[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -6-
1 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :
1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品関連で、あんな車種こんなパーツ、
これは是非とも製品化してほしい、そんな皆さんの願望を此処に書きましょう。
但し縮尺とゲージは、車両:1/80・16.5mmプラ製品、パーツ類もそれに使えるもの
ストラクチュア関係:1/80、線路関係:G=16.5mm に限定します。
それ以外の縮尺・ゲージの製品化希望の書き込みは御遠慮下さい。
1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。
《前スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -5-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1358173735/l50
2 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 21:30:36.66 ID:/ZoB0xqO
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■
■ デジカメ板で粉飾ニセ1眼のマイクロフォーサーズをマンセーし
■ IDをコロコロ変えながら連続自演して
■ オリンパスとパナソニック以外の全スレを荒らしていた「キチガイ発狂オリンパ」が
■ フルサイズ1眼レフに叩き潰されデジカメ板を追放され泣きながら逃亡
■ 鉄道模型板に逃げ込みココでも粉飾ニセHOマンセーしてたかwwwww
■ お前は本当にインチキまみれの詐欺商品が好きだな
■ 粉飾ニセ物商品ばかりに引っかかる精神分裂・多重人格キチガイオリンパは「目が節穴」過ぎるwwww
■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
5 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 21:46:18.51 ID:/ZoB0xqO
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■
■ デジカメ板で粉飾ニセ1眼のマイクロフォーサーズをマンセーし
■ IDをコロコロ変えながら連続自演して
■ オリンパスとパナソニック以外の全スレを荒らしていた「キチガイ発狂オリンパ」が
■ フルサイズ1眼レフに叩き潰されデジカメ板を追放され泣きながら逃亡
■ 鉄道模型板に逃げ込みココでも粉飾ニセHOマンセーしてたかwwwww
■ お前は本当にインチキまみれの詐欺商品が好きだな
■ 粉飾ニセ物商品ばかりに引っかかる精神分裂・多重人格キチガイオリンパは「目が節穴」過ぎるwwww
■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>>5 貼り過ぎてアク禁にならないように気をつけてね。
まぁ埋められたら埋められたで、あらためて
“[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -7-”
を立てるだけですけどね(笑)。
あと他にも色々と“[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品”の
目的別スレ細分化のネタについて検討中です。
7 :
鈴本:2013/06/14(金) 23:29:46.67 ID:w7HkNEdn
取り敢えず201・211・233・351系キボンヌ♪
9 :
発狂オリンパ ◆ZHJ3ved3EQ :2013/06/15(土) 05:27:35.57 ID:9uhDVg9c
>>8 ウーム、あくまでも“中東”ですな。
マヌ34…要りません?w
じゃあ、117-100、381-100、113-0、281系、70系、EF200、京阪旧3000系、郵便車キボンヌ
阪急2800冷改 キボンヌ
12 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/06/15(土) 13:35:55.11 ID:9uhDVg9c
阪神の小型車シリーズってのはどうだろう?
13 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/15(土) 13:46:43.28 ID:wQYNbxWM
なんといってもキハ40系列とE259系だな!
14 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/15(土) 14:25:19.65 ID:spSIF0n7
223系が先だろう!
15 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/15(土) 15:41:29.27 ID:wHY3Y3lz
1.211系
2.キハ40系(暖地のみ)
3.マニ60
4.80系(電車)
5.オハ31系 うそ客用として丸屋根化キットも販売。
マニ60とモハ80は出るじゃんか。
17 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/06/16(日) 05:25:43.11 ID:PTTFn3i2
>>15 ヤッパリ欲しいよな >オハ31系。
17m級で、何と言っても車種が豊富なのが魅力だ。
全長の短い編成で“全部入り”が可能!
169系!
キハ85系か2000系かHOT7000系辺りを
サウンドもOPで
20 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/16(日) 15:58:06.03 ID:5JG45zpg
アクラスはまず歩留まり率を高めなければ、これからも赤字=値上げしても値下がりしない事が続くと思う。
悪辣は貨車だけ作ってればいいんだよ。
貨物列車編成に何輌も必要な形式ばかりを。
値段と手間の両方で、アダチ組んでらんねーよ。
アクラスさん、トラ70000とトキ25000おねがいします。
23 :
発狂オリンパ ◆ZHJ3ved3EQ :2013/06/16(日) 17:44:14.22 ID:PTTFn3i2
>>20 なんでアクラスの歩留まりを知ってるんだ?
過渡は新動力でスーパーレールカーゴ作ってくれ
自作挫折中なんだorz
あれなら新動力を活かせるぞ
キヤ97とかもいいね
まあどちらも無理なのはわかってるけど、電車用のWB26の新動力が出ればかなり便利だしE5系の次はE233やってくれよ。
25 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/16(日) 19:02:51.80 ID:tyX4dpJS
ベルニナか叡電きららきぼんぬ
HO入門用に丁度いいと思う
あとトラムウェイさん、江ノ電シリーズ再開してくれぇ
26 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/16(日) 20:11:15.80 ID:G6fdWR17
加糖ちゃん新動力で是非とも
DF200キボンヌ!!
武蔵野がモタモタしてる間に出してまえ!!
DF200を作ったら、ななつぼしもついでに。
28 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/16(日) 21:18:04.88 ID:5JG45zpg
私鉄は過渡がアーバンライナーでずっこけた(当然)事があり、入りたくない。
はじめから手堅い阪急6300系で入っておけばいいものを。
富が名鉄モ510と琴電3000系を発表したときはしっかりリサーチしているとうめいた。
過渡には211系と80系、オハ31系、京王5000系、そしてDF200を望むわ。
富にはキハ40系とベルニナ、できれば江ノ電連接車を。
>アクラスの歩留まり
アクラスのB品出展総数(形式数で割っても)が展示会の出場回数が増える毎に増えているため
逆にそれだけ品質にはうるさくなっていることと好意的解釈もしてみるけど。
29 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/16(日) 23:08:32.70 ID:H6LDKY6l
211系はやっぱり欲しい
束仕様でも信州色も出た事だし、最短3両から遊べるしな
>>9 中東なんて治安悪そうw
マヌ34はEF13(箱)とセットなら欲しい
>>28 ありゃ動力が悪かったからだろう?
阪急6300系でも京阪3000系でも関西系だから
駄目だっただろう。
>>28 アーバンよりはビスタの方が売れたんじゃね?
33 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/16(日) 23:31:48.49 ID:G6fdWR17
>>28>>31>>32 アーバンライナーを出したのは、ただ単に加糖が『腕自慢(技術自慢)』を
したかっただけの話じゃなかったの?
34 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/06/16(日) 23:33:43.35 ID:PTTFn3i2
同じ6連でも、関東ネタの東武DRCか西武レッドアローならどうだろ?
私鉄電車と言えば、小田急ロマンスカーに勝る売れ筋アイテムは無い。
36 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/06/17(月) 00:23:07.87 ID:8yfDTAmX
じゃあ、何故出ないんだろ?
37 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 00:24:41.26 ID:SyIb5MsL
小田急ロマンスカーより近鉄ビスタカーのほうが売れると思うけど・・・
>>36 連節11車体でコストが掛かるからだろう。
39 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 00:33:04.28 ID:S9NBwnEf
>>33 そいや、3次元曲面の造形を自慢するために云々を、
以前ここで見た覚えがあるな。
41 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 01:08:29.81 ID:gKkAphqn
>>33 その通り。
そして6両セットして販売したから高い高い。(あの当時で52000円税別)
小田急ロマンスカー以外の関東での当時の私鉄有料特急といえば
京成初代AE形 スカイライナー
東武1720系電車 きぬ・けごん
西武5000系 レッドアロー (TomixがNで手を付けていた)
伊豆急行2100系 リゾート踊り子(1988.7〜
と下2つ以外垢抜けないモノばかり。
名鉄は全てTomixが絡んでいて手が出せなく、
近鉄のビスタカーも同様で、
南海20000系は1985年に廃車のため、
アレになった模様。
レッドアローくらいいくら富がおててを付けていてもなんとかなったと思うのだが。
>>41 レッドアローがダサい、終了。
じゃないの?
アーバンライナー自体は当時最新で見た目に垢抜けてて悪くないと思うよ。
売り上げとしてはリゾート21のが良かったかもだけど。
営利企業として、売れないモノは造れない。以上。
44 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 02:59:57.62 ID:apzj2XaA BE:5622939397-2BP(0)
>>43 だからこそ、なんで近鉄21000なんか出したのか大いに疑問。
153系新快速がでたから、もう満足です。が強いてあげれば近鉄2430・2410系と
スナックカー。2430準急が待避する駅をスナックカーが通過、妄想しただけで
ワクワク。捕捉しとくが2430・2410は非冷房な。書いているウチに急行用に2250
系3扉車がほしいな
46 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/06/17(月) 04:31:06.28 ID:8yfDTAmX
>>40 アーバンの前面って、ふたつの円筒形を斜めに継ぎ合わせた
だけじゃなかった?
私鉄を出したい
手抜きが心配
お任せください3D整形技術
値段も心配おいくらかしら
6両固定でなんと52000円
アーバンアーバンアーバンライナー
48 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 07:19:00.40 ID:gKkAphqn
補足
アーバンライナーは高くとも走行区間の沿線地域では売れた。
だが、その他の地域がさっぱり。
それがはっきりしてからNでは過渡の東京過偏重が始まる。
伊豆急行2100系も阪急6300系も4両ずつで無ければ売れん。
それ(有料特急)以外で当時の関東となれば、京急1000形(初代)が出せない以上、
東京では京王5000系(幅広)しかないわな。
49 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/06/17(月) 07:59:25.25 ID:8yfDTAmX
>>48 アーバンは決して安くはなかったが、当時でもやはりプラでなければ
実現できない値段だった。
地元以外でソッポを向かれたのは、色といいデザインといい
「近鉄特急らしくなかったから」ではあるまいか?
「名阪ノンストップ」なんて、東京の人にはまず縁がなかっただろうし…。
50 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 09:18:51.98 ID:ZIhDpM3N
だからアーバンじゃなく、スナックカーが出てればなぁ
51 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/06/17(月) 10:00:44.90 ID:8yfDTAmX
>>50 地味だと思ったのかもな。
スナックカーというか、12200系こそ近鉄特急の真骨頂、
私鉄特急の代表だと思うんだがなぁ。
52 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 11:34:23.28 ID:K9n0coAg
アーバンって、近鉄百貨店かどこかが金出してるって話を聞いたことがあるんだが、真相は?
53 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 12:38:12.40 ID:ndE0EUvJ
>>49 >東京の人にはまず縁がなかっただろうし…
以前も似たような事書かれてましたけど、この感覚、俺にはちょっと理解出来ない。
俺は日頃お世話になってる217や257、ましてや一番よく乗る営団05なんかより、
キハ281やクリスタEXP、HOT7000の方が絶対カッコイイと思うし好きだし、そして模型でも全然欲しい。
大体鉄道好きで、プラとはいえHOやれる位だったら、一度位は北斗星乗って渡道してるんじゃないですか??
普段見られない憧憬車両や、自身で見る事が出来なかった過去の名車を手元で愛でる事が出来るのも、鉄模の大きな魅力だと思う。
若しレイアウト作る機会があれば、見馴れた暴走の街中風景より、
全く知らない、C11あたりが現役だった頃の東北の山間なんかを再現したいと思うが。
54 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/06/17(月) 12:39:47.59 ID:8yfDTAmX
>>52 その話は初耳だが、当時近鉄百貨店阿部野店の鉄道模型売場は
結構充実していて、かなり力を入れていたことは確か。
55 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 13:03:51.28 ID:S9NBwnEf
>>52 模型製品化するにあたり模型メーカーのほうが鉄道会社またはその子会社に
許諾料払うのが今日日通例だが、その逆パターンということか?
56 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/06/17(月) 13:31:53.23 ID:8yfDTAmX
>>53 あくまでも「一般論」だよ。…すべてだとは言ってない。
間違いなく、おしなべて首都圏や首都圏繋がりの車両の方が
“堅い”だろ?
オレだって、見たこともないGG-1を3台も持ってるが、
そんなのがオレ一人だとは言わないが、決して一般的でないとも
思ってる。
57 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 17:10:36.13 ID:ABX0wFRo
過渡は長編成関係は新幹線中心になるだろうな
1年に出せる車種が限られるとなると
>>45 スナックカーなら2連から組めるし、
ブツ6なんか魅力的だと思うんだけどね。
>>53 とはいえそこが売り上げに出るんだからどうこう言っても仕方がない。
>>35 >>38 近鉄アーバンライナーと同じ1988年にデビューしたのが小田急HiSE
やはり連接車11両編成というのが、製品化のネックだったのかな?
当時HiSEにしておけば、後年4両編成版が出せたのに....
(言うのは勝手ではあるが)
61 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/06/17(月) 21:36:37.08 ID:8yfDTAmX
>>60 今から「ゆけむり」出しても遅くないような。
「雪猿」とのセットって企画はダメか?
62 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 21:39:17.29 ID:S9NBwnEf
>>60 小田急も名鉄と同様、富がNで出してたんじゃなかったっけ…
63 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 22:13:44.44 ID:v1b135RR
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■
■ デジカメ板で粉飾ニセ1眼のマイクロフォーサーズをマンセーし
■ IDをコロコロ変えながら連続自演して
■ オリンパスとパナソニック以外の全スレを荒らしていた「キチガイ発狂オリンパ」が
■ フルサイズ1眼レフに叩き潰されデジカメ板を追放され泣きながら逃亡
■ 鉄道模型板に逃げ込みココでも粉飾ニセHOマンセーしてたかwwwww
■ お前は本当にインチキまみれの詐欺商品が好きだな
■ て言うか粉飾ニセ物商品ばかりに引っかかるキチガイオリンパは「目が節穴」過ぎるwwww
■
■ キチガイ発狂オリンパ=千円亭主=鈴本=甲府客貨車区=年金ジジイ=D員=KC57=蒸機好き=股尾前科
■
■ ようするに鉄道模型板のコテハンは
■ 全員キチガイ発狂オリンパの1人芝居だったけど正体バレちゃったwwwww
■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
亡くなったラッキー模型のおじさんが言っていたぞ
「私鉄は地元のものしか売れん」と
>>64 実車がスペック的に他社と全く互換性が無い事もあるからな。
並ぶ事すら違和感あったりして使い処が難しいね。
同じ鉄道で並べられるネタがあれば少しは違うかもだけど特定の社線ばっかりやるわけにもいかず…。
66 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/06/17(月) 22:36:46.37 ID:8yfDTAmX
案外普遍的(…が適切な表現かどうか判らんが。)雰囲気を
持ってる地方私鉄ってのもあるんじゃ?
富山地方鉄道とか長野電鉄はどうか。
国鉄からの乗り入れや大手からの車両譲り受けなどが、
そういう雰囲気を醸し出すのかも知れないが…。
68 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/06/17(月) 23:08:33.86 ID:8yfDTAmX
>>67 伊豆急の100系は良かったよな。
アレをシリーズ(勿論バラ売り!)で出したら売れるんじゃないか
と思う。
69 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/18(火) 00:48:49.49 ID:eMp696+u
私も153系ブルーライナーが出てくれたのでもう満足組w
でも、しいて言えば名鉄7500系パノラマカーをぜひプラで!!
70 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/18(火) 01:33:17.44 ID:QTIYZBtz
私鉄に走らず、リゾートサルーン・フェスタでも作れば良かった。
あれならDCCの普及に貢献できたと思う。
あのアルコンは塗装に金色があるから塗装ハゲが心配。
71 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/06/18(火) 15:47:24.35 ID:how1qo8E
>>69 7500系って、7000系に比べて運転台部分の飛び出し感が強くて
なんかアンバランスに見えないか?
72 :
股尾前科 ◆rHOfAwWvvg :2013/06/18(火) 22:49:22.36 ID:JoQcY7tD
>>71 7500は7000のグレードアップ版で床面の高さが確か130mm位低いです
運転席の高さだけは7000と揃えたので飛び出した感じに見えます。
7500は当時最先端の車両で電磁直通ブレーキや定速制御、ロータリーコンプレッサー
などを装備した特別な編成でした、よって5000,5200,5500系との併結はもちろん
7000系との併結も不可でした、というわけで7000系よりも後からでたハイテク車にも
かかわらず7000系より早く全廃になってしまった形式です。
>>53 貴方と同じ感覚で地方から上京して103系や115系に惚れちゃう人もいるかもしれないよ
今なら231・233系かも知れないし
でっ俺は地元中央線の車両を集めて地元以西のふいんき(略)でレイアウト作ってるし
人それぞれだって(笑)
おまけに北の車両は興味津々だけど渡道なんかしたことないしorz
74 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/06/18(火) 23:54:15.54 ID:how1qo8E
>>72 7500系が早々に廃車になったのは、むしろその床面の低さが
災いして、バリアフリーに対応できないのが理由だったと聞いたが?
突っ込んだ実物話はスレチかな?w
75 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/06/19(水) 01:36:28.89 ID:2eAV9LIE
>>72 スレチついでに付け加えるど…
5000系から電磁直通ブレーキを導入している。
但し、7500系のは回生制動付きのHSC-R(他は発電制動のHSC-D)
だった点が異なっていた。
まぁ、制動方式が異なり編成も6両固定(なのに2扉)だったから、
それなりに運用しづらい系列だったことも確かだったろうが。
76 :
53:2013/06/19(水) 03:51:32.59 ID:WeqfKy4/
>>73 成程、仰る通り、
>>71>>72 全く人夫々ですな
俺は窓が揃った7500の方が絶対バランス良いと(特に白線入ると)感じてましたが、
言われてみると確かに運転台の飛び出し感が…
>>70 DCC以前に、あの口動かすの、相当大変でしょうな。
西のリゾなら、定期もあったエーデル系の方が一般受けしそうな
アルコンはそれで大変だけど、フラノorクリスタなら、これはマジでプラで期待したい
年金ジジイ殿、
>>53では一方的な主張カキコで、大変失礼致しました。
77 :
股尾前科 ◆rHOfAwWvvg :2013/06/19(水) 08:42:23.06 ID:xIvx8/LN
>>74 7500系はむしろバリアフリーに対応していたように思いますよ。
7000系はホーム面に対して段違いでしたが7500系はほぼフラットでした。
>>75 そうでした、7500系の特徴は回生つき電制でしたスマソです。
回生付電制、電磁直通、非常(自動制動)の3系統でよかったですよね。
廃車の理由は4+4、4+2のような運用変化に他形式と協調できないこと
専用パーツが多く互換の効かないメンテナンス性が主な理由だと聞いてます。
7500系は最盛期は8両固定で運用されていて10両化の噂もあったほどです
事実新名古屋駅ホーム長は10両に対応しています。
お互いにパノラマカーには思い入れがあるようですね。7000,7500双方運転台
見学したことがありますが計器盤のデザインが全く違います、7500のがかっこよかったです。
あと細かいですが正面ガラス曇り止めは熱線入りガラスでしたよ。
スレチ連投スマソです。
78 :
股尾前科 ◆rHOfAwWvvg :2013/06/19(水) 09:14:00.42 ID:xIvx8/LN
段違い→ドアーステップのことです。
確かに7500系現役時代の名鉄は、7500系に合わせた様なホームの駅が多かったな。
だいたい7500系以外に高さを合わせたら、一番床高さの低い7500系に乗るときに落ちてしまうだろうがw
展望室への床の傾斜も無かったような気がする。
ちなみに運転室の突き出し具合は、自分は好きではなかった。
80 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/06/20(木) 00:32:52.35 ID:69B/5L3j
>>77 中部国際空港乗り入れにあたって、新設又は改造された常滑線各駅、
並びに乗降客が最も多い名鉄名古屋駅のホームが、圧倒的多数
を占める7500系以外の形式の床面高さに合わされてしまった。
以後、それが名鉄のホーム高さの新標準となった。
その結果、7500系が仲間外れになってしまったわけ。
折角床面を下げて設計されたのに、多勢に無勢で「バリアフリー
非対応」のレッテルを貼られた7500系にとっては誠に気の毒な話だった。
81 :
股尾前科 ◆rHOfAwWvvg :2013/06/20(木) 08:04:33.57 ID:JxTQN6Cr
>>80 私のつたない記憶よりもウィキペディア参照というところでした。
82 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/06/20(木) 09:13:48.90 ID:69B/5L3j
>>81 ソースは鉄道ピクトリアル 2008.(たしか)9月号の「パノラマカー特集」。
オレは他に信頼性の高いソースが見当たらない場合を除いて、
ウィキは参照しない。
83 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/06/20(木) 14:07:53.04 ID:69B/5L3j
>>82訂正・補遺
×…2008. 9月号
○…2008.12月号
※25ページに「7500系にとどめを刺したのは、なんと高速運転
に備えた低床構造であった。」で始まる段落がある。
84 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 22:38:46.02 ID:j/3cMO4R
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■
■ デジカメ板で粉飾ニセ1眼のマイクロフォーサーズをマンセーし
■ IDをコロコロ変えながら連続自演して
■ オリンパスとパナソニック以外の全スレを荒らしていた「キチガイ発狂オリンパ」が
■ フルサイズ1眼レフに叩き潰されデジカメ板を追放され泣きながら逃亡
■ 鉄道模型板に逃げ込みココでも粉飾ニセHOマンセーしてたかwwwww
■ お前は本当にインチキまみれの詐欺商品が好きだな
■ て言うか粉飾ニセ物商品ばかりに引っかかるキチガイオリンパは「目が節穴」過ぎるwwww
■
■ キチガイ発狂オリンパ=千円亭主=鈴本=甲府客貨車区=年金ジジイ=D員=KC57=蒸機好き=股尾前科
■
■ ようするに鉄道模型板のコテハンは
■ 全員キチガイ発狂オリンパの1人芝居だったけど正体バレちゃったwwwww
■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
85 :
発狂オリンパ ◆ZHJ3ved3EQ :2013/06/21(金) 03:43:07.07 ID:iQlWCFil
只今ご紹介に与りました発狂オリンパでゴザイマス。
私の愛用カメラはキャノンEFなのですが何か?w
86 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 04:02:30.82 ID:awXZtFrQ
>>85 ,.ィ'"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ, _|_ _|_ ___ -―フ
,' ', ノ \ | \ | \ / ∠
,' ,ィ=ニ>、 ,,,<ニ=、 ', X | | | | / )
| ´ . ̄`ヾミ' <彡'"´ ` .| / \ | | \/ \ ○ノ
| _,ィ三>、ii, ",,ィ三>、_|
{ ィ'' ̄ ̄´.}}} `' ̄ ̄´`.}
ゝ ノ}} ,ノ _|_ _|_ ___ -―フ
ヘヘr‐‐''(イ{/ ヽ ‐‐ァ'// ノ \ | \ | \ / ∠
. ヘヘミヽ、,,ノ、,,ィ、_,/ // X | | | | / )
ヘヘ\-=''─ゞ==''´,//. / \ | | \/ \ ○ノ
ヽミミ`ヽrrrr / /
ヽ 〈||||〉 /
\ Y/ /
 ̄
87 :
発狂オリンパ ◆ZHJ3ved3EQ :2013/06/21(金) 04:14:08.84 ID:iQlWCFil
88 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 00:17:54.89 ID:+UQr4BrM
「しまかぜ」
宇治山田の高架下にある模型は誰が作ったのだろう?
