【警報】Silent Hunter III -その7-【急速潜行】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
10年前の発売以来、息の長い人気を誇る潜水艦シミュレーター「SilentHunter」
シリーズ最新作。UBIから05年3月に発売済み。

プレイヤーはドイツ潜水艦「Uボート」の艦長となって、連合側の輸送船団・護衛艦
相手にゲリラ戦を展開する。

-映画を見ているかのようなグラフィックとサウンド
-広大な海を舞台に1939年から終戦までを戦い抜く自由度の高いダイナミックキャンペーン
-クルーは一人一人名前と異なる能力を持ち、航海のたびに成長していく
-初心者から元艦長まで楽しめる幅広い難易度設定
-マルチプレイではウルフパック(Coop)が楽しめる
-DVD版かダウンロード販売のみ。CD版なし 
-日本語マニュアル付英語版 5/26発売予定
http://www.f-groove.com/on_line/060526silentHunte/index.html

続編「SilentHunterIV」は太平洋編(米軍メイン?)
http://www.subsim.com/phpBB/viewforum.php?f=49

公式:http://www.silent-hunteriii.com/uk/home.php
巨大ファンサイト(subsim):http://www.subsim.com/ (日本人向けフォーラムあり)
豊富なMOD数あり(u-boot.realsimulation.com): http://u-boot.realsimulation.com/
WiKiサイト:http://chomu-ab.atso-net.jp/wiki/index.php?SH_FAN.jp

実際のUボート関係資料( uboat.net) : http://uboat.net/
2名無しさんの野望:2006/08/10(木) 00:10:15 ID:TAhs+Vp3
【鉄の棺桶】 Silent Hunter III -その2-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1111811577/
【体当たり】 Silent Hunter III -その3- 【最強】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1115736563/
【灰色狼】 Silent Hunter III -その4-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1124501017/
【次作は】Silent Hunter III -その5-【太平洋】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1134749175/l50
【BGMは】Silent Hunter III -その6-【H. Wessel】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1146673418/


潜水艦シミュレーターゲーム総合スレpart3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1131621341/
3名無しさんの野望:2006/08/10(木) 11:56:54 ID:gWe1nntk
乙です。ヤカロイ!
4名無しさんの野望:2006/08/10(木) 12:31:37 ID:E61f+80/
>>1\(^o^)/ヤボール ヤカロイ!
5名無しさんの野望:2006/08/10(木) 18:16:19 ID:NsyptcSN
wikiにその6をtxtでアップしたんだが、
へんな文字列も含まれてるようです
修正方法分からない

ビューアのをコピペしたのがダメないっぽい
すまないが、分かる方、修正お願い
6名無しさんの野望:2006/08/10(木) 20:59:50 ID:SeYsktAN
ヤカロイ!=ヤロカイ!‥?‥!
7名無しさんの野望:2006/08/10(木) 23:07:47 ID:9BNmmyPL
>>6
海軍大尉 kapitan leutnant カピテーン・ロイトナント
   「Herr Kaleu(nt)」 大尉の略 ヘア カロイン(ト)

過去スレより。
8名無しさんの野望:2006/08/10(木) 23:32:18 ID:DOGbZR28
9名無しさんの野望:2006/08/11(金) 00:40:28 ID:eHABG9QZ
>>8
その写真に何の意味が?
10名無しさんの野望:2006/08/11(金) 00:45:23 ID:F2S4FImZ
SH4で出てくる。
11名無しさんの野望:2006/08/11(金) 08:03:01 ID:0D+9klCC
あぁ、このゲームまた買いなおそうかな・・・
一時期ハマッたけど売っちゃったんだよな・・・
このスレ読んでたらまたやりたくなったよ。
12名無しさんの野望:2006/08/11(金) 20:06:47 ID:AHqVp6HG
潜航していると海鳥が上空を旋回しているのですが
13名無しさんの野望:2006/08/11(金) 21:14:42 ID:T0muDKaU
ヒント:【機関砲】
14名無しさんの野望:2006/08/11(金) 22:07:47 ID:AHqVp6HG
もうちょっとヒント〜

不発魚雷多いよ!
15名無しさんの野望:2006/08/11(金) 22:09:36 ID:AHqVp6HG
わかった、撃てばいいんだなタカタカタカと?
16名無しさんの野望:2006/08/11(金) 22:13:27 ID:RFkbf+J0
電気魚雷はある深度以下(8mくらい?)を設定すると100%誤爆
故に対商船戦ではガス魚雷でキールを狙ってそれでも沈まない場合
deck gunもしくは電気魚雷でエンジンルームとかを側面から狙い撃ち
17名無しさんの野望:2006/08/11(金) 22:18:44 ID:AHqVp6HG
>>16
そうなのかthx
7m設定で戦艦に真横から当たっても、ふにゃーんとちからなく転がっていた。
18名無しさんの野望:2006/08/11(金) 22:37:26 ID:AHqVp6HG
左に2発くらって停止した戦艦の右舷に2発叩き込むと、バランスがよくなって
転覆する気配がなくなった
19名無しさんの野望:2006/08/11(金) 22:52:46 ID:f9Dtkc4Y
大和は確かあえて右舷か左舷に集中して魚雷を撃ち込まれたらしいな。
その前に大和の同型艦である武蔵を撃沈するのに左右均等に魚雷を
撃ち込んでたら撃てでも撃てどもびくともせず、20本目を撃ち込んで
よやく沈没させたことに懲りたためらしい。
20名無しさんの野望:2006/08/11(金) 23:01:31 ID:AHqVp6HG
大和はそうでしたね
その戦艦というのはナルビックのショートシナリオで、さらに右に2発
入れると沈んだが、沈没とカウントしてくれない。
駆逐艦は3kmくらいのところにいて、まったく助けにきませんw
21名無しさんの野望:2006/08/11(金) 23:12:57 ID:AkyDI7ly
不沈艦「大和」は座礁して砲台となる運命だった。最後の一発まで打ち放つために・・・
22名無しさんの野望:2006/08/11(金) 23:37:10 ID:1L6wecas
20本も打ち込まないと沈まないとは・・・
恐ろしい・・・
23名無しさんの野望:2006/08/12(土) 00:15:49 ID:9mNjYWCC
浮上砲戦で相手の弾の風切音がいいな、パンツァーフロントみたいだ。

ところで、武装商船の砲手って軍人なの?
それとも民間人が正当防衛として発砲してるの?

1次大戦のQシップは英国海軍所属らしいけどあれは最初から囮だしなぁ。
24名無しさんの野望:2006/08/12(土) 00:17:49 ID:VZGYf8Ud
男たちの大和を見るとSH3で対空砲撃ちたくなるよ
25名無しさんの野望:2006/08/12(土) 08:06:39 ID:iwccBdDm
>>23
ほとんど素人のはず。砲も年期の入ったふるもの。
ドレッドノートとかその辺の時代の戦艦などの舷側に並んだ
水雷艇防御のための砲だったとおもう。

潜水艦が臨検なしで敵商船を撃沈するのと同じくらいに、
商船に自衛のための砲を積むのは条約違反のチョンボ。
26名無しさんの野望:2006/08/12(土) 10:52:33 ID:SYlMArrm
> 潜水艦が臨検なしで敵商船を撃沈するのと同じくらいに

違反なんですか(;^ω^)?
27名無しさんの野望:2006/08/12(土) 11:41:37 ID:vg1S8tIm
偉い人は言いました
「通商破壊、みんなで襲えば怖くない」
28名無しさんの野望:2006/08/12(土) 12:41:14 ID:iwccBdDm
>>26
1907年のハーグ平和会議でそう決めました。

デーニッツも戦争のほんの最初はそれを守るように艦長達に求めていた。
それが英国が商船を武装させたり、生存者を救助中の潜水艦が攻撃されたり
でうやむやになったんじゃなかったっけ?
29名無しさんの野望:2006/08/12(土) 15:08:09 ID:1MeXwvco
無制限潜水艦戦は違法ではない
30名無しさんの野望:2006/08/12(土) 15:55:41 ID:iwccBdDm
違法でなければわざわざ宣言される必要はないんじゃないかと。
31名無しさんの野望:2006/08/12(土) 20:21:29 ID:p1kCn0Y4
そうかわれわれは戦時国際法に違反するようなゲームをしているのか
32名無しさんの野望:2006/08/12(土) 20:27:42 ID:lMAsUXtZ
あああぁぁぁ
今頃 6
の冗談が分かった。 
33名無しさんの野望:2006/08/12(土) 23:43:19 ID:4cF75oHN
いまでもわからないオレがいた
34名無しさんの野望:2006/08/13(日) 02:04:24 ID:wQzT8euM
チートに関連する話なんで恐縮だが
ArmorLevelとCrashDepthを上げたのは良かったんだけど
外殻だけが無敵状態になって、頭にのってたら
両舷ディーゼル破損、両舷電動機破損でニッチも行かなくなった。
そして、500m近くまで沈降してしまい、緊急浮上を試みたけど駄目だった。

あとは酸素切れで死を待つのみorz
35名無しさんの野望:2006/08/13(日) 03:26:51 ID:+b4++p1T
>>34
>>34
永遠の命を望んで思わぬ苦しみがっ・・・ってのはよくある題材でつね

今日初めて死んだ・・・
濃霧の中、海図画面で高速移動中に突然被弾音がっ
海図で確認するとすぐ背後に駆逐艦が居た(濃霧で視認前に撃たれたらしい)
慌てて急速潜行したらその真上を駆逐艦が通過
ソナー主「爆雷投下!」
船員配置画面でダメコンチーム編成中に被弾して発令所スタッフが全員死亡or重傷








ふと画面を発令所視点にすると誰も居なかった・・・直後にもう一発被弾してあぼーん
誰も立っていない発令所・・・トラウマになるかも
36名無しさんの野望:2006/08/13(日) 09:32:50 ID:DESDp3Oa
もうあの駆逐艦許せないとです!
毎回、爆雷ボコスカ投下してきて
瀕死の状態で浮上して最後に道連れに
してやろうとしたら、突撃されて艦がグワングワンに・・・
はぁー駆逐艦はおそろしいなorz
37名無しさんの野望:2006/08/13(日) 11:52:29 ID:iuzjO2KS
ぐっばい ぴかでりー
38名無しさんの野望:2006/08/13(日) 12:35:09 ID:mI1rSh4/
レーダーの性能差やんなっちゃうよな
飛行機に搭載されてる物ですらこちらのレーダーより
索敵可能エリアが広いように思える
レーダーwarnigに反応があってから5秒くらいで可視エリアに入ってくるし
39名無しさんの野望:2006/08/13(日) 20:25:24 ID:frca0ubX
まー普通のレーダーは水平線の向こうには電波は届かないので、
より見渡し距離が長い空中レーダーのほうが一般的に探知距離は長いよ。
40名無しさんの野望:2006/08/15(火) 09:13:30 ID:NsdQSoKG
NHKで対馬丸やってるな。
41名無しさんの野望:2006/08/15(火) 12:31:19 ID:LlWybVVu

諸君は何故あんなに軍艦の艦橋を高く作っているのかご存じかな
これはレーダーのについても同じ理由なのだが100字以内にレポートしなさい

潜水艦が浮上している時が如何に不利なのかがわかるであろう。
42名無しさんの野望:2006/08/15(火) 15:49:06 ID:Sr2cSOks
>>41
地球が丸いから?

Uボート読んでて思ったんだけど、現実世界の場合、浮上して索敵してるときも
潜望鏡使って探せば、視点が高くなるからより遠くまで見渡せると思うんだけど
やらなかったのかな?あと少しでも視点が高ければ!!って書いてあったから。
43名無しさんの野望:2006/08/15(火) 16:51:47 ID:wg8sxI5D
>>42
特別の場合、水上を哨戒中にそれを使う場合もあったように思う。
ある狭い範囲を丹念に探る役には立つ。
しかし普段の見張り用としては視野が狭すぎる。

4人の見張りの双眼鏡と肉眼がおのおの90度の範囲の水平線と空を
比較的速く走査するわけだけど、
5人目が潜望鏡を使って高い視点からある方向を見ていると、
彼が見ていない方向で
双眼鏡の見張りに見える範囲より遠い敵が
潜望鏡を見つけてしまう危険がある。
44名無しさんの野望:2006/08/15(火) 17:06:35 ID:Sr2cSOks
>>43
使うときもあったんですね。
やっぱり潜水艦は水上にいるよりも聴音機での索敵のほうがいいのかな。

今気づいたけど>>38のIDがSh4
45名無しさんの野望:2006/08/15(火) 18:09:30 ID:YvKQFwMg
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi48427.jpg.html

任務中にvipstarでも聞いてんのかこいつら。
46名無しさんの野望:2006/08/15(火) 19:24:25 ID:yRFkBauf
>>44
だから一度潜行して聴音で周囲索敵なんてこともしてたよ。
あと潜望鏡のように、沢山のレンズを通すとどうしても暗くなるので、
遠方は判別しづらい。
47名無しさんの野望:2006/08/15(火) 19:43:36 ID:8O+r8FQw
>>41
はい、先生!
それはカッコイイからです!!
48名無しさんの野望:2006/08/15(火) 21:24:57 ID:TdX7u9Wy
ところで潜望鏡って水中でどのくらい視界がきくのだろう?
ゲーム中で潜望鏡覗きながら爆雷避けたりするんだけど、
現実にはやっぱ無理なのかな?
49名無しさんの野望:2006/08/15(火) 21:28:50 ID:wg8sxI5D
それにきっと、浮いている潜水艦は潜望鏡深度にいるより揺れるので、
潜望鏡を高く伸ばしても見づらいよね。
50名無しさんの野望:2006/08/15(火) 21:32:02 ID:wg8sxI5D
伊58潜の橋本艦長の戦記で、
環礁内の水中で、ふと水中を覗いてみたことが書いてある。
カツオが三尾、上下三段になって泳いできて
潜望鏡の前できれいに片側に避けたとか。
51名無しさんの野望:2006/08/16(水) 01:35:05 ID:1UYaYaxw
あれはゲームだから見やすくしてるのであって
実際はあそこまで明るくないはず。
52名無しさんの野望:2006/08/16(水) 06:49:04 ID:iFXzoyou
>>47
正解!
53名無しさんの野望:2006/08/16(水) 16:17:03 ID:dwP2nQMb
年末に撮ってそのままにしてた深く静かに潜行せよを、ようやく見終わった

このゲームでも駆逐艦に正面から向かっていく戦法できるのかな
54名無しさんの野望:2006/08/16(水) 17:47:09 ID:mqUBloUI
拡張パックって面白い?
55名無しさんの野望:2006/08/17(木) 17:35:27 ID:juvyEV/0
実家から帰ってPCつけたらOSが壊れてた(´;ω;`)ウッ…
また最初からか・・・
56名無しさんの野望:2006/08/17(木) 19:32:53 ID:darKgOwI
OSが壊れたからといってSH3のデータが壊れているとは限らんぞなもし。
OS入れた別HDDからSH3のデータだけ引っ張ればいいぞなもし。
57名無しさんの野望:2006/08/17(木) 19:40:10 ID:qMldcoVj
dasbootいまさらだけど見てみた
まさかこんな終わり方とは・゚・(ノД`)
58名無しさんの野望:2006/08/17(木) 19:43:19 ID:MB4dkRfx
>>57
そこで入港シーンからスタッフロールへスキップするユーザーズカット版製作ですよ。

いや、マジで作った人がいてね。
初めて見たのがそれだったので完全に騙されました。
59名無しさんの野望:2006/08/17(木) 19:55:39 ID:IzO01DbD
12ch de 21:00 kara K-19
Over
60名無しさんの野望:2006/08/17(木) 20:16:49 ID:KfLjq5jZ
K-19はビデオ予約しておきました。

潜水艦映画久し振りにやるので、

このスレを浮上ageしてもよろしいでしょうか。

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
61名無しさんの野望:2006/08/17(木) 22:37:33 ID:k59Vanql
>>60
赤ワインで乾杯
62名無しさんの野望:2006/08/17(木) 23:33:50 ID:juvyEV/0
>>56
あららもう初期化しちゃったヤカロイ!
63名無しさんの野望:2006/08/17(木) 23:57:29 ID:LMVCRx3L
ザワークラウトの瓶詰を見つけて買ってきた。
チーズ、パストラミビーフ、ザワークラウトで
ルーベンサンドをこさえてたらふく食べた。

正直、ザワークラウトはもっとまずいと思ってた。
64名無しさんの野望:2006/08/18(金) 01:01:22 ID:tEfcf6/Z
Uボートカクテル飲みたい。
さくらんぼ入りの茶碗蒸?プリン?
あれも食べてみたい。
65名無しさんの野望:2006/08/18(金) 01:40:36 ID:aXLd4JBP
fullマニュアルで操艦されている艦長各位殿、crack版のfrapsで動画をうpしてください。
制限無しです。
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader61450.zip.html
66名無しさんの野望:2006/08/18(金) 01:43:38 ID:M6GiUNUx
>>42
アメリカの潜水艦はやってたらしい。
67名無しさんの野望:2006/08/18(金) 01:55:27 ID:aXY195On
pass
68名無しさんの野望:2006/08/18(金) 01:58:09 ID:M6GiUNUx
遅ればせながら、SH3日本語マニュアル版買いました。
しばらく神棚に飾っておきます。
69名無しさんの野望:2006/08/18(金) 02:27:43 ID:p9hm55Nj
>>58
詳細きぼん
>>60
だめ
>>65
アホ
70名無しさんの野望:2006/08/18(金) 02:56:37 ID:YJ4oX44R
>>67
5秒考えたらすぐにわかった
でも2台PCの配信環境があるからFrapsなんていらないんだよな。
71名無しさんの野望:2006/08/18(金) 09:48:45 ID:B+XI+UnA
>>65
sh3
72名無しさんの野望:2006/08/19(土) 21:03:37 ID:NE1Hgdvn
>>71
 Genau!
73名無しさんの野望:2006/08/19(土) 21:09:45 ID:NE1Hgdvn
Uボートカクテルはごめんだ。
酸っぱいレモンも牛乳もどっちも好きじゃない。
両者を混ぜて出来たものもいやだ。
74名無しさんの野望:2006/08/19(土) 21:12:33 ID:NE1Hgdvn
>>65
なんだこの ver.2.1.0 っての。
俺の使っているのは2.7.2だよ。無制限で。
75名無しさんの野望:2006/08/20(日) 19:05:48 ID:rgR7blpI
俺の脳内ではUボートのクルーは艦長以下全て萌える美少女になっている。
敵船を沈める度に黄色い歓声が上がるわけだ。

誰かこんな俺の為にクルーを全員美少女に変えるMOD作ってくれ!
76名無しさんの野望:2006/08/20(日) 19:12:55 ID:ivKn1axi
艦長も発射しちゃいます!!
77名無しさんの野望:2006/08/20(日) 22:41:39 ID:BZ3zkwyQ
>>75
冥土さんイパーイ
78名無しさんの野望:2006/08/20(日) 22:42:27 ID:MsH5edqp
>>75
一ヶ月も風呂に入ってない女の集団は
いくら美少女でもイヤだ。
79名無しさんの野望:2006/08/20(日) 23:02:26 ID:D31ort2N
シャワールームくらいあるだろ
80名無しさんの野望:2006/08/20(日) 23:14:48 ID:Hy4qISHs
シャワールームがあっても水が無い

ミサイル原潜なら熱源も水も豊富なのでプールがある艦も・・・
81名無しさんの野望:2006/08/20(日) 23:28:00 ID:D31ort2N
>>80
> シャワールームがあっても水が無い

周りに腐るほどあるじゃないですか( ´∀`)b
82名無しさんの野望:2006/08/21(月) 04:49:49 ID:UWK+fIqH
プールのある原潜を検索してたら

原子力潜水艦ネブラスカのソナーの性能は秀逸だ。
5000km先のスクリュー音さえ感知できる (http://www.benedict.co.jp/Smalltalk/talk-24.htm

とかいてあるホームページを見つけたんだがこれはほんとなの?

83名無しさんの野望:2006/08/21(月) 05:42:10 ID:6+qutrm8
日本からハワイまで距離が約5700kmらしいぞ
84名無しさんの野望:2006/08/21(月) 07:41:46 ID:V7lLzyxz
>>82
冒頭の文章がトンデモ過ぎだな、この記事。
85名無しさんの野望:2006/08/21(月) 09:18:55 ID:Z3InB2gi
>>75
SH2日本語版のCDのほうに
何故か女性の声優つかったアニメ声入ってるから
それいれてみては?

外国のは恐らくそこにドイツ語入ってたんだろうけど。
4.5年ぐらい前の発売だから萌えの走りかもね。
86名無しさんの野望:2006/08/21(月) 10:30:27 ID:vYClJqb8
あれ入れてみたらかなり恥ずかしかったな。
87名無しさんの野望:2006/08/21(月) 10:46:07 ID:vYClJqb8
>82
>マッハ4.4で潜るというのは、いわば水中のワープ航法である
>旅客潜水艦を建造すれば、中国と日本は通勤距離だ

頭の悪い子なんだろうか。
読んでみるとおもしろいぞ、これ。

>出所(※1)はトンデモ本の類ではない。
とか書いてるが、この記事自体がトンデモだw
88名無しさんの野望:2006/08/21(月) 14:00:54 ID:O9ip9R1N
サウンドについて質問
GWmodを入れたんだけど、あまり気に入らない点もあったので気に入ったサウンドだけ
反映させようと「sound」ディレクトリ配下の気に入った音声ファイルとその下の「0-9」
という数字のディレクトリの中に入っている「.ogg」というファイルを上書き

反映されたサウンドもあったんだけど、反映されなかったのもあった。
具体的には急速潜航時の「アラーム! ○×▲#!&%?(ドイツ語の怒号)ジリリリリリ」
という音は出るようになったけど、魚雷命中時の歓声はなぜか起きなく、ノーマルのまま
反映させたいのはそこらへんのサウンドだけなんだけど、何かやり方まずい?
89名無しさんの野望:2006/08/21(月) 14:04:43 ID:Z3InB2gi
>>88
そこまでのフォルダの名前やファイルの名前が大文字だったり小文字だったりしてませんか?
結構忘れることあるので・・・
9088:2006/08/21(月) 14:21:52 ID:O9ip9R1N
>>89
「0-9」ディレクトリ配下の物に関してはディレクトリごとではなく
.oggファイルをそのまま選択、コピーして上書きしました。
だからディレクトリ名が違ってないとすると、ファイル名が(GWmod側の)
ノーマル版と比べて違っていたという事になりますね。
帰ったら確認してみます。

ちなみに、soundディレクトリ直下にある.wavファイルは試聴したんですが、
その中には上記の歓声音ファイルは無いようでした。
だとすると.oggファイルの方か・・・これ試聴できないんだよなー。
91名無しさんの野望:2006/08/21(月) 14:31:44 ID:Z3InB2gi
>>90
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se195521.html
このAudio encoderを使えば
oggファイルに変換できるし、聞けるからお勧めですよ。
9288:2006/08/21(月) 14:36:52 ID:O9ip9R1N
>>91
U-91艦長殿、ダンケシェン!
帰ったらファイルを探ってみます。


しかし、全ファイルを同名で上書きしているにも関わらず鳴らないとすれば
どこかに設定ファイルとかあるのかな・・・GWmod反映時は、その設定ファイルも
上書きされていたとか?
JSGME使って元に戻したからな・・・GWmod配下の設定ファイルも探してみないとだめか
93名無しさんの野望:2006/08/21(月) 16:04:27 ID:QH/EFXZr
俺もDas−Bootのサントラにはいってた映画のダイアログトラックをoggにして使おうとしたんだけど
うまく置き換わらなかった。原因はいまでも不明。
94名無しさんの野望:2006/08/21(月) 17:25:59 ID:iZZ4QaXQ
>>88
ドイツ語の歓声はデフォでバグがあって、音声ファイルはあるんだけど鳴らないよ。
data\LibralyフォルダのPUMP.datってファイルをGWの物で上書きすれば鳴るようになるはず。
はじめからドイツ語でやってたから結構最近まで気づかなかった・・・
95名無しさんの野望:2006/08/21(月) 17:31:36 ID:iZZ4QaXQ
GWのPUMP.datファイルを使うのがいやだったら、SH3のバグ修正を集めたMODもあるよ。
http://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=90299
96名無しさんの野望:2006/08/21(月) 17:42:10 ID:0mdZh/pU
そういや、GW入れてから敵が攻撃してきた時も音声出るようになったなぁ。
97名無しさんの野望:2006/08/21(月) 17:46:11 ID:0mdZh/pU
今見たら注排水時の音も用意されてるんだなぁ。
98U88:2006/08/21(月) 23:50:26 ID:qmv+BcHt
発:U-88
宛:U-94艦長

電文
ダンケシェン!
だがこの直リン先はログインしないと見れないようだ。
99名無しさんの野望:2006/08/22(火) 00:45:39 ID:6Ao9Ynnn
発:BDU
宛:U-88

subsim私は見れるのでそこに書いてるURL貼りますね。

http://rapidshare.de/files/14806389/SH3_Bugfixer___Small_Enhancements.7z.html

ここクリック次に右下のfreeをクリックそうしたら約70秒後に
画面中央に3文字を打ち込む画面出てくるから入力して
ダウンロードできます。


たしかsubsim見てたらsubsimオーナーの
Neal氏が日本語フォーラムや日本人が今ひとつ活発でないから
もっと増えて欲しいと言ってた記憶があるので
この際是非、登録してみてくださいな。
100U88:2006/08/22(火) 13:34:43 ID:bz+Zx8YG
発:U-88
宛:BDU

電文
ダンケシェン!
ミルヒクー派遣に感謝の意を表します。
帰ったらDLしてみます。
ついでにU-99ゲットオメ。
ドイツ娘たちによろしく伝えてくれ。
101名無しさんの野望:2006/08/23(水) 03:35:10 ID:hUSc/An4
なんかいつもと違う感じのRadio Message受信したんだけどなんて書いてあるかわかんないよー ><
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2208.png
102名無しさんの野望:2006/08/23(水) 04:03:40 ID:1ohMPpK6
ルーマニア傀儡政権が倒れちゃったー ><
今後ルーマニア旗を掲げる船舶は
敵として考えてくださいです・・・

デーニッツ
103名無しさんの野望:2006/08/23(水) 07:16:24 ID:wDjp4oc9
potential threat とは
むこうさんが敵対行動をとってくるかも知れないよ
ってことで、敵とみなしていいってことじゃないよな。

ルーマニア領内をドイツ軍に通過させてくれたんだし。

いずれにしろ戦争末期だよね。
104名無しさんの野望:2006/08/23(水) 11:32:35 ID:FZIkzCEd
最近このゲーム買ったんですが、ひょっとして船殻のダメージに応じて
入港期間て長くなったりします?


ミルヒクーmod入れたんですが、洋上で2ヶ月近く修理してるってどうよw
105名無しさんの野望:2006/08/23(水) 12:18:43 ID:+niMqOLS
>>104
しない、海上補給は仕様上港の補給と同じ時間修理するのでそんな時間になる。
あとはWikiのMODにあるmilk-cow利用時の注意をよんでくれい
106名無しさんの野望:2006/08/23(水) 13:58:46 ID:x6kHVShf
sh3 commander導入して
入港期間ランダムに設定してるのかも、
他に修理でなくて何か装備品UPグレードしませんでした?
そした伸びますよ。
107名無しさんの野望:2006/08/23(水) 14:52:11 ID:98AuOoBS
>>105
注意ってBasic.cfgの中を書き換えろってやつ?
一応やったんですがダメポー

>>106
ミルヒクー補給時は装備品アップグレードできませんよね?
SH3コマンダーは入れてるけど、そういった設定は多分やってないと思うなあ。
Basic.cfgのどこか見れば分かりますかね。


具体的には1942年の7月後半にミルヒクーとドッキング、出港時の日付は
10月6日になってたw

当然ミルヒクーも移動しており、自分の艦の隣には何もいなくて、ポツーンと
洋上の一点から開始・・・寂しいよう。
108名無しさんの野望:2006/08/23(水) 21:41:59 ID:fjJvaqyE
>>104
俺も同じ症状でるんよ。
Basic.cfgの中を書き換えてもダメ。
SH3コマンダーの設定も受け付けない。
なのに2ヶ月ほど経過するね。
109名無しさんの野望:2006/08/24(木) 00:46:35 ID:AxYIsoKC
ダメージに応じて修理期間は変わるよ。
110名無しさんの野望:2006/08/24(木) 01:10:52 ID:6JTIPtAi
入り江の岸壁ギリギリに潜望鏡深度で停戦した後潜望鏡を上げ下げ
何処からとも無く駆逐艦が沸いて来る
そのうち横から全速で突っ込んでくるのでスクリュー回して前か後ろに逃げる
岸壁を気にして止まるチキンもいるけど、止まりきれず激突大破する様を潜望鏡ごしに眺めるのが楽しい

また岸壁の近くの海岸に座礁するのも楽しい
111名無しさんの野望:2006/08/24(木) 01:21:10 ID:EmiGlGF4
みんな〜
SH4のスクリーンショットが公開されてるよ〜

http://www.subsim.com/ssr/sh4/sh4_interview1.php
http://www.subsim.com/ssr/sh4/sh4_in3.jpg

これみたら 山城型 大和型 高雄型? 翔鶴型??

残念なのはこれ
Subsim: Will Japanese subs be included?

SH4 Dev Team: With the current time for development we are not able to model Japanese subs, so we are very sorry to announce that this feature will not be available in the game.


残念〜〜〜   図面持ってる人が ここに無理やり送りつけたら
立体化してくれるかな。

112名無しさんの野望:2006/08/24(木) 01:29:39 ID:EmiGlGF4
追記
http://silenthunter4.uk.ubi.com/ 

ついにsh4の公式サイトも出来たみたい。
トレイラームービーも公開されてる
スクリーンショットも公開されてる

ムービーで変な漢字が・・・  何とかしてあげたい。

113名無しさんの野望:2006/08/24(木) 02:30:39 ID:s+ljFwgL
スクリーンショットの後半、コンセプトアートが混じってない?
ムービーの漢字はあまり気にならなかった。
むしろちょっとかっこよかった。

しかし、ヒストリカルな設定で敵が日本海軍というのは
心情的にあまり盛り上がらないな・・。

SH3は強大な敵を相手にした絶望的な戦争だからこそ
輸送艦だろうと片っ端から沈めてなんとか友軍を助けたいと思えるけど、
米軍じゃ戦争が進むにつれてただの強者の虐殺に
なってしまうんじゃないか・・・・・?

死にかけであがく国の貴重な物資輸送船を沈めて兵士を飢えさせ、
ほっといても崩壊するような可哀想な艦隊の数を減らしても、
まるでうれしくない。

たぶん買うとは思うけど。
114名無しさんの野望:2006/08/24(木) 02:31:05 ID:uQZXsnHy
>>111
>>112
乙です!!

あ〜SH4も

自艦が雷撃されることも
僚艦が雷撃することも

なさげで ゲンナリ・・・・
115名無しさんの野望:2006/08/24(木) 02:33:00 ID:MaQoIif8
日本軍MODが出ることに期待。
116名無しさんの野望:2006/08/24(木) 03:12:59 ID:AErmm7I8
>>111
SH3と比べて何が変わったんだろう?
117名無しさんの野望:2006/08/24(木) 03:19:20 ID:AErmm7I8
SH4 = SH3 + DynamicCampaign
かな('A`)?
118名無しさんの野望:2006/08/24(木) 03:43:27 ID:qA72Q4g7
実際、撃沈された米潜って、何隻くらい?
史実以上に日本海軍が善戦してくれれば、ゲーム的に成り立つんだが

ムービーの漢字が気になりすぎ
中国人民軍じゃないっつーの
漢字+カタカナ これベスト!

