Civ3で世界制覇Vol61〜スレの曙〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
麻薬的歴史百科事典ストラテジー、Civilization3について語るスレです。

役立つ情報源(超必見。超がんばれ。) ttp://stack-style.org/SidGame/
2ch謹製FAQ改 ttp://civ.lazy8.info/Civ3faq.html
Civ3 Respect ttp://respect.s55.xrea.com/Civ3/
Civ3 wiki ttp://w2.makko.biz/~civ3wiki/
Civ3日本語パッチ(Ver 1.29fb)  http://www.4gamer.net/files/patches/Civ3v129fb.exe
PTW3日本語パッチ(Ver 1.27f)  http://moon.cyberfront.co.jp/title/pc/civ_3/Civ3PTW1.27f.exe
C3C英語版パッチ(Ver 1.22)  http://www.firaxis.com/downloads/patch/Civ3Conquestsv122FULL.exe
C3C日本語版パッチ(Ver 1.22)  http://www.4gamer.net/news/history/2004.04/20040428220550detail.html

本家 http://www.civ3.com/
制作 http://www.firaxis.com/games_civ3.cfm
日本語版 http://www.cyberfront.co.jp/

海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civilization Fanatics http://www.civfanatics.com/
Apolyton CS http://apolyton.net/civ3/

過去ログ http://civ.lazy8.info/

Civ3で世界制覇Vol.59〜鉄なし文明(´・ω・)マウソロス〜http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1123165345/

Civ3以外のCiv系ゲーム(SMACなど)はこちら
Civilization系統スレッド Part7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1120534260/l50
なお、次スレタイの議論はレス900まではご遠慮ください。、また次スレ立て決定権は>>950に委ねられます
>>950が不可能だった場合、>>960 >>970 と10づつ繰り下げて下さい
この場合、スレタイは>>950の指定した物を利用して下さい。

みんな廃人仲間です。初心者には優しく。やりすぎにはご注意を。
2名無しさんの野望:2005/09/02(金) 21:28:23 ID:SZV3Ninn
■マルチ、Double Your Pleasureなど

Civ3系マルチ+シナリオvol.5-RaRついに登場!2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1117077600/

PTWマルチ対戦の待ち合わせにはIRCの#c3cをご利用ください。
IRCの導入はhttp://tokyo.cool.ne.jp/civ3/をご覧ください
一人でも多くのマルチ参加を待っています。

本家 DyP配布
http://civ3.bernskov.com/
Tokyo Cool Civ3 (DyP和訳など)
http://tokyo.cool.ne.jp/civ3/
汎用適応技術研究 (DyP 日本語化キットと「サイエンス&マジック」の配布)
http://negroni1panache2alaska3.hp.infoseek.co.jp/japanese/main.htm
文明時代 (DyP日本語版Civlopediaなど)
http://mk.zansu.com/civ3/index.php
廃人の隙間風 (あぷろだなど)
http://piacere-ptw.hp.infoseek.co.jp/
物置(civ3mod「Coldwarシナリオ」配布)
http://ikaruga.minidns.net/
風の谷(c3c三国志シナリオ配布)
http://ikebukuro.cool.ne.jp/shinji60/

PTWリプレイ http://blue.ribbon.to/~egypt/c3_rp.htm
Civ3 PTW板 http://jbbs.shitaraba.com/game/4715/

★このスレッドは固定ハンドルでの書き込みは禁止です。
3名無しさんの野望:2005/09/02(金) 21:29:04 ID:SZV3Ninn
Vol1   ttp://game.2ch.net/game/kako/1005/10051/1005132538.html
Vol.2 〜国連vsオレ〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1018/10181/1018184627.html
Vol.3 〜日はまた昇る〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1019/10190/1019071435.html
Vol.4 〜24時間、戦えますか。〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1019/10197/1019751849.html
Vol.5 〜巻き込まれて百年戦争〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1020/10207/1020787435.html
Vol.6 〜奈良の大仏が世界制覇〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1022/10222/1022263918.html
Vol.7 〜それも今すぐに!〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1024/10241/1024136636.html
Vol.8 〜睡眠時間が枯渇しました〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1026/10263/1026304042.html
Vol.9 〜気が付けばNEW京都〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1028411358/ (html化待ち)
Vol.10 〜ガンジーお前もか〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1030776911/ (html化待ち)
Vol.11 〜国連。敗北。午前四時〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1032990363/ (html化待ち)
Vol.12 〜秋の夜長に世界制覇〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1034956958/ (html化待ち)
Vol.13 〜朕は国家なり〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1037288012/ (html化待ち)
Vol.14 〜オレも核開発〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1040833050/ (html化待ち)
Vol.15 〜寝るのは軟弱者だけ〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1046280700/ (html化待ち)
Vol.16 〜日本のアニメで文化勝利〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1049630882/ (html化待ち)
Vol.17 〜石タン ハァハァ〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1053340117/ (html化待ち)
Vol.18 〜普通選挙で侵略戦争〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1055590859/ (html化待ち)
Vol.19 〜本日2度目のマンハッタン〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1058182906/ (html化待ち)
Vol20 〜仁義は枯渇しました〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1060772212/ (html化待ち)
4名無しさんの野望:2005/09/02(金) 21:30:07 ID:SZV3Ninn
Vol21 〜鉄道使って無限旅行〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1063898674/ (html化待ち)
Vol22 〜核と共に去りぬ〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1067233115/ (html化待ち)
Vol23 〜眠気もConquest〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1069303953/ (html化待ち)
Vol.24 〜会社に放逐されますた〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1070536962/ (html化待ち)
Vol.25 〜ターン待ちに進む人生〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1071645532/ (html化待ち)
Vol.26 〜ゆく都市くる都市〜 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1072621606/ (html化待ち)
Vol.27 〜ラスト・イロコイ〜 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1074559342/ (html化待ち)
Vol.28 〜牛の供給が途絶えました〜 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1074559342/ (html化待ち)
Vol.29 〜Civ民暁を覚えず〜 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1079520608/ (html化待ち)
Vol.30 〜C3Cパッチまだぁ?〜 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1081226857/ (html化待ち)
Vol.31 〜夫婦間で核戦争〜 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1082273856/ (html化待ち)
Vol.32 〜新パッチで黄金期〜 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1083641573/ (html化待ち)
Vol.33 〜世界の中心で核を放つ〜 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1085135862/ (html化待ち)
Vol.34 〜アレクを発見しましたぞ!〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1087103863/ (html化待ち)
Vol.35 〜麦茶片手に世界征服〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1089043783/ (html化待ち)
Vol.36 〜アテネ五輪を緊急生産〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1091187105/ (html化待ち)
Vol.37 〜アテネを陥せ侍達〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1093259878/ (html化待ち)
Vol.38 〜スレタイ100年戦争〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1094879571/ (html化待ち)
Vol.39 〜エカテリーナがズバリ言うわよ!〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1096471458/ (html化待ち)
Vol.40 〜戦車に乗ってブドウ狩り〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1097263035/ (html化待ち)
5名無しさんの野望:2005/09/02(金) 21:31:54 ID:SZV3Ninn
Vol.41 〜住人は現状に満足です〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1098367557/ (html化待ち)
Vol.42 〜父、変換(かえ)る〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1099241496/ (html化待ち)
Vol.43 〜そこに鉄があるから〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1100186439/ (html化待ち)
Vol.44 〜civが放逐されましたぞ〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1101367188/ (html化待ち)
Vol.45 〜クリスマスなど放っておけ〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1102522812/ (html化待ち)
Vol.46 〜A HAPPY NEW GAME〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1104067896/ (html化待ち)
Vol.47 〜廃人式が行われています〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1106046415/ (html化待ち)
Vol.48 〜愛のレシピはICBM〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1107427240/ (html化待ち)
Vol.49 〜桃の節句にブドウ狩り〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108915361/ (html化待ち)
Vol.50 〜突撃!隣の戦略資源〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1110553918/ (html化待ち)
Vol.51 〜Civ脳の恐怖〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1111727514/ (html化待ち)
Vol.52 〜Civとはどんなものかしら〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1112716941/ (html化待ち)
Vol.53 〜フレッツICBM〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1114317553/ (html化待ち)
Vol.54 〜戦士で戦車を倒したよ〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1115848560/ (html化待ち)
Vol.55 〜ロバの耳をくれてやる〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1117375607/ (html化待ち)
Vol56〜エピソード3 シドの復讐〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1118779609/ (html化待ち)
Vol.57〜CivCivやめる午前5時〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1120115098/ (html化待ち)
Vol58〜プロ酋長ですが何か?〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1121835276/ (html化待ち)
Vol.59〜鉄なし文明(´・ω・)マウソロス〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1123165345/
Vol60〜Civ3で世界制覇 シドと白昼夢〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1124587208/
6名無しさんの野望:2005/09/02(金) 21:34:19 ID:SZV3Ninn
※Civ3、拡張、共にサイバーフロントでの販売は終わっていますが、アマゾンで買えます
7名無しさんの野望:2005/09/02(金) 21:39:48 ID:uc9Q3jaz
人民が>>1乙の建設を望んでおります!
一考の価値はあるかと……
8名無しさんの野望:2005/09/02(金) 21:41:20 ID:ZKzL0jx7
>>1 新スレ乙!

神のごとき >>2 
賢明なる >>3
偉大なる >>4   
獅子の心を持つ >>5
覇を唱えし >>6 
聡明なる >>7
9名無しさんの野望:2005/09/02(金) 21:42:20 ID:ZKzL0jx7
力強き >>8   
公正なる >>9
恐るべき >>10  
残虐なる >>11
覇気なき >>12 
愚かなる >>13
惨めなる >>14  
無価値なる >>15
10名無しさんの野望:2005/09/02(金) 21:55:19 ID:wRY0Qv71
「ランダムでなぜか毎度インカと国境を接してしまう腐れ縁がいつしか愉しくなってきた歌」

♪殺し合う 2文明 屍の山 隣どおし あなたとあたし かくせんそ

 セーブ開くと もう 5千年たつなぁって
 やっぱ実感するね なんだか呆れたりするね
 そういや ヒドイコトもされたし ヒドイコトも言ったし
 中身がいっぱいつまった 重い重い データで (イェイ!)
 泣き泣きの1日や 三人乗り戦車の旅や 筆記さえできない
 だって 重いんだもん!!

♪笑顔咲ク 市民 連ねてみたい もしあの向こうに 資源があるなら
 殺し合う 2文明 屍の山 隣どおし あなたとあたし かくせんそ

 もらった技術は 早々に売り飛ばし
 あげたものは もちろん 全力のICBM
 やっぱいいもんだよね 共同作戦 ニューゲーム
 思いがけなく歴史は さらに深いけれど (イェイ!)
 1つでも欠けてたら とんでもなく
 足りない 足りない! 足りない!! あるふぁけんたうり

♪笑顔咲ク 市民 連ねてみたい もし遠い未来を 予想するのなら
 殺し合う 2文明 いつの時も 隣どおし あなたとあたし かくせんそ
 笑顔咲ク 市民 連ねてみたい もしあの向こうに 贅沢品があるなら
 殺し合う 2文明 屍の山 隣どおし あなたとあたし かくせんそ

 (モーイッカイ!)

♪コロシアム 2人 満足にする(ウッ! イェイ! ウッ!/ウッ! イェイ! ウッ!)
 殺し合う 2文明 いつの時も 隣どおし あなたとあたし かくせんそ (ハッハッハー!)

>>1乙。新スレがんばれ、超がんばれ! コテハンは使わない歌う摂政、恐るべき藻の。
11名無しさんの野望:2005/09/02(金) 22:19:57 ID:VYqvt6Vl
Civ3で世界制覇Vol.61〜青噛んで、熟って頂戴〜

ゴメン、言ってみたかっただけ・・・
12岩隈氏ね:2005/09/02(金) 22:24:33 ID:fM7xUa9u
>>1
乙です
13名無しさんの野望:2005/09/02(金) 23:11:58 ID:6t/BmYVF
通販がメンドイので近くの店で売ってるPTW買おうと思うんですが、現在出回っているMODシナリオ等はPTWでも遊べますか?
てかコンクエストで何が変わったの?
14東条英機:2005/09/02(金) 23:16:12 ID:30i2L55T
>>1を予防拘禁
15名無しさんの野望:2005/09/02(金) 23:30:59 ID:JgcoDBDN
>>13
最大の違いは精鋭兵が勝ったときにでるリーダーで
不思議1ターン建設ができなくなりました
16名無しさんの野望:2005/09/02(金) 23:39:36 ID:yX3hdrtL
マジか
かなり便利だったんだが、便利すぎて消されたのか
17名無しさんの野望:2005/09/02(金) 23:51:28 ID:6t/BmYVF
Σ(°Д°;ナンダッテ−!?
文化で遅れたときの最終手段だったのに

MODシナリオとかはどうなんでしょ?もう現在出回ってるやつはコンクエストじゃないと出来ませんか?
18名無しさんの野望:2005/09/03(土) 00:18:30 ID:KCfWPt2K
>>17
今のmodはほとんどC3C用かと。

C3Cでの主な変更点
・科学リーダーが登場。全文明で未出の技術をとったとき、まれに現れる。
・これまでの軍事リーダーは軍隊か小不思議の緊急生産のみ。
 大不思議は科学リーダーでないと生産できなくなった。
・アップグレードコストがユニットのシールドの差分×3になった。
 たとえば、今までなら戦士→剣士が40Gだったが、C3Cでは60G必要。
・剣士、長弓兵の上位ユニットとしてゲリラ、ミサイル歩兵が登場。
・弓系のユニットに先制砲撃能力が付いた。
・爆撃機の射程が5から10に、さらに致死砲撃がつき、激強になった。
・対空兵器として、地対空ミサイルなどが登場。
・アルファベットで沿岸探索ユニット、コラクルが作れるようになった。
・大七不思議にゼウス像、テンプル騎士団、インターネットが登場。
・証券取引所が登場し、ウォール街の条件に。企業までウォール街が出せない。
・志向に農業志向、海洋志向が加わり全部で8つになった
・政治体制にファシズム、封建制が追加。他にも政治体制に多少の変更あり。
・共産主義のみに効力のある小不思議、秘密警察本部(第二の紫禁城の効果)
・戦時体制では自動で戦争関係の生産にシフトされ、シールド貯めが困難に。
 (軍隊や核、士官学校などを使えば戦時体制でのシールド貯めは可能。)
・最大研究ターンが40ターンから50ターンになった。
・最初に哲学をとった文明に新技術のボーナス。
・地図の交換は航海術、文明の紹介は活版印刷までできなくなった。
・軍隊に能力ボーナス(最大で攻防二倍。移動+1)が付くようになった。
19名無しさんの野望:2005/09/03(土) 00:22:19 ID:ubb5716d
軍事リーダーの弱体化は俺もがっくり来たなあ。
せめて、10ターンシールド生産が2,3割増えるくらいあればよかったのにね
20名無しさんの野望:2005/09/03(土) 00:33:11 ID:2AWtYnHP
>18
詳しい説明サンクスです

´・ω・`)やっぱコンクエスト買うのか一番イイのかなぁ
21名無しさんの野望:2005/09/03(土) 01:00:32 ID:pKR62yJt
最近買ったんだけど
カタパルト6台くらいそろえて「楽勝かなぁ」なんてニヤニヤしながら戦争仕掛けに行ったら
全然当たらないんですけど仕様ですか?
22名無しさんの野望:2005/09/03(土) 01:02:18 ID:lklF5O6X
>>21
6台ごときで調子に乗らないこと
カタパルトだと20台は欲しいな
野砲でも最低10からの運用推奨
23名無しさんの野望:2005/09/03(土) 01:17:14 ID:Ku3VDRe2
野戦砲100台もあれば
中世歩兵隊で都市を落とせる。
まあ、ゲリラにするんだろうけど

>>18乙です
資源まったくなくても対抗できる手段が増えたことが
対AIプレイを楽にさせてくれない
24名無しさんの野望:2005/09/03(土) 01:21:50 ID:q6zTOZS0
朝鮮のUU使えるかな?
25名無しさんの野望:2005/09/03(土) 01:25:38 ID:ubb5716d
射程が1の上に射撃回数1じゃあ、クソの役にも立ちやしない。
26名無しさんの野望:2005/09/03(土) 01:28:14 ID:q6zTOZS0
>>25
thx
27名無しさんの野望:2005/09/03(土) 01:28:30 ID:hr1N8kSA
UU除けば朝鮮の文明志向けっこう使いやすいよ

最後は平壌からICBMを発射して勝利!
28名無しさんの野望:2005/09/03(土) 01:35:23 ID:Jt3glzyF
22 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2005/09/03(土) 01:02:18 ID:lklF5O6X
>>21
6台ごときで調子に乗らないこと
カタパルトだと20台は欲しいな
野砲でも最低10からの運用推奨


廃人ってなんでこうキモイ書き方するの?
29名無しさんの野望:2005/09/03(土) 01:37:25 ID:pKR62yJt
まあまあ、俺が素人丸出しな質問したのが悪かったんだよ
ここは俺に免じて流してくれ
30名無しさんの野望:2005/09/03(土) 01:40:11 ID:yg9totJG

な ん だ こ の ス レ タ イ !
31ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2005/09/03(土) 01:44:15 ID:hE6Llgjs
>>28
(・3・) エェー そんなのに噛み付くなんてモイキー!
32名無しさんの野望:2005/09/03(土) 01:52:05 ID:wgsgNQYw
コンクエストシナリオ9本と文明15個追加は教えなくてもいいのかなぁ。
まぁ知ってるか。多分。
33名無しさんの野望:2005/09/03(土) 02:27:52 ID:E+eTYHM2
>>31
きんもー☆
34名無しさんの野望:2005/09/03(土) 02:37:35 ID:728T6eFi
火車は数そろえると恐ろしいぞ
都市からユニットがいなくなる
35名無しさんの野望:2005/09/03(土) 02:42:54 ID:LrWSyFvp
3の無印買ってきたけど、おもしろい!
今更ながらはまりそうです。

でもC3Cも気になる・・・
C3Cにアップグレードするタイミングをどうするべか・・・
36名無しさんの野望:2005/09/03(土) 02:51:50 ID:CLUMB+cd
前スレ957
あのゲームを知ってるひとがcivゲーマーにいたとはw
37名無しさんの野望:2005/09/03(土) 02:59:41 ID:LrWSyFvp
>>36

ツリーとしては
昭和歌謡→X68kゲーム→スレタイ構想
らしいっすよ

ttp://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/anosubarashiiaiwo.html
ttp://www.anos.co.jp/anos1/anos1.htm
38名無しさんの野望:2005/09/03(土) 03:34:28 ID:s1UKEf0S
あのすいいね
39名無しさんの野望:2005/09/03(土) 04:03:49 ID:1yHewZ74
買って三日目の俺だけど、
外交でつっぱねたい要求を頻繁にもってこられてイライラしてて、
円満に外交進める小手先技を思いついたんだ
毎回白紙に戻して、金を1だけ無償で差し上げるとみんなニコニコだ!

・・・低難易度でだけしか通用しなかったりするのかな?
素人意見でスマンソン
40名無しさんの野望:2005/09/03(土) 04:10:19 ID:g6G5pCL0
それは割りと一般的な外交テクニックだと思います。
高難易度でも特に不都合無く使えるはずですよ。
41名無しさんの野望:2005/09/03(土) 05:00:54 ID:PH4UNPAn
黙れ!この野蛮な国の恋愛帝国主義者!
42名無しさんの野望:2005/09/03(土) 05:22:10 ID:PH4UNPAn
全くいらん土地で占領した都市を敗戦国に返還する時あるじゃない?
まあ都市の周囲を味方の野戦砲でヴォコヴォッコのクレーターだらけにして返すの大好きな人もいると思うのよ

これ遥か彼方の国と冷たい戦争中にやったらやばいみたいだね
味方の総ての都市から煙が出てくるわ、遥か彼方の国は和平交渉に応じてくれないわ
騎兵隊の軍隊が4部隊敵首都を目指しているけど途中の地峡で中立国の労働者に行く手を阻まれてズイマー
だけどロシアの所持金14万ってどうなんコレ
43名無しさんの野望:2005/09/03(土) 06:14:46 ID:d/ZMD3Jk
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1125236364/
歴史ゲーム板のCIV3スレ。
これもいつかはテンプレに入るのだろうか。
44名無しさんの野望:2005/09/03(土) 06:53:43 ID:mg1sULoY
イラネ
45名無しさんの野望:2005/09/03(土) 07:21:07 ID:JHSnb9II
>>39それやったらニコニコでも次のターン宣戦布告されたけどなw
46名無しさんの野望:2005/09/03(土) 07:31:50 ID:fn9JdRNS
アルミ無いと宇宙船作れないのね(´・ω・`)
さてどうすっかな・・
47名無しさんの野望:2005/09/03(土) 07:53:17 ID:7yGZRCdT
   ,'-_.,' .l /!.l..-‐'´     `ヾ''''ヽ l.', l }`'‐l l' .,.,'i´  i
   ',__/, ! ,'´'l _,,,,_ 、    r-==.-'、.l,' .'z ..', V/ヾ.、 ノ
    ゝ,'l N ,ィr'´ ̄`        `r'っ 'i _. ィ'ヽ--`'
   '´ .! i'l !r'/i/i  丶     '´'´' `i !  ´,ヾl  !
      ',!.l.ll.!    r==ニ'‐ヽ.    l !   ,' ,.,i  !    >>30
       i. ',l.    !:::;: -‐‐-:;i    l.! , ','.イ.l  !
48名無しさんの野望:2005/09/03(土) 07:55:56 ID:iL4OdQe8
アルミのある文明に攻め込む!
資源をめぐっての戦争は正しいw
49名無しさんの野望:2005/09/03(土) 08:34:17 ID:Ku3VDRe2
開戦理由

・戦略資源の強奪
・贅沢資源の強奪
・有用七不思議の強奪
・技術の脅取

他になんかあったっけ?
ところで皆さんはAIから宣戦布告されたい場合どうしてますか?
50名無しさんの野望:2005/09/03(土) 08:39:24 ID:hj43h6+L
初めて現人神で進化論からフーバーのコンボ決められました。
尚且つ技術開発2歩くらいリード。
光明が見えてきたかも。
51名無しさんの野望:2005/09/03(土) 09:19:46 ID:JCJePzUy
【国際】米国民の4割、進化論を信じず・民間団体調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125567384/l50


進化論ってなに
52名無しさんの野望:2005/09/03(土) 09:26:41 ID:OYA1b0mL
質問なんだけど、エディタ使ったら相手との外交で、相手が先進して持っている
技術が取り引きに表示されないんだけど、どうしてだろう。
こっちが筆記をもっていないけど、相手は外交官をおいてきたのに相手の技術欄に
筆記はでない。でも騎乗はでる。おかしい。様式を設定したからだろうか。
騎乗がでるのは相手の文明の様式と、騎乗が一致しているからかなと
どうでしょう?
53名無しさんの野望:2005/09/03(土) 09:52:37 ID:iL4OdQe8
>>49
COMからの宣戦布告を防ぐだけで精一杯な事が多いですね
宣戦布告を貰いたい場合は ちょっと要求を突っぱねたり貢物を怠れば
たいした苦労も無く宣戦布告を貰えますw

まあ一般的には まめに領土侵犯を警告したり
逆にこちらから領土侵犯を繰り返すと宣戦布告を貰いやすいようです
あと 敵の国境に比較的近い都市(最前線じゃ困るけど)の防御ユニットを無くすと
COMはめざとくその都市を見つけて進軍してくる事がありますね
54名無しさんの野望:2005/09/03(土) 10:06:13 ID:+wWq8i2k
>>51
米国は科学技術トップ走ってるからべつにいらんだろ>進化論
55名無しさんの野望:2005/09/03(土) 10:13:12 ID:aCotyxPN
>>49
>開戦理由
・平和に飽いたとき
・新兵器が誕生したとき
・昔いじめられたことを根に持っているとき
・宇宙船ができる直前にICBMを保有しているとき
56名無しさんの野望:2005/09/03(土) 10:23:50 ID:e404hGTd
都市を増やして生産力を上げたいときは?
57名無しさんの野望:2005/09/03(土) 10:34:57 ID:VHwKmX3q
前スレ891です。
外交画面、シフト+右クリックで解決しました。有り難うございました。

civ2ではRulesいじり倒して別ゲームにして遊んでいたので、
civ3でも早速、戦略資源追加したりして遊んでます。
自由度が高いのがやっぱり楽しいですね。
58名無しさんの野望:2005/09/03(土) 10:37:46 ID:FcUkCF/h
>開戦理由
・シュメールだからヌッコロ
・ペルシャだからヌッコロ
・トップだからヌッコロ
5949:2005/09/03(土) 11:22:12 ID:Ku3VDRe2
>>53
ああ、よくありますねわざと最前線都市を空にするの。
あと、労働者わざと敵の鼻先にぶら下げとくとか。

>>58
そっか、一国が強国化するのを防ぐための
バランス取りの戦争があったのを忘れてました
60名無しさんの野望:2005/09/03(土) 11:51:51 ID:JHSnb9II
フランスってなんかやたら二枚舌で戦争しかけてくるんだけど
まじでうざ平和条約結んで数ターンしたら即効でまた戦争しかけてくるし
61名無しさんの野望:2005/09/03(土) 12:37:10 ID:lklF5O6X
好感度は宣戦布告にはあんま関係ないべ
「好意を抱いている」状態で通行条約を結んでたら戦争ユニットをこっちの領土に展開してから宣戦布告してきたことが一回あった

COMが戦争を思いとどまる理由
・軍事力
・軍事力
・軍事力
62名無しさんの野望:2005/09/03(土) 12:41:20 ID:bSMr7/e8
Civ3で世界制覇Vol61〜スレのマケボノ〜
63名無しさんの野望:2005/09/03(土) 12:52:19 ID:+7xPEJ5e
エディタの中の恐竜のアイコンってどのシナリオのやつなんだろう、
ちょっと探したけど出てこないんだけど
64名無しさんの野望:2005/09/03(土) 13:16:16 ID:1yHewZ74
全文明が協力して怪獣の侵攻を食い止めるようなシナリオやってみたいな
特にマルチで
65名無しさんの野望:2005/09/03(土) 13:37:43 ID:728T6eFi
スパイおくって失敗するとあちらから宣戦してくれることに気がついた
もちろん激怒させてからね
66名無しさんの野望:2005/09/03(土) 15:12:15 ID:/tICLUQ5
>>61
少なくとも「礼儀正しい」で最前線の都市を空っぽにしておいたら進軍してくる。
あとたまにズールーが何もしてないのに何故か進軍してくる。
こっち歩兵で向こうインピ、勝てるわけ無いのに何故かな。
67名無しさんの野望:2005/09/03(土) 15:37:16 ID:nwuiYV14
ズールーって最初強いけど後のほうに入ると必ず
失速してるようなイメージがあるな。
68名無しさんの野望:2005/09/03(土) 15:45:05 ID:V2ioTH3C
日本は毎回弱いけどな。
農業や勤労志向のCPUはだいたい強い。
69名無しさんの野望:2005/09/03(土) 15:51:23 ID:6S0HeisY
>>67

後半でズールーが強くなった記憶が無い
無印だけど、いつもペルシャが台頭する。たまにギリシャや中国なども
そして何故かアメリカにしょっちゅう喧嘩売られている気がする
70名無しさんの野望:2005/09/03(土) 15:55:31 ID:ubb5716d
ズールーは本当に弱い。
同様にモンゴルも弱いから、軍事拡張はダメ志向
71名無しさんの野望:2005/09/03(土) 15:55:51 ID:rZdqMaiR
大陸の反対側のアメリカが脅してきたから拒否>宣戦布告


20ターンぐらいしたけど敵の軍は未だ来ず
72名無しさんの野望:2005/09/03(土) 16:00:37 ID:Bpft83mu
科学農業のシュメール強すぎ、序盤の拡張合戦でリードしてそのまま押し切れるな。
73名無しさんの野望:2005/09/03(土) 16:11:42 ID:BDqcmP6b
>>72
ガイシュツ
74名無しさんの野望:2005/09/03(土) 16:18:26 ID:gu74cZKH
いったんシュメールの味を覚えてしまうと
なかなか抜け出せない。

こんな人にお勧めの文明は?

