信長の野望 烈風伝withPK 其の【伍拾】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
コーエー戦国SLG『信長の野望 烈風伝』は日本の戦国時代を題材とした
開拓シミュレーションゲームです。プレイヤーは日本全国に割拠した
戦国大名家の当主となり、日夜戦場で荒れ果てた土地や街道を整備したり
治水に励んだり、せっせと田圃を耕します。
自作シナリオ&箱庭で最新作より遊べます。

前スレ
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾玖】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1224245851/

過去ログ倉庫
http://shouretsu.emerald.rm.st/
テンプレ
http://shouretsu.emerald.rm.st/2ch_template.html
2名無し曰く、:2008/12/01(月) 22:57:58 ID:Svmr18JO
信長の野望・烈風伝withパワーアップキット
http://salad.2ch.net/warhis/kako/978/978161533.html
信長の野望 烈風伝with PK その2
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1007/10077/1007743581.html
信長の野望 烈風伝with PK その3
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1013/10135/1013573060.html
信長の野望 烈風伝with PK その4
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1021/10219/1021998556.html
信長の野望 烈風伝with PK その5
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1028/10284/1028475892.html
信長の野望烈風伝withPK その六角
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1035/10357/1035732840.html
信長の野望烈風伝withPK その七尾城
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1041/10410/1041039026.html
信長の野望烈風伝withPK その八須賀小六
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1045/10453/1045316872.html
信長の野望烈風伝withPK その【九】戸政実
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1048/10480/1048032797.html
3名無し曰く、:2008/12/01(月) 23:00:44 ID:Svmr18JO
信長の野望烈風伝withPK その【十】和田要塞
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1053/10530/1053011277.html
信長の野望 烈風伝withPK その【十一】河存
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1054/10548/1054895441.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾弐】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1055/10551/1055164148.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【十三】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1058/10588/1058847914.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【十四】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1060/10603/1060340325.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾五】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1062/10627/1062761931.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾六】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1064/10647/1064762770.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾七】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1065/10659/1065972608.html

(以降のスレの過去ログはログ倉庫に収録)
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾八】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1067502329/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾九】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1071234013/
4名無し曰く、:2008/12/01(月) 23:06:02 ID:Svmr18JO
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1077023295/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾一】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1084075538/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾弐】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1091356752/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾参】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1097149245/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾四】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1103237591/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾五】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1107385232/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾六】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1110606690/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾七】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1113057986/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾八】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1116084051/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾玖】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1121182086/
5名無し曰く、:2008/12/01(月) 23:07:20 ID:Svmr18JO
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1125568566/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾壱】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1130503201/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾弐】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1134299694/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾参】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1137808774/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾肆】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1141905686/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾伍】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1149253376/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾六】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1157724388/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾漆】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1166364179/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾捌】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1172561177/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾九】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1180138451/
6名無し曰く、:2008/12/01(月) 23:08:42 ID:Svmr18JO
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1189436479/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾壱】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1194968166/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾弐】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1198131016/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾参】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1201058203/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾肆】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1204897228/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾肆】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1204897228/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾伍】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1209391079/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾陸】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1211436886/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾漆】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1215015588/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾捌】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1221478839/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾玖】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1224245851/
7名無し曰く、:2008/12/01(月) 23:09:44 ID:Svmr18JO
烈風伝道作り隊
http://curry.2ch.net/warhis/kako/998/998680463.html
シナリオ10「諸王の戦い」を語れ!
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1013/10130/1013084236.html

関連スレ?
将星録・烈風伝を語ってみるスレ その3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1172243285/
【比叡山】信長の野望DS総合 永禄十四年【焼討】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1221052672/
8名無し曰く、:2008/12/01(月) 23:11:26 ID:Svmr18JO
◎関連サイト
 (※は閉鎖のためWebArchiveキャッシュへのリンク、エンコードをシフトJISに変更する必要がある場合も)
○攻略情報
信長の野望 烈風伝 情報保管庫
http://ku2.info/nobu8/index.html
時は戦国
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~yanop/reppuuden-top.html
烈風伝実験場
ttp://www.geocities.jp/ithijo_kanesada/
勲功等
ttp://web.archive.org/web/20031217180845/ax.squares.net/~meiz/slgc/N/8index.html
鍋島の野望(※)
ttp://web.archive.org/web/20070510065657/nabeyabo.com/index.html
OBIMATSU WEB(※)
ttp://web.archive.org/web/20050309033637/lias.under.jp/obimatsu/nobu8/top.html
SumoFreak(※)
ttp://web.archive.org/web/20050410031844/jun.pinoko.jp/rekishi/nobu/ibento/index.html
PS版PKチュートリアル「今川の野望」 ニコニコ動画にアップあり
sm1045420,sm1056186,sm1056250
全くの未経験者には参考になるし、PC版のみ経験者も一見の価値あり
9名無し曰く、:2008/12/01(月) 23:13:53 ID:Svmr18JO
○各種エディタ
「十和田要塞」
ttp://ijiro.at.infoseek.co.jp/
「崖っぷち工房」
ttp://www4.big.or.jp/~hida/
「烈風伝PUK顔変更キット」
ttp://jiei_sawabushi.at.infoseek.co.jp/
烈風伝廉価版対応エディタ
ttp://www.eonet.ne.jp/~wdf/

○オリジナルシナリオ
ttp://hima.que.ne.jp/reppu/scenario/index.shtml
ttp://www.ume.sakura.ne.jp/~edo/reppuu.html
ttp://www15.plala.or.jp/ryuunosuke/
ttp://hwbb.gyao.ne.jp/tyr-pc/home.html
(XPやVista付属の解凍機能ではZIPを解凍できない場合、
 アーカイバを変えてみると成功することがある)

○顔グラ
ttp://members.at.infoseek.co.jp/ou90125/index.html

○音楽差替用ツール_inmm.dll
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/8282/
烈風伝での使用例:
・大名を上洛させても四国のBGMでできる
・天翔記以前の作品から音楽をMP3にして菅野音楽で
・サントラを使って大河ドラマ気分で
・Vistaでの音楽対策に(後述)

嵐世記BGMを烈風伝で使いたい場合はhttp://nobu9.ruby.rm.st/1189863741.html#R5参照

◎PCPKのバージョンによる違い
初期バージョンのVer1.0では作成したアイテムの画像が茶器のものになる、
土手・柵を作ると地形効果が0/0になるなどのバグが存在する。
その後修正されたVer1.1(ベスト版含む)にもバグが残っている模様。
コーエーに問い合わせればフロッピーディスクもしくはCD-ROMに入ったパッチを送ってもらえる。
ただしこのパッチを適用するとnobu8.exeが書き換えられるため、
十和田要塞の兵数変更ツールが使えなくなる(他のツールやセーブデータは問題なし)。
10名無し曰く、:2008/12/01(月) 23:16:22 ID:Svmr18JO
◎Vistaでの動作について
コーエー公式サイトでは今のところ動作するともしないとも発表されていない。
ttp://www.gamecity.ne.jp/vista/
とりあえずは動作するようだけど、CD-DA演奏のBGMがループしないなど細かい不具合はある。
いったん全BGMをMP3あたりにデータ化して_inmm.dllを使って鳴らせば問題は解決するかも。
それから起動中はCPU使用率が100%になるせいか、フリーズの報告もある。
BES - Battle Encoder Shirase
ttp://mion.faireal.net/BES/
(対応OSは2000,XPとなっているけどVistaでも動作@窓の杜)
みたいなCPU使用率を制限するソフトを使うといいらしい。

●隠し香木・金山
大名以外の建設ユニットを所定位置に待機させればランダムでイベント発生。
PC版withPK
[香木]
法隆寺・・・多門山城 東1南3
紅塵・・・・室町御所 東8南5
[金山]
陸奥津軽・・石川城  西10北7 or 西10北5(ver1.1?)
陸前・・・・岩手山城 西2北2
肥前・・・・佐賀城  南11東4
薩摩・・・・内城   東1南3
加賀・・・・御山御坊 南2
PS版withPK
[香木]
法隆寺・・・ 多門山城 東1南2
紅塵・・・・ 室町御所 東4
[金山]
陸奥・・・・土崎湊城 北6
陸前・・・・ 岩手山城 西3北2
加賀・・・・ 御山御坊 南3
肥前・・・・ 佐賀城  南3西2
薩摩・・・・ 内城   北2東3

注 御山御坊の隠し金山の意味は不明。

●姫武将
25歳以上の大名に出現
1月に出現するので12月にセーブしてでなければロードする。なおMAXは8人。
姫武将の枠とは別に姫の登場人数にも制限があり最大64人まで、うち16人は史実姫用で固定なので
架空姫が上限の48人に達しているとそれ以上姫は出なくなる=姫武将を作れなくなる。
11名無し曰く、:2008/12/01(月) 23:17:57 ID:Svmr18JO
●官位剥奪
条件
・剥奪したい相手の官位より、上位の余っている官位を所持
・剥奪したい相手が配下にいること

1.賞罰画面で剥奪したい相手に官位を与える
2.「武将」を選択し、「実行」
3.武将を適当に選択
4.その武将になんでもいいから家宝を与える。
5.「中止」を押す
6.剥奪完了

●天罰の起こし方
・総大将が十字架保持
・総大将の兵数90%未満
・この状態で野戦を仕掛けられると発生
参考:鍋島の野望 ttp://web.archive.org/web/20070419231034/nabeyabo.com/Rjikken7.html (キャッシュ)

●大内家のイベント「名門の落日」の条件
 1.1551年以降の9月
 2.大内義隆がコンピュータ担当大名?(プレイヤー担当でも発生の報告もあり)
 3.大内義隆が大名
 4.相良武任、冷泉隆豊、陶晴賢が大内義隆の家臣
 5.相良武任、冷泉隆豊が大内義隆と同じ城にいる
 6.陶晴賢が大内義隆と「同国内の」別の城にいる
12名無し曰く、:2008/12/01(月) 23:18:59 ID:Svmr18JO
●特殊な山城
初期設定では山城は2種類で、残りは丘陵に築城しないといけない。
代表例
 1. 飛騨の金山の東に「帰雲城」
 2. 相模伊豆の金山の南に「韮山城」、越中の金山の西に「松倉城」(既存の大野城と同じ)
 3. 但馬の金山の北西に「生野城」
 4. 周防長門の金山の北に「深川城」
 5. 紀伊の手取城の東南の港の北東に「泊城」、
    肥前の佐賀城の北西の港の南に「唐津城」(既存の小倉山城と同じ)
 6. 紀伊の東のほうの港の南西に「新宮城」、山城南部丘陵に「伏見城」

●キリスト教布教条件
・1549年7月「キリスト教伝来」発生以降(関係ないがこれより前でもなぜか「南蛮の英知」は発生する)
・大名が僧侶でない
・大名が本城にいる
・大名のキリスト教理解や思考形態が関係しているらしい
・九州にいると来やすいらしい

●寿命
年齢設定の基本
・寿命は5歳単位
・病死武将の寿命 ・・・ 死亡年齢を5で割った余りが3以上で繰り上げ、3未満で切り捨て
 例:武田信玄53歳→55歳、大友宗麟58歳→60歳、北条氏康57歳→55歳、三好長慶42歳→40歳
・戦死武将の寿命 ・・・ 病死武将+5年、ただしこの方法で50歳未満の場合は50歳になる
 例:松永久秀68歳→70+5=75歳、龍造寺隆信56歳→55+5=60歳、浅井長政29歳→30+5=35→50歳

家宝の効果
・等級・所持数に関係なく、煙草-5歳、医書+5歳
13名無し曰く、:2008/12/01(月) 23:20:43 ID:Svmr18JO
●COMの開発について (PCPK版)
COMは、開発可能マスの数と水田開発可能マスの割合によって国力を決め、
国力に見合った分の施設しか開発しない。
開発の際、マスをフルに使おうとするので、国力の低い国では
LV1の施設でマスを無駄に使っているように見える。

●内政の経験値 (PCPK版)
武将のマスクデータとして、それぞれの内政特技に応じた経験値が存在する。
開発や建設に従事した武将は、勲功値とは別に経験値を得る。
経験値は、農業、商業、建設のどれかに加算されていく。

経験値が255に達すると、その分野に応じた内政特技を修得する。
勲功値と違い、頭数で割られることは無く、従事した者全員に同等の経験値が入る。
また、施設のレベルの違いによる差は無い。改修はその都度、築城は完成時のみ。
廃止は対象による差は無い。兵糧収入の特産品は経験値が無い。

水田 農業 3〜6
畑  農業 3〜6
町  商業 3〜6
村  建設 3〜6
特産品 商業 3〜6 (金銭収入の特産品のみ)

治水 建設 3〜6
道造 建設 2〜3
改修 建設 2〜3
築城 建設 8〜12
廃止 建設 2〜4
(値は正確でないかもしれません。)
14名無し曰く、:2008/12/01(月) 23:22:51 ID:Svmr18JO
●特殊能力のある武将(後ろの数字は実行ファイルのアドレス)
織田信長 三段 275263
鈴木重秀 三段 2752E4
島津義弘 三段 27528e
明智光秀 三段 2752b9
鈴木重秀 騎鉄 272FE2
伊達政宗 騎鉄 272FB7
武田信玄 騎突 272ee3
上杉謙信 騎突 272EA0

(ver1.0)
騎突 272E20:1A(上杉謙信)
騎突 272E63:13(武田信玄)
騎鉄 272F37:0A(伊達政宗)
騎鉄 272F62:42(鈴木重秀)
三段 2751E3:00(織田信長)
三段 27520E:30(島津義弘)
三段 275239:03(明智光秀)
三段 275264:42(鈴木重秀)

補足
新武将は918番から(エディタへの入力は9603から)
姫武将は900番から(エディタへの入力は8403から)

●城の物資上限、収入、費用等の実行ファイルバイナリ改造用アドレス(PC 1.1)
過去ログ倉庫 http://shouretsu.emerald.rm.st/reppuu/1215015588.html の585レス以降参照
15名無し曰く、:2008/12/01(月) 23:24:20 ID:Svmr18JO
Q.槍部隊って騎突防ぐ以外に意味あるの?
 COMの総大将はこちらが本丸に達すると意味も無く槍武装するけど、槍の方が攻撃力高いの?
A.弓:攻撃力1〜2(敵との距離による)・防御力1・移動力2
 槍:攻撃力2・防御力3・移動力2
 刀:攻撃力3・防御力2・移動力3
 ただし通常版だと槍の防御力が刀と同じ

Q.西国探題になりたいのですが、西は長門、東は播磨、但馬まででいいんですか?
A.丹後まで。地域別に音楽が分れているのでそれで判断しる。

Q.史実姫を武将に出来ないのですか?
A.できません。

Q.朝敵にされてしまった。誰の差し金かわかる方法ありますか?
A.誰のターンでおきたかでわかる。

Q.瀬名や実史姫が出ない。バクですか?
A.過去ログ読む限りバグのようです。俺のは出るんですが。

Q.根津甚八が秀吉の一門なんだけどどういうこと?
A.シナリオによっては浅井井頼ってことになってるので

Q.村が無いのに兵数増えるんですが…
A.負傷兵がいると思われます。

Q.シナリオ0の織田家の本城はイベントかなんかでシナリオ1の様にはならないのでしょうか?
A.なりません。十和田要塞のマップエディタを利用してください。

Q.マップ上に点在する石碑みたいのなんですか?
 石碑のある所に城建てると何かいいことあるんですか?
A.古戦場です。多分ただの飾りです。えらい人にはそれがわからんのです。
16名無し曰く、:2008/12/01(月) 23:25:48 ID:Svmr18JO
思考:上洛or地方統一
しないよ派 ─┬─ 京の都には死臭が漂っているというが我が領内も同じようなものだよ派
          │
          ├─ 領内に新たなる秩序うち立てる為わしは生まれてきたのじゃよ派
          │
          ├─ 皆が新しき世を求めているのでまずは我が家の地位を磐石にするよ派
          │
          │
          └─ 京なんてもう都じゃないよ派
              |
              └─ むしろ江戸に新たなる都を打ち立てるよ派

するよ派 ─┬─ 京の都から死臭を消し古の繁栄を取り戻す事こそ我が使命だよ派
          │
          ├─ 日の本を生まれ変わらせる為生まれてきたわしが都にはびこる旧勢力を打破するよ派
          │
          ├─ 天下布武を成し遂げる為にはまず日の本の都、京を抑えるよ派
          │
          └─ 京の都に昔日の繁栄を取り戻す為にはいかなる障壁をも打ち破る所存だよ派
我道派 ─┬─日の本に大交通網をしくためにワシは生まれてきたのだよ派
        │
        └─日の本の川という川に堤防を造ることこそ我が使命だよ派
17名無し曰く、:2008/12/01(月) 23:26:51 ID:Svmr18JO
日の本に大交通網をしくためにワシは生まれてきたのだよ派
 │
 ├最短距離を結ぶことが重要だよ派
 │├道路は必要最小限だよ派
 │└メロン派
 ├見た目が大事だよ派
 │├直線がすべてだよ派
 │├8方向だよ派
 │├戦国時代・江戸時代の街道に合わせるよ派
 │└基準は国道だよ派
 ├実用と見た目の複合だよ派・どちらでもないよ派
 │├分岐が隣り合うのは認められないよ派
 │├川の上の橋連続だけは拒否するよ派
 │└国道42号は必須だよ派
 └エディタでいじっちゃうよ派
   ├自分で1から作るために道抹消しちゃうよ派
   └完璧に作っちゃうよ派
     └海の上にも道作るよ派
18名無し曰く、:2008/12/01(月) 23:28:17 ID:Svmr18JO
烈風伝初心者用解説・内政編

・まず町を作りましょう
 初心者は最初に田や畑を作りがちですが、城の収入は町からの物です。
 町が無いと新たな開発が出来なくなってします。
 また、町は出来る限り川から離れた所に作りましょう。

・田畑を耕しましょう
 次に田畑です。兵糧が無いと兵士が飢えてしまいます。
 田は川から1マス、治水された川なら3マスのところまで作れます。
 畑はレベルの高い田に比べて収穫が少ないですが、
 開発が早く済む利点もあります。

・村を作りましょう
 兵士を確保する為村は必要です。田が充分ある本城では最初は
 5つぐらい作ってもかまいません。
 しかし畑しか作れないところでは、多くて2〜3ぐらいで良いと思われます。
 ゲームが進んで兵士が余り出したら村を田や町にしましょう。

・特産品を作りましょう
 収入は畑より低いですが、城下町にアクセントを加えるため1つは欲しいです。
 お茶、蜜柑、酢、牛、梨、ブドウ、大根は畑より収入が高いです。
 特産品は開発に時間がかかります。

・香木ツアー(PC版withPK)
 一番能力が低い武将一人を建設ユニットにして香木の位置まで旅行させます。
 香木が発見されると威信が上がり、戦で捕まえた武将を登用し易くなります。
19名無し曰く、:2008/12/01(月) 23:30:35 ID:Svmr18JO
●各国にある山・湖など
陸奥 恐山、岩木山、八甲田山、摺上岳、十和田湖、小川原湖
陸中 岩手山、早池峰山
陸前 蔵王山
岩代 安達太良山、吾妻小富士、燧ヶ岳、帝釈山
磐城 大滝根山
羽後 太平山、八幡平、真昼岳、八郎潟、田沢湖
羽前 鳥海山、月山、朝日岳
下野 白根山(栃木)、男体山、荒海山、高原山、那須岳
常陸 八溝山、北浦、霞ヶ浦
下総 国府台
上野 白根山(群馬)、浅間山、妙義山、榛名山、赤城山、武尊山
武蔵 小沢原
相模 芦ノ湖
伊豆 天城山
越後 御神楽岳、米山、谷川岳、苗場山、妙高山
佐渡 金北山、鹿島槍ヶ岳、立山
加賀 大聖寺
越前 能郷白山
駿河 富士山、聖岳、赤石岳、荒川岳
遠江 浜名湖、刑部
三河 鳳来山、小豆坂
伊勢 高見山、大台ヶ原
甲斐 身延山、仙丈岳、大菩薩峰、甲武信岳、金峰山、飯田河原
信濃 八ヶ岳、白根山、塩見岳、木曾駒ヶ岳、穂高岳、槍ヶ岳、戸隠山、白馬岳、塩尻峠、上田原、青木湖、諏訪湖
飛騨 乗鞍山、御獄山、白山
美濃 恵那山、伊吹山
近江 琵琶湖
山城 大文字山
摂津 六甲山
河内 飯盛山、生駒山
大和 大峰山
紀伊 高野山、護摩壇山、牛廻山、大塔山
丹後 大江山
但馬 扇ノ山、氷ノ山、須賀ノ山
播磨 三室山
伯耆 大山
美作 蒜山
出雲 比婆山、宍道湖、中海
石見 三瓶山、平家岳
安芸 阿佐山、恐羅漢山
伊予 石鎚山
阿波 剣山、雲早山、甚吉森
豊前 英彦山
豊後 両子山、勢場ヶ原
筑前 釈迦ヶ岳、田手暇
肥前 背振山、軽ヶ岳
肥後 阿蘇山、和田湖、国見岳
日向 祖母山、傾山、大崩山、市房山
薩摩 開聞岳、池田湖
大隈 霧島山、桜島
20名無し曰く、:2008/12/01(月) 23:32:10 ID:Svmr18JO
●PC版では1国扱いだけどPS版では本城が無い所(支城扱い)
陸奥津軽(陸奥は2つに割れている)、陸中、磐城、下野、下総
北越後(PC版では南北に分かれている)、越中、能登
若狭、丹波、伊勢志摩(伊勢志摩の中に伊賀も含まれる)
河内和泉、大和、丹後、但馬、石見、美作、備中備後、讃岐
豊前、南肥後(南北に分かれている)、日向、大隈
21名無し曰く、:2008/12/01(月) 23:34:53 ID:Svmr18JO
テンプレ終了。
なおツールを転載させてもらったので何か不都合があれば
書き込んでくれれば対応する。>前スレ922さん
22名無し曰く、:2008/12/01(月) 23:47:00 ID:6elMH1Ix
テンプレ長すぎだろなんとかならないのかこれ超乙
23名無し曰く、:2008/12/02(火) 00:39:13 ID:UgnLBHuz
甲信乙
24名無し曰く、:2008/12/02(火) 00:41:25 ID:5sjEYZMe
>>1
乙でござった

ただ>>18
町が無いと新たな開発が出来なくなってします。

ここ日本語おかしいから次立てる人は修正よろ
25名無し曰く、:2008/12/02(火) 00:41:25 ID:s53qYR5J
人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻のごとくなり
一度スレを建て、乙せぬもののあるべきか
26名無し曰く、:2008/12/02(火) 08:20:13 ID:VWi3pXnA
>>1
27名無し曰く、:2008/12/02(火) 17:51:42 ID:5CHg9NSS
>>1


長尾景虎が物凄い速さで東北方面を制圧するんです。
毛利元就の後を継いだ輝元が怒涛の進撃を開始します。
徳川家康でのんびり内政していたら織田信長が統一を果たしました。
肥前の金山、なかなか発見出来ません。
28名無し曰く、:2008/12/02(火) 17:52:38 ID:4C/61qWt
PSPでしてるんですが
諸王の戦いについて詳しく攻略しているサイトはありますか?
29名無し曰く、:2008/12/02(火) 20:08:18 ID:4wvIc4E8
>1 と
かような形で 乙 する
ことになろうとは、な…
30名無し曰く、:2008/12/02(火) 21:33:55 ID:iInma5Gf
朝廷より細川藤孝様がご到着なされました
『将軍様よりのお言葉を伝える、貴殿に>>1乙する』
31名無し曰く、:2008/12/02(火) 22:11:46 ID:5SiZ9wnN
蘭奢待を無事に切り取れたのはいいけど
朝廷にカネを貢がされたっつーか、カツアゲられた気がしてならない
威信名声100うpはすごくおいしいけど、まだそんなに拡大していない領国全域から
カネを掻き集めたから貧乏で内政に支障が出て困る
32名無し曰く、:2008/12/02(火) 22:18:53 ID:isc3VroB
>>31
美味しいおかずは急いで食べない方が良いよ。
33名無し曰く、:2008/12/02(火) 22:29:27 ID:/VPCOw1R
金は敵の城ぶんどって奪うのさ。
焦土戦術でぺんぺん草も残さないぜ
34名無し曰く、:2008/12/02(火) 23:48:42 ID:qnh2VXos
>>31
威信上げた後で売り飛ばして生計の足しにしなさいw
35名無し曰く、:2008/12/03(水) 00:22:27 ID:oLynPEPr
朝廷はあまった金を捨てるところです。
36名無し曰く、:2008/12/03(水) 05:24:49 ID:gxyvQpBy
2〜3年分の蓄え吐き出したのに官位をあんまりあげてくれなかった時の虚しさ
37名無し曰く、:2008/12/03(水) 10:11:21 ID:aUD9F4xU
>>33
現地徴発をしくじって兵站が怪しい事になると
敵の焦土作戦に引っかかったことにならないか?
38名無し曰く、:2008/12/03(水) 12:49:05 ID:kMHE2UiR
全国に林立する空っぽの支城見ると革新の譜代システムが欲しくなる
どう見てもただの基地な革新よりささやかながら収入が入るこっちの方が城を任せてるって感じがするし
39名無し曰く、:2008/12/03(水) 16:41:02 ID:Fb5WpCEe
>>38

支城を奪ってはすぐ取り壊します
40名無し曰く、:2008/12/03(水) 17:56:18 ID:orIxWLhq
前スレぐらい埋めてからにしろカス共
41名無し曰く、:2008/12/03(水) 18:51:01 ID:FmnvNDkG
やっと50か
42名無し曰く、:2008/12/03(水) 18:54:55 ID:cw0NMIKC
クリア時に貢いだ金額が歴史年表に載ったら笑える。
43名無し曰く、:2008/12/03(水) 19:42:09 ID:7xobL9yq
>>42
合計が低いと「献金が足りないでおじゃる」とか評価されるんですね
44名無し曰く、:2008/12/03(水) 19:46:19 ID:M9LrFQUa
統一大名  北条氏政

【総死亡兵士数】54252人
【武将惨殺数】21人
【武将戦死数】4人
【武将平均忠誠値】81
【総朝廷献上額】386000

適当に書いただけだからな
45名無し曰く、:2008/12/03(水) 20:36:45 ID:vfCs3W3b
将軍家に家臣が一人もいないときに守護に補任された。

将軍家家臣の京極氏がやってくるのは見たことあるんだが、
家臣がいないときには上野清信(家信?どっちだっけ?)なる人物がやってくるようになってるの?
46名無し曰く、:2008/12/03(水) 20:37:29 ID:LWHk8MCW
>>1
47名無し曰く、:2008/12/03(水) 21:34:05 ID:cw0NMIKC

   騎馬突撃による攻撃回数

        晴天時  雨天時
一般武将   1回    1回
家宝武将   2回    1回
特技武将   3回    2回
特殊武将   6回    4回

20回程度の実験で数字はあてになりませんが、
"家宝武将"と"特技武将"の違いは明らかです。
"家宝武将"と"特技武将"では、戦闘行為に限らず
あらゆる面でコマンド実行時の成否や効果に
違いがあるような気がします。
48名無し曰く、:2008/12/03(水) 21:42:55 ID:vJ6iR+4P
>>40
初心者乙
49名無し曰く、:2008/12/03(水) 22:13:09 ID:PFuDPXUk
結論を出すに20回は少なすぎだろ…
50名無し曰く、:2008/12/03(水) 22:30:13 ID:40kQAhIq
「"家宝武将"と"特技武将"の違いは明らか」って一回しか違わないじゃん
51名無し曰く、:2008/12/03(水) 22:53:10 ID:aL3mdXPe
>>44

