H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十五

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十四
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1295677393/

公式サイト
【JAXA】
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html
【企業】
http://h2a.mhi.co.jp/
http://www.mhi.co.jp/products/category/h-2a.html
http://www.mhi.co.jp/products/category/h2b.html

非公式打上速報サイト(報道より速く正しい情報を流してくれる)
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:26:45.10 ID:tFOpUgRL
頻繁に更新する宇宙開発サイト

星が好きな人のための新着情報
http://news.local-group.jp/
Space Fighter Now
http://d.hatena.ne.jp/black_knight/
スペースサイト!
http://spacesite.biz/
宇宙(そら)へのポータルサイト sorae.jp
http://www.sorae.jp/
宇宙開発情報-宇宙開発のすべてがわかるメディアサイト
http://www.spaceref.co.jp/
asahi.com ニュース特集 宇宙探査
http://www.asahi.com/special/space/
Yahoo!ニュース 宇宙開発
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/space_exploration/
5thstar_管理人_日記
http://5thstar.air-nifty.com/
AKIAKIのニュース日記(宇宙開発/惑星探査)
http://www.akiaki.info/akiyama/tDiary/
JAXAいはもとの宇宙を語ろう!
http://jaxa.laff.jp/blog/
松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:29:34.17 ID:tFOpUgRL
ISTS 2011-a-21よりH-Xの構想と今後のロケット開発のロードマップ
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1307809401.jpg
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:06:30.85 ID:QavrYA2k
【LE-X仕様】
          100%推力 60%推力
推力(真空中)  1,448kN  868kN
推力(海面上)  1,217kN  638kN
比推力(真空中)  432s    435s
混合比        5.9    5.7
燃焼圧力     12.1MPa   -
膨張比        37     37

出典:ISTS 2011-a-07, ISTS 2011-a-21
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:25:45.92 ID:+6HN2lws
ttp://www.soranokai.jp/index.html 宙の会(犯罪被害者団体とは無関係です)
ttp://www.soranokai.jp/pages/budget_h21_1.html 今後の打ち上げ予定。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:48:41.44 ID:+6HN2lws
RS−68 344トン 1400万ドル
SSME  200トン級5000万ドル
LE−7系 100トン級
J−2系  100トン級
マーリン  50トン級  
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:47:41.24 ID:LrMhkP4+
>>4
絞ると比推力あがるのか。
混合比も減ってるのにな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:36:31.46 ID:d0BKwceM
2011年度 GCOM−W1 HTV3号機 情報収集衛星(光学1機レーダー1機)
2012年度 HTV4号機 情報収集衛星(光学1機レーダー1機)SLIM? アストロ−G
2013年度 GPM/DPR EarthCare/CPR? HTV5号機 次期X線天文衛星(アストロ−H) だいち2
2014年度 HTV6号機 静止気象衛星 リフティングボディ軌道試験機?  だいち3 はやぶさ2 GCOM−C1
2015年度 HTV7号機 DRTS後継衛星間中継衛星 SELENE−2? 準天頂2号機?
2016年度 HTV8号機 静止気象衛星 次世代地球観測衛星? 運輸管制衛星? 金星気球投下探査機?GCOM−W2
2017年度 HTV9号機?(HTVバリエーション機?)次世代情報収集衛星(光学1機レーダー1機)はやぶさmk−2?
2018年度 HTV10号機? SPICA 次期基幹ロケット?(LE−X使用?)+VEP  次世代光通信試験衛星
2019年度 HTV11号機?(再突入カプセル搭載型?)USERS後継衛星?? SELENE−3?
2020年度 火星複合観測機(メロス)木星ソーラーセイル HTV12号機?ソーラーC?(L1?太陽高緯度?) 次世代測地衛星? 
2021年度 HTV発展型? 次世代情報収集衛星? 次次世代静止気象衛星? 次々世代X線天文衛星?次次世代運輸管制衛星?
2022年度 次世代通信技術試験衛星 次次世代地球観測衛星  HTV有人型試作機? はるか3? 中型ジャスミン?太陽発電衛星(SPS)超小型試験機
2023年度 TOPS2  新世代情報収集衛星?  HTV有人実用機(無人制御) 次次世代運輸管制衛星
2024年度 次世代複合金星探査機 太陽発電衛星(SPS)サブスケール試験機 大型ジャスミン?


2011年 1月20日〜2月 HTV2号機打ち上げ
2011年 2月14日 スターダスト探査機 テンペル第一彗星に接近。
2011年 3月18日 水星探査機メッセンジャー 水星周回軌道に投入
2011年 3月    いまだに正体が謎の天体、御者座イプシロン星の極めて長い(約2年)掩蔽第3接触終了
2011年 5月    御者座イプシロン星掩蔽第4接触終了 おそらくこの2ヶ月の間にまとまった手がかりが得られると思われる。
2011年 6月2日  北日本部分日食 (梅雨が気になるような)
2011年 6月16日 皆既月食 (同上 天気が心配)
2011年 8月    ドーン探査機 小惑星ベスタへ到着
2011年 8月    木星探査機ジュノー打ち上げ
2011年10月から12月 火星探査車マーズ・サイエンス・ラボラトリー打ち上げ
2011年12月10日 皆既月食 
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:17:51.33 ID:MrPNSuTL
どっかにN-1からH-2Aまでの歴史を解説したページ無かったっけ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:41:32.06 ID:L+zi58LP
>>9
ざっと思いついた範囲だが

〜H-IIに至る日本ロケット開発史〜
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/237615/www.nasda.go.jp/lib/read/history_index_j.html
日本のロケット開発史
http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/contents_history_japanese_rockets.html
種子島宇宙センターとロケット打上げの概要
http://www.jaxa.jp/visit/tanegashima/img/topics_20110111.pdf
我が国の宇宙開発史 > 第三章 日本の輸送系技術の発展
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaihatu/space/kaihatsushi/detail/1299094.htm
日本の航空宇宙工業 50年の歩み
http://www.sjac.or.jp/data/walking_of_50_years/index.html
日本宇宙開拓史
http://www.sf-fantasy.com/magazine/serials/develop/index.shtml
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:47:28.51 ID:DO463gDd
>>4
ん?意外と海面上推力が落ちてない
LE-7Aと違って純粋な1段目だから、ノズルを絞ったのかな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:52:40.14 ID:L+zi58LP
>>11
膨張比が小さくなってるのは確かだけど
絞ったというよりスロートが拡がったという方が適切な表現じゃないかと

あと燃焼圧が若干上がってるのもある
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:50:47.12 ID:b7EdMF+6
>>4
膨張比 37 は LE-7A の短ノズル(膨張比 38.7,真空中比推力429 sec )とほぼ同じだな.

>>11
膨張比を大きくしすぎる(過膨張)と,海面上推力が減少する.それから不安定性も懸念される.

打ち上げ時に.固体ブースターに推力を頼る場合は,メインの液体エンジンは高空で最適になるように
(海面上の気圧で不安定にならない程度に)過膨張気味で設計するけど,
液体ロケットのみでの打ち上げならノズルの膨張比抑える設計もありえるね.

他には LE-7A の短ノズルタイプで考慮されたように将来のクラスター化目指すとか.

もし LE-X に SRB をつけての運用まで考慮するなら,ノズル膨張比を大きくして
Isp を稼ぐことが考えられるね.
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:51:15.47 ID:6sOVIbt2
>998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:20:30.47 ID:b7EdMF+6
>>>997
>純粋エクスパンダーサイクルと,エキスパンダブリードサイクルではずいぶん事情が違うんだが.
>熱力学のプロセスまで目を通しせとはいわないけど,
どう逆立ちしたって燃焼室がLE-7Aより圧倒的に重くなることは避けられないだろ?
LE-7A相当の燃焼室圧を達成する以上LE-7A相当のタービン出力が居るわけだし
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:01:19.38 ID:j59wHKOi
熱交換にはそれ相応の水素配管の面積と重量が必要になるからな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:14:13.39 ID:L+zi58LP
エンジン質量の第1段能力に対する感度はかなり低いよ
質量比にしろ推重比にしろ

5tとか10tとか非常識なレベルで重くならない限り問題ないでしょう
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:24:44.69 ID:eC+Onm32
今年の打ち上げは

八月にIGS

GCOM-W1はいつ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:26:53.90 ID:zbTJmM5X
H-IIAの場合、理想増速量の7割はLE-7Aが生み出す
1段目の能力感度はそれなりに高い
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:29:48.87 ID:L+zi58LP
>>18
今してるのは全体の能力に対する1段目能力の感度の話じゃなくて
1段目の能力に対する1段目エンジン質量の感度の話
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:09:35.39 ID:yAIA2R9q
>>17
震災前は11/1以降だと言われてたが5月の理事長定例記者会見によると2ヶ月遅れるそうだ
ISTS 2011-n-50では2011年度と書かれてるけど同じく2011-n-49では2012年度と書かれてたりする
とりあえず1月以降だと思っとけば問題ないんじゃないかね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:46:04.90 ID:L6mmT6/9
>>14
違うよ。
LE-7Aのボトルネックはプリバーナーの方だから。

LE-7Aの燃焼室の圧力上限を制限したのも
プリバーナーの燃焼室圧力のほう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:00:17.84 ID:yAIA2R9q
LE-X エンジン用ターボポンプの研究
http://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/87d048a72aaf46a543ee169712aa4283.pdf
> またポンプ側については副燃焼器に送り込む高い圧力を必要としないため,
> 吐出圧力は 18.3 MPa と LE-7A と比較して約6 割程度に低くなっている.
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:37:17.42 ID:ucULWMHZ
NASDAはH-IIA以降低コスト馬鹿まっしぐらだよな
コアパーツの性能はH-IIから退化する一方だ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 02:05:05.66 ID:u8PlBQOc
「仮面ライダーフォーゼ」9/4放送開始 舞台は学園と宇宙
http://b.hatena.ne.jp/articles/201107/4826
平成ライダーシリーズ第13弾の「仮面ライダーフォーゼ」は、
シリーズ生誕40周年と有人宇宙飛行50周年を記念した作品です。
フォーゼは超科学アイテム「アストロスイッチ」と変身ベルト「フォーゼドライバー」
によって変身し、「宇宙の力」を使って人類の敵に挑みます。

主人公は、リーゼントと短ラン姿が特徴の如月弦太朗(きさらぎ・げんたろう)。
物語の鍵を握る主人公の相棒、歌星賢吾(うたほし・けんご)や、
放課後は大体JAXAに通っているという宇宙オタクなヒロイン、城島ユウキなど、
個性的な面々が登場します。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 02:09:33.21 ID:nHlUy0dy
>>14
名前の類似性だけで誤解しているようだ.

LE-7A のような2段燃焼サイクルでは,ターボ駆動排気を燃焼室に送り込むので,
燃焼室圧力の約2倍の高圧を生み出す必要があって,ターボポンプの要求出力が高くなるし,
プリバーナーの燃焼室圧力も燃焼室圧力の約2倍の高圧となり厳しい.
純粋エクスパンダーサイクルもターボ駆動排気を燃焼室に送り込むので,
同じくターボポンプの要求出力が高いし,そのために熱交換部分にたいする要求がきびしい.

これに対して,ガスジェネレータサイクルではターボ駆動排気を外気にだすので,
燃焼室圧力程度まで圧力を高めれば済むので,ターボポンプの負荷はちいさい.
エキスパンダブリードサイクルでも,最高圧力は燃焼室圧力程度までで十分
>>22





26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 02:10:29.88 ID:u8PlBQOc
仮面ライダーフォーゼ詳報 宇宙で戦え!熱いヤンキー
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110702/ent11070212010011-n1.htm
舞台は宇宙

東映の塚田英明プロデューサーは「今年はガガーリンの有人宇宙飛行から50年であり、
小惑星探査機『はやぶさ』の帰還や若田光一さんが国際宇宙ステーションのコマンダー
(司令官)に採用されるなど、今、最も熱いのが宇宙」と、宇宙を舞台に選んだ理由を説明。

劇中では弦太朗が学園内に「仮面ライダー部」なるものを立ち上げる。

塚田プロデューサーは「宇宙飛行士は1人では宇宙に行けず、管制室でサポートしてくれる
スタッフなどが不可欠。その部分に注目してドラマを作っていきたい。この作品では、
それがライダー部の存在になる。弦太郎と彼らが織りなす学園ドラマにも注目してほしい」と話している。

制作チームはNASAのケネディ宇宙センターやJAXAの筑波宇宙センターなどを見学。
そこで得た知識をドラマに生かしていく予定だ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 02:34:14.10 ID:nHlUy0dy
>>23

H-II にコストに見合った信頼性があったらねえ.

7機中2機失敗.
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 02:58:41.72 ID:f7S2FsDV
信頼性で評価するなら日本がロケットを開発する理由は何処にもないなw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 04:39:02.87 ID:heWrex7y
この前できたロシアのメタンガスEは
二段燃焼の酸素リッチなんだっけか?

30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 07:59:53.11 ID:SfDYkepA
>>28
見事な1bit思考だ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:13:30.71 ID:woT1+xEs
信頼性言っていたら先端技術が伸びないのは事実でしょ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:45:20.24 ID:MrO4aJms
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A90889DE1E3E1E4E2E7E0E2E1E2E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3E7E3E0E0E2E2EBE0E2E3E2

NHKアーカイブス
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=200&date=2011-07-07&ch=21&eid=45427
NHK総合 2011年 7月 8日(金)午前2:00〜午前3:10(70分)
> 7月に予定している「アトランティス号」の打ち上げを最後に、スペースシャトルは30年にわたって担ってきた宇宙開発の先導役を終える。
7/7 木の26:00〜
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:45:42.38 ID:MrO4aJms
7/3(日)13:50-15:00 NHKアーカイブスで「スペースシャトル30年の軌跡」ゲスト的川泰宣
http://www.nhk.or.jp/archives/nhk-archives/index.html
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:04:16.57 ID:nHlUy0dy
>>31

信頼性向上のための,技術の進歩もある.

LE-7 についていえば,人手による溶接箇所が多すぎ,
溶接や後処理をしっかりしてないとトラブルの元になりかねない.

LE-7A のように設計から見直して溶接箇所を減らすとコストダウンと信頼性向上が可能になる.
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:19:09.71 ID:JLvv1Dmm
>>34
そのような技術を否定しないがそればっかりでは廃れるよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:34:44.19 ID:L+NwtC/y
>>35
信頼性あげるために溶接箇所を極力減らしてるんでしょ
溶接で技術発揮した毛ry亜建設現場で発揮すればいい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:31:42.49 ID:GyWM42iV
LE-X との比較のため,LE-7A の膨張比(特に短いノズルタイプ)他の諸元を調べているんだが,
ソースによって大きく値が違うようなんだけど.
(wiki の凡ミス?)


http://www.rocket.jaxa.jp/rocket-engine/engine/le7a/

LE-7 LE-7A(短) LE-7A(長)
膨張比 約51.6 約38.7 約46.7


http://ja.wikipedia.org/wiki/LE-7A

LE-7 LE-7A(短) LE-7A(長)
膨張比 52 51.9 54.0
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:51:35.85 ID:GyWM42iV
読み取りやすいように別の表記法

http://www.rocket.jaxa.jp/rocket-engine/engine/le7a/

膨張比 約51.6(LE-7) 約38.7(LE-7A(短)) 約46.7(LE-7A(長))

http://ja.wikipedia.org/wiki/LE-7A

膨張比 52(LE-7) 51.9(LE-7A(短)) 54.0(LE-7A(長))


LE-7A(短)の膨張比が大きくちがうほか,LE-7A(長)の膨張比も 16% 違う.
ja.wikipedia.org は多分
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/355/355344.pdf
を1次ソースにしているんようだが,1998 年でその後の改善が反映されてない.

39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:08:48.13 ID:bDtmr0TX
H-XのメインエンジンのLE-Xって
LE-5Bベースのクラスタ化だっけ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:38:47.10 ID:5GMe8EAN
LE-7A Engine Nozzle Separation Phenomenon during the Taansient Process
http://archive.ists.or.jp/upload_pdf/ISTS_2002-a-24.pdf

2002年の資料だが膨張比は短ノズルが39、旧型長ノズルが52になってるね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:14:37.44 ID:GyWM42iV
>>40

ありがとう.

1998 年の三菱重工のソースにはLE-7A(短ノズル)の膨張比については言及がなかった.

まとめると 2002 年以前の資料では
LE-7A(短ノズル)の膨張比39
旧型長ノズルが52-54

新型長ノズルでは,安全率を見込んで膨張比 46.7 ということか.

もしかすると 1998 年から 2002 年の間に短ノズルタイプに何かあったのかもしれないが.
とりあえず,
http://ja.wikipedia.org/wiki/LE-7A
の LE-7A の膨張比の記述は現状を反映していないと.

修正要請はどうやってするんだろう?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:49:13.26 ID:NUkeBBVm
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:54:12.90 ID:z5Crv4Rb
自分で編集すればいいだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:44:22.03 ID:YLGZF3h0
デブリ君の増殖
http://www.youtube.com/watch?v=qBqzxEefWrM

2009年の資料か?古いな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:23:26.45 ID:w4+VbD+f
SRB-A3のノズル直径分かる方いますか? スロート部と出口部それぞれ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 13:38:33.96 ID:PAwoAVAj
SRB-A3のノズルの仕様は安全保障上の問題で公開されてないんじゃなかったかな

初期型SRB-Aではスロート径390mm、出口径1656mm
その後のベルノズル化で出口径は拡がってるけどスロート径は変わってないはず
出口径は仕様と地燃の結果からだいたい推算できると思われ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 14:56:54.45 ID:w4+VbD+f
>>46
ありがとうございます。
計算してみます
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:10:36.65 ID:ke3IKMKw
>>41
旧ロングノズル・ショートノズルはCTPノズル
(理論最適切断ノズル(TPノズル)を軸方向に圧縮して短くした形状)だから、
ノズル長さが一緒のTPノズルにすると
少し開口比が減っちゃったんじゃないかな。

49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:19:44.09 ID:5HBQgNHM
SRB-A3の比推力が地味に上がっているのは、燃料の方をいじったから?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:35:19.11 ID:JENc99wB
わずか40Cmの穴で200トン級推力を発生させてるのか。
凄いな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:35:35.84 ID:MHSz47H2
安全保障上の問題って何?

ちなみにM-14は
 ノズルスロート径:745.0mm
 初期開口比:10.3
 平均真空推力:3854kN
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:00:53.37 ID:PAwoAVAj
>>51
↓の後半を読んでもらえればわかるかと
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/haifu/h18/honiin/06112102.htm
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:05:38.11 ID:bn+mg+S+
>>49
SRB-A3の比推力が地味に上がっているのは,ノズルをいじったため.

原型 SRB-A ではノズル形状がコニカルノズルで最適ではなかった(コストダウンのため)

SRB-A3 ではノズル形状を最適に近づけたため,性能が若干向上している.

しかし,SRB-A --> SRB-A3 の改良の主目的は,(信頼性向上のため)ノズルの局所エロージョンを減らすこと.
性能向上は副次的なもの.
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:14:17.79 ID:bn+mg+S+
>>48

そうでした.
そもそも LE-7A は SRB-A との干渉があって,ノズル長さに制限がありました.
その制約でノズル形状変更すると,開口比減少しますね.
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:30:51.10 ID:MHSz47H2
>>52
現場を知らない典型例じゃねーかw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:07:30.64 ID:HOezio6c
>>53
解説ありがとう。

局所エロージョンを減らすための改良の副次的効果として比推力も向上したってわけですね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 02:44:00.97 ID:59LdDuoR
シャトルのおかげでTVも宇宙特集が多いけど
H2Aで有人をって流れには行かないね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:04:09.83 ID:Lmkf/oNM
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011070901000769.html

> 政府は9日、弾道ミサイルの発射を噴射熱源で探知する米国製の早期警戒衛星を導入する方向で検討に入った。

打ち上げもアメリカかな。機密情報の関係でH-IIAは無理?

> 東日本大震災を受け山林火災など防災にも有効と与野党に説明

嘘くせーwww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:10:39.16 ID:Lmkf/oNM
>>58
> 米国製の早期警戒衛星

ISASのあかりちゃんでは役に立たないのかなあ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:22:53.37 ID:LRvI5PBV
準天頂衛星3基はリアルタイムで沖縄の地上局と通信しているから、
日本を中心に観測するモニタカメラも搭載ずみ。

他の機材を小型化して、赤外〜紫外のマルチバンドイメージャーを
搭載すれば済みそうな話なのだが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:59:38.83 ID:aAaLiPro
>>60
それどころかGPS信号の時間遅れを広域で観測すれば
それだけで分かる可能性がw


おおかた、外交の不手際の代償とかなんじゃね?
ところで何台体制にするんだろうな。
最低でも3台程度用意しないと役に立たない気がするんだが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:04:55.66 ID:wE50kY9J
中国と北朝鮮を警戒すれば十分なわけで静止軌道に予備機含めて2機で足りるでしょう
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:06:13.98 ID:UBQZp5ND
間違いなくJAXA等の既存の宇宙関連予算からねん出されるんだろうなぁ。<早期警戒衛星

ISS、IGS、QZSSに加えて早期警戒衛星が固定費になって、宇宙関連予算の硬直は惨いものになるだろう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:11:01.84 ID:UBQZp5ND
予備機に関しては、1秒の観測中断も許されないので、メンテを考慮して軌道上に最低2機、
加えて、故障に備えて完成済みの地上予備機も必要かなぁ。
赤外線イメージャは定期的なCCD Bakeoutが必須というイメージがある。

他国の早期警戒衛星はどんな運用をしているんだろう?
軍事に詳しくないので、分からない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:25:15.16 ID:LRvI5PBV
QZSSのアンテナ面は常に地球を向いていて、沖縄は24時間可視だから、
8の字軌道にGPS補完衛星4機+メンテ時以外は早期警戒システムも継続運用すれば、
予備機替わりになるけどね。各機からの映像で打上場の三角測量が出来ちゃう。

GPSの信号遅れの意味は判らないけど、搭載原子時計で正確な画像取得時間を得るとの意味かな。
まあ、測位部分の大幅な軽量化とコストダウンが大前提だが。

>>64
昔は長楕円軌道に打ち上げて、敵国上空を遠地点にした衛星2機で監視していたみたいだか、
最近では静止軌道に等間隔で打ち上げて全世界対応にしているっぽい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:35:32.10 ID:hpeZKbga
H-2Aで打ち上げない衛星の話題はスレ違いだぞ〜
せめてロケット総合でやっとくれ

>>59
おじいちゃん、あかりはもう無いのよ

>>57
H-2Aで有人は無理だからなw
H-2Bとこうのとりって言い出すならともかく
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:34:32.73 ID:LcAQG4af
>>58
IGSをH2Aで打ち上げてるんだから・・・と思ったが、そもそも早期警戒衛星を国産はできないか。

アメリカから買ったのをそのままヴァンデンバーグから打ち上げ、って線かね

>> 東日本大震災を受け山林火災など防災にも有効と与野党に説明
>嘘くせーwww

あからさまに嘘だなw
IGSの情報を出してから言えっての
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:41:13.10 ID:7BKUfu6e
嘘くせーとあからさまに嘘とか、そう言う次元をすでに超越してるだろ。
本当に防災用途で使うことがあったら革靴でステーキ作って食べてやるレベル
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:12:41.10 ID:f3H1o9G8
細けーこたーいーんだよ!
このスレはH-IIA/Bがたくさん打ち上がれば幸せ!そうだろ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:42:18.32 ID:wE50kY9J
準天頂と同時打ち上げって話だから機数は増えないでしょう
204の予定だったのがH-IIBになったりはするかもしれんが
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:46:46.54 ID:8RJFVeqm
>> 東日本大震災を受け山林火災など防災にも有効と与野党に説明
これで予算獲得出来るのか?
意味不明な話をしては、むしろカットの理由にされそうだが
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:49:02.72 ID:zu49ctve
>>71
IGSはその意味不明な理由でがっつり予算を獲得しているが
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:02:08.17 ID:LcAQG4af
>>71
QZSSも「防災」って魔法の言葉入れたら二号機以降の予算がついたよ!
やったねたえちゃん!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:45:54.04 ID:Lmkf/oNM
福島県民を軌道上に避難させる事を目的として
防災有人宇宙船「ノアの箱舟」の開発を提言する!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:48:57.88 ID:g9PL8cUF
>2期目以降の準天頂衛星と同時に、早期警戒衛星を打ち上げたい考えだ。

デュアルローンチってことか?
面白そうではあるけど
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:09:03.39 ID:sZg0EUNF
早く!! H2B第2段目の強化を・・・・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:22:56.67 ID:8RJFVeqm
>>72
>>73
未だ予算が通った訳じゃ無いでんがな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:23:11.74 ID:pGiDXJyi
>>65
うわ、早期警戒衛星って今は楕円軌道じゃないのか。しまった。


GPSはこれですね。
ただ軌道が分かっても発射点の特定はできないと思うので
インテリジェンス的にはいまいちでしょう。
あと、緊急時には間に合わないw


大気中の電子数から『テポドン』弾道等を分析:北大の研究者
http://wired.jp/wv/2009/12/17/%E5%A4%A7%E6%B0%97%E4%B8%AD%E3%81%AE%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%95%B0%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%8E%E3%83%86%E3%83%9D%E3%83%89%E3%83%B3%E3%80%8F%E5%BC%BE%E9%81%93%E7%AD%89%E3%82%92%E5%88%86%E6%9E%90%EF%BC%9A/
アーカイブしかなかった。

http://wiredvision.jp/lite/u/news/200912/2009121721.html
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 03:20:32.07 ID:MAcbjbEU
>>73
本当に「防災」をしたいなら
だいち3と、こだま2の打ち上げを正式に決めろ と・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 03:52:52.26 ID:4NfN4nfz
レーダー観測衛星のだいち2は打ち上げるし
可視光のだいち3はASNAROに統合されたよ

「こだま」も通信衛星と統合できないもんかね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 04:17:21.78 ID:f2KXqYGb
そもそも、日本の気候と国土で、衛星で監視しなきゃいけないような
山火事がどのくらいの頻度で発生するのかと…。
オーストラリアとか、手に負えなくなるような森林火災が頻繁に発生する国ならともかく。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:40:05.64 ID:1feNB6VJ
>>66
いや、無理ではないぞ。
人員輸送特化ならH2Aで十分可能。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:17:42.75 ID:Qm6WaIDF
H2Aにドラゴン載せるか?
HTVをベースにすると重くなりそう

状況次第だが、ISSが2015年に終わったら、
人員輸送だけではなく、ステーションそのものを開発する必要がありそう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 18:27:02.30 ID:0jP4+KuO
>状況次第だが、ISSが2015年に終わったら、
ハイ、ダウト
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:54:40.18 ID:uwPKsSLU
スピカはまだかーーー
っていうかそろそろ部品レベルで製作は始まってるよな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:01:50.90 ID:AzDVFqCe
プリプロジェクトなのに始まってるわけないじゃん
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:08:39.46 ID:+/QkOT0y
いつまでも あると思うな 親のISS
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:15:26.79 ID:0FoWNT80
>>80
こだまときずなを一緒にするってこと?
それは目的が違うからムリじゃないかな。

こだまが日本版GPS網の一翼を担うのはできると思うけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:06:43.29 ID:b/Cb7nAt
ひとつの衛星に複数のミッションを混在させることは・・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:56:11.96 ID:lwiR15zk
>>89
死亡フラグなのはわかってるが日本は・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:33:14.45 ID:Fa7NOkYb
>>82
設計上の成功率が95%しかないH-IIAでは無理。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 12:26:18.35 ID:S+jFY8sj
>>91
なにその花火
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 13:06:14.21 ID:UT4kpH3q
REX−Jの本機はいつ打ちあがるの
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 16:58:50.74 ID:6453W/TS
こうのとり3の予定
だった・・・

なんかアストロ爺と同じ空気ただよってきてんぞ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:41:52.87 ID:8nRjO5rw
>>91
ソユーズの設計上の成功率っていくつだろうね?
設計上のなんてその程度の意味しかない
実績や改修でどうとでもなる
アトラスやデルタで人を上げようって話もあるしね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:31:21.29 ID:U4GeTOd2
デルタ4改プラスオリオンか。
ファルコンプラスオリオンも有りそう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:43:09.45 ID:lLUwQV3o
>>95
>設計上のなんてその程度の意味しかない
>実績や改修でどうとでもなる

「設計上の成功率」を大きく勘違いしていそうだな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:24:46.00 ID:VrMO6+Ep
>>95
アトラスはダメだろw 加速で中の人死んじゃう
SRB無しで打ち上げ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:36:05.79 ID:t5euu3GA
アトラスVは4G程度だから、別に人間乗せていいんじゃね?
むしろロシアがどんどん強気になってるから、RD-180を使うアトラスVは下火になりそう
オリオン単体で打上げるならデルタWヘビーか、ファルコン9ヘビーじゃね?

