【早爆】Silent Hunter III・IV -その17-【勘弁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BdU
10年前の発売以来、息の長い人気を誇る潜水艦シミュレーター「SilentHunter」シリーズ。
UBIから2005年3月に発売。
2007年3/22にはSilent HunterIVが発売済み。
また日本語マニュアル付属英語版が
イーフロンティアから2007年4/27に発売済み。
http://www.f-groove.com/on_line/070314_sh4/index.html

「Silent HunterV」について・・・
プレイヤーはドイツ潜水艦「Uボート」の艦長となって、連合側の輸送船団・護衛艦 相手にゲリラ戦を展開する。
-映画を見ているかのようなグラフィックとサウンド
-広大な海を舞台に1939年から終戦までを戦い抜く自由度の高いダイナミックキャンペーン
-クルーは一人一人名前と異なる能力を持ち、航海のたびに成長していく
-初心者から元艦長まで楽しめる幅広い難易度設定 -マルチプレイではウルフパック(Coop)が楽しめる
-DVD版かダウンロード販売のみ。-日本語マニュアル付英語版 発売済み
http://www.f-groove.com/on_line/060526silentHunte/index.html

「SilentHunterIV」は太平洋編 (米軍メイン2007年3/22発売済み)
http://silenthunter4.uk.ubi.com/ (公式オフィシャルサイト、トレイラームービー公開中)
http://www.subsim.com/radioroom/forumdisplay.php?f=202 (subsim SH4フォーラム)

add on ソフト Silent Hunter 4 : U-boat Missions 2008年3月発売済み
(ペナン基地などインド洋作戦がメイン)
http://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/6421019045/m/7511037206
http://shop.ubi.com/Prod_ExtDesc.asp?catalogid=661&id=25
2BdU:2008/12/08(月) 23:40:25 ID:QiOEqSAa
関連サイトなど

V公式:http://www.silent-hunteriii.com/uk/home.php
IV公式:http://silenthunter4.uk.ubi.com/
公式フォーラム http://forums.ubi.com/eve/forums/a/cfrm/f/543104453
 V:http://forums.ubi.com/eve/forums?a=frm&s=400102&f=857101043
 W:http://forums.ubi.com/eve/forums?a=frm&s=400102&f=6421019045

巨大ファンサイト(subsim):http://www.subsim.com/ (日本人向けフォーラムあり)
豊富なMOD数あり(u-boot.realsimulation.com): http://u-boot.realsimulation.com/ (ダウンロードには要log in)
WiKiサイト(V・IV、現在休止中?):http://chomu-ab.atso-net.jp/wiki/index.php?SH_FAN.jp
実際のUボート関係資料( uboat.net) : http://uboat.net/

U-774氏の新WiKi:http://wikiwiki.jp/silent/
Silent Hunter フォーラム:http://atbb.jp/ocean_blue/index.php
3名無しさんの野望:2008/12/08(月) 23:41:31 ID:QiOEqSAa
過去スレ

【鉄の棺桶】 Silent Hunter III -その2-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1111811577/
【体当たり】 Silent Hunter III -その3- 【最強】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1115736563/
【灰色狼】 Silent Hunter III -その4-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1124501017/
【次作は】Silent Hunter III -その5-【太平洋】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1134749175/
【BGMは】Silent Hunter III -その6-【H. Wessel】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1146673418/
【警報】Silent Hunter III -その7-【急速潜行】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1155136157/
【敵艦】Silent Hunter III -その8-【轟沈!】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1164920971/
【航海】Silent Hunter III・IV -その9-【日誌】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1173183534/
【魚雷】Silent Hunter III・IV -その10-【命中】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1177497529/
【取舵】Silent Hunter III・IV -その11-【面舵】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1182443709/
【全速】Silent Hunter III・IV -その12-【前進!】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1196708735/
※-その13-は欠番
【進路】Silent Hunter III・IV -その14-【インド洋】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1207477417/
【消音】Silent Hunter III・IV -その15-【航行】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1214851904/
【潜航】Silent Hunter III・IV -その16-【圧壊】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1221728449/
4名無しさんの野望:2008/12/08(月) 23:50:08 ID:CzGR4e9U
>>1
5名無しさんの野望:2008/12/09(火) 01:40:36 ID:QzPRTFqh
>>1乙番発射管、発射
6名無しさんの野望:2008/12/09(火) 10:24:54 ID://9YpFif
>>1乙ヤカロイ
7名無しさんの野望:2008/12/09(火) 13:15:12 ID:B6Q8gN01
>>1

前スレで出てたビルマルクMOD、上手く動かない;;
8名無しさんの野望:2008/12/09(火) 13:53:33 ID:StUkmPWk
>>1乙です

>>7
俺も。IXB選ぶと強制終了した
9名無しさんの野望:2008/12/09(火) 14:01:17 ID:B6Q8gN01
IXBは上手く動かないね。説明書きだとビスになる筈だけど
訓練ミッションでやるVIIがヒッパーに置き換わってるんだけど
キャンペーンやると形がVIIだけど艦砲だけ38p連装砲になってる
10名無しさんの野望:2008/12/09(火) 16:53:32 ID:B6Q8gN01
シングルミッションだと幾つかビスやヒッパーに上手く置き換わった
不満なのは砲塔は一個だけという点だけ
キャンペーンでVIIだけど艦砲だけ38p〜と書いたが、実際は20.3pだった
実際十分な威力を持っていて、護衛艦も含めコンボイを全滅させるのも簡単だったが
撃沈した船舶の火災と煙は、パソコンを処置落ちさせるのに十分な破壊力を持っていた
11名無しさんの野望:2008/12/09(火) 17:25:56 ID:+Is5Gjx6
この話題のうちに質問
とりあえずIXBだとなんかやばいらしいのでVIIBでやってみたが(訓練の)
砲撃命令だしても砲撃が開始されないのでやむなく自分でやることになるんだが
どうすればいい?あとヒッパーだと後部2つと前部1つの砲を対空砲が担ってるけど
照準が表示されん・・・対処法教えてクレですヤカロイ
12名無しさんの野望:2008/12/09(火) 17:51:31 ID:+Is5Gjx6
>>11に追加。なんかキャンペーンでやったらスタートがキール(7戦隊)じゃなくて
赤道のど真ん中にプッカ〜って浮かんでたんですけどww砲塔はすべて表示されて
いるのに・・・
13名無しさんの野望:2008/12/09(火) 18:03:34 ID:HQFl+CM5
乙!
14名無しさんの野望:2008/12/09(火) 18:32:46 ID:Kucv5L16
ビスマルク&ヒッパーMODはSボートMOD並に作り込まれる前に埋もれちゃった感じかな?

やり尽くした後の暇つぶしには盛り上がりそうだがw
15名無しさんの野望:2008/12/09(火) 19:46:40 ID:+Is5Gjx6
>>14
たしかに盛り上がるが元がUボートなのでめちゃくちゃモロイぞ。
さっきもラージコンボイに混じってた戦艦に艦橋と煙突吹き飛ばされて
即沈没したからな。。。でも駆逐艦ごときの砲撃ではびくともしないぞ!
16名無しさんの野望:2008/12/09(火) 20:53:26 ID:0rZnAIe3
4のミュージアム(鑑賞モード)の時、国籍を変える方法わかりますか?
方法がわからなくてアメリカのしか見れないんです・・・マニュアルには一切書いてないしw
17名無しさんの野望:2008/12/09(火) 21:02:47 ID:3wfM75gd
>>16
上の艦種とかを切り替えるウィンドウみたいな所の、さらに上にカーソルを当てると、
そのウィンドウが下にスライドして、上から国籍とかを変える欄が現れるよ。
18名無しさんの野望:2008/12/09(火) 21:52:50 ID:+Is5Gjx6
>>11だがスマン。何回かキャンペーンやり直してるうちに直った。
ただやっぱり赤道からのスタートは直らない・・・しかもスタートが1939年8月1日・・
開戦まであと1ヶ月と2日ある・・・
19名無しさんの野望:2008/12/09(火) 23:37:19 ID:0rZnAIe3
>>17
ありがとう!
どのキーやボタン押しても反応しないからマジでわからなかった・・・orz
20名無しさんの野望:2008/12/10(水) 08:30:51 ID:SVSu1Pdm
>>15
グラムフォンに好きな曲でも入れて派手に砲撃戦とかも気晴らしによさそうだな

俺も戦後の楽しみにビスMOD落としとくか
21名無しさんの野望:2008/12/10(水) 12:17:54 ID:5OY+SvK/
ところで前スレ最後でノーチラス号が最大の危機に陥ってるんだが。

フェイトさーん・・・
22名無しさんの野望:2008/12/10(水) 17:44:53 ID:F/c16/ha
「俺にはまだ・・・やりたいことが残っているんだー・・・」
23名無しさんの野望:2008/12/10(水) 19:29:07 ID:cPN1C+FX
いや、気のせいだから・・(*´∇`*)
24名無しさんの野望:2008/12/10(水) 22:20:09 ID:NI9TjCPs
ヒッパーMODをいれてキャンペーンして開戦までのんびり待っていていよいよ開戦
間近になったのでネクストパトロールしてキールからはじめようとすると強制落ちになる・・
IXB型は確認済みだけどVIIB型は・・・このMOD入れてる人も同じかな?
25名無しさんの野望:2008/12/10(水) 22:27:31 ID:K3tZke7W
        ∧_∧
        ( ・ω・)<うんっ?
        ∪   )
        (___)__)..
26名無しさんの野望:2008/12/10(水) 23:36:10 ID:GNbR+zGD
>>24
そうなった。だから開戦まで洋上でずっと待った
司令部からのスパムメールを無視して砲弾が無くなるまでひたすら暴れた

IXBは強制落ちで動かないけど
VIICだと88mmの代わりにヒッパーの砲台がドンと付いててワロタ
27名無しさんの野望:2008/12/11(木) 00:50:03 ID:F75h1Sbc
>>26
開戦して2回目の哨戒は強制落ちにならなかったか?俺はなる・・
ちなみにど真ん中に出ない方法は1939年スタートで2戦隊を選べば
大丈夫。
28名無しさんの野望:2008/12/11(木) 01:59:33 ID:qZvBE4iO
>>21
あの回はトラウマですがな…前スレ>>998がガスこくから…
29名無しさんの野望:2008/12/11(木) 03:10:33 ID:vAVeysrZ
4の拡張パック U-BOAT MISSIONS EXPANSION を買いに行ったら GOLD EDITION の方が安かった。
本体と拡張パック両方入った GOLD EDITION が拡張パック単体より安くて、
それが隣り合って棚に並んでるってのは、なんか悲しいね。
あの拡張パックはいつまでも売れ残ってお店の肥やしになるんだろうな。

近いうちに、ほったらかしてた4に北大西洋Modを入れて旅立ちます。
30名無しさんの野望:2008/12/11(木) 05:32:18 ID:7HzlIOKP
>>29

北大西洋なんてあるんだ・・

31名無しさんの野望:2008/12/11(木) 12:37:14 ID:8J7B3T4J
>>27
2回目は強制落ちになるね
俺の所は大西洋の真ん中に……ってなった事ないや
代わりに砲塔が全部付いてないけど
32名無しさんの野望:2008/12/11(木) 18:23:53 ID:F75h1Sbc
>>26
あのスパムメールはどうにもならないねw
8:25 あ、基地キールになったから。
8:25 あ、やっぱ赤道ね。
8:25 やっぱキール
8:25 (ry
8:2(ry
8(ry
もうこんな電文が200通ぐらいあれこれ来たかな。とりあえず中立のイギリス船
バンバン沈めてたけど。
33名無しさんの野望:2008/12/12(金) 01:29:00 ID:kbJFbw/2
お願いというか、教えてください!

SH4のMODについて日本語解説している所とかありますか?
遊んでみたいんですが、どうしても分かんないっす
34名無しさんの野望:2008/12/12(金) 12:25:37 ID:EpsNj+in
>>33
英語がわからないならMODやめたほうがいいよ
リードミー読めんと問題発生しても対処できないっしょ
35名無しさんの野望:2008/12/12(金) 13:53:24 ID:0scGu+0i
確かに英語版買っといて英語分からないは無しだなw
確かにMOD解説サイトあればいいが、俺の知ってるかぎりでは日本語での解説はないな
この際辞書片手に頑張ってみるのはどうだ?
俺も前にSH4をちょっと訳してみたが、何気ない単語が軍事的な意味持ってたりしておもしろかったぞw
36名無しさんの野望:2008/12/12(金) 18:25:15 ID:qZvt8H8w
被雷した艦船の航跡がイカれるMODは無いのかな?
鼻面に被雷しても綺麗な波を立て続けているのは、何とも言えない気分になる
欲を言えば、破口から浸水していく表現も

爆沈シーン一つで重くなるゲームだが、表現に関する欲を言うとキリが無いね
37名無しさんの野望:2008/12/12(金) 18:40:06 ID:E2IGUohJ
>>33
おれの知るかぎり無い。
subsimフォーラムに載ってるMODならエキサイト先生でなんとでもなる。

注意点は他のMODとの相性等についての記述がないか、
MODのインストール方式など。
SH3なら持ってるMODの解説ぐらいしてやれるが
4は持ってないので自力でがんばってくれ。
38名無しさんの野望:2008/12/12(金) 20:42:10 ID:kbJFbw/2
33です

34、35、37さんたち、情報ありがとうございました。
なんか、残念な結果ですね

前スレとかも読ませてもらっていたのですが、
如何せん、どんなMODなのかという情報が読み取れなくって
ここで質問させてもらいました。

地道に皆さんも頑張ってるんですねw
ありがとうございました
39名無しさんの野望:2008/12/13(土) 07:15:10 ID:UlU7yy0Z
MODの解説サイトは欲しいとは思うけどね
subsimでは紹介されていないMODもかなりの数に上るからなぁ
向こうの人も全部は把握してないのが現状
40名無しさんの野望:2008/12/14(日) 16:40:42 ID:Qk+9iGNK
よっしゃー!1940年にフッド沈めたZE!
・・・てかビスマルクはどうなるんだろう、前スレにあったとおり勝手に沈むんだろうか。
41名無しさんの野望:2008/12/14(日) 20:50:01 ID:EotlqBiX
潜水艦のにょらいと、ヒコーキのにょらいは別物なのん?
42名無しさんの野望:2008/12/14(日) 20:59:44 ID:++p9EXMz
ぎょらい?
43名無しさんの野望:2008/12/14(日) 21:04:14 ID:k38wK12D
同じものだろうけど軽さとか起爆方法が根本的に違うと思う。
航空魚雷は切り離されてから安全装置が作動するから・・・
44名無しさんの野望:2008/12/14(日) 21:45:49 ID:jfi743ko
水上艦の魚雷を飛行機に持たせたら飛べん
45名無しさんの野望:2008/12/14(日) 22:42:58 ID:abmgqB1U
そういえばどこぞの小説に四発爆撃機に水上艦の魚雷を積んだのがあったな
46名無しさんの野望:2008/12/14(日) 22:53:06 ID:zm5w24km
>>45
ラバウル烈風空戦録だっけ?
連山に音響誘導酸素魚雷の話。
47名無しさんの野望:2008/12/15(月) 06:30:00 ID:6xdQWzIw
航空魚雷の場合、水中をあまり走らなくて良いしね
48名無しさんの野望:2008/12/15(月) 13:13:59 ID:AAhbGNVj
>>41
全然別物です。
49名無しさんの野望:2008/12/15(月) 16:55:45 ID:4h2o+Jk+
今後魚雷のことはニョタイと表記しようではないか
50名無しさんの野望:2008/12/15(月) 17:07:46 ID:tBRnzrZN
>>46
そうそう。それだ
ドイツの音響追尾装置を酸素魚雷に付けました的な魚雷

ちょっと質問なんだけどレーダーの登場年月を早めたいけど
どこを弄ればいいんだろう?wikiのMOD資料室が見れなくて分からん……
51sage:2008/12/15(月) 18:32:30 ID:U43W9MF4
Basic.cfgじゃね?


こちらは港が中立、敵味方に変わる期日はどこに入ってるか知りたい。
ペデスタル作戦阻止成功後のIFシナリオをプレイしてみたい。
52名無しさんの野望:2008/12/15(月) 20:41:59 ID:NN2xTBoL
こっちはスタート時に自艦の位置を調整するにはどこいじればいいか知りたい。
喜望峰を回ってインド洋へ突破しようとすると、必ず強制終了されてしまう。
53名無しさんの野望:2008/12/15(月) 21:04:01 ID:wDOSGXYs
Vでソナーには引っかかるのに
潜望鏡で覗いても船が居ないことがあった
これって潜水艦?
潜水艦沈めた人って居る?

・・・Wは操作が違うので特訓ちう〜
54名無しさんの野望:2008/12/15(月) 22:30:11 ID:3EbuKGKH
>>53
GWX入れてるならイルカの可能性があるね。
過去スレではブレスト付近で目撃例があがってたはず。

ちなみにAI潜水艦は潜航しない。
55名無しさんの野望:2008/12/15(月) 22:52:06 ID:fXX2R9PZ
>>50
Basic.cfgの下の方
[EQUIP4]; Radarのところで出したいレーダーのYearとMonthを弄れば出せる

もちろん他の装備品や船体も同じように弄れば開戦前に出せたりする
でも、出しすぎは面白くなくなるかもなので注意
56名無しさんの野望:2008/12/15(月) 22:56:13 ID:oh9EMgwp
雑談だが、今日の世界まるみえで映画dasbootの「帰郷」が流れてたな。
聞いた人いる?それがどうしたならスルーでよろ。
57名無しさんの野望:2008/12/15(月) 23:56:44 ID:53h0zvja
SH4にOMを入れた場合、艦を乗り換える事は出来るのですか?
58名無しさんの野望:2008/12/16(火) 20:18:10 ID:Y4ApYXge
1940年なのに「戦争終わった」みたいになったけどなんで?
何か条件あるの?
おれ・・何か悪いことした?
59名無しさんの野望:2008/12/16(火) 22:21:44 ID:OGXg/Ecn
>>58
中立国船を撃たなかった?
リプレイレポートを回っていて、それで地上勤務に回された人を見たよ
他に考えられるケースとしては、「数字」を上げられずに艦長職を解かれたとか(営業かよ!)

単なる人事の気まぐれなら、それはそれでラッキーかも
6058:2008/12/17(水) 04:30:48 ID:yyTTM3gu
>>58

うーむ、そーゆーことがあるのだね?
原因わからんけど、一個前のセーブデータで再開したらいけたよ
ありがとー^0^
61名無しさんの野望:2008/12/17(水) 20:05:25 ID:yyTTM3gu
SH3なんですけど
寄港したりすると乗組員の一部が降りてしまうみたいなんですけど
何故なんでしょうか?
62名無しさんの野望:2008/12/17(水) 20:33:27 ID:EWUEWKKy
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    <あなたを艦長と認めることができません!!
      \      ` ⌒ ´  ,/   
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
63名無しさんの野望:2008/12/17(水) 20:51:06 ID:D7udAkIS
先生!SH3のジブラルタル港でパトロール艇が自分の爆雷で空に飛んだその瞬間に落ちました!!!
……あわせて3万トンくらい沈めた苦労を返せぇorz
64名無しさんの野望:2008/12/17(水) 21:05:15 ID:yyTTM3gu
爆雷つかえるの?
65名無しさんの野望:2008/12/17(水) 21:24:56 ID:gyH+o8sY
ちらしの裏になります。
SH3のディスクIDが認識されなくなってゲームができなくなりました。
ディスクを見ると、外周部は傷だらけ。
しかたなく、SH4で遊び始めました。こちらのディスクはきれいなもんです。
SH3はかなり遊ばせてもらいました。終戦時まで行ったこともあるし。
南無。
66名無しさんの野望:2008/12/17(水) 21:56:13 ID:i+xQLTIc
NO-DVD探せば作戦行動継続可能!∠(`・ω・´)ケントウヲイノル
67名無しさんの野望:2008/12/18(木) 04:14:54 ID:n9037NBA
あれ?おれのSH3はCDなくてもうごく・・よ?
68名無しさんの野望:2008/12/18(木) 08:46:37 ID:nelZtbGI
SH3、SH4ともにディスクレス仕様なはずだが・・・
>>65はどこのメーカーのSH3をやってるんだ?
69名無しさんの野望:2008/12/18(木) 08:53:45 ID:jdcZsKYm
日本語マニュアル付英語版はディスクチェックあるお><
70名無しさんの野望:2008/12/18(木) 09:03:23 ID:QHMrjbGe
SH3発売当時のパッケージ版は全世界的にプロテクトかかってたよ。
悪名高きStarforceプロテクトで、翌年(2006年)Ubisoftは全面的に
不採用を宣言したので、今のプレスの奴にはかかってないのかな?
71名無しさんの野望:2008/12/18(木) 11:40:45 ID:UpFbHOOL
ディスクレスのがあるなんて初めて聞いたわ
うちのディスク死んだらそっちに買い替えるかな
72名無しさんの野望:2008/12/18(木) 11:43:36 ID:nelZtbGI
>>71
話を総合するに、ロットによってディスクレス可不可があるようだ
買う前に下調べした方がいいんじゃないか?
73名無しさんの野望:2008/12/18(木) 12:46:19 ID:8SlmOX86
げ〜そなの?
オレのもディスク傷だらけ〜
7470:2008/12/18(木) 13:38:33 ID:KN+ND0pw
発売当時のSH3に入ってたStarforceプロテクトのドライバ(OSにインストールされて居座る)が
DVDドライブの書き込みを激遅にしてくれるなどのバグ入り最悪品でした。
俺もこれを食らってしまい、頭に来てSH3についてはNODVD化してしまいましたが。

Starfoceから「プロテクトのパッチ」が出てるのでSH3ユーザーは当てといた方が良い。
(SH3のはVer5.5以前用のやつ)
ttp://www.star-force.com/support/drivers/
あるいはNODVD化して上のURLの削除ツールでプロテクトドライバを削除するか。

こんなこともあって後に多数のゲームメーカーがStarforce不採用宣言をしたんだけどね。
75名無しさんの野望:2008/12/18(木) 14:18:11 ID:FYhBEvbg
76名無しさんの野望:2008/12/18(木) 15:18:46 ID:Nd2tTmS5
>>61
ストックだとそういうことはないはず
SHコマンダー入れてるんじゃない?
上陸時にランダムで乗組員を失う設定がある
77名無しさんの野望:2008/12/18(木) 18:12:19 ID:wxbBKaQK
おぼろげな記憶だけど、Uボートは帰還すると新造艦のために
ベテラン乗組員を何人か引き抜かれて、代わりに新米を乗せるって
聞いたことがある様な。
7861:2008/12/18(木) 19:01:59 ID:n9037NBA
>>76

ぎゃあ、そう・・コマンダー入れてるんですよ。
なるほど・・そーユーことでしたか。ありがとうございます。
79名無しさんの野望:2008/12/19(金) 00:12:21 ID:r1TUftuJ
このゲームって現在のフライトシムのように分厚い説明書を何ヶ月もかかって読み込んで丸暗記してようやくできるようになるぐらい
難しいって噂を聞きましたけどほんとですか?
80名無しさんの野望:2008/12/19(金) 00:13:38 ID:qkviiCWL
>>79
んなーこたない。
ただ、アカデミーを何度か繰り返して覚えるのが一番いい。
81名無しさんの野望:2008/12/19(金) 00:22:41 ID:r1TUftuJ
>>80
じゃあそのアカデミーっていうチュートリアルやればとりあえずプレイできるようになるのかな?
thx
82名無しさんの野望:2008/12/19(金) 00:24:15 ID:i6UIn+wC
基本的に時間はたっぷりあるゲームだから
プレイしながら分からないところだけ説明書読んでれば何とかなる
エンジンかけるためにどのボタンをポチポチ押して…とかのゲームじゃないから安心してやればいいよ
83名無しさんの野望:2008/12/19(金) 00:45:20 ID:Vq0KtgZO
フライトシミュレーターみたいに面倒な手順は無いから安心するんだ

移動や潜行などの最低限の操作は直感的に分かる設計になってる
操船自体はアカデミーをやらなくても説明書を読まなくても、GUIを見ればある程度は理解できると思う。

魚雷関係はシミュレーターだけあって複雑だから慣れるまで時間がかかるかもしれないけど、覚えるのに時間はあまりかからない・・・と思う。
覚えるのが嫌だったらコンピューターに任せるっていう選択肢もあるし。
84名無しさんの野望:2008/12/19(金) 01:17:42 ID:lfOzkumu
操作はアカデミーでなんとでもなる。
あとは基本的な航法を覚えればいい。
例えば無線で100Km以上離れた敵船団の位置を知らせてきた場合、
前に回り込んで待ち伏せしつつ、夜に襲撃するにはどう艦を動かすべきか?
みたいなことを、海図見ながら考えたりするのが好きなら向いてるとオモウ。
85名無しさんの野望:2008/12/19(金) 01:47:28 ID:r1TUftuJ
MSフライトシムでは半日かけて離陸するのが精一杯で挫折し、IL-2が限界だった俺でもできるのかな?w
それにしても前聞いた話だと製作元だか販売元だかに問題があって最新作が製作中止でシリーズ打ち切りって噂だったけど
ちゃーんと続編でたんだなあ
86名無しさんの野望:2008/12/19(金) 02:39:47 ID:wrOa4IFC
>>85
できるできる。
腕が悪いと失速したり墜落したり、なんて事は無いから。
腕(テクニック)は一切要らず、その場の状況判断で、的確な指示を出すゲームだよ。
まぁ、その状況判断の良し悪しが、腕の良し悪し、という事になるわけだね。
87名無しさんの野望:2008/12/19(金) 02:47:04 ID:T1B4ln/j
駆逐艦から逃げ回りながら、最後はやっぱり撃沈されるまでの無慈悲さを
味わうゲームと思っていたのだが・・・。
88名無しさんの野望:2008/12/19(金) 03:27:35 ID:g5Wu+Mky
たまに大きい船見つけてニヤニヤするゲームだと思ってた
89名無しさんの野望:2008/12/19(金) 04:31:28 ID:X3YJq53J
79が普段どんなゲームやってるかわからんから、みんなあんまり適当な事言うなよw
国産ゲームしかやってないなんて場合、かなり取っ掛かりが難しいと思うが
90名無しさんの野望:2008/12/19(金) 04:37:44 ID:vz+n7aNB
最低限、
物理だとか・・違うか・・?

信管だとか・・充電池だとか・・
浮力揚力だとか・・ベクトルだとか・・
この辺りを理解してないヤツは
どんなシミュやっても面白くないと思うぞ!
そんなやつが
一生やっても魚雷も当たらないし
爆撃機に側面攻撃しても弾は当たらないべ
91名無しさんの野望:2008/12/19(金) 06:03:46 ID:pZ/82nZY
んなこたーない
92名無しさんの野望:2008/12/19(金) 06:55:04 ID:lfOzkumu
潜水艦が好きかどうかが一番大事じゃね。
ヒコーキとは根本的に違うしな。
まあためしにやってみて気に入れば続けたらいい。
93名無しさんの野望:2008/12/19(金) 07:47:28 ID:c/e5Hmu6
潜水艦好きで、派手じゃないゲームにはまれる奴なら大丈夫だと思うナァ
俺もこれ始める前は磁気接触電気スチーム知らなかったし取り説なんて読まずにアカデミーで操作方法覚えたし
でもって最初の頃は全自動で魚雷撃ってた。
94名無しさんの野望:2008/12/19(金) 08:39:08 ID:rbM4Qclm
このゲームは本を読みながら1024倍で敵船発見を待つゲームだと思う
そして薄くなった敵船マークを見つけて・・・

Uボート関係でオススメな本ってなにかあるかな?
95名無しさんの野望:2008/12/19(金) 09:27:24 ID:ZGTUw9g6
俺が買ったきっかけは映画Uボートだな
見た次の日に勢いで3・4買っちゃったよw
前知識ゼロだったけど最低限中学レベルの英数理の知識あれば問題ないと思うぞ
難しい計算は自動でできるしな
ただ短気な人にはお薦めできないなw不発に早爆にキレる要素満載だw
96名無しさんの野望:2008/12/19(金) 10:33:49 ID:SPU3tfvP
>>94

Uボート限定ではないが、グリーンアロー出版社からでてる大図解 世界の潜水艦とかおぬぬめ
潜水艦の構造や諸設備の解説、天測、陸測航法や魚雷の射点を割り出す計算式とか(読んでもわかんね)
浮沈の原理はもちろん艦内の生活や搭載した食料などなど、イラストや写真も交えて解説されてる
個人的にはUボート総覧よりこっちのが色々読めて好きだった
97名無しさんの野望:2008/12/19(金) 12:58:06 ID:09uM4t2h
光人社NF文庫「Uボート入門」
・読み物としては、あまり面白いとは思わないけど、いろんなことが書いてある。
・入手しやすい

デルタ出版 ファイティングシップ・シリーズ「ドイツ海軍Uボート」[1]〜[4]
・絶版なので、古本を探すしかないと思うけど、写真が非常に豊富
98名無しさんの野望:2008/12/19(金) 13:13:16 ID:C3oZ5yPM
扶桑社からUボートの小説出ているね、作者がUボートの元乗組員とか
99名無しさんの野望:2008/12/19(金) 19:43:34 ID:LPzPxQMm
キール軍港から北海道まで
カウフマン中尉送ってくるわ
100名無しさんの野望:2008/12/19(金) 20:01:41 ID:JyMRIpif
頑張れ
もう帰ってくるなよ
101名無しさんの野望:2008/12/19(金) 20:15:10 ID:AU6fclG4
>>99
それなんてアドルフ
102名無しさんの野望:2008/12/19(金) 20:42:19 ID:GMTGXsa4
Vをやりつくして
Wをいじり始めたんだけど
修正パッチ入れてなかったwww

Wは落として実行でいいんだよね
Vはどうすんの?
日本語取説版ROMなんだけど・・
落としたらUSAで、これってだめらしいけど?
103名無しさんの野望:2008/12/19(金) 21:07:56 ID:VobPbD1l
Uボートパーフェクトガイドとかお勧めだが
104名無しさんの野望:2008/12/19(金) 21:14:05 ID:ZGTUw9g6
パッチの種類って同じバージョンでも何種類かなかったか?
正しいやつじゃないと適応できなくなかったっけ?
相当前だから微妙にしか覚えてないが・・・
105名無しさんの野望:2008/12/19(金) 21:27:00 ID:KGgqvK1P
>104
うん、えらい重いのが沢山あった
適合してたら、実行だけで書き換えてくれるのかな?
なんか説明文が難解で・・
106名無しさんの野望:2008/12/19(金) 21:34:51 ID:ZGTUw9g6
>>105
適応は実行だけでいけたはず
ただ日本語版はROMが何はいってるかわからんので俺も一回はずれひいて次のが当たりだったよ
まぁそんな数なかったと思うから最悪全部落として試せばw
107105:2008/12/19(金) 21:51:41 ID:HmUDqZpD
ありがとう〜
128のエッジですが落としてみます
一晩でいけるかなぁ〜w
108名無しさんの野望:2008/12/19(金) 21:57:59 ID:eiyVc4mg
年代毎の大局的なUボートの戦いを知りたいなら
「デーニッツと灰色狼」
一回の作戦で事細かな描写なら
「Uボート」原作
その中間でお勧めがシュノーケル使用の苦労なんか書いてあって
いち艦長の戦歴が書いてあるヘルベルト・A・ヴェルナー
「鉄の棺」
いづれもかなり読み応えあるけど
109名無しさんの野望:2008/12/19(金) 21:59:48 ID:94Vf3gMG
追伸
Wは晴天でも3km先も敵艦が見えなくて
ワープしてたら
いきなり爆雷の嵐・・みたいのないといいなぁ〜
あと・・
Wは自動でやると敵までの距離が出ないのでくぐり抜けてしまうがやだ!
キー割り当てが違いのも嫌いだなぁ

110名無しさんの野望:2008/12/19(金) 22:54:58 ID:lfOzkumu
(;谷)?
日本語でおK
111名無しさんの野望:2008/12/19(金) 22:59:57 ID:jeVWISUq
すまそ
よぱらた
112名無しさんの野望:2008/12/20(土) 04:58:20 ID:lbVLBzS/
http://jp.youtube.com/watch?v=onpIh6nj3Zg

いやっはっはっはっ
113名無しさんの野望:2008/12/20(土) 06:01:30 ID:HK3fFlAu
>>94
>本を読みながら1024倍で敵船発見を待つゲーム
良いねそれ
114名無しさんの野望:2008/12/20(土) 08:52:11 ID:Axz+Wjho
ここのベテラン艦長は大船団見つけたら
護衛艦に発見されること無く、輸送船沈めまくって
何事も無かったように去るとか出来るんだろうなー

俺何回やっても速攻発見されて、仕方なく1発当てて遅くした輸送船
の下に潜り込んで護衛艦攻撃した後、残った魚雷で輸送船沈めて
浮上離脱とか力技しか出来ないよ
115名無しさんの野望:2008/12/20(土) 10:56:50 ID:NuYZY1zR
>>114
それは無理駆逐艦は現代のレーダー積んでいるので正確に探知する。
日本の駆逐艦までも探索優秀だぞ、あそこまで優秀なら輸入が滞る事はなかったろうな。
116名無しさんの野望:2008/12/20(土) 12:05:56 ID:apL/SXzx
>>114
コンボイは見た目ほどおいしくないからなー。
よくやるのは航路上で潜行静音待機
 →先頭の護衛艦スルー後潜望鏡age
  →コンボイ中央に大体いる一番排水量のでかいタンカーか輸送船1〜2隻を狙う
   →深度50〜100を上下しながらコンボイ進路と反対方向へ逃走
これで大体1〜2万トンクラスが食える、というか欲を出すと護衛艦3隻に囲まれて沈められるしね。
117名無しさんの野望:2008/12/20(土) 13:26:46 ID:PjMykA9z
SH3で、この間初めてコンボイに出くわしました。
最初は小型の商船数隻しか見えてなかったから、そいつを沈めようとしてたら、次第に
タンカーやら大型貨物船やらウジャウジャ現れて、どれを狙おうかと考えてたら、護衛に
付いてた旧式駆逐艦2隻がこっちに接近。
何発か魚雷発射したけど、小型商船2隻撃沈、大型タンカーに1発命中しただけで、あとは
駆逐艦に爆雷でボコられて船体に被害を受けながら、かろうじて離脱・・・orz
艦内には水が吹き出てるし、副長がちらちらとこっち見る目がつらい(´・ω・`)

独航船や、せいぜい2〜3隻ぐらいのをやるのが気楽でいいです・・・
118名無しさんの野望:2008/12/20(土) 14:19:34 ID:iPcUipAR
コンボイが美味しいのは音響魚雷積んでからだな
こちらを発見してやってくる護衛艦に軸線を合わせて発射すればまず回避されないし

全ての護衛艦を沈めたら残りを美味しく頂くって寸法
119名無しさんの野望:2008/12/20(土) 20:59:57 ID:f/p0+ptb
単独船は気楽だけどスリルが全く無いからなあ、おれはコンボイ襲うの大好きだわ。
でも欲を出して反復攻撃しない、護衛艦相手に熱くならない等、自分なりの鉄則はある。
120名無しさんの野望:2008/12/20(土) 21:11:09 ID:FWu2UYps
船団は積極的に狙う。
121名無しさんの野望:2008/12/20(土) 22:09:30 ID:GG4ObaNX
W-1.4のパッチ入れてスタート

潜望鏡深度が50m?
やべ、いきなり沈かよ、と思って
15mに浮上したらボコボコに撃たれた
深度計壊れてんのかよ?


