【雷撃】Silent Hunter III・IV -その19-【不発】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
10年前の発売以来、息の長い人気を誇る潜水艦シミュレーター「SilentHunter」シリーズ。
UBIから2005年3月に発売。
2007年3/22にはSilent HunterIVが発売済み。
また日本語マニュアル付属英語版が
イーフロンティアから2007年4/27に発売済み。
http://www.f-groove.com/on_line/070314_sh4/index.html

「Silent HunterV」について・・・
プレイヤーはドイツ潜水艦「Uボート」の艦長となって、連合側の輸送船団・護衛艦 相手にゲリラ戦を展開する。
-映画を見ているかのようなグラフィックとサウンド
-広大な海を舞台に1939年から終戦までを戦い抜く自由度の高いダイナミックキャンペーン
-クルーは一人一人名前と異なる能力を持ち、航海のたびに成長していく
-初心者から元艦長まで楽しめる幅広い難易度設定 -マルチプレイではウルフパック(Coop)が楽しめる
-DVD版かダウンロード販売のみ。-日本語マニュアル付英語版 発売済み
http://www.f-groove.com/on_line/060526silentHunte/index.html

「SilentHunterIV」は太平洋編 (米軍メイン2007年3/22発売済み)
http://silenthunter4.uk.ubi.com/ (公式オフィシャルサイト、トレイラームービー公開中)
http://www.subsim.com/radioroom/forumdisplay.php?f=202 (subsim SH4フォーラム)

add on ソフト Silent Hunter 4 : U-boat Missions 2008年3月発売済み
(ペナン基地などインド洋作戦がメイン)
http://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/6421019045/m/7511037206
http://shop.ubi.com/Prod_ExtDesc.asp?catalogid=661&id=25
2名無しさんの野望:2009/06/17(水) 15:52:20 ID:/BiNb6KN
関連サイトなど

V公式:http://www.silent-hunteriii.com/uk/home.php
IV公式:http://silenthunter4.uk.ubi.com/
公式フォーラム http://forums.ubi.com/eve/forums/a/cfrm/f/543104453
 V:http://forums.ubi.com/eve/forums?a=frm&s=400102&f=857101043
 W:http://forums.ubi.com/eve/forums?a=frm&s=400102&f=6421019045

巨大ファンサイト(subsim):http://www.subsim.com/ (日本人向けフォーラムあり)
豊富なMOD数あり(u-boot.realsimulation.com): http://u-boot.realsimulation.com/ (ダウンロードには要log in)
WiKiサイト(V・IV、現在休止中?):http://chomu-ab.atso-net.jp/wiki/index.php?SH_FAN.jp
実際のUボート関係資料( uboat.net) : http://uboat.net/

U-774氏の新WiKi:http://wikiwiki.jp/silent/
Silent Hunter フォーラム:http://atbb.jp/ocean_blue/index.ph
3名無しさんの野望:2009/06/17(水) 15:53:00 ID:/BiNb6KN
過去スレ

【鉄の棺桶】 Silent Hunter III -その2-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1111811577/
【体当たり】 Silent Hunter III -その3- 【最強】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1115736563/
【灰色狼】 Silent Hunter III -その4-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1124501017/
【次作は】Silent Hunter III -その5-【太平洋】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1134749175/
【BGMは】Silent Hunter III -その6-【H. Wessel】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1146673418/
【警報】Silent Hunter III -その7-【急速潜行】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1155136157/
【敵艦】Silent Hunter III -その8-【轟沈!】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1164920971/
4名無しさんの野望:2009/06/17(水) 15:54:12 ID:/BiNb6KN
【航海】Silent Hunter III・IV -その9-【日誌】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1173183534/
【魚雷】Silent Hunter III・IV -その10-【命中】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1177497529/
【取舵】Silent Hunter III・IV -その11-【面舵】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1182443709/
【全速】Silent Hunter III・IV -その12-【前進!】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1196708735/
※-その13-は欠番
【進路】Silent Hunter III・IV -その14-【インド洋】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1207477417/
【消音】Silent Hunter III・IV -その15-【航行】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1214851904/
【潜航】Silent Hunter III・IV -その16-【圧壊】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1221728449/
【早爆】Silent Hunter III・IV -その17-【勘弁】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1228747161/
【爆雷】Silent Hunter III・IV -その18-【回避】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1235650490/
5名無しさんの野望:2009/06/17(水) 21:08:15 ID:/BiNb6KN
暗闇に紛れて港を襲撃するのに夢中なんだが
いつも浅瀬で腹こすってしまい大ダメージ受けたり
防潜網に引っかかったり
敵がいる所で浅瀬に乗り上げて海面に出ちゃったりと
マヌケな死に方繰り返してる

これ何とかならない?
港襲撃用深度MAPとか無いかな?
6名無しさんの野望:2009/06/17(水) 23:09:08 ID:s94d8NoY
>>5
常時潜望鏡深度を微速前進でどうだろ?
うちはそうしている
7名無しさんの野望:2009/06/18(木) 01:32:21 ID:D585OsTN
>>5
乙でした。

SH2の時、スカパフローでネットにからまって溺れてから
暗い港が怖くなって、いまだに(SH3でも)遠くから眺めてるw

ところで、これ。そう?
ttp://google-earth-travel.net/mercury/0711040019.html
8名無しさんの野望:2009/06/18(木) 01:43:26 ID:lloARRVG
>>5
防潜網マップはGWXなら左上にちょろっと紙が見えてるから引っ張り出すことで見られる
9名無しさんの野望:2009/06/18(木) 04:01:57 ID:eHGDd3qt
>>1
スレ立て乙
10名無しさんの野望:2009/06/18(木) 05:19:25 ID:eWAcYstw
よもやゲーム内にあるとは・・・GWX恐るべし
>>7の写真から右のリンクとか見て鼻水吹きそうになった
潜望鏡深度でよく駆逐艦に見つかるけどそりゃバレるわけだわw
11名無しさんの野望:2009/06/18(木) 07:04:22 ID:nuvXTPlZ
潜望鏡深度でフリーカメラを使ってUボートを見ると実は艦首だけ出てるというヲチはある
モロバレw
12名無しさんの野望:2009/06/18(木) 08:08:53 ID:XPtsgVLy
sh3のビスマルクの砲撃戦動画を見て戦艦modをいれてみたが
ロード完了後に落ちる。

もしやGWXも外さなければいけないという事か?
敵船に会うのが大変そうだが
使っている人がいれば感想を聞かせてほしい。
13名無しさんの野望:2009/06/18(木) 10:47:16 ID:CIN9d3Wl
GWXの追加艦船ってマニュアルで燃料タンク位置とかが出るのって接近してから?
なんか表示されたりされなかったり
14名無しさんの野望:2009/06/18(木) 17:47:15 ID:eWAcYstw
そもそもそんな機能がある事に驚いた
何のマニュアルに燃料タンク位置出るのかな
燃料や竜骨の場所が出るMODがなぜか入れられないんで知りたい
船舶のカタログに国旗表示するMOD入れてるからダメなのかな?
15名無しさんの野望:2009/06/18(木) 18:45:26 ID:lloARRVG
>>13
船舶数追加してるから不足分が表示されてないんじゃないの
表示されたりされなかったりってのはよくわからんが同型の船が2ページになってたりするのでそう見えるんじゃないか
16名無しさんの野望:2009/06/18(木) 19:00:26 ID:vW2d88M4
同型船でページ重複してるの物凄くうざいんだが、なんとかならんかねぇ
17名無しさんの野望:2009/06/18(木) 19:27:45 ID:efDaPEwm
V買ってきた
潜水艦乗り頑張るぞ
18名無しさんの野望:2009/06/18(木) 19:28:01 ID:eWAcYstw
KGXとか数あるだけにタチ悪いよなw
19名無しさんの野望:2009/06/18(木) 19:29:45 ID:eWAcYstw
>>17
とりあえずMOD入れずに訓練するんだ
最初からGWXとか入れると対空戦で乙る事うけあいだぞw
20名無しさんの野望:2009/06/18(木) 19:31:16 ID:vW2d88M4
>>17
駆逐艦5隻に一晩中投爆されても泣かないようにね
21名無しさんの野望:2009/06/18(木) 19:43:39 ID:YvC01rQD
来週、九州から関西に旅行に行くんだ
1万1千トンのフェリーで・・・
航海速度23ノットらしいから、大概の潜水艦は振り切れるだろうけど


お前ら撃つなよ、絶対撃つなよ?
22名無しさんの野望:2009/06/18(木) 19:49:11 ID:vW2d88M4
あの赤いマルは撃ってくれって言ってるような物
23名無しさんの野望:2009/06/18(木) 19:53:47 ID:lloARRVG
>>16
データの数値が違うから、Draftに幅が出ることで磁気信管での攻撃の難易度を上げてるんじゃないかな
24名無しさんの野望:2009/06/18(木) 20:06:29 ID:lloARRVG
>>17
艦長が増えてうれしい限り。
おれは初キャリアーからGWX入れろ派。
製図用にNomograph MODとSH3コマンダーは最低限要るなぁ。海の透明度上げとけ
25名無しさんの野望:2009/06/18(木) 20:53:52 ID:Swi/KhKD
航行中の高速客船は滅多にお目にかかれないな
ゲーム中に客船パリとか出てきたら良かったのに
26名無しさんの野望:2009/06/18(木) 21:17:17 ID:aG+acRdl
>>21
とりあえず航路上で張ってるわw
1万1千トンは美味しいなw

しかしWの話題が少ないな。モンスーン戦隊所属としては
寂しい限りだぜ・・・。
27名無しさんの野望:2009/06/18(木) 21:27:42 ID:s850SmhN
モンスンだと商船がアホみたいな硬さになって萎えるのでPe4だぜ
こっちは新しいパッチがなかなか出てこないが・・・
28名無しさんの野望:2009/06/18(木) 21:33:07 ID:iUTbyQ8d
>>17
貴官の着任を祝う。
ちなみに俺も良さそうだと思ったMODは気にせず入れろ派。
どの道入れることになるんだから、最初から慣れて覚えておいた方がいいと思う。
29名無しさんの野望:2009/06/18(木) 22:59:21 ID:djuWyc6U
船団襲って駆逐艦3隻沈めてさあ狩りだと思ったらさらに3隻追加は嫌がらせですか
おかげで魚雷が・・・
一発も撃ち込まず退散です
30名無しさんの野望:2009/06/19(金) 00:02:14 ID:fY+9h7Ie
ニコニコ動画でうpされている動画見てると
下の速度・方位・深度を操作するパネルが消えた状態のゲーム画面を
録画してるみたいだけど、どうやって下の操作パネル消してるんだろう?
31名無しさんの野望:2009/06/19(金) 00:33:22 ID:tatb0FQG
>>30
テンキーの「.(ピリオド)」です。
3213:2009/06/19(金) 01:58:26 ID:Cny2OvRm
追加艦船は出ないですよねー・・・。
他の船を参考に艦橋の前あたりを狙うと大爆沈したりするんで経験を積んでいこうと思います。
ていうか識別マニュアル印刷したいw
3313:2009/06/19(金) 02:00:55 ID:Cny2OvRm
追加艦船は出ないですよねー・・・。
他の船を参考に艦橋の前あたりを狙うと大爆沈したりするんで経験を積んでいこうと思います。
ていうか識別マニュアル印刷したいw
34名無しさんの野望:2009/06/19(金) 02:13:41 ID:DSc8lIEH
 戦艦を魚雷一発で沈めてしまったんだが、これってありえることなの???
4発(単発射撃1発+一斉射撃3発)で単発の方しか当たらなかったんだが、当った場所が
後ろのスクリューらへんなんだが、誘爆しまくってその1発で結果的に沈んじゃった(´・ω・`)

 バグじゃなかったのなら、スクリュー付近→近くに燃料タンクがある→燃料庫に火がついて誘爆→その爆発が原因で弾薬庫が爆発→致命的なダメージで轟沈
と踏んでいるのだが、これってありえることなのか?

 戦艦相手に1発の魚雷で沈むってありえるの?その方面に詳しい人意見おね。
バグだったら、ちょっとビミョーに残念だけどね・・・。 でもかなりこの出来事で興奮したw
35名無しさんの野望:2009/06/19(金) 02:14:28 ID:DSc8lIEH
連投スマソ

ちなみに、磁気信管ね。
36名無しさんの野望:2009/06/19(金) 02:17:21 ID:DSc8lIEH
またまた連投スマソ。 沈めた戦艦はノースカロライナ級ね。Uボートでプレイね。
何度も連投ごめん。
37名無しさんの野望:2009/06/19(金) 02:27:00 ID:Cny2OvRm
一方俺は二重投稿してたゴメンヤカロイ
38名無しさんの野望:2009/06/19(金) 03:25:06 ID:r5qXzebi
潜水艦学校からやり直せww
39名無しさんの野望:2009/06/19(金) 05:04:41 ID:fpnFOYBh
戦艦一撃ってすげーな
磁気信管なら竜骨ヘシ折ったんじゃないかな
スクリューの前なら3番砲塔の弾薬庫に火が回っただけかもだけど
当たり所が悪ければ大和だって沈むらしいしバグじゃないっしょ
40名無しさんの野望:2009/06/19(金) 07:05:31 ID:BgqqOZFZ
>>
U-34 の素晴らしい戦果にこの曲を
ttp://www.youtube.com/watch?v=0Y9ZQsAgveI
41名無しさんの野望:2009/06/19(金) 09:07:39 ID:sVhZpRuz
よくいうならリアルな複雑な偶然
悪く言うならランダム
42名無しさんの野望:2009/06/19(金) 10:31:56 ID:lwNi4bVB
Silent Hunter IV を始めたのですが、IIIであった時間と速度の相関表ってないですよね。
IIIの表をプリントアウトしようと思うのですが、ファイル名とやり方判る方いますでしょうか?
43名無しさんの野望:2009/06/19(金) 10:34:00 ID:Wgy/D5Ty
Wでパールハーバーの空母と戦艦を撃沈できた。いや〜萌えましたよ!
例えば、これを続けて空母8隻とか沈めても、
44年のマリアナ沖海戦に参加する米空母って減らないの?やっぱ日本惨敗?
44名無しさんの野望:2009/06/19(金) 11:49:30 ID:C3/hfd8H
アメリカはスーパーマンやらスパイダーマンやらハルクやらが建造を手伝ってるからな
言葉が通じないはずのキングコングまでかり出されてるしな
失ってもそれを上回る建造スピード
45名無しさんの野望:2009/06/19(金) 15:08:06 ID:DdLO8cYc
このゲームは自分の戦果は反映されない
光栄ゲームでもやっていろ
46名無しさんの野望:2009/06/19(金) 16:28:28 ID:I+Kz3lA6
>>34
そもそも史実でも魚雷一発で轟沈した戦艦は枚挙に暇がない
弾薬庫や燃料やエンジンルーム損害を与えれば一撃で沈む
47名無しさんの野望:2009/06/19(金) 17:24:46 ID:+mp/BGsg
今月から参戦しているにわか艦長です
しかも友人のパソで…

3.2.0にて
スカパに停泊中のレナウンに6本使った
やり直しても5本使った

3.2.1にて
前スレにあった桃源郷BF10に逝けという命が自分にもくだった

参戦したばかりで生意気ですが
2.0と2.1で良い点、悪い点ご教授お願いします
2.1でクルーのグラフィックは良いのですが、桃源郷のようなバグが気になります
48名無しさんの野望:2009/06/19(金) 18:04:56 ID:ehME3a+h
>>34
29000tの空母が一発で沈むこともあるからなぁ
49名無しさんの野望:2009/06/19(金) 18:09:20 ID:PIXyNzux
ちなみになんの戦艦だったんだ
50名無しさんの野望:2009/06/19(金) 18:13:25 ID:TKl9NLJD
おっと信濃の悪口はそこまでだ
51名無しさんの野望:2009/06/19(金) 18:18:14 ID:PIXyNzux
信濃はその2倍以上はあるだろうw
52名無しさんの野望:2009/06/19(金) 18:32:09 ID:GK2gHTJ7
>>47
いい点悪い点など人によって変わる
例えば2.0まであった双眼鏡の中の方位目盛りとか2.1からは無くなったけど
難しいほうがいいやつは受け入れるし、リアルだけど不便なのは嫌なやつは改悪と受け取る
リードミ-でも見比べて自分で判断するよろし
ちなみにおれは今更2.0で遊ぶ気はない
53名無しさんの野望:2009/06/19(金) 18:43:38 ID:z6S8H17R
>>42
data\Menu\Gui\Layout の
TabelleMin.tga と TabellStd.tga です。

TGAを読み込める画像ソフトが必要。なければフリーのコンバータで
形式を変換すればOK。
54名無しさんの野望:2009/06/19(金) 18:46:28 ID:fpnFOYBh
信濃っつーか大和級でも舷側に魚雷三発耐えられる様に設計してたんだっけ
逆に言えば四発食らえば危険なんだよな
防御力優先で攻撃力と速力妥協した世界最大の戦艦でこれだから他は・・・
55名無しさんの野望:2009/06/19(金) 19:15:16 ID:2YBdb4ZY
大和級の水雷防御は対300kg炸薬設計じゃなかったかな。
1発なら注排水装置で戦闘続行可能、2発で戦線離脱、3発で帰還して要修理だったような記憶。
56名無しさんの野望:2009/06/19(金) 19:16:40 ID:2YBdb4ZY
スマソ、浮上しちまった。
57名無しさんの野望:2009/06/19(金) 19:18:43 ID:fY+9h7Ie
>>31
thx!ずっと分からなくて悶々としてたわ
58名無しさんの野望:2009/06/19(金) 19:35:59 ID:DSc8lIEH
なるほど、場所によっては戦艦でも一発で沈むことあるのね。
タンカー4発もぶち込んだのに、止まったけど沈む気配なく結局浮上して大砲でとどめさしたり
してたので、ほんとビックリしたのと拍子抜けしたってのが同時に来たよw

 弾薬積んでるか積んでないかって違いが大きいみたいだな。
59名無しさんの野望:2009/06/19(金) 19:37:10 ID:521lqhnT
>>41

まさにそうだわな、てかSH4でたまに艦隊迎撃で重巡潰せとかあるけど
ターゲットがKent級重巡だったんだが、あまりに警備がきつすぎて外縁の駆逐艦沈めて
なんとか音響ホーミング魚雷打ち込んだんだが、その一発で轟沈しちゃったよ
魚雷ってスゲー兵器なんだなぁとひしひしと思うね
60名無しさんの野望:2009/06/19(金) 21:50:46 ID:Ku0908EC
>>58
むしろタンカーや商船の方が沈み難かったって話もある。
61名無しさんの野望:2009/06/19(金) 22:03:47 ID:qs2Hi3Dt
ノースカロライナって、MODで沈めた時はダメージモデル無い問題で、
砲撃一発命中でスルッと沈んだ記憶があるんだけど、
ノーマルだとどうなのかね。
62名無しさんの野望:2009/06/19(金) 22:11:53 ID:I+Kz3lA6
>>58
というかね、SH4には燃料の位置、エンジンの位置、弾薬庫の位置は戦闘艦のみ、が設定されていて
狙って魚雷を打ち込むことが可能
SH3にあるかどうかは知らない
63名無しさんの野望:2009/06/19(金) 22:51:29 ID:lr5EKBfg
自分もイラストリアス足止めのつもりで一発当てたら、そのまま撃沈判定でたな。
しかもそのまましばらく、傾斜もせずに浮いているとか。
64名無しさんの野望:2009/06/19(金) 23:34:36 ID:GK2gHTJ7
>>62
3も燃料タンク、弾薬庫、機関室の配置が戦闘艦、商船問わずあるよ
弾薬庫は戦闘艦だけだろうけど
65名無しさんの野望:2009/06/19(金) 23:36:01 ID:nrkIpE0R
久し振りにプレイしだしてGWXのMod初めてやりました。
1回目のパトロールで英国商船を沈めたんですけど、名声値がマイナスになるのはどうして?
しかも、パトロール終わって終了するとドーバー港に帰ることになるし。
Modのバグですか?
66名無しさんの野望:2009/06/20(土) 00:04:12 ID:Cny2OvRm
1回目の時点は英国も開戦してなかったとおも
つまり1回目はただの子供のお使いミッション
67名無しさんの野望:2009/06/20(土) 00:09:40 ID:EHfCL1H5
そっか、まだ開戦していないのかー。ありがとうございます。
2日間かけて何度もやり直していました。
68名無しさんの野望:2009/06/20(土) 00:18:45 ID:/sP5jwej
39年だと哨戒2回目途中からじゃなかったっけ
69名無しさんの野望:2009/06/20(土) 00:26:40 ID:rJWiSxV4
>>65
GWXを入れるとマップに表示される敵マークを見ただけでは、敵か味方か分からなくなる。
これは艦船の旗で確認する。
開戦すると敵国の都市名が赤くなる。
青い都市は同盟、緑の都市は中立だ。
70名無しさんの野望:2009/06/20(土) 00:42:50 ID:OgoeKEV6
そういえば39年だとたまにBF10を哨戒しろという任務を貰うんだけど
BF10ってどこさと突っ込みたくなる
71名無しさんの野望:2009/06/20(土) 00:54:12 ID:S/jJjYgV
>>70
そこに向かった艦は二度と帰ってこないという魔の桃源郷でつ
72名無しさんの野望:2009/06/20(土) 01:19:50 ID:ONWuaF5S
>>70
自分もそうだったけど、GWXが上手く適用されないと、あのオチになるように思える。
正常に動いたら、あのミッション無くなったしw
73名無しさんの野望:2009/06/20(土) 01:22:01 ID:kztbWouy
中立の船沈めてマイナスの経験ないんだが…

フランス籍は敵味方どっち?
74名無しさんの野望:2009/06/20(土) 01:40:45 ID:1EXLhSVE
>>73
F1のヘルプの中に中立国参戦時期の表があるよ
75名無しさんの野望:2009/06/20(土) 02:55:54 ID:0FTy0Ur2
くっそぉ獲物がみつからない
レーダーで発見報告あって急行するけどいなくなってるし
76名無しさんの野望:2009/06/20(土) 06:04:26 ID:xYVi7ndR
U>>65,U>>66
1回目はトミーの軍港を遊覧航海して楽しむんだ
駆逐艦どもに浮上して手を振ってやれるぞ
77名無しさんの野望:2009/06/20(土) 07:27:12 ID:/3yZ0W2M
>>53
Thanks!早速探してみます。
78名無しさんの野望:2009/06/20(土) 08:39:51 ID:/sP5jwej
どうやら俺は港に帰れそうもない
水深42m敵駆逐艦5隻&遠中に計3隻のwarship
なんだこの集まりの良さは
ピンがすさまじい。祭りのように爆雷まきやがる
79名無しさんの野望:2009/06/20(土) 09:05:59 ID:7igiKXKb
>>65
潜望鏡画面の左上にfraggenってタブあるからドラッグしてみ
各国の宣戦布告日時と降伏日時が書いてあるから、艦船を攻撃する時
船籍を確認して所属国と戦争状態であることが交戦規定なのよ
80名無しさんの野望:2009/06/20(土) 11:47:04 ID:pFzwtwhj
中立船は大概ライトつけてるからわかりやすい
でもたまに消してる馬鹿たんもいる。
81名無しさんの野望:2009/06/20(土) 12:03:46 ID:y7Xn3ZF0
英国船団の中に参戦前の米国船舶が混ざってる事がある
凄い嫌がらせだぜ!
82名無しさんの野望:2009/06/20(土) 12:13:40 ID:/sP5jwej
>81
船団の護衛で米国の国旗つけた駆逐艦がが混ざってたことがある
しかも沈めるきでむかってくるし
83名無しさんの野望:2009/06/20(土) 14:44:49 ID:49bul/SA
船団護衛中のネルソン沈めた
嵐の夜で視界が300mくらいしかなくUZO覗くのも困難な中、真正面にあの歪なシルエットが現れたときは思わずはしゃいでしまったw
84名無しさんの野望:2009/06/20(土) 14:56:47 ID:62ToVCth
つい先日ワイドモニターを買ったのですが、SH3をフルスクリーンでプレイする場合、解像度をワイド用には出来るのでしょうか。
今は横長でやっています。
85名無しさんの野望:2009/06/20(土) 15:35:11 ID:OgoeKEV6
>>84
ツール使って解像度変更出来たんじゃないかな?
フルスクリーンでも有効なのかやったこと無いから判らんけど

自分もワイドだけど、結局ウィンドウモードでプレイしてる
86名無しさんの野望:2009/06/20(土) 15:50:48 ID:VXliJOV4
>>84-85
Wikiにあるやり方ではだめなの?
87名無しさんの野望:2009/06/20(土) 16:17:46 ID:wCnExtlf
St.Nazaire出港直後、敵の偵察機にみつかる。
数時間後、敵の大型哨戒機十数機に爆雷の雨を降らされる。
1942年初頭の話。
空軍のデブッチョはなにやってんだ・・・
88名無しさんの野望:2009/06/20(土) 16:34:41 ID:f47mkDTL
モルヒネ打ってんだろw
89名無しさんの野望:2009/06/20(土) 16:56:54 ID:y7Xn3ZF0
>>82
米国きたねえw
でも実際史実ではどうだったんだろうな

空軍がビスケー湾をカバーしてくれれば、U-Flakなんか作る必要無かっただろうに
でもU-Flakの弾幕射撃は良いと思う
90名無しさんの野望:2009/06/20(土) 17:13:02 ID:ONWuaF5S
>>89
自分でU-Flak使いたいと思った対空バカの俺様
敵4発機が37mm一発で落ちなくなってきた…そろそろ鬱陶しく感じる42年の夏
91名無しさんの野望:2009/06/20(土) 17:21:13 ID:f47mkDTL
アメリカって不思議な国だよな
アメリカ視点で見ると日本はワラワラ空母湧いてきて
どんな場所にも高速戦艦金剛級が出て来て暴れ回るし
欧州見たらチート戦車と潜水艦と迎撃戦闘機がワラワラと・・・

でも枢軸視点だと1000単位の重爆と戦車に週刊護衛空母に日刊駆逐艦
なんでなんだぜ
92名無しさんの野望:2009/06/20(土) 17:39:54 ID:OgoeKEV6
>>86
やってみたら『不正な処理〜』で起動しなかった
93名無しさんの野望:2009/06/20(土) 18:09:27 ID:8Qtou1R6
U->>91
それは当時の記録によると、技術力や生産力は有り余っていたが、
アメリカ人は戦争で死にたくないと思っていた奴がほとんど
士気の低さは相当なもので、かのマッカースーも嘆いたほどだ

機械はすごいけど平和ボケした国、それがWWUアメリカ
94名無しさんの野望:2009/06/20(土) 18:12:21 ID:7igiKXKb
今の日本みたいだな
95名無しさんの野望:2009/06/20(土) 18:20:39 ID:Vi4TLm0t
でもJAPは後半になると神風しかけてくるからな
誰だってそんな戦場に行きたくない
96名無しさんの野望:2009/06/20(土) 20:03:38 ID:f47mkDTL
そのくせ特攻専用機作ってたりするアメリカがかわいい
97名無しさんの野望:2009/06/20(土) 20:26:23 ID:y7Xn3ZF0
そういえばGWXにV1飛行爆弾があるね
戦争後半だと飛んでいく姿が確認出来るのかしら
98名無しさんの野望:2009/06/20(土) 21:36:08 ID:E6gX1Njt
>>89
> 米国きたねえw
> でも実際史実ではどうだったんだろうな

「ルーベン・ジェイムス号事件」が一番有名だな。英wikipediaでは逆恨み満々だw
連中は「あれは寸止めだった」と強弁しているが、実際には避けないと直撃するコースをとっていた
99名無しさんの野望:2009/06/20(土) 21:51:01 ID:wCnExtlf
潜水艦?狙撃兵?卑怯だ!騎士道精神に反する! byTommy
100名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:53:30 ID:ONWuaF5S
XXI型を入手するまでやることが無くなったので、暇つぶしに北米東海岸へ突撃。
サントドミンゴで補給後、ノーフォークとニューヨークへ。
可動駆逐艦いねーじゃんw
英本土より稼げるぞ、ここ・・・
101名無しさんの野望:2009/06/20(土) 23:48:12 ID:S/jJjYgV
>>100
パウケンシュラーク作戦で船の墓場にされるまで全く無防備だったからね
その時点の米海軍はただの烏合の衆
102名無しさんの野望:2009/06/20(土) 23:55:17 ID:+PMDq/ca
>>92
wikiに置いてある解像度向上MODは古い奴だから当たらないよ
XPSP2 ResFixとか言うのじゃないと駄目だったはず
誰も書き換えないんだよなあのwiki
10386:2009/06/21(日) 00:14:23 ID:jkQQraZ0
>>84, >>92
自分の環境(XPsp3、ワイドディスプレイ)でやってみた限りですが、
「不正な処理」はその解像度が画面のプロパティに存在しないからで、
画面モードを作成したらできました。

nVIDIAの場合ですが、nVIDIAコンパネから
「カスタム解像度の管理」で希望の解像度モードを作成すればOKです。

ただ、ワイド固定のディスプレイは横いっぱいに表示しようとして
上下がスクロールできる(!?)ようになるので、
「タイミングのスタンダード」−「手作業」で適正な位置を設定する
必要があります。

XPsp2の場合は、さらに
"Windows Application Compatibility Toolkit"も必要のようです。
ttp://174.133.66.250/radioroom//showthread.php?t=100806
(bunkerratt氏の記事)

>>102
"SH3 XPSP2 Res Fix for 1.4b.zip"はどこにも見つかりません。
104名無しさんの野望:2009/06/21(日) 00:23:01 ID:raMpucZM
XPSP2 Res Fixはここに書いてある
http://174.133.66.250/radioroom//showpost.php?s=8db40a6f62f998e23e9f899b1b5f9019&p=344628&postcount=17
Application Compatibility Toolkitのプロファイルとそれをインストールするバッチファイルが追加された物だから
恐らくwiki+手作業で行ける筈(未確認)
105名無しさんの野望:2009/06/21(日) 12:38:24 ID:QoUmw5oA
前スレで紹介されていた方のHPから、実はMODがわんさかあることを知る(subsimまだロクに見てないのよ)
音源に、旗、排煙に航跡など細かいところ追加したら、かなり画像が化けた。
発売から数年たつのに、未だMODが出るというのは、やはり元の作りが良いからなんだろうね…

そこで質問というか、ご意見求む
おすすめの船体MOD(skin)があれば教えてくだされ。ちなみに乗艦はIX型です。
106名無しさんの野望:2009/06/21(日) 12:55:12 ID:+t1V9Si6
U->>105
艦長、本当に落ち着くんだ。
VなのかWなのか記入しなきゃ誰にも解らないぞ?
全員がVをやっているんだと思ってるなら潜水艦学校から
やり直すんだ。
全員がWをやっているんだと思ってるなら、Vからやり直せ。
107名無しさんの野望:2009/06/21(日) 13:01:11 ID:Y0qq7gq0
>>101
パウケンシュラーク作戦で検索してもAmazonとかしか出てこなくて
作戦内容が謎なのだがこのエニグマを解読されたし
108名無しさんの野望:2009/06/21(日) 13:24:16 ID:QoUmw5oA
>>106
これは失敬!
SH3の話が多いので、意識せずに書いてしまいました。改めて書きますとSH3です。

なお、情報クレクレ君という訳でもないので、ネタ振りというか意見交換レベルで話が進めばと思います。
ちなみに自分はGWX3.0をベースに、船体部分のみノーマルに戻したり濃いめの色にしようかと情報収集
始めだした次第です。

要はレナウン溜まって画面見回す余裕が出てきたと言うところですw
109名無しさんの野望:2009/06/21(日) 14:35:42 ID:UUpuWP04
>108
WIKIのMODのとこにsubsimフォーラムのMODのまとめがのってるんだけどそこに結構のってる
真っ赤のとかwありえないだろという派手なのとか錆とかついて渋いのとか
110名無しさんの野望:2009/06/21(日) 14:47:33 ID:IJ4H1j/U
真っ赤な塗装なら普通の潜水艦の三倍は速くないとな
水上速力40ノット超えの潜水艦なんぞ見たくねえw
111名無しさんの野望:2009/06/21(日) 14:48:29 ID:YnLm8Wh4
>>107
じゃあDVD買ってみればいいじゃない。
という冗談はおいといて、オペラツィオン・パウケンシュラークとは
米国東海岸近海での通商破壊を目的とした作戦。
当時の米軍は英軍との情報共有もロクに出来ていなかったので、
効果はあった。
が、本気になったアメリカときたら・・・・・・。
112名無しさんの野望:2009/06/21(日) 15:00:59 ID:uMWdY1K0
113名無しさんの野望:2009/06/21(日) 15:09:45 ID:DNba0kaE
ビスマルクって何?な新米艦長へ

ttp://www.youtube.com/watch?v=CWqMG03lbnQ&NR=1
114名無しさんの野望:2009/06/21(日) 15:16:12 ID:7tFPA1HO
やまとみたいなもん?
115名無しさんの野望:2009/06/21(日) 15:23:26 ID:7tFPA1HO
たくましさは金剛?
116名無しさんの野望:2009/06/21(日) 15:51:18 ID:DNba0kaE
パウケンシュラーク作戦を検索したらここにたどり着いたw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6579156
117名無しさんの野望:2009/06/21(日) 15:52:34 ID:256s+Uhb
ビスマルクならここ嫁
http://www.warbirds.jp/truth/torpedo4/08.html
118名無しさんの野望:2009/06/21(日) 16:57:47 ID:QoUmw5oA
>109
さすがに赤はw
こちらもあれこれ物色しはじめたので、面白いものが見つかりそうです。

>112
機会を見て入れてみます。

しかしみなさんは、この辺どれくらいこだわりを持って居るのでしょう?
余り意識していないのか、それとも徹底的に手を入れているのか…

>117
うほ!ここに来て「真実一路」を見ることになるとは!
上の「魚雷は…」や「KANON in・・・」を筆頭に、読み物としても十分に楽しめます。
某女史の下僕だった方は

http://www.warbirds.jp/truth/bismarck.html

こちらもおすすめですw
119名無しさんの野望:2009/06/21(日) 18:14:07 ID:eVYgXDmZ
艦内にパイプから水がビューって出ているんだけど異常はなし
これは治らないの?
120名無しさんの野望:2009/06/21(日) 18:45:19 ID:GPf1APgy
>>119
たぶん、艦内の何処かに穴が開いている。
色が黄色とかオレンジじゃないからと言って、異常なしと判断するのは早計だ。
ブロックをクリックして、被害箇所をもう一度確認すべし。
121名無しさんの野望:2009/06/21(日) 18:54:52 ID:wzXQZYpx
sh4じゃね
122名無しさんの野望:2009/06/21(日) 19:07:49 ID:SVEWmduP
SH3で5回目の哨戒命令で、EJ66をパトロールせよなんだけど、
な、なんとアフリカ西部ではないか!
とりあえず出港したが帰ってこれるのか。
機関長が新米艦長に聞いてきた。
こんなことが当たり前なのでありましょうか。敬礼。
123名無しさんの野望:2009/06/21(日) 19:18:03 ID:QoUmw5oA
>>122
ありますね、カーボベルデ沖合の紹介。
あんなところで商船待ち伏せろとか、某ゲームの海域切り替え出待ちPKかと思ったw
しかし同時に大物が沸いてくるのも事実で、4万トン級商船とか出てきたことがあります。

ちなみに燃料は、ラスパルマスの補給艦から頂くことで解決すると言えばしますね。
124名無しさんの野望:2009/06/21(日) 19:30:52 ID:rgEfukOV
戦艦沈めたのにまさかのセーブデーター破損orz
125名無しさんの野望:2009/06/21(日) 20:47:48 ID:UUpuWP04
>124
自分もセーブデータで泣いたことがあるので大物やるときとかガシガシ直前までセーブするようになった
126名無しさんの野望:2009/06/21(日) 21:05:06 ID:QoUmw5oA
123で人の哨区をネタにしていたら、先日のニューヨーク襲撃に気をよくしたのか、または任務無視で襲撃した
罰ゲームなのか、いきなりBC13いけと言われたorz
さすがに面倒なので、最寄りで適度に沈めて戻ってこよう…

>セーブ
自分も最初の頃、魚雷命中直前に何度かCTDしたことがあるので、セーブはそれなりするようにしましたね。
セーブするようになってから出なくなりましたがw
127名無しさんの野望:2009/06/21(日) 22:20:36 ID:bVR0Ck4a
今さっきドーバー襲撃して浮きドッグその他を撃沈
合計6万トンオーバーな戦果なので念のためセーブしたら
セーブしたせい(?)でエラー落ちしたよ orz
GWX入れたら急にエラーが出やすくなった気がする
グラフィックボードが3650じゃ弱いのかな・・・

あと、無線でSSS(SOS?)の無線が良く入るんだけど、現場に急行したら何かあんのかな?
単なる雰囲気を出すための演出なんだろうか?
128名無しさんの野望:2009/06/21(日) 22:38:33 ID:IJ4H1j/U
>>127
雰囲気を出す為の演出だよ
129名無しさんの野望:2009/06/22(月) 00:09:26 ID:XIEe0t/L
ドーバーおいしいよね
24000トンの客船ウマい
130名無しさんの野望:2009/06/22(月) 02:04:43 ID:TOtCpjfi
>>118
見た目はMODとしても導入が手軽だし、徹底的にこだわるなおれは
131名無しさんの野望:2009/06/22(月) 09:33:58 ID:hmd2zqr/
OSクリーンインストール→SH3インスコ→パッチあて→GWX3.0インスコ。

http://www.aqz.jp/~pc/aispimg/img-box/img20090622093048.jpg
こんな風に、ハイドロフォンの音源探知時の線がブツ切りになってしまっています。
もし原因のわかる方がおられましたら、ご指導ください。
132名無しさんの野望:2009/06/22(月) 09:48:00 ID:vvygaIM/
>>131
仕様だと思う。
私の環境でもなる。

あれ、ゲージが下部に出ているね。
私の環境だと、右側に縦に並んで表示されるな。
133名無しさんの野望:2009/06/22(月) 10:43:09 ID:hmd2zqr/
>>132
ありがとうございます。仕様なんですね。
ゲーム的にはそんなに支障はないのですが、ちょっと雰囲気的に違和感があって困っていました。

ノモグラフですが、私はここのをあててます。
ttp://www.subsim.com/subsim_files/patches05/WazooNomoModBig.rar
デフォルトのは小さすぎて使いづらかったので、これをいれました。
134名無しさんの野望:2009/06/22(月) 14:59:43 ID:IbkYe5PU
>>133
>GWXを入れたら地図で敵味方判別できなくなった!
>\data\Menu\Gui\Unitsの全ファイル、\data\Menu\GuiのContLine.tga、DashLine.tga
>をデフォルトのものに換える。
(wikiより)
連続した線に戻すだけなら、後者を行います。
135名無しさんの野望:2009/06/22(月) 20:11:43 ID:tuEKmEAY
vista sp2でGWX3.0に乗り換えたばかりです。

自艦のエンジン音がほとんどしないのは仕様と思いしばらく狩りの日々を過ごす。

ある日、敵艦に追い回されているのにピンガーが全く聞こえないのに気づき、おかしいと思い再インスコを試みる。

アンインスコ後、再インスコ、vanillaにパッチ当てて起動したらロード完了寸前で落ちるようになった。

OS再インスコして、vanillaにパッチ当てて起動しても同じくロード完了寸前で落ちる。

もちろんプロテクトドライバも更新済み。

もう浮上できないのか?