Nでも未だ製品化されていないようだが
プラレールでは早々と出ているね
>>88 中にプロ以上の手練れの自作派がたくさん居るからな。
さらに寸法データや細部について等、社内で知ることが出来る。
五位堂や塩浜の公開の模型コーナー見ると凄いもんな。
そういう中の人が作ったんじゃないか?某模型誌の粘土細工とはレベルが違う。
90 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/06/22(土) 12:12:37.58 ID:+FEM94is
近畿車両からの贈呈品じゃ?
船舶なんかだと、一種の“慣わし”になってるかと。
91 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 12:59:38.13 ID:+UQr4BrM
>>89-90 16番の可動模型で、一周約10mのエンドレスを100円入れると約60秒走れる仕様で
先頭車カメラ搭載で子供が『電GO遊び』をできるようになっています。
ちなみに線路はエンドウの組線路が使われています。
92 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/06/22(土) 15:06:31.66 ID:+FEM94is
>>91 それなら近車製じゃないな。
模型メーカーに作らせた特製品だろう。
カツミ製?…いち早く製品化を発表してるし。
天は181系を出すが、出来れば185系を出してほしかった
94 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 07:57:31.64 ID:Q/iOrHCa
鉄模の市場は関東圏で全体の7割。
関西が2割、あとが1割。
ソースは?
97 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 11:09:21.18 ID:zSXu7K/a
ソース海豚?
簡単な検証として、模型月刊誌の広告の面積から店舗数や広告費が割り出せるのではないかな。
地方からの通販も関東や関西に集計されてしまうけどな。
自分はメーカーの中の人から、まあだいたいそんな感じですという事はきいたことがある。
昔から言われてる数字だよな。
でもそれが何なの?って事ですよね。
例えば北海道型は関東平野で一番売れている。観念の中の北海道が売れている。
98 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 11:21:39.25 ID:UOTpzQg3
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■
■ デジカメ板で粉飾ニセ1眼のマイクロフォーサーズをマンセーし
■ IDをコロコロ変えながら連続自演して
■ オリンパスとパナソニック以外の全スレを荒らしていた「キチガイ発狂オリンパ」が
■ フルサイズ1眼レフに叩き潰されデジカメ板を追放され泣きながら逃亡
■ 鉄道模型板に逃げ込みココでも粉飾ニセHOマンセーしてたかwwwww
■ お前は本当にインチキまみれの詐欺商品が好きだな
■ て言うか粉飾ニセ物商品ばかりに引っかかるキチガイオリンパは「目が節穴」過ぎるwwww
■
■ キチガイ発狂オリンパ=千円亭主=鈴木=甲府客貨車区=年金ジジイ=D員=KC57=蒸機好き=股尾前科
■
■ ようするに鉄道模型板のコテハンは
■ 全員キチガイ発狂オリンパの1人芝居だったけど正体バレちゃったwwwww
■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
99 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 18:10:25.02 ID:jJwiySZ0
でんてつの115系、2セット予約したよ
100 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 18:16:46.11 ID:3Oelbr7l
1セット、おいくらですかね。
増結セット(モハ+モハ’+サハ)も企画しているらしい。
高崎線・東北線上野口の7+4とかできそう・・・。
115-800スカ色欲しい。
115のDCCサウンドはお蔵入り?期待してんだが…
105 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 06:57:31.80 ID:oS9eAPyJ
本蓮沼店頭にサンプル品が出ているよ。
パナが3Dプリンターを使って製品の金型を作って生産コスト3割削減するそうだ。
大量生産とは言えないくらいの数しか作らない鉄模の金型にぴったりじゃないか。
プラ製品の生産コストの中で大きい割合の金型が安くできれば少量多品種も夢じゃないかも。
急激に開発が進む分野です。高性能な3Dプリンターが各家庭に普及した結果、ある程度の量産が必要な模型ほど成立し難くなるという近未来も想定可能な訳ですがw
半端なプラインジェクション模型には直撃。こうなるとブラスモデルの方が生き延びる可能性が高い。
108 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/06/27(木) 07:30:31.43 ID:eO5q0DlV
109 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 21:28:04.58 ID:/pPSX3sH
つーことは、
「3Dプリンタがあれば誰でもプリントアウトできます。
国鉄JR車輌全3,000種、私鉄公営車輌全2,000種を網羅!」
なんてソフトが専門誌広告に出るのか。1回出力したら無効化する
ロック付きで。
さすがに鉄模を作れるだけの高性能な3Dプリンターが安く普及するとは思えないけど
金型を作る3Dプリンターならメーカーも導入が早いだろうな。
112 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 03:50:16.72 ID:pIg5WuBQ
113 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/06/28(金) 06:27:28.70 ID:GfaJHdJr
>>110 3Dプリントで金型に使えるような強度が確保できるように
なるんだろうか?
114 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 07:28:15.69 ID:EzyG7Lka
>>111 本蓮沼、店員操作によるデモ走行可能。
音はなし。書き方悪くて申し訳ない。
大井芋にも試作品が出ていた。
他スレでは、盗用疑惑でボロクソのようだが。
>>113 ロストワックスの原型はできるらしい。
簡易ブラでも樹脂金型とかがあるらしい。
何百万もする金型が3Dプリンターで何十万くらいになったら国内で作っても
今と同程度の値段にできるかもな。
新型車両が出たらNと同時に模型化されるようになるかもしれない。
近鉄しまかぜなんか今はプラで絶対出ないけど将来少量生産でできる可能性もある。
カツミだと63万もするからなw
117 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 21:14:44.72 ID:Pd3gu9YB
楽しみな未来ですな。
118 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/06/29(土) 16:22:40.43 ID:pfks790K
そうなると、なんて言うか、鉄道に限らず「模型趣味」ってものが
消失するんじゃないか?…って気がする。
119 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 17:22:58.13 ID:B3EZlJhK
鉄道自体が追われゆく存在であることは確実でしょうけどね。どんな技術も盛衰がある。
だがしかし、己の人生をはるかに超えるスパンの出来事に一喜一憂するのも面倒くさいぜ?w
3Dプリンターだって先行き不透明だ。
家庭への普及は板キットのデータのようなものから始まるんじゃないかって気がする。
下手な金型造りより先にくるんじゃないかな。
>>119 3Dではないが、いつの間にかカッティングマシンがパワーアップして切れる厚みが増してたな。
メーカーとして保証はしていないプラ板をカットする用途を考慮したのかも。
これ、等高線地図みたいに貼り重ねれば板キットになるぞ。
121 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 10:34:38.58 ID:nmgWklXx
でんてつは115系の売れ行き次第ではプラ製メインにするかな????
3Dプリンターでプラ製HOが作り易いというのはあるかもしれない
ジジイは荒らし。構うとウザいので放置しましょう。
124 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/06/30(日) 21:24:55.25 ID:DbfYlqN8
>>123 書き込むタイミングってものがあるだろw
ジジイは荒らし。構うとウザいので放置しましょう。
126 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 22:04:35.08 ID:eblLq22w
127 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) 23:43:11.00 ID:UAq5vpot
さあ、そろそろC12を迎え入れる準備を始めようではないか、皆の衆。
特に買うものは無いんだけれどもよう。
EF70も出てないのに当分先だなw
129 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 00:19:19.00 ID:sxLNbMXF
KATOは来年はE6系とE259系を出してほしい
年金ジジイはキチガイ。放置しましょう。
131 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/13(土) 22:55:22.82 ID:TRgdzQ58
ミニレイアウトでも運転できるのが望ましい。
つまり、上を充実させるには、まず下方向の充実が必要なわけで。
過渡
カーブポイントEPR490/430-45LとR
スライドレールS100S(100〜120)
ダブル・スリップ・スイッチ(ほぼ4番相当)
幅78mm島ホーム 中央部屋根なし・中央部屋根あり・4番用左右端・6番用左右端・直線端(全てほぼ完成品)
島ホーム用構内踏切セット(イージーキット)
島ホーム対向ホーム化セット(イージーキット。壁と床と柵)
小型地平駅舎(イージーキット)
カーブポイント使用時1000mm×2000mmの枠内で直線が980mm程度取れる。
電車4両でだいたい1000mmだから、不足が両側各10mm、実車に直して約800m。
4両なら機関車1両+客車3両のどうにか様になる客車編成が運転可能になるため、
カーブポイントを通過可能な本線級機関車(除くEF510)も売れ始める。
何でそんな小半径にこだわるんだ?
6畳の部屋があればR600でも十分楽しめるだろ。
みんな昔みたいに3畳部屋なんかに住んでるのかw
日本市場は小さいので特殊な線路やアクセサリーなどオリジナルな展開はさほど期待出来ない。カトー以外から出ることが予想されるし、場合によってはカトーが他社製品をセットの類に取り込んでも良い。そういう例は海外ならある。
個人的にはHO路面軌道用線路が欲しい。普通の道床付き線路に舗装パーツを被せる形が望ましい。
N用トミックスの路面軌道が欧米で予想外に売れてるらしいのよ。HOでも決定版のない世界だからHOユニトラの技術力で造れば欧米での需要は無視できないほどある筈。
それのスピンアウトで日本向け小カーブの展開を問う、のならあるかもしれない。
6畳は置き物が無いとR750R805の複線が楽々入るよ。
>>132 これからのHOターゲット層は、老眼進行でNゲージでは苦痛になりうる
定年退職者および高齢出産した子供にせがまれた40代からの新規参入層。
そのような者の多くが郊外に再引越する状況ではなく、
今まで通りの都内の狭いマンション住み。
ただでさえバブル期より生活水準が悪化しているのに。
ただし、ホームシナリーが充実すれば、お座敷レイアウトの需要も出てくるけど、
でも、お座敷レイアウトは設置・撤去に時間が掛かるため、時間に余裕のある比較的未成年層向けになったのでは。
>>133 あれは富のNレールシステムがしっかりしたシステムであるから。
フラとは制御システムが昔は一緒だった(今はポイント制御が違う)だけ。
複線間隔でも33.6mmと33mmの過渡に近いし。(Nだけど)
ただ、今は日本では富ポイントコントロールボックス緑が、フラのプロフィ(HO)ポイント制御用として珍重されている。
これも円高だったということもあるが、ほとんどは「ミニレイアウトの需要増加が原因」って複数の鉄道模型屋の店主が言っているし。
ただ、もう箱緑は売っていないから、こんな互換装置を自作するだけで現行ポイントコントロールボックス青でも制御可能になる。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/accv.htm 蒸気神様のページ
136 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/07/14(日) 15:54:34.81 ID:N90L9sXB
>>131 そこまでやらずとも本線級ロコは(少なくとも支線級用より)
売れてるし、そこまでやったとして今以上売れるとも思えない
んだが。
で、年金ジジイはキチガイ。放置するように…な〜んてなw
137 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) 18:54:58.98 ID:WSAppybe
>>132 やっぱりお座敷よりシーナリー付きのレイアウト作りたいからねぇ
上から眺めるのではなく、横から眺めるだけでもかなり違う
また、いちいち出したり仕舞ったり、レールを調整したりするより固定の方が何といってもストレスがない
まぁ俺の好みだけど、ローカル線の小編成で十分に思っているから小半径は嬉しいな
>>137 固定式でレイアウトを作るんだったらユニトラックじゃなくフレキレールで
敷いたほうがいいんでないの。
半径が自由自在だし篠原のフレキレールならローカル線用の枕木仕様もあるから実感的だぞ。
139 :
137:2013/07/15(月) 21:51:46.88 ID:vMq76592
>>138 確かにそうなんだけど、フレキで正確な曲線を出すのは難しいからね
フレキはむしろ長手方向の大半径の部分に使っている。でも篠原のローカル線用は#100でユニトラに比べると
ゴツイので、PECOの#75の枕木を3/2くらいに間引いたものを使っている
でもそれより車両側が問題で、できれば日本型用に簡単な改造で取り付けられる伸縮カプラーシステムが欲しいな
140 :
137:2013/07/15(月) 22:14:57.01 ID:vMq76592
>>139 上記ですが、3/2でなくて2/3ですね。念のため
141 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 23:18:19.38 ID:Jk+P+uF5
フレキになると急に色んな所でハードルが上がるんだよ。
普通の鉄道の需要の方が大きいのか、ポイントがゆったりとしたものが中心になってしまう。小さなものは過去の遺物的なトイライクなものしかない。
まあリアル方向寄りに線路を作ろうとしたら、実物では有り得ないほど小さなポイントなんて難しい題材なんだろうけどさ。
今の再現水準で4番ポイントなんて想像するだけで難しいだろ?
HOユニトラの小さなポイントは上手にまとめてイイ具合なんだが、直線部が長過ぎの謎仕様だからなぁ。既存端数直線分だけ短縮してほしかった。
142 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/07/16(火) 07:37:10.46 ID:iWReJbY2
>>141 反弧カーブや同番手・反対向け開きのポイントを繋いだときに
サイディングの線路間隔を確保するために必要なんじゃないか?
>あの分岐後直線長さ
143 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 08:31:58.03 ID:xevpxadO
線路間隔60mmは広すぎる。
年金ジジイは粘着キチガイ。放置しましょう。
145 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/07/16(火) 12:52:10.45 ID:iWReJbY2
>>143 実用上は60mmくらいないと、隣同士並んだ列車の一本が脱線
しただけでも結構てこずる。
年金ジジイは粘着キチガイ。放置しましょう。
147 :
年金 ◆Z2xPTAHUDY :2013/07/16(火) 19:03:35.27 ID:iWReJbY2
>>146 生憎キチガイってのは放置に気づかないのよw
148 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 22:34:19.74 ID:mjUYipuX
149 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 22:38:06.92 ID:+4SgrFvw
>>146 同じことを何度も書くな。
放置を呼び掛けているアンタ自身が一番放置できていない。
>>145 確かに広いけど、急曲線では隣同士並んだ列車の干渉を避けるためだろうな
またサイディングではSカーブができるため、番数の小さいポイントではなるべく直線を入れたいところ
151 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/07/17(水) 07:21:44.36 ID:8Uc9APWa
線路の長さ当たりのコストは高くなるけど、小型レイアウトを
作るならフライッシュマンの線路はどうだろう?
道床付フレキシブル線路なんて目から鱗のアイテムもあるし、
全体の色合いも秀逸。
オレも急曲線での走行が可能な欧州型やプラ車両を走らせるとき
には時折広げて雰囲気を楽しんでる。
>151
フライシュマン、どこで買えますか?
153 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/07/17(水) 14:03:19.27 ID:8Uc9APWa
>>152 モデルバーン各店で常時取り扱いになってると思う。
それ以外でも扱い店があるかも知れないけど。
フランジウェイを狭く加工する手間の評価一つだね。
加工と言っても.5のプラ板をガードレールとフログの内側に接着するだけだが。
フランジウェイが深く広過ぎて車輪が落ちる事を気にし始めると面倒臭い。
せっかく集電可能なのだから、洋白の帯板で底上げ出来ないか色々考える。
自分はこの当たりで諦めた。
156 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 20:04:08.10 ID:KNCVsSIu
加糖ちゃん新動力で是非とも
DF200キボンヌ!!
武蔵野がモタモタしてる間に出してまえ!!
157 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 20:13:15.57 ID:/CJZH2NJ
客車の合造車が出てこないのが不満。
オハユニ61・オロハネ10きぼんぬ。
テム300おねがいします。
>>139>>141 敷設に手がかかるのは分かるけど、
漢和曲線効果は激しく大きいからやる価値あると思うよ
>>146 鉄模の事語ってるジジイより、どう見ても貴方の方が粘着基地外あらしです
本当にご苦労様でした(笑)
荒らしにレスするな、バカが。
フレキの漢和w曲戦って、意図したルートに正確に敷いたというよりも、レールが残留応力等で元に戻ろうとして直線と曲線の境界が曖昧になっただけの状態を結果論で美化している様な気がするw
162 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/07/19(金) 17:27:17.08 ID:1P8+aXAx
>>161 君はフレキシブル線路を単に置くだけで固定しないのか?w
年金ジジイは粘着キチガイ。放置しましょう。
164 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/07/19(金) 20:22:29.32 ID:1P8+aXAx
165 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/21(日) 13:06:00.79 ID:uWAnRxdw
166 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/07/21(日) 14:19:33.19 ID:8VJlZN9J
>>165 そりゃあまぁ、キチガイなんだからしょうがないさw
167 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/28(日) 11:29:33.94 ID:RYTUpSCL
トラムウェイさん、国鉄キハ25をトレーラーでおねがいします。
168 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/28(日) 11:44:28.93 ID:20YonnhZ
トラムウェイさん、キハユニ26をトレーラーでおねがいします。
富さん、EF62おねがいします。
170 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/28(日) 12:43:09.42 ID:20YonnhZ
加トちゃん、DF200おねがいします。
EF510のノウハウを活かして。
ムサシノさんがモタモタしてる間に、ぜひ!!
171 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/28(日) 13:19:35.58 ID:a+MhZQV6
キハ35バカ売れしたからね。
キハ25・キハユニ26・キハ20・そしてバス窓、出して欲しいな。
天の悪夢も記憶の彼方に。
キハ30がJRで全廃になるタイミングでしかも積極的にイベント組んだのが大きいと思う、キハ35のヒットは。
>171
天プラで出た製品は、重ねて出しても商売になるからな(w
キハ20系ならある程度の販売数は見込めるからなあ。
天で出してないバス窓のキハ20・25を出すだけでもかなりの反響があるはず。
中途半端な天キハ20しかないだけに期待したい。
M車のモーター部分だけは改良してほしいけどw
175 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/29(月) 14:17:40.90 ID:0RBxBv+8
天プラのキハ10系一般色の不振は、色使いの一点に尽きるのでしょうか?
キハ20、22は大丈夫だったのですか?
マイクロのキハ52の色使いは、まあまあだったと思うのですが、皆さんの感想は如何でしょうか?
>>175 HPでも見れば写真あるだろうから自分でお確かめになれば?
皆がこれじゃないって言えばあなたは有無もなく従うのですか?
主観という物をお持ちじゃなくて?
177 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/29(月) 18:55:58.25 ID:CBadtWWx
キハ20系、キハ35の台車が使えるなあ。
バス窓20系の台車は、キハ10系に使えるよう。
どんどん行ってしまえ、トラムウェイ!
178 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/07/30(火) 06:47:07.28 ID:wN7H++1d
>>175 マイクロ52で唯一点我慢ならなかったのは、オデコと屋根の継ぎ目。
あまりにクッキリ目立ち過ぎだと…。
179 :
175:2013/07/30(火) 10:06:59.92 ID:X+RLcsSn
>>176 いえ、HPを見なくても、全部持っているので比べる事は出来ます…。
ただキハ10系は、昔のやや色褪せた写真を元にしたのかなあ?とも考えてしまいまして。
大宮にいる奴は、鮮やかですけどね。
あ、自分はこんなものか〜と割り切ってますが。
天プラキハ10系オレは4両揃えようと思ったけど色を見てパスした。
天のキハ一般色は全部パスしてる。
蟻でも電車道でも色がおかしいなんてことないのに。
色は重要だわ。
181 :
キハ好き:2013/07/30(火) 22:42:08.55 ID:mVSTNXvS
急行型のキハ58系をパノラミックウインドーで、トラムウェイさんにお願いします。
KATOの再販は期待できず、、、。
183 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/30(火) 23:32:49.38 ID:Wgl77XRi
九州の国鉄 昭和40年代思い出のアルバム 林嶢
カラー写真多くて、気動車の色が緑に映える。
気動車は、やっぱりこの明るい色ですわ。
中国の遊園地にあるパチモンガンダム、形はそこそこ似てるけど
ありえない(下品な)カラーで塗られてる
連中は金色とか蛍光色みたいな派手な色が無条件に高級で
逆に、渋い色合いのものはみすぼらしい、という価値観らしい。
天の103系バーミリオンが蛍光オレンジだったり
東芝凸電のグレー台車が殆ど真っ白
だったりするのは、きっと中国の製造担当者が気を利かせてくれた結果なんだ
と思っている
電車道DD13も朱色が蛍光オレンジ系だった
(後に製造されたロットほど、朱色に近くなってるw)
何が言いたいかと言うと、中国工場丸投げで一回も校正せずに納品させると、
とんでもない色に塗られた製品が送られてくる、ということ
一点に尽きるのか、という文書が、多様な個性の存在に否定的な印象を受ける。
色のせいにするのは間違ってんじゃね?というのが大方の感想かと思うよ。
186 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/07/31(水) 05:05:20.28 ID:Or04Z8Js
>>181 58・28のパノラミックってあまり人気がないのではないだろうか?
…編成に変化を与えるという点ではあっていいと思うけど。
たしか豌豆でもコレだけは改良や再生産がされてなかったんじゃ?
過渡がバリ展しないのはそのせいかと。
それよりも、キハ58・28のバリ展は非冷房だと思うんだが。
キハ58-1100やキハ65の格好良さに萌える俺に謝れよ。
キユ25の3と4に萌える俺にも、いや、なんでもない。出てくれるのなら…ギャバン号のヘッドマークが付いたら泣く
189 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/08/03(土) 15:05:17.81 ID:GSU6tjex
>>187 謝ります。
大変失礼致しました。
ただ、一般的には人気のないモノを好むということは、
決して恥ずべきことではないと思う。
190 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/03(土) 17:09:25.40 ID:K90lcg5u
日本語がおかしい。
191 :
年金ジジイ ◆Z2xPTAHUDY :2013/08/04(日) 02:53:19.33 ID:kmXcAGiv
>>190 言われてみればたしかにオカシイな…orz
>>186-187 少なくとも下等が勝算ありと見てたらパノラミック車出してたんじゃないか
キハ28・58の床板にはキハ65のスカートが付くようになってるって事は、そういう事だと思うよ
俺はしょうがないから平窓から加工してキハ282500タイプ作ったけどw
再販されたらキハ65Assy使ってキハ58-1100作るつもり。
車体をどう分割切り接ぎするか頭をひねっている俺がいる。
水タンクは遠藤パーツ確保済。
つ車体断面の差。
>>194 仕上がりがゴテゴテじゃん、Nゲージの仕上がりみたいだw
>>194を綺麗に仕上げるには北斗星神レベルの技術が必要だろ
普通は無理orz
>>195 俺のは「キハ282500タイプ」だからイイのさ、だから安上がりだとw
>>196 塗装の事?仕舞ってある時にビニールにくっ付いちゃったorz
200 :
粘菌ジジイ:2013/08/11(日) 19:30:56.34 ID:AtWYNTpq
電車道辺りで58系パノラミックを。
ほんで、それをやるついでにキハ45系も。
ところで悪辣の80形電車はどうなった?