75名無しさんの野望:2005/09/03(土) 16:21:03 ID:jXG6TCsb
平泉政権
76名無しさんの野望:2005/09/03(土) 16:24:33 ID:FwhACWWa
KOEIのチンギスハーンかよ
77名無しさんの野望:2005/09/03(土) 16:43:57 ID:J3Xnvx14
78名無しさんの野望:2005/09/03(土) 16:55:56 ID:Pe0jrbYm
皇帝モンゴルでやってるけど、戦争無しでもけっこうイける。
拡張は序盤が勝負だなや。
79名無しさんの野望:2005/09/03(土) 17:02:54 ID:lc3UPa39
蛮族無しにしたときに限って、ランダムで拡張指向文明w
80名無しさんの野望:2005/09/03(土) 17:31:42 ID:CERZffTl
エディタで蛮族を現代機甲部隊にしたら手に負えなくなりました
81名無しさんの野望:2005/09/03(土) 17:37:58 ID:UKGzFHLv
蛮族というかエイリアンに侵略された世界だなほとんど
82名無しさんの野望:2005/09/03(土) 17:51:34 ID:15fRmmAV
日本でやる時、名前変えたくても顔が家康だと思うと萎える
83名無しさんの野望:2005/09/03(土) 17:59:14 ID:czqoRlEJ
>>10
我がスレの住民は幸福です。
84名無しさんの野望:2005/09/03(土) 18:04:45 ID:iL4OdQe8
ウチでは毎回のように中国が強い・・・今も中国がダントツのトップを走ってます
国連は結局上手くいかなかったからしょうがないから宇宙開発でもと思ったら
アルミは中国にしか無いし しかも中国は取引してくれない!
ニッコリ笑いながらアルミを独り占めする中国に萎えました
85名無しさんの野望:2005/09/03(土) 19:10:18 ID:Dxke8WY7
国王までクリアして皇帝もなんとかクリア出来そうってところで重要なことにやっと気付いた
鉄道はシールドとか食料の生産を増やすのか
各都市間を開通したらもうやってなかったよ
よくここまでこれたな俺
他にも知らない重要なこと沢山ありそうだ
86名無しさんの野望:2005/09/03(土) 19:22:24 ID:MtKoGvr/
テオドラたんがごめんって言ってきたけど、許したほうが良いの?
87名無しさんの野望:2005/09/03(土) 20:26:07 ID:J3Xnvx14
いや、いぢめるべきだ
88名無しさんの野望:2005/09/03(土) 20:43:57 ID:w9nChcuK
俺はテオドラたんにいじめられたい…。
89名無しさんの野望:2005/09/03(土) 20:45:53 ID:ykvmDcAW
SとMが集結しますた
90名無しさんの野望:2005/09/03(土) 20:47:49 ID:MtKoGvr/
交渉は決裂しますた。
91名無しさんの野望:2005/09/03(土) 21:40:09 ID:bWBWMM8K
不満な市民が激増してます
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050902-00000015-yom-int
大統領、市民を満足させるには石油が必要です
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/us_government/
92名無しさんの野望:2005/09/03(土) 21:57:58 ID:elyinaRC
>>65
あー、それ宣戦布告受けたことにならないから
93名無しさんの野望:2005/09/03(土) 22:05:44 ID:M6A2jgKi
オイルショックのときは嗜好品ティッシュが切れて暴動寸前だったな
94名無しさんの野望:2005/09/03(土) 22:07:25 ID:dwOPUiOb
95名無しさんの野望:2005/09/03(土) 22:11:12 ID:ubb5716d
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1125598170/59
これ書き込んだの絶対ここの住民だろ
96名無しさんの野望:2005/09/03(土) 22:32:32 ID:Y88t97xK
>>94
Guns, Germs & Steel
http://www.pbs.org/gunsgermssteel/

ネットにも落ちてて見れるな、
しっかし便利な時代やのう
だからこそ森は切ってはいけないとしみじみ思った。
97名無しさんの野望:2005/09/03(土) 22:40:25 ID:NaJCoSK2
>>49
@とりあえず契約をすべて白紙に戻す
A領土に入ってきたら文句をつける
B交易禁止で挑発
C国境に無理やり都市をねじ込んでそこを無防備にして誘う

>>61
利益のある契約(売買とかターンごとの資金提供付きの条約)
があるときも宣戦されにくい。
98名無しさんの野望:2005/09/03(土) 22:52:56 ID:S5Qas/97
>>49
相手が領土に入ってきたら、無理な要求をし続ける>相手激怒>それでもさらに続ける>領土侵犯をとがめる
戦争。結構軍事力離れてても引っかかってくれる。
国連狙いたいときはやめた方がいい
99名無しさんの野望:2005/09/03(土) 23:59:29 ID:Fl+RFz7B
テオドラたんは娼婦出身の皇后。知ってる椰子多いだろうが勿論本当だ
100名無しさんの野望:2005/09/04(日) 00:06:50 ID:DP0HVE2M
あそこに麦を入れ、ガチョウに啄ばませていたっけ。
あれはエロいよなぁ
101名無しさんの野望:2005/09/04(日) 00:11:44 ID:kiqhV1eb
氾濫源に小麦なんて贅沢だな。
102名無しさんの野望:2005/09/04(日) 00:12:58 ID:mwOnvhVH
細木数子ことロシアの女帝は若い男を囲って毎晩ギシアン
103名無しさんの野望:2005/09/04(日) 00:47:13 ID:5q5Mv6pb
シュメールが氾濫源に麦で、平原に牛、近くには象
104名無しさんの野望:2005/09/04(日) 00:50:24 ID:ID3G2sUQ
購入四日目にしてようやく酋長レベルエンディングへの道が見えてきた・・・
と思ったら飢饉ラッシュキター_| ̄|○

自動化してると際限なく鉄道敷き詰めて自然が失われてるせいでしょうか?
ぶっこわして地形変えるべきなのかな・・・
105名無しさんの野望:2005/09/04(日) 00:53:25 ID:dVd9msl+
もちつけ。単に人口が適正レベルになってきただけだ。慌てて労働者を定住させたりするな。
リーダーの行政手腕が気に入らない不満分子から1人づつ減っていくからかえって楽になるぞ。
106名無しさんの野望:2005/09/04(日) 00:54:38 ID:g5k4jYiD
>>104
汚染除去が追いつかないのは労働者が少ない
鉄道は生産力増強に必須なのでぶっ壊すのは問題外。
107名無しさんの野望:2005/09/04(日) 00:59:21 ID:ID3G2sUQ
ほっといても問題は無いんですね
d

初期配置で大陸独占できればそりゃ誰でも勝てるってヤツだけど
おかげで大分慣れてきたーよ
108名無しさんの野望:2005/09/04(日) 01:00:21 ID:ECUw7LXb
>>35
最近乗り換えた
さらに遊びやすくなる感じ
無印だと地形見た後、右上の×押さなきゃ消えなかったでしょ?
それが画面のどこかクリックや右クリックで消える
各都市の場所にジャンプできるボタンも追加されたし操作性がアップした感じ

あとは労働者に油田掘らせることが出来たらイイナ
出るまで無限期間でさ
109名無しさんの野望:2005/09/04(日) 01:06:24 ID:1ZU1YIut
あー、>>108をみて
労働者に温泉掘らせることができたらいいなと思った。
ユニット一ターン完全回復地点。
丘陵か山岳にのみ掘れて、出る確率は10%ぐらいで。
110名無しさんの野望:2005/09/04(日) 01:27:09 ID:YbdApP+u
それは出安すぎでは。
やはり温泉であるからには、火山の近くに限定するべきだ。
噴火の恐怖に怯えながらユニットを駐屯。とてもスリリング。
111名無しさんの野望:2005/09/04(日) 01:55:41 ID:TwyJi4uP
火山が都市圏にあると都市改善として作れるようになるとか。>温泉
112名無しさんの野望:2005/09/04(日) 02:25:02 ID:1ZU1YIut
じゃもういっそ不思議で

大七不思議 : カラカラ浴場
効果 : 建設した都市で行動終了するとHP完全回復。
時代遅れ : 蒸気機関

兵舎が、なんだかんだ言っても
・まず兵舎のある都市に移動 → 行動終了
・その都市上で行動終了
と2ターンかかるのに対し、カラカラ浴場のある都市では
傷ついたユニットがそこに飛び込めば次ターンには
もう完全回復した状態で行動可能。
ただし鉄道が引けるようになるとチートっぽくなるので
蒸気機関で時代遅れに。

113名無しさんの野望:2005/09/04(日) 02:29:14 ID:JBdCc+Xb
エディタで可能かな?
114名無しさんの野望:2005/09/04(日) 03:29:47 ID:eCnWzZeR
>>112
火山で温泉資源&改善で公衆浴場を制作したが一度も作ったことがないw
火山にめったに温泉湧かないし、火山の近くに都市を作ろうともしないからな
115名無しさんの野望:2005/09/04(日) 03:30:46 ID:K8ImWUaW
大七不思議にしては弱すぎると思われ。蒸気機関前に戦線から奥の都市に戻してまでして回復させたい(するほど体力のある)ユニットってあるか?
小不思議にするか、効果を「建設すると全都市で疫病が起こらない」に切り替えた方がいいと思う
116名無しさんの野望:2005/09/04(日) 03:40:43 ID:uVSroCSV
コンクエスト注文出切るぞ
ttp://store.yahoo.co.jp/murauchi/4521923001135.html
117名無しさんの野望:2005/09/04(日) 03:41:29 ID:uVSroCSV
↑廉価版じゃない奴です
118名無しさんの野望:2005/09/04(日) 05:29:24 ID:OGDT7k66
現人神初勝利〜。外交勝利でサクっと。
ここのアドバイスのおかげでコツがわかったので皇帝卒業します。

実に清々しい朝だっ寝よう。
119名無しさんの野望:2005/09/04(日) 06:16:35 ID:iaH8WKMq
マルチやりたい
120名無しさんの野望:2005/09/04(日) 08:30:40 ID:x3tchHdm
ところで
揚陸ボーナスってほんとにあんの?
全然実感無いんだが・・・?
121名無しさんの野望:2005/09/04(日) 09:03:39 ID:iJnQQg+o
当方C3Cユーザーですが、揚陸ボーナスなんて聞いたことない。
一体それは何ですか?シヴィロペディア見ても載ってなかーたよ。
122名無しさんの野望:2005/09/04(日) 09:45:50 ID:5sZkgRuP
海兵隊が揚陸するときのみ攻撃2倍になるボーナスのこと
と理解しているが自分は揚陸戦なんかやったことないので判らん
123名無しさんの野望:2005/09/04(日) 10:03:19 ID:jHlfcxRt
どこかのHPで見たことをてきとうにwikiに
書いた俺ですが、同じく使わないからわからん。

そういえばどこで見たんだっけなあの情報。
全く覚えてない。
124名無しさんの野望:2005/09/04(日) 10:13:42 ID:2MFz8yze
揚陸戦は群島以外でやることは滅多に無いな
一応、1ターンで占領→揚陸→侵攻が出来るというメリットはあるが
歩兵対海兵隊はやはり分が悪いし
125名無しさんの野望:2005/09/04(日) 10:22:43 ID:nOKRI21i
このゲームプログラムのレベルが低すぎるよな
たいした処理らしいものしなくていいのにやたらと重いし
次のCIV4は期待できないな
しょせんアメ公のゲームって感じする
126名無しさんの野望:2005/09/04(日) 10:33:57 ID:CYs1Da7K
まずPCゲームだったら日本とアメリカは比べるのもばからしいくらい差が付いてるし
コンシュマーでもアメリカはゲーム中の画面綺麗にするのに必死なのに
日本は綺麗なムービー作るのに必死で差が付いてきてる。
日本のゲームは俺も好きだけど、プログラミングのレベルは近年大幅に負けてると思うが。
127名無しさんの野望:2005/09/04(日) 11:01:49 ID:qszAlItM
C3C日本語版遊んでいるのですが、建設する都市名を英語表記にする
ことって可能ですか?
128名無しさんの野望:2005/09/04(日) 11:03:22 ID:YbdApP+u
そいつ定番の馬鹿煽りだから相手するな。
ゲームの内容に一切具体的に触れてないだろ。
129名無しさんの野望:2005/09/04(日) 11:16:17 ID:nOKRI21i
>>126
アメリカ全体のことを叩いてるんじゃなくてCIV3の低質な作りを叩いてるわけ
最強スペックのマシンでもマップでかいと超重いからな
>>128
人違いだろ
130名無しさんの野望:2005/09/04(日) 11:36:32 ID:u/ddK1Wy
>>120-124
4亀の紹介にあった嘘記事の一環
対蛮族以外で攻撃側に+修正効果が付くことは
いかなるユニット・状況でも無いので安心汁
131名無しさんの野望:2005/09/04(日) 12:04:27 ID:mwOnvhVH
主観だけで話し、具体的な論拠を出さない奴なんか相手にしてんじゃね
132名無しさんの野望:2005/09/04(日) 12:15:23 ID:AhjYDWuj
誰かwikiにcom名言録作ってください。
ヤツらの言い回し好きなんだけどゲーム中では読む気力が…。
133名無しさんの野望:2005/09/04(日) 12:26:23 ID:4vgNLsmx
>>82
明治天皇に顔変更できるの
どっかなかったっけ?
134名無しさんの野望:2005/09/04(日) 13:07:02 ID:It4cgagT
>>124
もう敵文明の他の都市を完全に制圧して、小さな島に一個だけ都市が残ってるとかそういう場合に使うかな。
海兵隊x5+戦車(現代機甲部隊)x1を乗っけてたいていは制圧できる。
135名無しさんの野望:2005/09/04(日) 13:29:24 ID:JBdCc+Xb
発売されてからこんだけ人気が続いてるゲームが『低質』ねぇ…( ´,_ゝ`)
136名無しさんの野望:2005/09/04(日) 13:57:22 ID:TLvJZMCy
>>129
>最強スペックのマシンでもマップでかいと超重いからな
最強スペックでも極小マップでしか遊べないよりマシだと思うけど。
137名無しさんの野望:2005/09/04(日) 14:04:55 ID:k5xXcaZS
エディットのオプションでボーナス草原ってあるけど、
あれをオフにしても草原にランダムボーナスがついてくるだけど、ボーナスを消すことは
できないのかな?
138名無しさんの野望:2005/09/04(日) 14:59:31 ID:It4cgagT
和平案を断るときほど楽しい物はないな
139名無しさんの野望:2005/09/04(日) 17:14:25 ID:m4kKEMCD
>>132
一応、大臣とかテオドラたんメインで貯めたのがあるけど、需要ある?
140名無しさんの野望:2005/09/04(日) 17:34:57 ID:qKO7d9xC
今日、映画『ヒトラー〜最後の12日間〜』を見てきた。
Civの文明が滅亡するときも、中ではああいうことが起こっているのかな?と妄想。
でもゲームならたった一言
「青二才なドイツを滅ぼしましたぞ」
141名無しさんの野望:2005/09/04(日) 17:45:21 ID:l+jRd+Pk
>>139
>>132ではないがおながい
142名無しさんの野望:2005/09/04(日) 18:07:56 ID:It4cgagT
>>139
緊急生産頼む
143名無しさんの野望:2005/09/04(日) 18:15:40 ID:DP0HVE2M
Civilization III\Conquests\Textのdiplomacy.txtに多分全てのcom語録集が入ってるけど、かなりの数がある。
ここから編集してみてはどう?

中で見つけた、「余の国庫は貴君の頭のようにカラッポなのだ。」にワロタ

144名無しさんの野望:2005/09/04(日) 18:38:41 ID:kiqhV1eb
テキストファイルだと誰が言うんだかわかんないから困る。
145名無しさんの野望:2005/09/04(日) 18:45:05 ID:p0KKRtpQ
確かに後半重過ぎるのは欠陥だと思う。
標準でも最後は時間かかりすぎて止めちゃうから、
IC以降の技術を見たこと無い。
146名無しさんの野望:2005/09/04(日) 18:51:45 ID:34BumqQ0
外交勝利が非常に安易に達成出来るのは重くなるのを誤魔化す為かもね。
147名無しさんの野望:2005/09/04(日) 19:04:35 ID:It4cgagT
ICBMって自分の国の都市にも落とせるのね・・・orz
148名無しさんの野望:2005/09/04(日) 20:26:24 ID:9D+ooU1S
そんなことをするとゴジラが生まれてしまいますぞ!
149名無しさんの野望:2005/09/04(日) 20:36:50 ID:m4kKEMCD
・余はテオドラ。選ばれし者として、気高きビザンチン民を守るという
重責を果たさねばならぬ。この強き文明国に手を貸してくれないだろうか。
それとも頭数しか取得のない貴国の蛮族どもを送り込んで、戦いに挑むつもりかね?

・徳川よ、交渉の時期は過ぎたようだ。貴君の頑迷さが多数の日本死を招いたのだ。
今は現実を受け入れる気持ちがあるのか?

・公然たる敵である徳川よ、余は貴君との和平交渉を恥とする。
日本は強大だが、我が国を征服させはせぬ。なぜここに来て
余の時間を無駄にするのだ?

・徳川よ、貴君が余と話しに来てくれてよかった。
共通の敵ポルトガルが終焉の時を迎えるまで、多くの相談をせねばならんからな。

・徳川よ、少なくともいくつかの弱小国が
世界での自らの立場をわきまえているのはよいことだ。

・ビザンチン国土に対して、このような侵略を働くことは許されぬ。
貴国もそれはよく分かっているはずだ。いいか、盟友よ、世の中で
物を言うのは国力だけなのだ。

・徳川よ、我国の軍隊が蛮族の土地で訓練を受けることが大切なのだ。
さしあたり演習を途中でやめさせよう。

>>141-142
とりあえずこれくらい。
まだあるけど、引っかかった。
150名無しさんの野望:2005/09/04(日) 20:40:30 ID:l+jRd+Pk
gj
151名無しさんの野望:2005/09/04(日) 20:43:43 ID:+L0gmMnR
Civ3で宇宙船の打ち上げを押したとたんに強制終了してしまいます。

現象としては、宇宙船のパーツがすべて揃って打ち上げを押すと
次の瞬間に640x480ぐらいの解像度のデスクトップに戻されてしまい
しばらく待つと元の1280x1024、普段使っているデスクトップ画面へと切り替わりCiv3は終了してしまっています。

Civ3本体とConquestsをインストール済み。
プレイはConquestsのニューゲームからです。
この現象に関する情報ありませんでしょうか?
152名無しさんの野望:2005/09/04(日) 23:24:07 ID:ID3G2sUQ
海兵隊の揚陸は攻めた後艦に戻るんで、都市からの反撃で殺されないのが便利かもしれない
砲撃爆撃は一杯あるけど少ないユニットやりくりして攻めてる時とか重宝しました
153名無しさんの野望:2005/09/04(日) 23:35:40 ID:4Sgn4b5v
太平洋シナリオで海兵隊かなり重宝した気がするんだけど、揚陸ボーナスがないって本当かね?
154名無しさんの野望:2005/09/05(月) 00:01:45 ID:cUUPij2D
>>149
ツンデレハァハァ
155名無しさんの野望:2005/09/05(月) 00:47:48 ID:m9BUDkpX
ビザンチンだけは滅ぼさずに一都市だけ残す奴は俺以外にもいると思う
156名無しさんの野望:2005/09/05(月) 01:04:41 ID:pthxlVer
テオドラたん人気でつね・・。
多分元首が普通にユスティニアヌス大帝(テオドラたんの夫)だったら見向きもされんのだろうなあ。
狙ってたんですかシド神。
157名無しさんの野望:2005/09/05(月) 01:34:52 ID:A+s0VmDd
IVで全員萌えキャラ絵になってたら
158名無しさんの野望:2005/09/05(月) 01:36:28 ID:m9BUDkpX
萌えキャラ絵だろうが違おうがゲームのおもしろさに支障はないから別にどうでも
159名無しさんの野望:2005/09/05(月) 01:45:38 ID:YaT4ajyQ
萌えキャラのイロコイ・ズールー…
160名無しさんの野望:2005/09/05(月) 01:48:32 ID:PAua8uHU
>>159
色黒白スク水のイロコイ
猫耳しっぽ付のズールー
161名無しさんの野望:2005/09/05(月) 01:58:14 ID:cUUPij2D
顔がアニメーションするとかいらないよ
動きがあったら絵の差し替えとかやりにくいじゃないか
162名無しさんの野望:2005/09/05(月) 02:08:08 ID:VVVBwJRp
>>149
最後、領土侵犯を警告された時のセリフかな?
サラッととんでもないことを言うテオドラたん(;´Д`)ハァハァ
163名無しさんの野望:2005/09/05(月) 02:09:35 ID:kHdvocth
164名無しさんの野望:2005/09/05(月) 02:14:35 ID:7UdofrwO
神主てw
165名無しさんの野望:2005/09/05(月) 02:46:10 ID:RjEO1KFy
面白くないわけじゃないがこなれてなくて相当強引だしどこから突っ込んでいいのか迷うので俺としてはスルーさせてもらおう。
ともあれCivがいろんなところに新党、じゃない浸透しているのはよいことよ。
166名無しさんの野望:2005/09/05(月) 04:19:23 ID:JkixU6z3
テオドラはおばさんだからダメだ。
エカテリーナはおばあさんだからダメだ。
イザベラはケバいからダメだ。
エリザベスは白いからダメだ。
civ3の萌えキャラはやっぱスキンヘッドだろ、
というおれは少数派?
167名無しさんの野望:2005/09/05(月) 04:26:11 ID:H0n0bzxQ
みんなどこ投票するの
共産党?共和党?ファシスト党?
168名無しさんの野望:2005/09/05(月) 04:42:20 ID:/6dAY39V
カルボネリ党
169名無しさんの野望:2005/09/05(月) 05:22:51 ID:mmemVtTV
>>161
だよな。実際ゲーム部分には関係ないんだし、
差し替えを簡単に出来るようにした方が気分的な部分で楽しくなる希ガス。
170名無しさんの野望:2005/09/05(月) 05:28:35 ID:cUUPij2D
OK、DAEMONから起動できた
FAQ通り最新版に変えるだけじゃダメだね
DAEMONで読んだイメージからインストールし直さないと読んでくれないのね
171名無しさんの野望:2005/09/05(月) 08:39:57 ID:qEWd2ER5
>>169
ゲームに関係ないって・・・外交画面の顔は感情を表してるだろ
それなら外交画面の感情書いてる文字のほうが要らんよ
172名無しさんの野望:2005/09/05(月) 08:52:55 ID:FcJPea3z
どこ?
173名無しさんの野望:2005/09/05(月) 09:07:24 ID:cUUPij2D
>>171
表情は静止画でも出せるんだし
一枚絵の方が簡単に自作や差し替えができていいよね って話さね
174名無しさんの野望:2005/09/05(月) 09:19:14 ID:BmrqWSb3
台風接近してますが、一昨日買ったCiv3をやっています。
停電してもオートセーブあるし、安心だ。
175名無しさんの野望:2005/09/05(月) 09:43:46 ID:PHL50Pvk
将軍をたたえる日って実際何が変わってるの?ちょっとパッと見わからないんだけど
176名無しさんの野望:2005/09/05(月) 09:53:58 ID:I2k345JF
>>175
花火が打ち上げられる
177名無しさんの野望:2005/09/05(月) 11:58:16 ID:DWAHft26
皇帝孤島マップでこちらが中世に入り
隣の島と接触したら鉄ないし建設もまだ
そのくせ幸福資源2つも持ってるんで侵攻ケテーイ

とりあえず開戦と同時に戦車兵*8と長槍兵*2が上陸し
次のターンに都市陥落
港は残ってたんで兵舎を緊急生産して
そのターンにゲットした騎士道により
残っていた戦車兵*6を侍にアップグレード!
見えている敵兵さんも弓兵とか3ユニットだし
流石にこれで何とかなるなと思いましたですよ

次のターン…都市の隣にいる
槍兵*15弓兵*21戦士*8で構成されたソノ部隊はナンデスカ?
次のターンで奪還されちゃいました


以上チラシの裏
178名無しさんの野望:2005/09/05(月) 12:09:46 ID:8arP0aJF
アホだろ。
179名無しさんの野望:2005/09/05(月) 12:36:57 ID:7UdofrwO
>>175
生産量が増える
180名無しさんの野望:2005/09/05(月) 12:43:30 ID:uvS+Ub9M
>>179 
サンクス
181名無しさんの野望:2005/09/05(月) 12:55:48 ID:RjEO1KFy
将軍(普通)だと物足りないけど摂政(普通)だとどうにもナラネってなる俺はどの難易度で遊べばいいんですかー?
182名無しさんの野望:2005/09/05(月) 12:58:41 ID:8arP0aJF
酋長。
183名無しさんの野望:2005/09/05(月) 13:13:06 ID:SsNXeBXU
>>181
マジレすするとエディタ
184名無しさんの野望:2005/09/05(月) 13:19:35 ID:m+rrJC9O
>>181
蛮族の規模とか、文明の攻撃性とか調整したら?
185名無しさんの野望:2005/09/05(月) 13:48:59 ID:a/+f5pHI
将軍と摂政の大きな違いって、満足してる市民が3→2になることだけだと思うので、
ちょっと幸福管理に気を使えば摂政でいけると思うよ
186名無しさんの野望:2005/09/05(月) 14:03:45 ID:kOlPqj0k
幸福管理かぁ。昔は知らずに全部手動で市民配置してて大変だった。
人口増えると勝手に変化してむかついたり。
今はCPU任せになってしまった。堕落だ。
187名無しさんの野望:2005/09/05(月) 15:13:09 ID:uvS+Ub9M
エディタのAIの戦略って、複数を設定すると予期せぬ事になる可能性がある
とか書いてあるけど実際どんなことになるんだろう。一部のユニットは
もともと複数個が選択されてるけど どうなんですかね?
188名無しさんの野望:2005/09/05(月) 15:49:10 ID:pbeRv2Sz
初代Civにはあった、都市を落されたら技術を持っていかれるというのは無くなったの?
189名無しさんの野望:2005/09/05(月) 17:40:29 ID:BxYffS6M
>>151
イントロ飛ばす設定にしてない?
conquests.iniの中に
PlayIntro=0
があったら
PlayIntro=1
にする。 それ以外ならワカラネ
190名無しさんの野望:2005/09/05(月) 17:45:54 ID:d29e0ODn
久々にCivをやって(もちろんプロ酋長ですが)エジプトと戦ったら
相手ゴム無しだからって機械化歩兵300対位で攻めてきたんですよ
もうしばらくやめてやる


10月までな
191名無しさんの野望:2005/09/05(月) 18:13:26 ID:cUUPij2D
>ゴム無しだからって
それはヤバいな
192名無しさんの野望:2005/09/05(月) 18:19:50 ID:/c0rmfSC
人口増えまくりだな
193名無しさんの野望:2005/09/05(月) 18:32:49 ID:VkE7l84e
ボーナス草原を消そうと思って、上級オプションのボーナス草原をオフにしても消えない。
それでpediaiconsのglassland with shield のアイコンを普通のglasslandのpcxに変更しても消えない。
なにか方法ないですかね
194名無しさんの野望:2005/09/05(月) 18:48:53 ID:4ClyUcRI
ゴムが無いならラップまけばいいじゃない
195名無しさんの野望:2005/09/05(月) 18:51:18 ID:Ddta/ybK
Civスレ過去ログ置き場のリンク、「23:マルチスレ876氏のページ」と「24:C3C mod」って同じものですよね?
アドレス間違えたのかな・・・
196151:2005/09/05(月) 19:50:41 ID:ctDJ+GFN
>>189
レスありがとうございます。
PlayIntroという項目自体が記述されてない状態で、デフォルトがオフとは思えませんし
恐らく問題はそこではないような気がしますが、とりあえず記述してみました。

しかし、毎回強制終了されている為に打ち上げを押した後に何があるのか
まだ見たことが無いのですが、イントロ(ムービー?)のようなものが入るようですね。

イントロムービーと言うことなら、起動直後のオープニングにあたるイントロムービーは
何ら問題なく再生されているのですが…。
197名無しさんの野望:2005/09/05(月) 19:58:57 ID:IMRUQDoO
「都市数が上限に達しました。」
198名無しさんの野望:2005/09/05(月) 20:36:27 ID:pbeRv2Sz
都市数上限は世界全体の都市数で判定されるから
禁断の技として上限が来るまでひたすら都市を作りつづけ
他文明に年を作らせないようにするというものがある
199名無しさんの野望:2005/09/05(月) 20:51:09 ID:DjkYgSth
今思いついたんだけど戦術としてさ、こういうのって有り?
封建制にして、都市を↓みたいに3*3のマスに小さく作っていく感じ
□□□□□□□□□□□□
□■□□■□□■□□■□
□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
□■□□■□□■□□■□
□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
□■□□■□□■□□■□
□□□□□□□□□□□□
都市数多いからユニット上限も増えて図書館等の施設を多量に作成できて技術面でもウマーできそうなんだけど・・・
誰か試してクレクレ
200名無しさんの野望:2005/09/05(月) 20:59:33 ID:kOlPqj0k
地形の問題もあるから必ずしもそう綺麗に配置はできないけど、都市間隔はそれくらいにすることもある。
狭い群島とかで、最大に面積を生かしたいときは、場所によっては一マス間隔で無理矢理都市を造ったりもする。
ただ、都市が多くなりすぎると、汚職が増えることがあるから、そこら辺はMAPの広さとの兼ね合いで調整するけど。
全体の面積は狭くなるし、都市の人口によっては全員を配置できなくなったりもするから、どっちも善し悪しあるよ。
封建制向きの戦術ではあるけど。
201名無しさんの野望:2005/09/05(月) 21:16:59 ID:IEcNaTNa
あ、都市といえば。
巨大大陸が二つつながっていて、
大陸同士が一ますの隙間でしかつながってないとき
(上の都市間隔の図を拝借して、黒を陸にして下図のような感じ)

□□□□□□□□□□□□
□■■■■□□■■□■□
□■■■□□□■■□■□
□■■■■□□■■■■□
□■■■■■■■■■■□
□■■■■□□■■■□□
□■■□□□□■■■□□
□■□□■□□■□□■□
□□□□□□□□□□□□

つながってる部分(いわゆる地峡)に都市作ると
船舶がそこを通って行き来できるから
だいぶ楽になるよね? しかもその都市だけしっかり防衛すればいいし。
で、本題。こうだったらどうする?都市二つ作る?