CO2濃度が限界ですヤカロイ!
136名無しさんの野望:2009/06/22(月) 20:33:50 ID:6bAMgok4
NoDVD入れないとたぶん起動しないと思う
137名無しさんの野望:2009/06/22(月) 20:34:00 ID:RzAvyVg3
俺も普通にプレイはできるけどロードの時は一時的に応答しなくなるわ
セーブデータ一気に消えるわでvistaどうしようもねーな
138名無しさんの野望:2009/06/22(月) 21:25:20 ID:ig0Yqp4G
139名無しさんの野望:2009/06/22(月) 21:51:21 ID:NIpy5PYr
>>138
タイトルも何も無い中、どうやってこういう動画見つけてくるんだろう?
140名無しさんの野望:2009/06/22(月) 22:00:03 ID:R4RL8r79
>>135-137
XP互換モードでもだめなんですか?
(自分はXPなのですが)
141名無しさんの野望:2009/06/22(月) 22:13:55 ID:wSBVIAPl
>>138
こんなタイトルで良く見つけたな
お前にはRenown100を与えよう
142140:2009/06/22(月) 22:23:06 ID:R4RL8r79
(しつこいけど)
Vistaでの不具合はDirectX10のせいもあるのでは?
海底で死を待つくらいなら、自分はDirectX9を試してから死ぬ。
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=b406cf67-d926-463b-99e8-27199d6626b5
143名無しさんの野望:2009/06/22(月) 22:45:03 ID:Zp6kmrMv
普通にうp主じゃね?w
とにかつ乙
144135:2009/06/22(月) 22:47:55 ID:tuEKmEAY
検索しまくってNodvdを捕捉、当てたら起動に成功。
これからGWXインスコ作戦に移る。

貴官らに感謝する/(゚ー゚
145名無しさんの野望:2009/06/22(月) 23:15:15 ID:wzLEZalq
そうそう、メニュー時の曲どこかにコピーして
GWX入れたら元に戻すと良いよあれだけ置き換わるからね。俺はあの悲鳴みたいな曲ダメだな
146名無しさんの野望:2009/06/22(月) 23:18:49 ID:NIpy5PYr
>>145
自分もあの曲が微妙で、映画UボートBGMにしたんだけど、今度は常時BGMで結構うるさいw

そう言えば某所でマルチプレイが話題になってきたけど、プレイしている日本人っているのかね?
147名無しさんの野望:2009/06/22(月) 23:56:10 ID:U3Ft5nrl
みんな手動入力のときBOWってどうやって検討つけてる?
IVやってんだけどBOWがガンすぎて発射諸元よくミスる・・・
148名無しさんの野望:2009/06/23(火) 00:48:26 ID:40QB0T6n
>>147
BOWよりも敵艦の速度入力の方が重要。
BOWは多少狂っていても当たる。
149名無しさんの野望:2009/06/23(火) 01:08:17 ID:rhDy95wR
>>146
確かいくつかファイル削除すれば、戦闘時だけ鳴るようにでけるよ
150名無しさんの野望:2009/06/23(火) 01:47:46 ID:gs+kR9pS
>>138
演技が細かくていいな
151名無しさんの野望:2009/06/23(火) 03:18:56 ID:lzYra03I
にわか艦長から質問よろしいでしょうか

3.2.1ですが砲員配置のことで、風速のレベルは変更できますか?

砲弾はHEしか使用できないのでしょうか?

船のことで真っ赤な船体で停船しており、二本マストのてっぺんにカンテラを煌々としています。
ロックできず、旗もありません。また沈めても戦果になりませんでした
あの船、何でしょうか?
152名無しさんの野望:2009/06/23(火) 05:48:22 ID:+WQ4lN0r
SH3commanderを入れてプレイしてると、出港前の艦に修理不能な故障を見つける時があるね
潜望鏡がぼやけるとか、潜水深度が安定しないとかは何回かあったけど

バッテリーが完全にイカれてて潜水した瞬間に動けなくなるとか初めてだよ

そういう致命的な故障は出港前に見つけといてくださいよヤカロイ
ドーバーで気づいた時には、すでに駆逐艦隊の真っ只中……
153名無しさんの野望:2009/06/23(火) 07:29:33 ID:KGulJWDy
眼科の敵ってこのスレ的にはJKじゃないのか?
154名無しさんの野望:2009/06/23(火) 08:03:48 ID:2xe0wKva
>>146
俺もマルチしたーい
魚雷撃つのは苦手なので大きくて強そうな戦艦使います

一度時間決めてやってみたいなぁ

155名無しさんの野望:2009/06/23(火) 10:04:20 ID:tWz8U3Xo
最近、マップ表示なしで遊んでるんだけど
航空機の報告が最初のコンタクトだけで困ってる

対空レーダーってどこかで視認できないのかなぁ?
ちなみに4です
156名無しさんの野望:2009/06/23(火) 11:36:35 ID:eQUhTSXT
SH3・SH4で戦艦を使えると前スレや↑であったのでMODをSUBSIM等で探してみたのですが見つかりません
Battleshipなどでページ検索をかけても引っかかるのは追加MODのみ

どなたかよろしければMOD名(ファイル名?)を教えていただけ無いでしょうか?
157名無しさんの野望:2009/06/23(火) 12:17:16 ID:KqfdT5nZ
>>156
フォーラムをちゃんと探したか?SH3の最新戦艦MODはこれ↓
ttp://www.bts-mods.com/?page=sh3user=chineseu-47
158名無しさんの野望:2009/06/23(火) 12:47:48 ID:bApy2V5j
>>156
ほれ、SH4の大和MODだ。

http://www.subsim.com/radioroom//showthread.php?t=143729

しかし、もうちょっと良く探してから書き込んだらどうだ?
159名無しさんの野望:2009/06/23(火) 14:43:08 ID:h/uX6YPO
文句言いながらリンク貼るおまえ等のやさしさに濡れたはw
160名無しさんの野望:2009/06/23(火) 16:26:11 ID:uxbUGmMn
GWX3.0入れたんですけど、デックガンF10キーと対空砲F11キー押しても切り替わりません。
一応、部下を配置して撃たせてるんですけど、HE弾撃ち尽くした後はSK弾?を撃ってくれません。
wikiのHE弾しか撃てないのを編集してはいるので、バグなんでしょうか?
161名無しさんの野望:2009/06/23(火) 20:05:35 ID:40QB0T6n
>>160
ATOKを使っていないだろうか。
私はATOKを使うと、F9〜11が使えなくなる。
SH3に関してはマウスを左端に寄せてメニューを出し、そこからDeckに移動でもいいと思う。

この問題は他のゲームでも発生すると思う。
ATOKのキーカスタマイズで回避できるが、SH3だけで問題となるなら上記の方法でDeck
移動で良いと思う。

弾の方はDeck移動すれば分かる。
HE弾以外を出す方法はなんかあったはず。
私は殆ど砲を使わないので、分からん。
162名無しさんの野望:2009/06/23(火) 20:55:45 ID:wk58MhoC
てかATOK使ってる人ってまだいたんだ
163名無しさんの野望:2009/06/23(火) 21:00:47 ID:VP36g+pc
貴方はIME()ですか?
164名無しさんの野望:2009/06/23(火) 22:47:22 ID:2MlRxs3V
>>157
横レスごめん
Warship Mod 2 の情報サンクス。
完成度高いです。シングルミッションBarhamでビスマルクになりすまして
RevengeとJクラス相手に砲撃戦を楽しめました。
残念なのは、Uボートなのがバレていて、駆逐艦がまっすぐ向かって来ること。
試しにUnitTypeを戦艦にしてみたら、エラーで落ちた。
艦種も豊富なのでゆっくり楽しめそう。
165名無しさんの野望:2009/06/24(水) 01:02:14 ID:EZubXokD
>>157
>>158
サンクス!DLして一応プレイできました
一応というのは、なぜか両方とも主砲が表示されなかったからですが…
SH3の方は全主砲、SH4の大和は第1砲塔が表示されなかったです
DLしなおしたり何か足りないMODでもあるのかと色々弄くってたら
戦艦でプレイしようとするとエラーで起動しなくなってしまった orz
MOD入れ直したら動きましたが主砲は表示されないままw

また色々弄ってみるつもりです。ありがとうございました。
166名無しさんの野望:2009/06/24(水) 02:06:13 ID:BbhU072a
みんなは地図情報の自動更新アリでやってるか〜い?
フルリアル設定にしたらジグザグやってる敵船団の進行方向がさっぱりわからなくなっちまった・・・
167名無しさんの野望:2009/06/24(水) 05:34:14 ID:Gv3HTAMM
U->>166
更新なし大変すぎる…Realistic100%とかやる人尊敬するわ。
実際は何人かの作業になってたのを一人で潜望鏡覗いてマッピングして…って忙しすぎるわ!
168名無しさんの野望:2009/06/24(水) 05:48:11 ID:PwpIZL3C
艦長の仕事のみやるのがリアル100%な気がするんだ
169名無しさんの野望:2009/06/24(水) 08:12:25 ID:EZubXokD
U->>166
やってみた。判ったことは自分には到底無理だということ。
魚雷撃つ時も基本イージーな人なんで当然なんですがw

うん。魚雷は水雷長に、地図に関することは航海長に任せる事にするよ…。
170名無しさんの野望:2009/06/24(水) 08:16:14 ID:CFqzp7Id
1つの艦を役割分担して乗るゲームとかやってみたいなぁ
魚雷員は連打ゲーだな多分
171155:2009/06/24(水) 10:04:00 ID:ZDAxoDHi
>>168
俺も最初はそう思ってたんだけど

視認するだけで目標の距離・速度なんかが地図から読み取れてしまうのが嫌で消した

最初はなにもわからなくて嫌になったけど、慣れたらこれがたまらなく面白い
とにかく、自分で聴音することが多くなったと言うか、自分で聴音して判断しないとなにもできない

観測員の練度で地図表示で、トンデモ表示されるなら面白いんだけど
172名無しさんの野望:2009/06/24(水) 10:44:04 ID:GPCwCL+B
VとWの解像度アップさせるMODってあったっけ?
173名無しさんの野望:2009/06/24(水) 11:58:29 ID:iNpz5BCK
>>170
マルチプレイでその仕様は面白そうだな
ただ外人が暴れたり、蓄電室の希硫酸ガスで溶け死ぬのはごめんだ
174名無しさんの野望:2009/06/24(水) 14:50:14 ID:Z/h2yMWQ
>>168
SH4 RFB+OMでやっていると聴音も手動に近いですよね。
1943年後半にZC型に乗り換えてからクルーの聴音メンバーが神隠しにあって消えてしまったw
1943年11月12月でやり直すと艦橋のない潜水艦でトップクルーがいないのはちょっと無理なので
このままで遊んでるw
>>172
私も解像度で不満ありますので教えてほしいです。
SH4をHD full 1920x1080でやっているがメーターとか小さくなったが他がズームになったよ。
175名無しさんの野望:2009/06/24(水) 17:13:08 ID:1e58jHjv
>>170
それやりたいんだよなあ
爆撃機ゲームでもそれやりたいんだよなあ
176名無しさんの野望:2009/06/24(水) 17:34:47 ID:tNyZnbWx
つまり大和クラスだと3000人ちょいのプレイヤーが!
177名無しさんの野望:2009/06/24(水) 17:46:33 ID:nNO8zi9S
炊事に関しては俺の右に出る奴はいない
178名無しさんの野望:2009/06/24(水) 17:52:48 ID:Eh3j/CsL
じゃあぼくはヨハン役で!
179名無しさんの野望:2009/06/24(水) 21:03:55 ID:LjKi/7yb
>>171
そんなトンデモ表示をするような水兵は学校出てないだろうw
180名無しさんの野望:2009/06/24(水) 22:17:33 ID:iua1MSZ9
SH4のUボートミッションやったら初回で騎士鉄十字勲とれたますた
敵の輸送船団に護衛が全くいないんだが前線で手一杯なんだろな
181名無しさんの野望:2009/06/24(水) 22:28:23 ID:1bbGPOzD
SH4って日本語化MODとかないよね?
182名無しさんの野望:2009/06/24(水) 22:43:17 ID:EZubXokD
>SH4って日本語化MODとかないよね?
SH3に日本語化MODがあると言っているように思えるが


…………あるの?
183名無しさんの野望:2009/06/24(水) 23:00:37 ID:2P30Q2nD
この話題定期的に出るね!
184名無しさんの野望:2009/06/24(水) 23:13:55 ID:7H8XuTxv
それほどみんな望んでいるんだよ
185名無しさんの野望:2009/06/24(水) 23:19:15 ID:MZtYuPnS
>>180
護衛いないよねー
インド付近まで行くと飛行機だけはいっぱいいるけど

日本語化MODなんてねえし日本語化したって大して変わらないと思う・・・
186名無しさんの野望:2009/06/24(水) 23:22:57 ID:2P30Q2nD
>>184
その割りには日本語化のトピはあまり勢い無いな
もっと頑張れよ俺はどうでもいいけど
187名無しさんの野望:2009/06/24(水) 23:25:44 ID:XyIOrPPd
SH4を購入したんですがお薦めのMODとかはありますか?
188名無しさんの野望:2009/06/24(水) 23:40:20 ID:D0Hfn+Ul
SubsimにSH3とSH4の日本語化MODのトピがあるが、需要が無いのか
関心が低いのか、反応がほとんど無い。
前スレでもあったが、「この手のゲームは日本語化した途端に雰囲気
ぶっ壊れる」って意見もあるから日本語化は微妙なところなんだろう。

U->>187
「RFB」は入れても良いかも?あとは「DBSM」か「German Speech」かな?
とりあえずあとは様子見て入れる感じで。
「RFB」入れて重くなければ「New Real Environment mod」を追加。
「Ops Monsun」は好みが分かれるからなぁ。オススメとは行かないかもし
れんが・・・。
189名無しさんの野望:2009/06/24(水) 23:49:45 ID:5ZuagNo/
>>179
そのありあえないトンデモ水兵のせいで核魚雷積んだソ連潜水艦が
スウェーデン沖で座礁した事件があってだな……
190名無しさんの野望:2009/06/25(木) 01:10:19 ID:cMUGVYb2
>>189
誰がロシアの話してんだよw
ロシアなら別に驚かない。
191名無しさんの野望:2009/06/25(木) 02:13:22 ID:Npunax2O
日本語化しても別に雰囲気は壊れないが
そもそも翻訳するほど文章がないじゃん
192名無しさんの野望:2009/06/25(木) 02:28:55 ID:lxwie+b3
わかんなかったらエキサイトほんやくこんにゃくでも使えばよろし
193名無しさんの野望:2009/06/25(木) 05:29:41 ID:01tFTukf
エキサイトは翻訳してから解読しなきゃならんよな。エニグマ
194名無しさんの野望:2009/06/25(木) 08:13:18 ID:5L4Ph4DD
SH3でやっと解像度を1920×1200にすることが出来た! 見違えるほど綺麗になってくれて満足。
195名無しさんの野望:2009/06/25(木) 08:33:53 ID:kvAoRk0e
このレベルなら日本語化する意味がない気も
というかこのレベルの英語もわからないとか
いないよな
196名無しさんの野望:2009/06/25(木) 08:52:58 ID:56tSBlO4
SH3なのですがOPは標示されるのですがロード画面から真っ暗です
しばらく待つとメニュー画面の音楽が流れ初めるので標示だけがおかしいと思うのですが・・・
誰か同じ状態になった人いませんか?よければ対処法教えてくださいお願いします
197名無しさんの野望:2009/06/25(木) 14:49:58 ID:DnUXMrdK
>>196
4で全く同じ状況になったので、多分同じ対処法でいけると思う

1・グラフィックカードのファンが回ってるか確認(無いやつではエアフロー確認)
2・1で回っててもダメならグラフィックカードを取り外す
3・ファンやヒートシンクの周りがほこりで詰まってるハズなので吹き飛ばす
  (2年掃除しないとほぼ確実に詰まっている)
198名無しさんの野望:2009/06/25(木) 15:04:34 ID:52JV9c6/
>>180
デッキガンで船団壊滅できるしね
しかし44年初期に新型艦に乗り換えたら、デッキガンが装備されてない。
おかげで雷撃が下手な自分は、戦果激減

199名無しさんの野望:2009/06/25(木) 16:24:29 ID:j/cAd3yR
>>196
まったく同じ症状に悩んでたが前スレで教えてもらったNoDVDで起動しました
以下過去ログから

SH3はXPからVistaへ移行した際、いろいろ問題が出た。

まず、「\Program Files」配下フォルダに入れない事。
「\Game〜」などのフォルダを作って、この下に入れよう。

それと、コピープロテクトのStartForce ProtectionがVistaに対応していない。
対応させるには、最新のStartForce Protectionを入れる必要があるのだが。
詳細はこちらを一読願いたい。
http://www.e-frontier.co.jp/support/faq/entertainment/best_selection_of_games_silent/

私はNoDVDを当てた。
正規ユーザだし、問題なかろう。
「rld-sh14.rar」というファイルをネットで探してみてくれ。
これを当てる場合、StartForce Protectionはアンインストールしていい(他のゲームで使われていなければ)。
200名無しさんの野望:2009/06/25(木) 17:17:12 ID:hyc0O9DA
VistaでSH3をプレイするためには、NoDVDは必須と考えた方がいいね。
公式ではVistaをサポートしていないし、実際に動作しない報告例が多い。
201103:2009/06/25(木) 18:23:22 ID:1VwDSUgk
SH3での解像度変更について、検証が不足していたので書き直します。

1.d3d9.cfgに[画面のプロパティ][詳細設定][アダプタ][モードの一覧]
  にない解像度を設定すると「不正な処理」となるので2.以降を実行する。
  (もちろんディスプレイ自体の能力を超えた設定も不可)
2.モードの作成(nVIDIAの場合)
  nVIDIAコンパネ [カスタム解像度の管理] で解像度モードを作成。
3.ワイドディスプレイの場合
  [フラットパネルスケーリングの変更] の
  「固定された縦横比のnVIDIAスケーリングを使用する」を選択。
  (「タイミングのスタンダード」−「手作業」は間違いでした orz)
4.wikiにある通り "DX9res" を適用する。

XPsp2でも試しましたが、上記のみで表示できました。
ただし、F9〜F11そしてctrl+F11が機能しなくなるので要注意。

>>194氏は問題なしですか?
202名無しさんの野望:2009/06/25(木) 18:35:43 ID:56tSBlO4
>>197
>>199
>>200
皆さん有難う御座います!
一応>>197さんと>>199さんの方法、2回ほどやったのですがやはりダメでした
1つ1つ親切に教えていただき有難う御座いました
203197:2009/06/25(木) 18:37:52 ID:DnUXMrdK
うわ、恥ず……Bista問題か……欝だスカパフロー突撃してこようorz
204名無しさんの野望:2009/06/25(木) 18:53:21 ID:56tSBlO4
>>203
いえ、事前にお知らせしなかったこちらが悪いのです

SH3ができないので4購入考え始めたんですが4で乗れる潜水艦ってどのくらいあるんですかね?
Uボートミッソン狙いなのですがやはりメインの米ボートを乗らずにおくってのもなんか損しそうな気がして・・・
米ボートだとガトー級しか知らないのですが楽しめますかね?
205名無しさんの野望:2009/06/25(木) 19:24:44 ID:j/cAd3yR
>>204
ちなみにPCのスペック詳細プリーズ
206名無しさんの野望:2009/06/25(木) 19:26:58 ID:hyc0O9DA
Vista、GeForce9600M GT(512M)、SH3 + GWX3。
解像度変更だけはどうしてもできないなぁ。
DX9resでガンマ値の変更はできるけれど、1680x945にできない。
d3d9.cfg書き換え以外に何かしなければならないのでしょうか。
>>201氏の方法もダメで(カスタム解像度の管理で1680x945を追加できない)。
DirectX10だと無理なのかなぁ。
207名無しさんの野望:2009/06/25(木) 19:39:24 ID:k+8NsNsV
UBISHOPだとSH3+SH4+Uボートミッションがダウンロード販売で$29.95なんだね。
http://digitalstore.ubi.com/180/6208/product/Buy-Silent-Hunter-Collection-Download
でもUBISHOPって利用したこと無いけど問題無く買えるのかな?
208名無しさんの野望:2009/06/25(木) 19:52:43 ID:56tSBlO4
>>205
vista home premium
CPU AMD64X2 6000+
メモリ 2G
グラボ GeForce7800
HDの空き 90G

これです、いちいちスイマセン・・・・
209名無しさんの野望:2009/06/25(木) 20:19:50 ID:ebRzKGrP
真夏のオリオン見てきた

死人を魚雷発射口からゴミと一緒にって、潜水艦映画何回目だよ
210名無しさんの野望:2009/06/25(木) 20:39:33 ID:a21oobyo
「U571」でやってたな。他にあったっけ?
211>>21:2009/06/25(木) 20:53:08 ID:qEjcQ/xU
1930大分出港、瀬戸内経由で神戸へ

大型フェリーは初めてだけど、一万トンクラスの客船がこんなにデカイとはw
船内設備の豪華さと綺麗さにも驚いた。

左舷の対潜見張りに就くためデッキに出る。
ビール片手に暗い海に目を凝らす。
潮風を浴びつつ、対潜見張りしながら飲むビールは格別。
機関の鼓動が心地好く、アルコールもよく回る。

見張りしなきゃいかんけど、眠気が酷い。
おやすみ〜おまいら撃つなよ〜

212名無しさんの野望:2009/06/25(木) 21:23:31 ID:9idVAEVh
フェリーから夜中に見る月ほど綺麗なものはないんだぜ
213名無しさんの野望:2009/06/25(木) 21:23:53 ID:EV6revs1
チラ裏にも限度があるぞ
まあ酔ってるようだし多めにみてやるか
214194:2009/06/25(木) 21:36:59 ID:5L4Ph4DD
>>201
自分の場合、「不正な処理〜」は出てこなかったので状況が違うかもしれませんが一応書いておきます。

SH3+GWX2.0
XPsp3
nvidia8800GTS(G92)
モニタ-は三菱の1920×1200のもの

・最初にwikiにあるとおりにDX9res10をダウンロ-ドし,d3d9.cfgとd3d9.dllをSH3のファイルに張り付け
d3d9.cfgのresXとresYの値を変え起動してみましたが何度やってもゲ-ムが落ちてしまいました。

・そこで>>104氏の書き込みを見つけ、そこに貼ってあるサイトからDX9res10を改めてダウンロ-ドして試してみましたがダメ。
(wikiからダウンロ-ドできるDX9res10と↑の物は同じ?違ってたらごめんなさい!)

・同じぺ-ジにあるFor Windows XP usersの項目にあったWindows Application Compatibility Toolkitをダウンロ-ド
設定方法なども書いてあったのでその通りに変更しゲ-ムを起動したらOKでした。

Windows Application Compatibility Toolkitのお陰で成功したと断言は出来ませんがこんな感じです。
なお、nvidiaコンパネなどは全くいじっていません。
215名無しさんの野望:2009/06/25(木) 21:44:28 ID:8sD7ao5E
GWXの識別マニュアルで同じ船が2ページ表示される状態になっています。
微妙に船の全長が違ったりしてるんですけど、めくるのが面倒で・・・
GWXの敵判別できない方法でwikiの方法でデフォルトのデータをコピーしたのが原因でしょうか?
皆さんベテラン艦長は敵船の近くまで寄って旗みて識別してるんでしょうか?
216103:2009/06/25(木) 22:26:43 ID:RJCaBgPk
>>206
1680x945スペックのディスプレイなら最初からその解像度は存在するはず
だから縦横比を4:3にすればいいだけに思えますが…
縦横比4:3の1260x945で作成してみてはどうでしょう。
>>214氏が成功した"Windows Application Compatibility Toolkit"
も試してみてください。

>>214
wikiのd3d9res10なら同じものです。それと、1920x1200はデフォで用意
されているので不正な処理にならなかったんでしょう。

"Windows Application Compatibility Toolkit" はXPsp2限定で必要
らしかったですが、環境によっては必要というかあったほうが無難
なのかも知れません。

PC環境によって試行錯誤するしかない問題なのかな…
217206:2009/06/26(金) 00:38:54 ID:cBg2vGiy
皆さん、有り難うございます。
解像度変更が出来ました。
参考までに詳細を書いておきます。

Vista / GeForce9600M GT(512MB) / SH3 + GWX3 / 1260x945 フルスクリーン

1. NVIDIAコントロールパネルで「フラットパネルスケーリングの変更」→「固定された縦横比〜」を選択。
2. NVIDIAコントロールパネルで「カスタム解像度の管理」→「1260x945」を作成。
3. DX9resを適用する。
4. d3d9.cfgで解像度を指定する(アスペクト比4:3以外を指定すると1024x768になってしまう)。
5. Microsoft Application Compatibility Toolkit (ACT) 5.0をインストールする。
  ACT5.0インストール中に.NET Framework1.1のインストールを促される。
  .NET Framework3.5 SP1が入っていても、インストールする必要がある。
  ACT4.0はVista非対応のため、ACT5.0を使う。 操作は殆ど変わらない。
  参考:http://174.133.66.250/radioroom//showpost.php?s=8db40a6f62f998e23e9f899b1b5f9019&p=344628&postcount=17
218103:2009/06/26(金) 00:52:49 ID:M70bTJCC
>>206
乙でした。よかった。
気になっていたので…ゆっくり眠れるぅ。
夢も1260x945 フルスクリーンかな?
219名無しさんの野望:2009/06/26(金) 01:12:35 ID:cBg2vGiy
>>218
お陰様で解決しました。
アスペクト比4:3になる様に指定しなければならない、というのがポイントでした。
ワイドの人は、これでハマルよなぁ。
220名無しさんの野望:2009/06/26(金) 02:26:56 ID:VURCjzEU
久しぶりにSH3インスコしてとりあえずGWX3.0は入れたんだけど
GWXってこれが最新版でいいのかね?
221名無しさんの野望:2009/06/26(金) 03:16:23 ID:LBwGd8Oz
>>208
その構成でNoDVDでダメとは
オンボグラのドライバ削除してBIOSでオンボグラディセーブルにして
SP2とグラボのドライバ最新にするのは試してみたかな?
222名無しさんの野望:2009/06/26(金) 06:46:23 ID:7JrP5uvC
護衛官沈めてから船団攻撃したが10本近くの魚雷すべてはずれるとは
しかも至近距離のもはずれるとか
どうやらペリスコープに誰かがいたずらしたようだ
223名無しさんの野望:2009/06/26(金) 09:04:28 ID:T+4/RcbI
>>221
親切に有難う御座います!
オンボグラはBIOS画面見たところ既に切ってありました
(もしかしてと思って一度オートにし、ダメだったのでまだ切ってあります)
グラボはチェックしたら最新でした
SP2がまだなので今日やってみます
224名無しさんの野望:2009/06/26(金) 11:11:54 ID:iewH0clD
爆雷を回避しながらも船団襲撃、発射した魚雷全弾命中大戦果!
さあ逃げるぞと水深60mへ潜った瞬間に圧壊(´・ω・`)
そんなに深刻なダメージには思えなかったんだけどな…

ところでロードして艦内画面が移った瞬間、いつもって訳じゃないけど
色々ガラスが割れたりするのは何でだろう?
225名無しさんの野望:2009/06/26(金) 11:56:33 ID:2PYurAJd
GWX3.0使ってるんだがクルーに5つ勲章あげたらnofatigue状態になった
仕様なのか?
226名無しさんの野望:2009/06/26(金) 13:40:20 ID:lruFqMe2
U->>220
GWXは3.0が現行のはず。年末に出る予定の4.0はSH4用なので、
実質的に最後のSH3用じゃないかな?マイナーバージョンアップ
するかもしれんけどね。
227名無しさんの野望:2009/06/26(金) 17:02:34 ID:T+4/RcbI
>>221
SP2も入れました!が、やはり・・・
ここまで来ると笑えますねw
もう天に祈るしか無いのでしょうか・・・
228名無しさんの野望:2009/06/26(金) 17:15:46 ID:ZbFDGI4C
>>224
もれもロードした後ピシプシューいうけど損害は無い(GWX3入れてる)
229名無しさんの野望:2009/06/26(金) 17:56:39 ID:iewH0clD
>>227
横から失礼
Geforce7800のVRAMは何メガ?128MB以下だったりしない?
>>208の構成だと、なんとなくショップモデルっぽい感じなので

あと画面が真っ暗で音は鳴るとの事なので、単純に画面を16bitとかに変更してみる
一旦アンインストールし、再インスコする際にCODECも入れ直してみる、directxを単独で入れ直してみる
マシン以外の方法で思いつくのはこんな所かな
230名無しさんの野望:2009/06/26(金) 18:01:19 ID:lruFqMe2
>>224
俺はSH4だが、やはりデータロード直後はガラスの割れる音&漏水の音が
するな。バグなんじゃねーの?ゲーム自体には影響ないみたいなんで、
あんまり気にしなくなった。

>>227
なーんだか長い事モメてんなぁ?MODが原因って事はないの?入れてる
なら全部外して、1個1個入れ直して検証していくしかなかろう?
当然、動作条件を全部満たしてるのが前提での話しだが。
231名無しさんの野望:2009/06/26(金) 18:02:08 ID:4e/+Wq9f
7世代なのに最新なのか
232名無しさんの野望:2009/06/26(金) 18:09:09 ID:lruFqMe2
ドライバが、って事だろ?
ん?俺、釣られたか?
233名無しさんの野望:2009/06/26(金) 18:10:16 ID:T+4/RcbI
>>229
今確認したら7900GSでした、私のミスでしたスイマセン
256MBらしいです
1つづつですね解りました!色々試してみます
>>230
一応バージョンUP系のモノを入れた時に毎回再インスコしています
もしかしてと思ってセーブデータ等の別フォルダに入ってるのも消しなおしました
もしかして見落としがあるんですかね・・・
234名無しさんの野望:2009/06/26(金) 18:23:26 ID:lruFqMe2
>>233
毎回再インスコ?その時に1個1個検証してる?
まとめて突っ込んで「はい!動きました」じゃ意味ないぞ?
インスコして素で動くか確認して、MOD1個突っ込んで動くか
確認して・・・ってのを繰り返すのでなければ、毎回再インスコ
の意味があまり無い。
235名無しさんの野望:2009/06/26(金) 18:28:58 ID:T+4/RcbI
>>234
グラボやOSの更新等した時にSH3削除→インストール→確認→('A`)→次の方法・・・としてます
MODも入れたいのですけどねwまずは普通の素が始められないので・・・
236名無しさんの野望:2009/06/26(金) 18:55:24 ID:lruFqMe2
>>235
OSはVistaだっけか?これは試してみたかい?

