) 04:42:52 ID:7ZEperby
騎馬と銃を組み合わせた全く新しい剣術である
160名無し曰く、:2008/10/23(木) 06:15:35 ID:DGQims1m
       | |    , -‐-、     ノ |
       ', ',   /:.:.:.:.:.:.l  ,ィY  /
        ', /^V:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.ノ::l::::',ノ
        Y::::/{:.il.:.,i、.:.:.ィ:l:::::::l:::::l
        ヽ:/:::',::ヾ:::Y:/:ノ:::::::l/
         }:::::::丶::::ノ/:::::::::j
         l:::::::::::::`'":::::::::::::/
         ,}:::::::::::::::::::::::::::::i′
         ゝ==ニニ==く、
        /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ`'i
        l::::::::::::::::::::::::::::::::::::}ノ:l
        |:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ:::,!
        l::::::::::::::::::::,,:ィ:"´:::::::{
        ゙7'―‐ ''"::lーァミ7-‐'
        /:::::::::::::::::::l {^l l
        〈:::::::::::::::::::::l l l !
        丶、::::::::::::ノ `-'′
          亡',}~´
161名無し曰く、:2008/10/23(木) 06:23:59 ID:LGAg0K8A
銃でひるませ、騎馬で寄せ、剣で刺す。
・・・あれ?
162名無し曰く、:2008/10/23(木) 12:23:49 ID:eI3ZQcyl
銃剣突撃ですねわかります
163名無し曰く、:2008/10/23(木) 15:46:21 ID:Sm216fBE
無印とPKはどっちが面白いですか
なにが違うの?
164名無し曰く、:2008/10/23(木) 17:50:42 ID:dhni2HFN
>>163
無印の方が面白い

無印の特典
・編集機能がついてないからインチキしないで遊べる
・諸王の戦いが入ってない(PC版も。現実離れしたゲーム脳抑制)
・ヌルい(あまりに難しいと交感神経優位になってしまい、消化にもよくないし眠れなくなる)
・それとなくやっぱり無印の方が楽しい、安いし
165名無し曰く、:2008/10/23(木) 18:16:40 ID:ABuzZMkm
>>163
PKの方が面白い

PKの特典
・編集機能がついてますからインチキしながら遊べる
・関ヶ原の戦いが入ってない(無印版は。現実離れしたゲーム脳解放)
・アツい(>>9のエディタツールを使用することによって、すべての内容を自由に編集可能)
・それとなくやっぱりPKの方が楽しい、安いし(2980円)
・そもそもPKは単体では販売してない。買ったら無印もついてきますよ。
166名無し曰く、:2008/10/23(木) 18:22:46 ID:y91fj+1c
素朴な質問でスマン。PKってなんぞや?
167名無し曰く、:2008/10/23(木) 18:23:39 ID:rgJsQ9Rw
>>166
パワーアップキット
168名無し曰く、:2008/10/23(木) 20:34:39 ID:PFwJ0T6o
>>163
PC版の方が良い。

PKは、あるに越した事はない。
無印PC版はコーエー定番で\1,980(XPまで対応)。
169名無し曰く、:2008/10/23(木) 20:42:01 ID:S7lThvst
内ヶ島氏理が使えるのはPK版だけ!
後、伊地知がいるおかげで、肝付でプレイしやすくなったとか
170名無し曰く、:2008/10/23(木) 22:09:46 ID:7ZEperby
内応は受けるが謀反は断る武将の心理が納得できません><
171名無し曰く、:2008/10/23(木) 23:10:08 ID:jaHYE9rQ
出奔に失敗したら斬首される・・・だから安全な戦場で裏切るわwww
172名無し曰く、:2008/10/23(木) 23:13:35 ID:4Fa/SJXO
宮部さんとこの息子の逸話みたらいいと思うよ
173名無し曰く、:2008/10/24(金) 02:03:11 ID:N4pya+D/
防衛戦で裏切られた時は攻め手がくるまえにフルボッコにしてつかまえるな。
あいつら1ターンに裏切るからな。
174名無し曰く、:2008/10/24(金) 03:22:47 ID:ct0OrVcL
宮部継潤は過小評価です。
175名無し曰く、:2008/10/24(金) 03:41:10 ID:GZdP7GkX
こいつは内応してるな、と思った武将は兵1で出陣。
寝返ったら即撃破して士気ウマー
176名無し曰く、:2008/10/24(金) 11:15:00 ID:La66um8P
なんかエセ茶人って言われると腹が立つのですが対処法はありますでしょうか?
177名無し曰く、:2008/10/24(金) 11:48:00 ID:el02djD1
>>176

ない
178名無し曰く、:2008/10/24(金) 13:53:17 ID:pnk+YR7b
金が余ってくるとえせ茶人、くそ坊主と言われたい放題になるな
179名無し曰く、:2008/10/24(金) 14:22:59 ID:GReq2OO3
始めたばっかの頃、浪人を登用しようとしたら
「茶の心を理解しない人には仕えたくありません」みたいな事言われて断られた。
で、運よく来月に商人が来たから茶器買ってもう一度試してみると、
「例え茶人でも○○様にだけは仕えたくありません」
腹立ったわw
180名無し曰く、:2008/10/24(金) 14:27:54 ID:pUv8MH1d
烈風は敵が弱いからな、エディタで敵にテコ入れしたくなる。
シナリオ2で武田上杉に同盟組ませて織田家に専念させたり、里見やら佐竹やらを上洛思考に変えて北条に噛みつかせたり。

結局織田が勝つんだけどな。地方統一に変えても天下布武るとかどうしたらいいんだ。
181名無し曰く、:2008/10/24(金) 14:39:28 ID:qcArIPX+
秀吉は指向いじると
二枚舌どころか三枚舌四枚舌っぷりが面白い
182名無し曰く、:2008/10/24(金) 17:19:36 ID:FqW6CV0u
そういやつべにBGM上げてくれた神がいるけどさ、曲名ってあれで合ってるの?
もしかして一曲ずつズレてない?
183名無し曰く、:2008/10/24(金) 18:26:23 ID:oZzBmpEu
萌ゆる想い
184名無し曰く、:2008/10/24(金) 20:57:48 ID:RgGomqYq
俺、相性最悪の奴らで茶会開くのが夢なんスよ
185名無し曰く、:2008/10/24(金) 22:04:56 ID:xddE72bH
松永久秀と足利義輝と三好一族でマタ〜リ茶会。
・・・絶対同席したくねぇな。

>>180
武田と上杉はいつも東北・関東辺りで足の引っ張り合いだもんな。
で、織田や本願寺に畿内を抑えられてしまう。
あいつらは本当に上洛する気あんのか?
北条はずっと小田原城に引き篭もりだし。
186名無し曰く、:2008/10/24(金) 22:07:47 ID:ijXiu/3E
光秀『忍者が茶人とかワロスwww』


一益『妻の髪で生活してる奴にいわれたくねーよ』

義昭『お前らおちつけよ』
義賢『没落は黙ってろ』

こんな感じですね、わかります
187名無し曰く、:2008/10/24(金) 22:10:20 ID:mryufIws
鬼小島たんに茶器もたせたい
188名無し曰く、:2008/10/24(金) 22:28:24 ID:obEuWyPO
織部さんはどこいった?
189名無し曰く、:2008/10/24(金) 22:31:33 ID:otFS1i+J
鬼小島弥太郎に御似合いの茶器は骨壷。馬はシマウマか蒙古馬。
190名無し曰く、:2008/10/24(金) 22:37:59 ID:8QMNDTn1
そこで荒木道糞先生ですよ
191名無し曰く、:2008/10/24(金) 22:41:53 ID:Xm0exRlc
有楽斎のことも思い出してあげて下さい
192名無し曰く、:2008/10/24(金) 22:48:34 ID:otFS1i+J
荒木村重の兵装品はたしの経帷子(なまんだぶ)。
193名無し曰く、:2008/10/24(金) 23:00:36 ID:otFS1i+J
有楽斎の兵法書は如庵貼付古暦。
194名無し曰く、:2008/10/24(金) 23:41:55 ID:IdN0YLbv
武田上洛を見たいなら、シナリオ0が確率高かったよーな

松永家を気が向いたときちびちびと進めてるが、西に行けば本願寺・毛利同盟、
東に行けば織田・徳川同盟と囲まれてるから、安土城が近くて遠いわ。
195名無し曰く、:2008/10/24(金) 23:49:40 ID:HnfoqLp+
シナリオ0足利家でやる時は、最初のターンで武田家に討伐令を出してやる。

それで少しは大人しくなる。
196名無し曰く、:2008/10/25(土) 00:13:36 ID:YdAUlr0P
武田より近場の六角警戒すべきだろ
197名無し曰く、:2008/10/25(土) 02:09:51 ID:HuKfnc3X
シナリオ0の足利だと武将が大名含めて二人しかいない状態なのに、六角がいきなり攻め込んできやがるからな。
しかも二人とも弱いし。(家宝が豊富にあるからそれである程度フォローできるけど)

>>194
シナリオ0の神保で始めてみたけどやっぱり上杉(長尾)と終わりなき闘争を繰り広げてる武田。
まあそのおかげで甲信越をおいしく頂けたけど。
シナリオ0だと細川と大内が強いな。
198名無し曰く、:2008/10/25(土) 02:25:36 ID:Q8mnk/xC
大内義隆、あのETみたいなツラで上洛だからな
大友と潰しあうけど大概勝つな
199名無し曰く、:2008/10/25(土) 11:10:17 ID:R/426KjR
深部静脈血栓症には、パラフィン浴といった温めることをしちゃいけない
火傷の原因にもなる
パラフィンは疼痛の軽減、筋スパズムの除去等に用いる


大内義隆、大内義長は過小評価だよなぁ。
大内義興まではコーエーは優秀って見解かな?
俺、このゲームやったことないからわからないんだけど
ゲーム脳ってやつになっちゃいそうでこわくて

勘合貿易とか出てくるの?このゲーム
200名無し曰く、:2008/10/25(土) 11:41:06 ID:AtAM8Cgf
シナリオ0は、伸びる勢力が毎回変わるから面白いよな。

毛利家と大内家に、毎度、フルボッコにされている尼子家が伸ばしていると、なんとなく嬉しい。
201名無し曰く、:2008/10/25(土) 12:24:12 ID:2qsmelcu
カエサル最強
202名無し曰く、:2008/10/25(土) 17:38:37 ID:h+cqGxil
過去ログを読み続けて
やっとの思いでここまで到達しました

ひとりぼっちで道路建設を全うした氏真くんのような心境です
203名無し曰く、:2008/10/25(土) 18:10:36 ID:73iz0TFY
中学の頃から期間を開けつつもお世話になってきた烈風伝。
そろそろ縛りのネタを考えるものしんどくなってきたので、全員CPU上洛志向にして競わせてる。

序盤に武田と大内がぶっちぎってこの2強で決まりかと思いきや、しばらくほっておくと小さくまとまってた本願寺が細川と同盟を組み京都御所を奪取し、一気に首位にたった。
まだまだ荒れそうだなーと思うのと同時に、まだまだ烈風伝で遊べるかもしれないと思った今日この頃です。

これを書いてる間に武田が没落し始め、大内が再び伸びてきて本願寺と競り始めた。
そして動きがなかった東北ではやっと伊達が動き始めた。

やっぱおもれえ
204名無し曰く、:2008/10/25(土) 20:52:11 ID:cUu/7S9s
道筋のあるRPGと違って
史実とかけ離れた思わぬ展開になったりするから面白いな
まさに筋書きの無いドラマ

個人的にはもう少し仮想イベントを増やしてほしかった
205名無し曰く、:2008/10/26(日) 01:51:31 ID:6ssMP6MG
騎馬適正を上げるのは、さして難しくないが、鉄砲が難儀だな。
206名無し曰く、:2008/10/26(日) 04:04:01 ID:wQSNm7Qd
>>203
どこを縦読み?
207名無し曰く、:2008/10/26(日) 07:35:23 ID:tXsf6R9H
このゲーム方向の意味無くね?
208名無し曰く、:2008/10/26(日) 07:54:43 ID:B2l2jZFo
後ろから斬りつけたらダメージ上がると思ってたんだけど…
検証してないからよくわかんね
209名無し曰く、:2008/10/26(日) 13:04:42 ID:6ssMP6MG
川とか、田んぼ(?)の中とか誘い込めばダメージ上がるよな。小規模戦では重要。

何気に、捕獲率も上がってるみたいだし。
210名無し曰く、:2008/10/26(日) 15:00:44 ID:3VGn72eg
>>209
水田だと「地形効果9/9」ってあるけど、そう言う事だったのか。
確かにダメージが若干違ってた気もする…。
捕獲率の話は本当なのか?
211名無し曰く、:2008/10/26(日) 18:07:44 ID:3rrr5vu9
どうしても武将数が足りなくなる・・・武将を仲間にするコツとかあるの?
それと村つくりすぎて米ががががが、東北だから台風も来ないし詰みそうです^o^
212名無し曰く、:2008/10/26(日) 18:20:08 ID:qpKt2wI1
田んぼで戦え
村作りすぎんな
213名無し曰く、:2008/10/26(日) 18:25:48 ID:9N3540S8
>>211
浪人は相性の良い勢力・(威信重視なら)威信の高い勢力へと移動するので
元々の武将数が少ない東北勢はますますジリ貧
捕縛後の登用可・不可は完全ランダムなので戦闘前にセーブして
登用出来るまで何度でもリロードしてやり直すのも一応一手
あるいは新武将登録で仮想スタートという手も

兵が増えすぎたら軍団で捨てる分の兵を輸送兵で持たせて
兵糧0で自分の拠点以外のどこか適当に出陣すりゃ捨てられる
この時の台詞が結構面白いので一度見てみるよろし
214名無し曰く、:2008/10/26(日) 18:34:32 ID:3rrr5vu9
>>212
水場があれば苦労しないさ・・・
>>213
なるほどためになります。
215名無し曰く、:2008/10/26(日) 19:00:12 ID:qpKt2wI1
適当なこと言ってんな
軍団は消えても兵は捨てらんねぇよ
216名無し曰く、:2008/10/26(日) 19:06:22 ID:qCY0VLRb
兵減らしたいなら兵数1で城の兵糧全部持たせた軍団出せばいいよ
もちろん敵の軍団がすぐにはこない城でだ
217名無し曰く、:2008/10/26(日) 20:11:26 ID:tXsf6R9H
捨て支城に余計な分の兵を送ればもうまんたい
218名無し曰く、:2008/10/26(日) 20:19:48 ID:ORjJzNna
金山もなくて丘陵ばっかりな上にマスも山岳に浸食されてて狭い支城は強制収容所。
219名無し曰く、:2008/10/26(日) 20:59:33 ID:2Fs3iYdD
越後かどこかに、開発可能マス0の支城作成出切る場所があったが、
あそこなんか強制収容所にピッタリだな
220名無し曰く、:2008/10/26(日) 21:04:06 ID:INAPsLyO
気を付けないと建てる時にみんな逃げるなw
221名無し曰く、:2008/10/26(日) 21:25:13 ID:tyZkWTBo
採掘所につづき今度は強制収容所かよw
222名無し曰く、:2008/10/26(日) 21:48:15 ID:pt1LrY87
開発できない支城は南越後、羽後ぐらいか?
223名無し曰く、:2008/10/26(日) 21:54:01 ID:awrjmv8b
長島城を攻略したはいいが、金不足で武将が出奔してるのはよく見るな。
224名無し曰く、:2008/10/26(日) 22:15:55 ID:m59mgT3P
PS版なら岡山城の南とか
225名無し曰く、:2008/10/26(日) 23:33:36 ID:3VGn72eg
開発可能マス0の支城なんて作れるのかw
分かった、今からその場所探して強制収容所建ててくるw
226名無し曰く、:2008/10/26(日) 23:47:02 ID:ORjJzNna
>>225
自分のターンで築城終わらせて金運び込まないと
建築ユニットに俸給払えずに出奔の可能性があるから気を付けてな。
227名無し曰く、:2008/10/27(月) 00:36:35 ID:U+SzcPEJ
>>226
ご忠告ありがとうございます。
その事をすっかり忘れてました、輸送部隊を待機させておきますw

開発可能マス0の支城…いえ、強制収容所候補地ですが、
南越後に1ヵ所と羽後に2ヵ所は確認しました。
(↑ちなみに、現在は南越後に強制収容所第1号を建設中w)
でも、それ以外に甲斐に1ヵ所、遠江に1ヵ所にあると思います(既出か?)
ああ…俺のはPC無印なので、その辺はご了承下さい。
228名無し曰く、:2008/10/27(月) 01:48:02 ID:57B0C/Qh
増えすぎた兵は、一条兼定 辺りに兵1、兵糧0、輸送兵数万で、
ドコゾに攻め込みに行ってる部隊に突撃させても面白いぞ。

その部隊が、兵糧不足で壊滅するからw
単なる嫌がらせなんだけどね。
229名無し曰く、:2008/10/27(月) 03:23:17 ID:ncadhSGL
このゲームで大切なものは武将でも兵士でも米でもなく、きりの良い時間を見つけてやめれる心だな
もうちょっとやったら・・・この勢力潰したら・・・気付いたらこんな時間だよ

230名無し曰く、:2008/10/27(月) 05:37:02 ID:shhfFZr3
姥捨山にした支城を廃止にしたときそこにいた兵士は盗賊に身をやつしたりするんだろうか
231名無し曰く、:2008/10/27(月) 06:52:28 ID:OpLSUDP0
光栄のシミュゲーは中毒性が高いから注意だよな
232名無し曰く、:2008/10/27(月) 14:21:40 ID:UdWi8nQ/
中盤以降の余剰兵減らしはな、毎回鬱陶しいな
敵に押し付けてもそのうち自分に返ってくるから
兵5万の城にどんどん輸送して消滅させてる
233名無し曰く、:2008/10/27(月) 16:56:41 ID:U+SzcPEJ
>>229
確かにww
俺も20時過ぎからやり出して、気が付いたら深夜3時過ぎてた事が…
その時は「もうこうなったら…」という気分で、朝7時半までやったww
おかげ様でその日の授業はマジで眠かった…orz
ほぼ半日…下手すれば1日中遊べるゲームだよな、烈風伝w

さてと…今夜も烈風伝やるか。
234名無し曰く、:2008/10/27(月) 16:56:46 ID:ZQnZ2YKD
人口問題はへクスエディターで兵士上限を変更すると解決
が、むしろその処理を楽しんでいる人がいるかもねw
おれは上限じゃなく兵士収入を半分にしてるけど。村lv.3が30人という感じで
235名無し曰く、:2008/10/27(月) 17:51:12 ID:57B0C/Qh
糞坊主になる利点って、何?
236名無し曰く、:2008/10/27(月) 18:51:50 ID:lCR5/VXG
一向一揆で狙われにくい
237名無し曰く、:2008/10/27(月) 20:00:13 ID:9Oie3vEg
坊主を登用しやすくなる
238名無し曰く、:2008/10/27(月) 20:08:49 ID:hbZq8TiV
糞坊主と言われるうちに次第に快感を覚える
239名無し曰く、:2008/10/27(月) 20:17:30 ID:8Y4E8lhB
呼ばれてないのに糞坊主の俺参上
240名無し曰く、:2008/10/27(月) 20:57:40 ID:Rp4i1/xo
きさまのような糞坊主には仕えぬわ!
241名無し曰く、:2008/10/27(月) 21:13:19 ID:gjhPFYto
「どうじゃ?仏とやらは見えたか?あぁん? オラオラしネェ!!」

だったっけ?
242名無し曰く、:2008/10/27(月) 22:29:58 ID:a8HvH0fP
信長が嫌いな君は糞坊主になろう
243名無し曰く、:2008/10/27(月) 23:35:28 ID:zim4OzcQ
>242

じゃあ、糞坊主が嫌いな俺は信長になります
244名無し曰く、:2008/10/27(月) 23:38:04 ID:Rp4i1/xo
そして家宝を買い集めるうちに・・
245名無し曰く、:2008/10/27(月) 23:42:17 ID:lCR5/VXG
ようこそ糞坊主の世界に…
246名無し曰く、:2008/10/28(火) 00:11:06 ID:AaKwVQyV
何この坊主スレ
247名無し曰く、:2008/10/28(火) 00:15:03 ID:k7dhKXHA
宣教師が来ないなーと思ったらいつのまにか持ってるのが仏教書。
糞坊主と呼ばれ初めて気付く。
248名無し曰く、:2008/10/28(火) 00:42:40 ID:RqczMW94
仲良くしましょう

http://www2.imgup.org/iup717968.gif.html
249名無し曰く、:2008/10/28(火) 00:53:07 ID:3fRGRSrQ
>>248
上様、何と…おいたわしい…
250名無し曰く、:2008/10/28(火) 02:01:35 ID:quI+UjaN
>>248
アッー!!
251名無し曰く、:2008/10/28(火) 09:55:22 ID:QBcG+i16
篭城側が場内に侵入した寄せ手に
大砲ぶち込むって実際あったことなの?
自分の城を壊すようなもんじゃ?
252名無し曰く、:2008/10/28(火) 13:39:32 ID:0QgIkL+5
鈴木重秀に弓三連射をさせてみたいのですが
バージョンが違うみたいでうまく出来ません。

エディタでデフォルトの値を検索して変更しようと思い
Ver1.1で出来た方に教えていただきたいのですが、

274563:E8 08 FF FF FFの部分の前後の値と

004A2C70 E8 FB CB DB FF 8B 54 24 00 8B 52 08 8B 42 08 85 顯ヒロ.亀$.騎.毅..
004A2C80 C0 74 03 8B 52 08 8B 42 44 89 C2 B8 01 00 00 00 タt.騎.毅D可ク....
004A2C90 81 7A 48 97 E9 96 D8 75 0E 81 7A 4C 8F 64 8F 47 】H鈴木u.】L重秀
004A2CA0 75 05 B8 03 00 00 00 E9 BC CC DB FF 90 90 90 90 u.ク....鮠フロ.瑞瑞
の部分のデフォルトの値を教えていただけないでしょうか。

もしも00ばかりなら、検索に使えそうな近くの値を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
253名無し曰く、:2008/10/28(火) 13:43:21 ID:gdw3SjC9
>>251大阪の陣
あと大友宗鱗も使ってたはず
254名無し曰く、:2008/10/28(火) 17:59:29 ID:9cAgISya
COMが普通に支城の改修をするバージョンってあります?
255名無し曰く、:2008/10/28(火) 19:08:22 ID:dJRSlZrd
>>254
毛利家が益田城を改修してたのを1度見た事があるが…
支城を改修してるトコなんてあんまり見ないな。
256名無し曰く、:2008/10/29(水) 01:12:09 ID:zYO6C05C
DC版やってるけど時々改修してるぜ。
参考にならんと思うが
257名無し曰く、:2008/10/29(水) 17:14:05 ID:c+wouM7Z
俺的支城ベスト配置は
水田4町2村1馬鉄砲特産のどれか
だな
つーか本城には村2支城には村1以上は作らないようにしてる
258名無し曰く、:2008/10/29(水) 17:26:41 ID:3G9QVrHX
支城に村はいらないよ派
>益田城
PCPKのCOMは、あの城だけ何故かせっせと改修するんだよな。謎だ…。
259名無し曰く、:2008/10/29(水) 17:33:28 ID:3G9QVrHX
あ、北信濃の飯山城もだった。
260名無し曰く、:2008/10/29(水) 18:02:13 ID:NWdNiRsJ
支城の位置を考えるのに、港が候補に入ってないなんて我慢ならん
261名無し曰く、:2008/10/29(水) 19:16:51 ID:0iqJFgrw
PSP版で福山館行きの道を作っているのを見たことがある

そしてPSP版の初級で悪いんだけど、みんなにアドバイスをもらいたい
桶狭間シナリオの朝倉家で初プレイ、今1566年10月で、
月山富田城から富山城まで沿岸沿いに城を確保しているんだが捕虜が登用できなければ浪人も来ないで
9つも城があるのに17人しか武将がいないんだ。しかも一門と騎鉄の稲富さん以外は能力値が50前後ならば忠誠も50前後
同盟相手として上杉と浅井がいるんだが、上杉は関東・東北を統一した北条に圧倒されてて軍神様で持ちこたえている状態
浅井は謀反起きまくりながら観音寺城を落としたんだが小谷城を織田に奪取され、武将も半兵衛がいるぐらいで当てにできない
西日本は中国・四国を縦断した毛利を東から赤松・本願寺連合、西から龍造寺・島津連合に挟みうちにされている
畿内では足利の将軍様が珍しく大暴れしてる
このあとは毛利家の福光城を取って資金源を確保して朝廷と鉄砲・騎馬費用を確保した後、
忠誠の低い赤松の将をどうにか調略して岡山を制圧する予定なんだが、もっといい方法はない?

