【マウス】 入力装置ForGamer 【キーボード】その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
PCゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

前スレ
【マウス】 入力装置ForGamer 【キーボード】その3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1097940226/


過去スレ
その2
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1075711999/

その1
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1050457726/
2名無しさんの野望:2005/05/13(金) 18:41:47 ID:uD2809SY
過去スレで話題となったもの

<基礎知識>

解像度
…マウスの場合、dpi(dot per inch)やcpi(count per inch)で表され、1インチあたりの読み取り
ドット数を示す。この数値が高くなるとマウスを一定距離動かした場合の移動情報がそれだけ
多く送信される。つまり同条件なら解像度が高いマウスの方がカーソルが速く動く。
読み取りの確実性などとは理論的には無関係。


マウスレート
…1秒間にPCがマウスをチェックする回数。高いほどカーソルが滑らかになるとされる。
かつてはPS/2ポートでは200Hzまで設定できたのに対しUSBでは125Hzが限界だったため、
PS/2ポートにつなぐ者が多かった。現在はUSBで1000Hz(環境によっては500Hz)まで
設定可能となったため、USBを選ぶ者が多い。変化が感じられるかどうかは人それぞれ。

設定ツールはこちらから
http://www.softpedia.com/get/Tweak/System-Tweak/USB-Mouserate-switcher.shtml
もしくは以下でDLしたusbport.sysを、セーフモードで起動してから
\WINDOWS\system32\drivers\usbport.sysと入れ替える(3スレ96より)
http://razer.tigga.org/phpBB2/viewtopic.php?t=3290
3名無しさんの野望:2005/05/13(金) 18:42:32 ID:uD2809SY
<マウス1>
Logitech(Logicool)

MX518
…8ボタン。MX510(800dpi)の高解像度版(1600dpi)。形状などはMX510RDとほぼ同じ
(ただしMX510青は錘が入ってるので518、510RDより重い)。性能的には申し分ないが、
大きめのため手に合わない人には合わない。店頭で試してみることが推奨される。

MX510RD
…8ボタン。800dpiであること以外はMX518とほぼ同じ。オリジナルのMX510(青)は
錘のため少し重い。

MX500
…8ボタン。MX510、518よりエンジン部分のスペックはやや落ちるが、十分な性能と
される。形状はMX510とほぼ同じ。

その他MX系
…とりあえずいずれも十分な性能とされる。
4名無しさんの野望:2005/05/13(金) 18:43:06 ID:uD2809SY
<マウス2>
Microsoft

IntelliMouse Explorer4.0(IE4.0)
…5ボタン。チルトホイール搭載。光学エンジン部分の性能は高いが、ホイールの
解像度が従来の4倍となっているためFPSなどでは武器の切り替えが困難。

IntelliMouse Explorer3.0(IE3.0)
…5ボタン。IE4.0の前バージョン。光学エンジンは一世代古いが、十分な性能を持つ。
ホイールが通常のホイールであるため、ゲーム用マウスとしてはこちらを評価する者が多い。

IntelliMouse Optical
…左右対称。5ボタン。初代発売は2000年と古いが、人気が高かったせいか2001年からは
6000scan/sの光学エンジンを搭載したバージョンとなる。性能的にはこれで十分とする者も。
FPSでの使用率も意外と高い。
なお、6000scan/sのものは、「裏面のセンサー部分の周りに丸い形状が見える」
「裏から見える基盤が小さい」などの特徴がある。
5名無しさんの野望:2005/05/13(金) 18:43:39 ID:uD2809SY
<マウス3>
Razor

DiamondBack
…左右対称。7ボタン。光学エンジンの性能はMX510、518と同様に高い。解像度は1600dpi、
重さはMX510RDと同じくらい。小さめのため、MX500系が大きすぎる者の手にも合いやすい。
性能はMX518と並んでトップレベルだが、サイドボタンが小さく押しづらい。
価格は他のマウスに比べて高い。

Viper
…左右対称。3ボタン。形状はDiamondBackと似ているが、それより小さくて軽量。
搭載光学エンジンは世代が古いが、こちらの方が軽くて手に合うという者もいる。

Boomslang
…左右対称。5ボタン。ボール式。2100dpiと超高解像度だが、その巨大さとサイドボタンの
微妙な位置(人によっては押し間違い多し)ボールの空回りなどから、評価はいまいち。
もっとも熱狂的ファンもいる(主に海外)。値段も高いので、購入するなら財布と気持ちに
余裕のある時に。
6名無しさんの野望:2005/05/13(金) 18:44:12 ID:uD2809SY
<その他のデバイス>

Ergodex DX1
…最大50個のキーを自由配置できる、ある意味究極のキーボード。通常のキーボードでは
不可能な、ゲームとプレーヤーに特化した配置を実現できる。ただ少しキーが固いとのこと。
詳しくは3スレ911-912、915、928で書かれた貴重なレビューを参照すべし。

Nostromo SpeedPad n52
…15個のキー、1個のボタン、マウスホイール、8方向パッドを組み合わせたコントロールデバイス。
それぞれにキーやマクロの割り当てが出来る上、4つのモード切替が出来るため、豊富な割り当てが
可能。ただしキーが固い、全体的に大きいなどの欠点も指摘される。パームレストは上に引き上げる
ことで外れ、位置を調整することが出来る。
旧バージョンと新バージョンがあり、新バージョンは形状が少し改良されているらしい。
なおパッケージに日本語が書いてあるのが新バージョンとのこと。
7名無しさんの野望:2005/05/13(金) 18:47:24 ID:uD2809SY
とりあえず今までのスレで出たものをまとめました。

マウスパッドはメジャーなのは知らない(Corepad愛用者…)ので
まとめられませんでした。詳しい方、フォローお願いします。

個人的な主観も入ってますし、不備もあるでしょうから、何かありましたら
修正お願いします。
8名無しさんの野望:2005/05/13(金) 19:20:44 ID:pzLFu6mk
お勧めのマウスパッド Part.5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1099847355/

エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091807415/

HORI - PeriBorg
http://www.periborg.com/
9名無しさんの野望:2005/05/13(金) 19:48:26 ID:JcArRw2s
こんなスレ待ってた
10名無しさんの野望:2005/05/13(金) 20:08:46 ID:ipt4UunT
>>1
GJ乙
11名無しさんの野望:2005/05/13(金) 20:39:45 ID:H+btAo/V
>>1
激しくGJ!
12名無しさんの野望:2005/05/13(金) 20:44:18 ID:WbGQhCPM
HORI - PeriBorg
笑ったw
13名無しさんの野望:2005/05/13(金) 21:02:53 ID:cybbphgE
乙であります
14名無しさんの野望:2005/05/13(金) 21:04:43 ID:jjRGdgKg
>>1
ナイステンプレ
15名無しさんの野望:2005/05/13(金) 21:21:57 ID:ue6BJnzI
〜「手に馴染むマウス」の本当の選び方〜
お気に入りのマウスに馴れることを、よく「マウスが手に馴染んでくる」って言いますよね。
でも、立ち止まってよく考えてみてください。マウスは樹脂製。いくら使ったって、表面の
塗装が剥げることはあっても、「使うたびにマウスが擦り減って手の形に馴染んでくる」
なんていうことは起こりっこない。じゃあ何が起きているのか。そう。我々が「マウスが手に
馴染んで」くると思い込んでいるのは実は逆で、それは「手がマウスに馴染んでいく」体験
を勘違いしているのに他ならないのです。これに気づくことこそが「手に馴染むマウスを
選ぶ」本質なのです。この本質に気づけば真理はすぐ目の前にあります。その方法とは
すなわち、最初になるべく多くのマウスを実際に操作してみて、最も自分の感覚に合った
ものを「これぞ」と決める。そして一旦決めた「我がマウス」は一生の伴侶と心に決め、
決して浮気しない。毎日毎日使いこなして「手がマウスに馴染む」感覚を磨く。これこそが
「手に馴染むマウス」と出会い一生を愉快に過ごせる唯一無二の方法なのです。いま世間
を広く見渡すと、一方に、やれインテリだ、FastRFだ、社長だ、レーザーだと、どれほどの
出費を重ねても「手に馴染むマウス」に出会えない不幸な人がいる。しかしその一方には
「初期MSなすび型」を最高のマウスとして今も大切に使い続ける幸福な人がいる。彼らは
なぜ「初期MSなすび型以上のマウスは無い」と実感を伴って語れるのか。言うまでもなく、
彼らの手のひらが長年のマウス使用によってなすび型にへこんでいるからです。
おお神よ!!今ここに真のマウス選びの本質を見極めたユーザーがまた一人現れた!!
マウスに光あれ!!ユーザーに光あれ!!

16名無しさんの野望:2005/05/13(金) 22:58:57 ID:ROP9jUHr
4キー同時押しに対応してるキーボードで4000以内のお勧めのやつ知ってる方いませんか
17名無しさんの野望:2005/05/13(金) 23:59:04 ID:zDvTtY5t
初期型MS茄子マウス最高!
大きさが現行品よりやや大きいんだよね
これで梨地だったら・・・
18名無しさんの野望:2005/05/14(土) 16:52:11 ID:1IX9Xp82
ショクシ(笑)
エレキワンショー(笑)
19名無しさんの野望:2005/05/14(土) 17:06:14 ID:N8/MgQDK
テンプレでマウス本体についてまとめてたんで、マウスウェアについてもまとめてみた


〜マウスウェア関連〜

※6ボタン以上の多ボタンマウスやチルトホイール搭載マウスは
 メーカー純正のマウスウェアを入れてやらないと、6ボタン以降
 のボタンやチルトホイールが使えないので注意!

■Logitech(Logicool)

○Mouseware(最新Ver:9.80(MX-510専用)
               9.79.1(MX-510以外))

 [主な対応マウス]
 MX-510 ・ MX-510RD ・ MX-500 ・ MX-700 など

 [機能に関する特記事項]
 ・チルトホイール未対応
 ・ゲーム時のカーソル加速無効化が可能
 ・各ゲームごとに各ボタンの割り当て機能を自動変更可能
  (LogiGamer使用時)

 [説明]
 Logitechの旧世代のマウスウェア。チルトホイールを持たない
 やや古めのマウスに対応する。支援ソフトウェアにユーザーが
 開発したLogiGamerがあり、これを使用することにより、各ゲ
 ームごとに各ボタンの割り当て機能を自動変更できるなど、
 いくつかの便利な機能を追加できる。
20名無しさんの野望:2005/05/14(土) 17:06:36 ID:N8/MgQDK
○Setpoint(最新Ver:2.31)

 [主な対応マウス]
 MX-518 ・ MX-1000 など

 [機能に関する特記事項]
 ・チルトホイール対応
 ・チルトホイールの横クリックへの割り当て機能が変更可能
 ・ゲーム時のカーソル加速無効化が可能
 ・ゲーム時のマウス解像度変更が可能(MX-518のみ)

 [説明]
 Logitechの次世代マウスウェア。チルトホイールを持つ最近
 リリースされたマウスに対応する。クルーズアップ/ダウン
 ボタンが時々押しっぱなしになるなど、やや不安定。また、
 最新のVer2.31に支援ソフトウェアのLogiGamerが対応してい
 ない為、Mousewareの環境に比べるとやや機能的に劣る。
21名無しさんの野望:2005/05/14(土) 17:08:06 ID:N8/MgQDK
■Microsoft

○IntelliPoint(最新Ver:5.2)

 [主な対応マウス]
 Microsoft製マウス全般

 [機能に関する特記事項]
 ・チルトホイール対応
 ・各ゲームごとに各ボタンの割り当て機能を自動変更可能
 ・チルトホイールの横クリックへの割り当て機能は変更不可
 ・ゲーム時のカーソル加速無効化は不可

 [説明]
 Microsoftのマウスウェア。Logitechに比べ非常に安定して
 おり、単体で各ゲームごとに各ボタンの割り当て機能を自動
 変更できる。


Razor系は使ったことないんで、ちょっとわからん・・・
分かる人追記plz
22名無しさんの野望:2005/05/14(土) 18:16:10 ID:MDXiSsYg
■Razer

○Diamondback driver(最新Ver:5.0.8.0)
○Viper Driver(最新Ver:3.1 final)
○Boomslang / Boomer Driver(最新Ver:3.0forXP 2.0forMe/95/98/2k)

 [主な対応マウス]
 DiamondBack・Viper・Boomslang/Boomer

 [機能に関する特記事項]
 ・チルトホイール無し
 ・いつでも(ゲーム中含む)マウス解像度変更が可能。
 ・X軸Y軸別の感度調整、詳細な加速度調整可能
 ・各ボタンにマクロ割り当て可能

 [説明]
 Razer社のマウスウェア。Razer社はチルトホイール付きマウスを
 発売していないので当然ながら未対応。他のUSB機器をつないだ
 状態ではインストールに失敗したり、Boomslangではデバイス
 マネージャでの手動インストールが必須だったり、3社の中では
 おそらくもっとも面倒かつ不安定(最新のDiamondBack Driverは
 やや安定した模様)。各ゲームごとの自動割り当て変更なども不可。
 反面、どんなときでも解像度変更(感度調整)ができたり、
 細かい加速度調整やマクロ割り当てができるなどの独自機能もある。


今気づいたけど、>>5は「Razor」じゃなくて「Razer」だった。
「カミソリ」社にしてしまったよ…orz。
23名無しさんの野望:2005/05/14(土) 18:28:13 ID:bJLoLPFH
>>22
俺もずっとRazorとか勘違いしてた。
検索してもかみそりばっか出て困ってた。
24名無しさんの野望:2005/05/14(土) 21:10:14 ID:tJvy19HJ
DiamondBackのサイドボタン押しやすかったらスーパーベストコンディショナーだったんだけどな…
25名無しさんの野望:2005/05/14(土) 21:46:51 ID:lLpi1aGa
Belkin n52使ってる人でXPx64Edition使ってる人いますか?
Loadout Managerで設定ファイルが割り当てられないのですが、
まともに使えてる人います?
26名無しさんの野望:2005/05/14(土) 23:17:57 ID:bJLoLPFH
>>25
そんなことより手の大きさがあわなくて使い物にならない俺がここにいる
27名無しさんの野望:2005/05/15(日) 00:56:08 ID:O+eg/77T
>>26
手が小さいならレスト取り外して使えば?
28名無しさんの野望:2005/05/15(日) 11:56:12 ID:Bdl1C7we
マウスレート上げるとマウスの移動速度は下がってしまうっぽい。
最高速で動かしてた俺はちょっと
動きに不満が。
29名無しさんの野望:2005/05/15(日) 12:28:51 ID:Bdl1C7we
500/2ぐらいに落としたらまあまあ満足できる速さに。
世の中そこそこがGOODだね。
30名無しさんの野望:2005/05/15(日) 12:41:46 ID:Bdl1C7we
実況ですまんが2ms(500)でもまだとろい。
結局4msに。
うーん、マウスレートUPは微妙ですな。
31名無しさんの野望:2005/05/15(日) 12:52:27 ID:lw8PgdRQ
Speed Pad n52の大きさが微妙すぎる…

ハンドレストを手前にすると01キーに小指が届かない,
奥にすると人差し指と中指が余ってキーが押しにくい,
そしてハンドレストをはずすと小さすぎてさらに押しにくい

orz
32名無しさんの野望:2005/05/15(日) 13:04:48 ID:Bdl1C7we
そして結局1ms(オリジナル)に戻す。
RTSerの俺としては1時間以上のプレイなんで
手首設地しながら画面の全体をカバーする動きをしたい。
そもそも、精度にも不満はなかったんだけど一応試してみたら
レートUPは不適切だったという結論です。
33名無しさんの野望:2005/05/15(日) 14:05:44 ID:zWsCFiLR
Mouse Rateの意味を分かってない奴が居るな。
34名無しさんの野望:2005/05/15(日) 14:20:07 ID:VE6FIcm+
レート上げると結果的に動きが遅くなったっていうんだろ。
35名無しさんの野望:2005/05/15(日) 14:29:15 ID:O+eg/77T
>>31
ゴムスポンジの板とか買ってきて、ハンドレストはずした状態の上に貼り付けて調整してみたらどうだ
薄い板で積層にすればカーブに沿うし高さも微調節が効くだろう

俺はレストはずして手首部分だけかさ上げ
ダイソーのハンドレストに貼ってあるフェルトみたいなシートをはがして貼り付けてある
手のひらが蒸れなくていい感じになった
36名無しさんの野望:2005/05/15(日) 17:31:18 ID:+fyJ+0Md
Strategic Commander探しても売ってねえよ、マイクロソフト社員だと買えるらしいが。
37名無しさんの野望:2005/05/16(月) 08:30:11 ID:q3VZmj7w
そんなもん必要ねーだろ。
ストコマの何がいいの?
38名無しさんの野望:2005/05/16(月) 18:10:26 ID:4kwP6FlO
今はErgodex DX1の時代なのか
39名無しさんの野望:2005/05/16(月) 20:20:12 ID:IV4CqGpR
ttp://www.siguma.net/mt/archives/2005/05/steelpad_qck_hy.html#comments

いつか日本人プロゲーマーのオリジナルマウスパッドが出る日が
来るんだろうか。
40名無しさんの野望:2005/05/16(月) 21:36:56 ID:E728rGHw
>>35
トンクス

知り合いにシリコンゴム使える香具師がいるんで,
カスタムで俺専用のハンドレストに挑戦してみる。
41名無しさんの野望:2005/05/16(月) 22:42:38 ID:2trP8cEN
タクティカルボードのドライバとスラストマッパーインスコしたら、
数回に一度、WindowsXPユーザ選択画面直前に青画面になる…
前のPCでもなってたから、XPとの相性悪いのかな

誰か他に使ってて同じ症状の方いますか?
42名無しさんの野望:2005/05/17(火) 06:59:01 ID:unixgY+i
MXマウスも2ボタン以外ボタンの使い勝手が
MS並みによければ常用するんだが、
そのへんが最悪に悪いので結局ゲーム専用はIMオプティカル。
43名無しさんの野望:2005/05/17(火) 07:05:48 ID:4ko4pMZo
最悪と言い切れるあなたが素敵。
44名無しさんの野望:2005/05/17(火) 13:29:12 ID:jkSQ2NVf
俺はMSマウスの方が使い勝手悪いと思うがな。
まぁ、人それぞれってこった。
45名無しさんの野望:2005/05/17(火) 16:27:59 ID:BsuaT1Be
俺なんてDELLの付属のやつで今でもFPSやってるw

MX1000ってだめ?
ゲーマーのレビューがなくてさ。
ワイヤレスはいかんのかな。


46名無しさんの野望:2005/05/17(火) 18:54:25 ID:R3RoyzvE
山嵐のサイトにレビューあるよ
47名無しさんの野望:2005/05/17(火) 20:54:33 ID:06oFmUKz
48名無しさんの野望:2005/05/17(火) 22:04:48 ID:Sq0TY3Ii
MX1000はマウスを速く動かした時に追従してくれないからお勧めしない。
49名無しさんの野望:2005/05/17(火) 22:44:30 ID:XUMpbsba
どんな速さだよ
加藤鷹か?
5045:2005/05/17(火) 22:57:30 ID:BsuaT1Be
>>46
ごめん。どこにあるのかよくわからんかった。

>>48
素直にMX510RDにしたほうがいいかな?
5145:2005/05/17(火) 23:03:48 ID:BsuaT1Be
>>46
すまん。今見つけた。
あんましよくなさそうだな。

518のほうがいいのかな。あんまり差異がないなら返品が容易な(日本で買えるという意)510がいいな。
5245:2005/05/17(火) 23:09:42 ID:qCJjg2k0
すいません、自己解決しました
53名無しさんの野望:2005/05/18(水) 01:05:54 ID:RpJGPdJE
>>45
この前MX510-RD買って今使ってるけどちょっと重たい
前使ってたのがちっこくて軽い奴だからそう感じるのは当然だけど
でもちゃんとした定点に付くというか性能は十分
重たいのをカバーするためにマウス感度上げてやってる
54名無しさんの野望:2005/05/19(木) 20:37:55 ID:WFARBpV5
MX-518買おうかと思ってるんだけど
見た感じMX-510等とはドライバが違う予感
もうゲーム中の加速を完全に切る方法はわかってるのかな
加速切れるのなら購入したいんだけど・・・・
55名無しさんの野望:2005/05/20(金) 06:04:33 ID:bFdCM1SF
誰かあああああああああああああ
Microsoft IntelliMouse Opticalの重量教えてえええええええええええ
MX-510重い
56名無しさんの野望:2005/05/20(金) 11:01:59 ID:4JFZbhdK
>>55
大体80gってトコロ。
めっちゃ軽いよ。
57名無しさんの野望:2005/05/20(金) 11:21:00 ID:YY9XQnJ5
IM Opticalにairpad(+ソール)が
左利きの俺としてはもっとも無難かつ最強だな。
保証5年間だし。
58名無しさんの野望:2005/05/20(金) 11:22:07 ID:YY9XQnJ5
単にカーソル性能のよさとと2ボタンだけでいいっていうのなら
MXでもいいと思うが。
59名無しさんの野望:2005/05/20(金) 13:30:19 ID:zX4EHsTf
510RDは800dpiセンサーって書いてあるけど
IntelliMouse Optical は、毎秒6000回スキャン
性能は、どちらが上?
60名無しさんの野望:2005/05/20(金) 14:26:59 ID:hz9y4412
aFfEcTiOn sEeKeRってサイトに載ってた情報だと、(サイト潰れちゃったけど
MX510のセンサーは5700scan/secぐらいだったと思う。

センサーの性能だけで見た場合
ハイセンシで使うならMX510の方が良いと思う。(つまみ持ち出来るかどうかは別として
ローセンシならどっちでも構わないだろう。
手とプレイスタイルに合うmouseを選ぶと良いと思うよ。
61名無しさんの野望:2005/05/20(金) 14:34:31 ID:wVdn5siZ
>IntelliMouse Optical
軽いのはいいんだけどちょっとちゃちなんだよな
握ったらぎしぎしいうし、ホイールの感触も好きじゃない

でも予備があと3つあるw
62名無しさんの野望:2005/05/20(金) 15:07:13 ID:zX4EHsTf
>>60
ありがとうございます。
今、MSのWheel mouse opticalを使っていて、
サイドボタンがありFPS向きなのを探していたので
参考にします。
63名無しさんの野望:2005/05/20(金) 16:24:06 ID:4JFZbhdK
おまいらDiamondbackを忘れてますよ
64名無しさんの野望:2005/05/20(金) 17:14:14 ID:UzjBTMIj
Diamondbackサイキョウ!!
6555:2005/05/20(金) 17:22:40 ID:bFdCM1SF
おまいら詳しい情報thx
慣れるだろうと思って一週間使ってるけどダメだ腕が疲れる
性能とフィット感は申し分ないんだけど
66名無しさんの野望:2005/05/20(金) 18:18:20 ID:wmUfnPrN
>>65
重り取れば良いんじゃない?
67名無しさんの野望:2005/05/20(金) 18:46:55 ID:uoRq9A1f
【新MXオプティカルエンジン(MX-510/MX-510 RD)】
画像処理能力:5,822メガピクセル毎秒
画像処理解像度:30×30ピクセル
画像処理速度:6469フレーム毎秒
トラッキング解像度:800dpi



【従来のMXオプティカルエンジン(MX-500)】
画像処理能力:4,725メガピクセル毎秒
画像処理解像度:30×30ピクセル
画像処理速度:5,250フレーム毎秒
トラッキング解像度:800dpi



【Microsoft Intellieye 3.0 (IntelliMouse Explorerなど)】
画像処理能力:2,904メガピクセル毎秒
画像処理解像度:22×22ピクセル
画像処理速度:6,000フレーム毎秒
トラッキング解像度:400dpi

68名無しさんの野望:2005/05/20(金) 19:03:34 ID:qTEngv0F
diamondbackのサイドボタンが壊れた(つДT)ビェェ-ン
69名無しさんの野望:2005/05/20(金) 19:09:15 ID:4JFZbhdK
>>68
ttp://www.omron.co.jp/ecb/products/sw/13/d2f_2.html
中のスイッチが壊れたのなら、これを。
70名無しさんの野望:2005/05/20(金) 20:49:18 ID:o22Lnwlg
>>67
GJ!!
で、追加。実はMX518とDiamondBackは使ってるチップは同じなのね。

【IntelliMouse Explorer4.0】
画像処理能力:2,904メガピクセル毎秒
画像処理解像度:22×22ピクセル
画像処理速度:6,000フレーム毎秒
トラッキング解像度:400dpi
※使用してるセンサーチップはIE3.0以前とは異なる

【MX518/DiamondBack】
画像処理能力:5822メガピクセル毎秒
画像処理解像度:30×30ピクセル
画像処理速度:6469フレーム毎秒
トラッキング解像度:800dpi
※使用してるセンサーチップ(Agilent ADNS-3080)はMX510/MX1000とは異なる


スペック上は変わってないから書く意味はなかったか…。
詳細は以下のページ。Max Speedの欄が参考になるかと。
ttp://www.ida.net/users/oe1k/OpticalMouse/#thestats

そういや、IntelliMouse Opticalのスキャン数が 9000フレーム毎秒に
なってるけど、これはチップのスペックなのかな。
71名無しさんの野望:2005/05/20(金) 21:09:23 ID:C5RX2VAG
トラッキング解像度が800dpiになってるぞ
7270:2005/05/20(金) 22:01:54 ID:o22Lnwlg
>>71
指摘Thx。無精してコピペをもとに変えたのがまずかった…。
以下のように訂正。

【MX518/DiamondBack】
画像処理能力:5822メガピクセル毎秒
画像処理解像度:30×30ピクセル
画像処理速度:6469フレーム毎秒
トラッキング解像度:1600dpi
※使用してるセンサーチップ(Agilent ADNS-3080)はMX510/MX1000とは異なる

ちなみにチップは400dpiか1600dpiか選べるんだとさ。ほかのメーカーが
400dpiのやつを出す可能性もなくはないのかな。
7355:2005/05/20(金) 23:17:39 ID:eCNZ/HrB
>>66
MX-510RDなんだけどRDも錘ついてる?
74名無しさんの野望:2005/05/21(土) 03:42:17 ID:hH0q9SFR
RDはついてないよ
RDで重いってのなら他のに変えたほうがいいべ
75名無しさんの野望:2005/05/21(土) 18:06:00 ID:p5cZof+k
Qpadほしー
76名無しさんの野望:2005/05/21(土) 21:43:03 ID:LHst6p6n
今日たまたまアキバ寄ったら、DiamondBackPlasmaEditionが
もうUser'sSideで売ってたので購入。以下レビュー。


形も性能もDiamondBack通常版と基本的に全く同じ(当然か)。
ブルーのLEDは涼しげでよい感じ。

少し驚いたのが、裏面センサー部は全く発光しないこと。
青色LEDは飾りで入れてるだけと海外のサイトに書いてあったが、
その通りでセンサー部は赤外線LEDを使用してる模様。初めて見ると
結構新鮮な印象を受ける。
個人的にソールはテフロンテープ愛用者なんで、張り替えの時に
PCに挿したままでもまぶしくないのは便利。どうせなら青色LEDも
オフにできるようにすれば無発光マウスができたのに。

これまでChameleonGreenのDiamondBackを使ってたのだが、
サイドボタンが微妙に変わっているように思える。形は同じだが、
ストロークがわずかに深くなり、ボタンも軽くなっている。
もっともこれはPlasmaEditionというより初期型と現行型の違いかも
しれない。

以上。
性能的には同じなんで、すでに持ってる人は買う必要ないと思うけど、
これから買うのなら面白い選択ではないかと。
7745:2005/05/21(土) 22:11:42 ID:MODCo8x2
買いましたよMX510RD
全然ワープしないね。すごい。超正確。
戻るボタンとかやめられませんな。かなり便利。
まだちょっとホイールに中指を置くのに慣れてないけどね。

でももっとすごかったのはついでに買ったマウスパッド。
amazonでの評価が良かったから買ってみたんだけどこれが大当たり。
すさまじくすべる。マウスの重さが感じられない。
けどここだとみんな使ってるのかな。究極セット3ってやつなんだが。
とにかく店頭で見つけたら買ってみてくれ。感動する。
78名無しさんの野望:2005/05/21(土) 22:22:47 ID:m7lMWyID
そんなあなたに

お勧めのマウスパッド Part.5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1099847355/
79名無しさんの野望:2005/05/22(日) 00:09:41 ID:0tPEuoHy
ホイールに中指?・・・じゃ、右クリックは薬指なのか。
器用なんだな。
8045:2005/05/22(日) 00:22:38 ID:JJHCL1mm
>>79
MX510持ってる?
なんか右側の窪みが狭くて指二本はムリなんだよ。小指のスペースしかない。
しかもホイールが長めだったりするから中指での使用が前提かと。
まぁ正直まだ慣れないが。
81名無しさんの野望:2005/05/22(日) 00:24:39 ID:txF5YLgD
俺は浅めに掴んで、右の窪みに薬指も納めてるけどな。
まぁ手の大きさ形もあるし人それぞれか。
82名無しさんの野望:2005/05/22(日) 00:28:53 ID:D5mVtOsN
MX510の一番奥のボタンに指が、届かないのは俺だけだろうか?
8379:2005/05/22(日) 00:40:13 ID:0tPEuoHy
>>45
500も510も700も持ってるけど、手全体では持たないから、>>81と同じかな。
左の窪みの一番手前に親指の腹が引っかかるようにして持つと良い具合に。
手首が机から浮くと、なんか気持ち悪いんだよね〜^^;

でも、今はDiamondBackを常用中。
オレの持ち方だと、こっちの方が手になじむ感じなんだな。
84名無しさんの野望:2005/05/22(日) 03:01:32 ID:+YhOKnLJ
>>76
インプレ乙です。
俺も2個めにほしくなってきたw

サイドボタンのストロークが深くなったのは誤押し対策だろうね。
センサー部のLEDが飾りだったとは意外だなぁ。
シースルーブラックボディでで無発光とかやってくれないんだろうか。

85名無しさんの野望:2005/05/22(日) 05:17:41 ID:QPByLAjK
もうMX-500を売ってるとこはないのかなぁ…
店頭で触ってみてMX-5系が一番手に馴染んだんだんだけど
売ってるのはMX-510ばっかり。510は色がどうも個人的に合わない。

