Civ3で世界制覇Vol.55〜ロバの耳をくれてやる〜
1 :
名無しさんの野望:
2 :
名無しさんの野望:2005/05/29(日) 23:07:37 ID:KJAyNngP
うんこちんこまんこ
ぬるぽ
まんこおおおおおおおおおおおをくれてやる
3 :
名無しさんの野望:2005/05/29(日) 23:07:55 ID:EvzAJGCf
4 :
名無しさんの野望:2005/05/29(日) 23:08:57 ID:EvzAJGCf
5 :
名無しさんの野望:2005/05/29(日) 23:10:01 ID:EvzAJGCf
6 :
名無しさんの野望:2005/05/29(日) 23:11:03 ID:EvzAJGCf
7 :
名無しさんの野望:2005/05/29(日) 23:12:07 ID:EvzAJGCf
*** これから買う人へ ***
Civ3の拡張パックは「プレイ・ザ・ワールド」(通称PTW)と「コンクエスト」(通称C3C)があります。
PTWはC3Cに含まれてるので買う必要ありません。本体とC3Cを買っとけばOK。
8 :
名無しさんの野望:2005/05/29(日) 23:13:25 ID:SQN/WiW2
★以下のQ&Aはスレ内に於いて質問禁止
Q 私の戦車が槍兵に倒されます。バグ?
A Civでは戦闘で乱数が適用されます。その為、「納得のいかない結果」が発生します。慣れてください。
納得出来ない方は、この本をどうぞ。
http://www.gakken.co.jp/m-bunko/200208/cul_135.html Q AI強い!インチキしてるぞ!
A 難易度の影響、資源が見えている事を除けば他は全て公正です。頑張りましょう。
Q 日本の志向がなぜ「軍事志向」と「宗教志向」なの?
A 戦前、戦中のイメージが強いみたいです。シドに文句を言いましょう。
Q なぜ質問禁止なの?
A これまでに上記の質問で、数多の同志が犠牲になったから。
9 :
名無しさんの野望:2005/05/29(日) 23:23:04 ID:NFxNg6Ew
/;;;;;;;;;;;;;\
/;;:::::::::::::::::::::::\
∈=━/,,;;:::::::::::::::::::::::::.;ヽ━=∋
L::;;,__ ..:::ゝ
//;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;ヽ
/ ;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;;; ヽ
/j/三三三三三三三三三三ヾ、
l::||:::: |l
/ ̄\ ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′ ||
r┤ ト::::: \___/ ||
/ \_/ ヽ:::. \/ ,ノ
| _( ̄ l―---oo-――'"ヽ__
| _)_ノヽ\ ハ // / ヽ
ヽ____)ノ  ̄ ̄ ̄ / ヽ、
>>1よ乙であった。
>>2は凌遅三千刀 滅九族
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ 漢級 \
/ ヽ
/ ̄\ l \,, ,,/ |
>>2へ宣戦布告だ!
,┤ ト | (●) (●) | 当艦を体当たりさせて
| \_/ ヽ \__■__/ .| 塵としてしまえ!
| __( ̄ | \/ .ノ
ヽ___) ノ
ウホッ、いいタイトル!
どうせすぐ見えなくなるものにわざわざアンカーつけるなよ。
---COMに負けた夜---
このげーむつまんねつまんねつまんねつまんね
<⌒/ヽ-、___ このスレつまんねつまんね
/<_/____/ このスレつまんねつまんね
このスレつまんねつまんねつまんねつまんね
---次の日の朝---
∧∧
やっぱ( ^ω^)おもすれ━━━━!!!!
_| ⊃/(___
/ └-(____/
1行目しか変えてないぞ
20 :
スターリン:2005/05/30(月) 07:41:32 ID:4rw7JJls
都市名を「アルテミス」にした人いる?
ドイツの元首の名前を「ロンメル」にした人いる?
何が起こるか楽しみだ。
22 :
岩隈氏ね:2005/05/30(月) 08:23:12 ID:PxU3Z8EC
wikiのプレイレポがここにきて増殖中。
W発売も間近だというこの時期になって、なぜ?
ナムコ版スターウォーズ希望
ちょっとCiv3QEditで質問
Conquestを購入して遊び倒して、そろそろ自分シナリオを作ろうともって
エディタを起動してみた。
砂漠→植林→草原 できたらいいなとおもってエディタの
「地形タイプ・砂漠」→「労働者の仕事・植林」とやってみた。
ゲームをプレイしていると、砂漠で労働者は植林コマンドを実行できるけど
ターンだけ無駄にして森にならない・・・(植林してる動作だけして、終わっても砂漠のまま)
なにか設定ミスなのか、それとも弄れないようになってるのか。
わかる方いらっしゃったら教えてください。
以前にも何度か同じ質問があったが、いじれないようだ。
>>24 スターウォーズは分かるが何故ナムコ版なんだ?
サソリベイダーでもだすのか?
Civ4マダ〜(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン マチクタビレタ〜
>>23 ようやくみんながwikiに慣れてきた(編集できるようになってきた)んじゃないかと。
俺も最初はwikiにログインとかあるのかと思ってたしな。
スーパーファミコン版のCIV2で、最初に決める名前をアルテミスにすると
開拓者いぱーい状態、ロンメルにすると古代なのに戦車がいぱーい状態で
開始っていう裏ワザだったような・・・
たしかアルテミスにすると、
都市影響圏がぐるりと要塞で囲われていたはず。しかも鉄道付で。
あねいもマンセー
激しく誤爆すまん
ここは誤爆の多いインターネットですね
宇宙船って全パーツが出来上がったら即打ち上げなければならないのでしょうか?
できれば溜め込んだ核兵器を使い切ってから宇宙に行きたいのですが。
昨日初めてcivの夢を見た。
ローマで、捕獲した労働者が市民権を与えられ、れっきとしたローマ人労働者になった夢だった。
Civ脳の恐怖
さっきまでプレーしてたんだけどさあ、窓開けてたのよ。
でさ、黄金期到来のポップアップでさ、ついうっかり
「黄金期キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」
って大きな声で叫んでしまった。
窓の外はマンションに二階だから、きっと誰にも聞こえなかったよな!?
さっきのはお前かw
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
俺は日本の不満な市民(´A`)
>>41の外交評価が大きく下がりました。
しかしプレイレポ随分と増えたな。黄金期か?
そろそろ蛮族の蜂起
隣の火山が活発化…………
お前の首都は現在人口1で開拓民は居ない。
大昔にPSのCiv2をやったことがあるのですが、ほどんど覚えてません。
廉価版が出たので買おうかと思ったのですが、
以前出ている攻略ガイド付きの攻略ガイドってどんなもんなんでしょう?
テンプレサイト等を見れば無用のものですか?
あと、コンクエストも安いので一緒に買ったほうが幸せですか?
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
宇宙船ってパーツ簡単に出来すぎ
工場や発電所あっても30ターンぐらいかかるようにして、
首都でしか製造できないぐらいの縛りがあっていい
あと打ち上げたら勝ちってのもあんまり芸がないので
宇宙船にいろんな武器積んで、アルファケンタウリに到達するまで
宇宙船同士の戦闘があれば面白い
つ【えでぃた】
といってもコストは1000が最高だっけ。
宇宙船パーツそれぞれの建造条件に
研究機関5コとかリサイクルセンター5コとか
製造プラント5コとか付け加えておけばいいんでは?
>>51 そうか?
パーツが簡単に作れるぐらいの国力を持っているということは
既に楽勝な状況だと思うのでそれでよいのでは?
まぁどうしてもしたいのならエディタで編集できるのでどうぞ。
宇宙船戦争はCiv3では流石に_だが。
もし可能だったとしてもせっかくの宇宙船が槍兵に負けたんじゃやってられんだろ
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; 槍兵が宇宙船を落とすのは竹槍でB-29を撃ち落すよりも難しい
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; いくらなんでもそんなのは存在しないだろう……
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
>>55 槍兵が宇宙船を落とすのは、ボクシングに蹴り技がないのとなんてくらべられないyp
【wikiレポが黄金期に突入しましたぞ!】
1、【チャレンジ】シヴィでどれだけ妄想できるか
2、ローマを倒せ! & ユスティニアヌスの苦悩
3、もう一つの歴史 Japan in the different world
4、呂布プレイ
5、外交でいこう
6、内政でいこう
7、いろいろな文明でやってみよう
>>57 wikiが盛り上がるのはそのゲームが愛されている証拠。
それぞれ独自の視点で書いてあり読み物としてもGJ!
他のPCゲーは勿論、コンシューマでもこれだけ充実しているのはそうそう無いな。
まあ外交のはちょっとレベル低くてなんだが
他のは戦略も練ってありいい感じ。
戦争が始まったら、まず敵の贅沢品とか戦略資源があるマスの地形を攻撃して
改善を破壊して、資源の供給を絶つ作戦が好きなんだけど、戦艦とか爆撃機の
地形への攻撃が成功する確立って低すぎない?
なんか20回くらい爆撃してやっと1回成功とかそんくらいの確率なんだけど。
現代の戦争において最も必要なものは労働者である
ボー・グェン・ザップ
嘘です。
私労働者いないと戦争しかけられませんです。
飛行場&レーダー建設や電撃戦用線路&要塞の建築
改善破壊に占領都市への自国民ドーピング
敵ユニットをおびき出す為の囮にまでなってくれる。
>>59 そんなに確立低くないと思うけど・・・
そもそも飛行機や戦艦が出てくる時代だと相手は大帝国になってる
場合が多いから、その作戦使うのってかなり辛くない?
それ以前に爆撃機では届かないことが多いw
>>59 平地なら2/3くらいで破壊してくれると思うけど?
山岳とかはそれより体感的に確率落ちる。
地形の防御効果が爆撃率に関係してるのかしら?
あれ、要塞&鉄道だったっけ、アルテミス。
じゃあ開拓者いぱーいはなんだったんだろう?俺の記憶違いか妄想か・・・
原子力発電所って使ったこと無いんですが
メルトダウンってそう頻発するもんですか?
>>59 俺も好きだなー。灌漑破壊しまくって人口減らしたりとかも。
ただ実際どれほどの効果があるのか分からないけど(ほとんど趣味の世界だ…)
艦船の改善攻撃はちょっと低い気もする。でもまあ砲弾で破壊するならそんなもんかもしれないと思うし、
爆撃は2/3か3/5位で成功しているような気もするけどなぁ。
>>65 4年やってて一度しか見たことが無い。
今思うとそれもICBMにやられただけだったかもしれない。
特にメッセージが出たわけでもないので区別がつかん。
>>65 都市周囲が汚染されるだけ
原子力発電所が建てられる頃には労働者余ってるだろうから積極的に建てちゃってOK
大戦略も好きだけど、地形改善を破壊して敵の資源の供給を絶って
長期的視野で敵を疲労させるみたいなチマチマした作戦が
大戦略だとあまりできないんだよな。
都市を攻略しながらガンガン進むのがメインだから。
せいぜい敵の重要な道路や線路を破壊して、敵の到着を遅らす程度。
CIVはまずマップ全体をじっくり眺めて、石油の供給都市だから、ここから攻めようとか
海上封鎖とか、贅沢品の供給を絶って困らせようとか、
戦争映画でよくある地図を広げて、偉い人たちがマルつけたり矢印書いたりして
作戦を練ってるシーンみたいな気分になれるので良い。
>>63 無い。権利の関係でPTW以降は作れないそうだ。スレ違いスマソ。
タイムアップになりスコア負けしました。3ポイント差で2位でした。
断トツ2強の3ポイント差なのに最後の画面は顔ボコボコにされて罵声を浴びせられました・・。
このゲームに上位フィニッシュなら1位でなくてもOKというエンディングはないんだね・・。
残り70ターンで50ポイント以上離れてたのを追い込んで最後の30ターンくらいは
現在スコアをわざとみないで戦争&生産をやりぬいたのに・・。
ポイント争いの最後数ターンでに効くのって何でしょう?
所持金も減らしちゃまずいと思って最後に緊急生産とかもしなかったけどした方が良いのかな?
爆撃は敵のユニット狙いが良いのか精密爆撃で改善破壊が良いのかとか?
>断トツ2強の3ポイント差なのに最後の画面は顔ボコボコにされて罵声を浴びせられました・・。
理不尽だよな(笑
Q 日本の志向がなぜ「軍事志向」と「宗教志向」なの?
A 戦前、戦中のイメージが強いみたいです。シドに文句を言いましょう。
これってちょい違うんじゃなかったっけ?各文明に均等に振り分けられるように
なってた気が。
均等に割り振るために、ランダムで決めたとでも思うのかね?
なぜそれを日本に当てはめたかの、理由がどこかにあるでしょうが。
79 :
名も無き冒険者:2005/06/01(水) 03:36:55 ID:DgFwpzxU
近所の店で限定版見つけたんだけど
これ最近出たやつとコンクエストも入ってて中身一緒だよね?
いい機会だから買おうかと思ってるんだが、ちょっと高かったけど
>>80 ともかく、素Civとコンクエストが入っていればOK。
最近出た奴っていうのは多分コンクエストのことだから。
でも一応買う前に、ちゃんとCiv3とコンクエストが入っているか確かめること。
拡張版だけ買ってきた人とか、プレイザワールドを買ってきた人がいるから。
パッケージは良く見てね(はぁと)
近所のヤマダ電機、プレイ座ワールドが単品で山のように置いてあるよ。
近くのヤマダ電機にいったら同じようにptwが残ってた。
c3cを買いに行くなら、ヤマダ電機は回避した方が無難だね。
>>84 83じゃないけど、c3c買いに行くのにptwが山のように置いてあるのは紛らわしいってことじゃね?
ptwしか置いてないならなおさらだし。
何スレか前にc3c買いに行ってptw買ってきた可哀相な奴がいたんだよ……。
さすがにみんな同情してた。
限定版にptwが紛れてるなんてことはないのね?
書き込みまくってごめんね。
調べてみた。
これのことかな。
シヴィライゼーションIII 完全日本語版 特別限定版 攻略ガイド付
サイバーフロント
定価: オープンプライス
価格: ¥9,275 (税込)
この特別限定版は、本体と拡張版「プレイ ザ ワールド」のセットだそうです。
とありました。これのことならちょっと待ったぁぁぁぁぁ
88 :
名無しさんの野望:2005/06/01(水) 10:14:59 ID:+hwtFc0I
たしかにCIVを初めて知った頃はptwの存在が紛らわしかった罠
あのころ金が豊富にあったならptw単体で買ってた悪寒
89 :
名無しさんの野望:2005/06/01(水) 10:28:40 ID:+hwtFc0I
>>87 できれば「シヴィライゼーションV 【完全日本語版】コンクエスト同梱」を買ったほうが良いですよ。
(ただし公式HPでは販売終了になってますね。探せばあると思いますが・・・)
87さんの言ってるソフトでもC3C+ptwは楽しめますが、コンクエストは別売になります。
ちなみにこんなのもある↓
シヴィライゼーションV 【完全日本語版】 普及版
発売日 : 2005年5月27日(金)発売予定
¥5250-
90 :
89:2005/06/01(水) 10:35:06 ID:+hwtFc0I
91 :
89:2005/06/01(水) 10:39:29 ID:+hwtFc0I
ちゅーかゴメン
87さんへのアドバイスではなく、80さんへのアドバイスね。
87さんはわざわざ調べてくれたやさしい忠告者ですもんね。
もっとしっかり読め>>おれ って感じです。
>65
内乱状態だと結構な確率でメルトダウンが起こるような気がする。
国連建設待ちの時に、その都市以外の幸福管理を放棄してたら
あちこちで炉心溶融してた。
ご飯食べてた
>>91 気にしな〜い
閣下も親切な情報提供者ですぞ。
そして、上の人達は買うもの選べたのかな?
仲間が増えるの大歓迎。
civ廃人の世界へようこそ。
ところで皇帝以上の極初期の幸福管理ってどうしてる?
贅沢資源が出るまでニューゲームでマップ選び?
大人しく憲兵?
憲兵の場合、首都の生産の流れはこうなるのか。
戦士(探索)→戦士(憲兵)→開拓者or戦士(探索)
巧い人はどうしてるんだろ
94 :
91:2005/06/01(水) 11:18:49 ID:+hwtFc0I
>>93 どうも。
いま初の皇帝でプレイ中なんですが、
ヘタレな俺はマップ選んでプレイはじめました
その他、生産の流れやプレイスタイルはいつも通りです。
ただいつもよりは早めに開拓者作って人口抑制を心がけてます。
これまでのレベルと比べると、科学では常に一歩先に行かれてる感じ。
兵力の差はいまのところあんま感じないな。
テスト
>>94 マップ選びはやって当然なので気にする必要なし
川無しツンドラ、山岳、平地のみ+小さい孤島のような極悪マップだと
高難易度だとどんな上手い人でも勝負にならない
ちなみにおれはCOM文明も指定してやってる orz
>>96 ま、いつもの壁画から誇らしい史料が見つかるに
100テポドン
>>7世紀の唐との合戦で威力を発揮、高麗期(918−1392年)には「ファジョン」と呼ばれた。
ファビョンの間違いだろ
100 :
名無しさんの野望:2005/06/01(水) 15:31:49 ID:csiCG1vo
将軍Lvですらまったく勝てません、、、日本でずっとやってるんだけど
近代始め頃に喧嘩売られて大消耗戦になってしまいます。
文化志向、初心者に楽な文明ってどこでしょう?あとC3Cでその志向って
変えられますか?日本、軍事、宗教って。個人的には、農業、勤労志向
だと想うんですが。
ドイツで近代を勝ち抜くしかない!
マジで。
日本は強いぞ
古代は寺院建てまくって文化でリード
中世には侍でとにかく侵略しまくれ
>>100 エディタで志向その他もろもろは変えられる
初心者にオススメなのは農業、勤労なマヤかなぁ
>>100 政治体制とかが悪いのでは?
どのみちもっと書かないと的確なアドバイスは難しい
>>102 でも日本使うと平和志向でリードするなんて不可能だよね。
オレがへたくそなだけか・・。
まあ、軍事では最強だね、サムライも騎兵隊にうpできるし。
よく考えたら、鉄の出ない日本って悲惨だなぁ。
海洋志向の利点というか展開のしかたを教えてもらえませんか?(´・ω・`)
あと拡張志向もよくわからず・・・。
108 :
91:2005/06/01(水) 17:06:47 ID:+hwtFc0I
>>100 おれも日本でプレイしてます。
いつも好戦プレイで、剣士/侍ラッシュで一気に勝負を決めます。
標準マップであれば中世が終わるまでに勝負ついてます。
君主政治だけで問題ないと思います。これで皇帝までクリアできます。
勝ち方にこだわらないのであれば、
超序盤は、外交で科学交換して自国だけ極端に時代遅れにならないようにします。
鉄器を優先で解明し、剣士が5-6ユニット生産できしだい攻め込んで
他国の街をいくつか占拠、科学をぶんどって和平交渉・・・・の繰り返しです。
次は侍を優先的に解明し、同じことの繰り返しです。
自分は文化勝利・国連勝利・ロケット勝利をやったことないので、CIVの楽しみの半分くらいしか知りません。
ここの皆さんはプレイ開始時から「○○勝利を目指す」と決めてるのでしょうか?