・・と思たらフィート表示だった orz
これmeterに直んないの?
122名無しさんの野望:2008/12/20(土) 23:29:52 ID:I5mIZLQf
オプションで変えられるはずだが
123名無しさんの野望:2008/12/21(日) 01:09:36 ID:lEyZ4sE6
>>121
OPTIONSからGAMEPLAY SETTINGSに行って
Measurement unitsをMetricに変えればメートル表示になるよ
124名無しさんの野望:2008/12/21(日) 01:22:42 ID:pmwRbadM
ぐぬぬイギリスの飛行機は夜中だろうとお構い無しに飛んでくるな
125名無しさんの野望:2008/12/21(日) 03:19:05 ID:DpdpHgVe
>>122,123
お、ありがと  いけますた
良かった〜!
126名無しさんの野望:2008/12/21(日) 08:59:36 ID:TZWFaihj
船団攻撃する時、懐に潜り込むと、
航空機や戦車を積んだ船が見えるので
ついそいつらを優先して狙ってしまうな。

なんというか、戦局に貢献する感じがして。
同じ理由で兵員輸送船も、多少不利な位置からでも狙ってしまう。
127名無しさんの野望:2008/12/21(日) 10:32:57 ID:NUmPip+1
>>126
確かに海兵隊は長期訓練つんだエリートが多いから
沈めれば確実に戦況に影響与えれそうだもんなぁ・・・
128名無しさんの野望:2008/12/21(日) 11:50:07 ID:hJAYYM45
海兵隊ではないと思います。
129名無しさんの野望:2008/12/21(日) 11:54:29 ID:+u+UUe4p
中国兵じゃないですか
130名無しさんの野望:2008/12/21(日) 12:43:37 ID:n6tWIgSZ
戦車積んでるからといって兵員まで乗せてるとは・・・
そもそも陸上部隊じゃ?
131名無しさんの野望:2008/12/21(日) 12:56:55 ID:ozN4QW+X
D-DAYに遭遇できるってマジ?
132名無しさんの野望:2008/12/21(日) 13:15:54 ID:ziVV+UR7
時間も場所も特定されているのだから、実際に行ってみたら?
133名無しさんの野望:2008/12/21(日) 14:08:27 ID:ozN4QW+X
おkちょっといってくる
134名無しさんの野望:2008/12/21(日) 15:31:51 ID:+u+UUe4p
D-DAYよりノルマンディー上陸作戦に遭遇したいぜ
135名無しさんの野望:2008/12/21(日) 20:54:20 ID:PWkYUeNf
>>132
過去スレは2年経つまで見れないんでkwsk!
というか3か4かもわからないがw
136名無しさんの野望:2008/12/21(日) 22:59:42 ID:7CXPD3eq
>>135
過去スレよりも歴史のお勉強をしなちゃいね。
137名無しさんの野望:2008/12/22(月) 00:18:18 ID:RN/uCUq4
>>135
D-DAYも知らない奴がなんでこのスレにいるんだ?
さっさと回線切ってママのおっぱいでも吸ってろよ
マジでこういう低脳死なないかね
138名無しさんの野望:2008/12/22(月) 06:44:45 ID:DWIYS43J
実際作戦行動取ってるからD-DAYも見れるだろ
まあ漏れはそんな時期にドーバー海峡行くと撃沈されるんだがな!
XXIMOD入れるか……
このMOD、標準でT-Z型という魚雷積んでるけど、どんな性能なんだろ?
139名無しさんの野望:2008/12/23(火) 12:30:26 ID:ZV9EisWh
SH4で、ニコ動にあがってるプレイ動画を見たんだけれど、
戦艦ウォースパイトとか出てくるMODなんてあったっけ?
確かイギリス軍の戦艦はジョージ5世級しかなかったと思うんだけど・・・
140名無しさんの野望:2008/12/23(火) 13:31:07 ID:4eQF3Lps
キングジョージとペンシルヴァニアはいただいた
141名無しさんの野望:2008/12/23(火) 15:24:34 ID:idwvP463
>138
使ってるけど電池式の通常魚雷っていう感じかな?
威力と速度は高めな気がする
142名無しさんの野望:2008/12/23(火) 18:13:30 ID:I/ON5kFA
>>139
入れないほうがいいぞ
そこかしこでQE級だらけなんてなりたくないだろ?
143名無しさんの野望:2008/12/23(火) 18:17:25 ID:TUX1M7Yj
すいません怒られちゃうと思うんですが ノモグラフのMODをサイレントハンター3
に導入しようと思いサブシムからダウンロードしてRARを解凍して入れようと思ったのですが
\Program Files\Ubisoft\SilentHunterIII\data\Menu\Gui
ここに書き換えるように言ってると思うのですがどうやったらいいのでしょうか?
どうやって開いたらいいのかわかりません。教えてください。
144名無しさんの野望:2008/12/23(火) 18:51:32 ID:x5u97JPF
>>143
解凍は出来たんでしょ?
それとageんな。
145名無しさんの野望:2008/12/23(火) 19:05:49 ID:2lJ2902i
〜Civ4BTS撤退のお知らせ〜
私は助かったんでしょうか。麻薬とも並び称されたCiv4。思いがけずも購入からわずか二週間で撤退の決意
を固めるに至りました。原因はもちろん勝てないから。そりゃあ開拓者や酋長では問題ありませんよ。
とにかく撤退します。マルチ一度もできなかったけど、それなりに楽しめました。
それじゃあサヨナラ。
146名無しさんの野望:2008/12/23(火) 19:31:15 ID:4AQqZtpc
↑なにこれ
147名無しさんの野望:2008/12/23(火) 19:43:31 ID:3WMq6c9r
Civ4……。廃人ゲームか
俺は押入れに入れて封印してる
148名無しさんの野望:2008/12/23(火) 20:43:00 ID:ThK7WchL
>>143
別に怒りはしないが、自分で答え書いてるじゃまいかw

Program Filesを開けばUbisoftってフォルダあるでしょ、それをさらに開けばSilentHunterIIIフォルダがあり
さらに開けばdata→さらに開けばMenu→さらに開けばGuiってフォルダがあるべ?

そのGuiフォルダに、解凍してでてきたStrTactMap.tgaを放り込めばいいだけではないかな?
ちなみにこういうファイル直接上書き系のmod入れるときはバックアップとっとくように。

Program Filesの開き方がわからない?Cドライブをクリックしやがれ!
149名無しさんの野望:2008/12/23(火) 20:59:49 ID:3eNlrlP9
>>139
SH3にGWXが有るようにSH4にも大型MODがあるんよ
ちょっと調べれば分かる事一々聞かずにSUBSIM行け
150sage:2008/12/24(水) 02:36:36 ID:L742HUQ2
ありがとうございました。 ほんとすみませんでした。
151名無しさんの野望:2008/12/24(水) 06:40:26 ID:oYgYwrl8
>>150
おちつけ、sageを入れるのは名前欄じゃなくてメール欄だ。
152わはははw:2008/12/24(水) 16:44:38 ID:XQYT0g8U
sage
153名無しさんの野望:2008/12/24(水) 16:49:33 ID:4StjutBv
Wの斉射の仕方教えて〜!
左のトレーを開くと角度の設定はあります
発射管の選択はどうすんの?
154名無しさんの野望:2008/12/24(水) 17:33:10 ID:KpD/vXMm
>>153
誰も答えないと思うw
155名無しさんの野望:2008/12/24(水) 21:22:08 ID:XIt9wY4r
答えてやろう。
説明書を読むが良いよいよいよい。
156名無しさんの野望:2008/12/24(水) 21:44:19 ID:riN7JlD2
VのNaval Academyという名のぬるま湯を出て、シングルミッションに挑むことに
リアリズム100%で始める・・・ことも出来なかった

コンヴォイ襲撃が重くなっていた時点で、それとなく悟っていたけどさ orz
157名無しさんの野望:2008/12/25(木) 21:22:24 ID:tZ4+vtXw
steamにてVが$9.99
158名無しさんの野望:2008/12/26(金) 04:25:02 ID:f3Cosp69
いよいよGWX3.0が出たみたいだよ
ためしてみたいけど、無印(パッチ1.4済み)に再インスコの必要があるので
今の環境消さないと試せないのが悩むのお。

フォーラム ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=145939
ダウンロード ttp://hosted.filefront.com/CottonSwabs

たぶん導入は2.0と同じやり方になるもよう。誰か入れてみたら感想レビューしてくれいw
159名無しさんの野望:2008/12/26(金) 05:29:51 ID:gn7YKNZ5
まじかよ!!!!
160名無しさんの野望:2008/12/26(金) 06:49:36 ID:0ZLIM4vZ
トレントのリンクはこれかな?
ttp://files.filefront.com/GWX30+torrenttorrent/;12764641;/fileinfo.html
とりあえず落として回しておく
161名無しさんの野望:2008/12/26(金) 10:28:03 ID:pAk7ECwx
HDDクラッシュしてまっさらにリカバリしたついでだし
やってみるかな
162名無しさんの野望:2008/12/26(金) 14:19:37 ID:NQOftorm
silent hunter4ってチャプタークリア式のゲーム?
163名無しさんの野望:2008/12/26(金) 14:20:12 ID:NQOftorm
ageちゃった。スミマセン
164名無しさんの野望:2008/12/26(金) 14:55:44 ID:TBvc0aMH
>>162
チャプターと言うか指令が出てそれをこなしていく感じ
まぁ無視して他のこともできるがな
165名無しさんの野望:2008/12/26(金) 15:00:32 ID:TBvc0aMH
>>158
キタコレ!
でもUBMアンインスコしないとだめかぁ・・・
まような・・・とりあえず落としとくかな
166名無しさんの野望:2008/12/26(金) 17:03:21 ID:YMT/BE11
>>158
1.4にMOD適用してからUMB入れればいいのかな?
SUBSIMの方だとそこらへんの事が曖昧でよくわからんが・・・
167名無しさんの野望:2008/12/26(金) 17:37:22 ID:NQOftorm
>>164
ということは自由度高めのゲーム?自由に海を航海して敵を沈めるみたいな
168名無しさんの野望:2008/12/26(金) 18:02:00 ID:f3Cosp69
>>166
UBMとはSH4用のU-Boat Missions Add Onのことかな?
残念ながらGWXはSH3用なのでSH4には入れることはできないよ。
もし別のMODのことを言っているのなら確証はないが、大型MODパック同士はまず互換性がない。
たとえばGWXにNYGMを入れると、ローディング画面で強制終了する(実験済み)
例外としてインターフェイス系MODのOLC UbermodはGWX入れたままでも入れられる。

SH3アンインスコ→SH3再インスコ→パッチ1.4がまだならパッチをあてる→GWX3.0インスコ
SH3日本語マニュアル付き英語版はパッチ1.4が最初から入ってるはず。
GWX3.exeとGWX3-1.bin〜GWX3-7.binまであるので、2.0と導入方法は同じかと。
ちまちま紹介してきたミニMODは基本的にGWXのバージョン問わずなので、3.0入れた後から追加できるはず。

ちなみに自分は今のキャンペーン消すのも悩むのでまだ入れてませんw

169名無しさんの野望:2008/12/26(金) 18:07:28 ID:mSAaSAaE
>>165
UBMってUboatMissionのことかいな? 関係ないような…

>>167
SH3は哨戒任務が延々と続くだけ。SH4は任務内容が少し増えるけど大差はない。
まぁ哨戒区域なんて無視してもOKなので自由といえば自由。
ようつべ、ニコ動画にプレイ動画上がってるので観てみれば?
ゲーム性は低いので、合わない人はすぐに飽きると思う。
170名無しさんの野望:2008/12/26(金) 19:46:04 ID:gn7YKNZ5
GWX3.0ってよーするに何が変わるの?
171名無しさんの野望:2008/12/26(金) 23:10:54 ID:NQOftorm
>>169
ゲーム性がないということは盛り上がるところがあまりないという事でしょうか?動画は見たんですがよくわかりませんでした。
個人的には映画みたいに緊迫した要素があれば買いたいと思ってるのですが。
172名無しさんの野望:2008/12/26(金) 23:34:39 ID:cLn7yx7A
>>171
船団攻撃をした後、敵駆逐艦から逃げるのが映画さながらで緊迫感がある。
ただ、あくまでもシミュレーションメインだから、敵に遭遇しなければ
ひたすら港から出航して、哨戒して、港に戻る、だけで終わるからゲーム性は低いといえる。
ただし、美味しい敵にあったときはテンションあがるし、護衛を出し抜いたときなんかはカタルシスがすごいのは確か。
173名無しさんの野望:2008/12/26(金) 23:38:07 ID:6wmR3U+C
第二次大戦の潜水艦に興味ない人がやったら、即座に「クソゲー」とか言いそう・・・(^ ^;)
174名無しさんの野望:2008/12/26(金) 23:53:09 ID:wL+/cODq
>>158
ありがとう。すんなりDLできて無事動いています。

インスコ→パッチ1.4→(NOxx)→フォルダごと別の場所にコピー→アンインスコ
してもコピーしたSH3は動くので、>>168もやってみれば?

ただ、データフォルダが共通なので書き換えられてしまうのは、
面倒だけど(危険だけど)バージョンごとにデータフォルダの名前を変更すればいいかも。

おれのPCには素のSH3とGWX2.0が入ってて、GWX3で3つめです。
175名無しさんの野望:2008/12/27(土) 00:13:27 ID:j/8u+C12
俺はSH3をやるまで魚雷はどの角度から当たっても
爆発するものだと思ってた
176名無しさんの野望:2008/12/27(土) 00:18:14 ID:KSccRy0N
>>172
あくまでリアルなつくりなんですね。緊迫感もあって面白そうです。
>>173
第二次大戦に関する潜水艦の映画は何作もみたりするなど興味は前からあります。

あと最後に聞きたいんですが、オレはこういうシュミレーションみたいなものはしたことがないのですがこれはそういう素人でもできる内容でしょうか?
英語などはどのくらいの難しさかも教えてくれると助かります。
177名無しさんの野望:2008/12/27(土) 00:37:51 ID:YdvqlKpQ
英語はほとんどわからなくても、潜水艦の知識が多少あればなんとかなります。
SH3は操作を教えてくれる動画が入ってます。
(*SH4は持ってるけど、まだやったことないから知らない・・・)
178名無しさんの野望:2008/12/27(土) 00:41:35 ID:MeTuegTf
英語は中学レベルでOK
といってもわからない単語は覚えるまでは調べつつになると思う。
ニコ動の主とかはすごい計算とかしてるけど、そういうものはオートで
任せる事も可能なのでちょっとずつそういうのを解除していけばいいと
思うよ。
179名無しさんの野望:2008/12/27(土) 06:04:53 ID:a3XDjV/D
>>153

IVは斉射できないんじゃなかった?
それっぽく見える撃ち方はできるけど、
管が開いてないみたいで二本め以降がひどく遅れる。

一本ずつ撃つ設定にしてQで全部開いておいて(QWQWQWQ)
W発射 W発射 W発射 W発射
ってやらないと最初の一本しか当たらないなんて悲惨なことになるよ。
180名無しさんの野望:2008/12/27(土) 15:04:17 ID:dgKWAlEx
>>179
一斉射できるよ
まず一斉ボタンをONにしてT・U・V・Wのどれを同時射出設定を決めるだけ
181名無しさんの野望:2008/12/27(土) 17:04:20 ID:yQLQpBzw
ちなみにSH4の説明書には
「アメリカ海軍における魚雷の斉射とは、魚雷を1発ずつ連続して発射することです。」とある

斉射ボタンで2・3・4発斉射はできるがまったくの同時じゃないよ
ただ散開角は設定できる
>>179のそれっぽく見える撃ち方っていうのが分からないけど
斉射ボタンをおして発射したら遅れるって意味だったら
遅れるにしても魚雷一本分くらいだからよほど高速で動いている艦じゃない限りそれほど誤差は気にならないがね
ここからは自分の予想だけど
そもそもまったくの同時で出しちゃうと魚雷同士が接触する恐れがあるから
当時はそうしてたんじゃないのかな?
182名無しさんの野望:2008/12/27(土) 19:49:00 ID:29aE9yul
Vで機動部隊壊滅させたときの快感は異常
183名無しさんの野望:2008/12/27(土) 20:26:54 ID:dgKWAlEx
ああ、完全に同時に横並びで出るかって意味だったのか・・・
>>181
当時どころか今もそうだよ
同時に撃っちゃうと、距離が近すぎて干渉し安全圏出た瞬間に磁気友爆してしまう
ちょっと違うけど6連ミサイルランチャー車なんかも4秒開けないと次のミサイルでないしね
184名無しさんの野望:2008/12/27(土) 23:26:43 ID:j/8u+C12
Vで任務部隊と聞いて駆けつけたら
週間空母だったりするのでガッカリ
185名無しさんの野望:2008/12/27(土) 23:32:34 ID:+6oqvMO5
>>184
駆けつけたら駆逐艦だった俺に対する挑戦と見た
186名無しさんの野望:2008/12/28(日) 00:44:34 ID:3P6Av9KU
GWX3.0、艦内のハッチが開くようになったことと、
巡洋艦が一隻追加されたのと、環境描写を改善したのと、
バグ修正が主な内容かな。
187名無しさんの野望:2008/12/28(日) 02:35:39 ID:ae9vjgHW
SH3ってインド洋への突破はできないの?
ケープタウンの近くをかすめて喜望峰を回ろうとするとゲームが強制終了されちゃう。
188名無しさんの野望:2008/12/28(日) 04:25:42 ID:EeQVIhuk
>>186
内容サンキュ。
別に入れなくてもいいな・・それなら
189名無しさんの野望:2008/12/28(日) 05:31:15 ID:Lirn71Uq
>>183
そうなのか、ためになったわ
じゃあなんか魚雷斉射の時前部発射管8門全部開いて8つの魚雷が
ぶわぁーって同時に出ていくイメージは現実では嘘なんだな

なんか潜水艦だけでも映画とかアニメに影響されたホントのような嘘の話たくさんあるなw
まぁ盛り上げるための演出なんだろうけど

・限界深度ギリギリで吹き飛ぶねじ?ナット?とか
・魚雷の同時斉射とか

他に何かある?
190名無しさんの野望:2008/12/28(日) 06:00:11 ID:EeQVIhuk
アヌメって知らないんだけど
どんな作品あるの?
あんま見ないけど、潜水艦ものなら見たいぜ
191名無しさんの野望:2008/12/28(日) 08:13:12 ID:wBHDbztl
>>189
多分沈黙の艦隊のことを言ってるのだろうか?
あの原作やアニメの当時はシーウルフの諸元が不明だったため相当な嘘が盛り込まれている
・シーウルフ級の形が違うしVLSはない(2004年就役の最新型潜水艦バージニア級は12セル)
・シーウルフは60ノットも出ない(最大戦速35-39らしい)
・やまとのアップトリム90は潜水艦の構造上不可能
・やまとの発射したチャフハープーンは実在しない(相手にチャフを浴びせる戦略的意味が本来無い為)
・OVA版の効果音は全て宇宙戦艦ヤマトのもの(これが酷いw)

スレチなんでこのくらいで・・・
192名無しさんの野望:2008/12/28(日) 09:54:39 ID:TAm2FolX
>>186
GWX3.0って気になったんでSH3を再インスコしてGWX3.0.exeをDLしてみた。
で、exe叩くと「“GWX3-7.bin”が無いよ」って出るんだがどうやってインスコするの?

SH3クリーンインスコ済み+V1.4bパッチな状態。
教えて君で申し訳ない。
SHシリーズにmod入れたことないんで…
193名無しさんの野望:2008/12/28(日) 10:23:55 ID:hc0UasLE
>>192

まだ3.0を触ったこと無いんですが、いつものパターンだと、
いくつかのバイナリファイル(.bin)があって、それをexeファイルで
ひとつのプログラムに再構成しているので、
そのバイナリが足りないのかと。
194名無しさんの野望:2008/12/28(日) 10:38:47 ID:TAm2FolX
>>193
できましたw
bin全部おとしてフォルダにまとめてexe叩けばいいのね。
有難うございました。

後ほど吊ってきます。
195名無しさんの野望:2008/12/28(日) 13:23:05 ID:wvpdjZBV
>>187
GWX2.0なら回れるから、強制終了するなら入れてるMODを見直してみるといいかも。
196名無しさんの野望:2008/12/29(月) 14:42:35 ID:57MX+rAi
昇進させるのって下っ端からと、上司からのどっちがいいんですかね?
誰がどれくらい功績を上げたのかわからないシステムなので選び辛い・・・
何人か昇進させると他の人昇進させられなくなるし
197名無しさんの野望:2008/12/29(月) 16:09:15 ID:FJq5CK2Z
>>196
下っぱは何もかも後回しでかまわない。交替のききにくい士官を優先すればいい。
リアリティも重視するなら機関長&先任を中尉、残りの士官を少尉ぐらいにして
あとは聴音、機関、見張りの下士官あたりから昇進させてやれば、重要部署がしぶとくなる。
下っぱの水兵も哨戒を10回も経験すれば相当しぶとくなるから、ほったらかしでかまわない。
198名無しさんの野望:2008/12/29(月) 21:29:20 ID:rxZonvIV
>>196
昇進させられる人数は表示されるから分かると思うよ。
199名無しさんの野望:2008/12/29(月) 23:17:07 ID:K8O0HevV
GWX入れると音楽変更されるからメニュー画面の音楽Menu_Master LOOP.ogg
はどこかに退避させてGWXインストールしてから差し替えるといいよ。
俺はMOD無しの曲が好きだな。
200名無しさんの野望:2008/12/30(火) 00:36:37 ID:SpAuxE8V
OMはどんどんクソゲーになっていくなぁ・・・
残念だ
201名無しさんの野望:2008/12/30(火) 09:33:18 ID:E09nj5tf
GWX3.0入れてもグラフィック変わらないけど。良くなった人いる?
アドインにそれらしい項目無かったな
202名無しさんの野望:2008/12/30(火) 09:34:19 ID:SXeR37JS
OMってなんやねん?
203名無しさんの野望:2008/12/30(火) 17:02:41 ID:wwPdjck9
Streamの年末セールでSH3が7$ちょっと。
さっそく買ってみたけど、楽しい!ハマりそう。
204名無しさんの野望:2008/12/30(火) 17:35:11 ID:9H7tFNti
>>203
新任ヤカロイよ、一通り操艦に慣れたらWikiを参考にGWXや各種MODを入れたまへ
205名無しさんの野望:2008/12/30(火) 17:38:52 ID:wwPdjck9
>>204
了解、キャピテーン!
206名無しさんの野望:2008/12/30(火) 18:34:25 ID:tWJbAczn
でも一週目はSH3Cも何も使わずプレイするんだぞ
いきなりMOD入れたりCommander使っても面白くないからな
207sage:2008/12/30(火) 19:32:12 ID:3fMUOSrA
うちのボロPCでも動くかな?

箱書きスペックにぎりぎり届いてない
athlon 2500+ にグラボが ゲフォのFX5200

さくらやでgoldなんとか見つけてしばらく見入ってしまった
低スペックのPC艦長どなたかおられますか?
処理落ちはシムシティでいやになるほど味わったから
怖くて買えなかったお。。。
208名無しさんの野望:2008/12/30(火) 19:33:23 ID:3fMUOSrA
さ、さがってね〜
ごめんなさい。。。。(´;ω;`)
209名無しさんの野望:2008/12/30(火) 19:35:00 ID:crjY0CI+
>>207
一時期ノートで動かしてたが
ロードが遅い
あと外部視点で地平線を見ようとすると処理落ちラッシュ
それ以外は気にならなかったな
210名無しさんの野望:2008/12/30(火) 19:54:24 ID:E5K2Aplq
>>207
グラボのメモリ>メインメモリ>CPUの順に重要度がある
ノートのグラボのメモリだと256だろうから恐ろしく重いんじゃないか?
あとメインメモリが2Gのウチでもセーブデータが大きい時のロードがくそ遅い
そもそもGF7800以下で動くかどうかわかんないよ・・・
211名無しさんの野望:2008/12/31(水) 01:00:40 ID:N/3T5zBp
お年玉集めるか、年末年始バイトするか、冬の茄子使うか
5年前のゲームすらまともに動かせないようなPCはさっさと買い換えるべし。
212207:2008/12/31(水) 02:09:37 ID:sj2kZ5jJ
みなさんありがとうございます

やっぱり無理ぽいすね
今確認したら、グラボのメモリ128Mwwwwwwwちょwwwwww携帯かよwwww
しかもソケットAのCPUwww
いまどきのネットブックの方が性能いいんじゃね?

どう見ても電源以外買い換えです 本当にありがとうございました

213名無しさんの野望:2008/12/31(水) 02:24:34 ID:LusGmilr
電源も劣化するし買い換えた方がいいんじゃないか?

ところでGWXはVGAが必要以上のスペックの場合
メインメモリ2Gで足りるのかな?
214名無しさんの野望:2008/12/31(水) 03:15:03 ID:r+5vYZcG
8600GTの256でメモリ2Gだけどロード時以外ストレスは感じないよ
でも港で空襲に遭う、夜間襲撃でサーチライトピカピカ、とかだと流石に処理落ちするね
215名無しさんの野望:2008/12/31(水) 03:46:51 ID:Awl5IRNQ
>>210
ストレス無くプレイするならCPU>メインメモリ>グラボじゃないか?
512倍速すらまともに動かないようじゃきつい
グラフィックは設定落とせばどうにかなるが、倍速処理はどうしようもない
216名無しさんの野望:2008/12/31(水) 04:13:50 ID:gTVuV/nP
>>215
207は動くかな?って事だったから、グラボの方が重要だったんだ
CPUは多少遅くても大丈夫だけど、グラボの能力が明らかに足りないと起動すらしないからさ・・・

参考にSH4公式の最低要求スペック
※ DirectX9.0C対応グラフィックカード
NVIDIA® Geforce™ 6200
ATI® Radeon® 9600
217名無しさんの野望:2008/12/31(水) 08:48:29 ID:gDf1W6P8
>>202
おぺれーしょんもんすーん
4のユーボートミッション拡張版用のModで北海辺りで遊ぶやつと思われ
218名無しさんの野望:2008/12/31(水) 10:38:08 ID:C6s57ll0
>>213
ドスパラで自作キット買えば15万かからないでハイスペック組めるぞ
219名無しさんの野望:2008/12/31(水) 11:03:10 ID:rcVm76ak
>>208
名前欄じゃなくて、E-mail欄に入力するんだよ。
220名無しさんの野望:2008/12/31(水) 11:09:39 ID:rcVm76ak
>>209だけど、
間違いに気がついたから、>>208があるんだね。
何という早とちり、ごめん。駄レスになってしまった。
221名無しさんの野望:2008/12/31(水) 11:54:50 ID:N/3T5zBp
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=g&f=g&m=g&mc=886&sn=159&vn=1&lf=0
これにサウンドカード XGを足せば十分だろうけど、
知識よりも足りないのは資金だろうからな。
222名無しさんの野望:2008/12/31(水) 13:16:44 ID:sJmjpWlN
スペックはレス増えるね〜^^
223名無しさんの野望:2008/12/31(水) 14:07:25 ID:N/3T5zBp
>206
wikiにある、これらのMODは最初から入れたほうがよくね?

MOD入れるときに必須。
 Generic Mod Enabler

ハイドロホンで敵の方向を判別したときに作図の補助。
 360 degree bearing plotter for Navigation Map

ノモグラフはとても便利
 Wazoo's Nomograph Mod

燃料タンク狙い撃ちに。
 FULL VULNERABILITY MANUAL MOD

魚雷命中時の爆発や破壊孔のグラ向上
 Torpedo damage Mod Final version

船荷やら救命ボート、海上に浮かぶ重油、燃え盛る炎
 Lifeboats for SH3

非MOD
Enterキーで魚雷発射しないようにする。


GWXは変わりすぎだから、俺はあまり好きじゃないんだよね。
224名無しさんの野望:2008/12/31(水) 14:25:05 ID:eKLn8d7s
GWXで不満な夜の暗さをデフォルトに戻すor軽減する方法ってある?
あの漆黒の闇がリアルなんだろうけど、前後不覚に陥るほどはやりすぎかも
225名無しさんの野望:2008/12/31(水) 18:47:06 ID:ICqDtYhh
>>224
GWXのバージョンや入れてるMODがわからないと答えれないぜ艦長。
GWXのデフォルトの暗さは無印と大差はない。暗さが明らかに変わるのはOLC2か、
GWX16K視界MODを入れた場合だから、それを外せばよい。
他にも環境描写系MODは出てるけど、基本的にどれもよりリアルに(より暗く)するものだから、
明るくしたいなら無印の環境に近付けるしかない。暗さだけをいじる方法は知らない。
226名無しさんの野望:2008/12/31(水) 19:32:49 ID:m039BZm2
>>225
無印も暗かったっけ?月夜だから明るく感じたのかな、ありがとう


重ねて申し訳ないけど、「depth chart v0.2」って海図MODまだ落とせる所知ってる人いる?
227名無しさんの野望:2008/12/31(水) 20:51:36 ID:ICqDtYhh
夜でも艦橋の細部や見張りの顔がはっきり見える→無印や追加MOD無し状態のGWX

艦橋の細部や顔が見えづらく月が大きく美しい→GWXに16K視界MODが入っている

月夜でも顔見えないぐらい暗い、月が小さく遠い→OLC2が入っている

使ってるGWXのバージョンが2.1までならOLC2の可能性はないけど、3.0なら最初から
パッケージングされてるかもしれないから、JSGMEで確認するといいよ。
228名無しさんの野望:2008/12/31(水) 22:39:51 ID:C6s57ll0
機動部隊襲撃して初日の出見るか・・・
229名無しさんの野望:2008/12/31(水) 23:29:14 ID:3IUqYSF3
複数のピンが鳴る中、海中で朝を迎える>>228の姿が見えた
230名無しさんの野望:2008/12/31(水) 23:54:30 ID:C6s57ll0
冷静に考えたらその確率のほうが高いなw
231名無しさんの野望:2009/01/01(木) 00:04:07 ID:S7H7DcpP
>>224
試してないけど、多分、
\data\Envの中身を全部入替えてやればデフォルトの状態に戻ると思う。
海の色から昼間の空まで全部替わってしまうけど…。

あけおめヤカロイ。
232名無しさんの野望:2009/01/01(木) 00:07:32 ID:N7IW8sfR
 ┏┓┏┓┏┓┏┓
 ┏┛┃┃┃┃┗┫
 ┗┛┗┛┗┛┗┛
 謹┃賀┃新┃年┃
 ━┛━┛━┛━┛
   (\___/)
 ( ̄l▼      ̄)
  /  ●   ● |
  /   l ___\l
 /▲  (  。--。 )
/■___  (( ̄))     本年も宜しくお願い申し上げます。
(___)   ̄/      2009年 元旦 
233名無しさんの野望:2009/01/01(木) 00:25:08 ID:m10HwAnm
新年、火の用心の拍子木音が、ピンに聞こえた俺はもう一線を越えてしまったのでしょうか?
234名無しさんの野望:2009/01/01(木) 00:33:45 ID:m9sZxBfX
>>233
国道沿いの我が家は爆雷音ならぬDQNの爆音で発狂寸前
あー、あいつらに魚雷一発射ち込んでやりてぇ

みなさんあけオメヤカロイ
235名無しさんの野望:2009/01/01(木) 00:35:36 ID:n8wYhR3e
>>234
陸上に魚雷は撃ち込めません艦長、今こそ艦載砲を使用しましょう
236名無しさんの野望:2009/01/01(木) 01:25:37 ID:jeopKTKZ
榴弾でなく、形成炸薬弾でジワジワ殺るんですね、わかります
237名無しさんの野望:2009/01/01(木) 01:36:47 ID:m10HwAnm
俺のFlakをぶち込んでやるゼ!!
238名無しさんの野望:2009/01/01(木) 01:43:45 ID:3kfWgUn1
テレビつまんねーし、2ちゃんもニコニコもイマイチ
出漁すっか
239名無しさんの野望:2009/01/01(木) 06:14:03 ID:QIf9voPH
漁船相手だと魚雷が勿体無い……
240名無しさんの野望:2009/01/01(木) 18:20:48 ID:W1IyUztG
>>238

デリョーか?w
アカめ
241名無しさんの野望:2009/01/01(木) 21:56:34 ID:8lZLPxUM
GWX3.0を入れてgeleizugangriffで試してみたけどさ・・・何、この日食みたいな照度条件?
242名無しさんの野望:2009/01/02(金) 13:02:37 ID:QMSoq2FQ
扶桑社から出版しているUボート決死の航海面白いよ
1940年3月頃の設定だが9型乗っているのな、翻訳されていないが
ダンケルクに英仏軍撤退時にドーバー海峡へ出撃する話も面白そうだ
243名無しさんの野望:2009/01/02(金) 20:06:59 ID:/aqUoUz8
>>242
ロリアンの出入港時は時間かかるからいつも本読んだりしてるな
ドラムビートとかなかなかおもしろかった

