【潜航】Silent Hunter III・IV -その16-【圧壊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BdU
10年前の発売以来、息の長い人気を誇る潜水艦シミュレーター「SilentHunter」シリーズ。
UBIから2005年3月に発売。
2007年3/22にはSilent HunterIVが発売済み。
また日本語マニュアル付属英語版が
イーフロンティアから2007年4/27に発売済み。
http://www.f-groove.com/on_line/070314_sh4/index.html

「Silent HunterV」について・・・
プレイヤーはドイツ潜水艦「Uボート」の艦長となって、連合側の輸送船団・護衛艦 相手にゲリラ戦を展開する。
-映画を見ているかのようなグラフィックとサウンド
-広大な海を舞台に1939年から終戦までを戦い抜く自由度の高いダイナミックキャンペーン
-クルーは一人一人名前と異なる能力を持ち、航海のたびに成長していく
-初心者から元艦長まで楽しめる幅広い難易度設定 -マルチプレイではウルフパック(Coop)が楽しめる
-DVD版かダウンロード販売のみ。-日本語マニュアル付英語版 発売済み
http://www.f-groove.com/on_line/060526silentHunte/index.html

「SilentHunterIV」は太平洋編 (米軍メイン2007年3/22発売済み)
http://silenthunter4.uk.ubi.com/ (公式オフィシャルサイト、トレイラームービー公開中)
http://www.subsim.com/radioroom/forumdisplay.php?f=202 (subsim SH4フォーラム)

add on ソフト Silent Hunter 4 : U-boat Missions 2008年3月発売済み
(ペナン基地などインド洋作戦がメイン)
http://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/6421019045/m/7511037206
http://shop.ubi.com/Prod_ExtDesc.asp?catalogid=661&id=25
2BdU:2008/09/18(木) 18:03:53 ID:YQCmY+gd
関連サイトなど

V公式:http://www.silent-hunteriii.com/uk/home.php
IV公式:http://silenthunter4.uk.ubi.com/
公式フォーラム http://forums.ubi.com/eve/forums/a/cfrm/f/543104453
 V:http://forums.ubi.com/eve/forums?a=frm&s=400102&f=857101043
 W:http://forums.ubi.com/eve/forums?a=frm&s=400102&f=6421019045

巨大ファンサイト(subsim):http://www.subsim.com/ (日本人向けフォーラムあり)
豊富なMOD数あり(u-boot.realsimulation.com): http://u-boot.realsimulation.com/ (ダウンロードには要log in)
WiKiサイト(V・IV、現在休止中?):http://chomu-ab.atso-net.jp/wiki/index.php?SH_FAN.jp
実際のUボート関係資料( uboat.net) : http://uboat.net/

U-774氏の新WiKi:http://wikiwiki.jp/silent/
Silent Hunter フォーラム:http://atbb.jp/ocean_blue/index.php
3BdU:2008/09/18(木) 18:04:44 ID:YQCmY+gd
過去スレ

【鉄の棺桶】 Silent Hunter III -その2-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1111811577/
【体当たり】 Silent Hunter III -その3- 【最強】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1115736563/
【灰色狼】 Silent Hunter III -その4-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1124501017/
【次作は】Silent Hunter III -その5-【太平洋】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1134749175/
【BGMは】Silent Hunter III -その6-【H. Wessel】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1146673418/
【警報】Silent Hunter III -その7-【急速潜行】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1155136157/
【敵艦】Silent Hunter III -その8-【轟沈!】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1164920971/
【航海】Silent Hunter III・IV -その9-【日誌】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1173183534/
【魚雷】Silent Hunter III・IV -その10-【命中】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1177497529/
【取舵】Silent Hunter III・IV -その11-【面舵】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1182443709/
【全速】Silent Hunter III・IV -その12-【前進!】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1196708735/
※-その13-は欠番
【進路】Silent Hunter III・IV -その14-【インド洋】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1207477417/
【消音】Silent Hunter III・IV -その15-【航行】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1214851904/
4名無しさんの野望:2008/09/18(木) 18:27:11 ID:EqE7p+My
>>1乙ヤカロイ
5名無しさんの野望:2008/09/18(木) 19:00:24 ID:IdK0oUsD
>>1
6名無しさんの野望:2008/09/19(金) 01:15:24 ID:tuBHJu1y
>>1
∠(`・ω・´)
7名無しさんの野望:2008/09/19(金) 04:37:23 ID:+VKqxE84
艦長!圧壊深度ぎりぎりでのスレ立ては乙なのであります!
8名無しさんの野望:2008/09/19(金) 13:18:25 ID:NfCfK0ck
>>1
乙であります!

洋上セーブのデータをロードするとゲームが落ちる…
SH3での洋上セーブには問題があるって話自体はこのスレでも出てたけどウチでも出た…

小物ばかりとはいえ、11隻23000tの戦果がパーでガッカリ
港セーブのバックアップを戻して再び狩りにいってくるであります
9名無しさんの野望:2008/09/19(金) 14:08:40 ID:y52HVG9k
前スレ>>1000は、脱出出来ずに艦と運命をともにしたらしい
10名無しさんの野望:2008/09/19(金) 22:49:35 ID:mkqO3dE7
タンカーばかり沈めた6万tデータがパーになったのはショックだったぜ
11名無しさんの野望:2008/09/20(土) 00:57:04 ID:Z5PJqwuR
ダウンロードエラーばかりでSH3 CommanderというModが手に入らない
誰か助けてくれよ
12名無しさんの野望:2008/09/20(土) 02:04:37 ID:X7ZanhGT
>>11
file frontで落とせよ。
落ちないってよく言われるが、自動でリトライしてくれるから放置してればそのうち順番が回ってくる。
13名無しさんの野望:2008/09/20(土) 02:29:14 ID:Z5PJqwuR
ホスト側のエラーか
俺の環境が悪いのかと思ってた
もうちょっと粘ってみる
14名無しさんの野望:2008/09/20(土) 11:35:20 ID:TFUW3p78
グラムフォンにDas BootのサントラをMP3で放り込んでみた

これはテンションあがりすぐる
15名無しさんの野望:2008/09/20(土) 13:41:26 ID:GCNTtBjq
みんなクルーの疲労度設定とかどうしてんのかな?
SH3 Commanderの Use fatigue model を Default SH3 設定で
64倍速縛り(これ以上は疲労度が変化しないとwikiにあったので)
でやってみたんだが、乗員が疲れまくってて哨戒ポイントに行くどころじゃない・・・
オフィサーは全員が!出まくりで回せなくなってきてますw
16名無しさんの野望:2008/09/20(土) 13:59:17 ID:L/JmHts5
>>15
俺は疲労無しでやってる
頻繁に入れ替えしなきゃならないし時間圧縮64倍以上で回復しないとか面倒臭いんで切った

疲労有りでプレイしてたとき、試しに放っておいたら艦が沈んだw
17名無しさんの野望:2008/09/20(土) 15:09:37 ID:TmOMNRp8
過労死でもしたのか、それとも誰かが発狂して
魚雷発射室で何かやったのか……
18名無しさんの野望:2008/09/20(土) 15:19:49 ID:TFUW3p78
>>15
まず少なくとも10回以上は哨戒で実戦経験を積ませること。

最低クラスのUボートバッヂしか持たない水兵でも相当辛抱強くなる。

満タン状態からx1でリアル6時間放置しても見張り&機関室共に疲労バーは3割は残る。

機関など絶対止まると困る部署には、十字金章or騎士十字章持ちの士官をおく。
この士官に、疲労しやすい魚雷装填や手が止まると困るリペア等の技能もつけると
どんな状況でも対処しやすくなる。

ここまでやってても長時間の戦闘では疲れた水兵で魚雷室が一杯になりもする。
そして敵の追跡を振り切り、浮上して最後の修理や装填をすませ、後は順次休息をとらせる。

次の戦闘までには時間がある。グラムフォンで静かな音楽でもかけたらどうか。
初期の新兵だらけのときはたしかになんぎしたが、コマンダーなしで十分やってるぞ。
19名無しさんの野望:2008/09/20(土) 15:47:18 ID:TFUW3p78
ちと補足

十字金章を授与されたクルーは全く疲労しなくなるからがんばって獲得する価値は
十二分にある。実戦経験を積み重ねればチャンスはあるはず。

騎士十字章は十字金章持ちのクルーじゃないと授与できないから、
必然的に十字金章もすでに持ってるということになる。
歴戦の兵士に育てば回復速度が疲労速度を追い抜くぐらいになるので、
じっくり鍛え上げるのも楽しいよ。
20名無しさんの野望:2008/09/20(土) 15:59:43 ID:12fT4uYD
実際のUボートも同じ奴が数日間ずっと配置につきっ放しだったり
機関室行ったかと思ったら今度は魚雷装填室に行って次は見張り…って感じだったのかね?
21名無しさんの野望:2008/09/20(土) 17:52:27 ID:TR346mnb
Das Bootって映画見てみればわかる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2092154
現代人ならこんな狭い空間で満足にトイレや風呂済ませられない中
数ヶ月敷き詰められたら気が狂うよ
22名無しさんの野望:2008/09/20(土) 17:59:49 ID:f5Ngf9La
前後魚雷斉射した上に外部格納庫から魚雷を中に移動、
コンマ1ノットでも稼ぐために機関室も機関科仕官、下士官総出状態

の後のみんなグッタリ感はなんか好きだ。
「闘いすんで、日が暮れて〜♪」
23名無しさんの野望:2008/09/20(土) 19:06:32 ID:Z5PJqwuR
>>12
時間ずらしつつ何回かチャレンジしたけどやっぱり無理だった
縁がなかったと思って諦めるわ

始めたばかりでたまに届く謎のメッセージに翻弄されまくり
50.05N 12.65Wというのは北緯50度,東経-12度付近のことを言ってるんじゃないかとなんとなく想像できるんだが
12.65O の「O」って何を指してるんだ?
24名無しさんの野望:2008/09/20(土) 20:42:07 ID:TmOMNRp8
>>23
翻訳機片手に頑張れ、とは言わんがそれらの無線報告は気にしなくていいよ
25名無しさんの野望:2008/09/20(土) 20:48:14 ID:wdkSpbp1
エニグマ解読器通してる気分で電子辞書片手に頑張るのもアリだけどな、時間はあるゲームだし
26名無しさんの野望:2008/09/20(土) 21:59:44 ID:Z5PJqwuR
>>24
そうなのか

あとミッションの「24時間パトロール」って終わった後はさっさと帰ればいいんだろうか?
今は帰らずぶらぶらしてるんだけど
27名無しさんの野望:2008/09/20(土) 22:30:43 ID:MaUPWSK4
SH4、3日目の新米艦長です
目標がパトロールで目標海域を適当にぶらついて魚雷全弾撃ってから港に戻ったんだけど任務終了が出ません
チャレンジするのは3回目なんだけど1回目は同じような感じで目標達成ができてました

「CONTINUE WITH YOUR CURRENT OBJECTIEVE X MAINTAIN RADIO SILENECE FOR TWO HOURS X」
後こんなメッセがしょっちゅう届く、エキサイト翻訳とかで見てみたのだけれどよく分かりません

アドバイスをいただけませんか
28名無しさんの野望:2008/09/20(土) 23:24:18 ID:mhx3p+JU
>>20

兵曹14名 水兵22名−それぞれ水兵部と技術部に属して任務

水兵部は8時間労働の3交替制で勤務−魚雷の整備や艦内の手入れなどで8時間
さらに4時間の見張り当直、残りの12時間のうち4時間を食事や娯楽、8時間を睡眠に当てた

技術部である機関兵は6時間交替制。
電信員(通信および聴音を担当する4名)は変則的に1日12時間任務。
下士官は航海長、掌帆長が8時間任務に加え1日1回の司令塔当直
機関兵曹は6時間交替で勤務につき、見張り当直は免除されていた。
29名無しさんの野望:2008/09/20(土) 23:47:29 ID:oJB7qnLi
水泳部と読んだ俺脂肪
30名無しさんの野望:2008/09/21(日) 00:17:56 ID:6vw+vgBh
>>26
何をしてもおk
SH3は航海中に何の情報も与えられないのが最大の欠点
どこへ行けとも今どうなっているとの情報が一切ない。
マップに表示される船団マークをみて行動するだけしかない。

>>27
「任務を続行せよ、2時間の無線封鎖をせよ」と英語2だった私が読む
任務地点のマークがオレンジから灰色になってます?
なっていないと任務途中ですよ。
31名無しさんの野望:2008/09/21(日) 00:32:32 ID:jbag6ZUi
>>26
途中出会った旨そうなカーゴを砲や魚雷で攻撃しながら、
小さい船は対空機銃で沈めたり。
24時間の哨戒が済んだら、大漁狙いでブリテン島に接近するも良し、
海峡をドキドキスルーするのも良し、
ひたすらルート上でコンボイを探すのも良し、
蓄音機で音楽流しながらダラダラ帰るのも自由だ〜

日数が無駄に過ぎたらモッタイナイなら、
船ルートをある程度把握して、
帰路上の猟場をいくつか憶えておくのもいい。
32名無しさんの野望:2008/09/21(日) 08:40:15 ID:psjlm8dK
>>23
SH3 commander Ver31 + Ver313パッチ
ttp://kissho4.xii.jp/50/src/5yoshi6928.zip.html
今回の補給物資であります、ヤカロイ
3327:2008/09/21(日) 09:08:57 ID:TXQ+ljGX
>>30
ありがとうございます
無線封鎖のやり方はわかりませんがもう一度がんばってみます
34名無しさんの野望:2008/09/21(日) 13:51:54 ID:Mw1QAte0
教えてクンで申し訳ないんだけど、
GWX2.1 で スペインのビーゴにいる補給艦?(この船だけドイツ船)
どうやって補給できるんですか?
ジブラルタルは敵の宝庫なので、補給できたら助かるんですか。
35名無しさんの野望:2008/09/21(日) 14:06:15 ID:cqOPpgJR
>>33
無線封鎖ってのは「無線を使うな」って意味だぞ。
36名無しさんの野望:2008/09/21(日) 14:12:12 ID:il/JekQA
>>34
ビゴにいるヴェーザー号はDas Bootの劇中にも出てきたねえ。ゴマスリ船長の船だな。

補給は簡単、ヴェーザー号の近くまで行ってESC押してゲーム終了するだけ。

次にヴェーザー号からロードすれば燃料弾薬満タンになってるよ。

指令は「母港へ帰還」になる。本国から送らせたのかはしらんが勲章も届く。
兵員の入れ替えも可能だが故障ヶ所の修理や装備の換装、魚雷の選択はできない。

ではよい狩りを
37名無しさんの野望:2008/09/21(日) 14:48:34 ID:Mw1QAte0
>>36 サンクス!
 
ネルソン沈めてくるよ。
38名無しさんの野望:2008/09/21(日) 21:18:05 ID:qMSMof/l
そりゃ艦長は騎士十字章もちだ、ゴマもするさ
39名無しさんの野望:2008/09/21(日) 22:28:44 ID:TXQ+ljGX
>>35
無線封鎖って潜望鏡深度でサイレントランしてれば大丈夫でしょうか?
目標地点に双眼鏡マークでそこを哨戒航路設定してもうゲーム内時間1週間ほど航行してますが一向に目標完了できません
リアリティ53%のSH4ヘタレ新米艦長ですが、いい加減東京湾に前部魚雷無しで滞在するのは怖いです
40名無しさんの野望:2008/09/21(日) 23:13:05 ID:eHsRb1uk
>>30,31
ありがとう
ブリテン島に近づきたいなーと思いつつさっさと戻った方がいいのかしらと葛藤していたのがきれいに晴れた

>>32
おおお、これはわざわざありがとう
さっそく使ってみます
41名無しさんの野望:2008/09/22(月) 02:54:29 ID:l6OXAZxu
>>39
いやいや、SENDなんとか(だっけ?)、ってボタンがあるでしょ。
それが自艦の位置情報、任務の達成具合、何隻何トン沈めたぜー、って報告するやつで、
もう1つは、敵船や敵コンボイと遭遇して、しばらく追尾して進行方向や速度が割り出せてから浮上すると押せる、
コンタクトレポートってやつ。敵の位置、方位、速度を知らせるやつ、ね。
その2つのボタンを押すと、無線を使った事になる。
ようするに1度無線を使ったら、2時間は使うな、あんまり使うと敵に傍受されやすくなる、って意味。
42名無しさんの野望:2008/09/22(月) 03:02:08 ID:l6OXAZxu
追記:つまり無線連絡の受信はいくらしても無線を使った事にはならない。
自分から電波を発しているわけではないので見つかる恐れは無い。

ミッションの方はなんだろ?
双眼鏡マークって哨戒だっけ。
地図を最大まで拡大してから、その双眼鏡の☆マークの位置にあわせてる?
最大まで拡大した状態なら、少しぐらい離れた場所でもOKだけど、
あまり拡大してない縮尺の地図上で☆の上に自艦が乗ってるように見えても、
拡大していくと、えらい距離離れてる場合がある。
っていうか、東京湾に哨戒とか偵察任務って来た事無いんだがw

あ、ミッションの項目に、Sink! 10000t とか書かれてないよね?
Sink何トンって書かれてたら、そのトン数に達するまで、敵を沈めろ、ってミッションだ。
これは、最初はどこそこへいけ、って感じでミッションを受けるんだが、近づくと内容がSink!に変わるので注意。
43名無しさんの野望:2008/09/22(月) 06:56:17 ID:6R5NM4rV
偶然ニコでサイレントハンターの動画を見て面白そうだなと思ったんですが
知識が0な人間でも艦長になれるんでしょうか?
@動画では海図とコンパスで座標とか速度?とか調べてるけど、素人に理解可能?
Aアインとかノインとかドイツ語で喋っているけど、ドイツ語なんて全然…
B火災発生してない船舶が沈み始めてから爆発してるのは一体なぜ?(ゲーム楽しむには関係ないけど気になった)

こんな超素人でも就任できるでありましょうか?
44名無しさんの野望:2008/09/22(月) 07:38:51 ID:oUH4g8iY
1.素人でも問題ないが度を越したバカだと無理
2.音声も英語出力できる
3.小さな火種が艦内で燃料や弾薬に引火して爆発している
45名無しさんの野望:2008/09/22(月) 08:53:00 ID:PUe0Weow
>>39
マークから半径100海里(だったかな?うら憶え)以内で哨戒しないと終わらない。
てか東京湾で哨戒任務はあまりないと思う。
じつは撮影ミッションとか言わないよね?
46名無しさんの野望:2008/09/22(月) 09:22:43 ID:IVGVpaKn
スレ的にSH4はいらない子?
47名無しさんの野望:2008/09/22(月) 09:31:03 ID:0sXMxarZ
>>43
>>44の可能性もあるし、
ボイラー駆動だと熱々蒸気満載のボイラーに冷たい海水が触れて
水蒸気爆発を起こすから。
48名無しさんの野望:2008/09/22(月) 09:33:50 ID:fSKPOJ8K
当時は全部ボイラー駆動じゃなかった?
タービンはもちろんディーゼル駆動なんてそれこそ潜水艦くらいしかなかったんじゃないかな

あれ と言うことは当時の潜水艦の燃料って軽油?
49名無しさんの野望:2008/09/22(月) 10:27:50 ID:0sXMxarZ
第一次大戦後の船は蒸気タービンが多くなるよ。
蒸気レシプロはそれより前のが多いみたい。

Uボートの燃料は軽油・・・といっても、船舶ディーゼルは重油が一般的のよう。
ドイツの人造石油は軽油が最初に出来る(更に精製するとガソリンになる)から、
Uボートを含めて当時のドイツの船舶ディーゼルは軽油を使ったみたいね。
ペナンに来たUボートが日本の重油を給油されて、
日本のディーゼル燃料は粗悪と言った話しもアリw

↓参考に
http://www.warbirds.jp/ansq/22/B2002185.html
50名無しさんの野望:2008/09/22(月) 10:38:52 ID:fSKPOJ8K
当時からタービンとかあったのか・・・
やはり日本とは技術力が違ったんだな

ゼロ戦は奇跡の産物か
51名無しさんの野望:2008/09/22(月) 11:06:17 ID:0sXMxarZ
WWUの日本艦もタービン搭載してるよ〜

ゼロ戦は奇跡の産物か、と言うとそうでもないと思う。
苦労して、出来るべくして出来たって感じかな。
米軍に技術(戦術も)解析されてからは苦戦。
スレチなのでここまで。
5243:2008/09/22(月) 12:05:38 ID:6R5NM4rV
皆さんありがとう、水蒸気爆発やタービンも調べてきました
明日仕事で秋葉原行くのでVとWをヨドポイントで貰って来ようと思いまつ
洋PCゲーがヨドに置いてあるか不安ですが・・・
53名無しさんの野望:2008/09/22(月) 12:10:14 ID:i0lrVpoA
おまえの日常などどうでもよい
5443:2008/09/22(月) 12:18:11 ID:6R5NM4rV
調子に乗りすぎました・・・
スレ汚しごめんなさい(´・ω・`)
55名無しさんの野望:2008/09/22(月) 12:48:04 ID:5P+fe5D1
ヨドならネットで店頭在庫だの見れるじゃん
正確かは知らんが
56名無しさんの野望:2008/09/22(月) 13:30:28 ID:2vrq5ERV
>>23
ドイツ語の「Ost(東)」では?
57名無しさんの野望:2008/09/22(月) 18:07:01 ID:bpw5fSnX
>>54
アカデミーという訓練モードがあるから、それを合格できるまでやり込めばいい。

基本操作はほぼ全て覚えられるし、全て合格すれば初出撃時にレナウンボーナスもつく。

初陣で1隻でも沈めたければアカデミーぐらいは卒業しといたほうがいい。
58名無しさんの野望:2008/09/22(月) 19:43:23 ID:dQsiUlxD
>>41-42
東京湾はオーバーでした、東京湾近海です。
最大拡大縮尺図でマークの上に哨戒航路が設定されるように航行しているのですが全然目標完了になりませんでした。

>>45
ミッションの項目にはパトロールとしか書いてなかったので撮影では無いと思います。
59名無しさんの野望:2008/09/22(月) 21:46:21 ID:fSKPOJ8K
SH5では潜高型とか伊四〇〇型潜水艦とか乗りたいものだ
この二つなら米の潜水艦にも引けをとらないはず!


急速潜行できないとかうるさくてすぐ見つかるとか乗員157名とかそもそも走ってるだけで火事になるとか
そんな事はどうでもいい

60名無しさんの野望:2008/09/22(月) 22:40:24 ID:E9pyQUAI
コンボイ襲撃のときにいつも思う。
伊号丙型みたいに8門発射管あれば、一撃で大戦果間違いないのに

艦首4門じゃ少なすぎる
61名無しさんの野望:2008/09/23(火) 00:58:41 ID:OBFvw7Bm
初コンボイ襲撃を終えた新参者です。
ベテラン艦長殿にお尋ねしたいのですが、襲撃後のDDの爆雷攻撃を避ける場合
爆雷です!のコメントから、どれくらいの間全速航行して大丈夫なんでしょうか?

どういう感じで回避すれば良いのか、良くわからないまま1時間以上追いかけられ
後部発射管を破壊されながらも、何とか逃げきりはしましたが、今後の参考にしたいので宜しくお願いします。
62名無しさんの野望:2008/09/23(火) 01:46:59 ID:b0uErrji
ピンorソナー探知されたら全速でもいい。深い位置ならこの方が良いかも。
但し、相手艦の位置を自艦のソナー員がつかめなくなるなるのは避けたい。
相手艦が爆雷投下を始めて最初の爆雷が爆発したら、相手艦のソナーは使えなくなる。
この時点での全速は無問題、相手艦の動きも大体予想出来てると思う。
相手艦が直上にきたら相手艦の動きを読んで逆に回頭。
舵切って相手艦を誘導してるなら逆方向に転舵。
心配ならこの時点でサイレントラン開始でもいい。
(直上に来ても最初の爆雷が深度足らずで爆発してないなら我慢)

投下された最後の爆雷が爆発すると同時かそれよりちょい前にサイレントラン。
爆雷の爆発音(と相対位置)により相手艦のソナーが使用できなくなる間に出来るだけ針路を変更、
同時に距離を稼ぎ、相手の予想範囲から逃れるのを目指す。

デコイの射出も、射出地点からどれだけ離れられるか、
自艦と相手艦の位置と進行方向の関係による。
デコイを見つけて寄って来た相手艦が、
デコイのそばの、延長線上の自艦を見つけてしまうことも。
なので、2行目の相手艦の動きが判らなくなるのは不利かもしれない。
外部視点で確認するなら無問題だけどね。
あとは護衛艦の艦長の気持ちになれば良いかも。

以上が基本的なことかなと。
着底とかコンボイ紛れとかアクロバティックなやり方は、
ケースバイケースでw
63名無しさんの野望:2008/09/23(火) 02:15:22 ID:RtIv6Dsj
サブマリン707が装備してるヘッジホッグがあれば爆雷なんて怖くないのに・・・
64名無しさんの野望:2008/09/23(火) 06:05:06 ID:Hlwce2GB
艦砲で狙ったらいい場所ってどこでしょう?
適当に側面とか狙ってれば50発以内で大抵の船が沈むんですが効率のいい砲撃箇所がありましたら教えてください
65名無しさんの野望:2008/09/23(火) 08:32:02 ID:SV/inr6c
喫水線を撃って穴を開けると浸水する
66名無しさんの野望:2008/09/23(火) 14:40:40 ID:KIwnz6nE
SH4を昨日から初めて魚雷講習に差し掛かったところなんですが、
バグって?林の中にゼロ戦が突っ込むんですが・・・ウチだけかな?
6761:2008/09/23(火) 18:37:05 ID:OBFvw7Bm
>>62殿 ありがとうございます。
 参考にして1945年まで生き残れる様、頑張ってみます。
68名無しさんの野望:2008/09/24(水) 00:06:00 ID:ftKYL6/G
>>67
転舵の角度と時間が多すぎると速度低下が著しいので、
経験と感で有効な逃げ転回を。
69名無しさんの野望:2008/09/24(水) 00:19:14 ID:UJ1OAYqN
SH4にて、任務を終えて帰還しようとしたら、KJ5世級二隻を含む、
大艦隊と遭遇・・・手持ちの魚雷は誘導魚雷4本のみ、はたしてこれで、
KJ5世級を撃沈できるでしょうか、ヤカロイ。
70名無しさんの野望:2008/09/24(水) 00:28:09 ID:ftKYL6/G
観察して、考察して、信じて、撃て!
71名無しさんの野望:2008/09/24(水) 03:13:42 ID:J5PzPLhl
1942年、ようやっとレーダーが付いた
でも使い方がわからん、これって千里眼哨戒員より使えるのかな
72名無しさんの野望:2008/09/24(水) 15:14:31 ID:qiQfSRyB
偵察撮影任務なんですが、どうやって撮影すればいいんでしょうか?
ノーマルと攻撃の潜望鏡どちらもカメラアイコンがONにならない・・・
マニュアルに載ってないとかほんとやめて欲しいorz
73名無しさんの野望:2008/09/24(水) 15:23:00 ID:/BzuAjB8
輸送船か軍艦にペリスコープの中心線を合わせてLキーでロック。
それが偵察目標ならカメラアイコンが点灯するはずだ。

ラバウルの偵察任務はマジきっついわ・・・
ModのRSRDCを入れると港の偵察任務はなくなるとか。
74名無しさんの野望:2008/09/24(水) 20:12:23 ID:qiQfSRyB
>>73
ありがとう! 出来たよ!
写真取って停船中のやつらに魚雷一斉射!ウハウハ! が!

停船中はダメージを与えられない事が判明・・・そりゃねーよorz
75名無しさんの野望:2008/09/24(水) 20:14:20 ID:nupZV6ld
>>69
GなG
76名無しさんの野望:2008/09/25(木) 02:16:59 ID:4SvyRxep
世の中には魚雷3発喰らっても沈まない重巡もあれば
魚雷一発で沈む大型装甲空母もある・・・
77名無しさんの野望:2008/09/25(木) 07:51:21 ID:K2a/Rk0D
カサブランカ型護衛空母って危険冒して撃沈しても
1万t程度じゃ割に合わんなぁ
78名無しさんの野望:2008/09/25(木) 08:09:25 ID:LtXemQKq
駆逐艦に追い回される夢を見た…
起きたら冷や汗ダラダラ
俺もうダメかも
79名無しさんの野望:2008/09/25(木) 11:44:43 ID:7CkasRrW
後部魚雷室浸水した揚句舵効かなくなった・・・
そして深度が赤という危機的状態なんだがどうしたらいいかな?
80名無しさんの野望:2008/09/25(木) 12:34:06 ID:j8vTPrZa
>>69
>KJ5世級
キング・ジョージのことか? Jは違和感ありまくりだな。
81名無しさんの野望:2008/09/25(木) 12:36:52 ID:ARSqPeDf
ところでデックガンのに人員配置できないんだかどうすればいい?
デックガン搭載してるのに人員配置メニューにデックガンの枠がないんだ
82名無しさんの野望:2008/09/25(木) 12:44:25 ID:0A2PmihB
>>81
キなキ
83名無しさんの野望:2008/09/25(木) 12:50:36 ID:7CkasRrW
そういえばガン搭載してないのもあるよね
84名無しさんの野望:2008/09/25(木) 17:14:10 ID:4FkJy/u7
>>79
とりあえず注気して安全深度まで立て直すしかないんじゃね?
85名無しさんの野望:2008/09/25(木) 17:45:23 ID:7DYUxOgQ
SH3にて
コマンドルームから潜望鏡室行こうと思って間違ってチーフエンジニアの方向いちゃって
「ああ、反対側だったなハハハ」とマウスをヒュンッと高速移動させたら反対側にもチーフエンジニアのおっちゃんがいた
ただ単に一周しただけなんだけど分裂したのかと思って怖かった
86名無しさんの野望:2008/09/26(金) 01:50:24 ID:EH0Wodel
あー、あるあるw
87名無しさんの野望:2008/09/26(金) 03:16:22 ID:kK05CpJx
SH4の瀬戸内海で巡洋艦を撃沈したら、浅すぎて半分しか沈まなかった
沈没着底後、後部砲座の人間が45度になってもまだ構えている姿はシュールだったw
88名無しさんの野望:2008/09/26(金) 23:02:57 ID:686jXT5z
駆逐艦沈めてなおも撃沈報告がされないまま沈んでく艦・・
そして着底しても爆雷投下軌に平然といる兵は和んだw
このスレ探したぜ・・・
89名無しさんの野望:2008/09/27(土) 00:01:56 ID:J1rzXhrL
U-774氏の新wikiでノールックショットの内容について教えて欲しいのですが
I速度解析の為の、Interceptってどうやればいいんでしょうか?

嵐の中コンボイを発見したんですが、視界400m程度では目視照準ができないので・・
90名無しさんの野望:2008/09/27(土) 02:31:32 ID:mauFToAO
>>89
Interceptは見れなかったため整備できませんでした

まず敵のスクリュー音を捕捉してマップを開きます
時間を計りながらマーク(×印)を付けます
計り始めと終わりの距離を測り、時間・距離をノモグラフにかけます
ノモグラフはMOD、GWXなら右下にあります
5分で1kmなら6.5ktぐらいでしょうか?