アメリカなら毎回ペイロード作ってDIRECTで上げるくらいはやりそうだけどw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:34:15.73 ID:/+spmwUr
デッドウェイトをブースターに付けれるような設計は駄目なんだろうか?

スラストとか的にもたない?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:20:03.95 ID:q++TuWom
>>29
メモメモ

284 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/02/04(金) 23:24:14 ID:vYQcy0GQ [2回発言]
>>283
やっぱりお勧めは"History of Liquid Propellant Rocket Engines"
英語資料でここまで読めるロシアエンジンの資料は少ないと思う。
あとはロシア語だけど


http://translate.googleusercontent.com/translate_c?hl=ja&rurl=translate.google.com&sl=auto&tl=en&u=http://kbhmisaeva.ru/main.php%3Fid%3D56&usg=ALkJrhj9xUl37kDQMEVhtdD4OBVxsgxckw

Oxygen-methane engine (名前わからん)

Pioneering the development of our company.
This engine completes a series of exploratory calculation and
analytical and experimental work, which started in 1994godu and to
investigate the possibility of use as a component of the fuel of
liquefied natural gas (LNG).
The results of our work, including, inter alia, self-contained units and
test prototype engines, was designed engine S5.86.1000-0 on a pair
of fuel: liquid oxygen - liquid natural gas, made on the scheme of
post-combustion reduction of generator gas.

Key Features
Thrust (hollow) 7500 кг 7500 kg
Specific thrust impulse 370 с 370
Total fuel consumption 20,27 кг/с 20.27 kg / s
Value of expenditure components of fuel through the engine 3,4 3,4
Value of expenditure components of fuel through the gas generator 0,44 0,44
Geometric expansion chamber nozzle 198,7 198,7

To date, manufactured and tested with positive results of 2 copies of the engine.
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:20:00.09 ID:639ESNci
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:32:57.47 ID:lLUwQV3o
>>100
>デッドウェイトをブースターに

なんの目的で?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:56:08.81 ID:De8Cm/Yt
>>100
単純に意味が無い。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:07:05.55 ID:IrlT/UAC
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:38:50.56 ID:GAFJ5JGH
そうか、上に積むのは振動とかの対策向けなのか。
加速度の調整用かと思ったが違うならしょうがない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:14:10.98 ID:1Gq7gSD4
加速度の調整ならスロットリングすればいいじゃん
折角RD-180使ってるんだし
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:50:49.80 ID:Y0qSPOv1
>>102
サンクスくす
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:52:51.23 ID:rkerSv7A
本年度内にH2A、H2Bの大型3機と観測2機のロケットを打ち上げたいとしている。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/253518
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 15:51:33.01 ID:d9d3ZgNe
JAXA、名大と開発したトロン準拠OSをH2Bロケットに搭載
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720110715eaab.html
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:48:12.06 ID:8yj+OGE9
前スレに出てきたね

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/05/29(日) 19:31:19.36 ID:z/UW+NFo
新GCCは、2011年度初めまでに開発を完了
JAXA殿が開発したμITRON仕様
http://www.nec.co.jp/techrep/ja/journal/g11/n01/110125.html

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 21:32:31.55 ID:WhZzuyfu [1/2]
>>727
http://sourceforge.jp/magazine/06/06/21/0849207

> MIPS 5Kfアーキテクチャを採用した64ビットMPU「HR5000」を実装。

HR5000はMIPSベースか……普通の組み込みMPU過ぎて萌えない。

http://www.nec.co.jp/techrep/ja/journal/g11/n01/110125.html

> H-UA/H-UBロケットだけではなく、イプシロンロケットなどの他のロケットの
> 要求にも対応できるようになっています。

イプシロンみたいにモバイル管制とやらもできるようになるのかな?期待してみる。


729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 21:36:18.41 ID:WhZzuyfu [2/2]
>>728
ISAS系の科学衛星のMPUを筑波のロケットでも使うのか。
時代は変わったな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:20:46.36 ID:IbvP5d7H
H-IIBロケット3号機用LE-5B-2エンジン領収燃焼試験の結果について
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket-engine/engine/le5b/2011/110714.html
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:26:22.36 ID:tRAw+ftw
その加害者を特定しづらい手法から被害者が
「精神的に問題あり」 と捉えられ黙殺されることが多いようである。
また、一部の被害者は、ストーカー加害者と協力者により
「偽装された強制入院」 の憂き目にあっているようである。
http://bit.ly/pnexY6
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 01:18:11.86 ID:viXKLWT8
>>107
いや、対象は上段が非力な日本のロケット。
その固体ブースターだよ。
燃焼が調節できるなら、それの方がいいか。

フェアリングでもいいかも。

115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:40:44.81 ID:rA7NHg1c
JAXA、名大と開発したトロン準拠OSをH2Bロケットに搭載
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201107150019.html
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:59:15.47 ID:NcLe5Irm
何度も同じような記事を貼るなよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:26:39.28 ID:ef6bKIQb
アビオニクスの変更か…
アリアン5 1号機みたいに自爆しないことを祈る…。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 04:12:11.92 ID:5CgX3bgt
uITRONってCで記述されているのもあってぱっとみCよりも処理が遅いんだが。
どうなのよ?それが分かっていてやってるのか?
uITRONと言いたいだけちゃうんか?と。

実際にはチップ専用ロジック体系としか言えないんだろうけどな。
あかつきとか見て信用が下がった。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 04:13:29.53 ID:5CgX3bgt
JAXAでuITRONがちんぷんかんぷんなヤツがいたらバカにしようwww
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 11:44:42.33 ID:5NTNMP9a
>>118
あかつきはハード側(逆流防止弁まわり)の設計ミスだぞ
ソフトまで欠陥品と断じるのはお門違い
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:35:36.40 ID:XQRVxCQP
>H-IIBロケット3号機用LE-5B-2エンジン領収燃焼試験
実機に搭載するエンジンって完全に新品じゃなくて50秒も全力で燃やしてるのね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:40:56.15 ID:5NTNMP9a
>>121
試運転しないとちゃんと動くか分からないじゃないかw
基本的に、液体エンジンは4・5回は起動停止しても大丈夫なように作ってある

固体エンジンはぶっつけ本番だが、品質管理手法が根本的に違う

それでも液体・固体ともに、事故るときは事故る
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 14:30:10.34 ID:OQEITo4J
イプシロンとかで実験しないで、いきなりH-2Bのせて大丈夫なのか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 14:56:57.12 ID:5NTNMP9a
>>123
地平線の向こう側に飛んでいったロケットエンジンをどうやって回収するよ・・・

LE-5B-2は過去の打ち上げ実績も十分にあるんだけど・・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:01:11.71 ID:0NiYObJL
イプシロンは2段目、3段目のモータケースが
新型にもかかわらず実物大の地燃をやらないんだよな
金欠の宇宙研ですらやらない暴挙だ
3号機くらいまでは吹っ飛ぶ覚悟がいるだろう
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:34:57.25 ID:ux+XNoNs
>>123
はLE-5B-2じゃなくて、誘導装置の話じゃないか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:48:15.56 ID:rMI8cyH/
部品の枯渇が深刻過ぎてイプシロンの完成を待つ余裕がない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:50:39.13 ID:WBSIBIxN
なるほど
やり直しが聞かない事ばかりで
JAXAも大変だな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 16:37:53.56 ID:5NTNMP9a
>>126
おおぅ、早とちりしてた。スマソ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:42:34.61 ID:F+ZUOAET
>>122
4,5回は少なすぎね?と思って調べたら
LE-7Aは10回2000秒が設計寿命だった、wikipedia情報だけど。。。
国内外の他のエンジンはどんなもんなんでしょう?
なんかロシア機は寿命スゴそうなイメージw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 19:34:47.03 ID:Wo3+W9+Y
ロシアって試運転とかしてるのかなぁ。
なんか作りっぱなしで飛ばしてるイメージ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:09:56.86 ID:rMI8cyH/
NASDA時代の信頼性向上燃焼試験の結果によればLE-5Bの寿命は5,130s
KVD-1は開発にあたって6回24,000sの地燃をやったっていうから4,000s以上なのは確か
コモン・セントールに使う予定のRL10Cの要求仕様は3,000s以上になってる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:48:58.58 ID:CYGCl+KU
固体の場合は同仕様同型機を使った地上燃焼試験を何回も繰り返すのかな?
それとも同じモーターケースを何回も使って燃焼試験?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:56:10.94 ID:rMI8cyH/
同じモータケースを何度も使えるのは世界的に見てもRSRMくらいだよ
領収燃焼試験の代わりにX線や超音波での非破壊検査をやるのが一般的
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:30:51.42 ID:MWYqtXWW
>>131
ちなみにRD-170の地上燃焼実験時間は10万秒だ。

LE-7とLE-7A合わせての地上燃焼実験時間は何万秒なのかな?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:57:56.64 ID:rMI8cyH/
なんかLE-Xのページが出来てた件について
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket-engine/rocket/lex/

>>135
松浦さんの旧サイトによればLE-7は13,000sだそうだ
種子島のスタンドは2007年5月で累積30,000s達成とか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:08:26.00 ID:OYMGbzQs
>>136
おぉ、いよいよですね。

性能など色々と言う向きもありますが
外的要因から決まった訳じゃなく、初めて自分達で選んだ方式の
主力一段目エンジンなので頑張って欲しいところです。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:38:21.57 ID:S2fnTyaY
LE-Xはどの辺でつまづくかな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 02:53:41.14 ID:W8WEBxVO
>>138
LE-5Bとかどうだったんだろうね。

今回は保守的な設計だから個別要素にはならないんじゃないかな。
ありそうなのが作ってみたら性能出なかったってやつw

140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 06:34:17.49 ID:Hp33w9hn
縦長の燃焼室は色々と捗る理論がコケるのは無しな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 09:03:46.06 ID:zZ05nlyn
モノになって欲しいが
やってもやってもダメなら
さっさと言ってほしいものです
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:08:26.81 ID:g/NqQYvy
>>138
フロントローディングで設計するって話になってるけど、
どこまで行けるのか…。

スピン成型の燃焼室とか、粉末冶金のインペラとか新機軸満載だからなあ…
ちなみに粉末冶金はロシアの技術だったりする。たしかCADBで開発されたはず。
いくつかマイナー部品への適用はあったけど、西側での本格的採用は初じゃないかな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:24:23.17 ID:p8FTPtc+
ちょっと質問。
H-3(H-X)の事なんだが、ぶっちゃけLE-Xなんて要らなくて、
LE-7Aを3基~5基つけた(SRB-Aなしの)クラスターロケットを作ればいい話ではないの?
いやなんでこんな事言うかといえば、LE-Xの真空中比推力が148tonf(予定)でLE-7Aが112tonfなんで
大した差が無いのなら、LE-7Aをクラスタ化すりゃいい話ではないの?
SRB-Aなしの液体燃料(Only)ロケットってLE-Xなしには開発できない物なの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:29:41.47 ID:m9dzBXsk
LE-7Aは高いからSRB-A無しに出来ても価格競争力が無い
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:42:19.33 ID:p8FTPtc+
>>144
そんなに高いのか・・・。
たしかLE-7Aってクラスタ用のロケットエンジンって聞いてたハズだったが・・・
やっぱり二段燃焼サイクルはよくないのかな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:43:28.66 ID:UwV7pjXT
もともとLE-7(A)は非力なブースターで離床にはSRB使用が前提。
SRBの燃焼が終了する90秒後からが本気の設計。これはH-IIBでも同じ。

それをLE-7AをSRB無し、クラスタで使うのは基本設計から考慮しなおさないとまずい。
構想だけならH2A212なんて液体ブースターも考えられていたが、それにもSRBがついている。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:43:56.94 ID:Hp33w9hn
LE-7A単独じゃ離床推力が足らん
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:53:16.56 ID:p8FTPtc+
>>143(訂正)
×真空中比推力
○真空中推力

>>146>>147
なるほど、離床推力が欲しいのか。
そこら辺載ってなかったのでわからんかった。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:40:43.02 ID:1bXqcz7/
LE-7Aはロシア式で言えば、2段目エンジン
その分、開口比も大きい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:59:01.48 ID:m9dzBXsk
>>145
勘違いしないでもらいたいがLE-7Aの価格は2000年代のエンジンとしては標準的なものだ
ただそのままだと全世界的に低コスト化が進む2020年代の市場で戦っていくことはできないという話
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:29:15.56 ID:1bXqcz7/
ファルコン9の登場で、2、3年後にはコスト的に大敗してそう
まぁ他のロケットにも言える事だけど

ヘビーまで実績作っちゃうと、プロトンやアリアンの商業打上げすら破綻しそう
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:59:00.22 ID:m9dzBXsk
どう考えてもアリアンスペースやILSが破綻する前にスペースXの生産能力がパンクするだろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:06:56.37 ID:2dphkxmu
ファルコン9って安いつっても、dあたり打ち上げ費用が現行の半額程度だしな
開発費用を打ち上げ費用で賄うとなると、正直儲けが出るのか怪しいし
本番が事故ったら保険料があがるので、どうなるかわからん

意外と安くならなかったなってのが、正直な感想
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:45:17.22 ID:gUVKL4Dk
H-X(H-3)とLE-Xから、ものすごいNASAのシャトル臭がするんですが・・・
サターンとアポロ使ってればよかったのに〜 と同じ感想が出そうな雰囲気がそっくり
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:51:08.06 ID:gUVKL4Dk
>>152
はやぶさ地球帰還のとき、2ちゃんの実況鯖は落ちませんでしたが、ツイッターの鯖は落ちました
(これがあったおかげで、311のときはツイッターの鯖は落ちなかったらしいが)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:52:01.65 ID:9lG4MqK1
>>142
うぇ、まじで。

燃焼室をスピン成型ってどうやってつくるんだろう??
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:13:18.11 ID:UwV7pjXT
>>154
不幸にしてLE-Xが8割の性能しか確保できないとしても、
その時はH-IIA・B更新機のメインブースターにも使えるだろう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:59:03.11 ID:XOku3rtR
在特会VS京都腐警&朝鮮総連
【腐食】京都府警による犯罪的取り調べの実態!【腐敗】
http://www.youtube.com/watch?v=21RxtRZ69aI&feature=related
京都府警の北原氏による恐怖のカミングアウト
「俺は腐ってる」「一部の警察官も腐ってる」その他意味不明な言動を繰り返し異様な取り調べを繰り広げています。
長時間になりますが全編ご覧ください。違法取調べの生々しい貴重な録音です。
警察と北朝鮮との癒着も疑われます。

その後抗議に行くもカメラを執拗に拒否し姿を見せない北原氏!
http://www.youtube.com/watch?v=CcciZNxyzoI&feature=related
差別利権の町、京都と北朝鮮の闇を見逃すな!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:39:49.33 ID:m3nIA/Pc
LE−Xが失敗したときの保険でLE−7Aの低コスト型とか検討してたら面白いんだが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:32:43.49 ID:l4hb2BIy
>>155
さすが、はやぶさ。
壊れることに関しては超一流だぜ・・・
161143:2011/07/19(火) 01:43:54.65 ID:X8WYp+eE
LE-7Aの海面推力をググってみたけど、なかなか見つからんね。
まぁSRB-A使用前提だからあまり情報としては重要ではないのだろうが。
162143:2011/07/19(火) 01:49:51.96 ID:X8WYp+eE
ソース的には微妙なんだろうがコレぐらいしか見当たらなかった。


H-IIA/Bロケット総合スレ part 43
171 :NASAしさん :2009/09/18(金) 17:22:52
>>165
再生冷却長ノズル型LE-7Aの海面上推力は840kN(100%)

SRB-Aは↓あたり参照のこと
http://ja.wikipedia.org/wiki/SRB-A
http://www.jaxa.jp/press/nasda/2003/h2a_20030507_j.html
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/engine/srb-a/index_j.html
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 08:35:55.27 ID:/x7Tytsl
>>154
LE-7そのものがシャトル臭がするという感もなくはない
LE-Xはベンチャースターのかほりかな

あ、俺は宇宙往環機は大好きです
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:57:06.45 ID:vSb4LKRQ
>>156

スピン成形技術はノズルスカートへ応用

燃焼室はしごき加工と HIP(Hot Isostatic Pressing)

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/senmon/dai12/siryou3_2.pdf

の31ページ

165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:17:05.93 ID:M0N7hHs7
>>164
一段目エンジンに再着火って、やっぱ、上段に使うつもりなのか
その割には、スロットリングが60%とか・・・
サターンVでも作るつもり?有人のアボートに使うつもり?
それとも普通に衛星上げる時は、アイドリングモードか?

不可解な事がいっぱい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:35:18.31 ID:M0N7hHs7
60%スロット上段30トン衛星が30トンでなら、丁度良い感じだったわ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:37:09.89 ID:nwgTzXIi
>>164
どうもっす。
ノズルなら納得だわ。

危うく職人さんがピザ生地のようなの回して
円筒形作ったあとミゾ部分にソースかけて
コロモ付けたあとに揚げてる姿が思い浮かんだ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:33:04.54 ID:E6ypJ73k
旨そうだな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:13:59.55 ID:3JUC5iA2
>>164
おぉ、燃焼室しごき加工
と写真見て思い出したわ。

いつもながら凄いインパクト
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:48:07.65 ID:1X8nKC0T
LE-7/7Aの燃焼室って
分厚い銅メッキ → 切削追加工だったっけ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:17:23.93 ID:kpycLO6p
H-III/LE-Xってポシャった無人月面基地の替わりでしょ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:30:11.62 ID:k0nQkdjQ
>>171
な事は無い。
次期基幹ロケットの検討はH-2Aの開発時点から既に始まっている。
だいたい現在の主力プロジェクトの後継と、将来的な目標が同列に扱われる訳が無い。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:36:18.28 ID:kYKQLjvh
俺の知る限りでは2003年にエンジンをクラスタ化してSRBなくして低コスト化ってコンセプトが報じられてる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 01:10:22.58 ID:zme4c+Ye
あれ、SSO投入時って今も再着火つかってるんだっけか?
電池って50分ぐらいだっけ?

それとも直接豆乳だっけか。たしか直接だった気がするけど。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 02:23:56.91 ID:eqTwgskl
LE-Xをつかって月面云々のためのヘビーリフター作れるんかな、
何個クラスタすればええんでっしゃろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 03:06:00.78 ID:0FM3HKIc
そんなロケット作っても、打ち上げる宇宙機がありましぇん……
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 03:09:27.81 ID:eqTwgskl
一時期あった月面開発とかいう夢のある話前提でw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 03:43:59.18 ID:3TIH/IQ3
夢はあるよな
悪夢だけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 07:13:12.29 ID:0sSPAqWa
深宇宙港の方がよっぽど夢があるぜ
まだ時期尚早だと思うがな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:46:48.20 ID:twS7OJdi
NASDA系のプロジェクトって明確な目的をはっきりさせずに
多額の金を突っ込んでしまう悪癖があるんだよね
ISSしかり無人月面基地しかり・・・
181143:2011/07/20(水) 19:33:48.65 ID:MbuSnako
まぁISSは宇宙輸送の観点から役にたつ範囲だったが、
月基地は役にたつところか他を圧迫するだけだろうがな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:55:59.02 ID:po3F4wXU
月キチの話しは、宇宙開発委員会は関係なく、
内閣府の連中が予算獲得の為にやろうとしてたんじゃなかった?

まぁ何にしても有人やってからの話しだわな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:30:21.51 ID:gxb0fZdI
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:57:30.00 ID:kYKQLjvh
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:20:58.00 ID:KtBZqRgC
>>101>>102

これ調べたいんだけど、
実際のとこどのスレでやったらいいの?
いろいろと増えすぎてわからなくなった。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:36:10.23 ID:kYKQLjvh
>>183
>>184と似た時期の日本語の資料見つけてきた
http://www.jaxa.jp/press/nasda/2003/trans_20030618_j.html
http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/cosmo/haihu18/siryo18-2-2.pdf

ついでにもう一つ英語の報道
http://www.flightglobal.com/articles/2003/10/14/172392/japan-begins-aerospace-shake-up.html

>>185
ロケット総合スレでやればいいと思うよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:43:18.79 ID:QyeMCxAC
>>186
サンクス

国産総合しかないかと思ってたよ。
むこうみたらIHIが地上燃焼試験してたんですね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 15:40:17.59 ID:PCI0khKB
日本は将来、小惑星への有人探査をやればいいんじゃないかな。
世界初でありながら、意外に敷居は低い。
なにより日本にはそれまでに十分な経験もある。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:21:31.36 ID:GDGE8m0Y
有人探査の経験なんて無いじゃないですか。意義も殆ど無いけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:37:40.51 ID:ytkzBCRS
人類が住める小惑星が見つかれば有人探査をする意義は大いにあるな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:00:57.45 ID:pcHxbhMQ
なんか宇宙旅行=移住という考えがあるみたい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:21:13.09 ID:FaXMS8Tk
ISSを木の上に作った秘密基地にたとえると
JEMは片隅に置かれた「ちゃぶ台」程度のもんなんだよなぁ
しかも登るためのハシゴが2本あったけど、片っぽがなくなっちゃった

自前でハシゴつくろうぜって話にならないのが情けない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:28:33.77 ID:sz8mdZgH
滑車をかけたら宇宙エレベータかのう
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:39:17.09 ID:Zw3e99iz
>>192
「秘密基地」はいいたとえだと思うわ。
「秘密基地で何すんの?」に対して現状は「ロマンなんだよ」以上の回答が無いしな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 03:46:27.35 ID:CxV3HX3V
第一次第二次大戦が航空戦力(軍用機)を一気に進化させ、その直後の旅客機の時代を作った
それが無ければライト兄弟の発明は、ただの豪華で贅沢なおもちゃで終わってたかもな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 07:00:00.20 ID:btuwp9zk
笹本乙

秘密基地の遥か先に恒星間移住が待っている
立ち止まるわけにはいかんだろう
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 08:01:07.19 ID:ng5qOicU
自分の足で行けない秘密基地に意味はないな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 08:10:58.27 ID:cKLTRdk1
ロケット号から50年後にはもう鉄道は欠くべからざるものになっていたけど、
ボストークから50年経ってもこれじゃあねー。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 08:32:14.59 ID:aB/M/91v
国に頼れない以上、民間でがんばるしかないな。
MHIがやるしかない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:29:34.83 ID:7+ioZidR
>>195
宇宙開発には第一次星間戦争が必要なわけですな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:46:32.32 ID:5eY21QwF
宇宙軍総司令部は本日ここに 、宇宙戦艦建造計画の発動を宣言するものであります!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:06:30.98 ID:cKLTRdk1
>>199
民間だけでやってもちっとも金にならないから、
ああだこうだ理屈をつけて国から金をせしめてるんじゃないか。
スペースX以外は。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:40:31.12 ID:oxMuo5V6
スペースXも軍からかなり金もらってるだろ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:30:54.39 ID:qU4ylHyI
空軍はファルコン1の頃から射場や管制設備を提供してる
NASAはCOTSの契約に基づき発注してる

リスクのあるものを民間にやらせて、そこに支援の手を入れる
こういうリスク低減の手法はイギリスやアメリカではよくある

日本では海のものとも山のものとも分からないベンチャーに税金を出す事は、
リスクを嫌う日本国民の理解を得られないでしょうね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 04:57:11.85 ID:CHbf8ZKi
無駄の削減なんて妄言を間に受けている国民じゃ無理

無駄って何?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 06:18:21.08 ID:jy+n3+ec
ダムを作れば、作るのに関わった労働者に給料が払われ
それで買い物をして経済効果がある というのに
無駄の一言で処理してたら

国って何のためにあるんだろうね?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:17:32.22 ID:yR4eSZHZ
>>205
理解できないもの
気にくわないもの
そんな程度じゃないかな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:30:19.94 ID:HmXzzZ9Q
【雇用/海外】米シャトル計画終了で失業の8000人、再就職先探しに苦心 [11/07/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311257850/l50

本当、無駄ってなんだろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:48:27.70 ID:CHbf8ZKi
>>208
アポロ計画終了の時にも通った道だよなぁ・・・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:34:43.10 ID:CniBPZCT
アレスIがコケてからチオコールの雇用死亡は確定だったな

ロケット総合スレ10
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1307851753/
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 06:48:33.90 ID:ChA33pqk
スペースシャトルは冷戦期の設計で、米ソが戦争したときには、
最前線で活躍する有人機になっていただろうからね。

当時は安全性よりも優先する項目が有り、あの仕様になった。
そして冷戦が終わっても安全性向上が無理だった……と。

使い捨てロケットなら、H-II → H-IIA みたいに名称は似ているが中身は全く別物を
でっち上げる事も可能だったろうけど、再利用型システムは対応が難しい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:55:13.40 ID:HW/q/b8I
名称が似てるのに中身が違うのは、単に日本の予算配分の問題
宇宙に行くしか脳がないのに、シャトルを戦争でどう使うんだ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:53:41.45 ID:vrKUjd75
シャトル構想時の妄想、バンデンバーグから打ち上げ、
極軌道に乗る、地球を半周するとちょうどモスクワ、
核爆弾を投下、地球を半周し、北米大陸の何処かの
基地に着陸。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:15:22.46 ID:ChA33pqk
シギント衛星のマグナム(展開すると全長50m超)はスペースシャトル打上げ専用だったよ。

シャトルは本来はハッブル宇宙望遠鏡クラスの各種衛星(要するに偵察衛星)を打ち上げたり、
修理のために持ち帰ったりすることをローコストに実現する往還機だったわけで。現実には違ったが。

シャトルの役目はタイタンIV(1989-2005)とデルタIVヘビー(2004-)が引き継いでいる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:50:16.71 ID:JnyFcWSL
>>213
核弾頭もって衛星速度出すなよ・・・トラブったら何処に落ちるか分からんぞ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:09:36.81 ID:ZyD4tXPj
部分軌道爆撃システムと言ってダナ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:37:49.30 ID:ow5/Lz0o
1周回でソ連のフィルム回収型情報衛星を拉致→帰還なんて構想もあったようだからな。