>>ttp://www.star-force.com/support/drivers/

ダメもとで試してみてくれや。
237名無しさんの野望:2009/06/26(金) 19:16:07 ID:2fSdq0gF
サイレントハンターというゲームを最近知ったのですが
3か4どっちがオススメですか?
リアルでやりこめそうなのが希望です
238名無しさんの野望:2009/06/26(金) 19:21:12 ID:lruFqMe2
>>237
まずは下げるんだ。
ここでは下げないと嫌がられて質問にも答えてくれない
場合があるそうだ。

Uボートで北大西洋で戦いたい&MODが充実してるのが良いならV。
アメリカの潜水艦も使いたい&U-ボートも乗りたい&グラフィック
が綺麗な方が良いならW。
だと個人的には思うけどね。とりあえず下げを覚えてから質問に
答えるわw
239名無しさんの野望:2009/06/26(金) 19:28:21 ID:T+4/RcbI
>>236
試してみたら「UPロードの必要ないよん」と出たのでこれは大丈夫そうです
親切に有難う御座いました
240名無しさんの野望:2009/06/26(金) 19:30:02 ID:LBwGd8Oz
VISTAにペノムでラデオンの俺ですら動いたんだから何が悪いのかさっぱりだ
いっそAMD780か790ならオンボグラで試すのも手か?
なんとか諦めずに参戦してほしいぜ

>>237
とりあえずSH3から試してみたら?
どこで知ったか何で知ったかで思い入れも変わるから一概には言えないけど
241名無しさんの野望:2009/06/26(金) 19:30:35 ID:W2gyKQ5V
>>215
同じ艦が2ページは仕様じゃないかな
自分も鬱陶しくてたまらないから、何かいい手ないかね
242名無しさんの野望:2009/06/26(金) 19:51:16 ID:lruFqMe2
>>239
そろそろ思いつく解決方法も底を着いてきたな・・・。
MediaPlayerはどうだい?確か9以上じゃないと不具合が出る
って報告があったと思うんだが。それに関するコーデックも
最新じゃなきゃダメなんだが。
243名無しさんの野望:2009/06/26(金) 20:39:31 ID:pms/tX5J
戦艦MODを入れたら、たびたび落ちるようになったので、削除してGWXを
再インスコしようとしたのですが、2.0入れて2.1を入れようとすると、
ディスクを挿入してください的なメッセージが出て、入れられません。

古参の皆さんどうか解決策を教えてくださいorz
244名無しさんの野望:2009/06/26(金) 21:06:14 ID:T+4/RcbI
>>242
メディアプレーヤーは11でした
コーディックも公式の試してダメだったのでDなんちゃらXなんちゃらも試したのですがッ・・・・ダメッ!
しつこく質問する私に対して皆さん丁寧に解決方法教えてくれて有難う御座います
4000円でPCの勉強したと思えば・・・
しかし出来ないと解るとやりたくなってきますねw4はビスタでも問題無いのでしょうか?
公式見てきたのですけど4も3と同じで「動作はすっけど確実とは言えないよん」なのか
初めからビスタも考えて作ったよ!なのでしょうか、今までは↑ので買ったのですが流石に今回で考えさせられてw
245名無しさんの野望:2009/06/26(金) 21:12:48 ID:lruFqMe2
>>244
うーん、残念だな。何が原因かさすがに解らない。海外サイトも
調べてみたのだが、特に情報はなかった。
(ギャラクシーの7900GSの特定ロットにバグがある、程度)
Wは手元のパッケージ見たが、対応OSは「XP/Vista日本語版」と
なってるから大丈夫だろう。

サウンドボードは入れてないかい?
246名無しさんの野望:2009/06/26(金) 21:14:16 ID:1lBn6eb+
戦艦MOD入れて、外したらグラフィックは88mm砲に戻ったが
何故か連装砲の設定になっているらしく、88mm砲弾が2発飛んでいく
247名無しさんの野望:2009/06/26(金) 21:49:12 ID:iewH0clD
>戦艦MOD入れて、外したらグラフィックは88mm砲に戻ったが
>何故か連装砲の設定になっているらしく、88mm砲弾が2発飛んでいく
こっちはどういう訳か戦艦の主砲が表示されないんだぜ…
248名無しさんの野望:2009/06/26(金) 22:04:51 ID:2nQLkqQE
>>244-245
ビデオ7900GSに切り替わるのはロード画面が終わってメニュー画面からでしょ?
ロード画面から真っ暗なんだから7900GSに制御が移る前から変、だよね。

directX10の影響ってことは? XPコンパチモードは効果ないかな?
249名無しさんの野望:2009/06/26(金) 22:07:12 ID:kMHQFS44
>>224
ダメージ受けてると必ずロード後にガラス音が入る気がする
多分バグ。

グラフィック・サウンドが動き出してからセーブ時の船体ダメージを再現してるんでしょう。
250名無しさんの野望:2009/06/26(金) 22:09:57 ID:lruFqMe2
>>248
一番良いのはOSをXPに入れ替えちゃえば良いんだがねぇ。
そうすると最低でも13kぐらいの出費になるしな。無理
にオススメも出来ん・・・。
いまだにDELLなんかでOSダウングレード版があったり、
ドスパラなどのショップブランドでXPが現役なのを考え
れば、Vistaは・・・。
まあ、そう言っても始まらんので、なんとかVistaでと
考えて色々調べてアドバイスしてみたが、どうやらダメ
だったらしい。

あと考えられるのはサウンド関係のドライバ。意外とこれ
が原因な事も多い。だがオンボのサウンドだったら、これ
も望み薄だしなぁ。
251248:2009/06/26(金) 22:20:16 ID:2nQLkqQE
>>250
昨日からずっと気になっているんです。
おれもVistaマシン買ったけど、結局XPに換えたクチ。
サウンドは別差しではないでしょうしね。
なんとかしてあげたいけど…悔しいよね。
252名無しさんの野望:2009/06/26(金) 22:54:34 ID:lSUmGEAN
今日はずいぶん浮上してるな
バッテリーないのか?
253名無しさんの野望:2009/06/26(金) 23:00:52 ID:LBwGd8Oz
味方の艦を救うべく艦隊浮上中
254名無しさんの野望:2009/06/26(金) 23:15:24 ID:Mt30uJn6
活気があるのは良いことかと。
新任艦長も増えてきたみたいだしね。
255名無しさんの野望:2009/06/26(金) 23:30:23 ID:mUqzvDS0
>>226
ありがとう
4.0はIV用なのね、楽しみ〜

>>249
バグっていうか毎度毎度履歴を再現して現況にもっていく仕様なんだろうね

今日スカパの北を航行してたら近づいても全く逃げるそぶりを見せないイギリス貨物船に出会った
なんだったんだやつは・・・ちなみに魚雷は外れたwww手動照準むずかしーわ
256名無しさんの野望:2009/06/26(金) 23:31:37 ID:iewH0clD
やっぱ艦長とか餓狼とか鼠とか蒼海のお陰かね?
そういう自分も艦長見て今年の4月に買ったんですが
257名無しさんの野望:2009/06/27(土) 00:03:41 ID:B3tzhUmK
>>256
すべてとは言わないけど、巨大な一角であることは事実かと>ニコ動艦長
自分も発売当日から迷い続けていたけど、最後は隻眼艦長の動画見て買ってしまった口ですw
258名無しさんの野望:2009/06/27(土) 00:08:34 ID:T7DROC8E
sh3はnodvdに変えなければディスク入れるのは
当然だろう?
259名無しさんの野望:2009/06/27(土) 00:24:40 ID:gj5UEwHv
魚雷が尽きたので後部に一基だけ砲を積んでる小型商船に、ダメージ覚悟で浮上砲撃戦挑んでたら、
クライアント強制終了したorz
やはりアデン湾と紅海の境目の海峡はタンカー多くて美味い。

終戦まであと半年、生き残れるんだろうか……
260名無しさんの野望:2009/06/27(土) 01:42:40 ID:3bAVOvO8
1939年12月にコンボイを攻撃した時フィンランド国籍の大型輸送船
を沈めて帰ってきたらレナウンが下がってたんだけど。
イギリスの駆逐艦に護衛されてる船で敵対行動を取ってると思われるのに
中立国船を沈めるのは駄目なのかいorz
261名無しさんの野望:2009/06/27(土) 04:54:32 ID:r4SLtTvI
>>249
そういえば修理じゃ直らない地味な損傷があった気がするな。
深度計のガラスとか。あれを戻してるのかもw
262名無しさんの野望:2009/06/27(土) 06:09:08 ID:ZcUZr9+b
>>245
サウンドボードは入って無いですね、オンボのみです・・・
わざわざ海外サイトまで足伸ばして調べてくれたなんて恐縮です
>>248
DirectX10は何か不具合があると聞いたので9でした
今回で最新モノ突っ込んだり逆にダウングレードしたりしましたが変わらずw
XPモード見つけた時「あ、コレだ」と思ってやったのですが変わりませんでした・・・
263名無しさんの野望:2009/06/27(土) 09:53:00 ID:d0CFPbL3
魚雷4発撃って全部不発ってこのゲームではよくあることんですか?
ちなみに距離1000で接触信管、深度は適切にしてました
264名無しさんの野望:2009/06/27(土) 10:17:57 ID:NTJzPRKX
>>263
角度は大丈夫だったの?
垂直に近い状態でぶつからないと信管が起爆しないよ
265名無しさんの野望:2009/06/27(土) 10:39:40 ID:aEpxs/9w
>260
参戦前の米国駆逐艦が護衛で思いっきり攻撃してくる
しかも張り切ってバカスカ爆雷落としてきて沈めると中立船扱いw
266名無しさんの野望:2009/06/27(土) 10:52:05 ID:L3grDfJS
>>265
アメリカは中立を宣言しつつ、公然と英国船団を護衛したのは歴史的事実だからな
当然護衛なわけだから、船団を脅かすものは参戦前であろうとも攻撃して排除すると明言してる
267名無しさんの野望:2009/06/27(土) 10:53:03 ID:d0CFPbL3
>>264
角度はほぼ垂直だったです
268名無しさんの野望:2009/06/27(土) 10:56:00 ID:4MH4hYr0
>>263
>>264でも言ってるけど、角度が真横に近い所(多少斜めならOK)から出ないと弾かれる
正面や後ろからだと磁気信管で艦底を通過するように撃てば爆発する
また荒天だと浅い深度で磁気信管だと早爆する可能性大

以上の事を踏まえ、角度・距離・信管・深度を適切な位置から撃って、それでも
4発とも『ゴイン』と弾かれる可能性…・・・全くありえない訳ではないw
特に開戦初期の段階なら
269名無しさんの野望:2009/06/27(土) 11:00:51 ID:B3tzhUmK
>>263
すでにみなさんのアドバイスがありますが、あえて違う方向のアドバイスを…
もしもあなたが新規購入でプレイ歴が短いのであれば、コンフィグで「魚雷の状態を史実化」のチェックを外す
(逆でしたっけ?)で、信管動作不具合をなくすのをおすすめ。

最初の頃は艦の操作を覚えたり、雷撃ポジション取りなど、覚えておきたいことが多いです。
しかも始めたばかりなら、敵艦気持ちよく沈めたいでしょうし。

ある程度慣れてくるor二周目プレイとかならば「あぁ、チェック外すとこんなに不良起こすのか」ですみますが
初っぱなからだと「何だこのクソゲー!」になってしまう可能性もありますのでw
270名無しさんの野望:2009/06/27(土) 12:13:43 ID:LRfVfeVO
>>269
きっとそれが原因だと思う。ありがとう。
自分は263じゃないけど、酷いときは爆発率10%だった。
271名無しさんの野望:2009/06/27(土) 12:23:02 ID:d0CFPbL3
先輩方アドバイスありがとうございます
ついかっとして後先考えず書き込みました
スレ汚し失礼いたしました
272名無しさんの野望:2009/06/27(土) 12:42:11 ID:aEpxs/9w
40年12月
夜0時嵐で視界ほぼなし
ペリスコープ深度で停船
ペリスコープ出してない状態
これで10kmさきからみつける船団の護衛艦すごすぎる
273名無しさんの野望:2009/06/27(土) 14:35:06 ID:4MH4hYr0
>>272
今まさに40年12月で深夜1時
時化で大荒れ、敵船団までおよそ2000mでしかも浮上中
しかし敵護衛艦は当方に全然気が付かず

この差は何なんだろ?ゲームの難易度設定?
274名無しさんの野望:2009/06/27(土) 14:36:06 ID:GWXVjBx7
独潜は史実では開戦劈頭は信管不良どころか操舵装置が装備されてない魚雷だけだからね・・・
曲がるだけマシだと思っていよう
魚雷関係の不備はあまりにも多くデーニッツが何度も激怒している・・・
米潜の場合も初期の信管不良は激しいから3でも4でも不発はしょうがないです
275名無しさんの野望:2009/06/27(土) 15:53:27 ID:tBtsiQZ9
>>262
画面モードはロード画面から切り替えられます。
つまり、1024x768で画面表示が止まっているわけです。
ならば、1024x768フルスクリーンを使わず、ウィンドウモードでは
どうでしょう?

data\Cfg\Maincfg の [VIDEO] FullScreen=Yes ← No に変更
276名無しさんの野望:2009/06/27(土) 16:56:27 ID:ZcUZr9+b
>>275
有難う御座います!早速試してみました
が、何故か窓になりません・・・
data\Cfg\Main.cfgはSH3本体のフォルダですよね?
もし見落としてる部分あったら指摘してください・・・
277名無しさんの野望:2009/06/27(土) 17:53:26 ID:pC/Sjegc
初めて戦艦沈めた
うれしー!!
大船団だったせいか位置特定されなかったしあっけなかった

伊勢型でした
278名無しさんの野望:2009/06/27(土) 18:02:54 ID:G1LqjuIY
日本艦かよw
素直におめでとう言えねーじゃねーかw
279名無しさんの野望:2009/06/27(土) 18:03:58 ID:K0EOwaYA
なぜモンスーン戦隊に入隊しなかったんだ!?w
280名無しさんの野望:2009/06/27(土) 18:07:35 ID:X5UAokN7
>>277

おま、とんでもねーことシテクレタナw
281名無しさんの野望:2009/06/27(土) 18:12:41 ID:d0CFPbL3
>>277
よくやったぞ!真珠湾攻撃の復讐者だ!
282275:2009/06/27(土) 18:19:23 ID:tBtsiQZ9
>>276
おかしいな、画面中央に窓ができるはずなんですが…
ディスプレイの解像度はいくつですか?

では、上にあった
Microsoft Application Compatibility Toolkit を試してみますか?
d3d9は設定しません。これだけを単独で動かします。
Toolkitをダウンロードしてください。
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=en&FamilyID=24da89e9-b581-47b0-b45e-492dd6da2971

インストールしたら、スタートメニューから
Microsoft Application Compatibility Toolkit 4.0/Tools
Compatibility Administrator を起動。

左窓の "New Database" にカーソルを置いて "Fix" をクリック
"Name of program to be fixed" に "SH3" を入力
一番下のブラウズでSH3.exeの場所を指定
次のページで "None" にチェック
次のページで "ForceDisplayMode" と、念のために "DelayDLLInit" にチェック
"Test Run" をクリック
よければ次のページで "完了"
セーブして終了
283名無しさんの野望:2009/06/27(土) 20:52:07 ID:B3tzhUmK
>>278
最後の一行で人気者に!
その人気にSHIT!
ここまで来たらナモ103船団も相手して上げてください。
戦果報告すれば、スレの神とあがめられること間違いなし!(棒読み
284老艦長:2009/06/27(土) 21:20:54 ID:uD/tBued
VもやってWのミッションもやり尽くしたけど、
Wはキャリアを何度やっても記録が残らないんだけどよね
寄港しやら何か登録作業が必要なの?
285名無しさんの野望:2009/06/27(土) 21:32:46 ID:uD/tBued
艦長が酔っぱらってる
286名無しさんの野望:2009/06/27(土) 21:51:43 ID:K0EOwaYA
コテハンだし、漁船じゃないの?
287名無しさんの野望:2009/06/27(土) 22:36:25 ID:Frk3fTF9
こちら第三朱鷺丸ぅ〜

知らねじゃ
おまえ大間の船だろ
288275:2009/06/27(土) 23:23:38 ID:N7KsWa7V
>>276
これを先に試してください。SH4ですが、実例なので確実かと。

VikingGrandad氏がZorg16氏の記事をリンクしています。
ttp://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/2881085392/m/2671087726

nVIDIAコンパネの [3D設定の管理] でアンチエイリアシングを
x4以下にする、と読めるのですが。
289275:2009/06/27(土) 23:48:44 ID:N7KsWa7V
>>276
7900GSで、アンチエイリアシングと異方性フィルタリング
共にx2にしているという記事を見ました。

追伸
Main.cfgはSH3本体フォルダとMyDocument\SH3の2ヶ所にありました。
(もう必要ないけど)
290名無しさんの野望:2009/06/27(土) 23:58:38 ID:6rK0FJkY
>>272
敵強化MOD入れて難易度最高にしてないか?
25k先から潜望鏡を見つけてくるって英文説明あったが
291名無しさんの野望:2009/06/28(日) 00:16:28 ID:qArn/yzD
>290
41年に突入
昼間晴れで敵船団ど真ん中で敵船に攻撃当たるまで気づかれず
いれてるMODはGWX3.0+SH3COMMANDERとLIFEとか波関係と船の追加のみ
どうやら神監視員がのってたらしい
そのときの哨戒で別々の船団2回待ち伏せして2回とも10KMあたりで見つかって追い回された。
それ以降その前は攻撃するまで気づかれなかった
292名無しさんの野望:2009/06/28(日) 09:37:50 ID:R4ja+GBp
>>275
有難う!有難う有難う有難う!
心の底から有難う!
最終的に>>288のアドバイスでプレイできるようになりました!
有難う御座います!英語の記事を引っ張ってきてくれるなんて!
感謝感激雨嵐ですよ!これでUボート乗れます!本当に有難う御座いました!
293名無しさんの野望:2009/06/28(日) 10:31:32 ID:VydjJTQT
>>292
艦長就任おめ

桟橋に行きたまえ
鉄の棺桶がキミの乗艦をまっている
294名無しさんの野望:2009/06/28(日) 10:47:20 ID:i3G6BA9B
ヴァルタータービンさえあれば・・・!
295名無しさんの野望:2009/06/28(日) 11:15:35 ID:GWanAp75
ヴァルタータービンって2次戦中は結局実用化されなかったけど、そこ後はどーなったん?
296名無しさんの野望:2009/06/28(日) 11:24:35 ID:qArn/yzD
原子力等に
たまに思い出したかのように現れて消えていく
297名無しさんの野望:2009/06/28(日) 11:50:19 ID:w1mhKZMw
深さで勢いが変わらなければ魚雷につかえるらしいね
298名無しさんの野望:2009/06/28(日) 11:54:34 ID:VSDwsVfT
IVにXVIII型が出てるけど、すさまじいスピードだな
水上で27ktも出る

でも過酸化水素がすぐ尽きるのが…
299名無しさんの野望:2009/06/28(日) 12:01:14 ID:i3G6BA9B
実用化されてるよ
300名無しさんの野望:2009/06/28(日) 13:18:44 ID:Vq2Wwv9+
ヴァルタータービンは駄作だがヴァルタータービンが無ければ
今日の潜水艦は無かったな
301名無しさんの野望:2009/06/28(日) 16:25:24 ID:37mSfQtJ
>>295
ソウルブラザーが日本で実用化したよ!
302名無しさんの野望:2009/06/28(日) 16:26:24 ID:fxRwDW60
>>300
むしろ独潜水艦がなければ・・・
303名無しさんの野望:2009/06/28(日) 17:24:36 ID:0c//92ku
ヴァルタータービンが無かったらドイツは勝ってた
「灰色狼下巻」の「実現した夢」でのデーニッツは酷い
304名無しさんの野望:2009/06/28(日) 18:17:47 ID:fxRwDW60
くそぉ、目の前にいるぼろぼろの船を沈めるとエラー落ちするようになってしまった・・・<3回目
一度港に戻ってMODのチェックからやった方がいいみたいだ。
305名無しさんの野望:2009/06/28(日) 18:31:36 ID:37mSfQtJ
coopテスト開始
さて、どうなるか
306名無しさんの野望:2009/06/28(日) 18:35:01 ID:DeAHzxEN
U->>292
艦長就任を祝す。
結局、俺の助言は役に立たなかったが、まあ良しとすべきか。
まだまだ修行が足りない様だ。
では戦場で会おう。
・・・俺はWでモンスーン戦隊なんだけどねw
307名無しさんの野望:2009/06/28(日) 18:57:34 ID:DeAHzxEN
>>295
ヴァルター機関は、ほら、あれだよ。「ロケットベルト」で使ってる。
ロサンゼルスオリンピックの映像を観た事がある人なら知ってるだろう。
空飛ぶ人間がスタジアムに居たのを。あれの名称が「ロケットベルト」。
ヴァルター機関搭載で、時速95km、飛行高度20m〜30mだ。
ただ、燃料の問題があって、航続距離が約250m、動作時間が約20秒。
ちなみに絶賛販売中らしい。トレーニング費用込みで約25万ドル。日本円
で約3000万円だそうだ。
308名無しさんの野望:2009/06/28(日) 19:05:54 ID:GWanAp75
>>307
そんなとこで使われてたのか勉強になりました ヤカロイ!
309275:2009/06/28(日) 22:01:15 ID:oS38uHuL
>>292
うまくいったんですね? おめでとう!!
さっそく大西洋を駆け回っているんでしょうか、
それともMOD捜しをしているのかな?
私はロリアンにいるので、寄ってください。祝杯をあげましょう。
SH3をゆっくり、存分に楽しんでください。
では、ご武運を祈ります。
310名無しさんの野望:2009/06/28(日) 22:04:49 ID:jJvGQzWe
動画だけみて楽しんでいる私は、どう考えても
ヨハンにすらなれないw
311名無しさんの野望:2009/06/28(日) 22:09:18 ID:/TN9wltB
ニコ動はコメントが香ばしすぎて見てられないなあ
312名無しさんの野望:2009/06/28(日) 22:15:47 ID:hPwvtx6R
ヽ(´ー`)ノキワミー
313名無しさんの野望:2009/06/28(日) 22:30:38 ID:SHcgziRk
>>295
イギリス海軍がイクスプローラ級として実用化試行を受け継いだけど、乗員達は
1番艦をExploder、2番艦をExcruciator(拷問人)と呼んだことから、お察しください
314名無しさんの野望:2009/06/28(日) 23:28:58 ID:R4ja+GBp
>>293
>>306
>>309
皆さんどうも有難う御座いました、感謝しきれない程です!
早速SH3をプレイしていました、2回程撃沈されてますw
本当に有難う!これからハマりにハマる予定です、ではゲームの世界で!
315名無しさんの野望:2009/06/28(日) 23:41:53 ID:YhihoTS0
SH3の艦長なのですが、マルチプレイについて理解しやすい日本語解説サイトはありませんでしょうか?
連れを引き込んだので、共同作戦をやってみたいのです。
316名無しさんの野望:2009/06/29(月) 05:11:53 ID:BFGiiWOm
ロシアが商船に見立てた船でソマリアに行って、
襲ってきた海賊をフル武装で返り討ちにするツアーの計画があるらしい。
どこのドイツ戦法だよ・・・
317名無しさんの野望:2009/06/29(月) 06:59:34 ID:3pp4Hb/E
セーブデータが壊れまくる
MODいれすぎたんだろうか
318名無しさんの野望:2009/06/29(月) 10:44:22 ID:k3a77h8z
>>317
干渉しあうMODや、入れる順番はある程度気を付けないと動作おかしくなるお

逆に言えばそれさえ気を付けたらいくらMOD入れても平気
319名無しさんの野望:2009/06/29(月) 11:05:43 ID:w6JdcdSt
>>316
ロシアの会社じゃ身代金払ったら大打撃(もしくは払えない?)なんだろうね
保険に入っているかどうかも怪しいし
320名無しさんの野望:2009/06/29(月) 17:41:58 ID:/SxYjQnN
俺も関西旅行中に大阪日本橋で見掛けた4Gを買ってきました。

早速訓練開始してるけど、アイコン等に慣れるまで暫くかかりそう
321名無しさんの野望:2009/06/29(月) 17:45:10 ID:/SxYjQnN
>>316
ドイツ戦法ってか、Qシップみたいだ
レジャー感覚でやろうという慣性は、多分俺には一生理解できない
322名無しさんの野望:2009/06/29(月) 18:54:56 ID:vDCpimEN
>>320
貴殿はVからの古参艦長?
なら、戸惑うのは最初だけ、すぐ慣れるよ。着任おめ
323名無しさんの野望:2009/06/29(月) 19:08:46 ID:KPu9OCVa
>>315
元々日本語解説はWIKIくらいしかないから、マルチプレイの解説ページは無いかも。
ただしここ最近、「日本人でのマルチプレイをやってみよう!」という話が出始めたので
そこに参加してみるという手も。
324名無しさんの野望:2009/06/30(火) 07:35:10 ID:R6qc3C5t
GWXきっついな
敵駆逐艦が爆雷、ヘッジホッグ共につかいはたしても諦めずに追尾だけしてくる
結局酸素切れ 浮上砲戦 轟沈
325名無しさんの野望:2009/06/30(火) 07:55:25 ID:5KlM3t+I
41年から異様にしつこくなってきた
爆雷も派手にばらまくし
326名無しさんの野望:2009/06/30(火) 11:18:48 ID:5KlM3t+I
とりあえずなんとなく味方の港攻撃してUボートほか全滅してみた
327名無しさんの野望:2009/06/30(火) 11:44:55 ID:ztiNbtRI
昨日、爆雷を受けて微速では沈んでしまう損傷受け、フルスロットルで逃げ回るも
当然位置はバレバレな上にバッテリーもすぐ上がってしまい、やむを得ず浮上
駆逐艦は体当たりを仕掛けてきて砲の死角に入り、これ幸いと零距離砲戦
1発目で誘爆、轟沈して勝った…
実際ならありえんよなぁ
328名無しさんの野望:2009/06/30(火) 11:55:59 ID:a0ToqFxL
現実だともっと簡単だったりして
329名無しさんの野望:2009/06/30(火) 12:22:38 ID:yl7G3c97
>>324
まったく同感だ。
1944年後半、VIIB型、辛すぎる。
駆逐艦は弾が切れたらとっとと帰って欲しいよ。
深度220mまで潜っても、ピンされて振り切れない。
弾が切れた駆逐艦を魚雷で仕留めようと思ったら、別の駆逐艦が来ているし。
330名無しさんの野望:2009/06/30(火) 13:28:18 ID:ymxEvYnn
現実の開戦はホント面白い
綾波の特攻が感動的なまでにカコイイ
331名無しさんの野望:2009/06/30(火) 13:29:08 ID:ymxEvYnn
海戦ね・・・死んでくる
332名無しさんの野望:2009/06/30(火) 18:08:44 ID:cCNlG/Jj
帰港して久しぶりにパールハーバーの中まで入ってみた
どこが自分のドックかわからない・・
終われない・・・・・
333名無しさんの野望:2009/06/30(火) 21:52:36 ID:5VCwhx49
>>327
こっちは200mの位置に沈んでたら、
爆雷撒き散らしてきて艦首艦尾魚雷室損傷、艦載砲完全破壊。
緊急急速浮上した先に敵駆逐艦。
艦底にぶつかるわけにはいかないと舵を切ったら爆雷を艦尾から巻いてるのに
駆逐艦が急速後進して深度10程度で自爆。
唖然としながら潜望鏡のぞいてたらそのまま轟沈した。
助かったけどなんか釈然としなかった。
334名無しさんの野望:2009/07/01(水) 15:15:38 ID:6FcWo0Ys
3から4に移って訓練してるけど、フィートヤードを感覚的に理解するのに結構かかりそうだ…

Mk14の起爆しない安全距離ってやっぱり300mくらい?
335名無しさんの野望:2009/07/01(水) 16:52:02 ID:0zOBzfQI
4でまず驚いたのは艦のデカさ
Uボート原作の一文にある「Uボート設計者は心労もの〜」がよく解った
ガトー級の半分でZ型作ってたって知ったときはビックリしたよ
336名無しさんの野望:2009/07/01(水) 17:18:28 ID:3ClO4Cx1
>>335
俺もまったく同じ症状で悩んだ。
おかげさまで、飲み屋で喋るときも、隣町までの距離をヤードで言って、同席の客人から引かれるようになれた
337名無しさんの野望:2009/07/01(水) 17:19:26 ID:3ClO4Cx1
>>336アンカーミス
>>334
338名無しさんの野望:2009/07/01(水) 17:42:45 ID:+KITz/1E
U->>334とU->>335、U->>336は4やってるのか。
やっと同志が見つかった。嬉しいねぇw
339名無しさんの野望:2009/07/01(水) 18:47:08 ID:EhMAM0xp
俺もやってるぞ!
ペナンが母港なんだけどなぜかインド洋じゃなくてオーストラリア近海の最前線に派遣されてるぜ
340名無しさんの野望:2009/07/01(水) 19:18:02 ID:YIvl6pfc
SH3で爆雷の炸裂音を変えるようなMODってあるかしら?
341名無しさんの野望:2009/07/01(水) 19:59:31 ID:3ClO4Cx1
米潜は確かにデカい、俺もびっくりした。
ガトーとかって、航洋型でありながらコンパクトにまとめられたイメージがあったから。

伊号のデカさと水中安定のよさも体感してみたいなあ
342名無しさんの野望:2009/07/01(水) 20:17:12 ID:0WxYdaRW
>>340
名前は忘れたけどあるお
343名無しさんの野望:2009/07/01(水) 20:41:46 ID:+KITz/1E
>>341
伊号MODあったと思うぞ?
344名無しさんの野望:2009/07/01(水) 22:18:42 ID:+azwWFaV
sh4をやってるとSJとPPIが凄くてゲームみたいで涙が出る
345名無しさんの野望:2009/07/01(水) 22:36:14 ID:hqafcG4g
sh4のUボートってでかいよねぇ?
sh3をプレイした後に、sh4をすぐやると違和感を感じる
特に艦橋。ひしめき合って監視してたのに、sh4だと広々してるw
346名無しさんの野望:2009/07/01(水) 22:50:23 ID:xVV9mBSN
実は伊400だったりして
347名無しさんの野望:2009/07/01(水) 22:58:54 ID:XdV0Sb5G
単にZ型と\型の違いじゃないの
348名無しさんの野望:2009/07/01(水) 23:14:41 ID:J3xcclYp
>>347
そのくらいは 幾らなんでも.......................................

もしかして........
349名無しさんの野望:2009/07/01(水) 23:23:27 ID:3ClO4Cx1
米潜にはじめて乗ったとき、艦橋構造物に凄く違和感を感じたなあ
機銃を自分で操作するときも、リアルではありえない話だけど艦種によっては遮蔽板が邪魔で照準できないことがある。
350名無しさんの野望:2009/07/01(水) 23:55:51 ID:0WxYdaRW
波と雨でずぶ濡れになりながら艦橋に立ってると、
屋根付きの艦橋がほしくなることがあるw
351名無しさんの野望:2009/07/02(木) 00:35:26 ID:SuQAxFLE
>>350
屋根付きいいね
それに遠距離の目標も捕らえられるようにマストと大型レーダーも付けよう
ついでに水上砲戦に備えて甲板砲も増強しよう
敵機来襲に備えて対空砲も増やしたいな
爆雷投射機が有れば水中の潜水艦も攻撃出来るよ
そうなると大型のソナーも欲しいところだな
それになんといっても高速で航行出来ないと話しにならないよね
352名無しさんの野望:2009/07/02(木) 01:28:18 ID:Z7ABWhGl
潜戦艦の出来上がりやで
353名無しさんの野望:2009/07/02(木) 02:54:30 ID:HjuvV8F3
ニコニコ動画の艦長さんたちだと何か英国のイラストリアスとか出てきてるんだが
俺の環境だと護衛空母しかいねぇ・・・・何のMODに入ってるんだろ?