80形をやるなら湘南繋がりでキハユニ15もやりやがれ!
201 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/11(日) 19:47:50.85 ID:k1y9+4S0
>>200 そもそも車体断面積が全然違うんだが>クハ86とキハユニ15
202 :
粘菌ジジイ:2013/08/11(日) 22:11:24.72 ID:PNah16Z8
>>201 誰も同じ断面とは書いてないぞ。
あくまでも「湘南つながり」だ!
でんてつ工房の115はどうよ?
113や山スカに展開するのかな?
204 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) 21:43:46.98 ID:505G+pKA
maxモデルが京阪600を出すと聞いて俺歓喜。
260、300、700の改造パーツも出たらいいなぁ
新幹線もいいけど過渡に早くE233系作ってほしいよ。
E231やE257やE259でもいいけど現実的にはバリ展しやすいE233しかないと思う
通勤、近郊型は安くてぱっと見きれいでよく走ることが重要
後藤みたいに細かい差異は無視して新津製タイプでパンタと便所の有無だけ作り分ければ十分
10両5万だったら寝台特急の隣に近郊型と京浜東北は欲しいな。
そしてWB26の完璧なパワトラができればMPも遠藤パワトラも役目を終える。あの構造だと台車枠交換が難しいけど遠藤日光の台車が使えれば自作やブラスの電車の動力更新にも有効
スローが効かないパワトラ、高価で片集電で床下全滅のMPにはもううんざりだよ
早く16番動力の新時代を切り拓いてくれ
206 :
粘菌ジジイ:2013/08/15(木) 08:09:23.13 ID:BaxxY27B
ジジイ的にはインサイドギア&縦型モーターが最強やね。
車室内美観から言えば箱型機関車にしか使えんが。
>>205 過渡パワトラはE5みたいに窓が小さかったり台車のところに窓がない車両ならいいけど
窓が大きい車両は車内に飛び出すモーターが見えてみすぼらしいw
>>205 つい数年前のE231キボンヌとだぶって見えた
209 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 19:22:53.48 ID:hQ6m3tyQ
窓より下に収まりそうだけどね。
MPののっぺら床下より、はるかに良いだろうな。
MPより安価で低速トルクが有って入手性と耐久性が良ければだな
>>209 窓下に収まるかもしれないけど模型は斜め上から眺めることが多いから丸見えだわなw
逆に床下なんて上からはほとんど見えない。
レイアウトなら真横が理想だぜ。
それに車体センターライン上に小径コアレスを置くユニットが普通の窓越しに斜め上から容易く見えるとは思えない。
213 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/26(月) 13:47:14.09 ID:08cM8l9v
果糖さん コキ10000系再生産お願いします。現行のままでも結構です。
>213
台枠垂下するけど、それでもいいの?
>>213-214 車両本体よりTR203が欲しい。
ブリキ遠藤のコキ、レサの足を履き替えたいので。
>>213 コキ10000は作り直してもらわないと…
ところで富のコキは持ってないけど過渡コキ104と同じ金属製フレームなの?
217 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 07:03:35.33 ID:bCdGrloV
>>213 エンドウのTR203に何か不都合でも?
それに…ブリキの車体にプラのダイシャだと、重心が上がって
反って不安定にならないかなぁ。
218 :
蒸機好き:2013/09/01(日) 07:10:08.18 ID:EdYOc/yI
TR203は、安達さんからでてますね
ブリキエンドウの補修に私も使いました
ただし、プレーン軸ですが
老舗の模型店なら、置いてあるかも
話題を少し前の動力ユニットに戻して、
過渡新ユニット、個人的には大いに期待している。
窓から見えるかどうかの高さだし、床下を作り込める。
何より廉価で編成モノ対応のパワー持っているのが素晴らしい。
ちなみにこのタイプのユニットを編成用に最初に使ったのはセッテじゃなかったかと思うけど、
同社製品の床下の再現は見事ですね。
過渡新ユニットの更に良い点は、1M対応も簡単なので、一般DCや1M旧国に対応し易い点。
戦前型旧国の過渡からの展開は期待薄だけど、床下まで含めたユニットが出れば、
ガレージ的メーカーが板キットとかで展開出来そうな。
カトーはそういう使い方をされたくないみたいだからなぁ。今はどうだか知らんが。
ワールドのD52用にD51の動力を供給しなかったってのは有名な話でしょ。
>>220 後藤の動力はそういう目的のために単品があるんじゃなかったっけ?
222 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2013/09/02(月) 01:43:49.74 ID:j7UmFr+u
敢えてageます。
>>217 ひとえに、加トのプラ台車の転がりの良さですね。
私のブリキ遠藤のボギー車のうちタキ3000、タム2300、トキ15000については
加トのタキ43000用台車に履き替えました。蒸機の牽引力増(…と云ったら変ですね
実は走行抵抗減)には最も効果的だと思います。
コキ10000系も半数は既に加トのTR203に履き替えてあります。
レサについては、加トのホキ2500用=TR211に履き替えて“レサ5000”にしようか
否か迷っております。
まぁどっち道、私の手許に居る限りEF66に牽かれることはありませんので。
蒸機かDD51なら“レサ5000”にして殿はヨに務めさせるほうがいいかな、と。
223 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/02(月) 06:56:19.92 ID:ap64J4V/
224 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/02(月) 09:36:02.75 ID:biIq31hv
富はトワイライトの次はキハ40系列を頼む!
226 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 00:11:41.41 ID:ICN+RTAY
>>224 トワイライトの次は415系と聞いたけど。
415系なのか?
また売れない車種を選択したものだw
169系はまだかのう・・・
アルプスの付属に使いたいのでKATOの165をTN化してスタンバってるのだが・・・
>>227 いや、流用が効くだけ分は良いだろう。
首都圏と九州で共通の車両がいる貴重な型式でもあり、どちらも485や455、EF81あたりと並べて使える。
九州のだと115-2000と並べるのもアリだな。
頑張って1500を作ればそれを足掛かりに211への発展も出来るだろう。
>>222 蒸機も牽いてますぜ>レサ10000編成
>>228 165系に耐寒型タイフォンとホイッスルにPS23化だけじゃ駄目ですか、そうですか...
て優香、211系と233系キボンヌ♪
>>231 E233は並べる車種が現状限られているから足掛かりが必要。
211かE231か185あたり。
>>234 中央なら、あずさやかいじ、緩行線各種やメトロ東西線などで
京葉線なら京葉特急、武蔵野線や総武や房総各車と貨物列車など
埼京線なら山手や新宿ライン、りんかいや新幹線(KATOのE5やE6)など
東海道なら山手や京浜、須賀線、貨物列車(1050レなど)や京急各車など
東北や高崎ならカシオペアや北斗星、あけぼの、貨物列車などと多い。
それに、そのうち湘南新宿ラインや縦貫線にも使われるだろうし、
乗り入れや並走する車種など含めれば、E233は多種多様だよ
236 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/04(水) 11:33:22.37 ID:ruaIHO4X
415系なんか数がはける物じゃない。
たぶん155系と同じく単発少量生産物でしょう。
電車の編成物は185系がくると思ったんだけどなあ。
毎年カラバリ展開してくれたら揃えるのにw
E233製品化の折には、ぜひ相鉄仕様もw
>236
ご苦労。
見事に東京の者だけの発想だな。
415は是非ローズピンクを。
つくば万博イラネ。w
俺は九州だな。
まあ製品にならなくても塗り替える。
ベースが出来るだけでもありがたい。
どのみち現行を再現するにはそのままとはいかないわけだし。
415系より低窓大目玉の401系の方が良かったけど、仕方がないか。
226 :名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 00:11:41.41 ID:ICN+RTAY
>>224 トワイライトの次は415系と聞いたけど。
ソースイボンヌ
>>232 ダメですw
モハのベンチレーター2列化、避雷器移設、クーラーピッチの変更、水タンクやPC交換も必要。
碓氷押しのメーカーで利用可能なパーツを持ってる所にキボンヌするのは自然な流れ。
何より加工してから製品出されると心が折れる。
>>244 211にも113にもあるだろ、それくらい。
246 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/05(木) 11:02:53.33 ID:Uqvqz3Mm
過渡はNのE3系が糞だったのでHOでリベンジしてほしい
247 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/05(木) 13:29:17.38 ID:iQLKO8LI
富の415系が現実になったらいいねー。
まずステンレス車疑問だが、デカ目ライト、シールドビーム車、赤電、新色、
九州色の組み合わせになるとは思うけど赤電は確実と言える。
Nでキハ40系のバリエーション増えてるけど、HOの視野を無視している
とは思えないから期待したい。
富はいつの間にか果糖より製品化した車種が多くなった。
>>247 いや、415はとりあえずは113-2000に準じたグループだけでしょ。
古い方はNで作り直すまでは出てこないと思う。
>>234 俺はあまり好きじゃないけど模型の世界では直流機と交流機が共存したり
時を越えた共演なんて珍しくないから関係ないんじゃない?
>>243 PCじゃなくてCPだろうとw
俺は避雷器移設とM164冷準車・新製冷房者含めてベンチレーター2列化まではやったけどCPは165系ですら変えてないし
それとクーラーじゃなくてベンチレーターじゃなかったっけ?
て優香、それを待てるってのは凄いなと思う、俺なんか113系2000番代出た時点で115系1000・300・0(800)番代まで手を出すし...w
>>249 模型で年代合わせとか、楽しみ削いでる気がするもんな。
俺は天プラEF57と☆後藤の重連単回とか楽しんでる。
あと、無ければ作るのマインドは宜しいですな。
キボンヌや出ない嘆き、さらには改造出来ない癖に
やっかみは声高に吐く輩とはえらい違いだわ。
>>250 まぁ楽しみ方は人それぞれなんで楽しければ何でもありだと思うけど
完成品スレで改造出来ない癖にやっかみとかw
人の考えをやっかみ半分で否定するのはもちろん良くない事ですけど
そんなに改造マンセーなら改造スレでも立ち上げてお楽しみになればよろしいのにw
時折完成品スレで暴れてる輩もいる事ですからある程度は需要有るんじゃ無いですか?
ここは○○がない!>是非とも製品化キボンヌ!のスレですよw
欲しい完成品を希望してるだけであって、改造云々を語りたい訳ではないんですよ
無ければ作れ!は正論ですけどスレ違いです
キボンヌスレでキボンヌに難癖付けられてもw
じゃああなたははここで何の話をしろと?
私はEF61をキボンヌしておきます。EF60〜EF66の新型電機を一堂に並べて見たいものです
252 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/06(金) 14:25:12.48 ID:lCJ9Axz3
ニーズの多様化と言えばそのとおりなんだろうが、同じ形式
の中での、あまりに細かいバージョンの作り分けまでをも要求し、
あたかもソレがなきゃその形式の模型化そのものに意味がない
と言わんばかりの論調には賛同できないな。
俺もEF61に一票。
富さん、ED76の動力ユニットのダイキャストがほぼそのまま使えますよ、どうですか!
オレもEF61が出てほしいけどあまりにも地味すぎるからなあ。
電車道あたりがやるネタだと思うけど。
255 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/07(土) 04:47:54.89 ID:WaiSz8BP
旧客編成の急行も、荷物列車も、20系ブルトレだって牽かせて
絵になる、
ある意味「万能機」なんだけどなぁ >EF61。
256 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/07(土) 08:56:22.90 ID:hfsjcqZ6
257 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/07(土) 09:29:08.59 ID:WaiSz8BP
>>256 牽いてたな…絵になるかどうかは「?」だけど。
18両しか無くて、運用区間も期間も短いのに
悲運車マニアなだけでしょ
259 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/07(土) 10:51:07.34 ID:WaiSz8BP
模型としての“ウケ”が、プロトタイプの評価と必ずしも一致する
とは限らないさ。
たしかにマニアックなのが欲しいのはわかるけど、本来はどノーマルが居てこそそういうのが引き立つのであってマニアックなのばっかりでも困る。
EF15,60,65,66,EH10と、東海道山陽系統の直流機はあらかたそろってるわけで、
のこるはEF61ってことで。
EF60の15までとEF61200、ついでのついででEF61とかってくると俺歓喜なんだが。
262 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/07(土) 13:15:10.56 ID:WaiSz8BP
>>260 やたらと細かいバージョンを作り分けろ…などと言うのとドッチが
マニアックなんだろ?
>>262 自作する事を考えるとどマイナー型式を一から作るよりメジャー型式を細かく作り分ける方が楽だから前者のがマニアックかな、模型的には。
264 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/07(土) 13:55:28.45 ID:lNiG18+/
EF15、かとちゃん作ってちょ。
265 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/07(土) 14:22:27.24 ID:WaiSz8BP
>>263 EF61の場合、ド・マイナーとまでは言えまい。
ザ・マイナーぐらい?
EF61は居なくてもよかった子
EF61人気だなぁ。
もう出ないとおもって天の中古買っちゃったよ。
なので、今はEF15ほしいw
天の旧型電機、デッキをカッチリ造ってほしい。
素材のためなんだろうけどグニャグニャはねぇ・・・。
丈夫でカッチリできるいい素材はないんだろうか。
そうだねえ
オレも天プラ電機がほしいけどヘンに曲がった手すりが気になって買うのを躊躇してる。
ロストなんかで作るととんでもない値段になりそう。
ほんと安価にかっちり出来る材料はないものか。
逆に軟プラだと不意の脱線とか障害物接触でも復元するから
その方が良いと思っている。
「走らせる」のが本来の楽しみ方だからな。
273 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/08(日) 01:12:41.98 ID:mGh5I+QK
「ふにゃ手すり」がお嫌な向きはブラスベーシックをお求め下さい。
少しはお安くなってます。
俺も走行させる派だから、いざという時のために軟質プラの方が良い。
走らせてしまえば解らないしな。
きっちっとみられる状態を保ってくれてるなら軟質材でも一向にかまわないんだけど、
変に歪んだ姿勢で固まってるんだよね。外れひいてるだけ?
まともな形を保ってるならプラだろうが金属だろうがオレもかまわない。
だけど軟質プラはまっすぐな状態を保ってるのがほとんどないのが難点。
277 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/08(日) 16:23:41.02 ID:mGh5I+QK
デッキの手摺りだけ、真鍮線製のオプションパーツ設定するしか
ないか。
一体いくらくらいになるのかな…工数から見てパンタグラフレベル?
今の技術なら一体ロストができる、かもしれない。手数を考えたら安くなりそう。
こういうのはサードパーティーの出番なんだけどね。
BEMOのFOデッキ付き電気機関車は、ロスト製の足を添えるから最後は自分で組め、という完成品だったな。日本でこれを完成品としたらどうなる事やら。
天がプラでEF15を出したとき、ボナあたりがロストでデッキを出すという噂があったな。
281 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/08(日) 19:26:01.86 ID:mGh5I+QK
手摺りはヤッパリ鋳造なんかじゃなく、線材組み立てがいいな。
トラムのPS17、取付寸法を14x17にしてくれたら良かったのに・・・。
>>280 発売の頃に蒲田で聞いたら10k超えるって。
だから作っても、どれ位の人が交換するかわからないから検討中。
是非、お願いしますと。
結局出なかったorz
運転会の時だけ出して走らせるなら変えなくてもよいかなって人も多そう。
家で飾っている人は気になる部分だよね。
結局、気になって押し入れにしまったw
ブラスモデルはロストじゃなく真鍮線でしょ。
これで対応してくれれば安くできるだろうけど。
プラにロストの手すりなんかいらない。
286 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 13:26:53.12 ID:BeGbLIOl
>>285 還暦を過ぎてみりゃ思い知るけど、「走らせてたら判らない」ってのは、
ありゃあホントだぜw
287 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 15:59:21.36 ID:vnQRxmwW
EF57のデッキで、テーブル広げてイスを用意して一杯やってみたいなーと
思っていた人はたくさんいたはずである。
保存車両あればやってほしい。デッキでビール!とか。
外灯はヘッドライトを復活。ラストオーダーで警笛鳴らす。
EF57なら宇都宮に保存されているぞ
290 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 19:07:02.32 ID:BeGbLIOl
>>284 真鍮線で旧型電機のデッキを組んだら、ロストより高くならない?
>291
作業者のコストでハネ上がりそうだな。
メーカーでの手すり組み立ては冶具使うから簡単だよ。
294 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 20:06:06.03 ID:B2vGeENJ
age
天ブラスベーシック旧型電機は一部でロスト製デッキ手摺使っているけどプラ製よ同じで歪むね。
ロストだから細くするとヘナヘナ、強度優先で太くすると塗膜も加わって見た目最悪になる。
ワールド工芸のエッチング抜き手摺も初心者向けにすぎない。
結局出すもの出すか、自力でどうにかしろってことになるわけだよ。
あれはダメだぁ
これもダメだぁ
ケチ付けるだけの簡単なお仕事ですw
発売したEF57を見て来た。
店頭展示品の手摺は相変わらずで全部曲がっていた。
299 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 13:40:02.67 ID:DniBOIfA
>>296 金の草鞋履いてお百度踏んでも出ないものは出ないしなぁ。
今となっちゃ、工作力アップと言っても時間切れ…orz 。
時間は金で買えるw
金の草鞋を換金して職人に渡せば・・・
あっという間にお手元にw
まぁ自分自身の時間はお金では買い戻せないけどね
301 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 14:17:28.53 ID:DniBOIfA
>>300 まぁ良く出来たもんで、時間切れが迫る頃から手摺りの歪みが
見分けられなくなくなってるw
302 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 16:45:53.81 ID:qsG1szsX
しょうがないよ、プラ製品の特性を理解したうえで購入しないとな。
303 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 17:09:45.92 ID:DniBOIfA
たしかに。
すべてが◎ってわけには行かないからね。
歳をとり目が悪くなって、自動的に×△が○◎に変わるのも
あながち悪いことばかりではない。
天プラスレ見てたらゴハチ青大将欲しくなったわ
加糖ちゃんゴハチで
青大将
ブルトレ色
茶色
って出してくれんかな・・・
もちろん原稿のカラバリじゃ無くて側手すり切欠き無しのスタイルでねw
305 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/13(金) 17:59:40.19 ID:YJ1kIW8q
306 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/13(金) 18:10:11.05 ID:Kv87YxPX
欲しがる人が多いなら、原型作ってロストの手スリ出そうかな。
1両分\5000なら買ってくれる?
307 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/13(金) 18:55:01.43 ID:ae7RuSi3
きっちりの出来なら5000円くらいなら出すかな。それ以上は無理w
カトちゃんのEF58の前面ナンバーってインレタ化されたの?
カトーにHOの編成モノを1年に3車種出す体制を確立し、
なおかつE259系、381系、313系を来年中に出してほしい
310 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/14(土) 07:12:10.85 ID:rOVXDpRU
天HP写真みると、57の手摺は相当曲がっているようだな。
だけど価格は魅力だ。
311 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/14(土) 09:15:16.21 ID:lZdq6dBL
ほんとだねえw
まともな手すりが1つもないような。
デッキ手すりは一番目立つところだから興醒めだ。
前回はパスで今回もやっぱりパスだわ。
どっかまっすぐな手すりを売り出さないかな。
EF57、確かに手摺歪み目立つね…
サンプルでこれだから、綺麗に仕上がった製品は見込み薄か。
ちなみに天プラC62、俺は中古市場で入手したが、前オーナーが作用管を真鍮に替えていて実にイイ感じだ。
これだけで模型全体の品格がグッと上った感じがする。
これ、天の店頭で加工を受け付けていたような話も聞いたけど、もしそうだったならEF57手摺も同様な事が出来ないものか?
材込み工賃が一万と仮定して、歪み手摺模型が37千、美麗手摺模型が47千、
ユーザーの嗜好でどちらか選択出来るようになれば、より良いかと思う。
でも本筋の話としては、一番目立つ処だからきっちり作ってほしい。
昔の過渡EF57(N)でも、手摺の歪みなんて無かったぞ。
EF57でロスト手摺はどう考えても良くないと思うのは俺だけ?
凸は正面の手摺は斜めの部分があるし穴も3箇所だから寸法誤差を逃がしやすいけどEF57は5箇所だしハシゴの横にしか誤差を逃がせない。
さらに線状に鋳造すると誤差は長さ方向に集中する。原型と製品で長さが1mm違うとかになりかねない。
真鍮よりずっと強いステンレス線を完璧な精度で曲げ加工した製品が作れればいいけどコスト的にとてもできないと思う。
きっと天自身もコスト面で断念したんだと思うけど写真見るとマジで酷いよな…
7号機仕様が欲しかった俺には再販で中古の価格下がって、現行品の値段
以下で前回新同品ゲットできてウマー。
手摺歪み少なく走行快調。良い買い物だった。
315 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/14(土) 11:57:20.03 ID:h/XvmdsX
で、おまいらの製品化希望は一体何だ?
少し古い蒸機がほしい。D50/D60、8620。
316 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/14(土) 12:12:36.98 ID:PbcXp5Rb
>>315 C50とオハ31系シリーズ、モハ43系・合の子、キハ43000系。
317 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/14(土) 12:13:58.14 ID:gOrM8U/8
>>315 そりゃ、欲しい製品は手すりのロストワックスパーツに決まってるよ。(笑)
硬めの湯を選ぶか、ベリ銅で鋳込んでもらえば、強度的にも充分。
完成品のロストワックス製テスリが歪んでるのは、取り付け前のパーツ時点での修正不足か、鋳物屋でのワックスパターンを抜く時に歪めたままか、鋳造後の扱いが雑だからだよ。
OPパーツが豊富に出るほどの環境が整ってないんだな。
これから整うのか、今後も望み薄なのか。
プラ製量産品の生のままではいろいろ不満な場所もある、という状況は今後も変わらないと思う。
320 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/14(土) 14:05:16.75 ID:gOrM8U/8
>>318 でも、そのパーツがつけられない輩が騒ぎそうだね。
321 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/14(土) 14:15:57.94 ID:PbcXp5Rb
何をどうしようと必ず誰かが騒ぐw
ゴナナの手摺の歪みは仕様だからしょうがないけど
前回では余り無かったバリが今回は目立つ。
>>313 DD51の手摺、ムサシノはステンレス線電気溶接、芋はベリ銅ロストだったけど
その違いは一目瞭然。やはり手摺は鋳造で作る物では無いね。
>>554 デビル ビートたけし
ロストボール チャックウイルソン
ニアピン賞 石坂浩二
ホールインワン賞 片岡鶴太郎
201・233・211・257・351系キボンヌ♪
325 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 01:31:07.09 ID:WqvR7HO4
キハ58系、455(475)系、165系…の、いずれも非冷房。
富のラインナップからすると169ならやるだろうな。
冷房か冷準にしかならないけど。
327 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 02:05:51.28 ID:WqvR7HO4
あと…
ビシッと締まった出来の101系(モチロン非冷)が欲しい。
328 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 21:54:54.84 ID:B9OMSXI8
パノラミックの58系
あと、キハユニ15.16.26、キュニ17.26.28など合造車各種
北三陸鉄道36形 普通車&お座敷車。
話題のNのは入手したが、やはりHOがいいな
330 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 20:35:46.13 ID:i6pvPJ//
三陸はいくら今話題と言ってもさすがにHOプラで商品化ってわけにいかないだろうな。
3Dプリンターで作れるようになってたら出てたかもしれないな。
331 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/18(水) 17:42:34.55 ID:HiT/j/2/
3Dプリンター厨参上!w
332 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/18(水) 17:48:25.78 ID:ziWheI1c
>>331 こういう奴は、腕や足がもげても、将来3Dプリンターで複製するから大丈夫とか言いそう!