>>107 海洋志向は船が沈みにくい。近海探査ならけっこういける。
まあバイキングで船から都市攻撃ってのもけっこういける。
>>105 そりゃね、戦争しないんだったらシールドボーナスがある勤労、
商業ボーナスがある商業にかなわないのはしょうがない。
>>107 海洋志向&群島で一度プレイしてみ。
COM同士の接触をコントロールする楽しみが味わえるよ
>>107 拡張志向が活かされるのは巨大大陸マップ。
序盤から技術や広範な地図を得やすい、逆に言えば古代で差をつけなければメリットは全く無い。
展開としては、どんどん小屋を発見して蹂躙していくのと、中世での地図交換による収益を目論んで
地図を広げていくことかな。
海洋志向が効いてくるのは逆に群島マップ。
海沿いの都市ボーナスと船の移動力+1、そして近海・遠洋でターン終了しても沈みにくい。
早めに技術の[地図]を発見してガレー船に開拓者を乗せて、新大陸を開拓していくのが定石。
拡張と違い利点は終盤まであるので、こちらの方が比較的使いやすいと思う。
結局は、その志向の利点を最大限享受できる世界を選択しておくことが一番重要なことかも。
海洋志向の海沿い商業ボーナスは結構大きい。
さらに商業思考も組み合わせると...
最近は海洋・商業でしかプレイしてませんw
>>海洋、拡張志向の特徴について
教えていただいてありがとうございました(`・ω・´)オランダでやってみます
マップは普通のが好きなので、できるだけ海岸沿いに都市を建設するようにします。
港もつくっちゃおー(*´∀`)でも拡張志向はやめておきますね・・・(´・ω・`)
実は専守防衛な性格なのでスイス傭兵とか好きかも(*´∀`)
シュメールを使って、古代でエンキドゥ戦士改善破壊プレイ開始。
労働者を見つけては、とっつかまえて地獄に……いやさ、自国に送り込み、
遠く離れたオランダの首都で七不思議作ってるのを知っては、改善破壊して居座り生産妨害。
おらおら、アルテミスたんは俺のもんじゃい。
楽しい。
イギリスは金に困ることはないな。UUが微妙だけど。
海洋志向の沿岸の都市ボーナスを意識して領土を広げると、防衛上非常にマズイ状態になる。
あまり意識しすぎるのはやめたほうがいい。
>>108 大陸マップなら剣士ラッシュだけでも征服できますが、群島とかの場合どうしてます?
自分の大陸を制覇したのはいいけれど、いざ海の向こうの文明に出会うと科学でかなり引き離されてるときがあります。
ちなみに、こちらはまだガレー船のみ・・・。海を渡って征服なぞとてもじゃないができません。
やはりアレク必須ですかね?
108じゃないけど別大陸なら宣戦布告→軍事同盟で潰し合わせる
でいいんじゃない?
戦争させといて技術開発すれば問題なし
いやあ、それがですね。大陸を統一したころには別大陸では既に5つくらい先の技術を持ってるんですよ。
ちょっと争わせたくらいではとても追いつけない有様でして、どうすればいいのか・・・。
アレクが同じ大陸にあったときは侵略してしまえばいいんですけど、別大陸だとどうしようもないんです。
自分で作ると侵攻が遅れて、長期戦になってしまいますし。
>>118 まだ中世なら工業化時代への移行期に外交を駆使すれば何とかなる
工業化時代でそこまで離されてるなら諦めてくれ
微妙なとこです。CPUが工業初期、こっち中世終わりごろってとこです。
>>120 蒸気機関→電気(売却して医術)→科学的思考→進化論
きっとこれでOK
COM文明はナショナリズム→共産→スパイ、と上のほうの技術からいくから
借金外交でなんとか進化論にこぎつけばなんとかなる。
というか同じような状況で何とかしたことがある。レベルは摂政だがね。
贅沢品や資源があるなら、それを使えばかなり有利。
ところで、コンキスタドールって死ぬほどうざいね。
国境からかなり離れてても、シャラシャラやってきて労働者捕まえやがる。
山にいると騎兵隊でも苦戦するし。
コンキスタドールが偵察のついでに人口12の街ひとつ滅ぼしていきやがった。
犬たちに蹂躙され、破壊された砂漠の都市のことを思うと、ちょっと勃起した。
COMのスペインってコンキスタドール作るのか?
俺は未だにCOMが操るコンキスタドールを見たこと無い・・・orz
エンキドゥ戦士ガンダムというのを思いついたので書きこみます
全シュメールが泣いた
ちょっと面白い
125に清酒と翡翠をやろう
誰か3時間くらいでさっくり終わる初期設定を教えてくれないか?
長期プレイは飽きてきたからミニゲーム的に単発プレイがしたい。
C3Cの技術の進歩ってやけに速くない?
C3C初ランダムマップで新志向満載のオランダを選択して
国王-標準-大陸-70%でやってるんですけど
800年で蒸気機関まで開発しちゃってるし。
世界中が平和だとマターリと内政改善作る暇もないですよ。
世界大戦でも起きてくれないかな(;´Д`)
>>129 普通に極小巨大大陸でイクナイ?
それでもダメなら、資源分布率と、資源によるボーナスシールドを増加させて強行生産加速。
国王レベルで伸び悩むのはヘタレ認定らしいですが
摂政だとそれはそれでぬるいんだよな
民主主義にするの忘れてたの終盤で気が付く位
俺含むヘタレプレイヤーにとって、摂政と国王の壁はでかい
摂政でガチンコ、国王でちょっとCOM有利らしいが
向こうがちょっと有利になるだけでどうにもならなくなっちゃう
たぶん自分に無駄な行動が多いんだろうなあ
無駄な行動が多いのか、必要な行動が足りないのか…
国王が克服できたら次は皇帝の壁が立ちはだかるよなあ。
摂政と国王の壁はでかいよね。摂政は適当にやってても結構勝てる。
エディタによると、国王から初期ユニットが出現するらしい。
んであの初期ユニットってひょっとして都市手に入れるたびに追加されてない?
むかし弓兵に攻められて都市落とされたとき、次のターンには槍兵が守ってたんだが。
>>131 dクス
よ〜し、パパ今からもう一プレイ(ry
137 :
sage:2005/06/02(木) 06:02:09 ID:4O9Gcoai
>>130 ほんと現実と比べるとむっちゃ早いよね。
さっき日本でプレイしてたんだけど、1192作ろう鎌倉幕府の時代にはもうマスケット銃やら鋼鉄艦やら
が出回ってきてるし。現実なら移動手段が馬か牛車とかだよ。たぶん。
civのプレイヤーとかAIみたいに、文明の発展を第一に考える独裁者が居てこそのものなのかな。
138 :
137:2005/06/02(木) 06:03:43 ID:4O9Gcoai
うあ;間違って上げてしまった スマソ
ところで、政治的な話題オケーなCiv板ってやつ、いつのまにか消えてたね。ヨカッタヨカッタ
>>130 世界大戦は期待するものではない。起こすものである。
アドルフ・ヒトラー(1942年ハノーファーで記者の質問に答えて。インタビュアー、シド・マイヤーズ)
141 :
130:2005/06/02(木) 08:19:30 ID:giR6+6CJ
内政しつつ戦闘も楽しみたいなら
各サイズの技術レートに80上乗せするしかないのかなあと。
12都市程度で原子理論8ターンはちょっと…短すぎ。
やっぱ自分用にバランス取らないとね。
なんか戦車が納得できん。
攻撃力あんなにあるのに、何か負けてばっかり。
おかしくね?
長槍にも負けた時は発狂しそうになった。
真心こめて扱ってないからさ。
うちのゲリラ共は10人一組で現代機甲部隊を倒してくれるぞ。
丘陵に大都市があるなら10%だから結構負けそう。
でも、そのころには空爆してるような気もするが。
大規模になる前に市民がゲリラ化すると思うけどね
野戦砲の開発出来るようになってからは相手のHPなんて常に1だからなあ
戦車を開発するのは単に移動力の問題ぽ
戦闘歩兵が強力になると防御が容易になるんだよね
後は、非文明国相手なら事前に十分の地下ネットワークを構築して、
勃発時に各拠点から1個師団以上送りこめば攻略は難しくなさそう。
文明国相手なら、物量と技術差で勝負だな。
まぁ、これも非文明国が敵対してきたらの話だけどね…
>>143 いろんなユニットがでてくるこの世界で〜
今日も略奪、襲撃逃亡そして撃破される〜
ここで聞くのは間違ってる気も激しくしますが。
漢字の中国語読みを英字表現したもの(taoとかXingとか)を漢字に直す(tao→道とか)のに参考になるサイトってあるでしょうか?
modやってて中華風の単語出てくると意味が解んねえ;
あれほど、戦車突撃させる前に徹底的に爆撃加えろと言ってるのに
>>151 電撃戦がどんなものなのか知らないのですよ。
>>152 ありがとう!さっそく調べてくるよ!中和大辞典持ってないし外出も出来ない身だけどw!
>>152 イ尓有一点錯誤 本来這thread、能了解漢語的人不在。
ニー・ヨー・イーティエン・錯誤。
COMに王立図書館作らせて、速攻占領。これがオレのトレンド。
もちろん相互通行結んで都市の隣に10スタックくらい剣士を置くのを忘れない。
でもなんか征服プレイは途中でダルくなってくるんだよね。
相互通行条約があるんだから、労働者送って攻め込む予定の
仮想敵国の都市隣接ポイントに要塞作りまくっておけば
槍兵と戦車で戦車が負けるなんて事態は回避できそうなもんだけど。
条約失効後に超電撃で全都市だって落とせるんでないか?
これって当たり前の戦法?
ちなみに自分はいつも蒸気機関開発後はこれでいってます。
外堀内堀埋めておく、みたいな感じで進行ルートに近いところに
全部要塞作っておいて、さっくり全部落とす。マップが広くて時代が遅いほど有効かな?
>>160 通行条約が有効な段階で作り上げて、逃げるわけよ。
だから相手も文句言えなかったりして。大阪の陣みたいだけど。
あれ、無印とC3Cでは話が違うのだろうか。無印だと平気なのに。
うーん。例えば
>>160の図なら進行予定ルート次第によっては
平地のところに要塞作っておいて、条約切れたら即攻で落とすという。
人口が23もあったら山岳に要塞重ねた方がいいかもしれんけど。
ただ、移動ポイント消費するのが痛いかなと。これ当たり前の話だったか
つか、通交条約を悪用するのは禁じ手にしている人が多い。
簡単になりすぎる。
166 :
158:2005/06/02(木) 14:15:23 ID:gsB4A7jK
どうせ滅ぼす相手だし、評価なんてどうでもいいよ。
やりたくない人もいるわけか。なるほど。
騎士道の技術を無料で差し上げよう。
>>166 評価云々じゃなくて戦争が楽になりすぎるって話
奇襲するのはCOMだけでいい
そういえば昨日、槍兵3体ぐらいの初期に2回も宣戦布告されたんだけど
COMは余剰スタックがいなくなると使節を受け入れるようになるね
これも応用すれば戦争が楽になりそうだと思った
com をお気に入りの文明ばかりにしたら戦争吹っかけられなくなった。
条約違反は4000年たっても覚えてるからなあ、COMも大臣も粘着過ぎるぜ。
いざというとき結べないとピンチになる可能性があるから、マジヤバイとき以外に条約違反はしない。
相互防衛もほとんど結ばない。
すでに領土が50%あるとかなら別に尊重する必要なんてないだろ。まあその状態なら違反する必要もないけど。
このゲームを教材に取り入れるため、国は補助金を出すべきです。
そんな事したら、征韓中論とか普通に出てきそうなヤカン。
(´-`).。oO(金は自分で出しますから単位下さい…
ダメだ
177 :
名無しさんの野望:2005/06/02(木) 16:48:54 ID:GSS0QcYc
俺中世後半で必ず技術で遅れを取る。金がなくなって研究費用削ると、気付いたら差が
開いてる。どこを改善すればいいんだろう・・・・
とある大学の教授の部屋を若い女学生(
>>175)が訪れた。
「先生……御願いです。今度の試験でどうか私を合格させてください」
「その為なら……私……なんでもします……」
>>175は教授の前に跪き、長い髪をなで上げながら
彼の瞳を見つめ、さらにつづけた。
「あぁ……なんでも……ねぇ……御願い……」
教授も
>>175の瞳を見つめる。
『何でも……するのかい?』
「えぇ……します……」
>>175の耳元にそっと教授は囁いた。
『それじゃ……してくれるかな……勉強を』
>>177 難易度がどれなのか知らないからなんとも言えないが
領土が小さい、科学研究うp施設が無い、ユニット作りすぎ、いらない改善多すぎ、技術交換していない
これらを改善すればそれほど遅れることはない
180 :
177:2005/06/02(木) 17:20:23 ID:GSS0QcYc
難易度は将軍です。都市で改善も必要ないしユニットも作る必要がない場合
みんなは初期の段階から富にしてるの?
なんか富にするのもったいなくてとにかく改善を作ってるのが原因っぽいな。
技術交換は積極的にしてるけど途中で遅れて金もないし交換もしてくれなくなっちゃう。
あと海の向こうの国と資源交換が海路がなくてできない。あれって港作るだけじゃなくて
他に条件がいるの?
181 :
名無しさんの野望:2005/06/02(木) 17:28:19 ID:UtGZftKo
軍隊作りすぎじゃないの?
あと要らなくなった改善は処分したほうがいい。
182 :
177:2005/06/02(木) 17:33:21 ID:GSS0QcYc
改善の処分はしたことないから今度からやってみます。
俺の場合、最初にとにかく開拓者作って都市増やしてから労働者で
道や灌漑作って都市改善を中心にやっていく形で軍隊はあんまり作って
ないのにすぐ金がなくなる・・・・
何か初心者向けのリプレイ乗せてるサイトってない?
185 :
名無しさんの野望:2005/06/02(木) 18:00:35 ID:4ve2OoD8
以前教えてくれた方々ありがとうございます。マヤでやったら将軍Lv楽勝になりました。
農業志向って強くないですか?序盤の領土拡大負けないし、終始押しつつやれました。
専制>君主(中世)>共産>民主
よくわからないのは共産と民主の違い。あんまり得られる金が違わないような、、
ユニット処分すると戦争ふっかけられるし、どうなんでしょう?
スレタイのロバの耳ってどっかの大統領が言ったのが元ネタ?
187 :
177:2005/06/02(木) 18:14:42 ID:GSS0QcYc
みんなありがとう。
でも俺がやってるのは拡張版入れてない奴だけど
Wikiの奴って参考になるよね?
DyPってどうなの?
いまさらptw買うのも抵抗があるんだが
>>187 難易度将軍ならwikiの外交でいこうっていうのが同じ難易度だったはず
あれでは色々制限してるから普通にしていればもっと楽にいけるんじゃね?
他にも詳しく書いてあるレポとかあるし講座もかなり丁寧だしwikiは初心者は必見かと。
他にも
>>1 の虚構僭主もかなり詳しい初心者向けレポがあったはず。
c3cだろうが普通のだろうが基本は全く変わらないから読んでみることをお勧め。
>>186 プーチン大統領
エデットで
文明に難易度をつける(ローマは全志向を持つが朝鮮は何も無し等)
保有技術の時代制限外す(イギリスは中世後半の技術保有など)
歩兵系中心に一部ユニットの生産に人口を消費
(ケシクは人口を消費するが盾が少ないので短期に大量展開できる等)
改善に必要な盾増やす
資源ボーナスや改善調整して金収入増やす(金で改善を緊急生産させる)
ユニットの必要移動力を平原2にして移動力を
戦車2騎乗兵3にする(騎乗兵が撤退可能)ほか色々
新しいユニット追加したりはできないけど数値をいじって
CPUにテストプレイさせてるのだが細かく変更するたびに
全体が崩れてきたなぁ(展開するユニット数を減らして軽くしたい)
みんなは俺ルール作ったりしてるかな?
>>192 古代から中世の戦争を面白くしようと、
弓系は射程2の致死砲撃能力をもたせHP1に。
馬系は弓には弱く戦士や歩兵に強くするために攻撃力をあげてHPを2に。
戦士系は防御と攻撃をそれぞれ特化させてみた。
。。。comの弓乱射が痛すぎる。
面白くはなったが別のゲームになってしまったので封印している。
古代からそんなに戦争が楽しかったら、現代まで戦争尽くしで行っちゃいそうだな。
で、外交が結構毛だらけボロボロになりそうな悪寒。
今日の世界遺産(NHK)はマチュピチュ。
野戦砲がないと戦争がだるい俺は制覇したこと一度しかない。
中世あたりに戦争すると消耗戦になるよね。大学とか銀行を建てる暇がないからどうしても技術で遅れる。
戦争するなら技術は奪うもののと心得たほうがいい。
パチャクティ出てるぞ>NHK。
ふと思ったけど、文明ごとに音楽変わってもいいよなあ。
現代の音楽は好きだけど、ちょっとは雰囲気出るような演出が欲しい。
シナリオでもやれば?
数ヶ月ぶりにCivをやってみた。
今までは国王レベルで苦戦していたのに、皇帝でラクに勝てるようになっていた。
しばらく寝かしておいて、今度は現人神に挑戦してみようと思った。
>>200 現人神:「貴君の軍隊が我が領土を侵している。このまま無謀な挑戦を続けるのなら、
我々も黙っていないぞ!」
な ぜ に 鉄 が で な い !!!
なんで3になって原理主義消えたの?
無敵すぎるからサ!
>178
very good!
>>204 アルカイダなどのイスラム原理主義者達が推薦する
歴史シミュレーションゲームとしてciv3が挙げられる事を恐れたから。
「さ、革命で原理主義体制だ!ジハード(聖戦)だ!欧米の十字軍を核兵器の業火で焼き尽くせ!
アラーアクバル!」とイスラム原理主義者達が暇つぶしにciv3をやっていたら、
アルカイダなどのイスラム原理主義者によるテロの脅威が身近な欧米の人間にとっては恐いよな。
確か、アルカイダによる米本土アタック9.11の後に、civ3が出来たんだろう。
よみがえるが良い!鉄人どもよ
アルカイダの連中がCivにはまって引きこもりになってくれたら
それはそれで良い気もする
>>207 そんなに恐れるなら、いっそのこと危険だと思われる政治体制を全部削除すればいいのに。。
なんで原理主義がNGで、ファシズム、アカはOKなんだよぅ・・・。
211 :
名無しさんの野望:2005/06/02(木) 23:38:53 ID:KIp/Rtct
>>160 そのMODってどこで手に入れられますか
ネオコン、シオニストも十分原理主義なわけだが。
アメ助共の次の大統領によっては共産も×扱いかもな
政治体制なんて使い方によっちゃどんなもんでも危険になるわな。
近代で一通り戦争やって
6割くらい領土をとった後、
急にだれるんだけど、その後どうお過ごしですか?
核戦争
残りの全文明と戦争、適度に和平しつつt領土を鉢植え式に入れ替え。
厳密にはファシズムや共産主義は政治体制じゃなくからね。
現実のアカは共産主義の理想だけを掲げた反アメリカ主義だし。
今日のニューゲーム
牛キタ━━(゚∀゚)━━!! 小麦キタ━━(゚∀゚)━━!! 香料キタ━━(゚∀゚)━━!! 即座に都市建設GO!
陸地3×3マス、周り全部海の孤島でした……('A`)
ちょっとまって
それ船作れないんじゃね
俺なんて共和制と民主主義の違いすら解らないです。
共和制の議会って民選じゃないってことなのかな?