上級でも上杉とか島津とかまったり内政できるところでやってたんだが、今は自転車操業状態でむしろ燃えてる

長文スマン
262名無し曰く、:2008/10/29(水) 19:39:30 ID:YQwd0ALy
自分だったら西国をある程度放棄して織田と全面対決するかな
折りよく小谷も織田領になっているということだし、畿内制覇して
威信あげるという方向性もありかと

その過程で上手く織田家臣取り込めればだいぶ楽になるし。
263名無し曰く、:2008/10/29(水) 20:21:10 ID:9d3cLuoj
>>261
すまん、5行以上の文章は俺の能力じゃ無理だわ
264名無し曰く、:2008/10/29(水) 21:20:01 ID:/3UZ6w8t
すいません、質問させてください。
今PSPKでプレイしているのですが、楽市楽座のイベント発生条件をどなたか知ってらっしゃいませんか?
265名無し曰く、:2008/10/29(水) 21:29:05 ID:owCtqhuV
>>264
村3を20以上所持
266名無し曰く、:2008/10/29(水) 21:51:02 ID:/3UZ6w8t
>>265
了解です。
ありがとうごさいました!
267名無し曰く、:2008/10/29(水) 21:52:14 ID:n9PFysO7
今日PCPKを買ってきて今ほどインストールが完了しますた
まずは何をすればいい? 顔CG交換?
268名無し曰く、:2008/10/29(水) 22:05:03 ID:Qqy/JAdI
>>267
普通にプレイしてみれば?
269名無し曰く、:2008/10/29(水) 22:05:47 ID:sLF/po4F
まず遊べ
270名無し曰く、:2008/10/29(水) 23:20:41 ID:sY5A0AZJ
糞・・・武田め・・・一気に8人も出奔しやがった・・・忠誠心を効率よく上げる方法とかないのか?金欠でアイテム買えないんだけど
271名無し曰く、:2008/10/29(水) 23:40:49 ID:UlLd+5Pg
隠し香木探索ツアーにでも行ったらどうだ?
威信主義無視以外の奴なら、威信上げる事で忠誠上げる事ができるし

うろ覚えだが、計略を防ぐだけなら隣接している国を統一状態にする事や、
忠誠低い武将は建設ユニットにして城外に出す事で、
間接的に調略を防ぐ事になるはず
272名無し曰く、:2008/10/30(木) 00:06:57 ID:PKNC6QnW
香木使うとぬるくなりすぎてつまらん。
ヤッパ婚姻ですよ
273名無し曰く、:2008/10/30(木) 00:08:52 ID:nOxb6pYt
基本は威信さえ上げりゃ忠誠上がるから。

普通の物をやると義理が上がる。
茶器をやると義理の最大値が少し増える。
忠誠度は義理+自家の威信だけど
威信での上昇のが大きいから威信上げのが良い。
物で忠誠上げようとすんなら茶器とセットで。
274名無し曰く、:2008/10/30(木) 00:10:47 ID:NY5Eg8U1
威信無視、軽視の奴は正直相性次第だと思う。家宝ドーピングが無理ならあきらめた方がいいかもね。
忠誠値が上がるまで建設させっぱなしとかね。

でも忠誠60あれば問題ないようにも思える。
275名無し曰く、:2008/10/30(木) 00:13:23 ID:kmXeEN4B
なぜ茶器で義理があがるのか
276名無し曰く、:2008/10/30(木) 04:55:35 ID:Ep0fWkH2
ツンデレの義理チョコ?みたいなもんだろう
「だ、誰にも貰えそうに無かったから、
し、仕方なくなんだからね!ぎ、義理だから勘違いしないでよね!」
277名無し曰く、:2008/10/30(木) 05:28:50 ID:BRmpadKh
>>270
>>11の官位剥奪ドーピングで忠誠あげてみるとか
対象が官位もってなくてもいける
278名無し曰く、:2008/10/30(木) 06:28:07 ID:fCKlGU0x
今夜中に統一できるかなーって思ってたら夜が明けちまった・・・でも始めての統一できたよ!
道雪!君がいたから戦えたありがとう足が不自由なのに壁越ばかりやらせてごめんね・・・鹿之助結婚してくれ!
279名無し曰く、:2008/10/30(木) 07:12:13 ID:BRmpadKh
>>278
むしろ讃えるべきなのは御輿を担いでた従者の方だろw
280名無し曰く、:2008/10/30(木) 09:15:33 ID:wpdk5Qrw
鑑連は実は足が不自由じゃなくて楽だったから御輿にのってた
長寿の鑑連は晩年足が不自由になった
後に足が不自由になったという汚点を雷にうたれたことにした
いつの間にか若い頃から御輿に担がれて戦ったということになった
鑑連ウマー(・∀・)
281名無し曰く、:2008/10/30(木) 12:38:48 ID:VYDKe3Yo
>>278
初めての統一おめw
俺も初めて統一できた時は、かなり嬉しかったなぁ…

道雪って事は大友家かな?
次回は是非、別の地方の別の大名で新たな統一を目指してくれw
健闘を祈ります。
282名無し曰く、:2008/10/30(木) 12:42:35 ID:JpbC08FK
>>278
次のお勧めは、シナリオ0三木家。
息子がナイスミドル。
283名無し曰く、:2008/10/30(木) 19:46:11 ID:fCKlGU0x
次は尼子家再興を目指す。鹿之助以外戦力と呼べないけど毛利に米つきバッタで頑張るよ!
284名無し曰く、:2008/10/30(木) 20:10:19 ID:nOxb6pYt
尼子家再興って勝久での自作シナリオ?
これは中々大変だw
出雲返り咲きならまだ良いけど
統一目標ならかなりしんどいと思う。
285名無し曰く、:2008/10/30(木) 21:07:13 ID:ZMa7kaEz
つ本城
286名無し曰く、:2008/10/30(木) 22:02:02 ID:nOxb6pYt
残念ながら本城さんは勝久の時代には既にお亡くなりなんですよね(TT
287名無し曰く、:2008/10/30(木) 22:13:21 ID:ZMa7kaEz
まじか、本当に人材不足なんだな尼子
288名無し曰く、:2008/10/30(木) 22:33:54 ID:hP/2CRSl
そいやニコニコにあった尼子家再興は速攻で富田城奪還しててワラタわ
289名無し曰く、:2008/10/30(木) 22:59:08 ID:uXtp3pZQ
忠誠心の低い家康に内応を取り付けたんだけど、直接引き抜きは出来ない?
戦を仕掛けて内応させるしか部下に出来ないの?
290名無し曰く、:2008/10/30(木) 23:04:34 ID:QATm0emo
つ謀反
291名無し曰く、:2008/10/30(木) 23:13:23 ID:ZMa7kaEz
今川時代の三河武士は引き抜かれるためにいる
今や常識
292名無し曰く、:2008/10/30(木) 23:35:56 ID:uXtp3pZQ
無事、家康をゲット!
ありがとうございました。次は宇喜多か松永か…
293名無し曰く、:2008/10/31(金) 03:50:14 ID:dBkH/VPA
>>291
やめてこれ以上今川を虐めないで!
294名無し曰く、:2008/10/31(金) 11:09:11 ID:Ple43zZS
朝比奈泰朝とか岡部元信とかいるし三河勢いなくてもなかなか今川武士はすごいんだぜ
農業の鬼、氏真公もいるし
295名無し曰く、:2008/10/31(金) 13:28:44 ID:D8Rn5r4U
つ○

今川焼き食べて餅つけ
296名無し曰く、:2008/10/31(金) 13:30:37 ID:TvW0aZKq
今川は数が少ない上にほとんどが武闘派だからやりにくい
まだ義元なら姫に期待できるんだが
297名無し曰く、:2008/10/31(金) 14:35:41 ID:7pW+qfus
>>294
農業の鬼―(訂正)→農業しか出来ない…orz
彼は生まれる時代と生まれる場所を間違えたような気がする。
平安の世に名門貴族として生まれていれば、後世に名を残すプレイボーイに…

……

…ならないかw
298名無し曰く、:2008/10/31(金) 15:00:08 ID:TvW0aZKq
平時であればそれなりに家治められそう
もしくは信謙みたいに嫡男じゃなかったらよかったのに
299名無し曰く、:2008/10/31(金) 15:26:13 ID:epeoF6eM
有楽斎とかな
300名無し曰く、:2008/10/31(金) 15:44:04 ID:ySqkBfba
今だったら、伝説のプレーヤーだな。
301名無し曰く、:2008/10/31(金) 19:52:47 ID:/+GBJZrJ
今気がついたけど
>>22
これって何?烈風伝のエディタかなんか?
302名無し曰く、:2008/10/31(金) 21:00:48 ID:SkoJteKo
斯波家もなかなかだぞ
303名無し曰く、:2008/10/31(金) 21:53:57 ID:Y+klLS5Y
>>297
生まれたのが昭和中期だったらドーハの悲劇は無かったぞw
304261:2008/10/31(金) 22:07:32 ID:mk9fj+jV
>>262
亀レスですまんが、アドバイスありがとう
データ分けてそっちも試してみる
305名無し曰く、:2008/10/31(金) 22:18:15 ID:KsAP6GwI
>>301
顔グラ?
306名無し曰く、:2008/10/31(金) 22:32:12 ID:2llo06IX
>>301
コーエーに問い合わせると無料で送ってもらえるパッチ。
一部のバグが修正される代わりに十和田の兵数変更ツールが使えなくなる。
他のツールやセーブデータは使える。
307名無し曰く、:2008/11/01(土) 01:32:38 ID:YsR1cKPV
PCPK桶狭間シナリオを筒井でプレイしてたら北畠が観音寺城落した
8年近くやってて初めて北上したの見たからちょっと感動した
308名無し曰く、:2008/11/01(土) 01:57:19 ID:ZADv++De
北畠が観音寺を抜くことがあるのか・・・
決して叶わぬ夢と思っていたが
309名無し曰く、:2008/11/01(土) 02:06:17 ID:749B2LCl
夢は叶うものではなく叶える物だという事を見事に体言したな
ところで赤松っていつの時代でも滅亡しにくくないか?つねに同盟結んでる気がする
310名無し曰く、:2008/11/01(土) 03:57:33 ID:5r5xRw3X
赤松は本能的に長生きするタイプだから争いません
311名無し曰く、:2008/11/01(土) 08:32:12 ID:ye7hLeeB
赤松さんは前はバカ殿みたいなグラだったよな
312名無し曰く、:2008/11/01(土) 09:26:44 ID:ye7hLeeB
申し遅れましたが、本日、烈風伝デビューの予定
これから取り寄せてもらったPCwithPK版を回収してくるよ
313名無し曰く、:2008/11/01(土) 09:59:48 ID:rJHkcJsx
赤松はそこそこ使える家臣もいるから
314名無し曰く、:2008/11/01(土) 10:18:08 ID:0h7y56J2
>>310
ところが歴代赤松当主の寿命が短い件
315名無し曰く、:2008/11/01(土) 11:02:29 ID:UAdmBALJ
赤松プレイは統一する時には黒田家になってる可能性高いw
316301:2008/11/01(土) 11:07:02 ID:uMe0O6Cy
おそくなったけど
thx!
317名無し曰く、:2008/11/01(土) 15:15:23 ID:W0zFEcJQ
ああああああああああああん、
なんぶはるまさで開始、あんとう愛季の謀略で我れらが当主はるまさが討たれた!
後を継いだのは東北随一の智謀を誇る津軽為信。しかし!そこでプレイヤーは大名変更!
あんとう愛季をプレイヤー担当大名に・・。
そしてあんとうで津軽氏を滅亡させた。

あんとうによって討たれたはるまさ。その権力をなんぶ家から奪い取った津軽。
なんぶ家や近隣の領民は津軽による支配を望んでおらず、あんとうに津軽氏打倒を託す。
それを見事達成したあんとう愛季・・・。まさに英雄じゃ!


この滅亡劇、どこかで聞いたことありません?
そう、史実で甲斐の武田が信濃諏訪氏を滅ぼした時のシチュエーションです。
318名無し曰く、:2008/11/01(土) 15:55:12 ID:ye7hLeeB
最初なので桶狭間シナリオの織田家で始めたのだけれど稲葉山城が硬すぎる
忍者2人の工作もほとんど成功しないし
包囲すると兵糧攻めができるみたいだけど、それが王道?
319名無し曰く、:2008/11/01(土) 16:00:26 ID:OEMyQ/DH
とりあえず放っておいて他の城を攻略するのはどうか
320名無し曰く、:2008/11/01(土) 16:11:43 ID:zAtk31Qu
小笠原で武田を倒すと、もういいやで続きをやる気がなくなる
321名無し曰く、:2008/11/01(土) 16:38:13 ID:JRI41JE5
建設持ちの武将で門を開いて進んでいけば、大抵士気0で落城するな、稲葉山は。
蜂須賀親子で壁越狙っていけば、奥に引っ込む前に挟み撃ちできることも多いし。
322名無し曰く、:2008/11/01(土) 17:48:06 ID:ye7hLeeB
>>319>>321
武将が少ないタイミングを狙って強攻して落しました
ただ、支城残っていても本城を落すと大名が潰れるの知らなかったので半兵衛は足利家に行ってしまいましたよ
足利家は石山御坊を落したし烈風伝では結構強いな
323名無し曰く、:2008/11/01(土) 18:41:40 ID:4gIjhmC2
火攻めで上手く燃え広がれば、門の耐久を減らす事も出来る。
到達していない門を開ける事も可能。
324名無し曰く、:2008/11/01(土) 19:04:56 ID:VWc3zRNE
一回火責めやってみたけど狭い通路に燃え移り引こうにも引けず味方だけ燃えて敵無傷
雨が降らなければ全滅してたぜ・・・
325名無し曰く、:2008/11/01(土) 19:10:35 ID:af0Q2gzy
稲葉山は城のサイズが小さいから火攻めがわりと効くな
326一般兵:2008/11/01(土) 19:59:48 ID:3D2oRiIX
兵糧ないのに何で武将さん死なないの?
327名無し曰く、:2008/11/01(土) 20:13:05 ID:VWc3zRNE
米がなければパンを食べればよい
328名無し曰く、:2008/11/01(土) 20:15:13 ID:YthdKBjL
>>326
鳥取城では死んだ兵士の肉も食われたと言うしな
329名無し曰く、:2008/11/01(土) 20:38:23 ID:XCxOyz7s
武将さんには現金払いだから購買部で米買ってんでしょ
330名無し曰く、:2008/11/01(土) 21:07:13 ID:7ZfsqySz
ウチの大樹が赤松山名浦上三村尼子河野を滅ぼし、大友を凹りつつ織田が落とした観音寺を空き巣で奪取。
・・西国打通作戦が楽しみです
331名無し曰く、:2008/11/02(日) 00:24:52 ID:kjZ1i9pn
織田&本願寺VS足利&三好になってもうた
332名無し曰く、:2008/11/02(日) 00:34:03 ID:qpJB/DvH
>>324
あるあるw

城の側の草叢に火を付けて、身動き取れなくなったりw
嵌れば、動かない敵の兵をジワジワ削ったり、敵の撤退を妨げたりと、なかなか使える。
333名無し曰く、:2008/11/02(日) 01:19:58 ID:CiA+dDUT
>>331
百歩譲って、足利家&三好家はまあ…アリだろ。
でも、織田家&本願寺家は…ねぇ?ww
どういった経緯でそうなったのかが知りたいw
334名無し曰く、:2008/11/02(日) 02:55:41 ID:u6aTb8zZ
織田家と本願寺家は相性最悪だからなぁ
335名無し曰く、:2008/11/02(日) 06:56:16 ID:kjZ1i9pn
>>333
足利と三好に関してはCOM同士でいつのまにか同盟を結んでいた
で、>>322で書いた通り本願寺は石山御坊を落されてかなり劣勢だったんですな
ただ、足利と三好に対し一向一揆連発になって怖くなったので、試しに同盟を申し込んだら結べてしまった
ちなみに徳川とはイベントで同盟結んでいるけど、武田とも結んでいる

現在1570年1月、初プレイなのでペースはゆったりだと思う
織田:尾張、美濃、北近江、南近江
本願寺:紀伊、河内和泉、加賀、越前
足利:山城、摂津
三好:丹波、備前、備中備後、阿波淡路、讃岐、伊予、土佐  四国制圧しているの今気づいたw

あと、今川がまったり残っていて、北条と武田は削られている
上杉が南東北をとっていて最上や伊達も滅ぼされているけど、神保は抜けていない
336名無し曰く、:2008/11/02(日) 12:36:24 ID:CiA+dDUT
>>333
ああ、なるほど…まだ本格的に抗争してない初期の頃なら同盟も可能か。
今川氏真なんかは割と簡単にあちこちと同盟結ぶから、意外と生き残る。

シナリオ1の足利家はかなり有利だと俺は思う。
・剣豪将軍・義輝を筆頭に、割と優秀な家臣が揃ってる
・京都周辺に有能な浪人が沢山いる(例:明智光秀、沼田祐光、南光坊天海、前田玄以…etc.)
・周辺には同盟国が多く、将軍家なので他大名との友好度も高め
・朝廷友好度が最大なので、最初のターンでいきなり朝敵も可能w

シナリオ0の足利家は半年ほどで六角家にあっさり滅ぼされますが、
シナリオ1の足利家は結構強いので侮れません。
337名無し曰く、:2008/11/02(日) 12:46:08 ID:UYFTBt/g
そういえば、このあいだ大学の講義で帰雲城と内ヶ島さんが紹介された。
ただ、この喜ぶをわかちあえる友達がいなかった……
338名無し曰く、:2008/11/02(日) 14:26:37 ID:Q9h/jbj3
>>337
その先生について採掘所に関するさらなる補講を進めればいいじゃない
339名無し曰く、:2008/11/02(日) 14:34:21 ID:qCX9t0Mj
つか足利はシナリオ0がひど過ぎるだけ
340名無し曰く、:2008/11/02(日) 15:22:36 ID:k5XNJv6+
足利で始めるといっつも西に行くか東に行くかで迷う
六角でもそうなるが
341名無し曰く、:2008/11/02(日) 15:36:16 ID:iuUj4MQE
せっかくだから俺はこの赤い軍団に挑むぜ
342名無し曰く、:2008/11/02(日) 15:52:22 ID:CiA+dDUT
>>339
確かに、アレはどうしようもないw
それなのに義晴は堤防作りしてて、その間に六角軍が侵攻し滅亡。
義晴は戦う事もなく浪人に…
ひどい時は京極高吉ですらも不在で、足軽頭だけで戦ってたしw

>>340
俺の場合は、まず浅井長政と磯野員昌を引き抜いてから、伊賀に侵攻し百地を入手。
それから摂津への侵攻を皮切りに、畿内や西国に進出するな。
東国への進出は、ある程度兵力と武将が揃わないと正直きつい…orz
特に美濃に進出すると、織田・徳川両家は勿論の事、武田家とも接するから、
準備も整わぬ内に手を出すと泥沼に…。
343名無し曰く、:2008/11/02(日) 16:04:38 ID:Y48zYCdr
織田家で始めて支城作ったら真っ先に今川攻めてきて、戦うのが面倒だから
金と米を引き払って落とさせたら、武将に給料払えずに勝手に出奔していったのは
正直何やってんだって思った。
344名無し曰く、:2008/11/02(日) 16:51:24 ID:oKP+akly
特殊能力の組み合わせによる被ダメ調査
調査内容:
小笠原長時@戦闘59+采配100+騎馬技能A 騎馬2500
この騎馬隊に対し特殊能力を装備した
真田幸村@アイテム有戦闘105+采配106+騎馬&鉄砲S 騎鉄900
が突撃した時の被ダメ比較(各技能組で10回ずつ突撃)
小笠原の采配100、兵数2500にいじったのは一撃アボンを抑えるため
各技能の組み合わせと突撃くらった後の小笠原の残HP量は下記の通り

伊達(騎鉄)のみ:1583 1783 1743(as)1391(as)1490 989 1959(dk) 1665(dk) 1948 1359(dk)
真田:セリフ有攻x2
小笠原:混乱x3 被ダメ AVE909 MAX1511 MIN541

鈴木(騎鉄)のみ:1759 1930 1454 1998 1164(as+dk) 1801 1222(ak) 1995 1635(as) 1249(dk)
真田:セリフ有攻x2 混乱x1
小笠原:混乱x2 被ダメ数 AVE879 MAX1336 MIN502

伊達(騎鉄)+謙信(騎突): 440 1157(dk) 1059(ak) 1281(dk) 728(dk) 1210 705(as+dk) 1266(dk) 1367(dk) 1026(dk)
真田:セリフ有攻x1 混乱x1
小笠原:混乱x7 被ダメ数 AVE1568 MAX2060 MIN1219

伊達(騎鉄)+信玄(騎突):873 1223 591(as+dk) 754(ak) 1142 1453 1397 1278(dk) 1196(dk) 1485
真田:セリフ有攻x1
小笠原:混乱x3 被ダメ数 AVE1360 MAX1909 MIN1015

カッコ内のアルファベット(d:守備側 a:攻撃側 s:セリフ有攻 k:混乱)
まぁ、サンプル数が少ないし既出だったらアレだし、おまけに三連射技有無の調査してないけど、参考までに
345名無し曰く、:2008/11/02(日) 16:52:26 ID:u6aTb8zZ
>>343
何をいまさらw
346名無し曰く、:2008/11/02(日) 18:27:09 ID:kjZ1i9pn
あれ、何で信雄と信孝が他家にいるんだろう?
347名無し曰く、:2008/11/02(日) 19:03:24 ID:kjZ1i9pn
城攻めで上で書いてあった放火をやってみたよ
城外の味方兵ばかりが炎に囲まれたぞw
348名無し曰く、:2008/11/02(日) 20:22:37 ID:nG+qmUUX
他家の武将の養子になったからじゃない?
養子は元服したときにメッセージが出ないから困る。
349名無し曰く、:2008/11/02(日) 20:49:24 ID:k87Loxfi
養子は実父じゃなくて養父がいるところで元服しやがるんだよな
350名無し曰く、:2008/11/02(日) 21:09:08 ID:kjZ1i9pn
そうみたいだな、信雄は北畠にいて内応させたので楽になった
信孝は足利家にいて調略にも応じなかった、本願寺に潰されそうなのに