TMOぐらいしかMOD入れてないんだがそれでかなぁ?
354名無しさんの野望:2009/07/02(木) 05:52:01 ID:3k6khYtH
ニコニコサイレントハンター艦隊の人たちは
第一話に使用MOD書いてると思うんだが
355名無しさんの野望:2009/07/02(木) 06:00:23 ID:UWMASR1C
ニコニコでSH3-4動画たまたま見つけて、Uボート熱が再燃したもんで
押入れの奥にぶち込まれてた英語マニュアル版(!?)SH2と3を引っ張り出してきたんだが、
説明書紛失、シリアルがないことに気づいた俺は、思わずアマゾンでSH3ベスト版を発注・・・。

翌日には届いて早速インスコし、GWX3.0を速攻入れてみたのが4日ほど前。

で、SH3CommanderってMODが見当たらないんだ。
自動3交代無いこのゲームだと疲労度無しとかにしないとまともにプレイできないぜ・・・。

どっかSH3CommanderがDLできるところは無いか、だれか知らないかね?('A`)


追記:昨日の帰りに液晶拭き買いにPCショップよったらSH4GP売ってたから、買っちゃった('∀`;)
356名無しさんの野望:2009/07/02(木) 11:11:54 ID:a8fjYLuB
>>353
イラストリアスはノーマルでいたような気がするが、違ったっけ?
GWX入れるとエセックス級とか増えるけど

>>355
subsimにあるね
357名無しさんの野望:2009/07/02(木) 13:56:52 ID:Hw1LKc2q
>>355
貴官の戦線復帰を祝す

俺は昨日Wのポーパス型で、空襲食らってバッテリー全損。
日本制海域を浮上突破する羽目に
砲戦で駆逐艦2隻、砲艦2隻沈めたとこで力尽きたんだけど、潜水艦に撃ち負ける艦隊型駆逐艦って・・・(涙
358名無しさんの野望:2009/07/02(木) 16:06:23 ID:cIAwsCms
史実でもやってたな潜水艦が水上艦と砲撃
似たような排水量ならお互い食らったら負けなんだろうか
イギリスのモニター艦みたいな46センチ砲でも積んでないと安心できんなw
359名無しさんの野望:2009/07/02(木) 16:14:15 ID:ZMzMORsx
潜水艦はチョットでもダメ喰らうと潜行不可\(^o^)/
360340:2009/07/02(木) 18:39:20 ID:AFgO4ATM
>>342
お。あるのか。希望出てきた。
ありがとー。
361名無しさんの野望:2009/07/02(木) 19:36:43 ID:o7v5+yb0
WSM2.0SH3V1.4
このmodを使っている人はいないか?
他のmodをはずしてもエラーばかりで起動できない
jsgmeでいれるだけと書かれているのに・・・
362361:2009/07/02(木) 21:32:13 ID:o7v5+yb0
というか、ノーマルでも起動しなくなった
何が悪かったのやら。
363名無しさんの野望:2009/07/02(木) 21:57:51 ID:OA64cPPP
>>361
あれって、MODは何段階かに分けて入れたでしょ?
外す時は入れた時の逆順でないとだめだと思うよ。

箱に物を重ねて入れたら、最後に入れたのから順に取り出す。
他のMODにも言えることで、FILO(Fast In Last Out) の原則。
364名無しさんの野望:2009/07/02(木) 23:19:25 ID:a8fjYLuB
>>361
それって戦艦MODだよね?
俺も起動しなくなったんで全部最初からインストールしなおしたさw
それ以来そのMOD使うのやめた orz
365名無しさんの野望:2009/07/03(金) 08:00:24 ID:0e88fFqI
司令部の冷たさは異常
艦隊捕捉してネルソン2隻とイストリアス1隻沈め
逃走中にどーしても振り切れなかった駆逐艦達を3隻沈め
残り耐久度が13でデッキガンもAAも全壊でエンジンも片方壊れた上
魚雷なんぞ残ってるはずもなく司令部に「任務場所まだだけど帰っていいっすか?」と尋ねたら
無慈悲な「いや行けよ」発言、まぁまだ場所に行って無いし、一応行くだけ行こうと我慢して24時間耐え
ミッションコンプとなった後で「帰るよ」と言ったらマジキチな「まだ頑張ってね!」と返ってくる
それでも母港に帰ったら流石にいいだろうと思って入港後に「帰ってきたよ」と言うと
「おま、何言ってんの?いいから頑張ってこいって!」とマジキチしか司令部にいないのかと思ってミッソン終わらす
でもまぁ流石に表彰状や新しい階級貰えるんだろうなーと思ったら部下への表彰が雀の涙だけ
階級もUPしないし表彰すら貰えんこんな軍ならドーバーかジブラルタルで降伏した方が良かったんではと思った1942年の夏
366名無しさんの野望:2009/07/03(金) 15:19:32 ID:XExrnVXZ
乗り換えとかでレナウンが大幅に下がった時に階級が下がるのはどうにもならないの?
367名無しさんの野望:2009/07/03(金) 15:45:35 ID:JtyCZolO
くそう、駆逐艦2隻沈めたのにさらに応援で2隻やってきやがって・・・。
1時間逃げ回った後に撃沈 orz

ときにSH3持ちなんだが、そろそろSH4+GPを買ってみようかと思ってるだけど
SH4って敵のAI、少しは賢くなってるのかな?
貨物船が魚雷に襲われた後、そろって蛇行運転、じゃなくて、もう少し変わった動きとかする?
368名無しさんの野望:2009/07/03(金) 16:05:21 ID:JuGrCtv6
U->>367
SH4も、敵艦の馬鹿さ加減はあんまり変わってない。
港湾襲撃で魚雷1本撃ったら大騒ぎで右往左往して衝突してるし、
あげく勝手に爆沈とか。
味方の港に戻ったら駆逐艦が謎の大爆発とか。戻った時点で艦尾
を海底に向けて沈んでて、オベリスクの様にそそり立ってた船も
あった。
船団襲撃の時は、攻撃すれば一応回避運動の様な行動は取るが、
基本的には護衛艦任せって感じ。
揃って蛇行運動じゃなくて、「うわー!やべー!」って感じで
右往左往するって言えば解るかな?
MOD入れたら多少は変わるっぽいけどね。でも硬くなるのはお約束。
369名無しさんの野望:2009/07/03(金) 16:10:59 ID:JtyCZolO
>>368
情報とん。
むむぅー、あまり賢くはなってないのか。
でも大和を沈めてみたい誘惑も強いのでポチりそうです。
370名無しさんの野望:2009/07/03(金) 16:16:02 ID:B/f/LCQ5
商船団が主役の映画とかないんかな
371名無しさんの野望:2009/07/03(金) 16:31:45 ID:JuGrCtv6
U->>369
ポチって良いと思うけどなw
グラフィックが綺麗だし、船員管理がやりやすい。基本的には
モンスーン戦隊だけど、MOD入れれば北大西洋でも活動出来るか
らね。
経済的に余裕があるなら、ぜひポチってみてくれ。ペナンで待っ
てるぞw

U->>370
商船団が主役の映画?難しい事聞きやがる艦長だなw
「船団最後の日」って映画はどうだ?ストーリーか?
舞台は1940年。油送船「サン・デメトリオ号」はイギ
リスからアメリカに向けて出航した。
テキサスのガルヴェストンで石油を満載し帰路に着いた
1940年11月、ポケット戦艦アドミラル・フォン・シェーア
と遭遇。護衛していた仮装巡洋艦ジャーヴィス・ベイと砲
戦になった。ジャーヴィス・ベイは奮戦虚しくアドミラル・
フォン・シェーアにより撃沈されたが、船団はこの戦闘に
よって戦場からの脱出に成功した。
しかし、サン・デメトリオ号は脱出に失敗して・・・。

ってストーリーだ。実話を元にした映画って事らしいぞ?
興味があったら観てくれ。
372名無しさんの野望:2009/07/03(金) 17:01:44 ID:/8iLFrQn
これ欲しい。VIICでいいから
PCの横に置いたらリアル気分だね
ttp://www.best-collector.com/?mode=cate&cbid=161122&csid=5
373名無しさんの野望:2009/07/03(金) 17:02:43 ID:B/f/LCQ5
>>371
ありがとう^^ビデオ屋で見かけたら見てみよう。なさそうだけどw
374名無しさんの野望:2009/07/03(金) 18:25:04 ID:Ag1Wvkoq
>>371

北大西洋でできるMODなんてあんのか!うっひょ〜
375名無しさんの野望:2009/07/03(金) 18:38:26 ID:j5/6/7ce
潜行と浮上をくりかえすというUボートのプラモデル
未だに太平洋の海から浮上しない
376名無しさんの野望:2009/07/03(金) 18:48:17 ID:Tg9QxGnX
伊400のを持ってたけど広い池で試すのは恐くてできなかった…
377名無しさんの野望:2009/07/03(金) 22:31:32 ID:QdB/KvZi
時は流れ、おもちゃの潜水艦で遊んだ子供たちは
今、深い海の底で息をひそめている。
艦内に響く駆逐艦のピンガーに捉えられまいと…
頭上を遊弋する駆逐艦から落とされる爆雷に耐えながら。

磯辺でなくしたUボートが潜れなかったほど深い海に、
伊400には広すぎた池よりもずっと広い海に、自分はいる。
ここから無事に逃げ切れるだろうか?
休暇で帰ったらマクシミリアンに潜水艦のおもちゃを買ってやる約束をしたのに…
378名無しさんの野望:2009/07/03(金) 23:13:13 ID:ZN2KT5RH
>>370
「父親たちの星条旗」で客船改造型の兵員輸送船が落水者を見捨てるシーンがあるな
確か内部の3段ベッドも映るシーンがあったはず

昼間甲板で遊ぶのはUボートと同じで定員の半数しかベッドがなかったかららしい
379名無しさんの野望:2009/07/03(金) 23:27:16 ID:A8UGbPZW
1940.10
貨物船に浮上接近してたら2000mで初弾を喰らいました…しかも魚雷艇に撃ち負けて沈みました
380名無しさんの野望:2009/07/03(金) 23:30:22 ID:Wily8ryu
すみません。SH3+GWX3.0GOLDでまたやり始めたんですけど、「海の透明度」
ってどうすれば変えられるのでしょうか?
381名無しさんの野望:2009/07/04(土) 00:12:02 ID:+DGtq3zF
>>368
あーでも、敵輸送船団を攻撃するか見つかったら、ひたすら回避運動しつつ遠くのほうに逃げていこうとする点は変わったかな。
Vでは基本的にパターンどうりのジグザグ航行だけで、進路を変えようとはしないから
382名無しさんの野望:2009/07/04(土) 00:12:57 ID:/wQFkN7o
簡単に透明度を変える機能は、SH3Commanderにあったよ。
383名無しさんの野望:2009/07/04(土) 00:26:20 ID:Z43C+9eQ
>>382
ありがとうございます。
為してみます。
384名無しさんの野望:2009/07/04(土) 11:45:09 ID:CpyCfwZq
>>365
クソワロタwww
385名無しさんの野望:2009/07/04(土) 16:25:24 ID:wsBX3eD0
>>315
結局の所ご友人とはマルチプレイ出来たのでしょうか?
やってみたいのだけど、普通にログインすれば日本人プレイヤー居るのだろうか
386名無しさんの野望:2009/07/04(土) 16:45:28 ID:auhKeTRW
>>385
多分そういう類の接続方法じゃないと思う
387名無しさんの野望:2009/07/04(土) 22:06:16 ID:z/dsjJpJ
船団見つけいい位置に着け魚雷7発次々と撃って確実に当たるのを確信した直後船団が進行方向を変え全弾はずれたときの悲しさ
388名無しさんの野望:2009/07/04(土) 23:19:33 ID:EYxtGvXv
酸素魚雷採用すべきだったと思うんDA!
389名無しさんの野望:2009/07/04(土) 23:41:41 ID:BPOlaD9V
酸素魚雷は射程と威力が注目されがちだけど
高速で航跡見えにくいってのが本質だよな
でも発射するためにはでかくてうるさい機材が必要だからやっぱイラネw
390名無しさんの野望:2009/07/05(日) 00:12:20 ID:KaP3lTJ2
正直直進しかしない魚雷に射程は
音響とか追尾する魚雷ならいいが
高速だけど確かそれで磁気信管使えなかったんでは
391名無しさんの野望:2009/07/05(日) 00:25:04 ID:UDyfPMX+
最近、SH3をsteamで購入しました。
フリーカメラの視点をニコ動で見るような感じで艦船中心にして動かしたいんだけども
なんか特別なMODとか必要なのかしら?
392名無しさんの野望:2009/07/05(日) 00:39:46 ID:xKF4fKb/
U->>385艦長
未だ接続できていません。
ニコ動で隻眼の艦長殿が、群狼戦を指揮されているようですので一度指南を受けようかと思っているところであります。

未だに図上雷撃の成功率は悲惨。
敵の距離、速度及び針路までは特定できるのですが、魚雷発射のタイミングがわかりません。
MODのノモグラフを導入しないとダメなんでしょうか?(目標と角度を見るために)
他の艦長殿は、どうやって魚雷発射のタイミングを決めていらっしゃるのでしょう?
現在は、魚雷到達時刻と目標の移動時間を推定して発射していますが・・・距離800とかでも40秒程度かかるので2000t級の貨物船だと外れることのほうが多いです。
393名無しさんの野望:2009/07/05(日) 00:41:14 ID:f549mDQh
>>391
普通にシップカメラモードでみれるやん
394名無しさんの野望:2009/07/05(日) 01:01:24 ID:o+ekbFZv
>>392
私が図上雷撃するときは使用するのは熱航走魚雷で速度Fast、発射距離は500〜600、
相手進路と確実に90度で交わるのを確認して、350〜351度にソナー反応がきたときに真正面に発射してます。
これだと相手が2000t級で、速度が5ノット前後ならば船首、10ノット前後なら中央、それ以上なら艦尾に命中します。
一から計算して長距離ノールックショットをやれといわれると泣いて謝りますが。
395名無しさんの野望:2009/07/05(日) 01:14:50 ID:UDyfPMX+
>>393
レスありがとうございます。
わかりました!
UBIからPDFの説明書を入手して操作キーがわかりました。
カメラモードの切り替えは(shift+",")と(shift+".")なんですね。
F1キーの一覧に載ってなかったんで、ずっと探していました。
解決できました。
ありがとうございます。
396名無しさんの野望:2009/07/05(日) 01:33:28 ID:he5VhlK4
>>392
マルチプレイは明日(日が回ったから今夜か)やるようなので、そこに参加でもよさそうですね。
397名無しさんの野望:2009/07/05(日) 10:44:50 ID:KaP3lTJ2
今船団を待ち伏せ襲撃してるとこなんだが前後300m付近を護衛2隻が現在通過中
この緊張感がたまらん
6列で進行中の大船団。確認できた護衛4隻
このままいくと3,4列間にはいることできそうだ
398名無しさんの野望:2009/07/05(日) 11:12:37 ID:qJJfa9Ad
護衛艦は先に全て撃沈してから船団襲撃
船外殻の魚雷も含めた全魚雷を使って船団壊滅(もちろん離れた所で装填)
生き残っているが漂っているだけの船に砲撃で沈めようとした所、
S型の潜水艦から機銃を受け、カンカンカンという被弾音と共にゲームオーバー
いったい何が起こったのか判らなかった
自分に直撃でもしたのだろうか?艦長に当たり判定あるのか知らないけど
399名無しさんの野望:2009/07/05(日) 11:45:01 ID:/PCLXOLn
>>397

そしていきなり聞こえる
ピーーーーーーーーーーーーーん
ピーンピーンピーンピーン

となって脱走タイムになるわけですね分かります
400名無しさんの野望:2009/07/05(日) 12:06:08 ID:KaP3lTJ2
>399
それか暴れまくってさっさと逃げれるか
今まさにその分岐路
護衛がターン繰り返してこっちむくたびにビクビクしてしまう
前回はまさにその通りの状態w
401名無しさんの野望:2009/07/05(日) 13:33:33 ID:qJJfa9Ad
>>399
聞こえてきたら逆に護衛艦抹殺タイムのはじまりですよ
爆雷ばら撒くために真っ直ぐ近づいてきた所を狙ったり
通り過ぎた後、旋回中のところを狙ったり
d数的には美味しくは無いけれど、その後の無防備な船団はウマー
402名無しさんの野望:2009/07/05(日) 13:39:48 ID:he5VhlK4
>>401
一瞬浮上命令だして、速潜望鏡深度とやって一瞬だけセイルだすと、バカみたいに直進してくるよね>護衛艦
欠点はすでに書かれている、魚雷1本に対しての戦果がゴミ(2000t未満)なのと、42年以降数が増えてウザイ
上に、せっかく壊滅させても商船が武装して居る点かw
403名無しさんの野望:2009/07/05(日) 14:02:00 ID:+vNQVZIt
GWXだけ入れてやってたものの、SAVEデータが頻繁に壊れてしまうのに嫌気がさしてほぼ2年間放置状態だったSH3。
偶然ニコニコにうpされてた動画見て、押入れから引っ張り出してみたw
GWX以外のMODも色々入れたら、別物に生まれ変わりましたよ。
相変わらずロード時の怖さが半端じゃ無いけど、また深みに嵌りつつあるw
404名無しさんの野望:2009/07/05(日) 14:40:02 ID:KaP3lTJ2
ぐおおおお
せっかくかいくぐって7隻沈めたのにちょっと休憩セーブでセーブデータ破損とか
嫌がらせか!
それとも某国の陰謀か!
それとも沈めた船の呪いか!
405名無しさんの野望:2009/07/05(日) 14:48:49 ID:o+ekbFZv
セーブデータ破損はどうもデータのフラグメントが発生したときに怒りやすいらしい。
ゴミ箱の中のデータを消さないようにしといたり、デフラグを定期的にしてみたら
破損が一気になくなった。
406名無しさんの野望:2009/07/05(日) 14:53:42 ID:qJJfa9Ad
>>404
良くあることさ…
みんなそれらの試練を乗り越えて名艦長になってるのさ

俺も昨日、40年後半までで30万トン沈めてた艦長データが全部飛んだ orz
データ飛んだり撃沈されたりで、未だに終戦迎えたことないよ
407名無しさんの野望:2009/07/05(日) 15:48:17 ID:1INdv5l6
くそぅ全然獲物が来ない
来るのは偵察のみだ・・
408名無しさんの野望:2009/07/05(日) 16:58:19 ID:he5VhlK4
>>407
桃源郷へようこそ!
MOD(GWX)が正常に作動していない可能性がありますので、MOD当て直ししてみてはどうでしょう?
409名無しさんの野望:2009/07/05(日) 17:16:20 ID:qJJfa9Ad
>>408
GWXを当て直すとか言うと、自分みたいにJSGMEで右側に移すだけでOKとしてしまう人が多分居るから(居てくれw)
インストールし直してみては?という風に言うんだw
410名無しさんの野望:2009/07/05(日) 17:26:40 ID:he5VhlK4
>>409
ごめん、自分はそのつもり(JSGMEで左右に移動し直し)での発言だった。
それでも駄目なら、完全クリーンインストールでどうだろうか?と
どちらにしても説明不足気味でしたm(__)m
411103:2009/07/05(日) 23:27:50 ID:hZ34AS2t
過去スレにも随所に解像度の設定に関する疑問がありました。
このスレで解決した方はおられますが、次スレ以降に継承するために、
wikiに追加して書かせていただきました。

もし誤りがあれば修正お願いします。
412名無しさんの野望:2009/07/05(日) 23:42:38 ID:d1xF5oXV
>>411
お疲れ様。
間違いに気がついたら、ここで叫ぶ事にする。
413名無しさんの野望:2009/07/06(月) 16:12:20 ID:i99QIlhd
叫んでみよう

アラーーーーム!!!!
414名無しさんの野望:2009/07/06(月) 17:22:01 ID:fz8F1s6M
>>413
アラーム叫んで浮上させんなw
415名無しさんの野望:2009/07/06(月) 18:10:52 ID:hYNkFGIH
オウフトーフン
416名無しさんの野望:2009/07/06(月) 19:15:56 ID:AS9u3vay
浣腸!
潜望鏡深度です
417名無しさんの野望:2009/07/06(月) 19:30:17 ID:dP24yuac
        ∧_∧
  (⌒⌒ヽ ( ・ω・)<タンクブロー!
 (  ブッ!! ゝ∪   )
  丶〜 '´  (___)__)
418名無しさんの野望:2009/07/06(月) 20:24:53 ID:HFyWIT0T
>>417
貴様!毒ガスで全員コロスケか!
419名無しさんの野望:2009/07/06(月) 20:48:14 ID:ausIQhLw
>>418

一瞬コロスケって読めたwあははw
420名無しさんの野望:2009/07/06(月) 21:13:39 ID:2AYBV1vH
みんな酸素欠乏症になって、、、。
421名無しさんの野望:2009/07/06(月) 22:07:53 ID:r1nDUkxH
422名無しさんの野望:2009/07/06(月) 22:08:59 ID:fz8F1s6M
>>421
て、手前w
423名無しさんの野望:2009/07/06(月) 22:30:27 ID:zy4zKyTE
やはり閉鎖的な環境では・・・クッ(ビュルビュルッ
424名無しさんの野望:2009/07/07(火) 00:15:12 ID:4BBWhnp+
古参水兵に気合の入ったモーホーが複数居た為男色に走る水兵が続出
艦内が発展場状態に…
425名無しさんの野望:2009/07/07(火) 00:42:33 ID:HjiOWETd
>>403-406
(データが壊れた経験はまだないのですが)
セーブデータの破損というのは、セーブ時に気付くエラーですか?
それとも、ロードする時に「ない!」という現象なんでしょうか?

>>405
ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=93900
ここの「セーブデータの消失」で引用されている2番目のリンクで
「MyDocumentのCareerフォルダをそっくりデスクトップにコピーして
それをまたMyDocumentのCareerフォルダに戻す」方法は
データのフラグメントを解決するのと同じ結果になるのではないでしょうか?
(戻す時にMyDocumentの方を削除するのがベターな気もしますが)

Careers .cfgの "Finished=True" "Warover=True" という方法は
なんか意味が違うような気もしますし。

いつ自分の身にふりかかるか怖いので。。。
426名無しさんの野望:2009/07/07(火) 01:18:38 ID:/au6fYBj
>>425
A,B,C,Dと4回セーブして、翌日に「さて、続きやるか」とばかりにDを選んでロードすると途中で落ちるw
で、次に起動するとA.B,Cしか無い。
仕方無いのでC選ぶ→落ちる→B選ぶ…出港前の港へorz
みたいな感じ。
一回やり出すと長時間かかるゲームだけに、セーブデータが壊れた時の脱力感は半端じゃないw
3.0になって結構安定してるけど、それでもたまに壊れる。
ただ港に居る時は壊れた事無い。だから、港に帰るまでは絶対に終了しないようにしてる。
427名無しさんの野望:2009/07/07(火) 01:18:47 ID:8uavzuJy
GWX3でやっとUA形からZB方に乗り換えてイザ出撃となったら不正
な処理で強制終了になったOrz乗り換えなかったら普通に出撃できるのに・・・
>>404
自分も1ヶ月位船に出会わ無かったのでMODの構成順番を組み替えてみたら
直ったぞ
428名無しさんの野望:2009/07/07(火) 01:49:49 ID:qU4r6/h4
>>426
あるあるw
だからPCはスリープ運用にして航海中は起動しっぱなし
429名無しさんの野望:2009/07/07(火) 07:59:24 ID:63ZFq2q3
OpsMonsoon入れたらヤード、フィート表示になってもーた・・・
艦艇種類増えて面白そうなんだが調定に手間かかりすぎて全然だめだorz
430名無しさんの野望:2009/07/07(火) 11:59:59 ID:3RizM/p2
GWX2.0の時はしょちゅうロード不能になったけど、2.1にしたあとは全く心配なくなったなあ。
3.0は必要ないので入れてないわ。
431名無しさんの野望:2009/07/07(火) 14:11:04 ID:ELRecp/5
W楽しいけど、商船の種類少ないね。
Vみたいに種類増えるMODってあります?
432名無しさんの野望:2009/07/07(火) 19:02:12 ID:ZsJ+wSA4
笑える話だがVISTAでの起動に手間取ったものの
VISTAでのセーブデータやゲーム中での不正落ちはまるで無くなった
433名無しさんの野望:2009/07/07(火) 21:25:18 ID:63ZFq2q3
>>431

OpsMonsunってMod入れたら一気に増えたよ
434名無しさんの野望:2009/07/07(火) 21:39:08 ID:+0mtM6b8
最近SH4を輸入版の方を買ってしまってやり方がいまいち理解できないのですが、
やり方など詳しく書かれているサイトをどなたか教えていただけないでしょうか?
早く戦果を挙げて活躍したいのでお願いします!!
あと4でオススメMODあったら教えてください^^

あんまり掲示板とかに書き込みしたことないので
アドバイスや指摘などあったら言っていただければありがたいです^^
435名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:04:07 ID:Rs7kHG6q
>>429
メニューのOptions→Gameplaysetting→Measurement unitを
MetricかAuthenticにすればいいよ。

>>434
名前の右の E-mail欄に sage と入れて書き込んでくれるとうれしい。
浮上を嫌うんだ、Uボートのスレだから。
436名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:04:41 ID:0mSnicw1
U->>434
まずは「下げる」事を覚えろ。ここでは下げないと嫌がられて、
まともに答えてくれない場合があるそうだ。
E-mailの部分に「sage」(かぎカッコは不要)と入力してから
書き込むんだ。それで下げられる。
やり方が理解出来ないとの事だが、とりあえずニコ動の「艦長
日誌」を全て観るんだ。それで大体のやり方は掴めるだろう。
スピンアウトの「餓狼戦記」も観ておくと良い。こっちの方は
新米艦長の話だから(UP主も新人艦長だったらしい)さらに解
るかもしれん。

オススメMOD?
やり方が良く解らんのにMOD?そういう事言ってるとバカにされ
るぞ?今度は「MODの入れ方が解りません」とか書き込むつもり
か?身の程を知る事だ。
まあ、一応書いておこう。
上で書いてある「OpsMonsun」(オペレーション・モンスーン)は
オススメだが、PCのスペックが影響する。低スペックの場合は厳
しいと思うのでオススメはしない。
「New Real Environment mod」はグラフィックが向上するのでオ
ススメ。しかしこれも低スペックだと厳しい。
「RFB」は基本だから入れておいて損は無いと思う。
サウンド関係なら「Spaxs SH4 Uboat Speech FIX v8」がオススメ。
音声が全てドイツ語になる。映画「Das-Boat」の雰囲気が欲しいの
なら「DBSM SH4」が良いだろう。
個人的には「Type IX D2 Exterior Replacemnt Textures」が自艦
が綺麗になるんでオススメ。
やり方が解らないって事だから、どうしてもMOD入れたいって事なら、
「RFB」「Type IX D2 Exterior Replacemnt Textures」と、サウンド
関連の「Spaxs SH4 Uboat Speech FIX v8」か「DBSM SH4」を入れて
様子見ながら勉強に励むのをオススメする。
437名無しさんの野望:2009/07/07(火) 23:11:06 ID:d2RqPrAC
そもそも輸入版しか存在しないはずだろ?
やり方もマニュアルを読めばわかる話。
どうもすぐに割れを疑ってしまうタチなんでな。
438名無しさんの野望:2009/07/07(火) 23:14:00 ID:zpxaLktM
日本語訳マニュアルを読んでも未だに正確な操作が分からない俺は間違いなくnoob
439名無しさんの野望:2009/07/07(火) 23:31:53 ID:Rs7kHG6q
マニュアルだけではわからないよ。
自分はSH3から始めて愛宕潜水学校とか、今はなきSH_FANで必死に学んだからなんとか…
潜水艦というものを「感覚」で実感できるまでは時間がかかった。

4から始める人は解説してくれてるとこがないから辛いよね。
でも、理論は同じだから愛宕とかいいのでは?
440名無しさんの野望:2009/07/08(水) 00:23:13 ID:r+E9ddGT
基本的な動作はマニュアルで十分
魚雷発射手順は解説無いと辛いかも
441425:2009/07/08(水) 00:29:08 ID:aKeYrTI9
>>426
身をもって体験しました。。。 恐れていたことが起こりましたorz

GWX3で今まで事故はなかったのですが、Community_Unitsを入れて
商船を増やしたら、ロード完了寸前に落ちるようになりました。
ただし、自分の場合は
データをさかのぼって港からのスタートを選んで出港、その後に
保存したものは正常に読み込めます。
また、エラーになったデータは消失しませんでした。

状況は微妙に違いますが、>>428さんも、実戦さながらのご苦労お察しします。
パッチ1.4c あるいはインスコの妥当性チェックプログラムが欲しいですね。

>>405
Subsimの方法を全部試してみましたが、効果ありませんでした。
私の場合は上記の通りですが、それぞれの環境で違うのかも…
442名無しさんの野望:2009/07/08(水) 00:42:04 ID:dQ/XAK90
ふとU-ボートに興味を持ってネットで調べてみたところ、IXB型というU-ボートに一目惚れした。
乗って操ってみたい!今週末買ってくる。
443名無しさんの野望:2009/07/08(水) 00:52:40 ID:1M+s7FUC
IXBは良い艦だがIXC/40は残念な子
444名無しさんの野望:2009/07/08(水) 00:54:59 ID:08JGSD88
>>441
そら当たり前だわ、船追加するなら港に戻ってる状態のデータからじゃないと再配置されないもの
航海途中のセーブデータはあくまで出港時に配置された船を読みに行くので、異物を途中から突っ込んでもロードできるわけがない

船追加は港に戻るまでやらないのが基本
ロードを邪魔する追加船データを一旦外せば再度ロード可能になる
445425:2009/07/08(水) 01:07:46 ID:aKeYrTI9
>>444
はい、実際にやってみてご指摘通りだとわかりましたw
ロードエラーがどういうもので、解決できないのかな?と、この方法で
再現を試みたのですが…>>426さんの症状とは違っていました。
他人事ですけど、解決したいんですw
446名無しさんの野望:2009/07/08(水) 03:57:08 ID:jCTC8fLB
RFBは開発がストップしていて今のOMとは当てないほうがイイ
447名無しさんの野望:2009/07/08(水) 09:16:28 ID:OUyIVlJ6
RFB入れてみた
9000tの客船見つけて攻撃したけど、撃沈までに魚雷11本(全弾命中)を要した
RFB1.52って、船堅いとは聞いてたけど、これほどとは。。。
ちなみに随伴してた駆逐艦は1発で沈んでくれた
448名無しさんの野望:2009/07/08(水) 10:59:19 ID:dQ/XAK90
VistaだとVは避けた方が無難なのかな、やはりWの方がいいんだろうか。
449名無しさんの野望:2009/07/08(水) 11:22:08 ID:3SDHJY/f
サウンド変えられるのか

いや爆雷爆発するたびに「びっくりしたなもう」の爆発音に
450名無しさんの野望:2009/07/08(水) 12:27:50 ID:sX2ERnB+
ビスタでVだけど今の所大丈夫だよー
451名無しさんの野望:2009/07/08(水) 13:13:15 ID:3TIdAXnz
船団襲撃→護衛艦から追い掛け回される
何とか逃げ切り落伍船を求めて船団を追いかけるも落伍した船は一隻も居ない
船団に追いつき船外カメラで確認した所、魚雷が当たっているはずなのに
一隻も食らった様子もなく全船が普通に航海していた

襲撃した船団から離れすぎると襲撃結果ってリセットされたりするんでしょうか?
452名無しさんの野望:2009/07/08(水) 14:10:03 ID:aegtfvyd
Wで遊んでる人でTMO入れてる人は少ないのかな?
RFBとの違いはよく分からないけど、TMOのGUIが好きで使ってる。
453名無しさんの野望:2009/07/08(水) 14:24:06 ID:6paivkzx
>>451
不発だったとか
454名無しさんの野望:2009/07/08(水) 14:32:46 ID:oFWiJLtG
あまり離れすぎるとリセットかかるね。
船団攻撃してエンジン止めた2隻を放置して船団ずっと追いかけてたら
瀕死状態だった2隻がすごい速度で船団に追いついてきた。
455名無しさんの野望:2009/07/08(水) 16:33:03 ID:zT3Oo6+Q
まあ一応船も修復がんばってるからなあ
456名無しさんの野望:2009/07/08(水) 17:31:34 ID:lijPfRUn
U->>447
RFBは確かに硬いね。
9000tの目標だったら、3本を艦底破壊を狙って発射する。3本とも命中
すれば、船足は止まると思う。
止まったら追加で1〜2本を艦底破壊を狙って発射。これで撃沈出来る
はず。ただし、ゆっくり沈んでいくから時間はかかる。
RFBは爆沈がほとんど無いから(爆沈の概念だけは残っているらしいの
で、100%爆沈が無いって事ではないそうだ)沈むまでに時間がかかる。
「リアルを追求した結果」だそうだけど、爽快感は失われちゃってる
かもしれないね。
でも慣れてくると、じっくり沈み行く様を眺めるのが楽しかったりするw
457名無しさんの野望:2009/07/08(水) 17:43:34 ID:KoavN1Un
実際の船ってそんなに沈まないものなの?
攻撃を受ける事を前提にした戦艦だって魚雷3、4発で沈んでるよね?
458名無しさんの野望:2009/07/08(水) 17:46:53 ID:MU3ntvcy
そりゃ輸送船には魚雷一本しか使っちゃダメ!って言われてた日本海軍潜水艦は戦果あげらんわな
459名無しさんの野望:2009/07/08(水) 18:20:52 ID:xhw4c2FU
4って元が太平洋が舞台だからUボートで大西洋で暴れたいと思って
MOD入れても雰囲気が大西洋って感じがしないんだよな、海とかも
色が青すぎるし乗組員がドイツ人っぽい顔してないし・・・
だからいまだに4買っても3やり続けてるぜ。


460名無しさんの野望:2009/07/08(水) 18:28:17 ID:8lX/EqHb
>>457
商船でも水密隔壁があるので、魚雷で穴空けただけでは簡単には沈まない。
・船底爆発でキールが折れて真っ二つ
・積み荷や燃料が火災、爆発
・機関に海水が入り水蒸気爆発
・弾薬庫内に火が回って大爆発(軍艦)
などが起こってくれないと。
一応部位はシミュレートされてると思ったので、燃料倉、弾薬庫、機関部を狙うと良いかと。
461名無しさんの野望:2009/07/08(水) 19:38:31 ID:lijPfRUn
>>459
MOD入れてなんとかすんだよw
時期GWXもSH4用って事だしな。
462名無しさんの野望:2009/07/08(水) 19:40:38 ID:1M+s7FUC
>>458
商船1隻に対して1本じゃなくて2本だよ
ついでその規定の由来はWW1のドイツ潜水艦隊の戦訓から来てる
さらに日本の潜水艦が商船に対して猛威を振るわなかったのは
日本海軍自体が潜水艦による通商破壊に不熱心だったのと、日本の潜水艦長は
ドイツの潜水艦長に比べ、行動の自由度がかなり低かったのが原因
原因は一つだけではない
463名無しさんの野望:2009/07/08(水) 19:44:02 ID:lijPfRUn
>>462
忘れてるぜ?日本海軍の魚雷の使い方にも問題があった。
距離15000ぐらいで発射してるんだ。それじゃ当たらんてw
464名無しさんの野望:2009/07/08(水) 22:25:10 ID:PsX/SXMt
商戦の種類とか増やしたいのですが
GWXというmobは今どこまででているのでしょうか?
最新版をDLしたいのでどなたか教えてもらえませんか?