誰か教えて(´・ω・`)
>>221 うん……('A`)
牛に浮かれたばっかりに。海があるのは見えていたのだが、周り全部とまでは認識してなかった。
つい反射的にやってしまった。今は反省してニューゲームしている。
共和制ってのは簡単にいうと貴族政治
共和制ローマは元老院議員という貴族が政治をしていたわけで
中世までのヨーロッパは大体が共和制
で絶対王政(専制政治)をはさんで民選の民主制になると
civだと順番がちっと違うんだよね
Dr.孤島
共和制は君主を置かない国家体制のことで、君主制の対義語。
>>224のいうようにヴェネチアなどは寡頭政治的な共和制だった。
貴族政治と同義とは限らない。
民主主義というのは、国民の意思が曲がりなりにも政治に反映される
国家体制のこと。
君主制は君主が政治の実権を握る体制。
それぞれは同じカテゴリの中にあるのではない。
ということで、現在は、
イギリス、日本…非共和制、非君主制、民主主義
アメリカ、フランス…非君主制、共和制、民主主義
>>224 フランスって今も共和制ってことらしいんだけどよくわかんない(´・ω・)
帝政もあったから区別するために言ってるだけなのかな。
貴族政治の議会って選出はどうやってたのだろう?
ポンペイで選挙の落書きがいっぱい見つかったとかやってたけど。
「民主共和制」という言葉があるんだ。
民主主義は共和制の一形態ね。わざわざ分けてるってことは、
civ3の共和制は特権階級が選挙権を持つ貴族共和制で
民主主義は国民すべてが選挙権を持つ民主共和制ってところかな。
まあ簡単に言うと、イギリスでは30年前までカトリック教徒には選挙権がなかったらしいから、
普通選挙があるかないかだろう。
230 :
名無しさんの野望:2005/06/03(金) 01:09:04 ID:3PLBsKeg
うーむ…。
大陸が2つって感じのマップで同大陸の国滅ぼして完全に2分化。
戦争が本格化しようかという時に国連勝利を持っていかれてしまった。
ウーム、しまった。孤島が首都に追い込んだ国を放置してたらこうなるのね…
ってか文化転向もあるしやっぱ滅ぼさないとダメか。
>>192 亀レスですけど。
極小MAPに12文明とか詰め込む。
COM同士の技術交換が早くて、気を抜いたらすぐに取り残される。
領土もせっまい隙間に無理矢理開拓者ねじ込む。
七不思議建設競争も必死。
だけど、戦争で奪う快感を覚えました。
農業志向の、砂漠のメシ+1が便利すぎる気がする
くっそー、中世シナリオ領土整備が終わらないうちに宣戦布告される
カトリック国は聖物返還がおいしいかと思ったんだが、だめだエルサレム遠い
今度はテオドラたんで頑張ってみるか
中世シナリオはデンマークでやって略奪プレイ(;´Д`)ハァハァ
序盤は占領都市をそのまま支配下においてたけど、
途中から文化転向おこったためひたすら破壊。
comは攻められると不思議作ってたのをユニットに変える事ってあるのな。
侵攻してると頻繁に不思議着手ポップアップがでてくる。
あれ、ふとした拍子に指がキーボードの端のESCに触れちゃって、なんか俺の2時間がパーになったんですけど・・・
つ:オートセーブ
オートセーブしてるとどうしても頼りがちだからあえて切っているのです
それは…イ`
俺の環境だとたまに強制終了したりするし、オートセーブ切るのは怖くて無理だな。
>>188 アレはアレで面白いんだけど別ゲームに近いなあ。
てかDyPやりたいならコンクエスト版DyPのRaRやればいいのに。
243 :
名無しさんの野望:2005/06/03(金) 07:42:50 ID:oroEuGo0
オートセーブするとターンが回るのがちと遅くなるから切ってるな
最近よく落ちるので切るわけにもいかん
オートセーブってどうやるの?
初期設定でONになってるはずだから
知らなきゃ勝手にセーブされてると思われ
248 :
名無しさんの野望:2005/06/03(金) 12:29:26 ID:GlVvLT68
海を挟んだ国と資源のやり取りができません。
あれって港を作って首都と結ぶだけじゃだめなの?
>>248 間に近海があるんなら天文学
遠洋があるんなら電磁学まで開発しなきゃならない
繋がってる裏同士でやったら?
ま、ほどほどにね
ぶっちゃけそういうのは表と相容れなくていい。
逆に業界でマナー悪いやつを表にチクるのはあり
誤爆もほどほどにな
^^;
254 :
名無しさんの野望:2005/06/03(金) 16:33:30 ID:GlVvLT68
科学リーダーって拡張版のみだったのね。俺無拡張版で
ずっとやって科学リーダーでなくて嘆いてたorz
科学リーダーが無いなら軍事リーダーを使えばいいじゃない
256 :
名無しさんの野望:2005/06/03(金) 17:24:33 ID:7bC2y6YT
最近C3C購入して、いろいろここから参考にさせて貰ってます
自分でも資源を追加したりして見たんですが、技術についてアドバイスください。
文明固有の技術に設定(ゲームが進行しても他文明が取得しない)するには、
ゲーム開始時に技術を持たせておいて、そこから独自に派生させていく みたいな考えで兵器でしょうか?
だいぶ分かりづらいと思うんですが・・・だいぶ脳がへろへろですorz
>>257 知恵熱でそうで初歩的な質問すいません。
誘導先がだいぶ参考になりそうなので、過去ログとかを中心に熟読してやってみます
皆セーブロードしまくった高レベルで ノーロード国王で
手を焼いている俺はヘタレじゃ無いと信じたかったorz
c3cのムービーはスキップ可ですか?
できたらやり方も教えて欲しいのですが。
262 :
名無しさんの野望:2005/06/04(土) 00:53:02 ID:w8xKZDig
みんなのアドバイスのおかげで将軍レベルで始めて勝てそう。
まだやっと歩兵が作れる状態だけど、技術的にも先行できてるし
うまくいくっぽい。
>>259 まったりお茶飲みながらやるのもオツなもんだ
群島マップでまったり逝こうとしたら
まだ古代なのに世界対俺になった
条約破り みんなでやれば怖くない
もう寝る_/\○_
侍達がアンサール戦士団を無事撃破してくれたんで、安心してニューゲーム出来ます。
誰にも何も譲歩したくない性格だと、
このゲームストレス溜まりますわ
世界には、妥協しないと生きていけない瞬間がある。
そんな事を教えてくれたゲームでありました。
笑いながら国土を蹂躙した××共を討ち滅ぼすべく、Wikiで外交の使い方を勉強中。
妥協しないと不利な国際情勢になるのは分かっていても、
相手を有利にする技術や、
研究を促進させることになるゴールドはびた一文渡せん!
そんな苦痛に満ちた選択をするぐらいなら、
快適なプレイをするために
ゲームレベル落として強硬外交縛りでやったほうがまし。
>>270 謀り事巡らしてびたっと決まるとそれはそれで快感だよ。
将来敵を見返すために妥協したら中々幸せな暮らしができるようになりますた。
もう復讐とかどーでもいーです。
××どもへの復讐より冷房効いた部屋でcivやってる方がよっぽど楽しいッス。
うむ、本当の支配者は大した苦労しないで楽するもんだ。
初めての侵略戦争で、初めての戦闘リーダーができますた!(;:゚∀゚)=3ムハー
ぐ、軍隊を作ってみたいのですが、構成のコツとかあるんでしょうか?
>>275 移動力の高いユニットで組むと幸せになる
時代によっては騎乗兵*3の軍隊でも十分強い
基本は同じユニット同士ですること。
あとはそれ以上成長の見込めないユニットでするとかかなぁ
古代騎兵とか十字軍とか。
古代騎兵x3軍隊なんてそれこそ戦車以上の進撃力を持っているキガス。
防御低くても軍隊ならあんまり攻められないからね。
勝利ポイント稼ぐなら、都市はどうせ破壊するにしても一度占領してから破壊しないとダメなのね。
気が付かずブリテン島とフランスをいきなり破壊してしまった@中世シナリオ
ふと思った。
civの中の人が実体化したらこのスレに集う連中は皆殺しだろうな。。。
いや、仮想化が一番安全かつ平和
休日はさすがに朝からスレの伸びが違いますね。
今日もcom相手に四苦八苦しながらcivですかそうですか。
……そんなみんなが大好きです。
ではニューゲームいってきま〜す
プレイレポみると、都市名の横に所属国が表示されてるけど、
環境設定にそれらしき項目がないんですけど、
どうやって表示させるんですか?
分かってる人が分ければ十分で
知らない人にまで表示する必要はないかと
Color Blind Helpで。
---昨日の夜---
このげーむつまんねつまんねつまんねつまんね
<⌒/ヽ-、___ このげーむつまんねつまんね
/<_/____/ このげーむつまんねつまんね
このげーむつまんねつまんねつまんねつまんね
---今日の朝---
∧∧
やっぱ( ^ω^)おもすれ━━━━!!!!
_| ⊃/(___
/ └-(____/
>>286 ワラタ。
確かに長時間やってるとイライラしてくるんだけど、
しばらくやらないでいるとやりたくなるんだよな。
civ中毒なのかな・・・。
>>282さん
どのレポか判ったので書いた本人が責任を持って説明します(苦笑)。
>>285さんが説明してくれているように、
ブラインドカラーヘルプをオンにすると反映されますよ〜。
すぐは変化しないかもしれませんが、画面をスクロールさせたりすると変わります。
>>287さん
それは中毒ですね、禁断症状の現われです。
まあ、私もですが。
たまに騎士で突撃している幻覚も見えます。
おはよう軟弱者諸君
>>289 おはよう、そしてさようならだ酋長レベルですら勝てない人
このスレは
「寝るのは軟弱者」の 現人神
「国連VS俺」皇帝
「24時間戦いますよ」摂政
その他のスポンサーにより運営されています
エディタで開拓者の攻撃、防御を最強にして
強国を蹂躙する。
だって勝てないんだもんorz
これマルチやってみてぇ
チュートリアル始めたばかりですがね
一番の強国に戦力のほとんどまわしてたら占領した次のターンで放逐して騎兵隊全滅とかありえないー
もう皆殺しだ!情けは自国のためにならない!ニューゲームしてくる!
俺も放逐ラッシュに悩み中。
せっかく相手の都市落としても、文化差が酷い量になってるから物凄い勢いで取り返されていくんだよね。
こっちは軍隊しか作ってないからしょうがないとも思うんだが、対応して文化を育てると軍が足りなくなる。
どうすればよいものやら……。
破壊 > 新都市建設
皆殺しジャー
不思議目当てなんで壊せない(´・ω・`)
勢力が衰えてくると、例え領土が広くても(広ければ広いほど)
端っこのほうの領土が独立宣言すれば面白いのにな。
人口多くて統治が弱いと独立。
新エジプトとか新フェニキアとかそういう名前で。
抵抗ある人もいるだろうけど。
よっぽど大帝国を築かないと文化軍事両面で優位に立つのは難しいな。
おれは文化重視で、軍事力で優位に立ったことほとんどないけど、
それでも畏怖とか賛美しているにはならん。文化値の高い不思議とられると、感動すらしなくなる。
そういう意味でバビロニアって強いよね。
独立はこのスレでも色々言われてるが、
実際に導入するとなるとかなりバランスが難しい。
それでもシドなら、シドならなんとかしてくれる……!
おれも改善優先だな。軍事ユニットは各都市に2置くだけ。
極まれに、剣士か騎兵隊のタイミングで戦争することもあるけど
だいたいにおいて、外交で友好を保って国連か宇宙船、文化勝利。
制覇とか未経験。
皇帝までしかやったことないけどね。
一国が宣戦布告してくると次々宣戦布告してくるなよ(;´д⊂)
裏で手組みやがって・・・・
>>296 とりあえず、住民を全員エンターテイナーにして、人口を減らすしかないだろな。
むしろ放逐されるのは確定事項として、都市の隣に攻撃ユニットを置いとく。
敵が滅亡すれば転向は起きなくなるので、位置によっては最後に攻める手もある。
あと、和平は結んじゃだめだ、転向された際に取り返せなくなる。
皇帝レベルなんですが、
>>300を見てギリシャでプレイしてみたら図書館作る辺りで俺以外が国連作ったみたいで……。
各都市2にちょっと足りなかったけど、その足りなさがいけなかったんですかね?
305 :
名無しさんの野望:2005/06/04(土) 19:29:00 ID:w8xKZDig
MODって入れた後元にどうやってもどすの?
何のMODをどうやって導入したのか、まるで検討がつかない
>>304 いくらなんでも皇帝でそこまで技術遅れるとは思えないんだけど・・・なんか勘違いしてない?
308 :
名無しさんの野望:2005/06/04(土) 20:18:47 ID:w8xKZDig
>>308 普通にArtフォルダをコピーしておけばいい
元に戻したくなったら上書き保存
>>307 ごめ、そういえばこのゲーム普通に国連あったっけ('A`)
「俺以外の国がまるで国連組んだみたいに皆して襲ってきた」が正解です。
>>303 マルチスレで聞いたほうがいい。
>>304 そんなんで皇帝でやるなよ・・・。
とりあえず酋長でプレイしろと。
orz
ユニットあっても全文明と平和的にやっていくには技術あげたり貿易したりしないとほぼ無理。
仲良くなる文明しぼって通行条約や同盟組めば長い付き合いも楽にできる。
そんなことならいつものことだ。
宣戦布告されたら即他国と軍事同盟結びませぅ。
最初は借金まみれでも、自国でじっとしていれば
そのうち向こうから金払ってくれるようになるから。
チートが知りたい
チートがあったらおしえてください
回りの国誘って、遠くの国と戦争するのが一番だよね。
軍事同盟は場合によっては安いどころか貢物つけてくれる場合もあるし。
戦争させておけば勝手に消耗しあって引き摺り下ろせる。
>>296 放逐対策としては周辺都市も落として敵の文化圏を
後退させておく。人減らしが進んだら自国民を大量移民させる。
万が一に備えて大軍は駐留させない。
あと文化値を貯めるには序盤の早いうちに寺院や図書館などを
緊急生産で建てておくと。俺の対策はそんなところかな。
究極の対策は、最初の設定で文化転向をオフにする。これ最強。(笑)
>>314 外交交渉中のゴールドの欄にnudeと入力すると
相手が裸になる
>>317 それって下半身だけのヤツだろ?
変にリアルだからキモイだけだって。
今日、コンクエ買った。
とりあえず流し手やってみる
だめそうならお前ら援軍求む。
>>317 マジでないですか?
もれなく俺がいっぱい感謝します
セーブ&ロードが最強の升
久しぶりのプレイの感想。
ウランよこせだとぉ
ああやるよお前の頭の上にな。
civ3で世界制覇Vol.56〜ウラン食うか?〜
325 :
名無しさんの野望:2005/06/05(日) 01:17:15 ID:E+QMnF83
civ3で世界制覇Vol.56〜ウランは売らん〜
326 :
324:2005/06/05(日) 01:22:03 ID:kAj/dSfi
civ3で世界制覇Vol.56〜ウラン食えよ〜
こっちのほうがいいな
>>324-326 お前さんがルールを破ったおかげで次のスレタイになる可能性が減っていくわけだが
ごめんなたい
このスレを見ていたら久しぶりにCIVをやりたくなって、
C3Cを買ってきたのだが…
私が持っていたのは英語版CIV3で買ってきたのは日本語C3Cだった orz
日本語版civ3+英語版Conquestsは問題なかったが、その逆はたぶん化けまくるんじゃないかなぁ
331 :
名無しさんの野望:2005/06/05(日) 02:33:17 ID:ByFnmy9R
《 韓国企業、在日企業、朝鮮企業製品不買運動 》
【 飲食系 】
・ロッテ (ガム、アイス等のお菓子)
・ロッテリア (ファーストフード)
・JINRO (焼酎、「真露」グループ焼酎メーカー)
・白木屋、笑笑、魚民、笑兵衛、暖暖、和吉(居酒屋、モンテローザ系列店)
・安楽亭 (焼肉、飲食店)
・モランボン (焼肉調味料)
【 電化製品、IT系 】
・サムスン (電化製品)
・LG電子 (電化製品)
・DAEWOO (電化製品)
・Yahoo! BB (インターネットプロバイダ)
【 娯楽 】
・パチンコ、パチスロ店の8割〜9割が在日朝鮮企業
・歌広場 (カラオケ)
・千葉ロッテ (プロ野球)
・漫画広場 (漫画喫茶)
【 TV、出版、書籍系 】
・ソフトバンクパブリッシング (書籍、雑誌、「ネットランナー」など)
・イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【 金 融 】・サラ金の殆どが朝鮮系 ・青空銀行 ・朝銀(破綻後は「ハナ信金」)・Eトレード証券
【 量販店 】・オリンピック ・ドン・キホーテ
【 交通 】 ・大韓航空 ・アシアナ航空 ・MKタクシー
【 車メーカー 】 ・ヒュンダイ (自動車)
北朝鮮や、北朝鮮を援助している「韓国」や「朝鮮総連」や「韓国民団」に対して怒りを感じている人は、
抗議活動としてこれらの商品を「買わない」「利用しない」という「不買運動」で抗議しましょう。
(不買運動は森山眞弓(もりやままゆみ)元法務大臣が公式サイトで推奨している効果的な抗議方法です)
http://www.mayumi.gr.jp/ayumi/72/0.html
一都市文化勝利プレイは、さくさくターンが進んで快適だ( ´∀`)
労働者が暇なので、敷地内を要塞で埋めてしまった。
都市の科学生産が高まると科学リーダーの出現が高まるんですか?
首都にロードス島とコペルニクスとニュートン建てたら中世終わる頃に
科学リーダーが4人くらい発生して近代で進化論とかフーバーダムとか取り放題だったんですが
Stack-Stykeより
『文明に直接特殊能力を割りふるかわりに、指導者に個性をあたえることにした。つまり、おなじフランスを相手にする場合でも、
指導者がナポレオンかルイ14世かで、反応がまったく異なるものになる。指導者はそれぞれボーナスと個性を持っている』
ってことは、今回はおなじ国が複数出てくることもあるのかな。
『登場する文明:イギリス・フランス・ドイツ・スペイン・ローマ・ロシア・アラビア・中国・日本・アステカ・マリ』
あれ、アメリカは?
今、俺が勝てない理由に気づいた
軍事ユニットを都市に配置して国境警備などなんのそのの状態だったからだ
歩哨って何の意味があるんですか?
防御態勢との違いがわからん・・・
>>335 俺もそうしてるけど皇帝レベルなら楽勝だぞ?
>>324-326見て
ウラン味のカレーを食うかカレー味のウランを食うかって話を思い出した
>>334 全部で18文明と書いてあったよ。
で、指導者ボーナスってのはSMACのように
すぐれた軍事政策なので、軍事ユニットの士気が高いとか
萌える指導者なので幸福な市民+1とかかな。
アステカやらマリやらの指導者を何人も出して、
それに個性を付けるんじゃ大変だな。
日本の指導者は誰かなァ
侍以前でみちなが、侍時代でいへやす、開国以降でひろぶみ、って感じかなァ
聖徳太子とか
やっぱ東条だろ
秀吉と明治天皇あたりでいって欲しいけど、外国にはあんまり有名じゃないかもしれないなぁ
明治天皇出したバヤイ、ボコボコにされた顔を問題視する人出ちゃったりするかなァ。
提督の決断の慰安みたく。
いや織田信長だろう、コウエイに宣戦布告で
防御体勢でも敵がきたらアクティブになるよね?