新年だし心機一転して船体を迷彩塗装にでもしてみよう
244名無しさんの野望:2009/01/02(金) 20:12:53 ID:k5XraAlP
痛船ドクトリンの予感
245名無しさんの野望:2009/01/03(土) 00:26:20 ID:ABBbAEnA
敵が萌えてる間に燃やす・・・なるほどよく考えたな
246名無しさんの野望:2009/01/03(土) 00:31:34 ID:y18C8Ufk
>>243
ドラムビートってパウケンシュラークのこと?
247名無しさんの野望:2009/01/03(土) 00:59:14 ID:KLwEkweZ
steamでsh3を買ったんだが
まさかacademyの最初でつまるとは思わなんだ

NAVIGATIONで
南南東(SSE)の水路への侵入はcompleteになるのに
次の水路通過がincompleteのままで先に進めない
コンパスのSSEのあたりをクリックして
速度をAhead standardに設定
で放置じゃだめなのか

俺は何を見落としているんだ…
まさか水路を間違えているとか
248名無しさんの野望:2009/01/03(土) 01:11:17 ID:9OpUICuS
チャンネルダッシュを見物しようと3回ロードし直したけど
遭遇できなくて、半ベソのままスカパフローに突入して
キングジョージ5世を撃沈した俺が来ましたよ
249名無しさんの野望:2009/01/03(土) 02:09:30 ID:mjnrZj88
>>246 そそ
パウケンシュラーク作戦に参加した\B級Uー123の話ね
用語や艦内の様子なんかもこまめに書かれてて読んでて素直に楽しめた
250名無しさんの野望:2009/01/03(土) 03:28:58 ID:0IaHYq6K
Vista使ってる奴で、IVをインストールして立ち上げると
コンパチブルモードでは起動できません。コンパチブルモードを
オフにしてくださいと出てきて起動できないらしいんだ。
このコンパチブルモードってなんですか?
WindowsXP互換モードの事じゃないらしいんだわ
251名無しさんの野望:2009/01/03(土) 05:07:00 ID:KvJ+iHdw
>>247
そこで詰まる人わりと多いみたい
Mキーで無線通信の画面になるから
そこで詳しい命令を読んでごらん

進路、深度、速力の指定があるはず
252名無しさんの野望:2009/01/03(土) 09:02:35 ID:KLwEkweZ
>>251
本当に助かった
NAVIGATIONクリア出来たよ
ありがとう

整合性のチェックまでやって再インストールするところだった…
ショートカット確認した方がよさそうだな
253名無しさんの野望:2009/01/03(土) 21:18:56 ID:9I0c2HgW
steamでSH3を買ったんだけど
wikiにあるDX9resで画面解像度変更ができない
DX9resのreadmeによるとコピープロテクトがゲームにかかってると使えないとかなんとか…
パッケージ版だと使えてるのかな?
254名無しさんの野望:2009/01/03(土) 21:36:38 ID:woZaoLkM
ttp://files.filefront.com/SH3+XPSP2+Res+Fix+for+14bzip/;7588690;/fileinfo.html
俺もsteamで買ったけどこれで出来たよ。
255名無しさんの野望:2009/01/03(土) 23:32:18 ID:9I0c2HgW
>>254
XPSP3だけど解像度変更できました。ありがとう
256名無しさんの野望:2009/01/03(土) 23:32:20 ID:nnLOFFRp
SH3+GWX2.1で遊んでたんだ。でもここ最近やってなくて久方振りにやってみた
そしたら、音楽とか、環境音は出るんだけども、報告や復唱、魚雷発射音、爆発音とかが
しなくなったんです。サウンドのアクセラレータ下げてもだめでカードも換えたけどダメ
どうしたら元に戻るんですか?
257名無しさんの野望:2009/01/04(日) 06:05:38 ID:KUTNbbCN
GWX2.1って、今どこで落とせる?
258名無しさんの野望:2009/01/04(日) 09:22:58 ID:+u93X1Lu
サブシム
259名無しさんの野望:2009/01/04(日) 10:12:01 ID:l2NpOWZc
ビスマルク助けようとして間に合わなくて、
帰ってる途中のイラストリアスに遭遇して沈めた私もきましたよ。

その直後にネルソン級に当たって魚雷が足りずに泣く泣く見送った・・・
260名無しさんの野望:2009/01/04(日) 19:26:46 ID:T/amDsr/
ぜんぜんアカデミー終わらない
4亀の通りにやっているはずなのに
速度計測が全く成功しない
何度やっても0kts
オートでc2cargoであることも確認済み
他のデータも入力済みなんだが
潜望鏡でレティクル(中心線)に敵船を捕らえて小さな時計をクリック
15秒後にもう一度クリックであっているよなぁ

もうさっぱりわからんわ
261名無しさんの野望:2009/01/04(日) 19:56:16 ID:3RW0/DLj
がー、間違ってセーブデータからはじめるじゃなくって、
新しいキャリアから始めてしまった。

折角進んだキャリアが消えちゃった・・・泣けるぜ。
262名無しさんの野望:2009/01/04(日) 20:08:54 ID:+u93X1Lu
>>260
距離計測か本に載ってる船を間違えて選んでるんじゃない?
距離は潜望鏡で横線を水面に合わせてクリック。
すると、もう一本の線が出てくるので、てっぺんでクリック(だっけ?)
やってる?
263名無しさんの野望:2009/01/04(日) 20:48:13 ID:T/amDsr/
アカデミーのtorpedoesなんだが
初期位置だと自艦の正面にAOB35で停止しているCostal Merchantがあるんだが
その奥にAOB100の3ktsで進んでいるC2cargoがあるんだ
その艦で練習しているだがまったく上手くいかない

本は開いて最初がUSで次がタンカーとかのはず
でC2cargo右下チェック
距離は水面を合わせて、移動できる線をマストの頂上
AOBは100stdで
最後にスピードをクリックして
敵船にレティクルを合わせて小さな時計マークをクリック15秒後にもう一度クリック
で0kts

なにが間違っている?
264名無しさんの野望:2009/01/04(日) 22:21:18 ID:28c+m5jx
>>263
潜望鏡上下レバーと魚雷発射ボタンの間にあるLOCKボタンちゃんと押してホールド(押されたまま)されてる?
265名無しさんの野望:2009/01/04(日) 22:42:12 ID:T/amDsr/
>>264
出来た
ありがとう…本当にありがとう
これで正月終わるところだった…
266名無しさんの野望:2009/01/04(日) 23:39:50 ID:eOVKRNwO
このゲームって
os:vista
メモリ:4G
CPU:E8400
グラボ:HD4870
で高設定はできますか?
267名無しさんの野望:2009/01/05(月) 05:19:31 ID:fNtMVM96
>>266
ここハイスペックマシン自慢スレじゃないんだが・・・
268名無しさんの野望:2009/01/05(月) 09:52:06 ID:SJTDyUD7
>>265
まさかとは思ってたが、本当に潜望鏡を動かさないまま測定してたのか。
移動距離と時間から速度を割り出すのは小学校で習う計算だぞw
やってる事はもっと複雑だけども
269名無しさんの野望:2009/01/05(月) 11:47:33 ID:NxINv5gE
>>267
これは失礼した(;´Д`)このゲームを最初見たときグラすげーwって思って買ったのでついついグラの話をしちゃったよorz
スレ汚してすみませんですた
270名無しさんの野望:2009/01/05(月) 12:29:26 ID:HriXs62Z
VISTAとHD4870の二つは不安定要素だから
誰かに聞いておくというのはもっともな行動だと思う。

古いゲームだしね。
271名無しさんの野望:2009/01/05(月) 12:52:24 ID:yGZqz7o3
私、女子高生だけど
>>266のスペックでハイスペックだと憤慨する男の人って甲斐性が無いと思うの。
272名無しさんの野望:2009/01/05(月) 13:46:35 ID:HriXs62Z
それよりもサウンドカードを付けてるのかどうかが気になるな
273名無しさんの野望:2009/01/05(月) 14:16:40 ID:NxINv5gE
>>272
安物だけど付けてます(;・∀・)
http://www.kuroutoshikou.com/products/sound/cmi8768p-ddepci.html
274名無しさんの野望:2009/01/05(月) 14:45:20 ID:iSZBdVG7
>>273
ほんと安物だな
275274:2009/01/05(月) 14:48:38 ID:iSZBdVG7
調べてみたら・・・本当に安いのな、すまんw
276名無しさんの野望:2009/01/05(月) 15:47:04 ID:HriXs62Z
277名無しさんの野望:2009/01/05(月) 16:32:37 ID:cR6D02lq
そろそろよそでやってください
278名無しさんの野望:2009/01/05(月) 17:37:20 ID:fNtMVM96
俺が原因か、スマン
>>269
いやね、そのスペックで設定によって処理落ちするゲームは、
2008年発売までのゲームではらぶデス以外存在しないから
279名無しさんの野望:2009/01/05(月) 18:53:15 ID:HriXs62Z
SIMCITY4みたくC2Dと相性が悪いゲームもあるけどな。
280名無しさんの野望:2009/01/05(月) 18:53:49 ID:NxINv5gE
初心者な質問なのですがSH4でスクールの最後のミッションなのですがあれはなにをすればいいのでしょうか?
マップを見てもイマイチどれが目標か分からなくて・・・
もしよければアドバイスください。
281名無しさんの野望:2009/01/05(月) 19:01:16 ID:b8DHa3FX
船団攻撃だからあれ全部標的です
282名無しさんの野望:2009/01/05(月) 19:58:08 ID:REJGmIiw
>>278
つ GTAIV
283名無しさんの野望:2009/01/05(月) 20:56:06 ID:LdhIUgi+
>>278
つ TES4:OBLIVION + QTP3
284名無しさんの野望:2009/01/05(月) 21:38:15 ID:BeiLtcu5
OBLIVIONは鬼門だな
285名無しさんの野望:2009/01/05(月) 22:15:42 ID:NxINv5gE
>>281
駆逐艦に追い回されたり深度下げると圧壊しちゃうんですが気にせず本編いったほうがいいですか?
なんか何度も失敗すると自信がなくなってきたorz
286名無しさんの野望:2009/01/05(月) 23:08:36 ID:PdcF+9Wf
>>285
本編に行っても圧壊することには変わりないから、
気にしないでw
287名無しさんの野望:2009/01/05(月) 23:57:40 ID:NxINv5gE
>>286
どうすれば駆逐艦から逃げて敵艦を沈めることができますか?なにかコツとかないでしょうか?
288名無しさんの野望:2009/01/06(火) 00:26:32 ID:cKAJNK0D
よう、新米艦長
横槍になって大変失礼かもしれないが
自分でいろいろ試行錯誤して駆逐艦を撒き
輸送船に魚雷ぶち込み、相手駆逐艦艦長の吠え面想像するだけで脳汁が出るんだぜ

とりあえずは相手のpingに捕らえられないようどう動くべきか考えるんだ
最初のうちはポーズかけてじっくり考え込むのもまた楽しいものなんだぜ
289名無しさんの野望:2009/01/06(火) 00:39:52 ID:lQyXgp1u
>>287
418 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 17:43:01 ID:GajpR4P/
>>417
そのチュートリアル、哨戒機が飛んでるから早めに潜航しないと攻撃前にDDに追い回される羽目になるよ。
290名無しさんの野望:2009/01/06(火) 01:28:10 ID:7nGSQ1G+
>>287
敵が護衛艦を伴う場合、まず浅い海域での襲撃は荒天時以外はなるべく避けること。
水深100m前後しかない場所では潜航しても逃げ場がなく、自殺行為に等しい。

基本的に船団攻撃は深い海域で行うのが理想だが、慣れないうちはむやみやたらに160m以上潜るな。
急速潜航した場合、すぐに深度を130mあたりに指定、とにもかくにも全速で深度を稼げ。
損傷がないならサイレントランのままでいい。深度が稼げたら速度を2ノットにせよ。
3ノット以上出すと探知される可能性が高くなる。あとはむやみやたらに舵を切るな。旋回中は停止してるも同じだ。
あとは爆雷が近いようなら140、150、160と少しずつ深度を稼げ。決して深度を浅くするべからず。
Z型でも無傷なら200m潜っても耐えれるが、レッドゾーンは圧壊領域と心得よ。
291名無しさんの野望:2009/01/06(火) 06:23:42 ID:i0D6IKmT
>>287
邪道攻略になるが、主砲で駆逐艦を撃滅セヨ
駆逐艦の爆雷は痛いが、外甲殻のおかけで砲撃は実はかなり耐えられる

ただしキャンペーンでそんなことしてたら長生きできないがw
292287:2009/01/06(火) 14:01:51 ID:51ZdHKt6
皆さんの言うとおり最初にくる偵察機は潜水してかわしてその後は2ノットで動いて行きましたがタンカーが
それではタンカーとの距離が縮まらなかったので3ノットで動いたら2隻の駆逐艦があっという間に接近してきて・・・orz
あと潜り続けると電池?が切れてダメになっちゃいます。もうどうしようもないのでしょうか?(´・ω・`)
293名無しさんの野望:2009/01/06(火) 14:55:09 ID:MQBU3qtG
>>292
>その後は2ノットで動いて行きましたが
駆逐艦が近く(12000mくらい)に入ってくるまでは盛大に音立てても大丈夫だぞ…っと。

釣りなのか?
294287:2009/01/06(火) 14:58:42 ID:51ZdHKt6
>>293
そうだったんですか(;´Д`)知らずにずっと遠くからサイレントで行ってましたorz
あと一つお伺いしたいのですが1200mというのはどうやって判別できるのでしょうか?
295名無しさんの野望:2009/01/06(火) 16:02:52 ID:MQBU3qtG
>>294
>1200mというのはどうやって判別できるのでしょうか?
勘w 1200mじゃなくて12000m。

解説しておくと、駆逐艦側のハイドロフォンの性能は5000mから10000m。
駆逐艦種類、年代によって性能は変わってくる。(余裕を見て12000と書いた)
SH4なら潜望鏡状態でもAI船員が距離報告してくれるので、それを目安に使うのもあり。
296287:2009/01/06(火) 16:34:46 ID:51ZdHKt6
>>295
アドバイスどうもです( ´∀`)では色々注意しながら再チャレンジしてきます(`・ω・´)シャキーン
297名無しさんの野望:2009/01/06(火) 17:29:44 ID:7nGSQ1G+
>>296
>>290を書いたものだが、ありゃあくまで駆逐艦から逃げる時のことだぞ。

見つからずに接近したいならきっちり前に回り込んで、深い深度で待ち伏せが楽だが
悪天候をついて護衛艦の斜め後方から船団に浮上したまま突っ込むやり方もある。
まあそれ以前に操作とかきっちり覚えたほうがいいんじゃないかな。
298名無しさんの野望:2009/01/06(火) 18:49:27 ID:AFFmWYiN
駆逐艦が頭上にくる直前くらいに舵きって・・すぐ直進したら
爆雷くらわないよね。
299名無しさんの野望:2009/01/06(火) 20:30:39 ID:LKCSA+12
浅深度(キール下40m)で駆逐艦3隻の爆雷を避けてたときは潜ったままで
対空用潜望鏡を少しだけあげて頭上の駆逐艦見ながら舵を切って逃げ切ったな・・・
一時間か二時間くらい追いまわされて果てしなく疲れたが。
300名無しさんの野望:2009/01/06(火) 20:51:39 ID:AFFmWYiN
これって爆雷に限りあるんかね?
301名無しさんの野望:2009/01/06(火) 23:06:42 ID:JbGe4Gcw
SH3ならもう>>291で既出だけど
FFかDDクラスなら探知されてこっちに舳先むけたら急速浮上して
手動照準のち前部砲塔破壊して砲戦に持ち込めば案外勝てる
でも42年以降にこのローレライプレイ常用すると確実に死ねる



SH3でも射撃管制とかあんのかね
302名無しさんの野望:2009/01/06(火) 23:36:38 ID:C29MpLYm
TDCは賢いなぁ(*´д`*)
303名無しさんの野望:2009/01/06(火) 23:51:10 ID:QDkga18v
いつ行ってもジブラルタルには軍艦一杯。
防潜網越える勇気+襲撃後の深度浅さに堪えれる人用。
304名無しさんの野望:2009/01/07(水) 01:38:49 ID:bm7QHDuk
スカパフロー襲撃の場合はもっと難易度が上がるぜ
305名無しさんの野望:2009/01/07(水) 04:46:35 ID:u+LpmsaP
>>303

おれ機関士長だからビゴで降りていいですか?
306名無しさんの野望:2009/01/07(水) 07:16:52 ID:cBI2vy/t
だいぶ昔の話だが、スカパフロー突っ込んだら舵が壊れて大変だった
駆逐艦2隻に追い回されつつ何とか外洋に逃げ切ってそのままミッション終了で逃げたけど
デコイ+着底沈黙で意外になんとかなった
年が早かったのがラッキーだったのかな
307名無しさんの野望:2009/01/07(水) 09:03:09 ID:yxhnhRaK
KJ二隻、駆逐艦10隻ほどの団体様に突っ込んで死んできた
磁気信管5発喰らってケロっとしてるが、あの戦艦マジで沈む?
MOD入れないと沈まないようにプログラムされてる浮沈艦じゃないだろうね・・・?
308名無しさんの野望:2009/01/07(水) 11:31:56 ID:9F8EBNli
>>298
爆雷投射機を搭載した護衛艦が出てくると左右にも盛大にばらまくからなあ、
おれはあまり転舵せずに直線移動で少しでも距離を稼ぐな
>>300
SH3に限って言えば爆雷切れはあるかもしれん
リアル2時間以上1隻の駆逐艦に張りつかれた時、途中から全く落とさなくなった
1発ずつチマチマとしか落とさなくなったやつもいたが、AIによるのかもしれんね
309名無しさんの野望:2009/01/07(水) 12:13:00 ID:QEeSUNct
>>308
直線移動でも結局は追い付かれない?
ASDICを持たないはずのトロール漁船相手に居ないフリをしていても、艦橋と発令所を叩き壊されたよ
310名無しさんの野望:2009/01/07(水) 13:35:58 ID:t15/h5Zh
KJってどこの彼女かと思ったぜ
311名無しさんの野望:2009/01/07(水) 14:26:26 ID:oU5DV/NX
ああ、KGVのことかー。
312名無しさんの野望:2009/01/07(水) 16:03:40 ID:9F8EBNli
>>309
距離を稼ぐってのは落下してくる爆雷に対してね、書き方悪かったなすまん
もちろんケースバイケースで対応するしかないから、人によっていろんなやり方があるだろうね
313名無しさんの野望:2009/01/07(水) 18:35:04 ID:2nB9HKvH
買ってから、半年ぐらい放置してあったSH4を入れてみました。
まだスクールで練習してますが、SH3とは随分雰囲気が違いますね。
でも、これ・・・SH3やってなかったら、操作でかなり悩んだかも。
SH3は動画の説明で、すぐに操作方法がわかったけど、SH4は文字の説明しかない
みたいだから、初めての人はけっこうきついかも・・・?

ミュージアム見てたら、あきつ丸とか入ってて「オォォォ( ゚д゚)!」だったけど、何で陸軍の
船に軍艦旗が・・・!?w
314名無しさんの野望:2009/01/07(水) 20:41:22 ID:bm7QHDuk
SH3のシングルミッション、「空母イーグル」が上手くいかんね
雷撃出来たぜヒャッハー!とか言ってたら艦に大穴開けられた
315名無しさんの野望:2009/01/08(木) 00:24:45 ID:jJHMV32m

あけますてヌポー
316名無しさんの野望:2009/01/08(木) 00:53:51 ID:P3b7k124
>>300
ちょっと検索してみた。>308氏の見解とおりあるみたいすね。
http://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=140326

sh3\data\Library\DC_R_KG.simのwpn_DCRack、amount=40 が該当箇所かな?
総数=40x1列分のドラム缶とかかしら?? でも上の回答だと難易度設定によるとかも書いてあるなぁ。
どなたか(暇な)艦長の検証を望むw
317名無しさんの野望:2009/01/09(金) 00:11:36 ID:KBdhM0gD
>>316
当たりです!
amountを変更すると駆逐艦の反応が変化します。
amount=0で素通りされました。しかも、探知されても追尾行動に移るのが遅い気が…。
amount=2では、2個(各ラックから1個?)。その後は執拗に追って来ない。
amount=100(10進)にしたら8〜10個落とされます。
数値は各ラックの搭載総数なのか投下数に比例した数字なのか?
(搭載数はその艦によって変わるのでは?)

風邪気味なので、今夜の検証はこれまでです。
検証はSH3シングルのBismarckミッション、つまり相手はTribal。
難易度はNormal+αです。
318名無しさんの野望:2009/01/09(金) 01:17:02 ID:7rU8N/39
>>316氏と>>317氏検証乙です。体感と噂でしか語られなかった爆雷切れが
ついに証明されたみたいですな。これで持久戦にも一筋の光明がさすかも?

ついでなのでひさびさにまたSH3用のMOD紹介でもしてみまふ。

KKptzS-Das_Boot_Music_and_Atmosphere_Mod-1.1(GWX)
ダウンロード ttp://ineedfile.com/download_file_i.php?qq=kkptzs&file=973441&desc=KKptzS-Das+Boot+Music+and+Atmosphere+Mod-1.1+GWX++.rar

これはBGMサウンドMODです。何が変わるかというと・・・・ゲーム中のBGMを全て
映画「Uボート」(原題Das Boot)のものに置き換えるというDas Bootマニア垂涎のMODです。
オープニングメニュー音楽からゲーム中まですべて劇中のBGMに切り替わりますぞ。
撃沈されたらエンディングのスタッフロールの曲に・・・と、なかなか技が細かいw
Das Bootが大好きで、徹底的にDas Boot仕様にしたい艦長はぜひどうぞ。

今度来るときは救命ボートMODに追加するミニMODでも紹介しまふ。
ゴムボートばかりだったのが、ランダムで小型カッター(木造ボート)も出てくるやつね。
ファイルの差し替えを要する導入方法なので長文になるためまた今度でも・・。
Das BootBGMのMOD導入はJSGMEで一発おkなのでお気軽にどーぞ。

では今年もよい狩りを

319名無しさんの野望:2009/01/09(金) 04:44:12 ID:jqOTLZ2C
>>318
↑GWXと書いてあるけど、これってGWX入れてたらそれに含まれてるMODなんですか?
320318:2009/01/09(金) 06:42:10 ID:qm5e46bb
>>319
2.1までのGWXには一切含まれていません。3.0は入れてないのでわかりませんが、
付属のJSGMEですぐに確認できるはずです。

GWX表記のないバージョンをファイルフロントで見つけたけど、リンク先を失念したのと、
GWXの上から入れても代わりは無かったため省略しますた。
おそらくただの新旧バージョン程度の違いかと思われ。
321名無しさんの野望:2009/01/09(金) 18:52:18 ID:LBr7k7zC
>>318
あんまり長時間粘ると応援がかけつけるんだが・・・(俺が適用してるMODのせいかも?)
少しでも早く戦域から離脱するのが良策だろうと思う
322名無しさんの野望:2009/01/09(金) 19:19:46 ID:y4QY/3hf
海底までの深度が完全には把握できてない場合に
海底にできるだけ早く張り付こうと思ったら、皆さんどの様に操作してますか?
敵艦が居るので、音出して測ることはできないけれど80mくらいはいけるだろうと
鼻をぶつけることしばしばです。
323名無しさんの野望:2009/01/09(金) 21:23:50 ID:N2/r9Wl6
>>313
そうなのか
2からやってるから4も買おうかと思ったけど、ドイツを追加してもアジアなのはな・・・と思ってた
ベースがアメリカなせいか、画面のデザインも慣れないと思ったし

自分は、2の日本語の説明書と3の説明書を見比べて練習してた
久しぶりにやって、初めてフルリアルでやってるけど、地図で目標の速度とか書き込んでも
2000mが限界だ・・・
324316:2009/01/09(金) 23:33:35 ID:D/XgSoFw
>>317
おぉ。体調不良なのにありがとうでした。
明日時間あるので、自分でもやってみますわ。
リロード繰返すのが面倒で、つい軽いノリで書いてしまった。反省。

>>322
着底による遮蔽物利用のピン探索回避は考慮されてないような。
(断言するほどの自信はありませんが…)
325名無しさんの野望:2009/01/10(土) 01:39:30 ID:PuwUKB7+
乗組員、全員逃げたみたいですw
http://img515.imageshack.us/img515/3883/rokgd3.jpg
326名無しさんの野望:2009/01/10(土) 08:14:31 ID:UGp7p7gi
>>325
ご苦労!!とりあえずお前ら幾人かで罐焚きな
ムリなら重要物の奪取だ、スコッチかラム酒樽を優先だでよ
327316:2009/01/10(土) 12:37:34 ID:Bc7VPgM2
検証してみました。
多分納得できない方が多いと予想されますがw、単純にaccountに指定した数字が爆雷装置一基あたり
の限度数量のようです。
一応、検証用に作ったSingleMission(SH3)MOD?をあげておきますので、ご興味のある方はどうぞ。
http://rapidshare.com/files/181607742/DepthChargeTest.7z

ではでは。
328名無しさんの野望:2009/01/10(土) 15:16:28 ID:gS63g6BK
>>316
sh3\data\Library\DC_R_KG.simのsimファイルを開くソフトは何でしょうか?
MD出力ファイルのことでいいのかな?
艦長、指示よろしくお願いします。
329名無しさんの野望:2009/01/10(土) 18:48:29 ID:WjsbSDi0
330名無しさんの野望:2009/01/10(土) 18:52:43 ID:Qt1H++oZ
ttp://ww21.tiki.ne.jp/~blackcat/game/index.htm

MODで探してたらコンボイ丸見えのMODあったわ
JSGMEで導入後、一部の単独艦、機動艦隊、大西洋航路のコンボイが分かる
アイルランド南を通るイギリス〜アメリカを結ぶ単独艦の列は全部客船っぽい
それ以外のMODはリンク切れてる。それらも中々面白そうなんだが残念だわ
331名無しさんの野望:2009/01/10(土) 19:09:40 ID:9E4R3acr
まる見えMODとは・・・
ゲームのMODはあまり入れないけど、船の流れが分かるのは楽しそう
1度客船に遭遇したことあるが速度が速くて護衛不要だったな
332316:2009/01/10(土) 20:10:15 ID:ZqZqZKv2
>>328
ごめん、出かけてました。
S3DというツールがSubsimのSH4MODフォーラムにあると思うので探してみてください。
もしくは適当なバイナリエディタでも開くことはできます。
333名無しさんの野望:2009/01/10(土) 20:46:22 ID:Y6V2WXov
迷彩とかじゃなくて普通のグレイ色のオススメ塗装MODない?
334名無しさんの野望:2009/01/10(土) 21:19:16 ID:EOP6VeXf
>>333
SH3なのか4なのか、艦の形式は何なのかによる
グレーはグレーでも開戦初期の明るいグレーとか
中期以降の黒っぽいグレーとかあるでよ
335名無しさんの野望:2009/01/10(土) 22:39:27 ID:ub8u+hJW
そもそも戦時中に迷彩塗装してない米英軍艦とかあるんかな?
日本は史上では塗装一切してなかったが
336名無しさんの野望:2009/01/10(土) 22:53:23 ID:Qt1H++oZ
日本は迷彩塗装してた筈だけど違ったかな?
337名無しさんの野望:2009/01/10(土) 22:56:42 ID:WjLODl2z
>>330
そのMODどっかに上げて頂けまいか?
落としてみたが、破損してると出て使えない。
338名無しさんの野望:2009/01/10(土) 23:08:14 ID:EOP6VeXf
重巡妙高とか思いっきり迷彩塗装してる写真あるでよ
しかも戦車みたいなまだらの塗り分け
339名無しさんの野望:2009/01/10(土) 23:12:18 ID:lxeYFxAU
>>332
ありがとうございます。艦長。敬礼。
S3D。ダウンできました。SH3、GWX3.0で初哨戒に行って参ります。
少しは敵艦から逃げることができるか?と
裏を見ることができました。
340名無しさんの野望:2009/01/11(日) 01:29:38 ID:5H7agZq6
44年後半はゲームにならないな。
史実で生き延びた艦長は凄いな。
341名無しさんの野望:2009/01/11(日) 01:46:39 ID:ktgFoPcG
>>338
これだな
ttp://battleship-pictures.xrea.jp/photograph51/zyuzyun/myoko1.jpg

大鳳か信濃か隼鷹だったかが船体に民間船シルエットの迷彩をしてたと聞いた
てか日本海軍艦艇の緑っぽい塗装自体も迷彩の一種でそ
342名無しさんの野望:2009/01/11(日) 02:28:20 ID:1fc8Gmh8
何で海の上にいて緑なんだろうか・・・余計目立つようなw
343名無しさんの野望:2009/01/11(日) 09:55:44 ID:I9XCdKIu
停泊地の島影に溶け込ますためなんじゃないだろうかと想像してみる。
344名無しさんの野望:2009/01/11(日) 10:52:23 ID:/Y0S7gGr
上から見ると桟橋に見える迷彩を施してたのもあったな
レイテでも空母が迷彩してたと思う
345名無しさんの野望:2009/01/11(日) 11:26:19 ID:AUeEGS0P
船舶迷彩に関してはググればけっこう出てくるよ。主戦場となる海域や目的で色やパターンも色々あるみたいね。
大西洋では黒っぽいグレーや青のストライプパターンが多いみたい。
日本軍の濃緑やまだらの塗り分けもそれなりの目的があっての塗装なんだろうね。
そういやイタリア潜はゼブラ模様だしUボートの地中海迷彩も派手だよな。

おれのZCも日本軍みたいな迷彩塗装だがw
346名無しさんの野望:2009/01/11(日) 12:48:34 ID:Ls1iq0HC
>>318
いつも面白いMOD紹介ありがとう。
あんたのお陰ですげー楽しめてるよ。
347名無しさんの野望:2009/01/11(日) 16:44:41 ID:m8fPS3GS
GWX3.0入れてから2万8000トン沈めても名声が800とかしかもらえない
だけど、設定とかどっかまずい?それとも3.0はこんなもん?
夜間に輸送船、雷撃してもライトつけなくなったし。
インストとか設定とかどっか失敗してるのかなぁ?
348名無しさんの野望:2009/01/11(日) 22:02:06 ID:/Y0S7gGr
ゼブラ模様は、艦船の進行方向を潜水艦から見誤るようにする目的だったと思う
349名無しさんの野望:2009/01/12(月) 02:27:12 ID:oBUdS7iL
>>53で言ってるけど、キャンペーンで他の潜水艦が出てくることあるの?
出合った時には既に損傷してる輸送船は何回か見てるけど
2には潜望鏡だけだしてるイギリスの潜水艦もいたんだけどね
350名無しさんの野望:2009/01/12(月) 03:40:12 ID:1MqCTKef
>>349
とりあえずIIIでなら、コンボイの後ろについてる浮上してる英潜水艦は居た。
速度がやけに遅いコンボイ(4ノット)は潜水艦が居る可能性があるかも。

後は味方潜水艦が敵コンボイの近くに居ることも多い。
といっても視認したわけじゃなくて○印で地図に表示されてるだけだけど。
351名無しさんの野望:2009/01/12(月) 04:05:52 ID:V+Vp3zNk
英の港で停泊してる怪獣みたいな潜水艦なら見たことあるけど
そういう話じゃないのかな
352名無しさんの野望:2009/01/12(月) 04:52:11 ID:glU5gFvB
4でもたまに潜水艦が港湾で停泊してるな
いくら魚雷当てても沈まないオブジェクト扱いになってるがw
353名無しさんの野望:2009/01/12(月) 06:26:58 ID:l8juFoQH
この話題も定期的に出るな
とりあえず3か4か限定してくれよ、わかりにくいから

少なくとも3でGWXなら普通に出てくる
出入港時にすれ違ったり敵船団に攻撃してたりする
敵潜水艦が船団に護衛艦代わりに随伴してることもある
前にも書いたが現時点ではAI潜水艦は潜航せず、魚雷も撃たない
AI潜水艦が攻撃する場合、艦載砲のみで戦う    とりあえず実際自分で確認できたのはこのへんまで
4は持ってないのでしらん
354名無しさんの野望:2009/01/12(月) 06:59:13 ID:I5I/Cyn2
オレもコンボイ探してるとき味方潜水艦に出会ったなー
映画「Das Boot」みたいな感じだった。ライトでやり取りはなかったけどw
敵潜沈めるとき、木箱がプカーって浮いてきてなんかカワイイよな・・
355名無しさんの野望:2009/01/12(月) 11:14:18 ID:PtpUArP5
3でも4でもMOD無しなら、港に停泊してるもの以外の潜水艦はいない。
MODによっては追加されているが、AI船は魚雷戦が出来ないので、
浮上してるものは艦砲攻撃のみ、潜行してるもの(いると思うけど…>>353
は単にそこに存在しているだけです。
攻撃はショボイけど被弾によるダメージはあるので物凄く悲しい存在です…
356名無しさんの野望:2009/01/12(月) 11:29:58 ID:PtpUArP5
>>347
GWX3.0は入れてないので詳しいことは解りませんが、Reknownは
data\Sea\船\船.cfg
をnotepad等で見てみれば各船のRenownAwardedが書いてあります。
357名無しさんの野望:2009/01/12(月) 12:26:30 ID:fUVhf9fw
流れ豚切りでちょいとごめんよ、救命ボートMODの最新版がいつの間にか出てたので
とりあえず紹介しておきますねん。ちなみにSH3用でございます。

LifeBoats&Debris for Sh3 V4
フォーラム ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=134988
ダウンロード ttp://rapidshare.com/files/181110015/LifeBoats_Debris_v4.7z

オールで漕ぐ人が追加されてます。しかもゴムボートがちゃんと動いてるw
前より離れてても「ヘールプ」が聞こえるように、若干サウンドも改善されてますぞ。
小さい船やすぐ沈む船からは救命ボートの数が少ないor出てこない等の追加要素も
書いてありますが、これは前バージョンもあったので違いがわからず。
漕ぎ手が追加されたかわりに、立って手を振るおっさんが削除されています。
おっさんファンのためにおっさん復活用ファイルも同梱されてるのでご安心をw
導入はJSGMEで一発おkですのでお気軽にどーぞ。