465名無しさんの野望:2009/07/08(水) 22:25:55 ID:aegtfvyd
>>459
これ使うと良いかもw雰囲気がだいぶ変わるから。

SH3 Enviroment in SH4?? New=version3
http://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=150313

Real Environment modは海が青過ぎるのを何とかして欲しい。
466名無しさんの野望:2009/07/08(水) 22:50:27 ID:AAP5oKZh
潜水艦同士の戦いがしたいのですが
SHでそういうのってできますか?
467名無しさんの野望:2009/07/08(水) 23:09:32 ID:4cbIsQiu
WWII以前はSS同士で戦うなんてのはまずありえなかった
SHでも潜水艦vs水上艦の構図は崩れていない為そういうのは違うゲームを探した方が良い
例えばサブコマンドとかなら原潜だけど潜水艦同士で戦ったりする
468名無しさんの野望:2009/07/08(水) 23:21:14 ID:rmPPr5bx
>>466
マルチプレイで外人ホストに入ると、結構潜水艦対戦になる。
タイトルでもSUB VS SUBとか多い。
ゲーム内容は、誘導魚雷打ちっ放しゲームだけどね…
469459:2009/07/08(水) 23:23:31 ID:xhw4c2FU
>>465
よさそうなMODだとおもってダウンロードしようとしたらリンク切れWW
でも手がかり教えてくれてあんがと!!
>>466
浮上航行中の潜水艦を見つけたら奇襲位しかシチュエーション無いでしょう
自分の経験上船団の護衛?で潜水艦がいた事があるけど、目標は商船と思って
攻撃しなかったけど。
470名無しさんの野望:2009/07/08(水) 23:48:36 ID:NvHvekJX
>>469
バージョンが新しくなったので一番下みたいだよ
ttp://hosted.filefront.com/CapVonKeldunk

>>465
ありがとう。雰囲気少し変わりました。
確かにあの海の碧さはハンパないですよね。
SH3 Enviroment in SH4?? New=version3 のEnvデータと入れ替えてみます。
471名無しさんの野望:2009/07/09(木) 00:04:44 ID:AAP5oKZh
>>467-469
潜水艦同士で戦う作りにはなってないんですね(´・ω・`)
スチムーでSH3が安いみたいなのでマルチも試してみます
サブコマンドも探してみるぽ
472名無しさんの野望:2009/07/09(木) 00:10:24 ID:2jVPgvNO
>>468
マルチやってるんですか?
全然知らないので、kwsk教えてくれませんか。
アクセスの仕方とか、マルチならではの楽しみ方とか。
473名無しさんの野望:2009/07/09(木) 00:54:37 ID:2jVPgvNO
>>459
海の雰囲気・色合いを変えるだけなら
SH3のdata\Env\Skycolors_Atl.datを
SH4のフォルダにコピーすればそれなりになります。Atl=大西洋。
474名無しさんの野望:2009/07/09(木) 02:26:06 ID:Fdwio/4i
>>457
軍艦、特に主力艦は鉄塊なので、意外と予備浮力が少ない上に、装甲砲塔やら司令塔やら
背の高い艦橋やらで、めったやたらとトップヘビー

一方で民間船はすかすか。積荷があってもそれが重油だったりしたら、
なかなか沈んでくれない
弾火薬だったり航空用ガソリンだったら、一撃必殺だけど
475名無しさんの野望:2009/07/09(木) 10:04:56 ID:abNwBlj2
昨日奇っ怪な現象を見てしまったんだ
船団おそって次々魚雷が命中して沈んでいく中燃えてるのにずっと浮かんで走ってる船がいたんだ
しかも異様に小さい。小さいのねらった覚えないのに。
沈めようとしてもたげれない。だから近づいて確認したんだ。
まっぷたつになった船の後ろだけが燃えながら走ってたんだ
恐ろしいことにそのまま船団について行った
476名無しさんの野望:2009/07/09(木) 11:09:07 ID:NanySu4m
>>475
史実でも実際似た事はあったのが恐ろしいぜw
真っ二つになった後部部分が乗員の努力で浮力復元、後進して最寄の港に逃げ込んだってのは何件かあった筈
有名(?)所では、駆逐艦の天津風もそれで助かってる
天津風は航行不能なところを偵察機に発見され、別の駆逐艦に曳航されてだけど

SH3で艦首に魚雷を受けた艦や船は、そのまま進まずに後進して欲しいとは何度も思った
477名無しさんの野望:2009/07/09(木) 11:56:11 ID:D8N4AF+I
海の色は赤道辺りなら太平洋と大西洋変わりはないよ。カリブ海は今日でも観光地だ
むしろSH4はザラザラした画面効果を何とかして欲しいな。
478名無しさんの野望:2009/07/09(木) 12:49:45 ID:qlUdTggS
確かに艦首に当てると速度速いヤツはこっちのあらあああああむより早く沈むなぁ
アレは進行方向も関係してたのか
479名無しさんの野望:2009/07/09(木) 14:54:53 ID:+fv4ASUn
今までRFBで遊んできたのですぐに爆沈するとリアル感が無く感じる。
5000tに対して1発と計算して撃ってます。
だからT3タンカーを2発で沈めるとやったという感じです。
駆逐艦に追い回され終わって浮上したときにまだ沈んでないと
映画みたいに呟いてしまうw
480名無しさんの野望:2009/07/09(木) 15:07:35 ID:fMRE9mhV
SH3GWX3からの転任だけど、商船の中ではボスクラスのT3が、4ではうじゃうじゃ居ることにまず笑ったw

RFB入れて、T3といえどもピンポイント雷撃で1発で仕留めてたGWX時代からすると異様に堅く感じて、なじめずに外した。

481名無しさんの野望:2009/07/09(木) 16:40:14 ID:IE5plzFf
眼下の敵見てるうちに気がついたら4をポチってました

艦長殿ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします

482431:2009/07/09(木) 16:41:56 ID:j9KGvaGV
>>433
ありがとう。
<OpsMonsunV705>入れたら、商船の資料も当然増えてますよね?
どうもうまくあたってないようです。
483名無しさんの野望:2009/07/09(木) 18:44:08 ID:VjmhoVn7
>>481
俺も見てみるぜ
484名無しさんの野望:2009/07/09(木) 18:51:29 ID:cK/o4MpF
>>482
パッチも出てるから、忘れずに入れろよw
485名無しさんの野望:2009/07/09(木) 19:53:04 ID:NCRQaWtZ
>>478
艦首被雷で浸水、当然艦首が重くなり沈み込む訳です。
そこへ自艦の推進力が入るので、急速潜航モードになりますw
本物だと、そこへ水圧も掛かって隔壁ぶっ飛んで海底直行モード。

>472
最近日本人も集まり始めた。
IRCチャンネルもあるので、そこに入って色々聞いてみてはどうだろうか?
486名無しさんの野望:2009/07/09(木) 23:03:22 ID:e99BpN49
ドライバを更新したらFPSが不安定になった
二年振りだからよかれと思っていたのに
ゲームにならなくなった

sh4人口も増えてきたことだしインド洋に転戦するか

487名無しさんの野望:2009/07/09(木) 23:12:01 ID:S7BcU5Re
sh3からsh4に移ったら色々違う面が多くて大変だ
輸送任務達成したけど、次ぎの任務入ってこないし
488名無しさんの野望:2009/07/10(金) 11:09:55 ID:doSMv+rO
遙か昔は魚雷戦ゲームというパチンコころがして船落とすだけの代物しかなかったのに今じゃこんなすばらしい魚雷戦ゲームができるとは
489名無しさんの野望:2009/07/10(金) 15:21:38 ID:zDYTrV+c
SH3クリーンインストから1.4bパッチ、
その後にGWX3.0をインストしたのだが
\Ubisoft\SilentHunterIII\data\Sea\NKSs_\NKSs__T05.tga
これがどうもないみたいでエラーがおきた。
とりあえず無視して続行したがこれだけ欠けてる状態になってしまった。

GWXの1〜7.binどれかが壊れてたんだろうか?
一応他のファイルは問題ないみたいだ。
もういっかいクリーンインストールからやり直してみる。
もしだめだったらどなたか
NKSs__T05.tga
うpしていただけないだろうか・・・。
490名無しさんの野望:2009/07/10(金) 16:34:59 ID:rf/tOMmv
491489:2009/07/10(金) 16:55:02 ID:zDYTrV+c
GWXのダウンロードもやり直して、
最初からやってみたけどだめだった。

>>490
本当に助かった。どうもありがとう。
NKSs__T05.tga ずっと大切にするよ。
492名無しさんの野望:2009/07/10(金) 20:26:05 ID:lvuKkZLQ
原因が判らないのに原因のファイルだけ渡したら本人は助かるだろうけど
誰でも閲覧書き込みが出来る掲示板的にはなんだかなあって感じだよね。
一応インストーラは破損ファイルを見つけたらインスコ止めるようには出来てるはずだし
GWX公式にMD5があるからチェックしてみればいいのに。
493489:2009/07/10(金) 20:49:43 ID:8eKnl6EJ
>>492
教えてくれてありがとう。
やり方調べてチェックしてみる。
494名無しさんの野望:2009/07/10(金) 21:12:43 ID:41pk13Fe
初めて城攻め(しかも手勢だけで)をやったけど・・・城を守るベージャ兵って、悪魔だな
グレートバルディッシュとは何であろうか? 拾ったけど、振るう前にノされた
495494:2009/07/10(金) 21:16:05 ID:41pk13Fe
あー、誤爆〜♪
496名無しさんの野望:2009/07/10(金) 21:47:15 ID:6m36TfLM
>>494変換
初めて港襲撃(しかもフルリアルで)をやったけど、港を守る英駆逐艦って、悪魔だな
チャーチルって誰であろうか? 拾ったけど、毛を抜く前にノされた
497名無しさんの野望:2009/07/10(金) 22:34:55 ID:lvuKkZLQ
ニコ動の艦長のお陰かM&Bやってる奴も多いのかな?
自分は元々steam繋がりで後で知ったけど。
498名無しさんの野望:2009/07/10(金) 22:44:47 ID:2EyuLjpk
>>494
取りあえず貴公は、ハスカールが守る城を攻めるんだ、話はそれからだ
499名無しさんの野望:2009/07/10(金) 22:45:24 ID:41pk13Fe
>>496
さらにいじる
XXIIIって使える? 艦長辞令を受けたけど、出航時に空襲でやられた
500名無しさんの野望:2009/07/11(土) 00:21:03 ID:3u2KIImW
たしか水上速力10ノット程度しか出なかったような・・・XXIII
水中で15ノットくらい出てた気がするけど、あまり覚えてないw
搭載魚雷2本が致命的、甲標的の高速版ですな
501名無しさんの野望:2009/07/11(土) 01:01:33 ID:QtZQdlIs
X[を更に強化してみようとSilent 3ditor使ってるんだが予備魚雷の搭載本数が変えられない。
発射管の本数は変えられたんだが・・・誰か知ってる人いませんか?
502名無しさんの野望:2009/07/11(土) 02:17:05 ID:5505uTl6
>>501
こんなツールがあったのか・・・
調子に乗って水中速度60ノットにしたら艦が不安定になってワロタ
40ノット超えた辺りから深度0〜60をバウンドしてとてもじゃないがポジショニングが無理だw
503名無しさんの野望:2009/07/11(土) 02:56:13 ID:fPlnncYY
SH3のほうであった魚雷発射するとムービみたいなのがでるやつはが
SH4のユーボートミッションではでないのですが、出すにはmodが必要なのでしょうか?
必要ならどのmobが必要か教えてください^^
504名無しさんの野望:2009/07/11(土) 02:57:47 ID:fPlnncYY
SH3では魚雷撃つとムービーみたいなのがでてるのですが、
SH4のユーボートミッションではでてないみたいなんですが
ムービーみたいなのを出すにはどのmodが必要なのですか?
505名無しさんの野望:2009/07/11(土) 06:29:24 ID:gKQFGj19
持ち場に戻れヨハン
506名無しさんの野望:2009/07/11(土) 08:03:33 ID:dcI4SWIE
>>503-504
0PTIONS→GamePlay Settings→No Event Cameraのチェックを外す
507名無しさんの野望:2009/07/11(土) 08:05:45 ID:vcAHctNI
U-ボートみっしょん、1945年5月で強制終了しちゃったけど、終戦のムービーってないのか?ちょっとあっさりしすぎかな・・・
508ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 12:38:45 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
509名無しさんの野望:2009/07/11(土) 13:03:14 ID:RWOeYY9H
>>502を見て速度上げを試したが
全速だと迂闊に潜望鏡深度を命じられないわ
510名無しさんの野望:2009/07/11(土) 16:19:42 ID:5505uTl6
>>509
ギャグで一度浮上速度300ノットマジオヌヌメ
勿論加速が早いエンジンうpグレードの方の数値弄る方で
ダウントリム90度で落ちるUボート
アップトリム90度で空を飛ぶUボート
マグナムトルネードをするUボート
小石の水切りのように海面を縦に回転しながらスキップするUボートが見れる
砲とかでバランス崩しつつ90度旋回命じるとなる
511名無しさんの野望:2009/07/11(土) 16:31:08 ID:kmCfEh0D
WでOpsMonsun入れたら、強制的に大西洋の作戦になるんだな。
インド洋に戻りたいんだが・・・どうしたらいいの?
512名無しさんの野望:2009/07/11(土) 16:34:16 ID:SWB8LEjp
>>472
週に1.2度21時から野良部屋立てています 
部屋名 SH3JP 
遊びに来てくださいな
513名無しさんの野望:2009/07/11(土) 16:46:05 ID:lYET1Nm9
>>510
電車内で大笑いしてしまった俺に謝れ!w

見てみたいなぁw ようつべ辺りに動画ないかな?
514名無しさんの野望:2009/07/11(土) 17:22:55 ID:qGMiu00F
イルカみたいな様子を想像したw
515名無しさんの野望:2009/07/11(土) 17:41:30 ID:A1LEgvFl
>>513
SH3が出た頃に各種のムービーが出回ってたよ。
空飛ぶ駆逐艦とか、核並みの魚雷とか。
516名無しさんの野望:2009/07/11(土) 18:23:08 ID:3u2KIImW
>>511
最初の設定で年代を確か1943年7月以降に設定すると、基地選びのときにOperation Monsunとかかれたものが出る。
それを選べば尾k
年代によって、ヨーロッパから東南アジアに回航する場面から始まるものと、東南アジアからスタートするものに分かれる
517名無しさんの野望:2009/07/11(土) 19:24:35 ID:+CY8NrXB
OM710入れてみたら全然船団報告無線入らなくなった・・・・
たまにラージコンボイに当たる感じだ、何だかつまらなくもあり
それっぽいのかなぁと思う日々です

でもあまりに船が見つからないが飛行機の歓迎は受けます
Mod当てるのに失敗したかな、と思っちゃいますけどどうなんでしょこれ?

518名無しさんの野望:2009/07/11(土) 19:35:33 ID:/VPv3fKD
>>515
> 空飛ぶ駆逐艦

いいなそれ。SH4でも「空飛ぶ戦艦大和」を作って欲しい
(ガトー級の備砲弾に装甲帯の下をえぐられて、火薬庫誘爆フラグ)
519名無しさんの野望:2009/07/11(土) 22:04:48 ID:hB+sgPE/
>>517
こっちも4UM+OMで1939年、キールを出港したばかり。
今のとこ数度の飛行機のお迎えと小さい商船のみ。

(message.txtを覗くと)メッセージは1940年から始まるみたい。
商船のルートはOMの<support>に海図をみると北寄りに設定してあるのかなぁ。
520名無しさんの野望:2009/07/11(土) 22:19:33 ID:QtZQdlIs
>>518
大和を高速にすると飛ばないかわりに艦首が沈んで海底にまっしぐらw
大体3000kt出すとなった気がする

ちなみに、駆逐艦に体当たりすれば真っ二つ、戦艦に横から体当たりするとそいつが
マグナムトルネードしながら沈み、反動で大和は上空20000mまで飛んでいったw
521名無しさんの野望:2009/07/11(土) 23:33:42 ID:3u2KIImW
3000ノットとか2万mとか、未来のジェット機かロケットの話にしか見えんぞw
522名無しさんの野望:2009/07/11(土) 23:39:41 ID:kmCfEh0D
>>517
>>519
自分も同じ症状。
OM入れた艦長はどうやって敵船団を補足してるんだろう?
523名無しさんの野望:2009/07/11(土) 23:58:10 ID:YIXP4qAv
最近Vを始めた者です。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、SH3Commanderをあてるときに
ゲーム本体をクリーンインストールする必要はありますか?
また、セーブデータの引継ぎはできますか?
よろしくご教示願います。
524名無しさんの野望:2009/07/12(日) 00:24:04 ID:2Z1lNffG
>>523
クリーンインストールは必要無い
セーブデータも引き継げるよ
525名無しさんの野望:2009/07/12(日) 05:54:43 ID:GRLMeScT
>>515
備砲をバカみたいに強化すると笑えると聞いたけども。
具体的なやり方は知らないが・・・
526名無しさんの野望:2009/07/12(日) 09:40:46 ID:AQ6Kf3Pb
備砲は装填時間を0秒にするとちょこまか動くモーターボートも倒せるなw
527名無しさんの野望:2009/07/12(日) 09:41:39 ID:HRc/onlt
伊201や波201や第71号艦みたいな日本の高速潜水艦MODが欲しくなってきた〜
http://www.youtube.com/watch?v=1Ok_xl8hRi4
528名無しさんの野望:2009/07/12(日) 10:37:43 ID:GRLMeScT
>>526
以前書き込まれていた、20mmの威力アップを試してみたけど変わらなかった。
機関砲でなぎ倒される駆逐艦とか、見てみたいところだw
529名無しさんの野望:2009/07/12(日) 11:19:07 ID:ADE4jcmw
Wなら「核砲弾MOD」と「核魚雷MOD」があるけどなw
530名無しさんの野望:2009/07/12(日) 11:20:38 ID:u7V1D+fJ
天体観測MODってどっかに無かったっけ
昔、入れてたんだが難しすぎて駄目だった
531名無しさんの野望:2009/07/12(日) 11:23:40 ID:QeCY2Dr8
>>529
核魚雷MODならVにもあるよ
532名無しさんの野望:2009/07/12(日) 11:56:11 ID:Mes2qDwq
割れじゃないけど、DVDの傷がきになって NODVDぱっちあてた。
起動すれど落ちるようになった;;

バックアックとっておけばよかた・・
折角1944年まで頑張ってたのにな

これを機にWに移行しようかな。共存しようか。
533名無しさんの野望:2009/07/12(日) 12:17:19 ID:2Z1lNffG
Vにも核魚雷や一撃必殺魚雷があるけど
リンク先が落ちてたわ
534名無しさんの野望:2009/07/12(日) 12:52:19 ID:uaEd9Qfb
>>532
VならSteamでお安く売っております
DVDの傷を心配する必要もDVDを保管する必要もございません!
535名無しさんの野望:2009/07/12(日) 15:18:40 ID:NNA4PpEh
>>530
今でもSUBSIMフォーラムの前の方にちょくちょくスレが浮上してた記憶がある

おれは到底理解できそうもないからまじめに探したことないけど、今でもあるはず
おれが天測なんかしたら遭難してまうw
536名無しさんの野望:2009/07/12(日) 15:35:24 ID:abAajkGc
>>532
MyDocumentのSH3フォルダのデータは生きてるんでしょ?
もったいないよ。終戦までやってみるべし!
537名無しさんの野望:2009/07/12(日) 16:11:25 ID:mpKecwA2
距離500で始めてみる超大型客船に発射!
が、2本行方不明、2本誤爆で逃げられる
その後やってきた低速船の横で潜望鏡を上げたら何もいない? 幽霊船?
腑に落ちないまま、暗くなったので浮上したらいきなり機銃と爆雷の雨だた・・
恐るべし、日本のビジュアルステルス




538名無しさんの野望:2009/07/12(日) 17:21:28 ID:eUIjfxU6
>>537
船のような巨大な兵器で、光学迷彩はすげぇなw
そのうち日本の戦闘機が合体するんじゃないか?
539名無しさんの野望:2009/07/12(日) 17:22:25 ID:eUIjfxU6
すまん、浮上してしまった。
540名無しさんの野望:2009/07/12(日) 18:03:38 ID:tYueDAjg
SH4ならニュージーランド沖に幽霊船出るよ、それと乗組員に
ゴードンフリーマンと言う某ゲーム主人公と同名がランダムで出る。後ハワイ諸島でゴリラがウホウホしているらしいが
これは見つけられなかったな。
541名無しさんの野望:2009/07/12(日) 18:08:50 ID:rP9F0QW6
なんというオカルト仕様w
もうすぐSH4届くが、妙に楽しみになってきたぞ
542名無しさんの野望:2009/07/12(日) 18:18:15 ID:vps8RgGH
幽霊船は仕様だったのか・・
再インスコするかで悩んでたw
543名無しさんの野望:2009/07/12(日) 18:25:33 ID:RIz+9OXl
日本潜水艦のMODは伊400とか海外のマニアの方が凄い熱意だな
544名無しさんの野望:2009/07/12(日) 20:26:29 ID:2Z1lNffG
艦首魚雷発射管8門……(ゴクリ)
545名無しさんの野望:2009/07/12(日) 20:38:00 ID:atfGQahL
伊号の図面探してる外国人がSubsimに居たな。ノルウェー人だっけ?
見つかったんだろうかな?
546名無しさんの野望:2009/07/13(月) 00:20:43 ID:4Lyh1U66
面白いもの見つけました。"Pull Down Map"
ttp://www.longam.net/downbelow/SH4.htm
GWXにあったみたいなプルダウンがSH4でできます。

MOD全部をJSGMEでインスコすると「ファイルが足りない」と
エラーになるので、マップ機能だけを使ってますけど…便利。
マップは自分用に(駆逐艦のDraftsデータ表とかに)描き換えれば
焦ってマニュアルめくらなくていいので便利です。
(既出なのかな?)
547名無しさんの野望:2009/07/13(月) 00:20:52 ID:ujl35hvG
え、伊号って艦首に8門あるのかwそりゃ凄い
548名無しさんの野望:2009/07/13(月) 00:47:01 ID:zfYUIz0d
艦首に8門あるやつもある、かな。巡潜丙型とか。

。。。くそぅ、なんでもっと大々的に通商破壊に使わなかったんだ帝国海軍
549名無しさんの野望:2009/07/13(月) 01:06:44 ID:R4McdZ/7
その辺はつくづく思うね>帝国海軍通商破壊戦
特にSH3とかでFATつかうと、この魚雷にこそ95式の射程と速度が欲しくなる
船団内で大暴れしてくれるだろうになぁ・・・
550名無しさんの野望:2009/07/13(月) 01:56:25 ID:SSm/FvIX
FATを8本、船団に乱射する伊号・・・夢のようですな〜
偵察型の乙潜ですら、純粋な火力では\型や]]T型を凌いでるし

551名無しさんの野望:2009/07/13(月) 02:35:55 ID:ujl35hvG
>>549
無知な俺にドイツの魚雷と日本の魚雷の違い教えてくれ
日本のが性能いいの?精密系はドイツが上だと思ってた
552名無しさんの野望:2009/07/13(月) 02:57:46 ID:CadubKh0
魚雷そのものとしてはどっちが良いともいえない
日本海軍の艦艇用の魚雷は酸素魚雷で、航跡を残さず長距離を高速で失踪する優れもの
また通常は53cmなのに酸素魚雷は61cmにすることが出来、爆薬を大量に積めた
信管は接触式のみ?(ここよく判らなかった)

ドイツ海軍の魚雷は電気式と空気式で、電気式は航跡を残さないが30ノットと遅い
空気式は3段階速さが選べるが、速くすればその分射程が短くなる
信管は接触式と磁気信管の2種
また、大戦後半に入ると音響追尾魚雷や船団攻撃用のFat魚雷(外れたらジグザクに進み始める)がある

イギリスとアメリカは良く知らんw
が、どちらも炸薬を改良して53cm魚雷ながら酸素魚雷以上の破壊力を持っていた
553名無しさんの野望:2009/07/13(月) 03:14:54 ID:G0svmgU9
プラットフォームと誘導方式はドイツ
射程と速度は帝国海軍
炸薬と支援体制は米帝

夢の反共潜水艦だな
問題は共産主義国には、これを投ずるに値する目標が無いことだ
554名無しさんの野望:2009/07/13(月) 06:19:06 ID:vhZkMRc0
アメリカは鹵獲したドイツの電池魚雷を模範して
魚雷不足解消に役立てた気がする
555名無しさんの野望:2009/07/13(月) 06:57:14 ID:3S/UfQWM
直進しかできない長射程とか接触しか使えない速度とか
実に無駄な性能だ
556名無しさんの野望:2009/07/13(月) 14:10:49 ID:JFcyP51d
RFB入れたらBGMなくなった。
いつもレコードとラジオ音楽だけ・・
確かにリアルなんだけど、このゲームのBGMかなり好きなんだな。
なんか良い方法ないっすか?
557名無しさんの野望:2009/07/13(月) 15:30:51 ID:RpADCRCZ
>>556
RFBのData\SoundのMusicフォルダを削除しておいてインスコ汁
558名無しさんの野望:2009/07/13(月) 16:42:10 ID:Gfl9Tsw8
95式は純正酸素が燃料だったからそれ自体が高性能爆薬なのよね
だから攻撃力はカタログ値よりも上だったみたい
559名無しさんの野望:2009/07/13(月) 17:17:48 ID:98dHxdah
米艦隊はずして味方の船団ボコボコにするもんなぁ
威力はお墨付きだし射程も長いし
560名無しさんの野望:2009/07/13(月) 17:20:46 ID:ujl35hvG
そういや現在の魚雷の速力はどんなもんなんだろう60〜70ノットくらいあるんかしら
561名無しさんの野望:2009/07/13(月) 17:59:16 ID:SSm/FvIX
現代の89式超魚雷で約55ノット
海外のスーパーキャビテーション魚雷だと時速200ノット以上だってさ
562名無しさんの野望:2009/07/13(月) 18:03:13 ID:ujl35hvG
200ノット!?羽つけりゃ空飛べるじゃないかwww
てか皆詳しいし優しいなアリガトン
563名無しさんの野望:2009/07/13(月) 18:30:13 ID:yhBFa/q4
つべに動画上がってたけど、「避けよう」とか「避けたい」とかのレベルを遥かに超越した突進具合だったなw
564名無しさんの野望:2009/07/13(月) 19:12:25 ID:FS0BacWS
>>561
超魚雷ってどんだけ強いんだよ自衛隊w

って突っ込もうとしたら、IDが対艦ミサイルwww
565名無しさんの野望:2009/07/13(月) 19:19:48 ID:SSm/FvIX
>>564
扶桑さんに笑っていただけるとは光栄至極
566名無しさんの野望:2009/07/13(月) 20:30:25 ID:vhZkMRc0
いわゆる音速魚雷もついこの前まで無誘導だったけど
最近はホーミング化したらしいな
567名無しさんの野望:2009/07/13(月) 21:02:24 ID:lShu4ytR
目標捉えるまでは通常航行
ロックしたらスーパーキャビテーションモードだっけ?
水中ミサイルの別名は伊達じゃないな
568名無しさんの野望:2009/07/13(月) 21:34:23 ID:RxF1xbEu
シクヴァルだな
元々は違う目的で開発された魚雷なのに、今では核魚雷の方で有名だという
Wiki見ると誘導できるのはシクヴァル2となってるな
ロシア名称なのかは知らないけど
569名無しさんの野望:2009/07/13(月) 23:14:53 ID:TkrWKAUG
MODいれてみたんですがうまく動作してるか心配なのですが
確認方法とかありますか?
入れているMODはOpsMonsun_V705+パッチ RFB_v1.52 Spaxs SH4 Uboat SPEECH FIX_V8 です。
入れた方法はJSGMEをC:\Program Files/SH4/SH4.exe におきました。次にJSGMEを起動しMODSファイル作成
MODSファイルができたのでそこに↑に書いたMODをファイルごと入れました。

こんな感じで入れたのですが間違った点などあったら教えてください
570名無しさんの野望:2009/07/14(火) 00:34:33 ID:pNZhkw0x
>>569
順番から言うと、
C:\Program Files/SH4にJSGMEを置く
C:\Program Files/SH4にMODSフォルダを新規作成
C:\Program Files/SH4/MODSに各MODを移動
JSGMEを起動して左窓のMODを右窓にアクティベート

各MODが正常に動いているかは、
Spaxs SH4 Uboat SPEECH FIX_V8
 →乗員がドイツ語を話す
OpsMonsun_V705+パッチ
 →U-Boat Campaignで1939年にTypeIIB、VIIB、IXのどれかに乗れる
RFB_v1.52
 →起動時にReal Fleet Boatの(品のない)タイトルが見られる
なら、インスコは一応成功のはずです。

全部いっぺんに入れたら、何がどう変わったかわからないよw
一個ずつ変貌させると楽しい。アー、今度はこうなった!って、ね
571名無しさんの野望:2009/07/14(火) 01:12:50 ID:lapAyjFo
>>557
ありがとう!
572名無しさんの野望:2009/07/14(火) 03:26:34 ID:a/+Im35w
あまりの硬さに辟易してRFBは外した
だって、商船の機銃に105mmやら37mmやら直撃させても平気で打ち返してくるんだ。
わが艦の甲板は、たった1基の機銃のために死屍累々ですよええ

今ではOMとドイツ語だけ入れてる。RFBは敵が固すぎってのが無ければ、普通に面白いんだけどな〜
573名無しさんの野望:2009/07/14(火) 08:06:17 ID:rwtkYpeb
そんなに堅ければ3万人も死なないw
574名無しさんの野望:2009/07/14(火) 10:47:48 ID:JUTI6lH5
RFBが気に入らないのならTMO入れるといいよ。
575名無しさんの野望:2009/07/14(火) 11:57:57 ID:lapAyjFo
>>572
自分はRFB入れて、OM外したんだ。
艦長に聞きたいんだけど、OM入れたら敵船団の捕捉難しいよね。
どうやって捕捉してるの?
576名無しさんの野望:2009/07/14(火) 14:12:35 ID:a/+Im35w
>>575
今海賊で大騒ぎしてる湾とか行くと結構うじゃうじゃ居るよ
あと、大規模コンボイやら艦隊なんかも居る
577名無しさんの野望:2009/07/14(火) 14:47:40 ID:SeqaT6UR
RFBとOM一緒に入れるとバグるよ!
578名無しさんの野望:2009/07/14(火) 16:27:00 ID:2h1JQjZw
ふと興味が湧いて伊400をwikiで見てみた
6500トンてなんぞwwwwwwえ、Z型6つ分なのwwww
めっちゃ高級品じゃないのコレwwwwwwwww
MODあると聞いたけど3でなのかな4でなのかな
579名無しさんの野望:2009/07/14(火) 16:51:51 ID:3a2SlSV9
日本の場合舞台が太平洋なんで数が用意できない以上必然的に大型になるのよ
現代の日本の潜水艦も他国の通常動力潜水艦のほぼ二倍
原子力潜水艦並のでかさになってる
580名無しさんの野望:2009/07/14(火) 16:58:46 ID:fC8baHjH
帝國海軍の目的はあくまでも国土防衛だからなぁ
だが当時は潜水艦の商船破壊工作があまり注目されてなかったのは悲しいな
581名無しさんの野望:2009/07/14(火) 20:08:46 ID:J2X///yf
空間が貴重な潜水艦で航空機格納庫つけるかね?贅沢すぎる…
582名無しさんの野望:2009/07/14(火) 20:17:25 ID:aFdsYFU/
航空機が超貴重だったんじゃね?
583名無しさんの野望:2009/07/14(火) 20:20:30 ID:3a2SlSV9
しかしそれがあったからこそアメリカ本土を唯一空爆できたんだし
代わりに静粛性と限界深度が犠牲に・・・
それなのに末期の命令は敵港湾襲撃とかありえん
584名無しさんの野望:2009/07/14(火) 20:31:34 ID:J2X///yf
ホントは欧州や東海岸の艦隊がパナマを通る前に運河にダメージを与えたかったけど、遅きに失したんだっけ
585名無しさんの野望:2009/07/14(火) 21:51:44 ID:lJesKzOv
コンニャクだって…
586名無しさんの野望:2009/07/14(火) 21:58:07 ID:fC8baHjH
カタログスペックだと日潜は凄いけど潜水空母とかは試行錯誤しすぎ
だが浪漫はある
587名無しさんの野望:2009/07/14(火) 22:06:14 ID:DxoZZQKB
むしろ潜水空母はロマンしか無い
588名無しさんの野望:2009/07/14(火) 22:19:17 ID:A0q4bYDR
ドイツ軍も魚雷艇搭載の潜水艦を計画したんだぜ……
589名無しさんの野望:2009/07/14(火) 23:14:08 ID:yq5hZS7E
ニコ動でVの動画を見てさっき密林で注文しちまったぜ。
来るのが楽しみだ。
新任艦長となるわけですが、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
590名無しさんの野望:2009/07/14(火) 23:18:39 ID:rMSvDZXA
U->>589
就航おめでとう
まず説明書やwikiはもちろん、過去ログも一読することをおすすめする
過去は結果ではなく材料という事を意識すると幸せに慣れるかもよ!
591名無しさんの野望:2009/07/14(火) 23:22:06 ID:DxoZZQKB
>>589
着任おめでとう
バグっても泣くんじゃないぞ
セーブデータの破損がよくあるからバックアップだけは忘れずにな
592名無しさんの野望:2009/07/14(火) 23:28:00 ID:Wcroa8Zk
友人からSH4貰って米潜に乗ってる新米です
ドイツに亡命してモンスーン戦隊に入隊するにはGoldPackを買うしか無いんでしょうか?
「U-BOAT MISSIONS」の単品が見つからない・・・
593名無しさんの野望:2009/07/14(火) 23:29:27 ID:yq5hZS7E
U->>590
ありがとうございます。
今テンプレのリンクを巡回して勉強しているところです。

U->>591
ありがとうございます。
了解致しました。

あー、ゲームにこんなにワクワクするのは10年ぶりくらいかもしれない。
下準備にリンクを巡回するにつれてワクワクがつのっていく・・・。
594名無しさんの野望:2009/07/15(水) 01:49:12 ID:gsa0iv6I
少しゲームに慣れたので、難易度を上げてみました。
バッテリーの残量を気にしたり、空襲に怯えたり、駆逐艦に粘着されたりがこんなに刺激的とは思いませなんだ。
595名無しさんの野望:2009/07/15(水) 02:00:54 ID:J6lL97I6
だ〜、オマーンで敵コンボイと格闘してたら話題に乗り遅れた。

空母の発達が無かったら、艦隊決戦で日本の潜水艦大活躍・・・ってのをよく妄想するようになった。
どこからとも無く現れるちっちゃい水上機。
その数時間後から始まる潜水艦の度重なる襲撃。
決戦前に敵艦隊はぼろぼろ・・・

夢のようだ〜
596名無しさんの野望:2009/07/15(水) 02:21:52 ID:PFCbbaUK
>夢のようだ〜
夢だねぇ…
実際には潜水艦じゃ低速すぎて敵艦隊の補足は困難って判断してる人は鉄砲屋にもいたし
余程の行幸がないと、襲撃できても第6艦隊の(潜水艦隊)ほんの一部しか遭遇できないっぽい
597名無しさんの野望:2009/07/15(水) 03:46:32 ID:9cmDdnnm
ん〜ん
Vだと船団の腹に潜り込んだり、敵艦のケツに隠れたり出来たんだが
Wは深度でしか隠れられないのか?
ミッションの雑魚は手玉に取れるんだけどなあ・・
Wって使いにくい
598名無しさんの野望:2009/07/15(水) 03:47:26 ID:gc86fxGH
やっぱりOM710とか705で遭遇率が異常に下がるのは結果出ずか
わざと燃料使い切るまでアフリカの角の当たりで走り回らせたけど
ハンターキラー部隊一回と独行船に遭遇(天候不順で雷撃不可orz)
と、盛大な時間を要した割に戦果が見合わないというオチになりました
出現数弄れないのかなあSH4だと
599名無しさんの野望:2009/07/15(水) 04:04:14 ID:J6lL97I6
>>596
巡潜で、水上最大24ノット弱
最大20ノットもいかないUボートに乗ってると、どんだけ速いんだよとか思うけど、それでも戦艦の追撃にはやっとかっとの速力なんだよね〜
潜水艦は海にばら撒く機雷だと言う言葉を聞いたことがあるけど、本当にそう思うわ
600名無しさんの野望:2009/07/15(水) 07:45:09 ID:OkKyuhWe
>>578
伊号MODは4。3には無いはず。
601名無しさんの野望:2009/07/15(水) 11:31:38 ID:dWgsZK9u
まあ格納庫から引っ張り出して組み立てて飛ばして戻ってきたら使い捨てか時間かけて回収
正直あまり実用的ではないよな
602名無しさんの野望:2009/07/15(水) 11:45:48 ID:HVeR4xs5
III+GWXで復帰したんですけど、ズルとか無しにXXI型に乗り替えるにはどの戦隊に所属すれば良いんでしたっけ?
603名無しさんの野望:2009/07/15(水) 12:48:11 ID:exf9Der2
VとW、どちらにするか迷う。
VはMODが豊富そうだし、Wはグラフィックが綺麗だし、なかなか決められない。

先輩達は、VとWのどちらかを買う時に何か決め手になった要素はありましたかヤカロイ。
604名無しさんの野望:2009/07/15(水) 15:18:53 ID:z2Cf/flz
GWXでHEが撃てなくてwikiの手法でATは撃てたのだが、
SSが撃てないのは何故なんだろうか・・・
605名無しさんの野望:2009/07/15(水) 15:46:53 ID:QLvB1bOO
安いんで試しにV買ったってのが理由かな
>>603そもそもこのゲームを何で知ってここに来たのかな
その知るきっかけになったのはVとWどっち?
太平洋と大西洋どっちが好き?
それで答え出てくるかなぁと思う
606名無しさんの野望:2009/07/15(水) 16:36:13 ID:xtajg6z8
SHって、「俺は本格派だぜ」な餓鬼が大杉
607名無しさんの野望:2009/07/15(水) 17:29:51 ID:x2DEZbPS
>>601
昔、こち亀で潜水艦の話が載ってたのを思い出した。
伊号らしき潜水艦も出てきて
水上機をカタパルトで打ち出すんだが
打ち出された水上機は、なぜか砂浜に突き刺さっていた。

>>603
グラフィックスでのリアルさはWのが上だが
雰囲気のリアルさはVが勝ってると思う。
Wも買ったが、結局Vに戻ってきた。
安いしお試しとして、まずVを買ってみたらどう?
体験版があればいいんだけど、ないんだよね。
608名無しさんの野望:2009/07/15(水) 18:00:48 ID:B6ASoVp7
>>606
リアリズム100%で生き残れるならそれ言っても許す
609名無しさんの野望:2009/07/15(水) 18:06:06 ID:gIZZ3xsh
ロード繰り返しているだろ 多分
610名無しさんの野望:2009/07/15(水) 18:25:55 ID:JdXzaOQZ
>>607
こち亀のは腹よじれるほど笑った覚えがあるわw
611名無しさんの野望:2009/07/15(水) 18:34:01 ID:PFCbbaUK
>>603
買った決め手はニコニコの艦長を初めとする動画群
元々SH4を以前持っていたというのもあるんだが、見た次の日にSH3を買ってたんだぜ…
今はSH4GPも持ってるけど、SH3の方ばかりプレイしてる
なんと言うか、4のアイコンに未だになれないのよね
612名無しさんの野望:2009/07/15(水) 18:34:04 ID:qGhlGiT4
>>603

3はSteamで買ったら980円(?)だっけ?
どっちも買えや後悔する値段じゃないお
613519:2009/07/15(水) 18:43:01 ID:98Ki+geo
妙だな。。。 4UM+OM705ですけど。
あまりに敵の塊(タスクフォースやコンボイ)がいないので、
CampaignGEを覗いてみました。
そしたら、空っぽ(0バイト)のデータがいっぱい…

肝心のMonsun2.misをはじめとして
ALL-escorts-Cruisers.mis
42b-US-Merchants.mis
Allies-Convoys-43,-44,-45.mis
などなど、関連すると思われるファイルが空っぽでした。
(CampaignGE.cfgもこれらの空ファイルを指定してる)

試しにGWXのミッションファイルをMonsun2.misにしてみたら、
早々にドーバーの東でFlower級が護衛するコンボイに遭遇しました。

みんなのファイルは全部詰まってますか?
614名無しさんの野望:2009/07/15(水) 18:59:57 ID:4RpidGLO
俺はVとWを同時に買ってVから始めて、結局Wに落ち着いた。
決め手は何だろうなぁ?特に無いなぁ。ただなんとなくWに
惹かれた。
年末のW用GWXに期待しつつ。
615名無しさんの野望:2009/07/15(水) 19:37:14 ID:NloYkeOO
なんだかんだでどっちも長く遊べるゲームだから納得いくまで下調べするがよいね
616名無しさんの野望:2009/07/15(水) 20:18:56 ID:lKNRZWHU
>>602
ベルゲンを拠点とする第11戦隊だよ
617名無しさんの野望:2009/07/15(水) 20:40:22 ID:exf9Der2
貴重なご意見ありがとうございますヤカロイ。
VとWのどちらもそれぞれ魅力があるのですね。
自分は某所の艦長動画を見て、敵艦に肉薄されてアラァァム!するシーンで鳥肌が立ちました。
Das Bootも見ました。海中に潜み、敵を討つ格好良さに惚れました。

このゲームを最初に知ったきっかけはVの動画ですし、潜水艦乗りの雰囲気をたっぷりどっぷりと体験したいので、まずはVを購入してみようと思いました。
先輩艦長の皆さんありがとう。
618名無しさんの野望:2009/07/15(水) 22:12:19 ID:ThJNfxV1
その空気を持ち込むなとだけいいたい
619名無しさんの野望:2009/07/15(水) 22:28:11 ID:kUUsUnHY
        ∧_∧
  (⌒⌒ヽ (`・ω・´)ゝ"了解!
 (  ブッ!! ゝ∪   )    直ちに圧搾空気排出しまっす!
  丶〜 '´  (___)__)
620名無しさんの野望:2009/07/15(水) 22:31:48 ID:Eyg5RnH7
セスナ機のプロベラの音に道を歩いてる最中ぎょっとして身構えたくなりました。
アラーム!と叫ぶ日ももうすぐです。
621名無しさんの野望:2009/07/15(水) 23:29:34 ID:AScJoDjA
教えて君でゴメソ
状況開始時刻をいじるにはどうやれば?
夕方や夜ばかりだと、自由視点で「艦の被害w」を見て楽しむことができないもので
622名無しさんの野望:2009/07/15(水) 23:51:53 ID:HVeR4xs5
>>616
おお!ありがとう!
そういや前にやってた時も大海に出るまでチマチマクリックしてたのを思い出しましたw

早速、転属願い出して来る!
623名無しさんの野望:2009/07/16(木) 00:03:38 ID:p6kDpiSm
>>618
どんな空気?
624名無しさんの野望:2009/07/16(木) 00:16:57 ID:3AqiQ6HQ
たぶんだけどゲームの内容じゃなくて誰かのプレイ動画の話されても
ここの住人にはチンプンカンプンになるからニコニコの感想とかイラネって事じゃね?
625名無しさんの野望:2009/07/16(木) 00:22:05 ID:pSVH9g+R
>>624
なるほど
とはいえ、現状かなりのペースでニコ動から入った人も居るだろうから
この辺は致し方ないのでは?露骨に荒らしているなら別だけど
626名無しさんの野望:2009/07/16(木) 02:48:28 ID:doSalwGa
逆に話題に出るから観てみようとは思わないんだろうか?