オービター以外の更新プランがそれなりに実現していれば
運用実績を元に改良・低運用コスト化した新型オービターで置き換えることもできただろうが、
LRB化どころか5セグメント化すら頓挫している状況ではどうにも・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:41:06.03 ID:zOM4DVS9
>>217
まー、敵国衛星の回収とかやりだしたら、今度は自爆装置付き衛星とか出そうだが。

フィルム式の偵察衛星の時代には、宇宙飛行士が目視で偵察する方が
よっぽど高い成果を上げたとはきく。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:52:28.62 ID:FF9TQ3Of
>>218
> 今度は自爆装置付き衛星とか出そう
60年代末からソ連は自爆型キラー衛星による衛星破壊実験を繰り返してたわけだが
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:21:51.49 ID:zOM4DVS9
>>219
機関銃の発射実験もやってたしな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 04:43:26.23 ID:kmyUIU9n
ロシアは今でも回収してるみたいだが・・・本当?
http://www.sorae.jp/030804/4428.html
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 07:13:25.32 ID:n64F0KIQ
最前線で活躍ではないよなw
どう見ても裏工作です
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 02:18:15.65 ID:4vBPPyQv
>>188
既にNASAに目を付けられました。

小惑星帯を目指して…シャトル後継機「オリオン」
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210724028.html
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 02:24:51.97 ID:4vBPPyQv
川崎重工業、H−UBロケット3号機用フェアリングが完成
http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20110722o-02.html
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:56:48.63 ID:IkOV7Wj/
H-IIA upgrade and H-III ? evolving plan of Japanese primary launch system
http://www.iafastro.net/iac/paper/id/9800/summary.lite/
Concept of H-III Launch System as Japanese Next Generation Launcher
http://www.iafastro.net/iac/paper/id/10295/summary.lite/
3rd stage system for H-III launch vehicle: concept and evaluation
http://www.iafastro.net/iac/paper/id/10847/summary.lite/

次期基幹ロケットの名称はH-IIIで決まったような感じだな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:58:32.25 ID:IkOV7Wj/
あ、1行目の文字化けして?になってるとこはハイフンなんで脳内補完よろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 02:53:16.18 ID:ly5I0FVA
>3rd stage system
これなんです?アッパーステージなんです?
それとも輸送船なんです?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:37:46.03 ID:qGq+YWI6
今のところLE-5Bでしょ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:11:19.77 ID:bsWEVKs+
H-2ロケット5号機 LE-5Aがポカやったおかげで、かけはしをねらったところに打ち上げ出来ず

H-2ロケット8号機 見せてもらおうかLE-5Bの性能とやらを。そうしたら、LE-7がダメになって海へ

H-2Aロケット 下段LE-7A 上段LE-5B

H-2Bロケット 下段LE-7A 上段LE-5B

話は変るけど
かけはしの失敗のおかげで、みちびきが生まれたので
人間万事塞翁が馬
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 03:40:12.44 ID:CwFVu4oZ
>かけはしの失敗のおかげで、みちびきが生まれたので
そんな忌み子産みやがって……
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:56:20.03 ID:09GZqzRU
次の打ち上げっていつ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 09:51:30.27 ID:0Beq4U7v
往復補給機に大型カプセル=実験試料回収、有人技術も視野―こうのとり後継機
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011073000207
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:04:11.59 ID:bLioUbGu
>>232
くるりんぱはやめたんだ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:38:39.79 ID:WjFA6Jjh
有人やるつもりだから技術的冒険はしにくいべ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:47:05.41 ID:dHbAiJUS
これが一番安上がりなんだよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:49:53.33 ID:OmVBHI9n
日時 2011年7月31日(日) 午後1時00分〜午後4時30分
国際宇宙ステーション利用シンポジウム〜日本の復興・再生に向けた貢献〜
http://www.ustream.tv/channel/nvs-live

13:05 第一部
 安全な社会創りへの国際宇宙ステーションの役割を考える(座長: 室山哲也/NHK解説主幹)
 話題 1. 「安全管理と危機管理の実際」小林 宏之(日本航空機操縦士協会副会長 元日本航空 機長)
 話題 2. 「国際宇宙ステーションと鉄道システムの安全性」服部 晃(川崎重工業 嘱託 元Kawasaki Rail Car 取締役社長)
 話題 3. 「国際宇宙ステーションから学ぶ危機管理」若田 光一(JAXA宇宙飛行士)
 パネルディスカッション
  モデレータ:室山 哲也
小林 宏之、服部 晃、若田 光一、長谷川 義幸(JAXA執行役)

14:50 第二部
 国際宇宙ステーションの技術は日本の復興・再生にどう貢献できるか(座長:澤岡 昭/大同大学長)
 1.「国際宇宙ステーションの有人安全技術」武内 信雄(JAXA 安全・信頼性推進部長)
 2.「宇宙の省エネルギー、及び水・空気再生技術」小口 美津夫(JAXA未踏技術研究センター 特任担当役)
 3.「『きぼう・火の見櫓』としての利用」福田 正巳(福山市立大学 教授)
 4.「宇宙飛行士の放射線管理と地上への展開」佐々木 康人(社団法人日本アイソトープ協会 常務理事)

【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★82【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1310140131/l50
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:50:52.41 ID:OmVBHI9n
>>231
【宇宙開発】情報収集衛星光学4号機、8月28日打ち上げ決定 高精度の地上撮影が可能に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1309379044/l50
238d:2011/07/31(日) 16:01:41.38 ID:YHD/l4K+
d
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:15:37.24 ID:WVJbFbd+
>>232
一番美味しいのキター!!!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:22:50.76 ID:qHyKatsU
こうのとりR
A型 B型 C型
□  △ △
△  凹 ■
■  ■

△=大気圏突入カプセル(与圧部兼) ■=推進モジュール
□=与圧部 凹=非与圧部

詳しくは
【シャトル】宇宙船総合【HTVこうのとり】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1305594545/l50
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 21:04:27.42 ID:Je+ahurJ
>>154
むしろLE-XはLE-7AよりもNASAから乳離れした感じ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 21:25:17.04 ID:Je+ahurJ
>>240
C型も非与圧部はあるのでは?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:31:12.64 ID:8uInKjcB
その人よくわかってない人のような気がしる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:53:52.11 ID:5IKDuBNf
いつもの人だからね
技術論はまるでだめ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:00:25.19 ID:6gIk4qKz
失礼な、まるで技術論以外はまともであるかのような言い草じゃないか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:08:59.93 ID:5IKDuBNf
すまんその通りだ訂正する

人間としてなにもかもダメな人だから
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:03:46.73 ID:7ISbFT/O
なんだか自演くさい流れだな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:34:41.51 ID:K09rwaBU
GCOMはまだ上がってないよね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:50:37.46 ID:qv7qEyeB
11月の予定だったけど震災の影響で延びて1月頃になるんじゃないかと言われてる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:57:49.78 ID:d+AO2KSR
>>247
航空板時代からこのスレに粘着してた、いつもの自演キチガイは相手しない
(向こうはID表示無いから自演し放題だった)

>>248
先にIGSの光学を打ち上げないといけないしね(8月末を予定)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:38:52.22 ID:VS2HKC3I
自己紹介乙w
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:11:27.99 ID:+1iyGvnv
>>240
有人宇宙船にするなら真ん中の非与圧部はいらないな。
あれを省けばH2Aでも打ち上げられるだろう。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:23:20.40 ID:JNTTU2Ea
>>250
よお!い つ も の 人 さ ん!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:23:56.29 ID:U5+Oiqh+
【JAXA】宇宙機構、家庭向け線量計開発…2万円で販売へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312248031/l50
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:05:20.07 ID:GOIqRyvX
この国民支配はすでに中国、韓国、北朝鮮では実現されている。
テレビや新聞は国民に『都合の悪い事実を報道しない。』『洗脳教育』を行っている。
そして、政府に歯向かう人間は殺害、洗脳する。
中国共産党が企む日本侵略へのカウントダウンを阻止しよう!

ネットで反対署名!電話で抗議 !デモ参加!
できる反対運動をやろう!日本国民が力を合わせて阻止しよう!!

256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:07:40.89 ID:WbF3WTwk
日立と経営統合する話が出てるね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:40:44.95 ID:L+BAthsO
日立で宇宙関連てなにかあったっけ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:53:00.01 ID:xEcIOdFR
H-IIA/B関連だと打ち上げ中継でお馴染みの搭載CCDカメラとデジタル画像圧縮装置とか
地上の光学観測設備の駆動制御系とデータ処理系あたりかな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:05:39.77 ID:u9QjF+3F
>>256
公式にて即効で否定されました。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2011/08/f_0804.pdf

日経のトバシか、スッパ抜きでおジャン(前科あり)になったかのどちらかです
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:03:36.87 ID:Jf6mfvym
日経のとばしっぷりは有名
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:48:12.59 ID:6p3Ov2cT
こうのとりR 計画案

オプション1型:非与圧部置換型
オプション2型:与圧部置換型
オプションX型:有人往還型

現行 1型 2型 X型
□  □  △   Ι
凹  △  凹  △
■  ■  ■  ■

△=帰還カプセル(兼与圧部)
□=与圧部 凹=非与圧部
■=推進モジュール
Ι=アボートタワー

http://www.sorae.jp/newsimg10/0811htvr.jpg
http://rivens.info/IMG_LOG/20110805013741.jpg
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:49:10.34 ID:6p3Ov2cT
>>259
>スッパ抜きでおジャン(前科あり)になったか

東海テレビが、東北の放射能汚染米を食うやつはバカ って言ったら
手違いのミスだった件のことですねw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:50:16.84 ID:6p3Ov2cT
>>262
× 手違いのミスだった
○ 手違いのミスだったことにした
の打ち間違い
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:30:17.88 ID:ssszDt4Z
>>262
ノンノン
ちょい前に、99%合併が決まっていたのを日経がスッパ抜いて
合併交渉自体がアボーンした事あったのよ、どことどこのかいしゃだったけな?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:38:12.24 ID:7YHzHWlt
リークも色々
「新聞辞令」もあれば
親バレ引退みたいなのもある
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:12:06.25 ID:hHET/xMF
アトラスが一足先に有人ロケットになりそうだな。
H2Aにも早く人を乗せたいのう。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:02:26.18 ID:fQonBD6J
有人の頃にはH3になってる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:24:01.63 ID:Qf+IIaOV
H-IIAは2019年くらいに引退する予定だしな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:28:42.23 ID:mTJYG5Mb
>>266
Rus-Mやアンガラの進捗状況はどうだろう?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 04:11:14.73 ID:5rLMv1+a
>>266
あれ? オリオンはデルタじゃないの?
それともドラゴンがファルコンじゃダメになった?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:57:24.85 ID:t7BJHyMF
>>270
CST-100の初期打ち上げがAtlas V 412になった
何故412なんて構成になったのかはよく解らんが・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:13:57.74 ID:jRTfelyK
重量の問題でしょ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:36:51.10 ID:AyY5JQCo
第1回 夏休み宇宙子ども何でも相談室 in はやぶさi
放送日時:2011年8月10日(水) 18:30〜20:00
http://www.yac-j.or.jp/tv/hayabusa-i_0810.html
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:56:44.58 ID:99TEzMSm
まるちうざい
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:09:07.64 ID:jRTfelyK
探査機なんかに興味ない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:00:54.56 ID:gLTea6Qj
アメリカさん、衛星に望遠鏡装着してんだ〜
あ、飛行機の上、星の下
何か通った
星みたい
衛星かな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:25:24.86 ID:Potd2utd
日本版GPSが、宇宙分野の最重要課題に位置づけられたそうだ。
今後はIGSとみちびき後継で打ち上げの大半が占められるのだろうか。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:35:25.34 ID:jRTfelyK
有人やらない為の言い訳か?
っていうか、みちびき重過ぎなんだよ・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:51:53.03 ID:AyY5JQCo
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110808/k10014764571000.html

国際宇宙ステーションの日本の実験棟「きぼう」の利用をはじめとする有人宇宙活動については、
「産業競争力の強化につながる成果は不明だ」などと指摘し、毎年400億円計上している予算の圧縮を図るべきだとしています。

宇宙開発戦略本部長=管総理
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:53:30.81 ID:AyY5JQCo
元々は、スピカやアストロHやソーラーCが延期 アストロGは中止
おかげで打ち上げるものが無くなっちゃった。じゃあみちびき後継機でも打ち上げるか
という話だったのに

反日売国政権め・・・このクソが
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:59:32.12 ID:GyDm+KDG
いつもの 人はお帰りください
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:23:36.54 ID:MTiH/1ps
マント覆い変装
おやすみ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:33:52.33 ID:Ng88lVmH
小泉のおかげでどんだけ圧縮されたと思ってんだ、
最近になって政治にはまったミーハーがアホ言ってんじゃねえよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:51:18.36 ID:07uHRHlK
菅が来てる委員会で、小柴の大将を呼べ
基礎研究を疎かにする愚を一喝してもらおう
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:42:16.96 ID:iXJmo5sj
問題の原因が国内にあるとでも思ってるのかね?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:11:09.44 ID:Ng88lVmH
つーか、首相の一声でどうにかなる問題じゃねえし、去年の補正じゃ逆に科学予算増えてるしな
一言で言えば貧乏が全部悪い
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:19:27.86 ID:BCVm3h2O
つか、普通にGXに無駄遣いしてた金額のほうを嘆くべきだろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:44:58.93 ID:EiX7OoaP
>「産業競争力の強化につながる成果は不明だ」
と言いながらQZSSだの「防災用」早期警戒衛星とか言い出すのはどういうギャグですか。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 03:10:16.50 ID:Vuzv2JY6
>>287
GXに使われた公的資金って約270億なんだぜ
準天頂とは桁が違う
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:15:32.90 ID:JGTqTh3r
>>289
それエンジン単体じゃなかったっけ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:03:47.78 ID:Vuzv2JY6
>>290
GXに使われた総費用が約700億でそのうち民間資金が約430億
エンジンだけだと完成させて170億+αだから中止時点ではそこまでいってないはず
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:19:03.35 ID:/MF+tOeN
QZSSに金を回すという大義名分で、他の宇宙開発(特に有人宇宙技術関連)をつぶすのが目的です
特に子供たちに夢と希望を与える分野は、気に入らないので優先的につぶします
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:28:47.64 ID:Tp7d94fY
単純な事じゃん
現実的な効果のあるみちヴぃきの方が
夢だのきぼうだのっていう成果のよくみえない有人よりよっぽどいいってことさ

だって有人やってて結局何が成果あったのよ
ISSはもはや政治でしかない
やってみたら、意味なかった。科学としては終わったよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:54:17.12 ID:/MF+tOeN
極限状況で人間を生かす技術は、地上のあらゆるところで役に立つわけだが
オマエは今後死ぬまで病院いくなよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:59:17.47 ID:EiX7OoaP
QZSSもHTV-Rも同じようにそびえ立つクソでしょ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:48:04.93 ID:KAnMRwcW
ISSはいずれ民間に売却されて宇宙ホテルに改装されるだろう。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:57:17.44 ID:07uHRHlK
2020年頃にはボロボロだよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:24:26.08 ID:GGbqd0ws
もう落とすだけだろ?コロニー落としのミニチュア版ができそう?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:17:03.29 ID:Tp7d94fY
結局ISSの成果って、たいしたものがない
ISSで1の成果を出す間に地上で100の成果が出る

無駄
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:44:45.97 ID:/MF+tOeN
>>299
その1が地上では絶対に入手出来ない1だとしたら?
あんたみたいなのが、隕石が山ほどあるのに、はやぶさに砂を取りに行かせるなんて無意味 って言うんだよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:59:45.38 ID:Jn9Y9e0I
踊り子さんへのおさわり禁止ですよー
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:13:00.08 ID:s3+eJMD8
>>300
だとしたら? なんて仮定じゃなくてさ、
兆円単位のカネがかかって人間が居ないと絶対不可能で
でも無重量状態としては質の悪い実験場でしかできない成果って何よ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:16:23.50 ID:86mWtHQz
きぼう+HTVに注ぎ込んだ金でSFU(改)やSERVIS、USERS等を
飛ばした方がよっぽど価値のある研究が出来ただろうな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:21:46.62 ID:pXCE3aZI
USERSwwwww
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:25:34.56 ID:kbkexQhm
【ISS】国際宇宙ステーション ミッション終了後の大気圏再突入はいつ、どのように
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1312891423/l50
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:42:41.56 ID:jtAog1wf
マジできぼうにかけた金があれば有人HOPEもできたわ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:46:00.68 ID:g3Jh/Fqf
HOPEなんて、きぼうと同じくらいゴミだろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:27:19.29 ID:YpDM6Qob
http://iss.jaxa.jp/htv-r/index.html

> HTV-RはH-IIBロケットで種子島宇宙センターから打ち上げられ、

もうH-IIBで有人やっていいんじゃないかと思った。
漏れでよかったら乗るし。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:10:46.39 ID:/7pWlAeU
とある方にお話を伺った際に、現場は有人をやる気満々だけど、上層部で
どうしても止まってしまうと仰っていたです。
そんなもんかもね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:32:23.89 ID:tAUEswJJ
HTV-R公式サイトが出来やがったw
http://iss.jaxa.jp/htv-r/index.html

まだ今は、こうのとりのページにRのページも追加しとくくらいでいいのにw
先走り過ぎw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:50:20.27 ID:/7pWlAeU
まるちうぜ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:58:39.57 ID:PysyOa5M
>>309
上になるほど責任があるから
政府が政治方針として有人を掲げるのが一番なんだけどね・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:16:30.83 ID:FYUNg/VZ
HTVにこっそり死刑囚を乗せておけばいいんだよ。
成功したら大々的に報道し、失敗したらなかったことにする。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:03:48.50 ID:OIT8Iz2U
>>313
せめて、HTV-Rにしてやれw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:07:59.36 ID:aPuQ12NN
>>313
歴史に名を刻む名誉を死刑囚に与える気なのか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 08:37:12.48 ID:7M1cIbRL
モンゴルフィエかよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:46:11.26 ID:UAX90O9U

ロケットもだけどさあ、、


在日ばかりの創価学会がやってる自殺強要・集団ストーカー犯罪

優秀な日本国民狩りだってさ。

創価の連中は祖国に帰れといいたい。


日本国民の自殺者が増えてるのは創価の集ストのせい。

殺人創価は出て行ってほしい。


俺にとってはロケットと同じくらい

この殺人集団の撲滅は大事な事なんだが、、、

318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:50:31.89 ID:py/DUXXI
とりあえず、目の前の、Rで冷蔵庫とネズミを地球に落とす実験の成功を願おうぜ
眼前と言っても、はやぶさ2打ち上げより後だけどw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 10:58:06.18 ID:dm7+6a+h
F19/IGSの打ち上げまであと2週間か。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:06:57.97 ID:9NeP0nRZ
HTVとGCOMとIGSの打ち上げ時期が近いような気がする。
大丈夫?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 01:06:40.09 ID:8jtzYMEl
3週間で2機打ち上げた実績があるから大丈夫じゃね?

8号機(だいち)   2006/1/24
9号機(ひまわり7号) 2006/2/18

ただH-UBが関わるとどうなるかわからない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 02:49:29.70 ID:HfZLXQXC
宇宙て項目は昔からあったけ、2chに。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:59:53.24 ID:qXg+XGUs
初種子島楽しみだ。
ふだんMTしか運転しないからレンタカーが不安。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:22:14.74 ID:9fVv+0qX
シートの擦り切れた軽借りたことあるなw
サスもフニャフニャで走りにくかった
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:28:42.92 ID:bjOa+EvY
そういうのは、こっちで話そうぜ

ロケット打ち上げを見に行こう★10機目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1294580211/
326324:2011/08/15(月) 13:31:23.78 ID:9fVv+0qX
打ち上げを見に行ったわけではない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 18:20:39.37 ID:U3P7LHFD
>>321
そんときは、内之浦であかりも打ち上げたんだぜw

http://www.mizuho-ir.co.jp/publication/column/2006/crab060228.html
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:07:11.34 ID:iZrQ4Baq

それより日本の教科書が、国旗掲揚が、在日教師が、
マスゴミが、創価学会が、公明党が、創価の集団ストーカー犯罪が、
電通が、民団が、総連が、ソフトバンクが、NHKが、諸々が、
日本国を内側から腐敗させてることが問題なんだ、 、、


329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:08:38.95 ID:WeZivy0z
寝言は寝て言うかさっさと精神科行け。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:11:09.07 ID:dlTwVs7X
空が落ちてくる心配をする方が先だろ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:11:57.63 ID:1Xq9Dzgf
コロニー落としかよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:16:58.44 ID:heEmuEWZ
中国の2011年は「衛星の年」、20基以上を打ち上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110817-00000042-scn-cn

打ち上げ回数、日本の10倍かよ。
日本の10年分の経験を1年でやってしまうんだからな。
なんだかんだ言っても数を重ねた奴には敵わない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:32:58.84 ID:7ZgqBv5u
打ち上げる積荷がほしいわ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:51:12.88 ID:daDjW09r
プロトン・長征2Cが失敗・・・日本は気合入れろよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:31:02.06 ID:9TxJJnKN
なんでODAくれてやるの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:47:56.74 ID:daDjW09r
ベトナムの件か?
ODAってのは、日本から円を貸して、日本の製品を買わせて、円を返済させる公共工事の一種
無償援助もありますが、日本はほとんどやってません
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:51:28.77 ID:heEmuEWZ
>>336
日本はひも付き援助が少ないから、外国企業が落札するケースも多い。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:57:37.24 ID:heEmuEWZ
中国がアフリカなどにODAを積極的に進めてるが、ほぼ全てひも付き援助。
中国企業が受注し、数十万人の労働者を送り込んでいる。

かつての日本のODAは他国の企業が美味しい思いをするだけなので
これではいかんと最近はひも付きも増えてきた。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:38:51.67 ID:daDjW09r
>>337
最近は国際入札を強要されるんだお・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:04:16.53 ID:xueSlWRP
日本で必要な官需衛星すら米企業が入札してる時代なのになにをいまさら
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:29:20.63 ID:wZhqPea1
進歩的知識人が大好きな、グローバルスタンダードでしょ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 02:49:34.16 ID:F6FCyMHp
今回のは使うロケットがH2Aで打ち上げる衛星がASNAROという方針が決まってるから
あんまり心配はいらないかな。

問題は宇宙基地の建設に日本のゼネコンが関われるかどうかくらい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 09:27:21.38 ID:y5sSFqM4
基地建設にゼネコン?
冗談もほどほどにな
50年後ですら、月基地があるかどうか・・・

そもそも現場で建設するようなものは作らないだろ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:31:22.18 ID:z7Vp9jn8

誕生日にロケットまで打ち上げて熱烈歓迎

http://s1.shard.jp/deer/0203/32/213_1.html

日本の宇宙開発は純粋に科学研究ではない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:42:01.48 ID:kZyeFiKl
こらあかん、富田さんに知らせな!
346342:2011/08/20(土) 23:42:33.67 ID:DKdzi7wC
>>343
「宇宙基地」ってのはベトナムに作るロケット発射場って意味で言った。
誤解を招いたようで申し訳ない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:08:03.85 ID:EZEMpDQe
>>343
15-20年ほど前までは、日本のゼネコンも月基地建設を大真面目にロードマップに入れていた。
いまは知らん。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:03:28.03 ID:NKmw5b1U
> 15-20年ほど前
世はバブル(とその余韻)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 03:37:38.35 ID:IxtbD7ku
>>342
アスナロってスプリントAと同じNECの小型衛星共通バスなのにH-2Aなの?
イプシロンじゃなくて
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:10:48.46 ID:Gr5VXgss
>>349
実績の無いイプシロンを海外用には使えないでしょ。
H2Aで他の衛星と相乗りさせるんだと思う。

GCOM-Wに相乗りする韓国衛星みたいな感じになると予想。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 02:48:12.99 ID:f/WgYJlx

フランスはじめ世界の国々でオウム真理教と同じく
テロカルト認定されている創価学会(公明党)が
すべての在日企業に関係していて
日本国にダメージを与え続けてる事実はみんなもう知ってる事

創価が行なっている自殺強要・集団ストーカー犯罪(優秀な日本人狩り)のせいで
日本の自殺者は年間3万人超

21日のフジデモのように
日本国民が立ち上がって創価反対デモが行なわれる日も近い

打倒!犯罪集団・創価学会! 断固許さない!!