>>346
そう言っていただけると恐縮です。せっかくMOD職人がいろいろ作ってくれたものも
かなりの数が過去ログの海にうずもれてしまっているので、少しでも参考になれば幸いです。
過去スレから今まで紹介したものは全て一緒に入れても正常に動作するのを確認しております。
またなにか発掘したらここで紹介してみますです。
358名無しさんの野望:2009/01/12(月) 13:07:31 ID:fUVhf9fw
連投スマソ、前回書いた救命ボートに小型カッター追加のミニMODもよければ。

フォーラム内参考画像 ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=134988&page=34

フォーラムにも書かれているとおり、これ乗組員がアニメーションしません。
なんか人形みたいに動かないやつです。見た目はいいんだけど、ちと寂しいね。
ということで、今回はこの人形を使わずに動く乗組員をそのまま使います(おっさんの出番)

用意するものはまず以下の2つ
LifeBoatsDebris_v3B(MOD本体。持ってない人はまずこれから)
ダウンロード ttp://files.filefront.com/LifeBoatsDebris+v3Brar/;11047765;/fileinfo.html
Lifeboat_Files2(追加する小型カッター)
ダウンロード ttp://files.filefront.com/Lifeboat+Files2rar/;12171341;/fileinfo.html

最新版のLifeBoats&Debris for Sh3 V4 はどうやっても正常に追加できませんでした。
なのでMOD本体は旧バージョンのv3Bを使用します。やり方は簡単でふ。
@Lifeboat_Files2のVarious Small Craftフォルダ内の2つのファイルをv3BのLibraryに放り込む
ALifeboat_Files2のLifeBoat&Debris.datとLifeBoat&Debris.dsdを同じくLv3Bのibraryに入れる
Lifeboat_Files2のLifeBoat1_crew.datとLifeBoat2_crew.datはアニメーションしないので必要なし。
これで小型カッターがゴムボートに加えて登場します。乗組員はちゃんと動くやつが乗ってます。

追加工事:最新版のLifeBoats&Debris for Sh3 V4 のSoundフォルダをひっこ抜いてきて入れ替えました。
これで小型カッター登場&サウンド改善版LifeBoatsDebris_v3Bになりまふね。最新版も捨てがたいが・・
まあどうせなら最新版と一緒に入れておいて、JSGMEでその日の気分で入れ替えるもよし。

ではよい狩りを〜〜
359名無しさんの野望:2009/01/12(月) 13:12:35 ID:Cql6qZye
>>356さん
 ありがとう。のぞいてみますー
360名無しさんの野望:2009/01/12(月) 14:01:42 ID:PtpUArP5
>>357
毎度乙です。

そういえば、Subsim検索してる時に見かけたんですけど、GWXチームも次期バージョンは
SH4ベースで動いているようですね。
あとSH5なんてのも(09Q3)アナウンスされてるようで…
Al new codeとしか書いてないのでいつの時代の何がテーマになるのかも判りませんがw
361名無しさんの野望:2009/01/12(月) 15:31:28 ID:V0yUTLwB
へぇ、SH5アナウンスされてるのか、楽しみだ。

しかし、SH3の完成度(MOD含む)が高すぎて、SH4に移行しない人が多いのって、ちょっと問題だよなw
俺はSH4に移行しちゃった人間なんだけど、このスレでの会話の8割がSH3なので寂しいぜ。
362名無しさんの野望:2009/01/12(月) 15:44:29 ID:FcL6bIAm
単にSH3のwikiだけが有るから、日本語解説の有るSH3をやる奴が増えただけだ
書き込みの大半がsubsim行けばすぐ分かる事なのに
それすら出来ない連中が延々書いてるだけだろ
363名無しさんの野望:2009/01/12(月) 16:10:47 ID:V+Vp3zNk
SH3人口多いのは日本人に限ったことでは無いと思うけど
364名無しさんの野望:2009/01/12(月) 16:19:39 ID:dI90fWR2
食うか食われるか手に汗握る潜水艦戦といえば、大西洋が本場だからね
365名無しさんの野望:2009/01/12(月) 16:25:12 ID:l8juFoQH
敵意むき出しな書き方だなw
SH4ユーザーからはちっともMODの発見や報告もしないし、初心者の質問しかカキコないじゃん
話題もろくに振らないくせにSH3のカキコを煙たがられても困る罠
SubSim見ろで全て済ますなら、このスレ必要なくなるんじゃねーの
366名無しさんの野望:2009/01/12(月) 16:35:03 ID:glU5gFvB
SH4が人気出ないのは、現在進行形でSH3MOD職人の方が多いから
MOD職人がSH4に移行していけば逆転するよ
あとなぜかSH4が重いって人多いし(洋ゲーで重いのは当たり前なのに)
367名無しさんの野望:2009/01/12(月) 17:08:29 ID:t+Lw1hKP
     (⌒─⌒)∩
     ((^ω^`))/続きはwebで!
     m9   ノ 
     ノ ○ ヽ    
     (_ノ ⌒゙J    
   ______
  [圧壊     ] [検索]
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
368名無しさんの野望:2009/01/12(月) 17:22:32 ID:tNM/kmlt
3の人口が多いのはBest版が出たからでしょう
あとwikiはSH3限定じゃないです 持ってる人が自由に編集してください
369名無しさんの野望:2009/01/12(月) 17:48:42 ID:oBUdS7iL
>>361 >>366
MODのせいなのか・・・
自分はPCゲームにMODをあまり入れないからどうでもいいな

一度SH4を買おうと思ったことあるけど、2から3ほどの変化も無いだろうし、別にガトー級に乗りたいとも
思わないし、なにより>>364と同じく
370名無しさんの野望:2009/01/12(月) 18:09:19 ID:vZoTTqxE
対潜が下手な日本軍相手は面白く無さそうだ
371名無しさんの野望:2009/01/12(月) 19:16:26 ID:I5I/Cyn2
4はU-ボートミッションあるんじゃなかった?
おれ、セットのやつ買って置いてあるぜ?
372名無しさんの野望:2009/01/12(月) 20:56:21 ID:+ITH0HdQ
5は艦内生活というか、もっと「垢塗れの可愛い部下どもと一緒に航海してる!」な要素がほしい
慣れると的当てゲーになる戦闘より長い単調な哨戒行がこれのメインだしな
Sh3コマンダーやShGenみたいなMODを見てもそういう需要は高いと思うし

いっそ組織管理の経営シム方向にシフトせんかなあ
373名無しさんの野望:2009/01/12(月) 21:38:29 ID:iD13UFok
とりあえず艦内全室開放してくれ
374名無しさんの野望:2009/01/12(月) 23:02:27 ID:l8juFoQH
そういやSH4で魚雷発射管室を追加するMODが製作中だったよな
まだまだこれから4は作り込まれてゆくんじゃないかな
375名無しさんの野望:2009/01/12(月) 23:08:17 ID:PtpUArP5
>>374
今は機関室にまで手をだしてるようですぜ。ヤカロイ。
でもいつになったらMODとして出してくれるのか皆目判らないですw
376名無しさんの野望:2009/01/12(月) 23:38:16 ID:oBUdS7iL
艦内はうれしいけど、もっとダメージとかリアルになるといいな
「艦尾で浸水!!」って言われて行くと、浸水してるとか・・・無理か
艦内にぶら下ってるバナナやソーセージで十分感動だが
それにしても、MODでそこまでやるとはね

>>372
何年も前の攻撃ヘリのシムで、部隊の隊員の項目に士気や疲労があったけど
ミッションが終わるといちいち「休暇」「帰省させる」「エロいお店に連れてく」とか
管理しなくてはいけなくて、これ以上管理が煩雑なのはお勧めできないっす・・・
377名無しさんの野望:2009/01/13(火) 00:03:05 ID:oPUvsldA
>>376
ションベンシャワーイベントの登場ですかw

Subsimでも結構要望でてたけど、自分は今のAutoMap方式をやめて、方位・距離の計測をおこなった
時にその結果を海図に自動でプロットして欲しい。SH2のメモ機能も復活させて…。
378名無しさんの野望:2009/01/13(火) 01:16:16 ID:xnCcIFCi
ロリアンにガトー級で行ってみたのだが人はいないのに軍楽隊の音楽や出迎えの歓声が聞こえたりしていた。
379名無しさんの野望:2009/01/13(火) 01:16:56 ID:xnCcIFCi
ロリアンにガトー級で行ってみたのだが人はいないのに軍楽隊の音楽や出迎えの歓声が聞こえたりしていた。
380名無しさんの野望:2009/01/13(火) 01:20:54 ID:FoGqjT+A
大事なことだから2度言いました
381名無しさんの野望:2009/01/13(火) 13:08:23 ID:NSgFltSn
>>338
妙高が迷彩したのは艦尾が無くなって航行できなくなって防空砲台化してからじゃないかな?
あの状態で海に出たのは海没処分のときぐらいかと・・・

>>341
瑞鶴、瑞鳳、千歳、千代田、隼鷹、信濃、雲龍、葛城、天城は迷彩してますね。
雲龍は他と違って青い迷彩という話もあります。
日本海軍で緑の迷彩を使ったのは空母と輸送船です。
迷彩はレイテ戦あたりからようなので、マリアナで沈んだ大鳳は灰色一色みたいです。
382名無しさんの野望:2009/01/13(火) 13:24:15 ID:J1L1nyhn
SH5はもっとドラマティックな展開やストーリーが欲しいところだよな
終戦の仕方とか地味すぎてなんか虚しいし
有名な海戦の時期にはイベントで参加する任務がくるとか
戦果によっては戦況が左右するとか
技術士官の極秘輸送とか
新兵器評価試験参加とか

あぁ潜水空母動かしてぇ
383名無しさんの野望:2009/01/13(火) 18:26:57 ID:clTsyOSZ
SH2レベルのシングルミッションの連続みたいなゲームだと、イベントがあるたびに
当時の映像がムービーで流れるとかあったが
逆に最近のゲームだと、「終戦 祖国の復興のために全力を尽くすように」で終わるの多いね
極秘輸送とかはシングルミッションで十分だが、有名な海戦は欲しいな
キャンペーンでノルウェー沖の哨戒が出てきたから、2の時みたく英艦隊がわんさか出てくると思ったら
全く関係無く、何の船とも遭遇しなかった・・・
384名無しさんの野望:2009/01/13(火) 18:56:22 ID:FoGqjT+A
おれは長ったらしい哨戒、船を沈めるわずかな爽快感、忍耐がためされる爆雷攻撃‥
そして無事帰港できてやれやれ、の繰り返しの今がちょうどいいわ

イベントとか成否が問われる任務とか、かったるくてやってられん
狼群の再現ぐらいかな、望むのは
385名無しさんの野望:2009/01/13(火) 19:30:06 ID:clTsyOSZ
>>384
そうだね
「空母が北上してるから、暇だったら向かってね」ならいいけど
「沈めろ」はめんどくさい
386名無しさんの野望:2009/01/13(火) 22:32:30 ID:6TtXJRNA
>>318で紹介したサウンドMODですが、やや航海中のBGMがうるさいなと思い、ちっと考えたのですが
同様にお感じの方はVictory_1_Master LOOP.oggとIntro_4_Master.oggをMOD内から引っこ抜いてください。
これで公開中はやたらにBGMがかからず、戦闘にはいったら適度に切り替わるようになるはずです。

さて今日はSH4のミニMODでも紹介してみます。
German_Officer_Hat_SH4_1.5
ダウンロード ttp://files.filefront.com/German+Officer+Hat+SH4+15/;9842391;/fileinfo.html

SH4の動画などを楽しく拝見しとりましたところ、どうも士官の制帽がおかしい。
どうやら帽章がアメリカ(?)のままなんですな。これは変だなと思い、探してみたらありました。
これを入れるとちゃんとドイツ海軍の制帽になりまふ。士官たるもの身だしなみはきちんとね。
すでに知ってる人が多かったらごめんなさいね。

制帽ネタついでにこれはSH3用のミニMOD
Floppy_Cap_Fix
フォーラム ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=97785
ダウンロード ttp://files.filefront.com/Floppy+Cap+Fix7z/;11649703;/fileinfo.html

制帽をあみだかぶりにしてしまいましょう的なMODです(服装は別MOD)
そういやドイツ士官は帽頂クラウンの針金を抜いてくたくたにしてかぶってる写真ありますな。
これを入れるとまあそんな感じになるみたい。長い航海では身だしなみどころジャネーヨ!

どちらも導入はJSGMEで一発おk。ではよい狩りを
387名無しさんの野望:2009/01/13(火) 23:19:15 ID:ZX3HqP2A
チマチマMod紹介してお山の大将気取り乙
388名無しさんの野望:2009/01/13(火) 23:51:09 ID:Os8uGrIC
>>387
そんな言い方ないだろ
気に入らないなら読みとばせよ

だが>>386もただMOD出すのは自重してくれんかな
クレクレ君に餌与えてスレの質低下になる

今後は一から十まで説明しないで
subsimのリンク紹介程度で良いのでは?
389名無しさんの野望:2009/01/14(水) 00:08:11 ID:/l9osVFm
SHxファンにはうれしいのに…
subsimは読むのがむずかしいしw

>>386さん
Das BootのBGMもいいっスよ。
390名無しさんの野望:2009/01/14(水) 00:26:32 ID:SZrKFAbq
MOD紹介は正直ありがたい
日本でもSHを盛り上げていこうや
391名無しさんの野望:2009/01/14(水) 00:35:27 ID:XI+7rDSj
>>387はsubsim全部見て英語翻訳して自分の好きなMOD見つけて楽しんでるんだろ。

ところでLifeBoats&Debris for Sh3 V4を入れてみたんだが、救命ボートもデブリも全部消えた。
v3.8をJSGMEからはずしてV4を入れたんだが、これは同居させてないとだめなのか?
両方入れようとすると何かが干渉しててV4が入らないんだが……
MOD入れる順番を現在試し中だが時間がかかりそう。
392名無しさんの野望:2009/01/14(水) 00:44:55 ID:HfH3pOBq
流れ無視してsubsimネタだけど、Kelos氏がイ号の設計図?(blueprint)探してるみたい。
誰か持ってないかい?
http://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?&t=146720
しかしこのベルギー人何者なんだべw
393名無しさんの野望:2009/01/14(水) 00:46:47 ID:vFoU1lOE
>>391
V4は2重にパッケージされてるから、解凍したら、その中のさらに1段下のフォルダを
MODフォルダに入れないとだめだよ〜。一度見なおしてみてみー。
394名無しさんの野望:2009/01/14(水) 00:50:45 ID:XI+7rDSj
>>393
ぐはっ、確かに二重になっとるっ・・・
今修正完了っ・・・
多謝!
395名無しさんの野望:2009/01/14(水) 02:54:09 ID:x47Ki/nU
>>387
むう、別にそういうつもりは欠片もなかったが、うざかったのならすまなかった。
自分はMODあさりが好きなもんで、入れてみてこれ面白いなと思ったやつをその都度
話題に出してみたんだが、言われたとおりsubsimあされば済む話だよな。
賛否あることだし、自分は以後自重します。
396名無しさんの野望:2009/01/14(水) 04:21:51 ID:b04afttQ
いや、全然構わないと思うぞ?
俺はSH4ばかりだから、貴官のレスは役に立ってないけど、スレ的には有益だろう。
むしろ>>387なんて空気悪くするだけで、微塵も役に立ってないんだから気にする必要なし。

そもそも、ここからチラ裏日誌やMODの話を抜いたら大したもん残らんし。
397名無しさんの野望:2009/01/14(水) 04:26:55 ID:lbxK57ll
おれもそー思う。大いに有益だよ。
398名無しさんの野望:2009/01/14(水) 05:05:29 ID:EWR5fuVo
俺もこうしてMODを解析して紹介してくれる方はとても有り難く、価値あるものだと思うんだがなぁ
若干ひがんでるやつがいるようだが、そいつらはさぞかし英語ができるんだろうなぁ、要は自分であされってことだろ?それとも単にひがんでるだけか?
反論は英語でしてほしいものだw
399名無しさんの野望:2009/01/14(水) 05:46:54 ID:lbxK57ll
>>386の情報のお陰で楽しめるやつが多数居るのは確かな事実。
400名無しさんの野望:2009/01/14(水) 08:18:23 ID:Tzyo9AD3
全艦長に告ぐ
そのコンボイは我々を陥れようとする卑劣な罠である。
直ちに放置し諸君の持ち場へ復帰せよ。

なんかみんなのスルースキルが徐々に下がってきてないか。
日ごろから単独艦(中立国漁船含む)を襲いすぎたせいでどんな餌にも食らいつくようになったか
401名無しさんの野望:2009/01/14(水) 09:58:22 ID:XI+7rDSj
>>400
コンボイどころか独航艦だな、その罠は。

そりゃ技術解析部が閉鎖するって言われたら皆出てくるさ。
402名無しさんの野望:2009/01/14(水) 10:48:16 ID:o2HaIN8a
どなたか、sh3のGWXで入るでっかい転舵板がどのmodか知りません?
あれだけを入れたいのだけれど
403名無しさんの野望:2009/01/14(水) 11:10:24 ID:vFoU1lOE
しょぼい商船に発砲されてそれが搭載魚雷に命中、爆沈した特設巡洋艦報国丸を思い出した
404名無しさんの野望:2009/01/14(水) 11:55:35 ID:SADOdbRq
>>401
MOD紹介したら技術解析部って…
中学レベルの英語すら出来ないのかよw
405名無しさんの野望:2009/01/14(水) 14:15:18 ID:FdSn/Hf6
4+UBMでフリーマントル港周辺で潜望鏡深度で航行中に突然ダメージを受け魚雷発射管及び潜望鏡を破壊されたのですが何故ダメージを受けたのかわかりません。
406名無しさんの野望:2009/01/14(水) 19:57:43 ID:a5Du6kZ1
>404
お前は暇を持て余してるだろうが
世間一般の人々は違う、分かるな?
407名無しさんの野望:2009/01/14(水) 20:32:24 ID:FsmF+Do8
>>404 お前は スレナンバーと同じく 表示されなくなってしまえ。
いいよな。昼から2ch出来るお暇な人は。
408名無しさんの野望:2009/01/14(水) 20:49:15 ID:vFoU1lOE
>>405
防潜網にでもひっかかったんじゃね?機雷なら沈没してるだろーし
409名無しさんの野望:2009/01/14(水) 21:05:23 ID:rMX5YCHQ
>>405
MOD入れてる?
その場合対潜レーダー積んだ戦闘機の爆弾を食らってる
410名無しさんの野望:2009/01/14(水) 21:53:44 ID:SADOdbRq
>>406-407
一言批判したらコレか
まるで宗教だなw
今のスレに批判的なのは一人じゃ無いんだぜ?
>>307は俺じゃ無いしな
以前のスレに戻って欲しいよ…
411名無しさんの野望:2009/01/14(水) 21:57:12 ID:swpQVw2M
話が見えない…
412名無しさんの野望:2009/01/14(水) 21:57:52 ID:ZU3XguEn
未だ、機雷や氷山に出くわしたことのない自分・・・試しにミッションビルダーで見てみようかな
ってゆうか、避けようがないよね
防潜網はスカパフローのシングルミッションにあったか
413名無しさんの野望:2009/01/14(水) 22:02:05 ID:SADOdbRq
>>307じゃ無くって>>387だったな
414名無しさんの野望:2009/01/14(水) 22:19:05 ID:vFoU1lOE
その1から見てるが昔も今も似たようなもんじゃねーの
そういやおれはイルカに会ったことが無い
415名無しさんの野望:2009/01/14(水) 22:26:34 ID:swpQVw2M
>>413
あぁ、それなら話が見えた …まぁ、MOD紹介は俺も有難いと思ってるよ
通販サイトとかでも、ねっからレビュー系読むが好きだからね俺は
416名無しさんの野望:2009/01/14(水) 22:48:37 ID:FJwrn5n9
ここは排他的なスレだからな
417名無しさんの野望:2009/01/14(水) 22:58:41 ID:X3BIsdDi
MODネタばかり
418名無しさんの野望:2009/01/15(木) 01:34:55 ID:F/Wr/fED
PCゲーム板でMODの話ダメってか。
419名無しさんの野望:2009/01/15(木) 01:40:03 ID:x4hsXZX8
日本語読めるようになれよ…
420名無しさんの野望:2009/01/15(木) 02:44:50 ID:zPm5ph69
日本語は世界で一番難しい言語だからな・・・仕方ない

ちなみに、テレビで正解率が極めて低い漢字の問題とか出てるのを観る度に、
大多数の日本人が知らない漢字って日本語としてどうかと思う
421名無しさんの野望:2009/01/15(木) 04:28:30 ID:aeqHt7OO
MODじゃない話を振ればいい
422名無しさんの野望:2009/01/15(木) 04:29:03 ID:AYW6br0Q
SH2の話はOKでしょうか。
ビデオカードをGeFoerce7900GTから9800GTX+に変更後、久しぶりにSH2をやろうとしたら、
艦内では計器の文字が一部消えていて、全て針が伸びてはみ出てしまい、
マップ上ではズームインすると敵艦の表示が乱れて、選択するのも困難な状態になりました。
ドライバを変えたり設定を変えてみたりしたのですが改善されず、SH2のパッチ類も無いようなので、
対処法があれば教えてください。
423名無しさんの野望:2009/01/15(木) 07:03:24 ID:dRkAm1wX
もう3と4のスレ分けてもいいんじゃね?
なんか3の話題で盛り上がられると気に入らなそうなやつらもいたし
質問や話題のたびに3か4か書かなきゃいかんのもあるし
共存スレである必要ももはやないしな
424名無しさんの野望:2009/01/15(木) 09:51:41 ID:5wk0rzPl
>>423
そして過疎化するわけですね。わかります
425名無しさんの野望:2009/01/15(木) 16:21:03 ID:bMIaFxtp
>>422
かなり前から、新しいgeforceカードやドライバに変えると
同様の問題が発生してたんですよねたしか

俺が数年前にやってたときも、わざわざ古いカードに古いドライバ入れて
遊んでました

対処法があるのかどうか
あるとすればsubsimで探すしかないと思います
426名無しさんの野望:2009/01/15(木) 18:20:37 ID:GTqoUBtL
カーユスベッカー著の「呪われた海」を読むと、
当時のドイツ海軍司令部の態度や方向性が分かりやすく説明されてるね。


「鉄の棺」も読みたいんだけど、図書館に置いて無いんだよなあ。
427名無しさんの野望:2009/01/15(木) 19:01:08 ID:aeqHt7OO
スレ血な質問すまん
映画「Das Boot」の食事風景で
「粘り気のあるヨーグルトのようなモノ」の上に
トマトの様な果物(?)がのってる食べ物でてたんだが・・・
あれって、なに?食べてみたいような。
428名無しさんの野望:2009/01/15(木) 20:32:28 ID:kPVtkJuQ
あれに出てくるもので美味しそうと思ったものは無かったな・・・
カビたパンとか
429名無しさんの野望:2009/01/16(金) 10:51:45 ID:su2OcM0y
>■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!11 [懐メロ洋楽]

ラジオの曲を調べたいんですね、わかります
てかこっちで質問すりゃいいのにw
430名無しさんの野望:2009/01/16(金) 13:01:55 ID:b/kxS8c8
>>420
日本語を大多数が理解できない日本人のほうが問題かと
431名無しさんの野望:2009/01/16(金) 15:21:46 ID:lEP48pw/
たまには自分で話題振ってみるか。
http://enigmaco.de/enigma/enigma.html 
ドイツ軍最強の暗号作成機エニグマのシュミレータ。
暇つぶしにこいつで暗号を作ったり解いたりしてみるのもいいぞ。
432名無しさんの野望:2009/01/16(金) 16:19:28 ID:o8qfQyiX
最近SH3買ったんだけど、ミッションって終わるときEscでRTBでいいの?
それとも、自分で港に帰るの?燃料たいてい足りなくて帰れないんだけど
433名無しさんの野望:2009/01/16(金) 17:04:21 ID:M53fca1k
>>432
終了はそれでもいいんだろうけど、自分は岸壁に付けて終わるようにしてます。

燃料は速度を落すと食わなくなるんじゃない?
自分の場合、いつも燃料は2/3ぐらい残ってるのに魚雷を使い果たして帰ることに・・・orz
戦闘時以外の速度は5〜7ノットぐらい。
434名無しさんの野望:2009/01/16(金) 17:06:36 ID:o8qfQyiX
>>433
レスさんくす。巡航速度が速すぎたみたいです。
それにしても難しいですね。夜とか敵船見つけても、かなり近づかないと旗見えませんね
435名無しさんの野望:2009/01/16(金) 17:49:13 ID:aVDi+zOt
燃料って無くなるのか・・・?
自分も、燃料が無くなるかもしれないしエコ運転を心がけようと思って昼間は潜航してたけど
面倒になって昼間も浮上だな
ただ哨戒網が強化されてたかが飛行艇に勝てないが悔しく、艦橋を機関砲だらけにするか考え中
436名無しさんの野望:2009/01/16(金) 17:53:07 ID:o8qfQyiX
潜行するとエコ?
とりあえず、潜行するとバッテリーやら酸素やら無くなるたびに浮上しないとダメだから、ちょっとめんどくさいですね
437名無しさんの野望:2009/01/16(金) 18:03:31 ID:aVDi+zOt
そのころの潜水艦は「潜航できる船」?らしいからね・・・
得点稼いで、使用可になった瞬間にXXI型を手に入れるのが今の目標
試しに配置してみたら、後期レベルの駆逐艦強過ぎだよ・・・
438名無しさんの野望:2009/01/16(金) 18:31:01 ID:IDduL+lK
>>435
充電中は余計に燃料食うから、結局大差ないんじゃなかったっけ?
439名無しさんの野望:2009/01/16(金) 18:38:50 ID:aVDi+zOt
え、そうだったのか・・・
じゃあ大西洋のど真ん中とか、浮上しっぱなしでもあまり変わらないか
440名無しさんの野望:2009/01/16(金) 18:39:35 ID:M53fca1k
あまり必要もないのに潜航してたら、いざというときに電池が足りなくなってるかも?
潜航→そろそろ浮上して充電するか→敵発見→潜航→電気不足→行動不能・・・orz
441名無しさんの野望:2009/01/16(金) 18:53:30 ID:uNMftTvp
新しい艦(エンジン)になって一番最初にする事は経済的な速度探し
・・・後部発射管ってなかなか使わないよね
442名無しさんの野望:2009/01/16(金) 19:12:26 ID:fSzupnqt
駆逐艦が6時方向から追跡してきてるときに使うと最強
443名無しさんの野望:2009/01/16(金) 19:14:04 ID:Vb1izCsv
400mまで引きつけて艦首にケツ魚雷ぶっかけた時の興奮は異常
444名無しさんの野望:2009/01/16(金) 21:09:12 ID:J3g4q2Ik
無線のメッセージで例えばBE5326とかってどういう意味?
そんな座標ないじゃん。
教えてください
445名無しさんの野望:2009/01/16(金) 21:28:58 ID:J3g4q2Ik
無線でBE3655とかってどこの座標あらわしてるんですか?
なんで座標が4桁なの?教えて下さい
446名無しさんの野望:2009/01/16(金) 21:41:03 ID:fSzupnqt
連投死ね、マジで
447名無しさんの野望:2009/01/16(金) 21:43:26 ID:o8qfQyiX
もうここ飽きたから早く先すすんでください
448名無しさんの野望:2009/01/16(金) 21:44:06 ID:o8qfQyiX
誤爆しました。すいません
449名無しさんの野望:2009/01/16(金) 21:48:16 ID:uFsURbuA
>>444
おまえはもう少し検索するということをしっとくべきだぞ
http://uboat.net/maps/grid.html
450名無しさんの野望:2009/01/16(金) 23:09:58 ID:qnQSO44W
対空銃座をしこたま乗せたUボートでトミーと戦ってたら、
打ち落とした敵にKAMIKAZE喰らって沈没しちゃった・・・
451名無しさんの野望:2009/01/17(土) 01:25:06 ID:aHTFe1dF
とりあえずVIIB型にCA73に行けと司令を出したBdUは魚雷発射管に詰めても
文句は言われないと思うんだ。
452名無しさんの野望:2009/01/17(土) 01:42:51 ID:1xHUGNaX
CAは何処かと調べたけど、それはおk・・・
寄り道できなそう

例えば、所属部隊がIX型の部隊だとしてもプレイヤーの乗艦に合わせて
パトロール海域が決められると思ったが、どうなんだろ
キールからの航海が面倒で、ZB型のままヴィルヘルムスハーフェンのU型の部隊に
転属したら、U型ではありえない大西洋の哨戒を命じられたから
453名無しさんの野望:2009/01/17(土) 02:31:47 ID:MzDmk4IT
>>450
> 打ち落とした敵にKAMIKAZE

対進かつ射距離をクルツに設定しなかった?
うちはそれで「メカジキのラジエータ」を拝んだよ
454名無しさんの野望:2009/01/17(土) 06:56:39 ID:URedUM2U
「タンカー」と「オイラー」って何が違うんだろう?
どっちも油送船なのに名前分けする意味あんのかな?
455名無しさんの野望:2009/01/17(土) 08:21:23 ID:DQLdzfOO
オイラーってのは給油艦…みたいだけどWW2当時に給油艦あったのかなぁ?
補給艦はあったような覚えがあるけど
海軍についてはあまり知らないんで…
456名無しさんの野望:2009/01/17(土) 09:07:25 ID:8BjEW0up
WW2の頃、給油艦はありますよ。
ちょこっとググってみたところ、オイラーってのが給油艦で、洋上給油ができる船みたいです。
タンカーってのはAからBに油を運ぶだけの船みたいですね。
補給艦てのはその他の物資(弾丸や食料・生活物資・・・etc)を積んでるものも含んでいるようです。
457名無しさんの野望:2009/01/17(土) 13:57:01 ID:Hqm87d6U
そういやあ、UボートっていうのはUボートからUボートへ
魚雷専門と燃料専門の補給任務に就いていたいたやつらがいたね。
458名無しさんの野望:2009/01/17(土) 15:33:07 ID:dpON2yw9
>>457
ミルヒ・クー 「ちちうし」ねw
GWXなら洋上で補給を受けられるよ。
459名無しさんの野望:2009/01/17(土) 18:17:57 ID:C8wb+cSc
乳牛模様のスキンないかな・・・
460名無しさんの野望:2009/01/17(土) 19:17:28 ID:wxJ678n6
スペックを見ると乳牛には乗りたくないなーと思うわ
一方の魚雷補給専用の方なら中々なんだけどなぁ
461名無しさんの野望:2009/01/17(土) 19:35:02 ID:1xHUGNaX
魚雷専用なんてあったのか
そこまでやるなら機雷敷設型も・・・
462名無しさんの野望:2009/01/17(土) 19:36:56 ID:hfe5H/D5
また質問なんですが、動画などを見てると、ナビゲーションマップ上に木枠の時計?ストップウォッチ?が出てますが、
あれはどーやったら出るんですか?Modですか?
463名無しさんの野望:2009/01/17(土) 19:39:24 ID:JIITSoHu
GWXじゃなかろうか
464名無しさんの野望:2009/01/17(土) 19:42:57 ID:9hPl8oqx
時間はデジタルのストップウォッチで計る派
465名無しさんの野望:2009/01/17(土) 19:52:59 ID:rrV9gL03
ミルヒクーが沈められすぎてやむなく通常のを補給用に転用したという
466名無しさんの野望:2009/01/17(土) 20:15:58 ID:hfe5H/D5
>>463
GWXですか。入れるのめんどいなぁ。情報ありがとうございます。
>>464
今は自分もそうやってますが、プログラム上にあると便利ですよね。二倍速とかにしても大丈夫だし
467名無しさんの野望:2009/01/17(土) 21:44:04 ID:mdGw2qwT
【南北】「南と全面対決」と北朝鮮軍が異例の声明発表。軍事衝突に発展か … 韓国軍全軍が警戒態勢 ★6 [01/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232194637/
468名無しさんの野望:2009/01/17(土) 22:10:05 ID:0PKETGIR
今日久々に不発魚雷に泣かされたぜ・・・
あの木片をコンクリの壁に投げつけた様な音を聞くと思わず頭を抱えてしまう・・・
469名無しさんの野望:2009/01/17(土) 22:16:49 ID:dtQps+zo
相手が駆逐艦だったときなんて、もうね・・・
470名無しさんの野望:2009/01/17(土) 22:20:27 ID:OL4GtBOW
3、2、1

ゴン〜
471名無しさんの野望:2009/01/17(土) 22:37:16 ID:dtQps+zo
水雷長「衝突音・・・」
472名無しさんの野望:2009/01/17(土) 23:57:53 ID:sKC5RRaJ
2の時に、日本語版だったからやけに厳かなソナー員の声で「魚雷の不発です!」(運悪いとx2〜3)
って言われた時のトラウマが蘇えるわw
473名無しさんの野望:2009/01/18(日) 01:29:33 ID:HrMf6apN
船団攻撃中に出会った敵コルベット、
こっちは魚雷三発当てたのに、全て不発。
よっぽど強運な奴が乗ってたんだろうな。


でも索敵の腕はヘボだったので、
魚雷撃ち尽くしたこちらはすんなりとんずらできました。
474名無しさんの野望:2009/01/18(日) 01:38:22 ID:eETfdKr/
>>473
グダグダだなw
475名無しさんの野望:2009/01/18(日) 04:44:58 ID:tFr8DBgl
>>473

なぜ、自分の凶運を疑わないwww
476名無しさんの野望:2009/01/18(日) 06:12:22 ID:GaiEromY
不発で思い出したけど、4のゴムボートが左右に3つずつついてる商船
(発音的にはコスタル・コンポサイト・フレッチャー?)
あいつだと不発しまくるけど、不発オーラでも出してるんかなぁ?
1800tくらいしかないくせに魚雷3発食らっても平気でとんずらしたり
潜度1m設定の接触信管魚雷が直撃コースで下くぐっていったり、すごい謎い・・・
477名無しさんの野望:2009/01/18(日) 07:25:44 ID:sQiNie5p