PCをほぼシルバー系で統一してるので
性能が多少劣っても500が欲しいんだけど
ネットで見ても売ってるとこが見つかんない。

だれかMX-500売ってるサイト知ってますか?
86名無しさんの野望:2005/05/22(日) 07:06:41 ID:0tPEuoHy
ネットで検索してないだろ?
めちゃ簡単に見つかったんだけどさ〜。

っていうか、安いなこれ・・。2980円って投げ売り状態なのな。
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?PID=HOME&SHP=1&CRY=1310&IID=4943765015147&ACK=
87名無しさんの野望:2005/05/22(日) 07:21:28 ID:GFI+oVPK
俺も85見て検索して安いなー思った
MX-500ってもう在庫少ないよね
んでも3k円ちょいだして510RD買えるから俺だったら510RD買うけど
88名無しさんの野望:2005/05/22(日) 07:30:15 ID:oD1zPB8o
Hyperglideを買ってみようと思うんだけど、steelpad 4dとかマウスパッドによっては逆にマウスパッドが削れて
半年もたたずにだめになるって聞いたんだけどやはりそういうのって本当なの?
俺はTHUNDER8使ってるんだけど、Hyperglide使えるのかな
レビュー希望
89名無しさんの野望:2005/05/22(日) 07:48:25 ID:QPByLAjK
>>86
おおーありがとうございます。しかもホント激安ですね!
amazonとか有名どこのPCパーツショップのHPは見たんですが
在庫切ればっかで…。

>>87
セール期間中?で今なら、さらに500円引きになるらしいので
これとAirpad合わせて買うことにしました。
5000円ちょっとで買えるからマウス買おうと思ってた予算で
Airpadも付いてきてお得な感じです。
あと、510、510RD、518はトップに模様が入ってて自分的に微妙なので
性能は劣りますが自分のPC一式と色調の合う500を買うことにします。

ありがとうございました。
90名無しさんの野望:2005/05/22(日) 12:01:17 ID:9MVTj5h2
アマゾンってパーツショップだったんだ。
知らなかった。
91名無しさんの野望:2005/05/22(日) 12:44:29 ID:7TQ/Vp0m
>>88
両方とも持ってないから推測なんだけど、パッドが削れると言うより
ソールが削れてパッドに付着するんじゃないのかなぁ。
マウスパッドスレでソールにトスベールだかカグスベールだか
使っていて、一週間くらいでSteelPad4Dがテカテカになったって
書き込みがあったし。

で、HyperGlideは聞く限りソールの中でも耐久性が高い部類だと
言う話だし、あんまり気にしなくてもいいんじゃない?
ハードに使ってるといずれはパッドに付着するかも知れないけど、
標準のソールでもいずれはそうなるだろうし、ザラザラ系のパッドの
宿命では。洗えるパッドなら直りそうだけど、プラスチック系は
どうやって洗うんだろう。
92名無しさんの野望:2005/05/22(日) 15:33:06 ID:6qrlgnJ2
>カグスベールだか
>使っていて、一週間くらいでSteelPad4Dがテカテカになったって

それ書いたの俺
本当にカグスベールはパッドの表面を削る
ザラザラのプラ系マウスパッドにはお勧めできない
HyperGlideとテフロンテープとかなら、surfaceザラザラ面使っていて一年以上は大丈夫

HyperGlideを4ヶ月間かなり使い倒して新品に変えても、違和感なく使える
(もっと持つだろうけど、一応変えてみた)
ちなみにエアパッドソールを新品に変えた時は全く別感触になる

あとマウスパッドスレにも書いたけど、SteelpadS&Sソール買ったけど
どうもHyperGlideと同じぽい・・・
値段高いから、HyperGlideが売り切れているときの緊急用かな

テフロンテープもお勧めなんだけど、ゲーム中に突然破れて感覚が別次元になるのでアレ
こまめに貼りかえるのが苦にならない人向け
業務用テープとかあれば、いいんだけどね
93名無しさんの野望:2005/05/22(日) 16:14:22 ID:vHXfAzcY
>>88
MX510(HyperGlide)をTHUNDER8とQpadで使ってるけど問題無し
と言うかこの上ないくらい良い

あとパッドの相性とかソール関係は下のスレで語られてるから参考にすると良いよ
お勧めのマウスパッド Part.5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1099847355/
94名無しさんの野望:2005/05/22(日) 17:06:30 ID:Wz2zCjMZ
PC.CHAOSにMX518売ってた。
入荷が遅れてすいません、みたいなことが書いてあって、
おまけでhyperglideが付いてた。
微妙にお得。
95名無しさんの野望:2005/05/22(日) 17:16:36 ID:FZCa9TtG
>>91-93
dクス
購入手続きしてきますた
96名無しさんの野望:2005/05/23(月) 08:19:38 ID:wBFdF09F
E3でSaitekが1600dpiの7ボタンマウスとn52みたいなパッドを出品してたようだね

http://hardware.gamespot.com/Story-ST-17603-1996-x-x-x
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050522/knt16.htm
97名無しさんの野望:2005/05/23(月) 11:39:16 ID:VhaLROVp
>>96
こないだn52買ったばっかりなのに…orz
98名無しさんの野望:2005/05/23(月) 16:59:37 ID:vGGoEngO
>>96
えらくでかいな
あと小指の辺りが押しにくそうだ
99名無しさんの野望:2005/05/23(月) 17:09:56 ID:pta6Yuep
ってか、国内販売は有り得るんだろうか。
黒いキーボード欲しいんだけど売ってないよ。
100名無しさんの野望:2005/05/23(月) 17:24:30 ID:fWhT8opM
QpadってGDEXだけ?
101名無しさんの野望:2005/05/23(月) 17:28:56 ID:/x5FChfu
世界中で売ってるよ
102名無しさんの野望:2005/05/23(月) 18:10:51 ID:0xpJNeRS
俺エアーパッド使ってるんだけど、トスベールで削れるのかな?
HyperGlideはとてもいいけど、送料があほらしいから今度トスベール使ってみようと思ってるんだが

へたったエアーパッドソールからHGに変えたときに、たかだかマウスケーブルの
テンションでマウスがずれたのは驚いた、滑りすぎだよ
103名無しさんの野望:2005/05/23(月) 19:07:18 ID:/x5FChfu
パッドはスレ違い
専用スレ行け
104名無しさんの野望:2005/05/23(月) 20:15:53 ID:vBmB4GGj
>>103
>>1を読んでから言ってくれ。
105名無しさんの野望:2005/05/23(月) 20:35:48 ID:vBmB4GGj
>>102
あ、トスベールはやっぱりパッドに良くないような気がする。以前少しだけ
使ってたんだけど、SteelPad4Dの上で動かすと跡が残った…。
>>92さんの書き込みにもある通り、トスベール・カグスベールはザラザラの
プラ系マウスパッドには鬼門。

ただ、エアーパッドとの組み合わせで使ってたときは大丈夫かなとも思えた。
結局パッドを痛めそうな気がして使うのやめてしまったけど、ひょっとしたら
大丈夫なのかも知れない。

でも、自分なら多少高くても素直にHyperGlideかテフロンテープ系を使うなぁ。
トスベールは安いパッドの上で使うなら最高のソールだと思うけど、ちゃんとした
パッドに使うにはリスクの方が大きいような。
106名無しさんの野望:2005/05/23(月) 21:05:16 ID:f+36R+Tj
結論
Airpadを窓から投げ捨て
Steelpad S&S + HyperGlideに乗り換えましょう
107名無しさんの野望:2005/05/23(月) 21:22:41 ID:sQr/JvXp
誰かdiamondbackの分解法を教えてくれ〜
ネジらしきものでは留まってないようだけど・・・orz
108名無しさんの野望:2005/05/23(月) 21:48:33 ID:MWl6ND9C
>>105
あとが残ってるのはトスベールが削れてるんだと思うよ。
ある程度使うと良い感じになる。
109名無しさんの野望:2005/05/23(月) 22:07:17 ID:Lj4nbF5G
>>107
ネジあるじゃん
はずしてから尻のほうの隙間にマイナスドライバー差し込んでこじ開けろ
110名無しさんの野望:2005/05/24(火) 00:30:19 ID:Lm57SOvd
>>105、108
なるほど、今度ダイソーのカッターマットかビニールまな板で試してみます
111名無しさんの野望:2005/05/24(火) 11:19:48 ID:ZIVupkhL
>>107
後ろの半月型のソールを剥がして、ネジを外さないと。
あとはハメ込んであるだけだから、適当に捻ればパカッと開くよ。
ネジなしでも問題ないから、俺のは外したまま。
112名無しさんの野望:2005/05/24(火) 11:51:17 ID:/IQC4JzR
初めてDiamondBack(Plasma)買ってみたんだが、
MOUSE4(進む) MOUSE5(戻る) が4個あるサイドボタンに自由に割り当てられないんだね。
左奥ボタンに4(進)。右奥ボタンに5(戻)固定。
ブラウズを通常の5ボタンマウスを使ってたから、戻るが右で進むが左にあるって慣れない・・。
公式HPのFAQにはbackspaceとAlt+→をアサインしろって書いてあるけど、
そのキーはゲームでとっくに埋まっとるんじゃ。
(今更な話題でしたら申し訳ないです。)
113名無しさんの野望:2005/05/24(火) 12:29:57 ID:tx5aDRyq
QPAD買ってみたいんだけどQpadGlidzも買ったほうがいいでしょうか?
それともHyperGlideのほうがいでしょうか?
114112:2005/05/24(火) 12:32:27 ID:/IQC4JzR
ドライバ入れ直したら逆(正常)に戻りました。うーん、なぜだろうか・・。
なによりスレ汚し申し訳なかったです。
115名無しさんの野望:2005/05/24(火) 13:38:46 ID:6x4LXIfW
>>113
HyperGlideで使ってるけど今のところ問題無いよ。思ったところで止まるし。
ただQpad自体ゴム臭いのと作りが安っぽいからそのつもりで。
116名無しさんの野望:2005/05/24(火) 15:53:11 ID:yF2q4Tue
Kensingtonのトラックボールつかってる人いないか?
117名無しさんの野望:2005/05/24(火) 16:41:29 ID:mBkrWT0C
>>115
ふむふむありがd
作りより自分に合えばいいなぁ
QpadGlide使ってる人はいないのかぁ(´・ω・`)ショボーン
118名無しさんの野望:2005/05/24(火) 18:00:09 ID:caD+O9kk
>>117
マウスパッドスレにQpad純正ソールはダメダメとの書きこあったよ。
119107:2005/05/24(火) 19:07:55 ID:RzNwVwV0
>>109>>111
ウァーン・゚・(ノД`)アリガトーウ
後ろのソールが無くなったのは痛いけど・・・・・
120名無しさんの野望:2005/05/24(火) 20:24:43 ID:BbfgQEmN
そこでHyperglideですよ
121名無しさんの野望:2005/05/24(火) 21:42:39 ID:QYLwEESg
MSのインテリポイントを使ってたときに、ボタン割り当て機能が便利だったので質問します。
DiamondBackとMX510は、サイドボタンに閉じる(Ctrl+w)を割り当て出来ますか?
122名無しさんの野望:2005/05/25(水) 00:13:33 ID:t4WFdsl4
ようやくErgodexのDX1を買えたので、簡単な感想でも。
前スレ見れないので、色々かぶるかもしれないけど勘弁。

キーの配置はぺたぺたと置いていくだけでしっかりくっついて、
乱暴に扱っても振り回しても、キーははがれない。
逆にはがすとき、なかなかはがれないから困るぐらい。
一旦ポジションが決まればそう変わることはないから問題ないが。
>>6にキーが固いってあったけど、自分はこれぐらいが好き。

キーに登録する方法は、登録モードにしてキーボードを操作後、
登録したいキーを押すだけで登録できるし、アプリを使って登録もできる。
説明書読まなくても直感でどうにかなるので、結構使いやすい感じがした。
キーに登録できるのは、単キー、マクロ、テキスト、アプリ起動とか。
マクロはキーの時間設定から、キー押下時とキーを上げた時両方にできる。

キーを押したときの認識をどうやってやってるかはわかんないけど、
今のところキーの誤動作とかはなかった。

実際使ってみた感じは、キーボードに手を合わせる必要がない分、
手が疲れないのでいい感じ。
まだキーの新しい配置に慣れないんで、ゲーム自体はぼろぼろなんだけど…
慣れない今でも使いやすいと感じてるんで、慣れれば慣れるほど、
キーを自由に配置できるうまみがでてきて、どんどん使いやすくなると思う。

悪いところは、自分はこれだけ、ほんと値段が高すぎる。
300$ぐらいしたんで、正直それに見合うだけの価値があるかと
言われると、うーんと思う。
25個キーだけで50$、予備の50個キーを買うだけで100$+送料。
もしDX1が今の半値で売られているならかなりお勧めなんだけど、
現状ではどうしてもほしい、っていう人じゃなければお勧めできないかな。

長文スマソ
123名無しさんの野望:2005/05/25(水) 00:31:51 ID:wJdLdq0U
>>122
感謝感激
124名無しさんの野望:2005/05/25(水) 01:22:57 ID:uwjAhOIO
>>122
マニュアルにも書いてあるけど、キーは捻るように外すと簡単に外せるよ

ただ、キー隣接して貼り付けると捻るのが難しいんで、そういうときは
台紙の端5mmくらいを切って、キーの粘着部の端に貼っとくといいかも
(台紙の貼ってある部分から簡単にはがせるようになるんで)

あと、キー登録は本体のRECボタンを押した後、割り当てるキー操作を
行って、割り当てたいボタンを押すことでも出来たりする
n52の時はキーの登録作業がカナーリ面倒くさかった覚えがあるけど、
DX1はソフトといい、上記の方法といい、このへんが本当によく出来てるね
125名無しさんの野望:2005/05/25(水) 01:33:56 ID:6cHSGOW6
MSのインポテンツって見えた・・・
126名無しさんの野望:2005/05/25(水) 01:35:55 ID:6cHSGOW6
>>121
MSのインポテンツって見えた・・・
MX510はできる
DiamondBackもできるんじゃないかと

127名無しさんの野望:2005/05/25(水) 03:46:44 ID:obCF2qKD
失敗したくなかったら普通にインテリ買っておけよ。
まあMXもたいした値段じゃないからかまわんけどさ。
128名無しさんの野望:2005/05/25(水) 10:09:25 ID:f45j2kku
DiamondBackの起動時に現れるタスクバー常駐ツールって非表示設定にできます?
129名無しさんの野望:2005/05/25(水) 11:22:59 ID:+05PXOPS
>>121
確認したが、DiamondBackでも問題なくできる。

>>128
アイコンを右クリックして「Disable Tray Icon」。
表示させたいときはプログラムメニューから、「enable tray icon」。
130128:2005/05/25(水) 11:39:57 ID:f45j2kku
>>129
レスありがとうございます。
「Disable.....」にして再起動しても現れるんですね、これ。設定保持しないみたい。僕だけかなぁ。
これじゃ、「Close.....」と変わらない気が・・。
131名無しさんの野望:2005/05/25(水) 12:24:49 ID:+05PXOPS
>>130
たしかに、再起動しても現れるね。こちらの環境だと、インストール直後は
表示されなかったので、わざわざenableした覚えがあるのに。

代用として、ドライバインストール先の「razertra.exe」を移動するか削除するか
すれば以後現れなくなる。ただ、当然enableもできなくなるので(戻せば可能)、
XPの機能で普段は隠す設定にしといても良いんじゃないかな。
132名無しさんの野望:2005/05/25(水) 16:00:51 ID:A4Ewsd/I
>>116

ホイールも付いて無い、2ボタンの安いトラックボール使ってる。
ボールが半透明で、動かすと青くLEDで照らされるやつ。
FPSで左右旋回がのろい乗り物なんかにのった時、マウスを何度も往復させるのが嫌で購入。
他のトラックボールと比べると勢い良くボールを回した時に慣性でなかなか止まらず、その具合がちょうどゲームにマッチしているので愛用してる。
133名無しさんの野望:2005/05/25(水) 21:04:37 ID:OEWHscCX
QpadはCSに向いてるかなぁ(´・ω・`)
134名無しさんの野望:2005/05/25(水) 21:19:43 ID:bifXi7Il
>>133
向いてる。
135121:2005/05/25(水) 21:21:37 ID:SN3CYj8+
>>125,126,127,129
ありがとうございます。
油断して返事が遅くなってしまいました。
問題ないとの事、安心して購入したいと思います。

(インポテンツm9(^Д^)プギャー)
136名無しさんの野望:2005/05/25(水) 21:59:33 ID:OEWHscCX
>>134
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
注文しようっと(`・ω・´)
137名無しさんの野望:2005/05/25(水) 22:20:53 ID:5BR+XTCb
俺はSteelpad S&SのがCS向きだと思う
138名無しさんの野望:2005/05/28(土) 11:35:31 ID:+TFRMu63
そろそろeXactmatとhyperglideがgdexより届く頃だ(´∀`)楽しみ
139名無しさんの野望:2005/05/28(土) 12:36:27 ID:vwHSYHk+
パッドをボナンザでフッ素コートするのは既出?
140名無しさんの野望:2005/05/28(土) 12:42:12 ID:BAotdzZU
モアッハッハー
141名無しさんの野望:2005/05/28(土) 13:00:14 ID:qE3eQJti
ボナンザってなんだ
シリコーンスプレー塗るのは既出かと
142名無しさんの野望:2005/05/28(土) 17:31:05 ID:uRsNx6qr
カオスのサイトが更新されてるじゃないですか!
143名無しさんの野望:2005/05/28(土) 18:07:35 ID:vwHSYHk+
>>141
スプレータイプのフッ素コート剤。
シリコンスプレーとは中身も滑りも全く別物。
144名無しさんの野望:2005/05/28(土) 19:22:46 ID:hQnlWXxL
>>143
初めて聞いたけどなんだか面白そう。どんなパッドにどういう風に
使ったのか、効果はどんな感じか、良かったら教えてください。
145名無しさんの野望:2005/05/28(土) 19:42:20 ID:vwHSYHk+
>>144
適量をまんべんなくスプレー。
毛やカスがでないスポンジ等で塗り伸ばすように乾拭き。放置して乾燥。

効果はシリコンスプレー以上の低摩擦、低抵抗。
オイルを塗るのではなく、コートするからべた付かない。
樹脂製パッドならどんな糞パッドもAirpad以上の滑りになる。
布製パッドなら、樹脂製のような滑りと耐水性、対汚性が備わります。
皮膜も丈夫ですぐに剥げるシリコンスプレーのそれよりずっと長持ち。
こんなところ。
146名無しさんの野望:2005/05/28(土) 21:13:53 ID:XLFxQ+v2
ボナンザッ(・∀・)ウー!
147名無しさんの野望:2005/05/29(日) 09:29:32 ID:b8uZNi5b
では机全面に直接スプレーして(ry
148名無しさんの野望:2005/05/29(日) 11:15:48 ID:IkpRToNY
使ったことないけどパッドよりソールに塗りたいな
149144:2005/05/29(日) 12:29:24 ID:mt+ktlLR
>>145
解説ありがとうございます。シリコンスプレーは手や腕に付着しそうで
いまいち使う気になれなかったけど、コーティングなら大丈夫そうですね。
しかも滑りだけじゃなくて汚れにも強くなるとは。今度探してみます。
150名無しさんの野望:2005/05/29(日) 12:34:15 ID:v9Wiqgc8
吸引しないようにね、肺に重大な影響与えるらしいから。
151名無しさんの野望:2005/05/29(日) 14:52:27 ID:zjG40eOu
ボナンザ値段いくら?
152名無しさんの野望:2005/05/29(日) 16:39:45 ID:v9Wiqgc8
153名無しさんの野望:2005/05/29(日) 23:46:36 ID:YvRg2EGY
むーん、どんなマウスを買ってもIE3より使えるマウスがない…。
手首を付けて操作する派の人、最近のマウス使いにくくない?

シリコンスプレーはAirpadにスプレーしてるな。
もともとスベスベのせいであんまり効果を感じないけど。
154名無しさんの野望:2005/05/30(月) 00:25:06 ID:pC09Muk8
>>153
mx310
155名無しさんの野望:2005/05/30(月) 01:09:40 ID:eMVcxEd7
>>153
パッドを換えてみると良いかも
あとソールはかなり重要
156名無しさんの野望:2005/05/30(月) 19:14:43 ID:A8G5oMuA
GDEXでX-rayとXtracシリーズ取り扱われてるね
157名無しさんの野望:2005/05/31(火) 00:01:29 ID:wkDFdtIg
サンダー9は売れるんじゃない
Xtracの高いやつはQpadみたいなんかな

半年前にXtracのマウスソールシール大量セット欲しかったorz...
158名無しさんの野望:2005/05/31(火) 01:49:03 ID:ejCy64X8
THUNDER8>>>THUNDER9
159名無しさんの野望:2005/05/31(火) 07:17:33 ID:uGZ/uZyq
>2のスイッチャーってWIN2kはサポートしてないのねorz
WIN2kユーザーはusbport.sys入れ替えするしかないでしょうか?
後、マウスはUSB接続派が多数みたいですけど
キーボードは皆PS/2かUSBだとUSBの方が反応良いですか?
体感で違いがあれば教えてください
160名無しさんの野望:2005/05/31(火) 12:39:10 ID:f+cBYTI2
ワイアレスってキーボードも最低なんだな。
マウスは当然NGとして、キーボードくらいは大丈夫だろうって考えが甘かった・・。 orz
161名無しさんの野望:2005/05/31(火) 12:43:36 ID:ytnPBj8N
3日前にマウスが壊れました
まだ4ヶ月しか使ってないのに・・・

そんなもんなんでしょうか・・・
162名無しさんの野望:2005/05/31(火) 12:48:54 ID:ejCy64X8
保証書無いの?バルク?
163名無しさんの野望:2005/05/31(火) 16:14:38 ID:eMiUqJvM
CSのミニWalleってまだQpad使ってる?
164名無しさんの野望:2005/06/01(水) 14:02:01 ID:TjnTsa2o
まだQpadがスポンサーなら使ってる
165名無しさんの野望:2005/06/01(水) 14:28:03 ID:6LRYutNe
俺MX510のRD使ってるんだがけっこうしょっちゅうポインタの加速が切られる。
設定でゲーム中の加速は無効にするにせているのが原因だと思うんだが、
ゲームしてないときに加速が無効になるのをなんとかできないだろうか。
似た症状の香具師はいないのか?
166名無しさんの野望:2005/06/01(水) 15:04:39 ID:dirKrkGl
ロジマウスのスレッドにテンプレあるからそこいけ
167名無しさんの野望:2005/06/01(水) 15:49:41 ID:MuukxgE6
:>>165
未だにウンコマウス使ってるおまいが悪い。
次からは騙されんなよ。
168名無しさんの野望:2005/06/01(水) 15:53:30 ID:Ys7PfdS3
>>165
同じくシャア専用510使ってるが、加速切れば無問題。
169165:2005/06/01(水) 16:54:34 ID:6LRYutNe
>>166
君の瞳に映った僕に乾杯。

なんかソフト使ってなんとかなりそう?な感じだけど
右下にマウす設定のやつを常駐させてゲームやるときだけ加速切りにチェック入れることにした。
170名無しさんの野望:2005/06/02(木) 14:04:01 ID:UTzfysot
MX-300使っているが、次はコレに期待
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/01/news004.html
171名無しさんの野望:2005/06/02(木) 14:19:04 ID:mpVUKiSM
サンワサプライねえ・・・
172名無しさんの野望:2005/06/02(木) 14:52:20 ID:f1ysT2s1
>>170
俺もMX-300使いだったけど
CS:Sのクラン戦でボイスチャット用にマウスのサイドボタンが
必要になってMX-310にした。

MX-300は>>67の従来のMXエンジンの性能で、
そのサンワサプライのは秒6700スキャンと書いてあるが
他の性能が高いかはわからんぞ。
173名無しさんの野望:2005/06/02(木) 14:55:12 ID:6XsxW6vj
ブランド志向でもなんでもないが、やはりサンワサプライと聞くと敬遠してしまう。
SONYくらい嫌だ。
174名無しさんの野望:2005/06/02(木) 14:59:39 ID:Pg1vwL/n
ロジが夏にゲーマー向けのマウス出すらしいからそれに期待してる
175名無しさんの野望:2005/06/02(木) 15:00:44 ID:f1ysT2s1
あ、900dpiなのか。
俄然興味がわいてきたぞ。

(でもマウスのコードが極細タイプだから俺は買えないな・・・
前に2代目ブルーライト 横浜ウスを買って数日でマウスコード
がいかれてしまった経験があるから)
176名無しさんの野望:2005/06/02(木) 16:12:30 ID:tvXakKt/
MX510使いのおれにとっては持ちにくそう・・・・

>>174
詳しく
177名無しさんの野望:2005/06/02(木) 16:21:44 ID:Pg1vwL/n
178名無しさんの野望:2005/06/02(木) 16:26:48 ID:5iWENIxg
一寸興味があったんで調べたんだが
ttp://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/mouse/goods_laser.html
ttp://www.sigma-apo.co.jp/products/peripheral/mouse/SLAS.html
ttp://www.arvel.co.jp/equip/mouse/upmouse/mls22sv.html
同じセンサー使ってるのかな?

調べてる時にレーザーマウススレが引っかかったんだけど評判はあまり芳しくなかった。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1116393828/
・速く動かすとカーソルが飛ぶ
・5mm浮かせてもカーソルが動く
等々...
飛ばない人も居るので個々の環境に左右される模様。
179170:2005/06/02(木) 19:51:54 ID:UTzfysot
今日見てきたのだが、俺もサンワサプライということで躊躇してしまった。
触った感じは悪くなかったが、実際使ってみないと。特にドライバの出来も気になるし。

>>172
MX-300って大きさが絶妙で使いやすい。
MX-310も考えたけど、やはり大きい。
180159:2005/06/02(木) 22:14:38 ID:58HET6qA
スキャンレート以外は自己解決できませんでした
もうしばらく情報を漁ってみます。お騒がせしました
181名無しさんの野望:2005/06/03(金) 12:13:57 ID:pgxhF426
どうせマウスパッドにこだわるゲーマーには
レーザーマウスなんて無用の長物だろ。
一般化して光学以上の性能のやつが出れば手を出せばいいだけ
182名無しさんの野望:2005/06/03(金) 13:23:37 ID:Ibki9W/P
>>179
俺もMX310に乗り換えたときはちょっと大きいなと
思ったけど、親指を置くところがくぼんでいるから
見た目の印象よりはMX300よりも手をふくらませて
マウスを握る必要はなかったよ。だからすぐに慣れた。

マウスボタン数や性能はMX510やMX518の方が上だけれど、
MX300やその前のロジクールのホイールマウスが好きな
ユーザーが乗り換えるにはあまりにも形が違いすぎるから、
MX310はそれに乗り換える前に慣れる用として使ってみると
いいと思う。
俺はMX310に慣れたのでいつでもMX518に移行できるぞ!
と思ってる。
183名無しさんの野望:2005/06/03(金) 16:05:10 ID:+LIV/Jdq
184名無しさんの野望:2005/06/03(金) 16:47:20 ID:rI9AbArV
            キ
            タ
             ァ
              ァ
              ァ
               ァ
               ァ
               ァ
              ァ
             ァ
             ァ
              ァ
              ァ
          ヽ\  //
              _, ,_ 。
           ゚  (゚∀゚)っ ゚
             (っノ
               `J
185名無しさんの野望:2005/06/03(金) 18:48:22 ID:DEdk2cxV
すぐにでも、局部用電極付ってのが出そうだね
186名無しさんの野望:2005/06/03(金) 19:42:59 ID:rP3mlQrq
マウスいらねーじゃん・・・
187名無しさんの野望:2005/06/03(金) 22:34:33 ID:0KyR4w+p
それなら温泉付マウスのほうがいいよ。
188名無しさんの野望:2005/06/04(土) 02:04:31 ID:vphwCC8P
漏れは電動ホール付きマウs(ry
189名無しさんの野望:2005/06/04(土) 12:47:42 ID:3gTGDSFx
( ・_ゝ・)ツマンネ
190名無しさんの野望:2005/06/04(土) 12:58:15 ID:A5qQH9cC
>>183
被弾すると痺れるとかできたら面白そうだな。
部位ダメージありで。
191名無しさんの野望:2005/06/04(土) 22:28:01 ID:mQtxc69p
未だにボール式でFPSやってるツワモノは俺ぐらいなもんなのか?
もう3年ぐらい同じボール式使ってるぜ。
192名無しさんの野望:2005/06/04(土) 22:37:00 ID:myw19gNA
童貞級だな。
193名無しさんの野望:2005/06/04(土) 23:18:53 ID:kmCcQcuF
超童級
194名無しさんの野望:2005/06/05(日) 01:39:17 ID:9V7TY+an
>>191
なんかのシングルやる時に、光学式に移行して慣れておいた方がいいよ
195191:2005/06/05(日) 02:51:58 ID:C936tKSw
やっぱりそうか。それでも、そのゲームの上手いヤシ晒すスレでたびたび晒されてるんだがなぁ
じゃあ光学式に変えたら俺トップクラスになっちゃうかもな。
よし、MX510でも買おう。
196名無しさんの野望:2005/06/05(日) 02:53:54 ID:54j5kFCN
キモ
197名無しさんの野望:2005/06/05(日) 03:36:25 ID:OLrGMng+
>>191
MX系以降なら光学式がボール式より追随性など全般的に優れてるように
思うけど、浮かせると完全にカーソルが動かなくなるなどボール式の良さも
やはりある。変えてしばらくはマウスの切り返しの時なんかに違和感が
あるかもよ。

後、もしインテリマウス系使ってたなら、MX500系は大きすぎるような気も…。
198名無しさんの野望:2005/06/05(日) 06:51:45 ID:nrQPTC6g
>それでも、そのゲームの上手いヤシ晒すスレでたびたび晒されてるんだがなぁ
199名無しさんの野望:2005/06/05(日) 07:04:18 ID:qyIqNkum
>>195
(;´Д`)ゲロゲロ
200名無しさんの野望:2005/06/05(日) 07:32:58 ID:yiWb13+h
>>195
トータルフィアーズ スレまだあったのか
201名無しさんの野望:2005/06/05(日) 09:36:35 ID:uuiHTilr
前スレでZboardのかな入力がおかしいと言ってた者なんだが、
アスクに問い合わせて、症状が修正された暫定ファイルを受け取ったのが3月。
しかし未だ公式サイトにはアップデートとして公開はされてない模様。