これでわからなかったらメールをお願いします

91名無しさんの野望:2008/09/27(土) 04:03:29 ID:bO1VqyiI
>>90
マークする位置はどの辺りですか?
92名無しさんの野望:2008/09/27(土) 08:25:52 ID:rsOQ+41Z
東京湾とか大阪湾とか、実際あそこまで浅いモンなのかな?
空母がいるのが不自然なくらい浅いんだけど
93名無しさんの野望:2008/09/27(土) 08:37:18 ID:Gl74Ez3V
調べたら平均17メートルで最大深度が70メートルらしい。
浅瀬っちゃ浅瀬だな
94名無しさんの野望:2008/09/27(土) 11:22:40 ID:mauFToAO
>>91
wikiのメニュー上部にある画像添付所を見てください

規制されてるので携帯からです・・・
95名無しさんの野望:2008/09/27(土) 12:30:47 ID:jh4AmXER
マウスの感度をなんとか変えられのでしょうか?
デフォルトのそれは早すぎてデックガンでもかなり狙いにくいです。
96名無しさんの野望:2008/09/27(土) 12:57:10 ID:FSzA3FsI
>>94は良い大佐になれそうだ。
97名無しさんの野望:2008/09/27(土) 18:49:58 ID:N0dK3p51
先輩方に質問です。
港に戻って来て乗り組み員達の経験値?(Experience)が一杯になれば昇進とか
させられるのでしょうか?
また出来るのであればどうすれば・・・
パトロール4回終了して乗員の目が怖い新米艦長ですOrz
98名無しさんの野望:2008/09/27(土) 18:52:49 ID:npnxPH/D
>>95
XPの場合ね
スタート → コントロールパネル → プリンタとその他のハードウェア → マウス → [ポインタオプション]タブで変更可能
クラシック表示の場合はコントロールパネルから直接マウスをクリック
とにかくマウスっぽいアイコンを辿っていけば設定画面までいけるはず

SH以外のすべてのマウス動作にも影響されるので設定時は注意
99名無しさんの野望:2008/09/27(土) 19:00:31 ID:jh4AmXER
>>98
ほんとにご親切にどうもありがとうございます。
OSの感度下げるのはごもっともですが、、、

でもほかのゲームみたいにゲーム内でmouseのsensivityいじる項目ないから
どっかconfigの数値を書き換えてゲーム内感度下げる方法ご存知の方いませんか?
100名無しさんの野望:2008/09/27(土) 19:02:16 ID:npnxPH/D
>>95
書こうと思って忘れてたがデッ「キ」ガンな
デッキにあるガンだからデッキガン
101名無しさんの野望:2008/09/27(土) 19:17:57 ID:npnxPH/D
>>99
cfgの中探してみたけどそういう項目は無いねー
お役に立てず申し訳ない
102名無しさんの野望:2008/09/27(土) 19:19:04 ID:NpXMAkPL
>>97
帰港したときに勲章等と一緒に紙切れみたいなやつをもらえることがある。

これを昇進させたい兵に与えれば、1階級昇進する。
まあ艦長の推薦状みたいなもんかな。

ちなみにしょぼい戦果だとほとんどもらえないと思っていい。
5〜6万t沈めて帰れば勲章はかなりもらえるが、紙切れは3枚とかそれぐらい。

なので、我が艦は士官を少尉〜中尉にしてやれるまで、下っぱは後回しにした。
103名無しさんの野望:2008/09/27(土) 21:33:33 ID:N0dK3p51
>>102
5〜6万トンで?!Σ(・Д・ノ)ノ
私は毎回良くて3万5千トンぐらいなので、それで貰えなかったんですね・・・
もっと精進しなければ。

情報ありがとうございました!
104名無しさんの野望:2008/09/27(土) 22:18:16 ID:p0zdyX6B
>>99
マウス感度そのものじゃなくてデッキガンの回転速度を変えることならできるハズ。
でも、まぁ、どのバイナリファイルのどこ書き換えればよいのか探すの面倒なので…
多分どれかの.simファイル内でSpeedの記述だと思うけど、根気があるなら…
105名無しさんの野望:2008/09/27(土) 23:05:30 ID:J1rzXhrL
>>U-774氏
十分理解できました、ありがとうございました。

>>95
CtrlやShiftを組合わせてみては?
106名無しさんの野望:2008/09/28(日) 01:04:13 ID:bg7tTtkI
>>103
母港に帰港せず、手近な港で補給を繰り返せば簡単に50万dいくよ
あんまり沈めすぎて日本軍いなくなるんじゃないかと心配w
107名無しさんの野望:2008/09/28(日) 01:22:33 ID:5MPDqZdm
GWXで、Riturn to Courseするたび、なんか偉そうなオッサンが怒鳴りつけてくるのはやめてほしいでヤカロイ
あとCommandRoomで、操舵手がやたらとこっちをチラ見してくるのも、気持ち悪いのでやめてほしいでヤカロイ
108名無しさんの野望:2008/09/28(日) 05:03:26 ID:kfjbmBjU
>>107
男ばっかりで何ヶ月も航海しないといけないんだからチラ見くらいは許してやれよ!
109名無しさんの野望:2008/09/28(日) 10:48:49 ID:ZCVKi85Z
>>107
除隊して田舎帰れ。
110名無しさんの野望:2008/09/28(日) 15:09:26 ID:v5CptTcn
SH3のセーブデータのバックアップを取りたいんだけど、どれを保存しておけばいい?
111名無しさんの野望:2008/09/28(日) 17:08:30 ID:bg7tTtkI
弾薬切れたところでガンボートに見つかり散々追いかけられたが、
まさか基地にまでついてこないだろうと思ったらピッタリくっついて入港してきやがった
味方の袋叩きにあって沈んだがw
112名無しさんの野望:2008/09/28(日) 18:16:37 ID:PKog1ykN
>>111
そんなことしょっちゅうさ。
一回同じ状況になってキールに帰ったら、ビスマルクにフルボッコにされてた。
113名無しさんの野望:2008/09/28(日) 18:50:53 ID:oFhB66Hu
解像度変えるソフトをうpしてくれる心優しい館長は居ませんか?
折角の22インチなのに、解像度低いままで海がカクカクです。
114名無しさんの野望:2008/09/29(月) 11:38:25 ID:g21e4JRf
意外と駆逐艦との砲撃戦に勝てるもんなんだなw
115名無しさんの野望:2008/09/29(月) 14:04:02 ID:YMEzVkMo
SH4のキャンペーンでようやっとホーミングが開発された
使い勝手は、逃げる船に追いつけない遅さ!なんなんだこいつの使えなさっぷりは・・・
プチ魚雷じゃねーよ、可愛くても実用的じゃなければだめだろ!
116名無しさんの野望:2008/09/29(月) 14:06:09 ID:2S1Vp3iK
だってソレ、本来対潜水艦用魚雷だから・・・
117名無しさんの野望:2008/09/29(月) 14:52:15 ID:YMEzVkMo
>>116
あ、そうなんだ
じゃあ伊号とか出てくるんかな?
118名無しさんの野望:2008/09/29(月) 20:13:32 ID:w8lrWPDj
うむ
それで酸素魚雷はどうだ?
119名無しさんの野望:2008/09/29(月) 23:16:58 ID:4NcEg06l
>>115
愚痴は開発にいってくれw
つか、やっぱそのころから潜水艦同士の打ち合いって想定してたのか?
120名無しさんの野望:2008/09/29(月) 23:36:28 ID:2S1Vp3iK
伊号は出てこないんだな残念ながら。
停泊中のオブジェとしては登場するけど。

米軍の誘導魚雷Mk27は
もともと航空機搭載型誘導魚雷Mk24を潜水艦に搭載したもの。
Mk24は急速潜航する潜水艦の航跡めがけて投下し、
海中で仕留めるという運用がなされていた。
だから小型で射程距離も短く、速度も遅い(潜水艦の水中速力はせいぜい8ノット)
あまりに速度が遅いので艦首発射管からの射出は危険なために
後部発射管からの使用に限定されていたという。
ゲームでは駆逐艦に命中することはほとんどないがw
実際には護衛艦に結構被害を与えたらしい。

終戦間際に実戦投入された本格的な誘導魚雷Mk28ってもあるんだけど
こいつは出てきたっけな。ちょっとわからんです。
121名無しさんの野望:2008/09/30(火) 01:00:29 ID:WWHITMvi
ちょっと忙しかったから暫く覗いてなかったんだけど、なんかスゴイ職人さん来てるナァ。期待大。
ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=141858
扇風機も何気に嬉しい
ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=140707
122名無しさんの野望:2008/09/30(火) 01:07:49 ID:WWHITMvi
あ、FileFrontは公開串経由でファイルのURLさえ取れれば普通にDL出来た。蛇足だけど参考まで。
123名無しさんの野望:2008/09/30(火) 01:23:37 ID:AMCaM4kt
VGAを8800GTに改装したら3Dエンジンが初期化できませんとか
メッセージが出てSH3が出来なくなった。助けてヤカロイ!
124名無しさんの野望:2008/09/30(火) 01:57:30 ID:DXJwFetN
改装したのならまずドライバかね。前のドライバが完全に消えてるかチェック。
そして新しいのに入れなおす。
125名無しさんの野望:2008/09/30(火) 02:51:28 ID:lfAHXApK
>>121
上のリンクの魚雷室追加MODは、SH4専用なんでしょうか?
126名無しさんの野望:2008/09/30(火) 17:39:13 ID:0M3gcuMW
やべぇ
昨日買ったばかりだが、久しぶりのクリティカルゲームだ
127名無しさんの野望:2008/09/30(火) 18:24:50 ID:ms1DoxS/
なーんでSH4は敵潜水艦の仕様をそのまんまにしたんだろうね
複雑になっちゃうのかな
ここらへん萎え
128名無しさんの野望:2008/09/30(火) 19:25:42 ID:SaAYICSz
>121
こ、これは!
129名無しさんの野望:2008/09/30(火) 22:43:29 ID:Dq/PDUjL
どうかエロい艦長、SH4の解説サイトor動画を作ってください
130名無しさんの野望:2008/09/30(火) 22:47:58 ID:Omsf2cIr
SH4が目的で、U-774氏のwikiを見たときは泣けてきた
131名無しさんの野望:2008/09/30(火) 22:58:44 ID:oZIgadaI
SH3ですら艦橋に出たらフレームレート5(笑)のカクカクPCにはもう耐えられない。
今月分の給料ぶち込んで、PC買う!

でも俺はPC知識ほぼ皆無なんで、PCもどれにすれば良いやら…
弟はPCゲーム専門のライターなんで、色々聞こうとしたら、
「自分で調べた方が勉強になるよ(`・ω・´)」
ときたもんだ。

先は長いなぁ…
132名無しさんの野望:2008/09/30(火) 23:07:20 ID:AMCaM4kt
>>124
前入れてたドライバはツール使って完全に消して最新のを入れた
が、駄目だったorzエラーが出る前、SH3が起動したんだが
その時は熱暴走でダウンしたんだよな。それもファン改装で直したし……

>>131
このサイトを一通り見てみたらどうだろ
説明はやや古いけど役に立つんじゃないか?
ttp://kamurai.itspy.com/nobunaga/PCnewbie.htm
133名無しさんの野望:2008/09/30(火) 23:55:25 ID:Omsf2cIr
>>131
「洋ゲーやりたいから、すんげーグラボとごっついメモリの載ったPCください」
元PC販売店員より
134名無しさんの野望:2008/10/01(水) 00:00:13 ID:lje67t5w
>>131
その手の手合いにいつも思うんだけどさ、
「自分で調べろ」っていうが、結局わからない人は
何を調べればいいのかわからないから困ってるんだよね。
だから調べるポイントとか、調べ方は教えてあげるべきなんだけどな。

で、ウチのX800なんてボロいビデオカードでもGWXが動くので、
最近のビデオカードなら大抵は動くと思う。
あとはメモリを最低で2GB以上積めば何とかなると思う。
その他のパーツに関しては、他に自分のやりたいことがあればそれに応じて。
135名無しさんの野望:2008/10/01(水) 00:47:16 ID:P5ilduug
じゃあ、みんなで>131にPC見繕ってやろうぜ。
136名無しさんの野望:2008/10/01(水) 01:03:20 ID:P5ilduug
スレチだけど、SH3ができるPCってことで

ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt741ic2d_main.php
BTO MT741iC2D をカスタマイズ

103810円

OS XP Home Edition Service Pack 3 正規版(DSP)
チップセット インテル(R) P35 Express チップセット
ケース タワー型ケース IW-C588 [BLACK]
電源 450W電源搭載
プロセッサ インテル(R) Core2 Duo E8400(3GHz) /1333MHzFSB/L2 キャッシュ 6MB
メインメモリ DDR2 800 1GB×2 (計2GB) [デュアルチャネル]
グラフィックアクセラレータ GeForce 8600 GT 256MB
ハードディスクドライブ 250GB 7200rpm Serial-ATAII
光学式ドライブ 18倍速スーパーマルチドライブ [ブラックベゼル]
フロッピーディスクドライブ カードリーダーライター [ブラックベゼル]
サウンド機能 【おすすめ】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
キーボードマウスセット Microsoft Wired Desktop 500 [有線キーボード・マウスセット]
モニター なし
ヘッドフォン オーディオテクニカ ATH-T22[密閉タイプステレオヘッドホン]
保証 安心の1年間無償修理保証

これくらいかな。モニタは流用で。
サウンドカードとヘッドフォンの組み合わせは譲れない。

給料つぎ込むっていっても、どれくらいまでが予算なんだろう、気になる。
137名無しさんの野望:2008/10/01(水) 01:49:53 ID:roOllyZ/
>>131ですが、各艦長の優しさに目から排水が止まりません。

>>136
予算は15万くらいまでで、現役PCはモニター一体型なので、モニターも購入しなきゃなりませんヤカロイ
138名無しさんの野望:2008/10/01(水) 02:12:48 ID:oiV9KBrM
>>130
ごめんなさい
139名無しさんの野望:2008/10/01(水) 03:17:44 ID:P5ilduug
モニタ一体型か、それはつらかろう。
モニタ込み15万ならアッパーミドルはいけるだろう。
SH3で満足できればいいのかそれ以上を目指すのかがポイントだな。
先走ってメーカー製買わなくてよかったな。
間違いなく悲劇になっていたはず。 
140名無しさんの野望:2008/10/01(水) 08:36:14 ID:yK4ydQtq
>>131
素直に教えてくれって書けよアホ
141名無しさんの野望:2008/10/01(水) 10:24:59 ID:/hwKpmNx
>>131
弟はここの住人だな。

('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 155人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222674150/l50

弟の気持ちを察し給え。
142名無しさんの野望:2008/10/01(水) 10:49:12 ID:35mUAfgC
>>137
ドスパラでガレリアの10くらいの+Acerのディスプレイで良いと思う。HDDはお好みで増やせ
インストールとか自分でしないといけないけど、これくらいは勉強してみよう説明書もついてるから

Galleria RD X4 HD4870X2モデルが17万かぁ・・・ほすいなぁ
143名無しさんの野望:2008/10/01(水) 10:50:34 ID:35mUAfgC
ああ、脱字orz
10くらいの → 10万円ちょいくらいの

お詫びにジブラルタルに特攻してきます
144名無しさんの野望:2008/10/01(水) 11:14:16 ID:MT0g5NLE
なんか妙な流れだな

//スレチなチラシの裏
知人が会社の同僚にPCを組んでもらったって喜んでたから見に行ったら
恐らくは自分で使わなくなったであろうゴミパーツを寄せ集めたようなPCに15万払ってた。
はっきり言うのがやさしさだと思って、このボロじゃ5万くらいの価値しかないよ。って真顔で言ってあげたら泣きそうな顔でこっち見られて困った覚えがあるw

やっぱ何も知らずに他人に投げっぱなしにするのは良くないよな。
145名無しさんの野望:2008/10/01(水) 15:43:30 ID:nMgI6fL6
何か聞きづらい流れw

SH4でたまに近距離まで行ってない所で灰色の撃沈マーカーがつくんですが、
あれは味方がやったのかな?
146名無しさんの野望:2008/10/01(水) 17:05:57 ID:qpNLq51t
>>144
俺も似た経験があるw

俺が知人に組んであげる際はパーツ購入のレシートとかちゃんと提示してる
中古部品はどこに使ったのか、手間賃もいくらだぜ!って正直に申告している
147名無しさんの野望:2008/10/01(水) 18:28:49 ID:y5ESDbAV
>>144
人まかせで、納得して金払ってんならそれで幸せなんじゃね?
そのやさしさでは誰も幸せになってないと思うんだが。
その気があるのなら、俺ならもっと安くで組めるとか言うべきじゃないのかな。
まぁ、無知なのが一番良くない点には同意するw

>>146は善人だな、
沈めた輸送船の生存者に毛布やブランデーを渡すような艦長か?
148名無しさんの野望:2008/10/01(水) 19:44:47 ID:P5ilduug
>142
SH3が出た当初エイサーのディスプレイ使ってたけど、1年持たなかった。
ネットで不具合報告もいっぱい出てきたし、その対応がよくなかったということも分かった。
よってお勧めできない。


>131
15万っていうと予算かけてる方だから、ある程度は勉強した方がいいよ。
あと、スペックがあれば他のゲームにも興味でてくると思うから
あまり安かろう性能低かろうで我慢しない方がいい。
おれもSH3やってからFPSにはまって更にPC買い換えたし。
149名無しさんの野望:2008/10/01(水) 19:54:19 ID:RtySxjgU
秋葉行ってCrysis Warheadが快適に動くPCくださいって言えば幸せになれるよ
150名無しさんの野望:2008/10/01(水) 20:06:15 ID:P5ilduug
15万で足りるのかw
151名無しさんの野望:2008/10/01(水) 20:30:14 ID:P5ilduug
以下メモ

解像度変更
標準では、1024x768固定ですが、これを使うと任意の解像度で実行可能です。
http://web.archive.org/web/20060208083627/http://hp-h.com/p/cavalier88/にあるdx9res10.zipをDLします
dx9res10.zipを解凍し、d3d9.cfgとd3d9.dllをSH3のフォルダにコピーします。
d3d9.cfg内のresX=1280とresY=1024の数値で任意の解像度に変更します。


winXP SP2の場合、このままでは動きませんので、以下を実行。


SH3 XPSP2 Res Fix for 1.4b.zip
SH3 XPSP2 Res Fix for 1.4b.zipをDLします。(DL先忘れたので、UPしときます。)
解凍し、SP2 Rez fix.batを実行。
(アンインスコする場合は、SP2 Rez fix uninstall.batを実行)


制限事項は、F9〜F11キーと、shiftとctrlキーのコンビのショートカットが使えません。
voicekey使ってる方も、関連のコマンドは変更しないと動きません。
スクショは、デフォルト設定で、printscreenキーで、TGA形式で保存されます。


最近使ってないので、非対応MODSがあるかもです。
以上、自己責任でお願いします。
152名無しさんの野望:2008/10/01(水) 20:41:55 ID:6jYWXyKC
Wのゴールド買って来たんだが、このシリーズU以来なんでどうも魚雷発射手順が違って分からない
が グラ綺麗になりすぎててワロタ、慣れればネ申ゲーの予感!どっかWが分かりやすく説明されてるwikiとか無いスか?
ついでに W先に買った俺だけど、VはWと比べてグラとかシステムとかどう違う?
153名無しさんの野望:2008/10/02(木) 00:29:24 ID:hDMdp4Sq
>>145
>>152
スレの流れ読めない奴は死ねよ
マニュアルも読まない糞が
154名無しさんの野望:2008/10/02(木) 01:29:25 ID:XSLV9DA9
そんな簡単に癇癪を起こすようでは
Uボートの艦長は務まらんぞ
155名無しさんの野望:2008/10/02(木) 04:59:21 ID:M4IdbZua
>>154

確かにw
156名無しさんの野望:2008/10/02(木) 09:00:25 ID:upturXxP
>>152
答えてやりたいが俺はSH3しかやらないんだ、すまんな。
だが3もまだまだいいゲームだとおもうぜ。

3と4のグラやシステムの違いぐらいググればすぐじゃね?
他人の批評は個人的な好みがどうしても入るから、荒れる原因にもなりうる。
よって自分で調べて好きなほうをやれってこと。

自作PCの話もスレチだしいい加減よそでやってくれ
157名無しさんの野望:2008/10/02(木) 09:35:51 ID:NgBvd2hZ
SH4も持ってるけど、まだ入れてない。 とりあえず今はSH3でお腹一杯・・・(´ー`)y-~~
158名無しさんの野望:2008/10/02(木) 09:52:06 ID:O0ztkRiz
サイレントハンターVでゲーム始めて
そろそろ43年に差し掛かるのに
乗り換える艦種がZCから全然増えないのは何故でしょう?
159名無しさんの野望:2008/10/02(木) 10:28:44 ID:PcsO5PeQ
4のシステムを3から見て語ってみよう。

いいとこ
・乗組員の交代・休息が自動。また浮上後、3のように士官を手動配置する必要がない
・乗組員が経験を積むと、特殊能力を獲得することがある。
・浮上後のレーダー捜索開始が自動
・浅い海に入ると警告を発してくれる
・味方港で補給可。アドオンでは補給船登場
・時間加速が5000倍くらいまで可能。実際に有効な加速係数はPCの能力による
・与えられたミッション目標をクリヤすると新しい目標が次々与えられる
・船団との接触報告をすると具体的な攻撃目標を指示されることがある(タンカーをやれor護衛艦をやれetc)
・水中に変温層の概念がある
・対潜艦や輸送艦の行動がちょっと複雑になってる
・ロード、セーブが速い
・アドオンを入れると基地に航空偵察依頼をしたり、戦闘艦に哨戒指令を出すことができる

わるいとこ
・落ちる頻度が高い。バージョンアップによりだいぶ安定してきた
 ウチの環境では艦内視点から艦橋・潜望鏡視点に移動するときに限って落ちる事がある。
 それ以外ではまず落ちないので、事前セーブすることでほぼ回避できている
・ダメージコントロールにバグが残っている?
・変温層が強力すぎて、対潜攻撃の難易度が下がっている
・水上でも聴音探知が可能。Modによってはキャンセルされている
・聴音員の爆雷投下報告がなくなっている
・3に比べて圧壊深度付近の危険を知らせる情報が不足
・デフォの米潜はシュノーケルを装備していないため、アドオンやModでUボートプレイすると
 シュノーケルの機能に制限がある

追加よろ
160名無しさんの野望:2008/10/02(木) 10:32:13 ID:PcsO5PeQ
>>158
7型系列はそれが普通です
9型系に乗り換えるには所属艦隊変更が必要
161名無しさんの野望:2008/10/02(木) 10:57:44 ID:qvLuvDZM
>>159
その補給船出たり航空支援を要請できるアドオン詳しく
162名無しさんの野望:2008/10/02(木) 12:32:41 ID:PcsO5PeQ
>>161
Ubiから出てる公式アドオン、U-BOAT MISSIONSです。
米側プレイでは補給船は無し、航空支援はちょっと不明(43年の時点では出てきてない)
コレを入れるとバージョンが1.5となり
実質有料バージョンアップとも言えるかもなぞし
163名無しさんの野望:2008/10/02(木) 19:01:27 ID:M4IdbZua
>>159
これから購入考えてたんだけど
スゲー参考になった。
ありがとー。
164名無しさんの野望:2008/10/02(木) 19:28:33 ID:3O//q9Za
3だと変温層の概念は無くなったんだっけ?
2にはあったから残ってると思ったんだが、無くなってたのか。
165名無しさんの野望:2008/10/02(木) 21:50:18 ID:qvLuvDZM
>>162
実は自分そのアドオンを入れていたのですが、、
どこに補給船があるのか、またどうやって航空支援を呼ぶのかをちょっと知りたいなと思って・・
166名無しさんの野望:2008/10/02(木) 22:05:00 ID:wOrk40Dz
>>164
いや、3にもあったはずだが
167152:2008/10/02(木) 23:03:29 ID:EkRhXPBu
>>159
超参考になった、“いいところ”の項の3は手動配置でとりあえず3は見合わせて4で楽しむよ
レスd
168名無しさんの野望:2008/10/03(金) 12:27:18 ID:FbTdngY/
>>165
俺もそれ知りたい
マニュアルは存在すらしないし、F1ヘルプにも一切触れられていないしなぁ
ラジオのOFFとかいうミッションも4から入った俺にはどの電源かわからんし…
169名無しさんの野望:2008/10/03(金) 12:47:47 ID:lBnHT0Yf
補給船はインド洋にあるよ。ドイツ国旗が海上に無いかい?
航空支援はどの年から利用可能かは忘れたが、
日章旗の各拠点をクリックすると、航路選択が出来て
その範囲を自動で索敵してくれるようになる。

もっと年数を重ねると、艦船ユニットまで扱えるようになる。
170名無しさんの野望:2008/10/03(金) 22:17:55 ID:M2jNV+wV
よろしくお願いします。新米艦長からの質問です。

クルーたちのEXPが数値を越えています。
レベルアップは、どうやってするのでしょうか?

またキャリアモードゲームするとパトロールばかりなんでしょうか?
171名無しさんの野望:2008/10/03(金) 22:24:30 ID:1WQ8kuRu
>>170
>>102
ヲ熟読スベシ。
どっかの過去レスにあった音楽ファイルいじくってUボートの音源
入れるのをマネしたらwみwwなwwぎwwっwwてwwwきwwwwたwww
172名無しさんの野望:2008/10/03(金) 22:34:47 ID:M2jNV+wV
>>171
素早い返答ありがとうございます。

EXP貯まりすぎても仕方ないんですね。
173名無しさんの野望:2008/10/04(土) 01:30:07 ID:BpjEhsA6
U-Boatのリザーブドトライポッドってどうやって取り出すのかな?
いくらドラッグしても何もならないけど、もしかして飾り?
174名無しさんの野望:2008/10/04(土) 01:38:32 ID:RhwOsEya
ゴールドパックって結局日本語化できてないのか?
ちくしょ〜ふざけんなよ
あのスパムのような大量の読めない入電にまた付き合うハメになるのか

確か外人はアイドルマスターとかいうヲタゲーの英語化希望してるみたいだから、
バーター取引でお前らもコレ日本語化しろと麻生総理の外交手腕に期待
175名無しさんの野望:2008/10/04(土) 02:07:06 ID:S7TC93Wk
外人から見たら、日本語の難解さは異常らしいからな
俺らは普通、中学〜高校とイングリッシュ習ってるから免疫はある。
日本人は英語の電文をなんとか訳すことは出来ても、外人には日本語の台詞を独力で訳すのはちょっと厳しいだろう。
176名無しさんの野望:2008/10/04(土) 03:27:41 ID:m2i7HCaX
バーターって差し引きの事じゃないぜ?
177名無しさんの野望:2008/10/04(土) 04:04:57 ID:kbrpjOF8
>>173
SH3?
浮上してないか、魚雷室に人員が足りないかのどちらか、もしくは両方じゃないかな。

>>159
うちではSH4が落ちた事は、1度たりともないなぁ。
ちなみにOS2K C2D 2GB 7600GSでプレイ。

>>161>>165
U-169艦長が答えているが、補給艦や、ドイツ艦隊は、国旗が海図の上をチマチマ動いてるので、近づけば補給艦や艦隊が居る。
補給艦なら近くで寄港ボタンを押せば補給が受けられる。
艦隊はドイツだけではなく、日本艦隊(戦艦や空母を含む艦隊まで!)も国旗が海図上にあり、それをドラッグしてやると、ドラッグした位置まで艦隊に移動命令が出せる。
敵艦隊やコンボイの速度や針路を計算して、ぶつかるように移動命令を出せば、そのうち「ワレ敵艦隊ト交戦中!」みたいな無線が入る。
航空攻撃も同じで、陸上基地や、機動艦隊から、ドラッグした位置に航空隊を出撃させられる。
まぁ、移動命令は何度でも出せるんで、傷ついて浮上航行を余儀なくされた自艦を護衛するかのように味方艦隊を動かせば、一緒に艦隊を組む事もできる。
陸上の航空隊は序盤から指示が出せるが、艦隊は自分の階級が上がってこないと指示できないし、海図上にも国旗マークが見えない。
と、こんな感じでインド洋の日本艦隊やドイツ艦隊を自由に動かせるなど、リアリティは薄いかもだけど、SH4+UBMは楽しいよ。
178名無しさんの野望:2008/10/04(土) 04:09:56 ID:kbrpjOF8
自己レス

>傷ついて浮上航行を余儀なくされた自艦を護衛するかのように味方艦隊を動かせば、一緒に艦隊を組む事もできる。
この文がちょっと日本語してないな。

傷ついて浮上航行を余儀なくされた場合等に、味方艦隊に自分の潜水艦に付き添うように移動命令を出せば、
まるで護衛を受けてるかのように港の近くまで送ってもらう事ができる。

だな。
まぁ、各艦隊には移動半径があって、それを出るように移動命令は出せないので、港まで、ってのは無理だが。
179名無しさんの野望:2008/10/04(土) 04:16:47 ID:BpjEhsA6
>>177
SH4UBMですが浮上したらリザーブ魚雷が換装されたであります!
なぜ浮上しないとダメなのか意味は判りませんが・・・
180名無しさんの野望:2008/10/04(土) 04:20:33 ID:MWI3d3Un
>>172
意味ないなんてことはないよ。
昇進はおあずけの水兵でも経験貯まってると疲労しにくくなる。

いくら技能があってもすぐにへばる新米士官より、
実戦経験つんだ水兵のほうが後々管理が楽になる。
181名無しさんの野望:2008/10/04(土) 04:26:48 ID:3hR1Qm5Q
>159
時間加速はVでもファイル書き換えていけるよ。
E6850だけど、マップ画面は4096倍常用してる。
8192倍はちょっと重くなるけど、外洋をひたすら移動とかなら使える。
182名無しさんの野望:2008/10/04(土) 04:29:22 ID:MWI3d3Un
>>179
耐圧殻外の甲板下に格納されてるから、浮上して甲板ハッチから入れる為。

現実でも総がかりで1時間はかかった危険な作業です。
183名無しさんの野望:2008/10/04(土) 04:59:19 ID:zC+kn5pI
Torpedo_damage_Final_ver2誰かわけてもらえませんか
半日チャレンジしたけど落とせない
184名無しさんの野望:2008/10/04(土) 05:56:05 ID:S7TC93Wk
>>182
ゲームじゃ、総掛かりで耐圧殻外の魚雷搬入中に敵機発見→急速潜行なんて、結構日常茶飯事なんだよね…

甲板要員の撤収時間をシミュレートしてないぽいし、作業中の魚雷が一瞬で元に戻るのもよく考えりゃ変な話…
今度から搬入中は対空戦闘か、浮上逃亡オンリーの縛りプレイするわ
185名無しさんの野望:2008/10/04(土) 08:51:25 ID:bEbR15QQ
>>183
ほい。h@@p://www1.axfc.net/uploader/He/so/144268
dlkey:uboat

Firefrontから1発で落とせるDirect Downloaderって言うサイトがあったんだけど
消されてしまったみたい。 何方様か移転先知りませんか?
186名無しさんの野望:2008/10/04(土) 10:40:56 ID:qJ88WuNH
>>175
米諜報部が読んだ日本語
隼鷹(じゅんよう)→Hayataka、飛鷹(ひよう)→Hitaka
・・・でも、これ日本人でも読めない人多そう・・・w
187名無しさんの野望:2008/10/04(土) 10:43:45 ID:ANkN//pr
>>185
今見てきたが本当になかった・・
まぁほしいMODすべてDLしといてよかった・・かも
>>186
一般人に読ませればハヤタカとかヒタカって読むだろうな。。。
陽炎→カゲロウとかも読みにくくないか?
188名無しさんの野望:2008/10/04(土) 11:03:06 ID:UzhUGmhD
じゅんたか
ひだか
189名無しさんの野望:2008/10/04(土) 11:10:13 ID:qJ88WuNH
駆逐艦は日本人でも読み方間違えそうなの多いっすね。
子の日(ねのひ)・・・なんて、今どきの普通の日本人には読めないw
190名無しさんの野望:2008/10/04(土) 12:53:34 ID:SkwQLRIv
日本人は文字遊びが好きなんだよ
それにしても昨日は漁船ばかりに連続で5回も遭遇してしまった
ボーっとしてたらいつの間にやら戦艦が居て正面衝突で沈んだぜ
191名無しさんの野望:2008/10/04(土) 14:54:27 ID:CFkxW8zt
>>185
広まり杉でOUTみたいすね。
ちょっと上に書いたけど、米国内の串経由でファイルの直URLさえ取得できれば直でDLできるみたいス。
そのまま串経由でもいいけど、大きいファイルだと重いから…。
192名無しさんの野望:2008/10/04(土) 16:58:46 ID:WSuAv7DM
よかった。wikiあったんだ
193名無しさんの野望:2008/10/04(土) 17:58:45 ID:UzhUGmhD
ニコニコの艦長日誌にSH4の動画が新しくupされてて見たんですが、
艦内を自由に歩いてるんですね。これどうやって歩くのか分かりますか?
194名無しさんの野望:2008/10/04(土) 18:01:38 ID:5n+v3HDL
>>185 早速入れましたー
ダンケ
195名無しさんの野望:2008/10/04(土) 18:02:51 ID:/KFVLNaj
SH3だったらSHIFT+F2だがそれではできないか?
196名無しさんの野望:2008/10/04(土) 18:15:20 ID:UzhUGmhD
>>195
できた!マニュアルのどこにも書いてないよ;;
ありがとうございます。
197名無しさんの野望:2008/10/04(土) 18:17:28 ID:/KFVLNaj
マニュアルのどこにも書いてないショートカットが載ってる
SH3のだけどたぶんほとんど変わってないんじゃないかな
198名無しさんの野望:2008/10/04(土) 18:19:40 ID:/KFVLNaj
199名無しさんの野望:2008/10/04(土) 18:34:19 ID:UzhUGmhD
>>198
おお、有用なページありがとうございますー
200名無しさんの野望:2008/10/04(土) 19:03:46 ID:NudscpHR
>>180
回答あざっす

やっぱクルーより士官がレベルアップさきですかね?
勲章士官にあげたけど消えちゃったのはなぜでしょうか?
201名無しさんの野望:2008/10/04(土) 19:10:41 ID:ANkN//pr
それはあげるクルーに直接ドラッグしてるのか?
あげたいクルーをクリックすると詳しい情報がでるじゃないか。
そこに勲章の入るボックスがあるからそこに勲章を入れるんだよ。
マニュアルにも載ってないから最初は俺も戸惑ったw
1941年8月にジブラルタルゆったり航行してたら日の丸の輸送船に
であった。やっぱ日の丸居るんだねぇ
202名無しさんの野望:2008/10/04(土) 19:25:19 ID:NudscpHR
>>201

士官の個人画面でドラッグして勲章わたし 出港前までは持ってるんだけど、出港するときえてる!
もう2こ勲章きえたょ
203名無しさんの野望:2008/10/04(土) 19:39:45 ID:ANkN//pr
うーん・・・とりあえずあげた士官を艦橋とかに上げて胸元見て見れば?w
表示上のバグだったら多分勲章ぶら下げてるハズ・・・・
それでもダメなら港からやり直すか・・それにしても不発多いぜ・・
VIIC型前魚雷格納庫全部不発!
ノイローゼになる艦長がいるのもムリないわ・・
204名無しさんの野望:2008/10/05(日) 00:28:31 ID:FCKWfj+r
>>202
そんな症状聞いたことないなあ、完全にバグじゃね?
それとも帰港したときにデータ二つセーブされてるから、
一番下のデータで出港してないとか?
205名無しさんの野望:2008/10/05(日) 04:15:16 ID:JHGrNjvq
マニュアルの裏にシリアルあるんだけど、登録exe起動したらUbiページ飛ばされて
ユーザ登録>どのソフト買ったの?(SH4)>質問に答えてね>登録ありがとう!

