スレッドを立てるまでもない質問&雑談【その1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
FPS・TPSなどPCアクションゲームに関する雑談などマターリとやりましょう。
単発質問などは、新規にスレを立てずに、ここでお願いします。
質問する方も、教える方も分かりやすく、ね。

***質問する前に***
PCゲーム板へようこそ(よくある質問、定番ゲーム紹介、お役立ちリンク)
http://www.geocities.jp/tempero2chnet/pcgame2.html


※【禁止事項】
犯罪行為につながる話題:違法コピー・ファイル交換ソフト・エミュレータetc
エロ・下品ネタ、コテハンと個人プレーヤー叩き、宣伝コピペ
ネタだったら釣られてやるけどほどほどにな!!

※荒れる原因になりやすいため当スレはコテハンによる書き込みを基本的に禁止しています。
荒らさない・荒れる原因にならない・人間としていたって普通の感覚をお持ちのコテさんは歓迎かも・・・
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 10:44:44 ID:YITwTwip
以前に建ってなかったかと思ったけど、
そういやあのスレはPCゲーム板がなくなる事を前提に建ってた様なもんだもんな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 11:12:37 ID:bbIPWjFm
ここは事実上のBF板になっちまったな
PCゲー板とPC子供ゲー板に分ければよかったんだ。
今からでも遅くないから変えよう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 11:19:40 ID:YITwTwip
>>3
十分遅ぇーよ。
なんであの分割時に意見を言わなかったんだよ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:40:38 ID:bbIPWjFm
言っても無視したくせに何言ってんだこいつは?
自治厨はギャルゲ板に帰れよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:04:13 ID:CfHW/i8Z
つーか他のFPSスレもさっさと移行しろよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:05:43 ID:w3PGHpYf
運営の方も、そんなに板移動させたいなら強制移動すりゃいいのにな。
できないんだっけ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:46:26 ID:wRU7jwgt
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:58:37 ID:kIerMjN/
>>8
タイトルが日本語で書いてあるから日本語版じゃないの。
発売日も日本語版の発売日だし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 05:56:32 ID:I8ZldiRn
場所を間違えた質問してくるヤツもいると思うので、
両方の板の質問スレのテンプレに誘導しといたほうがいいんじゃない
          ↓

FPS,TPS,アクションゲーム全般以外のPCゲームについての質問はこちらで

【PCゲーム板】
スレッドを立てるまでもない質問&雑談【その28】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1114590619/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:20:54 ID:mNGMtjvn
イースはアクションなの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:12:27 ID:sJiFP/gO
つーかBFスレはネトゲ板にお引越ししてくれ。
まじで房がおおすぎる。
BFスレだけ雰囲気がネトゲ板のスレと同じだし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:18:51 ID:ZmNY+EJb
>>12
見なきゃよくね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:20:33 ID:KEBLzhYS
糞BFの糞スレを非表示にする手間も面倒くさいんだよ!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:22:58 ID:ZmNY+EJb
>>14
じゃあやらなきゃよくね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 05:12:23 ID:wuPNVCED
なんかこの板、BF板になっちゃってるね。
結果的に隔離板作って良かったじゃん。
そうでもないとPCゲーム板のスレが落ちまくるところだった。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:04:41 ID:1Im2m3QX
>>12
それを見越しての隔離板だヴォケ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:46:32 ID:qJfCsxJX
[TC:E]ETMOD True Combat:Elite Vol.9
卍 Wolfenstein: Enemy Territory Vol.90 卍
GTA総合スレッド Part.42
Soldier of Fortune2 : Part31
□■HALF-LIFE2 ハーフライフ2■□PART69
■□ベトコン(Vietcong) Part 9□■
戦場シム 「OperationFlashPoint」 Vol.122
Joint Operations TR/Escalation Part29
Counter-Strike:Source Part 50
:・:Tom Clancy's Splinter Cell 7th:・:

以上10スレと乱立してるBF、BFV、BF2の3スレで
13スレ+マイナータイトル+雑談で20、多くても30スレほどで済むはずのFPS、TPS板
74スレもあるぞ、厨板一歩手前だ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:50:10 ID:DVES6lwg
あたかも隔離板であるかのように
見せかけたいヤツが乱立しているに過ぎん

粗製乱造スレは数になんか入らないね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:56:38 ID:7Lr5Kl+E
>>19
ただ単純にBFやってるやつらにガキが多いだけだろ。
別のゲームのせいにすんなよ。
BFスレだけあきらかに香ばしい匂いがするしよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:12:15 ID:KqDXujAJ
FPSをするとすぐ気分が悪くなるのですが
これはしばらくすると慣れるものですか?
10分くらいで吐きそうになるのでデモ版にしか手が出ません。

HL2を遊んでみたいのに…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:58:26 ID:W0traqLB
人の体質もあるし、ゲームによって解決法も異なるし。
三半規管が原因とか、Fovが原因だとか、歩くときの揺れが原因だとか、
画面にある程度が現実味があるのが原因とか。

画面から離れたり、酔い止めを飲んだり、酔いに強くなれとしか。
2321:2005/06/14(火) 20:52:48 ID:KqDXujAJ
>>22
ありがとうございます。何とか30分は大丈夫になりました。
少し頭がくらくらしますが。
もうしばらくデモで遊んで様子をみます。

それでも駄目だったらアネロンチュアブル飲みます。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:25:48 ID:A5cIIcKa
>>23
簡単な訓練の仕方があるよ。
回転椅子に座って、回転椅子を回しながら
同時に、首を前後に交互に曲げて運動する。
ただし、一度に沢山やらないこと。

目だけが運動するFPSに比べて
体で運動するから慣れ方がいい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:27:35 ID:T5jQms9L
PC板から誘導されてきました
久しぶりにFPS系のゲームがやりたいと思ったのですが皆様のお勧め等あったら教えてください
一応私の希望として下記数点挙げさせてもらいました
時間的な問題もありマルチでなく楽しめるソロ系のゲームを希望
軍事系でもホラー系でもなんでもOK
日本語字幕か日本語吹き替えなのを希望
GTAとかCSとかは苦手
三人称視点よりはMOH的な視点のゲームを希望
ソロでもチームを支持したりするのは苦手なのでMOHの初期の物のような単独行動型が良い
クリアしたゲーム
ヒットマン系、SOF2、MOH系(PAはチームぽいのでやってない)COD,farcry
板の趣旨違いだったらすみません、もし該当するようなゲームがあったら教えて頂けると購入の参考にしたいと思います
出来るだけリアルな物の方が好みです、PC自体も新調しようかと思ってるのでスペックをあまり気にせず御教授頂けると幸いです
お願いします
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:37:49 ID:DLPO5nuK
>>25
アクション板へようこそ。


MOH:PAのデモやった限りでは、
結局自分で敵を倒しまくらないと駄目だったから
単独ソロ系と大差を感じなかったけどなぁ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:52:24 ID:nSczONBV
>>25
リアルなものが好みなら
Ghost Recon
Hidden & Dangerous 2
コメディ系でも良ければ
No One Lives Forever 1および2
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:36:47 ID:HvZ8tWRi
908 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/06/15(水) 19:49:48 ID:cJwk1kg9
単独行動じゃないけど、ベトコンは完全日本語版があって割とシングルがおもしろいFPSだたよ。
単独行動じゃないといっても、ポイントマンに「すすめ」「とまれ」の指示するのと、
傷ついたときに衛生兵に話しかけたりする程度。
あとは一人でランボープレイしても問題ないっつーか。

マルチもすげー面白かったが、もう日本人プレイヤーは数えるほどしかいないだろうなぁ。
って、全盛期でも数えるほどしかいなかった気もするが。


909 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/06/15(水) 20:23:57 ID:JROl64+a
>>907
リアル系といえば、メン・オブ・ヴェラーがオススメ。
小隊単位だけど、勝手についてくるから仲間に命令する必要はない。

長所:わりと最新のゲームなのに軽く、吹き替え日本語版でベトナムの雰囲気最高!
短所:それ以外の全部。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:59:44 ID:NJUApnbX
チートしたいんだけどおすすめのサイトないかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 13:37:34 ID:zjTvWL4P
チーター発見!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 13:41:17 ID:HxfEX31o
まさか日本に野生のチーターがいたとは・・・。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:35:14 ID:Aiv+veVP
野生じゃなくて、箱入りチーターじゃないか?

やり直しが効かない予測不能の事態が大嫌いな人種だから。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 02:44:44 ID:/41mUjJU
チートの仕方教えろよハゲ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:58:31 ID:Hw8GJhCz
god "1"
noclip "1"
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 04:26:14 ID:e78CsiE9
最近>>5みたいにギャルゲ、ギャルゲ言ってるやつをよく見かけるんだが
何なんだろ、この人。
PCゲームには罵倒語としてギャルゲーより破壊力のありそうなエロゲー
があるのになんでギャルゲなんだろ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 05:06:31 ID:Ht17trRm
すまんギャルゲとエロゲって違いがあるのかい?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:25:24 ID:fTWJiLIg
>>36
名前の通り、性的な行為をするかしないかの違い。
キャバクラとソープランドと同じような感じだ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:50:55 ID:U5mBl70o
洋ゲー板が出来たと思ってたらいつの間にか消えていた。
と思ってたらいつの間にか「PCアクション」板に変わってたのか

洋ゲー専門板とかならまだ話は分けるけどね・・・。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:24:10 ID:Spu8eB9M
なんでFPSゲーマーはIRCが好きなの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:15:23 ID:3qyr7LFG
IRCがグローバルスタンダードだから。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:28:57 ID:MIaAKZMr
デュークニューカムフォーエバーって、結局発売された?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:33:48 ID:MOs7XJUV
>>41
されてません。
開発中です。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:22:23 ID:yDvM35XI
TKされたときって下にVOTEでるじゃん。
あれって許さないってした場合、何回投票されるとkickされるの?
さっき、おなじやつに何度も殺されて毎回PegeDown押してるのにKickされなかったんだけど。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 05:24:55 ID:PDto3ZW3
>>43
ゲームによってシステムが違う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:01:59 ID:st/GXk6z
>>43
その上、サーバによって設定が違う
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:42:27 ID:KkwUKpLZ
ターミネーター3って出た当時はサウンドブラスターと相性が最悪で全然動かないみたいな話
聞いたけれど、今でそうなんですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:20:19 ID:Y+7XHmrl
参考になる?スレ見っけ

【マウス】 入力装置ForGamer 【キーボード】その4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1115977253/
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:30:03 ID:G3h1rglY
困ったもんだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:40:09 ID:KobnogRZ
GTAシリーズ以外で残虐なゲームってありません?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:10:44 ID:uqs0DNC3
グロ描写ではSoldier of Fortuneが一番。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 07:35:32 ID:pWz90dDZ
>49
ポスタル
カーマゲドン
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:42:56 ID:WvQRla6p
>>50
グロと残虐は別。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:44:48 ID:pZMS6kkZ
アーマードコアをパクったようなフリーのゲームってどこでしたっけ?
昔見たような・・・でも検索しても出てこない・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:13:34 ID:WvQRla6p
>>53
たくさんあるような気がするけど、スレ違い。

同人ゲーム
http://game10.2ch.net/gameama/
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 12:34:42 ID:2uJlnXBm
>54
スマソ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 06:21:39 ID:fwR7OoEQ
PCの格闘ゲームなどのコマンドをマクロで登録して
ワンボタンで入力できるソフトなどは無いのでしょうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:54:16 ID:g62EDUTb
>>56
【テンプレ厳守】こんなソフトウェアありますか?Part64
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1116559637/
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:13:39 ID:/Q2C4Rcg
いくらか前に、GTAみたいなゲームは暴力性を下げて、正義が悪を倒すゲームは暴力性を上げるってニュースあったよな。
ついさっき気づいたんだが、悪が悪を倒すゲームは主人公が悪だから警察に追われたりするペナルティがあるじゃん?
でも、正義が悪を倒すゲームは主人公が正義だからペナルティがほとんどなくね?
これが暴力性と関係あると思うんだが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:48:43 ID:Xgn2Vcsu
一番問題なのはゲームに影響されるようなDQN。
ゲームの暴力性をなくしても、
そういうDQNは映画なり実際の犯罪ニュースなりに触発されて行動を起こす。
60yabuki:2005/07/04(月) 16:59:12 ID:HB3q14cp
Blood Rayne2ってもう発売しました?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:05:08 ID:bzS2jJOS
>>60
PC以外のプラットフォームでは発売済みです。
62yabuki:2005/07/04(月) 17:23:07 ID:HB3q14cp
PCではいつぐらいに発売するかわかりますか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:46:48 ID:bzS2jJOS
開発者ではないのでわかりません。
発売日を発表しては延期、発表しては延期を二度三度繰り返しています。
近日中に発売される予定が無いと言う事は確かです。
64yabuki:2005/07/04(月) 17:56:01 ID:HB3q14cp
そうですか…。わかりました!有難うございました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:15:54 ID:E2iakLO/
アメリカのサイトって、すさまじい勢いで顔写真出してるよな。

日本では「ネット=仮想の自分」ってなのが根付いてるけど、
アメリカじゃ「ネット=現実の延長」という認識が強いのかね。

66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:00:03 ID:TDP5v7I8
BloodRayne 2、発売日は7月26日くらいになったみたい。

Gold - BloodRayne 2 PC
ttp://www.bluesnews.com/cgi-bin/board.pl?action=viewthread&threadid=58359
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:21:26 ID:w+0ccsA+
アクションゲームでvから始まる名前の
ブースター使いつつ敵を倒す2Dのゲーム探してます。
確か、最強ゲーム100みたいな名前の雑誌(?)に
載ってた気もするんですが・・・
誰か知りませんかね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:03:04 ID:IvhL0JWv
>>65
同意。気質の違いが分かるよね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:09:24 ID:C1Ky/+zj
チェイサー日本語版を買ったのですが、
ゲーム起動時のCDチェックでCD読み込みがしばらく続いた後
CD読み込みが終わってゲームが起動しません…orz
公式サイト等調べたのですが特に何も載っていませんでした
プロテクトとドライブの相性が悪いのでしょうか?
またそうであった場合、回避策はありますでしょうか?

ドライブはPHILIPS DVD+-RW DVD8631です。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:45:50 ID:U30GWIDw
>>69
なぜサポートに問い合わせないのだ。
ゲームが起動しないなんてそれこそクレーム物だろ。

スペックが足りないとか言う場合を除いて。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:47:26 ID:iMMFxmQc
>>70
確かにそうですね、サポートに連絡してみます。
スペックには問題無いと思います。
レスどうもありがとうございました
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:31:25 ID:MU9ftAir
あの懐かしの「SiN」の続編が登場だってさ。
SiN Episodesだって。Sourceエンジンらしいよ。
スクリーンショット
http://media.pc.ign.com/media/758/758287/imgs_1.html

前作はQuake2エンジンだったけど、
Doom3エンジンじゃなくてSourceか。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:33:01 ID:FBcd+ils
なんでアクション板なんて名前にしたの?
FPS板つくりゃよかったのに
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:36:29 ID:U30GWIDw
>>73
流れが速いFPS・TPSのスレをgame10から引き離すことを目的としてたから。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:56:46 ID:ml35lNjc
>>73
FPS/TPSで通れば誰もこんな板名にはしないって何千回言えば気が済むのだ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 07:50:36 ID:GC+Rr1U2
すんません、一時期目を離してたんで
ちょっと確認させてください。

それまでアナウンスされていたFPS/TPS板や洋ゲー板でなく
「PCアクション板」に決定したまでってのは
どのような経緯を辿ったんすか?

同じ疑問を持つ人は結構いると思うんで。
できれば「よくあるFAQ」に列挙するくらいの
きちんとした解答がほしいっす。

あと「PCアクション」って、エロ本みたいな名前ですね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:23:38 ID:BFTL9ixU
洋ゲーではPCゲーからほとんどのゲームが来てしまい付加分散にならない。
(PCゲーマーなら誰でも知ってるであろう)FPS/TPSでは一般人にはなんのことかわからないという理由で却下されました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:37:40 ID:kVsBRrGv
>>76
最初洋ゲー板でPC・家庭用両方の洋ゲーを扱う予定だった。
家庭用厨房の流入を避けるために、PCの専用板にするように自治スレが動く。
PC専用で使ってもいいということになって、洋ゲー板改め何板にするか議論される。
いくつか案が出たが、負荷分散の観点からFPS/TPSを分離するのが効果的との結論に。
FPS/TPS板で申請することになるが、分かりにくい板名を嫌う運営に蹴られる。
これはひろゆきの方針でもある。

918 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:04/10/30 10:38:34 ID:???
初めて来た人にとってのわかりやすさが失われている気がする昨今。
モ娘の分類もわかりづらいので好きじゃないのですが、
そいうのは変だと思わないのかなぁ、、

945 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:2005/05/16(月) 05:58:39 ID:???0 BE:403788-##
前にも書いたと思うのですが、
板を作る際には、「掲示板名だけで何を話すための掲示板なのかわかる」ってのを
重要視してもらいたかったりするのですが、
何度も言わないとだめっすかね?

で、FPS/TPS板に代わる板名を議論し、
7文字規定を満たす板名としてPCアクション板になった。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:25:42 ID:VNY5YeZv
「PC」の文字がないとダメ、絶対。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:57:37 ID:eqREGolT
PCアクション板ってルパンっぽい名前だな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:38:38 ID:Rws+/+9/
>掲示板名だけで何を話すための掲示板なのかわかる

分からない板沢山あるよな…
VIP天国とか何を話す掲示板なのか意味不明だろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:20:04 ID:w+TpsmCX
いやそれは隔離板だし
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:44:59 ID:gNV9uzsa
>>81
雑談系2は治外法権ですよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 16:37:18 ID:PmvKQxD4
VIP天国はそのせいでFOXがひろゆきに注意されてたよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:05:22 ID:NcnCzPlL
T-72 Balkans in Fight

っていう戦車ゲームのスレッドってまだ立てられてない?
立てるとしたらここ(洋ゲー板)だよな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:53:41 ID:Y8ye9RZ+
立てれるもんは立てときなさい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:03:21 ID:q9r87jPg
http://www.gamershell.com/news/23258.html
T72ってこれか?
アクション系かシム系かよく分からんが
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:53:20 ID:XgaVazrt
>>87
この板を額面通り「アクション」と受け取っちゃいけないからさらにややこしくなるな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:44:35 ID:GCVRh8wT
漫画アクション
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:52:12 ID:fXfBy/g2
FPSを遊ぶ上で回線の速さと太さは重要?
pingの差ってどれほど戦闘に影響する?

ちなみに今の回線はフレッツADSLの8Mです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 02:17:25 ID:jBIBjX8v
ゲームにもよるけど
Ping150と50の差は大きいけど、50と10の差は無いに等しい
まあつまりADSLなら問題無い
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 02:51:55 ID:SUazR8L0
回線より接続するサーバーの所在地とゲームのネットコードの良し悪しの方が大きい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:41:56 ID:0QceyJI+
このスレ上げておかなきゃ意味がない・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:14:41 ID:0jJtvrbf
CSとか一瞬で勝負が決まるようなゲ-ムをやるなら
できるだけ速い回線のがいいよ。
100分の1秒を競うわけだからね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:28:27 ID:0QceyJI+
英語で顔はフェース、胸はバスト、胴はウエスト、お尻はヒップ。では、あそこは?

























there

 前例や過去の経験が、固定観念というものをつくってしまいがちである。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:53:16 ID:Bs/X/kLo
ほらageたらこんな奴が来るだろ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:07:20 ID:Dsb8ktyS
>>95
胸は普通chest(胸全体)かbreast(乳房)
bustは極めて限定的な意味(胸の形や女性の胸囲を指す)
尻は普通buttock(buttと略して使われる事が多い)
hipは臀部だけじゃなくて腰まで入る。
(背中側の腰から尻にかけて左右片側だけを指す。そのため普通hipsと複数形で使われる)
和製英語の間違った使われ方には気をつけよう。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:52:47 ID:yQqQFa1m
広告失礼します。

【Savage:The Battle for Newerth】
(無料?)FPSとRTSが融合した,ユニークなゲームスタイルが特徴のゲーム

http://www.s2games.com/savage/ (公式サイト・英語)


【本スレ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1121410352/l50

【解説サイト】 質問する前に読め
http://savagetiger.hp.infoseek.co.jp/
http://www.joyng.net/savage/
http://home.att.ne.jp/wind/game/savage/index.htm
http://www.realintegrity.net/~kurohige/
http://www.4gamer.net/patch/demo/savage/savage.html

【Savageまとめサイトwiki】
http://f59.aaa.livedoor.jp/~savage/wiki/

99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:45:58 ID:uMfedOi6
 しばらく検索してみたのですがどうにもわからないのでここで質問させてください。

 LANでの少人数マルチプレイでも、CPU兵がわらわらと参加してくれる
FPSゲームって何があるでしょうか?

 BF1942はコンクエストモードか何かでCPU兵が参加してくれるので、たとえ2人のLAN
でも戦場気分が味わえたのですが……。都合によりBFが動かない人間のために
Call of Duty買ってきたのですが、これってマルチやると人間だけしか参加できないん
ですよね。
 つーかどうやらFPSでマルチはそれが当たり前のような雰囲気を感じているのですが……。

 他のタイトルで、CPU兵大活躍な物があったらぜひ教えてください。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 13:11:54 ID:jOMBh9W0
>>99
CPU兵つうか、bot?
unrealtournamentでもやればいいじゃん。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:03:58 ID:hQfC90qB
>99
OFP。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:29:45 ID:Bln9iR6U
rainbow sixシリーズのスレはどこですか?
見当たりません・・・
103102:2005/07/28(木) 18:33:18 ID:Bln9iR6U
すいませんPCゲーム板のほうにありました
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:48:35 ID:aKtyeY4o
PCアクション板のID検索できるサイトってありますか?
↓みたいのです。
ttp://damepo.dyndns.ws/hcm_game/read.php/
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:23:01 ID:bQs9D7bV
>>104
ありませんよ。
そのサイトの管理人に言えばいいじゃん。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 18:11:12 ID:wFA4ysIQ
3Dな戦車モノで、シミュではなくアクション寄りなのってあります?

昔やったWARGASMは面白かった。NT系で動かないからもう遊べないけど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:52:24 ID:l7DvAErv
CPU兵か
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 04:29:30 ID:FN/3m2BV
個人的な許せる解像度と許せない解像度おしえて(はぁと

俺は320x240,640x480,800x600,1024x768は今までの経験で許せるんだが
512x384,1152x864,1280x800,1280x960,1280x1024,1600x1024,1600x1200,1920x1200はなんか微妙だ

512x384,1600x1200 はなんとなくいいかなって思うんだけど…

なんていうか単純に23インチCRTで1024x768以上の解像度でゲームやるには
どの解像度が好み?