とりあえず、ニコ厨死ね。という事だろうか?
627名無しさんの野望:2009/07/16(木) 03:26:16 ID:QG/mfqxf
>>613
同じ ”4UM+OM705 ”でやっているけど、たしかに ”CampaignGE ”の
一部のデータは0バイトになっていて、なんのデータも入っていないね。

しかし、入っているデータをを見るところ、ニコ動の「餓狼戦記」の
艦長が交戦した「メリディアン作戦」(空母4隻の機動部隊)のデータが
確認できたから、まったく反映されていない訳では無いようで。
628名無しさんの野望:2009/07/16(木) 06:39:06 ID:tPb5CB47
最近はちょっと痛動画もふえてきたな
なんかノリが痛すぎるんだがまあ好みの問題じゃね
629名無しさんの野望:2009/07/16(木) 07:11:45 ID:+FsACLSn
>>626
買った理由はニコ動で見て面白かったからだけども
せっかくゲームを楽しんでるのにニコ厨だからとりあえず死ねなど言われると気分がわるい。
630名無しさんの野望:2009/07/16(木) 07:13:11 ID:+FsACLSn
すまん。
>>626が死ねと言ってるわけじゃないんだな。
読み違えた。謝罪する。
631名無しさんの野望:2009/07/16(木) 07:24:39 ID:gqAGGXqC
まあ、しかし
延々と+キーを押すゲームってなんだろな
ひたすらキーを連打してて、空爆で沈んじゃうのって悲しすぎるよなぁ
632名無しさんの野望:2009/07/16(木) 07:38:01 ID:97urPaIs
某動画サイトの「あの一連の動画」に感化されてプレイ人口が増えるのは
喜ばしい事だと思う。
問題はその先だよ。「英語読めません解りません」「ドイツ語読めません
解りません」。過去ログを見ると英語を読めない事で胸張ってる奴が居る。
「MODの入れ方解りません」はまだ良い方で、「MODがどこにあるか解りま
せん」。サイト教えてやっても「登録方法解りません、英語ばかりで読め
ません解りません」
艦長達が「翻訳サイトや辞書使えば解るから頑張れ!」と励ましても、
「日本語MODはどこにありますか?」とか。無いって何度も書いてあんだろw

あの「一連の動画」が世に出てからプレイ人口は増えた。喜ばしい事だ。
しかし同時に質も落ちてしまった気がするのだ。それが寂しいかな。
なんだか偉そうに書いてスマン。
633名無しさんの野望:2009/07/16(木) 07:46:14 ID:9CrtBCYx
なんにしてもHOIとかは過去に荒れた事あるから気をつけるに越したことはない
自分たちの部屋に大量に知らない人が来て知らない話題で盛り上がったらイヤだろ?
特に>>628とかゲームに関係も無ければ動画にも不満あるらしいし何しに来てんだコイツ
あんなの湧いても困るんだけど
634名無しさんの野望:2009/07/16(木) 08:10:28 ID:pSVH9g+R
>>632
元々敷居の高いニッチなジャンルなので、色々自分で出来て当たり前な人が多い。
そんな中動画投稿サイトが元で人が増えたので、敷居は下がり裾野も広がったが、それに併せて
どうしても質(この言い方が適当か解らないが、他に思いつかなかった)も下がってしまう。
他のゲームでも似たような展開になったのはあったからね。

モラルまで低いのは相手にしないとしても、そうでない人には先輩の余裕(?)を見せて
説明やWIKI案内などを行っても良いと思う。

MODに関しては、ここでも時々紹介されているHPを案内したいけど、個人のブログだから
2chで誘導してしまって良いものか迷う。
もしくは最近出来たIRCチャンネル誘導かな?
635名無しさんの野望:2009/07/16(木) 08:27:25 ID:hXppGWsq
なんでここの海こんなに荒れてるの。
視界0でありますヤカロイ。
636名無しさんの野望:2009/07/16(木) 08:47:56 ID:VJGoQ4on
まあまあ
騒ぐと上の敵駆逐艦に見つかるぞ
637名無しさんの野望:2009/07/16(木) 08:51:26 ID:97urPaIs
>>634
人口が増えれば色々な人間も増えるから、そういった事態も発生するんだろうな。

誘導に関しては、個人のブログへはどうだろうなぁ?俺も躊躇うなぁ。Subsimみ
たいなサイトなら良いんだが。
IRCへの誘導ってのもどうだろうか?突然「初心者ですヤカロイ!」とか言われて
入ってこられても、チャンネルの人達が困惑するだろうし。下手すると「IRCって
なんですか?」から説明せにゃならんかもしれん・・・。いや、必要なら説明ぐらい
はするが・・・。
638名無しさんの野望:2009/07/16(木) 09:00:36 ID:9CrtBCYx
初心者ですヤカロイ!が秀逸すぎるんだが
639名無しさんの野望:2009/07/16(木) 09:05:26 ID:VJGoQ4on
MODはMOD名とどういうMODぐらいかでいいんじゃない?
MOD名わかりゃ検索すればみつかるし
正直MOD自分で探すのも楽しみだと思うんだ

それにせっかくWIKIだってあるんだし
640名無しさんの野望:2009/07/16(木) 09:51:04 ID:hXppGWsq
テンプレをもっと充実させたらどうかな?
多少教えてあとは自分で調べるような奴ならなんとかなるし
全部教えないといけないような奴は、教えてやってもどうせすぐ飽きて消える。

まぁ構うかどうかは各自判断、嫌なら潜行でしてろよ。


641名無しさんの野望:2009/07/16(木) 10:35:19 ID:NZ/dzvj6
解説サイトが殆んど無いも同然だからなぁ
SH3に関して言えば、上にも書いてある個人のブログがあるけれど、SH4に関しては無いも同然
MODの存在を知らない人だって少なくないはずだからなぁ

やっぱテンプレで多少の探し方のコツくらいは書いた方が良いのだろうか?
自分も最初にSUBSIM行った時、どこにMODがあるのか探すのに苦労したしw

そういえばテンプレにあるこれって
豊富なMOD数あり(u-boot.realsimulation.com): http://u-boot.realsimulation.com/ (ダウンロードには要log in)
もう無くなってね?
642名無しさんの野望:2009/07/16(木) 10:41:31 ID:y9uOVaLW
お前らだって最初は初心者で今、文句付けてる奴らと同レベルだった
くせに偉っらそうに説教しやがってw
643名無しさんの野望:2009/07/16(木) 10:42:56 ID:y9uOVaLW
お前らだって最初は初心者で今、文句付けてる奴らと同レベルだった
くせに偉っらそうに説教しやがってw
644名無しさんの野望:2009/07/16(木) 11:14:41 ID:3MLOralu
そんなことより潜航しようぜ
645名無しさんの野望:2009/07/16(木) 12:34:11 ID:9ZQOdJdo
初心者で右も左もわからなくても少なくとも暴言は吐かないよ
646名無しさんの野望:2009/07/16(木) 12:36:57 ID:6+en8yEw
俺だって始めた頃は右も左も分からなかったが
何でもかんでも教えてクレなんて言わなかったぞ
自分で何とかしたさ
647名無しさんの野望:2009/07/16(木) 12:43:04 ID:hN4S2Jo3
>>642
何か嫌な事でもあったのか?
648名無しさんの野望:2009/07/16(木) 13:45:09 ID:VJGoQ4on
調べてる過程で別のことがわかったりするから俺は自分で調べるのが好きだ
まあ調べてどうしてもわからないときは聞くが
649名無しさんの野望:2009/07/16(木) 14:15:27 ID:McXk/Zzf
でもSubSimのDLページって不親切よねぇ
最新版はフォーラムでね!って感じなんだろうけど
その目当てのModのトピックを見つけるのが一苦労
見つけてもまたURLが一杯有って飛んだ先が全然別のサイトだったり

あとOM705で出てくる商船ってデフォ商船より少し硬い?
T3タンカー同等と思われるラージタンカー沈めるのに四発も必要になるとは思わなかった
大体二発で沈んでくれてたのに
650名無しさんの野望:2009/07/16(木) 15:38:18 ID:VJGoQ4on
魚雷威力2倍modつかうとか
651名無しさんの野望:2009/07/16(木) 17:53:18 ID:0AO4Thug
確かに動画に関しては感化されて、撮ろうかとしたことがあった。
でも、気が付くと外部カメラばかり見るようになって、ゲームの本質と違うところに向かっているのに気が付いてやめたよ。
最近の動画も見ているがストーリーにとらわれて、外部カメラばかり見ているミッキーには失望したよ。
652名無しさんの野望:2009/07/16(木) 18:12:27 ID:McXk/Zzf
>>627

俺は無理やりな解決策として
初期のCampaignGEフォルダを取っといて
GMEでMod代わりに放り込んでみたんだがコレでもいいような気がしてきたw
今までの哨戒機やり過ごすための潜行と浮上を繰り返すだけの
お話より大分マシになったw
空母とかには会えないかも知れないけどまぁ艦艇種類増えるしで悪くないねw
653名無しさんの野望:2009/07/16(木) 18:12:54 ID:NZ/dzvj6
>最近の動画も見ているがストーリーにとらわれて、外部カメラばかり見ているミッキーには失望したよ。
最近?最初から外部カメラの演出は多かったと思うが
654名無しさんの野望:2009/07/16(木) 18:13:59 ID:mgIS2G7b
誰だって最初はある。
件の動画に魅せられて、SHシリーズ初どころか、PCゲーム初挑戦という新米艦長だって居るだろう。
MOD?何それ美味しいの???という人だって居るだろう。
もともと、最低限の知識がないと足を踏み入れにくい、敷居が高いPC洋ゲーだし、その発展を願うなら親身となって後進艦長の指導に当たるべし。

やってみせ、言って聞かせてさせてみせ、褒めてやらねば潜水戦隊の発展は無し

655名無しさんの野望:2009/07/16(木) 18:30:49 ID:ph6OATfB
>>654
最後の文章にグッと来た

自分としてはwikiを充実させるのが新米艦長やここにいる艦長にとってベストな方法の一つだと思う。
wikiを編集するだけの文章力のない自分が言うのもアレだけど…
656名無しさんの野望:2009/07/16(木) 18:36:36 ID:6+en8yEw
>>654
そのまま教官になってほしいくらいだよ
しかし、言って分かる奴は大歓迎だが、教えてクンは問題外だ

話変わるが
バグだろうけど不沈艦が現れたよ
磁気信管でキールに直撃弾を6発も打ち込んだのに船が揺れるだけで喫水線が微塵も変動しない
何この無敵商船良綱
657名無しさんの野望:2009/07/16(木) 18:51:10 ID:RQI1gpNE
俺は発売前に予約して未だにやり続けてる古参艦長だぜ!

基本はリアリズム3%プレイですがorz
いつも爆雷クリーンヒットしてゴメンよみんな・・・
658名無しさんの野望:2009/07/16(木) 18:57:43 ID:gbZZR8Ds
新規が増えるのは良いがここでもニコニコ動画の話題は禁止すべきではないか
どこもそうだがニコニコ動画の話題OKにすると俺わかってる系の評価野郎や批判野郎がすぐに湧くんだよ
その内擁護派とモメてスレが荒れるってのがいつものパターンだから
659名無しさんの野望:2009/07/16(木) 19:18:06 ID:ba/5i3wh
>>658
言いたい事は凄く分かるけど、どう転んでも今後多少荒れると思う
件の動画群で新規が増える関係上、このスレでルールとして
決められても話題として出ると思う
660名無しさんの野望:2009/07/16(木) 19:37:02 ID:NuB/lUVT
何人かの艦長達が言ってるけど、Wikiかテンプレの充実が、大事な要素な気がする。
いい加減な質問者が来たら、Wiki読め、テンプレ読め、で済ませられるし。

Q:MODをダウンロードしたいんですけど、英語なので読めません。
A:「読めません」ではなく「読みません」な奴が多い。
  辞書でもエキサイト翻訳でも使えば読めるし、実際に単語を1つ1つ見てみると、なんとなく意味が解るものも多いはず。
  ちなみにSUBSIMなら、左上のRegister(登録簿)からメアド等を入れて登録、次からは右上のLoginの場所に、
  登録したネームとパスを入れてログインすれば、ダウンロード可能になる。
  それでも解らない部分があればスレッドにて質問せよ、君の努力を古参艦長が買ってくれれば教えてくれるはずだ。

↑こういうの欲しいかも。

>>658の意見も同意できるが、>>659が真理だろうな。
ニコ動の艦長日誌、楽しかったし、今でも大好きだし、多くの新規艦長を増やした、という事でその貢献は大きいと思うけど、
広まれば広まるほど、こういった問題が増えるのは仕方ないやね。
重要なのは「昔のままが良かった」と嘆いたり文句を言う事ではなく、今後どう対応していくか、だよね。
嫌でも時代は進むのだ・・・と。
661名無しさんの野望:2009/07/16(木) 19:40:23 ID:s0PkO6ze
>>653
最初の趣旨は初心者でも楽しめるよと言う動画だったけど、今はこんな事が出来るという危険な艦長になったという意味です。
何度も失敗してるのが見えるので痛々しい。

確かにもうこの話はしない。ごめんね。
662名無しさんの野望:2009/07/16(木) 19:41:47 ID:qmvnEBlT
ペナン基地で頑張ってるんだが
ヴァルタータービン付のに乗り換えた所で
マダガスカルで哨戒してこいとか(´・ω・`)
補給艦がMAPにないし
片道で燃料半分使っちゃって
戦闘に使える燃料がないwっうぇ
663名無しさんの野望:2009/07/16(木) 19:52:40 ID:6gBWOXPJ
>>U-656
不沈艦とは、もしかして赤くマスト二本に灯りを点した奴ですか?

ロックオンできるので撃ち込みましたよ
友人によると洋上灯台ではないかという事ですが…
664名無しさんの野望:2009/07/16(木) 20:12:49 ID:6WMfD47O
浮沈艦つか
たまに魚雷ヒットさせても
煙突だけ出して4ノットで走り続けるやつは居るな
半没船かぁ〜 すげぇって感心してるが
665656:2009/07/16(木) 20:34:00 ID:6+en8yEw
何の変哲も無いC3 Cargoだったよ
明らかにバグだろうと思い、遭遇したところからロードしてみたら今度は一撃でポッキリ逝ったしな
やはりバグのようだ
666名無しさんの野望:2009/07/16(木) 21:49:48 ID:4xKa6R0J
いまSH4買うとしたらubiのダウンロード販売が一番安い?
667名無しさんの野望:2009/07/16(木) 21:53:08 ID:xcnbn9Z9
>>652
やり方を詳しく
668519:2009/07/16(木) 22:01:32 ID:n7ptMW28
>>627
その通りでした。ご指摘ありがとう。

その後わかったことを書きます。
OMのcampaignGEの戦場は、
イングランド周辺、北海、バレンツ海、地中海、黒海、
そして1943年のバルト海へと展開しているようです。

コンボイは'39年1月から航行しはじめますが、初期は
ハリファクスとアイルランドの北を結ぶ狭い航路です。
後に北大西洋全域に拡がってケープタウンにも至ります。

空っぽデータをDLミスまたは解凍事故だと心配したのですが、
使わなくていいデータだからゼロだったようです。
Monsun2.misなどは、過去に活躍したファイルかも。
お騒がせしました。

これから、イングランドの西AM64付近に確認に行ってみます。
(対空に自信がないので、航空基地を読み込ませないで)
669名無しさんの野望:2009/07/16(木) 22:28:56 ID:McXk/Zzf
>>667

まずOM705当てる前のCampaignGEフォルダをコピーして取っておく
んでもってOM705当て終わったらJSGMEでそのCampaignGEを上書きしちゃう
コレで普通に素の状態並にコンボイが往来するようになるよ
普通にOM当てた後に上書きしてもいいだろうけど怖かったから
JSGMEで戻せるようにしておいた
670名無しさんの野望:2009/07/17(金) 02:48:52 ID:uW8A/D6j
ユーゲント=ニコ厨
671名無しさんの野望:2009/07/17(金) 07:49:54 ID:dLa5ygjU
>>637
IRCも安定して日本人によるマルチが出来るくらい増えてきたから、誘導でも大丈夫そうだ。
マルチに興味がある人は、積極的に覗いてみてはどうだろう?

>ニコニコ動画の話題は禁止すべきではないか
ここを見ている人間の、どれくらいがニコ動を見ているかだけど
実際問題禁止にするのは、現実的じゃ無いかと・・・
さすがにバカな事をしてくる奴は、相手にすべきじゃないが
672名無しさんの野望:2009/07/17(金) 10:42:06 ID:WvVI+IcJ
禁止とかにすると、ニコニコの"ニ"だけで禁止だなんだと言い出す人がいて、逆に荒れるだけという気がするけど
673名無しさんの野望:2009/07/17(金) 11:27:48 ID:L5O5Lte/
てか同じゲームの動画なんだし別に神経質にならんでもええやん
動画もろくに存在しない過疎ゲーよりよっぽどいいわ
674名無しさんの野望:2009/07/17(金) 12:23:58 ID:Fa/W7V2q
さすが潜水艦ゲーム
深く静かにしとけいう事ですね
675名無しさんの野望:2009/07/17(金) 14:03:02 ID:vFZaOjgx
GWX入れると照明弾使えなくなるの使用?
676名無しさんの野望:2009/07/17(金) 18:53:29 ID:3pmeaCIX
ニューギニア沖でイラストリアス級航空母艦2隻撃沈!
万歳!万歳!万歳!
677名無しさんの野望:2009/07/17(金) 19:07:27 ID:YgGvcoB9
>>671
IRCなんてあるのか・・・しらんかった


>>675

照明弾なんてあったのか・・・しらんかった
678名無しさんの野望:2009/07/17(金) 19:27:03 ID:KBLzDuj5
>>676
これは素直におめでとうって言える、正直うらやましいくらいだ
前回誰かが報告した伊勢型撃沈は素直に喜べなかったからなw
679名無しさんの野望:2009/07/17(金) 20:42:52 ID:dLa5ygjU
>>677

ホストサーバー irc.tokyo.wide.ad.jp
チャンネル名  #艦長たちの酒場

人数が集まればマルチ、他にも雑談、動画録画の技術交換。
ニコ動艦長も居るので、そっち方面の話になるときもあります。
680名無しさんの野望:2009/07/17(金) 21:25:37 ID:o/+3zxh3
>>675
wiki読め
681名無しさんの野望:2009/07/17(金) 22:15:36 ID:ZQ4U+yy0
>>679
チャンネル内の人達の同意は得てるんだろうね?
「初心者ですヤカロイ!2chから誘導されてきました!」
なんて連中が大勢やってきたら、向こうも迷惑するだろうし。
682名無しさんの野望:2009/07/17(金) 22:26:39 ID:L2krIswy
変な空気持ち込んで浮いた発言しなけりゃ誰でも構わんよ

だが、騒ぎは起こさないようにくれぐれも注意してくれ
音を立てて敵に悟られたら・・・・・・
683名無しさんの野望:2009/07/17(金) 22:38:58 ID:dLa5ygjU
>>681
>なんて連中が大勢やってきたら、向こうも迷惑するだろうし。
人数増えるなら大歓迎だ!
もう少しで日本人のみでのマルチ8人プレイに手が届きそうなんだ…
684名無しさんの野望:2009/07/17(金) 22:42:51 ID:o/+3zxh3
マルチなぁ。
参加してみたいけど、ノーマル以下でないと魚雷を当てられんこの身では参加しづらいw
685名無しさんの野望:2009/07/17(金) 22:59:43 ID:gHJ021uL
>>684
IRCで話だけでも聞いてみたらよいと思うよ
686名無しさんの野望:2009/07/17(金) 23:10:52 ID:dLa5ygjU
連投失敬>all
>>684
今のところSH3がメインで、難易度はノーマルでやってます。
お手透きの時にでも覗いてみて下さい。(4はエラー落ち多発で調査中)
687名無しさんの野望:2009/07/17(金) 23:33:37 ID:ZQ4U+yy0
>>686
ありゃ。Vメインかいな。俺はWメインなんだよなー。
行って話でも聞いてみようかと思ってたんだが、この
時点で乙かよww
688名無しさんの野望:2009/07/18(土) 04:54:29 ID:xtWoJ8FH
>>684
上手い・下手はまったく関係ないと思うよ?どんなに下手な奴でも居てくれて
ワイワイ出来たほうが、みんな嬉しいとおもうぜ?知らんけど・・・
689名無しさんの野望:2009/07/18(土) 04:56:10 ID:xtWoJ8FH
>>687
この機会にVを
690名無しさんの野望:2009/07/18(土) 15:30:46 ID:jlw1kKh5
GWX入れてる人でこんな経験ある?
MODの追加や組み換えも全くしてないのに
続きをやろうとデータをロードしたら不正な処理
で強制終了させられるっ経験。最近立て続けに起こって
ロードするの一種の恐怖を感じるんだけど
691名無しさんの野望:2009/07/18(土) 19:52:30 ID:DKdKfAtj
SH3で出来てSH4で出来ないなんて面白いね。
692名無しさんの野望:2009/07/18(土) 21:49:27 ID:oGfcO1cw
WikiからSH4だけ消すとか どんだけ.......
693名無しさんの野望:2009/07/18(土) 21:50:51 ID:t/k9ifFe
SH4は冷遇されてんだよ。この国では・・・。
694名無しさんの野望:2009/07/18(土) 22:13:49 ID:r1KkAOBO
今度は日本艦隊も選べるようにしてください…
伊号MODだけじゃ満足出来ません><
695425:2009/07/18(土) 23:14:21 ID:hThg5M6g
>>426
>>690
>>SH3(+GWX)で、保存したデータがロード時エラーになる人

GWX3.0のマニュアルには
「U-boatが潜水中に保存したデータは、レストアする際に不安定性を引き起こす。
これはStock SH3の問題です。U-boatが潜水中は保存をしないよう強く薦める。」
とありました(意訳ですorz)
詳しくは "GWX Manual_V3.0.pdf" 13ページ "Game bugs"-"Saved Games" 参照。

港で保存すればロードエラーはないとのことですし、作戦中に保存する局面は
敵船団を見つけて潜水した時が多いはず。
すべてのロードエラーがこのバグのせいではないと思いますが、
「浮上時保存」を試してみる価値はありそうです。
696名無しさんの野望:2009/07/18(土) 23:51:43 ID:4A0fjy80
うお
はじめて日本の機動部隊発見!
距離4kmで遠いのが残念だが
saveしたし、
これから全速で突っ込んで空母沈めてくる
697名無しさんの野望:2009/07/19(日) 00:07:56 ID:KQrrxSK/
>>694
え?!伊号MODってどこにあるの?
698名無しさんの野望:2009/07/19(日) 00:24:14 ID:06cqgC3O
>>696
ま た 米 軍 か !
699名無しさんの野望:2009/07/19(日) 02:37:06 ID:KZPGgjGX
久々に覗いたらすげー繁盛してまんな。
驚きました。
700名無しさんの野望:2009/07/19(日) 03:04:42 ID:k0r1ObEh
>>695

そーだったのか!乙
701名無しさんの野望:2009/07/19(日) 03:44:57 ID:DC8/KmIr
>>697
Subsimに置いてあったぞ。
702名無しさんの野望:2009/07/19(日) 09:26:57 ID:PXmEOXut
戦艦伊勢沈めたぜーーb
703名無しさんの野望:2009/07/19(日) 14:13:21 ID:VT9Mi7+x
昨日から士官学校に通ってるけど魚雷難しい・・・。
位置取りとか諸元設定とか、奥が深い。
704名無しさんの野望:2009/07/19(日) 14:43:06 ID:i8Bw+O5K
チュートリアルから護衛艦3隻って・・・
実戦デビューする頃には戦争終わってそうだ
705名無しさんの野望:2009/07/19(日) 18:10:06 ID:VT9Mi7+x
>>704
え、コンボイ襲撃のチュートリアルって護衛艦いるんですか・・・。
魚雷のチュートリアルが華麗にこなせるようになるまで控えていたんだけど大丈夫かな。
706名無しさんの野望:2009/07/19(日) 19:04:47 ID:G2ewRJ2B
敵タグボートを観察してたら
イルカが出現、癒された
707名無しさんの野望:2009/07/19(日) 19:17:52 ID:f/DDPZV4
>>705
話しは簡単
@護衛艦を美味しく頂く
A近距離雷撃後、護衛艦と死出の社交ダンス
B遠距離雷撃で護衛艦は華麗にスルー

ぶっちゃけ、以上三件どれでもクリアは可能。
三件ともに試してみるのも、自身の作戦立案力向上のために良いと思うよ
708名無しさんの野望:2009/07/19(日) 19:36:06 ID:i8Bw+O5K
C近距離雷撃後、浮上して追いかける護衛艦から商船団の周りを逃げ回りながら砲撃してクリア

その後、その潜水艦がどうなったかは定かでは無い
709名無しさんの野望:2009/07/19(日) 19:48:43 ID:BH5v+ZRR
Vのコンボイアタック?
ソナー持ってるのを潰したらあとは楽勝
貨物船は浮上してからじっくりイジメるww
710名無しさんの野望:2009/07/19(日) 20:04:53 ID:i8Bw+O5K
あー俺がやってるのは4ね
貨物船も撃ってくるぜ
艦ボロボロw
711名無しさんの野望:2009/07/19(日) 20:10:18 ID:zUihpNOW
駆逐艦と距離500以下でガチバトルが面白い・・
数値適当で魚雷発射しても結構当たるな
712名無しさんの野望:2009/07/19(日) 20:22:18 ID:f9lu58Wo
前にスレで上がってた
足止めした商船の真下に入って護衛艦を巻こうとしたら
商船が沈んできて押しつぶされた、と言うのを再現してみた
衝突判定が突き抜けてドッキングした、死にはしないが動けもしない。
なんじゃこりゃ
713名無しさんの野望:2009/07/19(日) 20:36:47 ID:R0zfcu56
たまに浮上したまま放置されてる沈没船(表現おかしいけど色も変わってる残骸の船)
に乗り上げて身動きできなくなって魚雷艇にやられる事はあるw

ジブラルタル襲撃して魚雷最装填に西側に逃げて浮上したらネルソンにやられた・・・
ロドネイを数ヶ月前にドーバー沖で沈めで調子乗ってたらこれだよ

>>702
お前伊勢型実は好きだろ!
714名無しさんの野望:2009/07/19(日) 21:09:45 ID:VT9Mi7+x
>>707
>>709
@が一番性に合うようですw
駆逐艦の小さい方とは甲板砲でガチバトルでした。
潜水艦乗りとしては失格だろうけど楽しいw

チュートリアル終ったのでキャリアにチャレンジしてきます。
715名無しさんの野望:2009/07/19(日) 22:53:47 ID:l7E59FBc
戦艦って主砲撃つの?>SH3
716名無しさんの野望:2009/07/19(日) 22:55:33 ID:DVRz0/mK
SH3でも戦艦はちゃんと主砲撃ってくるよ
717名無しさんの野望:2009/07/19(日) 22:55:53 ID:jYOAr7B3
>>715
撃ちますよ、デンマーク沖海戦(ビスマルクVSフッド)とか、乱打戦になりますねw
718名無しさんの野望:2009/07/20(月) 00:30:28 ID:P9go0lDJ
CPUとグラボ新調したので4がMOD入りでも快適かな、ここらで3から移行しよう思う
お勧めのMOD教えてくだされ、アメ潜水艦隊好きだからUボート系は結構です

GWX的な総合のとか、あとガトー級の船体スキンあたりステキっぽい
719425:2009/07/20(月) 02:38:45 ID:35U7FwaP
>>695
>>港で保存すればロードエラーはないとのことですし、作戦中に保存する局面は
敵船団を見つけて潜水した時が多いはず。

いや〜エラー起こしたのも港で1回・船団を浮上中に見つけてが1回
苦労して船団でタンカー撃沈して爆雷から逃げて、さあ追撃が1回で
データが不正な処理エラー表示がでて、しばらくやる気が起きんわ。
720名無しさんの野望:2009/07/20(月) 13:59:17 ID:1ZSHR/wK
>>718

自分はSH3とSH4UBMをクリアしてSH4の米潜キャンペーンをプレイしてます。
自分が使っているMODを大まかに紹介します。
必須MODはReal Fleet Boat(RFB)かTrigger Maru Overhauled(TMO)で
自分はTMO使ってます。

手動照準にチャレンジしてみたいけど、自信が無い場合にオススメなのが
Easy AOBでANGLE ON BOWや速度は部下が計測してくれる便利なMODです。

キャンペーンをより現実的な物にするRun Silent, Run Deep(RSRDC)と
海や空のグラフィックを劇的に変化させるReal Environment modも入れておきましょう。

他にラジオMODのCaptain Midnight's CBS News Modや今はDL出来なくなってるけど
Poul's soundsは掛け声や環境音が好きなので使ってます(そのうちDL出来るようになると思う)

潜水艦テクスチャMODは高解像度なMODが幾つか出てるけど、綺麗過ぎるのでFall of the rising Sun for SH4に
入っている米潜テクスチャの汚れ具合が他のテクスチャMODよりリアルなので抜き出して使ってます。