352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 07:24:28.84 ID:zgZ4DJt9
寝言は寝て言え。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 10:11:40.16 ID:OFOoYpd7
>>349
最初から、イプシロン・H-IIA・ドニエプル前提で設計がスタートしている。
ASNARO 1号機はドニエプル打上げの予定。

おそらくベトナムでASNARO系の地球観測衛星(軍が使えば偵察衛星)の
ライセンス生産が始まれば、ベトナムはドニエプルで打ち上げると思う。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 09:13:44.90 ID:aDX+9no1
プログレスが打ち上げ失敗だって。びっくりした
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:30:56.04 ID:usiLCxGq
値を吊り上げるつもりだな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 12:39:38.66 ID:+dGH8ZtX
指令破壊関係の不具合で打ち上げ延期
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:23:19.87 ID:rDeFHZmp
>>355
連続して失敗してるのに、外貨獲得にそんな余裕なんて内だろ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:41:58.61 ID:SkiOvJJT
そろそろ偵察衛星打ち上げと思いだして久しぶりに来ました
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:57:43.44 ID:GJ+lINZZ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:49:03.12 ID:EiI415vM
ありゃ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:14:07.99 ID:WU3Soc5t
08/28(日) 後04:00 >> 後04:57  NHK総合「地上波」←(ここ重要)
コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜  「迫りくる太陽の異変」

宇宙関連の番組情報スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1299476358/l50
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:29:10.96 ID:j5c7aNJX
今日かと思ってたら打ち上げ延期になってたのか。
ソユーズも延期になってたな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:32:53.94 ID:9Bbbclc2
ニッポンの宇宙力
世界に挑む8兆円産業
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20110825/222258/
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 12:03:08.38 ID:oSteSURd
新しい打ち上げ日はまだかいな〜チンチン
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 12:10:00.33 ID:NyNYGoXL
情報収集衛星が九月
水資源循環観測衛星が今年度中
こうのとり三号はいつ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 12:23:12.40 ID:rezxM96z
プログレスの失敗でスケジュールが無茶苦茶だから、どうなるか分からん
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 12:42:54.21 ID:MyZJEmD7
名古屋市科学館の展示は既に搬入されたらしいね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:45:07.53 ID:VG22hp7v
>>367
これですね。
http://twitpic.com/6bp1j7
もう搬入されてたとは。輸送するところが見たかった・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:13:56.43 ID:GZ8Rczyx
911の宣伝をするためなら手段を選ばないFBI
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:17:05.08 ID:GZ8Rczyx
>>368
胡散臭さ大爆発な写真に大笑い。
なぜすぐに表示しないは写真が複数でてCGまで出るは、なのか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:20:25.46 ID:0RrgUi/q
日本語でおk
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:27:46.70 ID:yJTRe5se
>>370
その間にあなたのPCの情報が吸われてます
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:31:36.58 ID:GZ8Rczyx
英語でおkってJAXAに言った?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:33:43.13 ID:GZ8Rczyx
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:35:51.06 ID:GZ8Rczyx
君のうちのPC内にもいつの間にかアプリビルトイン型の共有系P2Pロジックを介して勝手にダウンロードされているはずだ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:33:27.09 ID:T2arqkam
>>368
輸送の様子を紹介しているブログ見たけど,すごいね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:42:57.15 ID:nzisV/PI
オナニーしとけよ。旧型の金谷のチンポモデルでな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:39:22.82 ID:5F8OvyeD
しごき掻こうは
カリの部分なのか
サオの部分なのか
それとも両方なのか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:34:03.48 ID:B+DiXoCc
どうでもいいが、日経のサイトはBL。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:37:11.98 ID:Dei3TJG2
ボーイズラブ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:38:46.68 ID:+0lhITDg
9月4日放送 / 9月11日(再放送)
BS-TBS 22:00-22:30 
女子才彩「皆の想いを乗せて発射ボタンを押す」
ゲスト:白石紀子さん(JAXAロケット発射指揮者)
http://w3.bs-tbs.co.jp/jyoshi/

2011年1月に国際宇宙ステーションに向け、無事に打ち上げられた『H-IIB』ロケット。
日本で開発されたこの大型ロケットの発射ボタンを押すという重要な任務にあたったのがJAXA女性初のロケット発射指揮者、白石紀子さんです。

鹿児島県の種子島宇宙センターで約150人のスタッフを束ね、様々なシーンで起こるトラブルを克服しながら、1日に1秒しか訪れない発射のタイミングを待つ発射指揮者。
冷静な判断と的確な指示が必要とされるプレッシャーの大きな仕事です。

この仕事を自ら志願したという白石さんの宇宙への想いとは、そして、東京生まれの白石さんが小さい頃からビルの間から見上げた『空』へのあこがれとは。

番組では、ロケット発射指揮者という宇宙開発を支える重要な仕事、そしてプライベートもアクティブな白石さんの奮闘ぶりを紹介します。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 09:55:34.18 ID:aqaqKrw8
FBIにXPの開発機をぶっこわされたぜ。処理速度をめっちゃ低下された。
さすがFBI!
「XPなんざ、マイクロソフトの命令でいくらでも破壊可能だ!」ってか?www
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:41:49.34 ID:ya5GmI6s

◆ アポロ捏造後40年、有人宇宙開発の未来〜
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1315106538/
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:20:08.34 ID:69TmI4Hs
発射ボタンてあるのか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:40:02.23 ID:HFK2WHLS
ないよ
中止ボタンはあるけど
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:28:16.42 ID:aqaqKrw8
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:27:01.11 ID:k1g30+LD
IGS打ち上げまだぁ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:16:53.00 ID:FgKG9Wx3
印象的な発言。
「もし発射の瞬間に大地震が起きたら?」

望み通り起きますよ。起きますとも!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:48:51.45 ID:Mz/kqhDJ
余震が感知されたら延期になるから
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:51:19.05 ID:SjTQkqSL
余震検知してから延期してどうすんだよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:55:27.81 ID:hW6Pu3sy
立てておくより上がった方が安全
管制?シラネ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:44:22.73 ID:kcnBUqmq
こうのとり後継、打ち上げ17年までに=若田さん、宇宙飛行士会議で―ロシア
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011090700005
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:52:14.69 ID:8K9rP9IS
若田さんは楽観的だなぁ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 03:05:17.48 ID:/ZBy978C
>>393
楽観ではなくて、実現させようと必死に宣伝状態じゃないの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:40:00.05 ID:WdsjqoOI
料金吊り上げようとする連中への牽制もあろう
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:39:40.25 ID:VbqQFO5x
19号の打ち上げを延期した理由になった箇所の修理が完了したというリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=290852&lindID=4
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:59:58.35 ID:8K9rP9IS
GNDに落とさないって、どこの素人だよ・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 18:44:42.36 ID:kcnBUqmq
H-IIAロケット19号機の打上げ延期について
(搭載機器の不適合への対応)
http://www.jaxa.jp/press/2011/09/20110907_sac_h2a_j.html
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 18:56:36.80 ID:d2rpNwgn
分かりにくい報告書だことw

1. 7-8月に新規開発の搭載機器の試験やCDR(指令破壊受信機)の点検で、設計ミスによる不具合が発生し、回路を修正した。
2. 1.を受けて各機器メーカが類似問題が無いかの点検を行い、この時は問題を発見できなかった。
3. さらにJAXA/MHIも全機器のICを点検したところ、CDRの部品で設計ミスを発見。
    Chip仕様ではGND接続されるべきPinが接続されてなかった。
4. 修理済みCDRをロケットに乗っけて点検し、やっと完了。


こんな感じか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:02:21.43 ID:d2rpNwgn
>>397
たぶん分かりにくいとこなんだよw
Connect-to-GND指定されていたPinがPull-downになっていたとか。

もしくは、OptionalなSG、PG、TG、FG指定されていたPinの一部が接続されていなくて、
同時動作制限や電流制限に違反したとか。

#ま、本当に単純ミスなら発表出来ねーよなw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:03:01.79 ID:RRhQkhlg
>>399
CDRの不具合見つけたのはメーカーで、他のICもチェックしたが、他のIC不具合は無い、とメーカー。
でも、MHI,JAXAが精査したら、他のICでも不具合発覚。

じゃなかったっけ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:09:19.08 ID:d2rpNwgn
>>401
>>398の報告書だと、情報不足で、そうは読めなかった。

少なくともCDRは2つの不具合があって、2つ目の不具合に関してはJAXA/MHIが見つけたように読める。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:19:47.21 ID:uIE25wtu
前にもケミカルコンデンサで不都合を出したか?

コンデンサ逆実装問題ってのがある。

導電性高分子系チップタンタルコンデンサ
チップタンタルコンデンサ

などのさまざまなチップコンデンサの宣伝になった問題点だったな。
誤差の勉強になるかな。
誤差による電磁波は、出した方が安定するのか出さない方が外からのノイズの影響を受けにくいのか謎だ。
耐久性は出した方が低そうだよな?
FGは受ける範囲の広さで誤差を吸収してそうだな。金属製っぽいカバーが付いているしFGだろうな。

陰秘ダンスで管理とかいう話?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:20:25.36 ID:uIE25wtu
踊る電子くんたちの隠秘ダンス?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:22:44.40 ID:uIE25wtu
勉強用に失敗して発表していたという定説。
でも陰秘ダンスは謎。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:29:33.86 ID:uIE25wtu
いつも誤差範囲内で踊る電子くんたちの隠秘ダンス。
よくできた話だ。

SGでも範囲内ですよという話が通じなかったんでは?
もっと下げておこうよという話かな?

結果的に延期できればどうでもいい。ぶっちゃけ。
10億俺のもの。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:30:50.66 ID:RRhQkhlg
>>402
え?
2人とも同じ事を言ってると思うが、、、
まあいいや。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:15:15.42 ID:EjWXLeaH
スルーホールがあってもGND層に接続されてないってことか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:08:49.12 ID:mhvaDvaZ
今回はいつでも上げられるIGSだから良かったけど、これが探査機で
後がない状況だったら決断を迫られただろうね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:03:24.67 ID:ixjLi9WB
首相交代がらみの延期はないの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:53:48.97 ID:qH9vQkFL
首相が打上げに口出すのか?
聞いた事もないわ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:52:49.57 ID:VVuFKIcG
三陸の子供たちが津波にさらわれた。
三陸の子供たちが津波にさらわれた。
三陸の子供たちが津波にさらわれた。
三陸の子供たちが津波にさらわれた。
三陸の子供たちが津波にさらわれた。
http://www.youtube.com/watch?v=5KYpWwdTArI
ざまぁみろと言っているように思えた。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:02:38.20 ID:dczTg0XL
>>411
飲み会に顔出すということでは
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:10:41.49 ID:9R1Ryhlr
http://www.jaxa.jp/press/2011/09/20110908_h2af19_j.html
H-IIAロケット19号機による情報収集衛星光学4号機の打上げ日について
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 07:41:18.09 ID:laERIuX9
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:01:26.69 ID:CZiVhwkj
おー
3連休ど真ん中で打ち上げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! 
種子島行こうかな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:21:05.61 ID:WPwX12N+
もう19号機目になるのかぁ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:48:07.35 ID:kJo53oLG
連続打ち上げ記録を止めて欲しくないな。
万全で臨んで欲しい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:46:02.54 ID:B3GUO5HY
あれ?レーダー衛星はまだだったんだ。
むしろあちらの方が優先という気がしたけど。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 01:03:44.75 ID:pDC4ejqk
レーダ3号は今年度末から来年度始くらいに打ち上げられる予定だよ
追加で予算つかないと当初予定の前倒しなんて無理だしな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:10:41.54 ID:7qrMbw3j
当日は、ネット中継とかあるの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:40:42.56 ID:eC2KkuGh
公式は無い
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:59:32.98 ID:aTsHjhmA
いよいよ、J-2Xが登場すると、
LE-Xと比べられて、見かけ上の低性能を批判されそう・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:42:11.28 ID:g7SVbUsg
そろそろ泥棒ロケットの打ち上げだな。
子供たちから未来を奪うために。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:44:38.32 ID:0//d/lLw
>>424
は?
日本の安全保障に貢献する衛星を打ち上げるんですけど?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:07:34.46 ID:aTsHjhmA
まぁどっちでもいいが、延期だよ
http://www.jaxa.jp/press/2011/09/20110915_h2af19_j.html
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:08:04.05 ID:Y13V4sTt
>>424
お前は未来ないもんなwww
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:09:11.96 ID:mhhtFM0R
あまり貢献はしてない
すくなくとも防災予算から分捕られた予算分は間違いなく働いてない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:12:25.53 ID:aTsHjhmA
今回の震災でも非公開にしたからな
解像度落としてでも公開すればよかったのに

だいちが無ければ、100%外国頼みになるところだったわ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:25:17.31 ID:Y13V4sTt
非公開でもいいが、政府内でちゃんと活用してくれてたらいいな
政府内でも使ってなかったのなら、ほんとに民主党はクズ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:57:44.99 ID:inWW2RfA
公安が情報出すわけ無いし
写真が欲しけりゃ米軍と民間からより高品質なやつが
情報集衛星より早く提供してもらえる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:45:26.29 ID:g7SVbUsg
もう終わってるな。このロケット計画なんて。
いったいなんの役に立つの?

ネガティブなゴミがゴミだらけの見学場所に見学に行って何になる?www
撮影・見学場所取りも含めて、派閥同士でケンカしに行くのか?

ホントにゴミサイトだな。
打ち上げを邪魔してこのロケット計画を終わらそうとしているヤツしかないんじゃないのか?
死ねよ。ゴミサイト。潰れちまえ。

433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:46:51.31 ID:g7SVbUsg
泥棒ロケットではな。全然ダメだな。
こんなサイトで情報を得ようとする人間といい、ゴミが増えるばかりだろ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:47:55.72 ID:g7SVbUsg
結局、遠くからは社会のゴミしか見に行けないんだよ。
こんなゴミサイトのゴミ住人みたいなゴミしか見に行けないわけだな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:48:42.42 ID:g7SVbUsg
ざまーみろ、ゴミども!
・・・とゴミサイト発の情報で遅延情報の開示。
さすがゴミサイト。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:49:57.79 ID:g7SVbUsg
こんなゴミサイトには、ゴミ情報しか出ないよ。

空売りが本業のゴミサイトだからな。www
ざまーみろ。閲覧者ども。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:51:00.07 ID:g7SVbUsg
とんだゴミスレだな。潰れちまえ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:52:17.20 ID:g7SVbUsg
こんなクズサイトには中身の無いゴミしかいないじゃないか?
構成員はカラーギャングどもかよ?

麻薬でも流行らせてるんじゃないのか?
なぁ?ロリコン経営者。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:54:16.21 ID:g7SVbUsg
ホントにどうしようもなく役に立たないなぁ。
こんなネガティブばかりのクズサイトに何の価値があるんだ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:03:58.17 ID:g7SVbUsg
>連続打ち上げ記録を止めて欲しくないな。
>万全で臨んで欲しい。

こういうのも工作員だったんじゃないの?
「空売りサイトで何言ってんの?」っていう対応で延期。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:14:49.04 ID:g7SVbUsg
盧武鉉

誰これ?知らねーよ。
原理主義者が呼びたいらしいな?
いちいちウザいんだけど。
このサイトの関係者か?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:33:50.49 ID:zcBSO09y
犬くせー
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 02:10:05.63 ID:0SW2N2ms
>非公開でもいいが、政府内でちゃんと活用してくれてたらいいな

使ってないよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 07:43:51.48 ID:p6Kgefxo
IGSは仕分けっちゃっておk
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:20:32.83 ID:VWN+T9iO
チャウチャウでも食ってろ、キチガイ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:24:17.38 ID:pHfXJgZA
>>445
お前の朝ごはんチャウチャウなのか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:29:06.01 ID:+/Z62DeD
ちゃうちゃうちゃう
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:33:07.74 ID:/Rko8v7O
ブルブルブル、チャーウチャウ!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:10:42.21 ID:VI/gToEB
NGですっきり
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:25:01.09 ID:7MHlZGTV
衛星自体の話がしたければ、該当スレでやれ。

ここでやっていいのに、衛星の重量とかの話題だけ
あくまでロケットスレ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:05:32.12 ID:rQqoBP1o
まあ、IGSが役立たずなのはたしか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:23:52.26 ID:VWN+T9iO
aTsHjhmA
ゴミ中華料理屋。

ゴキブリ入り中華メシ屋か?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:24:54.28 ID:VWN+T9iO
未来のないサイトから出てくるなよ。できの悪いスズメバチ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:29:46.39 ID:/Rko8v7O
バームなら飲んでるよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:51:36.47 ID:UmHADmJB
バームはまじすごいね、
ドリンクだけだとハンガーノック起こすような距離を、完走できた
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:44:50.99 ID:fcF9Wql9
ベール脱いだ情報収集衛星 震災活用を公表 あす打ち上げ
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/ecoscience/snk20110917119.html
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:58:05.20 ID:iXzJn+n0
なんでプレスの方が詳しいんだろう
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:24:06.96 ID:9+BmxKQ3
三菱重にサイバー攻撃、80台感染…防衛関連も
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110918-00000734-yom-soci

なんか持って行かれたようで・・・
これも延期の一因か?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:01:30.48 ID:6m2aEh5U
TCP/113 AUTH/IDENT に関して
http://unixluser.org/techmemo/ident/

歯医者の看護娘をボコボコにしたという伝承が命名の由来だというウィルスを思い出すよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:15:43.29 ID:6m2aEh5U
三菱重工にサイバー攻撃か
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4830142.html

重工だけれども警察に相談したんだな?
ちょっと珍しいだろうな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:18:06.45 ID:6m2aEh5U
Wikipediaのユーザーにいっぱい潜伏しているよ。そんな多国籍ギークなんてな。
匿名で自己紹介をしているヤツなんて、まともじゃない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:59:27.56 ID:7zPkWTB8
そうですか。すごいですね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:52:53.95 ID:N5FEoRZQ
みんな台風は大丈夫?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:57:05.26 ID:P05QVFgL
平氏の皆さんが大量に流された模様です。
ロケット爆破も平氏の願いなのでしょうね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:12:27.31 ID:fCY6D2RF
発射台に移動したそうです。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 03:57:34.15 ID:tee0bAZw
今回のH-IIAのはNORAD識別名でIGS-6Aか?
GRAILを見ていたらcelestrakに載るのは数日掛かるのか?
GRAILはLTOだからなのだろうけれども、ちょっと気になった。

しかしまるでCNNにいじめられているアメリカ軍事衛星USAシリーズですね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 04:26:09.26 ID:tee0bAZw
>これらの決算額及び予算額の総額は、八千百八十一億四千百六十六万四千七百二十九円である。

八千百八十一億四千百六十六万四千七百二十九円であるぞ!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 07:05:31.70 ID:tee0bAZw
失敗したけど、無かった事になった5番目。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 07:06:05.79 ID:tee0bAZw
全額俺に払え!弁償しろ!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 07:09:10.85 ID:+uQTH6i3
頭おかしい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 07:11:36.07 ID:+uQTH6i3
こんなとこで喚いても何も変わらない

部屋の外に出てみろよ

何か不満があるなら、直接言えばいいだろう
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:35:52.86 ID:N0vb/NOV
触るな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:38:10.00 ID:tee0bAZw
無人機の打ち上げなんざを宣伝する方が頭がおかしい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:39:08.42 ID:tee0bAZw
ボロクソに言わないと成り立たないらしいな。
このゴミサイトはな。
さすがゴミサイトだ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:46:59.84 ID:Z1WQ8Jl0
そんなに悔しいのかwww
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:10:37.55 ID:tee0bAZw
お前の書き込みはいつも面白くない。さすがゴミサイトだな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:13:35.85 ID:4xsOpM06
本スレはどこ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:14:00.05 ID:Z1WQ8Jl0
あなたほどのゴミはそうそうないですよ(^^)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:55:57.65 ID:MjY0mvP+
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:56:47.89 ID:tee0bAZw
俺様ほどのゴミクズサイト呼ばわりはいないか?

さすが大和空売りサイトだよな?
おかげで大和が役立たずのボロクソじゃないか?
一千億円以上の船を轟沈させちゃうんだろ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:06:20.56 ID:0vjyGK8X
TBS中継してたんかい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:09:16.04 ID:3YMO+ks0
成功おめ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:12:43.81 ID:Ud7iRXt/
成功して良かったー
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:23:21.08 ID:LDO2r57T
>>481
CSの方でやってたね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 15:18:42.66 ID:tee0bAZw
LP-1の爆破に見事に失敗したJAXA。
そして生き残ってしまった202型。

今後の動向が気になる。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 16:06:55.16 ID:edSu8Ff/
打ち上げ成功おめ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:46:21.48 ID:4Ez1VtmT
打ち上げ成功だ!!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:51:00.13 ID:IkOV7Wj/
成功率95%まで残すところあと1機だな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:15:13.94 ID:3YMO+ks0
リーチか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:22:36.06 ID:7FzrKpKC
無事上がって一安心
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:21:34.12 ID:oXP7kUIu
打ち上げ成功したんだ。
すっかり落下衛星に話題を取られてたな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:22:38.03 ID:oXP7kUIu
しかし、もう成功するのが当たり前のようになってきたな。
今や世界一安全なロケットと言っても過言ではないかもしれん。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:26:30.09 ID:0vjyGK8X
身贔屓にも程があるw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:31:41.04 ID:4Ez1VtmT
いい意味でまだまだこれからだよ!!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:55:16.69 ID:VfOWoZhy
アメリカのトーラスに、中国の長征、ロシアのソユーズと
悪い流れが続いていただけに成功して安堵した。

トーラスはともかく長征とソユーズは安定性が売りだっただけになおさら。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 01:40:39.24 ID:T+6hWy7v
700回以上打ち上げているソユーズUですら上段の故障でプログレス補給船が落ちた。

LE-5の系統は1986年のH-Iの打上げから1回しか故障(破損で途中燃焼終了)していない
安定したエンジンだけど、衛星を所定の軌道に投入するまではやっぱり不安です。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 01:52:15.18 ID:7XcFT713
製造途中の手抜きしだいで、いくらでも不良品がつくれてしまうからねぇ
部品が多いと特に・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 03:17:55.28 ID:NuB2ryjs
ファルコンロケットが安定して上がるようになると脅威だな。
アリアンも長征も勝てない。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 03:21:22.99 ID:DTQRNq6L
今やH2Aなんて1億ドルくらい・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 06:36:01.10 ID:Mimua28U
円高でなければ十分な競争力もあるんだが
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:05:18.53 ID:3AevkZyl
H2A 真価問われる「次の10年」
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/110924/cpc1109240646004-n1.htm
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:11:03.95 ID:DTQRNq6L
次の10年でH2Aは終わりじゃね?
H2Bは使い続けるかもしれないが
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:36:30.48 ID:m33KiZcQ
ちょとした
手抜き・油断が
まねく事故

http://where.harikonotora.net/img/674-2.jpg

504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:14:56.76 ID:BHfa6iUY
>>503
どれだけ技術が発達しても、最後は人の手に頼るところ
頼るところが大きいですからねですからね。

この写真はいつ撮られたものなのでしょうか?
事業団の頃ですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:53:29.33 ID:yVBsCztN
>>502>>500

H-IIAは2段高度化からがほんとの始まり。

これが達成できてないから
性能を活かしきれない中途半端なロケット。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 16:00:36.37 ID:VsgnUcfJ
>>501
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/110924/cpc1109240646004-n1.htm

> 19号機の打ち上げ前に発覚した電子機器の設計不良は、1号機から続いていたにもかかわらず、
> JAXAは機器メーカーのミスを10年間、見抜けずにいた。

F6の打ち上げ失敗では指令破壊には成功したんじゃなかったの?
ずっと指令破壊装置に不具合抱えたままだったの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 16:19:19.72 ID:DTQRNq6L
GNDに落ちてない事で、条件によっては作動しない可能性がある
動かないって事じゃない

経験上、動く事が多いよw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 16:24:58.16 ID:BHfa6iUY
九割九分動くけど、それをよりよくしたと言う理解でおk?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 16:27:27.34 ID:DTQRNq6L
いや、挙動不審の可能性がある限り、
不具合である事は間違いないよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:04:51.46 ID:X8FTkTZl
>>500
円安になったらなったで、原材料が値上がりするから言うほどは安くならんのでは無いかね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:41:35.91 ID:HiQ1hOgK
何か食ってるのか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:43:06.86 ID:HiQ1hOgK
誤爆しましたすんませんorz
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:34:32.87 ID:srHNCx4G
>>505
LE-5Bって何回も使われてるのに、まだ一度も本気を出してないんだよな。
せっかくの再々着火機能も宝の持ち腐れ。

>>510
ロケットは原材料費よりも工賃の方が圧倒的に高い。
円高で自動車屋が泣いてるくらいなんだから、ロケットにとっても円高は不利だと思うよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:37:49.16 ID:s79aiDW0
今回の打ち上げ後記者会見でも円高で価格競争力が〜って言ってるね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:57:51.20 ID:PkwvRr/L
今更な話だけど、20年前の時点で100t級の2段燃焼エンジンを狙ったのが失敗だったんかなと思う。
もっとハードル下げてアリアンより先に実用化できてればいい勝負になったのに。
高すぎるハードルを飛ぶ羽目になったのは、どんな事情があったんだろう。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:02:27.19 ID:DTQRNq6L
科学的に性能が良く、技術的に凄いからw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:07:32.11 ID:s79aiDW0
>>515
当時は今より液体水素のTNT換算率が高くて
二段燃焼じゃないと3km制限を超えてしまい種子島から打ち上げられなかった
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:07:38.08 ID:kQhc18j9
狭い種子島じゃ避難距離確保できないから。
少ない燃料で効率よく100トン級目指すには二段燃焼サイクル必須だった。

と、聞いたことがある。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:33:15.61 ID:X8FTkTZl
LE-Xはいいのか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:38:53.43 ID:s79aiDW0
>>519
実証実験を経てTNT換算率が改訂されたから無問題
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:40:10.81 ID:PkwvRr/L
>>517,518
ロケットの値段考えたら、近くの民家立ち退かせた方が安かったよね…

なんつーか問題解決の優先順位がおかしいよね。
発射場の条件なんて一番後回しにすべき課題なのにそれを上に持ってきて、ロケット全体をハイリスクなデザインにするとかやっちゃ駄目だろ。
H-IIのケースって、技術的な手段だけで問題を解決しようとして全体がグダグダになった典型例だと思う。
超縦割り行政下の弱小官庁だから中の人的にはどうしようもなかったのかもしんないけど、なんか日本的な失敗って感じがするな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:59:56.55 ID:iZWtJsCk
>>521
土地の確保って、色々大変なんですよ。
特に、ロケットの発射基地みたいな、リスキーで(少し前まで)観光資源にもならなくて広い土地が必要で、
それでいて、諸事情(できるだけ赤道に近い方が良いとか、ロケットの飛行ルートが海上でないといかんとか、地形を含めた自然環境的問題とか)で場所が限られるようなものってなると。
近くの民家を立ち退かせるって言っても、土地収用法適用しても何年も掛かったりするし、そもそも、土地収用法が適用できるかどうか・・・。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:12:53.16 ID:aB4Vvvzi
>>521
下手に立ち退きを迫ったら、絶対反対闘争を展開されて、にっちもさっちも行かなくなる。
そうなったら、どんな条件を提示しても拒否される。(一時の宮崎漁連と同じ。)

日本では、「お前たちの土地よりもロケットが大事だ」と主張してはまず突破は出来ない。
海外では考えられないことだけど・・・。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:15:30.21 ID:3W5vP/ym
>>521
ケロシンにしろ液水にしろ小型エンジンのクラスタ方式は新規開発要素が2つ重なることになるから論外だし
次善策としてはガスジェネ単基案だっただろうと言われてるが
ヴァルカン見ればわかる様にガスジェネでも高圧大型エンジンは二段燃焼と同じくらい開発リスクが高い
ロケットの値段は大して変わらなかっただろう
むしろSRBや第1段タンクの大型化で余計に高額になった可能性すらある
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:22:07.05 ID:FBTUt3EU
今は亡きGXロケットは1段目をアトラスVのものに替えたんで
推進剤重量が増えちゃって保安距離が半径2.9kmに拡大してしまった。
このため大崎射点から打ち上げることができなくなり、アメリカから打ち上げる計画に変更されてしまった。

今も昔も保安距離は頭の痛い問題なんだろうな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:51:45.47 ID:lCfzEgHq
>>522,523
まぁ科技庁が立ち退き交渉やってる姿なんて想像もできんよねw
ロケット開発がそこまで社会的に重視されてない証拠なんだろうけど、法改正or民家移転って案が全く検討もされてなかったのか気になるところ。

>>524
値段より、アリアンよか先に安定させるのがシェアを取る上で重要だったのではないかと思う。
コストダウンなんざ後から幾らでも手が打てるわけで、商売的にはまず客を捕まえることを優先するべきだったはず。

自分としてはどうすればアリアンに勝てたのかってのが気になるんだよね。
もっと予算くれってのを除けば、何らかの方法で技術的ハードルを下げるしかないのかな…と。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:00:39.38 ID:CAeuEdh1
>>526
土地の問題を解消するには、ODA扱いで、海外(赤道直下の東南アジアか、アフリカか、中東辺り)に基地を作ってしまうか、海上打ち上げぐらいしか無い気がする。
宇宙開発のためだけに法改正というのは、余程アポロ計画クラスの危機感と国家的プロジェクトじゃないと無理でしょ。大深度地下使用法もつい最近だし。
まあ、そういった問題への解決も含めて、日本のロケットらしさが出てる訳だし、それはそれで良いんじゃないかな。いつか、そういう経験が役に立つよ。多分。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:11:58.07 ID:F1svlZkr
つーか、最初から商業打ち上げでシェア1位を目指す気があったのかね、日本のロケットは。
アリアンにやられてから、アメリカとロシアに勝てなくても世界1位を狙う事が出来たと、後になって気づいたのと違うか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:16:49.08 ID:CUQRUSxw
地域住人に、「もっと大きいロケットを打ち上げたいから立ち退いてもらいたい!」
と率直に言って交渉したら、どうなんだろう。
仮に、途中で話がこじれてしまっても、世代が入れ替わる30年位の
時間をかければ解決できそうな気がする。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:18:04.30 ID:iJ0oZegS
商業打上げの為にアリアン5を作った訳じゃないし
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:23:19.76 ID:F1svlZkr
アリアンVはエルメス用だったな。
おかげでATVを有人化するには、日本よりは楽そうに見える。
アリアン〜IVまでで商業打ち上げをバンバンやってるじゃないか。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:32:47.53 ID:4LjY1N/Q
日本の造船技術でメガフロートから打ち上げとか妄想。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:32:58.10 ID:cO2IH5Ir
Google様で見てみると結構家あるなー
百軒単位の大仕事になりそう。
じゃあ考え変えてさ、『年20万やるから打ち上げの時にシェルターに入ってくれ』って交渉はどうよ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:47:50.89 ID:/U5OaHPi
>>526
技術と法改正と土地収用を天秤にかけて
一番早くできるのが技術だったということ。
客を捕まえるためにも早く飛ばす必要があったから。


