レースゲームスレ part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさんの野望:2005/10/20(木) 20:24:19 ID:IR3qEyzU
マイクグチは光センサー方式のフライトスティックだけ出してりゃいいんだ
935名無しさんの野望:2005/10/20(木) 20:29:51 ID:qDDskaFy
X360のコントローラの真ん中にあるクリトリスみたいなの何?
アレはトラックボールみたいな役割になるかな?
936名無しさんの野望:2005/10/20(木) 20:40:53 ID:rep49Bdo
ほとんど記憶が薄れててあんま自信無いけど
Xライブ(x360のネット)関連の何かだった気がする>クリトリス
操作するものじゃなく(場所的にも操作しずらいし)、光るだけだったような。
1,2,3,4がマルチプイ時の参加メンバーの存在を知らせるような感じ。
違ったらごめん
937名無しさんの野望:2005/10/20(木) 21:03:18 ID:qDDskaFy
>>936
なるほど何かのインジケーター程度のものってことですか
938名無しさんの野望:2005/10/21(金) 01:19:49 ID:8QpjmOoY
ほんとはクリトリス言いたいだけちゃうかと
939名無しさんの野望:2005/10/21(金) 02:14:37 ID:bSdWFrMC
電源ボタンにもなってるハズ
940名無しさんの野望:2005/10/21(金) 09:05:24 ID:0MeVQWOQ
そういう意味じゃクリトリスと同じともいえるな
941名無しさんの野望:2005/10/21(金) 13:26:22 ID:usI/wGxF
↑AVやエロ漫画で得られる間違った知識
942名無しさんの野望:2005/10/21(金) 16:07:01 ID:xDNT44xk
俺は初めて彼女とHした時、クリトリスを必死に探したがよく分からなかった。
大体このあたりだろうと、尿道付近をいじり回していた記憶がある。
そんなもんさ。
943名無しさんの野望:2005/10/21(金) 16:24:06 ID:Hz4lH6V1
クリトリス肥大が止まらない!?2005-09-6 13:51:05
テーマ:雑誌

雑誌で泌尿器科の先生のコラムを読んだんだが、
最近クリトリス肥大の悩みで来る女が多いそうだ。
刺激の与えすぎが原因らしいが、ピンクローターの
使いすぎという要因もあるそうだが、圧倒的に不特定多数の
相手との見境の無い性交渉が原因という事例が多いとのこと。
不特定多数と安定しない性生活を送ってる女は精神的にも
問題を抱えてるそうなので、男性諸君は新しく出来た彼女の
クリトリスを観察してみよう。
俺だったら結婚相手には考えられんな。
            |この記事のURL |コメント(2) |トラックバック(0) |
944名無しさんの野望:2005/10/21(金) 16:45:07 ID:0MeVQWOQ
オレだったらクリトリスおっきな女の子好きだけどな
"ゴメンね、へんでしょあたしのクリ・・おっきくて?びっくりした?"
とか言われると溜まらん
945名無しさんの野望:2005/10/21(金) 23:41:14 ID:wg19utug
そりゃ何でもでかい方が良いわな
946名無しさんの野望:2005/10/21(金) 23:56:09 ID:gfTUgLB+
大きい事はいい事だ!のエールチョコレートか?
947名無しさんの野望:2005/10/23(日) 10:10:40 ID:RbE8tzFb
XBOX360で3DOで発売された
オーバードライビンみたいなマターリできるゲーム
作ってくれないかな〜・・。
948名無しさんの野望:2005/10/23(日) 11:45:05 ID:oqMtbkOu
オーバードライビンって
用はニードフォースピードの昔のやつのことでしょ?
949名無しさんの野望:2005/10/23(日) 21:24:23 ID:IhoQbyXv
>>948
何もかも懐かしい
950名無しさんの野望:2005/10/23(日) 21:28:07 ID:C9+QzZtQ
>947
3DOで持ってた、懐かしいな。
結構画面きれいで面白かった。確かにマターリできたし。
951名無しさんの野望:2005/10/23(日) 21:33:30 ID:Em76p4qg
ちがうっしょ。
オーバードライビンはATARIのアーケードで、NFSはEAのPCゲー。
952名無しさんの野望:2005/10/24(月) 00:00:57 ID:o5JAKEgO
ATARIのは、ハードドライビン
953名無しさんの野望:2005/10/24(月) 01:12:30 ID:6ENpivCr
ATARI前田のクラッカー!
954名無しさんの野望:2005/10/24(月) 02:01:01 ID:YmGPBAh1
そうだったのかーっ。
しったか メンゴ ☆
955名無しさんの野望:2005/10/24(月) 15:05:57 ID:9jH5yyjG
956名無しさんの野望:2005/10/24(月) 21:30:53 ID:nwDBPUID
ハードドライビン懐かしいな〜。半クラの練習ができたし。
957名無しさんの野望:2005/10/24(月) 23:01:40 ID:rQIwKYQ2
ハードドライビンをバカにしてるヤツも多いけど、
マジ仕様のヤツはH型ギヤにフォースフィードバック。
フォースフィードバックって言っても、縁石に乗るとガタガタとかじゃなくて、
パワステじゃない仕様を再現だから速度が上がるとメチャメチャ重くなるし、
クラッシュするとマジにキックバックが帰ってくる。
手首を軽く捻挫した事がある。
PL法とかがある今じゃ、同じようなのは無理だな。
958名無しさんの野望:2005/10/25(火) 02:28:21 ID:n4BertKh
重ステ?
959名無しさんの野望:2005/10/25(火) 10:30:56 ID:1EDESDjk
キックバックてなに?
960名無しさんの野望:2005/10/25(火) 12:19:52 ID:QclMn2/H
1000円キックバックキャンペーン
961名無しさんの野望:2005/10/25(火) 14:18:46 ID:VGbOeWl7
寄生虫なんで誰か真スレお長い
962名無しさんの野望:2005/10/25(火) 16:53:55 ID:L1BzDi8I
autosimsportにNetKarProのプレビュー記事載ってる。

