【消音】Silent Hunter III・IV -その15-【航行】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BdU
10年前の発売以来、息の長い人気を誇る潜水艦シミュレーター「SilentHunter」シリーズ。
UBIから05年3月に発売。
2007年3/22にはSilent HunterIVが発売済み。
また日本語マニュアル付属英語版が
イーフロンティアから 2007 4/27に発売済み。
http://www.f-groove.com/on_line/070314_sh4/index.html

「Silent HunterV」について・・・
プレイヤーはドイツ潜水艦「Uボート」の艦長となって、連合側の輸送船団・護衛艦 相手にゲリラ戦を展開する。
-映画を見ているかのようなグラフィックとサウンド
-広大な海を舞台に1939年から終戦までを戦い抜く自由度の高いダイナミックキャンペーン
-クルーは一人一人名前と異なる能力を持ち、航海のたびに成長していく
-初心者から元艦長まで楽しめる幅広い難易度設定 -マルチプレイではウルフパック(Coop)が楽しめる
-DVD版かダウンロード販売のみ。-日本語マニュアル付英語版 発売済み
http://www.f-groove.com/on_line/060526silentHunte/index.html

「SilentHunterIV」は太平洋編 (米軍メイン2007年3/22発売済み)
http://silenthunter4.uk.ubi.com/ (公式オフィシャルサイト、トレイラームービー公開中)
http://www.subsim.com/radioroom/forumdisplay.php?f=202 (subsim SH4フォーラム)

add on ソフト Silent Hunter 4 : U-boat Missions 08年3月発売済み
(ペナン基地などインド洋作戦がメイン)
http://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/6421019045/m/7511037206
http://shop.ubi.com/Prod_ExtDesc.asp?catalogid=661&id=25
2BdU:2008/07/01(火) 03:53:30 ID:fLSh3rOH
関連サイトなど


V公式:http://www.silent-hunteriii.com/uk/home.php
IV公式:http://silenthunter4.uk.ubi.com/
公式フォーラム http://forums.ubi.com/eve/forums/a/cfrm/f/543104453
 V:http://forums.ubi.com/eve/forums?a=frm&s=400102&f=857101043
 W:http://forums.ubi.com/eve/forums?a=frm&s=400102&f=6421019045

巨大ファンサイト(subsim):http://www.subsim.com/ (日本人向けフォーラムあり)
豊富なMOD数あり(u-boot.realsimulation.com): http://u-boot.realsimulation.com/ (ダウンロードには要log in)
WiKiサイト(V・IV、現在休止中?):http://chomu-ab.atso-net.jp/wiki/index.php?SH_FAN.jp
実際のUボート関係資料( uboat.net) : http://uboat.net/

U-774氏の新WiKi:http://wikiwiki.jp/silent/
Silent Hunter フォーラム:http://atbb.jp/ocean_blue/index.php
3BdU:2008/07/01(火) 03:54:35 ID:fLSh3rOH
過去スレ

【鉄の棺桶】 Silent Hunter III -その2-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1111811577/
【体当たり】 Silent Hunter III -その3- 【最強】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1115736563/
【灰色狼】 Silent Hunter III -その4-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1124501017/
【次作は】Silent Hunter III -その5-【太平洋】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1134749175/
【BGMは】Silent Hunter III -その6-【H. Wessel】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1146673418/
【警報】Silent Hunter III -その7-【急速潜行】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1155136157/
【敵艦】Silent Hunter III -その8-【轟沈!】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1164920971/
【航海】Silent Hunter III・IV -その9-【日誌】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1173183534/
【魚雷】Silent Hunter III・IV -その10-【命中】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1177497529/
【取舵】Silent Hunter III・IV -その11-【面舵】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1182443709/
【全速】Silent Hunter III・IV -その12-【前進!】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1196708735/
※-その13-は欠番
【進路】Silent Hunter III・IV -その14-【インド洋】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1207477417/
4名無しさんの野望:2008/07/01(火) 08:19:55 ID:4HU1nS3q
新スレお疲れ様であります、ヤカロイ

ところで、新wikiで紹介されているFULL VULNERABILITY MODというのは
どこに行けば見つかる出ありましょうか?subsimでは見つかりませんでした。ヤカロイ
5名無しさんの野望:2008/07/01(火) 09:09:43 ID:IujEzfMe
ttp://www.subsim.com/subsim_files/patches05/fullvulnmod.zip
↑ですね
時間ができたら旧wikiのMOD、資料ページを整理しておきます
6名無しさんの野望:2008/07/01(火) 18:32:04 ID:4HU1nS3q
>>5 ありがとうございます、ヤカロイ!
  ・・・ですが、テキストが短いであります。GWXと一緒に入れても大丈夫でしょうか
7名無しさんの野望:2008/07/01(火) 19:40:54 ID:0J23pL2z
silenthunter3の日本語マニュアル版はEMEA・USどちらのパッチをDLすればいいのでしょうか?
8名無しさんの野望:2008/07/01(火) 20:06:41 ID:gswRs31A
俺はEMEAだった
USA版入れようとしたらエラー発生した
9名無しさんの野望:2008/07/01(火) 20:07:28 ID:IujEzfMe
>>6
たぶん大丈夫・・・だと思いますがGWXのは暗いから明るく感じるかも
GWXでも近ければ同じようなの出たはずだからそれでもいいんじゃないかな

>>7
EMEA版だったと思います
10名無しさんの野望:2008/07/01(火) 21:02:40 ID:fLSh3rOH
>>6
GWXに入っている艦船を全て網羅してあるわけではなく、
一部は表示されないままなので注意。
また、内部構造が表示されている通りになっている保障はない。

貴官の大漁を祈る。
11名無しさんの野望:2008/07/01(火) 22:13:30 ID:Q6np8VOc
                r:::.:.::_:::(:::::::::::::::... ::::.ヽ..
                { :::::;:;:;リ^|,ヾヘ..:::::::::::ヾ辷_
               (.::;r' '    ヽ:::::::::::::::-=
               j:;}      ..,,_ヾ::::::;;:;;z::|
  ___/ ̄/        1::|,;r'".._ _ _. ‐_ "''._ヾ.,;:::}
 /___     ̄/ __ __ __ {(i''  ,.⌒、_'.`'ン' ̄ ::';`_ミ  これは別に>>1乙じゃなくてオッケーイの途中なんだから
 _ノ ,:  /  // /// /  `;:{` ´.; :,   .::  ::';{_,;リ`  変な勘違いうんたらかんたら
/_ノ,___/   ̄  ̄/_/    {l:.   ;、,_:.)   ..:  ;;';._,イ`
                ヘ   ;',_,,,_ 、 ,   j" |:::{
                 ヽ: `゙-‐` :'; ,ソ /ヾ、
                  ヾ、,_,,,/// / \
12名無しさんの野望:2008/07/02(水) 21:42:50 ID:0cvcVUwK
GWX GWXってウルセーよ
クズども
13名無しさんの野望:2008/07/02(水) 22:43:35 ID:CzE4PQwy
ど、どうしたんだ?なにか辛い事でもあった?
14名無しさんの野望:2008/07/02(水) 22:52:36 ID:x47avTRB
磁気信管が2本連続で不発だった
15名無しさんの野望:2008/07/03(木) 19:39:57 ID:nLAJzXH7
ヤマトに4本撃ち込んだところで沈むわけもなく逆に沈められました^^
16名無しさんの野望:2008/07/03(木) 21:41:43 ID:kKGVZ6XW
Vで、出航した途端にいきなりぶち壊れるハイドロフォンがあるんだけど、仕様?
17名無しさんの野望:2008/07/04(金) 01:31:16 ID:yDqTVFW3
>>15
過去の経験からだけど、大和には平均して8本前後かかる気がする。
大和と武蔵を含む艦隊に何度か出会ってるけど、2隻ともしとめようとして、
艦首の6本を、3本ずつ2艦に当てても、大抵何事も無かったかの如く去っていく。
仕方ないので、1艦に全部発射して、4〜6本当てて、機関が止まるのを祈ってる。
金剛なんかは1〜2本で沈む場合も多いけどね、やはり史実のデータからなんだろうなぁ。
しかしキングジョージも結構堅いな、毎回6本ぐらいかかる。
もちろん魚雷の深度や命中個所、竜骨破壊なんかで色々変わってくるだろうけど、過去の体験談から、ね。
18名無しさんの野望:2008/07/04(金) 05:03:43 ID:lEaYZXFZ
竜骨破壊ってのは磁気信管による艦底起爆の事?
あれって説明書にあるように最も威力あるのを実感できてますか?

俺にはどうも、直接ブチ当てたのと大して変わらない気がします
下手すると魚雷が素通りして、俺の怒りの方が起爆する
19名無しさんの野望:2008/07/04(金) 12:17:09 ID:OW7zcY1A
Mは磁気(magnetを独で)の略だよね
Iはなんの略?
20名無しさんの野望:2008/07/04(金) 13:10:03 ID:m5FCKz3+
Impact(衝撃)の頭文字じゃないかな?
21名無しさんの野望:2008/07/04(金) 17:44:48 ID:ry73/mMb
SH3のクルーの配置画面で、船体がちゃんと描き込まれているMODは
なにかわかる人はおられぬか?Z型にも錨がちゃんと描かれていてなかなか
いい感じの画面なんだけど。
22名無しさんの野望:2008/07/04(金) 22:02:49 ID:+d/iRL8U
 戦闘詳報
U-776(ZC/42型Flak装備)
44年3月21日AM10時ごろ、スカパフロー南東海域にて単縦航行中の敵駆逐艦2隻と遭遇、攻撃を決意。
距離2200、AOB約70、T3磁気設定で1本ずつ発射。
先頭の艦(A&B型と推測)に命中轟沈するも、後方の艦に放った魚雷は早爆。
こちらに向かってきた敵に対し艦尾を向けるため全速回頭、TX誘導魚雷発射。
魚雷は敵船底を通過し、回答して本艦にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

魚雷及び駆逐艦の攻撃を避けるため、舵中央、両舷前進全速、急速潜航を下令
敵艦本艦直上に到達と同時に、本艦後部甲板付近で魚雷起爆。
敵艦は沈没、本艦はモーター室に浸水も損害軽微、応急修理により全機能復旧。任務に支障なし。

TX誘導魚雷使用の際は深甚なる注意を要す。



23名無しさんの野望:2008/07/05(土) 00:06:07 ID:wgmRj4MN
艦長の慌てぶりは爆雷攻撃された時の比じゃないだろうな
24名無しさんの野望:2008/07/05(土) 02:48:26 ID:JjSliFgW
>>18
実際、ほとんど磁気信管は使われてないね
あの時代はブチ当てるのが当然の使用方法だったみたい

その方が映画でも迫力あるし、いいんじゃないかな?
25名無しさんの野望:2008/07/05(土) 08:03:15 ID:oxHqP9Ov
>>22
U-776の報告により、以降音響魚雷発射後は潜行せよって指令が出るんですね
26名無しさんの野望:2008/07/05(土) 16:06:44 ID:UFjgJJy8
BdUより隷下全艦

前スレ作戦未完結、各艦長は前スレに於ける作戦行動を完遂せよ
27名無しさんの野望:2008/07/06(日) 20:11:11 ID:WwKZtA1R
GWXってサブシム.COMからクレジットカード使って寄付しないとダウソできないの?
28名無しさんの野望:2008/07/06(日) 21:09:30 ID:VHaWaYAk
>>27 は何か勘違いをしている。
GWXはmodの略称で無料。
29名無しさんの野望:2008/07/07(月) 01:36:48 ID:d+jnbARW
前スレ985で海の描画が変だと書いた者ですが、OLCとかいう
GWX2.1に互換のある見た目改善系(?)MODを入れたら直りました。
お騒がせしますた。
でもリアルすぎて夜は顔も見えないぐらい真っ暗にw
ついでに通水口から水が排水されるMODも入れてみますた。
浮上航行中はZ型の船体の穴から
水がざばーざばーと吐き出されハァハァ‥

でも排気煙MODとは干渉するみたい。
30名無しさんの野望:2008/07/07(月) 02:20:51 ID:qKDlxgvi
GWX GWXってウルセーよ
31名無しさんの野望:2008/07/07(月) 02:38:07 ID:7tWuHKGg
>>29
そんなステキModがあるとは。
詳細をお聞かせ願いたい。
32名無しさんの野望:2008/07/07(月) 03:36:59 ID:d+jnbARW
Water_Stream_for_Uboats_V4 ←排水MODの名前です

べた凪だとあまり水吐かないので、
嵐に突っ込みたくなるですヤカロイ
33名無しさんの野望:2008/07/07(月) 15:03:19 ID:emzGWyq2
前スレからGWXと聞くと発狂する艦長が出てるな
34名無しさんの野望:2008/07/07(月) 19:57:54 ID:PHFBppH2
>>32
入れてみた。
これはいいね!
35名無しさんの野望:2008/07/07(月) 19:58:39 ID:JsojSazc
電話回線なんだろ
ネカフェ逝って落とせ
36名無しさんの野望:2008/07/07(月) 22:56:06 ID:dj3633iq
相次ぐウナギの不発に神経をやられてしまったんだろう
37名無しさんの野望:2008/07/08(火) 01:28:18 ID:8XeFaasw
さっき磁気信管のウナギ2本とも目標手前で爆発してガッカリだったな…
接触に切り替えて1本当てた後、砲撃でとどめと思って浮上したら
武装商船だったってオチ

結局、6本のウナギと引き換えに10000tクラスの商船沈めたけど割りに合わない気がする
38名無しさんの野望:2008/07/08(火) 01:55:26 ID:FIoh043X
>>37
緯度が高い場所ではないか?
緯度が高い場所では磁気信管の誤動作が多くなるので注意だ。
ヤカロイ
39名無しさんの野望:2008/07/08(火) 02:01:16 ID:JhNCkX9Y
SH3ですがこれって解像度をたとえば 1280 x 1024 とかに設定できないのですか?
40名無しさんの野望:2008/07/08(火) 02:07:52 ID:ahiVJHn2
魚雷信管開発責任者は出て来い!
海に放り込んでやる!
41名無しさんの野望:2008/07/08(火) 02:30:09 ID:FIoh043X
>>40
地球に文句言え。
42名無しさんの野望:2008/07/08(火) 03:07:54 ID:8XeFaasw
>>38
おお、アドバイス感謝!
なるほど、確かにスカパフローのちょっと北あたりでで商船狩りをやることが多いのです
高頻度で磁気信管のウナギがよく目標到達前に爆発する謎が解けたであります!

ヤカローイ

43名無しさんの野望:2008/07/08(火) 03:16:51 ID:gppv/7+j
>>38
少なくともゲーム内にそんなパラメータないと思うけど、どっかに情報あった?
あったら教えてくれい。

実際は初期の頃に発射と同時に信管の誤作動事故の多発があって
それ以降、艦長全員が信用できずに磁気信管使わなくなったようなキオク…
44名無しさんの野望:2008/07/08(火) 07:32:05 ID:WLbSD16+
>少なくともゲーム内にそんなパラメータない
何を根拠に
45名無しさんの野望:2008/07/08(火) 21:41:50 ID:WEr/7kNL
>>44
そう思い込んでいたってだけだろ
最近の若者はカルシウムが足りない
46名無しさんの野望:2008/07/08(火) 22:55:23 ID:CBnxzk8G
44年12月7日 captain classに100発近く爆雷攻撃食らっていまのところ損傷はないがしつこすぎる・・・ こいつら弾切れあるの?
47名無しさんの野望:2008/07/08(火) 23:24:09 ID:gppv/7+j
>>44
あぁ、スマン。自分でファイルの中身覗いてということ。自分で解析した訳でなく外人さんに頼ってるし、
勿論判らない部分も多々あるので情報の出処(ファイル名、パラメータ名)を聞いてみたということ。

あと、実際にも北極点直下ならそんなこともあるのかな?とも思うけど、単に緯度が高いから
信管が誤動作する確率が高いということは信管の動作原理的に無いんじゃないかなとも…。
完全に文系頭だからこっちも自信ありませんが。
48名無しさんの野望:2008/07/08(火) 23:56:13 ID:WLbSD16+
>>47
理解。こっちも言葉足らずですまん。
GWXのマニュアルには、緯度高いと暴発し易いような説明があった気がするけど、
うろ覚え過ぎて自信がないです。

磁気信管は、磁気の変化による惹起電流(高校でやるアレ)を利用して切り替えるらしいので、
変動の大きい極に近づくほど暴発し易いってのは何となく理屈が通ると気がします。
後期の磁気信管は、アンプつけたりして少し複雑な仕組みになったそうで・・・。
49名無しさんの野望:2008/07/09(水) 00:20:19 ID:FvCZxxNk
>>48
レスありがと。時間できたらGWXのマニュアル眺めてみますわ。 …と思いつつ何ヶ月経ったことかw
50名無しさんの野望:2008/07/09(水) 00:53:35 ID:zFECuIWR
2ヵ月ぶりに母港に帰還して、次の哨戒はどこか見てみたら
NULLになってた。目的地なしのまま出航したけどいいのだろうか。
51名無しさんの野望:2008/07/09(水) 01:51:23 ID:aaUGgbmq
>>47
すまんね、オレは直接ゲームのパラメーターを除く事はしないんだ。
雰囲気がそがれるからね。
だから飽くまで周りの艦長たちが話している範囲内でしか情報をもってないんだ。
信憑性に関しては、貴官次第と言う事で了解願いたい。
52名無しさんの野望:2008/07/09(水) 02:21:03 ID:hcf8+BbK
なんの信憑性だよ
53名無しさんの野望:2008/07/09(水) 02:22:40 ID:z7KLd9A7
何でこんなに態度がでかいのか気になる
54名無しさんの野望:2008/07/09(水) 03:00:15 ID:+3ep6OLY
>>47
わたしもゲーム内の設定はわかりませんが史実では高緯度で不発が頻発しています。
ノルウエイ侵攻に伴って作戦海域が北に移った際に起こっています。
原因は海水の温度によるものらしいです。
55名無しさんの野望:2008/07/09(水) 04:04:49 ID:aaUGgbmq
>>52
ゲーム内において、緯度による磁気信管の誤動作のサポート
の話をしていたわけだから、本当にサポートしているかどうかの信憑性。
で、それは>>47が信じるか信じないか次第、もしくはデータを覗いて
そのパラメータを見つけるかどうか、ということ。
>>47艦長次第。
56名無しさんの野望:2008/07/09(水) 06:07:36 ID:T5CxAJ+z
>>39
dx9res10だったか何かのツールを使えば1600*1200まで出来るはず。
やり方は英語だけど付属してるRead me に載ってる。
57名無しさんの野望:2008/07/09(水) 23:34:21 ID:FvCZxxNk
>>54
情報ありがと。
検索してみたら英文wikiとessayくらいしかhitしないんだけど、高緯度での磁気信管の ”不発” のこと書いてあった。
wikiでは42年初期まで原因は解らなかった、とまで書いてあるので高緯度が原因で決定とのことなんだろう。
なんか納得できてないけど…w(当時は、乗員ミス説、海水温原因説、地磁気原因説等あったんだろうね)

なお、ざっくりとファイルを見直してみたんだけど、波の高低による暴発の比率まで定義されてるので、
もし ”緯度” の要素があるなら、他で定義されてるとは思えないというのが私見。
58名無しさんの野望:2008/07/10(木) 00:41:16 ID:A3n+ZRgR
 7月10日  天気 はれ


昨日より司令部から当艦あての無線がやたら入る。

解読(エキサイト翻訳)にかけるのがマンドクセ
帰港して怒られたら、潜航中だったと言い訳することを決意する。
59名無しさんの野望:2008/07/10(木) 01:06:24 ID:G+Kzt1GJ
無線がやたら入る場合は無線室の人員を空にしてる
帰港して怒られたら無線が壊れていたと言い訳してる
60名無しさんの野望:2008/07/10(木) 05:27:58 ID:zyFRKZ2C
>>57
不発について気になったので何冊かUボート関係の本を読み直してみました。

問題の信管はPi1型起爆ピストルというもので、G7a魚雷とG7e魚雷につかわれています。
魚雷の不良問題が顕在化するのは40年3月からのノルウエイ侵攻からのようです。
早期爆発だけでなく深度調定が狂って艦底のはるか下を通り抜けるなどの問題が頻発し、
有名なエースの一人であるプリーンは帰港後、デーニッツ提督に
「木銃を持たせて私を戦闘に送り返すのは無駄なことです」とまで言っています。

深度調定の問題はフィヨルド内の異常に冷たい水温や、長時間の潜航による艦内気圧の異常上昇により基準点がずれるなどが原因のようです。
大西洋でも早期爆発は頻発していたようで磁気信管の早期爆発については結局のところはっきりした原因は特定されてないような感じです。
デーニッツ提督ら実戦部隊と魚雷実験部の技術者たちとの間での激しい遣り取りの中で高緯度うんぬんの説も出てきたようです。
魚雷受領委員会の責任者数人が職務怠慢で軍法会議にかけられてたりもしています。
結局、40年5月(本によって時期が違いますが)にデーニッツ提督は磁気信管の使用を禁止し触発信管のみで攻撃することとなり、戦果が安定して増加しています。

以上、ゲームには直接関係ないですけど史実ではこうだったってことらしいです。
61名無しさんの野望:2008/07/10(木) 06:05:02 ID:RizsfIxW
以後スレ違いな書き込みは慎むように
62名無しさんの野望:2008/07/10(木) 07:14:33 ID:3pSinwuV
>>61
どのあたりがスレ違いなのか説明しろ
63名無しさんの野望:2008/07/10(木) 07:39:20 ID:RizsfIxW
>>60が自白してるじゃん
64名無しさんの野望:2008/07/10(木) 08:39:45 ID:e3avoEPg
直接関係ないだけで、間接的には関係あるだろ
それともなにか?
以下略
65名無しさんの野望:2008/07/10(木) 09:05:10 ID:zxi3x/tB
>>60
こういうウンチクはゲームの良い香辛料になるな。
知っているとより楽しめる。
勉強になったよ、ありがとう。
66名無しさんの野望:2008/07/10(木) 09:22:29 ID:RizsfIxW
つうわけでスレ違いであるということは皆が認めましたので
今後はこの手の書き込みは適切なスレでやりたまえ。
67名無しさんの野望:2008/07/10(木) 09:37:59 ID:e3avoEPg
こいつ馬鹿だ
68名無しさんの野望:2008/07/10(木) 13:29:30 ID:z0PDeN26
何だまた変な奴が沸いたな

ガチガチにゲームの中だけの話していたら超過疎スレになるじゃない
>>65の仰せのとおり、そういう史実なんかも予備知識として頭に入れているとより楽しめるってもんだろ
69名無しさんの野望:2008/07/10(木) 15:15:55 ID:/4CK94vv
変な奴 = ID:RizsfIxW
70名無しさんの野望:2008/07/10(木) 17:12:52 ID:LF4tYyAI
木製の剣と言ったって本もあるね >欠陥魚雷
71名無しさんの野望:2008/07/10(木) 19:10:22 ID:P6tmmOni
>>66
お前がスレ違い。
ちょっと黙ってろよボンクラ
72名無しさんの野望:2008/07/10(木) 20:34:48 ID:aK+2EQzt
艦長、SH3でゲーム速度が1024倍を超えるとフリーズしてしまうんですが何か予防策はありますか?
73名無しさんの野望:2008/07/10(木) 21:00:16 ID:aHhOFgrx
>>72
それは元々かね? それとも、GWXのようなMODを入れてからかね?
どちらにせよ貴艦のスペック不足が原因と思われる。
74名無しさんの野望:2008/07/10(木) 21:01:48 ID:rTArC5KA
英語なんて工房レベル程度な俺だがどうしても欲しいが故にV買ってしまった(何?米軍?クソ食らえ)
日本語化できないのかなぁ
まぁとりあえず必死こいて辞書と地図と数学の教科書たちとにらめっこしながらプレイするよ
75名無しさんの野望:2008/07/10(木) 22:27:23 ID:Anuk0P1B
>>74
ドイツ語音声英語字幕おすすめ。
英語のままでも決まった文しか出てこないから、遊んでるうちにわかるよ
76名無しさんの野望:2008/07/10(木) 22:34:48 ID:i8uZCVK1
>>74
まずチュートリアルやれば大丈夫。
チュートリアルに無いものは4gamerの記事に詳しく載ってるさ。
77名無しさんの野望:2008/07/10(木) 23:10:12 ID:aK+2EQzt
>>73
元々であります。っていうかMOD無しで完全に無印状態です。
あー、でもパッチは当てて1.4bになってます。
スペック的には
OS XP MediaCenterEdition
CPU Athlon64X2 6000+
Mem 4G
GPU Radeon3870
なので大丈夫かなぁとか思ってたんです。
+キーを押しすぎなければ問題ないんですがちょっとした事で航海中に触れて1024倍以上になるとフリーズしてしまうんです。
78名無しさんの野望:2008/07/10(木) 23:10:59 ID:rTArC5KA
>>75
>>76
く(`・ω・´)ヤヴォール!
ニコ動に雷撃チュートリアルも上がってたし参考にさせてもらいます
79名無しさんの野望:2008/07/10(木) 23:22:17 ID:5e9pwjx/
>>77
自分も前にGF6600GT使ってたときに、1024倍にするとちょくちょくフリーズしてたんで
512倍までしか使わないようにしてました。
8057:2008/07/10(木) 23:40:09 ID:d5Fhcp79
>>60
おぉ、詳細な早朝のwレポートをありがとう。 勉強になりました。
読ませてもらったうえで>57の訂正。magnetic detonator goes off〜と書いてあったのでスイッチのon/offと読んで
”不発” と書いたのだけど、気になって辞書を引いてみたらgo offで”爆発する”という意味があった…^^; 
なので、ゲーム内では時化の時の磁気信管の誤作動という、理由が判るような、でもなんとなく判らないような
表現になってるんじゃないかとオモタ。

ちなみに、>深度調定が狂って艦底のはるか下を通り抜けるなどの問題
はIVの米魚雷ほどは目立たないけどIIIでもシミュレートされています。

誤訳と微妙?な話題のキッカケ作ってしまったようでスマンカッタね。 > 全艦長殿
81名無しさんの野望:2008/07/11(金) 00:08:38 ID:jnrEkaj7
>>74
TOEICのスコアが240のオレでも出来るんだ 大丈夫w
82名無しさんの野望:2008/07/11(金) 00:21:47 ID:QDlwqEUz
>>79
とりあえず+キーに猫が触れないように躾ました。
83名無しさんの野望:2008/07/11(金) 00:48:13 ID:hSUuEgwU
>>82
subsimでサウンドカード疑ってる人がいたので、とりあえずドライバupdateしてみたらどうでしょ?
PCスペックは全く問題ないと思う。
84名無しさんの野望:2008/07/11(金) 00:51:47 ID:zPIivTDk
やはりスレ違いは皆を不快にするからやめた方がいい。
85名無しさんの野望:2008/07/11(金) 01:39:22 ID:tG3EOJ8b
磁気信管設定だと接触信管もライブだよね?
磁気信管で艦底スレスレ深度で撃てば、
多少の慰みになると思ってる俺ガイル。
86名無しさんの野望:2008/07/11(金) 01:50:34 ID:sSMNZYqR
そして艦底スレスレにカツンと当たって沈んで行く魚雷をみて発狂する
>>85と俺
87名無しさんの野望:2008/07/11(金) 02:27:54 ID:yXEF18Tp
>>86
当方も仲間に入れてくれ
88名無しさんの野望:2008/07/11(金) 02:36:40 ID:Xn2o0D86
>>86-87
ははは、貴官らだけで盛り上がるなんてズルいぞ。

しかも忘れた頃に起爆しやがって、なおさら寂しくなるんだよな。
89名無しさんの野望:2008/07/11(金) 09:59:36 ID:JWE85Bsp
誰かGWXをミラーして下さい
FILE FRONT落ちてコネー(`Д´
90名無しさんの野望:2008/07/11(金) 11:01:51 ID:STRYbB+H
これ↓使ってみては?
http://dweela.freehostia.com/?l=URL
91名無しさんの野望:2008/07/11(金) 13:03:00 ID:t9BUMSi7
>>89
BitTorrent使うといいかも
92sage:2008/07/11(金) 18:09:14 ID:85KBk56j
>>60 >>68 そうだよね。
Silent Hunter は、潜水艦乗りにはなかなか楽しめるゲームだよ。
潜水艦についての多様な知識もゲームを楽しむ重要な要素だと思うよ。
歴史などいろいろな要素も知っていると、。より楽しめるんじゃないかな。
これから新たな哨戒任務につきます。 敬礼。
93名無しさんの野望:2008/07/11(金) 18:16:31 ID:hof5gp62
激しい爆雷攻撃を受けた。
かなり損傷しながらも帰港できたがベテランのソナーマンが戦死してしまった。
新人をソナー係りに配置した。

次のパトロール中
自分のベッドからなにげなく新人ソナーマンに声を掛けた。
こちらを振り向くソナーマン。

なんとそこには!
94名無しさんの野望:2008/07/11(金) 19:38:56 ID:QDlwqEUz
>>90
ダメでした。FileFrontの登録しないとダメなのかなぁ?
>>91
トレントはexeとcfgまでは落としてくれるんですが肝心のbinのDLになると
Problem connectiong to trackerとかエラー吐いて止まってしまうんです
95名無しさんの野望:2008/07/11(金) 19:53:11 ID:hof5gp62
>>94
http://dweela.freehostia.com/
私はこれでさくっといきましたが
96名無しさんの野望:2008/07/11(金) 20:16:45 ID:STRYbB+H
>>94
もしかして>90にFileFrontの該当DLファイルのリンク(「Download Now」とか書いてあるやつ)の
アドレスとか書き込んでませんか?  たしか、それだとDLできなかった記憶が・・・
FileFrontの”該当ページ”のアドレスを書き込んでDownloadですよ。

うちも最近FileFrontから全くDLできなくなったんで、>90(or>95)のようなのを利用してます。
97名無しさんの野望:2008/07/11(金) 20:34:38 ID:QDlwqEUz
>>95.96
弾かれまくりですが>>95>>96の方法使って何とかDL出来そうです。
このスレの優しさに泣いた
98名無しさんの野望:2008/07/11(金) 20:43:24 ID:UUwyM5xT
FileFrontじゃなくて、MegaUploadの方ならそれなりの速度で落ちてこないか?
99名無しさんの野望:2008/07/11(金) 21:06:13 ID:bkCCjrHQ
おれもファイルフロントは一度だけ落とせたきりで
もっぱらダイレクトダウンローダー頼みだな

ではラージコンボイを待ち伏せ中につき、これより無線封鎖に入る
100名無しさんの野望:2008/07/11(金) 21:12:01 ID:yXEF18Tp
>>99

貴艦の健闘を祈る


   BdU
101名無しさんの野望:2008/07/11(金) 22:03:30 ID:Uh217K5k
自分もニコニコの艦長日記を見てSH3を買ったんですが、
GWXをダウンロードするまで2日かかっちゃいました。
導入テンプレとかがあるとイイナなんて思ったりヤカロイ

もしかしてwikiにはあったのかな…見れないけど…
102名無しさんの野望:2008/07/11(金) 22:28:50 ID:yXEF18Tp
旧wikiにもなかったような気がするなあ

>>101
貴官は言いだしっぺの法則って知っているか
103名無しさんの野望:2008/07/11(金) 22:48:37 ID:hrZV+7Xv
>>101
貴官が評論家のような輩ではない事を祈る
104名無しさんの野望:2008/07/11(金) 23:08:56 ID:QDlwqEUz
GWX導入できました!!
とりあえず船が増えててウンダバーです
波とか天候とかリアルになってて幸せです。
ありがとうございました
105名無しさんの野望:2008/07/11(金) 23:21:03 ID:Uh217K5k
HD容量が足りなくてインスコできてない法則が発動しちゃいました。
明日増設HDが届く…はず…
106名無しさんの野望:2008/07/12(土) 01:59:15 ID:6nUakBMX
グリーンランド沖にいる補給艦目指してたんだけど
道中、地図上から補給艦を示す点が消えた
近くに仮想巡洋艦二隻がいたんだけど撃沈された?
ちなみに巡洋艦二隻共逃げられましたヤカロイ
107名無しさんの野望:2008/07/12(土) 02:06:58 ID:XEeOSX71
磁気信管で発射して深度浅くてはじかれてショボーン(´・ω・`)
近接信管で発射して今度は速度設定忘れてショボーン(´・ω・`)
返礼とばかりに爆雷の雨あられを食らってショボーン(´・ω・`)

急速潜航に成功してお返しに魚雷撃とうと思ったら装填中ショボーン(´・ω・`)
潜望鏡上げたら蚊ほども効かないのに機銃で集中力途切れショボーン(´・ω・`)