いたストかよw
烈風伝である以上、総合開発度とか河川治水率とかも欲しいな。

>>47

騎馬突撃6回って、往復ビンタよろしく右から左から突撃かましてるイメージなんだろうか……
52名無し曰く、:2008/12/04(木) 01:53:39 ID:eg8IyAGG
完全安定期に入ってモリモリ箱庭内政に励んでふと大名情報見たら
9月時点で兵糧約440万、兵力約100万の比率4:1だった
意図的に村を潰したり作らなかったりしたけど、これって兵糧過多だよな
もう金も朝廷関係以外に使い道ねーし
53名無し曰く、:2008/12/04(木) 02:44:49 ID:gjE+DIiA
兵糧過多が理想だと思う
54名無し曰く、:2008/12/04(木) 03:49:51 ID:htur++cs
>>47
200回は欲しいところだな
55名無し曰く、:2008/12/04(木) 08:44:01 ID:mC9Bd3IF
統計なら2000じゃね?
56名無し曰く、:2008/12/04(木) 17:10:32 ID:gjE+DIiA
騎馬突撃はどこまで深く突っ込めるか的な話だろ
何段階突き崩せるかみたいな
57名無し曰く、:2008/12/04(木) 18:47:35 ID:S+hFlLis
城攻めで普段壁越えって使ってる?
58名無し曰く、:2008/12/04(木) 18:51:44 ID:ctIQjOZE
使わないと大変じゃない?
59名無し曰く、:2008/12/04(木) 19:26:18 ID:S+hFlLis
壁越え失敗でダメージを負ったあげく登った先で袋叩き。
あるいは散々失敗して本体より到着が遅い。
これってプレーヤーの腕?
60名無し曰く、:2008/12/04(木) 19:31:55 ID:eg8IyAGG
騎馬隊の城攻めは階級と建設次第で様子がガラッと変わるね
支城防御戦で全部騎馬隊の武田軍が来るとやっぱりびびるよ
61名無し曰く、:2008/12/04(木) 19:41:19 ID:eg8IyAGG
>>59
運じゃなかろうか
たとえば観音寺城は北からの壁越えで通常門壊進行の
20日分くらいを一気に稼いじゃうからなあ
むかついたりテンパッた状態になると、
おれは門の前のヘックスで壁越えしようとするよ
62名無し曰く、:2008/12/04(木) 19:53:11 ID:jTz5qhy2
一つしかない門に安心して全兵力を集中して守る
 →
  まるで反対の方向を所在無さげにうろついていた雑魚武将が壁越え成功
   →
    慌てて本丸まで戻るも一歩及ばず


……で伊達家を滅亡させた事のある俺バカス
63名無し曰く、:2008/12/04(木) 20:10:21 ID:Jt5TFost
>>52 
金や兵糧が余りだす頃には 
既に緊張感がなくなっててつまらなくなってるな 
64名無し曰く、:2008/12/04(木) 20:19:58 ID:kSfVIxFM
壁越えは忍者と足軽適正が高いと成功しやすいはず。
人材豊富なとこなら積極的に使えるけど、
そういうのいない状態での壁越えは下手すると
普通の戦闘より兵士を多く死なしたりするからなぁw
65名無し曰く、:2008/12/04(木) 20:45:41 ID:atMExPtR
壁越えはあんまり使わんなぁ
壁越えなしでたいがいの城は落とせるからね
遊び要素としてなら結構楽しめると思う
66名無し曰く、:2008/12/04(木) 21:25:31 ID:ova1ZkFc
壁越え、城外射撃、混乱、挑発がデフォの俺。
えぇ、どんな小城でも30日間目一杯使って城攻めしてますとも。
無駄に時間が掛かるけどねw
67名無し曰く、:2008/12/04(木) 21:36:20 ID:zMzNtVcn
PSPだが昔壁越えしたらCPUがバグったのか足軽→槍→足軽→槍・・・の武装変更を繰り返してた
68名無し曰く、:2008/12/04(木) 23:01:09 ID:ova1ZkFc
>>67
バグではなく有名な仕様。
本丸に通じる最後の門を開門せず本丸隣接ヘクスに進入すると発生する。
69名無し曰く、:2008/12/04(木) 23:15:31 ID:zMzNtVcn
>>68
知らんかったわ、すまんかった
70織田家康:2008/12/05(金) 00:50:06 ID:pAYxHyav
ヘクスとセックスって似てるよな
親戚か?
71名無し曰く、:2008/12/05(金) 01:44:27 ID:gn5JHDTs
稲葉山は壁越えのあるなしで大分かわる
あと観音寺とかは
72名無し曰く、:2008/12/05(金) 02:00:17 ID:Swv1A0Yl
改修して安土城になったわけではないから
73名無し曰く、:2008/12/05(金) 07:41:09 ID:MqIPJbCW
へクス?
スクエアだろ
74名無し曰く、:2008/12/05(金) 08:02:19 ID:ZGwrnRa7
ヘックスの事を言いたかったんじゃない?
75名無し曰く、:2008/12/05(金) 08:16:50 ID:YqEGgK8z
同一国内に違う勢力の城があって、威信差があると城主が勝手に寝返ったりするじゃん?
ついさっきCOM高橋紹運がこっちに寝返りおったorz
お前、そういうの絶対やっちゃダメなキャラだろw(史実的な意味で)
終盤は味方の頭数足りてるから俺としてもいらないし、リロードして改めて敵のままでいてもらったけどね
高橋とか立花とかはさ、戦場で捕縛して登用するのはアリだけど勝手に寝返るのは無しにしてやれよ
76名無し曰く、:2008/12/05(金) 08:49:24 ID:EDqq0mbi
>>75
島津家でやってるならそこは喜ぶべきだろ
べっきーもなかなか登用に応じないもんな
77名無し曰く、:2008/12/05(金) 09:12:02 ID:gxFzZ1EN
それがあるから威信無視は信用できない
78名無し曰く、:2008/12/05(金) 09:48:19 ID:oCB8pYsd
かといって威信絶対の様にホイホイやってきて忠誠100ってのも困るのが難しい
79名無し曰く、:2008/12/05(金) 10:09:22 ID:8Qcy0vFn
松永久秀のことかーw
80名無し曰く、:2008/12/05(金) 11:44:20 ID:zrJptRpS
つ細川幽斎
81名無し曰く、:2008/12/05(金) 13:22:29 ID:KrL9FXv5
松永久秀は稀代の謀反人、細川幽斎は世渡り上手
82名無し曰く、:2008/12/05(金) 15:26:55 ID:lwE1BxzE
紹運の顔グラって最初はかっこよく思ってたが、よく見るとパ・リーグの二軍とかにいそうな顔に思えてきた。
83名無し曰く、:2008/12/05(金) 15:33:12 ID:KrL9FXv5
というか広島カープの前田智(ry
84名無し曰く、:2008/12/05(金) 15:36:39 ID:rp+SXGHs
>>82
まぁ逆に考えると
パ・リーグの2軍には紹運クラスがごろごろ居るってこった
85名無し曰く、:2008/12/05(金) 19:38:45 ID:hSCWY2ro
忠誠や義理のほかに松永には一定以上たまるともれなく主君を謀殺する久秀値ってのがほしかったな
86名無し曰く、:2008/12/05(金) 19:59:12 ID:pAYxHyav
軍馬と鉄砲って買い集めようとは思わないよな
87名無し曰く、:2008/12/05(金) 20:17:59 ID:Swv1A0Yl
鈴木重秀様に貢ぐために買うお
88名無し曰く、:2008/12/05(金) 20:22:20 ID:oJVYacSl
一度に買える数が少ないので買うのを止めた。俺は奪う。
89名無し曰く、:2008/12/05(金) 20:28:02 ID:QX5HPWLk
>>75
ウチとこの箱庭なんて馬場信房が寝返ってきたww
しかも見てみたら忠誠28www
いやいやかよwwwww
90名無し曰く、:2008/12/05(金) 20:29:44 ID:Do7j/f+I
>>85
それだと前田慶次出奔の直江景勝保険みたいな救済策が思いつかないから困る
あと、主君殺しがありなら、代替わりの時期が近くなった時の家中分裂回避の為に
危険分子家来への覇王伝みたいな賜死もありだろう
91名無し曰く、:2008/12/05(金) 21:30:27 ID:rUyeKBu1
>>85

毎ターンSUNチェックならぬ松永チェックが入るわけか。
92名無し曰く、:2008/12/06(土) 01:04:58 ID:0B5B7Yv6
>>85
忠誠値とはべつに不満度みたいなのがほしかったな
100がMAXで久秀くらいしかMAXにならない
93名無し曰く、:2008/12/06(土) 01:39:38 ID:k2M7k4Za
信行さんの変わり身も大概だけどね
94名無し曰く、:2008/12/06(土) 01:59:58 ID:75E9ZX7x
システムゆえに将星録と比べると全体的に活気が無い様に感じてしまう
95名無し曰く、:2008/12/06(土) 02:07:12 ID:OlavdyRl
久秀値とかお前らどんだけ弾正いじめたいんだよw
言うほど裏切りまくってねーだろw

せいぜい大仏焼き払ったり三好一家謀殺しまくったり信長裏切ったり……あれ?
96名無し曰く、:2008/12/06(土) 03:16:08 ID:tXdHxDhz
なんせ爆弾正ですから
97名無し曰く、:2008/12/06(土) 07:33:59 ID:FGjUv3Tj
むしろ配下にした途端に忠誠100みたいなノリのいいオッチャンに…
98名無し曰く、:2008/12/06(土) 13:48:34 ID:cOyhRn3N
謙信1人旅してるんだが、東北ぐるっと廻って里見で詰まった
さすがの軍神様も陣形組まれたら勝てねえ
なんか良い案ないかな
99名無し曰く、:2008/12/06(土) 14:10:41 ID:NeWlf9ck
>>98
攻撃されるとアウトなので距離を測って総大将に騎突
相手が混乱すれば成功
その状態では誰も攻撃してこないのでもう一回騎突
大合戦もこれで勝利
100名無し曰く、:2008/12/06(土) 14:19:51 ID:nUFse2lg
今日も大将が混乱するまでロードする作業がはじまるお (AA略
101名無し曰く、:2008/12/06(土) 15:08:32 ID:ObxnyQd7
NHK大河ドラマ「天地人」どうなるこのスレの行方
102名無し曰く、:2008/12/06(土) 19:02:10 ID:9htknxa8
これだけは言える
伊達は噛ませ犬になり家康から百万石で家臣に誘われる
そして閻魔の手紙は農民がアイツのいない世の中なんていやだ、クビを斬ってくれといわれ一晩悩み抜いた末に斬首
長谷堂では上杉TUEEEEE
変なところで恋がめばえる
103名無し曰く、:2008/12/06(土) 20:15:15 ID:eTxBhX1F
そして最上さんはチョイ役
104名無し曰く、:2008/12/06(土) 22:08:02 ID:75E9ZX7x
妻夫木さんハァハァ
てか一年経つの早いな
今年の大河が全く興味のそそらない篤姫に決まって絶望したのが昨日の事の様に思える
105名無し曰く、:2008/12/06(土) 22:53:17 ID:Ud6g9obt
大河に出れば内ヶ島さんも感動秘話に。
106名無し曰く、:2008/12/06(土) 23:55:51 ID:z2LIafEO
飛騨の江馬氏とか出してやれよ、一応姉さんのライバルだろ…(嵐世紀には出てたな)
107名無し曰く、:2008/12/07(日) 10:06:12 ID:L1f7ck/M
最近、中古でPS版烈風伝withPUKを買ってやってましたが
なぜか同じ時期がくると
とまって動かなくなってしまいます
なにか原因があるのでしょうか?
108名無し曰く、:2008/12/07(日) 10:58:27 ID:xbQTzyJ/
前スレで田吾作ツールうpしてくれてた人のツールもう手にはいんないかな。
109名無し曰く、:2008/12/07(日) 11:13:11 ID:PkCvTmxS
>>108
ヒント:戦国時代板の方のスレ
>>21にある通りログ倉庫でもミラーしている(現在サーバが落ちてるけど)。
110名無し曰く、:2008/12/07(日) 16:30:28 ID:PkCvTmxS
ログ倉庫用に別サーバ借りてきた。
http://shouretsu.digiweb.jp/
111名無し曰く、:2008/12/07(日) 19:26:26 ID:9RaHXqNB
どこからともなく、わらわらとやってきて、
気がつくと隣国の城を包囲している門徒衆が
何気に怖い。
気を変えて、こっちに来たりするんだろうか?
本願寺との友好度は50きっかり。
112名無し曰く、:2008/12/07(日) 19:27:02 ID:xbQTzyJ/
>>109
dd
113名無し曰く、:2008/12/07(日) 20:15:42 ID:qFqFvyTs
>>111
その城の近くに軍勢移動させない限り目標変えたりしないから大丈夫だよ
114名無し曰く、:2008/12/07(日) 21:15:01 ID:/h4T40Mp
シナリオ0で、一度は一向一揆に館を包囲されて
名声ゼロまで追い込みをかけられたCPU朝倉義景様が
カムバックを果たして若狭―越中まで制覇したのには感動したなあ
115名無し曰く、:2008/12/07(日) 22:37:24 ID:KvLkuW7e
シナリオ2だと一向一揆に攻められないから割と頑張る朝倉家。
一色と山名を滅ぼして中国地方進出!というところでやっぱり織田にフルボッコにされて、結局一乗谷城に逃げ帰る義景さん。

ところで信玄が死んで勝頼が武田家を継ぐと必ずと言っていいほど上杉と同盟するんだが。
勝頼と謙信って相性良いのかな?
116名無し曰く、:2008/12/07(日) 22:41:33 ID:QKYBPovC
イベントじゃね?
117名無し曰く、:2008/12/07(日) 23:56:12 ID:nRcOWaDG
一向宗と敵対すると名声まで下がるのか。
むむむむむ。
家臣の忠誠度が下がっているような気がするのは
気のせいだと言ってくれ。
リセットして、やり直す。
118名無し曰く、:2008/12/08(月) 00:03:59 ID:VS8lANSY
門徒宗に喧嘩売って返り討ちにあうからだろ<名声下がる
戦で負けると名声下がるから
119名無し曰く、:2008/12/08(月) 09:43:27 ID:kXs6Ty0W
謙信1人旅してるんだが、里見の次は北方の勇、北条で詰まった
里見の場合、手前の小城を攻めて来た所を返り討ち出来たんだが、北条は引きこもって出てこないんだよな
中規模合戦で鼓舞しまくってから突撃→混乱狙いでやってるんだが、3回に1回くらいしか成功しない
これじゃ北条倒すだけで3、4年かかっちゃうよ
120名無し曰く、:2008/12/08(月) 10:32:24 ID:YfXyljOm
大合戦で陣形組んで大将動いても、配下が着いて来ないんですけど…

方針は攻撃にしてるんだがなぁ…
121名無し曰く、:2008/12/08(月) 10:38:19 ID:2pZaiZ0A
大規模合戦の場合、方針で「参陣」にしないと陣形に入ってくれないんじゃなかったか?
122名無し曰く、:2008/12/08(月) 11:26:14 ID:YfXyljOm
>>121
なるほど!
それは気付かなかったです
試してみます。ありがとう
123名無し曰く、:2008/12/08(月) 11:55:24 ID:NJVwUlvj
>>119
何をやっているのか意味が分からない
普通に本城だけを片っ端から攻め落とせよ
124名無し曰く、:2008/12/08(月) 12:37:04 ID:cQ3SlObV
>>123
ほっとけばいいんじゃね?
ここを日記帳代わりにしてるようだし
125名無し曰く、:2008/12/08(月) 13:53:44 ID:jX5+bGrc
陣形とかマジで要らない
126名無し曰く、:2008/12/08(月) 13:54:50 ID:xWDGqMau
>>119
武将エディタで大名の属性を変えれば城から出てくるんじゃね?
127名無し曰く、:2008/12/08(月) 16:11:12 ID:B/YyOkfC
何度か交戦して兵数が減る。村1コなので兵数が回復しない。
出撃できないので、ひきこもり。

畑だけの本城(島津、能登畠山、相模北条)は、ひきこもられることが多い。
128名無し曰く、:2008/12/08(月) 18:41:29 ID:OP3VLXIF
くっそー
道雪の娘を新武将登録したら名前が使えない漢字とか言われて
仕方なくひら仮名登録で激萎え・・・
129名無し曰く、:2008/12/08(月) 18:53:03 ID:GHBolqla
ちよちゃんはね闇千代って言うんだ本当はね。
だけどソフトが馬鹿だから
自分のことちよちゃんて言うんだよ。
かわいいね
ちよちゃん。

ちよちゃんはなんでとぶのん?
10さいですけどー
130名無し曰く、:2008/12/08(月) 19:05:36 ID:eOcltMb9
闇がないなら代わりに「閣千代」とでもしておけば?
遠くから見たら区別つかんぞ・・・ってそういう問題でもないか
131名無し曰く、:2008/12/08(月) 19:21:21 ID:/afWYJBA
おまいらそれは闇じゃないのか?
ァだよな?
132名無し曰く、:2008/12/08(月) 20:17:13 ID:ZVzZb6nX
ギン千代
133名無し曰く、:2008/12/08(月) 20:20:51 ID:OP3VLXIF
どうしても名前がアレだったんで
あれこれ考えたけどうまく書き換えられたよ

www.uploda.org/uporg1841463.jpg.html

1548年までに全ての武将が登場する
シナリオ0 ver夢の競演より
134名無し曰く、:2008/12/08(月) 23:12:30 ID:Zv6jDwRt
運営行ったらこのスレ住人が好きそうな新板が出来てた

街作り・都市計画(仮)
http://dubai.2ch.net/develop/

早速逝ったら、既に信長街づくりスレがあったw
でも>1が捻りもへったくれも無かったので乙せず帰ってきた

他には予想通りA列車とシムCITYスレもあった
135名無し曰く、:2008/12/09(火) 07:42:42 ID:NPDuQoN4
>>134
伸びる気がしねぇ…!
136名無し曰く、:2008/12/09(火) 20:34:28 ID:s8C1S50t
また種子島を鉄砲村で埋めるデータ作りでもするか・・・
137名無し曰く、:2008/12/10(水) 04:38:00 ID:4voTy/3v
海戦とか恣意的に持ち込まなければ起こる事は無いね
138名無し曰く、:2008/12/10(水) 17:16:30 ID:ki1kmX7p
>>135のせいで伸びなくなった…。
139名無し曰く、:2008/12/10(水) 20:30:07 ID:NaesYtiL
>>137
瀬戸内海周辺で港沿いに城を作る⇒海を渡って攻めてくる部隊を迎撃
このパターンで海戦しまくったよ
140名無し曰く、:2008/12/10(水) 21:00:38 ID:IAaxebqR
海戦って異様に重くね?
141名無し曰く、:2008/12/10(水) 21:18:26 ID:TaYSTCNK
確かに重いね。ぶくぶく。
142名無し曰く、:2008/12/10(水) 21:47:27 ID:3NlQaXSi
十和田で佐渡島に本城を建てて、シナリオ9で一生海戦に明け暮れて遊んだことがある。
水軍B以上を集めて、水軍連合とか名乗って。
陸戦には弱いから、如何に北側の港から上陸されないように戦うかが面白かった。

すぐ飽きたけどw
143名無し曰く、:2008/12/11(木) 14:32:26 ID:5Lq6/RJO
勧告や滅亡登用で、宿老とか部将とか割と高い階級で
傘下にした里見軍の武将が、水軍適正は高いけど階級の低い
海賊たちを率いて豊後水道で結構活躍するんです

言うまでも無く、伊勢党も村上党も、海賊は戦争以外役に立たんのです
144名無し曰く、:2008/12/11(木) 14:35:57 ID:WjZsNjrs
頑張って畑を耕してるのに邪魔者扱いされる武吉先生(´・ω・)カワイソス
145名無し曰く、:2008/12/11(木) 15:00:52 ID:MPyPgu9g
戦だけじゃダメだと手に職をつけたのにな
後半の上杉軍団並に気の毒だなww
146名無し曰く、:2008/12/11(木) 18:57:29 ID:KgxhqR/7
頭の中では違うと思っていながら「ぶきち」って読んじゃうんだよなあ。
秀吉は「しゅうきち」って読まないんだけどな。
147名無し曰く、:2008/12/11(木) 19:12:57 ID:ty9hG+mJ
>>146
何となく分かる気がする…
俺も「北信愛」の読み方が分からなかった時代がありました
148名無し曰く、:2008/12/11(木) 19:39:30 ID:NX7gZbkJ
水軍適正高い人って鉄砲適正もわりと高かった気が。
149名無し曰く、:2008/12/11(木) 19:43:29 ID:lzzm8U3a
>>147
私にも「板部岡江雪斎」をどこで切ればいいのか分からなかった時代がありました
150名無し曰く、:2008/12/11(木) 19:43:30 ID:2A0mo2Dr
>>146
俺なんか「ぶっきー」って呼んでるぞ
151名無し曰く、:2008/12/11(木) 20:17:13 ID:GT8Ls/Zp
長続連を「ながつぐ むらじ」さんだと信じてた。
152名無し曰く、:2008/12/11(木) 21:06:31 ID:M0NI5S3f
張続連だと三国武将みたいになったのにw
153名無し曰く、:2008/12/11(木) 21:21:10 ID:Q5i0ECKp
ちょーさんは初代太閤立志伝でよく辻斬りしていたなw
154名無し曰く、:2008/12/11(木) 22:56:01 ID:jX+DwUTc
強い武将の名前に多い文字ってやっぱ信かね
155名無し曰く、:2008/12/11(木) 23:05:15 ID:zoz3dXo2
「元」も有力だと思う・・・

書いてて岡部元信思い出したw
156名無し曰く、:2008/12/11(木) 23:08:12 ID:cH6NchN/
細川晴元
堅田元慶
朽木元綱

強豪揃い
157名無し曰く、:2008/12/11(木) 23:12:35 ID:dRhxMRQM
信は信長信玄謙信を抑えてるからなw
158名無し曰く、:2008/12/11(木) 23:14:40 ID:zoz3dXo2
何だその恣意的なラインナップはw
今川義元とか長曽我部元親とか毛利元就とかもいるがな

まぁマジな話、主君の名をもらう例や代々の通字が絡んでたりするから偏るよな
武田なら「信」だし北条なら「氏」、足利系なら「義」とか

ところで信玄謙信は晴信輝虎で考えなくていいのか・・・?
159名無し曰く、:2008/12/11(木) 23:35:17 ID:7FqjPYTH
康もなかなか

徳川家康
北条氏康
福田康夫

名将揃い
160名無し曰く、:2008/12/11(木) 23:37:54 ID:mk387gmT
松平元康
161名無し曰く、:2008/12/11(木) 23:51:37 ID:Aga2Yam4
>>159
なんか最後にチンバンジーがいる気がするんだけど気のせいかな
162名無し曰く、:2008/12/11(木) 23:52:32 ID:cH6NchN/
>>159
俺がモト冬樹をオチに使うのを我慢したというのにお前という奴は
163名無し曰く、:2008/12/12(金) 00:07:11 ID:ynPLk+T6
>>162
何かごめんw
そこらへんの機微って大事だよね…
164名無し曰く、:2008/12/12(金) 00:21:41 ID:zPPaCSS7
>>161言語を理解できるチンパンジーなんだからチンパンジーの中では優秀だから間違いではない
165名無し曰く、:2008/12/12(金) 01:18:54 ID:OYwGoVTk
言語を理解できる代わりに失ったものが多いけどなw
166名無し曰く、:2008/12/12(金) 01:38:42 ID:mEJ2C9xA
烈風伝はPSPとDSどっちがいいの?
167名無し曰く、:2008/12/12(金) 01:38:46 ID:cokLJmeY
「光」はなかなか粒ぞろい
「政」は数は多いが質が低いかも
「晴」も質が低そう
「義」は多すぎて数え切れないほどいそうだな
168名無し曰く、:2008/12/12(金) 03:09:23 ID:x8ybEfIQ
春日山城を兵糧攻めにしていて、9月になって餓死モード来た!と思ったら
商人が来訪してて、四方包囲も何事も無かったかのように兵糧調達された時の絶望感は異常
169名無し曰く、:2008/12/12(金) 07:43:26 ID:zPPaCSS7
家宝って部下にあげてる?
今大友プレイで一万田さんと吉弘さんに刀槍あげて適正Aにするかもう少し待ってSにするか迷ってるんだが
170名無し曰く、:2008/12/12(金) 08:49:30 ID:4NmkuuyQ
>>166
どちらかというとPSPの方がいい
171名無し曰く、:2008/12/12(金) 09:10:31 ID:ynPLk+T6
え?兵糧攻めなんて出来るのかこのゲームw
172名無し曰く、:2008/12/12(金) 09:29:55 ID:TLmq6QTX
>>167
お前ちょっと陸奥津軽の南部パパに土下座してこい
173名無し曰く、:2008/12/12(金) 10:10:45 ID:HnYG7rev
>>169
足軽Bのやつはそれなりにいるけど、足軽A持ちとなると数が限られるから粘って成長させてから家宝でいいんじゃね?

と言ってるそばから謙信撃退したうちの島勝猛が足軽Sになった
ラッキー
174名無し曰く、:2008/12/12(金) 11:06:59 ID:6jY5M1bt
大友とか竜造寺は新兵器所持に長けてるけど
三段持ちとか鉄砲適正が中途半端だから
譜代家来に配るなら鉄砲系家宝を優先するなあ
175名無し曰く、:2008/12/12(金) 13:18:32 ID:vrNAqAyy
秀が政治能力最強じゃね?
176名無し曰く、:2008/12/12(金) 14:16:58 ID:oaKwiPBu
重秀が平均下げてる気もするが…
177名無し曰く、:2008/12/12(金) 14:33:42 ID:zKl61Od0
おまいら実際どう読んでる?