前線以外の支城は管理が面倒になるだけだね、このゲーム
空きにすると乗っ取られるみたいだし潰しちゃうべきなのかな?
351名無し曰く、:2008/11/02(日) 21:13:03 ID:C3fUy13R
最初のうちは好きにプレイすればいいと思うぜw
まあ効率的に攻略したいなら潰すべきだし、開発マニアへの道を行きたいなら残すべき
352名無し曰く、:2008/11/02(日) 21:27:34 ID:k5XNJv6+
シナリオ1足利で始めたけど、文官ばっか集まるのはどうにかしてくれ
353名無し曰く、:2008/11/02(日) 21:32:28 ID:cRxNY3cH
いいじゃん。文官はすること山ほどあるし、
余程弱い人で無い限り城守備にも使える。
武官は戦争時くらいしか活躍できないので
俺の国は文官が宿老だらけになるw
354名無し曰く、:2008/11/02(日) 21:34:03 ID:qCX9t0Mj
内政ができない武官が許されるの今の内だけだぜ
時間が立てば関ヶ原後の家康の気持ちになかるぞ
355名無し曰く、:2008/11/02(日) 21:39:03 ID:kjZ1i9pn
>>351
そうだね、畑ばかりの支城は潰しちゃおう
356名無し曰く、:2008/11/02(日) 22:03:54 ID:fOwiOjIE
これって野戦の機会少なくないか?
357名無し曰く、:2008/11/02(日) 23:00:10 ID:1A/QZZ5J
野戦はこちらから仕掛けないと(;´Д`)
で、大合戦と海戦は1度はやっておく、エンディングの為にw
358名無し曰く、:2008/11/03(月) 01:10:28 ID:Zs6QsO9e
シナリオ0の足利は義輝が元服するまでがきつい。
幸い本願寺の坊主どもはあまり攻めて来ないが六角が隙あらば城に貼り付いてきやがる。

真田で始めるといつも徳川が同盟を切ってくるんだが。
この前なんて友好90もあったのに切られた。
あの狸親父はやっぱ真田のこと大嫌いなのだろうか?
359名無し曰く、:2008/11/03(月) 01:27:50 ID:FqMjJNt7
>>358
多分お互い敵対大名だからな
360名無し曰く、:2008/11/03(月) 03:05:16 ID:wS39IS8k
>>358
シナリオ0足利は、和田惟政、細川藤孝が領内に出現するから、それを逃さず登用するべし。
361名無し曰く、:2008/11/03(月) 03:36:34 ID:ZGbjotCi
序盤AI側は攻めてこないから積極的に出ていけば楽に大勢力になれるだろ
どのシナリオのどの大名でも
362名無し曰く、:2008/11/03(月) 04:52:33 ID:khY9ZJ5k
>>357
 
いや、積極的に攻めてるんだが、敵ユニットが出てこないでそのまま攻城戦に…
363名無し曰く、:2008/11/03(月) 05:57:14 ID:L+85dPaG
おびき出してするべし
364名無し曰く、:2008/11/03(月) 07:24:35 ID:hHISRr5j
さて、今日も引きこもってやるか

現在:1575年1月
織田:尾張、美濃、北近江、南近江、伊勢志摩
本願寺:紀伊、河内和泉、大和、摂津、山城、丹波、丹後、若狭、越前、加賀、越中、能登
足利:滅亡
三好:備前、阿波淡路、讃岐、伊予、土佐、豊後

支城の整理と内政をしている間に本願寺が多方面侵攻をしていた
同盟相手の勢いを止めるにはどうすれば・・・
365名無し曰く、:2008/11/03(月) 07:31:54 ID:Dfwmlqqr
1.そのままゲームクリアを目指す

2.囲んで侵攻先を無くす
3.同盟を破棄する
4.相手の威信が上になら友好下げて同盟を破棄してくるのを待つ
366名無し曰く、:2008/11/03(月) 07:47:54 ID:hHISRr5j
とりあえずこのまま頑張ってみるか
本願寺が飛騨も制覇して、こちらが囲まれてきた
367名無し曰く、:2008/11/03(月) 09:34:06 ID:MKhFoS2K
>>357
エンディングで何か変わるの?
368名無し曰く、:2008/11/03(月) 12:06:34 ID:8VINpxCQ
>>367
今までの歩みを振り返る際に、○○での大合戦は〜ってな感じで台詞が追加される
369名無し曰く、:2008/11/03(月) 14:38:32 ID:rqsfC1+H
DSだけど、浅井さんかわいそうです><
http://www.uploda.org/uporg1763761.jpg
370名無し曰く、:2008/11/03(月) 14:43:46 ID:FiTrrE9k
>>369
親父殿ってこんなにイケメンだったっけ?
371名無し曰く、:2008/11/03(月) 16:07:27 ID:qmddyQzo
>>370
天下創世の顔グラだった気がする
372名無し曰く、:2008/11/03(月) 18:01:54 ID:Ms7q0A3A
>>369
クワマンに見える
373名無し曰く、:2008/11/03(月) 18:15:27 ID:StO8dUYr
DSの顔グラの方が格好良いのか
374名無し曰く、:2008/11/03(月) 18:18:29 ID:hHISRr5j
本願寺に全国制覇されて終了になりそう
遠江においやられた織田の他、徳川と北条が粘っているけど少しずつパワープレイで削られている
このゲームは能力が劣っていても武将の数が重要だとわかったよ
武将数による強攻→劣勢になる→浪人が来なくなる→強攻がひどくなる、の悪循環はきつい
375名無し曰く、:2008/11/03(月) 19:03:08 ID:FqMjJNt7
元就と氏康も地方統一思考なのに本願寺が上洛めざすなんてちょっとおかしい希ガス
376名無し曰く、:2008/11/03(月) 19:09:30 ID:NSvzpfGz
>>374
そんな時は、支城の物資と兵を引き上げて、敵にその城を奪わせる。

どうなるかって?

やれば分かるさw
本願寺家だろうが、織田家だろうが、あっという間に崩壊さw
377名無し曰く、:2008/11/03(月) 19:27:38 ID:5IvnWfa1
>>376
事前に町を破却、もな
378名無し曰く、:2008/11/03(月) 19:54:09 ID:hHISRr5j
前田慶次にとどめをさされた、そういやこいつイベントで家出してたな
兵数は残っていたんだけど、稲葉、池田、秀長と寿命になって少しずつ出兵数が減ってしまった
若い人材が入らなくて高齢化していたからいつかはこうなると思っていたんだが、徳川よりは長生きしたかったな

>>376>>377
>>355の通り、支城は平和な頃に潰しちゃっていましたw
379名無し曰く、:2008/11/03(月) 20:18:39 ID:5IvnWfa1
敵が圧倒的に優勢な場合、ひたすら防戦して敵の力を削ぐべし
380名無し曰く、:2008/11/03(月) 20:53:58 ID:QZ2DNmGm
S級そろえて攻め込まれたら削がれるがな
381名無し曰く、:2008/11/03(月) 21:28:23 ID:hHISRr5j
初プレイで得た教訓
・支城は管理が面倒でも残す
・無能な浪人も雇える場合は雇う、支城城主や合戦時の数合わせにはなる
・調略や勧告で武将確保、ただ滅多に成功しないみたいだけど
・留守を狙わない、落すのは楽だけど敵武将が他国に散らばってしまう
・捕まえた武将はまず登用を試みる、ダメだったら他国の武将を増やさないように有能でも斬首
382名無し曰く、:2008/11/03(月) 22:27:12 ID:StO8dUYr
支城そんなに重要か?
籠城戦に持ち込もうとする時には使えるかもしれないけど
383名無し曰く、:2008/11/03(月) 23:05:07 ID:0qF0SImb
支城は落とさないとCPUが五月蠅いからな。
後半シナリオで織田・羽柴を敵に回してるときなんか特に、領内に敵の支城が残ってると奪う先から寝返られるし。
384名無し曰く、:2008/11/03(月) 23:37:44 ID:Zs6QsO9e
このゲームはいくら兵士や金があっても武将がいなきゃどうにもならんからな。
序盤はどんだけ能力が低くても一人でも多くの武将を確保。
使い道無さそうな雑魚武将も留守番や城の改修、防衛戦の数合わせぐらいには使えるし。

>>375
あの坊主どもは調子こいて蘭奢待を拝領しやがるからな。
いつも一向一揆でボロボロにされる朝倉を見てると悲しくなる。
一向一揆で荒らしまくった後に悠々と朝倉を滅ぼす坊主どもこそ鬼だと思う。
385名無し曰く、:2008/11/03(月) 23:40:47 ID:rqsfC1+H
シナリオ0の足利も京極が一向一揆に負けて、六角に城落とされるのがパターンになってるわ
386名無し曰く、:2008/11/03(月) 23:43:16 ID:gjWxpGL5
坊主どもは軍神に喧嘩売って返り討ちにあうイメージがあるわw
387名無し曰く、:2008/11/03(月) 23:51:58 ID:NSvzpfGz
>>378
それなら本城でも構わないさ、焦土戦術しながら撤退する。
どうせ物量差で攻め取られるなら、1つぐらい本城を敵にくれてやれ。
攻めてくる敵将が多ければ多いほど、陥落後の効果も大きくなるしw
あと、街道や橋を廃止して敵の進軍速度を遅くするのも一つの手だね。

城から引き上げた物資(兵糧・軍馬・鉄砲)は最低限必要な分だけ残して、
後は全て金に換える。
その金は全て朝廷工作に回し、敵が朝敵や討伐令を出す前に先手を打つ。
もし敵が蘭奢待入手イベントを起こしているのならば、尚更チャンス。

もしもキリスト教布教を許可してるのなら、煙草を買って敵大名に贈れw
運が良ければ大名の急死連鎖が起きるw(本能寺の変シナリオの織田家とか…)

勝つ為には手段を選ばないのが一番w
「恋と戦争においては、ありとあらゆる戦術が許される」という言葉もあるし、
朝倉のじぃちゃんも似たような事言ってるしなw
388名無し曰く、:2008/11/04(火) 01:00:25 ID:8euxv219
なんでもありにするとCPU苛めゲーになっちゃうからなぁ
389名無し曰く、:2008/11/04(火) 01:14:51 ID:3Ji1r4pb
基本的に打ち寄せる敵を小規模野戦で撃破し続けるだけで、
威信を逆転できるゲームだしな
寝返りが連続するシステムが原因で収入が十分あるなら、
本城1の方が守りやすいし
390名無し曰く、:2008/11/04(火) 15:28:49 ID:XTYDrjIk
時代が下ってからのシナリオだと、名のある武将がバタバタ死んでいくのをガマンしながら、
とにかく城主を確保しつつなんとか戦線を維持して領土拡張を…っていうパターンになって、
ストレスがたまって『何の為にゲームやってんだろ?』になっちゃうんだよなぁ。
だから無印の頃から10近く経っても、やるのはシナリオ0ばっかりなんだよな、オレ。
391名無し曰く、:2008/11/04(火) 17:23:07 ID:fkbrMAN4
>>390
つ新武将 小諸哲也
 能力:流言 忍術無し
392名無し曰く、:2008/11/04(火) 17:53:09 ID:LDC+ucio
小室さんはパラつけにくくないか?
全盛期と今ではかなりばらつきあるし
393名無し曰く、:2008/11/04(火) 18:31:43 ID:J0c0jdOT
>>391は「小諸」だから違うのではないかとマジレス

それはさておいて、秀吉や長宗我部元親みたいなパターンもあるからなぁ
黎明期から全盛期までがピカピカーなのに晩年が見るに絶えないってのは
394名無し曰く、:2008/11/04(火) 18:36:51 ID:CtAxFnF+
浅倉や武田みたいに滅亡は見てて楽しいけどな
395名無し曰く、:2008/11/04(火) 18:44:52 ID:DqiODBUQ
>>390
1600年を過ぎると有名武将がバタバタ死んでいくからな。
寿命無し設定があれば文句無しだったんだけどなこのゲーム。
軍神VS独眼竜とか見てみたかった。
396名無し曰く、:2008/11/04(火) 19:24:45 ID:JVVO+oMI
PC版はツールで全武将寿命最大とかできるから問題ないけどね
397名無し曰く、:2008/11/04(火) 19:26:36 ID:W/tTdbO3
1546年のシナリオで始めると
関東から東北の独立勢力が時間が経つと
武田家にどんどん降ってしまうんだが
当時東北まで武田の名声なんて届いてないだろ?
398名無し曰く、:2008/11/04(火) 20:52:51 ID:8euxv219
あれは七不思議の一つだな
399名無し曰く、:2008/11/04(火) 21:14:12 ID:yM+RTVK4
>>381ですが、いろいろコメントありがとう
基本的なことからちょっと邪道な気もすることまでまだまだ知らないことが多いですな
合戦や城攻めは委任した方が良い結果になる場合もあったし
早速2回目に挑戦してみるよ、顔グラを変更してからw
400名無し曰く、:2008/11/04(火) 23:04:42 ID:zPBcUWum
>>397 脳内イベント「川越夜戦」を起こすとバランス良くなるよ。
・当主を隠居させたあと、扇谷上杉まるごと北条に無血降伏。
・北条に名声+100。
・佐倉の千葉氏と、忍城の成田氏は、北条配下にしておく。
401名無し曰く、:2008/11/05(水) 00:23:30 ID:VMr/PsO1
>>399
とことん邪道な方法ばかり提案して申し訳ないw
まあ、こう言う手段もあるんだな…程度に覚えていただければ幸いです。

俺は基本的に委任はしません。
特に攻城戦では、建設特技無しの武将のくせに門の前に張り付いたり、
騎馬で突撃すれば一撃なのに、わざわざ一斉攻撃したり…
いろいろと効率が悪いんで、面倒でも1戦1戦自分で操作します。
もし委任するなら、門を開ける武将だけは自分で操作する事をオススメします。

2回目頑張って下さい、健闘を祈ります。
402名無し曰く、:2008/11/05(水) 00:32:31 ID:BFLz2ZHx
15年CPUで放置してから威信最下位の大名でプレイするのがマイブーム
403名無し曰く、:2008/11/05(水) 00:36:55 ID:0QqhVZKg
最近飽きてきたんだけど何が面白い縛りプレイない?
404名無し曰く、:2008/11/05(水) 00:47:39 ID:6MfECj4F
せっかくだし>>402でやってみたら?
それか素直に新しいゲーム買えばいい。
飽きるのはどうしようもないから。
405名無し曰く、:2008/11/05(水) 01:35:41 ID:pI1MhqJR
戦争禁止プレイとか
406名無し曰く、:2008/11/05(水) 02:15:53 ID:1P3xRahv
内政一切禁止なんてどうだ
407名無し曰く、:2008/11/05(水) 02:17:28 ID:y1rp4w22
烈風伝禁止プレイとか
408名無し曰く、:2008/11/05(水) 02:36:54 ID:eVfa0z1F
俺の箱庭、シナリオ0足利でプレイ始めたら
よりによって細川も和田も近江に出てきやがった。
おかげで義輝が登場するまでの3年間は
六角と朝倉と細川の攻撃を義晴と京極で受け放題。
一本道に誘い込んで先頭の武将の兵士を壊滅寸前にする方法で
何とかしのぎきった。
セコイとは思ったがこうでもしないと、義晴の奴
長槍でも1撃で150くらい持ってかれるんだよね。
409名無し曰く、:2008/11/05(水) 02:50:38 ID:WKXnVojU
十二代将軍様は弱いからなぁ。
シナリオ0の足利は細川さんと和田さんがいないとマジきつい。

シナリオ1の足利で始めて10年ちょい経った。
上杉が武田を滅ぼして東国に大帝国を築きあげやがった。
今まで武田と上杉はお互いに足の引っ張り合いをしてるのしか見たこと無かったが、片方が欠けるとあっという間に天下統一しそうな勢いだわ。
410名無し曰く、:2008/11/05(水) 03:50:26 ID:CBfVoA8D
即効で宇喜多仲間にして一色とか仲間にできたらあとは余裕なんだがな
それと今初めて信康と五徳みたんだけど事情により24歳で結婚したんだが信康がアホの子にしかみえない
411名無し曰く、:2008/11/05(水) 04:17:43 ID:vs1Jutxj
こんな楽なゲームで「きつい」って
ゲームで例えれば一条兼定程度のパラメータの人か
412名無し曰く、:2008/11/05(水) 04:49:33 ID:5BuJ7E8a
俺がやってるのはだいたい

調略禁止(内応・謀反)
城防衛禁止(城攻めされた場合出陣中止で敗北)
斬首禁止
自国の戦を見ないに設定
家宝購入禁止

この辺を組み合わせてやってる。
戦い見ない設定だと防衛は解禁したり、プレイ前に全部決めてからやることにしてる。
413名無し曰く、:2008/11/05(水) 06:17:02 ID:DFOs82yp
ほかのはわかるけど「城防衛禁止」は戦国時代ゲームとしては
どうもしっくりこないな。
それをやっちゃうなら、他の時代や場所のゲームでいいじゃん。

実際には信玄でさえ城を取り囲んでどうにもできずに
スゴスゴ帰ったりしたわけだろ?

城防衛はするけど出撃は城主ひとりのみ、ってのはどうよ?
414名無し曰く、:2008/11/05(水) 06:42:11 ID:cWJdTTUO
久々にやろうと思ったんだが起動できないんで質問さしてくれ

PC版(通常&PK)があって、DVDドライブ繋いでるマシンが Linux 機しかなかった
んで、sudo mkisofs -rlJ -o <イメージファイル名> /mnt/cdrom でイメージにして
WinXP の方で daemontools でマウントして、インストールまではできたんだ。
でも起動しようとするとディスクを入れろとか言って起動できない。
daemontools のエミュレーションは全部入れたりしてみたんだが状況変わらず。

イメージの作り方が悪いのかなと思ってる(やり方はさっきググって知った)が
どうすりゃ起動できるだろう?
415名無し曰く、:2008/11/05(水) 09:58:30 ID:0QqhVZKg
>>402で今やっていて放置して15年たったから見てみたら尼子が毛利を滅ぼして今川が岐阜城、織田が観音寺城、長尾が武田と同盟して太平洋側まで進出してた
尼子が毛利を滅ぼすなんて初めて見た気がする
威信が安東71、本願寺70、織田49だから織田でプレイすることにする
416名無し曰く、:2008/11/05(水) 11:55:54 ID:PlqY+du1
>>414
古いゲームだしドライブの番号が一番若いとこじゃないと駄目とかじゃないか?
417名無し曰く、:2008/11/05(水) 12:38:11 ID:kTT6ggGT
昔neroでイメージ作ってdaemonでマウントしてやってたけど、問題無く起動してた。
(音楽もちゃんと鳴る)
インスコが出来たのなら起動する筈だが…
418名無し曰く、:2008/11/05(水) 15:31:22 ID:a+oI1LtB
兵糧11500
兵士12000

COMのこういうところが腹立つ
もっと兵糧に余裕持たせろと
419名無し曰く、:2008/11/05(水) 15:32:40 ID:CBfVoA8D
おっと尼子の悪口はそこまでだ
420名無し曰く、:2008/11/05(水) 16:18:17 ID:U4uRBSvH
>>418
まだ良い方だろ…
421名無し曰く、:2008/11/05(水) 16:33:22 ID:+FGZN1X+
>>418
兵糧9830
兵士30490 負傷兵4306
422名無し曰く、:2008/11/05(水) 17:30:15 ID:a+oI1LtB
>>421
こんな城落としたくないわ
423名無し曰く、:2008/11/05(水) 17:38:23 ID:VMr/PsO1
>>421
そこまで兵士が集まった城を見た事が無いw
424名無し曰く、:2008/11/05(水) 20:13:19 ID:/uniFrnb
兵士増える・兵糧増える

兵士増えすぎて兵糧減り始める

兵糧尽きて兵士が逃亡

兵士が限界まで減少し兵糧増え始める

上に戻る
425名無し曰く、:2008/11/05(水) 20:17:12 ID:uvxMdff5
食物連鎖みたいだな
426名無し曰く、:2008/11/05(水) 21:39:26 ID:hNrmj/fL
ターゲットの兵糧が無くなったところで攻める。
無駄飯食いの兵士は支城送りにし食料ゼロになろうが取られようが放置
427名無し曰く、:2008/11/05(水) 23:07:26 ID:cXI9EuT7
最近、嵐世記を買ってやってみたのだが、
烈風伝にもこれくらい新武将枠があればなぁ・・・
428名無し曰く、:2008/11/06(木) 03:06:55 ID:LrriBxvd
嵐世紀のいいとこはデフォでイベントエディタがある事だと思う
これが烈風にもあればあと10年は余裕で戦えるんだけどな
429名無し曰く、:2008/11/06(木) 09:06:01 ID:P7CoiU/M
全守護職就任は可能?
430名無し曰く、:2008/11/06(木) 09:06:23 ID:evDfOJR5
敵が村を作ったらエディタで破壊し、こちらも村は作らないプレイしたら面白いかな?
431414:2008/11/06(木) 09:54:04 ID:fPKeFb+b
daemon で起動できなかったのはやっぱ mkisofs で作ったイメージがダメだった
っぽい。Win に DVD ドライブ持ってきてテキトーなツールで ISO 作ったらそれ
は daemon でちゃんと起動できたんで。
個人的にもにょもにょ感が残るが一応解決したんで報告。
432名無し曰く、:2008/11/06(木) 17:27:05 ID:edsn4V5Z
>>429
無理。
433名無し曰く、:2008/11/06(木) 20:13:58 ID:7/UuIMJO
>>432
ムリなのか?
俺も全守護職就任にチャレンジしてみようと思ってたんだが…
関東管領・管領・西国探題・九州探題を他大名が就任していれば行けるのでは?

それでもムリと言うなら、理由を教えて欲しい。
434名無し曰く、:2008/11/06(木) 20:33:22 ID:NN2U93jn
そこには特定のバグがあるので無理だというのは過去レスをちゃんと読んでくれれば分かるはずなんだが…
435名無し曰く、:2008/11/06(木) 21:23:02 ID:ck6H7Cfl

>>424

>425のコメントが的確過ぎて噴いた。
436名無し曰く、:2008/11/06(木) 21:29:56 ID:ykTQSNi0
くまさんだけは出来るのかな?
437名無し曰く、:2008/11/06(木) 21:49:27 ID:8Z/hUQk4
肥前で守護になるお
あれ? 筑紫守護にされちゃったお
肥前守護になれないお!!

というバグがある。

ところで肥後守護にはなれる?
438名無し曰く、:2008/11/06(木) 22:24:55 ID:7/UuIMJO
>>434
>>437
ああ…申し訳ない、その通りでした。
肥前守護職就任は脳内補完するしか無いか。
439名無し曰く、:2008/11/06(木) 23:13:02 ID:yXkPHEcl
肥前守護だけは脳内補完するにしても、羽州探題みたいに誰も就任してない役職もあるから
それを別の大名に就任させたうえに、さらにその領土を奪取するというのは殆ど不可能に近いんじゃないの?
440名無し曰く、:2008/11/06(木) 23:29:06 ID:4sKxD0A7
ショートプレイモードで○○地方統一を選べば
自分がどこにいようとそれが終わった後守護になれたはず
441名無し曰く、:2008/11/07(金) 00:23:00 ID:pzy/kyWe
武田家強過ぎだろ
マジ浦和レッズ
442名無し曰く、:2008/11/07(金) 00:25:37 ID:VMxIRdwD
関所かなんか作れればよかったかな
間者に対して城外に出るくらいしか対抗策がないから
443名無し曰く、:2008/11/07(金) 00:39:51 ID:Haf2YtYO
将星録にはあったんだけどね
まぁ実用性は正直……
444名無し曰く、:2008/11/07(金) 01:20:16 ID:Hs6B65Bf
木曽路で武田信廉だかが毎回捕まるやつだな
445名無し曰く、:2008/11/07(金) 03:43:55 ID:r2pdVvF7
>>430
兵士増えすぎ防止が目的なら実行ファイルを直接いじれば簡単
446名無し曰く、:2008/11/07(金) 05:10:04 ID:BEk0fei2
毛利でやると輝元に財産やるのがもったいない
両川だけでなく穗井田や吉川経家、元長、広家ならかわいげある
家宝ドーピングや兵科適正アップ狙ったり…それに引き換えお坊ちゃんは一等級の知識書与えて内政オンリー…
毛利の家名残したいし寿命いじらなきゃやってられん
447名無し曰く、:2008/11/07(金) 06:51:31 ID:+ja5hsYV
>>445
出陣兵数を増やす?
城の最大兵数を減らす?
兵数の増加数を減らす?