ネ申による日本軍MODに期待にもう一票
あと、マルチどうなるか。帝国海軍駆逐艦に乗れればまぁ許せる
119名無しさんの野望:2006/08/24(木) 03:52:22 ID:s+ljFwgL
インタビューとか読むとSH3からの改良は

・グラフィックとサウンド
・ミッションのバラエティが増える
(パイロット救助、写真偵察、部隊輸送とか)
・イベントが頻繁に起きるようになる
・無線交信が大幅に増える
・史実上の海戦をちゃんと再現
 (ということは今回も戦局改変は無理か)
・ダイナミックキャンペーンの仕組み改良
・新しいクルーの管理方法
・新しいマルチモード
(1ランダムミッションのCOOP
 2ひとりのコンボイ司令対ウルフパックの対戦
120名無しさんの野望:2006/08/24(木) 10:43:29 ID:ejQHpHPy
>>109
やっぱそうなんだ。
だとしたら分かる。


ハーバートラフィックmod入れてるんだけど、せっかくAI操作のUボートが
出てくるんだから、コンボイ攻撃時とかも出現してくれんかのう。

ところでサン・ナゼールが母港なんだけど、キャンベルタウンが突っ込んだ
ドックってどれなんだろ?
121名無しさんの野望:2006/08/24(木) 11:04:35 ID:m0G6uFDQ
>>120
どんなMODいれてもAI潜水艦が攻撃することは絶対無い仕様。SH4でもなさそうで欝。
港はは結構適当なつくり。
122名無しさんの野望:2006/08/24(木) 13:35:10 ID:AErmm7I8
>>118
> ネ申による日本軍MODに期待にもう一票
> あと、マルチどうなるか。帝国海軍駆逐艦に乗れればまぁ許せる

今のうちから日本の艦船のモデリング作業のための資料集めしておいた方がいいんじゃない?
ある程度たまれば開発元にフィードバックして作ってくれとも言えるだろうし、
それがダメでも有志がそのデータを元にモデル作りすることができる。
123名無しさんの野望:2006/08/24(木) 13:54:20 ID:+bQlvxZQ
いつの日か日本の潜水艦が登場することを願って
SH3の時から資料集めてるよ。

日本の
駆逐艦、潜水艦の図面はある程度揃った。
艦載兵器についての図面も揃った。
艦載兵器の本開発元に送りつけようかと思案中。ただ日本語しかないから
翻訳チョコットしてやら無いと駄目だろうし・・・

ただ残念なのは図面の本が絶版になってたりしてもう手に入らなかったり
本自体が2万もするような高い本だったり。金が続かない・・・
124名無しさんの野望:2006/08/24(木) 13:58:46 ID:AErmm7I8
国会図書館に行くとか・・・
125名無しさんの野望:2006/08/24(木) 15:48:20 ID:+bQlvxZQ
ここからは飛行機乗らないと行けない。
頼んだ・・・
126名無しさんの野望:2006/08/24(木) 17:34:31 ID:4Q1s660D
「わからない漢字があったらスキャンして掲載してくれ、誰かが答えるから」
こう伝えればいいんじゃないかな?
絶版の本なら「悪いけど貴重な本だから、終わったら返してね」って言っておけば返してくれるんじゃないかと。
甘い?
127名無しさんの野望:2006/08/24(木) 18:41:21 ID:MeWSOTU4
シュノーケルっていつから使えますかねー
飛行機怖ぇ〜w
128125:2006/08/24(木) 19:26:06 ID:lVtWwKVT
うん、それでも良いと思うんだけど。

絶版の本の図面とか俺も手に入れてないのよ。

>>127
wikiに載ってるよ。
129名無しさんの野望:2006/08/24(木) 21:42:37 ID:UMIjTyUM
>>121
ウルフ・パック戦術を再現してこそUボートシミュレーション!
デーニッツもあの世で嘆いてるぜ
130名無しさんの野望:2006/08/24(木) 22:42:26 ID:z2OOOSxI
今日初めて駆逐艦以外の軍艦を撃沈した。Loch Eweに停泊中のFiji級軽巡だった。
131名無しさんの野望:2006/08/25(金) 01:05:02 ID:MDobNTIV
シュノーケルは飛行機から見つかるよ
132名無しさんの野望:2006/08/25(金) 09:40:01 ID:yLowoBh1
Can not initialize 3D engineって出て起動しない・・・orz
133名無しさんの野望:2006/08/25(金) 10:49:57 ID:IikYadDU
SH4のSS見たが、絵がめちゃくちゃ綺麗で嬉しい反面
俺のP4-2.4じゃもう駄目だと思った・・orz
134名無しさんの野望:2006/08/25(金) 11:28:41 ID:g5e+7Q6E
>>132
PCのスペックは?メーカー製なら型番くらい書かないと答えようが・・・。

ところで、シュノーケルにレーダは付けるのに、何で無線用のアンテナは付けないんだろうね。
海中でも無線通信できたらコンボイ発見の連絡も楽にできるのに。
135名無しさんの野望:2006/08/25(金) 11:39:48 ID:g5e+7Q6E
>>111,112
http://www.4gamer.net/news/history/2006.08/20060824142141detail.html
追加でこれも。情報は少ないけど・・・

>マルチプレイヤーモードでは,数人の仲間で各部門を担当して,チーム戦を戦ったりもできるのだそうだ。
これは、見張り役の人とかどうするんだろうか?かなり暇そう。
見張りはNPCがやるのかなぁ。
136名無しさんの野望:2006/08/25(金) 12:58:04 ID:jEyATnHw
一区画でも水没したらそれはゲームオーバー?
一区画水没させられつつも必死に・・・というのがしたいんだけれども
137名無しさんの野望:2006/08/25(金) 13:25:45 ID:yLowoBh1
>>134
CPU:Athlon64 4000+
Mem:1GB*2
VGA:PCI-E Geforce 6600GT(ForceWare 84.43)
M/B:Asus A8V-E Deluxe NW (BIOS 1012)
S/B:Audigy2ZS DA
この位かな・・・?
前触れもなく突然この表示が出てどうすれば・・・orz
138名無しさんの野望:2006/08/25(金) 13:52:07 ID:ezlVjtw3
>>136
実際にU-BOATは一区画が満水してしまうともう浮上できないそうだよ。
139名無しさんの野望:2006/08/25(金) 14:32:20 ID:54mJbu8c
SH3の時もそうだったけど
このSSも結構加工してるだろうから
このとおりというわけではないだろうな。
140名無しさんの野望:2006/08/25(金) 14:38:32 ID:g5e+7Q6E
>>137
スペックは十分だねぇ。
グラボのドライバを入れ替えたり、古いDirectX使ってるのなら更新したりしてみた?
他のゲームで問題ないなら、ドライバのバージョンを新旧いろいろ変えて見るだけで動くかも。
141名無しさんの野望:2006/08/25(金) 17:12:54 ID:4g27zFSP
敵艦の性能調べようと思い、よくV&W級っていう英国駆逐艦が出てくるんでそれ
データベースで調べてみたら、竣工は全艦1942年以降。

1941年にはいないはずの艦じゃんか・・・。
142名無しさんの野望:2006/08/25(金) 17:40:14 ID:61wyjrLz
どこのデータベース?
V&W Class destroyerの竣工は主に197-1919だが。
143名無しさんの野望:2006/08/25(金) 17:59:50 ID:9nflxEGz
144名無しさんの野望:2006/08/25(金) 22:01:57 ID:Px8H1e7X
>>113
あっちの感覚じゃ悪の帝国を正義の力で打ち砕くみたいなイメージだからな
145名無しさんの野望:2006/08/26(土) 00:18:44 ID:++taq+iV
>132
>シュノーケルにレーダは付けるのに、何で無線用のアンテナは付けないんだろうね。

恐らくアンテナの大きさがもっとも大きな理由かと思う。
アンテナ実効長はλ/4で表わされる。λ=300/fで計算できる。
当時のレーダーの周波数は300MHz程度(後期にはもっと高くなる)なのでアンテナ実効長は25cm程度なのでアンテナの小型化が可能。
ただ、レーダーのアンテナは駆動部があるので若干大きめになるきらいはあるがしかしシュノーケルにそうびできるくらいには
小型化できたのではないだろうか。
それに対して当時Uボートの通信に使用されていたHFの周波数は3Mhz〜30Mhz(正確な周波数はわかりません)なのでアンテナ実効長は2.5m〜25mになる。
このアンテナを小型化する為にはアンテナ整合機(antenna coupler)が必要となる。これによって共振周波数1/2π√LCに整合する。
当時はこの技術が未発達だったため、長いワイヤーアンテナ(艦橋から伸びているワイヤー)を装備していた。
そのためにアンテナを小型化することができなかったらしいです。
間違いがあったら誰か訂正宜しくお願いいたします…。
146名無しさんの野望:2006/08/26(土) 01:28:52 ID:Uc9Q2k+L
SH4の前にSeawolvesってどうなんですか?(ガイシュツならスマソ)

http://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/product_info.php?products_id=949
147名無しさんの野望:2006/08/26(土) 02:24:52 ID:9AJgzwx8
>>145
>当時はこの技術が未発達だったため、長いワイヤーアンテナ(艦橋から伸びているワイヤー)を装備していた。
あれはアンテナだったのか!
艦が長くて細いから、急速潜航の時に折れないように補強でもしてるのかと思ってた・・・。
148名無しさんの野望:2006/08/26(土) 03:29:36 ID:I6bDY9lB

漏れは物干しだと思ってたぞ
149名無しさんの野望:2006/08/26(土) 08:21:24 ID:KBhrL5AY
アンテナなのは一部だけでは?
艦首から艦橋にかけて張っているワイヤーは、
日本の艦では「ジャンピング・ワイヤー」といって、
潜航中にネットやロープが艦体に引っかからないためだったとおもう。
150名無しさんの野望:2006/08/26(土) 10:58:29 ID:AbeHrB36
そういやこのゲームのレーダーは艦橋に収納されたままで変だな。
逆探用メトックスは常にだしっぱだがw
151名無しさんの野望:2006/08/26(土) 13:36:38 ID:SLDKR+Lr
急速潜行時に泡食って"ビスケー湾の十字架"外しにかかるUボート乗員か。
「バカヤロー早くしろ早く!」

クルーの苛立ちまで忠実に再現だな。
152名無しさんの野望:2006/08/26(土) 18:00:44 ID:pp0Lb5px
確かに航空機に発見されたときはすぐさま「緊急潜航」発令するけど、艦橋走ってる足音を聞くと
「はやくしろ〜〜!!」って心の中で叫んでいる俺が居る。
153名無しさんの野望:2006/08/26(土) 19:33:06 ID:sUJn+0Rl
初心者で、アカデミーの魚雷をまだパス出来ません。
何かコツはありますでしょうか? 撃って逃げられてしまうんです・・・・。
遠くから撃った方が良いんでしょうか?  現在は結構近くまで移動して攻撃してます。

リアル系FPSは得意なんだけどな〜〜・・・。 
154名無しさんの野望:2006/08/26(土) 20:43:03 ID:k7Mua/6Q
1000m以下400m以上でなるべく船体に垂直に打ち込む
斜めに打ち込んでも信管が作動しないからね
後雷速を上げてるかな?3段階に雷速があって、それぞれ速度と航続距離が違う
速度を上げれば射程は短くなるが、航走時間が短くなって、敵に逃げられにくくなる
説明書とかWIKIを読んでみるといいよ
155名無しさんの野望:2006/08/26(土) 21:26:53 ID:mlOhOYOd
まさかカーソル合わせてそのまま撃ってるんじゃなかろうな。
156153:2006/08/26(土) 22:23:33 ID:sUJn+0Rl
>>154
アドバイスありがとうございます。参考になります。

>>155
そんなトコなんです・・・・。 っていうかそれじゃあダメなんですね、orz....
157名無しさんの野望:2006/08/27(日) 11:54:29 ID:eky03Lui
さあ、海に潜るんだ。
158名無しさんの野望:2006/08/27(日) 14:15:25 ID:EZh6WOxs
ヨーツベで”MK48”の性能実験をやってた。
すごいね、一発で船体が真っ二つ。 (1:33")

http://www.youtube.com/watch?v=516Nua56hCA&mode=related&search=
159名無しさんの野望:2006/08/27(日) 14:19:33 ID:iAWllsD7
>>158
既出
160名無しさんの野望:2006/08/27(日) 17:31:00 ID:jm4QHfZ6
間違い探し(1コメ目から微妙に違う)
ttp://mil.homeip.net/kako/image/1248
161名無しさんの野望:2006/08/28(月) 02:06:31 ID:lAmYuHFA
ttp://www.combatplanes.ca/uboat.htm
これ買った人いる?
162名無しさんの野望:2006/08/28(月) 10:09:14 ID:1x7lZOCl
>>160
面白かった。その漫画全部見ちゃった。
WWIIドイツ海軍の話は結構色々本を読んでいるから笑える。
通商破壊艦はシェアだけじゃなく、仮装巡洋艦も出して欲しいよ。
163名無しさんの野望:2006/08/28(月) 13:20:07 ID:QrDA9Zae
世界の艦船の今月号は駆逐艦ですよ。SH3に出てくる顔ぶれがだいたい載ってます。
164名無しさんの野望:2006/08/28(月) 15:11:56 ID:KzbAokWm
くちっかん、と言うと、なんかカワイクね?
165名無しさんの野望:2006/08/28(月) 15:32:51 ID:L9qUcTPD
ちっとも。
166名無しさんの野望:2006/08/28(月) 15:51:08 ID:CUNOBmkQ
SH4では帝国海軍の駆逐艦を操ることができるようにならないかね(´・ω・`)?
167名無しさんの野望:2006/08/28(月) 21:14:57 ID:bhHa1BMF
>>166
もし使えてもガトー級にレイプされるだけだけど
ソナーはおろか聴音機さえない艦もあったくらいだからなあ
168名無しさんの野望:2006/08/28(月) 23:19:26 ID:t8CJbWY3
駆逐艦の練度を全てエリートに設定して
「帝海の駆逐艦つえぇぇぇぇ!」つーのがSH4の楽しみ方かもしれんのぉ
169名無しさんの野望:2006/08/29(火) 01:16:23 ID:2FWFfNU3
当時の帝国海軍の対潜能力は乏しく
どちらかと言うと対艦向けだった
170名無しさんの野望:2006/08/29(火) 01:27:05 ID:8AFMxbOP
豊富な物資に支えられた正義の米潜水艦が、
補給もままならないで涙の特攻作戦とか遂行しようとしている瀕死の艦艇を、
ボコボコにするゲームということでFA
171名無しさんの野望:2006/08/29(火) 13:05:46 ID:MpCQyCbX
海上護衛ってな本にも駆逐艦も護衛船団に加わってくれYo!!といわれて
うちらは大型駆逐艦だし対潜訓練はあまり受けてないから無理!!って
当時の駆逐艦長のコメントがあったな

しかし米軍って開戦一年目は魚雷保管庫を叩かれて備蓄もなければ不発な魚雷だらけで
まともなゲームになる気がしないが
そこらへんはどうアレンジするんだろうね
172名無しさんの野望:2006/08/29(火) 13:12:19 ID:0J2N525S
>>171
> 米軍って開戦一年目は魚雷保管庫を叩かれて備蓄もなければ不発な魚雷だらけで

kwsk
173名無しさんの野望:2006/08/29(火) 14:01:17 ID:mMi1m7MG
171じゃないけど、
米軍の潜水艦基地があり、魚雷の大規模備蓄庫があったフィリピンを日本軍に占領され、
磁気信管は調整が難しく、不発だらけ。
結局、43年に磁気信管の使用を全面禁止にするまで魚雷の不備は続いたんだったかな。
174171じゃないが:2006/08/29(火) 14:04:20 ID:kB9BKLjo
>>172
フィリピンに集めてあったのが空襲でやられたのと
新型魚雷の信管不良で不発が相次いだって話だと思う
175名無しさんの野望:2006/08/29(火) 14:09:48 ID:yvzIb+WR
>>172
マニラにあったキャビテ海軍基地の弾薬庫の扉を開けたところに
爆弾が落ちて、魚雷全部あぼん。

接触式起爆装置の不具合は、
理想的な射角で、船腹に垂直に当たった時は不発で、
斜めに当たった時に起爆した。
だからたいていの攻撃では魚雷は不発のまま突き刺さった。
花魁のかんざしよろしく、何本も刺したまま帰ってきた船もあった。

ドイツでも磁気式の起爆装置に不具合があったし、
日本でも接触式の感度が敏感過ぎた。

それもこれも、魚雷というものが高価で、
魚雷の試験の度に実戦用の頭部を使うわけにいかないし、
発射する方の訓練でも発光する頭部を使った模擬的訓練ばかりしていたから、
いざというときまで欠陥が露呈しなかったせい。
176名無しさんの野望:2006/08/29(火) 14:10:31 ID:yvzIb+WR
ま、負けた。
177名無しさんの野望:2006/08/29(火) 14:26:31 ID:kB9BKLjo
>>175
日本軍自慢の酸素魚雷も
信管不良でかなり泣かされたからな
178名無しさんの野望:2006/08/29(火) 14:30:25 ID:X+BQ3/8Q
>>169
マリアナ直前に米潜狩にでかけた駆逐艦が返り討ちに遭って
空母部隊の洋上訓練が出来なかったんだよな

逆に日本軍は一隻の米護衛駆逐艦に1ヶ月足らずで
6隻の潜水艦をしずめられる…
179名無しさんの野望:2006/08/29(火) 18:25:12 ID:eX/9g1tw
■PT-BOAT
2007年夏頃にヨーロッパでの発売が予定されている「PT-BOAT」は,第二次世界大戦時の
海戦にスポットを当てたアクションゲーム。プレイヤーは,ドイツまたソ連軍として戦うことになる。

 戦いの舞台は黒海,バルト海,北海の3か所で,ミッションごとに与えられる船を操縦して
目的達成を目指す。船の操縦をAIに任せ,攻撃だけに集中するといった戦い方も可能だ。

 各船は,攻撃された場所により受ける影響(損害)が異なり,エンジン部分へのダメージが
大きくなれば,止まってしまうこともある。単純にダメージが累積されていき,一定値に達した
場合に破壊されるという計算方法ではないのだ。つまり当たりどころが悪ければ,あまり攻撃
を受けていないにもかかわらず,沈むこともあるというわけ。

 また現在,ソ連軍とドイツ軍のみしか扱えないが,今後,日本軍やアメリカ軍などを追加
する予定もあるとのこと。使用できる船や場所が増えれば,単純にゲームのボリュームが
増すことになる。現在発表されているリリースには一切書かれていないが,大和などの
参戦を期待しつつ続報を待とう。

http://www.4gamer.net/news/history/2006.08/20060828154745detail.html

> 説明を行ってくれたAkellaのIrina Semenovaさん
> http://www.4gamer.net/news/image/2006.08/20060828154745_21big.html

なぜ金髪の女性(;´Д`)?!
180名無しさんの野望:2006/08/29(火) 18:29:27 ID:exwezg0O
お、やっとPT-BOATでるのか
181175:2006/08/29(火) 19:03:58 ID:25uM60+V
俺、接触式って書いたけど、
日本のは重力加速度の変化を感じるやつだっけ?
だから艦首が押しのけた艦首波で押し戻されると起爆しちゃったんだっけ?
182名無しさんの野望:2006/08/29(火) 19:05:26 ID:25uM60+V
>>179
AkellaってAscaronの帆船ゲームや海賊ゲームで下請してた、
犬のマークの会社?
183名無しさんの野望:2006/08/29(火) 19:15:13 ID:DYxOyEr9
SH3で「Ahead flank」にしてもエンジンが止まるようになっちゃった
バグ?
クラッシュダイブの時とか困る
184名無しさんの野望:2006/08/29(火) 20:36:15 ID:UyFlxd8B
>>183
充電中じゃないの?
185名無しさんの野望:2006/08/29(火) 20:40:28 ID:Sypji2uZ
>>183
エンジン区画に人がいないとか?
186名無しさんの野望:2006/08/29(火) 22:46:42 ID:piqnu+GR
みんなビックリマーク「!」がついて疲れてないか?
187名無しさんの野望:2006/08/29(火) 22:55:10 ID:85xz7JPb
俺に付いてる
188名無しさんの野望:2006/08/29(火) 23:56:14 ID:92RvuYyc
それはびっくりだな
189名無しさんの野望:2006/08/30(水) 00:16:15 ID:KruLTH6Y
つーか、帰れないじゃんwwwww
190名無しさんの野望:2006/08/30(水) 00:19:11 ID:aKLSsxGs
よくあること
お大事に
191名無しさんの野望:2006/08/30(水) 02:12:16 ID:zSNo7w7P
クルー達って疲れると戦闘中でも働かないよね

でも、艦の近くで爆雷が爆ぜてるのに休憩できてるのがすごい
192名無しさんの野望:2006/08/30(水) 04:10:48 ID:QPeKO3wl
>191
まあまて、
たぶんもうへとへとで
歩きながら寝てる様な状態だと考えるんだ。
とても仕事どころじゃないだろ。
193183:2006/08/30(水) 09:52:40 ID:r8UPk0yf
>>184
>>185
>>186
それらの可能性考慮したけど、違うみたい。
何かのmodが悪いのかなー

>>191
映画「Uボート」でも従軍記者の人毛布かぶって眠ってたじゃん。
194名無しさんの野望:2006/08/30(水) 11:22:05 ID:KKeRVAw1
だから彼は海軍の将校だって。
195U-69修理班:2006/08/30(水) 13:57:55 ID:cv5mT6wr
>>183
「Ahead flank」以外は使用出来てたよ。その際事前に被害受けませんでしたか?
機関全開不可と解釈していますが。
196183:2006/08/30(水) 14:28:53 ID:r8UPk0yf
>>195
そうです。機関全開のみ不可で、例えば半速や1/3速等は問題ないです。
被害とは船殻へのダメージの事でしょうか?
具体的には「Ahead flank」の位置にすると勝手にテレグラフが「STOP」
の位置になってしまい、機関が停止します。
キーボード上のショートカットキー使っても同じでした。
197名無しさんの野望:2006/08/30(水) 18:25:36 ID:Xrtg2QsM
WIKIが見えなくてここに書き込もうと思うのだが
ずっとプレイしてても1945で戦争終了になってしまって
延々と出来ないのがとても残念に思ったんだ

しかしセーブデータの年数を書き換えただけでは変化しないのだが
何か足りないのだろうか?

同じ事を思った人が居たと思う、どうか教えてくれないか
198183:2006/08/30(水) 23:54:15 ID:0mV8xK30
出港直後に試したけど症状変わらぬ
乗員疲労度や損傷といった類の問題ではないみたい
再インストールしかないか・・・

>>197
まだ初キャンペーン中なんだけど、SH2ではラストは南米へ逃げる
航海だったよね
199名無しさんの野望:2006/08/31(木) 08:55:49 ID:RzXdH60T
>>198
えっ?SHとSH2は米潜だからどこにも逃げる必要はないだろ?
200名無しさんの野望:2006/08/31(木) 09:09:40 ID:t5FcBwjS
201名無しさんの野望:2006/08/31(木) 15:28:56 ID:dluuwy6L
sh2はUボートだよ。
202名無しさんの野望:2006/08/31(木) 19:36:27 ID:BuBUAMpD
だっけ??
---
調べてみたけどそうみたいね。

じゃあれは?太平洋の米潜を扱ったゲームで、
敵艦情報がBBとかCVとかいう略号でマップに表示されるあのゲームは
SH2じゃなかったっけ?あれはなんてゲーム?
203名無しさんの野望:2006/08/31(木) 22:56:47 ID:FUKPUGvn
あ そう言えば
パシフィックエースってMODあって
米潜もプレーできたかも
204名無しさんの野望:2006/08/31(木) 23:09:14 ID:BuBUAMpD
いや、modなんかじゃない。
完全な勘違いらしいや。
だけどあの米潜ゲームのタイトルはなんだろう。
元祖SHもやってるからそれではないんだが。

BBとかの略号について取り説に解説が載ってなくて
(ゲーム独自じゃなくて米海軍の普通の略号だったわけだが)
ニフティで質問したように憶えているから、
たぶん97年以前のゲームだと思う。
205名無しさんの野望:2006/08/31(木) 23:35:02 ID:BjmJaVzo

珍艦だろ
206名無しさんの野望:2006/09/01(金) 02:56:27 ID:xbv/9y1G
WW2の米潜ゲームって、SH1以外にあったっけ?
まったく思い当たらないな。
207名無しさんの野望:2006/09/01(金) 02:58:12 ID:xbv/9y1G
あ書き込みボタン押すと同時にひとつ思い出した。
silent serviceとかいうやつ(沈黙とは関係ない)。
microproseの2Dシムみたいなの。
ttp://www.subsim.com/ssr/service2.html
208名無しさんの野望:2006/09/01(金) 06:34:54 ID:BKiPIyS2
1914 Shells of Furyの動画
ttp://www.rondomedia.de/download/1914_Die_Schalen_des_Zorns_Trailer_High.zip

既出っぽいけど、SH3に比べると見劣りが激しいなぁ・・・
209名無しさんの野望:2006/09/01(金) 07:29:31 ID:tMiJjDw4
>>207
自分でも検索してスクリーンショットを幾つかみてみたけど
ちがうっぽい。もっと洗練されてた。
ほんとにSH2の米潜MOD入りを買ったのかなあ。
210名無しさんの野望:2006/09/01(金) 07:51:17 ID:tMiJjDw4
わかった。たぶんこれだわ。
ttp://www.subsim.com/ssr/pacific_aces_review.htm
SH2からのトータルコンバージョンだって。
だったらこれがSH2と固く信じ込んでいたのも納得いく。
艦船情報が表示された海図画面をみないと確定的じゃないけど。
211名無しさんの野望:2006/09/01(金) 20:19:48 ID:AkcqnRWg
メモリ2Gから4Gにするのと
メモリ2Gのままビデオ2枚挿すのとどちらがこのゲームにむいてるでしょうか?

今のPC嵐だと厳しいので色々考えてるんだがどちらが良いでしょう?
212名無しさんの野望:2006/09/01(金) 20:28:06 ID:Mnx0Wvmo
2枚挿しても意味があるとは思えないので
今使用している物より良いのを買って付け替えれば?
メモリは2Gでも問題ないと思うが。
213名無しさんの野望:2006/09/01(金) 20:44:58 ID:gzk99tN8
>>211
貧乏ならPCのトータルスペック考えてメモリ
カネがあるならビデオでいいんでない?
SH3はCPUも使うからね

ちなみに漏れはSLIしてブイブイ言わせてマフ
214211:2006/09/01(金) 21:32:26 ID:AkcqnRWg
嵐でも快適に双眼鏡覗きたいので
色々変えて最後にメモリかビデオかで悩んでます

一応ビデオなら自慰部隊7900の256m
もしくは貯金はたいて512mの2枚挿しで考えとりました
215名無しさんの野望:2006/09/02(土) 01:12:18 ID:d69qnpfe
メモリを2GBから4GBに増やしても大差ないと思うぞ?RAMDISKにでもするなら別だけど
SLIにしても効果の出やすいタイトルと、出難いタイトルあるみたいだし
むしろX6800あたりにするとか、ラプタンでRAID0組むとかの方がいいんじゃなかろうか
216名無しさんの野望:2006/09/02(土) 03:38:42 ID:TIRldfmm
ひょっとしてUZOのフレームレート激減現象のことかな
217名無しさんの野望:2006/09/02(土) 13:16:31 ID:U/MslXsp
このゲームを動作してるときに使ってるメモリ量って
1.5G位だったよ。
MODはいくつか入れてるけど。
ノーマルならもっと軽いかもしれない。

4Gなんて無駄でしょ。2Gで十分。
218名無しさんの野望:2006/09/02(土) 15:23:20 ID:TIRldfmm
客船「スカンジナビア号」沈没、潮岬沖えい航中に


和歌山県串本町の潮岬沖約3キロで、中国・上海に改修工事で向かう途中の客船「スカンジナビア号」
(5105トン)が沈没した。ス号は、えい航中のため、乗組員はいなかった。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060902p302.htm

対戦中はUボート乗組員の休養施設になっていた
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~mucha-07/grandluxe/wadatsumi/hokuou/stella/stellahistory.htm


漏れもこの船には思い出がありので本当に残念だ・・・
生まれ故郷に帰れなかったね。・゚・(ノД`)・゚・。
219名無しさんの野望:2006/09/02(土) 16:25:47 ID:fetHJ5Z1
>>218
>生まれ故郷であるスウェーデンの企業に買収され、ストックホルムでレストランシップとして、今度こそ幸せな余生を送る事になっています。

全米が泣いた
220211:2006/09/02(土) 16:27:06 ID:j5mLbVc1
皆さんありがと
PC構成見直したらモニターからしてだめでしたw
応答速度16sとか・・・・

FPSとかもやるので新PC導入検討します
なにかこれだけは押さえとけみたいなアドバイスありますでしょうか?
221名無しさんの野望:2006/09/02(土) 16:56:10 ID:VgQ1BLo3
俺この航海が終わったら…
222名無しさんの野望:2006/09/02(土) 19:53:53 ID:TIRldfmm
>>219
ttp://www.warsailors.com/homefleetsingles/stellapolaris.html

ドイツ海軍接収時の写真でつ (Uボートと一緒)
223名無しさんの野望:2006/09/02(土) 23:09:33 ID:s09nnx03
リアリズムセッティングはどこでやるんですか?
224名無しさんの野望:2006/09/03(日) 02:25:11 ID:HrB3jZob
素直にNaval Academyから始めると設定箇所が無いのでアセるよね。
Single MissionとCarrearのMisson開始前にChange Realismがあるので
そこで変更してください。変更した設定はNaval Academyでも有効です。

で、俺も質問なんですがこのゲーム、うちの環境では音量が小さくて困ってるんですが
なんか良い方法ないですか? 今はしかたなくスピーカーアンプの音量を大きくしてるん
ですが、戻し忘れると大音響が鳴り響いてびっくり。
ゲーム内のSound Settingは最大(0db)にしてます。
225名無しさんの野望:2006/09/03(日) 10:27:16 ID:i9065Gp7
SH4のwikiを作りにかかってるんだけど、
もしかして、もうある?(;・ω・)
226名無しさんの野望:2006/09/03(日) 13:31:54 ID:6GaOhOSN
sh3のwikiはあるけど4は無いみたい。
sh_jpに足したほうがまとまって見やすいかも。
227名無しさんの野望:2006/09/03(日) 14:23:41 ID:qKnf0Duh
SH4に向けて米潜の勉強をしようと思うのだけど、
何かお勧めの書籍ありますかね?
228183:2006/09/03(日) 15:06:37 ID:YIk7QPPC
Ahead flankの件はいくつかmodの入れ替えをしたら直りました。
なんかのmodが原因だったのかねえ。

>>227
旧朝日ソノラマの戦記シリーズで「深く静かに潜行せよ」
っていうガトー級? か何かの戦記がありました。
同名タイトルの映画とはまた違う内容。

瀬戸内海には「豊後ピート」っていう凄腕の駆逐艦(海防艦?)
艦長がいて、みんな恐れているみたいな事が書いていました。
実際にはそんな艦長いなかったみたいですが。
あとは「ハワイの石焼きの豚はサイコー」って書いてあった事しか
覚えてないや。
229名無しさんの野望:2006/09/03(日) 21:42:45 ID:6ewvJrVr
艦艇の耐久性を忠実みたいに1〜3発の魚雷で撃沈・大破させるmodないですか?
230名無しさんの野望:2006/09/03(日) 22:29:49 ID:hN5w74or
真正面から船底に磁気信管で当たるように撃つとC2カーゴが鬼のように固いよね。
お前は5発喰らっても沈まないのか!もう魚雷ねーよと。
浮上して砲撃すると大爆発してすぐに沈むのに・・・。
231名無しさんの野望:2006/09/03(日) 23:01:19 ID:ruI5MbPt
接触信管でエンジンを狙う場合なんかはだいたい一撃で爆沈するし、
磁気信管で側面からC2やTankerに攻撃をかける場合は1本で沈まなくても航行不能になったりしてくれる。
リアリズム設定のRealistic ship sinking timeが関係してるのかな。
232名無しさんの野望:2006/09/03(日) 23:26:01 ID:U37D3XCf
実戦で航行不能になった船はどうしたんだろうな?
乗員待避したあと自沈させるんだろうか?
233名無しさんの野望:2006/09/03(日) 23:29:23 ID:vm9sRyK+
敵機撃ち落してたら突っ込まれて死んだ・・・
SH4では大戦末期になると日本軍機が(ry
234名無しさんの野望:2006/09/04(月) 01:35:09 ID:gdI5CZ11
>>232
軍艦だと回航不能と判断され総員退艦後、味方の雷撃で処分。
とか、言う記述は何度か見たけど商船はどうなんだろうね。
235名無しさんの野望:2006/09/04(月) 02:04:21 ID://MY+Q4/
船って自爆装置付いてなかったっけ?キング何とか弁・・・?
それをいじると沈んだような記憶が。