歩哨って敵が近づいてきたときに攻撃するものだと思ってた。
>>351 都市の外にいる防御体勢のユニットがダメージをうけてそこからHP全快すると防御体勢が解除されてアクティヴになる。
イカれた烏帽子に中華風の衣装と刀剣持たせている程度の
理解度のアメ公に、織田信長とか聖徳太子のチョイスは無理というもの
orz デモ、ホンネハデテホスィ
卑弥呼たんキヴォンヌ
今頃気付いたんだけど、C3Cの英語版てエディタのヘルプが使えねえ。
なんでかと調べてみると.hlpファイルが入ってねえんでやんの。
日本語版はどうよ?
>>348 天皇は止めて欲しいなぁ。
WW2のシナリオでも、原版は日本の指導者は明治天皇になってるんでしょ?
日本語版では首相・東条英機に直してあるけど。
さっき人口14の敵都市を占領→破壊したけど、
奴隷が一人も手に入らなかったよ。バグ?
え?
3だと日本のリーダーって東条の他には誰が出てくるの?
天皇のあり方の議論って戦後ずっとタブーだったね。
戦争の責任とかも、公的にはともかく民意としてはあいまいなままだし、
そこら辺の国民のコンセンサスのなさが
今頃になって中韓の問題として噴出してきた感じ。
ま確かに日本にも責任がないとは言えないよな。
日本1割、中韓9割くらいで
そこで吉田茂デスヨ
まあ約260年間も国を維持したって点で徳川が妥当な希ガス
で、おまえら太平洋戦争シナリオは当然クリアしたんだろうな?
いいかげんにしろよ
東洋女性分を補うために卑弥呼を・・・
バケモノ顔だったら鬱だなww
きっとAKIRAに出てきたババアみたいな顔だぜ>卑弥呼
負けると顔ぼこぼこになる変わりに
「ドッ」って吹き出しが出て血はくんだろ
鉄、馬、硝石無しの土下座外交の末に自分の領土にだけウランが沸いたので
とりあえず宇宙開発勝利を阻止するためにCBMを主要都市に打ち込んでたら
文化敗北したorz
まあめっさ面白かったからいいけど
東洋の女性リーダーで思いつくのは
日本・・・卑弥呼・皇極(斉明)天皇・持統天皇・北条政子
中国・・・ 武則天 西太后、紅青
このぐらいか?
とりあえず西太后は見たくない気がする
推古天皇
田嶋陽子
推古天皇はリーダーとしては弱いような
あの時代なら聖徳太子でしょう
巴御前は?
イヨ
(ターン制でないCivilizationが生まれる可能性はあるかという質問に対して)
ターンベースでなければCivではない。
うむ、さすがだ
ハンドヘルド機へのフルバージョン移植
たしか小規模版のCivの計画がいくつかすでに動いていたと思う。
N-Gage向けのほかに、通常の携帯電話向けのバージョンもあったはずだ。
個人的には、PSPのパワーやDSのタッチコントロールは、Civにとっても繁栄の土壌をひらいていると思う。
CiVが携帯ゲーム機に進出したらヤバいな
街中が廃人だらけか。
全員エンターテイナーで生産停止か
ちょいと前で特別付録付きのを買ったほうがいいか質問したものです。
結局廉価版*2を購入してきました。
wikiのリプレイを見て勉強した後、おもむろに将軍でプレイ。
1回目→アメリカと小島に閉じ込められ、馬も鉄もなかったのでちょっとねばって途中放棄
2回目→領土拡張失敗して3方から囲まれた上に鉄が(ry
3回目→領土拡張に成功。馬はないものの技術先行でマスケット兵主力にインカにちょっかい。
ちょっと内政してたらありえないほどのインカ騎馬軍団が。
ついでに別方向から仲良かったはずのマヤ軍団が…
4回目→領土拡張のコツがつかめてきたせいか、かなり広めに領土獲得。
鉄、馬、硝石が全て領土内にありうはうは。
途中、辺境の町に蛮族の騎馬*4が2部隊同時に襲ってきたけどなんとか撃退。
職業軍人まで技術先行させて島の端っこに閉じ込めておいた剣士主力のイギリスを撃退。
この後は日本も滅ぼして適当にクリアするか〜
(外交がまだ贅沢品の輸出入くらいしかできてないけど…)
というのを金曜夜から続けて2時間ほど前に我にかえり、月曜出す報告書を何も書いていない
ことに気づきました。
いや、気づいていたけど止まんなかったんだよorz
wikiの中の人たち、ありがとう。今後もお世話になります。
そして俺の睡眠時間さようなら。
4時に寝たら3時間寝れるさ、あはは〜
チラシの裏スマソ
新しい廃人が発見されましたぞ!
んー久々にやったらこの時間か、、、
孫子取られてへこんだし寝よ
マルチってターン制じゃないのもあったような。
まあ、ロビーまでいっただけで実際にやったことは無いんだけどね。
>>381 がんばってください…
この調子で腕を上げればもっと高い難易度でもいけます!
平和プレイ(外交か文化勝利狙い)したいとき→オランダかイギリスで群島
侵略プレイしたいとき→日本でパンゲア、汚職等の管理が限界に近づくまでひたすら拡大、資源にはまず困らない
イギリス初めてつかって、リアルのイギリスと同じような領土構成(本島+北アイルランドっぽい隣の島の一部)
になったけど、意識して海岸都市多く配置・軍備最小限で商業系改善最優先で立てたら経済力がすごいことに
共和制マニアの方、
領土にぜいたく品が全然ない場合は暴動防止をどうやってますか?
皇帝レベルになると市民が増えなくてやばいです。
ぜいたく品がなければ、増やせばいいじゃない
贅沢品が少ないとき、宗教志向じゃないときは共和制選ばない
ゔ〲〰ゔ〲〰
行政官にお任せ。
土曜一日中civやってたら頭が沸くような感覚がしてそのまま夢の中へ、悪夢で目が覚める→幻覚にうなされる→意識を失うのコンボを繰り返した。
ゲーム脳は実在するぞ。みんな気をつけろ!
>>387 交易できるよーになるまで娯楽20%+コロシアム+聖堂で
戦争なしでも勝てるけど、やっていて非常につまらん
よってすぐにでもニューゲムか戦争が正しい
>>393 わかる
夢のなかでもCivプレイしてるの
外交で行こうをマネしようとランダム(標準大きさ、将軍)で開始したが、アメリカで孤島でスタートしたためいきなりつまづく。
近くにいけそうな沿岸もみえず。斥候は6ターンで御役御免w
徴募戦士1体獲得。
贅沢品、戦略資源ともなにもなし。
なんとか3都市を建設し、葬儀、地図、通貨と内政を充実。
この間、ガレー船を作って暗闇に動かしてみても危険海域ばかり。
ファロス灯台を最優先で作って、優位に立ったと思ったところで、敵国が万里の長城を建設。
この時点でとても嫌な予感がしたけど、見事的中。
危険海域を走らせること5ターンで見知らぬ土地へたどり着く。そこからぐるっと回ると7国全てと出会うw
ファロス、マウソロス、アレクと取るが、ファロスが必要な国はひとつもない。
自分の国でさえファロスだけではどこの国もいけないから。
アレクで一気に建設〜発明、騎士道まで手に入れる。
途中ローマから宣戦布告されたけど、攻められるものなら攻めて来いっちゅうねん。
内政を充実させ、寺院、港、市場、上水道、図書館さらには聖堂まで作った。
軍事ユニットは戦士が数体と歴戦のガレー船w
この状態では孫子はもとより、ダビンチ工房さえいらない。迷わずシスティナ大聖堂。
各都市コロシアムまで作ったら娯楽ゼロで人口12でエンターテイナーがいらなくなった。
その後は富の生産をし、教育以後に備えた。
長文スマソシスティナの正しい使い方をと思ったので。
最重要七不思議はロードスだが、オランダに建てられてしまった。青銅器を後回しにしたせいで。
教育以後大学、銀行と全て建て、航海術ゲット後はガレオン船と長弓兵を量産。ついでにコペルニクス、ニュートンゲット。
これでも1技術13ターンはかかった。
蒸気機関を得ても石炭も鉄もない。
渡したばかりの蒸気機関で鉄を得て、金で石炭を買い鉄道を敷く。それでも全力科学で13ターンはかかる。
たまたま戦線布告してきたズールーの土地を見ると香料発見。馬もキター
長弓兵でこの2つを得た。
その後ズールーの隣のアステカが宣戦布告してくる。ここの土地には染料、鉄。
長弓兵で要所だけとって和平。これで自力線路獲得。
ズールーの土地の川沿いの都市に図書館、市場と建てたら首都建設。134ターン。
ここでフーバーダムを狙う orz
共通規格でゴムを探すとアステカ領。ゴメン。しんでくれ。
2つ目の軍事リーダーで紫禁城をズールー領に建てた。普通選挙と進化論を難なくゲット。
フーバーダムまで50ターンだが間に合うか。
フーバーダム獲得を見越して工場、証券取引所と建て、歩兵量産。
アメリカだし飛行機が先かともおもったけど、やっぱ自動車が先。
戦車を得た時には各国歩兵の守りだが、長弓兵の生き残り、ゲリラスタックが唸る。騎兵隊の反撃なんて怖くもない。
贅沢資源5つ手に入れたところで、戦争はやめ、戦車の量産。フーバーダムも間に合う。
各国が現代入りした時には現代機甲部隊200。
全ての国と相互条約を結んだ後、都市の隣に10体ずつ配備。
即裏切り、1ターンで征服勝利。
以上孤島で行こうでした。
これは「シナノン財団」の現代版ですか?
Wow!Viva P.K.D!
極小マップに慣れてしまうと大きなマップが出来なくなった。
武士道発見と同時に即戦闘モード、贅沢品と資源を求めて果てしない戦闘が続く。
1国から2〜3都市奪っては和平を結び、即次の国に宣戦布告。こうして他国を徐々に
疲弊させていくと、騎兵隊が出てくる頃には50%以上の領土を確保。後は騎兵隊と
開拓者を連続生産で一気に片が付く。
なんか標準マップでやってた頃と違ったゲームになってきた。宗教施設は全く建てな
いし、君主以外の政体も不要。不思議もアレク、ゼウス像、テンプル騎士団以外は狙わ
ない。ここしばらく鉄道なんか引いてない。
401 :
388:2005/06/06(月) 22:03:15 ID:iHsrH9/H
やはり娯楽に振るしかないかな。というかおとなしく君主制を使ったほうがいいね。
娯楽に振るとせっかくの交易ボーナスも意味がないし、サポート数も中盤にならんと使えない。
ところで、技術スパイって結構役に立つね。
技術によっては買うよりも安くつくし、各国にばら撒ければ費用分くらいはまかなえる。
まあ限定的な利点ではあるが。
Civ3を買おうと思ってるんですが、C3Cも買った方がいいんでしょうか?
それとも、一旦Civ3本体を買ってプレイしてみて様子を見る、という感じで、
とりあえず本体だけでも十分楽しめるでしょうか?
とりあえず単体で試してみても良いんじゃない?
それで面白いと感じたなら買うべし!
>>403 即レスありがとうございます。
とりあえず単体でやってみることにします!
どう進めて良いかわかるようになるまでかなり時間がかかるからねえ
単体でも1年は遊べる
何度も店行くのがめんどくさくなるから一緒に買っとけ
もしかして、都市労働者が配置できない文化圏内の
タイルの改善って意味ないですか・・・?
ない
都市を作ればいいだけじゃん
土曜日に秋葉で普及版買ってきて今インスコしたんだけどこれってNoCDパッチとかあります?
ノーパソでドライブ外付けだから電源取るの面倒なんで(´ρ`)
>410
確かに無駄いっぱいだな
俺なら最低でもあと都市6-7個は多く造ってると思う
あと、アンティウムはもう一マス内陸に入れるか、海岸に造らないと
海ヘックスが有効に使えない
見える限りではこんなもん?
>>413 なるほど・・・
アドバイスthxです!!
>>414 1.都市圏内以外のマスの都市改善は道路だけでヨロシ(灌漑の場合は例外あり)
2.右下の小麦や絹のマスはまだ改善していないけど、順序としては資源のあるマスを
最優先で改善すると効率的。
3.戦況に余裕があるときにユニットを作る場合は、まず兵舎を建てておく。
4.ロードスの近くの馬に道路を敷く必要は無し。そのマスはいずれギリシャ領になる。
(馬を所有していなくて短期間でも馬が欲しい場合は除くけど、画面下にあるので)
こんなもんかなぁ
虫食い領土なので黄色(エジプトかな?)が領内に都市を作るかも
すでにアスリビス北方の自国都市が文化侵略されそうだし
一度似たような配置でやったことがある。
虫食い状態にして、ねじ込んだ都市を文化転向させるという感じで。
でもぜんぜんダメだったなあ。文化で圧倒しててもなかなか転向されない。
一度でも文化圏が広がった都市はまず無理っぽい。
シヴィライゼーション3やってる廃人ですが、civ3は規制されないんですね。
あーよかった。これで安心して、隣国に核ミサイルを撃てます。
さてと、1000万都市を廃墟にして、住民を飢え死にさせるとするか・・・
都市が敵国に寝返る条件がイマイチ分からないんですけど
基本的には文化ポイントが敵国の都市>>>自分の都市の時に起こるってのは
分かるんですけど、何ポイント差がつけば寝返るとか、寝返るのは
自分の都市の文化ポイントが0のまま放置してるときだけとか、
なんか決め手になる条件ってありますか?
なんといったらいいのか…
強いて言えば、運?
戦争中は寝返り起きやすい
424 :
名無しさんの野望:2005/06/07(火) 10:23:02 ID:YU/l1fHJ
年金未納者の個人情報については、給付時期が近づいている高齢者限定にすれば
反対は少ないはずだ
反対するもの=未納で給付を受けようとする者
と外からも認識されてしまうからなw
上の例のように、
ローカルルールを作るときの基準は、
抵抗すると犯罪をしてるのが外からばればれになってしまうようなものにするんだ
これは人を良い方向に導くという法家の考え方で、
非常に有効かつ使い勝手のよいものなので、各自習熟すること
427 :
名無しさんの野望:2005/06/07(火) 17:57:11 ID:dHT7gUwW
InstallShieldエンジン ikernel.exe を起動できませんでした RPCサーバーを利用できません
こんなメッセージが出てインストール出来ないんだけどどうしたらいい?
詳しい環境がわからないことにはなんとも。
OSの最新バージョンへの更新か
それでだめならOSの再インストールがありがちな対処法かな。
もしかして中のもしかしてだけど、まさか管理者権限のないユーザーでインストールしようとしてないよね?
356 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日: 2005/06/07(火) 13:04:01 ID:nIJ1rAE00
これってどうすればいいの?
installShieldエンジン ikernel.exe を起動できませんでした RPCサーバーを利用できません
【winny】PCゲーム総合スレ part53【パソゲー総合改め】
内乱ってどうやったらおさまるんですか?
内乱をおこさないようにする方法はあるんですか?
つ【自国民の満足度うp】
不満な市民の数>幸福な市民の数になると内乱になる
>>430 幸福度を管理するしか無いのですが、
その質問からして極初期の初心者だと思いますので、
都市を右クリックして「行政官との会談」を選択。
「都市の幸福度の管理」をオンにしてると勝手に管理してくれるから楽でいいですよ。
でも、幸福度については知らないと後々苦労するから、
wikiとかstack-styleを見て勉強したほうが良いと思います。
マニュアルよりも判りやすいですしね。
434 :
430:2005/06/07(火) 20:09:05 ID:CqJCV5p1
お前ら親切すぎるだろwww
wikiとかstack-style見て勉強するかwww
昨日別のPCにインストールして気がついたんだが
今までBGM(ゲーム中のみ)が鳴らないエラーが起きていた状態で
プレイを続けていたようだ…
効果音やムービー、タイトル画面は正常だったから
てっきりBGMが動物の声とかのみになったとばかり思い込んでいたよorz
それゲーム中に音の設定弄ったんじゃないの?
絹とか宝石とか香辛料とかに入植地つくって道路や港でつなぐと
面白いように全国が幸福だらけになるね、ビックリした
内乱や封鎖を、寺院・闘技場やニート増減で制御してた昔がウソのよう
外交画面とかではなるけど、
マップで BGM って鳴ったっけ?
うっはー とか
ふぉふぉふぉふぉ とか
いぃぃやほほぅ とか
ははーっ とか?
近代〜現代のシャラシャラした曲が好きだ。
社会人になって早数ヶ月。
Civをまったくやってないので、仕事中に自分の口で
>>439みたいな声を出している。
周りに人が居ない時限定だけど。
444 :
名無しさんの野望:2005/06/07(火) 21:45:43 ID:/Px+4wu9
聞こえてるよ
>>439 秘密結社作ってそこから出てくる軍隊に
勝ったらヒー!とか言わせてみたい
もちろん全身黒タイツで
>>440 おかしいなあ、うちのにはそのファイルがないぞ。
フリーゲームにhist-nageってのがあるんだがやってみれ
>>446 ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
449 :
名無しさんの野望:2005/06/07(火) 23:45:15 ID:0Z2M7Hkh
>446
コンパクトインストール
超初心者な質問かもしれませんが、セーブの削除ってどうやるんですか?
マニュアルに載ってないので教えてください。
あー夢中になりすぎて家族との会話ほとんどしてねえや…
454 :
446:2005/06/08(水) 01:01:16 ID:bI37vWYJ
>>449 うおー、どうもありがとうございます。
インストールしなおしたら音楽が出てきました。
civ3 ノーマルで最小インストールしてると
コンクエストで音楽が鳴らないらしいです。まいった。
>>453 家族の要求:『対話』
“これで終わりだ。さようなら、家族よ”
家族との対話を拒むとは!
対ドイツ大同盟きたー orz
英語CIV3を持っているのに日本語C3Cを買ってきた者ですが、
えいやっと日本語C3Cをインストールしてみたら、conquestは普通に
動いてしまいました。今のところトラブルは出ていません。
しかし、ノーマルCIV3が動かなくなりました。まあノーマルがやりたく
なったら一度両方アンインストしてノーマルのみインストすれば
よさそうなので、特に問題にはならないかな。
以上事後報告でした。
>>457 もしかして俺はネットに接続してやってるのか?
今対ドイツ大同盟を作ったところ
どっちかがAIの中の人だな。
なんだってー!
ああ・・・空が白い。
それもこれも、全部エジプトが悪い。
いやインドだ
>>442 あの歌、IKEMENがワイングラス片手に女くどいてそうだよなwww
全世界だろ?
近代のジャンヌ(・∀・)イイ!
>>466 現代がHAGEでさえなければなあ
Civ3で世界制覇Vol.56〜禿げる聖少女 ラ・ピュセル〜
近代のジャンヌ(・∀・)イイ!
と思って技術を提供したらHAGEに・・・
摂政で外交クリアーした!(`・ω・´)
石炭、鉄、硝石なしでも技術で先行すると奪いにいける余力ができるから
なんとかなるのね。もっと難易度高くなるとダメかもしれないけど。
ライフル兵と野戦砲で蹂躙してきた(・∀・)
ずっと無印やってて飽き気味だったからC3C買ったんだけど、あんまり追加要素なくてちょっと後悔。
でもテオドラたん見てそんな思いも吹っ飛んだ。
めっさ萌える!結婚したい!いや今結婚した!
テオドラたんに通行条約ラッシュとかしたらぶっころすぞ!
でも今ビザンチンがお隣の大国になってるから、いずれは戦わないといけない運命。
ああ、なぜ僕が君と戦わないといけない!
戦争なんて、戦争なんて!!!