俺は城の最大兵数を減らす派
448名無し曰く、:2008/11/07(金) 07:31:07 ID:QvfGsaKb
>>439
いや、羽州探題は意外と簡単に最上家が就任するから問題無い。
史実でも羽州探題は最上家(斯波家)の世襲になってるし…
むしろ問題なのは西国探題、就任するのに必要な国が結構多い。
おまけに史実でもよく分かってない事が多いし…orz

奥州探題:伊達家
羽州探題:最上家
関東管領:上杉家
管領:細川家or三好家
西国探題:毛利家?
九州探題:大友家

出来るだけ史実通りに再現しようとすると…こんな所だろうか?
449名無し曰く、:2008/11/07(金) 09:18:09 ID:uKRO/Mn1
おいおい史実に西国探題なんて存在しないぞw
モデルとなった長門探題というのならあるがな
まあ詳しくはぐぐってくれ
450名無し曰く、:2008/11/07(金) 09:22:13 ID:5nB4zlPo
通りもん吹いた
451名無し曰く、:2008/11/07(金) 09:36:25 ID:Xl9t4/1r
大内さんあたりの為にあったような役職かな>長門探題
謙信が役職大事にしてるイメージがあるけど、いなかもんだからかな
名前だけの役って印象しかない
452名無し曰く、:2008/11/07(金) 10:59:03 ID:2WufvRuP
役職=土地を公的に支配する為の大義名分
形骸化されてたとはいえ有ると無いのじゃ配下に対する影響が違うと思ふ

信長ですら最初は莫大な献金して任官してもらってるし
領土を拡張するのには必須な事と思う
453名無し曰く、:2008/11/07(金) 12:42:21 ID:ZJ5WfdVt
調略・外交システムは将星録のほうが良かったな。
いちいち行って帰ってを繰り返すのはめんどい。
454名無し曰く、:2008/11/07(金) 13:54:09 ID:A4W1se1N
あと支城も将星録のシステムがよかった
455名無し曰く、:2008/11/07(金) 13:54:10 ID:HhlAkbNm
北信愛 きたのぶ・・・あい?
氏家ト全 うじいえ・・・とぜん?
鬼小島弥太郎 きたろう
456名無し曰く、:2008/11/07(金) 15:00:22 ID:KKuOkwP4
なんだか最近強制終了が頻発する。
シナリオ0で那古屋城を清洲城にマップエディタで移転したり(天神山→岡山、松山→河越とかも)、
NMEで真田十勇士の生年をいじったり、史実どおりの仕官になるよう遺恨フラグONをするぐらいなんだけどな。

とりあえず新武将・家宝データや差し替えた顔グラをバックアップして、
セーブデータを全部消したけど、アンインストールした方がいいのかね?
NME設定しなおすのめんどくさいなぁ……。
457445:2008/11/07(金) 16:52:44 ID:r2pdVvF7
>>447
俺、城の最大兵数以外全部エデットするよ派なんですけどw

村lv.1ー収入20(上限1000)、村lv.2ー35(3000)、村lv.3ー60(6000)を
それぞれ 10(1000)、20(2000)、30(4000)にしてる

ちなみに出陣兵数は大名2000、宿老1500……足軽頭500という風に
こうするとせめてスタート序盤はどの大名家も(独立勢力もね)数では互角で戦える(もちろんシナリオ0足利除外w)
また大名自身の能力がもっと重要になるのも現実的な感じでいい
信長信玄謙信とかはさらに凶悪化するけど

楽市はどう考えても救いようがないな。あれは烈風伝じゃなく革新にあればよかった
458名無し曰く、:2008/11/07(金) 17:20:41 ID:WQT1dQPA
うわああああ高橋紹運銃殺しちまったorz
459名無し曰く、:2008/11/07(金) 18:00:48 ID:zEWlD08D
銃殺なんてあるの?
460名無し曰く、:2008/11/07(金) 18:01:31 ID:QvfGsaKb
>>449
だから「出来るだけ」という言葉を入れたんだけど?

俺も正直、西国探題の実態なんてよく分からない。
ただ、一応烈風伝には役職として存在してるし、
他大名がその役職に就任してないと自分が就任する羽目になるから、
一応、西国探題に相応しいと思われる毛利家を挙げてみただけ。
中には、尼子家や大内家を挙げる人もいるかも知れないから、
暫定的に「毛利家?」としておいたんだ。

まあ…何にせよ、守護職だけ就任して回るのは面倒くさい…orz
俺は30ヵ国で諦めた。
最初は、朝廷に金を貢がなくても朝廷友好度が上がるし、
威信も上がるから美味しい話かと思ったんだけどね…。
461名無し曰く、:2008/11/07(金) 18:40:10 ID:A4W1se1N
呂布ってどこに浪人としてでてくる?
462名無し曰く、:2008/11/07(金) 19:45:14 ID:pzy/kyWe
鈴木重秀チート過ぎワロタ
463名無し曰く、:2008/11/07(金) 20:11:17 ID:ByVrdBAg
小説や漫画に出てくる武将はたいがいチート入ってるよな
464名無し曰く、:2008/11/07(金) 20:18:19 ID:vCPoBRFc
木曾福島城の罠っぷりはスゴいなww

留守中に滅ぼした徳川の連中が押し掛け仕官したけど半年で無人にwww
465名無し曰く、:2008/11/07(金) 22:01:58 ID:m6pgcHNu
守護職就任は流浪の旅だな
466名無し曰く、:2008/11/08(土) 01:30:44 ID:7hTcx9Si
ぬこ追放
467名無し曰く、:2008/11/08(土) 07:50:51 ID:GNUNF/B7
1週間前に本願寺に滅ぼされた者ですが2回目を始めました
初プレイはあっさり終わったので今回も奇をてらわず無難にシナリオ1の蠣崎さんですw
東北は平和すぎて進むのが早いな〜
内政能力のある蠣崎一家(姫武将2人)、万能型の津軽さん、安東さんと駒が揃っています
津軽さんはおそらく裏切りやすいでしょうから使いどころが難しい
468名無し曰く、:2008/11/08(土) 09:35:25 ID:3HcRC91M
>>459
騎馬突撃と同じで、たまに発生する
鉄砲適性高くて三段持ちだと射殺する確率が上がるらしい
469名無し曰く、:2008/11/08(土) 12:27:52 ID:gV9ASXGM
烈風伝本多重次がかっこいいと巷で噂ですが、
どれほどのものでしょうか
烈風伝の信長はかなりのイケメンでつ
470名無し曰く、:2008/11/08(土) 12:45:44 ID:MUvrr0um
>>469
重次の顔グラは、自分から見ればかっこいいと言うより、お気の毒、
とマジレスしておく。
471名無し曰く、:2008/11/08(土) 13:19:53 ID:ZuDRWJBl
>>453
内政も将星録のほうが好きだった
内政ユニット攻撃したり、早刈りで略奪できたり
472名無し曰く、:2008/11/08(土) 19:51:23 ID:TcNfvHcT
駄目だ、CPUは村をとことん作りたいようだ。
開発可能マスを全て埋めてもどうしても村を作ろうとしやがる
473名無し曰く、:2008/11/08(土) 20:14:20 ID:47ij+6P6
村はまだいいにしても、楽市を3つも同じ城に作るとか正気じゃねえ
474名無し曰く、:2008/11/08(土) 20:16:25 ID:cFnf535A
楽市は初プレイ時しか作ったことないわ
必要性ない気がするが>楽市
475名無し曰く、:2008/11/08(土) 20:41:55 ID:O175uvIP
476名無し曰く、:2008/11/08(土) 22:01:17 ID:MUvrr0um
>>475
踏まない方が良い気がする。
477名無し曰く、:2008/11/08(土) 22:25:53 ID:SIPasV6e
楽市のせいで食料不足になるとは是如何に
478名無し曰く、:2008/11/08(土) 23:36:35 ID:Z9FbEoFz
大内が天下を取るのは納得いかんな。
南信濃以外全部取られちまった
479名無し曰く、:2008/11/09(日) 00:29:24 ID:7FWpbEUN
楽市は金も米も増えるなら作りたいんだがなぁ
兵士だけってのは・・・
480名無し曰く、:2008/11/09(日) 01:43:54 ID:Ws3UsFmQ
>>475 いちおう解凍までは無害だ。
しかし得体の知れないexeを実行する愚勇はないね。
触れぬが吉。
481名無し曰く、:2008/11/09(日) 08:09:58 ID:vhDB5chq
騎馬隊強過ぎワロタロタ
482名無し曰く、:2008/11/09(日) 10:23:50 ID:r9xlVX9Q
>>478
大内尼子は烈風(つうかノブヤボ)で
評価低いからそう思うかもしれんが。
一応史実では親父の代に上洛してるし
尼子が離反して対抗しなければ
天下取ってた可能性もあるよ。
483名無し曰く、:2008/11/09(日) 12:43:01 ID:JGGrFyRD
484名無し曰く、:2008/11/09(日) 13:04:37 ID:cEa93Ax2
田吾作て何だw
485名無し曰く、:2008/11/09(日) 15:05:39 ID:JM4hRA6f
kwsk
486名無し曰く、:2008/11/09(日) 17:06:50 ID:4ts1quzN
田吾作を編集するとどうなるのかkwsk
487名無し曰く、:2008/11/09(日) 17:31:31 ID:FX8LT1NS
>>484-486
>>483>>475のexeのスクリーンショット。
>>475でも>>483でもないけど落として試してみたら
「田吾作」は攻城戦で登場する足軽頭の能力値を編集できるみたい。
488作者曰く、:2008/11/09(日) 18:01:42 ID:JGGrFyRD
田吾作は足軽頭何某の名前として付けました。
田吾作のタブで足軽頭何某の能力値を変更できます。

籠城戦になった場合、籠城側は城の防御度から出陣できる部隊数が割り出されます。
在城武将がその数に満たない場合、不足した数だけ足軽頭何某が出陣できます。
この足軽頭何某の各能力値は30なのですが、混乱に弱く使いづらいので
「俺たちだって・・・ 」を現実のものにしようと。
これで城の防御度さえあれば無人の城もある程度守れます。
合戦を見ない場合でも出陣できる部隊数、足軽頭何某の能力は勝敗に影響します。
489名無し曰く、:2008/11/09(日) 18:18:43 ID:quz89Bt1
それ使ったら起動できなくなったぞ
まあバックアップとってあったから平気だけどな
490作者曰く:2008/11/09(日) 19:15:27 ID:JGGrFyRD
>>489
できれば詳細を教えて下さい。
読み込みボタンとデフォルトボタンを交互に押して値を比較し、
桁が違うなどの値がおかしいタブは書き込まないで下さい。

同じ物ですが、念の為最UPします。
475をダウンロードした方は使用せずに削除して下さい。

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/156753
pass:nobu8
491名無し曰く、:2008/11/09(日) 21:49:06 ID:gw2s2sox
バージョン1.0と1.1の違いとか定番シリーズのとかで不都合が出てるんじゃね?
それ以外にも既に十和田でいじってたらダメ、とか。
492名無し曰く、:2008/11/09(日) 22:03:07 ID:quz89Bt1
>>490
色々試してみたが、50000→49000とかの常識的な範囲内の改変でも
「問題が発生したため、Nobu8.EXEを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」
と表示され強制終了される。
バージョン1.1で、OSはXP。
493名無し曰く、:2008/11/09(日) 22:47:45 ID:JGGrFyRD
試して正常に作動した方はいますか?
494名無し曰く、:2008/11/09(日) 22:56:35 ID:jHFp/sFu
>>490
これバージョン1.0とパッチあてた1.1では使用不可みたいです
495名無し曰く、:2008/11/09(日) 22:57:48 ID:cEa93Ax2
数字弄ってボタン押してエラーが出るか出ないかの話なら、とりあえず読み込み書き込みができた。
ただ何かの拍子でエラーが一度出ると、一度終了させないと何やってもエラーになる感じ。
実際に起動して数字が反映できてるかまでは見ていないが。

Me
烈風伝1.1(パッチ当てた)
.NET Framework v2.0.50272
496名無し曰く、:2008/11/09(日) 23:05:55 ID:cEa93Ax2
あ、やっぱダメだわ。田吾作のとこ書き換えても反映されていない。
おそらくv1.0とv1.1ではアドレスが変わっているから、1.0基準なのかな?

とりあえず、後で再インストしなきゃならんな、これ。
497名無し曰く、:2008/11/09(日) 23:46:45 ID:JGGrFyRD
私のNobu8.exeは
ファイルバージョン : 1.0.0.1
ファイルサイズ   : 4.979.712バイト
498名無し曰く、:2008/11/09(日) 23:50:08 ID:JGGrFyRD
書いてる途中で送っちゃいました。
参考に各バージョンのファイルサイズを教えて下さい。
499名無し曰く、:2008/11/10(月) 00:07:45 ID:2q/OOfib
私の場合
デフォルト(ver1.0)は>>497と同じ

パッチした後(ver1.1)は
ファイルバージョン:1.0.0.1(変化なし)
ファイルサイズ  :4,988,928バイト

ですがどれもエラー発生
500名無し曰く、:2008/11/10(月) 00:24:47 ID:MZ5Lil6J
那須野与一強いな
501名無し曰く、:2008/11/10(月) 00:30:20 ID:Zzb9PHoH
那須と重秀を同じ城において籠城戦やるととても楽しいです
502名無し曰く、:2008/11/10(月) 00:31:34 ID:6C/0LqCI
>>497と同じバイナリで、
とりあえず兵士上限と田吾作の能力値を変えてもエラーは出なかった。
ゲームに反映されてるのも確認した。
503名無し曰く、:2008/11/10(月) 00:53:29 ID:Ii8+Dlo9
>>499と同条件でエラー発生
504作者曰く、:2008/11/10(月) 01:05:06 ID:zoyfkSsj
私が見せたような方法でその両方の虎を私に見せて下さい。
私が捕まえますからその問題の虎を屏風絵から出して下さい。
虎だけで結構です。すぐに私が捕まえます。
そしたらあなたはすぐに屏風絵を閉めて下さい。
待ってます。
505名無し曰く、:2008/11/10(月) 03:56:24 ID:LRw4UIjZ
またこんな時間になってしまった…寝なきゃ('A`)
506名無し曰く、:2008/11/10(月) 11:35:40 ID:v4/qn5JY
>>489
ツール作成応援しております。

>>499と同じファイルでエラーでした。
1.0や1.1のアドレスを元に探したのが少しありましたので
csvでアップしました、参考になれば幸いです。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/157041
507506:2008/11/10(月) 11:37:49 ID:v4/qn5JY
>>489ではなく>>490の間違いでしたorz
508506:2008/11/10(月) 11:46:35 ID:v4/qn5JY
ミスがありましたので再アップしました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/157042
nobu8

何度もすみません><
509名無し曰く、:2008/11/10(月) 12:47:08 ID:VBp31rzj
これだけ饒舌にレスする人が最初の>>475で文章を
書かないのは変だし、
>>483でスクリーンショットしてみせて「田吾作」ネタで
食いつかせようとしてるのもあざといし、

妙に何度も改訂版をうpしてくるのもアヤシイし、

オレはみんなが成功するまでやめとこうw
510名無し曰く、:2008/11/10(月) 17:57:51 ID:zoyfkSsj
>>508、または1.0の方のみ
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/157105
nobu8
511510:2008/11/10(月) 22:39:00 ID:zoyfkSsj
間違いました。再アップします。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/157198
nobu8
512名無し曰く、:2008/11/11(火) 00:14:31 ID:ycQfuoIX
50歳未満戦死する奴に医学書とかの家宝あげたら実際の寿命に+5なの?
それとも50に+5なの?

伊達輝宗を殺したくないんだが…
513名無し曰く、:2008/11/11(火) 00:19:08 ID:Z6RH/Tav
関東以西を制圧してた今川と駿府で対峙した時に
義元の後継いでた氏真をうっかり殺しちゃったら家康がちゃっかり後継いで征夷大将軍になってやんの
514名無し曰く、:2008/11/11(火) 00:26:31 ID:TIGwtnsV
家康「計画通り」
515名無し曰く、:2008/11/11(火) 00:43:57 ID:++jMYvw9
>>512
50に+5
そもそもゲーム中には5歳刻みの「寿命」という能力値があるだけ
史実でいつ死んだとか戦死とかはこの能力値を決めるための参考でしかない
516名無し曰く、:2008/11/11(火) 01:08:04 ID:SDHZqL33
ttp://thumb.vipper.org/vfile/vip984188.jpg
おいらの街 〜2008 年末バージョン〜
517名無し曰く、:2008/11/11(火) 01:16:59 ID:VGKYqnbI
>>513
さすが家康、これで労せず天下の覇者になれたなw
518名無し曰く、:2008/11/11(火) 08:06:59 ID:TIGwtnsV
>>516
消えてるー
519名無し曰く、:2008/11/11(火) 11:06:34 ID:w4XcKrLf
>>511
ツールの完成楽しみにしております。

斧さんがエッチを62170回
秘密の言葉はアレです。
520名無し曰く、:2008/11/11(火) 11:31:41 ID:74NX1puc
>>519
了解しました。もういいですよ。
521名無し曰く、:2008/11/11(火) 12:45:52 ID:peEHGc3W
DS版からPCPK版に流れてきました。

DSと違ってCPUも積極的に領土拡大するね。
北条も上洛志向にするとイイカンジ!!

烈風伝最高ですw
522名無し曰く、:2008/11/11(火) 13:58:37 ID:F/vgG0Nu
大内・細川・本願寺の西の3強はどこの家が伸びるか分からないけど
確実に西の国に大勢力を張って、自家の威信が伸び始めると
必ずと言っていいほど朝敵・討伐令飛ばしてくるよな
1590年豊臣みたいな大勢力の強さよりこっちの方がむかつく

関白になって30カ国支配の大内を讒訴しまくってから報復朝敵にしてやった
523名無し曰く、:2008/11/11(火) 15:46:12 ID:668uUD5Q
>>522
いっそ朝敵になったまま統一するとかどうよ?
524名無し曰く、:2008/11/11(火) 19:00:11 ID:F/vgG0Nu
>>523
政権として朝敵関白家は悪く無いけど、せっかく集めて育てた
甲信越エリート騎馬軍団に賊軍旗で戦わせるのはちょっとなあ

まだ畿内周辺の稼ぎが少ないし、加賀・甲斐・駿河の金山は
朝廷まで中途半端に遠いから、資金を集めるのに長距離バケツリレー必須で
それぞれの北陸道・東山道・東海道の金輸送ルートが
ほとんど常に物資スッカラカンのジンバブエ街道になって困る
飛騨開発は優先度が低いし、色々作るのがめんどくせえ
525名無し曰く、:2008/11/11(火) 19:15:31 ID:95kvY5QY
加賀や甲斐からだと、開発資金さえ運んだら無理にバケツリレーするより
朝廷に献上する分は直接その場で持っていった方が楽だからなー。
526名無し曰く、:2008/11/11(火) 20:09:16 ID:ND1y6gE1
将星録に比べて軍馬や鉄砲が集めにくい仕様になってるな
527名無し曰く、:2008/11/11(火) 20:21:52 ID:F/vgG0Nu
最後に将星録やったのがいつなのか思い出せないけど
隣国の地震メシウマがシリーズ最強レベルだったのはよく覚えてるなあ
528名無し曰く、:2008/11/11(火) 21:05:29 ID:xQp7JA6G
>>526
いっぱいある城をかっぱらう。
島津が薩摩しか領国がない時に、京都占領を目指して義弘を派遣したな。
529名無し曰く、:2008/11/12(水) 01:40:54 ID:fldKat5Y
>>519 消えてる つД`)
530名無し曰く、:2008/11/12(水) 02:20:32 ID:SSCePxCm
この人の時代がやってきた
http://www2.imgup.org/iup728076.jpg
531名無し曰く、:2008/11/12(水) 02:38:44 ID:wPsXTjJ0
>>530
上手いねぇw

強いて言うなら、エディタで保守から革新に性格を変えるとイイよ。
コメントが変わって、もっとその人らしくなるw
532名無し曰く、:2008/11/12(水) 03:01:32 ID:8Rl9FHji
さすが大統領
四国絡みの海戦で本気出せば大活躍
533名無し曰く、:2008/11/12(水) 08:26:09 ID:9B1kkuz+
鉄砲は野戦じゃ全くと言っていい程使えないな
534名無し曰く、:2008/11/12(水) 10:06:27 ID:0qe1vyS/
信長が率いる1000人の鉄砲隊は小規模野戦でもけっこう脅威だと思う
まあ軍神様が騎馬突撃すれば(ry
535名無し曰く、:2008/11/12(水) 12:39:13 ID:1o/7aAcn
鉄砲は足遅いし柔らかいし、一斉攻撃もできないしな。
中規模野戦で陣形攻撃後、食い残した敵を始末するとか…?
536名無し曰く、:2008/11/12(水) 16:14:13 ID:aCWGP/z+
鉄砲は城の防戦にしか使えない気がする
537名無し曰く、:2008/11/12(水) 16:24:32 ID:w9ChKJrp
防御力80の支城でSvsLで闘う時が1番鉄砲が活躍する瞬間
異論は認める
538名無し曰く、:2008/11/12(水) 16:29:46 ID:FoD6tcvU
全く同感。敵の士気がゼロになるまで撃ちまくるのは快感。
しかし3日間連続雨が続いたりして涙目なことも多し。
539名無し曰く、:2008/11/12(水) 16:31:10 ID:ma7IVJvQ
>>537
うおおおお想像するだけで勃起モノだ
脳汁出まくるよな
540名無し曰く、:2008/11/12(水) 16:52:01 ID:0pDAkFl4
原田直政は支城籠城要員
541名無し曰く、:2008/11/12(水) 17:16:30 ID:w9ChKJrp
檀直政、原田直政、岡吉正、土橋守重、この辺は野戦では使い勝手イマイチだが篭城戦のエース
542名無し曰く、:2008/11/12(水) 17:49:36 ID:Dd8tM0mO
543名無し曰く、:2008/11/12(水) 18:32:07 ID:wPsXTjJ0
>>537
鈴木家で織田の大軍を鉄砲で撃退し続けるのは最高だよなw
でも20回ぐらい撃退してると、途端に攻めてこなくなったり…orz
544名無し曰く、:2008/11/12(水) 18:45:04 ID:mJBKFmJp
適正Dなのに三段もってる武将ってなんなの
545名無し曰く、:2008/11/12(水) 18:57:00 ID:chT4osP7
なぁ、相談なんだが。最近マンネリ化してきた。なんかおもしろいプレイないかな?
ちなみにPCPK、新武将好き
546名無し曰く、:2008/11/12(水) 19:11:24 ID:S/mTBGue
>>545
小浜で日本支配。ライバルにプーチン作ったりして。
547名無し曰く、:2008/11/12(水) 19:14:04 ID:ma7IVJvQ
島津家で篭城もサティスファクション
548名無し曰く、:2008/11/12(水) 19:31:56 ID:w9ChKJrp
足利義晴で全国統一


織田一族はなぜか全員三段持ってるのは納得いかん
549名無し曰く、:2008/11/12(水) 19:41:04 ID:chT4osP7
>>546
ソレダ!って>>530さんもやってるね。みんなありがとう
550名無し曰く、:2008/11/12(水) 19:51:27 ID:GL5yuniH
>>541
檀直政? 誰?