張続連は「ちょーぞくれん」って俺は変換してる
北信愛は「きたしんあい」だ
178名無し曰く、:2008/12/12(金) 14:37:42 ID:qsdE/z8R
ほくしんあい
179名無し曰く、:2008/12/12(金) 14:41:34 ID:ihk8DLDy
マジレス禁止なんだろ?
180名無し曰く、:2008/12/12(金) 14:52:51 ID:zPPaCSS7
れんぞくさん
181名無し曰く、:2008/12/12(金) 17:05:52 ID:WBqbuoHK
義やら晴やら輝やらが多いのは十二、十三代将軍がばら撒いたからじゃないか?
182名無し曰く、:2008/12/12(金) 17:30:21 ID:zPPaCSS7
足利義輝別名剣豪将軍又の名を売名将軍
183名無し曰く、:2008/12/12(金) 19:50:49 ID:Z3YrprPq
>>181
あと「藤」も義輝がばら撒いたなw

>>182
余も信長や謙信みたいに有名になりたかったのだ…(´・ω・`)
by十三代
184名無し曰く、:2008/12/12(金) 21:16:41 ID:ynPLk+T6
政が一番安全パイだろ
南部のおやびん
浅井備前
井伊の赤鬼と
185名無し曰く、:2008/12/12(金) 22:43:36 ID:9qek4lVG
龍造寺政家「赤松殿、我らは安全パイだそうな」
赤松晴政「そ、そうか、安心したぞ。その割りにはいつもあっさり斬殺されるのが不思議じゃが・・・」
186名無し曰く、:2008/12/12(金) 23:44:47 ID:7S90Bc+z
伊達政宗「お前とお前は帰ってよし」
187名無し曰く、:2008/12/13(土) 00:25:55 ID:MhLQnrPZ
木造長政「パパ、片目のお兄ちゃんが暴れてるよ。」
木造具政「コラコラ、目を合わせちゃイカン、知らん振りしなさい。」
188名無し曰く、:2008/12/13(土) 00:31:17 ID:6Z9QwUO+
勝は戦闘員
189名無し曰く、:2008/12/13(土) 00:36:13 ID:N+MA5x3y
跡部勝資「私の事を正当に評価してくれているようで嬉しいな」
土井利勝「一応自分も鋒矢持ちですから戦闘要員ですかね」
村井貞勝「・・・」
190名無し曰く、:2008/12/13(土) 00:59:52 ID:MhLQnrPZ
柴田勝豊「これでようやく叔父上に認めてもらえそうです、一応建設持ちだし。」
酒井忠勝「土井殿が出陣されるのなら、私も是非ご一緒に…」
191名無し曰く、:2008/12/13(土) 02:22:32 ID:Gv9iJJVP
溝口秀勝「関が原では所属した東軍を大勝利に導いた功績を評価していただきまことに感謝いたす」
北条氏勝「猛将として恐れられた祖父・綱成の遺伝子を受け継いでおります」
192名無し曰く、:2008/12/13(土) 05:48:46 ID:tB/+7S2L
おまえらバロスww
193名無し曰く、:2008/12/13(土) 09:26:46 ID:POwV2D9w
朝から大笑いしてしまったw
GJお前等
194名無し曰く、:2008/12/13(土) 14:35:06 ID:S0m7hV+L
>>193
IDも笑いまくってるな
195名無し曰く、:2008/12/13(土) 21:05:34 ID:IaKaHUPt
景は手堅い中堅どころ。
196名無し曰く、:2008/12/13(土) 22:54:10 ID:8h15XelP
小幡景憲「またこの流れか!」
197名無し曰く、:2008/12/13(土) 22:57:52 ID:o/4FRD95
朝倉さんの所の通字なのがいかんなあ
肝心の宗滴には烈風伝だと入ってないし
198将軍家:2008/12/14(日) 01:26:32 ID:pkfsZcaF
昭は天才型
199名無し曰く、:2008/12/14(日) 01:37:57 ID:N+9ra68/
細川昭元「誰か呼んだ?」
200名無し曰く、:2008/12/14(日) 02:00:36 ID:9IQbRxoP
先週、細川昭元に城を乗っ取られたw
しかも部下つきでさw
201名無し曰く、:2008/12/14(日) 02:04:40 ID:qvHsWldz
定はわが道を行く
202名無し曰く、:2008/12/14(日) 05:10:05 ID:ODtVkNw7
宇佐美定満『わしのような忠誠心の塊を否定するか』
203名無し曰く、:2008/12/14(日) 08:16:58 ID:u6NXFPQ+
真は姓に入るか名に入るかで大きな差があるな
204名無し曰く、:2008/12/14(日) 08:24:45 ID:YKwHuk/B
確かに真里谷家が登場しない
205sage:2008/12/14(日) 10:22:08 ID:RXo1z8V+
今川氏真「ようやくまろの出番じゃ・・・してお相手は・・・さっ真田でおじゃるか!?」
206名無し曰く、:2008/12/14(日) 12:01:30 ID:0RVHPxhK
兼はできる奴とダメな奴が両極端
207名無し曰く、:2008/12/14(日) 12:10:36 ID:iuplI7cg
宇山久兼「わしは・・・どちらにござるか・・・?」
208名無し曰く、:2008/12/14(日) 12:19:07 ID:s7YWLSIA
いろんな武将アップ始め杉w
209名無し曰く、:2008/12/14(日) 12:19:56 ID:yWm6coZQ
一条兼貞「無論、我らは出来る方でおじゃるよ。ほっほっほ!」
210名無し曰く、:2008/12/14(日) 12:33:31 ID:/VpuGj/9
一条級のカスになると九州の鉄砲をまとめて東北へ、
帰りに東北の馬・関東の米をまとめて九州へって長距離輸送軍に適任だから困る
211名無し曰く、:2008/12/14(日) 13:52:58 ID:9IQbRxoP
将星の方では大内家で移動力修行できたけど、今回はそれが無いからねぇ。
212名無し曰く、:2008/12/14(日) 13:55:45 ID:+U1kb4Cj
一条兼定「ぼきてんす」
213名無し曰く、:2008/12/14(日) 14:32:24 ID:InBQ274p
九州から東北まで抑えてるなら輸送完了する前にゲーム終わっちゃうだろ
214名無し曰く、:2008/12/14(日) 14:37:04 ID:dT7xL7cV
通はパッとしない
隆は安定型
215名無し曰く、:2008/12/14(日) 14:39:47 ID:hzvHKfgL
龍造寺隆信
216名無し曰く、:2008/12/14(日) 14:47:33 ID:gOcnBkEl
大崎義隆「ワシの時代や」
217名無し曰く、:2008/12/14(日) 14:58:24 ID:AtRTZxRA
松永久秀「私の倅がパッとしないと聞いて飛んできました」
218名無し曰く、:2008/12/14(日) 15:05:54 ID:1eonOodk
あんたはドカン!!とやり過ぎなんだよ…
219名無し曰く、:2008/12/14(日) 15:12:52 ID:iuplI7cg
来島通康「村上水軍を甘く見たな・・・」
220名無し曰く、:2008/12/14(日) 15:19:11 ID:/GUZIz/t
輸送は毎回バケツリレーを使ってるよ
そうすれば遠方でも1ターンでいける
221名無し曰く、:2008/12/14(日) 16:51:34 ID:Pc7leR+q
>>217
革新ではけっこう使えるの思うんだけど、烈風伝じゃ……
222名無し曰く、:2008/12/14(日) 18:21:44 ID:+U1kb4Cj
城攻めが余り楽しくないゲームですね
223名無し曰く、:2008/12/14(日) 18:42:40 ID:PkCOgxgO
普通に城内戦が楽しめるのに?
224名無し曰く、:2008/12/14(日) 19:12:02 ID:rq9efn39
蘆名盛隆「微妙って言いたいんですね、わかります」
225名無し曰く、:2008/12/14(日) 20:01:48 ID:9IQbRxoP
せめて斬鉄剣が使えればねぇw
226名無し曰く、:2008/12/14(日) 20:27:30 ID:YarI84vc
普通につまんねーよ城攻め
227名無し曰く、:2008/12/14(日) 20:39:32 ID:CFSDjHXn
自分も城攻めがイマイチだと思う

城攻めが面白くない=城内がただ単に迷路みたいになっているだけでかったるい
特に春日山や小田原
支城はしょぼすぎてもう少し拡張すべき

でも、防御を上げる為に3Vs1ポイントが増えたら今度は勝てる気がしないw
228名無し曰く、:2008/12/14(日) 21:00:09 ID:NhCSO/vo
篤姫で香木ktkr
229名無し曰く、:2008/12/14(日) 21:14:12 ID:+U1kb4Cj
うわああマジかよクラブワールドカップのせいで見逃したあああ




天地人の予告に出てきた謙信かっけえええ
230名無し曰く、:2008/12/14(日) 21:41:52 ID:f/AgB4yU
烈風伝の謙信ってまんま阿部寛だよねw
231名無し曰く、:2008/12/14(日) 22:19:02 ID:wTQGOPcu
烈風伝は有名どころが悉く原哲夫キャラ顔だからなぁ
謙信があべちゃんじゃ嵌りすぎw
232名無し曰く、:2008/12/14(日) 23:55:37 ID:AYCyptPd
アラブ人謙信
233名無し曰く、:2008/12/15(月) 05:27:51 ID:LpLSDmvT
利家が原似でなくて良かったな
234名無し曰く、:2008/12/15(月) 09:02:00 ID:BWCOXyMv
真田昌幸と前田利家
織田信秀と河尻秀隆は顔が似過ぎだろ
235名無し曰く、:2008/12/15(月) 10:06:44 ID:pVvNMSGa
イラブ人
236名無し曰く、:2008/12/15(月) 22:05:13 ID:6k0hESRg
阿部謙信=ブラド・ツェペシェ
237名無し曰く、:2008/12/15(月) 23:40:15 ID:qhsx/UDd
本スレでさえつまらんという事で意見の一致を見ている烈風伝の戦だが、篭城戦が面白くてしかたない俺は異端?
剣豪将軍で始めて二条城から一歩も出ず、襲い来る毛利軍(or織田軍)15人8000人を城門前で射殺すの楽しいぜ。
おかげで山城一国の足利家の武将数が70とか……東北大名に分けてやりたいくらいだ。
238名無し曰く、:2008/12/15(月) 23:52:52 ID:OMKjUSFy
異端じゃないと思うが(;´Д`)オレモタノシンデルシ
239名無し曰く、:2008/12/16(火) 00:00:13 ID:01juej90
>>237
俺も城攻めはつまらんが籠城は好き。二条城くらいの規模の城だと守ってて楽しい
てか二条城って意外と堅城だよな。一番外の門は二つとも4、5人で射撃できるし
破られても一歩下がれば2対1だから容易く撃破できる。プレーヤーが籠もれば東海三城に次ぐ堅城だと思う
240名無し曰く、:2008/12/16(火) 00:03:28 ID:UttkfiY3
篭城はむしろ爽快だろ
寡兵で敵をおびき寄せて鈴木重秀の本物の三段で蹴散らす
241名無し曰く、:2008/12/16(火) 00:54:50 ID:wWQECX9u
稲富がなぜ三回攻撃できんのだ
漢字間違ってたらすまん
242名無し曰く、:2008/12/16(火) 01:11:44 ID:W9wbOE59
史実で鉄砲隊を率いたっけ?
稲富さん
243名無し曰く、:2008/12/16(火) 01:15:02 ID:HwtnCfUh
一色家に鉄砲隊を揃えるだけの金なんかないってオチじゃね?
244名無し曰く、:2008/12/16(火) 01:28:24 ID:iLOLqtmz
朝鮮出兵のときに立花家臣との狙撃対決で負けたり
関ヶ原のときにガラシャの護衛放り出して逃げたり
戦では鎧を重ね着してたという、力持ちなのか臆病なのかよくわからないエピソードがあったり

そんなに持ち上げるほどの武将ではない、って感じなんじゃね?能力自体微妙だし
嵐世記だと鉄砲隊率いてるときに微妙に強化された気がする。敵の時だけだが
245名無し曰く、:2008/12/16(火) 01:28:28 ID:LinR3ar/
籠城戦は鉄砲兵を一人も死なせずに勝つのが気持ち良いんだよなー
そういや小田原城って広過ぎて逆に守りにくくね?
246名無し曰く、:2008/12/16(火) 01:38:26 ID:Vky3e+fP
歴史に名高い堅城よりそこらの丘にある支城のほうがよっぽど守りやすい
247名無し曰く、:2008/12/16(火) 08:14:50 ID:6SXKWdRp
でも一ヶ月制限の迷路探索はイヤです…
248名無し曰く、:2008/12/16(火) 08:21:22 ID:3VrgF/34
COM相手に小田原城半年持たせたことあるけど
おまいらどれくらいもたせたことあるの?
249名無し曰く、:2008/12/16(火) 09:01:15 ID:wWQECX9u
すまんがわかりにくいんだが攻めてがCOMで自分が守備側って事?
250名無し曰く、:2008/12/16(火) 09:05:02 ID:3VrgF/34
そういうこと
説明が足りなかったかな
251名無し曰く、:2008/12/16(火) 10:42:46 ID:wWQECX9u
押し寄せてくる数と質
味方の数と質と防御度
兵器の数とかによる
252名無し曰く、:2008/12/16(火) 16:04:57 ID:RcAmvxtz
鈴木重秀でひたすら紀伊に立て篭もってたら
秀吉が紀伊を除いて日本統一してた
253名無し曰く、:2008/12/16(火) 16:07:10 ID:z9i4GoDo
家康が一瞬にして消えるよな、そのシナリオ
254名無し曰く、:2008/12/16(火) 16:50:08 ID:QkRONokm
威信では互角か?
255名無し曰く、:2008/12/16(火) 18:03:57 ID:BzlmQ8mM
>>85 松永久秀に剣豪を持たせておく。
剣豪出奔イベントで出奔されたら、大名を隠居させる。
(毒殺されたと脳内補完)
…どういうロシアンルーレットだよ。
256名無し曰く、:2008/12/16(火) 18:31:40 ID:zyCgo6iV
>>237
俺も剣豪将軍で二条城にひたすら篭城してたら、
いつの間にか足軽Sになってた事が…。
采配100(90+家宝10)&足軽Sの大名1000の兵になると、
大名単独でも相当粘れるのでかなり楽しい。

>>241
連射するのではなく、1発で仕留める事に全てを賭けてるとか?
257名無し曰く、:2008/12/16(火) 20:11:33 ID:dCJxDHSg
足利の剣豪堅守プレイ
鈴木家の鉄砲篭城プレイ
真田の騎馬は城の外で頑張るプレイ
他に楽しそうな篭もりプレイあったかな
258名無し曰く、:2008/12/16(火) 20:22:32 ID:2YY8xAn3
南部あたりでひたすら未開の大地を開発プレイ
259名無し曰く、:2008/12/16(火) 20:31:44 ID:QkRONokm
織田家の精鋭奇襲部隊を種子島へ派遣して鉄砲奪取プレイ
260名無し曰く、:2008/12/16(火) 21:11:47 ID:W9wbOE59
>>258
支城が最高に良いよなw
261名無し曰く、:2008/12/16(火) 21:20:01 ID:vmHFkK1l
>>257
相馬の籠城プレイもいいぞ。(真田と一緒のタイプだな)
騎馬が強いが馬の産地ではないので遠征して馬を集めなければならない。
人気がないから配下が集まらない。
だけど姫武将結構強い

262名無し曰く、:2008/12/16(火) 22:48:13 ID:hVPIRYS0
>>251
なんだやったことないのか、つまんね
やったことなかったらそういうコメントしかできないよね

防御度MAXで北条幻庵ひとり+雑兵で半年
軍勢は大規模相手だが、次第に増えて最後には大軍勢が3つくらい囲んでる
263名無し曰く、:2008/12/16(火) 23:11:49 ID:LinR3ar/
島津家籠城は漢のロマン
戦闘曲もさる事ながら島津は義弘や家久等の猛将を抱えてるからな
運がいい時は無傷でも勝てるし爽快だよ
264名無し曰く、:2008/12/16(火) 23:31:32 ID:TQvi3QnZ
>>262
たぶん>>251は散々やった上で言ってるんだと思うが…

幻庵1人篭城だって、シナリオ0と9だったら全然状況が違うと思うよ。

すぐに幻庵死んじゃうしw
265名無し曰く、:2008/12/17(水) 00:00:28 ID:LR3V+tPw
おいおい小田原征伐シナリオといえば
韮山・田代の両山城支城攻防戦を忘れちゃいけないぜ

>>
九州征伐シナリオで沿岸支城を鉄砲守備する時
島津軍団は当たり前のように活躍するけど、
松浦・有馬・大村なんかも三段があるから役に立つね
ただ、名声がたまって来て、九州の後方が豊かになって
敵が攻めあぐみ始めて上洛作戦を始めると
大阪城まで行ったら必ず飽きちゃうんだけどね
266名無し曰く、:2008/12/17(水) 00:20:48 ID:u3CHx1Hd
>>263
島津家でやると誰も攻めてこなくて寂しい
267名無し曰く、:2008/12/17(水) 01:13:58 ID:sUWARzv1
>>263
島津家か・・・

もちろん東北や関東への飛び地プレイとかだよな?
普通に内城篭城しててもスリルも何もなくてつまらん
268名無し曰く、:2008/12/17(水) 08:46:50 ID:EHEQ97Sy
そもそも篭城自体ぬるすぎるしな。
上のほうででてる篭城を意図的に長引かせるプレイなんて
ある意味わざと下手なプレイしてオナニーしてるだけだし。

個人的には防衛側で篭城なら、事前に兵糧備蓄を限りなく切りつめておいて
士気0開城に怯える討ってでざるを得ないプレイが遊びとしては長持ちした。
わざと手前の門を開門しておいてやって戦列を間延びさせたら
混乱で足止めしつつ搦め手から場外に打って出てやぐらが落とされる前に全力で総大将を削る、とか。

まあこれもオナニーなんだが。
269名無し曰く、:2008/12/17(水) 09:21:31 ID:huPVlP7Z
相手しないであげて下さい、調子に乗る
だいたい小田原の防御度からなら兵士がいなくても本丸つくまでに二十日くらいはかかるのにな
防御度MAXの堅城で篭城してるあたりぬるい
270名無し曰く、:2008/12/17(水) 11:28:55 ID:EHNfefH5
キモい流れに…
271名無し曰く、:2008/12/17(水) 13:08:03 ID:sgLkz/DI
新武将でなんかいいのないかな?
272名無し曰く、:2008/12/17(水) 13:09:42 ID:14jOTEZ1
戦国ランス
273名無し曰く、:2008/12/17(水) 16:43:23 ID:NrMe/SPr
>>271
国連無双の登場人物たち
274名無し曰く、:2008/12/17(水) 16:51:29 ID:EHNfefH5
忠勝枠にプーチン
275名無し曰く、:2008/12/17(水) 17:23:56 ID:NrMe/SPr
俺はこんな感じで作ったけど
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_084365.jpg
276名無し曰く、:2008/12/17(水) 17:25:32 ID:E5GjkB19
暗殺が必ず成功しそうだな>プーチン
277名無し曰く、:2008/12/17(水) 17:59:02 ID:lpfh6X7+
忍者と三段がリアルで怖い。しかも忠誠が微妙。
謀略と暗殺の献策しかしない心許し難き軍師。
278名無し曰く、:2008/12/17(水) 18:48:32 ID:MPJli+Fy
プーチンさんは良い人です。
279名無し曰く、:2008/12/17(水) 20:26:01 ID:xcFwJeKa
ラスプーチン
280名無し曰く、:2008/12/17(水) 20:48:08 ID:HZIlLLeP
ラスプーチンさんは怪僧です。
281名無し曰く、:2008/12/17(水) 20:53:46 ID:7WYIHS5s
>>278
貴兄が関東在住で無いことはわかった
282名無し曰く、:2008/12/17(水) 21:59:25 ID:ODKIoC+u
>>275
マリ見てwww
283名無し曰く、:2008/12/17(水) 22:03:38 ID:NrMe/SPr
>>282
大好きなんだからしかたないだろ

あと、ローマ法王、上田次郎、ハマーン・カーン、スネーク、オセロットとか作って野放しにしてる
284名無し曰く、:2008/12/17(水) 22:04:32 ID:z8urAWAh
>>282
なぜあのわずかな隙間でわかったんだwwww
285名無し曰く、:2008/12/17(水) 22:17:36 ID:51LnacnH
武将の顔グラがかわると大分かわるな。烈風伝の顔グラはどうも好かん
286名無し曰く、:2008/12/17(水) 22:26:47 ID:kMusNZq7
>>275
なんでそんなに弱気なんだw
287名無し曰く、:2008/12/17(水) 22:49:21 ID:mtZ1E8c/
まぁプーチンは大統領になったら威信無視だわなw
288名無し曰く、:2008/12/17(水) 22:55:11 ID:RWQtJmYu
九州の覇者は島津で鉄板と思ってたんだが、二回連続で相良に食われた……。ちょっと驚き。
289名無し曰く、:2008/12/18(木) 01:09:33 ID:oPhFT5B7
>>288
島津はいつも大友といい勝負するんだけど、結局攻め切れなくて本州からやってくる毛利とかにボコられてる。
相良が島津を食うのは見たこと無いけどいつもしぶとく生き残ってる。

シナリオ1で島津、龍造寺、毛利、尼子、浅井、北条の方針を上洛に変えて遊んでる。(プレイヤーは伊達)
てかwithPK買って半年経つけど最近になって自分で色々いじれることを知った。
説明書はちゃんと読めってことだね。
290名無し曰く、:2008/12/18(木) 01:13:00 ID:TTnpjXX1
相良プレイって結構面白いよね
周りは強豪だらけだけど、大名も含めてそこそこの武将揃ってる
どのシリーズでもゲームに慣れ始めた頃にプレイしてるよ
291名無し曰く、:2008/12/18(木) 20:39:01 ID:Bi8yeGXd
>>289
俺もエディタの存在に1年半たって気づいたわw

つか遊びすぎてセーブ枠とても十じゃ足らない足らない
292名無し曰く、:2008/12/18(木) 20:46:47 ID:3k1ilhiy
>>291
どうしても残したいのあるなら別フォルダにコピーして取って置けばok
293名無し曰く、:2008/12/18(木) 22:43:04 ID:Mkm+4zAw
見るのが面倒臭いイベントは保存用に直前のデータを別フォルダに取っておくな
294名無し曰く、:2008/12/19(金) 18:30:12 ID:Ol9hlCJv
ある程度天下統一の目処が付いたんで足利義昭の為に
鞆城を作ってやろうと思ったけど、鞆の浦ってこのマップで神辺城のある
港の右だっけ左だっけ?
どうも地理が分からん
295名無し曰く、:2008/12/19(金) 18:36:16 ID:QKn9qyWE
隠れ支城にはないね
296名無し曰く、:2008/12/19(金) 20:04:01 ID:tHysRuNl
今更だけど大寧寺の変のイベントとかあったんだな
297名無し曰く、:2008/12/19(金) 21:22:02 ID:/gtopsal
>>296
kwsk
298名無し曰く、:2008/12/19(金) 23:18:49 ID:6kmYusOZ
「名門の落日」イベントのことじゃね?
299237:2008/12/19(金) 23:59:08 ID:8zMSFBXt

……といった具合に幕府TUEEEEをしていたら、とうとう関東以西が見事に青くなってしまった。
残った上杉・伊達・南部が飲み込まれるのももはやプロブレムオブタイム。
日本六十余州の軍勢を向こうに回してどこまで耐えられるやら。そろそろ煙草の準備しとくかww
300名無し曰く、:2008/12/20(土) 01:09:37 ID:KfbsSrFT
DS版の烈風伝買ってきたんだけど、これって武将の能力値をいじることって
できないの?
DS版ってwithPKの移植だと思っていたのに。
301名無し曰く、:2008/12/20(土) 01:22:51 ID:r/IBvwzI
DS版はあらゆる面において劣化してるから即売りをお勧めする
302名無し曰く、:2008/12/20(土) 10:17:02 ID:v04vST1l
>>300
DS版はPS版からエディタ削ったものらしいよ
普通にPSP版買えばよかったのに
303名無し曰く、:2008/12/20(土) 10:34:37 ID:Jv0YwQg6
PCしか持っていないので知らなかったのだが、>>300があわれすぎる
304名無し曰く、:2008/12/20(土) 11:00:46 ID:6g9yd/BX
その代り武将が革新の顔になってるし
タッチペン操作はPCのマウス操作と同じように快適だから我慢しろ
305名無し曰く、:2008/12/20(土) 13:24:48 ID:NU1rbWde
というかPC版買っとけ
306名無し曰く、:2008/12/20(土) 16:41:57 ID:FqgEmClW
DC版に見えた
307名無し曰く、:2008/12/20(土) 17:06:14 ID:V1Qf1MtI
DS版発売→→数ヶ月経過してみんな忘れた頃に隠しコマンド(orパネル操作)公開→
入力でエディタ解禁→既存武将も編集可能に

という妄想を実はわりと本気で考えていた。
308名無し曰く、:2008/12/20(土) 17:26:32 ID:9A2P/A+G
>>299
剣豪将軍&二条城なら、日本六十余州の軍勢を向こうに回しても
何となく勝てそうな気がするのは俺だけだろうか。
包囲されても京には常に商人が来るから兵糧には困らないだろうし…。
309名無し曰く、:2008/12/20(土) 17:36:04 ID:WTxW5PnU
烈風伝のAIを能力Upしたくてたまらん
310300:2008/12/20(土) 17:37:33 ID:KfbsSrFT
いろいろ情報ありがとう。
新家宝作って武将に持たせて能力値をいじる面倒な方法
しかDS版では無いみたいだね。
タッチパネルも戦闘ではキャラが小さすぎて思ったほど快適ではないね。
311名無し曰く、:2008/12/20(土) 18:30:13 ID:71eRAuvH
大砲使い(鉄砲S級A級)を5人以上そろえて攻撃すれば砲撃だけで城は落とせる。
312名無し曰く、:2008/12/20(土) 19:13:45 ID:0j6oK9+W
5人も要らないだろ jk
313名無し曰く、:2008/12/20(土) 20:02:41 ID:j0MEQTXv
>大砲使い(鉄砲S級A級)を5人以上そろえて攻撃すれば砲撃だけで城は落とせる。
しかし次々と大砲壊れる

A級で大砲壊す確率って何%くらいなんだろね
314名無し曰く、:2008/12/20(土) 20:18:42 ID:xChqUOj6
それしばらく前のスレで答えられてたじゃん
確率じゃなくてパチと同じ時間経過と起動からのタイミングしか関連してない、って。
315名無し曰く、:2008/12/20(土) 21:45:44 ID:mcH4eOSk
PC版とPSP版だったら
PSP版の方がいいよね?諸王Sあるし。
うちにPC版PKあるのだけど、チンギスの顔CG使えないし諸王ないしで大変
316名無し曰く、:2008/12/20(土) 22:31:40 ID:fsdQwDXS
有利すぎる状況だと大砲が壊れまくる。無駄。
317名無し曰く、:2008/12/20(土) 23:33:37 ID:OnIsrIiG
>>315
マップの広さが段違いだし武将登場数制限もないし
色々なエディタ使えるしPC版の方がいいと思うけどな
318名無し曰く、:2008/12/20(土) 23:46:37 ID:SvwExjUL
PSP版は大名数、城数少ないから統一が楽。
俺はPSP版からPC版に移ったんだけど、未だに城数が多くて武力統一する気力が・・・
319名無し曰く、:2008/12/21(日) 00:03:19 ID:V2sMca1V
>>313
以下PCPK上級
大砲の破損率なんだが予想通り
10門前後の大量投入では1門破損が精々という状況になる。
調整機能が働かなくなるんだろうなw
320名無し曰く、:2008/12/21(日) 06:22:49 ID:HjARX5Oo
大砲×5を連れて城攻めすると晴れ間が十日もなかった・・。

晴れている時に砲撃したら六日間程で4門も壊れてしまった・・。

運が無かったのか・・。
321名無し曰く、:2008/12/21(日) 09:08:12 ID:V2sMca1V
>>320
戦争にしろ威信値にしろ、拮抗させようとする調整が入るのは事実なんだが、
調整幅を大幅に超えてしまう(内部数値的にどの位なのかは知らんw)と
調整処理が無視されるようだ。

で、大砲は体感的に1門しか無い時が一番壊れやすいんだよなw
322名無し曰く、:2008/12/21(日) 10:30:29 ID:8EJ4yfGJ
雨で砲身が濡れてたんだろう
323名無し曰く、:2008/12/21(日) 11:33:28 ID:2qdTgmS6
おいどんの下の大砲はいつでも濡れているのでごわす
324名無し曰く、:2008/12/21(日) 12:30:25 ID:+FPHqPdf
>>323
さらさらパンパースでも穿いとけ。
325名無し曰く、:2008/12/21(日) 13:51:42 ID:fUsSwvtg
稲富一夢さんが毎回のように大砲をクラッシュさせるんだが・・・
326名無し曰く、:2008/12/21(日) 15:29:29 ID:M6LsdmkL
いっそ鬼小島さんに大砲をば・・
327名無し曰く、:2008/12/21(日) 15:38:39 ID:9bIW9Ne3
自分に打ち込むからダメ
328名無し曰く、:2008/12/21(日) 15:42:39 ID:HjARX5Oo
筒井順昭「大砲より相棒を・・」
329名無し曰く、:2008/12/21(日) 17:50:17 ID:1mxyy5Bt
家臣に不満を覚えさせずに同盟破棄する方法って無い?
勧告連発してれば向こうから勝手に破棄してくれるのかな?
330名無し曰く、:2008/12/21(日) 18:47:20 ID:t7wv0HnL
>>329
Ctrl+右クリック2回でCOM勢力も担当⇒COM勢力から手切れ
331名無し曰く、:2008/12/21(日) 19:33:28 ID:95JKpnGc
威信が相手より高いと相手からは手切れしてこないらしい
332名無し曰く、:2008/12/22(月) 00:53:43 ID:SGH2MEfv
信玄から勝頼に代替わりした瞬間四名臣があっさり登用できたんだが勝頼ってそんな家臣達と相性悪いの?
333名無し曰く、:2008/12/22(月) 12:00:36 ID:XpbCP+Yg
真田以外と信玄が良すぎただけじゃね?
勝頼さんのせいじゃないよ
334名無し曰く、:2008/12/22(月) 12:13:51 ID:GngBYVsT
威信の関係とか
335名無し曰く、:2008/12/22(月) 16:13:23 ID:IleFn7zT
>>333
逆に真田と晴信の相性が悪いよな…そんなに仲悪いとは思えないんだが。
336名無し曰く、:2008/12/22(月) 16:47:26 ID:dtHCwwwb
そこは謎だよなw
忠誠40とかw
337名無し曰く、:2008/12/22(月) 17:14:40 ID:+A5cMB5D
豊臣(10)と好相性に設定してるんでは?
さすがにそれはどうかと思ったか、革新は武田に合わせて60前後になってる
338名無し曰く、:2008/12/22(月) 17:16:41 ID:iwKXdXMd
基本的に信長との相性だからしょうがない
339名無し曰く、:2008/12/22(月) 17:18:59 ID:YbaBwArj
武田って信長とは相性悪いだろうけど徳川とはそんなに相性悪いイメージが無い
340名無し曰く、:2008/12/22(月) 19:15:13 ID:0eb+JXhf
信長も信玄と同盟してたんだぜ?
341名無し曰く、:2008/12/22(月) 19:30:33 ID:+vTkteMc
信長と信玄と家康の三国同盟に武田信勝を知っているのか
342名無し曰く、:2008/12/22(月) 20:07:34 ID:xiMebU0w
村上や小笠原でやるときは真田が第一の標的だからな。
こいつさえ配下にしちまえば信玄に城を攻められてもまず負けねえ
343名無し曰く、:2008/12/22(月) 20:21:57 ID:SGH2MEfv
信玄が死んだ時謙信に報告したのが幸隆だった時はふいたw
今こそ攻める時ですとか
344名無し曰く、:2008/12/22(月) 22:31:50 ID:eDilukf4
>>343