□□□□□□□□□□□□
□■■■■□□■■□■□
□■■■□□□■■□■□
□■■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■■■□
□■■■■□□■■■□□
□■■□□□□■■■□□
□■□□■□□■□□■□
□□□□□□□□□□□□
202名無しさんの野望:2005/09/05(月) 21:18:26 ID:cUUPij2D
>都市二つ作る?
都市より要塞一杯つくっちゃうかもしらん
203名無しさんの野望:2005/09/05(月) 21:18:34 ID:C7mRZwvz
コンクエスト廉価版、どこも売り切れだ。
civ4が近いということ?
204名無しさんの野望:2005/09/05(月) 21:33:05 ID:DPVuFUIz
>>203
今週末amazon経由で購入した。明日届く。
今まで無印でしのいでたが無くなると思ったらつい購入してもうた。
205名無しさんの野望:2005/09/05(月) 21:34:59 ID:rtsB50hI
コンクエスト廉価版が枯渇しました
206名無しさんの野望:2005/09/05(月) 21:36:53 ID:kOlPqj0k
>>201
都市って隣り合わせで作れたっけ……? 昔やろうとしたら都市建設コマンドが出なかったような。
207名無しさんの野望:2005/09/05(月) 21:42:04 ID:pbeRv2Sz
世界全体の状況把握とかって頻繁に地図交換とかして確認してるの?
208名無しさんの野望:2005/09/05(月) 22:22:58 ID:TiZabkuC
>>195
間違えた
209名無しさんの野望:2005/09/05(月) 22:33:20 ID:4ClyUcRI
無印に飽きてコンクエスト探したら無くてアマゾンで買おうか迷っていると
DyPって無印でも遊べるのね知らなかった・・・今ダウン中
210名無しさんの野望:2005/09/05(月) 22:45:50 ID:d09NJaba
>>199
俺一つもこれなんだけど、普通じゃなかったのか
こんなきれいではないが。 でも、人口10くらいまでは問題なく伸びる
211名無しさんの野望:2005/09/05(月) 23:09:51 ID:YaT4ajyQ
高いカネ払って幸福資源の種類を増やす事って意味がありますか?
2種類対1種類で交換とか
212名無しさんの野望:2005/09/05(月) 23:13:21 ID:YI8edvqM
顔の差し替えとかって簡単に出来るの?
213名無しさんの野望:2005/09/05(月) 23:19:56 ID:G3H8JbnH
>>211
それによってエンターティナーが市民か、ほかの専門家として働ける利点と
暴動が当然として起きにくくなる。
その他市民が不幸になることによって発生する弊害が減らすことができる。

上記の利点と
相手国との親密度や戦略上の重要度、国力などを天秤にかけて交易するかどうか決めていけばいい。
同じ贅沢資源持っている国でも脅威となる国と、将来的に同盟国となるだろう国とではどちらを交易の相手にすべきかわかるだろう。
214名無しさんの野望:2005/09/05(月) 23:50:04 ID:4ClyUcRI
無印版DyP落としてインスト、普通に動きますが英語版・・・
うーん、日本語化しようか迷い中、需要あります?
215名無しさんの野望:2005/09/05(月) 23:59:46 ID:MMuEPEdJ
おまえらのばかやろー!
今週はもう絶対しないって決めてたのに…
このスレ見てたまらずC3C起動させちゃったじゃないか!
ばかばかうんこ!
216名無しさんの野望:2005/09/06(火) 00:12:13 ID:ZI4OFnb3
このゲームって他人のプレイとか見る方法ないかな?
いまいちどう進めていったらいいかつかめないままでいるんです。
覚えるべき情報が多すぎて自分のプレイスタイルが確立できなくて・・・
せっかく買ったんだからしゃぶりつくすほどにやり込みたいのに、なんだかわからないままタイムオーバーになってしまう。
217名無しさんの野望:2005/09/06(火) 00:46:47 ID:pBNBHn8p
>>211
寺院や憲兵を作る生産力を他に回せるのだから、土下座してでも売ってもらえ。
あと、初心者は税金の贅沢への分配を軽視しがちだが、こっちもがんがん使うべし。
一時の税収よりも、省いた盾で攻撃ユニットを貯めて相手が防備を調える前に侵略したり、
図書館系を早急に配備して技術独走する方がずっと効果的。
218名無しさんの野望:2005/09/06(火) 01:07:46 ID:qeoNtC0j
>>216
プレイレポが参考になるかと。
wikiとかその先のリンクをたどったとこにあるよ。
219名無しさんの野望:2005/09/06(火) 01:11:35 ID:Av5gm5Sf
>>217
なるほど。。。プロ摂政を卒業するにはそういったプレイが必要なのか。
220名無しさんの野望:2005/09/06(火) 01:14:22 ID:ZI4OFnb3
>>218
テキストとかだと流れはわかっても細かいところがいまいちわからないので・・・
例えば軍事ユニットってどの程度生産すればいいのかとか
221名無しさんの野望:2005/09/06(火) 01:33:34 ID:46Smqe2A
国王と摂政の差が凄い件について
222名無しさんの野望:2005/09/06(火) 01:50:40 ID:qeoNtC0j
>>220
うーん、プレイを観戦だけするというのはできない(はず)。
ただこのゲームは"剣士ラッシュ"とか
"首都でシールド貯めて不思議生産"とか
そういった普遍的なテクニック以外は、
プレイヤーの個性とそのプレイの状況次第でだいぶスタイルが変わるので、
細かいところは気にせず楽しいと思える難易度で何回も遊ぶのが
結局は上達する近道かと。まあガンガレ。
223名無しさんの野望:2005/09/06(火) 01:57:01 ID:lclrFv6I
おれが娯楽につぎ込みだしたのは皇帝からだったなあ。
なんせ二人目から不満爆発だから、序盤は幸福マーク一つが一生を左右する。
それから娯楽の便利さを知って、不思議競争でのブースト、厭戦ごまかし、共和制使用時など、超多用してる。
224名無しさんの野望:2005/09/06(火) 02:04:42 ID:w/J6xnwS
ZOOのこともたまには思い出してあげてください
225名無しさんの野望:2005/09/06(火) 02:14:24 ID:qOIloRnL
諦めろ
226名無しさんの野望:2005/09/06(火) 03:06:02 ID:rmGAeP37
>>220
皇帝レベルで序盤の戦争なら、

再序盤(50〜80ターン)、筆記が出る前

弓兵4から8、戦士2、3体くらい。軍事志向推奨。
労働者狙い。前線の都市を1、2個とって講話する。

古代後半(80〜120ターン)

剣士12〜20、槍兵2〜6、弓兵なら最低20くらい
金が余ってる文明には仕掛けない。(同盟されるとまずいから)
技術を売って金を0にさせるのがベスト
首都は堅いのでなるべく手を出さず、生産都市狙い。
無傷の剣士が6以下になったら講話

古代〜中世(120ターン以降)長槍兵が出る前

剣士20〜30。ただし、相手の規模による。
相手を滅亡させるつもりなら金のある文明と同盟しておく。
人口7の都市は剣士8体ぐらいは用意する。

中世 (騎士が出る前)

タイマンでは絶対に戦わない。
序盤から攻めたり、COM同士で争わせたり、疲弊してるところを狙う。
剣士は最低でも25は必要。
227名無しさんの野望:2005/09/06(火) 07:16:30 ID:aTzCadZJ
「われわれはクビライの引き立て役にされたんですよ!」
 老人は吐き捨てるようにそう言った。
「そのうちにクビライの部隊がリュティシアに到着しました。われわれはクビライがくるまでの間、ばかみたいにリュティシア近郊に突っ立たされつづけました。え、なぜですかって? クビライに戦功をあげさせるためですよ! クビライがリュティシアを攻撃するまで、
 ローマは日本の侍やインドの軍用象によって滅亡させられてはならない、という命令が前線にくだされていました。クビライの英雄伝のために、われわれ幾万の蒙古騎兵たちは侮辱されたのです!」
 老人は声を荒げて言った。
 それから一旦大きく息を吸うと、今度はまた落ち着いた声で話し始めた。
「そのうちにリュティシアにクビライがやってきました。クビライはリュティシアを一度攻撃しました。それでローマの貧弱な槍兵を難なく撃破したあと、クビライの軍団は首都へ凱旋していきました。
 そのたった一回の戦闘を元に、いいですか、そのたった一回の戦闘を元にですよ、開封ではギルガメシュ叙事詩というインチキ伝説が捏造され、広東では士官学校の中世戦史がでっちあげられたのです!」
 わたしは言葉がなかった。
 老人はしばらく肩でふうふうと息をしていたが、やがて、うめくように言った。
「一将功成りて万骨枯る、とはよく言ったものです。」
228名無しさんの野望:2005/09/06(火) 07:29:55 ID:d/ulaZAh
このスレでよく話題にあがってた「銃・病原菌・鉄」を読んだ。
お勧めされてるだけあってなかなか面白かった。
一緒に借りた「モノの世界史」という本も
civ好きなら面白く読めるかもしれないんでお勧めしときます。
図書館などにあると思うので暇な人はどうぞ。

あと他にciv好きにお勧めの本がありましたら教えてください。
229名無しさんの野望:2005/09/06(火) 08:53:03 ID:paLtFavZ
Wikiに出てるのって228の二冊だっけ
230名無しさんの野望:2005/09/06(火) 08:53:07 ID:aTzCadZJ
エディタをいじりはじめたんですが、うまくいきません。
ユニットを追加すると、そのユニットが登場する時代になって強制終了します。

「MODの心得」というページに、
「ユニットを追加したシナリオ。せっかく現代までいったのにその瞬間に強制終了。なぜか?追加したユニットのディレクトリが存在しない、またはiniファイルの入れ忘れ」が強制終了の原因、
とありますが、ディレクトリを存在させ、iniファイルにデータを入れる?ためにはどうすればいいんでしょうか。教えてえらいひと!
231名無しさんの野望:2005/09/06(火) 09:11:21 ID:FWx9U5cA
>>230
Civ3 Respect ttp://respect.s55.xrea.com/Civ3/
に追加の仕方が詳しく書いてあるよ。

それでもわからなけりゃ
Wikiの他の人のMODを落として
どう処理しているのか直に見てみよう
232名無しさんの野望:2005/09/06(火) 10:00:26 ID:g+jw8Upv
こんな便利なページがあったのか。
オレは独学だったな・・・エラーメッセージをみて何度の失敗を繰り返した。
上のサイトにも書いてあるが、DLしたユニットの中にはフォルダー名と
中にあるプログラムが書いたテキストファイル名(iniファイルというのか?)
がたまに違う場合があるので注意。
iniファイルが原因で落ちる場合は、iniファイル名を変えれば直る場合がある。
233名無しさんの野望:2005/09/06(火) 10:08:41 ID:ASMn6ppf
今日の読売新聞にテオドラタソが・・・
234名無しさんの野望:2005/09/06(火) 10:08:44 ID:0/nW5e3w
>>228
Wikiに出てるの以外だったら、W・H・マクニールの「世界史」はどうでしょう?

西欧中心史観に囚われていないのが特徴で、ありがちな事件史・人物史ではなく
騎馬戦車戦術とか鉄器の発明とか、騎乗技術の革命等が与えたインパクトに詳しく
言及するなど、文化史・技術史といった視点で書かれている。

これを読むと、Civ3の古代の技術発展があまりにも駆け足なのが少し物足りなく
なるかも(笑)。「もっとヒッタイトに活躍させろよ!」みたいな。

とにかく歴史書は「いかに自文明が素晴らしいか」を歴史的に実証しようとか、
自分の考え出したシステムに当てはめて歴史を解釈しようとかいうのがあまりにも
多いので注意が必要。
(その点でも「銃・病原菌・鉄」は米国人の著作には珍しく好感を持ちました w)
235名無しさんの野望:2005/09/06(火) 10:14:59 ID:K+F57i6R
メニュー画面の所の 日本ー専制政治(7.0.3)とかって何を意味してるの?
236名無しさんの野望:2005/09/06(火) 10:16:44 ID:L8hc7tNJ
既出。検索すれば出るかと。
237名無しさんの野望:2005/09/06(火) 10:46:51 ID:Gts1qVZN
で、civWは一体いつ出るのさ?
238名無しさんの野望:2005/09/06(火) 10:50:46 ID:EHLGOCV5
>>234
>があまりにも駆け足なのが少し物足りなく
これ同意。エディタで先の時代の一番最初の技術を
1つに絞って、開発スピード遅くしてる。
ついでにサイズ毎の技術レートを80ずつ上げておくと良い感じ。

>>235
F1スライドバーの配分のことだよ。
239名無しさんの野望:2005/09/06(火) 11:15:45 ID:ZlWgqKdt
http://www.geocities.jp/timeway/
ここけっこうおもろい
240名無しさんの野望:2005/09/06(火) 12:09:35 ID:rHrPCQvc
既出
241名無しさんの野望:2005/09/06(火) 13:00:13 ID:6t4c0//p
米国人は世界史や歴史にコンプレックスもってそうだからな
242名無しさんの野望:2005/09/06(火) 13:13:09 ID:QvxYBPjl
よくそういわれるけど、200年以上の歴史があるんなら十分だと思うんだが。
60年ほどの歴史しかない国家なんてざらだろ。
243名無しさんの野望:2005/09/06(火) 13:27:25 ID:0dj4DBVr
国家としてはそうでも、普通、民族というものは国家の興亡とは別に、もっと昔から存在しているからね。
244名無しさんの野望:2005/09/06(火) 13:47:37 ID:dJ9QZbPX
国家と国とは違うだろ。
日本だって今の国家体制を明治維新からだと考えると150年も経っていない。
アメリカの場合は建国以前は国そのものがなかったわけだからな。
245名無しさんの野望:2005/09/06(火) 14:13:54 ID:LnVpIgsn
まあアメリカはアメリカ本土における自国の民族(白人)の歴史みたいなのがないからな。
246名無しさんの野望:2005/09/06(火) 14:14:56 ID:QvxYBPjl
>>244
うーん。遊牧民の勢力は国じゃないのか?
歴史って普通民族、地域、国家のどれかを基に作られるものだと思うんだが。
アメリカは多民族国家だから民族としての歴史は持てないだろ。
国家としては独立以来政治体制は変わってないから300年という他には類を見ない長い歴史がある。
地域としての歴史なら建国以前にもネイティブアメリカンが住んでるから、
アメリカという地域における人の営みの歴史はあるわけだ。
結局、アメリカは何をコンプレックスにしているのか判らん。十分歴史があるだろ。
247名無しさんの野望:2005/09/06(火) 14:42:03 ID:0dj4DBVr
どう足掻いても持てない歴史があると、自分で書いているじゃないか。
国家としての歴史しか持てないから、永久に手に入らないものに劣等感を抱くんだろ。
地域としての歴史は、今の国民にはほとんどなんの意味も持たないし。
元は他人の土地だという負い目もある。あいつらの建国史は、あんまし外に誇れるもんじゃないんだよ。たぶん。

政治体制なんて、あんま影響ない。
日本人にとっては、江戸幕府以前でもそれは変わらず日本だと思えるように。
宗教志向なら1ターンで変わる程度の存在だ。
248名無しさんの野望:2005/09/06(火) 14:46:46 ID:7tb+IVkf
そこで竹内文書ですよ
249名無しさんの野望:2005/09/06(火) 14:50:29 ID:QvxYBPjl
>>245、247
つまり多民族国家のくせに自国の民族の歴史が欲しいっつってんのか?
…そりゃ無理だわ。納得。
250名無しさんの野望:2005/09/06(火) 15:12:03 ID:dJ9QZbPX
>>245
インディアンの歴史についてはよく知らんが、全体で国家として成り立っていたわけじゃないから、
存在したという事実としてはあっても歴史の記録としては残ってないんじゃないの?
251名無しさんの野望:2005/09/06(火) 15:12:58 ID:dJ9QZbPX
>>250
>>245>>246のアンカーミス。スマン
252名無しさんの野望:2005/09/06(火) 15:51:32 ID:QvxYBPjl
>>250
>全体で国家として成り立っていたわけじゃないから、
>存在したという事実としてはあっても歴史の記録としては残ってないんじゃないの?

ごめん。ちょっと分からない。
全体で国家として成り立っていなくても、
現在アメリカがある地域にインディアンの諸部族が治める部族国家群があったのは確か。
それらはアメリカの歴史の中に組み込まれてもいいんじゃない?地域としての歴史だか。
日本史だって蝦夷の歴史が組み込まれてるし。
これは難しいんだが確かに記録としては残ってない。
だからといってそれまでの歴史がないと言っていいんだろうか。
253名無しさんの野望:2005/09/06(火) 16:10:39 ID:G4kk5I/g
どんどんcivの話からかけはなれていきますぞ!
254名無しさんの野望:2005/09/06(火) 16:17:20 ID:6t4c0//p
>>252が微妙にずれてるしな
255名無しさんの野望:2005/09/06(火) 16:18:10 ID:0dj4DBVr
例えば日本が今からハワイを占拠しても、それまでのハワイの歴史は日本の歴史とは言いがたい。
そういう感覚だろ。
あと千年もたてば分からんけどさ。
256名無しさんの野望:2005/09/06(火) 16:21:34 ID:86NH5Mi1
↓あっ…ん…ナニ事も…アアッ……な、無かったかの…おにっ…次の…ああああっ…わ題…!
257名無しさんの野望:2005/09/06(火) 16:22:11 ID:RnZuJkH6
>>252
ここにおける歴史ってのは国民国家のアイデンティティとしての歴史なわけで
それを構成するのはヨーロッパから入植民や移民(特にプロテスタント系白人)。
ネイティブアメリカンの部族の歴史は、今の国民国家のマジョリティーである先住民の間では
アイデンティティとして意味があるかもしれんが、アメリカという国民国家の歴史としては成立しないわけだよ。
258名無しさんの野望:2005/09/06(火) 16:29:27 ID:BtMx6jCz
ハワイやら蝦夷やら出てくるからVICスレかと思った。

アメリカ様、移民のブラックホール。
259名無しさんの野望:2005/09/06(火) 16:31:57 ID:L8hc7tNJ
要するにルーツがないと。そういう事なのでは。
さかのぼればイギリスに辿り着く(んですよね?)からって、「俺達はイギリスがルーツだ!」と誇らしげに言えるようなものじゃないし。
260名無しさんの野望:2005/09/06(火) 16:33:00 ID:QvxYBPjl
>>250、255、257
自分の読解力がなかったです。すいません。
スレ違いになってきたので以後スルーでお願いします。
261名無しさんの野望:2005/09/06(火) 16:34:00 ID:d/ulaZAh
>>234
ありがとう。機会があったら見てみます。
wikiにお勧め書籍載ってたんだね。229さんに言われて気がつきました。
「鉄〜」の方はスレで見て借りたんだけど「モノ〜」は偶然借りたのでした。ラッキーだったかも。
262名無しさんの野望:2005/09/06(火) 16:41:32 ID:RseLERj3
全ての文明の祖は、朝鮮だからなw
263名無しさんの野望:2005/09/06(火) 16:44:53 ID:BtMx6jCz
うんこ食べ過ぎてアタマがおかしくなりましたか?
264名無しさんの野望:2005/09/06(火) 16:52:51 ID:lclrFv6I
貴君の頭の中と同じくらいこのスレの中身は空っぽなのだよ
265名無しさんの野望:2005/09/06(火) 16:54:46 ID:fhVlgOWd
”w”付いてるものにマジレスしてどーするよ。
civの朝鮮は、怒った顔でも毛のタラコリップより
見ていてムカムカこないからいい。

まあ近代テオドラたん最高ってことで。
266名無しさんの野望:2005/09/06(火) 17:32:35 ID:GXw5i1Jv
>>227
元ネタは
第二次大戦時のパリ解放のことだろうと思うけど、
見つからない(´・ω・`)ショボーン
267名無しさんの野望:2005/09/06(火) 17:52:19 ID:WeBIXZLY
南北が逆でオーストラリアが中心になった地図見ててcivっぽいなーと思った。
このマップでやってみたいもんだ。
268名無しさんの野望:2005/09/06(火) 17:57:28 ID:dicFODEe
極地無くして、緯度経度をつなげたマップでやったら感覚かなり狂いそう
269名無しさんの野望:2005/09/06(火) 18:49:38 ID:leC1a9RM
さっき数分間停電したけど
オートセーブのおかげで安心して遊べる。
便利だなぁ
270名無しさんの野望:2005/09/06(火) 19:02:00 ID:AiKI13mb
オートセーブはヘタレのためにあるようなもん。
271名無しさんの野望:2005/09/06(火) 19:08:52 ID:ucTIEhrV
ユニット動かすの間違えたらやり直し
蛮族に喧嘩売って負けたらやり直し
お菓子の家から蛮族出てきたらやり直し
いつのまにか敵文明が技術共有しやがっててやり直し


・・・B.C.4000からやり直し
272234:2005/09/06(火) 19:30:01 ID:7oF64hoc
おお、いつの間にやらスレの流れがエライ事に・・・w
>>261
そこら辺の本屋にも置いてるとは思うけど、一応リンク貼っときますね。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/412003190X/249-4872388-4221169

ところで今、マヤで天帝制覇勝利した!!!
もうね、戦士みたいに「うぐぅおおおおう!!!」と雄叫び上げたい気分でしたよ。
あのリプレイがまた良いよねえ・・・。
歴史書を読む時よく世界歴史地図を見ながら読んだりするんだが、
あれみたいに「A.D1000年頃の世界」とかって感じで一々コマ送りしてしばし眺めてしまったよ。

「ああ、この時連合国の攻撃を一気に受けて厳しかったんだよなあ」とか、
「それを救ってくれたフランスを『力付け過ぎだから』って攻め滅ぼした俺は我ながら非道だ」とかw。

>>238
エディタいじったこと無いんだけど、今度やってみようかなあ。。。
でもこれ以上レートが上がったらますますCOMに置いてかれる悪寒w。
ちょっと難易度下げて色々な文明でやった方が楽しめるのかもしれないな。
273名無しさんの野望:2005/09/06(火) 19:55:15 ID:Oei/OYss
>>272
たぶんランダム国王くらいが一番楽しめると思う。いろいろ出来るし。
274名無しさんの野望:2005/09/06(火) 20:24:19 ID:7oF64hoc
>>273
さっそくマップ大以外はオールランダムで始めてみた。
ビザンチン初体験。

う〜む。駄目だな・・・。
やっぱりテオドラタンはニコニコしたりへの字口になったりという表情の変化を愛でるのが一番だよ。
275名無しさんの野望:2005/09/06(火) 21:54:02 ID:OD7k9s8J
ひー、インドが宣戦布告してきた。
象部隊や騎兵隊が次々に国境を・・・。
歩兵やゲリラがバタバタやられる・・・。
あっちもだけど。
276名無しさんの野望:2005/09/06(火) 22:11:09 ID:k41JUJgj
ここんとこ中世の半ばくらいで終わってしまう。
皇帝極小超大陸で2〜3時間くらい。
時間的にはちょうどいいんだが損してる気分になるなー。
宣戦布告されたらついつい敵の七不思議を奪いに奥地まで攻め込んでしまう。
277名無しさんの野望:2005/09/06(火) 22:19:00 ID:3M2frI1R
皇帝やったら序盤に2国に攻められて速攻ぼこぼこにされた・・・
初敗北
こんなん勝てる気しない
278名無しさんの野望:2005/09/06(火) 23:25:28 ID:aa+1BCiI
セーブロードを繰り返す癖が抜けないから
皇帝やればいいかなと思ったのが運の尽き
俺の時間は着々と削られていく(セーブロードのし過ぎで)
279名無しさんの野望:2005/09/06(火) 23:53:15 ID:bLxXhQqb
Ctrlキー潰してCtrl+SとCtrl+Lを押せなくしたら良いんじゃないかな
280名無しさんの野望:2005/09/07(水) 00:16:49 ID:Fc5XS2CT
>>277 ガンガレ

@最序盤はとにかく少しでも早く出来得る限りの全文明と出会う。
A技術の中継貿易で技術・金を稼ぐ。自力の科学研究はF1スライドバーに科学を振って、
ターン数が大きく変わるぐらいまで都市が増えるまではあきらめて金稼ぎ。
B脅迫には屈する。とにかく土下座外交。大丈夫、日本人なんだ、できるだろうw。
Cその内com同士が大戦争を繰り広げるから土下座外交しつつ戦力を溜めて、
他の国が自国の戦争で手が回らない隙に狙いを付けた国に宣戦布告!
もちろん最低で2対1にしておくこと。

皇帝までならこれだけでセーブロードしなくても何とかなる!・・・筈。
まあ、時の運もあるからねえ・・・。
281229:2005/09/07(水) 00:25:06 ID:ptOBO0aw
>>261
おお、ご存じなくて借りられたのならラッキーでしたね。
「モノ〜」と三番目の本は著者が同じだからどっちか読んどきゃよい気がします
この著者はわかりやすい世界史とかの本も書いているのでそっちもいいかも。


ところで、高校卒業した人も、いまだ現役高校生な人も、
社会は当然世界史を選択したよな、みんな。
282名無しさんの野望:2005/09/07(水) 00:37:24 ID:Fc5XS2CT
>>281
日本史でしたが。。。

おじさんがCiv1と出会ったのはSFC。もちろん既に社会人orz
高校生の頃はファミコンが出たばかりだった(マリオブラザースとか)。
もし今あらためて大学受験するなら間違いなく世界史を選択するのだが。
283名無しさんの野望:2005/09/07(水) 00:44:05 ID:ihvAhFfS
俺、高校の時は世界史と日本史を両方選択した、学校で唯一の生徒だったなぁ。
284名無しさんの野望:2005/09/07(水) 00:50:34 ID:zgA1tIbl
俺は理系だ畜生
285名無しさんの野望:2005/09/07(水) 00:56:02 ID:prVrt+D8
日本史って凄え難しい。藤原氏と北条氏の順番覚えるのに一苦労(笑
286名無しさんの野望:2005/09/07(水) 00:58:50 ID:h0+FCSxk
おれの高校は両方やらんといかんかったよ。
一年次は必修で 世界史A
二年三年は選択 世界史Bと日本史A or 日本史B or 地理B
てな感じ。Aは概説的でBは詳説的だったと思う。
287名無しさんの野望:2005/09/07(水) 01:00:29 ID:ymwOKQf+
俺は定員を理由に日本史に振り分けられたがゴネて世界史にさせた交渉上手。
しかし大学受験の頃にはなぜか生物の成績が爆発して、それでも法学部に入る。
288287:2005/09/07(水) 01:02:43 ID:ymwOKQf+
付け加えると、俺の第一志望は東京藝大だった。落ちたので法律学科で著作権法やってた。
289名無しさんの野望:2005/09/07(水) 01:03:30 ID:jecs3W32
お前らのプロフィールとかどうでもいい
290名無しさんの野望:2005/09/07(水) 01:04:12 ID:fXo1hRLj
そして今はCIV廃人に至ると
291名無しさんの野望:2005/09/07(水) 01:15:36 ID:64eKaB30
俺は日本史と地理選択したが
世界史の教科書を兄に貰って自分で読んだ
292277:2005/09/07(水) 01:55:06 ID:JCsoPd0v
>>280
細かくありがとう。
特に3が出来ていなかった模様。
だってほぼ全財産要求してくるんですもの。
がんばります。ヒッタイト帝国を築きます。
293名無しさんの野望:2005/09/07(水) 02:16:55 ID:JDLBaJ/6
>>292
ユーリ?
294名無しさんの野望:2005/09/07(水) 02:41:34 ID:pZSRmMXg
【選挙】堀江氏、「"象徴天皇制"に違和感」 「歴代首相ら、右翼恐れる」 「大統領制にすべき」★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126020686/

ホリエモンが君主制を止めて共和制を望んでおります
いかがいたしましょうか?
295名無しさんの野望:2005/09/07(水) 03:09:43 ID:prVrt+D8
ニュー速で思う存分遊んで下さい。
296名無しさんの野望:2005/09/07(水) 03:14:49 ID:BSdMVlt6
同意。こっちでやられると面倒くさい。
297名無しさんの野望:2005/09/07(水) 03:30:51 ID:aqZ1IvDA
歴史の教科書ならガビガビになるまで使った、よだれで。
いい枕になった。
298151:2005/09/07(水) 03:49:00 ID:y/xnScAz
あれから、色々試行錯誤しましたが未だに解決しません・・・
恐らく、宇宙船発射のイントロムービーが格納されているRace.bikを
CDからうまく開けないせいだとは思うのですが…

Race.bikをConquests\Art\Moviesフォルダに放り込んでみたり
いっそCDを使わないようにしたらどうかとNoCD Patchを当ててみたり
PlayIntro=0でイントロオフにしてみたりしましたがダメでした。

ちなみに、Race.bikファイル自体は問題なく正常に再生されることを確認しています。
(リネームしてオープニングに流れるようにしたら正常でした)

それと、強制終了した後にはCiv3Conquests.exeのあるメインのフォルダに
bic__in_.tmpとbic__out.tmpと言う二つのファイルが生成されていました。
再起動してオープニングを流すとこれは消えてしまうので、強制終了による単なるゴミでしょうか。

どなたか、HDDからRace.bikファイルを流せるように出来る方法をご存じないでしょうか…。
299名無しさんの野望:2005/09/07(水) 04:38:46 ID:ihvAhFfS
つ「メーカーサポート」
300名無しさんの野望:2005/09/07(水) 11:05:25 ID:Fc5XS2CT
* もうシュメールじゃないとCivれなくなってしまった皆様へ

こんなの見つけました。つttp://www.aurora.dti.ne.jp/~eggs/gil.htm
既出かな?
301名無しさんの野望:2005/09/07(水) 11:39:27 ID:9EIPR2he
>>294
共和制じゃなく完全な民主主義を望んでるんだろ。天皇自体民主主義にいらないし
302名無しさんの野望:2005/09/07(水) 11:54:03 ID:twcxUFGo
>>298
私もまったく同じ状況です。