>>330 三陸鉄道は無理だよ。
北三陸鉄道なら大丈夫だ!
334 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/18(水) 21:59:44.56 ID:HiT/j/2/
過渡も若年層ユーザー拡大したいなら最近の在来線電車出して欲しい。
223系や313系なら短編成から始められて長編成に発展できるし。
336 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 05:26:47.43 ID:lpLRbo3x
>>335 別スレでも話題になったけど、「最初2両からスタートして
徐々に買い足して行く」的なやり方が、メーカー側からしても
実現は困難だ。
ひとつの系列のすべての型式を、常時市場で在庫切れを起こさない
ようにするだけの体力は、今のメーカーや流通にはない。
量産するプラでも最初に売れる数+αくらいしか作らないからな。
後から両数を増備して長編成化は難しいでしょ。
市場からなくなればオクくらいしか手に入れることができなくなるし。
過渡はちょくちょく再生産するけど富はわずかな種類しか再生産しない。
155系や153系新快速なんて2度と生産しないだろう。
再生産は二度と無い ってのがキツイ
欲しい物が出たら予約して買う
欲しくなりそうな物も買っておくか
これは要らないと思うけど・・・今じゃないと買えないからとりあえず買っとくか・・・
てな具合に出る物出る物購入する
ってまぁお布施状態だわなw
借金してまで大量購入>遊ぶ暇も無く次作購入>押し入れ満杯、借金増大w
ってのがNで嫌気がさしたんでこっちに来たんだがな
結局1/80もN商法で同じ事になっちまったw
メーカーは既存のユーザー食いつぶしたら次のフィールドに移行するだけじゃね?
新規ユーザーなんて開拓する気はほぼ無いだろw
339 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 15:48:17.84 ID:lpLRbo3x
>>338 気持ちはよくわかる。
が、自ら購入するかどうかの判断基準を決めておくしかあるまい。
と言っても、実際には「どうしても欲しいかどうか?」を繰り返し
自問自答するしかないのだがw
それと、オレの場合は「借金は勿論のことローンも使わない範囲」
と決めている。
要は欲望をどれだけセルフコントロールできるか?に懸かってる。
これはNだろうがHOだろうが、或いはプラだろうがブラスだろうが
みな同じだと思う。
目の前の箱でぽちっとするようになってから無駄買いが増えた気がする。
借金してまで趣味なんて信じられん。
そんなヤツは趣味以外でも身を滅ぼすな。
過渡の最近の戦略は悩ましい。
EF510も実売1万円、これは安いと思って3色買ってしまった。
E5も全然守備範囲じゃないけど6両で3万少々、予約してしまったw
342 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 21:02:34.73 ID:XGoWMlxK
>>336 企業会計のあり方が変わってきたことが要因だと思う。
在庫=資産ではなく、在庫=解消されない費用となるとメーカーも
流通業者も、在庫を持ちたがらない
343 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 21:28:30.36 ID:UUtM9knN
Nが売れなくなってきたからHOに活路をという感じがする
344 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 21:52:14.37 ID:F/B80RFm
>>337>>338 販売方法という点に於いて、やはりお富さんにはちょっと嫌味を感じてしまう。
あけぼの、欲しいアイテムだったが、8連揃えなければならないのが納得出来ず取敢えずスルー。
ユーザーとしては過渡様のようにユーザーの懐具合に合せて割と何時でも買えるのが実に有難い。
345 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 21:57:46.45 ID:lpLRbo3x
>>344 そうなんだよ。
その「スルー」こそが大切なポイント…それこそが君を救う!
いや、真面目な話だ。
346 :
342:2013/09/19(木) 22:10:46.44 ID:XGoWMlxK
>344
世界的にはメルクリンが始めたと聞いたことがあるんだよ。
でもさあ、こんなやりかたをしていたんじゃ、いずれ若年層から
そっぽを向かれるんじゃないかと思うね。
347 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 22:46:04.29 ID:lpLRbo3x
>>346 若い層に「堪え性」がなくなったのも問題だと思う。
何しろ生まれてこの方「欲しいものを我慢する」って事を
知らない連中だから。
348 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 22:58:20.79 ID:nWdnNE/D
>>344 あけぼのが、何で8連揃えなきゃ!なんだよ?
基本増結は4両セットだし、単品もあるじゃん?
「欲しいアイテム」なら、普通に資金貯めろよ。
幸い発売から3年近く経つけど、まだ大概買える在庫状況だろ?
ところがぎっちょん、消えるときは突然消える。
あんなに余っていた過渡キハ28の2008年ロットがその辺から消えた。
350 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 06:44:27.69 ID:/t063naq
>>348 ソロとロネ両方無かったら「あけぼの」にならないじゃん。
あけぼのソロ上段、登場した頃に乗って馬路感動したよ。
B料金でこんな素晴らしい寝台個室に乗れるのかjjjって
まぁ幸い御指摘の通り未だ在庫あるし、一応ホッとしている。
(でもさよならが具体化すればヤバいかな)
やはり実乗で思いで深い列車は手元に置いておきたいので、
取敢えず、ある内に付属だけでも買っとこうかな、
ロネは最悪ハネ加工で代用できないことは無いし。
典型的な品薄商法だからね
いつ買うの?今でしょ!的なw
実際、今買わないと永久に買えないかも知れないって意識は植付けられてるしな
そりゃカードやローンにも手を付ける輩はいるだろうねw
それに典型的な焼畑商法だしw
誰も次世代なんて育成しようと思ってなんか無い
ぱっと作ってぱっと売って、売れなくなったら次の畑候補地焼きに行くだけ
過渡は小半径路線で、克はチャレンジシリーズ出してはいる物のそんなに熱心とも思えないし
安価なプラ完成品コレクターが狙い撃ちされてるのは発売ラインナップ見ても明らかだしね
30〜40代の財布がパンクした時点でこの業界も昔に戻るのかも知れんねw
352 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 09:04:21.50 ID:6AwlETCV
>>351 市場を大切に育てようとしない…は、何も鉄模に限った事じゃなく、
すべての分野に共通した今日的状況だと思う。
最早世の中全体が“焼畑農業”状態だと言って過言じゃないさ。
市場在庫消えてもじっくり待てばヤフオクに出るから心配無用。
天カンタム☆凸なんかはいい例。
ま、プレミア値かもしれないがね。それが嫌なら揃えとく事だ。
定職ある身分なら12回払い位出来るだろ。
オクに未使用品がプレミア付いて売り出されてるのも品薄商法の弊害よねw
転売屋が成り立つ世の中なのよ
一体どれくらいの商品が転売品として未使用のまま倉庫に眠ってるんだろうね
6万円の商品を12回払いで払えば無利息でも月5千円だろ?
年に1つしか購入しない訳じゃないからな
5千円>1万円>1万5千円・・・
クレジットは便利だけれどそれって借金なんだぜw
355 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 11:53:05.48 ID:6AwlETCV
「転売」も流通の一種じゃね?
メーカーや正規(?)流通の在庫リスクを肩代りし、それを
プレミアという形でユーザーが負担する。
356 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 16:22:35.09 ID:3YXIn2JF
ブラスに比べれば安いんだからねえ
高価になりつつはあるがwww
東京の人は腹が立つだろうが、地方からはオクに出してもらわないと始まらないからな。
店から店への転売は意味不明だが。
希少品が定価以上になるのは当たり前。
作為的に作られた偽りの稀少品だけどなw
359 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 17:37:07.72 ID:6AwlETCV
希少価値なんてものが、そもそも怪しげな根拠しか持ち合わせて
いない。
大抵はでっち上げの産物じゃないかな。
売ろうとしてる人が「これはレアですよ」と付けるのには違和感を覚える。
まがりなりとも製品なんだからそれなりの数はあるはず。
この世界は「限定品」という表現が曖昧なんだよなあ。定番品も無いときは再生産の予定がないし。
その辺は情報戦ですよ。そんなの広告が始まって以来つきもののトラブルじゃないですか?
今に始まった事じゃなし。言って収まるものでも無し。
余ってる所と足りない所があるから貿易が莫大な利益を生み商人が活躍するわけですけど、何となく江戸幕府みたいなセンスの人がいるのはどうしたものか。
不足を感じてないのなら買わなきゃいいじゃん。自分が不足なのかどうか分からないのに買う奴は、バカでしょ。不足なら買うしかないでしょ。
売る奴をなぜ頭から信じねばならないの?嘘がないかどうか検証するのは当たり前でしょ。なぜ嘘が混じってると騒ぐのか意味がわからん。鴨になりやすい純朴な人なんだろうか。
>>357 東京にいても販売前に現物見ずに予約するからネットでも店舗でも同じ事
それに買いそびれたらオクで購入しか手段が無いのも同じ
都会の方が多少流通量が多いから現物見る機会は多いかも知れないが、
ネットを使えば都会でも田舎でも同じ事
それにいかに都会といえどもプラ完成品なんかはネット通販で激安商品買うのがデフォじゃない?
364 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 11:40:23.82 ID:YDdksw3I
>>350 そういう意味ね。
でも果糖ブルトレだってコンプ出来ない状態なのはご承知の通りなワケで。
20系に始まり、北斗星に至っては、客レはどの時代も再現出来ず、凸は確信犯的ダウト。
貴君とは逆に、俺は冨>果糖だな。
勿論両方とも色々考えて、独自の判断なんだろうけど。
その冨曙も、編成では後尾に付く事が多いハネフ100(200)番台が無いのは玉に瑕だけどね。
365 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 12:12:14.18 ID:7UPFn2RL
富は81トワとローピンが出るんだから日本海セット(カニ金帯か23、オロネ、オハネ25-0、オハネフ25)青森車を出してくれたら曙とともに充実するんだがな!ニコニコ、天理臨、つるぎ、甲子園臨なども可能だし
366 :
350:2013/09/21(土) 13:17:36.79 ID:mBFErHuO
>>364 人夫々ですね。
北斗星は「フル編成で」なんて広告で打ち上げた位だから流石にやるだろうけど、
(当初は予定無かったのが、希望殺到でやることにした、かな、でもこれでやらなかったらホント過渡結構機雷になるよ)
20系は、個人的には蒸機時代もやりたいので座席車は是非欲しい。
でも現状ではメーカー完成品はちょっと無理っぽいから、どこかのコンバキットに期待。
ところで編成モノの話が出たところで。
よく話題になるのが『フル編成』だけど、皆様は『フル編成』にそれ程拘られてます??
ちなみに俺の場合は『フル形式』には是非したいけど『フル編成』は正直重い。
特に東海道ブルトレなんか、フル編成にするとハネを何両も繋がねばならなくなってしまう。
で、罐込み8連を自分鉄道での一応のMAXにしている。これだと電車でもTdTs入れて4M4Tで収まりいいしね。
ちなみに「あけぼの」で気持ちゴネたのは、自分ルールの罐込み8連をメーカー投合で越えさせられるというのも正直あった。
但し『フル形式』には拘るから、北斗星なんかは許容編成越えても当然揃えるけど。
367 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 14:51:26.48 ID:S0U/SFVf
>>366 「フル形式」で“最盛期”の「あさかぜ」組むと、
カニ21-ナロネ20-ナロネ22-ナロネ21-ナロ20-ナシ20-ナハネ20-ナハ20-ナハフ20 の最低9連。
しかもこの編成、バランス的にチョット変w
368 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 16:30:27.45 ID:JpAWOrYq
>>366 電車とかはそれでいいと思うけど、
客車で荷物郵便寝台座席ロハと並べると、
罐込み8連はちょっと寂しい
人それぞれなんだからどうでもいいと思うんだが、どうして突っ込み入れたくなるんだろうねぇ。
370 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 19:26:22.53 ID:S0U/SFVf
>>369 突っ込みがないと話が繋がらない…ってのもある。
371 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 20:02:30.83 ID:YDdksw3I
談議なんだから、異論反論突っ込みは無いと。
独り言の羅列になっちゃう…。w
妄想(夢)を語る場でもあるし。
372 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 10:50:24.94 ID:xKvX8+wJ
まずレイアウトだよ
定期的に走らせる、できれば常設出来るレイアウトがなければ車両は大して増えない
特に中高年の総平均所得が減っているため、短い車両・小さなレイアウトの需要が以前にも増して増えている事も加味しなければならない
機関車を含めて4両が停車できるレイアウトが発売されているレール等で作れないと機関車を買わない
次に走行性能
蒸気機関車以外R420程度のカーブを曲がりきれないとか存在価値がない
牽引能力が極端に低いのも問題
KATOは車両ではある意味両立はさせているものの、レイアウトでは破綻気味
私鉄型は国鉄型より売れないので、国鉄型の車両
ED61・ED62
8620
どーしてC56を出しているのに、オハユニ61やツム1000を出さないのか疑問
どーしてEF58を出しているのに、マニ60を出さないのか疑問
Nでの投資をHOにも活かせよ
373 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 11:48:22.76 ID:kCs4qfMU
>>372 EDとEFでは、ユーザーが考えている程価格が変わらないのが悩み、
みたいな事ムサシのHPにあったけど、
レイアウト向きという事でED61,62は是非欲しい。
過渡はHOの蒸気は忘れちゃったみたいだけど、
NのC56なんか凄いみたいだから、その能力活かして又新たにやってほしいよ。
HOゲージは他社の膨大な資産があるからカトーブランドで一式揃える意味って薄いんじゃないの。オハユニなんて宮沢やつぼみ堂だってありそうだが。フジモデルならすぐに買えるし。
それに客車のキットなどどこもほぼ構造が一緒だし。
でもあのアングル取り付けが大変なんだよなぁ。
カトーだけで一つの世界を作らせるのは無理がある。合造車など周辺関連車両は金属製やペーパー製まで視野を広げて探すべきだ。他社もカトーが廉価量産品でC56という難しい形式の突破口を開いてくれたのだから、連動企画として仕掛ければいい。
そういう時に発売前にカトーから、やりそうな他社に企画に一口乗らないか?的な誘いを仕掛けられないものかな。天賞堂でもトミーでもトラムウェイでも共通する事柄だが。
377 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 13:26:30.64 ID:C3Ef1Jdi
>>372 レイアウトは「夢のまた夢」だが、オレは自分の部屋(寝室)に
“小判型”を敷きっ放しにしてる。
これで自然に運転頻度も増えるし、貸レや運転会前の試運転
もキッチリやれる。
で、子供が独立して空いた部屋は収納スペースに。
これで車両数は約400両にまで増えた。
敷きっ放し線路は家族の顰蹙を買うが、毎日走らせることに関しては効果が大きいと思う。
並べたり片付けたりって、以外と時間を食うものだし、敷いてある線路はほっとけないw
379 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 18:11:19.79 ID:C3Ef1Jdi
>>378 家族といっても今やカミサンだけ。寝室を共にする理由もなしw
そうなってからが勝負なんだよ、道楽ってヤツはw
理想なのは、1820×910mm以内で機関車を含めて4両ずつが交換停車できるレイアウト
KATOはR370を用いても3両程度
フラのプロフィレールがやりやすそうだけど、プロフィレールは高い(本家自体)
1ユーロ=134.4円とした場合
200mmの直線 3.1ユーロ(417円)
R420-36度のカーブ 4ユーロ(416.7円)
標準手動ポイント 22.4ユーロ(3011円)
手動DSS 60.4ユーロ(8118円)
電動ポイント化セット(ポイントマシン2つ+コントロールボックス1つ) 55.4ユーロ(7446円)
ポイントマシン 16.9ユーロ(2272円)
KATOにHOユニトラック用カーブポイントを出して貰いたいわ
あとオハ31系客車(17m車)と丸屋根化キット
これならED61と連結しても一応2m以内なら入りそう
(17+17+17+14.3)m/80=817mmたぶん
>>380 カーブポイントは禿銅。
折角“卓上で北斗星を”とか言い出したんだから是非やって欲しい。
オハ31系客車(17m車)は良いけど、「丸屋根化キット」って何よ? フリー化用?
小型レイアウト用にはやはり気動車だよね。
10、20系あたり過渡からやり直して欲しい。
個人的には湘南顔気動車が欲しいけど、流石にプラは無理かな。
382 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 23:26:48.09 ID:C3Ef1Jdi
いくら丸屋根化したとしてもオハ31由来にED61はちょっと…。
オハ31系が欲しいのはオレも同じだけど。
>湘南顔気動車
3Dプリンターが進化すればバンバン製品化されるよw
>>366 特定の路線メインにしてると『フル形式』って関係ないw
>>369 彼は「皆様は『フル編成』にそれ程拘られてます??」と問いかけてるのだよ
おまけに此処は2ちゃんだw
オハ31系客車用丸屋根キット 簡単に旧客もどきにするため(ダブルルーフは古すぎる)
オハ31系はC56や8620用
カーブポイントならED75(ED79)+北斗星カニ・オシ・オロハネ・オハネフの編成で運転したい
カーブポイントはあれば嬉しいが、無理だろうな。
道床幅の問題一つ見てもレール構成が複雑になり過ぎる。
レールシステムの決定版は当面望めない。
ヨーロッパ勢ハイフランジ対応は面倒な改造を必要とするので除外。特にカーブポイントの改造は避けられないのがこの話題では痛い。
厚いフランジを通すためにフログウェイが大き過ぎて、低いフランジの車輪は空中を無誘導のまま飛んでしまうんだよね。
カーブポイントはそこに遠心力が加わるから改造必須という訳です。
現在のラインナップから見て最短距離にいると思われるのがバックマンのE-Zだが、日本では愛用者は見かけないな。HOユニトラックは後発のE-Zに研究され追われて防戦一方だ。
最近の小半径新製品も日本市場はついでだ。だからHOユニトラの新製品はE-Zの新製品を見ていれば占える。今のところE-Zにカーブポイントはないからカトーも作るまい。必要ないもの。
ところでE-Zって、決して悪い製品ではないと思うんだけどなぜ日本で人気ないの?
いつの間にかNゲージE-Zまで出てるんだけど、バックマンの勢いは恐ろしい。
>>386 E-Zに関しては当のバックマンがやる気無いからだろ、日本で。
あれの使い勝手においてeasyなようで微妙にあと一歩足りない印象があって惜しいシステムだ。
388 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 08:53:45.23 ID:uGgCs5N0
>>386 いつぞやのTMSに、欧州メーカー製線路を使ったパネルレイアウト
(カーブポイント入り)を、加糖のEF65が平気な顔して走ってるのが
載ってなかったっけ?
389 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 09:05:55.44 ID:uGgCs5N0
>>388 ありました!
TMS No.675(2000年11月号)の「レイアウトボードのすすめ」という記事。
線路はフライッシュマン製で、たしかにカーブポイント組み込み。
加糖のEF65やキハ58系なら結構走ると書いてある。
灯台もと暗し
複線小判ならKATOのR430とR370を用いれば
曲線上のオーバーハングを無視して1820×910以内に収まるな(外周側のホームを無くせば)
1920-(430*2)-60=1000
1000-(246*4)=16
縦も道床では430*2+(21*2)=902と収まるが、間違いなく曲線上のオーバーハングで超えてしまう
984mm・・・ 客車3両+短めの機関車というところか
参考 R370でいろいろ走らせた方のページ
ttp://railandhouse.tblog.jp/?eid=303064
固定レイアウトでストラクチャーも完備するような物なら畳1枚も考えればいいだろうけど
過渡のユニトラでお座敷レイアウトで何で小半径にこだわるの?
6畳の半分3畳もあればユニトラのR790R730のゆったりとした複線が引けるじゃないか。
ローカルで1-2両で走らせるならともかく6両以上の編成物だと小半径なんて萎えるだろ。
カーブの内側から列車を見れば無問題。
>>391 一つの可能性の話じゃないの。大きな部屋で楽しめる人はそうすれば良い。
自分に当てはまらない話題だと退屈ですか?
どうせ数日しか続かないんだし、今週は静かにしてましょうよ。代わり番こ。
畳一枚は“固定しなくていい「固定レイアウト」”の実用最大面積だから、
そのスペースで何が出来る、という議論は歓迎したい。
このスレに相応しいかどうかは?が付くけど、話の流れからしても
「カーブポイント」のキボンヌから展開しているから一応セーフじゃないかな?
(こじ付け気味だけどw)
でもユニトラでカーブポイント出たら、結構この可能性広がると思う。
395 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 15:31:46.28 ID:uGgCs5N0
>>394 カーブポイントは「Sカーブができない」っていう点でも
いいと思うんだがなぁ。
あとダブルクロス(シーサスポイント)もあるといいんですがねぇ。
397 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 16:04:33.05 ID:hj/sZqQx
カーブポイントだけならそんなに難しくないと思う。
カーブポイントで片渡りを作れるようにすると、実にやっかいだ。
例えば60mm複線間隔で、内カーブR610外カーブR670のカーブポイントを2個使って作ろうとすると、6番電動ポイント並の付属線路が必要で、しかも45°に納めるという制約も出てくるだろう。
かとちゃんが作るとそうなると思う。
ユニトラ6番のように、片渡りタイプと単純分岐タイプに分ければいいか。
でも、カーブ半径はどれを選ぶ?
大 R790・730
中 R670・610
小 R550・490 とか?
こりゃ製品化するのは大変だわ。
398 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 16:11:43.41 ID:uGgCs5N0
>>397 今此処での話の流れで行けば「小」になるんだろうな。
オレ個人としては「大」推しだけど。
定尺レイアウトは、環境が整えば是非やりたいね。
相応しい車両として
キハ06,07,11,22,23,31,40,52,53-500,54-500
日車&KSKCタンク
ED16,17,18,19,61,62
400 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 23:14:51.60 ID:Iykvm6nX
カーブポイント、半径を変えて何種類も製品化したロコは凄かったんだなあ。
差しさわりあれば切り取れというゴム製道床のアイデアが良かった。
401 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 23:19:40.40 ID:SI0DtncW
>小 R550・490
いいや、極小R420・370が流行る
カーブポイントで片渡りは「なじませ繋ぎ」での対応(保証外)
それ以外なら、ほとんどEP550でどうにかなる
C11+2軸貨車5両
8620+オハ31系3両 R420が曲がれる前提で
DD16+2軸貨車5両
ED75+旧客3両
キハ20系/キハ40系/キハ58系3両
402 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 11:52:12.22 ID:FqMNHMNv
8620は、そろそろ天プラでやりそうだけどね。
現役あるし、3重連でたくさん売れそうだし。
オハ31は、やっぱりかとちゃんに作ってほしいな。ダブルルーフから漏れる灯りがたまらんだろうな。
403 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 13:06:10.71 ID:/KFbaf+u
>>402 「ハチロク3重連」って、一体いつの話やねん!w
でも、EF13凸よりはコッチだなww
404 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 16:08:27.95 ID:MEi7xYKL
ハチロク三重連の撮影の名所、今では駅の名前も変わっちまったなぁ…。
>>402 どうせなら緑が欲しいな。
あれにもバリエーションあるけど。
406 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 19:50:40.57 ID:/KFbaf+u
>>405 あそこの駅にオハ31をならべた国鉄直営のヒュッテがなかっけ?