実は木製
478名無しさんの野望:2009/01/18(日) 09:22:42 ID:2eXoPsrA
読みはコースタルコンポジットフリーターだ。
俺の爺ちゃんが乗ってるから見逃してくれ。
479名無しさんの野望:2009/01/18(日) 13:38:25 ID:f/ont41m
>>478
kwsk
480名無しさんの野望:2009/01/18(日) 14:03:42 ID:x/OMxaMy
また質問ですが、魚雷発射の距離とかのデータは発射時のデータが必要なんですか?
それとも測定時のデータのままでいいんですか?
なんか上手く質問できなくてすいません。
481名無しさんの野望:2009/01/18(日) 14:51:36 ID:tTie3BW0
自艦とターゲットの距離なら発射時のが必要
速度は前ので当然大丈夫

角度と距離は先読みしておいたほうが良い気がするナァ
発射直前でドタバタするのが好きなら何も言わないが
482名無しさんの野望:2009/01/18(日) 15:32:55 ID:x/OMxaMy
>>481
じゃあ、目標艦がこの位置に来たら発射する点でAOBと距離必要なんですね。
さんくすです
あと、目標艦の前方を狙いたいときなどは、データ入れて、潜望鏡のロック解除して前のほうを狙うでOKですか?
483名無しさんの野望:2009/01/18(日) 16:15:25 ID:x/OMxaMy
そんな周りじゅうから撃たれるトコで戦わなきゃいいじゃん
484名無しさんの野望:2009/01/18(日) 16:15:45 ID:x/OMxaMy
ああ、すいません誤爆
485名無しさんの野望:2009/01/18(日) 16:20:19 ID:W+BcVO5U
>>438
何処の誤爆だ?w kwsk
486名無しさんの野望:2009/01/18(日) 16:51:16 ID:x/OMxaMy
>>485
秘密です。とあるピアキャスです
誤爆より、>>482に食いついてくれるとうれしいです。
487名無しさんの野望:2009/01/18(日) 17:03:34 ID:W+BcVO5U
秘密って…○ョンゲーFPSとかか…? まぁいいや
魚雷はいつも勘で発射してるから、詳しく教えられる程じゃないんだ
488名無しさんの野望:2009/01/18(日) 17:35:26 ID:NfB8wH8b
>>482
俺は自動計算ONのヘタレだが護衛艦などに一手先を読んでずらして発射。
というのがある。とりあえず前方を狙いたいならその手順でいいと思うよ。
489名無しさんの野望:2009/01/18(日) 18:02:47 ID:LdqmnDCU
先読みでAOB入れるとピンポイント雷撃が出来る分
タイミング間違えると外れやすいからなぁ
490名無しさんの野望:2009/01/18(日) 18:48:27 ID:+peQUSLh
アメ公嫌いなので、ニューヨーク港潜入。

摩天楼、自由の女神を眺めつつ客船3隻撃沈。
意気揚々と帰りつつ港を出る。
マナー違反だけど、この辺りに防潜網があったなと
外部カメラをつけてみた。目の前に機雷が・・・
5秒後爆発轟沈;;

スナップショット撮ってる暇あったら、舵を逆に切れと。
初めて機雷にやられたわ。
http://www6.uploader.jp/user/ff11_cast/images/ff11_cast_uljp00109.jpg
491名無しさんの野望:2009/01/18(日) 18:54:15 ID:kygSQHtw
>>480
>>481の通りだけど、自分は測定→測定→発射を正確に区切ってやってる
一定間隔を空けて2・3回目標までの距離を測り地図に書き込むと目標の速度と向きが分かる
それで一定間隔後の自艦と目標の位置関係を予想できるから、発射時のAOBと目標までの
距離を入力して、その時間になったら発射するだけ
最近ニコ動にうpされてたやつを参考にしたんだけど、あれはMODを入れてて地図に
目標の向きまで表示されてるんだよね・・・
ただ、3分15秒空けて地図上で0.3の距離なら3ノットってのが参考になった
492名無しさんの野望:2009/01/18(日) 19:06:46 ID:kygSQHtw
護送船団に遭遇しても魚雷の威力で2隻くらいしか沈められないから、ミッションビルダーで船を配置して
船の弱点を調べてるけど、実際は>>2のwikiのように船の弱点を狙うとか余裕無いな
ましてスクリュー音だけで位置を探るとか難しすぎるから、長すぎる嵐に飽きて帰還したこともあった
493名無しさんの野望:2009/01/18(日) 19:31:52 ID:tFr8DBgl
>>492
嵐は萎えるよな。
目の前にいきなりデカーゴが現れたときはびびった
494名無しさんの野望:2009/01/18(日) 19:37:39 ID:AzzcpkZJ
俺はむしろ嵐に燃えるぜ
495名無しさんの野望:2009/01/18(日) 19:44:42 ID:CZzqKFqQ
>>490
味方基地の機雷にやられたときは「デーニッツの馬鹿野郎!」って叫んだな
完全な八つ当たりだけどw
496名無しさんの野望:2009/01/18(日) 20:44:05 ID:tFr8DBgl
>>495

ほほうwそんなことを・・
497名無しさんの野望:2009/01/19(月) 18:59:54 ID:J1V2IQ7s
>>495じゃないか!BdUから出頭命令が出てたぞ
498名無しさんの野望:2009/01/19(月) 20:08:17 ID:pei96+XT
ふふ・・・前日VIIBでアメリカに逝かされたものですが・・・
我慢できずにXICに乗り換えたらニューヨークまでいってこいっていわれました・・・
・・・BdU爆破してよかですか・・・
499名無しさんの野望:2009/01/19(月) 20:09:02 ID:pei96+XT
しかもIXCだ・・・
浅瀬で触雷して亡命しようかなぁ・・・
500名無しさんの野望:2009/01/19(月) 20:20:11 ID:bYEAalMr
文字通り命を亡くすんですね。わかります。
501名無しさんの野望:2009/01/19(月) 20:20:27 ID:cbXRQ0ji
>>490
摩天楼と自由の女神のスクリーンショットきぼんぬ
502名無しさんの野望:2009/01/19(月) 20:42:39 ID:bTeh9/TL
自由の女神を艦砲射撃したい
503名無しさんの野望:2009/01/19(月) 20:46:12 ID:B7B9efE8
アメリカいいとこ一度はおいで
504名無しさんの野望:2009/01/19(月) 22:24:43 ID:s+0PZF4z
VIIでアイスランドやスペイン沖に行くだけでメンドクセェと思ってる自分には想像を絶する・・・
大西洋横断なんてやってられないな
XIのキャンペーンは往路ばかりで点数稼げそうにないし
505名無しさんの野望:2009/01/20(火) 00:14:36 ID:pZtcxd/k
>>504
ああ、同じですわ
アメリカまで行くの面倒・・・


一度だけニューヨーク目指したことあったけど
陸地が見えそうなところで駆逐艦に囲まれたorz

ニューヨークにパッセンジャーライナー停泊しまくってるなら
這ってでも行くけどねぇ
506名無しさんの野望:2009/01/20(火) 01:18:40 ID:W0F79baY
一応Z型でも燃料はもつのか
ただ魚雷が少ないな
507名無しさんの野望:2009/01/20(火) 01:55:37 ID:0YKYkxF8
>>502
貴官にコルベットが特別慰問してくれるぞ!
508名無しさんの野望:2009/01/20(火) 17:44:46 ID:gTU2Q6GU
海戦物だとこれくらいかな?
http://jp.youtube.com/watch?v=pLFdhewl83M
509名無しさんの野望:2009/01/20(火) 19:32:33 ID:+QgEGIuv
>>508

なんじゃこりゃ?w
510名無しさんの野望:2009/01/20(火) 19:36:15 ID:8SitUcTH
>>501
自由の女神だけだが前に観光しにいったときに撮ったやつ
http://www3.uploda.org/uporg1949801.jpg
511名無しさんの野望:2009/01/20(火) 20:49:59 ID:GarJuDhW
>>509
最近出た海戦もののウォーゲーム
512名無しさんの野望:2009/01/20(火) 21:06:10 ID:pekWPuhp
ジュットランド沖がメインか・・・渋いな
513名無しさんの野望:2009/01/20(火) 21:10:18 ID:SbYKQgub
>508の体験版、発見しました!∠(`・ω・´)
http://gamedemo.bestgamearea.com/games/1021.html
514名無しさんの野望:2009/01/20(火) 21:17:39 ID:6+e9M+kl
508のやつ、ゲームエンジンはSHと全く一緒みたいね
挙動や描画がまるっきり一緒だがUBISOFT系列かな?
515名無しさんの野望:2009/01/20(火) 21:20:34 ID:g/XjZblv
>>505
潜望鏡深度ぎりぎりの港内に駆逐艦が戻ってこないことが前提だけど
卑怯な感じはするが港はいいよね

動いている大型艦に角度をつけた魚雷を4発放って1発命中しても逃げられる
コンボイだろうと夜道の1人歩きだろうと、全長が短くなるが沿岸用の2000tクラスを狙った方が
確実な場合もある
旅客船って、高速な上に大きいだけで軍艦ではなくとも頑丈だからね
停泊しまくってるって・・・それが確実ならニューヨークの摩天楼を拝みに行くのもいいかな
516名無しさんの野望:2009/01/20(火) 21:45:53 ID:dTvVJLfU
米駆逐艦は耳がいいせいで摩天楼を拝めた事が無い
517名無しさんの野望:2009/01/20(火) 23:12:29 ID:MBMJ1JIn
SH3でGWX2.1導入方法ですが
GWX2.0の時はGWX2(アプリケーションファイル)+GWX2-1〜7(BINファイル)で合計8個のファイルでしたが
GWX2.0から2.1を導入するにはGWX21のファイルのみ(GWX2のアプリケーションファイルと同じアイコンです)をインストールで良いのでしょうか?
518名無しさんの野望:2009/01/20(火) 23:16:55 ID:hngdqvMp
NY沖の長大な遠浅に心が折れてたけど挑戦する価値はありそうですね
519名無しさんの野望:2009/01/21(水) 00:35:40 ID:conWO1sj
ny港潜入したけど、駆逐艦いなかったよ。魚雷艇だけ。
楽勝だったけど...

奥地にいい獲物がいまつ。大型客船も3隻。
港の場合、馬鹿な敵艦がすごいスピードで防波堤に突っ込むのが好きw
520名無しさんの野望:2009/01/21(水) 00:50:45 ID:IlB9RAmu
自由の女神もみたいけど

駆逐艦に追いかけられてる時に味方の戦闘機が
助けてくれるとかっていうシチュエーションを体験してみたい
レポート送りまくれば飛んできてくれるのだろうか・・。

空を見上げても敵機しか飛んでない・・・
ゲーリングは何をしt(ry
521名無しさんの野望:2009/01/21(水) 01:49:14 ID:+BPIT++h
ドーバーでなら打電して忘れた頃に空軍が来るよ!
522名無しさんの野望:2009/01/21(水) 03:15:51 ID:f3D5UNil
トロール漁船改造対潜艦の横っ腹に魚雷をぶち当てた

家一件分の値打ちがある魚雷とオンボロ漁船
全く割に合わない交換だが、取り回しが良いはずの小船がケシ飛ぶ様は値千金だ
スナップショットでなく、動画で取り込みたいものがある
523名無しさんの野望:2009/01/21(水) 07:41:02 ID:Jk+FrNGe
確かにそうだな。あんなの当たる気しねえw
524名無しさんの野望:2009/01/21(水) 08:20:26 ID:GF0T/+l0
トロール船って磁気信管だとすり抜けまくる
船体木材かよと思うくらい・・・
525名無しさんの野望:2009/01/21(水) 13:01:55 ID:M8Z7zyEV
小型船舶は木材でできてるっしょ
526名無しさんの野望:2009/01/21(水) 15:52:40 ID:bffcgeMM
既出かもしれんけど潜水艦の速度どうやったら弄れたっけ?
久しぶりに思い出してプレイしたはいいんだけど
水中の速度はあと2ktぐらい早くてもいいと思うんだ。

該当する潜水艦のフォルダの中の.cfgファイルの数値は反映されないよね?
527名無しさんの野望:2009/01/21(水) 19:14:34 ID:+BPIT++h
反映されないね。そこら辺難しくて挫折したぜ
該当する各潜水艦のファイルもよく分からんし……
528名無しさんの野望:2009/01/21(水) 19:42:23 ID:bffcgeMM
>>527
やっぱファイルをunpackするツールが必要なんかな?

subsimとかのforum回ってみたけどそういう話題って少ないんだよね

529名無しさんの野望:2009/01/21(水) 21:56:17 ID:r5C8CqSi
simファイル書き換えれば、VIICの潜望鏡深度・Ahead Flankで17ノット出ます。
max_speedが2カ所あるので、2カ所目を1カ所目と同じにします。
530名無しさんの野望:2009/01/21(水) 22:31:41 ID:Ej232pLJ
>>520
ドーバーでJu88が来て敵艦を一掃したときは感動したなぁ
531名無しさんの野望:2009/01/22(木) 00:00:53 ID:+B6i52ot
>>530
同じ状況あったなぁ・・・もっとも潜望鏡のぞいて魚雷発射管に注水しかけた瞬間だったけど

畜生ッ、俺の獲物を横取りしやがった!
532名無しさんの野望:2009/01/22(木) 00:20:06 ID:XeE7nKwq
simファイルは開くと文字化けするorz
どういうソフトで編集するんだろうか?
533526:2009/01/22(木) 02:08:07 ID:TusQQE81
>>529
情報トンクス。simファイル開けるツール見つけてやってみるわ。
534名無しさんの野望:2009/01/23(金) 00:05:35 ID:WGXyHzR2
SilentHunter Vの中年艦長です。もう、半年ほど哨戒活動をしています。
OS WindowsXpSP3で特に不具合もなく哨戒していましたが、OSの挙動がおかしくなったので、長い間していなかったので
OSの再インストールを決行してしました。これがよくなかったのか、再インストール後にSilentHunterVをインストール後に
SilentHunterを起動しようとすると、今までなかった「コードナンバー」が違うと返答されて、起動できなくなりました。
アマゾンで購入した「SilentHunterV 日本語マニュアル付英語版」です。付属しているマニュアルのシリアルナンバーで
再確認を何回しても、間違っていないのであります。
原因として何が考えられるでありましょうか?
OS関係でしょうか? そういえばインストールでシリアルナンバーを訊かれないのですが、これは所定でありましょうか?
申し訳ありませんが、哨戒任務に早く戻りたいのであります。
よろしくお願いします。 敬礼。
535名無しさんの野望:2009/01/23(金) 00:16:18 ID:0YX92W6q
>>534
失礼しました。 インストールは、SilentHunter VDVDをISOファイル化して、今まで何回も仮想ドライブDAEMON Toolsからしています。
今回もSilentHunter Vのインストールは不具合なくできています。ただ、SilentHunter Vをきどうナンバーが違うから起動できないと
拒否さてます。
536名無しさんの野望:2009/01/23(金) 00:36:06 ID:UDcgppI4
元のディスクから入れれば解決!
537名無しさんの野望:2009/01/23(金) 18:22:25 ID:MGHKZFXD
【社会】「戦艦大和」引き揚げで準備委発足=数年内の実現目指す 広島・呉市★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232702268/
538名無しさんの野望:2009/01/23(金) 18:35:39 ID:Jz/slbhp
引き上げられたらやっぱり陸奥みたいに、
原発で放射能測定するセンサとかに使われるのかな
539名無しさんの野望:2009/01/23(金) 18:43:27 ID:AeW8OF2K
>>534
これは関係ないでしょうか? それとも、Vistaに限ったことなのか、、、
ttp://www.e-frontier.co.jp/support/faq/entertainment/best_selection_of_games_silent/#q2324
540名無しさんの野望:2009/01/23(金) 18:44:12 ID:PVEptmgE
なになに?宇宙戦艦計画発動か?
541名無しさんの野望:2009/01/23(金) 19:49:06 ID:1RRJD5+9
おまいらのブレーンを貸せ

【政治】海自派遣、民主党「反対」で調整 ソマリア沖海賊対策
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232703639/
542名無しさんの野望:2009/01/23(金) 20:42:04 ID:jBPJWIbt
アームドトローラーなんてHE弾の餌食です。

というか、タンカーに砲でもつければいいんじゃn
543名無しさんの野望:2009/01/23(金) 20:45:45 ID:LDQDacXv
仮装巡洋艦の復活ですねわかります。
544名無しさんの野望:2009/01/23(金) 20:48:36 ID:8cbIZL14
mainコンフィグにLoadingMovieってあるけど、これyesにしたらロード中に映像か何か流れるの?
545名無しさんの野望:2009/01/23(金) 21:13:51 ID:qYvuPnHW
あのちっこい船体で、爆雷をポイポイばら撒かれると腹立つ
どんだけ積んでるんだと
546名無しさんの野望:2009/01/23(金) 23:08:08 ID:8mGh/V3q
対ソナーのコーティングとデコイを取り付けたから逃げ切れると思ったら
結局爆雷が無くなるのを待たなくちゃいけないっぽい・・・
飛行艇が10機くらいで襲ってくるし、輸送船には大砲載ってるし
547名無しさんの野望:2009/01/24(土) 15:04:48 ID:WTWfTXzj
>>546
歓迎委員会ですね、判ります
548名無しさんの野望:2009/01/24(土) 16:26:29 ID:fxpOuERz
判ったから、おまえら持ち場に戻れ!!!
549名無しさんの野望:2009/01/24(土) 17:19:50 ID:e1qzS08Y
浅瀬で船団襲ったら簡単に戦死したぜ・・・
転生したら浅瀬では船団をスルーする事にする
550名無しさんの野望:2009/01/24(土) 17:38:09 ID:qw/t8av8
>>549
戦闘艦だけ先に沈めればおk
551名無しさんの野望:2009/01/24(土) 18:01:26 ID:3VOMe+zj
海底まで100m以下の場所では船団は襲わない事にしている
42年以降は200m以上の場所でないと船団は襲わない
552名無しさんの野望:2009/01/25(日) 03:49:06 ID:1Uubk4oY
>>549
潜望鏡を高く掲げろ。わざと見つかるんだ
喜んで突っ込んでくる護衛艦に45ktのカウンターを叩き込め
553名無しさんの野望:2009/01/25(日) 09:29:56 ID:1Ok477H2
こんな感じで魚雷の深度が深すぎて船底の斜めの部分に当たって下に弾かれることってある?
もちろん接触信管で90度から射ち込んだとして

     ____
.   _|船 体|_ 
   |       .|
.〜〜|       |〜〜〜〜喫水線
.   |      ...|
..   \___/┌───<魚 雷〕
...          ↓



554名無しさんの野望:2009/01/25(日) 10:28:12 ID:ezy51D67
>>553
接触信管をもう少し勉強してから書き込め
恥ずかしい質問しやがって・・・
555名無しさんの野望:2009/01/25(日) 11:23:48 ID:KSS/dIuv
>>551
おれも水深浅いとこで船団攻撃は絶対やらないな、致死率が跳ね上がる
独潜は深く潜れるのに、その利点がまるで生かせないしね
556名無しさんの野望:2009/01/25(日) 11:46:48 ID:DMf6Ms6q
>>553
言われみれば気になるけど、無いと思う
接触信管でそんな深度にしてしまったことなかなか無いが、90度なら問題無いと思う
ミッションビルダーで実験してみれば確実だが
557名無しさんの野望:2009/01/25(日) 11:54:51 ID:EDs1xpCk
>>553>>556
貴様ら
なぜ、90度に近い角度から撃ってるのかを考えろ!
558名無しさんの野望:2009/01/25(日) 12:00:01 ID:9yB6baek
えー・・おれ、わっかんねーよ。えへへへ
559名無しさんの野望:2009/01/25(日) 12:04:25 ID:g8nMNLnv
俺も普通にありえると思うんだけど違うの?
560名無しさんの野望:2009/01/25(日) 12:20:54 ID:v74NszlB
・・・それは新手のギャグか?

船底は大体がお椀型だ。
ちょうど上のAAで説明すれば「横に90度(±20度)で発射しても」
   \___/←───<魚 雷
「縦に45度のところに当たってる」わけで、接触信管は作動しない。
これが磁気信管ならば船底の金属に反応して爆発ことはあるが。
急いで発射する状況以外ならば、接触信管は艦種識別した後で
喫水の半分か1/3あたりの深度設定すれば上記のようなことは無くなる。
561名無しさんの野望:2009/01/25(日) 12:58:40 ID:EDs1xpCk
>>560
>これが磁気信管ならば船底の金属に反応して爆発ことはあるが

磁気信管は当たってしまったら動作しないです。
このケースは進入角度が許容範囲内であった為だと思えます。
結論としては、”限度を超えた浅い角度”で当たってしまった場合は起爆しません。
562名無しさんの野望:2009/01/25(日) 14:33:42 ID:v74NszlB
>>561
ああごめん、磁気信管が作動するのは艦底の下に行ったときだ、確かに。
言葉足らずで申し訳ない。
563名無しさんの野望:2009/01/25(日) 15:07:55 ID:Jakp1med
誰か貨物船の喫水一覧表書いてくれまいか・・
564名無しさんの野望:2009/01/25(日) 15:15:52 ID:8Z9YPF88
てめぇでやれ
565名無しさんの野望:2009/01/25(日) 15:16:27 ID:KSS/dIuv
>>563
船型表に全部載ってるやん?
566名無しさんの野望:2009/01/25(日) 19:13:05 ID:zgovzHrx
磁気信管は接触信管も兼ねている、ってマニュアルにあったけどどちらが正しいの?
567名無しさんの野望:2009/01/25(日) 20:20:10 ID:qooy+iP3
少しは考えろよ・・・船底ではじかれるのは当たり前だろ。
なんで水平面の、二次元でしか判断できないんだよ。

それと、磁気信管に設定しても触発信管も動作する。
ただし、これも考えればわかることで、
磁気信管は通常船底を通過させる事を狙って発射するので、
万が一、磁気信管が作動しない状況
・距離が離れすぎ
・船底に接触
・動作不良
のいずれの場合でも、触発信管の作動は起こしにくい。
触発信管が作動する状況で命中した場合は、逆にまったく狙えてないと言うことで、
あくまで結果オーライなだけ。
568名無しさんの野望:2009/01/25(日) 21:21:08 ID:zgovzHrx
俺的に磁気信管の触発作動に期待するのは

・目標が傾斜してしまって喫水が予想より深くなってしまった場合
・目標が波で煽られて喫水が予想より深くなってしまった場合
かな

適宜信管を切り替えるべきだろうけど、発射直前に状況が変わったとか、撃ってからしまったと思ったとき。起爆すればラッキー程度の気持ち
569名無しさんの野望:2009/01/26(月) 17:49:46 ID:3NLPzLBm
ちょっこら
舞鶴まで行って浮島丸沈めてくるわ
570名無しさんの野望:2009/01/26(月) 19:34:55 ID:yabIAjOU
ビスマルクの敵討ち

Date and Time
Location
Occurrences
24.5.41.
1528 Patrol 9
U-2501, 1st Flotilla
Left at: May 24, 1941, 15:28
From: Brest
Mission Orders: Patrol grid AE78
25.5.41.
1633 Grid BF 19 Ship sunk! ORP Orkan (L class AA), 1690 tons
1644 Grid BF 19 Ship sunk! M/V Rembrandt (Medium Cargo), 5082 tons
1701 Grid BF 19 Ship sunk! M/V Ann McKim (Medium Cargo), 5081 tons
1707 Grid BF 19 Ship sunk! S.S. Mercier (Tramp Steamer), 1964 tons
27.5.41.
1314 Grid BE 37 Ship sunk! HMS Rodney (HMS Rodney), 36000 tons
1324 Grid BE 37 Ship sunk! HMS King George V (HMS King George V), 35900 tons
1406 Grid BE 37 Ship sunk! HMS Dorsetshire (Dorsetshire class), 13300 tons
1408 Grid BE 37 Ship sunk! HMS Norfolk (Dorsetshire class), 13300 tons
28.5.41.
0115 Grid BE 39 Ship sunk! S.S. Robin Kettering (Intermediate Tanker), 3490 tons
30.5.41.
0227 Patrol results
Crew losses: 0
Ships sunk: 9
Aircraft destroyed: 0
Patrol tonnage: 115807 tons
チラ裏すまんorz
571名無しさんの野望:2009/01/26(月) 20:14:10 ID:5BSWu1Pv
MODはGWX3.0?

GWXって史実反映されてるの?
572名無しさんの野望:2009/01/26(月) 21:26:34 ID:xC+jiru2
>>570
ビスマルク海戦に運が悪いのか遭遇できない・・・
海域はBF19か参考になった、ダンケシェン!
573名無しさんの野望:2009/01/26(月) 21:45:27 ID:5BSWu1Pv
え? BEじゃないの。
574名無しさんの野望:2009/01/27(火) 04:35:14 ID:HQg6L79C
一瞬BF109かとおもったじゃねーかw
575名無しさんの野望:2009/01/27(火) 05:34:06 ID:j1662XRd
SH3買ったけどキー操作覚えながらだから、ウッカリ前進させただけでドキドキする。
576名無しさんの野望:2009/01/27(火) 05:40:55 ID:HQg6L79C
>>575

そんなことで、駆逐艦との駆け引きに耐えられるのかね!
577名無しさんの野望:2009/01/27(火) 06:12:18 ID:j1662XRd
>>576
だってその時はまだ停止の操作わかんなかったんだもんw
SHのウィンドウが非アクティブ時でもサウンドを有効に出来ないかな。ながら航海したいんだが。
578名無しさんの野望:2009/01/27(火) 07:58:17 ID:meEamB6D
変なキー押して焦ることあるね

ながら航海はするけど、音だけね…
うちのPCだけだろうけど、デスクトップでも何故か雷の音だけは鳴って驚かされる
579名無しさんの野望:2009/01/27(火) 08:10:37 ID:VFAhVtYv
いや俺もアクティブじゃなくても何やら音聞こえるよ
580名無しさんの野望:2009/01/27(火) 18:16:28 ID:/1fGuIGZ
新しいPC買った
以前のNECデスクトップが、SH3でフレームレート5とかいう冗談をかましてくれてたけど、新しいPC,
5万円代の安物のくせにすげえヌルヌル動くわw
初航海から一年、俺の本当の戦いはこれから始まるのだ
581名無しさんの野望:2009/01/27(火) 19:19:26 ID:biisw+rU
>>580の健闘を祈る
582名無しさんの野望:2009/01/27(火) 19:58:56 ID:hivZO8Xu
>>580
(」゚□゚)」<大漁を祈ーる!
583名無しさんの野望:2009/01/27(火) 20:02:36 ID:G52X8WBr
>>580
特配のカルピス分けてやるよ
584名無しさんの野望:2009/01/27(火) 20:52:06 ID:9tqaZj5u
>SH3でフレームレート5とかいう冗談をかましてくれてた
ワロタw 日本のメーカー製PCは、価格対スペック比とかその他色々ふざけ過ぎてる
585名無しさんの野望:2009/01/27(火) 22:45:40 ID:ZKp8pJFi
>>577>>578
1024倍でP(潜望鏡深度)とS(水上)を交互に押しながら航行中
誤ってSの隣のD(潜航)を押してしまい速攻圧壊、180m付近で倍速落ちるはずが
PCの処理能力より沈下速度が上回った
586名無しさんの野望:2009/01/28(水) 02:17:37 ID:mp0X51au
う”〜、エクストラビュー!
押した途端にSleepボタンちゅうのはあるなぁ
587名無しさんの野望:2009/01/28(水) 02:53:53 ID:PyAions8
ShortCutKeyの定義自分で替えないのか…
一つのkeyに複数の動作割り振れて、かつ重複も可だから、
例えば浮上Key押したら同時に潜望鏡を下げるとか、工夫できて面白いのに。
588名無しさんの野望:2009/01/28(水) 09:14:20 ID:D3sVawQQ
サイレントハンター4Uボートミッションで ドイツ語音声にするにはどうしたら
いいか教えて
589名無しさんの野望:2009/01/28(水) 11:46:48 ID:me4hIGxD
【政治】政府、海自ソマリア派遣を決定 防衛相が準備指示伝達
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233110632/
590名無しさんの野望:2009/01/28(水) 16:38:40 ID:JE2MrhIO
>>585
それ、めちゃくちゃ焦るよね
それをやらかして初めてDキーとAキーの使い方を知った
それまでは駆逐艦が弱くてPキーとSキーしか使わなかったりする
まだ出てこないからシュノーケル深度は使ってない
591名無しさんの野望:2009/01/28(水) 18:09:36 ID:2X4Nl/7L
>>588
俺の場合は U-boat Missions Speech MODを入れてる。
592名無しさんの野望:2009/01/28(水) 20:28:53 ID:y82AdK3I
>>588
俺は、[REL] Spax's German Speech Sound Fix のv8(バージョン8)を入れてるな。
急速潜航時のアラーム!はあるけど、魚雷命中時にクルーが騒ぐのは無い。
593名無しさんの野望:2009/01/28(水) 21:33:37 ID:GZI1JNPZ
>>592
俺も同じの使ってる
それにSH3から「静かにせい」を持ってきて
音声編集ソフトで繋げて騒ぐようにした
594名無しさんの野望:2009/01/29(木) 01:31:20 ID:EnYTCpsq
SH4 時間圧縮すると音がおかしくなる・・・
595名無しさんの野望:2009/01/29(木) 02:07:41 ID:u7J0AEUX
Uボートミッションスピーチモッドをプログラムファイルからスピーチの所に書き換えたのに変わらないよ。助けて
596名無しさんの野望:2009/01/29(木) 14:53:02 ID:YztmnhXu
空母を沈めたいけど一度も遭遇した事がない・・・
氷山ならあるけど、遭遇できるポイントを知っているベテラン艦長は居ますか?
597名無しさんの野望:2009/01/29(木) 19:10:59 ID:dEnz/ax7
>>596
571が書いてるビスマルク追撃戦ならアークロイヤルに遭遇できたぞ。
BD海域で遭遇して沈めた。
598名無しさんの野望:2009/01/29(木) 19:46:43 ID:prA1RvWy
よ〜し、氷山を撃沈だ! w
599名無しさんの野望:2009/01/29(木) 20:32:52 ID:OwnXwz0W
空母に近付くとソードフィッシュがブンブン飛んでるお……
600名無しさんの野望:2009/01/29(木) 20:36:11 ID:yDy6skHS
逆に偵察機の飛来・帰還方向から空母の現在位置が割り出せるだろ。
潜ってしまえばどうということはない。
601名無しさんの野望:2009/01/29(木) 21:52:17 ID:oIE5jFba
SH4uボートミッションのことなんだが、味方艦隊への指令や飛行機の哨戒の指示ってどうやったらできる?
海図画面の赤鉛筆でするのか?
602名無しさんの野望:2009/01/30(金) 00:00:09 ID:wJt+meOv
>>599
叩き落そうぜw
ソードフィッシュなら初期機銃でも楽に落とせるお
603名無しさんの野望:2009/01/30(金) 00:03:30 ID:CQyJ7Pzo
>>601
艦隊と航空機の偵察指示は小さい青鉛筆の方
(赤鉛筆は×マークを入れるマーキング)
最初のうちは航空機の偵察しか使えなくて
艦隊は階級が上がらんと使えない。
 どっちとも敵と接触すると撃墜されたりする可能性があるんで注意!
(とりわけマップ上の仮装巡洋艦は消えると2度と出なくなる)
604名無しさんの野望:2009/01/30(金) 12:31:28 ID:qvrE3Br8
SH3でGWX2.1を導入してみました。
外部視点で潜行中にでていたオレンジのマーカーが消えてしまったのですが
表示させるにはどこを変更すれば良いですか?
605名無しさんの野望:2009/01/30(金) 14:13:54 ID:/OpycUGA
今まで激遅の自作PCで遊んでいました我慢できずに
5万の予算で探していた所ハードにて話題の
Express5800/S70SDとATI4670で復活できました。
25000円ほどでグラフィック最高にしても快適になれたけど
副官の目がないので怖いです。(ここまでチラシの裏ですいません)

残ったお金でワイドを購入しようと思いますが16:9には
対応しているのでしょうか?
よろしくお願いします。

606名無しさんの野望:2009/01/30(金) 17:33:40 ID:TD5RKTW/
× ワイド
○ フルHDディスプレイ
607名無しさんの野望:2009/01/30(金) 20:47:51 ID:npkdK+Qe
>>604
\Ubisoft\SilentHunterIII\data\Miscの中にある
UMark.tgaってファイルをデフォルトに戻せばいいよ。
俺もこのスレで教えてもらった。
608名無しさんの野望:2009/01/30(金) 21:28:19 ID:S7cp27kl
お互い様だよね。このスレで色々教わった。
知らない戦法とかテクetc。まだまだ知らないこと多いだろうね。

いつもMOD教えてくれてた人、遠慮してるみたいで寂しいな。
来てくれればいいのに。
609604:2009/01/30(金) 21:49:33 ID:qvrE3Br8
>>607
ありがとうございます、ヤカロイ
610名無しさんの野望:2009/01/30(金) 22:07:38 ID:npkdK+Qe
>>609
ちなみに双眼鏡視点で上に表示される方位は
Bearing.tga
これを戻せば元のとおりに表示される。

幸運を祈る。
611名無しさんの野望:2009/01/31(土) 00:23:20 ID:YWPB2Cwb
ファイルフロントがサクサク動くんだが仕様変更したのかな?
おかげでダイレクトダウンローダ使わずにサクサクMODが落とせてウハウハなんだがw

チラ裏サーセンw
612名無しさんの野望:2009/01/31(土) 00:36:03 ID:0ku2iTOr
いや、貴重な情報ですよ。
613名無しさんの野望:2009/01/31(土) 01:27:07 ID:FrbNdso0
ちょっと前から爆速で落とせるようになったねえ
今までがひどかっただけに、劇的な変化だなw
614名無しさんの野望:2009/01/31(土) 08:22:31 ID:52xr1jra
ニコ動の艦長日誌終わった・・・・