あとプレイ中に流れるオリジナル曲が好きじゃないので、ファイナル・カウントダウンの
テーマ曲に変えて自作MODとして使ってます。

他にも細かいMODを沢山入れてるけど今紹介したラジオMODまでは入れておいて損は無いと思います。
721714:2009/07/20(月) 19:33:14 ID:BjEy6CTz
コンボイ襲撃して3万トンほど沈めて調子乗ってたら爆雷直撃でちんだ(´・ω・`)
回避が難しいね。
722名無しさんの野望:2009/07/20(月) 20:39:09 ID:UI/qsWQ3
>>721
        、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ   
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   逆に考えるんだ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´    「護衛艦から沈めれば、爆雷をよける必要がない」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-…、 ) |      考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_ 
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `……´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
723名無しさんの野望:2009/07/20(月) 20:45:46 ID:my6KtWU4
>>721
>>722
むしろだな、霧の中で船団に突入して魚雷を放った後に、そのまま反対側へ離脱
724名無しさんの野望:2009/07/20(月) 20:53:43 ID:nGkCZUUF
護衛空母+駆逐艦4隻の艦隊に捕捉された時の絶望感は異常
725名無しさんの野望:2009/07/20(月) 20:59:50 ID:MrOy9UNY
>>U-723
その後、戦果確認するも事故扱いされた時の虚しさ
726名無しさんの野望:2009/07/20(月) 21:17:36 ID:BjEy6CTz
U->>723
それをやろうとしたら、思いのほか沈めすぎて駆逐艦の進路がクリアーに・・・。
727名無しさんの野望:2009/07/20(月) 21:38:09 ID:LVmdsSfm
>>720
詳しい説明ありがとう、落として入れてみます
728名無しさんの野望:2009/07/21(火) 00:59:17 ID:zAFNLwJX
質問なんですが、艦底起爆方式だと船底から1mも離れたら
威力がなくなる物ですか?今日12,000tクラスの商船
に船底起爆方式で魚雷4本も命中させたのにピンピンして7ノット
出して去っていったんですが・・・
729名無しさんの野望:2009/07/21(火) 01:07:02 ID:KF4VyQAK
TOMI_099の新しいVII41落としてみたが、時間進行1024倍にすると段々FPS落ちて来て1FPSとかになっちゃうな。
そうなると、等倍に戻してもブリッジに出たり、外部視点に切り替えると確実に落ちる。
凄くかっこいいんだけど、まともにゲーム出来ないんじゃ消すしかないか。
730名無しさんの野望:2009/07/21(火) 04:07:55 ID:59bKCnsv
>>728
1m程度じゃ変わらない。
というか、むしろ調定は1m〜1.2mにするくらい。
タンカーならまだいいが、商船は弾薬庫がない分、誘爆狙いが難しい。
磁気信管なら竜骨狙いで荷重のかかる位置を狙うか、機関部を潰すかだろう。
自分は、磁気信管で足を止めて、触発信管で横っ腹に大穴を空る方法をとるかな。
731名無しさんの野望:2009/07/21(火) 12:39:54 ID:/0NtpC8G
OM705入れるとGramophoneが消えてしまう
画面外に出てしまうのかそれともテスクチャが
設定されてなくて見えない子になってしまうのだろうか・・・?
どなたか解決方法知らないですかね?
732名無しさんの野望:2009/07/21(火) 17:40:11 ID:VYqRML5W
1943年後半9月10月12月ではじめるとそうなる。
最初1939年からやってるとZ・Cに乗り換えるときにそうなったと思うよ。
俺の場合は地中海に来たからだと思うけど。
メダルをあげれないけど透明人間で働いているので気にならないならそのままでも大丈夫。
乗り換えまで頑張れば戻ってくるかもw
733名無しさんの野望:2009/07/21(火) 21:15:20 ID:59bKCnsv
Gramophoneにメダル?・・・。
734名無しさんの野望:2009/07/21(火) 22:01:52 ID:gVmnRcfL
ああ、スレを眺めること1週間。どうにもこうにも欲しくなってVを買ってきた。
英語は苦手だし、潜水艦の知識は疎いけど、ヤフったりググったりしながら頑張る。
735名無しさんの野望:2009/07/21(火) 23:49:06 ID:VKOdbok6
>>731
ラジオは聞けるの?
Data\Menu\Guiに"UserGramophone.dds"はある?
OMはGramophone部分をいじってないから、他のMODが干渉してるのでは。
736名無しさんの野望:2009/07/22(水) 00:15:56 ID:YPR9iYin
>>734
安心してほしい俺なんかUボートエロゲから来たが何とかなってる
737名無しさんの野望:2009/07/22(水) 00:17:17 ID:bTO0GxZU
>734
英語苦手でもよく出てくる単語を辞書で引いて抑えておけば全く問題ないレベル
操作も魚雷とかオートでできるから全く問題ない。慣れていけばマニュアル操作も練習していけばいいし
まあちょい厄介なのは敵の位置の特定とか進行の予測とかそんなもんだと思う
738名無しさんの野望:2009/07/22(水) 00:27:53 ID:fs+R8Jsv
接敵も醍醐味だと思う
739名無しさんの野望:2009/07/22(水) 00:32:59 ID:hgO/XRPT
>>734
俺もデビュー数日目だが思ってたより普通にプレイするには簡単だった
リアル100でプレイする日がいつになるかわからんが
740名無しさんの野望:2009/07/22(水) 00:44:07 ID:xEcN0E95
何の危険も無い湾内で、浮上航行するだけでワクワクした。
速度を指定して、副長が復唱して、エンジン音と共に進みだすのに感動した。
こんなに楽しいゲームだったとは…、頑張って操作うまくなろう。
これからもこのスレのレスは参考にさせて頂きますヤカロイ。
741名無しさんの野望:2009/07/22(水) 02:08:30 ID:pr3xfZIp
>>740
缶詰生活へようこそw
742名無しさんの野望:2009/07/22(水) 07:17:54 ID:n+WPJ89o
某所で動画をみて面白そうと買ったはいいが、チュートリアルの対空射撃と砲撃しかやってないw
魚雷当てるの難しすぎです…
743名無しさんの野望:2009/07/22(水) 08:14:59 ID:xbjc5Nxf
うわあああぁぁ、勘違いだと思って質問をクルーが消えたと読みかえてコメントしてたw
744名無しさんの野望:2009/07/22(水) 08:16:16 ID:bTO0GxZU
>742
相手の進行方向予測待ち伏せ敵船に対して垂直の位置で発射が基本
チュートリアルはあんまりそれがしにくいから磁気信管で船底から1mほど下に設定して撃ったほうがいいかも
それと敵船が回避し始めたら当てるのは難しい
自分もど素人だからあんまりいえないが
745名無しさんの野望:2009/07/22(水) 08:59:49 ID:xbjc5Nxf
OMv705_to_V711.7z
出てる
746名無しさんの野望:2009/07/22(水) 09:33:52 ID:SzSY0x8U
>>734
努力する者に優しいのがこのスレ
747名無しさんの野望:2009/07/22(水) 10:04:15 ID:Wgx4qjJh
>>742
その某所で魚雷発射手順の動画があるはずなんでそれ参考に
748名無しさんの野望:2009/07/22(水) 14:39:09 ID:FHJWImkq
初心者でもしっかり近づいて
扉開いてからオートで撃てば確実に当たるよなぁ

意外と気がついてないのが居るけど、
連射するときは命中後は船の速度が落ちるから、後から撃った魚雷は船の前を通り過ぎてしまう
逆に、
周りの船はあわてて速度を上げるから、先に撃った魚雷は船の後ろを通過する
だから、船団を狙うときは同時に魚雷が当たるように、遠い船から順に発射していくと全弾当てることが出来るんだんだ
749名無しさんの野望:2009/07/22(水) 17:41:56 ID:K+pD+CxQ
対空砲とか手動で当てれるのか……
750名無しさんの野望:2009/07/22(水) 17:57:59 ID:P2Azkqg6
むしろ独航船襲撃の頼れる味方だよ
751名無しさんの野望:2009/07/22(水) 18:09:37 ID:8w6MWBXX
海図に深度の目安が載ってれば良かったなぁ
明け方に船団発見して追跡する事10時間
イギリスとアイルランドの間の海峡で夜間攻撃
を掛けて潜航したら深度たったの20メートル
浸水はするわ爆雷滅多打ちされるわで15分で
昇天したわww
752名無しさんの野望:2009/07/22(水) 18:28:36 ID:2KJ274Da
今日、U-571やるね。
753名無しさんの野望:2009/07/22(水) 19:54:02 ID:NOy/AXxy
http://www.youtube.com/watch?v=rtEnfAgP4Xw

ちょwまじかよ・・・・・現代だからこんなにすごいの?
754名無しさんの野望:2009/07/22(水) 20:26:58 ID:Xy60nEIY
>>753
水中爆発特化型高性能弾頭の艦底起爆
舷側に食い込んで爆発するWW2型とは、もはや別世界
755名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:11:34 ID:2KJ274Da
U-571キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
冒頭のドイツ語の場面はいいね。
756名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:31:04 ID:1qbmK78G
GWX3GOLDでまたやりだしたけど、あのうざったい哨戒機がほとんど飛んで来なくなってるんだね。
もう44年に入ってるのに、今までお目にかかったのが数回のみ。
757名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:32:19 ID:miMJL92X
U-571?どこでやってんだい?
758名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:49:03 ID:2KJ274Da
>>757
BS-2だよ。
759名無しさんの野望:2009/07/22(水) 22:51:33 ID:3TOcljwA
U-571のDVD持っているから幾らでも見れる俺
760名無しさんの野望:2009/07/22(水) 22:58:09 ID:2KJ274Da
しかし、自分で「U-571」がやってると書き込んどいてなんだが、
あらためて「ダス・ボート」の凄さを再確認出来る映画だったな。
761名無しさんの野望:2009/07/22(水) 23:04:51 ID:xFgZ8GDI
見逃した
泣いた
762名無しさんの野望:2009/07/22(水) 23:56:21 ID:vzFOGwvk
5って噂さえ出てないの?
763名無しさんの野望:2009/07/23(木) 03:05:39 ID:IYebblkD
>>756
そうか?自分もGWX3GOLDで43年だけど、結構飛んでくるぞ。
ビスケー湾のなかで2回も襲われたときはマジで空軍のデブを殴りたくなった。
あと接敵中に護衛空母からアベンジャー編隊が3回襲来してきて、
船団に手も足も出なかったりな。
764名無しさんの野望:2009/07/23(木) 08:03:55 ID:khJxr1/t
U-571
ドイツ駆逐艦の爆雷投下シーンが見れたから俺は満足
765名無しさんの野望:2009/07/23(木) 09:50:50 ID:DnI8d76M
>>763
まじか…
地図で見ると完全に哨戒機の範囲なのに全然飛んで来ない。
以前のように、1,2時間おきに真っ直ぐ自艦に向かって飛んでくるのもうざいけど、飛んで来ないのも不安になるなw
766名無しさんの野望:2009/07/23(木) 10:00:53 ID:Vpo9G2Ij
俺なんか味方の攻撃機に獲物取られてるぞw
もしかして敵船団の接触報告ってやんない方がいいのかな
船団全滅までしつこく反復攻撃しやがってモルヒネデブ殴りたくなった
767名無しさんの野望:2009/07/23(木) 11:14:43 ID:MphhDBQw
俺たちは終戦まで生き残れば勝ちさ
あのデブはどうせ負け組みだ
768名無しさんの野望:2009/07/23(木) 11:19:54 ID:zBmeAeJm
Z級はやっぱかっこいいな
タシュケントの次に好き
769名無しさんの野望:2009/07/23(木) 11:47:02 ID:CU20EgwU
英語は苦手だし、潜水艦の操作方法もまったく素人だけど、手探りで少しずつ航行できるようになってきた。
BF17への哨戒任務を命じられて、ドーバー海峡を突っ切ることに。なんて楽しいゲームなんだ…。
770名無しさんの野望:2009/07/23(木) 17:29:13 ID:xJXPR/nE
1940年7月22日
ポーツマス南東沖にてコンボイと遭遇
波が高くうまく標準が付けられなかったので、一度潜航し敵駆逐艦をやり過ごした後
再び潜望鏡深度へ。
約2km先にLarge Cargoを発見。第一目標をこれとして接触信管魚雷を2本準備、
これを発射。1発が外れ残りが目標に命中。
続けて残り2本も発射。こちらは全魚雷が命中。
その後戦闘海域を離脱し、離れたところで潜望鏡から目標が沈没していくのを確認。

ん?

ふ、ふふふふ、フランス船籍。。。。
まさかイギリスのコンボイに中立船として同行しているとは。。。
771名無しさんの野望:2009/07/23(木) 18:17:27 ID:VaeyzczQ
オーストラリア南部から日本までパトロールに行けって・・
なんて罰ゲームなんだ orz
772名無しさんの野望:2009/07/23(木) 18:45:00 ID:gJEx4YKr
>>771
つべこべ言わず、言われた通りさっさとやるんだよ!!!!
773名無しさんの野望:2009/07/23(木) 18:48:48 ID:tR7pOAbW
>>770
あるあるw
護衛を排除して浮上砲撃しながら接近したらアメリカ国籍とか
774名無しさんの野望:2009/07/23(木) 23:00:58 ID:5h/BqZmZ
つべで核魚雷MODとかの動画を探したのですか、見つけられませんでした。
空高く吹き飛ぶ駆逐艦とか見たいのに・・・。
どこかに動画は残っていませんでしょうか?
775名無しさんの野望:2009/07/24(金) 00:31:19 ID:WEuINytK
すいません。ちょっと教えてください。
今VII-B型に乗っているのですが、耐圧殻外の予備魚雷2本はどういう条件で装填できるのでしょうか。
波のせいだとは思うのですが、波の穏やかな湾内でもできなかったので・・・。
776名無しさんの野望:2009/07/24(金) 00:37:57 ID:BXd9DiRn
発射管室に手空きの乗組員をいっぱいに詰め込んで、魚雷の絵をマウスで移動して
やれば・・・ 一瞬時間が出て魚雷の色が変われば装填開始。
浮上した状態でないと仕事してくれません。←甲板下に収納してあるから当然か・・・
777名無しさんの野望:2009/07/24(金) 00:43:00 ID:WEuINytK
U->>776
えーと発射管に手空きの乗組員をいっぱい詰め込んで・・・、わかりました。
試してみます。ありがとうございました。
778名無しさんの野望:2009/07/24(金) 00:43:11 ID:kz6yG3HF
U->>775
SH3と判断して説明
耐圧殻外の魚雷の装填条件は浮上中に前部なら前部、後部なら後部の魚雷発射管室に
それぞれ乗員が居てある程度の数値を保っている(緑のバーがある程度ある)こと
その状態でマウスでドラッグ&ドロップ
779名無しさんの野望:2009/07/24(金) 00:43:16 ID:vqNkHGxG
ちなみにIXD2型の後部耐圧殻外の4つあるうちの一番上の魚雷は、
後部魚雷室と全部魚雷室に人がいないと運び出せない。
780名無しさんの野望:2009/07/24(金) 00:44:24 ID:vqNkHGxG
>>779
全部じゃねえ前部だorz
781名無しさんの野望:2009/07/24(金) 00:51:25 ID:f1TIqPk4
>>769
おっかなびっくりドーバー突破するくらいなら出力3分の1(経済速度)で
英国の北を回っていくといいよ。

単行商船とすれ違えばその都度喰っていけばいいし、
哨戒海域でも自由時間確保するだけの燃料は残る

軍歌サイトでリリー・マルレーンとかローレとかグラムフォンに入れていきたまえ。
ローレ ttp://rasiel.web.infoseek.co.jp/mil/lore.htm
782名無しさんの野望:2009/07/24(金) 00:54:00 ID:WEuINytK
>>776
>>778
できました!直接発射管にドラックアンドドロップいたのがダメだったようです。
予備の魚雷が入っていたところに入れるんですね。
今まで魚雷2本残したまま不完全燃焼でパトロール終えてましたが、今度は完全燃焼できそうです。
耐圧殻外の魚雷の使い方が分からなくてT3タンカーとカーゴの2隻を逃したときは悔しかったorz
783名無しさんの野望:2009/07/24(金) 01:03:59 ID:BXd9DiRn
>えーと発射管に手空きの乗組員をいっぱい詰め込んで・・・

・・・人間魚雷?( ゚д゚)水葬?w
784名無しさんの野望:2009/07/24(金) 01:20:18 ID:XegWljfE
>>776
>甲板下に収納してあるから当然か・・・

史実だと甲板がパカって開いて魚雷出てくるの?
どういう状況なのかいまいちわからない・・・戦場でんな悠長なことしてられんのでは?
785名無しさんの野望:2009/07/24(金) 01:55:59 ID:f1TIqPk4
>>784
うん、スペースの都合で何でもかんでも耐圧隔壁内に置けないから
蓋開けてデリック(小型クレーン)立てて慎重にハッチから中に入れる

これくらいで驚いちゃいけない、日本では格納庫から分解収納した偵察機くみ上げてカタパルトで発射、
返ってきたらデリックで拾い上げて分解して収納ってのをやってた。
偵察がメインだけど、偵察機に爆弾ぶら下げてアメリカ本土空襲もやったんだ・・・
786名無しさんの野望:2009/07/24(金) 02:45:40 ID:dBAeDD8Q
今夜もずっとパトロール、今日も異常なし。
コンボイがどの辺りにいるって報告は受けるんだけど、向かうと既にいない…。
787名無しさんの野望:2009/07/24(金) 03:05:26 ID:768aI6oa
>>784
だから敵のいない時に移し変えるのですよ。
戦場といっても年がら年中接敵しているわけではない。
788名無しさんの野望:2009/07/24(金) 03:07:26 ID:zUCE/eKM
>>785
しかし、急速潜行を要する事態が発生しても、予備魚雷庫への再収納の手間が
全く必要ないのは、不自然だよね
あったらあったで、確実に地獄を見るけど
789名無しさんの野望:2009/07/24(金) 04:08:52 ID:BjPgH86+
U->>774
4用で良ければ、海域指定してくれれば補給艦を向かわせるが?
試しで観たいってだけかな?
790名無しさんの野望:2009/07/24(金) 07:00:46 ID:n5wR2uMe
SH3をやってるんんですが、
Q1
OBJECTIVEをCOMPLETEした後にどうすればゲーム終了ですか?
Q2
PLOTTING COURSEをしたあとに、削除することってできないの?

Yoroshiku!
791名無しさんの野望:2009/07/24(金) 07:13:21 ID:VahMHnIY
今までに無いゆとりが来たなこれが夏休みってヤツか
とりあえずEscキー押してみろ
そして画面をよく見ろ削除に必要な物はなにかな?
792名無しさんの野望:2009/07/24(金) 07:41:14 ID:n5wR2uMe
>>791
偉そうにすんなボケ
793名無しさんの野望:2009/07/24(金) 07:43:10 ID:AsiN671h
ガキは家に帰れ トミーはこんなに甘くないぞ
794名無しさんの野望:2009/07/24(金) 07:56:44 ID:rZNhyJ1K
レーダー反応確認
急速潜行 深度60m
コースそのままでやり過ごすぞ。
795名無しさんの野望:2009/07/24(金) 08:37:05 ID:BjPgH86+
>>790
>>792
ここに書き込むならマナーは守ろう。まずは「下げ」を覚えるんだ。
E-mailの欄にsageと入力すればスレッドは上がらずに済む。ここでは下げるのが
マナーだ。マナーを守れない書き込みに対しては、ここでは誰も答えてくれない
か、バカにされて終わるだけだぞ?
>>791が一応答えてくれている。CompleteしたらESC押せばメニューが出るから
適切な物を選べばOK。Courseの変更は、MAPに消しゴムが置いてあるからそれで
消せば良い。
>>793は、そんな君に対して「マナーを守れない君に対して答えてる人が居るが、
普通は無視されるんだぞ?」と警告してくれている。
>>794は、「マナー無視には無視でOK。スルーで良いじゃん」と言ってる。

ここの艦長達は、努力する者には優しい。意気込みが伝わればみんな協力してく
れる。だがマナー無視には厳しい。
「ゆとり」だとか「夏休み」「夏厨」とか言われたくなければ、今後はマナーは
守った方が良い。
796名無しさんの野望:2009/07/24(金) 08:39:05 ID:CMbguFNX
ヤボールヤカロイ、特別無音潜航。ブクブク…
797名無しさんの野望:2009/07/24(金) 08:46:54 ID:CMbguFNX
しまった、測的値を少々誤ったようだorz
798名無しさんの野望:2009/07/24(金) 08:50:25 ID:puJIMBKo
未だに「sageるのがマナー」を強要する人って……
799名無しさんの野望:2009/07/24(金) 10:07:24 ID:kz6yG3HF
まあ、マナーではないよな
常識だ
800名無しさんの野望:2009/07/24(金) 10:41:40 ID:ZL7G3Bj/
質問になんでもかんでも答えんでよい
801名無しさんの野望:2009/07/24(金) 10:56:08 ID:C+3tb4eZ
先週末にAmazonからVが届いてから、ずっと寝不足だ。
船団に出会えなくてずっと波間をゆらゆらしてるだけでも楽しいな。
起きた事件といえば、浅瀬で間違えて急速潜行して頭と腹とスクリューを万遍無くこすって艦内がパニックになったぐらい。
海は平和だねえ。
802名無しさんの野望:2009/07/24(金) 11:11:51 ID:BjPgH86+
>>798
じゃあお前さんが全部の面倒を見ろw
強要せず、暴言吐かれながらも全部面倒を見てやれw
803名無しさんの野望:2009/07/24(金) 11:46:43 ID:mKNEeeit
起きたら荒れてるとは何事だ
当事者は軍曹に報告した後で便所掃除だな
804名無しさんの野望:2009/07/24(金) 12:00:08 ID:4wAKph3q
海は荒れやすいからな! 
805名無しさんの野望:2009/07/24(金) 12:43:10 ID:osZJJf0a
深く静かに潜れ
806774:2009/07/24(金) 12:46:50 ID:7CCgA3n9
>>789艦長
4はまだ未開封のままですが、それはそれで…(ゴクリ)

ネタとして見たいのですが、そんな魚雷で大物を狙ってみたい気もします。
コンボイ襲撃して、混乱したど真ん中で起爆させれば、何隻かが宙を舞いそうですね。(衝撃力だけで、範囲はそのままかもですが←自分も巻き添えだし)

807名無しさんの野望:2009/07/24(金) 13:00:04 ID:osZJJf0a
まあ暇だし俺の入れてるSH3のMOD
GWX3.0+SH3 Commander
LifeBoats&Debris_v4 救命ボート&デブリ
Community units 船の追加だったかな
Foam           航跡
Torpedo damage Final ver2.0 魚雷ダメージのやつ
U-Boat Navigation Map 11 スピードやら移動距離やら時間やら
Waterstream+Exhaust Combi V2.1 for GWX3  排煙と水の排出の

一発でしとめたいが威力がありすぎるのもという場合には
Torps Power x2 魚雷威力2倍

こういうの書くのあんまりよくない?MOD入れたい人の参考に
808名無しさんの野望:2009/07/24(金) 13:42:55 ID:mKNEeeit
超助かる
809名無しさんの野望:2009/07/24(金) 15:02:19 ID:osZJJf0a
ちなみにこれらはwikiからまたはsubsimからたどればみつかる
Torpedo damage Final ver2.0 はちょい探すのが難しいかも
他はsubsimにおいてあるしたどればまとめて置いてるとこがある
入れ方等はwiki見れば大体わかる
ちなみに英語わからないとかは却下
俺も英語はわからんがそれでもみつけられた。誰も点数何てつけないんだから単語調べて脳内で自分で補完すればいい
GWX3.0についてあるのは除外
他にもいれてるが基本こんなもんかなって感じで書いておいた
ちょいいい加減な書き方したがU-Boat Navigation Map 11 これはノモグラフのいろいろな種類がパックになってるやつ。水滴がついてたりマークが入ってたりって感じ
音関係は入れてないのでわからん
GWX3.0に関しては分割でおいてるとこが多いがフルでファイルひとつでおいてるとこもある。
MODを探すのも楽しみの一つと思ってるから置いてるとこきかれても答えない
というか忘れたといったほうが正しい
810名無しさんの野望:2009/07/24(金) 15:05:52 ID:7CCgA3n9
>>807艦長
情報感謝です。
挙げられたファイル名で検索してみます。

早く仕事終われ
811名無しさんの野望:2009/07/24(金) 15:48:08 ID:C+3tb4eZ
俺も早く帰りたい。今夜はMODを色々と見て見ようかな。
臨場感のあるサウンドMODなんかも探してみよう。
812名無しさんの野望:2009/07/24(金) 17:22:15 ID:kz6yG3HF
・Torpedo damage Final ver2.0 魚雷のダメージ     ・Sub Image mod 2D画面の自艦のを精密に
・Q Ship Mod 貨物船に偽装したQ Ship          ・LifeBoats&Debris_v4 敵艦を撃沈したら救命ボートや様々な漂流物がでる
・Water_Stream_for_Uboats_V4 船体から水の排水が追加  ・RB's Exhaust Smoke 船体後部よりディーゼル排煙
・Carotio_SH3_Seafloormod_V2 海底のテクスチャ     ・D&D wake mod 高解像度の航跡
・New Uboat Guns 1.2(甲板砲&20ミリ機関砲のスキン)  ・Flakmonkey'sTwistyPeriscopeThingy 潜望鏡にねじれワイヤー追加

自分はGWX3.0以外にはざっとこんなもんかな?
後、自艦後部に旗が追加される奴(名前忘れた)とか貨物船やタンカーの追加とか色々あるけど全部を書くと大変なことになるので割愛
注意点はRB's Exhaust Smoke(排煙)とか、MODを入れる順番をな考えいと適用されなかったりするのがある位だろうか
813名無しさんの野望:2009/07/24(金) 18:00:27 ID:kz6yG3HF
肝心なこと(?)を書き忘れた
subsimやフォーラムから見つけられなくともググればsubsimとかを探すより早いかも
814名無しさんの野望:2009/07/24(金) 18:02:37 ID:BF/1bHhC
Vistaだが4を買ってみてインストールしたらゲーム中PCが終了するんだが
815名無しさんの野望:2009/07/24(金) 18:13:45 ID:kz6yG3HF
U->>814
スペックぐらい書いてくれないと何も言いようが無いぞ
816名無しさんの野望:2009/07/24(金) 19:04:27 ID:vqNkHGxG
九州今大雨なんだが、荒天時に艦橋で見張りしてるやつらは
これより酷いんだよな……
今度から薄着のまま放置せずにせめてコート着せてやろう……
817名無しさんの野望:2009/07/24(金) 19:15:01 ID:IxV6cPkw
今朝4GPポチってそろそろ届くぜwktk

届くまで3で遊んでくるーーー!!!
818名無しさんの野望:2009/07/24(金) 20:09:19 ID:om8p5+h9
>>816
九州雨すごいよな
819名無しさんの野望:2009/07/24(金) 20:24:00 ID:BXd9DiRn
>>816 >>818
オイラも九州・福岡だ。
東区の国道3号線交機前通行止めなんて初めて聞いた・・・( ゚д゚)

ちょっとSH3の気分を味わいに外に・・・・・・・・・・・・・出たくないよw
820名無しさんの野望:2009/07/24(金) 20:26:02 ID:wYEf3Xvm
>>799
自分も「周りが下げてるから」という理由で下げている典型的日本人だけど…
正直なところ、そんなに上がったときってヤバイ?
荒らしが来るから上げると駄目なんだ、と良く言われるけど実際そんなに変わるものなのかな?

>>812
>・New Uboat Guns 1.2(甲板砲&20ミリ機関砲のスキン)
格好良くなるのは間違いないのだが、20mm機関砲の照準が収納されたままの設定なのか
射撃体勢になっても真っ正面を向かない。
20mm愛用者としては、この設定は厳しくて外してしまったよ。
821名無しさんの野望:2009/07/24(金) 21:14:48 ID:b4hIETAu
スレ消費早い所なら何も言われないけど
消費遅いスレが上がってるとウゼェって言われる事が多かったから
あと専ブラも使ってない人たちに見つかりやすくなると調べもしないで
横柄な質問する>>790=792みたいのが来る確率が増えるから
それを嫌ってどこの板のどこのスレでもsage推奨になったと
822名無しさんの野望:2009/07/24(金) 21:23:56 ID:AsiN671h
たまには倍速使わずに何時間もぼーっと海を眺めてるのもいいなあ
823名無しさんの野望:2009/07/24(金) 21:42:08 ID:HvfmyW7w
夜間照明で赤く照らされる自分のベッドでボーっしてるのもまたいい
824名無しさんの野望:2009/07/24(金) 21:58:51 ID:itlqdXLy
何で下げるかって、そりゃここはSHスレ
潜水艦が潜水するのがおかしなことか?
825名無しさんの野望:2009/07/24(金) 22:38:03 ID:YNZh/wxP
常時潜水してたらおかしいだろう
826名無しさんの野望:2009/07/24(金) 22:59:29 ID:AsiN671h
流石に深度200越えは・・・
827名無しさんの野望:2009/07/24(金) 23:05:43 ID:QBlDIs02
200はまだ安全深度だぜ?
828名無しさんの野望:2009/07/24(金) 23:11:01 ID:o9MYelgk
CO2濃度が上がるから時々浮上すべき
829名無しさんの野望:2009/07/24(金) 23:53:25 ID:768aI6oa
つ[シュノーケル]
830名無しさんの野望:2009/07/25(土) 00:05:00 ID:ikTFws1m
シュノーケル上げ〜!→時計が出てくる
831名無しさんの野望:2009/07/25(土) 00:16:13 ID:Xmsx78zm
SH4ではXでウォッチだよね。

SH3の海図上で敵速を測るのにストップウォッチを使いたくて
SH4のmenu_1024_768.iniの[G29]Clockを、
どうせ使わないSH3の[G29]Net Com Mainにそっくり置き換えたのですが、
"Menu ID not found 0x29010000!" のエラーで起動できず。。。
832名無しさんの野望:2009/07/25(土) 00:31:15 ID:6XwxwgA1
SH3で哨戒していますが、「Seafloor modV2」というMOD探しております。
SIMやググったりしていますが、発見できません。
ご存じの艦長がおられましたら、曳航お願いします。
敬礼。
833名無しさんの野望:2009/07/25(土) 00:33:27 ID:Xmsx78zm
834名無しさんの野望:2009/07/25(土) 00:52:17 ID:37xwmorb
帰宅してTorpedo damage Final ver2.0を導入しました。
魚雷だけでなく、甲板砲での損傷も派手になって嬉しいです。
Torps Power x2を捜索すべく、再度ネットの海に潜行してみます。

それだけでクグってみたら、反響音だらけで水測員が悲鳴をあげてますが(笑
835名無しさんの野望:2009/07/25(土) 01:08:50 ID:6XwxwgA1
さっそくの電文ありがとうございます。
「Seafloor modV2」
曳航いただいた港に入港しましたが、どうやら入港手続きをしなければならないようで、
潜航したままでは、やはり入手できないようですのであきらめました。
他の港を探してみます。
ありがとうございました。 敬礼。
836名無しさんの野望:2009/07/25(土) 06:21:21 ID:wPiXiOUU
U->>835
U->>833との通信を傍受した。補給が必要か?
海域を指定してくれれば補給艦を送る用意がある。
837名無しさんの野望:2009/07/25(土) 08:34:44 ID:6XwxwgA1
U−>>836艦長支援ありがとうございます。
CG11へと哨戒任務中ですが、途中メガかフロントなどアップサイト海域に
補給艦をよこしていただければ助かります。
危険が多いですので、無理をなさらないで結構です。
海が荒れていますので、しばらく潜航します。
敬礼。
838名無しさんの野望:2009/07/25(土) 10:20:14 ID:wPiXiOUU
U->>837
今回の補給は恒久的な補給基地ではなく、あくまでも補給艦で行う物である。
その為、メガ海域やフロント海域は避ける事とした。
補給艦の準備が整ったので出航させた。
海域:斧、Lithium
名称:補給艦Milchkuh
DLキー:北大西洋の母港名(最初は大文字、以下小文字)
なお、補給艦は本日23:59:59まで当該海域に留まるが、その後は帰還する。
補給を受けたら報告していただきたい。貴官の検討を祈る。

839名無しさんの野望:2009/07/25(土) 12:17:25 ID:pl9PD4eU
カッコいいやり取りだなあ…
840名無しさんの野望:2009/07/25(土) 13:01:42 ID:xwF/t56J
俺には人の限界深度以下に逝っちゃった人たちに見える
841名無しさんの野望:2009/07/25(土) 13:25:54 ID:QJet/P8R
凝りすぎると解りづらいよね、普通に書いて
842名無しさんの野望:2009/07/25(土) 13:27:26 ID:AuTpB26P
軟弱物は乗らんでいい!
843名無しさんの野望:2009/07/25(土) 13:30:02 ID:0UDycmBg
これは酷い貧民たちwwww
844名無しさんの野望:2009/07/25(土) 14:34:59 ID:ujD41A39
こんな奴らとVC使いながらマルチやりたい
845名無しさんの野望:2009/07/25(土) 15:04:26 ID:ux48b2A3
subsimの登録ぐらいやろうぜ
なぜか自分はIDもPassも消されて登録して無い事になってたがなw
846名無しさんの野望:2009/07/25(土) 18:12:26 ID:d8Qc9Dxr
U->>815
こちらのスペックはQ6600 Mem4G RadeonHD2600なんちゃら
n-Proなんて入ってるわけ無いしな・・・nProの入ってるゲームは一部PCの電源が落ちる
気分は、潜水中エンジンが止まって、ヘルプミーーー!!
847名無しさんの野望:2009/07/25(土) 19:10:01 ID:ZF0pZhps
潜水中は基本エンジン止まってね?
848名無しさんの野望:2009/07/25(土) 22:00:45 ID:4Rx9OV6z
最初期の潜水艦は人力だぜ
849名無しさんの野望:2009/07/25(土) 22:42:26 ID:uIcXmdVi
燃料の心配しなくていいね

結局潜水艦の予備魚雷搭載数は変えられなかった。
X[型無双は諦めるか・・・
850名無しさんの野望:2009/07/25(土) 23:16:20 ID:ux48b2A3
U->>846
そのスペックでエラー落ちって事はプログラムエラーの方が可能性高いか?
Vistaの場合はメモリがもう少し欲しいのと、Radeon HD 2600のRAM容量が判らんから何とも言えないが
全プログラムを入れ直してみるとか、MOD入れてるなら入れる順番を変えてみるとかも試してみる価値はあると思う
851名無しさんの野望:2009/07/25(土) 23:26:17 ID:WIEG4ZnJ
Vistaのメモリは3.5Gくらいまでしか認識しないぜ
ラデのメモリが不足してるかドライバが古いんじゃない?
852名無しさんの野望:2009/07/25(土) 23:34:28 ID:HrTunh84
>>846
Radeonの2600はドライバが不安定らしいことを聞いた(DirectX関連)。
他のゲームは落ちないの?
853名無しさんの野望:2009/07/25(土) 23:39:52 ID:GesM/ZDi
>>Vistaのメモリは3.5Gくらいまでしか認識しないぜ

違うよ
854名無しさんの野望:2009/07/26(日) 00:15:51 ID:KH8aMcNS
>>849
発射管と魚雷を増やそうとしてた人?
発射管は構造上無理ですが、予備魚雷はBasic.cfgで前部Extraは増やせます。
前部ReserveとExternal(艦外)はスロットが増えるだけですけど。
855名無しさんの野望:2009/07/26(日) 01:00:24 ID:RLNObb7x
>>850
エラーというより、エラーすら見れずPCの電源が落ちてしまう。
もちろん、熱暴走とかではない

>>851
>>852
ドライバですか、ちょっと調べてみます
他のゲームは、nProの入ってる一部のネトゲーが同じ事が起きますね
856名無しさんの野望:2009/07/26(日) 01:19:21 ID:gapbADPx
エラー無しで電源落ちるならPCの電源が怪しいような
安物の電源使ってない?
電源の容量が足らないとよくそうなるよ
857名無しさんの野望:2009/07/26(日) 01:20:08 ID:e+NcD7I1
>>855
そりゃ明らかに電源だわ
グラボの補助電源ちゃんとささってる?
858名無しさんの野望:2009/07/26(日) 01:37:06 ID:RLNObb7x
電源は2万のケースについてきた500W電源で
グラボは補助電源が無いっぽい?
このゲームより負荷がかかりそうなリネIIとかは余裕
859名無しさんの野望:2009/07/26(日) 02:58:55 ID:ExCzjSM2
Radeon HD 2600の消費電力はXT・Pro共にで45wだから電源が足りないって事はなさそうだけど…
電源がもう駄目になりかけてるとか、グラボの接点が外れかけてるorゴミが付いてるとかかね
まあ、画像表示で何らかの負荷か一気にかかってるって線もあるけれど…

いっそ、電源もグラボも買い換えてしまえば?Geforce250とか1万3千円ちょいだし
電源550wは最低でも欲しいけどw
9800GT-512MBで1万ちょい。9800GT-1GBで1万2千円ちょいだから500wならこっちかね
買い替え前提で話し進めちゃってるけど、基本無視してくださいw
860名無しさんの野望:2009/07/26(日) 02:59:27 ID:QF264OGD
500W電源と言っても、瞬間最大出力なのかアベレージなのかで違ってくる。
瞬間最大500Wでアベレージ400Wなんてのもザラにある。そういう電源じゃ
能力はたかが知れてる。
補助電源が無いグラボって事は、そんなにスペックの高い物じゃないって
事だね。
861名無しさんの野望:2009/07/26(日) 11:09:42 ID:1SBpf0JD
飛行船でてくるのかwww
始めて見たよ
862名無しさんの野望:2009/07/26(日) 15:46:47 ID:jTysS/BO
U->>838艦長殿。補給艦を手配していただきながら、先ほどまで追いかけ回され潜航して
いたため、無線を傍受できませんでした。申し訳ありませんでした。
しかし、残念ながら暗号「海域:斧、Lithium  名称:補給艦Milchkuh」を解読できませんでしたので、
どちらにせよ補給を受けることはできませんでしたがm(_ _)m
お手数おかけして、お詫びいたします。
subsimの登録もなぜか受けてもらえませんでしたし…
とにかく、CG11に向けて任務を遂行します。
敬礼。
863名無しさんの野望:2009/07/26(日) 16:03:17 ID:vzuHdeCd
>>862
何のレスかと思ったら海底テクスチャmod探してた人かw