そおhaはいくらなんでもかなしすぐる…
345名無し曰く、:2008/12/22(月) 23:44:01 ID:yrDDMl01
嵐世記だったが新武将で真田昌輝を幸隆と同じ相性で作って武田家に入れたら
開始1ヶ月で上杉に寝返ったってことあったなあ。今度やる時は真田の相性いじるかな
346名無し曰く、:2008/12/23(火) 00:22:49 ID:AS6XMu/5
てか真田昌幸と武田勝頼って相性最悪なんだが・・・。
いくらなんでも酷くね?
武田が滅亡する最後の最後まで裏切らずに仕えてたのに。>昌幸
まあPKだから相性いじれば良いだけの話なんだけど、どうも納得できない。
347名無し曰く、:2008/12/23(火) 00:25:13 ID:JPbW3yj/
小山田さんと入れ替えていただきたいな
348名無し曰く、:2008/12/23(火) 00:28:49 ID:yVR+bpOw
烈風だと上杉15 真田20 信玄62 勝頼70 北条82 徳川90
武田四天王は57 義信一派は47だったかな。
真田は40前後がちょうどいいと思うけどな。
わしはあと勝頼一派を52に変えてる。
349名無し曰く、:2008/12/23(火) 00:37:23 ID:RdswVP0Z
上杉と武田が正反対っておかしくね?
350名無し曰く、:2008/12/23(火) 00:44:08 ID:0XMAEKap
馬鹿COMがうっかり同盟して統一しないような処置かとw
351名無し曰く、:2008/12/23(火) 01:24:51 ID:b30hl+Ez
信長が0で足利や本願寺が50あたりなんだよね
真田や上杉は50付近でいいと思うんだけど
352名無し曰く、:2008/12/23(火) 01:44:16 ID:oF2ru7b5
初歩の質問ですまそ
家宝の医書の重ねがけは
できないんだね?
353名無し曰く、:2008/12/23(火) 01:46:08 ID:0XMAEKap
うん
354名無し曰く、:2008/12/23(火) 02:35:34 ID:nzD5By5E
出来たら面白かったのになw
200歳以上生きる邪魔な当主氏真
355名無し曰く、:2008/12/23(火) 02:40:03 ID:xD3CGbiW
自分以外武将全員死亡
しかし城攻めに失敗する氏真
356名無し曰く、:2008/12/23(火) 02:51:17 ID:Dxz15H8y
戦国最期の将林羅山
357名無し曰く、:2008/12/23(火) 03:14:45 ID:A+kdPj9Y
里見プレイのとき、十和田で江戸湾に港を追加する。
 金沢(金沢八景)、久里浜、金谷、椎津(姉ヶ崎)。
史実どおり、北条との海戦が楽しい(忙しい)。
 品川と船橋も追加すると、北から侵攻されるときに、
江戸湾経由で来ることも。

ほかの地方だと、どこに港を追加してますか?
358名無し曰く、:2008/12/23(火) 05:22:23 ID:az0ND5Br
>>357
南近江の坂本・安土とか、摂津の江口とかですね。
坂本はあれだけ栄えた港なのに無いのは納得行かない。
江口は「摂津」という名前なのに、1つも港が無いのはあんまりなので…。
安土は個人的な趣味ですw
359名無し曰く、:2008/12/23(火) 08:08:00 ID:oF2ru7b5
>>353
そうかやっぱり・・
鬼小島先生には長生きしていただきたかった
360名無し曰く、:2008/12/23(火) 18:54:38 ID:onbgjZM8
俺のせいかよ!ヽ(`Д´)ノ
361名無し曰く、:2008/12/23(火) 20:26:27 ID:oAz9G+38
剣豪の足軽適正の高さは門下生と脳内補完すればいいのでしょうか
362名無し曰く、:2008/12/23(火) 21:44:16 ID:aauTw2Gu
剣豪で足軽適性が高い方というと上泉様くらいじゃなかったっけ?
363名無し曰く、:2008/12/23(火) 22:03:51 ID:dMYbjzFa
>>357
おれは本願寺城かな
織田を最後まで苦しめたのは木津川口からの毛利水軍の兵糧運び込みだし
それと安土は城の位置を変えて下の港をそのまま範囲に入れちゃってる
もとの安土あたりは支城で長光寺城って名前にして
364名無し曰く、:2008/12/23(火) 22:15:07 ID:dMYbjzFa
ちなみにこんな感じ
www3.uploda.org/uporg1878041.jpg
365名無し曰く、:2008/12/23(火) 23:06:36 ID:PZYFC9it
>>364
琵琶湖もクソもないけど、オレはいいと思う
366名無し曰く、:2008/12/23(火) 23:26:17 ID:2pQgeein
>>362
北畠さんもBだな
義輝、丸目、柳生とかはC
367名無し曰く、:2008/12/24(水) 01:06:59 ID:eFy0pQ8/
小野忠明「なんと・・・俺もCだったか」
368名無し曰く、:2008/12/24(水) 01:17:15 ID:oiOm8riz
一部例外を除いて剣豪って癖強くて使う気になれないんだよな・・・
高田又兵衛とか召抱えてもどうしようか頭抱える
369名無し曰く、:2008/12/24(水) 01:19:02 ID:NMBMzL5/
柳生『ワシは剣豪というより武将なのだが…』
370名無し曰く、:2008/12/24(水) 01:32:52 ID:Q8qaP7sp
剣豪は他の武将に剣豪を感染させるのが嫌だなあ
371名無し曰く、:2008/12/24(水) 01:39:50 ID:ZHBJSCa5
真壁氏幹、富田重政、佐野房綱はなぜ烈風伝では剣豪扱いじゃないの?
372名無し曰く、:2008/12/24(水) 01:54:00 ID:Ox13zbLp
剣豪としての具体的な事績がないから
373名無し曰く、:2008/12/24(水) 02:17:53 ID:CZeODi0y
質問です
死亡時期はアトランダムなもんかね
死んだときリッセトしたら結構長生きしたよ

374名無し曰く、:2008/12/24(水) 03:31:46 ID:NMBMzL5/
七人斬った鬼さんは剣豪ついてなかったけ?
375名無し曰く、:2008/12/24(水) 04:13:03 ID:DQ+5rlHf
>>371
真壁は剣豪というより槍使いなイメージ
376名無し曰く、:2008/12/24(水) 08:11:09 ID:eIZCxplX
たしかに初期設定で剣豪な人はうつしてでていっちゃうんだけど、
そのうつされた武将が2人目にうつしてでていく、ってのは経験がないよ。偶然?

剣豪及び剣豪候補生でひとまとめにしてるから、むしろどんどん
イベントおこって欲しいぐらいなのに。
377名無し曰く、:2008/12/24(水) 10:41:51 ID:hP4aUQrt
今川氏真はなぜ烈風伝では剣豪扱いじゃないの?
378名無し曰く、:2008/12/24(水) 11:14:26 ID:n5dDGA8W
剣豪が付いたところであの低ポテンシャルを補う事なんて出来ない
379名無し曰く、:2008/12/24(水) 11:33:44 ID:nihy6hnq
>>373
うん、アトランダムだよ。
380名無し曰く、:2008/12/24(水) 14:58:10 ID:YXziPbS/
すいません。初心者ですが、
これって城主を自分で決められないの?
信行が裏切りまくるんだが・・・
381名無し曰く、:2008/12/24(水) 15:00:08 ID:7j351mY0
織田家でやってるんなら、一門衆は自動的に城主になる。その他は勲功順だったかな
信行を大名の城においておけばOK
382名無し曰く、:2008/12/24(水) 15:03:00 ID:YXziPbS/
>>381
早速の回答ありがとう!
383名無し曰く、:2008/12/24(水) 15:07:44 ID:iLy/j+Zp
配下にした氏真が今川に暗殺されたのは吹いた
384名無し曰く、:2008/12/24(水) 16:51:51 ID:cSDkaRnQ
氏真の人気に嫉妬
385名無し曰く、:2008/12/24(水) 17:16:51 ID:Y4nzUHsi
犯人は伊賀の半蔵
386名無し曰く、:2008/12/24(水) 19:40:24 ID:ehlEcu/c
本能寺の変起きる条件教えて下さい!
387名無し曰く、:2008/12/24(水) 20:06:22 ID:/2DnPJTR
外がにぎやかで騒がしいのう。
伴天連の祭りか…


やはりキリシタンは追放すべき。
388名無し曰く、:2008/12/24(水) 20:07:36 ID:pwgsRlvS
>>385
いや犯人は半蔵に見せかけて義元かもしれない…
389名無し曰く、:2008/12/24(水) 20:12:05 ID:Sumt9Fp2
本能寺の黒幕はイエズス会
390名無し曰く、:2008/12/24(水) 20:14:58 ID:YXziPbS/
今日、pspではじめたばっかりなんだけど、
これって簡単に忠誠上げられないから
武将確保が結構むずかしいね

人材不足で領土広げられないっす
391名無し曰く、:2008/12/24(水) 20:22:12 ID:X37O/qnS
関東の小規模大名で始めると
人手不足だわだだっ広い平野で防衛線張るの面倒だわで
ついつい東北に逃げたくなるな
392名無し曰く、:2008/12/24(水) 21:23:25 ID:3put3jp8
シナリオ0の小笠原初めてやったがこれ詰んでるな
393名無し曰く、:2008/12/24(水) 21:37:43 ID:sDCddB/7
武田の傾向をつかめば武田を滅ぼせる。
394名無し曰く、:2008/12/24(水) 21:50:50 ID:NMBMzL5/
幸隆どうにか引き抜け
傾向つかめば足利とかでも滅亡せんから安心しろ
395名無し曰く、:2008/12/24(水) 23:51:06 ID:bbmQ4Wvt
>>392
俺も今シナリオ0小笠原プレイ中だよ。
香木ツアーして、394の言うように幸隆引き入れればおk。
今は東海制して中勢力ぐらいまで成長したが、開始当初は
武田や美濃制した織田、南下してきた長尾らが
毎月のように攻めてくるから、超脳汁出た。
396名無し曰く、:2008/12/25(木) 00:06:40 ID:jrAdgw2i
>>386
本能寺の変でプレイして亀山に明智、清洲に信雄、二条城に信長、信忠、村井突っ込んで6月までパスする
397名無し曰く、:2008/12/25(木) 01:51:27 ID:GRum57to
東大寺に押し入って蘭奢待をかっぱらう本願寺・・・
398名無し曰く、:2008/12/25(木) 04:39:38 ID:kBO9mj8q
蘭奢待を切り取る条件をそろえて、朝廷貢献度120くらいで
いくらリロードしまくっても発生しなかった
で、試しに10000献金して貢献度160に上げた
またリロードしたら今度は一発で出て、翌月の貢献度が80になってた
確率ランダム条件なのかもしれないけど、貢献度って発生条件に含まれてるの?
399名無し曰く、:2008/12/25(木) 08:59:22 ID:StzZpxvm
150だよ
400名無し曰く、:2008/12/25(木) 11:32:05 ID:GKqJaci7
名古屋弁は地元の農民しか使っていなかった言語であって、
武士階級は絶対につかわなかった方言なのに
信長がたまに使ってるところをみるとなえるよね
401名無し曰く、:2008/12/25(木) 12:29:57 ID:wj2SEBYj
[要出典]
402名無し曰く、:2008/12/25(木) 13:44:00 ID:Fv+xpifQ
信長が使うから格好良いんじゃないか
島津義弘とかも方言使って欲しかったわ
403名無し曰く、:2008/12/25(木) 13:57:15 ID:fdBXvcGf
桶狭間だぎゃー!
404名無し曰く、:2008/12/25(木) 17:16:14 ID:uO0u0PNC
WIN版は散々遊んで
DS版買った時に操作性悪くて
諸王の戦いの各勢力のスタート時の解説だけ見て
それきりやってないけど
DS版でWIN版に楽しさで勝るような要素ってありますか?
405名無し曰く、:2008/12/25(木) 17:24:28 ID:MnAnrLol
諸王くらいだろ。家でやるならPC版の方がいいに決まってる。
DS版の利点は持ち運びがきくことだな。
406名無し曰く、:2008/12/25(木) 18:39:23 ID:uO0u0PNC
ども。
諸王も物珍しさでプレーするくらいですね。
マップも狭まって支城建設スポットも無さそうな。
407名無し曰く、:2008/12/25(木) 19:02:30 ID:GKqJaci7
>>402
博多弁は江戸時代以降に幕府の隠密対策で
わざと作られた言語だから、当時はまだ博多弁はないよ
408名無し曰く、:2008/12/25(木) 19:35:08 ID:Hkmwr3jT
薩摩なのに博多弁なの?
409名無し曰く、:2008/12/25(木) 20:08:50 ID:StzZpxvm
20年ほど前、福岡の大学に居たころ鹿児に遊びに逝って
鹿児島の駅前でおっちゃんやおばちゃんに話しかけたりかけられたりしたら

まったく言葉が通じなかった  !!!!!

人生であれほどのカルチャーショックはオネェいちゃんに初めてを奪われたときに
匹敵する…


うわぁ   あsdfghjkl;えrちゅいおざうぇxsr7dc8tf9y0ぐぴh@bんjmk、l
W%AETZrs6yxdtucifyvguobihpnj@ok[mp@,l。「;」・:¥
あsdfghjkl;:」zxcvb@ん:」m、。・¥zわえxsrdctvfgyぶいhんjもkp、l@。;「・:
410名無し曰く、:2008/12/25(木) 20:10:41 ID:StzZpxvm
駅前のさつま揚げの店に入ったら普通に日本語通じたから安心したけどねw

試食のさつま揚げおいしゅうございました、本当に感謝してます。ハァト
411名無し曰く、:2008/12/25(木) 21:19:47 ID:GKqJaci7
ああ、博多弁じゃなくて薩摩弁ね
412名無し曰く、:2008/12/25(木) 21:55:24 ID:IP6nrNx7
>>377 氏真に剣豪を、の件。
今川氏真の娘は、嫁の関係で、かなり使えるのが生まれる。
このとき、剣豪属性があれば、娘も天然剣豪になる。
御前試合イベントが美味なことになる。
…修正必須な人かも。
413名無し曰く、:2008/12/25(木) 22:27:39 ID:VWvlEbDf
でも娘が家出しちゃうぜ
414名無し曰く、:2008/12/25(木) 23:49:49 ID:NhfYlta/
そしてパパの命を狙ってくる
415名無し曰く、:2008/12/26(金) 00:56:35 ID:qCiEfZbF
義父の手先に率先してなるから困る
416名無し曰く、:2008/12/26(金) 10:17:07 ID:XrF0b551
そういう意味では剣術書もある意味タバコや仏教書なみに地雷だよな
クリティカル時のみ旧作みたいに一撃で門開とかでもよかったんじゃないだろうかと
義盛百首歌と間違って新陰百首何度か買っちゃった俺がチラ裏
417名無し曰く、:2008/12/26(金) 11:46:00 ID:y4skNLaF
これ、敵からはおもいっきり自国武将引き抜かれるけど、
こちらから敵の武将は引き抜けないの?
内応(戦争中の寝返り)のみ?
418名無し曰く、:2008/12/26(金) 12:24:06 ID:k6RI8+DB
つ謀反
419名無し曰く、:2008/12/26(金) 13:15:54 ID:y4skNLaF
謀反だと引き抜きになるの??
420名無し曰く、:2008/12/26(金) 13:17:30 ID:qCiEfZbF
内応→謀叛
421名無し曰く、:2008/12/26(金) 13:19:26 ID:Z0yX/6t7
PSP版でプレイ中の大名の変更ってできる?
422名無し曰く、:2008/12/26(金) 13:30:05 ID:4Nn8YLIf
シナリオ9の北条でやってるだが
これって逆転できんの
趨勢きまってるみたいだけど
423名無し曰く、:2008/12/26(金) 13:52:14 ID:ZwqNJauk
趨勢決まっちゃったらだめだろうね
424名無し曰く、:2008/12/26(金) 14:45:44 ID:/VyHoSZH
負けはせんだろう、キャッスルオブオダワラがある限り。
勝つとしたら相当な持久戦。松田やら大宝寺(だっけ? 政治が高い奴)らの寝返りとかガン無視して、ひたすら引きこもる。
んで登用に応じない捕虜は皆殺し。
425名無し曰く、:2008/12/26(金) 15:07:00 ID:k6RI8+DB
>>422
開始早々、結城と宇都宮と佐竹は潰せ。香木で威信アップしておけ。
医書買い捲れ。下野の独立勢力は豊臣に取り込まれる前にさっさと
潰せ。攻撃をされる方向を上野と武蔵に限定させ、相模は引き篭もり。
暫く上野・武蔵で合戦で捕虜武将を登用なり、斬首なりして攻勢の
チャンスを窺う。次に北信濃、甲斐を攻略。
426名無し曰く、:2008/12/26(金) 15:16:25 ID:49vmWH0o
まあ、そのうち寿命でみんな氏んでいくし
427名無し曰く、:2008/12/26(金) 15:31:45 ID:jh831mMW
何それ考えるだけでも鳥肌モノだわw
しかし小田原城に籠ってばかりでも逆転出来るのか?
428名無し曰く、:2008/12/26(金) 17:55:36 ID:FtZ9q3nR
戦に勝ち続けて威信さえ逆転してしまえば、あとはドミノ倒しのように逆転可能。
429名無し曰く、:2008/12/26(金) 18:08:48 ID:XrF0b551
登用拒否した有能な武将が
行く先々でプレイヤー大名家に逆らい続けてるの見ると
天晴れ過ぎて褒美とかあげたくなるよな。
430名無し曰く、:2008/12/26(金) 19:03:05 ID:gTGoHKPt
葦名でやってたとき、開始早々滅ぼした相馬のおっさんが北条〜織田〜長曽我部〜竜蔵寺〜島津と渡り歩いていたのには感動した
おまけにいつの間にか鉄砲Cになっていて島津で鉄砲撃ってた

苦労してたのに夜叉九郎の突撃で首切っちゃってゴメン・・・
431名無し曰く、:2008/12/26(金) 19:07:54 ID:1q4HuvXZ
みんなどのシナリオのどの大名使って楽しんでるの?
432名無し曰く、:2008/12/26(金) 19:13:04 ID:BO52jjmT
>>423-427
全然ちゃうだろ。
関東の独立勢力なんか糞みたいな能力しか持ってないやつらなんだから、
そんなもんいくら登用しても無駄。宇都宮や佐竹も滅ぼす必要はない。
相性が違いすぎて義重とかを手に入れても、すぐに内応させられる。

河越一城残して、北条の最精鋭6人だけで、隣接してくる部隊に中規模合戦を挑みまくるだけ。
城の周りのスクエアは全て田んぼにする。兵が減らないように十分に村も作る。
武将何十人もの部隊を倒せば、中規模合戦でも威信が一度に数十入ってくる。
あんまりにも強いやつは斬ってもいいが、基本登用を断る武将は逃がす。
逃がせば何度でも攻めてくるから、その分こちらの威信も上がりやすい。

小田原で篭城戦はもっともやってはいけない例。
広すぎて兵力が分散するし、敵は鬼のような勢いで内応を仕掛けてくるし、
勧告かなんかでも寝返るかもしれんし、主要な位置の奴に寝返られればアウト。
寝返りにくい北条一門に対して、向こうは流言も使ってくるから注意な。
内応をかけられたと思しき武将は、兵1だけで出撃させるというのはありだ。
豊臣を攻めるのは、こっちの威信が相手を上回ってから。
433名無し曰く、:2008/12/26(金) 19:35:43 ID:qCiEfZbF

小田原に立て篭もりは理想だろ
めんどいのは確かだが、別にすべての門に兵士を等分して守らんでもいいだろ
佐竹が20で北条が90くらいだったはずだから最悪ではない
だいたい忍者にすれば問題なくなる
434名無し曰く、:2008/12/26(金) 19:44:39 ID:ZwqNJauk
さて、どっちが正しいのか?
プライドをかけて闘ってくれたまえ
435名無し曰く、:2008/12/26(金) 19:55:52 ID:FtZ9q3nR
>>432の方がより理想に近いと思うけどな。
何度も言われてる事だろうが、極端な話本城一つなら城ごと寝返りが無いから、
他の本城を捨てて守りやすい城一つにした方が単純化されて楽。
どうせ威信逆転する(少なくとも差が縮まる)まで攻勢には出れないし。

真面目に守る場合でも、小田原のような城より、
雑賀のような通路一つのルートが限られる城の方が楽。
そのシナリオ(だったと思う)の相馬で雑賀遠征プレイマジお勧め。
436名無し曰く、:2008/12/26(金) 20:02:48 ID:yI+9rK96
>>435
うまくいけば鍛冶村と孫市がセットで取れてうはうは

確かに小田原での篭城戦は面倒だな
よほど下手しない限り落とされることはないだろうが

だがどうせ北条でやるなら小田原に篭ったほうが脳内妄想的には楽しい気がしないでもない
内応者が出るのも史実通りですよ
437名無し曰く、:2008/12/26(金) 20:29:10 ID:LSCrhS/E
シナリオ0だとCPU武田軍が
東は関東の支城を鮮やかに高速で東北まで突っ走って
西は近江あたりの街道交差点で泥沼にはまるなあ
まず小田原を何とかするべきだと思うんだけど
438名無し曰く、:2008/12/26(金) 20:30:46 ID:9Q9eboFj
好みの問題だと思う。
自分は小田原篭城オンリーはやらんなあ。
東方から豊臣が来るのが嫌なんで、あらかじめ結城・宇都宮・佐竹・独立
勢力(那須家)は叩いておくね。ここでの武将獲得はそんなに
期待していない。いつも落城ゲームオーバー縛りでやってるんで、
開始時の持城を放棄できないってのも理由なんだが。結城以下の城には
内応する可能性の低い捕虜獲得武将をぶち込んで置く。

まあ、縛りなど前提状況が同じじゃなければどっちが優位か論じ
づらいとは思う。
439438:2008/12/26(金) 20:32:26 ID:9Q9eboFj
すまん。シナリオ9の北条家の話ね。
440名無し曰く、:2008/12/26(金) 22:13:40 ID:oPUwpuds
>>432
部隊にいる武将が何人だろうが、増加する威信は変わらないはずだが。
野戦で増加する威信は最大12、小規模で大規模を打ち破ったとき。
行って来いで24の差が縮まる。
そんなわけで、武将数が極端に少ないわけじゃないから
河越と小田原の2城に武将を分けて張り付いた部隊を小規模合戦で倒しまくるのが吉。
441名無し曰く、:2008/12/26(金) 22:29:47 ID:gTGoHKPt
俺のやり方と二人とも全然違うw

松田とか大道寺とか義理低い奴ら纏めて最初のターンに建築ユニット化、全力で築城させる
伊豆の金山を収入範囲に収め、道をふさげる位置に韮山城築城(松田らは全力で改修作業へ移行)
この城は非常に守りやすい形の支城になるんでここで西から来る敵を籠城しつつ撃退
城将には北条氏規あたりを中心に数いれておけばまず問題ない

忍や河越に兵士を大量に振って小田原手薄にしておき、小田原以外の城に張り付かれたら小規模で迎撃
小田原は籠城。防御度上げておけばそう簡単には落ちないんで駄目武将でも大丈夫
後はひたすら撃退。捕虜は威信が豊臣の半分くらいになるまでひたすら逃がす。加藤清正ら子飼いは斬首

こんな感じでやるのがパターンだわ

442名無し曰く、:2008/12/26(金) 22:31:50 ID:ZwqNJauk
解放してやりゃ調子に乗りやがって
もうわかった
今後全部打ち首にしてやる

このゲームって打ち首にした方が
良かったのか!今知ったよ
443438:2008/12/26(金) 23:06:18 ID:zuwxI+Hx
>>441
まあね。それぞれの楽しみ方があるんでね。いいんじゃない?

自分は敗北・引き分けゲームオーバー、斬首禁止縛りでやってるんでね。
早めに西方進出したいんで、やり方は当然異なってくるだろう。
444名無し曰く、:2008/12/26(金) 23:08:22 ID:WrMfzwIS
今でも忘れんが、前田慶次と加藤清正がいつも騎馬隊コンビで
あっちこっちちょっかい出してきた事があった。

強いわ捕まえられんわで最悪だった
445名無し曰く、:2008/12/26(金) 23:08:52 ID:jh831mMW
おうおうその勢いで新作を出さないスタッフも打ち首にしたれぃ!
446名無し曰く、:2008/12/26(金) 23:59:54 ID:pYjsGAxB
長宗我部で島津一家や家臣ども配下にしようと
支城に攻めてくるのを守っては捕まえてとしばらくじゃれあってるけど
一向に降ってくれん
447名無し曰く、:2008/12/27(土) 00:13:30 ID:uik9bzhl
相性悪いもん。ごっそり配下にしたいなら、追い詰めて勧告すれば?
448名無し曰く、:2008/12/27(土) 00:15:43 ID:LodzRc51
つまり、島津と相性が悪い肝付の武将を狙えばいいんだよ。
449名無し曰く、:2008/12/27(土) 00:56:47 ID:5PuH4QTq
水軍適正高い面子揃えて海戦やると楽しいな
敵軍がゴミのように散っていく
450名無し曰く、:2008/12/27(土) 01:41:37 ID:v9dSKSsq
しかしPC版の海戦は重い
451名無し曰く、:2008/12/27(土) 02:39:52 ID:gYM2ZQrK
名も無き


兵士達の死は


重い
452名無し曰く、:2008/12/27(土) 02:42:10 ID:kS9CfdXB
何を言っているのかね451、そんなものはただの統計上の数字でしかないのだよ^^
453名無し曰く、:2008/12/27(土) 04:59:21 ID:S3XeY8+J
所詮は物資(笑)
454名無し曰く、:2008/12/27(土) 11:28:21 ID:Gg+/cHd1
>>311
すぐ壊れるし当たりはしないしで大砲の存在意義が分からなかったが
士気に直接攻撃強すぎフイタ

門壊に使えるとかそんな仕様にしろよ・・・
455名無し曰く、:2008/12/27(土) 12:13:20 ID:SNZMeV9M
烈風をやるのに一番適しているのは
PSPだな
CP思考はやいくてサクサクだし、
出張の多い俺でも、新幹線の中でもゆっくりプレイできるし
456名無し曰く、:2008/12/27(土) 13:19:18 ID:s/wEbjX0
そうなのか
DSは待ち時間が多いし
大量に移動させると「移動中でござる」みたいに言われてイライラする
457名無し曰く、:2008/12/27(土) 13:22:38 ID:YbVQUmo/
タッチペンで出来るから良いかなと思ったら画面が小さすぎた
458名無し曰く、:2008/12/27(土) 13:27:52 ID:SNZMeV9M
PSPの待ち時間は、待ってるのを全然意識しないくらい早いよ
PC版と比べても圧倒的に早い
459名無し曰く、:2008/12/27(土) 13:55:39 ID:yf69O0Z4
稲富と種子島倅と孫市と、家宝で鉄砲Sにドーピングした
光秀と島津義久で安土城攻めの時に大砲隊を並べて撃ちまくった
命中率は言うまでも無く、壊さずに30ターン近く撃ち続けられるってやっぱりすごいよな
460名無し曰く、:2008/12/27(土) 14:30:11 ID:S3XeY8+J
>>459
ひでぇw本丸の大将も脱糞してたんじゃないか
461名無し曰く、:2008/12/27(土) 15:01:43 ID:yf69O0Z4
実は安土城攻撃の前に相手へ朝敵を喰らわせて、
琵琶湖の南に嫌がらせ付け城の山城支城を建てて、敵の大軍団にわざと攻め込ませたところを
これまた稲富と種子島倅と孫市と光秀と島津義弘に
鉄砲を撃たせて追い払って、楽に威信名声をモリモリ稼ぎまくってたんだけどね

工夫を凝らした歩兵作戦とか、少数精鋭の一撃必殺騎馬突撃もいいけど、
人材と新兵器と時間を掛けた物量戦も素晴らしいですね
462名無し曰く、:2008/12/27(土) 15:41:34 ID:m9tuZOLo
毛利で西は大内以外全部潰して、関白になって上洛、
征夷大将軍にもなって、さあ、終わり、って段階になって、

かわいそうだから最後に三カ国で閉じこもってる
大内を推挙してやろうと思ったら、朝廷が「大内なんて
どこのウマの骨?」みたいな無残なことw言ってるんだけど、
結局、推挙ってコマンドはなんだったの?
463名無し曰く、:2008/12/27(土) 15:47:10 ID:3t8oezSh
ダメだ…
氏真が20000の兵と武将25人で駿府に引きこもりやがった

朝敵にしても勧告しても支城作ってもうんともすんともいわない


(´・ω・`)弱ったナ
464名無し曰く、:2008/12/27(土) 15:54:03 ID:1MWSL+l+
つ暗殺
465名無し曰く、:2008/12/27(土) 16:20:51 ID:UzjDYada
5〜6人の中規模部隊を編成して城の横で待機。
相手からの中規模戦になれば氏真の采配能力なら楽々勝利だと思うけど・・・。
466名無し曰く、:2008/12/27(土) 16:46:47 ID:WwtB4q5Y
楽しく正面から力押しすればいいじゃん
10部隊も潰せば士気勝ちできる
467名無し曰く、:2008/12/27(土) 17:31:05 ID:fGjEtqSX
>>463
セーブデータうpしてくれ
ぜひともやってみたい
468463:2008/12/27(土) 18:08:00 ID:3t8oezSh
>>464
氏真タソを暗殺するのは忍びないw

>>465-466
やっぱり攻城or野戦か
あんまり得意でないんだよね
防城は好きなんだが

>>467
(´・ω・`)DSなんだ すまない
469名無し曰く、:2008/12/27(土) 18:34:10 ID:57lK18wf
DS版では
大軍団で攻城戦→精鋭以外退却して城内の敵部隊を城外に釣りだし
(自軍総兵数を城内総兵数の1/3以下にする)
→出てきた所を各個粉砕な定石策は使えんの?
470名無し曰く、:2008/12/27(土) 18:56:42 ID:KzIFd6vV
>>463
試しに采配が10上昇する家宝を送ってみる。
氏真の行動力がアップ!
471アスリート名無しさん:2008/12/28(日) 00:26:35 ID:71k9IhAo
相手を倒すために相手をパワーアップさせるとはこれいかに
472名無し曰く、:2008/12/28(日) 04:59:05 ID:jEoE1Xtn
CPが斬首する事あるのな
初めてやられてびびったわ
473名無し曰く、:2008/12/28(日) 12:38:32 ID:fS6zexMa
>>4666
それじゃ城に所属する25人全員捕まえられないじゃん
474名無し曰く、:2008/12/28(日) 13:08:41 ID:mdnzqSDi
>>463
主人公は 氏真に 家宝を送った。
氏真の采配が 10ポイント 上がった!
氏真は 「城から討って出る」を 覚えた!