>>545
目標の城はサイコロまかせ
551名無し曰く、:2008/11/12(水) 20:27:00 ID:N90FRnUm
>>542
読み込みまでは問題なかったが統率兵士数をいじって起動してみたら
軍団コマンドを押す瞬間エラーで終了しました。ver1.0です
552名無し曰く、:2008/11/12(水) 20:46:23 ID:qKgspVvF
>>544
「数撃ちゃ当たる戦法」
553名無し曰く、:2008/11/12(水) 20:47:55 ID:GL5yuniH
うお、直江兼続がErrorCodeとか言いだしたぞw
554名無し曰く、:2008/11/12(水) 21:01:08 ID:2sj8ZXtG
>>544
鉄砲の運用方法の知識はあるけど、兵の訓練を怠るタイプ
555名無し曰く、:2008/11/12(水) 21:01:14 ID:shOsBvK5
>>541
漢字も間違ってる上に、塙直政と原田直政は同一人物なわけだが

塙直之のことを言いたいんだろうけど
556名無し曰く、:2008/11/12(水) 21:02:44 ID:Dd8tM0mO
>>551
確認しました。そのタブは書き込まないで下さい。
557名無し曰く、:2008/11/12(水) 21:03:43 ID:Oy3EgjGJ
塙団右衛門って三段持ちだったのか
558名無し曰く、:2008/11/12(水) 21:12:11 ID:w9ChKJrp
>>555トン
559名無し曰く、:2008/11/12(水) 21:27:27 ID:9B1kkuz+
>>553
ワロタw
560名無し曰く、:2008/11/12(水) 22:09:45 ID:Dd8tM0mO
>>542 は捨てて下さい。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/158028
nobu8
561519:2008/11/12(水) 22:11:35 ID:3xWLpaBt
>>542
ツール素晴らしいです^^ありがとうございます

1.0で同じく兵士数変更で落ちました。
収入などは変更しても問題ないみたいです。
もっとテストプレイしてみますね

Ver1.0のパッチ適用後には対応難しいんですかね、残念><
確かにアドレスの位置がバラバラにずれてるから
今のままのを流用するのは大変なんでしょうね
アドレスを総て調べれば、パッチ適用後に対応とか出来ますか?
もし出来そうなら調べてみますが・・・
562名無し曰く、:2008/11/12(水) 23:00:11 ID:bM1hd+EU
>>545

じゃあ普通に。
 ・自大名と相性最悪
 ・騎馬Sもしくは鉄砲Sで三段持ち
 ・威信無視
 ・武力80↑智謀80↑
 ・できるだけ馬付加
……という武将を新武将枠数限界までつくってゲーム開始。
563名無し曰く、:2008/11/12(水) 23:05:24 ID:qSfR7BVE
>>545
定番ネタだけど、尼子十勇士を新武将登録してオリジナルシナリオで尼子再興プレイ

PSPK版ではチンギスグラ使いまくって仏王家vs英王家プレイとかやってた
諸王の乱でジャンヌ・ダルクがいるからつい
四国を舞台にして四国の領土を奪い合うという自分ルール
564名無し曰く、:2008/11/12(水) 23:09:57 ID:tjJS2O+B
能力値が60以上の数字がある武将を登用しないプレイ
565519:2008/11/12(水) 23:16:34 ID:3xWLpaBt
>>560
兵士数変更OKでした。

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/158039

あとパッチ適応後のアドレス調べたら対応できそうですか?
出来そうなら必要なアドレス調べますので、よろしくお願いします。
566名無し曰く、:2008/11/12(水) 23:25:24 ID:Dd8tM0mO
>>565
必要ありません。需要があるなら対応します。
ところで、バッチを適用したら何が変わるんですか?
567名無し曰く、:2008/11/13(木) 00:22:10 ID:xhudDk3q
リンクを見逃してました。バッチに対応します。
568名無し曰く、:2008/11/13(木) 00:45:42 ID:v/E0sQX3
>>566
過去スレから引用

◎PCPKのバージョンによる違い
初期バージョンのVer1.0では作成したアイテムの画像が茶器のものになる、
土手・柵を作ると地形効果が0/0になるなどのバグが存在する。
その後修正されたVer1.1(ベスト版含む)にもバグが残っている模様。
コーエーに問い合わせればフロッピーディスクもしくはCD-ROMに入ったパッチを送ってもらえる。
ただしこのパッチを適用するとnobu8.exeが書き換えられるため、
十和田要塞の兵数変更ツールが使えなくなる(他のツールやセーブデータは問題なし)。

バッチを適用するとこんなバグが解決されます
569名無し曰く、:2008/11/13(木) 01:30:51 ID:yJY53iY0
十和田とか顔グラ変更ツールってベスト版のPKにも使える?
今ベスト版か中古、どっち買おうか悩んでるんだけど。
570名無し曰く、:2008/11/13(木) 01:32:39 ID:yJY53iY0
と思ったら>>568に。ちゃんと更新してからかきこまないとorz
スレ汚しスマソ
571名無し曰く、:2008/11/13(木) 03:14:38 ID:7NugX5Ze
男色プレイおすすめ。男色武将だけでクリア目指します。
めくるめく夜が想像できる。イエスフォーリンラブ。
572名無し曰く、:2008/11/13(木) 04:05:49 ID:vXL8lNVh
難易度低くないか?
男色なんて九割以上の武将当て嵌まるじゃん
573名無し曰く、:2008/11/13(木) 07:22:12 ID:5bqP/eix
だな。
信玄、謙信、信長、家康すべて使える。
秀吉を斬首するだけのヌルゲーになりかねんぞ。

むしろ寿命オール3設定とかが厳しいよ。
574名無し曰く、:2008/11/13(木) 12:10:08 ID:g4xmagQf
禿&兜グラ禁止プレイ
575織田秀信:2008/11/13(木) 12:41:24 ID:tRw7Rnij
>>544
呼んだ?
576名無し曰く、:2008/11/13(木) 14:34:32 ID:qRfv//D7
560 乙です。

うちはVer1.1ですが、金銭の支城廃止を1000に変えてもかわりません。
後、勲功の町Lv1がデフォルトで0になってます。
(普通に町Lv1作って勲功は入ってますが)
他は今のとこ問題なく使えてます(^o^)丿
577NO☆BU:2008/11/13(木) 15:02:29 ID:QKW2MsE+
兄より優れた弟なんて存在しないよね
578名無し曰く、:2008/11/13(木) 15:05:00 ID:7oylWLM0
一瞬信長かと思ったがあいつも次男だよな確か
579名無し曰く、:2008/11/13(木) 15:14:20 ID:vXL8lNVh
三男だよ
長男だったら信玄、長曽我部元親、島津義久、伊達政宗あたりかな
580名無し曰く、:2008/11/13(木) 15:18:11 ID:SkxOLaKn
>>577
俺は隆景>元春>>隆元と思ってます。隆景≒元春かな?
581名無し曰く、:2008/11/13(木) 17:13:30 ID:zG88LTvb
信広たん一向一揆衆に殺されたんだっけ
582名無し曰く、:2008/11/13(木) 17:14:57 ID:iS2BKdnj
コーエーよ、Vista対応(音がループする)して、
マップを3D(Civ4の様な操作性)にして、
顔グラを革新にして、小さなバグを修正して、
武将の登場数制限緩和して、シナリオを信長誕生〜1600まで5年刻み位にしてくれたら一万でも買うぞと。
583名無し曰く、:2008/11/13(木) 17:23:43 ID:fg93WTJa
香木威信あがりすぎワロタ
584名無し曰く、:2008/11/13(木) 17:26:39 ID:fg93WTJa
>>582
新作出す気ないっぽいし、
それならせめて烈風とか過去の名作リメイクしてほしいよね。
DS版だけじゃなくてさ。
585名無し曰く、:2008/11/13(木) 19:03:18 ID:IQNOH64n
>>576
廃止の件に対処しました。勲功は特に問題無いと思います。
1.0バッチ の方、試して下さい。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/158359
nobu8
586519:2008/11/13(木) 19:32:40 ID:Tor7xwqy
>>585
パッチ適応後に対応して頂けて感動してます
ありがとうございました

今テストプレイをしてます、何か問題点があれば
すぐに報告させて頂きます。

本当にありがとうございます^^
587名無し曰く、:2008/11/13(木) 20:10:47 ID:WwC2/21b
誰か官位と幕府役職のコード知ってる人いませんか
シナリオ作りで是非とも使いたいんだけど
588名無し曰く、:2008/11/13(木) 20:58:36 ID:v/E0sQX3
>>585ありがたい!
これでまた10年戦えます! 今からテストしますよ
589576:2008/11/13(木) 22:32:01 ID:qRfv//D7
>>585 対応ありがとうございます。

残念ながらうちでは支城廃止が2000で変わりません。
NMEやら十和田ツールなど入っているせいかも?
支城廃止派なのでここが変えられるとありがたいのですが
590名無し曰く、:2008/11/13(木) 22:54:27 ID:IQNOH64n
>>589
「金2000が必要・・・」旨のメッセージまでは変更できませんでした。
実際には設定した金額+1金必要です。
591名無し曰く、:2008/11/13(木) 23:11:52 ID:qRfv//D7
>>590 度々ありがとうございます。
うちでは城からがっつり2000引かれますね・・・
時間あるとき一度烈風伝再インストして試してみます。
592名無し曰く、:2008/11/13(木) 23:25:07 ID:IQNOH64n
>>591 確認しました。次で対応します。
593名無し曰く、:2008/11/14(金) 01:32:57 ID:Ev2/Wanx
http://imepita.jp/20081114/053190
武田で始めたら凄い娘生まれて来たんだけどー!
594名無し曰く、:2008/11/14(金) 01:42:05 ID:Pft0FgTZ
兵科適正がまだまだ甘い
595名無し曰く、:2008/11/14(金) 02:03:39 ID:IbkCtQsv
CPU毛利元就って外交勧告で降伏させられたっけ?
優秀な3兄弟を元就ともども余さず家来にしたかったから、安芸周辺国を完全包囲、
安芸本城の郡山城も支城群で包囲した上に朝敵食らわして、こっちの威信4桁、
毛利家の威信を2桁くらいまで下げたら勧告を成功させた事が
以前に有ったような、無かったような…思い出せない…
毛利って風雲録みたいに外交降伏不可能大名指定だったっけ?
596名無し曰く、:2008/11/14(金) 02:05:47 ID:Ev2/Wanx
これで甘いと言われるのか……烈風伝は鬼子です
597名無し曰く、:2008/11/14(金) 02:15:14 ID:P0dDdgnL
相手国内に支城立てる
相性いい武将で勧告する
運がよければそのうちできる
598名無し曰く、:2008/11/14(金) 02:22:28 ID:CW9A5d62
>>595
出来た気はするが、勧告で降伏させると
誰かは怨恨フラグ立てた状態で出奔するんじゃないっけ?

むしろ勧告より吉川とか小早川とかが支城にいるときに
本城落して元就隆元ダブルゲット狙ったほうが良くね?
これは運だけど普通にあるし。
支城はいずれ「流れは○○家」とかって勝手に下ってくれたりするし。
599名無し曰く、:2008/11/14(金) 02:29:55 ID:IbkCtQsv
即回答サンクス
結局、毛利勧告は不可能じゃないんだな
でも降伏後に謀反フラグ立つ話は初めて聞いたよ
威信無視で、いくら自国の威信が圧倒的だけど靡かない忠誠が低いのは、
たしか毛利では吉川系と海賊系だったよな
600名無し曰く、:2008/11/14(金) 02:39:27 ID:CW9A5d62
>>599
いや俺も記憶定かで無いんで話半分で聞いてくれw
怨恨フラグつうのは謀反フラグじゃなくて
「主家滅ぼされたヤツにはしばらく仕えない」ってヤツ。
601名無し曰く、:2008/11/14(金) 02:45:26 ID:P0dDdgnL
勧告には関係ない
602名無し曰く、:2008/11/14(金) 05:00:10 ID:IbkCtQsv
>>600
俺もその勧告での出奔、再仕官当分拒否ケース見たこと無いや
家臣丸ごと楽に頂きだから勧告手段で行こうと思ったんだよ

だけど困ったなあ
毛利と相性良さそうな顕如先生を勧告使者に派遣させてもらおうと思ったら
「元就殿を逆撫でしそうです」とか言っちゃって無理っぽそうだ
603名無し曰く、:2008/11/14(金) 06:19:49 ID:ORl8MYQF
誰か、革新の顔グラもってる人いませんか?
できたらうpを・・・
604名無し曰く、:2008/11/14(金) 06:38:23 ID:5PqBOoZ0
>>602
どういうロジックなのかしらんが、
「逆なでしそうです」と言った使者が降伏させたことがあった。
605名無し曰く、:2008/11/14(金) 06:50:55 ID:9G1I3JeL
>>604
オレ結構そのパターン多いよw
余ってるヤツラでかまわずいかせる
能力低かろうが相性悪かろうがお構いなしで。
606名無し曰く、:2008/11/14(金) 12:24:29 ID:7efll8CN
勧告後、忠誠値の低い武将は、茶器プレゼント+官位剥奪方式で
義理を上げて忠誠値上げてる。

勧告は目標の大名の国エリアを包囲するような形で接するといけるんだね。
毛利の場合、石見と安芸と伊予を確保してやったり、S1の大友家で
プレイした時は、周防長門をスルーして、安芸国本城と石見国本城を
落とし、毛利の威信値を100未満にしたら直ぐ成功した。
使者は安国寺恵瓊だった。
607名無し曰く、:2008/11/14(金) 16:12:44 ID:v1Z6VZZT
608名無し曰く、:2008/11/14(金) 16:18:38 ID:v1Z6VZZT
すまん>>607は蒼天録グラだった
革新は
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/20349
nb8
609名無し曰く、:2008/11/14(金) 17:17:22 ID:vrr6hN6F
>>608
うおおおおおおお! マジでさんくす!
ようやくPCPK買えたのでこれから楽しみます!
610名無し曰く、:2008/11/14(金) 17:59:56 ID:D2I4NbvY
剣豪は会心が出やすいって本当ですか?
611名無し曰く、:2008/11/14(金) 19:04:13 ID:PAyZGXZL
火を吹くと呼ばれてるそうですから
612名無し曰く、:2008/11/14(金) 19:17:51 ID:n8+TvhSL
下の方の刀は
613名無し曰く、:2008/11/14(金) 19:25:06 ID:gyj2IL83
鞘から抜けない
614名無し曰く、:2008/11/14(金) 19:46:17 ID:D2I4NbvY
・[焙烙] 保持者 → 弓矢2連射
・弓矢3連射の特殊武将指定枠 → 3人
・騎鉄部隊 → 発砲後突撃
どうでしょう?
615名無し曰く、:2008/11/14(金) 20:52:15 ID:v1Z6VZZT
そういえば織田血族の三段みたいに徳川毛利もみんな焙烙持ちなのね
616名無し曰く、:2008/11/14(金) 21:27:50 ID:P0dDdgnL
武田もCでも騎突もってるしな
617名無し曰く、:2008/11/15(土) 07:46:10 ID:dBn7Jzhh
弓矢2連射ってそんなに強くないよな
618名無し曰く、:2008/11/15(土) 08:07:38 ID:JTs4BjgC
鉄砲と騎馬突撃以外では誰も死なんな。
弓・槍や足軽にやられてもいいとは思うがめんどいかな
619名無し曰く、:2008/11/15(土) 08:45:47 ID:Ai+yf0QG
うお、石田三成がCOMに暗殺されたぞw
周辺の城で所在不明なのは毛利勝永のみ
620名無し曰く、:2008/11/15(土) 12:06:01 ID:QhYspCTu
>>590
---------------------------
nb8Adj.exe - .NET Framework Initialization Error
---------------------------
To run this application, you first must install one of the following versions of the .NET Framework:

v2.0.50727

Contact your application publisher for instructions about obtaining the appropriate version of the .NET Framework.
---------------------------

厨で申し訳ない。このエラーは何故ですか?
621名無し曰く、:2008/11/15(土) 12:09:48 ID:QhYspCTu
解決した。頭使わないでごめんね。
622名無し曰く、:2008/11/15(土) 19:58:25 ID:NaoEa81g
シナリオ0の織田で
大名以外は独立勢力も含めてすべて浪人スタートしたんだけど
5月になったとたん

お久しぶりでございます、父上!
織田信長にございます!
再び父上にお仕えすべく
参上つかまつりました!

こんな感じで全員が帰参願いしてきやがった
COM大名もだいたいそんな感じ・・・w

623名無し曰く、:2008/11/15(土) 22:41:48 ID:AXON218A
軍神の寿命はどうしてもあげてしまう
624名無し曰く、:2008/11/15(土) 22:54:11 ID:/aSkIoe/
軍神の性別を変えてしまう
625名無し曰く、:2008/11/15(土) 23:32:20 ID:phyWAo57
SGKのツールってまだDLできる?
626名無し曰く、:2008/11/16(日) 11:13:38 ID:TJ30wKUM
ちょっと離れた支城に兵を捨てようとしたらボウズどもに襲われた。
兵はそのまま彼らの輸送兵に…

何年経っても5000人の兵をもったままウチの安全国の本城にとりついてる。
きっと本願寺を滅ぼした時点ですべてが「村にかえろう」してくれるワケで…
これって兵士を支城で餓死散逸させるよりは遥かに人道的だよね。
627名無し曰く、:2008/11/16(日) 11:52:53 ID:ybpmBvDy
あれって餓死なの?
628名無し曰く、:2008/11/16(日) 13:07:23 ID:Uygi/UYJ
脱走していると思いたい
629名無し曰く、:2008/11/16(日) 13:20:09 ID:VhS11aKi
60年、九州スタートの謀叛プレイしてたら、島津大友龍造寺の三国同盟になったw

どうしろと?
630名無し曰く、:2008/11/16(日) 13:39:34 ID:w6QQ9klK
>>626
俺なんて三国同盟された上に
朝敵にされちまったよ…こうなったら捕虜は斬首プレイ
でもしようかな
631名無し曰く、:2008/11/16(日) 14:50:12 ID:+2q7ubZ3
>>627
脱走だろうな、城を囲んで兵糧攻めしてるときは餓死だと思うが・・・

兵士なんて勝手に増えていって一方的に米を消費してしまうのは俺は納得がいかないな
兵士解雇のコマンドをつけて欲しかった
632名無し曰く、:2008/11/16(日) 20:52:49 ID:dPPAysxa
>>629
シナリオ0の赤松でプレイして三年ぐらい経った時、九州と中国をほぼ統一した大内と、四国を統一して畿内の南半分を手中に収めた細川が同盟組んでさ。
波多野もこの同盟に加わっていつの間にかすっかり包囲されてたことがあった。
でもまあこんくらい敵に囲まれないとこのゲームはおもしろくないしな。
革新みたいに勢力が巨大になると包囲網くらうとかあっても良かったと思う。

>>626
そういや一向一揆の連中は飯どうしてるんだろう?
633名無し曰く、:2008/11/16(日) 21:29:19 ID:w6QQ9klK
>>632
農民から募ってるでしょ
634名無し曰く、:2008/11/16(日) 22:03:27 ID:eE2HiX12
一条や西園寺で全国統一してみたいもんだ
635名無し曰く、:2008/11/16(日) 22:56:37 ID:n/QkXydl
>>633
お布施として農民が自主的に米を届けてくれることになっているんだよ。
あくまで自主的にな。


いまの宗教団体と基本的に変わらないわけだ!
636名無し曰く、:2008/11/16(日) 23:36:13 ID:IFqzN43c
QWXGAのディスプレイだといったいどれくらいの範囲が画面に収まるんだろう…
637名無し曰く、:2008/11/17(月) 00:30:06 ID:p1qd9trB
最後の一国になっても、なかなか降伏しませんな。
638名無し曰く、:2008/11/17(月) 01:02:14 ID:UsMPdxbZ
>>635
まあ一向宗って結局江戸時代が終わるまで正式に認められなかったみたいだしな。
ある意味今の胡散臭い宗教と同じようなもんだったのかもしれん。
639名無し曰く、:2008/11/17(月) 08:02:28 ID:dgGjNFfB
江戸時代が終わるまで正式に認められなかったってどういう意味なん?
江戸幕府と仲良かった東本願寺とか黒歴史ですか?
あと江戸時代でも本願寺血族は朝廷から位貰ってたりしてる筈ですが。
640名無し曰く、:2008/11/17(月) 08:14:20 ID:smMXhtYz
認められなかったのは「浄土真宗」という名称であって、
一向宗という宗教団体自体は認められていた
たぶん>>638は混同してるんだと思う
641名無し曰く、:2008/11/17(月) 12:27:03 ID:OPCS0WOl
戦国板というものがあるじゃないか
642名無し曰く、:2008/11/17(月) 15:25:11 ID:Szh8FB1N
なんであんなに本願寺って強いんだ?
織田がいなけりゃ天下統一してるだろっていうくらい強いし。
643名無し曰く、:2008/11/17(月) 16:39:09 ID:4mk5+/EW
当時最強だったんじゃないのか本願寺は
644名無し曰く、:2008/11/17(月) 16:45:32 ID:LZDGzV7H
時を得た扇動家ってのは強いわな〜
ドイツのヒゲ伍長とか
645名無し曰く、:2008/11/17(月) 17:20:09 ID:+Fn8KtSb
本願寺は宗教だしさらに雑賀衆までついてるからよけい性質悪いよな
646名無し曰く、:2008/11/17(月) 20:08:27 ID:EwYeQVLx
PSP版の烈風伝って買っても損ないですか?
647名無し曰く、:2008/11/17(月) 20:35:25 ID:p1qd9trB
>>642
嵐世記よりマシ!
648名無し曰く、:2008/11/17(月) 20:43:19 ID:2Gk+DG+y
表示を最大化していると城攻めのタイミングで画面がずれる
649名無し曰く、:2008/11/17(月) 20:52:18 ID:pzls0GFc
能力が低い初期僧侶持ちってあまりいないんだな
650名無し曰く、:2008/11/17(月) 21:31:51 ID:H/MS7VgZ
>>624
性別変えると騎馬補正消えない?
651名無し曰く、:2008/11/17(月) 22:40:43 ID:fntTh+is
>>649
筒井定次、有楽斎くらいだな
岡本親子は普通に使える
652名無し曰く、:2008/11/18(火) 01:07:28 ID:kC21p17e
>>646
変形性股関節症では外転運動が障害されるよ
また、抗不安薬を用いると
筋弛緩作用が副作用としてあらわれるので注意

ちなみに骨芽細胞は骨形成に関与し
副甲状腺ホルモンは骨吸収を促進させる
653名無し曰く、:2008/11/18(火) 01:59:44 ID:Jx+2Grev
これはひどい
654名無し曰く、:2008/11/18(火) 02:05:27 ID:85dKixXr
他のスレにも沸いてるみたいだなこいつ
655名無し曰く、:2008/11/18(火) 04:17:34 ID:9+HH4R7J
PCPKで新武将の威信主義が反映されないんだけど俺だけ?orz
656名無し曰く、:2008/11/18(火) 04:18:45 ID:jO79WQ04
うちはちゃんと反映されてるよ
657名無し曰く、:2008/11/18(火) 04:24:04 ID:9+HH4R7J
あ、捕捉。
自分の配下として最初からおく新武将は反映されてるんだけど、浪人でいる新武将は反映されてない。