このゲームってホント耐え忍んで撃沈して喜ぶゲームですな
108名無しさんの野望:2008/07/12(土) 05:20:55 ID:oF76JyIK
磁気信管が、いわば近接信管だぞい?
触発信管の間違いでは?
それと、魚雷を装填できたと言う事は、消音航行をしてなかったと言う事かな?
その場合は当然、見つかるわいな。
109名無しさんの野望:2008/07/12(土) 18:13:57 ID:8RiaCl0o
磁気しんかん←何故か変換できない てどれくらいの距離でアクティブになるの?
110名無しさんの野望:2008/07/12(土) 18:37:18 ID:9k/XZdOS
自艦から300m以上、標的の竜骨より
1〜1・5m下ぐらいを目安にしてる。
111名無しさんの野望:2008/07/12(土) 18:54:38 ID:ZyCxO8EC
磁気信管なんか見てても面白くない
なんかダメージ喰らわせてる実感が沸かない
112名無しさんの野望:2008/07/12(土) 20:59:10 ID:oF76JyIK
>>111
そうかい?ウチじゃちゃんと爆発するし、
一万トン級が一発轟沈なんてスカッとするぜ?ヤカロイ
113名無しさんの野望:2008/07/12(土) 23:10:25 ID:ZyCxO8EC
不発だから言ってるんじゃないぜ
ドカンとドテっ腹に命中してこそ、雷撃の実感が沸くって事だぜ
だから艦底起爆は邪道だぜ
魚雷庫、燃料庫にブチ込んだ『一発轟沈』こそ最高だぜヤカロイ
114名無しさんの野望:2008/07/12(土) 23:12:30 ID:ZyCxO8EC
あぁゴメン、>>112の爆発ってのは「誘爆」の事なのね
失礼した
115名無しさんの野望:2008/07/12(土) 23:13:20 ID:lwJ/O+IM
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 おまえは潜水艦乗りの教科書じゃないんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ   魚雷の側面にでもかいとけ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
116名無しさんの野望:2008/07/12(土) 23:21:25 ID:RhO2uki2
ミュージアムにV1ロケットってあるけど実際作戦行動中に見たことある人いる?
117名無しさんの野望:2008/07/12(土) 23:35:26 ID:SOec0o81
V1?ああ、あの嫌がらせ専用兵器か
118名無しさんの野望:2008/07/13(日) 00:39:00 ID:sHhxXbwE
>>115
そのAA使う人久しぶりに見た
119名無しさんの野望:2008/07/13(日) 04:30:53 ID:GO7U+OCV
船団に突っ込んだら何もしてないのに
勝手に沈没する船がいたんだけどなんで?
味方の爆雷でもくらったのヤカロイ?
120名無しさんの野望:2008/07/13(日) 09:36:56 ID:1manZv95
>>119
ウルフパックだったと妄想しましょうやヤカロイ
121名無しさんの野望:2008/07/13(日) 14:27:04 ID:G+1B+sU7
質問です!
GWX導入後に、外部視点で自艦を示す矢印を表示させる事は不可能なのでしょうか。
ヤカロイ!
122名無しさんの野望:2008/07/13(日) 16:41:20 ID:rpHRWaR1
>>121
IIIをインスコしてないので確認できないけど…
Data\Misc\UMark.tga をubiオリジナルのものに置き換えてやればOKだと思う。
もし、それで駄目だとバイナリファイル編集されてる。
123名無しさんの野望:2008/07/13(日) 17:46:57 ID:puDd/GvJ
い、今起こったことをありのままに話すぜ!
無線連絡を受けたと思ったら、それは自分の船から発された
「残燃料少、帰還する」の無線だった。

な、なにを(ry
124名無しさんの野望:2008/07/13(日) 18:07:49 ID:tom6ERun
>>123はバミューダトライアングルに進入したようです
125名無しさんの野望:2008/07/13(日) 18:11:50 ID:0QYPJmRJ
早く帰りたい一心で無線員がコソーリ打電
    ↓
周波数を間違えて自艦あてに送信
    ↓
無線員「あっー!」
126名無しさんの野望:2008/07/13(日) 18:42:30 ID:1manZv95
GWX探してるんだがなぜか見つけた先が404ばかり
これはジョンブルどもの罠でしょうかヤカロイ!?
127名無しさんの野望:2008/07/13(日) 18:58:33 ID:MMS5gpQK
>>123
敵が居なくて退屈だったときにBduから名指しで「帰って来い」連絡があったな
喜んで帰途に着いた

GWXの無線は艦名が決め打ちになってるのかな
128名無しさんの野望:2008/07/13(日) 19:26:25 ID:nSaCZMA0
http://www2.uploda.org/uporg1541676.jpg
防潜網に突っ込んだぜ・・・。

浮上したら警報はなるし、駆逐艦は馬鹿みたいに突っ込んでくるし。

GWX って2.1フォルダで固めて持ってるけど
うpしたら著作権法違反なのかなあ?
GWX最高なんだが。
129名無しさんの野望:2008/07/13(日) 19:55:53 ID:tom6ERun
つれたな
130名無しさんの野望:2008/07/13(日) 20:03:41 ID:7mdgZTZX
【軍事】時速370キロの"音速"魚雷、イランが発射テスト。米海軍の制海権に揺らぎも?★2[7/13]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215946544/
131名無しさんの野望:2008/07/13(日) 20:07:44 ID:1manZv95
世界最速の魚雷つったらブーリアだっけ?
132名無しさんの野望:2008/07/13(日) 20:43:17 ID:flujh7Sq
同じぐらいの速度がでるように魚雷いじってやった
航跡にほれぼれするぜ
133名無しさんの野望:2008/07/13(日) 21:11:12 ID:gkX3fP5n
>>130
確かに音速魚雷は脅威だ。
海上を飛行する対艦ミサイルなら、防空ミサイルや近接防御火器システムで打ち落とす
チャンスがあるけれど、魚雷は操舵による回避しか無いんじゃないの?
海中じゃ、チャフ・フレア等の囮を使った回避もできんよね。
もし攻撃空母に当たったら、艦載機も含めて大打撃だな。

軍事衛星で海上も丸見えの昨今、最後に勝つのは潜水艦なのだろうか。

134名無しさんの野望:2008/07/13(日) 21:32:54 ID:JzIBLONZ
デ・・・デコイ・オクトパス
135名無しさんの野望:2008/07/13(日) 22:09:29 ID:yO1R5yuK
魚雷を迎撃するシステムってあるっけ?
どこぞの仮想世界では爆雷で魚雷を迎撃してたけど
136名無しさんの野望:2008/07/13(日) 22:28:15 ID:36LzLn6A
どこぞのゲームでは魚雷を機銃で迎撃してたな
自衛隊の知り合いの話だと無理だそうだが
137名無しさんの野望:2008/07/13(日) 22:32:41 ID:l+MC2XMq
駆逐艦涼月は向って来る航空魚雷を機銃で迎撃したらしい。
突然止まって沈んでいったそうな。現場もマジカヨw状態だったらしいが。
138名無しさんの野望:2008/07/14(月) 00:08:17 ID:3oQG1UO9
>>134
誤爆か?MGS房
139名無しさんの野望:2008/07/14(月) 02:31:41 ID:R4gOYn0R
魚雷全部打ち尽くし、時化が収まるのを祈りつつ延々と追尾。
結局3日追尾して砲撃で沈めた船が実は中立船だった時の絶望感は異常
イギリスの旗だったと思ったのにorz
140名無しさんの野望:2008/07/14(月) 02:34:21 ID:R4gOYn0R
>>126
1.2Gをアップ出来るアップローダ教えてもらえれば上げますよ
それか>>90辺りで気長にやるかどっちかで。
141名無しさんの野望:2008/07/14(月) 05:51:12 ID:4YfxwQ7e
142名無しさんの野望:2008/07/14(月) 13:58:41 ID:R4gOYn0R
GWXまとめ
本家 http://gwx.mysite.orange.co.uk/
Filefront http://hosted.filefront.com/ConningTower
Proxyツール http://dweela.freehostia.com/

SH3をアンインストールした後にMyDocument内のSH3フォルダを削除
その後SH3→SH3 1.4bパッチ→GWX2.0→GWX2.1の順にインストール

これで合ってる?
143名無しさんの野望:2008/07/14(月) 15:06:14 ID:o89ma9JP
>>142
いい手順です。ヤカロイ
144名無しさんの野望:2008/07/14(月) 20:37:12 ID:NeARHFnA
>>137
戦艦日向か伊勢が、潜水艦の魚雷を高射砲で吹っ飛ばしたって話を読んだことがある。
145名無しさんの野望:2008/07/14(月) 21:01:46 ID:4jDny2Zv
>>122
thx 試してみます ヤカロイ
146名無しさんの野望:2008/07/15(火) 00:31:46 ID:3H2/rqdh
>>137
機銃が命中したら爆発しそうだけど?
147名無しさんの野望:2008/07/15(火) 02:11:59 ID:geO0mFPx
詳しい事は忘れたけど、魚雷が航行する深度へ威力を維持したまま銃弾が達するのは稀だったと思う。
ライフルなんかだと弾丸の運動力と抵抗の関係から殆ど威力残らなかったり。
148名無しさんの野望:2008/07/15(火) 02:49:59 ID:qY9Etfmb
>>146
推進部や機関部に命中して動作不良を起こしたのかもしれない。
149名無しさんの野望:2008/07/15(火) 04:05:36 ID:zQvxKloh
>>147
ディスカバチャンネルの実験貼ってあったの、此処の過去スレだっけ?w
150名無しさんの野望:2008/07/15(火) 06:06:29 ID:yTOo7kum
Silent Hunter Collection
http://www.direct2drive.com/4/6208/product/Buy-Silent-Hunter-Collection-Download

アホみたいに安くなってるけど日本からは買えない罠・・・
151名無しさんの野望:2008/07/15(火) 06:25:29 ID:cFfoaM1a
>>146
>>148の言ってることが多分最有力。
ちなみにソースは朝日ソノラマの「激闘駆逐艦隊」。絶版だけどな。
152名無しさんの野望:2008/07/15(火) 14:29:52 ID:RyTd+TN4
実際に高射砲なら迎撃できるらしい

しかし第二次大戦初期のアメリカンの魚雷なら
銃弾をスクリューに巻き込んだだけで動作不良しそうですヤカロイ
153名無しさんの野望:2008/07/15(火) 14:57:29 ID:8bOhlCSS
なんでアメリカンの魚雷ってさっさと改善しなかったの?
合理的なアメリカらしくないな
154名無しさんの野望:2008/07/15(火) 17:22:22 ID:y9AJKyjt

ンメリカが戦争で勝ったのは工業力
つまり物量で勝っていたからで
兵器そのものの開発は独のそれには及ばなかった

現代のンメリカの兵器は独のテクノロズィ継承してるの結構あるんだぜ
155名無しさんの野望:2008/07/15(火) 19:36:14 ID:ix9SzX02
大戦時のアメリカは数撃ちゃあたるを地で行く国だったからなぁ
現代のミサイル技術なんて土台はドイツが作ったような物だしね
156名無しさんの野望:2008/07/15(火) 20:43:12 ID:YHX/Ic1/
イギリスもアメリカよりマシとは言え魚雷は今ひとつだったらしいね
制海権を早い段階で取れてたから不要だったのかな
砲撃とか空撃で事が済むなら、魚雷に比べれば圧倒的に合理的とも言えるし
157名無しさんの野望:2008/07/15(火) 21:00:32 ID:xpLuvn38
イギリスの潜水艦部隊も地中海で死闘を繰り広げるんだけどね
158名無しさんの野望:2008/07/15(火) 21:27:19 ID:Sr7G8bE1
SH3の爆雷はやっぱ弾切れする時もあるみたいね。
V&Wにリアル2時間以上粘着されたんだけど、
ついに一発も落とさなくなった(GWX2.1使用)

潜望鏡を出して挑発しても上を行き来するだけなので
艦尾魚雷で撃沈しますた。
艦橋に体当たりされそうになったけどw
159名無しさんの野望:2008/07/15(火) 23:04:12 ID:bmjX+YCB
このゲームはセレ2.6Gメモリ2.5Gじゃキツイ?
HDDは空き十分。グラボはいずれにしても、もうすぐ変える予定。
やってみたいんだけど。
160名無しさんの野望:2008/07/15(火) 23:08:13 ID:zZYiHcQ8
CPUよりもメモリ容量とグラボが大事ですヤカロイ
メモリは最低1GB、できれば2GB、グラボは画質下げてもメモリ256MBをつんでるものが最低限必要とおも
161名無しさんの野望:2008/07/15(火) 23:08:20 ID:geO0mFPx
メモリは十分 CPU的には怪しい所。
グラボはそれこと6600程度の力があれば大丈夫。
162名無しさんの野望:2008/07/15(火) 23:12:47 ID:zZYiHcQ8
メモリ2.5GBを見逃していたぜorz

ZBでキングジョージに体当たりしてきます・・・・ λ。。。。。
163名無しさんの野望:2008/07/15(火) 23:24:55 ID:SCyGCPdn
VとW、どっちがお勧めなん?
164名無しさんの野望:2008/07/16(水) 00:06:12 ID:YwvWECQ+
IIIはドイツの負け戦。時間が経つほど難易度が上がる。
後半は生きて帰るのが大変。

IVはアメリカの勝ち戦。時間が経つほど難易度が下がる。
いっぱい沈めてエースを目指す。

追われるのも好きならIIIがいいよ。
無双したいなら、IVがいいよ。
165名無しさんの野望:2008/07/16(水) 00:09:12 ID:Hhic7x2q
正直、3のUIで4の船が出てきて日本側でもアメリカ側でも遊べたら最高だった。
166名無しさんの野望:2008/07/16(水) 00:12:11 ID:S9tzwbZd
Wに日本側追加されて、IL-2みたいなマヌケな日本語で笑うのも楽しいかもw
167名無しさんの野望:2008/07/16(水) 00:17:02 ID:Hhic7x2q
「いちばん、はっしゃー(棒読」
「めいちゅーでーす(棒」
みたいな・・ね・・・。

「敵の潜水艦を発見!」は欲しいな。
168名無しさんの野望:2008/07/16(水) 00:25:03 ID:ytS+glzF
>>167
IIの日本語版から音声を拾ってはどうだろうか?
IIの音声は緊迫感ゼロですよw
169名無しさんの野望:2008/07/16(水) 00:29:27 ID:tmWd1wKT
>>168
あれは酷いね。以来ローカライズ版は一切買わなくなったw
170名無しさんの野望:2008/07/16(水) 05:50:13 ID:CuV9wn9T
>>167
BF1942かい!!
171名無しさんの野望:2008/07/16(水) 07:50:50 ID:xd6SS3xY
>>135
確かイスラエルがATT(Anti-Torpedo-Torpedo)という名前で魚雷を迎撃するミニ魚雷を開発していたような……
かなり前の話だし、完成しているのかどーかは知らないが。
172名無しさんの野望:2008/07/16(水) 15:06:23 ID:k735QIe/
>>167

ピリッピー
ハイジョ-、ヘンヘー、ハイホーヘンヘー
173名無しさんの野望:2008/07/16(水) 15:35:13 ID:OgYnI9x/
日本は魚雷を迎撃する兵器を開発してから対米戦をするべきだった
174名無しさんの野望:2008/07/16(水) 18:25:09 ID:Wh1wtzr0
そんなハイテク兵器、紺碧の艦隊じゃあるまいし
当時の日本如きが作れるわけないじゃない
175名無しさんの野望:2008/07/16(水) 18:37:35 ID:ZK75/uuW
酸素魚雷を実用レベルに持っていけたんだからやればできたのではないかな?


・・・とおもったけど
相手の魚雷を探索するって部分は日本じゃ無理かなあ・・・
176名無しさんの野望:2008/07/16(水) 18:40:45 ID:cf1o98tT
>>172
商船を発見したら「シュトゥルムヴィント接近!」
ですね、わかります
177名無しさんの野望:2008/07/16(水) 19:21:04 ID:1bVRmLNJ
当時の日本の性格からみて迎撃とか防御よりの兵器は
そもそも興味がなさそう。
178名無しさんの野望:2008/07/16(水) 19:36:56 ID:CuV9wn9T
>>171
21世紀の戦争は何でもありみたいよ・・・
http://www.israeli-weapons.com/weapons/missile_systems/systems/THEL.html
179159です:2008/07/16(水) 19:48:14 ID:Dzkkyf0+
助言有り難う御座います。ちなみに欲しいのはVです。
GWXとやらを入れると起動が重くなりそうで気になりました。
とりあえず買ってみます!
180名無しさんの野望:2008/07/16(水) 20:07:37 ID:S9tzwbZd
重くなるのが嫌なら、入れなければいいんですよ。

自分はGWXは一応DLしてあるけど「重くなる」と聞いたんで入れてません・・・(^ ^;)
181名無しさんの野望:2008/07/16(水) 21:03:30 ID:ORIg04RM
 
182名無しさんの野望:2008/07/16(水) 21:11:38 ID:ZK75/uuW
GWX入れてみたいんだけどとりあえず終戦を迎えてからやろうかなと
2年かかって未だに1940年中盤ですけどね!
183名無しさんの野望:2008/07/17(木) 01:22:26 ID:gcS/6J+8
自分も一回の哨戒に出たら
リアル何日もかかるな

今日は久々に燃料タンクに
直撃で一発爆沈、海面の油にも
引火して海の上は地獄だぜフゥーハハハァー
これだからやめられん
184名無しさんの野望:2008/07/17(木) 01:28:05 ID:KwN6Hv4A
そういう人はGWXを入れないほうがいいかも。
途中セーブできなくなるからね。
185名無しさんの野望:2008/07/17(木) 02:08:28 ID:wIV7+Uoq
>>184
マジですかww
うーんちょっと残念だなあ
186名無しさんの野望:2008/07/17(木) 02:30:23 ID:KwN6Hv4A
>>185
もしかしたらウチだけなのかも知れないから、要調査だけど。
SAVE出来る事はできるんだが、そこから開始する事ができなくなってしまった。
あとシングルミッションの一部が読み込み途中で落ちる。
それを差し引いても入れる価値はあると思うので、後悔はしていない。
187名無しさんの野望:2008/07/17(木) 02:34:13 ID:u8RirQCO
GWX2.1
マシンスペック必要?
188名無しさんの野望:2008/07/17(木) 03:23:25 ID:wIV7+Uoq
>>186
了解ですヤカロイ
とりあえず終戦まで行かないとw
そしたら試してみる

>>187
過去の書き込み見ていると結構スペック問われそうな感じ
入れてない私には実際のところはなんとも
189名無しさんの野望:2008/07/17(木) 03:27:37 ID:RpvoAKKJ
GW2.1って、そんなに高スペック要求されるか?
俺の場合、
CPU→2.4Ghz
グラボ→128M
メモリ→1024M

港周辺を通るとメチャ遅くなるけど、セーブして再開もできるよ
190名無しさんの野望:2008/07/17(木) 09:04:11 ID:3yyfIYy7
Silent Hunter IIIでマルチプレーしたいのですが、GWXを消して、1.4bフルノーマルにしないと
遊べないのでしょうか?
191名無しさんの野望:2008/07/17(木) 10:33:29 ID:mNKbuTko
>>186
無印でもSAVE失敗してたような気がする
バックアップはこまめにね
192名無しさんの野望:2008/07/17(木) 12:15:32 ID:gcS/6J+8
GWX2.0で遊んでた時、港のセーブ以外使い物に
ならないときがあった。ロードしたら強制終了。

ひどい時には、前まで生きてたセーブデータまで
ロードできなくなり、哨戒まるごとやり直しになった。
現在はGWX2.1とその他modを色々入れてるが
強制終了したことがない。
今は普通に洋上セーブしまくってるけど
原因追求したことないのであの悪夢は忘れられんw
193名無しさんの野望:2008/07/17(木) 15:15:21 ID:Bsy/oa8w
SH4を再インスコしたいのですがディスクを認識しません。
対処法御存知の方、ご教授願えませんでしょうか?
ちなみにSH3は認識します。うーん、なぜだ!
194名無しさんの野望:2008/07/17(木) 15:52:17 ID:P2LLiUlI
>>193
まったく読み込まないのならdvdドライブが合わない。
多少読むけど先に進まないならStarforceの不具合の可能性あり。
195名無しさんの野望:2008/07/18(金) 00:26:26 ID:Jkwx9zqg
>>190お願いします。
196名無しさんの野望:2008/07/18(金) 01:36:30 ID:gEQZBLKq
ちょいと質問

ニコニコ動画の某艦長の動画を見てこのゲームを買ってみた
ミッション開始のロードが9割りくらい進むと停止するんだが、なぜですかね?

*GWX2,1入れてます
197196:2008/07/18(金) 03:18:30 ID:gEQZBLKq
プレイできました。ただたんにロードが長いだけでしたorz
198名無しさんの野望:2008/07/18(金) 19:30:02 ID:sHovfgLp
某動画サイトのSH3プレイ動画みてたらいつの間にかamazonでポチってました
間違いなく教えを乞いにくると思いますので、またお願いいたします
199名無しさんの野望:2008/07/18(金) 20:01:54 ID:GRrOIiaH
salute
200名無しさんの野望:2008/07/18(金) 20:54:01 ID:U53K5jM3
ニコ動がいいプロパカンダになってるね
201名無しさんの野望:2008/07/18(金) 21:00:08 ID:s8SXR5X2
初めの内はニコ動のようにいかないけどね。
202名無しさんの野望:2008/07/18(金) 22:21:00 ID:JoFTDgUl
敵機?フルボッコにしてやるよ!
203名無しさんの野望:2008/07/18(金) 22:21:34 ID:iw0O45+e
貴艦の冥福を祈る! BdU
204名無しさんの野望:2008/07/19(土) 00:10:07 ID:YTjPDL8G
プロパガンダ…
その主義主張するところはなんだ?
205名無しさんの野望:2008/07/19(土) 00:17:28 ID:EoxGcrbr
戦争継続
206名無しさんの野望:2008/07/19(土) 00:22:05 ID:h2IzCfcH
政体存続
207名無しさんの野望:2008/07/19(土) 00:44:21 ID:DlTiZ0u4
プロパガンダは、プロパガンダと気付かれてはならない
208名無しさんの野望:2008/07/19(土) 01:10:03 ID:MMLJKDBd
せしけ せしけ!
やぼーるやかろい!
209名無しさんの野望:2008/07/19(土) 01:13:31 ID:iizhJaSG
( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)  ソイヤソイヤ
 ( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)

 (゚д゚ )(゚д゚ )(゚д゚ )
(゚д゚ )(゚д゚ )(゚д゚ )  ア、ソイヤソイヤ
210名無しさんの野望:2008/07/19(土) 05:10:28 ID:VbeV3/6s
敵の飛行機を機銃で撃ってもまったく当たりません、艦長!
Firing at will の方が格段に性能がよいのであります。
自分の腕は未熟なのでありましょうか?
211名無しさんの野望:2008/07/19(土) 08:45:11 ID:+YUW7MJY
慣れとしか言えないなあ。
偏差射撃は難しいよな。
212名無しさんの野望:2008/07/19(土) 09:26:34 ID:h2IzCfcH
ドイツ海軍よりドイツ空軍の方が頑張ってないか?と
要請して空爆する友軍機を見る度にそう思う
213名無しさんの野望:2008/07/19(土) 09:31:53 ID:MkCBjxcu
>>212
えっ?
空軍に支援要請できるの?
214名無しさんの野望:2008/07/19(土) 15:05:58 ID:h2IzCfcH
>>213
すまん、語弊があった
BdUに接触報告を送るといつも海軍じゃなくて空軍が来るから
そう言ったんだ
215名無しさんの野望:2008/07/19(土) 16:02:35 ID:022eZmaz
IV+UボートMだと、階級が上がればマップ上に、日本の空軍基地や、日本艦隊、ドイツ艦隊のアイコンが表示されて、
それをクリックして、目的地を指定してやると、そこに航空機を飛ばしたり、艦隊が向かったりするね。
まぁ、先読みで指定してやらないと空ぶるけども。
これはこれで楽しいんだけど、インド洋に日本の機動艦隊がうようよ哨戒してたり、戦艦艦隊もグルグルと哨戒してて、
それを顎で扱うように、あっちいけー!こっちいけー!って指示できるから、リアル感はまったくないねw

ただ、敵艦隊に向かう時に、日本の戦艦艦隊と一緒に現地急行して、艦隊戦を眺めるのは楽しい。
216名無しさんの野望:2008/07/19(土) 16:19:48 ID:nRkMF7VE
SH3って補給するにはESC押して港に戻るしかないんですか?ヤカロイ
217名無しさんの野望:2008/07/19(土) 19:59:26 ID:DlTiZ0u4
>>215
ゲームとしては最高じゃないか!!
潜水艦にGF司令部があるみたいだw
218名無しさんの野望:2008/07/20(日) 07:54:54 ID:qO20HKyF
U-Boat Missionsがどこも品切れてる・・・orz
219名無しさんの野望:2008/07/20(日) 10:59:54 ID:+jkPgb/+
>>216
素のSH3では洋上補給って言う概念が無いから
帰港するしかない。
自分で航行して母港に戻るかEscでもどる。

GWXなどのMODを入れればおおよそ史実にそって
補給艦や補給潜水艦が各地に配置されます。
220名無しさんの野望:2008/07/20(日) 17:45:13 ID:rPkXCt+C
U-Boat Missions聞いた話じゃ8月に本体と一緒にでるらしいよ。
待ちきれないから、UBIで通販申し込んだけど、ちゃんと契約
できたかは、不明。w
届きますように・・・
221名無しさんの野望:2008/07/20(日) 18:24:01 ID:b5kCoOeM
対空射撃が難しい・・・
全然当たらない/(^o^)\
222名無しさんの野望:2008/07/20(日) 18:31:28 ID:b6xpBlj0
自分で撃つより、部下に指示出して近か中距離、Closing Enemy(だっけ?)
にしたほうが当たるよ

まぁ、対空戦闘するより潜行したほうがいいけど
223名無しさんの野望:2008/07/20(日) 19:41:43 ID:RKEiov0g
部下よりうまい艦長さんは存在するのか?
チュートリアルでも対空射撃だけはまったくダメだったからなぁ・・・。
224名無しさんの野望:2008/07/20(日) 19:59:22 ID:BSBeu9Q7
>>223
ソードフィッシュは落とせるけど
ハリケーンが落とせないw
225名無しさんの野望:2008/07/20(日) 21:04:43 ID:b6xpBlj0
そもそも対空射撃の命中率って0.3%だっけ?あたるわけねーw
226名無しさんの野望:2008/07/20(日) 21:06:57 ID:ZcSaUPgI
すんげー命中率高いように感じ取れる俺は多分おかしい。
227名無しさんの野望:2008/07/20(日) 21:20:58 ID:e1eyFGOv
たしかにソードフィッシュは余裕だけど
ハリケーンには苦労させられるなあ
煙が出て燃え上がっているのに良く飛んでいられるなあとかw

落とすだけなら大抵2機ごとに襲い掛かってくるから
片方だけに集中して放火浴びせる感じ
でも運が良くないと1ターンでは落とせない
過ぎ去っていって返し刀の2ターン目で落とせばいいほうかなあ

余裕があればもう片方にも接近時に軽く打ち込んでおくと
爆弾投下してくる可能性が少しだけ減るかも

で、いつの間にか爆弾命中して轟沈している当艦
228名無しさんの野望:2008/07/20(日) 21:35:01 ID:CNMKKJy9

漏れのに搭載されてる20ミリバルカンの火力はすげぇよ
なんたって毎分2500発だかんね
100000万発とか搭載しないとあっと言う間に無くなる
229名無しさんの野望:2008/07/20(日) 21:37:13 ID:MXAmJYOH
いつの時代の潜水艦乗りですかい
230名無しさんの野望:2008/07/20(日) 22:05:09 ID:d8u7y9y4
うちのZCには20ミリ2連装のせてるけど
小型商船のとどめに機銃掃射するだけしか
使ったことない
231名無しさんの野望:2008/07/20(日) 23:07:18 ID:nhMUStDZ
機銃とか艦載砲を使いたい時に限って時化。
232名無しさんの野望:2008/07/20(日) 23:17:53 ID:MWMmZQpa
数十トンの小型ヨットとか沈めるのにいつも機銃を使いますヤカロイ
戦時中に優雅にヨットとかけしからんです
233名無しさんの野望:2008/07/21(月) 00:11:50 ID:URTJBId8
対艦砲の無いUボートに乗るのは躊躇してしまうな。
機銃だけでは心許ない。
234名無しさんの野望:2008/07/21(月) 09:21:35 ID:kHV2Jxzy
対空戦は大概死者が出るから嫌いだ
235名無しさんの野望:2008/07/21(月) 12:36:16 ID:dWZm2H67
236名無しさんの野望:2008/07/21(月) 12:38:30 ID:pVJsHAzm
YES
237名無しさんの野望:2008/07/21(月) 13:04:18 ID:tO29XsCo
GWX入れてる状態でも入れてるMODが同じならマルチ出来るよ
238名無しさんの野望:2008/07/21(月) 15:06:09 ID:fYL7wVly
GWX2.1って158MBのexeファイルだけでいいんですか?
239名無しさんの野望:2008/07/21(月) 15:18:21 ID:3UuKqpmk
大尉に昇進したのでボートも新しくして、慣熟がてら哨戒に出て
18000t程沈めて帰港したら中尉に降格になっていた

ちょww
240名無しさんの野望:2008/07/21(月) 19:45:10 ID:opVjGMeb
>>238
>>142

GWX2.1ってちょっとでかいGWXのパッチみたいなもんだわ
241名無しさんの野望:2008/07/22(火) 00:18:07 ID:9dvWmMaS
GWXで敵機強くなってるけど、37ミリM42の鬼火力は健在ですなぁ

敵機がバタバタ落ちていくw
242名無しさんの野望:2008/07/22(火) 00:29:50 ID:DKSaHmxn
1940年から始めた超初心者なんですが
1回のPatrolでC2Cargoばっかりにあたって撃沈t数がせいぜい1万tくらいしかいきません
この程度のものなのでしょうか?
あとFlowerCorvetまじでしつこすぎです。夜から朝まで追いまわされました
243名無しさんの野望:2008/07/22(火) 00:42:32 ID:akMv0OeY
>>242
そんなもんですよ

何処に何が停泊しているとか、何処の洋上に何が居るとか解る歴戦の猛者なら
それ狙いに行くみたいだけども
244名無しさんの野望:2008/07/22(火) 01:38:22 ID:9dvWmMaS
慣れてくると、美味しいタンカーが良く通る場所とかがだんだんわかってくるようになります。
歴戦の艦長たちは、それぞれ経験を踏まえてお気に入りの狩り場をつくってると思います。

C2カーゴもまずまずの獲物だし悪くはありませんが、より大物を狙いたいなら工夫も必要ですよ。
経験を積めば大体わかってくるもんですよ艦長
245名無しさんの野望:2008/07/22(火) 01:52:05 ID:LdFP7K3N
>>242
乗っているUボートにもよると思うな。
II型なら早くVII型に乗り換えた方が良い。
246名無しさんの野望:2008/07/22(火) 03:27:57 ID:Jskll8Ho
>>242
パッケージ付属の海図に商船の航路図が載ってだろ
247名無しさんの野望:2008/07/22(火) 03:45:35 ID:qjC67t3/
>>246
あわててパッケージ探してみたが海図がないですヤカロイ
英空母とか沈めてやりたいですヤカロイ
248名無しさんの野望:2008/07/22(火) 03:55:18 ID:VkxBjc11
documentationフォルダの中にファイルあるよ
249名無しさんの野望:2008/07/22(火) 05:02:07 ID:qjC67t3/
対象を発見
AL右下とAM左中央がホットスポットだと分かりました
フェーランダンケですヤカロイ
250名無しさんの野望:2008/07/22(火) 08:53:46 ID:7YiXUtGf
当然駆逐艦もいるけどな
251名無しさんの野望:2008/07/22(火) 13:36:25 ID:2i6qv5gP
浮上
252名無しさんの野望:2008/07/22(火) 15:08:55 ID:19+3cyH6
潜望鏡深度
253名無しさんの野望:2008/07/22(火) 17:11:35 ID:8ROE3iWa
ろーす
254名無しさんの野望:2008/07/22(火) 20:04:18 ID:jTH+bHsg
GWXのPDFマニュアルが素敵すぐるww
255名無しさんの野望:2008/07/23(水) 00:43:58 ID:1V2EN/xb
浸水・火災発生させて経過観察してたらルフトヴァッフェにもっていかれた・・・
「これで4隻目だぞ!Bduは轟沈しか認めない気か!」
「無音潜航中です、ヤカロイッ」
256名無しさんの野望:2008/07/23(水) 02:00:38 ID:7raQJLDC
>>255
雨天・曇天・夜間でもそうなの?
昼間・晴天でのんびり経過観察はしないか・・・
257名無しさんの野望:2008/07/23(水) 05:32:49 ID:iNZojm0t
>>255
うらやましい
俺はむしろルフトの活躍を見てみたいんだが
258名無しさんの野望:2008/07/23(水) 17:11:37 ID:ncEC14+h
駆逐艦うぜぇ・・
259名無しさんの野望:2008/07/23(水) 17:59:07 ID:SrgKWfHY
>>257
黒海でソ連の駆逐艦4隻に追い回されてた時
ルフトバッフェが一瞬で片付けてくれたことがあるです。
見たのはそれが最初で最後。

彼らはどこに行ったんでしょう
260名無しさんの野望:2008/07/23(水) 18:55:33 ID:MjqmULT6
史実で対空砲で戦闘機を落とした例って
結構あるの?