大西洋のど真ん中で沈没したら、乗員は救命ボートに乗っても助けが来ないと陸までたどり着けないよね。
もしかしたら、当時の救命ボートがいまだに大西洋を漂流してたり・・・。
236名無しさんの野望:2006/09/04(月) 02:10:51 ID:WBDCI3Wj
キングストン弁かな
金氏弁とも言うみたい。
戦中の日本の潜水艦
瀬戸内海とか出るとき合戦準備の号令と共に
金氏弁開いて
帰ってきて合戦用具収めで閉めたみたい。

船沈まないようだったらクルー動くまで直すか
救助来たら曳航してもらうんじゃないかな
237名無しさんの野望:2006/09/04(月) 02:12:36 ID:C3q43Q4v
そういえば拡張パックやってる人おる?
ショップで見つけたんだが評判今一だたような・・・
前にスレでチラッと見ただけなので忘れてもうた
238名無しさんの野望:2006/09/04(月) 07:36:27 ID:eryn9whS
>>236
汽船のキングストン弁はシリンダーやタービンから出た蒸気を
冷やして凝固させるための海水を取り入れる弁だよ。
日本の潜水艦で金氏弁と呼んでいたのは本来フラッド弁(flood valve)
といってメインタンクの底部と外の海水の間にあるやつ。

パラオとかトラックとかの根拠地で停泊する時も金氏弁は閉めてたよ。
伊33潜とかは艦長・先任が母船へ行っている間に
若い士官が金氏弁の閉鎖を忘れてベント弁を開いたもんだから、
アレヨアレヨというまに沈降して、そして前後部のハッチも開いたまま
だったからそのまま中に水が入って沈没した。
239名無しさんの野望:2006/09/04(月) 09:11:32 ID:EoPhU+Pa
グラモフォンで音楽鳴らすと騒音としてゲーム中に反映されるのね…
どおりでUボートのサントラ流しながら戦ってたらやけに袋叩きにされる訳だ…
240名無しさんの野望:2006/09/04(月) 09:37:10 ID:prKPN2am
>>228
その戦記自体フィクション。
241名無しさんの野望:2006/09/04(月) 10:54:26 ID:fiMCpJgB
>>239
どこの海江田さんですかw
242名無しさんの野望:2006/09/04(月) 11:05:50 ID:8dVexfvP
>>239
ヴォリューム調整して深度を誤魔化すんだ!
243227:2006/09/04(月) 16:32:32 ID:8r2/k188
>>228
レスありがとう。
「深く静かに潜行せよ」は映画を見たことがあるけど、
豊後水道に凄腕駆逐艦がいるっていうのは同じ設定だね。
映画の原作みたいな感じなのかな。

日本って米軍サイドの書籍って極端に少ない気がする。
244名無しさんの野望:2006/09/04(月) 16:37:50 ID:RyQbh9Cc
245名無しさんの野望:2006/09/04(月) 16:47:43 ID:5wCdIMJk
1944/10/3 SEAWOLF SS-197 モロタイ付近 同士討ち 米潜ROWELLによる
残念だ
246名無しさんの野望:2006/09/04(月) 16:49:39 ID:5wCdIMJk
>>722
そうかい?
対戦中はUボートクルーの休養施設だったんだよ。
軍艦色になってね。

ほらこの写真
http://www.warsailors.com/homefleetsingles/stellapolaris.html
247246:2006/09/04(月) 16:50:50 ID:5wCdIMJk
誤爆です。失礼しました。
248名無しさんの野望:2006/09/04(月) 17:29:50 ID:prKPN2am
>>247
いいから、本来貼る先のスレッド教えれ
249名無しさんの野望:2006/09/04(月) 18:55:50 ID:MpEUks1f
>>246
見下し口調で偉そうだな。
250名無しさんの野望:2006/09/04(月) 19:25:07 ID:1c9CPgCR
>>247

俺も本来張るはずだった、そのスレッドが気になるので見てみたい。
ID:5wCdIMJk氏、そのスレのURLを教えてもらえないでしょうか。

251名無しさんの野望:2006/09/04(月) 19:29:18 ID:MpEUks1f
>>250
おそらくステラポラリスネタだからスレッドだと思われ

ここから拾った臭い。
【ドイツ】Uボート【潜水艦】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1142836330/564
252名無しさんの野望:2006/09/04(月) 19:30:01 ID:MpEUks1f
おそらくステラポラリスネタだからスレッドだと思われ
→おそらくステラポラリスネタだから軍事・艦船系スレッドだと思われ
253名無しさんの野望:2006/09/04(月) 19:31:17 ID:MpEUks1f
あ、ここの>>218>>222にあったw
254名無しさんの野望:2006/09/04(月) 21:18:44 ID:1c9CPgCR
>>251

調べてくれてありがとう。見てみたけど、そのスレではないと思うのだが、
というのは、この誤爆したID:5wCdIMJk氏は、本来張るはずのスレの722氏にレスしてるが

【ドイツ】Uボート【潜水艦】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1142836330/564

このスレはまだ、564しか進んでないから違うと思う。

255名無しさんの野望:2006/09/04(月) 21:46:45 ID:9QRZ7tFh
>>239
グラモフォンで自分が用意した音源をかける場合はどうすれば?
前々スレぐらいで出てた気もするけど、もう一度Plz
256名無しさんの野望:2006/09/04(月) 23:30:32 ID:u/3PU8j1
教えてエロい人!noise meterって何?
257名無しさんの野望:2006/09/04(月) 23:36:37 ID:RyQbh9Cc
模型板の艦船関連スレの誤爆かもしれんな
258名無しさんの野望:2006/09/05(火) 00:15:38 ID:SVlOLlOF
艦船模型スレッド 30番艦
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1152448744/

でなかろうか・・・
259名無しさんの野望:2006/09/05(火) 00:52:25 ID:0eb+L4MU
>>256
ノイズメーター
260250:2006/09/05(火) 00:56:59 ID:R4Jqcs3/
>>257-258
禿しくdクス

スレ見てみたけど、両スレとも書き込み時間からしてこれっぽいですね。
Uボートの模型かぁ、ちょっと欲しくなってきました。
261名無しさんの野望:2006/09/05(火) 01:23:45 ID:Q1K40pwM
もう遅いけどタカラの世界の艦船
最新はZ型だたよ

1/700だけどディスプレイの前に是非w
262名無しさんの野望:2006/09/05(火) 05:23:10 ID:LNXVIq8L
>>258
そこの722晒しage
263名無しさんの野望:2006/09/05(火) 23:18:51 ID:2jqwEpns
ショート・サンダーランド飛行艇が二機編隊で来たので急速潜航
外部視点にして見ていたら、対潜爆弾か何かを投弾する際に、
先行機が落とした爆弾が後続機に当たったらしく突然爆発
そのまま燃えながら海面に突入
芸が細かいな
264名無しさんの野望:2006/09/05(火) 23:30:00 ID:T4UVPIdf
誰か忠実みたいに艦艇が1発の魚雷で致命傷になるmod作ってくれ
265256:2006/09/05(火) 23:58:14 ID:4+1bEewq
オプションでNO noise meterにチェックを入れると
何が変化すのでしょうか。先任艦長殿、ご教授を願います。
266名無しさんの野望:2006/09/06(水) 00:02:04 ID:VQIDSe8Y
Uボートの形をして、敵に気付かれると緑>黄色>赤に変わっていくあの機能が非表示になるだけ。
267名無しさんの野望:2006/09/06(水) 10:51:59 ID:JfL0QdUZ
X1から「U-Boat: Battle in the Mediterranean」がでるみたいですが、
商才わかる型いますか?教えて下さい。
268名無しさんの野望:2006/09/07(木) 02:59:32 ID:01OU/ijR
>>232
場所と損傷の度合いによるんじゃないか?
自軍の勢力圏なら曳航して修理するし
敵勢力圏なら相手に捕獲されないよう自沈なり味方の砲撃で処分だろう
もちろん修理するより新造するほうが安いほどの損害なら
全損判定でスクラップだろうし
269名無しさんの野望:2006/09/07(木) 03:27:54 ID:01OU/ijR
>>234
18年7月にヒ3号船団(門司発シンガポール行き)の
タンカー西阿丸が上海近海で被雷した際
同行の日南丸が長崎まで曳航してますね
270名無しさんの野望:2006/09/07(木) 03:51:42 ID:4Eb14QXi
ヒ3号船団ってどういう構成か知りませんけど
もし機雷に触れていたなら他にもその周辺に機雷があると思うし
魚雷による攻撃だったらその周辺でウロウロしていたら
牽引する側の船もやられてしまう恐れがあるにも関わらず
曳航していったというのは
船団指揮官が冷静だったのか、タンカーだったからなのか、
分からないけど凄いことですね。
271269:2006/09/07(木) 14:06:59 ID:53iPBEuT
表の見違いでタンカーではないわ…普通の商船スマン…
ttp://homepage3.nifty.com/redkick/vessel/ww2vesseltop/convoytop/hisendan/hisendan.htm
ttp://www.aa.cyberhome.ne.jp/~museum/19440801seia/seia.htm

門司出発時点では駆逐艦刈萱と商船6隻の編成
さすがに刈萱が護衛して長崎まで曳航している模様
残された船団にはその後高雄から海防艦択捉が護衛についている

あと19年5月のヒ65船団の強襲揚陸艦神州丸も
損傷漂流後香椎に曳航されてる

二次被害を恐れて漂流者の救難活動を
しなかったケースもあるから勇気の要る事だろうねえ
272名無しさんの野望:2006/09/08(金) 11:25:16 ID:2oZFIXN7
>>264
一発で撃沈できる魚雷ですか?
ありますが〜リアリティ無視の魚雷データですよ
忠実ではないんですが。一応晒します。
ttp://ww21.tiki.ne.jp/~blackcat/game/index.htm
273名無しさんの野望:2006/09/08(金) 12:12:05 ID:Men/HKjQ
VIIC型にFuMo30レーダーを装備したんだが、この艦橋前面に装備されている
スノコみたいなのがレーダーアンテナ?
写真で見ると艦橋横に堂々とそびえたっているんだが。
期待していたのになんだかがっかり・・・修正modないのかな?

あと日本語マニュアルにある通信員の欄の「新たな命令を要請」ってのと
「基地までの護衛」っていうアイコン、いまだに見た事ないんだけど
いつ出てくるの?
274名無しさんの野望:2006/09/08(金) 12:56:39 ID:EuFbSoCO
音響魚雷で自沈したw ほんとにおっかけてくるとは思わなかったよ
損害は機関部ダメージうけたけど修理可能だった。

マルチで雷撃とかできるのかな。AI艦がいればもっと緊張感あるゲームになるのにね
275名無しさんの野望:2006/09/10(日) 00:33:33 ID:omC+z07A
なんかFAQで甲板浸水とがが乗ってるけどリンクが御行きになってる、、
だれかわかる?
276名無しさんの野望:2006/09/10(日) 00:36:08 ID:FXk2g8Dx
OPのアニメーションというかデモはSH2の方が格好良かったな。
夜間、いきなり雷撃される輸送船団。
慌てふためいて打ち上げられる信号ロケット。
駆逐艦の反撃が開始され、爆雷の雨の中を全速力で突き進むVIIC型・・・

カッコヨス
277名無しさんの野望:2006/09/10(日) 02:22:58 ID:1Ct3d6K9
Improved U-Boat V1.03のパッチ1.1当てたら
艦は大揺れ、濃い霧の中で雨が降って雷鳴ってるほどの嵐なのに
空は快晴ってゆう気持ち悪い天気になったが、
コレって仕様?
再インスコしても直んないし、
潜水艦に不利なこの状況でいくしかないのか・・・。。
278名無しさんの野望:2006/09/10(日) 04:03:58 ID:RuovAW2p
>276それUP。
279名無しさんの野望:2006/09/10(日) 11:14:42 ID:z0RpcSuw
魚雷無制限にできないもんですか?

浅瀬でホッグエッジ付きのに追いまわされた怒りを
シングルミッションで駆逐艦相手にTVサルボーしまくりで気持をスッキリさせたいんだが
280名無しさんの野望:2006/09/10(日) 12:26:40 ID:pmY4ZMUX
ヘッジホッグ
281名無しさんの野望:2006/09/10(日) 21:26:39 ID:sXz5vVZO
>>279
LAN鯖
282279:2006/09/10(日) 23:17:16 ID:z0RpcSuw
>>281
ありがとう
でもそのヒントでもわからなかった
orz
ヘッジホッグ浴びてきます
283名無しさんの野望:2006/09/10(日) 23:40:18 ID:oDDoSQO8
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00027/v00353/

yahoo動画で今無料で
潜水艦ろ号未だ浮上せず
人間魚雷回天
戦艦大和 やってる。

50年近く前の映画だから今の眼で見るとチャチク見えるけど
ストーリーとしては楽しめるよ。
藤田進 演じる潜水艦艦長カッコ良い!!!
これうまくドキュメンタリー映画轟沈のシーンを使ってるなぁ。
284名無しさんの野望:2006/09/11(月) 00:21:10 ID:XzPV/gjM
>>278
UPって言われても?
動画をどう抜くんだか。
285名無しさんの野望:2006/09/11(月) 04:43:32 ID:Su5zOBd0
286名無しさんの野望:2006/09/11(月) 06:05:23 ID:ohg2imTb
>>239
眼下の敵!
287名無しさんの野望:2006/09/11(月) 20:44:47 ID:pGyhRhUM
>>282
LAN鯖を自分で立てる
288名無しさんの野望:2006/09/11(月) 21:51:17 ID:jETBI2Jb
このゲームをはじめてそろそろ2週間
やたら夜が長いように感じるのだが、
日照時間を延長するMODありますか?
289名無しさんの野望:2006/09/11(月) 23:39:24 ID:eNqtDjry
>>288
プレイ時間・キャンペーンにもよるが北海・北大西洋メインなら冬は夜が長くて当たり前
緯度による変化が計算されてるっぽい
艦内時計はドイツ標準時だっけ、世界時だっけ、いずれにせよ西に行くと日の出は遅くなる

MODは、あったっけ?
290名無しさんの野望:2006/09/11(月) 23:44:29 ID:n0JOcUjL
http://mpgtext.net/u-boot/The_News/Latest_SH3_News/SH3%3A_Nice_little_ships_by_Diving_Duck/

このmodかわいくてよさげなんだけど、ダウンロードできないなー。
氷山modって入れてみたいんだけど、どこに置いてあるの?
291名無しさんの野望:2006/09/12(火) 02:59:34 ID:FgTDlV6b
>>290
今まで勝手にダウンロードできたけど、レジスターとって
ログインしないと駄目になったっぽいです。
292名無しさんの野望:2006/09/12(火) 10:07:34 ID:ho268zzJ
293名無しさんの野望:2006/09/12(火) 11:44:10 ID:szRA5nT1
早速打ってみた。解読してくれ。


WIOMBPNYVUASFQQVNGGJSSOOCGFTKRTKROFTAMDKW
294名無しさんの野望:2006/09/12(火) 12:17:30 ID:9ruvzR3C
コードブックがないと駄目なんでない?
295名無しさんの野望:2006/09/12(火) 14:48:58 ID:9ruvzR3C
>>293
やっとわかったよ。
ローターの初期セットを「AAA」にリセットして暗号化していたのね。


提督、U-293より暗号通信が入りました。

KONOSURENIKAKIKOMUTOKIHAENIGUMADEKAKIKOME


よろしい、ではU-291に指令を発信せよ。

>>291
PIIQCBCTJBKEBDTZTTETGPEZ
296名無しさんの野望:2006/09/12(火) 17:34:22 ID:szRA5nT1
>>295
あ、そういう意味のリセットなのか。
インプットした文字をリセットするだけなのかと思ってた。
なんで適当に連打してた。
ごめんごめん。
297291:2006/09/12(火) 20:06:57 ID:Dz8TC0RR
Zu U-295 von U-291

DDARM LFXDU EHXTO EDPPK LZVWC
FWFJI ZOYQW PVNLX JEGMB TAEKV
RVGIH XWEBC LAQTH SLCRA ITTOT
DDAQS OKFTD NCLZB HPBWW BNNYQ
A


追伸
DIPKD AEXDT ESRAN IYVPG LHROS
VCCGE TKYQW XHJKI JEQI


code AAA
298名無しさんの野望:2006/09/12(火) 20:19:27 ID:Dz8TC0RR
Zu BDU von U-291

DOOGB WRVWB LMTSM NMTTX AULUY HMHPE CVWGC TSKHW DNHMA VTPRO BXDQK LWPYO QTGTX QRSRL DTWW

url
ttp://users.telenet.be/d.rijmenants/en/enigmasim.htm

使い方 インストールしたら画面の下をクリックしてF6キーを押したら
打つ画面出てくるから必要な文章を打った後F5キーを押すと
暗号化された文章が出てくる。
299名無しさんの野望:2006/09/12(火) 20:22:47 ID:uctn60h1
SH3やってると突然再起動したりフリーズしたりしませんか?
ver1.4b
CPU E6600
メモリ 2GB
VGA 7300GS
HDD 250GB
再インストしても同じみたいっす。。
300名無しさんの野望:2006/09/12(火) 20:47:53 ID:NfwXYQ+g
うちは
Ver1.4
CPU 北森Pen43.2G
mem 2G
VGA RADEON9800
で、人員配置画面で「浮上索敵航行」の自動配置ボタンを押すとたまに落ちる。
しょうがないのでいちいち区画ごとに配置をしてるから少々面倒くさい。
301名無しさんの野望:2006/09/12(火) 21:21:35 ID:N4wB/daG
誰か知ってたら教えてください。
・潜望鏡の倍率ってどうやって変えるんですか?
・今まで魚雷発射時に左下の方にサブ画面が出ていたのですが、
 最近出てきません。出し方ってありますか?
302名無しさんの野望:2006/09/12(火) 21:39:13 ID:lthzwArf
TABキーで倍率が交互に変わる
あとマウスのホイール前後でも切り替わる
これはUZOでも潜望鏡でも双眼鏡でもデッキガンでもAAでも一緒
サブ画面はリアリチー設定の中の項目のどれかだった希ガス
303名無しさんの野望:2006/09/13(水) 11:10:27 ID:feuQDy9j
>>299
グラボのドライバーかも知れない、それと地図上で時間速度を最高に
すると船団が近いと処理が重くなる特徴がある。
304初心者:2006/09/13(水) 21:20:49 ID:U0rD4W0U
いろいろMODを入れたら
外部視点モードいわゆるフリーカメラモード
に移行しまくなりました。
矢印キーを押しても前進せずに空を見上げるばかりです。
どこを書き換えてしまったのでしょうか?
ちなみにこれ以外は正常に動作します。
305名無しさんの野望:2006/09/13(水) 23:16:53 ID:48XcNdnq
ありがとう。
ドライバー最新のが悪いとかじゃないっすよね。。
303さんの言うように処理が重くならないよう工夫してみます。
306名無しさんの野望:2006/09/14(木) 02:17:53 ID:3VWcC6pi
>>304
\SilentHunterIII\data\Cfg\commands_en(commands_de)
の[Cmd9]と[Cmd80]-[Cmd107]あたり?
初心者名乗るのはやめれ…
307295:2006/09/14(木) 02:36:49 ID:+9f83/Ae
>>291
ログイン成功、無事ダウンロードできた。
ダンケ!
このページいっぱいMODあるね。
面白そう。
308名無しさんの野望:2006/09/14(木) 11:41:49 ID:R2JoECJt
VIIC/42型に乗り換えようかと思っているんだけど、このタイプって後付で
艦載砲付けられる?
そのままだと艦載砲はオミットされているよね?
309名無しさんの野望:2006/09/14(木) 21:02:53 ID:fMoggIc4
>>306
thank you
でもいじったのはbasicとmainとsubmarineだけで
ここは何も変えてないんだけど
異常あどうか?チェックする方法ってありますか?
310名無しさんの野望:2006/09/14(木) 22:18:42 ID:3Ef9/+zh
みんなとっくに知ってるんだろうけど、いつの間にかSEA WOLVESの他に
新しい拡張パックが出ているのね。SEAWOLVES がいまいちだったから
まだ買っていないんだけど、買った人はいますか?
面白いミッションがあるとか格段と綺麗な画像になったとか音声が良い
とかお勧めになるポイントがあったら試しに買ってみようと思うんだけど
購入した人の感想を聞かせてもらえませんか?
いまのところ自分はImproved U-Boat V1.03を使っています。
311名無しさんの野望:2006/09/15(金) 00:27:01 ID:Op2Zkvc9
>>310
人柱乙!
312名無しさんの野望:2006/09/15(金) 01:04:34 ID:lt+Xd32h
そう言われちゃうとなー。まだ試してないんだな。
よし、もう一回値段見てこよう。三千円台だったら試すかも。
でも結局、フリーで良いモノが他に沢山ありそうだから後悔しそう。
313名無しさんの野望:2006/09/16(土) 15:31:18 ID:8xDCZr6u
このゲームすごいな・・・
夜間にサンダーランド飛行艇がリー・ライトを点けて(ライトMOD入れているので)
突っ込んできたので、対空火器で撃墜したら夜が明けたらきちんと
旧式駆逐艦とサンダーランド飛行艇の編隊が捜索しにきたぞ。
そんな所まで再現してるのか?
ミッションエディターは触ってないんだけど、これ使って開発したのかな。
そんな事まで設定できるの?
314名無しさんの野望:2006/09/16(土) 16:37:49 ID:d+e3MUaO
飛行機は援軍を呼ぶし、44年になると接触機が登場して
こちらの火器の射程外をぐるぐる飛んでうざったいこと
このうえないけど、
飛行機→艦艇の連絡はないような気がするというか
見たことないのだけどどう?
(艦艇→飛行機はある)
315名無しさんの野望:2006/09/17(日) 04:08:45 ID:8V87RFvw
>>313
そのうち飽きるよ
316名無しさんの野望:2006/09/17(日) 10:50:05 ID:JcFkfNGv
そりゃ常時x1でやってたら飽きるよ
317名無しさんの野望:2006/09/17(日) 18:00:32 ID:KCAuHuHM
誰かこのmod入れている人いない?

http://mpgtext.net/u-boot/Articles/Silent_Hunter_3_File_Readmes/MVPMI%11incl%11MVP%11V1%5B1%5D.0%11V1.1%11%11%11AddOn.7z_Readme_%28Mods%29/

ダウンロードしようとしたらリンク先にファイルがないみたいなんだよねー。
318名無しさんの野望:2006/09/17(日) 19:42:19 ID:nBU6Y6xk
>>316
キャンペーンのグダグダさは4096倍速でも飽きる
319名無しさんの野望:2006/09/17(日) 23:54:14 ID:jzIjMcDv
>>318
はいはい、飽きたのならいつまでもこのスレに張り付いてないで
よそにいこうね。

それともかまってくれる人がいないから僕ちゃん寂しいのかなww
320名無しさんの野望:2006/09/18(月) 04:57:30 ID:M5dugWU0
なんかVIIC/42型に乗り換えたらやたらと燃費悪いんだけど
バグ?
架空艦だからデータないのか?
321名無しさんの野望:2006/09/18(月) 06:33:07 ID:k3bNH7bY
>>320
ttp://www.u-boot-greywolf.de/utypen.htm#viic/42
ttp://uboat.net/types/viic-42.htm
パワーアップしたから燃費は悪いかもしれないが
燃料タンクを増加した分皇族距離はのび太んだな。
322279:2006/09/18(月) 08:50:08 ID:wp3IRLlM
>>272
nukeワラタ
時限信管が欲しくなったよ
だが、これは使っちゃいけないなw
323名無しさんの野望:2006/09/18(月) 10:09:07 ID:ScTxk7/W
>>272
ありがとう。なかなか気づかなかったw
見てたら簡単そうなんで魚雷忠実で艦艇の体力低下mod作ってみます。
324名無しさんの野望:2006/09/18(月) 11:09:25 ID:vkREHf+v
>>319
そこまで噛み付く理由がわからん
325名無しさんの野望:2006/09/19(火) 15:24:07 ID:qXrzn+ZJ
>>324
過疎化でも恐れたんじゃん
326名無しさんの野望:2006/09/19(火) 18:49:07 ID:mB8HgkIR
かー、そっかぁ。
327名無しさんの野望:2006/09/19(火) 21:26:59 ID:lhe7aFyk
>>326の発言で過疎化に一歩近づいた。
328名無しさんの野望:2006/09/19(火) 22:36:05 ID:TkqR8hdj
299です。
依然と突然フリーズや再起動起こってます。。
もしかして使っているグラボがLEADTEK の
WinFast PX7300 GS TDH (128MB)ってチョイスが悪いとか・・・?
ちなみにみなさんどんなグラボ使ってます?
329名無しさんの野望:2006/09/20(水) 00:21:00 ID:WGto5kXT
このゲーム、一昨日見つけて衝動買いした。
確かに海も空も綺麗で申し分なし。
ただ一つの間違いは、魚が泳いでいなかったこと。

潜水艦で戦わなくていいから、ひたすら潜行したりして魚を眺めて楽しんでやろうとか思ってたのに、ちょっとがっかり・・・
330名無しさんの野望:2006/09/20(水) 01:19:18 ID:qGn+6Q1b
>>329
買うソフトまちがえてるんじゃないか?

つ「アクアゾーン」

まぁそれに潜水艦は本来、もぐったら水の中は見えないんだがな。
331名無しさんの野望:2006/09/20(水) 01:19:55 ID:rg8xGrFB
>>329
いや、普通見えませんからw
アクアノート買った方が幸せになれますよ。
332名無しさんの野望:2006/09/20(水) 01:35:48 ID:xYe5zzll
>>330
潜望鏡震度だと見える。
333名無しさんの野望:2006/09/20(水) 01:43:43 ID:K3aY0TGt
みえねーよw
どんな震度だよw
334名無しさんの野望:2006/09/20(水) 02:48:00 ID:rGV3TnY4
でも魚見えたら楽しそうだな
335名無しさんの野望:2006/09/20(水) 08:10:11 ID:OSmtgya8
MODでイルカが出てくるの無かったっけ?
336名無しさんの野望:2006/09/20(水) 10:15:22 ID:bR4NbuDB
「伊号58潜帰投せり」 (正しいかどうか自信なし) には、環礁のなかでふと潜望鏡で水中を覗き、
水族館のような景色に一瞬戦争を忘れるような事が書いてあった。
鰹の群が見えたそうだ。
337名無しさんの野望:2006/09/20(水) 11:05:01 ID:plYbD0rr
>>336
そうそれ。
338名無しさんの野望:2006/09/20(水) 13:30:00 ID:rg8xGrFB
環礁で、10m程度なら山ほど見えるんだろうけど、
潜って魚を見まくるなんてできないよってこと。
でも環礁で鰹ってのも不思議な話だから、たぶん別の魚だったかも知れないね。
ともかく>>329はアクアノートの休日を買うと幸せになれると思う。
あれ面白いし。
339名無しさんの野望:2006/09/20(水) 13:34:26 ID:YgmuCtFO
今度PCを買い換えて之を買おうと思うんですが、4Gの記事をみると商船破壊
がえらい難しい(魚雷3〜4発!?)って書いてありました。
これ以外で不評がなければ買おうと思うんですがどうでしょうか?
340名無しさんの野望:2006/09/20(水) 16:52:43 ID:ZJBFqfwi
>>339
前にも書いたことあるけど、映画Dasboot(邦題Uボート)を観て
あの雰囲気が好きなら買って特に後悔することはないと思うよ。

魚雷の威力には特に不満ないけど、ある意味リアルな哨戒任務が
延々と続いて時に苦痛になることが…

>>334
オラも魚いて欲しいな。爆発後に浮いてきたり…不謹慎スマン
341名無しさんの野望:2006/09/20(水) 17:32:22 ID:obQwV3v+
>>328
一回ウイルススキャンとスパイウェアスキャンしたら?
この間スチームインストールしているんだがスキャンしたらトロイ発見した。HL2
しかプレイしてないのにな。
後デュアルCPU対応じゃないからhttp://www.subsim.com/
のフォーラムでデュアルCPUで不具合あるか探したら。
342名無しさんの野望:2006/09/20(水) 23:35:08 ID:CMj+jzEQ
>>339
その4Gの記事、どこにありますか?
探したけど、SH4の記事は1つしか見付からないっす…。
343名無しさんの野望:2006/09/21(木) 02:20:12 ID:KwjjhD8z
まぁ予想通り

太平洋戦争アクション「Battlestations:Midway」が発売延期に
2006/09/20 23:08

 太平洋戦争をテーマとするアクションゲーム「Battlestations: Midway」の発売が,当初予定されていた2006年秋から2007年第1四半期に延期された。その理由は明らかにされていない。

 本作では,艦艇や航空機,潜水艦など,登場するすべての兵器を操作でき,その対象となる兵器を即座に切り替えられる。つまり,戦闘機でのドッグファイトや,艦艇での砲撃戦,対空攻撃など,さまざまなタイプの戦闘を行うことになるわけだ。
 また,自軍全体を指揮するストラテジーの要素も兼ね備えており,ただやみくもに戦うのではなく,緻密な戦術を立案することが重要だ。

 新聞をモチーフにデザインされた公式サイトでは,スクリーンショットやムービーが公開されている。(朝倉哲也)

http://www.4gamer.net/news/history/2006.09/20060920230837detail.html
344名無しさんの野望:2006/09/21(木) 07:09:47 ID:DMGDT4ZK
>>339
連載の所にありますよ。
かなり下のほうにあった気がする。(もう連載終了)
345名無しさんの野望:2006/09/21(木) 11:09:39 ID:l2K6ph09
>>339

磁気作動魚雷で船底下で炸裂させればそんなに本数使わないですよ
346名無しさんの野望:2006/09/21(木) 14:55:32 ID:li+dk3BM
すごく初歩的質問で申し訳ないのですが、このゲームの英語難易度ってどんなものですかね?
普通の人が辞書なしで出来るぐらいでしょうか?