もっと絞ったとしたら
1280x800,1280x960,1280x1024
の中ではどれがいい?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 13:51:20 ID:xc6zmu5B
BF1942でスクリーンショットを撮る場合
なにかホットキーはあるのでしょうか
それとも専用のツールなどを使うのでしょうか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:05:19 ID:xNPplkyY
>>108
23インチCRTなんて見たことないが、どんな解像度であれ管のアスペクト比と合わせるべきだろ。

> 1280x800,1280x960,1280x1024
4:3の管なら1280x960
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:11:19 ID:YI/Lh62Y
>>109
取 扱 説 明 書 を 読 め ー ! !
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:40:01 ID:FN/3m2BV
>>110
さんきゅ!
やっぱり1280x960かーなんとなくこれがベストかなって思ってそれでやってたんだがよかった。
ちなみにモニタはRDF223H使ってるんだけど
これは4:3なのかなぁ。
調べてくる!ありがとー
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:08:46 ID:oT6iVeK6
>>111
DEMO版に説明書はないので読むことはちょっと・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:32:26 ID:FN/3m2BV
キーコンフィグ見てみ
それが面倒ならキャプチャソフト導入するかPrint Screen
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:51:16 ID:oT6iVeK6
>>114
ありがとうございました。
キーのカスタムの共通タブに3ページあるとは知らずに一ページだけ見ていました。
お騒がせしました
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 11:36:47 ID:dxp7kJ/2
Aimが下手なので上手くなりたいのですが
シングルプレイでお勧めのものって何かありますでしょうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:53:52 ID:15FG+T/Y
F.E.A.R
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:05:58 ID:ansL19J3
おまいら、ついにSecond-Person Shooterがでましたよ!

http://www.eurogamer.net/article.php?article_id=60481
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:28:06 ID:wTXcIL3d
>>118
何も出来ないんだけど、カメラが敵の視点になってるから自分が敵の視界に映らないと
相手も動けないし自分もまともに動けないってこと?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:49:04 ID:wTXcIL3d
そういうことだったwww

ずーっとW,S,A,Dぐちゃぐちゃ押してたら自分出てきたw
これ敵は動いてくれないのかなぁ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 11:27:00 ID:Q5v6nKo7
真のTPSと呼べるゲームって何でしょう?
スプリンターセルやヒットマン等は、キャラの動きに合わせて視点も同時に動くので、
TPSじゃ無いと思う
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 11:34:33 ID:ItGyc2e9
>>121
3PSもできるFPSだな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 12:59:36 ID:1T5AlyIm
マリオ??
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 16:51:33 ID:DfdxJkKf
>>121
完全な第三者の視界が画面に映って、プレイヤーの思惑と関係なく
あちこち好き勝手に向いたりするんじゃ>>118の2PSと変わらない。

そんな"真のTPS"を求めてどーすんだ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 17:58:11 ID:B8guiQGd
神様視点ってことでいいじゃないか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:06:10 ID:FHgHh8Um
HDD新しくしてBF1942のSWデモを再インストしたら起動すらしなくて困ってるんですけど
BF2のデモはちゃんと動いてるんでスペックは問題ないはず、つーか前のHDDでは出来てたし・・・
他になんか気をつけることってありますかね?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:19:28 ID:vEPE2p7s
>>126
>他になんか気をつけることってありますかね?
人に本を尋ねる時の態度。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:00:51 ID:y5eisELb
Joint OperationsでいうSquad Chatは何を指すのでしょうか?
このゲームには分隊とかはなかったと思ったのですが。
相手も指定できないし、かといってTeam Chatは存在するし。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:02:24 ID:r6VsMxnm
>>128
Joint Operations TR/Escalation Part30
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1120372011/
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:04:38 ID:y5eisELb
>>129

ありがとうございます!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:58:56 ID:WPZuJQa0
アンリアルトーナメント2003の購入を考えてますが、
これってシングルモードではできない(ない)のでしょうか?
マルチでは今ではもう過疎ってそうなので。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:03:46 ID:9Lr5MFKt
>>131
できる。
でもBFと同じように、一人でプレイしてても虚しいだけ。
なぜUT2004を買わないか疑問ではあるが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:08:21 ID:WPZuJQa0
おおサンクスです。
まず2003からやろうかなと。
じゃあもっと過去の作品からやれって感じだが
なんとなパッケージにひかれてw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:40:04 ID:mOqUXOXi
>>133
というか、UT200xのシリーズはバランスのマイナーチェンジだけで殆ど変わらないよ。
まず2003から〜とかそう言うのじゃなくて、何か凄く意味のない事をしようとしてるぞ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:01:59 ID:wxpmVIWG
ここ2年ぐらいでお勧めのFPS

*お勧め*
HALF-LIFE2(CSSも入っての評価)
BatteleField2

*シングル目的なら*
PAINKILLER
Vietcong
FARCRY

*好き好き*
DOOMV
UnrealTornament2004

SWAT4とThe Chronicles of Riddickは面白そうだから買ってみる予定
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:07:54 ID:wxpmVIWG
>>133
2004の中に、2003の中身は入っている
(シングルの進行とかは違うけど)

2003と武器バランスが違うけど、素人には判らないレベル
あえて難癖付けるなら、ミスタークロウしか名前呼び入ってないこと

一言でまとめるなら、
UT2k4買うつもりなら、UT2k3はいらない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:32:01 ID:/OUdIFpZ
通販で安かったので「ガンメタル」を購入しました。
クソゲーでしたがクリアしてから売りたいです。
でも難しすぎてクリアできません。
先輩方、攻略アドバイスorチート教えてください。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:26:29 ID:shERsyFe
>>137
窓から投げ捨てればいいと思うよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:33:09 ID:GFE3vkIN
>>138
投げ捨てたらブーメランのように戻ってきたのでなんか愛着沸いちゃいました。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 14:11:30 ID:lMDj1iyG
ならばクリアしないまま後生大事にとっておくのがよかろう
どうせソフマップで\480で売ってるようなもんだし
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:32:01 ID:hLjp1qNk
                              今ここ
                                ↓
宿題は7月中に   あと1ヶ月もあれば
やるぞ♪         余裕余裕        1週間ありゃ・・・        怒られればいいか・・・
  ∧∧    ∧∧      ∧∧  . .::::::::::::::::::::::::::┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
 (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩..::: ∧∧:::::::::::┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
 / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ  /⊃  / .. :::('д` )::::::::┃::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
 (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ ...:::と  ヽ::::::::┃: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: ∪∪
  (/(/'    (/     し^ J.. ...:::⊂,,_UO〜:┃:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::  
      まだ1週間しか     お盆過ぎたら・・・    3日徹夜すれば・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:53:10 ID:38xM/zAB
ゼルドナーのスレが見当たりませんが、不人気なのでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 05:06:22 ID:aHfXSNbZ
>>141
甘いな。
俺は最初から一番左の状態だ。なぜなら宿題ないから。
(・A ・) ヒッキーじゃないぞ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:20:50 ID:srGKUdmB
>>142
ゾルドナーは不人気なのでPCゲーム板から移行できていません。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:10:24 ID:m8fj64iq
BFとCS、今から始めるならどちらがいいですか?
この二つ以外にもイイオンライン対戦モノありますでせうか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 02:35:30 ID:rqJyUXBH
>>145
BFのほうが初心者向きじゃね?
鬼強い人にそうそう合わないし、2出たばっかだから新規参入者もいっぱいいるし
147タヌ:2005/08/26(金) 08:08:20 ID:u2zG7NO6
エバークエスト2をやっています。
アメリカのサーバーから日本のサーバーに移れるようになったので
移ってみたのですが、チャットで日本語が打てません。カナキーのない
キーボードを使っているのですが、どなたか教えてくれませんか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 08:12:16 ID:aTtgEvTv
エバークエストかー。それってこの板なのか?
ネットゲームのカテゴリとかではなくて?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:09:15 ID:9MbT8d+z
もちろんネットゲームだから
大規模MMO
http://game10.2ch.net/mmo/
こっち。
150タヌ:2005/08/26(金) 13:04:44 ID:u2zG7NO6
わざわざ、ありがとうございます。
いってみまっす。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:52:56 ID:EoMDxo/r
ターミネーター3のスレって無いの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:56:40 ID:KGjNKzj/
  ★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★
 韓国の大手テレビ局が8月15日のニュースで報道した「旧日本軍による生体実験」番組が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用でっち上げだった。
 韓国のマスコミは反日番組で、この種のでっち上げ「歴史歪曲(わいきょく)」をよく行うが、今回の事件で 「日本糾弾ならウソも平気」 という腐敗体質が改めて確認された。

 番組では戦前、旧日本軍731部隊の実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」と抗議の声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。
 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。

 日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人もいる反日的な在日韓国・朝鮮人に、日本の選挙権を与え、民主党に投票させようと画策している。
 在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで勝手に密入国した不法滞在者とその子孫だが「強制連行された」とウソをつき、被害者のフリをして日本国内に居座り、収入があっても税金を払わず毎月二十数万円の生活保護をもらい、日本人の悪口を言いながら暮らしている。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:43:50 ID:huWOSiFH
>>151
デモが流出した当初、PCゲーム板で爆発的な盛り上りを見せたが、
「デザインやバランスは並の下のキャラゲーである」言う結論に達し数日でスレの進行はストップ。
その後製品版がでるも話題にならず消えていった。

その後スレは立ってない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:46:39 ID:EoMDxo/r
>>153
そうでしたか・・・。ありがとうございました
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:53:23 ID:W7NcJW1m
日本産FPSってないの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:21:38 ID:35sstoaJ
フリーでX Operationってのがあるが。
マルチもできるけど、グラフィックとかは市販とは比べられない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:23:34 ID:i5vo/L7V
今買うならどのFPSがいいかな?
BF2・ハーフライフ・DOOM3以外で
158kill:2005/09/10(土) 09:42:05 ID:NIuoPhZv
MOHPAに汁!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:30:40 ID:KufZVp+R
ETとCSとBF2とQ4をループで
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:31:40 ID:4CKAWwm4
来月まで待ってシリアスサム2
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:16:03 ID:fJle9HmT
尻Assサム
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:25:39 ID:Z1vQZ71R
>>157
Half-Life2
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:26:38 ID:y4won/DP
PCゲームならジャンル問わずの画像掲示板とかある?
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:22:58 ID:43CGBEof
スナイプをシミュレーションするゲームとかないですか?
ただ単にスコープ覗いて撃つだけじゃなくて風向きとか色々調整して
暗殺を目的とする感じの・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:00:51 ID:Ifg7vmiq
>>164
すないぱ〜☆えり〜と近日発売発売予定
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:30:26 ID:LgoIftR6
>>165
それなんてエロゲ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:39:27 ID:PXZhTaU8
HALF-LIFE2の設定で質問なのですが
アンチエイリアスとフィルタリングのモードを一番軽い設定にするには
どれを選べば良いのでしょうか?

↓のスペックで遊んでます
AMD Sempron 2G
メモリ1G
Geforce6600GT
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:20:08 ID:Mm/4qMen
壮大な釣りだ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 08:46:45 ID:NY+xe+gK
>>167
アンチエイリアス:無し
フィルタリング:バイリニア

HL2のグラフィックオプションは、上の項目が軽い
170167:2005/09/13(火) 15:38:54 ID:NITiEp4Z
>>169
>HL2のグラフィックオプションは、上の項目が軽い
なるほど、初めて知りました(゜▽゜;)
ありがとうございます
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:25:45 ID:hg6kOEAp
Redneck Rampageの体験版をやってるんだけど
どうすればクリアになるの?
全部殺したのに終わらない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:42:34 ID:Xwg/Urau
すげーのやってるな
つーかよく今頃デモ残ってたな
やった記憶はあるが全然覚えていない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:19:33 ID:sQQgfYdN
3dgamersってところで拾えるよ
もしやったら報告ヨロ
てか、レトロゲーム板の話題かもしれん
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:38:04 ID:INe2a819
バールで弟をしばけ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:16:55 ID:oCKcia4M
もっと殴ってぇ!!!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:53:37 ID:Jo6HsTYn
誘導されてきました
メダルオブオナーとかスターウォーズなんかのオンライン対戦をやるには
どれ位の回線速度がいるのでしょうか?
パソコンは近々買い換えるので良いのですが回線の方が心配です
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:07:29 ID:R2OLWCYs
で、心配したところで回線はどうにかなる物なのかね?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:49:40 ID:d16KBSpn
どうにもならなかったら買わないだけじゃね?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:32:45 ID:NXLBaOOW
スレタイでは見つからなかったけど、Advent Risingのスレってないの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:07:52 ID:Svvonv2C
このゲームのスレはどこ?

http://game.netmarble.jp/cpsite/gunz/
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:18:32 ID:/5PHN8Gd
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:00:05 ID:EnQLTkHg
起動しようとしたら
Error during initialization:
No valid rendering code path detcted.
って出たんだけど……。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:57:04 ID:i5A2nASp0
すいません。PCアクションのFPSの計測って皆さんどうやってされてるのですか?
数値を特別に確認するモードがあるのでしょうか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:50:25 ID:f0uf9R2g
>>182
どんな環境で何を起動しようとしたかぐらい書け。

>>183
ゲームにもよるがfpsを表示するオプションがあるならそれを使う。
無いならFrapsでも使え。
185183:2005/09/28(水) 21:42:12 ID:xWrx8pkR
>>184
サンクスです
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:33:36 ID:ZKX+AMS6
ハーフライフ2をプレイしようとしたら、ドライバが旧式だとメッセージが出ました。
なのでATIのサイトで
ttps://support.ati.com/ics/support/default.asp?deptID=894&task=knowledge&folderID=293
ココの一番上のところからファイルを落としてインストールしました。

HL2を起動してみると旧式というメッセージは出ませんが、起動しないのは同じでした。

RADEON9600
ATHLON3200
XP

なにかやり方間違ってたりしますか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:43:22 ID:WyoMKPJh
起動しないって、エラーで何か表示されるの?
それとも真っ黒になったままとか、画面がずっと変わらないとか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:56:18 ID:ZKX+AMS6
>>187
エラーメッセージも何も出ず起動しないんです。
別のゲーム、ゴーストリコンを起動してみても、画面が真っ黒になって切り替わるかな、と思っても元に戻ってしまいます。

あと、ネットで動画を見ようとしても、動画の色が緑になってしまってまともにみれないです・・・

Driver Packaging Version8.172-050830a1-026409C-ATI

CATALYST? Version05.9

ProviderATI Technologies Inc.


2D Driver Version6.14.10.6571
2D Driver File PathSystem\CurrentControlSet\Control\Video\{9DC66B6F-191B-4A8C-833B-715E0F0B9F5F}\0000

Direct3D Version6.14.10.0347

OpenGL Version6.14.10.5337

CATALYST? Control Center Version1.2.2068.42622



これとか参考になりますか・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:47:31 ID:ZKX+AMS6
アンインストールしたら、解像度が落ちました。

それで再度ドライバをインストールしようとしたら実行に失敗しました、とメッセージが・・・
CDでも保存してあるファイルでもできなかったです。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 05:20:19 ID:lVw+tl7k
純正駄目なら、とりあえず
ATI用のOMEGAドライバを試してみれば?
http://www.omegadrivers.net/
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 07:19:21 ID:YwQAdsiP
マルチではなくシングルの熱いFPSを教えてほしいです。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 07:48:40 ID:c9B8fIc/
>>191
FPSゲーム総合スレッドpart11
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1127316222/4
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 12:14:47 ID:YwQAdsiP
>>192
OK、そこで聞けと言うわけだな。
おっしゃ! 特攻してくる!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:53:00 ID:3RSmA8bZ
こんなゲームありませんか?
・3Dシューティング
・日本語版
・操作が簡単
・できればWWIIが舞台
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:20:28 ID:864TbP6J
suffering2やってる方います?今ACT4のTが自分のアパートに帰ってきた所なんですが、
そこでつまってます。Tの死んだワイフがヒントらしき事を言ってるんですが、いまいち分らないです。
この章はじまってすぐ、アパートのMAPとワイフの日記を取っているのですが
それを見ても何をやっていいか分らないです。ヒントで今すぐ手紙を見ろ、私たちがどうやって撃たれたのか思い出さねばならない。 
等言ってるようですが、具体的に何をするのか不明です。英語不得意で翻訳もいまいち自信なしです。
MAPにのってる唯一の出口も開かず、開始3時間ではまりました。気になるのはつけっぱなしのTVから突き出している
マスク?の様な物です。今持っているハンドガンで撃つと血の出る表現はあったのですが、それだけでした。
鉄パイプだと当たり判定がないぽいので、ただのオブジェなんでしょうか?
1の時はスレあったんですが、今は落ちてしまったみたいなんでここに書き込みしました。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:32:26 ID:qilBT1mB
>>195
マルチポストすんな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:51:15 ID:j/CWBxRh
>>194
call of duty日本語版
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:12:42 ID:864TbP6J
195です。
>>196 マルチすいません。
自己解決できました。この章でひろった手紙が4keyで呼び出せるスクラップブックに入っていると思い込んでたんですが
思い違いでした。実際は2keyで呼び出すMAPモードから6keyを押して手紙を読むことができました。
MAPやスクラップブックの呼び出しがファンクションkeyの下の数字keyしか使えなくて、しかもMAPモードからの
それぞれのモードの呼び出しがキーボード右の数字keyしか反応しないみたいで、かなり混乱してました。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 07:46:43 ID:Xb9D4Ox2
>194はフライトシム板で聞いたほうがいいんじゃないか?
1次大戦ものなら、レッドバロンが気楽に面白かったな
XPじゃ動かないだろうけど
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:44:59 ID:ZDIKx7g8
Driver3    と    ゲッタウェイ

どっちがおもろい?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:37:43 ID:PsW3Dvjs
二足歩行マシン(まあビグザムみたいな形)に乗ってミッションをクリアしていく
お勧めシューティングを教えてください。
昔セガサターンでAMOKというのがありましたがあんなイメージです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:52:38 ID:r5caihG4
メックシリーズってもう無くなったな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:18:05 ID:aonPZgPZ
BF2でスナイパーにハマっているんですが、スナイパーが活躍する、
あるいはスナイパーっぽい行動がおもしろいFPSってありますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:19:30 ID:rs6mqo5u
デルタフォース
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:33:07 ID:RbAIjbOi
OprationFlashPoint
206203:2005/10/10(月) 12:42:38 ID:aonPZgPZ
>>204>>205サンクス!やってみまつ!!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:06:58 ID:aonPZgPZ
すみません、3D酔いってどうやったら直りますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:22:39 ID:MkHtFP5L
>>207
「乗り物酔いってどうやったら直りますか?」
ってのと全く同じ。
慣れるしかない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:45:51 ID:0rKsPot3
お勧めの惨殺ゲームあるか?
なるべく軽い奴で
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:53:27 ID:9GSP77Vw
carmageddon2
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:19:49 ID:MkHtFP5L
>>209
Rise of Nation
殺しまくり。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:50:49 ID:KArFfA07
質問なんだが
DOOM3 HL2 FEARのような最近のゲームをやるには、どんな名前のグラボが必要なんだろうか?

メーカー品はメモリが1Gあっても、グラボが駄目だから買うなと言われた
DELLに依頼して作らせようと思っているが、GeForce6800?だか何だか言われたがさっぱり解らない

教えてくれ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:59:51 ID:KArFfA07
↑自分でも、調べてるんだが
最近のメーカー品なら、買っても良いんだろうか?

ゲームのテンプレートに載ってあったようなヤツが積んであるのが売られている
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:05:54 ID:DGoEaxO6
>>213
具体的にどんな構成のPCにするのかを書いた方が、
回答が早いとおもうが?
DELLのXPS600にGeforce7800の2枚挿しはどうですか?
とか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:14:00 ID:jH4ZBajX
グラボを2枚も挿さなきゃいけないのか……

メーカーのPCで、SOF2を普通にプレイしていたから、FPSは案外できるもんだなとは思っていたのだが
でも、そのPCではDOOM3のDEMOは出来なかった

何はともあれ、回答有り難う
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:32:32 ID:Hb4GiT0h
>>215
2枚挿は、ハイエンドゲーマー向けだ。
普通ならGeForce6800クラスの一枚挿しで
十分ゲームが楽しめるよ。予算が厳しいなら、
その下のクラスでも問題はないと思う。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:39:39 ID:jH4ZBajX
どうも有り難う

GeForce6800の名前を覚えておきます
それでも、動かなければゲーム設定で画像の質や影を落とせば良いのかな

1Gメモリやそのグラボがあれば、一通りのゲームは出来るのか
ドライバと言う単語も聞いたのだけれども
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:55:18 ID:YiS6ikHL
>>215
もうかれこれ3年前のゲームと去年のゲームを比べないでくれ。

オンボードじゃ無しに、相当古いグラフィックボードを買わない限り「動かない」って事はない。
最近のゲームが「動かない」理由は安価なオンボードチップや古いビデオカードがサポートしてないテクノロジーを使ってる場合が多いから。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:09:47 ID:jH4ZBajX
218
私的には、SOF2の時点で凄いと思っていた
でも、確かに今のゲームは更に凄い
失礼しました

余程古いグラボでなきゃ動くと言うことは、新しいメーカーのPCでも普通に動くんだろうか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:28:27 ID:gSsJXp5l
>>207

脳に梅干を貼る
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:30:13 ID:tZRUO4D9
>>219
ともかくまずは自作する気があるかないかが重要。
する気があるなら自作板に移動するなりして自分で勉強するんだ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/
↑低価格なVGAのまとめサイトだが、参考になると思う。

ないなら
ttp://www.faith-go.co.jp/org_pc/inspire_passant.asp
↑は一例だが、こういうのも売られている。
ゲームやるのにメーカーPC買うなってよく言われる対象は
SONYやNECや富士通なんかの一般向けPCの事。
これらは高性能な3D描画能力が求められてないから
もっともゲームに必要な性能が削られてしまっている。
その点この手のショップブランドPCなんかは
ゲーム向けのニーズに応えた製品もあって、こういうのは買っても大丈夫だ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:38:29 ID:hnEDzT82
>>220
あまりにも無理でワラタ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:44:16 ID:jH4ZBajX
221
ショップブランドPCですか

非常に参考になります
有り難うございました
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:56:05 ID:JLZoGbqf
>>210-211
thx
調べてみる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:46:54 ID:+OMSl8Lv
BFG9000の"BFG"ってなんだ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:50:23 ID:Ze58H14U
>>225
初代Doomのデザインドキュメントによると、Big Fucking Gun

オフィシャルFAQでは、Big Fragging Gun
(これはオフィシャルでFuckはまずいので代用と考えられている)

Quake2のマニュアルでは、Big, uh Freaking Gun
(これもFuckの代用と考えられる。uhが入ってる所がポイント)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:01:37 ID:H0HGQd0t
3Dgamers以外でTorrentでゲームのデモとかパッチを配信しているサイト無い?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:29:29 ID:YiS6ikHL
腐るほどあると思うんだけど。
こことか。
http://www.filerush.com/
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:59:53 ID:H0HGQd0t
ありがと
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:10:40 ID:FKgPMJyh
専用スレがないのでここで。

チェイサーをやってるんだけど、アナディール=ゲートで、
車のスペアの部品ってどこにある?
格納庫の隣の建物と言われるけど、隣の建物はどの扉も開かないし。
231230:2005/10/13(木) 04:06:11 ID:FKgPMJyh
お決まりだが、質問してちょっとやってたら見つかった。
全く見当違いの場所にあったよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:00:19 ID:MkK8S/WM
久しぶりにaki_tanの掲示板眺めてたら、4gamerの記事のトピックで、

いろいろ気にかけていただけるのは嬉しいのですが、すっかり年寄り扱
いされているのが、ちょっと悲しいです。:)

って書いてあった。

もうね、なんてーの、
いつまでも元気でいてほしい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:03:07 ID:v5aoKfPR
CATV回線使いです。最近プロバイダでプライベートIPとグローバルIPが選べる事知ったんだけど
FPSのマルチやる上ではどちらが良いの?関係ない?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 03:06:14 ID:Y19f/oyG
>>233
両者を簡単に言い分ければ、
「北島 彰」って言うのがグローバルIPアドレスで「aki_tan」ってのがプライベートIPアドレス。
出生届に書ける名はどっち?って話。

マルチをやる上で、サーバに「ならない」んならプライベートIPアドレスのままでも支障はない。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:36:22 ID:bu9Zzpx0
レース物に今やってるんだけど一番グラフィックが
美麗な奴って何?
デモで試した感じではCRC2005だったけど・・。
主観でいいから教えてくれ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:09:37 ID:Y19f/oyG
>>235
レースゲームは板違い。

スポーツ・RACE
http://game10.2ch.net/gamespo/
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:11:35 ID:J1MfhQLF
こっちのほうが妥当に思えるぞ。
PCゲーム板
レースゲームスレ part14
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108848599/l50
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:00:38 ID:bu9Zzpx0
誘導ありがとね、聞いてくるよ(´・ω・`)ノシ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:49:25 ID:9wyXn1Nf
FPSやDiablo系以外のアクションゲームでマルチプレイ可能なものって何かありませんか?

また、MODというものはそういうのを作れるものなんでしょうか?
もしくはただマップとキャラクタと武器の見た目だけ変えられるものなんでしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:19:44 ID:SvGXKt0q
>>239
いくらでもある。Third Person Shootingやレースゲームなどなど。
今時マルチ非対応なゲームの方が少ない。

Modはマップや武器を変えるだけの物もあるし、
同じエンジンを使ってるだけで全く別物にしてしまうものもある。
(Half LifeのModのCounter Strikeが有名)
そういうものは、特にTotal Conversionと呼ばれる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:43:26 ID:0bmcYaiJ
何ヶ月か前無料になってあちこちのスレにこぴぺされてたFPSなんだったっけ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:19:24 ID:3isa1YDs
>>240
すいません、質問の仕方を間違えました
モンスターハンターや真・三国無双シリーズのような接近戦重視なタイプの
3Dアクションを探しています

MODについてはわかりました、ありがとうございます
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:09:44 ID:8kMrmNRX
戦場の夢を見た
俺以外全員外人(多分アメリカ人)

俺はいち早く敵を発見し、

1.敵を発見したからには注意を喚起せねばならない
2.しかし俺のつたない英語でみんなに分かってもらえるのか
3.まあ難しい発音でも無さそうだし、きっと分かって貰えるだろう

ここまでを0.5秒で考え、叫んだ

「インカミ〜ング!!」


誰にも通じなかった
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:40:18 ID:Pd+vpzmN
incommingで合ってると思うけど
EQではそれで通じてた
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:49:59 ID:YgKLJc/y
割れ物は問題外だけど、NoCDやNoDVDも違法なの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:51:59 ID:WgtBHLdP
逆アセがミレニアム法となんかあるかもね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:07:45 ID:b1B1IxWE
その手の配布してる物って実行ファイルをそのまま配布してるところ多いよね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:27:10 ID:jYEIPMaP
http://www.uploda.org/file/uporg220941.jpg
これ、何のゲームか知ってる人いない?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:37:48 ID:X07rCzuN
FEAR
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:19:10 ID:jYEIPMaP
ありがと
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 10:22:20 ID:jhFeynwg
傭兵になるFPSとバイオっぽいFPSありますか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:01:19 ID:xMW7sQmV
>>251
日本に情報が入ってくる売れ筋FPSの殆どが
「傭兵」「バイオハザード(日本人視点)」「バカ」「SF」「戦争」のどれか。
家ゲーしかやらない人間に少しでも雰囲気が暗いFPSをやらせりゃー、
もっぱら「これってバイオを主観視点にした奴だよね」とのご感想。

傭兵みたいな奴がゾンビみたいな奴をなぎ倒すゲームがやりたいんだろ?
Doom3でもやってろ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:31:25 ID:vhTrCl2x
>>252
何か嫌な事でもあったのか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:21:32 ID:TvbnBMp8
>>251
傭兵はちょっとわからないけど、バイオっぽくゾンビ相手のではこういうのはどう?