アリアンに負けてるのは
総合性能が足りなくて静止軌道への実質の投入能力が劣ってるせいだよ。
あとは補助金のせいかな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 03:04:36.46 ID:MsC7tHLq
20世紀の宇宙開発バブル感は凄かったぞ。

アメリカがスペースシャトルを毎週打ち上げるから、
日本は、H-IIを年間25機ぐらい打ち上げて当然だろう。

アメリカが有人火星飛行を目指すなら、
日本は月の科学探査に邁進すべし(セレーネ計画)

……という痛い未来予測が平気で行われていた。

とにかくイケイケドンドンだったけど、1996年の衛星「みどり」喪失と、
1998年の部分失敗、1999年の指令破壊で少し正気に戻った。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 04:51:06.31 ID:fnAxghdj
>>535
90年代半ばくらいまでNASDA予算が右肩上がりだからなあw

土地の問題は、日本の場合、農地開放でやたら小規模地主がいるんで
交渉が面倒なんだわな。漁業も似たり寄ったり。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 09:44:44.24 ID:XssPpqFH
>>535
実際バブルだったしな。
国際宇宙年の番組はすごかったぞ。

1999年国際宇宙ステーション(当時はフリーダム)
2000年スペースプレーン
2005年月面基地
2015年火星有人探査

空気吸い込みエンジンが難物だったってわかってから、
宇宙への大規模輸送が困難だってわかって一気にアボン。
アメリカも日本も金がなくなったしな…。

>>524
ファルコン9を見た今からすると、LE-5B 10機クラスタとか妄想してしまうがww
ただ今のエンジンの生産能力から言って無理だよなあ…。
今でもIHIも名誘もフル生産でこれだから…。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:19:23.32 ID:g7/+u6Eh
>>537
LE-5Bは非力だからクラスタにしてもだめ。


>>513
2段高度化できたら日本製静止衛星の性能がかなり向上するはずなので楽しみ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:38:27.09 ID:/o5xE7AM
>>536
実際問題、これ以上の保安距離拡大は難しいみたいだね。
現在のH-IIA、H-IIBなどは3kmという狭い保安距離のせいで、かなり微妙な運用をしているという。

http://www.soranokai.jp/pages/seiyakukaijo_rocket.html
第二の課題は大型ロケットにたいしては発射場が狭いことで、これは村落の永久または一時的移転と
いう、きわめて難しい問題につながり、実質的には可能性はゼロに近い。

射点に立って周辺を眺めると、広い海に目が行ってしまい、それほど狭くは感じられない。実際にも、内
之浦発射場と比べるとはるかに広い。しかし、陸上をみると3km先には集落があり、超高速で上昇する
ロケットから俯瞰することを想像すると、発射場区域はきわめて狭いことがわかる。地図を拡げるまでも
ないが、種子島発射場は大型ロケットにとっては狭すぎる、というのがわたしの長年の考えだ。

ケネディー宇宙センター、ギアナ宇宙センターは種子島全島の半分以上を占めるのに相当することと比
べるまでもないが、安全保持のためには現在よりもはるかに広い発射保安域が必要だ。

ロケットはまだ技術的に成熟していない飛行体なので,宇宙への上昇中に故障を起こし機体が爆発、
落下するおそれがあることを想定しておかなければならない。二重の緊急破壊システムがロケットには
装備されていて、実際にも、保安係が緊急ボタンを押して上昇中のロケットを破壊したこともある。

世界のどのようなロケットでも、数十ないし百回に一回は事故をおこす可能性があり、とくに発射場近く
での爆発、落下衝突による人命、財産の損失は絶対に許されない。
540続き:2011/09/25(日) 10:39:37.74 ID:/o5xE7AM
H-IIA, H-IIBロケット射座がぎりぎりまで海岸にせり出しているのは、陸上保安域をできるだけ広くとり、
村落から距離を取りたいためであるが、ロケット、衛星を外部から守るというセキュリティーと、射点回り
設備の信頼性を確保する点からは、もっと海岸線より奥の内陸部に射座を設けたかった。

狭いことはロケット打ち上げ軌道の選び方を難しく、ロケット能力を削ぐことにもなる。極軌道へ打ち上
げる場合、射点南方にはホテルなどがあるために、その上空近くを通って飛行させるわけにはいかな
い。いったん東方海上へ飛ばし距離が離れたところで南方向へ軌道を変え、このドッグレッグと呼ばれ
る軌道変更のために、本来ロケットが持っている打ち上げ能力は減少してしまう。

静止衛星では東方向に打ち上げるが、それでも、夏季に吹く風によっては、万一破壊させた時の破片
が居住域に落下して損失を招くおそれもあるので、いい風が吹くまで発射を延期することもある。

これら地上へ破片が落ちる危険性は、発射場の保安域を十分に広くとれれば問題とはならない。また、
狭い射点では、ロケット射点での爆発によって周辺設備が破壊される可能性も、危機管理上考えておか
なければならない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:53:20.40 ID:3W5vP/ym
>>538
より厳密に言うなら燃焼圧が低く膨張比が大きいので海面上では著しく性能が低下するからだな
またノズル出口径が1.7mもあるのでクリアランスも含めると4mタンクには2基しか搭載できない
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:21:29.21 ID:skshEOpY
>>539
ホントに難儀な立地だなぁ。
いっそ打ち上げ能力削っても北海道に建てた方が、システム全体のコスト下げれたかもしれんね。
後知恵だろうけど、技術的な視点だけでプロジェクト進めると非効率な結果に行き着く。
黎明期に政策レベルで力振るえる文系の味方がいて欲しかったな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:40:50.25 ID:3W5vP/ym
>>542
北海道に建ててたらデルタじゃ要求満たせなくてアトラス導入することになって
それこそブルーストリークやヨーロッパ1みたくgdgdになってただろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:49:19.25 ID:aB4Vvvzi
色々考えると、種子島の射場の立地は絶妙だなぁ。
GTOもSSOもほどほどに投入できるし、狭さも一応技術的に解決可能範囲内だし。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:09:37.65 ID:y0HcMTDS
今後少しずつ、周辺の土地の買収を進めるのが、現実的でかつ技術的にもいいと思う。
要は、政治力を発揮すればいい。
これは、総理や担当大臣の気持ち一つ程度でなんとかなる話だよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:21:36.01 ID:UtJthh6w
ブラジルのアルカンタラ「日本の皆さん大歓迎だよ〜 ロシアだってカザフスタンのバイコヌール使ってるんだし、お金払えばいくらでも使っていいよ〜」
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:54:05.59 ID:UtJthh6w
賢者の贈り物

・ブラジルは、赤道直下のいい発射場を作ったが、研究開発中の国産ロケットが事故で爆発して、打ち上げロケットが無い。
・ウクライナは、最新ロケットを作ったが、打ち上げる衛星(ペイロード)が無い。
・東京大学は、小型衛星を作ったが、打ち上げるロケットも発射場も無い。

利害の一致
http://www.space.t.u-tokyo.ac.jp/nanojasmine/launch/index.html
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:03:10.94 ID:UMYZp3aX
何言ってんだお前馬鹿か
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:12:21.86 ID:fnAxghdj
国内でやってるからこそ、国民への教育効果が期待できるわけだしな。
地元住民の説得は面倒事だが、地元を味方につければ強力な支援者になってくれるわけだし。
まあそういうのがしがらみになったりもするが。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 16:19:52.52 ID:YdWRSklE
射場の運営、打ち上げ前後の各種サポート等々一切を含めて開発してるんだから、外国と組むのは慎重にしないとな。
まぁでも、日本の打ち上げサービスはロケット以外の部分に全く気配りしてなくてダメダメって話もあったような…
今はどうなってるんかね。
551540の続き:2011/09/25(日) 17:57:12.26 ID:/o5xE7AM
>>550
例えばこれとかですか。

http://www.soranokai.jp/pages/seiyakukaijo_rocket.html

種子島宇宙センターの第三の課題は、衛星運搬のためのアクセスが悪いことである。現在では大型衛
星を分解した状態で発射場に運び込んで,再度組み立てているが、本土なり外国の衛星製造工場から、
整備された完成状態で発射場に運び込み、発射場ではあまりいじらないことが望ましい。

とくに、商業打ち上げ市場においては、アクセスの良さが重視される。その理由は、コスト低減、信頼性
確保、準備期間の短縮が、衛星ビジネスではきわめて重要だからである。そのためには衛星、冶工具、
整備クルーを乗せた大型航空機が着陸できるような空港と、空港から発射場までの広い道路が求めら
れている。


今回の合意によって、発射期間制限の撤廃という第一課題は、42年ぶりに解決され世界標準並みにな
ったが、第二の課題は解決不可能、第三課題もほとんど不可能と考えられ、21世紀にふさわしい宇宙
発射場(スペースポート)は種子島以外に求めるほかないであろう。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:42:54.17 ID:9eYfu7m3
昨日ニコニコで富士山静岡スペースポートの話やってたけど
宇宙旅行うんたらかんたらだから
まだまだ夢物語か
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:48:51.43 ID:v6zq20sO
>>550
SRBの輸送とか見てると
ロケットにすら配慮されてないぞw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:16:02.42 ID:3r+SJUGD
種子島に住んでる人間としては、これ以上の待避圏拡大は難しいと感じます。

宇宙センター近くにはたくさんの集落と田んぼ、漁場があるわけで。
今ではじい様ばあ様も納得しているけど、それは打ち上げの度に宇宙センターの人が
説明会(プラス飲み会)を開いて交流を続けた結果。
今さら更に集落からでてけという話はやめてほしい。

かといって、これ以上の大型ロケットを打ち上げる基地の土地は
種子島以外にはないだろうね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:38:12.46 ID:4+l98YWA
種子島の、港と空港から発射場までのアクセスを、大型トレーラーでも通れる道に整備しろ。って要望は、
前原が国土交通大臣で宇宙開発大臣だった頃に出てたんだけど、何も知らないフリして逃げやがった。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:44:28.31 ID:FqWxUKqb
港は種子島SSに直付けで新設したほうがいいんじゃね?
空港は大型トレーラー道路の新設でいいとしても
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:02:17.28 ID:3r+SJUGD
種子島SSってどこですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:49:32.91 ID:iJ0oZegS
空港にAn-225が着陸出来て、そこから専用道路で射場に行けるのが理想
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:00:02.03 ID:wGIQAdxD
>>554
そうだよな。
それにH-IIB以上の打ち上げ能力の必要性も、せいぜい低軌道25t位までで、
それ以上は能力あっても使い道なさそうだし。
拡張は必要ないんじゃね?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:38:57.91 ID:4LjY1N/Q
そもそも低軌道30〜40トンなんて使い道が無いしな。
月 火星 水星サンプルリターンくらいか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:43:16.46 ID:TGRvzVOP
H-IIAを空輸するメリットってあまりないんじゃないかな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:51:54.77 ID:pnJL3ItA
>>554
地図で見ると分かるが
種子島宇宙センター吉信射点から3kmまでは人口稀少な土地だったが
ちょうど3kmの場所にかなりの人口密集地があるんですよ。ここの住宅地を移転するのが難しい。

>>559
五代さんの見解じゃH-IIAの10t〜15tクラスでも種子島は狭すぎるとのこと。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:16:21.63 ID:dGFvt/Co
今年度はまだ3機も打ち上げがあるな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:53:22.43 ID:y0HcMTDS
福岡に、宇宙関係のテーマパークがあったけど、
種子島こそそういうものを造るべきだと思うね。

北か中央あたりにそういうの造って、それに伴って宇宙センターを拡大。
住民の人も高額で島の北側へ移住できれば、不可能な話じゃないと思うよ。
移転費用を確保するためにも、レジャーランド等の島開発は有効かと。
関連企業の誘致、関連大学学部の分校設置とかもすればいい。
打ち上げ能力増加が実現できるし、島の経済もかなり活性化するでしょう。
通過する南九州(鹿児島、宮崎)への経済波及効果も大きいと思う。

鹿児島と宮崎は、もっと種子島を有効に活用するべきだと思うけどね。
要は、「政治」のアイデア次第だよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:55:25.98 ID:dSQ0m0Dw
>563
2つでは?
こうのとり GCOM
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:10:01.53 ID:zuSNuMEc
>>565
年内にレーダ3号が上がる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:16:15.10 ID:mnXRk6+e
レーダー衛星って今全滅してるんだっけか。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:21:50.78 ID:mnXRk6+e
>>564
大都市からかけ離れてる所にそんな物を作っても…と思ったが、住宅の移動が目的か。
大金もらえたからって、引越しするかねぇ?
人口が密集してるのはそれなりの理由があるはずだし。
札束で全てが解決するとかんがえるのは早計。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:26:28.15 ID:YXDUS2ne
金捨てるだけに思う。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:38:41.14 ID:jHFIR0oy
だから政治屋さんに頼んで、キリバスのクリスマス島を丸ごと租借するのが一番だって
極軌道用にもうひとつ欲しいところだけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:49:36.35 ID:DrrII1PG
ではその千億単位の費用を正当化するロジックをまとめてください。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:02:10.74 ID:kB2v+mI3
種子島に変わる地域を募集すれば、結構、いい条件のが
くるんじゃないの、外国を含めてもいいし。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:05:28.04 ID:bHgvdTYc
>>572
いやいやいや
だから国内ですることに意味があって…
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:31:59.45 ID:qQFanY//
クリスマス島(キリバス)とか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:38:47.20 ID:etewBRrw
とりあえずイプシロンの第2射点を沖大東島に作れば、
極軌道700kg(現在450kg)、低軌道1400kg↑は行きそうだけどね。

現在の種子島・内之浦打上げでも、沖大東島の直上を通るから、
あそこから打ち上げれば、打上げ時から直接191°へ向けて飛ばせる。

沖大東島で液酸液水ロケットは無理だから、
大崎を埋め立てて、第三打上げ施設を500mぐらい海側に持っていくとか。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:44:23.32 ID:7eTu1Rn/
>>571
原子力発電に変わる、24時間ぶっつづけで稼働する発電設備が必要

宇宙太陽光発電が必要

静止軌道へ大質量を運ぶためのヘビーリフターが必要

種子島ではH-IIBが限界

もっと大きい射場の確保と、巨大ロケット開発、
巨大建造物は宇宙作業者の養成が必要なので有人技術開発が必要

これだけで10兆円は確保できるぞ。
金は刷ればいいし。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:57:28.21 ID:etewBRrw
無理
その発想は、>>535-537 の21世紀予想図の再来になる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 02:39:41.32 ID:7eTu1Rn/
っつーか、グランドデザインをだせば
頭ごなしの根拠なしの 『無理』 その挙句
『21世紀予想図の再来』っつーレッテル貼りしか、二言目に出てこないの
 
んじゃあんたの描く宇宙開発のグランドデザインとはなんぞや?
今考えているからチョット(数十年)待ってくれってか?

原子力発電だって、
アインシュタインの相対性理論に始まり、原爆開発から開始して、発電用原子炉が実用化するまで
どれだけの国家予算がつぎ込まれて、どれだけの年月がかかったと思ってるよ?

原子力発電の実用化にかかった時間と金に比べりゃ、
既存技術の延長・拡大にあるぶん、幾分ましと思えるがね
あとは、金・時間・人間を費やす覚悟だな。

何事も一発解決してくれる、デウス・エクス・マキナなんて無いんだぜ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 02:45:14.06 ID:ha7oz5lJ
>>561
H-2Aは名古屋の飛島から海運でいいんだけど
空港がダメだと、衛星契約受注が破談になる。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 03:55:03.49 ID:uVFkIAn5
>>568
残念だけど、こっちの都合で他人に住居を移動してもらうのに、お金以外の手段がある?

北に働き場所確保する等で、自発的モチベーションも駆使してやるしかない。
島の活性化、人類の未来のため云々、移住する理由にはことかかない。
昔からの住処云々という、ノスタルジーを除けば、決して悪い話ではないと思うよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 04:01:05.62 ID:ha7oz5lJ
IGS打ち上げ直後でタイミング悪いが、いきなり太陽フレアの状況がヤバくなってきた

NiCT宇宙天気予報
http://swc.nict.go.jp/contents/
太陽・黒点について語ろう Part3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1316622129/l50
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 06:06:28.49 ID:a+DaISdP
(じっくりあと20年か30年くらいまってれば耕作放棄地がゴロゴロして
「どうかJAXAで買い上げてもえらませんか」みたいな話になったりしないのだろうか)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 06:26:30.93 ID:YAZqmpmU
お前らそんなに考えてんならJAXAに入ってくれよ

二段高度化とか次期基幹用射点整備とか
万年人不足みたいだし
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 07:04:55.20 ID:dpIBehNk
雇ってくれよw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 08:26:42.40 ID:DrrII1PG
>>578
化学推進を利用する限りにおいて宇宙開発なんてどう転んでもバラ色の詐欺話にしかならない、
そして日本について言えば新射場を是が非でも作らなきゃいけない理由はなんにも無い、
ということにいい加減気づいてもらわないと。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 08:52:59.97 ID:46f8MWm7
>>585
CNTフライホイールの早期実現っすか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 08:53:08.06 ID:YAZqmpmU
否定だけしても説得力ないので、
代替案を提案してよ!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 09:15:48.04 ID:DrrII1PG
>>587
代替案:
アリアンもアトラスもH2Aも何もかも捨てて、みんなでファルコン9買う。
バックアップはアンガラか何か残しておけばいいや。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 10:04:36.58 ID:46f8MWm7
今丁度、待避圏20kmを確保して東に太平洋が広がってる場所が空いてるよな
まあ中心はゴタゴタしてるが、国が長期に借り続けるって言ってる3km圏の端っこの方なら使えるんじゃね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 12:52:40.93 ID:etewBRrw
高濃度汚染地区以外は避難解除する方向ですよ。
汚染地区は10年かがりで土砂剥ぎ取りをすると思うけど。

人工衛星に関しては様々な技術を活用して、小型化と長寿命化を目指して打上げ負担の軽減を目指している昨今。
宇宙公共事業で何百トンも打ち上げる需要がここ10-20年で発生するのは考えにくい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:08:07.71 ID:qQFanY//
>需要
高レベル核廃棄物を月に集積する(打ち込む)とか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:23:46.62 ID:jHFIR0oy
失敗したら・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 14:17:40.70 ID:S5utv02u
>>591
都心に処分場作るより金かかりそうだなw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 14:19:00.81 ID:HdAuvwSX
リスク管理を考えたら地殻ぶち抜いてマントルに捨てる技術を開発した方がよさそうだw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 14:43:54.20 ID:NsQFcxa+
各TV局は無試験入社で在日韓国朝鮮人の採用を毎年 続けました。
もちろん在日朝鮮人たちは日本戸籍をとり日本名で入ってきます。
いわゆる「なりすまし日本人です」。
その在日韓国朝鮮人社員が昇進して、主要な報道番組のプロデューサーや報道局長
など1980年以降、決定的な権力を持ったポストに、つき始めました。
すなわち、在日韓国朝鮮人に各TV局は、乗っ取られていると云う事です。
その証拠に、韓流ブーム捏造と韓流ゴリ推しTVが、繰り広げられています。

それでは何故テレビ局が在日韓国朝鮮人の指示で動き支配されたのか?
1960年頃、テレビ放送で朝鮮人に対してうかつにも侮蔑的な事を言ってしまい、
その事に対して、朝鮮総連から、会社及び経営幹部に対し 、脅迫的な抗議行動がくりかえされました。
彼等は自宅にまで押しかける始末だったと言います。

朝鮮総連の手打ちの条件は、社員募集の採用枠に在日朝鮮人枠を数名設ける事でした。
恐怖を感じていたTBSはそれ以降、無試験入社で在日韓国朝鮮人の採用を毎年 続けました。
この脅迫で味を閉めた朝鮮総連は各局のテレビ局をTBSと同じように
因縁をつけて脅し、在日枠を設けさせたのです。NHKも同じです。


596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:13:36.95 ID:cxLpc13U
なんだかさ、北朝鮮が思いっきり素直に
「ごめんなさい瀕死なので援助してください」って言ってくれば
IGSにかけたお金そのままつぎ込んだらどれだけの命が助かったのかなって思うと複雑

人間何がいちばんつらいって、不幸があらかじめ決められた国と親の元に生まれること
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:51:15.96 ID:etewBRrw
野中とかそこら辺の政治家が1997〜2002年に朝鮮系信金に一兆3600億円投入してますが何か?
一方、情報衛星の諸経費は地上設備を含めてこれまでの10年で8000億円しかありません。

---
まぁ、朝鮮人の生き死にはその国の政府の責任と判断で、日本は関係無し。
衛星的に見れば、この10年は偵察衛星の大変革期だった。

冷戦期はハッブル宇宙望遠鏡サイズ(=スペースシャトルの荷物室サイズ)の偵察衛星が、
半導体技術の進歩で、1トン級にダウンサイジングされるまでになった。

日本はその変革期に情報衛星の開発を始めたため、効率良く開発成果を得ている。
開発が10年早かったら膨大な予算で挫折していただろうし、
逆に10年遅かったら、他国の衛星と互する事は不可能だったろう。

チャンスを与えられて、何とかモノに出来たのが今回の光学4号機とも言える。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:46:29.28 ID:ZmAa4O22
そういや情報収集衛星って、防衛省の管轄じゃないってことは兵器じゃないよね。
これ輸出できるんじゃね?

ブツは空の上だから技術流出の心配ないし、この手のもん売る国普通ないからライバル不在だし。
ついでに抱き合わせ販売でH2Aも付けましょう。これなら今度こそ官需頼みから脱出できますぞ!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:01:30.17 ID:46f8MWm7
>>596
武力は使わなくともある種の戦争ではあるので、一定割合の死者を出さないと終わらないよ
独裁政権だろうが、国に滅びろって言ってるんだから
ひどい言い方ではあるが人口半減するまで終わらんでしょ
人命救助しても、苦痛を長引かせてるだけ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:52:44.84 ID:jHFIR0oy
>>598
輸出用にASNAROがある
イプシロンとセットで売るつもりらしい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 01:10:14.91 ID:DQlVDfxa
ていうか、地球観測衛星と軍事偵察衛星はほぼ同じもの
観測衛星販売市場なら、既にある程度押さえられてるよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 03:36:13.57 ID:+7NamXVY
与党政権がALOS-3を凍結しちゃったけど、
50km幅を0.8mの分解能で観測する仕様は魅力だったな。
横63,000ピクセルのデバイスを開発する事になる。

普通の高分解能観測衛星だと幅10kmぐらい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 04:08:50.82 ID:0lcawSsY
何かふと、NASDAと呼ばれた時代は平和だったのではないか?
などと回顧。

あの頃に民間有人宇宙船計画がもっと増えればよかったのに。

「いつの時代でも宇宙開発には脅しなんてあったさ」と言うのかも知れないが。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 04:13:32.88 ID:fVzTALFx
>>589
南北軌道はどうするってのと、
あそこの東に打ったら太平洋航路にかぶると思うw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 04:16:20.65 ID:fVzTALFx
そういやALOSの利用権を途上国に提供してたよな。
インドネシアとブラジルにアンテナ立ててたと思うんだがアレもどうなるんだ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:41:41.78 ID:hA769uls
ピギーバックで上がるような小さいのだったら日本のお家芸な気がするが
ピギーバックだけじゃ上がらんしなw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:14:44.40 ID:8ixV0ydk
ALOS3とGCOM-CはQZSSに予算を吸われて死亡
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:23:45.54 ID:fxmiaOTv
ALOS3は分解能が悪いって理由で廃止しろって言われたんだっけ?
目的も載せる機材も違うも違うのに・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:07:16.24 ID:szs8NBOL
廃止でも死亡でもないよ
優先度高い事業に予算を配分した上で余裕があるならやる
余裕がないなら余裕が出るまで凍結って話
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:19:57.17 ID:pT94N4Zn
こんな状況下では、後回しになってもしょうがないね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:23:08.20 ID:ri9KlLsn
>凍結
どこかにソースある?
宇宙開発委員会では優先度が下がった事に異論も出ているし
関係省庁(国交省など)からも同じく異論が出てるんだけどね
(QZSSを仕切る内閣府の内部、防災担当部署からも)
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:49:40.28 ID:4U/o+11v
ISSやIGSの実績からすればQZSSもJAXA予算の看板を
書き換えただけである可能性が高い(=JAXAリソースの食いつぶし)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:49:50.60 ID:szs8NBOL
>>611
あくまで専門調査会の出した方針ではそうなってるって話ね
本部会合通ったわけではないからまだ確定ではないし
厳密に言うとその方針が効力を発揮するのは来年度予算要求に限る
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 05:12:26.06 ID:JB6+dqI2
>>610
こんな状況下だからこそ
QZSSよりだいちじゃないのか?