615名無しさんの野望:2009/01/31(土) 18:02:35 ID:B12yh7Iv
>>614
カタリナにやられるなんて・・・
何はともあれ艦長乙
616名無しさんの野望:2009/01/31(土) 18:19:28 ID:TzRoE4lt
何気に一年近く続いてた長期連載だったんだよなぁ
非常に楽しませていただいた。乙艦長
617名無しさんの野望:2009/01/31(土) 18:36:08 ID:i1X3ZIxe
酒飲みながらやってたらいつの間にか寝ていたでござる。
ソナー音がここちよい・・・
618名無しさんの野望:2009/01/31(土) 19:15:31 ID:C3HLF1jp
一寸先は闇だなぁ、Uボートは・・・
619名無しさんの野望:2009/01/31(土) 20:59:06 ID:+8ANZ4iR
こっちは夜なのに四方が見えないぐらい眩しいぜ
620名無しさんの野望:2009/01/31(土) 21:07:04 ID:B12yh7Iv
トーチ作戦を見物に行こうと思うんだが気を付ける事ってある?
戦艦とか空母とも遭遇できるのかな
621名無しさんの野望:2009/01/31(土) 21:46:52 ID:arPfHwLC
戦車揚陸艦はそんな時しか出てこないんだろうな
622名無しさんの野望:2009/01/31(土) 22:29:40 ID:wz1YgPhs
>>617
つ「寝耳に水」
623名無しさんの野望:2009/01/31(土) 23:07:12 ID:+8ANZ4iR
ノルマンディー上陸を見学したいが
そもそも頃まで生き残れないという……
624名無しさんの野望:2009/02/01(日) 01:38:43 ID:XJLTk4Eh
3D torpedo-room 入れた人いる?
Type II用みたいだけど 入れてみるかな。
625名無しさんの野望:2009/02/01(日) 04:00:56 ID:JpYo9JjV
>>623
テンプレにある、帰港時の待機日数をいじれば・・・
626名無しさんの野望:2009/02/01(日) 13:08:50 ID:B46UEgwf
ものすごく確実だね
627名無しさんの野望:2009/02/01(日) 18:26:08 ID:GZTCeuqC
これ撃沈されたらもうそのパトロールのデータロードできないとかシビアすぎるだろ。
リアルっちゃリアルだけど。

嵐の中、初めて4万t級の輸送船撃沈できたのにつらすぎる・・・。
初めて空母沈めた時もロードできなくなって凹んだのに。
またマップ上で「+」キー連打する作業が始まるのか・・・。
628名無しさんの野望:2009/02/01(日) 18:31:37 ID:xkh1k6fB
激沈されるのならいいけど、VISTAで「silent HunterVは動作停止しました」
って表示された時の悲しみは計り知れない。
今、SH3プレイ中に落ちたんだが。

人員を移動中によく落ちるんだよね。なんでだろう。
XPの時も、VISTAに環境変わっても同じ頻度で落ちるんだよ。
SH3もGWX2.1も同じ。仕様なのかな・・。
629名無しさんの野望:2009/02/01(日) 19:44:04 ID:qJikR08e
つ「寝耳にピン」


630名無しさんの野望:2009/02/01(日) 21:07:48 ID:0SlZdoET
>>628
それ、配置画面右下の自動配置コマンド使ってない?
元からある製品版からある有名なバグで、自動配置使うと強制終了するよ。
もしそのバグであれば、OSの違いは関係ない。
631名無しさんの野望:2009/02/02(月) 04:52:59 ID:wY1lliFN
>>627
4万t級の輸送船て・・・
遭ったことないよそんなの

それはともかく、37oM42が、対空射撃でほとんど効かないのは気のせい?
自分で撃てば落としまくりなんだけど、AIに撃たせると敵機の手前で炸裂してばかりで、
一向に落とす気配がないんだけど
GWX入れる前はそんなことなかったんだけどなあ

632名無しさんの野望:2009/02/02(月) 11:48:07 ID:yFsgDm/G
>>631
気のせいではないよ、GWXでは敵機が多少賢くなってる
だいぶ昔に話題になってたが、無印よりも敵機は強く、駆逐艦の探知能力はやや弱く調整されてる
無印の敵機がおばかすぎたからね
633名無しさんの野望:2009/02/02(月) 16:05:15 ID:ITpAz1hX
>>632
敵機が賢く強くなったのは体感でもわかります。
むしろ無印が弱すぎですね。
飛行艇の大群に襲われても、20機撃墜して損害無しなんて冗談もあったし。
ただ、20_はAI射撃でも結構当たるし、まぁまぁ落としてもくれるんで、敵機が強くなった+37_機関砲が弱体化したって解釈で良いですか?
あと、GWX導入後の37_のAIの射撃で、有効弾得られることありますか?
634名無しさんの野望:2009/02/02(月) 16:50:59 ID:H9eAudmB
無傷なんて冗談だろ
635名無しさんの野望:2009/02/02(月) 17:29:24 ID:yFsgDm/G
>>633
うる覚えだが、GWXでは37oの射角がリアル性重視で変更されているよ
無印では狙えた角度でも、それだけの仰角がとれないので命中率が落ちるとオモワレ
1発あたりの破壊力は同じだから「当れば」一撃で木っ端微塵にできるけどね
636名無しさんの野望:2009/02/02(月) 17:40:59 ID:RJsbu+y8
確かに無印で3.7cm使えば無傷で行けるね
撃沈数より撃墜数の方が多い事もあった

GWXではどうなんだろう まだ対空戦したことないな
637名無しさんの野望:2009/02/02(月) 18:53:42 ID:D1+J1oLI
何か、便器みたいのを SUB SIMで見たんだけど ...........
638名無しさんの野望:2009/02/02(月) 18:55:13 ID:dm6Rt16u
艦長の俺がソードフィッシュ相手でも対空射撃ではまったく当たらないので
対空スキル持ちの下士官に任せてる

GWXでTBF十数機相手に対空戦闘やったけど、あれは無理だわ
639名無しさんの野望:2009/02/02(月) 19:43:00 ID:6wOOPjGH
艦砲射撃は艦長自らやったほうがいい感じだけど、対空射撃は難しいよな
俺もAAは下士官にお任せだわ
640名無しさんの野望:2009/02/02(月) 21:04:14 ID:xSo5esP0
艦砲射撃はしょぼ過ぎるよね

37mmがあれば飛行艇の群れにも勝てるのか〜
まだ2連装20mmx2の時期だから正直に逃げたほうがいいや・・・
機銃の攻撃でも射撃手が倒れる可能性が増すし、爆弾も使ってくるし
改造おkになったら前部の対艦砲を下ろしてフラックボートにしようかな
ただ、武装が少なくて護衛も無い船にも魚雷を使わなくてはいけない
641名無しさんの野望:2009/02/03(火) 00:37:12 ID:5YGXa/td
>>631
潜望鏡から見たら「troop transporter」って書いてあったから兵員輸送船かと思ったんだ。
艦種判別でみるとアメリカ国旗の「HMT Aquitania (44000 t)」だった。
コンボイのど真ん中で1隻だけ馬鹿でかかった。
642名無しさんの野望:2009/02/03(火) 00:40:23 ID:5YGXa/td
あー「Large Troop ship (24000t)」だったかも・・・。
どっちでもいいな。どうせデータは消えたんだ。
スレ汚しすまん。
643名無しさんの野望:2009/02/03(火) 02:04:19 ID:fzbkWhq+
なんか話題になってるんで
対空火器の検証のために、ZC型に3.7pM42連装を3基積んで、ブリストル沖まで行ってみた。
サンダーランド1機と10分近く撃ち合って結局殺られたよ・・・
敵機にダメージ与えてるような様子は見られなかった
派手に撃ちまくってるのに、なんかほとんど敵機の手前で炸裂してばかり。

それではと、20o4連装を4基積んでもう一度行ってみた
途中で久しぶりに護衛空母見つけたんで、つい手を出しちゃって護衛に瞬殺された
644名無しさんの野望:2009/02/03(火) 02:05:55 ID:fzbkWhq+
あ、書き忘れた
>>643は、SH3GWX3.0です
645名無しさんの野望:2009/02/03(火) 05:10:57 ID:uMY6yfkV
MarineSchuleの船団攻撃でフリゲートを沈めた後、機関砲攻撃でトロール船を無力化(備砲、銃座
あり艦橋、探照灯、爆雷投下軌条を一掃)して、速度任せに放置
その後、半死半生の油槽船を追いかけて一夜明ける
すると、油槽船は鎮火。破口も塞がり、完全回復していた
それを散々に手間をかけて今度こそ完全に沈めた

帰路、無力化したトロール船と遭遇…備砲も艦橋も銃座も探照灯も完全復旧していた
646名無しさんの野望:2009/02/03(火) 17:07:33 ID:amwhIUUb
647名無しさんの野望:2009/02/03(火) 17:25:14 ID:OjjLR0FJ
>>645 そんなもの可愛いもんだ。上に出ているAquitaniaなんか、魚雷打ち込んで炎上、
水面下に消えたのを確認したにもかかわらず、100kmほど離れた海域で再び遭遇したぞ?
648名無しさんの野望:2009/02/03(火) 17:43:31 ID:lp4+b6+7
>>639
うちでは対空砲専門の士官がやってる
ソナー&ラジオ室以外の技能なら下士官でも士官でもいいんだけどね

潜水艦が大きくなっても士官のベットが2つだけなのは微妙だな
乗組員の過労が問題になって、ベットの2倍の人数しか乗せてないから
649名無しさんの野望:2009/02/03(火) 18:07:26 ID:hqI9a3Rc
魚雷戦や砲撃戦の命令を下した時に専門の乗組員が自動的に向かってくれるから
下士官に技能を持たせた方がいいのもある
ただ・・・大砲とソナーの担当が技能を持っていてもやたら頼り無いのは既出だよね
650名無しさんの野望:2009/02/03(火) 22:03:14 ID:FGcgTwnS
砲術の専門士官と下士官より、超素人な俺の方がよく当たるからな
651名無しさんの野望:2009/02/03(火) 22:48:02 ID:F7WGdTUh
手動だと初弾命中とか結構あるのに、任せると遠近の差がかなり出るのが不思議で
よく見てたら波に揺られて艦が上下に動いてるのに装填が終わったらすぐに発射してて、
上下角の誤差でばらつきが出てた。
652名無しさんの野望:2009/02/03(火) 23:10:51 ID:yQ6WrTz0
技能持ちの下士官の方が、装填が速くなって良いんだよね。
命中率は差が無い感じ。


話は全く変わるが、ヤカロイってドイツ語のスペルではどう書くの?
653名無しさんの野望:2009/02/04(水) 00:14:46 ID:qbI6OLkX
Yakaroy
654名無しさんの野望:2009/02/04(水) 00:51:32 ID:Q8c8zaXa
>>652
ヤー(了解)とカピテン・ロイトナント(大尉艦長)の略語じゃね?
655名無しさんの野望:2009/02/04(水) 01:23:11 ID:pdur6Hs+
ヘア=敬称(英語で言うSir:サー)
カロイン=海軍大尉

で、正しくはヤカロイというより、発音的にはヘアカロインだったよーな、つづりは解らない。
656名無しさんの野望:2009/02/04(水) 02:50:22 ID:UaihDGI1
ヤ・ボール!ヘアカロイン
で、ヤボールヤカロイに聞こえるわけ。
657名無しさんの野望:2009/02/04(水) 02:56:37 ID:Tg9rO42h
俺はさっき、6500mで正対する駆逐艦に105mmで砲撃して、初弾命中爆発轟沈させたほどの腕前です。
どなたか雇ってください。報酬は歩合制で良いです。
658名無しさんの野望:2009/02/04(水) 03:11:10 ID:Q8c8zaXa
>>657
砲と艦の組み合わせにはそれぞれクセがある
それをものともせずに触れ込み通りの腕を見せられるのなら、
好事家な艦長から引き合いが来るだろう
659名無しさんの野望:2009/02/04(水) 03:25:59 ID:ZnL5Ld99
>>657
おれのボロボロのZCでよければ砲術長にしてやんよ!
爆雷でよく88_ぶっ壊れてるけどな!
660名無しさんの野望:2009/02/04(水) 03:41:53 ID:n/dtK/e8
>>657
潜水艦デッキガン砲手としての技量を買い、使用頻度の低い潜水艦デッキガンの砲手としては不適任と判断したため
貴官をクルスク方面ティーガー戦車隊のティーガー砲手に任命する
661名無しさんの野望:2009/02/04(水) 03:52:39 ID:zpiXqNse
>>657
やったな!聞いたか?ティーガーの砲手だとよ!
これでエースの仲間入りだな、ははは!
ところでクルスクってどこだ?まあお前ほどの腕ならさして苦労しないだろうがな!
662名無しさんの野望:2009/02/04(水) 04:23:09 ID:OdebL6o7
>>652
そうだった
艦長が狙うにしても、砲弾の装填は魚雷と違って人数でカバーできないんだよね
663名無しさんの野望:2009/02/04(水) 06:21:11 ID:2IorfNzn
>>652
Herr Kaleunじゃないかな?
SH3\data\Menuにあるen_menuとde_menu見るといいかも
664名無しさんの野望:2009/02/04(水) 08:21:10 ID:IBbQzuvR
うちの潜水艦には甲板砲はもう積んでないんだ('A`)
665名無しさんの野望:2009/02/04(水) 10:17:55 ID:Tg9rO42h
戦車は補給線切れたら飯食えなくなりそうで嫌だし、壊れた88mmも嫌なんで、伊号で14cm砲撃ってきます
666名無しさんの野望:2009/02/04(水) 10:52:47 ID:n/dtK/e8
>>665
その前にクルスクの戦車戦はかなりヤヴァイので、この先生きのこれるかが問題だった
667名無しさんの野望:2009/02/04(水) 16:28:36 ID:MHQedJYC
一方、日本は火炎瓶を使った。

また日本軍の落下傘部隊は、例え降下地点を誤って重火器が無くなっても屈しない。
拳銃と手榴弾だけで敵兵を圧倒し、敵が装甲車を出してくると死角から群がり力技で
引っくり返して撃破した。
668名無しさんの野望:2009/02/04(水) 16:31:58 ID:ZnL5Ld99
そういや懲罰として海軍所属でも東部戦線送りがあったらしいな
野戦部隊に飛ばされて戦死した乗組員は(元艦長含む)けっこういたそうな
669名無しさんの野望:2009/02/04(水) 16:50:21 ID:ucAyI1Ib
【警報】Silent Hunter III -その7-【急速潜行】
「Herr Kaleu(nt)」 大尉の略 ヘア カロイン(ト) 過去スレより。

Jawohl, Herr Kaleun!
読みはヤヴォール、ヘア カロイン
だろうね。
670名無しさんの野望:2009/02/04(水) 17:59:54 ID:IBbQzuvR
どっちかと言うと、そんな軽装備の日本兵相手に
重装備だったのに敗退したオランダ兵はどんだけ弱かったんだよ
と思わなくも無い。でもオランダってシュノーケルの元祖だよな
671名無しさんの野望:2009/02/04(水) 18:08:50 ID:Tg9rO42h
>>670
士気の問題もあるかも
かたや、猛訓練で鍛え上げられ、実戦で腕を振るうのを待ちわびてた日本将兵
かたや、国のためとはいえ、祖国を遠く離れた植民地生活で気が抜け気味だったオランダ将兵
672名無しさんの野望:2009/02/04(水) 18:22:57 ID:qbI6OLkX
>>667
日本軍には対装甲車の切り札「モロトフ」があったからね
火炎瓶が日本生まれなんてL4Dで薀蓄聞いて初めて知ったけどさw
673名無しさんの野望:2009/02/04(水) 19:24:21 ID:pvGhq4fS
だけどUボートの乗組員は、娯楽施設の他にアルプスのスキー場にも行けたと
うちの「Uボート入門」に書いてあった
帰還したらスキーゲーの始まりだ・・・!!

イギリスやアイルランド周辺でZ型の魚雷を使いきってすぐに帰還するから
たった2週間しか航海してないことに最近気付いた
今は違うけど、最初にフルリアルに挑戦した時は、戦果も無く魚雷を使い切って
東部戦線上等なスコアだった
674名無しさんの野望:2009/02/04(水) 20:57:06 ID:k6K7jTFM
【国際】ソマリア沖であわや軍事衝突 インド潜水艦?と中国艦隊
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233740077/
675名無しさんの野望:2009/02/04(水) 23:21:56 ID:IOOUwe9k
sh4のuボート入れたんだけど、米軍の哨戒機指示が出来ないのは仕様ですか?
出来るようになるMODってある?
676名無しさんの野望:2009/02/04(水) 23:25:42 ID:7r8K/b1F
うーん。当たってのかわからない・・・
最初に任務で

Reah Grid AF87
Patrol grid AF87 for 24 hours

ってあるんですが、AF87に向かって
24時間パトロールして戻って来いですよね。

移動はPlat Courseで指定して移動ですよね><
677名無しさんの野望:2009/02/04(水) 23:40:11 ID:kIsN37P4
AF87のエリア内で24時間哨戒しろってことですね。 24時間そこにいれば任務完了。
敵船を見つけて沈めようが、ボートを停めて魚釣りしてようが自由です。

移動は自分で舵操作してもいいし、マップ上でプロットしてもいいし、お好きにどうぞ〜
678名無しさんの野望:2009/02/04(水) 23:44:11 ID:7r8K/b1F
港から出たけど・・・なぜか・・・

CE Cannot complay!って言って動かないんだ・・・意味が分からん・・
679名無しさんの野望:2009/02/04(水) 23:47:18 ID:7r8K/b1F
>>677
ご丁寧にありがとうございました。
680名無しさんの野望:2009/02/05(木) 00:18:03 ID:GIHJPBhr
ニコ動の艦長日誌「手動の魚雷発射」は参考になりました。
(保存して何度も見直し、訓練してます)

磁気信管は、今まで浅い角度で使うものだと決めてましたが、
艦の下で爆発させると効果が高いことを知りました。
試してみると、確かに効果大。また、駆逐艦がまっすぐこちらに
向かって来るときも、深度2m位で艦すれすれに発射すればいいみたい。

理論とか武器の性格をしっかり勉強しなきゃ、せっかくのゲームも
つまらないものになってしまいますね。タンジェントも、久しぶりに
おさらいしました(これは別ソースですけど)。

みなさんは敵艦の速度は3'15"計測でやってます?
それとも1分くらいでノモグラフにかけますか?
681名無しさんの野望:2009/02/05(木) 00:25:43 ID:GGvysxrE
>>680
> みなさんは敵艦の速度は3'15"計測でやってます?

勘で見越し角度を取ってます
それ以前に3分も費やしていたら、之ノ字運動をやっている標的の速度は取れないかも
682名無しさんの野望:2009/02/05(木) 00:36:52 ID:GIHJPBhr
>>681
や、やはり。。。
艦長日誌さんは、その間に他の作業をすればいいと言ってましたが
3'15"はすごく長いので、依然としてノモグラフに頼ってます。

見こしかぁ。すごい! 経験を積めばそういう読みができるんですね。
商船は遅いからなんとか間に合いますが、戦闘艦は計測が済んだと
思ったらもう間に合わない遠くに行ってしまってますから。。。

初心者投稿へのレス、ダンケシェーン!
683名無しさんの野望:2009/02/05(木) 01:56:33 ID:25762QWX
>>680
あれ見ましたか
1分で練習しようと思ったことあるけど、軍艦を狙ったのは向かってくる駆逐艦を
音響魚雷で沈めた時だけだし、普段は3分〜悪天候では6分以上かけてる
ただ、その間に近くなって、結局目測で発射したり護送船団側面の護衛に接近し過ぎることも・・・
近いなら測定も簡単だし誤差も問題にならないから、距離によって1分か3分か使い分けるのがいいかも
wikiにあったと思うけど、速度のミスは誤差が大きいから注意
684名無しさんの野望:2009/02/05(木) 02:32:48 ID:Efr0vNSO
確かに3分15秒計測は時間かかるし、状況を選ぶ測定法だけど、お手軽且つ正確に計れる利点は大きいと思ってます。
俺は早めに発見できて、容易に射点を確保できる状況なら必ずこの方法でやります。
685名無しさんの野望:2009/02/05(木) 02:36:33 ID:QCgV3ziA
>>678
俺も意味が分からん。座礁してんのかな。
686名無しさんの野望:2009/02/05(木) 03:25:15 ID:YTmT42TS
>>678
俺も前に港から出航しようとしたら動けなくなってた事があって
何がおきたのかと甲板に上がってみたら、何故か艦が陸上に放置されてたことがあったよ
GWX入れてると特定の港の座標がおかしくなってるようだから気をつけて。
687名無しさんの野望:2009/02/05(木) 07:26:24 ID:HACdrIes
英国の新しい妨害工作だな
688名無しさんの野望:2009/02/05(木) 11:57:27 ID:GydXRTEH
GWX2.1で軍港じゃないところで補給したら
再開したとき貨物船と重なってて
貨物船の中でガギャンゴギャンギーギーなったことある
終わったw 3.0で直ってるかどうかは不明
689名無しさんの野望:2009/02/05(木) 15:43:38 ID:9hCnvggc
コロラドとウエストバージニアが並んでたんでU-836で頂いてきた
しかし、アメ戦艦沈めても勲章もらえるもんなんかな?
ドイツ人はイギリスに敵意持ってたがアメリカは・・・
690名無しさんの野望:2009/02/05(木) 16:25:33 ID:hkmGGFYe
>>689
アメリカは中立を名乗りつつ、公然とイギリスを支援していたせいで
ドイツ海軍はかなりの敵意を抱いていたらしいよ
691名無しさんの野望:2009/02/05(木) 18:25:02 ID:ygxJFBUp
sim速一杯で走ってたら浅瀬に乗り上げた
バックしても動かないし万緒を待ったけど・・
そもそも、潮汐なんてないか?
692名無しさんの野望:2009/02/05(木) 20:42:44 ID:QCgV3ziA
初SH3ですが、GWXを入れてPlayしたほうがいいですか?
注意することとかありますか?
693名無しさんの野望:2009/02/05(木) 21:05:39 ID:g8eHgAru
>>692
初プレイならMOD入れずに数回やったほうがいい
慣れてきたら>>223みたいに大きく変わらないMODを入れると楽しめる
GWXは二週目から
694名無しさんの野望:2009/02/05(木) 21:12:40 ID:QCgV3ziA
>>693
ありがとうございますー
695名無しさんの野望:2009/02/05(木) 21:47:40 ID:n3ZehNvZ
>>692
貴官の着任を祝す
貴艦のブリッジに大漁旗が翻らんことを祈る
696名無しさんの野望:2009/02/05(木) 23:32:57 ID:dn8lw7KU
SH3無印をnodvd化したら、DVD入れてたときのデータが
読めなくなった・・・orz
開戦から初めて、やっとこ1943の夏が来たところだったのに。

GWX2.1を入れたら、潜行中の外部視点の自艦マーカーがなくなったり
双眼鏡や甲板砲光学照準機の方位表示が消えたりで、ちょっと不便もある。
でも、一番困るのは電文入電が頻繁すぎるとこw
俺もMODだけで良かったかもなぁ
697名無しさんの野望:2009/02/05(木) 23:47:03 ID:Qr6vU3FC
>>686-687
ドイツ海軍が潜水艦を実践投入した頃、
イギリス海軍は「陸上の船プロジェクト」を進めていた

後の「戦車」である。
698名無しさんの野望:2009/02/06(金) 00:12:23 ID:4F180yAy
ようつべでdasbootのテレビ版を初めて観た、もの凄く長いけど新鮮だった
劇場版と違って出港後に何回も攻撃を受けてたんだな
トムセン艦長の勇者の感じる悲哀や荒れる水兵達と言った人間描写が細かくてイイ

新米水兵をイビったり襲撃用潜望鏡で遊ぶ艦長が可愛らしいwあと寝起きの先任
699名無しさんの野望:2009/02/06(金) 01:03:55 ID:WnCNDtRe
>>696
おれはその細かいリアルさがたまらなく性にあってる
GWX2.0までは双眼鏡の上に方位出てたが、2.1にした時に
方位が出なくなって不便になったのに、なぜか嬉しかったw
700名無しさんの野望:2009/02/06(金) 01:12:22 ID:eToPU2zX
>>696
スパム電文嫌だよなあ
ワンプッシュで最大倍速に移行できるキー設定って無いかな
701名無しさんの野望:2009/02/06(金) 01:58:23 ID:ZuTuofI5
無印SH3ですが、航海中になぜか止まってしまいます。
船員の疲労?に関係あるのでしょうか。バッテリーもないとか出てます。

うーん。不思議だ・・時間するめるとまた動き出すんですよね
702名無しさんの野望:2009/02/06(金) 02:30:33 ID:+PZwFjGP
>バッテリーもないとか出てます。

いや、これが原因だろ
潜行してるとモーターでしか動かないぞ
新米艦長かな?
703名無しさんの野望:2009/02/06(金) 02:33:49 ID:ZuTuofI5
>>702
レスありがとうございます。はいまだ新米です><
浮上するとバッテリーは充電されるであたってますか?!
もぐってるときに止まることが多いような。

Steamで9.99ドルだったので購入したのですが
やっぱり日本語マニュアルは必要だったかな><
704名無しさんの野望:2009/02/06(金) 02:42:27 ID:+PZwFjGP
>>703
当たってる
もっと言うと浮上中はディーゼル 潜行中はモーター
そんでバッテリーが満タンで無い限りは浮上中は充電してる
ただし充電中はディーゼルエンジンのパワーを充電と航行で振り分けてるからスピードが落ちる

あと艦長養成プログラムの一環として映画「Uボート」は見ておくべき
705名無しさんの野望:2009/02/06(金) 02:53:41 ID:ZuTuofI5
>>704
なるほど。普通に考えればそうですよね。

ご丁寧にありがとうございました。
明日また航海したいと思います。ありがとうございました。
706名無しさんの野望:2009/02/06(金) 14:02:11 ID:FLS6lsdD
ttp://www.tk2.nmt.ne.jp/~masasi/hositori/kansyou/14.htm
潜水艦の映画は現在6本あるそうだ(他にもあるかも)
まあ現代兵器版は見る必要ないかもだが
レッドオクトーバーは沈黙の艦隊の元ネタがあったりして別の意味でも楽しめるよ
707名無しさんの野望:2009/02/06(金) 18:29:32 ID:4Lk536qi
潜水艦の映画は、他にもたくさんあるよ
見たやつでも、最後の航海、デプス、
あとロシアのよくわからんマイナー映画とか

ただUボートほど、このスレ向きと言うか
潜水艦クルーの日常と戦闘を
事細かに描いた映画は他にないと思う
708名無しさんの野望:2009/02/06(金) 18:37:40 ID:PJx2jP+I
第一次世界大戦の貴重な写真見つけた。
http://forums.gamesquad.com/showthread.php?s=795e52f20176266a901dc6bbdb69a3dd&t=82320
709名無しさんの野望:2009/02/06(金) 19:21:49 ID:FwBQ2cLE
英軍がロフォーテン諸島を襲撃したときに、ドイツの改造武装トローラー・クリープスを
拿捕してエニグマ暗号機と付随する資料を入手していた・・・という話が、元ビスマルク
乗組員が書いた本に載ってるんだけど、U-571でわざわざUボートを拿捕しようとしたって
ことは、英は米が参戦したときに、この情報を教えなかったんだろうか?

>>706-707
ピンクに塗った米潜水艦の映画も・・・ 今手に入るかどうか知らんけども。
魚雷撃ったら砂浜に乗り上げてトラックに命中してた記憶が・・・w
710名無しさんの野望:2009/02/06(金) 19:36:25 ID:WnCNDtRe
>>709
映画U-571はフィクションだべ
元ネタになった、だ捕されたUボートは実際に何隻かある
711名無しさんの野望:2009/02/06(金) 20:00:08 ID:xXcSHfH1
>>708
> 第一次世界大戦の貴重な写真見つけた。

でかした
粗悪品を授ける!
712名無しさんの野望:2009/02/06(金) 20:12:45 ID:FwBQ2cLE
>>710
拿捕されたUボートが何隻かあるのは知ってる。
捕まえようと護衛空母が練習して、実際に捕まえたのも・・・

ただ、もしエニグマ目当てで計画してたんなら英は持ってること黙ってたのかな?・・・と。
713名無しさんの野望:2009/02/06(金) 20:16:41 ID:7U8WPMb6
NHKの海外ドキュメンタリーで、拿捕された時にエニグマが置きぱーになってたUボート
についてやってた
最後に艦を降りたおじさんは、担当でなかったし、彼女への手紙を取りに戻ることで
精いっぱいだったとおっしゃってた
担当の人も艦長もうっかりしてたのか、生きて取材を受けられたら面白かったのに…
714名無しさんの野望:2009/02/06(金) 20:56:24 ID:HPMbBfST
U-571はフィクションだしあまり真に受けない方がいい
設定にも無理があるしな

しかしエニグマの歴史を振り返ると日本程じゃないがボロボロだなw
715名無しさんの野望:2009/02/06(金) 21:19:35 ID:WnCNDtRe
>>712
ああ、なるほどそういうことかあ。
おれも本で読んだ知識でしかないが、英軍はかなり初期から詳細な情報提供してたようだよ。
ただ、一口にエニグマと言っても陸海空軍で暗号符丁が異なり、海軍の暗号が最後まで解読できなかった。
さらに暗号符丁は定期的に変更される為、せっかく奪取しても短期間しか解読できず、
常に最新版を必要としていた等の理由があるとオモワレ。
716名無しさんの野望:2009/02/06(金) 21:41:51 ID:raIPQINB
>>709
中学校の時に同級生に借りて見たけど、レンタル屋で見かけてこと無いな・・・

ゲームには必要無いが、実際は原潜も誤差を直すためにGPSのアンテナを出さなくてはいけないし
本を読むと、初期の魚雷は真っ直ぐにしか進まなかったり、通信を送る時に艦首の向きを
変えなくてはいけなかったんだよね
時期によって駆逐艦のソナーの性能が違ったり、船団の航路や航空哨戒の範囲も違うなら
報告を送り過ぎると、暗号を解読されてプレイヤーの位置がバレバレとかあってもいいよね
・・・外洋のど真ん中で遭遇する駆逐艦はもしかしてそれなのか?
717名無しさんの野望:2009/02/06(金) 22:16:43 ID:xXcSHfH1
>>709
> ピンクに塗った米潜水艦の映画も・・・ 今手に入るかどうか知らんけども。

発射管から便乗看護婦のブラを海面に射出して、「このサイズは日本人のものでは無い」と
いう「修羅場とお色気たっぷりな敵味方識別」を行ったあれだな
718名無しさんの野望:2009/02/06(金) 23:05:27 ID:ZuTuofI5
Wikiの「ピンポイントショット」にある

潜望鏡へ行き、GYROANGLEを000°に設定します。
GYROANGLEは、NOTEのチェックマークをクリックすると、現在の潜望鏡角度を基に計算され、表示されます。
したがって、潜望鏡を動かしてはチェックマークをクリック押し、0°になるまで繰り返します。

とはどういうことでしょうか?設定は出来ないようですが・・・チェックマークをクリックしても反応してないような・・
0度になるまでエンジンかけて向きを変えろってことでしょうか><
719名無しさんの野望:2009/02/06(金) 23:22:42 ID:NZh61rrn
=キーを押して潜望鏡を真正面(もしくは任意の方向)に向けてから
チェックを入れればまっすぐ真正面(任意の方向)を狙う状態になるはず
事前に入れた速度データが残ってたりするならマニュアル入力で速度0にしてやる
F6キーで詳細な情報が見られるよ

リアリズム設定が低いと自分で入力出来なかったりするのかも
720名無しさんの野望:2009/02/07(土) 03:38:59 ID:tlP0HFBt
敵の航空機の出現率下げるMODか弄れるファイルないですか?
後半になるといくら制空権がないからって飛んでくる飛行機多すぎる・・・
721名無しさんの野望:2009/02/07(土) 04:34:13 ID:qh8YjCGm
PC買い換えてインストールしようとしたら
パッケージどっかいっちゃってキーコード分からないorz
722名無しさんの野望:2009/02/07(土) 04:49:36 ID:Hb6Usmr7
前々から気になってたんだけどもTDCに諸元入力するじゃん。
その入力された情報ってどうやって魚雷本体に伝わるの?
発射管に入れた後でも有線で繋がってるのかな?
知ってる人いたら教えて。
723名無しさんの野望:2009/02/07(土) 09:36:13 ID:vnj7vUs2
>>718
マニュアルになってないとか? あとは敵船速度設定してないとか
速度設定したとして、
F6のTDC画面でマニュアルモードにしておかないとその辺の挙動が変わるよ(試しにLOCKしてみて、gyroangleが少しずつ勝手に動いてるなら今Autoモードということ)
724名無しさんの野望:2009/02/07(土) 10:39:23 ID:+R+d4j3Z
昔のwikiに載っけたTDCを解説した文章がPCの中から発掘されたので
新しいwikiの基礎編に置いといた。
初心者向けの解説なので新米艦長の参考になれば。
725名無しさんの野望:2009/02/07(土) 10:45:20 ID:ZHFEUzNl
貴官に激しく感謝する!∠(`・ω・´)
726名無しさんの野望:2009/02/07(土) 11:21:10 ID:ar9K9fhE
>>724
ありがとうございます
727名無しさんの野望:2009/02/07(土) 11:47:31 ID:0IxZp/Vu
>>720
Data\CfgにあるAirStrike.cfgを弄れば変えられる
728名無しさんの野望:2009/02/07(土) 12:04:26 ID:UNy7Py6y
>>719 >>723 >>724 ありがとうございます。
ニコ動解説と外人さんのManual解説でなぞがだんだんと解けてきました。

ANGLE OF BOW(AOB)を計算式で求めることも出来るが、分度器で図ったほうが早い?!ですね。
これは、こちらから敵の向きと言うか角度を調べること。?かな。3角形でなんとなく理解しました。

目標の方角(BEARING)
これが良く分からない。最初計算式で出てくるように、こちらから相手の方向への角度だと思ってました。
目標の方角と言われると、相手が向かってる方角でしょうか?!。それともこちらから見て相手が向かってる角度?
潜望鏡上の数字もBEARINGの数字らしいのですが、これそのものなのでしょうか。

魚雷の航走角度(GYROANGLE)
これがまだ迷ってます><。 最初マニュアル入力して準備できたあとに、潜望鏡で待機したときのBEARINGの数字
だと勘違いしてました。ようは敵艦を覗いてる角度から魚雷で狙ってる角度の差の数字だと。

ん・・・・・頭硬くなったな・・・・速度を量る3分15秒は必ず3分15秒でしょうか?