同様に苦しんでる人がいたら、サイトの意見フォームか何かでアスク担当者に
問いあわせてみるといいかも。
202名無しさんの野望:2005/06/05(日) 10:15:59 ID:CRZ8HlUH
不具合隠し?
三菱と同等だな
203名無しさんの野望:2005/06/05(日) 15:16:16 ID:x4olBwIm
うちのZBoardはどうも壊れたぽい。使用半年弱。
numlockやwindowsキーがきかなくなった。
タスクトレイアイコンもなぜかイエローで認識しない。
保証書見当たらない・・・
204名無しさんの野望:2005/06/05(日) 15:20:50 ID:+DD0tVkU
あるあるwww
205名無しさんの野望:2005/06/06(月) 10:06:44 ID:WBehBUZ2
MSマウスのサポート体制はずばぬけている。
206203:2005/06/06(月) 11:04:40 ID:T2WYULmY
どうもボリュームキーやメディアプレイヤー操作キーあたりが怪しそうだったので
ばらして透明ボタンを外してみたら、いまのところ大丈夫ぽい。
しかしドライバーはあいかわらずダメなので普通のキーボード認識で使用。
(ゲームパッドでも日本語切替キー有効のままなのでコンソール出すのちと不便)
207名無しさんの野望:2005/06/09(木) 08:30:35 ID:zxhl/8YX
CSSで MX510使ってるんだけど 8ボタンまでキーを割り振りたいんだけど どうすればいいの?
なんか5ボタンまでしか認識されないっぽ
208名無しさんの野望:2005/06/09(木) 08:31:49 ID:61JQqGVN
>>207
【萌え】ロジマウスたん(*´Д`*)22個目【萌え】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1114318633/
209名無しさんの野望:2005/06/09(木) 21:13:07 ID:ookd7Yb9
その昔MSXユーザ&ゲームパッド買う金がネーヨ だったので、カーソル
キーじゃないとゲームができない体になってしまいました。

今のPCのキーボードでゲームをすると、例えば「レーザー打ちながら
ボムを発射しつつ右上に移動」なんてやろうとすると、自機があらぬ
方向に動いちまって難儀しております。

つーことで、
 ・いくらでも同時押し可能(Nキーロールオーバっていうんですか?)
 ・激しくカチャカチャ操作してもあんましうるさくない
 ・そこそこ安い
なキーボードを御存知でしたら紹介して下さい。
210名無しさんの野望:2005/06/10(金) 02:05:58 ID:KuF3BWOC
>>209
IBMのプリファード
211名無しさんの野望:2005/06/11(土) 01:43:55 ID:zP+yO1vV
http://www.thanko.jp/stealthswitch.html

あんまり高くないフットスイッチ発見
でも、任意のキーにできないから使えないな・・・
212名無しさんの野望:2005/06/11(土) 02:31:12 ID:pHBFKVLU
これでもやっぱ高いよなぁ。
台湾の会社あたりで作ろうと思えば980円くらいにはなると思うけどな。
キーボード(音楽用)のフットスイッチだと安いのあるのに。
213名無しさんの野望:2005/06/11(土) 02:39:08 ID:jnAa4vhx
使用用途に禿ワロタ
214名無しさんの野望:2005/06/11(土) 02:40:19 ID:pHBFKVLU
フットスイッチでやる必要はないわな。
215名無しさんの野望:2005/06/11(土) 04:04:49 ID:hTYorTOG
宣伝文句ワロタ
216名無しさんの野望:2005/06/11(土) 09:20:16 ID:nhbszFix
包装ワロタ
217名無しさんの野望:2005/06/14(火) 00:28:45 ID:oHzJ83Il
ttp://www.rakuten.co.jp/gdex/542027/587913/
レビューキボンヌ
218名無しさんの野望:2005/06/15(水) 02:16:13 ID:gVyGucH8
GD○Xのリンク張られるたびに宣伝乙って思ってきたけど、えらい商品増えてきたな。
Zerofrictionってのが気になるぞ。MTWも取り扱うのか。
もまえらのレビューに期待しているぜ。
つーかpCカオスだっけどうなった?通販扱ってるんだっけ?
219名無しさんの野望:2005/06/15(水) 03:27:34 ID:4ItgElZV
GDEXがまだ海外ゲームショップとか言う名前だったかな? の頃から知ってるけどさ、
まさかこんなにe-Sports系グッズの取り扱いが増えるとはおもわなんだ。
220名無しさんの野望:2005/06/15(水) 04:49:53 ID:PYZDOnSJ
>>218
MTWは前から使ってるから、板違いっぽいけどレビューしとく。

表面はきめ細かいザラザラ加工。
サッと動かして、ビシッと止められる。
材質ははっきりいって謎。
厚みは3ミリ程度。
メンテフリー。もう1年以上使ってるけど、表面の印刷も剥げないしテカリも出てない。
いつもサラッとしてて、ベタ付いたりもしない。
DiamondBack+HyperGlideと相性抜群。
裏は全面ラバーになってて、全くズレない。ゴム臭さもない。

こんな感じ。オレ的に最強パッドだよ。
221名無しさんの野望:2005/06/17(金) 13:06:55 ID:RV6ELKpS
ttp://www.rakuten.co.jp/gdex/542027/587915/#593515
これFPS専用キーパッドの触れ込みだけど、もうレビューありました?
222名無しさんの野望:2005/06/17(金) 13:14:58 ID:0rIfULy1
>>221
まだ発売してないやん。
223名無しさんの野望:2005/06/17(金) 13:18:01 ID:RV6ELKpS
ほんとだごめん
224名無しさんの野望:2005/06/17(金) 14:25:59 ID:zCCcxvun
>>221のもっと大きな画像のリンクない?
GDEXの画像小さすぎて意味ないし・・・。
225名無しさんの野望:2005/06/17(金) 14:38:56 ID:+RqJTjHX
>>221
こういうの見る度に思うんだけど、Gameによってはキー足らんぞ…
226名無しさんの野望:2005/06/17(金) 14:40:20 ID:5yl2NeTc
>>224
検索すればすぐ出てくるんだから、それは人に聞くことじゃないだろ。
ほらよ。
http://www.cybersnipa.com/
227名無しさんの野望:2005/06/17(金) 15:00:35 ID:RV6ELKpS
Doom 3
Half-lifeR2
Quake
Call of Duty
Medal of Honour
Counter-strike
Shadow Ops Red Mercury
UnrealR Tournament
Far Cry
HaloR : Combat Evolved
Battlefield 1942
Brother In Arms
Judge Dredd
XIII
The Y Project
Metroid Prime
Rainbow Six
Unreal 2
No One Lives Foreever
Turok: Evolution
Jedi: Knights Series
...and many many more!
かなり対応してるみたい
228名無しさんの野望:2005/06/17(金) 18:54:40 ID:K2oO0Up2
>>227
>Metroid Prime
??
ゲームキューブに使えるのだろうか
229名無しさんの野望:2005/06/17(金) 19:10:36 ID:WKbOuS04
りあるふぉーすさいきょ^^
230名無しさんの野望:2005/06/17(金) 21:07:29 ID:VpcBPOnk
俺はcherryの方が好きだな
231名無しさんの野望:2005/06/18(土) 16:32:23 ID:OfODmjZJ
MSとロジの安物しか使ったことねorz
232名無しさんの野望:2005/06/18(土) 21:34:24 ID:yoP/znl+
RAZERのダイヤモンドバックを使ってる。

今まで買ったマウスの中では、クリック、追従性、固さ、にぎち心地、まあトップレベルだ。

でも、ある理由で、使ってない。

ホイールを照らす青色のLEDが明るすぎて、目がちかちかするんだよ・・・ orz


赤いのを買えば良かった・・・。
233名無しさんの野望:2005/06/18(土) 21:55:15 ID:If1xB5fi
RazarてLogiの3ボタンマウスによく似てるのあるよね?
アレに近い感触なのかなぁ。

でも俺はIME派なので、IME3.0の残りのストックが切れるまではトラックボールしか買わない。
234名無しさんの野望:2005/06/18(土) 22:00:25 ID:YLKjZAiR
>>232
ドライバで開けてからLEDの足切ったりしないの?
235名無しさんの野望:2005/06/18(土) 23:27:46 ID:yoP/znl+
>>234
ドライバの設定でLED切れるかどうかも調べたけど、そういう設定は無いっぽいです・・・orz
236名無しさんの野望:2005/06/18(土) 23:53:17 ID:q06Fagr1
( Д )       ゚ ゚
237名無しさんの野望:2005/06/18(土) 23:55:45 ID:Yimceg8M
(^∀^)ゲラゲラ
238名無しさんの野望:2005/06/19(日) 02:15:23 ID:zhcUwWPa
これは(´∇`)ケッサク
239名無しさんの野望:2005/06/19(日) 06:56:04 ID:m0t07L9O
かわいいよ>233かわいいよ
240名無しさんの野望:2005/06/19(日) 06:56:32 ID:m0t07L9O
232だよ OTL
241名無しさんの野望:2005/06/19(日) 10:09:52 ID:5IIlt2iT
かわいいよ>239-240かわいいよ
242名無しさんの野望:2005/06/19(日) 13:21:07 ID:fkOyfvN9
ほのぼのするね
243名無しさんの野望:2005/06/19(日) 21:29:18 ID:f6xVk1UW
鼻くそほじくりながらゲームやるので
マウスが乾燥した鼻くそだらけでつ
244名無しさんの野望:2005/06/20(月) 00:20:29 ID:bk5kxxQK
ケンジントンのトラックボールのボタン部分に、
垢みたいなもんがよくつくが俺の手はそんなに汚いのか orz
245名無しさんの野望:2005/06/20(月) 22:01:22 ID:q5Cu4B6S
ロジクールのマウスは高いからケチってSANWAの5ボタンマウスを
買ったんだけどマウスパッドからちょっとでも浮かすとポインタが勝手
に上に動くのは仕様ですか?それとも不良品?1000円位のマウスでも
そんな事無かったのになぁ・・・
MA−G9Rって型番なんだけど同じの使ってる人いますか?
不良品なら店に文句言いに言って差額分払ってでもロジクールの買って
きたいのですが・・
246232:2005/06/20(月) 23:03:30 ID:sHfQV3FI
>>234
うう・・・、ドライバっていうのはネジ回しのことだったんですね・・・orz

裏を見たら、スベリ足のテフロンみたいなのをはがさないとネジ穴が
出てこないみたいなので、はずすと汚くなりそうだし、他のカタチの
スベリ足を貼るのもなんだかもったいないので、そのままにしました。

(´・ω・`)ショボーン

しかーし!!

ネジも外さず、ハード改造もせず、まぶしさから解放される方法を
思いついたのです!!!

(`・ω・´)シャキーン

その完璧な方法とは!!!

マウスを握った手の上に、黒い布を被せるのです!!

(・∀・)イイ!!
247232:2005/06/20(月) 23:05:24 ID:sHfQV3FI

黒い布最高・・・

(;´Д`)ハァハァ
248名無しさんの野望:2005/06/21(火) 00:42:41 ID:ySDlCTNd
>>245
サンワのグランツHSか?漏れも使ってるよ。
確かにちょっと浮かすとポインタが変な動きするな。
あとCounterStrikeをプレイ中、勝手に真上を向くときがある。
漏れは自宅用と仕事場用に2つ買ったが、どちらでもこの症状は起きた。
マウスパッドは同じサンワのピタピカ3mm厚。

プロゲーマーの道具には向かないと思うが、
3千円ちょいで5ボタン+横スクロールが必要ならいいマウスだと思うよ。
日本人の手にフィットして疲れにくい点とMOUSE4.5ボタンが押しやすいのは美点。
漏れも最初はロジのMX510を買おうと思っていたが、
値段の高さと手に合わなかったので同じ売り場に展示されてたグランツHSにした。
249245:2005/06/21(火) 01:01:28 ID:iH1C8FQh
>>248
レスサンクスです。
プロゲーマーっていう程じゃ無いですがメインはほぼFPSなので
マウスを浮かすとポインタが動くのは致命的です・・・
敵に狙いを定めようとしてるのに少しでもポインタが動くと当たらないので
(^^;
しかしこれがこのマウスで正常なら返品出来ないのか・・・(TT
サイドボタンはロジより押しやすかったのでこの症状がなければ最高なのに
250名無しさんの野望:2005/06/21(火) 01:04:04 ID:F2ja3E18
FPSゲーマーで三和なんて買うか?
ゲーマーはロジかMS(俺はロジ
FPSっつってもどうせBFとか適当なのでしょ?
251名無しさんの野望:2005/06/21(火) 01:05:22 ID:vLJrilJG
今時ポインタが飛ぶマウスなんて話にならないよw
252名無しさんの野望:2005/06/21(火) 01:23:09 ID:eFsAp+gl
昔でも話にならないけど
253名無しさんの野望:2005/06/21(火) 01:27:07 ID:cWV8aBmC
サンワってゲームパッドもそうだけどゴミ売りつけているようにしか思えない
254名無しさんの野望:2005/06/21(火) 04:29:49 ID:JdL3UlZf
MX510RDが重くてMSIntelliMouseOptical使ってる俺は勝ち組
255名無しさんの野望:2005/06/21(火) 06:29:41 ID:LE0RaYXD
安物は、高価格高性能品より劣るのはあたりまえ
サンワのスレ行ってみ、バカが喚いているから
256名無しさんの野望:2005/06/21(火) 11:08:44 ID:fYNJ+r20
>>246
ネジも外せん奴がDiamondback使うんじゃねぇ。
257名無しさんの野望:2005/06/21(火) 11:43:12 ID:yVnUGA9h
サンワのマウスなんて糞だよ
ノート用のクーラーはよかったけどw
258名無しさんの野望:2005/06/21(火) 13:39:28 ID:UmRiUUe3
冷え冷えクーラーか・・・
259名無しさんの野望:2005/06/22(水) 21:07:37 ID:rVy7/g+O
MX518を買おうと思って店頭で色々触った挙句、デザインがどうしてもダメという理由で
MX510にした人はきっといるはず!てか買ってきた。
アップダウンボタンの地が黒だったら良かったのに、グレー地に黒て…。
あーあ。
260名無しさんの野望:2005/06/22(水) 21:50:36 ID:d5d57JC+
てか店頭で見たって事ですか?
どこで?
261名無しさんの野望:2005/06/22(水) 23:40:24 ID:rVy7/g+O
フェイスとかドスパラとか
262名無しさんの野望:2005/06/23(木) 00:24:15 ID:Ig2Rf0OL
MX518は月曜にアークでも見かけたな、在庫は結構有るみたいだったけど

目新しいものなのか解らないけどイチオウ
Corepad SKATEZ PRO
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050625/ni_i_in.html#corepad

Hyperglide買ったばかりだからどうでもいいや
さすがHyperglideは〜専用と売ってるだけ有って付けるの楽だった
Airpadの究極セットに付いてたソールはカッターで削ったりして付けるの面倒だったけど
Airpad上で使う限りAirpadソールもHyperglideも大差無い気がした
263名無しさんの野望:2005/06/23(木) 12:06:13 ID:T8uimBf2
>>259
両方買って組み替えですよ。

てか、IDがBF2
264名無しさんの野望:2005/06/24(金) 02:36:56 ID:TuS4Y82m
>>263
惜しいPCアクション板
265名無しさんの野望:2005/06/24(金) 12:35:32 ID:QiGoadgd
有名プロゲーマーが何使ってるとかってどっかに載ってない?(;´Д`)
266名無しさんの野望:2005/06/24(金) 12:42:37 ID:gUzlbS7N
>>265
つnegitaku
267名無しさんの野望:2005/06/24(金) 14:02:29 ID:bq9M/zLH
ps2のキーボードを変換かましてUSBで繋ごうと思うんだけど
これってロスとか出るもの?
268名無しさんの野望:2005/06/24(金) 14:04:06 ID:fbUbuJZM
いや、今の段階だと兼業が一番もうかるでしょ
269名無しさんの野望:2005/06/24(金) 14:30:53 ID:9VCp8nqE
アークで518買ったよー
5,480円でした
270名無しさんの野望:2005/06/24(金) 20:11:27 ID:iViQ58yP
>>269
で、どうよ?
271名無しさんの野望:2005/06/24(金) 20:31:24 ID:JedVut1a
518ってコード510RDより細いの?
272名無しさんの野望:2005/06/24(金) 21:30:20 ID:cXibV3d6
>>265
csというFPSの4dN.psyminは
Microsoft IntelliMouse Optical
Logicool MX-510
Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0 USB
by 4game

トップチームの対戦の動画を見たけどMX510はそうみられなかった。
チッコイマウスを細々と持ち上げる人もいたし。
自分に合うものを使えばいいのです。

これくらいしか知らない。誰か国外のプロゲーマー
が使っているのを教えて欲しいな。

>271
変わらないらしい。
273名無しさんの野望:2005/06/24(金) 22:01:20 ID:K+DAl7tY
有名clanのホームページみれば結構載ってるよ。
274名無しさんの野望:2005/06/25(土) 00:12:24 ID:/fqEG+Fz
510は重り抜かないと使えたもんじゃないな。
手が攣るよ。
275名無しさんの野望:2005/06/25(土) 01:08:33 ID:mFfWYdpV
>>274
こんなんで手が攣るって病院行った方がいいよ。
276名無しさんの野望:2005/06/25(土) 01:33:04 ID:/h7u0kKk
>>275
おまいは鍛えられてるんだなw

Logi以外だと物足りなく感じてしまうだろう。

そう、それこそがLogi信者たる証。

Logi信者しか通用しない世界観を持ってしまった。

もう抜けられない。Logi以外は外道だ。
277名無しさんの野望:2005/06/25(土) 02:10:17 ID:kbvwQpyb
ワケしり顔がこざかしい理屈で510を評価する 
310より伸びたマウスベース 重くなったボディ ピュアにAimを追求していないと 
わらわせるぜ 何も見えてないくせに その時その領域を共にした者だけが 510この本質を知るんだ
278名無しさんの野望:2005/06/25(土) 02:16:42 ID:MORSjCET
>>277
推敲せよ
279名無しさんの野望:2005/06/25(土) 02:40:10 ID:qTuObHHW
MX510ごときで手がつるなんてよほど手が小さいのか
280名無しさんの野望:2005/06/25(土) 02:49:07 ID:cXgDsppT
むしろIE3.0より小さいけどな
281名無しさんの野望:2005/06/25(土) 04:06:56 ID:7WPYMBYP
518の何がいいってセンサーが中央にあることだな
282名無しさんの野望:2005/06/25(土) 04:33:51 ID:nZbyl32I
>>277
此処で湾岸ネタが見れるとは思わなかった。
283名無しさんの野望:2005/06/25(土) 04:47:29 ID:7WPYMBYP
あのおやじポエム漫画か
284名無しさんの野望:2005/06/25(土) 06:07:35 ID:JYTt9vqT
いつもより多めに回せよ
285名無しさんの野望:2005/06/25(土) 13:29:54 ID:on0wMgXB
>>277
ハゲワロタ
286名無しさんの野望:2005/06/25(土) 13:37:47 ID:0O/UJezh
ttp://www.siguma.net/mt/maeda/
sigumaブログの中のmaedaブログみていると、
>いよいよRAZER本決まりです。

これってASKが日本の代理店として決まったということなのかな
ということは、今よりも安く手に入るのかな
287名無しさんの野望:2005/06/25(土) 17:53:22 ID:p+OjtkU5
518でもあのクソ太いコードは改善されてないのかぁ・・・
ロジクだめぽ
288名無しさんの野望:2005/06/25(土) 18:21:33 ID:Yr2OjTud
何を今更?
289249:2005/06/25(土) 20:25:05 ID:1fqQJ/Nc
我慢しきれないのでロジの510RD買っちまいました・・・


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

思ってた以上に使いやすいですね!今までのマウスより2倍近く重いので
どうかなと思ったら、思ってたより軽かったです。サイドボタンも押しや
すくてポインタもスゲースムーズに動くしこれは信者になる人の気持ちが
わかりますw
あえて難点を言えばコードをもうちょっと細くやわらかくして欲しいのと
気持ち本体が小さくてもいいかなと思ったぐらいです。
そんな難点も使ってしまえば吹っ飛びますが(笑)

ついでにエアーパッドプロ究極セットも頼んだので(未着)
さらに楽しみですわ

・・・えっ?サンワのマウスはどうしたって!?
購入して1分しか使ってませんが窓からポイしました
290名無しさんの野望:2005/06/25(土) 21:11:35 ID:0QD3EB3A
MX310から買い換えようと思ってるんだけど、
DiamondBackと510と518、どれがいいんだろう?
291名無しさんの野望:2005/06/25(土) 21:33:14 ID:BxhWAYcP
>>290
310のどこが気に入ってたかにもよるけど、左右対称とか
小さめなところとかが気に入ってたんならDiamondBack。
そうでないなら、510や518で特に問題ない。
292名無しさんの野望:2005/06/26(日) 00:58:13 ID:uKOWmNLk
http://www.negitaku.org/news.php?id=4840#more
Steel Pad Qck+ レビューキタ━(゚∀゚)━!
293名無しさんの野望:2005/06/26(日) 01:56:42 ID:dz+RxogI
Aqua3との比較をして欲しかったな
まあ2日しか使ってないんじゃしょうがないか
294名無しさんの野望:2005/06/26(日) 18:03:06 ID:XSgx66Na
海外通販やってそうなのでここで聞きます

EB GAMEでアカウント作ったら取り消さないのでしょうか?
https://www.ebgames.com/
295名無しさんの野望:2005/06/27(月) 11:09:19 ID:I87H5ZIm
SteelPad4D + Diamondback Plasmaなんだがソールの磨り減りが尋常じゃねぇよぉ
やっぱりテフロンテープやらスプレーやら買うべきなのかぁ。
テフロンテープって色々あるが喪前ら使った中で良いのある?
あんま大差あるとは思えないが
296名無しさんの野望:2005/06/27(月) 12:13:18 ID:sP8vhvZS
俺ならパッドを買い換えるな
長い目で見るとその方が得だし
297名無しさんの野望:2005/06/27(月) 19:23:21 ID:gD31zV28
>>295
ソールをhgに変えてるんでしょ?
だったら気にしなくていいかと
磨り減った状態で新品に交換してもフィーリングはあまり変わらないよ
ただDiamondbackだと後ろのソールでかいから変わるかもな・・・
(当方MX510使用)

テフロンテープは、すぐ破けるよ
しかも、ゲーム中に破けると耐えられないぐらいフィーリングが違くなるので
一旦落ちるか張りなおすしかない

スプレーはXTracPadsものは報告ないけど、
それ以外は滑りまくりになるけど止まらない・・・
辞めたほうがいいかと
298名無しさんの野望:2005/06/28(火) 12:42:01 ID:yG6fwVzC
4Dは表面加工が荒いからソールの減りが早いのはしょうがない
299名無しさんの野望:2005/06/28(火) 17:58:06 ID:Xm6s20MV
>>297
4D+グライドで使ってるけど、使い込んでくるとpadが減ってきてソールの減りが早くなる。

買い替え考えてるけど、S&Sは滑りすぎなんだよなー。
Qckはメンテ面倒くさい感じだし。
メンテフリーで4Dぐらいの滑りのpadないかな。
300名無しさんの野望:2005/06/28(火) 18:50:55 ID:H8vLJ6NQ
>>299
4DからS&Sに変えたけど、
ヌルと吸い付いてくる感じがして、よりAIM安定したような気がした
あんまりフィーリングも変わらなかったよ
301名無しさんの野望:2005/06/29(水) 09:16:30 ID:m45zZcTm
誰かペンタブレットでゲームしてるやついる?
なんかRTSあたりではすごく使えそうな予感するんだけど
実際どうなんだろう。気になる。
302名無しさんの野望:2005/06/29(水) 17:01:17 ID:KmKGAoEQ
>>299
S&Sはプラパッドの中では滑りが抑えられているほう
あれで滑りすぎと感じたならばプラパッドはやめて布にしたほうがいい
303名無しさんの野望:2005/06/29(水) 18:18:46 ID:XKE3TMD0
>>301
RTSに限っていえば凄いらしい。
304名無しさんの野望:2005/06/29(水) 19:20:18 ID:4QOhcAL0
>>301
FPSとかやってみたけど敵の動きについて行くのはかなりうまくいく
予想外の動きに対応しやすい
でもぐるぐる見回すのとかいちいちペンを入力範囲高度から離さなくちゃいけないので面倒
だからマウスのほうがいいと思う
ちなみに入力範囲がA5のやつ
305名無しさんの野望:2005/06/30(木) 08:00:25 ID:/Jf7cbCI
RTSでは確かにカーソルの追従性はいいと思うが
問題は激しい左クリつまみ→右クリで指定の基本パターンを
どれだけ高速で行えるかだな。
ドラッグとかもお絵かきとは勝手が違うわけだし。
そのへんがクリアできてれば最強のポインティングになるだろうな。
まあ今度安いので試してみるよ。
306名無しさんの野望:2005/06/30(木) 09:35:37 ID:lB2kJCpD
ていうかタブレッド高すぎ。
日本じゃwacomの独占状態で
いらねーphotoshop関係のソフト群と抱き合わせ販売。
そのへんが改善されない限り買う気はしない。
307名無しさんの野望:2005/06/30(木) 09:41:21 ID:S07NgmN6
MX510で 六個目と七個目のボタンにも機能をわりあてるにはどうしたらいいの?
308名無しさんの野望:2005/06/30(木) 17:02:31 ID:PIlM9Fjz
V-mouseっていうのもあるぞ。
ゲーム用途ならタブレットよりいいんじゃないかな。
どっちも使ったことはないけど
タブレットの浮かせてサイドボタンで右クリとか
ゲーム用途じゃ不可能に近い感じがするぞ。
V-MOUSEならペンの操作性+普通のクリック操作ができるんじゃないかな。
あくまで使ってないから自分で確認してなw
309名無しさんの野望:2005/06/30(木) 17:17:14 ID:vOTF1X+8
>>307
logigamerサイト
ttp://www.logigamer.com/

日本語で解説しているサイト
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~aaofe/logigamer.htm
310名無しさんの野望:2005/06/30(木) 18:50:55 ID:h2Kwqsa0
↑のlogigamerって、Ctrl+9とか、キーの組み合わせも割り当て出来るのかな?
今MSなんだけど、ボタン足りないから、出来るんならロジロジに移行する!
311名無しさんの野望:2005/06/30(木) 21:36:22 ID:2AljhqcK
>>310
出来る。
312名無しさんの野望:2005/06/30(木) 22:05:00 ID:xGuQrTOW
ゲームするやつにとってはワイヤレスっていくないのかな?
313名無しさんの野望:2005/06/30(木) 22:09:03 ID:aUDwKQni
>>312
性能的には実用範囲に入ってきてる思うんだが、重量がネックで遠慮してる。
314名無しさんの野望:2005/06/30(木) 23:00:04 ID:LZ8/h4f2
>>308
ゲームではクリック性能がポインティングと同じぐらい重要なのでそれもボツ。
そもそもスキャンするのがやっとだという話だ。
315名無しさんの野望:2005/07/01(金) 19:48:23 ID:0wBmsz2y
>>311
510だと無理じゃね?
316名無しさんの野望:2005/07/01(金) 19:49:25 ID:0wBmsz2y
ゴメ、できた
317名無しさんの野望:2005/07/01(金) 22:17:41 ID:5D1gvvmC
>>262
誰もレビューしないのでマイナー製品レビュー。

Corepad SKATEZ PRO
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050625/ni_i_in.html#corepad
http://www.corepad.com/products.php

Diamondback+Corepadでの使用。Hyperglide同様、各マウスの専用版があるので
装着は楽。付属の解説によると元のソールを外してからの装着を推奨とのこと。
使用感には特に目立った問題なし。滑らかによく滑る。ただ、表面に
特に仕上げをしているわけではないので、少し削れるまでは多少摩擦あり。

問題があるとすれば、Diamondbackの標準ソールと比べてとりたてて差がないこと。
Corepadブランドのくせに少なくともCorepad上では標準ソールと変わらない。
もっとも、Diamondbackは元からテフロン製ソールなので、ソールを変えても大きな差が
出ないのかも知れない(定番のHyperglideは使ったことがないので分からないが)。

価格が特に安いわけでもないので、ほとんどの人の場合は素直にHyperglideを
購入するのが無難に感じる。ただ、他人と違うことに価値を見いだせる人や
Corepad好きな人には、挑戦する価値のある一品だと思う。
318名無しさんの野望:2005/07/02(土) 11:54:34 ID:zyf48gGq
>ただ、他人と違うことに価値を見いだせる人や
>Corepad好きな人には、挑戦する価値のある一品だと思う。

その表現って褒めようのない製品に対して何とか思案してライターがよく使う手じゃん。
319317:2005/07/02(土) 12:57:39 ID:TLjEgpGo
>>318
他人に冒険を勧めるのは忍びないと思ったのでこういう表現に
なったけど、別に悪い製品ではないと思う。

個人的には素材が同じ以上、HyperglideもCorepad SKATEZ PROも
Diamondback標準ソールも、大差ないんじゃないかと思ってる。
ただ、Hyperglideは使ったことがないので今までの評価から推測して
比べると、少なくともあえてCorepad SKATEZ PROを選ぶ必要性は
なさそうだと言いたかった。
この点は、いずれHyperglideも購入して比較してみる予定。
320名無しさんの野望:2005/07/02(土) 14:05:49 ID:zyf48gGq
すまそ、丁寧なレスありがと。
321名無しさんの野望:2005/07/03(日) 02:23:26 ID:s0oq2ZIZ
logigamerってMX510RDとBF2の組み合わせじゃ認識しないのかな・・・
何度やってもうまくいかない(TT
322名無しさんの野望:2005/07/03(日) 22:27:54 ID:Xa2TLR+l
MX1000用のlogigamer使ってるに一票。
323名無しさんの野望:2005/07/05(火) 19:17:48 ID:JraSxfhu
324名無しさんの野望:2005/07/05(火) 19:44:43 ID:JraSxfhu
325名無しさんの野望:2005/07/05(火) 19:59:00 ID:muSMH7To
>>323-324
偉大なる(?)先達を超えられるか?ある意味日米対決?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041002/ni_i_in.html#pistol