シリアル要求されなかったんだけど(汗)
206名無しさんの野望:2008/10/05(日) 05:16:16 ID:4oF3pc68
え。MOD落とせなくなったの?
昨日買ってやり始めたんだけど・・
ドイツ語やりたくてもDLできないんだ・・・
えーん。
207206:2008/10/05(日) 05:20:04 ID:4oF3pc68
とち狂ってしまった・・
「生活音で」だった・・
208名無しさんの野望:2008/10/05(日) 09:15:33 ID:g6/H2/DM
へぼ艦長日誌自重しろ
209名無しさんの野望:2008/10/05(日) 09:35:03 ID:HXNnefBm
>>208
おいおい。話題作りのために日誌書くのも悪くはないだろ?
前スレでも触れてたじゃないか。
さすがにしつこくやられるとアレだけど
210名無しさんの野望:2008/10/05(日) 10:27:48 ID:g6/H2/DM
>>209
日の丸を見かけたとかどうでもええ
211名無しさんの野望:2008/10/05(日) 11:22:53 ID:FCKWfj+r
>>206
SubSimに直に置かれてるMODならたいがいすぐ落とせる。
ファイルフロントに置かれてるやつも順番待ちをすれば誰でも落とせる。

ただ順番待ちがやたら長いから、小さなMOD一つ落とすにも一苦労するけどね。

こないだまでダイレクトダウンローダーを経由すれば順番無視で落とし放題だったが
それが無くなっただけのこと。
212名無しさんの野望:2008/10/05(日) 12:56:32 ID:jjRD2QzG
s3なんだが どのファイル弄ればゲーム進行速度変えることできるのかな?

8万トンやっても昇進の紙切れ1枚とかorz
213名無しさんの野望:2008/10/05(日) 17:33:59 ID:bsIPrJIy
時間圧縮設定[v1.4対応] †
\Ubisoft\SilentHunterIII\data\cfg\main.cfg
もしくは\My Documents\SH3\data\cfg\main.cfg

[TIME COMPRESSION]
TimeStop?=0 一時停止(ポーズ)時
RealTime?=1 通常時間(リアルタイム時)
LandProximity?=1 座礁時
CriticalDamage?=1 致命的損害時
CrewEfficiency?=1     
AirEnemyDetected?=1 航空機発見時
SoundEffects?=2
CharacterAnim?=4
EnemyDetected?=1 敵艦発見時
RadioReport?=1 無線入電時
Particles=8
PrayState?=8 艦船接近時
HunterState?=32 艦内視点時
3DRender=32 艦橋等の外部3D視点時
Maximum=1024 最大時間圧縮(2048まで設定可。但し、低速PCでは不安定。)
例えば上記設定の場合、1024倍でPlay中、敵艦を発見すると1倍になる。
214名無しさんの野望:2008/10/05(日) 17:37:04 ID:bsIPrJIy
前のwikiより転載
バックアップは忘れずに!

MAX(MAP画面)はCPU依存だと思ふ。 俺は>>181
外部視点などはVGA依存かと。
LandProximity?= を上げとくとロリアンで出港時楽。
215名無しさんの野望:2008/10/05(日) 18:10:35 ID:jjRD2QzG
>>213 214
情報サンクスです。
快適な船内生活送れそうです。
216名無しさんの野望:2008/10/05(日) 20:07:49 ID:4oF3pc68
このゲーム、脳みそ爆発しそうだ・・
217名無しさんの野望:2008/10/05(日) 20:37:59 ID:jjRD2QzG
>>216

艦砲射撃くらったか?
218名無しさんの野望:2008/10/05(日) 20:39:38 ID:ajffJIVv
>>216
脱出した乗組員の救命ボートに機銃掃射なんてするから…
219152:2008/10/05(日) 20:40:59 ID:EDTjZvlR
救命ボートを双眼鏡で覗いても、救出のアイコンがつかないんだけど
救出ってどうやるの?
220名無しさんの野望:2008/10/05(日) 20:42:00 ID:EDTjZvlR
コテハン消し忘れスマソ
221名無しさんの野望:2008/10/05(日) 20:46:18 ID:66ioO6Dd
ボートに機銃掃射
222名無しさんの野望:2008/10/05(日) 20:48:34 ID:4oF3pc68
>>217>>218

だが頑張る
223名無しさんの野望:2008/10/05(日) 21:59:52 ID:EDTjZvlR
把握w とりあえず機銃掃射きてきた
224名無しさんの野望:2008/10/06(月) 03:19:09 ID:6l81JEVJ
>>219
そういや、俺もSH4をだいぶやってるが、遭難者の救出って1度もやったこと無いな。
アメリカでプレイ時に、アメリカの航空機が日本の艦隊を襲って撃墜されるのを潜望鏡から目撃し、日本艦隊が過ぎ去った後に浮上したら、
あちこちからピンク色の発煙筒の煙が上がってたから、そばまで行ってみたんだが、救助アイコン(浮き輪マーク)が点灯しない。
しかたないので、海に浮いてる遭難者に潜水艦ごと体当たりしてみたが、当たり判定がなく、スクリューのあたりから平然と遭難者が出てきたw
敵も味方も試してみたが、救助アイコンが押せる状態になったことが無い。
もしや、本部から「どこそこで遭難者が居るから救助してこい」ってミッションを受けないとダメなのかな?
でもそんなミッションが来た事は無いんだが・・・。
225名無しさんの野望:2008/10/06(月) 03:48:00 ID:j33MORE+
現実的な話をすれば潜水艦は艦内へ救助者を入れることは無かったらしいけど。
あ、それは敵の場合か。
ゲームでそれを再現してるとかw
226名無しさんの野望:2008/10/06(月) 05:35:41 ID:83cre0Tv
やべ。これ、マジすげーゲームだぜ
227名無しさんの野望:2008/10/06(月) 06:15:48 ID:Tr0EzfOv
>>224
双眼鏡で遭難者にカーソルを合わせてロック(L)
味方なら浮き輪アイコンONになる
ならなかったら敵だから機銃掃射でおk
228名無しさんの野望:2008/10/06(月) 10:28:15 ID:Rio7UjW9
すいません、少し教えてほしいことが。

このスレの最初辺りで触れられているビゴの補給船での補給についてです。
ビゴ付近でドイツ籍の船が二隻いたので、両方の船の近くで終了したんですが補給が一切受けられておらず
また、>>36では補給船からロードすると書かれていますが、それすらもなく。

一応GWX2.1は入れています。
229名無しさんの野望:2008/10/06(月) 11:13:48 ID:SI0Z59hQ
>>228
「dock at "船の名前"で」
で終了してないんじゃなかろうか
「End Mission」
で終了してるとか。

「」内の表示メニューは暫くやってないから適当
230228:2008/10/06(月) 17:01:28 ID:Rio7UjW9
>>229
なんと、そんなセーブの仕方が…
マニュアルはあてにならないですね。
231名無しさんの野望:2008/10/06(月) 18:52:13 ID:83cre0Tv
おれなんかUK版でマニュアル付いてなかった・・・チクショー!
232名無しさんの野望:2008/10/06(月) 18:57:16 ID:QTbqUTwD
>>231
SH3か4か知らないけど、フォルダ内探したらPDFのマニュアル入ってない?
もちろん日本語ではないだろうけど・・・
233名無しさんの野望:2008/10/06(月) 20:16:45 ID:xcNomawu
>>救出
味方しか救出できないのか、把握

日本語マニュアル版だが、肝心な事があんまり書いてなくてワロタ
234224:2008/10/06(月) 21:15:46 ID:JsZ8vAzl
>>227>>233
俺なんか英語マニュアルだから、ほとんど読まずに手探りで覚えてたw
そうか、遭難者救助は双眼鏡からロックしないとダメだったのか・・・教えてくれてありがとう。
何人か、目の前に居るのに素通りしてしまったよ・・・なんて酷い事をしてしまったんだ・・・。
235名無しさんの野望:2008/10/06(月) 22:42:14 ID:j33MORE+
>>230
>マニュアルはあてにならないですね。
よくもそんなことが言えるもんだ。
236名無しさんの野望:2008/10/06(月) 23:03:05 ID:JyuA4FIr
このマニュアルは酷すぎだろう。何も書いてないのと同じだぜ。

「詳しくは魚雷兵装の章(Torpedo Armament)を参照してください」
魚雷兵装の章はどこですか。
237名無しさんの野望:2008/10/07(火) 00:47:04 ID:GD7ZFXul
>>236
14万8千光年彼方の大マゼラン星雲イスカンダル星
238名無しさんの野望:2008/10/07(火) 02:28:32 ID:rawe6a2J
大日本絵画「Uボート総覧」の方が当てになるな
239名無しさんの野望:2008/10/07(火) 11:16:37 ID:RQb5hT/8
洋ゲーってのは原語マニュアルを辞書引いて楽しむんだよ
ニコ厨はわからないだろうけどな
240名無しさんの野望:2008/10/07(火) 11:45:23 ID:lJ69By3k
>>239
お前はその言語マニュアルとやらも見ていないのかよw
酷いもんだぞww
241名無しさんの野望:2008/10/07(火) 12:03:49 ID:XHWILLQg
win95入れたばかりの頃のプロパティのヘルプを思い出す
242名無しさんの野望:2008/10/07(火) 13:00:50 ID:8iKpu/bU
何でか知らんが今年に入ってから妙にスレのレベル下がったし、
質問スレは別にした方がいいかもな
このスレは子供電話相談室じゃねーんだから
243名無しさんの野望:2008/10/07(火) 13:15:44 ID:e8lubA9k
スルーすれば問題ない
244名無しさんの野望:2008/10/07(火) 16:17:14 ID:RrLTkOGy
こんな過疎ゲーで質問スレ作るとか何言ってるんだ
スレのレベルが云々とか何様のつもりなん?
俺は新人さんが増えるのは嬉しいけどな
243が言ってる様にスルーしとけよ
245名無しさんの野望:2008/10/07(火) 16:25:36 ID:Tbt3bkMu
ところでデッキガンを時化でも使えるようにする方法ってどうやるんでしたっけ?
246名無しさんの野望:2008/10/07(火) 16:36:48 ID:G9pXdiIn
過去のwikiかなにかのメモ(SH3)・・・SH4のは知らない。

[悪天候でのデッキガン・AAガン使用 [v1.4対応] ]
patch v1.4bにより、各艦毎に嵐を定義する設定が追加されました。
この設定を変えることにより、風が吹こうが雨が降ろうがデッキガン等が使用できます。
\data\submarine以下の各艦フォルダ内にあるcfgファイル
StormConditions?=7,0.1
(デフォルト値:7が風速(m/s)。0.1が雨の強さ。)
風速は11m/sにするのがリアルらしい。
247名無しさんの野望:2008/10/07(火) 16:50:02 ID:Tbt3bkMu
ありがとうございます
248名無しさんの野望:2008/10/07(火) 17:30:49 ID:aEtm7UDd
sageろよタコ
249名無しさんの野望:2008/10/07(火) 17:32:58 ID:Tbt3bkMu
ちなみに変更するのはDATファイルですか?それともCFGファイルなのでしょうか?
重ね重ねすみません
250名無しさんの野望:2008/10/07(火) 17:36:09 ID:kprBquPg
これはひどい
251名無しさんの野望:2008/10/07(火) 17:47:02 ID:lJ69By3k
>>248
どこのsage信者だよきめぇ
252名無しさんの野望:2008/10/07(火) 18:10:31 ID:aEtm7UDd
ゆとりにも程があるなw
253名無しさんの野望:2008/10/07(火) 18:17:32 ID:0KhfASge
ところでゆとりと関係ないのにゆとりゆとり言う人がいる思うのは俺だけ?
254名無しさんの野望:2008/10/07(火) 18:23:44 ID:7S9Ia7rd
君だけだよ
255名無しさんの野望:2008/10/07(火) 18:28:03 ID:CwSxEyvf
分度器とスモークのMOD入れたんですが・・
どこに放りこんだらいいんでしょうか
それらしいとこに入れても変化無し・・・
教えて!お優しいお兄様達。
256名無しさんの野望:2008/10/07(火) 18:39:08 ID:G9pXdiIn
>>249
IIAならNSS_Uboat2A内のNSS_Uboat2A.cfg、VIICならNSS_Uboat7c内のNSS_Uboat7c.cfg。
メモ帳とかで開いてみれば>246の記述があります。
257名無しさんの野望:2008/10/07(火) 19:16:00 ID:WQGBQxgC
readmeをちゃんと読んでるのかなあと最近思う
258名無しさんの野望:2008/10/07(火) 19:32:33 ID:kCwf0m9m
忍耐力を試すためにあえて稚拙な質問を繰り返してるだけだと思うよ。
わざわざ英語版のゲームをやるような人間がこんな質問をするわけが無い
259名無しさんの野望:2008/10/07(火) 21:36:44 ID:lJ69By3k
>>258
英語にどれだけの幻想もってんだよお前w
260名無しさんの野望:2008/10/07(火) 21:46:43 ID:0aJVe5uE
英語圏の人間が全員スバラシイ香具師になっちまうよw
261名無しさんの野望:2008/10/07(火) 22:51:56 ID:4z+MYo+W
母国語じゃない言語のゲームをやるって意味だろ
日本語読み取れよw
262名無しさんの野望:2008/10/07(火) 22:58:02 ID:0KhfASge
もはやSHと関係なくなってるんだが
263名無しさんの野望:2008/10/07(火) 23:04:05 ID:0aJVe5uE
>>261
ゴメチョン…俺韓国語しか分からないニダwww
264名無しさんの野望:2008/10/08(水) 02:14:23 ID:vIK3U60S
最近ずっといい感じの流れだったのに
俺はこんなに凄いんだぜ!この程度出来ない奴はクズだ!分かる奴以外来るな!
ってなキモオタが沸いたせいで酷い流れだな…

折角色んな奴が興味持ってこのゲームやり始めたのになぁ
古いオタクは心が狭くて困る
265名無しさんの野望:2008/10/08(水) 02:41:50 ID:oOYpSi5p
>>264
ニコ動から着た奴らか知らんが全く調べもせずに質問するバカ増えた。
242が質問スレと分離したいと言った気持ちもわからなくない。
あんまり初心者に迎合するとGTAスレみたいに悲惨な事になるぞ。
266名無しさんの野望:2008/10/08(水) 03:40:47 ID:sf9UIZp/
答えたいヤツが答えれば良い、答えたくないヤツは黙ってスルーしているのが吉
どんなスレでも荒れないようにするコツだ
そしてどんなスレでも分かってないヤツが多い事だ

気に入らないなら触るな

これ最強
267名無しさんの野望:2008/10/08(水) 04:24:26 ID:nGH2QecQ
せっかく答えて貰ってるのにちゃんと読んでないのはダメだろw
268名無しさんの野望:2008/10/08(水) 04:41:30 ID:QUGdlUD4
別にわかる奴以外くるなとか誰も言ってないし、質問にも的確な回答レスが
たいがいはついている。

にもかかわらずSH3なのか4なのかすら書かずにあいまいな質問を羅列されたり
あげくにマニュアルがどうの英語がどうのと吠えられた日にゃあ、知ってる奴も
答えるのがあほらしくなってくる。

雑談すると日記書くなと脊髄反射する変な奴もいたし、
質問だらけになるのもしかたのないことなんだけどね。

雑談も質問もダメって事になるとスレタイ通り圧壊してしまうので、
どっちの話題も節度を持ってのんびり行こうではないか。ヤカロイ?
269名無しさんの野望:2008/10/08(水) 04:48:41 ID:glxFjeOe
>>268に同意。

まぁ、SH3かSH4かも書かず、質問内容も漠然とした書き方のヤツには、
気に食わない人はスルー、忍耐強い艦長は「もっとこう書け」ぐらいに諭してやればいいんでない?
いつの時代にも新米(子供)は居るもんだ、こればっかりは完全排除は出来ないし。

チラ裏系日記は個人的には楽しめるから好きだな。
270名無しさんの野望:2008/10/08(水) 05:14:44 ID:6y75PCfY
SH4のwikiがないのは悲しいです、ヤカロイ
271名無しさんの野望:2008/10/08(水) 08:47:31 ID:F59ZL0XK
楽しく行こうぜ
面白いネタないんかいな?
272名無しさんの野望:2008/10/08(水) 08:51:29 ID:51MIqUB6
じゃあ、帆船をソナーで探知してしまう、超優秀なソナー員について
273名無しさんの野望:2008/10/08(水) 09:20:22 ID:Q63dITGz
屁の音でも嗅ぎ分けてみせるぜ
274名無しの野望:2008/10/08(水) 11:44:46 ID:qQQ38BGe
今まで映画で観てきた潜水艦ものの映画ってほとんど自艦が探知されるときって、
駆逐艦-->ピーン(ping)、自艦-->カーン(反響)
で、探知されてるものが多かったような。
観てても、あぁ探知された。とか分かりやすかったのにこのGAMEって、
駆逐艦-->ピーンとしかしてないような・・・
これってピーンの時点で探知されてるんでしょうか?
275名無しさんの野望:2008/10/08(水) 11:48:21 ID:qmGKNfXI
>>273
聞き分けるんじゃなくて嗅ぎ分けるのかね?
276名無しさんの野望:2008/10/08(水) 12:18:54 ID:F59ZL0XK
帆船の航行キャッチてw実際可能あるんだろうか?

屁の嗅ぎ分けは、食材でも言い当てるのかね?

ゲームビンは当たってんじゃね?
277名無しさんの野望:2008/10/08(水) 13:05:13 ID:qzHz1sMP
>>274
そのピーンはパッシブソナーではないんじゃなかろうか
潜水艦詳しくないからよく分からんが、正しい位置とか調べるのに使ったって何かの映画で見た記憶がある
278名無しさんの野望:2008/10/08(水) 14:30:01 ID:51MIqUB6
>>274
ピーン→カーン→探知
この流れはソナー打った側が聴く音だろう。音波の到達速度を考えれば。

打たれた側からすれば、到達してきたpingと、その反響音は同時に発生するはずだから、別れては聞こえない
279名無しの野望:2008/10/08(水) 14:56:22 ID:qQQ38BGe
なるほど。
非常に納得。。。
ピーン-->カーンは映画的演出なんだな。
自分自身は駆逐艦のpingの大きさ、間隔、推進音等でしか推測出来ないでOK?
280名無しさんの野望:2008/10/08(水) 16:45:52 ID:51MIqUB6
pingの出力がどんな場面でも常に一定なら、大きさで距離を推定出来るかも知れんが、実際には艦や状況によってまちまちじゃね?方位は解るだろうけど。

pingに探知されるような状況なら、よほどのことがない限り駆逐艦を聴音探知してるだろうし、参考程度にしかならん気がする。
281名無しさんの野望:2008/10/08(水) 21:27:00 ID:HEluubvz
哨戒を終えてブレストに帰還したのですが、あいにくの天気。
ボートを屋根のあるブンカーに入れてやろうと思ったのですが・・・
http://kjm.kir.jp/pc/?p=64201.jpg
                      ・・・なんという手抜き工事!(;´Д`)
282名無しさんの野望:2008/10/08(水) 21:49:15 ID:tDj/L4ng
ふと思ったんだけど、潜望鏡深度くらいなら空気中と海中の音速の違いで1回打たれたピンが2度聞こえる…
なんてことはないんだろうか?まぁゲームとは100%関係ないんだけどw
283名無しさんの野望:2008/10/08(水) 22:31:14 ID:MjYt3le4
そういえばSH3で船の最大速力とかをいじってK-162みたいな速力にすることってできるんですかね?
284名無しさんの野望:2008/10/08(水) 23:20:06 ID:b4BDAWYG
ちょっと質問させて下さい
SH4+U-Boat MissionでOM4を入れたのですが、何も変化がありません
元ファイルは743Mで、SH4のフォルダにインストールしたJSGMEで入れたのですが
ただactivatedにするだけでは駄目なのでしょうか?
それとも元ファイルが壊れている(DL失敗?)なのでしょうか?
285名無しさんの野望:2008/10/09(木) 02:55:22 ID:iFyVZhlu
>>284
MODはPC環境にモロ左右されるから
ReadMe通りやっても動かないなら諦めるしかない
俺はNSM入れたら潜水艦の座標計算が狂って海上なのに座礁するようになって再インスコ
286名無しさんの野望:2008/10/09(木) 03:04:25 ID:8Qhup0hu
>>284
MODが動く動かないというか、Uボートキャンペーンで開始しようとすると、
初期配属軍港に、キールとか選べるようになってない?
そこすら変わってないならちょっと変かも。
うちはJSGME使わず、普通に上書きでぶちこんだから、JSGME使用でどうなるかは解らんけど・・・。

ちなみに743MB(779,526,746 バイト)で合ってる。
というか7zip解凍できた時点で、DL失敗はしてないと思う。
287名無しさんの野望:2008/10/09(木) 10:23:31 ID:g9RlQSWM
SH3ってガラスみたいな透過表現できないのかな
MODの艦船の窓ガラスみても塗りつぶされてるYO!
288名無しさんの野望:2008/10/09(木) 18:42:00 ID:Y3tKW1Gp
>>287

すけべ!
289名無しさんの野望:2008/10/09(木) 20:24:37 ID:2id/Kp8P
>>287
モデルが重くなる。
窓が抜けたら中身を作らないといけないし、
両面ポリゴンにするだけでも増える。
ってとこじゃないかな。
出た当時は激重いって言われたゲームだから、
これ以上は重くしたくなかったんでしょう。
290名無しさんの野望:2008/10/09(木) 23:00:03 ID:FttDtNid
再び遊んでみようと思ったのですが、初期renownの増やし方、
デッキガンと対空砲の弾数の増やし方を覚えている方、居ましたら教えていただけませんかorz
291名無しさんの野望:2008/10/09(木) 23:16:23 ID:w3qUu71w
チュートリアルを全部クリアするとrenownが増えるよ!増えるよ!
292名無しさんの野望:2008/10/09(木) 23:27:21 ID:4hjz3x86
>>290
データ弄ってということかい?
293名無しさんの野望:2008/10/10(金) 01:56:50 ID:tanVoM59
U-BOAT MISSIONでメイン画面の背景を変更出来ないでしょうか?
半端にリアルなおっさんはちょっと…っと思いまして

SH3みたいにDas BOOTに出来たら良いのですが
294293:2008/10/10(金) 02:25:55 ID:tanVoM59
すいません、追加で記載します

SH4\data\Movies\BackGrndのBack1.bikファイルを
SH3のGWX用MOD「GWX - Main movie - 'Das Boot'」のファイルと入れ替えると
メイン画面の右アニメはDasBOOTになったのですが、左の顔が消せません

左のおっさん顔のファイルはどれか分かる方居られますでしょうか?
295名無しさんの野望:2008/10/10(金) 02:58:39 ID:tanVoM59
たびたび申し訳ない
自己解決しました
SH4\data\Menu\data\MainMenuArtworkの中を弄ったら消せました
深夜に連投スイマセンでした
296名無しさんの野望:2008/10/10(金) 09:06:43 ID:2bLGInsr
なんで「U・ボート」を"Das Boot"と気取って原題書く奴多いの?
297名無しさんの野望:2008/10/10(金) 09:23:39 ID:0Lw7OUME
>>296
原題書いたら気取ってるって・・・・・・。
298名無しさんの野望:2008/10/10(金) 11:18:58 ID:mi/2ifFf
放題より原題の方が目にするからだろ。
DVDパッケージとか
299名無しさんの野望:2008/10/10(金) 12:38:44 ID:SRoiLbEp
変なやつは放置しようぜ
300名無しさんの野望:2008/10/10(金) 13:50:18 ID:/Jr/JD2F
>>292
そうです、データをいじって前に増やしてたのですがやり方をわすれてしまって・・・
とりあえず別な方法でやることができましたのでタブン大丈夫だとおもいます。
お騒がせしました(`・ω・´)ゝ”
301名無しさんの野望:2008/10/10(金) 14:37:27 ID:/62QiKie
>>300
書き換える前に絶対バックアップ取って置くように
再インスコする羽目にあうのは俺だけでいい
302名無しさんの野望:2008/10/10(金) 16:22:44 ID:RT7BAhWk
>>296
太平洋戦争を大東亜戦争と言うのと同じだろう。
303名無しさんの野望:2008/10/10(金) 19:08:09 ID:r/lKJ4wW
ageてまで何を的外れな事を…
304名無しさんの野望:2008/10/10(金) 21:41:44 ID:RT7BAhWk
>>303
どこのsage信者だよ。なんでsageてんの?きめぇ
305名無しさんの野望:2008/10/11(土) 00:40:32 ID:vLqpIdKb
ここの荒れ方もだんだん子供じみて来たなw
306名無しさんの野望:2008/10/11(土) 01:28:40 ID:D83Z9iEq
おこちゃま艦長が増えてきたな
307名無しさんの野望:2008/10/11(土) 02:34:14 ID:mnvRD+rB
日本海軍の戦艦が使えるMODがあるようだけど、
日本のキャンペーンMODでもあるのかな?
調べてるんだけど見つからなくて。
知ってる方いたら教えてもらえると助かります。
308名無しさんの野望:2008/10/11(土) 02:55:49 ID:/y3K+mGO
>>296
気取りたいからだろ
批判せず、一度やってみろよ
気取るメリットを味わうのもまた勉強だぜ

そもそも昔、平安貴族はワザと難しい言葉を織り交ぜて会話し、自らの知識を誇る事があったらしい
結構イヤな奴だよな
309名無しさんの野望:2008/10/11(土) 03:01:08 ID:D83Z9iEq
>>308
別に気取ってないけど邦題より原題のほうが多分伝わりやすいから
310名無しさんの野望:2008/10/11(土) 03:45:46 ID:6MmG1Yp/
じゃあおれも気取ってUボートをウーボーテと呼んでやるぜ
311名無しさんの野望:2008/10/11(土) 04:46:59 ID:RXPngFSW
296からの流れ、マジでうざいんだけど
素人呼び込んだ結果がこれかよ・・・
312名無しさんの野望:2008/10/11(土) 04:59:35 ID:D83Z9iEq
そうは言うがなヤカロイ
貴官も素人だった時期があるだろう
そもそも貴官にはスルースキルはないのか
313名無しさんの野望:2008/10/11(土) 05:11:58 ID:RXPngFSW
>>312
誰かが言わないと、元の進路に戻せないと思ってな・・・
スルーしたら延々とSHと関係ないレスで埋まりそうな感じがしてな
314名無しさんの野望:2008/10/11(土) 10:02:53 ID:GDR+uEVh
>>309
それは無い
315名無しさんの野望:2008/10/11(土) 10:06:56 ID:PabR2afc
高尚な俺らの邪魔スンナ
316名無しさんの野望:2008/10/11(土) 13:14:21 ID:6MmG1Yp/
ぶっちゃけ心の底からうざいな
潜水艦はよく知らないけど動画みて買いましたってやつら邪魔だから来なくていい

どうせ基本操作すら理解できないんだろ?
相変わらずSH3か4かすら書いてない質問があるしな

どうせ調べもしないんだろ?人口増えるのが嬉しいとかお気楽なやつもいたが
増えた結果がこれかよ
317名無しさんの野望:2008/10/11(土) 13:15:45 ID:JIWBW/Oi
>>316
sine
318名無しさんの野望:2008/10/11(土) 13:25:57 ID:pUETPhyN
>>316
じゃまだからお前も来なくていいよ。
さいなら。
319名無しさんの野望:2008/10/11(土) 15:04:41 ID:pl5eJEVw
>>316
そんな簡単に癇癪を起こすようではUボートの艦長は務まらんぞ
320名無しさんの野望:2008/10/11(土) 15:10:08 ID:GDR+uEVh
ニコ動アップしたやつ責任とってFAQwikiも作れ
321名無しさんの野望:2008/10/11(土) 15:26:03 ID:zle5MPee
>>316

おまえ、もう陸に上がれよ・・・
322名無しさんの野望:2008/10/11(土) 18:04:41 ID:QV83/M8/
>>316
貴官にジブラルタル突破任務を与える

この状況を打開すべく話題を持ってきて見た

コンボイ攻撃後に同士討ちをまれに起こす護衛艦について
323名無しさんの野望:2008/10/11(土) 18:28:48 ID:pl5eJEVw
商船ごと砲撃してくる事があるから困る
こっちは無傷で商船は沈没した。あの護衛艦の艦長は軍法会議行きだな
324名無しさんの野望:2008/10/11(土) 19:49:35 ID:PabR2afc
そうか分かったぞ!IIIとIVと別々のスレを建てればいいんだ!
おk頭いい!!!!
325名無しさんの野望:2008/10/11(土) 22:50:11 ID:KS/+NzlX
U-Boat MissionにOM 4.00入れたんですが
追加された艦は排水演出が無いんですね
SH3のような排水MODは無いのでしょうか?
326名無しさんの野望:2008/10/12(日) 00:03:24 ID:pcF9gTVO
>>320
このままだとここの住人の迷惑になりそうなので、テストでしたらばに掲示板設置しました
これ以上荒れるのはさすがに心苦しいです
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/45972/
MOD等の質問があれば私の知識でよければお答えします
ただしそれほど知識はありません
答えられないこともあるのでご容赦ください

327名無しさんの野望:2008/10/12(日) 00:14:26 ID:97ZJ6ZVe
>>326
でかした。
俺も7月にはじめて8月ぐらいからここにお世話になっているがここまで荒れるとは・・
なにはともあれGJだ。
328名無しさんの野望:2008/10/12(日) 02:53:01 ID:ECKAsWfq
過疎スレなんだから、また更に人分けるようなことしなくても。

2chは雑音はスルーが基本なのに。
>311とか2ch初心者かよ。

chomeさんのwikiが全て見られればいいんだけどな。
あとMODのうpローダーが欲しいな。
外国から落とすのは疲れる。
329名無しさんの野望:2008/10/12(日) 05:06:07 ID:Vh2gMThQ
>>328
だいじょうぶだと思うが
330名無しさんの野望:2008/10/12(日) 05:19:57 ID:rlsRKst7
ニコニコのせいにしてる奴が数人いるようだが、実際そうなのか?
動画見てからSHを買ってこのスレ来た人っている?