宇宙船勝利ができないから国連失敗したら殺ることにしています。
303名無しさんの野望:2005/09/07(水) 12:43:02 ID:zgA1tIbl
>>298
race.bikはConquestsじゃなくて本体のart\moviesフォルダに入ってる
Conquests\art\moviesにあるのはConquests.bikとvictory_movie.bikだけ(関係ないと思うけど)
最小インストールでNoCDにするのは余計トラブル起きるから駄目
普通にフルインストールしたら良いと思うよ(セーブ残るか分からないから念のためにコピーして)
304名無しさんの野望:2005/09/07(水) 12:50:47 ID:RHB7H/O0
ビデオカードが3Dの打ち上げムービーに対応してないとかいうオチじゃないの?
あと個人的な経験だけど、いきなりデスクトップに戻る時はメモリが怪しい、
もし複数枚刺ししてるなら抜いて1枚だけにしてみると安定する時がある。
305名無しさんの野望:2005/09/07(水) 14:29:34 ID:LZyxrny5
>>304
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

俺、そういや3枚さしてるよ(128+128+256)
やっぱり結構落ちる
306151:2005/09/07(水) 15:37:11 ID:7rwvgsbd
レスありがとうございます。

>>303
うーん…一応フルインストールはしているのですが、おかしいですね…

Race.bikのファイルですが、確かにHDDにインストールされていたのは
Conquests.bikとvictory_movie.bikの二つだけでしたが
CDの中のArt\MoviesフォルダにRace.bikだけがポツンとあったので
C3Cではこれを使っているのかなと思ったりしました。

>>304
ビデオカードはGeForce6800GTで、ドライバも最新のを使っているので
これがネックとは考えにくいかもしれません…。

Conquests.bikなどにリネームすることでオープニングに再生させてみた限りでは正常だったので
bikファイル自体の再生は問題ないと思うのですが…。

メモリの方は512MBの2枚挿しをしているので、ちょっと1枚抜いて確認してみることにします。
307名無しさんの野望:2005/09/07(水) 15:37:51 ID:IMmzN2Z5
操作だこのゲームは
shitで飛ばすと警告も出さずにお待ちくださいになってやがる。
どんなうんこが作ったんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww市ね
308名無しさんの野望:2005/09/07(水) 15:49:10 ID:LiRATZh2
「抗日」オンラインゲーム登場=遊びの世界も愛国主義−中国

【北京5日時事】中国で日中戦争をテーマにしたオンラインゲーム「抗日オンライン」
が登場した。抗日戦争勝利60周年にちなんだもので、若い世代に浸透したオンライン
ゲームの国産化を進めるため、共産党、政府が取り組む愛国主義的ゲーム開発の一
環。5日の党機関紙・人民日報が伝えた。ゲームは、日本兵に包囲された中国人
を救うため、共産党系の軍隊「八路軍」が駆け付ける場面などが設定されているが、
残虐な戦闘シーンは排除され、歴史、軍事知識が身に付くよう配慮されたという。
党の青年組織、共産主義青年団系の機関とネット企業が共同で開発した。 
(時事通信) - 9月5日18時3分更新
309名無しさんの野望:2005/09/07(水) 15:52:59 ID:kj7DukqR
ニュー即と東亜への誘導リンクはっとけよ
310151:2005/09/07(水) 16:01:45 ID:7rwvgsbd
メモリを512MBの1枚のみにしてみて
いままで試行してきたことを再試行してみましたが、全滅でした…トホホ
311名無しさんの野望:2005/09/07(水) 16:19:40 ID:7L+y8YlB
>>310
ムービーのコーデック読み込みに失敗してる感じだなあ
あんま関係ないと思うけどffdshowとか入れてるならアンインストしてみ
312名無しさんの野望:2005/09/07(水) 17:14:59 ID:RHB7H/O0
ビデオカードのドライバ変えてみたら?
昔のゲームだし、案外古いVerの方が安定してたりする。
313名無しさんの野望:2005/09/07(水) 17:16:40 ID:IHvV1vXH
Civ4楽しみだなー
今までマルチしたことないけど、Civ4出たらマルチしまくろう
314名無しさんの野望:2005/09/07(水) 17:54:26 ID:0c8C83GC
じゃあ今日の夜からマルチやろうぜ
315名無しさんの野望:2005/09/07(水) 17:59:30 ID:h1FltYB5
>>314
お前言うだけで人任せだからやだ
316名無しさんの野望:2005/09/07(水) 18:09:58 ID:JXHSfpv9
kick vote >>314
317名無しさんの野望:2005/09/07(水) 18:10:30 ID:eVdCbuOb
>>315はIRCで話さないとマルチしない古参ぶってる糞
318名無しさんの野望:2005/09/07(水) 18:15:57 ID:NNR3Gkat
>>316
お前FPSで素人殺して楽しんでる雑魚だろ?
少し強い相手だとすぐに殺されててワロス
319名無しさんの野望:2005/09/07(水) 18:19:31 ID:c+/lDf9N
IRCで話してる奴って自分の自慢や自己満足になる話しかしなくてつまらねーよ
320名無しさんの野望:2005/09/07(水) 18:20:02 ID:cbiN8f0f
プロ酋長の俺がマルチなんてした日には、BCで終わりだぜ
321名無しさんの野望:2005/09/07(水) 18:22:44 ID:zgA1tIbl
マルチやったこと無いんだけど
マップ小さくても1ゲームの時間かなり長そうだから
相当身構えて始めないとダメっぽくて手が出せない
322名無しさんの野望:2005/09/07(水) 18:34:09 ID:xkMqW0B4
>>314をwingstonと対戦させてやりたいな
323名無しさんの野望:2005/09/07(水) 18:36:38 ID:z7stHO/i
IRC使ってる奴自体古い人間
時代遅れだよ
324名無しさんの野望:2005/09/07(水) 18:45:02 ID:ZqZQo/l3
文明やユニットの解説を読んでるだけでも楽しくて徹夜しちゃったりするけど
俺は英語が堪能じゃないので
Civ4は楽しみだけど日本語版を待つつもりだ・・・
325名無しさんの野望:2005/09/07(水) 18:48:20 ID:ZqZQo/l3
>>323
IRCが古くからあるのは本当だけど 今でも十分現役だと思うよ
時代遅れというのはちょっと見方が違うんじゃないかな
326名無しさんの野望:2005/09/07(水) 19:14:09 ID:xhHrBGCI
ようやく憲兵の意味がわかったw
初国王でも余裕で展開中

摂政で土下座してたのが馬鹿らしいなw
327名無しさんの野望:2005/09/07(水) 20:22:39 ID:zQHi0Tgd
>Civ4では、都市数の少ない文明で、大帝国を相手に渡り合うことが本当に可能である。
>以前は、維持費は都市の施設とアップグレードの数に依存していたが、都市の数に依存するというルールに改められた。
>Sorenいわく、「4〜5の都市に専念して完璧に管理することができれば、維持費を低く押さえて新技術の入手を早めることができる」
キター

やっぱりできるんじゃないか。前スレだったか前々スレだったかで無理に決まってるだろって一蹴されたけど。

>プレイヤーが都市を1つしか持てず、全員が常に戦争状態というマルチプレイ対戦オプションがある。
>しかし、マルチプレイの中心はチーム戦。
あとこれが楽しみ。
328名無しさんの野望:2005/09/07(水) 20:28:17 ID:QzjVWYby
マルチロビーは言語別にロビーわけてもらいたい
329名無しさんの野望:2005/09/07(水) 20:29:13 ID:ihvAhFfS
>>327
その情報、かなり前から出てたような気がするんだが。
330名無しさんの野望:2005/09/07(水) 20:32:45 ID:KACJNK8i
>>328
え、分かれてないの?
331名無しさんの野望:2005/09/07(水) 20:39:24 ID:QzjVWYby
Civ3は分かれてない
332名無しさんの野望:2005/09/07(水) 20:40:49 ID:zQHi0Tgd
>>329
え、少数の都市でも勝てるとは書いてあったけど具体的な数字はなかった気がする。
333名無しさんの野望:2005/09/07(水) 20:42:30 ID:KACJNK8i
そうなのか、dクス。
でもそれほど困ってないから放置されてるのではないかい
334名無しさんの野望:2005/09/07(水) 20:47:31 ID:M+SgZhja
個人的には戦略資源を改善してほしいな。
civ3のは所有して対等、なけりゃ地獄だもん。
せめてないのが普通、あればちょっと有利くらいにしてほしかった。
335名無しさんの野望:2005/09/07(水) 20:51:47 ID:KACJNK8i
>>334
戦略資源の定義に外れるだろ?w
戦略資源と嗜好品は区別したらいいと思うな。
幸福な市民が増えるし、いざ戦争になっても勝てるから
336名無しさんの野望:2005/09/07(水) 20:53:09 ID:7F7LltvN
戦略資源有効モードと無効モードを選べるようにして欲しい。
有ったら有ったで面白いから。
337名無しさんの野望:2005/09/07(水) 20:56:03 ID:6jd0yZlL
>>320
そこでプロ酋長連合ですよ。

如何に廃人(シド)とて
3対一なら…

338名無しさんの野望:2005/09/07(水) 21:02:02 ID:Dxlz0KhH
Civ3のシステムで3対1で負けたらえらい事だぞ
339名無しさんの野望:2005/09/07(水) 21:04:09 ID:GKkg14n9
faq見てもわからなかったんだけど
コンクエストのCD入れた状態で
PtWはプレイできないの?
シヴィコンテンツからアクセスできるシナリオでなく
普通の奴です。
ちなみにコンクの前にPtWをインストールし、
バージョンは1.27まで上げてます。

340名無しさんの野望:2005/09/07(水) 21:09:01 ID:GKkg14n9
>>151
PtWで同じ症状になったことがある。
コンパネの「プログラムの追加と削除」に
PtWの古いバージョンが残ってて(その時はv1.21、1メガくらい)
それを削除したら直ったよ。
341名無しさんの野望:2005/09/07(水) 21:22:50 ID:vCkspOzn
これ酋長でも天帝でも自分が弱くなるだけでCPUの強さは変わらないはずだよね?
342名無しさんの野望:2005/09/07(水) 21:24:21 ID:vv5ETjwj
そんな事は無い。
CPUが最初からユニットたくさん持ってたり、建築や開発の速度が上がってたりする。はず。
むしろ自分(だけ)が弱くなるって事が無い。
343名無しさんの野望:2005/09/07(水) 21:28:19 ID:AbiZS/iD
>>341
摂政だったか、完全イーブンな難易度があって、
それ以下はCPUに足かせが付くし、それ以上ではCPUにゲタが付く。
テンプレサイトいけ。
344名無しさんの野望:2005/09/07(水) 21:34:50 ID:iJswDCsr
カタパルトに陸上への致命的な爆撃をくっつけて、敵の戦士、残りHP1を爆撃。
命中。すると、バグって、戦士がHP0でその場で立ち往生、それが何をしても消えない。
これって、致命的な爆撃をつけたからかな?
345名無しさんの野望:2005/09/07(水) 21:37:27 ID:7kEXWwf5
>>344
酷い損傷を受けて死んでいった人たちは亡霊となって蘇るのだよ・・・
346名無しさんの野望:2005/09/07(水) 21:41:34 ID:iJswDCsr
なむ
347339:2005/09/07(水) 21:53:56 ID:GKkg14n9
自己解決した。
348名無しさんの野望:2005/09/07(水) 22:28:52 ID:AbiZS/iD
実際、本当に死んだことない連中に「しかくが云々」と言われても痛くも痒くもない。
349名無しさんの野望:2005/09/07(水) 22:58:03 ID:taGqoBpb
前にも聞いたんだけど、草原タイルのランダムボーナスを消したいんだけど、
どうにもうまくいかない。TEXTのPEDIAICONSをいじっても、ARTのTERRAINの
ボーナス草原の画像らしきものを削除しても無駄、なんとかならないですかね
お願いします
350名無しさんの野望:2005/09/07(水) 23:11:23 ID:Ij0z5fAE
自動化しまくるといきなり落ちる件について
351名無しさんの野望:2005/09/07(水) 23:15:34 ID:Dxlz0KhH
>>350
線路がある状態で自動化すると、
敵に遭遇して通れない→迂回→敵に遭遇して通れない→迂回→ループ
という事が発生したりするからじゃないかと。
352名無しさんの野望:2005/09/07(水) 23:18:57 ID:AbiZS/iD
>>349
たぶん、データの収納位置が違うんだよ。ボーナス計算に使われないところを弄ってる。

アンチチートには主に2つしかなく、完全に隠すか表に出すかだと思うぞ
353名無しさんの野望:2005/09/07(水) 23:28:12 ID:taGqoBpb
>>352
レスども
先ほどやっていて、3\Art\civilopedia\Icons\terrain\Glasslandswshieldlarge
を発見して、それを名前だけ一緒で普通のGlasslandslargeに置き換えてみたけど
それでもだめでした。
アンチチートってなんすか?そこらへんちょっとだけ教えて下さい、お願いします
354名無しさんの野望:2005/09/07(水) 23:32:24 ID:zgA1tIbl
思えばチートが無い(出来ても面倒)おかげで
俺はこんなにも時間を取られる羽目になったんだな
355名無しさんの野望:2005/09/07(水) 23:35:40 ID:kj7DukqR
>>353
作成可能な都市数制限とか
1ゲームでの登場文明制限と
同類のものだと思って諦めれ
356名無しさんの野望:2005/09/07(水) 23:36:32 ID:nxvIMsMS
ハードコードされてるんだろうね。
草原変種の特殊地形をつくって草原の代わりにそれを配置すればどうかな。
357名無しさんの野望:2005/09/07(水) 23:41:51 ID:taGqoBpb
>>354
草原変種の特殊地形って、地形のタイプ、草原、ランドマーク情報の事?
それはシウ゛ィロペヂアの項目を変更させるってことなのかな?
ちょっとだけ詳しくお願いできます
358名無しさんの野望:2005/09/07(水) 23:58:03 ID:BSdMVlt6
たとえば草地って言う地形を別に作って、草原の代わりにしてやればいいんじゃないか?
って事でしょ。
これなら草原と認識されないから、勝手にボーナス付かないんじゃないか?
359名無しさんの野望:2005/09/07(水) 23:58:48 ID:eLQqhL48
インドの奴らがやってきたわ!
ヒィー
360名無しさんの野望:2005/09/08(木) 00:05:46 ID:kgX56vYV
労働者自動化してもちっとも鉄道敷設してくれないので、(手動で敷設しようとしても、コマンドが出ず)所有資源を都市画面で確認してみたら、
鉄が無かった。
おかしいな ちゃんと都市圏内に鉄があるし、文化圏も分断されてないのに…
石炭は、都市画面でも確認できるし、ちゃんと都市圏内にあります。

どなたか原因分かる方いらっしゃいますでしょうか…orz
分かりにくい文章ですみません
361名無しさんの野望:2005/09/08(木) 00:07:22 ID:09pvJ+2F
鉄輸出してない?
362名無しさんの野望:2005/09/08(木) 00:07:42 ID:gRkVNpYb
念のため聞いておくが、道は?
363名無しさんの野望:2005/09/08(木) 00:09:08 ID:JQATwr/k
>>357
ランドマークのことを考えて言ったんだけど、無理かな。
364名無しさんの野望:2005/09/08(木) 00:11:40 ID:kgX56vYV
>輸出
それだ!!
お騒がせしました…
365名無しさんの野望:2005/09/08(木) 00:12:42 ID:b6PbvlM/
>>358
これまじでちょっと教えてほしいんだけど、
エディタの地形の所の草原の名前を草地に変更しても駄目で、それでランドマーク名を
草地にしても駄目、シビロペディアの項目を変更してもうまくいかなかった。
別に作るってどういう事?結構civilopediaの#terr-grasslandとかもいじらないと駄目なのかな?
お願いします




366名無しさんの野望:2005/09/08(木) 00:20:38 ID:9Jn5qQNZ
だから無理だってば
367名無しさんの野望:2005/09/08(木) 00:27:56 ID:ZL4AVgdo
civ3をやったら、大変なことになっちまった。
7日ほど休みがあったのだが、その間、一日中、引きこもってciv3という生活をしてしまった。
civシリーズは久しぶりのくせに、大マップでやったおかげで、
ゲームがなかなか終わらねー。
さらに、休み明けに会社を休んでニューゲーム。

仕事は貯まりまくるわ、体調は最悪だわ、
幼児帰りしてて仕事は苦痛だわと、とんでもないことに。
うー、civを我慢するのが、すげーつらいよ。仕事したくないよ。
368名無しさんの野望:2005/09/08(木) 00:48:01 ID:3eDi3W0o
>>367
アメリカでは同様の症状で解雇された男がシドを訴えたらしいぜ
369名無しさんの野望:2005/09/08(木) 01:07:28 ID:u3x+H6BG
指導
370名無しさんの野望:2005/09/08(木) 02:44:33 ID:OyQYEKge
>>368
それ本当?
だとしたら相変わらず馬鹿な国だよな
371名無しさんの野望:2005/09/08(木) 04:07:43 ID:AQ7hg7uG
都市伝説なネタかもしれんが、本当かもと思える国・・・
372名無しさんの野望:2005/09/08(木) 06:12:51 ID:3eDi3W0o
>>370
4亀のCiv3紹介で書いてたよ
伝説にすぎないかもしらんけど

群島で、酋長CPU交えてのマルチならやってみたいかなぁ
素人でも何もできずに終わったりはしまい
資源の引きで左右もされるだろうし
373名無しさんの野望:2005/09/08(木) 06:17:02 ID:bE9zuJYP
神のごとき>>1はひとつだけ過ちを犯した。
www.civanon.orgをテンプレに入れなかったことだ。
374名無しさんの野望:2005/09/08(木) 09:07:54 ID:UN02uhvJ
久々にCiv3
マップ小 巨大大陸 他ランダム 蛮族定住 摂政
序盤なかなかの滑り出しで技術もそこそこ開発しながら都市7つ程作ってこれ俺勝てそうwwとか思いつつ
外交やら道路やら作り続け30分程経過した後気づいてしまった。最初は見間違いかと思ったんだ
自都市の人の所属が朝○ 朝○ 朝○ 朝○・・・そ、そんな・・・ばかな・・・俺は急いで外交画面を確認した
あのツラが一番上にあった・・・ばかな・・・こんな事があっていいはずが・・・

ゲームを終了しますか?
→・そうだ、こんな支配者なんてうんざりだ
  ・いや、気が変わった
375名無しさんの野望:2005/09/08(木) 09:08:10 ID:MQhSPi01
Ever Quest から夫を取り戻す会とかなかったっけ?
376名無しさんの野望:2005/09/08(木) 09:33:29 ID:3fL4m5ei
未亡人の会ですな。
男の人も入ってますけど。
377名無しさんの野望:2005/09/08(木) 09:34:49 ID:Ioal6vHC
>>374
あるあるwwww
378名無しさんの野望:2005/09/08(木) 09:41:40 ID:3eDi3W0o
>>374
ああ、誰もお前を責めはしないぜ・・・
379名無しさんの野望:2005/09/08(木) 09:51:27 ID:XBAI7eHx
不幸だ。
380名無しさんの野望:2005/09/08(木) 10:01:46 ID:f3mAzMd7
初めてシナリオってやつをやってみました。やっぱ最初は戦国武将ってことで
伊達政宗でやってみました。とりあえず,最初だから国王レベルでやってみました。

なんだこれw

幕府で一瞬で外交勝利しちゃったぞ^^; これ面白いのか・・・・・

まあ,将軍選挙をやらなきゃいいわけだけど,それも虚しいなぁ・・・・・
381名無しさんの野望:2005/09/08(木) 10:08:27 ID:aerwRD7f
シナリオは基本的に汚い事をしないことが前提にあるからな
382名無しさんの野望:2005/09/08(木) 10:34:59 ID:dRPg3VKZ
Civの症状の一つに再燃性というのがあるな。
一時的に飽きてやめても、またぶり返す…
マラリアみたいだ
383名無しさんの野望:2005/09/08(木) 10:44:18 ID:5nA+q74/
>>382
足を洗って1年以上経っていたのだけれど
Civ4が近づいたので リハビリのつもりでまた手を出したら
会社休んでまでやってる俺が居た・・・
384名無しさんの野望:2005/09/08(木) 10:49:21 ID:dZpGn46H
385名無しさんの野望:2005/09/08(木) 12:16:59 ID:/e9vbCfh
それ、どうせ日本の代わりに某文明が入ってるんだろ。イラネ。
386名無しさんの野望:2005/09/08(木) 12:33:06 ID:wJy9fp+W
AOEか〜 懐かしいな。またやってみたいけど、TやUのような物だったら
年とって反射神経が衰えた今となっては難しいだろうな。

でも一度は挑戦する。
387名無しさんの野望:2005/09/08(木) 13:57:14 ID:gsxEtu5N
>>384
win2kではinstすら出来ない・・・。
2k使いはクズ同然なのか
388名無しさんの野望:2005/09/08(木) 15:29:35 ID:oTgl0xWg
コンクエストをインスコしたら無印のほうはアンインストしてもOK?
389名無しさんの野望:2005/09/08(木) 15:54:26 ID:pLKZX718
>>388
おk
390名無しさんの野望:2005/09/08(木) 16:26:05 ID:E8tFAoyG
ニューオーリンズは氾濫原で疫病発生して
人口が減っちゃったね
391名無しさんの野望:2005/09/08(木) 16:27:59 ID:U4809Eml
不謹慎ネタに反応するのももう飽きた・・・。
392名無しさんの野望:2005/09/08(木) 16:33:56 ID:6RCviuxI
>>391
かっこいいIDだな、ドイツの潜水艦みたいだ

UUを潜水艦にしてくれてもよかったな、ドイツ。
393名無しさんの野望:2005/09/08(木) 16:39:21 ID:etPvqzV8
>>385
風の便りだと日本はオランダの傭兵くらいのちょい役くらいで侍が出る程度だとか。

ダウン開始(・ω・`)...
394名無しさんの野望:2005/09/08(木) 16:50:40 ID:9Jn5qQNZ
某文明は影も形もないから安心汁
395名無しさんの野望:2005/09/08(木) 17:17:15 ID:oTgl0xWg
>>389
サンクス!
396名無しさんの野望:2005/09/08(木) 17:25:55 ID:Mp8qhTo/
AOEIIIは高スペックPCでもないと綺麗なグラで楽しめないからだめぽ
397名無しさんの野望:2005/09/08(木) 17:55:55 ID:EAw6bkcP
同じような時期に製品版がリリースされそうなCiv4も3Dになることを忘れるな。
グラフィックでは確実に負けてるが、といってAoE3より軽いとは限らないのが微妙なところ。
現状のCiv3の最大マップ現代の重さが3Dになったら……(・ω・`)

「PCをアップグレードするのですな?」のメッセージが出せそうにない奴、
今から娯楽を減らして労働しろ! もしくは交易で国庫を貯めろ。
398名無しさんの野望:2005/09/08(木) 18:00:14 ID:Bn6IMwUu
>>397
サー、Book OF はまるで蛮族でしたぞ。
399名無しさんの野望:2005/09/08(木) 18:43:26 ID:cG7KF1c0
これではまるで搾取ではないか
400名無しさんの野望:2005/09/08(木) 19:14:46 ID:6bEA02dl
我々が要求            我々が提案
800G/ターン(時)             労働者
401名無しさんの野望:2005/09/08(木) 19:48:50 ID:OGX2wodY
civ4の発売が10月に繰り上げキターーーーーーー

延期の逆とは嬉しいことをしれくれるじゃないか。
他のところも見習え!
402名無しさんの野望:2005/09/08(木) 20:30:46 ID:Bf5cZFBf
俺は発売繰上げは焦ってるみたいで逆に嫌
時間を掛けて完成度を高めて欲しいと思うのはこのゲームのやり過ぎのせいか
403名無しさんの野望:2005/09/08(木) 20:32:58 ID:WTTYuZyl
日本語版が遅れなければ別にいいや
404名無しさんの野望:2005/09/08(木) 20:39:38 ID:b6722zHd
>>401
今期の決算にしっかりと売り上げを反映させたいみたいだな、開発側からの意見で発売を早めた訳じゃないのが残念だ
端から見てたらCiv4の開発は随分余裕を持ってやっていたようだから心配はしてないけど
405名無しさんの野望:2005/09/08(木) 20:44:23 ID:InvQX8Yc
摂政で宇宙勝利、制覇もしたし次は国王。
経済勝利とか欲しいなあ。シールドとか軍事ユニットも交易に使えたらなあ<隣の大陸の弱小国強化できるし
てかシールドを地方都市に送りたい。
406名無しさんの野望:2005/09/08(木) 20:45:00 ID:U4809Eml
パッチを当てれば後からいくらでも変更できますから。
いい時代になったもんですよ。ほんと。
407名無しさんの野望:2005/09/08(木) 20:54:26 ID:PNxIZkwP
あおえは忙しいから嫌い!
だいだいだいだい大っ嫌い!
408名無しさんの野望:2005/09/08(木) 20:59:07 ID:Bf5cZFBf
忙しくないおかげで俺の睡眠時間が削られるわけだな畜生
409名無しさんの野望:2005/09/08(木) 21:05:23 ID:9Jn5qQNZ
ターン待ちの間にAOEやればいいんじゃね?
410名無しさんの野望:2005/09/08(木) 21:13:12 ID:mgn3zowW
兵隊さんはポケットの中にシールドを少し隠し持っているのさ。
都市で野たれ死にすれば没収できるw
父、変換(かえ)る〜名言だったな
411名無しさんの野望:2005/09/08(木) 21:39:34 ID:gwdkZmOP
>>401
この緊急生産の代償は何なのだろうか・・・
412名無しさんの野望:2005/09/08(木) 21:44:41 ID:CFcyavuG
科学リーダーSid Meierの消費。
413名無しさんの野望:2005/09/08(木) 22:06:39 ID:pu+LM3V+
今年の10月にCIv4がでるの? やべ・・ 見なかったことにしよう
414名無しさんの野望:2005/09/08(木) 22:32:38 ID:xgp9eksU
やっべ、我慢できずに英語版買っちゃいそう
415名無しさんの野望:2005/09/08(木) 22:42:46 ID:PfaLBQd6
俺の人生10月で終りそうだ

AgeofEmpires3
Civilization4

なんで2つも廃人養成ゲームが出るのかと
416名無しさんの野望:2005/09/08(木) 22:48:30 ID:ec9YnxRh
ゲームのプレイに目と両手筋肉の負担が掛かって、着実に真の廃人に近づく
例のギブスですな。
417名無しさんの野望:2005/09/08(木) 22:54:35 ID:NF6f8piH
>>415
両方とも買うと、時間は有限のため、
掛けられる時間が二分の一になるため、
どっちも廃人に達するレベルまでやりこめない。
そんな配慮が隠されています。

ダブル廃人になる可能性はノークレームで。
418名無しさんの野望:2005/09/08(木) 22:56:43 ID:3eDi3W0o
忙しいのより待ち時間が長い方が好きだぜ
その間に別の作業できるし
ペン入れがはかどる
419名無しさんの野望:2005/09/08(木) 23:33:37 ID:fuYEaJh1
世界史板のAAに名言を言わせるスレにCiv3ネタがあってワロス
420名無しさんの野望:2005/09/08(木) 23:44:31 ID:99BfDo5d
青二才な○○を滅ぼしましたぞ
civiの台詞って口わるいからなぁ
421名無しさんの野望:2005/09/08(木) 23:57:16 ID:1pAYkrQ6
洋ゲーを無理に和訳するからこそ 味が出るんだよね。

チョプチョプとか。
422名無しさんの野望:2005/09/09(金) 00:15:53 ID:MK/9Bn6W
「この雌猫の息子!」
423名無しさんの野望:2005/09/09(金) 00:23:13 ID:40/mUzfw
こないだ買ったばかりの者だけど

○そのとおり、それも今すぐに!