アンインストールしてみようと思っても
プログラムの削除のとこに信野暮がないからどうやってアンインスコしたらいいかわからないorz
658名無し曰く、:2008/11/18(火) 09:49:43 ID:Do5JcpQL
【ウルフチーム】斬シリーズ総合スレッド
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1226966488/l50
659名無し曰く、:2008/11/18(火) 12:54:28 ID:M0B04ItR
太平記のDVDレンタルして見てるから朝敵プレーが異様に燃える
BGMは大河音楽全集で
東北は独眼竜政宗
関東は国盗り物語、伝説、そして神話へ
甲信越は風林火山と武田信玄
東海は葵3代、秀吉、信長
近畿はおんな太閤記、いのち
中国は毛利元就
四国は長宗我部に悪いけど功名が辻w、
九州は篤姫
外交が徳川家康、朝廷が春の波濤
合戦が太平記と北条時宗と新撰組!と風林火山-出陣-
燃えるぜ!
660名無し曰く、:2008/11/18(火) 16:37:46 ID:AxleAACS
勝手に燃えてろ!
661名無し曰く、:2008/11/18(火) 17:43:40 ID:KY5POmrg
京は燃えているか
662名無し曰く、:2008/11/18(火) 19:59:38 ID:KWuJzfpy
これのPSP版も面白い?
663名無し曰く、:2008/11/18(火) 20:03:49 ID:M3pr1EvL
かなり面白い
自分はPSP版を買って満足してる
664名無し曰く、:2008/11/18(火) 20:15:50 ID:IeGypNhl
中規模野戦以上になると
戦場の周りの背景の画質が粗くなるのが残念だけどな
665名無し曰く、:2008/11/18(火) 22:18:14 ID:u2Ue54UJ
これからイベントを行う。
各自、発展・発達させた【府内城】をうp汁
優勝者にはなんと女n
666名無し曰く、:2008/11/18(火) 22:18:24 ID:nuRhtTZ7
お手軽に出来るのはいい罠
667名無し曰く、:2008/11/18(火) 22:32:34 ID:AxleAACS
小規模戦の背景を引き伸ばしてるのかな
粗さは少しだけ気になる
668名無し曰く、:2008/11/18(火) 23:32:35 ID:s+YSHAYR
>>665
釣られてやる、といいたいがうpの仕方と評価基準がわからん。
府内城って大友総理んちだったか?
669名無し曰く、:2008/11/18(火) 23:39:06 ID:FzmuZXm9
硫黄だらけの府内城が来ると思うなあ

>>668
そうだよ、現大分文化会館
670名無し曰く、:2008/11/18(火) 23:55:31 ID:H0niJyIz
うpしようと思ったら>>669にネタばらしされた・・・
671668:2008/11/18(火) 23:58:16 ID:jfVzkTC5
どれ、こうでいいのかな。
jpg貼るのって初めてだからうまく出来るか分からん。

http://www3.uploda.org/uporg1793575.jpg

個人的には豊後左上に建てた日田城の存在価値のなさがたまらなく気に入っている。
672名無し曰く、:2008/11/19(水) 00:01:31 ID:4KWfB2uP
>>671
PC版だとこんなに城あるんだな
DSだと少ないのは仕方ないか
673名無し曰く、:2008/11/19(水) 00:02:16 ID:bWxu9z30
治水派か
674名無し曰く、:2008/11/19(水) 00:04:03 ID:oHMnG1hu
全部の城についてるマークとウィンドウ右上の02rが気になるw
675671:2008/11/19(水) 00:11:49 ID:ptlp7dac
つーか俺が支城作りすぎてるだけなんだけどね。
土地が空いてるのが許せない。

02rはPCがばぐってるらしくてこんなになってるだけなんだw
城についてるマークってのは多分委任マークのことかな。今は関東を整備してるから後方は放置なのさ。


っていうか皆も張ろうよー、他の人の日本を見るのって楽しいんだよーw
676名無し曰く、:2008/11/19(水) 00:15:27 ID:oHMnG1hu
ああ…委任か…したことねぇわw
ありがと
677名無し曰く、:2008/11/19(水) 02:55:02 ID:m33gBW06
さっきCOMから同盟申し込まれた
烈風10年やってけど初めてなキガス
678南部晴政:2008/11/19(水) 03:53:08 ID:+9ku04Dw
誰か俺と同盟しないか
679名無し曰く、:2008/11/19(水) 03:55:11 ID:LBN95+g2
美作辺りは支城4つ作ると国土が殆ど城の敷地で埋まるなw
あんだけギュウギュウ詰めになるんならその分四国や東北に建てられる支城増やしたいくらいだ
680戸沢盛安:2008/11/19(水) 09:12:07 ID:ehlmpE99
>>678
しようぜ
681名無し曰く、:2008/11/19(水) 15:55:29 ID:eW5FN1BG
>>680
殿は独立勢力じゃないか
682麻生太郎:2008/11/19(水) 16:07:52 ID:f1oUihIF
>>678
こちらの方こそ願っても無い…
683大浦為信:2008/11/19(水) 16:35:50 ID:mHwSHZGm
>>678
俺がいつか謀反を起こして独立したら同盟相手になってやるよ
684上杉影虎:2008/11/19(水) 17:23:31 ID:SOP72D4l
俺でよければ
685名無し曰く、:2008/11/19(水) 17:41:15 ID:dXTK4TnD
中規模以上の会戦で軍師の混乱一発で、敵が無陣になった時が素晴らしいな。

正に今孔明の様相w
686名無し曰く、:2008/11/19(水) 18:14:38 ID:f1oUihIF
中規模野戦のBGMはふざけてる
687名無し曰く、:2008/11/19(水) 18:17:44 ID:IwSt3BBj
城攻めのとき委任させてるとむかつくこと多いな。
入り口二つあるのに片方だけ攻めて各個撃破されたり、兵数少ない部隊で門叩いたり
そこは一斉攻撃で減らしていけよというときに違う敵攻撃してたり。
688名無し曰く、:2008/11/19(水) 20:22:50 ID:Ifc9+8Gt
革新しかしたことないけど烈風伝はおもしろい?
内政マニア向けと聞いたが合戦はいまいちなの?
689名無し曰く、:2008/11/19(水) 21:07:04 ID:aN5VoqOC
>>688
合戦は縛りでも入れないとイマイチどころかって感じだが、
道路整備事業や治水事業の面白さは保障する
690名無し曰く、:2008/11/19(水) 21:36:12 ID:zDTKWJ/w
兵が貴重じゃないゲームなんだぜ
合戦なんておまけみたいなモンだよ
691名無し曰く、:2008/11/19(水) 22:13:50 ID:dXTK4TnD
合戦も詰め込める要素を全て詰め込めんだ芸術的な出来栄えだと思う。

烈風伝に唯一無い要素は「リアルタイム」だけ。
692名無し曰く、:2008/11/19(水) 23:24:09 ID:n/j4RW1P
謙信騎馬部隊に弓部隊(間接攻撃禁止)のみで合戦を挑む。
オススメ。
693名無し曰く、:2008/11/19(水) 23:26:48 ID:orKd1+gD
CPU大名の知能という要素もまるで無いし、
中規模以上の野戦を最後まで堪能できるという要素もまるで無い
694名無し曰く、:2008/11/19(水) 23:30:38 ID:zDTKWJ/w
聖将に相手それは酷いw
足軽が可哀相だ
695名無し曰く、:2008/11/19(水) 23:53:35 ID:n/j4RW1P
混乱も禁止しちゃったら無理ゲーかね?
696名無し曰く、:2008/11/20(木) 00:00:21 ID:A+8mP/JK
どう考えてもムリだろw
信玄も足軽なら一撃で全滅なのに。数そろえても士気負けするし。
697名無し曰く、:2008/11/20(木) 00:30:26 ID:kqLveMZI
音楽と顔CGが良い。
戦闘は楽しめないな、能力も部隊能力にほとんど反映されてないし(適正が主)。

PSPKなら世界各国の古武将も使えるから楽しめる
岳飛がダサいんだよな
698名無し曰く、:2008/11/20(木) 04:24:07 ID:kqLveMZI
sage忘れました
すいません
699名無し曰く、:2008/11/20(木) 08:26:18 ID:jC/dAtT+
>>696
一応、柵を作れば騎馬突撃は防げるけど…
通常攻撃でも十分すぎるほど強いからなあ
700名無し曰く、:2008/11/20(木) 10:24:22 ID:DFdsWk/V
百地とか服部、風魔あたりそろえても勝てる気しねぇw
701名無し曰く、:2008/11/20(木) 14:19:54 ID:HsQI9Vtj
適正が重要で、戦闘だけ高くてもしょうがないってのはむしろ好みだなー
風雲録みたいな、天守閣で鉄砲100で撃ちまくってる謙信さんとか見たくないわ
702名無し曰く、:2008/11/20(木) 16:59:24 ID:Q5KcJbyD
いや、鉄砲も使いこなしてこそ真の軍神
703名無し曰く、:2008/11/20(木) 17:31:12 ID:spqN6FXl
704名無し曰く、:2008/11/20(木) 19:40:02 ID:Paz00mGU
>>691
何が芸術的だよ
陣形合戦とかなんだこれ?だし
705名無し曰く、:2008/11/20(木) 19:47:55 ID:AaALit3w
こちらから騎馬突撃を仕掛けまだ死んでないのは上杉謙信のみ。
信玄も前田慶次も首を飛ばせるんだな。
706名無し曰く、:2008/11/20(木) 19:55:17 ID:x7Y50qh8
柵で突撃防げるんだ。まあ、いっつも長槍だから気にしてないが

シナリオ9で秀吉を征夷大将軍にさせないプレイを始めたが、二条城に籠るしかやることなくて暇だわ
人が欲しいです
707名無し曰く、:2008/11/20(木) 21:12:13 ID:SjtMAWbK
>>705
上杉謙信に対しても騎突首刎ねは出来る。
首刎ねに例外は無いよ。
708名無し曰く、:2008/11/20(木) 21:23:09 ID:5999iHGu
>>707
山科言継を首刎ねしたいのだが・・・
709名無し曰く、:2008/11/20(木) 22:28:21 ID:nBUc/yq4
>>708
朝敵にすんぞコラ
710名無し曰く、:2008/11/20(木) 23:21:55 ID:55mlWzES
なんで山科言継いつまでも生きてるん?
あいつの寿命は無限大か
711山科言継:2008/11/20(木) 23:27:51 ID:jtAOdARG
まろは三人目でおじゃるから…(だいたいシナリオ3あたりの年代にて)
712名無し曰く、:2008/11/21(金) 00:05:40 ID:EL48IU2N
50000献上しても貯えが一月持たずになくなるとか何してはるんですか
713名無し曰く、:2008/11/21(金) 00:18:03 ID:whYXOS8P
>>712
714名無し曰く、:2008/11/21(金) 01:26:47 ID:f14gU1yw
>>703 神です
ホントにこれで後10年遊べるyo
715名無し曰く、:2008/11/21(金) 02:49:36 ID:WpgAClTe
>>703
海上での移動力も変えられるのか。素晴らしい
716名無し曰く、:2008/11/21(金) 02:57:19 ID:GncaMHWi
>>703トン
が、ver1.0、1.0+両方とも弓連射など特殊武将タブをいじったあと問題発生
攻城戦で誰か弓を引くと落ちます。確認お願いします
717名無し曰く、:2008/11/21(金) 07:11:25 ID:desjSdAk
鋒矢の陣最強
718名無し曰く、:2008/11/21(金) 08:44:23 ID:FBit1WMn
魚鱗だろ
719名無し曰く、:2008/11/21(金) 11:44:43 ID:EL48IU2N
方円舐めんな
720名無し曰く、:2008/11/21(金) 11:45:01 ID:pP39U8Nn
男は黙って

無陣
721名無し曰く、:2008/11/21(金) 13:36:25 ID:oXENpq60
全陣形使えるクソ坊主をワッショイするスレはここでつか?
722名無し曰く、:2008/11/21(金) 13:54:40 ID:leUWqmzV
>>717
だな

最初は雁行にしとけば相手は鶴翼にしてくる
で、雁行の移動速度を活用しつつ、鋒矢の射程に入ってきたら、鋒矢に切り替えて突進

これで余裕
723名無し曰く、:2008/11/21(金) 14:48:29 ID:8add7u2s
>>703
すげえ!ここまでできるのかー

ちなみに、俺も>>716の現象を確認しました
724名無し曰く、:2008/11/21(金) 15:41:58 ID:oA9zYJJ7
パラメーターがオール70とかの坊主ってなんなの?
その時代の坊主ってこんなに強かったのか
725名無し曰く、:2008/11/21(金) 15:53:35 ID:336Qipzf
長島城は取ったらすぐに破却処分
726名無し曰く、:2008/11/21(金) 17:10:48 ID:UzqaU5uG
>>724
悟りを開いてるから戦争なんて怖くない
727名無し曰く、:2008/11/21(金) 17:43:46 ID:W0TRl7ZM
地図って級によって移動力変わりますか?
728名無し曰く、:2008/11/21(金) 18:16:08 ID:33zDJZAn
>>725
あるあるww
729名無し曰く、:2008/11/21(金) 18:34:52 ID:W5VjQbeM
>>716 修正しました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/161211
nobu8
730名無し曰く、:2008/11/21(金) 18:47:33 ID:3sUtrp0T
>>725
せめて後1マス陸地側にあればな
731名無し曰く、:2008/11/21(金) 19:31:53 ID:3ibIxfty
経験を積ませれば足軽でもS級になれるのだろうか。
なんとかD級になったと思ったら出てこなくなっちゃった
732名無し曰く、:2008/11/21(金) 20:11:03 ID:whYXOS8P
>>727
変わらないよ
733名無し曰く、:2008/11/21(金) 21:01:05 ID:desjSdAk
この前学校で旧地名の小テストがあったけど
このソフトのおかげで余裕でした
正確に言えば烈風伝で興味を持てたから覚えられたっていう話なんだけどね
信長の野望を入り口に日本史に興味を持った人も多いはず
734名無し曰く、:2008/11/21(金) 21:38:52 ID:jJerVgu7
           l
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ', 食朝 l         _     .は
   レ、ヮ __/  べご l       /  \    よ
     / ヽ  よは.l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ うん l       } し_  /
   しl   i i  を l        > ⊃ <   今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
      ___    |      / / l    } l  い
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
   n  .____  l /         `ヽ }/気
  三三ニ--‐‐'  l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
モパ  /     `、  |      ,,,,,,pxxvxxg,,,,_
グク /       ヽ .|   ,,df(^"゛ g、    ^゚゚lq
モパ./  ●    ●l |  〈!   ,,dl゚゛   ./==x]t,,_
グク l  U  し  U l |   ]l.__,,g[,,,,,,,,,,,,,,p4"   .l[^k
   l u  ___ u l |   ][「,,pr=t、`、  ____ .l[ ]
    >u、 _` --' _Uィ l  g" ][_  ]!  ./「゚^゚9,,「n,,]
  /  0   ̄  uヽ | 4゚ .。、.\イ   ゚lk ,,g[  .l]
. /   u     0  ヽ| ]l. 〈^゚ltn4,,,,_        ]
 テ==tニト      | ヨ。. ゚ll._   ゚"9n......./ff  ]
/ ̄) ̄        ト  ヨ、.\q,,,,____   ,,gf゛ gl゚

735名無し曰く、:2008/11/21(金) 21:56:17 ID:UzqaU5uG
 / ̄\./ ̄ ヽ お こ l        オギャー
 i o  ol!。 。 l 前の l    [分娩室]
 ゝ ワノゝ ワ .ノ 似子 l オギャー  |    ̄ ̄|   きよ
 i   彡!    ヽだは l |     |      |   っく
 l  つ }`・。⊂  iな  l |     |  !  _|   と頑
ノ ̄ ̄ ヽ ̄ ̄l ̄    l. |     |   /  ヽ  良張
      ゝ--'.      l |     |  , o。   ', いっ
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---──-| |     |  <、u    / 子た
              | |     |   ー  ノ  にな
きっと将来は大物だ! | |     |   /   ヽ 育!
              l |     |  _/   l ヽ つ
あなたの子だものね  l |     |  しl   i  i ぞ
         ハハハ.... l |     |   l   ート !
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, |___|_ ____|___|     |
 ネ    ,, _     |     ┐     ̄¨¨`  ̄ ̄  ┐
 ッ   /     ` 、   |  じ コ    _      笑 ち
 ト  /       ヽ |   ゃ l   /   ヽ.   わ ょ
 楽 /  ⌒    ⌒ l |  ね ヒ  l @  @ l   せ  w
 し  l     し    l |  え l  l   U   l   ん w
 い l   , --- 、  l |  か吹  ヽ, ー  ノ.   な 朝  タカシ…ゴハン、ココニオイトクネ…
 な  > 、 _ヽ -- ' _ ィ  l  w い  / i    ヽ、  w か   キョウモ、ソトデナイノ…?
 あ/     ̄   ヽ |  w た / /l    l ! └  ら    オネガイダカラ ヘンジシテオクレ >
 !           ヽ| └ ___| i_l___l l__
/              |  /   し'幵幵幵幵ソ |
              ト '    └─────┘カタカタカタ…

736名無し曰く、:2008/11/21(金) 22:06:05 ID:0QcijjLi
>>733
何と言う俺w
737名無し曰く、:2008/11/21(金) 22:30:07 ID:fIrlW4Mg
長島城は最初から港ん所に移動したマップでやってるな
実際、篭城時の補給は海からやってたようだし、それくらいしないと利用価値ねーし・・・
738名無し曰く、:2008/11/21(金) 22:30:48 ID:GncaMHWi
>>729感謝感謝!!
毛利軍団こわっ
739名無し曰く、:2008/11/21(金) 23:59:05 ID:QMo4u/kZ
配下水軍A以上で九鬼大名作ろうと思うんだが本城どこにしようかで悩む
740名無し曰く、:2008/11/22(土) 00:12:13 ID:IeCOy2sD
>>739
水軍プレイなら素直に河野でプレイしなよ。
実際豊後水道が一番海戦が起こりやすい。
741名無し曰く、:2008/11/22(土) 00:46:03 ID:sWypPncM
>>739
瀬戸内海の島に城を移築したら面白かったよ
742名無し曰く、:2008/11/22(土) 05:10:47 ID:ty5eUQA9
個人的には歴代で全国版の次ぐらいに鉄砲が使えない扱いだと思う。
せめて見方の頭越しに撃てれば長槍と組にしてそれっぽい遊びができたのにな。
逆にウマーがかなり使えるので東北勢が武将数や国力の低さを補って余るほどやりやすい。
743名無し曰く、:2008/11/22(土) 07:37:17 ID:qFpgK0xh
>>742
鉄砲頭越しに使えるじゃん
春日山の軍神様攻めるときはいつもこのフォーメーション

軍槍弓鉄


これが勝利の鍵だ!
744名無し曰く、:2008/11/22(土) 08:22:11 ID:BPlH7q2/
通は兵糧攻め
745名無し曰く、:2008/11/22(土) 08:24:50 ID:ilm021UI
鉄砲隊「歩くのメンドクセ」
746名無し曰く、:2008/11/22(土) 08:29:55 ID:IeCOy2sD
櫓や天守閣にいる鉄砲隊が雨の日に発砲できないのがむかつく。
747名無し曰く、:2008/11/22(土) 10:56:24 ID:YIpUSpy7
大砲のほうが使えるよな
748名無し曰く、:2008/11/22(土) 12:20:34 ID:IeCOy2sD
大砲はトドメ刺せない・・・
やっぱり騎馬鉄砲隊が安定している。
749名無し曰く、:2008/11/22(土) 12:29:58 ID:1aMs3kFM
難攻不落な城って内城だよな
小田原みたいに調略きかないし安土みたいに兵糧攻めきかないし春日山みたいに士気0にしにくいし
750名無し曰く、:2008/11/22(土) 13:18:19 ID:0KUiSL0t
>>749
相手が島津だったら肝付城の方が苦労するはず
751名無し曰く、:2008/11/22(土) 14:25:05 ID:BPlH7q2/
>>750
肝付は家臣はもちろん身内も内応させられるから、落とすことは簡単
752名無し曰く、:2008/11/22(土) 15:12:55 ID:0KUiSL0t
>>751
そういう意味で言ったんじゃないよ
義弘、家久など島津家の主力武将が篭る肝付城の方が苦労するってこと
753名無し曰く、:2008/11/22(土) 15:21:50 ID:BPlH7q2/
了解
754名無し曰く、:2008/11/22(土) 17:20:25 ID:1YlTJqiX
騎馬鉄砲ってあんまり意味なくない?
みんな鉄砲撃った後に突撃できればいいんだけどできない人が大半だし
755名無し曰く、:2008/11/22(土) 17:26:10 ID:QjX/sEvz
強いて言えば自己満足
イメージ的には重戦車みたいで格好良いし
756名無し曰く、:2008/11/22(土) 18:25:18 ID:GYuua2sE
地味につらいのが隠し支城の数種類
崖に建っているかのような支城と
大砲が無いときの正方形・凸型の支城は下手な本城より攻めにくい
757名無し曰く、:2008/11/22(土) 20:00:06 ID:dK216Ejs
>>754
一応一斉攻撃に加われた・・・と思うから雨降っても戦力外にならずにすむ
でもそれなら馬でいいよな
758名無し曰く、:2008/11/22(土) 20:26:10 ID:KGPwcrPd
流れを切ってすまん、佐竹でやっている初心者なんだが、どのシナリオで始めても北条や豊臣、伊達に攻められてすぐアボーンなんだが。。。なんかいい方法はない?
759名無し曰く、:2008/11/22(土) 20:29:33 ID:2V92UgFE
>>729
ネ申よ、おつかれさまです
760名無し曰く、:2008/11/22(土) 20:55:59 ID:C7J4PUzA
>>758
北条が他勢力に攻め込むようなシナリオってあったか?
いつも小田原城で引き篭もってるような気がするんだが。

佐竹だったら武将も粒揃いだし城の立地も悪くないから、しっかり内政してから手薄なところに攻め込めばそうそう負けないぞ。
761名無し曰く、:2008/11/22(土) 21:00:06 ID:hY7JQF4N
通常版の烈風伝でシナリオ0は出来ませんか?
762名無し曰く、:2008/11/22(土) 21:07:56 ID:e44hv0pC
>>761
PSか?
763名無し曰く、:2008/11/22(土) 21:13:39 ID:/SM6NoQI
>>760
序盤は結城や宇都宮なんかを平らげていくけど、気がつくと関東進出した軍神様に蹂躙されて小田原に引きこもってる
というパターンだな俺んとこの場合
764名無し曰く、:2008/11/22(土) 21:17:52 ID:BPlH7q2/
>>761
全国統一するとシナリオ0が現れる。
まあ根性いれてがんばれ。
765名無し曰く、:2008/11/23(日) 00:22:35 ID:J6TAJ5La
>>763
北条って上洛志向じゃないから伸びるのを見たことが無い。
元就健在の毛利とかも。

関東はいつも上杉と武田が潰し合って、その隙に織田や本願寺が畿内を制圧してることが多いな。
766名無し曰く、:2008/11/23(日) 01:49:45 ID:X4na3f1d
>>762
そうです。

>>764
エンディング後、シナリオ選択画面にいってもありませんでした。
767名無し曰く、:2008/11/23(日) 02:36:07 ID:nnPRSmc4
>>764
統一したら現れるのはPKの諸王の戦いじゃなかったか?