あと、確認と言う形で見ていただきたいのですが、

GE FORCE7600/128MB, メモリ1024MB,

CPU CORE 2 DUO 1.83MB,

でも快適にいけますかね?すいません。一応必須と、CPU以外の推奨は満たしているはずなんですが・・・。
347名無しさんの野望:2006/09/21(木) 15:22:06 ID:H+ujXzIj
PCの性能的には問題ないと思う。快適に動作するはず。

難しい単語はほとんど無いし、操船のインターフェースも直感的に分かるグラフィカルなものなので
これと言って辞書が必要な場面は無いかと。
ただ、「俺は魚雷を補助機能なしの完全手動操作でやるんだ!」なんて考えてるなら専門用語、英語の壁にぶち当たるかも。

日本語マニュアル付きを買って
http://www.4gamer.net/weekly/silenthunter3/001/silenthunter3_001.shtml
この4亀の特集を読めば辞書不要と言ってもいいと思う。
有用な情報満載のWikiもあることだし。
348名無しさんの野望:2006/09/21(木) 17:12:05 ID:DMGDT4ZK
アマゾンで買おうとしたら「日本語マニュアル付き」売ってないorz
349名無しさんの野望:2006/09/21(木) 19:08:41 ID:vwr3CFHk
>>347殿
わかりました!ありがとうございます!!
なるほど、やはり専門英単語が必要になってくると言うことですね。

あと、>>348の方、日本語マニュアル版ではないですが、ENSOFのSH3UK版が3000円ですよ!US版との違いや、どちらがいいのかは知りませんけどね・・・w 日本語マニュアルつきだと倍近くするのが難点ですね・・・。
一応アマゾンで日本語の奴見つけたので貼っておきますね。
http://www.amazon.co.jp/gp/explorer/B000FC2ATW/2/ref=pd_lpo_ase/503-3034093-6475948?です
350名無しさんの野望:2006/09/21(木) 19:15:46 ID:DMGDT4ZK
>>349
どうも有り難う。(何故俺が探したときには無い!?)
PC買い直したら即効で買います。食費削って。
これ以上は馴れ合いになるのでこのへんで、本当に有り難う。
351名無しさんの野望:2006/09/21(木) 21:53:41 ID:IkH+WWMF
セーブデータ消しちゃった。
ファイル見ると各ミッションでセーブしたデータ
は残っているようなのだが、
復活される方法 誰かしりませんか?
352名無しさんの野望:2006/09/22(金) 09:32:18 ID:Xta3u5LD
このゲーム、1944年6月6日にフランス沿岸にいれば侵攻船団とかに遭遇できるの?
353名無しさんの野望:2006/09/22(金) 11:31:28 ID:stH1vksr
>>352
できません。
354名無しさんの野望:2006/09/22(金) 13:15:43 ID:iXEYV6A5
そうか、やっぱ駄目か。
1944年になったら、母港から出港時に敵機が空襲かけてくるようになった。
港湾空襲時には空襲警報が鳴り響くMODとかないかな。
あとブンカー屋上にFlak設置とか。
355名無しさんの野望:2006/09/22(金) 17:21:38 ID:kC29j6kF
VGAを5200から6200aに差し替えたとたん、
最初のドゥンドゥンドゥン♪のubi softロゴの寸前(起動直後)に
パソコンごとフリーズするようになってしまいました。
(5200時代はなんの問題もありませんでした)

ドライバもいれかえたのですが、いっこうに改善できません。
どなたかこんな症状に合った人いますか?
356名無しさんの野望:2006/09/22(金) 18:14:00 ID:stH1vksr
>>355
ドライバークリーナー使ってダメならゲーム再インスコダメならOS再インスコ
357名無しさんの野望:2006/09/22(金) 18:29:36 ID:kC29j6kF
>>356
ドライバークリーナー使いました。
オープニングスキップするツールとかないですかね。
あぁ再インスコまんどくせ(´・ω・`)
358名無しさんの野望:2006/09/22(金) 18:53:22 ID:o107WvtM
>>355
もっと性能のいいグラボ買ったら?
359名無しさんの野望:2006/09/22(金) 20:49:24 ID:/t1y61tF
5200から6200じゃ安物買いの銭失いだな
360名無しさんの野望:2006/09/22(金) 21:20:50 ID:oJEcIyD8
えーっと
ダウンロード販売で買おうとしたら、アメリカ、メキシコ、カナダ以外は
ダメだとはじかれました。
ダウンロードで購入する方法ないですか?
361名無しさんの野望:2006/09/22(金) 21:27:26 ID:F7bDzyIN
そんなことは百も承知だよ。
でもやむを得なかったんだ。ウッ (´;ω;`)
362名無しさんの野望:2006/09/22(金) 21:48:24 ID:oJEcIyD8
ダウンロードで購入できないよー(TT
363名無しさんの野望:2006/09/22(金) 21:55:13 ID:o107WvtM
>>361
泣くなよ男だろ?
364名無しさんの野望:2006/09/22(金) 22:22:40 ID:gMc2/G8L
>>362
30分近くうだうだ言うくらいなら素直に通販で買え。
いちいちageてまで言うな。
365名無しさんの野望:2006/09/22(金) 22:39:03 ID:5mnQ0F4X
>>341さん、>>300さん、>>303さん
299+328です。
グラボ(7300GS-128MB→7600GT256MB)へ変更したら
すんなり動くようになりました。

デュアルコアでの動作不良など、subsimで見てみましたが
それらしい症状を見つけられませんでした。
(AMDの方では書いてありましたが解読不能で・・・)
366名無しさんの野望:2006/09/22(金) 22:52:26 ID:oJEcIyD8
>>364
ウルセー。
ダウンロードの方が安いんじゃ!
367名無しさんの野望:2006/09/22(金) 23:05:16 ID:59NyC7vT
>>366
散々既出なんだけどジャポンでDL購入出来た香具師は
今のとこ居ない
素直に店で買うか通販で買うべし
368名無しさんの野望:2006/09/23(土) 00:05:36 ID:3K4YVCaI
 俺は日本でDL購入したけど。


ヒント:住所をアメリカ国内にする
    クレジットカードは日本の奴でも可
369名無しさんの野望:2006/09/23(土) 01:38:19 ID:VNkcXYAa
ヒントじゃなくて答えですね・・・それ

ところでそのDL版とやらは幾らなんですか?自分が知ってる最安の新品通常版(非DL版)は三千円ですけど・・・。
370名無しさんの野望:2006/09/23(土) 01:44:28 ID:En/O4UC0
>>361
正直すまんかった
371名無しさんの野望:2006/09/23(土) 03:38:31 ID:TY+R6t6T
でも前に、>>368の方法でDL購入した人が、
ダウンロードまでは出来たけどプレイできないとかって
このスレでぼやいてたよ。

もしプレイできたとしても、D2Dのダウンロード版は
たいていどのゲームでもMODが使えなかったりするので
まったくおすすめできない。サポートも受けられないし。
372名無しさんの野望:2006/09/23(土) 06:00:41 ID:3K4YVCaI
 そうなのか。別にふつうにプレイできたけどねぇ。艦型識別マニュアルMODならふつうに使えたし、パッチもあるし。


>>369

 19.95ドル、手間を考えたら通常版買った方がいいかもしれない。
あとsageような。
373名無しさんの野望:2006/09/23(土) 06:13:01 ID:IsFBBtaZ
通常版買ったら簡単なキー解説と
地図あるから便利ですよ。
GF42行けとゲーム中に言われてもマップないと
想像できませんしね。
374355:2006/09/23(土) 20:42:04 ID:kryA8/qs
SHを再インストールしましたが、ダメでしたorz
SubSimフォーラムみてきましたが6200aチップで困ってる人は
特に見当たりませんでした。

GR3はubiムービーもプレイもできるのになんでだろう・・・
(´;ω;`)
375名無しさんの野望:2006/09/23(土) 21:14:05 ID:72rF9Tre
すまんが艦長達、SHがインストールされているフォルダを見てくれないか

SilentHunterIII\data\Submarine配下に各艦形のディレクトリがあるよね
NSS_Uboat7c とか。
今42型に乗っているんだけど、42型のフォルダってないんだよね。
NSS_Uboat7c41 っていうフォルダはあるのに。
潜望鏡深度とシュノーケル深度の設定変更をしようと思ったんだけど・・・
他の艦長のフォルダはどんな感じ?
376名無しさんの野望:2006/09/23(土) 23:06:37 ID:D94b6uQa
急速潜行、急げ!!
377名無しさんの野望:2006/09/23(土) 23:10:39 ID:En/O4UC0
探信音接近ー!
378名無しさんの野望:2006/09/23(土) 23:29:35 ID:C7RIXywt
>>374
外人はロープロのグラボなんて使わないぞ。
前に書いた奴がグラボ変えたら改善したと報告が
有ったから相性問題かもしれないな。それとなタスクマネージャー
で確認してほしいがこのゲーム1ギガ近くメモリー使う1ギガ以下なら
仮想メモリは多めがいいぞ。推奨は2ギガ搭載だ。
379名無しさんの野望:2006/09/23(土) 23:35:15 ID:n5Q6tKgS
>>374
グラボ入れ替えたならDirectXも再インスコ
380名無しさんの野望:2006/09/24(日) 01:31:22 ID:F+/VyhlB
>>378
>>379
原因がわかりました。
wmv、aviなどのほとんどの動画ファイルが再生できないようですorz
パソコンごと落ちます。

SH3のイントロはwmvでしたorz

ここで同じ症状が報告されています。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1493916

OS再インストールで直ればいいんですが
ほんと糞チップだった(´;ω;`)ウッ…
381名無しさんの野望:2006/09/24(日) 07:46:36 ID:zuynL/6j
イキロ
382名無しさんの野望:2006/09/24(日) 09:35:12 ID:zg/EhjLQ
魚雷がなかなかリロードされない。
魚雷室には人を集めたし、
思い当たるふしがない。
何か「こつ」があったら教えて・・・・
383名無しさんの野望:2006/09/24(日) 10:09:09 ID:KD+Ukzqx
>>382
水雷技能を持った下士官か士官を配置する。
もしくは階級の高い(高くした)下士官か兵を配置する。
これでずいぶんと短くなる。主に上かな。
自分の艦では、技能を持った士官と下士官を集中配置すれば1分ちょっとで再装填してくれる。
船団の片側から前部を4本撃ったあと、静かに船団を横断すればもう4本は再装填されてるぞ。
384名無しさんの野望:2006/09/24(日) 11:32:47 ID:IOi0AVQo
>>383
撃沈されちゃうがな
385355:2006/09/24(日) 13:11:43 ID:F+/VyhlB
なんとか解決できました。

6200aは動画再生で不具合があるようです
自作板のログをさがしたところ81.95で解決する
との情報がありまして、みごと動画再生不具合は直りました。

しかし、SH起動後の自動再生でフリーズする症状は治りませんでした。
(ロゴ・イントロムービー)そこでこの二つファイルを、エロ動画をリネーム
して置き換えたところ、ちゃんとSHメニュー画面まで行くことができプレイ
できるようになりました( ・∀・ )

チラシの裏ですが、みなさまお世話がせしました。
386名無しさんの野望:2006/09/24(日) 14:12:25 ID:qEbWRnsE
>>385
エロ動画でリネーム、という発想のできる貴官に、乾杯。
387名無しさんの野望:2006/09/24(日) 14:16:19 ID:X3pweJht
>>383
1分ちょっとってリアリティ落としてるよね?
うちだと最短でも7分30秒/1本ぐらいかかってたような…
388名無しさんの野望:2006/09/24(日) 14:24:50 ID:oceNIukF
>>385
貴重な戦訓ありがとう。
389名無しさんの野望:2006/09/24(日) 16:19:50 ID:ExgwagRH
XXI型って1944年3月過ぎると使えるようになるってwikiのページに書いてあったけど、
5月になっても出てこない。
サンナゼールの第七潜水戦隊には配備されないのかな?
390名無しさんの野望:2006/09/24(日) 17:12:26 ID:pALHhgR0
SH3 Commander について質問です。
部下に勲章をあげて、アップデート(なんとかFix)すると
その勲章をあげた人がいなくなってしまうんですが、これは仕様なんでしょうか?
391名無しさんの野望:2006/09/24(日) 17:44:23 ID:zg/EhjLQ
SH3 について質問です。
24時間のパトロールを2時間で終わらすには
データのどこをいじればいいんでしょうか?
392名無しさんの野望:2006/09/24(日) 18:41:38 ID:IOi0AVQo
へ?
393名無しさんの野望:2006/09/24(日) 18:53:58 ID:hABW5UFK
2時間も待つのか
394名無しさんの野望:2006/09/24(日) 19:24:50 ID:E8m3qyva
>>391
1024倍でやれば良いじゃん。
395名無しさんの野望:2006/09/24(日) 19:44:16 ID:wulfZEfI
人として次の質問を投げかける前に前の質問へのお礼を、参考になったとしてもならなかったとしても言うべきだと思うよ^^
396名無しさんの野望:2006/09/24(日) 23:08:42 ID:Qp0hKyqk
>>390
多分転属をリアルにするってモードにしてませんかね?
そうすると勝手に昇進したりすると転属してしまうはずです。
397名無しさんの野望:2006/09/25(月) 10:39:18 ID:Vg71T0vH
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060924i514.htm
来年四月からこいつを見れるのか!?
この型は魚雷発射管からハプーンを撃てるらしい。
うちのXXIにも改装して取り付けたいな。
398名無しさんの野望:2006/09/25(月) 11:17:42 ID:sAVPc49C
いままで撃てんかったのか?
前世代のもSSM装備してたような気がするけど
399名無しさんの野望:2006/09/27(水) 17:33:27 ID:znmFsHc2
まったり
400名無しさんの野望:2006/09/27(水) 20:55:14 ID:MnZ1Q/bO
RUb1.45入れるとブリテン島の東の海域に入ると必ず落ちるんだがこれって仕様?
401名無しさんの野望:2006/09/28(木) 09:32:22 ID:RjigOhA6
>>400
行ってみるから詳しい場所おしえれ
402名無しさんの野望:2006/09/28(木) 17:13:26 ID:mu3dBPAA
ANの1?,5?,4?,あたり
?=1,2,3,4,5,6,7,8,9,
403名無しさんの野望:2006/09/28(木) 17:52:11 ID:oiWKOHju
UBISOFT謹製、 SHV DVD日本語マニュアル版なんですが、日本UBIからは公式パッチ出てないんですか?
米UBIから1.4のパッチ落としてみたのですが、「US版の1.0か1.3しか当てらんねーよタコ」と怒られました。

艦長、これあどーしたら良いのでしょうかヤカロイ
404名無しさんの野望:2006/09/28(木) 17:54:33 ID:2cFk0qvC
>>403
US版を購入せよ。
405名無しさんの野望:2006/09/28(木) 18:02:43 ID:dVPfBR2N
コテコテの日本人だが、心はドイツ人な艦長にお聞きしたい。
「ヤカロイ」はわかるんだが、ゲームの中では接頭詞っぽく
「○○ヤカロイ」って聞こえてるんだけど、
なんて言ってるんでしょうか?
教えて!えろい艦長!
ちなみに自分は「ヤフヤカロイ」って聞こえてます。
耳腐ってる?
406名無しさんの野望:2006/09/28(木) 18:04:52 ID:wDpYvbtf
>>403
それは恐らくEMEA版のSH3だからEMEA用のパッチを当てないとダメ。
テンプレの公式サイトから落とせるよ。
407名無しさんの野望:2006/09/28(木) 18:15:05 ID:axc8QKKb
このスレ的にPacific Stormはどうですか?29日発売らしいけど。
408名無しさんの野望:2006/09/28(木) 18:43:19 ID:oiWKOHju
>>404 ノォウェイメーン

>>406 EMEAというのも見かけました。そっちを試してみます。シュックラン!ウジムハヒダ
409名無しさんの野望:2006/09/28(木) 19:57:56 ID:0UiZ2Hw7
>>405
過去スレでなんか解説がありましたね

カタカナで言うと
ヤヴォール ヘア カピテンロイテナント (ドイツ語で大尉)は
Jawhol    herr Kapitaenleutnant        

英語で言うところの
Yes sir Mr captain (大尉の意味のキャプテン)
これが訛ってか縮まってか知らないけど

ヤヴォール ヘア カリュエント
ヤヴォール ヘア カロイント
へがほとんど聞こえなくなって ヤカロイ
映画でUボート見てると なんとなくヘアって聞こえる気がします。

これに似たことがあって映画「レマゲン鉄橋」でクリューガー少佐が
いつも呼ばれるとき「ヤマイ オール」って聞こえるけど
良く調べたら
「Herr Major」 ヘア マヨーァ って言ってるんですよ。
つまり艦長が少佐だったら
ヤカロイでなくて「アマヨー」!?
410409:2006/09/28(木) 20:05:38 ID:0UiZ2Hw7
失礼しました。
英語で言うところの大尉は
海軍ではLieutenant ルテネントでした。 陸軍ではcaptain です。

411405:2006/09/28(木) 22:28:21 ID:dVPfBR2N
過去レスにあったとは...
わざわざ、ありがとうございます!艦長!

412名無しさんの野望:2006/09/28(木) 22:38:56 ID:paGPCKcq
簡易日本語版は、既に最新のv1.4だったような
メニュー画面でバージョン確認してみそ
413名無しさんの野望:2006/09/28(木) 22:40:26 ID:QXFiSI08
はじめてピアキャスでSHIIIプレイしているのを見た( ゚д゚)
414名無しさんの野望:2006/09/29(金) 00:14:17 ID:Q+DOZdze
ピアキャスって時々起動するけどみたい物見つけたことない。
何か俺が間違ってるのか。イエローページ見るんだよな?
415名無しさんの野望:2006/09/29(金) 00:15:38 ID:K750vPef
もう終わったけどVP版のほうな。
ドーバー海峡を強行突破しようとして駆逐艦とパトロールボートに追い回されてた(w
416名無しさんの野望:2006/09/29(金) 00:22:22 ID:aledxi6C
417414:2006/09/29(金) 01:32:28 ID:Q+DOZdze
thx

VP版は導入済みだがエロゲーやってる奴しか見つけたことねぇや。
418名無しさんの野望:2006/09/29(金) 03:36:20 ID:Z1Ro5k6C
日本語マニュアルは、どのぐらいのボリューム?
419名無しさんの野望:2006/09/29(金) 06:51:30 ID:61AzprvM
毎週水曜か土日の深夜にsh3配信してる人いるよ
敵艦沈めるたびにタイタニック流す楽しい人です
420名無しさんの野望:2006/09/29(金) 13:35:42 ID:K750vPef
昨日の人はたぶんその人とは別だ(w
421名無しさんの野望:2006/09/29(金) 17:17:19 ID:S6ze3LiN
>>419
どこで見れますか?艦長殿
422名無しさんの野望:2006/09/29(金) 19:52:17 ID:BiSTQAIU
>>421
とりあえずypはここ
http://vipeercast.dyndns.org/
ピアキャス立ち上げてないと見れません

勝手に名前晒すのはまずいと思うので
それっぽい時間に探してください、ヤカロイ
423名無しさんの野望:2006/09/29(金) 19:57:40 ID:BiSTQAIU
今ほかの人がsh3配信してるよ
424名無しさんの野望:2006/09/29(金) 20:21:28 ID:Q+DOZdze
気が付かないうちにファイアーウォールがPlayボタン消してたw
見られるチャンネルがやたら少ないと思ったらこのせいか!
425名無しさんの野望:2006/09/29(金) 20:25:16 ID:BqJC6gqS
ワロス曲線はSH3までやってるのか(w
426名無しさんの野望:2006/09/29(金) 20:27:12 ID:BiSTQAIU
すごいねリアリティ100で魚雷当ててたよ・・・
俺ももっと精進せねば
427名無しさんの野望:2006/09/29(金) 23:36:13 ID:Q+DOZdze
また別の人が配信してるな。
声が高くて、これで平板にしゃべったら
戦前のニュースアナウンサーみたいだw
つか軍歌歌っちゃってるしwおもろいw
428名無しさんの野望:2006/09/29(金) 23:48:18 ID:p2IBj96d
>>426
リアリティ100で攻撃を成功させるのはさして難しいことではない。
難しいのはむしろ爆雷防御だ!
敵艦が2杯とかになるともうお手上げです、艦長!
429名無しさんの野望:2006/09/30(土) 03:31:42 ID:6IqDThHJ
ロンメルってなch
ありとあらゆる所が違うけどどんなmodをいれてるんだろうな
オフィスの机の上の様子まで違うのは驚いた
430名無しさんの野望:2006/09/30(土) 03:34:54 ID:pU5tRRWj
ピアカス見てる奴ら
ちゃんと自分の帯域設定はしておけよ?
431名無しさんの野望:2006/09/30(土) 03:35:32 ID:7uoa+Nyr
>>429
つThe Grey Wolves
432名無しさんの野望:2006/09/30(土) 14:30:09 ID:xVsAl2rr
ピアカス入れたけどさっきのページが403だ。
仕方なく標準のypで違うものを見てる。
433名無しさんの野望:2006/09/30(土) 14:55:34 ID:sFk/EVjt
凄いのか凄くないのかどっちだよ
(#^ω^)
434名無しさんの野望:2006/09/30(土) 14:56:06 ID:sFk/EVjt
ごめん 誤爆した
435名無しさんの野望:2006/09/30(土) 19:34:22 ID:AaouyS3J
ミッションエディタってよくわかんないんだけれど、、出来ない(´;ω;`)ウッ…
やり方説明したところとかないかな?

あと、どっかでシングルミッション配布のところとか、、
436名無しさんの野望:2006/09/30(土) 19:43:27 ID:uGoR8zlG
今、公式見たけど、SH4ってアメ公の側で戦うわけ?
・・・日本軍じゃプレイできないの?
437名無しさんの野望:2006/09/30(土) 20:05:38 ID:gcFEyx04
どんなげーむでも敵と見方両方メインだとおもしろそーなのにね
438名無しさんの野望:2006/09/30(土) 20:39:30 ID:Eqc20vEe
だよ アメリカ軍だけ・・・
439名無しさんの野望:2006/09/30(土) 20:57:47 ID:xxJmLUP0
IX型だけど艦内見学できる
ttp://www.msichicago.org/exhibit/U505/virtualtour/vr_tour/movie_officers.html

こうやってみるとけっこう小奇麗だね。
440名無しさんの野望:2006/09/30(土) 22:38:54 ID:jjmnH/dj
魚雷が予想以上に長いことにびっくり。
ベット3個分もあるのか・・・。
こんなの喰らって1発で沈まないC3カーゴに拍手。
441名無しさんの野望:2006/09/30(土) 23:30:51 ID:kmMGN2cG
魚雷の横では眠りたくないな
442名無しさんの野望:2006/09/30(土) 23:53:44 ID:XIV/+DE9
日本軍の潜水艦でプレイすると、
レーダーどころか通信もまともに機能しないぜ?
443名無しさんの野望:2006/09/30(土) 23:54:03 ID:/grC5XwM
あれをウィンチで吊り上げて人が魚雷管に入れるんなら、
装填に時間がかかるのもうなずけるな・・・
444名無しさんの野望:2006/10/01(日) 00:35:23 ID:uERnV+YF
んで揺れてるんだろ。
リアルヲーはやだな・・・
445名無しさんの野望:2006/10/01(日) 02:56:33 ID:R5XfKFri
3K職場だからな
446名無しさんの野望:2006/10/01(日) 03:03:34 ID:dxjwOn7Z
>>439
けっこう内装よくね?ヤマハのクルーザーよりもいいじゃん
447名無しさんの野望:2006/10/01(日) 03:50:17 ID:+BYWSynr
可燃物多そうですね。

轟沈に出てくる伊号の艦内より落ち着きそうな雰囲気だけど
食糧、魚雷、むさくるしい男たちを満載したらそんなのもどうなんだか、

きっと艦内の臭い、柔道部とかの経験者なら分かるけど
汗のついた胴衣をそのまま部室で干して臭くなった部屋に
湿度、カビ、油、体臭もあって大変酷い気がする。

伊号のほうが少し良いのかな。
一人1つベット当ったらしいし。士官室のテーブルは備え付けっぽいよね
http://www.deguchi-movie.jp/ 
これは作り物だけど、艦内のバーチャルギャラリー見れるよ。
448名無しさんの野望:2006/10/01(日) 03:58:47 ID:dxjwOn7Z
>>447
あーおれも剣道やってたからなんとなくわかるよ。
449名無しさんの野望:2006/10/01(日) 04:17:49 ID:ktowpq6B
>>447
やっぱりこういうの見ると米潜水艦よりも伊号潜水艦の方がプレイしていて楽しそうだとは思うんだがなぁ
日本の潜水艦は色々滅茶苦茶な作戦もやってるしそれなりのドラマもあると思うんだが
450名無しさんの野望:2006/10/01(日) 06:45:36 ID:sHffZ2LX
>>449
絶望的な作戦も多くてどうすれば勝てるかを考える楽しさもありそうだな。
451名無しさんの野望:2006/10/01(日) 11:00:30 ID:ueJchRpn
>>447
やきゅーせんしゅのところみてたら泣けてきた・・
452名無しさんの野望:2006/10/01(日) 16:53:22 ID:gLo6D7w5
>>449
米軍港を浮上砲撃したり、艦載機で空爆したり・・・
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%8F%B7%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E4%BA%94%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6
453名無しさんの野望:2006/10/01(日) 16:57:40 ID:R5XfKFri
実質意味の無いことばっかやってるよな
454名無しさんの野望:2006/10/01(日) 17:22:23 ID:BrytvHtq
・・・冷静に考えるとたしかにそうだね・・・
455名無しさんの野望:2006/10/01(日) 19:20:19 ID:dxjwOn7Z
いいかえればゲーム向きだなw
456名無しさんの野望:2006/10/01(日) 20:07:56 ID:i3avnf6E
日本軍でしかプレイできないゲームで、
かつアメリカで支持を得ているゲームってあるのかな?
なんかその逆ばっかでスルイよね
457名無しさんの野望:2006/10/01(日) 21:05:33 ID:rpUy+2XF
不甲斐ない日本のゲームメーカに苦情をいえ!!
つか、マジで何とかしてくださいよ
458名無しさんの野望:2006/10/01(日) 22:00:33 ID:+BnCOSYI
外人が魚雷も撃てない島に輸送する潜水艦ゲームなんて
面白くないって言ってたよ。

哨戒区域をただ回って護衛船のいない船団を攻撃するより
ずっと面白いと思うのだけどなぁ。

>>457
そこで我々が頑張ってMOD作るしかないですよ。
459名無しさんの野望:2006/10/01(日) 22:19:02 ID:0y1WBEL7
>456
日本軍のみでプレイして面白い状況が想像できん…
460名無しさんの野望:2006/10/01(日) 23:06:42 ID:ktowpq6B
酸素魚雷とか面白そうな要素もあるのにね
潜水艦に限って言えば日本のが魅力あるよなぁ
461名無しさんの野望:2006/10/02(月) 05:38:48 ID:lWklrbyO
偶に蓄電池航行からディーゼル航行に切り替えると
片方のスクリューしか回らないことがあるんだけどあれは何なんでしょうか

教えてエロイ人
462名無しさんの野望:2006/10/02(月) 05:45:49 ID:iEtlyGP3
>>461
単に片方のエンジンは蓄電稼動させてるから
バッテリーが満タンになったら動力がスクリューの方に回る
463名無しさんの野望:2006/10/02(月) 05:53:04 ID:lWklrbyO
なるほどそういうことだったのか
蓄電池航行から切り替えると必ずといって良いほど、片方のスクリューしか回らなく
なるんでずっと不思議に思ってた。

即答ありがとう。
464名無しさんの野望:2006/10/02(月) 13:24:22 ID:QZG/hd/v
連合軍の輸送船とか紹介しているページとかないのかな?

C3カーゴとかT2タンカーつっても実艦の写真見た事ないからイマイチ臨場感が
湧かない。

まあ軍艦マニアから見てもすごーく地味な艦種だから資料も少ないか・・・。
465名無しさんの野望:2006/10/02(月) 13:25:53 ID:fOlG+Bdd
連合の輸送船なんてネオショーくらいしかしらねぇよ。
あとリバティ船。
466名無しさんの野望:2006/10/02(月) 15:54:08 ID:7CwyWIN+
>>462
たまに最高速度が19ktだったり15ktしかでなかったりするとき
があるけどい、そういうことだったのか!
467名無しさんの野望:2006/10/02(月) 16:45:49 ID:N18avK68
>>464
ちょっとググっただけでも見つかるのに?

http://www.photoship.co.uk/
http://www.armed-guard.com/cdurand.html
http://www.ibiblio.org/hyperwar/USN/ships/ships-mc.html

ほら、よほど忙しいみたいだから手間を省いてあげたよ。
468名無しさんの野望:2006/10/02(月) 17:05:46 ID:7CwyWIN+
>>464

>>8
469名無しさんの野望:2006/10/02(月) 20:30:55 ID:1x7MIMTs
>>459
アメ公の側でプレイして面白がってる方が理解できんがな
470名無しさんの野望:2006/10/02(月) 20:37:14 ID:5LH2V5rR
おれは甲標的でシドニーいければ何も言わない。
471名無しさんの野望:2006/10/02(月) 22:45:03 ID:ARH2Itsw
俺はマダカスカルいってみてー
472名無しさんの野望:2006/10/02(月) 23:03:42 ID:+mJp7G+0
日本軍しかできないゲームなんてやる気起こらんわ。

アメリカで日本軍相手するのも弱すぎてつまらんが・・・
473名無しさんの野望:2006/10/03(火) 00:27:12 ID:6bY369+H
WWII物のFPSでも高確率で米側なんだが・・・
面白くない?
474名無しさんの野望:2006/10/03(火) 01:12:14 ID:Rn7HwA6K
アメリカで独逸軍相手するのは面白いんだろ

正直俺も太平洋戦線はあんま好きじゃない
475名無しさんの野望:2006/10/03(火) 01:19:17 ID:sGxGqweD
デスコマけっこう楽しかったけど
まあ敵AIが結構アホでびみょーな戦いだったけど
476むはぁ!:2006/10/03(火) 16:19:35 ID:RZrK36kx
ステキ動画発見 BGMはU96のdasboot
http://www.youtube.com/watch?v=q0utvIwX7PE
477名無しさんの野望:2006/10/03(火) 20:14:22 ID:lZh/ViQp
音楽が全く邪魔だな
無音の方がまだマシ
478名無しさんの野望:2006/10/04(水) 05:01:49 ID:1xKgXEUX
>>464
大内建二ってな人の本でも読んでおけ

479名無しさんの野望:2006/10/06(金) 22:56:03 ID:A0l7NyGz
さっきあった映画にU96の艦長殿が出ていたが
撃たれて死んだ。
480名無しさんの野望:2006/10/06(金) 23:57:29 ID:UrqBpplN
エアフォースワンかな?
481名無しさんの野望:2006/10/07(土) 00:50:28 ID:TUdBXD0g
ペーターゼンなんでハリウッドだと
あんなのばっかり撮ってるんだろうね。
482名無しさんの野望:2006/10/07(土) 03:41:21 ID:204WFhQU
ユルゲンプロホノフって
どの映画に出ても悪役やってるよね。

ペーターゼンはペーターゼンで
当たり障りも中身もない及第点の娯楽映画ばっかり作ってるな。
どれもつまんなくはないけどまったく記憶に残らない。
483名無しさんの野望:2006/10/07(土) 04:26:49 ID:gHtVpQFt
ハリウッド進出してから急激に劣化した感じ。
484名無しさんの野望:2006/10/07(土) 15:23:21 ID:yO/geIMS
ところでさっきから落ちてこないんだけど・・・誰も放流してないのか?
ケチくせぇ連中だ
485名無しさんの野望:2006/10/07(土) 15:27:08 ID:y0bdqa7h
どうせアフォにプレイは無理w
486名無しさんの野望:2006/10/07(土) 16:36:35 ID:yO/geIMS
金出したら負けかなと思ってる
487名無しさんの野望:2006/10/07(土) 17:01:06 ID:m+zEW6DM
次回作のためにも是非買ってください。
488名無しさんの野望:2006/10/07(土) 17:04:09 ID:JclVTS4y
>>486
たかだか数千円の金が出せない時点で負け犬ジャンwwww
489名無しさんの野望:2006/10/07(土) 17:25:20 ID:oXviiI7F
構うと喜ぶからほっとけ
490名無しさんの野望:2006/10/08(日) 00:55:00 ID:ChRzk83u
>>487
その収入で、日本が敵扱いの新作が作られちゃったという罠
491名無しさんの野望:2006/10/08(日) 01:03:16 ID:cIqSyFhl
くそよわっちい日本軍メインのつまらんゲームより
アメリカやドイツメインのゲームのほうがはるかに面白いがな。

てゆか日本軍が主役のゲームなんてただでもいらん・・
492名無しさんの野望:2006/10/08(日) 01:05:11 ID:vRZZ8YIH
そうなんですけどねぇ。
でももっと儲けさせてDC2したいなぁ。それとか
公式MOD作ってもらうとかね。
493名無しさんの野望:2006/10/08(日) 01:05:17 ID:NUjTIftE
ここの住人はスルー出来る子だと俺は信じてる
494名無しさんの野望:2006/10/08(日) 01:06:05 ID:br+C5Sf4
>>491
MODで両方プレイ破るにできるようしておけばいい。
中には日本軍でマゾプレイしたいって人もいるだろうから。
495名無しさんの野望:2006/10/08(日) 01:09:33 ID:f3rsAouR
ゲームとして面白ければどの勢力がメインだろうが、どうでもいい。
今の国会とか見てると、60年以上も前の戦争に何をこだわっているのかよくわからん。
496名無しさんの野望:2006/10/08(日) 01:10:19 ID:vRZZ8YIH
>>491

想像してみてください。魚雷管2本しかない潜丁型で
昼間は敵哨戒機に怯え、夜は夜で敵艦に追いかけられながら
反撃なんか出来ないに等しい状態で
敵制空権下の南海の孤島に補給しに行くの・・・

たまらんでしょ・・・

少なくとも私はいつかそんなのプレーしたい
497名無しさんの野望:2006/10/08(日) 01:56:51 ID:mnP6DykC
リアリティ上げるとWOの存在意義が無いような気がするのは気のせいだろうか
498名無しさんの野望:2006/10/08(日) 05:18:46 ID:/wMY/H/u
豊富な物資に支えられて、強力な潜水艦を駆り、敵国の悲しいほどに弱々しい補給線を遅い、今日も悪いJAPを沈めてやるぜ!なゲーム
499名無しさんの野望:2006/10/08(日) 09:23:17 ID:bgFnvpp5
通信機はノイズだらけ、ソナーを持つのは敵だけ、
レーダーもほとんど役に立たず、Uボートのように各潜水艦が
偵察内容を交換して連携を行うこともない。

そんな中、くそ五月蝿い伊号をあやつり
ドイツへの回航、あるいは危険な浮上を行っての
航空攻撃!