ニコ動以外の外人さん解説です。
Tutorial - U-boot TDC manual - SILENT HUNTER III (english v.
http://www.youtube.com/watch?v=WNjp6Jt-OQw&feature=related

729名無しさんの野望:2009/02/07(土) 12:38:33 ID:vnj7vUs2
>>728
BEARING
これは単純に潜望鏡かUZOの向いている方角の事です

GYROANGLEはBEARING&艦長サンの測定で割り出した、魚雷の取るべき方角。敵船の未来位置を指し示している

3分15秒は暗算できるので便利という数。MODのNomographを導入すれば短くても大丈夫。
730名無しさんの野望:2009/02/07(土) 12:46:39 ID:LNwxvd/A
GYROANGLEは魚雷が、潜水艦から発射された後にその分だけ曲がる角度
これのおかげで真正面の敵だけじゃなくて横にも撃てる

俺は手動ではその値の求め方がわからないがなw

ニコ動の艦長さんは0で常に敵を真正面に持ってきて撃ってた気がする
731名無しさんの野望:2009/02/07(土) 13:38:17 ID:3NEw/9Eg
言葉にするとややこしくなるけど、TDC(Uボート)が何を計算してるのか
を考えた方が判りやすいと思う。

1)潜望鏡を正面(bearing0)に向けてTDCの入力をマニュアルにする。
2)AOBを90(or270)に設定。
3)敵速を設定。(距離も設定・2000mくらいの差なら無視しても可)
4)TDCの入力をAutoにする。
5)潜望鏡を動かしてみると、AOBとGyroAngleが自動で変わる。

これは自艦の進路直線と敵艦の進路直線がAOB90度に交わる時の入力例
これで設定した時点以外での雷撃が可能になるということ。
この理屈が判れば後は簡単。
732名無しさんの野望:2009/02/07(土) 14:13:10 ID:1ZYCn/Da
>>728の動画はニコ動のと違って目標の針路も詳しいね
さすがにあそこまで手動で計算するなら図に書くけど
本で調べると、実際は目盛りと目標の大きさを比べて緒元を出してたとか・・・
ニコ動のを見るまでは魚雷の変針に頼りきって、真横にも平気で撃ってた
今は±2度くらいで撃つようにしてるけど
733名無しさんの野望:2009/02/07(土) 17:34:17 ID:UWh8BqoD
SH3でなんだけど、
1944の6/6早朝、オマハビーチが見える場所で待機していても、
上陸部隊って現れないの?

ゲーム速度が上がらないくらいに重くはなっているんだけど、
水中聴音でも何も聞こえない。


パソコンのスペックが足りないと、艦隊が現れないとかあるのかな。
734名無しさんの野望:2009/02/07(土) 19:10:49 ID:w6hVzqc4
おれも小浜の浅瀬でwktkしてたけど全然上陸してくれなかった
で、沖合いに出てみたら兵員輸送船が何隻か座礁、そのまわりで大艦隊が前進後進繰り返してたw

おそらく「ノルマン沖合いから海岸方向へ向かう」だけで上陸行動は再現されて無いっぽい
735名無しさんの野望:2009/02/07(土) 20:10:26 ID:hup+/pXb
魚雷一発くらいは屁でも無い大型輸送船が荒天で沈んだ
自然は暴く・・・偉大だ
736名無しさんの野望:2009/02/07(土) 20:56:37 ID:/6EOYB/R
>ピンクに塗った米潜水艦の映画
あれはいろいろな意味で(迷)名作だwwwwwwww
737728:2009/02/07(土) 21:12:13 ID:UNy7Py6y
皆さん、AOB、GYROANGLやBEARINGの解説ありがとうございます。
なんとなく操作しながら理解してきたみたいです。(´・ω・`)

グラフィックよりも、いろいろな小物目当てで今GWX 3.0導入して遊んでます。
ミッションとキャリアの終わり方が良く分からないのですが、そのままESCで終了してOKですか?!
過去ログでMODではあんま引継ぎ関係ないと言うような書き込みを見た記憶が・・・

ミッションでしばらく戦闘になれたらキャリアで航海に出たいと思います。ありがとうございました。
738名無しさんの野望:2009/02/08(日) 00:33:06 ID:OoRBXOx9
>>737
熱心に訓練を受けている貴官には悪いがその厨房臭い「?!」をやめてくれないか?
「!?」で頼む。 てゆうか気がついたらGWXって3まで出てるのか。
自分は2.1でとまってたな。あとで更新しときますかの
739名無しさんの野望:2009/02/08(日) 01:17:48 ID:xD+TkQuJ
>>738
GWX3.0は2.1に上書きできないので気をつけてなー。
740名無しさんの野望:2009/02/08(日) 01:20:36 ID:lq498P3O
>>738
失礼しました。了解であります。
本官はそろそろ帰港致します。

3.0は何が変わったのかあまり分からないですが、無印よりかなり面白いであります。
741名無しさんの野望:2009/02/08(日) 04:09:07 ID:Jo4RhByU
3.0で10回ほど出撃したけど、なんか違和感があって、今2.1に戻す作業中ですヤカロイ
742名無しさんの野望:2009/02/08(日) 04:45:59 ID:YXO0frtR
>>738
「てゆうか」などと書く人が何を言っても説得力が感じられません。
743名無しさんの野望:2009/02/08(日) 06:29:42 ID:NL4DIF6o
3.0は2.1までの要素+αみたいな感じかね。まあ今後の拡張性は高そうだ
でもまたやり直しはだるいし他のMODもたくさん入れてるから2.1のままでいいや
744名無しさんの野望:2009/02/08(日) 18:14:50 ID:WckJTIrF
忍耐力が無いな。それでは駆逐艦の爆雷攻撃に耐えられないぞ
745名無しさんの野望:2009/02/08(日) 18:31:35 ID:1ydsdCeo
>>744
> 駆逐艦の爆雷攻撃

それさえも、会敵するまでの退屈に耐えられる者だけの特権だ
746名無しさんの野望:2009/02/08(日) 18:39:04 ID:mFbsUgcI
忍耐のない人が、ドーバーやジブラルタルに突貫するんですねわかります
747名無しさんの野望:2009/02/08(日) 18:48:07 ID:xD+TkQuJ
>>746
サーセンw

しかし、潜望鏡を海中に沈めたまま防潜網と機雷を見つけてすり抜けていくのは
時間はかかるけど楽しいぞ。
748名無しさんの野望:2009/02/08(日) 18:52:01 ID:qyVyycog
爆雷の迫力を「Uボート」みたくするMODがあったらおかしくなるだろうな
ゲームは控え目にされてるよね
749名無しさんの野望:2009/02/08(日) 18:55:43 ID:UkypdLYV
セーブファイルをまるごと入れ替えればいけるかな?試したことないや

Tomi-099MODのモデリングは最高にメカニカルでかっこいいんだが今使ってるSkinが割と気に入ってるのと
他のMODに色々干渉するので、艦橋構造物やパイピング類だけ移植してみたが、なかなかかっこよくなった
しかし後期になると艦橋上にMG-42やら予備ヘルメットまで装備されてて物々しいw
750名無しさんの野望:2009/02/08(日) 19:38:18 ID:1ydsdCeo
>>748
調定深度に沈んでゆく爆雷を潜望鏡で見たことがあるよ
それほど間近でも漏水すら無かったし、バルブの緩みも無かった

年代設定が39年だからだろうけど(43年あたりから炸薬量が倍増したはず)
751名無しさんの野望:2009/02/08(日) 20:26:54 ID:qyVyycog
潜望鏡で見えるのあるよね
それで魚雷室全滅もあれば揺れるだけもある
あと、自分はヘッジホッグが未体験だから気になる
752名無しさんの野望:2009/02/08(日) 21:19:59 ID:lq498P3O
Silent Hunter 4 が今日とどいてwktkしながら
Radio MOd導入してみたけど音ならねえええ
753名無しさんの野望:2009/02/08(日) 21:46:15 ID:tDzkCX/p
ドイツ海軍でU-Bootやってみたいんですが、SH3とSH4どっち買えばいいですか?
SH4は太平洋だから、SH3のほうがよさそうなんだけど、日本語マニュアルだけで理解できますか?
ちなみにPCはPentium3 600MHz 256MBです。
754名無しさんの野望:2009/02/08(日) 21:50:21 ID:dV2ZOQjr
>>751ヘッジホックはローレライほど派手じゃないが、時限式じゃないから怖い
755名無しさんの野望:2009/02/08(日) 21:54:26 ID:1ydsdCeo
>>753
> ちなみにPCはPentium3 600MHz 256MBです。

まず、ローンでもいいから機械の買い換えから始めることをお奨めするよ
うちはQ6600の2.4MHzだけど、運も浮力も尽きた艦船が1隻でも爆沈するときはカクカクする
756名無しさんの野望:2009/02/08(日) 21:58:48 ID:dV2ZOQjr
>>755
愚問ですまんがSHってマルチコア対応だっけ?
757名無しさんの野望:2009/02/08(日) 22:12:23 ID:NL4DIF6o
>>752
導入はJSGME対応の楽なのが多いが、どんなやり方をしたんだ?
直接上書きなら元ファイルを待避させといたほうがいいぞ
758名無しさんの野望:2009/02/08(日) 22:24:09 ID:1ydsdCeo
>>756
不明
もしかすると、先代のPen4-3GHz機の方が高耐性かもしれないw
759名無しさんの野望:2009/02/08(日) 22:31:52 ID:LXqoIZCC
これを見て潜水艦好きになった映画の題名がわからないので知っている方教えてください。

哨戒機で潜水艦(ドイツだったような)を発見したが反対に撃墜されて相棒を失う。
浅瀬に入ってきた潜水艦にクレーン船で攻撃しかける。
魚雷攻撃をかわして打ち上げられた魚雷を使って浅瀬で海中に
引っかかった潜水艦を沈める事ができた。
魚雷の爆発でクレーン船も沈んで全員死んでしまうシュールな映画です。

30年ぐらい前だと思います。
このスレの映画のコメント見ていて思いだしました。


760名無しさんの野望:2009/02/08(日) 22:34:43 ID:G5Y9ND7f
>>753
SH3・4両方持っているが、UボートをメインにやりたいならSH3の方がいい!
SH4はゲームシステムから米軍向きに作られていてドイツのUボートとは
仕様が違う為、(MODを入れないとシュノーケルがなかったりとか)
きれいな画面でやりたいとか理由がない限りは3がお勧め!。

あとそのスペックだと、MODをいれると動くかどうかあやしい・・・。
それと4のマニュアルは説明不足な部分ばかりなので要注意!!。
761名無しさんの野望:2009/02/08(日) 22:35:07 ID:erUnDqNQ
>>759
>潜水艦にクレーン船で攻撃
で検索したら、マーフィーの戦いってある。
ピーター・オトゥール。
762名無しさんの野望:2009/02/08(日) 22:40:00 ID:cvJkvbcQ
ハウステンボスの人か
763名無しさんの野望:2009/02/08(日) 23:04:09 ID:LXqoIZCC
>>761
ありがとうございます。
子供の頃に見て印象深い映画でした。
潜水艦の艦長に肩入れして見ていたと思います。
764名無しさんの野望:2009/02/08(日) 23:07:48 ID:/hGs85JG
4も発売当日に輸入店から購入したが、Vで満足してるので
インストだけして起動すらしてない私が聞くのもなんなのですが、
貨物船のキールは潜望鏡の艦船図のどこに載ってるの??
教えてクンで悪いのだが、ホントにわからん。。
765名無しさんの野望:2009/02/08(日) 23:20:01 ID:rIXcAEZb
>>752
Radioって局ごとに届く範囲決まってるよ(変更できるけど)。
あと音楽系なら流しっぱなしだけど、年月日設定あるものだとその日にしか流れないスよ。
最近のMODはどんな感じか知らないけど。
766名無しさんの野望:2009/02/08(日) 23:21:19 ID:NL4DIF6o
>>764
右上のDraftってとこ
喫水線下の深さがのってる
磁気信管ならこれの1m下あたりを狙えばいい
767名無しさんの野望:2009/02/08(日) 23:40:19 ID:erUnDqNQ
>>759
どういたしまして。ぼくも見た記憶があるのですが、潜水艦が主役では
なかったのでオトゥールの奮闘シーンしか覚えてないw

>>753
4を時々立ち上げるんだけど、艦内の様子や艦長がチガうので…
やっぱり3で遊んでしまう。4の艦長はポテト食べ過ぎた人みたいでw
これぞUボート!っていうのは3ですね。
768名無しさんの野望:2009/02/09(月) 00:04:52 ID:mFbsUgcI
>>753
俺の先代のメーカー製PCがそんな感じのスペックだった
メモリを2Gまで増設したが、肝心のグラボが載せ変え不可な仕様だった。
そのマシンに、SH3とGWX2,1って言う激重MOD入れても起動はしたし一応遊べた。
ただ、水平線を見る視点だと、グラボが糞なこともあって、ほとんど静止画のコマ送り状態。

んで、最近PC買い換えた。
OS込みで6万のショップPC、いわゆるBTO

CPU Core2Duo 3.00GHz
グラボ GeForce9500GT
メモリ 4G

・・・感動した




769753:2009/02/09(月) 00:17:11 ID:mXYEW3L5
とりあえずSH3注文しました。
俺のPCはVoodoo5なのでちょっとくらい重くても平気ですよ。
770767:2009/02/09(月) 00:29:21 ID:IB870Vt0
>>753
何だとー! やっちまったなー!

ついに仲間入りしちまいましたね。
マニュアルが説明不足なら、このスレで聞けばみんな教えてくれるし、
http://www.4gamer.net/weekly/silenthunter3/002/silenthunter3_002.shtml
とかも参考になります。(SH_FAN.jpはメンテナンス中だし…)

もしVoodooでも重かったら、グラフィックのレベルを少し落としてみて
とにかくすごくよくできたゲームだから、楽しんで!
771名無しさんの野望:2009/02/09(月) 00:47:07 ID:9xtkM2vO
>俺のPCはVoodoo5なのでちょっとくらい重くても平気ですよ。
釣りにも程があるだろうに・・・
772名無しさんの野望:2009/02/09(月) 00:48:58 ID:znktoxS5
>>768
ノート上りの俺と同じスペックwww
あれは世界が変わるよな、まさにサードインパクト
773名無しさんの野望:2009/02/09(月) 08:15:32 ID:iF2YwFz2
おまいらPen3 600ってことはOSが・・・・
まぁ普通に釣りだろうw

774名無しさんの野望:2009/02/09(月) 08:51:00 ID:2Im+FFXS
日本語の解説は動画とかwikiあるし
通販しないでSTEAMで買った方がおとくじゃね?
775名無しさんの野望:2009/02/09(月) 09:43:49 ID:WEO4qJAC
SH2でちょうどいいんじゃね
776名無しさんの野望:2009/02/09(月) 12:05:25 ID:UGsObJ6E
戦艦や空母を撃沈したいならSH4
輸送船団撃沈したいならSH3かな?
777名無しさんの野望:2009/02/09(月) 14:59:15 ID:C8CZPc5r
SH4でEnvironmentを製作しているW_clear氏とkriller2氏がタグを組んで
新作MODを近日公開するらしいですが、こんな美しい嵐見た事ありませんw
特にSea Foamの新テクスチャがいいです。

Real Environment mod
http://www.youtube.com/watch?v=3j4ZXsLuG6g

個人的には最新作のEnvironment 5.0の海面テクスチャは青すぎるので4.5辺りに戻して欲しい。
778名無しさんの野望:2009/02/09(月) 16:27:48 ID:1smoGfGh
SH3にアジア関係を追加してれば万事おk・・・
779名無しさんの野望:2009/02/09(月) 17:39:59 ID:WEO4qJAC
>>778
"いちおう"インド洋や黒海のキャンペーンとかあるけどどうなんかね
自分でも存在を忘れかけてたがw
780名無しさんの野望:2009/02/09(月) 19:36:31 ID:mY3MKWO8
>>779
SH4のOMや24Fで大西洋やってもイマイチなように
SH3の大西洋以外はGWX他幾らMOD入れてもクソ
781名無しさんの野望:2009/02/10(火) 00:04:33 ID:fPkjhM1N
ニコ動でSH4を見ていたら艦橋上歩いてたけどあれってどうやるんですか。
782名無しさんの野望:2009/02/10(火) 00:30:44 ID:uflNu148
TMOやRFBを入れると出来る
もし上記MODが嫌ならMODの中の
Data\LibraryのCameras.datだけを入れ替えれば良い
艦内と艦橋上で動けるようになる
783名無しさんの野望:2009/02/10(火) 19:35:37 ID:DWNpknkq
3で敗戦までがんばったけど
帰る港がなくなっていくのが悲しいよなぁ
ちなみに顔がみんな同じなんで
艦長が違ったまま航海してた
784名無しさんの野望:2009/02/10(火) 19:42:13 ID:JLHsD8Ul
SH3で、パトロールエリア指定なしで寄港地Brestってミッションが出たんですけど
これBrestに着いてからどうすればいいんでしょうか?
ドックに音楽隊も待ち構えててくれてたのでいつも通り入渠したんですが何も変わりません。
どうすれば終わるんでしょうか?
785名無しさんの野望:2009/02/10(火) 20:08:30 ID:+DNuoxmm
>>784
母港じゃない港(もしくは補給船)でミッションを終わらすと次の指令は「母港(この場合はブレスト)に帰って来い」になる
だから普通に終わらせればOK
次の指令は「〜区域にパトロールに行け」になるはず
786名無しさんの野望:2009/02/10(火) 20:18:24 ID:JLHsD8Ul
>>785
ミッション終わらせようとすると、Doc at Brestと出なくて
ミッションを中断した時のReturn to Baseしかでないんですが
これ選んじゃってOKってことなんでしょうか?
787名無しさんの野望:2009/02/10(火) 20:36:23 ID:JLHsD8Ul
>>785
無事母港がBrestに変更されてました。
ありがとうございました。
788名無しさんの野望:2009/02/10(火) 21:11:44 ID:tvgrzAtT
>>783
艦長は自分だから、発令所の舵手の後ろに立つ士官は機関長じゃないのかい
789名無しさんの野望:2009/02/10(火) 21:27:26 ID:zSLBHGQ8
母港が変わるのは慣れてるけど、魚雷の出血大サービスが外れまくって
初めて母港以外のノルウェーの港で補給を受けた
変更できない標準の魚雷の組み合わせには慣れないけど、試しにジブラルタルを
通って地中海に行くのもいいとか思った
790名無しさんの野望:2009/02/10(火) 22:14:07 ID:4C+9mc6Z
地中海の基地もイタリアの降伏までか
輸送船の航路は決まってそうだが、それの頻度と海底の深さが気になる
791名無しさんの野望:2009/02/11(水) 00:04:33 ID:zgPJf+PM
深度のほうは圧壊できるくらいの余裕はあったと思う
ただ早期から輸送艦1隻にも護衛がつくからきつめだとおもう
792名無しさんの野望:2009/02/11(水) 02:10:58 ID:wfLRbH+c
休憩室の疲労回復速度をUPさせたいんだけど、どこ弄ればいいか知ってる方いますか?
wikiに載ってるのと微妙に違うんで参考になりませんでした。
793名無しさんの野望:2009/02/11(水) 03:24:50 ID:/E7k2NKY
>>792
\SilentHunterIII\data\Cfg\Basic.cfg

[FATIGUE_COEF]
の項目の
;comp6
SpecificFactor60=-0.1←
SpecificFactor61=-0.1←
;comp7              この4つの数を減らす
SpecificFactor70=-0.1←
SpecificFactor71=-0.1←

例えば"-0.1"を"-1.0"にすれば10倍早く回復する
20倍にしたけりゃ"-2.0"にする
794名無しさんの野望:2009/02/11(水) 14:02:45 ID:wfLRbH+c
>>793
できました!ありがとう。
795名無しさんの野望:2009/02/11(水) 14:06:41 ID:NGkFMZQj
映画UボートTV版見た勢いで3を購入した新米艦長なのですが
ドーバーって通過しない方がいい?エゲレスを遠回りで迂回して目的地に行った方がいいのでしょうか?
狭くて浅くてエゲレス艦は多くて……カーゴ沈めたら5隻の駆逐艦に囲まれて沈んだ
ドーバーを楽に通過する方法ってあるんでしょうか?
796名無しさんの野望:2009/02/11(水) 14:18:31 ID:X9FuZGxr
>>795
時期にもよるけど、1941年前半まではドーバー通過は難しくない。
輸送船を狙うなら海峡の中央あたりを単独で航行しているのを狙って、
沈めた後はフランス側の海岸の方に逃げるといい。
沈めようと思わないならば聴音機で駆逐艦かフリゲートが来た場合即静音航行に移れば
まず見つからない。
駆逐艦に狙われた場合は海底までが40〜45m程度なので、20〜40を上下に移動しつつ、
蛇行していけば逃げ切れるはず。

1941年になると拠点がブレストとかロリエンになるから通ったことないなぁ……
797753:2009/02/11(水) 14:20:33 ID:qU+GpTHJ
SH3届きました。が、残念ながらインストールできず。
インストール中に止まります。エラーの出たファイル名を見ると、どうも化けているのか
なんなのか?読めないファイルがあるようです。
ほかにWin2000のPCもあるので、そっちでやってみますね。
798名無しさんの野望:2009/02/11(水) 14:56:22 ID:NGkFMZQj
>>796
有難う!上下繰り返しで抜ける方法は思いつかなかった
記念にテムズ川上ってくる
799sandman:2009/02/11(水) 17:43:49 ID:AAOdbm8r
SH3ですが浮上してバッテリ航行する方法はあるのでしょうか?
800名無しさんの野望:2009/02/11(水) 17:52:59 ID:oDBILR+K
>>799
ごくり・・
801名無しさんの野望:2009/02/11(水) 18:47:24 ID:/lyTzASq
>>796
ビスケー湾に移ってから43年になって久しぶりにドーバー海峡を通ったけど
運よく浮上して通過できた・・・
ドーバーの港がとてもオープンなうえ、停泊中の駆逐艦を狙ってたらもう一隻
停泊を始めて美味し過ぎた
イギリスに近いと沿岸レベルの輸送船がいるし、フランス側に逃げられるのはいいよね
802名無しさんの野望:2009/02/11(水) 20:18:35 ID:2HgYodKO
ドイツがフランス侵攻以降、ドーバーで護衛艦に補足されたら
ダンケルクに逃げればいいよ。沿岸砲台が始末してくれる
803名無しさんの野望:2009/02/11(水) 20:37:42 ID:aZUK27os
>799
SH2ではできたけどSH3では無くなりました…
804名無しさんの野望:2009/02/11(水) 20:54:01 ID:lBw19ghK
>>795
ドーバー海峡は潜航を強いられる時がそこそこあるので、危険度のわりにたいして短縮にならないなあ
フランスが拠点になるまでにたまに気分転換に通ったぐらいかな、おれは
805名無しさんの野望:2009/02/12(木) 18:11:21 ID:IdixRcLt
燃料タンクが壊れて仕方無しにドーバー通るときは地獄だ。
時計回ってるのに進まない、燃料消費も激しい。
806名無しさんの野望:2009/02/12(木) 18:33:49 ID:SXVuYXpq
向こうでも北欧でも日本でもレースでの勝利実績があるし、こんなもんだ。
807名無しさんの野望:2009/02/12(木) 18:34:44 ID:SXVuYXpq
誤爆しました。
808名無しさんの野望:2009/02/12(木) 18:57:40 ID:3MVJ/osm
>>806
みんな油断してるスレだから平気
ときどき脅かしてやってください(笑)
809名無しさんの野望:2009/02/12(木) 19:06:04 ID:2Bp/j4rH
司令部に報告入れて機動艦隊追跡してたらJu88が来てくれて感動
810名無しさんの野望:2009/02/12(木) 20:40:30 ID:uWxSsb8i
>>809
羨ましいな。俺の場合、
船団発見の報告入れても全然来てくれなかったから
船団攻撃して目ぼしい船を粗方沈め終えた頃にやっと来た
811名無しさんの野望:2009/02/12(木) 23:58:51 ID:T3+TZy8I
最近大型船を見るたびにトン数を見当つけて魚雷撃つ本数の計算をするようになってしまった
812名無しさんの野望:2009/02/13(金) 04:09:57 ID:ES3GPMDk
MOD一切入れずに素の奴やってんだけど
マップ上に書き込まれる位置情報って正確すぎない?
潜望鏡で得られる目標情報がそれより大幅に誤差大きいので
前者の位置更新見ながら発射諸元を修正する、みたいな妙な事になってしまう…
結局Realistic100%で遊んでるけど
813名無しさんの野望:2009/02/13(金) 04:19:23 ID:25Q2RuSw
>>812
潜望鏡覗いた時に海図に書き込まれる情報ならゲームデータをそのまま書き込んでるだけなんで正確すぎるのは仕様
No map contact updateだったかにチェック入れれば勝手に書き込まれることは無くなるはず
814名無しさんの野望:2009/02/13(金) 04:26:06 ID:YgxLEkhx
>>812
ゲームだ
概算とはいえ、潜望鏡で距離から的速まで表示されることからしておかしい
TMAコンピュータの支援を受けた現代の潜水艦だって、そこまで便利じゃないと思う

実際には艦首波を見て的速を割り出し、そこから未来位置を見極めて雷撃
おかげで宗谷丸は、巨大な船首波を作り出す砕氷船首ゆえに戦争を生き延びたw
815名無しさんの野望:2009/02/13(金) 04:31:47 ID:ES3GPMDk
サブコマ見る限りは、現代の潜水艦はdemonみたいな音響から
結構正確に的速割り出せるんじゃないかな。
方位から解析したりしなくても
816名無しさんの野望:2009/02/13(金) 11:15:07 ID:7q6gWGHA
本物って波で判断してたのか・・・
ゲームでは難しいかな
自分もフルリアルだけど、作図がおっくうになり始めてる
817名無しさんの野望:2009/02/13(金) 11:55:17 ID:jhB8pBwW
SH3最近はじめてまだアカデミーで魚雷設定とかやってヒャッホイしてるけど、
タブレットやタッチパネル使えたら作図楽そうだなぁ。3Dビューでカーソルが暴れて使えない。
818名無しさんの野望:2009/02/13(金) 16:27:47 ID:3Gj40Sz2
天候悪い時にコンボイ襲撃したら5本中4本不発で終わった・・・
ちゃんと命中角90度くらいで撃ったのに・・・
819名無しさんの野望:2009/02/13(金) 18:16:00 ID:MjN9nE8h
俺の勝手な体感だけど不発って出るときはめっちゃまとまって出るよな
一本で沈めるはずが四本不発で五本目でやっとってことが何回かあったわ
魚雷の生産過程は知らないが、不備は固まって起きるものなのかね?
まぁ連続して同じラインで作られた魚雷が同じ潜水艦にくるかは分からんが
820名無しさんの野望:2009/02/13(金) 19:03:30 ID:6UUO4mkt
マニュアルに魚雷の不発は天候や海域によっては云々って書いてなかったけ?
だとしたら当然集中すると思うんだけど。
821けざわひがし ◆/QQ7gdLHGI :2009/02/13(金) 19:49:59 ID:d+0xf0Kg
不発は北の方で頻発するような?
822名無しさんの野望:2009/02/13(金) 20:24:58 ID:6TpPhcrB
それ、前にも話題になってたよね?(^ ^;)
823名無しさんの野望:2009/02/13(金) 21:36:17 ID:KsDysTo2
おい、おまえらのせいでSilent HunterVうっかりポチってしまったじゃないか!
週明けぐらいには届きそうだぞ、どうしてくれる!
824名無しさんの野望:2009/02/13(金) 22:00:10 ID:KsDysTo2
>>392
http://jpimg.digital.archives.go.jp/kouseisai/category/drawing/igo_014.html

国会図書館にいきゃ本物に出会えるんだろうな……
825名無しさんの野望:2009/02/13(金) 22:07:49 ID:KpLTN5of
>>823
おれらのせいかよ!
826名無しさんの野望:2009/02/13(金) 22:28:07 ID:07jC7X2m
to U>>823
from デーニッツ

獅子の如く戦って下さい ヨロシク
827名無しさんの野望:2009/02/13(金) 23:20:12 ID:tz0eGH1T
>>823
ようこそ、汗と油のスメル漂うUボート艦内へ。
828名無しさんの野望:2009/02/14(土) 00:19:20 ID:awTm5Ub+
GWX3.0やってみてるんだが
船団襲って魚雷ぶちあてても、なかなか沈まないな
沈むところを確認しないと戦果にならんのが鬱だ

それと、なんか沈めた船が突然復活して走り出したりしねぇ?
再び沈めても戦果にカウントされんかった
829名無しさんの野望:2009/02/14(土) 00:35:47 ID:upUIEalS
>>827
汗と油のスルメ と読んでしまったw
830名無しさんの野望:2009/02/14(土) 01:03:05 ID:tLd6Jls2
艦内にスルメが漂えばそりゃスメルもハンパなかろう
831名無しさんの野望:2009/02/14(土) 01:11:13 ID:oF5KxPiv
(ぼそっ)くさや・・・
832名無しさんの野望:2009/02/14(土) 01:11:44 ID:KEclNIhq
>>829
おっと、言われるまでスルメだと思い込んでたぜw
833名無しさんの野望:2009/02/14(土) 01:18:34 ID:OEbgrjPQ
保存食にはよさそうだなw
834名無しさんの野望:2009/02/14(土) 01:33:41 ID:tLd6Jls2
>>823
パッチと定番MODをダウンロードして乗艦を待て
835名無しさんの野望:2009/02/14(土) 02:22:51 ID:AAAHLDpp
>>833
発令所にスルメがぶら下がって揺れてる光景が浮かんだw
836名無しさんの野望:2009/02/14(土) 04:54:55 ID:qfCWaxFs
湿気てるからスルメとか乾物は向かないんじゃね?
837名無しさんの野望:2009/02/14(土) 04:58:08 ID:vaWPHaUW
キャンペーンでスカパ・フローに行って
ロイヤル・オーク撃沈して生きて帰ってこれた人居る?
史実ルートは塞がれてて使えないし、
中に停泊してる駆逐艦多すぎて雷撃成功してもフルボッコで帰れんわ・・・
838名無しさんの野望:2009/02/14(土) 10:23:29 ID:TSmFCZH+
逆だろ
ワシは駆逐艦3つやってから戦艦沈めて帰れた
839名無しさんの野望:2009/02/14(土) 11:13:40 ID:K7gb9cy2
>>837
海岸の船もみんな沈めて
ふつうに帰ってこれるだろ
840名無しさんの野望:2009/02/14(土) 12:22:55 ID:4rpen2hx
キャリアモードはじめたけど、
航海中にネットとか他のウィンドウ触ってるときもSH3の音声をONにできないかな?
現状だと 艦首の波切り音とカモメの音だけ聞こえるという微妙な状態。
エンジン音・BGM・報告音声とかは聞こえないから安心して2chもできやしねぇ!
841名無しさんの野望:2009/02/14(土) 12:35:11 ID:PXFeVT9Y
今日SH3久し振りに起動してプレイしてたら初めて氷山?に出くわしたw

航路設定間違ってたみたいで気づいたら北極海を彷徨ってたんだが、いきなりレーダーに感。
氷山が隊列組んで流れてるw せっかくだから氷山の親分とツーショットしてたら、突然敵航空機襲来\(^o^)/
艦橋部分に爆弾ぶち込まれて大破してそのまま沈没。幸運なのか不運なのかよくわからない久し振りのSH3だった。
842名無しさんの野望:2009/02/14(土) 14:22:21 ID:AnD61qIX
>>840
とりあえずSHcommanderでTime Compressionいじってイベント発生時ポーズするとか。
自港でも頻繁にポーズかかるから+キー乱打かHarbour Traffic MODいれないといけなくて面倒臭いけど
843名無しさんの野望:2009/02/14(土) 15:11:40 ID:qfCWaxFs
今日はバレンタインデーだ
このどうしよもない気持ちをIIA型で米国機動艦隊にぶつけてくる
844名無しさんの野望:2009/02/14(土) 15:34:19 ID:4rpen2hx
リアルタイムでやってるけど哨戒海域まで2日かかるお・・・。
>>842 ありがとうSHcommander&HarbourTrafficMOD探して入れてみる。
バイナリでも何でもいじって音出せればいいんだがなぁ…。
845名無しさんの野望:2009/02/14(土) 15:48:58 ID:vaWPHaUW
>>838-839
駆逐艦始めにやってみたんだけど、入り込んだ時期が悪かったのか
哨戒してるDDが2隻と停泊してるのが4隻いて処理しきれないわ・・・
846名無しさんの野望:2009/02/14(土) 16:31:20 ID:nCo0LmKG
たまたま哨戒区域が近くて、戦艦でなくとも何かいるだろうと侵入したら何もいなかった・・・
駆逐艦とコルベット2隻ずつを横目にイギリス東岸の哨戒に戻ったよ
軍艦を港内で沈めたのは別の港の軽巡1隻だけ
とゆうか、キャンペーンで軽巡以上の軍艦を見たことあるのがそれだけ
847名無しさんの野望:2009/02/14(土) 17:18:08 ID:OEbgrjPQ
ラージコンボイに戦艦が随伴してたことが過去一度だけあったなあ
敵の港には軍艦はいたりいなかったりだけど、何もいないことはまずないかな
848名無しさんの野望:2009/02/14(土) 17:19:18 ID:Mkr5SFfc
>>841
氷山と見せかけた仮装巡洋艦が本土に無線したんだろうな
849名無しさんの野望:2009/02/14(土) 17:29:01 ID:1gGAITap
英海軍の氷山空母Habbakukが動き出したのか・・・!?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B7%E5%B1%B1%E7%A9%BA%E6%AF%8D
850名無しさんの野望:2009/02/14(土) 17:52:05 ID:qfCWaxFs
ドイツ海軍じゃ絶対撃沈出来ないなw
851名無しさんの野望:2009/02/14(土) 17:59:51 ID:vaWPHaUW
>>846
バニラだけど39年の9月の上旬にいくとなにもなくてがっかりしたけど下旬ぐらいにいくと停泊してるDDと仮装巡洋艦が居たよ。
10月になって改めていくとロイヤル・オークが停泊してる。
852名無しさんの野望:2009/02/14(土) 19:43:22 ID:m+k/18od
エージェントの送り込みでボート降ろしたら
潮に流されて上陸できないのな
双眼鏡で見てたら波でひっくり返って、
逆さまに水中漕いでてわろた
853名無しさんの野望:2009/02/14(土) 21:02:12 ID:3vuYyfm+
>>852
初めてそのミッションをやった時は、ボートがちゃんと陸地についてコンプリートになる、と思い込んでたので、
中々、岸の方に向かってくれないボートを、倍速モードとか使って、長時間見張ってたよ。
凄い時間かけて、ようやく岸についた!と思ったら、また沖の方へ旅立ったりして、かなりイライラしてたw
その後も何回かロードを繰り返して、何度やっても上陸してくれないなー、これじゃコンプリートできないじゃん、とか思ったが、
レポート見ると、ボートを降ろした瞬間にコンプリートになってんのね・・・。
854841:2009/02/14(土) 21:23:08 ID:PXFeVT9Y
>>848 >>849そうか、あの氷は新型艦だったのか!