俺にはニコ動のうp主を責めるため(うpを辞めさせるため)の理由にしてるようにしか見えないんだが
331名無しさんの野望:2008/10/12(日) 06:19:52 ID:FgY6Y9lN
掲示板っぽいのならwikiで作れるのになあ・・・
フォーラムもwikiもあるのにさらに掲示板増やすとは・・・
332326:2008/10/12(日) 09:56:34 ID:pcF9gTVO
そうなんですよね。掲示板を増やすのはたしかにどうかとは思っていたのですけどね
ただここが荒れるのは見ていてつらいしどうすべきかと悩んだのです

wikiもあるしそこでもいいかと思っていたのですけど
気軽に質問できるようなところを作成して置くべきかと思ったのです

これが正解かどうかはわかりません

あちらのスレはニコ動からの流れや質問を受け止めるところ
と思っていただければありがたいです
333名無しさんの野望:2008/10/12(日) 10:19:39 ID:xZ+3GxJx
>>316
うわなんだこれ。
334名無しさんの野望:2008/10/12(日) 10:23:16 ID:xZ+3GxJx
だめだヲタクとは人種自体が違う
335名無しさんの野望:2008/10/12(日) 10:34:46 ID:fyB6DTmD
>>330
前スレにニコ動で買ったって奴結構いた
336名無しさんの野望:2008/10/12(日) 11:30:58 ID:0iG0g3Cw
ニコ動画にUPする事自体は悪じゃないし、認知度が高まって売上が伸びれば続編への足がかりにもなるし、良い事もある。
そして、どんな時でも、何かのキッカケで、ここにリアル子供が流れ込んでしまう可能性は常にある。
大事なのは、そういう時どういう対応をするか、だろう。
誰かのせいにしなくても、いつ何時何が起こってもおかしくないんだから(荒らしが住み着いちゃったりね)、臨機応変に対応する、という事を考えるべき。
ただ単に自分の頭の中にある理想のスレとは離れてきたからって「ウゼーウゼー」言ってるだけじゃ、そんなヤツのがよほど有害だと思う。
ヘタな質問には、優しく教えるだけじゃなく、キチンと諭してやればいいんじゃないかな。
色んなキッカケで荒れて廃れてしまったスレは2chには沢山ある、今こそこのスレの住人の手腕と心の器が試されてるんじゃないかな。
337名無しさんの野望:2008/10/12(日) 11:41:10 ID:uGuqufBJ
酔った水兵どもが車に小便かけたくらいで騒ぐまいよ。
338名無しさんの野望:2008/10/12(日) 11:49:59 ID:2pT6YTKE
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1218028458/l50

プレイしながら飯喰うならチーズにかっぴかぴのパンだよな おまいら
339名無しさんの野望:2008/10/12(日) 12:51:30 ID:RrqqXWhq
住人が増えたのは、ニコ動の影響というよりも、
むしろ洒落とか他のP2Pで……ゲフンゲフン
340名無しさんの野望:2008/10/12(日) 13:00:29 ID:Vh2gMThQ
潜水艦の模型がほしくなった
341名無しさんの野望:2008/10/12(日) 13:14:31 ID:fyB6DTmD
>>336
根本的にスレッドは盛り上がらなくて結構
廃れても落ちなきゃおK
新しいMOD報告とレビューがぽつぽつ
去年まではこんな感じだった

つかフライトシムとまでは言わないが
舶来シムでここまでの状態はあんま見たこと無い
342名無しさんの野望:2008/10/12(日) 13:17:47 ID:fyB6DTmD
初めのころはしょうもない質問にもポツポツ答えてたけどね
有害認定されてかまわんわ
ウゼーよ
343名無しさんの野望:2008/10/12(日) 13:58:26 ID:rlsRKst7
>>335
ニコ市場見ても「3人が購入しました / 全体で110人がクリック」
となってたからそんなに人数いないんじゃないかと思ったんだが・・・

>>333,334
ageで書き込むならせめてSHの話題で書き込んでもらえまいか?
ある程度の質問なら答えられると思う
344名無しさんの野望:2008/10/12(日) 14:23:57 ID:SZa8XZfV
>>ID:fyB6DTmD

自分でスレ立てて其処に引き篭もってくれんかな
迷惑以外の何者でも無いよ、お前
345名無しさんの野望:2008/10/12(日) 14:25:00 ID:fyB6DTmD
【消音】Silent Hunter III・IV -その15-【航行】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1214851904/
dat変換url http://www.23ch.info/test/read.cgi/game/1214851904/

465 名前:名無しさんの野望 投稿日:2008/08/11(月) 22:32:43 Y+E5k/Du
>>463
ニコニコ市場で25人購入
346名無しさんの野望:2008/10/12(日) 14:47:44 ID:xZ+3GxJx
>>343
お前みたいな新興宗教sage信者がまだはびこってるのかここは
347名無しさんの野望:2008/10/12(日) 15:36:57 ID:znt8uNqi
荒らしも新参も無音潜行でやり過ごすべきですヤカロイ
348名無しさんの野望:2008/10/12(日) 15:42:07 ID:YnxDto+p
海上が大荒れなら深度100mまで潜ってじっとしているのが得策だと同じく思うでありますヤカロイ
349名無しさんの野望:2008/10/12(日) 16:43:16 ID:0ZEvR78/
そんなに騒いでるとライミーに感付かれちまうぞ
350名無しさんの野望:2008/10/12(日) 22:36:31 ID:97ZJ6ZVe
探知されたから全速前進で取り舵一杯ですヤカロイ
避けたらまた無音潜航、ヤボールヤカロイ
351名無しさんの野望:2008/10/12(日) 23:38:53 ID:1lDUij6Z
ところでニコニコの影響について論議されてるが、
ニコニコ見て購入やめた奴もカウントしないと不平等だろ
352名無しさんの野望:2008/10/13(月) 00:13:20 ID:DdLZEwv7
俺はここを見て購入を止めた
353名無しさんの野望:2008/10/13(月) 01:01:16 ID:NNx5u7RD
>>341を見て購入した事を後悔した
354名無しさんの野望:2008/10/13(月) 01:11:06 ID:s4sjR8PE
「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」 のラーメン屋で

「店で勝手ルールつくるんじゃねぇ、ポスターにして貼っとけ」派と
「嫌なら他のラーメン屋にでも行ってろヴォケ」派の戦いの構図だな

自腹切って買ったなら可哀想だが、割れならザマァだな
355名無しさんの野望:2008/10/13(月) 03:03:16 ID:+6PbbeaT
うわー、やられた。複数セーブデータで同盟を組んでいたんだが、
片方の本星でバイオ災害発生しちゃったよ。
本星では武器も捕獲も使用できないから・・・詰みじゃんか。
356名無しさんの野望:2008/10/13(月) 03:04:07 ID:+6PbbeaT
しまった、誤爆スマソ
357名無しさんの野望:2008/10/13(月) 03:06:19 ID:FP2Jky9/
なんだか他スレの流れ者も漂流しているようでありますがあいにく本艦には収容する余力がありません
彼の無事を祈りましょうヤカロイ
358名無しさんの野望:2008/10/13(月) 08:19:58 ID:S7pBJo98
こんな新規入ってくんなって雰囲気作ったらダメだろ
質問は潜航スルーとかやってたらアンチを呼び込むだけだって
PCゲー全体でも人口少ないってのに・・・
359名無しさんの野望:2008/10/13(月) 09:37:39 ID:Jx5a/uEZ
まったくだ
360名無しさんの野望:2008/10/13(月) 09:54:35 ID:KqoKCl+p
全く然り君の意見が正しい
361名無しさんの野望:2008/10/13(月) 10:17:25 ID:ZNegQnfV
>>358
その人口の少なさに居心地のよさを感じてた奴も多い事実
おまけでマルチできるだけど実質シングル専用ゲームだし
362名無しさんの野望:2008/10/13(月) 10:52:27 ID:Jx5a/uEZ
>>361

統計取ったんだね。乙です
363名無しさんの野望:2008/10/13(月) 11:47:02 ID:wtj7Rzrq
GWX2.1を入れたてから、1944-45年頃アメリカの駆逐艦を雷撃すると、
必ずといって良い程の高確率でSH3が落ちてしまいます…。
それ以外の年代、駆逐艦だと落ちないんですよね。
皆さんの環境では発生しますか?
364名無しさんの野望:2008/10/13(月) 14:03:56 ID:WZ64Kspw
>>363
全く無いぞ、そんな症状
PCスペック不足とかじゃ?
365名無しさんの野望:2008/10/13(月) 14:35:11 ID:jLnOyR4b
資料見てたらUボート後期のレーダーの性能が
米軍初期のSDレーダーと同等という記述を見て泣けてきた
366名無しさんの野望:2008/10/13(月) 16:13:46 ID:O9tbWo0E
SDレーダーって何?
367名無しさんの野望:2008/10/13(月) 16:51:21 ID:Jx5a/uEZ
君らみたいなもんは、やっぱ時間短縮してプレイしてる?
368名無しさんの野望:2008/10/13(月) 17:29:32 ID:mnkNNUsF
俺らみたいなもんは、そうだね。
数ヶ月連続でゲームやるわけにもいかんしね。
普通死ぬよね。
369名無しさんの野望:2008/10/13(月) 17:30:01 ID:H/nayMZS
それをいうなら時間短縮なしでやってるやつなんているのか?w
370名無しさんの野望:2008/10/13(月) 17:41:12 ID:ZNegQnfV
新入りは等速野郎すら知らないのかYO!
371名無しさんの野望:2008/10/13(月) 17:49:04 ID:+6PbbeaT
>>370
SH2の頃からいるが知らんな。
つい最近着任した艦長で等速でやってみたってヤツがいたな。
飛んで終わりだったような気がしたが。
まさかその話じゃないよなぁ?
372名無しさんの野望:2008/10/13(月) 18:22:16 ID:ZNegQnfV
そうか今年の年始あたりにいた人
家に帰ったら落ちてたりと
あまりの非効率さに
1哨戒でやめたと記憶
373名無しさんの野望:2008/10/13(月) 18:53:21 ID:1ac6Tezq
フライトシムなら等速でもせいぜい数時間だからそこそこ楽しめるんだがな
まあ、ほとんどオートパイロットでだけど

374名無しさんの野望:2008/10/13(月) 20:21:19 ID:hTshIhTo
たしか、3年前には等速でやってる人のブログだか、サイトだかがあった。

それよりも、リアリスティックでやってる奴はいるのか?
375名無しさんの野望:2008/10/13(月) 22:42:58 ID:D4dre1CM
誰かSH4の日本語マニュアルだけ売ってくれ。
ヤフオクでたら買う。

SH3とギャップが激しい。英語わからんちんなので。
SH2⇒SH3は違和感なく、日本語マニュアルなくてもいけたんだか。
376名無しさんの野望:2008/10/13(月) 23:21:15 ID:mnkNNUsF
リアリスティックは普通にいるんじゃないの。
俺もやってたし。
377名無しさんの野望:2008/10/14(火) 01:09:00 ID:fpV82TY1
SH4でTMOとかRSRDCというMODの詳細分かる人居ますか?
試しに落とすには大きすぎるんで、内容を知りたいのですが
378名無しさんの野望:2008/10/14(火) 01:27:59 ID:UWeV+8rk
これってストーリー以外でCPUと自由に対戦できるモードある?
379名無しさんの野望:2008/10/14(火) 01:33:57 ID:yhXM/HLO
潜水艦の対戦って何だ?とは思うがアカデミーのコンボイ襲撃訓練を手ごろにスカッとしたいときにやるかな
CPU対戦モードなんてものはない(と言うか楽しいのかそれ?)
380名無しさんの野望:2008/10/14(火) 05:02:50 ID:Wmy3Omky
クイック的なシングルプレイがあるじゃん
381名無しさんの野望:2008/10/14(火) 14:40:59 ID:la5TlenF
>>558
サイレンススズカが大逃げを打ったせいで、
無理に競りかけるわけにもいかないから2番手を走ったんだよ。
SS直系だから馬脚を溜める事も可能だった。
382名無しさんの野望:2008/10/14(火) 15:11:53 ID:K4l+0YWh
潜水艦に馬は載せられないでありますヤカロイ
383名無しさんの野望:2008/10/14(火) 17:30:54 ID:CYRFaFrh
馬は無理だけど凧は載せられるよ!
384名無しさんの野望:2008/10/14(火) 17:51:19 ID:5d7lPNqN
一瞬競馬板の領海に迷い込んだかと思いましたヤカロイ
385名無しさんの野望:2008/10/14(火) 18:20:51 ID:Wmy3Omky
>>558のレスに期待だなw
386名無しさんの野望:2008/10/14(火) 18:46:52 ID:Wmy3Omky
>>338
潜水艦なら「もやし」やろ〜
387名無しさんの野望:2008/10/14(火) 22:02:34 ID:4xry9CNI
>>375
“うpしてくれ”じゃなくて、“売ってくれ”なので割れ乙とは言わないが
英和辞典さえあれば、何とかなると思うので頑張ってくれ
388名無しさんの野望:2008/10/15(水) 02:56:07 ID:kQJg2mU+
VでGWX入れて、敵機が鬼のように強くなったけど、回避次第で何とかなるもんやね。
ハリケーンやらソードフィッシュやら10数機にたかられたけど、4機撃墜して生き残った。
フェイントかけて急回頭っていう松田千秋の回避術が非常に有効だった。
ただ、機銃員と当直士官は至近弾と機銃掃射で死にまくったけどさ
389名無しさんの野望:2008/10/15(水) 03:56:32 ID:SA7tPWOj
>ただ、機銃員と当直士官は至近弾と機銃掃射で死にまくったけどさ
節子、それ有効やない
390名無しさんの野望:2008/10/15(水) 11:14:30 ID:kQJg2mU+
対空戦闘大好きだからさ、回避方法研究してるんだ。
そのために艦を10隻ほど沈められ、その10倍くらいの機銃員が犠牲になっちゃった
391名無しさんの野望:2008/10/15(水) 11:16:17 ID:UFEhh+V5
SH4UBMでT3タンカー2隻、中型商船4隻、護衛艦3隻のコンボイに遭遇した
護衛艦を何とか沈めてこれからだぜ!と思ったら味方空軍にタンカー含め全部沈められて手柄奪われた

CPUが横取りとか、もしかしたらウチだけのバグかもと思ってるんですが
他の艦長の方はそんな経験ありますでしょうか?
392名無しさんの野望:2008/10/15(水) 11:18:54 ID:7kSmFH3F
自分で援軍出してるとかってオチじゃないよね?
393名無しさんの野望:2008/10/15(水) 11:25:13 ID:UFEhh+V5
>>392
飛行機マークから出ているのは、ただの偵察機だと思ってたんですが
もしかして攻撃機なんでしょうか・・・敵進路教えてくれるだけの存在だとずっと思ってました
MAP上で味方戦闘機が敵船を沈めてるような素振りなかったので勘違いしてました
394名無しさんの野望:2008/10/15(水) 11:32:46 ID:7kSmFH3F
俺も偵察のみだとおもってたんだが、
>>177を見る限り攻撃機も出てるかもしれん。

ちなみに味方の空軍とはどこの国籍だった?
395名無しさんの野望:2008/10/15(水) 11:59:53 ID:UFEhh+V5
よーく観察してたわけじゃないんですが、ゼロ戦だったと思います
飛行機出した所の港は金剛とか日本艦船ばかりいますし
396名無しさんの野望:2008/10/15(水) 16:04:25 ID:N8l45zmp
>>391
どうしてそれが「バグ」だと考えたのかが逆に知りたいなw
普通に何度もあるよ。
自分で指示しなくても、味方艦隊や味方空軍は勝手に動いてる。

俺の場合、夜中にイギリス艦隊に遭遇して、空母に1発命中させて機関停止状態にした。
当然、護衛艦がウロウロと潜水艦を探し出すので、漂流状態の空母の真下に移動して、ほとぼりが冷めるのを待ってた。
そしたら夜が明け、護衛艦は諦めて去っていったので、さぁ真上の空母にトドメをさすか!と動こうとしたら、
突然、急降下爆撃機が空母を爆撃、空母は沈没、ついでに真下にいた我がUボートも押しつぶされて撃沈、って事があった。
397名無しさんの野望:2008/10/15(水) 16:15:37 ID:UFEhh+V5
>>396
基地から発進するのが「偵察機」と思い込んでいたのがバグと勘違いした一番の理由であります
偵察機が爆弾積んでんじゃねーよ!と心の中で突っ込んだんですよ

>自分で指示しなくても、味方艦隊や味方空軍は勝手に動いてる。
もう半年ほど遊んでますが、味方が活躍してるのを目の当たりにしたのは初めてでw
398名無しさんの野望:2008/10/15(水) 20:41:02 ID:cpR/WLeA
おれ、不良品の魚雷しか配備されねーwwww



だって、あたらねーもんwwww
399名無しさんの野望:2008/10/15(水) 21:32:44 ID:Y7efcomQ
>>393 前にコンボイの位置に偵察を出したことあったけど、どうやら、
偵察機が敵を発見すると、母艦が攻撃機を出すみたい。
さあ雷撃しようかと言うところで、97艦攻らしい機体が、
コンボイを襲撃して壊滅させてた。もちろん自分は手柄無し。
400名無しさんの野望:2008/10/15(水) 21:45:37 ID:UcQd8uzJ
最近の艦長の考え方は面白い!
401名無しさんの野望:2008/10/16(木) 23:40:42 ID:uVJtwgdM
4のU-ボートのH2O2ってどうやって補給するんですかね?
寄港しても入れてもらえない・・・
402名無しさんの野望:2008/10/17(金) 00:53:14 ID:zBMjTruI
それは母港に寄港するしかないんじゃないっけ
403名無しさんの野望:2008/10/17(金) 05:28:54 ID:/WyZJ8Dd
sh4のことなんですが、ATTACK MAP画面で敵船の位置は表示されるが、魚雷発射針路の線(緑と点線のやつ)が出るとき出ないときがある。
いろいろ試した結果、どうも港周辺なら線が出るような感じ?なんだけど、これって仕様ですか?
404名無しさんの野望:2008/10/17(金) 05:39:11 ID:ePFyb+hn
>>403

おれは3だけど
魚雷調整のBEARINGのツマミが80以上になると緑の線が消えますよ?
いじってみたら?
405名無しさんの野望:2008/10/17(金) 09:07:33 ID:Hc6mterL
SH4+U-BOATにOM4を入れたところ甲板砲で敵船を撃っても
全く効果が見られなくなりました。
試しに港で味方船を撃ちまくっても何も変化が見られません。
OM4を入れるとそうなってしまうのでしょうか?
406名無しさんの野望:2008/10/17(金) 09:40:30 ID:q65X6q1b
>>401
過酸化水素は寄港補給できないはず。航行中に使うものじゃないな
ミッションごとに補給だとおもー

タービンを使った急速潜行は素晴らしいなw
407名無しさんの野望:2008/10/17(金) 13:31:54 ID:zjZxthil
>>405
試しにMODを外してみたらいかがでしょう
408403:2008/10/17(金) 17:12:49 ID:/WyZJ8Dd
魚雷調整のBEARINGってAOBのこと?やってみたけど線でなかったです。
ちなみに自艦真正面で敵ロックしても線でない。んーよく分からんな・・・
409名無しさんの野望:2008/10/17(金) 18:13:23 ID:wS7pyE45
>>405
Webster's Upgraded DeckgunてのOMの後に入れてみたらどう?
OM自体にも現在4までパッチ出てるようだけど。
自分はビスマルク使ってるけど、やっぱ邪道だよね。
でも船団カモるの気持ち良くてやめられんorz
410名無しさんの野望:2008/10/17(金) 18:40:53 ID:ePFyb+hn
>>403

魚雷調節する画面あるでしょ?
あれで「BEARING」って魚雷の進行方向を湾曲させるツマミ回すとこない?
4だと違うのかな・・

俺も新人なんで、見当違いのとこ言ってたらスマソ。先輩お願い><
411名無しさんの野望:2008/10/17(金) 19:25:26 ID:HQC36CRD
>>403
最新パッチ当ててある?
確か古いバージョンだと、そういったバグがあった気がする。
日付変更線を跨ぐと出なくなるんだっけ?
412403:2008/10/17(金) 22:08:45 ID:/WyZJ8Dd
バージョンはアップデートしてませんでした。いわれてみると確かに日付変更線あたりで線が消えてたような気がしました。
最新パッチ当ててきます。みなさまどうもありがとうございました。
413名無しさんの野望:2008/10/18(土) 17:49:09 ID:YONj6E1x
魚雷室の職人さん、アニメーションまで作ってるわ。何者なんだべw
414名無しさんの野望:2008/10/19(日) 00:53:53 ID:uCsNMica
功績上げるとXVIII型に強制的に載せられるのは左遷なんでしょうか?w
デッキガンないわ後部発射管ないわ・・・
次回作あれば選べるように変更して欲しい
415名無しさんの野望:2008/10/19(日) 01:22:24 ID:oSJNh5kS
>>414
どれの話だよ。
416名無しさんの野望:2008/10/19(日) 02:46:07 ID:ZBuN/eMN
>>414
え?あれ強制だった?
SH4+UBMの話だよね?
ミッション終了時に新型艦に乗るかい?みたいな選択肢があった気がするが。
417名無しさんの野望:2008/10/19(日) 17:29:35 ID:8OW6uuoP
sh4の練習四個目、コンボイ攻撃して合計10000t沈めろってのがうまいこといかない・・・
すぐ駆逐艦に追い回されて気づかれずに近づけたためしがない。

なんかコツとかありますか?
418名無しさんの野望:2008/10/19(日) 17:43:01 ID:GajpR4P/
>>417
そのチュートリアル、哨戒機が飛んでるから早めに潜航しないと攻撃前にDDに追い回される羽目になるよ。
419名無しさんの野望:2008/10/19(日) 18:01:34 ID:izIqTE0U
>>398
実際には、撃った魚雷が海図に表示されるなんてあり得ないわけで
撃ったが最後、命中するまで魚雷の様子わからないじゃん。

ってことは、「照準は完璧だったのに命中しなかった(実は間違ってたので外れた)」→「魚雷不良品じゃねーか(怒)」
ってこともあったのかなぁ
420398:2008/10/19(日) 18:11:24 ID:j2ELcE+A
>>419

レスさんきゅw
おかげさんで、当たるようになってきたおーw
421名無しさんの野望:2008/10/19(日) 20:11:44 ID:DrOgtPWO
SH3+GWSで本日より始めたのですが、アカデミーで魚雷発射を手動で練習したいのですが
難易度の設定場所が見つけられません。ご教示お願いします。
422名無しさんの野望:2008/10/19(日) 20:17:38 ID:8OW6uuoP
>>418
レスサンクス
もっかいチャレンジしてみるか。
しかし手動だと当たった時の喜びがはんぱないな。
423名無しさんの野望:2008/10/19(日) 20:29:11 ID:iLfR3C8l
>>421
アカデミーで難易度設定はできません
いったんシングルミッションで難易度を設定してからそこを抜けてください
その後にアカデミーを開始すればシングルミッションで選んだ難易度が反映されています
424名無しさんの野望:2008/10/19(日) 22:03:57 ID:8OW6uuoP
手動なかなか当たらないな、おしいラインはいくんだが、速度設定がむずかしい。
425名無しさんの野望:2008/10/19(日) 22:42:46 ID:uCsNMica
>>416
SH4UMBで初めからやり直して確認しようとしてるのですが、キャンペーンなのでまだまだかかりそうですw
セーブデータが20M超えたあたりからロードエラーが増えてきて・・・
426名無しさんの野望:2008/10/20(月) 00:56:08 ID:uzNjC+Df
>>425
ユニットアップグレードは、条件が満たされていれば
パトロール終了時に
Yes/Noで聞かれるけど、
よく読まないで適当にYesにしたんでしょ。
それか喜び勇んでYes押したものの
期待に反する結果に憤りと不条理感を覚え、
つい「強制」という誤った表現を使ってしまったか。
427名無しさんの野望:2008/10/20(月) 03:32:38 ID:nAPEEXU6
>>414>>425
でもXVIII強いよ、それはもうチート並にw
外部カメラONというヘタレ条件付きだけど、駆逐艦にやられる事はほぼ無くなる。
駆逐艦に真上から爆雷落とされてからでも超加速(水中なのに数秒で27ノットとか出る)で一気に戦線離脱できるし、
爆雷の爆発音が収まってからサイレントランかければ、もう駆逐艦はこちらを探知できない距離にまで行ける。
駆逐艦をやっつけたければ、駆逐艦が真上から爆雷落としてきたら、超加速+バックで、駆逐艦の背後を取れるので、
後は好き自由に料理できる。何かもうアクションゲームに近い感じ。
まぁ、外部カメラ無くても、爆雷落とされた事に気づければ余裕で回避できるし、高速でジグザグ航行して深海を目指してもいいし、
とにかく強すぎて面白くないから、新型艦への移乗を拒否してるよw
428名無しさんの野望:2008/10/20(月) 09:46:36 ID:q+EWWBQe
XVIII型はもう呂布モードだな
429名無しさんの野望:2008/10/20(月) 13:04:38 ID:uzNjC+Df
>>426だがスマン、トンでもない間違いに気付いて
今しがたオムスビのシャケ戻してしまったよ。
確かにXVIIIは反則級に強いわ。
あまり弱そうに書いてあったから
またXXIIIと勘違いしてもうたorz
430名無しさんの野望:2008/10/20(月) 15:41:19 ID:yvYJ/QJt
>>427
>爆雷の爆発音が収まってからサイレントランかければ、もう駆逐艦はこちらを探知できない距離にまで行ける。

年代によって通用しないって事はないの?
SH3GWXだと、43年頃から水面下に潜って
機関停止、潜望鏡も伸ばしてない状態でなぜか探知してきやがる
431名無しさんの野望:2008/10/20(月) 15:50:17 ID:q+EWWBQe
>>430
ソナーの範囲外ってことじゃない?
432名無しさんの野望:2008/10/20(月) 16:28:27 ID:XT457UZZ
ところでXVIIIの出現条件ってなんなんでしょうね?
433名無しさんの野望:2008/10/20(月) 16:55:19 ID:wzzqZcA+
やった!これは久々に命中コース!って思ったら、勢いよくぶつかって、ゴーンって跳ね返され、沈んでいく魚雷。

ちくしょーーー
434427:2008/10/20(月) 17:17:48 ID:8cTtj8Io
>>430
あー、ごめん、ちょっと大げさに書き過ぎたかな。
1回の「その動作」で、100%の確率で、探知されない場所まで行けるよ、とまでは言わない。
ケースバイケースって事ね。
俺はよく、オーストラリアのフリーマントル港に夜間侵入し、高確率で停泊しているキングジョージか空母を雷撃するんだけど。
その際、周囲の駆逐艦が気づいて寄って来るので、浅瀬では超加速を駆使して駆逐艦を撒き、沖にたどり着いたら深く潜って逃げてる。
加速装置を切る時にデコイを置いてから深く潜航する、とかやる事もあるけど、大抵逃げ切れるね。
上手く行けば、1度の「その動作」で駆逐艦はこっちを見失って、完全停止してソナー連打状態になるよ。
年代はバニラSH4+UBMだと1944年スタートと、1945年スタートしか選べないから、戦争後期だなぁ。
435名無しさんの野望:2008/10/20(月) 17:45:01 ID:wzzqZcA+
質問ですいません、サウンド関係の事なんですが、音源に対して正面を向くと聞こえなくなるってのはデフォなんですか?
例えば自艦のエンジン音など、左右に向いてる時は聞こえるのに、エンジンの方向に向くと聞こえなくなる。などです。

みなさんも同じなんでしょうか?
436427:2008/10/20(月) 18:12:13 ID:8cTtj8Io
>>435
ハイドロフォンの説明んとこ読んでみるといいよ。
Sweep arc +/-140度とか書いてあるよ。
要するに左右140度まで、とか170度まで、とかね。

>>434に訂正。
Uボートミッションは1943年スタートか、1944年スタートか、だった。
437名無しさんの野望:2008/10/20(月) 18:22:43 ID:wzzqZcA+
>>436
あーいや、普通のゲームサウンドとしての事なんですが。
ハイドロフォンってゲーム内の聴音の事ですよね?
438名無しさんの野望:2008/10/20(月) 18:29:42 ID:iHamCYMV
>>428

なに!?呂府?

てことは・・・・XVIII型は馬鹿なのか?
439427:2008/10/20(月) 19:37:08 ID:8cTtj8Io
>>437
あー、それは失敬した、その現象は解らんな。
当方のSH4ではそう言った症状は見られない。
というか、貴官がプレイしているのはSH3なのかSH4なのか?
使用MOD等、内容を詳しく書くことはもちろんだが、何をプレイしているのかぐらいは書かないと的確なレスはつかないぞヤカロイ。
少し上の方で、荒れかけた原因でもあるので皆気をつけよう。
440名無しさんの野望:2008/10/20(月) 19:45:47 ID:Pas77fcA
つーか、外部視点で真上通過したらとかいう話がチートだな……
441名無しさんの野望:2008/10/20(月) 19:57:54 ID:wzzqZcA+
>>439
すまない。
SH4でmodははずしても同じです。

例えば艦橋で左や右を向いてる時は、エンジン方面のスピーカーからエンジン音がガコガコなってるんだが
そのまま艦尾(音源)を向くとエンジン音が聞こえない状況です。

ふむーみんな普通に聞こえてるんか・・・
442名無しさんの野望:2008/10/20(月) 20:01:58 ID:BDsFbxHQ
今、SH4UMBの最新パッチって、v1.5でいいのかな?
なんか、雲や煙の流れが速くなるバグが昔のまま残ってるんだけど
443名無しさんの野望:2008/10/20(月) 20:04:56 ID:XuH9NTP6
スピーカーが2個しかないのにサウンド設定で5.1ch出力してたりすると、特定の方向を向いた時に音が出ない事あるよ
444名無しさんの野望:2008/10/20(月) 20:08:43 ID:wzzqZcA+
ごめん、ほんとにごめん。
443の言うとおりみたらなぜか5.1設定になってた。
ほんとにごめん。

そしてありがとう。
445名無しさんの野望:2008/10/20(月) 22:33:07 ID:CeT/ce0A
SH3なんですが、Radio Message Receivedと表示されるのでRadio/Radarから
ReportのReport Contactsを選択してもNo radio Messeges received!と表示されます。
受信したメッセージを見るにはどうしたらいいのですか。よろしくお願いします。
446名無しさんの野望:2008/10/20(月) 22:36:19 ID:CeT/ce0A
すみません解決しました。
447名無しさんの野望:2008/10/20(月) 23:01:09 ID:uzNjC+Df
environment5.1が出てるね。
空が綺麗になってるけど、なんか重い…
448名無しさんの野望:2008/10/21(火) 00:16:07 ID:d9JYzWRn
>>447
5.0じゃなくって5.1?
ってかそのページ文字化けしまくって内容が良く分からないんだが…
449名無しさんの野望:2008/10/21(火) 01:14:00 ID:oZ7CcTEA
>>448
スマソ5.0でしたorz
4.7であった霧の不具合修正や夜間の視認性を改善、
海面反射や雲の調整、荒天時の揺れの上下幅...etc
4.7と比べて激重なのが気になる…未だ原因が特定できず。
450名無しさんの野望:2008/10/21(火) 23:52:13 ID:bBOzXG3n
>>449
落として入れてみたが、重いなんてもんじゃ無かった
外部視点にするとまともに動かなくなってしまったよ。。。

インストール手順としては4.7の後に入れるんだろうか?
それとも4.9For4.7の後だろうか?
451名無しさんの野望:2008/10/22(水) 00:48:31 ID:6rj4l+9P
>>450
入れ方は、5.0単体でいいと思うよ。
確か自分の場合も、外部視点にしてたら突然フリーズ。
どうやらscene.datが良くないみたい(私見だけど)。
といって、それだけ他のverのと入れ替えても駄目だから、
フォーラムででも話題に出て修正される事を願うよ。
452名無しさんの野望:2008/10/22(水) 01:58:11 ID:GMr/dajO
>>440
直上通過だけチェックしたいなら潜望鏡を水面に出ない程度に伸ばすと見えるね
3で水深30mで囲まれたときにこれで切り抜けた
453名無しさんの野望:2008/10/22(水) 04:30:44 ID:0gNgnR+4
初SHが4Uなんだけど、1945年までUボートで楽しんでいたらMAP画面から突然切り替わって
「サイレントハンター3も宜しくね」みたいなメッセージが出て終わっちゃうんだけど・・・
ドイツ軍だとこんなエンディング???
454名無しさんの野望:2008/10/22(水) 09:28:56 ID:/eAbgKPR
>>453
SH3だと、ミッションをロードしようとすると、「戦争は終わりました。」
というあっけない幕切れだったな。
455名無しさんの野望:2008/10/22(水) 13:42:59 ID:t5AEAEvl
終わり方がいまいち寂しいよね。
戦争は終わった〜、花火どーん、今までのあなたの沈めた総トン数は〜
とか少し派手な演出が欲しいかも。

昨日はDas Boatの映画を見た影響で久々にやってみたんだけどコンボイを
襲おうとして2時間逃げ回ったあげく駆逐艦にやられた。orz
456名無しさんの野望:2008/10/22(水) 14:15:20 ID:/864xBXu
中立国の船を沈めまくった俺を戦犯として裁いて欲しいぜ
457名無しさんの野望:2008/10/22(水) 14:37:19 ID:V382BNVt
41年の終わりあたりに船団攻撃してタンカー1とパッセンジャー沈めたが両方まだ中立のアメリカ籍で泣いた。
458名無しさんの野望:2008/10/22(水) 15:17:47 ID:6rj4l+9P
クルーが敵船と判断した商船の国旗が味方の場合があるんだが…
常に撃沈後は戦果として追記されてるから敵なんだろうけど。
ああいう場合は向こうのクルーまでチェックしないとだから困る。
リアルでも、こちらが先に敵とバレた場合、敵船は
旗くらいなら即席で偽装する事もあったんだろうか?
ちなみにSH4でOM4やっとります。
459名無しさんの野望:2008/10/22(水) 16:40:32 ID:UelJOhcn
質問なんですが
NSMというMODはOM4よりも先にインストールすれば良いのでしょうか
それとも1番最後にインストールするのでしょうか?
460名無しさんの野望:2008/10/22(水) 18:31:10 ID:dRTxADKO
オレなんかキャンペーン初撃沈が自国艦だったぜ!
 