>>766
PSなら確か隠しコマンドがあるはずだから探してみな
←→↓↑・・・って感じだったと思う
768名無し曰く、:2008/11/23(日) 07:22:43 ID:bmjmtGN2
シナリオ選択画面が出たら一定時間内に
『 ← → ↓ ↑ ○ × □ △ 』 とボタンを入力する。 (PS攻略本) 
769名無し曰く、:2008/11/23(日) 07:23:49 ID:jVIhMrsX
カエサル強いお
770名無し曰く、:2008/11/23(日) 07:29:18 ID:V2illu3N
>>765
本願寺が強すぎて朝倉がすぐ滅ぶね
あと、上杉が武田との争いに集中して神保や畠山が長生きしている気がする
771名無し曰く、:2008/11/23(日) 09:57:23 ID:OYGBAd7O
今川と浅井と足利はほっとくとすぐ滅ぶから困る
772名無し曰く、:2008/11/23(日) 11:45:41 ID:d8sC3lwh
PSP版ってPS版と同じマップなのかね
PC版の広大なマップはPC版オンリー?
773名無し曰く、:2008/11/23(日) 12:06:23 ID:X4na3f1d
>>768
ありがとうございました。皆さんもありがとうございました!
774名無し曰く、:2008/11/23(日) 13:13:26 ID:T+ZnwMuS
>>772
そうです
775名無し曰く、:2008/11/23(日) 17:27:49 ID:vipsWBEX
このえせ茶人め。貴様には仕えとうないわ!これを聞いてから斬首が定番になった。
アーッーー!!とか断末魔面白いな。 秀吉斬首とき時世の句みたいなの言ってたな。
最後にぎゃ!って言ってたけど。
776名無し曰く、:2008/11/23(日) 17:36:50 ID:570AKn4m
滝川さんとか家康とかも辞世の句があるな
滝川さんかわいそう…
777名無し曰く、:2008/11/23(日) 18:42:00 ID:8Me4T6Lx
石田三成も言うよね
778名無し曰く、:2008/11/23(日) 19:58:29 ID:XpB4NJ6u
一度だけ謙信が日本海沿いに勢力拡大し、
その後東北、北陸、近畿を失って山陰で覇を唱えてたことがあったな。



関東管領なのに。
779名無し曰く、:2008/11/23(日) 20:06:35 ID:VsCq2sR6
クリティカルの士気ダウンって地味に強いね

780名無し曰く、:2008/11/23(日) 20:07:14 ID:VsCq2sR6
sage忘れすまん
781名無し曰く、:2008/11/23(日) 20:21:25 ID:nnPRSmc4
>>779
クリティカルが運よく発動しまくれば
ザコ足軽だけでも撃退できるね
782名無し曰く、:2008/11/23(日) 20:58:56 ID:yLNv8xei
上級COM戦を見てると足軽頭家の1ターンにクリティカル3連発とか普通に起こるんで
寄せ手のCOM軍(大概、頭数しか揃ってない弱小武将軍団)カワイソスな事も多い。
783名無し曰く、:2008/11/23(日) 21:07:46 ID:jVIhMrsX
将星録よりもクリティカル発動の頻度が少ないのに
混乱の効果も起きないとかひどいお…
784名無し曰く、:2008/11/23(日) 23:20:25 ID:J6TAJ5La
>>770
本願寺が強いと言うより朝倉が弱すぎる・・・。
いつも一向一揆相手に負ける義景を見てるとちょっと可哀想に思えてくる。
785名無し曰く、:2008/11/23(日) 23:28:15 ID:9zvw+E6/
しかもあれ1部隊で突っ込んでるんだよな…
786名無し曰く、:2008/11/24(月) 00:31:41 ID:u59/PvsI
>>783
逆に考えるんだ。混乱が発動する方がクリティカルなんだ。
士気が下がる方はクリティカルの偽物。
787名無し曰く、:2008/11/24(月) 09:36:54 ID:1822Bwpb
>>785
それでさんざん負けて、名声が右肩下がりってこともよくある。
788名無し曰く、:2008/11/24(月) 17:07:08 ID:bXe4ieZ2
1ヶ月で門徒衆に4連敗
→すかさず本願寺が一乗谷攻め
→一乗谷には兵がいません
→朝倉滅亡

(´・ω・`)何度か見たがなんともセツナス
789名無し曰く、:2008/11/24(月) 18:52:05 ID:9E6YgOb/
>>729 バグ(?)申告
士気減少調整がちゃんとできないみたいです
混乱による最大値を2に変えたが4もダウンしたりします(ver1.0+)
790名無し曰く、:2008/11/24(月) 19:21:03 ID:xxdo6XDB
信長を証如の後継者にして見た。
やっぱ違和感ありすぎ
791名無し曰く、:2008/11/24(月) 19:53:44 ID:JwG6lkyv
ちょっと朝倉でプレイしてみるかな…
792名無し曰く、:2008/11/24(月) 20:19:24 ID:4WF9qTjN
朝倉って宗滴死んだらどうすんの?
793789:2008/11/24(月) 20:27:46 ID:9E6YgOb/
部隊壊滅や会心の時の士気減少は設定通りです
そして大砲に当たるとちょうど5減りますね。知らなかった...
794朝倉宗滴:2008/11/24(月) 20:56:41 ID:zDBOArTP
領内の一向一揆を鎮圧するため
わしは生まれてきたのじゃ
まずは殿に進言奉り医書を拝領せねばならぬ
795名無し曰く、:2008/11/24(月) 21:03:26 ID:+Sp/1JFz
>>794
敦賀郡司殿、早く陣に戻ってくきてくだされ
796名無し曰く、:2008/11/24(月) 21:52:50 ID:CE6f33S+
戦闘員のいない大名は辛いな
797名無し曰く、:2008/11/24(月) 21:53:43 ID:zDBOArTP
>>793
大砲の件、確認しました。次で対応します。
798名無し曰く、:2008/11/24(月) 23:02:46 ID:nVTQFNac
>>792
武将の質はいまいちだけど数はいる(シナリオ1で6人)から自分でプレイすると結構何とでもなるよ
COM義景が1人で一向一揆に突っ込んでいくのが悪い
799名無し曰く、:2008/11/24(月) 23:12:36 ID:MLVJeBiy
>>792
兵法書があれば野戦はどうにでもなるからそれほど問題無い。
宗滴爺さん以外にも戦闘できる奴は一応いるし。

>>796
政治要員はどの大名でも一人、二人程度は居るしな。
800名無し曰く、:2008/11/24(月) 23:20:00 ID:vED6upha
>>778
若狭で勝頼が武田の命脈を保ってる場面見ると泣ける
801名無し曰く、:2008/11/24(月) 23:24:34 ID:zDBOArTP
802名無し曰く、:2008/11/24(月) 23:42:37 ID:PhnWqhFH
>>801
命がこれまでならもう医書いらないだろ
803名無し曰く、:2008/11/24(月) 23:43:09 ID:UcXcczpn
804789:2008/11/25(火) 02:45:56 ID:irXwgEVN
>>797
混乱の件ですが、計略を仕掛けられた時と
通常、矢、鉄砲など攻撃されて混乱食らった時とはもともと士気減少値が違うのですか
後者の場合だけ設定値以上減る気がしますが
805名無し曰く、:2008/11/25(火) 07:17:38 ID:bkiuTgyz
鉄砲は籠城戦の時にしか使えないな
806名無し曰く、:2008/11/25(火) 07:20:19 ID:Ab6QTGvp
んなことない
807名無し曰く、:2008/11/25(火) 07:25:12 ID:TyL4BmGB
もったいないって思っちゃうから野戦とか攻城みたいに消耗戦前提では出したくない
で余って結局京や堺で売り払うハメに
808名無し曰く、:2008/11/25(火) 07:41:47 ID:YSvpTcJT
孫一と政宗には関係ない話だな
809名無し曰く、:2008/11/25(火) 08:08:40 ID:lkF2a52M
小田原とか春日山攻める時にゃ鉄砲がないと話にならんぞ。
810名無し曰く、:2008/11/25(火) 09:43:57 ID:CHMs+Ys4
>>729
このツールは素晴らしい
劇的すぎて使うのが躊躇されるくらいだ
使う前の妄想ですでにお腹イッパイになりそう・・・
811名無し曰く、:2008/11/25(火) 10:48:49 ID:jSIiV19N
>>729弓三連射だけどゲーム内のエディットで顔グラ変更したら補正が消えたよ
ただ顔グラ戻したら補正が戻った
もしかして弓矢補正は顔グラで識別されてる?

ともかくツール作成お疲れ様m(__)m
812名無し曰く、:2008/11/25(火) 12:51:25 ID:L51FFiuu
>>811
確認しました。武将番号で識別するように修正します。
813名無し曰く、:2008/11/25(火) 16:19:40 ID:FGNZ8RBA
足軽=万能、馬=攻撃、チャカ=防御という役割ですな
814名無し曰く、:2008/11/25(火) 19:28:10 ID:bkiuTgyz
将星録の騎兵は足軽よりも弱く且つ扱いにくかった
815名無し曰く、:2008/11/25(火) 21:54:40 ID:rM4Xpejk
剣豪(涙)
816名無し曰く、:2008/11/25(火) 22:04:25 ID:xX4W2QbC
兼定(感涙)
817名無し曰く、:2008/11/25(火) 22:04:48 ID:1GdLSpwY
僧侶 (笑)
818名無し曰く、:2008/11/25(火) 22:05:59 ID:FYwmGGYv
僧侶もってると得する事ってなんかあんの?
819名無し曰く、:2008/11/25(火) 22:44:11 ID:kXwT9wIj
僧侶系の武将が採用しやすくなるんじゃなかったっけ?
820名無し曰く、:2008/11/25(火) 23:20:09 ID:dGsxGXI2
仏門に帰依した〜殿の言う事なら、とか言って御長寿頼廉タンが来た日には、
アノ〜、宗派違うッスけど大丈夫ですか?って心配になるけどねw
821名無し曰く、:2008/11/26(水) 01:13:24 ID:LCkWJ97p
>>812
ツールの神様。一つお願いがあります。
もし、革新のように「討死なし」「寿命なし」に出来るのならお願いします。
イベントで死ぬのはしょうがないので…義元とか
822名無し曰く、:2008/11/26(水) 01:17:52 ID:WCJFMdly
>>818
僧侶が城主してると収入が増える
合戦のときにくそ坊主とか罵ってもらえる
大名だとキリスト教の布教が来ない
823名無し曰く、:2008/11/26(水) 01:49:30 ID:N7HKLluA
本願寺の連中も普通にくそ坊主と罵ってくるのが笑える
おめーらも坊主だろが
824名無し曰く、:2008/11/26(水) 03:45:10 ID:5GMsjEgM
>>822
僧侶が城主してると収入が増えるのは将星録じゃね?
一揆衆を説得して解散させるとかできたらいいのにな
825名無し曰く、:2008/11/26(水) 04:23:31 ID:0hJdzZGG
覇王伝名物のこれあったらあと500円高くてもよかったのになぁ。
 お命だけはお助けくだされ。
登用 斬首
>>登用
 斬るがよい。
>>斬首
 無念・・・
826名無し曰く、:2008/11/26(水) 16:54:47 ID:RTjttUG+
目から鼻水ワロス
827名無し曰く、:2008/11/26(水) 18:25:50 ID:MO2oz5Zv
考えてみたら、安土城イベントの2万貫って安いな
5千貫で2万石相当らしいから、たったの8万石の上がりで出来ちゃう計算だ
全所持金の2割くらいで作りますか?でちょうど良かったかもな
秀吉が北近江3群の今浜城を拠点にした頃で12万石だから、それよりも安いな

>>812
アイテムや官位などの所有権の移動等は可能なんでしょうか?
828名無し曰く、:2008/11/26(水) 18:50:28 ID:iwzDn7wB
あの20000はゲーム内の単位であって貫とか石そのものじゃないだろ。
829名無し曰く、:2008/11/26(水) 18:57:52 ID:7cHA4cgW
おまえら僧を馬鹿にしてるけど僧の顔が一番かわいいんだよ?
忍者のデフォ顔なんてブサ過ぎるしね。海賊着の巫女で村々してる人
いるけど全然魅力的に感じないけど。ふっさすがはおっさん達あれで
興奮できるってある意味すごいっすね!w尼僧顔選んでる他職はすでに
僧に洗脳されてるってこと。
830名無し曰く、:2008/11/26(水) 19:08:39 ID:xPeID1aD
>>829
オンラインはカエレw
カスwww
831名無し曰く、:2008/11/26(水) 19:11:49 ID:5GMsjEgM
>>828
そりゃそうだが、それとは別に2万は確かに安いと思う
40000ぐらいでいいじゃないかな、バカCOMはイベント起せないだろうけどw
832名無し曰く、:2008/11/26(水) 20:02:38 ID:MO2oz5Zv
>>828
もちろん、それはわかっているが
ヨーロッパの巨城を超えるものを作るという意図があったほど安土の築城は大プロジェクトで
全国から匠や職人を集め、領国内から集めた石材だけでは足りず
近隣諸国の墓石を根こそぎ接収して土台にしたほどの意気込みで取り組んでるから
もっと金の掛かるイベントでもよかろうてという話だ
833名無し曰く、:2008/11/26(水) 20:45:10 ID:LCkWJ97p
>>832
近江にいった際、安土城址に行ったけど、
マジで石段に墓石やお地蔵さん使ってて凄いとおもた。
それと、夏の暑い日だったので、頂上まで行くのに思いっきりばてた。
石段が急だし、給水ポイントがないので飲料水は忘れずに。

そん時
膳所城址や大垣城も見てきたけど意外と小さくてびびった。
膳所城はいつもバケツリレー調整用の支城として作るけど、
あんなに小さいとは思わなかった。
834名無し曰く、:2008/11/26(水) 20:45:50 ID:lQGSz9oO
まぁ、あんまりリアルの話持ち出されても・・・てのもあるが
835名無し曰く、:2008/11/26(水) 21:12:59 ID:YehpRAaV
このゲーム自体もう10年近いワケだし
リアルタイムでないが故に思い入れ要素は必須なワケで
そのネタが少しでも呼び起こせるなら…

元より戦国ゲームとしての烈風伝を戦国板から隔離しきることは
不健全なんじゃないか、とか…

だから多少はリアルの話が混じるのはいいんでないか、と。おれは思う。
836名無し曰く、:2008/11/26(水) 21:17:44 ID:ftPvlXlU
まぁ難しい事考えずにこんにゃく作りまくろうぜ
837名無し曰く、:2008/11/26(水) 21:52:36 ID:f0DMtlqn
残念だが俺は瓜派なんだ
838名無し曰く、:2008/11/26(水) 21:57:18 ID:kJ+kQLWk
牛で埋めるとなんか楽しい
839名無し曰く、:2008/11/26(水) 22:09:05 ID:pTvZE2Jj
天下とはみかんのようなものだと思っとる
840名無し曰く、:2008/11/26(水) 22:09:31 ID:IrB+a2FA
あんたらも沖縄に城たてるやろ
と思ったらチンギスだった
841名無し曰く、:2008/11/26(水) 22:11:41 ID:UpEaAi6d
立地条件いい所に限って特産物が牛とか困る
842名無し曰く、:2008/11/26(水) 22:46:09 ID:LCQ6PaQM
兵料が牛って
戦争の時に牛を連れて行っているのかな?
食べるときは楽しそうw

ミカンは保存が利かないけど・・・・
果実酒にでもして1年中保存しているのかな?美味そうw
843名無し曰く、:2008/11/26(水) 22:53:04 ID:ftPvlXlU
伊予、安芸、播磨、上総安房では高血圧の兵士が続出
丹波、河内和泉の兵士は異様に体が柔らかい
844名無し曰く、:2008/11/26(水) 22:58:56 ID:3hDvx2ad
茶が主食の兵士達は哀れすぎる
845名無し曰く、:2008/11/26(水) 22:59:23 ID:8wApx1A7
桜 島 大 根 最 強
846名無し曰く、:2008/11/26(水) 23:09:39 ID:s2CG52VK
摂津・備中備後・筑前筑後はアル中まみれだな
つまみとかで余計に兵糧を消費しそうだ
847名無し曰く、:2008/11/26(水) 23:15:06 ID:SmEuAWds
カテキン兵をなめてかかってはいかんざき
茶は体に良いんだぞ
牛ばかり食ってるから現代人は無駄に肥えるんだ
あ、光栄と肥えをかけたわけじゃないよ
848名無し曰く、:2008/11/26(水) 23:22:26 ID:ljkiTSA9
>>847
創価と神聖な緑茶を一緒にすんじゃねーよ
849名無し曰く、:2008/11/26(水) 23:23:56 ID:nKoqeOXp
牛ばかり食ってると言うか、今の日本人が肥えてる原因は炭水化物のが多いぞ、たぶん
850名無し曰く、:2008/11/26(水) 23:47:04 ID:PGDSXUAt
亜米利加に比べりゃ…
851名無し曰く、:2008/11/26(水) 23:48:29 ID:fapbEF40
しかし牛よりも茶のほうが兵糧上なんだよなw
茶売って兵糧買ってるのか?
852名無し曰く、:2008/11/26(水) 23:58:34 ID:LCQ6PaQM
茶葉の利用の基本知識
ttp://stretch-goal.com/gtc/recipe/basic/
>■お茶を食べるメリット
>茶殻を食べなければ、お茶の最後の1滴まで飲み干しても、
>お茶の栄養の7割を捨てる計算になります。
>お茶を食材として活かすことは、
>生ゴミを減らすだけではなく以下の良いこともあります。
>◎お茶の栄養分の完全摂取     
>◎同じ量を食べてもカロリーは控えめ
>◎アミノ酸成分で料理のうま味が増す 
>◎カテキン・カフェインの渋み・苦みで素材の生臭さが消え、料理にコクが出て後味がすっきりする
茶葉を使った創作レシピ
ttp://stretch-goal.com/gtc/recipe.shtml

ま さ に 戦 国 ! !
853名無し曰く、:2008/11/27(木) 01:09:24 ID:mQXncDE/
茶ってむかしは案外高級品だったりする
ピンキリだろうけど

ちょっとお茶飲んでくるわ
854名無し曰く、:2008/11/27(木) 01:16:27 ID:EySFI3vT
とりあえず静岡県最強ってわけですが
855名無し曰く、:2008/11/27(木) 01:34:50 ID:eg92/J/o
納豆が常陸だけじゃなかったのが驚きだった
856名無し曰く、:2008/11/27(木) 02:02:34 ID:Uejy6NrA
>>855
当時で言う納豆は、糸引きの方じゃなくて浜納豆の方だよ
ついでにいうと、水戸納豆は明治になってから
857名無し曰く、:2008/11/27(木) 04:04:06 ID:WdZAzIRa
水戸納豆って明治までなかったのか。
じゃあ水戸黄門は水戸納豆食べてないんだな。