Land of the Dead デモ版
http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/landofthedead/landofthedead.shtml

>>253
彼はちょっとワル口調だけど、
なかなかの長文を返してくれてるし、ワリと良いやつっぽい気がする。
具体的にタイトルも教えてくれてるしね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:23:28 ID:TvbnBMp8
リンク追加。

Land of the dead:Road to Fiffler's Green
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1128349358/
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:24:07 ID:aOScXKwK
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:34:46 ID:TvbnBMp8
>>256
美少女&美男子登場系PS2ソフトパッケージ画像。PC無害。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:36:27 ID:CqDJ//aJ
重火器で人を撃ったら肉片になるFPSはありますか?
AAは何もおきない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:48:50 ID:TvbnBMp8
>>258
知っている限りではこんな感じ。

Soldier of Fortuneデモ版 http://www.panda.co.jp/soff/download.html 
Soldier of Fortune2 : Part32 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1127898591/
【オイラは】POSTAL 39日目【トカゲの王様だぜェ】 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1129538499/
【発売】F.E.A.R. FEAR part7【開始】 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1129710270/

Soldier of Fortune2デモはそのままではグロを拝めないのでグロセーフ解除方法を。

http://dechos.hp.infoseek.co.jp/sof2/template.html
>SPDEMOを残虐設定に変更(製品版はインストール時に設定可能)
>ショートカットに+set lock_blood 0という一文を追加。その状態でゲームをスタートしたら、コンソールを開いてmenu lockと打ち込む。
>するとメニューアイコンに南京錠のマークが追加されるので、それをクリック。パスワードは空白のままでOK。入れればグロ解除メニューに入れるようになる。

他にもあるかも。Half-Life系もそういう表現があったと聞いたことがあるような・・・。あと詳しい人頼んます。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:52:07 ID:CqDJ//aJ
>>259
thx
それって見てたら気分悪くなったりして。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:00:56 ID:TvbnBMp8
>>260
グロを求めるならSoldier of Fortune系がデフォルトで優れてると思うし、それがいいかも。

>それって見てたら気分悪くなったりして。

自分の場合、最初は「すげぇ・・・(ゴクリ」って感じだったけど、
やってるうちにだんだんと快感になってきましたよん。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:11:36 ID:CqDJ//aJ
>>261
やばい方向に進んでいきそうだ。うっかり交通事故で死んだ人
の画像見たとき、まさにゴクリだった。
でもAAに比べると画像が汚い
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:34:56 ID:TvbnBMp8
>>262
グロ表現のリアルなゲームをやっているおかげか、交通事故等で損傷の激しい遺体の画像、
いわゆるグロ画像も余裕で見れるようになってきたよ。これってやっぱヤヴァイんかな( ´A`)

まぁお互いリアルでも人の道を外さぬよう気をつけましょうということでw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:39:17 ID:CqDJ//aJ
>>263
ヤヴァいよ。
ランエボでシートベルト無しでトレーラーに衝突したら顔が無かったとか
考えただけで背筋が凍る。
飛行機事故の惨状も考えただけで恐い。歯しか残らないとか。
後席の人もシートベルトを!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:40:38 ID:ZG/UJGwp
何か新しいFPSを買おうかと思って迷ってます。
基本はマルチが良いんですが、新作ってことで
BF2 CS:S Quake4 F.E.A.R
この内どれかがオススメだと思いますか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:55:18 ID:fFSotOsx
しりさむ2・・・インストしてないや
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:15:52 ID:2mqt+Eai
>>265
個人的に(どれか一本選ぶとしたら)オススメなのはBF2。マルチも熱い。
広大なフィールドを戦闘機や戦車、バイク、もちろん徒歩でも自由に動き回れる開放感。多人数プレイ。
でも絶対面白いかというと、こればっかりは好き好きがあるからね・・・。

自分の趣向にあってるかどうかは、それぞれスレがあるので、そこを参考にすると良いと思います。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:30:45 ID:DBQW6JLY
BF2ってバイクないべ
269267:2005/10/25(火) 00:58:53 ID:2mqt+Eai
ありゃ、そうだっけorz。BF1942、BFvietnamとゴッチャになってたかな。
今強く思い起こしてみたら多分バイクなかった・・・。ごめんよ。
BF2の乗り物は↓を参考にしてもらうといいかも。

http://bf2jpn.s102.xrea.com/us_vehicles.htm の"Vehicles"項
http://bf1942-hp.hp.infoseek.co.jp/bf2/index.htm の"兵器一覧"
http://www.japan.ea.com/battlefield/battlefield2/army.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:34:10 ID:IjWJ00+N
サーバを立てることに関しての質問です。

ルータを通してサーバを立てる場合
TCPポート開放のほかに(全ポート開放しました)
UDPポートに送られてきたパケットを指定したプライベートIPアドレスに送らないと
いけないということをお勉強したのですが

UDPポート番号が何番なのかわかりません。
これはゲームによってそれぞれ違うのですか?

だとしたらその番号の調べ方を教えてください。

ご存知であればUT2k4、HL2DMで使用されるUDPポートを教えてください
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:41:58 ID:LhzVSNCB
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:51:54 ID:dwWideG0
何年か前にJPG画像よりも小さいサイズのFPSを見つけたのですが、
名前を忘れてダウンロードしようにもできません。どなたか名前教えて下さい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:14:34 ID:LhzVSNCB
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:58:43 ID:iJu2nwH2
今までFPSはPCだけだと考えてたけど、
最近はコンシューマーでも結構出るし、
xbox360ならVGAケーブルで高解像度でPCモニタにも映せるみたいだし、
なんかやりたくなってきた。
ハイエンドのグラボかうより安い値段でモロモロそろっちゃうしなぁ。
でも、キーボード+マウス以外でFPSやりたくねー。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:19:53 ID:yFUkVD+U
CS:Sのくらんで無駄に人が多いクランってどこですか?
276275:2005/10/27(木) 01:20:43 ID:yFUkVD+U
間違えました
人数だけはたくさんいるクランでした。分かる人居たら教えてください。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:45:42 ID:eEFGw3Kq
あるアクションゲームのなかの「T MOVE」というボタンの意味がわからないんですが
わかるひといまつか?

278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:39:07 ID:6+uJ267i
森,火山.洞窟等のダンジョンや広大なフィールドを走り回れるゲームってありませんか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:40:57 ID:/KfN9lOE
OFP

違いますね。ごめんなさい
MMORPG板行ったほうがいいかもわからんね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:40:00 ID:C1NCjSdU
>>278
Eldar ScrollシリーズのMorrowind。まさにそれです。
森も火山もダンジョンも洞窟もある広大な島を走り回れる。
近いうちに新作が出るからそれを買ってみては。

U9やM&Mもそうなんだけど、
ちょっと今お勧めするには古いかも?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:58:31 ID:rUjXzAEj
GTAのような視点で自由度が鬼のように高いゲーム教えて下さい
クォリティが高かったら尚更嬉しいです
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:06:56 ID:FDzBJrpI
>>281
「鬼の自由度」がわかりません。
もう少し人に伝わるようなクオリティで質問していただければ尚更嬉しいです。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:55:25 ID:12KpWczo
>>281
鬼のように自由度が高いゲーム
HL2のGarry's MOD
かつてこれ以上に自由度が高いゲームは見たことが無い
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 08:13:38 ID:CBNW6+tT
ランボーゲーじゃないゲームはありませんか?
どれもこれもランボーで俺tueeeができてしまって面白くないです
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 08:25:07 ID:FAGFIpRB
マルチプレイすれば。
286284:2005/10/28(金) 08:25:22 ID:CBNW6+tT
ちょっと表現の仕方が悪いので、
クリア不可能なくらい難易度が高いゲームは無いんですかね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:46:48 ID:VSbYO8Ew
>>286
「クリア不可能なくらい」と言う難易度しか持ち合わせていないゲームは近頃見たことがありません。
メーカーはクリアできるゲームしか作りません。
あなたがどのランボーゲーを選り好みしてPlayしたか知りませんが、
たいていのゲームには「HARD」より上の難易度が存在します。
まずそれをプレイしてからおっしゃってください。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:27:03 ID:LZduoLUu
>>284
H&D
vietcong1
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:46:46 ID:uebnDGvO
ちょっと前にSystemShok2で話題になったAbandoned wareってなに?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:45:47 ID:f3Q71pM6
>>289
古いゲームで、市場から消えてしまい、
パブリッシャーもデベロッパーも潰れてしまった。
その後権利をどこかが買い受けたわけでもなく、再販も望めない。
公式サイトなんて大昔に消滅してて、サポートする者も誰もいない。
買う手段といえば稀に中古やeBayに出る程度。
例え店頭で買っても、小売店の儲けになるだけ。

そういう状態になったゲームを、そのゲームのファンが、
もっと多くの人に遊んで欲しいという気持ちと、
開発に携わったメンバーの知名度アップ、
埋もれてしまった過去の名作の再評価、
というような思いを込めて、ネット上で配布するのがabandonware。
法律的にはアウトだけど、ほぼ誰の損にもならないから、誰も追求するものがいない。

ただで遊べりゃなんでもいいと、現在進行形で販売されている商品を
警告を無視してばら撒く悪質なwarezとは方向性が違う(少なくとも多少は)。
デベロッパーの中には個人的に応援する者もいるとか。

ただもちろんabandonwareを名乗っているが実態はwarezと変わらない
場合もあるし、ソフトの著作権を例外無しに保護しようとするISDAとは
あまり仲が良くない(一応黙認状態)。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:52:15 ID:g5FuFtlY
>>290
詳しい解説マジthx
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:34:50 ID:zwl94WI2
>>290
アンタ、どれだけ親切なんだよw
293289じゃないが:2005/10/31(月) 10:20:04 ID:4lzEH1S8
>>290
100へぇ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:11:21 ID:gxUixdjN
PCでSOCOMみたいなTPSはありませんか?
むしろ過疎ってないTPSありませんか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:30:34 ID:LeBnYy10
>>294
>過疎ってないTPS
そもそも、過疎るどころかTPSのマルチがあるゲームが近年少ない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:53:38 ID:NSW4sCym
ドッチングというのはどういったテクニックなんですか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:14:40 ID:LeBnYy10
>>296
どっちんぐではなく、どっぢんぐ(Dodge)です。
http://www2.nkansai.ne.jp/users/kuri/ut2003/special.htm
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:44:42 ID:EdXiPUoA
ユニバーサルセンチュリードットネット・ガンダムオンラインのスレってありますか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:53:52 ID:EmLfYfvJ
あれアクションゲームか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:57:51 ID:EdXiPUoA
>>299
違うんですか?素人なもので。。。さっき公式サイトでベンチソフトを
ダウンロードして試したら辛うじて動いたので。スレを探していました。

私のPCはオンボードなんですけどI915G(128MB)でも出来る
ゲームってありますか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:06:05 ID:LeBnYy10
>>300
アクションかそうでないかに関わらず、
MMO・MO他ネットゲームの話題はネットゲームカテゴリの各板へ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:35:02 ID:1gkvha3r
インカ帝国ってゲームの攻略サイト知りませんか?
ってインカ帝国知ってる人いますか?古本屋で100円で買いますた・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:05:39 ID:HqwOFuca
Serious Sam 2のDEMO落としてやってるんだがCOOPができない
サーバリスト出してつなごうとしてもバージョンが違うとかすでに利用できない状態とか
アップデートチェックしても新しいバージョンは出てないみたいだし

本スレで聞いたら華麗にシカトされたのでここで聞かせて
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:03:39 ID:1iCMQlHn
>>303
本スレにいる奴と、ここにいる奴はかなり被っているのであしからず。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:04:28 ID:M/seood+
ラデオンXpress200内蔵VGA + ath64 3500+ + 512MBメモリ
で。ギリギリ快適に遊べる名作FPSってないですか?
マルチプレイは想定してません
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:09:41 ID:c4Wbzigu
すいません「Counter-Strike: Source」をプレイしてみたいと思うんですが、
「Half-Life2」の体験版が正常に起動できたら
「Counter-Strike: Source」も正常に起動する事ができるんでしょうか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:30:54 ID:WXyC8Liw
実際に買って動かしてみればいいじゃないか
動かなければ、PCを弄ればいいだけの話。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 07:49:33 ID:3eOeiGXg
>>306
Half-Life2が動けば問題ないよ。ただロースペックのPCでやるにはきついよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:17:00 ID:FZPFINC3
P4 2.8G Ti4200 MEM1Gで無職でeveryディ日曜日な俺が
現実から逃避出来る面白いゲームを教えてください

HL2とかは遊んでました。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:56:50 ID:59hfIQ2L
>>309
職安
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:36:37 ID:W9sAwmpO
>>309
無職でどうやってそれだけの金をためたのか
非常に気になる。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:42:48 ID:kROQu3ls
ヒント:脛
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:21:54 ID:G6uKzyMp
http://www.imgup.org/file/iup112730.jpg

ポスタル2をインストールして、さっそくやろうと思ったのですが、このような
エラーメッセージが出てしまいます・・・誰か助言をお願いします




314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 04:41:40 ID:FVRAwu9X
>>311
いや、普通働いてたんですがクビになりました。

多少貯金があるのであと1〜2ヶ月はなるべくお金を使わないでひっそり
楽しく暮らしたいのです。 次の職が何時決まるか分からないし。

シリアス寒2とか良いですかね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 06:30:25 ID:Ag2pjP3k
>314
OFP。
ただのんびりするだけで良いからな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 06:44:15 ID:y7mBbecW
MAFIA
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 08:25:50 ID:8NQlV3fT
>>314
Half-LifeシリーズとBattle-Fieldシリーズは無料のMODがたくさん出てるし、
一本買っておけば長らく遊べるよ。候補に入れてみてはどうだろう。

サム2はcoopが楽しそうだねぇ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:23:08 ID:hcM20QzM
中毒ゲーとして有名なCivilizationがいいんじゃない?
無職なら思う存分Civ中毒になれるし。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:23:45 ID:hcM20QzM
あ、ここアクション板だから板違いだったな。スマソ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:20:21 ID:ygJ+HcyV
FPSのタイトルが充実してる通販サイトって何があるんだお!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:32:53 ID:vBISYLAb
>>320
【予約】ゲーム通販総合スレッドpart2【輸入】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1100692219/

今売れ筋ジャンルであるFPSが充実してない店なんか無い。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:22:26 ID:E42QkEmi
質問です。


ゲーム画面が暗く、デスクトップ画面が明るいのですが
カラー補正機能からデスクトップのブライトネスを下げることってできますか?
ゲーム毎にブライトネスやコントラストを設定することはできるみたいなのですが
非ゲーム時の設定は記憶できないみたいなのです。

ゲーム毎に設定するのは面倒なので、非ゲーム時(デスクトップ)での調整をしたいのですが…

よろしくお願いいたします。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:35:15 ID:+2fZ8Q5Q
デスクトップ>プロパティ>設定
詳細設定>げふぉ6600なりごにょごにょ汁
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:57:44 ID:Mai38sN4
>>322
ATIのドライバユーティリティはデスクトップとゲーム時の色合いを別々に設定できます。
325322:2005/11/05(土) 17:43:24 ID:E42QkEmi
ビデオカードはGF6600GT PCIEを使ってるので
ATIではないです。
一応NVIDIAのドライバユーティリティでもゲーム毎に設定できるみたいなのですが
デスクトップの明るさ調整は無理っぽいんですよね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:38:16 ID:1zHSt4Z/
今一番はやっているのってBF2でしょうか?
FPSは今まで興味はあったのですがやったことがなくてちょっと参戦してみたいのですが・・・・
できればロビー機能が充実しているのがいいですなー
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:41:03 ID:mw3en8y7
一番流行っているのはまだCS1.6。
だけどFPS初めてならBF2でいいと思う。CS1.6は初心者には厳しいから。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:16:45 ID:1zHSt4Z/
リップル感謝
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 06:29:48 ID:aNc0mdfT
ノーマルマップを一番最初に使ったPCゲームってなに?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:05:22 ID:ttxakOTb
ノーマルとバンプの区別がよくわからん俺が俺の体験からいうが

たぶんヘイロー
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:13:51 ID:CmmCPdhl
ノーマルマップ(法線マップ)は、バンプマップの上に乗っかる技術みたいよ。
バンプマップ自体はDirectX7時代からあるし、
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:32:31 ID:ttxakOTb
>>331
>バンプマップ自体はDirectX7時代からあるし
まじか!そりゃ知らんかった
でもその時代にゲームに適応されたゲームなんてないよな…

ていうか思い出した!ノーマルマップはあれ、法線を変えるためのノーマルってテクスチャがあるんでなかった?
で、バンプはテクスチャから自動的にデコボコを検出して適応

ちゃうか
333329:2005/11/06(日) 16:21:00 ID:aNc0mdfT
バンプは白黒画像から凸凹を作るやつだと思う。ノーマルマップは
虹色画像から作るやつじゃないかな。ガキの頃3Dアプリで頑張って
バンプ用の白黒画像作って遊んでいたから経験上多分あってると思う。
へいろーはバンプっぽいね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:45:59 ID:fzJEK8xq
>>329
多分Colin Macrae Rally2
DX7世代のゲームながらノーマルマップやキュービックマップを導入してた。
しかしまだVGAが対応してなかったから、ソフトウェアエミュレーション。
オプションでOnにすると激重。使い物にはならなかった。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:08:54 ID:ttxakOTb
Colin Macrae Rally2 は当時革命的なゲームだったよね
336329:2005/11/06(日) 19:02:19 ID:aNc0mdfT
マリガト。体験版DLしてくる。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:37:18 ID:IotLbDFL
質問です。
今とあるゲームを探しているのですが、みつかりません。
というのもタイトルがわからないのです。
わかっていることは
主人公は2人(うち1人を選んでゲーム開始)
ガンシューティング系のアクションで、ミドリの血を出しながらつぶれる大量の怪物達を殺してステージを進んでいく
絵は2次元でちゃっちぃ
上からのビューの固定
これくらいの情報しかないのですが、是非返答願います。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:50:54 ID:P53m1rXx
スクリーンショットとかは無いの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:07:06 ID:n92+Mnyw
>>337
たぶん Alien Shooter というシェアウェアゲームだと思う。
http://www.sigma-team.net/alienshooter/pictures.htm

個人的には絵ちゃっちいとは思わなかった。
かなり好きだ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:32:15 ID:IotLbDFL
>>337です。

>>338
ないです。すいません。

>>339
こんなにきれいじゃないです。
ファミコンクラスのグラフィックのほんまに意味の分からんゲームです。
あほみたいにたくさんの敵が出てきて、ぜんぜんクリアできない感じの難しいゲームです。
書き忘れていましたが、フリーソフトです。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:33:48 ID:IotLbDFL
すいません。もう一個書き忘れ。
日本のゲームです。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:38:29 ID:Cgt9uJ48
さて、フリーゲームだとか言い出すのかな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:06:05 ID:LDMGjgs7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1118823650/

リュウ・ハヤブサを汚す、このスレで暴れる腐女子を撃退するコメントを下さい!!
344339:2005/11/09(水) 02:04:46 ID:uCUjsdwS
>>340
ファミコンクラスならCrimsonLandでもないんだろうし、
同人ゲーム板のフリーゲーム紹介スレだったかで
聞いたほうがいいと思う。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 02:29:07 ID:PgzLs1TM
>>340
それ知ってる!
ショットガンとかマシンガンとかつかって
おんなじような的がわらわらとただひたすら自分にむかってくるやつでしょ?
武器って拾うかなんかしてホイールで切り替えだったっけか?
操作はマウスで照準を合わせてクリックで撃ち、キーボードで操作だよな!?

ああああーあれかー
あれまじハマったよ

しかし!おれもタイトルがわからねえwwww
346337:2005/11/09(水) 04:36:44 ID:jFMfVQ88
>>344
わかりました。
>>345
そうそう!それ!
タイトルわかんねーww
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:55:21 ID:ZNkl+GMa
外国のゲームで通行人や警察官を殺しまくるゲームがあると聞いたんですがタイトルを知っている人がいたら教えてください!お願いします。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:56:18 ID:ha/O1jCY
シムピープルのことですね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:57:03 ID:ha/O1jCY
違いますね。ごめんなさい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:11:47 ID:VDb3GKT+
トロピコのことですね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:12:17 ID:VDb3GKT+
違いますね。ごめんなさい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:05:22 ID:f745stU0
>>347

postal
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1131292018/

GTA3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1129117754/

他にもあったような気がするけどよく知らない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:28:45 ID:KKgBVZA7
購入したくで迷っています。
ナイツ・オブ・オナー
クルセイダーキングス
どちらが面白いですか?
冬の夜長にまったりとPLAYしたいと思っています。

354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:42:36 ID:VDb3GKT+
ほう、RTSの吟味をこの板で聞くか。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:45:00 ID:8cR7nUoO
>>353
向こうと住人かぶってるよ。うん。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:52:37 ID:KKgBVZA7
>>353

ごめん間違えた
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:48:45 ID:FhzdzGEw
パンクバスターにはじかれるんだけど・・・。
ちゃんとパンクのアップデートもしたのに・・・。
よく〜0minitsと出る。なぜ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:49:41 ID:SPA6hBqe
んなのゲームによって違うだろ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:57:30 ID:/3Jw1bDg
この間、何の気なしにMEDAL OF HONORの日本語版を買ったのですが、
実にDOOM2以来で操作系がもの凄く複雑になっていることに驚きました。

皆さんはキーボードでゲームしているんですか?
それともゲームパッドとかをお使いなんですか?

良かったら教えてください。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:05:56 ID:UMUMZkZY
↓今後の予定
 ジョイパッドは糞。キーボード以外考えられん。
 はぁ?キーボードでゲームなんかできねーよプギャーwwwwwwwwww
 
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:08:54 ID:ORbjQ1HE
>>360
おま。二重人格かよ^^;;
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 13:25:31 ID:7n8xToT4
>>359
キーボード+マウス
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 13:33:11 ID:9MTAOSsB
363 名無しさん@お腹いっぱい。
 PCのFPSはキーボードとマウス前提で作られてるんだから嫌でも慣れろ

364 名無しさん@お腹いっぱい。
 そういえば俺も昔はパッドでやってたけど、ボタンたりなさすぎてキーボードマウスになった
 今はでパッドなんて考えれない

365 名無しさん@お腹いっぱい。
 いいんじゃんパッドならパッドでやれば
 マルチとかしたとき絶対勝てないよ

366 名無しさん@お腹いっぱい。
 おまえらそんなこと言ったって、家庭用ゲーム機でもばんばんFPS出てるし、
 それらは全部パッドじゃん。
 これからはパッドになるんだよ。

367 名無しさん@お腹いっぱい。
 (゚Д゚)ハァ?
 PCゲームの話してるし、家庭用の低解像度低画質でFPSってプギャー

368 名無しさん@お腹いっぱい。
 次世代機なら1280x780や1920x1080の解像度で出来ますが?

369 名無しさん@お腹いっぱい。
 スレ違い
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:50:33 ID:s5WWtKFl
そういえば俺も昔はパッドでやってたけど、ボタンたりなさすぎてキーボードマウスになった
今はでパッドなんて考えれない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:08:17 ID:NA2Iti7S
ジョイパッドは糞。キーボード以外考えられん。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:33:45 ID:L+eyr4q7
はぁ?キーボードでゲームなんかできねーよプギャーwwwwwwwwww
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:36:37 ID:eOeykz+M
そもそもPCなんかで(りゃ
368359:2005/11/13(日) 22:11:37 ID:/3Jw1bDg
皆さん、沢山のコメントありがとうございます。
やはり慣れるしかないみたいですね。

頑張ってみます。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:36:04 ID:jdvY77Um
すいませんリディックのスレどこにあるか教えて下さい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:39:05 ID:UMUMZkZY
>>369
まだPCゲーム板から移転できてない。
The Chronicles of Riddick(リディックのゲーム)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1102890719/
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:21:56 ID:+HioCLYY
ありがとう>>370
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:15:53 ID:5iolMc8a
ガンマンクロニクルズを持っているのですが。
このソフトでTFCは出来るでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 06:56:01 ID:yBBF21fP
FPSやってる人の動画見たんだけど、操作うまいねぇ
あと不思議だったのは敵がいそうなとこが分かってるの
なんで?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 06:56:56 ID:yBBF21fP
それと、敵味方の判別が早い
2フレームくらい?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:08:12 ID:g9XknVGi
>>373
何のゲームか知らないけど、
>なんで?
敵がいそうな所のセオリーを研究して全て頭にたたき込んでるから。
常に予測して歩いてる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:13:16 ID:gc/nKjVr
音聞いてるからでしょ。あとレーダーとか仲間がどこで死んだとかそういうこと考えれば大体の位置の予測はつく。
敵味方の判別って・・・なんのゲームですか?
レーダー有るゲームだったらあたりまえだし、そうでなくてもうまい人はFPS何時間もやってるから敵味方の判別くらいならすぐ分かるはず。
反応が早いのは上に書いた予測をふまえて動いてるのと、単に反応が早いだけ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:29:14 ID:8RFse3O0
すいません、お知恵拝借させてください。
結構既出の質問とかぶり気味で恐縮ですが、お願いします。

BF2とハーフライフ2(+CS:S)の購入で迷っています。マルチで人が多そうで、シングルもそれなりっぽいので。
そこで質問なのですが、これらはマルチでも日本語はOKなのでしょうか?
またシングルがおもしろいのはどちらなのでしょうか?