407 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/26(木) 16:11:39.42 ID:0Tgltosy
ハチロクは九州で現役だから、カンタムの可能性も…。
408 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/09/26(木) 19:07:08.20 ID:WL5Oez6O
カンタムは、満を持してC61じゃないかい。
ハチロクはプラで来ると思うけどな。
C11、C12のタンク機がそろったからハチロクみたいな小中型テンダー機を出してほしいぞ。
定尺レイアウトで使える急曲線を通れる車両って国鉄〜JRの20m級ボギー車もかなり含まれるけど
MPギアのように動力が干渉するとか実際にやってみないと判らない問題点も多いんだよな
411 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 14:33:35.05 ID:Vhm2EZZf
実際のところ「定尺にHO」ではレイアウトにはなりづらいんじゃ
ないか?
少なくとも国鉄(JR)型や20m車が似合うものを作るのは無理かと。
412 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 15:38:59.14 ID:pBa80MId
日車、KSKとかのCタンク、キハ06あたりがあれば…
欧米でも小型レイアウトに無茶な車両は入れないのが普通なんじゃないかな。そして全車種が最も急な曲線通過可能にもしていない。
似合わないところは自然に避けられているんだと思う。
>>411 17m級国電とか、気動車とかなら不可能ではない。
8620や9600があるとかなり潰しが利くレイアウトが出来るのですが。
国鉄が17m級鋼製客車をオハ31系で止めたので、オハ31やオハフ30・36を使うか、
フリー化した物を使えば様にはなるかと。
2700×1800くらいあればいいのですが、定尺だと、そんなものと思われます。
415 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 16:40:08.46 ID:pBa80MId
>>413 ホーンビィのパシフィック入手して驚いたが、
従輪が、車輪というよりは、輪切りのパイプなんだな、幅5mm位の。テーパーもフランジも無い。
つまり車輪(というかパイプ)の厚みで強引にレールの上に乗っかっている。
日本型とは考え方が根本から事なるんだな。
だから大型機が平然とR400未満を走る。
416 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 17:57:55.92 ID:eT7w1rJZ
米の4×8プラン(1200×2400)いっぱい発表されてるけど、ディーゼルと貨車、工場・鉱山などの入れ替えを楽しむものだいね。
真ん中で縦に切って、90°につなげるシェルフ(セクション)レイアウトなんてのもある。
日本型でも即応用可能。オハフ33・31あたりの混合列車と貨物列車なんてのも乙じゃない。
20m級でも、折妻ならあまり不自然にはならない
1m×2.7mほどあれば、走行車種も増えるのですけど、なかなか難しい
418 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 05:44:10.13 ID:NyWtWJaB
シーナリィやストラクチャー(特に駅、とりわけホーム)がある
となれば、定尺で似合う国鉄型はキハ40000やキハ02の単行とか、
B6やDD16牽引の貨車2〜3両といった
ところに限られるんじゃないかな…それはそれで、なかなかに
魅力的なテーマだけど。
419 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 07:24:43.42 ID:5USUODEZ
>>418 B6は柄の割には小曲線の通過が難しい、
従輪迄の軸距離が結構ある上、ステップに掛かって余り首振れないから。
又軸重が重いから、専用線ならいいけど小規模地鉄には余り似合わない。
っていうか、簡易線には入れないから、ローカル線再現には不適な形式
明治の薫り残した昭和の専用線再現しようと思うと、B6や4-4-0改造の2B1タンクとか欲しくなるけど、
小曲線で考えるとこういった車種は除外せねばならないのは辛いところ。
蒸気は形式を選ぶ必要に迫られてしまう。
そーゆーこまけーこときにしてるうちはたのしめないとおもわれ
421 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 08:22:26.37 ID:4/PC/gxd
こまけーこと≠カゃなくて根本的な事だよ。
小型のシ―ナリー付きレイアウト作ろうと妄想しているけど、
曲線小さければ小さいほど直線が長く採れて情景的に有利。
R300のカーブ曲がれる機種は何か、
特に小レーアウトの場合テーマ定めて車種決めないと変だから…
まぁ、そんなことで悩むのも愉しいけどね。
総花的レイアウトが多過ぎることが障害の一つかもしれないな。
鉱山鉄道とか、ローカル線とか。
423 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 08:38:39.45 ID:NyWtWJaB
>>419 (急曲線を)走れるかどうかじゃなく、(定尺レイアウトに)
似合うか否か…が先ずもっての問題。
B6が急カーブを走れないのは模型(それも既成品の構造や
ディテールとの干渉)の問題で、おそらく解決法もある筈だが、
「似合わない」だけは如何ともし難い。
と言うかね、B6は古典機として大き過ぎるのよ。
元々100両もあれば十分な所、日露戦争で500も増備したから古典機の代表形式にのし上がったが、
作業局や、その後の鉄道省でも、もてあましていたんじゃないかと推測。
軸重も大きいしね。
だから運炭鉄道とかで無いと地方私鉄に行くことは殆どなかった。
古典機だったら、120・160などの1B機か、1100のような小型タンクか、
A8系や1400・1850が適当と思うがいかが。
戦後使うのだったら空制化して頂けると有難いんですが。
B6とかなんかジジイの会話になってきたなw
プラスレには似合わないわ。
426 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 09:59:24.45 ID:4/PC/gxd
軸重重くて力のあるB6はスイッチャーとして優れていて、
戦時中から戦後復興、高度成長前半にかけてはその需要が大量にあったから都市のヤードで生き長らえた。
昭和のローカルで使い易い古典機はやはりA8あたりかな。
客貨両用に使えるし。
個人的には南薩のKSKか別府の日立あたりが好みだが。
プラではしんどいかww
模型には関係ない実物の軸重が問題ならEF58は小レイアウトに超似合うなw
飯田線に入ってたんだからw
過渡EF58はR370通るし、EF58+14系3両で完璧w
例えばアメリカの小型レイアウトがあるとして、GG1がそこを走るか?そりゃ走らせるのは各自の自由で勝手だろうさ。でも現実に誌上やネットで見つかるレイアウトで走っているのか知ってて物を言ってるのか?
小さなレイアウトが欲しければ似合う車両にするしかない。
欲しい車両が小さな半径を通らなければレイアウトは諦めるしかない。
小さな半径を無理して大きな車両長い編成を走らせるような無茶は欧米でも例は少ない。
どーしても幹線の長い編成が諦められないのならレイアウトもサイズに関係なく諦めろって事でしょう。
そういう前提は細かいことじゃないよね。
EF58の客車三両が似合うのを求めようとすると、色々と大変な事になるのは想像がつく。もちろん自分で納得できるのなら好きにすればいい。
日本ではどんなローカル線でも20m級車両が入るのは当たり前だ、という線も妥協しなくちゃならないかもしれない。
それが論点なの?
431 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 12:28:58.53 ID:NyWtWJaB
>>430 「日本ではどんなローカル線でも20m車が入る」ことと、
「定尺レイアウトに20m車が似合わない」ことは全く無関係。
論点は、定尺レイアウトに相応しいテーマと車両について。
432 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 15:49:18.28 ID:lyc4IwfY
>>431 では、国鉄型はほぼ無理=市場が小さいので話題のもとになったカーブポイントも無理ってのが結論だね。
435 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 19:13:24.61 ID:NyWtWJaB
>>434 カーブポイントの有用性とレイアウトの大小は無関係。
過渡さん、ワフ29500お願いします。
エンドウのプラキットじゃいかんの?
ほぼ定尺で直線4両停車・交換可能なレイアウトはカーブポイントが必要
直線4両停車(=複線)だけでもよいが、その場合はカーブでの車両接触が発生するかもしれない
少なくとも運転できる車両と運転できない車両は全く異なる
時代設定を昭和40年代にしておけば、架線下SL牽引列車もあったし、ED75に旧客など、
ほぼ国鉄型なら走行させても違和感ないよ
あと、カーブ箇所だけ見栄えが悪くなるなら、シナリーや森で見えにくくすればどう?
>>437 窓のある車両は、昭和の水準ではさすがに苦しい。
>>439 このキットはエンドウの新設計によるもので、もちろん平成に入ってからの製品。
窓ガラスもそんなに引っ込んでいないし、ディテールやモールドも良好な出来。
むしろ過渡のヨ5000の窓ガラスの方が妙な縁が目立って気になる。
残念なのはプアな床下くらいかな。
>>438 カーブの内側を見ればいいんだよw
何も連結面間が開きまくっているのを見なくともよかろう。
何れにしても何かで隠すというのはお勧めの技法ではあるけど。
>>440 平成の設計なんですか。でも、窓の表現はハメ込みの方が好き。なんで、だから
果糖におねがいしてる、ってことですかね。あと簡単だけど内装もあるし。
内装のあるワフならホビーのはダメか?
445 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 07:46:21.16 ID:7DAwpM6Z
>>444 「定尺」で「壁面周回」って、どんな部屋やねん!w
446 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 13:04:36.10 ID:1Sn1ch17
過渡の架線柱やっと販売したね。
今後も車両以外の製品展開に期待したい。
>>446 架線柱、単線用も複線用もプロトタイプの選定が微妙なのが…。
一応単線用だけ買ったけど、こんなの実物で見たことないよ。
どこの線にあるやつだろ。
単線用架線柱、どこにでもあるし複線でも使ってる。
449 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/07(月) 17:49:18.12 ID:7DAwpM6Z
架線柱は線路よりバリエーションが豊富な分、自ずと使える
シチュエーションは限られる。
例えば今回の製品は青大将には使えまい。
関西の民鉄はどこも独自の架線柱だから、
私鉄にはあまり向かないかもね
単線のは主に交流区間のだな
451 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/08(火) 10:26:06.11 ID:U6u38qeH
複製用のビームは、あの「稲妻型」ってわけには行かなかった
んだろうか?
>>450 あれ見て新幹線を連想したんだが、間違いでもなかったのか。
453 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/08(火) 19:16:59.31 ID:U6u38qeH
>>449 逆に単線用は、架線なしならC62なんかは似合いそうじゃね?
KATOの複線架線柱、あんなにビームの天地寸法が狭いのは馴染みがないなあ
>>452 E5が出るんだから新幹線用を意識してるのは間違いないでしょ。
稲妻ビームは新幹線には合わないわな。
カント付きPC枕木ユニトラも新幹線用を意識してるし。
456 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/08(火) 22:35:44.72 ID:U6u38qeH
…とはいうものの、複線用はどう見ても在来線、それも
直流電化用。
やはり「架線柱に公約数なし」か。
交流区間は、複線(新幹線も)でも単線用を使ってるから問題ナシ
架線柱も拘り出すとキリがないよな
>>451の稲妻型もほしいよな。
どっちかというとこのほうがポピュラーだし。
‖_________‖
‖\|\|/|/|/‖
‖/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\‖
‖ ‖
‖ ‖
‖ ‖
‖ ‖
こういうの
↑
ありゃ、ずれちゃった
>>457 複線架線柱というと、こちらの方しか思い浮かばない・・・。
460 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/11(金) 07:33:35.45 ID:fw0FfK24
>>459 欧州あたりの「カテナリー型(?)ビーム」の架線柱って、
ビームが目立ち過ぎずわりといい感じ。たしか大館駅構内が
コレじゃなかったっけ?
どうせ汎用性の高い複線用が難しいなら、これを使う手
もあるかな。
カテナリーなんて言葉使うのか。
カテナリーって吊り下げられてる架線の曲線のことだぞ。
>>461 >>460が言ってるのは、6線位跨ぐタイプ、
柱と柱の間をビームではなく電線を渡して
その電線から架線を吊るすタイプじゃないか?
奥羽本線の側線や留置線の多い所にある
川部にもあった(今あるかはは知らん)
463 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/11(金) 17:46:26.76 ID:fw0FfK24
>>462 ソレのことです。
一応「日本にもあります。」ってことで…。
今回の加糖・複線用じゃ、目立ち過ぎるわりには加糖自身
が出した製品でさえシックリくる相手がなさそうw
イーベルの架線柱って再生産ないのかな。
465 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 07:09:53.19 ID:ckX6PPbZ
架線柱まで立てたら架線がないと電化工事中の未電化路線
みたいだなぁ。
それを言ったら、?電線や電信線電灯線も掛けないといけなくなるぞw
467 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 09:41:20.66 ID:ckX6PPbZ
>>466 どこまでやるか、どこでやめるか…の踏ん切り処が難しい。
架線を張ると脱線した時が厄介。
あとカーブでは架線柱の間隔を詰めないといけなくなる。
>>467 椅子付けて人乗せても扉は開かないんだから好きにすればイイw
昔は架線付けて狭小トンネルに入っていくところ再現したかったんだけどな...
すくなくとも、必要な線を掛ける碍子だけでも入れたいよねぇ。
471 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 10:46:46.46 ID:XnKOEVgV
>>469 お客を載せたまま室内灯消してヤードに留置されてる列車
ってなんか気味が悪いw
列車以外のすべてが静止している大都会ってのもww
ほどほどの妥協点を探るという行為はそのまま「模型化する」という言葉に置き換え可能なんだよ。
まぁ、鉄道模型の場合は抽象化と具象化の両方があると思いますんで。
そのバランスだと思いますよ。
>>469 今年のJAMで人形のバーゲンセールをやっていた所がありましたので、
今年の蒲田にも出たら嬉しいかなと思います。
474 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 12:16:02.38 ID:XnKOEVgV
>>472 この妥協点…と言うか折り合いをどこに見出だすか?
架線柱は、この“境界問題”の象徴かも。
妃殿下万歳。
476 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/14(月) 17:24:54.97 ID:coybQMat
>>471 矛盾点指摘したらきりが無いけど、特定の行き先表示もしないw
>>469 家の自作系ブラスには椅子が有りませんw
478 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 06:22:57.58 ID:eyjsRSEk
>>477 オレも原則として行先・列車名表示はしてない。
20系客車のテールマークは都度取り替えで表示してるけど…。
俺は逆に何でもいいからサボとか貼りたい派
車体に白サボとか妙に目立つし
旧客は普通用(行先だけ)と急行(号車札、行先、種別)用で別々に用意してる
固定編成は左右で違う行先貼って 向きや連結順位を分かり易くしてる
最初は白の色指しだけにしてたんだけど(カトーの旧客はインレタあるし)
なんか不自然で…
最近は貨車の車票シールもあって便利な世の中だわ!!
480 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 16:09:37.45 ID:HV+eAphr
>細部のこだわり
連結面が実車の倍以上の間隔で、しかも幌が繋がっていない。
実車の間隔を再現したら600やそこらの曲線は先ず無理(チンチン電車なみw)
もうここから妥協が始まる。
481 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 16:22:48.99 ID:eyjsRSEk
「こだわってる」は、大抵の場合「とらわれてる」の意味だから、
妥協と言ってもなかなか難しいw
JRの最小半径は小海線の200mだそうだ
200m/80=2.5m
つまり2500以下のカーブはすでに妥協ってことだ
まさにチンチン電車の線路を20m級の車両が走る
これが鉄模だよw
模型化の上手下手はあるけれど、あり得ない状況と比較して貶したり自嘲したりする必要はない。
狭い家庭内空間、上限のある予算、限られた労働力、足りない知恵の中でいろいろ工夫するのが模型化。
自嘲してるのは手が動いていない証拠みたいなものだろう。模型化を始めた時には乗り越えているような事柄で止まっているのだから。
484 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/15(火) 19:29:25.90 ID:Siyzqyci
7つ星
自嘲ってのはわかってるからこそ自らを蔑む行為でしょ?
そこで足が進まない人がやってるのは嘲笑でしょw
ちなみにここはプラ完のスレなんで手が動かないってのはスレチだよ
486 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/16(水) 17:55:53.78 ID:nUvXT6+c
>>483 「ある種の自嘲」はインテリジェンスの現れでもある。
一生懸命やってるからといって自己肯定しかできないんじゃ
進歩は限られる。
>>479 [新宿-松本]みたいなサボならイイけど〔新宿〕って幕入れたら進行方向が限定される
だったら脳内変換でイイじゃんみたいなw
488 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/17(木) 07:38:23.10 ID:qDxvMEOz
行先表示も、かつての京急みたいに「文庫」とか「新町」といった
特定しにくいものなら、一種の「模様」
として見れるんだがw
どうとでも読めるような文字のような記号ってあればいいのに
ぶっちゃけNなら点が並んでれば雰囲気は出せるんだけどな
・・・-・・・ こんな感じ
モールス信号か。
フライシュマンなどのドイツ製模型は、車両の左右で違う行き先のサボが印刷されている。
読めるという嬉しさで客をくすぐりながらも、地域を限定することで全国的に売れなくなる懸念を無くしている。
492 :
479:2013/10/18(金) 22:15:18.46 ID:20qME7aH
>>489 古の客車用GMステッカーに正にそんなのがあったよ [● ● ●]
さすがにちょっと使う気になれなかった…
ちょっと離れて見れば何て書いてあるか分からないから
俺はテキトーに繋げても気にならない
実車も幕が壊れてたりで1両だけ関係ないの表示してたり
減車して号車が飛んでたりしてたしね。
稚内-西大山 にすれば最北端-最南端になるから日本全国どこでも走れるぞw
銀河鉄道に準えて地球-大マゼランって言うのを作って見た事があるんだけど
カタカナは違和感有り有りだったんで即剥がしたw
途中で向きが変わるやつならどっちを先頭にしても問題無いな。
495 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 11:33:13.05 ID:IUvHGFDc
なるほど。東武8000系は「大宮」「船橋」にすれば良いのか。
496 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 11:33:53.75 ID:V/B24Rj4
>>491 アルファベットはいろんな意味で都合がいいよな。
ファーラーやフォルマット製品でもフリーの駅名がシールに
入ってたりするが、単なるアルファベットの組み合わせだから、
イメージがガチガチに固定しない
…日本人だからかも知れないが。
497 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 18:50:33.27 ID:HSYiGr4y
500系新幹線・・・
窓配置があまりにも違う代用なしで11形式ってとこで希望です。
今更ですかね・・・天で再販はなさそうですし・・・
カツミのいい顔は望めなさそうですし・・・
熊田凄いいい顔でしたけど手が出ません。
んんんどうしても好きなんです。
498 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 18:52:41.94 ID:V/B24Rj4
499 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 19:41:22.28 ID:0XNpT2+0
>>498 同意だな。
天賞堂ならRMMに改造方法が載っていたぞ
もし仮に天が再販したとしても、当時の価格では絶対出せない。
まして代用車両を新規で追加なんてしたらかなりのコストになり、価格に上乗せされる。
クマタのOゲージに手がでなかったなんて言ってる様なら無謀な妄言は止めた方がいい。
501 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 07:01:48.76 ID:Ffr1QESG
糖尿病の予防などで、インテリジェンスのある人が雑穀飯を進んで食べている。
白飯丼飯とか愚行。お前らの主食の牛丼とかな。
言いたいことが伝わらない人っているもんだなw
500系新幹線は東海道から撤退した時が最後のチャンスだったな。
今更出すメーカーなんてないでしょ。
>>503 だけど金ナイのにアレコレ欲しい言う奴に
貧乏人は麦を食え!は古過ぎるなw
池田勇人を知っている人は60歳以上かな。
507 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 13:42:19.64 ID:Ffr1QESG
>>506 歳の問題じゃない。
教養の問題。
雑穀米を進んで食うようなインテリなら、当然知ってる筈の
フレーズさw
アクラスさん、トラ70000おねがいします。
509 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 19:28:57.04 ID:55kdVKnj
>>497 もう年数がたつが、女性がOJのフル編成を買われた!!
というお話を思い出した。
510 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 19:49:08.14 ID:CyraN69y
内田百閨u自分の好きな列車なら眼の中で走っても痛くない」
おれ「自分の好きなテツモなら(以下同文)」
511 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 19:50:39.92 ID:CyraN69y
電車道さん、キハ35系の次はキハ45おねがいします。
512 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/20(日) 23:15:20.20 ID:MdMjG2rO
来年の過渡は、北斗星残り3車種とこまちE6かな?
架線柱に続けてストラクチャーに力入れて欲しいね。
特にプラットホームを早く出して欲しい。
514 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/21(月) 05:56:13.93 ID:BMQ/aZrz
キハ56も出して欲しい。
エンドウが最初期車とパノラミック大量で力尽きてしまったし、
多数派の100番台と200番台のプレーンな奴をプラでやってくれたら嬉しいな。
後は改造で何とかするから。
下等が嬉しいけど、出ないだろうからなぁ。
516 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/21(月) 10:15:36.41 ID:LsUfE2/k
低運103系が先だろ。
517 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/21(月) 12:07:19.20 ID:BMQ/aZrz
有井に低運クモハ103を出して欲しいと思ってるのはオレだけ?w
519 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/21(月) 15:19:53.79 ID:B8keODpl
520 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/21(月) 16:16:48.31 ID:UDUQ0APP
国鉄型では、
80系、117系、157系、185系、381系、415系、キハ40系、
キハ57系、
このあたりがノミネートされていると思うけど来年はどうなるか?
過渡では、レール類、ストラクチャー系を期待。
>>520 RMM誌上でプラキットのキハ40―2000が企画している広報(?)を確認
522 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/21(月) 21:16:19.84 ID:BMQ/aZrz
>>520 「特定地域」或いは「特定世代」向けに偏り過ぎじゃね
>ノミネートの顔ぶれw
523 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/21(月) 21:16:25.38 ID:s6wPxdcG
>>509 そうです。その女性、現在も500系こだまによく乗車されてるそうな・・・
今も博多に16連残ってるんでしたっけ?
80系電車の全金をアクラスがキットで出すって話はどうなったんだ?
何も音沙汰無しだが
>>524 夏のJAMでは3Dプリンターで作った試作品が展示してあった。
11月の蒲田で聞いてみたら?
灰汁の80系キットは塗装済みがあるってことは205系みたいな板キットじゃないのか。
>>526 GMでNの塗装済みキット出してた希ガス
プレイモデル?