飛んできたら即効、緊急潜行なんだが。
261名無しさんの野望:2008/07/23(水) 20:13:07 ID:0Axd1iBR
>>260
私も対空戦闘は避けている。
しかし、Uボートは対空砲に力を入れているよね。
年を追う毎に増やしたり。
262名無しさんの野望:2008/07/23(水) 20:27:22 ID:1V2EN/xb
>>256
うーん、やっぱり節約しないで打ち込むか、夜のみ攻撃するのが一番なんですかねぇ

>>260
被弾したときの被害が甚大なので潜れない事情や時間的余裕が無い場合以外は潜ってたらしいよ
「潜水艦気質よもやま物語」って伊25の本では停泊中に空爆されたときしか撃ってなかったと記憶
263名無しさんの野望:2008/07/23(水) 20:45:10 ID:c4aUT5fP
今夜だよ〜〜!!!・・・・あれ?デジャヴが・・・

衛星映画劇場 U・ボート 1981年・西ドイツ DAS BOOT
BS2 7月24日(木) 午前0:10〜2:27 (23日深夜)

第二次大戦中、実際にUボートに乗り組んだ経験を持つ
ロタール・ギュンター・ブーフハイムが自身の体験をつづった小説を映画化。
ドイツが誇る海軍潜水艦Uボートの若き乗組員たちの苦闘とその悲惨な末路を描く。
30歳の艦長をはじめ20代の乗組員たちは、狭い艦内での心理的重圧、
そして連合軍駆遂艦との緊迫した攻防戦の後、奇跡的に帰港するが・・・。
アカデミー賞では監督賞・脚色賞など6部門にノミネートされた。
<作品情報>
(原題:DAS BOOT)
〔製作〕ギュンター・ロールバッハ
〔監督・脚本〕ウォルフガング・ペーターゼン
〔原作〕ロタール・ギュンター・ブーフハイム
〔撮影〕ヨスト・バカーノ
〔音楽〕クラウス・ドルディンガー
〔出演〕ユルゲン・プロホノフ、ヘルベルト・グレーネマイヤー、
クラウス・ヴェンネマン ほか
(1981年・西ドイツ)
〔独語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
264名無しさんの野望:2008/07/23(水) 20:54:06 ID:MdRZTjZN
BdUは、「航空機に先に見つかったら急速潜行するな」と命じてたらしいが
潜行時は無防備で危険らしい
265名無しさんの野望:2008/07/23(水) 21:37:13 ID:2szUog7z
でも潜らないと航空機が続々と集まってくるんじゃね?
266名無しさんの野望:2008/07/23(水) 22:51:23 ID:cFiaHqOO
>>264,265
その心は
「見つかる前に身を隠せ、見つかった時は諦めろ」

…あれ、目から汗が。
267名無しさんの野望:2008/07/23(水) 23:30:30 ID:BcIRoMbg
急速潜航といっても、あの時間は航空機には止まっているようなもんだしなぁ。
しかも方向転換も急激に出来るわけじゃないから、進行方向も予測されちゃうし。
268名無しさんの野望:2008/07/23(水) 23:42:17 ID:TnGeMZ/S
そのうえ反撃もない・・・
269名無しさんの野望:2008/07/24(木) 00:11:07 ID:49yUhonU
哨戒機の速度を400km/h(分速7km弱)として、距離5kmでUボートが発見した場合……
発令10秒、全没30秒として、ギリギリ間に合うかどうかだよね。
Uボートが停止していた場合、間に合わない気がする。

20mm機銃の有効射程は2km位として。
25秒で機銃発射準備、15秒の間に打ち落とすのか。

どちらの選択もキビシイね。
270名無しさんの野望:2008/07/24(木) 00:12:47 ID:4p596Ugk
>>260
史実でも数は多くないですが撃墜例はあります。
撃墜したがその飛行機が自分の艦に落ちてきてダメージを負ったってこともあったり。

>264殿の言う通り司令部は先に発見されたときには潜航を禁止する通達を出していますが
対空戦闘をしたところで勝ち目は少なく敵航空機によるU-ボートの損失はどんどん増えていってしまいます。

Z型を改造して20ミリ砲8門、37ミリ砲1門を搭載し対空戦闘特化型の通称フラックボートも投入されますが
大量の弾薬を消費するため魚雷は発射管に装填してある5発だけで肝心の船舶に対する攻撃力をなくしてしまう
なんてことも起こっています。

結局、シュノーケルが装備されるまでどうにもならなかったようです。
271名無しさんの野望:2008/07/24(木) 00:43:42 ID:ec43J31G
SH2のマヌアルの巻末にU-615が展開した大対空戦の話があったな。

大破して潜航できない状態で複数の航空機相手に対空機銃で応戦、
艦長が戦死した後も戦闘を続行して、最後は沈む艦から退艦したそうな。

死闘の結果、複数の連合軍機が大破して逃げ帰り、駆逐艦3隻が援軍に駆け付ける
大騒ぎに発展したとか。

携帯からごめんねヤカロイ
272名無しさんの野望:2008/07/24(木) 03:44:41 ID:bvG/8KVL
誰か対駆逐艦戦闘のコツを教えて下さい
273名無しさんの野望:2008/07/24(木) 03:58:32 ID:psLxDWnE
逃げる
274名無しさんの野望:2008/07/24(木) 04:24:34 ID:9xx72UM/
潜望鏡深度につけ!
敵の方角に艦首を向けろ!
距離700で全速後進!
発射管開け、G7aを高雷速・磁気信管に設定しろ!
距離400〜500で敵が直進してきたら、直接照準でぶち込めい!

これで結構駆逐艦食ってますが、失敗するとほぼ確実にあの世逝きという、事実上最後の反撃手段でつ
275名無しさんの野望:2008/07/24(木) 10:51:03 ID:inOunDby
sh4とu-boatmissionsを買おうと画策していますが、
u-boatmissionsが見当たりません、ネットでも売ってるとこがありません、
どうすればいいでしょうかヤカロイ
276名無しさんの野望:2008/07/24(木) 11:49:03 ID:i5IEG0Ma
おそらく8月に発売になるSilent Hunter 4 Gold Edition↓ってのが両方入ってるやつだと思われる
http://www.play-asia.com/paOS-13-71-7s-49-jp-15-silent+hunter-70-2tou.html
277名無しさんの野望:2008/07/24(木) 11:53:21 ID:bvG/8KVL
>>274
全弾撃ち尽くして3時間逃げ回った後に圧壊しましたヤカロイ
コンボイが嫌いになってきた(´Д`
278276:2008/07/24(木) 12:01:52 ID:i5IEG0Ma
Silent Hunter 4 Gold Edition微妙にU-boatmissions入ってないかも・・・
明記されてないから・・・
279名無しさんの野望:2008/07/24(木) 12:51:18 ID:inOunDby
>>276 両方入ってるにしては、値段が安すぎる気がします、ヤカロイ
   というか、ジャンルはパズル・・・
280名無しさんの野望:2008/07/24(木) 13:05:50 ID:qug5UWnL
下の方見ると、SH3やIL-2もジャンルは「パズル」だって・・・w
281名無しさんの野望:2008/07/24(木) 13:40:51 ID:bvG/8KVL
流石にU-BoatMissions入ってるんじゃない?
Bestで日本で買って4000円くらいだし。

駆逐艦め・・。
282名無しさんの野望:2008/07/24(木) 14:20:45 ID:i5IEG0Ma
>>279
安すぎってことはないよ
アメリカ在住ならSH3、SH4、Ubotのセットが$29.95で買えるから↓
http://www.direct2drive.com/4/6208/product/Buy-Silent-Hunter-Collection-Download
283名無しさんの野望:2008/07/24(木) 15:39:37 ID:AOp+lteZ
ただ単にパッチが導入されてるだけなんじゃないでしょうか?ヤカロイ
284名無しさんの野望:2008/07/24(木) 18:49:22 ID:B774fppy
Goldいろいろ調べて見たけど、
どこにもU-Boatが入ってるという情報はなかった。
でもたぶん入ってるんじゃないかな?
じゃなきゃGoldの意味がわからない。
SH4のGOLD版というより、U-boat missionsの
パッケージ版と考えれば値段も納得いく。
パッケージ内容はまたDVD一枚にpdfだけだろうから俺は興味ないけど。

>>275
海外通販やebayならだいたい3000円ぐらいで買えると思った。
285名無しさんの野望:2008/07/24(木) 19:17:32 ID:PZQdG2Ru
万が一があるから、確認してから買った方がいい
286名無しさんの野望:2008/07/24(木) 19:41:51 ID:wSQJWqK8
U-boat missionsのMOD、Playable Pocket Battleshipを導入している人はいますか?

Playable Pocket Battleship Beta 1.1
Playable Pocket Battleship-Kriller's Graf Spee Skin
Mudpigs Pocket BB Flak

Readme通りに上記の3つをJSGMEで導入しましたが、どうしても第一砲塔が表示されず
主砲を撃つ事が出来ません(対空機銃は使えます)分かる方がいましたら教えてください。

287名無しさんの野望:2008/07/24(木) 19:47:55 ID:Q5ZlTl8t
あれはたしか自動砲撃じゃなかった?
288名無しさんの野望:2008/07/24(木) 20:53:27 ID:wSQJWqK8
>>287
砲塔自体無いので自動砲撃で反撃すら出来ない困った状態です。
また艦砲アイコンも押しても反応がありません。
289名無しさんの野望:2008/07/24(木) 22:45:35 ID:qug5UWnL
駆逐艦なんて・・・コウダ(`・ω・´)ノ
http://img255.imageshack.us/img255/2317/delz9.jpg


                    ・・・たまたま上手くいっただけだけどね(^ ^;)
290名無しさんの野望:2008/07/24(木) 23:32:47 ID:FsHJXjVs
セーブロードがうまくいかなかった艦長です。
解決しましたので、参考になるか分かりませんが一応報告。

Tomi_VIIC41_WaterSTream_Ready

を外したら問題なく動作するようになりました。
それだけです。
Water Stream for Uboats
とセットで使いたいのですが、水ダバダバMODだけで我慢してます。
ヤカロイ
291名無しさんの野望:2008/07/25(金) 00:02:21 ID:Q5ZlTl8t
全部署に人を入れるbattlestationをしないとたしか砲塔動かなかった気がする。
292名無しさんの野望:2008/07/25(金) 00:10:53 ID:7pDM43ac
お互い干渉するMODもあるからねえ。
たしかTomi_ZC/41を入れようとしたら、
Z型の排水MODがかぶってる的な警告を
JSGMEが吐いたので、入れなかった。

なんにせよ解決乙
ではよい狩りを
293名無しさんの野望:2008/07/25(金) 00:36:23 ID:pAnkL2Kj
>>291
>砲塔自体無いので
それ以前の問題のようだぞw
MODが足りないとかではなく、ファイル自体が欠損している可能性は無いのかな?
294名無しさんの野望:2008/07/25(金) 03:12:04 ID:VrgdS+YA
>>289
やけに画質綺麗だな
295名無しさんの野望:2008/07/25(金) 14:34:07 ID:dH9uX5F6
駅で部活であろう女子高校生の団体に付属してる教師が駆逐艦に見えた
俺はもうダメかもわからん
296名無しさんの野望:2008/07/25(金) 14:35:20 ID:iX/d05uM
魚雷命中しても喜ばんと思ったら、ポルトガルの船でしたよ。
ヤカロイ
297名無しさんの野望:2008/07/25(金) 18:07:03 ID:KMIiyOUW
>>295
ガチ見してたら教師がピンガー鳴らしながらすっ飛んでくるんですね、分かります

パッシブソナー使って船団の位置・進路を推定して待ち伏せできるようになりました
買ってから1週間。ようやく面白さが分かってきて嵌りそうです
298名無しさんの野望:2008/07/25(金) 19:27:31 ID:YKUtgwmn
>>295
君の魚雷はパンツの中にちゃんとしまっておくんだぞ
299名無しさんの野望:2008/07/25(金) 19:32:28 ID:6zJRx3Cs
燃料庫に直撃弾を当てたのに、大火災が発生するだけで爆沈しない・・・
民間船では燃料庫以外狙うとこもないし、キール直下でも折れないし・・・

挙句の果てに、巡洋艦の弾薬庫に命中させて艦半分を飲み込む大爆発を起しても、
何事も無いように浮かんでやがりました、ライミーのダメコンは化け物でしょうか、ヤカロイ
300名無しさんの野望:2008/07/25(金) 21:24:55 ID:4I7DkcDo
発 Bdu
宛 U- >>263

放送開始10分後に地震が来てそのまま放送休止とは本当なりや?
301263:2008/07/25(金) 22:53:48 ID:ra5Q6aMw
ヤー!ヘルコマンダー!!

地震で亀裂が入って沈没・・・orz

自分は諦めて寝たであります(*T-T)
302263:2008/07/25(金) 23:11:19 ID:ra5Q6aMw
衛星映画劇場 U・ボート 1981年・西ドイツ DAS BOOT
BS2 7月28日(月) 午後2:20〜4:37

再出港できそうであります!!!
303名無しさんの野望:2008/07/25(金) 23:23:11 ID:YKUtgwmn
>>302
落ち着け新米。
とりあえずUボートカクテルでも飲むんだ。
304名無しさんの野望:2008/07/25(金) 23:50:20 ID:HI1gIGog
>>295
家で酔い潰れて奥さんに起こされ
あまりの気持ち悪さに「爆雷なんだよ!」って
わけの判らない事を言ってしまった事がある俺も
終わってるんでしょうか?
305名無しさんの野望:2008/07/26(土) 10:49:00 ID:vaBhJMrf
http://digitalstore.ubi.com/0/6208/product/Buy-Silent-Hunter-Collection-Download
http://digitalstore.ubi.com/180/6208/product/Buy-Silent-Hunter-Collection-Download

3も4もUボートミッションもセットみたいです。

ちなみに私はUBIからuボートミッション買いました。
306名無しさんの野望:2008/07/26(土) 16:53:38 ID:dcjAI43p
>>304
嫁さんに「アラーム!」っつって起こしてもらえば良いんじゃね
307名無しさんの野望:2008/07/26(土) 19:27:34 ID:Y3Z4OXsP
>>305 そこ、カードじゃないと無理だよな・・・
日本で扱ってるところ無いだろうか・・・
308名無しさんの野望:2008/07/26(土) 19:28:23 ID:0g0+aLRp
それいいなw
クラッシュダイブ!
とかいってベッドひっくり返してもらえばいい
309名無しさんの野望:2008/07/26(土) 19:44:22 ID:nXCi+Lrr
>305
俺もUBIからUボートミッション買おうと思っているんだが
UBIのダウンロード販売ってパッケージ版と比べてデメリットとかある?
310名無しさんの野望:2008/07/26(土) 19:47:34 ID:MPSxRg3Y
ゴールドにUボートミッション入ってるみたい
↓の真ん中へんに書いてある
http://www.ubi.com/US/

ってかトップページのムービーに
日本人のゲーム開発者の人が出てきてびびった。
海外で頑張ってるんだね。
311名無しさんの野望:2008/07/26(土) 22:32:41 ID:DOpOB+hK
>>304
サイレントハンター好きな嫁にスキルアップさせる事は可能そうですか?
312名無しさんの野望:2008/07/27(日) 00:04:36 ID:iNrf4XiF
おまいらも、酔ってるときに電話のベルが鳴ったら、
アラーム!って叫んじゃいますよね。
で、シャイセッ!って言いますよね。
313名無しさんの野望:2008/07/27(日) 00:13:32 ID:5aGlSqmL
布団の中で1番管発射!!
       2番管発射!!
       ん?詰まった?
314名無しさんの野望:2008/07/27(日) 00:27:50 ID:WH0RqhoC
いいえ。弾切れです
315名無しさんの野望:2008/07/27(日) 01:30:10 ID:QX6K5hbT
何て排水量の多い嫁なんだ
316名無しさんの野望:2008/07/27(日) 01:55:47 ID:hmu2etMK
II型並みの弾薬を積みたいもんだな
ふと思ったんだがIID型は魚雷搭載数以外はそれなりのスペックだな……
317名無しさんの野望:2008/07/27(日) 03:25:45 ID:HUH3MFjA
いいや、まだ艦尾魚雷が残っているぞ!
318名無しさんの野望:2008/07/27(日) 05:16:46 ID:hy2GGCyg
艦尾魚雷は危険が大きすぎる
母港への入港を永久に拒否される恐れがあるぞ
319名無しさんの野望:2008/07/27(日) 08:12:48 ID:qQAehEVW
母「そろそろ…新型艦の艦橋が見たいわねぇ…」
320名無しさんの野望:2008/07/27(日) 08:53:24 ID:yeDfxemu
どういう家族だw
321名無しさんの野望:2008/07/27(日) 09:00:23 ID:xVm95Jy8
XXI型は大きすぎて敵の港に進入とかがやりにくそう。
深度が浅いと艦橋が出てしまいそうだ。
322名無しさんの野望:2008/07/27(日) 09:09:25 ID:WH0RqhoC
母港の設備が老朽化しているとの理由により
新型艦艦長より入港を拒否されました
323名無しさんの野望:2008/07/27(日) 10:29:52 ID:5aGlSqmL
パンツ下潜望鏡深度まで浮上!!
324名無しさんの野望:2008/07/27(日) 11:36:34 ID:OMtP3ME9
進水してからずっと処女航海なんですが、、
どうしたら良いですかヤカロイ
325名無しさんの野望:2008/07/27(日) 12:10:50 ID:38hQdfYZ
>>321
XXI型で試しにスカパフローに進入してみたけど平気だったよ
波が高くても問題なし
326名無しさんの野望:2008/07/27(日) 14:50:45 ID:1Ik9V6dI
下ネタな展開に、ちとわらった。
さっきキャリアおわた。手動照準にも慣れ大事に積み重ねてきたのに、爆雷をくらい圧壊。orz

>324
とりあえずお金ためて、アカデミーで学べ。コンボイ同様アプローチが重要、あとはがんばれ。
海にも行かずHuntしてるおれもダメか。
327名無しさんの野望:2008/07/27(日) 15:07:45 ID:iAXNxRVd
おまいらいい加減にしてさっさと出撃しろと総統閣下は仰っておられる

Bdu
328名無しさんの野望:2008/07/27(日) 15:07:55 ID:1PD2nmEe
アカデミーの女教官に潜望鏡とか教えてもらうのですね、ヤカロイ
329名無しさんの野望:2008/07/27(日) 15:13:36 ID:1nhZficF
俺のサイレントランはすごいぜ
何せアカデミーで誰も俺の存在に気付かないんだからな

そろそろ圧壊しそうですヤカロイ
330名無しさんの野望:2008/07/27(日) 17:10:37 ID:hmu2etMK
U-329が消息を絶ちました
331名無しさんの野望:2008/07/27(日) 17:24:40 ID:ctw6mM2a
昨日届いて始めたんですが商船を一度も発見できません・・・
なんかコツみたいなのあるんですかヤカロイ
332名無しさんの野望:2008/07/27(日) 17:25:47 ID:NS+kTrcH
ジクザクに航路を指定しててきとーに哨戒する
333名無しさんの野望:2008/07/27(日) 17:29:40 ID:ctw6mM2a
なるほどいつも直線的に動いてました。
さっそく試してみますヤカロイ
334名無しさんの野望:2008/07/27(日) 18:42:45 ID:hmu2etMK
アイリッシュ海辺りを哨戒するといいよ
探すの面倒ならイギリスの港に押し掛ければ必ずいる
335名無しさんの野望:2008/07/27(日) 21:22:51 ID:1PD2nmEe
あとは視界よりソナーの聴音範囲の方が広いのでたまに潜って探す
336名無しさんの野望:2008/07/27(日) 21:51:54 ID:LldJ+WeS
基本的に狩場海域に着いたら、停止してぼけっと浮いてるかじーっと潜ってるだけで
情報が来るの待ってるってのはダメ艦長?
偶然通りすがりに発見する事はあるけど、自力で見つけようとしたことはないな
337名無しさんの野望:2008/07/27(日) 23:32:08 ID:H0f0TZTF
燃料に余裕が無い時は、停止して獲物が来るのを待つね。
338名無しさんの野望:2008/07/28(月) 02:04:56 ID:sVMiivpZ
爽快感欲しさに世界船舶丸見えMODを入れてしまった。
しかし、駆逐艦の厄介さが変化するわけではないので・・・・・・。
GWXの駆逐艦は賢いからイヤになる。
339名無しさんの野望:2008/07/28(月) 15:22:14 ID:HNtfIjLr
>>331
俺も結構新米大尉だけど俺は星型みたいな形に航路図をセットして巡回してる
何故かこれ意外と敵艦を発見できるんだよね
まぁC3を続けて4隻発見したときの航路だったから真似してるジンクスみたいなもんだけど
340名無しさんの野望:2008/07/28(月) 15:58:01 ID:an258uwW
>>339
>俺も結構新米大尉だけど
この語句に彼の純血を疑いたいのですが、艦長
341名無しさんの野望:2008/07/28(月) 16:02:43 ID:9RNVy4Yx
そりゃ米軍の大尉だからな
342名無しさんの野望:2008/07/28(月) 18:37:19 ID:Id5u8Npt
>>286

MOD「Playable Pocket Battleship Beta 1.1」のなかの
\Data\Library\GerSubPartsフォルダにある
AdmiralScheer_Geschutz.*という4つのファイル名中の
uの文字がuのウムラウト(ドイツ文字)になっている
はずですのでそれを普通の英文字のuに置き換えてみて下さい。
第一砲塔が表示されて 主砲を撃てるようになると思います。
343名無しさんの野望:2008/07/28(月) 18:51:17 ID:Wyi/LuWG
>331
俺が新米だった頃は適当な敵の港50〜100km付近程度に居座って沈めたりしてたなあ

よく艦船に出会える場所としてなら
AN海域左下とか左上(?)、以前のスレではAM53付近が良いとの報告があった

あと海図に描かれる敵艦船情報が表示されたらメジャーで方向をマッピングしておくと
その海域での艦船の良く通る航路みたいなのが見えてくるからそこで待ち伏せするとか

ハイドロフォンで探すならめんどくさいけど1時間〜2時間置きぐらいにもぐって
自分でハイドロフォンを操作して探す
ハイドロフォンの右下のボリュームを一番音が大きく聞こえる位置へドラッグして
エンジン停止させておくとかなり遠くまで聞こえるよ

纏まりが無いレスでスマン
344名無しさんの野望:2008/07/28(月) 20:49:57 ID:an258uwW
見たこともないような ハイドロフォンの握り方で
聞いたこともないような 見つけ方をするよ
だ〜か〜ら〜
僕の右手を 知りませんか?
345名無しさんの野望:2008/07/28(月) 21:51:49 ID:H/pCkmeF
SH3 commanderで、疲労を無しにして適応ボタン押して設定を反映させたのですが
いざはじめると、クルーが疲労しています…。
これは、commanderからSH3を起動し無いと有効にならないのですか?
346名無しさんの野望:2008/07/28(月) 22:20:14 ID:BOwhx15c
魚雷口径が53.3cmしかないから、小型輸送船でもあまり一発で昇天してくれないのかな…

日本のぶっとい61cm魚雷なら、一発でヒィヒィ言わせられそうだがなぁ…
347名無しさんの野望:2008/07/28(月) 22:56:44 ID:Gm1Uehsq
発 Bdu
宛 U345

その通りcommanderから起動しないと有効にならない

貴艦の戦果を期待する
以上、通信了!
348名無しさんの野望:2008/07/29(火) 08:12:34 ID:+hKvSeXJ
sh コレクションダウンロードぽちったよ
349名無しさんの野望:2008/07/29(火) 15:22:34 ID:vo7MGnEB
い、今起こったことをありのままに話すぜ!
俺は北海を目標地点に向けて航行中、無線連絡を受けたと思ったら、
それは俺の船が2000km以上はなれた海域でコンボイを攻撃したとの報告だった。

な、なにを(ry
350名無しさんの野望:2008/07/29(火) 16:24:04 ID:F2Dp6gpq
宛U-349艦長

コンボイを攻撃したのは日本海軍から極秘派遣された試製ウ-349号潜水艦である。
ドイツ表記ではU-349となる。
同胞の協力に感謝し、任務を続行せよ
Bdu
351名無しさんの野望:2008/07/29(火) 18:53:39 ID:vo7MGnEB
to Bdu

了解、任務を続行する。
なお、任務中にHMT Aquitaniaを発見、これを雷撃、同艦は炎上し、沈没した。
しかし200kmほど離れた海域で再びHMT Aquitaniaを発見、詳細不明なるも、
再び雷撃及び砲撃を行ったが、爆発音と共に突如消滅、浮遊物はあるものの、船体は確認できず。
同艦に関する情報を求める

U-349
352名無しさんの野望:2008/07/29(火) 22:15:25 ID:knx8jRj7
>>342
ご指摘された箇所を修正した所、第一砲塔が表示されて使用可能になりました。
ありがとうございます。
それにしてもSH4のMODは充実してきましたね。
SubSimでMODを色々漁っていたのですが、Operation MonsunなるMODを発見、導入してみましたが
まさかSH4で大西洋を舞台に、キャンペンモードでUボートを指揮できるとは思ってもみませんでした。
そろそろSH3をアンインストしてもいいかな?と考えさせるようなMODです。
353名無しさんの野望:2008/07/29(火) 23:14:57 ID:hLuHy9pQ
to U-349

貴官にとりあえず調査した資料を電信する
より詳しい資料については次の無線連絡を待て
ttp://www.maritimequest.com/liners/aquitania_page_4.htm

Bdu
354名無しさんの野望:2008/07/30(水) 01:52:41 ID:wgR57FOf

  GWX厨うぜぇーな

355名無しさんの野望:2008/07/30(水) 05:58:09 ID:Bc95pH5S
エキサイト翻訳と睨めっこしながらプレイ中の初心者です。

普通にプレイする上では全く問題はないんですか
SH3 commanderのボタンがどれがどれなのか二週間近く睨めっこしてるのですが、よくわかりませんorz
もし良ければ先輩艦長のどなたか教えをいただけませんか。

それと>>338さんのMODってどこで手に入るんでしょうか?
>>2のファンサイトで手に入るのならMOD名を教えていただけませんでしょうか。
356名無しさんの野望:2008/07/30(水) 12:02:09 ID:cCvvg1Wm
357名無しさんの野望:2008/07/30(水) 12:52:17 ID:49+5vC0o
>>354
じゃあ見なければいい
以上、交信終わり
358名無しさんの野望:2008/07/30(水) 14:37:50 ID:g9EaV8yU
>>356
これUボートじゃないだろw
尹号か?
359名無しさんの野望:2008/07/30(水) 14:56:14 ID:G+WQgDIu
>356のは>351のAquitaniaじゃないの?
360名無しさんの野望:2008/07/30(水) 15:02:46 ID:cZEOD5Z9
かっけぇ
携帯の待ち受けにした
361名無しさんの野望:2008/07/30(水) 15:08:57 ID:g9EaV8yU
>>359
情報ありがとうございました。

すごい大きい船ですね〜
362名無しさんの野望:2008/07/30(水) 15:17:56 ID:AlkIownR
もしもXI型潜水艦が作られてたら>>356みたいな感じになっただろうな
363名無しさんの野望:2008/07/30(水) 20:10:19 ID:aCmGDUmo
建艦って、てっきり乾ドックで行うものとばかり思っていたが・・・
364名無しさんの野望:2008/07/31(木) 03:50:11 ID:1+u3IeXk
>>352
Operation Monsun良いね、教えてくれてありがとう。
ただ、まだまだ未完成さが目立つかな、でもこのまま煮詰めればSH3は本当に要らなくなりそうだね。
まだII型しか乗れてないが、魚雷は何を選んでも、海に出るとデフォ設定になってるのは不具合かなぁ?
それと、まだ1939年だけど、敵の船舶が少なすぎる。
ドーバー海峡のど真ん中に5日間居座っても1隻にも出会えないとか・・・。
どの港も何も居ないから、イギリスの港の桟橋に横付けなんかも出来てしまうしw
365名無しさんの野望:2008/07/31(木) 09:05:30 ID:PbToXqrZ
>>362
腹痛いから笑わせないで
でかすぎだっつーのwww
366名無しさんの野望:2008/07/31(木) 14:23:35 ID:rqKmelhE
ウィキペディア見てきた
12.7cm連装砲×2って潜水艦の武装じゃないだろJK
367名無しさんの野望:2008/07/31(木) 15:29:38 ID:wvhJo5pA
立派なヒコーキ積んでみたり、専用の雷撃機作ってみたりした国もあったし
20.3cm連装砲なんて重巡洋艦並みの砲塔積んでみたりした国もあったりしたんだぜ…

        Λ_Λ
        (´∀`;)-、
       ,(mソ)ヽ   i    MODで出たりしないよな?
       / / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄
368名無しさんの野望:2008/07/31(木) 15:32:04 ID:6F5JmvBU
それなんて新巻??
369名無しさんの野望:2008/07/31(木) 18:22:59 ID:rqKmelhE
それらはフランス人と日本人の体を張ったギャグなんだよ……
あれ、目から汗が
370名無しさんの野望:2008/07/31(木) 20:28:21 ID:Z2aSZFCe
>>367
SH4で伊400のMODあるよ。
まだ製作中だから出来は良く無いけどw
他にも大和や扶桑、アイオワ級等の戦艦や駆逐艦や
英海軍の潜水艦とか幾つかある。
SubSimで PlayAble で検索すれば色々出てきますよ
371名無しさんの野望:2008/07/31(木) 20:54:28 ID:TaAXtnjE
今さらながら
Silent HunterVのダウンロード版ってまだ入手可能?
372名無しさんの野望:2008/07/31(木) 22:53:13 ID:pf9zz12r
>>367
M1に毒ガス詰めてイスタンブールに40発ぶち込んだら歴史変わったかな
373名無しさんの野望:2008/08/01(金) 11:15:36 ID:MoaDAndQ
歴史変わるってか永久に非難され続けるだろうな
毒ガスは禁止兵器だし
374名無しさんの野望:2008/08/01(金) 11:17:57 ID:Zzuqwwz4
GWX2.0ダウンロードできるとこないですか?