スペックは同じようなものみたいだが…
http://www.monstergecko.com/tech.html
326名無しさんの野望:2005/07/05(火) 21:15:56 ID:gvr48zgH
これ腕が捻れないからゲームでなくても使えるかも。

http://www.elecom.co.jp/news/200506/m-dwur/index.html
といい、変なマウス流行ってるのか?
327名無しさんの野望:2005/07/05(火) 21:55:08 ID:afQvhjPh
>>323
なにこの人間工学を無視しきった感のあるデザインは。
やってる間に手首が痛くなりそう。もうちょっと角度が寝てれば楽そうなんだが・・・
328名無しさんの野望:2005/07/05(火) 22:39:34 ID:P2k2qXMf
またサンワはゴミを作る・・・
329名無しさんの野望:2005/07/05(火) 22:52:24 ID:ZQpct6lO
ttp://www.allaboutapple.com/museo/pictures/donazioni/imacusb.jpg
このマウスを学校で使いました
ヒドス
330名無しさんの野望:2005/07/05(火) 23:27:30 ID:HUFHAcoj
財布殺しのサンワと呼ばせてもらおう。
331名無しさんの野望:2005/07/06(水) 01:24:58 ID:wSvtKdjQ
まぁオーバートップにも拳銃型マウスとか有ったから
使える奴はこれでも使いこなせるんだろ。
漏れは買う気しないがwww
332名無しさんの野望:2005/07/06(水) 04:23:56 ID:IoShAc5M
記事下段
Wolfclaw Gaming Keyboard type2
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/07/05/656804-000.html
値段がもーチョイ安けりゃネタで買う人も居るかもしれないけど
普通はZboardなりN50/52なり買うよなぁ
333名無しさんの野望:2005/07/06(水) 04:24:48 ID:7pAmyCFK
>>329
リンゴの人間工学無視は凄い。
デザイン命で使い勝手は二の次。
誤作動タッチセンサーとかマジ笑った。
334名無しさんの野望:2005/07/06(水) 04:37:00 ID:FrBSuOeG
>>332
ミスシンガポールブサスw
335名無しさんの野望:2005/07/06(水) 10:41:12 ID:H7DxWftj
ミスジャポンもハズレ年あるし
一概にシンガポールを悪く言えない。
336名無しさんの野望:2005/07/06(水) 17:45:38 ID:e39FG0TC
>>332
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/07/05/imageview/images779455.jpg.html
俺の使い方だと、このキー配置はZboardを超えている
ただ値段が高い・・・
Zboardみたいに買って押入れ行き
「あ〜ネタだったなぁ」と済まされない値段
キータッチが気になるな

写真をみる感じでは浅めのキータッチぽいけど・・・
337名無しさんの野望:2005/07/06(水) 17:53:11 ID:H7DxWftj
Tの位置が良いと思う
338名無しさんの野望:2005/07/06(水) 20:35:35 ID:S1aLqXVF
>>332
これ買うならちょっと足してリアフォ101買う
実用性もばっちり
339名無しさんの野望:2005/07/06(水) 20:37:39 ID:ztTwqD1+
リアフォ全キー同時押しできるしな。
340名無しさんの野望:2005/07/06(水) 20:40:11 ID:znyQ1+QK
リアフォ101使いの俺が来ましたよ
小指付近はキーの重さが段階的に軽くなっているのでタイピングにはいいんだけどゲームではイマイチ
なのでRDFGで移動で武器等は其の周りに割り当てています
スペースが長いのでずらしてもジャンプは大丈夫
かえって小指で扱えるキーが増えてよかった
341名無しさんの野望:2005/07/06(水) 21:19:43 ID:FkY8Xk1I

最近になってボールマウスが欲しくなった
例えると時代の波に流されてコルトカバメントからグロックに
代えたが性能の上ではかなわないはずのにガバメントの方が
しっくりくるみたいな感じ

昔持ってたマウスは500円ぐらいの単なるボールマウス
今思うと結構お世話になった
今後、ボールマウスは生産されなくなりそうな感じだから
1個ぐらい記念に買っておこうかなと

有線で将来性を考えて出来ればUSBで
ホイールが付いてて5000円以内でやつでオススメ無い?
無ければマイクロソフトのやつを買おうかと…
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intellimouse.asp
342名無しさんの野望:2005/07/06(水) 21:25:24 ID:e39FG0TC
>>341
それでいいじゃん、バルクじゃなきゃな
それにしても純正で1400円かよ、安くなったもんだ
343名無しさんの野望:2005/07/06(水) 21:36:51 ID:CQo94E+z
Diamondbackはアプリごとにボタンの機能を変えられますか?
344名無しさんの野望:2005/07/06(水) 21:54:12 ID:TY3waRYk
リアフォって全キー同じ重さのやつなかったっけ?
345名無しさんの野望:2005/07/06(水) 21:59:35 ID:znyQ1+QK
↑101sあったらそっち買ってたかもしれないけど生憎日本語版しかない。
346名無しさんの野望:2005/07/06(水) 22:46:30 ID:8Is2bR5s
コルトカバメントとグロックなんて比較にならないほど
今の光学式マウスとボール式は違う。
347名無しさんの野望:2005/07/07(木) 02:13:33 ID:nET2OS4P
同じ弾を使っているなら、軽量かつ装弾数が多くて
早く撃てるグロックのほうがガバメントより優れていて当然。
そこをあえて重いほうが撃ちやすい、グリップや照準はガバのほうが合うというところか。

光学式のほうが軽くて精度も高い。商品が多くて選択肢も広い。
そういうメリットよりも重さや操作感を重視するならボール式でもいいんじゃないか。
俺はアナログの動きをセンサーで読み取るボール式よりも、
デジタル信号を読み取る光学式のほうがデジタルの世界では自然だと思うがね。
348名無しさんの野望:2005/07/07(木) 04:36:28 ID:u1irY9Es
ガバだのグロックだのには目もくれずピーメを使ってるようなもんか
349名無しさんの野望:2005/07/07(木) 13:57:32 ID:SqMGfenU
光学式だってアナログな素材面をCMOSセンサーで読み取ってるわけだが。
ボール式だってアナログな動きのボールを、デジタル二値センサーで読み取ってるわけだが。

現状ではMXエンジン等の登場で光学式が完全に上になったので、
ボール使うメリットはガラス面で使う場合以外にはないね。
350名無しさんの野望:2005/07/07(木) 14:05:11 ID:JS988ae6
長時間放置しても光源無いから熱篭らないのが利点…か?
ひねりまくったポジティブ要因だけどね(´・ω・`)

将来廃れる事考えると今のうちに遊び尽くした方が良いとも思うな。
351名無しさんの野望:2005/07/07(木) 16:53:45 ID:E26D/KzI
>>341
ボール式ならロジのFirstMouse+/MouseMan系かMSのIntelliMouse系がトップを
競ってたはず。でも今簡単に入手できるのはIntelliMouseのPS/2版くらいかなぁ。
USB版は偽物でよく見かける…。

ロジのもUSB版はあって、個人的にはMouseManWheelが凄く好きだった(ていうか
今でも使ってる)。たまに在庫品が売ってるのを見かける。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990805/logicool.htm
中段に3つ並んでるやつらが手に入ればおすすめ。


>>344
無刻印と変則だけど、ALL45gバージョンもある(リストの一番下)。
http://www.topre.co.jp/products/comp/key_list.html
ついでに、HPに今は載ってないようだが、業務用から流れてきたとおぼしき
FD-0100ってバージョンもALL45gだった。どちらもまだ購入できる。
まあ106なんで、英語キーボードがいいという向きにはダメだろうけど。
352351:2005/07/07(木) 16:59:12 ID:E26D/KzI
>>341
MouseMan Wheel、もう売ってないかと思ってたら、まだ下のページで
売ってた(PS/2版だけど)。でも残り1個…。
ここに書くと売り切れちゃいそうで迷ったけど、書かないと知らせられないから
書いとく。
http://www.neotec.co.jp/etc/etc.html
353名無しさんの野望:2005/07/07(木) 18:11:08 ID:0XZ7s4l2
>>324のページが
http://www.sanwa.co.jp/new_productguide/200507/index.html
から無かったことにされてないか?
354名無しさんの野望:2005/07/08(金) 13:52:28 ID:J8StLfjK
Diamondbackのhgなんだが、マウスの持ち方をハイセンシ気味で手首をベタ置きで動かすフォームから
ローセンシ気味にして手首を浮かしてマウスを深めに持って、肘から上使ってくように変えたら面白い現
象が起きた。

手首ベタの時はhgがやな磨り減りかたをしていたのか、変な摩擦を感じたが、フォームを変えたら均等に
磨り減っているのかスムーズなすべりを持続している。慣れるまで時間がかかったが、AIMも上がったよう
な希ガス。

よっぽど漏れのフォームが悪かったのかも知れんorz
355名無しさんの野望:2005/07/08(金) 14:06:39 ID:J8StLfjK
ついでに少し英語ができるのでXTracPads HYBRIDについて調べてみた
まず、XTracPads HYBRIDは丸まった状態で黒い箱に入れられてくる。持ち運びに便利そうだ。
MadDotzというテフロンテープとXTracのかっこいいロゴが印刷された転写紙と一緒にくる。

実際のマットの厚みはこれくらい、結構厚い
ttp://www.extensivemods.com/siteimages/xtracpads/hybrid/large/hybrid010.jpg

まだ、少ししか調べてないが、一部レビューによると丸める方向があるので逆の方向に丸めると
表面が少し逝ってしまうらしい。あと、常日ごろのメンテナンスを怠らないようにと書いてあった。
356名無しさんの野望:2005/07/08(金) 14:10:26 ID:J8StLfjK
仕事の休み中に調べたから少ししか調べられなかった
まぁ、暇になったらもうちょい調べま。

他の製品で調べて欲しいものとかある?
357名無しさんの野望:2005/07/08(金) 14:39:58 ID:f/c415HB
>>356
Qpad
358355:2005/07/08(金) 15:20:19 ID:J8StLfjK
>355
ちょっと暇があいたので、XTracPads HYBRIDについて追記

これぐらい滑るよ動画
http://www.extensivemods.com/siteimages/xtracpads/hybrid/hybridvid.avi

なんか切断面から接着剤的なものがはみ出てるのが見えるらしいが、機能的には問題なし。

>356
了解、仕事が終わり次第調べます
359名無しさんの野望:2005/07/08(金) 15:21:04 ID:J8StLfjK
うは、アンカー間違えすぎな上に無駄なアンカー入ってるorz

>356 → >357ね
360名無しさんの野望:2005/07/08(金) 17:17:39 ID:eRybpnaG
逆に丸めると逝くのはQpadと一緒だね。
やはり似たような商品の予感。
361355:2005/07/08(金) 17:36:22 ID:J8StLfjK
>35
一服しながら書き込み

Qpad Gamer LowSense は下記の画像みたいにパッケージされてます。これも運びやすそうだね。
ttp://www.ukterrorist.com/images/6783.jpg

サイズは28.5cmX40.5cm
厚さ3mm

ゲーマー向けマウスパッドの中ではまぁまぁでかい部類かな?
表面の印刷は特殊なインクで施されていて、機能的には支障なし。
滑り心地はDKTより抵抗が少ない、裏面はラバーで滑り止め。
寿命が長そうな厚めのテフロンテープ、Qpad Glidzが同梱されている。
コメントによると布パッド!という感じより、布とプラスチックのコンボ!という感じらしい。
ただそれだけ表面がデリケートなので折り曲げ等に気をつけたほうが良い。

愛用者は結構いそうだね。これぐらい滑るよ動画(Flicker test)が見つからなかったorz
こんな感じで良い?
362355:2005/07/08(金) 17:40:27 ID:J8StLfjK
>35 → >357

多分オレにはアンカーの悪魔がとりついてるな
363名無しさんの野望:2005/07/08(金) 18:02:42 ID:0FombKXY
仕事しろよ
364名無しさんの野望:2005/07/09(土) 11:56:26 ID:X2fIplIQ
>361
Qpad Glidzとの相性悪いとか言われてたけどその辺は
どうなんでしょうか?
365名無しさんの野望:2005/07/10(日) 14:55:07 ID:ArNAEFzf
なんかMX510RDより通常のやつの方が
しっくりくる。多少重みがあった方がなんかいい
元に戻すか、、
366名無しさんの野望:2005/07/10(日) 14:57:34 ID:4jmov+2i
>>365
重りを自分で作って入れる
367名無しさんの野望:2005/07/10(日) 15:01:05 ID:7y4jkVYS
MX510は色のヴァリエーション増やして欲しい。
黒とかシルバー、白とかさ、RDはそれで買わなかった
あとあのマーブル状のテカテカした感じが嫌
368名無しさんの野望:2005/07/10(日) 15:02:54 ID:4jmov+2i
518はぼこぼこしたのが気持ち悪い
369名無しさんの野望:2005/07/10(日) 15:04:10 ID:ycu59H88
ロジMX手汗かくとツルツル滑るw
サラッとした手触りにしてくれ
370名無しさんの野望:2005/07/10(日) 15:13:00 ID:uxo0m5r4
>>369
つ [サンドブラスト]
371名無しさんの野望:2005/07/10(日) 18:41:08 ID:sTIqFS31
解像度高すぎるのも
慣れるまで大変だあ、なんか違和感あるし
372名無しさんの野望:2005/07/10(日) 18:45:35 ID:qJA+YbTb
わかる、自分はそれでMX518から
IEoptに戻ったクチ、精度高すぎるのも使いづらい。
使いこなせてないだけかもしんないけど。
373名無しさんの野望:2005/07/10(日) 18:57:27 ID:/IE9CHQb
単にSensitivity低くしてやればいいだけじゃ?

つか、何のために高解像度マウス買ったのかと・・・
(ああいうのはQ3・UT2004なんかでSensitivity最高設定の人専用だろと・・・)
374名無しさんの野望:2005/07/10(日) 18:58:37 ID:5Nsrezv2
FF用にかったんだろw
375名無しさんの野望:2005/07/10(日) 20:02:44 ID:VZzmlAHe
Sensitivity最高設定?
376名無しさんの野望:2005/07/10(日) 20:28:13 ID:23ULQINi
>>372
ワロタ
377名無しさんの野望:2005/07/11(月) 21:46:29 ID:DD+wuLNC
DiamonbackPlazma買った。
すげーいい。aimしやすくなって勝率も上がったよ。
なにより青い光が好き。よく部屋を真っ暗にしてFPSやるんだけど
暗がりの中で青く光って最高にクール。この値段出すだけの価値はあったよ。
378名無しさんの野望:2005/07/11(月) 21:56:33 ID:ji1nMzcX
右サイドの2ボタンは使いこなせるもんかの?
379名無しさんの野望:2005/07/11(月) 22:38:32 ID:DD+wuLNC
慣れの問題。右サイドボタンは小指で使うように特訓して
使い始めて1週間ぐらいだけど、結構慣れてきた。腱鞘炎ぽい
気もするけど手先も起用になるだろうしw 
手にすごくフィットするから、サイドボタン無しに考えても良くできた
マウスだと思うよ。
380名無しさんの野望:2005/07/11(月) 22:57:37 ID:ToVebo6a
>>378
右サイドはサウスポゥ用だと思われ。
黙って左サイドのみ使うべし。

>>379
HyperGlide+プラ系ザラザラマウスパッドに取り替えると、もっと良くなるよ。
381名無しさんの野望:2005/07/12(火) 01:45:17 ID:i6Felz+E
Razer DiamondbackはDriverが糞で
加速が完全に切れなかったと思うけど修正されてるの?
382361:2005/07/12(火) 02:21:00 ID:RIzN37f4
>364
すまん、忙しくてスレ見てる暇なかった
えーっと、特に相性に関しては書いていなかったと思う
実際、同梱されているだけのテフロンテープだし、それだけじゃ判断基準にならないしね

383361:2005/07/12(火) 02:26:36 ID:RIzN37f4
>379
漏れはDiamondback+HG+SteelPad4Dだけど良い感じ
贅沢言うとSteelPad系を色々買って試したいかな
他マウスでも良いからHGと4D以外のSteelPadで試してみた方いたら使用感教えてください

XTracPads HYBRIDを手に入れる予定なので、手に入ったらレビュりますね
384名無しさんの野望:2005/07/12(火) 03:52:07 ID:zPq9zoij
Diamondback+HyperGlide+SteelPad S&S 良い感じ
Diamondback+HyperGlide+SteelPad Qck 良い感じ
Diamondback+HyperGlide+eXactMat 良い感じ
止め易いのが好きだから今はQckを愛用中
385名無しさんの野望:2005/07/12(火) 12:10:02 ID:qtOBYTuu
おいらはDiamondback+IceMatだぜ!
マウスの角度でたまにがりっとうるさいのがたまに傷!
386名無しさんの野望:2005/07/12(火) 12:39:22 ID:tXaAPrKr
>>379
Diamondbackは昔のLogiマウスっぽい形が馴染みやすくて良かった。
底面のくぼみも持ち上げやすくてイイね。
MS IMoptだと滑ってサイドボタンを押しがちw

サイドボタンは前スレにあった改良を施すと左右とも使いこなせる。
387名無しさんの野望:2005/07/12(火) 14:19:06 ID:b1WuKAm2
今MSのIntelli Optical使ってます
軽いしそこそこ手になじむので気に入ってはいるんですが、
小指側のボタンを押そうとすると指の関節が曲がらない方向へ
力を加えないといけないので激しい戦闘時に指がつりそうになるんです
ここで話題になってるようなマウスの中で、左右ボタン以外の余計なボタンが
自然に使えるのってありますか?
理想を言えば小指や薬指を激しく使うのは厳しいのでボタンは親指側に集中してる
のがいいかなとは思うんですが・・実際の使用感などお聞きできたらと思います

388名無しさんの野望:2005/07/12(火) 19:20:03 ID:qE3Yll10
>>383
一年ぐらい前に4DからS&Sに移行した
あんまり違和感なく1-2日ぐらいで完全に慣れた
どれぐらい滑るか動画みたいに大雑把に動かすとS&Sの方が滑る
でも、細かく動かす時にもS&Sの方が安定する
なんというかフィーリング的には吸い付いてくるような感じ

4Dお気に入りの人なら、一度は試してみるのがお勧めかと
389名無しさんの野望:2005/07/12(火) 19:36:28 ID:8SVPOLPt
>>388
俺もS&Sお気に入り。
質も4Dよりいいと思う。
390名無しさんの野望:2005/07/12(火) 22:08:55 ID:oCjhnVEm
>>386
>サイドボタンは前スレにあった改良を施すと左右とも使いこなせる。
すまん、前スレ見れないのでもう一度その改良とやらを
教えてくれるとありがたい。
391名無しさんの野望:2005/07/12(火) 22:45:42 ID:Pu55AC4U
過去ログ倉庫
392名無しさんの野望:2005/07/13(水) 15:32:29 ID:3QV81Pvm
razerドライバの加速はdb_fixedってファイル探したら何とかなったはず
393名無しさんの野望:2005/07/13(水) 18:21:21 ID:6Qeqb9CZ
>384
>388
貴重な情報サンクス
Qckは安さ、持ち運びやすさ、でかさが良いっぽいね。
eXactMatについて、もう少し詳しく使用感を教えてもらえると嬉しいっす。
S&S早速試してみたいけど、マウスパッド買いすぎで彼女に怒られているので隙をみてコソーリ注文してみます。




394名無しさんの野望:2005/07/13(水) 18:39:06 ID:6Qeqb9CZ
ちょっと気になったのでSteelPad4S(アルミニウムのやつ)に関して調べました。

4Sの特徴は、やっぱりパッド自体が金属って事かな。夏場はマウスパッドが冷たさを保ってくれるので
手汗かく人には良いかも?

ダメな点はマウスのソールにもよるが、テフロンテープ等を張らないと、ソールがパッドを滑るときに出る
音がでかいのと、冬場はパッドが異常に冷たくなってしまうかも。後は値段ぐらいと記述されている、でも
S&Sと変わらないか。ここからは予想なのだが、前にも出ていたように4Dとかのプラスチック系だと磨り
減りが気になるがメタル系のSシリーズはそれがないかな?と思った

少し面白かったので追記。SteelPad公式で[The Aimbot]ってのが販売されているのだが、中身は
Microsoft IntelliMouse Explorer 4.0とSteelPad4Sのセットという。セットで使うとまるでアイムボット
使っているような感じらしいです。値段は89.95USD、4S単体が49.95USD・・・うーん
395名無しさんの野望:2005/07/13(水) 18:41:47 ID:IGTAUxsF
I'm bot.
396名無しさんの野望:2005/07/13(水) 18:42:55 ID:aFu4onkD
アイムボット
397名無しさんの野望:2005/07/13(水) 18:44:30 ID:6Qeqb9CZ
GDEXでも売られてるね。
12800円・・・
398名無しさんの野望:2005/07/13(水) 19:48:35 ID:G/buaa4E
Microsoft IntelliMouse Explorer 4.0
これ通称ヌルッポマウス
ホイールが無段階なんでゲームで使いにくい
399名無しさんの野望:2005/07/13(水) 21:08:27 ID:BvUoyzsw
>>397
アイムボッタ
400名無しさんの野望:2005/07/13(水) 22:23:04 ID:6ZrwNZEh
エイムボットな
401名無しさんの野望:2005/07/13(水) 22:39:06 ID:DZPsTvtr
Fack Cheater !!!!
402名無しさんの野望:2005/07/14(木) 00:05:20 ID:1lZxGTkC
Airpadpro3ってものすごソール部分が削れるのね・・・
MX510の黒いのがもう無くなっちゃってプラスチックの所も削れてきてる・・・
403名無しさんの野望:2005/07/14(木) 00:33:01 ID:SIS0Viiu
>>402
おいおい、AriPadSoleと一緒に使うものだぞ。
404名無しさんの野望:2005/07/14(木) 02:57:05 ID:nWvuCFTz
>>401
no,fuck
405名無しさんの野望:2005/07/14(木) 14:14:16 ID:i4MWp+D1
fuck?
406名無しさんの野望:2005/07/14(木) 15:15:19 ID:G0Mg89fI
fuck,明日
407名無しさんの野望:2005/07/14(木) 15:56:29 ID:OjIlAIu5
何この流れ
408名無しさんの野望:2005/07/14(木) 17:04:24 ID:VXoZv6kM
DiamonbackとMX518で迷ってるんだが
MX310→MX1000と使って来てる私には
やはりMX518なんだろうか?

Diamonbackの
小さいという部分に引かれつつも
ボタンその他の耐久性、ドライバーの使い勝手など
気になる部分も(´・ω・`)

誰かお袋の様にやさしく教えてください
409名無しさんの野望:2005/07/14(木) 18:47:44 ID:jWkEgODX
おとこならdiamondback!
410名無しさんの野望:2005/07/14(木) 19:11:36 ID:L1iWG+BY
>>408
両方買ったが、折れ使ってるのは518
軽くて小さいのがよければDiamondback、折れには軽すぎた。
つくりはロジの方がよい
411名無しさんの野望:2005/07/14(木) 19:49:25 ID:RK2EWAf+
diamondfuck
412名無しさんの野望:2005/07/14(木) 20:06:11 ID:3Te5rbwu
>>408
ボタンの耐久性だけど、Logicoolと比べても問題ないよ。
ドライバも、今ダウンできる奴なら加速問題も直ってる。

でも、個体差が結構あるマウスみたいだから、ハズレを引くと鬱かもね。
オレが発売日に買ったのも、ボタンがキシキシうるさくてやばかったので、次の日に速攻交換してもらった。
その時、ウザースがこんなの初期不良じゃねえ!とか言い始めたので、現場でプチ切れたのは秘密事項さ。
キシキシ音が鳴るボタンのマウスが正常だと言い切る店ですよ、あそこは。
それ以来一回も買い物してない。
おっと話が逸れた。

世界的に結構な数売れてるみたいだから、今売ってるのは問題ないかもしれない。
413名無しさんの野望:2005/07/14(木) 21:08:27 ID:2W3MXowU
>>408
Logi→Logiとか出来る人間なら何使っても大丈夫。
どんなマウスでもきっと満足できるよ。

そういう俺もLogiの新作出るたびに「今度こそ…」などと
期待して試したりしたが、流石に間に挟んだ他のマウスで学習した。
ああ、俺は騙されてたんだな、と。
414名無しさんの野望:2005/07/14(木) 21:15:28 ID:4biEBs/+
M$社員乙
415名無しさんの野望:2005/07/14(木) 21:32:14 ID:7jDFTVmT
Diamondbackを使ったことがないなら使ってみるがいい
何よりカッコ良いから使ってる漏れがいる
416名無しさんの野望:2005/07/14(木) 22:13:53 ID:oz+HQ6Wv
>>408
MX1000が使えるならMX518でも特に問題なく使えるかと。ただ、MX310の方が
しっくり来ていたならDiamondbackの方がいいのかも。

耐久性はちゃんとしたマイクロスイッチ使ってるようだし、Logiと比べても特に
劣ってないと思う。ただ、作りの精度はLogiの方が上っぽい。>412さんの言うとおり
初期のは個体差があって、ボタンが引っかかったりするものもあったらしい。
自分は2つ買ったんだが、初期に買った方はサイドボタンが引っ込んでてうまく
押せなかった(ちなみに>412さんと同じくとこで購入したんだが、自分の時は
即交換してくれて愛想も良かったな…)。

後、ドライバはゲームごとに自動切り替えが出来るLogiの方が便利かも知れない。
プレイしてるゲームの種類限られてるから個人的には困ってないけど、
人によってはポイントかも。

今ならPlasmaEditionも買えるし、もしDiamondback買うならいい時期じゃないかな。
触って比べてから買えれば一番なんだけどねえ。
417名無しさんの野望:2005/07/14(木) 22:45:40 ID:VXoZv6kM
なんか、うちのお袋よりやさしい・・・(´;ω;`)

>>409->>416(除く414)
うちにきて、妹がいないから弟をFuckしていいぞ!

MX1000も、悪くは無いんだけど
充電池が最近3日持たなくなってきたのと
どうしても僅かな鈍さというか、追随性のズレを感じてましたので
これを機会に他社製品のDiamondbackPlasmaを試してみます
418名無しさんの野望:2005/07/14(木) 22:50:29 ID:zoXlPnMN
まー音がウルセーだけで動作に支障がないなら初期不良と扱われなくても文句はい言えねーわな
あの店が嫌いなのは同意だが
419名無しさんの野望:2005/07/14(木) 22:53:35 ID:A4WByWeA
褒め言葉だな、それはw
420名無しさんの野望:2005/07/15(金) 01:42:19 ID:mlY0V/pl
MX310使いだけど
コード太いしマウスが広い
もっと細いのないかな
421名無しさんの野望:2005/07/15(金) 02:21:15 ID:3We7Ht8f
これ使ってる
http://www.scythe.co.jp/input-device/20040610-225339.html

ちなみに某所で\500だったけどコード細いし使いやすい
このスレチェックしてるくらいだから、そのうちDiamondbackPlasma辺りを買おう
と思ってるんだがそんなに変わるかな?

余分な金もないし普通に快適だから買い換えるタイミングがつかめなかったり(´▽`*)アハハ
422名無しさんの野望:2005/07/15(金) 02:28:20 ID:eqJkp7GL
通常配列のテンキーレスで2kって値段は魅力的
CMQ-5C03L
日本語配列に抵抗ない人でテンキーレス探してる人には良いかもね

Realforce買ってなかったら速攻買いに行ってるなぁ
423名無しさんの野望:2005/07/15(金) 09:31:57 ID:lgHvRSCP
>>412
あぁ、俺のも最初クリックするとキコキコ音が鳴ったわ。
マイクロスイッチを押すプラの突起が出てるところが擦れて音を出してたから
軽くグリス塗ったら治まった。

つまりはそのくらいの事なのさw
424名無しさんの野望:2005/07/15(金) 12:23:15 ID:MYjBqe1Y
>>412
ゲームに集中すれば気にならなかったから、気がつかなかったのだが
3ヶ月たった今、音しなくなってる。
こすれてた所が干渉しなくなったのかな。

結構うるさかったからクレームつける気持ちはわかる。高いしね。
425名無しさんの野望:2005/07/15(金) 17:58:29 ID:69IpTrHO
426名無しさんの野望:2005/07/15(金) 18:12:15 ID:6emoOsdl
quake以外も対応したら、見た目わかりやすいから薦めやすいな
427名無しさんの野望:2005/07/15(金) 18:14:28 ID:x54ma5gt
ゲーム中にいちいちキーを見てたら殺されちゃうよ
428名無しさんの野望:2005/07/15(金) 18:38:13 ID:3We7Ht8f
もちろんキートップでもぐら叩きしたりCPU温度表示したりして遊べるんですよね?
>>425
これデベロッパーズキット公開したら
Palmや京ぽん並みのブームになりますよ
429名無しさんの野望:2005/07/15(金) 19:26:01 ID:RSYI6eyH
2マソとか逝きそう・・・。
430名無しさんの野望:2005/07/15(金) 19:40:22 ID:8X85k8F8
>>429
2万程度なら安い!
431名無しさんの野望:2005/07/15(金) 20:27:06 ID:fUVDAr+v
2万じゃ買えないだろw
432名無しさんの野望:2005/07/15(金) 20:48:12 ID:WgMbVhaC
Diamondbackを新しいPCに差し込んだんだか挙動がおかしい・・・
ドライバをいれたらWindowsが急にシャットダウンするようになった
OSはXPなのだがこんな経験した香具師いるかな?