一応、「氷山なんか見たことないぞksg」って人もいるだろうからスクショをwikiの一時画像添付所に置いておきました。
見たことないから見てみたいって人はどうぞ。
855名無しさんの野望:2009/02/14(土) 22:19:02 ID:xiFnaoyc
wikiの一時画像添付所をスクリーンショット添付所としました
画像を張りたいとき使ってください
画像加工はGIMPやPaint.NETなどがフリーソフトで便利です
856名無しさんの野望:2009/02/14(土) 22:31:25 ID:ahAdUTMi
>>855
ヤボールヤカロイ
お礼にネガーかモルヒに乗る権利を進呈します
857名無しさんの野望:2009/02/14(土) 22:50:59 ID:qfCWaxFs
ネガーやモルヒに乗るならIIAに乗る方を選ぶぜ
858名無しさんの野望:2009/02/15(日) 01:33:44 ID:mqu6NdpL
氷山ってGWXの追加要素?
素でも出て来るのかな
859名無しさんの野望:2009/02/15(日) 05:53:39 ID:FSuXXFw5
モルヒネって読めた
860名無しさんの野望:2009/02/15(日) 09:10:10 ID:CLclfJMN
空軍に異動に(ry
861名無しさんの野望:2009/02/15(日) 10:08:00 ID:DkkCosvY
>>858
そんなことないよ
ミッションビルダーに機雷や沿岸砲台と共に入ってる
発売前後のオフィシャルな画像にもあった
862名無しさんの野望:2009/02/15(日) 12:02:09 ID:M+DicXBF
こないだ2個ならんだ氷山に遭遇してSSとって満足してたら
リアル30分後に更にでかい氷山に遭遇した。
アレにぶつかったらタイタニックも確かにひとたまりもないやね
863けざわひがし ◆/QQ7gdLHGI :2009/02/15(日) 13:20:28 ID:VUoRuXDy
うpしてよ
864名無しさんの野望:2009/02/15(日) 15:46:53 ID:/1/G+3TE
1000倍速で衝突とか起こらないの?
それが最も心配
イギリス・アメリカ〜ソ連航路とか狙ったこと無いからアイスランドまでしか行ったこと無い
865名無しさんの野望:2009/02/15(日) 17:17:09 ID:Bb9V2yil
岩礁に全速でぶつかってみ
空飛べるぞ
866名無しさんの野望:2009/02/15(日) 17:51:41 ID:UrfaNSOX
イギリス・アメリカ〜ン
に見えた
867862:2009/02/15(日) 18:33:43 ID:M+DicXBF
なんとなく氷山二個ならんだSSをSHwikiにアップ。
とりあえず1024倍で加速してても船なんかと一緒で視認と同時に報告してくれるから
加速は1倍に戻ったから衝突は無いと思う。
868名無しさんの野望:2009/02/15(日) 19:38:35 ID:wTFw9/vV
出来れば日時と場所もお願いします。
869名無しさんの野望:2009/02/15(日) 19:38:53 ID:/1/G+3TE
なら安心
870名無しさんの野望:2009/02/15(日) 20:47:23 ID:+RBpu4QJ
……もぐらんでも潜望鏡あげれば水上から魚雷撃てるのな
871名無しさんの野望:2009/02/15(日) 20:49:05 ID:Vog9TVP/
>>870
驚くなよ!潜望鏡上げなくても水上発射できるんだぜ!
872名無しさんの野望:2009/02/15(日) 22:41:20 ID:CLclfJMN
>>870
(・∀・)つ艦橋指揮
873名無しさんの野望:2009/02/15(日) 22:52:17 ID:lLKaVrp7
まさかUZO無しでやってるのか?
874名無しさんの野望:2009/02/15(日) 23:38:26 ID:/1/G+3TE
以前、発売前のノートPCでスムーズにできていたが、UZOに写る艦首の波しぶきが重くて
真正面の目標は水上でも潜望鏡で狙わなくてはいけなかった
水上で潜望鏡はやってられない・・・
875名無しさんの野望:2009/02/15(日) 23:53:39 ID:zjHtusSq
ワンセグ見ながら航海で、ウインドウモードで音声がおかしくなる

機銃の音が聞こえて配置に付いたら
飛行機だけじゃなく、3隻から砲撃されて沈してた
サウンドボード入れないと・・・
876名無しさんの野望:2009/02/15(日) 23:55:43 ID:UAnLvlwQ
ヘナチョコなので魚雷発射はずっとTDC任せだった。
マニュアルターゲットの仕方を覚えたので楽しくなった
けど、いつも全部自分でやるのも辛いw
ゲーム中に切り替えられるといいのに。。。
877名無しさんの野望:2009/02/16(月) 01:15:34 ID:G6T49Ixp
水上で潜望鏡をつかう艦長
ちょっとシュールだが俺もたまにやるw
878名無しさんの野望:2009/02/16(月) 02:41:56 ID:HqCIz8bA
>>868
記録探ってみたら1942年3月だった。
場所はBC海域のど真ん中あたりだった気がする。

そういえばUZO覗いたまま魚雷発射はやったことないなぁ。
事前に覗いて大体の照準着けたらあとは潜って待機だし・・・
879名無しさんの野望:2009/02/16(月) 02:45:33 ID:n9kScLla
>>876
手動にしておいても、めんどくさい時はWE士官をクリックすれば諸元全部任せるアイコンが出るよ。魚雷発射までアイコンでやると発射タイミング遅いけど雰囲気はでるね。
そういえば命令を復唱するMODどこにあったかな?
あ、WEってのは英語設定かな。
880名無しさんの野望:2009/02/16(月) 02:49:41 ID:n9kScLla
>>879
realistic100%じゃないときの話。
881名無しさんの野望:2009/02/16(月) 09:57:14 ID:ROBSW6Jc
デッキガンや対空砲の技能持ちの将校ってどこに配置すれば技能効果出してくれるんだろう……?
882名無しさんの野望:2009/02/16(月) 10:36:01 ID:nLlQfh6o
スキル持ち士官はブリッジへ。
下士官は砲座へ配置すればスキルを発揮する。
士官、下士官で一名ずつスキル持ちが居れば、作業能率?は、ほぼ100%になるはず。
883名無しさんの野望:2009/02/16(月) 11:51:02 ID:ROBSW6Jc
>>882
おおう。ブリッジなのね、感謝也ー。
884名無しさんの野望:2009/02/16(月) 15:04:21 ID:el1ten7f
士官だけでもフルパワーになると思う
だから砲座に着くのは誰でもよかった
885名無しさんの野望:2009/02/16(月) 16:19:51 ID:leGtttYX
SH4を買おうと思ってるんだけど、日本語マニュアルの出来ってどんな感じでしょうか?
886名無しさんの野望:2009/02/16(月) 16:20:37 ID:s7IK9YSK
887名無しさんの野望:2009/02/16(月) 16:22:11 ID:leGtttYX
ageてしまった…スマソ
888名無しさんの野望:2009/02/16(月) 17:39:19 ID:IQBVum05
>>885
少なくともUボートミッションをやる時はSH3のマニュアルを読んだほうが
良いレベル。
889名無しさんの野望:2009/02/16(月) 17:49:38 ID:eozRHZrE
技能持ちの下士官もいるとけっこう便利よー。
とっさに部署に配置したい時、ダブルクリックしたら技能持ちの下士官が自動的に優先配置されるしね。
890名無しさんの野望:2009/02/16(月) 18:51:31 ID:m5tz0+nQ
そうなんだよね
特に緊急性の高い補修や機関砲の担当には下士官がいいかも
機関砲の技能は士官に持たせてるが、航空機が激増してから面倒・・・
あと、浮上中の艦橋に士官を置いてないと、時間進行が変わるだけで駆逐艦の接近を教えてくれないことある
891名無しさんの野望:2009/02/16(月) 21:47:16 ID:m/tafmgp
下士官に何の技能を修得させるかは結構悩まないか?
魚雷装填やエンジニア、見張りの重要度が高めに感じるんだが
後々のことを思うと、修理やメディックなんかも要るのかとか・・・
まぁ、SHcommander使ってるんで勝手に転属されるのが一番腹立たしいんだがw
892876:2009/02/16(月) 22:03:04 ID:vZqMSty5
>>879
ほんとだ!
ヴァッフェンオフィツァー(WA)に命令できるんですね。
数日前からキャリアモードを始めて、商船を2隻やっつけたんですが
護衛がついてたりしたら困るナと心配してたんです。

命令すると自信に満ちた声でに応答してくれるのがいい感じです。
おかげでこれからの航海が楽しみになりました。
ダンケ!

>>880
リアリズム100%なんてとても…orz
50%前後のヘナチョコですから。
893名無しさんの野望:2009/02/16(月) 22:12:45 ID:m5tz0+nQ
>>891
悩むね
早く技能を修得させたくてとにかく哨戒をこなしてた
今は士官も下士官もMAXだけど

魚雷や機関室の担当は最初から割り振られてるし修理専門も必要だけど、ぶっちゃけベットで
寝てるのを叩き起こせばよかったりするね
見張り等の甲板関係は人数が限られてるから無理だが
894名無しさんの野望:2009/02/16(月) 22:38:06 ID:n1JA2wwx
「プログラムの追加と削除」で追加作業を行ったら強制終了への袋小路ルート
再インスコしたら、MODが機能しない

オワタw
895名無しさんの野望:2009/02/16(月) 23:53:42 ID:ROBSW6Jc
中立船(他スレ)に誤爆かましてしまった……

邪道といわれても当直制の無いSH3だと、披露関係はオミットした方が気分的に楽!

磁気信管で直下を狙う場合、ブックのデータの船底に対してどれぐらい離して設定してる?
どれぐらいまで反応してくれるもんなんだろう
896名無しさんの野望:2009/02/17(火) 00:15:09 ID:PHt5UgaS
1m前後で設定してる
ただ嵐だと……
897名無しさんの野望:2009/02/17(火) 00:17:37 ID:RfeGBlSJ
コンボイに斉射したあと、反転して後部魚雷も発射、
無音潜行に入る前に魚雷再装填開始
機関全速で逃げるために機関科員は下士官・士官フル配置・・・

そんな修羅場のあと交代で居住区に放り込んでいくのがなんか和んだりする
898名無しさんの野望:2009/02/17(火) 00:20:32 ID:bka1zMwg
>>895
普通は0.5mくらい 波が高いときは1mぐらいで設定してるかな
これは勘でやるしかないね・・・

視程1kmで夜だとぜんぜん見えないなあ GWX3
899名無しさんの野望:2009/02/17(火) 00:20:59 ID:iNarlWzn
>>894
パッチを当てたものに素のプログラムを追加したからでは?
(削除して)再インスコしたならMODも最初からやればいいはずでは?
900名無しさんの野望:2009/02/17(火) 01:12:21 ID:PhW/wSNb
SH本体が動かなくなったとかならともかく、MODなら簡単に元にもどせると思うんだが

JSGMEなら読み込ませ順でMOD同士上書きしあって動かなくなるから、順番を組み替えればいいだけ
まあ状況がわからんがガンガレ
901名無しさんの野望:2009/02/17(火) 01:12:55 ID:swdwWeRT
JSGMEをインストールしてないのにMODフォルダに突っ込んでるだけに一票。
902名無しさんの野望:2009/02/17(火) 01:25:39 ID:41bgIIia
>>891
最初は聴音から上げるなぁ
903名無しさんの野望:2009/02/17(火) 15:42:06 ID:Y6BqDPw4
俺は磁気信管2mくらいで設定してる
904名無しさんの野望:2009/02/17(火) 19:06:26 ID:ILfa3+ZA
1mだと船底こすって不発。2mだと潜り抜けてしまうことがある気がするので
+1.5mで落ち着いたなw
905名無しさんの野望:2009/02/17(火) 19:33:34 ID:PhW/wSNb
かなり初期のころ過去スレで深度を細かく変えて実験してたな
そんときも1.5mぐらいがベストだったような気がする
船底下1.5mに設定してても船体に直撃しちゃうぐらい敵船が激しく揺れていたとして、
そもそもそんな荒天では磁気信管は使わないから無問題
906名無しさんの野望:2009/02/17(火) 21:57:02 ID:7CYaXmdW
GWXの最新版って敵駆逐艦の挙動や索敵能力って変わってます?
2.0まではチートくさくて嫌だったんですが。
ほんとに爆雷投下の騒音や高速航行で耳きかなくなってんのかよって。
907名無しさんの野望:2009/02/17(火) 22:35:11 ID:23FL4bNZ
908名無しさんの野望:2009/02/17(火) 22:36:26 ID:8kl5vg5g
キール運河ぬける手っ取り早い方法ってなんかないんかな、
ゲーム時間じゃ早いかもしれんが、実際やってる時間だとぐるっとまわったほうがはやいしなー
浅瀬で倍速4になるのが(´・ω・`)
909名無しさんの野望:2009/02/17(火) 22:50:21 ID:23FL4bNZ
シャローを早く設定すればいいじゃん?
ただし、実際に危険なときは死ぬけど。
910名無しさんの野望:2009/02/18(水) 00:09:30 ID:wsEEu5E9
パンドラ無いとラックがあっても拳銃で戦車は無理ですが?
911名無しさんの野望:2009/02/18(水) 01:02:39 ID:3F5SPTyR
>>908         キールからは短縮できたとしてもだるいなあれはw
第2潜水戦隊でヴィルヘルムスハーフェンから始めるほうが楽だしな
912名無しさんの野望:2009/02/18(水) 01:05:00 ID:BMidHByi
潜水艦で出撃するとき
港でちょうど潜水艦にあわせて併走するように走る味方駆逐艦に衝突するのは俺だけか
913名無しさんの野望:2009/02/18(水) 01:20:25 ID:xQRGtLXS
>>912
安心しろ、私もだ。
途中で最大戦速にして追い越すか、7−8ノット程度で動けば大丈夫っぽい。
914名無しさんの野望:2009/02/18(水) 11:17:40 ID:3F5SPTyR
>>910は誰と何の会話をしとるんだ?
915名無しさんの野望:2009/02/18(水) 12:58:01 ID:Wsnw9myg
>>910
中川じゃね?
916名無しさんの野望:2009/02/18(水) 13:09:53 ID:YQjK2OYl
あぁ中川か
納得
917名無しさんの野望:2009/02/19(木) 00:08:24 ID:rFMzsU3X
>>908
キール運河とおれるのかとつっこんでみたら思いっきり座礁、船体破壊した俺が通りますよっと

……通れるの?
918名無しさんの野望:2009/02/19(木) 00:20:27 ID:2xjc69JX
Wの日本軍MODに興味を引かれる今日この頃。
919名無しさんの野望:2009/02/19(木) 02:34:44 ID:6lxa4AGJ
>>917
GWX要る
あと曲がるときは航路指定より内側を通っちゃうから注意
920名無しさんの野望:2009/02/19(木) 05:25:13 ID:VpE4RwLZ
>>918

話を聞こうか
921名無しさんの野望:2009/02/19(木) 05:25:27 ID:50AoSU+D
GWXをいれたなら、航海長に捜索パターンを命令すれば
キール運河の上り下りを一発でしてくれる。
かわりに渦巻状とX字状の捜索パターンは使えないけど、それくらいなら
手動で代用は効くしな。
922名無しさんの野望:2009/02/19(木) 09:50:54 ID:RFVYg3r0
>>270
白い服着てると良いらしいぞ
923名無しさんの野望:2009/02/19(木) 11:15:06 ID:eqtcjBhf
GWXで黒海やインド洋キャンペーンダメだな。
哨戒地域が緯度と経度表示だし、そのエリアに行っても達成した事にならない。制作者はちゃんとプレーしたのか?
924名無しさんの野望:2009/02/19(木) 14:44:13 ID:i/F63/TC
嵐の時はどうする?
乗員も疲れちゃうし、ぼく潜っちゃう…。
925名無しさんの野望:2009/02/19(木) 16:01:02 ID:sqaNiLPT
>>924
視界も利かないしやっぱり潜る。ダスボートでシケの中で潜水艦同士が出会うなんてどんだけ低い確率だよと思う。
926名無しさんの野望:2009/02/19(木) 16:02:01 ID:uj1+ZXo8
稀に護衛艦と鉢合わせすることあるけどなw
927名無しさんの野望:2009/02/19(木) 16:32:10 ID:i/F63/TC
そうかーまだスノーケルないから浮き沈みしながらまったりいくか
宣戦前の船しずめちゃったり初航海は散々だ
928名無しさんの野望:2009/02/19(木) 18:31:17 ID:uj1+ZXo8
ドイツ海軍に魚雷打ち込んで帰港時に砲撃された俺に比べれば・・・
929名無しさんの野望:2009/02/19(木) 18:38:34 ID:NbKKSjQC
今日自分も初めて味方誤射をしたばかり
砲撃して沈めたらフレンドリーユニットだった・・・単なるタグボートだったけど
知らぬ間に中立ユニットとか沈めてたかも
これからは明らかにノルマンディーよりにいる民間船には気を付けるよ
930名無しさんの野望:2009/02/19(木) 19:21:01 ID:rFMzsU3X
視界が利かなくてもソナーで捕捉できはするので
500mとかまで接近して雷撃……


ところでおまいら、ドーバー越えたりしてる?

もう2回も駆逐艦の大群に襲われて撃沈されたわけだが!
931名無しさんの野望:2009/02/19(木) 19:26:41 ID:VpE4RwLZ
ドーバーは余裕なんじゃない?おれ、ヤバイ目にあったことないですわ。年進むと知らん
932名無しさんの野望:2009/02/19(木) 21:23:39 ID:YrzW0LSV
出港時に誤ってシャルンホルストに魚雷ぶち込んだ事がある
933名無しさんの野望:2009/02/19(木) 21:44:26 ID:NbKKSjQC
Uボートの親父みたく駆逐艦に戦いを挑んでバレた時と、護送船団に魚雷が命中した時以外
駆逐艦に見つかったことないな〜
ドーバーの駆逐艦も何も見つけてない間はのんびりしてる
934名無しさんの野望:2009/02/20(金) 12:14:10 ID:/NV0B6Ek
44年のドーバーで嬲られるのがいいんじゃないか!
935名無しさんの野望:2009/02/21(土) 05:23:30 ID:53ax/lQx
44年、怖いな
936名無しさんの野望:2009/02/21(土) 12:56:10 ID:6yyWJaoT
ロドニィは脆いね
手前の砲撃で自壊しかけただけのことはある

それでも、ビスマルクは救えなかった・・・
937名無しさんの野望:2009/02/21(土) 15:24:26 ID:aBfnlLoE
シングルミッションのビスマルクは
例え21型で戦おうが魚雷の性能弄ってなければ救援できそうにないな
撃沈されるまでにキングジョージX世とネルソン潰すなんて無理
938名無しさんの野望:2009/02/21(土) 15:51:02 ID:KnQd0QCZ
敵艦を一気に沈めて助けても
燃えもしないで沈でいくね
939名無しさんの野望:2009/02/21(土) 15:53:59 ID:p4Zqj+9N
>>937
それが一度だけミラクルで「ビスマルクだけ」で全滅させたことがあるんだな。
こっちが開始早々に魚雷の設定をまだやってる時に戦艦2隻が弾薬庫に命中したのか一瞬で爆沈した。
そのまま外部視点で見てたら、残った駆逐艦も返り撃ちにして敵が10分たたずに全滅した。

おれは何もしてないから戦果0扱いだがw
940名無しさんの野望:2009/02/21(土) 18:44:12 ID:53ax/lQx
ビスマルク無双・・・見てみたい

言い換えればバグか
941名無しさんの野望:2009/02/21(土) 19:14:18 ID:RvSZP+qX
いや、バグではないよ。
確立の問題だから。
俺はビスマルクと共同で全艦撃沈できたよ。
942名無しさんの野望:2009/02/21(土) 19:27:21 ID:O2mf3vxK
何十回やれば見られるわけだ
943名無しさんの野望:2009/02/21(土) 19:44:25 ID:6KpYwMHv

すんません。だれか

KKptzS-Das_Boot_Music_and_Atmosphere_Mod-1.1(GWX)
Depthcharge_shake_2.01

のダウンロード先を張ってもらえませんか。
探したけど、やり方まずかったのか見つけられなかった・・・orz
944943:2009/02/21(土) 20:42:32 ID:6KpYwMHv
すんません。忘れてくださいw
ありますた・・・
945名無しさんの野望:2009/02/21(土) 21:28:10 ID:hAh1Ea+o
ビスマルクが勝つことあるんだ
遠い艦から順に狙って、回避運動始める前に全艦に当てたいんだけど、遠い船はなかなか当たらないし・・

前レス見てて気が付いた
事前に扉開いていなかった自分に・・
946名無しさんの野望:2009/02/21(土) 21:31:38 ID:hAh1Ea+o
で、またやっていたんだけど
30度も傾いた艦の主砲が死なないで撃っているのおかしくね?
947名無しさんの野望:2009/02/22(日) 00:15:18 ID:GII1Fnil
>>946
ゲルマン魂が炸裂中だ。
実際日本も沈没寸前の駆逐艦から主砲が撃たれた ていう話があるみたいだしな。
それが本当かはどうかはわからん。
948名無しさんの野望:2009/02/22(日) 00:19:18 ID:6iUzMXdA
フッドも真っ二つに折れて沈みつつあるのに
主砲が発砲してたって話があったな
まあ冷静に考えると構造的に無理な筈なんだが

>>947の話はレイテ沖海戦のジョンストンだっけ?
949名無しさんの野望:2009/02/22(日) 00:32:15 ID:w/Idg5UO
油圧のクレーンなんかは傾くと旋回できないけど、軍艦のどでかい重い砲はどうなんだろうね
950名無しさんの野望:2009/02/22(日) 01:08:17 ID:GII1Fnil
旋回は不可能でもその位置を制御保持できるだけの力は持っているだろうな。
でも大和の砲はのっけてるだけだったらしいな。横転してそのまま抜け落ちたらしいが

フッドって水蒸気爆発で爆沈してるはずだから主砲撃つ暇なんてあるの?生存者3名でしょ?
爆発後すぐに沈んでるとは限らないけど信じがたい話だな・・もしかして主砲の分厚い装甲と隔壁で
爆発の直撃を免れたとか?
951名無しさんの野望:2009/02/22(日) 01:50:12 ID:6iUzMXdA
大和の砲塔は駆逐艦と同等の重量だからな
転覆すりゃ抜け落ちる

あと眉唾な話だと思ってたらフッドは沈む直前に
前部主砲を斉射してるようだな
952名無しさんの野望:2009/02/22(日) 11:57:54 ID:r+AFikba
何か面白そうなMODないかね
953名無しさんの野望:2009/02/22(日) 15:49:07 ID:yOmsrDuE
>>950
エンジンの熱い部分に水が触れた途端、艦の終わりにならないのかと思う
だけどそうなると、沈みつつある船はみんな水蒸気爆発起こしてなくちゃおかしいか

>>946
主砲が生きていても、傾いた艦から正確に射撃できるのも疑問
954名無しさんの野望:2009/02/22(日) 16:34:22 ID:MtyalNfk
SubSimに新しい水上艦MOD出てるべ
戦艦スキーならSH3のMODフォーラムみてみ
955名無しさんの野望:2009/02/22(日) 17:08:07 ID:mjF6O0G8
フッドが水蒸気爆発?弾薬庫の誘爆じゃなかった?
956名無しさんの野望:2009/02/22(日) 18:02:28 ID:N5R9w/bC
練習巡香取が、沈むまで砲撃をやめなかったってのはどっかで見たことがある。
957名無しさんの野望:2009/02/22(日) 18:25:22 ID:we7SyNB9
榛名は呉空襲の際、無照準の腰だめで三式弾撃って敵の編隊長機を吹き飛ばしたらしい
958名無しさんの野望:2009/02/22(日) 22:40:31 ID:6iUzMXdA
腰だめでも可能性は低いが当たる時は当たるからな
沈みつつあるフッドの最後の斉射もビスマルクに命中したようだし
あと潜水艦アルバコアの放った腰だめの魚雷攻撃も大鳳にとって致命傷になったしな
そういやアルバコアは機雷で戦没してたんだな
潜水艦にとって機雷なんか分かりようがないからなぁ……
SH3でも機雷は外部視点でしか分からないし
959名無しさんの野望:2009/02/23(月) 07:30:05 ID:V3RWRwxz
>>955
ウィキペディアによると弾薬庫の爆発って書いてあった。スマン。
イラストを見る限りでは爆沈という訳でもないから可能性はありえるね。
960名無しさんの野望:2009/02/23(月) 13:53:41 ID:fCrN41Rf
水蒸気爆発が起きるなら先にエンジン溶けちゃうw
車も洗車したら大爆発w
961名無しさんの野望:2009/02/23(月) 19:20:57 ID:3CgXMD1r
SH3にGWX入れた状態で戦隊を変更するのはどうやるのでしょうか?
拠点に寄港すればOK?
962名無しさんの野望:2009/02/24(火) 00:05:35 ID:jY4tWVsU
963名無しさんの野望:2009/02/24(火) 17:37:20 ID:NWtA4fdf
>>961
マジレスするとノーマルと一緒。
本拠地の電話で変えられる。
964名無しさんの野望:2009/02/24(火) 18:52:55 ID:AR5uJQ60
以前キャンペーンをやったらすぐに転属できたけど、この前やった時は何故か拒否られた
点数でも必要なのか
965名無しさんの野望:2009/02/24(火) 21:09:31 ID:NWtA4fdf
日マ版じゃないとして言おう。
ある程度戦果稼がないと拒否られる。
日マ版だと説明書にちゃんと載ってるはずだから・・
966名無しさんの野望:2009/02/24(火) 22:26:33 ID:RgrVFVLC
海図上で敵速を計る時、なに使ってます?
GWXのムーバブル・クロノメーターをSH3に引っ張ってきたけど、
潜望鏡のと連動してるので。。いちいち画面を切り替えなきゃならない
U-Jagd-Toolsも同じでした。

以前、chomuさんが作ったようなことを見たことがあるのですが。

独立して動くMODとか知りませんか?
967名無しさんの野望:2009/02/24(火) 22:34:00 ID:AR5uJQ60
>>965
そっか
2回の出撃の後に許可が下りた
968966:2009/02/24(火) 23:34:59 ID:RgrVFVLC
自己解決しますた

chomuさんのMODを見つけました。
可愛い(小さな)クロノグラフが出現しますが、やはり潜望鏡クロノと
連動してました。。。
やはりmenu_1024.iniの書き換えとかでは実現しないのかも…独立クロノは。
古めかしいストップウォッチをどこかで買ったほうが雰囲気でるのかな?
969名無しさんの野望:2009/02/25(水) 00:21:25 ID:86tqD3ID
>>954
MOD名の詳細をキボンヌ
970961:2009/02/25(水) 03:11:16 ID:+G48H/KC
>>963
ですよねぇ・・・
電話をとって、戦隊名の右の「no reqest」(うろ覚え)を押そうとしても灰色のままで
出来ないという。
戦果は十分なはずなんですが。
971名無しさんの野望:2009/02/25(水) 05:25:31 ID:KlE5+9WO
戦況にもよるとかじゃない?てきとー言った。
972名無しさんの野望:2009/02/25(水) 13:25:12 ID:TTZjfHaV
>>966
逆に潜望鏡画面でAOBなどの諸元算出・TDC入力するMODならある。
http://hosted.filefront.com/hennings
のhsGUIフォルダ → hsGUI v2.1
GWX3対応
JSGMEでインストール後にさらにファイルコピーが要るのでREADME参照
AOBの算出方法はDOCUMENT参照(要PDFリーダ)
次のキャンペーンは詳細作図しない縛りプレイしようかなぁ
973名無しさんの野望:2009/02/25(水) 18:18:48 ID:qJBqRbKp
自衛艦の海賊退治で、警告射撃のあとに船体攻撃・・・
で、ふと気が付いたけど
海底の深さを測るのにはピン打つけど、敵艦に嫌がらせにピン打てたっけ?

魚雷の残数少ないときの時間稼ぎとか
974名無しさんの野望:2009/02/25(水) 18:36:30 ID:ckUYtcZv
>>973
すまん、意味がよくわからんw
975名無しさんの野望:2009/02/25(水) 19:32:15 ID:JU3xFbBn
シーバットを操艦中ですか?
976名無しさんの野望:2009/02/25(水) 20:08:33 ID:B0Aw8rC1
深度測定の音で気づかせて軌道変えさせるってこと?
977名無しさんの野望:2009/02/25(水) 20:18:42 ID:7TKMynS0
エディターで45年の駆逐艦を登場させてみると分かるけど、例えば一瞬でも潜望鏡を上げると
レーダーでばれるっぽいし、少しエンジンを動かすだけでも向かってくる
それなのにアクティブソナーや海底のピンにはまったく気付かない・・・
したがってシーバットごっこはできない
978名無しさんの野望:2009/02/25(水) 22:12:59 ID:k4tj+sYu
マジで?

こっちのアクティブソナーって使ってもばれないの?

海底までの深度が海図が無いので不意の遭遇時がキツイ
979名無しさんの野望:2009/02/25(水) 22:17:23 ID:XS+lRXTb
つかそれで駆逐艦が気づいた所で時間稼ぎになると思ってんのかw
猟犬みたいに大喜びですっ飛んできて普段より正確なシュート決めてくれるわ
980名無しさんの野望:2009/02/25(水) 23:20:28 ID:+G48H/KC
SH3にGWXぶち込んでるからノーマル環境はわからないが、
海図ツールのペンに深度判別用のラインが付属してないか?
夜間は使えんが、昼間ならおおまかに判別可能だ。
用心するなら自分が通るルートで浅い位置の深度はそれで当たりをつけておくといざって時に楽。
981名無しさんの野望:2009/02/25(水) 23:34:18 ID:7TKMynS0
>>980
ノーマルには無い
982名無しさんの野望:2009/02/25(水) 23:38:40 ID:/SBNGGk0
MODが煩わしくてノーマルだから理解できない話題がたまに出る
983名無しさんの野望:2009/02/26(木) 00:41:56 ID:vn/Lr6It
ふと思ったんだが、外部視点無しの艦長達はヘッジホッグとかどうやって避けてるの?
あれはありでも避けるのにつらいのに……
984名無しさんの野望:2009/02/26(木) 00:49:03 ID:YRVnLW7F
>>940
見る、というか前やりまくって遊んでたけど。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou66388.jpg
985名無しさんの野望:2009/02/26(木) 18:46:11 ID:3awQ5oNM
ところで次スレのスレタイはどうしよう。
【対空】【危険】とか考えてみたんだが。
986名無しさんの野望:2009/02/26(木) 19:29:47 ID:ydYcX6Wb
【断固】【抗戦】とかいいんでない?
あとは【最後の】【希望】とか。
サーセン
987名無しさんの野望:2009/02/26(木) 19:43:21 ID:0QS8xk7F
【爆雷】【直撃】
988名無しさんの野望:2009/02/26(木) 19:44:48 ID:/AF6nQTd
なんでもええよ
989名無しさんの野望:2009/02/26(木) 20:02:33 ID:qlzIqBxY
【寄港地】【陥落】はよくある
990名無しさんの野望:2009/02/26(木) 20:05:37 ID:ydYcX6Wb
次スレ立てたほうがいい?995ぐらいまで立てる気配ないなら自分が立てるけど
991名無しさんの野望:2009/02/26(木) 20:08:05 ID:DPgl5afI
>>990
キリいいし頼んだ
スレタイは任せる
992名無しさんの野望:2009/02/26(木) 20:17:47 ID:SU+NP9pe
        ∧_∧
  (⌒⌒ヽ ( `・ω・´)<ブローしますっ!
 (  ブッ!! ゝ∪   )
  丶〜 '´  (___)__)
993名無しさんの野望:2009/02/26(木) 20:24:56 ID:ydYcX6Wb
【爆雷】Silent Hunter III・IV -その18-【回避】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1235646710/
次スレ 
994名無しさんの野望:2009/02/26(木) 20:34:52 ID:DPgl5afI
>>993
貴官は板を間違えているようだが
995名無しさんの野望:2009/02/26(木) 20:36:32 ID:ydYcX6Wb
>>994
オーマイゴッド
削除依頼だしてくるわ
996名無しさんの野望:2009/02/26(木) 20:41:28 ID:ks0ZuZ6r
桁違いな誤爆だね・・・
997名無しさんの野望:2009/02/26(木) 20:50:19 ID:ydYcX6Wb
スレ立て慣れてないから誰か引き継いでくれ・・
余計な口たたいた自分が馬鹿だった・・orz
とりあえず>>993は削除依頼だしといた。
998名無しさんの野望:2009/02/26(木) 21:13:34 ID:DPgl5afI
>>997
じゃあ立ててくる
999名無しさんの野望:2009/02/26(木) 21:21:53 ID:DPgl5afI
次スレ
【爆雷】Silent Hunter III・IV -その18-【回避】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1235650490/
1000名無しさんの野望:2009/02/26(木) 21:30:21 ID:3OxEDAC9
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。