探してもリンク切ればかりで・・・
375名無しさんの野望:2008/08/01(金) 11:35:33 ID:KdSAmjWa
torrentオヌヌメ
376名無しさんの野望:2008/08/01(金) 12:24:37 ID:Zzuqwwz4
GWX2.0と2.1ミラーお願いします。

おとすことができねーーー
377名無しさんの野望:2008/08/01(金) 13:02:31 ID:MoaDAndQ
Vのほうだけど艦隊移籍することのメリットってあるの?
ちなみにGWXは入れてない
378名無しさんの野望:2008/08/01(金) 15:46:24 ID:/JtIH6QX
>>373
勝てば官軍
核兵器に比べりゃ毒ガスなんて・・・
379名無しさんの野望:2008/08/01(金) 16:19:02 ID:HBID/TG3
毒ガスが決め手で勝った国なんて知らない
仮にその戦争で勝ったとしても、戦略的には負けたと同義だしな
国際社会から延々批判される。アメリカが良い例だ
380名無しさんの野望:2008/08/01(金) 16:39:59 ID:PL0z33cY
イタリア
381名無しさんの野望:2008/08/01(金) 18:17:14 ID:tEeG7/iZ
>>379
イタリアがエチオピア相手に
毒ガス使ってギリギリ勝利したぞ
382名無しさんの野望:2008/08/01(金) 20:48:22 ID:tEeG7/iZ
http://u-boot.realsimulation.com/
はいつでもアクセスできなくて残念すぎるぜ《゚Д゚》
383名無しさんの野望:2008/08/01(金) 21:52:38 ID:Zzuqwwz4
GWX2.0と2.1持っている神

ミラーしてくらはい
384名無しさんの野望:2008/08/01(金) 22:11:57 ID:kiQz8e5o
>>383

>>98あたりを見直してから出航セヨ
385名無しさんの野望:2008/08/01(金) 22:37:00 ID:AsNSUWe6
>>383
地道にやってりゃちゃんと落ちてくる。
楽ばかりしようと考えると誰も手を差し伸べてはくれないぞ。
386名無しさんの野望:2008/08/01(金) 23:37:39 ID:Zzuqwwz4
>98 以降参照に導入できますた。

色々ありがとうございました。
387名無しさんの野望:2008/08/02(土) 02:03:39 ID:VZTF/TFN
GWXいれるとアカデミーの艦砲射撃訓練クリアでけんな
HEだったらどこ狙えばええんでしょ?
388sage:2008/08/02(土) 02:30:39 ID:r3VhwDOS
>387
何か機関室付近を集中的に砲撃してればぎりぎりエクセレントまで行けましたよ。

ちなみに私は対空射撃訓練がアベレージ以上にいけません。自分で撃っても当たらないので、
乗組員に任してますが・・・
何か良い方法ないですか?
389名無しさんの野望:2008/08/02(土) 16:08:12 ID:HERW9FBe
GWX入れたのですが、CrashDiveしても「アラーーーーーム!」って言ってくれません
アレってなにをしたら言うのでしょうか
390名無しさんの野望:2008/08/02(土) 16:43:27 ID:rhAuLMuH
>>389
設定で音声をドイツ語にした?
391名無しさんの野望:2008/08/02(土) 17:09:50 ID:VZTF/TFN
>>388
おかげで艦砲射撃エクセレントいけたよヤカロイ
しかしやっぱり対空はエクセレントとれないな
対空要員つけた瞬間機銃で殺されるよ
392名無しさんの野望:2008/08/02(土) 20:19:54 ID:HERW9FBe
>>390
英語にしていたのが間違いだったようです
ありがとうございました!
393名無しさんの野望:2008/08/02(土) 20:44:16 ID:QAVCBwE3
>>391
すぐに機関全速、舵一杯
ターゲットは中距離、ボム、Closing
クルーを配置

の順番でやったら取れた

あとは運
394名無しさんの野望:2008/08/02(土) 21:26:34 ID:7U1S9S8c
映画「Uボート」の「ヤーー!!」「シズカニセイ!」を聞きたくてGWX2.1入れましたが・・・

魚雷が当たっても言ってくれません。

「アラーーーム!!」は言ってくれるんですが。

音声はドイツ語。テキスト、キーボード設定は英語です。

ほかに入れているMODはSH3 COMMANDER3.1(疲労なし、時間圧縮のみいじってます)。

当たり→即撃沈でも言ってくれませんでした。

ご教授ください教官殿。
395名無しさんの野望:2008/08/02(土) 22:47:44 ID:zLSTXdfa
>>384
素パッチ違うの入れてるとか
396名無しさんの野望:2008/08/02(土) 23:09:32 ID:HERW9FBe
>>395
EAMA1.4→GWX2.0→GWX2.1な流れですよね?
397名無しさんの野望:2008/08/03(日) 03:31:57 ID:JTfEo9R7
>>396
日マ版なら1.4入ってるぜ
398名無しさんの野望:2008/08/03(日) 13:10:24 ID:QSfHVulM
SH4のUボートキャンペーンで帰港が出来ない。
次々とミッションが追加されていつになってもエンドパトロールが選べないっす。
貯まったポイントで優秀な人員を配置させたいYO!
399名無しさんの野望:2008/08/03(日) 13:14:49 ID:/rs/s+p7
>>398
母港(斜めに傾いた錨のマーク)でエンドパトロール選べない?
直立した錨マークの港だと補給しかできないが。
ていうか、ただ単に、任務完了の無線連絡を入れたら、他の任務を出されつづける、って意味?
魚雷が残った状態で連絡を入れると、延々と次の任務を出されると思うよw
400名無しさんの野望:2008/08/03(日) 13:23:48 ID:27UwUprb
>>394
初歩的なことだけど、まだ会戦してない国の船舶を沈めてないかな?
私も最初の右も左もわからなかったころには戦争してない国の船舶沈めて
「あれ?船員が喜ばないな?」って思ってたw

それぞれの国との戦争期間は潜望鏡やUZO画面の左上Flaggenを見れば書いてあります
401名無しさんの野望:2008/08/03(日) 13:49:10 ID:uQVa3zVr
すまん、くだらない質問なんだが。
vistaでダウンロードできない!
もうwktkして買ってきたのに、ただただ残念だ……。
402名無しさんの野望:2008/08/03(日) 14:56:16 ID:XeTQPUNS
何買ってきて、何がDL出来ないんだ???
403名無しさんの野望:2008/08/03(日) 16:07:07 ID:5a/P63YU
>>401 は頭が悪いように思える

SH3のキャリアで、まだIIA使ってる
VIIBかCに乗り換えたい
404名無しさんの野望:2008/08/03(日) 16:42:49 ID:UYo1Q1FF
>>403
3000レナウンまで頑張って貯めるんだ
405名無しさんの野望:2008/08/03(日) 17:33:10 ID:6yYxBmvw
>>401
インストールの間違いか?
406名無しさんの野望:2008/08/03(日) 17:40:33 ID:I+EPCb/t
今キャンペーンで1944年、いまだにVIIB型なんだけどいつになったらIXA型とか出てきますか・・・?
407名無しさんの野望:2008/08/03(日) 21:06:36 ID:ztSH9T//
vistaで普通にインストールもできるしmodも入れれるよ
ってかうちもvistaだし
408名無しさんの野望:2008/08/03(日) 22:38:06 ID:PT5J2tLY
すいません、すごい初歩的な質問で申し訳ないのですが。
GWX2.1までは入れたのですが、SH3 COMMANDERの入れ方がわかりません・・・
どなたかご教授お願いできませんでしょうか〜(ノД`)シクシク
409名無しさんの野望:2008/08/03(日) 23:31:06 ID:c4Lv0Q+p
>>408
SH3 Commanderは単にインストールするだけと思う。あとはGeneral SettingsでSH3の
pathを入れればOK(デフォなら設定必要なし)のはず。

あと、今ニコ動で艦長日誌みてて気付いたんだけど、外部カメラが自艦を追跡してるように
見えるのだけど、これって設定とかkeyとかあるんでしょうか。知ってる人いたら教えて下さい。

410名無しさんの野望:2008/08/03(日) 23:46:27 ID:SqTcAAJV
Atlantic Campaign for SH4 が出てます。
411名無しさんの野望:2008/08/03(日) 23:54:58 ID:XeTQPUNS
>>410
スペイン語なの? DLの苦労する気が失せてるんだけど…
412名無しさんの野望:2008/08/04(月) 00:02:58 ID:PT5J2tLY
>409
ありがとです、インストールだけなんですね。
今DLサイト探してますが、Update関係(GWX2.1用)のはあるんですが、
本体が見つからなくて右往左往中です・・・
413名無しさんの野望:2008/08/04(月) 00:12:49 ID:gaR2e7CC
GWXのDLで困ってる人は>>142を見てください

>>409
NだったかMだったか、そこらへんのキーでship cameraってできなかったっけ
それっぽい
414名無しさんの野望:2008/08/04(月) 02:50:36 ID:SwqvoNs2
>>411
スペイン語でした。全然解からん。
面白そうだから、何と無く解ればいいかな
415名無しさんの野望:2008/08/04(月) 06:20:26 ID:hnwOsu8s
ニコ動から入ってくる人が増えたなぁ
416名無しさんの野望:2008/08/04(月) 17:11:42 ID:3MtwAVhS
動画で見てかなり惹かれたんだもの。
あの波と閉塞感と計器がたまらん。
417名無しさんの野望:2008/08/04(月) 18:10:58 ID:OEf+GVFm
418名無しさんの野望:2008/08/04(月) 18:31:09 ID:VTjIwAuk
419名無しさんの野望:2008/08/04(月) 21:58:59 ID:AbsJgumu
>>416
俺もニコニコ購入組
本日、コンボイと思われる大量の音源を追跡
音が変だなと思ってたら、上天気に凪まくってるのに船団を発見できず追い越してた
・・・一体なんだと思ってソナーで再度追跡

イルカの群れだった orz  そんなのまで再現してたのか
420名無しさんの野望:2008/08/04(月) 22:05:49 ID:OVkuaoH5
>>409
それは「.」キーだ ひらがなの「る」のほうな
AIソナー手の把握している艦船なら「.」キーで艦船切り替わる

間違ってたらスマン
421名無しさんの野望:2008/08/04(月) 22:46:21 ID:Kbbt5SSJ
>>413 >>420
ありがとー、サンクス。 「.」キーでできました。
SH3は海の雰囲気が意外と味わえるので、環境ソフトぎみに流すこともあって
この追跡視点ができればいいなと思ってたもので。

晴れた早朝の港が特に気に入ってます。空の色とか、水面の反射とかいいんだよね。
ほんとありがと。(ほとんどゲームと関係なくてすまん)
422名無しさんの野望:2008/08/04(月) 23:23:29 ID:G5GKlqbn
>>414
やっぱりスペイン語なのか…人柱報告thx

これ、既出だっけ?
舞台はインド洋へ。イーフロンティア「Silent Hunter 4 Gold Pack 日本語マニュアル付英語版」を9月5日に発売
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003369/20080801062/
初物価格で両方買ってる自分が言うのもなんだけど、価格高すぎる…w
423名無しさんの野望:2008/08/05(火) 01:08:57 ID:QuOOFtsq
本家移動してたんですね。さっそくSH3 CommanderをDLしにって
GWX2.0と2.1用のアップデートファイルっぽいのしかLinkがないOrz

・・・SH3 Commanderの本体がDL出来る場所ってもうないのでしょうか?
色々検索かけて見たけど見つからず。。。
424名無しさんの野望:2008/08/05(火) 01:18:40 ID:KvO+i/7e
>>423
左下をよく見るんだ!!
425名無しさんの野望:2008/08/05(火) 07:45:47 ID:AvQDwdBn
SH3Commanderってsubsimからも落とせなかったっけ
426名無しさんの野望:2008/08/05(火) 13:13:07 ID:gL2Zstt5
外殻の予備魚雷って浮上中&十分な魚雷室船員が揃ってれば
装填できるんだよね?
C2輸送船沈め損ねて残りが外殻予備しかなくて
仕方ないから浮上して装填待ってたんだけど
何時までたっても装填されなくて結局諦めた。
ひょっとして敵船前だと装填ってされない?
427名無しさんの野望:2008/08/05(火) 13:56:20 ID:43ivPgsM
>>426
[I]を押して、魚雷を外殻から内殻へドラック&ドロップした?
自動では移動しないよ。
428名無しさんの野望:2008/08/05(火) 15:51:41 ID:MfRKaykc
SH4Uボートって敵駆逐艦でてこないの?
商船ばかりで緊張感なさすぎ、甲板砲だけあれば何とかなるな。
429名無しさんの野望:2008/08/05(火) 20:12:05 ID:QuOOFtsq
>>424,425
ありました〜ありがとうございます!
さっそく落として使ってみます!!!
430名無しさんの野望:2008/08/05(火) 21:27:15 ID:a7Dey+i6
>>419
一時、哨戒任務そっちのけでイルカを探し回ったが結局出会えなかった、orz
貴官はなかなかのラッキーマンよのう。
431名無しさんの野望:2008/08/05(火) 22:21:40 ID:G6gqoyrG
>>430
ラッキーだったのか、いいもの見たな
後50ポイントでVIIBなのに、3回連続で空振ってる
見かけたのは魚雷艇と、キングジョージVを5000mで指くわえて見過ごしただけ

1940年の5月以降、ぱったり商船を見かけなくなった、そんなもんなのか
432名無しさんの野望:2008/08/05(火) 22:53:12 ID:aXkPavmv
>>431
>・・・一体なんだと思ってソナーで再度追跡
>イルカの群れだった orz  そんなのまで再現してたのか

おいおい、イルカがエンジン音させてたのか?
433名無しさんの野望:2008/08/05(火) 23:44:54 ID:G6gqoyrG
>>432
いや、「キューキキ、キューキュー」ってな甲高い音だったんだが
まさかゲームでイルカが出てくるとは思わなかったんで、とにかく追跡してみた

記念に撮ってみた
http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/SH3_IRUKA.jpg
アクセスキー:1231
434名無しさんの野望:2008/08/05(火) 23:45:27 ID:8kGdVc1h
ヒストリーチャンネルでU・ボート TVシリーズ完全版やってる
435名無しさんの野望:2008/08/05(火) 23:55:07 ID:+w2+OLAv
ヒストリーチャンネルが何なのかがわからない
436名無しさんの野望:2008/08/06(水) 00:17:23 ID:iP8ME9/7
スカパーTVだろ
ヒストリーチャンネルは悪くは無い
437名無しさんの野望:2008/08/06(水) 00:28:57 ID:a3++zjjT
>>427
ごめん外殻から発射管にドロップしてた。
内殻にドロップしたらできたよ。サンクス
438名無しさんの野望:2008/08/06(水) 00:58:24 ID:tIyW8nMz
イルカどこにいるんだよ〜
俺も見てみたいよ〜
439名無しさんの野望:2008/08/06(水) 03:23:48 ID:b1xTED9l
>>434
なんかそんな話聞いてるとjane's688(i)とかSubCommandに出てくる鯨の事を思い出した。
440名無しさんの野望:2008/08/06(水) 03:27:26 ID:b1xTED9l
↑は>>433宛てだ すまん
441名無しさんの野望:2008/08/06(水) 14:06:18 ID:G6LiRILe
潜水艦ものパチスロ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm237292

SH5はこんな感じにして欲しいw
442名無しさんの野望:2008/08/06(水) 18:40:22 ID:EnTY9Gh8
ニコ動にお帰りください
443名無しさんの野望:2008/08/07(木) 02:16:00 ID:KphmW+9d
SH4Uボートやってると無性に戦艦沈めたくなってくる。
444名無しさんの野望:2008/08/07(木) 03:07:08 ID:PD0wLGIY
やめて!もう日本のヒットポイントは限りなく0よ!!
445名無しさんの野望:2008/08/07(木) 04:07:05 ID:nIPaMPAi
いや、イギリスやアメリカのを、だろw
フレマントルに行くと高確率でキングジョージ1〜2隻と、ヨークタウン(?)1〜2隻が停泊してるね。
タイミングが良ければ、駆逐艦に見つからずにカモれる時もあるが、大抵は1〜3隻の駆逐艦に追いまわされる。
上手く駆逐艦を沈めてしまえば後はボーナスゲームみたいな感じで戦艦や空母をじっくり料理できる。
446名無しさんの野望:2008/08/07(木) 05:55:15 ID:zJFKuaSg
今リアルで12時間勤務に就いてるんだけどさ…
潜水艦の乗組員は休日もなしにこんな2直を続けてたのかと思うとぞっとするわ
あれ?3直だっけか?
447名無しさんの野望:2008/08/07(木) 17:07:08 ID:IifDaK2X
SH4ですがドイツ語MODがみつかりません。以前はあったのに;
どなたか教えてください。
448名無しさんの野望:2008/08/07(木) 20:27:01 ID:r7Ar+piz
俺が前スレに貼ったやつは、v7(バージョンね)で、古いから消えたみたいだ。
http://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=137752&highlight=German+Speech+sound
これがv8らしい。
449名無しさんの野望:2008/08/08(金) 03:01:05 ID:yB/Ysmge
>448
ありがとうございます。早速導入します!
450名無しさんの野望:2008/08/09(土) 22:53:13 ID:Ty9MRGTh
何らかの理由で潜望鏡が吹っ飛んで使用不能の場合、
他の艦長達は哨戒地域での任務を続行する?それとも寄港する?
451名無しさんの野望:2008/08/09(土) 23:12:18 ID:kfABkvvn
潜望鏡がなければ何も見えないじゃないか。
452名無しさんの野望:2008/08/09(土) 23:19:54 ID:X5t0JBkn
潜望鏡2本ともイカれたらUZOで水上襲撃しかないか
41年ぐらいまでなら単独航行船探しつつのんびり帰るかな〜おれなら
453名無しさんの野望:2008/08/09(土) 23:33:21 ID:oNB/4vDt
潜望鏡イカれたら、少なくともコンボイ襲撃は出来んからね。。。俺の腕じゃ
独航艦見つけたら水上襲撃かノールックショットで狩りつつ帰還する
454名無しさんの野望:2008/08/09(土) 23:38:43 ID:Y5wd9FqB
ノールックショットって、もしかして敵の姿を見ずに音源だけを頼りに攻撃することだっけ?

俺にはとても無理ですヤカロイ
455名無しさんの野望:2008/08/10(日) 02:04:43 ID:TONvTJFW
逃げるか浮上して玉砕するか船首のラムで突撃するか
456名無しさんの野望:2008/08/10(日) 05:44:20 ID:4EshKjyi
Sクラスに出くわしたんで体当たり戦を仕掛けたんだが、
一向に沈まなかったんで諦めた。
体当たりで沈める際のコツなどあれば教えて欲しい。ヤカロイ。
457名無しさんの野望:2008/08/11(月) 11:37:52 ID:GcRrlUD5
ディスプレイをワイドに変えたんですけど
アスペクト比ってどこで変えるんですか?

それと、旧wikiの残骸ってどっかにありましたよね?
458名無しさんの野望:2008/08/11(月) 13:44:30 ID:T6gz8Ys5
ところで、4のゴールドエディション発売は明日だっただろうか?
どこかで扱わないかな・・・
459名無しさんの野望:2008/08/11(月) 14:57:31 ID:BpJtxIkI
>>457
新wiki(構築中)
http://wikiwiki.jp/silent/
フォーラム
http://atbb.jp/ocean_blue/index.php

がある。
460名無しさんの野望:2008/08/11(月) 20:19:10 ID:xsfTdl+L
伸びてるとおもったら案の定スレの質が落ちてるな
つかニコ厨流入かよ・・・
461名無しさんの野望:2008/08/11(月) 20:32:00 ID:5i7fJVbv
ニコも2ちゃんも同じようなもんだ罠
462名無しさんの野望:2008/08/11(月) 20:49:21 ID:1BVNeJrY
ニコ厨だろうが何だろうが、荒らさなきゃ人口が増えるのは喜ばしい事だと思うけどなぁ・・・。
人口が増えれば艦も増える、そうなれば、
「広い大西洋にUボートは1ダース、なのに付近に2艦!どこかに穴g(ry」という事も無くなるという物ですヤカロイ。
463名無しさんの野望:2008/08/11(月) 20:57:55 ID:xsfTdl+L
ニコで宣伝効果=ダウソでしょ
464名無しさんの野望:2008/08/11(月) 21:22:43 ID:/0VGvaOf
新任艦長が増えるのは良い事だろ
nyやってるヤツの比率は変わらんし、スレの質は元々こんなもの
自分が古参だと思うなら、新任を教練してやれよ
465名無しさんの野望:2008/08/11(月) 22:32:43 ID:Y+E5k/Du
>>463
ニコニコ市場で25人購入
466名無しさんの野望:2008/08/11(月) 22:56:08 ID:o8GV/30c
ニコニコ組だけどちゃんとアマゾンで買いましたよ・・・。
467名無しさんの野望:2008/08/12(火) 15:15:37 ID:LIQPgE8h
subsimのフォーラムってログイン必須になったのか
うぜぇなぁ・・・
468名無しさんの野望:2008/08/12(火) 23:41:51 ID:sKz3H52P
GWX2落とせたー と思いきや2から2.1のアップデートパッチだった模様orz
ヤカロイ、2本体が何処に上がってるか教えていただけませんか?
469名無しさんの野望:2008/08/13(水) 00:05:33 ID:ZAfrc7vw
大抵は同じ場所に。過去ログを見ると良いよ。
470名無しさんの野望:2008/08/13(水) 00:06:23 ID:0OjYjBLo
こんにちわ。
7月にsH3を買った新米艦長です。
操作も慣れてきたのでGWXを入れたいのですが、
http://www.subsim.com/subsim_files/gwx_donation1207.php
からDLできる。とSH3のブログに書いてあったのですがメッセージのみでDL不能
・・どこかに無料DLできるサイトありませんかね?2でも2,1でもどっちでも
かまいません・・・
471名無しさんの野望:2008/08/13(水) 00:10:04 ID:0OjYjBLo
>>470
だが、すまん過去ログあさってくる。
472名無しさんの野望:2008/08/13(水) 00:18:10 ID:iafQb2j6
米シンクタンク調査、高学歴高収入の人ほど検索エンジンを良く使う
http://www.technobahn.com/news/2008/200808111018.html
473名無しさんの野望:2008/08/13(水) 02:34:50 ID:7Ra5c6MJ
>検索エンジンを毎日利用しているネット利用者は全体の49%
こっちの方が驚きだわ
まあ毎日ネットを利用してる人間が49%弱と考えるのが正解かもしれないが。

>>470
ttp://thegreywolves.com/Links.htm
リンク先まではチェックしてないから落とせるか分からんが一応張っておく。

グーグル先生に質問してからクリック3回しただけでここまでたどり着いたよ。
474名無しさんの野望:2008/08/13(水) 06:51:30 ID:qKpNaaem
>>463
ニコニコの艦長動画を見て、アマゾンで購入
そう言えば市場使ったことなかった

>>470
俺もニコ厨の新米艦長だけど、GWXダウンロードできなくて困ったんだよね
以下のサイトからダウンロードできるんだが、無料ユーザーは3GBだったかの
制限が掛かってるんで数日に分けてやる必要がある

だけどダウンできることはできるんで、他でダメなら試してみたら

GWX2.exe : http://www.megaupload.com/jp/?d=EWDOB5XZ
GWX2-1.bin : http://www.megaupload.com/jp/?d=5YJMWZ2N
GWX2-2.bin : http://www.megaupload.com/jp/?d=B938NSLX
GWX2-3.bin : http://www.megaupload.com/jp/?d=GZ5AV31T
GWX2-4.bin : http://www.megaupload.com/jp/?d=F8LND8LY
GWX2-5.bin : http://www.megaupload.com/jp/?d=H8TBOH4J
GWX2-6.bin : http://www.megaupload.com/jp/?d=3YB4UM03
GWX2-7.bin : http://www.megaupload.com/jp/?d=ZL2248CX

上の8ファイルを同じフォルダに入れて、GWX2.exeを起動すればインストール
できるよ
あとGWX2.1は2のパッチだから、上のを入れてからインストールすること

昨日、IIAからVIIBに乗り換えて有頂天なので貼ってみた
475名無しさんの野望:2008/08/13(水) 06:58:11 ID:5M75kDFD
モデムの電源おとして再起動してIP変えればいいだけなんだけどねぇ
476名無しさんの野望:2008/08/13(水) 08:44:15 ID:p6kvkJBg
Silent Hunter 4
Vista(64bit)で動作しました。
但し、時々「,」や「.」キーでの表示が狂うことがあった。

Silent Hunter 3 (Best Selectionではない方)
Vista(64bit)で起動できず。
477名無しさんの野望:2008/08/13(水) 08:59:55 ID:xDLFme7/
>>474
情報サンクス
俺もニコ艦長見て最近購入したけど
GWXの導入の仕方分からなかったから助かるよ
これで急速潜行の時の蜂の巣突付いたみたいな大騒ぎが聞けるように
478名無しさんの野望:2008/08/13(水) 09:03:16 ID:WO9+oahW
>>477
俺もニコ厨であの動画見てアマゾンでぽちりました
急速潜行時のアレは確か…俺と同じミスしてる?w
急速潜行時の「アラアアアアアアアアアアアアム」はSH3本体の設定で音声言語を『English』から『German』にする必要がある
あの動画の艦長も音声言語はGermanだったしね
479名無しさんの野望:2008/08/13(水) 09:13:22 ID:0OjYjBLo
>>478
オリジナルのアラームはしょぼいぞ
ホントに「アラーム」だしな。
大騒ぎ聞きたいなら、GWXを激しく推奨
480名無しさんの野望:2008/08/13(水) 10:37:24 ID:WO9+oahW
>>479
あ、そうなんですか。GermanにしたのがGWX入れた後だったんで、元からそれかと…すみません
481名無しさんの野望:2008/08/13(水) 10:43:32 ID:Vnos35rK
ニコニコみて、ソフマップで買いました。
これからよろしくおねがいします。
482名無しさんの野望:2008/08/13(水) 11:34:52 ID:KLmUrr+k
一々報告せんで良い
483名無しさんの野望:2008/08/13(水) 14:27:05 ID:o39v3PSR
エーリヒ・トップは連邦軍に入隊する前は漁師やってたんだよね
おまえらも余裕だよね

http://jp.youtube.com/watch?v=7tQ9v9QOfF8
484名無しさんの野望:2008/08/13(水) 15:13:22 ID:0OjYjBLo
>>474

おお!感謝する
気力と忍耐で今6までDL終わったが4DLぐらいするたびに2時間弱の制限が
あるのがきつい。
まだ全てDL終わってないがなんとかできそうです。

このスレの優しさに全俺が泣いた
485名無しさんの野望:2008/08/13(水) 16:36:55 ID:0OjYjBLo
GWX導入成功ですヤカロイ
とりあえず艦船の多さに思わず鳥肌したぜ・・・・
もちろんアラァァァァァァァァムも体感。
>>474に激しく感謝

486名無しさんの野望:2008/08/14(木) 00:41:02 ID:LH/wC55W
イギリス近海で襲撃してたら機雷に引っ掛かった
港近くならともかく、なんで深度百数十mの所に機雷が仕掛けてあるんだ……
487名無しさんの野望:2008/08/14(木) 01:39:36 ID:nbfHI+dE
>>486
イギリス得意の嫌がらせと捉えましょう

ていうかBduからくる無線がハンパなく多い・・・・
これよりドーバー港に殴りこみをするっていうのに・・・
・・・防潜ネット張ってあったら最悪だわ〜
488名無しさんの野望:2008/08/14(木) 12:40:45 ID:mv/Xdxe1
ちょっと聞きたいんだが
甲板砲使用時の制限(波の高さとか)を
記述してあるファイルってどれだっけ?

大嵐の中でも射撃できるようにしてたんだが
さすがにアレなんで元に戻そうと思ったんだけど
長いブランクのせいでどのファイルだか忘れちまったorz
489名無しさんの野望:2008/08/14(木) 13:45:29 ID:IWkz5ROq
ジブラルタルの下CG15を哨戒中 大型貨物船の独行を発見。
いいカモと思い、近づき旗を確認。
「日の丸」でした。

なにしにこんな所をうろついてるんだか・・・。
490名無しさんの野望:2008/08/14(木) 13:58:36 ID:CJIxN3+X
敵の潜水艦とちょくちょく会うんだが、みんなどうしてる?
スルーか、雷撃か、浮上決戦か、基本的にスルーしてんだけど
491名無しさんの野望:2008/08/14(木) 14:38:31 ID:nbfHI+dE
潜水艦に会ったら基本はスルーですね
俺も先日ニューヨーク付近でうろついてたらガトー級に会いましたが、
コノ時代、潜水艦VS潜水艦はムリなのでスルーしました。

AN79付近で駆逐艦3隻と遭遇、深度25メートルまで急速潜航を下令、
その後しばらく設定航路を潜航中、機雷発見・・・・機雷まであるとは。。。
((´д`)) ブルブル・・・
492名無しさんの野望:2008/08/14(木) 16:10:16 ID:Xl0wijwM
>>488
\SilentHunterIII\data\Submarine

の各潜水艦フォルダのcfgファイル

StormConditions=11,0.9;max wind speed [m/s], max rain intensity [0,1]

この値をいじる
493名無しさんの野望:2008/08/14(木) 16:12:15 ID:Xl0wijwM
>>489
sage
>>491
GWXの潜水艦は水上艦とかわらんよ
甲板砲と機銃で攻撃してくるだけ
494名無しさんの野望:2008/08/14(木) 16:33:49 ID:4KB7ak/9
>>489
当時の日本の海運業を舐めちゃいかん
一時大戦の混乱中に躍進して大西洋路線含む全世界で結構なシェアを持っていた
495名無しさんの野望:2008/08/14(木) 20:05:48 ID:LH/wC55W
>>487
あんな場所に仕掛けるなんて英軍は……

ドーバーは防潜ネットでガチガチに固めてあったと思うよ
航海図の画面に各港のネットの張ってある場所記してなかった?
左上ぐらいから引き出す奴だったと思うけど
496名無しさんの野望:2008/08/14(木) 20:18:16 ID:yN/fOBu9
>>493
水上雷撃はしてくるぞ。
497名無しさんの野望:2008/08/14(木) 20:21:21 ID:nbfHI+dE
>>495
探しても左上にあるストップウォッチと敵の航路図(ファイルにあったやつ)
しかないから直接いってみたらガチガチで近づけなかったYO!
オリジナルだったら1941年までドーバー襲撃は日課だったけど・・・
498名無しさんの野望:2008/08/14(木) 20:45:31 ID:Xl0wijwM
>>496
魚雷撃ってくるってこと?
499名無しさんの野望:2008/08/14(木) 20:57:35 ID:nbfHI+dE
まぁ潜水艦は運動性能いいからめったにあたらんと思うが・・

港から出港中に味方のSマーチャントと衝突してマーチャントは海の藻屑に
こっちは前部魚雷発射管室に浸水・・・帰ったら「こっちは軍艦なんだ!」
って言い返せるかな・・・?
500名無しさんの野望:2008/08/14(木) 21:11:36 ID:LH/wC55W
>>497
そうかぁ。一応ネットの隙間をすり抜けて
ドーバーには入れるが外部視点必須だし
一度入ると湾口に待機している敵艦にも注意しなきゃいかんから
やるとしたら気をつけてね
501名無しさんの野望:2008/08/14(木) 21:16:05 ID:nbfHI+dE
>>500
航海図の下に隠れてて見えなかっただけみたいでありました。
VIIB型に防潜網カッター付いてるけど意味あるのかな?
502名無しさんの野望:2008/08/15(金) 00:28:28 ID:Exwl4fdc
Cfg弄って速度変えてみたけど反映されなかった。
残念。。。
503名無しさんの野望:2008/08/15(金) 03:32:25 ID:i4dsi0K7
>>499
「潜水艦は運動性能いいんだったらそっちが避けろ!」って言われる
504名無しさんの野望:2008/08/15(金) 06:00:45 ID:B8gZ1ufd
SH3をはじめたばかりなのですが、GWX2.1を導入後、受信するメッセージがフランス語に固定されてしまって困っています。
2.0だけ入れてた時にはこんなことはなかったのですが同じ様な症状の方いらっしゃいますか?
オプションで英・独・仏をそれぞれ選択できるように変わっていましたがテキスト英・ボイス独・キーボード英を設定してもフランス語で無線が受信されます。

それらしきModを選んだわけでもないんですけどねぇ……

あと木枠のストップウォッチが動きません。潜望鏡のストップウォッチ動かすと連動して動くんですけどねw
505名無しさんの野望:2008/08/15(金) 06:10:42 ID:7LukroQ7
>>496
敵味方AIが雷撃できないのSH3の仕様じゃなかった?
506名無しさんの野望:2008/08/15(金) 08:01:27 ID:7U3uk8OR

音響魚雷使ってちょいと細工すれば
潜水艦でも撃沈出来るYO
507名無しさんの野望:2008/08/15(金) 09:24:45 ID:LIamLzXL
>>
あと木枠のストップウォッチが動きません。潜望鏡のストップウォッチ動かすと連動して動くんですけどねw

俺も同様の症状だが別に気にしてない。
速度測定の時とかはちょいと気にしますが。
1939年にラージコンボイに偶然出会って襲撃しようとしたら
キングジョージが混じってた・・・・
その後、大時化の中ドーバー海峡を北上中に、ロドネーが単独航行してた・・
時化てたから接敵失敗したけど・・orz
508名無しさんの野望:2008/08/15(金) 09:31:28 ID:aqjmhnBg
GWXの決定はメニュー時の曲がMODなしの曲に変更出来ない
ロードに時間掛かりすぎ
509名無しさんの野望:2008/08/15(金) 12:21:54 ID:7LukroQ7
>>506
AIの話しね
510名無しさんの野望:2008/08/15(金) 13:21:45 ID:B8gZ1ufd
まあ確かに動かんでも何とかなるね>ストップウォッチ
気色悪いだけで。

アナログのストップウォッチ探してこよかな
雰囲気だけになるだろうけど、なんかいいかなとw

やりだしてからパイプ喫煙に戻りました、これまたなんとなく
511名無しさんの野望:2008/08/15(金) 13:39:10 ID:LIamLzXL
>>510
パイプ喫煙とはまたマニアックなwwww
漏れもアナログストップウォッチさがそうかな・・・

512名無しさんの野望:2008/08/15(金) 13:46:07 ID:LIamLzXL
ヤフオクで探したがどれもプレミアついて1万越えが普通だな・・・
俺の持ち金じゃとても買えないぞ・・・
SH3やりだしてからなにもかもアナログ仕様に戻りそうな予感
513名無しさんの野望:2008/08/15(金) 14:38:38 ID:lpE3ztkc
>>492
そうだったか・・・何となく思い出してきたよ
レス遅くなってしまったがどうもありがとう!