>>469 テオドラ萌え以外は同じ境遇・同じ感想ですよ
c3cはmodで楽しめれば勝ちかなあと思う
はわわ〜
近代のジャンヌ(・∀・)イイ!
と思ってプレイしてたら国連直前にHAGEに・・・
戦車と爆撃機で周辺国をなぎ払っておけばよかったorz
>>437 これ、意味わからないんだけど入植地作ったほうがいいってこと?
もともと道路で繋いである場所でも入植地によって幸せ増えるの?(´・ω・`)
>>474 道路でつないであっても自国の文化圏の外ならその資源は自国のものとならない。
入植地はその文化圏を擬似的に簡易的に作り出すための手段。
まー入植地作るより素直に都市作った方がいいけど。
現代エリザベスにグッとくる俺ガイル
てかハゲ多いよね。ジャンヌダルクとエンリケは突然はげるから笑える。
通行条約を利用して入植地って作れるかな?(´・ω・`)
作ったら戦争になったりして。
ほんと、なんでジャンヌハゲになるの?
バグ?
>>478 軍隊だからじゃない?Tシャツに「ARMEE」とか書いてあるし。
現代フランス軍って坊主頭なのかしらないけど。
政治体系って何がいいんでしょう?
革命ってなんか怖いので専制からいじってないんですが
>>481 あらかじめ言っとくけど、あんたが昨日のこれ↓だったらどうしようないクズだなといっとく。
>434 :430:2005/06/07(火) 20:09:05 ID:CqJCV5p1
>お前ら親切すぎるだろwww
>wikiとかstack-style見て勉強するかwww
で、それ以外の人の質問の場合 ↓
1、戦争しないで外交、文化勝利なら 民主主義
2、戦争大好きなら共産もしくはファシズム
3、近代以前で覇権勝利するなら封建制
が、大体妥当なところ。 まあ、プレイスタイルと国の選択によっても
かわるからwiki見るのもいいかもね
ありがとう
ただ根拠のない勝手な憶測で決め付けられるのは非常に腹が立つと覚えておけ
>>483 だから あらかじめってことわりがきいれてるんだが・・・
やっぱり昨日のクズか、おまえ最低だな
尼さんだからHAGEじゃないのか・・・
あらかじめことわれば何言ってもいいモンじゃないんですよボクチャン
クズだな、お前最低だな
いやまったく。だいたい昨日の彼だったとしても別にいいじゃねーかと。
素直じゃないが2chらしい礼の言い方だろう。
別にわからないことかたっぱしから聞いてスレ専有してるわけでもなし。
484に図星差されてふぁびょる
>>486か。
どうでもいい事ならスルーするのが2ちゃんねラーなんだから
スルーしないのは、傍で見ていても丸判りだ。
とりあえず質問に答えてそれで態度豹変させたら誰でも怒るだろ。
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 質問しておいて逆ギレなんてありえない
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
なにやら自演臭がするなw
単発IDの(ry
自制心をプレゼントしてやろう
つコロシアム
ていうか、何で揉めてるの?素で分かんないよ?
いつからここは質問に答えた人がキレられたり釣られたりするスレになりましたか?
和やかに進んでいていい感じだったのにな。
まぁいつまでも引きずってもしゃあないべ。
もう終ってるんだし、切り替えようや。
藻前らCiv持ってない漏れがCivの交渉画面の夢を見ますたよ
緊縛キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>696 ヾ(´・ω・`)ノシ チンチン・ポンポ〜ン♪
again say!
チンチン・ポンポ〜ン♪やがな
500 :
499:2005/06/08(水) 20:27:28 ID:0a2C8/KO
誤爆です。失礼しました
起動するたび音楽が鳴ったり鳴らなかったり…
なんでだろう?
効果音ならあるなぁ
いやBGMなんだ
鳴ったり鳴らなかったり
なんでだろう?
つウイルス
イラネ
おい、お前ら、ちょっと聞け。
シビビビビーム!!!!!!!!!!!
俺は起動するたびにディスプレイのリフレッシュレートが上がる。
俺は起動するたびに廃人度が上がるんだ
俺は起動するたびに体脂肪率が上がる。
>>495 たまに無政府状態に陥るのがCivスレの醍醐味。
誰かエンターテイナーか贅沢品もってこーい
ゲームセンターCXでCIVやってくれないかね。
ターン制だからワンパターン化してつまらん
>>512 コロシアム緊急生産してW杯予選突破おめでとう祭を開けばいい
邪悪な北朝鮮を下しましたぞ!
◎ 吉報だ!奴らにとっては当然の運命だな。
○ 全体図はどうなっている?
赤字だらけでてんやわんやです。
人大杉としょっちゅう文句たれてます。
隣国が機嫌悪そうでガクブル
どうかアドバイスください。
520 :
名無しさんの野望:2005/06/08(水) 23:52:25 ID:zfBY/gq1
テオドラたんより、イザベラたん燃えの同志はいませんか?
なお、当方洋ピンファンでもあります。
雀荘ならぬCiv荘誰か始めないかな…。
ただのCiv特化型のネットカフェだけど。
最高の環境で土曜の晩にどっぷり廃人プレイしたい。
その場で殴り合いのケンカが多発しそうな気もするが。
よし、ネットカフェでCiv合宿しようぜ!!
524 :
381:2005/06/09(木) 02:04:01 ID:gKrz1ZqK
civとの出会いで日々の睡眠時間が削られてしまいました。
有給も無理やり1日いれちゃったし。
5回目(摂政)またしてもインカとマヤに挟まれ(ry
6回目(摂政)開始地点は小島に閉じ込められましたが、鉄があったので
剣士量産して隣の大陸のインカに攻め込み滅ぼし、
その北の朝鮮も滅ぼしたあたりで工業化に突入。
朝鮮の北にペルシャ、その北にヴァイキング、別の大陸に残りの3文明で
ペルシャがうち以外の4文明と一気に戦争突入。
うちは内政しつつヴァイキングに援助してるけど、第2勢力のペルシャ相手で
ヴァイキング滅びそう…
技術も2つほど先行して進化論も取れそうなので、国連あたりで
一応始めてのエンディングを見ておきたいけど、うまくいくかな?
ハンデなしの国王はまだ無理っぽいですね。
次プレイあたりは記録とっておいてwikiにも挑戦してみたいですね。
>>521 いいなあ・・リアル掲示板で「同盟募集!」とか
>>524 とりあえずクリアなら速攻で大陸制覇だろ。後はそののち考えるってことで
528 :
名無しさんの野望:2005/06/09(木) 04:13:35 ID:dAvDZHyg
氾濫源に最初の都市を作ったら、疫病でなかなか人口が増えないorz
さて、なぜか目が覚めたので
お出かけ前にニューゲーム…
おおっともう朝かあ
今日明日と仕事あるのに('∀`)
仕事に行くのは軟弱者だ
Σ('A`)ノ
畜生、シュメールめが調子に乗りやがって
ちょっと石炭が出たからって畜生
533 :
名無しさんの野望:2005/06/09(木) 07:22:42 ID:X9in9MRT
ニューゲームのやりすぎで情報に気づかないんだよ
ノーマルシナリオのエディットってできますか?
なんか、俺のパソではCIV4お預けっぽいし
そうなるとCIV4でてもしばらくはCIV3やることになりそうだし
凄く悔しいから、なんか無意識的にCIV4の話題は避けてますた
つ[新PC]
>>538 今渡されてもなぁ
それによって黄金期が発動したらどうすんだ!
漏れは発売直前まで待つ。
Civ4出るとしてもまずは英語版だからなー。
別に英語でもプレイできなくは無いけど日本語版出るまで様子見の予定。
行政官にもっと細かい設定をさせられるといいなとか要望みたいの思い浮かぶけど、
そういった点はシドなら何とかしてくれるだろうっていう安心感があって
いまいち盛り上がらない。
やはり現代のクレオパトラが一番
COM文明のチートのことなんだけど、
自分の大陸に自分含めて2文明いたんですよ。
それで、別の大陸の文明が戦争吹っかけてきたんで、同じ大陸の文明と軍事同盟組んだんですよ。
で、敵の文明がいよいよ上陸したんです。
そういう状況で、同盟国が一気に自国領土に押し寄せて、上陸した敵に突撃するってことがよくない?
COMにはマップ丸見えな気がしてきたんだけど…
でも軍事大臣の画面で兵士をドラッグ&ドロップで
移動させられたらいいなーとか思った。移動力足りないときは(○○へ移動中)とか。
政治体制変わったあと憲兵MAXにするときめんどくさいんだもん。
Civ4ではそういうところも変わってくれるんだろか('A'
ナショナリズムと共通規格マスターしたのに
【警察官】と【土木技師】が作れないんですけど?
ちなみに廉価版です
C3Cで追加された要素なので無印だと.そいつらはおらん
極小でおすすめの文明ってある?
>>546 モンゴルとかは最初の拡張パックPlay The Worldで追加された
>>547 ペルシャで不死隊出しときゃ勝てるんでないの
549 :
名無しさんの野望:2005/06/09(木) 16:39:49 ID:X1+065f3
過去スレが激しく見たい。
HTML化した奴どっかにない?
Civ4のムービー見たけどユニットがでかくてびっくりした
グラフィックだけじゃなくてシステムも洗練されてると期待しよう
しかしぱっと見でRTSかと思ったのは俺だけじゃないはず
551 :
●:2005/06/09(木) 16:44:45 ID:1NBvhas0
553 :
名無しさんの野望:2005/06/09(木) 16:56:51 ID:PcLx812K
質問。
敵の都市1個占領しただけで敵が滅亡してしまいます。
自分も都市1個とられたらゲームオーバ。
そういうもんなの?このゲーム?
ルールくらい読めやカスが
>>555 優しいんか?wwwwwww
>>553 コンクェストシナリオじゃなけりゃ、ニューゲームするときに設定変えれる。
くそぅ・・・・・
一年前にCiv人から脱却したのに
久しぶりにスレ覗いたらむちゃくちゃプレイしたくなって、買ってきてしまったジャマイカ(;´д`)
また睡眠不足の日々が訪れるのか・・・・・取り敢えず、オマイラただいま(・∀・)ノ
おかえり♪
俺はCiv封印した。
アンインストールして、CDもCDケースに入れてガムテープでグルグル巻きにして
赤文字で「はがすな!!」と書いた。
Civ4がとても楽しみです。
ほんとCIV4が出ればCIV3やめられるのにな
■■■■
■□□■
■□□■
■■■■
■・・・自領土
□・・・空き領土
この場合空き領土が自分の領土になるの?空き地のまま?
ただの空き地
その空き地がもっと広かったりすると、隣国の開拓者が突っ込んできたりするよ
それを捕まえて労働者ゲットだぜ!ってプレイも面白い
>ユニットが長期間防御/駐屯 (fortify) するほど、受け取る防御ボーナスが上昇する。
>たとえば、5ターンの間防御状態にいるユニットは、25%のボーナスを受けとる。(25%が最大)
これ面白いな。先陣の利を再現してくれるとは思わなかった。
>「作業艇」があるということは、水上に地形改善を設置できる?
SMACみたいにできたらたまんねえ
>>563 説明書なりwikiの文化の項目を見よう
>>565 養殖場とか作れるんでないの?なんかスクリーンショットにあったような
たしかにCivIIIの海の扱いはそういいものではなかったからな
IVでは燃える海戦を繰り広げられるんだろうか…
Civ2のキャラバンのように港と港を何回も行き来する必要性が出れば
航路の維持が必須になり船舶ユニットにも光が・・・
これはこれでめんどくさそうだ
571 :
名無しさんの野望:2005/06/09(木) 22:49:43 ID:caCfNh/P
PtWを久しぶりにやってる初心者です。スタッフリストについて質問なんですが
最後に出てくるエルビス・プレスリーみたいな写真の人、誰?
もしかしてこれがシド・マイヤー?
俺いつも海軍はほどほどにさぼって陸軍大国にしてしまうんだが、
隣の中ぐらいの大きさの孤島を全面制圧してるヒッタイト海軍の規模がすごい脅威・・・
めんどくさいがこれからは海軍増強にも力を入れるか・・・
新志向を考えた。
1.外交志向
外交の際の条件が有利になる。
条約破棄の際のペナルティが緩い。
2.模倣志向
既に他国が持っている技術の研究スピードを倍化させる。
不思議レプリカを1個だけ建てることが出来る。
3.禁欲志向
現状に満足な国民を1増やす。
飢餓が発生しない。
>飢餓が発生しない
これ最強だからダメ
4.浪漫志向
トランクひとつだけでfry away
手っ取り早い赤字の解消方法教えてください。
多少めんどくさくても構いませんけど
科学研究のレイシオをさげる/ユニットを処分/都市施設を処分
>>577 いろんな意味で赤字になりそうですが大丈夫ですか?
20台でも知ってるって
俺19だけど20以上の奴って生きてる価値あるの?死ねよ
あと1年でお前は死ぬだろう
逆に考えれば581は中高生ってとこだろうか。テスト前くらいは禁civしろよ。
fry awayとはまた不思議な響きだな。
このげーむつまんねつまんねつまんねつまんね
<⌒/ヽ-、___ このげーむつまんねつまんね
/<_/____/ このげーむつまんねつまんね
このげーむつまんねつまんねつまんねつまんね
惑星年齢30億で戦争するとたまんねーなー
やまばかりで移動は困難だし、防御効果高すぎで消耗戦になって泥沼ですよ。
589 :
名無しさんの野望:2005/06/10(金) 02:42:32 ID:prkytvQg
古代騎兵ってHPどこまであがるの?
敵で6のやつが出てきた。
汚職とか文化転向が怖くて船で新大陸に出発とかやりにくいよね。
隣接する文明が多くてどうしようもないとかダメ元でやるけど。
ガレー船とかさー、輸送したあと無駄になるから嫌なんだよね。
海洋に隣接した街にとって船舶ユニットも憲兵(防衛はしない)になってくれる
とかだったらちょっとはやりやすいけど。
>>591 それって「虐」と「ギャグ」をかけてるの?
>>586 なぜか(日本語の)ラ行が全部巻き舌とか?
もうこんな時間か…
あーもー川もあるし馬も像も香料も毛皮も香辛料も絹もry
鉄…
ダビンチって使えるの?アップグレードしたらレベルが下がって徴募兵になってしまうからあまり強くならない気がする。
別に徴募兵になったりせんよ、なんか勘違いしてる
アップグレードによってレベルが下がるのはエリートの場合のみ
相互通交条約結んだとたん、首都付近に近づき攻撃してきやがった。
うぜー・・・・orz
バビロニア皇帝スタート。小さな島にアメリカさんと二人きり。
鉄を抑えてようやくアメリカを滅ぼした頃に大大陸に大国が割拠。
集中攻撃を受けたイギリスが真っ先に滅び、
長引く戦乱の煽りを受けて弱小朝鮮も滅亡。
(第2都市をいきなりトルコに攻略され、仕方なく北辺に伸びていた。哀れ。)
アメリカを滅ぼしてもそれでも矮小な国土しか持たぬバビロニアは
中世の土下座外交を経て工業化時代の幕開けとともに先進国に躍り出た。
ドイツ・トルコと消耗戦を繰り広げていたバイキングが
戦力を温存していた大国イロコイの猛攻を受けて東方の小島に追放、
イロコイが大地の半分を占めるに至る。
ここに至ってバビロニアも覚悟を決めドイツと2位・3位連合を結びイロコイに宣戦する。
矮小な国土故のなかなかユニットが貯まらず戦線の拡大は緩やかだったが、
爆撃機隊が都市を一つ一つすり潰して行き、やがてイロコイは大陸から姿を消した。
戦後の復興が進む中で行われた国連投票でバビロニアは見事国連総長に選出された。
・反省
爆撃で都市を空にしたのに移動力が足らなくてターンを無駄にした事がしばしば。
馬がなかったので騎兵隊を作らなかったが、工業化時代でも移動力3は貴重。
輸入してでも作るべきだった。というか、古代騎兵に頼ってしまった(爆
あと、パンツァーつええ。移動力3でいくつか都市を横取りされたorz
今度はドイツで電撃戦と洒落込むかな。
>>573 >不思議レプリカを1個だけ建てることが出来る。
全員アレクサンドリア図書館に殺到(w
歴史に関連付けた位置プレイで
アメリカでイロコイとアステカとあともう一つアメリカ近いのを選んで
極小マップでスタート。
・・・全部PC一画面に収まる範囲内に首都設置wwwwwうぇうぇ・・・
全文明合わせても6都市しか作れませぬ・・・うぇうぇ・・・
島国最高www
それぐらいなら、そもそも仲良く全員暮らしとけwwwよwwww
正直びっくり致しました。
感想文です。
ご清聴有難うございました。
でも腹が立つのです。
VIP風に語ったからVIP風に返しただけだろ、気にするな
あれ?なんだIDが同じだ
あれ?じゃあ俺の勘違いだ
すまん
>>606 それをやったのは私だけなわけで
文句は私に言ってやってください。別に反論は用意してません。
「何となく負けて腹が立った」が趣旨です。
みんなならどうする?
マップは2大陸に分かれてて、各々4ヶ国ずつ建国。
自大陸では、勢力6:2:1:1くらいで自国が圧倒中。
自国だけが運良く遠洋を乗り越え、別大陸の国々と接触できた。
ここの別大陸では、A国が技術・軍事力とも優位にたち領土拡大をすすめていた。
(技術の進歩は自国=A国)
今後のことを考えて、別大陸の発展を妨害しておきたい。
こういうときはA国とだけ技術交流すればいいのか、それとも
別大陸の他国にも技術をばら撒いてA国を脅かせばいいのでしょうか?
(まだ中世に入ってすぐなので、航海術まで先が長い)
普通に考えたらA国以外に技術提供&対A国軍事同盟かな。
自分は直接手を出さずにその別大陸を戦乱に陥れておく。
その間に自分ところの大陸統一進めてれば良いのでは?
大陸同士の交流が始まるまでに済ませられるなら条約不履行だろうがなんだろうがし放題だし。
∧∧
やっぱ( ^ω^)おもすれ━━━━!!!!
_| ⊃/(___
/ └-(____/
>>609 あまり参考にならないかもしれませんが
私もやや似た状況でプレイしてます
A国の大陸には2カ国しかなかったのと
A国の方が科学技術の面で優れていたので
あまり手を出せずにいましたが(A国の隣国には多少援助しました)
騎兵隊ラッシュで自大陸をすばやく統一した後に
技術の進歩を待って軍隊を送ってちょっかいだしてます。
歩兵相手でも騎兵隊の軍隊はよく戦ってくれます。
615 :
名無しさんの野望:2005/06/10(金) 14:39:56 ID:prkytvQg
自国も相手国も地図持っているのに、ワールドマップを交換できません。
あと、軍事リーダーで都市改善できませんでした。
既出だがコンクエストで変わってる部分がある。
617 :
名無しさんの野望:2005/06/10(金) 15:59:08 ID:kxeHy2BY
civ3は史実通りの初期配置ではできないのですか?
日本ならやっぱり日本列島でやりたいです。
>>615 C3Cで地図交換の制限解除技術は航海術に変更され
大不思議の急造は科学リーダーでしかできなくなった
>>617 >>1のどこかにそれができる世界地図がある。
史実どおりのマップなら日本なんて真っ先に滅ぼされそうだな
何でこんな小さな島国がここまで繁栄できたのは不思議なもんだ
Civ脳もいいとこだな
まあCiv的に言っても海は最大の防壁
かつ侍+マスケット兵で中世の守りは鉄壁
内政に専念して蓄えた金で技術導入して近代突入だ
世界地図やると、シベリア開拓団が雰囲気ぶちこわしな希ガス。
砂漠とツンドラは都市建設禁止すべきか。
622 :
名無しさんの野望:2005/06/10(金) 17:41:45 ID:prkytvQg
日本が原形を留めているMAPだと、全体もでかくなるから低スペックPCだと辛いのが悩みの種。
>>619 一都市文化勝利を目指していれば大丈夫。
>>623 ていうか、平面マップだからどうしてもロシアやカナダが
必要以上に大きくなってしまう。
そういやciv4のssで球体マップ見たような気がするんだけど気のせい?