自分だってみちびきやって欲しいよ
でもものには順番がある
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:37:16.90 ID:Xgzw32K+
地球観測衛星なんて他国にもあるもん
日本のために動くGPS補完衛星なんてほかにないもん
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:42:25.68 ID:JSbbgBG4
つまり外貨は稼げないと
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:42:20.01 ID:hBgsZ+x9
「フォルモサット・ツー」(FORMOSAT-2)による平成23年(2011年)台風15号豪雨災害の観測結果
http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/jdis_formosat2_typ15_110924.htm

センチネル・アジア経由で台湾から衛星画像を提供してもらった。
衛星は欧州のアストリウム(現EADS)製で、カリフォルニアから打上げ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:58:21.89 ID:Y8nWHH/A
そもそも宇宙開発している場合かって考える人もいるわけで・・・
それに国やJAXAが応えられるかって事だね
興味のない人を説得するのは難しい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:11:05.58 ID:CNTYZrJE
現時点では、宇宙事業が数十年以内にでかい産業に育つ可能性はほぼ無いな。
致命的な遅れを生じない範囲で研究続けるのがベストだと思う。
ロケット開発は当面低調にならざるを得ないから、探査機みたいに世間の耳目を引きやすいプロジェクトは予算確保に重要だね。
目的と手段が入れ替わってるけど、ノーベル賞狙えるような衛星って無いかな?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:10:31.89 ID:bxzJ2gW8
天体観測やらじゃなく、地球観測の方が当面は有望なんじゃね?
地震観測だとか津波観測だとか、何か地球環境の大規模観測でネタを拾うとか
地中資源の衛星からの観測ってのが前に出てたが、海底資源観測なんてのは無いのか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:49:54.50 ID:hBgsZ+x9
ナイスジョーク。
地球観測は目茶苦茶に予算を食いつぶす代表格だぞ。

まだ情報処理が未熟だった20世紀のリモートセンシングの解析負担は半端でなく、
地球観測は気象衛星しか黒字にならないと自嘲気味に言われていてたほど。

最近は日本がALOSの衛星写真を格安で販売しているけど、これは後発の日本だから出来ること。
先行していた各国は累積赤字が有るし、過去に高い価格で販売していたので、そう簡単に値引きできない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:18:38.43 ID:LNFHckFJ
だが、宇宙からのリモセンは他に代替が効かず、実際に軍用民用問わず役に立っているわけで。
ALOSのデータだってその売上で打ち上げやら運用やら賄ってるわけじゃないからあの値段。

静止軌道以外の、低軌道でコンステレーション作る類の通信衛星もまあ何とか商売になりつつあるし、
グローバルな測位システムが地球に2つ3つあるくらいなら、それは地球市民の生活に実に貢献している。

……一方で宇宙科学とか有人活動とか非グローバルな測位システムとかですが。
あとiPSTARが打ち上がって3年もしてからやって来た、先発と比べて何もかも残念なWINDS。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:28:27.10 ID:hBgsZ+x9
リモセンの場合はライブラリ化で膨大な経費が出ていたのですよ。
軌道に乗せたら維持管理だけで済む(それでも大変だが)衛星とは大きく違う点。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:38:20.35 ID:CNTYZrJE
>>622
変化のクソ早いネット関連に人工衛星で殴り込みとか無謀過ぎるよねw
インターネットと付けばなんでも予算付いた時期の名残なんだろうか。

とりあえずここまで予算減らされてる以上、外国の先発勢と思いっきり被る分野のプロジェクトは絶対に避けるべきだと思うんだが。
日本でもやることに意義があるって理由ももっともだけど、遅れてる上に中途半端な成果じゃ世間から評価されない。
技術的価値より一般受け・インパクト重視の路線で進む方が、現状のJAXAにはいいと思う。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:58:56.84 ID:AaioK8R4
もっと画期的なロケットは作れないもんかねえ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:03:27.13 ID:cQWgoKhW
無理無理!プロジェクトシートも書けないようなシロウトだらけの集団には無理!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:04:32.86 ID:cQWgoKhW
予定軌道の図すら描けないから無理!
それすら一部の人しか描けないようでは無理!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:06:06.46 ID:cQWgoKhW
二次元グラフで描いているようでは、三次元グラフにするまでに20年掛かるだろうな。www
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:08:16.49 ID:CNTYZrJE
妙なテンションの奴が沸いたな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:10:09.76 ID:cQWgoKhW
しつこく閲覧してますからすぐにレスを書けます!www
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:12:30.58 ID:cQWgoKhW
つくばセンターにNOVAホールってあるよな?
なんであるの?マーティンマリエッタさんに聞いてみなきゃな。
「なんで計画を止めたのにまだあるの?」って。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:16:02.67 ID:cQWgoKhW
USA義をしすぎだな。www

・・・で、その肝心のウサはロシアの計画依存でスペック展開。
どうなのよ?ヘタレ連中は?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:00:31.78 ID:nFye7gaJ
プロジェクトシートも書いて!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:06:32.32 ID:Z3okanuo
>>614
別にQZSSのせいで地球観測衛星が後回しにされているわけではないと思う。
ALOS−2は当初の予定通り進んでるし、
ALOS−3こそ後回しにされたけど、これはASNAROと機能が重複するからだし

IGSとALOSを統合しちまえば色々と解決するような気がしないでもない。
ALOS−2、3の解像度なら北朝鮮のミサイル監視には十分だろうし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 04:02:29.04 ID:M7JWPU5x
ここはロケットスレ
衛星の話題自体がしたい人は別スレで

636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 04:08:27.20 ID:M7JWPU5x
>>629
ロケット打ち上げスレで犯罪予告して通報済みのキチガイだから、相手しちゃダメだよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:11:59.66 ID:67bMtC2C
総重量5,000tロケット計画をいますぐに通報してください!

全世界に通報しろと言っている!!!
そこ!!!人の言うことが聞けない!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:51:47.85 ID:tKkRi2Ht
キチガイって平気で書き込むのはアレしかいないよな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:26:11.81 ID:P/QYGZmt
H2Bは天宮を打ち上げる能力ある?
きぼうの打ち上げは無理だったんだよね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:32:38.50 ID:lhpAmKJ2
天宮?中国のか?
あれ8.5tだぜ?
H2Bなら2個同時に上がる

っていうか、きぼうをH2Bで上げるとか正気か?w
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:13:45.78 ID:vMTBRPtc
今回の天宮は構成要素のひとつだろうが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:20:03.75 ID:K7bkyCsn
中国には頑張って欲しい。
今日び宇宙開発に血道を上げられそうなイカれた国はあそこくらいしかおらんw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:20:11.67 ID:lhpAmKJ2
今年は天宮2号を新型で上げる予定だっただろw
計画が無茶苦茶すぎるんだよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:24:54.94 ID:IBbB5kul
計画は常に遅れるものだ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:29:15.52 ID:lhpAmKJ2
おそらく、このスレには3人しかいないw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:35:54.24 ID:lhpAmKJ2
>>641
調べてみたけど、天宮1号は試験だけで、
2号3号とはドッキングしないみたいだぞ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:58:57.57 ID:Htw6SHTI
・゚:●。゚・ 人工衛星総合スレッド8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1316252531/l50
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 00:34:08.70 ID:twvtfbGB
H3の次の構想は有るのかな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 00:40:02.21 ID:kUbR6ezU
次期基幹とか2段高度化とか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:15:02.09 ID:BWl8fXNx
2段高度化は2013年飛行だし、次期基幹はまさにH3のことだよ。
H3はH-IIAを置き換えるけど、H-IIBも置き換えるのかな。
そのころにはISSも寿命でH-IIBの存在意義がなくなってるだろうし。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 02:29:56.88 ID:lBgKuhFB
H−UBの為だけにLE−7Aを作ったりはしないんじゃないかな。
どうしてもHTVクラスのものを運ぶ必要が出たときは、
LE−Xをクラスタさせまくった方が効率が良いと判断しそう。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 04:17:04.80 ID:Sc2fM79d
H-3に専用SRBは、H-2Bより高性能
・・・のはず
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 09:38:10.42 ID:kUbR6ezU
H-3にSRBはつくのかな?
全部液体になるんじゃない?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 09:46:03.73 ID:BWl8fXNx
LE-Xは推力約150トン。エンジン3基クラスターが基本構成で、
ヘビー型は9基構成か?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:39:44.62 ID:hcxtyOfM
ヘビーの用途があればな

今もH2A202で十分なのに、
ISSが無くなったらH2Bすら・・・

せめてBSやCSの通信衛星くらいは、
日本のロケットで上げたいけどな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 11:53:07.64 ID:ZiFVJqRg
アリアンが強いのは、デュアルロンチで単価を下げてるってのもあるだろ
H2Bの2段目を強化して、静止衛星2基同時の商業用にしよう
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 11:57:45.79 ID:afSO6DaH
LE-5を改良する余地なんてあんの?

二段目をストレッチして推進剤の量を増やす?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:07:55.84 ID:hcxtyOfM
>>656
2機同時は営業的に非常に厳しいみたいよ
良く似た位置の衛星を組合わせないといけないから
しかも衛星寿命が大幅に伸びたから、数が一気に減るみたいだし
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:17:18.27 ID:EKv6opE/
アリアン5でデュアルロンチする場合の衛星1機あたりの価格はH-IIAでシングルロンチするのと大差ない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:22:05.81 ID:Er1+uflm
daily wing

<航空工業/宇宙関連ニュース>
★三菱電機、宇宙技術などCEATEC JAPAN2011に出展
 ヘリサット、準天頂衛星、HTVなど紹介

行く人いない?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:01:38.02 ID:kOQ+Y4Qb
アリアンは6でデュアルロンチ止めて小型化することが決まっている
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:24:26.02 ID:xFu898h1
下手にH-3作るより現行機のまま信頼性稼いだ方が良くね?
全部液体化したら劇的に安くなるってわけじゃないんだろ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:34:59.98 ID:EKv6opE/
H-IIIが安いのはSRB使わない構成をとりうるということだけによるものではない
LE-X自体がLE-7Aの半分程度の価格だしそれ以外の部分でもかなり低コスト化を図っている
また次世代機での低コスト化は世界的な潮流であってH-IIA/Bを使い続けていたのでは確実に競争力を失う
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:35:47.22 ID:K7nXknyP
ま、LE-7A→LE-X、LE-5B→MB-35と頃合いを見て換装、機器やSRB-Aも随時更新……と
段階的スパイラル的にアップグレードした方が、という感はするよな。

全部ブランニューの計画をぶち上げればそれだけ予算取れるぜ! とか思ってるんたろうけど。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:47:29.42 ID:EKv6opE/
>>664
2008年から2009年半ばにかけては段階的なアップグレードでいくいわゆる4m案も検討されてたが
結局SSO2.5t級からLEO25t級までうまいこと共通化して低コストでやるにはそれじゃだめだったんだろう
当時俺がざっと試算しただけでも4m案はあまりコスパが良くない感じだったし
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:09:09.01 ID:xFu898h1
ロケットの価格配分ってどうなってるん?
ドンガラ半分、エンジン1/4、燃料その他1/4って感じ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:17:00.80 ID:EKv6opE/
>>666
過去スレで出てたH-IIA TF1の価格内訳
グラフから読み取ったものらしいのであくまでも参考までに

>        概算(億円)
> SRB-A+火工品 16.1
> LE-7A       10.2
> 一段機体     14.1
> LE-5B        3.4
> 二段機体     12.7
> アビオニクス   11.2
> フェアリング     3.4
> 射場整備     24.9
>            96.0
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:45:32.57 ID:xFu898h1
>>667
ありがとー
アビオニクスが意外と重いね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:22:17.00 ID:GL118cWa
>>665
開発費を各機に割り掛けしても、あるいは総プログラムコストでみてもその通りかどうか……
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:35:40.45 ID:D9keS9cg
>>669
商業打ち上げ受注するつもりないんならそれでもいいだろうけどそうじゃないでしょ
総プログラムコストが安かろうと単価が高ければ売れないわけで
H-IIA/Bを使い続けた上で競争力を維持するなら補助金を湯水のように投入する必要がある
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:52:33.45 ID:zxrZOaLd
一段と二段のコストはほぼ同じなのか。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 02:02:05.86 ID:dCZU9TCG
>>664
あら?
二段目もLE-Xにするんじゃ無かったかな。
というかロケットは専用設計なので段階的改修はほとんど不可能。

H-3は新しいエンジン開発する予算取るための計画だよね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 02:30:09.91 ID:D9keS9cg
>>672
現行案では第2段にはMB-60相当のエンジンを使う予定

現状ではH-IIIよりLE-Xの露出の方が多いからそう思うのも無理はないが
H-IIIはそもそもH-IIA/Bより低コストで信頼性の高いロケットをつくろうってとこから始まってて
それに合致するエンジンをつくろうってとこからLE-Xが生まれてきたんだよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 02:51:52.64 ID:1Cl/jj1r
下町ロケット見た?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 05:13:52.26 ID:GL118cWa
>>670
商用打ち上げって本当に利益出してるのなんかロシアくらいじゃないの。あとは数年後のSpaceXくらいで。
そもそもの衛星打ち上げ需要だって寿命の延伸で……
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 06:33:25.06 ID:f1z9cDR6
>>670
アリアンなんて補助金漬けじゃないの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 07:20:06.15 ID:1Cl/jj1r
>>675
核ミサイルの廃品利用
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:17:58.98 ID:lCHs5n2n
Falcon9の登場で、情勢が一気に変わるだろうなぁ
Falcon Heavyまで出て来ると、Falcon9も大型化して、
おそらくLEO 15tくらいになる

こうなると誰も太刀打ちできないし、衛星の設計自体が
Falconが標準になるだろう

日本のH-IIIもシングルコアでLEO 15t程度で設計した方が良い
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:43:49.22 ID:Nnt+Px9c
>>672

> というかロケットは専用設計なので段階的改修はほとんど不可能。

本当にそうなのかな?

LE-X は LE-7A に比べて推力は 2-3 割の増強程度だし,スロットリングもできるし.

680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:55:12.79 ID:ceORSnX3
Falcon 9は全段フライバックというにわかに信じ難い将来構想が公式発表されたな。
着陸脚付き1段はともかくヒートシールド+着陸脚付2段の実現性がどれだけあるのか判らないが…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:03:54.26 ID:D9keS9cg
>>675
利益を出すことが目的じゃないんだよ
まず第一に自前のロケットのラインを十分に維持することが目的であって
それに必要な数を官需だけで賄うのは無理があるっていうのが現状
だから少しでも商業打ち上げを受注して理想的には年6機あたりまでもっていきたいということ

>>676
今はね
でも減額されてきてるし2020年代には4割低コストなアリアン6を投入してくるよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:07:39.67 ID:lCHs5n2n
減額どころか、このままだとアリアンスペースが倒産するからって、
公金投入されるよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:30:36.10 ID:D9keS9cg
>>682
ここ最近減額されてきてるのは事実だ
ただそれで赤字が出てるため中期的になんらかの支援があるのも事実
しかし長期的には補助金を減らしていこうという傾向にはあるわけで
アリアン6での低コスト化もそういう流れを受けてのこと
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:11:16.88 ID:Z44hAvxH
MB-XXって今やあちらさんがあまり積極的じゃないみたいだが
そっくりMHIが買い取るわけにはいかないものか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:22:55.71 ID:dCZU9TCG
>>679
不可能というのは言い過ぎた。
着実に改修してきたLE-5シリーズもあるしね。


現行のロケットに合わせようとすると
新規開発する構成要素の可能性を大きく制限してしまうってこと。

それなら新しいロケットで試そうってことになる。

686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:51:01.47 ID:Z44hAvxH
日本版GPS衛星 7機目指す
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110930/k10015955831000.html

情報収集衛星ともども、長期的な需要を確保できた。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:02:56.18 ID:W+60KGcj
いつもの官需じゃないですか…
しょっぱい公共事業と化しつつあるな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:08:28.11 ID:60g6Tp5i
>>686
> 情報収集衛星ともども、長期的な需要を確保できた。

だけど他のプロジェクトにしわ寄せがいく。
宇宙予算の総額はきっと変わらないから。

#まぁ、HTV/IGS/QZSSで定期的に打上げがあるのは良いこと・・・かな?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:31:39.54 ID:5/ioGFD7
まあ、官需が無いよりはあった方が良いのは確かだが、
何とかして海外から受注できんものかね?


なんならODAって形で衛星本体の製作から打ち上げから管制まで受注してもいい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:22:55.83 ID:3+lfKvT+
>>689
最近正式に合意したベトナムにASNARO売る件とかあるじゃない
あとどういう形態なのかは不明だがカンボジアとモンゴルにもセットで売り込みかけてたはず
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:21:39.22 ID:rOdSVcd9
準天頂軌道の4機+オプションの静止軌道3機

日本は通信衛星の調達に外国勢も参加させるルールになっていますが、
測位+通信の技術衛星名目にすれば随意入札もアリですね。

通信衛星はそれなりに需要がありますから、毎回外国勢に取られるのは勿体ない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 11:45:14.34 ID:zN7+5uzy
>>691
TPPって知っているか?
日本の地方の役場の公共工事(道路の建設・補修)も
これから加盟国間で国債入札になるんだぜ?
当然、衛星の入札も
まぁ、スーパー301を更に強化した様なものだな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:41:52.11 ID:aTO67LGo
>>680
まあ、数十年後の構想だろ。
たとえ米国とはいえ、ちょっと無理そうな計画。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:59:22.07 ID:9GEXf3as
とりあえず11月or12月のH2A20号機の打ち上げが成功すれば、
20機の大台に乗れるな。
ってまたIGSか…。

アメリカではNROL衛星みたいな軍事衛星でもネット中継されているんだが、
IGSは何でネット中継しないんだ…?
第2段燃焼終了までに中継切れば投入軌道も隠せるし、
海外みたいにフェアリング分離以降はCG再現にしたら衛星も隠せるのに…。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:10:19.42 ID:kx3W07k7
解説やロケット側からの映像なしにした上で、地上からの映像くらい生中継してもいいよな。
日本は宇宙開発以外でも隠す範囲がおかしすぎるんだよ。不十分だったり過剰だったり。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:30:31.17 ID:LL3023zV
リスクを過剰に排除したがるのは日本の組織にありがちな反応だと思う。
どーせバレるから公開ってのが合理的な場合でも、あれこれ突っ込まれるのを避けるためだけに隠してる事にするのが日本流。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:44:53.98 ID:yFYcVT0U
運用する側もセキュリティチェック多すぎてうんざりするんだよ
ほかの衛星に比べてすんげーめんどくさいんだって
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:59:10.69 ID:cUfPY4Me
他国から見たら、中国やロシアと変わらないよな。
今回の震災での対応も含めて。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:55:24.68 ID:6n42Zx5Y
打ち上げコストが高いから中ロ以下。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:59:32.68 ID:XBPk1rUZ
情報収集衛星「レーダー3号機」陸揚げ
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=00204903_20111002

F20は早くて12月9日くらいか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 03:45:16.12 ID:iPiHXzam
>>698
社会主義国日本に何を言ってるんですか?w
大衆より社会のほうが大事ですw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 08:20:03.08 ID:BLTkj0xm
>>700
昨日トレーラーが走ってったのは衛星だったのか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:11:46.84 ID:88hwXzvk
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 14:04:54.70 ID:heYT0oXi
2024にしてくれよぉぉぉ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:19:15.96 ID:p3dtbDVm
たしかに2024の方が見映えいいよね
202でこのフェアリングだとそっけなさ過ぎる気が……

ただ、ML1の色違い与圧室扉を再現しているのはいいね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:53:05.74 ID:6n42Zx5Y
SSBはもう使わないで202と204でまかなうからな。
204すら予定は未定。
かぐや2?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:53:27.78 ID:SvP84i42
>>698
自民党政権なら、阪神大震災や新潟大震災の時みたいに
スムーズに復興が進んでいたのに
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:54:41.09 ID:6/Pw+gOx
204ってラインナップには入ってるけど、
実際は「きく8号打ち上げ用」+「H2Bへの布石」
って感じだよな…。
また204の打ち上げ見たい。

そういや、上のレスで段階的にH-Xにって話があったけど、
5m版H-Xベースなら、H2BのLE-7A2基をLE-X3基に交換すればすぐ飛ばせるな。
まあまだLE-X自体あまり進んでないんだが…。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:01:28.23 ID:iPiHXzam
>>708
みちびきは無理して202で打ち上げたけど
204であいのりのほうがよかったな〜

>>704-706
SSBは輸入品で高いから・・・
2024が204より高いとなれば、三重工も色々思うところがあるでしょう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:19:49.43 ID:heYT0oXi
>>707
阪神淡路大震災の時の政権は誰だったでしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:38:56.34 ID:SvP84i42
>>710
村山が自民党に震災対策を丸投げしたのをご存知無い?
にわかのネラー?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:44:38.21 ID:XDwz8kuy
>>711
与党だからね。仕事をするのは当然。
丸投げの意味がさっぱり分からない。


まぁ、今回みたいな学級会にはならないよね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:30:27.38 ID:3ulKQljr
>>711
お前の言う「政権」ってなんなんだよ
恥の上塗りはダサいぞ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:10:28.93 ID:pLhR308L
>>710
自社さ体制?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:24:43.36 ID:hb1tfYDb
>>681
> 理想的には年6機あたりまでもっていきたいということ
この年6機ってどこかの資料に出てました?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:41:19.89 ID:SXtQrO6H
>>703
フェアリングに5Sも付いてたり、SRBや補助固体ブースターが4個づつ
付いて付け外しでいろんなタイプに着せ替えできたりするほうが、
移動台が付いてるよりもそそるのに・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 06:41:31.46 ID:pLhR308L
>>716
フェアリング全5種類、固体ブースター全4種類が
交換できたらいいのにね。

MLつけるのはいいと思う
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:26:56.73 ID:xdR54sLJ
>>715
宇宙開発戦略本部 宇宙開発戦略専門調査会 第12回会合(議事要旨)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/senmon/dai12/gijiyoushi.pdf
> 次期基幹ロケットができれば、やはり6機とか7機を狙いたいと思う。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:43:17.09 ID:J6ylj9NI
>>715
「年6機が理想」はH-II開発の頃から言われてたよ。
年130+60日の打ち上げ期間や射場設備その他も年6機打上げ可能なように設計されていた。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:51:45.29 ID:9aIIdfoZ
工場を遊ばせるような事をすると、維持だけで金が掛るからなぁ
スペースXなんて今年だけで100基のエンジン(10機分)を作るらしい
完成前から受注があるとは言え、羨ましい限り・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:27:21.40 ID:zGCDhq7x
ファルコンみたいなロケットが作れるようになった時点で、ロケット技術ってのは国が血道を上げるような特別な存在ではなくなったと言えるのかもしれん。
無理に全段国産にこだわって開発を続けると、近い将来どれも中途半端で売り物にならないって結果になって詰むと思う。
いっそパッとしない下段ステージ捨てて、上段特化の路線に切り替えてもいいんじゃなかろうか。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:54:26.74 ID:xdR54sLJ
そしてむざむざと昔のように下段の生産国の意向に徹底的に縛られるわけですね、わかります。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:08:53.42 ID:jWtonAUD
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:45:25.37 ID:hN9U1wDm
>>719
今じゃ年6機はちょっと無理だと思う。
というか資料にもあったが、名誘の生産能力はもう限界に近い。
今じゃ狭い組み立て棟でパズルみたいに機体をやりくりしてるのが現状。

それに、H2AのMLも今はもう1台しかない。整備とか考えたら年6基は難しいんじゃないか?
(MLはもともと3機あったが、J-1 2号機用に1機改修して、それは使われずそのまま引退)
そのあと2機体制になってたが、H2B用に一台改修してしまってる。
H2B用はH2A用とインタフェースが違うから共用は難しいと思う)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:35:59.65 ID:oLHJuhq0
SRBの生産も年六機ペースだと間に合わなくないかな
もっとも少なくて12本だけど、H2Bとかイプシロンが絡むと
生産キャパ超えるでしょ

MLも中の装置が違うから、なかなか共用は難しそう。
補修と保全だけでどれだけかかるやら
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:37:45.50 ID:xdR54sLJ
>>724
日本の宇宙産業Vol.1によれば名古屋の方はギリギリ年6機いけるって話だし
種子島も現状での限界は年6機あたりになるって期間制限撤廃の頃に中の人がツイートしてた
問題はフェアリングを製造してる岐阜の方でこっちのキャパは年4機分
なわけで>>718の資料にもあるがH-IIA/Bでは当面コンスタントに年4機打ち上げることを目指す
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:35:18.44 ID:S+Hv5SdX
>>726
なんだ、その面白そうな資料はw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:54:35.76 ID:pfXwubWe
SLIMやスピカはそろそろ部品の製造が始まるのかな。
スピカは204型で上げる話しが有ったようだけど。
ETS9も計画は進んでるはずだけど。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:30:18.61 ID:pLhR308L
もしも今年の3月に地震がなかったら、今年度は4機打ち上げだったのかな?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:14:46.42 ID:IJMDzxTb
衛星打ち上げに関しては海外からの受注はいらないから
国内需要は全て国産ロケットで打ち上げるようにすればよい。
それだけで十分やっていける。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:30:43.54 ID:OBEEfG/Y
国内の民間需要にしても射場緯度から来る寿命低下の問題がなぁ。
H2Aの2段目強化して補助金漬けにしてようやく取れるかどうか。

やっぱ赤道直下の射場は強えわ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 02:50:02.04 ID:KA/O+ZAh
日本も赤道直下に射場を借りる手もあるが……

年間4-6基程度の打上げに、基地レンタル料を上乗せするぐらいなら、
そのお金で上段の強化した方が良いわけで。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 09:16:38.56 ID:+9sodIOS
>>731
イスラエルの心意気に敬意
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:34:25.37 ID:8yQmX/pN
地球の自転に逆らって西向けに打上げだもんな。
政治的な事情とはいえよくやるもんだ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:47:19.66 ID:A5LCcuXh
日本も洋上プラットフォームからの打ち上げを検討しないかな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:51:56.43 ID:xseZgfnV
>>735
sealaunchを見るとな…
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:02:55.76 ID:3xsKQOjG
どっかーん
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:16:52.47 ID:5p0ie7GQ
そこで沖ノ鳥島に射場建設…
したら打ち上げ見に行けないじゃんダメか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:21:32.69 ID:rCri2Hrc
>>738
SpaceXのオメレク島なんかもあるから、
小笠原の射場もありだよな。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Omelek_Island
まあ、クエジェリン諸島はもともとミサイル実験基地でいろいろレーダーとか…

そうだ、新島とかどうよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:26:54.21 ID:rCri2Hrc
新島は種より北だったと自己レス。
父島にしてもN27か…

やっぱ射場よりも上段。
ロシアなんかバイコヌールで商業打ち上げやってるんだし。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:47:08.68 ID:U0TTwgiM
より安価に大きな能力を提供できるからこそ傾斜角変更に燃料を割けるわけで
ただ複数回着火可能な上段があればいいってもんでもないぞ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:10:19.55 ID:tt8WrUip
2段目長寿命版が成功してから考えよう。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:58:52.09 ID:gVTVeMGj
>>740
父島に作るぐらいなら、北緯24°の沖大東島の方が良いだろう。

燐鉱石の採掘と米軍の射爆場で自然が完全に破壊されている上に、
ここから南南東191°への打ち上げは陸上を避ける必要が無いので、
極軌道にフルパワーで乗せられる。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:19:27.24 ID:CBftwcDw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 05:40:55.72 ID:qWfKuKET
>>743
沖大東島って、面積1.1平方キロメートル余りか。
ここに射場と物資搬入人員往来のための港湾施設と航空機滑走路、
気象観測施設、通信施設、宿舎等の生活施設・・・

ようわからんけど、詰め込めるもんなのかな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 05:48:01.66 ID:XoRifxAs
ファルコン9で全ての決着がつく。レンフォーに仕分けされるよ。国産ロケッツ。
低予算でやってきてるのに、ロケッツのコスト気にしてなかったとか。
スパコンは低コストのツバメがいるけど。ロケッツは間にあわないでしょ。もう。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 08:43:56.16 ID:pcIq27cI
>>
高度 300km すら行けない NASA。
解散した方が、アメリカ国民の利益?