530 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/24(木) 20:02:11.98 ID:rqHZTeLd
531 :
粘菌ジジイ:2013/10/25(金) 20:05:44.07 ID:mH6BEf0B
要らんね、そんな中央西線でしか使えんの、
先ずはキハ58系パノラミック、そしてキハ45系をお願いしたい。
532 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 21:11:45.38 ID:JJK0lmpW
>>526 未塗装でも構わないが、前面用のカット済みマスキングテープ
を同梱しておいてくれぃw
>>532 現代まで生き残った事を想定して末期色にしてみるとかどうよ。
>532
テープそのものより、切り出し用のテンプレートの方がいい。
535 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 23:52:52.39 ID:JJK0lmpW
>>534 たしかに。
貼り損ねても何度でも切り出せるしな。
536 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/26(土) 02:46:26.32 ID:d2DPg1gx
>>536 お前何もわかってないのなw
試作車だからいいんじゃないか
平凡な量産型より1形式1両の試作車の方が格好いいじゃんw
俺もキハ91系欲しいな
あの58系とは違う丸っこいお面がいいんだよなw
そいつは昨日新製品スレで工作派気取って作品見せろって言われて逃げて
天プラスレでNバカにして住民にシカトされて
ここに来て個人的思想にケチ付けてる有名なプリキュアパパだからかまうなよw
539 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/26(土) 14:08:45.92 ID:799gllH5
そう言えば、DD511って製品化されたことある?
540 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/26(土) 15:20:51.34 ID:XjnXIIjf
ブラスならあるよ。
541 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/26(土) 16:50:11.22 ID:799gllH5
どこかがプラで出さないかな。
>>541 DD54 1〜3が出ないのと同じだよ。
イラネ。
544 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/26(土) 18:48:15.20 ID:799gllH5
わかりました。
>539
エコーで過当からの改造パーツセットを扱っていたくらいかな?
546 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/27(日) 01:20:57.99 ID:tsoLL07M
>>545 そういうのがあったのか…知らなかった。
EF13の箱型着せ替え(改造じゃなく、あくまで着せ替え)用
キットも出してくれないかなぁ。
某凸はデッキ部が台枠にネジ止めされてるから、出来そうに
思うんだが。
547 :
粘菌ジジイ:2013/10/27(日) 18:41:33.41 ID:+zQmZtMx
>HOゲージプラ完成品・製品化希望
マニ36とかマニ36とかマニ36とかマニ36を
それと、
オハ41とかオハ41とかオハ41とかオハ41を望む。
ネタ車はオロ35とかオロ40とかスロネ30とかスロ51とかスロ60でなw
548 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/27(日) 18:52:06.72 ID:1F0NRDbb
>>545 間違った事を教えてはいけないよ。エコーがセットして売ったのではないぞ。
その昔、鉄道模型社が、DD51 1のエッチング板と真鍮ロストワックス製のキャブ、ボンネット前面を売り出した。
その後、鉄道模型社から独立し、ひかり模型を創業した比護氏が引き継ぎ売り出し、キャブ、ボンネット前面のバーツのみを長い間ひかり模型オリジナルパーツとして売っていたんだよ。
549 :
粘菌ジジイ:2013/10/27(日) 19:12:55.99 ID:+zQmZtMx
>DD51 1
で、思い出したw
それをやるならDE50もついでに是非!
>>549 DE50なら私も欲しいですね。2両買って重連やりたい(笑)。
>>530>>537 私も欲しいですよ、キハ91系。
キハ91 8を多目に買って冷房車比率を高めたい(笑)。
自分もDE50欲しいです
552 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/27(日) 21:12:14.65 ID:1F0NRDbb
幻だが、DE50を背中合せにした、DF51の計画も有ったとか。
「DD51物語」で記載あり、好きものなら常識。
何を今更。
554 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/27(日) 22:32:18.65 ID:tsoLL07M
DD51重連の置き換え用? >DF51。
だとすれば、星釜塗装が是非とも必要w
555 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/27(日) 22:42:10.12 ID:1F0NRDbb
>>553 先に言われて悔しいかぁ?
変わり者が(爆)
556 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/27(日) 22:46:48.68 ID:vvlao8RN
その本持ってないから、テキトーな記憶で書くけど、
“DE50を背中合せにした”みたいな大げさな計画じゃなくて
B-2-BをC-Cに置き替えた、だけじゃなかったか
DLもメジャーな物はプラでそろったからな。
残るはDF200くらいなものだな。
558 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/27(日) 22:50:30.07 ID:1F0NRDbb
>>556 DT141を2台だから、AAA AAAだよ。
559 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/27(日) 22:53:43.31 ID:tsoLL07M
>>556 DE50じゃなくてDE10の1350psを背中合せじゃなかったか。
DE50の背中合せはさすがに長さに無理があるんじゃないか。
561 :
鈴本:2013/10/27(日) 23:03:42.53 ID:5/ngl7Ss
DE50ってNでも出てないらしいね。
16番ブラスはモア以外にどこか出してる?
563 :
粘菌ジジイ:2013/10/28(月) 12:55:36.06 ID:4jicwlg2
DE50とくれば
DD53やらDD14も欲しくなるのが人情
564 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/29(火) 01:09:23.98 ID:DaLcI/x3
キハ66は造形村アイテムな感じがする
565 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/29(火) 08:28:11.01 ID:TkwW7hBG
>>564 造形がやるには「懐かしさ度」が足らないw
模型的懐かしさからすれば
キハ02
567 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/29(火) 09:50:55.84 ID:TkwW7hBG
>>566 国鉄のレールバスはいいよなぁ。
…で、その祖先たる蒸気動車はダメかな?
「シャレで1両」って需要が見込めまいか。
シャレもなにも根本的にいらんわそんなもんw
569 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/29(火) 12:40:58.58 ID:zG83Fbyj
名古屋に都落ち後の仕様なら。
570 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/29(火) 12:47:27.01 ID:TkwW7hBG
ロッドの動きが楽しそうではないか。
模型は付随台車の方をパワトラ式で動かせは簡単だし
…ひとりテンダードライブw
571 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/29(火) 16:40:00.19 ID:zG83Fbyj
むかしテンダーは奥さんを意味してた。
なんかその表現はマスターベーションぽい。
そもそも、この趣味はマスターベーションではないか
573 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/29(火) 16:57:21.28 ID:TkwW7hBG
>>571 オレも書きながら(カキながらではないゾw)そう思った。
では“セルフユーレイ”とでも言い直すかw
なにその
地縛霊ならぬ自縛霊みたいなの
>566
エンドウのブリキ製がまだ快調に走るから、キハ01の方がいい。
576 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/29(火) 18:30:23.68 ID:TkwW7hBG
>>575 アレって、たしかレーシングカーのモーターだったかと。
577 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/30(水) 00:11:50.99 ID:jewWV1q6
>>575-576 二軸の割に素晴らしい走行性能だったな
玩具の技術を用いて完璧な走りを実現するのは昔の欧州HOのやり方にも共通するものだ
578 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/30(水) 01:05:23.38 ID:IpurRfpF
過渡の編成物 1年に1車種を改善して3車種は出すようにしてほしいわ
来年E6系以外にE259系 381系も出してほしい
→俺の欲しいモノを出して欲しい。
580 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/30(水) 02:25:36.54 ID:600Z2wuc
>>578 過渡に381系は期待できない。
首都圏に関係ないから。
581 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/30(水) 08:06:22.91 ID:600Z2wuc
ゆうべ東武浅草駅へ行った。
北千住まで区間快速に乗ってみた。
無性にDRCが欲しくなった。
DF200が欲しいです。何も古代漆色でなくても構いませんから
583 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 09:11:41.73 ID:bZfHKUVv
>>582 来年からは石北本線へも入るらしいから、短いコンテナ編成でも
おかしくなくなるしな。
後藤の次は熊やりたい、後藤の動力機構で機関車系リニューアル予定と
社員からイベントで聞いたんだがねえ。
結局、毛唐の銀色が先になったかと。
まぁ、アメ公からがっぽり巻き上げて新製品開発促進キボンヌ。
585 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 10:00:23.91 ID:sEqVxmwV
>>584 どうだかなあ。残る北斗発売でしばらく休みにならないことを祈る。
秋に、新製品化の会議があるそうだが、内容を聞きたいもんだ。
586 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 13:24:27.44 ID:JkjiNTKC
来年は、北斗星とこまちでほぼ確定みたいなので、再来年以降がどうなるかだなぁ?
新幹線シリーズが当分続くと予想。
>>586 新幹線といえばE4作ったら迫力あるんだろうな。
588 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/01(金) 07:50:13.82 ID:FLaQ7Xka
>>587 「迫力」で言うならやっぱりE1じゃね?
国鉄時代のはたくさんあるのにJR初期〜現在があまりないよな。
590 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/01(金) 12:04:00.85 ID:FLaQ7Xka
>>589 模型化が成功するプロトタイプる要件のひとつは、
「懐かしいor目新しい」だからな。
591 :
粘菌ジジイ:2013/11/01(金) 12:39:49.20 ID:mWJ2wssT
ローカル線区では毎日のように見慣れた形式にも拘わらず、プラ製品化されていない
不遇な車輌たち。
・まともなオハフ61と、その他61形合造車各種
・オハ41
・キハ45・40系
・気動車の各種合造車
592 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/01(金) 14:40:35.87 ID:FLaQ7Xka
だいたいオハ61系のようなプロトタイプを、しかもプラで
出すのに、亀山だ福知山だとカスタマイズした意図がオレには
理解できない。
どうしても機関車と客車・貨車ばかりで、今時の特急電車がほとんどないんだよね。
Nゲージは電車ばかりなのに。
機関車も、蒸気機関車ばかり揃ってしまって、機関車コレクションにはいいけどな。
DE10にDD51とディーゼルは走行も良くて良作揃いだけどね。
電車好きはやっぱりNゲージしかないのかなあ。
594 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/01(金) 15:43:03.61 ID:FLaQ7Xka
歳のせいなんだろうか?
…最近、電車編成よりロコが牽く客レの方が見てて楽しい。
DE10のフライホイールをフォンフォンさせるのが楽しい
実車ではこんな事できないだろうな
オレも年かなあw
客レや貨レ見てたほうがいいわ。
編成1本あれば引かせるものはSL.DL.ELなんでもいいし重連にしても楽しめる。
機関車の付け替えや折り返すときに機回しも楽しめるし編成の増解結なんかもできるし。
北斗星やカシオペアも3種類の機関車が引いてるしな。
597 :
粘菌ジジイ:2013/11/01(金) 17:38:10.61 ID:aeVb0SMq
>>594-596 そうそう、それ
ほんで
旧客や国鉄気動車の普通レは「ゴチャ混ぜ」の楽しさにある。
往年、
急行型・一般型・通勤型の混成で旧客や気動車が、ゴロゴロと行き交った
故郷の○○線を、いまや***系に統一された電車がビューッと走り行くのが
爺には妻欄。
>>587 たしかにそうなんだけど、2本併結とか見てみたかったから…。
>>596 逆に釜が1機あれば貨レ、荷レ、普通、急行、特急
となんでも楽しめるしな。
ウチも旧客や黒貨車が増殖中
>>591 フジモデルの塗り済キットの領域だな、市場はあっても商売として成り立つのは。
D51が1両あれば山線設定で客貨なんでもあり
602 :
粘菌ジジイ:2013/11/01(金) 19:52:00.18 ID:aeVb0SMq
>>600 うむ、それは言えるな。
我が家ではオハニ36.61・スユニ61・3窓マニ60とオハユニ61
アホ奥で落札したキユニ17とキユニ26がフジモデル。
そして、アホ奥で購入したプラ客車群数十台分?に相当する価額の豌豆キハユニ26
あとはアスカモデルに期待する。
603 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 00:07:50.27 ID:50LsnXqx
>>594-599 俺もおまいらと趣味同じだわ
Nは編成を楽しみ、HOは個々の車両を楽しむという感じか
今のHOの商品構成もそれを反映しているというだけだろうな
>>603 実物でも機関車単行が大好きだ。メカメカしさが機関車にはあるのだと思う。
不思議なもので、EF510には感じなかったよ。往年の名機関車だけが持つ何かがあるのだろうか?
復活SLとDE10の組み合わせもいいねえ。
どうせSLをプラ化するのなら復活蒸気を中心にして欲しいわ。
605 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 07:27:08.74 ID:IwNqkfRS
>>604 「復活蒸機」でまだプラ製品化されていない型式って、
8620とC61くらいしか残ってないんじゃ?
607 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 07:45:19.14 ID:IwNqkfRS
>>606 C10…いいですな。
オハ31系を牽かせたい!
608 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 08:05:24.45 ID:B+oCMy8Q
>>602 ヤフオクマニアの私には、アホ億というあだ名は気に入らない!!
86は96と並ぶ大正の名機で700両以上作られたのにプラで出てないのが不思議だ。
まっさらの新製品でなくても、R370対応化でリニューアルしてくれるとあり難い。
てかR370に慣れるともうそれを走れる車両しか動かさなくなっちゃうのよ
8620が出たら次はC61かC59/60かD52/62か 天の2年後位だな
614 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 13:17:07.66 ID:IwNqkfRS
>>613 C59/C60はいいとして、D52とC62は、模型としちゃ全くの別物だろw
615 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 13:26:52.02 ID:5Ji3fKD1
D62だろ。
4万円の機関車は買えても、4万円の電車セットは買う気にならない不思議
617 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 15:48:11.93 ID:fnxRdJ0U
DD14-300も出るってよ。
618 :
粘菌ジジイ:2013/11/02(土) 17:31:25.98 ID:57cg2Qz0
>>608 スマソ、まぁ時々「アホ」みたいな字義通りジャンクを「臆面」もなく
出すのがいるから、斯様なゴミ商品には「アホ臆(億)」とでも言わせてくれ。
>>605 D50 D60が欲しい。
619 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 17:46:40.81 ID:IwNqkfRS
>>615 アハハ…失礼しました。
恥かきついでに、E10はいらんかぇ〜。
5万円くらいでD51-498が欲しいなあ
621 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 18:31:05.87 ID:IwNqkfRS
そういえばD61をわすれてた。
留萌本線・羽幌線が懐かしい!
622 :
粘菌ジジイ:2013/11/02(土) 19:09:00.88 ID:57cg2Qz0
流石の造詣村も、まさか「幻のプレーリー」C63まではやるまいw
8620は、2014年冬だそうな
624 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 19:39:05.47 ID:IwNqkfRS
>>622 今のはひょっとしたら、とんでもないヒントを造詣に与えた
かも知れんぞw
625 :
粘菌ジジイ:2013/11/02(土) 20:06:43.00 ID:57cg2Qz0
更に爺イの願望としては、DD13登場前まで黙々と入替を
こなしていた2120形を是非!
昔の踏み切りの標識のモデルになった名機な。
意外に動態保存車が有ったりもするからカンタムでな。
626 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 20:25:00.13 ID:IwNqkfRS
>>625 悪くないな。
「ただサイドの姿1枚だけではすまされず、こうして前や後、
ななめと、さまざまのアングルでもお目にかかる次第である。」
とは、「陸蒸気から…」の赤井哲朗節の一節だ。
>>625 2120(B6)は地方鉄道には大きすぎるので、
1400やA-8を希望します。
628 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/02(土) 22:47:22.96 ID:543I57k1
気持ちは判らんこともないが・・・・・小さすぎると寸法的な破綻が目立つのよね・・・・・。
>>594 俺は電車列車→機関車列車→電車列車→機関車列車 みたく無限ループw
>>601 2両にしようw
>>611 富のコキ106は、そのままではR370をクリア出来ないんだけど
最近買ったコキ102/103は出荷状態でもR370をクリア出来たので
ちょっとびっくりした
なんにせよ、小半径で遊べるのは有難いことだね
>>630 R370でHOに目覚めました。専用スレを立てたいくらいです(需要は数人でしょうが)
小型蒸気との相性の良さも嬉しいです。
Nゲージではカント付きレールでカーブ通過がダイナミックで面白くなったようですが
HOでも同じことをしないのでしょうかね。
633 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 07:17:14.79 ID:hUyl0iRv
634 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 09:07:22.68 ID:hUyl0iRv
>>627 地方私鉄となればたしかにそうなんだろうが、いささか古典に
すぎるんじゃなかろうか?
ナハ22000系やオハ31系あたりを牽いてもそこそこオカシクない
となれば、やはりB6あたりが妥当なところでは?
635 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 09:11:40.90 ID:sirMu6/s
>>633 模型の場合はカントはただの飾りだからね
見せ場になる大半径の部分に使って方がいいな
>ナハ22000系やオハ31系あたりを牽いてもそこそこオカシクない
C12とかC56でも十分おかしくないですが。17M鋼製客車ならC53でもおかしくない。
西尾写真の世界ですなぁ。
>>634 共に戦後まで使われていたのだから問題ない。
ただこの当時は国鉄線にあるものは稀で地方私鉄に渡った物が殆どだった。
それと、古典機の場合、余り周知がされていないが、
製品化は戦後まで残ったものを中心にした方がいいと思うし、
古典タンク機=B6という考えは捨てたほうがいい。
それとB6の本来の用途は貨物・勾配用で、平地で客車をけん引することは考慮していないし、
ラサ工業の様な所なら兎に角、「普通の地方鉄道」「では大きすぎて使えない代物なのだ。
本当にB6は古典機と思えないほど大きいんだよ。これは珊瑚のキットを組んで思ったことだ。
逆に言うと、数が多く有名だったことと、大きが故に模型化が楽という事情もあったが。
1400と同じクラウスの10型や、120の様なものが製品化されれば、
小レイアウトに最適な小型機が入手できるんだが。
638 :
蒸機好き:2013/11/03(日) 10:18:37.77 ID:rr30hhVf
>>634 B6は本来、貨物機ですし、
本線上を牽引運用していたのはもっと前の時代です
その辺りの客車ならやはり、
「大正の三羽烏」以降の機関車でしょう
C51辺りでもいけますよ
639 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 10:21:10.81 ID:u/615/tE
>>619 俺も欲しい&使い易い4110も
>>624 やはり先ずは現実機からww
>>625>>626>>627 同意。でも個人的にはそういう小型機こそSJでやって欲しい、
>>629下段
動画拝見、D51の重連GJでした!
>>634 B6ほど、メジャー両数の割には旅客が似合わない機もないのでは?
B6が入れた乙線(亜幹線クラス)で、あの鈍足機に客車牽かれたら大迷惑ww
>>636 やはりC53には17mは似合わない気が… あくまで主観だが、
640 :
蒸機好き:2013/11/03(日) 10:22:15.52 ID:rr30hhVf
>>637 珊瑚のキットはスケールよりかなり大きく作られていますので、
参考にはならないと思います
入手しやすい模型なら、トビーの古典機の方が参考になると思います
641 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 11:00:20.15 ID:hUyl0iRv
>>639 わからんぞ…造詣は「幻」って言葉が大好きだからw
話は飛ぶが…
17m級客車と言えば、昨日「EF凸+スヌ31+オハ31系6両」
なんてぇ編成を貸レで走らせてみたんだが、これが結構イケてた。
実際にそんな列車があったかどうかは別にして…チラ裏話
だよな、失礼w
しかし、HOも安くなったな。電気機関車が1万円あれば買えるようになって、むしろ客車や貨車が高値安定だ。
蒸気機関車も良い物が安くなった、毎年1〜2両ずつ揃えていける、いい趣味になってきたと思う。
珊瑚B6って何回目かの生産時に設計が改まって車体幅とか狭くなったよね。
今の製品は13mm化を念頭に置いたものの筈、なんだけど。
キット入手時期が問題だと思うな。
個人的には、廉価な古典小型機は要らないと思う。B6が限界ギリギリ。
>637
クラウス10形、良いですね。
保存されている実車があるし。
古典機なんてもともと量販は望めないし、原型、晩年と形態様々なので、
どのみちプラには向かない。
却下。
646 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 11:53:37.35 ID:TfUoSYqP
>>641 まぁww、でもどうせ蒸気やるなら先ずはD52あたり狙って欲しいね。
EF凸、客車代用で電車が牽かれていた時代だから、あった可能性も。
F凸俺も欲しいけど、年内予算は永遠が喰っていくから暫く先かぁ…
まだまだ在庫あるのが救いだな。
>>643 2008年頃からかな、産後が新キットに切り替わったの。
それ以後は13mm兼用で、16.5mmでも車体(ランボード)幅が修正されたね。
蒲田で発表になったエンドウの鹿島臨海(ガルパン仕様)ってプラッツが名を連ねているけどプラ製かな?
昔キハ110とか出してたけど
>>640 それはあるかも。
でも模型鉄道での話なのと、
戦後B6が渡った地方私鉄でも持て余す所が多かったことは事実でしょう。
ラサ産業に石原産業や西濃、北海道の炭鉱鉄道の様な所なら使いこなすことも出来たでしょうが。
プラ蒸気でまとめるとこうなるかな?
C10 未発売
C11 天賞堂
C12 トラム
6760 予定が無い
8620 トラム予定
9600 天賞堂
C50〜C54 予定なし
C55I 予定なし
C55II 予定なし
C55III 天賞堂
C57I〜III 天賞堂
C57IV 予定なし
C58 天賞堂
C59・C60 予定なし
C61 予定なし
C62 天賞堂(プラ・ダイカスト)
C63 予定なし
D50/60 予定なし
D51 KATO・天賞堂(ダイカスト)
D61 予定なし
D52・D62 予定なし
>>650 お、済まぬ。御指摘多謝。何故か抜けていた。
んじゃ、修正版
C10 未発売
C11 天賞堂
C12 トラム
6760 未発売
8620 トラム予定
9600 天賞堂
C50〜C54 未発売
C55I 未発売
C55II 未発売
C55III 天賞堂
C56 KATO
C57I〜III 天賞堂
C57IV 未発売
C58 天賞堂
C59・C60 未発売
C61 未発売
C62 天賞堂(プラ・ダイカスト)
C63 未発売
D50/60 未発売
D51 KATO・天賞堂(ダイカスト)
D61 未発売
D52・D62 未発売
B20もいつかは出て欲しいね。
653 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 15:02:39.62 ID:rOYtZ/oV
>>652 機関区の無火機移動しか、使い道無いじゃん。
大機関区セクションのマスコット。
地方私鉄に払い下げされても、すぐに森ブタの種車になるパターンだしね。
>>653 さよなら運転で本線も走ったそうだが。動態保存されてるし人気はあるよ
655 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 15:11:04.87 ID:rOYtZ/oV
一度でも走れば十分さ
657 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 15:23:49.80 ID:u/615/tE
>>651系乙
CにせよDにせよ、一度足回り作ってしまえば複数機で使い回し出来る訳だし、
複数機購入するユーザーも多いだろうから、
プラ向けの美味しい商売だと思うんだが。
天が再生産しない以上、過渡に期待したい。
>>651 SLは欲しいのあらかた出てしまった。次に欲しいのはDF200だな。
C55流改
D60
頼みます
制式蒸気機関車はほぼ造り尽したって事は判った。8620は最後の大物ってわけだ。
電気、ディーゼルまで含めた場合でも、ED61(ED62)、ED17(ED18)程度しかないよね。
さて、数年後はどうなる?