あれってスクエアによって6〜8方向に移動できちゃうってこと?
626 :
名無しさんの野望:2005/06/10(金) 18:52:42 ID:N/MecZZO
最近はまりはじめたんですけど
イロコイが毎回うざったいのは仕様ですか?
なんかボツボツ間隔あけて都市建ててきやがる。
首都の近くの街と街の間に割り込んできた時はさすがに切れそうになって攻撃した。
平面マップを球状に見せてるだけでしょ?
ロシアはデカイままか・・・。
縦回りでの地球一周もできないのかな・・・。
>>626 始めたばかりのときはウザく感じるが、やってるうちに気にならなくなるよ。
COMは空いてる場所に戦士つき開拓者送り込んでくるけど
こちらがきっちり育っていくと文化転向で自分の都市になる。
資源のあるスペースはCOMに取られないように最優先で都市建設しておけば問題なし。
国境が押し返されるのはなぜですか?
自分からは押せないの?
>>631 領土は貯めた文化ポイントに応じて広がる。
文化ポイントが発生する改善(寺院とか図書館とか)建てて対抗すべし。
そう思って広げてたんですが
いつの間にかどんどん押し返されてるんです
いきなり出て行けとか言われて初めて気づきました
向こうの方が文化産出量が多いんだよ。
改善や七不思議はターン毎に文化を出す。それらの累計が国境を決める。
だから向こうが文化を出すものをどんどん作って、こっちが増やさなければ、当然押し返される。
特に七不思議は要注意だ。
>>625 Civ4は赤道付近が高熱でジャングルや砂漠があり、北極南極が氷の世界。 生産性低
赤道と両極の中間点の都市の取り合いになるらしいぞ。
>>633 主要七不思議を取られたら、
余程の大国でない限りニューゲームじゃないのか
今更だが、淡水さえあれば砂漠を生産力の有る土地にできる農業志向って反則だよなー
反則なんていわないで使おうぜw
マンセーするcom・プレーヤーばかりになったらシドも考えるだろ
そういえば、略奪不可なのはなんだっけ?
七不思議くらい取られてもなんとでもなるだろ。
一番取られて困るのは……国連だな。
SMAXとごっちゃにしてるかもしれないが、略奪しても効果ないのがあったような…
ただし、文化ポイントは略奪後も出るとかなんとか
>>641 見解の相違だな。
つか、普段のプレイ難度が低すぎなのか?
じゃ少し譲歩して
国王以下ならアリのプレイということにしておくか。
たしか、国王はCOMとプレーヤーが対等だから何とかなりそう。
それ以上の難度だとCOMにどんどんハンディが付くので
主要七不思議を取られるとキツかったと思われ。
その前に、主要七不思議って一体何ですか。
皇帝なら、進化論と国連だけで勝ったことはある。
ていうか国王以上だと神スタート地点でない限り自力で建てるのは難しくない?
自分で重要に思う七不思議に決まってるジャマイカ
俺、最近は皇帝でしかやってないけどな。
七不思議なんて三つ四つ自力で作れればいいくらい、かな。狙い所は絞るけど。
具体的になに取られたらやめる?
ピラミッド、アレクサンドリア、孫子の兵法あたり
3つ目は微妙かな。軍事志向だと無視してしまうことも
近くの文明がゼウス像立てるとちょっと嫌な気分になるな。
ピラミッド取られて諦めるて酋長レベルだろそんなの
>>651 同じ皇帝プレイヤーとしては、
大七不思議ぐらい別にイラネーとしか。
ただ、特定の不思議や資源を狙っていかないとプレイが単調で
それがつまらないことはよくあるけどね。
(カネとユニットだけ貯めて後は国連たててハイサヨナラなゲームとか)
とにかくテンプル騎士団だけは絶対に何が何でも取る。
アレ取られると怖くてしょうがないし。
>>656 いや、どこかで常時なんか一つくらいつくっとらんと、損した気分になるからw
なくてもいいけど、あると嬉しいってレベル。
まぁそれで苦戦したり、かえって損したり(シールドの無駄)することもあるけど。
遊び心を入れないと、やっぱ飽きるからさぁ。
>>659 漏れは大七不思議をできるだけ取って余裕がでてから
「出てくる杭打ち」プレイに興じるのが好きなので、
中世の不思議を狙うのが好きですよ。
病院とICBM作るのが好きな漏れとしては
工業化時代に入ってからピラミッド・システィナ・JSバッハの
3つを奪いに行くプレイがたまんねっす。
そういえば相互通交とか破棄するのってどこでやるんだっけ
宣戦布告前に破棄したほうがいいんだよな?
同盟に巻き込まれた場合でも評価下がるの?
>>663 外交>顔画面>下のアクティブ>白紙に戻す
評価下がる、どんな理由があっても開戦1ターン前に敵領地にユニットがいるならかなり下がる
ちなみに、1ターンのうちに、ユニット敵領地に移動>相互通行解除>開戦>攻撃
でも相互通行を悪用したとみなされて全体の評価がかなり下がる
>>664 質問
1、A国に対して相互通行を悪用して攻撃をした場合、
A国だけでなく他の国についても、自国に対する評価(信用?)は下がるの?
2、1が「yes」だとしたら、その類の情報はCP国同士共有してるの?
「凸版印刷」で解除になる「交渉」は関係してる?
いまいち「交渉」の意味がわかりませぬ
3、国連勝利を狙わない場合、上記の外交評価は気にしなくてもOK?
ジャングルまみれの石炭飛び地を
やっと切り開いたと思ったらガン爺がヴァアアアアア!!!11!!!1
>>587
∧∧
やっぱ( ^ω^)おもすれ━━━━!!!!
_| ⊃/(___
/ └-(____/
>>665 1.下がる(「お前は条約を利用してA国を攻めたじゃないか」とか言われるし)
2.大使館のある国同士は共有してるんじゃなかったけ。
自国が他文明にされた奇襲とかの怨みは、自分で判断するってところか。
(外交大臣が、「こいつは我が友好国の○○を裏切った奴ですぞ」とか一応言ってくれてたと思うけど)
3.まあ気にしなくていいけど、同盟結んで世界大戦起こしたいときとか、やっぱり外交は大事だと思う。
活版印刷は……考えたら俺共産一直線だから、自力で活版行ってなくて分かんないや。ごめん
669 :
名無しさんの野望:2005/06/11(土) 02:03:44 ID:iLLA5Sfa
河川沿いに開発するのが至高
川沿いは商業+1だしね
相互通行といえば、退去勧告って事実上の挑発行為だよね。
しかし、ばっちり戦争に備えておくとちゃんと退去してくれるというふざけた仕様だ。
外交評価はともかく、条約違反一度でもすると、世界VSオレ、になるからなるべく守ったほうがいい。
激怒してても良心的な価格で軍事同盟は結んでくれる。
条約違反してると相手も戦争中だったりしない限り、なかなか結んでくれなくる。
このてのゲームにアメリカが入ってるのが気に入らない、不自然すぎ
アメリカなんて中世以降にできた新米民族だろうが
そんなものにケチをつけだしたら、半分近くの文明に対して
同様のことが言われるだろうから諦めなさい。
アメリカなんて拡張・F-15という慎ましい文明じゃないか、温かく受け入れてやれ。
F-15が文明ww
使えない拡張志向な上にUUも大した特徴がないF-15だから許してやれって意味だろ
>>620 元寇のころマスケット兵なわけがない。
長槍兵がいいところ。
防人(さきもり)が槍兵
日本は明治維新の頃黄金期突入なので侍が敵ユニットに初めて勝ったのは生麦事件
>>641 敵に取られて困るわけではないが是非とも自分で取りたいのはロードス
敵に作られたのを取っても汚職で使い物にならん。
ピラミッド、孫子、アレク、ダビンチなんて作らせて取るものの代表格じゃないか。
ついでにフーバーダム、システィナ、国連、アダムスミス、バッハなんかも作らせて取っていい。
何が何でもというのは進化論とゼウス。
一都市プレイではロードス、マウソロス、アレク、空中庭園(君主がうまく手に入れば)、システィナ、コペルニクス、バッハ、ニュートン、シェイクスピア、進化論、SETIの順。
文化値が高いものを優先で。
孫子やアダムスミスなんて絶対いらない。取った国が強くなるというのはあるがな。
秀吉のvs明で自称半熊人達を侍で蹴散らしてんじゃん
?
最近コンクエストをやり始めたんですが朝鮮が追加されててビビりましたw
ええ、アメリカ並に不自然な感じです。
シヴィロペディアが朝鮮人の主張そのまんまなところを見ると
やっぱどっかの朝鮮人がciv3にウリの民族がないのはおかしいニダ!と文句を付けたんでしょうかね。
朝鮮出すならファビョりや半万年属国としての特徴を出して欲しかったです、事大主義で常に属国とか。
現代七不思議「サムスン」、ユニット「在日」とかあったら面白かったかも。
戦後ことあるごとに謝罪と賠償を求めてくるとかw
どうでもいいけど、
戦中の現地インフラそっくり渡してチャラにしたのだから賠償云々は単なるタカリだよ。
当時の人達は知ってるから深く追求しないけど、若いやつも知ってる必要があるよな。
国王レベルまでなら不思議は必要ない
それ以上なら個人的に厳しい
>>679 入れる必要がどれほどあるのか・・・な文明
ケルト・朝鮮・アメリカ・オランダ・ポルトガル
寧ろ入れてほしかった、入れたら良かった文明
シュリヴィジャヤ・オマーン・オーストリア(神聖ローマ帝国)
チャンパ(ベトナム)・アンコール・ティムール・モロッコ
ハワイ(アメリカ&海洋志向)
無印ではケルト、ヒッタイトあたりは蛮族として登場する。
スペイン、オランダ、ポルトガルあたりは海洋志向と大航海時代シナリオのためにわざわざ入れたとしか思えん。
朝鮮とアメリカはマーケティングを考えてのことだろう。
まあ、エディタで変えられるんだけどね。
ポートレートがアニメーションだから作成が難しいぜ。
684 :
名無しさんの野望:2005/06/11(土) 10:55:15 ID:Rl1WE7Fs
アメリカは開発者の権利として許してやろうよ。近代戦ならまああってもいいし。
朝鮮は・・・彼らにも歴史のIFを愉しむ権利はあるかとw
封建社会が無かったからな。
派手な話と言えば秀吉出兵ぐらい。
朝鮮に興味持った向こうの奴が調べたらがっくりするんじゃないか。
しつもーん
フーバー建てたら既存の火力発電所は
手動で削除したほうが良いのん?
>>686 既存のが水力発電所なら保守費用がかからなくなったと思うけど、
火力ならかかってしまうし、公害もあるから削除だろうね。多分。
>>685 寧ろ封建社会が誕生した文明は日本と西欧だけ。
共産主義が失敗したのは
封建社会にも至らないのにいきなり共産主義を実現しようとしたからだと思われ。
現在の日本が革命を起こして共産主義に変わったらうまくいくの?(´・ω・)
無政府状態のままになったりして。
そりゃあcivみたいに革命が必ず成功すると決まっているわけじゃないから。
よほどのことがない限り鎮圧されて終わりだろう。
国土が狭いからあんまり効果的じゃない
とか答えちゃダメ?
694 :
名無しさんの野望:2005/06/11(土) 14:52:20 ID:R3lRaBcr
>>682-683 スペイン、ポルトガルは100年くらいの間だけど世界の覇権を2分した大帝国だし、
オランダはその後継者だぞ。
短い支配といっても蒙古帝国だって似たような物だし、
地球規模の支配圏の広さと後生への影響(アメリカ・アジアのラテン系諸国というか植民地主義自体)を
考えたら全登場民族の中でもむしろ重要な方に入ると思う。
近代に入るまで世界規模での影響が大して無かったドイツとか日本より絶対格上。
だいたいインカ、アステカが入ってるんだからそれらを滅ぼして
新体制を作ったスペイン、ポルトガルが入らないのはそもそもおかしいだろう。
マイナーだしCivはもともと海洋の覇権を重視したゲームじゃないから、
海洋志向が出るまで入らなかったのはまあ仕方ないとは思うが。
多分歴史知らんのでしょ。
現在の小さな国土だけ見て「ハァ? 何この小国イラネーヨ」と判断してる。
まぁ大きさ主義なら
ロシア・カナダ・中国とかだけになって欧州諸国は全部イラネだからな
同じ皇帝レベルでも、かなり不思議についての考え方がまちまちなのは流石Civ3といった所かね。
近代までに科学を何とかして先行させたい俺が一番重視する不思議は、
やっぱコペルニクスとニュートンだな。
古代の不思議はゼウスがとれるなら迷わずゼウス、無理なら一応なんか一個作っておく
ぐらい(アレクかピラミッドが好みだけど、どちらも意見の割れそうな不思議だな。どれも駄目なら
何とかして孫子に延命するか)。
次点はアダムスミスかな。バッハやシスティナ、ダ・ヴィンチはマップによっては無視するし、
奪えばry。結局、奪って何とかなる不思議は奪うに限るけど、コペルニクスやニュートンは首都に
重複してなければ意味が無い。だからその二つだけは絶対にとってます。
>>694 西洋文明多すぎだから。
シュリビジャヤやチャンパなんか数世紀にわたって東南アジアで確固たる
地位を築いた強国なのに出ない。
と言うか東南アジアから1文明も出てないし、
イスラム系で商業志向が無いのも・・・。
それにポルトガルなんざ余り凄くないぞ。基本的には交易所みたいなの
つくって領土拡大には殆ど関心が無かったし、スペインに一時吸収されてるし。
オランダだって独立したのが宗教改革の時で、
ある程度植民地作った後は戦争で負け倒し、列強にも入れない。
栄光のハプスブルグを入れない方が気になる。
>>697 重複させる必要はないぞ。
もし首都と同等かそれ以上の交易収入あるところなら、そこに建てたほうが得
>>698 確かにオーストリアは入れて欲しいよね。
ぶっちゃけバビロニアとかシュメールとか古代文明系はいらんのだが・・・。
と考えて気づいたんだが、あれか、朝鮮もそれらと同じ趣向で選ばれたのか。
700 :
名無しさんの野望:2005/06/11(土) 15:29:36 ID:aZVp1unh
俺もコペルニクスとニュートンは絶対狙う
あとは狙えれば孫子かな
古代は基本的に取らない、取ってもゼウスぐらい
リーダー出たらピラミッドで燃やす
進化論が取れたら勝ち確定なのでニューゲーム
ゼウス像ってみんなに人気だね。真似してみよう。
摂政クリアしたから1こうえの難易度でやてみます(`・ω・´)ヤンバルゾ
首都とか作らせてシールド貯めておいて技術発見したあと
切り替えて不思議建てる方法ってなんて呼ばれてるんだっけ?このスレで。
>>697 散々既出だけど、コペルニクスとニュートンの効果は重複しない。
同じ都市に建ててしまうと一方が無駄になってしまうので
一方を首都に建て、他方を汚職が少ない、商業生産の多い都市に建てるが吉。
SETIも多分同様。
多分コペルニクスは首都に建つだろうから、
どっかの川沿いの都市に紫禁城建てて、そこにニュートンを建てるのがオススメ。
>>701 「先行建設」とか、どうでしょう?いや僕が今、勝手にそれらしいの作りましたが。
ゼウス像、象牙が自国の近くにあるなら狙う価値もあると思いますが
必要技術が数学と言うのがリスキーな気も。
コスト安が美点だけれど、コスト相応程度の働き程度な気も?
ゼウス像に目が眩んで、技術先行・領土拡張、両方に敗れたら目も当てられませんぞ!
まんず(`・ω・´)ヤンバッテクダサイ
因みに僕は古代の不思議は諦めてます。。。。
領土拡張が終わって、
外への力が内に向かう時期に解禁になる空中庭園くらいかな、狙うのは。。
>>702 散々既出だけど、同じ都市に建てても重複しない
いや間違えた、同じ都市に建てても無駄にはならない
つーかまぁ、志向と戦術によってとる不思議も変わってくるしなぁ。
海洋なら、古代の不思議だからこそロードスは欲しいし。
不思議同様、科学を戦争で奪うならコペルニクスとかもいらんし。
それに不思議を奪う奪うって簡単に言うけど、海の向こうの不思議は奪うの面倒だし。
>>704 と言いますと・・・?
僕も昔確かめてみた記憶がありますが、
コペルニクスのある都市にニュートンを建てても
科学生産は全く上昇しながったと思います。
勿論、文化は産出しますから、全くの無駄ではありませんが・・・
んなアホな
ねねー、やっぱりガレー船1隻くらいは作って探検させるもの?(´・ω・)?
なんか文明は発見して接触しておいたほうがいいよね?
技術とか売りに出すときどうせなら全部の文明に配っちゃったほうが儲かるし。
ロードスって古代で作っても6人都市で+6金でしょ?
あんま意味なくね?それともそれがでかいのか?都市いくつか作ればよくね?
>>709 ( ⌒ ) ポッポー
l | /
⊂(#・∀・) 教えてくれたっていいじゃんかお!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
(_)
)(__)(_
⌒) (⌒
⌒Y⌒
>>710 古代で+6は結構大きいと思う。建てるコストも安め。
都市は他国との関係上、作る数に限界があるし、地方都市では汚職とかであまり儲からない。
つか、古代の七不思議って、開拓者工場とかが別にあって、余裕があるときに建てるもんだし。
しばらく戦争しないつもりなら良いと思う。俺は好き。
なにより飛行機の時代まで有効。そのころには観光名所になってさらにゴールド生産。(・∀・)イイ!
あ、ゴールドだから、図書館とかのブーストも働くのか? すげぇぜロードス。
>>711 他文明との接触は早ければ早いほどいいけど、船が遠洋で沈んでも泣かない。
ビザンチン酋長に戻って大マップで16文明制覇勝利を目指し中。
存分に暴れられて痛快だけど、ハンデでこのレベルにしたらいやあ予想以上に展開が遅くてつらいわ。
近代に入ってやっとまだ半分。間に合うのか?
そろそろ世界VS俺になろうとしてるので同士討ち交渉も難しくなるだろう。
予算は技術に回してるので札束で頬っぺた引っぱたくにも財布が許してくれない。
やがて生産される爆撃機の飛行速度が俺の勝利の秒読み、航続距離が俺の文明の最果てだ。
個人的にはロードス作るなら都市1つ増やしたほうがって感じだなあ
時代遅れにならないのならロードスのある都市にコペルとニュートンとSETIを重ねて
バカみたいに科学生産を増やすってことも出来るけど飛行機で時代遅れになっちゃうし。
コペルとニュートンの重複は無駄にはならないよ
例えば地形パネルによる純粋な現金収入が40Gの時科学税率50%にしてると純粋科学生産は20G分。
ここにコペルを立てると科学生産は純粋科学生産20Gの100%分、つまり20G分増える。
更にニュートンを立てると同様に20Gの100%分、つまり20G分が更に増える。
だからコペルとニュートンは観光収入も含めた現金収入が自国の中で一番多い都市に重ねるのが効果的。
俺は、最後の都市ランキングの上位を独占するために、可能な限り不思議を分散させる。
小七不思議も含めてね。
俺もそうする。
一ヵ所にまとめたらクラックされたときが痛い
このスレに触発されて買っちゃいました
素のCIV3とC3Cをインストールしたんですが
古いノートなんでHDの空き容量がほとんど無い状態です
インストールしたフォルダの中で削除してもいい
オススメってありますか?