>>502
船速は.cfgファイルと同じフォルダにある.simファイルを
バイナリエディターか何かで弄れば変えれるよ
水中速力が駆逐艦より速いUボートとかも可能www
でもやりすぎるとつまんなくなるから微調整くらいがおすすめ
514名無しさんの野望:2008/08/15(金) 17:28:36 ID:/ixMwOmI
>>513
良ければそのあたりの事をwikiとかフォーラムに記載してくれると嬉しいな。
515名無しさんの野望:2008/08/15(金) 19:31:44 ID:YOzMIAiT
>>513
有り難う御座います。
早速、バイナリで開いてみましたが、どこを変えればいいかわからず。。。
時間圧縮かけるとカクカクしがちなので、船速を変えちゃおうと思いました。
516名無しさんの野望:2008/08/15(金) 20:58:49 ID:a0xooOXN
>>515
ゲーム内の全てが同倍速で動くのと、自艦のみが高倍速で動くのは
全然違うと思うんだが…
517名無しさんの野望:2008/08/15(金) 21:05:47 ID:fTyKX+Dp
>>516
そうなんですよね。
要は目的地に早く着けばいいかなと。
518名無しさんの野望:2008/08/15(金) 21:22:32 ID:LIamLzXL
>>486
機雷にさっき引っかかったが即死でした^^;
なんとかあたってからも生きてるも、船首から発令所あたりまで真っ赤&オレンジ
・・機雷の水しぶきに気づいた駆逐艦にフルボッコにされました・・
機雷ってたしか時限装置があって時間が立つと起爆しないようになってるんだよね?
なのに起爆する・・・定期的に英軍が取り替えてるのでしょうか?
ようわからん。
519名無しさんの野望:2008/08/15(金) 22:44:48 ID:aeeRET1S
時限装置って言っても回収の手間を省くためだから何ヶ月って単位じゃないかな

駆逐艦に追われてる最中に水中を潜望鏡で見ながら進んでたら
真正面に機雷があってあわてて舵をきった事がある。
それ以来イギリス東岸では潜行しながら時間圧縮移動しない(潜ったら停戦)
520名無しさんの野望:2008/08/15(金) 23:48:40 ID:LIamLzXL
潜望鏡あげながらって・・機銃掃射受けるんじゃ?
アナログは高いので、仕方なくデジタルのストップウォッチ買ったが
意外と悪くはなかった。ただウナギ発射から命中までの間を測るときに
「右手でキーボード操作」→「発射&左手のストップウォッチを押す」
→「命中&ウォッチとめる」このなんとなくの作業がちょっと難しかった・・
でもデジタルでも持ってるとホントにそこに居る気分で楽しかった。
521519:2008/08/16(土) 01:18:12 ID:sdoA+u4j
いや、潜望鏡で海上じゃなくて水中を見るの
駆逐艦の底を見て、直進し続けるか舵をきるべきか判断しやすい
浅瀬では底にこすりそうかどうか目で確認できる

実際は海の透明度の関係でできなさそうだけどどうだったんだろ
522名無しさんの野望:2008/08/16(土) 11:41:50 ID:VpIhwd1Q
木枠のストップウォッチも単体で操作できたら最高なんだけどね

まあこればっかりはしかたない
523名無しさんの野望:2008/08/17(日) 13:10:49 ID:8SQbkns5
Youtubeなどでみる空飛ぶ駆逐艦などはどうやっているんだろう?
たまにはあんな遊びで気晴らししてみたい。
524名無しさんの野望:2008/08/17(日) 14:52:58 ID:ZgRiT+K5
>>523
空飛ぶ駆逐艦か・・・
爆雷も海中に入る前に爆発しそうだ・・
俺は気晴らしに味方の船を砲撃で瀕死にさせてる。
沈まない程度にね。
525名無しさんの野望:2008/08/17(日) 15:46:16 ID:hounbyem
宛 潜水戦隊全艦

命令
諸艦はU-524を捜索、発見次第直ちに拿捕し、艦長を拘束せよ。
該艦が抵抗又は逃走をはかる場合は、速やかに撃沈せよ。
Bdu
526名無しさんの野望:2008/08/17(日) 15:50:04 ID:ecD7Kr3V
>>439
イルカなら、港近くの沿岸で時々見かけることがある
見たことがないものと言えば、クジラとか飛行船とか海上要塞とか
いったい何処にあるのかと(ry

もう1年以上やってるが、未だに昇進と受勲の法則が分からん
処女航海でいきなりドイツ十字勲章金章もらったり、
中尉に連続2回昇進したと思ったら以降、まったく昇進しなくなったり
cfgファイル見る限りは異常ないんだけどなあ
527名無しさんの野望:2008/08/17(日) 17:04:35 ID:SNddCX8J
>>526
飛行船はアメリカ沿岸で見たぜ
528名無しさんの野望:2008/08/17(日) 17:05:59 ID:i5ICmF4z
勲章はよくわからないな
帰還のたびに剣付柏葉もらえたりするしね

階級は保有レナウンでまちがいない、たとえば
大尉になって3000レナウン使って船乗り換えたら、
3000レナウン以上の戦果を稼がないかぎり、再び
中尉になってしまう

累計ではなく現保有レナウンってのがちとおかしい。
529名無しさんの野望:2008/08/17(日) 17:14:53 ID:Jz4kWyOG
飛行船はアメリカ軍は結構作ったようだな
てか、飛行船。ちゃんと爆弾落としてくるのか?
対空砲の良い的な気がするし
できなくとも急速潜航で余裕で逃げられそうな気がする
530名無しさんの野望:2008/08/17(日) 17:49:28 ID:ZgRiT+K5
飛行船か・・みたことないな
1940年5月だしアメリカ沿岸にひとっ走りいってきて探そうかな・・
イルカなんてみたことなさすぐる
V-1ロケット見た人イルー?
パツセンジャーライナーはいまだに港襲撃でしか撃沈したことない・・
531名無しさんの野望:2008/08/17(日) 18:29:51 ID:8VxolBXZ
>>524
俺も気晴らしに味方を雷撃したりして遊ぶんだが
ビスマルクを魚雷一発で仕留めちゃった時は物凄い罪悪感と絶望感に襲われたよ
532名無しさんの野望:2008/08/17(日) 18:39:47 ID:ZgRiT+K5
>>531
それすっごい重苦しいな・・ww
そんなときはセーブしてもっかい部屋からやり直すんだ!
港に帰るとき、ブンカー横にいるビスマルクがブンカーをすべて覆っていて
入港不能なときはさすがに沈めようと思ったぞ
さすがに部下の反応があれだからやめたけど
533名無しさんの野望:2008/08/17(日) 19:52:18 ID:xPLhaPwd
どうやっても駆逐艦から逃げられません。

潜行全速離脱→ピンが来たらサイレントラン出力1/4か1/3→爆雷来たら全速、舵いっぱい

これで大丈夫でしょうか?

もう死体を移動するのは疲れたんです・・・

エースの方々ご教授ください。
534名無しさんの野望:2008/08/17(日) 20:00:26 ID:8SQbkns5
艦砲射撃で商船を沈めたんだが、
悠長に眺めていたら爆発のあおりを食らってダメージ甚大!
潜望鏡破壊って orz
535名無しさんの野望:2008/08/17(日) 20:30:47 ID:qJ64b7lU
>>533
ピンが来てるようなら、サイレントランしても手遅れじゃないか?
駆逐艦に見つかってない状態なら、微速前進+サイレントランで逃げる or 商船を狙う。
駆逐艦に見つかってる状態なら、深く潜行して、爆雷に当たらぬよう祈る。
爆雷が破裂しだしたら、その音にまぎれて最大戦速で逃げる。
爆雷の音が収まったら微速前進+サイレントランで、駆逐艦がこちらを見失ってる事を祈る。
どうしても振り切れない場合は、魚雷で戦う覚悟を決める、って具合かねえ。
まぁ、ピンが来てる時点で、こちらの位置はほぼ丸見えだと思うから、その時から最大戦速に上げても良いかも?
536名無しさんの野望:2008/08/17(日) 20:34:42 ID:Jz4kWyOG
静粛航行中は出力微速以上出すと意味無い
ピンが来ても海底の着底している場合、敵艦から聞いて
海底と潜水艦の区別ができない場合があるから、わざと海底を這うのも手かもね
最大戦速で海底に激突なんかしないように
537名無しさんの野望:2008/08/17(日) 20:48:28 ID:Z0+/wx00
ピンの音が聞こえてるだけならまだ見つかってない可能性もあるから
敵艦にケツを向けてサイレントランも悪くないんじゃない?
538名無しさんの野望:2008/08/17(日) 20:56:59 ID:xPLhaPwd
>>535
早い対応ありがとうございます!

これでなんとか母港に帰れそうです・・・
539名無しさんの野望:2008/08/17(日) 21:06:34 ID:ZgRiT+K5
ピンが近くならない限りエンジン停止ってのも有効。
港襲撃で見つかったときはそうしてるぞ。
それでもやばい場合には、防潜網を外部視点で抜けて敵の目を欺く
後は>>536>>535と一緒
デコイがあるなら、サイレントラン状態で射出してひたすらサイレントで
逃げる。運がよければデコイにひっかかる
とりあえず爆雷きたら上下左右運動が一番だよね。
ヘッジホッグがでてきたらひたすら逃げるしかないが。。
540名無しさんの野望:2008/08/17(日) 21:11:33 ID:8V35ciPg
俺は死に物狂いで魚雷撃ってるよ。
通過後の爆雷凌いだ後に接触信管で横っ腹狙います
541名無しさんの野望:2008/08/17(日) 21:15:18 ID:xPLhaPwd
>>536
>>537
>>539
どうもです!

エンジン停止も有効ですか・・・

さっき沈底、エンジン停止してやり過ごそうとしたら、見事に撃沈されました。

エンジン停止以前から見つかっていたってことですね・・・

542名無しさんの野望:2008/08/17(日) 21:15:22 ID:ZgRiT+K5
>>540
爆雷投下後は左右どちらかに必ず半円運動をするからそれを先読み
すれば魚雷で反撃できるよね。
あと気づかれてこっちに一直線に向かってくることを逆手に
こっちも機関全速で一直線に進んで距離400〜350ぐらいになったら
魚雷発射→あぼーん ていうのも使える。
俺はこっちを使う。
外れると恐怖の爆雷タイムw
543名無しさんの野望:2008/08/17(日) 21:18:04 ID:ZgRiT+K5
>>541
停止前に見つかってたか、沈底の雑音をソナーで拾われたかだね・・
1940年ぐらいで敵の攻撃バカスカ受けまくるのも、ハラハラして
好きだが・・・
544名無しさんの野望:2008/08/17(日) 22:46:51 ID:8SQbkns5
発 U-544
宛 BdU

緊急電!当艦に緊急事態発生。
SH IIIを起動せるも突然強制的にウィンドウモードのみにて、
作戦行動に支障あり。
対処法を求む!!
545名無しさんの野望:2008/08/17(日) 23:06:32 ID:6f0DdxPf
聴音員が軍艦の音を報告したら、100メートル以上潜って静かにしとくか、
100メートルより浅ければ海底付近で静かにしてる。

100メートルより浅いところでピンされたら俺は諦めるよ。
観測用潜望鏡で水面から降ってくる爆雷を眺めるのは楽しい。
避けきれずやられたら、投降するために緊急浮上を試みる。
浸水も止まらず浮上もできず死を待つ時間が好きだ。
546名無しさんの野望:2008/08/17(日) 23:40:14 ID:Z0+/wx00
駆逐艦に反撃ってやけに勇ましい艦長がいるなあw
深く潜って逃げ回る方が生き残れると思うんだけどなあ
何回死ぬ気なんだ
547名無しさんの野望:2008/08/17(日) 23:43:41 ID:G3Huifvy
たまに日頃の恨みを晴らすために駆逐艦だけ狙ったりするけどね、単独でいる時に
反撃は難しいなぁ、チャーター武装船だったら結構やれるけど
548名無しさんの野望:2008/08/18(月) 00:05:01 ID:YuOtwKRj
恥ずかしいハナシだコレ。
2年以上もプレイしながら、フルスクリーンのオプションが外れた事に気付かないなんて。
しかし一度も外した覚えがないんだよなぁ。
549名無しさんの野望:2008/08/18(月) 00:54:36 ID:U4CRBXu0
魚雷艇とASWと駆逐艦2隻に狩られてる時、駆逐艦前部沈めて
助かったことが何度あることか・・・・
反撃も大切だぞ〜ww
550名無しさんの野望:2008/08/18(月) 01:54:58 ID:q+wbab7U
このゲームってリプレイありますか?
(海戦が終わった後、その戦闘を再現してくれるか、という事です。)
551名無しさんの野望:2008/08/18(月) 02:08:29 ID:YuOtwKRj
>>550
ない
552名無しさんの野望:2008/08/18(月) 02:11:21 ID:q+wbab7U
>>551
あううう(;ω;) ありがとです・・
553名無しさんの野望:2008/08/18(月) 02:24:40 ID:8XjnsT4j
>>550
4なら一応あるよ。キャンペーンでは使い物にならない代物だけど…
554名無しさんの野望:2008/08/18(月) 10:22:14 ID:U4CRBXu0
動画撮って保存するしかリプレイ(?)方法はないみたいだね
555名無しさんの野望:2008/08/18(月) 11:27:06 ID:7me9tssr
でかいコンボイ相手にすると駆逐艦相手にするだけで魚雷無くなってしまうのですが・・・
556名無しさんの野望:2008/08/18(月) 12:30:46 ID:KJYpGJIJ
>>555
コンボイ攻撃で駆逐艦相手にする時点で失策なんだよ、基本的に。

気づかれずに接近攻撃→探知される前に離脱
これが理想。

どうやって駆逐艦しとめるかよりも、どうやって発見されずに商船沈めるかを考えるんだ
557名無しさんの野望:2008/08/18(月) 18:12:35 ID:Zg10VhrX
誘導魚雷いっぱいくれなきゃヤダヤダ(AA略)と駄々をこねたら半端無いレナウン娘もって行かれた上に「それだけ積んでりゃ大丈夫だよね?よし行ってこい」とドーバー海峡に派遣されました
ロンドンから250kmも離れてないっつぅのorz
そしてC2二隻沈めたら超音速で護衛艦三隻がすっ飛んできました
爆雷ナイアガラアタックかっつぅの(ノд`)
558名無しさんの野望:2008/08/18(月) 19:11:24 ID:E9xtskHY
航海日誌はブログでやれ
559名無しさんの野望:2008/08/18(月) 19:48:24 ID:5gXTiv0f
自分はラージコンボイのど真ん中で潜望鏡深度に浮上して襲撃する戦法をよく使う

大物が狙いやすい上に、被雷した船を避けるために
隊列も乱れるからね

護衛艦も隊列がじゃまで初動が制限されるので接近されにくい
あとは手薄そうな方へコソーリ離脱

深深度で無音で待ち伏せるので最初の位置取りと浮上のタイミング次第だが
コンボイの前や横から勇ましく噛み付くより、自分はこっちのが戦果あげやすい
560名無しさんの野望:2008/08/18(月) 20:09:35 ID:U4CRBXu0
さっき4列タンジュウ陣の護衛ナシ船団に会って、攻撃したら中立
船が混じっててイギリス護衛艦がすっ飛んできて負けじと反撃して
沈めたとおもってUZOでラージマーチャント狙ったら・・・・
こいつ一隻に全て魚雷つぎ込んで挙句の果てに全部よけられた・・
orz
561名無しさんの野望:2008/08/18(月) 21:40:39 ID:9OVaZxgr
難易度ってどのくらいに設定してる人が多いんだろう?
100%はあまりいないとして、HARDくらいが一番多い?
562名無しさんの野望:2008/08/18(月) 22:16:24 ID:bjmisLM4
>>561
マニュアル照準だけOFFにしてるヘタレな俺w
563名無しさんの野望:2008/08/18(月) 22:21:10 ID:1wlv5u6V
照準ONでもno map update(だっけ?)がOFFなら地図上で全部図れちゃうから結局自動照準とあんま変わんないんだよね
564名無しさんの野望:2008/08/18(月) 22:23:09 ID:DcrfQiVv
ワイド画面でプレイするには
マイドキュメント内のSH3フォルダのmainファイルをメモ帳で開いて
[VIDEO]の項のResolution=を変更するしかないんだよね・・・
これだとHUD周りが横長になっちゃうんだよね・・・
よりよい方法をしってる人いますか?
565名無しさんの野望:2008/08/18(月) 22:25:43 ID:i1KiBaAE
毎日綴られたらアレやけど一日の出来事的な報告ならOK
こんな攻撃されたとかあれを沈めたよとか報告しようよ
566名無しさんの野望:2008/08/18(月) 22:28:40 ID:U4CRBXu0
ていうかGWX入れるとリアリズムの判定が微妙に違うから、
燃料制限なしとかにしてもあまり下がらないのよねw
ちなみに自動照準でサーセンw
567名無しさんの野望:2008/08/18(月) 22:50:59 ID:YuOtwKRj
自動照準だし、MAPアップデートだし、ヌルヌルです。
リアリズム46%のヘタレ艦長です。
568名無しさんの野望:2008/08/18(月) 23:01:02 ID:9OVaZxgr
マップ情報のオンオフが個人的には一番難易度変化があるかなって思います。
なしにするともう1000m以上離れてると当たる気がしないです。
大体500mくらい前を横切る感じの場所で少々誤差があってもこの距離なら大丈夫なはず。
みたいな雷撃ばかりで、護衛艦のいるコンボイは近寄れないから2000-3000mで4本撒いとけば
一個ぐらいあたるだろって魚雷もったいない方法になるんで無しでやってる人は
どうやってるんだろと、気になって。
569名無しさんの野望:2008/08/18(月) 23:52:02 ID:25TzEV+3
敵艦隊発見の報告を受けて水路で潜航して待ち伏せしたのに
ソナーに引っ掛かるのは駆逐艦ばかりとかどういう事だ!
これはBdUの陰謀か?
570名無しさんの野望:2008/08/19(火) 00:08:35 ID:d5IzQyyv
特別腕を見込まれてるんだと考えとけ
571名無しさんの野望:2008/08/19(火) 00:31:14 ID:XGnYzs9c
>569を抹殺しようとしているのでは・・・?
上官の女房or娘と何かあったとか、心当たりはないか?
572名無しさんの野望:2008/08/19(火) 00:37:44 ID:EioRLDON
>>568
>魚雷もったいない方法になるんで
難易度上げてやってると、魚雷勿体無いなんて思わなくならないか?
確実に狩れるように多めに撃って、一刻も早く丘に上がりたくなる…
573名無しさんの野望:2008/08/19(火) 00:48:25 ID:bMtBWGFi
SH4の話題さっぱりだなw
574名無しさんの野望:2008/08/19(火) 01:47:03 ID:Xbur6CL9
>>568
マップ更新ありとなしは別のゲームかってぐらいに難易度違いますね。

当たるかどうか確証がないから、毎回保険で何本も撃つ
 ↓
当たるとうれしい!
しかも魚雷を大量に使うのである程度現実的な戦績になる
575名無しさんの野望:2008/08/19(火) 02:11:14 ID:/gM6S9N0
俺がよくやる戦い方。

コンボイ発見時、護衛が少数と見て取れれば、わざと潜望鏡を上げたままで接敵する。

見つからなかったら、それはそれで良し。

見つかったら、潜望鏡めがけて真っ直ぐ突っ込んでくる馬鹿の鼻先に、
距離300ぐらいから一発。(打率6割程度。小型艦なら一発あぼーん)
続けて船団の第1、第2目標に向けて順次発射。事後、急速潜行。
そのままコンボイの船底を航過して反対側へ。
俺のIIAには艦尾発射管なんて無いから、そのままトンズラ。

とりあえず今んところ死なずに戦えてるが、こういうのってセオリーに反するのか?
潜水艦に詳しい人の判定キボン。
576名無しさんの野望:2008/08/19(火) 05:51:09 ID:ucvY09Bi
日本語マニュアル付SH4を欲しいなと思ってるんだが、マニュアルは詳しく訳されてる?ミッション内容とか
577名無しさんの野望:2008/08/19(火) 07:19:50 ID:Xbur6CL9
sh3と4のマニュアルは、英語版も薄めで内容たいしたことないよ。
578名無しさんの野望:2008/08/19(火) 07:57:20 ID:+L+bJYNy
>>576
SH3に関して言えば、ニコ動にもあがってるけど
英語のチュートリアルビデオがわかれば、ゲームも大体わかる。
マニュアルを読んでもゲームの流れはつかめない。

SH4にはチュートリアル動画付いてなかった気がする。
579名無しさんの野望:2008/08/19(火) 09:50:09 ID:cbcCn3QZ
>>575
俺も大体その戦法だな
駆逐艦とかいう一直線しか進んでこないアフォにこっちも
全速で距離350ぐらいで空気魚雷発射。雷跡見つけると回避行動
とるから横っ腹にどーんとうちこめる。
580名無しさんの野望:2008/08/19(火) 11:40:12 ID:ztuVjAFZ
荒天ならシュノーケル出しっぱなしでヒットエンドランも楽しいよ
581名無しさんの野望:2008/08/19(火) 12:52:43 ID:uonKoQgO
>>579
現実でも、投雷コースに乗った駆逐艦は
蛇行せず直進するもんなのかな?
582名無しさんの野望:2008/08/19(火) 18:00:53 ID:pqwm9Uvk
駆逐艦と穴堀りあう愛も楽しいけどね

実際俺もゲームに慣れてきた頃に親衛騎士の逝かせ方を散々研究した。
しかし今じゃ、U->>556艦長殿の仰るとおり、駆逐艦とやり合うこと自体が下策と考えてる。

親衛隊に気付かれずに、ナイスバディなあの王女さま達をどうやって昇天させるか
そこに沈黙の美学を見いだしてる
583名無しさんの野望:2008/08/19(火) 20:00:13 ID:gL7RF/CH
このゲーム縛りプレイと脳内妄想設定がないとすぐ飽きてしまうんよ
584名無しさんの野望:2008/08/19(火) 20:11:34 ID:dETs/pvk
縛りプレイと脳内妄想設定さえすれば永遠に遊べるわけですね
585名無しさんの野望:2008/08/19(火) 21:15:19 ID:cbcCn3QZ
あえてリアルタイムでやるとか?
電気代がやばそう・・・
ていうかニコ動の艦長動画うpされとるぞい
見に行くんだ〜!
586名無しさんの野望:2008/08/19(火) 21:49:50 ID:kisOpGu0
M様専用縛り一覧

一 潜望鏡使用禁止
一 魚雷使用禁止
一 潜水禁止
一 浮上禁止
587名無しさんの野望:2008/08/19(火) 22:02:51 ID:BFhMYmRY
一 攻撃禁止
一 移動禁止
一 操作禁止
一 見るのも禁止
588名無しさんの野望:2008/08/19(火) 22:04:04 ID:cbcCn3QZ
どうやってやればいいんだよwwwwwww
隅々まで禁止されてるぞww
移動と操作はせめてないと・・
589名無しさんの野望:2008/08/19(火) 22:07:08 ID:wQZMJcCO
SHでラジオにこのスレのレスが入って来たら面白いかもわからん
いや煩いか。

SHの中にフォーム作ってラジオで報告と一文だけ流せれば面白いかな?
名前無しにして艦名だけにして。沈没したらその番号は使えなくなって。
590名無しさんの野望:2008/08/19(火) 23:11:49 ID:x5s/No0q
>>581
移動しないと自分の投下した爆雷であぼーんするので爆雷投下は全力疾走
591名無しさんの野望:2008/08/19(火) 23:16:38 ID:sDJaeHEs
フィヨルドの底に沈めたはずの戦艦ネルソンが、何事も無かったかのように
ジブラルタルに鎮座していた・・・イギリスのサルベージは恐ろしいです。ヤカロイ
592名無しさんの野望:2008/08/19(火) 23:18:43 ID:egxRa5ux
それはネノレンソだ
593名無しさんの野望:2008/08/19(火) 23:23:10 ID:cbcCn3QZ
それはロドネーだ
594名無しさんの野望:2008/08/19(火) 23:40:19 ID:LGO3JrDF
そんな事言ったらドーバー港で爆沈した軽巡が
翌日には何事も無く浮かんでたぜ
595名無しさんの野望:2008/08/19(火) 23:52:56 ID:G2737hnN
ジブラルタル付近でプリンスオブウェールズに4本も魚雷ぶち込んだのに沈没の確認されず・・・ それとも何事も無かったかのように去って行ったか?

596名無しさんの野望:2008/08/20(水) 00:04:19 ID:eoLlkLu6
英国の陸揚げ技術と修復の早さに嫉妬www
597名無しさんの野望:2008/08/20(水) 00:17:06 ID:XhT4zNJg
PINGからの逃れ方だけどオレは海中のレイヤー(変温層)を意識してる。
なんとなくの経験則によれば深度100mあたりにレイヤーがある。

誰かも書いてたけど、船団の中に入り込めればどれだけ暴れても
商船をうまく盾にすれば護衛艦はUボートの真上に急行できない。
潜望鏡深度で全速で動き回りながら魚雷を撃ちつくす。

その後は全速のまま一気に深度200mを目指し潜航。
深度100mを超えたらサイレントに速度は微速そして90度転進。
598名無しさんの野望:2008/08/20(水) 00:26:15 ID:5f572Oei
>>597
か・かっこいいであります!!!!!!!!!!!!

おいら昨日SH3インスコしたてのへっぽこ浣腸でありますが!そういうの目指したイであります!!!!
599名無しさんの野望:2008/08/20(水) 00:58:55 ID:5UmT0KRy
コンボイに攻撃後、潜行するも水深35mしかなく駆逐艦2隻に囲まれた。
(ちょっと色気だして沿岸まで追って2次攻撃したのが失敗だった)

ダメ受けつつも2時間近く逃げ回ったところで、駆逐艦からpinを受けて自艦真上を通過して
行くもののまったく爆雷攻撃がなく、ずっとpin打たれながら追跡を受けたんだけど、
これって爆雷切れおこしてるのかな。
600名無しさんの野望:2008/08/20(水) 03:42:11 ID:yV8cYAg/
俺もコンボイアタックの時は大抵、船団を横切る感じ。
船団の自艦側列にギリギリまで接近して機関停止。
船団の前列大型全船、2列目以降は手前の2列ぐらいを狙う。
護衛艦が近づいてきたら、
攻撃可能なら攻撃しつつ、船団の中に進行。
その後、潜航して通常は斜め後方に離脱。
駆逐艦にキャッチされてしまった場合でも、
護衛艦はいつまでもこっちの相手できないから、
逃げ回ってると諦めて船団の後を追っていくよ。
601名無しさんの野望:2008/08/20(水) 11:45:40 ID:eoLlkLu6
さっきタスクフォースをひょこひょこ追ってたらラージマーチャントに会って
1本魚雷命中させたらルフトヴァッフェに持ってかれた・・・しかも5機
編隊で来たから瞬殺ですたorz・・・帰ったら空軍司令部行って問い詰めよう・・
(#^ω^)
602名無しさんの野望:2008/08/20(水) 12:13:10 ID:IAhlZaiy
当時の…少なくとも大戦中期頃までのアクティブソナーは
単艦では深度特定が難しかった、と、何かの本で見た気がする。

複数に囲まれでもしない限り、まめに深度変更を繰り返せば逃げきれるはず。
神経擦り減ることに変わりはないけどね。
603名無しさんの野望:2008/08/20(水) 12:28:40 ID:qwcP3hMf
504
アラーム!MODでFRENCH FIXが有効になってないか?これを無効にして立ち上げると多分フランス語はでないよ。緊急潜航しますヤカロイ!
604名無しさんの野望:2008/08/20(水) 16:03:46 ID:/Obdu1gj
日本語でおkMODまだ?

605名無しさんの野望:2008/08/20(水) 19:01:33 ID:DX8mCOfe
今夜、BSで「U-571」やるぜヤカロイ。
606名無しさんの野望:2008/08/20(水) 19:43:15 ID:5f572Oei
>>605
ドイツ語を翻訳しながら阿鼻叫喚の中ダイブするシーンはゾクゾクきますなあ!
607名無しさんの野望:2008/08/20(水) 20:51:43 ID:DX8mCOfe
早くソフトボールが終わらないと、まともに観れない・・・
608名無しさんの野望:2008/08/21(木) 00:33:45 ID:VCtoMn5e
艦内のリアルさでは最高の映画だね、Uボートで描写ない部分もバッチリクッキリ
艦内のスペースの広さはこっちが考証は正しいんだそうだ
609名無しさんの野望:2008/08/21(木) 00:52:12 ID:DyBTiA2e
機関室いかせろ屋
ガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショ
    |  ウワァァ!!
    |.  (>'A`)>   
   / ̄.( ヘヘ 
610名無しさんの野望:2008/08/21(木) 01:09:34 ID:31NbyNF0
ソードフィッシュが10機以上、散発的に襲ってきたが
機関砲で次々と撃墜されてた。ジョンブルの体を張ったギャグ?
611名無しさんの野望:2008/08/21(木) 01:10:19 ID:5c23Wkuk
>>608
U-ボートも実際のVII型を使ってるシーンが無かったっけ?
艦内の撮影は大半がセットだけど、一部使用した気がしたんだけど。
612名無しさんの野望:2008/08/21(木) 03:02:27 ID:VbFVuTYJ
>610
ソードフィッシュは低速なんで普通に対潜哨戒にはぴったり
潜水艦で対空迎撃してるプレイヤー側がチートなだけw
613名無しさんの野望:2008/08/21(木) 05:00:54 ID:oVWp3YNl
ガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショ

コレ(・∀・)イイ!!

ガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショ
614名無しさんの野望:2008/08/21(木) 09:23:43 ID:uHZj1zQR
機関室うるさい!潜航して電池走行に切り替えんぞ!
615名無しさんの野望:2008/08/21(木) 19:17:58 ID:uqDkZtQO
艦長!今回装備されたスノーケルを使用しましょうぜヤカロイ


ガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショ
ガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショ
ガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショ
ガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショ
616名無しさんの野望:2008/08/21(木) 20:21:31 ID:dj6++U5U
再インストしてやり直したら何故か激重。
システムは何も変わってないのに…。
617名無しさんの野望:2008/08/21(木) 20:37:27 ID:AVXOX8n1
>>611
たしかyoutubeにメイキングが上がってるから調べてみて
618名無しさんの野望:2008/08/21(木) 21:20:40 ID:DrmwqOG/
>>608
そりゃIX型U-505を参考にVII型U96の内装をつくったらしいからなぁ、DasBootは

>>616
とりあえずデフラグしてみるとか
619名無しさんの野望:2008/08/21(木) 23:29:37 ID:1jUDHSK7
パトロールグリッドへの到着と滞在でレナウンを貰えないGWX独特の仕様を
オリジナルの設定に戻す方法を探しています。
大西洋限定で遊ぶつもりなので、オリジナルの設定のほうがいいです。
魚雷がなかなか当たらない、当たれば大喜びという世界を求めてるんですが、
船を沈めなければ全くレナウンをもらえないので一人だけ時代遅れの船に乗っています。
司令部の偉い人、助けてください。
620名無しさんの野望:2008/08/22(金) 00:02:47 ID:NXAHjdsQ
[RENOWN]
RenownReachGridObjCompleted=500
RenownPatrolGridObjCompleted=200
CompletedPatrol=100
basic.cfgのこの辺を書き換えれば良いんじゃないの?
保証は何にも無いのでしくじっても知らない
621名無しさんの野望:2008/08/22(金) 00:11:07 ID:X4pTmWxX
ガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショ
ガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショ

シュノーケル!

ガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショ
(ここでシュノーケル波かぶる)
ガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガ・・・

頭キーーン!orz
622名無しさんの野望:2008/08/22(金) 00:26:40 ID:puEP1dzl
>>620
ありがとう。さっそくやってみます。
623名無しさんの野望:2008/08/22(金) 01:15:52 ID:E56PJ2/X
ガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショ
ガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショガショ

慣れるとこれでも寝れるからフ☆シ☆ギ
624名無しさんの野望:2008/08/22(金) 05:08:29 ID:I6ne6MTI
GWXやNYGMのような大型modパックは好みによるとして、他にどんな追加modいれてる?
最近艦長も少し増えてきたようだし、過去に紹介されたのも含めて自分がいれてるのを書いてみる。


Torpedo_damage_Final_ver2 魚雷が命中すると船体に大穴があく。自艦が被弾するとこっちも大破

LifeBoats&Debris_v3B ご存じ救命ボートmod。生存者に近づくと「ヘーールプ、ヘルプミー」

DD_all_types_OH_V2 全タイプ対応型オープンハッチmod。GWX付属のやつより便利

Authentic_Off_Faces #2 乗員配置画面の士官の顔が実写になる(w 

Water_Stream_for_Uboats_V4 排水mod。船体の通水口から水がざばざば排水される

Sub_Image_mod  乗員配置画面、装備変更画面、魚雷装填画面等の船体がリアルになる。
           Z型とかグラがショボかったのが見違える。subsimの過去記事から発掘


他にも排気modとかサウンド系modなど色々あったと思うが、入れてないのは忘れてしまった。
これ入れると楽しいよ〜みたいなおすすめがあったら、また情報交換おながいしますヤカロイ

625名無しさんの野望:2008/08/22(金) 11:42:01 ID:TJWPWNGT
>>624
リンクも貼ってくれると嬉しいんだぜ・・
626名無しさんの野望:2008/08/22(金) 14:52:06 ID:h0Q/zZ8Y
>>625
激しく同意・・・
627名無しさんの野望:2008/08/22(金) 15:07:00 ID:I6ne6MTI
ああ、すまないリンクは忘れてた
JSGME対応ばかりなので、導入は初心者でも簡単です

Torpedo_damage_Final_ver2 フォーラム ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=105298
             ダウンロード ttp://files.filefront.com/Torpedo+damage+Final+ver20/;9321344;/fileinfo.html

LifeBoats&Debris_v3B   フォーラム  ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=134988
             ダウンロード ttp://files.filefront.com/LifeBoatsDebris+v3Brar/;11047765;/fileinfo.html

DD_all_types_OH_V2    フォーラム ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=104514
             ダウンロード ttp://files.filefront.com/DD+all+types+OH+V27z/;10983181;/fileinfo.html

Authentic_Off_Faces #2  フォーラム ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=124535
             ダウンロード ttp://files.filefront.com/Authentic+Off+Faces+27z/;8959539;/fileinfo.html

Water_Stream_for_Uboats_V4 フォーラム ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=133541
             ダウンロード ttp://files.filefront.com/Water+Stream+for+Uboats+V4rar/;10663227;/fileinfo.html

Sub_Image_mod   フォーラム ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=116294
         ダウンロード ttp://files.filefront.com/Sub+Image+modrar/;10943079;/fileinfo.html 

排気mod ダウンロードリンク ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=122221

その他いろいろ ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=132596 
        ttp://silent-hunter-addict.com/Mod-Downloads.html


ここにあるのはごく一部で、subsim漁ればもっと大量のmodあります
こんな感じでいいかな、あとは他の艦長にまかせたぜ

628名無しさんの野望:2008/08/22(金) 16:43:59 ID:ittTTOhp
>>627
乙!
早速活用させてもらうよん
629名無しさんの野望:2008/08/22(金) 19:14:56 ID:CwtJVLox
>>627
フェーランダンケですヤカロイ
お礼に誘導魚雷を(イワンに蹂躙されました、続きを読むには『ウラー』と(ry))
630名無しさんの野望:2008/08/22(金) 20:24:00 ID:ltz81RfJ
>>624
・Hi-res Flag Textures(国旗高解像度、鍵十字つき)
・ライトMOD
・Wazoo's Nomograph Mod
・Upgraded Sound Environment pack(効果音改善)

グラフィック系以外はあまり入れてないなぁ・・・
631名無しさんの野望:2008/08/22(金) 20:36:27 ID:NsEMiuG2
subsimでたまに見かける乗員が私服?着てるやつなんてMODか知ってる?
あとシュノーケルがリアルになってるやつ
632名無しさんの野望:2008/08/22(金) 21:44:53 ID:6oFE8/Hp
ヤカロイ.exeじゃないやつはMODフォルダに放りこみゃいいんですかね?
今まで入れたのは殆どインストーラー付きのだったからちと不安です
633名無しさんの野望:2008/08/22(金) 22:35:12 ID:BVX+3CRu
subsimForum→SilentHunter3 Mod Workshop→List of 〜にいろんなMODがリストになってるね
ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=132596
多すぎてどれを選べばいいのかわからんがw

>>632
JSGME、つまりGeneric MOD Enablerを入手
MODSフォルダにMODをいれる(Silent Hunterと同じファイル構造にする)
Enablerを起動してAvailable Modsから入れたいMODを選択して">"でActiveにする

なにをやってるのかわからない場合は、なにもないファイルにJSGMEとMODSを入れて上記の操作をやってみるといい
基本、MODは既存のファイルに上書き。
それがいやでバックアップをとる場合、JSGMEを使うといい
634名無しさんの野望:2008/08/22(金) 22:47:55 ID:RI/+yFCM
荒天時にコート着てくれるのないのカロイ?
635名無しさんの野望:2008/08/22(金) 22:48:56 ID:I6ne6MTI
MODの入れ方の簡単なまとめを書いておくよ。間違っていたら他の艦長共補足よろりん


GWXやSH3 Commanderなどはインストーラーがついてるのでポチる。以上


その他の追加MOD系の入れ方(例)Torpedo_damage_Final_ver2 の場合
@落して解凍する(7zファイルはLhazかなんかで解凍してちょ)
A出てきたやつをMODフォルダに丸ごと放り込む
BJSGMEをたちあげて、左の窓内にTorpedo damage Final ver2.0が追加表示されてるのを確認
C中央いちばん上の>ボタンをポチる
D右下のゲージがニョロニョロ伸びていって、チロリン♪の音で左から右の窓に表示が移る

これで終了。魚雷をぶちこむと敵船に大穴があくはずだ
外したいときは<ボタンをポチればワンタッチで元にもどせる
JSGME対応のMODはすべてこれで付け外しが可能だからとても簡単

ただし、C→Dのときに別窓が開いて何か警告がでるときがある
これは、別窓に表示されてるMODと今入れようとしてるMODが何か干渉している
という警告で、そのまま強引に入れることもできるができればやめたほうがいい

船体の色を変えるskinなどはたいがい以下の方法でおkのはず
C:ProgramFiles→Ubisoft→SilentHunterV→data→Textures→TNoamalのなかに
解凍してできたtexフォルダを放り込めばいいだけ。戻すときは出せばよい
ファイルを置き換えれば艦載砲の色だけ使い込まれたやつに差し替えたりも可能






636名無しさんの野望:2008/08/22(金) 23:07:37 ID:RI/+yFCM
お、俺は何を言ってたんだ
637名無しさんの野望:2008/08/22(金) 23:19:08 ID:mPHR7wQa
>>636
時間だ、交代しようぜ
(甲板員代えないと天候変わってもそのまま)
638名無しさんの野望:2008/08/23(土) 00:01:24 ID:h0Q/zZ8Y
Generic MOD Enabler
にはグーグル先生に質問してポチポチ4回でDLできたが・・・
大穴MODとボートMODを入れると
Your download has failed. There were no available download servers.
Click here to try your download again. Click here to try your download again.

ってでてくる・・orz
対処法まっていますヤカロイ
639名無しさんの野望:2008/08/23(土) 00:15:16 ID:3kMlU+CR
>>638      
 ファイルフロントのことかい?
640名無しさんの野望:2008/08/23(土) 00:33:21 ID:YKKXfHIo
>>639
大事なとこ忘れてスマソ。
ファイルフロントで「 download  now」を押すと上記と同じ症状になりまつ・・
DLするとこが間違っているかな・・?
641名無しさんの野望:2008/08/23(土) 00:39:34 ID:fGhCw49M
そのFileFrontのアドレスを↓に書き込んでDLしてみては?
http://dweela.freehostia.com/?l=URL
・・・うちはこの方法でないとFileFrontからはDLできません。(´・ω・`)
642名無しさんの野望:2008/08/23(土) 00:43:09 ID:bKqjho63
Water_Stream_for_Uboats_V4入れましたけど出るのは船体横の穴ですよね?

そんなに水がジャバジャバでないような・・・

うちのZ型だけかな?

ちなみに導入MODは

GWX2.1 SH3 Commander。

JSGMEでActiveに移動済み。

移動した後、閉じてしまいましたがJSGME起動しっぱなしじゃなきゃダメ?


643名無しさんの野望:2008/08/23(土) 00:56:53 ID:YKKXfHIo
>>641
DLできた!感謝する。
MOD入れまくりになってきた・・w
644名無しさんの野望:2008/08/23(土) 01:08:08 ID:3kMlU+CR
>>642
水抜き穴は船体にかぶった海水を逃がす穴だから、
海が凪いでると水でないね。荒れるとそこそこでる
ちなみに閉じてて問題ない
>>643
導入おめでとw
ダイレクトダウンローダたまに落ちてるときあるけどファイルフロント
地道に粘ってても落ちてくるよ
645名無しさんの野望:2008/08/23(土) 01:20:53 ID:YKKXfHIo
>>644
たしかに過去ログみると嵐だとザアザア出るって言ってたな。
よし。時化に会いに行くため1月の北海へ旅立ってくるぜ。
とりあえずうpされたMODの半分は入れちまったぜ・・・
646名無しさんの野望:2008/08/23(土) 09:22:31 ID:fGhCw49M
例のヤツ、入荷してるみたいです∠(`・ω・´)

Silent Hunter: Wolves of the Pacific Gold Edition
http://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/p_info/2538/
647名無しさんの野望:2008/08/23(土) 12:29:42 ID:YKKXfHIo
排水MODって結構いろんなMODと干渉するんだな・・(´・ω・`)
とりあえずMOD自体は外してないが。
648名無しさんの野望:2008/08/23(土) 13:56:40 ID:CYqZJ8+a
>>647
参考までにぶつかったModを教えてもらえないかな?
Wikiに掲載してくれるとみんなが助かるけど。
649名無しさんの野望:2008/08/23(土) 14:33:01 ID:Z2KRFubK
SHV始めたばかりなんですが皆さん爆雷避けるときってどんな機動が一番避けやすいんでしょうか?
650名無しさんの野望:2008/08/23(土) 15:00:04 ID:lgBY0Q5V
ARAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAM!
651名無しさんの野望:2008/08/23(土) 15:01:08 ID:Z2KRFubK
急速潜航ですね分かりました
652名無しさんの野望:2008/08/23(土) 15:04:50 ID:Z2KRFubK
ところでGWXとかMODって何なんでしょう?
初心者的質問で申し訳ない
653名無しさんの野望:2008/08/23(土) 15:10:23 ID:A8PAWIpD
まずは調べるとこから始めなさい
654名無しさんの野望:2008/08/23(土) 15:13:45 ID:CYqZJ8+a
>>652
「Modとは」と入力して検索するだけでいい。
これが出来ないと、これから先すべてに詰まるから。
655名無しさんの野望:2008/08/23(土) 15:17:54 ID:YKKXfHIo
GWX-VIIC41 player sub
を入れるとぶつかります。
GWX付属MODで救命用具ハッチがグラに追加されるMODですが、排水MODとぶつかる模様
656名無しさんの野望:2008/08/23(土) 15:26:06 ID:q0ZKnSCJ
おっすオラ ポルナレフ
なんかケーニヒスベルクでドイツ艦艇同士が打ち合ってんだけど

オラが戦争はじまってもないのにイギリス船沈めたからですか><
657名無しさんの野望:2008/08/23(土) 15:30:28 ID:YKKXfHIo
一応入れてるMOD
Torpedo_damage_Final_ver2 
LifeBoats&Debris_v3B
DD_all_types_OH_V2
Water_Stream_for_Uboats_V4

あとGWX2

658名無しさんの野望:2008/08/23(土) 16:00:46 ID:CYqZJ8+a
>>655
情報thx!たしかにぶつかったので、排水優先で外してしまった。

Tomi's VIIC/41 water stream ready.

ともぶつかるので外してしまった。

他にも救命ボートModは効果のSH4化Modとぶつかったりする。
659名無しさんの野望:2008/08/23(土) 16:03:52 ID:wn2EYvGZ
>>657

テメーの環境なんか聞いてねーよ
660名無しさんの野望:2008/08/23(土) 16:07:48 ID:fGhCw49M
>>659
>624に対するレスじゃないの?
661名無しさんの野望:2008/08/23(土) 16:10:44 ID:eyk12LJK
オリンピックのシンクロのアメリカの演技でPCゲームの曲を使うって
アナウンサーが言ったから、知ってるゲームかなと思ったら
SHIIIのメニュー画面の曲だった。

まさかSHIIIを持ってくるとは
662名無しさんの野望:2008/08/23(土) 16:10:55 ID:YKKXfHIo
あー・・いや、>655の補足的に。
一応載せといたほうが原因がわかるんじゃないかと・・
663名無しさんの野望:2008/08/23(土) 16:31:13 ID:X/4eBhud
船団襲撃したら撃沈した船舶が全て中立国の貨物船でしたヤカロイ
司令部から出頭命令が来そうだな。駆逐艦に降伏でもしようか
664名無しさんの野望:2008/08/23(土) 16:41:33 ID:CYqZJ8+a
>>662
アホはほっとけ。

>>624
GWX - Integrated Orders
GWX - Enhanced Damage Effects
GWX - Axis Mediterranean Aircraft Skins
GWX - Alternative Flotillas
GWX - Alternate Loadscreen - Full Circle
GWX - 16km Atmosphere
GWX - Late War Sensors Snorkel Antennas
Torpedo damage Final ver2.0
torpedo_name2
RB_SH4_Effects_for_SH3_2_03
DD_all_types_OH_V2
Water_Stream_for_Uboats_V4

この構成だととりあえずぶつからずにプレイ可能。
下3つのModはなにかとぶつかる物が多いので要注意ですね。

665名無しさんの野望:2008/08/23(土) 16:50:58 ID:Z2KRFubK
駆逐艦に反撃したら魚雷がコツンと弾かれました
これは磁気でも起こるのかな?
666名無しさんの野望:2008/08/23(土) 16:58:33 ID:YKKXfHIo
たとえば艦尾魚雷使ったとして敵も突っ込んでくるとする。
磁気にすると微妙な深度調停が必要で、深くしすぎるとスクリューに絡まって
加速してすり抜けてしまう(w
浅すぎるとこんどははじかれる。
難しい・・orz
667名無しさんの野望:2008/08/23(土) 17:03:38 ID:YKKXfHIo
>>664
情報サンクス
1個だけ救命ボートMODとぶつかったが、それ除いてすべて入った。
素朴な質問ですまんが、具体的な効果を教えてくれ
668名無しさんの野望:2008/08/23(土) 17:22:55 ID:CYqZJ8+a
>>667
うろ覚えなうえにもしかしたら誤認しているかもしれないので申し訳ないのだが、

Integrated Orders 副長などのアイコンから命令できる内容の追加。
Enhanced Damage Effects 爆発などの効果の追加。
Axis Mediterranean Aircraft Skins 枢軸側航空機のテクスチャ追加。
Alternative Flotillas これはちとわからん。小型艦艇の追加かな?
Alternate Loadscreen - Full Circle おなじくわかってない。
16km Atmosphere 視界Mod
Late War Sensors Snorkel Antennas シュノーケルやアンテナの見た目改善。
Torpedo damage Final ver2.0 ダメージ痕の改善。派手な大穴が空いたりする。砲撃痕にも効果アリ。
torpedo_name2 自作の魚雷名表示Mod
RB_SH4_Effects_for_SH3_2_03 効果をSH4風にするMod
DD_all_types_OH_V2 艦内扉を開放するMod。 若干処理が重くなるかもしれない。
Water_Stream_for_Uboats_V4 排水Mod。舷側の穴から水がダバダバ出るようになる。ぶつかるModが多いので要注意。

こんな感じでどう?
669名無しさんの野望:2008/08/23(土) 18:01:30 ID:Z2KRFubK
質問〜GWXってなんですかね?
670名無しさんの野望:2008/08/23(土) 18:23:05 ID:q0ZKnSCJ
ガンダムじゃね?
671名無しさんの野望:2008/08/23(土) 18:25:30 ID:liJA4Nv5
まずは調べるとこから始めなさい
672名無しさんの野望:2008/08/23(土) 18:48:42 ID:YKKXfHIo
>>668
おk、大体把握できた。
Enhanced Damage Effects
が救命ボートMODに引っかかったのかな?

673名無しさんの野望:2008/08/23(土) 19:29:51 ID:Ilzq8+uL
>>668

Alternative Flotillas

GWXでは戦争中期に第11戦隊(だったかな。後にXXI型が出てくるところ)がベルゲンにできる。
これを戦争後期になるまで出さずに、代わりに第3戦隊が出てくるように変更する。
フランスへ移動した第3戦隊が港を失ったら、ベルゲンに第11戦隊ができる。

だったと思う。


Alternative Loadscreen Full Circle

GWXのゲーム起動時の待ち時間に表示される絵が
水面下で魚雷を発射するUボートの絵から
緊急浮上して海面から艦首が飛び出すUボートの絵に変わる。
フルサークルはUボートの上の空に浮かんでる満月のことと思われ。
674名無しさんの野望:2008/08/23(土) 19:50:06 ID:CYqZJ8+a
>>672
救命ボートは
RB_SH4_Effects_for_SH3_2_03 にひっかかるようです。

>>673
補足感謝!
675名無しさんの野望:2008/08/23(土) 20:58:52 ID:Z2KRFubK
GWX2.1ってどこでDLするんでしょうか?
なんか寄付がどうとかでてきてしまって・・・
質問多くて申し訳ない・・・
676名無しさんの野望:2008/08/23(土) 21:01:34 ID:cRTNsJMW
>>675
torrentで落とせ。
それが本来のp2pの使い方だ。
677名無しさんの野望:2008/08/23(土) 21:15:07 ID:NZSJyRyU
wikiにMODのページ作ろうと思ったけど
ここ見てたらなんというか やる気なくなってしまった

ググらない人が多い的な意味で
678名無しさんの野望:2008/08/23(土) 21:20:56 ID:Z2KRFubK
もしかしてお金払わないとDLできない?
679名無しさんの野望:2008/08/23(土) 21:23:25 ID:q0ZKnSCJ
なにこれ
680名無しさんの野望:2008/08/23(土) 21:30:26 ID:VtpBx30u
そういう時にwiki見ろで済ます為なんじゃないか
681名無しさんの野望:2008/08/23(土) 21:31:01 ID:cRTNsJMW
ここにも夏厨が現れたという事だ。
682名無しさんの野望:2008/08/23(土) 21:36:27 ID:Z2KRFubK
なんとかできました・・・ご迷惑おかけしました
ちなみに夏のせいで若干脳みそボイルされたのは否定できませんが・・・
683名無しさんの野望:2008/08/23(土) 22:03:56 ID:3kMlU+CR
基本的にここの艦長たちは新参艦長にもやさしいが
現行スレすら読まずに質問しても相手してもらえんぞ
684名無しさんの野望:2008/08/23(土) 22:07:22 ID:YKKXfHIo
>>677
気持ちは分かるが・・・
でもたしかにこんな状況みてると「MODページで〜」って言う人が出てきそう
だからな・・・とりあえず今から677に代わってちょくちょく作ろうと
思うがここのMODのDLページ活用させてもらっていいですか?ヤカロイ
排水MODで時化が楽しくなってきた今日この頃
685名無しさんの野望:2008/08/23(土) 22:24:45 ID:NZSJyRyU
>>684
やる気無くしちゃったけどどうせやる事無いからと作り始めました・・・
http://wikiwiki.jp/silent/?SH3%2FMOD
subsimのSH3 Mods Workshopを検索しながらだからちょっと時間掛かってるけど

すいません二ヶ月も放置してたとある774です・・・
686名無しさんの野望:2008/08/23(土) 23:18:54 ID:V0zM3n0r
>>682
こんな海峡で浮上すると機銃掃射受けるぞ。
メール欄に「sage」と記入するんだ。
687名無しさんの野望:2008/08/23(土) 23:48:51 ID:YKKXfHIo
スキンMODを漁ってとりあえず気に入ったものを張ってみる。

Frictions_U-1105_Black_Pan.rar ↓

http://files.filefront.com/Frictions+U+1105+Black+Panrar/;11196298;/fileinfo.html
船体が真っ黒になるちょっとカッコイイMOD。ただし排水MODとぶつかるので
要注意。多分、タイプはなんにでも適応すると思う。
Frictions_Blue_Hunter_IXC.rar
IXC型の船体がブルーのイカした色になるMOD。型が限定されるが、これはこれでも
いいかも。こちらも排水MODとぶつかる模様。

http://files.filefront.com/Frictions+Blue+Hunter+IXCrar/;11138680;/fileinfo.html



688名無しさんの野望:2008/08/23(土) 23:53:29 ID:q0ZKnSCJ
排水の好きだから困っちゃう><
689名無しさんの野望:2008/08/24(日) 00:08:28 ID:ivmUWPrL
>>687
解凍したらTEXフォルダに纏められてるスキンMODなら
>>635の導入方法でぶつからずにいれれるよ

JSGMEでスキン入れようとするとよくひっかかる
690名無しさんの野望:2008/08/24(日) 00:14:26 ID:ivmUWPrL
あ、Z型用とか\型用とかの通常のスキンのことね

型問わずとかの汎用MODはJSGME使ったほうがいいと思う
691名無しさんの野望:2008/08/24(日) 00:26:21 ID:I/tqVIH0
ちょっと笑えるMODを発掘
XXI.1939.JSGME.7z
1939年からいきなりレナウン0でXXI型に乗れるチートMOD(w
排水MODともぶつからないので暇つぶしに使えるw
ちなみに魚雷もワケのわからない魚雷を積んでる。
http://files.filefront.com/XXI1939JSGME7z/;9261080;/fileinfo.html
39年から実戦導入されてたら・・・と実験的なMOD
692名無しさんの野望:2008/08/24(日) 00:35:43 ID:QJkbJKks
>>691
総統の騙る夢の潜水艦じゃ、すごい装備で潜望鏡なしで魚雷を撃てるらしいけど、
そんなもの、誰も真に受けちゃいないよ。
降伏するなら西って言われてるぞ。お前も考えとけ。
693名無しさんの野望:2008/08/24(日) 01:55:40 ID:QJqwlhuq
XXI型に慣れると、他の型に乗るのがちょっとなぁ……
694名無しさんの野望:2008/08/24(日) 02:38:52 ID:fTh4tV38
>>624でmodの情報クレクレ言い出したもんです
みんなけっこういろいろなmod入れてるor入れ始めて、mod同士の相性とか
modの効果など細かい情報も読めて参考になっとります、感謝ですヤカロイ

skinなんかは大量にあるので、いろいろ漁るとよいものがみつかるかも
mod職人さんのフォーラムなんかすげぇの一言だあね
たとえば→ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=88849

ここのフォーラムのskinは>>635の方法で入れてくださいな
他のmodとは一切干渉しないので安心して使えたよ

余談だがこのフォーラムの上から3枚目のZ型(U552)のskinが船体画modの元ネタだね
こうなる→ttp://i201.photobucket.com/albums/aa186/tris1066/type7c.jpg
      ttp://i201.photobucket.com/albums/aa186/tris1066/type7cbarracks.jpg



>>631の私服着てるやつどっかで見たような気がするけど、忘れてしまった
もしそれらしいのみつけたら誘導貼っておきます

ではよい狩りを
695名無しさんの野望:2008/08/24(日) 09:34:52 ID:I/tqVIH0
>>694
改めてそこ漁ったらほしいVII型のスキンが見つかった
感謝〜
696名無しさんの野望:2008/08/24(日) 11:33:01 ID:MgXslcUN
ツ-ツ ツツツーツー ツーツツツー ツツツーツー
00:47 RA;Radio Message Received
あ俺俺BdUだけどキールに基地変わったから
00:48 RA;Radio Message Received ツツツーツー
あ俺俺BdUだけどケーニヒスベルクに基地変わったから
00:48 RA;Radio Message Received ツツツーツー
あ俺俺BdUだけどキールに基地変わったから
00:48 RA;Radio Message Received ツツツーツー
あ俺俺BdUだけどケーニヒスベルクに基地変わったから
              :
ツーツツツー|  ウワァァ!! ツツツーツー
ツツツーツー|.  (>'A`)> ツーツツツー  
ツーツツ / ̄.( ヘヘ  ツツツーツー
ツツツーツー ツーツツツー ツーツ ツツツーツー
697名無しさんの野望:2008/08/24(日) 12:17:37 ID:I/tqVIH0
ツツツーツー ツーツツツー ツーツ ツツツーツー
これ(・∀・)イイ!!
ツツツーツー ツーツツツー ツーツ ツツツーツー
トトトツーツーツートトト
698名無しさんの野望:2008/08/24(日) 12:34:22 ID:YSV8XTD7
なんか楽しそうだな、オイ
699名無しさんの野望:2008/08/24(日) 12:51:42 ID:C40Npc5f
なすたろう参上
700名無しさんの野望:2008/08/24(日) 14:57:53 ID:CLEE7cBi
>>696
ウチにも所属の変更を知らせる電文が届いたが、
嫌だったので無視してみたw
701名無しさんの野望:2008/08/24(日) 15:04:08 ID:fG5iuALB
電文が届いたが解読(翻訳)するのが面倒なため放置w
702名無しさんの野望:2008/08/24(日) 15:25:09 ID:7VJQ8sTt
なんなのこの発売直後みたいなノリ
703名無しさんの野望:2008/08/24(日) 16:09:19 ID:I/tqVIH0
そもそも電文自体目を向けない俺が通りますよっとw
704名無しさんの野望:2008/08/24(日) 16:12:39 ID:QJqwlhuq
たまに1分毎に電報が届いて鬱陶しい事がある
705名無しさんの野望:2008/08/24(日) 16:25:20 ID:I/tqVIH0
排水MODorスキンMOD
この決断を迫られたとき君達はどうする?
ちなみに漏れは気分で変えますっヤカロイ
706名無しさんの野望:2008/08/24(日) 16:26:31 ID:MgXslcUN
やー何時間も数秒おきに同じ電文来てさ

再起動してみたらセーブデータぶっ壊れてたロイ
707名無しさんの野望:2008/08/24(日) 17:30:59 ID:ivmUWPrL
>>705
両方入れてるから決断を迫られたことがないな

skinはたまに着せ替えみたいに入れ替えたりしたけど
skinのために排水外したことはない
708名無しさんの野望:2008/08/24(日) 18:33:03 ID:fG5iuALB
磁気信管時化で到達前に爆発してショボーン(´・ω・`)
接触信管で2本撃ったら弾かれてウソ━━Σ(`・д・´;)━━ン!!!
そして爆雷くらって\(^o^)/オワタ
709名無しさんの野望:2008/08/24(日) 19:47:58 ID:I/tqVIH0
GWX2,1入れたがヌルヌル艦内動き回る方法わかんなくてショボーン(´・ω・`)
ペイント機能あるらしいから探してもなくてショボーン(´・ω・`)
んで結局処理重くなっただけ\(^o^)/
710名無しさんの野望:2008/08/24(日) 20:00:55 ID:cKbbhxxo
GWXを導入しようか迷ってるんだけど船の種類だけ増やすみたいなことできますかヤカロイ
711名無しさんの野望:2008/08/24(日) 20:01:57 ID:fG5iuALB
↑それは自分も知りたいであります
712名無しさんの野望:2008/08/24(日) 21:00:41 ID:CLEE7cBi
>>710
そこまでGWXを警戒する理由がわからん。
そのままGWXを導入すれば良いと思うよ。
細かく設定したいならSH3 commanderとJSGMEを導入せよ。
713名無しさんの野望:2008/08/24(日) 21:03:10 ID:QJqwlhuq
88mm砲を駆逐艦に数十発命中させたが
撃沈できない……
714名無しさんの野望:2008/08/24(日) 21:11:41 ID:CLEE7cBi
>>713
ひょっとしてHEじゃない?
APで喫水線に穴あけ無いとね。
715名無しさんの野望:2008/08/24(日) 21:28:13 ID:I/tqVIH0
つーか駆逐艦ぐらいなら潜望鏡深度で体当たりぐらいで撃沈いけるんじゃね?
無力化ぐらいはできると思う。
716名無しさんの野望:2008/08/24(日) 21:30:46 ID:QJqwlhuq
GWXだけど、HE弾かAP弾かどっち撃ってたかは覚えてないや……
味方の爆撃で全武装が吹き飛んだ駆逐艦が相手だったから
体当たりでもすれば良かったな
717名無しさんの野望:2008/08/24(日) 21:31:31 ID:fG5iuALB
>712スペックが低いと止まってしまうからではないかと
718名無しさんの野望:2008/08/24(日) 21:58:15 ID:I/tqVIH0
だからE-mail欄に「sage」を入れろ〜w
719名無しさんの野望:2008/08/24(日) 22:08:03 ID:MgXslcUN
酸素がないんだろ
720名無しさんの野望:2008/08/24(日) 22:44:38 ID:MHmBoamu
MOD同士が競合しても、まったく気にせずに両方入れちゃう派 ノシ
てか、競合して特別困った状況に陥ったことないんだけど
運が悪いと、最初だけ起動できないくらいじゃないの?
721名無しさんの野望:2008/08/25(月) 00:36:23 ID:LUVwrlYg
つかまじめに質問。
@GWX2,1でヌルヌル動く方法はどうやるんですか?
AGWX2,1の艦の外見変更のペイント機能はどこにあるんですか?
722名無しさんの野望:2008/08/25(月) 00:43:46 ID:Sp58/omS
とりあえず新wikiの資料ページを整備しました
他に必要なページ、内容あったら教えてください
MODのページは時々整備する予定です

wiki編集苦手な人はメールしてもらえれば編集します
723名無しさんの野望:2008/08/25(月) 00:56:44 ID:cWJbwGP6
>>722
乙であります!
724名無しさんの野望:2008/08/25(月) 01:13:10 ID:DJQw3rIy
乙カロイ
725名無しさんの野望:2008/08/25(月) 01:22:34 ID:pK3UGAGt
>>721
質問が抽象的すぎんぞ
@はどこがヌルヌル動くのかわからん
Aは自分で外見を変更したいということか?3Dモデルが弄れればできるが、一般ユーザには無理なので
素直にSkinMOD入れたほうがいい

>>722
乙カロイ
暇があればわかった分だけでも追加していくぜい
726名無しさんの野望:2008/08/25(月) 01:36:03 ID:8TjOHTXh
やかろい!
727名無しさんの野望:2008/08/25(月) 02:12:35 ID:xQHA/PVV
>>721
@の答えは「新しいPCを買う」だろ一般的に考えて

Aの答えはそもそもペイント機能なんて聞いた事無いから分からないが
GWX2.1で追加された機能なら2.1のマニュアルに書いてあるでしょ。
マニュアルに無ければフォーラムでも見れば確実に書いてあるでしょ。
そこにも無かったら機能自体存在しないと言う事では。

つか少しは頭を使うか検索を使ったほうが自分の為になるよ。
728名無しさんの野望:2008/08/25(月) 02:30:14 ID:Qv7zAsdY
>>252,272

GWX2,1入れたがヌルヌル艦内動き回る方法わかんなくてショボーン(´・ω・`)
ペイント機能あるらしいから探してもなくてショボーン(´・ω・`)
んで結局処理重くなっただけ\(^o^)/

上の方でこう書いてあるから
1は艦内をFPSみたいに動かせる方法教えて って意味では?
2は良く分りませんが、skinを作りたいという事でしょうかね。
729名無しさんの野望:2008/08/25(月) 02:31:17 ID:Qv7zAsdY
アンカーミス。 上は>>725 727宛
730名無しさんの野望:2008/08/25(月) 02:48:16 ID:aq4EdfU3
>>721
機種依存文字とか使わない方がいい。
で、答えだが、
1、無い
2、無い
以上。
それと2,1ではなく2.1だから気をつけるように。
731名無しさんの野望:2008/08/25(月) 03:03:11 ID:aq4EdfU3
連投で申し訳ないが、言い忘れたので

>>722、乙ヤカロイ

ちょっと気になったんだが、SH3cmdrの最新版はexe形式で3.1が出て、
上書き形式で3.1.3が出てるんだけど、配布元がSUBsimじゃないんだよ。
どうしようかね?
732名無しさんの野望:2008/08/25(月) 03:19:32 ID:tnAiQthc
@ctl+F2
Aそんな機能しらん

あとは自分で調べろ。以上
733名無しさんの野望:2008/08/25(月) 03:20:10 ID:3bDnJ4Ao
艦内移動はGWX2.0からあるぜ
shift+f2だったかctrl+f2だった様な・・・。
734名無しさんの野望:2008/08/25(月) 04:02:30 ID:aq4EdfU3
>>732-733
それは失礼した。
ショートカットで移動するから気付かなかった。
735名無しさんの野望:2008/08/25(月) 05:59:02 ID:VRDFnM/H
>>691のModを、添付メモの英文を必死に翻訳しつつ導入した。
…が、面白いのは最初だけで、3回目の出撃こなした頃に無敵状況に飽きちゃった。

ってなわけで、UD型で終戦まで頑張ってくる
736名無しさんの野望:2008/08/25(月) 06:07:48 ID:LzDdOhCu
shift+F2
ちょwww
何この機能wwwww
737名無しさんの野望:2008/08/25(月) 06:55:03 ID:tnAiQthc
>>733
shiftだったか、失礼した

>>734
カメラ動かせるだけで部署移動には使えないからオマケみたいなもん
738名無しさんの野望:2008/08/25(月) 08:31:09 ID:EsObP0em
上の方で紹介されてた、Operation Monsun、バージョン4.00が来てた。
開始する次期を細かく選べるようになってるし、乗れる艦種も所属部隊も最初から色々選べる。
1943年4月から始めたら、いきなりニューヨーク沖の哨戒を命じられたぜ・・・。
でも補給艦らしきマークが大西洋上で動いてるから、そう苦じゃないかも。
SH3にGWXというメジャーMODがあるの同様、SH4ではこれがメジャーになって行くのかなぁ?
他のMODをあまり掘ってないから解らんが・・・。
739名無しさんの野望:2008/08/25(月) 14:05:43 ID:hgtn6K9I
ペイント機能・・・まさか今流行りの痛車ならぬ”痛潜水艦”でも作りたいのか!?w
740名無しさんの野望:2008/08/25(月) 14:15:37 ID:8aFeIVKT
SH4です。German Speech sound fixと Operation Monsunを入れたんですが他のオススメってありますか?
少しばかり漁ってみたのですが干渉しあったりと相性もありそうなのでベテラン艦長、お願いします!
741名無しさんの野望:2008/08/25(月) 14:17:25 ID:bKVNwKOl
>>735
俺も試しに入れてみたけど、艦自体が性能高い上に音響誘導魚雷に
航跡の見えない謎の魚雷と武装もき強力過ぎるからね〜。
潜行してシュノーケル出して全速で22ノットも出るのは素晴らしいけど確かに飽きる。

自分で放った誘導魚雷に追いかけられたのは苦い思い出。
742名無しさんの野望:2008/08/25(月) 15:51:46 ID:LUVwrlYg
>>739
それとっかに書かれてた希ガスww
743名無しさんの野望:2008/08/25(月) 16:46:12 ID:BaPuuvz6
ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=140882

このおめめとお口がベリーキュートなお船はなんじゃら?
744名無しさんの野望:2008/08/25(月) 17:00:40 ID:ZPQw6FGQ
そういえば対空砲で船って沈められるんですかね?
745名無しさんの野望:2008/08/25(月) 17:29:16 ID:6mtMUm9M
>>743
なにこれWW1MOD?
すげえ!
746名無しさんの野望:2008/08/25(月) 18:25:49 ID:hgtn6K9I
WW1ならModよりこっち↓買ったほうが・・・
http://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/p_info/1934/
747名無しさんの野望:2008/08/25(月) 19:27:40 ID:LUVwrlYg
かわいいがDLできないぞ?・・・いやなんでもない。
748名無しさんの野望:2008/08/25(月) 19:43:51 ID:aemdK5OR
>>744
なにがそういえばなのかはわからんが、沈められる
小型の貨物船くらいだろうが
749名無しさんの野望:2008/08/25(月) 20:03:27 ID:YEYar/Ht
>748
何がって、そりゃふと思い出したからさ
対空砲で対艦戦闘出来るらしいことを
750名無しさんの野望:2008/08/25(月) 20:07:36 ID:BaPuuvz6
日本沿岸でJAPの粗末なジャンクを蜂の巣にする快感…
751名無しさんの野望:2008/08/25(月) 20:09:48 ID:VRDFnM/H
20ミリでも小舟くらいなら仕留められる。

今UD型乗って、5本しかない魚雷ケチるために、必死に小舟沈めてチマチマ戦果挙げてるよ
752名無しさんの野望:2008/08/25(月) 20:18:56 ID:6BJux6X8
>>738
新バージョンきたか。
前バージョンでは2型でドイツからオーストラリアのフリーマントル港の偵察を命じられて
「いけるかぁぁぁ」と拒否ったらボートを降ろされたw
そういうバグなくなってるなら、また入れてもいいかなぁ…。
753名無しさんの野望:2008/08/25(月) 20:37:24 ID:7COkTZls
GWXのIIA型の20mm機銃で2000トンクラスの貨物船を沈められるよ。
できる時とできない時がある。弱い部分に多く当たらないと駄目なんだと思う。
近距離から数百発打ち込んだら、爆発炎上して沈んだ。
754名無しさんの野望:2008/08/25(月) 20:56:19 ID:LUVwrlYg
>>738
ん?あ?それ3か?多分4だよね?
3なら喜んで入れるw
755名無しさんの野望:2008/08/25(月) 21:42:01 ID:tnAiQthc
>>754
3なら戦隊も選べるし艦型も色々揃ってるしミルヒ・クーもいるじゃん
756名無しさんの野望:2008/08/25(月) 22:01:50 ID:LUVwrlYg
>>755
すまん、俺の理解不足だった。
でも実際GWXでミルヒクーがいるとはいえど一度もあったことないぞ・・w
ケープあたりまでいってこいって言われたら会えるかな〜?