ついでに「それよりこちらの方がおすすめ」とかあれば教えてください。お返事お待ちしております。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:41:47 ID:OpUgVyHI
BF2は実質マルチのみみたいなもんじゃないの?
シングルっつってもCPUと一緒にマルチと同じゲームするだけでしょ。
シングルもいるってなら、HL2+CS:Sじゃない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:43:40 ID:bL02i53m
>>377
ハーフライフ2の方が無難そうです。
BF2にはシングルそのものがありませんし、
マルチで日本語チャットすることも不可能です。
HL2では使えた気がしますが、まだ買ってないからよくわかりません。
どっちにしろFPSのマルチで日本語使うのは一般的じゃないです。
どっちもマルチは盛況です。
おすすめを聞く場合は好みやスペックを書いた方がいいかと。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:51:57 ID:OpUgVyHI
ああ、HL2(HL2:DMやCS:S)でも日本語でチャットできるよ。
やっても別にマナー違反ってこたぁないし良いだろうけど、
誰も会話しようとしないだろうがなw
結局のところ、hiとかsryとかnpとかgjとかしか使わんw
381377:2005/11/22(火) 03:00:36 ID:8RFse3O0
>>378
>>379
ありがとうございます。
スペックを失念していましたね。
PenM1.7 MEM1G Geforce6600 です。
重そうなBF2のDEMOが動きましたので、たぶん大丈夫と思っていますが。 この道に入ったのはMOHAAからです。
さらにMOHAAにはまるきっかけはバンドオブブラザースというドラマです。(ブラザーインアームはねらいすぎなきがして食指が動きませんでした。食わず嫌い名だけかも知れませんが)
CODも考えていたのですが、WW2意外にも手を出そうと思って、質問させていただきました。
素早いお返事ありがとうございました。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:47:10 ID:8I/q3HR9
UBIソフトから出てるトゥーンシェービングFPS
XIII(サーティーン)に関するスレって無いの?
383382:2005/11/23(水) 01:53:37 ID:8I/q3HR9
スマソン、自己解決した
まだ移ってなかったのな(´д`;)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:54:49 ID:mdfJrMUz
>>382
>トゥーンシェービング
剃ってどうすんの。
385382:2005/11/23(水) 13:59:13 ID:8I/q3HR9
シェーディング、だなorz
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:10:56 ID:i56p3xwi
>>384-385
ワラタ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 09:57:22 ID:3923v79D
バイオハザード4が気になってるんですがここ数年家庭機でゲームしてません。
PS2購入してまで買う価値はあると思いますか?PSのバイオは楽しめました。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 09:58:56 ID:JZJAtzQj
>>387
無い
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 10:13:33 ID:3923v79D
>>388
そうですか。ありがとうございます。でもやっぱり買います。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 10:18:22 ID:JZJAtzQj
(゚Д゚)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:14:16 ID:2DutTxDV
>>387-390
ワラタ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:16:23 ID:1Z+dELcG
UDスレって前あったみたいだけど今ないよね?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:21:24 ID:s8Sx8/VR
今もあるよ。
PCゲーム板いってみれ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:00:47 ID:1Z+dELcG
いやぁwiki見たらこの板のが書いてあるからさ・・・
合流ってことね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:09:34 ID:WIOarmyi
バイオ4の為に本体買うならGCの方が良くない?
本体新品で1万切ってるし。
もう遅いか…

ちなみにPSのバイオとは操作全然違うよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:07:08 ID:syYFY+os
WWUって面白いんですか?
でも高すぎる
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:50:40 ID:WEYpo76i
>>395
ドラゴンズレアにTPSの要素を混ぜた感じだよね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:56:04 ID:g/rnZZxp
Q4を買うかハーフライフ2を買うかどっちがいいと思う?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:02:32 ID:CDDjLyHp
HL2
CSとかgmodとかあるから
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:08:25 ID:WEYpo76i
>>398
お前の志向なんかわかんないから的確にはいえないけど、
MODの出そろい具合や、本体の拡張性を考えればHL2だろ。
最新テクノロジーのグラフィックを味わいたいならQ4だろうけどさ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:19:11 ID:g/rnZZxp
>399-400
サンクス
ヒゲおっさんのゲームにしておくよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:48:19 ID:8OhMg41s
ソーコム日本版で韓国サーバーにつなげて、オンライン対戦って可能ですか?ちなみに1と2があるんですがどちらがオンラインやってる方多いんでしょうか?詳しい方ご指導お願いしますm(__)m
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:10:50 ID:WEYpo76i
聞いたことないタイトル名だけど、それってPCで出てるタイトルなの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:42:02 ID:8OhMg41s
すいません。PS2のソフトでした(x_x;) 知ってる方教えてくださいm(__)m
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:51:51 ID:XfNXIX/i
板違い
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 03:42:39 ID:GgDXcwC/
うむ、板違いじゃ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 11:47:18 ID:+YPbr7CI
サカタハルミジャンって日本語でどういう意味ですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:26:25 ID:XxR8XuRz
DOOM3のように暗くて怖いFPSあったら教えてください。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:41:53 ID:4d7pC3aq
>>408
Doom3やったことないのでわからんが、暗くて怖いFPSといえばAlien vs Predator2の海兵隊編。
GameSpyの歴代怖いゲームNO.1にも選ばれた。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:28:21 ID:UhyiNm1X
>>408
Doomとはまた違った怖さだが、F.E.A.R
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:46:40 ID:ohCjbxL6
初心者にオススメのFPS教えてください。

大勢で対戦できるのがいいお(^ω^*)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:49:01 ID:4d7pC3aq
>>411
初心者おすすめでマルチ充実といえば、BF1942、Counter-Strikeあたりじゃないか。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:57:02 ID:ohCjbxL6
>>412
なんの迷いもなく早速やってくるお(^ω^)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:09:21 ID:XxR8XuRz
>>409
ありがとうございまっす!
さっそく仕入れてみます。

>>410
あれは幽霊系というか貞子系ですよねぇ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 01:44:47 ID:ZD2rXjhF
>>411
Wolfenstein: Enemy Territoryなら懐が痛まなくていいんじゃないの?
オブジェクティブベースだからマップの目的と構造を学ばなければならないけど、
Counter-Strikeに比べれば戦闘もシビアじゃないし。
今からBF1942やるならBF2でもいいと思う。(パソコンの性能が十分なら)

>>414
FEARもAvP2も体験版あるからやってみるべし。
ただしAvP2には日本語版がない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 01:51:02 ID:574drLvu
FEAR日本語版DEMOは字幕のみ日本語。
製品は声も日本語になってるよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 12:16:00 ID:X14TQEZk
FPS初体験でFEAR体験版プレイしてみたら、最低環境でしか遊べなかった(´・ω・)
リネ2とか問題なく遊べてたのに最新FPSの推奨Specはすごいのねw


Wolfenstein: Enemy Territoryが興味あるのですが、プレイヤー人口はどのくらいでしょうか?
過疎MMOやってるだけにきになるorz
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 12:24:24 ID:5/IFOJXZ
>>417
無料、そしてそこそこの完成度で、拡張性が非常に高いから、人が帰ってくる時間には、
国内の主要なサーバ(6台以上)は満員。
ニータイム時も、ニートや外人が居るから遊び相手には不自由しない。
初期投資もさほど必要ない(UnrealEngine2のlineage2よりも大分軽い)ため、
年齢層が低く治安が悪い。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 13:10:10 ID:X14TQEZk
>418 レスありがとうございます
フリーソフトって完全に無料なんですか、拡張の一種かとおもってた。
無料で遊ぶのも気が引けるなぁw

ET軽くやりつつ、Counter-Strike一生懸命頑張ってみます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:42:42 ID:SopaJFlb
いよいよFRONT MISSION ONLINEが明日発売になるわけだけど
ジャンルとしてはこの板に入ると思うんだよね。
ネットゲーム板に既にスレがあるんだけどこっちにも立てるべきかな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 02:28:45 ID:MOg1c1cT
>>420
スタンドアロンでまったく遊べんゲームはネトゲ系板の分担だよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 08:23:21 ID:B/leSuuX
それに「ネットゲーム板にすでにスレがある」なら、なおさらいらないじゃないか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 08:58:37 ID:Val2GHDw
興味あったんだけど、アマゾンの評価がもの凄い低い・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 10:02:09 ID:ywMaammF
>>420
お前はGunzも、紙人形も、BFのパクリも、
「ジャンルとしてはこの板に入ると思うんだよね。」
とでも言い出しそうだな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 10:28:49 ID:WSj9x7fd
http://games.msn.co.jp/deluxe.aspx?code=110088530&genre=?????&RefId=&Session=&origin=pindex_mp_name&ln=ja
このゲームがかなりツボッた。
購入しようとしたら、支払いがクレジットカードのみだったから止めちまったよ。

こんな感じのゲームって他にもないかな?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 15:28:09 ID:UdCTZABY
カオス館とPC.CHAOS、PCの中古、新品の洋ゲー買うとしたらどちらが品揃え良いのでしょうか?
カオス館のサイトいっても良く違いがわかりません
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:47:17 ID:LQKuRBbM
>>426
新品はPC.CHAOSの方が充実してる。
中古はPC.CHAOSにはない。
428天使の愛人 ◆5w/ltvXP4c :2005/12/07(水) 22:11:15 ID:3GKIrEXO
こうしてDRIV3Rスレがないのはなんで
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:20:11 ID:UdCTZABY
>>427
なるほど、新品買うならPC.CHAOS、中古はカオスか、ありがとう
もう一つだけ質問させてくれ
同じ商品の新品で値段とかの差はない?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:38:07 ID:ywMaammF
>>428
PC版の出来が悪すぎた。
【ATARI】DRIV3R vol.01【Driver3】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1084765782/
これ以来PC版のスレは立ってない。
家ゲー板のDRIV3Rスレは健在。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:20:25 ID:9QzD7/do
FPS系のゲームをやってると、視点がいきなり真上または真下を向いて、
グルグル回りだすという現象がよく起こるのですが、

これってマウスが原因でしょうか?使用しているマウスは安物のUSB光学式の
やつです。

また最近レーザーマウスというのが出ているので、それを使えば視界グルグル現象は
起こらなくなるでしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:01:42 ID:uASFUnL8
>>431
もし外部コントローラー(パッドやジョイスティック、ハンコン)が繋がってるなら、抜け。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:05:51 ID:9Ky7ffqR
>>431
多分マウス
ポインタ飛んだりするとなるかも
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:59:04 ID:wT5FzL27
FPSかTPSで、
@シングルが充実してて、
A敵が人間(モンスターとかエイリアンとかじゃない)で、
BWW2とかの戦争モノではない(ただし特殊部隊ものは大丈夫です)
という条件を満たすものを教えてください。
マルチも充実してるとなおいいです。

今までにやった中では、NOLFとSWAT4は楽しめました。
スニーク系では、ヒットマンシリーズはおもしろかったですが、スプセルはだめでした。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:05:54 ID:+Ak1TkFc BE:249207438-
MAFIA・・・マルチねーや
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:43:18 ID:uDj+m55a
>>432
あとで試してみます。
>>433
もし駄目だったらレーザーマウスを買うことにします。

ありがとうございました。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:29:12 ID:1w0G0Fhw
持ってないゲームのサーバー状況を知りたい時っていい方法あるでしょうか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:56:50 ID:0nB7TBIq
>>434
>敵が人間
>非戦争系
となるとかなり狭まるな・・・
シングルとマルチが用意されていれば、どちらかに比重が偏るし、
最近はマルチに偏ってるからなぁ・・・

>>437
ASEに代表されるサーバブラウザ。
対応してないタイトルはあきらめる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:01:11 ID:+Ak1TkFc BE:207672454-
GTAってアンオフィシャルながらマルチもあったよな?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:06:13 ID:wT5FzL27
>>435
MAFIA良さげですね。
プレイした人の満足度も概ね高いようだし。デモやってみます。
マルチは、あったら一層良い、という程度ですので、なくてもシングルが良ければおkです。

>>438
やっぱ人間相手で非戦争系だと、場面が限られるんですね。

>>439
GTAも評価高いみたいですね。
調べてみます!

お三方ともありがとうございます。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:07:00 ID:0nB7TBIq
>>439
GTA3以降の話?(1・2もマルチ標準搭載だけど)
あるけど、"充実"と言うほどじゃないし、
>>434の志向じゃGTA3以降のシリーズは物足りないと思うんだけどな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:11:36 ID:+Ak1TkFc BE:747619698-
>>440
デモは銃撃戦では約2番目くらいに難しい後半のところだからな・・・
難しそうだからってあきらめないでくれよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 06:38:12 ID:7Sd/yHwQ
ここでいいかな・・・
今までYahoo8Mだったのを光回線に変えたら、画像が表示される速度や
ファイルが落ちるまでの速度は上がったんだけど、今までやってたFPSの
ピング値がやたらと全体的に高くなってしまった。
回線の速度とピング値って関係ないの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 06:48:07 ID:C5/tTOem
>>443
ないこともない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 09:34:07 ID:wfa7Qel8
>>436
ポインタが飛ぶのは光学式というのが問題なんじゃなくて
安物だから追従能力が低いから発生するってだけ。
レーザーに変えたところで安物なら状況は変わらないし、
レーザーだとセンサーの感度が高すぎる物もあって
2cmぐらい浮かせないとカーソルが動いたりするので
あまりお薦めできない。

入力装置スレでも見てまともな光学マウス買っとけ。

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1130494307/
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 12:49:31 ID:RL4KDGYv
1000円以下で買える光学式マウスを買って
3〜4ヶ月使ったら新しいのを買え
その方が経済的で新しい物を使える
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 13:05:20 ID:wfa7Qel8
>>446
壊れてポインタが飛ぶわけじゃなくて追従能力を超えた速度で
動かしたときにエラーでポインタが飛んでるだけなんだから、
安物を買い換え続けたって何の解決にもならないんだが。

新しい物だって所詮安物は安物なりの性能でしかない。
ゴミを大量に買い込むよりまともな物を一個買って
それを長く使った方が経済的だよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:57:06 ID:RL4KDGYv
1万以上する高価なマウスをFPSで遊ぶような連中が2年以上使うのか?
答えはNOだ!
激しく遊ぶからすぐ壊れる
俺も最初は高い物を使っていた
1年使わずにすぐ壊れた
安物買ってちゃんと設定した方が安く付く
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:13:36 ID:/q5g2USr
>>448
話を理解してないようだが
安物ならどんなに買い換えてもポインタ飛ぶ。
できれば安物と一万円以上のマウスについて詳しく


俺は1万弱のを何年かおきに買い替えしてる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:24:27 ID:DPJaID7d
いきなり一万て・・・
安くても良い品もあるだろMSインテリとかMX-510とか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:33:09 ID:gfw8sHky
443だけど時間帯が悪かった?みたいで、
さっきやったらピング凄い低くなってた。
一桁も出るし快適。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:35:07 ID:RkG9JxrV
一万のマウス5年使うより千円以下のマウス
一年使ってた方がいいお

俺は青筆の750円で売ってたマウス一年以上使ってる。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:39:45 ID:gfw8sHky
PC買ったとき付いてきた所期の光学マウスを2年以上問題なく使ってる
指当てる部分が磨り減って変色してるけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:24:38 ID:4dV8B8Gd
どんな電化製品も当たり外れがあるので、たとえすぐ壊れても気にするな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:36:29 ID:hqYyZtD+
@434 家ゲーでも出てるし旧作だけどゴーストレコンは?2も出るらしいし、この1も拡張パック2個か3個出てる。経験済みで似たのが良いならあれだスワット4かね?
456437:2005/12/09(金) 20:03:17 ID:9CHs6ezE
>>438
ASE入れてみました。ありがとうございます。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:36:28 ID:0gjubGiE
激しく使うのと荒く使うのは違うぞ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 16:36:53 ID:99n4OXEe
XBOX360ってPCで言うとどの位のスペックなんでしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:00:02 ID:Fc2Gz7ck
その比較に何の意味があるんだ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:13:03 ID:Y+q7fq20
フリーでシングルが楽しいFPS教えてくれ
スッペクはそこそこあるから気にしないでくれ
WWIIものだと嬉しいな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:18:17 ID:ptm175ON
  /\___/\
//     ヽ ::: \
| (○), 、(○)、 |   フリーでシングルが楽しいFPS教えてくれ
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   スッペクはそこそこあるから気にしないでくれ
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|   WWIIものだと嬉しいな
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:47:30 ID:Y+q7fq20
いまkuma落としてる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:10:58 ID:r+j+jybd
>>461
WW2モノでシングル重視といったら

call of dutyシリーズ
medal of honor シリーズ

ぐらいかねぇ・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:41:48 ID:lv5JQC9D
>>463
まずフリーじゃねーな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:17:06 ID:zTkHm/6s
タイトル教えていただけませんか?

3Dアクションで、さらわれた弟を救うため伝説のドラゴンを蘇らせ、オークたちと戦う。
主人公は女性で、ドラゴンは成長すると雷や氷などで攻撃できる。

よろしくおねがいします
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:18:43 ID:Sv8BtgU0
いろんなFPSで、海外鯖でプレイ時に交わされる
「sup all」
ってどういう意味ですか?
connect後に言うからhi allって意味なんだろうけど、何かの略?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:23:05 ID:vQKTKExh
>>466
what's up = sup / wassup / wasup / wazup / wazzup [挨拶]
(疑問系で) 元気?調子はどう?なにしてる?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:23:48 ID:PTBy42vP BE:508796977-
>>466
http://72.14.203.104/search?q=cache:9F3evQFSoRcJ:www13.ocn.ne.jp/~ninja/Puchi_A_Chat_ChatAN_English.html+sup+%22Hi+all%22&hl=ja&lr=lang_ja

■ sup (what's up?)  どうしたの? or やあ
<使用例> sup NINJA 「やあ、NINJA」

※もともとは、相手にどうしたのかを尋ねる表現だが、挨拶(hiと同じ意味)として使われることも多い。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:24:49 ID:rlC+24qU
>>466
what's upの最後の3文字を取ってsup
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:25:24 ID:rlC+24qU
かぶりまくり
471466:2005/12/11(日) 00:35:16 ID:Sv8BtgU0
みなさん、ありがとう。
初supしてきます。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 11:04:50 ID:un3howqS
>>465
英題 Drakan: The Order of Flame
日本語版 ドラカン: 炎の騎士団

>>460
シングルはマルチに比べて作るのがはるかに
大変だから、フリーで楽しめるものはほぼない。
お店に行って買ってください。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 12:17:40 ID:bWbdgGeO
>>460
そのスペックそこそこのPCをスペックぎりぎりのPCに買い換えて、
その差額でゲームを買えばとりあえず出費はゼロですね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:44:27 ID:J16Utv+v
「プロジェクトIGI(日本語版)」体験版ダウンロード
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/igi.html

これ、今から4年ほど前のゲームなんだけど、Directx9.0cだと動かない?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:46:45 ID:68DQrJyo
>>474
落としてやってみたけど、普通に出来たよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:22:23 ID:fFmUoY6V
今でもマルチに人がそれなりにいて、低スペック(AAOのノーマルマップなら一応可)のPCでも出来て
あまりスポーツ系じゃないというかリヤル系に近い香具師
って無い?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 09:43:51 ID:VkZRyimf
>>476
Counter Strike
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:17:26 ID:Ijheu22N
はいはいわろすわろす
479KANAGAWA:2005/12/17(土) 00:12:50 ID:tGqKeN2m
sage
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:12:32 ID:RwODbEDz
戦争をテーマにしたFPSで定番みたいなソフトを挙げるとしたらどのようなものがありますか?
PCゲームには無縁でしたが、この前店頭でたまたまみたCall of Duty2をやってから他のものも
やってみたくなりました。
レーザー砲とかがでてこない、近現代のリアルっぽい雰囲気のものがよいです。

Call of Dutyってのはマジで戦争映画みたいで感動しますた。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:58:32 ID:dZc/XTXZ
>>480

マルチならBF2とBF1942
ベトナムならベトコン(2は地雷)
リアルならOFPとH&D

まだ発売してないけどEnemy in Sightはかなり期待。

戦争映画みたいな展開ならベトコンかな?
長く遊びたいならBF1942とBF2おすすめ。
H&Dとかは難易度高いけどはまったらやばい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:58:41 ID:ivHwn2uK
Vietcong
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:59:21 ID:ivHwn2uK
(´・ω・`)
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:14:11 ID:ngxUm38E
>>480
★第73陸軍公式戦闘シミュ「America's Army」★
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1134795508/
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:51:42 ID:WtOvrra4
かっこいい御姉ちゃんが主人公の面白いFPS教えてください。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:29:06 ID:PNe4NFj1
>>485
ノーワン リブス フォーエバー 日本語版
http://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/game/0134.html
PCゲームレビュー 「ノーワン リブス フォーエバー」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20011221/nolf.htm
PCゲーム道場 NO ONE LIVES FOREVER
http://seiryu.cside.to/3dfps/NOLF/nolf-top.htm


No One Lives Forever2 日本語マニュアル付英語版
http://www.imagineer.co.jp/pc/products/NOLF2/index.html
ノーワン リブス フォーエバー2 日本語マニュアル付英語版
http://www.4gamer.net/DataContents/game/0051.html
PCゲームレビュー「No One Lives Forever 2」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030305/nolf2.htm
PCゲーム道場 NO ONE LIVES FOREVER 2
http://seiryu.cside.to/3dfps/NOLF2/NOLF2-top.html
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:03:10 ID:VLPIv6Cp
NOLFは数少ないストーリー重視&高性能AIなオススメ品
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:05:28 ID:PklGy8sy
Monolithのはシングルが良いよな。
TronとかAvP2とかNOLFとか。F.E.A.Rはまだやってないけど。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:10:07 ID:DFFQ0ZZ0
FEARも良い。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:57:27 ID:ikCpVyVV
>>486
ありあとやっす。
峯不二子みたいなレザースーツの美人がチェーンガンをぶっぱなすようなゲームを期待してましたが、
これはこれで面白そうです。
購入します。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:21:05 ID:I1kLIRGt
Aimをあげるにはどうすれば
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:27:32 ID:U+bKuMLd
>>491
とりあえず、マウス回りを新しい物に変えてみるとか。。

お勧めのゲーマー用マウスパッド Part1
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1127115392/
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1134641751/
【FPS】マウス+キーボード操作養成所【戦争】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1121457793/
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:48:50 ID:vcJ5x2Eb
MMOやってた友人と一緒に(といっても2〜3人)、FPSをやってみようって話になりました。
全員FPSはずぶの素人。というか「FPSって描画のあれ?」ってレベル(私も同じでしたが。)。
まったくのFPS初心者ですが、PSのみがものをいう世界と聞き、まずは初心者だけでしこしこ練習できるようなもので、とりあえず無料のものがないか探しています。

なんかお勧めあったら教えて下さい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:01:27 ID:w/r75muV
>>493
Quake3 Arena Demo
http://quake-tv.sssp.jp/
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:34:29 ID:Q2NtXaFA
>>460
ヒドゥンアンドデンジャラス
いいよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:38:20 ID:Q2NtXaFA
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:33:20 ID:rbyo4fAG
すいません。この画像はなんというゲームの画像なんでしょうか?

ttp://www.uploda.org/file/uporg268309.jpg.html
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:42:48 ID:z2DY45+e
>>497
fearじゃね?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:49:44 ID:TBsPBcFX
>>495-496
「FPSをやってみようか」と言ってる人間にそれを勧めてどうするよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:09:28 ID:rbyo4fAG
>>498
どうもです。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:25:02 ID:NQOG+IfR
ちょっと古いゲームなんだが。
ONI日本語版ってチートコードどうやったら入力できるんでしょう?
海外のサイトで調べて実行しても上手くいかないんだけど…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:00:07 ID:xsZFwRio
ノートPC(pentiumM.1.73GMhz,メモリ512MB)を使っているのですが、
HALF-LIFE2の体験版をやってみたところ、1面は問題なかったのですが、
6面で処理落ちしまくってあきらめました。
スペックのハードルが低くて、お勧め(多少古くても)お勧めのfpsはありますか?

当方、PCのfpsは未体験です。XBOXのXV、HALOは楽しめました
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:08:42 ID:z2DY45+e
HL1
sof1

bf1942(無理かも)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:37:51 ID:TBsPBcFX
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:38:57 ID:W5kmyo0p
shinatama...
506501:2005/12/23(金) 21:35:17 ID:NQOG+IfR
>>504
アリガd。
一回クリアするかファイル弄らないとチート出来なかったのか…

シナタマテラキモス!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:09:49 ID:tc9bOYHt
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:44:46 ID:E65zBg8r
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:15:34 ID:B1XIQj8m
Cold Fearのスレってないの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 17:03:32 ID:+9JgFP3b
いきなりですが古めの話でごめん、PS2のマーセナリーズとかいうゲームが面白そう。PCに移植予定ってあるのかい?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:55:29 ID:OOtQAV5S
Enemy Teritoryをするとほぼ確実に自分が動いたまま周りが固まって
何もできなくなる現象が起こるのですが、回線が問題なのでしょうか?
回線はcableで、GPUはGeforce6600無印 CPUはAthron64 3000+です。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:32:02 ID:Xe/PjIGF
>>511
直らなくていいじゃん
そのままでいいじゃん
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 12:10:03 ID:OYZlBl0j
AFってなんの略ですか?
アンチエイリアスの親戚なのは分かるけど。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 12:14:36 ID:/ODFVux+
>>513
オートフォーカス
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:18:12 ID:4dkOhpYa
>>513
アナルファック







ごめんね、冬厨なんだ(´・ω・`)
516431:2005/12/26(月) 23:01:50 ID:FBxZuIx3
431です。436を書いたあと見に来てませんでした。

そんでドスパラの通販の「マウス」をクリックしたらトップに表示されてる
レーザーマウスを買いました。

「精度の高いデータ認識がコントラストの高・低に関わらず可能
解像度変更スイッチ付(1600dpi/800dpi)」
だそうです。

これに変更したら視界グルグル現象は治まったのですが、
445の人も言ってましたが
マウスを1Cmぐらい浮かせないとカーソルまで動いてしまいます。
ちょっとやりにくいです。

ボールマウスがホコリさえ入らなければ最強ですよね?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 05:38:06 ID:YptYsNq0
これまでRPGがほとんどで、FPSってやったことがないんですが、
FPS初心者にもFPSのおもしろさがわかるFPSってどれでしょう?