氏真は 「武将ホイホイ」に 引っ掛かった!
配下武将を ごっそり 捕られた!
配下武将を ごっそり 捕られた!
配下武将を ごっそり 捕られた!

氏真が 仲間になりたそうに こっちを見ている。
仲間にしますか?
475名無し曰く、:2008/12/28(日) 15:46:33 ID:vuSdwZTA
>>474
ちょっと笑ったw
476名無し曰く、:2008/12/28(日) 17:00:46 ID:2dwfnDct
1700年くらいまでいくと、人材不足かね?
477名無し曰く、:2008/12/28(日) 17:11:24 ID:nOLOyqfM
>>476 
当たり前だろ? 
ちょっとは考えてからしゃべれやカスが
478名無し曰く、:2008/12/28(日) 18:26:00 ID:YqO8oILi
久々に顔グラをオリジナルに戻したが、やっぱひどいなw
479名無し曰く、:2008/12/28(日) 19:36:07 ID:wWGdsxWg
革新の顔になれて、たまに戻すとがっかりするね
480名無し曰く、:2008/12/28(日) 20:31:57 ID:3ZByGAU+
河野の顔のバランスが悪すぎて気持ち悪い
481名無し曰く、:2008/12/28(日) 22:25:36 ID:wWGdsxWg
難易度の高い大名は誰ですか?
織田、伊達といろいろ遊んで慣れたので挑戦してみたいです

シナリオ早いほうがいいです
482名無し曰く、:2008/12/28(日) 22:42:36 ID:qrnqqqG5
>>481
小笠原で武田滅ぼしてみるのが定番じゃないかと
483名無し曰く、:2008/12/28(日) 22:49:47 ID:a80bLyn1
シナリオ0で武田が侵攻せず、
甲斐に新しく城建てて自縄自縛に陥るのはよくある現象なんでしょうか?

十年くらい甲信越が膠着したりするんですが・・・
我が佐竹に少し武将を分けてくれよといいたくなる
484名無し曰く、:2008/12/28(日) 23:06:38 ID:/g1lIlwY
>>483
初級でやってるからじゃね?
上級だと独立勢力をどんどん取り込むから動きが速いぞ
485名無し曰く、:2008/12/28(日) 23:16:16 ID:wWGdsxWg
>>482
ありがとう。でもすでにやってました

シナリオ0 小笠原

木曽城攻略(木曽が配下になるまでやり直し)
  ↓
斉藤義龍内応(その後謀反させる)
  ↓
村上との同盟を破棄、村上を攻め滅ぼす(村上が配下になるまでやり直し、城は破棄)
  ↓
真田を内応&謀反
  ↓
三河勢を内応&謀反
  ↓
武田と勝負

こんな感じでした。ロードしないと激ムズですけど・・・
486名無し曰く、:2008/12/29(月) 01:17:33 ID:c20cYok7
>>485
漢なら次からはノーロードだ
487名無し曰く、:2008/12/29(月) 01:54:09 ID:Se1m7wvV
時は平成
488名無し曰く、:2008/12/29(月) 13:08:31 ID:DR6eti25
>>485
本能寺の変イベント大名やってみた?
光秀で地に落ちた名声を稼ぐもよし
秀吉で大阪城と安土城と小田原城も所有するもよし
勝家で嫁と仲良くするもよし
信長が死ぬ前に将軍になっておいて、信雄でせこい幕府の再スタートをするもよし

個人的には細川幽斎も独立させてほしかったなあ
風雲録で丹後に引き篭もって、延々と家中で茶会に耽り
外交で諸国の姫をもらう風雅三昧・女色三昧プレイは楽しかった
仮想の設定するのがめんどくさくてやる気が起きないのが困る
489名無し曰く、:2008/12/29(月) 14:54:21 ID:DqwpvOnf
このゲーム一度も全国統一してないわ
半分制覇すると飽きるよね
小笠原もやったし
もう縛りプレイしかないかな
490名無し曰く、:2008/12/29(月) 16:03:23 ID:ERtmH8QJ
「全国統一するまでやめない」という縛りプレイですね?
491名無し曰く、:2008/12/29(月) 16:14:50 ID:GUnVusCc
滅ぼされる寸前の大名にctr+右ダブルクリックで次々乗り換えて誰も滅ばされないことに挑戦
(急場をしのいだらcomにバトンタッチ)
492名無し曰く、:2008/12/29(月) 16:40:38 ID:i77+t7N5
半分も統一すれば後はどこも同じ展開だしな
493名無し曰く、:2008/12/29(月) 18:28:57 ID:c20cYok7
城に籠もればまず負けないしな
494名無し曰く、:2008/12/29(月) 20:55:13 ID:Se1m7wvV
俺は部屋に籠ってばかりだけど社会に負けてます
495名無し曰く、:2008/12/29(月) 21:25:24 ID:Phu64174
これでは らちがあかぬ……
496名無し曰く、:2008/12/29(月) 22:03:26 ID:feLD0lKf
織田信長で家臣を全員追放して一人で統一は難しいかな
497名無し曰く、:2008/12/29(月) 23:09:46 ID:MOXdycy3
思い立ったが吉日
498名無し曰く、:2008/12/30(火) 00:20:44 ID:pUZwSBPZ
信長の野望でデカくなる大名って南部上杉北条三好大友辺り
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1227104379/
499名無し曰く、:2008/12/30(火) 00:22:03 ID:xnCuSA+H
篭城はまず負けないけど島津攻略とか大変そうだな
九州に到達する頃には鉄砲大砲抱えてて
扉に張り付けば義弘家久に狙い撃たれじっとしてても義久に大砲で狙い撃たれ
500名無し曰く、:2008/12/30(火) 02:04:44 ID:4DcEnUpa
シナリオ0の甲斐武田。最初の威信が210なんだが、何をすると140まで威信が落ちる?
501名無し曰く、:2008/12/30(火) 02:10:45 ID:DpeYAi12
信玄のチンコドアップEDが見れない
502名無し曰く、:2008/12/30(火) 06:56:27 ID:M2z/4SaS
>>500
婚姻同盟の婚姻部分が解消されて上乗せされてた分が減ったんじゃないの?
503名無し曰く、:2008/12/30(火) 10:47:14 ID:iGhHqx3B
昨日から300回くらいロードしてんのに宣教師コネー!
わざわざ革新・キリスト理解に変えて九州にいるのに。
鉄砲鍛冶や鉄鋼船は10回くらいおきてんのに。ムカツク!
504名無し曰く、:2008/12/30(火) 10:48:01 ID:scwvWDt0
坊主?
505名無し曰く、:2008/12/30(火) 10:57:55 ID:iGhHqx3B
うんにゃ、坊主ではない。
乱数の神の嫌がらせかもすれない…orz
506名無し曰く、:2008/12/30(火) 11:25:16 ID:k3WIVprQ
300回のうち鉄砲鍛冶が10回くらい来るのは凄いと思うが…w
507名無し曰く、:2008/12/30(火) 11:38:20 ID:iGhHqx3B
うはwグチってみるもんだなw
宣教師と鉄砲鍛冶がダブルで来たw
ありがとう神様!
508名無し曰く、:2008/12/30(火) 13:08:43 ID:wAOcmb9H
柴田勝家が独立すると言ってきかないんだけどorz
509名無し曰く、:2008/12/30(火) 13:16:16 ID:SUhhnUyO
そろそろ勝家も家を出て一人立ちしたい年頃なんだよ
510名無し曰く、:2008/12/30(火) 13:25:45 ID:wAOcmb9H
しょうがない
ほっとこ
511名無し曰く、:2008/12/30(火) 15:03:33 ID:DpeYAi12
佐久間ドロップ信盛が謀反を起こしました
512名無し曰く、:2008/12/30(火) 15:30:03 ID:DulqMrAo
伊地知に謀反されたときはムカッときた
513名無し曰く、:2008/12/30(火) 17:59:57 ID:96NTSRHa
シナリオ0で大友さんが出奔したせいで次男が大友家を継いだのを見た時の切なさときたら
あまりに不憫なので河野家に仕えてたんで家中撫斬りにして大名にしてあげた
514名無し曰く、:2008/12/30(火) 22:29:42 ID:Du7z2VCf
PSP版、烈風伝をやっているのですが
いつの間にか朝敵に成ってしまいました。
お金を毎回献上しているのですが
なかなか朝敵が取れません。
何か良い方法があるのでしょうか?
515名無し曰く、:2008/12/30(火) 22:49:22 ID:gcOIQd9S
ただお金をあげるだけじゃなく、許してくださいって言わないと
516名無し曰く、:2008/12/30(火) 23:48:13 ID:e/UaMvcg
新武将で足軽頭くんを作って放流したら
あっちこっち寝返りまくってた
517名無し曰く、:2008/12/30(火) 23:52:13 ID:iGhHqx3B
寧ろ足軽頭5人衆のみで天下を目指せw
全員能力ALL30EEEEで
農、商、建、外、登各自1個づつな。
518名無し曰く、:2008/12/31(水) 00:50:06 ID:3ng6KnJi
幕末戦隊ヘタレンジャー
日記はつけるな
519名無し曰く、:2008/12/31(水) 01:50:36 ID:QZOHOXup
PC版の敵て渋滞になると、届く範囲で混乱使い続けてくるのね、PSP版と違って。
おかげで小笠原長時が武田勢によって混乱しまくり。
弱小、かつ知謀の低い大名でで始める時は、何気にこの違いがかなり大きいです。
520名無し曰く、:2008/12/31(水) 04:52:59 ID:3ng6KnJi
コンビニに行く感覚で騎馬突撃余裕でした
521名無し曰く、:2008/12/31(水) 10:54:57 ID:BkJkTaFg
>>515
赦免をしょうとしているのですが朝敵のため実行出来ません。
室町御所は支配化に成っていますが二条城はまだです。
二条城も支配化に納めな無ければ成らないのでしょうか?
522名無し曰く、:2008/12/31(水) 11:30:51 ID:8uRRLfQn
>>521
室町御所も二条城も同じ山城国の主城だから
523名無し曰く、:2008/12/31(水) 11:40:50 ID:wuFRjoDN
ちゃんと画面に向かって
声だして釈明してる???

それしないと信義が伝わらないよ
524名無し曰く、:2008/12/31(水) 12:54:58 ID:Cf5CdGvP
>>523
紋付羽織袴の正装してないかもな
525名無し曰く、:2008/12/31(水) 13:24:32 ID:APXmz2Rc
畑と特産物ってどっちが収入多いの?
526名無し曰く、:2008/12/31(水) 13:29:25 ID:9CpVLmAy
特産物次第
527名無し曰く、:2008/12/31(水) 14:03:56 ID:Ruy4mrgV
中にはなんで畑より収入多いor少ないんだと
納得できないのもあるがな
528名無し曰く、:2008/12/31(水) 14:11:54 ID:3ng6KnJi
>>523
場合によっては土下座も必要になってくるよな
529名無し曰く、:2008/12/31(水) 14:12:49 ID:Ruy4mrgV
楽市の存在意義がわかんね
530名無し曰く、:2008/12/31(水) 15:35:01 ID:Afbw3ZzW
楽市を提案してくれる武将が大体ヘボ武将なので笑える。(←弱小大名プレイですから)
おまえ、すっげえなあwww
て感じ
531名無し曰く、:2008/12/31(水) 15:38:33 ID:Cf5CdGvP
>>530
「おお、その手があったか!(んなもん作らんけどな)」
532名無し曰く、:2008/12/31(水) 17:26:51 ID:smnGeKcA
ds
533名無し曰く、:2008/12/31(水) 17:30:05 ID:smnGeKcA
DS版にまず烈風伝が移植され
その後に烈風伝より古い風雲ろく
がDS2として移植されたのは
どんな理由からかわかる方おられますか?
DSに先に烈風伝を移植してるのに後から古い風雲録を移植する意味が
イマイチわかりません
534名無し曰く、:2008/12/31(水) 17:32:27 ID:+shQBDqZ
光栄だからさ
535名無し曰く、:2008/12/31(水) 18:05:31 ID:3ng6KnJi
光栄ゼミナール
536名無し曰く、:2008/12/31(水) 18:23:54 ID:5TFtV63p
すいません
栄光ゼミナールでバイトしてみたいと思いぐぐってみたらこのスレにぶつかりました
栄光ゼミナールの労働環境など教えていただけたら光栄です
537名無し曰く、:2008/12/31(水) 18:49:23 ID:Ruy4mrgV
楽市なんて考えたスタッフ頭わいてんじゃないか?
538名無し曰く、:2008/12/31(水) 23:43:09 ID:4VibkQF2
あと20分で姫部将登場か…
皆様よいお年を!
539名無し曰く、:2008/12/31(水) 23:48:30 ID:Jt6WZVoq
>>536
お前みたいな心身症患者には
自律訓練法をおすすめする

アルコール依存症っぽいから
集団精神療法も行った方がいいよ
540名無し曰く、:2009/01/01(木) 00:36:24 ID:NXNR1dx1
あけましておめでと
姫武将は来ませんでした…
541名無し曰く、:2009/01/01(木) 00:58:26 ID:8Me6tI9b
信長ではなく三国志で年を越してしまった
まことに申し訳ござらぬ
542名無し曰く、:2009/01/01(木) 01:08:25 ID:6pmGf6YM
何故謝るのだ、諸王シナリオをプレイしていたのだろう?
543名無し曰く、:2009/01/01(木) 02:15:30 ID:9ypbovZD
カエサルプレイをしていた俺に弁解の余地は無かった
544名無し曰く、:2009/01/01(木) 04:02:54 ID:cZNekyqh
なんかアレげな治療方法に詳しい>539に気狂いの気配を感じる・・・
545名無し曰く、:2009/01/01(木) 10:28:01 ID:4vEimLx/
あけおめ

調整ツール作ってくれてる人ありがとう
ひさびさにやってみるよ

大河楽しみだねえ
546名無し曰く、:2009/01/01(木) 10:50:18 ID:27ec+akv
>>474
       ○
 /⌒\ (__)
 \●/(__)/⌒\
   ∩ ( ゚ω゚ )\●/  お断りします
   Y  ̄ ||y||  ̄`''φ
    Lノ /ニ|| ! ソ >
    乂/ノ ハ ヽー´
    `ー-、__|
547名無し曰く、:2009/01/01(木) 12:00:07 ID:YZdDbGgM
>>521です。
マジで教えて下さい。
m(_ _)m
548名無し曰く、:2009/01/01(木) 12:25:15 ID:Grzq0rHv
去年が去年だけに天地人は期待してる
549名無し曰く、:2009/01/01(木) 12:27:04 ID:2PxdGED9
>>547
とりあえずおまえが威信重視or絶対、外交特技持ってないことはわかった。
>>521の自分の書き込み見直して矛盾に気付けばいいんじゃないかと思うんだ。

それでもダメだったらもうリアルで源氏物語でも買って
文字を読む練習から練習した方がいいね。
550名無し曰く、:2009/01/01(木) 13:55:33 ID:ikT0Q2n0
>>521
老師も『この世に偶然などないのです』と教えてくださっていただろうに。

赦免は偶然には得られないのだよ。
551名無し曰く、:2009/01/01(木) 16:24:49 ID:6MD7qgfq
源氏物語を詠み終えることには新しい属性が付加されるオマケ付き
552名無し曰く、:2009/01/01(木) 17:20:27 ID:Grzq0rHv
痴力+10
553名無し曰く、:2009/01/01(木) 18:48:16 ID:96vCk9dY
鮫島事件の様相を呈してきたな・・・
554名無し曰く、:2009/01/01(木) 23:23:56 ID:27ec+akv
これって、家来の家宝を没収しても悪いことないんですか?
足利義昭が4つも持ってたから全部貰ったけど、忠誠100のままだった。
謀反とか起こされたら嫌だから追放するか迷ってるんですが・・
555名無し曰く、:2009/01/02(金) 01:31:39 ID:eJFzFwwz
義昭「>>554め・・・いつか包囲網をしいてやる」
556名無し曰く、:2009/01/02(金) 01:44:09 ID:OAv4hgy6
自分の宝を奪われていい気がする奴はいないだろ
そういう事だ
557名無し曰く、:2009/01/02(金) 02:13:42 ID:WHoPf7/u
>>554
威信主義と義理と忠誠度の関係を勉強しましょう
558名無し曰く、:2009/01/02(金) 03:15:48 ID:AdwRM2jy
カーチャンが去年の篤姫から大河ドラマにはまって、今年もノリノリで天地人を見るらしい
そもそもおれの家族は越後民で、おれはノブヤボやってるような人間だから
正月に家へ帰ったら、おれの本棚に何冊もあった上杉関係の本に目を付けられていた
もし初心者のカーチャンに上杉家で烈風伝をさせるとしたら
景勝政権時代シナリオより、永禄辺りの謙信全盛時代シナリオの方が面白いに決まってるよな

チラ裏だけど、はじめての烈風伝での初陣の時に
独立勢力の村上城に上杉家全軍出動させたのを思い出した

>>554
地方大名が京都に着く頃には、足利兄弟なんて秘蔵の1等宝物を
まとめてごっそりガバチョされても大抵土下座するよ
559名無し曰く、:2009/01/02(金) 03:33:34 ID:8AHNrB+/
>>558
その前に真田太平記もカーチャンに見せろ。

きっとだぞ。惚れるぞ、、、

何にだって? 見終わった後に解かるさ、、、。
560名無し曰く、:2009/01/02(金) 04:24:20 ID:hkXZVhOk
>>559
いっつもレンタル中で借りれません。
561名無し曰く、:2009/01/02(金) 05:11:29 ID:8AHNrB+/
>>560
その現象はマックのサクラとは訳が違う。

真田太平記と武田信玄はガチで感動する。
562名無し曰く、:2009/01/02(金) 07:55:06 ID:xWHfBh6p
時代的には「天地人」のほうがもちろんいいんだが、大河ドラマの出来としては「篤姫」を超えることは無いんだろうな
ドラマの評価としては天地人はコケると予想するw
563名無し曰く、:2009/01/02(金) 10:04:29 ID:ehvQZxPx
さすがの篤姫も利家とまつには遠く及ばんよ
564名無し曰く、:2009/01/02(金) 12:07:20 ID:i20Zj56a
データでみると、武田信玄・独眼竜政宗が最強かな
565名無し曰く、:2009/01/02(金) 12:36:30 ID:g0EnraK5
恐悦至極に今宵はここまでにしとうございまする
566名無し曰く、:2009/01/02(金) 12:48:30 ID:ntsVVaIK
アテブレーヴ オブリガード・・・
567名無し曰く、:2009/01/02(金) 19:22:36 ID:wUsM2otC
>>566
テラ清洲w
ちなみにヴじゃなくて
ヴェな
まぁどっちでもいいか
そこで平手が一言↓
568名無し曰く、:2009/01/02(金) 20:13:20 ID:Mf10ZxUM
家宝を没収できるほど余裕があるなら、出奔されても問題ない。
家宝を
569568:2009/01/02(金) 20:14:25 ID:Mf10ZxUM
すまん誤爆。「カップめんにキレイキレイ3プッシュ」状態。
570名無し曰く、:2009/01/02(金) 23:34:11 ID:PGwQXYco
なんだ武田信玄放送するんじゃん
ケーブルだけど
571名無し曰く、:2009/01/02(金) 23:59:11 ID:BXXaaUkq
家宝取り上げるときは捕縛→斬首だな。
そのせいでいつのまにか坊主になってたりする
572名無し曰く、:2009/01/03(土) 05:54:38 ID:BEMKUdxN
なにここ
流れが気持ち悪い
http://s.s2ch.net/test/-/gimpo.2ch.net/sengoku/1180874917/
573名無し曰く、:2009/01/03(土) 14:20:34 ID:2FnbL/gL
このゲームって将軍である足利様がみだりに戦をおこしまくっても朝敵になるの?
574名無し曰く、:2009/01/03(土) 16:30:37 ID:BZhrwNEt
上級だとやたら朝敵にされる。
575名無し曰く、:2009/01/03(土) 16:46:20 ID:2iBmdDFA
村上家で朝敵のまま武力統一した記憶がある
576名無し曰く、:2009/01/03(土) 18:05:18 ID:yAE8utKP
村上ショージは補正がかかってるからな
あいつの騎馬突撃は鬼畜
577名無し曰く、:2009/01/03(土) 18:11:05 ID:IV601N58
村上の親父に砲術書与えて、武田信玄を城で撃退しているとそのうち鉄砲S級になるんだな。
今度は氏真でやってみよう
578今孔明:2009/01/03(土) 21:51:29 ID:NX/FPO+p
長槍部隊が一番強い
579名無し曰く、:2009/01/04(日) 05:05:42 ID:3F5K1t0h
スレ違いで申し訳ないけど、ちょっと質問
ずっとNECのND-2500AというDVDドライブ使って、
烈風伝PKで入れて遊んでいたけど、年末に壊れたんで、
BUFFALOのDVSM-SL20に買い換えたんです。
で、年明けてから烈風伝PK入れて遊んでるんですけど、
途中でエラーがでてフリーズor再起動してしまいます。

再インスコしてもダメ。
BGMの音が割れ始めたと思ったらマウスが動かなくなってアウト。
このゲーム、BGMをONにしてあると、DVDドライブのアクセスランプが
ずっと点滅しているので、そこで不具合がでるのでしょうか。
同じ症状とか出た人っていますか?
580名無し曰く、:2009/01/04(日) 05:27:48 ID:464AWHMp
>>579
仮想ドライブでHDD格納isoで遊べば?
DVDドライブはめったに使わないよ。
581名無し曰く、:2009/01/04(日) 07:31:01 ID:223L0YbX
>>574
その場合って将軍職も取り上げられるの?
だったらカワイソス
582今孔明:2009/01/04(日) 07:38:09 ID:TRA3R8k+
将軍職むしろいらない
583名無し曰く、:2009/01/04(日) 08:43:51 ID:cl7ID7ft
Vistaだと信長とか光秀の特殊三段の三回目の発砲で動作不安定になるな。
落ちそうで冷や冷やしてたまらん
584名無し曰く、:2009/01/04(日) 09:38:08 ID:cM3iv5eK
>>583

特に「キュピーン!」が重なるともうね……。
585名無し曰く、:2009/01/04(日) 10:08:23 ID:uMKBgkki
5万でXPパソコン買え。
586今孔明:2009/01/04(日) 11:21:18 ID:TRA3R8k+
落ちた時は落ちるがよし
587名無し曰く、:2009/01/04(日) 12:22:50 ID:6SK+G3ad
>>583
俺もVistaだけど、何ともないよ?
孫市の三段打ちまくり
588名無し曰く、:2009/01/04(日) 13:03:04 ID:iMP0Cp4X
PSでも戦闘前のロード画面で落ちる事がたたあるからなぁ
589名無し曰く、:2009/01/04(日) 13:45:20 ID:DnnH3CFl
2ちゃんのスレ開くだけでもときどき落ちるよ
590今孔明:2009/01/04(日) 13:52:39 ID:TRA3R8k+
教訓→落ちたら負け
591名無し曰く、:2009/01/04(日) 14:08:56 ID:uMKBgkki
そうか。
COMが負けそうになると落ちるんだ
592579:2009/01/04(日) 15:02:29 ID:3F5K1t0h
>>580
DAEMONで仮想化したけどダメでした。
やっぱりフリーズします。
参った…
BGMナシで遊ぶしかないか…
593名無し曰く、:2009/01/04(日) 15:54:25 ID:HdsbbMnC
謙信に阿部寛・・・時代が烈風伝に追いついたな
594名無し曰く、:2009/01/04(日) 16:13:49 ID:KENcrl7e
確かに烈風謙信に似てるwwwww
595名無し曰く、:2009/01/04(日) 16:21:02 ID:4I4plSAi
阿部寛「ははは野末の地に変えてくれるわ!続けっ!」
596名無し曰く、:2009/01/04(日) 16:58:44 ID:dXQQwEFX
謙信「お前はもう死んでいる」
597名無し曰く、:2009/01/04(日) 17:36:59 ID:gc2/15Hu
>>595
吹いたwwwww
598名無し曰く、:2009/01/04(日) 18:15:10 ID:2fl5zKgC
縁組出来ない男
主演:上杉謙信
599名無し曰く、:2009/01/04(日) 18:16:24 ID:w/g9HS0d
そういえば阿部ちゃんもアッー!だなww
600名無し曰く、:2009/01/04(日) 19:08:24 ID:rvdBnul7
何歳で酒を覚えたのか分からない、芝居の台本を理解できないくらい強度のアル中
国営放送のゴールデンタイムとしては放送禁止レベル
601名無し曰く、:2009/01/04(日) 20:19:53 ID:p3hUHhA6
阿部ちゃんつえーw
602名無し曰く、:2009/01/04(日) 21:13:57 ID:K/87efYg
阿部ちゃんがどうみても烈風伝に見えるんですが気のせいですか?
603名無し曰く、:2009/01/04(日) 21:29:20 ID:Au1HH09I
阿部ちゃんだけ激しく浮いてたなw
阿部ちゃんの所だけ烈風伝風味というか戦国無双、バサラ風味というか…
何故か謙信ではなく信長に見えるし、肝心の信長は魔王扱いだし。
ゲームベースな大河だねぇ(;´Д`)
604名無し曰く、:2009/01/04(日) 21:54:01 ID:6qETlZbB
茶筅結ってるとどうしても信長に見えちゃうよね