Carotio_SH3_Seafloormod_V2でぐぐれば幸せになれるんじゃね
違ってたらメンゴ
864名無しさんの野望:2009/07/26(日) 16:20:14 ID:ExCzjSM2
>>863
いや、違っちゃいねえ。
だから>>813にも書いたんだけどねぇw
865名無しさんの野望:2009/07/26(日) 16:44:18 ID:I+H55ufO
Subsimのファイルの見つけづらさは以上
それらしきアドレスがあっても既に無効になってたりファイルが無かったり
ファイル名+filefrontとかでググった方がマジで早いってどーゆーことだw
866名無しさんの野望:2009/07/26(日) 17:12:17 ID:jTysS/BO
>>862
SUBSIM Forum 登録できましたので、無事「Carotio_SH3_Seafloormod_V2」
いただけました。
しあわせに哨戒任務遂行します。
敬礼。
867名無しさんの野望:2009/07/26(日) 19:08:18 ID:L7IGeBno
VISTA でGXW2.1やってて NODVD入れなくてもいいのに入れて
強制終了連発の馬鹿です。
今までのセーブデータって VISTAだとどこなの・・・?
教えてクンで悪いんだが、教えてクン。
コンボイ見つけたところでセーブしてあるんだ・・・・
868名無しさんの野望:2009/07/26(日) 19:10:00 ID:hRsMwQJM
探せ
869名無しさんの野望:2009/07/26(日) 21:23:51 ID:2927HwGg
サイレントハンターって史実のイベントは発生するのかな
例えばナルヴィク海戦とかデンマーク海峡海戦とか
870名無しさんの野望:2009/07/26(日) 21:29:24 ID:KbEawZea
>>862
subsimに登録するにはアメリカの串を挿して、
アメリカ人っぽい名前で登録しないとだめ
*ローマ字読みの登録してたら消されたなんて話が何件か出てる
871名無しさんの野望:2009/07/26(日) 21:43:16 ID:cMupHUJX
>>869
シングルミッションでビスマルク救援指令とかは一部再現されてる。

ただ、大きな海戦の結果を潜水艦一隻でどうこうできるようなゲームじゃない。
872名無しさんの野望:2009/07/26(日) 21:58:01 ID:ZIaOqM0P
>>869
前スレ539です。
GWXではある程度再現されているそうです。
ビスマルク追撃戦、デンマーク海峡戦はその場で見ました!
ナルヴィクは行ってませんけど、他にノルマンディーとかあるそうですよ。
873867:2009/07/26(日) 22:12:56 ID:L7IGeBno
探したけどわかんない。ビスタ環境の人おしえてーー
874名無しさんの野望:2009/07/26(日) 22:57:40 ID:hRsMwQJM
過去ログ読んで半年ROMれチンカス
875名無しさんの野望:2009/07/26(日) 23:01:18 ID:2927HwGg
>>871,872
ありがとー、ゲームやってていつも見にいこうかと思うんだけど調整難しくって
GWXは2.1入れてるからデンマーク海峡戦見にいくよ

>ただ、大きな海戦の結果を潜水艦一隻でどうこうできるようなゲームじゃない。

うん、ちょっと無理っぽいよね
ただドイツ軍で戦ってるのは自分のUボートだけじゃないと実感したかった
876名無しさんの野望:2009/07/27(月) 00:39:38 ID:hiuSz9iP
>>867
My DocumentにSH3ってフォルダあるでしょ? そこ。
877名無しさんの野望:2009/07/27(月) 01:10:52 ID:m4Pqiu8b
>>869
GWXでダンケルクの撤退あったよ
護衛艦×1、兵員輸送船×2の艦隊がバンバン往復してた

1週間くらいしかないからタイミングあわせるのが難しい
878名無しさんの野望:2009/07/27(月) 13:05:20 ID:M4lOTvAS
哨戒機から船団発見の報告を受けたものの、波が荒くてなかなか見つけられず、潜行して音で探知することにした。
地図と睨めっこすること数時間。
ここだ!と思い、浮上。

……すると、そこは船団のど真ん中だった。
こちらを発見した駆逐艦に小一時間追い回された。
こんな初陣カコワルイ
879名無しさんの野望:2009/07/27(月) 13:20:05 ID:lvRtE9lM
いきなり浮上すんなよw
まずは潜望鏡深度。乗組員との約束だ
880名無しさんの野望:2009/07/27(月) 16:17:49 ID:wxIFasJ8
>>854
ありがとうございます。
紺碧と沈黙を足して2で割ったようなやつが出来ました。

でもこの方法ってWじゃできないみたいですね。残念。
881名無しさんの野望:2009/07/27(月) 17:27:20 ID:VOvw0l/q
>>879
ここだ!と思って潜望鏡深度を指示したら、船底にガツンと行った俺が通りますよ
まぁ、そのまま船団フルボッコして無事に帰ってきたけど
882名無しさんの野望:2009/07/27(月) 23:58:44 ID:dGrJZpS+
VISTAにMy Documentないんです・・・・
883876:2009/07/28(火) 00:05:17 ID:R9mNIhoT
>>882
Documentsはあるでしょ? C:\Users\ユーザー名\Documents
でなきゃCareers.cfgまたはPatrols.cfgを検索。
884名無しさんの野望:2009/07/28(火) 00:14:12 ID:9qmFJxTz
Silent Hunter IIIですが、士官の帽子を、白い帽子(デフォルトでは黒)に変えられるMODってありますか?
映画 Das boat の艦長が被ってるやつです。
subsimでも中々見付けられなくて。 ご存じでしたら是非教えて下さい。
885名無しさんの野望:2009/07/28(火) 06:10:23 ID:JEmdmjbB
U->>884
史実では白い帽子は艦長だけ(本当は規則違反だったそうだが)
MODが見つからないのも当然だと思う
886名無しさんの野望:2009/07/28(火) 06:20:45 ID:nmKkXdlM
>>884
あるにはあるけど自分はすぐ外した
>>885も書いてる通り、部下まで白帽だとおかしいしな
どうしてもほしいならBTS-MODS.COMにあったはず
887名無しさんの野望:2009/07/28(火) 16:12:15 ID:bcQ4g7b0
・ − ・・ ・・・・ ・・・ ・− ・−・・ ・− −− ・− −・・ ・・− −・− ・− −・−− ・− ・・・・
888名無しさんの野望:2009/07/28(火) 16:16:20 ID:lrgjs6h5
E T I H S A L A M A D U K A Y A H
889名無しさんの野望:2009/07/28(火) 16:48:00 ID:OfVlVH7b
船団?護衛艦?
そんなものしらね
おら海賊になるだ
と艦長が言い出しました
890名無しさんの野望:2009/07/28(火) 18:01:41 ID:o8HPtdgq
sh4、200m潜行で時間早送りすると必ずどこかが壊れたり圧壊したりする。
でも、早送りしなければ丈夫なんだけどなぁ。
891名無しさんの野望:2009/07/28(火) 19:05:22 ID:Kdk++MRE
海底に接触しただけじゃね?
892名無しさんの野望:2009/07/28(火) 21:00:46 ID:eW4FMPm1
海底は1000mないと安心できないほうだからそれはないです。
基本的相手に気づかれないように攻撃して相手が特定できないうちに脱出する。
なので大概安全地帯に来て時間進めるのですがその時に破損してます。
893名無しさんの野望:2009/07/28(火) 21:16:56 ID:cHXPjvPW
状況はかなり違うけど南の方の何とか言う島に近づいただけであちこち壊れてゲームオーバーになったな
浅いけど深度は問題なし、何回やっても同じ

呪われた島ということですましたけど
894名無しさんの野望:2009/07/28(火) 22:54:20 ID:O2m+eSNX
>893
そんなところにロードス島があったのか・・・
895名無しさんの野望:2009/07/28(火) 22:59:57 ID:Ikj7hJbz
長大な防潜網が仕掛けられているんだよ
896名無しさんの野望:2009/07/28(火) 23:18:09 ID:2u3xIUXM
Wなら海底に近づいたところで勝手に4倍速だろ?
防潜網のほかに、ドアップにしないと見えなかった岩礁にぶつかったりするな
897名無しさんの野望:2009/07/29(水) 00:13:16 ID:YRB0Ug/k
くそぅ、タンカーたくさんなコンボイに出くわしてタンカー頂いても護衛艦が3隻、内2隻がASDICでしつこく追っかけてくる。
どなたかちょこまか動く護衛艦を沈めるコツもしくはASDICからの逃れ方を伝授願えないでしょうか。

SH3の艦種はVIII-C型です。状況は1941年10月、夜、晴れ、波なし、海底1000m以上です。
Wikiに書いてある投影面積を小さくするように位置取りしたり、爆雷の音が聞こえたら全力航行したりと
いろいろ努力をしているつもりではあるのですが、どうしても離脱ができません。
よろしくお願いします。
898名無しさんの野望:2009/07/29(水) 00:35:13 ID:N0qVej9a
U->>897
魚雷がまだ残っているなら沈めてしまえばいいじゃない。

無いならとにかく深度を取って静粛航行。
爆雷の音が聞こえても直撃コースで無い限りは全速航行はあまりしない方がいい。
(しても何秒も全速で走らない)
あれは絶対聞こえているとしか思えないぐらいに護衛艦が寄ってくる羽目になるから。
しばらく身を潜めていると、護衛艦は船団を追いかけて行ってしまうぞ。
だから早く振り切りたい時は船団の後方を目指した方が良い。
(後方配置の護衛艦が居たら寄って来るだけなので、その場合は別方向に逃走)

これはあくまで自分が逃げる時の方法なので、ベストかどうかは知りません。
899名無しさんの野望:2009/07/29(水) 00:38:12 ID:XMC+8LBT
初心者向け護衛艦攻撃方法(イージー)
音出して発見されたら400メートルまで引きつけて魚雷発射
当然信管は磁気で設定はちゃんとやってね
敵艦をロックして右上の艦のクラス表示してる所の左クリックするとどのクラスかわかるから
とりあえずここから艦の向きやなんかで命中か外れかわかるようになったら自分の戦い方になってくと思う
900名無しさんの野望:2009/07/29(水) 00:41:54 ID:YRB0Ug/k
U->>898
U->>899
ありがとうございます。
頑張ってみます。護衛艦を始末できればデッキガンで好き放題・・・ウフフ
901名無しさんの野望:2009/07/29(水) 00:53:51 ID:yOAVfqMm
SH3買って2年。この度初めてManual Targetingでやってるけど、駆逐艦とやり合う気が全く無くなったw
902名無しさんの野望:2009/07/29(水) 00:56:57 ID:exMXz1w8
携帯の着信音にしたら
電話が鳴る度にドキドキするw
ttp://www.cs.utk.edu/~bigger/subsounds/sonar.wav
903名無しさんの野望:2009/07/29(水) 01:01:50 ID:E1QQmiO+
41年10月だと商船も武装化し始めてるような

貴官の大漁を祈る
904名無しさんの野望:2009/07/29(水) 01:25:27 ID:mfIkZ4Z6
899,903さん、補足させてね。
>>900
駆逐艦は400mを切ると速力を上げて直進してくるから、
300mに限りなく近づいた時に発射・転舵・潜航。魚雷深度は敵Drafts+1m。
それまでに自艦をできるだけ相手に向けるように操艦。
駆逐艦のDraftsデータ表を作っておくと、慌てずにすむ。

商船はもう武装してるから、まず相手の砲を潰さないと。
905名無しさんの野望:2009/07/29(水) 01:33:22 ID:kOkZAjf/
駆逐艦沈めるのはほとんどカン
経験から来るものだけどね
906名無しさんの野望:2009/07/29(水) 02:23:28 ID:E1QQmiO+
300mに限りなく近くで発射すると起爆距離を割り込む危険があるのでは…
さらに直進せず、対潜行動しながら接近してくる艦には偏差射撃(カン・経験・博打)、静音行動でしょうか?
907名無しさんの野望:2009/07/29(水) 06:48:02 ID:VkExUEKp
駆逐艦たまに磁気信管使用時draftより1mうえじゃないとあたらないことない?
いっかい2mぐらい上でやっとあたったことがある
908名無しさんの野望:2009/07/29(水) 07:14:02 ID:XMC+8LBT
艦の識別間違えてないか?
909名無しさんの野望:2009/07/29(水) 09:10:55 ID:Az3EwQNV
draftより1m上って、それ触発じゃんかw
磁気じゃないよ。
910名無しさんの野望:2009/07/29(水) 09:57:01 ID:WNtriLAf
探知されて全速力で向かってくるDDはこえーな
メルボルンにいったときのポートフィリップ湾は悲劇だった
911名無しさんの野望:2009/07/29(水) 10:32:09 ID:Qcyrwz/v
>>899
ジグザグされたら当たらないねえ
でおもっきり体当たりされて脂肪
912名無しさんの野望:2009/07/29(水) 12:39:14 ID:XMC+8LBT
上手く説明できないが敵艦が内側に回頭し始めたら撃つ
これで反対側に舵切られて躱される確率は減るよ
913名無しさんの野望:2009/07/29(水) 13:50:11 ID:E1QQmiO+
drafts 1mで起爆しないのは波の影響では…
914名無しさんの野望:2009/07/29(水) 13:55:57 ID:sXXVy3Cs
側面から撃てる状況なら接触信管の方がいいよ
915名無しさんの野望:2009/07/29(水) 15:15:33 ID:drjZAyBb
敵の駆逐艦隊Aの1隻に魚雷をぶち込んで轟沈させたら
何を勘違いしたのか近くにいた他の駆逐艦隊Bが一斉に残りの駆逐艦隊Aに砲撃
駆逐艦隊A全滅
上になんて報告すればいいんだ・・・
916名無しさんの野望:2009/07/29(水) 15:29:55 ID:M0dczhhI
沈む間際に照明弾乱れ撃ちってのもあったな。
あれは綺麗だった。
917名無しさんの野望:2009/07/29(水) 15:44:23 ID:eyXbewC6
俺も一度だけドーバー港襲撃たらサウザンプトン他狂ったように味方艦砲撃初めてポカーンした事ある
ちなみにドーバー港リベンジしたら味方空軍が執拗なまでに反復攻撃してゲーリングに直接雷撃したくなった
あれって接触報告のせいなのか?
ドーバー海峡でロドネイ攻撃した時も空軍にいらぬ援護食らってあやうく撃沈スコア奪われそうになった事もある
918名無しさんの野望:2009/07/29(水) 15:49:02 ID:/aaNE/5M
味方のUボートは何度か一緒になったが空軍来たことないんだよな
おれ嫌われてんだろうか
919名無しさんの野望:2009/07/29(水) 15:59:28 ID:eyXbewC6
俺はむしろ空軍とのスコアの奪い合いが多いよ
あげく船団襲撃時に空軍が中立国の船舶もまとめて沈めるからな・・・
俺の誤雷撃と含めて成績に響かないか心配になる
920じいさん:2009/07/29(水) 17:20:44 ID:dngJUzAM
久しぶりにSH3で楽しんでいるのだが、魚雷の爆発力を上げるmodがあった様な気がするのだが ネットで見つけられず。
それとも cfg の書き換えだったのだろうか?
ご存じの方、教えて下さい。
リアルでは無く、ストレス解消なので!
921名無しさんの野望:2009/07/29(水) 18:42:06 ID:SGrmQl/O
SH4の排水Modがどこにあるのか教えて下さい。
922名無しさんの野望:2009/07/30(木) 01:09:53 ID:F1RyL4GJ
>920
上のほうに2倍ならファイル名がのせてある
場所まではしらないが
923名無しさんの野望:2009/07/30(木) 07:29:24 ID:4mqTUVfK
924じいさん:2009/07/30(木) 10:23:24 ID:GsbynG27
> 922 さん
有り難うございます。
老眼鏡かけ直し(還暦すぎなので、、、)見つけました。
ネットで探している時に、イ号のmod見つけたので
http://www.ebort2.co.uk/
ご参考に。
では
925名無しさんの野望:2009/07/30(木) 10:25:40 ID:oZRr+PKz
初めての船団攻撃で、小型の駆逐艦に魚雷をぶちこんだら腹から真っ二つになって轟沈してビックリした。
なんて気持ちいいんだ。
926名無しさんの野望:2009/07/30(木) 11:49:02 ID:suBYBMTo
入れるMODによっては、その爽快感が無くなっちまうんだよな。
927名無しさんの野望:2009/07/30(木) 12:02:45 ID:Mzhf/Mjf
>>924
老眼は手術すれば治る、保険利かないが。
928名無しさんの野望:2009/07/30(木) 15:14:41 ID:S/+v8z/3
>925
よく駆逐艦を見るんだ
爆発して沈んでも機銃から手を離さない勇者を
929名無しさんの野望:2009/07/30(木) 17:48:32 ID:VykSoKDG
>>923
ググりたいがなんて言葉で探せばいいのかわからないので単語教えて下さい。

SH3とSH4では温度差を感じるなあ
あげてもおしえてくれるのね。
930名無しさんの野望:2009/07/30(木) 18:14:33 ID:wjJG1Uoj
>>929
Water StreamでググるかSHのWikiでわかるかと
931名無しさんの野望:2009/07/30(木) 18:16:39 ID:wjJG1Uoj
あごめん4か全然わかんないや
役立たてず申し訳無い・・・
932名無しさんの野望:2009/07/30(木) 18:38:22 ID:1zer3phP
SH4の排水MODは歴代艦長たちでも見つけられてないっぽいぞ。SH4は元々排水するしね。
>>929はOMか何かで追加された艦船に排水させたいって事なんだろうか?
933名無しさんの野望:2009/07/30(木) 19:06:25 ID:VykSoKDG
情報ありがとうございます。
OM入れてますが排水しなくなったので探しています。
934名無しさんの野望:2009/07/30(木) 20:17:57 ID:pbJ47d9l
>>933
OMEGU_v100
935名無しさんの野望:2009/07/30(木) 20:47:14 ID:YdRhm3pe
ありがとうございます見つかりました。
無事排水できそうです。
936名無しさんの野望:2009/07/30(木) 22:56:19 ID:J9TD9u8n
>>934
サンクス。便乗してDLさせてもらった。
好きなVIIBが排水できた。

>>935
排水だけでいいなら<Submarine>だけインスコでおk。
937名無しさんの野望:2009/07/30(木) 23:52:00 ID:Bm/9ViV0
>>158
Link切れ‥orz
MODは生もの!3日以内にお食べ下さい。
大和はどこじゃ
938名無しさんの野望:2009/07/31(金) 00:21:16 ID:3hjjycfh
>>937
安心したまえ
URL貼られた時からLink切れだったさ…

そこから飛べるLink先から更に飛べば落とせる
939名無しさんの野望:2009/07/31(金) 00:44:37 ID:3hjjycfh
追記と言うか補足
>>938は大和とは関係ない(?)Link先ってことね
940名無しさんの野望:2009/07/31(金) 10:28:59 ID:7TwQSA9X
排煙MODを入れてみたんだけどうまく適用されていないみたいなんだ。
色々調べたら、MODの導入する順番で干渉するらしく、排煙MODは一番最後に導入した方がいいって書いてあったんだけど。
MODの管理ツールで出し入れしてみたけど変わらず。
他のMODとの相性もあるのかな。

MODを色々と導入して、干渉しあってしまった人とかいる?
941名無しさんの野望:2009/07/31(金) 11:28:57 ID:h61J6wlX
>>940
排煙MODを解凍して直下がdataフォルダになってる?
二重にパッケージされてたら中から取り出してからMODSフォルダに入れないと動かないよ
942名無しさんの野望:2009/07/31(金) 11:40:34 ID:3hjjycfh
>>940
排煙は排水やスキン系のMODと良く干渉する
自分も一度なったけど、一度全MODを外して入れ直し、最後に排煙MOD入れたら直った
(その際にSH3その物もインストールしなおしたかもしれない)

そういやSH4の大和MOD、第1砲塔&高角砲の一部が表示されないと言う上にもあった症状になってしまったんだけど
これってどうしてなのかわかる人居ます?普通のMODの入れ方じゃ駄目なのかな?
943名無しさんの野望:2009/07/31(金) 11:56:21 ID:7TwQSA9X
>>941
あ、そこはチェックしていなかった。
そうか、二重のパッケージになっている可能性もあるんだね。MOD同士の相性だと思い込んでたよ。
帰宅したら見てみる。アドバイスありがとう。
944名無しさんの野望:2009/07/31(金) 12:00:08 ID:7TwQSA9X
>>942
リロードしてなかった、ごめん。
全入れ直しをしないとダメだったりするのか…。週末は再インストールとMODの入れ直しをしてみる。ありがとう。
945名無しさんの野望:2009/07/31(金) 13:09:21 ID:h61J6wlX
>>944
ゲームが落ちるとかならともかく、ただ単体MODが一個動かないだけでそこまでせんでいい
排煙MODのフォルダ構成を確かめるのと、導入順を見なおせば排煙は動く
どれと干渉するかは、排煙をアクティブにする時に別窓出るから一覧でわかるしょ
946名無しさんの野望:2009/07/31(金) 16:28:36 ID:f8YDCR8u
>>942
そのMODは知らないけど、砲がなくなるのは
Data\Sea\YamatoのNBB_Yamato.eqpファイルで
[Equipment 1]
LinkName=18in_Triple_base_Jp ←砲種がLibrary\guns.datにない場合表示できない

第2・第3砲塔が表示されているのなら、第1だけ砲種が違ってるはず。
または、StartDate-EndDateの範囲に矛盾があると表示できない。
第2の砲種を第1に入れれば直ると思う。
947名無しさんの野望:2009/07/31(金) 22:29:52 ID:91gJp7Nz
>>946
NBB_Yamato.eqpをメモ帳で開いたら確かに[Equipment 1] のLinkName=18in_Triple_base_Jpの表記がおかしかった
で、高角砲や25mm機銃の方もおかしかったから一緒に修正して起動したら
高角砲と機銃座の表示されていなかった所は無事に表示されるようになりました
第1砲塔は変わりませんでしたが…orz

>>158の所から落とした奴じゃないから未完成MODだったのかもしれません
もう少しいじって見ます。ありがとうございました
948名無しさんの野望:2009/08/01(土) 18:41:18 ID:9gKwOZKv
4で船体スキンをJSGMEで入れているのですが反映されなくなりました
入れた当初はちゃんと変わってたんですが急にデフォルトに戻ってます

フォルダ直下にdataフォルダはちゃんと置いてるんですが、なぜでしょうか?
949名無しさんの野望:2009/08/01(土) 20:39:26 ID:v0p3aFm0
戦艦MOD(WSM2.0SH3V1.4)をダウンロードして、エキサイト先生頼りに導入をしようとしたんだけど、
ロード画面でエラー落ちしたり、読み込めても砲塔が表示されなくて敵艦に袋叩きにされて乙る…。
MODSフォルダにWarshipModV2.0とGermanPartIを入れてるんだけど、根本的に間違ってるんだろうか。
950名無しさんの野望:2009/08/01(土) 21:44:57 ID:9gKwOZKv
>>948です、自己解決しました
前回セーブファイルの艦長名と同じ名前で新規プレイ始めると駄目っぽいです
951名無しさんの野望:2009/08/01(土) 23:59:30 ID:/u50j8AW
SH2以来数年振りに買ってしまったSH4
昨日届いたので早速遊んでます
久々の潜水艦ですがおおよそは出来るもんだね^^
しばらくはエキサイト翻訳しながらだから覚えるのには時間かかります・・・
先任艦長のみなさん宜しくです〜
952164:2009/08/02(日) 00:19:01 ID:hvbUvS9x
>>949
WarshipModV2.0をインスコしたらいったんJSGMEを終了、
再度JSGMEでGermanPartIをインスコすればいいはず。

今、キャンペーンでHipperに乗ってるけど(Renownごまかしてorz)
狭いUboat生活の気分転換に、時々洋上での対艦戦をやってます。

SH3 V1.4用とあるから、GWXではだめかも知れない。
このMOD専用にSH3を別フォルダにインスコした。
953名無しさんの野望:2009/08/02(日) 06:46:24 ID:nd0q2Nln
戦艦modは

砲弾が命中しないから至近距離での戦いになり弾切れが早い
対空射撃が貧弱すぎて返り討ちにあった
副砲が左右一門しか動作しない
GWX無しなのでいろいろ寂しい

といった感じなんだが
装備を変えるために改造したつもりなのに反映されない・・・
戦艦の対空機銃が二基のみとはどういうことか


954名無しさんの野望:2009/08/02(日) 07:24:14 ID:QCSezn5M
戦艦MODで一度は堂々と海上を渡りたい
そう思ってた時期が僕にもry

もうちっと強けりゃいいんだけどな・・・
955名無しさんの野望:2009/08/02(日) 12:52:35 ID:5FX/Honm
>>952に補足すると一旦終了する必要は無い、リロードすればおk
戦艦MODにはバニラ用と、GWX用とそれぞれ別に用意されている。

副砲が稼働しない、主砲が発射できない、装備されている大砲がおかしい、などはすべてインスコに失敗している
戦艦MODは階層が深く、インスコが少々変わっており、入れ方を間違えるとそうなる、マニュアルを熟読すべし。

命中精度についてはAIの射撃精度があまりにも低く設定されているので、手動で射撃するか、Sim.cfgに射撃精度の項目があるので書き換えるべし。
ちなみに、ビスマルクで出撃すると、あまりにも装甲が固すぎて戦艦クラスの主砲でも傷一つ付かなかったりする。
956名無しさんの野望:2009/08/02(日) 20:16:36 ID:IB8zUQQ1
戦艦MODのために再インスコするぐらいならSボートMOD入れたほうがよっぽど遊べそうな気がする
957名無しさんの野望:2009/08/02(日) 20:34:19 ID:oVV9uSPh
戦艦は沈めるもので自分で動かすもんじゃねえ
958名無しさんの野望:2009/08/02(日) 20:51:52 ID:JNa7P+cq
というか、
Wの大和MODどこにあるか知ってる方したら宜しくお願いします
959名無しさんの野望:2009/08/02(日) 23:15:33 ID:Ouv3rg0/
にわかに戦艦MODが盛り上がってきたね。
はまればかなり楽しめそうなMODだけども
960名無しさんの野望:2009/08/03(月) 04:11:47 ID:mUTR/b15
>>951
よろしくです〜
961名無しさんの野望:2009/08/03(月) 05:30:33 ID:RGN1V5RF
あの〜質問なのですが、自分はパッケージ版HS3持っているのですが、steamでオンライン出来ないのでしょうか?
もしかしてパッケージ版とsteamのSH3では仕様が違うのでしょうか?
962名無しさんの野望:2009/08/03(月) 07:04:40 ID:ZT9BNZXn
>>958
というか、
過去ログぐらい読めよw
Subsimにあるだろ?
963名無しさんの野望:2009/08/03(月) 07:30:15 ID:l2mhEI7O
SH4,OMで遊んでます。
地中海をZ・Cを使っていましたが新しいのがきたよと言われて艦を変えました。
新しいのはXXIII、、、、これは何かの罰でしょうか、、、。
それともこの後に新しい艦がもらえるのでしょうか。
その前に終戦しそうなのですけどね。
964名無しさんの野望:2009/08/03(月) 07:50:01 ID:ZJRV6SFw
>>958
せめてこのスレぐらい「大和」で検索してみやがれ。
965名無しさんの野望:2009/08/03(月) 09:57:03 ID:hIcmy7/N
>>963
XXV型は非航洋型としては最も完成度が高かったはずだが
まあ魚雷搭載数は少ないけどな
966名無しさんの野望:2009/08/03(月) 10:13:28 ID:+rKmhA02
ブンカー出たらすぐ潜水しなきゃいかん末期の戦況だと最高のフネなんだけどなあ。
まあ、リアル度落としてるとありがたみなさげ。
967名無しさんの野望:2009/08/03(月) 11:27:08 ID:AoNwciYF
まさか2本しかない艦乗せられるとは思わなかったw
968名無しさんの野望:2009/08/03(月) 11:45:37 ID:Oj87FzTI
「眼下の敵」やばい
969名無しさんの野望:2009/08/03(月) 12:35:52 ID:4dpz0p64
リアル度は上げてるが地中海で戦っているので深度取れるので
何とかZ型でも航空機索敵から逃げ切れてます。
ただ魚雷2本では移動だけで日数進みそうで6回出撃で1年経ちそうで怖いw
970名無しさんの野望:2009/08/03(月) 12:59:47 ID:+rKmhA02
実際大戦末期など生き残るので精一杯で戦果ほとんど上げてないからさw
971名無しさんの野望:2009/08/03(月) 21:46:35 ID:l2mhEI7O
ttp://www.youtube.com/watch?v=DrgP2iqlymw
もうこれで良いじゃないかw
972名無しさんの野望:2009/08/03(月) 22:24:30 ID:jmYxen6q
>>971
良いね、こういうの好きだぜ!
973名無しさんの野望:2009/08/03(月) 23:07:09 ID:As7B0k3Q
>>971
いろいろちょっとまてw
974名無しさんの野望:2009/08/03(月) 23:27:28 ID:fvxidmpd
艦長日誌と俺のゲームで、ナビゲーションマップにたくさんコンパス?あってかなり違う気がするんだけど、あれはMOD?なんていうMOD?
975名無しさんの野望:2009/08/04(火) 02:23:29 ID:/P2T3/uQ
>>971
探せばノーチラス号まであるんじゃないかと思えてきたw
976名無しさんの野望:2009/08/04(火) 02:26:48 ID:xDYMfZA+
レッドオクトーバー懐かしい
あの小説が潜水艦にハマるきっかけだったわ
977名無しさんの野望:2009/08/04(火) 06:24:07 ID:9nCsf+gx
>>975
海底二万マイルなのかナディアなのかでまた変わって来そうだなw
978名無しさんの野望:2009/08/04(火) 06:53:08 ID:JLWuWFDT
>977
原子力のも入れてやるべきだ
979名無しさんの野望:2009/08/04(火) 18:12:07 ID:+WIn2NPA
ニコニコで動画見て来たんだがこれ日本が主人公のは売ってないのか?
潜水空母とか変態艦があるのに釈然としないんだが。
980名無しさんの野望:2009/08/04(火) 18:23:49 ID:DnGDCDE2
再装填や整備に手間の掛かる酸素魚雷
早すぎて磁気信管が作動しない酸素魚雷
回収に手間の掛かる艦載機
遅い潜行速度
遅い水中速度
静粛性皆無の鼓笛隊な船体
変温層に到達の難しい安全深度
小回りのきかない夢も体もビックサイズ
でも敵はアメリカチート艦隊
これなんてマゾゲー?

・・・・・・やりてぇ
981名無しさんの野望:2009/08/04(火) 18:46:04 ID:0ZSzJ4cP
横一列に並んで…
今だ、撃てー!
982名無しさんの野望:2009/08/04(火) 19:00:39 ID:6OTf/MRl
テンプレとかはこのままで?
新規とかきてるからこのままで良いのかな
983名無しさんの野望:2009/08/04(火) 19:23:13 ID:FJlXnVnD
リンク切れとか、テンプレに載せる必要あるの?
984名無しさんの野望:2009/08/04(火) 19:38:53 ID:7xQ08Ep1
二ポーン海軍だと潜水艦なのに孤島への輸送任務とか
救出作戦ばかりやらされそうで、肝心の通商破壊活動を
やらせてもらえるか微妙すぎてションボリ・・・
あ・・・でも、米本土に搭載機で焼夷弾を落とすミッソンは
やってみたいのう!。
985名無しさんの野望:2009/08/04(火) 20:29:04 ID:+WIn2NPA
潜水艦なのに哨戒機を射出できる
これだけでファン感涙もの
2年後の5では是非日本を主役で。

ただ日本人のモデリングが安易に目を吊り上げて朝鮮人とか中国人になりそうで怖い。
魚雷命中した時の歓声がヤッタ!バンザイ!などなど片言日本語とか
986名無しさんの野望:2009/08/04(火) 20:47:42 ID:434I5kIy
そろそろ新スレ建てる?
987名無しさんの野望:2009/08/04(火) 21:27:20 ID:h8DGryvY
あまり知られて無いがIXCの急速潜航時間(50秒程度)は
日本の乙型や丙型と同等なんだぜ……
988名無しさんの野望:2009/08/04(火) 21:34:00 ID:434I5kIy
http://www.warbirds.jp/truth/ijn-sub.html

そんな日本の潜水艦もカタログスペックだけはチート艦なんだぜw
潜望鏡深度以下に潜ってもトイレ使えるとかなにげに高性能
989名無しさんの野望:2009/08/04(火) 21:44:30 ID:ntAVFW8n
「潜水艦よもやま話(伊25)」では潜行中のトイレはやっぱり詰まって
詰まらせた本人が修理する事になったから結局みんな浮上中しか使わなかったって書いてあった

やっぱカタログスペックは理論値なのかな
990名無しさんの野望:2009/08/04(火) 22:02:03 ID:q66i/Hp8
 ∧_∧
 ( ・ω・)<次スレ未だ発見できまヤカロイ
 ∪   )
  (___)__)
991名無しさんの野望:2009/08/04(火) 22:02:08 ID:97RA+ayJ
はやく日本キャンペーン完成しないかな。
そいうや標的MODなんてのも見た記憶が。
992名無しさんの野望:2009/08/04(火) 22:11:50 ID:434I5kIy
建ててくるよ
993名無しさんの野望:2009/08/04(火) 22:19:56 ID:434I5kIy
【哨戒】Silent Hunter III・IV -その20-【BF10】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1249391670/
次スレ
ごめんテンプレはそのまま使っちゃった
994名無しさんの野望:2009/08/04(火) 22:26:16 ID:1bZy4Gor
水中自動均衡装置はドイツにも無かったんだぜ?
それでドイツから「それちょーだい」って言われてる。
ゲームだと自動で水平を保てるから実感しないけどさ。
995名無しさんの野望:2009/08/04(火) 22:27:19 ID:q66i/Hp8
        ∧_∧
  (⌒⌒ヽ ( `・ω・´)ゝ" スレ建て乙
 (  ブッ!! ゝ∪   )  艦首上げ10度 タンクブロー!!
  丶〜 '´  (___)__)    次スレに向け浮上します  
996名無しさんの野望:2009/08/04(火) 22:32:19 ID:nGfAuMcq
艦長 浮上できません
997名無しさんの野望:2009/08/04(火) 22:36:19 ID:4E3U+ES/
圧搾空気を1000リットル放出せよ
998名無しさんの野望:2009/08/04(火) 23:17:17 ID:/RzcL2nA
前部魚雷室浸水!
艦長、ツリムが下がっていきます!
999名無しさんの野望:2009/08/04(火) 23:18:50 ID:/RzcL2nA
総員退艦!

えっ?
1000名無しさんの野望:2009/08/04(火) 23:19:11 ID:434I5kIy
1000ならまた次スレも建てる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。