ちなみにロジのは普通に動いたのだが・・・
433名無しさんの野望:2005/07/15(金) 21:21:52 ID:Zu0qA2zT
Logiが普通に動かせるほどのSkillを持ってたら
DiamondBackでも大丈夫。

Logiを動かすことの出来るテクニック駆使して乗りきってくだされ。
たまに認識しないのはDBの仕様なんで、Logi使えるほどの忍耐力が
有れば気にもならないけど。
434名無しさんの野望:2005/07/15(金) 21:22:56 ID:glRAXtWc
eMuleアイコンも映っててワロタ
435名無しさんの野望:2005/07/15(金) 22:54:39 ID:6emoOsdl
436名無しさんの野望:2005/07/15(金) 23:41:51 ID:8GALUrTV
>>433
MS社員乙
437名無しさんの野望:2005/07/16(土) 00:53:12 ID:8dnZYFgx
>>435
キーボの筐体を見るとRealforce89っぽい気がする。
438432:2005/07/16(土) 02:38:33 ID:MhI6RDJP
今調べてみたら、どっかが断線している事が判明
何かの拍子に引っ張ってしまったのかもしれない
新しいの買いに行くかorz

スレ汚しスマソ
439名無しさんの野望:2005/07/16(土) 05:08:56 ID:jJh53Hgh
>>425
すげーw
こりゃ面白そう。俺も欲しいわ。

すべてのキートップを使って一枚の大きい画像をアニメーションさせながら表示とか、
まったく実用性を無視して常に妙なパターンを表示とかが流行りそうな希ガス。
440名無しさんの野望:2005/07/16(土) 14:27:59 ID:dS2ECjos
>435
激しくいらないよな
441名無しさんの野望:2005/07/16(土) 14:45:31 ID:mC6e7m4R
>>437
ビンゴ!!
442名無しさんの野望:2005/07/16(土) 17:07:37 ID:GjLPp9Lb
>>425
面白そうだが、結局キーボードは打感と配置だしな
実物出て、触ってみないことにはなんとも・・・
443名無しさんの野望:2005/07/16(土) 19:28:28 ID:xIzRchIw
>>425
なんか大事に扱おうとしてしまって操作が遠慮がちになりそうだ
444名無しさんの野望:2005/07/16(土) 21:44:10 ID:ANAlCwk/
RealforceってFPSに向いてるの?
とてもじゃないが高くて買えないよ。おいら
445名無しさんの野望:2005/07/16(土) 22:03:04 ID:YGtwZRp8
>>444
とりあえず全キー同時押しできる。

FPSっていうか音ゲーに向いてるな。
446名無しさんの野望:2005/07/16(土) 22:12:42 ID:JefmvKP8
音ゲーって言うかbm98か。懐かしいw
447名無しさんの野望:2005/07/16(土) 22:19:19 ID:2oUyTD+M
サンワサプライからこんなのが・・・
http://www.sanwa.co.jp/news/200507/200507_01.html
448名無しさんの野望:2005/07/16(土) 22:37:33 ID:xIzRchIw
手が疲れそう
449名無しさんの野望:2005/07/16(土) 22:37:40 ID:cTlIEjPF
なんかやりづらそう・・・
450名無しさんの野望:2005/07/16(土) 23:34:02 ID:dyZCsI0i
BF2で戦闘機操縦しようと思って、
かなり昔に買って全然使ってなかったフォースフィードバック2引っ張り出してきたら
PCで認識されなかった…orz
放置しすぎてぶっ壊れちゃったのかなぁ
生産終了してるみたいだけど修理してもらえるもんなんでしょうかね?
451名無しさんの野望:2005/07/16(土) 23:44:13 ID:eT0FUmYi
だから、かつてメールを大量に受けたことがあるなら、予約済みなんだよ>2号
後はおまいの気持ち次第だと何度もいってる。
452名無しさんの野望:2005/07/17(日) 00:01:27 ID:7NeIFBJ1
>>450
いつ買ったのか知らないけど、保守用部品はまだ残ってる可能性もあるから
サポートに連絡してみては?
453名無しさんの野望:2005/07/17(日) 00:23:50 ID:tfe6Ipnc
>>450
クリムゾンスカイの為に買ったからもうかなり前の話かも…
今マイクロソフトのサイトみたら、サポート期間も終わってるので
問い合わせすら有料みたいな事が書いてありました…
素直に他のを買ったほうがいいかもしれませんね
レス有難うございました
454名無しさんの野望:2005/07/17(日) 00:40:16 ID:RtDxsGD9
>>453
俺もクリムゾンスカイの抱き合わせで買ったw
ずっと使い続けてるけど。
455名無しさんの野望:2005/07/17(日) 12:34:03 ID:o6F7tspy
クリムゾンスイカ
456名無しさんの野望:2005/07/17(日) 15:51:02 ID:quY74hA/
457名無しさんの野望:2005/07/17(日) 16:33:34 ID:9LuMWM8p
sanwaってほんっとゴミばっかり作ってるな。
開発者は何考えてんだ。
458名無しさんの野望:2005/07/17(日) 16:43:42 ID:g0Nr/GwC
つ【優秀な構成員の増加】
459名無しさんの野望:2005/07/17(日) 17:04:56 ID:f+CEOyG7
>>456
スクエニがバカに見えるつくりだな
460名無しさんの野望:2005/07/17(日) 17:07:43 ID:Qm1Ozfn8
やっぱ次買うならサンワかな?
日本人がデザインするとすごいですし(^-^;
461名無しさんの野望:2005/07/17(日) 18:37:09 ID:C9iQ+tdz
>>456
>>447
2ボタンだと使いもんにならねぇだろ。
サンワはやっぱりバカじゃねぇの?
462名無しさんの野望:2005/07/17(日) 18:46:20 ID:OZYHVOEf
ゲーム用としてではなく、もうすこしそれっぽい形にして「腕が捻れないエルゴノミクスデザインで長時間の使用に最適」とかすればいいのに。
463名無しさんの野望:2005/07/17(日) 18:52:39 ID:ZTKVgoM5
そうだな、ハンドレストの代わりになる手前への出っ張りがあるといいかも。
それとPS2なのに振動モードがないのは
464名無しさんの野望:2005/07/17(日) 19:19:43 ID:D16dpsP5
もっと棒みたいにして握りやすくした方が売れるんじゃない?窮屈そうだ
465名無しさんの野望:2005/07/17(日) 19:36:54 ID:5imef1Jf
>>461
何を今さら。
466名無しさんの野望:2005/07/17(日) 20:28:54 ID:NKM8Zik+
467名無しさんの野望:2005/07/17(日) 21:26:02 ID:HJ4zeOP3
ネタがループ
468名無しさんの野望:2005/07/18(月) 02:01:39 ID:AWuWGZfI
ところで
マウスケーブルが引っかかるんだが
コードホルダーみたいなの買った方が良いのかな?

なんか、日曜大工でなんとか出来ないか考えてるんだが・・・
469名無しさんの野望:2005/07/18(月) 02:35:52 ID:BM/xC8j2
俺はラックとアンプの隙間にコード挟んで、そこから伸ばしてる
いくらでも調整効くしオススメ
470名無しさんの野望:2005/07/18(月) 08:41:30 ID:2PKHnely
俺は、机に大きい洗濯バサミで。
なかなかいいぞ!
471名無しさんの野望:2005/07/18(月) 09:11:11 ID:UTSBlPHb
>>468
俺は釣り竿のようにした樹脂製の棒でコードを吊って、
それを机に万力で固定してる。

ちょうど誰かに手で持っててもらうような感じ。
472名無しさんの野望:2005/07/18(月) 13:49:39 ID:lDlU2oJ1
>>468
漏れはPCの横に背の高めのラックが隣接してるから
ラックのポールにビニールテープで止めてる


話は変わるが、漏れはタバコ吸いながらFPSやるのだが
そんな香具師にウェットティッシュをオヌヌメする。灰が飛び散っちゃったり
埃でマウスパッドが汚れたらさっと1拭き。調子が悪いなーと思ったら
少し気分転換にさっと1拭き。便利デスヨ
473名無しさんの野望:2005/07/18(月) 13:55:02 ID:jWdVU+rR
机のキーボードを設置する部分を拡張するような部品って無いかなぁ
474名無しさんの野望:2005/07/18(月) 16:18:21 ID:C1Zo7ep/
Cyber Snipa GamePadがGDEXから届いた方います?
475名無しさんの野望:2005/07/18(月) 19:49:10 ID:lDlU2oJ1
>474
まだ予約受付中の段階だろ
476名無しさんの野望:2005/07/18(月) 20:30:34 ID:nfzv8nC7
Zboard買ったらドライバーCD入ってない・・・
公式にも置いてない。誰かおいてあるとこ教えて!!
477名無しさんの野望:2005/07/18(月) 21:50:55 ID:RCWaq9Mo
>>476
公式にあるんじゃないの?
確かアップデートしたような(遠い記憶
なきゃASKにでもメールすりゃいいさ
478名無しさんの野望:2005/07/18(月) 21:52:44 ID:RCWaq9Mo
http://www.negitaku.org/news.php?id=4998

うん? 一瞬、DiamondBackかと思ったよ
MX518の日本用はコレのことだったのか・・・・
素直にMX518買おうかな
479名無しさんの野望:2005/07/18(月) 22:11:03 ID:VLNfqcyG
>>478
この形かぁ。無難で悪くはないけど、てっきり新しい形状で出してくると
思ってたから、ちょっと拍子抜けかも…。
480名無しさんの野望:2005/07/18(月) 22:16:13 ID:t6/Sww6C
Zboardは公式ページに付属のCDをインストールくださいと注意書きあったよ。
ダウンファイルはないらしいよ。まだ。
481名無しさんの野望:2005/07/18(月) 22:20:06 ID:jXz4SpKg
>>478
軽量化とか良さげだけど、サイドボタン無しのマウスには戻れないなぁ。

で、これは518の日本語版じゃないでしょ、1600dpiじゃないし。
482名無しさんの野望:2005/07/18(月) 22:30:15 ID:O7C08ckV
えーーーーーーーー
これが夏に出す予定のゲーマー向けマウスなの?
だとしたら超期待はずれ
483名無しさんの野望:2005/07/18(月) 22:44:29 ID:xQP5CEs9
>>482
頭使えばわかる
484名無しさんの野望:2005/07/18(月) 23:08:20 ID:BDNAqkun
MX518使ってるんだが、接地面がアンバランスなのかいつもグラグラする。
性能も申し分ないし重宝してるんだが、この一点だけが気になる…
485名無しさんの野望:2005/07/19(火) 00:03:50 ID:vk3D3xcL
ソール張り替えたら?
カグスベールとか
486名無しさんの野望:2005/07/19(火) 00:17:20 ID:S0sgpLJm
>>485
ぐぐってみた。
微妙に高いし滑り悪くなるかもしんないけど、買ってみる価値ありそうだな
dクス、見かけたら試してみるよ
487名無しさんの野望:2005/07/19(火) 00:28:25 ID:c0NJO4uM
>>476
www.zboard.comからダウンできるドライバでも一応動作するとは思う
デフォが英語キーボードに選択されるけど、手動で日本語キーに変更できるみたい
CD付属のドライバはいくつものゲームで不具合でたし(変入力、キー無反応など)

前々スレあたりからアスクと延々ドライバメールしあってる俺からの結論orz
そしていろんな検証を俺がすることになってきて、どうでもよくなったのが俺の結論orz=3
488名無しさんの野望:2005/07/19(火) 00:32:24 ID:/bhvbmUq
カグスベールの中でもトスベールがお勧め。
489名無しさんの野望:2005/07/19(火) 00:35:36 ID:P+LbRzRk
>>484
ソール張り替える前に初期不良で交換してもらった方が…。
まともな店なら交換してくれるよ。
490名無しさんの野望:2005/07/19(火) 00:56:09 ID:9NpWDjbz
まぁロジ好きの手の小さい人、小さいマウス好きの人には
良さそうじゃないか。無難な選択だよ
491名無しさんの野望:2005/07/19(火) 01:34:36 ID:vk3D3xcL
>>486
はさみとかで切り取るよりもパンチで円を切り取ったやつ付けるといいかも
492名無しさんの野望:2005/07/19(火) 02:41:01 ID:9NpWDjbz
このスレFPSやってる香具師しかいないような気がするのだが
PCアクションに移動した方が何かと便利な感じがする
まぁ、向こうで入力装置 for FPSとか建てても良いのだがこのスレ見てると
そこまで書き込む人多くないから、下手に分散しそうでね。

まぁ、この話題が激しく既出っぽいので既出だったら華麗にヌルーしてくれ
493名無しさんの野望:2005/07/19(火) 02:54:16 ID:Qz89pReP
>>492
【マウス】入力装置ForPCActionGamer【キーボード】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1121565732/
494名無しさんの野望:2005/07/19(火) 03:44:10 ID:g5Ob2Zo2
Zboardドライバーの件ありがとー
US版ドライバーでやってみて、かつアスクにも問い合わせてみる。
495名無しさんの野望:2005/07/19(火) 14:51:51 ID:4jL31lWO
ワイヤレスのキーボード・マウスって乾電池が必要なのか?
496名無しさんの野望:2005/07/19(火) 15:26:28 ID:S0sgpLJm
>>495
乾電池を使うのが主流だけど、たまに充電式のがある
497名無しさんの野望:2005/07/19(火) 15:36:12 ID:Qz89pReP
>>487
付属CDのドライバー不具合が多いので
ダウンロードしたヤツにしてみました。情報THX.
これ手動で日本語キーに変更するのってどうやるんでしょうか。
498名無しさんの野望:2005/07/19(火) 15:49:56 ID:glVva+1B
>493
マジか、入力で検索かけたのに見つからなかった
吊ってきます
499名無しさんの野望:2005/07/19(火) 18:33:58 ID:ul/tA/I3
500名無しさんの野望:2005/07/19(火) 20:07:01 ID:c0NJO4uM
>>497
キーボードのプロパティ→ドライバの更新→一覧または〜→検索しないで〜
→互換性のある〜にチェック→Idezon PS2 ZboardからZBoard Japanese106/109を選択して決定

USドライバだと、ドライバ名がZboardだけだと思うので、ドライバ設定しなおすことで日本語キーボードとして
動作してるんじゃないかと思ってます(正確に確認はできてないけど、ボタン表記と同じ動作はしてると思う)
ここ1ヶ月ほどは、特に問題は出ていません
501名無しさんの野望:2005/07/19(火) 20:57:54 ID:Qz89pReP
>>500
そこで変更しちゃってよかったのね。マジ感謝。
付属ドライバーだと起動時にエラーでて使えなかったけど
今のところ大丈夫みたいです。ありがとう。
502名無しさんの野望:2005/07/20(水) 04:52:53 ID:Xb047wuG
マススパッドに粘土板使ってみたら
良い感じだったじょ
そんな高くないのでマジオススメ
503名無しさんの野望:2005/07/20(水) 19:03:36 ID:UGtqBDZz
Diamondbackを購入
MX-1000に比べ、きびきび動くし小さいしで
言われていた様にサイドボタンが使いにくい事以外は
こちらの方が使いやすい

ただ、ハードウェアデバイスの所を見たら
HID準拠マウスになってるんだが、これは正常?
ロジの奴は、ロジテックなんたら〜と表示されてたから
少し気になって・・・
ドライバーの入れ方間違えたのだろうか?
504名無しさんの野望:2005/07/20(水) 19:18:33 ID:IHsSF2vA
>>503
俺のはヒューマンインターフェースの所にRazer DiamondBackと
マウスの所には、Razer DiamondBack Opticalとある。

今のDriver5.0.9.0は、タスクトレイのIcon消しても再起動で復活しちゃうので
タスクトレイにIconが無い場合、Driverが入ってない可能性があるね。
505名無しさんの野望:2005/07/20(水) 20:19:31 ID:UGtqBDZz
>>504
そうなのか・・・・

タスクトレイにアイコンは有る
マウスウェアで設定も反映されるんだけど
どーも、気持ち悪いなぁ

ロジのドライバー削除してみたり
色々してみるよ
thx
506名無しさんの野望:2005/07/20(水) 22:18:21 ID:5xkkklIN
かりん井の頭線かよwwwww
近くに住んでそうだなwwwwww
507名無しさんの野望:2005/07/20(水) 22:19:01 ID:5xkkklIN
誤爆。
508名無しさんの野望:2005/07/21(木) 09:03:47 ID:VcQrUtr9
>>503-504
うちは何故かマウスのところにRazer DiamondBack Opticalとあって、
ヒューマンインターフェースのところがHID準拠デバイスとなってる…。

ロジドライバとか入ってない素の状態からやったんだけどなぁ。
とりあえず問題ないし、1600dpi出てるようだから放置してる。
509名無しさんの野望:2005/07/21(木) 11:39:58 ID:/fzrMe5c
ありゃ、俺のところはヒューマンインターフェースデバイスのところが
Razer Diamondbackで、マウスのところがHID準拠マウスだ。
で、やっぱり動作に問題はないみたい(センシのオンザフライ調整も
できる)。

環境によってバラバラなのかな。ちなみにこちらはXP SP2。
特に他のマウスドライバはいれてなかった。
510509:2005/07/21(木) 11:41:19 ID:/fzrMe5c
あ、ドライバは5.0.9.0ね。
511名無しさんの野望:2005/07/21(木) 19:30:33 ID:dpnrWHsS
ロジの新しいマウスウェア入れてから調子がおかしい
既に入ってますと言われてインストールできないし
アンインストールすると勝手に再起動するくせに削除できてない
フォルダのファイルは消してあるしレジストリも消したはずなのにいつまでも残る
入れてあるのに入ってないからマウス機能もXP標準のままだし
それで他製品のマウスにしてそのマウスウェア入れても競合してほにゃららで入れられない
前のを削除してくださいと言われて削除しようとしても再起動の延々ループ

さすがに泣けてきた、ロジマウスウェア恐るべし
512名無しさんの野望:2005/07/21(木) 22:46:06 ID:O3lJLX18
病院いってアンインストールしてもらうといいお
513名無しさんの野望:2005/07/21(木) 22:56:13 ID:dpnrWHsS
まったく疫病神級に不具合撒き散らしてるよ・・・・
514名無しさんの野望:2005/07/22(金) 02:11:20 ID:jXl8NAQs
>>511
ヒント:使用者のスキル
515名無しさんの野望:2005/07/22(金) 05:49:23 ID:x9kFk9D/
それヒントじゃ無い
516名無しさんの野望:2005/07/22(金) 12:21:35 ID:4lGb188W
Logitech G1 Optical Mouse
て何?
517名無しさんの野望:2005/07/22(金) 12:27:55 ID:ycL9ma3G
ロジの新マウス
518名無しさんの野望:2005/07/22(金) 14:44:41 ID:wu0K+vIq
MX510(RD)ってスクロールのボタンのグリグリはスムースで安定持続性ある?
MSのインテルマウス
Explorer3 スクロールのグリグリが前に転がす時に
引っかかるようになった。
519名無しさんの野望:2005/07/22(金) 22:13:40 ID:sG8PCkZl
G1情報のURLくれ
52048:2005/07/22(金) 22:19:39 ID:ioPeog4/
ネスケとファイヤーフォックスで不具合発見。
ってか、広告が不具合かorz

直せたら直しとく
521520:2005/07/22(金) 22:22:49 ID:ioPeog4/
誤爆スマソorz
522名無しさんの野望:2005/07/23(土) 06:38:52 ID:U8wLGHde
523名無しさんの野望:2005/07/24(日) 23:27:42 ID:RIrzPFCN
524名無しさんの野望:2005/07/24(日) 23:29:33 ID:wuFdNKrO
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
525名無しさんの野望:2005/07/24(日) 23:31:53 ID:zEtCIapi
2000dpi Laserスキャンだと!!
すごすぎてわけわかんね
526名無しさんの野望:2005/07/25(月) 02:34:20 ID:7PC65yxA
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050723/etc_rtr720.html
一応ゲーム用だそうだけど、ホイールがないのはどうなんだろう。
527名無しさんの野望:2005/07/25(月) 11:21:30 ID:q1FWn7dU
光学式だろ。
っていうかぶっちゃけいらね
528名無しさんの野望:2005/07/25(月) 16:55:36 ID:SieCA5E7
>>518
IME3は一回分解してみることをオススメする。
1kg分くらい中にゴミが溜まってたよ^ー^
529名無しさんの野望:2005/07/25(月) 19:43:38 ID:vyCLjltZ
1kg
1kg
1kg
530名無しさんの野望:2005/07/25(月) 20:18:47 ID:7PC65yxA
明らかにネタと思われるところに突っ込むのは
夏休みが始まったから?
531名無しさんの野望:2005/07/25(月) 20:22:29 ID:QoqneF5s
最近、夏だね厨なんてのがいるらしいね
532名無しさんの野望:2005/07/25(月) 21:59:47 ID:3fMrmyKt
533名無しさんの野望:2005/07/25(月) 22:01:03 ID:Zf4M3TaP
こりゃひでえ
534名無しさんの野望:2005/07/25(月) 22:02:27 ID:3fMrmyKt
てか、レス早ぇ
535名無しさんの野望:2005/07/25(月) 23:23:45 ID:PalEVMVi
最新版のsetpoint試しにWin2kにインストールしてみたらすんなり
インストール出来ちゃったんだけど、MX518ちゃんと動くのかな?
動くんなら欲しいんだけど誰か試した人いる?
536名無しさんの野望:2005/07/25(月) 23:42:11 ID:HgllkC0z
>>535
確か最新のSetPointで2kに対応した筈
537名無しさんの野望:2005/07/25(月) 23:54:20 ID:PalEVMVi
>>536
なるほど。そういうことならsetpointもインストールできたし試してみる価値はあるかな。
注文してみることにするわ。
538名無しさんの野望:2005/07/26(火) 09:11:31 ID:3En00aDe
>>532
ムカついたときに投げやすい形がイイねw
539名無しさんの野望:2005/07/26(火) 23:05:01 ID:einaG4ot
有線だから、何回でも投げることが出来るね。
自分で拾いに行く手間が省けるナイス設計だ。
540名無しさんの野望:2005/07/26(火) 23:16:34 ID:eOCgh7yw
ナメック星仕様でブン投げるのも一苦労なのキボン
541名無しさんの野望:2005/07/27(水) 18:53:41 ID:OF2AowzO
ゲーマー用ゲームパッド&マウスパッドCyber Snipaシリーズ
ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.07/20050727174802detail.html

イチオウ張っておこう
542名無しさんの野望:2005/07/27(水) 19:00:30 ID:7rELpb2P
おれがGDE糞で予約してるGame Padやんか
543名無しさんの野望:2005/07/27(水) 20:03:37 ID:TAXvcyyt
何かいつも通り、キーボード操作に慣れてる香具師は無理して買う事は無い
で終わりそうだな
544名無しさんの野望:2005/07/27(水) 20:05:36 ID:TAXvcyyt
漏れのIDが税金だ orz
545名無しさんの野望:2005/07/28(木) 16:46:28 ID:6FPirndr
>544
すいませーん
東京国税局でーす
居るのはわかってるんですよー
あけてくださーい ドンドン
546名無しさんの野望:2005/07/28(木) 19:54:41 ID:GwqoJuxb
>>544
CSスレにいけば、良かったのに・・・

まぁ板違いだから、ID変わって無理だけどな
547名無しさんの野望:2005/07/28(木) 20:57:49 ID:spUn0VO1
GDEXでございます。いつもお世話になります。

ご注文を頂いております商品
Cyber Snipa GamePad Silverですが、この度日本での
販売ルートの整備の理由により、商品の入荷日が
8月末に変更がされてしまいました。

ご迷惑をお掛け致し誠に申し訳ございませんが
何卒ご理解、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

GDEX いい仕事してんなぁ おいっ!
548名無しさんの野望:2005/07/28(木) 21:40:05 ID:GwqoJuxb
>>547
元々輸入して販売する気だったのにな
せめて予約者だけには、、、
とか考えたこともないんだろうな

これがGDEXクォリティ
549名無しさんの野望:2005/07/29(金) 02:39:03 ID:5dLsT54S
個人輸入したらええがね
PC Chaosでもどこでもいいから、ゲーミングマウスパッド試用会とかやってくんないかね
550名無しさんの野望:2005/07/29(金) 09:05:51 ID:L7kxc9eI
それはなかなかに不気味な光景だと思う・・・。
551名無しさんの野望:2005/07/29(金) 10:06:51 ID:gbMccgpv
そう?
リュック背負った人が唐突にマウスパッドめくって、裏側を覗き込みうなずく様は見ていて普通だと思うが
552名無しさんの野望:2005/07/29(金) 11:22:07 ID:zeVByNGx
>>549
NEXTAGE行けばいいんじゃない
まぁ大阪だけどな

CPL予選とかでやってないの?
LANオフとかあれば、気軽に使わなくなったパッドを1000円均一で売れるんだけどな
あ、俺は東北なんで仙台までしか行かないけどな・・・
553549:2005/07/29(金) 14:50:35 ID:5dLsT54S
LANパーティー件、マウスパッド試用会って良いな
今気付いたのだがPCアクションの方のスレのまとめっぽいサイトに
OFF出来たらいいなとか書いてあったな。

>551
そこでニヤリと笑ったら不気味かもな

>552
漏れ東京 orz
554名無しさんの野望:2005/07/29(金) 19:06:27 ID:+bM5GdhU
>>553
秋葉のアークに行けば、一通りのマウスパッドを直に触れるよ。
東京なら明日にでも。
555名無しさんの野望:2005/07/29(金) 20:31:26 ID:5dLsT54S
>>554
お、マジで
こういう情報もテンプレに追加したほうが良いね
センクスコ
556名無しさんの野望:2005/07/29(金) 21:27:42 ID:TP+U3JYB
カオスも触れなかったっけ?
557名無しさんの野望:2005/07/30(土) 09:31:57 ID:Obnt7M0X
ttp://www.newegg.com/Product/Product.asp?Item=N82E16817114134
もろインストックって書いてありますよね?
558名無しさんの野望:2005/07/30(土) 12:10:48 ID:rNQURM+r
>557
何が言いたい?
559名無しさんの野望:2005/07/30(土) 13:54:55 ID:uljWtxmm
>>558
「GD糞」だと思う
560名無しさんの野望:2005/07/30(土) 15:34:04 ID:8Y0TQHek
(>_<;)
561名無しさんの野望:2005/07/30(土) 15:58:42 ID:pLkQ55Ut
>>557
Diamondback $43.00 約 \4,800
MX518    $39.97 約 \4,500
cyber snipa $33.99 約 \3,800

ほんとは結構安いんだな
562名無しさんの野望:2005/07/30(土) 16:07:38 ID:0qjxzhH0
ロジ対抗来た

http://www.xd.no/asp/info.asp?p=53259&l=3

Logitech G5 Laser Mouse
Logitech G7 Cordless Laser Mouse
MX610 Cordless Laser Mouse
563名無しさんの野望:2005/07/30(土) 16:51:38 ID:rNQURM+r
>562
氏ねばいいのに
564名無しさんの野望:2005/07/30(土) 16:54:30 ID:5EbjQwg1
Logitech G5 Laser Mouse         08.09.2005 NOK 749,- m/mva NOK 599,- u/mva
Logitech G7 Cordless Laser Mouse    08.09.2005 NOK 999,- m/mva NOK 799,- u/mva
Logitech MX610 Cordless Laser Mouse 08.08.2005 NOK 549,- m/mva NOK 439,- u/mva
565名無しさんの野望:2005/07/30(土) 16:58:14 ID:FgnCnz5c
>>563
アンチロジ乙
566563:2005/07/30(土) 17:01:52 ID:rNQURM+r
スマソ、最初見たとき何故かキャノンのカメラが羅列されてて釣りかと思った
567名無しさんの野望:2005/07/30(土) 17:10:37 ID:elE8xu9m
形状が気になるが、品名からMX500系と一緒っぽいなぁ。
568名無しさんの野望:2005/07/30(土) 17:38:11 ID:8Y0TQHek
>558
>563
>566
569名無しさんの野望:2005/07/31(日) 13:40:55 ID:lEiafWrl
>>567
つーか、コードレス製品が多いけど、思いっきりMX-1000とかぶるような・・・
(あそこはMXシリーズのフラッグシップ製品を1年程度で切るようなメーカーじゃないし・・・)

G5/G7 : MXが付かないんで、MXエンジン搭載じゃない新デザインマウス
       (ボタン数が少ないオーソドックスなデザイン重視系廉価向けマウス?)
MX610 : MX-1000と同一のセンサで、チルト無し・MX-700の色違いマウス
       (MX-1000のデザインが合わない人向け?)
ってとこかね?
(GシリーズがMXの後継ハイエンドシリーズだったりしたら祭りの予感だけど・・・)
570名無しさんの野望:2005/07/31(日) 14:30:01 ID:5jUyQqA9
Gはゲーマー向けマウス

G1は、形がMX310の800dpi/MXエンジン仕様
571名無しさんの野望:2005/07/31(日) 15:03:45 ID:2FdYaWdx
G1はMX310じゃなくてMX300の形だよ
572名無しさんの野望:2005/08/01(月) 01:11:58 ID:fDZpnGCt
Razer Copperheadの画像ほかにないの!?ねぇ!ないの?
ソールとか気になりまくるよ
573名無しさんの野望:2005/08/01(月) 03:40:56 ID:j5IxpHpU
MSのキーボードでFPSやってる人いない?
これって使いやすさ的にどうなんだろ。
スペースキー押しやすそうだけど。
574名無しさんの野望:2005/08/01(月) 03:59:56 ID:THeWLbbB
575名無しさんの野望:2005/08/01(月) 16:52:31 ID:Awz5xxzy
漏れはRazer Cottonmouth待ち
576名無しさんの野望:2005/08/01(月) 19:07:47 ID:f8AcwO5e
なにそれ
577名無しさんの野望:2005/08/02(火) 01:51:08 ID:77jO6pZb
>576
Razerから今年の秋に発売される新型レーザーマウス
特徴はグリップがコットンで出来ていて液晶やマウスパッドを拭くことが可能
コットン部分は外して丸洗いもできるらしい。手汗を吸ってくれるのも良い。
彼女がコットン切らしちゃったから貸してって時にも重宝するな。

詳細なスペックはまだ出てないから、なんとも言えないが、恐らくエンジン部分は
Copperheadと同じだと思われる。

















信じた香具師は顔洗ってこい
578名無しさんの野望:2005/08/02(火) 03:04:28 ID:V+ISDta3
顔洗いに行ったら
イケメンがこっちじっと見てた。
よくよく見たら鏡に映った、俺だった。

>>578
はいはい わろすわろす
579名無しさんの野望:2005/08/02(火) 10:11:22 ID:cDto73B/
モニターが暗転したら
見るも無残なブサ面が仲間になりたそうに見てきた。
よくよく見たらデブメガネ脂性アバタの俺だった。

>>579
はいはい わろすわろす
580名無しさんの野望:2005/08/02(火) 12:38:03 ID:Wkp3wj0N
つチラシの裏
581名無しさんの野望:2005/08/02(火) 18:27:49 ID:lLjAOiBA
両面広告が多い今日では、2chは貴重だよ
582名無しさんの野望:2005/08/02(火) 21:26:27 ID:lTVWmBY6
>>582
はいはいぬるぽぬるぽ
583名無しさんの野望:2005/08/02(火) 23:10:44 ID:frnPSN96
いまさらながらspeedpad n52を買った
いざ買ってみると別にキーボードでもいい気がした
584名無しさんの野望:2005/08/03(水) 06:58:44 ID:9nBr7tT1
結局、良質キーボード+キーカスタマイズソフト+多ボタンマウスの組み合わせが最強
n52とか買ってるヤシはただのゲテモノ好きか、自分の弱さをハードのせいにしてるだけのヤシだろ
585名無しさんの野望:2005/08/03(水) 07:18:08 ID:YTimo4aC
>>584
そこまでいう必要もないような。
586名無しさんの野望:2005/08/03(水) 09:09:35 ID:I29henax
n52は普通のキーボードと併用して、多ボタンで切替え付きのマクロキーボードとして使うのが良さげ。
…と元ユーザーのぼやき。
587名無しさんの野望:2005/08/03(水) 15:59:58 ID:qy1zAzIw
>>586
ああ、そうさせてもらう…
実はあんまりゲームには向いていなく
ショートカットキーを多用するアプリ向けだと思った
588名無しさんの野望:2005/08/04(木) 00:37:23 ID:o4LeDGpN
やべえ感動して涙でてきた
http://www.apple.com/mightymouse/
589名無しさんの野望:2005/08/04(木) 01:11:22 ID:Skp+Ve2V
タッチセンサーか
こりゃまた不具合要素を盛り込んだマウスですな
590名無しさんの野望:2005/08/04(木) 01:22:34 ID:8Lp5He+S
ipodの成功でタッチセンサーに自信を持ったのか・・・?
でもあれって実際使うと微妙な操作がしづらいんだよな。

まだmp3オーディオだから良かったけど、マウスとなるとそれが命取りになりそう・・・
591名無しさんの野望:2005/08/04(木) 01:23:30 ID:D19SGOZn
>>588
http://www.apple.com/jp/mightymouse/

こっちでえらく盛り上がってるから人柱報告待ちしとけって。
Win標準では横スクロールサポートされていないんだから現状では微妙だ。

[4ボタン] Mighty Mouse click 2 [スクロール]
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123054053/ ※新・mac板
アップルのキーボード・マウスを考える
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043464812/ ※ハードウェア板
592名無しさんの野望:2005/08/04(木) 09:27:51 ID:pwUWqwle
まぁ普通に持ちにくそうな形してるから駄目マウスだろ・・・。
593名無しさんの野望:2005/08/04(木) 19:49:16 ID:hW+irGl5
Macのマウスは形が駄目なので使いづらい。
普通の光学だからゲーマー的にも何のメリットもないしな。

キーボードはそこそこいい気がする。
ControlがAの横にあって(G5だと位置変わったのか?)、スペースバーであり、手元で音量調節が出来る
言えば『何の特徴もない普通のキーボード』なんだけどな。
最近はこういうの少ないし無駄に高いから・・・
594名無しさんの野望:2005/08/05(金) 18:15:36 ID:xxq5gN/a
595名無しさんの野望:2005/08/05(金) 23:21:46 ID:RAvayWx7
appleはデザインでも完全に行き詰ってるね
使い勝手を犠牲にして得た見た目すら魅力を感じない
G3や和菓子みたいなマウスがピークだったね
596名無しさんの野望:2005/08/05(金) 23:33:40 ID:0m2UQBgn
597名無しさんの野望:2005/08/05(金) 23:55:06 ID:QYdl1p/+
>>596
GJ

サイドボタンが、でかくなって前後にちゃんと分かれてるってのは本当だったんだ。
こりゃDiamondBlackから乗り換え確定、かと思いきや。

DiamondBlackと同じ大きさで、あの位置なら持ち上げるときに絶対邪魔になる。
今でも持ち上げるときは、丁度あの辺りを摘むようにして持ち上げてるし。
598名無しさんの野望:2005/08/06(土) 00:37:47 ID:LDOdM48b
みんなハンドルコントローラーってどこの使ってるんだ?
車のハンドルコントローラーね。
599名無しさんの野望:2005/08/06(土) 05:23:06 ID:bucoOZ1W
電車でGO
600名無しさんの野望:2005/08/06(土) 05:34:27 ID:o0nRls7o
想像してワロスwwww
601名無しさんの野望:2005/08/06(土) 05:39:06 ID:4HakSzOL
アルカノイド
602名無しさんの野望:2005/08/06(土) 07:29:37 ID:VufKktkN
>>596
ちょ・・・・このサイドボタンて2つに分かれたはいいけど
更に誤爆しやすい位置についてないか?