しかし刀で丸太両断したり、飛んできた矢を払い落としたり
一人で神保家滅ぼせそうな阿部寛
605名無し曰く、:2009/01/04(日) 22:05:16 ID:2fl5zKgC
まさかの政景過大評価w
606名無し曰く、:2009/01/04(日) 22:25:46 ID:MYO6YaHR
上杉景虎に光を!
607名無し曰く、:2009/01/04(日) 22:26:25 ID:MYO6YaHR
ってか上杉景虎の方が正当な後継者じゃなかったの?
それを滅ぼしておいて"義"なの?
608名無し曰く、:2009/01/04(日) 22:45:39 ID:64LKcwH1
上杉家の義なんてそんなもん
609名無し曰く、:2009/01/04(日) 23:11:59 ID:EuMgnTzr
上杉家は領土増やさない×
上杉家は領土増やせない○
戦国時代の敵地で略奪横行は時によって当たり前の戦略的行為だが
兵卒の給料は敵地で賄うのがデフォの上杉家は必要以上に憎悪された
占領しても統治が続かないってのが正解
610名無し曰く、:2009/01/04(日) 23:13:28 ID:EuMgnTzr
さげ忘れカキコ
611名無し曰く、:2009/01/04(日) 23:16:41 ID:KENcrl7e
上杉と伊達は虐殺者
612名無し曰く、:2009/01/04(日) 23:25:21 ID:cl7ID7ft
>>595
どうしてもトリックの上田次郎で脳内再生される
613名無し曰く、:2009/01/04(日) 23:27:16 ID:cl7ID7ft
>>587
俺PKだけどそっちも一緒かな?
614今孔明:2009/01/04(日) 23:42:04 ID:TRA3R8k+
烈風伝やってる奴の童貞率は異常
615名無し曰く、:2009/01/05(月) 00:57:32 ID:/LllqzV3
>>611
信長の虐殺っぷりには敵わないかと
616今孔明:2009/01/05(月) 01:00:51 ID:ggk4uBHT
尾張の終わり
617名無し曰く、:2009/01/05(月) 01:37:55 ID:HOxo+QYG
フレンケル体操は脊髄小脳変性症に行うものだろw
618名無し曰く、:2009/01/05(月) 05:16:53 ID:k1HpUUyW
>>609
わざわざみんなで険しい山を越えて出掛けて行って、関東に目を付けたのも
関東管領の大義だけじゃなくて、越後国内の食糧問題対策の側面があったみたいだからなあ
莫大なカネの貯蓄はあったみたいだけど…
突然死直前の関東大動員令の意図はどの辺にあったんだろうね

ただ、烈風伝の謙信なら国境防衛戦で負けるわけがないし
南越後に兵糧基地支城を作りまくれるから、領土を本気で増やす必要も無いかな
619名無し曰く、:2009/01/05(月) 05:25:11 ID:k1HpUUyW
そういや、米沢藩の時代になっても国内経済問題で苦しんでたみたいだな
鷹山も四苦八苦しなくても、てっとり早く藩士を大量解雇すれば
素人目にはすぐに数字の経済成果は出そうに思えるけど
家中の人心事情なりお国の産業事情なり色々あるから、そうも簡単にはいかないのか
620名無し曰く、:2009/01/05(月) 06:58:13 ID:4A9r8HWf
あたりめーだよ
あの時代に生きてた武将たちだって
今の俺達と何ら変わらない人間なんだから
621名無し曰く、:2009/01/05(月) 09:28:57 ID:mMOHP/0q
>>615
信長は敵対した武家や武装宗教勢力は虐殺するが、
占領地統治は上杉の比じゃないくらい上手い。

でなけりゃあんな短期間に領土拡大できんよ。
622名無し曰く、:2009/01/05(月) 10:19:41 ID:6nGEumwn
まぁ、内容は激しく???だが
阿部ちゃん謙信と甲信越の新規BGM増えたことで良しとするかw
つーか、あのOPはどうみても信ヤボです。本当にありg(ry
623名無し曰く、:2009/01/05(月) 10:30:28 ID:TCk9vBJ/
新規武将で「真田幸村の妹」を出すとはなかなか香ばしいチョイスだな今年の大河
624今孔明:2009/01/05(月) 13:19:30 ID:ggk4uBHT
天地人は失敗する
625名無し曰く、:2009/01/05(月) 14:50:25 ID:ytF2R/EB
きっと天地人では、また最上義光が引き立て役になるんだろうなぁ…。
兼続よりも義光の方が好きなんで、かなり悲しい。
あと家康は相当悪役になるんだろうね…。
626名無し曰く、:2009/01/05(月) 15:25:14 ID:rScwNigD
引き立て役常連の今川パパに謝れw
大河でまともに活躍したのってほとんど無いぞw

正宗の時、義光は秀次事件の駒姫連座で親の悲哀とかが描かれている分だけマシ
627名無し曰く、:2009/01/05(月) 15:30:35 ID:+1ibU2y3
谷原章介の義元はガチ
早く甘粕が見たい
628名無し曰く、:2009/01/05(月) 16:58:26 ID:VYGiX3S9
良純正則とか中尾輝元に期待
629名無し曰く、:2009/01/05(月) 17:02:49 ID:OJEym3Tn
最上といえば↓で噴いたw
ttp://ansaikuropedia.org/wiki/最上義光
630名無し曰く、:2009/01/05(月) 17:03:07 ID:SymX58Jy
前田慶次は誰が演じるんだ?
それともあまり重要な役ではないのか?
631名無し曰く、:2009/01/05(月) 17:34:38 ID:zBdDRD5V
史実の前田慶次は大した功労もない
ただの浪人だからなぁ・・・
632名無し曰く、:2009/01/05(月) 17:40:09 ID:hK1y3ElN
志村さん出てくるかなあ。
結構お気に入りの武将なんだけど。
633名無し曰く、:2009/01/05(月) 18:35:09 ID:WEVjWHtg
>>630
阿部さんが出るとかでないとか
634名無し曰く、:2009/01/05(月) 18:46:55 ID:I0KqCO9F
サダヲ…?
635今孔明:2009/01/05(月) 20:22:21 ID:ggk4uBHT
アイテム松風は1598年に死ぬ
636名無し曰く、:2009/01/05(月) 20:43:10 ID:NqwwAJow
みんな偉いぞ!
637名無し曰く、:2009/01/05(月) 22:36:26 ID:+1ibU2y3
島津戦BGM神懸かっててるなぁ
638今孔明:2009/01/06(火) 00:05:22 ID:QwQ/+EKR
ザビ家のモデルは島津家らしいという噂
ドズルが義弘な
639名無し曰く、:2009/01/06(火) 00:31:18 ID:LqRAH8th
そろそろ最弱の独立大名決めようか
信友叔父貴は中堅どころだよね?ね?
640名無し曰く、:2009/01/06(火) 00:44:53 ID:bt6dGAib
どこのスレにもクソコテっているんだな。
641名無し曰く、:2009/01/06(火) 00:48:52 ID:QwQ/+EKR
今孔明うぜーな
642名無し曰く、:2009/01/06(火) 01:06:07 ID:JgvMLa2F
しー相手しちゃダメ
643名無し曰く、:2009/01/06(火) 01:08:19 ID:E/qVN5Vj
>>639
信友は同じ城にいる斯波義統に比べたらまだ使える印象
その斯波より使えない印象なのが一条兼定

まあ内政にも戦闘にも使えない武将は城の留守居役として重宝するんだけれど
あといらない街道の廃止役とか
644名無し曰く、:2009/01/06(火) 01:48:20 ID:Z020I0v7
烈風伝って糞武将でも役に立つこと多いよな
留守番や道作り、築城等で使える。
645名無し曰く、:2009/01/06(火) 01:59:50 ID:sqKuFZFq
>>626
「風林火山」の時は、義元も結構活躍してたと思うけど?
桶狭間が起きたのも勘助が死ぬ前年じゃなかったか?

ただ…氏真はさすがにどうにもならないと思うが…
646名無し曰く、:2009/01/06(火) 02:17:47 ID:xYC/yAPM
氏真「俺次の戦フォワードで出るからヨロシク」
647名無し曰く、:2009/01/06(火) 02:21:59 ID:TgDkWxRO
氏真『急に親が死んだので…』
648今孔明:2009/01/06(火) 09:11:36 ID:QwQ/+EKR
足長坊主=信玄が戦国の孤児=今川氏真を苛めた反省から、あしなが育英会は作られたという噂。
つまり戦国の悲劇を繰り返すまいという人間の知恵である
649名無し曰く、:2009/01/06(火) 11:28:43 ID:0BSlIL/S
ID:QwQ/+EKR
650名無し曰く、:2009/01/06(火) 11:54:07 ID:1nksqD1S
スルーしろ
651名無し曰く、:2009/01/06(火) 12:42:06 ID:g3ctNoEq
ヘボ武将でも出場できるだけマシ
14代将軍なのに出してもらえない人も居るんだし。
652今孔明:2009/01/06(火) 12:58:30 ID:QwQ/+EKR
新武将→加藤智大
足軽適性:A
アイテム:ダガーナイフ(武力+10、足軽適性+1ランク)
取りあえず上洛思考で
653名無し曰く、:2009/01/06(火) 13:05:54 ID:IBs9d0v1
>>643
信友は何気に烈風伝の織田一門で信長の次に知謀が高い。
(信長93、信友69、信忠57、信包48、有楽斎46、信秀43、信行40、秀信32、信雄24、信澄18、信孝12)
あと、PS版では天童藩主とかを新武将登録する際の親として使ってた。
使いどころは限られるけど、信友結構好きだな。
654名無し曰く、:2009/01/06(火) 14:07:51 ID:5IUEjrRW
psp版もこのスレでいいのかな?psp版の信長買おうと思っているんだけど3種類のうちどれがいいのかな
3つの中では一番新しい烈風伝でもいいと思います?
655名無し曰く、:2009/01/06(火) 14:24:02 ID:R2NtMAae
相性悪くて忠誠度が30くらいの政治激低武将は扱いが困る
やれることと言ったら紀伊か四国に環状道路を造る大工事に従事させて
存在そのものを忘れ去るくらいしか
656名無し曰く、:2009/01/06(火) 15:12:54 ID:PYxzJcBi
敵の城近くで追放して人材プレゼントとか
657名無し曰く、:2009/01/06(火) 15:14:50 ID:R3r7XGNa
ショートバージョンやってるんだけど
畿内、とか東海制覇の範囲がよくわからん
どの城を治めればいいか教えてえろいひと
658名無し曰く、:2009/01/06(火) 15:18:32 ID:L3jGMhMV
目標見たら残りが書いてあるでしょ
659名無し曰く、:2009/01/06(火) 15:18:55 ID:7huUl6IA
>>654
3種類買った自分から言わせてもらうと烈風伝が一番よかった
660名無し曰く、:2009/01/06(火) 18:44:45 ID:xYC/yAPM
>>654
3種類買った自分に語らせてもらうと烈風伝がずば抜けて神懸かってた
661名無し曰く、:2009/01/06(火) 19:05:51 ID:kFIz40gH
マジレスすると人それぞれ
ぶりぶり攻め込みたいなら天翔記、マターリしたいなら烈風伝買え
将星録は人を選ぶ
662名無し曰く、:2009/01/06(火) 19:09:24 ID:HvahipIi
確かに将星は人によるよなw
俺は烈風より将星が好きだがあんまり賛成されない
663名無し曰く、:2009/01/06(火) 20:29:01 ID:zUk3HJYY
>>662
輸送隊をつれてどこまでも
でも信玄と幸村がな…
664名無し曰く、:2009/01/06(火) 20:52:47 ID:by6pSjnw
将星録の信玄はマジ鬼畜。
軍神ですら裸足で逃げ出す強さ。
665名無し曰く、:2009/01/06(火) 21:04:29 ID:E/qVN5Vj
>>663
信玄の1小隊潰すのにこっちのエース級1部隊を犠牲にする感じだったねえ
脳筋タイプは計略かけられて何もできずに壊滅するし…

666名無し曰く、:2009/01/06(火) 21:45:05 ID:HvahipIi
更に影武者備えてやがるからなあw
667名無し曰く、:2009/01/06(火) 23:05:45 ID:LqRAH8th
酒盛はなんか面白かった
668名無し曰く、:2009/01/07(水) 02:26:47 ID:nxapVNHR
烈風伝は面白いんだけど
将星録の様な味が無いんだよな
特に顔グラからは覇気が感じられない
669名無し曰く、:2009/01/07(水) 03:33:35 ID:q3LDooqa
なんか分かる
顔グラとかマップの美しさとかの点で将星が好きだ
670名無し曰く、:2009/01/07(水) 08:04:09 ID:plPpk5qO
将星って建築をしてるところを襲ったり襲われたりする
建築ゲームだよな
671名無し曰く、:2009/01/07(水) 09:03:54 ID:BRaRIAWZ
海上の移動力が「水軍」適性に左右されるというシステムは烈風伝でも欲しかった
近畿から四国まで移動するのに時間かかりすぎる
672名無し曰く、:2009/01/07(水) 12:04:54 ID:M4vvGa2H
たしかに近畿→四国は時間が掛るねえ
淡路島に支城を作って威信差で勝瑞城を落とすのも有りだけど、
いきなり白地城に寝返られても困るし、結局兵站輸送がちょっとなあ
四国に着いたら、またそこから島内移動・街道整備に時間が掛るし
673名無し曰く、:2009/01/07(水) 12:07:48 ID:eb55eMuc
岡豊攻めとかいつもめんどくて勧告しまくってるw
674名無し曰く、:2009/01/07(水) 12:14:55 ID:em+11llj
コンシューマ機のチュートリアルのような顔芸キボン。
675名無し曰く、:2009/01/07(水) 17:15:55 ID:nxapVNHR
今川の野望はPSP版にも入れて欲しかったわ
676名無し曰く、:2009/01/07(水) 19:44:02 ID:oaSf+1o5
>>672
むしろわざわざ街道や治水に無駄な時間をかけて楽しむのが烈風伝かと
677名無し曰く、:2009/01/07(水) 19:58:43 ID:RMkRb+BZ
・日本全国治水計画
・日本周遊道路

この二つに一国五城令が俺の烈風伝における最終目標
678名無し曰く、:2009/01/07(水) 20:52:08 ID:+mIeTi1K
美作と若狭の一国五城がきれいに出来ない、というのだけが難題、だろ。
679名無し曰く、:2009/01/07(水) 20:52:27 ID:sL0iHhww
本州−四国間だけは1ヶ月でバケツリレー出来ないよなあ…。
移動Sがいれば別だけど留守番バケツ部隊に地図とか
もったいなさすぎるしなぁ…。

>>677
ただ今それを尼子家で絶賛挑戦中w
四国循環、丹後半島北周り、紀州南周りはほぼ完成。
でも五城あるのはまだ10国くらいだ。
支城建築は時間かかりすぐる><
680名無し曰く、:2009/01/07(水) 20:58:56 ID:Y3K4dSc9
街道を地形の境目に沿って曲げる俺のやり方では広大な関東平野が一番の敵
681名無し曰く、:2009/01/07(水) 21:02:47 ID:RMkRb+BZ
>>678
若狭はもう割り切って関所のように城建ててるよ
美作は・・・いっそ地形改造してやりたいわ

>>679
いっそ使えない武将で3年くらいかけて建築する方が早いときもあるな
政治高い奴らで治水→内政→道って移行していかないと経済的に息切れしてくる
682名無し曰く、:2009/01/07(水) 21:24:46 ID:w9s6p+tN
下北半島に道作って城建てたり陸中の太平洋沿岸まで道作って城建てたり
683名無し曰く、:2009/01/07(水) 21:33:14 ID:pniQ7MWX
どうでもええわ
684名無し曰く、:2009/01/07(水) 21:44:19 ID:nOPwg/LY
これをどうでも良いとすると楽しみの9割を失うことになる
685名無し曰く、:2009/01/08(木) 01:40:36 ID:ldfBCqyq
しかしそのどうでもええ事を楽しもうとすると人生の三割を損する
686名無し曰く、:2009/01/08(木) 01:52:39 ID:74FzQlEH
人生の三分の一は烈風伝の楽しみでできています
687名無し曰く、:2009/01/08(木) 02:27:10 ID:HWq/W53l
PS版では三陸街道(?)は一直線に建設できるから気持ちいいよな
ゲーム上は何の役にも立たないけどw
688名無し曰く、:2009/01/08(木) 12:10:54 ID:fS5dvyXr
だが、それがいい。
当時の開発スタッフで道作りを考えた人は神!
689673:2009/01/08(木) 15:08:01 ID:wjpbEkx9
今回も無事に長曽我部が降伏

さぁ四国縦貫道と環状線を作る作業が待ってるおw
690名無し曰く、:2009/01/08(木) 17:53:52 ID:88nHYSoA
道作ったら町が発展しやすいとかすればいいと思うが
そういうのがあると逆につまらなくなるのかな
691名無し曰く、:2009/01/08(木) 18:00:33 ID:9lsGRUWQ
チンギスハーンでは、川や湖の近くは農業収入が増えたりしてたな。
692今孔明:2009/01/08(木) 18:59:24 ID:8ESMu8fm
シムシティに信長の野望の要素を加えれば完璧
693名無し曰く、:2009/01/08(木) 19:27:09 ID:nnSswqVC
統一間近に当主が死んだんでふざけて足軽頭の蒲生氏郷にあと継がせたら本城全部謀叛で奪われ家臣団も散り散りになってしまったw
694名無し曰く、:2009/01/08(木) 21:45:18 ID:fvD8bfru
>>693
まだまだ楽しめるということでw
695名無し曰く、:2009/01/08(木) 22:44:41 ID:kh22Mayv
戦国時代にはよくあること
696名無し曰く、:2009/01/08(木) 23:09:22 ID:KpgObIFM
そこからもう一度全国統一だ!
697名無し曰く、:2009/01/08(木) 23:12:56 ID:2VJ7hRf8
氏郷能力高いけど短命だからなぁw
698名無し曰く、:2009/01/08(木) 23:20:04 ID:Oc6i1u6q
そこら中に独立勢力できるけど
支城の分だけ威信高いから間もなくボロボロと降ってくるのが笑える
699名無し曰く、:2009/01/09(金) 02:39:18 ID:irOLf16p
伊達家だと天文の乱と二本松乱心でござるイベントを起こすと
当主が強制交替させられる度に官位が無くなって、威信がガタっと落ちたと感じるなあ
自分でやるならイベント条件回避とか、官位アップとか、
香木拾いとか対策がいくらでもあるからどうって事ないけど
CPU政宗の威信2桁からのスタートはいつも気の毒に思うよ
700名無し曰く、:2009/01/09(金) 02:53:15 ID:S/UfF1ct
官位ってもっといっぱい貰えたら良かったのに
譜代や一門に与えたいのに足らん
701名無し曰く、:2009/01/09(金) 02:59:21 ID:1F/c5q1g
シナリオ1の本願寺強すぎだろ…(´A`)
絶対コイツが将軍になる
逆らったら坊頭テロがまたウザイ
702名無し曰く、:2009/01/09(金) 03:14:10 ID:Uols1WLR
支城には兵500程度しかないれてないし出撃部隊は帰る所失うとか一旦全員唯一の本城の内城までさがらされたよ
ちなみに父ちゃんも息子が気に入らないらしく府内城で独立しやがったw

>>700充分じゃないか?全官位取った事あるけど労力はハンパなかった

>>701一回だけ滅亡見た事ある、御山の方を浅倉が奪って雑賀を三好が奪い高屋城奪還に主力が出てる隙に足利家が奪ってた
マジで包囲網が機能してた
ちなみにその後は三好が本願寺の代わりに勢力のばしてた
703名無し曰く、:2009/01/09(金) 08:49:18 ID:aYIYtSpC
信長包囲網シナリオで本願寺が信長を打ち倒して将軍になったときは驚いた
まぁ今までで一回しかそうなったことないんだけど

1570年以降は武将数の差が開きすぎちゃって
織田家に対抗する勢力が出にくいけどまた見てみたい
704名無し曰く、:2009/01/09(金) 18:12:08 ID:fc9I5Hux
謙信タックルの恐ろしさは異常
705名無し曰く、:2009/01/09(金) 19:14:18 ID:hAR1Re0o
PSP版の烈風伝PUKには武将エディットはついていますか?
パッケージでは確認出来なかったもので
706名無し曰く、:2009/01/09(金) 19:30:45 ID:FT3OHDwm
>>705
ありますよ
707名無し曰く、:2009/01/09(金) 20:08:14 ID:GtbcaGAb
>>705
□押せばできるよ
708名無し曰く、:2009/01/09(金) 20:13:06 ID:hAR1Re0o
>>706-707
ありがとうございます
709名無し曰く、:2009/01/09(金) 20:36:37 ID:z0nE6qbH
今さら気付いたんだけどこのゲーム、非観戦にしているcom同士の戦の中でも、武将が戦死してるんだね
討ち取られてるのか、捕まって斬首されてるのか知らんけど
シナリオ1で15年近く経過したんだけど、改めて初期状態の各国の武将を確認したら、病死するはずもないような若い世代の武将が15人以上は消えてた
領土広げるまで遠くの国の武将までチェックしてなかったから、近づいてみて初めていないことに気付いたわ
com同士の戦で勝手に死なせたくなかったら、いちいち戦が起こった時にチェックして、ロード繰り返さなきゃならんのかねぇ
710名無し曰く、:2009/01/09(金) 20:52:26 ID:1F/c5q1g
COM同士の戦いで謙信タックルでどんどん好きな武将が殺されてく切なさin烈風伝

でも一番戦死者が多いのは武将風雲録in謙信マシンガンだな
711名無し曰く、:2009/01/09(金) 21:01:18 ID:3AnymRLP
【福岡】寺院乗っ取りを企んだ武田信玄容疑者を逮捕-寺の土地不正移転
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231495496/
712名無し曰く、:2009/01/09(金) 22:10:40 ID:bLy20KfV
討ち死にではないがいつも氏真くんと一条さんは暗殺されるよね。
今日、城で留守番させてたら氏真くん殺されちゃったよ・・・。
713名無し曰く、:2009/01/09(金) 22:16:59 ID:mG//LM/V
飼い殺しにしていたくせに、そうなると「当家の柱」とか言い出す信長が好き。
714名無し曰く、:2009/01/09(金) 22:38:09 ID:qYJDLPHs
>>712
氏真・・・(´;ω;`)
715名無し曰く、:2009/01/09(金) 22:40:03 ID:rwuSfF8H
柱は普段じっと家の中心にいて、派手に動き回ったりしないだろう
そういうことさ
716名無し曰く、:2009/01/09(金) 22:51:33 ID:I5JJjox+
関係無い話でゴメン・・烈風伝って聞くとギース・ハワードの烈風拳を思い出してしまう
717名無し曰く、:2009/01/09(金) 22:57:14 ID:Q96jsWrv
烈風では浪人の空本城乗っ取り対策とか
兵站で三河の兵、金、米を一ヶ月で備前に運ぶとか
結構いるだけ城主は有難い存在。
只でさえ開発要員足らないからちょっとでも能力あるやつを
城でボーっとさせてるのがとてつもなくもったいない。

だから氏真とか兼定とかはある意味エース級の城主。
718名無し曰く、:2009/01/09(金) 23:13:54 ID:ULtRdMBQ
そして殺れる。
719名無し曰く、:2009/01/09(金) 23:17:58 ID:jPIhKHF5
兼定がエース城主ってのは異存ないけれど
氏真くらい政治あったら相性いいやつとユニット組ませて道路族かなあ
720名無し曰く、:2009/01/09(金) 23:23:09 ID:MSQVIUke
>>712
斯波っち…
721名無し曰く、:2009/01/09(金) 23:26:29 ID:MBuTySOc
暗殺と言えば三成。
722名無し曰く、:2009/01/09(金) 23:40:33 ID:ULtRdMBQ
光成は知力が低すぎるわ。
もう少しあってもいいはず。
723名無し曰く、:2009/01/09(金) 23:46:34 ID:U7AKWKel
三成は鶴翼が無い時点で…
724名無し曰く、:2009/01/09(金) 23:48:06 ID:6+Yypinc
次回作からはイケメン補正で強くなるだろうな
725名無し曰く、:2009/01/09(金) 23:51:13 ID:ULtRdMBQ
無双や采配のなんちゃら
の影響でかなり強くなるだろな。
三成好きだったが、なんだか微妙な気持ちだ。
三成以上に秀次をもう少しなんとかして欲しいところだ。
726名無し曰く、:2009/01/09(金) 23:57:12 ID:Uols1WLR
義信とか信康、信親あたりは評価されてきてるのにな
あと長束と増田の暗殺どうにかしてほしい
序盤で手に入りラッキーと思ったら暗殺されてる
727名無し曰く、:2009/01/09(金) 23:59:44 ID:jPIhKHF5
多分調略には使えないよって意味でこの能力なんだろうけど極端すぎだよね
三成、長盛、正家の三人はほんと狙われる

>>723
軍師:島勝猛
728名無し曰く、:2009/01/10(土) 01:32:58 ID:8zXUHFIf
三成と義昭は能力逆だよな
729名無し曰く、:2009/01/10(土) 03:23:10 ID:eAUOSCCn
豊臣から支城を防衛する→正家を捕虜にする→正家の登用に成功→そのターンのうちに即座に暗殺される
ってなった時はふいた
730名無し曰く、:2009/01/10(土) 07:20:20 ID:kFYl1GZb
烈風伝って、プレーヤー大名以外に属する武将が死んだときにメッセージが出るのは病死だけ?
暗殺、討ち死、捕縛による斬首の場合は、メッセージ出ないで勝手に処理されちゃってるの?
昔のノブヤボのイメージだと、暗殺とか捕縛→斬首は他国でもメッセージが出てたような気がするんだが、出なくなっちゃったのか
731名無し曰く、:2009/01/10(土) 08:09:55 ID:buQH9uTQ
初級なのに前田慶次が暗殺されたんだが知謀だけしかみていないのかな?
732名無し曰く、:2009/01/10(土) 08:46:16 ID:gQ4oPeTL
>>730
暗殺は表示される。捕虜→斬首は多分やってない。討死してるとしたらメッセージはでない

>>731
プレイヤーがやっても絶対に成功しないからCOMが判定でずるしてるだけだと思う
慶次を防御1の城に置いてエディタでいじった信玄(戦100 智110 剣 忍)でやろうとしても不可能って言われる
733名無し曰く、:2009/01/10(土) 10:36:34 ID:hOF3541m
新武将でブッシュとプーチン、ユリア・ティモシェンコを追加しようと思うんだけど能力値はどういう風がいいかな?
一応wiki貼っておき間s
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジョージ・W・ブッシュ
http://ja.wikipedia.org/wiki/ウラジーミル・プーチン
http://ja.wikipedia.org/wiki/ユリア・ティモシェンコ

後追加した方がいい人がいたら教えて下さい
734名無し曰く、:2009/01/10(土) 10:43:02 ID:fgFZ0UHS
なぜティモシェンコ? とおもったらプルシェンコと勘違いしてたわ
735名無し曰く、:2009/01/10(土) 10:54:33 ID:OM+lZifP
>>733
麻生太郎とか
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_092647.jpg

あと、旬な阿部ひろしとかどうかな
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_092646.jpg
736名無し曰く、:2009/01/10(土) 11:03:08 ID:hOF3541m
>>735
麻生さん使わせてもらいます
できれば政治家だけで行きたいので阿部さんは今回なしということで
737名無し曰く、:2009/01/10(土) 11:10:38 ID:ZsLO2uAQ
>>735
壁紙の方に目が行ってしまうw
738名無し曰く、:2009/01/10(土) 11:57:16 ID:B6hJChY8
浪人に本城乗っ取られることはあっても
支城を取られたことはまだ一度もないな
支城はいつもガラガラにしてるのに
739名無し曰く、:2009/01/10(土) 12:02:00 ID:bDk2JItc
ブッシュはオヤジの経歴が海軍の雷撃機パイロットとかCIA長官だから
能力値が低くても高い水軍適正と忍者職業はアリかな
740名無し曰く、:2009/01/10(土) 12:03:18 ID:odGZrf57
麻生強いな
741名無し曰く、:2009/01/10(土) 13:28:51 ID:FDEIjifz
今手元にソフトがないんだけど、マップを一枚絵でだれかうpしてくれないかな
あれ眺めるだけでも楽しいんだよね
742名無し曰く、:2009/01/10(土) 15:48:47 ID:S4iLfYpJ
>>735の壁紙から
強烈なオタク臭を感じるぜ