には一発で惚れちまったぜ
424名無しさんの野望:2005/09/09(金) 01:17:42 ID:V4yBkyYF
ジャーンジャーン
あわわ、伏兵じゃ

こんな横山風日本語訳CIVをやってみたい
425名無しさんの野望:2005/09/09(金) 01:29:37 ID:dpU9WZzE
CivWなんて知らない。
知らないったら知らない!!
知らないもん…ヒック。
426名無しさんの野望:2005/09/09(金) 02:01:55 ID:40/mUzfw
ググッて画面見て切なくなった・・・>Civ4
ドラクエ7のCGムービーを見た時の気分というか・・・
427名無しさんの野望:2005/09/09(金) 02:09:03 ID:S7OwovHp
中世シナリオなかなか面白いな。
ほどほどのターン制限でルール上無理に領土拡張しなくてもいける。
16文明だから少々重いのが難点だけど。
428名無しさんの野望:2005/09/09(金) 03:07:55 ID:h1PwfSTq
俺はメソアメリカがよかった。チャスキス最高。
シナリオに順位つけるなら、

中米≧ゆりかご>戦国>大航海>>中世>没落>>ナポレオン>>勃興≧太平洋

って感じ。
429名無しさんの野望:2005/09/09(金) 08:52:03 ID:oklspXW3
Civ4発売を急いでるから、パッチを待つ必要がありそうだな
どうせゲームにならんだろ
430名無しさんの野望:2005/09/09(金) 09:50:26 ID:yhcbwSAo
これってエンディングあるの宇宙勝利だけなの??
431名無しさんの野望:2005/09/09(金) 09:52:02 ID:x75h1TBw
シナリオ全攻略にもあるよ
432名無しさんの野望:2005/09/09(金) 10:48:57 ID:HyUsjDy2
Civ4に備えて必要以上に超ハイスペックPCにしてしまった。
巨大MAPで32文明やってくるノシ
433名無しさんの野望:2005/09/09(金) 11:20:47 ID:ibGXRMCd
各国の代表の顔、気持ち悪くねぇ?
イギリスなんてふてくされババァだし。
日本人が作ったらこんな顔にはしないだろうな
434名無しさんの野望:2005/09/09(金) 11:21:40 ID:xjnQxzWe
ビデオカードをオンボードするとして、巨大大陸32文明とかで
スペックどれ位要るのだろう、こんどのciv4
435名無しさんの野望:2005/09/09(金) 11:30:05 ID:k2Zc+rfO
>>433
各国平等に変だから気にするな。
436名無しさんの野望:2005/09/09(金) 11:39:50 ID:rLzk+MS/
リンカーンは良い感じ。
ビスマルクも悪くないしね。
白人男性はいいのが多い・・・のか?
437名無しさんの野望:2005/09/09(金) 11:43:13 ID:dTuRcQJT
アステカが事あるごとに 戦士を生け贄に捧げるとか言うのが
なんというか もうい存在しない文明だからってヤリスギ
438名無しさんの野望:2005/09/09(金) 11:54:18 ID:GU1cg3bR
ゲームなんだから多少の演出はありだろうさ。
439名無しさんの野望:2005/09/09(金) 12:21:33 ID:czopQIeC
というか、大陸側は早い時代に奴隷制が主流になって
生贄が衰退してしまっただけの話じゃん
生贄よりも奴隷制の方が、もっと残酷だと思うね
440名無しさんの野望:2005/09/09(金) 12:24:02 ID:k2Zc+rfO
中世の魔女狩りなんて生贄そのものじゃん。魔女が死んで住民の幸福度UP。


無実だけどさ。
441名無しさんの野望:2005/09/09(金) 12:27:24 ID:MK/9Bn6W
あんまり地球の出来事と混同するなよな。
単にたまたま文明の名前なんかが地球と似てる「シド星」の歴史ゲームなんだから、Civは。
442名無しさんの野望:2005/09/09(金) 12:35:16 ID:40/mUzfw
ところで
生産の加速って使ってる?
443名無しさんの野望:2005/09/09(金) 12:51:29 ID:ln2sGnTr
産業時代以降で占領した都市に市場とか図書館作るのに(なんで水力発電あるのに図書館がないんだよ)
>兵隊さんはポケットの中にシールドを少し隠し持っているのさ。
ゼウス像とテンプル騎士団コンボで。気休め程度の「富」よりはいいかもなあ。宇宙目指すとひたすら富で地道に稼いで、でも10%がせいぜい・・・
444名無しさんの野望:2005/09/09(金) 13:03:37 ID:jz9jl1x+
正直たかがグラに金かけるよりも中身に金かけろと言いたい

ゲームとしての重要度
中身>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>グラ

グラがアフォみたく重いだけでPC性能向上させないといけないとかアフォかと思う
それでいて中身はまったく進歩してないゲームなんて沢山あるからな
445名無しさんの野望:2005/09/09(金) 13:17:24 ID:rLzk+MS/
「新PCを買わせたいのか自社のゲームを買わせたいのかどちらですか?」とでもメールしてみては?
446名無しさんの野望:2005/09/09(金) 13:19:56 ID:41Qc/5zm
でもオンボードとかはしょっぱすぎるだろう
一万強なんだから6600積んだグラボでも買っとけよとは思う
447名無しさんの野望:2005/09/09(金) 13:21:45 ID:4+mMCn/3
>>444
概ね賛成なんだが中身に金かけるっていってもcivの場合はどこにかかってくんだ?
AIがもっと強くなるとかそういうことかな
448名無しさんの野望:2005/09/09(金) 13:46:31 ID:Rm/WGUR1
グラフィックとか進歩して欲しく無い人はCiv3やればいいような気がする
そういう人結構いるだろうし
449名無しさんの野望:2005/09/09(金) 13:57:31 ID:IktUZcKU
>>447
それを考えるのが企業の仕事じゃね。個人にネタを提供してもらって作るなんて3流のする事だし
新しい処理システムを取り入れてCOMのターンにかかる時間を減らしたり
PCのプレイ技術が生かされるように更に作りこんだりと。civはもうかなり作りこまれてると言っていいけどな。
新しくゲームをだすのなら更に熟成させなければならない。
450名無しさんの野望:2005/09/09(金) 14:09:14 ID:EFp0EANv
グラはMOD任せで
451名無しさんの野望:2005/09/09(金) 14:46:55 ID:I2B1YCJq
>>448
おまえはアホだろう
452名無しさんの野望:2005/09/09(金) 14:49:06 ID:J1eV7O/n
でもciv3のチョウガイ図(←変換されないよぅ><)には萎えたから、
あれだけはもっとカッコよくして欲しいなぁ。
453名無しさんの野望:2005/09/09(金) 14:52:04 ID:522vjZM9
俯瞰図=ふかんず

月極をげっきょくと言い出すズールーが、またでたか!
454名無しさんの野望:2005/09/09(金) 14:52:56 ID:rLzk+MS/
俯をちょうと読む人はさすがにいない気が・・・
455名無しさんの野望:2005/09/09(金) 15:00:21 ID:S7OwovHp
グラフィックは意外に重要だぞ。SMACやるとさすがにきつい
別に眺めて云々じゃなくて、視覚でパッと情報が入ってくるとプレイが非常に快適になる。
まあ、civ3程度の精度なら文句はないが。
456名無しさんの野望:2005/09/09(金) 15:16:06 ID:07QYtb7a
中身に金かけるの意味が分からないのか?
そもそもグラフィックに金をかけるのと中身に金をかける、どっちが高いと
思ってんの?どっちが時間と労力を使うと思ってんの?
457名無しさんの野望:2005/09/09(金) 15:22:12 ID:BzJyOqBj
鳥瞰図(ちょうかんず)
458名無しさんの野望:2005/09/09(金) 15:24:47 ID:G3Ijdqz1
仕様がわかったらメーカーが出す前にフリーソフトで出すっていう嫌がらせを思いついた
459名無しさんの野望:2005/09/09(金) 16:20:44 ID:bPZbNhi1
>>432
漏れも超ハイスペックというわけではないが、
Athlon64 3200+、メモリ2GB、6600GTにしてワクテカしてます。
460名無しさんの野望:2005/09/09(金) 16:39:54 ID:xsC6YGS2
画面を見ただけで一般消費者に「古臭いゲームだ」って印象を与えない程度には
グラフィックは時代に則したものにしておきましたって感じじゃないのかなー
こういった進化は別にCiv4に限らず普通の事だと思いますよ
461名無しさんの野望:2005/09/09(金) 17:22:33 ID:dTuRcQJT
重かったら civ3がCiv4になるModが出て終了
462名無しさんの野望:2005/09/09(金) 17:24:45 ID:/7HSRx8j
Civ4はエディタで都市範囲を広げられるといいなぁ、一都市MOD作りたい
463名無しさんの野望:2005/09/09(金) 17:31:16 ID:dTuRcQJT
せめて農業都市と工業都市で分けるために
汚染をもっと酷くして 一都市で工業と農業の両立を不可にしてほしい。
464名無しさんの野望:2005/09/09(金) 18:05:33 ID:GqVIaTww
汚染って消えるらしいけど
変わりに何かペナルティでもあるのかな
465名無しさんの野望:2005/09/09(金) 18:14:14 ID:PT+F2aRj
衛生の概念
466名無しさんの野望:2005/09/09(金) 18:50:19 ID:S7OwovHp
単純に不満な市民増とか
維持費がすごく高いとか
人口増加が悪くなるとか
467名無しさんの野望:2005/09/09(金) 18:52:29 ID:UIlvIkNT
Civだと都市と農村という概念は作りづらいやね
都市圏で一括されちゃってるから
468名無しさんの野望:2005/09/09(金) 19:30:10 ID:dTuRcQJT
国単位で食料の一括管理。
蒸気機関後は輸入も出来るように。

これが理想?


足りなくなったら都市部を維持するために生産力の弱い都市は、飢餓が襲う
その場合当然、放逐の可能性大幅up

さらに天災でハリケーンとか妄想が止まらない ハァハァハァハァハァ
469名無しさんの野望:2005/09/09(金) 19:33:50 ID:mUAfLGWn
土木面こまんど強化して下さい。
埋め立て、掘削して海面にする、一マス飛ばして橋を架ける
470名無しさんの野望:2005/09/09(金) 19:43:07 ID:oQHqf22U
>>467
開拓者から都市と農村を作れるようになればいいな
都市はCiv3と同様で農村は人口上限4ぐらいで食料自給率2倍、周辺都市に食料を送り付けれるとか
471名無しさんの野望:2005/09/09(金) 19:47:14 ID:USWK7cnA
外交交渉の複雑化がほしい。
非相互通行条約(俺はお前の国を通るけど、お前は駄目)とか
常駐軍派遣条約(俺の軍隊お前のとこに置かせろや。ついで
に軍隊の維持コストも多少は負担しろや)とか
共同研究(俺、核融合の技術が欲しいねん。お前も協力せぇ
や)とか

結構色々可能性があると思う。
472名無しさんの野望:2005/09/09(金) 19:49:27 ID:USWK7cnA
>>468
食料の余剰がある都市と離れてると供給が減るとか?
共産主義にすると食料の供給は生産量とは無関係に
中央(首都?)からの距離によって決まるとか?
これも色々可能性がありそうだね。
473名無しさんの野望:2005/09/09(金) 20:02:41 ID:kfCNrH1g
共同研究があったら
常に科学先進国の3すくみみたいな状態ができて
外交が煩雑にならない?
474名無しさんの野望:2005/09/09(金) 20:20:00 ID:gZeHTi2U
外交には、多国間交渉と和平仲介、軍事ユニット譲渡か抹消のオプションが欲しいな
475名無しさんの野望:2005/09/09(金) 20:37:26 ID:I5prUXvc
>>469
んなコマンドつけたら、海を消す香具師がでるので駄目。
476名無しさんの野望:2005/09/09(金) 20:42:11 ID:J1eV7O/n
魔法とか超能力が使えるユニット出して欲しい。
あとユニットにアイテム装備できるようにして欲しい。
クラスチェンジの概念とかもあるといいなぁ。
477名無しさんの野望:2005/09/09(金) 20:46:47 ID:oQHqf22U
>>475
じゃあ地面削って海にできるようにしようぜ。
相手の首都の周りだけ削って進入不可地域作ってしまえ
478名無しさんの野望:2005/09/09(金) 20:52:56 ID:UIlvIkNT
都市圏の外の鯨を利用できるようにさせてください
479名無しさんの野望:2005/09/09(金) 20:53:29 ID:CgjWrnK5
>>476
MoM2の版権入手するとかw
480名無しさんの野望:2005/09/09(金) 21:01:12 ID:GFiV3Sq/
沿岸だけ埋め立て可ならいいんじゃね?
481名無しさんの野望:2005/09/09(金) 21:01:32 ID:CgjWrnK5
ある意味業界の鬼門だけど、あれは実に勉強になるゲームだよ。
ほとんどのメーカはグラフィックスの強化とゲーム内容のライト化に進んだので
従来の設定を全て受け継ぎつつそれ以外をしっかり作る方向がお勧めかな。
やる気があるならの話だけど
482名無しさんの野望:2005/09/09(金) 21:15:50 ID:roLGPhHU
SSだとCiv4のグラフィックは5〜6年前のPCゲーム並にしかみえない
483名無しさんの野望:2005/09/09(金) 21:17:39 ID:kq7nZfye
ていうか
正直グラフィックなんかどうでもいい
484名無しさんの野望:2005/09/09(金) 21:36:51 ID:CgjWrnK5
>>469
土木は暇してるのか?
体質改善はどうなったのかな
485名無しさんの野望:2005/09/09(金) 21:45:14 ID:6Z8O5AGZ
Civ2の実写版大臣ズが懐かしく思えます
486名無しさんの野望:2005/09/09(金) 21:55:01 ID:rpyt6yhM
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=123680
「Baba yetu」という曲がCiv4のOP?か何からしい
実際に聞くこともできる

既出だったら申し訳ない
487名無しさんの野望:2005/09/09(金) 21:55:37 ID:CgjWrnK5
ゼネコンというと組織業だよな。それも戦国時代からの。
近年成功した経営形態にフランチャイジーがあるわけだが、それは丸投げならぬ丸抱えだったりする。
改良できるところはまだまだあるんじゃないかなぁ・・・
488名無しさんの野望:2005/09/09(金) 22:00:17 ID:USWK7cnA
>>473
科学の独占に対抗できるかも?と思ったんだけど、あんまり
考証してないんで確かに問題はアリアリかも?

>>478
領海と公海操業の概念を導入すれば実現できるかも?

>>480
それにプラスして、戦艦クラスの軍艦になると沿岸には進入
不可で近海に面した港が必要というのはどうか?
489名無しさんの野望:2005/09/09(金) 22:13:03 ID:jsmekvYN
延期と聞いて飛んできますた
490名無しさんの野望:2005/09/09(金) 22:20:47 ID:6Z8O5AGZ
>478
SMACの資源輸送ユニット流用して
「沿岸/近海/遠洋捕鯨船」を作ればいいかな?
技術や時代で採れる盾/金/食料比率や量変更
491名無しさんの野望:2005/09/09(金) 22:25:50 ID:KKWL8BF8
公式サイトでスクリーンショット見てきたけど
クレオパトラがディズニーアニメみたいな顔してた
492名無しさんの野望:2005/09/09(金) 22:26:42 ID:CgjWrnK5
>>487(続き)
社内と社外で作業価格を変えると問題ありそうだから、社内取引はチャージを優遇してやるのかな。
小売では、チャージ設定でもめてたのであまりぼらないほうが後々のためだろうよ
493名無しさんの野望:2005/09/09(金) 22:27:25 ID:CgjWrnK5
>>490
そうだね、その辺りだろうね
494名無しさんの野望:2005/09/09(金) 22:36:53 ID:DGhrFubD
…来たか
495名無しさんの野望:2005/09/09(金) 22:37:55 ID:CgjWrnK5
ん? 気にせずどうぞw
496名無しさんの野望:2005/09/09(金) 22:48:33 ID:Q6hkS9bH
>>494
嵐に反応するな馬鹿
497名無しさんの野望:2005/09/09(金) 22:49:26 ID:CgjWrnK5
Civ3で世界制覇Vol61〜Civで川柳〜
498名無しさんの野望:2005/09/09(金) 23:02:59 ID:HgcCO5D7
>>481
俺も見たけどアラブのリーダーがかっこいいな。ガンジーは宇宙人にしか見えなかったが。
あと、マップと都市ビューを一緒にしたせいで巨人かガリバーが戦ってるように見える。
499名無しさんの野望:2005/09/09(金) 23:04:09 ID:rLzk+MS/
そもそもCiv4の情報でみんなが気にしてることって、ゲームシステムばっかりでグラフィックなんて全然無しなんですよね。
これがFPSとかなら見た目も気にする人はいるんでしょうけど。
500名無しさんの野望:2005/09/09(金) 23:10:09 ID:VpAqUIez
下手な3Dなら2Dの方がマシ。
501名無しさんの野望:2005/09/09(金) 23:18:15 ID:Z3aWTEy1
やっぱ全員萌えキャラに
502名無しさんの野望:2005/09/09(金) 23:21:17 ID:CgjWrnK5
>>500
向いてるゲームと向いてないゲームがある。
俺はどちらも否定しないよ。
503名無しさんの野望:2005/09/09(金) 23:25:36 ID:CgjWrnK5
ゲームというと、PCの前に座って時間を拘束されるだろ?
そこを逆手に取るんだよ
504名無しさんの野望:2005/09/09(金) 23:26:44 ID:CgjWrnK5
つまり、PCの前に座らなければ拘束されない
505名無しさんの野望:2005/09/09(金) 23:41:55 ID:CgjWrnK5
さきほどMoMを引き合いに出したけど、
昔のゲームだからといって中身が今のゲームに劣ってることなんて全然ない。
ゲームシステムが同じかそれ以下のゲームなんて巷に腐るほどあるからなぁ・・・
いいゲームを作って欲しいよ、ほんと
506名無しさんの野望:2005/09/09(金) 23:47:38 ID:UIlvIkNT
>>486
うほ、ヴォーカルw
507名無しさんの野望:2005/09/09(金) 23:58:32 ID:CgjWrnK5
1つお題をあげようか?
有識者を加えた特別委員会にすぐ活用できるぞ。
公聴会+アンケート機能も付けられる。
匿名でもそうでなくてもいい、範囲もおなじ。
忙しいやつが多いのだから試してみろよ
508名無しさんの野望:2005/09/10(土) 00:02:55 ID:USWK7cnA
>>505
SilentStormとかは上手い具合に映像的なリアリティが効いてる
好例だと思う(て言うか、ターン制戦闘-戦術級シミュレーション
をこういう風に表現する方法があったのか!と、目が鱗がポロ
ポロ)。

ただ、CIVの場合、戦略級より更にもう一つ視点を離した・・・・・
なんて呼べばいいんだろ?とにかく、ソレなんで映像的な詳細
度を増していくと世界観とのスケールが合わなくなりそうな気が
する。
509名無しさんの野望:2005/09/10(土) 00:41:07 ID:v/A1IoWw
>>507(続き)
今だと、台風の被災地の本陣運営に便利かな。
目と手足が派遣してあれば遠隔地で陣頭指揮もできるだろうよ。
やることは大抵同じなんだから、共有して各地で参考にしたらいいよ
510名無しさんの野望:2005/09/10(土) 00:45:50 ID:Wf4T1bN5
量産し過ぎた労働者に命令与えるのがメンドクサイ
何もさせないのはもったいないし
511名無しさんの野望:2005/09/10(土) 01:22:23 ID:hNwi3QBa
そこで勤労志向ですよ
勤労志向に慣れちまったら非勤労文明で勝てなくなっちまった
拡張志向以上に拡張が早いぜ
ちなみに暇で暇でしょうがない労働者は余ったタイルを植林させてる。
地球じゃないシド星に優しいだろ?
512名無しさんの野望:2005/09/10(土) 02:12:42 ID:5POY8aQ5
>>486の歌が頭から離れないwwwww
バーバーイェッツーイェッツー ほんとにこんなのがOPになるのかね
513名無しさんの野望:2005/09/10(土) 02:16:08 ID:9yB9rJ+x
OPには向かないかも……なかなかいい曲だけど
つか、なんでスワヒリ語w
514名無しさんの野望:2005/09/10(土) 02:17:42 ID:k2GQxtXf
労働者が余ってるなら定住させたらどうかな?
515名無しさんの野望:2005/09/10(土) 02:28:06 ID:ucKtErh0
ノマ猫に歌わせよーぜーw
516名無しさんの野望:2005/09/10(土) 02:38:40 ID:9yB9rJ+x
× ノマ猫 → ○ モナー

× ノマ猫 → ○ モナー

× ノマ猫 → ○ モナー !!
517名無しさんの野望:2005/09/10(土) 02:44:51 ID:2R9/v6yg
>>516
(c) avex/わた
518名無しさんの野望:2005/09/10(土) 03:14:25 ID:ucKtErh0
∧_∧
( *´∀`) バー バー イェッツ イェッツ
519名無しさんの野望:2005/09/10(土) 03:32:54 ID:5POY8aQ5
なんとなく古代っぽい雰囲気は出てると思うんだけどねぇ
ババイェッツ
520名無しさんの野望:2005/09/10(土) 03:49:23 ID:PmfAh6SA
Civ4の話題が熱いときにスマソ。
ちょっと世界大戦おこしてるんだが、外交評価について聞きたい事をいくつか。
占領時に都市を蹂躙して破壊したり、文明そのものを滅ぼすと外交評価さがるよね。
でも、軍事同盟結んだ国々に対してはどうなの?

また、軍事同盟結んだ国が、その戦ってる相手の文明を滅ぼしたときは連帯で
自分の文明の外交評価も下がってる感じがするんだけれど、そうなのかな?
521名無しさんの野望:2005/09/10(土) 04:32:20 ID:dkqHu6/I
>>520

テンプレ>>1の、役立つ情報源(超必見。超がんばれ。)に飛んで、
CIV3戦略情報の「AIの態度」を探し出して熟読したまえ。 
522名無しさんの野望:2005/09/10(土) 07:35:12 ID:l+izCImw
すいません、資源についてききたいんですけど、
牛とか小麦とか、金とかの上に都市立てた場合の
ボーナスってどうなるんでしたっけ・・・?
ちらっと探してみあたらなかったもので・・・。
文明の向きの利点は考えないと、食料は固定で2、シールドは1、商業が制限無し、
であってますかね?
523名無しさんの野望:2005/09/10(土) 08:13:35 ID:fj4kQ6bl
>>486エンディングにいいかも
524名無しさんの野望:2005/09/10(土) 08:56:52 ID:uy/crKGD
>>522
シールドも制限無し。
シールド1が付くのは、ボーナス抜きのもとの地形がシールドを生産しているとき。
…だったと思う。てか今やってるならセーブしてから建ててみれば良いのでは。
525名無しさんの野望:2005/09/10(土) 09:28:27 ID:l+izCImw
いま、少しだけ試してみました。都市を立てた真下の土地が
ボーナス草原ではシールド1でしたが、
牛や鉄だとシールドが2になりました、(専制)
食料は常に2ですね。
共和制でも鉄の上の都市シールド2でした。
てことは、絹とか染料、タバコなどの上に都市立てるのは結構良い戦略ですかね?
貧乏性で、狭い土地フル活用したいもので・・・。^^;
おさわがせしました
526名無しさんの野望:2005/09/10(土) 10:25:11 ID:L6+PAEps
食料がもともと3の土地にシュメールが都市を建てると
専制のときどうなるんだろ?
527名無しさんの野望:2005/09/10(土) 11:12:25 ID:bbjwxxlw
実際、ブドウとかって平原、丘陵、草原のどこで栽培されてるんだろう?
528名無しさんの野望:2005/09/10(土) 11:14:53 ID:dkqHu6/I
>>526
今やってるならセーブしてから建ててみれば良いのでは。

あらかじめ言っとくぞ。
>>528
今やってるならセーブしてから建ててみれば良いのでは。
529名無しさんの野望:2005/09/10(土) 11:15:45 ID:dkqHu6/I
しまった・・・タッチの差でorz
530名無しさんの野望:2005/09/10(土) 11:21:30 ID:D/c+7BAB
1分30秒はタッチの差とは言わない気が。
531名無しさんの野望:2005/09/10(土) 11:30:33 ID:6+J7nmK6
そんなん気にせず2マス間隔が男の美学
532名無しさんの野望:2005/09/10(土) 11:46:39 ID:Ehc0WdbN
Civ4が禿げしく外しそうな予感するんですけど、大丈夫かな・・・
533名無しさんの野望:2005/09/10(土) 12:04:05 ID:fOmzNV2t
>>527
日当たりがよく水捌けの良い土地が果樹向けだね。
というと斜面とか丘陵になる。
534名無しさんの野望:2005/09/10(土) 12:17:33 ID:bbjwxxlw
>>533
サンクス、それだと平原もありそうだよね
香料はどうだろう?wikiで調べたら、オレンジとかからの精油、樹皮からとかあって
でもデフォルトでは砂漠になってるからなんか、納得がいかないなと
535名無しさんの野望:2005/09/10(土) 12:31:13 ID:w3/Jw1wk
civ4、初めて英語版に挑戦しようかと思う。
536名無しさんの野望:2005/09/10(土) 12:55:39 ID:fqTaP5jA
都市を攻め落とした時に、行政官を置けるときと、置けずに破壊するしかないときがあった
ような気がするけど、その違いって何なのかな?文明の相違の度合いだったっけ?
537名無しさんの野望:2005/09/10(土) 13:53:45 ID:fOmzNV2t
>>534
他に昼夜の温度差が大きいところも向いてる。
だから平野部より山のほうで作ったリンゴのほうが旨い。
538名無しさんの野望:2005/09/10(土) 14:25:54 ID:U2utH/0A
>>536
単に、人口が1で、文化も伸びてないと蹂躙されるんじゃなかったっけ
539名無しさんの野望:2005/09/10(土) 14:57:37 ID:hNwi3QBa
軍隊3つと精鋭兵20体おいた都市が放逐された
このゲームつまんねー
540名無しさんの野望:2005/09/10(土) 15:02:15 ID:Wf4T1bN5
そこでCtrl+Lですよ
541名無しさんの野望:2005/09/10(土) 15:03:33 ID:2AN4HUiD
>>539
そこで通行条約+1ターン征服ですよ
542名無しさんの野望:2005/09/10(土) 15:07:57 ID:aQVSvevE
皇帝むずいー
AD200年まで来てスコアビリだ
周りの国が全部うちを狙ってるよぅ
543名無しさんの野望:2005/09/10(土) 15:21:34 ID:Wf4T1bN5
ひょっとして難易度違ってもCPUの賢さは変わらない?
皇帝やってて、一度波に乗ったら簡単になった気がして・・・
544名無しさんの野望:2005/09/10(土) 15:35:51 ID:aKD/iZ3D
賢さっつーか、ズルが増えてるだけ。
545名無しさんの野望:2005/09/10(土) 16:11:05 ID:/gHjuwS0
civ4のユニットが小さくなってruuuuuuuuuuuuuuuu!!
546名無しさんの野望:2005/09/10(土) 16:42:21 ID:aKD/iZ3D
実際に日本語版の発売日はいつになるんでしょうねぇ。
MMORPGとかなら海外通販で買ってプレイしたこともあるんですが、Civのあの分厚いマニュアルが
全部英語となるとちょっと抵抗を感じてしまうヘタレな俺。
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:59:56 ID:iuI1yOmi
また内部テキスト書き換えればいいだけだろ。
日本語版が出るよりも先に
完璧な日本語modが完成しているとみた。
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:06:26 ID:JcAkfrd1
俺は開発の中の人間じゃないから分からないなぁ・・・
ま、どこかが作ってるならいつか出るでしょ。
どこも作ってなければいつまでも出ない。
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:07:38 ID:JcAkfrd1
何この名前欄w
前回と同じPRか・・・
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:09:58 ID:JcAkfrd1
どうでもいいが、期日前投票を推進した連中はGJだな。
結構人が来てたぞ
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:34:12 ID:0OJ4GSgk
>>536
文化が10貯まってないと破壊しかなかったような。
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:46:10 ID:xzatruKW
ズールーがズールーを生産しましたぞ
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:47:27 ID:3goxoouj
んなこたない
「占領時の人口が1でしかも建設されてから
文化値が10以上になったことが無い都市」
が破壊されるだろ
だから占領直前の文化値が0でも奪えることがある
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:08:35 ID:YbQkNac6
むしろAOE3がヤッチマッタくさい アヒャヒャ
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:12:47 ID:JcAkfrd1
そうそう、今の国連って評判悪いんだなw
発足させるとき、お手盛りしすぎたんじゃないの?
(金銭的)協力度合いに応じて票を割振りするとか、拒否権の行使に一定額の拠出金が必要、
くらいしないとまともに機能しないかもなぁ
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:14:25 ID:JcAkfrd1
権利(票)と義務(税金)だよ、学校で習ったろ?
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:18:00 ID:D/c+7BAB
>554
何をやってしまったんですか?
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:26:17 ID:JcAkfrd1
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:32:24 ID:JcAkfrd1
枠に条件をつけて、希望する国に負担を要求する、と。
それが維持できるなら座りつづけてもいいし、維持できないなら返上してもいい。
空いた枠は資金的に余裕がある国が買う。
これなら、リアルで実力ある国が占めることになるから安定する。
国連維持費の不安も消えるだろうよ
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:42:36 ID:JcAkfrd1
売り物である枠が全部埋まってるなら増やすし、減ってるなら削る。
経営者は普通そうする。
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:44:43 ID:aDOXoUWU
>>554
AOE3はセーフだと思う。
コサ2は完璧アウト。
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:49:10 ID:JcAkfrd1
ちなみに、実力のある貴族を中心とした寡頭政治のことを共和制というんだ。
国連がピースキーピングに口を出すなら、共和制がいいだろう。
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:50:30 ID:D/c+7BAB
セーフとかアウトとかさっぱりわからないや。
RTSスレって見ないしなぁ・・・
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:05:46 ID:ZAmGOWI9
さっきカタパルトが万里の長城壊しちゃったんだけど
不思議って壊れるんだっけ?
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:07:35 ID:FKC3ZHia
>>561
EE2はデッドボール
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:08:44 ID:urTxD15r
カタパルトで壊れる長城って絵的に凄そう
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:11:31 ID:6vud0ElR
長城だけはよく壊れるな
一応バグなのかなぁ。 城壁と処理を混同してしまったんだろうか
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:20:27 ID:aDOXoUWU
civ星の万里の長城も現地住民が家作る資材にしてるから壊れやすくなってるんだろう。
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:25:09 ID:Q5Pxqvhd
330 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/10(土) 19:03:44 ID:zlV8xXxO
金取られるならやらないけどな

331 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 2005/09/10(土) 19:08:31 ID:Q5Pxqvhd
ワロスw
金のない連中も居るだろうから、任期中出てきた成果計算でもいいぞ。
達成できなかったやつはロスになる。

332 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 2005/09/10(土) 19:09:41 ID:Q5Pxqvhd
そうでないと泥棒が増えるからなw
570536:2005/09/10(土) 19:26:22 ID:mBjeKbRk
>>551 553
ありがとー 
参考になったよ
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:43:03 ID:Q5Pxqvhd
お、もしかして手足以外人件費はロハになるのかな
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:51:13 ID:Q5Pxqvhd
報酬は給与ではなく業績に応じた賞与だけにするとか・・・
外部の人間はそんなもんでいいのだぞ>>中の人
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:59:29 ID:Q5Pxqvhd
露骨にやるとアレだから、給与は党経由にしておこう。
プレーヤーでなく党の手足として動くなら保障してあげないと可哀想だからね
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:04:40 ID:qtoyZas+
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1125022576/165
EU2スレのレスなんだけど、CIVのシステムでこういう展開やりてー
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:07:22 ID:Q5Pxqvhd
手足といっても、現状知ってるやつはどんな感じか分かるよね?w
勤め人に求められる最低限のモラルで、それがわからないのは働いたことのないニートなんだと思う
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:21:41 ID:7FxGhInM
>>574
VICだと衛星国で弱小国従えプレイは可能だよ。CIVだと属国も衛星国も無いからなぁ。
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:25:05 ID:h7PPYT3h
モンゴルは何で毎回技術的に激しく他国に遅れるんだろうか
こっち現代でもいまだに剣士がワーワー言ってるし
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:33:50 ID:C4LvNveA
CIV4のOPなかなかいいじゃない 歌詞の意味わかんないけど
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:36:53 ID:Gv95VPfj
>>576
相互防衛のメリットの拡大と外交ペナルティーの緩和をしてくれれば
現状のままでもある程度のことは出来そうだけどな。
相互防衛結ばないと、技術交換やターン支払い出来ない上にすぐ攻められるとか、
同盟が攻め込まれたときの宣戦布告を自由に出来て、感情ペナルティーも、
同盟相手と宣戦布告する相手以外なしとか、
ただ、一番の問題はマップがランダムなせいで、AIが有効な同盟を出来ないことにありそうだけど。
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:37:36 ID:TRbUX4h0
>>578
主の祈りのスワヒリ語版らしいから、ぐぐれば意味も出てくるよ
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:52:43 ID:C4LvNveA
>>580
ありがとう!調べてみます。
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:56:00 ID:qtoyZas+
>>576
EU2(VICも同系列のシステムだよね?)はストイック(と言うか、何と言うか…)
すぎてちょっと馴染めなかった。
EU2(やVIC)のシステムを何とかCIVに持ち込めたらなぁ〜と思う今日この頃。

>>579
キャンペーン形式にして、マップと初期配置を固定。
その後の伸びとして有り得そうな組み合わせを予め網羅しておいて、スクリ
プト化とかで何とか・・・・・・
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:36:35 ID:fp6VBK+c
やべえ ババイェッツイイ ハマっちまった
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:47:55 ID:ZAmGOWI9
>>567
やっぱ不思議も壊れるんだ
同大陸の全ての都市に○○を設置だと起こりうるのかも

ついでにその次のターンには、ちょっと前に話題になってた
砲撃での首都の破壊も起きますた。
使用兵器カタパルト、防御ユニットのHPが2以上残っている状態で発生。
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:07:38 ID:il12Ta+y
civ4では各地の民俗音楽いろいろ流れまくり とかだと俺的にはすげーいいな
音楽を聴きたいから、って理由をこじつけてciv4かっちゃおうかな

586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:14:12 ID:hNwi3QBa
現代日本が思いっきりアニソンだったりしてなw
civ3にはものすごい名曲ってのはなかったなあ、プレイ時間のせいで耳にはしっかり残ってるが
mistresswinterって曲はなんとなく哀愁を感じて好きだった
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:14:38 ID:Ejsap63m
civ4ってパイソンでAIいじれるんだってな。
発売までしばらく時間あるし今から入門してみるべ。
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:33:44 ID:l+izCImw
亀自己れす
農業志向で、平原に都市たてると、食料3もらえました。
これってバグ?