ざっと読んで目に付いた所は、
・前走車のタービュランスの影響を受ける。
・F3チーム(Target Racing)とF3ドライバー(Riccardo Azolli)の協力のもとに開発。
・本物のテレメトリーソフト(AIM)をサポート。
・コクピットのスィッチ類はマウスで操作できる(フライトシム方式)
・β版をプレイした記者曰く、タイヤモデルは並ぶ物が無いほど最高。
・タイヤの磨耗を目で確認できる。グレイニングやブリスターがグラフィックに反映される。
・コースオフをすると草や土がタイヤに付いてグリップが低下。
 徐々に汚れが取れてグリップが回復する。
 タイヤロックするとフラットスポットが出来て、それもちゃんとグラフィックに反映される。
・ドライビングは激難。もちろんドライビングエイドなど一切無し。
 記者はF3マシンをTricky Beastと評してる。

まさかF3チームの協力まで取り付けてるとは思わなんだ。
こりゃ期待できそう。
963名無しさんの野望:2005/10/25(火) 17:39:34 ID:8GksDWDO
Target Racing?Riccardo Azolli?誰だよそれって思って調べてみたがイタリアF3を走る
21歳の若造か。今年のランキング4位だ。ただイタリアF3のレベル自体は…
964名無しさんの野望:2005/10/25(火) 17:44:25 ID:VGbOeWl7
おいおい買っちまうぞマジで!ってだから新スレないとすぐ流れちまうYO
965名無しさんの野望:2005/10/25(火) 21:18:54 ID:ImjslvPp
>>962
うほほ!GJ!
何か次世代レースシムって感じだね!
もうプレイ出来るまで開発してたとは思わなかった。
めっちゃ楽しみだけど架空のマシンじゃ無ければいいな〜
966名無しさんの野望:2005/10/26(水) 00:30:18 ID:qZbYbyZo
実車をモデルにするとライセンス料とか払わなくちゃいけないので無理
967名無しさんの野望:2005/10/26(水) 02:06:36 ID:PhAUpn+K
>>950
あれは、またーり出来てよかったな。
なにげに絵も当時としては綺麗だったし。
フロントガラスに虫がぶつかって汚れたりする演出なかったっけ?
968名無しさんの野望:2005/10/26(水) 22:42:01 ID:qrkJEeOV
ハンコンの質問おkですか?

MS FFBW(USB版)を買おうかと思ってるんですが
既に絶版のようで・・・
通販で売ってるお店教えてください。

GTFPに不満なので乗り換え予定です。
969名無しさんの野望:2005/10/27(木) 04:14:11 ID:jKtU57eu
>>968
自分で探せ。
970名無しさんの野望:2005/10/27(木) 06:56:19 ID:0MfBE6+X
>>969
いや、本当にないんですよ。
このスレなら知ってる方いるかなーと思いまして…

通販で売ってるお店教えてください。
971名無しさんの野望:2005/10/27(木) 08:06:04 ID:xmpT1fMU
たぶん本当にないんだね。
もう絶版になってから2年になる。
在庫もたいていはけちゃっただろさ。
X360用に再販しないか注目してるんだが。
972名無しさんの野望:2005/10/27(木) 09:45:42 ID:Qhccp1Bu
個人的にはMSのよりGTFPの方が良いかなと思ってる。
フォースフィードバックの強度が最高。900度は使わないけど、自分好みの角度に調整できるし。
逆にどこが不満なのか聞きたいです。
973名無しさんの野望:2005/10/27(木) 17:35:06 ID:HQ6deQn8
MSのはハンドルがゴリゴリしてないよね。
そのかわりセンター付近でのフォース抜けが物凄く気になる
974名無しさんの野望:2005/10/27(木) 17:35:07 ID:0MfBE6+X
>>971
やっぱり新品は厳しいですかねー。
近所の店でも同じこと言われてしまいましたorz