デブで不細工で臭そうだぜ
743名無し曰く、:2009/01/10(土) 15:52:52 ID:HoBN8Q4y
>>735
麻生のせりふのところは「未曾有(みぞうゆう)の経済危機云々」にしたいw
744名無し曰く、:2009/01/10(土) 16:40:16 ID:T5a6440G
経済音痴の麻生が商業持ちって
よほどゲーム中で修行したんでしょうね・・・
745名無し曰く、:2009/01/10(土) 17:53:27 ID:bag4MZ+3
松平広忠でマゾプレイしてみようとしたんだがこのゲーム全然敵が攻めてこないのな
待ってるうちに陣容が整っちゃったよ
746名無し曰く、:2009/01/10(土) 18:00:33 ID:bDk2JItc
内政・戦争・物資調達・相性を考えての武将配置・その他云々で
今の局面だと1ターンに2時間以上かかる
体に良くないよ
747名無し曰く、:2009/01/10(土) 18:03:17 ID:T5a6440G
それが面倒になってきたらやめどきだらう
748名無し曰く、:2009/01/10(土) 18:14:47 ID:hOF3541m
>>733誰か・・
749名無し曰く、:2009/01/10(土) 18:25:09 ID:bnYdLS8F
PSP版購入後10日目初心者の質問
1.物資の輸送は必ず軍団を形成しないといけないのか?
2.兵がいないと物資の輸送はできないのか?
3.城ごとに委任(?)みたいなシステムはないのか?
4.攻城戦で待機させたい部隊が勝手に動いてしまうがどうしたらいいのか?
5.戦闘で兵の損耗した部隊に兵の補充をしたいのだがやり方がわからない

とりあえず可能か不可能かだけでも教えていただけると助かります。
750名無し曰く、:2009/01/10(土) 18:29:16 ID:S4iLfYpJ
>>749
1.うん
2.うん
3.本城でならある
4.方針を防衛?にしたら待機してくれる。軍団長の方針で一括で変えられる
5.戦闘中はむり
751名無し曰く、:2009/01/10(土) 18:42:06 ID:odGZrf57
たくさん兵を輸送している部隊が負傷兵を補充できないのは理不尽だ
752名無し曰く、:2009/01/10(土) 19:11:42 ID:fgFZ0UHS
そりゃ昨日までただ後ろをついて来いって言われてた足軽が今日からはお前も戦えって言われても
武装とかその他もろもろ準備ができないじゃないか ってスレ違いだな
753名無し曰く、:2009/01/10(土) 22:17:27 ID:a++LtVaq
でも1日で弓矢とか竹槍だとか装備変更できるくぁwせdrftgyふじこl
754名無し曰く、:2009/01/10(土) 22:43:04 ID:2EfwA7hv
そんなん言ったら大砲とか鉄砲はては馬術まで
755名無し曰く、:2009/01/10(土) 23:10:52 ID:yff/gXND
輸送兵や物資で部隊補充ができたら、謙信が半永久的に野戦で暴れ続ける世界になりそうだ
誰か止めろー
756名無し曰く、:2009/01/10(土) 23:20:51 ID:lfHvKK2l
>>748
ブッシュ…政治31 戦闘70 采配36 智謀23
プーチン…政治75 戦闘92 采配88 智謀68 職業:忍者
イメージ的にはこんなところだろう。ブッシュはこの前の身のこなしを見るに身体能力は高そうだ。
757名無し曰く、:2009/01/11(日) 00:05:11 ID:JvgdCMa1
謙信は正直天災レベルの強さ
758名無し曰く、:2009/01/11(日) 00:13:32 ID:+V8N1rOO
>>755
将星録だと可能な上に支城に居座ればもう誰も手が出ない。
謙信より信玄がやっかいだけど。
759733:2009/01/11(日) 00:21:38 ID:mVQ/Sdyz
>>756
ありがとうございます

後できればどなたか美人首相のユリア・ティモシェンコの能力値をお願いします
760名無し曰く、:2009/01/11(日) 00:30:30 ID:px5fkRMI
あの人確かに美人で思わず勃っちゃうけど、政治家として見ると結構微妙
761名無し曰く、:2009/01/11(日) 02:33:28 ID:JvgdCMa1
シェフチェンコかとおもた
762名無し曰く、:2009/01/11(日) 06:37:10 ID:KUQBuIqD
宇都宮朝勝を大名にしたら兄弟の国綱・高武だけじゃなく結城晴朝・小峰義親まで一門衆に…小峰とかどんだけ〜w
だったら伊達政宗と佐竹義宣(実の従兄弟同士)とか最上義光と伊達政宗(実の叔父甥)とか
もっと血縁的に濃い繋がりの連中を一門衆に設定しておけよ光栄
763名無し曰く、:2009/01/11(日) 08:12:36 ID:dg3HMIAd
輝宗パパが死んだらことごとく縁切れるな
764名無し曰く、:2009/01/11(日) 08:24:26 ID:xRigZR5t
>>755
このゲームは兵士の訓練度の要素が無いからいけないんだよな
輸送兵連れてるなら頭数揃えるために負傷兵との交替くらい751のいうように出来ていいはずなのに
その分訓練度が下がって弱小兵の集団になれば、いくら謙信が頭でも半永久的には無理なわけだし
765名無し曰く、:2009/01/11(日) 08:27:03 ID:JHTGgMuk
今川氏真様を大名にしても武田系、北条系、松平系でも一門がいないのが痛いw
松平信康くらい一門にしておけw
766名無し曰く、:2009/01/11(日) 08:50:27 ID:Njw0Bjmq
姫と縁組みさせればいいんでね?
767名無し曰く、:2009/01/11(日) 09:15:02 ID:shekdxEO
どこまでが一門衆なんだろうな?
768名無し曰く、:2009/01/11(日) 11:57:53 ID:BuJImXu1
養子取れ
769名無し曰く、:2009/01/11(日) 15:35:34 ID:So48pwRW
浅井長政の子供を架空武将として登録したら、秀吉の一門衆になってた。
どうやら嫁さんの兄弟も一門衆扱いになるようだ。
770名無し曰く、:2009/01/11(日) 15:47:16 ID:tbRhleA1
おまいら、武将の多い(10以上)城の攻略法(コツ)を教えてください…
門叩いてるうちに弓矢の雨でやられそうなんだけど…

島津でごり押しで九州制覇したんだが、毛利の唯一の本城、武将12城防御100兵2万が攻略できる気がしない
こちらもそれなりの武将数でちまちま門叩くしかないのでしょうか?
771名無し曰く、:2009/01/11(日) 15:56:56 ID:JvgdCMa1
ソフトを叩き割ればディスク内にいる毛利も死ぬよ☆
772名無し曰く、:2009/01/11(日) 16:03:19 ID:8kfLCjj6
>>770
どの城よ。吉田郡山か?
島津ならごり押しでもいけると思うぞ
最悪近くに城作るか付近の支城の兵数0にして誘き出し、主力が居ないところを攻め落とせばいい

何? 毛利一門が欲しい?
放っといて威信上げした後降伏勧告しろ
773名無し曰く、:2009/01/11(日) 16:03:24 ID:DeeIIZXH
貴久と義久で混乱使いまくって
義弘か家久辺りで門叩きまくればいんじゃね
開いたら新納と歳久の一斉と種子島の三段で殺してずんずん押し入る
それでもダメなら数人の武将と内応するとか
最終手段は空城(ry
774名無し曰く、:2009/01/11(日) 16:07:24 ID:JwosLekD
どの城かによって攻略方法は違うんだけどな。
たとえば、門がたくさんある城なんかは兵の居ない門から攻めるとか。
敵武将で知略が低いのを混乱させたり挑発するとか。

というか、その城自体を無視して、他の城を取っていって威信を高めるとか。
敵武将を調略して内応させたり、城に放火するとか。
朝敵にしたり討伐令を出してもらって相手の威信を下げるとか。

考えを巡らせて城を取るのが楽しいのにな……。
俺のは安易な助言だから、聞かない方がいいぞ。
775名無し曰く、:2009/01/11(日) 16:17:31 ID:tbRhleA1
短時間に数々の助言ありがとうございます!
リアル休憩中にカキコしただけだったので、のちほどゆっくり読ませてもらいます

威信はいくつあれば高いんだろ?今はたしか約300かな…
776名無し曰く、:2009/01/11(日) 17:10:10 ID:VyDA1wK/
元服前の浪人を指定の城に登場させることは出来ないの?
777名無し曰く、:2009/01/11(日) 19:22:55 ID:LyMjjkYx
>今はたしか約300かな…
九州探題でこの数字ならまだ持ってないだろうな
隈部先生を大和に派遣するべき
778名無し曰く、:2009/01/11(日) 20:33:41 ID:ddw7B9kI
>>770
防御100なら高嶺か?

正攻法時の基本だけど門壊はこういう武将に
足軽で兵数多い
足軽適性高い
建設特性必須←これ一番大事
采配高い・戦闘も高い・できれば智謀も
んで槍に持ち替えて門壊させれば完璧か?

あとは
騎馬部隊いるなら門壊部隊の横で待機→門が開いたら突撃
鉄砲は門壊部隊の背後で待機→門が開いたら発砲

移動時は相手の攻撃範囲をチェックしながら少しでも安全な場所を移動する


相手武将の質にもよるが精鋭武将6〜7人で建設持ちが2人以上いればいけると思う
野戦回避したいなら多めに



俺が助言できるのはこのくらいだ
779名無し曰く、:2009/01/11(日) 20:42:59 ID:Njw0Bjmq
元服もしていない井伊直政がなんで武将として登場するかな。
まだ幼稚園のガキやん
780名無し曰く、:2009/01/11(日) 21:12:48 ID:JvgdCMa1
赤ん坊の赤備え隊
781名無し曰く、:2009/01/11(日) 21:25:47 ID:Ro4gqWW+
赤備えと言えば、今日の天地人
なんで高坂弾正が赤備えなんだと
突っ込みしたくなっちまったぜ・・・
782名無し曰く、:2009/01/11(日) 21:33:30 ID:Un7YXizI
>>781
俺も思ったわ。世間では赤備え=武田なのかね?
783名無し曰く、:2009/01/11(日) 21:35:15 ID:vl5cq6d6
高坂が赤備えってどういうこと?
784名無し曰く、:2009/01/11(日) 21:38:49 ID:Un7YXizI
高坂の行軍のとこで足軽がみんな赤備えだった。
785名無し曰く、:2009/01/11(日) 22:01:45 ID:NAfFZ1Hy
つーかなんで矢が一本も当たんねーんだよw
786名無し曰く、:2009/01/11(日) 22:04:19 ID:LLAumOPh
上杉勢は毘沙門天に護られているから矢には当たりません
787名無し曰く、:2009/01/11(日) 22:55:11 ID:f3eFR5Ls
林の中だから命中率は高くないと思うけど
あの状況で逃げ切れるとは思わんなあ
788名無し曰く、:2009/01/11(日) 22:58:53 ID:Njw0Bjmq
死んだら番組終わっちまうじゃん。
最短で終わる大河を期待してたのかお前ら
789今孔明:2009/01/11(日) 23:00:37 ID:vgKIXp1J
志高き者に弓矢は当たらない
790名無し曰く、:2009/01/12(月) 00:46:40 ID:kELl9cE6
義なき弓矢など当たらん
791名無し曰く、:2009/01/12(月) 01:38:00 ID:Ev6REAoc
>>788
篤姫弐〜ATSUHIME in SENGOKU

薩摩で暮らしていた篤姫と幼馴染の小松帯刀が古い井戸を見つけその中に入ってみると・・・


戦国時代で繰り広げられる篤姫の活躍にご期待ください
792名無し曰く、:2009/01/12(月) 01:49:16 ID:V2HCSnm9
>>788
最短では無いだろうけど坂の上の雲やる関係で
最近の大河より放送回数少ないんだってね
793名無し曰く、:2009/01/12(月) 03:32:41 ID:mHNNffUc
妻夫木涙目w
794名無し曰く:2009/01/12(月) 15:34:40 ID:YTDzGRy8
>>491
シンリオ0でチャレンジしてみた。ただし、兵上限を、デフォルトの約3倍(大名3000など)に変更。
苦戦が予想される、小笠原、筒井、三木、将軍家をマルチプレイで操作。
開始直後から、村建設+城改修に専念したら、十分やっていけた。
(そもそも小笠原以外は、誰からも攻めて来られなかった)。
それ以外では河野、長宗我部、浅井、朝倉あたりがたびたびピンチ。
織田も目を離すと、本城がら空きで遠征に出かけるので、すぐピンチ。

侵攻をある程度事前に察知しなければ防げないので、毎月、全国の軍団ユニットの状況を確認しなければならない。
結構面倒くさい。

そこまでやっても、1549年、斎藤義龍率いる兵約5,000人の軍団が、城兵約10,000の村上家・葛尾城を陥落させ、開始4年目で終了。
小笠原を守ることに気を取られ、村上をコンピューターに任せたままだった。
795770:2009/01/13(火) 01:19:16 ID:NB4/2X57
少し前に色々アドバイス頂いた者です
落としたい城は吉田郡山でした。なので城防御は120でしたね

あれから大和で香木を発見、門叩き役の見直し、馬・鉄砲の有効活用術
門叩時の敵を釣る練習、毛利に支城を攻めさせ捕虜→登用(斬首はしない)
調略は失敗が多いのでほとんど活用していません…
等々でなんとか攻略できそうですありがとうございました〜
796名無し曰く、:2009/01/13(火) 07:48:54 ID:5VLdadsz
地味に攻略しづらい後瀬山城と小高城
後瀬山は信長オールスター軍団に完封されて以来軽いトラウマ
一つ目の城門すら開けられなかったことあるわw
797名無し曰く、:2009/01/13(火) 08:09:51 ID:VUvY8zxi
大砲で城壁や扉や櫓を壊せればいいのに
798名無し曰く、:2009/01/13(火) 12:40:49 ID:+Ho69c5s
>>797
心を壊せるからいいじゃないか
799名無し曰く、:2009/01/13(火) 16:24:28 ID:TKncD0Oz
だめだ・・・
城の数が多すぎる。竜造寺で室町御所まで到達したがあと半分以上もあるかと思うと・・・
シナリオ0のためにも一度はクリアしないとは思うんだがどうしても萎えてしまう
800名無し曰く、:2009/01/13(火) 16:32:08 ID:IV47YxMs
後半は威信差が利いて城ごとがんがん寝返ってくるからマッタリがんばれ
801名無し曰く、:2009/01/13(火) 16:53:22 ID:SZrTa49D
ほっといても相手から寝返ってくれる??
それならがんばれる
802名無し曰く、:2009/01/13(火) 18:23:03 ID:l51uOpjk
俺の場合は「まだ半分以上も遊べるのか」と考えるなw
むしろ室町御所に着いてからが本番って感じ?
803名無し曰く、:2009/01/13(火) 18:42:58 ID:6uNF9YsG
中盤以降は適当に本城を突破していくだけでドンドン寝返ってくるからねぇ。
烈風伝はシリーズ中では統一までダレ難い部類だと思うぜ。
804名無し曰く、:2009/01/13(火) 18:44:14 ID:KXpnjwKt
じゃ将軍で同盟統一
805名無し曰く、:2009/01/13(火) 19:23:02 ID:vY3sIBq3
金も米もない城があったから包囲してやろうと4人の武将で囲んだら
どこからともなく米数百が湧き出てきて迎撃された。
なんじゃこのインチキは!
806名無し曰く、:2009/01/13(火) 19:27:08 ID:c+2Vy1Uq
それが人生さ
807名無し曰く、:2009/01/13(火) 19:32:19 ID:sm4NoJfF
そういうとこではチートするくせに
新しい支城建てて金銭0になって出奔者出まくるときにはチートしないという
808名無し曰く、:2009/01/13(火) 19:48:04 ID:sS7MTf93
それも人生さ
809名無し曰く、:2009/01/13(火) 20:12:32 ID:ysu2//ev
周り一帯金山だらけの城を作ったんだが不思議と兵糧収入があるんだよね
あれは一体なんなんだろ
810名無し曰く、:2009/01/13(火) 20:17:47 ID:dnQEFXS6
平地や丘陵の分の兵糧収入があるからだろ
811名無し曰く、:2009/01/13(火) 20:26:45 ID:ysu2//ev
>>810
それ初めて知ったわ。ありがとう
812名無し曰く、:2009/01/13(火) 20:53:57 ID:UuSldLqJ
何も作ってなくても平地と丘陵取り込んでれば微量の兵糧収入あるね
野生の植物とかから食料取ってきてる感じ

でも川や海を取り込んでても兵糧(魚)は取れないんだよなぁ
813名無し曰く、:2009/01/13(火) 21:10:20 ID:t29LBe+E
だから漁村(川と海岸)&温泉の建設がしたいんだ!!!
814名無し曰く、:2009/01/13(火) 21:12:57 ID:c+2Vy1Uq
時々跳ねている鯨も捕りたいな
815名無し曰く、:2009/01/13(火) 21:20:31 ID:t29LBe+E
鯨があたると船が沈む仕様w
816名無し曰く、:2009/01/13(火) 21:23:10 ID:G+mmOL9u
魚なんか腐るじゃないか
817名無し曰く、:2009/01/13(火) 21:34:49 ID:t29LBe+E
干物を知らんのか?
スルメや昆布を食わんのか?
818名無し曰く、:2009/01/13(火) 22:00:26 ID:d46Cy2jy
冷凍庫くらいあるだろjk
819名無し曰く、:2009/01/13(火) 22:30:09 ID:OCxD9HgU
足軽「米でどぶろく作って、スルメでツマミうめえぇwwwwwwwwwwwww」
820名無し曰く:2009/01/13(火) 23:03:25 ID:A8xQpX7h
すんません。誰か親切な方教えてください。

@ 篭城戦での防衛時に、家臣が敵(攻城側)に捕らえられた場合
 @-1 敵を退却させた(=城を守りきった)、あるいは
 @-2 時間切れで引き分けになった
 それぞれの場合、捕われた家臣は(敵方への登用や斬首のリスク無しに)帰ってくるのでしょうか?
A 同盟を伴わない婚姻の意義は何? あるいは、
 婚姻にこぎつけた場合、さらに同盟に発展させる意義はあるのか?

同盟統一を1回成し遂げましたが、上記のケースとも、経験がないものですから…
よろしくお願いします。
821名無し曰く、:2009/01/13(火) 23:18:03 ID:sm4NoJfF
里見でやって思ったが
上総安房一国でも金銭兵糧収入が躑躅ヶ崎一城に劣るというのが泣ける
822名無し曰く、:2009/01/13(火) 23:41:07 ID:3+sOM0r4
>>820
1だけ
1-1の場合は解放されて帰ってくるけど、1-2は戦後処理されて斬首や登用の可能性が有るよ。
これは敵の武将を捕らえた時も同じ。
823名無し曰く、:2009/01/13(火) 23:56:41 ID:t29LBe+E
>>821
上総安房は田んぼが作れないのが致命的
金山に港である程度対抗できるけど、醤油で田んぼと葡萄相手に勝負できない
824名無し曰く、:2009/01/14(水) 00:32:03 ID:Hy/wj7Zl
婚姻に成功したらそのまま同盟にならね?
825名無し曰く、:2009/01/14(水) 00:38:50 ID:lCMFZGsd
初期シナリオの若狭武田と足利家みたいな、始めから設定されている場合か
後は、婚姻同盟締結後に手切れする場合しかないんじゃないか>同盟を伴わない婚姻

一応、婚姻して同盟結べば相手の基本威信の半分が自家に加算されるという意味はある
婚姻してても同盟してなきゃ意味は無い
826名無し曰く、:2009/01/14(水) 01:42:14 ID:I29Cv3Hz
「謀反」実行時に、大名の城にワープしてくるのではなく
兵を引き連れて軍団ユニットで出てくるのを初めて見た。
827名無し曰く、:2009/01/14(水) 05:13:07 ID:6Xf3pWJT
Vistaで動きが重い奴は、アニメを「切」にすると大体直るよ
でも動きが軽くなっても、実際アニメは「入」のまま動作する
828名無し曰く、:2009/01/14(水) 16:04:31 ID:IXcXLGAY
>>803
その本城を突破するだけの
淡々とした作業感がつまらなすぎる
829名無し曰く、:2009/01/14(水) 16:05:46 ID:tm2G/yF9
>>807
将星録ではそれがちゃんと再現された。
織田家がぼろぼろの大河内城(だっけ?伊勢の城)を攻め落とした後
城のレベルが2になって町からの収入が消え、しかもそこは城の補修で資金を食いつぶし
さらにその後、大量の家臣をそこへ呼び寄せて俸禄が足りなくなってた。
徐々に忠誠度が減ってきたので片っ端から寝返らせた。
勝手に出奔したものもいるが、城付近で浪人していたので間者ユニットが登用を勧めて来た。
830名無し曰く、:2009/01/14(水) 16:08:23 ID:tm2G/yF9
すまん、間違い。
その部分はチートしないという事実を述べてしまった。
831名無し曰く、:2009/01/14(水) 17:00:24 ID:k7O5hDA6
>>762
宇都宮と城井が一門扱いなら、甲斐と若狭の武田も一門にして欲しかったな。
一度若狭武田三代をNMEで甲斐武田の血族にしたけど、
家紋が無所属扱いになったり専用BGMが鳴らなかったのが残念。
信濃の島津さんを薩摩と同じ血縁にしたらバグったし(越後と薩摩の武将の所属が入れ替わった)。
832名無し曰く、:2009/01/14(水) 19:02:42 ID:kipqm7AV
シナリオ1の前田慶次は何で信長にイベントであんな事したくなったのかなぁ
833名無し曰く、:2009/01/14(水) 20:49:00 ID:kbvkPRxm
ノーパソ&vistaでちゃんと起動するのだろうか・・
834名無し曰く、:2009/01/14(水) 22:14:15 ID:h7DDsY6o
光栄に金払って頼め
835名無し曰く、:2009/01/14(水) 22:15:48 ID:k7O5hDA6
烈風伝で新武将枠が100人になったら、俺は死んでもいい。
836名無し曰く、:2009/01/14(水) 22:27:15 ID:/mV3WNfz
そんなに沢山誰を追加するんだw
837名無し曰く、:2009/01/14(水) 22:33:47 ID:Zw18Sb3/
伊達政宗(戦国無双仕様)とか
838名無し曰く、:2009/01/14(水) 22:35:57 ID:kipqm7AV
そんなに大差ないだろ
839名無し曰く、:2009/01/14(水) 22:57:54 ID:gsnTymjQ
せっかくだから
国立大学を城、教授を武将として
登録するぜw
840名無し曰く、:2009/01/14(水) 23:16:23 ID:rvWpIRyk
でも烈風伝は武将少ないから新武将50人じゃ足りないね
841名無し曰く、:2009/01/14(水) 23:20:53 ID:lCMFZGsd
賤ヶ岳七本槍の足りないの、武田二十四将の不足分
北条イエロー以外の4色、宗一家、隠岐一家、五島一家、蛎崎家臣
他にも山名四天王の足りない分の補充とか、若狭武田家臣の追加とかやってると足りないね
842名無し曰く、:2009/01/14(水) 23:21:31 ID:hHTACnzv
うん。バケツリレー要員だけでも全然足りない。
843名無し曰く、:2009/01/14(水) 23:23:30 ID:rvWpIRyk
武将が天翔記や蒼天録の数だったらもっと面白いのに
844820:2009/01/14(水) 23:26:38 ID:5KZdbwrS
ありがとうございます
>>822
引き分けの場合に帰ってこないのは辛い。反面、捕らえた敵将の登用の可能性もあるのだろうが…

>>824 >>825
同盟していない相手に、いきなりの婚姻を申し込むことは可能だった。
ただ、その後、そのコマンドが成功した状況を確認したことがない
同盟とか婚姻などしなくても、攻略に支障はなく、かえって同盟した方が支障が出るくらいだから・・・
845名無し曰く、:2009/01/15(木) 03:21:42 ID:mTQfD+kU
>>842
なぜか5人いる龍造寺四天王も忘れるな
846名無し曰く、:2009/01/15(木) 08:30:51 ID:wMqzNCOt
>>841
西園寺十五将・南方三十三館・東肥前十九将・土佐七雄とか全然足りないな
847名無し曰く、:2009/01/15(木) 13:08:11 ID:eCddm9XR
749および799でつ。
遅ればせながらアドバイスいただけて助かったです

とりあえず遠方に進撃するときは小軍団で小出しに編成して2軍団目からは
小軍団を編成→前の軍団と合流→中軍団
小軍団を編成→中軍団と合流→大軍団
翌月大軍団で攻城。までは成長しました
初めて威圧で城が降ったときはうれしかったなぁ
848名無し曰く、:2009/01/15(木) 13:26:04 ID:IDvloQVd
しかし大軍団で城攻めると城が遠くなるという罠
849名無し曰く、:2009/01/15(木) 13:50:57 ID:JW0X6uhV
ちょっと前に「兵糧の少ない城を取り囲んだけどチートで」云々あったけど、
CPUは城に商人が来ている場合ちゃんと米買うんだよね生意気にも
850名無し曰く、:2009/01/15(木) 14:43:33 ID:L04D2Y0h
今孔明曰わく、米は天下の周りもの
851名無し曰く、:2009/01/15(木) 15:15:04 ID:v52n/Bm5
>>849
本来なら城攻めしている軍勢が商人の出入りを許可するわけないんだけどね。
忍者や使者と違い兵糧と言う大荷物を持っているからこそーりと言うわけにはいかん。
852名無し曰く、:2009/01/15(木) 15:47:18 ID:qhD437vs
知るを楽しむ 歴史に好奇心 戦国名軍師列伝<新><全3回>第1回「直江兼続」
チャンネル :教育/デジタル教育1
放送日 :2009年 1月15日(木)
放送時間 :午後10:25〜午後10:50(25分)

--------------------------------------------------------------------------------

▽一つの合戦が国の命運を左右した戦国時代。歴史を動かした影の主役は軍師だった。3人の個性的な名軍師の生き方と信念を見つめ、現代人へのメッセージを探る。(全3回)

--------------------------------------------------------------------------------

戦場でかぶる兜(かぶと)に「愛」の一文字を掲げた戦国武将・直江兼続。上杉景勝の家老として、生涯を上杉家に尽くした。その人格と能力に豊臣秀吉がほれ込み、
30万石という破格の待遇で引き抜きにかかるが、兼続はこれを拒否。また、関ヶ原の戦いの後、徳川家康によって上杉家が大幅に減封された際には、なりふり構わず
主家の存続を図った。上杉家の軍師として「愛」を全うした兼続の生き方を見つめる。
853名無し曰く、:2009/01/15(木) 16:25:01 ID:jE/1hrir
>>851
荷物に紛れ込ませて要人脱出させたりするかも知れないしな

小山田みたいな投石部隊に握り飯を投げ込ませるってのはどうだろう
854名無し曰く、:2009/01/15(木) 16:32:01 ID:XFCX9Ykq
愛とか義ばっかだよな
855名無し曰く、:2009/01/15(木) 16:48:04 ID:L04D2Y0h
今孔明曰わく、愛などいらぬー
義星の将、レイ
856名無し曰く、:2009/01/15(木) 16:56:23 ID:v52n/Bm5
愛ってもしかして戦国武将ヲタの腐女子が気に入っている言葉とか?
857名無し曰く、:2009/01/15(木) 17:03:33 ID:q5ahvJDV
愛知県
義阜県