都市のマスからもらえる資源の一覧まとめたの、どこかにないですかねぇ?
589名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:38:05 ID:Gv95VPfj
>>588
農業志向の都市の食料ボーナスじゃないの?
淡水がないのに食料3なら、バグの可能性もあるけど。
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:58:35 ID:RY2d5vsb
最近3買ったのですが、他の国が同盟して攻めてきてばかりくるんだ
こっちはなにもしてないのに・・むしろcpuがこちらの国にしか攻め込まない
なぜだ!?
巨大な巨大大陸の酋長さん達め
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:03:00 ID:CMV60drZ
淡水の側に接している平地に都市を作ると
「灌漑されているもの」と看做されて食料ボーナス一個付くよ。

でも専制の時では平原で1+1(灌漑)+1(農業)-1(専制ペナ)
-0(合計4以上になったときのペナルティ)で2のはず。
自分が農業使った時はこんな感じだったような…ペナルティ間違ってたらゴメソ。
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:10:47 ID:NVCGL0GA
>>590

そりゃあ、組み易し相手にしか喧嘩しないのが道理じゃないのかね?ニヤニヤ
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:24:03 ID:nOBB4+Dc
兵力が少ないから
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:35:15 ID:SVcbCmO8
ああ、そうです、川の横の草原では2だったのが平原で3になったもので。
なにも無い平地と草原ためして見ます
λ・・・
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:46:18 ID:E2NTgkZ8
aoe3もciv4もクソゲー
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:49:09 ID:AaEiCBDW
AoE3は銃剣突撃が出来るから、それだけでも名作
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:49:22 ID:DGfv+sR1
>595
激しく同意。どちらも俺のニートからの更正を邪魔しやがるだろう…
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:53:41 ID:1ET1CJo+
ターン制で純粋に頭脳で勝負するのが大好きなんです
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:59:17 ID:GKuEEv3B
>>590
なにもしていないからだってば 散々ガイシュツ
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:00:43 ID:lKr0XFZw
civ4のユニットが小さくなって嬉しいんだけど、見慣れないせいで違和感w
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:31:26 ID:JlujA0pq
civ4発売日延びたのな。
しかし、AoE3やってたせいか、画面しょぼス
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:44:49 ID:WloDYmFW
>508

亀でスマンが、「政略級」って言葉があったと思う。
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:00:03 ID:Dj+zWURH
隊長!
baba yetuが耳の残って眠れません!
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:51:03 ID:pJK8dxeu
ババイェッツくせになるね
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:01:11 ID:cACz8kO4
皇帝に初挑戦してみたけど俺には無理ぽい
哲学とって順調に交換してタは(・∀・)イイが
工業化に入ったあたりから技術で2、3個遅れだすし
狙った不思議の完成間近で他文明に取られて
数百のシールドが行き場を失うことが続くし
かといって戦争するほどの戦力は持ってないし・・

腹いせに酋長やってくる
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:02:40 ID:GKuEEv3B
酋長タイムアタックお勧め。
え、それじゃRTSと変わらない?
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:04:13 ID:GKuEEv3B
お題:
「名無しさん@そうだ」  以降を
Civ3語にしてください。
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:19:01 ID:2iK3s57W
名無しさん@そうだ国連を建てよう
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:24:02 ID:86yCSPLU
名無しさん@そうだファシズムに移行
610名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 03:28:32 ID:VAF058dA
関連した文化〜にチェック入れてるが3回連続でインカが・・・農業志向テラウザス
611名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:35:17 ID:GKuEEv3B
ええと、ブラウザによってはできない人もいるそうですが
できれば名前欄に
612名無しさん@そうだそれも今すぐに!:2005/09/11(日) 03:37:04 ID:GKuEEv3B
こんな感じ。
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:39:34 ID:0ILJpWqS
ババイェツはイントロが映画のグラディエーターの曲に似てるので どうしても思い出してしまう。

オープニングがこの音楽だと、あんまり戦争とかしたくなくなってしまうな
どうせ攻めてくるんだろうけどさ
614名無しさん@そうだガンジーを脅そう:2005/09/11(日) 03:51:42 ID:8CecgDsR
隠しEDはシドがババイェッツを熱唱するんだ。きっと。
615名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:19:10 ID:7hDZ3dwS
>>594
stack-styleさんの"都市画面からCivを見る"にのってるよ。
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:29:09 ID:2/bekeZ/
>>601
のびたんじゃない。逆。繰上げになったの。11/14から10月に。
のびたって言ってる4gamerは前に嘘情報に騙されて9/30を発売日だと発表した。
だけど実際は11/14で、それから訂正しなかった。で、最近繰り上げだと公式発表。
4gamerに書いてある発売日から見れば延期。延期って発表してるサイトは4gamerだけ。
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:42:50 ID:GDtif5Yw
アホだな4gamer
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:17:02 ID:KKDepEih
なに?!もうciv4でるのか???


まだciv3極めてねーぞ!!!!

orz
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:40:27 ID:lasutV5M
次、天帝チャレンジします。
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:55:42 ID:teC0215T
civ4のグラフィック見た。なんかノッペリペッタリ。
・・・・・・有志の地形modに期待。civ3も差し替えてるし。
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:05:34 ID:X+zgEopf
日本語版待ちしてたら来年になっちゃうんだろうな_| ̄|○|||
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:11:26 ID:lw8Ii6BA
civ3が時代遅れになりましたぞ!
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:33:50 ID:iBCSKew0
もう少しプレイさせてくれよ
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:50:25 ID:tpqc7LkB
テオドラたんにブドウ脅し取られた・・・。
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:14:42 ID:a/QLY8c+
半額でバージョンアップできる不思議ってなんだったっけ?
ヤバイ、今から建設始めても間に合うかな?
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:18:25 ID:84AgO6i9
ダビンチ。
間に合わなければ奪えばいいじゃない
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:26:09 ID:QezyI9YT
政治体制・ジャイアニズム
天にまします我らの父よ
願わくは
み名をあがめさせたまえ
み国を来たらせたまえ
み心の天に成る如く地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日も与えたまえ
我らに罪を犯す者を我らが赦す如く我らの罪をも赦したまえ
我らを試みに遭わせず悪より救い出したまえ
国と力と栄えとは限りなく汝のものなればなり
アーメン

天におられるわたしたちの父よ、
み名が聖とされますように。
み国が来ますように。
みこころが天に行われるとおり地にも行われますように。
わたしたちの日ごとの糧を今日もお与えください。
わたしたちの罪をおゆるしください。わたしたちも人をゆるします。
わたしたちを誘惑におちいらせず、
悪からお救いください。
国と力と栄光は、永遠にあなたのものです
アーメン
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E3%81%AE%E7%A5%88%E3%82%8A" より作成

天にまします我らの父よ
願わくば御名(みな)の尊まれんことを
御国(みくに)の来たらん事を
天に行わるる如く地にも行われんことを
我等の日常の糧(かて)を
今日我等に与え給え
我等が他人(ひと)を許す如く
我らの罪も許し給え
我らを試みに引き給わざれ
我らを悪より救いたまえ
父と子と精霊の御名(みな)において
アーメン
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:28:42 ID:NSBVC8ej
なんかめっちゃスレ伸びてるな
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:57:38 ID:tldJumBn
いいねぇ、4のOPの音。
なんてーか、アディエマスみたいだ。
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:31:42 ID:jQKwzwtT
でもぶっちゃけ、今のところCiv4には興味無いんで別スレでやって欲しい。
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:33:30 ID:QezyI9YT
Civ4の話題も増えてきたし、そろそろスレ立てるのもいいかもな
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:40:28 ID:glbcCmMA
>>624
取られたんじゃない、貢いだんだ!
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:53:26 ID:1ET1CJo+
皇帝で巨大大陸
俺含む三大文明の睨み合いな三国志状態
っていうか相手シュメールとドイツで俺ペルシャだし
兵力はどう見ても俺が最弱だし科学技術も最低だし
勝利条件を制覇だけにしちゃったし媚外交で国庫が限界だし
うひゃー燃えてきたあああああ
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:11:45 ID:1ET1CJo+
制覇じゃねえや征服だ(つД`)
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:33:21 ID:FVU2LnSt
みなさん、国連投票だけじゃなくて現実の投票もしましょうね
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:39:04 ID:+dU+XUTS
選挙はVICネタだなぁ
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:41:57 ID:ieNn+a0R
郵政民営化により日本国内の住民の政治意識が3上昇
日本国内の民営化反対派の急進性が1上昇
日本国内の民営会賛成派の急進性が1下降
日本国内のアジア主義者の急進性が3上昇
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:52:21 ID:RSfrPg8u
大規模掲示板発足により以下の効果が得られます

日本国内の民族主義の急進性3上昇
日本国内の多種族主義の急進性1下降
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:54:11 ID:fiD9qEw7
ちょっと質問をさせてください。
アマゾンでCiv3完全日本語版廉価版を注文しようとしたところ
2005年5月発売の物と2005年1月発売の2種類ありました。
2005年5月発売の方はノート対応と書いてありました。
2005年5月の方は生産中止で受付出来ない状態でした。
2005年1月の方は注文できるのですが自分はノートPCなので
使えないのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
お願いします。

642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:21:52 ID:seBn4rxK
>>641
おんなじもんだろ。宣伝文句足しただけじゃん。
むかしの限定版で普通にノートで遊んでるよ。
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:27:54 ID:zRQ8DK37
初めて摂政から国王にレベルを上げてやってみた

めっさ辛い…OTZ
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:24:56 ID:lwbr+Mde
>>643
もし毎回アレク作るプレイをしてるなら
まずは脱アレクからどうぞ
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:57:30 ID:UeM8YhuJ
>>644
脱アレクってアレク作らない変わりにユニット大量に作ってアレク奪い取るんだろ?
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:17:25 ID:2TxLnpOs
教育とらずに職業軍人まで頑張って大量の騎兵隊でアレク分捕るのが好きだ
大量の技術を瞬時に得る快感、たまらない
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:27:29 ID:dol9E1b1
>>562 >>564
疑問かい?
ぶっちゃけ議会制で行くなら共和が中心になるのが一番安定する。
リアルの実力者が占めてないと機構を十分にさばけないから、機構を束ねるために共和を使うんだ。
民主勢力はアンリアルでの連帯が可能な別の階層に根をはるのがよく、おそらくクランやブログを
活動の中心とするのが安定するだろう。
その二つに、法にのみ従う独自の監査勢力(共産)を加えた体制が理想だと俺は思っているよ。
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:38:04 ID:dol9E1b1
まぁ、あれだ、各階層の代弁者・まとめ役として分けるのであって、
根っこの部分は同じだと思えばいいよ。
最良の出力が得られるように牽制と協力プレイが日常になるのかな。
どこかが突出して利益を得るようなら他の二つで組めばいい。
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:47:58 ID:4GTfMvZh
>>643
皇帝辺りだと、むしろアレク作ってるようだと負ける。
下手すりゃ取られるし、取っても出来たころには手遅れなんてこともありえるし。
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:54:19 ID:dol9E1b1
ちなみに、民主(BC)、経済(共和)、軍事(共産)ね。
レッテルは便宜上のもので現実の団体名とは余り関係ないから。
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:05:54 ID:86yCSPLU
C3Cで軍事リーダー不可になってからアレク作ったことないな
最近は宗教志向で弓兵ラッシュがお気に入り。
個人的に宗教志向は軍事志向より早期の戦争しやすいと思う。
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:08:46 ID:Dj+zWURH
アレクがあると外交がおろそかになるからかな、
たしかに酋長〜摂政のころはアレクに異常なほど固執してた。
今じゃシールド備蓄用くらいしか使わんね。いやそれすらほとんどないけど。
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:09:25 ID:dol9E1b1
一応、与党とその協力者を背景やパイプで分類して3つに分けておくといいよ。
人事や内部調整時に安定性が増すだろう。
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:31:42 ID:dol9E1b1
>948 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage New! 2005/09/11(日) 21:28:59 ID:fratbb5V
>探検者と犬で即効攻めてくるの禁止

>とかになりそう。

ワロスw ま、勝者の回答を待とうじゃないか
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:43:07 ID:dol9E1b1
>>650(続き)
ちなみに、
民主はしがらみなしに最良のプランを捻出するのが役目
共和は、捻出されたプランを間違いなく実施するのが役目
共産は、プランの阻害要因に対処するのが役目で、
どれが欠けても駄目なようになっているんだ。
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:43:21 ID:UeM8YhuJ
自民大勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
あと、お前らこのページを
http://edition.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/09/11/japan.election/index.html

エキサイト翻訳使って翻訳してみろ
重要なのは議席数書いてる所だ。民主党のすぐ左に書いてる部分に注目wwwww

http://www.excite.co.jp/world/english/web/
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:57:59 ID:4GTfMvZh
>>656
まだ開票終わってないだろ。
もうちょいCivでもして待ってろ、ガ板にいくのは完全に終わってからだ。
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:07:30 ID:x/ZId5DQ
ガ板って何?
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:08:34 ID:NPddiAxj
知らなければそれで済むことだ
660名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:12:41 ID:QezyI9YT
>>658
ガダルカナル板
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:40:39 ID:VVZM3XYU
ガリア剣士板
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:40:57 ID:kKsEIY0N
やっと一通り遊べるようになったんで、ちょっとルール変更しようとエディッタを
触ってるんだが、イマイチわからん。

単純に極小マップで、多人数プレイがしたいんだけど、どこをいじったらいいの?
civ3mod.bic上書きしても反映されないんだけど。
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:50:52 ID:paYkELEq
>>662

無印しかないんでC3Cは知らないけど
エディタ立ち上げて、ズーム500%で端っこ(北極あたり)にする(世界地図見えないようにするため)
んで、マップ作成で好きな条件でランダム作成
シナリオプロパティを開いて好みの人数に変えて
スタート地点の再設置で新たに変更した人数分のスタート位置を決める
シナリオフォルダに好きな名前で保存
で、シナリオを開くでゲーム開始

これでランダム小マップ多人数プレイが可能
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:53:58 ID:84AgO6i9
C3Cのとき
シナリオ→ルールのカスタマイズ
ルール→ルールをエディット
右端の「世界の広さ」タブの、「文明の数」をいじる
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:54:35 ID:paYkELEq
これで極小マップ天帝16文明だと全文明が1〜2都市ぐらいになる場合もある
資源が無い場合が多くなり、結構面白い
大陸で自分だけ鉄でウハウハしてたら硝石なしで冷や汗、そんなドラマもある
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:09:15 ID:JloDIqwr
ちなみに「マップのエディット」チェックを外すと、ルールだけ変えてマップはその都度自動生成という事もできる。
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:09:30 ID:kKsEIY0N
>663>664
ありがと。でも、シナリオを作ることでしか実現できないの?
デフォルトのルールを変更する方法はないでしょうか?

毎回マップ作るのメンドクサイ(w
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:16:56 ID:dol9E1b1
>>667
道具が揃ってないのに家を建てろといわれても無理なんだよ。
もっといい方法があるなら代わりにそれをやればいいだろ
669662:2005/09/11(日) 23:22:31 ID:kKsEIY0N
>666
今やってみたらその方法でできました。ありがと。
大体わかったので色々といじってみます。
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:44:57 ID:dol9E1b1
公はね、政策で独自性を出せなかったのがきつかったね。
基本路線は同じでも、次に来る列車の方向でメリハリつけたらよかったのに。
そうすればもっと注目されたよ。
671名無しさんの野望:2005/09/11(日) 23:53:37 ID:dol9E1b1
次組むなら、協力と引き換えに独自性を要求するといいよ。
左に来る連中も同じ。そうすれば与だけで舵切れるから
672名無しさんの野望:2005/09/12(月) 00:22:53 ID:HkzcT6v4
非難や否定しか口にしない人間からは未来が見えてこないという事なんだよな。
もっと自分達がどうしたいと思ってるのかを語るべきだったと思う。

552 :名無しさん@4周年 :04/06/07 04:50 ID:++XQW+7Y
国民 「衛生兵!衛生兵!出血が酷すぎる!何か処置を!とにかく処置を!」
自民 「今はバンドエイドしかないです……」
民主 「ふざけるな!こんなんで傷がなおるか!」
国民  「じゃあ、あんたは何持ってるんだ」
民主 「…………セロテープ」
国民 「失せろ」
自民 「……とりあえずバンドエイド貼っときますね」
国民 「俺にこのまま氏ねと。・゚・(ノД`)・゚・。」
自民 「あんたも貼るの手伝いなさいよ」
民主 「だーからそれじゃ意味無いってのが判らんか?バカ?そもそも治療とは…」
国民 「やかましい!」

要するに、まだ発売もされてないCIV4を貶す奴には未来はないって事だ。
673名無しさんの野望:2005/09/12(月) 00:37:13 ID:+BIYP1jD
civ4まだかなー
674名無しさんの野望:2005/09/12(月) 01:12:25 ID:jtCNTPdQ
Civ4は、初めて英語版を買っちゃいそうなぐらい待ち遠しい。
675名無しさんの野望:2005/09/12(月) 01:30:03 ID:yL4OJ2dH
衆議院自公2/3記念パピコwww
676名無しさんの野望:2005/09/12(月) 01:33:53 ID:wY3FgfqQ
開発する側においてはグラフィックのほうが楽であるらしいけど、
中途半端なグラフィックなのがなあ。
やっていたらすぐなれるとは思うけど
677名無しさんの野望:2005/09/12(月) 01:36:24 ID:fQL+n0Io
純粋にAIの賢さで難易度の差別化を図って欲しいな
678名無しさんの野望:2005/09/12(月) 01:48:01 ID:SS8wgzwD
>>677
初期配置の優劣がでるから無理。
あと、ランダムマップで人間並のことやらせようとすると時間がかかりすぎる
679名無しさんの野望:2005/09/12(月) 01:55:00 ID:1rFKrjrq
簡単に言うけど、それは難しい。
たとえば将棋のゲームでは、コマをあえて捨てるという発想をさせるのが難しいそうな。
だからチェスでは世界一になれても、将棋では名人に勝てない。計算能力がはるかに高いにも関わらず。

普通のゲームはこれらよりもっと複雑な要素が絡み合う。
だからどうすれば有利になるかというルーチンが、作れない。計算しきれない。
ましてやMAPランダム生成のcivではなおさら。
おそらく、あえて無駄な改善を作らせるとか、そういう弱さでしか再現できなくなる。
これはチートと(逆の意味だが)大して代わらない。
680名無しさんの野望:2005/09/12(月) 01:59:48 ID:3fCB66ty
税率上げたら不幸な市民が出るようにならないかなあ・・・>Civ4
681名無しさんの野望:2005/09/12(月) 02:03:50 ID:SFu3Ld8S
幸福になるように上げろよw
ヒントを言うと、補足性と公平性、正当性。
682名無しさんの野望:2005/09/12(月) 02:05:15 ID:SFu3Ld8S
補足→捕捉か。
税率自体は変えないでそういうところから手をつけるんだよ
683名無しさんの野望:2005/09/12(月) 02:10:57 ID:3fCB66ty
この時間帯はキチガイ警報か・・・
おやすみ。
684名無しさんの野望:2005/09/12(月) 02:13:24 ID:SFu3Ld8S
頭のいいやつは抜け道を知っていても潰さないからな、
当面は、そういうのを地道に表面化していくだけでもいいんだ。
必要なら公開して残すし、不味ければ穴を潰す。

取りやすいところから取ろうとするから手抜きに見えるのだと思うな
685名無しさんの野望:2005/09/12(月) 02:19:51 ID:SFu3Ld8S
抜け道というのは法のバグであり、グリーン税のような誘導目的があるわけでもない。
逆に、市民を悪の道へと誘導する二重の罪があるんだと認識しろ。
686名無しさんの野望:2005/09/12(月) 02:23:33 ID:SFu3Ld8S
ま、こんなこというと誰も支持してくれないがなw
これも程度問題なんだ。中でも特に悪質なのを見つけるのがおまいらの仕事。
687名無しさんの野望:2005/09/12(月) 02:36:37 ID:SFu3Ld8S
仕事で2割8割の法則というのを聞いたことがあるだろう?
税金にもおそらく当てはまるぞ。
688名無しさんの野望:2005/09/12(月) 02:45:43 ID:SFu3Ld8S
例えば、その比率が2割から 2+2.7割(8割の3分の1)になるようにする。
これだけで税収が倍以上だろ? あとはその部門の採算が取れた段階で
税率を徐々に下げていけばいい。道筋はそうなる
689名無しさんの野望:2005/09/12(月) 02:53:34 ID:SFu3Ld8S
おいおい、ターゲットはお墨付きをもらった順番でやれよw
それで様子を見てもらいながら進めるんだよ。
上手くいけばテストケースになるから
690名無しさんの野望:2005/09/12(月) 02:59:39 ID:SFu3Ld8S
票と結果が繋がってるほうが分かりやすいだろ?
関係者はこれからしばらく忙しいと思えよ。
使ってない有給があるなら先にとって置け
691名無しさんの野望:2005/09/12(月) 03:08:16 ID:SFu3Ld8S
>13 名無しさんの野望 2005/09/12(月) 02:59:58 ID:JavCUlk5
>それで話のオチは?

>みんな知ってること自慢されてもな

いや、真面目に。
これは総力戦になるから、解体大臣や特殊法人みたいなポストを作る暇があったら
各方面の少しずつの協力で問題に対処する方がしっくり来るな。
692名無しさんの野望:2005/09/12(月) 03:23:26 ID:1nQgY8Kn
だからね、有給はそっちのことをあれこれ検討するために使うんだよw
上司も余りけち臭いこと言うなよ
693名無しさんの野望:2005/09/12(月) 03:35:25 ID:1nQgY8Kn
そうそう、グループを3つに分けるのは複数のタスクを同時に進行させることもできるから。
遅れては困る案件はメイン以外が詳細を詰めていて欲しいかな。
694名無しさんの野望:2005/09/12(月) 03:53:02 ID:1nQgY8Kn
要するに「影の内閣」ならぬ「エイリアス」だな。
3つの勢力はそう機能させるといいよ
おやすみ〜
695名無しさんの野望:2005/09/12(月) 04:32:52 ID:gT/JPAEx
キチガイ乙
696名無しさんの野望:2005/09/12(月) 04:53:00 ID:mJxDgPOf
 (゜-゜;)ヾ(-_-;)  本人が一番気にしてるコトを言っちゃダメッ
697名無しさんの野望:2005/09/12(月) 04:53:23 ID:FrJ6P6kL
aoe3スレまで出張してスルーされてたから溜まってたんだな
698名無しさんの野望:2005/09/12(月) 05:19:27 ID:JjvwZn3L
しかも自民が勝ったから余計に悔しかったと見える
699名無しさんの野望:2005/09/12(月) 07:55:32 ID:kT+zAY5R
お前らもう起きなさ〜い。Civの時間ですよ〜
700名無しさんの野望:2005/09/12(月) 09:28:28 ID:EEu3LDcE
もう少しだけ寝かせてくれ!
701名無しさんの野望:2005/09/12(月) 09:40:33 ID:JWC8r0qI
保守が取ったのだから心配するなよw
702名無しさんの野望:2005/09/12(月) 09:43:05 ID:UVaNw0Qv
>>698
なるほど、ちょっと合点がいった。

    _, ,_  ∩ 軟弱!! 軟弱ゥ!!
 /ゝ ゚∀゚)ゝ彡
   ⊂彡 ☆))д゚)・∵<<700
703名無しさんの野望:2005/09/12(月) 10:03:25 ID:6R9b6OiB
ここまで一つのスレに粘着してる奴のネットの向こうって
よほどキモイ友達ゼロとかなんだろうか。構うのがだめだと言うのは
重々承知で言うけど。
>1nQgY8Kn
>SFu3Ld8S

さびしいと荒らしちゃうんだからっ!
ですか? なんかかわいそうですね、32国シナリオ、国連勝利で自分以外全部
敵国に投票された国みたいな奴だ
704名無しさんの野望:2005/09/12(月) 10:09:55 ID:JWC8r0qI
そんなことないよ。当時から一部の人たちには支持されていたよ。
その人たちが頑張ったので、若干輪が広がったのかもしれないな
705名無しさんの野望:2005/09/12(月) 10:11:58 ID:JWC8r0qI
>>703
つか、当時の話に国連が絡んでいたとは驚きだが・・・
話半分に受け取っておくよ。
706名無しさんの野望:2005/09/12(月) 10:17:18 ID:JWC8r0qI
あぁ、そうか。メールアドレスのからくりはそういうことか。
国連と外務・大使館がらみの人間。
じゃ、尻尾は出ない罠w
707名無しさんの野望:2005/09/12(月) 10:29:58 ID:JWC8r0qI
とりあえず外務の人事は与党でおさえておいてくれ。
あれは年季の入ったクランの可能性が高い。
708名無しさんの野望:2005/09/12(月) 10:59:46 ID:LBT2q4Kw
すげぇ!
国王群島で海洋志向いかして探索しまくってたら、
鉄独占出来ちまった!(割り込みも少々)
鉄なし文明の悲惨さがよく分かるわ。
マスケットまで槍兵だし、騎士も職業軍人もいなし、鉄道不可だし……
近世初頭にしてピラミッド以外の全不思議もってるわ、神づき状態。
こんなに楽しい国王は始めてだww

にしても、ヴァイキングってめちゃ強いな
中世の不死隊だわ
揚陸あるから、群島マップじゃやりたいほうだい……
709名無しさんの野望:2005/09/12(月) 11:50:46 ID:PBS2tKvz
農業思考で、奪った街を蹂躙せずに破壊したい場合、
人口2にして開拓者作るしかないんだろうか。
ちょっとめんどくさい上に奴隷1損した気分。
710名無しさんの野望:2005/09/12(月) 12:21:02 ID:0T9xf9fX
【選挙】堀江氏、「"象徴天皇制"に違和感」 「歴代首相ら、右翼恐れる」 「大統領制にすべき」★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126020686/

ホリエモンが君主制を止めて共和制を望んでおります
いかがいたしましょうか?