757名無しさんの野望:2008/08/25(月) 22:08:09 ID:gleLzi6z
>>691のModを試してみたいけど面倒くさそうだな。
758名無しさんの野望:2008/08/25(月) 22:16:40 ID:LUVwrlYg
JSGMEに対応してるから>>635の方法で入るぞ。
ただしやっぱ干渉するMODがあるから注意。
759名無しさんの野望:2008/08/25(月) 22:32:37 ID:aq4EdfU3
>>756
会合ポイントはちゃんと記載されてると思ったが。
補給艦は使ったことがあるが、ミルヒ・クーはまだ使ってないな。
760名無しさんの野望:2008/08/25(月) 23:09:44 ID:gleLzi6z
>>758
そっか、JSGME使えばいいのか。
やってみるよ!
761名無しさんの野望:2008/08/25(月) 23:16:45 ID:cGKtDrQ3
敵の港で撮影してこい言われて行ったんだけどそこに戦艦がいたもんだから撃沈してすぐ逃げれば平気だろうとのんきに構えてたら
深度が浅いせいですぐ見つかって撃沈されたぜ文句あるか
762名無しさんの野望:2008/08/26(火) 00:06:10 ID:O2of6qd+
>>761
港にいる戦艦を撃沈したのに敵に何故かシカトされた漏れに一言
763名無しさんの野望:2008/08/26(火) 00:55:26 ID:U2xKu3RD
見事な作戦行動である!∠(`・ω・´)
764名無しさんの野望:2008/08/26(火) 01:03:33 ID:xsj305qi
>>762
石ころぼうし乙!
765738:2008/08/26(火) 01:07:35 ID:Tm/7a5oo
>>740
うちもその2つしか入れてないw
SH3+GWXな人が大半で、SH4やってる人はまだまだ少ないから、情報も薄いかもね。

>>752
まだちょっとしかやってないけど、だいぶ変更(追加)されて、Ver3.0とは激変してるっぽい。
3.0ではまだまだ未完成感が強かったし、最初は1939年でII型しか選べなかったと思うが、
今回はVIIc型とかでも始められるし、だいぶまとも。

>>754>>756
すまん、SH4の〜って文章を入れてなかったせいもあるな。
作ってる人が違うとは思うけど、monsunは、SH4をSH3+GWXに近づけよう、ってMODな感じがする。
GWXはあまり知らないけど、SH4では味方艦隊や補給艦の位置情報は定期的に入り、MAP上にアイコンが表示されるんだ。
766名無しさんの野望:2008/08/26(火) 10:27:54 ID:e6CdDBB4
ヒットポイント性だから弾に限りがなければ
機銃でも沈められる
767名無しさんの野望:2008/08/26(火) 10:51:14 ID:jZ3o5xyW
解像度変更パッチをあてたのですが、これをあてると使えないキーがでてきてしまいます
キー割り当てを変更する方法をおしえてくれませんか?
768名無しさんの野望:2008/08/26(火) 13:13:17 ID:9mO1PZmz
monsunのmodは、素のSH4で動くのでしょうか?
もしかして、追加のユーボートミッションが必要でしょうか?
769名無しさんの野望:2008/08/26(火) 18:19:21 ID:IbzgxOxF
既に導入済みの方もいるかもしれませんが、SH4でプレイしてる方
全員にオススメなMODを紹介します。

Environmental 4.7

http://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=135989&highlight=Environmental

このMODを導入すると海が劇的に変化します。
最新版の4.7は海面が青っぽいので個人的には4.6が好きです。
770名無しさんの野望:2008/08/26(火) 18:37:36 ID:6DNa7DrH
諸先輩方に質問です。
GWX2.0を入れてから時折僚艦から「我自沈す」の報が入るんですが、
座標が北緯/東経なのでマップを見てもさっぱり位置が解りません。

日本語マニュアルを見た限りでは特に記載されてませんが、
航海図に緯度経度を表示させることは可能なのでしょうか。
771名無しさんの野望:2008/08/26(火) 18:46:02 ID:xGbkjs9N
つgoogle map
772名無しさんの野望:2008/08/26(火) 19:00:16 ID:O2of6qd+
グーグルアースでもいいな
773名無しさんの野望:2008/08/26(火) 20:28:29 ID:XAvzYMtL
>>768
素の4とウーボート入り4はMODの互換性ないのが多いから多分素じゃ無理
774名無しさんの野望:2008/08/26(火) 20:43:15 ID:S4v4xRl0
>>769
こいつは素晴らしい
775名無しさんの野望:2008/08/26(火) 20:50:29 ID:3AepmXqK
>769
ありがとう。ためしてみます。
776名無しさんの野望:2008/08/26(火) 23:45:45 ID:KTYGZFUp
>>769
共存できないけど、Pacific environment 4 WIP
http://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=138663
もよいよ。気分転換にどうぞ…

>>767
data\Cfg\Commands_en.cfg
をtextエディタで編集。Keyナンバーがわからなければ、仮想Keyコードで検索。(ツールもある)
777名無しさんの野望:2008/08/27(水) 01:28:28 ID:fd2JniRS
>>768
素でできると勘違いしてダウンロードしてインストールしてアヒャヒャヒャヒャって思ってたが、
よく読んだらウーボートじゃないと駄目だった。九月まで待とう。

>>770
GWXで僚艦と司令部が交わす通信は雰囲気を出すだけのものだから
自分と同じ番号の船が本部と通信してたりもする。
778名無しさんの野望:2008/08/27(水) 02:29:26 ID:60jo6dXz
>>777
>>770が聞いているのは緯度経度の表示の仕方でしょ。
SH2にはちゃんと緯度経度が表示されたんだけどね。


うっかり港で魚雷艇に機銃を発射してしまった。
それを機に港中が大混乱で、グラーフツェペリンは港中砲撃しまくるし、
同士討ちが始まって大変だった。
779名無しさんの野望:2008/08/27(水) 02:56:37 ID:rP6Oz2u+
>>770
緯度経度に表示切り替えはできない。>>777の言う通りただの演出。
4桁グリッド(例:AM6495)なら位置特定は簡単だけどね

天測航法modがあるぐらいだから、表示できるmodもあるかもしれんがね
780名無しさんの野望:2008/08/27(水) 13:56:14 ID:rb662jvO
>>776
遅くなりましたが回答ありがとうございます
781名無しさんの野望:2008/08/27(水) 16:07:15 ID:NoyNFYDq
最近このゲームやり始めたんだが、湾内攻撃(停泊中でない時)や滑走路攻撃って意味あるのか?
また基地の規模がでかくなるとどうなるの?
782名無しさんの野望:2008/08/27(水) 16:08:11 ID:NoyNFYDq
誤爆ですた sry
783名無しさんの野望:2008/08/27(水) 16:51:40 ID:iXOGLY3U
SH4 U-boatで北欧圏に補給できる場所ありますか?
ケープタウンで油売ってたら駆逐艦が召集されてまずい事に
784名無しさんの野望:2008/08/27(水) 16:59:06 ID:4iWXdNFy
>>781はHOI2の誤爆か……
785名無しさんの野望:2008/08/27(水) 21:11:59 ID:zPekzBQ7
どうも>>624でmod情報クレクレいいだした(ry
自分はSH3しかもってないんで、3の情報しか出せませんが今日は小さなmodを紹介しますヤカロイ


Wasserbomben_Chalkboard  無線室のおねえちゃんのポスターに代わり爆雷カウントの黒板が付きます
ダウンロード ttp://files.filefront.com/Wasserbomben+Chalkboard/;6113457;/fileinfo.html

黒板自体はささやかなものですが、目玉は艦長ベッドの毛布。GWXを入れると付いてくる雑誌がなくなり
海軍支給のシーツに変わります。そういや映画でも使われてたそうな?個人的に雑誌邪魔だったんで満足
こんなミニmodでもJSGMEに対応してますが、Sub_Image_modと干渉しますぞ(なんでかはしらん)
なのでC:ProgramFiles→Ubisoft→SilentHunterV→data→Textures→TNoamalのなかに 放り込んでくだされ
skinなど入れてる場合でも、気にせず一緒に放り込んでおけば大丈夫ですよ

あと前スレ以来あまり話題にあがらない排気modですが、エフェクト系modの常としてみんな大好き排水modと
激しく干渉します。排気modのあとに排水mod入れても全く煙は吐きません・・が諦めるのはまだ早い

JSGMEでmod適用する際、排水→排気の順番で入れてみてくださいな。警告でてもyes押して強引にいれませう
読み込み順を、排気を排水の後にすることによって見事にディーゼル排気がでるようになります
風向きやエンジン回転数によって煙の向きや排気量も変わるので、排水modと合わせると痺れるほどリアルに
なることでしょう。外すときは排気→排水の順でないと外せません。一度見たら外すことはまずないけどw

現在これで不具合は確認してないけど、一応自己責任でおながいします
786名無しさんの野望:2008/08/27(水) 21:16:16 ID:uV16jCF3
>>448のドイツ語MODがDL出来なくなっている・・・
どこか別のところに無いかな・・・
787名無しさんの野望:2008/08/27(水) 21:47:25 ID:uV16jCF3
と思ったら出来た。しかしこれ、JSGMEにそのまま放り込むのか?
試してみたら、なぜかSH3が起動したんだが・・・
788名無しさんの野望:2008/08/27(水) 22:10:45 ID:GsIihw2y
>>785
情報thx
だが排気MODのリンクを・・おっと過去ログで見つかった
789名無しさんの野望:2008/08/27(水) 22:30:32 ID:GsIihw2y
>>785のやり方で排気いれたが警告でなかった。
ラッキーなのか?スキンMODとかTNoamalに詰め込んだから3角関係を回避?
790名無しさんの野望:2008/08/27(水) 23:08:01 ID:zPekzBQ7
>>789
おや、警告でないこともあるのかしら?単に適用順の問題かな
skinは基本的にTNoamalに入れるほうが他への干渉を気にせずによくなるのでおkかと

ちなみに排気modは解凍すると2重にパッケージングされてるので注意してくだされ(例:船はZC、GWX用)
解凍するとできるRB_VIIc_SDDE_ADM_1_03_GWXの中にあるRacerboy_VIIc_SDDE_ADM_1_03_GWX(これが本体)を
MODSフォルダに入れないと動作しないので、パッケージをそのまま丸ごと放り込まないようにね

README読んでもやたら長い上にわかりずらいので、自分なりの解釈でまとめたやり方(例:船はZC、GWX用)
@Smoke_TGAs_1_03の中の7c_Exhaust_L1〜L3.tgaと7c_Exhaust_R1〜R3.tgaをRacerboy_VIIc_SDDE_ADM_1_03_GWX内の
 Textures→TNoamal→tex(空っぽのはず)の中に放り込む
ADesigned_Values 1_03とTweak_file_1_03をRacerboy_VIIc_SDDE_ADM_1_03_GWX→dataに放り込む
BRacerboy_VIIc_SDDE_ADM_1_03_GWX(mod本体)を最後にMODSフォルダに放り込む
C排水mod入れてるなら先に排水、次にRacerboy_VIIc_SDDE_ADM_1_03_GWXをアクティブに

これで排水しながら排気します。Aのとこ間違ってたら知ってる人補足よろりん
毎度長文になって申し訳ない。ではよい狩りを
791名無しさんの野望:2008/08/27(水) 23:14:19 ID:GsIihw2y
>>790
ぬぁにぃぃwww
そのままぶちこんでルンルン起動したら排気がでなくてドヨーンとしてたが・・
よっしゃ!問題解決や〜(多分
792名無しさんの野望:2008/08/27(水) 23:25:03 ID:GsIihw2y
(´・ω・`)・・・・・
とりあえず@の順番でやったが・・中に放り込もうとすると「追加できるのは
RARとZIP書庫のみです」・・しかたなく書庫にしても同じ・・・
793名無しさんの野望:2008/08/27(水) 23:47:32 ID:GsIihw2y
えと、できました!
Racerboy_VIIc_SDDE_ADM_1_03_GWXをデスクトップに移して後は手順どおりやれば
できたんで。スキン+排水+排気・・・もうこれ実写ちゃうん?
794名無しさんの野望:2008/08/28(木) 00:07:50 ID:Qm4NEvJj
GWX2.1は1939年にXXIを登場させるMODに合ってないのかな?
2.0が前提のようだし、何かバグったorz
あとバイナリエディタで速度弄ってみたが上手くいかんかったわ
795名無しさんの野望:2008/08/28(木) 02:56:00 ID:kOSHxJ0y
>>790について質問です。

1.Tweak_file_1_03とDesigned_Values_1_03の中身はtxtファイルですが
これは、それぞれのフォルダごとDateフォルダに入れると何かしらの効果があるのですか?
2.浮上中は煙を吐きますが、シュノーケル使用時だけ煙が出ません…これは仕様ですか?
796名無しさんの野望:2008/08/28(木) 03:12:05 ID:gpRfeVal
>>795
1についてはレドメになんか書いてたと思う
2については仕様というか当然だわな、船体が水没してるんだもの
レドメにたしか書いてるけど排気口が水に沈むと排気が止まるようになってる
実際よく排気状況が悪いと艦内に排気ガスが流入してクサカッタそうな
ちなみにシュノーケル頂部からの排気はさすがに再現してません
797名無しさんの野望:2008/08/28(木) 14:45:44 ID:f0ekMME0
一応排気MODの画像。排水と同時にいれてるんだがベタ凧なんでいい画が
撮れないorz 参考にしてちょ
C:\Documents and Settings\testuser\デスクトップ\SH3 SS\20080828144316.jpg
798名無しさんの野望:2008/08/28(木) 14:50:02 ID:FAY515xW
>>797
アホかお前?
799名無しさんの野望:2008/08/28(木) 14:50:15 ID:TrJET/Aw
>>797
大丈夫か?www
800名無しさんの野望:2008/08/28(木) 14:52:16 ID:ssuuACb+
彼は凄まじい爆雷攻撃から生還したんだな。軍病院のベッドでゆっくり休んでくれ
801名無しさんの野望:2008/08/28(木) 15:01:38 ID:JLX9ouMX
山田にでも感染してりゃあ、見れるかもしれんが・・・
それとも、感染してて、公開でもしてるのか?
それなら、ヒントをくれんとなぁ。膨大な感染者の中から探す気にはなれん。
802名無しさんの野望:2008/08/28(木) 15:02:48 ID:uod2HlKc
803名無しさんの野望:2008/08/28(木) 15:03:25 ID:lJBdsqTv
これはまれに見る初心者
804名無しさんの野望:2008/08/28(木) 15:23:47 ID:JLX9ouMX
すまん、ユーザー名出てたな。
805名無しさんの野望:2008/08/28(木) 15:27:28 ID:vrHBlJkX
>>797
さんこうになりました^^
806名無しさんの野望:2008/08/28(木) 16:01:19 ID:oARXdwiy
なごむなぁ…
もし狙ってやったなら相当のツワモノ艦長。
807名無しさんの野望:2008/08/28(木) 16:53:18 ID:/oxdJIfI
久しぶりにSH3を新しいキャリアではじめたんだがデッキガンの砲弾がHEしかない。
確か以前やってたときは、AP搭載して遊んでた。・・・と思う。
AP弾の搭載ってどうするんでしたっけ?
808名無しさんの野望:2008/08/28(木) 17:50:22 ID:gpRfeVal
>>797
MODを入れれた喜びは十分伝わった、感動した
809名無しさんの野望:2008/08/28(木) 19:27:38 ID:uwIJrb6s
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   <>>797はワシが育ててしまった
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /       
   ノ `ー―i
810名無しさんの野望:2008/08/28(木) 22:13:18 ID:WPSlGAoP
GWXは史実どおり(?)HEしか積んでいない・・・だっけ
811名無しさんの野望:2008/08/28(木) 23:47:37 ID:15WvVR7N
まさか当たるとは…
サンダーランドと撃ち合って、機銃球切れ。
何時までもピッタリくっついてウザかったから、105ミリ撃ったらバラバラになって落ちていったww
812名無しさんの野望:2008/08/29(金) 01:50:42 ID:38YQuIII
>>797のコメントを聞きたいところだが、まだ無いようだ。
それはそうと、画像をさらす場所をテンプレに入れておくといいかもね。
813名無しさんの野望:2008/08/29(金) 03:38:17 ID:gyTgE8w4
>>797は、皆の反応で理解したのかな?

一応教えておくと、お前さんのPCの中にある画像のアドレスを貼った所で、
我々はお前さんのPCの中身を覗けるわけじゃないので、その画像を見る事は出来ない。
俗に言う「アップローダー」等のサーバーに画像をUPすれば、皆はそこにアクセスして、見る事が出来る。

そういや、このゲームは画像を見せ合う事ってあまりないよね。
イルカの画像とか面白かったが。
もっと、入れたMODの効果が解る画像や、>>778みたいな異常事態の画像なんかも見てみたいもんだ。
814名無しさんの野望:2008/08/29(金) 09:50:14 ID:CigpOXEZ
Environmental 4.6を入れたんだがU-boatミッションだと波がまるで無かった。
場所はまだオーストラリアの南側しか見てないので、この海域だけなんだろうか。

試しにクイックのミッドウェイをやるとMODが適用された波になっていたんだよなぁ。
815名無しさんの野望:2008/08/29(金) 10:56:27 ID:CUVC4OB3
>>813
理解〜w
(黒幕登場)
ナルヘソ・・・反省、反省、きっと寝起きだったから疲れてたんだな。
>>778
みたいなことは湾内で撃ってもどうにもならなかったけど・・・
グラーフにウナギ撃てば混乱するか?
816名無しさんの野望:2008/08/29(金) 12:17:14 ID:YnPwbwUx
>>814
その時の風速が0〜3mぐらいだったんじゃないですか?それで問題ないですよ。
ただ波がまるで無いのはおかしいって事で、Environmental4.7で改善されているようです。
また最新版Environmental4.8が出てますよ。

話は変わってSH3のMODを紹介します

[REL] OLC Ubermod v2.4.2 for GWX 2.1

http://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=134186


SH4のEnvironmentalにあたるMODなのでSH3に変化が欲しい方はどうぞ。
817名無しさんの野望:2008/08/29(金) 12:23:51 ID:e4rRMuOp
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『ジブラルタル港内で敵に発見され逃げ回っていたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        敵艦が海岸に激突し、次々と自滅していった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
818名無しさんの野望:2008/08/29(金) 14:33:02 ID:Nzhbq3EB
港内に攻撃しかけると必ず一隻は海岸に乗り上げて勝手に沈むのいるよねw

そんな俺は港内攻撃を終えて逃げる最中に欲を出して駆逐艦にちょっかい
出したら返り討ちにあった…
せっかく浮きドックだの大型のタンカー沈めたのに全部パー
819名無しさんの野望:2008/08/29(金) 15:22:20 ID:CUVC4OB3
そうそうw湾内攻撃とかして超高速で駆逐艦がわんさか来るけど
ドッグにゆっくり入港すれば勝手にぶつかって自滅していくww
あとは爆雷投射装置の暴発で勝手に沈み行くASW哨戒艇・・
820名無しさんの野望:2008/08/29(金) 17:34:06 ID:Eelfp3ef
犬禁止
821名無しさんの野望:2008/08/29(金) 20:44:06 ID:49xhclpW
GWXのキール運河西口にいつも居る2隻の漁船・・・

自分の目の前で撃沈マークに変わったときは驚いた
822名無しさんの野望:2008/08/29(金) 21:06:24 ID:4BXu1XTd
たまに攻撃を受けたわけでもなく、かといって座礁したわけでもないのに
沈没してる船あるよね。
湾内の英潜水艦とかよく沈んでるのを見かける。
とりあえず、フナクイムシにやられたと思ってスルーしてる。
823名無しさんの野望:2008/08/29(金) 21:12:32 ID:GZ6kvz16
火事になってる魚雷艇なら見たことある。
シーマンシップとか言って助けに行ったら撃たれてたんだろうなぁ・・・w
824名無しさんの野望:2008/08/29(金) 21:13:19 ID:1r+p17Ye
おれの母港のロリアンなんか帰るたびに事故がおこってる
まあおれも出航時に接触事故おこしたが
825名無しさんの野望:2008/08/29(金) 23:19:45 ID:CUVC4OB3
さっきドーバー海峡のど真ん中で魚雷艇に追われてたら味方のIXUボートが
救援にきてくれて105ミリで倒してくれたw
826名無しさんの野望:2008/08/30(土) 02:47:42 ID:YmsXBzih
>>815
浮上して攻撃したかい?浮上してあからさまに攻撃してみたらいいよ。
ちなみに場所はキール軍港。
827名無しさんの野望:2008/08/30(土) 10:03:08 ID:pK40cSjc
>>794
それ武器維持画面のところ? 別件だけどベルゲンから21型でスタートすると毎回レーダーがぶっ壊れてるんだよなぁ・・・
828名無しさんの野望:2008/08/30(土) 10:23:08 ID:fFnv2o+v
>>827
ヤー。XXIの艦橋がIIAになってるんだよ
829名無しさんの野望:2008/08/30(土) 17:39:26 ID:3DpXDQG9
>>825 味方の潜水艦といえば、SH4やってるんだけど、味方の潜水艦見たことない。
いるのかな・・・?
830名無しさんの野望:2008/08/30(土) 20:52:01 ID:EgaYNUHf
>>829
3でも4でもMODないと友軍の潜水艦はいない(はず)
まぁ、AIが雷撃できない仕様だから雰囲気だけ…
831名無しさんの野望:2008/08/30(土) 21:02:40 ID:YmsXBzih
GWXを導入すると双眼鏡を覗いた時に方位が表示されないようになりますよね?
その表示を元に戻す方法はありますか?
おそらくどこかの画像を黒に差し替えてあるだけだと思うのですが・・・。
832名無しさんの野望:2008/08/30(土) 21:26:39 ID:M6jFdGe3
>>831
>>831え?俺GWX2入れてるけど普通に方位でるぞ?
833名無しさんの野望:2008/08/30(土) 21:31:28 ID:YmsXBzih
あ、あれ?ウチだけの不具合?ウチはGWX2.1を導入しているのだけど。
834名無しさんの野望:2008/08/30(土) 23:05:39 ID:Bn7S8WBy
>>833
>>832は双眼鏡をUZOと勘違いしているのでは?
うちの2.1も双眼鏡(デフォでBキー)の上部にも方位は出ませんよ。
835名無しさんの野望:2008/08/30(土) 23:10:30 ID:YmsXBzih
>>834
ああ、良かった。
あとは方位の表示をするための方法を探すだけか・・・。
836名無しさんの野望:2008/08/30(土) 23:48:59 ID:EgaYNUHf
>>835
GWX入れてない(というか3をやってない)のであくまえ予想だけど、おそらく
\data\Menu\menu_1024_768.ini の
[G27 I5]
Name=Compass
近辺の記述が変わってるんだと思う。Winmergeかなんかで前のものと比較してみそ。
837名無しさんの野望:2008/08/30(土) 23:59:55 ID:YmsXBzih
>>836
ありがとう。比較した結果、Compassは変更が無く同じだった。

むしろ良いツールを教えてくれた事に感謝!
838名無しさんの野望:2008/08/31(日) 00:08:43 ID:dBW1DIS/
>>837
あら、外したか。スマン
G27の記述が全部同じだとすると、bearing.tga自体を差し替えてるんかな?
ま、頑張って原因を探してくれぃ…w
839名無しさんの野望:2008/08/31(日) 00:42:04 ID:plSI5G6/
ビンゴ!Bearing2.tgaを書き換えてあった。
ありがとう!!これでやりやすくなる。
840名無しさんの野望:2008/08/31(日) 02:32:48 ID:3xGwMEe4
映画U-571と同じ状況になっちまった……
841名無しさんの野望:2008/08/31(日) 12:05:40 ID:7XNkHPsg
へ?どんな状況?!
と思った俺はゆとーり
842名無しさんの野望:2008/08/31(日) 12:59:28 ID:plSI5G6/
正面から魚雷を打ち合うというファンタジーな状況w
843名無しさんの野望:2008/08/31(日) 14:00:07 ID:gz8WveB/
弾薬補給のために立ち寄ったロリアン。
すると味方U-BOATが浮きながらにして沈没。
周りには救命ボート。そして「HELP ME〜」
ドイツ人でもヘルプミー 萎えた。
844名無しさんの野望:2008/08/31(日) 14:22:35 ID:pds8pxgB
そういえば戦艦とかってどこの港にいるんでしょうね?
845名無しさんの野望:2008/08/31(日) 15:01:44 ID:KlfilHv1
>>843
modで萎えたとか言われてもな
じゃあmod外せば?
846名無しさんの野望:2008/08/31(日) 15:46:08 ID:plSI5G6/
>>843
Modというものを理解して欲しい。
847名無しさんの野望:2008/08/31(日) 16:17:35 ID:iFzgT8Wh
>>842
そのシーンでダメ映画のレッテルを貼ったよ・・・DVD買ったのに
848名無しさんの野望:2008/08/31(日) 16:32:47 ID:plSI5G6/
>>847
だって天下のハリウッドだぜ?