お   る    つ
461名無しさんの野望:2008/10/22(水) 19:58:40 ID:p2Oaj7mw
>459
おれもそのうちOM入れようかと思ってるんで、subsim forumとか見てみたんだが
 OMのスレにあるMOD当てる順序にNSMは出てこない。
 NSM4添付のpdfみるとNSM自身が上書きされるとコンフリクトするぜとあるような。

結論、上書きされなきゃ前でも後でもいいんじゃまいか(あたりまえか)、と思う。
462名無しさんの野望:2008/10/22(水) 20:41:49 ID:3z23LAgu
SH4米軍やってるんだが、発射計算を手動か自動かってミッション中は変更できないよね?
一隻だけだとこつこつ手動でやりたいんだが、コンボイはさすがに自動でお願いしますって気軽に変更できないもんかなぁ
463名無しさんの野望:2008/10/22(水) 21:02:25 ID:xnjdkXvJ
>>462
港に帰ってパトロール終了しないと無理かなー
464名無しさんの野望:2008/10/22(水) 21:23:53 ID:rVCqHi0Q
>>462
それは俺も思ったことがあるけど不可能だねぇ。
たまには副長(次席?)とかにやらせたり、今回は自分で、とかやりたいね。
でも自分でやると過半数が外れて、部下にやらせた時は100発100中になって、艦長の立場が無くなる予感。
それと、時間圧縮を1024倍にしたり、1倍に戻したりをワンキーで行いたいな。
味方コンボイに出会った時なんか、1隻確認するたびに8倍に戻るから、+キーを連打しつづける事になる。
465名無しさんの野望:2008/10/22(水) 21:32:39 ID:GMr/dajO
>>458
商船旗は慣習であって国際法上の義務は無いので偽装も可能
軍艦旗・戦闘旗は戦時国際法などで掲示の義務があり、
掲示しないと艦内の治外法権などの特権が受けれない

1次大戦中のイギリスの対Uボート偽装商船は中立国の旗を揚げて、
Uボートが近づいたらイギリス海軍旗を掲げて撃ち返したそうな。
466名無しさんの野望:2008/10/22(水) 21:46:50 ID:dBw+6Dfv
あたりそうなミッションのときは自動ではずれそうなミッションの時に手動。。。
どんな勘が必要だろうか・・
467名無しさんの野望:2008/10/22(水) 22:32:31 ID:RG7XdAbl
5キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://www.worthplaying.com/article.php?sid=56871
468名無しさんの野望:2008/10/22(水) 23:14:28 ID:UC0Wc7Cl
>>465
Qボートだっけか
469名無しさんの野望:2008/10/22(水) 23:23:41 ID:6v07V43v
>>465
イギリスに限らずその戦法はドイツもやってる
470名無しさんの野望:2008/10/22(水) 23:37:53 ID:6rj4l+9P
>>465
面白い情報thx!
なるほど、じゃあむしろリアルって事なのね。
471名無しさんの野望:2008/10/23(木) 00:05:24 ID:OAfiPeG3
>>459
最近追っかけてないからアレだけど、NSMってそもそも1.5用が出てない気がするけど…
(=連合側の船は調整してない)
そもそもダメージの調整MODだから、OMでもその辺はやってるんと違う?
と最近ゲーム自体やってないオイラが無責任に言ってみる…
472名無しさんの野望:2008/10/23(木) 00:14:45 ID:nsdIThVI
>>468
QボートじゃなくてQシップだった希ガス
473名無しさんの野望:2008/10/23(木) 04:13:26 ID:cIwjBqBI
>>467

ちょっとまて・・・XBOXか?
474名無しさんの野望:2008/10/23(木) 10:19:32 ID:2py6rtKe
RSRDC
RFB
TMO
OM
の4個のMODの内、ドイツ側しかやらない場合
RSRDC、RFBは意味が無いのでしょうか?
475名無しさんの野望:2008/10/23(木) 16:27:14 ID:7UWuqCm0
>>474
RFBは反映される。
RSRDCは反映されない。

後者は米軍のキャンペーン調整MODで
ドイツ側には影響しないってReadMeに書いてあったよ。
476名無しさんの野望:2008/10/23(木) 21:18:28 ID:f/2RY4t5
>>472
そだね。
昼間突然気がついて、独りで赤面したよ。
477名無しさんの野望:2008/10/24(金) 01:46:43 ID:9xr9Hmiw
OM_V400_Patch5が来てるよ
478名無しさんの野望:2008/10/24(金) 04:40:59 ID:iX07e8SD
SH4の艦載砲二種類あるけど、stern mountingとbow mountingと何が違うんでしょうか、
翻訳しても厳しい装備とか出てもうわからん。
479名無しさんの野望:2008/10/24(金) 05:16:21 ID:n9sf5edh
>>478
4持ってないけどbowは船首、sternは船尾設置じゃない?
480名無しさんの野望:2008/10/24(金) 05:44:18 ID:wJiPZdef
いったいどこの糞サイトで翻訳したのか
481名無しさんの野望:2008/10/24(金) 05:45:05 ID:fjXEKtWQ
初めてSH4のMOD入れようとしてるけど、認識しないorz
wikiのSH3MODページ見ながらやればいいよね?JSGMEのインストール先間違ってんのかな・・・
482名無しさんの野望:2008/10/24(金) 14:25:27 ID:iX07e8SD
>>479
ありがとうございました!
483名無しさんの野望:2008/10/24(金) 16:34:23 ID:SMfQakoX
>>482
bowに配置すると人員が置けない事があるから注意汁
484名無しさんの野望:2008/10/24(金) 17:29:46 ID:yhbIuChT
艦長殿に質問。
GWX2.1やってるんだが、待てど暮らせど、敵の哨戒機が出てこないんです。
45年とかで英国沿岸を終日浮上航行とか萎えるんだが、これは自分だけの症状?
何とかして副官に「アッラーーム!」って言わしたいんで助言たのみます。
485名無しさんの野望:2008/10/24(金) 19:54:32 ID:j77eNSyD
>>484
インストール先のdocumentationフォルダにあるSH3_MAP.jpgを見れば
幸せになれると思います。
486名無しさんの野望:2008/10/24(金) 20:18:49 ID:yhbIuChT
>>485
助言ありがとう。
だが、哨戒エリアの厳重地域でも現れないんだ。
独領沿岸ではスツーカの航空支援は来たんだけどなー。
再インスコしてみっか。
487名無しさんの野望:2008/10/24(金) 20:38:12 ID:S6J6ZrJw
>>486
待て!
幻の第三帝国勝利パターンかもしれんぞ
488名無しさんの野望:2008/10/24(金) 21:14:43 ID:yhbIuChT
>>487
俺は帝国奇跡の勝利より、
副官が「アッラーーム!」と叫んで、艦員が便所からスボンずり下げながら出て来るマゾプレイがしたいんです!

第三帝国の勝利は、貴官の艦で叶えてくれたまえカロイヤ。
489名無しさんの野望:2008/10/24(金) 22:31:28 ID:5WIyZ/bI
真昼間に抜き打ち検査 のほうがいいと思うぞ!
490名無しさんの野望:2008/10/25(土) 04:39:12 ID:mjqPHOkU
>>488

なんだ、その設定はwwwwwww
艦長かっこ悪すぎだろwwwwww
でも、ワロタ
491490:2008/10/25(土) 14:53:16 ID:mjqPHOkU
ごめん「艦員」だった。サメの餌になってくる
492名無しさんの野望:2008/10/25(土) 15:33:49 ID:DqRWkb3d
SH4の公式パッチv1.5ってまだで出ないよね?
493名無しさんの野望:2008/10/25(土) 15:51:48 ID:zzuo5vkX
>>492
1.5はUボートミッションだよ。
494名無しさんの野望:2008/10/25(土) 18:56:55 ID:Y+C1KS8j
>>484
こっちは40年でも哨戒機に襲われたりしたけどなあ。
たんに奇跡的に敵の哨戒網をすりぬけ続けてるだけだったらすごいかもw

急速潜航でかろうじて爆撃をかわす瞬間は、駆逐艦の爆雷よりも緊張するわ。
495名無しさんの野望:2008/10/25(土) 19:37:39 ID:r4KWykBw
>>491
サメの餌などもったいない!
駆逐艦に襲われた時に、撃沈と誤認させるために魚雷発射口から放出するゴミといっしょに貴官も利用さしてもらうよW

>>494
ルフトバッフェが英空軍を壊滅したと脳内補完したいところだが、マゾプレイを楽しむのがSH3の醍醐味だーと言ってみる。
てかタスクフォースに戦艦がいた時の興奮はたまらないよな!大概は距離縮められず魚雷外れるんだが、沈めたら英雄だ。
496名無しさんの野望:2008/10/25(土) 20:54:46 ID:f6mmB9OI
潜航可能深度を変えたいんだが、simファイルのどのパラメータを
変えたらいいか知ってる人いませんか?
497名無しさんの野望:2008/10/25(土) 22:13:13 ID:tqAohFId
>>496
simファイルじゃなく、cfgのMaxDepthを変更すればいいのではないですか?
498名無しさんの野望:2008/10/25(土) 22:20:41 ID:cLcvOMml
>>496
たぶん.zonファイルの最下部の方。
>>497
cfgファイルのCrashDepthは急速潜航した時の設定深度だと思うよ(たぶん)。
499名無しさんの野望:2008/10/25(土) 23:22:01 ID:Jg4tLZ7m
母港の手前で燃料切れおこしてしまったorz
このゲーム救援とかないよな・・・
500名無しさんの野望:2008/10/25(土) 23:39:35 ID:xqohewEo
>>499
貴様のような間抜けを救援に行く油が勿体無いわ!
501497:2008/10/25(土) 23:54:33 ID:tqAohFId
>>496,498
SH3のcfgファイルを書き換えたらType7Cで340mまで潜れました(デフォは300m)。
それより深くはスレタイ通りです^^;
GWXの500mは試してません。

GWXは重くて辛いので、GWXの船体をSH3に移植、MissionEditして遊んでま〜す。
SH3も、ドイツ艦やアメリカ艦が増えると重厚なゲームになりますよ。
502名無しさんの野望:2008/10/26(日) 00:05:18 ID:HZyFGTCW
>>499
燃料がないなら、バッテリーで進めばいいじゃない
503496:2008/10/26(日) 00:10:21 ID:93BoplMS
>>497
cfg書き換えると潜れるんですけど、装甲の強さは変わらないから
500mとか潜れないんですよね
>>498
ありがとうございます。試してみます。


しかしいまだにsimやzonの速度とかの数値の法則がわからない・・・
504名無しさんの野望:2008/10/26(日) 01:16:58 ID:ZWDRkLmO
>>503
各パーツ毎に装甲値の設定があるので、
それらを変更するのは根気の要る作業になるね。
というか海の方の設定変えるんじゃなくて?
505497:2008/10/26(日) 01:18:35 ID:vE5A1uaQ
>>496 >>498
さきほどは初心者レスをしてしまいました^^; 失礼。
498さんの言った通り、zonファイルを書き換えたら410mまで潜れました。
たとえばSH3のNSS_Uboat7cでは、zonファイルのバイナリ値1B72Hから始まる部分の
最後1B7FHの値を変えればいいようです。

1B72H..................................1B7FH
41 72 6D 6F 72 4C 65 76 65 6C 00 00 00 C8
のC8Hを20Hに変えます。
41 72 6D 6F 72 4C 65 76 65 6C 00 00 00 20←この1バイトです。

GWXのzonと比較してわかりました。
お二人の疑問・お答え、今後の参考になります。ありがとうございました。

506名無しさんの野望:2008/10/26(日) 01:39:31 ID:4SmTRBg/
ずいぶん前に一度書いたけど、S3DっていうToolがSubsimForumにあるので、それ使えば
バイナリファイルの編集は割と簡単にできるようになってますよ。
.net必須、引数を受けてくれない、比較機能がないetc 使い勝手はイマイチなところもあるけど
贅沢は言えないw
507名無しさんの野望:2008/10/26(日) 02:16:24 ID:ArDr0x+H
sh4MODのTrigger Maru とRFB比べてどっちがお勧め?
あとおすすめmod教えてください。海面が綺麗になるやつは入れてますけど
508496:2008/10/26(日) 02:20:20 ID:93BoplMS
>>506
おおー!これはすごい。こんなに簡単に変更ができるとは・・・
いい物をありがとうございます!
509名無しさんの野望:2008/10/26(日) 14:44:04 ID:HbeitEwQ
SH3+GWXで始めたばかりの新米艦長なんですが、四角と菱形で商船と戦闘艦の区別は
理解できたのですが、敵、味方の区別の色分け表示はないのでしょうか。
沈没させた後は色分けされています。よろしくおねがいします。
510名無しさんの野望:2008/10/26(日) 15:16:24 ID:AyOcjCx/
説明書読んでないだろ。
雷撃準備最終段階で旗を目視するんだよ。
軍法会議にかけられたくなければ、目ん玉ひん剥いてよーく見るこった。
511名無しさんの野望:2008/10/26(日) 15:46:57 ID:Z1F8yD2U
それか、そもそも説明書無いか だ
512名無しさんの野望:2008/10/26(日) 15:53:49 ID:i0HNinBH
いやそもそも敵味方の色分けはGWXが意図的に消してるだけだろ。
SH3単品ならちゃんと色分けしてあるはず
>>510-511の方こそ説明書あるのか?
513名無しさんの野望:2008/10/26(日) 16:50:19 ID:INVMhCM4
479 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 00:27:56 ID:mLgdMnbW
SH3+GWX入れた新米ですが、GWX入れたら地図の敵味方の色で判別と
船の進行方向矢印で表示させるのはどうしたらできます?

480 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 01:08:36 ID:cvsW24Ca
>>479
\data\Menu\Gui\Units の全ファイル
\data\Menu\Gui のContLine.tga、DashLine.tga
をデフォルトのものに換えればOKだったと思う。
確認してないから違ったらスマン。

これ、もう3-4回書いてる気がするんだけど、wikiの中の方、もしお暇なら…
514名無しさんの野望:2008/10/26(日) 16:53:11 ID:wSMUhMA9
SH3の内部時間が倍率を1にしても3倍ぐらいの速度で進んでしまう、
という現象があったのだけど、下のAMD Dual-Core Optimize というのを入れたら
直りました。

これはパソコンを起動してからすぐにSH3を起動すると問題ないんだけど、しばらく
してからだと、上の現象が発生してしまう、というもの。
AMDのDual Core CPUにだけ特有の現象のようです。
私の環境は AthlonX2 BE-2400, WinXP, Radeon HD2400Pro でした。

AMD Dual-Core Optimizer Version 1.1.4
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html
スターウォーズ「Battlefront」デュアルコアCPUでの不具合
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3465582.html
515名無しさんの野望:2008/10/26(日) 18:12:31 ID:dRf41z63
デュアルだけどなったこと無いなぁ。
516名無しさんの野望:2008/10/26(日) 18:51:27 ID:AyOcjCx/
GWXにはPDFで本体のよりもページ数の多い説明書が付いてる。
その大半は追加された船の紹介で、そこは読まなくても大丈夫。
巻末のほうに魚雷の撃ち方教本みたいなのがある。旗を見ましょうって書いてある。
巻頭のほうには、バニラとの相違点として、マーカーの色分けをなくして目視で識別するよう変更したって書いてある。

荒っぽい言葉を使ったのは、ただの冗談。
夜中に天候が悪いと、目ん玉ひん剥いても見えんことがあるからね。
517名無しさんの野望:2008/10/26(日) 22:41:35 ID:ILja+yNm
最近やってないからうる覚えだけど、たしか敵船かどうかは倍速で判定できるお

ズル技だからあれだけど、たしか32倍以上に倍速できるなら味方or中立船。

ただし敵船と混成の場合、判定できないけどねw
518名無しさんの野望:2008/10/26(日) 23:09:22 ID:g+W3+Zns
>>513
から要望があったのでFAQページを作ってみた
質問と回答を見つけたらその時追加します
519名無しさんの野望:2008/10/26(日) 23:29:38 ID:INVMhCM4
>>518
艦長。迅速な処置、乙であります。
520名無しさんの野望:2008/10/27(月) 00:17:09 ID:siCrHBQz
>>518
さっそくだが深度変更の話題があったがそのファイルがまったく見つからない・・・
これは自分が目を皿にしないで探さないのが悪いのか?
521名無しさんの野望:2008/10/27(月) 00:58:58 ID:DrGqZga8
.zonファイルは
C:\Program Files\Ubisoft\SilentHunterIII\data\Submarine\
ですね
522名無しさんの野望:2008/10/27(月) 01:20:14 ID:DAKJ/5AB
チト氏の核魚雷ってどこにあるか知ってる人いませんか?
523名無しさんの野望:2008/10/27(月) 07:32:30 ID:kgQC2oy0
>>522
そういうMODはゲーム寿命を縮めるだけだから入れないほうがいいよ
524名無しさんの野望:2008/10/27(月) 17:00:58 ID:izRq4fcA
どなたか>>507をお願いしますm(._.)m
525名無しさんの野望:2008/10/27(月) 17:06:28 ID:C+OQmQoA
なぜ自分で試さない?
526名無しさんの野望:2008/10/27(月) 17:11:04 ID:1h68oX+2
>>499-500
船体にダメージを受けると、燃料の減りが急激に早くなることない?
帰り道の分も余裕をもって計算してたのに、途中で攻撃を受けて、
何故か燃料がぜんぜん足りなくなったり……
SH4+Mod数種でやってると、浮上してるだけで充電とかできなくなってるし
527名無しさんの野望:2008/10/27(月) 18:23:09 ID:v4rAWdV0
漏れるor外殻破損で燃費悪化
528名無しさんの野望:2008/10/27(月) 21:01:34 ID:CXdU+M/A
>>523
それは外野がとやかく言うことでもないんじゃないか?
俺だって時にはチート行為ですっきりしたい気分になる。
だからと言って飽きてはいない。
529名無しさんの野望:2008/10/27(月) 21:12:22 ID:U+LgKh/y
駆逐艦にラムアタック喰らって燃料タンクが全壊した事があるぜ
無線も壊れたしオワタ
530名無しさんの野望:2008/10/28(火) 14:37:10 ID:lEOn3rp0
SH4のUBOOTミッションを遊んでいるのですが無茶をしなければほとんど安全に攻撃できる。
これMODを入れてないから?
耳が良い護衛鑑を最初に撃沈。
531名無しさんの野望:2008/10/28(火) 14:39:30 ID:R8w8h6vV
日本語でおk
532名無しさんの野望:2008/10/28(火) 14:53:59 ID:lEOn3rp0
書いてる間に送信したが、わかるだろうと思ったw
護衛鑑があんなに簡単に沈むのでこちらから攻撃しかけると思ってないようで。
533名無しさんの野望:2008/10/28(火) 15:02:04 ID:XBe5ZoTs
やはりなんかおかしいぞ。
534名無しさんの野望:2008/10/28(火) 15:11:54 ID:8TGZi2om
エキサイト翻訳じゃないの
535名無しさんの野望:2008/10/28(火) 15:28:11 ID:R8w8h6vV
>>532
メルボルン行って来い
536名無しさんの野望:2008/10/28(火) 15:49:11 ID:I1AnJRK8
ありがとう、行ってきます。
537名無しさんの野望:2008/10/28(火) 17:19:07 ID:XBe5ZoTs
RFB1.5いれてるんだが、
4000tちょいの船に4発あてたのにしずまねぇ、
甲板は波に洗われ横っ腹に4つの大穴あけてそれでもなお進んでいく(;´д⊂)

みんなこんなもんなん?
538名無しさんの野望:2008/10/28(火) 17:56:18 ID:Bhr2isHf
俺はSH4でRFBいれてて
2000t前後の駆逐艦に磁気信管を4発撃って、全て艦底起爆させてやっと沈めた事がある

>>537
運が悪かったと諦めてもう一発おみまいしてやれ!
539名無しさんの野望:2008/10/28(火) 18:09:14 ID:MH6yvuRW
艦底起爆はな〜んかスカっとしないんだよな
やっぱ側面にブチ込んで炸裂させないと
540名無しさんの野望:2008/10/28(火) 20:42:27 ID:uFv4vhRZ
>>537
進むって言っても超微速で、しばらくほっとけば
だんだんスピード落ちてって最終的に浸水で沈まない?
541名無しさんの野望:2008/10/28(火) 20:50:08 ID:8TGZi2om
>>540
そんな感じの船の甲板に乗り上げて、
20mmでクルー皆殺しにして、
向こう側へ抜けて半日ほど監視してたけど
沈まなかった事がある。
魚雷は撃ち尽くしてたから諦めて帰港したよ…
ウェブスターの魚雷MOD入れるといいかも。
542名無しさんの野望:2008/10/28(火) 20:56:00 ID:XBe5ZoTs
おなじく、4時間追尾したが、沈まなかったヽ(`Д´)ノ
543名無しさんの野望:2008/10/28(火) 23:48:53 ID:2wcieC8c
RFBは落としただけで遊んでないから違うかもしれんが…
ダメージモデルがNSMベースだったような気がするんだけど、ReadMeにその旨なければ以降は無視して下さいませ。

1)基本的にはヒットポイントは無く浸水のみのため沈没までにはエラク時間がかかる。
2)魚雷によるダメージが同一箇所に入ってしまった場合は2本目の命中は計算上無意味。
3)さらに一応船員が修理を行う(らしい)ので、時間かかりすぎると沈まないこともある。
というような理解をしてます(適当な流し読みなので違うかもしれん…)

で、対策としては船の前後のバランスを崩すために船体中央はなるべく避けて船首or船尾に絞って
深度を変えて2-3本(more over)当ててやるのが良い気がする。

(自分はあまりにも時間かかるので浸水にかかる時間を短くなるように編集してましたがw)
544名無しさんの野望:2008/10/29(水) 00:13:21 ID:44dQCrWJ
ちょっと追記
確か最後のバージョンのNSMではクリティカルヒットの発生率が若干高めになっていたと思うので
船体中央のキール破壊で一発撃沈を狙うという選択もありだったと思います。
RFBでその辺どうなってるのか判らないけど、一応参考までに…
545名無しさんの野望:2008/10/29(水) 00:19:18 ID:ijWC0pnU
RFB入れてない。NSMだけ入れた。魚雷訓練でぜんぜん沈まないので訓練終わらない。
魚雷全弾ぶち込んでも沈まないって
何がなちゅらりゅしんきんぐもどぅ()笑だよ。
糞MOD作ってんじゃねえ。
546名無しさんの野望:2008/10/29(水) 02:19:56 ID:mu4vDeyJ
>>545
じゃあ外せよ、アホが。
547名無しさんの野望:2008/10/29(水) 02:26:01 ID:6vb6tUaL
前も書いたけど、SH2ではそれが当たり前だったと思う。
魚雷が命中しても数十分〜半日近く浮いてて、
ダメコンでちょっと持ち直す→症状悪化を繰り返してたはず。
548名無しさんの野望:2008/10/29(水) 02:34:56 ID:/ulyEmZ/
>>546
最新版じゃない奴入れて騒いでるお子様なんて無視
549名無しさんの野望:2008/10/29(水) 02:39:26 ID:Wcaog5LV
どん亀艦長だったか、あぁ伊号だったか、当時の潜水艦乗りの本で、
空荷の商船は浮力が強く、魚雷を当てても沈みにくい、酷い時は4本当てても沈まなかった。
とかなんとか読んだような気がする。
こうなるとやはり、竜骨破壊が一番なんだろうけど、難しいんだよね。
550名無しさんの野望:2008/10/29(水) 08:44:02 ID:u7eEJECN
護衛なしの商船なら、1万t以上でも
浮上してデッキガンで叩くのが俺のジャスコ
551名無しさんの野望:2008/10/29(水) 13:31:42 ID:v97V1k6p
相手が武装商船でもかい?と思ったが大体3000mぐらい離れていれば
商船がよほど重武装でなければほとんど商船の砲撃は当たらないもんな
552名無しさんの野望:2008/10/29(水) 13:37:08 ID:Z6p1Gg7C
そこで艦長自ら砲手となって砲座を狙撃ですよ。
553名無しさんの野望:2008/10/29(水) 13:48:45 ID:3L9iIfjc
>>550
どのくらいかかるんだよw
554名無しさんの野望:2008/10/29(水) 15:48:40 ID:VnNY/u8U
え、手動射撃って普通やらないの?
艦上をHE弾で掃射しつつ、喫水線をAP弾でガンガン撃ったりとか
555名無しさんの野望:2008/10/29(水) 19:37:47 ID:HCpezBtg
魚雷戦より砲撃戦の方が何か楽しいよね。
>>554
あれ、砲弾によってやっぱ破壊力に違いがあるのか。
いつも右から順番にしか使ったことがない。
556名無しさんの野望:2008/10/29(水) 19:45:46 ID:3L9iIfjc
破壊力というか使用目的でかわる
徹甲弾と榴弾の違いだね
557名無しさんの野望:2008/10/29(水) 19:48:11 ID:3u9GDcma
GWXの船体を無印に移植しようとしているんだが
Rosterとsea、sound のほかに何をいじればいいか知ってる人いない?
558名無しさんの野望:2008/10/29(水) 20:16:49 ID:VnNY/u8U
>>555
HE弾がよく燃える AP弾が突き抜ける みたいな
甲板上の構造物や煙突をHE弾で破壊しておくと派手に爆発したりする
559497:2008/10/29(水) 22:34:38 ID:fKqjFhbT
>>557
船体に関しては最低限のSea、Rosterだけ入れてます。
空母だと艦載機のAir、Rosterが必要。
あと、MAPで黒マークになるので、***_shp.tgaを反転処理して赤にしてますよ。
560名無しさんの野望:2008/10/29(水) 23:00:36 ID:6J/SDMwU
flower classしか護衛がいないヘボコンボイを発見したので
護衛をボコったあと浮上して艦砲&魚雷で大殺戮。

ttp://kjm.kir.jp/pc/index.php?p=65162.jpg

ドン亀乗りの妄想を具現化したような光景に勃起が治まりませんヤカロイ!
561名無しさんの野望:2008/10/30(木) 12:44:06 ID:2JuPRTJf
>>537
>甲板は波に洗われ横っ腹に4つの大穴あけてそれでもなお進んでいく(;´д⊂)

4000tの短い船体で4つも穴あいたっけ?
うちの環境だと2つしかあかない……3つ目からの追加穴は元穴が塞がってしまう……
ダメージテクスチャMAX設定なんだけどなぁ
562名無しさんの野望:2008/10/30(木) 13:43:00 ID:Q+ax47L3
>>561
片舷だけじゃないかもよ?
デックガンで空けた穴も「大穴」と感じてるかも知れないし、
命中させた数を違う形で表現しただけかも。


一発のダメージがでかいと脱皮する時あるね。
アレは気持ち悪い。
563名無しさんの野望:2008/10/30(木) 18:06:24 ID:dvsNu5R9
脱皮みたことないな
SH4で起きる?
564名無しさんの野望:2008/10/30(木) 21:54:45 ID:l3FMj+y2
脱皮? なんじゃそれ…
大爆発のあとに幽霊船が飛び出たのか!?
565名無しさんの野望:2008/10/30(木) 22:20:04 ID:YOEV9/SA
済みませんが、どなたか乗組員の疲労度が減らなくなる方法教えて頂けませんか?
もしマニュアルに書いて有るなら、ページ数だけでもいいです。

・・・ひょっとしてバニラじゃ不可能?
566名無しさんの野望:2008/10/30(木) 22:48:26 ID:A3KBFlt4
wiki見れカス
567sage:2008/10/31(金) 07:32:00 ID:i5bMlG3z
3ならSH3commanderを隅から隅まで和訳すれば疲労度見つかる
本体のみでは不可
568名無しさんの野望:2008/10/31(金) 07:34:03 ID:i5bMlG3z
んげ…sage間違えたよ
ちょっとジブラルタルで焼入れしてきます(ノ∀`;)
569名無しさんの野望:2008/10/31(金) 08:09:44 ID:/2ts0qBx
>>563>>564
ノーマルでは起こらないかも。
あまりにも高いダメージをマーチャントに入れると、
外の皮(?)はそのままに、中身だけひっくり返って沈む。
その時の「中身」の動きが妙に色っぽくてキモかった。
「あぁ〜ん」て感じで素早く水上に直立した後、…パサッとゆっくり倒れる。
夕日を正面に遠距離から双眼鏡で見てたから尚更なんか…
570名無しさんの野望:2008/10/31(金) 08:37:22 ID:CCekyLL0
>>568
ageで何か不都合でも?どこのsage信者だよ。
571名無しさんの野望:2008/10/31(金) 09:24:23 ID:bGoWHfg5
sage強要厨撲滅委員会
ttp://www4.atwiki.jp/agesage/pages/6.html

sageを強要する奴は荒らしだから相手にすんなよ
572名無しさんの野望:2008/10/31(金) 11:07:43 ID:kNOkm/3o
質問の時は基本的に「age」
それ以外は、無闇にageると、荒らしが入ってくるから「sage」

で良いんじゃない?
573名無しさんの野望:2008/10/31(金) 12:35:07 ID:CCekyLL0
>それ以外は、無闇にageると、荒らしが入ってくるから「sage」

朝方ageました。
荒らし入って来ましたか?入ってきてませんねぇ。変ですね。
574名無しさんの野望:2008/10/31(金) 12:57:16 ID:5FcWTECu
>>573
お前が荒らしだろ?アホかと
575名無しさんの野望:2008/10/31(金) 13:45:43 ID:CCekyLL0
>>574
俺は当初からageで書き込み、その後荒らし来ましたか?
来てませんねぇ。変ですね。
576名無しさんの野望:2008/10/31(金) 14:13:38 ID:/GrKJd43
ここまでどうでもいい話
577名無しさんの野望:2008/10/31(金) 14:15:47 ID:/2ts0qBx
2人ともヤメロイ
578名無しさんの野望:2008/10/31(金) 17:55:32 ID:7YB53oTC
>>577
誰がうま(r
579名無しさんの野望:2008/10/31(金) 18:19:10 ID:eJG0HBYA
迂闊な人、上げ下げを気にしない人、何か意図がある人だけが上げるのであって
質問だろうが日記だろうが基本的に上げない
580名無しさんの野望:2008/10/31(金) 19:11:49 ID:CCekyLL0
今時基本的に上げないとか言い張るのはどこのsage信者だよ。
新興宗教は気持ち悪いなおい。
581名無しさんの野望:2008/10/31(金) 19:42:45 ID:SmcWcghl
ヤメロイ・・・いただき〜ん♪
582名無しさんの野望:2008/10/31(金) 19:42:47 ID:Heo6hoSw
XXIを1939年から使えるようにしたら開戦直後ミッション終了すると
SH3が強制終了してしまう。

MOD入れる→反映されない→READMEのとおりファイル編集→
出撃2回目からパトロール目標なくなる→基地解散とかいわれlolient行く→
英独が開戦してパトロール終了すると落ちる

誰か対策わからないか?
583名無しさんの野望:2008/10/31(金) 23:07:10 ID:fUafRngN
ヤメロイ糞吹いたwww使わせてもらうww
584名無しさんの野望:2008/10/31(金) 23:41:31 ID:bHFFk/Lm
>>572>>573
sageる理由はじめて知った1万トンクス!
>>577
糞つまらない航海に笑いをありがとう!
585名無しさんの野望:2008/11/01(土) 00:17:24 ID:mlBeFrBj
>>584
sageる理由?言ってみろよ。
586名無しさんの野望:2008/11/01(土) 00:22:47 ID:wuCajg4h
皆一回ので航海
最高どれくらいのトン数沈めたことあるよ?
587名無しさんの野望:2008/11/01(土) 00:25:52 ID:mlBeFrBj
>>586
うるせぇな。こっちは大事な話してんだから、少し黙っててな。
588名無しさんの野望:2008/11/01(土) 00:27:09 ID:dx8ZrlU+
>>586
XXIで3万5000トンぐらいだったかな。
589名無しさんの野望:2008/11/01(土) 00:40:35 ID:GVS8eoup
総トン数が大事なのかな?
沈めた船の数の方が多いほうがなんとなく楽しいけどなー、赤いっぱいで。
最高で12せきくらいかな。
590名無しさんの野望:2008/11/01(土) 01:06:13 ID:8SKTQHYg
しかし、いくら沈めても戦況は変わらない
591名無しさんの野望:2008/11/01(土) 01:17:17 ID:/rSjZiJT
>>586
1939〜1941、ビスマルクで250万t超。
592名無しさんの野望:2008/11/01(土) 01:29:39 ID:SGcQ+p5d
いまやり直しているデータだと80573 (32213/48360)トンかな。
593名無しさんの野望:2008/11/01(土) 02:33:46 ID:mlBeFrBj
くだらん戯言やめろな。
>>584
初めて知ったsageる理由とやらを言ってみろよ。
594名無しさんの野望:2008/11/01(土) 03:11:25 ID:/rSjZiJT
>>593
悪いが、そのカラフルな潜望鏡を下ろして
他の狩り場へ行ってくれたまえ。
近くに居られると敵に発見され易くて困る。
595名無しさんの野望:2008/11/01(土) 03:25:54 ID:qI+Fv2On
ageage言ってる奴はゲーム持ってないから相手にしないように
全ての発言で一切ゲームの内容に触れていない
相手にするだけ時間の無駄
596名無しさんの野望:2008/11/01(土) 03:34:50 ID:zMkciAaG
深ーく深ーくもぐって今回の荒らしもスルーするであります
597名無しさんの野望:2008/11/01(土) 07:59:42 ID:4sfvwW2s
たいへんだ!!
俺の潜水艦に密航した幼女がいるぞ!
598名無しさんの野望:2008/11/01(土) 10:08:49 ID:mlBeFrBj
>>595
朝から妄想が絶好調だなsage信者は。
599名無しさんの野望:2008/11/01(土) 10:29:47 ID:qI+Fv2On
やはりゲームの内容には触れないんだなw
600名無しさんの野望:2008/11/01(土) 11:17:26 ID:Lel6DO7c
アラーーーーーーム
601557:2008/11/01(土) 14:57:43 ID:dx8ZrlU+
船体移植したんだがアイオワの主砲がなくなってる・・・
主砲とかってどのファイル?
602名無しさんの野望:2008/11/01(土) 20:40:58 ID:wJHHttIe
SH4UMなんだけど船体移植ってどうやるんですか?
603497:2008/11/01(土) 22:31:51 ID:ZqVfgUVl
>>557
失礼しました。Libraryにあります。
どのファイルかは…?
まだ解析未完なので、Libraryほとんど全部をコピーして使ってます。
16インチ3連砲がないIowaやNevadaはスマート過ぎますよネ。

>>602
残念ながらGWXからSH4への船体移植はできないんです。
SH3とSH4ではデータの作りが違うので。
604497:2008/11/01(土) 23:15:10 ID:ZqVfgUVl
>>557
おっと追伸。
Library全部をコピーすると、今度はKingGeorgeの主砲がなくなります。
たぶん、砲に関しては
gunsVaa_Liliput.* 3つと guns_SB.* 3つだけでよいのではないかと…

手探りでやっているので、自信がないです。
U-497はあまり頼りにならないと思います^^;
605名無しさんの野望:2008/11/01(土) 23:18:47 ID:LDgc27pc
OM V500が来てるよ
606名無しさんの野望:2008/11/02(日) 05:30:14 ID:5th1Rhqi
ところでこの艦の損傷を見てくれ。こいつをどう思う?
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1225458924004.jpg
607名無しさんの野望:2008/11/02(日) 06:58:33 ID:jXeIhBIY
機雷くらえばこんなの比じゃないぐらいのダメージ負うぞ
608名無しさんの野望:2008/11/02(日) 09:09:41 ID:tx6MY6kf
そういやSH4はエンブレムつけれないんね
船体のテクスチャカラーとかどのファイルなんだろか
609557:2008/11/02(日) 11:07:53 ID:TxwJ2iqt
>>603-604
回答ありがとうです。できました
これでBismarkとIowaの戦いができる!