有名どころのHaloとかBF2あたりやっとけばいいんでしょうか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 09:22:44 ID:x3vo9o9A
シングルなら、Half-Life HL2 F.E.A.R.
マルチなら、 Counter-Strile CallOfDuty2 BF2
この辺りから選ぶと良いと思う。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:28:31 ID:zyYnptLt
>>517
HaloはパブリッシャーがMSだから日本語化が丁寧だけど、PC版は糞移植。
XBOXしか持ってないのならまだしも、とっつきでPC版のプレイはお勧めしない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:26:14 ID:7x0GW3t7
haloだけじゃなくXboxから移植のゲームのほとんどはうんk
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:38:54 ID:Ugz6dgrc
シングルならRiddickがいいかもしれない。
Xboxからの移植だけど、あれは良作。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 14:50:14 ID:bpj9mW5/
QUAKEUやってるんですけど操作性が極悪で、ハーフライフと同じキー配置にしたいんですけど
どうすればいいですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:31:23 ID:BcbLDYSS
シングルならserious samシリーズもオススメ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:53:06 ID:4rzWyKFV
k
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:37:03 ID:Lbe0sPAN
どうしようもないけど質問するけど、
よくね、「〜〜で検索しろ」てのを
「〜〜でググれ」ていうじゃん?
もしその轢かれるやつがgoogleじゃなしにyahooしか
しらんとするじゃん?
そしたら轢くほうはyahoo版にその台詞を変換したら
どういう台詞になるん?おしえろや
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:51:46 ID:ID8LbMGe
>>525
そんな事ぐらい自分でヤフれ
後誤字も修正くらいしろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:55:41 ID:Lbe0sPAN
アリガトウゴザイマシタ、アナタイイヒト
コレカライロイロトやふリマスネ!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:56:46 ID:ID8LbMGe
いいえ
どういたしまして
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:41:55 ID:NoljwrIU
ASEに関する質問です。
先日windowsXPをクリーンインストールしたのですが、
それ以後、ASEを起動する度に凄まじい時間(4分くらい)がかかるようになりました。

起動するまでに、プロセス名「システム」がCPUを100%占有し、
ずーっとハードディスクがアクセス状態となります。

これの解決方法はあるのでしょうか?
530529:2005/12/30(金) 21:42:43 ID:NoljwrIU
ちなみに、二度目以降の起動では普通に起動します。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:49:37 ID:alpKbW+0
ウイルスのウは宇治金時のウ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 04:30:02 ID:SEDaQrRM
>>529
普通、「システム」なんてプロセスは無い。
ウイルスだそれは。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:47:20 ID:y8bGyyCm
うーん、CTFやりたい。CTFに人がいるゲームってあるのかね?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:25:46 ID:ME99Td4v
>>533
CTFかぁ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:16:20 ID:sDDYagEV
XPのSP2で、フルスクリーンのゲームを終了したら壁紙が消えるって
結構有名なバグなのかな

radeon9800proで、ドライバも5.13にクリーンインストールしたのにぜんぜん変わらず…
同じ状況から脱出できた人いる?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:38:55 ID:e3wcXonT
>>535
俺のパソコンもXPのSP2だが、重いゲームじゃない限り消える事は無い。
どんなゲームやってる?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:40:26 ID:e3wcXonT
訂正、重いゲームでも消える事はまれだった。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:10:46 ID:sDDYagEV
重いとかじゃなくて、画面(解像度)の大きさを変更するゲームは全滅

壁紙監視カレンダーを常駐させてるんだけども、全く改善されないし…
どうすりゃいいんだろう
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:33:38 ID:AagjOmD6
1、変な常駐を外す
2、OS再インスコ
3、rade9800proを窓から投げ捨てる
4、壁紙を使わない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:02:40 ID:KUdssplb
H&D って何?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:05:11 ID:3LnXsU7v
>>540
ここは人力検索じゃないっすよ。
ほら、お年玉だ。
http://www.google.com/search?q=H%26D&num=100&hl=ja&hs=MCZ&client=opera&rls=ja&lr=lang_ja&sa=X&oi=lrtip8
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:18:05 ID:lmO1f1ND
今まで、いろんなFPSやってて
サウンド面を気にしたことなかったんだけど、
オンボードとSoundBlasterなどのサウンドカードの
違いって主にどんなところなんでしょう?
EAXとかって、オンボードチップはソフトウェア処理
なんですかね?
今のマザボはGIGAのGA-8IP945P-PROなんですが
クリエイティブのオジ4とかと比較するとどうなんでしょ?

ご教授ください。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:35:44 ID:3LnXsU7v
>>542
とりあえず、EAX1以上のバージョンには対応してなかったり、
先進的な立体音響に対応してない。
そりゃオンボードと比べると雲泥の差。
一言じゃ書ききれないから、
http://www1.plala.or.jp/seiryu/Pc_column/05-Audigy/Audigy-top.html
http://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/02/sound_blaster_x-fi_02.shtml
こことか見て。

あと、もっと詳しいことは
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 56曲目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134635137/
こっち見て。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:37:16 ID:3LnXsU7v
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:54:05 ID:lmO1f1ND
ありがとう!
早速調べてみる!感謝!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:39:35 ID:i/gMT4Uo
久しぶりに、Unreal Tournament2003をやろうと思い、
サーバーに接続しても残念ながらほとんど人がいませんでした。

チーム対戦の出来るFPSで、現在最も人気がある作品を探してます。
スポーツ系FPSといえば、Unreal Tournament、Quakeシリーズしかわかりません。

特にリアル系FPSでも、チーム対戦が出来るのであれば問題ありません。

回答お願いします。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:32:50 ID:fbWQch/M
>>546
なんでUT2003なんか・・・
チーム戦メインなら、
・BATTLEFIELD 2 (非リアル軍事系)
・CounterStrike1.6 or Source (非リアル特殊部隊スポーツ系)
・Wolfenstein: Enemy Territory (非リアル昔の軍事スポーツ系)
この辺おさえときゃ、
「Joinしてスコアボード見ても自分の名前しかない」
なんて事は滅多にない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:06:35 ID:T0FjDPbJ
最近、店頭で流れてるプロモムービー見て気になってるんだけど、誰か
フロントミッションオンラインやってる人いないかな。

http://www.4gamer.net/news/history/2005.12/20051209223715detail.html
http://www.playonline.com/fmo/intro/about.html

この当たり見てると激しく楽しそうで、購入は決意してるんだけど・・・

ただ、本スレを見るとPS2版ユーザーはPC版ユーザーを見下す傾向があるようだね。
マウス操作のPC版ユーザーはヘタクソばっかだなwww みたいな風潮があるように思えた。
同じチームに入ってくんな、みたいなカキコまである。

ゲームそのものの内容よりも、プレイしてるユーザーについて知ってたら教えて欲しい。
PC版ユーザーだからって、凹られたり迫害されたりする?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:40:30 ID:fbWQch/M
>>548
主張したいのはわかったから、巣へお帰り。
フロントミッションオンライン M-237
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1135830378/
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:05:25 ID:i/gMT4Uo
>>547

回答ありがとうございました。

BATTLE FIELD2をやることにしました。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:08:50 ID:dXKjsAmG
>>549
何が気に入らんのだ?よくわからん。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:25:39 ID:g6BJg6/e
怖いです(><)を巧妙に装った家庭用ゲーム原理主義ということだろう
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:53:55 ID:PgfJGXN1
Stubbs the Zombieをインスコしていざプレイ!
・・・しようとしたら、なぜか画面真っ白。
でもどうやらゲーム自体は動いているようで、タイトルやデモらしき音は聞こえる。体験版で聞いた曲など。
ESCキーを押すと通常のゲームのように終了するか否かの選択も可。
ちなみに何かキーを押すと画面左上に謎のラインがぐちゃぐちゃ・・・
解決法ご存知ないですか?
WinXP SP2(一旦SP1に戻してみたが同じ症状)
Pen4 1.7G 512M
Geforce4400Ti
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:00:09 ID:vX7L1ZaG
>>553
ttp://www.aspyr.com/games.php/pc/stubbspc/
> Supported Video cards*:
> NVIDIA GeForce FX 5200, 5300, 5500, 5600, 5700, 5800, 5900, 5950, 6200, 6500, 6600, 6800, 7800
> ATI Radeon 9500, 9600, 9700, 9800, X300, X600, X700, X800, X850
> *Intel Extreme Graphics and SiS chipsets not supported

ビデオカード買い換えろ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:40:37 ID:cxWu3W1+
>>554
サンクス!
買い替えまでお預けしときます。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 15:01:35 ID:k1IaBysO
Far Cryのデモをやったところ
地面が
http://www.uploda.org/file/uporg278966.jpg.html
http://www.uploda.org/file/uporg278968.jpg.html
このようになってしまいます。
原因は何が考えられるでしょうか?

スペックは
Pen4 3.4 HT
GeF 6600GT
メモリ PC3200 512*4

OS WinXP SP2

GeF ドライバのバージョンは最新です。

よろしくお願いします。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:49:49 ID:oC0J432m
>>556
それはデモ特有の現象でたぶん対処法はありません。
製品版では直ってます。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:19:38 ID:rdIHk56L
beach headのようなゲームでお勧めものありますか?
スカーとするようなやつ。
スカーといってもスカぶりという意味ではないですよ?
スカーと爽快なという意味です。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:52:04 ID:M+KQLbSU
>>558
BeachHeadって固定砲台一丁で、前方だけからしか来ない的を撃ち殺すゲーム?
今どきシェアウェアでもないよ。
同人ゲーム板かFlash板に行けばいい。
似たようなのが沢山ある。

それを除いて、ただたんにスカーっとするゲーム?
もうちょっと条件を絞ってくれ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:50:02 ID:eQHWIYwv
GTA系統のゲームで面白いゲームを教えていただけないでしょうか?
GTAシリーズとMAFIAとTC:SoLAはプレイしましたが
最近この系統のゲームの情報を全く見ていなかったので
最近どういうゲームが発売されたのかがわからなくて・・・
お願いします。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:58:46 ID:eQHWIYwv
そういえばドライバー3もプレイしました。
ドライバー3がクライムゲームの最後だったかな・・・
SAの方が後だったかな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:59:22 ID:M+KQLbSU
>>560
Driver(Driver3じゃなく)。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 17:03:00 ID:eQHWIYwv
>>562
ありがとうございます
ドライバ−1もプレイ済みでした。すいません。
Driverもおもしろかったですね。今からすれば
徒歩がないのと、グラフィックがしょぼかったのが残念ですが
当時はすごいはまっていました。

Mafia2かTCの続編か新タイトルを探しているのですが
mafia2は相変わらずだしTCの続編は家庭用らしいので・・・
新タイトルのゲームが何かあれば教えていただきたいと思ったので
またよろしくお願いします。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 17:17:37 ID:P3m0i2kO
F.E.A.R.のdemoが起動しません。
Invalid system-time detected.
Please check and correct your loxal system-time setting.
となります。
環境は満たしており
アスロンX2 3800+ Mem2G Geforce7800GTX Audgy4の構成で
winconfigから常駐アプリを全て落としても同じエラーとなります。
どうしたらいいでしょうか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:20:18 ID:aSC6Ka3g
>>564
CPU1つで動かすのはやってみた?
デュアルコア環境ではまずそこを疑うのがいいとおもうが。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:19:49 ID:HBURE8Tf
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:54:15 ID:0YEU6iN9
>>566
外国の奴が作ったCGだろ。
どう見てもゲームじゃない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:40:34 ID:Wz3Ecooe
そりゃPC扱って作られたものならMODだろうがマリオだろうがCGだろうなw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:12:33 ID:0bZ+dgMC
HUDが無いからわからんな
オブジェクト・武器・テクスチャから想像か・・・うーん無理
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:39:23 ID:pOPjRyTM
テクスチャオブジェクトも流用の可能性があるぞ・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:54:03 ID:wsK2cnHN
ポスタル3
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 03:24:11 ID:wi+D4I/b
ここの板の匿名さんって、なんで「お腹いっぱい」なの??
アクションゲームでお腹いっぱい??
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 03:35:32 ID:NUOdk41O
ヒント:デフォのまま
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 12:45:56 ID:pV67mm48
>>572
2chのシステム全体のデフォルトの名前。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 12:49:24 ID:VzonKqfg
デ・フォルトさん
576572:2006/01/08(日) 14:13:16 ID:wi+D4I/b
デフォなんだ
レスどうもです
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:26:39 ID:TOHw6TDh
Co-opってなんですか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:17:43 ID:pV67mm48
Co-opとは
青龍のPCゲーム道場参照。
http://www1.plala.or.jp/seiryu/Coop/coop-guide.html
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:17:24 ID:WU6YGeKn
カオスレギオン体験版やったんだが、レギオンの経験値の数字が表示されない。
他のPCでもやってみたけど同様。
俺の低脳な頭にある単語でググっても解決法みつからんかったしヽ(`Д´)ノボスケテ
グラボのせいなのだろうかとも考えてみたが・・・同じ現象のやつとかいる?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:23:19 ID:Ol4a15gt
OFPってリアル系?
SVDで狙撃するときあのスコープの
距離測るやつ使って距離はかって
照準を補正するとか聞いたんだが・・・
聞いただけでぞくぞくする
AAOの狙撃はMGSのスナイパーウルフ戦
並に簡単で・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:53:16 ID:VRnjrs5I
>>580
そう。
ガチガチのリアル系。
っていうか、何故専用スレで聞かないのか。

戦場シム 「OperationFlashPoint」 Vol.132
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1136300475/
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:45:19 ID:hh2PyveS
一日一回死んだら終わり、それでいて有料
というわけわからんゲームがあるそうです
リスキルできないようになっているのでしょうか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:37:33 ID:S6plWi1m
英語版のゲームソフトの字幕を、自動的に翻訳して表示してくれるソフトがあったら
凄く便利だと思いません? どんな海外ゲーでも日本語で遊べる

グラフィックで書かれた文字やロゴはもちろん無理でしょうが、台詞とかメニューとかの
フォントを自動解析して、翻訳表示 してくれる、みたいな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:00:16 ID:cGwoAVBc
三人称の視点で綺麗な3D空間を自由に動き回れる、
無料のゲームってないでしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:10:07 ID:6Zy92572
>>583
おまえ、それ、
「空を飛べる車があったら便利だと思いません?
 空なら渋滞もしないし、障害物もないから、所要時間も今までの半分の時間もかからない、みたいな」

とか言ってるようなもんだぞ。
そりゃ実現できれば便利だ。実現できればな。
突っ込む所が多すぎるから放置するが。
>>584
お前も放置。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:54:36 ID:3bMgZEwg
やっぱスト2に例えると分かりやすいな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 02:13:12 ID:i2EWqQQH
三人称の視点で綺麗な3D空間を自由に動き回れる、
無料のゲームってないでしょうか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 02:14:31 ID:/uMNPUAc
無い
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:16:48 ID:QDqvz6br
綺麗な3D空間って具体的にはなんだよ。
戦場か?大自然か?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:59:54 ID:q1bvqAQI
savageのことか?
591チートマン:2006/01/14(土) 16:23:15 ID:fvkpgsNi
211
xmん、mx

592チートマン:2006/01/14(土) 16:24:20 ID:fvkpgsNi
どうやって >>>590 
みたいのやるんですか?
593チートマン:2006/01/14(土) 16:26:19 ID:fvkpgsNi
教えてくれた人にはチート教えます
594チートマン:2006/01/14(土) 16:27:24 ID:fvkpgsNi
早くしてください
595チートマン:2006/01/14(土) 16:28:31 ID:fvkpgsNi
593 名前:チートマン :2006/01/14(土) 16:26:19 ID:fvkpgsNi
教えてくれた人にはチート教えます
594
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:21:27 ID:Bog9xUZ8
CoD2クリアしたんで次にやるゲーム探しで色々デモ落としてるんだけど
DOOM3こえええ
やっぱりびっくり系のは無理だ

BHDみたいな感じのゲームないかな
味方は少数精鋭で敵がわらわら沸いてくる、みたいなのがやりたい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:26:08 ID:5OlD/9Fc
ChatSpammer帰れよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:59:49 ID:HMm+r1Bg
>>596
ベトコン1


■□ベトコン(Vietcong) Part 10□■
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1131243637/
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:51:54 ID:cdh3Zwuw
M2が使えて、無料で、祭り系で、
軽いFPS教えてください
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:43:19 ID:MnrFaZXz
FPSゲームが安く売ってる通販サイト教えてください
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:44:45 ID:ovSf4VQ/
自分で探しなさい。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:45:38 ID:ovSf4VQ/
>>599
お金がないならケーキを食べればいいじゃない
603 :2006/01/17(火) 08:01:25 ID:flWDYbVI
UK版SAやってるんだけどノイズが入る。サウンドカード買った方がいいかな?
買うべきなら値段はいくらくらいでしょうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 11:18:04 ID:hXvFKLxp
スレ違いな上に、値段で決めるなっての。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 07:56:17 ID:sSxcZOVg
>600
【予約】ゲーム通販総合スレッドpart2【輸入】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1100692219/
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:14:50 ID:Q+za4jRu
FPSはなんでこんなに初級者と
上級者の幅が大きいのですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:42:53 ID:5vi76dTP
>>606
テクニック次第
PCゲームなんてそんなもん
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:33:44 ID:hvcVrUHU
 
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:41:25 ID:mLGX4uK7
カーソルを微振動させてAFK回避できるツールありませんか?
いたずらソフトはブレすぎて使い物にならなかったので。専用ツールがあれば教えてください。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:16:59 ID:lHJSUrp7
大人のおもちゃをマウスに添えて、微振動でマウスを刺激しまくりんぐ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:39:59 ID:Gg0HEZNA
ピタゴラスイッチみたいな仕組みを作ればよくない?
大元の動力はPCの排気を利用する。
あとはがんばって。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:22:59 ID:YxH4S2vl
ttp://www.gamershell.com/download_12286.shtml

CryEngine2高解像度デモ(1280×720)37MB
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:46:39 ID:vhq+GJQ0
>>612
やばすぎ!FarCry2はいつ発売されんの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 06:48:00 ID:wMznxg/s
このページにリンクされてる雑誌のスキャン画像のCrisisっていうゲームにCryEngine2使われてるようだね、孤島にジャングルでマップは妙にFarcryっぽいけど
軍隊VS軍隊みたいで内容は全然違うものっぽいけどね

スキャン画像の中に一緒にFarCry Reloadedっていうタイトルもあるけど、もしかしたらそれがFarcryの後の話になるのかも
なんか扱いがやたら小さいからゲーム名じゃなくて雑誌の編集部が勝手につけたタイトルの可能性も否定できないけどね・・・

615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 03:09:54 ID:4QplQnLX
「25 of Life」のスレが見つからないのですが
どこにあるのでしょうか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:27:18 ID:doqSQaXP
>>609
マウス操作やキーボード操作のマクロを組むソフトウェアがある
そういうの使ってみてはどうか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:23:24 ID:FCsEFlEa
>>615
自分で立てたなら「立てた」と宣言ぐらいしろよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:05:23 ID:68i2jTrf
ETスレから誘導さして頂きました
PCをVRAM16のものからから32→128と変更できるものに変えました
VRAM割り当てを32から64に変更しましたが前のPCとほとんど変化がありません
メモリも256-64でもETをやる分には足りると考えています
CPUはセレロン1.7Ghz→1.6Ghzと変わったぐらいです
変化がない理由を教えていただけないでしょうか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:05:45 ID:LLfkUsW6
VRAMが全てではないから
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:39:44 ID:68i2jTrf
となるとビデオチップ等も影響するということですか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:25:50 ID:LLfkUsW6
普通はVRAMより、それを使うビデオチップのほうが重要では。
調整出来るという記述からオンボードだと思うけど、
もう少し具体的に構成を
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:57:49 ID:68i2jTrf
本体CPUMobile Intel(R) Celeron(R) CPU 1.60GHz
ビデオカードRadeon IGP 340M
チップATI RS200M
VRAM64.0MB
DACInternal DAC(350MHz)
このような構成です
よろしくお願いします
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:14:33 ID:9BXpLPyo
よいこのVRAMこうざ

VRAMというのはただのビデオメモリのすうちであって
おおければおおいほどつよいというわけではないよ!
いつまでもきゅうせっきのETなんぞにしがみついてないで
あたらしいぱそこんをかおう!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:30:46 ID:sGXOyQDj
ちょっと期待していた80 Days。
Demoはプレイしなかったけど見守ってた。

http://www.gamespot.com/pages/image_viewer/frame.php?pid=929651&img=38&sid=undefined
ああ、やっぱりなのか。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:00:39 ID:hJXwIne7
jap in the box 行きだ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:05:53 ID:m0iaZa93
スナイパーエリートというゲームの攻略法知ってる方いたらお願いします。

その場所は廃駅のステージで駅のミッションを過ぎると水のプラントが出てくるところで、鉄の扉を時限爆弾で破壊しないと進めないという部分です。
普通に時限爆弾で爆破すると、ゲームオーバーになってしまいます。(扉は4箇所
あるのですがどのようにしてもだめです。)もし知っていたらよろしくお願いします。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:22:46 ID:AJ1Vxm5Y
>>626
【狙撃FPS】Sniper Elite
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1127184396/
こっちで聞いたほうが確実かと
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:53:39 ID:m0iaZa93
>>627さん
ありがとうございます
早速聞いてみます
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:15:32 ID:BwiKKo6g
このまえHDが壊れたのでついでにCPUとグラボも交換しました。
これをきっかけにPCゲームを真剣にしてみようと思うのですが何かおすすめのソフトはありませんか?
好みとしてはRPGなどはあまり好きではなくFPSなどののアクション系が結構好きです。
いままででプレイした事があるのはHL2のみです。
ちなみにPCのスペックは
CPU=Athlon 64 3700+(2.2GHz/L2 1MB)
メモリ=512MB×3
グラフィックボード=ELSA GLADIAC 743
サウンドボード=Sound Blaster Audigy 2 Value Digital Audio
です
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:00:59 ID:+zzwR9UV
>>629
PCゲーム板の数スレにマルチ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:13:27 ID:Bb1sllit
>>629
大刀でもやってろw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:54:47 ID:zGIpL4YB
この間からMONSTER HUNTERをエミュレーションしようと頑張ってるんですが、どうもうまくいきません。
ちなみにnSX2を使っています。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:17:27 ID:MN7IXQvi
板違い。大刀でもやってろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:50:13 ID:oTdTxuPa
かってそのまま改造とかなしでFPSが快適にあそべるパソコンってありませんか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:58:22 ID:VUlqeINH
予算は
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 03:00:06 ID:VUlqeINH
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 03:50:51 ID:oTdTxuPa
>>63520万ぐらいです。
>>636thx。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 08:21:41 ID:4OUeRfjZ
バイオハザードOBのようなオンラインが出来るゲーム探してます。
FPS、TPSだと嬉しいのですが、何かありませんか?
仲間と一緒に共通敵を倒していくタイプのゲームです。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 09:30:22 ID:8u40EkAR
つまりcoopですね?
最近のcoopは過疎ってるしなぁ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:46:32 ID:3TRga60k
>>639
coop系って過疎ってるんですか・・・
素直にOB3でも待ちます・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:58:17 ID:yFoV03/r
まーオンラインで赤の他人を捜してやるなら、今は難しい状況かもしれんが、
知り合いを誘ってやるなら何でもいいんじゃない。
シリアスサムとかベトコンのCoopは楽しかったよ。
ボイチャで盛り上がりながらやるとすげー楽しい。
シリアスサムはトンでもない量出てくる敵や巨大な敵をみんなで打ち倒す爽快感最高だったし、
ベトコンは衛生兵とか狙撃兵とかみんなで示し合わせて協力して進んでいくのが楽しかった。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:26:35 ID:1Y0As0F2
すいませんこれからのゲームってwideUXGA(1920×1200)に普通に対応していく感じですか?

もしそうならwide画面の液晶モニタを買おうと思うのですが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 06:12:30 ID:1pzCH0FL
ゲームをインスコする再、
インスコが終わってdisk1を入れてokを押すと再起動してしまう謎の現象に悩まされとります
ドライブ(GSA-4167B)のファームウェアは更新済み
割れでなくてCDからのインスコです(doom3,COD2などが止まる)
仮想ソフトはdeamonのみ 誰kたすけて
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:41:15 ID:m6BBFHpx
nurupo
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:54:00 ID:JunQg0D1
ガッ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:10:01 ID:0BSL8zk8
フラッシュゲームもここでいいですか?
ハードボイルド爆弾処理編というのがどうしてもクリアできません
だれか教えていただけないでしょうか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:20:15 ID:T1Q3SE7E
は?WHATS?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:51:49 ID:8HEdAcMB
エイリアンVSプレデター2の英語版をプレイしたのですが
シナリオが始まると、いきなり電源が落ちて再起動し始めるのですがどうしてでしょうか?
ウィルスチェックはしましたが、ウィルスは見つかりませんでした。
BF2やQuake4などは普通にプレイできたのでスペックには問題ないと思うんですが・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:23:13 ID:XEUOu7sR
>>648
シラネ
お前の環境なんてシラネ
BF2でもやってろ。こっちくんな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:30:37 ID:ZWSu97iP
もう駄目、これ以上スペック上げ大会に着いてけない
FPS引退だ(´・ω・`)
買ってはいないが箱360には期待してたんだがな・・・
何がやりたいんだろう、あのハード。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:11:38 ID:ZpP+d+5t
はさすぶりにASEインストラDLしたら
なんかアイコンが歪んでて怖くてクリックできないんですけど仕様ですか?
保存してある昔のは綺麗な正三角形なのに
ヤフーと定型詩タンだけ?そのせい>?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:24:25 ID:gIrFumSm
流れをぶった切ってすまんが、「無限」とかいう格闘ゲームがあるらしいけど、何か知らないか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:25:56 ID:I/0KAQZH
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:12:55 ID:gIrFumSm
>>653サンクス
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:03:03 ID:USb/Rryr
>>653
板違いのスレを紹介するなっての。

>>654
本スレはこっち。

【死門】 MUGENやろうぜ part59 【悪咲】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1139806497/
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:31:14 ID:I/0KAQZH
>>655
うはw
ほんとだ
>>654スマン
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:54:22 ID:COed9k4s
久しぶりにpsのゲームをやろうと
したら
・・・なんだこれつまんねぇよ
mgsもacもwtcもcmr2もつまらん。
戦略師団なんか3分でやめてしまった。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:57:24 ID:USb/Rryr
>>657
全角小文字で書かれると内容を理解するのに6秒ほどかかった。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:34:06 ID:F+Hk9qab
いまさらだけどHL2の体験版をやろうと思って、steamでHL2をダウン、インスコ
して起動のボタンを押しても数秒間アクセスランプが点滅するだけで起動しません。
どなたか教えていただけないでしょうか。

スペック
P4 2.4G
Ti4200
メモリ1G
660659:2006/02/17(金) 20:18:44 ID:F+Hk9qab
自己解決しました
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:30:23 ID:DsWDcted
Farcryのベンチマーク動かしたらAAなしよりもAAx4のほうがかなりフレームレートが高かったんだけど、なんでこういうことが起きるんだろ??
おそらく他のゲームでも同じようなことになるものは多々ありそうだけど