↑これで上杉も納得
858名無し曰く、:2009/01/15(木) 17:28:26 ID:oEpha2C7
足利家シナリオ0初めてやって気がついたんだが一門でも相性はバラバラなんだな
859名無し曰く、:2009/01/15(木) 18:11:56 ID:L04D2Y0h
今孔明曰わく、足利銀行も最期はグダグダだった
860名無し曰く、:2009/01/15(木) 18:52:28 ID:AtwHfSAC
>>846
>土佐七雄
出てるの以外は滅びとるやないか
861名無し曰く、:2009/01/15(木) 19:55:20 ID:bSgG77bT
武将は本当に足らないよな。
尼子十勇士とか尼子九牛士とか。
862名無し曰く、:2009/01/15(木) 20:02:03 ID:vtQ5/+CY
尤道理之介とか誰が名前考えたんだろうな
863名無し曰く、:2009/01/15(木) 20:17:18 ID:IDvloQVd
ああ、もっともな疑問だな
864名無し曰く、:2009/01/15(木) 20:41:37 ID:UFW1rz3b
PSP版なんだが、新武将作成で「亜」っていう文字ってどこにあるかわかる?
865名無し曰く、:2009/01/15(木) 21:23:19 ID:1/mWBdFJ
>>846
村上八人衆もな。
子供の頃に学研の本で信玄を二回負かした村上義清すげー!って思ってたが、
烈風伝での村上家の陣容を見て愕然とした。

血縁の話に戻るが、信濃村上と村上水軍が同族扱いでも面白かったかも。
あと畠山も全部同族扱いだったらなー(遊佐なんかそうだし)。
866名無し曰く、:2009/01/15(木) 21:24:06 ID:BGC7X+BJ
既存の武将とかで使われて無い文字は無いと思ったほうが良いんじゃないのか
867名無し曰く、:2009/01/15(木) 21:38:16 ID:zAZIfxty
筑後十五城も忘れちゃいかん
868名無し曰く、:2009/01/15(木) 21:39:36 ID:Uj/OXq2W
段々ローカルネタになっていく
869名無し曰く、:2009/01/15(木) 22:03:50 ID:/BTsursg
天翔記PKの時点で1300人居たのに残念だ。
特に東北と四国に人をくれ。
870名無し曰く、:2009/01/15(木) 22:21:26 ID:nCPPNGS9
地域によって武将の密度が違うのって不公平だよなぁ
とくに武将の数や階級で最大兵数が決まってしまうから、兵士だけいても役に立たんし
地方だからって、武将不足で兵1万も動員できない戦って何だかなー
871名無し曰く、:2009/01/15(木) 22:37:08 ID:VQI5nFPn
実際に四国や九州では本州のような万単位の軍が激突する合戦が無かったから、そこらへんを再現していると思えば・・・。
でも島津や大友なら大軍編成も可能か。
PKなら新武将登録で少しはテコ入れできるけど。

信長の野望は武将がいないと何もできないから武将が少ない大名はどうしても不利だわな。
S2なんかだとそれがより顕著。
武将数で圧倒してる織田があっという間に全国を統一する。
872名無し曰く、:2009/01/15(木) 23:23:00 ID:JW0X6uhV
武将の数も相性も織田&徳川は優遇されすぎ
捕らえても誰も家臣にできないし
873名無し曰く、:2009/01/15(木) 23:30:31 ID:zSPOZUOE
ってか、武将数=国力というシステムが地雷過ぎる。
874名無し曰く、:2009/01/15(木) 23:33:07 ID:n2rWP2Sa
で最大兵数変更はマジ基本だよな
兵3000の軍神とかテラオソロシイけどw
>>871
おれはむしろそれで烈風伝や革新が好きだな。天下創世の命令5回、8VS8合戦、一人一家宝は一体…
875名無し曰く、:2009/01/16(金) 00:55:15 ID:BxaYsdqy
>>872
デフォで三段とか焙烙持ってるのも気分悪いよね。
鉄砲Eで三段持ちとか意味分からん
876名無し曰く、:2009/01/16(金) 01:48:09 ID:uQJlHSgF
>>872
下らんのなら、斬れぃ!
877名無し曰く、:2009/01/16(金) 05:53:04 ID:nyBac2tv
そう聞いてくるとPS無印烈風伝ユーザーの俺としてはパソコンのPKが欲しくなってきたw
いくらぐらいするのかなぁ?
中古とかあれば良いのだが…
878名無し曰く、:2009/01/16(金) 07:00:45 ID:hrUxRRzq
定価で3800円(税別)だから、店によっては割引されてもう少し安くなってるんじゃね?
879名無し曰く、:2009/01/16(金) 07:05:05 ID:o+2NCSMh
新品でも5000円しないぞ(ヨドで買った)。
880名無し曰く、:2009/01/16(金) 09:02:13 ID:vhyLbLeJ
>>870
群雄伝みたいに架空武将が出せればいいのかもな。時間切れも無くなるし。
三国志で言う仮想モードみたいなの作って、そっちでは出す、
史実モードなら出さないl、みたいにすれば。
881名無し曰く、:2009/01/16(金) 09:31:35 ID:Io6zVFa6
寿命無しさえ選択できれば
882名無し曰く、:2009/01/16(金) 10:20:02 ID:RUgbwhbi
>>877
オレもヨドバシで買った。確か2980だった希ガス

>>881
寿命なしさえあればなw
もう有志が作った900人全員出て誰も死なない群雄集結やってるが
これが公式であればな、とは思う
883名無し曰く、:2009/01/16(金) 11:29:37 ID:vhyLbLeJ
じゃあ、架空武将、寿命、双方オンオフで
生年ランダム化とかも面白いかもな
884名無し曰く、:2009/01/16(金) 11:47:37 ID:nyBac2tv
>>877だがみんなありがとう
信長の野望(PKは)高いイメージあったから6000〜7000円ぐらいかと思ったら安いんだなw
今度買ってくるぜ
885名無し曰く、:2009/01/16(金) 12:44:41 ID:fQecQ7/t
昔の作品だからねぇ
886名無し曰く、:2009/01/16(金) 14:57:39 ID:G38ax0Wa
>>881-882
寿命なしなら調整ツールで設定できるじゃないか
887名無し曰く、:2009/01/16(金) 16:05:18 ID:BVL9uER7
どうぞ
888名無し曰く、:2009/01/16(金) 16:09:20 ID:NpkpNFRK
どうも

武将の寿命が無くなったら
建設内政ワーカホリックでまずおれが死ぬ
889名無し曰く、:2009/01/16(金) 16:17:05 ID:Zf2Wbru4
俺は烈風伝20周年が来ても変わらず
烈風伝をやり続けているだろう

・・・これを超える作品が出ない限り。
890名無し曰く、:2009/01/16(金) 16:26:58 ID:mK4CPWZp
そもそもKOEIに最新作を出す気はあるのかという
891名無し曰く、:2009/01/16(金) 16:51:22 ID:fZzFV4Fl
革新やってから烈風伝の忠誠度の上がりにくさがきついなあ。
ある程度忠誠低くても引き抜かれにくいってのはあるけど。
892名無し曰く、:2009/01/16(金) 17:01:34 ID:txH4ZW3N
>>889
俺も烈風伝は10年ぐらい遊んでる。
こんな長い間、飽きずに遊べるゲームは初めてだ。
さて、今夜も松永家で畿内制覇に勤しむか…。
893名無し曰く、:2009/01/16(金) 18:43:32 ID:xt9tKbBU
浦上でやると宇喜多たちが内応くらわないか毎月ドキドキですよ
894名無し曰く、:2009/01/16(金) 19:11:16 ID:31Uf4F+p
そんなことないおう。なんちって
895名無し曰く、:2009/01/16(金) 20:03:46 ID:uQJlHSgF
久しぶりに部下にしたけどやっぱ重秀すげえわw
ヘボい大名でやってると70Bとかがエースの状態で
うっかり重秀仲間にしたら、信玄600を1回で屠った。
たまにはチートもいいのうw

というわけで
>>894
パパーン、パパーン、パパーン、ヒヒーン
896名無し曰く、:2009/01/16(金) 20:34:01 ID:et6zVnKJ
パンッ、パンッ、パンッ、アァーン
897名無し曰く、:2009/01/16(金) 20:53:06 ID:csfG2y3N
ヤった相手が誰だったか忘れたけど、その要領で

チュドーンパパーン、パパーン、チュドーンパパーン、ヒヒーン!!

だった時には、マジで最後のヒヒーンまで持ち答えたことと射殺されなかったことを
褒め称えた記憶があるw
898名無し曰く、:2009/01/16(金) 21:03:43 ID:68tqypVZ
謙信信玄に限らず馬突撃っていきなり相手が壊滅する事あるよなw
899名無し曰く、:2009/01/16(金) 21:06:47 ID:+z5KTlqU
騎馬突撃のムラっ気には泣かされる
900名無し曰く、:2009/01/16(金) 21:37:58 ID:o+2NCSMh
突っ込んだら自分の首が飛んだ
901名無し曰く、:2009/01/16(金) 21:54:00 ID:Zf2Wbru4
突撃してみたけど逆にカウンター食らった、みたいな
902名無し曰く、:2009/01/16(金) 21:58:02 ID:31Uf4F+p
突撃したら首に糸が引っかかってポロリ・・・と
903名無し曰く、:2009/01/16(金) 22:13:40 ID:G38ax0Wa
人大杉か…ちょっと減らさなきゃ ヒヒーン!
904名無し曰く、:2009/01/16(金) 22:47:04 ID:GGRZ3ovw
>>893
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソハ、 、
;;`ヽ、;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソ川ヽ!',
;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソソ川川リ!
;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/彡彡ソソリr.ニヽ
;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  ヾ彡ソ川川 ム ', !
;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ‐'´     `ヾ、ソ川リ .ハ ノ
ヾ、;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;:-'"   _,、-;ァ‐   ヾ川′/ /
. ', `'''ー― '´   ,、r彡‐' _.     ヾリ| ` ´!,ヽ‐‐-
 ヽ、.,,,,__、  : -"‐''z'弋フ'´     ヾiト、ノi:| ヽ.:
  ヾ'‐モラ'、 :             ',リ | |:|  |
   ',    | :                 '' .| |:|  |
    '、  │ .:  ..、           | |:!  |
.    ヽ  l     ,.. }            / .〃  .|
      ヽヽ 、.ノ'"~ _,,,、...、,,_      / .//  .l
     /:ヽr:ァ__,..、..-‐'`ヾヘ    , ' /./   l
   ,、r:'::::::::l.:.:';l、 、_ ,..,、-'.⌒i `゙  / ./ /   ,'
、r:'::::::::::::::::/.:.:.:ヾヽr'"  ./ ,,;ッiン  / /   /
::::::::::::::::::::/.:.:,、r'´   /从从リ/  / /   /.:
:::::::::::::::::://   ./>-‐――――.、/   /.:.:
:::::::::::::::/   /''´  _,、 --------<   /.:.:.:

この直家を不忠者にしたいらしいがそうはいかぬ…
905名無し曰く、:2009/01/17(土) 00:07:38 ID:xkdKCF9g
今まで敵が同盟も婚姻も申し込んできたことってないけど俺だけ?
906名無し曰く、:2009/01/17(土) 01:20:08 ID:emEggRwM
織田プレイ中に本願寺が申し込んできたことある
907名無し曰く、:2009/01/17(土) 02:04:27 ID:S7bivh22
威信が圧倒的に下の大名が娘を寄こして機嫌を取りに来るようなイベントがあったら面白かったのに
908名無し曰く、:2009/01/17(土) 02:56:12 ID:HlbXHCQh
つーか養子制度あればいいのにな。
それで他大名の養子になったら苗字変えれるとか。
909名無し曰く、:2009/01/17(土) 03:33:40 ID:QxuNeDec
PC版やれ
910名無し曰く、:2009/01/17(土) 11:11:45 ID:FcCOLrM5
弱い所に息子を送り込むとかじゃないの?
911名無し曰く、:2009/01/17(土) 11:48:17 ID:QxuNeDec
織田(ユーザー)から北畠(COM)に送り込んで織田信雄→北畠信雄とかそういう事かスマソ
912名無し曰く、:2009/01/17(土) 13:06:08 ID:ar/crPh+
それじゃ余計弱くならないか?
913名無し曰く、:2009/01/17(土) 15:18:32 ID:yy02fxvO
久しぶりに謙信で始めて、上洛して城を落とさずに将軍謁見だけして帰るとかして遊んでる
それにしても氏照と大道寺の二人だけで忍城を攻撃してくる氏康は何なんだろう
914名無し曰く、:2009/01/17(土) 15:58:44 ID:DBpT4Woy
>>911
逆で北畠プレイで織田(COM)からそれやられたらマジつらいな。

3年くらいしたら乗っ取りイベント発生で強制的に信雄が
大名になってゲームオーバーとか。

それを逃れるためには切り捨てるが同時に信雄の妻になった姫も死亡とかさ。
915名無し曰く、:2009/01/17(土) 16:29:13 ID:1vmXfdbK
調整ツールでexe書込ってすると
エラー番号75って出るんですけど?
どうやったら直るんです?
916名無し曰く、:2009/01/17(土) 16:57:56 ID:1vmXfdbK
915です
使用OS vista home plemium
Nobu8.EXEのバージョン(パッチ適用の有無も) 1.0
ツールで変更した項目 ほとんどの項目
入力した値 上げたり下げたり

でも読み込みはできてるんで、
書き込みができないんです。
917名無し曰く、:2009/01/17(土) 16:58:59 ID:2eK1oS3U
918名無し曰く、:2009/01/17(土) 17:11:51 ID:1vmXfdbK
>917さん
どういうことでしょう?
このアドレスから来たんですが・・・
919名無し曰く、:2009/01/17(土) 17:18:26 ID:2eK1oS3U
920名無し曰く、:2009/01/17(土) 18:40:22 ID:d1zMargm
クソ!
どのパソコンショップ行っても無印烈風伝しか置いてねえ…OTL
921名無し曰く、:2009/01/17(土) 19:12:31 ID:jlgUk4Fc
ざまあw
922名無し曰く、:2009/01/17(土) 19:19:10 ID:mDZY/ebM
PSで我慢してね
923名無し曰く、:2009/01/18(日) 04:49:56 ID:Smf50/Z3
騎馬突撃!となりの晩ごはん
924名無し曰く、:2009/01/18(日) 08:33:29 ID:bGWSBmZm
>>923
今宵の夕餉が壊滅致しました!
925名無し曰く、:2009/01/18(日) 09:54:40 ID:GMieQyyR
>>924
エイ!エイ!オーーー!!!
926名無し曰く、:2009/01/18(日) 10:36:37 ID:73yFKyQ7
いつも通り食わされる信濃の野末の土は
いつも通り梨の味がしますた

民明書房刊「永禄・甲越代理戦争は関東でやれ」より
927名無し曰く、:2009/01/18(日) 13:09:42 ID:JQun5uNu
>>923
御館様が軍配で受け止めた!
928名無し曰く、:2009/01/18(日) 14:04:51 ID:cOmiZcJO
落ち着いてよく見ろ。それはしゃもじだ。
929名無し曰く、:2009/01/18(日) 15:24:48 ID:G04/bkEg
ちょww
何のスレだよ
930名無し曰く、:2009/01/18(日) 15:25:58 ID:NuIDR+1v
しゃもじ
931名無し曰く、:2009/01/18(日) 16:21:12 ID:SoJUXRpP
オーーーー!
932名無し曰く、:2009/01/18(日) 17:49:47 ID:HbBc6CzH
誰か革新の顔グラ持ってない?
よかったうpしてほしい
お願いします(´ω`)
933名無し曰く、:2009/01/18(日) 18:52:28 ID:a7D4MPAb
>>932
ttp://tikuwa.net/file/up7881.zip.html
pass:nobu
作ってくれた人にもう一度感謝します
934名無し曰く、:2009/01/18(日) 19:44:14 ID:CGa5X81v
ところで【ユーザーが選ぶ特産品ナンバーワン】を決める話はどうなった?
935名無し曰く、:2009/01/18(日) 20:51:01 ID:Smf50/Z3
俺は刀が好き
936名無し曰く、:2009/01/18(日) 21:16:17 ID:5hA6CDjE
俺、納豆

・・・食べれないけど。
937名無し曰く、:2009/01/18(日) 21:25:11 ID:LM/+2zFB
あのプルプル震えるこんにゃくは右手の友!
938名無し曰く、:2009/01/18(日) 21:39:21 ID:8pa2K39z
特産品って、兵糧だったら380、金銭だったら最低400台は収入貰えるものじゃないと開発する意味ないよなぁ
939名無し曰く、:2009/01/18(日) 22:16:40 ID:uscTvAw0
>>934
横から頂ました。dクス。
みな顔グラはどうしてんの?
940名無し曰く、:2009/01/18(日) 22:18:11 ID:uscTvAw0
間違えたますた。お礼は
>>933
でした。切腹。治水してきます。
941名無し曰く、:2009/01/18(日) 23:34:37 ID:HbBc6CzH
>>933
おお!ありがとうございます!!
作ってくれた人にも超感謝!
942名無し曰く、:2009/01/19(月) 04:12:51 ID:/saah/Kk
>>938
特産品は兵糧系なら凶作の時の保険になるし
金銭系なら臨時収入みたいでゲームスタート当初は助かる
開発治水やってるとすぐ金なくなるから一度にどばっと入る金はおいしい

まぁ確かに大きな意味は無いんだが…凶作もそんなに怖くないしねぇ
943名無し曰く、:2009/01/19(月) 06:39:49 ID:C0HVK9BC
超敵くらいしか怖いオプション無いもんな
944名無し曰く、:2009/01/19(月) 08:09:31 ID:6KhsziTW
なにかとおもった>超敵

おれのはちゃんと出るけどなぁ「朝敵」
945名無し曰く、:2009/01/19(月) 14:40:30 ID:xYpycAhl
広範囲に渡って道や堤防や開発区域が破壊される地震とかあったら
別の意味で恐れられたろうな
946名無し曰く、:2009/01/19(月) 14:43:19 ID:Vv1yS9Rj
逆に半永続的な開発が続けられるから俺は大歓迎だな
終盤開発し尽くしちゃうとやること無いし
947名無し曰く、:2009/01/19(月) 15:32:37 ID:7CJnj4P8
この不景気に環境ニューディール政策やるよりも
道作ろうぜw
948名無し曰く、:2009/01/19(月) 18:13:57 ID:Q7H0g9EA
どうせ誰も通らん様な街道をひたすら作り続ける一条さん
949名無し曰く、:2009/01/19(月) 20:33:13 ID:4Rt3Gk90
そういや台風はあるけど地震、噴火、津波はないな。
一瞬にして情勢がメチャクチャになるようなイベントが欲しい。
950名無し曰く、:2009/01/19(月) 20:57:13 ID:7CJnj4P8
ゴジラの事か!?
951名無し曰く、:2009/01/19(月) 21:05:40 ID:WjwgA/Rt
地盤沈下とか発生したり、埋め立てで開発範囲増やすとかしたいね
河川造成とか地形変化とか・・・

でもそこまで来るともはや別ゲーだなw
952名無し曰く、:2009/01/19(月) 21:48:57 ID:x5xxdk6a
信長やってないでシムシティでもやってろってことですね
シムシティで戦争までできたら最高なんだけどなぁ
953名無し曰く、:2009/01/19(月) 22:01:08 ID:d2j1NeaH
最近始めたんだけど、NOCDパッチってない?
ググったけど見つからない
いちいちCD入れるの面倒で
954名無し曰く、:2009/01/19(月) 22:09:11 ID:d9B8UUl1
>>953
普通にヴァーチャルCDとか買ったほうが良くね?
955名無し曰く、:2009/01/19(月) 22:25:49 ID:81J175Qn
>>952
弱小勢力で始めた時が無茶苦茶シビアになりそうだなあw
農民が離散しまくりそうで
956名無し曰く、:2009/01/19(月) 23:36:09 ID:pGW4iNCR
インフラの整備があんまりないからその分は楽そうだね。
戦に有利なように町作ったりとか楽しそう。
957名無し曰く、:2009/01/20(火) 00:13:10 ID:UBUPM8RQ
当時の都会って京都、堺、博多、小田原、山口、一乗谷とかだっけ?
辺鄙なとこに一大都市を築いて文化人を招いてニヤニヤしてみたい
958名無し曰く、:2009/01/20(火) 16:28:40 ID:4bmTP3Nq
都会っていってもすぐに戦乱で焼け野原になりそうだが
959名無し曰く、:2009/01/20(火) 17:55:15 ID:oupZhuHF
都会には死骸があふれかえり町には死臭が漂っておる
960名無し曰く、:2009/01/20(火) 18:58:52 ID:L41L8PGl
>>1乗谷の例があるからね…
961名無し曰く、:2009/01/20(火) 19:03:47 ID:eklymO+u
京都町や堺町の上で戦しても、なんともないのに。
ほかの構造物はメチャクチャになる件。

着火した場合は必ず1Lv落ちる、とかあればよかったのに。
962名無し曰く、:2009/01/20(火) 23:32:25 ID:DXvt0RxX
PSP版がクソだと聞いたが本当なのか?
963名無し曰く、:2009/01/20(火) 23:42:01 ID:umkFFgbj
>>962
うそだよ
むしろPSP版の方がサクサクで優れてる
964名無し曰く、:2009/01/21(水) 00:06:03 ID:iO1m1dwg
一月に武将が登場予定の支城が廃止してあるとフリーズする
というバグがあるというのを読んだことがある。
これ本当ならテンプレいれておいたほうがよさげ。
それ以外は特に悪い話は聞かないよ。
965名無し曰く、:2009/01/21(水) 00:14:50 ID:nhtYUWHm
PSP版って隠し金山とかあるの?
966名無し曰く、:2009/01/21(水) 00:18:31 ID:M77zc8sz
あるけど、PSと同じ配置なら意味を成さないとこもある。
967名無し曰く、:2009/01/21(水) 00:31:38 ID:nhtYUWHm
>>966
加賀のやつだな
968名無し曰く、:2009/01/21(水) 00:54:36 ID:56foQsEr
COMめ輸送が面倒な東北に4万も5万も兵抱えた城をずらずらと並べやがって
969名無し曰く、:2009/01/21(水) 02:19:52 ID:jmRwyJ0e
その五万人の内4割はホモです
970名無し曰く、:2009/01/21(水) 04:41:02 ID:5YutXR2M
崖っぷち工房のユーザー登録ってヤツはもう受付しなくなっちゃったのかな?
971名無し曰く、:2009/01/21(水) 15:56:30 ID:KnEP4Icl
久しぶりにPS版やってますが忘れてしまったので質問です。
古武将で弓矢三段攻撃できるのってロビンフッドと那須与一でしたっけ?
那須与一は覚えてるけどロビンフッドかどうか記憶が曖昧
972名無し曰く、:2009/01/21(水) 16:26:05 ID:8GJx+q8s
弓矢三段て何?烈風伝にそんなのあったっけ?
973名無し曰く、:2009/01/21(水) 17:20:11 ID:KnEP4Icl
那須与一は確実にできたはず。城攻めした時、いきなり弓矢で三段攻撃されて度肝
抜かれたしそれだけは鮮明に覚えてる!
あとはロビンフッドだった記憶があったけど、今プレイしてて家臣にしたが三段攻撃してくれん。
ロビンフッドは違ったっけ?
974名無し曰く、:2009/01/21(水) 17:22:01 ID:5JYfxbKg
PK版のみロビンもできる
放烙と組合せると中々強力
975名無し曰く、:2009/01/21(水) 17:31:25 ID:KnEP4Icl
ありがとうございます。やっぱロビンフッドもできますよね。
だとしたら何で今できないんだろ…シナリオによってできなくなるとかあります?
ちなみに今はシナリオ0の古武将ありでやってます
976名無し曰く、:2009/01/21(水) 18:30:54 ID:5JYfxbKg

理由わからんが機種は?
977名無し曰く、:2009/01/21(水) 18:34:21 ID:PDqWEE6C
>>973
エディタで勲功とか寿命とか義理とかいじってない?
俺はPS版でそれやって那須与一とロビンフッドの弓連射が消えたのを確認したよ。
978名無し曰く、:2009/01/21(水) 18:57:20 ID:KnEP4Icl
>>976
機種はPS版のソフトをPS3でやってます。このソフトやるの5年ぶりぐらいww
けど久しぶりにやるとハマってしまうわ

>>977
エディタは確かにいじりました。
CPUが弱すぎだし全大名を上洛思考にして遊んでる。
けど同じ経験者がいたので納得しました。
ありがとう!
979名無し曰く、:2009/01/21(水) 20:59:40 ID:nbSboxd+
小田原城マジでラスボス過ぎるw
980名無し曰く、:2009/01/21(水) 21:40:39 ID:xvhzO5Qu
小田原攻略の個人的オススメは、建設持ちかつできれば忍者、10-15人の軍団で城の北側に張り付き、ひたすら壁越
981名無し曰く、:2009/01/21(水) 22:13:13 ID:iJNJ7mGU
烈風伝の小田原城は結構脆いんだよね。
扇ヶ谷上杉でも簡単に滅ぼせる。
城の北から接近→ひたすら城壁越→出てきた武将を一斉で殲滅
→北条の士気が30切らないように調節しながら櫓4つを同時占拠
これで1546年中に北条を滅ぼせるよ。
982名無し曰く、:2009/01/22(木) 05:05:26 ID:u0xH4C3f
春日山城も北からに弱いよね
しかも城同士が離れていて留守がちになるのであまり苦労しない
983名無し曰く、:2009/01/22(木) 08:53:09 ID:LVcYeVPF
>>982
北信濃遠征の隙に加賀から落とせんだよね

小田原も駿府遠征の隙があるし
984名無し曰く、:2009/01/22(木) 09:46:33 ID:d8zH9wpW
>>978
ロビンはシナリオ「諸王の戦い」でのみ弓三段するんじゃなかったっけ
ほかのシナリオだとできないんだと思う たぶん
985名無し曰く、:2009/01/22(木) 12:33:51 ID:oQbc1+X8
>>983
信濃・加賀ときたから、深志城-越中越後国境辺りまで道路を引く作戦を想像した
武田土木軍で本気出してやったら割と短時間で道が完成するけど
相手が謙信だから戦争でそれどころじゃないな
986名無し曰く、:2009/01/22(木) 15:35:53 ID:CnQkBAR+
今鮭様プレイ中なんだが内政に力入れすぎたらいつの間にか回り伊達になってた
ところでこのゲーム探題名乗ったら守護なのれなくなる?
987名無し曰く、:2009/01/22(木) 16:00:11 ID:mczDU/By
新スレ立てるか
988名無し曰く、:2009/01/22(木) 16:09:46 ID:eTjBUWH5
よろしく!
989名無し曰く、:2009/01/22(木) 16:11:28 ID:Pf88jYXi
>>986
その地域の探題になったら確かにその地域の守護はもう無理。
990名無し曰く、:2009/01/22(木) 16:19:31 ID:mczDU/By
ごめん、いろいろ工夫してみたけど立てられなかった。
http://shouretsu.digiweb.jp/2ch_template.html を使って誰か立てて。
もし1000行っても立たなかったら
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1172243285/ に避難ということで。
991名無し曰く、:2009/01/22(木) 16:32:53 ID:KnpPP8VX
>>986
その地域に限らず、探題・管領などの幕府上級職に就任したら、守護職就任は不可能。
その事に気付かなくて、伊達家(S1)で100回ぐらいロードし直した時代もありましたw
992名無し曰く、:2009/01/22(木) 16:54:07 ID:GDe/wCrn
立てようと思ってたらたってた
993名無し曰く、:2009/01/22(木) 16:56:07 ID:mczDU/By
携帯からスレ立てしてみたら立てられた。
信長の野望 烈風伝withPK 其の【伍拾壱】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1232610101/
994名無し曰く、:2009/01/22(木) 17:26:11 ID:CnQkBAR+
>>989>>991そうか、ありがとう
地道に威信あげてくよ
995名無し曰く、:2009/01/22(木) 18:56:45 ID:f2eyqb03
さて好きな武将でも挙げてもらおうか
996名無し曰く、:2009/01/22(木) 19:07:17 ID:FHc8WspU
陶晴賢
997名無し曰く、:2009/01/22(木) 19:17:53 ID:tbqgYm0l
蒲生氏郷
998名無し曰く、:2009/01/22(木) 19:23:17 ID:9EVJnT0D
豊臣秀長
999名無し曰く、:2009/01/22(木) 19:25:08 ID:6x1pVZ6f
織田信雄
1000名無し曰く、:2009/01/22(木) 19:26:02 ID:/KT9DsS3
足利義氏
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。