追記
こっちは全部コピーしたらNelsonの主砲がなくなりました。
あと、試しにSH4の大和のRosterとSeaだけ移植したら形はあってるけど、
砲が全部ない、やたら脆い、色がなくて超真っ白のすごい物体が出現しました。
610名無しさんの野望:2008/11/02(日) 17:17:35 ID:mT4GI3Yf
貨物船の水面下の深さって、潜望鏡のノートに書いてないよね?
竜骨折りたいのに、調整不足でいつも磁気信管が不発・・・

一覧ありましたっけ?
611名無しさんの野望:2008/11/02(日) 19:02:33 ID:63SuARMK
誰も突っ込んでないので突っ込んでおく。

>>488
そりゃズボンをずり下げながらトイレから船員が出てきたら
副長でなくても「アッラーム!」って叫びたくなるわ・・・w
なるべく清潔にしなきゃいけないんだから!
612名無しさんの野望:2008/11/02(日) 19:15:45 ID:ette+V8G
>>611
突込みがズレまくって笑えるw
時期も内容もな。
613名無しさんの野望:2008/11/02(日) 21:59:09 ID:bAAHcyz0
本人だろ
そっとしておいてやれよ
614497:2008/11/02(日) 22:30:12 ID:+K76riSA
>>557
良かったです。
その後試した結果、コピーするのは guns.* の3つだけでよさそうです。
でも、他のアクセサリーも使えるようになる(?)から、全コピーでもいいかな?

主砲がなくなるのはKingGeorgeではなく、Nelsonでしたね。
Nelsonの主砲消滅の原因は、
SH3では 14inchTriple なのに、GWXは 16inchTriple になっています。
(GWXのLibraryデータに 14inchTriple がないので装備できない)
Nelsonのeqpファイルを 16inthTripleT に変更すればOKです。

大和、僕もやってみました。
SeaとRosterだけでは、真っ平らで白っぽい段ボールみたいな船でしたネ。
今のところ、外殻スキンと46サンチ砲・副砲、偵察機を装備できました。
でも、旭日旗がなく、砲も敵艦を向いたまま火を噴きません(^^;

>>602
ある程度なら移植できないことはなさそうです。
確かめもせずに思いこみで回答してしまいました。ごめんなさい。
でも、SH4は艦の種類も多いから移植の必要はないでしょう。
そのままの仕様でゲーム自体を楽しんだほうがいいです。
615名無しさんの野望:2008/11/03(月) 12:50:18 ID:cRJbQiFe
SH3からSH4に移行したビギナー艦長です。

のんびりと哨戒地点に向かっていたら日本の船を発見、即座に魚雷を打ち込んでやり3発命中。
沈むかな〜とのんびり見ていてもなかなか沈まずに斜めに傾いた状態で走り続けていたので、
追加で2発の魚雷を命中させたのですが、まだ沈まず、その後弾薬魚雷がなくなったので
3日間密着し続けたのですがそれでも沈まず。
これはバグが何かなんでしょうか?

それとNEXTPatrolはどうやればいいんでしょうか?
指令は全て完遂して弾薬も切れて今や浮いてるだけの潜水艦になってしまったんですが、
SH3みたいにNEXTPatrolと表示されておらず呆けながら海を眺める毎日です。
616名無しさんの野望:2008/11/03(月) 13:01:14 ID:Uz5IQZl4
>>615
哨戒を続けるかベースに戻るか好きにしろっていう指令きてない?
617名無しさんの野望:2008/11/03(月) 13:41:14 ID:sEACskK+
>>615
AI船もダメコンするからでしょ。
618名無しさんの野望:2008/11/03(月) 17:49:47 ID:XvYprWNF
>>615
MODを入れていない場合、商船は「HPでダメージ計算されている」点に注意
HPが0にならない限り沈まない(MOD入れないと浸水ダメージは一定で止まってしまう)
619名無しさんの野望:2008/11/03(月) 18:07:16 ID:XvYprWNF
>>615
書き込んだ後に思い出したけど、
もしかして傾いている船に磁気信管でぶっこんでないだろうね?
傾いている時は船底距離が変わるし竜骨が海面と平行でなくなるので磁気信管ではダメージがほとんど通らなくなる
接触信管で直接ダメージを与えるのが望ましい
620名無しさんの野望:2008/11/03(月) 18:47:35 ID:cRJbQiFe
>>616
特に何の指令もなくゲーム内で3週間、リアルで一週間が過ぎました(´・ω・`)

>>617
ダメコンは頭にありませんでした、船の所々火災になってて艦橋は爆発起こしてて
艦の左半分が水没してたので・・・

>>618>>619
一応魚雷を当てる場所は変えてるんですがね・・・
信管は一応設定した気がしますが、おぼろげなのでもしかしたら磁気のままだったかもしれません。
621名無しさんの野望:2008/11/03(月) 18:54:20 ID:HBHm8Wou
いけねぇ…俺も磁気信管しか使って無かったよ…
622616:2008/11/03(月) 19:53:23 ID:cRJbQiFe
ゲーム内一ヶ月も浮いてるだけなのも飽きたので新規で開始したところ補給やパトロールの終了ができるようになりました。
自己解決です、レス下さった方ありがとうございました。
623名無しさんの野望:2008/11/03(月) 20:23:18 ID:SsDR7Yun
自分が勘違いしてるかもだけど…

>HPが0にならない限り沈まない(MOD入れないと浸水ダメージは一定で止まってしまう)
バニラでもちゃんと火災・浸水ダメージあってHP換算されてるし、傾斜による転覆もあるはずだけど…
ただ、>>617氏指摘のとおりAIダメコンはある。

>もしかして傾いている船に磁気信管でぶっこんでないだろうね?
磁気信管は接触信管を兼ねてるから(カナーリ過去ログで話題になった)、浅い角度で接触する時は弾かれるけど、
十分な接触角度であればちゃんと起爆するはずです。

あくまで、個人的な感想・推測ですが、SH4の船は、ほとんど左右エンジン・スクリュー2基以上なので、SH3より足を止めるのは
難しい気がします。これだけ左右に傾いてれば左右エンジン共停止するだろ普通… というような状態でも結構普通に走行してたり。
この辺が不満といえば不満。
(傾きの最大許容値らしきものを弄ると、時化で簡単に転覆する船になっちゃうんですよ…)
624名無しさんの野望:2008/11/03(月) 20:37:54 ID:Fl+86Gkf
単にバグってるだけじゃないの?
うちは、いつまで経っても修理が終わらないとか、そういう微妙なバグ?に結構遭遇する
625名無しさんの野望:2008/11/03(月) 21:24:07 ID:SsDR7Yun
そういえば、>>615氏はパッチ当ててます?
磁気信管で目標直前で爆発してしまってダメージはいらないバグ報告の動画をみた記憶があります。

>>624
潜水艦側の修理がオカシイ時はありますねぇw
626名無しさんの野望:2008/11/03(月) 23:04:34 ID:cRJbQiFe
>>625
Modとか一切入れてないですが、v1.4のパッチなら当ててますね
627名無しさんの野望:2008/11/03(月) 23:54:55 ID:BAXEifZh
ついさっきサイレントハンターVを初めてプレイした。
まずはアカデミーのNAVIGATIONを選択して、潜望鏡をいじっていた。
すると警報のような音が鳴り始めた。
さっきまで映画Uボートを見ていた影響もあり、
ダメコンしなくちゃいけないのかと思ったがよくわからないので放置。
しばらくすると母親が部屋の戸を叩く音が聞こえた。
でヘッドフォンをはずすと、隣の部屋の方から大音量の警報が聞こえてくる。

ついこないだまで格子の嵌った病院に居た兄の仕業だった。
鍋が火に掛けっぱなしにしてあったせいで焦げてしまって、煙が発生。
火災報知器のサイレンが鳴り響いて、煙で前も見えず、息も出来ない。
そんな中で自分がダメコンする羽目になった。

何かこのゲームとの運命を感じざるを得ないww
628名無しさんの野望:2008/11/04(火) 01:58:34 ID:lPhSJgND
ツマンネ
629名無しさんの野望:2008/11/05(水) 20:27:49 ID:u8MUx/03
初心者を排除したスレはこのように過疎る良い見本市スレでございます
630名無しさんの野望:2008/11/05(水) 20:33:28 ID:UIrlzxmG
でっていう
631名無しさんの野望:2008/11/06(木) 01:29:21 ID:nmDsjrSr
ここは新参を受け付けない排他的なスレだからな
まあそういう艦長は一部だと思うけどね
632名無しさんの野望:2008/11/06(木) 01:41:43 ID:ql1NYHci
よく言えるよ。
ここは新参でも温かく迎えてるぞ。
ただし、礼節を保てばだが。
633名無しさんの野望:2008/11/06(木) 07:57:35 ID:BAp9KTTu
じゃあ、こんな質問にはなんと答える?

はじめてSH4を購入しました。
皆さんMODを入れていると思いますがどれを入れればよいでしょうか?
音なども換える事ができるのなら誘導お願いします。
ご指導よろしくお願いします。
634名無しさんの野望:2008/11/06(木) 08:19:35 ID:68/7FdMM
初心者排他以前にテンプレに載ってることを・・・
635名無しさんの野望:2008/11/06(木) 09:43:05 ID:MzYo4KyI
>>633
テンプレ嫁
636名無しさんの野望:2008/11/06(木) 15:23:56 ID:eDC6EHKu
そういうのは愚問って言うんだよ
637名無しさんの野望:2008/11/06(木) 16:13:12 ID:wEG5lVYd
まとめもないのにテンプレ行けと言うのは違うと思うけどw
638名無しさんの野望:2008/11/06(木) 17:27:06 ID:azXdVV9u
どう見ても最初から答える気ないw
639名無しさんの野望:2008/11/06(木) 18:40:44 ID:yMmg+Zgg
結論

初心者排他スレ
640名無しさんの野望:2008/11/06(木) 20:33:00 ID:zKG0NVPm
初心者に排他的とか勝手に吠え初めて、「例題」として出された質問なんかに
まじめに回答考えて書き込むやつなんかいるの?

質問に対しては、あくまで知っている範囲で良かれと思って答えてるわけで、
必ず回答しなきゃならん義務を負ったやつなんか一人もいない。
641名無しさんの野望:2008/11/06(木) 20:36:29 ID:azXdVV9u
で、その結果テンプレに書いてないのにテンプレ嫁となるわけですね。わかります。
642名無しさんの野望:2008/11/06(木) 20:43:10 ID:MzYo4KyI
>>641
お前バカだろ?もっと過去ログ嫁
ここのスレはまだ良い方だ
643名無しさんの野望:2008/11/06(木) 21:07:42 ID:rEACNAaI
いまどき過去ログ嫁とか言うの久しぶりだわ
644名無しさんの野望:2008/11/06(木) 22:37:12 ID:BnOs4IJa
初心者排除と過疎ってどーゆー関係があるの?
大体なんで検索しないで質問だけするの?
やる気が無いだけだよね
そして言い訳が"初心者だから"
こんなんだったら誰も教える気分にならないよ
645名無しさんの野望:2008/11/06(木) 23:39:46 ID:ziGgxuf6
>>633
くそまじめに答えると、開拓者精神がないならSH3買ってGWXやるのが吉かと。

・SH4とGWX2、スレ的にはずーーーっとGXWの方が圧倒的多数の状態だった。
・自分はSH4やってた少数派だけど、G○Xチームと某がケンカした頃から結構な数のModderが腰引けたのか?
 1.5をフォローしてないMODも多数あるため、その辺を整理出来てないので答えられない(要は今は自分もやってないw)
・ということで、SH4でもFleetBoatとU-boatでは違うし、その曖昧な質問に的確に(?)答えられるスレ住人はいないと予想。

Subsim、公式Forumであれば、同種の質問が度々建っているので、探してみれば如何?
646名無しさんの野望:2008/11/06(木) 23:59:25 ID:ql1NYHci
>Subsim、公式Forumであれば、同種の質問が度々建っているので、探してみれば如何?
初心者に対するベスト回答ですな。
英語がわからんとか言うのはナシね。それはスレに関係ないから。
647名無しさんの野望:2008/11/07(金) 02:43:10 ID:9ZCfKpJr
SH4は落とせますか?
それはシリアル番号回避できますか?
648名無しさんの野望:2008/11/07(金) 03:23:28 ID:RvxHpCSY
マルチやったことある?過疎ってるようだけど、やっぱつまらんのか?
649名無しさんの野望:2008/11/07(金) 08:12:34 ID:9xzbhM2/
>>645
これをテンプレに張っておけばMODがどういう状態なのかわかったと思います。
初心者の私もSH4発売から2年以上立っているのでまさかSH3がお勧めとはわからなかったのと説明するのがめんどくさいからだとばっかり思っていました。

後、音に関しては制約関係しないと思いますのでその辺の誘導お願いします。
650名無しさんの野望:2008/11/07(金) 20:03:12 ID:9Xjz/T1l
651名無しさんの野望:2008/11/07(金) 20:21:03 ID:680SFF0W
FileFrontのクソ仕様に比べれば
過疎も新参お断りも全て許せる。
652名無しさんの野望:2008/11/07(金) 20:43:31 ID:wLdUWjX5
>>649
おれはSH3しかやってないので4のことはよくわからんが
適当にsubsimあさったらこんなんあったよ

ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=108671

SH3ならサウンドmodはくさるほど出てたけど、SH4はよくわからない
ってかざっと検索かけてこれしか出てこなかった
導入はおなじみのJSGMEで。
653名無しさんの野望:2008/11/08(土) 02:16:15 ID:N6aEs6i2
>>651
今のFileFrontに比べたら、FilePlanetの方が数万倍マシだよね。
専用ツールで待てるし。
654名無しさんの野望:2008/11/08(土) 14:07:06 ID:hglHPrbG
対空砲の弾数、種類、連射速度を変更するためにはGUNS_SUB.simのほかに
どこいじればいいか知ってる人いませんか?
655名無しさんの野望:2008/11/08(土) 17:14:40 ID:MKN5KTaG
これ以上強くしてどうする
独りで戦争を終わらせる気か
656名無しさんの野望:2008/11/08(土) 19:42:01 ID:OOrn8z2w
紺碧の艦隊ですね。わかります
657名無しさんの野望:2008/11/09(日) 07:29:23 ID:gPiUG/7S
>>652
ゲーム音が変わるだけで感じが変わりますね。
ありがとう。
658名無しさんの野望:2008/11/09(日) 16:03:25 ID:67S4EBG0
>>649
ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=108964
ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=126875
webmaster自身が切れた?のか、リスト古いので音関係以外のMODは注意要。

>>654
GUNS_SUB.simってことはSH3ですよね。
ファイルはそれだと思うんですが、SH3でAAGunの弾種類って変更できましたっけ?(4はあるけど3はなかったような…)
弾数、速度も変わらないスか?
659名無しさんの野望:2008/11/09(日) 17:24:36 ID:q0qTd8Da
おいおい・・なんだよ4のアノ綺麗さは・・
660名無しさんの野望:2008/11/09(日) 18:13:32 ID:V7xO0mmH
>>659
今頃かよw
661名無しさんの野望:2008/11/09(日) 19:14:32 ID:q0qTd8Da
すまん・・3ばっかやてて4はまだ入れてなかったんだ


それはさておき

ロシアの原潜がアレらしいですな
662名無しさんの野望:2008/11/09(日) 19:58:39 ID:seV0N/OT
あの場合、誰に責任があるんだろうなぁ>原潜
整備担当か?
663名無しさんの野望:2008/11/10(月) 01:42:01 ID:Uwsfl50Q
ロシアの原潜というと
とある映画を思い出させるな
あれは死者数十人出したけどなんとかなったという話だったが
もしや今回のも・・・?
664名無しさんの野望:2008/11/10(月) 12:00:47 ID:jnzrznzU
過去いろいろやってるから
報道情報鵜呑みにするには何かひっかかるねえ
665名無しさんの野望:2008/11/10(月) 12:40:09 ID:2/MExR9h
「原子炉に損傷なし」ってのは万国共通の社交辞令だから
666名無しさんの野望:2008/11/10(月) 15:55:57 ID:X3CtL5ly
>>665
Σ(゚д゚lll)ガーン
667名無しさんの野望:2008/11/10(月) 17:52:07 ID:Q7CA27KV
torpedo treffen!
668名無しさんの野望:2008/11/11(火) 01:51:51 ID:WW4UJS5z
>>665
チェルノブイリの例がある国がそう言っても怪しいよな
669名無しさんの野望:2008/11/11(火) 02:34:14 ID:ARQkFcxY
どーやっても速度が上手く測定できない(;´д⊂)
潜望鏡画面で計ってるんですが、
ストップウォッチ15秒で止めるので間違いないですよね?
cargoなのに14ノットとか出るし、
探知されてないので相手は一定速度で航走してるはずなのに測るたびに速度違うしで、
海図画面で3分15秒待ってスケールで測らないと信用できる数字って出ないんでしょうか?
教えてくださいヤカロイ
670名無しさんの野望:2008/11/11(火) 02:43:05 ID:Jh5HDgFS
AoBが正確でないと計測速度が結構ずれたと思う
671名無しさんの野望:2008/11/11(火) 04:30:15 ID:v5CtWIdM
潜望鏡で計測してもまともな数値なんて出ないよ
角度が垂直ならまだしも・・・
672名無しさんの野望:2008/11/11(火) 10:45:46 ID:RPKV6RG3
緊急で速度知りたい場合はノモグラフ使ってはどうだろう
距離が短いなら大体を出して数本打てば結構当たるし
673名無しさんの野望:2008/11/11(火) 12:22:36 ID:tZ5tEOzz
ローレライ公開した頃はSHやってなかったから疑問だったが
ローレライのすごさがSHやるようになって実感できました艦長!
674名無しさんの野望:2008/11/11(火) 17:59:35 ID:B9BNixPo
潜望鏡で目視出来るなら、舳先から艫までの通過時間と
船体の長さで大体の速度を計るってのはどう?
150mの船が30秒で通過したらほぼ10ノット
8ノットで40秒弱、12ノットで20秒ちょいかかる
と覚えておいて微妙な数字は勘で調整w
675名無しさんの野望:2008/11/11(火) 20:11:15 ID:V5fSgUE/
お前の潜水艦は敵船から0mの位置にいるのか?
676名無しさんの野望:2008/11/11(火) 21:38:13 ID:/u/exZNK
いや・・・え?
677名無しさんの野望:2008/11/11(火) 22:05:50 ID:EPlaL3qD
>>675
これは恥ずかしい
678名無しさんの野望:2008/11/11(火) 22:07:27 ID:khlWjK2u
 _,,..i'"':,  @    @   @
|\`、: i'、   @   @
.\\`_',..-i @   @ @
  .\|_,..-┘


      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.   おまえらもうやめてやれよ
   |    (__人__)    |  >>675がかわいそうだろ
   \    ` ⌒´    /
   /              \
679名無しさんの野望:2008/11/11(火) 22:08:15 ID:/EMvbB0w
上のティッシュはなんぞ
680名無しさんの野望:2008/11/11(火) 22:20:33 ID:/u/exZNK
バカ、ティッシュじゃねーよ。
ヘッジホッグだろ?w
681名無しさんの野望:2008/11/11(火) 22:21:55 ID:gDfjpLeF
boldじゃないか!気泡が見えるだろ?
682名無しさんの野望:2008/11/11(火) 22:22:35 ID:/EMvbB0w
な…るほど
683名無しさんの野望:2008/11/11(火) 22:26:43 ID:gDfjpLeF
>>675
>cargoなのに14ノットとか出るし
と言っていることは14では早すぎるとわかるだろ?
羊どもはだいたい7前後で番犬たちは12前後だ。
あとはなるべく近距離まで待ち伏せることだ。
3年目の古参だがいまだにエクセルで作成した速度算定表を使っている。
684名無しさんの野望:2008/11/11(火) 22:33:34 ID:rb0OJckf
>>683
う、うp!!!!!!
685名無しさんの野望:2008/11/11(火) 22:39:00 ID:/EMvbB0w
>>683
なんかスゲェなw
686669:2008/11/12(水) 00:04:40 ID:ARQkFcxY
どうも敵艦に直角の位置じゃないと潜望鏡測定は信用できないようですな・・・
潜望鏡測定って>>674のことを自動でやってくれてるものだと思ってたのに(´∀`)
687名無しさんの野望:2008/11/12(水) 01:38:04 ID:yAcAPNsu
教えてクンで申し訳ないのですが
サイレントラン時に表示されるアイコンで
左から スクリュー・魚雷装填・応急修理 一番右のは??
レーダーにも見えるんですが、水中でレーダーは関係ねぇし・・・
説明書には解説すらないので、さっぱりです。これは何なのでしょうか?
宜しくお願いします。

688名無しさんの野望:2008/11/12(水) 01:43:28 ID:KBxwQaiA
一応SH3かSH4かは書いた方がいいね。
689名無しさんの野望:2008/11/12(水) 01:45:16 ID:yAcAPNsu
ご指摘ありがとうございます。
SH3の方です。
690名無しさんの野望:2008/11/12(水) 01:49:57 ID:i1AgTnkE
>>674
12ノットで20秒ちょいかかる
20秒なら約15ノットじゃないか?
(150m/20s*3600s)/1852m=14.57883(knot/h)
691名無しさんの野望:2008/11/12(水) 15:24:47 ID:rv1VwfWz
>>687
排水ができない
692名無しさんの野望:2008/11/12(水) 19:59:40 ID:nBnm2XOj
ダメンコ
693名無しさんの野望:2008/11/12(水) 20:09:22 ID:JSJvN5DS
>>683
エクセルにそんな使い方があったとは・・・
694名無しさんの野望:2008/11/12(水) 22:18:03 ID:bsoSpNtf
SH3で突然 エンジン、モーター音以外しなくなった
何でだろ
695名無しさんの野望:2008/11/12(水) 22:26:50 ID:yAcAPNsu
691殿 レスありがとうございます。

ダメージによる浸水から復旧できないという事でしたか。
やっと落ち着いて潜れそうです。
696683:2008/11/12(水) 23:43:45 ID:EgTP7cnr
>>684
ノモグラフと同じだが良かったらどぞ
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up21000.jpg
タテヨコどちらでも時間(分)と速度(ノット)です、交差した数字が距離。
あとは解るかな?
実戦では敵艦の位置をマップにマーキングして時刻を記録
数分後にまた同一船を測定してマップにマーキングして移動距離と経過時間を表で見る。
たとえば5分で1100mだったら7ノットだな。
697名無しさんの野望:2008/11/13(木) 01:15:02 ID:+dxLPSg0
数値入力すれば算定されるマクロとかでも面白いかもね。
698名無しさんの野望:2008/11/13(木) 01:15:27 ID:B4NJkraA
>>696
おお、こいつは便利そうだ!!
ありがとう。
699名無しさんの野望:2008/11/13(木) 20:39:33 ID:EUPXEZrn
限界深度なのでアゲ
「ダウントリムいっぱーい!」
700名無しさんの野望:2008/11/13(木) 23:11:27 ID:srCofsFa
SH3の話なんだが、なんだか1942年に入った頃から魚雷の誤爆が極端に多くなった気がする・・・
熟練工員が前線に連れて行かれて質が落ちたのか?
折角ジブラルタルで駆逐艦狩りをしてたのに、スカが多すぎて戦果があがらん。
701名無しさんの野望:2008/11/13(木) 23:28:32 ID:0rUD1WBt
このゲームってMODとかあったのか!
やらなくなってから結構経ったけど、また楽しめそうだな
はやくこのスレ見ておけばよかったわ・・・
702名無しさんの野望:2008/11/14(金) 00:56:01 ID:H+6rIpBG
>>700
日本軍に真珠湾攻撃をされた時に魚雷倉庫を爆撃されて2千本以上を失った
(終戦まで日本はその戦果を知らなかった)
それからは常に魚雷が足りずに粗悪品を回されることになった
11本中11本と実に90%が不発だった記録が残っている
703名無しさんの野望:2008/11/14(金) 01:00:51 ID:Bn8Tp+fb
>>702
それだと100%だぞ
704名無しさんの野望:2008/11/14(金) 01:42:56 ID:eq3ZNvSe
>>702
確立の話もそうだが
SH3なんだから独軍の事に決まってるだろう
お前は一体何を言ってるんだ…
705名無しさんの野望:2008/11/14(金) 02:37:38 ID:VRJUlq1q
単独行動中のT3タンカーを見つけ相手に気がつかれずにいい位置につき
残りの魚雷3本すべて叩き込んで母港に帰ろうとしたとき

Torpedo is a dud, sir.
Torpedo is a dud, sir.
Torpedo is a dud, sir.

( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )

     | / /     そこには悲しくたたずむ魚雷たちが・・・・・
   .___
   |___>

俺が遭遇した一番しょんぼりな展開はこれだな
古参の先輩艦長方はもっと悲惨な体験しているかもしれんが
706名無しさんの野望:2008/11/14(金) 08:05:26 ID:Vm/nGLws
俺は4本だ…
タンカーだったから1本打ち込めば火災起きるだろうと思って1本発射
磁器だったのでかなり手前でドーン
次に順番に撃った接触はいずれも不発
最後ので猛爆発起こしてあっという間に沈んでった
接触一発で沈んだのは喜ぶところだけど使った魚雷数考えて微妙な気持ちに
今じゃ磁器はよっぽど凪いでないと使わない艦長になってしまった
707名無しさんの野望:2008/11/14(金) 10:30:51 ID:93Cav207
RFB1.52もOM_V5.0も新しいダメージモデルのせいでかなりがっかりだな
708名無しさんの野望:2008/11/14(金) 16:41:00 ID:uqipdt9Q
おれはコンボイの直衛らしき重巡に距離1000メートルから4発一斉射して
1発命中、3発不発で逃げ切られたことがあったな

まあ不発は仕方ないが、襲撃失敗の後の爆雷タイムはほんとつれぇな
709名無しさんの野望:2008/11/14(金) 17:04:56 ID:iSVYmpPf
4で英語版の大西洋MODってないんですか?
710名無しさんの野望:2008/11/14(金) 17:18:39 ID:3MXGlodE
俺も磁気信管はめったに使わなくなったなぁ
最初の頃はよく使ったが途中で起爆したり敵艦の下をスルーしまくったりしたせいで
本数多くなっても接触で確実に沈めるようにしてる
まぁ自分の腕のせいなんだがおかげで竜骨ポッキリで沈めたのは10回もないわ
百戦錬磨の古参の艦長さん方は磁気と接触どれくらいの割合で使ってるのかな?
711名無しさんの野望:2008/11/14(金) 18:23:52 ID:JTPO+gcc
数々の潜水艦の登場する映画、はてはアニメを観てきたが、
磁気信管なんて使ってる場面記憶にないな
712名無しさんの野望:2008/11/14(金) 19:29:58 ID:VRJUlq1q
伊号潜水艦でやってみたいなぁ
伊401潜水空母でパナマ運河破壊作戦とかできたら
脳汁でまくりなんだが・・・・

5での実現は難しいだろうか・・・・
713名無しさんの野望:2008/11/14(金) 19:57:45 ID:Jv81gvne
伊17もなかなかロマンがあるぜ
714名無しさんの野望:2008/11/14(金) 20:15:50 ID:HTsyppcz
伊401で航空機の発艦ができれば言うことはないが・・・

難しそうだな
715名無しさんの野望:2008/11/14(金) 20:26:15 ID:6nC1p+Du
>>710
基本が磁気信管で、ベストポジションもしくは磁気信管がいけそうにない予感がしたら触発信管。
特に駆逐艦などの喫水の浅い船には磁気信管。
あと角度的にキツイ場合も磁気信管。
小型、中の小くらいまでは浮上砲撃戦w
艦底狙いだとフッドですら一撃で沈むことがある。
716名無しさんの野望:2008/11/15(土) 00:45:56 ID:TqJciGQ7
凪なら磁気。
波があるなら接触。
音響ホーミング使うなら磁気じゃないと。
717名無しさんの野望:2008/11/15(土) 01:20:01 ID:28t71fBB
>>712-713
試してないけど…、潜特でもないが…、一応……
ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=137761
718名無しさんの野望:2008/11/15(土) 08:47:55 ID:fmO9Z1GL
SH3を始めてから、
HOI2で潜水艦に通商破壊任務を与えて
『護衛艦に護られていました』とメッセージが出るたびに
「何やってんだよ」と頭にきていた自分が恥ずかしくなりました。
719名無しさんの野望:2008/11/15(土) 10:22:24 ID:JSpvSfN1
>>716
なぜホーミングだと磁気なんだ?
スクリューあたりに勝手にすすんでいくから直撃させてももぎ取ったらダメなん?
オレはそうしてるんだが…
720名無しさんの野望:2008/11/15(土) 15:23:25 ID:TqJciGQ7
>>719
最初から音響は磁気設定なので、接触は解らないけど、
船体に当る角度が悪いと不発だったりしない?
スクリューにガィイン!って弾かれたりしないのかな・・・
(これは真後ろから狙ったタンカーで経験済み)
何度も蛇行して、敵船を追ってくれるので、
ちょうど船体直下でピストルが動く磁気を選んでるよ。
護衛艦なら一撃できる。
スクリュー辺りだとなかなか沈まない時もあって面倒かと。
721名無しさんの野望:2008/11/15(土) 15:38:47 ID:ICwvWIcy
接触でガンガン弾かれるから
音響は磁気じゃないと使わないな
722名無しさんの野望:2008/11/15(土) 16:35:57 ID:tlF6X+9p
SH3だとスクリューにあたるとものすごい勢いではじけ飛んでたんだが・・・w
723名無しさんの野望:2008/11/15(土) 20:00:48 ID:JSpvSfN1
>>720-721
たしかにガンガン弾かれる率が高いなとは思ったけど
時代先取り品だから安定してない不良品が多いんだと思っていたw
ホーミングの性質上、当たる角度はよくない場面がおおいね
724名無しさんの野望:2008/11/16(日) 03:23:06 ID:TY3rh9Ni
艦長達に聞きたいのだが、この中に8800Tを使ってる艦長いる?
725名無しさんの野望:2008/11/16(日) 10:32:03 ID:8YuEs6N2
>>724
何の8800Tなのかをくわしく
726名無しさんの野望:2008/11/16(日) 11:22:17 ID:DEPqgpPq
VGAの8800GTだとエスパー
727名無しさんの野望:2008/11/16(日) 13:31:54 ID:V9R+K4qZ
>>722
スクリューにあたるとものすごい加速して何事もなかったかのように進んでいくよねww
なんか弾く音はするんだけどなんかあたった手ごたえがない・・
728名無しさんの野望:2008/11/16(日) 13:34:10 ID:gpUFMOpx
油切れ
漂流した\(^o^)/
729名無しさんの野望:2008/11/16(日) 14:00:07 ID:9/slrma8
>>728 乙。

実際に油切れた艦ってあったのかな?
730名無しさんの野望:2008/11/16(日) 15:43:49 ID:TY3rh9Ni
>>725>>726
お察しの通りVGAの8800GTだ('A`)
>>123以来、色々やってみたが復帰できない……
他のゲームは出来るのに何故だろ
731名無しさんの野望:2008/11/16(日) 15:56:52 ID:DqzfA7Sf
DIRECT3Dは問題なし?
こないだ9600GTで問題なしだったのに他のソフト
(RAM PHANTOMの設定)が原因でSH3が立ち上がらなくなったことはあります。
↑の時Direct3Dだけエラーになってました。
732名無しさんの野望:2008/11/16(日) 17:58:32 ID:S+dmkkHQ
733名無しさんの野望:2008/11/16(日) 18:07:05 ID:zyFQZUWY
おぉ、すげぇ今度友人とのメールでエニグマ暗号使ってみようw
734名無しさんの野望:2008/11/16(日) 18:14:47 ID:TY3rh9Ni
>>731
DIRECT3Dは問題無し。で、以前同じような事をスレで言ってた気がすると思って
調べてたら半年前の漏れがいました('A`)
原因はまったく同じで、最新のドライバ入れるとこうなるって事だった
古いドライバを入れてみたらSH3が起動した
アホみたいな話だが、これでやっと航海を再開できそうだ
735名無しさんの野望:2008/11/16(日) 19:36:52 ID:z/7nhYcC
>>734
戦線復帰乙
よい狩りを期待している
736名無しさんの野望:2008/11/16(日) 20:03:45 ID:jgKp8eXB
SH4+UBMで幸運にもアメリカの艦隊と遭遇して
2隻戦艦がいたんだが一隻目を前部発射管4本を同時発射で仕留め
そのまま二隻目に足止めだけでもならないかと祈りながら最初に装填が完了した1番発射管を発射したら
戦艦が一発で沈んだよ・・・・・弾薬庫の場所とか全然分からない新米艦長だが
戦艦が魚雷1本で沈むなんてあるんだな
737名無しさんの野望:2008/11/16(日) 20:06:09 ID:S+dmkkHQ
>>736
取説に竜骨に命中したら戦艦でも一発で沈められるってかいてあったね。
738名無しさんの野望:2008/11/16(日) 20:06:13 ID:UC0liM6T
S-boatに乗り換えて一ヶ月
戦艦の主砲が飾りだと思っていた時期が私にもありました…
739名無しさんの野望:2008/11/16(日) 23:14:08 ID:afXyr9yT
なんだか最近やたらと重くなってきた
740名無しさんの野望:2008/11/17(月) 00:29:04 ID:i6sBKdIp
少佐に昇進してたのに、一回戦果が少なかった(ペリスコープが爆撃で故障したのでパトロールだけで帰還した)からって
Lieutenant Sr に格下げされてしまった。

トップエースにこの扱いはヒドイ。
741名無しさんの野望:2008/11/17(月) 01:22:53 ID:3FE3fDux
>>737
竜骨って船にとっの弱点なのかな?
それとも、水中爆発は上方向に威力が向かうから、
船の真下で炸裂するのが良い=竜骨の真下で炸裂するのが良いって事か?
742名無しさんの野望:2008/11/17(月) 01:58:35 ID:zMK1yhha
>竜骨って船にとっの弱点なのかな?
思いっきり弱点やがな。
弱点だから真下で爆発させるのが良い。
743名無しさんの野望:2008/11/17(月) 02:08:00 ID:i6sBKdIp
>>741
人体にたとえるなら背骨にあたる。
744名無しさんの野望:2008/11/17(月) 02:08:16 ID:cFrWVEWJ
>>741
重力は下に向かうので、船の構造は竜骨が支えている
だから竜骨が折れる=船が分解する大惨事につながる

また竜骨も全体を浮力で支えてもらうのが前提なので
一箇所だけ艦底起爆で衝撃を受けたり、気泡で浮力が発生しなくなると
折れる可能性がある。

あやふやなミリ知識だけど、間違ってたら訂正よろ
745名無しさんの野望:2008/11/17(月) 03:43:54 ID:3FE3fDux
そうだったんだ
確か説明書には、爆発の全エネルギーを叩き込めて効率が良いからうんぬん
という書き方があったから、その意味合いが強いかと思ってました。

しかし、たとえ横っ腹に当てた場合と同じ衝撃を与えようとも、
弱点だから真下で炸裂させた方が良い訳ですな
746名無しさんの野望:2008/11/17(月) 08:06:30 ID:zMK1yhha
微妙に解釈があれだが、まあいい。
とにかく竜骨にダメージを与えれば良いと覚えていればそれで良い。
747名無しさんの野望:2008/11/17(月) 09:18:13 ID:5OzLIQYy
とはいえ、艦真下で爆発しても、真っ二つになるのは稀なんだよな・・・
そのまま沈みはするけど・・・
ところで、商船と駆逐艦しか、二つに折れないんだっけ?
748名無しさんの野望:2008/11/17(月) 16:52:29 ID:QP60Qufn
でも良く知らないけど、
実際、雷撃で艦が真っ二つに折れて轟沈
なんて稀だったんでしょ?
749名無しさんの野望:2008/11/17(月) 18:57:58 ID:B59yY5Iv
現代の魚雷の船底爆発の威力
ttp://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Mark_48_Torpedo_testing.jpg

上の画像の解説 (船底爆発がどうして威力があるか)
ttp://web.archive.org/web/20000620214748/www.navy.gov.au/3_photo/mk48.htm
750名無しさんの野望:2008/11/18(火) 19:09:23 ID:dOlMjyPV
SH4+UBMをやっているんだが
ためた名声がもったいなくて高級魚雷とか使ったことないんだけど
みんな使ってる?ホーミングとか
なんか貧乏性で使えないんだよなぁw
タダ魚雷ならなんのためらいもなく撃てるんだけどw
751名無しさんの野望:2008/11/18(火) 19:18:19 ID:dm+ArGRB
>>750
リアル資産には影響ない。使え!!!!