AA→負荷増大ってわけじゃないのかな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:17:18 ID:MhqU01YA
AsciiArt
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 07:50:15 ID:QucSYnmd
一昔前のFPSに、こんな顔の敵キャラがいた気がする。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000011-rbb-sci.view-000
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:07:36 ID:mxQz46RY
ひでぇw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:06:46 ID:DClFTqE6
最近発売されたバイオハザード2PC版を買ったのですが、
パッドが使えません、、、
どうしたらいいですか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:22:52 ID:M7T3h8hW
キーボードですれば全て解決だと思う
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:22:51 ID:S2kcp4Kt
第一次大戦頃の時代がテーマで、敵(ロシア?)の基地に潜入したりするFPS誰か知らない?少なくとも5年は前のゲームなんだけど。
確か最初のステージは、雪が積もってる町の入り口にあるゲートにいる敵兵をナイフで殺して銃を奪い、
どこかでウォッカを入手して町にいるじいさんに何かの鍵と交換してもらって……トラックで敵の基地に突入して飛行機を奪って逃げるって感じだった。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:43:08 ID:oQMh4ict
codename と eagle がタイトルに入ってたはず。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:07:11 ID:S2kcp4Kt
>>668
ググったら見つけた。サンクス
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 12:04:18 ID:01BDFt8R
Conflict: Vietnam
のオープニングで使われているBGMを教えて欲しいです。
ベトナム物に良く使用されている曲で、途中"ターミネェーション"
って単語が出てくる歌です。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 03:09:48 ID:77k1XQZL
x wheelの他にキーのアップ、ダウンごとに他のキーを割り当てることができる
ツールってないですかね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 04:04:07 ID:QTTTz6OE
BOT相手に練習できるFPSのゲームを教えてください。
カウンターストライクはできるそうですが、
ほかには何かありますか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 04:09:06 ID:Fbvxltyi
BFシリーズかな?
練習にならないけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 04:43:55 ID:CMeh84Rp
>>672
最初から付いてる:
Unreal Tournament ぜんぶ
Quake3
CS:Condition Zero

自分で入れる:
HalfLife系
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:20:12 ID:ZeYu0tcJ
便器の水量が倍になる位の今更なウンコ質問なんだが、
”歩き”、”走り”のあるFPSで”歩き”をCapsLockにバインドすると
歩きっぱなしになるじゃん、これ、ならんようにどうしてる?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:56:25 ID:se0e1Afv



!?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:27:14 ID:VhgsQaTY
>>675
CapsLockキーが特殊だから。
嫌なら別のキーに振り分けろ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:37:16 ID:Rjcg8FIF
BFシリーズがAthlon 64 X2 3800+ Mem895MB GeForce6100 だと途中でフリーズしてしまいます。
CPUシングル起動でやってみたところ普通にプレイすることができました。デュアルコアでプレイすることはできないのでしょうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:33:53 ID:H02U6KGU BE:363426375-
PCゲにとってデュアルは鬼門
680675:2006/02/26(日) 19:10:45 ID:HmZAe/UY
>677
ああ、やっぱりキーチェンジャーみたいなツール使うしかないのね。
WINキーも激しく邪魔だし、どうしょもないねー
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 12:06:01 ID:XtMdVhY9
BF2ってまだまだマルチ人口は多いでしょうか。
去年の夏にDEMOでマルチで楽しんでましたが、忙しくて製品版を購入する暇がありませんでした。
時間ができたので、まだまだマルチが盛んなようでしたら購入したいと思います。
割れ落としたらマルチできなかったのでw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:12:33 ID:TJda3uQ4
ヌルー
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 02:38:01 ID:9Kk31DvO
http://www9.atwiki.jp/y_altana/pages/1.html

山田オルタナティブに感染するやヴぁい人おおいので、
コレてんぷらに追加しといて。

総合/くだらねぇ質問
系の、おまいらがよく行く板内でスレ消費が激しいとこにこぴぺしといて。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:41:43 ID:+A8BohU7
初めてPCを買ったんですけど、ゲームをするときは何かコントローラみたいなものを使うのですか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:27:25 ID:2pGXCEzv
おみゃーそりゃゲームによるだろ。
キーボードだけのゲームもあればマウスだけのゲームもあれば
両方使うのもあればパッドがメインのもあれば
ジョイスティックだったり場合によってはファミリートレーナーみたいなものだったり色々だ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:06:49 ID:UmeGIE8e
ある意味板違いだがまあいいか。
(ここはPCアクション板:特にPCのアクションゲームを扱う板。総合的な話題はPCゲーム板の範疇)

基本はキーボード+マウスだから特に他のものはいらない。。
PC用に作られたゲームは最初からキーボード+マウスを入力インターフェースにすることを前提にしてるから。
ただしフライトシムの場合はジョイスティック必須。
ほかのゲームでもジョイスティック持ってないとやりづらいことはある。(BF2で飛行機に乗るとか)
レースゲームとかはどうなのかな。まったくやったことが無いから分からん。

コンシューマからの移植(&エミュ)の場合はゲームパッドの方が良いものも多い。
コンシューマ機のパッドそのもの(PS2とかXBOX360とかの)を使うといいらしいが良くは知らない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:28:02 ID:+U/BWHHn
ところで先日から四亀が見られないんだがなんか告知してた?
サーバーメンテナンスか移転予定でもしてるのかな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:31:54 ID:+U/BWHHn
ごめん事故解決した
IDがブーン・・・苦しいか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 02:28:53 ID:M3/qn/De
いつも決ま同じ時間に参戦して大概同じ面子でプレイしてるのはクラン戦の枠に入るのかな?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:20:36 ID:o6kGXRp+
2〜6人くらいでLANを使って皆で盛り上がれるようなFPSを探しています。
おすすめのものを教えてください。

今までやったゲーム
・シリアスサム 1st,2nd
・カウンターストライク 1.6
・ソルジャーオブフォーチュン2
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:32:30 ID:HwpzMZtD BE:207672454-
BFとか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:29:27 ID:NKx+cdZe
BFなら6人程度じゃ辛いだろ。
まやして、2人なんて以ての外。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:05:28 ID:HwpzMZtD BE:145370472-
いやCoopがあるかなと。
あーよく考えてみればほとんどのMODは対応してなかったっけか・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:17:06 ID:NVTIAfsj
久しぶりにガンパレードオーケストラをやってみた。
テラツマンネ
fpsの楽しさを実感した・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 05:26:33 ID:M688XqIi
スペックはCPU/PenV667MHz メモリ/64MB HDD/30GB ビデオカード/Intel82810E(AGP) V-RAM/12MB DVD-ROMドライブ搭載なんですが、この条件でポスタル2、マフィア、GTA3、SOF2は動作可能でしょうか?ご教授頂ければ自分は日本一の果報者です。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 05:32:16 ID:MwqNc8Yi
メモリ増設してビデオカードを積めばGTA3とSOF2なら
設定落とせばできるはず。
postal2とマフィアはたぶん無理。

そのままでは、まずどれも不可能。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 05:45:21 ID:M688XqIi
>>696 どうも有難うございます。FMV DESKPOWER C4/665ですが早速メモリを128MBに増設してみます。この機種でビデオカード交換は出来たのですね!後者に関しては他の要素が必須なのですね!どーやっても無理なら諦めるしかありませんね。レスに感謝致します
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 05:52:01 ID:MwqNc8Yi
>>697
いや交換というか増設できるかどうかは知りません。
それとメモリー128MBにしてもかなり厳しいはず。

そこら辺のゲームを遊ぶためにはメモリーが
少なくとも256MB、1Gあってやっと安心ってレベルだと思う。

とにかくそのパソコンが手元にあるなら、やりたいゲームの
デモをダウンロードして試してみたら。まったく無理なのか、
PC強化次第でなんとか遊べるのかわかるはず。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 05:59:42 ID:M688XqIi
>>698 重ね重ね有難うございました。て事は自分のは2000年モデルなのでその近辺に出たゲームなら可能ですね!本当にどうもでした!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 06:36:13 ID:M688XqIi
PCゲーム購入の際気をつけなきゃいけないのが動作環境だがソレって消費者の責任なのかい?多少スペック足りてなくても購入に踏み切ったりしないのかい?それで快適に動く事は絶対ないと言い切れるのかな?え?
701698:2006/03/09(木) 06:56:37 ID:MwqNc8Yi
>>699
2000年に出たゲームでも、ビデオカード無しでは
プレイできるかどうか怪しいよ。

>動作環境だがソレって消費者の責任なのかい?
責任ていうか靴のサイズ確かめずに買って、後で怒ってもダメ。

>多少スペック足りてなくても購入に踏み切ったりしないのかい?
するよ。デモが動けば。

>それで快適に動く事は絶対ないと言い切れるのかな?
経験からいえば言い切れる。少なくとも快適には。
でも例外はあるでしょう。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 07:11:37 ID:DCaOonHX
動作環境も見ないでゲーム買ってさ
まぁ2chなり何かの掲示板で設定を色々聞いたり、PC増設するのはいい。すごくいい


でもゲーム出したメーカーに文句言うのは筋違い
〇〇ってゲームが楽しそうだから買ってみたとか言ってさ
誰にも聞かずにいきなり買って、キチ外のように電話したりメール送ったりして
顔真っ赤になっててもな…

そんな知り合いがいて鬱になる
703700:2006/03/09(木) 07:37:12 ID:M688XqIi
自分の勉強不足でメーカーにクレームなんて考えてません。出来る限りの事をした上で購入に踏み切りたかっただけです。先程からレスしてくれてる方にも感謝してます。ところでこのPCをパワーアップさせる事は可能ですか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:42:41 ID:L4M1tFfx
>>703
ほとんど出来ないと思う。お金ためてショップブランドPcとか買ったほうが幸せになれるかも。

>>702
昔の俺もそんなんだったorz
苦情は言わなかったけど、テクスチャがおかしいとか。
あの時親切にVRAMとかグラボとかについて教えてくれた中の人に感謝
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:55:19 ID:pyZNMJ/9
すいません、GeForce6800を使っているのですが最新ドライバに更新
するには前の古いドライバを削除しなければ更新できませんか?
またその場合どうやって削除すればいいんですか?
お願いします。初心者ですいません
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:58:57 ID:vKqgX614
>>705
板違い。

nVIDIA GPU総合 Part123
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139348901/
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:34:42 ID:/1f+hqrR
ノートPCでバトルフィールドやメダルオブオナーをやってるんですけど
音がショボイせいか臨場感がありません。
そこでPCカードタイプのサウンドカードをつけようと思い探してたら
Audigy 2 ZS Notebookという物を見つけました。
これって取り付けるだけでEAXに対応できるんですか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:45:56 ID:gROtm0Kc
SOFデモを落としたらOPELGL?が足り無くて起動出来ませんでした。コレって何ですか?また低いスペックのメーカーPCでも取り付け可能ですか?
709UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 08:41:41 ID:xbuSQ2UK
>>707
鬼門。
たぶんその環境じゃ殆ど変わらん。

>>708
「CDラジカセ」ではDVDVideoが見れないように、
あなたのPCにはOpenGLのサポートが弱いです。
「CDラジカセ」にDVDVideoを見られる様にする後付部品が無いように、
低スペックのメーカーPCには、それを拡張するための余裕がありません。

どうにかしたいとお思いならば、
FPSゲーマーのための自作PCスレ その3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1139237827/
こちらへ。
710UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 11:13:12 ID:WHr+chfr
>>708
http://www.forest.impress.co.jp/article/1999/05/12/glsetup.html
ここのGLsetupっていうのをいれるとオンボードでも動いた。
711UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 17:31:12 ID:gROtm0Kc
>>709-710 ご教示頂き有難うございました。古いPCですが動作環境も足りてて安心してたのに残念です。710の方を後ほど試してみます。感謝致します!
712UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 00:00:02 ID:lOZNN67X
まだ、FPSはBF2とCall of Dutyしかやってないんですが、
マウスは無線マウスを買う予定ですが、
FPS用のキーボードって買う必要ありますか。
713UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 00:08:27 ID:pM7NRZur
>>712
無線マウスはFPSに向かないような気がする
キーボードはなるべく小さいのかな
でもキーボードはあまり拘らないでいいよ
714UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 00:10:30 ID:lOZNN67X
>>713
向かないんだ・・・今は有線なんだけど、パソコン本体がちょっと離れているから
ケーブルが短くて不便だ。

キーボードは何でもいいのか。今のままでもいいか。
715UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 00:23:41 ID:pM7NRZur
>>714
ケーブル長いのも結構あるよ
がんばれ
716UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 01:06:02 ID:K0r1Rt5+
>>714
USBの延長ケーブルぐらい使え。
ラグなんか感じないぞ。少なくとも無線よりはな。

キーボードは、Microsoft Internet Keyboardがポピュラー。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/internet.asp
入門に最適。しかも安い。
717UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 01:46:20 ID:lOZNN67X
>>716
延長ケーブルって確か高かった気がするが
まあ電気屋行って買ってくるわ。

そのキーボード前で売ってたな。
718UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 11:40:53 ID:1rT+jr8F
PCアクション板住人の皆様へ

既にご存知の事かと思われますが、つい先日を持って、この板の名無しは"UnnamedPlayer"となりました。
ですが、これの決定及び運営への通知に関しては周知が十分でなかった、手段が強引、との意見も多くあります。
板に無用な混乱を避ける為、
今回の名無し変更の差し戻し及び名無し名の再審議を行うべきか否か
について、

2006/03/11〜03/17

の期間、投票を行いたいと思います。
投票回数は期間中一人一回のみとなっています。
また、総投票数が板の予想される住人数に対して少数であった場合、
この投票自体が無効となる可能性もございますので、賛成・反対を問わずぜひご参加下さい。

投票所
http://lemuria.ddo.jp/voting/votebox/preferential/direct_vote860.html

結果閲覧
http://lemuria.ddo.jp/voting/votebox/answer.html?QUESTION_NUMBER=860&DIRECT_LINK=true

当板の名無し議論参考スレッド
http://makimo.to/2ch/game9_gamef/1136/1136117952.html
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1115384620/l50
719UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 13:59:14 ID:K0r1Rt5+
>>717
安い奴は安いし、高い奴は高い。
今じゃ場所によっちゃダイソーにだって売ってるぞ。
高くて400円だ。
720UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 18:26:39 ID:rqV1oM3G
ローマ帝国を舞台に戦車レースや剣闘士の試合ができるソフトってないですか?
721UnnamedPlayer:2006/03/12(日) 14:16:07 ID:mLtVHBed
Half-Lifeシリーズ、Medal of honor、BF2

どれを買おうか迷っているんだけど、簡単に説明してくれないか?
ちなみに俺はネット対戦とかはあまりしません。
722UnnamedPlayer:2006/03/12(日) 14:25:36 ID:VSef6Lqo
ハーフライフ以外全部オンラインゲームだから
723UnnamedPlayer:2006/03/12(日) 14:56:03 ID:qr10UrRC
いや、BF2以外シングル重視だから
724UnnamedPlayer:2006/03/12(日) 14:59:19 ID:AkEyp7DH
Enemy Territoryみたいなのがlowスペックでも遊べるのってないですか?
GUNZはどうもドライバが対応してないらしい・・・
725UnnamedPlayer:2006/03/13(月) 02:40:28 ID:uvhF2dVM
親父にPCを譲るのですが、その際何かゲームを入れてほしいといわれました。
おそらくリアルFPSが好きだと思うのですが、PCに不慣れな為、そこまで操作に複雑さがないもので、
SF系よりも戦争系でシングル重視のものだとどういったものがいいと思いますか?
親父は今年50なので、年齢の近い方の考えも聞きたいです。
726UnnamedPlayer:2006/03/13(月) 03:25:42 ID:J5JIbJZ5
戦争映画が好きならCoDとか。
OFPとかH&D2とかは条件に合致するけど
いやんなっちゃうんじゃないかな。
727725:2006/03/13(月) 03:41:20 ID:uvhF2dVM
>>726
Call of dutyですね。ホームページを見てきましたが、かなりイメージに合っています。
さっそk4gamerで体験版を落としてやってみましたが、画質がいい割に動作も軽く、すばらしいです。
もう少し調べてみますが、第一候補にいれさせてもらいます。ありがとうございます。
728UnnamedPlayer:2006/03/13(月) 03:51:17 ID:J5JIbJZ5
いやそんなどうも。

どのPCゲームにも意外と高齢なプレイヤーって多いから
結構楽しんでくれるかも。特に戦争系は50とか60の人もみかけます。
729UnnamedPlayer:2006/03/13(月) 12:23:52 ID:SIqgTJnm
aki_tanがプレイしたゲームをプレイすればどうだ
730UnnamedPlayer:2006/03/13(月) 22:12:48 ID:Oiia/GNL
>>710のGLsetupっていうのが消滅してるのですが他に落とせるサイトないですか?
731UnnamedPlayer:2006/03/13(月) 23:02:01 ID:VG195O3s
732UnnamedPlayer:2006/03/14(火) 04:40:14 ID:lUzHTQ5g
USBゲームパッドを取り付けたんですがOSシステムのCD−ROMを紛失してしまったのとサポートセンターにドライバがないのでどうしたらいいですか?インストール出来ないです
733UnnamedPlayer:2006/03/14(火) 05:21:28 ID:f3wZbvRH
ドライバなくても一応うごくだろ
734UnnamedPlayer:2006/03/14(火) 05:27:26 ID:lUzHTQ5g
いえ全く動かないです!差し込んでインストールの画面に行くのですがOSのCDを紛失してしまって完了出来ません!お願いしますご教示下さい
735UnnamedPlayer:2006/03/14(火) 06:28:46 ID:6r2wKtZI
98やMeなら環境によっては、C:\Windows\Option内に
Windowsのセットアップフォルダがある
無かったら・・・諦めるか、WindowsのCD発掘するかの2択
環境さらして必要なファイルだけクレクレ乞食する手もあるが、板違い
736UnnamedPlayer:2006/03/14(火) 16:26:34 ID:lUzHTQ5g
>>735 WindowsのCDってアプリケーションCDでいいのかい?
737UnnamedPlayer:2006/03/15(水) 15:44:54 ID:gMh4mZGJ
プラネットサイドの本スレの場所を教えて欲しいんですが
探す板が違うのか見つからない・・・
ひょっとしてないのか・・・?
738UnnamedPlayer:2006/03/15(水) 15:49:18 ID:iC1bp4ai
739UnnamedPlayer:2006/03/15(水) 15:51:54 ID:gMh4mZGJ
>>738
早いレスありがとう 助かった
740UnnamedPlayer:2006/03/15(水) 22:42:21 ID:VRPD/01u
回線速度が遅いとか、遠距離の鯖とかでpingが高いと
他のプレーヤーに迷惑かけちゃいますか?

自分がラグ負けして死ぬのは覚悟の上だから構わないけど
他のプレーヤーまでラグるとか、鯖に負担がかかるとかするんだったら
pingの出ない鯖には逝かない方が良いのかなって思ってるんですが。
741UnnamedPlayer:2006/03/16(木) 00:13:17 ID:NKTtpni3
>>740
タイトルによる。
足を引っ張るタイトルもあれば、あんまり関係ないタイトルもある。
どちらにせよ、Joinしないで欲しい。
742UnnamedPlayer:2006/03/16(木) 01:33:10 ID:QemZfVx4
「あんまり関係ないタイトルもある」とかいっときながら
「どちらにせよ、Joinしないで欲しい」とは酷いですねw
743UnnamedPlayer:2006/03/16(木) 03:42:25 ID:RzGh7IrD
とはいえ、日本国内ならそこまで迷惑もかけないから
大丈夫
744740:2006/03/16(木) 07:37:55 ID:8qoAnLeI
レスありがとうございました。

大小は別にしても
JOINしているプレーヤーの回線速度が
他のプレーヤーにも少なからず影響を与えるって事ですね。
なるほど…

FPSを最近始めたばかりで今はAAOに挑戦しているんですが
夜になると極端に速度が落ちる時が有るんです。
Ping20→150ぐらいに。

AAOでは特に気にして無かったんですが
試しにHALOのマルチやってみたら
行く先々で「ラー-----グ!!」とかって叫ばれるんでw
やっぱり足引っぱってたんですね。自粛します。
745UnnamedPlayer:2006/03/16(木) 18:57:14 ID:IVEu1cns
The Stalin Subwayのスレが見つからない・・・
一応検索もした
746UnnamedPlayer:2006/03/16(木) 20:59:19 ID:j4GvF9wi
>>745
つまりスレがたってないんじゃない?
デモ版だけプレイしてスルーした人多そうだ
747UnnamedPlayer:2006/03/16(木) 21:09:44 ID:IVEu1cns
>>746
こういうのってスレ立ててもいいもんなのかな?
春発売ともう少しだし結構面白かった
デモスレで聞いとくべき?
748UnnamedPlayer:2006/03/16(木) 22:08:31 ID:Wawuqx8z
どのfpsでも画面の右上、左上で見ると
遠くまで見えたり霧が晴れたりするもんなの?
749UnnamedPlayer:2006/03/16(木) 22:09:14 ID:j4GvF9wi
>>747
その辺は自由にやればいいと思うよ。
750UnnamedPlayer:2006/03/17(金) 03:31:38 ID:cnxL6azD
>>748
描画範囲を上から見ると下の図のような感じになってるから
視点からの距離は正面より左右の端の方が長くなってしまう。
______
\      /
  \   /
    \/
    .◆
751UnnamedPlayer:2006/03/17(金) 18:13:58 ID:tBFimhNj
>>747
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1125184409/443-n

↑いちようここ、評判は…
需要があると思えば立ててみるといいよ
752UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 18:29:26 ID:Z2Tjkzn5
高速グラフィックボードの6800LEを買ったのですけど、パワーを試したくて仕方ありません。
CPUはAthlon3500+そしてメモリはPC3200を1Gも搭載しました。
最近の重いゲームをあげてください。ジャンルは問いませんのでフライトシムやRPGMMOでも可。
753UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 18:34:39 ID:9lBRZjrH
試さない方が賢明かも
754UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 18:48:22 ID:Z2Tjkzn5
試さない方がいいとは?
少し前までは、Athlon1800+、MEMPC2700 256*2、FX5600でがんばってました。
さすがにこの環境では、ちと、最近のゲームは苦しくなったので買い換えました。
まだBF2しか試してませんけど、1024*768の中設定で30fpsもキープしてるので感動しました。
昔のPCは設定落としても一部カクカクしてた。
755UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 18:59:02 ID:JpB0xWKp
>>752
激しく構成が似てるわけだが・・・・・・
756UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 19:04:09 ID:Z2Tjkzn5
>>755
先輩でしたか<(_ _)>
なら話が早い!
この環境だと殆どのゲームが恐らくヌルヌルで重い軽いがわかりづらいでしょうけど
重いゲームを知ってる限りあげてください。
757UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 19:06:42 ID:9lBRZjrH
EQ2とか
758UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 19:22:57 ID:Z2Tjkzn5
グッジョブ!
EQ2って確かMMOでしたね。
無料登録できるようでしたら試してみます。
759UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 19:29:33 ID:1n2Cn+m7
韓国の量産劣化萌え萌えMMORPGと一緒にしないでください。
760UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 19:36:33 ID:Fi9WwdL+
>>758 EQ2の体験版は確かオプション初期設定のみだったがな。
761UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 20:32:40 ID:QhYrwmlF
アーマードコアみたいなゲーム無いの? 
何かのMODでもいいんであったら教えて!
762UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 22:50:43 ID:5x0K8iQM
>>752
fear(ソフトシャドウon)とかdoom3とかクエイク4とかそんなのになっちゃうなぁ

ゲームじゃなくてもいいんなら3DMarkとかかな
763UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 23:13:35 ID:3eJ4xjxP
てか、普通にベンチマークソフト動かせばいいじゃん。
764UnnamedPlayer:2006/03/21(火) 16:56:23 ID:U9ryHeR1
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up95086.jpg
これってなんてゲームですか?
765UnnamedPlayer:2006/03/21(火) 19:14:49 ID:gTaMCxFo
>>764
シェンムー1
766UnnamedPlayer:2006/03/21(火) 20:10:20 ID:VPRfFSiY
以前ゲームの配信動画で見かけたんですが
ベトナム戦争を題材にした日本吹き替えのFPSの題名分かりませんか?
バトルフィールドではなく、最近発売された感じだったと思います。
敵を殺すと仲間が「今日のビールは俺のおごりだ」などと喋ってた気がします。
767UnnamedPlayer:2006/03/21(火) 20:22:23 ID:phYDH5fT
そんなゲームない
768UnnamedPlayer:2006/03/21(火) 22:57:05 ID:4xvVHCxC
>>766
ベトナム戦争物自体そんなに多くないし、日本語版が発売されたものなんて数本しかないんじゃないか
769UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 08:27:33 ID:Ii3364te
>>768
だな。
たぶんベトコンかそのへんなんだろうけど

>>767は知らないなら黙ってていいよ
770UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 09:47:47 ID:k7hj/La8
ベトコンって日本語吹き替えだったか?
俺のやった日本語版ベトコンは英語音声日本語字幕だったけど。
771UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 13:34:25 ID:agVTdtQt
>>1から通読したけど面白い住人が多いですね
772UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 18:04:48 ID:G4EBbJOd
>>764がシェンムーと聞いて買いたくなってしまった
>>770
確かに日本語吹き替えはなかったはずだよね
773UnnamedPlayer:2006/03/25(土) 18:57:41 ID:pHx8UAKW
これは意表をついた面白さだ。ハマる……
http://www.webginza.com/kou/flash/
774UnnamedPlayer:2006/03/25(土) 20:56:09 ID:4z/2/1cr
FPSに向いているPC用のコントローラーってありますか?
775UnnamedPlayer:2006/03/25(土) 21:47:09 ID:Pr8fOEPP
無いです。
あったとしても、その人の次第です。
776UnnamedPlayer:2006/03/26(日) 00:13:16 ID:2GAPhLHv
FPS専門のキーボード買えよ
ドスパラで3kぐらいで売っていたぞ
777UnnamedPlayer:2006/03/26(日) 22:06:14 ID:yIeWUWh4
いつもはデモverを先にプレイし、ちゃんと動作するのを確認した上で
製品版を購入していたんですが、今回、ワゴン特価で、「ニトロファミリー」
というゲームがあまりにも安く売っていたので、DEMOをプレイする前に
製品版を購入してしまいました。
一応動作環境はクリアしていたんですが、いざ起動してみると致命的なバグが・・・
メインメニュー画面では、
メニューが一瞬しか表示されず、挙句の果てには主人公らしき人物が
ブルブル痙攣しながら、メニューが表示されない暗闇の中を走り回っているし・・・。
なんとかゲームを開始できても、バスや敵キャラの残像が残りまくるし・・・
かなりのバカゲーということで、最初は仕様かと思ったんですが、
調べてみたら、仕様では無いようです・・・。
使用PCのOSはXPで、directXは最新版を入れています。ビデオカードも動作環境以上の物です。
どうすればバグが改善するのか、いろいろと試行錯誤してみましたが、改善しませんでした・・・
このような場合、何を改善すれば良いんでしょうか?
初歩的な質問で本当に申し訳ありませんが、もし良かったら教えていただけませんでしょうか??
778UnnamedPlayer:2006/03/26(日) 22:26:50 ID:xqU8rNcM
ビデオカードのドライバを最新に
779UnnamedPlayer:2006/03/26(日) 23:04:05 ID:XHOLHymF
てかzooに聞けと何度言えば
780UnnamedPlayer:2006/03/27(月) 00:48:03 ID:b5exUNZS
>>777
いかがですか?韓国製地雷のお味は。
発売後すぐに別の会社に買収されて会社なくなっちゃったから、不具合てんこ盛りのまま。
パッチも未リリースで今後もサポートは受けられないよ。
zooに言ったって「対応しかねます」って言われるのが落ち。
だって元が腐ってるからね。
何でDemoを見つけられるのにこのゲームの悪い評判が目に付かなかったのか不思議だ。
781UnnamedPlayer:2006/03/27(月) 01:56:11 ID:8TeSCb5q
なあお前等、Ureal3エンジン使った韓国製アクションゲー見たか?
日本人じゃとうてい作れそうにないすごい映像だぞ。世界最強のクオリティ。
とくにニトロファミリーのスタッフだったやつらのは超面白そう。嫌韓とか言ってらんない。
すぐにでもやりたいわ。やりたきゃ謝罪しろっていわれたら何回でも土下座しちゃうね。
もう歴史歪曲とか関係なくなるくらいすごいぞ。それにくらべて日本人のゲームときたら・・・。
まあ現状ハードは日本の方がすぐれているけど(PS3やPSP)、ソフト開発にかけては韓国が一番だね。
なんといおうと屁理屈こねるニートじゃ理解できないだろうが、世界はもう次の段階へ行ってるよ。NextGeneration。