ストロークも浅そうに見えるし、ちょっと心配。
603名無しさんの野望:2005/08/06(土) 07:35:16 ID:bucoOZ1W
\1980のクレバリーハンドル@logi
赤ハンって言われていたやつかな?こたつトップPCなもんで、これでいいやってところ
DEMO版お試しくらいなら十分だけど、パッケージ買ってやり込むにはペダル別体のが欲しいところ
604名無しさんの野望:2005/08/06(土) 08:38:17 ID:aREU0JRz
くそ・・・
なんで最初からサイドボタン分けておかないんだ・・・orz
605名無しさんの野望:2005/08/06(土) 10:58:28 ID:fL7t3vvE
>>603
激安すぎる!

通販のクレバリーHPで見当たらないけど、もう無い?
606名無しさんの野望:2005/08/06(土) 14:54:55 ID:87wUH1EC
>596
ウェイト調節機能もついてるんだな。Diamondbackみたいに3色で売り出しかぁ
tempest blue, anarchy red, chaos greenらしい、Razerらしいネーミングセンスだ
内臓メモリーは5人分のプロファイルを記憶できるみたい。

USBポーリングレートも弄れるようになって、dpiも従来のように弄れる。
ウェイト調節はどうやら別売りっぽい、ダミーボタンとのセットで販売かな。
ダミーボタンは使わないボタンを埋めるみたいな感じかな

値段は$79.99
607名無しさんの野望:2005/08/06(土) 15:50:02 ID:PLVS/9Rr
>>606
高杉。日本に入ってきたら1万超えるぞ
608名無しさんの野望:2005/08/06(土) 15:57:56 ID:87wUH1EC
まぁ漏れは買うがな
代理店に入り次第教えてくれるように言ってしまっている
609名無しさんの野望:2005/08/06(土) 22:14:35 ID:DK5bMU0C
>>605
ごめん記憶違い。logiの赤ハンなんてたいそうな物じゃなかった、トワイライトの赤ハンだ

クレの\1980は、亡きJustyのプルプルハンドル(2000/XP公式非対応)だったよ
一緒に\980のジョイ棒も買ったけど、両方とも箱に入れたまんま
他には、MSのFreestyleProっていう変態パッドも飾ってある・・・俺の部屋には、こんなのばっかだ
610名無しさんの野望:2005/08/06(土) 22:21:28 ID:DK5bMU0C
1980のハンドルは、製造元の非公式ドライバでなんとか2000では動くけど
980のジョイは、中立状態で微妙に右に曲がるんだ
611名無しさんの野望:2005/08/09(火) 11:56:13 ID:5MI8UsYo
グリップ型マウス真剣にレビューしてらw
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050809/ggl.htm
612名無しさんの野望:2005/08/09(火) 13:43:17 ID:7oJPQMj/
>>611
>操作性の良さだけをみると、やはり普段慣れ親しんでいる通常のマウスの方が
>プレイしやすかったというのが正直なところだ。

ワロス
613名無しさんの野望:2005/08/09(火) 14:59:35 ID:SZr89Ym9
おすすめのKB教えろコラ!
カタメのタッチがいいよ!
614名無しさんの野望:2005/08/09(火) 19:16:41 ID:T0vuZ+Dm
615名無しさんの野望:2005/08/10(水) 08:39:15 ID:Ub1DwzZY
>>613
タイムリーな情報をやる。
値は張るが、希望の通りだぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050813/etc_fmkey.html
616名無しさんの野望:2005/08/10(水) 09:04:13 ID:kdFVdhtR
すーすーすーかも。
加工が荒いから柔肌切りそう・・・
617名無しさんの野望:2005/08/11(木) 17:28:37 ID:zMyQSZf2
ロジクール、最大解像度2000dpiのレーザーマウスなど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0811/logicool.htm
618名無しさんの野望:2005/08/11(木) 17:42:08 ID:km+9XFcz
G3はMX518か
619名無しさんの野望:2005/08/11(木) 17:44:47 ID:QgAhMQ6V
お手頃な値段になっていいね。
620名無しさんの野望:2005/08/11(木) 18:21:15 ID:RmMakGww
本命のG-5なんだけど錘無しで150gは重過ぎだろ。
大きくてもいいならG3
小さいのがいいなら G1で決まりっすか
621名無しさんの野望:2005/08/11(木) 19:06:52 ID:oCkfI4SW
G5G7サイドボタンがひとつ減るのは痛い。
622名無しさんの野望:2005/08/11(木) 19:17:21 ID:oCkfI4SW
マイクロソフトかロジクールのキーボートでなにかお勧めってありますか?
623名無しさんの野望:2005/08/11(木) 19:50:48 ID:4rlN2CmF
>>582
誰かガッしてやれよ。つめたいな。
624名無しさんの野望:2005/08/11(木) 20:51:32 ID:RmMakGww
625名無しさんの野望:2005/08/11(木) 21:29:32 ID:AdYOVorf
カウントの高いマウスを探していたのですが
arkにて2000カウントのモノを見つけました。

Razer COPPERHEAD TEMPEST BLUE EDITON
・国内代理店版
・レーザーエンジン搭載
・2000dpi
・リフレッシュレート1kHz
・レスポンスタイム1mm/s
・32KBプログラミング用キャッシュ搭載
・マウス重量の変更が可能
・dpi変更可能
・ボタン配置などが変更されより操作が快適に。
・USB接続

ttp://www.ark-pc.jp/parts_game_mouse.shtml

ゲームで使うつもりはないのですがマウスの動きを最小限で操作したいために
高カウントモノを探していました。 >800カウント以上は中々なくてね・・
手首をテーブルに付けたまま指先が動く範囲ぐらいで使いたかった。
(マウスパットの広さは名刺サイズぐらいで・・・の広さがいい)

1600カウントのオプティも気になりますがね・・
626名無しさんの野望:2005/08/11(木) 21:56:32 ID:QgAhMQ6V
>>625
一万を切る価格とは素晴らしい。
遅れをとったGDE糞がどれほどの価格を付けるか見物だ
627名無しさんの野望:2005/08/11(木) 22:44:18 ID:uiVtylQN
GD糞は他店が安くても独自の価格で勝負します。
628名無しさんの野望:2005/08/12(金) 02:15:04 ID:rXDIXMQ7
Razerは草鞋のようなでかさなんで実際触ると買う気なくなる。
2000dpiなら路地のほうがいいんじゃね?
629名無しさんの野望:2005/08/12(金) 07:50:22 ID:2jbmqkXi
こら百姓w

オメーの地方じゃ蛙基準で計量すんのか?
草鞋なんつってもシティボーイの俺にはわかんねえんだよ
それと、オメーん家の近くには路地なんてねえだろ?

あ ぜ 道 が い い と こ だ ろ (フ ゚ゲ ラ フ ァ イ ナ ル ボ ム
630名無しさんの野望:2005/08/12(金) 10:25:30 ID:DQClcCq2
>>628-629
意外と仲よさそう@^^@
631名無しさんの野望:2005/08/12(金) 11:53:02 ID:5ihQDUZ7
(フ ゚ゲ ラ フ ァ イ ナ ル ボ ム
ってなんだ?
632名無しさんの野望:2005/08/12(金) 12:12:09 ID:rXDIXMQ7
なんでカエルがでてくるのかよくわからん。
633名無しさんの野望:2005/08/12(金) 14:12:09 ID:2jbmqkXi
夏休みに入ってから姉が全然外出しない
今日外出したと思ったら
9000円もするマウスと
6000円もするマウスパッドをかってきた
DOOM?Quake?
まともなお姉ちゃんに戻ってよ(;´д⊂ヽヒックヒック
634名無しさんの野望:2005/08/12(金) 14:19:05 ID:DQClcCq2
>>633
嫁に欲しいタイプだ。
姉ちゃんはホットドックと炭酸飲料好きか?
635名無しさんの野望:2005/08/12(金) 15:44:57 ID:00UNqPgf
>>633

ゲーマーの妻になったら育児そっちのけになりそうだ。
でもなー、自分はDoomIIからPC版FPSを始めた
おじさんプレイヤーだけど
今時の若者がDoom、Quakeなんて例に出すかな。

はっ

   ∩___∩        |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
636名無しさんの野望:2005/08/12(金) 17:25:33 ID:1+mfiUe8
いい歳こいてカエルとゾウリは間違えんだろうw
637名無しさんの野望:2005/08/12(金) 18:01:53 ID:/s8D4j14
>>635
それより、9,000円のマウスってなんかあるか?
638名無しさんの野望:2005/08/12(金) 18:19:05 ID:1+mfiUe8
ゾウリじゃなくワラジだなonz
639名無しさんの野望:2005/08/12(金) 22:49:14 ID:zLVx849t
>>620
コード込みの重量しか発表されてないらしいぞ。
640名無しさんの野望:2005/08/13(土) 15:17:13 ID:oNfvXmxS
641名無しさんの野望:2005/08/14(日) 17:01:18 ID:HS9FeKMi
セミすぐ死んじゃう
カナシス
642名無しさんの野望:2005/08/14(日) 17:02:49 ID:Kkvg33Uu
>>641
(゚Д゚ )ハァ?
確かに成虫になったら一週間で死ぬが地球の中で何年も生きてるんだよヴォケ
643名無しさんの野望:2005/08/14(日) 17:16:40 ID:HS9FeKMi
>>642
m9(´・ω・)あなたはウスバカゲロウかウスラバカのどっちかですね?
644名無しさんの野望:2005/08/14(日) 21:12:42 ID:Kkvg33Uu
(´・ω・`)地球じゃなくて地中な。今気づいたスマソ
まぁ間違ってはないと思うが
645名無しさんの野望:2005/08/14(日) 21:59:25 ID:HS9FeKMi
(´・ω:;.:... そういう問題なのかな・・・ヴォケ扱いされた以上
せめて土下座してもらわないと・・・
646名無しさんの野望:2005/08/14(日) 23:24:11 ID:amWWSDIk
うるさいよNEET
647名無しさんの野望:2005/08/15(月) 00:54:25 ID:RXT154uz
決め台詞キタ━━━━━━|д゚)・・・━━━━━━ !!!!!

             ┐(´ー`)┌何か?
             ↓↓↓↓↓↓↓

ギガワロス→→→→ 「うるさいよNEET」 ←←←←(´∇`)ケッサク

             ↑↑↑↑↑↑↑
            わははーwwwww
648名無しさんの野望:2005/08/15(月) 07:43:28 ID:wI+hDama
ここは【マウス】 入力装置ForGamer 【キーボード】スレだよな…
649名無しさんの野望:2005/08/15(月) 11:12:36 ID:mHbwKZW5
9770円は高いな・・・
650名無しさんの野望:2005/08/15(月) 11:33:39 ID:J/O5EzFc
黒はオタクっぽいし^^;
651名無しさんの野望:2005/08/16(火) 15:11:43 ID:0y9NAPzU
オタクカコイイ
652名無しさんの野望:2005/08/16(火) 16:45:21 ID:il09hEMd
うるさいよNEET
653名無しさんの野望:2005/08/16(火) 17:04:40 ID:68vKKSQE
>650
ネタ・・・なのか?
とりあえずスレッドストッパー認定だな
654名無しさんの野望:2005/08/18(木) 23:11:58 ID:sCcC2XHj
Diamondback(赤)を注文した。 ^^
新機種を待とうかと思ったけど、筐体がスケルトンじゃないっぽかったからやめ。
655名無しさんの野望:2005/08/20(土) 00:13:27 ID:MojfjXeU
>>654
うわぁ…
656名無しさんの野望:2005/08/20(土) 02:00:45 ID:5k5fzzvx
俺は光が漏れてこないほうが好きだけどな
657名無しさんの野望:2005/08/20(土) 08:41:08 ID:iO2dbkGn
やっちゃったね・・・
658名無しさんの野望:2005/08/20(土) 10:42:04 ID:9hwBfQtO
>>654
ぬるぽ・・・



新型を買っておけばよかったと今に公開するぞ・・・
なぜなら俺がそうだから・・・orz←1月に購入
659名無しさんの野望:2005/08/20(土) 14:52:30 ID:NdFrLtDh
>>658
そうか?
漏れは7月にdb青買ったが
全然公開してない
使いやすくて毎日( ゚Д゚)ウマー

新機種?
勿論買いますよ^^
660名無しさんの野望:2005/08/21(日) 05:59:24 ID:RRVOmlvZ
金持ちはいいもんだ
661名無しさんの野望:2005/08/21(日) 09:49:08 ID:0Q1XUeZA
Razerのマウスとパッドくらい日給で買えるじゃない。
また買いなよ
662名無しさんの野望:2005/08/21(日) 13:32:03 ID:vtENHMtZ
まぁ、なんだ
確かに普通のマウスより高いけどさ

何のために高いマウス買うかって言うと
FPSをより快適に、より思った通りに動かしたい為に買う訳じゃないか?
他のゲームや普通の仕事用なら、それこそ3kクラスでも十分な訳だし

それなら、新製品が出るまで待つ必要が有るのかと
一ヶ月後とかならともかく・・・
特に>>658は半年以上使ってるんだろ?
自分に合わなかったってんなら別だが、十分元を取ってないか?
663名無しさんの野望:2005/08/21(日) 17:01:14 ID:dnoGqUyX
マウスが合わなくて三回買い替えしてる俺からすれば十分元取り
664名無しさんの野望:2005/08/22(月) 08:40:42 ID:LeVoevl4
まあなんだ、もれにはぬっちゃけ、
惚れ惚れする綺麗なデザインってことが重要な要素の一つなのさ。 *^-^*
横のボタンが無い、という理由で、Viperにしようかとすら思ってたぐらいだ。

デザイン重視といっても、しょぼい作りのマウスだと買い換えないといけなくなるかもしれない。
それは面倒だから、PvPなFPSをやらない漏れだが、Diamondbackにしたよ。
665名無しさんの野望:2005/08/22(月) 08:46:12 ID:9l1fZFJw
まだmouse skatesがなかった時代は足が磨り減るたびに買い換えていたな
666名無しさんの野望:2005/08/22(月) 15:53:20 ID:RA0k4t06
今日エースコンバット3が780円で売ってたので買ったんだが、
レジの横で20ぐらいの餓鬼がpspとソフト4本くらい買ってたんだが
そいつ俺の顔見て勝ち誇った顔してにやにやしてるの _| ̄|○
667名無しさんの野望:2005/08/22(月) 16:12:21 ID:kr7Smap3
( ´_ゝ`)<スレ違いだからね。
そんなんだから馬鹿にされるんだよ>(´<_`  )
668名無しさんの野望:2005/08/22(月) 16:23:53 ID:d5yK6sf0
>>666
それ俺だ。弟が誕生日だからプレゼント用に買ってたんだ。別に値段が安いモノ
を買って勝ち誇った顔で眺めてたんじゃないよ、エースコンバット3だから
今更って思って見てただけさ。
669名無しさんの野望:2005/08/22(月) 17:53:17 ID:rU2FIh89
ほんとかよ
670名無しさんの野望:2005/08/22(月) 18:33:41 ID:9loyqPI9
コピペにマジレス(・∀・)カコイイ!!
671名無しさんの野望:2005/08/23(火) 00:31:22 ID:auzpJ9jN
おれってマジTueeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
672名無しさんの野望:2005/08/23(火) 04:03:00 ID:2WX2hvvV
Rezejioajjmまdaあー?
673名無しさんの野望:2005/08/28(日) 16:37:46 ID:DICzWDDG
このスレってマウスパッドもOKなんだな。
なんかハードウェア板のマウスパッドスレでゲーマーと非ゲーマーでゴタゴタやってるから、
ゲーマーは今度からこっちに書き込むようにしないか?
なんかスレ住民かぶってそうだし。
674名無しさんの野望:2005/08/28(日) 19:09:13 ID:uJaYCcvm
ここはゲーマー用のスレだからな。
ハードに入る前に、ツルツルパッド派か布のピタッと静止派か…それにまつわるAIM話
そういう段階から話し始めたりする。

そして目的のパッド話はどこか行ってしまうのよね。
675名無しさんの野望:2005/08/29(月) 01:17:50 ID:/l9OafDE
PCアクション版の同名スレッドにおいで
676名無しさんの野望:2005/08/29(月) 13:05:14 ID:OrRrCGrd
Fatpadって本家で約$13なんだけど仮に1枚輸入したとして本体+輸入料金で
いくらくらいになるのかな?
677名無しさんの野望:2005/08/29(月) 13:10:32 ID:OrRrCGrd
こういうサイト使えばいいのかな?
ttp://www.kojinimport.com/kservice.htm
678名無しさんの野望:2005/08/29(月) 14:06:07 ID:hfLd1KAD
ボタンの多いマウスで、お奨めなブツはありますか?
基本の5ボタンに加えて10個あると満足できそうなんですが。
679名無しさんの野望:2005/08/29(月) 14:12:34 ID:x3UJDdGA
15ボタンマウスかよw
テンキーマウスなんてどう?w
680名無しさんの野望:2005/08/29(月) 14:20:01 ID:hfLd1KAD
>>679
テンキーマウスはデザインが逝ってるから・・・
店頭で発見しても見なかったことにすると思う
681名無しさんの野望:2005/08/29(月) 15:13:52 ID:wtGXgULE
>>678
なんのゲームに使うんだ?

つか、n52みたいに
左手側で押す訳にはいかんのか?
マウス側で15個もボタン押せるとは思えないんだが(;´Д`)
682名無しさんの野望:2005/08/29(月) 15:52:52 ID:x3UJDdGA
7ボタンのRazer Copperheadで十分でしょ。
まぁRazer Copperheadの倍でも15ボタンに満たないけど
はやく出ないかなー
683名無しさんの野望:2005/08/29(月) 16:27:11 ID:OrRrCGrd
問題なのはボタンが沢山あっても押しやすい位置にあるかどうかだ。
マウスボタン1と2の部分を上下半分にしたら+2ボタン増えるし
人差し指と中指を少し手前にするだけで押せるからいいと思うけど
そういうマウスってみたことないよね。いいとおもうんだけどな。
684名無しさんの野望:2005/08/29(月) 19:35:10 ID:ceAsUkss
>>683
押し間違いが増えて、窓から投げ捨てることになる予感
685名無しさんの野望:2005/08/29(月) 21:23:08 ID:hfLd1KAD
>>681
UOとかEQ2とかのMMO
チャット以外はキーボードを使わないようにしたいんだよ
>>683に加えて、左右に3つ増やすだけで合計8個増える
あとはホイールの前と後に1個ずつあれば15ボタンマウスになれる
押し間違えが多いような難しい配置ではなさそうよ
686名無しさんの野望:2005/08/29(月) 21:24:20 ID:9/zOVKza
>>683
Razer系みたいな縦長ボタンなら、俺の持ち方では十分いけそう。
ちょっといいアイデアだと思った。
687名無しさんの野望:2005/08/29(月) 22:39:13 ID:OrRrCGrd
>>685
用は左手をフリーにしときたいんでしょ?で、MMOは常にマウスもっている必要が
そんなにないから。マウスの近くにテンキー置いておけばいい。それかテンキーマウス。

>>686
数人はたぶんこのアイデアを持ってる人はいると思うけど開発者はこういう考え
もってる人いないんだろうか。でも商売って完璧なもの作っちゃったら次の商品が
売れなくなっちゃうから完璧なモノは作らないって考えの企業もあるし。

Razerはマウス1と2の境目の辺りを同時に押すのがなんかタマラン。
でも使ってないけど。
688名無しさんの野望:2005/08/30(火) 10:44:12 ID:YpU3WQ3K
689名無しさんの野望:2005/08/30(火) 15:52:28 ID:/f9Uex89
1枚$29.20ってことは3500円位?なら高くないね。2枚買っても
airpad超大より全然安いからこれは買いだな。教えてくれてありがとう。
690名無しさんの野望:2005/09/01(木) 14:27:06 ID:zk8w1Trv
光学マウスになってからやたらとマウスパッドに金がかかるようになってきたきがする。
ボールの時は適当なのでも結構平気だったのになぁ。。
691名無しさんの野望:2005/09/01(木) 17:25:00 ID:s1fQ9L3O
>>690
確かにそれは有るな

だが、漏れの場合は
ボールマウス時代はFPS遊んで無かったからな

FPSやるようになってから、5万越えたんじゃなかろうか?
デバイス関係の出費・・・・(;´Д`)
692名無しさんの野望:2005/09/02(金) 02:10:16 ID:QkJnfZ0T
>>691
つ「物への愛情」
693名無しさんの野望:2005/09/02(金) 09:32:42 ID:APGRkigP
周辺機器買うのを趣味だと思えば安いものだ。
5万なんて車ヲタのタイヤ交換くらいしか金使ってないじゃん。
694名無しさんの野望:2005/09/02(金) 14:37:25 ID:kQLMB6nJ
ゲーム用マウスの性能が上がったから
それに見合うマウスパッドが欲しくなったんじゃなくて?
695名無しさんの野望:2005/09/02(金) 20:15:37 ID:1A+mE3FX
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=3

ゲーム用のキーボードはこのへんがベストじゃねーかな。
キータッチ的に。キー配置なんてソフトでいじればいいし。
これ以上の値段だとジュース飲みながらゲームできないし。
696名無しさんの野望:2005/09/02(金) 20:44:28 ID:1IByQFVU
>>693頭わるそ・・・
697名無しさんの野望:2005/09/02(金) 20:48:24 ID:a75nbJph
マジェスタッチか
左Shiftとスペースキーが良くないとかなんとか
698名無しさんの野望:2005/09/02(金) 22:05:58 ID:AmIWffux
マジェスタッチ使ってるが、確かにスペースキーがなぜか硬い仕様になってるな。

まぁ、コストパフォーマンス考えると微妙なところだが、
5キー同時押下しても問題ないから良しとしてる。

・・・もっと安くて5キー同時押下に対応してるキーボードってないんかな?
人間の指は5本あるわけで、5キーくらい当たり前のように対応しててほしいもんだが。
699名無しさんの野望:2005/09/02(金) 22:33:41 ID:APGRkigP
>>696
氏ね^^;
700名無しさんの野望:2005/09/02(金) 22:38:26 ID:lFGBoagB
>>695
マジェスタッチは、チャタリングさえ無ければベストだったんだけどね。
MXキーを使ってる限り、この問題は無くならないわけだが。
701名無しさんの野望:2005/09/04(日) 13:57:20 ID:3XtxgNmv
マジェスタッチ チャタるのか
702名無しさんの野望:2005/09/05(月) 02:14:17 ID:d9AWDp1e
>>698
グリス塗ってみ
703名無しさんの野望:2005/09/05(月) 02:33:55 ID:t6MxumhL
n52
704名無しさんの野望:2005/09/05(月) 09:24:33 ID:EAt9RTHu
ねね〜
指先でつまむようにして持つ小さいマウスの5ボタン以上のないですか??
どうも大手マウスメーカーのは大きすぎてとりまわしキツイのです。。
705名無しさんの野望:2005/09/05(月) 09:44:37 ID:W6RsiB0y
>>700
いやそれはMXのせいじゃないでそ・・
無接点方式の2万円のやつ以外はみんな持ってる要素でしょ。

無接点方式で一万切れば即買いなんだけどね。
realforceはオール45gのやつ以外はゲームに適さない気がするし高すぎるし。
706名無しさんの野望:2005/09/05(月) 10:01:31 ID:W6RsiB0y
>>704
ある程度大きくないとぶれてしまって
結局使いづらいよ。
とくに6ボタンなんていったら。

2ボタン+ホイールなら小さいのいくらでもあるでしょ。
707名無しさんの野望:2005/09/05(月) 15:58:26 ID:ioHytIH9
>>704
Razerマウス買えよ
708名無しさんの野望:2005/09/05(月) 23:24:54 ID:bbNba6Nv
>>704
もろMX310
709名無しさんの野望:2005/09/07(水) 03:13:23 ID:Bww2xZ72
どんな面でも完璧に動作する最強のレーザーが来た。

ttp://www.business-sites.philips.com/lasersensors/technology/index.html

Dual Laser Tracking
The Logitech V400 Laser Cordless Mouse uses a new dual laser tracking
technology that is tuned to provide maximum surface coverage. Developed
jointly by Logitech and Philips Laser Sensors, dual laser technology was
selected for the V400 mouse because of its small size and tracking
performance. It is based on Philips´ twin-eye laser technology embedded
in the PLN2020 twin-eye laser sensor. The dual laser engine is packaged
in a radically smaller, single-chip form factor ? a crucial feature that
enables the V400 to be so compact, portable, and durable. Unlike most
optical and laser sensors, dual laser does not take pictures of a surface,
as do most optical and laser sensors. Instead, it measures changes in the
frequency of reflected light as the sensor is moved at different speeds and
in different directions. Working together, these two lasers provide
extremely accurate tracking performance on virtually any surface ? ideal
for a notebook mouse. As with all Logitech laser products, the laser is
nearly invisible and very safe: It meets the Class 1M safety standard.
710名無しさんの野望:2005/09/07(水) 07:56:23 ID:DY3Th7fI
ロジマウスの解像度3段階調整とかって役にたつとは思えんのだが

そんなことより左手用マウスを出してくれw
711名無しさんの野望:2005/09/07(水) 10:00:26 ID:bWgTa0Y/
誰かSaitekのキーボード使っている人います?どんな感じですか?
あと、Gamers KeyboardとEclipse Keyboardってのがあるようですが、違いはコマンドパッドの有無だけですか?
よろしくお願いします。
712名無しさんの野望:2005/09/07(水) 18:24:08 ID:bD9ZoH3c
MS新マウスキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!
713名無しさんの野望:2005/09/07(水) 19:55:16 ID:UnOWXWED
>>712
今回のMSの新製品