と、SH3プレイヤーが言ってみる
752名無しさんの野望:2008/11/18(火) 19:55:35 ID:II9ksnql
>>750
音響魚雷で駆逐艦をいたぶる快感は体感しないとわからない
最大で99999レナウンしか貯まらないし、使わないと損
753名無しさんの野望:2008/11/18(火) 20:06:25 ID:dOlMjyPV
>>752
そうか!商船相手にホーミング使ってももったいねーと思って今まで積まなかったが
駆逐艦狩りか!ちょっくら全部ホーミング積んでタスク・フォース探してくる!
754名無しさんの野望:2008/11/18(火) 21:05:45 ID:v/PF3Rv/
いかん…俺とか、ホーミング積んでも結局外したらどうしよう…
と、タダ魚雷しか撃たないで帰ってくるわ
755名無しさんの野望:2008/11/18(火) 22:40:21 ID:A43MwL4F
タダ魚雷必中ならホーミング外すはず無いと思うのだがw
756名無しさんの野望:2008/11/18(火) 22:41:55 ID:bKFjFXQq
タクスフォース発見で現場に行ってみると
護衛空母+駆逐艦4隻だったりするとガッカリだわ
757名無しさんの野望:2008/11/18(火) 22:44:58 ID:v/PF3Rv/
はい、当然タダ魚雷も外れまくりです艦長w
758名無しさんの野望:2008/11/19(水) 01:01:07 ID:uVxwWYff
タダ魚雷と言えばT1魚雷とT3魚雷、どのくらいでも持っていく?
当方はT1魚雷とT3魚雷を8:2で持っていくけど
759名無しさんの野望:2008/11/19(水) 01:37:30 ID:fnddNRih
音響魚雷って装填しとくとマーフィの法則(古いか?)発動しないすか?w
760名無しさんの野望:2008/11/19(水) 09:33:23 ID:6tAgb0jQ
マーフィの法則っていまいち認識があいまいなんだが
音響魚雷を装填しているときに限って、(タダ魚雷で十分あてられる)低速で単独行動の商船に出会う
魚雷の値段と船のt数は反比例する
みたいなこと?w
761名無しさんの野望:2008/11/19(水) 18:29:45 ID:AFeBhsYf
馬鹿だな!

行き過ぎた値段は神が操作するように調整されるてことだよ
762名無しさんの野望:2008/11/19(水) 18:43:33 ID:EiqE3+Py
40年までは全部電魚装備だなぁ
763名無しさんの野望:2008/11/19(水) 23:20:27 ID:B0V45rL+
みんなに聞きたいんだが3×3とかそれ以上で陣形組んでる船団と出会ったらどうアプローチしてる?
たとえばこんな配置

1列目   ─   ─   ─


2列目   ─   ━   ─


3列目   ─   ━   ─


          ┃←潜水艦

まあ大物の位置にもよるけどたいていでかいのって中心部にいるよな
太いのが大物だとすると俺は3列目の魚雷発射距離ぎりぎりで待ち伏せて2列目をねらって発射したあと
その魚雷が3列目横切ったくらいで3列目を狙った魚雷を発射して2艦同じくらいに着弾するようにして
確実に2隻は落とすんだがその後回避行動とられていつもぐだぐだになるんだよな
もっとスマートにできないものだろうか
764名無しさんの野望:2008/11/20(木) 00:07:31 ID:5FIjcO+B
─  ─  ─

─  ━  ─
(;´Д`)ハァハァ
─  ━  ─

こんな感じ
765名無しさんの野望:2008/11/20(木) 00:16:30 ID:DTyAG/la
大きい順に一発づつ当てて離脱
再度、戻って備砲(゚д゚)ウマー
766名無しさんの野望:2008/11/20(木) 00:19:43 ID:fIRctmMS
2列目の大物に低速魚雷で2発
>>763と同じく同時着弾を狙って少し時間が経ってから
残り2発は3列目の小物に1発づつ発射。この時点で深く潜る
被弾浸水で商船を船団から脱落させた後に2〜3日掛けて料理する
767名無しさんの野望:2008/11/20(木) 00:25:30 ID:RywEbBAB
>>763
難易度設定とMODのダメージモデルによって相当違うんじゃないかしらん…
Map更新ありなら自分も>>764艦長の位置で前門で2〜3隻、後門で1隻を狙う。
基本的に着弾前に全門発射&即深深度離脱の小心艦長だから後のウダウダは関知しないw 
768名無しさんの野望:2008/11/20(木) 00:55:37 ID:RywEbBAB
あ、あとSH3の場合は着弾して商船が回避行動始めたら-2knotの設定で魚雷発射するとかなりの確率であたるw
769名無しさんの野望:2008/11/20(木) 09:02:14 ID:D9wcYqT7
>>763
艦隊のど真ん中に突っ込んで、前後全て発射して逃亡
その後爆雷祭りになるけどなw
770名無しさんの野望:2008/11/20(木) 14:35:41 ID:EmnkIx+x
酒飲んでテンション上がってる時は全速で突っ込んで護衛艦を片っ端から沈めた後浮上して
至近距離から目測で魚雷をぶつけつつ対空砲で小型船に穴を開けながら手当たり次第体当たりしてる
お祭り騒ぎで面白いが時々商船に沈められる。
771名無しさんの野望:2008/11/20(木) 15:05:39 ID:D9wcYqT7
似たようなことやったら駆逐艦が特攻してきて、ニューヨーク沖のやまとのようになったことがあったな……
772名無しさんの野望:2008/11/20(木) 17:43:09 ID:W4LUFV55
潜望鏡深度にするつもりがコンボイの真っ只中に間違えて浮上しちまった時、
周りの商船が一斉に発砲して、すぐそばの商船が巻き込まれて爆沈したことある

戦果にカウントされないのが残念だったな
773名無しさんの野望:2008/11/20(木) 17:56:14 ID:D9wcYqT7
あるあるw
2隻で追っかけてきた軽巡の針路が交錯、衝突して両方沈没とかも
774名無しさんの野望:2008/11/20(木) 17:57:55 ID:J5H8zLcP
そういう経験(間違えて浮上)は俺にもあるな。

SH4+UBMで、敵艦隊に遭遇して、「よし、空母を狙うぞ!」と、艦隊の針路に先回りして待機し、
そろそろ空母が目の前を通過する頃だな、と潜望鏡を上げて覗き込んだら、見えたのは海の中。
どうやら護衛艦をやり過ごすために深々度に潜ったのを忘れたまま待機してしまったようだ。
このままでは空母を逃がしてしまう!と、慌てて潜望鏡深度へ浮上。
その時乗っていたのがXVIII型だったので、ヴァルタータービン全開で超加速で浮上!
そしたら、物凄い勢いで、あっという間に海上へドパーッ!!
大慌てで「アラーーーーム!!!」
凄まじい速度で再び深々度へ。
見事に1発も打たれずに脱出したが、敵は「今、右舷でクジラがはねましたな」とか言ってたかもしれん。
775名無しさんの野望:2008/11/20(木) 18:39:50 ID:flB1dkAW
忙しいやつだなwww
776名無しさんの野望:2008/11/20(木) 19:52:14 ID:wmVk+ofc
体当たりで沈めてもカウントされるの?
777名無しさんの野望:2008/11/20(木) 20:01:15 ID:dzsrMdyL
今日からSH3を始めてみたのですが、アカデミーの対空試験で評価エクセレントが取れません・・・
配置した水兵は怪我しまくるわ機関室は破壊されるわでずたぼろです。
どうしたら生き残れるのでしょうか。
778名無しさんの野望:2008/11/20(木) 20:56:44 ID:flB1dkAW
>>776

今日やってたら、上通った駆逐艦(?)が接触して沈んだなー・・撃沈になるのかな
クルーは喜んでたけど・・キワーミって
779名無しさんの野望:2008/11/20(木) 21:40:55 ID:wmVk+ofc
赤アイコンと黒アイコンあるよね
赤なら成果になると思うけど
780名無しさんの野望:2008/11/20(木) 22:12:00 ID:MUDukbCs
誰かこういうMODくれ

こっちの魚雷食らって青色吐息の船を浮上して仕留めようとしたら、
周りの敵艦船の外れ弾がトドメを刺した時の手柄もカウントしてくれるやつ
781名無しさんの野望:2008/11/20(木) 22:57:32 ID:W4LUFV55
>>777
おれも訓練生のとき唯一対空演習だけエクセレント取れなかったな

艦を最大戦速でゆるやかに舵を切りながら走らせたら損害は受けなかったが‥

機銃は強化したがほとんど使わないな、逃げれない時の最後の手段て感じ
782名無しさんの野望:2008/11/20(木) 23:11:44 ID:JSNlBpbO
フルスピードででたらめに舵を切りつつ攻撃を避けて
接近する機体を優先、戦闘機よりも爆撃機を優先
中距離もしくは近距離の標的に発砲

これでいけるよ
783名無しさんの野望:2008/11/21(金) 00:15:26 ID:MJotbPK0
SH3のアカデミーの対空射撃って、敵機、攻撃してきたっけ?
周りを飛び回ってるだけのような・・・    何かのMod?
784名無しさんの野望:2008/11/21(金) 00:47:53 ID:D10gQcbI
GWXだとかなりハードだったと思う
785名無しさんの野望:2008/11/21(金) 09:00:28 ID:zXCsA+ZN
777です。
意地でやってみたのですが舵を切った先に爆弾がほぼ落ちるという嫌な確率に負け続けておりますorz
>>781-782さんのアドバイスを参考に対空は船員に任せて舵に集中してやってみます。
ありがとうございます。
786名無しさんの野望:2008/11/21(金) 19:57:32 ID:SQ7Jot5z
>>785

思ったのと反対方向ならOKじゃない?w
787名無しさんの野望:2008/11/21(金) 21:25:54 ID:NHukDFRC
SH4+UBMでインド洋で聞けるラジオMODってCBS NEWS以外に有りますか?
BBCやRadio Saigonを入れても聞けなかったもので…
788名無しさんの野望:2008/11/22(土) 00:04:30 ID:EjW7CzNC
GWXの対空アカデミーは地獄orz
789名無しさんの野望:2008/11/22(土) 13:18:22 ID:H3QLa8G1
再び777です。
やはり舵を切っても切っても爆弾が艦橋を直撃、対空兵を葬り去ってくれやがります。
運に任せて何度もやるしかないみたいですので、連休使って意地で最高評価取ってきます。
790名無しさんの野望:2008/11/22(土) 19:48:18 ID:M4XWb0M2
クイーンメリーとクイーンエリザベスも登場するといいのになあ。
ヒトラーが勲章と賞金を約束した大物なんだから。


・・・戦艦よりも会敵する機会が無いか。
791名無しさんの野望:2008/11/22(土) 19:58:50 ID:Qlg950aL
ヒトラー、そんな事してたのか……
792名無しさんの野望:2008/11/22(土) 20:16:32 ID:ADfp2FpY
>>789

前スレより
 393 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 20:44:16 ID:QAVCBwE3
 >>391
 すぐに機関全速、舵一杯
 ターゲットは中距離、ボム、Closing
 クルーを配置
 
 の順番でやったら取れた
 
 あとは運


要は、開始後すぐ全速→舵一杯
対空兵器管制に指令→中距離、爆撃機優先、近づいてきている敵のみ
攻撃よりまず避けることを優先した方がいいのかもね
793名無しさんの野望:2008/11/22(土) 20:44:49 ID:5pp0WWi1
>>790

SH3ならmodで両方ともあるよん〜

ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=136508
794名無しさんの野望:2008/11/22(土) 20:52:52 ID:5pp0WWi1
SH3もいまだにmod出続けてるみたいだね、ついでに最近のmodを紹介してみるよ

Seabed Repair Mod
フォーラム ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?p=973710
ダウンロードttp://files.filefront.com/Seabed+Repair+Mod7z/;12157028;/fileinfo.html

海底に「ゆっくりと」着座したときにダメージを受けずに済むようにするmod
当然速度が出すぎていたり急角度に突っ込むと損傷を受けます
デフォだと海底に竜骨をこするだけでダメージ受けまくるけど、それを補正してくれる
リアル系損傷修理modのLRTとコンパチになってるバージョンもあり

入れてみたので感想・・を書きたいが、着底する機会なんか全然ないなw
まあいざって時の保険に入れておくのもいいかもね
795名無しさんの野望:2008/11/22(土) 21:00:03 ID:nVMJ+hzA
>>794
へえ、いいね、こういう地味だけど役立つModって。
ナイス情報THX
796名無しさんの野望:2008/11/22(土) 21:44:34 ID:Qlg950aL
Uボートでやまと戦法が出来るね。ついでキール運河を通る時も
損傷で苦労せず済みそう。良いMODだ
797名無しさんの野望:2008/11/22(土) 23:34:36 ID:DySoJ1I/
緊急で教えてほしい!!

SH4で幽霊船が出たんだけど
どうやってカメラに撮れる?

幽霊船は3本マストの透明な帆船!!
798名無しさんの野望:2008/11/22(土) 23:36:03 ID:5lSV9HaI
>>797
つ携帯カメラ
799名無しさんの野望:2008/11/22(土) 23:38:09 ID:DySoJ1I/
じゃなくって、ピクチャーとして保存できる方法とかないの?

今、マジで追いかけてるんだけど・・・
800名無しさんの野望:2008/11/22(土) 23:41:41 ID:o/VJSYOO
3ならCtrl+F11だったから4でも同じかも
801名無しさんの野望:2008/11/22(土) 23:44:11 ID:DySoJ1I/
ありがとう!
画像撮れました。

もしかして、これって既出な事?
802名無しさんの野望:2008/11/22(土) 23:59:23 ID:o/VJSYOO
>>801
かなーり前のスレに出ただけだから覚えていない人も多いと思う
ガレオン船みたいな帆船だっけ
803名無しさんの野望:2008/11/22(土) 23:59:49 ID:DySoJ1I/
wikiに一時画像保存においておきます。
ありがとうございました。

攻撃していいものなのか・・・・・
804名無しさんの野望:2008/11/23(日) 00:05:49 ID:1vUk1R1u
>>803
本当に幽霊船だなw
805名無しさんの野望:2008/11/23(日) 00:12:48 ID:qkeGWms1
幽霊船は攻撃できそうにありませんでした。
上空にゼロ戦が、つきっきりで警戒してるので
何かの罠かもしれませんw

大人しく撤退しておきます。
お騒がせしました。
806名無しさんの野望:2008/11/23(日) 01:26:30 ID:qb8Sdpxf
>>803
すげぇwww遭遇率すっごい低そうだから
ある意味出会えたら運がいいのかもw
807名無しさんの野望:2008/11/23(日) 11:59:34 ID:6CXS5XBN
                            敵船を追う前に言っておくッ! 
                    俺は今船の幽霊ってやつをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『俺が奴の目の前500mの海中で全データを入力して
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        発射ボタンを押そうとしたと思ったら潜望鏡の視界から敵船が消えていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超スピードだとか催眠術だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
808名無しさんの野望:2008/11/23(日) 13:00:05 ID:9JJiFgx0
SH3なんだけど、護衛空母っていうのに一度は出会ってみたい。
いつどの辺で待ってればいい?
809名無しさんの野望:2008/11/23(日) 13:07:21 ID:6wY59TgU
>>808 戦争後半になると、タスクフォースに混ざってるよ。イギリスの西の方の海域でも、
たまに見かけるかな。
810名無しさんの野望:2008/11/23(日) 13:25:58 ID:nHHgef8o
でも護衛空母って輸送船団の護衛をしてたって割には
駆逐艦とタッグを組んでる護衛空母しか見た事無い
811名無しさんの野望:2008/11/23(日) 14:48:45 ID:sAdd/Fq9
>>807
敵国のスタンド使いだな、間違いない
812名無しさんの野望:2008/11/23(日) 15:30:17 ID:ClZKgDgt
何故だ・・
何故、オレが計測して発射すると
まったく関係ない船が沈むんだ・・・
813名無しさんの野望:2008/11/23(日) 15:49:20 ID:Ll4kW9xd
39年の第一艦隊で進めてるんだが
初の獲物がore carrierだった
初戦で8000tって感動してるw
814名無しさんの野望:2008/11/23(日) 15:53:37 ID:ClZKgDgt
>>813
僕の初戦果は味方艦(*´∇`*)
815名無しさんの野望:2008/11/23(日) 16:14:52 ID:b1N6NW3/
接触魚雷6発食らって無傷で去っていく戦艦に絶望した!
硬過ぎでしょw
おかげで昨日から耳鳴りがピンガーの音のまんまだ!
816名無しさんの野望:2008/11/23(日) 16:58:31 ID:pOLOxfbw
>>815
無傷の様に見えたとしても、その戦艦は修理のために数ヶ月はドックに入るはずだ。
長期間ドックを占領させ、補修に労力を割かせ、戦艦を非戦力化せしめたことは戦略的に有意義な行為だ。
撃沈できなかったのは残念だが、胸を張っていいのだぞ、艦長。

by デーニッツ
817名無しさんの野望:2008/11/23(日) 17:21:32 ID:nHHgef8o
一方ネルソン級は魚雷一発で沈んでいった
818名無しさんの野望:2008/11/23(日) 17:22:45 ID:Ll4kW9xd
一方葛城は魚雷一発でs(ry
819名無しさんの野望:2008/11/23(日) 17:36:02 ID:CM2jlEze
>>815
ただし勲章はやらんぞ、艦長。

byヒトラー
820名無しさんの野望:2008/11/23(日) 18:22:19 ID:sAdd/Fq9
閣下…
821名無しさんの野望:2008/11/23(日) 22:13:55 ID:qb8Sdpxf
XVV型は何度乗ってもすごい性能だなぁw
ヴァルター機関は凶悪だし魚雷は連射できるしw
まぁ抵抗を極力減らす設計なんだろうけどこれでデッキガンがあれば最高なんだけどなぁ
822名無しさんの野望:2008/11/23(日) 23:39:27 ID:60MblLpW
完全に吹っ飛ばしたはずのスクリューが修復されててワロタ
823名無しさんの野望:2008/11/24(月) 03:56:28 ID:Ml0nNtcQ
>>822
敵は以外に手強い
824名無しさんの野望:2008/11/24(月) 04:06:13 ID:OX06eu0u
三度777です。
アカデミーオールエクセレント取れまして、晴れてキャリアモード開始しました。
こんな時間までかかりましたが、3隻で10000t弱の戦果上げて港に無事戻れました。
スレの皆さんやWikiの人などに感謝しつつ名無しに戻ります。
825名無しさんの野望:2008/11/24(月) 08:37:29 ID:x/And1P7
SH3で味方の\型と交戦中のラージコンボイに遭遇したんだが、
商船2隻と駆逐艦1隻が撃沈されてた。AI友軍もなかなかやるもんだな。

\型の奮戦を観戦してたんだが、蜂の巣にされながらも
まったく沈む気配がない。無敵設定にでもなってるのかい?
これを意図的に再現できるなら、疑似ウルフパックができるのにな。
826名無しさんの野望:2008/11/24(月) 09:22:24 ID:Kb2c26Fm
大船団や大艦隊に向って
一列に並んで魚雷一斉射とかしてみたいな

   - - - - -
   - - - - -
   - - - - - <うひゃー\(^o^)/
   - - - - -

   l l l l l l l l <今だ!撃てー!!!!
827名無しさんの野望:2008/11/24(月) 09:25:04 ID:EcVLrOI8
なんという大日本帝国海軍水雷戦隊
828名無しさんの野望:2008/11/24(月) 10:06:01 ID:IVKk+ftV
4UMBの8回目に突入したんだが、階級は最高なのに補給船が出てこない謎
味方配置って完全なランダムなんだろうか?
補給船がいるかいないかで、コンボイの目標が全然変わってくる…
829名無しさんの野望:2008/11/24(月) 10:42:49 ID:Kb2c26Fm
>>828
俺も補給船で補給したのは少尉のころマダガスカル島の右あたりでだけだったなぁ
階級上がると軍事的な支援は増えてくるから
階級上がる頃の戦況では危険で補給船を展開できなくなってるとか?

補給船は階級ではなく時間経過の戦況の変化によるのかね?
830名無しさんの野望:2008/11/24(月) 12:13:58 ID:jqe6+zDx
gwx2.1の1940年で始めて、今BF55にてsous marin class sとかいう敵潜水艦と会敵中。
潜水艦のデータなんて全然わからないからとりあえず雷撃でOK?
831名無しさんの野望:2008/11/24(月) 16:13:13 ID:p6oXpBGG
ガンボートの船底で魚雷爆発させたら、水上数メートルにジャンプしてそのまま航行しやがった……orz
832名無しさんの野望:2008/11/24(月) 16:47:23 ID:1Je0Nsrr
SH3だけど、出航した軍港以外で補給ってできます??
過去レス見るあたり、軍港に入ってセーブして初期メニューに戻る
でいいのかな?その様にやっても補給されないんですが・・・
833名無しさんの野望:2008/11/24(月) 16:49:10 ID:p6oXpBGG
今度は転覆したまま普通に航行してるぜ……これってよくあるバグ?初めて遭遇した
834832:2008/11/24(月) 17:18:39 ID:1Je0Nsrr
ごめ、事故解決w

補給方法わからない新人艦長居ると思うんで・・


ESCキー→「Exit Patrol」を選択→右下にある「Dock at (寄航中の軍港)」を選択

835名無しさんの野望:2008/11/24(月) 17:54:01 ID:9hZCsYIA
>>833
ガンボートってSH4の帝国海軍のやつのこと?
バグかもしれないけど、魚雷勿体無くないかw
836名無しさんの野望:2008/11/24(月) 18:25:41 ID:F2ia0nhA
>>834
それすら分からん奴なんて居ないから書かなくていいよ
837名無しさんの野望:2008/11/24(月) 18:33:02 ID:1Je0Nsrr
>>836
え。スレ読んでたらフツーに居ますけど?
838名無しさんの野望:2008/11/24(月) 18:44:55 ID:P/h8vc3t
いかん、俺はたった今知った
839名無しさんの野望:2008/11/24(月) 18:49:36 ID:+3Hnq40u
上に同じ
840名無しさんの野望:2008/11/24(月) 18:59:37 ID:x/And1P7
そして母港に長期間戻らない艦がまた増えるのであった。

もう3ヵ月はロリアンに帰ってないな
841名無しさんの野望:2008/11/24(月) 19:04:19 ID:p6oXpBGG
>>835
そうそれ
艦隊の頭だったから浮上して砲撃も面倒だし、逃しても浮上後に面倒だなーと思ったので魚雷一発
スクリューを天に向けたまま進んでるんだぜ ホバークラフトかよw っていう
842名無しさんの野望:2008/11/24(月) 20:26:38 ID:IVKk+ftV
>>829
さっき終戦したのでもう一度初めからやりなおしたら、
1回の昇進で補給船が出てきた
もしかしたら制空権が関係してるのかもしれない
(1944年以降はほぼ連合に空を制圧されてるし
843名無しさんの野望:2008/11/24(月) 21:00:03 ID:bo+eZM9T
>>841
転覆したまま航行、ってのは見たことないけど、空中に吹き飛んで着水して無傷、ってのは何度かあるなー。
あいつは船底部が薄っぺらいから穴が開かないし、どてっぱらに命中、ってのもしづらいよね。
だから接触信管じゃなく、磁気で打つんだけど、爆圧では船が空中に舞い上がるだけで、無傷で着水するという・・・w
844名無しさんの野望:2008/11/24(月) 21:43:05 ID:P/h8vc3t
本当は、 Mk.48 53.3cm魚雷 の写真の船底爆破みたいになるはずなのに…
当時の魚雷じゃ真っ二つは無理かもしれないが
845名無しさんの野望:2008/11/24(月) 22:12:07 ID:cslLezrU
IVも入れたけど未だ実戦に出ないどころか、IIIの対空試験をアツく戦っております
ところでQuarterセクションのダメコンはできないのでしょーか?
ハリケーンのヴィッカースに撃ち抜かれるメインタンクもどうかと思いますが
846名無しさんの野望:2008/11/24(月) 23:04:14 ID:u0QkI1S4
SH3なんですが、ゲーム途中の自艦の位置って、cfgファイルとかで調整できますか?

今1945年5月で終戦時期過ぎたんだけど、ペナンに亡命したいんですが
アフリカ西岸あたりを南下中にどうしてもゲームが強制終了しちゃう。
saveした途中からインド洋の真っ只中あたりから始めて、ペナンに行きたい。
847名無しさんの野望:2008/11/24(月) 23:28:05 ID:YIqwBffy
SH3で最近対空戦闘に燃えてる艦長もいるみたいなので、よかったらこのmod入れてみそ

Ultimate Aircraft Soundmod
フォーラム ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=141428

航空機のエンジン音をリアルにするmodだよ
modなしだとヴィーーーンって単調な音だけど、これ入れたらかなり変わります
各国の機種によってちゃんとエンジン音も変わるのが嬉しいね
リアルなドップラー効果が楽しめるのでよかったらどーぞ

導入はJSGMEで一発おkです
848名無しさんの野望:2008/11/25(火) 09:40:28 ID:SBrpr6iQ
ついこの前まで正常だったのに…
いきなり火災とか水柱のエフェクトが出なくなったり副官たちの声が出なくなった…
GWX系か何かのmodのせいかな?とりあえず色々試してみるけれど解決法知ってる館長いたら教えて欲しい(´・ω・`)
849名無しさんの野望:2008/11/25(火) 09:42:15 ID:SBrpr6iQ
館長…きっと疲れてるんだ
言わずもがな艦長が正しい
850名無しさんの野望:2008/11/25(火) 09:55:11 ID:tYeGOjJz
いまだVやってんだけど
5隻くらい沈めたあとで強制終了されてしまう・・
PCが焼けてるでもなし
メモリー2Gじゃ少ないのかな?

Wが欲しいんだけど
PC買い換えてまではと・・・
851名無しさんの野望:2008/11/25(火) 10:34:12 ID:9RxmZRaf
スパイや極秘資料を送りこむ時のボートって何で出来てるんだろね?
見た目はゴムだけど艦と接触するとガイーンとかいいやがるw
852名無しさんの野望:2008/11/25(火) 11:58:59 ID:wf4Civpi
>>851
4のUBMの最初のミッションで物資輸送のとき接触するとすさまじい音するよなw
何事かとびびって見てみると水兵が必死にボート漕いでるだけっていうw
見た目ゴムっぽいけどな
853名無しさんの野望:2008/11/25(火) 12:24:46 ID:nz4ALME2
>>850
強制終了と言うと、警告後デスクトップに戻る?
854名無しさんの野望:2008/11/25(火) 16:42:13 ID:jmMhzJiE
>>853
なんの前触れもなくWin画面になります
えと、
3.2Gの128K積んでてメモリ2G
温度は60℃行ってません
なんでしょうね?

と、思いつつも
W注文してしまったんですがw
855名無しさんの野望:2008/11/25(火) 17:03:09 ID:qL5Q44Ez
あ、128じゃなくて48GS/E256でした
よく分かってないですが・・・
856名無しさんの野望:2008/11/25(火) 17:06:05 ID:Rzumw+q0
Your search - 48GS/E256 - did not match any documents.

Suggestions:

Make sure all words are spelled correctly.
Try different keywords.
Try more general keywords.
857名無しさんの野望:2008/11/25(火) 17:25:38 ID:wf4Civpi
オンボのグラでやっているんじゃないかとエスパー
違うか?w
858名無しさんの野望:2008/11/25(火) 18:45:48 ID:1Ym17XVK
ほんとだ・・
あ、84GS/E256でしたorg
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-84gs_e256/
859名無しさんの野望:2008/11/25(火) 19:01:17 ID:q08pN+zQ
不具合の原因は分からんが一応動作環境置いておくな

Silent Hunter III
動作環境
【OS】Windows 2000/XP(+DirectX 9.0以上
【CPU】Pentium III/1.4GHz以上もしくはAthlon XP 1400+以上
    (Pentium 4/2GHz以上もしくはAthlon XP 2000+以上推奨)
【メインメモリ】512MB以上
【HDD空き容量】2GB以上
【グラフィックスカード】DirectX 9対応製品
           (MXシリーズを除くGeForce 3/4/FXシリーズ以降,Radeon 8500/9000シリーズ以降推奨)
【グラフィックスメモリ】64MB以上(128MB以上推奨)
【サウンドカード】DirectX 9対応のPCI接続製品

PCゲーの動作環境なんて当てにならんからあくまで「動く」程度な
860名無しさんの野望:2008/11/25(火) 19:16:27 ID:2IZ5x4zr
おおきに
一般的な症状じゃないんですね
オーバーヒート疑って
大掃除してみます
861名無しさんの野望:2008/11/25(火) 19:44:34 ID:aNHzalcs
>860
スレに書くなら詳細を書け
人が読んでも分からなくていいなら最初から書くな
862名無しさんの野望:2008/11/25(火) 20:49:30 ID:/G5wHbNc
>>861

黙ってろ
863名無しさんの野望:2008/11/25(火) 22:10:33 ID:q08pN+zQ
ここの艦長さんたちはどれくらいのPCスペックでやってるのかね?
やっぱ高スペックだと時間圧縮もすごい倍率まで行けるんだろうか

聞くだけだとあれなんで私もさらしとく

【プレイソフト】SH3 SH4+UBM
【CPU】E6750 2.66GHz
【グラボ】GeForce8600GT VRAM 256M
【メモリ】4G 実質3.5Gくらい
【カクつかない時間圧縮】4096倍くらい
【今まで遭遇した不具合】特になし

うむ・・・SH4をMax設定でぬるぬる動かすにはグラボが足引っ張ってるな
864名無しさんの野望:2008/11/25(火) 22:42:06 ID:a/oCW/6A
>>863
【プレイソフト】SH4+UBM
【CPU】[email protected]
【グラボ】GeForce9600GT OC
【メモリ】4G
【カクつかない時間圧縮】8192倍
【今まで遭遇した不具合】>>841
865名無しさんの野望:2008/11/25(火) 23:00:49 ID:tG5byK5R
【プレイソフト】SH4+UBM
【CPU】E8500 3.16GHz
【グラボ】GeForce9600GT OC
【メモリ】2G
【カクつかない時間圧縮】8192倍
【今まで遭遇した不具合】なし
866名無しさんの野望:2008/11/25(火) 23:21:08 ID:/uJkrFYT
【プレイソフト】SH3 (SH4は持ってるけど、入れてない)
【CPU】Pen4 3GHz
【グラボ】GeForce8600GT
【メモリ】4G
【カクつかない時間圧縮】デフォの最高までしか使ってないので不明
【今まで遭遇した不具合】GF6600GT、メモリ2Gの頃はちょくちょくフリーズしたり
                落ちたりしてました。
867名無しさんの野望:2008/11/25(火) 23:44:08 ID:3mtMu/t8
【プレイソフト】SH3 SH4+UBM
【CPU】[email protected]
【グラボ】HD3870 512MB
【メモリ】4G
【カクつかない時間圧縮】4096くらい?
【今まで遭遇した不具合】特になし

港、Convoy遭遇時とかのFPSダウンはVGAのメモリ量が要素としては大きい。
特にSH4は素でもTexQualityをHighにすると256MBだと確実に足らない。
以上ATi厨でしたw
868845:2008/11/25(火) 23:48:31 ID:s6OpNfsN
THXです>>847
なるほど「メカジキ」の急降下音が、「血が凍るような響き」を持つようになりましたw

ところで流行っているようなので、動作環境公表
【プレイソフト】SH3+GWX2.1
【筐体】G-E500J2(注:故TSUKUMO(泣)ショップブランド)
【CPU】Q6600
【グラボ】GV-NX88S640H-RH
【メモリ】DDR2-800 1GBx2
【HDD空き容量】100GB以上
(MyDocumentや動画などは500GB増設ドライブやリムーバブルメディアに移している)
【カクつかない時間圧縮】不明
【今まで遭遇した不具合】昨日から、EXAM終了画面がおかしくなり始めた
869名無しさんの野望:2008/11/26(水) 00:10:05 ID:RmTeCpJ3
【プレイソフト】SH3+GWX2.1
【CPU】[email protected]
【グラボ】GeForce8800GT 1G
【メモリ】2G
【カクつかない時間圧縮】4096倍
【遭遇中の不具合】>>730後、出航から数隻撃沈後、画面にノイズがいきなり出る→直後フリーズ
870名無しさんの野望:2008/11/26(水) 00:27:26 ID:Jg3PdWoQ
いい加減この下らん流れ何とかならんか?
大体何のMod入れてるかも書かないでどれ程の意味がある?
871名無しさんの野望:2008/11/26(水) 00:30:25 ID:nAFVDJXv
【プレイソフト】SH4+UBM
【CPU】QX9775
【グラボ】GV-N28-1GH-B GTX 280
【メモリ】4G
【カクつかない時間圧縮】8192倍
【今まで遭遇した不具合】なし

ぶっちゃけ9800GX2と体感かわんなかった
SHシリーズは軽いゲームの部類なのかも
872866:2008/11/26(水) 00:42:47 ID:WzYjLPDD
Modは破壊穴が派手になるやつぐらいしか入れてないから書いてないです。
他はGWXも何も入れてないです・・・(´ー`)y-~~
873名無しさんの野望:2008/11/26(水) 01:00:28 ID:7h8l3Q8v
おいおいおいw
ここの艦長はみんな廃スペックだなぁw
羨ましいぜ!