Huxley
http://www.4gamer.net/DataContents/game/1978.html

NitroFamily
http://nitrofamily.zoo.co.jp/
782UnnamedPlayer:2006/03/27(月) 03:40:36 ID:6bV/KyO+
>>781
見た。この板にとってはどうでもいいゲームばかりだから困る。
783UnnamedPlayer:2006/03/27(月) 05:19:18 ID:+/Ct8qee
韓国ゲーがすごいんじゃなくて、UnrealEngine3がすごいだけ。
784UnnamedPlayer:2006/03/27(月) 18:02:53 ID:Egw1GF3D
体験版でもなんでもいいのでマルチプレイできてなんか相手がゾンビとかモンスターな奴ないですか?
785UnnamedPlayer:2006/03/27(月) 19:57:05 ID:Nm+zHgTj
相手が人間であることの方が少数派だと思う(乱造されたミリ系除く)
786UnnamedPlayer:2006/03/27(月) 20:55:49 ID:folRwARB
プロジェクトIGI2の水面表現って綺麗ですよね
あれってどんなエンジンなんですか?
787UnnamedPlayer:2006/03/27(月) 21:05:29 ID:Nm+zHgTj
どんなエンジンと言われても、オリジナル物もなので何とも。
でも、 プログラマブルシェーダ3.0世代の今となっちゃ見劣りする物だ。
788UnnamedPlayer:2006/03/27(月) 21:24:51 ID:folRwARB
突然無理なことを言ってすみませんでした
自分のカードはオンボードでシェーダーが入ってなくて
HL2やfarcryの見事な海面をスクリーンショット見ると無性に空しくなるので
なんちゃって写りこみのしてあるIGI2水面を見て満足してるのです
789UnnamedPlayer:2006/03/31(金) 10:02:56 ID:oJ36t7ZE
デュアルコアCPUシステムで、ゲームの実行速度が異常に速い現象って
たまに出て来るやないか。
あれって何が原因なんだっけ?
タスクマネージャから、プロセスの割り当てに片方のコアだけ当てても速いまま

チップセットなのか?ドライバなのか?
790THE 糞レス ◆Paio2.7Ibc :2006/03/32(土) 02:11:44 ID:CAqSczvc
>プロジェクトIGI2の水面表現って綺麗ですよね

受け売りだけど、「Project I.G.I.はEidosのJSFエンジン」 らしいにょ

>>784
そのものズバリのゾンビFPS「Land Of The Dead 〜Road To Fiddlers Green〜」
あとはペインキラーとか
791THE 糞レス ◆Paio2.7Ibc :2006/03/32(土) 02:15:58 ID:CAqSczvc
初心者向け フリーソフト紹介にょ
http://www.watch.impress.co.jp/headline/uocchi06/index.htm
792UnnamedPlayer:2006/03/32(土) 21:16:58 ID:awsUh63G
Eidos起死回生シリーズの一作、Tomb Raider: Legendのデモがついにリリース。
http://www.xasis-game.com/title/tombraiderlegend/download.shtml
793UnnamedPlayer:2006/04/03(月) 02:21:15 ID:YYIQQ4t6 BE:120773344-#
ちょっと失礼
794 株価【100】 :2006/04/03(月) 02:21:38 ID:YYIQQ4t6 株主優待
もいっちょ
795UnnamedPlayer:2006/04/03(月) 02:21:56 ID:YYIQQ4t6
最後
796UnnamedPlayer:2006/04/05(水) 17:48:26 ID:3q1yHEFD
ガンマ値を強制的に上げるツールってありませんでしたっけ?
power〜〜とかいうツールでシェアなんですがフリーで使えるガンマ値
設定ソフトなんですけど。
797UnnamedPlayer:2006/04/05(水) 18:11:32 ID:yI+3KtJ5
>>796
VGAのドライバ
798UnnamedPlayer:2006/04/06(木) 22:22:21 ID:cZFKwHCK
799UnnamedPlayer:2006/04/07(金) 05:39:57 ID:Xsk+Nzp3
800UnnamedPlayer:2006/04/10(月) 16:27:33 ID:CzvECGBo
ヘリからリペリング降下(ラペリングだっけ?)
できるFPSってありまふか?
801UnnamedPlayer:2006/04/10(月) 16:48:36 ID:oqmpKTxz
最近FPSのゲームに限ってバグります・・・
普通画面上に体力メーターや銃弾の数も消えてやがて背景も消え真っ暗になり見えるのは
立っている地面だけ見えるようになります。
前までは快適に動いてくれたゲームがいきなりぐちゃぐちゃな画面になるなんておかしいですよね?
対処法ご存知の方よろしくお願いします。
802UnnamedPlayer:2006/04/10(月) 17:07:04 ID:Jin2v1PZ
>>801
1、フイルムを剥がす
2、蓋を開ける
3、お湯を入れる
4、ソースを入れる
5、3分したら湯を捨てる
803UnnamedPlayer:2006/04/10(月) 17:16:20 ID:oqmpKTxz
>>802 申し訳ございませんが真面目に答えてくれませんか?
804UnnamedPlayer:2006/04/10(月) 17:26:03 ID:Jin2v1PZ
スペック不足に良く見られる症状
ドライバ更新してみるとかゲームの設定を変えてみるとか
メモリ増やしてみるとかCPU買い換えてみるとかビデオカード新調してみるとか
マザーを代えてみるとかやってみろ。

真面目に答えが欲しいなら
ゲーム名、スペック、どういう設定でどういう状況で起こったか
これらがわからんと誰も答えられないな。
805UnnamedPlayer:2006/04/10(月) 18:22:47 ID:ueGlBOPd
>>800
シングルだったら、ミッション開始時の演出とかで
あったような気がする。マルチはないと思う。しらない。
806UnnamedPlayer:2006/04/10(月) 18:48:53 ID:oqmpKTxz
>>804 こちらの情報伝達不足ですね、すみませんでした。
ゲームを始めて1〜2分は至って普通にプレーできるのですが
それをすぎるとまず背景の一部が消え、メニューも突然消えだし画面が1回点滅した後すべての背景が消滅し
自分が立ってる地面しか表示されない状況になってしまうんです(消える順番は常にこれ)
PCの設定も何も変更しないままこのような状況に陥ってしまいました
スペックは
KOEI SYSTEM VIEWER Version 1.04

[システム]
本体CPUIntel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
周波数2407 MHz
CPUの個数1
システムソフトウェアMicrosoft Windows XP Home Service Pack 2 (Build 2600)
メモリ容量:1015MB : 空き領域:601MB
ハードディスク[C:\]空き容量:39.76GB 総容量:57.23GB
ビデオカードIntel(R) 82845G Graphics Controller
チップIntel(R) 82845G/GL Chip
VRAM64.0MB
DACInternal
ドライバialmrnt5.dll
バージョン6.13.1.3317
ベンダーID32902
デバイスID9570
サブシステムID627184728
改訂版レベル3
WHQL認証レベル1
ローカルVRAM容量7.0MB
利用可能VRAM容量59.0MB
利用可能テクスチャメモリ容量49.0MB
DirectXのバージョンDirectX 9.0c
サウンドカードAvance AC97 Audio
サウンドカードドライバALCXWDM.SYS
バージョン5.10.4010
更新日時09-16-2002 10:25:02
ネットワークカードIntel(R) PRO/100 VE Network Connection
ネットワークドライバE100B.sys
バージョン6.1.3.0
改訂版レベル2-25-2002
CD-ROM/DVD-ROMドライブ_NEC DVD_RW ND-2510A
システムモデルAWRDACPI
システム製造元GBT___
です
807UnnamedPlayer:2006/04/10(月) 18:52:04 ID:oqmpKTxz
そしてなぜかFPSに限ってなんです
IGI2もBF1942もRS3も三日前までは普通に動作していたのですが・・・・・

不思議とTPSは問題なくプレイできます
808UnnamedPlayer:2006/04/10(月) 19:15:35 ID:NEC1d/GV
>>807
お前みたいな初心者に親切に教えれるほど暇人じゃない。


ゲームのサポセンに連絡しろ。
てかそれメーカーPCだろ?メーカーのサポセンもあるだろ
809UnnamedPlayer:2006/04/10(月) 19:32:46 ID:Jin2v1PZ
暇人な俺が簡単に説明すると
オンボードのチップは不安定。
それでFPSは正直つらい。

FPSに関してはビデオボードはほぼ必須パーツ
それ無しでFPSするのは無理と思え。
でも早まってPCIのビデオカード買っても
思ったより動きが悪く無駄金になりかねない

メーカー推奨動作環境は「まぁ動くんじゃないの?」程度のもの
810UnnamedPlayer:2006/04/11(火) 14:51:31 ID:nw24cYKb
おれ>>806みたいな環境の表記する奴嫌いなんだよね。
どうでもいいけどさ。
811UnnamedPlayer:2006/04/11(火) 21:41:10 ID:9BNQELAz
>>810
どれが必要でそれが不必要な項目なのかもわからないんだろ
812UnnamedPlayer:2006/04/11(火) 22:43:17 ID:nw24cYKb
どちらかといえば合理性にかけるというのが主とした理由かな。
813UnnamedPlayer:2006/04/12(水) 03:54:16 ID:tUUJUq2F
pingって有利不利にどう影響しますか?
814UnnamedPlayer:2006/04/12(水) 08:11:50 ID:v26TdR4X
絶対的にも相対的にも、高いと不利で低いと有利。
815UnnamedPlayer:2006/04/12(水) 15:17:49 ID:FeYgXIFc
ttp://www.wwiionline.com/
のスレってありますか?
816UnnamedPlayer:2006/04/12(水) 16:57:19 ID:1sgFME29
違う板。
817UnnamedPlayer:2006/04/15(土) 16:12:49 ID:+LdWM9N9
>>806
君の質問に誰も答えないのは、
君の質問がスレッドを立てるまでもない質問というレベルではなく
独立したスレッドを立ててきちんと分析するべき性質のものであるからだよ。
818UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 18:01:22 ID:p6aQeKki
マルチプレイが怖い…CS持ってるのに参加せず、誰もいないステージを走り回ったりするだけで1年以上…
実際に参加したら操作を間違えて他人に迷惑をかけたりしそうで参加できない…はぁ…
819UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 18:25:51 ID:MdwOsRi+
いつまでたってもそんなことを気にしているからN00Bなんだよ
820UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 23:52:56 ID:zcA9v1ts
「迷惑かけた」

だから何?というレベル。
自分本人の素性がバレるでもなし、
隣人でも仕事場の同僚でもないのだから
かけまくって結構。

文句を言う奴は仲間であろうが殺すのみ。Teammate Kill上等。

そういう気概を持たないとやっていけない。
821UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 00:21:55 ID:z79HJRC5
>>820
チーム戦マルチにこないでくだs


まあ、なにごともバランスが大事なんだよ。
822UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 06:53:01 ID:I4rE6hJa
ゲーム開始時に、常駐ソフトはすべて終了したほうがゲームを軽くするには
効果覿面なんでしょうか?
気になっているのは常駐しているキーカスタマイズソフト keylay xpです。
ちなみにメモリは1Gあって、プレイするには十分です。
ゲームはDoom3です。
そもそもメモリの意味があまりよくわかっていません。
メモリが十分にあるなら、常駐ソフトがそこそこあろうが関係ないんでしょうか?
十分というのはコミットチャージの値でみました。最大でも250MBくらい余裕あります。
教えていただけませんか?
823UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 07:53:15 ID:DsHTzA99
それぞれのプログラムを動作させるのにメモリを使うから
ゲームをやる時にソフトを常駐させておくとゲームに割り当てられるメモリが少なくなって動作がおかしくなったりする時があるよ
まあメモリが多めにあるなら多少の常駐ソフトがあっても大丈夫だと思うけど
824UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 09:07:29 ID:Y+GlwUF8
シリアスサムのエンジン使ったミノタウロスとか出てくるFPSってなんだっけ?
825UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 11:54:23 ID:DsHTzA99
Will Rock…だったかな?
他の奴と間違えてたらゴメン
826UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 13:42:29 ID:JuR47XnJ
>>822
効果は個々で違うので覿面かどうかは知らん。

コミットチャージ=物理メモリ+仮想メモリ
物理メモリ>>>(越えられない壁)>>>仮想メモリ
コミットチャージが物理メモリを超えるとパフォーマンスは落ちるとされてるので、
仮想メモリの設定にも依るがおそらく250M程度の余裕じゃ足りない。
推奨通りに設定してれば仮想メモリ1.5G位になってるはず。
仮想メモリが250M以下だと言うならまずは仮想メモリの設定から見直せ。
タスクマネージャーのプロセスタブ・メモリ使用量でどのソフトがメモリ食ってるかは確認できる。
パフォーマンスタブで正確な物理メモリの使用量も分かるので、
利用可能量がDOOM3のメモリ使用量を超えれば問題は無いだろう。
827UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 18:56:19 ID:Jt1gF6il
最後に遊んだFPSがHL1なんだが、3年前に。
7900GTを買ったので最新FPSを遊んでみたいです
ここ最近でたグラフィックのすごい体験版FPSまたはアクション系ってあります?
DOOM3、クエイク4以外で
828UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 19:04:47 ID:Pj9u0sjg
ここ最近だとFEARだな。
829UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 19:16:06 ID:Y+GlwUF8
>>825
ありがと。Will Rockで合ってる
ニトロファミリーとごっちゃになってた
830UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 00:30:14 ID:5hRhwMAG
>>823 826
有り難うございます。レスしていただいて参考になりました。
831UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 08:54:30 ID:fpfsVzv9
>>827
HL2…とか
832UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 15:06:16 ID:fylo6tzD
今でもそれなりにマルチ人口があって、スペックがあまり必要ないオススメなゲームってある?
833UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 01:26:58 ID:edIeJXoJ
マルチ人口なんてPCゲームではあれ

BF1942とかCS1.6とかが人口多いよ。
FPSじゃなくていいならLFSとか
それ以外のジャンルは詳しくないからわからん
834UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 15:10:07 ID:TqjdJkad
マルチメインでチート完封してる、全盛期に完封してたFPSってある?
主な経歴はBF1942とCS1.6、気にせずやってるけど気分は事実上シングルしかプレイできない。
835UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 17:46:09 ID:UvgLxFiU
>>834
無いね。
836UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 17:40:42 ID:yr0Ug0Sn
HL2でスチームのパスを忘れてしまったので以前登録したメールアドレスを打って、再度パスを送ってもらうようになりました。
けど、なかなか来ないんですよね・・・

メールなら一日待てば来ますよね?
837UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 18:10:48 ID:Dzr4q4mY
さぁ。
838UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 01:44:37 ID:AcDbkged
デモンベインのゲームのベンチテストで、フレームが23FPSしか
出なかったんだけど何が悪いんだろ?
主な環境は
Cerelon 3.2GHz
メモリ 256MB(768MBに増設予定)
ビデオカード RADEON XPRESS 200

ビデオカードが原因かなーとも思ったんだけど、値段で言えば
推奨されてるGeforce7000以上のヤツとかと同等なんだよな。
でもメルブラっていう2D格ゲーもまともに動かんところを見る
とビデオカード換えれば万事解決っぽい?
839UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 02:04:58 ID:vLJ81W6b
>>838
メモリが足りなすぎ。
RADEONxpress200なんてオンボードの中ではマシな方ってだけで3Dゲーム用としては
最低ランク。VRAMをメインメモリと共有するから帯域狭くて重いうえにメモリがさらに
足りなくなるので話にならない。メモリを増設すれば多少はマシにはなるが焼け石に水。

何の値段が同等なのか知らんがGF7600以上とは比較にならないぐらい低性能だから
AGPかPCIeがあるならまともなビデオカード買っとけ。
840UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 02:06:26 ID:AcDbkged
>>839
レスd。

ということは、メモリは増設するから良いとして
ビデオカードを換えれば幸せになれるってこと?
841UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 02:14:51 ID:vLJ81W6b
>>840
どんなPC使ってるのか知らないが、増設スロットがあるならビデオカードを買うのがベスト。
スロットがなかったり、あってもPCIだけだったら諦めてPC買い替え。
メーカー製PC使ってるならパソコン一般板の当該機種のスレで聞いた方がいい。
http://pc7.2ch.net/pc/
842UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 02:38:54 ID:AcDbkged
>>841
eMachinesのJ3032っていうヤツ使ってる。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=100510000000000&jan_code=4939374037700
調べるところによると、新しいウィンドウズに備えてビデオカードを
交換できるらしいから大丈夫だと思うんだけど。駄目かなぁ…。
843UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 12:40:43 ID:oZy2LotI
>>842
おい、PCI Express x16があるじゃん。
これは次世代の拡張バス規格。
AGPっていう、旧来のビデオカード専用のバス規格があるんだけど、
完全にそれを置き換える形で成長している規格がPCI Express(PCI-E)。
これが装備されていれば「ひとまず」安心していいよ。

この後の事を自分で解決したいなら、
FPSゲーマーのための自作PCスレ その5
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1145447847/
この辺から色々飛び回るなり訪ねるなりすればいい。

その手間が惜しいなら、
お店に行って札束を積めばいい。
844UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 12:50:14 ID:rnarHut/
PCI-Eは別に描画速度向上に寄与する規格ではないから、
AGPだろうがPCI-Eだろうがどっちでもいい。

PCIの転化でなければ、速度差はない。
最悪なパターンがPCIの転化スロットで、
当然PCIの転送速度133MB/sしかないから
どれほど高速な処理ができるグラフィックボードを使っても
転送が追いつかないのでこれは凄まじくガクガクになる

本物のAGPならPCI-Eと差は出ない
845UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 01:09:59 ID:E9LQRRa7
最近ずっとFPSやってなかったのですが、なんだかまたやりたくなってきました。
どうせなら発売初期からガッツリやりたいと思うので、
これから半年以内ぐらいで発売される、お前らの期待大な大作を教えてください。
新規ジャンルを開拓してもいいと思っているので、FPSなら幅広く教えて欲しいです。

辞める前にやってたのはCS:Sです。
別に飽きたから辞めたとかではなく、リアルの都合上自然とやらなくなっただけです。
>期待大な大作 をはじめるまではCS:Sやるつもりです。
846UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 14:18:25 ID:+9a34YoQ
もう去年の「秋のムチュー祭り」以降正直あまり期待するものは無いな
強いて挙げるならUT2007、ET:QWくらいか
847UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 14:35:58 ID:WBY2ARGg
Hitman, Tomb Raider, Godfather・・・
俺が期待していたタイトル達は大ゴケ。
848UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 17:26:41 ID:Zo98igm/
チンポというか、おちんちんが登場するFPSってありませんか?
849UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 21:57:53 ID:nh6jzreJ
おちんちんが好きなのかい?
850UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 01:29:11 ID:cwys46ar
postal2
851UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 01:37:38 ID:cwys46ar
いいビデオカードに換えてもCPUがセレロンじゃ足引っ張るよ。
CPUは周波数がすべてじゃないから。
852845:2006/05/02(火) 08:54:38 ID:gCvMDwmu
期待大なものはそんなにないですか(´・ω・`)
んじゃ地道にCS:Sで頑張って様子見ますっ
ありがとうです。
853UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 18:06:30 ID:zzMhWIPU
ster trek elite force 2 の ウエポンチュートリアルの最初、phaser で太鼓みたいなターゲットの破壊をせよ
ってやつ、いくら当てても一向にターゲットが壊れません。どうすればよいか誰か教えて!
といっても誰もやってないのかな・・・・
854UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 21:13:18 ID:v+Ik0nWz
一昔前の3Dゲームをやるためにパソコンを新調しようと思います。
(WarCraft3とかUT2004など。)

オンボの「NVIDIA(R)GeForce6100チップセット」で十分ですかね?
パソコン工房のBTOにあったんですが・・・
(1)ttp://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt512_main.php

それとも、パソコン本体は少しグレードダウンして、ゲフォ6600ぐらいを
別に買ったほうがいいですかね?値段的には同じになります。
(2)ttp://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt511_main.php

よろしくご教示ください。
855UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 23:29:20 ID:jWbI1t9G
必ず欲が出て、最新のゲームをやりたくなるから
常に最新最高ランクのグラフィックボードやCPUを買ったほうが安く上がる

一時に金が多く出るから高くつく様に見えるが、
車を買うにしても現金払いで買ったほうが一番安いのと同じ。

ローンを組むと金利がかかって50万円以上も高くつく。
しかし一回あたりの払いが少ないから錯覚しているだけで

PCも長い目で見る、つまり何年使えるかで見れば
結局は7900GTX買ったほうが安く上がる。

「俺だけは最新ゲームやりたくなるはずがない」
と言うヤツは必ずやりたくなる。

やりたくならないのなら最初からゲームしないからだ
856UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 01:17:57 ID:vY4sBo1O
>854
6150のチップセットでUT2004はグリグリ動いた
Half-Life2もまぁ遊べるレベル(平均25fpsぐらい?)
オンオードのサウンドまわりは少し不安定な感じ
物足りなくなったらゲフォ7600シリーズを検討すればいいんじゃないかな
どっち買うにしろ、メモリは最初から1GBにしといたほうがいいよ
857UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 01:33:10 ID:vY4sBo1O
やっぱ工房クオリティだな
電源がお話にならないんで、BTOで電源も代えたほうがいいね
つーか今見たが、(2)は論外。 (1)一択
858854:2006/05/04(木) 01:45:48 ID:T7vigoeG
ありがとうございます。
じゃあ、(1)を目指して・・・
859UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 12:26:33 ID:OYxVQDLK
GW中に、考えうる最強スペックのマシン、組みました。
今現在最高のスペックを必要とするゲーム、教えてください。
ジャンルは問いません。
860UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 12:50:29 ID:J0LllYpg
>>859
OperationFlashpoint
861859:2006/05/04(木) 12:58:05 ID:OYxVQDLK
>>860
レジスタンスやってみましたが、ヌルヌルで物足りないです。

このマシンをカクカク言わせてみたいので、
みなさんの考える最高のスペックを必要とするゲームを引き続き教えてください。
862UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 13:21:08 ID:3S/njhVd
>>859
Queake Half-Life
863UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 17:08:19 ID:1p3ED6f3
CSやってみようかと思うが、どれを買ったら良かんべ?