私には難易度が高すぎだと思います。
500名無しさんの野望:2006/10/08(日) 11:14:59 ID:WrmfTpy8
 ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     コ ロ ン ビ ア       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
501名無しさんの野望:2006/10/08(日) 18:12:58 ID:xPQI+qeq
ゲーム前半は水偵を飛ばして偵察。
後半はプレイヤーが回天を手動で操作。

うーん、ダメかなぁ。
502名無しさんの野望:2006/10/08(日) 18:15:24 ID:8B0kLmmJ
そうだ、帝国海軍には回天があったな('A`)・・・
503名無しさんの野望:2006/10/08(日) 18:32:43 ID:cIqSyFhl
帝国海軍好きなDQNには、大和型潜水艦とか大和型回天とかで
大日本帝国つえええええええ〜!で好きにやってればw
504名無しさんの野望:2006/10/08(日) 18:34:21 ID:8B0kLmmJ
抽出 ID:cIqSyFhl (2回)

491 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2006/10/08(日) 01:03:16 ID:cIqSyFhl
くそよわっちい日本軍メインのつまらんゲームより
アメリカやドイツメインのゲームのほうがはるかに面白いがな。

てゆか日本軍が主役のゲームなんてただでもいらん・・


503 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2006/10/08(日) 18:32:43 ID:cIqSyFhl
帝国海軍好きなDQNには、大和型潜水艦とか大和型回天とかで
大日本帝国つえええええええ〜!で好きにやってればw
505名無しさんの野望:2006/10/08(日) 18:39:28 ID:/wMY/H/u
というか誰も強い帝国海軍なんざ愛して無いだろ
506名無しさんの野望:2006/10/08(日) 19:41:16 ID:atZqu6mj
巡潜でドイツ行きたいよね。
507名無しさんの野望:2006/10/08(日) 19:51:51 ID:TM+uSdRo
持ち帰るのは「フランケンシュタインの心臓」でヨロ
508名無しさんの野望:2006/10/08(日) 20:08:06 ID:o3KxiTD0
>>507
水野久美が出る映画でしょ?
日本映画〜って感じな。
509名無しさんの野望:2006/10/09(月) 08:06:40 ID:E6VfK2cF
>>505
そうそうw
帝国陸軍だって、あの弱っちい軽戦車中戦車だから魅力的なんだよな
510名無しさんの野望:2006/10/09(月) 14:28:22 ID:KzHy/dRB
燃料搭載量とか航続距離の修正の仕方教えて。
VIIC/42はどう考えても燃費悪すぎ。
あと商船のコンタクトリポートの確率の修正。
511名無しさんの野望:2006/10/09(月) 15:59:16 ID:qhKTQV1r
>>510
それが人に物を聞く聞き方かな。

航続距離の修正その他はバイナリエディタでいじったと思う。
確率の修整はわからないですね。

subsim とかSH3のオフィシャルフォーラムで聞いてみてくださいな。
512名無しさんの野望:2006/10/09(月) 18:29:50 ID:KzHy/dRB
>>511
回答ありがとう。
バイナリエディタって??
コンタクトリポートに関してはdata/Campaigns/Campaign/配下のCampaign_RND.mis
ファイルをミッションエディタで読み込んでみたら、これがそれっぽいのだけれど、
どの数値をいじればいいのかイマイチ不明。
テキストファイルでも読み込んでみたんだけれどね。
SpawnProbabilityっていう数値かな? よくわからない。
同梱のPDFマニュアルにもろくな事書いてないしね。

ちなみにCampaign_SCR.misファイルはどうやら固定出現艦船や航空機用のファイルの模様。
HT1.47のmodのファイルを読み込んでみたら、仮装巡洋艦「ピンギン」や「アトランティス」の軌跡や、
ビスマルクとキングジョージVとの戦いも再現されているようでGOOD!
513名無しさんの野望:2006/10/09(月) 21:31:54 ID:Sdqu19a5
>>510
contacts.cfgのDisplay Range to〜の数値を変えるのが手っ取り早い気がする。
報告ゼロでよいなら、当該tgaファイルをゼロバイトのものに変えてやるとか…w

潜行のためsageを覚えましょう。
514512:2006/10/10(火) 00:09:33 ID:03iJndGD
>>513
フムフム、元はImproved ConvoyのMODを入れようとしたんだけど、単艦のコンタクトリポートが下がるというのが
嫌だったので、そこを修正したかったんだよね。
関係ありそうなファイルはCampaign_RND.mis しか入っていなかったので、
ここで修正かけてるのかなと思った。


誰かバイナリエディタってどこに置いてあるか教えて?
U-Boot.realsimuration.com も探してみたんだけど、それっぽいのが見つからなかった。
515名無しさんの野望:2006/10/10(火) 00:28:17 ID:1erk3XQ0
ttp://sea.ap.teacup.com/sh3cheat/

この方が詳しく解説されているから参考にしてみて。
516名無しさんの野望:2006/10/10(火) 00:28:49 ID:e78jqadn
バイナリエディタで検索すればくさるほど出てくる
517512:2006/10/10(火) 02:57:16 ID:03iJndGD
>>515
フムフム。
これはいけそう・・・しかし、新たな問題が発覚。
SilentHunterIII/data/Submarine/配下を見ても分かるように、そもそも42型の
ディレクトリ自体がない(データが用意されていない)。

42型のデータは、どうもノーマルの7C型を参照しにいっている模様。
潜望鏡深度のデータをいじってみる(NSS_Uboat7c.CFG)ときちんと
ゲーム中ではきちんと反映されるので、これは間違いないと思う。

では何故VIIC型より燃費が悪くなるのか?
SilentHunterIII/data/cfg/Basic.cfg内の
[SUBMARINE_AMMO5];VIIC/42
という項目を見てみる。この中で
SuperCharger_00=1260
という数値がある。
VIICとVIIC/41は
SuperCharger_00=-1
となっている。多分コレ。
「Uボート入門」という本によると、VIIC/42型には確かにスーパーチャージャーを
搭載する計画があった模様。
その分燃料搭載量も増えて、航続距離も延ばしているみたいだけど。

となると、元となるVIIC型のデータをバイナリエディタなどでいじってしまうと、
VIIC型の数値が狂ってしまうので、VIIC型のデータを元に新たにVIIC/42型のデータと
ディレクトリを用意してそちらを参照しに行くようにさせたいのだが・・・このやり方となると・・・

誰かやり方知っている人いない?
518名無しさんの野望:2006/10/10(火) 04:50:04 ID:nvWXfVwC
VIIC型のデータを元に新たにVIIC/42型のデータと
ディレクトリを用意してそちらを参照しに行くようにさせる

自分でやり方書いてるじゃん
いい報告を期待している
ヤカロイ
519512:2006/10/10(火) 09:00:43 ID:g+byzx0T
>>518
違う違う
自分でやったのは、42型用の改データとディレクトリを用意しただけって事。
これだけじゃ単にゲームを起動しても、いくら苦労して42型用のデータを参照
しにいかずに、元のVIIC用のデータを参照しにいっちゃうよね?
それを何とかする方法を知りたい・・・って事。

ん?
それとも単純にきちんと艦種名のディレクトリを用意すれば、そちらのデータを参照
してくれるようになるのかな?
520名無しさんの野望:2006/10/10(火) 15:08:12 ID:6H2MpvnZ
>>519
面倒だけど新たに作った42型改を全く同じフォルダ構成にして
Generic Mod Enablerで42型をプレーしたい時は入れるってどう?
これならワンクリックだから良いんじゃないかな。
こんな方法はどう?
521名無しさんの野望:2006/10/10(火) 22:58:17 ID:cwQZvQ7/
wikiのスレにも書いたけど、

自分が解かってる範囲では、Campaign_RND.misなどのミッションファイルをテキストエディタでみると解かりやすいです。
ReportPosProbability?が上記でいう発見率。
SpawnProbability?が沸くそのものの確立。
ReportPosMin?は、位置情報更新間隔だと思われます。
この辺弄ってみたら良いと思います。

燃費は解かりません。
522名無しさんの野望:2006/10/11(水) 01:51:16 ID:K7ef31ue
表示距離が記述されてるファイルは判りますか?
エディタで弄れない所に埋め込まれてるのかな。
523名無しさんの野望:2006/10/11(水) 12:28:58 ID:8ayi/uOV
いまさらかもしれんが。。。

1週間前にSH3買って、昨夜の哨戒任務で初めてコンボイと交戦したんだけど、
すごい緊張感だね。感動した。

1回目 雷撃に成功するも爆雷攻撃であえなく沈没。(クリムゾン?が3隻いる)
2回目 目標が最適発射位置まで来たのに、
   深く潜ってたから魚雷発射深度まで浮上が間に合わなかった。(警戒しすぎ)
3回目 成功。結果はT2撃沈。おそらくC3にも命中したが逃げられた。
   (船団の下に潜り込んで、すれ違う方向へ離脱できた)

いや、それだけなんだが。あまりに楽しかったので。
524512:2006/10/11(水) 18:27:28 ID:Ki8SlC1E
>>520
MODイネーブラーか・・・当面はその方法でしか無さそうですな。
うまくできたらMOD化にチャレンジしてみようと思ってたんだけどね。
とにかくやってみます。
うまくいったらお知らせします。

>>521
フムフム。
ReportPosProbabilityの数値が私が欲している個所のようですな。
Reality wold 5.0のMODのファイルももっていますので、比較してみたいと思います。
なんかUNIXのdiffコマンドが使えるテキストエディタみたいなもんがあれば
比較もやりやすいんですけどね。
viviというエディタじゃそういうの無理みたいなんで。
525名無しさんの野望:2006/10/12(木) 06:13:55 ID:cG8gKIIt
>>523
自分はリアリズム29%でマターリプレイ。
諸元等は全部担当士官任せ。自分は標的ロックと発射命令だけのチンタラ艦長。
526524:2006/10/12(木) 09:52:44 ID:V+bm/vhg
漏れもNoXXXX系とManualTargetingをオフにしてるからリアリズム49%w

あと、
接触信管よりも磁気信管の艦底起爆でキール狙うほうが1撃でしとめられる可能性が高い
と最近になって思い始めたんだけど、間違ってる?
1〜2発で商船沈まないっていうのは接触信管の話?
艦底起爆なら、商船が沈みにくいと感じないんだけど。。。
527523:2006/10/12(木) 09:53:33 ID:V+bm/vhg
×524
○523
528名無しさんの野望:2006/10/12(木) 13:28:51 ID:hUFEO/vx
>>526
あってるよ。
竜骨が折れれば自重と浮力で被害が大きいから、ダメージ大きくなるし。
ただ磁気信管って誤動作が多かったりするんじゃなかったっけ?
529名無しさんの野望:2006/10/12(木) 13:44:35 ID:WAn0K3ns
I-PistolとM-Pistolで撃沈率が変わるって感じはしないなあ
接触でも燃料タンクとかツボ上手くつければ一撃死だし
艦底起爆モロHit*3とかでも浮いてたりする。
磁気でHitしたように見えても信管のタイミングずれて真下で
爆発してないことも多いんじゃないかなあ
530名無しさんの野望:2006/10/12(木) 14:22:07 ID:TBeyOEgF
>>528
地磁気の影響を受けるから、高い緯度ではね。
スカパフローでうまく作動しなかったのもその関係。
531523:2006/10/12(木) 14:55:25 ID:V+bm/vhg
>>528-530
dクス。
確かに誤作動と不発は多い気がする。
状況しだいで接触信管も活用するかな。
532名無しさんの野望:2006/10/12(木) 19:21:10 ID:aLGPsNbl
300の至近距離、ほぼ真横という理想的状況で空母にぶち込んだ磁気魚雷4本が全部不発or早発になってから一度たりとも磁気信管は使ってない。
533名無しさんの野望:2006/10/12(木) 19:27:49 ID:WAn0K3ns
300だとそりゃ不発だろ。
たしか最短射程制限が400mだったような。それ以下では点火しないんでは
534名無しさんの野望:2006/10/12(木) 19:40:38 ID:e8LNzfxT
そりゃ300じゃ起爆しないわな。
535名無しさんの野望:2006/10/12(木) 20:12:23 ID:FCgfCFD+
最小射程は300だよ
536名無しさんの野望:2006/10/12(木) 20:19:33 ID:9oEsTc/C
俺の経験では350Mは離れないと駄目な気がする。
537名無しさんの野望:2006/10/12(木) 21:14:18 ID:DAvrEXyB
潜望鏡や海図上からの距離が300mでも
実際に魚雷が射出されるのは十数メートル先の艦首だから
ギリギリ作動しなかったと予想
538名無しさんの野望:2006/10/12(木) 22:27:52 ID:yIRp+IIe
SH4はいつ発売ですか?
539名無しさんの野望:2006/10/13(金) 00:22:30 ID:zWlJ7oB2
そろそろじゃない
グラボ買い換えたいけど家計が火の車だしN6600GTで我慢…
アメリカの潜水艦が面白いかがいまだに引っかかる
やっぱり後半楽勝になる逆難易度の予感がする(ボンバーマンの様な)
540名無しさんの野望:2006/10/13(金) 00:52:49 ID:RYxEXHAg
>>539
でもSH3は今年出たばっかりですよね?
そんな続けて出るのかな・・・
541名無しさんの野望:2006/10/13(金) 01:27:29 ID:cJk2pv0r
>>540
「日本代理店版」(日本語マニュアル付き)が今年に発売されただけです。
542名無しさんの野望:2006/10/13(金) 01:32:11 ID:M+PUXINZ
エンジンはSH3の使い回しなんじゃなかった?
543名無しさんの野望:2006/10/13(金) 02:06:31 ID:IQfpAzK2
SH4は来年春ぐらいって言ってなかったっけ?

前回は2004年秋頃発売と言ってたけど最初は9月次はクリスマス
その次は1月ごろって遅れに遅れて
結局2005年3月だったから来年の秋頃か冬頃って思ったほうが良いんじゃないかな?

それまで前回のようにIRCでDEVチームとの対談とかもあって楽しめるんじゃないかな。
544名無しさんの野望:2006/10/13(金) 11:20:15 ID:O+n3bbKQ
Sh4ですか。。。
キャンペーンでも、日本占領下の島嶼への海兵隊偵察チーム輸送とか
港湾への嫌い敷設とかあると楽しそうですね。

それとやはり伊号Modは欲しいですね。
インディアナポリスやワスプ雷撃など、ヒストリカル盛りだくさんでw
(酸素魚雷と水偵は欲しいけど、回天とか潜水空母はいらないなぁ。。。)
545名無しさんの野望:2006/10/13(金) 12:48:58 ID:wn+rlDZ8
艦内にいると船員が無口になる・・・嫌われてるんだろうか。
艦橋ではちゃんと口利いてくれるんだけどな・・・。
546名無しさんの野望:2006/10/13(金) 13:15:43 ID:O+n3bbKQ
>545
きっと無音航行中なんですおw
547名無しさんの野望:2006/10/13(金) 13:24:25 ID:M+PUXINZ
日本港湾への機雷敷設は
B29がまとめてやってくれるんじゃね?
548名無しさんの野望:2006/10/13(金) 14:01:07 ID:wn+rlDZ8
>>546
こういう障害って過去にありましたか?
サウンドカードが悪いんじゃろか。
549544:2006/10/13(金) 14:03:25 ID:O+n3bbKQ
>>547
なるほど。
では被弾したB29の脱出者を回収するために、延々洋上で待機するミッションでw
550名無しさんの野望:2006/10/13(金) 14:07:19 ID:tMb93Zot
同時に鳴る音数が多いと省かれちゃう、とかでしょうかね?
ソフトウェア3D系だと、そういう事も起きますが…
551名無しさんの野望:2006/10/13(金) 15:37:16 ID:gfrpcfIg
>>545
時間圧縮してるとか?
うちでは圧縮かけると忙しくて相手できないのか無口になるよ。
552名無しさんの野望:2006/10/13(金) 16:03:23 ID:wn+rlDZ8
時短とかはしていない状態です。
再インストールしてクリーンにしても改善無しです。
もしかしたらまだModのカスが残ってたのかな。
553名無しさんの野望:2006/10/13(金) 18:15:09 ID:AcZ/EbLP
うそついたからえんまさまにべろをひっこぬかれちゃったんだよ。
554名無しさんの野望:2006/10/13(金) 21:14:19 ID:A3JvIj9w
NYGMのMODはXXI型には対応してないのか・・・。
GWだけにしとくかなぁ。
555名無しさんの野望:2006/10/13(金) 22:17:31 ID:wn+rlDZ8
GWってどの辺が変更になるんですか?
とりあえずImproved_U-Boatは試してみたけど・・・重くなったぁ。
556名無しさんの野望:2006/10/13(金) 23:20:08 ID:A3JvIj9w
多すぎて書ききれない
557名無しさんの野望:2006/10/14(土) 00:44:50 ID:AVEic0MA
サブシムで見つけたんだけど、
映画Uボートの展示会があっったようですね。
ヴェルナー中尉・・・禿げてる・・・
558557:2006/10/14(土) 00:45:58 ID:AVEic0MA
おっとURL忘れてました。
ttp://www.taucher.net/photos/photo4583/index.html
559名無しさんの野望:2006/10/14(土) 00:52:02 ID:HH/cxfnR
>>557
映画の時から結構髪の毛ヤバそうだったよ。
560名無しさんの野望:2006/10/14(土) 01:11:06 ID:i8yVqR7k
>>557
ヴェルナー中尉どれ?

ググルイメージだとまだあるよ
ttp://img.timeinc.net/time/europe/hero2005/images/340_groenemeyer.jpg
561557:2006/10/14(土) 01:13:43 ID:AVEic0MA
多分上から4番目の禿げて、白い髭の方。
562名無しさんの野望:2006/10/14(土) 06:53:36 ID:7alYoxof
>>557
foto53はヨハンみたいだね。
563名無しさんの野望:2006/10/14(土) 10:18:19 ID:ckZ9Oalx
自分のパソコンのスペックは3はむりなのでサイレントハンター2を
買おうとググッテみたりしたのですがなかなか売ってません。

もう販売してないのでしょうか?
何か方法ありませんか??泣
564名無しさんの野望:2006/10/14(土) 10:28:37 ID:LzpEUicw
565名無しさんの野望:2006/10/14(土) 10:43:16 ID:C7ED0BZi
>>561
その人は別人じゃねーかな
Herbert Gronemeye は今年のワールドカップの公式ソング
歌ってたけどまだ髪の毛あったよ

これは去年のHerbert Gronemeyerだけど髪の毛ある。
http://www.dieneueepoche.com/articles/2006/04/10/14755.html
566名無しさんの野望:2006/10/14(土) 13:25:29 ID:dt+6Aq8V
IUBをインスコしたんですが、空が雨でも嵐でも
晴れてるんですが直す方法ありますか?
567名無しさんの野望:2006/10/14(土) 14:48:30 ID:AUA9AFvC
XXI型の登場時期、ゲーム上では1944年半ばくらいになっているんだけど、同年6月になっても登場しない・・・。
みんなのは乗れるようになってる?
ちなみに今はサン・ナゼールの第七潜水戦隊所属。
568名無しさんの野望:2006/10/14(土) 15:05:52 ID:VxDpKiCF
その戦隊じゃ登場しないよ、戦友。
本国かベルゲンの戦隊に異動しよう。
569名無しさんの野望:2006/10/14(土) 17:48:47 ID:ckZ9Oalx
564さんありがとうございます。
今日本語版が販売してるか聞いているところです。
ありがとうございました。
570名無しさんの野望:2006/10/14(土) 18:33:40 ID:ckZ9Oalx
やはり日本語版のサイレントハンター2販売してないとのことでした。
何度もすみません。どなたかご存知の方お願いします。
571名無しさんの野望:2006/10/14(土) 19:53:30 ID:oF/uWGmT
今更ながら、このゲーム買ってしまった。昔MacでUボートのゲームやったことあるけど、移動が遅くてね。
これどんなもんでっしゃろ
つーか、シリーズ4が出るの?orz
572名無しさんの野望:2006/10/14(土) 21:37:29 ID:gTCRQSjT
>>570
ヤフオクはどうだろう?

それからsageな。
573名無しさんの野望:2006/10/14(土) 21:44:49 ID:381H/y6X
>>572

なぜsage?
574名無しさんの野望:2006/10/14(土) 23:26:06 ID:3IhnBQz6
移動が遅いって10ktなのに5ktしか出てないってこと?
575名無しさんの野望:2006/10/15(日) 02:08:45 ID:yIsmDdwJ
>>570
どうせならデストロイヤーとパックになった方の日本語版を買うという手もあります。
とりあえずアキバで先週見かけた。
それととりあえずsageでいこう。
576名無しさんの野望:2006/10/15(日) 10:21:40 ID:F4P9bpOU
wikiに載ってなさそうなのでsage潜航にて質問しますが、ディスクの仮想化でプレーは出来ないものでしょうか
皆さん、仕方なくディスクをドライブに入れっぱなしですか?
昨日購入したばかりの新米艦長です。浸水しまくりです。よろしく
577名無しさんの野望:2006/10/15(日) 10:40:18 ID:GaHE6O5A
>>576
コピープロテクトに関してココで聞くのはタブーですぜ
新入りさん

578名無しさんの野望:2006/10/15(日) 12:00:26 ID:F4P9bpOU
BFシリーズはDemonでマウントしても問題なかったので、これもマウント出来るのかなと思ったまでです。
IDEなんちゃらってエラー吐いて、仮想ドライブの方を認識してくれなくて。どっかでドライブ設定を変更できればと思って
今は士官学校で勉強中です(><)
579名無しさんの野望:2006/10/15(日) 13:20:50 ID:yIsmDdwJ
でも確かにプロテクトに多少問題があるからドライブの事を考えると仮想化したいよね。
とりあえず出来なくはないとだけ、それでこの話は終わりね。
580名無しさんの野望:2006/10/15(日) 14:11:49 ID:5W4crKaM
>>576
wikiに載ってるけど。(なぜかmodsのところに)
ttp://www.angriff.info/2005/09/24/silent-hunter-3-no-cd-fix/
俺は問題なく使えてるが自己責任で。
581名無しさんの野望:2006/10/15(日) 16:26:25 ID:BJNSUJM2
carrier三度目にして感じたのだが
G7Aを磁気信管で発射した場合、雷速を最高にしているより最低の方が
破壊力が大きい気がするのだが、最速だと真下を通り越して
作動しているってことか?そこまで再現しているのだろうか?
MODはIUBいれているがどう思う?貴官達
582名無しさんの野望:2006/10/15(日) 17:57:50 ID:pQT8PHIa
>>557
>>558
人違いだね
583名無しさんの野望:2006/10/15(日) 18:09:50 ID:2XWaG+R6
>>582
誰だろあの人。
584名無しさんの野望:2006/10/15(日) 18:41:29 ID:2XWaG+R6
調べたらプロデューサーでした。
http://www.taucher.net/aktuell_Das_Boot__-__Revisited_1974.html
585名無しさんの野望:2006/10/15(日) 20:38:51 ID:GQRbPEDi
最近はじめたものなんですけど、youtubeのSilent HunterVの動画にあるような、
魚雷が命中した時の潜水艦クルー達の歓声がありません。これは何故でしょうか?
あともうひとつ質問なんですが、Uボートの迷彩加工っていうのは、MODを使わないとできないのでしょうか?
586名無しさんの野望:2006/10/15(日) 21:13:22 ID:KR4dfLLe
>>581
船底からの深度によってダメージの入り方違う気がするから計算してるかもしれませんね。
低速は試してなかったけど、確かに外部カメラで爆発後に船底の焦げた跡(ショボイけどw)を
観察すると、魚雷が通過する側が黒くなってるし…

>>585
歓声はオラも英語音声からドイツ語音声に換えた時にならなくなった記憶がある。
でもどうやって解決させたか忘れた… ^^ゞ
迷彩加工だけなら、自分でもできるはずなんだけど、生憎本体用のファイルがDatファイルに入って
しまっていて、SH3用のdat解凍ツールが日本語環境だと上手く動かなかったような…
587名無しさんの野望:2006/10/15(日) 21:21:10 ID:QJEYDId6
>>585
音声をドイツ語にしてると、バグらしく歓声が出ないよ。音声ファイルはあるんだけどね。
GW入れると独自の歓声が追加されるし、歓声だけ追加する単体のMODもあるよ。
ttp://files.filefront.com/SH3+Mod+CrewCheers+German/;3964708;;/fileinfo.htm
588名無しさんの野望:2006/10/15(日) 23:50:42 ID:41Vv8+t5
ジャーップ!!
589名無しさんの野望:2006/10/16(月) 00:01:45 ID:v7Q0hAb2
このスレ前からウザイ在日が1匹ほど巣くっているんだよな・・・
590名無しさんの野望:2006/10/16(月) 00:02:32 ID:FKT6qmmP
誤爆だなんて言えない
591581:2006/10/16(月) 21:15:34 ID:zFkTFIFR
>>586
命中した反対側が焦げてるとは気づきませんでした
今度見てみます。
592名無しさんの野望:2006/10/16(月) 23:00:04 ID:pFxZtnhQ
>>581
そういや水柱が向こう側に立ったり、浸水後向こう側に傾いてたりしてたなぁ。
中・低速で竜骨折れ易いなら轟沈率が上がりそうだ、試してみよっと。
593名無しさんの野望:2006/10/16(月) 23:09:47 ID:FKT6qmmP
NYGMのMODにダメージモデルの解説が載ってたなぁ。
英語だから読むの面倒だけど。
594名無しさんの野望:2006/10/17(火) 07:16:34 ID:E2jm3eaY
1942年初頭の哨戒任務で商船見つけて雷撃したんだけど、
魚雷がクネクネして敵艦に命中したんだよ。あれっと思って
よく見たらなぜかTW魚雷が装備されてたんだ。出撃前にTT、TU
しか選択してなかったしTWは1943年から登場だよなーと思いつつも
早め使えて少しうれしかったんです。
おそらく、整備兵が試作段階のテストにこっそり
装備してくれてたんでしょう。
595名無しさんの野望:2006/10/17(火) 08:59:12 ID:ssG9g72A
その技術主任の名前はSanadaとか言わないか?
596名無しさんの野望:2006/10/17(火) 20:37:45 ID:m+6fCjzc
「こんな事もあろうかと」
597名無しさんの野望:2006/10/18(水) 00:55:30 ID:9F/Um+nv
ReportPosMin=60にしたら単独行の軍艦が丸見えに。
598名無しさんの野望:2006/10/18(水) 01:22:36 ID:B8KXwBKi
シェフケズィヒテッ!
599名無しさんの野望:2006/10/18(水) 11:13:55 ID:Mw771fyE
>> 594
Basic.cfgにProtoTypeYear?とかいう項目があるんだけど、まさか…気になる。
600名無しさんの野望:2006/10/18(水) 12:59:25 ID:JK/s6Jq8
出てくる敵の船、飛行機を日本風味にするMODってありますか?
若しくは、日本関係のMODを扱っているサイトを、よろしければ教えて下さいm(__)m
601名無しさんの野望:2006/10/18(水) 15:28:14 ID:keQq8KMd
>>600
4が出たらイヤでも日本だらけになるからそれまで待ってみたら?
602名無しさんの野望:2006/10/18(水) 17:29:19 ID:PubHe2Tf
>>600
ここのスレの最初にあるwikiに海防艦.駆潜艇がありますよ。

後日本風にしたいのならミッションエディターでいじって日本所属の船を増やすとか

元々登録されている船舶が少ないのでファイルをいじって
C2カーゴとかも日本所属に改造すると
いいですね。これもwikiにやり方載ってると思います。
603名無しさんの野望:2006/10/18(水) 17:39:54 ID:GRO0xBSa
戦時標準船を作ろうとしたけどモデリングで挫折したな・・・

数値どおりに作ってるはずなのに何か雰囲気がおかしいんだ・・・
604名無しさんの野望:2006/10/18(水) 17:49:00 ID:PubHe2Tf
>>603
線図を使って作られました?
あったら私もほしいです。ソース教えて下さい。
直線構造が多いとはいえやはり数値には出ないラインがあるんでは
ないでしょうか。
605名無しさんの野望:2006/10/19(木) 00:41:33 ID:M9ImjPrj
マルチプレイで、ローディング後の画面(背景が黒くて、上に英文字が出てる画面)
でフリーズしてしまうのですが、MODを入れていると遊べないのでしょうか?
606名無しさんの野望:2006/10/19(木) 01:00:29 ID:gYN1p7Ok
音声ドイツ語で、ちゃんと歓声が出るようにしてる方々

やっぱり 「ウラーッ!」 って言うんですか?
607名無しさんの野望:2006/10/19(木) 01:03:11 ID:FFJw5ng7
ヤー!って言うだけ。
608名無しさんの野望:2006/10/19(木) 06:17:50 ID:0W0Tg/Pr
>>606
それロシア語w
609名無しさんの野望:2006/10/19(木) 07:35:16 ID:mZzXA/aH
>>608
いや、ドイツでもウラーっていうがね。
610605:2006/10/19(木) 08:21:19 ID:M9ImjPrj
追記ですが、黒画面が終わるとアプリケーションエラー「メモリが…」
というエラーで落ちてしまいます。
611名無しさんの野望:2006/10/19(木) 10:26:39 ID:FFJw5ng7
ドイツ語はフラー!じゃなかったっけか。
612名無しさんの野望:2006/10/19(木) 10:35:09 ID:fLNajpQ7
>>610
MOD外して試せばいいじゃん
613名無しさんの野望:2006/10/19(木) 10:43:02 ID:r4HMndpQ
>>611
Hurra だが、みんなで喚けばウラーに聞こえるがね。
614名無しさんの野望:2006/10/19(木) 22:03:39 ID:VNbEn5Js
>>610
一度My DocumentsにあるSH3のプロファイルを消してみると
いいことがあるかもね。
615605:2006/10/20(金) 01:04:54 ID:gcQwZ9M3
>>614
MOD外してもダメでした。。。
マイドキュメントのを消してみましたが、変わりなかったです・・・。
616名無しさんの野望:2006/10/20(金) 16:09:23 ID:/LD1Fjyz
IX型全シリーズが全部同じモデル使ってるのは変じゃね?
GW入れると、B26急降下爆撃機が、普通の爆撃になっちゃってつまんないね
全体的に航空機の攻撃が淡白になって対空戦闘がつまらなくなった
617名無しさんの野望:2006/10/20(金) 21:01:26 ID:kbAb4Fxc
B26が急降下してたのがおかしいと思う。
618名無しさんの野望:2006/10/20(金) 21:23:25 ID:JL5WHU51
ブラー
619名無しさんの野望:2006/10/20(金) 21:48:45 ID:5aerW41c
おかしいといえば、21型もかなりおかしい。
いつまでたっても充電が完了しない。
21型はディーゼルで発電し、モータでペラを回すディーゼル・エレクトリック方式なので、
実は充電が100%にならないのは正しいのだが、
それならなんでディーゼル直結できるようになっているのかw
同じDE方式の米潜が主役のSH4ではちゃんとしてほしい。