俺もツクモでもいってパーツ見てこようかなぁ・・・
>>868
あれ・・・何でだろう・・・目から排水がとまらねぇや・・・
874名無しさんの野望:2008/11/26(水) 01:17:23 ID:j47KFJtt
>>870
バニラでやってるから書いてないだけなんだが……
875名無しさんの野望:2008/11/26(水) 01:24:30 ID:mwsLecyl
おれは激重くなるからラージコンボイが嫌い(獲物としては極上だが)なんだが
いつも超大型コンボイばかりで泣きたくなる

まあスペックがきつくても魚雷があるかぎり逃げずに戦うがね!
いいところでフリーズした時はさすがに涙目だったがw
876名無しさんの野望:2008/11/26(水) 02:11:31 ID:NrsNIRHe
スレの質の低下が著しいな
だいぶ前に素人お断り的な書き込みがあったよな
その時は排他的な姿勢は反対と言ったんだがが、それは間違いだったんだな…
最近の書き込みの内容はまるで幼稚園だ
877名無しさんの野望:2008/11/26(水) 02:15:06 ID:YQ8p5x5n
おおきに、みんなありがとう♪
参考になりますm(_ _)m

SH4入れても、メモリ4G増設がコストパフォーマンス的には
一番安いみたいですね
ゲーム途中で画面にモヤがかかっておかしいなぁ?
と言うのがあって、最近はいきなり「終了!」が続いてたので
CPUの温度計ったり悩んでました

このゲーム、やり込むほどに
エクストラ画面は見なくなるのに何でやろ?って・・w


>ラージコンボイが嫌い >>875

重いよりも敵の軍艦がマジなので(V)、シッポまいて逃げてます!
878名無しさんの野望:2008/11/26(水) 05:15:48 ID:/kr/5gik
>>877
メモリ馬鹿みたいに安いから4Gにしちゃうのは有だと思うけど、大分前に1Gから2Gに増設した時、
残念ながら体感差は殆どなかったと思う。(2Gから4Gでも同じw)
自分はVRAM256MBから512MBのものに替えた。RAID0にした(ちと危険だけど…)
が一番効果あったような…
879名無しさんの野望:2008/11/26(水) 09:24:59 ID:7h8l3Q8v
>>878
やっぱメモリよりもVRAMの方が体感では差が大きいのか
参考になった、グラボの新調を本気で考えるかなぁ
SH4サクサク動かしたいしな
880名無しさんの野望:2008/11/26(水) 13:46:14 ID:eZyhPUH2
881名無しさんの野望:2008/11/26(水) 17:19:17 ID:RmTeCpJ3
安いと見るべきか、高いと見るべきか……
882名無しさんの野望:2008/11/26(水) 18:01:48 ID:OYhsTPk4
最新取引レート オーストラリア ドル
17:49 61.691805

AU $4,900,000.00 = 302,289,856.00 円

3憶かぁwこれは安いのか高いのかw
円高の今買い時?w
883名無しさんの野望:2008/11/26(水) 18:39:11 ID:dF990L1O
おっと。三億ぽっちですか。あはは。
884名無しさんの野望:2008/11/26(水) 19:41:01 ID:5vSQUGvs
激安じゃないのかと、宝くじ当てるだけで潜水艦が手に入るぜぇ
アハハハハ
885名無しさんの野望:2008/11/26(水) 19:49:03 ID:Nq596lfn
家の前の港にとめてもらえるか漁協に話しに行かないとな
886名無しさんの野望:2008/11/26(水) 20:05:19 ID:5vSQUGvs
漁師
  _, ._
(;゚ Д゚)
887名無しさんの野望:2008/11/26(水) 20:47:03 ID:tUvBOssS
中古の潜水艦って
犬小屋なみに臭そう
888名無しさんの野望:2008/11/26(水) 21:01:51 ID:5pt7I0aF
何級の船舶免許が必要なんだろう
889名無しさんの野望:2008/11/26(水) 21:04:20 ID:5vSQUGvs
魚雷や武装積んでないなら、案外大丈夫だったりしてなw
まぁ、原子力は論外だが
890名無しさんの野望:2008/11/26(水) 21:26:40 ID:e0lLeK25
一人で動かせるんだろうか?
891名無しさんの野望:2008/11/26(水) 21:47:40 ID:j47KFJtt
ロシアとの国境際で漁やるのに最適だな
警備艇がきたら潜って逃げるという特殊スキル
892名無しさんの野望:2008/11/26(水) 21:58:09 ID:5vSQUGvs
いいなそれwただソナーと対潜装備積まれてたらアウトポ…
国境警備だから、対潜積んでそうだ…
893名無しさんの野望:2008/11/26(水) 22:27:55 ID:eZyhPUH2
ビジョン

海のCentre planToはCrib Pointに安らかな海と戦争でオーストラリアのサービスを記念して、
OTAMAに基づいていて、位置する国際的な展示品を確立します。 展示品は訪問者のためにビクトリアにとって、
教育している資産とドローカードとして機能するでしょう、地方の雇用機会を提供して、間接的に地方のビジネスを補助して。

電流

OtamaThe Otamaの現在の位置が分類されたコミュニケーションと
センサ設備の取り外しからの2030トンの置換えsurfaced.Apartの使用を中止されたオーストラリアのRANオベロンクラス潜水艦である、
OTAMAは同じくらいに予備と設備の完全な服装で乗組員がそれを残して、操作上のオベロンがクラス潜水艦であると述べることです。



wayInの早めの2000をオーストラリア海軍(RAN)にするOtamaが操作が完了するようにOTAMA、
3カ月の通知における海中の最後の操作上のオベロンClassを置いて、
パイプラインを訓練する新しいコリンズClass潜水艦に乗組員を遂行しました。
これで、OTAMAはウェスタンポートオベロンAssociationに売れていました。
彼女は3680年のブレーキ馬力の2海軍本部Standard Range16VVS-ASR1ディーゼルによって動かされました、
そして、17ノットの最高速度を与える6000年のブレーキ馬力の2個の電動機が潜航しました。

仕様

彼女は、マクドネル・ダグラスSub Harpoon艦対艦ミサイルシステム、
グールドMk48Mod4の二目的用であるワイヤで誘導された魚雷に乗る21インチの6つのお辞儀の魚雷発射管を武装させられて、
合計20機の艦対艦ミサイルと魚雷を運びます。 彼女は8人の役員と他の56の高位の乗組員を運びました。
894名無しさんの野望:2008/11/26(水) 22:31:24 ID:Nq596lfn
にっとうまる【日東丸】
日本漁船中、最殊勲の漁船の総称。
@第23日東丸。特設監視艇。1942年ドゥリットル隊を積んだ米機動部隊を発見、
  第一報を送った後、単身突入、機銃一丁で巡洋艦ナッシュビル及び艦載機と
  交戦。撃沈され総員戦死。米軍に予定繰り上げを強い、B−25不時着の
  遠因となる。その米軍過失の正当化のため、映画「パールハーバー」では
  巡洋艦として描かれている。このほか、第1、8、9日東丸なども特設監視艇
  として活躍。
A日本海軍特設駆潜艇。各地の防備隊に配属されたほか、小型船ながらも
  船団護衛にも従事。ニューギニア向船団を護衛、戦没した第18日東丸ほか、
  第3、13、17日東丸などが存在。
B第71日東丸。底引き網漁船。1985年、サハリン沖で活動中のソ連原潜と
  底引き網で交戦、力及ばず、生存者3名を残し海中に消える。戦死16名
895名無しさんの野望:2008/11/27(木) 00:58:32 ID:GRjo/w1L
SH3のビスマルク&アドミラルヒッパーで戦えるMODやっと見つけたけど面白いのかなこれw
896名無しさんの野望:2008/11/27(木) 01:44:45 ID:TzQoimec
>>895
そんなの出たの?
897名無しさんの野望:2008/11/27(木) 01:52:04 ID:ZMCpDU7I
ややスレチではあるんだが
>>894のソ連原潜と底引き網で交戦って凄まじいなw
898名無しさんの野望:2008/11/27(木) 06:44:30 ID:GRjo/w1L
>>896あるよ。
ZBと\Bの船体に戦艦かぶせて、水上戦できるmod
動画にある初期のやつは1番砲塔しかないけど、今は他の砲塔も動くみたい
899名無しさんの野望:2008/11/27(木) 11:06:57 ID:RHl040iq
4UMBから無印(米国)を再びはじめたら、
Mark10魚雷のあまりの破壊力の無さに泣いた・・・
次回作では火薬量の表記も欲しいところだなと思った
900名無しさんの野望:2008/11/27(木) 22:12:34 ID:Fgjf66Zo
>>898
そんなMODを前に見つけたが3番砲塔がないやら副砲が25ミリ機銃で・・
てな感じでカオスだったからやめたんだが修正されたのかい?もしされたなら
誘導キボンヌ
901名無しさんの野望:2008/11/27(木) 23:28:25 ID:CENv70Sa
SH3でMOD無しのキャリアモードでの質問なんですが、撃沈されてしまい直前のデータから再開しようとした所
セーブした時点から再開出来なくなってしまいました。
色々調べた結果セーブとは別にバックアップが必要との事なのですがバックアップの仕方が解らないので
バックアップの方法を教えて頂けませんでしょうか。
902名無しさんの野望:2008/11/28(金) 00:02:56 ID:dieLKJ19
903名無しさんの野望:2008/11/28(金) 00:26:04 ID:3QOPOnEl
>>901
これは酷いwww
904名無しさんの野望:2008/11/28(金) 01:21:38 ID:1GFaWNaB
>>901
SH3でロードできなくなる現象はわりと有名

対策はまめにセーブ取っとくぐらいかな
別にバックアップ取ろうが取るまいが、ロード不可になったセーブデータはあきらめるしかない
まれに3回目ぐらいでロードに成功する場合もある
905名無しさんの野望:2008/11/28(金) 21:13:58 ID:9VyUklUu
おまいらこいつをどう思う?
コンボイみつけたから急行したらこうなってた。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081128211251.jpg
906名無しさんの野望:2008/11/28(金) 22:40:20 ID:tQWBeUK0
ウルフパックか、見てみたいもんだな
907845:2008/11/28(金) 23:51:17 ID:aBjOfQk2
>>905
雪風が敵と判断したなら、ためらわずにトリガーを引くべし
たとえそれがヒゲの兵長だろうと、海軍中将の階級章をつけた元潜水艦長だろうと

ただ、後ろから追い撃つ標的としてかんがると・・・潜水艦はとてもキツいね
908名無しさんの野望:2008/11/29(土) 16:14:22 ID:pQYS3F4f
2つのペラ飛ばしたのに30ノットで逃げていくフブキさんに萌えた
グラフィックと船データは連動してないんかな?
ごくたまになるんだが・・・
909名無しさんの野望:2008/11/29(土) 17:36:26 ID:7rRwWhKu
魚雷の衝撃で進んでいるか・・それか慣性で進んでいるのか・・
910名無しさんの野望:2008/11/29(土) 17:43:19 ID:pd6H1mfa
敵か味方か・・・とりあえず魚雷撃ってみて判断すればいいですよね?
911名無しさんの野望:2008/11/29(土) 18:42:57 ID:MA9vCLCQ
>>910
旗がみえない場合とかかい?
まあ倍速技で確認するのもありだし
撃つなら撃つで艦長判断で自分で決断せよ
912名無しさんの野望:2008/11/29(土) 19:10:27 ID:7rRwWhKu
>>907の内容がいまいちよく理解できないのだが・・・?
913名無しさんの野望:2008/11/30(日) 04:22:34 ID:8akb5/pE
>>669
今更だが・・
レンジが正確でないとダメ?みたいだぜ?
914名無しさんの野望:2008/11/30(日) 21:28:03 ID:wPISJOjF
そろそろ持ちネタも切れそうだけどSH3のmod紹介〜。
subsimより発掘いたしますた。

Leaving Harbor Sound Mod

フォーラム:ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=121443
ダウンロード:ttp://files.filefront.com/Leaving+Harborrar/;8450866;/fileinfo.html

母港の入出港時に軍楽隊がいるよね、あれのサウンドを変更するmodです。
映画「Uボート」の入港シーンのサウンドに置き換えるので、ちょっとした気分転換になるよ。
同じ音声ファイルを4つ同時に鳴らして喧噪を表現してる荒業ぽいけどw
軍楽隊以外に停泊中の船舶からの激励の汽笛(?)やら、群衆の声もけっこう聞こえるね。
デフォの演奏がさびしいor聴きあきた艦長におすすめします。

導入はJSGMEで一発おk
915名無しさんの野望:2008/11/30(日) 21:43:37 ID:+lM105QL
SHにも専用ミラーサイトが欲しいな。
916名無しさんの野望:2008/12/01(月) 20:25:19 ID:ykiAEOW6
ちょっと作ってみた 広告とかファイルサイズとかで問題あるかも?
http://www42.tok2.com/home/silenthunter/
とりあえず手持ちのmod上げてみるけど使い物になるかどうか疑問
917名無しさんの野望:2008/12/01(月) 20:55:20 ID:IRJ5oggk
あざーす。

TOPに容量制限とかルールとか書いてくれるとうれしいです。
918名無しさんの野望:2008/12/01(月) 21:04:40 ID:ykiAEOW6
tok2は容量無制限だから特に気にしなくていいとして、
ファイルサイズは33MBまで大丈夫なのを確認してる
あんまり大きいのは無理かも 時間もかかるし
RARは上げれないみたい

アップロードCGI探してくる
919名無しさんの野望:2008/12/01(月) 21:40:57 ID:icIjaGDA
国内MODサイトができるのは素直にありがたいね
サブシムCOMでSHのMODは200種類超えてるという記述あったが把握しきれんし・・・
920名無しさんの野望:2008/12/01(月) 22:32:26 ID:TCmRlsYo
>>916 Torpedo.zip の詳細を教えてほしいですヤカロイ具体的にどんなMOD?
921名無しさんの野望:2008/12/01(月) 23:05:04 ID:ykiAEOW6
>>919
サイトというかアップロード所みたいな感じになると思います
MODの紹介等はwikiでやりますし

>>920
魚雷の外見を変更するMODですね
外部視点とか使わないなら必要ないかも
922名無しさんの野望:2008/12/01(月) 23:57:13 ID:rNcxrmcd
IIIの動作環境ってどのくらい?
D945GCLF2で動くかな?
923名無しさんの野望:2008/12/02(火) 00:47:57 ID:2lWiEIVU
916です
どうでもいいですが、一応アップロードCGIを設置しました
削除はできません rarも上げれません(tok2の仕様?)
http://www42.tok2.com/home/silenthunter/up/WalRack.cgi

なにかあったらwikiの意見要望からお願いします
924名無しさんの野望:2008/12/02(火) 01:53:04 ID:HWtsZhW6
>>922
>>859
オンボだとちときついかもしれん
925名無しさんの野望:2008/12/02(火) 02:51:50 ID:VQzbnM9a
tok2ってupロダ禁止じゃなかったっけ?
いや、大変助かるんだが・・・
926名無しさんの野望:2008/12/02(火) 08:34:16 ID:c1n+6gWj
>>924
うむむ、G965だと動きそうなんだが、デモ版って確かないよね。
3000円だし、買えって事なのか・・・?
927名無しさんの野望:2008/12/02(火) 10:07:52 ID:2lWiEIVU
>>925
個人的には再配布とかそっちの方が気になりますね
他のゲームでこんな事やってる所なさそうだしほとんどアウトな感じかなあ
928名無しさんの野望:2008/12/02(火) 11:07:04 ID:lF+MF/Fk
>>927
MODのリドミに再配布条件書いてあるから照らし合わせればいいと思う
可不可はMOD作者によってことなるからね
929名無しさんの野望:2008/12/02(火) 11:31:19 ID:+fADW9Dy
ファイルフロントの仕様がもうちょっとよければこんなに悩まずにすむのにな
リンクはりだけで済むのに
串させば一発なときもあるけど国によってつながりやすさ違ったりするんだろうか?
930名無しさんの野望:2008/12/02(火) 14:16:34 ID:MGVdqUTH
>928
ミラー不可とかあるの?
931名無しさんの野望:2008/12/02(火) 14:21:10 ID:MGVdqUTH
メジャーゲーだと海外から直接落としてくることなんてまずないのに。
932名無しさんの野望:2008/12/02(火) 15:22:18 ID:Mlcnt/70
ミラー不可の作者はたまにいるけど
その場合はreadmeにしつこく書いてある
書いてない場合はたいていOKどころか大歓迎される
933名無しさんの野望:2008/12/02(火) 22:20:21 ID:rusGf/w1
前にあったダウンローダーももうなくなっちゃったからmODがあってもファイルフロントがバンバン弾くから
最近はMOD漁りはあきらめてる・・・
934名無しさんの野望:2008/12/02(火) 23:27:54 ID:FLYnzM6r
SH4+U-boat missionsなんだが
灯台の形がアジアンすぎて嫌なんだが、変更出来ないだろうか?
港までキチンと入港する気が起きなくなる…
935名無しさんの野望:2008/12/02(火) 23:40:33 ID:UoL2LWuI
>>933
紹介MODがファイルフロントばかりで申し訳ない、なかなかよそにうpされてるものはなくてね‥
前スレまではダイレクトダウンローダーがあったから落としまくれたもんなあ

今は自分も地道にファイルフロントから自動リロードで順番待ちしてます
936名無しさんの野望:2008/12/03(水) 08:40:24 ID:3Us17zBw
ファイルフロントは面倒ですよね…
効果あるかどうかは知らんけれど自分はリンク連打でやってる
ストレス解消にはなる・・・ようなストレスたまるような
937名無しさんの野望:2008/12/03(水) 10:31:39 ID:hAF4ZnIV
自分の体感だがファイルフロントはUS串さすと高確立で落ちてきた記憶がある、あれは偶然か?
938名無しさんの野望:2008/12/03(水) 12:33:48 ID:qQvdiOUV
DirectDownloader・・・なんか今見たら復活してるみたい・・・
http://drrf.freehostia.com/
またいつまで使えるかわからないけど。
939名無しさんの野望:2008/12/03(水) 17:50:27 ID:A3OBDtHv
>>938
おお、復活したか!・・・・Ver1.02と書いてあるからverうpしてた可能性もあるな・・・
940名無しさんの野望:2008/12/03(水) 19:25:15 ID:hnZgnrx8
>>936
連打は逆効果のところが多いけどね。
ライバルが減るのでそれでも構わないけどw
941名無しさんの野望:2008/12/03(水) 20:06:25 ID:Qdw9h1qV
U-331の攻撃で水蒸気爆発を起こしたウォースパイトの実写映像あるけど、
あんな感じの派手な爆発MODってあるかな?
942名無しさんの野望:2008/12/03(水) 21:29:07 ID:sHImGikg
>>941
だからよ〜
3か4か位書けって言ってるだろ…
こんな奴ばっかりだな、このスレ
943名無しさんの野望:2008/12/03(水) 21:43:02 ID:hnZgnrx8
>>942
もう放置でいいよ、こういうのは。
3も4も言えないヤツはMODとか言ってる場合じゃないよな。
944名無しさんの野望:2008/12/03(水) 21:50:01 ID:pG6gKl8f
MODを落としてきたらなるべく>923のストレージに上げようぜ。
前のWIKIみたいに一人に負担かけるんじゃなくってさ。
FPSのMODみたいに2Gとかあるわけじゃないし。
あと、パッチも上げて欲しいな。

ってことでコメントが付けられるといいんだけど。
http://utena.info/bf/upload/upload.php
こんな感じに。


945名無しさんの野望:2008/12/03(水) 21:56:56 ID:pG6gKl8f
ってパッチ上げようとしたらダメなんだけど。
20Mは大きすぎるのか?
946名無しさんの野望:2008/12/03(水) 22:07:08 ID:CkUCXt3w
>>944
Direct Downloader復活したようなのでサイトは無くてもいいかなーと思ってます
他に共有できるサービスなんかあったらいいんだけど・・・
947名無しさんの野望:2008/12/03(水) 23:06:40 ID:qQvdiOUV
またいつ無くなるかわかりませんよ〜  Direct Downloader
前も復活したと思ったらすぐに無くなってたから・・・
948名無しさんの野望:2008/12/03(水) 23:15:10 ID:hnZgnrx8
http://atbb.jp/ocean_blue/index.php
もUP出来たんじゃなかったっけ?
949名無しさんの野望:2008/12/04(木) 01:53:13 ID:1t+C8dYU
>>943
すいません2です
950名無しさんの野望:2008/12/04(木) 03:56:41 ID:9ULaPNwO
941=949
お前みたいな空気読めないヤツはマジで1945年間ROMってろ
本気でウザイ
951名無しさんの野望:2008/12/04(木) 04:24:57 ID:Rul5U3XP
馬鹿!「5」って言っとけ○|_| ̄
952名無しさんの野望:2008/12/04(木) 09:13:02 ID:J5kvH+DH
ちげえよ、そこは「Silent Hunter 1945」って言っとくんだよ!
最初からクライマックスだぜ!
953名無しさんの野望:2008/12/04(木) 11:06:55 ID:C5yL454v
>>952
大戦末期に登場した兵器や設計や試作のみで終わった艦が多数登場!

哨戒中に突如舞い込む緊急ミッション!

歴史上の有名海戦に介入せよ!

君は歴史を覆す事ができるか!?

SILENT HUNTER 1945

COMING SOON
954949:2008/12/04(木) 14:03:59 ID:iMdE9Y3e
絶対にゆすさないからな!
955名無しさんの野望:2008/12/04(木) 15:53:52 ID:EbRx1ARx
1945年とかいくら海上ががんばったところで陸で勝敗決まってるだろw
956名無しさんの野望:2008/12/04(木) 19:10:27 ID:9ULaPNwO
>>949
そもそもWarspiteは沈んでないし。エリザベス級で沈んだのはマレーヤ・バーラムのみ
海戦の歴史も知らずになんでこのスレ来てんの?って感じだが・・・
957名無しさんの野望:2008/12/04(木) 19:51:54 ID:ofQsdHT/
だが>949は沈んだとは言ってないんだよな。
あくまで派手な爆発のModが欲しいらしい。
958名無しさんの野望:2008/12/04(木) 20:44:01 ID:J90TEo0e
大昔2もやってたが、たしか爆炎MODはあった
自分もそれ入れてたからな
リンクが生きてるかしらんがsubsimに載ってる
959名無しさんの野望:2008/12/04(木) 21:40:36 ID:ofQsdHT/
>>958
ビッカースのシリーズかな?あれは良い爆炎だった。
空に黒い雲の層ができるのが雰囲気満点だったなぁ。
960名無しさんの野望:2008/12/05(金) 18:43:13 ID:Ode2Hved
最近普通にFileFrontからMODとか落とせる気がする
気のせい・・・じゃないよなあ
961名無しさんの野望:2008/12/05(金) 21:18:58 ID:TN9R/7Ze
いいことじゃないかw
962名無しさんの野望:2008/12/06(土) 22:52:49 ID:TTxtsMP9
あ、マジだ
963名無しさんの野望:2008/12/06(土) 23:34:45 ID:TTxtsMP9
GWXの2.1って2の上に入れるの?
964名無しさんの野望:2008/12/06(土) 23:49:25 ID:9ahCN87S
>>963
そそ
965名無しさんの野望:2008/12/06(土) 23:54:03 ID:TTxtsMP9
>>964
あんがと
966名無しさんの野望:2008/12/07(日) 00:46:21 ID:wtp7UQRT
Direct Downloader復活したみたいなのでSH3おすすめmod紹介するよ

Depthcharge shake
ダウンロード:ttp://files.filefront.com/Depthcharge+shake+201rar/;11127026;/fileinfo.html/1/1

List of Silent Hunter III Mods & Utilitiesにも載ってるけどフォーラムが無いに
等しいので効果を知らない人も多いと思うが、なかなかおすすめmodだよ。
爆雷攻撃をくらったとき艦がぐらぐら揺れるのはみんな知ってると思うけど
このmod入れたら映画みたいにガーーンと衝撃で振動するようになりまふ。
爆雷の炸裂音も若干変更され、乗組員の動揺する声なんかもおまけで入ってるね。
至近距離で連続で炸裂したらヨハンが発狂するぐらい衝撃が続くので、臨場感うp

導入はJSGMEで一発おk。ではよい狩りを
967名無しさんの野望:2008/12/07(日) 04:42:50 ID:PfFepFuN
>>966

そいつはスゲー!!ありがと!
968名無しさんの野望:2008/12/07(日) 07:30:30 ID:mt5dsMUT
>>966
うわぁ、4でも欲しいMODだ
3買い直すにしても、比べちまうとグラ的にきついしなぁ・・・
969名無しさんの野望:2008/12/07(日) 11:01:31 ID:CT2HLtuE
>>966
いい物を教えてくれてありがとう

ところで、S3D使ってるんだが、装甲の強さと浸水のしやすさって
連動してるのかな?装甲を厚く、浸水はしやすくして、
浮上できるかどうかのギリギリ感を味わいたいんだが・・・
970名無しさんの野望:2008/12/07(日) 11:40:28 ID:DfnmDQJX
SH3のアカデミーのナビゲーションで2つ目の「水路通過」が何回やってもcompleteになってくれません
他の項目「南南東(SSE)の水路への侵入」「潜望鏡深度への潜行および水面下への航行」「深度25mで南方向へ潜行したまま航行」は問題なくできたのですが
何が足りないのでしょうか?

あと途中で何回か無電が入るのですが通信員に確認すると有りませんと返ってきます
これはなんなんでしょうか?
971名無しさんの野望:2008/12/07(日) 12:15:06 ID:M+Vgk4k5
>>970
無線はショートカットキー「M」で確認汁
972名無しさんの野望:2008/12/07(日) 12:24:54 ID:/vCy3sn4
http://yomiko-01.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0040.jpg
MOD集めて保存してるんだが、2GB超えてる;;

入れてるのは少ない。

MOD再うpしていいのか分からないので、とりあえず静観・・。
973名無しさんの野望:2008/12/07(日) 12:45:36 ID:J4wDWIBg
今更3じゃどれだけMod入れてもな…
974名無しさんの野望:2008/12/07(日) 14:46:03 ID:rp/HJx3/
3が好きな人もいれば、4が好きな人もいる。
両方好きな人もいる。
「今更」ながら3を愛用してる俺みたいなのもいる。
975名無しさんの野望:2008/12/07(日) 15:19:39 ID:M+Vgk4k5
>>974
よう俺
976名無しさんの野望:2008/12/07(日) 16:07:30 ID:8Jmr1r86
>>974-975
これは敵のpingだ。
反射するんじゃない。
977名無しさんの野望:2008/12/07(日) 20:29:26 ID:oImVc39z
こんなところにまで>>976みたいな新型機雷が設置されてるのか・・・
長期休暇が近いから仕方ないかもしれないな
978名無しさんの野望:2008/12/07(日) 22:33:44 ID:8Jmr1r86
>>977
間違えるな>>973だ。
979845:2008/12/07(日) 22:58:47 ID:e9dE+/XK
>>970
状況開始前に'exam'(試験)をクリック
980名無しさんの野望:2008/12/07(日) 23:15:00 ID:wtp7UQRT
>>969 
損傷で一番死に直結するのは浸水なので、デフォより浸水が早まると即沈没するかも。
いちおう修理を困難にするmodはLonger Repair Times v2.02 Final かな(SH3用ね)

フォーラム:ttp://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=136136
ダウンロード:ttp://files.filefront.com/LRT+SRM+21+11+087z/;12416309;/fileinfo.html

ゲームだと大破でもない限り数分で修理ができちゃうけど、実際は何時間〜丸一日とか
修理にかかったそうな。逆に浸水は動力ポンプが生きている限り、しばらくは食い止めれる。
これを入れると修理には数時間〜丸一日かかり、浸水は徐々に進行するようになる。
実際やってみるとかなりシビアで、浸水を食い止めても修理がなかなか終わらない。
当然リペアの技能持ちが複数いないと対応しきれなくなる(疲労もするしね)
必死で直してるところへまた爆雷の衝撃で浸水が激しくなり・・・といった感じで
真綿で首を絞められるような悲壮感が漂ってくる。能率バーも表示されないし、かなりマゾいw

フルパッケージ版にはDepthcharge shakeが最初から含まれているが、自分は他のmodの
都合でLite版とバラバラで入れている。そのへんは自分の環境にあわせてどうぞ。

導入はJSGMEで一発おk。長文失礼、ではよい狩りを
981名無しさんの野望:2008/12/08(月) 05:25:14 ID:HjcB6N31
>>978
すまない 双眼鏡を覗きすぎて目が疲れてたようだ
982名無しさんの野望:2008/12/08(月) 07:49:14 ID:rvST+mqq
>>976>>981
自演はいいから役に立つ情報書けよ
983名無しさんの野望:2008/12/08(月) 08:30:21 ID:8Ad9b8/h
>>982
SH3は十分面白いからMOD入れてみろよ。
984982:2008/12/08(月) 12:31:49 ID:gBiojfLD
SH3はGWX始め環境系、音、細かな調整系、排水や迷彩等山程MOD入れてるが?
985名無しさんの野望:2008/12/08(月) 15:11:37 ID:Lh0iAQxo
>>982
俺は977と981だけどSHwikiの管理人やってるぞ
つーかそんな事言えるならwikiの編集でもしたら?
986名無しさんの野望:2008/12/08(月) 16:42:51 ID:lCujJNpF
シズカニセイ!
987名無しさんの野望:2008/12/08(月) 16:54:46 ID:M9rvRypf
ヽ(´ー`)ノキワミー
988名無しさんの野望:2008/12/08(月) 19:03:47 ID:To5ospEJ
いまだ!!!

みんなヤメロイ
989名無しさんの野望:2008/12/08(月) 19:33:22 ID:DoqT84sJ
持ち場に戻るんだ>>988
990名無しさんの野望:2008/12/08(月) 20:03:05 ID:UcgOBmYy
>>988
ワロタw
991名無しさんの野望:2008/12/08(月) 22:16:57 ID:a5aUugpZ
港が見えてきた…しばらく休むことにしよう。

17回目の出航はどんな戦果をあげられるか。
諸君の奮闘を祈る。

992名無しさんの野望:2008/12/08(月) 23:42:48 ID:QiOEqSAa
【早爆】Silent Hunter III・IV -その17-【勘弁】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1228747161/

とりあえず新スレ立てといた。
過去スレ一覧は行数が限界だな・・・
993名無しさんの野望:2008/12/09(火) 12:24:19 ID:oknoZUZe
>>992
スレ立て乙!
>>992に敬意を払い全魚雷発射よーい!目標>>992

てぇ!
994名無しさんの野望:2008/12/09(火) 18:52:27 ID:JPlrhQ3A
う・・うん・・
995名無しさんの野望:2008/12/09(火) 23:03:02 ID:fib72fs2
深度26m潜航中
996名無しさんの野望:2008/12/10(水) 01:06:02 ID:NgRnQw+h
圧壊深度です
997名無しさんの野望:2008/12/10(水) 01:12:54 ID:W1dFEx2Z
着底まであと40メートル
次でブロー!
998名無しさんの野望:2008/12/10(水) 02:05:08 ID:ZRZDxuYk
        ∧_∧
  (⌒⌒ヽ (  ・ω・)<こうですか?
 (  ブッ!! ゝ∪   )
  丶〜 '´  (___)__)
999名無しさんの野望:2008/12/10(水) 04:03:37 ID:NgRnQw+h
「補助機関区で有毒原子ガス発生!」
1000名無しさんの野望:2008/12/10(水) 04:07:38 ID:mWVFhjq4
「補助第2機関区に有毒原子ガス発生!」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。