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0907/ms.htm

「サイドボタンが2つのモデル」はすべて「チルト対応、ヌルポホイール」使用
「サイドボタンが1つのモデル」のみ「チルト非対応の従来型ホイール」使用

・・・orz
714名無しさんの野望:2005/09/07(水) 22:08:26 ID:V/Sci+uX
ボタンの数ばかり話題になってるが
俺としちゃPrecision Boosterとやらが気になる。
ポインタが余計な動きしたりして却って使いづらくなったりしたらイヤだな。
715名無しさんの野望:2005/09/07(水) 23:34:41 ID:FiwQsIcC
Logigamerの速度優先、精度優先切り替えと同じような機能ってだけな気がする。
716名無しさんの野望:2005/09/08(木) 11:25:29 ID:ZkA/ArWj
Nostromo SpeedPad n52なんだが...
結論からいうと、漏れは非常に使いやすかった。
のでなんでかなと思ったら、
n52のキータッチってMacのProKeyboardに似てるのな。
Mac系統の製品ばかり出してる会社だから、似せたのかもしれないし。
漏れはマカだったのでいまもそのままキーボード流用してるので
これは使いやすい思ったよ。
もっとも、オレンジのボタンはやはり堅くて使い物にならんけど。
717名無しさんの野望:2005/09/08(木) 11:39:46 ID:4qsOSc7x
>>710
それ以前にロジマウス自体が役立つことはない。
718名無しさんの野望:2005/09/08(木) 15:27:14 ID:ggrt2GWO
なんかようわからん機能満載だな。

ワイヤレスマウスって抵抗あるんだけど重さとかどうなんだろう。

慣れの問題なんだろうか。
719名無しさんの野望:2005/09/08(木) 16:38:08 ID:p1i2WXZL
LogiのG-5待ちのこのタイミングでマウスが壊れたヨー
残り二ヶ月間100円のボールマウスでクラン戦だ(゚∀゚)アヒャヒャ
720名無しさんの野望:2005/09/09(金) 01:00:47 ID:LI7UL7Pw
マウスの性能の差が戦力の決定的な差ではないのだよ
・・・たぶん全体の1/10ぐらいの割合じゃないか? とか適当なことを言ってみる。
721名無しさんの野望:2005/09/09(金) 12:42:22 ID:g1/PaMW4
俺はたいていのゲームでインテリオプティカルが必要十分だと思うけどね。
あと3年ぐらいは。
722名無しさんの野望:2005/09/09(金) 13:32:27 ID:DmujHuOZ
>>718
重さは受け入れられるかビミョーだぞ。
例え、ソールやパッドで工夫を凝らしたとしても、だ。
723名無しさんの野望:2005/09/09(金) 14:18:43 ID:NOJH57Bn
インテリオプティカル買ったけど使いやすいな。
今までのボール式ワイヤレスが糞過ぎたせいかも知れんが。
マウスの右下をもう少し削ってくれたら最高だったな。
724名無しさんの野望:2005/09/09(金) 22:34:00 ID:d3k9dlfr
>>718
俺が初めてワイヤレスマウス使ったときはマウス操作オンリーだったのがいつのまにか
キーボード操作を積極的に覚えるようになったあげく、有線に戻った。
725名無しさんの野望:2005/09/10(土) 09:00:15 ID:pWzRUvXC
どうせデスクという空間に拘束されてるのにワイヤレスである必要があまり
感じられないよね。
販売欲を刺激する効果はあると思うけどww
結局そこかorz..
726名無しさんの野望:2005/09/10(土) 09:00:54 ID:pWzRUvXC
そして販売欲じゃい。購入欲だorz
727名無しさんの野望:2005/09/10(土) 09:07:35 ID:CJXEIQX+
いや、販売欲もあながち間違っていないんじゃ?w
728名無しさんの野望:2005/09/10(土) 09:25:15 ID:k4nqm8RH
デスクトップ/固定使用でワイヤレスにしてる香具師の気が知れん。
線なんぞ、邪魔じゃなくなるように工夫すればいいだけなのにな。
729名無しさんの野望:2005/09/10(土) 10:16:38 ID:HYeIWxUk
n52使ってる人に質問なんだけど
ひとつのボタンでShiftとZとかの同時押しって出来る?
(ボタン押してる時だけ入力し続ける)
付属ソフトでマクロ組んでるんだが上手くいかない。。。
730名無しさんの野望:2005/09/10(土) 13:00:34 ID:mSwpqHE3
>>728
ロジとか線が堅すぎて、ワイヤレスじゃないと使い物にならん。
731名無しさんの野望:2005/09/10(土) 16:10:33 ID:Wg+r44JD
>>728
筐体が隣の部屋にあるので、マウスがコードに引っ張られて左に持っていかれる
コードが3mもありゃ問題ないけどな
732名無しさんの野望:2005/09/10(土) 16:24:16 ID:k4nqm8RH
>>730
漏れはMX518使ってるが、堅いとなんか困るか?
コードはね、可動範囲を狭めないように余裕を持たせつつ空中に浮くように
固定すればいいんだよ。

>>731
延長しなよ
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:02:53 ID:V/N0poZT
>>729
シフト押す
Z押す
で一回入力
連続入力は「押してる間マクロ実行」をオンに
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:37:12 ID:1ZnNJRG0
>>732
手軽にできる
「可動範囲を狭めないように余裕を持たせつつ空中に浮くように固定す」る方法を教えてはくれまいか
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:58:38 ID:bxj4EtJ/
>>734
これとか?
ttp://www.vshopu.com/ps_MA41/
…あんまり手軽じゃないな。
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:34:23 ID:ut7kDwXe
>>734
CRTの横にガムテープで固定とかやってたが、
最近編み出したのが釣り糸でケーブルつり下げ。

完全に固定されてないのでケーブルの動きに余裕が有ってお勧め。
737729:2005/09/10(土) 19:44:47 ID:HYeIWxUk
>>733
助言さんきゅ

そのやり方で文字入力なら出来てたんだがゲーム中(移動方法)はダメで悩んで。
Delayいじったら解決したー。
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:56:14 ID:a+wEVyQT
漏れたこ糸
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:01:50 ID:V/N0poZT
>>737
ところでn52ってなぜかホイール回しすぎるとホイールが認識しなくならない?
再起動したら直るけど
あとゲームでない、アプリケーションの「ファイル」とか「編集」とかクリックすると
つけてたランプが消えて元に戻ってしまったりしない?
740737:2005/09/10(土) 23:57:40 ID:HYeIWxUk
>>739
まだ使い始めたばかりなせいか、その症状は起きてないですね。
気がついたら書き込みますよ。
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:56:39 ID:0461m6s/
>>739
USbの接続箇所のOS電源管理を外す。
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:32:51 ID:04h6qDFy
USBのマウスでPS2端子の変換機あるけど、PS2端子の付けてやらない方がいいかな?
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:37:15 ID:UYD4sLHP
コンドームみたいなもんだな。
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:37:00 ID:gSbqq1TM
>>734
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0011.html#001115
これを試してみては?
ピアノ線を付ける場所をCRT横にするとか色々考えれば可動範囲は広まると思う。
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:15:54 ID:dnH4/1fm
>>744
ピアノ線使うのはいいアイデアだと思ったけど、作者の鼻息の荒さに
ちょっと笑ってしまった。

「市販品とは地球環境への配慮など全くマグニチュードの異なる別モノ」って
すごい表現だな〜。
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:46:16 ID:aQpfkBLp
>>741
直った
d
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:55:30 ID:Ju7r8xsb
マグニチュードワロタ
748名無しさんの野望:2005/09/12(月) 18:55:00 ID:DvucrGZO
MSマウス思いっきり値段下がったな・・
この急激な価格攻勢は何?
1.新バージョン出して在庫処分(生産終了予定)
2.市場シェアの独占
3.順調な売れ行きで生産コストの低下
749名無しさんの野望:2005/09/12(月) 19:17:43 ID:Cw8lh1K5
新製品発表の前から下がってたけど
さらに下がったの?
田舎じゃわからないな。
750名無しさんの野望:2005/09/12(月) 19:26:07 ID:DvucrGZO
元値の話だよ。
751749:2005/09/12(月) 19:44:50 ID:Cw8lh1K5
>>750
うん、そのつもりだよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0701/ms.htm
上記記事の頃の価格改定のことでしょ?

それなら今頃下がったと言われても
新製品速報のかなり前のことだし。
752名無しさんの野望:2005/09/12(月) 20:55:11 ID:DvucrGZO
公式発表のだいぶまえには新製品完成してるから。
753名無しさんの野望:2005/09/12(月) 21:37:46 ID:DvucrGZO
在庫処分はないんじゃないのか。
いまだに初期のインテリマウス売ってるぐらいだしまだずっと売ってると思うよ。
でも、新製品発売との兼ね合いせいで価格下がったのは明らかだわな('A`)
754名無しさんの野望:2005/09/13(火) 19:20:03 ID:SiK9d3WQ
早く出せや新マウス
755名無しさんの野望:2005/09/14(水) 10:15:43 ID:cEp+s5pA
>>745
釣具屋で釣り竿の穂先を買ってきて、それでマウスのコードを吊るすと
誰かに手で持っててもらうような具合でなかなかいいよ。
弾力もあっていい感じ。
756名無しさんの野望:2005/09/16(金) 06:47:29 ID:2FS39Moo
こんにちはFPSをよくプレイするので出来るだけ軽いゲーマー向けマウスを探してます。

ここで紹介されている
ViperとロジのG1も候補なんですが出来たら4ボタンで軽いのないでしょうか?
5ボタン・・で軽いのあれば最高なんですが。
757名無しさんの野望:2005/09/16(金) 08:30:12 ID:y2wPZNfO
つMX310
758名無しさんの野望:2005/09/16(金) 13:14:52 ID:DOesZGAZ
RazerのDiamond(5)か、CopperHead(利き腕がわで実質5)。
759756:2005/09/16(金) 17:44:04 ID:2FS39Moo
>>757-758
早速ググッテみます!
即レスありがとう!
760名無しさんの野望:2005/09/17(土) 10:20:33 ID:e73MqR6i
SAITEKってメーカーのLASERマウス安さにつられて買っちゃった
動きは悪くないんだけどマウス浮かしても追従し続けるのでカーソル動くんだよね
MSとかロジの光学式では起きなかったんだが
で聞きたいんだけど
これってレーザーの特性?それともCheapなメーカーのせい?
761名無しさんの野望:2005/09/17(土) 23:18:44 ID:HZOe0XtY
Razer Diamondbackは重さ90グラムで合ってますか?
海外サイトでも英語じゃなくロシア語?で翻訳不能で自信ないので誰か教えてください。
762名無しさんの野望:2005/09/18(日) 12:04:16 ID:j9EsCV78
>>734
マウスコードマネージャー良さそうだけどもう売ってないや。
自作できそうだけど。
763名無しさんの野望:2005/09/18(日) 16:21:42 ID:gqbpGJYg
俺は100円ショップでマウスグルグル買って来て
モニタにテープで貼ってる
764名無しさんの野望:2005/09/19(月) 16:38:53 ID:p0CKuJyd
スレ宣伝ですよ。

お勧めのゲーマー用マウスパッド Part1
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1127115392/
765名無しさんの野望:2005/09/20(火) 13:50:03 ID:3YZasexr
ダイソー禁止の隔離スレか
766名無しさんの野望:2005/09/21(水) 16:50:32 ID:Hv6c7/3n
ずっと前にもこのスレで1回書いたけど、俺はマウスケーブルはこう処理してる。
材料は3mm径のアクリル丸棒、ドライヤーで暖めながらペンにくるくる巻き付けて、キーボードとか
吸盤にブツッと挿すとかして固定すれば完成。
堅さは長さと巻数で好みに調整すればよし。

ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=944.jpg
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=945.jpg
767名無しさんの野望:2005/09/21(水) 19:39:39 ID:/taCzWWb
>>766
見れにゃい
768名無しさんの野望:2005/09/21(水) 20:34:23 ID:L/n5tWu+
漏れもこのスレで書いたことあるが方法までは晒してなかったな。
両面テープつきの金属製フック。金はかかるが手間は一切無い。
貼って引っかけるだけ。
あ、でも電気スタンドとかある人向けだな。

ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up34464.jpg
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up34465.jpg
769名無しさんの野望:2005/09/21(水) 20:34:38 ID:ung64MTQ
>767 リファラ見てるんだと思う。

俺は山本式ゼログラビティーマウスエコノミー仕様(PAT PEND.)使ってるよ。
http://web.archive.org/web/20041010104719/http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0011.html#001115
770名無しさんの野望:2005/09/21(水) 20:50:58 ID:VRDNeC8D
>>766
(・∀・)カコイイ!!
771名無しさんの野望:2005/09/22(木) 08:19:09 ID:U/WbtOVI
>>766
マウスとマウスパッドとタブレットがお揃いだ
772名無しさんの野望:2005/09/22(木) 10:35:45 ID:qbo66neT
河童頭もうでたの?
773名無しさんの野望:2005/09/22(木) 13:00:31 ID:+9036wy7
どなたか河童頭購入した方、教えてください。
ボタンにキーの割り当てしたのですが、押しっぱなしになるように
反応しないんです。
ダイアモンドバックですと、マウスボタンにキー割り当てしますと、例えばCキーを
割り当てるとマウスボタンを押しっぱなしにすれば、キーボードもCを押しっぱなしに
したのと同様に反応するんですが、河童頭ではマウスボタンに同様に割り当てても
押し離しの繰り返しのような反応になります。
宜しくお教えください。
774名無しさんの野望:2005/09/22(木) 14:30:32 ID:WusnPjcR
>>773
その症状は多数出てる。原因は未だ不明だけど、参考になれば。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1126980956/180

マウスレート下げてだめならファームウェアのアップデートかねえ。
775773:2005/09/22(木) 15:53:06 ID:+9036wy7
>>774
有難うございます。
初期不良っぽいんで、アークに返品交換を要請してみます。
マウスクリックボタンもかなりガタがあるんですよね。
手持ちのダイアモンドバックにくらべ質感もかなり落ちている
ようですよ。ホント
776名無しさんの野望:2005/09/22(木) 20:55:11 ID:m9N5DPMS
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1126980956/
777名無しさんの野望:2005/09/23(金) 07:04:43 ID:iSpafWEF
今までサンワ一筋だった俺様が昨日からインテリオプティカルを使い始めた。
クリック感、軽さ、追従性どれをとってもすばらしい。初めてFM放送を聞いた日のようだ。
可愛い、可愛いよMSハァハァ
778名無しさんの野望:2005/09/23(金) 08:09:51 ID:iDTcUFHJ
きんもーっ☆
779名無しさんの野望:2005/09/23(金) 08:58:49 ID:9OhoL+Hy
>>775
ん〜、サイドボタンはタコだけど、Diamondbackの方がCopperheadよりも
全体の造りは良かったってコト?
780773:2005/09/23(金) 09:08:52 ID:jZnHS3WS
>>779
両者をならべてみれば外観も質感、手触りともダイアモンドバックに
軍配あげます。
781名無しさんの野望:2005/09/23(金) 13:32:38 ID:ADTbtyNf
Diamondbackのサイドボタンが押しやすいと思うマイノリティな俺は
今のところCopperheadに移るべきじゃないということか…。
782名無しさんの野望:2005/09/23(金) 15:39:40 ID:BpJGcwrs
CopperHeadよりDiamondBackのサイドボタンのほうが押しやすいのは確か
ただ、DiamondBackよりCopperHeadのほうが誤動作しないのは確か。
783名無しさんの野望:2005/09/23(金) 18:23:15 ID:BpJGcwrs
やべー!こんなん見つけた!!
すっげーほしい!
http://www.artlebedev.com/portfolio/optimus/
784名無しさんの野望:2005/09/23(金) 18:53:52 ID:BpJGcwrs
↑なんかこれ販売はしてないみたい…orz
785名無しさんの野望:2005/09/23(金) 19:37:13 ID:QJ83MB58
786名無しさんの野望:2005/09/23(金) 20:15:32 ID:9OhoL+Hy
>>780-782
サンクス。なかなかビミョーなのだねぇ…
787名無しさんの野望:2005/09/24(土) 00:12:04 ID:WzA6+I0M
スペースが長いキーボードが欲しいのですが
お勧めないですか?
788名無しさんの野望:2005/09/24(土) 01:53:26 ID:cjRR8HDD
>>787
101英語キーボード
789名無しさんの野望:2005/09/24(土) 12:27:38 ID:KQxrZqKA
>>787
マジェスタッチは長いよ
790名無しさんの野望:2005/09/24(土) 15:27:59 ID:wM1Ssm3s
どなたかLogitech G1 Optical Mouseのレビューしてもらえませんか?
何か付属のCDが付いてないとか聞いたんですが、
ちゃんと使えるんでしょうか?
大きさや形は気に入っているんで、問題なければ買おうと
思ってます。
791名無しさんの野望:2005/09/24(土) 19:41:54 ID:DlcElzAL
>>766
>>768
ケーブルの処理に感銘を受けましたので、勝手ながらまとめwikiに
アップさせていただきました。問題ありましたら、修正なり削除なり
よろしくお願いします。

http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php?%BC%AB%BA%EE%A5%DE%A5%A6%A5%B9%A5%B3%A1%BC%A5%C9%A5%DB%A5%EB%A5%C0%A1%BC
792名無しさんの野望:2005/09/25(日) 03:33:06 ID:oL8KoWd8
>>790
MX300の代用品としては問題無いと思うよ。800dpiで動いているかはワカランが。
ドライバは無いからHID準拠マウスで使ってる。
793790:2005/09/25(日) 08:21:13 ID:fZG2V9Zq
>>792
そうですか、でもこれ3ボタンマウスなんですね。
5ボタンと思ってました。今回は見送ることにします。
返答ありがとうございました。
794名無しさんの野望:2005/09/25(日) 12:31:22 ID:niRyg4bY
NMBのキーボード買ってきたんですがキー4個は同時に押せてるのですが
WDCやWDXだとビープ音が出て同時に押せません。
改善の方法ってあるのでしょうか?
795名無しさんの野望:2005/09/25(日) 12:48:18 ID:PCwbTbvS
Razer買った香具師は負け組
796名無しさんの野望:2005/09/25(日) 12:57:45 ID:1EHECWpK
>794
配線を変えるしかないな。
797名無しさんの野望:2005/09/25(日) 13:40:23 ID:niRyg4bY
>>796
4個まで同時に押せても組み合わせによって駄目なのもあるのですね。
勉強になりました。まー頻繁に使う組み合わせでもないのであき
らめます。ありがとうございました。
798名無しさんの野望:2005/09/25(日) 13:42:33 ID:PCwbTbvS
Razerは糞
799名無しさんの野望:2005/09/25(日) 15:09:04 ID:1EHECWpK
>797
DとCはどちらも標準的な指使いでは中指で押す。
WとXは同様に薬指で。こういうのは後回しというか優先順位が低くて
同時押しできないんだろう。2鍵までは大丈夫だけどさらに
もうひとつおそうとするとね。

ASDFJKL;の8つ同時押しは指が違うから大丈夫だけど、SDFGは認識しない
キーボードなんてのは良くあるよ。
800名無しさんの野望:2005/09/25(日) 22:31:20 ID:ah1jdU3b
>>791
おっと、こんな事になっててワロタ。
晒されるならもっとちゃんと書いとけば良かったかなw
取りあえず問題はないす(´・ω・`)
んじゃ、調子に乗って追記...固定さえ各自工夫して貰えれば、本体は案外簡単に作れて(もっと器用な
人が作れば自作臭く無く作れると思う)意外に効果高い(ちゃんと突っ張らないで撓ってくれる)んで、
有線マウス使いの方は試してみてクサイ。
801768:2005/09/25(日) 22:53:40 ID:IpSOosqs
>>791
どうぞどうぞ。
理解してくれる人がいて結構嬉しかったり(笑
ちょっと補足すると、写真ではストレートに手元に本体を引き寄せてるけど、
ワザと逆向きに入れて○が出来るようにすると更にGOOD

>>800
ちょっとビックリ。
802791:2005/09/25(日) 23:36:43 ID:kLjorb9n
>>800-801
お二人ともありがとうございます。>800=766さんですよね。

補足も早速追加させていただきました。ケーブルの扱いは人によって
結構気になるところですので、貴重な写真付きの情報が流れてしまうのは
惜しいと思っていました。
有線マウスの多いゲーマーにはきっと役立つ情報になると思います。
803名無しさんの野望:2005/09/26(月) 14:32:50 ID:fDUboaJW
今日CopperHeadとS&Sとどきました

早速使ってみました
S&Sは滑りよく自分では止まりもそれなりにイイと思いました。ツルツルのプラスチックパッド使ってたので単にツルツルよりS&Sは表面がザラザラ加工なんで照準もブレません。
CopperHeadのソールが良いとこも滑りが良い条件だと思います。
また大きいマウスパッドに違和感を感じてましたが実際使ってみると大きいとどの位置にマウス置いても操作できるので小さなマウスパッドだとポジションが悪いとマウスパッドごと位置を変えなくちゃならないみたいな。

CopperHeadですが
CounterStrike ConditionZEROで
しゃがむに ボタン4
歩くに   ボタン5 に設定してますが
なぜかしゃがみながらマウス1ボタン(ショットすると)立ち上がり
歩きながらショットするとしゃがんでしまいます。

これってCopperHeadの仕様でしょうか?
804名無しさんの野望:2005/09/26(月) 14:39:48 ID:zMxYnx3u
もうね、安置Razerの俺には我慢できないのヨー!
m9(^Д^)ぷぎゃーっ
こっちのスレに報告が多数ある、ファームウェアのVerUP待ちみたい。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1126980956/
805803:2005/09/26(月) 15:00:10 ID:fDUboaJW
>804さん
即効で答えてくれたありがとうです(*^ー゚)
どうやらサイドボタンのホールドができないみたいですね。おとなしくファーム待つことにします。
806名無しさんの野望:2005/09/26(月) 15:28:19 ID:dZKOoA8h
金をもらっていないゲーマーはRazerもS&Sも使っていない事実。
807803:2005/09/26(月) 17:50:05 ID:0fCoL1VX
自己レスです
他スレで紹介されてたベータファーム入れたらサクっと
あるく、しゃがむの
サイドボタンホールド問題解決しましたヽ(^∀^)ノ
めちゃうれしいです!
お騒がせしましたありがとうございます。
808719:2005/09/27(火) 00:07:56 ID:8Gxp0EYn
とうとうレギュラー降ろされた orz
G5マダカナ・・・
809名無しさんの野望:2005/09/27(火) 00:13:43 ID:mh9wmW2s
Logiは後丸々一ヶ月あるだろ
とりあえず予備に何かないのか
810名無しさんの野望:2005/09/27(火) 08:07:49 ID:oyTd/nUD
razerはファームup出来るからそんなに心配じゃない
ほかの新作マウスもそれがあったら買いたかった
大事な中身もほとんど一緒のようだし
811名無しさんの野望:2005/09/27(火) 23:45:39 ID:rSX8kixf
マウスパッドはこちら

お勧めのゲーマー用マウスパッド Part1
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1127115392/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1127115392/63-65

上の人はX-rayを薦めているが、定番はQck。
俺もX-rayよりもQckを薦める。特にKS使いには。
812名無しさんの野望:2005/09/27(火) 23:47:44 ID:rSX8kixf
Gunzスレッドに書き込もうとして誤爆した
813名無しさんの野望:2005/09/28(水) 02:00:46 ID:yDw+BwfZ
Gunzはマウスもキーボードも結構酷使するな
ストローク大きいキーボだとKSつれえ
814名無しさんの野望:2005/09/28(水) 20:39:05 ID:UkmqEqfj
FPSプロ級だと思う人でもいいからマウスとパッドでオススメなにかいいのある?
給料出たのでいいの揃えてバンバンやる
815名無しさんの野望:2005/09/28(水) 20:53:30 ID:f4FMO7mp
高価な道具を揃えても、腕は殆ど変わらんということを思い知った 2005秋
816名無しさんの野望:2005/09/28(水) 20:54:24 ID:mRoiBsEI
>>766>>800
キーボードの上のこの金具は何ですか?
しかしアクリル棒って安いのね。3mmのなかったけど2mmの1mで52円だった。
自作だとかなり安く済みそう。参考にさせてもらいやす。
817名無しさんの野望:2005/09/28(水) 21:35:14 ID:n3QsP+Zv
>>814
このスレッドで一番上手い俺的には
マウスならIntellimouse Optical。
これはガチ。
マウスパッドは好みとゲームによるので色々試すしかない。
818名無しさんの野望:2005/09/28(水) 22:02:33 ID:0TY7/qH2
>>817
おまいと同じマウス使ってるんだと思うと落ち込んでくるよ本当
819名無しさんの野望:2005/09/28(水) 23:06:01 ID:n3QsP+Zv
>>818
悪いが事実だから仕方がない。
うまいやつは居るかと聞かれて
自信を持ってうまいといえる腕前だからそうだと答えたまでだ。
820名無しさんの野望:2005/09/29(木) 02:36:18 ID:HUAJIxAd
CSの大会とかでもMS IM Optical は多かったからなぁ。
なにげにMSのマウスは名機が多いな。

読み取りレートなどの性能はそこそこだが、
やはりマウス自体の出来(サイズ、形状、重さ、ボタン)とドライバが便利なんだよね。
821名無しさんの野望:2005/09/29(木) 02:44:09 ID:5YqMNndT
>819
カッコ悪いぞ。 もっとcoolに決めてくれ。



釣られてみる。
822名無しさんの野望:2005/09/29(木) 06:30:30 ID:qsH1np2v
対抗して名乗りを上げる俺はMX300を薦める。

Intellimouse Opticalも好きだが次点だ。なぜ次点か?
それはな、IOは末広がりで持ち上げにくく、
尚かつおしりが長いので前後の動きに弱いという欠点があるのだよ。
ボタンの数? それは言うな。
823名無しさんの野望:2005/09/29(木) 07:27:12 ID:HQF/qzt4
IOのスキャン性能だけUPしたの出てくれれば
それであと5年はやっていけそう。
824名無しさんの野望:2005/09/29(木) 10:50:59 ID:W1jrK0ET
>>822
> それはな、IOは末広がりで持ち上げにくく、
> 尚かつおしりが長いので前後の動きに弱いという欠点があるのだよ。

禿道

そこで今度のLaser Mouse 6000なんだが、IMOよりは持ち上げ
やすそうに見える。サイドボタンは前過ぎて押しにくそうだが。

持ち上げてもLaserって反応するらしい。ここが心配。

IMOが下が窄まってて、ケツが張り出して無いなら、もうそれだけで十分。
このレベルのマウスでスキャン性能(6000)や解像度に不満は全くない。
825名無しさんの野望:2005/09/29(木) 11:03:22 ID:qsH1np2v
>>824
Comfort Optical Mouse 3000やNotebook Optical Mouse 3000も十分期待できるんではないかと思う。
スキャン精度としてはHIGH DEFINITIONということで、現行IO以下の物ではない様だし。
写真からは、どの程度持ち上げやすいか判断出来ないけれど、見る限りcomfortとlaserは上に出っ張りがあるね。
その二つは左側面ボタンの位置が少し違うみたいだけれど、何か理由があるんだろうか?
826名無しさんの野望:2005/09/29(木) 11:25:21 ID:W1jrK0ET
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0922/ms_9.jpg
LM6000とWirelessLM6000、関係ないけどWirelessは末広がりの最悪な形w

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0922/ms_13.jpg
ComfortOM3000、形は良いけど。右サイドのボタン無しで4ボタンが辛いか。
あと、ぬるぽは要らない。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0922/ms_14.jpg
NotebookOM3000、形は良い。ボール時代からMSのNote向けは使いやすかった。
これも4ボタンが辛い。ぬるぽは要らない。


ComfortOM3000は確かにサイドボタンがLM6000より良さそうに見える。
もしかしたら重心の違いが有るのかも知れない。(肯定的見方)
でも、実際はデザインとか気分で位置決めしたのかとw (最近のMSは駄目駄目だから)
827名無しさんの野望:2005/09/29(木) 12:51:19 ID:IbBQtVt9
あんな糞重いマウスじゃ勝負にならんよ。
828818:2005/09/29(木) 15:36:04 ID:TSbnvitV
>>822
同感だ
MX300は売ってないのが痛いな
MX310は見た目がアレなので諦めた
そんな俺はRazerPro1.6買う予定
829名無しさんの野望:2005/09/29(木) 15:43:03 ID:CUsD/G/E
>>828
まぁ、オシャレさん
830名無しさんの野望:2005/09/29(木) 15:50:36 ID:qc9PvHrh
オレOEMのIO使っててドライバついてなかったからOS付属のやつなんだけど、
パッケージ版買うと専用のドライバついてくるの?で、それはOS付属のより性能よさげ?
831名無しさんの野望:2005/09/29(木) 15:57:12 ID:Mdzbidfi
付いてこない
832名無しさんの野望:2005/09/29(木) 17:19:36 ID:gujN828r
バルクのIOは壊れやすいし
保証も利かないから正規品のほうがいい。
今なら値段も下がってるしなおさら。
833名無しさんの野望:2005/09/29(木) 17:21:22 ID:gujN828r
壊れやすいってのは仕様が違うって意味じゃなくて
B品をバルクで流してるらしい
834830:2005/09/29(木) 17:44:53 ID:qc9PvHrh
>>833
今もってるのはバルクのOEM品で2つ目なんだけど、
最初のはソッコー壊れた。3週間目位で突然認識されたりされなかったりするようになったんだけど
そういえば今持ってるやつより光沢のあるボディだったし、Microsoftのロゴもなかった。
今もってるやつは裏にMicrosoftのロゴシール張ってあるし、全然快調。
やっぱりあれは・・
1280円でIOは安すぎる罠
835名無しさんの野望:2005/09/29(木) 17:53:42 ID:IbBQtVt9
箱物でも2kだけどな。
836名無しさんの野望:2005/09/29(木) 22:44:14 ID:RUsa1fVO
MSのゲーマー向けマウス、上から見たらなんか怪しい形してるなあ…
ちょっと期待してたんだけど持ちづらそうだ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:44:52 ID:sBmS7vCD
Cyber Snipa ゲームパッドの購入を検討してるのですが
試してみるほど安くないというか・・
実際の使用感どなたかレビューして頂けませんか?
お願いします
838名無しさんの野望:2005/09/29(木) 23:30:25 ID:Vv0aAueP
>>836
海外のサイトで、「マイクロソフトは様々な良いマウスを作ってきたが、その中でこのマウスは最悪の出来である」みたいな事が書いてあった。
やっぱ今買うならDiamondbackかMX518だろうな。ロジの新作も気になるけど。
839名無しさんの野望:2005/09/30(金) 01:00:30 ID:3EQ2eCMf
>>838
出てから比べても遅くは有るまい?
それに上げたその2つは地雷。

DBの完成度で満足できるならLogiはかなり使える。
他のまともな物(総じてLogi以外)に慣れてるとLogiで胃潰瘍になる。
840名無しさんの野望:2005/09/30(金) 02:19:16 ID:YQM30UO7
>>816
亀レスだけど
キーボードの手前に持ってきたりするとき向きが変わったりした方がいいかなと思って、その辺に
転がってたベアリングを貼り付けてみたw
でも、あんまり変わらなかったのと見た目があれだったので、今はキーボード裏のビスに電線用の
O端子?咬ませてそれに挿してる。
友達にあげたやつは小さめの吸盤に挿したんだけど、デスクがツルツルならこの方法が一番簡単
で自由度があるし、いいかも。
841名無しさんの野望:2005/09/30(金) 08:23:41 ID:0MTWkqD4
ゲーマーマウス
ゲーマーマウスパッド
があまりに使いやすいもんで
に続き
ヘッドホンorヘッドセットの購入を考えてます。
ヘッドホンスレッドが閑古鳥鳴いてるもんで
みなさん愛用のゲーマーヘッドホン・ヘッドセットのお勧めってありますか?