引き込み式の潜舵も固定だし。
それにシュノーケル装備レーダを装着すると、出航と同時に壊れるのはウチだけか?
620名無しさんの野望:2006/10/20(金) 22:25:55 ID:MYLUzo5P
>>619
潜舵は時間たったら 格納されますよ。
621名無しさんの野望:2006/10/21(土) 01:22:09 ID:lJYPqhQs
>>619

ttp://chomu-ab.atso-net.jp/wiki/index.php?%BD%E9%BF%B4%BC%D4%A5%B9%A5%EC2

困ったらWIKI、不審に思ったらWIKI、この鉄則を忘れた貴官にはジブラルタル昼間突破を命ずる。
622名無しさんの野望:2006/10/21(土) 11:18:01 ID:ZUtlZYri
>>621
壊れたとの表示があっても実は使えたとな?!
その発想は無かったわ・・・

ではジブラルタルへ行ってまいります、ヘル・ゲラート!!
あ、誘導魚雷10本ほどお借りしていってよろしいでしょうか?
623名無しさんの野望:2006/10/21(土) 14:38:19 ID:ciXDuvbI
以前、CPUがCORE 2 DUOだと(1.83G) 何らかの問題が起きるといううわさを聞いたのですが、何か知っている方は居られますか?
624名無しさんの野望:2006/10/21(土) 17:49:11 ID:W5KMF09Y
このゲーム、和訳できないのかなぁ・・・。
625名無しさんの野望:2006/10/21(土) 20:31:13 ID:GKrho3sm
変更するファイルとかがわかればみんなで協力して日本語化パッチとか作れるんだろうけど。
626名無しさんの野望:2006/10/21(土) 20:58:49 ID:1q0Jyp0R
>>625
詳しい人いないかなぁ。いまやってるCoHの和訳がもう少しで完遂するから
今度は是非こっちの和訳に挑戦したいんだけど。
627名無しさんの野望:2006/10/21(土) 22:12:38 ID:lMp/DTIU
少なくともファイルだけいじれば
日本語化できるようなソフトではなかったはず。
628名無しさんの野望:2006/10/21(土) 22:16:57 ID:PxDKcGts
>>623
sageてね
629名無しさんの野望:2006/10/21(土) 22:31:52 ID:1q0Jyp0R
>>627
う〜ん。残念。
630名無しさんの野望:2006/10/21(土) 23:13:30 ID:/3wlUjx1
>>626
そう言えば以前どこかで フランス語に直した人いるから
subsimとかで聞いてみればいいと思う。
631名無しさんの野望:2006/10/22(日) 00:42:40 ID:oLvL46Oy
2バイト文字を表示できるようには見えないなぁ
632名無しさんの野望:2006/10/22(日) 00:49:18 ID:8S02/Azf
MOD入れるとマルチプレイは出来ないんですか?
633名無しさんの野望:2006/10/22(日) 00:51:52 ID:V/m9g+y/
SH続編(4はむりだろうか5) への要望

・プレイヤー国籍はもーどこでもいいよ
・グラフィックもそのままでいい
・敵潜水艦を登場させること、敵の雷撃も可能にすること
・手抜きダイナミックキャンペーンをEF2000のようなものに変えろ
・艦内はFPSのようにクルーが自由に動き回れるようにしろ
 (B17-2も基本固定視点だったが、移動するクルーがみれたぶんSH3より優秀)
634名無しさんの野望:2006/10/22(日) 01:05:37 ID:gLIABp5M
ぶっちゃけシムなんだから、クルーの移動とかその辺はあんまりこだわらないかな…
それより、聴音機でプレイヤーがスクリュー音を結構な音量で聞いてるのに
全然探知報告しないソナーマンとか、その辺の不整合をなんとか汁といいたい。
635名無しさんの野望:2006/10/22(日) 01:28:58 ID:tQAlLmpY
>全然探知報告しないソナーマン

お前の耳は節穴か、ってSOの頭を叩く機能を実装すればいいんだな
636名無しさんの野望:2006/10/22(日) 02:01:45 ID:bgO7IRz2
潜水艦モノなのに、ソナーマンの報告がないのは寂しすぎる。
是非、「コン・ソナー」のボイスを聞かせまくって欲しいのに。
637632:2006/10/22(日) 02:09:27 ID:8S02/Azf
あの・・・お伺いしているのですが
638名無しさんの野望:2006/10/22(日) 02:37:11 ID:bgO7IRz2
人に物を尋ねる態度ではないな、伍長。
639名無しさんの野望:2006/10/22(日) 02:46:50 ID:VKvjB6VV
>>633
激しく同意。まるで俺が書いたみたい。

・フルダイナミックキャンペーンの導入
 といってもfalcon4までいかなくていいから、
 敵味方の水上・潜水艦隊が納得のいく作戦に基づいて
 動いているんだな、プレイヤーの存在が世界に
 ほんのわずかでも影響を与えているんだな、と感じさせてくれるだけでいいから。
 
・味方水上艦/潜水艦との共同作戦

・輸送艦含む全艦艇に、一隻ごと違う艦名を

・クルー(特にソナーマン)の存在感と艦内描写の充実

それが無理ならSH4俺としてはいらないや。
640632:2006/10/22(日) 02:59:50 ID:8S02/Azf
SH3の件でお伺いします。
MODを入れるとマルチプレイは出来ないのでしょうか?
ご教示お願いします。
641名無しさんの野望:2006/10/22(日) 03:24:58 ID:JmKYCkZh
それが上官に対する態度か!!
642名無しさんの野望:2006/10/22(日) 03:30:47 ID:t9s84G1t
やってみればいいじゃん!
643名無しさんの野望:2006/10/22(日) 03:32:24 ID:t9s84G1t
ハナシハソレカラダ
644632:2006/10/22(日) 03:48:52 ID:8S02/Azf
・・・・
645名無しさんの野望:2006/10/22(日) 04:26:30 ID:8S02/Azf
聞いているのは購入の参考にしたいからです。
どうしてこれだけの事教えて貰えないのですか?
それともマルチプレイしないんですか?
646名無しさんの野望:2006/10/22(日) 05:03:39 ID:0cSz8LVC
教えてやりたいのはやまやまだけど、
マルチなんてやったこともないから何ともアドバイスできない
647名無しさんの野望:2006/10/22(日) 05:49:33 ID:hZhN9IpA
グーテンモルゲン各艦長殿!
これから仲間入りする士官候補生にちと厳しすぎないかい?

>>645
士官候補生、潜水艦乗りに短期は禁物だ!これから
じっと待つたなければならい忍耐力を要する任務が必ずやあるはず。
焦りは禁物だ。

話が脱線しました。
まずマルチプレーはほとんど日本の方はプレーしていません。
恐らく海外のサーバーですることになると思います。また海外でもプレー人口は少ないと思います。

さて質問の件ですが、私の経験上
潜水艦や各船のスキンを変える、グラマスフォンをたくさん導入する等の
直接影響ない部分のMODは入れたままでも大丈夫です。
魚雷の威力を変える、武器の威力を変えたり、性能を変えるといったMODは
入れたままでも基本的には大丈夫ですが、プレー中落ちる可能性は高くなります。
マルチ前にはずしておくのが無難だと思います。モッドエネーブラーという
ソフトがあるのでそれを使うとワンクリックで簡単に出し入れできますので安心です。

gray wolfs等の巨大総合MODをいれてプレーしたことがないので
その辺は分かりませんので、subsimや公式サイトのフォーラム等を
覗いて調べてみてください。
648名無しさんの野望:2006/10/22(日) 06:17:36 ID:hZhN9IpA
サイレントハンター4の開発日記?のムービーが公開されています。
http://www.youtube.com/watch?v=MH2jn8JXFTY
SH3の公式サイトでもダウンロードできます。

大和写ってるのは良いんですけどその横の機帆船が気になる・・・
この帆の感じとっても中国とかのほうが似合いそう。
649名無しさんの野望:2006/10/22(日) 06:52:46 ID:bgO7IRz2
マルチとMODが競合するゲームは、
基本的には、マルチを行う両者が全く同じMODを利用してれば可能な場合が多い。
650名無しさんの野望:2006/10/22(日) 07:07:36 ID:SE/NVtC5
しかしこうもMODの数が多いと、みんな全く同じのを導入済みってのは無いだろうな。マルチ時は素に戻すのが無難か・・・
それにしても、一度でいいから日本人同士でマルチしてみたいものだ。ここで決めて集まってみない?
651名無しさんの野望:2006/10/22(日) 09:06:37 ID:aSXDbhuV
外人、特にアメリカ人とマルチするとロクなことにならないね。
連中はFPSかなんかと勘違いしてる。
二言目には「隠れるな!撃ち合いしろ!」で、従わないと「noob!」とか罵って落ちる。
潜水艦シムで隠れるの禁止って・・・・・・。
ヨーロッパ相手だとそういうことも少ないよね。
652名無しさんの野望:2006/10/22(日) 09:38:38 ID:r26uORag
私も数少ない日本の艦長殿とマルチがしてみたいものですな。
はたして日本には何名ほどの艦長が暗い海で爆雷に耐えつつ
獲物を探しているのでしょうか?
653632:2006/10/22(日) 10:10:44 ID:bGaf2RQK
>>647
そうですね・・・遊ばれていたみたいでついつい、失礼しました。

沢山のMODがあるので確かに入れてみないと分からない所もありますが
とても参考になりました。
アドバイスありがとうございました。
654名無しさんの野望:2006/10/22(日) 12:41:01 ID:T/PrZhpS
>>648
高雄が映っててムハー(゚∀゚)=3
655名無しさんの野望:2006/10/22(日) 13:12:46 ID:z4OklzxH
>>648
観た観た。
大和いい感じだな。
あの帆船はまんま中国あたりの沿岸船であるかもしれないけど、
わざわざ並べているところを見ると、日本の船なのか。

アッチの大日本帝国のイメージはあんな感じなんだろうな。
映画「パールハーバー」の冒頭の連合艦隊司令部の描写も酷かったし。
古式然としたインフラの中から大和やら零戦といったハイパー兵器が
飛びだしてくるのが興味深いのかもしれん。

ところで、大和のダメージモデルはどうなるんだろうねー。
たとえ潜水艦の前部発射管6門の斉射がすべて命中しても
沈んだりしないよなあ、常識的に。
しかし撃沈不可だったらゲーム的に面白くないしなあ……
656名無しさんの野望:2006/10/22(日) 15:50:03 ID:/i5e8GBy
>>650
>>652

各艦長殿、私も久々にマルチ対戦してみたいです。
IRCで皆でサーバー決めてはいると良いかと思いますが。いかがでしょう?
657名無しさんの野望:2006/10/22(日) 17:27:33 ID:aSXDbhuV
あのジャンクは単なるサイズ比較用にしてるモデルでしょ。
ジャンクは他のゲームのものかもしれないし、
もし出るとしたら東シナ海でのミッションとか日本海側のミッションがあるのかもしれない。
日本海なんて言わば日本の領海内の真っ只中でのミッションとかアツそうだね。
658名無しさんの野望:2006/10/22(日) 18:45:57 ID:c2rPCmTn
>651
SH3は普段BFやってる様な奴じゃないとスペック的に出来ないから
659名無しさんの野望:2006/10/22(日) 18:59:25 ID:aSXDbhuV
>>658
SH2の頃から変わらないのでっす;

上に挙がってた日本語化だけど、グラフィックの部分なら差し替えは出来ますよね。
もちろん雰囲気はブチ壊しだけど。
あとはミッション説明なんかは無理やりローマ字表記で対応とか。
飽くまで「どうしても日本語化したい」場合に限るけど。
あ、他には音声も日本語化できますねw
660名無しさんの野望:2006/10/22(日) 19:29:48 ID:xDXGV7nE
SH4は是非パナマ運河も徹底的に再現しようぜヽ(´ー`)ノ

ttp://www.youtube.com/watch?v=-vi19z4LEi0&search=%20Panama%20canal%20
661名無しさんの野望:2006/10/22(日) 21:14:58 ID:UmKxO7Rs
>>660
そしてプレイヤーの潜水艦はゲートの罠にはまり、
水を抜かれて横倒しになるのだった・・・。

しかし、このゲームにもし敵潜水艦が出て来たとしたら、
浮上航行中に待ち伏せされて沈没ってことも、ありうるのかなぁ。
662名無しさんの野望:2006/10/23(月) 00:04:08 ID:AuNYqEAS
艦長! マルチプレイでChatするには、何キー押せば良いのですか?
F1を見ても見当たらない…
663名無しさんの野望:2006/10/23(月) 00:09:17 ID:0jq5kXMH
>>656
おぉ、是非やりたいです。
IRC立ち上げて決めて入る、でいいと思いますよ。
664名無しさんの野望:2006/10/23(月) 05:04:54 ID:Jc5GNlYR
>>662
確かナンバーロックボタンだと思いますよ。
>>663
sh3 wikiにある
チャンネルはどうです?私そこなら行けますよ。
665名無しさんの野望:2006/10/23(月) 08:19:23 ID:p9UynLsl
>>664
THXです! ちなみにnumlockキー以外に割当てることって出来ますか?
キーコンフィグすら設定に無いなんて…(´・ω・`)
666名無しさんの野望:2006/10/23(月) 10:04:06 ID:zab3g2Ep
>>661
SH2でそれやったことあるよ>浮上航行中の敵潜撃沈
667名無しさんの野望:2006/10/23(月) 17:01:20 ID:q6edymwo
>>666
同じくSH2で潜水補給艦が出てくるミッションでやった事があるよ。
音を頼りに敵潜水艦の艦尾に体当たりをしたのも同じミッションだったなぁ。
668名無しさんの野望:2006/10/23(月) 20:56:48 ID:U/YICfnG
>>656
そうですねIRCで集まってからやりましょう。
できれば休日の日がよいです。
669名無しさんの野望:2006/10/24(火) 11:59:52 ID:h1AD6CyK
wikiにあった画像なのですが
http://chomu-ab.atso-net.jp/wiki/index.php?plugin=attach&refer=Mods%A1%A6%A5%C7%A1%BC%A5%BF%B2%FE&openfile=specsheet8fl.jpg

これに写っている潜望鏡は、何ていうMODでしょうか?
デザインがとても気に入っています。
670名無しさんの野望:2006/10/24(火) 17:05:22 ID:8TEOZsjX
前回聞き方が悪かったうえに、sageなかったのでお答えしてもらえなかったので、ちゃんとsageて再び質問させてください。
VAIOノートで、
GE FORCE7600/128MB, メモリ1024MB,

CPU CORE 2 DUO 1.83Gで、CPU以外は推奨を満たしてるけど、これでも大丈夫ですよね?

しかし、CORE 2 DUOでこのゲームをやるのは何らかの問題があるといううわさを聞いたので気になって・・・。
この点について何かご存知の方がいれば教えてください、お願いします!
671名無しさんの野望:2006/10/24(火) 17:07:06 ID:sH3+KYTh
動かしてみないとなんとも言えん
672名無しさんの野望:2006/10/24(火) 17:45:06 ID:8TEOZsjX
やはりそうですか・・・、素早いご返答本当に感謝します!ありがとうございます。
673名無しさんの野望:2006/10/24(火) 21:25:56 ID:J8SKpKPN
>>671
IDがSH3だ
674名無しさんの野望:2006/10/24(火) 22:49:31 ID:2GaAB4Jg
あれ?これ戦艦とかの主砲塔にテクスチャないの仕様なのか・・・?
箱裏の写真見もなんか貼ってないように見える・・・。
675名無しさんの野望:2006/10/25(水) 06:20:52 ID:Qv8y/zJ5
>>669
Improved u-boat v1.1a入れている俺と同じです。
Grey wolvesでも同じ潜望鏡だった記憶がありますから
同封されているmodが同じかもしれません。
676名無しさんの野望:2006/10/25(水) 20:08:39 ID:+oGaTSFa
>>670
俺それより低スペックで遊べてるんだけど・・・
677名無しさんの野望:2006/10/25(水) 20:13:51 ID:mPmDRV2G
持ち主のスペックも関係するらしい
678名無しさんの野望:2006/10/25(水) 20:21:04 ID:+oGaTSFa
( ´∀`)だからかー
679名無しさんの野望:2006/10/25(水) 21:57:23 ID:O8/zlLfo
遅いPCに合わせた速度の持ち主とい(ry

ウチもXP2200の9600XTで遊べてるから問題なし。
メモリは1GB以上必須だけど。
680名無しさんの野望:2006/10/25(水) 22:04:55 ID:Pp7btnw1
cpu 1ghz メモリ640mb ビデオメモリ128mbでも何とか動きますよ。
681名無しさんの野望:2006/10/26(木) 11:48:29 ID:u6sxIt2f
>>670 は、デュアルコアの比較的新しい"Core2 Duo"で、
何の問題も発生せず遊べるか?と聞いているんだろ。 スペック云々は関係ないと思われ

まぁ問題が発生した場合、タスクマネージャーで処理を一つのCPUに割り当てれば大概は
解決すると思うけどな。
682名無しさんの野望:2006/10/26(木) 17:15:39 ID:a/5zKnI/
なるほど・・・。ありがとうございます。まあ、とりあえず買ってみて、駄目な場合はあなたの案をためさせていただきます。
683名無しさんの野望:2006/10/26(木) 19:09:47 ID:bLdvhg+N
バイナリエディタでtorpedo.simとtorpedo.zonの設定を変更してもゲームに反映されない。
一度核魚雷とか使ってみたいのだが・・・
どこか他にいじるとこあるのかな?
684名無しさんの野望:2006/10/26(木) 19:34:50 ID:BVC+z1hu
マルチで sub vs sub のミッション部屋作りたいのですが
ミッションリストにその様な項目が見当たりません。
どう設定すればよいのでしょうか。
685名無しさんの野望:2006/10/27(金) 00:08:30 ID:YFy17JMX
>>684

相手がAI敵潜水艦と言うのはできないはずです。
プレイヤー同士でしたいのならば
商船1隻ぐらいにしてあとはプレーヤー同士で戦うと言う方法しかないと思います
686名無しさんの野望:2006/10/27(金) 00:39:04 ID:GvoXQ9E6
>>685
商船1隻なんてできましたっけ…
wikiに「専用のMAP」とあるのですが、何処から入手するですか?
687名無しさんの野望:2006/10/27(金) 06:01:52 ID:mYJk6QsJ
戦争末期のBergen転属したんですが
出航直後にソナーアボン現象 に悩まされております。
ドックで修理・艦変更を繰り返したのですが結局直らず
終戦を迎えてしまいました。これってバグですか?
688名無しさんの野望:2006/10/27(金) 08:05:47 ID:7upFN5Ug
>>687
もっと詳しく説明するんだヤカロイ
689名無しさんの野望:2006/10/27(金) 20:28:00 ID:P2g+el2N
乗組員の配置換えがめんどい!という人は、このゲームはするべきでないでしょうか?
690名無しさんの野望:2006/10/27(金) 20:37:06 ID:uUkaDQ2J
>>689
するべきではないなんていう権利が無いので言わない。
けど、楽しいと思えない可能性があるかもしれない。
と言っておきます。
とはいえ、多少のことは半自動でできるので、余程の横着出ない限り問題はないかと。
「はぁ〜息を吸うのもめんどくせぇ〜〜〜〜」
691名無しさんの野望:2006/10/27(金) 20:41:28 ID:Bf7B1bSO
時間を32以上でやってりゃ配置換えすることなんてほとんどないけどな。
692名無しさんの野望:2006/10/27(金) 20:43:13 ID:cySPTs84
64以上、だな。
32倍だと加速範囲内なので、鬼のように体力が減っていく・・・
あれ、ほっとくと死ぬの?
693名無しさんの野望:2006/10/27(金) 20:44:44 ID:P2g+el2N
>>690
いや、たまたま嵐のせいだったのもあるかもしれないけど
2〜3時間でヘバってエンジン止まるからとにかく交替作業が
めんどうでめんどうで・・・。

>>691
そういえば、確か疲労度の処理が飛ばされるとか説明書に書いてた
ような気がするけど、あれ本当だったのか・・・。
694名無しさんの野望:2006/10/27(金) 20:45:45 ID:P2g+el2N
>>692
あ、64以上?サンクス!
695名無しさんの野望:2006/10/27(金) 21:06:23 ID:/OAJsuk5
士官だけだったと思いますが
ランクの高い勲章
SH3コマンダーで与えておくと
ほとんど疲労しなかったはずです。
696名無しさんの野望:2006/10/27(金) 21:26:39 ID:j+ZP3KyR
>>695
あ、サンクスです。
弄るのはなんか気乗りしないので、頑張って倍速使いながら進めてみます。
697名無しさんの野望:2006/10/27(金) 21:53:04 ID:Bf7B1bSO
ドイツ黄金章を与えると疲労しなくなる
698686:2006/10/27(金) 22:41:47 ID:bmfUIuUi
sub vs sub 専用MAPを調べてみたのですが見つかりませんでした。
何方様か助けてください。 お願いします。
699名無しさんの野望:2006/10/27(金) 22:49:13 ID:A0nsry+r
>>698
wikiにあるのなら、ここの三河湾MAP
ttp://chomu-ab.atso-net.jp/wiki/index.php?%A4%AA%B4%EA%A4%A4

ただ、対人戦やるなら別に専用MAP不要だよ
コンボイミッションだろうが、無視してSUBvsSUBやるか、
コンボイ殲滅してからSUBvsSUBしてもよし。
700686:2006/10/27(金) 23:09:59 ID:bmfUIuUi
>>699
早速のご返信ありがとうございます。
外人さんの部屋で船なしのsub vs sub というミッション名でオリジナルのMAPを使用していたので
是非それで部屋を作りたいと思っていました。
wikiにあるのは4人までなので…8人用のMAPが欲しいのです。
(若しくは船などを一切出させない様にするMAP)
701名無しさんの野望:2006/10/28(土) 02:51:48 ID:vBOFsIxq
>>700
8人プレーはLANでの対戦で
マルチでは4人までのはずです。


僚船1隻ぐらいいても無視してみてはどうですか?
やはり何か駄目なんでしょうか?
702名無しさんの野望:2006/10/28(土) 02:58:00 ID:QA3T0QFO
JPでマルチしようって言ってたひと?
普通にウルフパックでいいじゃん。ただ単に部屋立てたいだけってのならごめん。
703名無しさんの野望:2006/10/28(土) 08:33:29 ID:mYBjqf8Y
デスマッチ方式にすればいいんじゃ?
ところでSUBvsSUBって砲撃戦だよね
間違っても水雷戦じゃないでしょう
704名無しさんの野望:2006/10/28(土) 11:28:55 ID:ppQ3IxUq
無論海中で、「見える!」とか「そこだ!」とか言いながらの
水雷戦。
上級者は必中コースの魚雷を魚雷で迎撃することも可
705686:2006/10/28(土) 13:04:07 ID:5O8OfXHa
>>701
いえ、私が部屋を立てた時も、その外人さんの部屋も8人まで入れました。
その、一隻にする方法が分からないのです…。
>>702
違います。
706名無しさんの野望:2006/10/29(日) 13:13:54 ID:Jjyne3gf
魚雷型番追加テクスチャを真似っこして自分用を作ってみたら、
ちょっと楽しかった。
これって、魚雷の代わりに変なものを表示させると楽しいね。
707名無しさんの野望:2006/10/29(日) 15:32:27 ID:p/6aJonR
>>706
貴官は一体何を魚雷にしているんだ?
708名無しさんの野望:2006/10/29(日) 15:43:04 ID:3QyfWGwc
  ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
709名無しさんの野望:2006/10/29(日) 18:08:58 ID:vlfesiAc
>>701さんの「1隻にする方法」をご教示願います。
710701:2006/10/29(日) 18:44:43 ID:OVC6r60s
>>709
699氏が教えてくれた
三河湾ミッションを
エディターでいじって僚船を増やして
敵無しに出来ませんか?

ミッションエディターさっきいじってみたんですが
マルチマップも作れるようになってましたよ。
711名無しさんの野望:2006/10/29(日) 20:22:52 ID:vlfesiAc
>>710
どうもです。 今編集やっていますが、全てのタイプのsubを利用可能にするには
XXIやVIIC等複数配置しないとダメなのでしょうか?
712名無しさんの野望:2006/10/29(日) 20:30:10 ID:OVC6r60s
オリジナルのマルチミッションを見た感じでは
必要な隻数分だけ
human control にチェック入れておけばいいと思います。
713名無しさんの野望:2006/10/29(日) 21:05:07 ID:vlfesiAc
>>712
ご返答どうもです。
8隻のVIICsubを配置し、human controlにチェックを入れているのですが
何故かSH3を立ち上げ確認してみると、Player0 となっています。
三河湾の商船、航空機を消してsubをコピーで8つにしただけなのですが
どこか間違っているのでしょうか…。 困りました。
714名無しさんの野望:2006/10/29(日) 21:18:56 ID:OVC6r60s
>>713
私も念のため いじった後確認してみました。
同じですね。何かを忘れているかもしれません。
こうなったらwikiでそのミッションを作られた方に聞くしかないですね。

お力になれなくてすみません。
715名無しさんの野望:2006/10/29(日) 21:24:43 ID:vlfesiAc
714様もでしたか…。
wikiで質問してみる事にします。
重ね重ねお礼申し上げます。 ありがとうございました。
716名無しさんの野望:2006/10/29(日) 21:52:57 ID:Jjyne3gf
>>707
いえ、試しにいろいろ貼ってみただけです、いまは普通に魚雷の種類を貼ってるだけです。
717名無しさんの野望:2006/10/29(日) 22:43:25 ID:OVC6r60s
>>715
サブシムを覗いたら似たような質問をされていた方がいました。
回答が得られていて
Un-check "Delete at last waypoint". That has happened to my I forgot to do that for 2 boats but I realized my mistake.
とのことです。
718715:2006/10/30(月) 00:52:01 ID:jjZneZKY
>>717
情報ありがとうございます。
全てのDelete at last waypointのチェックを外してみましたがダメでした。
719名無しさんの野望:2006/10/30(月) 00:55:48 ID:jjZneZKY
んん?? よく見たら「Delete on last waypoint」でしたね! Delete at last waypointとは別物なんでしょうか。
探しても見当たりません…。
720名無しさんの野望:2006/10/30(月) 01:05:47 ID:fQr4hDSN
恐らく 投稿者の勘違いだと思います。
私はそのチェックをはずしたらできるようになりましたよ。

とっても浅くて機雷源作ったけど全く意味の無い
8人の津軽湾マルチそれでよかったらいりますか?

天候晴れ。
軽くフォグ状態  風少々強い
潜水艦8隻
飛行機哨戒機コンドル1機
敵武装なしタグボート はるか向こうで会う確率ほぼなし
こんな条件です。
721名無しさんの野望:2006/10/30(月) 01:32:08 ID:fQr4hDSN
UPしておきました。
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/index.html

ここのup0100.zip tsugarubay.zipです。
天候を快晴に。 機雷源を浅く設定してみました。ただ試してないので
実際は分かりません。
722名無しさんの野望:2006/10/30(月) 22:43:35 ID:wJINGPkr
最近ミッションエディターを弄り出したのですが、何故か作成したMAP読み込み後に
飛行機のような爆音(かなり大きい)が数秒なってしまいます。
航空機は配置していません。 何が原因でしょうか?
アドバイスお願いします。
723名無しさんの野望:2006/10/31(火) 01:03:17 ID:4Fp+aJHY
>>722
もう少し詳しく状況を報告するんだヤカロイ。
どこかに作成したミッションをUpしたら神が解決してくれるかもしれんぞ。
724名無しさんの野望:2006/10/31(火) 02:17:24 ID:0OGYileq
IIA乗ってるんですけど、3発つかって予備の3発使おうとしたんだけど、装填されねぇ
torpedo waiting in queue for loading って出たまんまで一向にはじまらない

念の為に消音航行じゃないこと確認して、
魚雷室人maxにしていろいろ試したんだが、何が原因なんだろ(´・ω・`)

何か情報ある方、お手数ですがアドバイスください。
725名無しさんの野望:2006/10/31(火) 02:31:30 ID:MzZZnPuH
>>723
そうですね…失礼しました。
ttp://snowup.dip.jp/up10/src/snow10050.zip.html
passは sh3 問題の音も録音して同封しています。
デフォマップでは鳴りませんでした。 宜しくお願いします。
726名無しさんの野望:2006/10/31(火) 02:44:22 ID:f0aiXaTz
>>725
あぁ この音 タンクブローの音ですね。
たまにキャリアーミッション途中でセーブしてそこから再開すると
この音と共に電気が点滅、船体が激しくゆれるって現象が起きますね。

あとでミッションエディターで見てみますね。
ところでsub VS subのマルチマップうまく行ってなかった方
大丈夫でしょうか。 ファイル削除してもいいでしょうか?
727名無しさんの野望:2006/10/31(火) 03:57:25 ID:f0aiXaTz
そのミッションファイルで確認しましたが
私の場合何も起こりませんでした。気になるようでしたら
浮上状態に設定してみてはどうでしょうか。もしかしたら
直るかもしれませんよ。
728名無しさんの野望:2006/10/31(火) 04:20:18 ID:69b/xPWo
>>727
確認ありがとうございます。
こちらもマイドキュメントのSH3フォルダを消したり、色々試してみましたが変わらず。
ご指摘のように浮上させてスタートさせても鳴ってしまいます。
729名無しさんの野望:2006/10/31(火) 07:46:39 ID:0VcowYEr
UAにLight Flak(2cm FK c/30)って装備できないですか?
RENOWNは1500.00あるんだけど・・・
730名無しさんの野望:2006/10/31(火) 11:25:07 ID:Qd6I4LbA
Sh3Gen is an external patrol engine for Silent Hunter III. It is reading and analyzing the main application files,
adds historic and geospatial data and writes back an updated patrol information into a savegame. The new
information shows up on reload of the savegame, in the ingame map and wardiary.

http://www.subsim.com/subsim_files/patches2005.html#sh3

なんか新しいMOD着たけど、だれかいれましたか?
どういう効果があるんでしょうか?
731名無しさんの野望:2006/10/31(火) 17:12:25 ID:0BPtVlKL
>>728

う〜ん、ほかに思いつきません。すみません。
船体にダメージ受けないのならがまんしてみてはどうですか?
特に影響ないようですし。
ところで、前に sub VS subの8人マルチマップ質問されていたのは
728さんですか?