昔、SH2の頃に外人と対戦をやった時の話。
最初からガンガンに全開で走り回り、
しまいには「隠れてんじゃねーよ!なんで撃ち合わねーんだ!クソ野郎!」
って言い出すのは決まってアメリカ人だったんだ。
だからU-571を見た時には凄く納得できた。
849名無しさんの野望:2008/08/31(日) 16:34:46 ID:gq3PlAmG
ワロタw
850名無しさんの野望:2008/08/31(日) 17:38:06 ID:iFzgT8Wh
>>848
大戦中の潜水艦って撃ち合うもんじゃないだろw
851名無しさんの野望:2008/08/31(日) 21:59:15 ID:b/7alOII
>>828
MODに入ってるリードミーのとおりにデータを書き換えたら普通にできたよ。
ちなみにJSGMEには入れてなくてもできた
852名無しさんの野望:2008/08/31(日) 23:31:19 ID:plSI5G6/
>>850
それがヤンキーには理解できないらしいw
野良でチームになったフレンチに
「ヤツラはやっぱりバカだなwww」的な事を言われたYO
853名無しさんの野望:2008/09/01(月) 00:59:36 ID:IScCI/3w
ヤンキー云々より単に子供なんでしょw
854名無しさんの野望:2008/09/01(月) 01:01:57 ID:JvqpbzPy
SHをプレイするアメリカ人は子供ばかりって事になってしまうw
855名無しさんの野望:2008/09/01(月) 19:00:38 ID:KZnHk5aW
買ってまだ一か月の新米艦長です。
ちょっと先輩艦長の方々に質問したく、書き込ませて頂きます。

港に侵入して敵戦艦に魚雷を二発放ったんですか、少し行ったところで急に針路を反転し自艦に向かってきました。
何が何だかよくわからず、ロードを繰り返し、発射位置を変えたり、違う管の魚雷を使用したり、自分なりに試行錯誤してみたんですがよくわからず。
一週間ほど前から敵の港で悶々としてる状態です。

解決法や反転する理由を教えていただけませんでしょうかorz
856名無しさんの野望:2008/09/01(月) 21:28:32 ID:JvqpbzPy
>>855
魚雷の種類は?管は関係ないよ。
857名無しさんの野望:2008/09/01(月) 21:31:59 ID:4TcM7duM
>>855
音響魚雷なら港に停泊中の艦船は無音だし、自分が動いてれば自分のスクリュー音を目掛けてくるな
858名無しさんの野望:2008/09/02(火) 01:26:45 ID:OrsvTofs
ちょっと聞きたいんだが艦長達の中でTI FaT I魚雷の梯子パターンを
生かして襲撃してる人はいる?船団に向けてFaTを3発撃ったが全部外れた
859名無しさんの野望:2008/09/02(火) 01:39:16 ID:06RhDE1m
だいたい直線で当たるように使ってるw
あとは襲撃直前に船団が転舵して解析が間に合わない時、
当たれば儲けもんのつもりで撃ってる。(オプションは外部カメラのみon)
860名無しさんの野望:2008/09/02(火) 14:42:28 ID:MbjdmtZe
>>855
防潜網に弾かれたってことはないか?
例えば、戦争初期にスカパフローにいる戦艦は、手前に網張られてるから、浅深度に設定して雷撃しないと弾かれる。

>>858
船団に対して7000mくらいから適当に全門斉射して、2本命中したことはあるよ
見つからずに船団襲撃出来るのは良いけど、余りに不確実なんであまりやらない
861855:2008/09/02(火) 15:05:17 ID:Y38nBhDV
>>856>>857>>859
解決しました。ありがとうございます。

どうやら、>>857さんの言ってるまんまのことでしたorz
862名無しさんの野望:2008/09/03(水) 13:52:59 ID:/wrabWRV
当時潜水艦に測距儀ってつけられなかったのかな
毎回マストで測る距離が微妙にずれる気がする・・・
863名無しさんの野望:2008/09/03(水) 20:51:36 ID:+rjVv2yi
>>862
レンジファインダー?距離の開いた2眼を上げ下げするの?
機構も複雑になるし、見つかりやすくなるね。
864名無しさんの野望:2008/09/03(水) 23:48:37 ID:X7mUVbbR
潜ったら壊れるね、間違いなく
865名無しさんの野望:2008/09/04(木) 00:38:39 ID:mcQkGm5X
実際のU-Bootって相手の距離とか速さとかってどーやって測ってたん?
すべての船のマストの高さなんてあらかじめ分かってるわけないし・・・。もしかして勘かとか?
866名無しさんの野望:2008/09/04(木) 01:07:08 ID:j0zdkXL/
船の識別表と経験で推測するのでは?
867名無しさんの野望:2008/09/04(木) 08:42:19 ID:Vksspyyh
波の高さ。
868名無しさんの野望:2008/09/04(木) 11:42:02 ID:sIq0DdP1
今日、免許更新してきた俺が「深視力」って言おうとしたけど、潜望鏡じゃダメだなぁ
869名無しさんの野望:2008/09/04(木) 20:36:00 ID:iyq+9a/X
さあ、はやく偽装潜望鏡(鏡+竹やり+おもり)を投げ込む作業に戻るんだ。
870名無しさんの野望:2008/09/04(木) 22:31:15 ID:T50iIjoY
SH3なんだけど、grid0ってどこかわかる人居るかな?
とりあえず、作戦地域名のある海域外かなと思って、
グリッド範囲から出て北極の方に向かったけど、到達したという表示がでないから違うし。

MODじゃなく、データ弄って1939からXXIを使えるようにしたからバグかな?
最初のは普通にAB18とかだっかけど、
2回目の作戦がこれ。う〜ん???
871名無しさんの野望:2008/09/04(木) 22:39:50 ID:Vksspyyh
SHフォーラムにID認可申請をしたのに放置されたままだ。
ひょっとしてあのフォーラム死んでる?
872870:2008/09/05(金) 00:31:25 ID:OazS6K74
なんか嫌な悪寒がしてきたw
東経10.09度、北緯54.20度ってあったので調べたらキールの直ぐ側、
heading50度の指示アリなので、船舶的には真北から50度ということか。
つまり、キールから北より50度斜めに向けて進めって事?
そんな指令・・・
873名無しさんの野望:2008/09/05(金) 00:58:34 ID:XlnZJYVg
それはスタート位置でしょ
おまえの船がどこにあるか書いてあんだべ
874870:2008/09/05(金) 01:03:37 ID:OazS6K74
ウホッその通りですた。
heading50度って最初のブンカー内の自艦の向きw
面倒なのでMODの整理も兼ねて再インスコしてきまつ。
お騒がせスマソ。
875名無しさんの野望:2008/09/05(金) 23:52:49 ID:2bWouyXQ
もしかして、SHシリーズ好きな人達って、大河ドラマ好きな人多い?
876名無しさんの野望:2008/09/06(土) 01:22:01 ID:cjLoQVbO
好きだね
全部じゃないけどかなり見てる
大河に限らず史劇は大好き
877名無しさんの野望:2008/09/06(土) 01:25:29 ID:kB5w30GR
ほとんど見てない・・・
878名無しさんの野望:2008/09/06(土) 01:53:55 ID:gmrZcG2i
伊達正宗以外はつまらんので見なくなった。
鬼平は欠かさないが・・・。
879名無しさんの野望:2008/09/06(土) 02:08:26 ID:BftELNr6
まったく見てないな・・・あまり関係無いんじゃ?w
でもまぁ、戦国時代なんかの歴史は好きだな。
880名無しさんの野望:2008/09/06(土) 02:13:50 ID:2NDkwa5L
毛利元就はおもしろかった
881名無しさんの野望:2008/09/06(土) 02:46:30 ID:0MuNX+1r
>>875
その推察の根拠が是非聞きたいw
ちなみに自分は結構は観てるな。ジャニタレ以外は…
882名無しさんの野望:2008/09/06(土) 03:43:52 ID:0Gs8j0LT
ニコ流れどもスレ汚すな
883875:2008/09/06(土) 04:42:46 ID:DiyOKv4V
>>881
SHと大河ドラマは退屈な場面がほとんどで、歴史好きな人が喜びそうなところがそっくりだからだよーん
884名無しさんの野望:2008/09/06(土) 13:53:22 ID:PewbA6ph
TIV-Falke音響追尾魚雷が配備されたから
使ってみたけど思ったより使い勝手はいいな
ちょっとスカパフローに殴りこんで来る
885名無しさんの野望:2008/09/06(土) 14:26:44 ID:dMiwN0sK
英語少しも分からないのにマニュアル見てたらわくわくしてきた
886名無しさんの野望:2008/09/06(土) 18:15:55 ID:xDsXzfzD
>>885
英語わからなくても余裕でできるよ。むしろ当時の
潜水艦戦の知識あるほうが飲み込み早いと思う。
887名無しさんの野望:2008/09/06(土) 18:17:40 ID:7jGX+Vxa
俺はあいはぶあぺんレベル
888名無しさんの野望:2008/09/06(土) 18:21:09 ID:D9YAtH1W
>>884
まだ1941なんで羨ましい、戦果を期待する

とはいえ、前の方で誰かが言ってた駆逐艦撃退法を試してみたら、普通の魚雷でも撃破できる
駆逐艦の怖さが半減して緊張感がなくなったのが痛いが
889はじめまして:2008/09/06(土) 21:57:45 ID:HxJl7Ib8
2年前に買ったSH3があったので本日久しぶりにインストール。
ですが、キーコードがわからない!?やれない!!
箱も捨てて、インストールCDしか残ってなかったのでさっぱり!
キーコードだれかおしえてください。
890名無しさんの野望:2008/09/06(土) 22:16:32 ID:zVfkEhY4
次にお前は「割れ厨乙」という

>>888
逃げながら艦尾魚雷か?
砲撃で初弾を砲塔に打ち込むという方法もあるが、
ぶっちゃけ現実味なさ杉な上にミスるとこっちが危険なんだよねぇ

最近SH4effectというMODをSH3に入れてみた。
なんか爆風が変になるところがあるが、煙とか結構かわる
しかし、死体が海に大量に投げ出されるのはリアルなんだろうか?
魚雷が命中して沈む船だと船ごと沈んでしまいそうだが・・・
891名無しさんの野望:2008/09/06(土) 22:24:48 ID:gjuPXZrs
おれのはCDに書いてある
892875:2008/09/06(土) 23:17:40 ID:DiyOKv4V
>>889
ttp://spacetarget.com/games/pc_combat_mission_2.shtml
ここで手に入る NoDVD パッチを使えばうまくいくかも知れない 
893名無しさんの野望:2008/09/06(土) 23:20:21 ID:VnN3Fr4N
どこのスレでも定期的に同じようなレス質問がくるなw



>>889
割れ乙
894名無しさんの野望:2008/09/06(土) 23:34:35 ID:yJK1evFB
インストールディスクしかなくてゲームディスクが見つからない!だったら面白かったのにな
DVDになってからは1枚で済んじゃうんだから、便利な世の中になったもんだ
895名無しさんの野望:2008/09/07(日) 00:06:19 ID:8QwhFf2l
箱捨てた?何言ってんの?もし、もしも仮に箱に書いてあったとして、
箱を捨てたのなら自己責任だろ?
素直にまた買えよ。
896名無しさんの野望:2008/09/07(日) 00:12:33 ID:2gpAMtzn
武蔵敗れたり!
箱はDVDの帰る場所
よって、箱を捨てた時点でおぬしの負けだ
897名無しさんの野望:2008/09/07(日) 00:13:00 ID:Pghmw0s/
ぶっちゃけ、キーは箱には書いてないんだよな
898896:2008/09/07(日) 00:13:39 ID:2gpAMtzn
間違えた 小次郎だった
899名無しさんの野望:2008/09/07(日) 00:21:49 ID:8QwhFf2l
つまり>>889はこう書くべきだった。

2年前に買ったSH3があったので本日久しぶりにインストール。
ですが、キーコードがわからない!?やれない!!
Discも捨てて、箱しか残ってなかったのでさっぱり!
キーコードだれかおしえてください。

わかります。
900名無しさんの野望:2008/09/07(日) 00:51:11 ID:Kpf7jLbf
二年前だからキーコードの記載場所を忘れたんだろ?
そうだよな?
それで仕方なく意を決して2ちゃんに書き込みしたんだろ?

しまった!釣られたw
901はじめまして:2008/09/07(日) 00:54:03 ID:Qc8mIUrA
>>892さん
ありがとうございました。
無事PLAYできました!!

その他の皆様、何もわからないので大変失礼しました。
902名無しさんの野望:2008/09/07(日) 01:38:15 ID:75Ikp5KA
>>890
全速で逃げながら艦尾魚雷、全速後退しながら艦首魚雷
コンボイの護衛を蹴散らして、魚雷がなくなるまで好き放題羊を狩りましたw
今は縛り入れてるけど、たまには無双プレイも気持ちいい
903名無しさんの野望:2008/09/07(日) 05:42:35 ID:Q/XNOFEr
数日前にGWX入れるのにアンインスト→インストした時は、
キー聞いてこなかったなぁ。
同じPCだと入れないでいいのかも?

GWX、重いと評判で敬遠してたけど、入れてみたら良かった。
MODも色々入れてるけど、ゲーム開始まで3分くらい遅くなった感じ。
港付近重いのはSH3WorldMod入れてたので同じ。
スペックはペンD3.0GHz メモリ1.0G あと確かGeForce6600が入ってる。

最初、敵船が素より硬いなぁと思ったけど、慣れればそれほどでもなくなった。
とは言うものの、一発で撃沈は大分減ってるけど。
素より、船底下狙った磁気信管よりも弱点狙った船側の接触信管の方が、
強い感じが増してるような。
904名無しさんの野望:2008/09/07(日) 10:08:59 ID:8QwhFf2l
そりゃレジストリに残ってるんだから当然ジャマイカ
905名無しさんの野望:2008/09/07(日) 12:50:56 ID:+7T6Z6gB
>>899
Disk捨てて箱しか残ってないなら箱をインストールしたのかよwww
どんな割れ認定だよw
906名無しさんの野望:2008/09/07(日) 13:47:42 ID:3adMTdWD
あいたたた
907名無しさんの野望:2008/09/07(日) 13:52:01 ID:hJlsQlZA
普通の感覚ならシリアルだけはチェックするだろ
908名無しさんの野望:2008/09/07(日) 15:34:17 ID:kFfIYPob
どう考えてもただの煽りなのにわざわざ突っ込んで艦を危険に晒すとは・・・

即刻BdUへ出頭せよ
909名無しさんの野望:2008/09/07(日) 21:10:56 ID:a9SH+CKA
おれの艦はU93なんだが、U106からしきりに無線がくる

「タンカー9100t沈めたぜ」
「商船5100d沈めたぜ」


BDUに言えよwうぜえwww
910名無しさんの野望:2008/09/07(日) 21:38:50 ID:Ij3GUhkv
フヒヒ サーセンww
911名無しさんの野望:2008/09/07(日) 22:02:23 ID:Pghmw0s/
Uボート同士で煽ってる光景を想像しちまったじゃないかw
912名無しさんの野望:2008/09/07(日) 22:27:45 ID:GUAEFpEP
「コンボイ攻撃、12000t沈めたぜ」
ちょっくらこのUボート沈めてくるわwwww
913名無しさんの野望:2008/09/07(日) 22:32:22 ID:cw5hbiFk
>>909
仲の良い(競い合うライバル)同期の艦だ、と思えば感情移入できて良いじゃないかw
U106からの報告が来なくなったら、撃沈されたんじゃないかと心配してみたり・・・。
914名無しさんの野望:2008/09/07(日) 22:38:50 ID:kFfIYPob
>>913
ライバルみたいなものだと考えればおもしろいかも知れないですね
ものは考えようか
915名無しさんの野望:2008/09/07(日) 23:27:00 ID:/Napehde
SH4でOM入れたんだが、下っ端の能力が酷すぎるw
ほとんど一桁wで、序盤からメリケン航空機いっぱい→あぼーん→orzってなる。
43年スタートなのがいけないのかな・・・
916名無しさんの野望:2008/09/08(月) 00:32:32 ID:P36666/4
極たまになんだけど洋上で味方のUボートとすれ違うことがある
コンボイをしつこく追いかけてコンタクト情報送ってると一緒に攻撃してくれることとかあるのかな
917名無しさんの野望:2008/09/08(月) 00:46:32 ID:9hbSZhZo
>>916
トームセーーン!!
918名無しさんの野望:2008/09/08(月) 03:39:59 ID:/EZ/x3FR
言われたとおりのグリッドで、言われたとおり24時間哨戒して、
魚雷も砲弾も全部撃って成果出して東向いて母港に帰る北海。
快晴で前方の朝日が眩しい。
珍しく凪いだ海で蓄音機から適当に曲流して、
艦橋デッキで吸う煙草は旨いね。
919名無しさんの野望:2008/09/08(月) 08:50:57 ID:QChrHxEP
日本語化パッチとかMODって出る予定あったりしますか?
920名無しさんの野望:2008/09/08(月) 10:09:07 ID:BozPtdMS
>>915

昇進できる枠が限られているのでたいした成長は望めないよ。
帰港した際に予備の水兵で能力の高いヤツがいたら入れ替える方が手っ取り早いアルヨ。

OM4.0のXXIII型キャンペーンをやってみた。
ちょっww水中にいてもバンバン爆撃受けるんですけどwwww
深度25メートル以内だと殺られる。
磁気探知装置って設定なんかな。
OMはちょっち説明が足らん部分があるな…
921名無しさんの野望:2008/09/08(月) 18:56:17 ID:eNzuMFq8
磁気探知は大戦中、日本しか使ってない筈
たぶん潜水中でも深度が浅ければ上空からでも姿が見えるんじゃね?
922名無しさんの野望:2008/09/08(月) 19:57:28 ID:StgViEGG
潜望鏡深度だと空から丸見えだからね。
ドーバーとかでB24に群がられたら確実に終わるww
923名無しさんの野望:2008/09/08(月) 20:26:36 ID:6QUib2+h
>>919
ないと思われ

理由
1.日本語を使うのにはマルチバイトに対応している必要がある(英語は基本1バイト)のでプログラム自体の変更が必要
2.特に日本語化する必要を感じるほど難しい英語はない

MISSIONとか英語で書いてあってもObjectsみれば何をすればいいのか大体わかるし
924名無しさんの野望:2008/09/08(月) 20:35:17 ID:QlcBsKki
有志が作ってるくれるかなーって待ってたけど、人口少ないからね。
難しい英語も特にないし。

ところで4桁グリッド(AN8952とか)の読み方を教えてくださいヤカロイ
925名無しさんの野望:2008/09/08(月) 20:42:47 ID:6QUib2+h
>>924
そういえば人口の問題もあったな
Unicodeに対応していたならできるかもしれなかったが・・・

Gridについてはこのサイトでわかるか?
ttp://www.uboat.net/maps/grid.html
926名無しさんの野望:2008/09/08(月) 20:45:07 ID:BozPtdMS
>>921
知りうる限りアメリカは使ってたよ。
飛行船に搭載して。

外部視点で見てみたら、やはり磁気探知と思われる。
深度関係なく朝から晩まで接触機が上空を旋回してマーカーを投下、
ひっきりなしに飛来する重爆が爆弾(対潜弾か?)を落としまくり。
深夜から朝方にかけてはいなくなるものの、今度はレーダー搭載機が充電を邪魔する。
バッテリー25%も充電できず、1ノットでとろとろ前進。水深が浅けりゃ被弾して死ぬ。
XXIII型のバッテリー容量では全然進めなくなってやめたわw
927名無しさんの野望:2008/09/08(月) 20:45:28 ID:QlcBsKki
>>925
2桁のをさらに2桁で分けたのか。ありがとう。
928名無しさんの野望:2008/09/08(月) 22:19:18 ID:eNzuMFq8
>>926
あら、そうなのか……>MAD搭載
929名無しさんの野望:2008/09/08(月) 23:15:11 ID:4l/LtNcd
>>926
レオンス・ペイヤール著「潜水艦戦争1939-1945」にほぼそっくりの記述がありました。

ジブラルタル海峡などではかなりシステマティックに運用されていたようで、
常時すき間なくMAD搭載機が哨戒飛行し反応があればマーカー投下、
航空機で浮上できないように頭を抑え、バッテリーと空気を使い果たして浮上してきたところを
艦艇が取り囲んで撃沈というパターンができていたようです。

この必殺パターンの完成により地中海へのZ型U-boatの増派は不可能になり、
すでに入っていたZ型U-boatらも駆逐されていき最後は陸上輸送で送り込まれた
一人乗りや二人乗りの小型潜水艇のみが地中海の水中戦力となるようです。
930名無しさんの野望:2008/09/09(火) 00:55:46 ID:Ud0Jnt5o
深夜の嵐の中、アイリッシュ海を西北西にザブザブ航行中、
ソナー員がたまたま、北北西から接近する貨物船のスクリュー音を拾った。
うなぎが6本残ってたので、適当に音源に向けて進むと、
駆逐艦の音が聞こえるとソナー員が言うので、
潜ると大量のスクリュー音。コンボイキタ!

6本しかないので、とりあえず中央列の音源をプロットしまくって、
先頭の駆逐艦をやりすごした後、想定位置の400m手前で待機。
何気なく、自艦右側、中央二隻目の音源にペリを向けてチートなロックすると、なんとネルソン様が!!!
初見合いに超ドキワクテカしながら待ってると、
船団左右で旋回してると思ってた音源が全く別の貨物船だったらしく、
ネルソン様に突撃、ネルソン様直前でこっちに向けて転舵。

ガーン!
ガーーーン!
ガーーーーーーーーーーーーーーーーーン!
931名無しさんの野望:2008/09/09(火) 01:05:51 ID:Ud0Jnt5o
そういえば、俺も潜水艦戦争読んだよ。広田厚司のUボート入門も面白いよ。


ちなみにU-930は全速後進&面舵で魚雷撃ちながら、
ネルソン様を撃沈した。
その後、なんとか生還できたけど、もう二度とネルソン様には会いたくない。
他のクルーもそう思ってると思う。特にリペア担当は疲れ果ててた・・・
932名無しさんの野望:2008/09/09(火) 01:33:52 ID:Eqquwc5P
浮上中に駆逐艦に衝突されて文字通りの白兵戦をやったUボートがいたような気がする・・・
U-何号だったっけか
933名無しさんの野望:2008/09/09(火) 16:10:34 ID:QTvSYzEQ
「潜水艦戦争1939-1945」持ってるけど、まだ読んでない。
今売ってる文庫本じゃなくて、古本屋で買ったハードカバーのやつだから、重くて
寝る前に布団の中で読むときに腕がきついんだ・・・orz
934名無しさんの野望:2008/09/09(火) 17:19:17 ID:8xE+ZM3C
>>929
そんな戦術があったんだ、まるでモグラたたき。戦争ってこわいな。
それを再現しているこのゲームもすごいけど。
935名無しさんの野望:2008/09/09(火) 17:56:30 ID:j6JELsTu
>>932
U-66だな
こんな海戦を一度はしてみたい
936名無しさんの野望:2008/09/09(火) 18:18:55 ID:4n+KvULe
3と4でグラフィックはどのように変わる?
937名無しさんの野望:2008/09/09(火) 19:20:05 ID:AxliUuC9
綺麗になる
938名無しさんの野望:2008/09/09(火) 19:29:39 ID:4n+KvULe
4は3の別エンジン?
939名無しさんの野望:2008/09/09(火) 19:33:19 ID:+J8gmTBE
目と頭、どっちが悪いんだ
940名無しさんの野望:2008/09/09(火) 20:15:05 ID:4n+KvULe
とりあえず両方割れで落としといた
941名無しさんの野望:2008/09/09(火) 20:19:34 ID:OzcPL7oI
それよりあの黒焦げのビスマルクを見てくれ
こいつをどう思う?
942名無しさんの野望:2008/09/09(火) 20:33:49 ID:6nwkz1I5
>>788
ドイツ海軍∩( ;ω;)∩ばんじゃーい
943名無しさんの野望:2008/09/09(火) 21:54:43 ID:hIMfS3Ld
>>931
広田厚司は嘘ばっかだよ
944932:2008/09/09(火) 23:23:27 ID:Eqquwc5P
>>935
ありがとうございます、これでぐぐって戦記を調べられるw

こんな海戦を一度はしてみたい
これどうぞ・・・つ「コーエー 大航海時代シリーズ」
945名無しさんの野望:2008/09/09(火) 23:27:16 ID:OzcPL7oI
ビスマルクが黒焦げになる中、俺は黙って潜航した

>>944
帆船時代じゃないか/(^o^)\
インドまで3時間掛かるのはつらいわ
946名無しさんの野望:2008/09/10(水) 01:06:46 ID:r74u6qL+
潜水艦の存在意義とか、そういうものを考慮すれば、
戦艦ビスマルクに対して黙祷を捧げながら静穏航行に入るのが、艦長の務めだろ。
あのミッションはいろんな意味で間違えていると思う。
947名無しさんの野望:2008/09/10(水) 01:17:55 ID:dDwm1UjF
そもそも、あのミッションの自分の艦であるUボートは史実ならば魚雷は積んでなかったし
ビスマルクは砲撃で沈んだわけではないしな
948名無しさんの野望:2008/09/10(水) 02:00:17 ID:3pk64+eL
解像度変更するにはどうしたらいいですか?
main.cfgでVIDEOの項のResolution=を変えてもだめでした。
949名無しさんの野望:2008/09/10(水) 02:29:21 ID:lIk4bYwd
>>943
俺もUボート入門持ってるんですが、
どの辺りが嘘なのか教えてくれるとありがたいです。
950935:2008/09/10(水) 07:16:59 ID:hMzb0Z0W
>>944
ハンブルク何往復したことか…
親切な人が多くてそれなりに楽しかったが廃人ゲーすぎるわ
とにかく資金と時間に困るゲームだったな
951名無しさんの野望:2008/09/10(水) 07:45:35 ID:EpVoWnXg
3を一番プレイしたな・・・
SHとおなじだ
952名無しさんの野望:2008/09/10(水) 19:50:00 ID:5DYn/V77
大航海時代か
オンラインをしばらくハマってたがうpデートの度に金とられるしさらに
月額制だから予算的にアレだからやめた。
今はよほどのファンじゃない限りいなくてオンラインはオススメじゃないな
>950と同じでお金に困るゲームだったw
大半がRMTに手を染めてたからな(実は漏れも)
953名無しさんの野望:2008/09/10(水) 19:51:00 ID:k6R1kaqU
なおです☆
954名無しさんの野望:2008/09/10(水) 20:10:54 ID:y4g36xQ6
大航海とかどうでもいい
955名無しさんの野望:2008/09/10(水) 20:45:51 ID:0fwSerVY
SH3だと帆船は機銃でなぶり殺しだな
956944:2008/09/10(水) 23:56:45 ID:8C9N0Z0H
大航海時代オンラインでスレ違いな展開になって申し訳ない

でも、中華コンボイ(RMT用の資金稼ぎ船団)の航路を読んで待ち伏せたり
生粋の軍人に追い回されて九死に一生を得たり、
ドーバーやジブラルタル通過時に軍艦にみつかりませんようにって祈ったり、
海賊やると結構SH3っぽい雰囲気が楽しめたりする。
957名無しさんの野望:2008/09/12(金) 02:43:13 ID:Fsau1Ci8
どうでもいいヤカロイ
958名無しさんの野望:2008/09/12(金) 05:59:32 ID:2JkQTBpQ
SH4のUboatMissionsのドイツ音声MODみたいのってありますか?
959名無しさんの野望:2008/09/12(金) 10:07:23 ID:7L5R2rRo
>>958
ログ嫁
960名無しさんの野望:2008/09/13(土) 22:02:19 ID:SrfMEEJY
age
961名無しさんの野望:2008/09/14(日) 00:31:11 ID:0OZVjN4p
注気しろ、注気だ!
962名無しさんの野望:2008/09/14(日) 01:07:07 ID:sIbJ63iO
手に負えん・・・
963名無しさんの野望:2008/09/14(日) 02:22:02 ID:4Ivbkkzt
ベント弁故障!
964名無しさんの野望:2008/09/14(日) 02:25:27 ID:4Ivbkkzt
潜舵故障!沈降止まりません!
965名無しさんの野望:2008/09/14(日) 02:53:53 ID:c5YXHxPF
現在まだ166mだ!あきらめるな!
966名無しさんの野望:2008/09/14(日) 09:47:29 ID:NEGlqCv5
3年ぶりに戸棚から引っ張り出してきてやり始めたんだけど
相変わらずコンボイが近くにいると重くなるね。
PCが4000+からE6850に変わって、
起動時の読み込みは前は1分近くかかっていたのが、
20秒かからずに終了して時の流れを感じたけど。
967名無しさんの野望:2008/09/14(日) 19:30:22 ID:rbCgdcYu
今日、崖の上のポニョを見た。

オープニングで、こちらに向かってくる貨物船の船腹が大写しになったとき、
「よっしゃ、魚雷命中だ」と思ってしまった。

色々毒されてると思った。
968名無しさんの野望:2008/09/14(日) 19:34:11 ID:92NG1Bsu
Silent Hunter 4ってこのスペックだと十分?
os:vista
CPU:E8400
メモリ:4G
グラボ:HD4870
969名無しさんの野望:2008/09/14(日) 19:47:40 ID:AWMVpb/g
その半分ぐらいのスペックで問題なく動いておるよ。
970名無しさんの野望:2008/09/15(月) 00:25:35 ID:EXJDIlKE
>>967
戦友、それは職業病だ。
俺もお前も戦争という病気だ。
971名無しさんの野望:2008/09/15(月) 01:02:19 ID:bz5yWhWO
艦長、哨戒区域をほっぽらかしてどこまで行ってるんですか?!

国籍不明の潜水艦が領海侵犯…足摺岬沖の豊後水道
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080914-OYT1T00451.htm
972名無しさんの野望:2008/09/15(月) 02:55:59 ID:gqnvwljp
>>967
案ずるな、俺もそう思った。
973名無しさんの野望:2008/09/15(月) 08:07:15 ID:CWA18bBR
>>967
先日フェリーに乗ったとき、3時間の航行中、ずっと左舷デッキで対潜警戒してた俺も病気か
でも結構楽しかったw
974名無しさんの野望:2008/09/15(月) 14:16:32 ID:UrlmL4w9
>>973
当時の人は何時雷撃されるかわかったもんじゃないから恐怖だったろうな
975名無しさんの野望:2008/09/15(月) 14:42:05 ID:OqWnNytA
というか潜望鏡ってそんなに簡単に見つかるもんなの?
976名無しさんの野望:2008/09/15(月) 18:02:17 ID:0Dtxs2aT
うちのばあちゃんが大陸撤退の病院船で帰国するときに船の右の方に潜望鏡がずっとくっついてきたって言ってた
暫くしたらそのまま潜水してどこかに行ってしまったそうだ
船には大きく赤十字のマーク付けてたし甲板には負傷者が並べられてたから攻撃されなかったんだろうってさ

ちなみにその後、艦載機に銃撃されて何人か死んだそうだが・・・
やっぱりただのパイロットと艦長じゃ判断力が違うんだろうなぁ、との事
977名無しさんの野望:2008/09/15(月) 18:23:25 ID:1cE4Z8Aw
大戦中、おもしろ半分に民間人を撃つような輩もいたらしいからな。
978名無しさんの野望:2008/09/15(月) 18:27:08 ID:mKs/qZMP
こういってはなんだけど機銃で撃つのは遊び半分ってことなんだろね
船沈める気はないけど何もしないのも癪に障るってところなんだろう
漁船とか列車とか機銃掃射してるガンカメラ映像見てると思う
魚雷は確実に全滅コースだから病院船と知りながらだとさすがに気が引けるんだろう
979名無しさんの野望:2008/09/15(月) 19:14:20 ID:0Dtxs2aT
>>978
米の0.50なら民間船なんて簡単に穴開くからなぁ
甲板を機銃掃射されたって言ってたけど横から撃たれてたら沈んでたはず
同じように沈める気なら魚雷じゃなくて頭出して高射砲だろうし・・・積んでる型かどうかは知らないけど

まぁ殺しても死なないゲームはいいものだな
安心して撃てるわ
980967:2008/09/16(火) 00:30:25 ID:8y/UXuyL
>>972
やっぱりそう思うよね〜 家に帰って早速貨物船狩りしたよ
>>973
それは病気かもww でも、俺もやりそうなな気がする
981名無しさんの野望:2008/09/16(火) 23:01:57 ID:jOzyJeOq
SH4+RFB1.51+MO4.0でUボートやってみたが
飛行機が強すぎて難しすぎというか運次第だなぁ。
たまに航空機の発見が致命的に遅れることがあり
そんときゃたいていやられる。
潜航が間に合っても水中でやられることもあるし。
米潜だと初期から対空レーダーつけられるから問題にならないが…。
そして艦船の対潜攻撃はへちょへちょ。
なんかバランス悪いな。
982名無しさんの野望:2008/09/17(水) 05:19:14 ID:SqlPH+VV
>>981
実際のところ 天敵は航空機だったらしいがな・・・
ついでに爆撃よりも機銃掃射の方が怖かったらしいが
983名無しさんの野望:2008/09/17(水) 07:52:17 ID:1wlVNGyI
SH4+RSRDC+OM4.0+ドイツ音声MODで大西洋で遊ぶのが一番面白い
984名無しさんの野望:2008/09/17(水) 07:57:25 ID:SqlPH+VV
特潜伊601が出てくるMODは無いのか・・・
985名無しさんの野望:2008/09/17(水) 20:36:07 ID:VV8sllUX
ブレスト空襲を録画してうpしたいんだが撮影中にSH3が落ちる
ハリファックスはブレストと漏れのPCを粉砕する威力を持っているようだ
986名無しさんの野望:2008/09/17(水) 21:02:41 ID:aIhftK4l
先週Vを買った新米です。

通信室からnew Radio message received?だったかな
メッセージを受信したという報告を受けたんですが
内容を確認することができません・・・
確認の仕方を教えていただけませんか?
987名無しさんの野望:2008/09/17(水) 21:50:54 ID:yKxfBg8J
Mキー
988名無しさんの野望:2008/09/17(水) 21:52:29 ID:AA6QRk0z
>>986
Mキーを押したまえ少尉
989名無しさんの野望:2008/09/17(水) 23:02:04 ID:aIhftK4l
ヤーボールヤカロイ

素早い解答に感謝します。
990名無しさんの野望:2008/09/18(木) 09:13:33 ID:ozkflqlv
これの4を買おうかと思ってるんですが、これって率直に言って面白いですか?戦闘の迫力とか、システムとか。
あと、マルチは人いますか?もしできたらBOTとか入れれるかも教えて欲しいです。
991名無しさんの野望:2008/09/18(木) 13:56:43 ID:ezm7KmbU
つまんないクソゲー
割れで十分
992名無しさんの野望:2008/09/18(木) 14:09:34 ID:IdK0oUsD
Vオヌヌメ
993名無しさんの野望:2008/09/18(木) 15:19:30 ID:ozkflqlv
>>991-992
おまいらありがとう。オレ、これ買おうか迷って朝書き込みしたんだけど、おまいらがアドバイスくれたお陰でクソ掴まずに済んだよ(;´Д`)
今日行った店のは3なかったから買えなかったけど、もし買うなら3にするわ。
994名無しさんの野望:2008/09/18(木) 16:04:19 ID:ezm7KmbU
IIIはグラフィックが糞
>>982の組み合わせが一番マシっちゃマシ
995名無しさんの野望:2008/09/18(木) 16:23:41 ID:iRJXsDWF
subsimのフォーラムでは、4>>3という評価をよく見るよ。
4は出た当時はひどかったけど、今は3よりいろいろといい。
996名無しさんの野望:2008/09/18(木) 17:13:04 ID:IdK0oUsD
mjk、やっぱ感想は十人十色だな
997名無しさんの野望:2008/09/18(木) 17:44:52 ID:iRJXsDWF
まあsubsimは米人が多いからそのせいもあるだろうけど
でも3はGWX入れるのが前提で、しかも入れるとロードが異常に長くなるし
キャンペーンの無味乾燥さ自体はだいたいそのままなので
今から買うなら個人的に4ゴールドがおすすめかも
998名無しさんの野望:2008/09/18(木) 17:55:11 ID:YQCmY+gd
なんだ4はマシになったのか
出た当初はあまりにも酷くてパッチも焼き石に水状態だったのにな
999名無しさんの野望:2008/09/18(木) 18:01:35 ID:YQCmY+gd
【潜航】Silent Hunter III・IV -その16-【圧壊】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1221728449/
1000名無しさんの野望:2008/09/18(木) 18:05:39 ID:HtHpU8xe
ぎゃわー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。