アンソロジーっちゅう奴かいな。
864UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 17:43:23 ID:BKanU1ob
Queeeeeake
865UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 20:17:40 ID:PoeIBI3f
立体視眼鏡(ステレオグラス)の愛好者っておられます?
私、エルザのリベレータ使っています(20世紀の製品)。
新製品とか出てるんでしょうか。
個人的には結構面白いおもちゃだと思っているんで
すが全く普及してませんよね。

CRTもそろそろ普通には買えなくなってきている感じな
ので、液晶向けの製品などあれば押さえておきたいん
ですが(業務用とかは予算的にパスですが・・・)
いかがでしょうか。
866UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 20:26:15 ID:YvBzT7ne
んなもん買えるよ
広解像度品だとエイサーくらいしかないけど。
867UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 23:55:46 ID:85DoXQLN
NINJAが題材のゲームで一番かっこいいのを教えてください。
868UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 08:49:54 ID:FGubNSpc
>>867
ShadowWarrior
869UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 09:37:49 ID:u4H2qH8i
>>868
thanx!
870ピザメイク:2006/05/07(日) 15:25:48 ID:a522DLHa
PSコンバーターてのは、ビックカメラとかでも売っていたりするものなのでしょうか!?
871UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 15:50:20 ID:XqwmIes7
毎週英単語200個テストあるんですがどうすれば楽しく覚えられますか?
872UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 16:14:33 ID:giMQ9hp9
自分でその単語使って文章考えながら覚えるといいよ。
873UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 16:15:53 ID:KQ3o7D8I
>>870
あなたの友達でも親でも兄弟でも無いので、
いきなり「PSコンバーター」と言われてもわかりません。
874872:2006/05/07(日) 16:21:03 ID:giMQ9hp9
すま、ENGLISH板だと思ってレスしたんだが、
875UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 16:21:54 ID:giMQ9hp9
ここ、PCアクション板じゃないか、
なんでこんなところで英語の質問したんだ?871は?
876UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 16:22:44 ID:tT0sj5z5
エルザのQuadro FX 330 (PCIExp 64MB) と言うビデオカードで
3Dゲームは無理でしょうか?
877UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 16:55:40 ID:KQ3o7D8I
無理
878UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 09:15:39 ID:fY/5CCi7
3Dゲームのデモ動画がイパーイあるサイトを教えてチョ。
879UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 09:42:19 ID:feLoz6Zo
>>878
gamespy
gamespot
3dgamers
等々
880UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 17:11:07 ID:Qx0xC8jL
ボイスチャットをしてみようと思うんですが、何をそろえたらいいのでしょうか?
最近SE-DIR800C II を店員さんに勧められて買ったばかりなのですが
これを使用するためにはマイクを買えばいいのでしょうか?
それともヘッドセットを買ったほうがいいんでしょうか。
881UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 17:35:44 ID:wTbARai4
あーぁ、糞を掴まされてしまいましたねー。
とりあえず返品することをお勧めする。
882871:2006/05/09(火) 17:41:13 ID:aL9WeKVP
>>872 レスサンクス がんばったが落ちた 
>>875 人生とFPSの先輩の知恵をいただこうと・・・
883UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 13:36:44 ID:Bi5DNHAv
パソコン屋の店員は、基本的にド素人だから
言うことは一切信用してはならない。

ド素人でないフリークは、どこぞの開発部に勤務している
そこにいけないのは、知識のないタダのド素人。
884UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 14:57:58 ID:iAi0FHxl
ちんぽFPSってあるんですか?
885UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 17:44:40 ID:Hkz2Yi80
ネトゲじゃないアクションもので面白いのありませんか?
886UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 02:24:21 ID:OUKVBlLt
FPSでグラフィックが綺麗で人やオブジェクトを撃った時の破損がリアルで
ゲームの度に敵の配置が変わるやつってありますか?
887886:2006/05/13(土) 02:29:39 ID:OUKVBlLt
SWAT4はプレーして
敵の配置がランダムなのは気に入りましたが
人質を気にしなくちゃいけないのと
オブジェクトや人体の破損が地味なのがいまいちでした。
888UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 01:32:30 ID:EUvsN2oV
SOF2のランダムミッションジェネレータモードかなあ・・・?
889UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 20:52:28 ID:p6/nVvp4
FPSやるには液晶よりもCRTのほうがいいですかね。
FPSに限らずネトゲ全般ですが。お願いします。
890UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 23:47:57 ID:PXZxeJJY
今の液晶ならたいしてかわらない。
よっぽどすごい人じゃなければどっちでもいいと思うよ。
あとは財布と家の広さで決めればおk
891889:2006/05/15(月) 01:13:44 ID:keuJoGKi
ありがとうございます。
892UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 02:14:22 ID:70rpXtba
pingを下げたいんだけど、LANカードを交換したらping良くなりますかね?
893UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 17:59:35 ID:OTN7cUI8
Wiiのコントローラ使ったFPSってどうなるんだろ
マウス+キボードよりやりやすかったらwiiコントローラPC変換機とかでるのかな
894UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 21:23:33 ID:ILUteKkG
>>892
pingは殆んど変わらないと思う
895UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 22:51:25 ID:nBXywtNj
日記を書かしてもらいます。
最近FPS始めました。一言でFPSって言っても色々有るんですね。
以下プレイした順。

Operation Flash Point…歩兵シム。分隊に上手い事指示出すと、面白いように敵を殺せる。ホヘイの弱さを体感、AFVに恐怖。
AIの能力が人間離れしてる部分と人間に劣りすぎな部分が有る。ゲーム開発の難しさを感じた。
超面白かった。

Hitman Codename 47 日本語版…正確にはFPSじゃ無い。
アドベンチャー的要素強し。ちょっとした事に気付かないせいで難易度が上がったりした。
アドベンチャー的ゲームなのに、あらゆる展開に対応して無いのが残念。
でも満足な出来。

SWAT 3 TGOTYアップデート 日本語版…OFPでは不可能だったCQBが出来るが、
どうもゲーム性がよく理解できなかった。無印SWAT3の日本語化には笑ってしまった。
にしてもテロリスト、暴徒って射撃/アンブッシュが上手なんですね。アメリカって怖い国。
普通の出来かな。

MAFIA 日本語版…これもFPSでは無い。街は良く出来てるし雰囲気も良い。しかし、ストーリーは全く面白くないし
ミッションも色々あるんだけど退屈。カーチェイスが難しすぎない?
普通の出来。面白いかは別にしてボリュームは有る。

No One Lives Forever 日本語版…ステルスゲームなのか虐殺ゲームなのかよく分からない。
普通のアクションゲーム。

Deus Ex 日本語版もやったけどアレはRPGだよね。
896UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 07:42:03 ID:n0jgIVFJ
BF1942買おうと思うんだけど、マルチに結構人いる?
897UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 09:29:06 ID:7jrPFH8g
>>896
今はBF2へ移行できなかった貧乏人しか居ない。
従って少数。
898UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 15:15:48 ID:n0jgIVFJ
>>897
d。そうか少数か。買うのやめよ
899UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 20:39:22 ID:mEAbo2cs
OFPのWW2版って何?
900UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 20:51:45 ID:e5YYqCQG
>>それ全部やったわけじゃないがおおむね同感
nolfの肝はステルスつーよりも60年代テイストを怪しく再現したゲーム感とキャラの会話を楽しむ事かと。
オースチンパワーズとか見てからやるとわかるかも。
901UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 21:07:47 ID:XL/gLB4S
>>895
mafiaはもともとレースゲームだったらしいよ。
あと、mafiaやhitmanは三人称視点シューティングだからTPSね
902UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 01:23:28 ID:dsDIKCko
誰か知っていたら教えてください。
今から確か7.8年くらい前のパソコンゲームです。
たくさんの小さな人(?)がゴールへ向けて機械的に動きます。
だけど途中、山などの障害物があって前へ進めません。
そいつらの先頭にいる人をクリックして爆破させ障害物を壊します。
穴を掘らしたり、とうせんぼ、したりできます。
以上のことをやったりしたのですが、今になってとてもやりたくなりました。
ご存知の方おりましたら、ソフト名だけでも教えてください。
903UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 01:32:20 ID:DE48tqYV
>>899
ない。
WW2物は全てファンタジー。
904UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 01:32:53 ID:DE48tqYV
>>902
なんかあまりにも特徴的だけど
レミングス?
905902:2006/05/17(水) 01:53:43 ID:dsDIKCko
レミングスです。思い出しました。どうもです
906UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 14:12:00 ID:UHseTkiH
ここで聞くべきかどうかわからないのですが…

PCアクション板の人ならお馴染みの「TeamSpeak2」とゆーボイチャソフトありますよね。
で、ゲーム時にTS2発言者の名前を出す事が出来る「TeamSpeak Overlay」とゆー
便利なソフトがあるのですが…( ttp://www.teamspeakoverlay.com/ )

今まで普通に使えていたのですが…つい最近奮発してSLI構成にしたら問題が発生しました。
TS2のみだと問題無いのですが、TSOを使うとゲーム画面がカクカクになってしまい
ゲームにならなくなってしまいました。

どうにか解決する方法無いんですかね…、知ってる人いたらボスケテ…
907UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 12:07:24 ID:F8x8EyxE
数年前のATARIからでたunreal2エンジンで中東を舞台にしたリアル系のFPS
最初はマップはヘリから広場におりていきなりドンパチが始まる感じ
だれか名前教えてくれない?
コンシューマでも発売されたような気がしないでもない
908UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 13:35:35 ID:dZIce9eE
デルタフォースブラックホークだうんじゃないですねごめんなさ
909UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 18:06:15 ID:hNntVXGD
FPSつってもスポーツ系やらリアル系やら種類があるけど
やっぱやり慣れてる人とか強い人ってのはどのFPSでもある程度はうまいのかな?
910UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 18:16:16 ID:ZC+gS5lo
>>909
突き詰めれば、素早くAIMして当てれば良いんだけど、
「AIMして当てる」に至るまでのプロセスやセオリーがスポーツ系やリアル系では異なる。
要は両方とも適応できれば良いんだけど、それはまた別の話。
911UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 19:59:20 ID:hNntVXGD
要するにFPSがうまいかってのはAIMガ正確に出来るか
出来ないかに関わってくるって事?
912UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 20:07:59 ID:F8x8EyxE
>>908
ありがとう、でもちがうんだよね。
一生懸命検索したら自己解決しました。Shadow Opsというタイトルでした。
913UnnamedPlayer:2006/05/21(日) 13:03:47 ID:q2Glx6pZ
スナイパーしたい
914UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 00:56:59 ID:UTL9SFx6
SNIPER ELITEでも買ってみたら?
915UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 04:55:14 ID:qlMWEle0
FPS のスポーツ物ってあるんですか?オススメ教えてください。
バスケすきなので、バスケあればベストなのですが
お願いします
916UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 05:16:06 ID:nNktzLCD
それってシューティングじゃなくね。
モータースポーツ以外のスポーツゲーがしたいなら家庭用いったほうがよさげ
917UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 05:47:45 ID:ZHMcjmtw
主観視点でスポーツやりたいってことなのか?
ボクシングぐらいしかないんじゃないかな。
918UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 09:12:18 ID:sEPJJ2yX
スポーツそのものでなくてよいのなら。
UT2K4のBombing Runか、Death Ball(MOD)は球技に近いけどPLAYERが皆無。
スピードがあまり速くないゲームのCTFはみんなで旗を持っていく感じがしてラグビーに近い感覚を楽しめる。
919UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 13:40:24 ID:azzcKcmg
主観視点のサッカーゲーならいくつかあるじゃん
920勝手に広報係 ◆NTVbQuwGyk :2006/05/23(火) 18:38:02 ID:QwJ86qqe
お引越し(鯖落ち)のご案内

5/24(水)02:00〜15:00
に回線増加によるお引越しを行います。
そのため見れない等不具合が予想されますがご了承ください。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1147078648/510

<よくある質問>
・いつ終わるんだゴラァ
終了時刻はあくまでも予定なので作業の進行具合に変わります。

・どこに避難すればいいんだ…?
>501 名前:ちょろ ★[sage] 投稿日:2006/05/22(月) 12:10:33 ID:???0
>ニュー速避難所にしようぜ、

[ニュース実況++]http://live14.2ch.net/liveplus/
等など自前で用意したものでも可。

・移転するとスレ全部消えちゃうの?
オカンが部屋の模様替えしておまいのパソコンを2階から
1階に移すけど 中身はわかんないから触らないよ、みたいな話。

詳細は下記スレッドにて
【365Main】 回線増速(ニュー速とかお引越しのご案内)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1147078648/
921UnnamedPlayer:2006/05/24(水) 13:12:47 ID:veVK/xgi
ASEの更新がかなり長期間停止してるようですが、誰か事情知ってる方いますか?
公式ページやフォーラムにはそういったアナウンスが無いし。
有料版のみ更新を続けて有料化を促進させる動きだとか、
あるいはGameSpyやなんかと裁判沙汰になってるんだろうか?
922UnnamedPlayer:2006/05/25(木) 23:33:47 ID:i9MTWOVV
starwars jedi academy をオークションで手に入れて、早速インストールして
遊ぼうと思ったのですが、ゲームを始めようとすると途中で止まってしまいます。
なにか色々英語で表示されているのですが、詳しくないのでわかりません・・・
表示の最後には 
GLW_StartOpenGL() - could not load OpenGL subsystem
とあるのですがどうすれば動くようにはなるのでしょうか??
マシンのスペックは
O S Windows XP Home Edition
メ モ リ 512 MB
ビデオカード  AGP 8x: nVIDIA GeForce FX 5200
なのですが・・・
わかる方いらっしゃいましたら、教えてください、おねがいします。
923UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 00:15:41 ID:L22Eoo1Y
>>922
何故そこまで行ってググれない。
ttp://www1.plala.or.jp/seiryu/Trouble/tr33-opengl.html
一般的に一番ありえるのはドライバ更新
924UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 00:32:53 ID:CK/r0LmC
Dark Messiahのスレって立ってない?みんな興味ないのかね
925UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 14:47:31 ID:SGmfAAg8
>>924
「大風呂敷を広げる」的な売り文句の前宣伝がそのタイトルに無い場合、発売前にスレは立ちません。
相当なムチュー系のニオイがしない限り、勃起しながらスレを建てても
スレを伸ばすための妄想エネルギーが発生しないからです。。
926UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 19:13:40 ID:k3ab03VO
DirectX 10の全容判明
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.05/20060526234737detail.html

>DirectX 10世代では3Dグラフィックスの機能面で「ATIにするかNVIDIAにするか」を悩まなくてよくなるわけだ
927UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 00:19:34 ID:oB5chIGK
このゲームがなんてやつかわかる方いますか?
スプー関係のネタじゃなくてマジです。
また、プレーしたことあるかた面白いですか?
http://www.youtube.com/watch?v=oC0CAJ3YV3k&search=%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%BC
928UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 00:37:35 ID:QM5zU3gE
右下の黄色と白の文字とオブジェクトの特徴からOperationFlashPointと予想
929UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 01:02:00 ID:oB5chIGK
>>928
dクス
930UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 01:33:36 ID:jt1i2H1t
自殺したいくらいのぼんやりとした不安が俺を覆っている。
931UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 01:39:55 ID:LtglcJnV
932UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 20:13:16 ID:OAsCjPxc
成長要素のあるアクションゲームをやりたいんですが、オススメなのはありますか?
オフライン主体で、オンライン要素もあると言うようなのが理想なんですが。
933UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 19:34:44 ID:+4KfWlem
934UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 14:09:48 ID:EWE0rgDu
PS2の「ザ・パニッシャー」の筋肉マッチョなロシアン二回目の
倒し方教えてください。
火のついたドラム缶を攻撃したあと、火だるまになって突進してくる形態
が全然わからないです・・・
935UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 15:30:35 ID:tDBp0qok
>>934
何故ここで聞こうと思ったのか、200字以上300字以内で述べよ。
936UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 15:34:05 ID:EWE0rgDu
ry)適当な板がないからさ。単発質問だし。

知ってるからおねがいします・・・
937UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 16:52:45 ID:KA1ZGKmL
>>936
家庭用ゲーム
http://game10.2ch.net/famicom/

PS2のゲームを扱う板が無いとでも言うのか?
938UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 07:58:41 ID:QLNmmRB3
BF2にハマってるんですが、シングルプレイで俺TUEEEEEEEするのがすごく好きなんです。
しかしBF2の場合、元々の設計がチームプレイ前提なので、CPU相手とは言え俺TUEEEEするには、
マップや兵科が限定されてしまいます。(こちらの弾数制限や雨あられの手榴弾攻撃・定期的な迫撃砲などあるため)
ゴチャゴチャと細かいことは良いから、ただ俺はランボーみたいになりたいんですよ!
そんな無茶な現実離れした活躍の場を提供してくれるアクションゲーで、何かお勧めがあったら教えてください。
第二次大戦以降の戦争物、シングルプレイが楽しめる、グラフィックは綺麗なのが良いです。
よろしくお願いします。

(この希望はコンシューマー向きな気がしますが、テレビが壊れているのとパソコンの綺麗なモニタで遊びたいのです)
939UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 10:31:33 ID:Luz8p6LX
MOHHAとかCoDでもやってろ
940UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 12:50:16 ID:uBEodXOU
>>938
FEAR
941UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 17:49:22 ID:zga+Xw+M
シリアスサムって近未来だっけ?
942UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 09:14:55 ID:BYJ2iszi
で、レプカって世界を牛耳って何がしたかったのかい?
943UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 14:07:07 ID:5HTTgsKV
31 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 13:59:50 ID:fLc3UQ3c
FPSって元々はキーボ&マウスっしょ。
それを可能にしたMSコンだけは神だと思ってる。

FPSの歴史に詳しい奴ここに居そうだから聞いてみたいな。

33 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 14:02:00 ID:qzWdOS4A
>>31
DOOMの時代からたいがいのFPSやってるけど、
最初、Haloが発表されて、パッドでFPSなんてありえねえとか思ったけど、
実際やってみると、全然アリだとおもった。
とくに、回り込みの操作したときは、マウス+キーボード以上に直感的。

35 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 14:02:52 ID:5IOLHI/0
でもまぁパッド向けの調整みたいなのは必要なんじゃね?

36 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 14:03:01 ID:UyExmXTT
HALOの凄さはPCでは味わえないよな。
944UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 19:26:19 ID:qpxnIi6k
何この無能
945UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 20:31:41 ID:+KhOcKBN
最近の液晶はゲームでも使えるようになったらしいけど、一つ質問があります。
推奨解像度以外では、いまだにボケボケでしょうか?

新しくゲーム用に液晶を買うか、実家にある15インチのCRTを送ってもらうか
迷ってます。
946お親切さん ◆ZXZyDeqvZA :2006/06/05(月) 21:57:26 ID:wrFIsf3N
>>945
>いまだにボケボケ
どの程度をボケボケと言うのかわかりませんが、その通りです。
しかし、変にガクガク(スムージングされていないとかそう言う次元では無く)でないだけマシかもしれません。

>迷ってます
設置するスペースやCRTモニタ自体の性能(残像とか抜き出で)、
そして本人の気持ち次第なので何とも言えません。

ただ、先月、5年使ってきた17インチのCRTからFP93GXへ乗り換えた私としては
画面スペースの向上、フリッカーからの解放、そして設置スペースの縮小化など、
個人的には満足しています。
最近の液晶モニタでは割とメリット増えてきたような気がしますし、
値段も手頃になってきているので、そろそろ乗り換えても良いかもしれません。
947UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 19:17:13 ID:vLs6b7dG
ありがとうございます。
やってるゲームが640*480固定なので、どうなのかなーっと。

15インチだと、使わないときは机の足元においとけますが、
17インチを移動さすのはきついですよね。
948UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 15:12:08 ID:NEFh41dY
PCI-EXPRESSx16対応のM/BはAGPのグラボも使えるのでしょうか?
949UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 16:27:45 ID:4XI1WVr1
AGPスロットがついてれば使えます。

てかPCIE対応ならPCIEのグラボ載せとけばいいんじゃね
950UnnamedPlayer:2006/06/10(土) 10:33:48 ID:8o0yuTqp
数ヶ月前、どこかの動画で「ドラゴンボールくらい飛び回るFPS」を観たんですが
なんというタイトルか控え忘れました。

超能力?で車や鉄クズを団子状に集めて敵を押しつぶしたり、超ハイジャンプで
鉄塔に登ったりしてました。AKIRAとドラゴンボールを足したような感じでした。
相当PCスペックはいりそうですが、、。

ちょっと赤茶色?っぽい色使いのステージで飛び回ってたんですが、、。
近未来系FPSです。

どなたか動画の置き場所、タイトルを知らないでしょうか?かなり期待してるゲームです。
951お親切さん ◆ZXZyDeqvZA :2006/06/10(土) 11:48:45 ID:eN1AFIOU
952UnnamedPlayer:2006/06/10(土) 12:44:37 ID:8o0yuTqp
>>951
有難うございます!
953UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 02:04:30 ID:0IpsWjdt
RADEONの読み方がレイディオンでマジ?
954UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 02:45:41 ID:zdWIlLIg
ラジオをレイディオって言う人はそう読んだらいいんじゃなかろうか
955UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 04:11:41 ID:9tl6T44r
ゲーム中にポリゴン数をカウントできるツールないかな?
NVperfHUDはもう通常のゲームには使えないくさいし
956UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 10:33:03 ID:hp+x/+nc
マルチ
957UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 18:33:18 ID:3bE5vINR
Pen3 1Ghz GF2 16MBでサクサク動くQuakeみたいなグロくて爽快感のあるFPS
教えていただけませんか
958UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 18:35:40 ID:uyvUQr9e
Doom
Wolfenstein 3D
959UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 18:35:54 ID:zdWIlLIg
>>957
無い
960UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 18:39:10 ID:kKQeTq3j
>953
レイド・オン!!
961UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 23:08:51 ID:4/CRxvYN
>>957
SOF1
962UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 15:58:36 ID:VPj4eXg/
すまん、質問、部屋に2台PCがあるんだがマルチプレイのオンラインじゃなくって
ひとつのシナリオをLAN接続かなにかで二人で攻略できるって感じのってあるのかな?
BF2とメダルオブオナーPAは持ってるんだが多分できないよね?
963UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 16:37:05 ID:9HlmvZCA
coopか
二台か・・・
一台サーバーにしちゃってみんなでcoopってのは無しですか
964UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 16:43:40 ID:VPj4eXg/
レスありがとん!
多分俺のスキルじゃ立てられないだろうな、、
嫁がチョットやってみたいって言うんでシングルシナリオを
二人でやれるのとか無いのかなーって思ってさ^^;
965お親切さん ◆ZXZyDeqvZA :2006/06/12(月) 17:14:04 ID:v3/FnW3m
>>964
あなたがやろうととしている事は>>963の言うとおりCOOP(コープ)と言います。
それはもう楽しいゲームモードです。
しかし、現在では、多人数対多人数のプレイヤー同士がぶつかる大規模マルチプレイが
市場の主流で、COOPモードは下火というか絶滅危惧種です。
残念ながらBF2(シングルシナリオが元々ありませんが)とMOHPSにはCOOPモードが非搭載です。
あなたの志向がよくわからないのでどのタイトルを推して良いのかわかりませんが、
http://www1.plala.or.jp/seiryu/contents.htm
こちらを覗いてみると良いかもしれません。
(あまり新しいタイトルは紹介されていませんが)。
掲示板で聞いてみるのも良いかもしれません。
966UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 17:22:54 ID:VPj4eXg/
>>965 レスさんきゅ!
なるほどなーあんまり対応してるのが無いんだねえ
COOPモードについてもっと自分で調べてくる、ありがとん^^ ノシ
967UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 20:54:17 ID:eeDuKHpS
質問
メディックが治療するということで
活躍できるゲームを教えてください。
968967:2006/06/12(月) 20:55:26 ID:eeDuKHpS
あぁ、メディックじゃなくてもいいですが、
とにかく治療などの援護で活躍できるゲームを。。
969UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 21:35:53 ID:Bx0HteOf
おれはUnreal Tournament2004のオンスロートという団体戦で、ひたすら
補佐にまわっとる。
970UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 21:54:21 ID:/uCYSqBK
256MBのメモリでも動く
敵はテロリスト
ステージに警官の死体が転がりまくり

これらの条件に合うゲームってないですかね?
971UnnamedPlayer:2006/06/13(火) 15:00:13 ID:ZcToG7Pi
CS1.6
972UnnamedPlayer:2006/06/13(火) 17:13:40 ID:9outG7fd
>>968
BF1942くらいしかおもいつかん
FHでキコキコ
973UnnamedPlayer:2006/06/13(火) 22:37:54 ID:NPHRJ5yg
衛生兵といえばRtCW
974UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 14:48:22 ID:gdvp2jz/
今現在スポーツ系FPSで人が多いゲームはなんでしょうか
スポーツ系というとQuakeとUTとヘイローくらいしか知らないのですが・・・
現在BF2をやってるのですが普通の撃ちあいをしたいと思いまして
975お親切さん ◆ZXZyDeqvZA :2006/06/15(木) 15:14:54 ID:td8EZm9G
>>974
QシリーズとUTシリーズを除けば、
現在繁盛しているタイトルと言うとWolfenstein: Enemy Territorぐらいです。
(普通の撃ちあいとやらには少し遠いかもしれませんが)

スポーツ系FPSのマルチプレイは瀕死の状態です。
比較的最近のタイトルはリアル系に傾いていたり、
そもそもマルチプレイが搭載されていなかったり、全く流行っていないことが多々あります。
976UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 15:19:12 ID:gdvp2jz/
>>975
さっそくのレスありがとうございます
やっぱりスポーツ系は廃れ気味なんですねぇ・・・・
QシリーズUTシリーズ、Wolfenstein: Enemy Territoryとやらに的を絞って情報収集してみますね
977UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 16:11:57 ID:GIzXHZKE
>>976
やったこと無いけど

カ Nexuiz 力
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1117955946/
978UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 16:45:55 ID:71Qb35My
南北戦争とか中世のFPSってありますか?
979UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 16:48:33 ID:9/vEBl9V
HEXEN
980UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 18:16:20 ID:cX8O5Ryu
>>970 CS

>>976
CSどうかな?リアル系って意見もあるけど・・

JointOperationsってのも良いよ。
現代戦だけど、銃は真っ直ぐ飛んで反動もほぼない、乗り物あるけど歩兵の方が断然強い。
外鯖なら結構人いる。ネットコードが優秀だからラグもほとんど気にならないよ
981UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 18:17:31 ID:cX8O5Ryu
>>970
それとSWAT3
4は俺のPC256MBだけど動かなかった
982UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 20:01:20 ID:4WKFJidM
JOやらETやらCSは純粋なスポーツ系の中には入らない。ヌルすぎ。
CSはギリギリ片足突っ込んでるとは思うけど。
983UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 20:08:41 ID:RS+OqW+s
スポーツ系って言葉は使うとろくなことにならないと何度言ったら。
ようするにBFよりもっと個人スキルばりばりな撃ち合いFPSって意味ならCS・UT2k4・Q4かな。
でもCSはもう頭おかしい人しかやってないしUT・Q4は一握りの古参プレイヤーが惰性でプレイしてるだけ。
ということで現実的な選択肢はひとつもなし。ふぁっくふぁっく。
984UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 20:15:40 ID:cksVJ/rb
BFって中途半端すぎないか?
スタミナ切れる前→スポーツ系
スタミナ切れた後→リアル系
乗り物があるから、ってわかるんだけど無駄にマップが広いし。
aimもリアル系狙ってるっぽくて爽快感がない。
キャラの体力は無駄に多いし。
985UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 20:16:29 ID:4WKFJidM
ふぁっくふぁっくふぁっく

少し笑い声ぽいと思った。
986UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 20:22:03 ID:Or2sGfvD
>>984
1942こそがBFの本当の姿だったと思うんだ。
吹き飛ぶ丸顔
怒るゴリラ

987UnnamedPlayer
>>986
戦争物のゲームとして遊んでて楽しいのはBF2よりもBF1942だと思う。
BF2はあれはあれで面白いのだが、MAPの広さが問題だわね。
歩兵とすぐにMAPの端まで行ってしまうジェット機の共存を考えたら仕方ないのかもしれないけど。