スレ違いを覚悟にお聞きします(^∧^)
842名無しさんの野望:2005/09/30(金) 12:15:23 ID:4HNDUamd
最後の顔文字がなんか腹立つな。
843名無しさんの野望:2005/09/30(金) 12:22:29 ID:uP9rCJw9
>>841
ヘッドセットから探すのであればSteel Sound 5Hはマイクが壊れやすいという情報があるので
PC155, 160, 165やIcemat Siberia、DSP500あたりが候補となる。
そこから自分で情報を探して、一番合うのを買えば良かろう。

俺は一つも持っていないので、調べた情報から俺の考えにすぎないが、
入手可能であればPC165、困難であればPC160を買うのが良いのではないかと思っている。

ヘッドホンから探すのであればSennheiserの使用者が多い。
ハイエンドのHD650が買えるのならば良いが、買えないのであればHD600,HD580,HD595等が候補になるだろう
844841:2005/09/30(金) 14:23:27 ID:kXYhzbS0
>843
ヘッドセットからヘッドホンまで詳しく教えてくれてありがとう!(*゚▽゚*)
ゲーマー用グッズがこんなに使いやすいなんて思ってもみなかったもので感動してますっ
親切なゲーマーの方ありがとうです。早速調べてみます(>Д<)ゝ”
845名無しさんの野望:2005/10/01(土) 00:27:05 ID:54pyABEz
846名無しさんの野望:2005/10/01(土) 00:32:08 ID:QRpkKA3P
ちょっと待てば日本で3000円くらい安く出るしなあ。
保証の事もあるし。
誰か人柱いないかな。
847名無しさんの野望:2005/10/01(土) 00:39:44 ID:LVUJcBfa
G1ってつまみ持ち?
サイズいくつ
848河童頭:2005/10/01(土) 15:46:48 ID:bvTdxR/X
連投スマソ

良い点を上げるとすれば
見た目が自分的にかなり好み。(息遣いのような点滅は悪くない)
設定項目が豊富で且つ細かく設定出来る。
ことぐらいかな。

これから先何使えばいいか正直悩む
logi、MSの新しいlaser系はやっぱり河童と一緒で浮かしても反応しそうだし。
今もってるlogiは正直でかいし、diamond blackはサイドが糞。

MS系持ってないので、みなさんお勧めって何かありますか。
誰か教えてエロイ人
849河童頭:2005/10/01(土) 15:48:13 ID:bvTdxR/X
誤爆った・・・・。
上のは無視で。
850名無しさんの野望:2005/10/01(土) 19:34:07 ID:ZwNQC7Pb
NotebookOM3000
手の小さい自分には使いやすそうだな。
851名無しさんの野望:2005/10/02(日) 09:00:29 ID:LT8TX8cO
>>843
>Steel Sound 5Hはマイクが壊れやすいという情報があるので
この情報はどこでご覧になったんですか?
買う気満々だったのでちょと悲しい・・・
852名無しさんの野望:2005/10/02(日) 09:02:41 ID:79zmN9FB
853名無しさんの野望:2005/10/03(月) 21:15:12 ID:mtHIGi3g
>>852
851です
今来たら質問した2分後にレスもらってたorz
ありがと(遅くてゴメンよ)
854名無しさんの野望:2005/10/10(月) 14:39:50 ID:Aj+rEo3q
ぬるぽ
855名無しさんの野望:2005/10/10(月) 14:58:08 ID:BE+rx3FJ
カッ
856名無しさんの野望:2005/10/10(月) 16:02:42 ID:Aj+rEo3q
7日も書き込みないのにやっぱ反応はあるかw
857名無しさんの野望:2005/10/10(月) 16:37:44 ID:BE+rx3FJ
>>856
スレ上げるからだよ(w
858名無しさんの野望:2005/10/10(月) 19:22:01 ID:L9G8sgeT
しかも カッ かよ
859名無しさんの野望:2005/10/10(月) 22:22:03 ID:CBJbsSQK
勢いでロジMX1000を買ってしまってあまりの使いにくさに
昔のボール式マウスを再び使って入るんだが、
Hyperglide Skates for Logitech MX1000って奴を使うと
どれだけ良くなるのかな?
860名無しさんの野望:2005/10/11(火) 02:07:12 ID:WuT6Ra+D
なぜアレだけ糞だと言われてるコードレスを・・・
(俺はそれほど糞とは思わんが)
861名無しさんの野望:2005/10/11(火) 02:45:32 ID:TwzfaFwK
>>859
抽象的過ぎて何とも言えない
862名無しさんの野望:2005/10/11(火) 03:10:13 ID:JpBnTvuo
>>860
コードレスだけどパッドにコード着いてるから
コードレスのようでコードレスじゃないんでしょ
863名無しさんの野望:2005/10/11(火) 03:24:58 ID:43+ZZd9+
ジーパン最強
864名無しさんの野望:2005/10/11(火) 13:51:40 ID:7nbFFjPX
MX518使っててクリックが重いと感じたので河童頭に買い換えた

形状の違いからまだ違和感は残っているが、基本的に悪くは無い
サイドボタンは賛否両論だろうがDiamondBackのほうが確かに押しやすいと思う
因みにサイドボタンは、ラバーのところもボタンになっているので今後出る予定の
オプションキットでDiamondBackと同じタイプに変更可能と思われる。
(現状でも押せなくは無いが、構造上クリック感が無く、サイドラバーを押し曲げる形になるので非常に重い)

路地でもっとクリックの軽いモデルが出たら戻るがそれまではしばらく河童頭で我慢するよ
865名無しさんの野望:2005/10/11(火) 14:28:14 ID:TEkVUOYU
PC版HALOのようにAIMがない場合は
別に普通のマウスでもいいの?
それともやっぱりゲーミングマウスの方が勝ってるのかな?
HALOだけの話ね。
866名無しさんの野望:2005/10/11(火) 14:55:25 ID:4BnpYJ9g
マウスよりパッドを変えてみたほうがいい
ゲーマー御用達パッドを特に
867名無しさんの野望:2005/10/11(火) 20:44:12 ID:+SaB0Vqv
よーし パパ Realforce買っちゃったぞー
ほんと「素直」で「良い子」だな これは

レトロIBM 5576-B01からの移行だが完成度の高さも同じぐらいで満足
ゲイツキーついてない方買っちゃったけどゲーマー向けならついてた方がよかったか?
868名無しさんの野望:2005/10/11(火) 21:43:35 ID:TChoBuAK
ゲーマーだからこそ、余計なキーいらないと思うよ、パパ
869名無しさんの野望:2005/10/11(火) 23:19:02 ID:2UehkueO
使い始めて数分でRealforce106のゲーム使用での問題点に気付いた
WASDポジションで使用しているとAltキーがへこんでいるのでAltから無変換キーに指を滑らせる時に指がキーにひっかかる

他にはタイピングソフトで実測上のタイプ速度向上はあるんだが、
Nキーロールオーバーでなんかふじこが出にくいよ亜qw背drftgyふじこlp;@:「」

要は慣れか、
870名無しさんの野望:2005/10/11(火) 23:21:17 ID:24Z69Jmx
ESDFこそ至高。
871名無しさんの野望:2005/10/12(水) 02:19:06 ID:9NTM7LNP
WASDの利点
この配置で使うことを前提にキーの配置がなされたゲームがほとんど。
デフォルトの設定を余り弄らずにすむ。

ESDFの利点
ホームポジションの出っ張りで指の位置がずれてないか把握することができる。
WASDより多くのキーを片手で扱える。


まぁ、要は慣れだな。
872名無しさんの野望:2005/10/12(水) 03:09:38 ID:5v35CT8k
ゲーマーなら当然キーカスタマイズできないゲームでも、窓使いの憂鬱などで
最適キーバインドを実現しているよな?
873名無しさんの野望:2005/10/12(水) 03:30:09 ID:zH+mGGQK
せいぜいXホイールとマウ筋かな
ゲームにゃほとんど役にたたんが
874名無しさんの野望:2005/10/12(水) 03:43:51 ID:co9CnxfZ
小指だけを曲げられない人間にはESDFはつらいな
875名無しさんの野望:2005/10/12(水) 11:53:27 ID:LRH/OaZt
>>874
そんな人間いんのか?

ESDFに指置いて、小指だけで
1、Q、A、Z、Shift、CpasLock、Tab、Ctrl(←これだけ遠いから手首の動きが要る)
が押せない?

ウソやん、それ人間とちゃうでw
876名無しさんの野望:2005/10/12(水) 12:02:58 ID:XuaT3sQM
>>875
しっ、>>874はその筋の(以下略。
877名無しさんの野望:2005/10/12(水) 13:15:37 ID:dXbo2tTo
>>875-876
いろんな人間がいるからな。

オレは左右小指の付け根がカックンカックンとしか曲げられない弾発指(バネ指)状態
先天的なもので痛みはないし、不都合も無いが…

本当に壊すのは嫌だから気を使うねぇ。
878名無しさんの野望:2005/10/12(水) 18:37:12 ID:Zy5Yti2f
>>875
ESDFに置いて1に小指が届くってどんだけ小指ながいのかと。
879名無しさんの野望:2005/10/12(水) 18:43:30 ID:5kk2p9MV
>>875
つうか最初の一行配慮が足りないな
ほんとに動かない人もいるんだしそんな言い方ないだろ
880名無しさんの野望:2005/10/12(水) 18:50:46 ID:ZdQsVP1k
薬指、小指は生まれつき筋力が極端に弱いなどの障害が起こりやすいんだよ。
ホールド主体の目的もあるが、そっち側にボタンなどを極力配置しないのはそのため。
881名無しさんの野望:2005/10/12(水) 18:52:48 ID:HCvsWL83
ctrlとcapsを入れ替えろカスども。
882名無しさんの野望:2005/10/12(水) 20:54:39 ID:SI/ANZqE
CtrlがAの横ではないキーボードなどキーボードではないのだよ。
883874:2005/10/12(水) 22:48:52 ID:co9CnxfZ
薬指を曲げずに小指だけを曲げることが出来ないって意味で言ったんだが
884名無しさんの野望:2005/10/12(水) 22:49:13 ID:eDXNfvRu
後の祭りってやつだな
885名無しさんの野望:2005/10/13(木) 23:23:05 ID:Bzp4xLl8
指が太ってる人は難しそうだね

ESDFに指置いて、小指だけで
1、Q、A、Z、Shift、CpasLock、Tab、Ctrl(←これだけ遠いから手首の動きが要る)
が押せるオレは

WSADからEDSFに移るべきなのかなぁ。
しかもEDSFにするとAltが小指で押せるようになる&無変換とスペースの間に親指が来るので親指の幅も広がるんだよなぁ

でもFの突起がくすぐったいのが…
886名無しさんの野望:2005/10/13(木) 23:24:53 ID:eLY348DR
>>885
Fと適当なキートップ入れ替えれば?
887名無しさんの野望:2005/10/13(木) 23:36:29 ID:Bzp4xLl8
>>886
君天才。丁度 D キーが削れて無地になってるから
それとF入れ替えることにしてみるよ
888名無しさんの野望:2005/10/13(木) 23:38:29 ID:eLY348DR
>>887
同じキーボードのDとFを入れ替えるのは、何か間違っていないか
889名無しさんの野望:2005/10/14(金) 01:24:30 ID:pxv/fqYe
入れ替えてみた。

ゲーム時は良いが、文字を打つときにホームポジションがずれることがわかった。
890名無しさんの野望:2005/10/14(金) 01:33:38 ID:dmI4JFS8
EDSFZと常に指を置いている俺は、
A、Q、TABは薬指で押している
891名無しさんの野望:2005/10/14(金) 02:35:33 ID:cdlA9xm9
豊臣秀吉がいるな。
892名無しさんの野望:2005/10/14(金) 04:17:03 ID:X5HBFgXt
>885
指がくすぐったいってどういう事? 普段文字入力してるときはどうしてるのよ。
くすぐったいのを我慢しているのか? それとも普段の人差し指ホームポジションも
Fじゃないのか?
893名無しさんの野望:2005/10/14(金) 07:38:54 ID:SPgan2bc
ESDF時に中心となるDの横に突起があると妙に違和感を感じる事はある。
894名無しさんの野望:2005/10/14(金) 23:14:16 ID:dmI4JFS8
一人時間差実況

Vo0に負けたな
明日もがんばれーSIGUMA(棒読み)
895名無しさんの野望:2005/10/14(金) 23:16:08 ID:dmI4JFS8
誤爆ったsry
896名無しさんの野望:2005/10/15(土) 16:38:52 ID:5gL14AF0
897名無しさんの野望:2005/10/15(土) 19:36:09 ID:2Ix4Uk1M
http://www.esports-gaming.jp/modules/news/article.php?storyid=401
ロジのマウスGDEXで若干安く売ってる
898名無しさんの野望:2005/10/15(土) 19:48:55 ID:9RW9VCAC
623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/15(土) 19:34:57 ID:6NNldD5h
GDEXで販売されているロジのゲーミングマウス若干Amazonより安いね
http://www.esports-gaming.jp/modules/news/article.php?storyid=401
899名無しさんの野望:2005/10/15(土) 21:10:34 ID:VgY2CHbN
そうか、最近coyoteとtakeumaがニュース投稿してないと思ったら、
GK部門に回ったのか。
900名無しさんの野望:2005/10/15(土) 21:12:56 ID:jWI1Th36
>>897
業者オツ。
他で安く売ってるとこある。
901名無しさんの野望:2005/10/16(日) 02:15:46 ID:2XYWlpOH
Mantis 今週じゃなかったのかよ
902名無しさんの野望:2005/10/20(木) 16:27:01 ID:PH5bLkRB
http://www.4gamer.net/news/history/2005.10/20051019233000detail.html

Razerのウンコっぷりが暴かれてる。
Logiよりも酷い完成度のマウスがこの世に有るとは…

最近のLogiは少しはマシになったのだろうか?
Logi6個目にしてまた騙される気がバリバリするので躊躇する。

しかし、他にまともなマウスは少なそうだしMSも代が変わる毎に
質が低下して、まともな物は一つも無くなってしまった。
903名無しさんの野望:2005/10/20(木) 21:54:24 ID:xfQgM3q8
>>902
あなたの最高のマウスはどの機種ですか?
904名無しさんの野望:2005/10/21(金) 05:37:08 ID:77iPGNQi
>>902
うわ、確かにこりゃ酷い。
で、今までで一番良かったマウスを俺も知りたいな。
905名無しさんの野望:2005/10/21(金) 20:27:43 ID:il+avCEs
razorの神通力ももはやここまでか・・・(´Д`;)
906名無しさんの野望:2005/10/22(土) 23:39:56 ID:fn2mlKUP
ハハハハ                          イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテー  ゲラゲラ
.  ( ´∀`)<1万出してクソマウスかよ ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウカンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)       シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
            ワハハハ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051022/razer.htm
http://www.saunalahti.fi/~henp75/mx1000hiiri.wmv
907名無しさんの野望:2005/10/23(日) 06:06:23 ID:ddbPv7kz
買わなくてよかった
908名無しさんの野望:2005/10/23(日) 10:09:29 ID:A2lwUMBM
見えね
909名無しさんの野望:2005/10/23(日) 15:52:15 ID:V+2zpoh7
眼科行け
910名無しさんの野望:2005/10/23(日) 18:14:07 ID:LzmJh7Bl
都合の悪いことは見えません
911名無しさんの野望:2005/10/24(月) 12:38:28 ID:pY8r7t5f
SFチックな仕様を実現しようとして科学の壁にぶつかったのかもな。>Copperhead
912名無しさんの野望:2005/10/24(月) 18:03:48 ID:Jl3Ds1Zr
つうかロジは概ね好評だが
Razerがいいなんて聞いたことないのだが

どこの店も値段高いし
ゲーマーマウスパッドと組みで置いてるから
ゲーム専用の玄人仕様っちゅう
手前勝手なイメージで定番化しただけでそ
913名無しさんの野望:2005/10/24(月) 18:07:53 ID:Jl3Ds1Zr
Razerがいいなら他の大多数のマウスもいいぜ!ってことになるよな
俺ロジ使ったことねえんでロジのどこが良いのかわかりませんけど
あのミニ四駆みたいな錘はいただけませんな
914名無しさんの野望:2005/10/24(月) 18:12:53 ID:Jl3Ds1Zr
Razerについては工業製品として見た目からちゃちすぎますなぁ
プラスティックなのか何なのかセガMk.IIIの頃のセガハードみたいで安っぽいですよね
そこで×。もう見た目って何より雄弁に語りますからね。製品の何たるかを。
915名無しさんの野望:2005/10/24(月) 19:20:51 ID:vMoJ8qji
>>912
ロジとRazerの両方を試した漏れから言わせて貰えば

Razerのdiamondbackはロジと甲乙付けがたい良い出来
サイドボタンが致命的に使いにくいが
その分、手頃なサイズと軽さでMX510or518に勝ると思う
ポインタの挙動も518と同レベル、完全に安定してる

もちろん、ドライバーも不具合無し

db以前を知らないんでアレだが
コレに関していえば、このスレその他でも評価は高いぞ?
916名無しさんの野望:2005/10/24(月) 19:52:22 ID:Jl3Ds1Zr
使った上で良い出来っていえるなら良い出来なんでしょうな。
俺は鈍いのかか普通のマウスとの差を実感できなくて・・・
猫に小判、俺にRazerってことなんかな。

RazerといえばGDEXに得体の知れない白いマウスがありますが
アレ何なんですかね?アレの噂というか使用感が知りたいですね。
917名無しさんの野望:2005/10/24(月) 19:56:22 ID:VYxrxWg+
それはネタで言ってるの?
918名無しさんの野望:2005/10/24(月) 20:00:32 ID:MHzZWIeT
>>916
diamondbackのカラバリ
919名無しさんの野望:2005/10/24(月) 20:55:12 ID:V0sp8DZX
diamondbackは



ボタンの手触りが好き(;´Д`)'`ァ'`ァ
920名無しさんの野望:2005/10/24(月) 22:10:11 ID:eeqh+ls8
昔、Razerの高DPIボール式のやつ買ってひどい目に合わされたな。
あれ以来Razerのマウスはもう絶対飼わないと誓った。
921名無しさんの野望:2005/10/25(火) 01:54:02 ID:2jGKUmzF
>920
>Razerの高DPIボール式のやつ
Boomslangですな。
ttp://www.rbbtoday.com/column/gamecolumn/20030418/page2.html
あのfatal1tyも使っていたことがあるらしいけど。
922名無しさんの野望:2005/10/25(火) 11:46:01 ID:FM4Qf/7S
>>920
おま、偉いな。俺は全然懲りずにDB買ったよ。
たま〜に認識しないことが有る完成度の低さは
BoomSlangよりも酷い。

BoomSlangは、少なくともドライバーの出来も良かったし。
高dpiが無意味な事を教えてくれたので価値は有った。
923名無しさんの野望:2005/10/25(火) 11:48:16 ID:FM4Qf/7S
そもそも、Logiを何個も買い繋いできた俺は
学習機能が全然足りてないと自覚はしてる。
924名無しさんの野望:2005/10/25(火) 14:34:01 ID:GSAw5csi
>>922
漏れは一度も認識不良になった事がないんだが・・<<DB
結構ハードに使い込んでる方だと思う

ドライバ入れるのに若干癖があるから
失敗してるか、電源が糞なんじゃね?

これで完成度が低いと言われたら
BoomSlangが超神マウスになってしまうジャマイカ
925名無しさんの野望:2005/10/25(火) 14:47:49 ID:2EFRJs2V
>>924
BoomSlangの時は、ソフト的には良かったけど
ハードの作りが糞だったんだよ。

まず、ボールの回転を拾う軸が細い挙げ句に
鉄で出来てて非常に滑りやすい。
スリップロスの多さでは世界一なマウス。

高解像度を謳う前に、肝心のマウスの動きを
検知できない糞さ加減は、光学の6000Scan以下に
通じる物がある。つまり話しにならんわけだ。
926名無しさんの野望:2005/10/25(火) 18:22:47 ID:GSAw5csi
>>925
な、なるほど・・・(;´Д`)

dbが良かったんでRazer社を信頼してしまってた
つか、dbが悪くないだけで、実は駄目メーカーだったのか...orz

dbの前は3代続けてLogiタンにハァハァしてた訳だが
どーも、ここも予想の斜め上を行くんで困る
MX510のエンジンとサイドボタンで
大きさと軽さをMX300にしてくれりゃ文句無いんだがなぁ
927名無しさんの野望:2005/10/25(火) 19:51:32 ID:c4tbkvaV
ジョナサン・ウェ×デルに謝罪と賠(ry
928名無しさんの野望:2005/10/25(火) 22:14:18 ID:1jq8kghK
>>927
今はlogiユーザーだしなー、彼。
razerのチャカついた外装は好きだけど、作り込みと品質が甘いからな・・・
MSやlogiに比べると不具合が多すぎる・・・
929名無しさんの野望:2005/10/25(火) 23:54:32 ID:v8JpE9MK
>928
やっぱりrazerクオリティにうんざりしたのかな?あの方は。
930名無しさんの野望:2005/10/27(木) 00:15:52 ID:/hQZyfto
931名無しさんの野望:2005/10/29(土) 13:53:34 ID:fmi1o7kW
G5買ったが、AirPadProだとカーソルが動かない。。
932名無しさんの野望:2005/10/29(土) 13:54:03 ID:Qn8AOqh2
散々既出
933名無しさんの野望:2005/10/29(土) 14:14:58 ID:Up1yGK11
>>931
eXactMatが良いぞ。
934名無しさんの野望:2005/10/29(土) 15:18:46 ID:jLDuKJOV
Airpadは糞です。

さーみなさんもご一緒に!

Airpadはクソです!
935名無しさんの野望:2005/10/29(土) 22:03:24 ID:yxY7oPZM
>>934はクソ
936名無しさんの野望:2005/10/30(日) 01:16:32 ID:9wFLilkZ
MX-510RDで、>>2の通りにマウスレートを500Hzに変更しました。
Mouse rate checkerで計測してみると249 250 499 500 501とばらばらで
アベレージが449(稀に450)でそれ以上いかないのですが、MX510だとこれが限界なのでしょうか?
しかも、ゲーム(BF等FPS系)を起動すると200辺りから1300~1900Hzとおかしい数値が出てしまいます・・・。
MX-510できっちり500Hz出ておられる方いらっしゃいますか?
937名無しさんの野望:2005/10/30(日) 01:59:54 ID:RZj0Aw8g
俺G5でもそんな風にバラバラなんだが
アベレージは500前後を保ってる
バラバラなのは問題じゃないのかな?
938名無しさんの野望:2005/10/30(日) 02:32:32 ID:i9CR09kK
マザーボードのチップが対応してるかどうかにもよるはず。
後、より正確な数値を知るにはMouse rate checkerじゃなくて
DirectInputの値を測定するソフトを使ったほうがいいかも。
詳しくはこちらから。
ttp://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php?MOUSE%20TIPS#content_1_3
939名無しさんの野望:2005/10/30(日) 04:08:06 ID:9wFLilkZ
>>937
>>938
レスありがとうございます。
dx_mouse_timer_dialog.exeで測定してみました。素早くマウスを動かしてみて、だいたいの結果が
Current : 2.00ms 500Hz
Average : 2.35ms 425Hz
Peak : 2.29ms 435Hz
となりました。Currentのところは500前後になっていますが、Averageは最高値で425Hzでした。
それとゲームを起動して計るとやはりおかしい値も出てきてしまいますね。
やはり、MX-510だとこの辺りが限度なのでしょうか。。
940938:2005/10/30(日) 14:50:49 ID:i9CR09kK
>>939
ざっと検索してみたけど、確かにMX510だと450Hzくらいで限界が来るって
書き込みが海外でも多数あるね。
マザーボードとの相性による可能性はあるけど、そうだとしてもMX510は
特に相性が厳しいってことになりそう。MX500で平均500Hz出ていた構成でも
MX510だと450Hzになってしまうという書き込みもあったから。

MX510はだいぶ前に手放してしまったので、こちらでは追試ができないけど、
450Hz限界説が正しい気がしてきた。力になれなくて申し訳ない。
941名無しさんの野望:2005/10/30(日) 16:02:03 ID:1L8JQSP6
450でも充分なきもするけどね〜
942名無しさんの野望:2005/10/31(月) 18:17:41 ID:/nJ4p+pA
ロジ新型各種
今なら全国送料無料

http://blog.livedoor.jp/tokka315/
943名無しさんの野望:2005/10/31(月) 20:55:18 ID:9tcsAxAo
サ糞スかよ
944名無しさんの野望:2005/11/01(火) 19:12:04 ID:10lH0dew
+☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆幸せのレス☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆+++    これを見れた方は運がイイですw
絶対幸せになりたい!という方はこの文章を3つのスレに書き込んでください。

そうすると、7日後、貴方は好きな人に告白されるでしょう。

ただし、この文章をみたにもかかわらず書き込まなかった場合には貴方の身の回りでよくないこと事が起きてしまうことがあります。
必ず起こるわけではないのですが、ご注意ください。

945名無しさんの野望:2005/11/01(火) 19:30:55 ID:soDvdgAH
946名無しさんの野望:2005/11/02(水) 23:39:19 ID:5UrVTmP8
アクション板じゃなくてPCゲーム板で次はないの?
947名無しさんの野望:2005/11/03(木) 00:37:21 ID:PHp0U8UW
いらねぇ、どうせネタが分散するだけだし。
948名無しさんの野望:2005/11/05(土) 06:58:02 ID:vIluvnHj
Logitechの公式で
MX518
MX510RD
MX500
は見れない?
949名無しさんの野望:2005/11/05(土) 07:15:47 ID:vIluvnHj
なんで全部載ってないの?
950名無しさんの野望:2005/11/05(土) 09:22:15 ID:FrOWmSAQ
は?
951名無しさんの野望:2005/11/05(土) 09:50:01 ID:vIluvnHj
952名無しさんの野望:2005/11/05(土) 09:55:01 ID:015H+XyU
フフ
953名無しさんの野望:2005/11/05(土) 19:17:20 ID:vIluvnHj
へへ
954名無しさんの野望:2005/11/05(土) 19:36:35 ID:6LdgHXfv
ほほぅ
955名無しさんの野望:2005/11/05(土) 19:46:55 ID:GrABkzPj
それでそれで?
956名無しさんの野望:2005/11/05(土) 19:48:03 ID:vIluvnHj
ちょww誰か教えて下さいよ
957名無しさんの野望:2005/11/05(土) 21:51:33 ID:IC+3kVBt
ロジクール
958名無しさんの野望:2005/11/05(土) 22:38:56 ID:qeXnHYBs
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ダディクール
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
959名無しさんの野望:2005/11/06(日) 00:22:49 ID:BZengjd3
埋め
960名無しさんの野望:2005/11/09(水) 00:29:10 ID:8HDETQWt
埋め
961名無しさんの野望:2005/11/09(水) 00:29:36 ID:8HDETQWt
生め
962名無しさんの野望:2005/11/09(水) 00:30:05 ID:8HDETQWt
産め
963名無しさんの野望:2005/11/09(水) 00:30:47 ID:8HDETQWt
膿め
964名無しさんの野望:2005/11/09(水) 00:31:39 ID:8HDETQWt
965名無しさんの野望:2005/11/09(水) 00:32:15 ID:8HDETQWt
966名無しさんの野望:2005/11/09(水) 00:32:35 ID:8HDETQWt
967名無しさんの野望:2005/11/09(水) 00:33:47 ID:8HDETQWt
967
968名無しさんの野望:2005/11/11(金) 14:54:44 ID:nSomTbRe
968
969名無しさんの野望:2005/11/11(金) 14:56:07 ID:nSomTbRe
969
970名無しさんの野望:2005/11/11(金) 14:57:03 ID:nSomTbRe
970
971名無しさんの野望:2005/11/11(金) 20:51:20 ID:m5R8h+0U
次スレは?
972名無しさんの野望:2005/11/11(金) 21:09:35 ID:XIAD+JG/
他の板へ
973名無しさんの野望:2005/11/11(金) 21:31:27 ID:a3PeN5Ws
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1130494307/
974名無しさんの野望:2005/11/16(水) 12:07:09 ID:CFSefsWO
974
975名無しさんの野望:2005/11/16(水) 12:07:36 ID:CFSefsWO
975
976名無しさんの野望:2005/11/16(水) 12:09:05 ID:CFSefsWO
976
977名無しさんの野望:2005/11/17(木) 20:46:12 ID:ah4oGjNY
977
978名無しさんの野望:2005/11/17(木) 20:47:26 ID:ah4oGjNY
978
979名無しさんの野望:2005/11/17(木) 20:52:20 ID:ah4oGjNY
979
980名無しさんの野望:2005/11/17(木) 21:35:21 ID:ah4oGjNY
次スレはPCアクション板 http://game9.2ch.net/gamef/ のスレッドへ移行しました。

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1130494307/
981名無しさんの野望:2005/11/18(金) 01:11:15 ID:sb+ErZU8
全然埋まらねーから、あげ
立てるの早すぎたな
982名無しさんの野望:2005/11/18(金) 03:26:50 ID:XseLFeOi
いや、合流だから
983名無しさんの野望:2005/11/18(金) 14:05:38 ID:YNwLpM/f
ここは放っておけば自然にdat落ちする。
984名無しさんの野望:2005/11/19(土) 02:51:51 ID:TlEoPG2i
埋め
985名無しさんの野望:2005/11/20(日) 03:41:54 ID:WRNW36LU
985
986名無しさんの野望
ume