もしそうならUPしているファイル削除したいのですが。

>>730
そこに書いてあるとおりだと思いますが・・・ 
試したらレポートよろしくです。
732728:2006/10/31(火) 18:55:53 ID:69b/xPWo
>>731
そうですかぁ。 ヘッドフォンしているのでかなり耳に響いて困っていました。
この音のwavファイルを探して消そうと思うのですが、見つからず。
Submarine tanks blowing.wavという音を再生してみましたが違ってますね。
ありがとうでした。 ちなみに私は719では無いです。
733729:2006/10/31(火) 20:48:53 ID:0VcowYEr
自己解決しました
ダブル栗ックしたら着けれた・・・

>>724
俺もIIA乗りだけど予備は二発しかないぜー
734名無しさんの野望:2006/11/01(水) 03:09:49 ID:GpFoOH/+
sea wolves今から通販で買えるサイトってあるかな?
735名無しさんの野望:2006/11/01(水) 04:06:33 ID:bvJ756uc
renownを効率よく稼ぐにはどうすればいいでしょうか?
736名無しさんの野望:2006/11/01(水) 04:10:39 ID:TgE+UZCq
配信の解像度じゃ見えなかったから安心汁
737名無しさんの野望:2006/11/01(水) 04:11:15 ID:TgE+UZCq
打開乙wwwww

俺も寝る・・・もやすみ(つ∀`)
738名無しさんの野望:2006/11/01(水) 04:18:05 ID:TgE+UZCq
失礼、激しく誤爆した

急速潜行・・・orz
739724:2006/11/01(水) 17:16:18 ID:/qqLWwn9
>>733 わざわざレスありがとうございます。
もしかしたら艦種が間違ってるのかな・・・

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1162368934982.jpg

この状態から何分たっても装填がはじまらなくて(;´д⊂)

やっと名声たまったので、一個上の船にのったら問題なく装填されたのでよかったですが・・・
740名無しさんの野望:2006/11/01(水) 18:24:32 ID:b4nmRUym
IIAでなぜ予備が3?予備は2本のはずだけど。
741名無しさんの野望:2006/11/01(水) 18:58:17 ID:LHXAkOZT
>>740
MODで予備3本になっているのでしょう。
>>739
発射管損傷してたとか?
742名無しさんの野望:2006/11/01(水) 19:19:53 ID:b4nmRUym
>>741
だとすれば>739はまず導入しているModをはずしてから様子を見るべきじゃないかな?
質問はまずそれからじゃないかと。
743名無しさんの野望:2006/11/01(水) 19:42:28 ID:/qqLWwn9
ttp://www.fileplanet.com/167604/160000/fileinfo/Silent-Hunter-III---The-Grey-Wolves-Supermod-v1.1a
こちらでGWを落として入れました。

>>742
ごもっともです。はずして確認してそれで治ってれば、もう一度入れなおしてみます。

みなさんありがとうございました。
744名無しさんの野望:2006/11/01(水) 20:48:34 ID:HoJ/a98c
grey wolvesって入れたほうがよい?
どんな感じ?
ここがこう変るってのを教えてたもれー
745名無しさんの野望:2006/11/01(水) 21:13:14 ID:SOyU5oV4
んなもんMODの説明書きでも読めよ。
746名無しさんの野望:2006/11/01(水) 22:42:13 ID:b4nmRUym
俺は説明書き読んでもよくわからないことがあった場合、
とりあえず導入してるよ。
遊んでみて気に入れば良し、気に入らなかったら外せばよし。
JSGME入れてれば戻すことなんか苦にならない。
ただ、IUBとRUBの違いとかが分かれば助かる人も多いんじゃないかとは思うけど。

integrated ordersのIUB103対応版ってまだ出てないのかな?
747743:2006/11/02(木) 00:22:04 ID:d/w46Ot/
1のフォーラムを見ていましたら、GWのバグだったらしく、パッチをあてたら治りました。
迷惑掛けました、ありがとうございました。
748名無しさんの野望:2006/11/02(木) 00:30:23 ID:gEb7OZm8
>>747
おめでとう、良かったね。
で、GWはどう?どんなカンジ?
749名無しさんの野望:2006/11/02(木) 00:35:38 ID:PTuZnS26
>>748
まず入れてみろ。このスレのお約束。
750名無しさんの野望:2006/11/02(木) 01:09:53 ID:rWlIZzu6
>>748
何でそんなこて人に聞くんだろう。
自分でしてみようよ。そんなに面倒なのかい?導入するの。
壊れるわけでもないし。

あとさ、色んなフォーラム覗いてみたかい?
書いたりしてると思うよ。スクリーンショットかも合って。
英語面倒なら翻訳サイトもあるしさ。
その上で分からないならここで この文章のここが分からないって
言えば親切な人こたえてくれると思うけど。

教えて君ならぬ試して君ですな。
751名無しさんの野望:2006/11/02(木) 05:42:16 ID:wmp4itkB
そんなにねちねち言うほどのことでもないよ。
752名無しさんの野望:2006/11/02(木) 07:54:05 ID:uASWTF5T
逆に言えば、人に聞くほどのことでもない。
さあ、試せ。
753746:2006/11/02(木) 09:31:11 ID:gEb7OZm8
これはこれは、みなさんすみませんでした。
俺としてはちゃんと動くようになった>747の感想が聞きたかったんですが、
もうしわけない。
754名無しさんの野望:2006/11/02(木) 21:56:55 ID:8RrpmgYO
キャリアモードでどんどんセーブデータがたまっていくんですが・・・
これって選択して削除ってできないんですが?
一回「delete save」を選択したら全部消えちゃった経験があるので
755名無しさんの野望:2006/11/03(金) 16:09:26 ID:DicSlZAn
wikiがみれないんだが・・・
756名無しさんの野望:2006/11/03(金) 16:20:22 ID:vLziFRgh
>>754
総撃沈数とか経過日数等を最初から記録し続けてるから、一部だけは消せないんじゃないかな。

>>755
昨日からメンテモードのまま・・・。
管理人さんが直すの忘れてるのか!?
757名無しさんの野望:2006/11/03(金) 21:10:30 ID:AXj3q8t1
PF +FB+AEPってなんじゃらほい?
758名無しさんの野望:2006/11/03(金) 21:16:57 ID:jORsNCFb
そりゃフライトシムのIL2のこと。
どこに書いてあったの?
759754:2006/11/03(金) 22:55:12 ID:VEBgmVyY
>>756
dクスなるほど
みてみたらセーブデータ容量は各数十キロみたいなんで
気にしないことにします
760名無しさんの野望:2006/11/04(土) 11:47:57 ID:cbY0Hx6r
wiki見れねえよぉ
761名無しさんの野望:2006/11/04(土) 16:15:00 ID:3NbYdDef
>>760
きっと潜行しているんだ。しばらくじっと待つんだヤカロイ!
762名無しさんの野望:2006/11/04(土) 18:34:28 ID:KkXOCLND
PING!PING!
763名無しさんの野望:2006/11/04(土) 19:15:09 ID:bcu11dal
こちらスネーク。
深度100MのUボートに今潜入した。
764名無しさんの野望:2006/11/04(土) 21:22:17 ID:5SVgRCvi
今すぐ海面に上がれ
息は止めたまま、できるだけ急いでな
765名無しさんの野望:2006/11/04(土) 21:26:00 ID:sJpsy51q
大佐!
本気か?
どうやって潜入したかも分からんのに?
766名無しさんの野望:2006/11/04(土) 22:28:24 ID:tFJhNZVN
このままWikiが沈降し続けると、圧壊の可能性が・・・。
バラスト投棄して緊急浮上キボンヌ
767名無しさんの野望:2006/11/05(日) 01:45:20 ID:81BDkSft
・・・もうだめぽ_| ̄|○
768名無しさんの野望:2006/11/05(日) 02:00:30 ID:HKAvqKJ0
希望をもつんだヤカロイ。
鯖管さんがきっとどっかに旅行に行ったんだ。
潜水艦はボットンしてるに違いない。
769名無しさんの野望:2006/11/05(日) 10:36:54 ID:U/EU7e0J
・GW1.1とGW1.1aの差分アップデートってないのかな。
マイナーアップデートなんだからそれぐらい作ってくれよ。
でかすぎて落とす気がしない。

・"<">"キーでの他オブジェクトを連打するとたまにバグおこりませんか?
視点が位置がすっとんだ場所にいってしまいます。
770名無しさんの野望:2006/11/05(日) 10:54:30 ID:sT36ezHG
ヤカロイってどういう意味?
771名無しさんの野望:2006/11/05(日) 10:56:45 ID:81BDkSft
>>770
かわいい質問だな
俺も知らないけど
772名無しさんの野望:2006/11/05(日) 10:58:23 ID:KKBm9uRP
Herr Kaleun
773名無しさんの野望:2006/11/05(日) 11:48:49 ID:RbB2gagu
ちょっと違う。
774名無しさんの野望:2006/11/05(日) 13:10:26 ID:23kBPSBv
herr kaleuntであってるでしょ。
kapitan leutnantを略してkaleunt
herr kaleuntが、ヤカロイに聞こえる。
775名無しさんの野望:2006/11/06(月) 00:28:26 ID:fNExghU2
776名無しさんの野望:2006/11/06(月) 03:10:48 ID:muUvTBQX
>>772-774
もう少し分かりやすくお願いできますか?
そもそも何語なのかも分からないですし・・・。
777名無しさんの野望:2006/11/06(月) 03:52:24 ID:gi3/6pYp
何語か分からないってワロタ
778名無しさんの野望:2006/11/06(月) 04:21:21 ID:HJjtQb9T
>>776
U-ボートはドイツの潜水艦ですぞ!
当然乗員もドイツ人です。

Herrが英語のMr.で、KaleuntはKapitaen leutnantの略称で大尉(?)のこと。
つまり、日本語で大尉殿!とか艦長殿!とか叫んでるわけです。

\SilentHunterIII\data\Sound\Speech\2\WeO_P_Tube_1_empty_sir.ogg
とか聞くと分かると思う。
オア アインツ リア ヤカロイ
779名無しさんの野望:2006/11/06(月) 04:23:54 ID:HJjtQb9T
\Speech\7\ChE_P_Yes_Sir.ogg
このヤバイ ヤカロイも良いかも。
780名無しさんの野望:2006/11/06(月) 04:37:52 ID:muUvTBQX
どうもです。
英語版で遊んでいるので意味が良く分かりませんでした。
781名無しさんの野望:2006/11/06(月) 05:34:38 ID:c599DUxR
英語版?
782名無しさんの野望:2006/11/06(月) 05:56:59 ID:muUvTBQX
英吾音声 です。
783名無しさんの野望:2006/11/06(月) 18:50:17 ID:zuKjl7X+
聞いた事が無い応答が沢山あるのがもったいないな〜
784名無しさんの野望:2006/11/06(月) 20:30:12 ID:c599DUxR
SH2にもそういうのあったね。
785名無しさんの野望:2006/11/06(月) 23:42:18 ID:w41kgWQ2
ドーバー沖で初めて駆逐艦に喧嘩売ったが、
売るもんじゃねーな・・・
ボッコボコにされた
786名無しさんの野望:2006/11/07(火) 00:14:13 ID:rQ1iyarK
>>785
よかったな。
たいていの艦長は
「駆逐艦に喧嘩を売ったらぼこぼこにされる」
という経験を持ち帰ることができないのだから。
787名無しさんの野望:2006/11/07(火) 00:33:17 ID:yYzISAep
でも駆逐艦を沈められるなら、それだけの意味がある。
だれだっけ、そう書いていたのは。
クレーマー?
788名無しさんの野望:2006/11/07(火) 00:41:59 ID:Zlv/Nigq
駆逐艦など魚雷を扇状発射で沈めてしまえ!
789名無しさんの野望:2006/11/07(火) 01:05:10 ID:xF6spqkZ
むしろ駆逐艦クラスなら捨て身の体当たりで・・・
790名無しさんの野望:2006/11/07(火) 01:26:10 ID:389QS9r8
俺も買って間もない頃、ドーバー海峡強行突破しようとしたら、
駆逐艦5隻くらいに追い回されて、ぼこぼこにされたなー。

でも駆逐艦一隻なら、あんま怖くないよな。
リアリティ100%はしらねw
791名無しさんの野望:2006/11/07(火) 05:50:07 ID:QG1aQYzt
キャリアモードのメダルの効果とか、もらえる条件ってどこかで解説してないかな?
マニュアル読んだけど載ってなかった…
792名無しさんの野望:2006/11/07(火) 08:44:52 ID:xEPoHaGw
SH2のオープニング動画にあったような、コンボイの打ち上げ花火MODありませんか?
793名無しさんの野望:2006/11/07(火) 10:38:25 ID:N5KP6ewm
>>791
Basic.cfgによると所得条件は
RenownStep=500; RENOWN, u-boat badge ←500Renownごとに
SunkInPatrol=5000; TONNAGE, front clasp ← 1パトロールで5千トン撃沈
RenownStep2ndClass=20000; TONNAGE, IC 2nd ← 1パトロールで2万トン撃沈
SunkInPatrol1stClass=30000; TONNAGE, IC 1st ← 1パトロールで3万トン撃沈
SunkInPatrolGerman=40000; TONNAGE, GC ← 1パトロールで4万トン撃沈
SunkInPatrolKnights=50000; TONNAGE, KC ← 1パトロールで5万トン撃沈
Knight Crossは今だ所得したことがないなぁ。5万トンって相当沈めないとダメだよね・・・。

効果は
DecreaseFatigueMax=0.1
IncreaseMoraleMin=0.1
これかな?
体力の減少が0.1減るってモラルの増加が0.1上昇?よくわからん・・・
794567:2006/11/07(火) 17:05:17 ID:pJpf36yt
うわーん。
44年9月にサンナゼール追い出されてベルゲンたどり着いたけど、
XXI型が登場しない。戦隊異動しないと駄目みたいだけど、求人無いし…。

戦隊異動できるMODorデータ変更方法とかないかな?
795名無しさんの野望:2006/11/07(火) 20:22:04 ID:QG1aQYzt
>>793
ご丁寧に説明していただいてありがとうございました!!!
1パトロールで7万トン以上敵船を沈めたんですがKnight Cross出ませんでした…
再インストールするか…
796名無しさんの野望:2006/11/07(火) 21:25:51 ID:hPURlnVV
>>794
Wikiにあります。
797名無しさんの野望:2006/11/08(水) 00:14:21 ID:XTPPts7/
すみません。質問ですが、GWなどのmodを入れた際にナビマップ上のマークの敵味方識別色分けが
無効(全て真っ黒)になるのですが、これを元に戻すにはどのファイルを入れ替えればいいでしょうか?
798795:2006/11/08(水) 00:53:24 ID:zPZ3BNp8
すいません自己解決しました…
799名無しさんの野望:2006/11/08(水) 01:26:55 ID:VwVPjtGP
>>795
リアル度が低いと条件が厳しくなるような設定があるのかもよ。
リアル度100%でやると5万トンでナイトとれるんじゃないかな?
800名無しさんの野望:2006/11/08(水) 06:38:05 ID:4SttNydH
試しにキャリアで使用している自分の艦をデータ変更してみたら大変なことに。
IIA→VIIBにしてみたところ・・・・・・なんと艦橋がIIAのまま!
とりあえず面白いのでそのまま出航・・・・・・あれ?なんか変だ。
うは、前後逆に付いてるw 当然入力される発射角のデータも正反対でした。
これひょっとしてIIAにVIIBの艦橋が乗ったりもするんだろうか。
801名無しさんの野望:2006/11/08(水) 10:11:19 ID:Btt1Tfec
よくあるバグだよ。昔よく報告されてた。
802名無しさんの野望:2006/11/08(水) 14:05:44 ID:4SttNydH
>>801
そうだったんですか。
この状態で向きだけを直す方法はありますか?
今回は素直にデータをIIAに戻して解決しましたが。
803名無しさんの野望:2006/11/08(水) 17:35:17 ID:VwVPjtGP
>>802
セーブデータいじったなら、艦だけでなく装備品も自分で修正しないとだめだよ。
多分艦橋がIIAのままになってるのが問題なんじゃないかな。
804名無しさんの野望:2006/11/08(水) 18:34:38 ID:4SttNydH
>>803
なるほど、キャリアの艦データがある場所に装備データもあるんですよね?
wikiを見ながらいじってみます。


現在、魚雷のテクスチャを変更しようと思っています。
DasBootではグリスでぬとぬとにしているのを見たのですが、
あの状態の写真などが載ってるサイトなど、どなたかご存じないですか?
発射後はすぐにグリスなんか落ちてしまうとは思うのですが、
発射される魚雷が綺麗すぎるのも雰囲気無いかなと思いまして・・・。
805名無しさんの野望:2006/11/08(水) 18:57:30 ID:6eRMI2dL
じゃあ僕はエビフリャーにする!!
806名無しさんの野望:2006/11/08(水) 19:03:00 ID:4SttNydH
>>805
魚雷をですか?・・・・・作ってみようかな。
時間ができたらだけど、面白そう。
水中を進むエビフライ柄の魚雷w
807名無しさんの野望:2006/11/09(木) 09:38:14 ID:px7WNtD1
停泊中の小規模艦隊を発見して(兵員輸送船x3 Tribalx2 Fijix1)ウハウハして攻撃したところ、
タイミングをミスして軽巡に先に命中、駆逐艦が動き出してピンチ!しかももう1隻駆逐艦が!
と思いきや、次々と沈む駆逐艦と輸送船。
なにが起きたかと思えば、爆雷の影響で自沈したようです。
水深14mで爆雷使うなんて・・・チャレンジャー過ぎる。
無傷の代わりに戦績が軽巡x1のみになってしまった・・・。
808名無しさんの野望:2006/11/09(木) 10:33:45 ID:9yVNQ5TF
wikiの適応能力の項

http://chomu-ab.atso-net.jp/wiki/index.php?%BE%E8%C1%C8%B0%F7%B4%C9%CD%FD
http://chomu-ab.atso-net.jp/wiki/index.php?plugin=ref&page=%BE%E8%C1%C8%B0%F7%B4%C9%CD%FD&src=crew2.jpg

解説には階級によって複数の専門能力を割り当てられると書いてあって、
キャプ画には下士官が二つの専門持ってるけど。実際に下士官に二つ目を
の専門をあてようとすると、「下士官は1個だけよ」と警告でるんだが・・・。

どういうことぽ?
809名無しさんの野望:2006/11/09(木) 12:52:19 ID:zBYYwL7E
>>808
多分このスクリーンショット、sh3 commanderを使ってると思います。
これ使うと下士官は2つ専門もつことができるんです。
あと兵も1つ持つことが出来ます。

ただし、下士官の場合2つめの専門を持たせても
能力UPには繋がりません。

兵の場合もそうです。
実際の潜水艦の兵が水雷専門だったり、機関部専門の兵だったり
しているから、クルー表を見て満足するだけの物だと思います。
810名無しさんの野望:2006/11/09(木) 14:42:43 ID:X7+TSkgN
VII B型に乗り換えたらアイルランドの南を哨戒するように言われて
何の気なしにドーバー海峡通って向かおうとしたら、駆逐艦にやられるわ
機雷に接触するわで沈没しまくりの酷い目にあった・・・。
対岸が味方領土だから安心とか勝手に思ってたorz
811名無しさんの野望:2006/11/09(木) 15:05:38 ID:px7WNtD1
>>808
下士官も星3つだと2つ持てるみたいですよ。
星2つ&1つだとcommander使っても一つだけしか持たせられませんでした。
812名無しさんの野望:2006/11/09(木) 16:07:50 ID:OkDN8bA3
商船攻撃しようと、位置についてたら飛行機が飛んできて、
うわー敵機だ!って思って急速潜航したのに、
実は味方機で、艦長ハズカシス
しかも獲物を取られかけるし、、、船員よスマン。
813名無しさんの野望:2006/11/09(木) 16:13:00 ID:RhzFy/dy
駆逐艦4隻が「+」の形に頭をごっつんこしたまま、たゆたっていた。
バックできないのね。


814名無しさんの野望:2006/11/09(木) 16:33:37 ID:8prCis/x
>>813
バックはしてるけど5mくらいバックしたらまた前進してる。
AIがアレなんだな
815名無しさんの野望:2006/11/09(木) 18:44:19 ID:elIOxrbp
質問させていただきます。
キャリアモードで、出港したときは1024倍まで時間圧縮しても問題ないのに、
時間がたつにつれ重くなってしまいます。
なにかいい解決法はないでしょうか。
816名無しさんの野望:2006/11/09(木) 19:09:40 ID:EdxN2HhJ
近くに船団とかあるとなんか重くなるときあったからきっとそれじゃね?
817名無しさんの野望:2006/11/09(木) 21:42:39 ID:z6ynQiia
サイレントハンター3をやりたいためにパソコン購入を検討
しているものです。
■インテル® Core™ 2 Duo プロセッサ E6300
 (2MB L2キャッシュ/1.86GHz/1066MHz FSB/LGA775/EM64T)
■Microsoft® Windows® XP HomeEdition 正規版
■DDR2-SDRAM 1024MB PC2-5300(512MBx2)
■160GB SerialATAII 7200rpm ハードディスク
■インテル® P965 Express チップセット
■nVIDIA® GeForce® 7600GS/DDR2 256MB PCI-Express
このスペックを満たしていれば快適にゲームできますでしょうか?
宜しくおねがいします。

818名無しさんの野望:2006/11/09(木) 21:43:41 ID:2+8IzCLF
>>817
十分じゃね
819名無しさんの野望:2006/11/09(木) 21:44:09 ID:hW0R6xaC
メモリを倍にした方がいいんじゃね
820名無しさんの野望:2006/11/09(木) 22:08:59 ID:z6ynQiia
早速ありがとうございます。
ビデオカードはGeForce® 7600GSで大丈夫でしょうか?
CPUも心配です。
821名無しさんの野望:2006/11/09(木) 23:11:45 ID:vgjSb6Lu
ここで質問するのが間違っていると思いますよ…。
誘導 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159403070/l50
822名無しさんの野望:2006/11/09(木) 23:13:24 ID:px7WNtD1
SH3 commanderでいくつか分からない項目があるのですが、
それぞれの項目を解説してあるサイトはありませんか?
できれば日本語で・・・
823名無しさんの野望:2006/11/09(木) 23:21:55 ID:oi5N/Nl2
>>820
充分すぎるほどだと思いますが・・・

私のCPU1ghzですが動いてます。
ビデオカード もっと古いti 4200 の128mbですが
何ともないですよ。



>>822
多分残念ながら日本語で解説してるところないと思います。

今見たら sh3commander 自体にhelpってありましたよ。
スタートメニューのsh3 commanderの欄にあります。
824名無しさんの野望:2006/11/09(木) 23:28:45 ID:px7WNtD1
>>823
そうですか、ありませんか、残念です。
どうも英語力が欠如しているので、あやふやに理解をしてしまってるようで、
「港に停泊している日数」だと思っていた項目が違ったり・・・。
機械翻訳だとなおさら訳が分からなくて。
あきらめて試行錯誤します。
825名無しさんの野望:2006/11/10(金) 06:19:39 ID:FtL3sjD9
>>809
>>811
回答トンクスです。見かけだけで実質的な効果はないんですね。

私の環境では(v1.4+GW1.1a+SH3 commander)
SH Commander → 3つまで当てられました。
本体上→下士官の最上階級でも専門2個は当てられませんでした。
826名無しさんの野望:2006/11/10(金) 18:24:42 ID:8W/Xn7IH
>>816
回答ありがとうございます。しようがないんですね。
827名無しさんの野望:2006/11/10(金) 20:26:38 ID:cfZJfc5q
>>820
SH3は700mb強メモリ食うから、システムとあわせて1G超えるね
ビデオカードについては、当方6600GTだがでかい船が爆発轟沈するとき多少カクつく程度で問題ない

あと、XP HomeEditionってデュアルコア認識するんだっけ?
プロフェッショナルEditionじゃねえとダメだったような気がするんだが
828名無しさんの野望:2006/11/10(金) 22:02:27 ID:ohWKBCPm
なんだかんだで2年近く前のゲームだしな
先日E6600なマシンを組んだけど
倍速中にAthlon64 3000に比べたらコンボイが近くにもてさくさく動くようになって
カクカクすることがなくなったから
見逃す率が多くなったorz気づいたらコンボイは遙か遠くに

829名無しさんの野望:2006/11/10(金) 23:12:10 ID:c4Knx/88
Pen4 1.8G 512Mem
FX5700 256M
の俺は同時に2隻以上魚雷命中すると、数秒間フリーズした如く
退避行動すらとれないぞ。
830名無しさんの野望:2006/11/11(土) 08:31:24 ID:mi1K5BsM
その間艦内が歓喜につつまれております
831817:2006/11/11(土) 10:05:40 ID:HIL29jae
今夜勤からもどりました。
お礼の返事遅くなりましてすみません。
アドバイス頂きましてありがとうございました。

ボーナスがでたら早速Dosパラか、マウスコンピュータで購入
したいとおもいます。
832名無しさんの野望:2006/11/11(土) 12:52:58 ID:cfXgxwc7
いいから日本語版出せや
戸田さん協力してくれないかな・・・どうせ昨今はロクな映画ないんだしさ
833名無しさんの野望:2006/11/11(土) 14:30:47 ID:qXyueDvb
見張り員:「艦長!250度に敵艦の煙で?!」

艦長:「ダイブせにゃ」
834名無しさんの野望:2006/11/11(土) 15:19:10 ID:tXft+4ym
ワロタ
835名無しさんの野望:2006/11/11(土) 16:24:00 ID:tnEXVCJ3
頼む相手を間違えてると思うw

せめてミッションとか電文の内容だけでも日本語だったらなぁ。
836名無しさんの野望:2006/11/11(土) 17:08:25 ID:VChzndNF
MOD入れない限り簡素な電文しか来ないけどなw
ミッションも状況説明があるわけでもないし・・・。
837名無しさんの野望:2006/11/11(土) 17:37:26 ID:QygEwuKk
SH3ほど英語力が不要なゲームも珍しいよね。
フライトシム以下。やってない人は想像難しいだろうけど、
本当に英語の文章ぜんぜんないよ。
チュートリアルぐらいか。

キャンペーン中もパトロールエリアの座標だけわかればいい。
それだけわかれば、というかそれしか読むものがない。

マニュアルだけ日本語版なら既に出てるし、
これ以上の日本語化はあまり必要を感じないな。
838名無しさんの野望:2006/11/12(日) 01:21:58 ID:DDoYgw+5
>>837
まあそのフライトシム以下の英語すらおぼつかない人もいるんですよ、私のように。
そういう人には必要性を感じるわけで、そこは個人差ですから。


エビフライテクスチャはバンプでもない限りそれっぽくは見えなかった・・・。
あとシッポ部分も本体と同じテクスチャが使われてるので、
エビフリャの赤いしっぽもムリでした。
単なる気持ち悪いガラの魚雷が疾走する結果になりました。
839名無しさんの野望:2006/11/12(日) 01:45:45 ID:AKmRn+fg
モデリングも任せた
840837:2006/11/12(日) 03:20:19 ID:OeCIqDOa
>>838
そりゃそうですねごめんなさい。
英語の文章少ないとは言っても、
クルーの報告なんかが日本語で
読めればより没入できそう。
キャンペーンの無味乾燥感が少しは
和らぐかもしれない。
841名無しさんの野望:2006/11/12(日) 06:40:47 ID:PtJqGws6
SH2日本語版から音声ファイルだけでも引っ張ってこれれば、少しは盛り上がるかもね。

「目標撃沈!」
「爆雷きます!」
「魚雷命中!」
842名無しさんの野望:2006/11/12(日) 07:00:59 ID:SDVLx7tI
盛り下がるっつーの
843名無しさんの野望:2006/11/12(日) 08:06:14 ID:uCngVXZy
SubCommandの日本語版とかもやりすぎたよな
日本語化は字幕が一番いい。
844名無しさんの野望:2006/11/12(日) 17:15:22 ID:76XStPCu
音はドイツ語なのが萌えるんだよ
字幕だけ日本語
これ最強
845名無しさんの野望:2006/11/12(日) 17:34:08 ID:OeCIqDOa
日本語でも、感情がこもった洋画レベルの吹き替えして、
艦体への反響音まで再現してくれるなら
めちゃくちゃうれしいんだけど。

というかSH3自体、もっとクルーの声の演出に
力入れて欲しいな。
846名無しさんの野望:2006/11/12(日) 22:58:21 ID:6UKc3KtU
音は用意されてるのに使われてないのが勿体無いね。
847名無しさんの野望:2006/11/12(日) 23:10:17 ID:/Pg18+3V
いつの日か日本の艦船を操舵できることを願って

吹き替えも 旧海軍風に
「とーりーかーじ」 
「第2戦速」
「潜行止め。浮き上がれ!」
「メイン・タンク・ブロー」

それなら聞いてみたい。
848名無しさんの野望:2006/11/12(日) 23:48:27 ID:3TLqwIEr
「感4…感5…直上通過!爆雷!!」とかな。
849名無しさんの野望:2006/11/13(月) 01:20:33 ID:45YkmN+k
声は当然そうとしてメニュー画面が日本語で出るとなんか萎えるの俺だけか?
いや、このゲームに限らず・・・
850名無しさんの野望:2006/11/13(月) 01:46:28 ID:3KBZEdVL
インターフェースのデザインによる。
851名無しさんの野望:2006/11/13(月) 06:06:39 ID:/Lfa1IyS
688iの英語音声はカッコよかったなぁ……
852名無しさんの野望:2006/11/13(月) 12:44:17 ID:IRYnF772
この動画の後半の爆発シーンは実写かな?
http://www.youtube.com/watch?v=Bo9Afj0LRDI

そういや このゲームってHMS HOODでてきたっけ(´・ω・`) ?
853名無しさんの野望:2006/11/13(月) 12:54:43 ID:pc36NjuY
>>852
シングルのビスマルク戦では見かけなかったですね。
たぶん一撃で沈んだ後なのでしょうw
854名無しさんの野望:2006/11/13(月) 13:05:24 ID:0oTHcKtJ
シングルのビスマルクって助けられる?
855名無しさんの野望:2006/11/13(月) 21:45:51 ID:pc36NjuY
>>854
可能です。
といっても、若干は運の要素も必要ですが。
戦艦2隻に立て続けに魚雷を撃ち込み、
なおかつビスマルクの砲撃の当たり所が良ければあっという間に沈みます。
残った駆逐艦はビスマルクが一撃で沈めてくれました。
856名無しさんの野望:2006/11/14(火) 19:33:47 ID:5E/wUpen
>>855
そのあとビスマルクを雷撃するとどうなりますかw
857名無しさんの野望:2006/11/14(火) 21:47:43 ID:8t8d7Mpd
>>856
どうなりますかって・・・・。
そりゃもちろんダメージになるでしょう。


この前スカパフローに潜入しようとしたのですが、防潜網が張り巡らされていて引き返すことに。
どこかに連合軍港湾の防潜網の情報が出ているサイトを知りませんか?
858名無しさんの野望:2006/11/14(火) 22:16:44 ID:1v72aODz
>>857
Mission Editor使えば全部丸分かり。
859名無しさんの野望:2006/11/14(火) 22:22:58 ID:8t8d7Mpd
>>858
な、なるへそ・・・。
やってみます。
ありがとうございました。

自作でエンブレムとか作ってる人っていないんでしょうかね。
wikiはマズいだろうから、どこかで公開してみたら面白そうですね。
860名無しさんの野望:2006/11/15(水) 00:22:04 ID:DVwWTa9r
Mission Editorがまともに動かない orz
ダメか・・・。
861名無しさんの野望:2006/11/15(水) 09:20:54 ID:m3P8p243
>>857
U47は浮上して潜入したらしい。
862名無しさんの野望:2006/11/15(水) 15:34:43 ID:DVwWTa9r
>>861
その手法しかありませんかね、やはり闇夜に乗じて浮上航行ですか。
せっかく潜入できても艦船が皆無な場合が多くて、ちょっと悲しくなります。
863名無しさんの野望:2006/11/15(水) 17:52:54 ID:nQEXWJar
+GW環境だけど

Scapaは
43年あたりまで5回ぐらい潜入したけどFuji型軽巡しかいなかったよ

Loch Eweにはネルソン型と駆逐艦が必ず一隻づつ停泊してる。撃沈しても次の航海では
建造されてる。1943年以降だとFuji型の軽巡もいっしょに停泊してる。
http://britannia.cool.ne.jp/travel/2001/map_ulla.gif