ロードスはお勧めの不思議だが、この時期は領土拡張で
忙しいからなかなか建てられないな。
ロードスの強さをわかってないな
取れたら上水道を作って人口12にする。
人口が増えないなら灌漑とかコロシアムを作ってでも人口を増やす。港も早めに。
労働者を定住させてでも早く人口12にする。
シェイクスピアもほしいところ。
ニュートン、コペ、図書館、大学と重複できれば飛行機開発までで左に突き抜ける科学を生み出す。
海洋、商業、民主の商業コンボがいい。
観光名所になるからね。
首都に観光名所不思議があるととても楽。
そういう意味でロードスが強い。マウソロス、ピラミッド、アレクあたりも観光、文化、効果のバランスがいい。
ただ、ピラミッドってそんなにいらないのだがな。古代でそれだけシールド貯めるのは難しいから。ロードス、マウソロスは作りやすい。
アレクは中世入りしてからでも間に合ったりする。
もっとも高レベルじゃ古代はどれも無理だがな。
720 :
名無しさんの野望:2005/06/11(土) 20:27:32 ID:k0r4f4FG
史実の配置でやる方法教えてけれ
せっかく世界地図があっても、文明の場所が滅茶苦茶じゃ意味がないと思うが・・・
国王レベルまでだったら必ず首都にロードスとマウロソスは建てるけど
海洋商業の文明だと収入がすごいことになる
ピラミッドはいらない
あれこそ奪う七不思議だな
皇帝以上だとアレク狙いかきれいさっぱり古代七不思議のことは忘れるかがいいと思う
civ3をやってみたいのですが、
パソコンのスペックは最低どれくらいあればできるでしょうか?
コールトゥパワー2を以前やったときは若干スペック足りなかったものの
オプションをいろいろ外したら快適にプレイできました
パソコンは友人から譲り受けた物で
CPUがセレロンの360というかなりのロートルです
申し訳ありませんが教えてくださいよろしくお願いします
こんなフリーゲーム同然のクソゲー金出して買うなんてアホだろ
nyで落としてデーモンでマウントしろ
んークマクマ
酋長で負けたことあるけど(・ε・)キニシナイ!!
酋長で土地拡大して戦士量産して戦争したら槍みたいなのに全部殺されて
まったく進みません。酋長ってイージーだよね?
どこをどうやったら良ゲーになるのかさっぱりわからん。クソゲー。
civ脳から逃れし幸運なる
>>728 >>722 悪 い こ と は 言 わ ん
買 い 換 え ろ
まぁそのまま続けてりゃ、戦士大好きっ子の
>>728でもいつか戦車を倒せる日が来るだろう。
ケルトでワッショイ!(・∀・)ワッショイ!
国王クリアできた!
ケルトでワッショイ!(・∀・)ワッショイ!
で、宮殿みたいの建設ってみんなちゃんとやってる?(´・ω・)
わざと変な組み合わせでやってたりしてるんだけど飽きてきた。
あと文化転向で勢力広げるのがいいなーって思うのですが、
なにか効果的なやり方ありますか?相手の国境に近い都市で
七不思議建てた方が効くかな?
戦士何人で戦車倒せる?
民間防衛買った。
これを読んで、防御力アップしよう。
国境線を要塞で埋め尽くして引篭りプレイだな
>>731 相手の都市の2マス隣に都市ブチ立てて
BC1000までに寺院と図書館を作る
>>732 お前が確率の神に愛されているなら、一人で十分だ
もう23時か
次に時計を見るのは6時間後だ
スパイで相手の文化施設を破壊しちゃおうかな(`・ω・´)転向狙い
>>728 俺も最近酋長で勝てるようになって
将軍でやったら絶望した。
皇帝でやると立地とか外交がシビアだけど
国王なら気楽にプレイしてややCOMが追いついてくる程度なので丁度良い
742 :
名無しさんの野望:2005/06/12(日) 00:13:38 ID:j/kLKaOS
ロード技使用回数ゼロで
ボーナススコアが欲しい。
摂政で一都市プレイ。
イギリスで科学890まで到達。
文化勝利
その後統合防衛まで発見したので試しに戦術核を放ったら、ICBM4発かまされてそのままゲームオーバー
そのとき、テンプル騎士団も奪われました、と出たけどなんでテンプル?
20くらい大七不思議があるのに
>>717 コンパクトインストールでもキツイですか?
俺なんていつも国王ノーロード16文明で、
全体全力超本気で必死に現代までプレイしてても、COMと同じかいつも追い抜かれてる・・・
楽しいからいいんだけど、国王程度なら余裕という書き込みみて胸が苦しくなる
急速にプレイレベルを上げたいなら、マルチに参加するといいよ。
「初心者です」と宣言してたら、理不尽な攻撃もされない…ハズ。
おまえら、マップ文明最大の天帝でクリアしたことあるのか?
どうせせこい極小マップと文化勝利で満足してんだろ?
せこいチープ勝利は猿でもできるぞ。あんまり勘違いして調子こかないように
漢なら武力で制覇するもんだ。
まあみんなマターリ
いまだ天帝が最強の、科学技術の開発に遅れてしまったかわいそうな人が。
つか煽るんなら、文化勝利なんて面倒なもんは、みんなあんまりめざさんことくらいしっとこう。
>>747 ないです(´・ω・`)スミマセン
あと外交勝利しかしたことないです。・゚・(ノД`)・゚・。
都市の範囲を広げる条件って何なんだ?
最初の都市の範囲しか広がったためしがない
文化がある程度たまると広がる だから文化ポイントを生み出す施設を建てる
摂政でCOM相手にため・・('A`)
こつはやっぱ序盤に都市建てまくるのがいいのかぁ。?
>>754 農業志向の文明で川沿いに首都立てた後穀倉作って後は開拓者だけ作ってると
良し悪しも分かるかもしれん
汚職は今の半分くらいにしてくれたほうが楽しいような
>>754 1都市プレイも可能なんでとやかくいえない。
ただ言えるのは序盤の接触を上手く利用したほうがいい。
科学コスト増やさないとバランス崩れる
comはユニット支援いらねえのがずるいなあ
>>747 失敬な!俺はプロですよ!
マップ最大ですよ!
PC重くなるんで8文明でやってるけど、巨大大陸ですよ!
制覇勝利のためにいつも世界第一位の陸軍国になってますよ!
富国に力を入れすぎてやむを得ず文化勝利してしまうだけですよ!
おれはプロですよ!プロ酋長なんですよ!
ハンデがある中で上手くやりくりして勝つのが楽しいんだろう
と皇帝プレイヤーが偉そうに語ってみる
イージス艦ってどうみても戦艦より劣るように思えるのですが
彼の長所はなんですか?
船は女性名詞
都市作りまくるとNewがつきますよね?
自分は名前変えればいい話ですが、COMはそうはいかないので何となくいやな感じが
(New北京とか、Newローマとか)
せめてNewをニューに変えたいのですが、どこをいじればいいのでしょうか?
確かconquestでは、対空性能ってのが導入されてて、イージス艦は航空機の攻撃に対して
強いんじゃなかったっけ?俺はまだ無印しかやってないから、どう強いのかは分からないけど。
無印だとイージスはほとんど不要の存在だなー。
潜水艦を発見できるけど、潜水艦自体が弱いし。
そう、主に対空性能だね。
隊列を組んだときに120%の力が発揮されれば良いわけで、
個々の艦にそれぞれ搭載している必要はないだろう。
管制積んだ艦と連動するようになってればいい
マルチプレイだと敵の原潜が怖すぎるからイージス艦は必須
おっと、俺専門家じゃないし。
最良の設計で頼むよ
>>763 エディタで文明の設定を変えれる所があるから、そこで都市名の設定を変えればいいと思う。
文明ごとに自動で付く都市の名前のストックがあって、そのストックが切れるとNew何とかっていう
名前が付く決まりになってるから、自分で思いつく限りの都市の名前をどばーっと30個くらい
入力すれば、New何とかっていう都市名はまずプレイ中に出てこないはず。
でもCOMが作る都市の名前もとなると、プレイ中にだす文明全部の設定変えなきゃいけないから、
結構めんどくさい作業になっちゃうなあ。
>>768 自分725なんだけど、725の世界マップでやってるんで世界が都市で埋め尽くされるころには
New都市が大量に・・・orz
欧米、東アジアならなんとかなるけどメソアメリカは難しい・・・
New都市が大量にならんでるだけでなんか萎えちゃうんだよなー
いっそ日本の市町村で入れちゃえよ
エディンバラの隣に人口27の十津川村とか
>>770 それもいいかもしれない
日本でやったら世界征服した気分になれそう
>770-771
基本的にそれでいつも遊んでるなー。
あと、沿線の駅の名前とか。
自宅の最寄り駅から終点まで。
Newニューデリーはなんとも言えない違和感がある
代々木みたいなもんだと考えて自分をごまかせ
三匹が斬るを馬鹿にされてる気がする
無用の都市だ。 瓦礫の山に変えてしまえ!
おとといアマゾソで注文したアルファ・ケンタウリ完全廉価版が今とどいたんですが
現行スレッドどこかにあるでしょうか?検索してもわからなかったので…
箱あけてみた感じでは、自分に向くかどうかまだ不明
その前にまず宇宙船(仮称イザベラ号)を早く生産しなきゃ
779 :
名無しさんの野望:2005/06/12(日) 12:37:46 ID:84ye+gNC
アルファ・ケンタウリはユニットの設計が出来るのが面白いよね。
Civ3もできるようにしてくれればよかったのに
都市名はnewが出始めたら世界地図から探して付けるな
ドイツとかは登録数少ないから普通以上のマップだと付ける機会が多い。
>>770 思わずワラタ
すでに村の規模じゃない罠
時間切れで終わっちゃった…
勝利には全然間に合わなかった何がいかんのでしょう?
勝利条件を満たさなかったのがいけないんじゃないかな
どこにそんな時間が…?
まずだいたいの方向性を決めてプレイすべし
勝利条件って色々あるからどの条件で勝利するか決めておくか、
または進めていくうちに無理そうなものを消去して方針を決めればいいんじゃない?
宇宙船とか結構時間掛かるよ(´・ω・`)資源もいっぱい必要
いちおう国連勝利狙ってたら仲良くしてた国がことごとく潰され、
票が割れて国連勝利できなかった。
2大陸-2大大国になってるので宇宙船勝利を目指している
AD1930頃。
フランスの科学者の中に久米宏がいる気がするのですが…
皇帝でやってたら周りが国境を越えて進入しまくり
λλ.....ザッザ (・ω・`)あの・・・ケルトの領内なんですが。
そのことに触れると逆切れ宣戦布告なので戦士で封鎖。[海λλλ海]
皇帝レベルで軍事で圧倒する方針のひとって技術は捨ててるのかな?
都市増やしてるとすぐに中世歩兵隊がやってくる(゚Д゚;)ギョエ
初期でもってる技術もすぐにCOM同士で出回っちゃうし、
交換仲間に入れてもらえない。
COM同士で技術交換しまくられていたけど、
相互防衛とかの影響で世界大戦に突入したら
COMの交換相手が減ったせいで敵の技術進化スピードががくっと落ちた
comが平気で領土侵犯繰り返すのは何か卑怯だよな
まったくだ
>>789 最近皇帝で勝てるようになったオレがレスしてみる。
軍事で圧倒するなら、相手から奪えるからむしろ不必要。
中世歩兵隊くらい倍程度の騎乗兵でどうにでもなる。
ついでに軍事同盟のために金は貯めとけ。あと戦争はいろいろな意味で必須。
世界が完全平和状態だと4ターンくらいで技術解明していくぞ。
>>793 ありがとうございます(´・ω・`)
技術開発を遅らせるためにも戦争しないといけないんですね。
なんか戦争してると潰しあいで体力消耗って感じがして
いいことないのかなーとか考えてしまいました。
科学100%でヤンバってたのに交渉画面で俺の持ってない技術が
COM側にズラリ並んでると悲しくなる。・゚・(ノД`)・゚・。
もしかして領土侵犯ってたいしたことないのかな?
COMに対して侵犯しても宣戦布告まではしてこないのだろうか。
いつも退却させるので居座ったこととか無いですが。(´・ω・`)
あとCOMターンに戦争してた国同士が俺のターンには平和条約結んでる(´・ω・)ナニソレ
便乗して軍事同盟でムシャムシャしようと思ったのにさーヽ(`Д´)ノウワアン
1都市クリアとかしてる人って
もしかしてMAP極小でやってる・・・?
巨大・皇帝でやると
何回やっても何回やっても古代の時点技術が追いつかなくなって攻められて終了なんだけども。。
それとも、俺が下手なだけ?
なにやら香ばしい流れですね。
>>795 領土侵犯は
2ターン目に撤退させるか戦争を望むのかって言ってくるだろ。
>>797 ○学生かもしれないし、やさしくしてやろうよ。
>>798 そっか(´・ω・`)
いつも退却してたから良く見てなかった。
領土侵犯って基本的に不注意でしかなったことないんだよね。
都市の間隔って何マスぐらいが最適?
ユニットと建物ってどっちを優先させるべき?
>>796 巨大・皇帝で一都市って・・・
国連勝利以外に可能なんでしょうか?
国連嫌いなので一都市で何とか文化・宇宙船等で勝ちたいけど大きなMAP
では全く勝てる気がしない。
巨大マップ天帝一都市勝利のプレイレポがあったなあ
と思って探してみたらジオの削除対象になってて見れなかった・・・
無駄な七不思議を建てない
無駄なユニットを作らない
無駄な改善を建てない
これでなんとかなる
摂政極小マップイギリスで全改善、全七不思議達成。
生産の加速オフ、科学リーダーは工業化まででなかった。
ロードス、ピラミッド、アポロの順でライバルが建てやすいものから。
俺んちの戦略資源まで出張して道路掘ってるのがいつもインド人みたいなのは気のせい?
ガンジーは抗議には「撤退させよう」って言うんだけど工事終えるまでちっともどかないなー。
SETIって地球外知的生命体探査装置だったのね。知らんかった。
このスレにピーシーズ見た香具師がいる
専門家の科学者の意味がよくわからないんですが?
どんな意味があるんですか?
皇帝大マップ70%16文明でやってて
農業持ちのイロコイ使ってるのに
8都市しか確保できんかった
敵の配置近すぎだっちゅうねん
馬もないし orz
占領後の大都市で全員科学者にするとけっこうな科学を生むんだよ。
どんどん科学者の数が減っていくのが謎だがw
ターン流すときの「カッカッカッ」って音が萎える
>>813 >全員科学者
そりゃ飯食えんかったら減るわ
そうやってマンハッタンを(ry
>>725の地球マップで今日の夕方からプレイ中
いくら巨大マップとはいえ、32カ国は多すぎ。待ち時間が長いっすよ。
自分は日本なので、日本本土に2−3マス毎に都市を作って人口増やしているが、
ユーラシア大陸は各国の領土でモザイク状になってる。まるで中世封建制時代の西欧だ。
とりあえず日本本土を確保後、朝鮮に進出の機を伺うが、剣士の生産が遅れたので断念。
非戦プレイに徹して台湾、フィリピン、ニューギニア島に殖民して完全に確保。
オーストラリア大陸を完全に制覇したかったのだが、大航海時代なのか、イギリスとカルタゴも豪州に進出。
今後の石炭、石油、ゴムの行方次第では戦争にならざるを得ないな。史実だと石炭は中国だよなぁ...
...などと考えているともう午前0時回ってた (汗
軟弱者なのでそろそろ寝ます /~~
「眠るのは軟弱者だけだ」
俺はまだやるぜw
漏れもまだやるぜw
8時から出社。。
>>819 会社から削除されそうなことをIDが予言しておりますぞ
こんな時間にレスがくるとはな
引きこもりプレイをやってみた。
将軍レベル極小マップで1都市プレイ
文化圏だけ移動可能でそこから出ちゃダメ。
文化圏からでて攻撃することもダメ
初期でかなり遅れるがライバルも3つしかいないから大丈夫。
たまたま文化圏のそばに発生した蛮族退治にライバルがやってきて接触。
大不思議が作れるものから交換。
哲学→共和制と得て文学でアレク完成
その間マウソロスをゲット
アメリカから航海術をえてワールドマップをみて愕然。
アメリカだらけ。半分以上。
しかもほとんど七不思議を作ってないのでまだ黄金期は来ちゃいないだろうな。
アメリカの制覇勝利が先か文化20000が先かというところだったが、なぜかアメリカは敵都市を破壊していくので土地は60前後で行ったり来たり。
そのうちに空白地にイロコイが都市建設。
アメリカについで現代入りしたがおそらくアメリカはフーバーダムで黄金期発動の模様。
アメリカが相互防衛を提案してきたので喜んで受ける。イロコイ、中国の都市が現代機甲部隊で破壊されもうダメポというところで文化勝利
無印の感覚でイロコイ使ったら・・・
これじゃ無印のイギリスだ orz
ゲーム途中からゲームレベル変えられないかな?
マップ半数制覇しちゃうと先が見えてつまらなくなるね。
もっと計画的に反撃してきてほしい
反撃は計画的に
はじめから強いレベルでやれよ
テレビ(MTV)みながらプレイすると戦闘の音がうるさい
BGMは止まるんだけど戦闘音はとめられないの?
PC自体をミュートにするかスピーカーの電源をきればいいんでは?
中世中盤ぐらいまででで三人目の軍事リーダーが手に入ったら何の改善作るべきか迷う。
首都に近く収入が多いところ(シールド産量も多い)で聖堂や大学作るか、
シールド生産がほとんどない辺境で図書館や市場作るか。
>>828 一人目軍隊、二人目ギルガメッシュ叙事詩の後。紫禁城は汚職増えるらしいから使わない。
ver1.22でも紫禁城まだ汚職増えるの?
軍隊作って騎兵隊待ちかな。
1ターンに4つの土地改善破壊出来る部隊が手に入る。
領内の要塞とかは敵が占拠したら防御ボーナスつくの?
つく。
だから要塞だけなら拠点防衛にのみ作ってユニットとセットでおくといいね。
バリケードまで作れば侵攻を抑える効果もあるので国境線上に並べる意味もあるけど。
紫禁城って直ったんじゃないの?
パッチのところに書いてあったような気がする。
パッチ入れれば直るよ。
839 :
836:2005/06/13(月) 17:42:20 ID:CDIVaQfU
でしゃばった真似をしてすまん。
さっそくおれも紫禁城を建てるか
・・・・っちゅうーか軍事リーダで軍隊作ったばかりだったorz さっ戦争戦争!
よーするに強化裁判所ってことだよな?
紫禁城直ってたのか。respectの方を読んでだめだと思ってた。みなさんありがとう。
あと軍事リーダーのほうも2隊目軍隊準備にまわすことにします。軍人までまだ50ターンぐらいかかりそうだけど。
皇帝までクリアできるようになって、今更ながらに溶鉱炉というものを作れる事を知ったよ・・・
存在すら知らなかったぜ!生産100%の威力はすごいな
溶鉱炉って1回しか見たこと無いけど、狙って作れるものじゃないよね。
同都市圏に鉄と石炭だっけ。
なんか最近は都市圏どころか、全国土で両方ないなんてことがあって(;´Д`)ウトゥー
>>840 多分首都の近くで生産しても問題なくなったんだよね。
裁判所と上水道だけつればいいとあるけど
手持ち無沙汰な都市はなにしてればいい?