>>661 気動車が全然出てないからまだいけるでしょ。
電車も一通りは出て欲しいな。
4両編成で動力車1万、他を6000円弱として税込3万円で出しまくって欲しい。
すでに発売済みの売れ線形式に他社が被せてくる例は増えるんじゃないかな。
キハ20系にキハ58系はいずれどこかが出すでしょう。
旧型国電も出そう。
後は本格化する3Dプリント技術がどう絡んでくるか、だ。
KATOが価格破壊してくれるのも期待してる。
Nゲージが値上げされてきてるから、いつか逆転するかもw
666 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 16:56:42.24 ID:hUyl0iRv
>>663 キハ58系は天がカンタムで出すようだな。
ソースは銀座店内の貼り出し。
車両は揃ってきたが、走らせる環境が・・・
レイアウトというよりヤードになってる。機関車博物館みたいな
668 :
粘菌ジジイ:2013/11/03(日) 17:04:51.83 ID:77MxRH6H
>キハ58系 天カンタム
パノラミックを望みたいところじゃが、天の既製55系との併結時の
調和を考えたら、案外非礼が出て来る鴨試練のでそれも期待。
おじいちゃま方、蒲田のチラシから
56706 キハ58系非冷房基本4輌セット カンタム
56707 キハ58系非冷房基本2輌セット カンタム
56039 キハ58形400番代 非冷房 動力なし
56040 キハ28形300番代 非冷房 動力なし
56708 キハ58系冷房基本4輌セット カンタム
56709 キハ58系冷房基本2輌セット カンタム
56041 キハ58形400番代 冷房 動力なし
56042 キハ28形2300番代 冷房 動力なし
56710 キハ58系寒地型基本4輌セット カンタム
56711 キハ58系寒地型基本2輌セット カンタム
56043 キハ58形400番代 寒地型 動力なし
56044 キハ28形2300番代 寒地型 動力なし
基本4輌セット キハ58M+キハ58+キロ28+キハ28
基本2輌セット キハ58M+キハ28
文字そのママ
パノラミックじゃないっすね
>>663 キハ58系は天のがテストショットまでできてるじゃないか。
672 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 18:35:35.42 ID:o1BDNykI
ひれい、ひれい!
楽しみになってしまった。キロも非冷?
673 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 18:57:38.53 ID:xmGRdrbr
674 :
粘菌ジジイ:2013/11/03(日) 19:00:24.75 ID:dfS5IpYO
がはは、思惑通りの展開ぢゃw
往年の東北筋55.58ゴチャマゼローカル急行復活!
675 :
粘菌ジジイ:2013/11/03(日) 20:58:19.36 ID:dfS5IpYO
しかし、あれやね・・・
子供ん頃、16番やってた爺さん連中がペーパーだの真鍮板スクラッチ(!)
だので、赤帯巻いた三等車やら青大将やら、とっくの昔に無くなっていた
車輌達をせっせと作ってるの見て
「そんないい腕持ってンなら、最新(あくまで当時)キハ181やEF66
作れよ」と思ったもんだが、今「それ非礼のキハ58だぁ」と言ってる
自分を顧みて、彼らの心境が良く判ったよw
KATOキボンヌ
・211系2000番台
・キハ47(40)系
・キハ20系
・8620形(初期) オハニ30+オハ31+オハフ30との4両セットで定価4.98万
・オハ31系
・ED61
四両セットで五万は無理だと思うw
C56、他社でリニュアルしないかな。トラムさーん。
カトーは手が遅いから良い題材を逃してしまう。展開もやりそうでしないし。
E233-3000きぼんぬ
679 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 10:14:46.99 ID:Z4ZlruIh
>>669 今度はカンタム非搭載の動力車の設定はナシか。
55系と併結する場合はトレーラー限定…という事は、58・動力
かま1両だと組める混成編成のバリエーションは限られるな。
680 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 10:29:47.03 ID:Z4ZlruIh
>>679 58動力かまの「かま」は削除して下さい。
>>630 そういうリニューアルは大歓迎だね。外観に影響しない範囲でR370に対応してくれ
音の出るのはM車だけだから長編成の発車のときの轟音は無理か。
4両セットは7-8万円くらいで出るかな。
やっぱりみんな買うのは非冷房が多いのか。
683 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 11:06:18.42 ID:Z4ZlruIh
>>682 パワー重視でグリーン車以外全部58(&55)という、非冷でしか
不可能な編成を組んでみたい。
ついでだが、何でキロ58(無論非冷!)をラインナップしないw
684 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 11:08:50.67 ID:Y5lEha+o
>>679 そうすると現状でも過渡のキハ28があるので、非冷房という点を除けば
カンタムなし車との混結にはあまりメリットがないかも知れないな
685 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 11:17:20.70 ID:Y5lEha+o
>>681 連投スマソ
今後、過渡は新製品や再生産の際は自社R370をクリアする仕様にするのだろうか
今まで客車は伸縮カプラで通過できるようだが、キハ58や165系等も伸縮カプラに交換できるようにすれば通過可能だろう。
他社製品に対する有効なアドバンテージになると思うけど
686 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 11:26:40.38 ID:Z4ZlruIh
>>684 ユーザーの立場から見たカンタムの問題点はそこ(非カンとの
動力車協調が不可)で、結局は“独立系”にならざるを得ない。
オレの場合、C62に「あさかぜ」のフル編成(克)を牽かせ
たくてもカニ21のユーレイが使えない悩みを、今もずっと
引きずってる。
いっそのこと今度の58の下回りを、スピーカー外してカニに
ソックリ移植するかw
>>685 新製品はR370対応するでしょうね。EF510でも対応しましたし。
でも大半のKATO製品は無改造で370通過できると思う。
手持ちで無理だったのがDE10ですね。これは削り込むか金型修正しないと無理でしょう。
688 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 11:32:39.54 ID:Z4ZlruIh
>>685 そのあたりは動力系の構造上、カプラーだけじゃ無理じゃ
ないかな。
後藤の場合は台車とモーターを一体化したから可能になった筈。
R370いいけど、車止めとかもそろそろバリエーションが必要かなと思う
691 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 12:31:12.99 ID:Z4ZlruIh
>>689 DCCにするとなお一層“独立系(…と言うか孤立系”)に
追い込まれる。
少なくとも運転会や貸レに持ち込めない。
カンタムシグナルをフィルターするデバイスが何処かが出して
くれれば…と思う。
692 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 12:33:12.54 ID:Z4ZlruIh
>>692 ダメじゃないけど、何種類かは欲しいです。HOって線路はまだ全然揃ってないですよね。
694 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 12:49:52.01 ID:Z4ZlruIh
>>693 ダブルクロス、ダブルスリップ、カーブポイント…と、
ラインナップして貰いたいものはいくつもあるが、車止めは
一種類あれば十分じゃない?
>>694 十分と思う人がいれば思わない人もいるわけで。まあ自分で作ればいいんですが。
いらないと思っていても新製品出たら買うんですよ、みんなそうでしょう
そうやって所謂タンスコレクター化していく訳だw
優先順位から言えば、
1.カーブポイント
2.ダブルクロス
3.ダブルスリップ
4.もっと緩い曲線レール(緩和曲線代わりに使用)
5.8番ポイント
5.
4番ポイントの非選択式対応化が一番優先
過渡線路に今一番望むのは電圧降下対策だわ
ちょっとしたエンドレスにフィーダ2本も3本も入れるのはたまらんorz
701 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 13:37:58.58 ID:Z4ZlruIh
この歳になって、選択式と非選択式のどっちがどっちなのか
未だに混乱するw
篠原の…というか、枝線つけたときにエンドレスにギャップが
必要になるのはどっちだったっけ?
直線側と分岐側の両方に動力車を置いた時に
両方走り出すのが非選択式>ギャップが必要
開いた方しか走り出さないのが選択式>ギャップ不要
非選択式=どちらにも通電する
選択式=開いた方だけ通電する
今度でんてつから115系山スカ出るけど
その調子で113系初期車や冷房量産車も出して欲しいわ
あと231系湘南と217系キボンヌ
704 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 15:38:24.53 ID:Z4ZlruIh
>>702 とすると、俺は非選択式を知らないのかも。
例えば、ユニトラの場合は線路を繋いだだけでポイントを
枝線側に開通させても問題ないが、篠原線路だとエンドレスの
枝線側レールの、(通常は)ブログ部のすぐ後ろにギャップ
を設けないと、枝線側に切り換えるとショートする。
これは選択式・非選択式の区別とは関係ない?
超初歩的で恐縮w
>>704 非選択式には2種類あって、枝線側に切り替えた時に本線側の線路の極性がそのままのと両方同じになるのとがあって、後者でギャップ無しエンドレス組むと本線側にした時確実にショートする。
706 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 18:28:57.55 ID:bOd8npSh
285系って書いたらダメ?
>>703 NもプラHOも、丸窓かシートピッチ改善の2択で、真ん中の新製冷房車グループが抜けているんだよね。
Nは最近でこそマイクロが小出しにしているので、探せば無いことは無いけど。
115-300のスカ色なんか、今が丁度製品化の旬のような気はするけれど。
でんてつのスカは、とりあえず2セットかな。8連組めないと話にならないから。
>>707 113・115系で量産冷房車は欲しいよね。
シートピッチ拡大は1500番台11両買ったけど
やっぱり両数の多い量産冷房車があるとね。
709 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 19:16:51.60 ID:Z4ZlruIh
>>705 開通側でない方の極性が左右のレールで同じになる非選択式
と選択式の違いは、実用上何が異なるんだろ?
710 :
707:2013/11/04(月) 19:19:38.47 ID:1+N2F4sb
>>708 メジャーどころの路線ほど、あの形態が無くて困るんだよね。
とくに関東は東北・高崎・東海道・横須賀・総武快速・中央東なんかはあれが大多数の時代が長かったし。
ウチにも富の113-1500は11両あるけど、恐らく購入者の大多数がやっているであろうクハ111-1506の編成(末期の編成番号だとマリ118)になってる。
やっぱり113-1000'が無いとねえ…。
712 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 19:23:37.86 ID:bd7gx5Sc
E233は出てもいいと思うんだけどね。
中央、京浜、京葉、湘南って4種類出せるし
【重要】KATOさんでお願いします。
【理由】価格の問題、EF510の出来で十分です。後は自分で何とかしますから。
ところでカンタムって、複数車両つなげても電流大丈夫なの?
713 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/04(月) 19:23:48.79 ID:Y5lEha+o
>>687 情報サンクス
しかしDE10通過不可はショックだなあ。DD13やC56までが通過可らしいのでてっきり通過できると思っていたわ
2両もっているからどうしようか・・・
>>714 相鉄のことも思い出してあげてください。
>>713 DE10実験してみたが徐行なら通過できる時もあるから
削って少し可動幅を広げるだけでなんとかなりそう。
>>710 そうなんだよね。
首都圏で結構な確率で見ていたからね。
今は亡きNゲージウィンみたいな車体のみの展開でも歓迎するけど。
うちもクハ111-1506の編成でやってるよ。
>>712 E233もいいよねー。
113系と並べても違和感ないし。
バリ展なら富の得意技かも。
>>683 `58でアルプス12連、全車2スピーカーだったら凄い萌えるな...
て優香、編成物で1両しか音がしないとか思いっきり萎えるw
>>689 持ってる車両全車DCC化するようじゃん
>>703 10年前に出して欲しかったぜw
>>712 加藤じゃバリ展無いし諸々の理由で富に1票
うちのD51重連+室内灯付き旧客で1A未満
351・257・233・211・201系&EH200キボンヌ♪
>>639 ありがとう、音が出ると変則三重連したくなるもう1両買っとけばよかったw
721 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/05(火) 17:30:01.06 ID:7CUd9+Rf
>>712 カンタムデバイスが特に電流を食うという事はないと思う
…なにしろ音だけなんだから、i-podと同じようなもんじゃね?
KATOキボンヌ
・EF64-1000番台
・EF81-300番台
.・EF30
EF510方式の動力ユニット採用すれば
1万数千円程度で製品化出来るのでは無いだろか
723 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/05(火) 17:51:45.12 ID:A7oedbo0
金がなくて富のが買えません、だろ?
>>723 まあそれもあるけど
katoのEF510の出来も満足してるので
katoが出してくれないかなと
うちの鉄道なんて機関車ばかり多くて、客車貨車の方が少ないぞ?
客車高すぎるんだよ。編成短すぎるから車掌車2両繋いだりするぞ
再生産してくれればEF64-1000は買う。プレステージオンリーでもいい。
>>726 EF64-1000は原色と貨物更新色(牛乳パック)が欲しい
>>687,
>>713,
>>717 手持ちのDE10(更新色)は、ワム8牽いた状態で何の不安も無くクリアしたよ
最近のロットは微妙に修正されてるのかも
>>728 うちのDE10もヨ5000牽引で無事通過しました。最近、再生産されたヤツです。
サウンド化した都合で、2軸側が軽くなってますが、参考までに。
お、DE10は370使えるんだね。
脱線するうちの個体は二軸側がいつも外れるので、ちょっと調整して見ます。
ところでDE10って運転台が横向きだけど、
本線を長時間運転したら首か腰がいたくならないかな。
731 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/06(水) 07:43:21.48 ID:jaW+8fC0
16番がNみたくなるイヤな悪寒がする >R370クリア称賛。
732 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/06(水) 08:05:23.30 ID:AJJ1rb/5
>>730 運転席の椅子の座が、三角に角を落として有るから、斜め座りで、前を向いて座れば問題なし。
マスコンや、ブレーキは、ハンドルに手を伸ばしても、不自由無い程度の位置に有るからね。
>>731 欧州製品ではおおよその製品が通過できるからいいんじゃね?
実感的ではないとか言われるが、所詮がにまたなんだし大らかさがあってもいいかと
>>732 首だけグワッと横向けているわけじゃないんですね。良かった良かった。
そうだ、DD51貨物更新色の単品販売というのはどうですか。
そういや餓鬼ン頃、DE10に動労だかが「DE10導入反対!」
とか汚い字で殴り書きしていたな。
彼奴らは何が気に入らんかったんやろ。
C58よりも現場の人手が減らせる(合理化反対)とか、単に新しいコトを覚えるのが嫌、
とかの我侭か?
非過激派系組合出身者に後日聞いたら、人間工学に配慮している分、DD13より運転士やすい
と聞いたが。
そりゃ人減らしになるからでしょ。
738 :
粘菌ジジイ:2013/11/06(水) 19:57:52.84 ID:Nv5a/sp7
も一つ思い出したわ。
DE10はDL(注)でありながら気動車みたく左マスコン、右ブレーキな。
(注)国鉄の現場では「カマ」はSLのみを指す。
DLは「デーエル」ELは「イーエル」または「デンキ」
なんでもかんでも「カマ」と言うのは現場関係者気取りの、単なる部外者。
うちの古い中古DE10でも分解整備でR370通過できました。
よく出来てるわ、DE10は。
只の趣味人なんだから部外者に決まってるじゃんw
お前は関係者なのかw
741 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/07(木) 09:21:31.69 ID:mCzwgINC
>>738 一年以上前になるが、同じことを鉄模スレで言って袋叩きに
遭ったことがある >カマの話w
…ソレって模型の世界じゃ常識みたいだよ。外観は違えども、
どれも皆モーターで走ってるんだからもっとな事なのかもな。
うちは電気、ジーゼル(ディーゼル)、蒸気だな。
全部、電気で動いてるんだけどなw
模型用語ではM車、T車だね。
743 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/07(木) 09:44:52.30 ID:YnCTmLSN
門司駅で、JR九州の運転士がED76の事を罐≠ニ呼んでいたのは結構強く記憶に残っている。
ホントの罐機関車どころか、機関車が牽く旅客列車自体が滅亡か…
ま、模型の世界では正にこれから、だが。
744 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/07(木) 09:50:34.39 ID:mCzwgINC
>>742 「動力車」とか「トレーラー」って言い方はチト古臭いかな?
>模型用語
昔はサシやサハシなんかを動力車にすることも多かった
(モーターを目立たなくするためでもあった)し、今でも
ユやニをユーレイにすることがある(若い衆はあまりやらない
みたいだが。)のだが。
HOだと、機関車がないと話にならないもんな。
両運転台の気動車があまりプラ製品化されてないのが不思議。
746 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/07(木) 10:05:00.78 ID:mCzwgINC
キハ52はアチコチから出たけどなw
747 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/07(木) 10:09:01.37 ID:U7oq0xEP
>両運転台の気動車
プラらしい価格でやって欲しい。
天の11や52は未だ市場在庫あるけど、
あの値段ではちょっと手を出す気が起らない。
748 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/07(木) 10:11:26.80 ID:mCzwgINC
>>747 プラらしい価格って?
あれでも十分「プラらしい」と思うけど?
カマ=罐なんだから本来ボイラー積んでないELやDLに使わないことは承知の上で使ってるんだしw
単に趣味人が格好良いからカマって言ってるだけだもん問題無いじゃん
いやいやELやDLにも蒸気発生装置積んでるのもあるからある意味罐だなw
750 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/07(木) 10:22:50.26 ID:mCzwgINC
近年全く使われなくなった呼び方だけど、「ロコ」ってのが
あったよな。
751 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/07(木) 10:23:38.18 ID:U7oq0xEP
>>748 そこは各個人の感覚≠セからね、
俺的には欲しい形式なのに「購買意欲が湧かない価格」かな。
しかし天の価格、PCは妥当値なのに、EC、DC、特にDCが高値になるのは何で?
752 :
粘菌ジジイ:2013/11/07(木) 10:25:31.23 ID:cWPeSt2m
>>740-741 そう、俺も単なる部外者だが、わざわざ現場のカンに触る言い回しは
避けるね。素人は素人らしくな。
で、同時に
その素人間で「袋叩き」するほどの大事とも思えんし、社会性の欠落した
幼稚なのが結構居るってことか。
>両運転台の気動車
他にも電車道キハ30とか豌豆キハ110とかあるがな、
両運の宿命として数が出んからな。
キハ20だけは数が出る鴨奈。キハ20だけの三連、四連は当たり前だったからな、
昔は。
まあ、Nゲージと違ってHOでは全車種制覇みたいな事は不可能なんだろうね。
ある製品で楽しむか自分で作るしかないんだろうな。大手が本気になるほど数が出ないんだろう。
754 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/07(木) 10:36:31.29 ID:U7oq0xEP
>両運転台の気動車
幾らなんでも22,40,52は、そこそこは売れると…
しかし単行に両台車駆動は過剰だから、過渡新動力での展開を期待したい
個人的には53,54も是非欲しいが。
素朴な疑問だけど、現場の関係者(鉄道会社の職員)に「カマ」って言ったら癇に障るような事項なのか?
756 :
粘菌ジジイ:2013/11/07(木) 10:47:50.98 ID:cWPeSt2m
>「カマ」論議
まあ、一口に国鉄って言っても大所帯だから各地の機関区、工場その他
職場において、それぞれの「文化」があって当たりまえ(分割後は尚更だろう)
例を挙げれば同一の種車を使っての荷物車改造でも各地の工場で異形が出る。
非SLも「カマ」と言う区もあれば言わない区もあるだろう。
ただ、わしの知ってる限りでは、「カマ」と言わない方が圧倒的。
だから濫りに「カマ」とは言わず「ジーゼル」or「デーエル」と言うだけの話。
どんな職であれ門外漢が知ったか知識で生半可言ってるほどウザイもんは
ないからな。
>>754 キハ40は売れるでしょうが、個人的には軽快気動車が欲しいですね。
キットはあるようですが、やはり完成品で出して欲しい。
758 :
粘菌ジジイ:2013/11/07(木) 10:58:19.26 ID:cWPeSt2m
ま、国鉄(JR)用語ではなく「鉄っちゃん用語」と割り切ってしまえば
どーてこたないがな。
鉄ちゃんが「念願かなって」モノホンの機関士、、、もとい運転士になって
「カマ」っていってる鴨試練氏。
>>744 モーター抜きの機関車なら安く軽く作れるでしょうから、
今時の復活蒸気のようディーゼルに後押ししてもらうなんて事もいいですね。
走らせなくてディスプレイ用途でHO買ってる人もいるでしょうし。
>ジジイ
要するにあなたの脳内で癇に障るんじゃないかって事だな
よくわかったわ
16番もキットや真鍮も視野に入れるとNよりも圧倒的に販売車種多いんだけどな
プラ完限定となるとまだまだマイナー車種は無いね
俺はキューロク、ハチロク以降の制式蒸機全機をプラ完(まぁカンタムも含めて)で発売して欲しいな
761 :
粘菌ジジイ:2013/11/07(木) 11:37:50.67 ID:cWPeSt2m
>>759 そうだよ、半可通の知識でもって本職にアレコレ御託並べてるの見たら
ムカつくってこったよ。
762 :
粘菌ジジイ:2013/11/07(木) 11:49:57.88 ID:cWPeSt2m
>>760 スマソ、アンカー間違えた(汗
>ユーレイ(影武者)
ビンボーなジジイはアホオクで落掌した真鍮不動「カマ」のモーター撤去、
機関車の次位にキハ82乃至はキハ58を繋いでから貨車or客車。
「1両目は新車回送見立て」ってことで(貧乏臭)
デンキやジーゼルと違ってカマはモーターが無い方が別嬪やねw
>>751 新製品を出すたびにジリジリと価格を上げているから
他社も値付けで追従している指標的な存在の天価格が妥当か否かは微妙
764 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/07(木) 12:34:48.89 ID:YnCTmLSN
>>757 あのキット、欲しい車両も幾つかあるけど、キット代もそうだがデカールが高い罠。
細かいラインとかきれいに塗るの至難だから、デカールがあるだけ有難いとも思うけど、
失敗考えるととても手がつけられん。
仰せの通り完成品がベストだが、プラでは更にハードル高宗。
>>762 成る程、そんな遊び方があったのかw
ユーレイ専用のマニかワムフでも用意しとけば、不動車に手が出せるなw
しかし動機が動機だから、大ヒットしたあのドラマで
「影武者じゃなくて落ち武者」なんて台詞あったけど、
その遊び方、ホント影武者列車じゃなくて落ち武者列車って気がしてきたよww
>>763一両ポッキリでも済む両運気動車はまだしも、
103なんかは廉価で出して欲しい罠
あれは6連位を色違いで何本も揃えて、なんて遊び方する車両だから。
>>757 完成品だとバリ展キツくね?