糸引き納豆と浜納豆の差がわからない。
きっと↓に納豆に関する素晴らしいレスがつくんだろうなぁ。
858名無し曰く、:2008/11/27(木) 05:18:10 ID:tA1GBorq
ググレカス
859名無し曰く、:2008/11/27(木) 09:10:50 ID:kZ6mWYun
>>857くだらねぇ事言ってないでさっさとサンドイッチに胡瓜を挟む作業に戻れ
860名無し曰く、:2008/11/27(木) 09:47:34 ID:k0NAcJPn
芋の価値の低さ(兵糧280)にはちょっと泣ける
当時ジャガイモやサツマイモがあったらもっとマシな評価になってたんだろうか
861名無し曰く、:2008/11/27(木) 16:21:21 ID:Indy2HXs
天文の乱を幕府から派遣された京極に注意されて
伊達晴宗に当主交代したら早速鉄砲鍛治が北
おまいらなら東北で鉄砲鍛冶作るとしたらどの城に置くよ?
862名無し曰く、:2008/11/27(木) 16:24:49 ID:ktqT7CdJ
港のある城ならどこでもいいんじゃね?
863名無し曰く、:2008/11/27(木) 17:49:26 ID:RQLdxwDb
佐渡だな
864名無し曰く、:2008/11/27(木) 18:26:45 ID:EySFI3vT
朝鮮かな
865名無し曰く、:2008/11/27(木) 18:48:21 ID:BzfqNk8S
竹島
866名無し曰く、:2008/11/27(木) 19:14:48 ID:vIPhBCyq
は・・・羽衣石城
867名無し曰く、:2008/11/27(木) 19:37:32 ID:nM9YJEhX
>>866
「は」だと・・・?
868名無し曰く、:2008/11/27(木) 19:53:37 ID:neuyLQ7M
E?
869名無し曰く、:2008/11/27(木) 20:20:30 ID:RB5ysgZz
どのシナリオのどの大名が一番難しい?
870名無し曰く、:2008/11/27(木) 20:31:07 ID:BzfqNk8S
シナリオ10の今川家
871名無し曰く、:2008/11/27(木) 21:58:37 ID:neuyLQ7M
織田信秀で配下なしスタートの信長家督継承
872名無し曰く、:2008/11/27(木) 22:52:31 ID:RxS8JBEy
>>860
てか芋の方が多く収穫できそうな気がするんだけどなぁ。
特産品にもうちょい個性というか、違った価値が合ったら面白かったと思うのだが。
873名無し曰く、:2008/11/27(木) 23:15:02 ID:BzfqNk8S
芋の好きそうな武将(シナリオ10の許?とか。戦国武将で芋好きそうな人が思い浮かばんw)
が仲間になりやすくなるとかw
874名無し曰く、:2008/11/27(木) 23:16:06 ID:BzfqNk8S
許?→きょちょさんね
875名無し曰く、:2008/11/27(木) 23:35:58 ID:ABZi090X
たしか芋が伝来したのが戦国末期から江戸初期で、
育成法が確立したのが吉宗の頃だからなぁ…
リンゴも明治維新杉からでね?
876名無し曰く、:2008/11/28(金) 00:10:23 ID:9KPq1DvU
烈風伝て「威信システム」があったやつ?
あれは、かなりイヤだった
松永久秀さえ、仕官先の威信値が高いと
絶対に裏切らない
ゲーム終盤はふつうに威信あがるから
むなしかったな
877名無し曰く、:2008/11/28(金) 00:11:59 ID:bjyfRisU
全員威信無視にすれば誰も信用できないプレイが楽しめるよ
878名無し曰く、:2008/11/28(金) 00:14:52 ID:9KPq1DvU
そういうの、あったっけ?
いかんなー
すっかり、忘れとるわ
879名無し曰く、:2008/11/28(金) 00:53:06 ID:JrIJwal1
自勢力を朝敵にするとか二番手に香木見つけさせるとか
TOPをわざと交代させるとかすると面白いかも・・・
880名無し曰く、:2008/11/28(金) 01:09:21 ID:BoLNclX8
>>自勢力を朝敵にするとか
決まりだな!
希望がでてきた!
881名無し曰く、:2008/11/28(金) 03:08:06 ID:KvtlH0rk
ゲーム終盤まで来たら「全員抜け」して新たに弱い大名を選びなおす。
いままで自分が使っていた大名家を敵に回して再スタート。
882名無し曰く、:2008/11/28(金) 08:28:59 ID:JrIJwal1
そして次々と斬首していくんですね。
狂ってます。
883名無し曰く、:2008/11/28(金) 09:49:40 ID:Rk3GxSYr
>>876
体験版だともっと威信が強力だったんだよなあ。
信長で河内まで進出したら下間が石山御坊ごところっと寝返ってきた。
さすがに製品版では修正されたが・・・・
884名無し曰く、:2008/11/28(金) 11:02:52 ID:9e6Wq038
おまいら当主以外でなんとなく贔屓しちゃう武将って誰よ?
なんとなく蜂須賀正勝に刀剣と軍装品あげたくなるとか
吉田政重に医書をあげた上とどめをささせてやることが多いとか
885名無し曰く、:2008/11/28(金) 12:14:05 ID:Rdj/ZDPt
例の顔グラに強化した隈部&二階堂は、開始時に自分の城に移動させて寿命最長にして
ずっと主力として活躍させてる。
あとは朝倉の爺ちゃん。
886名無し曰く、:2008/11/28(金) 12:55:17 ID:hkCeS9VX
COMの頭の悪さをカバーするためには
威信システムはよかったかもしれない
887名無し曰く、:2008/11/28(金) 13:05:38 ID:JrIJwal1
千利休関係者(秀吉とか古田さんとか荒木さんとか)は仲間にした後
二条城で大名と軟禁
外交しかしない
888名無し曰く、:2008/11/28(金) 13:20:04 ID:35+ZwClw
蒲生氏郷を医書や短筒等でドーピングして
どこに城を構えていようが遠征して伊達をぶっ潰しにいく
遠征先にたどり着くまで軍が持つかスリルを味わいながら
889名無し曰く、:2008/11/28(金) 13:36:04 ID:Fln9yPGM
DS版にハマってるとこなんだけど
烈風伝の攻略サイト無いかなーと思って(略)
でもって、PC版ってマップすげーのな!
実際触れたわけじゃないから分かんないけど
内城付近とか明らかに広い気がする
890名無し曰く、:2008/11/28(金) 16:38:29 ID:dQ0n3lBx
PRP版やってるんだけどこのマップでも充分満足できるよ
891名無し曰く、:2008/11/28(金) 16:47:09 ID:Fln9yPGM
PSP版もマップ狭くなってるのかな?
攻略サイトがPCのしか見つからなくてよく分からん
あ、ちなみにDS版のマップでも満足してますぜw
892名無し曰く、:2008/11/28(金) 17:04:13 ID:oNDmdOFO
PSPとDSとPSってマップは同じじゃなかったっけ、確か
893名無し曰く、:2008/11/28(金) 17:06:03 ID:yY3WsQoI
>>890
PRPなんていう間違いは携帯以外にありえないな
894名無し曰く、:2008/11/28(金) 17:37:27 ID:vKyir1rn
PSPはよくフリーズしちゃうからもうやらなくなってしまった
面白いんだけどね。今はPC版のPKをダウングレードして無印やってる
895名無し曰く、:2008/11/28(金) 18:44:18 ID:HrZKpb5k
DSしか持ってないのに気付かずPCの攻略本3冊買って目が点になった。
100円だったし中身面白かったからいいんだけどね。
896名無し曰く、:2008/11/28(金) 19:32:04 ID:lqkgxMhq
>>894
なにゆえダウングレード??
897名無し曰く、:2008/11/28(金) 20:44:44 ID:vKyir1rn
>>896
PKやり飽きたから、無印時代の興奮をと思った
PKより敵の戦力拡大が早い
特に本願寺あたりは
898名無し曰く、:2008/11/28(金) 21:55:47 ID:mgMw3qaA
無印は隠し金山が無かったんだっけ?
PUKでも秀吉がヒントをくれるんだけど
攻略を見るまで最初はどうしていいのか分からなかったなあ
899名無し曰く、:2008/11/28(金) 21:57:44 ID:dQ0n3lBx
期末試験一週間だけどこのゲームに没頭する
900名無し曰く、:2008/11/28(金) 21:59:58 ID:dQ0n3lBx
ミスった一週間前だ
脳内切腹します
901名無し曰く、:2008/11/28(金) 22:30:35 ID:VM94E8Qo
CPUが蘭奢待イベント起こすとなんか腹立つ
902名無し曰く、:2008/11/29(土) 01:40:54 ID:mDMKvON8
でもシナリオ1だと高確率で本願寺が蘭奢待を拝領するよな。
903名無し曰く、:2008/11/29(土) 01:45:01 ID:xpLsPUg0
思うんだけど、蘭奢待って現存しているんだろ?
今もちゃんと香りがすんの?
904名無し曰く、:2008/11/29(土) 02:21:48 ID:9JUdP81C
信長の時代だって何百年か経ってたんでしょ
905名無し曰く、:2008/11/29(土) 05:02:17 ID:dfYeQYD4
>>884そりゃプレイする家で変わるだろ
基本的に大名家の忠誠心あった奴は斬れんし
906名無し曰く、:2008/11/29(土) 05:06:21 ID:0hMhiQNI
今年NHKかなんかでやってたな>香木
正倉院にあって、誰がどこ切ってもらったかとかなんとか
907名無し曰く、:2008/11/29(土) 07:54:56 ID:vSQe7EH4
加熱して樹脂が揮発することで香りが出るそうだから、
そのままの状態なら相当もちそうだな
908名無し曰く、:2008/11/29(土) 11:29:04 ID:6iUyvIXI
管理してる連中がこそこそと切り刻んでたらしいな
909名無し曰く、:2008/11/29(土) 13:37:35 ID:6f7UOlTl
くそ坊主誕生秘話である
910名無し曰く、:2008/11/29(土) 17:11:52 ID:K2tuF26g
一気に加熱したら部屋全体が大変なことになりそうだw
911名無し曰く、:2008/11/29(土) 18:44:55 ID:2J34Sv8T
練炭?
912名無し曰く、:2008/11/29(土) 20:19:35 ID:Eihn4XpP
防衛戦の時、大砲ってどうやって使うの?
913名無し曰く、:2008/11/29(土) 20:34:38 ID:ZoN4KZcJ
>>912
敵大将を足止めして叩く。
城の場外に迎撃部隊を配置しておけることが条件。
914名無し曰く、:2008/11/29(土) 20:45:55 ID:uMpC90ur
>>912
1週間ぐらいやりこめば自然と分かるはずだが
915名無し曰く、:2008/11/29(土) 21:08:06 ID:WGBfodWJ
鉄鋼船4つ=安土城=MAX献金2回分なのが納得できません><
916名無し曰く、:2008/11/29(土) 21:47:00 ID:03e4DbhN
大砲は敵の早馬を使い切らせる点でも役に立つな
917名無し曰く、:2008/11/29(土) 21:47:06 ID:xpLsPUg0
>>913
敵の大将よりも門前の武将を足止めした方が早馬も消費させることができ、一石二鳥だと思うが

それにCPUの一喝は決まって最後に行われるから、仮にそれで門前の武将の混乱が収まって、
門を開けられたとしても他の武将は行動済になっているため攻撃される心配はない
918名無し曰く、:2008/11/29(土) 23:02:05 ID:iGkjN0y7
屋代政国(騎馬C)を渡辺守綱(騎馬C)に騎馬突っ込みさせたら
政国くんの騎馬がBになった。

CをCに突っ込ませてBになることってあるんだな。
919名無し曰く、:2008/11/29(土) 23:12:13 ID:BKeLG0iy
確率は極小だけど、他の適正に高いのがあれば上がることはあるね
ずっと前、前田慶次を追い払ったら鉄砲がAからSになったことがある
920名無し曰く、:2008/11/30(日) 03:17:59 ID:GyKkNKns
シリーズ中随一の中毒性を誇る烈風伝
921名無し曰く、:2008/11/30(日) 07:21:13 ID:IQcJMLv0
CPUじゃなくて人間同士なら戦いも楽しめそうなゲームだな
無駄につっこまなくなるし
922nobu8Adj0940:2008/11/30(日) 08:35:15 ID:xtmmnQ/8
923名無し曰く、:2008/11/30(日) 09:20:23 ID:KwLTRUy9
大砲は装備する武将適性が
Sなら任意の部隊の精密砲撃狙い
Aなら複数の敵部隊が密集して集まってる地点狙い
B以下なら使わせない、命中率13分の1はきついしすぐ壊す
924名無し曰く、:2008/11/30(日) 09:37:59 ID:QDLgIOYD
>>922
神!
素晴らしいツールをTHX
925名無し曰く、:2008/11/30(日) 09:55:46 ID:vhaeQaFb
なんの説明もないのをよく落とせるな
くわばら、くわばら
926名無し曰く、:2008/11/30(日) 10:04:34 ID:8q//3iah
>>921
人間どうしだとリアルファイトになってしまう恐れもあるから気をつけろ!
特に岡崎とか浜松とか駿府とかの城門の後ろの1対3の場所で……
927名無し曰く、:2008/11/30(日) 10:11:09 ID:NqybQsNZ
人間同士の場合は詰まるところ大砲の撃ち合いになる気がするw
つーか籠城側ほぼ負けんべや。
928名無し曰く、:2008/11/30(日) 10:14:49 ID:GyKkNKns
良いよなお前らには友達がいて…
929名無し曰く、:2008/11/30(日) 10:16:25 ID:bg8XC9Ky
浜松とかの1対3の場所、人間同士で突破
できる気がまったくしない。
軍神で防御側がゴミのみのケースくらいか。
930名無し曰く、:2008/11/30(日) 11:12:07 ID:KwLTRUy9
三好対本願寺でリアル対戦やったことあるけど
普通に延々決着が付かない地獄の泥試合だったよ
上杉対武田の呂布対決も面白そうだけど、春日山-海津に先に街道引いた方が負けだな
でも越後-上野の国境戦争だと、上杉対武田としては面白みに欠けるような
931名無し曰く、:2008/11/30(日) 11:50:39 ID:NqybQsNZ
上杉武田なら頭の良さで武田が勝つんじゃないか?
上杉は基本脳筋ばかりだから、内政も戦争も武田に比べて苦労する印象がある。
もっともシナリオによっちゃ、武田は周りに敵ばかりいるからその点で不利にはなるが。
932名無し曰く、:2008/11/30(日) 12:00:40 ID:HIYHUjxd
CPUがアホだからやってて全く苦労しないがもっと賢かったら
いかにして突破するかが課題になっただろうな
鉄砲や弓にももっと出番があったかも知らん
もっと言えば翌月持ち越しがあったら後詰とか絡めてやれただろうし
ゲームバランス根幹から変える必要も出てきそうだけど
933名無し曰く、:2008/11/30(日) 12:02:13 ID:Dkc6byzk
CPUだけアップグレード出来たらなあ。
出来るように作れよ
934名無し曰く、:2008/11/30(日) 12:28:41 ID:on+5lin7
同盟COMの篭城戦を見ていると、勝てる戦なのに
大砲の乱発で滅亡、、、。
敵が雪崩れ込んでるのに遠くの大将ばっかり執着しやがって。

義久のばか、、、orz

935名無し曰く、:2008/11/30(日) 12:31:02 ID:2ODYqn7t
射程範囲内に大将がいるとそればっかり攻撃する思考なんだろうな
大砲じゃまず倒せないんだから例外にしとけよまったく…
936名無し曰く、:2008/11/30(日) 12:53:37 ID:iIkGn5mg
>>922
す、すごい!ありがと神様!
937名無し曰く、:2008/11/30(日) 13:23:55 ID:B634FhrT

東北とか、慢性的人手不足大名でプレイしとると、関東以西を制覇した大大名が攻めてくるのが待ち遠しい……。

おら、さっさと配下候補を引き連れて攻めてこんかい本願寺。
938名無し曰く、:2008/11/30(日) 13:29:04 ID:Dkc6byzk
>>937
めぼしい配下を京都に遠征させろ。
領国が山城と陸奥なんていいぞ
939名無し曰く、:2008/11/30(日) 13:55:21 ID:grkSc9oL
>>922
烈風伝はこれであと10年は戦えるthx
940名無し曰く、:2008/11/30(日) 14:03:01 ID:CfI47TYR
>>922
ツールの集大成乙
941名無し曰く、:2008/11/30(日) 14:05:19 ID:+ih7be7D
10年てw
いつまでゲームやりつづけるつもりだよw
942名無し曰く、:2008/11/30(日) 14:06:49 ID:aKFTbkyd
>>922
剣豪出奔の無効化はできませんか?
943名無し曰く、:2008/11/30(日) 14:19:09 ID:I2e41Mco
>>942
剣豪外すのはダメなの?
944名無し曰く、:2008/11/30(日) 14:59:55 ID:bg8XC9Ky
>941
生涯現役
945名無し曰く、:2008/11/30(日) 16:33:40 ID:xtmmnQ/8
PCPKでいまだに剣豪出奔イベントを見たことがありません。
どなたか剣豪出奔イベントが発生するセーブデータを
アップしてもらえませんか
946名無し曰く、:2008/11/30(日) 17:11:37 ID:eyLttefY
必死に誘導してるみたいだけど、変なツールとかもうイランのよ、このゲーム。
十和田があればもうあとは自分次第だからな。

変なコテ付ける余裕があるなら十和田や他の作者みたいに正々堂々と
ちゃんと説明をつけた上でサイトを作ればいいのにそれをやらない時点で
OUT確定なんだよ。

やっぱり十和田はホンモノの神だったんだなぁ。
947名無し曰く、:2008/11/30(日) 17:24:34 ID:Zll8FDDO
何で何の説明もなくドンとURLとパスだけ書き込むんだろうな
自信がないのか傲慢なのか知らんが
948名無し曰く、:2008/11/30(日) 17:35:07 ID:DqtZ3OY6
ウイルスか
949名無し曰く、:2008/11/30(日) 17:40:14 ID:eyLttefY
このスレになってから急に現れて、キャプチャー画面画面だけ
上げてみたり、盲目的に賛同する短文レスが大量についたり…アヤシスギルw

無用心な人がインスコして情報抜かれてなけりゃいいけど、
そこまで心配してやる必要もないか。
950名無し曰く、:2008/11/30(日) 17:42:56 ID:DqtZ3OY6
やっぱりそう思うよな
951名無し曰く、:2008/11/30(日) 18:02:05 ID:3a/3OSuR
でも情報抜くにしてもこんな古いゲームわざわざ利用するかな?
952名無し曰く、:2008/11/30(日) 18:59:41 ID:vhaeQaFb
なんか信者のレスはクレクレ君みたいで気持ち悪い
953名無し曰く、:2008/11/30(日) 19:04:06 ID:ilMPXtEu
この流れも十分気持ち悪いけどな
954名無し曰く、:2008/11/30(日) 19:58:27 ID:eyLttefY
今孔明の再来イヤガラセ愉快犯だったりしてw
955名無し曰く、:2008/11/30(日) 20:46:58 ID:gpeQThZk
PSP版の俺には全く関係ないと
956名無し曰く、:2008/11/30(日) 20:50:08 ID:F1D2/6eL
言いたい事は分かったからそんなに何回も書き込まなくていいよ

そんな事よりお前ら三法師様のやる気のない顔について語れ
957名無し曰く、:2008/11/30(日) 21:07:21 ID:KwLTRUy9
代変わりが4代まで行くのって伊達・織田・毛利くらいだったよな?
三好もそうだったっけ?
織田信秀編集長寿プレイで信長・信忠を飛ばして三法師様に隠居相続させたら
案の定、織田一門衆を筆頭に家中が大分裂した訳だが
毛利はやったこと無いけど伊達もそんな感じだったなあ
958名無し曰く、:2008/11/30(日) 21:50:50 ID:drLZw65E
一応真田も幸隆から大助までいくから4代かな?
959名無し曰く、:2008/11/30(日) 22:01:05 ID:AA8by+Ly
>>957
毛利は隆元がすぐ死ぬから2代でしょ?
蘆名も家紋は変わってしまうけど盛氏-盛興-盛隆-盛重で一応4代だな
960937:2008/11/30(日) 22:08:52 ID:+eqGI9AX
>>938

ちょっと誘惑に負けて、乏しい人財から三人ほどやりくりして「ぶらり途中下車 空き巣狙いの旅」を始めてみた。
そうしたら軍神に追い掛け回されて、坂戸城に押し込められるありさま。
まあ防御側の利を生かして、来る奴来る奴みんな返り討ちでパーティーは七人になったから結果オーライなんだが。

人の仕入れも終わった事だし東北に帰るべきか、このまま本願寺に打ち込まれた楔のままで居るべきか。

迷うぜ……。
961名無し曰く、:2008/11/30(日) 22:25:25 ID:iIkGn5mg
>>954
3回も書き込んで心配してくれるのはうれしいけど
みんなはおまえみたいにウイルス検査もできないバカじゃないからw

>>957
里見もそうだよ
962名無し曰く、:2008/11/30(日) 22:28:05 ID:P+L/KQCJ
>>961
これはヤバイな
963名無し曰く、:2008/11/30(日) 22:28:18 ID:GyKkNKns
小規模戦の存在意義とは
964名無し曰く、:2008/11/30(日) 22:35:32 ID:xOVh52F3
小規模戦は適正が上がりやすい希ガス。
965名無し曰く、:2008/11/30(日) 22:50:53 ID:AA8by+Ly
>>963
兵力差がありすぎてまともに戦えないなら、小規模戦に持ち込んで大将だけ狙うっていうのもあるよ
966名無し曰く、:2008/11/30(日) 23:23:27 ID:r1LkOiVT
わざと軍神さまで小規模戦にしていきなり大将に突撃、戦闘終了
ってのがイメージ的には一番小規模戦には似合ってる気がする。
やっちゃう時もあるけどw
967名無し曰く、:2008/11/30(日) 23:57:57 ID:mZto1l67
むしろ中規模戦大規模戦の存在意義が
968名無し曰く、:2008/12/01(月) 02:37:04 ID:WruhBk1v
>>957の書き込みを見てからずっと考えてるけど、確かに四代はいないな。
天翔記だったら腐るほど出てくるんだろうけどな。
969名無し曰く、:2008/12/01(月) 03:04:56 ID:02hmxSU5
清海、伊佐のデータ上での血縁関係わからんが三好さんは?
970名無し曰く、:2008/12/01(月) 03:29:19 ID:YcUtjwci
>>968
ちゃんとレス読んでる?

>>969
どこをどう見たら三好が4代に見えるの?
971名無し曰く、:2008/12/01(月) 06:48:28 ID:HYt7tNm2
長慶→義継→長治→存保
972名無し曰く、:2008/12/01(月) 07:17:13 ID:b0kFJVyX
親等的な代と当主的な代では違うと思うな
伊達の 種宗→晴宗→輝宗→正宗 は親等的にも当主的にも4代だけど

>>971 のだと義継と長治は親等的には同じだし(従兄弟)
973名無し曰く、:2008/12/01(月) 09:10:16 ID:1w4SP/Rl
>>922
毎度お疲れ様です、ありがとう^^
変な書き込みが多いので、もしよかったら
トリップつけてもらえると安心できると思うのですが。

怪しいツールと言ってる奴ら・・・そんなに心配ならば
世の中にはVirtual PCやセキュリティ&ウイルスチェックソフトなどなど
便利なソフトがあってだな・・・それを使って自分でチェックしてみるとか
それでも心配なら烈風専用PCでも作る・・・色々方法はあるだろ

確認もしないで書き込むだけの低脳では
せっかく作ってくれている人に失礼すぎる

と言っても無駄だと思うけど一応言ってみる
974名無し曰く、:2008/12/01(月) 09:25:18 ID:QuaXh5qE
そういうこと言うと一部の人が噛み付いてきて雰囲気悪くなるんだから自重してくれ
落とす奴は黙って落として使う、落とさない奴は黙ってスルーじゃダメなのか?
975973:2008/12/01(月) 10:29:36 ID:1w4SP/Rl
>>974
すまない、悪かった・・・
当分ロムってます。
976名無し曰く、:2008/12/01(月) 19:21:25 ID:miVcMbIg
城攻めつまんね
977名無し曰く、:2008/12/01(月) 19:37:16 ID:IG4g+XcX
楽市は、それぞれの物資に毎月100入るくらいが
ゲームとしてはおもしろかったと思う。
978名無し曰く、:2008/12/01(月) 20:01:58 ID:HgWLLFnl
>>977
楽市で兵が増えるのは、信長が楽市で得た金で兵を雇ったからかな?
俺も兵よりも金が増えて欲しかった。
979名無し曰く、:2008/12/01(月) 20:33:18 ID:ZjRy4Z2+
>>972
烈風伝って秀宗とか忠宗って出ないんだっけ?居るなら直系5代だね。

>>978
毎月威信値が1点上昇とかでも面白そう。
980名無し曰く、:2008/12/01(月) 22:23:09 ID:XD+prrle
嵐世記だと4代だらけなんだがな
島津とか佐竹のじっちゃんが出てくるし那須家でも4代
黒田家でさえ官兵衛の祖父から出てくるから4代続く
981名無し曰く、:2008/12/01(月) 22:54:45 ID:Svmr18JO
新スレ立ててくる
982名無し曰く、:2008/12/01(月) 23:35:54 ID:Svmr18JO
立てた。
信長の野望 烈風伝withPK 其の【伍拾】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1228139762/
983名無し曰く、:2008/12/02(火) 00:00:04 ID:wEgv4uaU

手切りしたときに姫が実家に帰る確率ってランダム?
うちのお市が実家に帰るって暴れるんだが。
984名無し曰く、:2008/12/02(火) 00:01:05 ID:5SiZ9wnN
門防御度が20以下、数個敵守備部隊のつまんない作業城攻めを
それなりに面白くしようっつっても、おれには土塁から城内に撃ち込むとか
全画面を埋め尽くす大火計くらいしか思いつかないや

関係ないけど小田原城攻めの時、城の南の海岸に鉄甲船持ってくれればいいのにな
985名無し曰く、:2008/12/02(火) 00:14:48 ID:5SiZ9wnN
>>982
スレ立て乙カレー
リロードしてなかったから華麗に見落とした

1000なら来月鉄砲鍛冶が訪ねて来る
986名無し曰く、:2008/12/02(火) 08:02:25 ID:4fYY0zh8
廉価版が出たわりには
思ったより盛り上がってないな
何かいつものメンツしかレスしていないw
987名無し曰く、:2008/12/02(火) 09:59:55 ID:QYbOEnD1
イベントで無しにCPUが婚姻結ぶことってあるのかな?
988名無し曰く、:2008/12/02(火) 16:38:45 ID:UgnLBHuz
土塁を使えば城外から騎馬突撃なんていう神業もできちゃう


らしい
989名無し曰く、:2008/12/02(火) 17:03:07 ID:n2IE2fl6
ガイシュツだよ〜
昔、鍋島さんとこで検証してたよ。
磐城本城、岩代本城なんかそうなんだが。
要は、騎馬突撃する方が一段高い位置にいて、防御側が一マス隔てた
城内の塀だけの位置にあるとこの現象が起こるよ。

鉄砲でも土手上から城内への攻撃が出来るよ。
990名無し曰く、:2008/12/02(火) 20:19:51 ID:4wvIc4E8
城内から騎馬突撃して、何事もなかったかのように戻るって事もできたな。
991名無し曰く、:2008/12/02(火) 20:35:59 ID:6dFi7g/G
埋めるか。

義姫と政宗は結婚できるらしい・・・
992名無し曰く、:2008/12/02(火) 22:34:44 ID:47FyZ3pd
そんなギリシャ神話が昔あったな
993名無し曰く、:2008/12/02(火) 22:44:20 ID:isc3VroB
だから隻眼なのか。なるほど。
本編は両目だけどね。
994名無し曰く、:2008/12/02(火) 22:44:56 ID:SdmqP/dv
エディプスなんたらだっけ?
995名無し曰く、:2008/12/02(火) 23:22:45 ID:isc3VroB
オイディプス王じゃね?
エディプスコンプレックス。フロイトの与太仮説。
エディプス政宗。
996名無し曰く、:2008/12/03(水) 17:48:52 ID:orIxWLhq
埋め
997名無し曰く、:2008/12/03(水) 17:50:58 ID:G+Id5FDr
うめ
998名無し曰く、:2008/12/03(水) 17:51:52 ID:G+Id5FDr
うめ
999名無し曰く、:2008/12/03(水) 17:52:35 ID:orIxWLhq
↓↓少し早いクリスマスプレゼント
1000名無し曰く、:2008/12/03(水) 17:58:57 ID:HJRrocEU
がちょーん!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。