費用対効果、大幅赤字のISS

日本も、JAXA(旧NASDA) 解散、新 ISAS 設立が宜しいですね。
日本国民の利益の為に。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 08:50:09.22 ID:pcIq27cI
(費用対効果を考慮した開発)

イプシロン(旧ISAS)    → 惑星探査衛星、宇宙観測衛星、地球観測衛星(小型気象衛星)
イプシロンmini(旧ISAS)  → 小型低軌道衛星、ロケット共に100%国産
H2A/B   (防衛省)   → 情報収集衛星、軍用GPS衛星、その他軍用衛星

ISS → 2015年迄


JAXA 本体は解散  (`・ω・´) シャキーン
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:11:52.16 ID:yMuK4n+z
別にJAXA解散とかしなくてもいいよねwww
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 15:49:21.93 ID:L9WRRwQ0
JAXAのHP見てたら、燃料の入札情報があったので、
H2Aの計算してみたら、液体酸素と液体水素だけで23億
ファルコン9を推定で計算してみたら、2億ちょいだった

こりゃ勝負にならん・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:11:16.18 ID:22ciooXN
>>745
沖大東島に液酸液水設備は置けないだろうから、
E-Xロケットとその後継強化機のモバイル打上げ専用じゃないかな。

H2A202を種子島打上げだと夏季SSO3.6tになってしまう。
E-Xは内之浦からはSSOだと450kgで、制限が無いと700kg
2段目を追加したイプシロンでSSOに1.0-1.5tをを打ち上げられれば、
ESAのヴェガロケットと張り合えるようになる。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:29:56.21 ID:knoC2KfK
>>747
前に間違い指摘されて直したの、元に戻したのねw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 18:16:05.27 ID:L9WRRwQ0
そもそもイプシロンは何であんな大きな加速度で作るんだ?
あり合わせだから仕方が無いのか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:40:37.34 ID:h6G7ZGQw
>>753
小型だからじゃない?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:13:29.33 ID:0l88sOj8
>>750
液体水素ってそんな高いのかよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:09:56.58 ID:h6G7ZGQw
>>750
H-IIA、100億の四分の一が燃料代?
そりゃないだろ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:30:52.45 ID:xKOccpTW
この↓資料によれば
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/senmon/dai12/siryou2.pdf
液酸/ケロシン:\1,000/kg
液酸/メタン:\100/kg
液酸/液水:\1,400-1,900/kg
ヒドラジン/四酸化二窒素:\20,000/kg
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:27:05.02 ID:L9WRRwQ0
あ、ごめん
俺、桁ひとつ間違ってたわ
2.3億だわ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:44:02.52 ID:HdK+kfn/
>>758
おいおいw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:44:44.20 ID:22ciooXN
>>753
上段が軽すぎるので、1段目は加速度を落とすためにSRB-A3 長秒時型モータを使用。
早く第2段を組み込んで上段重量を増やし、SRB-A3 高圧型モータに変えて欲しいものだ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:55:14.62 ID:1rKzikF4
初段はメタンに汁
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:56:27.88 ID:Z70CeOwo
>>757
何がびっくりしたったコレ

>ヒドラジン/四酸化二窒素:\20,000/kg

複数の化学合成を経て作られるから高いのか?
長征は確か一段目にコレだよな?

>液酸/ケロシン:\1,000/kg
>液酸/メタン:\100/kg
>液酸/液水:\1,400-1,900/kg

これが本当なら、今後の価格破壊にメタンは必要な気がする
燃料的なコストカットは微々たるものだとしても
>>667 の情報を元にすれば
H-IIAの巨大な一段目タンクの小型化・SRB-A無しで、多少のコストダウンに寄与するし
ただ、低価格な大推力メタンエンジンが前提になるけど
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:25:44.09 ID:p7DjqwrI
>>757
燃料改質した液水でも、そんなもんなのか。
まあ改質しないとだめなんで入札は何時ものとこだろうけど。

764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:51:35.78 ID:wMBiz/Ub
エンジン開発費がバカ高いから、
よほど量産する前提でないと、燃料代の安さなんて誤差でしょう。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:21:04.04 ID:8eJz2dtd
ホリエモンロケットが
液体酸素アルコールだっけ。
ISASのN2Oアルコールも燃料代は安そうだ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:36:24.32 ID:XweR7bbM
硫黄島に射場造っちゃえ

地面が不安定だが…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:38:39.01 ID:5t6yxGos
まず英霊の皆様にお帰りになっていただいてからの話ですね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 19:49:37.39 ID:xCKfxaS5
硫黄島はいろいろ使い道あるよな。
放射性がれきの最終処分場とか。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:06:51.62 ID:O/SS3Rom
>>768
不発弾処理とかしないと危なくて入れないだろ…。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:07:20.70 ID:geIi1Dw2
事故から半年経過した福島第1原発周辺の汚染は99%が放射性セシウム。
汚染地区の表土を剥ぎ取って一か所に集めて、100年待てばγ線は1/20になってますよ。

使用済み核燃料のように数万年の監視は不要なのが不幸中の幸い。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:02:54.65 ID:G014X+Wo
島を最終処分場にしたいだけなら南硫黄島でもどこでも無人島あるだろ。
何、工費がかかる? 住民による反対運動がないんだからry

実際は多分地層の安定度が足りないオチだろうが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:52:32.21 ID:jCmpo68g
問題は輸送だとおも
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:15:15.72 ID:lBCLs6IM
>>667
こんだけ再使用したら41億円か。
二段がダメだと17億にしかならんのか。
やっぱり二段目は戻したいのかな。

ファルコンのアビオはかなり革新的でお安くなってるみたいだけど
二段高度化でかなりお値段も下がるのかねぇ。

> >        概算(億円)
一段機体     14.1
二段機体     12.7
アビオニクス   11.2
フェアリング     3.4
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:07:52.90 ID:PBIc/L1f
本当は先にGCOMの予定で情報収集衛星は後だったよな?
最初から情報収集衛星が連続だと主張している低学歴がいるが、しずくが延期になっただけだよな?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 02:11:42.62 ID:nqaB01jo
>>771
輸送すると輸送経路上で飛散するリスクを考えなきゃいかんから
本当は汚染地域内で集約した方がいいとおもうんだがな。

まあ、輸送中に飛散しないようにコンクリで固めてもいいが手間がかかるし。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 03:27:55.66 ID:TQoUl9Nj
しずくが延期になっただけ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:22:44.16 ID:T+fV8vp6
H-2Aロケットで、宇宙に放射性物質を打ち上げる。とかの話題じゃなきゃスレ違いですぞ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:24:28.42 ID:T+fV8vp6
シャトルの惨状を目の前で見てても、
LE-7AとLE-5Bの、回収・再利用の悪魔の誘惑にかられる。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:27:22.37 ID:kF3VkGrS
>>700
> 早くて12月9日
惜しかったな

12月に情報収集衛星打ち上げ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20111011-848380.html
> 政府は11日、北朝鮮のミサイル発射をきっかけに導入した情報収集衛星のレーダー3号機を、
> H2Aロケット20号機で12月11日に宇宙航空研究開発機構種子島宇宙センター(鹿児島県)から
> 打ち上げると発表した。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:58:42.26 ID:QLB/pFk6
世界のレーダー観測衛星は、地球の影に入らないように、
午前6時と午後6時を通過する太陽同期軌道で運用されている。

科学衛星だと、「ひので」の軌道ですね。

これなら、夜側の為の大きな太陽電池とバッテリーを
搭載する必要もなくなり、熱負荷もずいぶん楽になる。

過去のデータとの絡みも有るだろうけど、今回は
長寿命が期待できる軌道に打ち上げれば良いのに。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:23:05.96 ID:jsMz0ZYm
ほんと、レーダ衛星を日陰のある軌道に打ち上げる理由って、何が残ってるんだろうか。
光学衛星と違って対象物の影を気にする必要が無いから、地方時が違っても過去データとの整合性も大丈夫なはずなのに。

単に衛星管制を日中にやりたいからだけだったりして。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:35:45.33 ID:7+7gSpv5
元々、打ち上げコスト低減?で光学衛星とのデュアルロンチだったので、
光学衛星に合わせているだけのような気も。
H-IIA F6の後からはリスク回避で基本シングルですが、実証機とデュアルは今後もありますし。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:44:16.09 ID:CpH42tBS
中国対策じゃないの。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:11:43.11 ID:RQjNREHw
>>783 どういう意味?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:33:25.85 ID:RHpKSNho
ついに20号機か〜!
なんだか思いもひとしおだね!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:26:38.85 ID:YIWJ3aRO
来年、LE-Xの実機大の試験やるみたいだけど、
予算出るのかな?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:18:13.13 ID:WY3XuGqF
2012年度末だから再来年じゃね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:12:12.62 ID:YIWJ3aRO
>>787
なんだ・・・(´・ω・`)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:15:02.90 ID:rgyMhp23
>>781
太陽同期軌道だと、人のいない極地地方の上空を飛ぶ可能性が高くなるからでは?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:17:23.58 ID:dBSGZNm1
直下の地方時が違うだけで太陽同期軌道には違いないはずだが
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:08:54.79 ID:WY3XuGqF
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:16:44.90 ID:TYFAGDk/
きたぁぁぁぁああああああ
の?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:38:16.84 ID:+uTneMog
自分の専攻に関わる資料より本気で読んでる俺ワロタ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:45:48.07 ID:YRT+TEKC
素晴らしい (*゚∀゚)=3
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:37:52.94 ID:vD6ptkxg
>791
液体ブースター二本なんてデルタみたいでカッコいいじゃないか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:13:11.21 ID:dZsgG9oF
そういやMB-XXってどうなったの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:18:02.47 ID:LgqqtLa5
H-Xってロシアみたいに横向きに作って射点で立てるの方式なのか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:20:12.99 ID:sPiLmPKx
>>796
フライトモデルの製造に入ってるらしいが詳細はよくわからん
恐らく次期基幹ロケットの第2段とデルタIVヘビーの上段高度化で使われる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 03:39:46.40 ID:TNXX9NM5
次期基幹ロケットの第2段ってLE―X使うんじゃなかったっけ?

第1段:LE―X 3機クラスター
第2段:LE―X 単機
(第3段:MB-XX or LE−5B)

って認識してたんだけど、俺の勘違い?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 05:10:50.83 ID:kKft0TaT
>>799
確かに2段にLE-X使う構想も出てたが、
当時から機体構成上無理が有るという話が有った。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 07:30:46.10 ID:L0tqneWQ
Thrust(Vacuum) 1450 kN (319klb)
Specific Impulse 432 sec (Vacuum)
Chamber Pressure 12.1 MPa (1780psia)
Mixture Ratio (O/F) 5.9
Nozzle Area Ratio 37:1
Variable thrust :100 - 60 %
multiple ignitions

新しい話しが出る度に推力が上がってるのだがw
そして今回は比推力も上がってる

そしてklbでも書いてるあたり、ロケットダインの影響が見てとれる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 07:34:31.22 ID:L0tqneWQ
ん?H-X 3段目にエタノールと書いてる気がするが、気のせいだな・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:44:41.99 ID:BdL8VcSf
G-COM-W1とチョンの衛星はいったいいつになったら上げるんですか?
情報衛星よりも前に上げると思ってたのに・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:14:32.43 ID:VfL4Bfeb
3rdステージの試作ノズルは水冷だけど、
実際にはメタノールの再生冷却になるのかな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:39:28.42 ID:3gQQ51Lo
クリーンなだけだったら何もエタノールなんかじゃなくても……

あと、2020年代初頭には次期基幹ロケットができてしまうのなら、
せっかく手間暇お金を掛けた高度化H-IIA/Bって何年使うのよ、という話になりゃしませんか。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:46:15.34 ID:L0tqneWQ
そもそも何発上げる予定があるのかだな
高度化しても3トンクラスの衛星を上げるのに1億ドル・・・
せめてプロトン並にH2Bを6.2トンまで能力向上が見込めれば、
勝負になるかも知れないけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:59:20.78 ID:rMD2lI1V
Heavy++型(LEO23t)って、
3本の初段を同時に噴射し終わって、そのまま2段目を分離するの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:25:55.00 ID:L0tqneWQ
さすがにそんな事しないだろw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:54:08.28 ID:sPiLmPKx
>>805
ロケット用ケロシンは長く使ってなかったのもあって国内調達が難しいんだとさ
調達しやすさからイソプロピルアルコールとメタノールも検討されたみたいだが
比較的扱いやすいエタノールにしたとのこと
LNGは挙がってないけど密度が低いのが問題だったんじゃないかな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 16:56:04.24 ID:L0tqneWQ
ところで、H-Xのエンジンが2基と3基が混在してるんだけど、
まだ決まってないってのが本質なのかな?

早く決めてくれないと俺の妄想が火を噴くぜ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:29:03.14 ID:5YSMZoSN
まだきまっ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:05:47.02 ID:P+H+hIEE
やっぱりH3運用開始でH-IIAとH-IIBは退役か。
しかし有人打ち上げる前にH3無人で20機以上って書いてるから、有人は2030年代じゃねえか、これ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:15:45.78 ID:L0tqneWQ
>>812
その頃には、ドラゴンが4世代ほど変わってそうだな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:30:46.29 ID:tH4miz2l
有人の最初の試験は、死刑囚でいいだろう。
同意するものには恩赦で減刑して終身刑にして、特別な豪華な刑務所の部屋を
用意して特別待遇にすればいいよ。
パソコンし放題、旅行も容認。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:32:53.43 ID:P+H+hIEE
でも表では4機づつ書かれてるから、年間4機打ち上げで5年で達成して2020年代中盤には有人やるかも。
HTV-R発展型の有人宇宙船もその頃に完成する表になってるし。

でもこういう計画って代替遅れるのが当たり前だよな。しかも予算がすんなり通るとは思えない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:34:36.12 ID:P+H+hIEE
>>814
日本と世界の宇宙開発史に名前が残る人物が、殺人鬼・強姦魔・放火魔とか絶対イヤだわw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:04:24.55 ID:SHa9cbM5
>>812
2020年代に有人は無理だろ。
カプセル開発するだけでも10年かかるし。
2030、2040年代だろうな。

818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:12:01.42 ID:Q3oJowVP
その頃、この国にそんな金あるのか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:48:31.30 ID:iqPSfVWm
>>812
H-IIA/Bは退役させずに、ある程度オーバーラップさせた方ががいいよな。
GXあるからM-Vイラネってやって失敗したのに、下手すれば二の舞だよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:10:32.33 ID:sPiLmPKx
>>819
M-Vには需要がなかったが基幹ロケットには需要がある
開発が遅れるようなら引退を先延ばしするだけでしょう
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:38:16.06 ID:7K+llCWA
>>799
>>800

H-X の構想はこれまで結構変化しているので,どちらも可能性あるんじゃないかな.

というか,MB-XX の開発情報自体,暫く更新がない.


822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:35:39.41 ID:E1pSn8n7
>>819
シャトルやるからサターンイラネで地獄見た国を目の前で見たばかりなのにね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:41:59.61 ID:L0tqneWQ
アレス出来るから、シャトルを退役させるよ

歴史は繰り返す・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:06:41.05 ID:jawwSiwv
>>819
そういや「GXがあるからM-Vは廃止ね」って言った奴は責任を取らないのか?
当時すでにGXが飛ばないであろう事は明らかだったしな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:12:16.96 ID:sPiLmPKx
>>824
GXがあるから廃止という論理は初期のM-V廃止論で見られたが
その後GXの迷走によって主張されることはなくなった
最終的にM-Vが廃止されたのはそれとは無関係
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:15:54.50 ID:L0tqneWQ
GXがあれば、H-XでSSO 2.5tというものを考慮しないで済んだのに・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:39:17.30 ID:QtRx6jxG
逆にロシアは堅実だな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:44:43.19 ID:sPiLmPKx
>>826
逆に考えるんだ
H-XのアレはMHI版国産GXだと

実際GX最終案と思想的にはそう変わらんでしょう
GXの本来あるべきだった姿とはかけ離れてるが
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:02:04.68 ID:i+iSHvki
フジテレビデモ花王デモ要チェック
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:15:12.56 ID:m+9VmvBv
しょうがないからアタック買ってくるか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:41:10.73 ID:d03m7DLH

ドラゴンの開発が加速して、アメに買えって強要されるような気がするね?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:42:55.44 ID:LgqqtLa5
>>827
堅実と言うよりは新規で開発する余裕がない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:44:16.22 ID:kKft0TaT
しねえよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:53:54.31 ID:dZsgG9oF
OTPの開発は遅延気味?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:24:01.22 ID:oWmHOzLO
IHI技報を読んでもOTPはかなり難しいポンプと感じる。
http://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/87d048a72aaf46a543ee169712aa4283.pdf

この時点でFTPは水流し試験中で、OTPはまだ形になっていない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:40:47.70 ID:yoWB9vis
>一般的には大推力エンジンにはエキスパンダブリードサイクルは適さないとされてきた.
>LE-X エンジンではその課題解決に向けて,品質工学的な手法を取り入れた設計アプローチを
>行い,網羅的な設計解空間から多目的最適解を選定することによって,高いターボポンプ効率
>およびエンジン比推力を確保する研究を進めている.

>LE-X エンジンは,世界で初めて大推力エンジンにエキスパンダブリードサイクルを適用した
>エンジンであり,設計アプローチとしては品質工学的な設計手法と高度な解析技術を採用し,
>エンジンとターボポンプ間での独創的なインタフェースモデルによる統合的な設計を
>採用したエンジンである.

ヽ(=゚ω゚)ノ  がんばれ!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:41:01.74 ID:l7IXV56W
H3が軌道に乗るまではH2系も併存させるだろう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:11:38.57 ID:vF+CG5Cr
三菱のケロシンとIHIのメタンの新情報は無いのか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 04:39:33.03 ID:9F5afMvn
種子島にH-3用の新射場を作るのか?
H-3用のドーリーも作るのか?

っていうかJ-1ロケット2号機用に改造したのもったいねえ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 04:42:35.58 ID:9F5afMvn
元核ミサイルの廃品利用の安さは反則だな
元核ミサイルロケット使用したら、国連が多額の税金取るとかすればいいのに。

とか思ったけど、核廃棄がすすむ って国連も奨励してそうだしな・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 05:05:41.83 ID:fw97oaRT
>>839
H-Vは現状の吉信射点を使うんじゃない?
今でもH-UA/B2機を同時に整備できる体制なんだし、H-Vとの併存は可能だと思う。

H-V最小型に関しては大崎射点使うのもアリかもね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 06:23:30.51 ID:7haehlZd
>>841
>>791
の資料を見る限りでは、
射点にはファルコン9みたいなエレクター+アンビリカルマスト
レイトアクセス用に移動整備棟
ってなってる。

エレクターは自走するみたいなので、吉信射点のインタフェースさえちゃんとすれば
併用できるかも。移動整備棟をどこに置くかが問題だが…

>>835
おそらく研究フェーズなので、一番厳しいFTPにまず予算がついて、
FTPのめどがたってからOTP予算が付くと思われ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:21:51.69 ID:kRKMwHZT
H-Xはなんかロシアみたいに横置きで移動するみたいだけれど、HTVみたいなでかくて重いペイロードがあってもそんな事できるのかな?
横置きにするとフェアリング内部のHTVが落ちちゃうような気が。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 16:38:04.11 ID:vaDAEOq9
つうか、わざわざ射場整備までして横置き組み立て採用するメリットって何だろ?
コストか?構造上のデメリットや既存設備活用できないのにそこまでの差があるのか?

845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 17:01:54.68 ID:nOAEexDu
そもそも既存設備が塩害でそう長くは持ちそうにないから
抜本的に手を加えて射場整備もやりやすいようにって話だと思うぞ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 17:08:10.76 ID:oWmHOzLO
コストはともかく、同じVBAを使うとH-IIA/Bが組み立てられなくなる恐れが出てくる。

内之浦の整備塔みたいに、M-IIISII → M-V → E-X と改造しまくると、
大型固体M-Vの打上げで中型固体M-IIISの打上げ手段が無くなった様に、
色々と不都合が出ると思う。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:19:32.17 ID:fI8XaAJK
>>846
それもそうなんだが、吉信射点ももうH2A/Bの施設でいっぱいで、
どこにH-Xの水平組み立て施設(HIF)を作るのかなあと。

今はVABからまっすぐにLP1、右に曲がってLP2があるから、
今度は逆にLP2の前にHIFを建てるとかかな。射点は共用で。

さすがにH2A,2Bの施設を壊してH-Xの施設を作ると、
H-XもH2Aも上がらない時期が出てくるから、それはないと思うんだが…。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:42:25.85 ID:cAI8fzFV
>>844
作業性なんだと思う。


>>835に関しては
>>842おそらくそう。
というか目処が立たないとLE-Xが成立しないと思われる。
あと、FTPの性能でOTPも左右されちゃうから
最初からはりきってもしょうがないってのもあるかもね。
タービン出口温度でノミナル 359Kか。
さすがエキスパンダブリードサイクル。


やっと休みに入るんでゆっくり読めるわwktk
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:09:08.79 ID:bNFtL8VC
>>820
何を言っているんだ。M-Vの需要を潰してM-Vを廃止したんじゃん
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:15:38.61 ID:nOAEexDu
>>849
4年後に1機なんてのは十分な需要とは呼べないでしょう
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:25:07.83 ID:oWmHOzLO
OTPの大きな写真がエロい
Single-stage open impeller ←最新の揚水発電所で使われるスプリッタランナ風(長翼と短翼が交互に配置)
with a two-stage inducer ←1段のインデューサーと思ったら、途中でピッチとサイズが変わっている。

パワーを絞ってもポンプ効率が急激に悪化しない特性と思われるので、
LE-Xはかなり大胆に出力を可変出来そうな予感。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:15:30.39 ID:Fk8ahrc1
>>844
845の言う通りで、今の施設設備はもうボロボロ。
現施設の維持費と新設費用とのトレードオフの結果です。

>>847
HIFは大崎地区の再開発が候補に上がっている
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:22:33.27 ID:VO3Z2NX6
>>848
そうそう。FTPはたしか超音速タービンだったから、
「衝撃波で思いのほか損失がでかい」
とかなると、OTP入口エンタルピーが不足してシステムが成立しないはず。
上の資料を見る限りでは、タービンは順調って感じか。
これでポンプリグもうまくいけばOTPにもGOがでるかもね。
しかしOTPもやたらに差圧が小さいが…システムは簡単になったのに
ポンプはやたらチャレンジングだな。

>>851
おそらく70%くらいはいけるんじゃない?RS-68的に考えて。
ただ、共振周波数近くでは運転できないのでそれ以上になると段階的になりそう。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:58:40.78 ID:RRMR9t75
>>851
LE-5Bも超ヘンタイになりつつあるなw


H-Xに関しては概念設計な感じでめちゃくちゃ楽しいなw
GXがエキスパンダブリードでずるずる続くかと思ったときの
絶望感からしたら今はテンションMAXだよ。

内容はとりあえず、こいつの成果報告会って感じですね。


【宇宙】JAXA、ロケットエンジン全体の高精度流体解析に成功…世界初
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1309326572/1

1 名前:● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 14:49:32.80 ID:??? ?2BP(1056)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6月29日、
世界で初めてロケットエンジン全体の高精度流体解析の実施に成功したと発表した。

今回、JAXA情報・計算工学センターが、
次期ロケットエンジンに向けた「LE-Xエンジン技術実証」において、
エンジン全体の作動状況をJAXAスーパーコンピュータ『JSS』上で再現することに成功。
数年後に予定されているエンジン試験に先立って、
エンジン全体の高精度コンピュータシミュレーションで性能確認をした。

(略)

JAXA
世界で初めてロケットエンジン全体の高精度流体解析の実施に成功
http://stage.tksc.jaxa.jp/jedi/topics/20110629.html
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:12:56.23 ID:WqbxOSJ+
大推力エンジンが欲しいです
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:35:04.84 ID:NM37Cukx
だな
推力はRS-68超えでエアロスパイクノズルが理想
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 04:43:04.92 ID:68G0tl7T
金と時間と人間をつぎ込まにゃ無理ッスな

まぁ何かしようとすると、
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄の
オンパレードが幻視できますがw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 05:30:58.13 ID:5+AGYBGG
液水液酸エンジンでこれ以上の大推力はもういいだろw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:36:19.40 ID:NM37Cukx
>>858
いや、Delta IV Heavyの勇姿を日本でも実現すべき
http://www.youtube.com/watch?v=d3ET2CUyG5I#t=49s

どうせH-Xで2基や3基使う事になれば、ひとつにまとめようって話しが出るさ
エキスパンダーブリードで4500kNの推力を出そうぜ!w
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:47:09.36 ID:bwclD0zN
エキスパンダサイクルは吸熱量の限界からそのまま相似ででかくできないので、
RD-170/171→RD-180→RD-191でやったことの逆をすればいいわけだな
燃焼室とノズルはそのまま数だけ増やしてポンプをでかくする
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:58:13.29 ID:NM37Cukx
>>860
ノズル4つで6000kNも夢では無いな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:19:17.35 ID:V55qYFj6
ああ、変態ロケット。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:26:14.67 ID:caisjQWr
もっと変態を!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:44:55.04 ID:GhowxR12
文系にも分かるように説明してくれよ!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:12:04.91 ID:ugW8tRCF
H-II→H-IIA→H-IIBとマイナーチェンジしてきたけれど、老朽化も進んできたなぁ
だからH-Xという新しいロケットとそれ専用のエンジン、射場や射場設備を作ろう
そのエンジンがLE-Xだったり、射場設備がHIFだったり
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:25:36.42 ID:MPFQofDX
>>860-861
冗長性下がるし柔軟なレイアウトも無理になるわけで普通にクラスタ化した方がいいと思うが
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:04:57.64 ID:bwclD0zN
>>866
いやいや、その巨大エンジンをさらにクラスタして離床重量1万トン、
LEOに400トンは放り込めるHLLVをこさえるのですぞ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:39:14.73 ID:NM37Cukx
おお、ISSをそのまま打上げられますね!
発電衛星も夢じゃないぞ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:17:44.98 ID:0ewN0qZO
>>864
何をどんなふうに説明したらいいんだよ
それを説明してくれよw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:36:16.11 ID:f9O70yPs
いつになるかわからんSSPSのためのワンオフ機やな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:46:57.79 ID:YoD/Xs7m
>>865
新射場は有人対応のでお願いしたいね。
HOPEでも大丈夫なような。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:51:49.98 ID:I8r6JBgs
HOPE?HOPEって、あのHOPE?

なにが悲しくてきょうび有翼往還機飛ばさにゃならんの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 05:01:52.66 ID:v01vVBd6
10年後には、LE-X(改)を使って宇宙研がRVT実験をしていると妄想。
そのぐらいなら僅かに可能性は有るんじゃね?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:01:06.91 ID:gsd56ZKX
>>871
H-Xは有人も視野に入れてるから、射場も有人用を踏まえて検討しているよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:36:52.43 ID:bkiQkZHF
>>864
何もみんな頭の中で計算しながらじゃないとできない話してないぞw

たんに日本語が読めれば文系の人でもいっぱい楽しめる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:40:52.16 ID:yHco9fDm
>>873
なんかMerlinを使ったSpaceXのRLV、Glasshopperみたいだな。

それが上手くいったら、H-Xもそのうち着陸脚とディープスロットリングをつけて
Falcon9RLVみたいに回収すればいいんじゃね?
日本にはせっかく小笠原とかあるから、GTO打ち上げの時は小笠原に着陸させるとか。
SS0の時はどうすればいいかわからんが…。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:22:55.30 ID:J3UbQUxs
>>873
再使用観測ロケットの要求仕様に対してLE-Xは大きすぎるし
2015年頃初フライトでその後10年は使い続ける計画だから
10年後までにLE-Xが必要なくらい大型化する可能性はないはず
そんな予算も出ないだろうしな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:34:17.32 ID:Xf+F9+tK
アビオ更新の具体的な内容ってあんまりでてない気がするけど
Navigation Sensor for Range Safety
 The onboard navigation sensor technology for range safety will be demonstrated
これもそれに該当するのかな?


>>853>>851
どうもMCC、FTP、OTPで設計マージンを動的に振れるようになってるみたいですね。
OTPの排気側すごく太いです、、、
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:15:55.82 ID:x6vHMhp1
>>842
昔出てたファルコンの載った資料を見直してたんだが
日本は完全に後追いだな。

H-3の組み立て搬送しかり
イプシロンのモバイル管制しかり。

5年じゃきかない大きな差があるわ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:40:24.00 ID:v01vVBd6
1970年に「おおすみ」を打ち上げた時の記者会見では、米ソを大人と見て、
自分たちを小学生に例えていますから、そこから長足の進歩ではありませんか。

>席上、打上げ成功への感想を聞かれた齋藤成文は、
>「中学校の入学試験に合格したような気持ちです」と答えた。

栄光のラムダ | 日本の宇宙開発の歴史 | ISAS
http://www.isas.ac.jp/j/japan_s_history/chapter03/03/03.shtml
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:35:32.61 ID:JGsH0PeQ
>>879

> H-3の組み立て搬送しかり

横置き組み立ての方は,ソユーズとか先例があるので,ファルコンの独創ではないでしょ.