デフォルト環境でいるかはわからんけど。
864名無しさんの野望:2006/11/15(水) 18:47:00 ID:FjC48abX
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/061113-221026.html
この中国の潜水艦のニュースよんでて、9km先から魚雷が当たるのかーと思った。
距離の計算はどうやっているのだろうか。
865名無しさんの野望:2006/11/15(水) 18:53:39 ID:DVwWTa9r
>>863
ありがとうございます。
ではムリに潜入するのはリスクが大きい割りに見返りが少ないという事ですね、あきらめます。
ちなみに環境はIUB1.03をメインにWorld.modや、細かいものを導入しています。
866名無しさんの野望:2006/11/15(水) 19:05:14 ID:IY8kTecR
>>864
まがいなりにも誘導魚雷だぞ?
867名無しさんの野望:2006/11/15(水) 19:08:47 ID:lR2ZXgef
907 名前:以下、名無しにかわりましてVIPが実況します[sage] 投稿日:2006/11/15(水) 18:12:22.45 ID:a7Yfd4oA0
まだまだ懲りずにSH3
http://pcgame.zapto.org:5869
868名無しさんの野望:2006/11/15(水) 19:25:51 ID:vXTlgETu
スカパフローってえイギリスの最北端のところだっけか?
そこだったら俺潜ったまんま行っちゃったぞw
防潜網あるなんて知らなくて、ひたすら陸と陸のど真ん中を潜行したまま進んだら
偶然最後までたどり着いた、地図を命一杯拡大して確認しながら進んだのに、地図と実際の構造が違って
港の岸壁に乗り上げかけたけどなw
最後帰ろうかというときに偶然防潜網あるの知ってびっくりした記憶があるw
869名無しさんの野望:2006/11/15(水) 19:38:55 ID:5vwz2292
>>864

>ロシア製のウェーキホーミング魚雷
これが凄いだけ。
航跡の中を巡航して来るんだから、目視&聴音でも探知しにくいな。
870名無しさんの野望:2006/11/15(水) 20:17:29 ID:DVwWTa9r
>>868
ええ?そ、そうだったの・・・。
スカパフローのさらに北の港で思いっきり木にぶつかりましたw
艦橋に出てみると町が水没して、そこの木にぶつかったのでした。


こんなエンブレム作ってみました。「あぁこれか」と呆れる程度のものですが。

http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up2/source/up0169.zip

版権とか無いと思うので、問題ない(ハズ)
他のエンブレムを見るとアルファが無かったので、アルファ無しで作ってみました。
871名無しさんの野望:2006/11/15(水) 21:18:39 ID:wPtzG74e
逆さ蹄鉄の方がいいな。
872名無しさんの野望:2006/11/15(水) 22:42:12 ID:DVwWTa9r
蹄鉄は資料が見つからないや。
潜水艦って航空機ほど凝ったり派手なマークって無いですよね。
あ、潜水艦っていうよりドイツは、って感じだっけ。
873名無しさんの野望:2006/11/15(水) 22:45:49 ID:hSX8zoG+
実際蹄鉄は艦橋中央に溶接したんじゃなかったけ?
SH3の仕様だとむりだわな。
874名無しさんの野望:2006/11/15(水) 23:47:10 ID:DVwWTa9r
立体っぽく見せるものは作れそうな・・・。
正面はムリですけどね。
SH2は正面にも貼れたんですけどね。
875名無しさんの野望:2006/11/17(金) 19:10:20 ID:HH8FPjlY
何度も連投すみません。
蹄鉄ってこんな感じでしょうか?ちゃんと馬サイズの方がいいでしょうか?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1163757872832.jpg
釘の穴は後で空ける予定です。
876名無しさんの野望:2006/11/18(土) 00:27:19 ID:nObrtD6F
uooooooooooooooooooooooooooooooooo
877名無しさんの野望:2006/11/18(土) 00:35:53 ID:S2LJ2UMr
このスレみて欲しくなって買っちゃったヨ・・・
スゲー面白いよこれ!!!海とU-Boatへの愛を感じた(勝手に)。
まだナビゲーショントレーニングしかやってないけど楽しい。急速潜行!!!
チン・チン♪

で、いきなり質問ですいません。
WIKIにあるMODにあるRUBMODとIUBMOD、両方適用させることは可能でしょうか?
もし片方にするとしたらどちらがお勧めですか?
潜望鏡深度の方、よろしくおねがいします。
878名無しさんの野望:2006/11/18(土) 01:13:27 ID:TY5ELQgQ
IUBにRUBも入っているのではないかと思いますが。
879877:2006/11/18(土) 07:36:10 ID:ezAqxzQ3
>878
あ、そのように解釈していいんですね。
ありがとうございます。
880名無しさんの野望:2006/11/18(土) 08:25:02 ID:5z4pEwwJ
RUB入れたら、倍速モードにしても疲労度が増加するからめんどい。
881名無しさんの野望:2006/11/18(土) 08:25:34 ID:v4WwE5Hs
>>875
ドイツ戦車には本物のそんな感じで
蹄鉄くくりつけている写真何回かみたことあります。

ただ私の知り合いの本当の馬関係者は
こうやって逆さにすると幸運が落ちてしまうからその逆に付けるって言ってました。
日本だけなのかな。
882名無しさんの野望:2006/11/18(土) 08:42:59 ID:Cu785VYX
>>875>>881
ttp://www.tauchernet.de/redaktion/58/tr66/u1.jpg
WWUのじゃないが上にひらいている。
883名無しさんの野望:2006/11/18(土) 08:43:48 ID:LL5xDrMZ
>>881
国によって違うんだよ。
ドイツでは開口部を下向きで良かった。オットー・クレッチマーもそうしていたが、
彼を捕らえた駆逐艦では開口部を上にして取り付けていて (描いていたんだっけ?)
これじゃなきゃ運が逃げちゃうんだよ、だからこんな事になるんだよ、と艦長が言ったそうな。
884名無しさんの野望:2006/11/18(土) 09:04:19 ID:0A3Ys9i1
今、GyaOにて無料でU-571が観たるから観た事ない奴はみるべし
http://www.gyao.jp/
885名無しさんの野望:2006/11/18(土) 11:50:44 ID:LL5xDrMZ
Firefox ユーザでGyaoの動画を観るのに必要な設定は?
javascript onで popup onでも駄目だ。黒い画面とコントロールボタンが出るが。
あと何すりゃいいのかな。
886名無しさんの野望:2006/11/18(土) 12:00:32 ID:LL5xDrMZ
gyaoだけでなくusenをscript許可してもだめだし、
WMPのオプションを変えても駄目だった。
887名無しさんの野望:2006/11/18(土) 14:18:35 ID:TY5ELQgQ
>>881-883
なるほど、ではWW2時代は下向きで、現代は上向きでOKということでしょうかね。

馬サイズを作ってみたのですが、ショボショボでした。
よかったら使ってみてください。
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up2632.zip
888名無しさんの野望:2006/11/18(土) 14:38:44 ID:6WYSLJVR
>>886
IE以外は無理だよ。
IEコンポーネントを使ってるはずのSleipnirですら見れないと言う・・・。
Mac環境の人は門前払いだし。
889名無しさんの野望:2006/11/18(土) 20:12:35 ID:6QVQQZ1c
>885
こういう手段があるそうだぞ
http://blog.drecom.jp/kyamash-page/archive/589


あとWMPのライセンスファイルが壊れている場合、
エラーも表示してくれないから初期化を試してみるのも手だ。
http://blog.drecom.jp/kyamash-page/archive/589
890名無しさんの野望:2006/11/18(土) 20:55:03 ID:s/oXEwwq
>>888
メールでGyaoに言ったらそう言われました。

>>889
どうも。
しかしわざわざアドオンを入れるくらいならIEで見るか、いっそ見ないことにする。
891名無しさんの野望:2006/11/18(土) 21:14:09 ID:TY5ELQgQ
そこまで拡張を嫌う理由が分からない・・・うちじゃIE tabは活躍してるし・・・。
好き好きだからいいのかw そんなことよりSH3の話しようぜ?
892名無しさんの野望:2006/11/18(土) 23:41:33 ID:s/oXEwwq
だってもう結構入れてるからさ。>>891
893名無しさんの野望:2006/11/19(日) 11:13:41 ID:mQ4brM2H
駆逐艦4隻撃沈したのに・・・・・・
たった1隻にやられるとは・・・・・
894名無しさんの野望:2006/11/19(日) 13:36:15 ID:2XiTT6i4
運と実力を見極めずんば死だ。ヤカロイ
895名無しさんの野望:2006/11/19(日) 13:41:22 ID:15PVtWg8
wikiサイト ずっとメンテナンスですね。
896名無しさんの野望:2006/11/19(日) 15:58:55 ID:8a56EpQf
>>891
IEエンジン使うと、各種ウィルス・脆弱性をつくプログラム等の猛威に弱くなるのが・・・。
仕事で使ってるファイルやメールアドレス等がもれたり、PCがSPAMメール送信の中継所にされたらたまらねー。
ネットでは、極々少数が使ってるソフトっては互換性の問題が少なければ有用だよ。
897名無しさんの野望:2006/11/19(日) 18:00:31 ID:NRxY1wjq
パソコンテレビ「GyaO(ギャオ)」総合スレ 47
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1163176235/
898名無しさんの野望:2006/11/19(日) 20:04:20 ID:42Yr3phP
                ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
               ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
               、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐ ̄  ̄
899名無しさんの野望:2006/11/19(日) 21:39:46 ID:+jKszddw
今パソコンの購入を考えてるのですが、VISTAではサイレントハンター3
できるとおもいますか?むりですかね??
900名無しさんの野望:2006/11/19(日) 23:14:12 ID:IaSULXNE
すばらしい
VISTAで動くか試して、ここで我々に報告してもらえないだろうか
901877:2006/11/20(月) 00:08:00 ID:cvTLpmr+
むむむ、IUBとそのバッチMOD入れたらMUSEUMでU−BOATが出なくなったw
それよりもゲーム中の小さい命令アイコンが1/4の面積でカットされてる、
ショートカット覚えてからMOD使えということか・・・orz
902名無しさんの野望:2006/11/20(月) 00:39:22 ID:4P5l5fiR
>>901
うちもIUB入れてるけどそういう現象に出会ったことは無いですね。
一度IUBを外してみたら?それでModを1つずつ導入して異常が出たものが原因と。
JSGMEを入れていると思いますけど、もしまだならこの機会に導入してみることを勧めます。
903名無しさんの野望:2006/11/20(月) 00:43:38 ID:pOaUhy4D
U571懐かしいなー 昔これ見て潜水艦かっけーってはじめて思ったんだよなぁ。
海から離れて陸勤務になって久しいが久しぶりに100%リアルで潜ってくる。
904877:2006/11/20(月) 12:09:24 ID:cTtoFDAZ
>902さん
早速のレスありがとうございます。
ミュージアムで見えないのはきっと海水にごってますMODをいれたからだと納得してます。
でもアイコンがきれちゃうのはちょっと…
はずしたり入れたりやってみます。MODの順番も関係しそうですよね。

SH3Commanderよりシンプルな(と思い込んでる?)JSGMEを使ってるんですが、
IUBやJIRM Manual Installation and Complete Kitには解凍するとSH3Commander用の
フォルダもあるみたいですが…
容量大きいくせに多分使わないからといってそのフォルダを取っちゃうのはよくないのでしょうか。
やっぱり一度綺麗な画面見ると元に戻れないです。MOD初めて艦長に教えてくだされ〜;
905877:2006/11/20(月) 12:13:17 ID:cTtoFDAZ
訂正 取っちゃう ー> 削除しちゃう

失礼しました
906名無しさんの野望:2006/11/20(月) 12:32:06 ID:4P5l5fiR
>>904
えっと誤解されているようですが、JSGMEとSH3Commanderは目的が違うものです。
JSGMEはModの導入と削除を容易にするのが主目的で、
SH3Commanderはゲーム内容の一部を変更するのが目的のものです。

で、おっしゃる通りに、Modを入れる順番は関係あります。
簡単に言うと、「あるファイルを書き換える」のがModなので、
AというModとBというModの中にそれぞれ含まれるxというファイルがあったとすれば、
当然、後から書き換えたもののファイルになるわけです。
Aに「xとy」Bに「xとz」というファイルがあったとして、
Aの後にBを導入すると「x、y、z」のファイルが導入されるわけです。
ところがAのModに入っている「y」がAのModの「x」に適するように作られていた場合、
後から導入されたBの「x」と相性が悪い場合があります。
JSGMEは導入時に「○○と同じファイルを書き換えることになるけどOK?」と聞いてくるので分かりやすいです。

私は良く分からないのでフォルダ構成は変更しないようにしています。
足りないものに足すことはあっても削除はしないようにしています。
私も最近はじめたばかりなので、間違っているかもしれません。
その時は他の古参艦長が訂正してくれると願って、ヤカロイ。
907877:2006/11/20(月) 13:12:58 ID:cTtoFDAZ
>906
フォルダは削除しないほうがいいみたいですね。もいっかい200MBダウンロードしておくかぁ…
ボタンの見た目も重要なのでいろいろ試行錯誤してみます。
SH3CommanderとJSGMEの違いわかりました、忙しいところありがとうございました
908名無しさんの野望:2006/11/21(火) 22:51:37 ID:ewo7Dl8l
キャリアモードでNEW CAREER 選んだだけで
SAVEDATAが全部消えちまうのはなんとかしてほしい・・・
909名無しさんの野望:2006/11/21(火) 23:02:10 ID:idcCVnxb
えっ こっちは消えないけど・・・
910名無しさんの野望:2006/11/21(火) 23:37:23 ID:o9zytKFF
ウチはコマンダーでNew Career作っちゃったからわからないなぁ。
複数作れたけど。
911名無しさんの野望:2006/11/22(水) 18:47:03 ID:1r9LUpsi
SHは艦全体を移動できるようにしたらいいのに・・・・
912名無しさんの野望:2006/11/22(水) 20:34:18 ID:1r9LUpsi
リアル度上げるともらえるポイント高くなる?
913名無しさんの野望:2006/11/22(水) 20:41:19 ID:EXQdQmC8
>>912
高くなるよ
英語だけど、ここに結構詳しく載ってます
http://www.communitymanuals.com/shiii/index.php?title=Renown
914名無しさんの野望:2006/11/22(水) 22:06:10 ID:1r9LUpsi
>>913
どうもありがとう
英語読むの大変だorz
915名無しさんの野望:2006/11/22(水) 23:00:23 ID:JZnT+NF1
敵機発見時に通常潜行したら間に合わず爆弾が直撃したらしい

電気モーター両舷修理不能
コンプレッサー修理不能
対空砲修理不能
ディーゼルエンジン片舷修理不能

圧縮空気は浸水による沈下にメンタンクブローで対抗したらゼロになった・・・

生き残った片舷のエンジンで泣きながら帰れたけど
船が真っ二つになってそうな壊れ方だなぁ
916名無しさんの野望:2006/11/23(木) 21:01:50 ID:M30P6YAn
>>913
ここほんと詳しく書いてあるね
ほかにも知りたかったこと全部載ってるわ
助かります。
ありがとう。
917名無しさんの野望:2006/11/23(木) 23:01:15 ID:xiXKUoML
XXIにデッキガンつかないのかな^^;
918名無しさんの野望:2006/11/23(木) 23:26:27 ID:hWUt9tWc
つけて何に使うんだ^^;
919名無しさんの野望:2006/11/23(木) 23:31:42 ID:xiXKUoML
>>918 もう一息でとどめ刺せるのに魚雷が…( ´△`) てな時にあれば心強いかと^^;
920名無しさんの野望:2006/11/23(木) 23:32:44 ID:lbEuGkBZ
>>919
XXIの全ての能力が低下するとしても?w
921名無しさんの野望:2006/11/23(木) 23:37:05 ID:BJRUpQ0u
まさか〜。
922名無しさんの野望:2006/11/23(木) 23:38:52 ID:xiXKUoML
>>920 ううむ…それは困る^^;。雷撃でうまく誘爆してくれる事を祈るか( ̄人 ̄)。
923名無しさんの野望:2006/11/24(金) 00:05:35 ID:qFvN2JLK
>>919には敢闘精神が足りない。

魚雷がなくなったら体当たり。
924919:2006/11/24(金) 00:23:40 ID:B6khfZ72
>>923 そうかも^^;。瀕死のC3を目の前に引き上げたヘタレですorz
でも…「命の持ち帰りこそ功名の種」って誰かが言ってたしw
925名無しさんの野望:2006/11/24(金) 01:48:57 ID:G5j9ZnWB
漢なら機銃で沈めてみせろ
926名無しさんの野望:2006/11/24(金) 08:23:50 ID:B6khfZ72
20mm連装で効くのかw
927名無しさんの野望:2006/11/24(金) 08:35:03 ID:GTPp9Mrr
機銃でとどめさせるみたいよ
928名無しさんの野望:2006/11/24(金) 08:44:40 ID:B6khfZ72
そうですか!!アリガd。今日は休みなので出撃してきます(*^-^)ゞ 
929名無しさんの野望:2006/11/24(金) 08:55:28 ID:RCZss8Qv
でも相当撃ち込んでも微々たるダメージだけどね。
武装漁船すら沈まなかったヨ。
やっぱり無茶だったか。
930名無しさんの野望:2006/11/24(金) 11:26:32 ID:9orQY3+P
>>929
撃つ場所が悪いんじゃないかな、漁船なら船首の喫水線の辺りに撃ち込むと
浸水が起こって沈むはず
931名無しさんの野望:2006/11/24(金) 15:28:06 ID:RCZss8Qv
>>930
なるほど。
先にブリッジを破壊して止めようとしたのが失敗だったんだね。
参考にさせてもらいます。
932名無しさんの野望:2006/11/24(金) 16:32:47 ID:NgsdEUDg
>930
それはタンカーや商船でも同様ですか!?
アカデミーやってるんですが3隻沈めるともう弾切れデス…orz
なんとか5隻全部沈めたい!!
933名無しさんの野望:2006/11/24(金) 17:00:44 ID:wS4V5Bpi
Coastal MerchantとSmall Merchantなら1発で沈まないかい?
C2は2発必要な場合が多いけど。

直撃狙いなのに磁気信管だったり、敵の位置が悪いのに魚雷を発射して重要な区画にダメージを与えられて無いのかもよ。
不発や当たらなかった魚雷が2本程度なら何とか全船沈められるはずだよ。
934名無しさんの野望:2006/11/24(金) 17:01:00 ID:ncYOf9ca
>>932
榴弾(HE)の場合、炸裂するので商船などの燃料、エンジンを狙い誘爆させて、
鉄鋼弾(AP)の場合、喫水線を狙って浸水させると良いんじゃいかな。
APの場合は、船首か船尾の方がダメージ受けやすいとWikiに実験してたのがあった気がする。
タンカーだと石油積んでたりするからHE撃ち込めば時と場合によってはかなり少ない数でも沈む。
935932:2006/11/24(金) 19:11:02 ID:x428gnix
>933-934さん
情報不足でごめんなさい。
デッキ癌でですorz
936932:2006/11/24(金) 19:14:13 ID:x428gnix
情報ありがとうございます。
無駄にカウント増やしてしまった・・・orz 反省
                         急速チンコウ!!!
937名無しさんの野望:2006/11/25(土) 17:58:56 ID:t/0FYvo0
航続距離以上の場所をパトロールポイントに指定されるアレって何なんでしょうね。
「死んで来い」って言われてるんでしょうかw
938名無しさんの野望:2006/11/25(土) 19:15:10 ID:itwe1GZP
頭を使えって、言われているんだよw
939名無しさんの野望:2006/11/25(土) 19:23:11 ID:/ztV1n+r
>>937
速度はちゃんと調節してる?
940名無しさんの野望:2006/11/25(土) 19:59:21 ID:yaAOQtMy
低速で動かせばかなりの航続距離出せるんだけど。
941名無しさんの野望:2006/11/25(土) 20:00:30 ID:5Hh3aPXs
前進2/3の経済速度で進むと一番航行距離が伸びる。
OPに現在の速度での最大航行距離を聞けるから、往復+戦闘分を考えて最適な速度で進むんだ。

アイン ドラトゥ ファトガウス
942名無しさんの野望:2006/11/25(土) 20:23:21 ID:hJhYgEbY
ZC型でブレストから南アフリカの西に行って来いって言われた時は
流石に無理だろ・・・って思ったけどね
943名無しさんの野望:2006/11/25(土) 23:53:27 ID:t/0FYvo0
>>939-941
もちろん調整してます。
1/3速の状態で計算上はギリギリ往復可能。
ルートは陸地ギリギリ。
途中でイギリス軍の港の前スレスレを二つ横切る状況。
案の定駆逐艦を回避していたら帰れませんでしたw
VIIBでET(数値は忘れました一番下の列)エリアは無謀ですよ・・・。
944名無しさんの野望:2006/11/26(日) 01:26:04 ID:o5ZBOA1M
>>943
同じ1/3速でも1ノット違うと航行距離が数千キロ違ってくるよ
945名無しさんの野望:2006/11/26(日) 05:56:56 ID:bBbksx4A
>>942
俺の戦隊司令なんかヴィルヘルムスハーフェンから
南アフリカ沖に行けってぬかしやがったよ
U型だぜ俺、ドーバー海峡突破しても無理だろ。
946名無しさんの野望:2006/11/26(日) 12:13:54 ID:yqXfw7Hj
それは\型に乗り換えろ、っていう司令部の圧力だな
947名無しさんの野望:2006/11/26(日) 15:50:15 ID:Oz88nZpp
>>945
ワラタ。
ModのMilkCowは使わないのかな?システム上はちょっと微妙だけど
海上で仲間が待ってると嬉しいよ…
948名無しさんの野望:2006/11/26(日) 16:09:52 ID:O8d1t2ad
SH2のほうが補給に関しては良かったねぇ。
ミルクカウに会って実際に補給できたし。
魚雷とか燃料計がグングン上昇するのうれしかったなぁ。
自分で操艦して補給船にピッチリ横付けするのも楽しかったし。


今思ったけどSH2で船同士衝突しまくってたからその回避プログラム
がsh3に実装されたからゲーム中補給できなくなったのかな。
949名無しさんの野望:2006/11/26(日) 16:20:54 ID:Oz88nZpp
>>948
あれ?2でもDefault状態だとMilkCowダメじゃなかったっけ?
3に無いのは単にキャンペーンの仕様変更と発売時期の問題で割愛だと予想w
950名無しさんの野望:2006/11/26(日) 23:53:20 ID:1xzE/hZW
SH3 Mission Editorでマルチプレイマップを作っていて気付いたのですが
イギリス駆逐艦とXXI型subを配置して、航路も設定してもsubは動かないのでしょうか?
潜行している状態から浮上して、イギリス駆逐艦に攻撃されて終わっていました。

理想としては、魚雷などを発射させるようにしたいのです。
その様なことは可能でしょうか? ご教示願います。 
951945:2006/11/26(日) 23:53:28 ID:bBbksx4A
>>947
乳牛MOD使うと最寄の港で補給したのと一緒で「母港に戻れ」司令に
なってしまうのですよね?
>>946
やっぱり41年にもなってU型乗り続けているからですね。でも
魚雷少ない分早く帰港できて・・・
952名無しさんの野望:2006/11/27(月) 00:14:16 ID:Sp5GMipG
>>944
すみません、その1ノットの調整法はあるのでしょうか?
良ければ伝授していただけるとありがたいです。

それと、前回のは1/3ではなく、「微速前進」で往復ギリギリでした。
1/3だと余裕で片道航路に orz

IXに乗り換えた方がいいのかな・・・。
953名無しさんの野望:2006/11/27(月) 08:48:56 ID:JDVYJW3J
>>952
恐らく ノット指定のことだと思いますよ。
テレグラフのタブのところのボタン押したら
ノット指定できたと思います。\D2で
何とかペナン基地着いたことあります。
最後は潜行でバッテリー航行
浮上して充電航行を繰り返して
凄い時間かかりました。

>>950
最初の状態でwaypoint指定するか
高さの欄を潜行している深度にしておいて速度も指定しておくと
っできると思いますよ。
あ、自分でなくて他のAI潜水艦のことでしょうか?
多分Ai潜水艦は無理だと思います。
954名無しさんの野望:2006/11/27(月) 09:31:26 ID:vJnly3bX
このゲームのノット指定はけっこうアレだな。
指定ノットより1〜2ノット低めになるし、それよりやなのが
たとえば12ノットって指定してるのに充電中だと12ノットの
7掛けとかになるのってどうよ?指定したノットで走ってくれよ…
955名無しさんの野望:2006/11/27(月) 10:32:18 ID:XDutQPzL
充電中って片側のエンジンしか動いてないからしょうがないんじゃない?
指定ノットより低めになるのは波の抵抗とかあるからだと思ってるし、
なによりアナログな時代なのでそれも味と考えてる。
956名無しさんの野望:2006/11/27(月) 12:27:53 ID:NuabkU0x
>>950
上の方も答えてますがSH3では味方潜水艦は魚雷攻撃はしません。
SH4でもそのようなので萎え。
957名無しさんの野望:2006/11/27(月) 14:20:53 ID:eYA716oU
最近ようやくTDCの意味が少しづつ分かってきた撃沈数2万tに満たない新参者です。
ジグザグ航行している商船に魚雷当てる手法ってなんかないんでしょうか・・・

WOに解析させて、TDCマニュアルに切り替えて攻撃対象の方角を微妙にずらすとか
実際9ktを6ktでセットするとか?
958名無しさんの野望:2006/11/27(月) 14:42:06 ID:Sp5GMipG
>>953
了解しました、ありがとうございます。
テレグラフばかり使っていたのですっかり忘れてました。
959名無しさんの野望:2006/11/27(月) 19:03:57 ID:vJnly3bX
>>955
フルパワーで達成できないノット数は仕方ないけど、
6ノットってしていしても3〜4ノットだったり…
むしろ人間が機関士やってんなら機関室の
速度計見ながらスロットルあわせるだろ、と思うんだけど…
プロペラの回転数指定とかだと速度落ちても理屈あうけどね
960名無しさんの野望:2006/11/27(月) 19:26:10 ID:YCZA4hSp
MODとか入れててメーターがずれてるのかなと思ったりします。
例えばドイツ語聞いてたら4ノット指定しても
先任が3ノットって言ってることあります。
何故か先任が4ノットって言うように調整したら4ノット出てるんですね。

先任の位置に回転数計、左右両テレグラフあるから細かく
指示できるようにしたら良いのとつくづく思います。
右前進、左後進、出来たらさぞかし旋回半径
小さくなるのにと思ったり・・・
961名無しさんの野望:2006/11/27(月) 19:38:10 ID:Sp5GMipG
左右逆転はスクリュー幅が船体の長さに比べて狭いので、
あまり効果は無いんじゃないかと思いますよ。
962950:2006/11/27(月) 20:52:19 ID:YtNJn48J
>>953
>>956
レスありがとうです。 そうです「AI潜水艦」です。
なるほど、、やっぱり出来ないのですか。 SH4に期待することにします。
963名無しさんの野望:2006/11/27(月) 22:44:55 ID:A1xrDyMp
まぁノット数を指定というよりは
海面状態が良好な時に出ているノットの指定という感じだからな。
指定のノット数を満たすように海面状況に合わせて回転数を変えていたら
NAの現在の速度で何キロまで航行可能かがコロコロ変わっちゃうし
あくまで出力を一定にする事が優先なんじゃないかな。

テレグラの目盛りは大雑把にしか書いてないけど実際はクリックする箇所によって
速度変化あるね。たぶん小数点以下も計算してるんだろうなぁ。
復唱が指定したノットと違う場合は目盛りのちょっと超え気味の
部分を押すと指定したとおりになるよ。

ただ、MODのせいかコンパスが変で復唱時に画面上に数字で表示される方位と
音声が食い違ってる場合がある。音声の方を信用してるけど。
964279:2006/11/29(水) 00:18:04 ID:QnkM8jQj
>>963
部下を信じるあなたに乾杯

実際方位も速力もクリック指定じゃなくてキー入力の数値指定したいもんですね
深度は適当でいいんだけど
965名無しさんの野望:2006/11/29(水) 00:26:03 ID:0+WWQnIZ
どっちかって言うととことんアナログの方が良い気がするけどなぁ…
嵐で流されて自艦の位置が判らなくなるとかw
966名無しさんの野望:2006/11/29(水) 00:35:07 ID:hgexYl3J
IVでは航法の手動モードも追加してもらいたいものだ。
せっかく太陽や星も緯度に対応しているのだから。
967名無しさんの野望:2006/11/29(水) 09:33:10 ID:21ng1wXb
ひょっとして季節にも対応してるとか?
968名無しさんの野望:2006/11/29(水) 11:13:29 ID:MuyHaWGA
季節はどーだったかなぁ。
いつもオリオン座が見えていたような気がしないでもないw
今度出撃したら見てみよう。

あとは天候も何とかして欲しいなぁ。
気象通達を受信して天気図を作成(このへんは自動で良いけど)
それに応じた天候を反映させて欲しい。
今度は太平洋なんだから当然台風も!

海流も欲しい。
黒潮は世界で一番流れの速い海流だぜ!
黒潮はぇぇぇーとか体験してみたいw

何のゲームなんだ、って気がしないでもないが、
哨戒中はどうせヒマだし・・・
969名無しさんの野望:2006/11/29(水) 11:31:21 ID:o05aRHLc
もうちょっと任務にバリエーションを持たせてほしいのはある。
970名無しさんの野望:2006/11/29(水) 11:35:09 ID:UlpK4D4r
>>968
オリオン座見えるよ。
他の星座も。

南半球行ったら 南十字星きちんと見えるのかな。
たしか前のSH2は天体もきちんと再現されてて
それが売りでなかったっけ?

位置測定、海流と乗組員の能力差も出してほしいなぁ
映画のように何でトムセンがここにいるんだ!!!って
思ってみたい。
971名無しさんの野望:2006/11/29(水) 12:16:55 ID:zf1f7hNu
>>968
冬は丘の樹木はちょっと雪化粧になる。
972名無しさんの野望:2006/11/29(水) 19:25:59 ID:kPnq+Bf6
エディターで丁字戦法作ってるけど、なかなかうまく動かない。
平行で打ち合いになるのはできたんだけど。
その海戦を中間位置で、眺めてるのが好き。ちょっと違う使い方。
973名無しさんの野望:2006/11/29(水) 22:52:35 ID:0+WWQnIZ
>>972
それいいな。よかったら何処かにうpしてくれろ…
最近全然起動してないけど、SH3で撮りためたスクショにカレンダー上書きで
壁紙にするのが今のマイブームw
974名無しさんの野望:2006/11/29(水) 23:03:29 ID:UlpK4D4r
>>973
オフィシャルフォーラムで毎月
スクリーンショットコンテストしてますね。
入賞者にカッコ良いsigniture送られてますね。
975名無しさんの野望:2006/11/30(木) 00:27:00 ID:wwzPWeAn
飽きたとく良く海戦傍観ミッション作ったけど
ドイツ側の艦船が弱すぎて弱すぎて・・・・w

艦船という攻撃ユニット?としても駆逐艦と違い、
AIはかなりお馬鹿なようでやっぱりつまらない。
976名無しさんの野望:2006/11/30(木) 06:28:20 ID:mC5NqqE8
防潜ネットってせめて自軍配置のだけでもマップに表記しとけよ。
自国沿岸を浮上航行してたら、いきなりぶつかってあぼーん。
海面には何の痕跡も無かったからいきなりぶつかってかなりあせった。
977名無しさんの野望:2006/11/30(木) 07:05:44 ID:zT3AZjk7
敵を欺くには(ry
978名無しさんの野望
質問です。
・命令アイコン和訳にある「Escort to Base」等のアイコンがみあたら無いのですが
使えないと言うことなのでしょうか?
・魚雷が切れて出発港に戻りましたが、魚雷が補充されません。
これも補充されない仕様なのでしょうか?

v1.4bです。 ご回答お願いします。