>>972
フィーリングです。
wingmanのセッティングに一年強を費やしましたが
納得のいくフォースにはなりませんでした。
いろいろな方のセッティングも教えてもらって試してはみましたがやはりダメです。

フォースはおそらくどのハンコンよりもリアルなんですが不自然なんです。
すごくリアルなんですが人工的なリアルって感じで・・・
モーターで制御してるので実車で感じるフォースのような
自然なリアルさを表現するのは無理なのかもしれないですね。

その不自然でリアルなフォースより、
自然でリアルじゃないフォースのほうが良いかなと思いまして・・・。
GTFを以前使ってたんですが
私個人の感想としては GTF > GTFP です。

MS用のベアリングを追加するキットがFR○Xからでてますよね。
GTFはガタが酷いのでガタのないMS+ベアリングにコントローラを変えようかなと。

不自然でリアルとか矛盾してるような表現で申し訳ないです。上手く説明できません・・・。

あくまでも私個人の感想です。GTFPも最高のコントローラだと思います。
駄文&長文失礼しました。
975名無しさんの野望:2005/10/27(木) 18:11:15 ID:xmpT1fMU
実車と比べ出すときりがない部分はあると思うよ。
俺は「不自然」は演出のひとつと考えたりする。
なによりGを感じないわけだから、それでもらしく感じさせるには
ある部分を強調したりすることもアリだと思う。
GTFPの強いフォースとmax900度の魅力はMSにはないしね。
俺もかつてはMSFFBにお世話になった。
でもいま再販されてMSに戻れるかというと、無理だな〜。
FREXで武装したってのもあるしw
976名無しさんの野望:2005/10/27(木) 18:29:25 ID:0MfBE6+X
>>975
そういうとらえかたもいいですね。
たしかにGを感じられないゲームだと
若干大げさなフォースもいたしかたないのかもわかりません。
私の考えはマイナス思考すぎるのかもしれないです・・・。

ですがやはりそういう違和感がタイムに影響してきて・・・
900度もタイムの関係で使ってません。
セルフステアの効きが甘いのでスライドした際のコントロールが
2テンポ、3テンポと遅れてしまいます。
200度だとさらにフォースの違和感が強まるので
オンロード物、オフロード物、両方400度でプレイしてます。
977名無しさんの野望:2005/10/27(木) 18:53:49 ID:83mP7ku7
>>976
そのぐらいまでこだわりがあるなら、
Frexでフルに固めてみたらいいでしょうね、
Gに踏み込んだデバイスもでてきてますし。

シムコンモーションなんかつけたら、
ハンドルのフォースは些細なことになってしまうかもしれませんよ。

実際ハンドルのフォースより重要なんじゃないかと思うし
わたしは遠慮しますが・・・

GTFPのハンドルだけでいい感じです。
978名無しさんの野望:2005/10/27(木) 19:05:00 ID:ECj8eWa9
実車でもパワステ無し、ブッシュ無しのレーシングカーだとカチっとしたステアフィールで、
ゲームのフォースに近いよ。
むしろ俺は実車(特にトヨタ)のぐにゃぐにゃパワステに違和感。
979名無しさんの野望:2005/10/27(木) 19:08:20 ID:reLPw9QX
俺はGTFPのフォースは違和感を感じてダメです。
ペダルもストロークが短くてダメです。
ステアリングの質感は良いんだけど、細い。パドルの位置も違和感あり。
実際、1分くらいのコースでMSFFBよりもGTFPの方がタイムが1秒落ちるんですよね。
980名無しさんの野望:2005/10/27(木) 21:06:40 ID:Qhccp1Bu
>>974
なんとなく言いたい事は分かります。納得しました。サンクス。
フォースの違いってのはゲーム側じゃなくてハンドルのドライバに激しく依存してそうだね。
981名無しさんの野望:2005/10/27(木) 22:16:08 ID:xmpT1fMU
たしかに4.60になってだいぶ変わったって話はあるよね。
俺は鈍感でぜんぜんわからなかったが。
982名無しさんの野望:2005/10/27(木) 23:19:07 ID:0MfBE6+X
>>977
シムコンはさすがに
私の給料じゃ手が出ません・・・

>>980
ヘタクソな説明ですいません、教養不足です・・・
ドライバも原因なのかもしれないです。
買った当時は結構満足してましたから(違うゲームで)・・・。

大事なことに気づいたのですが
GTFとGTFPはwingmanで細かく制御できましたけど
MSFFBWの設定を細かく変更できるソフトウェアはあるのでしょうか?
オフィシャルのHPを見る限りではソフトウェア付属とのことですが
あくまでオフィシャルのソフトなので・・・不安です。
983名無しさんの野望
つい4ヶ月ほど前までなら仙台のヨドバシで一個だけ売ってたんだが
もうなくなってたね。俺も保存用にもう一個買おうか悩んでたけど
GTFPの評判もいいし壊れる頃には新しいのでてるだろうとおもって
買わなかった。