・いや立憲君主制で問題無い。
711名無しさんの野望:2005/09/12(月) 12:57:17 ID:gT/JPAEx
>>294で既出だボケ。
712名無しさんの野望:2005/09/12(月) 12:59:57 ID:PYA8FTN5
日本の立憲君主制は特殊だもんな。共和制だと主張する人もいるし。
おんなじ政体はもういっこしかないんだっけ?ヨーロッパだったか。北欧だったかな。
713名無しさんの野望:2005/09/12(月) 14:20:14 ID:w2/Lm2Qd
氾濫原スタートで喜んでたらシールド不足で開拓者生産できねー
おまけに緊急生産しようとしたら疫病orz...
このゲームつまんねーこのg
714名無しさんの野望:2005/09/12(月) 15:47:41 ID:jtCNTPdQ
>>712
スウェーデンかな。
まあ政治的権力と文化的権威が分離してるのは、極めて良いと思うけどね。
世界中、これが出来なくて苦労してるんだからw
715名無しさんの野望:2005/09/12(月) 16:48:47 ID:hLYAPrWK
だから、与党を牽制して欲しい場合は公に案を持っていきなさいよ。
普段は自でいいから。
716名無しさんの野望:2005/09/12(月) 16:58:19 ID:9IVoRYqA
プレイレポ書き始めてみた
なかなか難しいな
717名無しさんの野望:2005/09/12(月) 17:06:47 ID:usroQFpH
党というのは、主張の継続性を重視するところだから、
左向きの案を持っていって公に迷惑掛けちゃ駄目だぞ。
そういうのは自を3つに分類したときの民主勢力にお願いするんだな
718名無しさんの野望:2005/09/12(月) 17:10:54 ID:usroQFpH
本当は、民も含めて2/3が理想だった。ちょっと勝ちすぎたなw
民主勢力というか、現民主の出張代理店みたいなのを抱えてもいいか
719名無しさんの野望:2005/09/12(月) 17:17:31 ID:usroQFpH
もちろん、参での安定性を考えてだよ
720名無しさんの野望:2005/09/12(月) 17:53:52 ID:kZQZQiod
DungeonShiege2が発売された事により
C3C病が沈静化しました
まあ寝る時間が不足しているのは変わらないがw

Civ4の日本語版はやっぱり来年になるのかね・・・
早くプレイしたいって気持ちは強いけれど俺は日本語版待ちだ
721名無しさんの野望:2005/09/12(月) 17:54:56 ID:UVaNw0Qv
シャブを以ってシャブを制す。(だめじゃん)
722名無しさんの野望:2005/09/12(月) 18:07:12 ID:usroQFpH
別に駄目じゃないと思うが・・・アンリアルならともかくリアルでは確実性の方が貴重なんだ。
それと任期で無理強いしちゃいかんな。ある意味、「それまでにレール引いておきなさい」
という期限・圧力じゃないかな
723名無しさんの野望:2005/09/12(月) 18:11:14 ID:LclFt48a
どうにかならんかなこの分裂病は
724名無しさんの野望:2005/09/12(月) 18:16:38 ID:WLWViJoA
NGIDができるブラウザ使おう
クリックだけで綺麗に見えなくなる
725名無しさんの野望:2005/09/12(月) 18:16:48 ID:usroQFpH
ワロスw
俺はいい判断だと思う。ちゃんとした理由もあるし。
「強権というのは問題解決されるまでの短期間が理想」と暗にいってるんだろ。
726名無しさんの野望:2005/09/12(月) 19:05:11 ID:C8zw2tpJ
知り合いの総下信者に「公明に入れてね」言われた。
俺が、そうはいかんざきって言ったら
「ふざけんな糞が」って言われた。
727名無しさんの野望:2005/09/12(月) 19:11:28 ID:usroQFpH
制度等の問題はともかく、オリジナルデザインに近い配分になったね。
728名無しさんの野望:2005/09/12(月) 19:14:56 ID:gT/JPAEx
>>726
キチガイに釣られんなよ
729名無しさんの野望:2005/09/12(月) 19:22:15 ID:usroQFpH
いや、甘く見ないほうがいい。
太すぎるパイプは弊害もあるから
前後で比較して散々な扱いになるようならまた細部の苦情をUPすればいいよ。
(たぶんそんなことにはならないと思うが)
730名無しさんの野望:2005/09/12(月) 20:08:14 ID:kT+zAY5R
>>726
総下信者が宣戦布告してきました!
731名無しさんの野望:2005/09/12(月) 20:11:29 ID:usroQFpH
翼賛会はその時々で作ったり解消したりできればいい。
長期は明らかによくない。
懸案を解消したら一度均等に放出して進路を決めればいいだろう
732名無しさんの野望:2005/09/12(月) 20:21:48 ID:ORTVRirf
>730
ほう、そうか。
733名無しさんの野望:2005/09/12(月) 20:27:28 ID:usroQFpH
つか、本来の左右が頼りないから中道に集まったんだぞw
もっとリアルの経営を頑張れよ。
734名無しさんの野望:2005/09/12(月) 20:27:50 ID:fCH9RUJc
>>726.>>730.>>732
サー、学者が宗教政党の謎を解明しましたぞ。
735名無しさんの野望:2005/09/12(月) 20:40:55 ID:usroQFpH
枠に座ってるやつの休眠が増えれば増えるほどコストが増す。
汚職とはそういうものだと思ったらどうかな
736名無しさんの野望:2005/09/12(月) 20:44:56 ID:usroQFpH
休眠=思考停止ね。睡眠は必須だよ。
737名無しさんの野望:2005/09/12(月) 20:50:10 ID:ZHZgZN5U
こいつまだ規制されてないのか。すげえ。
ゲームから離れた話しだすと紛れてくるからスレ違いな話題は避けようぜ。
738名無しさんの野望:2005/09/12(月) 20:50:57 ID:gs4jf6Bw
そろそろ本物の基地外が常駐するスレとして認定してもらおうか。
739名無しさんの野望:2005/09/12(月) 20:52:17 ID:DyGVYiDB
>>737
「荒らし」ではないからな。
広義の荒らしではあると思うが。
740名無しさんの野望:2005/09/12(月) 21:09:07 ID:usroQFpH
(・∀・)

以下何事もなかったかのように(ry
741名無しさんの野望:2005/09/12(月) 21:22:10 ID:lEpcTUZv
じゃあCIV4の為にスペックアップした自慢からいこうか
742名無しさんの野望:2005/09/12(月) 21:36:26 ID:mJxDgPOf
とりあえず辞表を提出して持ち時間を増やしてみました (´・ω・`)
743名無しさんの野望:2005/09/12(月) 21:45:29 ID:4q52BpsW
>>739
スレ違いの話を延々と一人でするのは荒らしだろ。
744名無しさんの野望:2005/09/12(月) 21:48:20 ID:ORTVRirf
「荒らしに触るのも荒らし」
お仲間だと思われたくないのなら止めた方が良いかと。

civ4やりたいけど、PC買いかえるのはさすがになぁ。
簡略表示モードとかないかな?

@ < 俺くらい簡素でも問題無くプレイできるぜハッハー!
745名無しさんの野望:2005/09/12(月) 21:57:36 ID:w2/Lm2Qd
グラボとメモリ交換くらいですめばいいんだが…
詳細な要求スペック公表してたっけ?
746名無しさんの野望:2005/09/12(月) 22:00:00 ID:j+uYGhyo
公表済みじゃねーの
747名無しさんの野望:2005/09/12(月) 22:03:57 ID:5Jlsfqy5
@.CCC < 騎兵隊ラッシュ
748名無しさんの野望:2005/09/12(月) 22:10:05 ID:WLWViJoA
>>745
Stack-Styleの方に載ってるよ
オンボードからそろそろ脱却せねば
749名無しさんの野望:2005/09/12(月) 22:14:12 ID:0RC78Fcc
civスレ二つあんだね
750名無しさんの野望:2005/09/12(月) 22:33:22 ID:kT+zAY5R
今の時代、オンボードでゲームということ自体チャレンジャー過ぎる。
751名無しさんの野望:2005/09/12(月) 22:41:05 ID:WLWViJoA
>>750
2Dの箱庭系RTSしかやらんからな、オンボードでもサクサクだ
752名無しさんの野望:2005/09/12(月) 22:59:15 ID:Iffc/Vqs
あんまり気合入れる必要ないかもね
とりあえずメモリは1GBぐらいで様子見ですかな
753名無しさんの野望:2005/09/12(月) 23:09:07 ID:p6yB5SnU
そういう風に分類したか、
勢力分類の目的と各勢力の役目を説明した上で、本人が所属するというなら仕方ないだろうとは思うよ。
資金と枠は何か考えるんだね・・・
754名無しさんの野望:2005/09/12(月) 23:21:08 ID:JBRNR1Rp
役目を考慮すれば委員会沢山が妥当じゃないかな。
755名無しさんの野望:2005/09/12(月) 23:27:42 ID:JBRNR1Rp
それで、そちらが検討してるブログに半強制的に参加させるようにすれば一応の形になるだろう。
民はその提議からして放任でもいいんだ
756名無しさんの野望:2005/09/12(月) 23:33:50 ID:jtCNTPdQ
>>752
メモリが512MB〜1GBあれば、Pentium3 1GHz
GeForce2 MXなパソコンでもなんとかなりそうね。
リアルタイムじゃないから、最悪プレイヤーが待てばいい。
まあ、ある程度最近のPCの方が良いだろうけどw
757名無しさんの野望:2005/09/12(月) 23:37:18 ID:ORTVRirf
待ち時間の間に風呂に入れるとか、そうなりそうで怖い。
758名無しさんの野望:2005/09/12(月) 23:47:43 ID:fQL+n0Io
まぁ所詮2Dだし、そんな馬鹿みたいに高スペックを要求されはしないだろうけど
759名無しさんの野望:2005/09/12(月) 23:52:18 ID:JBRNR1Rp
つか、各党に教育係を出してるだろ?
あのプロセスをブログにできないの。
760名無しさんの野望:2005/09/13(火) 00:05:29 ID:pk3A2M5x
今日の朝日の朝刊の一面に載っていた小泉の顔が、そのままCivの外交画面に使えそうな表情でワロス
「好意を抱いている」みたいな
761名無しさんの野望:2005/09/13(火) 00:13:56 ID:uED0H6Mt
ブドウでも献上してやるか
762名無しさんの野望:2005/09/13(火) 00:20:13 ID:cYVcZtBV
ベテランが居ないときついだろうから、暇してる関係者もさそって
若手−官僚−倉庫で1勢力としよう。
763名無しさんの野望:2005/09/13(火) 00:22:05 ID:p3qSnQU9
なんでブドウが贅沢品なんだろうねぇ。
もっとこう、バナナとか卵とかの方がそれっぽい気が。
764名無しさんの野望:2005/09/13(火) 00:25:33 ID:tHwNurlI
ワインでも作るのかな?
765名無しさんの野望:2005/09/13(火) 00:31:02 ID:Cjuh6nrg
英語版ではワインになってんじゃなかったっけ?前のシリーズだったかな・・・
766名無しさんの野望:2005/09/13(火) 00:31:57 ID:J/A/6jtx
ブドウというか酒は、どこの文明でもあるし、わざわざ贅沢資源にするほどのものでもないと思う
767名無しさんの野望:2005/09/13(火) 00:33:47 ID:J/A/6jtx
PC-9801版Civ1マニュアルのデザイナーズノートに、
入植者の不満を和らげる酒、煙草を次回作には入れたいと書かれてたのを
何故か今でも覚えてる
768名無しさんの野望:2005/09/13(火) 00:34:27 ID:QC0AmcoV
エディッタで鉄道を敷けなくしたぜ。

……生産力低すぎるぽ
769名無しさんの野望:2005/09/13(火) 00:39:54 ID:qjStR6sZ
>>762(続き)
分類的にはそうなるのだけど、党員だったら参加自体に制限つけちゃだめだよ。
いろんな立場の意見はあるだろうし、純粋培養はよくない。
770名無しさんの野望:2005/09/13(火) 01:12:37 ID:uED0H6Mt
さっきからcivに関係ない話を延々と続けてる電波さんは何者?
771名無しさんの野望:2005/09/13(火) 01:15:14 ID:9vvXDQhD
>>770
ただの荒らし、スルー推奨
772名無しさんの野望:2005/09/13(火) 01:32:47 ID:qg3yk3zJ
ま、大体いいかな。
773名無しさんの野望:2005/09/13(火) 01:46:48 ID:JKb0Q3GD
orz CIV4やっちまったらしい・・・
楽しみだったのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
774名無しさんの野望:2005/09/13(火) 01:50:24 ID:PnEBBLEB
>>767
今も持ってる。
775名無しさんの野望:2005/09/13(火) 01:50:24 ID:VoN53/ah
詳しく
776名無しさんの野望:2005/09/13(火) 01:56:58 ID:tGKTy9dH
何やったの
777名無しさんの野望:2005/09/13(火) 02:02:59 ID:J/A/6jtx
バーバーイェッツ
778名無しさんの野望:2005/09/13(火) 02:16:19 ID:AMzcbTDM
皇帝以上でプレイしてるとむかつくこと多い!!!

何でそんなに剣士大量にいるんだよ!
779名無しさんの野望:2005/09/13(火) 02:19:30 ID:D6drxwuB
>>763
卵とかトマトは政治指導者への進物としては適さない。
ノンリーサルウェポンとして農民による実力行使に使われてきたので攻撃の含意を疑われる。
糾弾されても堪えない政治業者を英俗語で「teflon-coated politician」と呼ぶのもこれが由来。

ワインを造るようなぶどうは人が品種改良の末に作り上げたもので、冷蔵技術の無い昔は日持ちが悪かった。

時代によって贅沢品の基準が変わるようになると面白いだろうな。
時代が進むとタバコはむしろ公害扱いになるとか。

あと海外旅行を贅沢品同様に扱えないものか。
戦争中の国には観光旅行に行けないので、当の国では不思議の観光収入が減り、
他の国や国交が無い国では贅沢な旅行ができないので不満が募ると。
780名無しさんの野望:2005/09/13(火) 02:23:44 ID:uED0H6Mt
面白いやも知れんね
781名無しさんの野望:2005/09/13(火) 05:02:53 ID:C5nKSidd
11月の発売日が10月に繰り上げられたというのは本当ですか?
782名無しさんの野望:2005/09/13(火) 05:13:28 ID:ILFzg1w0
>>781
らしいよ、ってAOE3と時期的にかぶるのか
783名無しさんの野望:2005/09/13(火) 05:22:03 ID:C5nKSidd
>>782
おおー。
そうなんですか。
楽しみ〜
784名無しさんの野望:2005/09/13(火) 05:50:43 ID:HsFzG8Bc
ブドウ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(ぶどう から転送)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B6%E3%81%A9%E3%81%86

785名無しさんの野望:2005/09/13(火) 06:22:21 ID:0lQ6+GqE
>>768
このおバカ!
786名無しさんの野望:2005/09/13(火) 06:43:11 ID:vyhTVwii
エディタでシナリオを作ってゲームをはじめたんだけど、そこで科学リーダーの出現
がオフになっていたんだけど、それってエディタでオンにする場所がないんだけど
どうしたらいいんだろう?
787名無しさんの野望:2005/09/13(火) 09:31:09 ID:RY0B9zZt
現共産がそうなの? 詳しく知らないんだ、ご免よ。
パイプかつ公ぐらいの規模でいいなら、民と同じようにできるだろ。
そちらから接触してこい。
それと与党なんだから現実的な案を考えるように。
788名無しさんの野望:2005/09/13(火) 09:45:48 ID:RY0B9zZt
どうせおまいらは政権というより、庇護と安定が欲しいのだろうから、
元締めに無理強いさせるんじゃないぞ。
自分達から、「こういう痛みなら都合いい」とか言ってこいよ
789名無しさんの野望:2005/09/13(火) 10:07:38 ID:fbRBNr1b
>>779
ワインは放っておくとマディラワインになるとか
790名無しさんの野望:2005/09/13(火) 10:08:04 ID:fbRBNr1b
レス番微妙に間違えたけどまあいいか
791名無しさんの野望:2005/09/13(火) 10:42:52 ID:RY0B9zZt
綱引きの仕方だけど、元締めの枠内でできる処理を先にして、
できない処理だけ先送りするんだ。
そうすれば舵切るに足る違いが明確になってくるから、方向性として問えばいい。
全部先送りするのは全員損するからお勧めしない。
792名無しさんの野望:2005/09/13(火) 11:09:37 ID:RY0B9zZt
基本的に、先送りをするのは自勢力を増やしたいが為だろ?
見てる人はちゃんと見てるぞ。
綱引きの過程をちゃんと記録に残して、自分達の平素の活動をアピールするようにしなさい。
きちんと仕事しているところには集まるぞ。
793名無しさんの野望:2005/09/13(火) 12:04:30 ID:uED0H6Mt
志村!ID!ID!
794名無しさんの野望:2005/09/13(火) 12:24:04 ID:v5NUF5qo
とりあえず、年金を片付けたいところだな。
無い袖は振れないのだから、基本は「働かざるもの喰うべからず」でいいと思う。
民間は経済、官は軍、国民はBCと捉えてオリジナルデザインを流用するのがいいかな。
還付額や納付額は、その人のリアル+アンリアルの働きに応じて内部調整する。
そういう方向でいってみよう。
795名無しさんの野望:2005/09/13(火) 12:34:24 ID:uED0H6Mt
繋ぎ直し乙wwwww
796名無しさんの野望:2005/09/13(火) 12:38:09 ID:GT7n6Cnh
年金は縮小すべきだろ。制度自体根本からつくり変えたほうがいい
797名無しさんの野望:2005/09/13(火) 12:40:31 ID:v5NUF5qo
いや、現体制でプランが動くならエミュでもいいと思うんだ。
「労働」が伴っているのだから、採算は取れるはずだよ。
ただ乗りは縮小するにしても
798名無しさんの野望:2005/09/13(火) 12:43:27 ID:v5NUF5qo
たとえば、会社負担が一律だったりするだろ。
そういうのを実動ベースに変えていくんだよ。
799名無しさんの野望:2005/09/13(火) 12:46:24 ID:p3qSnQU9
>795,796
>744
800名無しさんの野望:2005/09/13(火) 12:47:23 ID:ss6R9+wo
ちょっといい加減にしとけよw
801名無しさんの野望:2005/09/13(火) 12:52:28 ID:Uy8yVsLB
頻繁にID変わるな。
今の所 v5NUF5qo か?

一番性質が悪いのはキチガイだと思わずに釣られる奴だな…
802名無しさんの野望:2005/09/13(火) 12:55:17 ID:v5NUF5qo
お年寄りだって働きたいんだよ。
働きもしないで同じ還付があるなんて馬鹿げてるぞ
高齢で働いてる人には納付額を減額すべきだし、還付はカットすべきでない。

ちなみに、病弱者や障害者は不自由を身にまとう仕事をしていると解釈するんだ。
蹴りだすのは五体満足でリアル+アンリアルとも仕事をしていない者だけ。
803名無しさんの野望:2005/09/13(火) 13:03:53 ID:BBjaaSUk
いったい何がそんなに悔しかったんだろう……
だいたいこういう偏執行為は恐怖の裏返しでね、まともに人と話して
「それ違うじゃん」とか「お前キモイ」とか言われるのを極度に怖がっているんだな。
まあそんなトラウマを彼に与えてしまった我々のほうにも非はあるかもねww
804名無しさんの野望:2005/09/13(火) 13:05:59 ID:Uy8yVsLB
恨みとかそんなもんじゃないだろ。きっと真性の精神病さ。
805名無しさんの野望:2005/09/13(火) 13:08:40 ID:v1SNsj4v
こんな粘着が日本のどこかにいる… 恐ろしいですねえ
ネタのおおいホラー板なんかよりもよほどリアルで怖い。
806名無しさんの野望:2005/09/13(火) 13:09:28 ID:v5NUF5qo
蹴りだし方にもいろいろあるな。
厳しく取り立てたり、不労収入に応じて納付額を増やしたり・・・
一応、民間の終身保険では採算取れないリターンは確保するんだ。
それで筋が通るから
807名無しさんの野望:2005/09/13(火) 13:20:53 ID:v5NUF5qo
投資家には厳しいとは思うが、純粋な働きでは到達できない収入があるのだから問題ないだろ。
収めるべき人間がちゃんと収めてくれさえすれば全体の負担と収支は改善するんだよ。
嫌だというなら、明確な対案をもってこい
808名無しさんの野望:2005/09/13(火) 13:29:28 ID:v5NUF5qo
その代わり、投資家の活動には便宜を図る。
擬似クラン対応もそうだし、非効率なルールも見直すから、
問題が出たならその都度アップすること。
809名無しさんの野望:2005/09/13(火) 13:36:28 ID:BBjaaSUk
な? 何も言い返せないだろ? ビビッちゃってんだよ、コイツ
それでも自分の中で負けは認めたくないから、とにかくなんか書き続けるしかないんだな。

ま、「真性の精神病」っていやぁそりゃその通りなんだけど、
でも精神病にもそれなりの「理」があってね、その「理」が分かれば
こんなのは特別でもなんでもない、取るに足らんカスであることが自ずと見えてくる。
まあ当分はコイツを肴にマターリ楽しむぐらいの気分でいいんじゃないか。
810名無しさんの野望:2005/09/13(火) 13:40:39 ID:LgmlX3O5
アク禁の対象にはなんないのかね?
811名無しさんの野望:2005/09/13(火) 13:41:02 ID:Z3/pPbST
いや、あの・・・
ビビってるとかそういうの全然通用しないよ彼。
彼には我々「その他大勢」のレスが一切見えてないから、
放置すれば自然に消えるから。
反応するヤツは荒らし認定、これお約束。
812名無しさんの野望:2005/09/13(火) 13:45:06 ID:gwzbfoQT
そうだな、反応したり質問したりするやつが悪いなw
Civ3は自分でプレイするゲームだぞ。忘れてるのかなぁ・・・
813名無しさんの野望:2005/09/13(火) 13:49:01 ID:BBjaaSUk
>>810
このスレの書き込み量は完全にアウト。近いうちに報告スレが建ちます。自治スレ参照。

>>811
まあ一般論はそうだけど、「放置すれば自然に消える」なら今日のこの状態にはなってないし、
それにコイツ、けっこう他人のレスを楽しみにしてるみたいだよww
こういう自己イメージだけ肥大しちゃってる白痴君はたまには叩いた方がいいこともある。
もちろんやり過ぎはいかんがね……
814名無しさんの野望:2005/09/13(火) 13:51:45 ID:gwzbfoQT
俺は「(クランの)専用スレ作ってくれたら移行してもいい」と以前から言ってきた。
無視してたのはおまえらだろうがw
815名無しさんの野望:2005/09/13(火) 13:56:29 ID:BBjaaSUk
おっ、ちょっとはやる気が出てきたのかw
しかしカスの分際で人様に意見すんなよww
お前の意向なんか知ったこっちゃないから。バイバイナー (^-^)/~
816名無しさんの野望:2005/09/13(火) 13:58:45 ID:gwzbfoQT
それはこちらの台詞だ。
ぶっちゃけおまいらの意向はどうでもいい。
完全フルオートで進んでるから、予定に大きな変更は無いだろう。
817名無しさんの野望:2005/09/13(火) 14:02:10 ID:J4sygdga
>>814
地下鉄とか乗ってるときに、独り言を大声で言う変な奴いるじゃん?
今のお前、まさにそれだぞ。 普通の人間は絶対相手にしないタイプ
815と俺が相手にするのは暇なだけ。

わかったら実社会に戻って仕事するなり学業するなりしとけ。
仮想世界の廃人はスレに一杯いるが、実社会の廃人は必要としてません。
これだけ言っても判らない場合はもうどうしようもないんだろうけど。
818名無しさんの野望:2005/09/13(火) 14:03:47 ID:gwzbfoQT
完全+フルオートって変だなw
Civ3でいうなら、リターンキーにおもりをのせて継続ターン終了させてるのと同じと思えばいいよ。
819名無しさんの野望:2005/09/13(火) 14:05:30 ID:gwzbfoQT
>>817
仕事してるぞ。それで余暇にCivプレイしてる。
何か問題あるのか?
820名無しさんの野望:2005/09/13(火) 14:09:36 ID:LgmlX3O5
>リターンキーにおもりをのせて継続ターン終了させてるのと同じ
はいはいわろすわろす
通報楽しみにネ☆
821名無しさんの野望:2005/09/13(火) 14:11:39 ID:km+c+sOc
クランにまともな会話ができたところに驚いてる
822名無しさんの野望:2005/09/13(火) 14:12:10 ID:gwzbfoQT
通報しても無駄だよ、各プレーヤーの意思でそうやってるんだから・・・
それを妨げる法律は無いよ
823名無しさんの野望:2005/09/13(火) 14:13:31 ID:LgmlX3O5
無駄ってお前が決め付けんなよwwwww
確実にアク禁だよ
824名無しさんの野望:2005/09/13(火) 14:19:08 ID:auE7BlYZ
何でそう決め付けるかなぁ・・・
アク禁が適当ならとっくにそうなってておかしくない筈だろ。
825名無しさんの野望:2005/09/13(火) 14:24:58 ID:auE7BlYZ
何の話だっけ? そう、年金だよ。
期限内にそれだけレールを引くことができれば、有権者的にはOKだろう。
826名無しさんの野望:2005/09/13(火) 14:26:21 ID:uED0H6Mt
>824
>813を読もうね
827名無しさんの野望:2005/09/13(火) 14:27:44 ID:EjV+3AM4
>>826
残念、ID変えたキ印様でした
828名無しさんの野望:2005/09/13(火) 14:28:54 ID:BBjaaSUk
>>821
でしょ。コイツはね、できないんじゃなくて怖がってるだけ。
まあみんなで生暖かく見守ってあげましょうね。
829名無しさんの野望:2005/09/13(火) 14:40:39 ID:auE7BlYZ
順番は、1〒、2内外の即時立法、3年金で、
このくらいで期限きちゃうから、無理なスケジュールを組んじゃ駄目だぞ。
830名無しさんの野望:2005/09/13(火) 14:44:33 ID:Uy8yVsLB
このキチガイ、クランって言うの?
831名無しさんの野望:2005/09/13(火) 14:45:55 ID:vo187vx0
へぇ〜civ4ってそんなシステムなんだぁ。
832名無しさんの野望:2005/09/13(火) 15:04:00 ID:p3qSnQU9
法律と2ch運営上のルールが同じと思ってるんですね。
公共の場から「おれはほうりついはんしてないぞ!!」と喚きながら摘み出される浮浪者みたい・・・
833名無しさんの野望:2005/09/13(火) 15:05:08 ID:avGzvlkY
>>819
お前実社会にいながらそれってかなりやばいぞ。
ネットだからしっぺ返しも少ないが、そのうち引越しおばさんになったらどうするんだ?
悪いことは言わんから真面目に病院行っとけ。
834名無しさんの野望:2005/09/13(火) 15:09:45 ID:Uy8yVsLB
>>819の人は例のキチガイではないのでは?
…なんか訳分からんようになってきた。
835名無しさんの野望:2005/09/13(火) 15:11:12 ID:auE7BlYZ
初期設定に疑問があれば早めにアップするんだ。
人事はいちいち聞くな、好きにしろ。
あとはおまいらにプレイしてもらうぞ。
836名無しさんの野望:2005/09/13(火) 15:24:03 ID:p3qSnQU9
>834
ブルース・リー曰く
837名無しさんの野望:2005/09/13(火) 15:48:51 ID:ONWLaM0r
鉄が1つもなくて、土下座外交で中世になったら、これまた硝石も石炭もなかった
そしたら、クランという愚痴の1つも言いたくなるんだよ
838名無しさんの野望:2005/09/13(火) 15:51:08 ID:eEZ7ELRv
(・∀・)
839名無しさんの野望:2005/09/13(火) 15:55:29 ID:xIOEVnJt
とりあえず削除依頼してきてくれんか。
840名無しさんの野望:2005/09/13(火) 16:00:51 ID:vdNJv09G
どうでもいいよ、すぐ次スレだし。
構っている奴も自演荒らしでしょ。
841名無しさんの野望:2005/09/13(火) 16:32:07 ID:km+c+sOc
放置してても、ちっともおさまらないんだもの。
1,2レスじゃ見分けがつかないこともあるし、おまけにころころID変えるし。
842名無しさんの野望:2005/09/13(火) 16:44:23 ID:pF3MJHrz
終わるまで放置できてない奴も同罪ですよ?そしてこうやって荒らしについて議論してるだけでも同罪
荒らしに構う奴も荒らしですから。

さて、Civ3やろうぜ
843名無しさんの野望:2005/09/13(火) 17:00:51 ID:uED0H6Mt
とりあえず4では日本の指導者の顔グラをなんとかしてもらいたい
844名無しさんの野望:2005/09/13(火) 17:15:27 ID:3VJovZAH
でも日本の指導者は徳川家康ってのは無難だよな
不満もあるけど、他に良いのが無い
845名無しさんの野望:2005/09/13(火) 17:23:50 ID:9yTXPovZ
>>829(続き)
1と3の解決に必要な部品を構造改革と位置付け、有機的にルールを設定していくんだ。
税金は最後の最後だよ、まず自分で切れる肉を示してもらう。
部品が揃ってくれば1と3の内容も徐々に良くなるぞ。
色物立法はとりあえず切ってしまってもいい、収支が改善したらどうにでも決められるから。
846名無しさんの野望:2005/09/13(火) 17:34:35 ID:uED0H6Mt
確かに。
ヘタに天皇とかは使えないしなぁ
847名無しさんの野望:2005/09/13(火) 17:37:34 ID:p3qSnQU9
信長は?秀吉は?