技術的,コスト的に見て,確実に優れているわけでもないでしょうし.
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:22:42.66 ID:jztRPgCO
デルタも横置き組み立てだったような
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:55:27.21 ID:UBD9t88x
>>872
Secretive X-37B US Space Plane Could Evolve to Carry Astronauts
http://www.space.com/13230-secretive-37b-space-plane-future-astronauts.html
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:43:34.25 ID:fYiZPHGI
>>881
じゃぁ、なんでH-3で採用するんだよw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:37:31.11 ID:h/gTPlaa
>>884

横置き組み立てが,技術的,コスト的に見て,確実に優れているなら,
特に新しいアイディアでもないので,今頃全てのロケットが採用しているでしょう.

現実には何らかの前提条件の元では,横置き組み立て方式が優れている場合がある程度でしょう.

打ち上げ時の荷重と,横置き組み立てでは,条件が違うので,
段間部など構造上のデメリットがあるでしょう.
それを上回るメリットがあるかどうかはケースバイケースなのでは?

886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 03:44:38.09 ID:O+EkiFo9
>>884
今のVABで何にお金がかかっているかというと、空調にお金がかかっています。
広い高層棟の中の温度と湿度を維持するのにはなかなかお金がかかるわけでして。
あとは、壁の補修とかで高いところに足場を組むにもお金がかかったりとかするんです。

横置き組立棟だとその辺のコストが大きく削れるという計算が立っているんでしょう。

今のVABはかなりボロくなっているから、H−3では新しいものが必要となる。
そのとき新しく建てるなら維持費の少なくなるものを、という考えなんでしょう。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 03:47:23.78 ID:O+EkiFo9
>>885
おっしゃる通りでほんとケースバイケースなんですよね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 04:17:47.04 ID:YkPVB0Sk
ケープカナベラルのVABでは温度差で雨が降るって言われてたね

エアコン代も馬鹿にならないのか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 08:14:12.35 ID:sRlGzNWd
>>881
技術的には明らかに劣っていて、
コスト的には明らかに優れてるってことでしょ。

みんなして人が乗っても大丈夫なロケットって
バカにしてたロシア式の方がトータルで優れてたってこと。

>>885
構造的には強度が必要だけどそれも含めてH-3では採用されるよね。
強度があって自立性がないと発射前退避できなくなっちゃうし。
ロシアみたいに重すぎて花びら大開張になっちゃうと大変だけど。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:25:42.11 ID:yDlXvQfx
横置きだと、SRB4本の時が辛そうだなぁ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:47:24.67 ID:sVQsrtTe
4基でもSRB-Aみたく四方に配置しなきゃならない太さになるとは限らんぞ
ISTSの資料では左右に2基ずつだったし
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:06:53.44 ID:GK69nH69
日本版キャスター作るんじゃないの?
ノズルを動かす必要はないから、安上がりに出来るはず・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:04:46.96 ID:CQ6y4Maq
>>891
その配置だったら、隙間の空いている部分にエレクターのアームを入れれば済むな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:17:16.06 ID:CQ6y4Maq
ちなみに、
デルタIVケープ:
○水平組み立て(HIF)で第1段、第2段まで水平組み立て
○そのあと射点で立てて移動整備棟(MST)でカバーしSRBと衛星を装着
○MSTが退避、発射

デルタIVバンデンバーグ:
○MSTが二つあり、挟み込まれた固定発射台で垂直組立
○左右にMSTが退避し発射

アトラスVケープ:
○VAB(VIF)で垂直組立
○移動発射台(ML)で射点に移動、発射

アトラスVバンデンバーグ:
○MSTに挟まれた固定発射台で垂直組立
○MST退避で発射

ファルコン9:
○HIFで水平組み立て
○射点で起立、そのまま発射
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:36:37.52 ID:sVQsrtTe
>>892
日本版キャスターってか日本版GEMだな
低コスト化を求められてるのに今更高張力鋼製モータケースとかありえんし
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:12:17.04 ID:/phVfxdo
いやあ、鋼は安いのですぞ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:22:08.12 ID:psgEdVHi
鋼製か、まさか再利用型?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:27:21.68 ID:sVQsrtTe
>>896
こと固体ロケットに関して言えば成型法なり耐圧なり質量比なりで結局高くつくんだよ
H-IIとかM-Vあたりでそれなりに頑張ったけど結局FWには敵わなかった
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:29:51.10 ID:+d8q6sOT
FW自体が最近の技術だしねぇ
静的引張荷重に強いのは昔から知られていたけど
ロケットみたいにギリギリの破壊係数で作って、ドギツイ振動・空力加熱がプラスされるとどうよ?
っていう知見がようやく枯れたものになった。

M-Vだって小型で環境変化の少ない3段・4段(KM-V)からFWで作って
2段目は4号機からFW、1段目もFWで作ればもっと安くなるってのに廃止になってもた
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:22:34.39 ID:TVC071pb
>>896

素材その物はともかく,高張力鋼は溶接とか,熱処理とか,検査で手間がかかって
結局コスト高になる.

現在固体ロケットモーターケースにあえて高張力鋼を使うというと,大型でマルチセグメントに
せざるを得ないときか,再利用を狙う場合.
スペースシャトルやアリアン V の SRB など.
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:29:07.82 ID:TaIcQ41m
>>899
炭素繊維をフィラメント状にしたモーターケースは、まず長距離固体ミサイルで実用化され、
そのあと衛星打ち上げ固体ロケットへ転用されたらしいけど。

ピースキーパーは1〜3段はFWですし、この技術を衛星打ち上げに応用したトーラスやアテナもFW。



http://www.we-blog.jp/moon/iojkh8k/a0000294365.php
ガラス繊維や炭素繊維のフィラメントを円筒状に巻いた繊維強化プラスチック製の軽量なモーターケースもあり、
はじめ大陸間弾道ミサイル (ICBM) や潜水艦発射弾道ミサイル (SLBM) などの軍用の大型固体ロケットで実用化されたが、
より小型の軍用ロケットモーターや、アメリカのアテナロケットや日本のH-IIAのブースターSRB-A、M-Vの2段目・3段目などの衛星打ち上げ用ロケットへも適用が進みつつある。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:23:06.20 ID:P6bYmcuq
>>901
その文章の元はwikipediaなのだ。そこからコピペブログにあちこちコピペされてるけど。
でも、そのあと誰かが加筆したらしい
「繊維強化プラスチック製の軽量なモーターケースもあり、
『当初、ペンシルロケット、カッパロケットやラムダロケット、ミューロケット等、糸川英夫が率いる
東京大学生産技術研究所を源流とする宇宙科学研究所が先駆的な役割を果たし、』」
という二重鍵括弧内はホントなのかね。ポラリスやピースキーパーがISASを見ながら
開発されたことになるのだけど。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:47:14.17 ID:ZL6SfYtp
ISASではπT→K-10-8→KM-B→KM-M→KM-V1,M-34a→M-34b→KM-V2,M-25って順
ペンシルやラムダで使われたことはない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:47:47.47 ID:TaIcQ41m
>>902
米国が開発した全段固体燃料のICBMはミニットマンがあるが
これは1950年代半ばから開発が開始され、1959年には試射、1962年に配備している。

東京大学が小さなペンシルロケットに着手した時期に、なんと米国は全段固体ICBMの開発に着手している。

固体ロケットは東大が先駆的な役割を果たしというのは眉唾ものですね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:04:09.76 ID:TqP2F6oe
>>894
おおぉ、これは分かりやすい。

H-2ロケットって、基本的にH2-Aと同じなのかな?
たしかSRBとかの取扱は更新されてたような気がするんだけど。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:23:00.11 ID:es74w11Q
>>905
同じでしょうね

違いといえば
SRBは分割された状態で組立等に納入されて、下から積み上げながら組み立てるけど
SRB-Aはほぼ完成品を組立て等に入れた後、おったてるだけでいいんだから
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 06:26:32.10 ID:LdSoZTkc
>>905
>>906
微妙に違います。

H2では
○VABで衛星以外を組み立て
○MLで射点へ
○射点PST(>>894のデルタのMSTに相当。ただし観音開き)で衛星取り付け
○PSTが開き、発射。

H2A:
○VABですべての作業を終わらせる
○MLが射点に移動し、発射。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:36:21.40 ID:TqP2F6oe
>>907
おぉ、大事なこと思い出した。

そういえば発射中止のときに衛星つけたまま引っ込めないんだった。
ちゃんと進化してますね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:37:40.99 ID:SOA8UWtn
>>908
まあ、天候不順とかだったらH-IIでもPSTに格納すればいいんだけどね。
でもせっかくVABがあるのに、そこではロケットは頭がない状態。
続きはPSTで衛星も積んでアンビリカル繋ぐよ、ってのは2度手間。

これも何も考えがなくやったわけではなくて、H-II当時は
PSTでロケット発射準備中でも、VABで次のロケットが組み立てられる
っていう発想だった。
実はアリアンIVもこれと同じ整備方式。

ただ、H2Aになって「やっぱ面倒だ。同時組み立てできないならVABを2つにすればいいじゃん」
と隣に拡張してFA。
まあ今はMLがH2A用、H2B用それぞれ1基ずつしかないので
H2Aのつるべ打ちはできないけどね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:08:44.25 ID:es74w11Q
>>907
おおぅ、H-IIはPSTの観音開きがあったのを忘れてた

H-IIシリーズに比べると
Mシリーズ(イプシロン)は隣の棟内で組み立てて→クルリンちょ→発射
はコンパクトにまとまっているカンジ
ただ、発射台で爆発した時の被害がとんでもないものになるがw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:54:58.62 ID:SOA8UWtn
>>910
そうだよな。あれはよく考えられてる。
昔のミューは整備棟からロケットがランチャごと前にせり出す仕組みになっていたんだが
これも独特の発想だよな。M-3Sの時に今のランチャタイプになった。
ttp://ci.nii.ac.jp/els/110000222745.pdf?id=ART0000606730&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1319028817&cp=
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:43:11.25 ID:vvVnQ3wX
やっぱ噴煙でとろけちゃうから
射場整備費がかかるのかな?

そういえばあのおっさんどこ逝っちゃったんだろ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 04:41:08.62 ID:uRNOdiXA
欧州が、南米ギニアでソユーズロケット打ち上げるけど
旧ソ連以外でソユーズ打ち上げは初?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 08:35:34.72 ID:EWM9kc4k
あのおっさん?
逮捕されたんじゃない?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:54:06.98 ID:HQUpcoZx
H-IIAロケット20号機の打上げについて
http://www.jaxa.jp/press/2011/10/20111019_sac_h2af20_j.html
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:04:28.39 ID:GCeXcfu+
最近は打ち上げ成功しても報道すらされないよな。
失敗したら大騒ぎなんだろうけど。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:07:34.35 ID:oYpn/46v
成功するたび報道されるようなら、
やっぱり宇宙開発なんて大して必要とされてないということの証左ですわな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:41:55.68 ID:ql+5JlTq
普通にその日のニュースで流れてるだろ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:48:28.30 ID:McIXi5Ca
F19のときは新聞に載ってたり、
全国ネットでニュース放送してたけどなぁ。。。
916は新聞やテレビ見ないの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:53:57.06 ID:yLgHKbTZ
N○K職員が盗撮したとか、
どこぞの先生が痴漢したとか、
そんなニュースばっか追っかけてるから気づかないのさ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:23:19.50 ID:Wsd7Rsuc
この人かな?

883 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/10/21(金) 21:21:24.32 ID:9oE0o6eJ [2/2]
夜7時のニュースでNHKが
さりげなく、はやぶさを「宇宙ゴミ」呼ばわり

本当に、はやぶさとかJAXAの活躍が憎くて悔しい人たちが、ニュース番組を作ってたんだね。
そりゃ「報道しない自由」の職権を乱用して、イカロスの大快挙とか黙殺して、国民の目に触れないようにするなんて簡単出来るね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:25:51.89 ID:X+X+b/kj
はやぶさをけなされると、なぜか発狂するニートだよねそれ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 13:22:14.75 ID:UXXZr1JH
まあはやぶさより
いかろすの方が凄いのはガチなんだが
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 13:54:33.77 ID:ctAf06Bc
>>921
NHKに鉄槌を!という割にかなりのNHKウォッチャー。
NHKへのツンデレか?

てことで…。
【スレチマルチ】宇宙関連「いつもの人」 7【偽テンプレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1317594250/
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:42:47.11 ID:5XNTeIIk
NHKがこの前やってた宇宙の渚みてねーのかねぇ、宇宙番組といえばNHKだというのに
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:38:14.69 ID:U+DYPsK3
>>925
宇宙の渚だけじゃないぞ。
コズミックフロントも、宇宙未知への大紀行も、銀河宇宙オデッセイもNHK
「冷戦と二人の天才」だって海外番組だけど放送したのNHKだし。
少なくとも宇宙に興味があったらNHKだろjk

そういえば、ロシア、アメリカとかってロケット打ち上げの報道ってされてるんだろうか?
なんか日本以上に当たり前すぎて、シャトルはともかくデルタとかミノタウルとかで
いちいち大手ネット局で放送されているとは思えないんだよな。

Youtubeで探してもロシアとかだと「飛びました」というニュースがちらっとだったり。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 18:52:56.73 ID:ctAf06Bc
>>926
半島の人達と同じですよ。
「謝罪しろー」の連呼で。

スレ違いなんで、ここで取りあえず終了。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:35:39.19 ID:kc0avZkg
>>926
NHK信者かよw
最近のNHKは著しく科学番組軽視
コズミックフロントだってBSのみだしな
宇宙未知への大紀行や銀河宇宙オデッセイは地上波だ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:44:22.28 ID:X+X+b/kj
BS誰でも見られるやん
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 05:42:07.18 ID:D2zXBQus
>>928
窓際部署のNHK宇宙チャンネルの人たちはよくがんばってるけど、今の上層部が糞過ぎる。
http://www.nhk.or.jp/space/
http://twitter.com/nhk_space/
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 05:47:31.58 ID:D2zXBQus
>>922 >>924
普通の、JAXAファンや日本の宇宙ファンなら、はやぶさがけなされたり叩かれたら、怒るのは当り前じゃないですか?

と、JAXAも日本人が盛り上がってるのも大嫌いな、はやぶさスレで有名な荒らしに、あえてマジレスしてみる。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1318320112/13

(普段はスルーですが、今回はしれっと事情を知らない人たちにデマ吹聴してるので、あえてマジレス)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:19:38.28 ID:KEhmMDsj
俺的にはみちびき打上げを密着取材してハイビジョン特集で流してくれたNHKには感謝。

あれだけで飯3倍、いや日本酒1升飲める、いや飲んだw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:22:51.42 ID:eqyaXsgD
>>931
いつも批判されてるのはあなたでしょ
そのテンプレになってない文章はるのも自分が批判されたくないだけじゃない
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:37:54.90 ID:JLPbYXGN
何の事かわからない人は、このスレを読めば万事解決

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1317594250/

>>931
お前は書き込みを続ける限り、逃げられないよ。
各板の書き込み全て監視されている。マルチポストもすべて。
宇宙系板で叩かれているのはお前ひとり。ほかに敵など居ない。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 11:33:12.47 ID:WBjScFRG
みちびきって五回に分けてマヌーバしてるけど
あれの一部を高度化した二段にやらせることって出来るの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 11:34:44.21 ID:2LQ9r1wT
出来るか出来ないかで言えば出来る
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:12:43.55 ID:KEhmMDsj
>>935
それをやると、2段目の質量分のエネルギーも必要になるから無駄になる。

逆に、衛星搭載の主エンジンがロケットの最上段の役割も果たしていると考えるとすっきりするはず。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:47:15.01 ID:WBjScFRG
>>937
一回目のマヌーバ分をロケット側に負担させて
搭載燃料を8年ぶんぐらいで設計しなおしたら
燃料が軽くなった分でお釣りがこないか
計算してみようかと思ったので。

どっかでΔVのデータ見かけたことあったんだけど見つからないorz
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:53:50.57 ID:IkAo9gfh
ドンガラ質量分の損とヒドラジン→液酸液水で比推力向上した分の得を計算してみないとなんとも、といったところか。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:01:51.78 ID:2LQ9r1wT
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:02:19.50 ID:jrBV8EQ7
>>940
すまんありがと。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/015/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2010/10/06/1297088_1_2.pdf
これで良さそう。


AEF 噴射開始時刻 噴射時間[min]
軌道傾斜角([ °])
近地点高度(終了後[km])
遠地点高度(終了後[km])
第一回 9/12 12:02:57 67min 36.6° 6,784km 35,968km
第二回 9/13 13:26:00 88min 40.8° 31,528km 35,966km
第三回 9/14 12:20:39 7min 41.0° 35,873km 35,966km
第四回 9/16 06:25:04 4min 41.0° 35,921km 38,975km
第五回 9/17 20:27:08 6min 41.0° 32,071km 38,974km

大方の噴射は@A回目に集中してたから大枠については問題なさそう。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 05:17:57.34 ID:vPtgsXYg
>>932
だから、下っ端の窓際職員とか現場の人間ががんばったのを、普段から腐ってる上層部の手柄にしてあげるのはどうかと
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 05:24:34.08 ID:tBrkOrlR
>>912-914
JAXAアンチのいつものキチガイは、せっかく逮捕されたと思ってたのに、
すぐ上でまた、俺には全てのことがわかるだとか、全板を監視してやるとか、いつもと同じこと平然と言ってるから、まだ逮捕されてないみたいだね。
この前の、ロケット打ち上げスレでの犯罪書き込みは、ちゃんと通報してもらえたのかな?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 05:50:10.00 ID:ZhZixm8P
荒らしと思うなら構うなよ。
心配なら自分で通報してみなよ。
なんなの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:16:49.20 ID:nSKEZtJl
>>943
何コイツ突然?マジきもい・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:33:23.02 ID:yqpKDSy1
正直どっちもキモイ。
私怨の戦いは他所でやってくれ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:03:14.10 ID:tBrkOrlR
>>937
それに関連した話題、地球重力圏外の惑星探査機打ち上げ時は、三段キックエンジン欲しいな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:03:54.83 ID:eCCU2wDl BE:1709417074-2BP(3537)
連投キチガイがいなくなっただけで大変快適です
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:08:13.91 ID:nSKEZtJl
そしてキチガイだけが残ってるけどなw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:25:07.05 ID:P7SbqGTI
いつもの人も、「いつもの人」の人も、二人グルでマッチポンプなんだろうな。
専門板で、複数名でこれほど長期の粘着も珍しい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 06:14:15.40 ID:K0u8pbwP
なんという斬新な妄想
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:29:04.03 ID:9GiFAm3u
>>950も同一人物という罠
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 10:31:44.00 ID:039fm1Lz
>>950
それ無理w
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:53:25.22 ID:/rJx3fKU
その手のレスはスルーしましょう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:21:39.50 ID:nJH57a8J
ロケットスレも人工衛星スレも、あの例の荒らしに嫌気がさして、みんな向こう(航空船舶)から、こっち(宇宙)に移転してきたからな。
向こうはID表示無しだから、わざわざID変更しなくても自演し放題で、あの荒らしにとっては住み心地がよかったんだろうけど、

俺らみんながこっち移動したもんだから、最近は面白く無くてしょうがないんだろうな。
だから、こうやって荒らしに来た。

ロケット打ち上げスレの犯罪書き込みが原因で、早く逮捕されればいいのに。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:42:26.35 ID:/E5FF0Wb
いい事教えてやるよ
>>955が2chから消えていなくなれば、争いはゼロになる
ためしに1週間消えてみろ
本当に平和になるから

誰がガンかわかる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 12:33:26.77 ID:mGtsvdfk
H-IIA/Bの話しろよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:35:59.56 ID:Scr19e4U
こう言ってはなんだが、被災地の人にはお詫びしておくけど、
震災直後、いつもの人が震災版にいっている間は本当に静かで平和だったので良かったと思う。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:48:04.80 ID:mGtsvdfk
見えない敵と戦い続ける住民たち
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 08:44:21.78 ID:KfcX/w2Q
見えない敵、と思いこみたいその心情は察する
自分の常駐スレに荒らしなんか居て欲しくないもんな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 15:05:01.13 ID:znMpU5ht
LE-Xの推力を上げて、H2Aのコアのみで離床できるようにしてほしい
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 15:15:34.64 ID:LSqbUrMl
見えない自由が欲しくて
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:08:45.37 ID:QQBr9/AM
ひまわり8号9号はH-IIAで確定みたいだな
来年度契約するらしい
http://www.jma.go.jp/jma/press/1109/30a/24yosan.pdf
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:40:26.29 ID:47dgtTYF
総額幾らになるのかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:45:09.08 ID:gC8GOznc
LEーxの推力はアレが限界らしいが。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 02:05:42.98 ID:oXWpg3EI
三菱重工技報 第48巻 第4号 航空宇宙特集
http://www.mhi.co.jp/technology/review/indexj-48-4.html
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:01:30.14 ID:SvfifMZo
>>966
エキスパンダブリードを、ここまで解り易く解説した資料を初めて見た。
面白いね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:09:15.65 ID:OfzHhm0G
>>965
燃焼器大きくしたり増やしたりすればいい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:01:54.85 ID:OSqXIes2
やっぱ初段の燃料はケロヨンに限るな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 15:20:57.84 ID:Yqoke9x2
>>966
わかりやす〜保存したわ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:07:39.02 ID:OfzHhm0G
>>966
宇宙太陽発電のロードマップが凄すぎ

2020年前後に、静止軌道に100トンってw
ファルコンヘビーで何度も打上げて、ドッキングするのか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:58:55.33 ID:bsAGcaME
>>971

それをいうなら受電能力 1 万 kw

送電効率 100%, 太陽電池効率 100% という非現実的なものでも 1万平方メートルの
太陽電池パネルを展開しなくてはならない.
きく8号より一回り大きな展開構造物だ.しかも1平方メートルあたり 10kg に軽量化

現実的な効率を考慮すると
5-10万平方メートルの巨大展開構造物

まさに大風呂敷
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:03:03.14 ID:uf0GfJs/
>>966
MHIってグリーンプロペラントスラスタの研究もしてたんだな。初めて知った。
それにしてもIsp276sって高けえ〜
密度も比推力も高く、凍りにくくて安全か…
こりゃヒドラジンなんか目じゃないな。

IAもちゃんと研究してるんだろうか?このままじゃスラスタもMHIにとられちゃうぞ…。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:31:11.78 ID:AvsrPOK3
>>966
MB-XXにも触れてるけど、やっぱり大したこと書いてないな
やっぱり開発が炎上したのかな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:39:45.23 ID:Dc4nebyq
>>973
IAもやってるよ
http://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/aab5396f15eda5bf7fd10a02a35a5ced.pdf

ただH-IIIで使うRCSはMHIの担当になってるらしいけどね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:01:46.82 ID:J4i3BVia
>>973
IAのヒドラジンのIspには遠く及ばない。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:13:14.38 ID:bsAGcaME
>>973
>>976

二液スラスタと一液スラスタの違い.

それから,Isp276s は爆轟領域なので(図8),非実用的
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:00:51.96 ID:1fTLHEkq
>>967-970
そんなにわかりやすいの?
どうもそんな気はしないんだが。

ケロヨンはともかくとして
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:05:08.72 ID:uwt7yZGf
EXBCのタービン排気ガス(GH2)をノズル下部のフィルム冷却に使う事を書いていないのか。

排気ガスの有効利用によるIspの増大とか、アブレーター冷却不要によるノズル軽量化等は
特筆するほどの効果は無いんだな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:50:12.24 ID:PLFrixtj
>>979
Isp増えないよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:16:07.89 ID:jQHwV0ux
大推力化しても200tが限界か.
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 02:21:10.50 ID:5MgELzI0
RS-68の半分なら、もしかしてデルタ4とタンク共通化が出来るか?
混合比がちょっと違うか・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 04:17:50.13 ID:l1G0EL3A
>>980
それは残念。フィルム冷却になるだけで、推力は生まれないのか。

……冷静に考えれば、ノズルの中に冷却を兼ねて流そうが、
ノズルと無関係な流路で下方へ噴射しようが、排気ガスから発生する
推力は殆ど変わりませんね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 09:36:54.49 ID:Kjf1mXQI
>>977
なんだ爆轟領域か…。
てっきり大昔の低性能の2液式を超えてくるかと思ったけど、
やっぱそこまではいかないのね。

>>981
HIPEXみたいに熱交換器を突き出してもだめなのかな。
まあHIPEXはIHI系だが…。

H系はMHIのエキスパンダブリード、
RVT系はIHIのエキスパンダと結構すみわけができてたのに、
最近はMHIが再使用も狙ってるからエキスパンダはどうなるか…。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 09:54:15.66 ID:5MgELzI0
LE-Xでのスパイクノズルは諦めました
LE-Xの次こそスパイクノズルを採用してください
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:52:04.71 ID:I3M7lpBB
>>983
推力は増えるよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:51:28.58 ID:Y/xogJiC
LE-Xのターボポンプ>>835

LH2の吐出圧が、LOXより低いのは
粘性なんかの物性的な問題なんだろうか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:38:03.50 ID:nG7lIFaM
>>984
再使用観測ロケットのは狙ってるって段階ではなくMHI製EXBCで決定済み
IHI系のEXCはRVT終了と一緒に潰えるんじゃないかね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 03:42:32.47 ID:tJZUHfq8
LE-XはIHIの難しいだろ。
ターボポンプ作らなくちゃならんから。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:04:54.55 ID:0Z4VNJiN
GXの時から思ってたのだが、IHIってちゃんと自分でロケット設計できるの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:41:34.05 ID:DHVszPaM
>>990
IHI Aeroは出来るが、IHIは出来ない
出来てりゃGXだってあんなに腐っていないよw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:14:48.72 ID:tB8JHNJa
○○社を入れたくないとか変に政治的な制約つけるからじゃね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 15:01:17.33 ID:qPfWQlw5
GXはロッキードに実力がない事を見透かされたIHIが悪い。
紆余曲折の上、固体はIHIに集約されたんだから、イプシロンで名誉挽回すりゃいいよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:24:36.16 ID:wfrjlymZ
>>991
IHIの宇宙関係はIAにほとんど移管されてる。
ただ、ステージはともかく上段とかの小型エンジンシステムまではできる
ISASの水素エンジン(7t,10t,HIPEX,RVT,RVTポンプ式)は伝統的にIHIで
サイクルはGG⇒エクスパンダでこれはこれで結構発展してきた。

ただ今回再使用ロケット用エンジンまでMHIに取られたからなあ…。
個人的にはEXBCだけじゃなくてEXCのエンジンも選択肢にあったほうがいいと思うんだけど。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:00:06.98 ID:BWnV9T23
次スレ誰か頼む
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:07:12.08 ID:qPfWQlw5
H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十六
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1320066407/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:08:21.29 ID:sTqcuIwY
>>996
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:40:33.68 ID:xUpbr4Wy
>>998なら今年度の残りの打ち上げは全部成功
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:41:32.39 ID:xUpbr4Wy
>>999ならH-IIA上段高度化は順調に進む
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:42:57.19 ID:xUpbr4Wy
>>1000なら再来年のLE-XのBBM燃焼試験は大成功
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。