兵舎とユニット
裁判所と上水道だけだと戦争プレイだよな
科学0なら金はいくらでもあんだろ
工業化入っていきなり溶鉱炉建設汁って言わて
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
現在のプレイ(ギリシャ)
工場フーバーでシールド100以上ハァハァ
>>846 科学志向なら図書館。その他なら寺院
文化圏広げると攻め込むのもらくだシナ
最近溶鉱炉を作るチャンスが二回連続であったけど、
建設に入る前に二回とも鉄が枯渇してしまった。orz
ていうか有効利用できたこと一回しかないぜ…辺境ばかりで
あれって溶鉱炉建設に入っちまえば、資源が枯渇してもOKなの?
うん
>>851 枯渇は阻止できんだろ。…できないよな?
ロオド
l二二L ,r, !
//(;・w・) ///
__,,ゝ┼─┼=====┐. ///
| □| :| |:|ヾ三(三二二二(O ///
_____|__,|_;||__,| |:|ノ-┬─┘ ヽ/// _ r=、
|ミ// / / ~~|ミ|丘百~((==___ i^'i〈 .;'、===ョ i i
.└┼─┴─┴────┴──┐~~'''-ゝ-┤ /i ヽ、 ! '゙i;:;:;;!/ /
((◎)~~~O~~~o~~~~O~~(◎))三)──)三) ` ヾ、  ̄`⌒゙ ` ,ノ
ゝ(◎)(◎)(◎)(◎)(◎)(◎)ノ三ノ──ノ三ノ ゙''ー-、,, ,;. 、,f
| '" i ゙|
|,、 !, !
. f, ,y |
/´ ,ノ ,!、
,/ ,;-'' `ヽ ゙;
i ヽ ヽ、
剣士対戦釈迦よ
ワロタ
技術進化図って自分で書き換えできるの?
エディタで技術を入れ替えたり技術を消したりしても、
進化を示す矢印が変更前のままなんだけど
矢印を含む技術一覧表はフォトショップとかで書き直すんだっけかな
フォトショップか、どうもありがとう
859 :
名無しさんの野望:2005/06/13(月) 23:27:34 ID:vTRtMhRX
リアルだと接近して馬乗りになりさえすれば勝てそうだな
あの恵まれた体格とデカい斧でなんとかなりそうだ
なんだ ゲームでもリアルでも戦士で戦車倒せるんじゃん
戦時中の竹槍訓練はやはり間違いでは無かったんだ
いややっぱりむりだろ
砲弾以外にも踏み潰される
乗り込んでも振り落とされて轢かれる
視界の狭い戦車は歩兵が随伴していないととてももろいことで有名です
ノモンハンとか
なるほど、それで歩兵がついてんのか。
じゃ、次はガレー船が空母を沈める方法についてだけど、、、
第何次だかの中東戦争でも歩兵随伴していないイスラエルの戦車部隊が大ダメージを受けているね。
リアルで戦車とタイマンしたことあるけど以外と余裕だったぞ
実践経験のないパンピーさんたちは知ったかぶらないでください
>>865 こんばんわ。シュライネンさんT-34を撃破したときの武勇伝聞かせてください。
>>827 ミュートにするとMTVの音が聞こえないんです。
BGMは消せるんだけど、どついてる音とか馬のいななきがうるさい
もんだから、それらをどうにかして消せないかなと。
でも武器が「斧」だからなぁ・・・w
うんこ投げて士気の低下と病気で戦士の勝ち。
やっぱ戦士最強だよな、ウン。
870 :
名無しさんの野望:2005/06/14(火) 01:14:07 ID:dAQwHWWB
教育テレビの高校講座世界の歴史でテオドラとビザンツ帝国ヤッテタ
戦闘ユニットも時代毎にバリエーションが欲しいな、
戦士なら古代戦士〜現代戦士〜未来戦士みたいな。
古代戦士が戦車なんか見たらパニくって一気に全滅させられそうだが
知識をもった現代戦士なら現代機甲部隊でさえ倒せそうじゃん?
・・・なんかCIVの根幹が揺るぎそうだなw
>>863 ボートで駆逐艦に大穴あけたテロリストがいたような
一度うまい人のプレイ見てみたいなぁ
うわ、IDがPTW
>>871 んー俺の脳内変換では
騎兵隊VS戦士 = 近代化英国軍VS南アゲリラ
歩兵VS剣士 = 米軍VS日本軍古狸特攻隊
戦車VS槍兵 = 多国籍軍VSベトコン
ぐらいの感覚なんだが、100に1の確立で倒せないことも無い
工業化〜現代でジャングルや山岳に駐在してる、槍兵に戦車で攻撃すると
夜な夜な死を恐れない部族がタバコ吸ってる兵士に投げ槍が刺さるとか
無理な強行軍で体に虫が大量に入り込んで「もう家に帰りたい・・・・」と泣き崩れる新兵のシーンが見える
映画の見過ぎか、そうですか
現代戦士=ゲリラでいいんじゃない?
もしくはSMACのユニットデザインだな。
劣化ウラン槍とパワードスーツ(ロボット工学)で武装してオプションで光学迷彩付の戦士なら
戦車くらい壊せるだろう。
てか現代戦士=歩兵じゃね?
それはそうと今日はユーラシア大陸っぽいとこでロシアがのさばってたので侵略した。
酋長レベルだから技術格差ありすぎでおもしろい。基本的に槍兵VS現代機甲部隊だったし。
4つくらい都市占拠して7つほど都市を瓦礫にしたとこで平和条約を申し入れてきたので
音楽理論+都市3つ+30ゴールド+労働者*6などいただいて停戦。
すごいサディスティックなプレイで病み付きになりそうwww
俺初心者だから初心者同士で情報交換できるような場がほしいけど、
発売から年月たってるからあまり需要ないかなあ。
たとえ酋長レベルでも他の人がどんなプレイしてんのか気になるんだけど。
でもこのスレだとチラシの裏にでも(ryとか言われそうだしね。
戦士はTOW歩兵までグレ−ドアップできるし。普通に戦車倒せるし。
>>877 廉価版出たから明らかに初心者増えている雰囲気だが。
他の人のプレイ気になるなら、
>>1のwikiにプレイレポとかがある。
音ね
全サウンドをオフだったかすると完全に消せるよ
CIV3は音楽があまりにもクソすぎて
困り者ですな
クソなら入れ替えればいいじゃない
>>877 とりあえずCOMのレベルをひとつ上げてみることをおすすめする。
最初は勝てなくてもプレイレポ親切に書かれてるからすごく参考になる。
そんな私も最近購入して6ゲーム目にして初めてエンディング(摂政)。
リプレイで他国がどんな風に戦争してるのか見れるのが楽しい。
6ゲーム目は肥沃な草原を持つ島スタートだったので順調に戦力貯めて
大陸に侵略できたものの、7ゲーム目は国土のほとんどが砂漠。
隣の国は草原主体で贅沢品も豊富。
侵略戦争っていろいろ理由があるなぁと実感できるゲームですね。
そいじゃ会社いてきます。
未来技術ってなに?
なにかパワーアップするの?
>>884 すべての文明を原始に戻す「月光蝶システム」が使用できる
音楽良い曲揃いじゃん
CIV1&2から比べれば雲泥の差だよな>音楽
とかいいながらオレの最近のお気に入りは「パリは燃えているか(加古隆)」w
>>888 喪前は漏れか?
漏れも近代以降の音楽ファイルは全部パリは燃えているかに差し替えた。
…あまり不吉なこと書かんでくれ。
現在はじめての皇帝をフランスで、現在インカと百年戦争中。
パリにインカ-アメリカの大戦車部隊が迫ってきてるとこ。
この攻撃をしのげれば休戦&賠償で何とか国連への道が開けるかなというところなので。
制覇プレイで標準マップくらいだと、中世でほぼ勝負ついてる。
なので工業化時代を真剣にプレイしたこと無いんだが・・・俺って損してる?
他にそんなヤツいませんか?
C3C入れてから強制終了することが多くなったなー
近代戦は歩兵メインなんで派手な戦争にはならないよ。
騎兵隊でもいいけど、野戦砲と歩兵の大量スタックでじわじわ攻める感じ。
現代戦は楽しいね。砲撃ドッカンドッカン飛行機ブーンブーン戦車チュドーン
ヘリコプターや海兵隊、空挺部隊などうまく使うとさらに楽しい。
ん?現代戦車の大量生産しかしないよ。それまで戦争しない。飛行機の空爆なんて痛くもかゆくもありません
歩兵登場以降の戦争面倒くさくて大概国連逃げするな
宣戦されたらやばいときは即コンピュータで機械化歩兵にして
国境壁すればほぼ安泰だし。
最強の船は、巡航ミサイル6発積んだ輸送船?
オレは巡航ミサイルが好きだ
巡航ミサイルは怖いけど輸送船はなぁ…
潜水艦や爆撃機でミサイルごと沈むこと考えたら…
時間が経つのを忘れてプレイしてしまうため、
古代>中世>近代>現代にわけて時代が進んだらセーブして
その日のCivは終了とする決まりを作った。
いい考えだと思ったんだけどな
思ったんだけど・・・何だ?
もう900なのな。
Civ3で世界制覇Vol.56 〜人のCiv見て我がCiv直せ〜
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | 久々にスレタイ案を思いついた
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | Civ3で世界制覇Vol.56 〜赤い体制 毛〜
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < 共産圏が沢山あったのが昔の世界なんだよな
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | 今の中狂は切羽詰ってるから困る
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
Civ3で世界制覇Vol.56〜Civと涙と男と女〜
Civ3で世界制覇Vol.56〜核の傘で梅雨しのぎ〜
Civ3で世界制覇Vol.56 〜石炭という資源は当時なかった〜
Civ3で世界制覇Vol56〜スターリンと愉快な仲間達〜
Civ3で世界制覇Vol56〜戦車だけはガチ〜
Civ3で世界制覇Vol56〜Civの気持ちも考えてあげて〜
Civ3で世界制覇Vol56〜エピソード3 日本帝国の逆襲〜
Civ3で世界制覇Vlo56〜対話と圧力とアルミニウム〜
Civ3で世界制覇Vol.56〜核の傘で雨宿り〜
Civ3で世界制覇Vol.56〜冷蔵庫の中身が枯渇しましたぞ!〜
Civ3で世界制覇Vol.56〜図書館にエロ本を寄贈したよ〜
Civ3で世界制覇Vol.56〜戦士をZ戦士にアップグレード〜
Civ3で世界制覇Vol.56〜たまにはSMACで息抜き〜
Civ3で世界制覇Vol.56〜凶報です!家賃滞納で放逐されました!〜
Civ3で世界制覇Vol56〜エピソード3 シドの復讐〜
Civ3で世界制覇Vol.56〜母親がモンテスマそっくりだorz〜
Civ3で世界制覇Vol.56〜父親もそっくりだorz〜
Civ3で世界制覇Vol.56〜そんな俺は21歳童貞orz〜
Civ3で世界制覇Vol.56〜アステカ、今日も勝たせてやるからな!〜
Civ3で世界制覇Vol.56〜俺の人生をニューゲーム〜
Civ3で世界制覇Vol.56〜宇宙船争〜
Civ3で世界制覇Vol.56〜我が家に欲しい黄金期〜
ようやく明日C3Cも到着する(・∀・)
一年前に売り払った物を、また買い直すなんて・・・・
俺は一体何やってんだOTL
Civ3で世界制覇Vol.56〜戦車男〜
Civ3で世界制覇Vol.56〜
>>913をリアルに想像してしまった漏れorz〜
Civ3で世界制覇Vol.56〜こちら徳川、Vol.56へ到達した〜
Civ3で世界制覇Vol.56〜鉄の有る無し国をも崩す〜
何の理由もなく宣戦したらやっぱり外交評価は下がるのでしょうか?
Civ3で世界制覇Vol.56〜私とCiv、どっちが大事なの!〜
Civ3で世界制覇Vol.56〜どちらかと言うとCiv〜
そんな俺は
>>914に一票
923 :
名無しさんの野望:2005/06/14(火) 20:57:47 ID:0a+P6eqM
Civ3で世界制覇Vol.56〜社会復帰に拒否権行使〜
924 :
923:2005/06/14(火) 20:59:01 ID:0a+P6eqM
すまん、あげてしまった。
Civ3で世界制覇Vol.56〜選ばれし者だったのに!?〜
Civ3で世界制覇Vol.56〜新たな時代へ到達しましたぞ・梅雨〜
COMに付け届けしないといけないから科学に割り振れない!ヽ(;´Д`)ノ ハウ
割り振ってもどうせCOMに追いつけないから軍事ユニット作成。
後進国が戦争に向かう過程がわかった気がする。
フランスが相互防衛申し込んできたのを利用して世界大戦巻き起こしてやったぜ(・∀・)
今まで我が国を食い物にしてきたインカに侵攻中(*´∀`)
>>912に一票しつつ
Civ3で世界制覇Vol.56〜世界の半分をお前にやろう〜
Civ3で世界制覇Vol.56〜だが、断わる〜
>>912 >>914がいいな
ところで宇宙戦争ってさぁ、「トム・クルーズの宇宙戦争」 とか 「H.G.ウェルズの宇宙戦争」って書くと
80年代のアホコメディムービーみたいだよな。
「ビルとテッドの地獄旅行」みたいな。
Civ3で世界制覇Vol.56 〜(´ー`)〜
「宇宙船争」いいじゃん
センスあるよ
Civ3で世界制覇Vol.56〜私はこれ(Civ)で、会社を辞めました〜
コピペをネタに
Civ3で世界制覇Vol.56〜やっぱおもスレー!!〜
>>125を参考に
Civ3で世界制覇Vol.56〜エンキドゥ戦士Zガンダム〜
「(Civ)フォーーーーウッ!」ていうスレ住民の声を反映しますた。
Civ3で世界制覇Vol.56〜古代人はクールビズ済み
Civ3で世界制覇Vol.56〜Civ脳暗黒面に堕ちる
最近外交志向なので
>>910 に一票。
労働者をマニュアルにしたらマウス操作が忙しすぎて中世あたりで
右手が死にます
Civ3で世界制覇Vol.56〜国敗れてアレクあり〜
時事ネタだが
>>905も面白いと思う。一票入れときます。
Civ3で世界制覇Vol.56〜このスレの住人はCivに心酔しているとのことです〜
943 :
名無しさんの野望:2005/06/15(水) 01:18:56 ID:svdQ9UIt
Civ3で世界制覇Vol.56〜欧州の謎の神殿群〜
教育テレビ、高校講座・世界史で、テオドラの話をやってる。
ここで一言、テオドラタン(;´Д`)ハァハァ
>>944 もうちょっと早くこのスレを見ていたら・・・orz
Civ3で世界制覇Vol.56〜Civの復讐〜
>>914は「宇宙”船”争」ってところがポイントかw
Civ3で世界制覇Vol.56〜シャカの衣更えに入梅を知る〜
外出もせずプレイし続け、新時代突入の一区切りにようやく梅雨入りに気づくという深い廃人生活の日常を描いた句。
灼熱のズールーの地には雨季はあるが梅雨はない。半裸に近い彼らの支配者がスーツ姿で再登場した瞬間の、現実に
引き戻されるような驚きや違和感を表現している。
同時に、詠み人の国の政治指導者が始めた目に馴染まない新装の夏服提案と、湿りがちな時勢との間のズレに対する
疑問が仮託されている。
>>946 本放送の前に予告しようとしたんだがちょうどアクセス制限にかかってしまった。
身分差を越えた輿入れ、けっこう強権な政治手法、でも弱者救済もしたとかそういう内容。
コロシアムでの騎馬戦車の戦闘レースの話題もあったよ。
動画ファイルに録ってあるけど公開できんしなー。冬頃にまた再放送があるだろう。
Civ3で世界制覇Vol.56〜隣人が俺のアナルを狙ってます〜
951 :
名無しさんの野望:2005/06/15(水) 04:03:49 ID:o89gJDCh
↑糞スレ決定
>>932 「レスリー・ニールセン」をつければどんな映画もコメディに
次スレ、マジか?
とんでもねぇスレタイだな
どうすんの?
無駄にするわけにもいかないんじゃない?
まあ俺はすれたいなんてどうでもいいのだけど、
ちゃんとしたの立てるならそっち行きます。
建て直しだろいくらなんでも…。
ちゃんと950も取ってるし、テンプレもキチンと……前スレがPart54のままだな。
テンプレ不備で立て直しか?
950が立てたのか?スレタイ削れてるし。
知的で上質なサブタイじゃないといけませんよ
削除依頼で建て直しかなあ
埋まっても避難先2つもあるし
乱立はやめろよ、馬鹿
またか。これで何回目だろうな。
阿呆が乱立させたがるんだよな〜
950のIP≠951のIP
ルールに沿ってるとは言えないな。
最低でもcivに関係のあるスレタイを付けろ。
スレタイなんて気にしないけどさすがに酷いな
どっちにいけばいいんだ?
ころころIP変えるなよな。紛らわしいだろ。
一番悪いのは、バカなスレタイを考えた
>>950。
>一番悪いのは、バカなスレタイを考えた
>>950。
それは、>4-6を見て言ってるのか?
>4-6は読んだけど、センスの良いスレタイが多いと思うんだが?
少なくとも、スレ建て直しの議論が起こるようなのは無い。
しいて言えばこのスレの「ロバ・・・」ていうのが意味不明なくらい。
俺は>950のスレタイが ど う し て も 好きにはなれないが、ルールはルールなので>951のスレが次スレでいいと思う。
ロバの耳は領土問題
ロシアと領土問題で揉めてる国が「領土を返してくれ」とロシアに言った
プーチンは「領土の代わりにロバに耳をやるよ」と返した
974 :
名無しさんの野望:2005/06/15(水) 09:37:14 ID:hKgcgvur
戦争でもするか?あ?こら
血の気が多いやつは嫌いだ。
排除してきたのはどっちなんだよ
よーし
俺も乱立させるぞー
またエカテリーナの流れか
せっかくだから重複のひとつは初心者用のスレとして再利用したいな
スレ立て宣言も無いし、
>>950=
>>951の確証がない以上、
先スレを使わなきゃならん理由もないかと思われ。 (すでに2つめが立っちゃったわけだし)
とりあえず先スレを削除依頼出して、擦った揉んだする前に後発に移住するべきだろ
へぇ〜
スレタイが気に入らないと、ルールも何も無いんだねぇ〜
覚えとこ〜とっ
ちなみに、950のあと回線状態が悪くて、接続し直した為IDが変わってる
スレタイは、サイズオーバーしたんで短くカットした
>>980 おまいはそれが言ってみたかっただけなんちゃうんかw
しかも新しいスレ両方ともここを前スレとしてないし
巡回してるとこで、未だにスレ立てで揉めるのってここくらいだ
2ch来たばっかの中学生じゃないんだからさ、糞スレでも何でも使えばいいじゃん
>>985 そう言いたいところだが…
そう思って、某板でそういうのを放っておいたら3〜4スレほど
下ネタシリーズで立て続けられた事があったからなあ。
際限のないバカに譲ってやっても良い事ナシ。
>>980 ( ^Д^)プギャー
m9 y |)