・・・どうも戦国時代から抜け出せないなぁ。
848名無しさんの野望:2005/09/13(火) 17:45:20 ID:E9MF7pwa
うええ・・・813見る限り例の人ってCIVプレイヤーだったったんだね
849名無しさんの野望:2005/09/13(火) 17:47:17 ID:LJDhoQ1s
伊藤博文なんかいいと思うけど、ファビョる人が出そうだなぁ
850名無しさんの野望:2005/09/13(火) 17:49:14 ID:uED0H6Mt
ここで日本の指導者「小泉」で
851名無しさんの野望:2005/09/13(火) 17:49:20 ID:8atDJNrd
外国の雑誌に載っていたのは、クールな外見らしい。
あまり期待してないけど。
ゲームに登場する18文明のうち、選択可能な指導者が2人いるのは
8文明とのこと、日本には2人いないかな。
まあ、家康と性格がかぶらないところで聖徳太子とかかね?
お札になってたぐらいだからOKだろう。
852名無しさんの野望:2005/09/13(火) 18:04:07 ID:zDV6Il0N
>>845(続き)
1はほとんど決まっているわけだが、3も見据えて解決に使えるルールを
埋め込んでおくことくらいはできるだろう。
どちらもお金に関することに重点があるから相性は悪くない。
一石二鳥を狙ってやってみてほしい。
853名無しさんの野望:2005/09/13(火) 18:07:15 ID:km+c+sOc
アメリカ人は、天皇だろうがなんだろうがお構いなしで使うからなあ。
その場合、まあ発禁にはならんだろうけど、CFは苦労しそうだぜ。
854名無しさんの野望:2005/09/13(火) 18:08:02 ID:MM8CKM9j
天皇は良くてもヒトラーはタブーなんだろうな
855名無しさんの野望:2005/09/13(火) 18:10:55 ID:cD+rO3WY
>>842
荒らしウザイ。いい加減にしろ
856名無しさんの野望:2005/09/13(火) 18:12:08 ID:zDV6Il0N
うはっ、おkwwww
収支面の懸案をほとんど解決した後、憲法弄るときはもう一度聞いたらいいよ。
連立も限界だろう
857名無しさんの野望:2005/09/13(火) 18:42:15 ID:p3qSnQU9
>うはっ、おkwwww
なにこの若者の流行に乗ろうとして痛々しい姿を晒してるおじさん。
858名無しさんの野望:2005/09/13(火) 18:45:08 ID:uED0H6Mt
VIPクオリティを出そうと必死ですね
859名無しさんの野望:2005/09/13(火) 18:48:09 ID:zDV6Il0N
ま、このくらいの落書きはしておかないとね。
本当に忙しいのは給料もらってる連中だし、俺は知らない。
860名無しさんの野望:2005/09/13(火) 18:51:31 ID:0o8jhgw7
>>856=>>857=>>858=>>859=>>860
俺も含めて自演乙
861名無しさんの野望:2005/09/13(火) 18:54:43 ID:zDV6Il0N
期限短いのに憲法入れると話がぶれるんだよ。
〒で取ったのだから、キチンと仕事をこなせ。
862名無しさんの野望:2005/09/13(火) 19:19:53 ID:zDV6Il0N
宿題が思いのほか早く片付いたら、そういう話をしてもいいが
山積みのまま見栄えのいいことしようといってもそうは問屋が卸さない。
そういうのは趣味でやれ。おまいらプロじゃないのか
863名無しさんの野望:2005/09/13(火) 19:20:46 ID:p3qSnQU9
正解は「うはwwwおkwwwww」だと思うんだけど。
うはっ、なんてアリエナーイ?
864名無しさんの野望:2005/09/13(火) 19:23:54 ID:zDV6Il0N
ま、あまり使わない方言なのは確かだな。
865名無しさんの野望:2005/09/13(火) 19:25:06 ID:p3qSnQU9
ま、あまり使わない方言なのは確かだな。
ま、あまり使わない方言なのは確かだな。
ま、あまり使わない方言なのは確かだな。

負け宣言ですか。お疲れ様。
866名無しさんの野望:2005/09/13(火) 19:29:22 ID:uED0H6Mt
ちょwwwwおまwwww『方言』てwwwww
テラワロスwwwwww
867名無しさんの野望:2005/09/13(火) 19:31:45 ID:zDV6Il0N
自が推進派なのは知っている。
だけど、それが争点じゃなかったろ。
処理するパイプが事実上一本しかないのだから、順番が大切だといってるんだよ。
868名無しさんの野望:2005/09/13(火) 19:32:39 ID:CkAlt2+v
ここはいつからサナトリウムになったんですか?
869名無しさんの野望:2005/09/13(火) 19:42:47 ID:zDV6Il0N
だっておまい、自公としては間に適当な話をはさんでダラダラ議論してるのが一番美味しいわけだよ。
でも、そういうのを許してたらコストが掛かって仕方ないだろう?
見てる側も注意しなければならない、ということだな。
870名無しさんの野望:2005/09/13(火) 19:43:11 ID:1AOymFsu
実はここ、アーカム療養所
871名無しさんの野望:2005/09/13(火) 19:45:37 ID:cD+rO3WY
さすがにこう何スレも続くと我慢にも限界が来るよな。
アク禁依頼してきてよ
872名無しさんの野望:2005/09/13(火) 19:45:55 ID:avGzvlkY
要塞はどう立てた方がいい?
1マスの地峡の上に立てた方が良いか、
その隣に立てて通過する敵を砲撃ユニットで削っていくか。
873名無しさんの野望:2005/09/13(火) 19:45:59 ID:PIpXk51K
オタクはすぐむきになる
ここはCiv板ですよ
874名無しさんの野望:2005/09/13(火) 19:47:27 ID:Cjuh6nrg
立ててみた。
以降こっちでヨロシク。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1126608415/
875名無しさんの野望:2005/09/13(火) 19:47:41 ID:9vvXDQhD
>>871
2chにはアク禁依頼はないよ
度が過ぎたり、何度も削除食らったりするとされることがあるってだけ
ホントに嫌なら根気よく削除依頼するしかないな
876名無しさんの野望:2005/09/13(火) 19:51:50 ID:/W1CNOOc
Civ4延期か・・・

党首の顔のスクショってどこかで見れます?






ああ、衆院選挙のポスターは見せなくてもいいからね、念のため。
877名無しさんの野望:2005/09/13(火) 19:52:59 ID:cD+rO3WY
アク禁って言葉だすとID変えまくってワロタ
878名無しさんの野望:2005/09/13(火) 19:58:35 ID:zDV6Il0N
>>874
スレを1つ提供してくれたようなので移動してみるよ。
迷惑してた人はごめんな
879名無しさんの野望:2005/09/13(火) 20:08:11 ID:863L34ku
この間、次スレが立ったばっかりだと思ってたら、もう900近くかよ。
早すぎw
880名無しさんの野望:2005/09/13(火) 20:20:30 ID:zceKK0mT
>>876
ここにあるやつみたいなの?
ttp://mk.zansu.com/blog/category.php?k=civ&d=&p=0&pn=1&c=1
881名無しさんの野望:2005/09/13(火) 20:27:36 ID:9oavRiHh
882名無しさんの野望:2005/09/13(火) 20:36:19 ID:/W1CNOOc
>881
みずほ君はファーストキスのシーンでつか?
883名無しさんの野望:2005/09/13(火) 20:46:19 ID:km+c+sOc
>>874は神
884名無しさんの野望:2005/09/13(火) 21:17:50 ID:OChS/zwC
>>587
確かに依頼でのアク禁はないが運営者の判断でアク禁される事はある。そのために荒らし報告スレが存在する
885名無しさんの野望:2005/09/13(火) 21:34:03 ID:0o8jhgw7
そろそろスレタイの季節ですね
886名無しさんの野望:2005/09/13(火) 23:28:23 ID:MrXYoQ29
このスレのカキコが止まっている件について
887名無しさんの野望:2005/09/13(火) 23:43:49 ID:O3iLIeh2
蛮族の侵入による暗黒時代に突入
888名無しさんの野望:2005/09/14(水) 00:27:40 ID:cFdszNA6
閣下!Civ3スレの近くで蛮族による大規模な決起がありましたぞ!
889名無しさんの野望:2005/09/14(水) 01:02:37 ID:0knINxLz
>>881
武部www
890名無しさんの野望:2005/09/14(水) 01:12:32 ID:KMZRcweQ
今こそ、ババイェッツを合唱する時が来たようだな
891名無しさんの野望:2005/09/14(水) 01:49:29 ID:oBIwyuAP
シュメール+小麦付氾濫源スタート+建築でいきなり科学リーダー→ピラミッド
…の強さは異常。
たいていは息つく暇もないほどのマジ倍々ゲームで都市建設できる。
ただ問題は、小麦付き氾濫源がちょっとすごすぎて、
1000BCぐらいには人口12に達してしまうことかな。
贅沢品3つぐらいは無いと厳しすぎる。

で、その異常な繁殖力と生産力を武器にしてあらゆる七不思議を独占。
バビロニアが必死こいて作ってた七不思議を横取りしたら宣戦布告してきやがったwwww
もちろん、ライフル兵に対して現代機甲だから無敵すぎるんだけどな。
892名無しさんの野望:2005/09/14(水) 01:54:28 ID:qM+FSycX
最近レスの半分くらいが意味不明だから読むのもめんどい。
運営で対処してくれないならCiv4出る前にどっかに避難した方がいいんじゃね?
893名無しさんの野望:2005/09/14(水) 02:05:40 ID:XpUMrF55
最近?w
894名無しさんの野望:2005/09/14(水) 02:12:13 ID:OqSzVHDp
だいじょぶだいじょぶ。書くほうはもっとめんどいことやってんだから。
いちいち泣いたり怒ったりするのは時間の無駄だし荒らしの望むところ。
たかが便所の落書きなんだから、バカは笑ってやり過ごしましょう。
895名無しさんの野望:2005/09/14(水) 02:27:54 ID:oT2sixXq
科学リーダーって本当に出るの?
ルールデフォで10回くらいやってるが、一度も見たことがないんだが。
軍事リーダーなら一回で12体ぐらい出したこともあるのに。
896名無しさんの野望:2005/09/14(水) 02:41:05 ID:Lkl1hAhu
コンクエスト無いと。
897名無しさんの野望:2005/09/14(水) 02:48:43 ID:rgLRfQG3
科学リーダー有りにしてるか?
進歩は世界に先駆けて発見しているか?
898名無しさんの野望:2005/09/14(水) 03:02:18 ID:zPhdVrQK
無印では改造できませんか?
899名無しさんの野望:2005/09/14(水) 03:20:37 ID:oT2sixXq
>>897
やはりCOMの進歩についていけないのが問題か・・
科学はだいたい近代後期に追い抜く感じだし。
次は科学志向使ってみるか
900名無しさんの野望:2005/09/14(水) 03:37:14 ID:kaay1iYZ
Civ3で世界制覇Vol62〜ババイェツが聞こえる〜


もう、これでしょ。誰のスレタイを使うかなんて次元を超えた雄大な真・善・美の頌歌。
901名無しさんの野望:2005/09/14(水) 03:41:13 ID:kaay1iYZ
一応書いとくと、『ババイェツ』については>>486を見てくれ。
902名無しさんの野望:2005/09/14(水) 03:47:33 ID:42sklFEy
今回はまあババイェツィを使ったスレタイで決まりかな。英語か日本語か悩むくらいだ。
903名無しさんの野望:2005/09/14(水) 04:14:54 ID:7ddQ2EJB
勝手に決めるなよ。
904名無しさんの野望:2005/09/14(水) 04:23:24 ID:9HBYgpEg
('A`)んーんーんーーーんーーーー・・・
1番目?
(・∀・)バーバー イェッツイェッツ リエーピングーニー イェッツイェッツワミナー
(・∀・)バーバー イェッツイェッツ リエークンジーナーラーコエリツクゼー…
 (’∀’)バーバー イェッツイェッツ リエーピン グーニー イェッツイェッツワミ-ナー
 (’∀’)バーバー イェッツイェッツ リエークンジーナーラーバ エリツクースフェ
(・∀・)ウーツペレーシャカラジェーズ トゥナトゥータジュ トゥサメーヘェ マコーサ イェーツ ヘーッ(゜∀゜)!!!
(・∀・)カマラストゥワヴェワソメーハラレ ウトゥプセー ウシィトゥーティ カティーカナジャルブラキーニ ウツォ-コエ ネウーレェ メレーレレレ!(゜∀゜)メー!!!
  (・∀・)バーバー イェッツイェッツ リエーピン グーニー イェッツイェッツ ワミ-ナー('A`)バ--バ--イェ-ッツ…
  (’∀’)バーバー イェッツイェッツ リエークンジーナーラーバ エリツクースフェ
  (・∀・)バーバー イェッツイェッツ リエーピン グーニー イェッツイェッツワミ-ナー('A`)エ--ウ--リ--エ--ウ--…
  (’∀’)バーバー イェッツイェッツ リエークンジーナーラーバ エリツクースフェ

       ('A`)うーーうーーうーーうーー♪
      (’∀’)あーーあーーあーーあーー♪
 (’∀’)ンーファーメーワーコー ンーフィーケーウジャガードー
 (’∀’)リーファーリケドゥーディ カニターマ-ビーフーディカ…

2番目?

 (’∀’)バーバー イェッツイェッツ リエーピン グーニー イェッツイェッツ ワミ-ナー
 (’∀’)バーバー イェッツイェッツ リエークンジーナーラーバ エリツクースフェ
 (’∀’)バーバー イェッツイェッツ リエーピン グーニー イェッツイェッツワミ-ナー
 (’∀’)バーバー イェッツイェッツ リエークンジーナーラーバ エリツクースフェ
(・∀・)ウーツペレーチャカラチェーズ トゥナトゥータジュ トゥサメーヘェ マコーサ イェーツ ヘーエ!
(・∀・)カマラストゥワヴェワソメーハラレ ウトゥプセー ウシィトゥーティ カティーカナジュルブラカーニ ウツォ-コエ ネウーレェ シィモーブレヘェエレー…
 (’∀’)バーバー イェッツイェッツ リエー… ギィナラコ エリツクースフェー…
 (’∀’)バーバー イェッツイェッツ リエー… ギィナラコ エリツクースフェー…

中毒性タカス・・・
905名無しさんの野望:2005/09/14(水) 05:12:41 ID:zPhdVrQK
ババエツいいですね
906名無しさんの野望:2005/09/14(水) 05:17:47 ID:oT2sixXq
漢字にすると婆悦だな。
細木数子とかデヴィ夫人みたいなのが悦んでるイメージ。
907名無しさんの野望:2005/09/14(水) 05:31:46 ID:gmJ7aWyr
質問です。
手動で灌漑するのが面倒なのですが、
道路を作る時みたいに自動で灌漑させることはできますか?
908名無しさんの野望:2005/09/14(水) 07:43:00 ID:E+19kCvr
俺も次期スレタイはBaba Yetuがらみがイイな。
という訳で900に一票。
つーか、同じ様なスレタイ案をだそうとして先を越されたYO Amina!
909名無しさんの野望:2005/09/14(水) 08:10:32 ID:6n9GsbOB
おれも>>900に一票。
910名無しさんの野望:2005/09/14(水) 08:29:18 ID:Tgl1ORxy
>>951に一票
911名無しさんの野望:2005/09/14(水) 08:31:58 ID:XKiHX8Jd
>>910
いい加減わざとそういうことをするのはやめとけよ
912名無しさんの野望:2005/09/14(水) 09:00:19 ID:knZ0AmI9
Civ3で世界制覇Vol62〜('A`)うーーうーーうーーうーー♪〜
913名無しさんの野望:2005/09/14(水) 09:19:34 ID:HX6gDh8b
Civ3で世界制覇Vol62〜更なるCiv、BabaYetu♪〜
914名無しさんの野望:2005/09/14(水) 09:22:33 ID:aFF9I/e3
Civ3で世界制覇Vol62〜BabaYetuマジック
915名無しさんの野望:2005/09/14(水) 09:32:41 ID:D0R0zJE/
そろそろスレタイにテオドラたんを出そうよ。

Civ3で世界制覇Vol62〜テオドラたんと宮殿でマターリ〜
916名無しさんの野望:2005/09/14(水) 09:50:01 ID:+N5qdWhk
ていうかCiv4は別スレだろ
917名無しさんの野望:2005/09/14(水) 11:18:47 ID:RaucmhIs
Civ3で世界制覇Vol62〜テオドラたんを囲い込み〜
918名無しさんの野望:2005/09/14(水) 13:54:29 ID:Cnw1310Y
質問です。
日本でプレイしているのですが、中国が領海近くに戦艦を五隻派遣してきました。
どうしたら良いですか?
919名無しさんの野望:2005/09/14(水) 14:12:32 ID:eT0gyl4M
放置してたから拾いに来たんだな。中国の目的ははっきりしてるだろ。
彼らは石油が一滴でも多く欲しいのだから。
ただ、境目付近にあるのが問題で、こちらの利権が消えてしまうのは避けたいところだな。
米軍さんにも釘をさしたのだけど、地元にちゃんと相応の石油(開発)利権が落ちるなら
所持自体は譲歩してもいいと思う。その辺、交渉してみたら。
920名無しさんの野望:2005/09/14(水) 14:19:23 ID:eT0gyl4M
あまり我侭言うようなら、1つ階層をあげて国連に苦情をいうんだ。
最悪軍事衝突が起きても正当性が無くてはいけないからな。
それまでは、ちょっかいだされても無視するんだ。
921名無しさんの野望:2005/09/14(水) 14:34:51 ID:OqSzVHDp
なんだ、もう飽きたのか?
後で構ってやるから、こっち帰って待ってろよ↓
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1126608415/l50
922名無しさんの野望:2005/09/14(水) 14:41:28 ID:eT0gyl4M
いや、ダイレクトに質問されたからさw
923名無しさんの野望:2005/09/14(水) 14:58:39 ID:D8Djj5t7
答えは一つ。

「余の土地から分隊を撤退させるか、それとも戦争を望むのか!」
924名無しさんの野望:2005/09/14(水) 15:00:23 ID:XzB5CQub
>922
「〜でしょうか?>クランの人」と名指しで呼ばれないとダイレクトに質問された事になりませんよ。
名指しで呼ばれるまではレスしない。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1126608415/l50 にのみ書き込む事。
925名無しさんの野望:2005/09/14(水) 15:02:51 ID:Dz5KZbPV
>>924
てめーなに仕切ってんだよ?
時事ネタからめたジョークにジョークで返して悪いのかよw
926名無しさんの野望:2005/09/14(水) 15:10:17 ID:XzB5CQub
>925
誰ですか?
927名無しさんの野望:2005/09/14(水) 15:13:18 ID:Dz5KZbPV
928名無しさんの野望:2005/09/14(水) 15:30:11 ID:dwN5UsHJ
>>927
お前も>>924に池
929名無しさんの野望:2005/09/14(水) 15:44:28 ID:Dz5KZbPV
行くって変な言い方だな。
俺はここの住人でもあるんだが
930名無しさんの野望:2005/09/14(水) 16:25:47 ID:14I609FY
>>923
クラン専用スレが宣戦布告をしてきましたぞ!
931名無しさんの野望:2005/09/14(水) 17:25:16 ID:RqDFszoF
>>928
落ち着け、自演だ。
932名無しさんの野望:2005/09/14(水) 18:03:00 ID:eB2NG6pp
Civ3で世界制覇Vol.61 〜1.5倍働かされる民主主義〜
933名無しさんの野望:2005/09/14(水) 18:24:40 ID:IPHE6UYN
Civ3で世界制覇Vol.61 〜大勝利!世界の3分の2を制しました〜
934名無しさんの野望:2005/09/14(水) 18:25:45 ID:14I609FY
Civ3で世界制覇Vol.61.1a 〜Warld War〜
935名無しさんの野望:2005/09/14(水) 18:43:33 ID:eB2NG6pp
62だ
ミスった
936名無しさんの野望:2005/09/14(水) 18:46:09 ID:mZx7OeW9
つっこんだら負けだと思ってる
937名無しさんの野望:2005/09/14(水) 18:57:39 ID:zPhdVrQK
civ4期待スレもたてて↓
938名無しさんの野望:2005/09/14(水) 19:43:00 ID:r5eTmG04
そんなこと俺に言われても・・・
939名無しさんの野望:2005/09/14(水) 19:53:12 ID:zPhdVrQK
つべこべ言うな!
940名無しさんの野望:2005/09/14(水) 19:58:18 ID:OwhYPmFG
>>938
それも今すぐに!
941名無しさんの野望:2005/09/14(水) 21:03:39 ID:tC6Fd4Wp
Civ3で世界制覇Vol.62〜核大好きCIVスキー〜
942名無しさんの野望:2005/09/14(水) 21:37:31 ID:0oLHW7nF
Civ3で国際連合Vol.62〜Civ4を待つ日々〜

ところでCiv4の公式とか情報とかってなにかでてるの?
943名無しさんの野望:2005/09/14(水) 21:50:24 ID:YYDSEdVy
civ3は総合スレでやってもらうことにして
タイトルをciv4にしろよ。
944名無しさんの野望:2005/09/14(水) 21:55:39 ID:9GHIP3sy
>>943
毎回毎回スレタイでグダグダやる事をciv4にまで引きずることはないだろ
945名無しさんの野望:2005/09/14(水) 21:57:16 ID:/XnaJMc8
Civ3で世界制覇Vol.62〜岩隈氏ね〜
946名無しさんの野望:2005/09/14(水) 22:25:27 ID:pIB4Spdo
>>942
情報はここをみるとわかりやすい
ttp://stack-style.org/SidGame/
公式ページはここらしい
ttp://www.2kgames.com/civ4/
947名無しさんの野望:2005/09/14(水) 22:35:26 ID:P2eYmtx7
Civ3で世界制覇Vol.62〜坂田晴美じゃん〜 
948名無しさんの野望:2005/09/14(水) 22:35:50 ID:Huec7Zvl
平時から宣戦布告をしたんだけど、後で他の国に貴国は以前どこどこと約束を破って、
宣戦をしたとかいわれたんだけど、どういう状態なら宣戦しても大丈夫なのだろうか?
949名無しさんの野望:2005/09/14(水) 22:37:16 ID:OwhYPmFG
>>947
コンボラ
950名無しさんの野望:2005/09/14(水) 22:41:00 ID:JNVdsArB
次スレのテンプレにはか・な・ら・ずこれを加えてくれよ。犠牲者を増やさないために。

http://www.civanon.org
Civilization Anonymous:Civ中毒を克服するためのセラピーサイト(公式)
951名無しさん@そうだそれも今すぐに!:2005/09/14(水) 22:43:29 ID:vT5aEAtF
交易?20ターン和平中?
952名無しさんの野望:2005/09/14(水) 22:46:38 ID:JNVdsArB
お、>>950は俺かよ!

実は>>900も俺なんだ。スレタイ狙ってたみたいでアレだな。
少し待ってみるから「Baba yetu」絡みでタイトルもう何本か候補無いかい?

実を言うと俺、「歌う摂政」でもあるという……。
新スレ立ったらすぐに祝いの替え歌載せようとしてタイミング見に来てたんだ。
953名無しさんの野望:2005/09/14(水) 22:54:42 ID:Wp9SEbqe
>>952
Civ3で世界制覇Vol62〜(’∀’)バーバー イェッツイェッツ(・∀・)〜
954名無しさんの野望:2005/09/14(水) 23:03:52 ID:Yjs4QOPE
>>952
>>900を少しもじって(ラヴクラフト風に)

Civ3で世界制覇Vol.62〜ババイェッツの呼び声〜

とか?
955名無しさんの野望:2005/09/14(水) 23:04:20 ID:RqDFszoF
>>950
やっぱり>>900がいい。
ババイェッツ!
956名無しさんの野望:2005/09/14(水) 23:15:04 ID:OqSzVHDp
Civ3で世界制覇Vol.62〜耳をすませばババイェッツ〜
957名無しさんの野望:2005/09/14(水) 23:16:00 ID:OwhYPmFG
Civ3で世界制覇Vol.62〜近くの森でババイェッツを収穫しました〜
958名無しさんの野望:2005/09/14(水) 23:17:08 ID:P2eYmtx7
Civ3で世界制覇Vol.62〜ババイェッツが枯渇しました〜 
959名無しさんの野望:2005/09/14(水) 23:20:32 ID:E+19kCvr
再度のカキコだが、俺も900を支持する。
シンプルさがイイ(・∀・)
900=950=「歌う摂政」よ!どうか、900で新スレを立ててくれ!!
全力で支持するぞ!!!
960名無しさんの野望:2005/09/14(水) 23:23:41 ID:knZ0AmI9
>>900はなんか気取ってる感じがするので>>953とか>>957-958みたいなのがいいです
961名無しさんの野望:2005/09/14(水) 23:29:05 ID:E+19kCvr
>>960
気取ってるか?俺はそうは思えないが・・・
まぁ、感性は人それぞれだが、俺は900支持だ。
気を悪くせんでくれ。
頼む頼む。荒らしたくはないが、ただただ俺の希望は・・・900だ。
962名無しさんの野望:2005/09/14(水) 23:31:50 ID:OwhYPmFG
まぁなんでもよかと。
963名無しさんの野望:2005/09/15(木) 00:06:02 ID:k/UHfBSn
構ってる馬鹿が大量にいるからアク禁はおろか削除依頼もだめだな
964名無しさんの野望:2005/09/15(木) 00:09:11 ID:heMgW5yL
Civ3で世界制覇Vol.62〜ババ隈氏ね〜
965名無しさんの野望:2005/09/15(木) 00:11:22 ID:k/UHfBSn
>>950が立ててないんだから>>960がたてればいいんじゃね?
>>960がダメなら>>970で。
966950:2005/09/15(木) 00:21:07 ID:wduvuwkZ
初めてだったけど無事立ちました。よろしくね。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1126710777/
967名無しさんの野望:2005/09/15(木) 00:23:54 ID:s3PQJlaG
>>966
おつかれーしょん
968名無しさんの野望:2005/09/15(木) 00:31:46 ID:w6wKIwCb
Civ3で世界制覇Vol.62〜うはっ、おkwwww
969名無しさんの野望:2005/09/15(木) 00:54:20 ID:pm9OLNzs
Civ3で世界制覇Vol.62〜大七不思議 小泉劇場
970名無しさんの野望:2005/09/15(木) 01:15:31 ID:I9Eatm8g
>>966
乙。
971名無しさんの野望:2005/09/15(木) 04:44:05 ID:8nF2Cjea
埋め立てついでに

http://www.cfc-dianthus.com/CRpSuite/
Civilization Fanaticsのスレ
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=52902


交換可能な技術、資源、労働者があったとき教えてくれるツール
使い方はスタートメニューからMapStatを起動してCIV3起動するだけ
972名無しさんの野望:2005/09/15(木) 06:40:50 ID:rrOo++0R
>>10の1番の三人乗り戦車ってなんて読めばいいんだろ。
973名無しさんの野望:2005/09/15(木) 06:46:30 ID:hBwZ0nnA
チャリオット
974名無しさんの野望:2005/09/15(木) 06:54:33 ID:rrOo++0R
まぁ普通に考えればそうだよね、よしそれでいこう。
975名無しさんの野望:2005/09/15(木) 07:10:28 ID:/q29pFfO
リチャード・チャリオット
976名無しさんの野望:2005/09/15(木) 09:33:10 ID:dYqhPAZp
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1126709020/
ここの超馴れ合いpartスレをぶっ壊してくれ 健闘を祈る
977名無しさんの野望:2005/09/15(木) 10:54:14 ID:WwfYZo6b
自分でやれ
978名無しさんの野望:2005/09/15(木) 13:38:40 ID:b4DKGix8
>>971
おお、多国プレイで役立ちそうだ。
979978:2005/09/15(木) 15:12:30 ID:b4DKGix8
使ってみた。これいいぞ!!
技術の交換にすごく便利だ。
これで多国プレイがさらに便利になる。
ただ、表示されるのがターンの頭だけなのが残念だ。
980名無しさんの野望:2005/09/15(木) 15:54:06 ID:Qwqc5BXL
Civ3で世界制覇Vol.56〜俺のアナルに突撃砲〜
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1118775426/
981名無しさんの野望:2005/09/15(木) 17:36:38 ID:Pxl0nCtr
・すべての誤りには三つの段階がある。
  第一は、誤りが生まれる段階。
  第二は、それを誤りと認めようとしない段階。
  第三は、もはや取り消そうにも取り消せない段階。 ←←今ココらしい
                  (byグリルパルツァー)
982名無しさんの野望:2005/09/15(木) 18:16:51 ID:RyMHYYKA
そんなに酷い出来なのか?4
983名無しさんの野望:2005/09/15(木) 18:58:06 ID:I9Eatm8g
stack-styleの情報を読むと面白そうだが、スクリーンショットで見ると微妙な見た目。
984名無しさんの野望:2005/09/15(木) 19:03:13 ID:OtbUWdyb
>>971
d
色々数値化されるのも良いね。
985名無しさんの野望
Civ3で世界制覇Vol62 ババイェッツが聞こえる

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1126710777/l50

はい、移動移動