205系がキットになったのだって結局は形態差に悩んだ結果だったわけで。
故に「国鉄205系」と言いつつ中身はJR型だったりする。
766 :
粘菌ジジイ:2013/11/07(木) 12:48:20.48 ID:cWPeSt2m
>>764 >ユーレイM車
気動車の連結器は客貨車に比べて遥かに柔だから、ほんとは極力
後ろに繋げなきゃならんのよ。ま、そこはそれ「雰囲気」ってことでw
ほんで、老眼の目をショボショボさせながら不動車(宮沢C58)
を「レストア」したけど、昔の棒型モーターって非力なんやね。
ブラス客車3両、プラで6両が牽引定数の限界w
767 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/07(木) 13:09:59.37 ID:YnCTmLSN
>>766 少し違う話だけど、
昔、有名な盛岡発の東北・花輪線列車、
客レの後ろに気動車ぶら下げて走る奴乗った事あります。
確かキハ20系二連だったが、好摩まで客車列車の後尾に繋いでいた。
古い真鍮の罐、私は調子悪い一両しか持っていないので良く解りませんが、
モーター出力よりウェイト、なんて話よく(誌面で)読みますが?
空転して進まないならウエイト増やせば粘着稼いで改善出来るけど、
非力なモーターで空転すらしないならウエイト増したら更に牽引力無くなるよ
769 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/07(木) 16:00:41.88 ID:mCzwgINC
>>768 空転するってことは、まだトルクに余裕がある証拠。
不足してるのは摩擦力だから、少なくともその段階では
ウェイト補充は有効な筈。
棒型モーターはそんなに非力ではない。
770 :
粘菌ジジイ:2013/11/07(木) 16:54:02.80 ID:TlK4hrrJ
>>767-769 磁力の低下とか、モーター自体の経年劣化だろうけどな。
そりゃ、縦型モーター二個搭載した箱型ロコに較べりゃ
どうしても非力感は否めんよ。
>客レの後ろに気動車ぶら下げ
機関車の次位、次々位がブラスでなきゃ、当鉄道では勾配や曲線抵抗で
浮上脱線事故続発!w
771 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/07(木) 17:08:55.74 ID:mCzwgINC
「縦型モーター2個積み」ってのは、インサイトギア方針の
粘着力不足(何せ酷い場合は1輪駆動)を駆動輪を増やして
補おうとするやり方で、これもトルク強化による牽引力確保
とは言い難い。
…でなきゃ、その上であんな馬鹿デカイウェイトを積む道理
はなかろう。
772 :
粘菌ジジイ:2013/11/07(木) 19:02:19.63 ID:LrwytSj1
縦型インサイド方式でも、缶モーター換装型の豌豆鋳物DD54
の牽引力は半端無いぜ。その車重に相俟ってな、当鉄道の最強力マシンw
これひとえにモーター性能の飛躍的発達。
ま、あれやね。リアル・クルマの世界で窓や後写鏡の電動化が当たり前に
なった・・・とか家庭用プリンターの普及の恩恵と言うか。
今度、東北を走らせるSL銀河は客車じゃなくてキハと編成組むんだってな。
故障時は気動車だけで走らせられるから合理的とは思うが・・・
棒モーター搭載の非力なブラス蒸機持ちが喜ぶ、リアルユーレイ。
>>773 プレス見てるとあれって1日で往復しないのかね?
花巻→釜石と釜石→花巻それぞれ40日で計80日とか書いてあるあたりからすると。
実はダイヤ上は往復可能で、釜石で機関車捨ててDC銀河としてキハだけ花巻に日帰り、翌日またDCで釜石行って機関車拾って帰る運用になるなどと妄想してる。
往復SLに乗りたければ釜石で泊まれって意味で。
4両のうち、エンジン積むの1両だけでしょ。
4連で動けるわけないよ、Nじゃあるまいし。
しかしJR北のPDCがあんなところで役に立つとは…
>>769 ゴムタイヤの車みたいなのならそうだけど鉄模みたいに粘着係数が小さいのって
トルク変動が大きい非力なモーターが空転するんじゃなかったっけ?
下等の165系なんかは上りで一番失速して一番空転もする
780 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 07:00:23.23 ID:N2aAf5ou
>>779 トルク変動が空転の原因になるってのは知ってるけど、
DVとかDHに当てはまるんだろうか?
781 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 07:27:55.14 ID:N2aAf5ou
>>774 テンダーから汽笛やブラスト音が聞こえるのとさして変わらんさ
>リアルユーレイw
782 :
粘菌ジジイ:2013/11/08(金) 12:41:33.01 ID:mQibb4oH
中古市場で数多出てくる「お不動さん」
殆どが結線不良か接点の錆皮膜による通電不良
あとは、ギヤに絡まった埃の固着、ギヤの調整不良、モーターブラシの損耗
しかし、磁石の劣化によるパワー不足だけはどうしょうもない。
モータ換えりゃいいじゃん。
784 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 17:00:34.14 ID:N2aAf5ou
磁石の磁力低下=モーターの寿命だから、これはもう交換しか
手はないよな。
785 :
粘菌ジジイ:2013/11/08(金) 18:09:35.50 ID:Nf6VhZdm
だから一時は中古市場で棒型モーターを目を皿にして探したもんよ。
と言っても出てきた奴に付け替えてレストアしたところで、昨今の
缶モーター2個搭載箱型ロコに較べりゃ非力なもんだがw
>>776 SL銀河でエンジン積んでるのは2両。
キハ142は250psエンジン2基、キハ143は450psエンジン1基だから走行性能はそこそこある。
SLの非力は仕方ないと思うぞ
素直にダミーの前カプラーを連結できるモノに替えて重連や三重連にした方が
重い列車を空転しながら牽かせるよりもストレスなく楽しめる
HOでの異種SLの重連って大丈夫かな
789 :
粘菌ジジイ:2013/11/08(金) 20:27:48.03 ID:Nf6VhZdm
>>787 >素直に(以下略
↓
ワシは素直に諦めてM付き気動車を「新車回送」に・・・
>>788 もしも模型車輌に意思や感情があるなら拷問されてるに等しい苦痛だろうw
(例、動輪径も粘着力も異なるC型機+D型機)
ストレスはスリップすることで逃げるようぢゃがの。
参考まで、頗る電動機快調の縦型搭載ブラス製キハ20と天罰プラ製キハ17は
良く馴染んでるがなw
KATOキハ58再生産とな。面白くなってきたな
とりあえずキハ58(M)だけ予約しておこう。
792 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/08(金) 21:56:18.32 ID:zcg0qirD
過渡は古い製品も再生産出来るんだね。
なら、クモハ42、クハ55の旧国の再生産希望。
出来れば、阪和、大糸、スカ色のカラバリで。
>792
クモハ42は再生産のしようがないんだが(w
>>792 クモハ41は動力がイマイチで凍結されたとか。
動力を更新して72,73とかクモハ42,43みたいな他の系列にも使い回せるようなものが出来ると面白そう。
795 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/09(土) 00:45:48.08 ID:g00BCTIi
それこそ新動力でしょ。
796 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/09(土) 05:29:44.16 ID:roL6UlQ4
俺も不動のクモハ40持ってるけど、
旧国用ユニットは是非新動力で欲しいよね
&Nに続いて飯田線シリーズとか。
っていうか大体飯田線なんてHO向きだろうに。
でも旧国、軸距離梧桐と同じだから、やる気になれば車輪替えるだけで直ぐ出来るんだが。
797 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/09(土) 07:04:51.38 ID:WeOC/gCf
>>792 >>794 過渡のHOでしょ、あれ走らない=動力が駄目だから再生産はしないと関係者が言ってた。
同様に販売してたD51も動力が駄目だから再生産はしないそうだ。
798 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/09(土) 12:01:39.49 ID:5ZNFES01
旧国電は聞いた事あるけど、D51もそうなの?
うちのは特に問題ないけどね・・・。
799 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/09(土) 12:03:27.80 ID:5ZNFES01
思い出した。
旧国電って、後藤と同じような、台車にモーター積んだ動力だったよね?
だからという訳ではないが、もう改良再販出来ても良さそうだけどね。
あれは動力を改善しても車体が…。
結局全部作り直すしかないから無理。
クモハ40、台車に一つのモーターと、二つのウォームギアがあって、
片方の台車はモーター無し。集電が厳しいのか軽いせいなのかギクシャクするけど
モーターいじれる人なら、走らせられると思うけどな。
802 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/09(土) 13:45:17.40 ID:ULrsOvLu
>>799 過渡40系にしても、花園PTにしても、小型モーター台車内臓タイプは耐久性に無理があった、
というのが結論かな。
一方Nの拡大版だった車体中央モーター&全輪駆動は、コストと通過曲線で限界があった。
今回の梧桐方式が辿り着いた結論なんだろうな。
M車は室内犠牲になるけど、一方床下はきっちり再現出来るし。
E5E6の後は、軸間2100(26mm)の新型車両が続けばいいね。
&2500(31mm)の旧国&電機用も。
単にASSYとしてじゃなくて、一般に流通するようになれば、日本のHO界も更によくなるでしょう。
でもEF510のモーター台車は何か重厚感に欠けるというか、
フライホイールも小さいので楽しくない
804 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/09(土) 15:36:42.43 ID:L8YM5Sxl
>>802 トラクションモーターは「使い捨て」と割り切らないと。
天のパワトラに取り替えはきかないのか? >クモハ40・41
…アーバンなんかは皆んなそうしてるようだが。
手が動く人たちは気の済むようにいじってる。
806 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/09(土) 16:15:30.02 ID:L8YM5Sxl
↑アーバン発売早々にMP化の作例がTMSに出たのを覚えてるが、
たしかにそうかも知れないな。
でも、パワトラに交換するくらいなら「手を動かす」うちには
入らんと思うが?
807 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/09(土) 16:18:34.99 ID:NiB8fi6u
>>804 >トラクションモーターは「使い捨て」と割り切らないと。
そうだよね…
走らせたくなったら換装するわ。
電車なら実物に即しているしトラクションモーターでもいいけど、
機関車は大きなフライホイール搭載して機関車らしく走行して欲しいな。
809 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/10(日) 09:14:57.25 ID:E+FHgOrM
機関車にトラクションモーター方式は不要だろ…過渡・後藤
のはトラクションモーターとは別物と見るべきだろうし。
…で、持ってないから分からないんだが、過渡・後藤の走り
って機関車らしくないのか?
本物もすでに機関車らしい音では走ってこないからいいんじゃない?>後藤さん
もっともあれしか知らない世代は、あれが機関車らしいと思うんだろうなぁ。
811 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/10(日) 10:05:37.92 ID:E+FHgOrM
>>810 やや乱暴な言い方だが…
模型の走行音は静かでありさえすればそれでいい。
音以外ての「機関車らしい走り」
かどうか?…なんだが。
812 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/10(日) 10:16:09.52 ID:AAqVPU77
花+天のパワトラに、台車を組み込んで、ギアにも、台車の軸穴にもオイルも差さず、走らない、スローが効かないって嘆くのはナンセンスだと思うけど。
ちゃんと良いコンディションに調整出来ない内に、パーにしてない?
>>809 KATO EF510の動力はモータが小型非力でフライホイルが
効いてない等で負荷変動に対して弱い(他の製品に比較して)
急勾配、急カーブ、ポイント、段差、集電不良等で速度変動が大きく
尺取り虫みたいになる。特に客車牽引してるとその不安定さは顕著
さらに、初期出荷製品は台車の取付支持構造等に問題があって
概ねユニトラ1スパンで2mm以上の線路のねじれがあると脱線する
あくまでもうちにある2両の場合ですが
>>813 それだけ捩じれたら、どんな物でも脱線しそうだが。
>>809 車体に大型のフライホイールを入れている機種のような機関車らしい走行が楽しめない。
ジワッと動き出し、一旦速度が付けば急には止まらない所が機関車ならでは重量感ある走りだと思ってる。
EF510じゃNゲージの機関車よりもフライホイールが小さくて・・・
低速では重たいのか無反応で出力上げれば急発進、出力弱めればゴムタイヤでグリップ効いて瞬間停止。
頑なに脱線しないと言い張る方もいるけど、普通に脱線王者だろ。
中間台車も重量無くバネが非常に弱く、段差で跳ねて線路を逸脱しがち。
ただ、レイアウトの弱点探しにはもってこいで、
EF510が何の問題なく通過できるレイアウトはよく整備、いや・・・平面で単純なエンドレスなのだと思う。
816 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/11(月) 06:34:44.32 ID:A0rNvqds
>>815 そのあたり(走行感…無論脱線は別問題だが。)は、価格や
通過可能曲線半径とのトレードオフだと思う。
特に走行性能と価格のこの関係は、昔はごく当たり前のこと
だった。
昔はって言い出したらキリがない。
確かに昔はフライホイールなんて搭載されてなかったし、モーター自体のレスポンスも大して良くなかった。
だから制御器側で超スローで走るようにパルス制御してみたり、惰行が効くようにトランジスタコントローラ使ったりしてたからな。
でも、今はほとんどの動力車で高レスポンスのモーターに大容量フライホイール付きだから
その中で1種類だけ動きが違う物が混じるってのは扱い憎さに直結すると思う。
DCC化すればその辺は解決するんだけど、DCCなんて万人にお勧め出来るよう
な物じゃないしね。
818 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/11(月) 12:24:33.64 ID:A0rNvqds
>>817 私が言ってるのは、「安かろう悪かろう」になるのはある程度
仕方がない…という事。
所持車両の性能を揃えるためには、投入する金額も揃える
必要があるんじゃないかと。
この辺りの大原則に今昔はあるまい。
同じ1万円ちょいで、以前からのKATOの機関車は大型フライホイルで傑作揃いだからね。
それでいてほぼ全部R370対応してるし。
今後の新製品も同じように台車駆動するのなら、もう旧製品にしか魅力はないかな。
とりあえず、機関車の台車駆動には反対票。
動力のスペースが取れない特殊な車両にだけ採用して欲しい。
同じDD凸なら
KATO<天ダイ<ムサシノの順で走行性能上がるって事?
さすがにムサシノは知らないけど、KATOと天ダイならKATOもきちんと走って見劣りしないけど?
821 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/11(月) 16:49:14.93 ID:A0rNvqds
>>819 過渡のDD凸が1万チョイで買えるのには別の理由…即ち
“タイムマシン効果”がある。
おそらくこういう製品は今後は出現しまい。
822 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/11(月) 21:56:58.67 ID:PdcewofQ
富EF66(中期型・JR貨物新更新車)キター
>>820 そりゃKATOのDD51は車体に大きなフライホイール入ってて走行抜群てかそれがHOでは当たり前
KATOのEF510が、台車にモーター内蔵でフライホイールがとても小さくて走行物足りないねって話
フライホイールが具体的にどの部品かわかってる?
>>813 >急勾配、急カーブ、ポイント、段差、集電不良等で速度変動が大きく
プラの4軸での集電不良は整備不良だがwそれ以外は165系なんかにも当てはまる
>>814 そうでもない
>フライホイールが具体的にどの部品かわかってる?
宇宙戦艦ヤマトの波動エンジンについてるやつ。
カトーEF510の動力はDCCが当たり前の近未来の状況を想定したものじゃないかな。
DCC制御下ではデコーダーの指示に素早く反応する動力の方が望ましいだろうから、慣性質量は程々でいい。
加速率、減速率、スピードテーブルの三要素を設定したデコーダーに制御されたフライホイール無し車両は、ある意味原始的で不器用な大型フライホィール付車両を凌駕するのは確実だからね。
実物の慣性の表現はソフトウェアで行うべきだと思う訳だ。
DCC化がめんどくさいあの構造は時代に逆行した物と感じるけれどな。
モータ2個パラってBEMFとかおかしいでしょ。
それからモータへの配線通すにしても、自分で穴開けなきゃいけなくてそこはスピーカの耳の部分。
スピーカ落とすと配線がぱっつんで台車が首降らなくなるとか、ただあの動力を自慢したいだけでしょ。
あとソケットあってもパターンカットが要るってのがDCC眼中に無いって主張なんだと思う>P42
KATOのEF510は、細かい部品を別売りにして低価格にしただけだろ。
グレードアップパーツ1が1260円、グレードアップパーツ2が1680円、370R通過対応キットが840円
合計で3780円。EF510の定価が13440円だからフルセットで17220円。
フルセットにしたら安いか?うーん、安いな。
過度の後藤は乗務員室扉の手摺りがモールドなのと
JRプレートがメッキではなく銀色だから安くても
イラネ
そもそもフライホイールって重々しい発進やズルズル走る惰行のためにあるの?
元々はあまり整備されていない、集電が少々悪い状態でも安定して走行するためにあるように思うんだがな。
惰行はその副次的なものじゃないのかな。
今のプラ製品は集電状況が良いから、線路状態が良ければ超スローも効くからコントロ―ラーをゆっくり動かせば実感的な運転も出来るんじゃないの?
今の大半の模型にフライホイールが採用されてるのは、モーターのコッキング対策だな。
コアレスモーターではコッキング対策は不要だね。
走行面ではフライホイールが大きければ大きいほど急発進、急停車しないし、
スローでもガックンガックンしないので高級感が出るが、
それならばゴムタイヤもつけない方がいい。
EF510の初期ロットは速攻で改修したし、改修後も上下左右の入力に弱い。
高速でポイント通過すると中間台車が跳ねる事も。
土台を選ぶ機関車で、お座敷レイアウトには向かない。
ガッチリ固定した状態でスケールスピードを守るなら走る。
833 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/12(火) 10:41:45.16 ID:lzo5bfIK
>>830 安くても要らないとする向きもいれば、手すりがモールド表現
でも安ければ買いたいって向きもいる。
過渡・後藤について言えば、他にも選択肢は豊富なんだから
あれで構わんと思う。
KATOのEF510なんか実売1万円の機関車だから、と割り切れば色々楽しめる。
追加パーツが欲しければ、それを買ってきて自分で付ける。
面倒だったら、他社製を買えばそれで済む。
問題の初期ロットを買ってしまったが、これが無事に走ればあとは
どんな車両でも走れると、お座敷レイアウトの先導車の役割で重宝してるw
835 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/12(火) 12:37:02.58 ID:eb0N/pas
過渡後藤は追加加工も楽しめたな。
富赤青後藤の付属品余りを使い、乗った時の513に番号変更、
グレードアップパーツ出る前にワイパーやホイッスル取り付け、
ライトプリズムに黒差して遮光をきちんとしたり。
パンタグラフも富に換えた。
富と遜色なくなり、快調に北斗星やカシ牽いている。
>>834 初期ロットはメーカーで補修対応してるぞ。
837 :
鈴本:2013/11/12(火) 12:55:27.24 ID:gBjT3KnE
>>836 直しに出してしまったら、834氏が『お座敷レイアウトの先導車』として
活用できなくなってしまうではないか?w
>>837 そうなんです。普通の人には納得できないでしょうが
コレはリコール出してはいけない。
後々貴重な試験車になるでしょうからw
840 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/12(火) 17:14:42.37 ID:lzo5bfIK
>>838 ふつう本当にその目的で使える軌道試験車を、あんな値段
では買えないもんなw
そのEF510をスターターパックに組み込んでるのがすごいw
重心が高く、重量があってレールの継ぎ目がたわむからベッドの上など軟弱な地盤で走らせると横転することも・・・
ある意味、外観だけじゃなく運用面でもとってもリアルな機関車なんだよな。
いろいろ文句は言いたくなるけど、手がかかる機関車ほどかわいいし好きだよ、いい面構えしてるし。
高ければ買えないって人も多いし。でも、スターターパックはDE10などでもいいと思う。
KATOのはDD51とDE10の細部表現の差が結構あるからね。DE10がずっと精密。
842 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/12(火) 18:00:06.65 ID:lzo5bfIK
欧州製品の例を見れば、スターターパックにはもっと
バリエーションがあってもいい。
例えばキハ58+キハ28とか、C56とオハ35+オハフ33とか。
よし、485系スターターパックを・・・3両編成特急「きりしま」で行っちゃおうよ。カラフルでいいと思うぜ
>>842 そんな華のない渋めのスターターパックなんか誰が買うのさw
対象年齢が高すぎだろw
いい歳こいたオヤジはスターターパックなんか買わんだろw
やっぱ今時ならSINKANSENじゃないの?
>>844 HOって主におっさんが買ってるんじゃないのか?お子様はNゲージだと思うが・・・
2万円でHOの夢を見せても、客車一つで5000円オーバーってのは続けていくのはつらいと思うw
846 :
粘菌ジジイ:2013/11/12(火) 19:54:29.16 ID:M+01+wdU
>スターターパック
アハハ・・・また餓鬼ン頃のトラウマ思い出したわw
箱の写真はキハ82とEF64なのに中身を見たらビックリ!
なんと中身はEB58と4輪ブリキ客車が2台w!
>>839 どこにも無い。
各自対応してもらう事。
KATOのEF510
十分、過走しますよ。ゆるめの速度から電源カットすれば、5〜10cmは走り続けます。
改修後の物ですが、脱線はほんとよくします。数周走らせるとガタガタガタ・・・
例えば手動ポイントR490のクロッシング部分にレールとの段差が1mm弱あって、ここで中間台車が何度も脱線します。
これはポイントの問題ともいえますが・・・
こういった事は本来はどこのスレに書き込むんですか?
849 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/12(火) 22:15:07.21 ID:+Z9pZ7++
>>846 今だったら虚偽表示・不正表示で摘発されるんでね?
しかし当時の憧れがEF58と20系客車というのが時代の雰囲気を感じる
850 :
粘菌ジジイ:2013/11/12(火) 22:31:44.43 ID:M+01+wdU
>>849 確かに20系ブルトレは「いつかは乗ってみたい」あこがれだったなw
ほんで後年、普通席4人掛け用に格下げされた元ナロネに乗る頃は
何の感動も無かった・・・
>>832 フライホイール沿道・克己には無いよ
て優香、1.5V球使ってるヤツは集電不良で球切れするから大迷惑w
853 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/13(水) 07:34:53.68 ID:qQxG0LKW
>>845 オッサン用でいいんじゃないか? >スターターパック。
例え5万でもオールインワンなら喜ばれるだろ。
>>849 「※写真はイメージです。」って書いとけば大丈夫だろw
854 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/13(水) 08:47:10.37 ID:UsXxU5/j
HOもプラが増えてきて買いやすくなったな。Nは目が追いつかんよ
855 :
粘菌ジジイ:2013/11/13(水) 13:39:39.55 ID:zv3/9UPv
「この箱覚えていますか」
覚えてるの何も、まさに「仇敵の憎い面」やおまへんかw
ま、冷静に言や、仮に「本当にEF64とキハ82」が入ってたとしても
64の場合、貨車なら最低でも積車換算500トン(ワム20両)
客車なら最低でも8両くらい繋がなきゃサマにならないw
キハ82とくりゃ、これまた基本編成から一両引いて5両
(82×2とキロ・キシ・キハ80各1)くらい揃えなきゃカッコ付かん
だろう、いずれにせよ「本物」が入っててもフラストレーションは溜まると
思うな。以上ジジイの戯言。
>>852 わざわざカットモデルにしてくれなくてもwww
Nゲージが急に高価格化してきたのでHOとの差が埋まってきたな。
Nからの転換で一番驚くのは電車の少なさだね。驚くほど選択肢が少ない。
製品化も気動車が喜ばれる傾向があると思う。
機関車大歓迎、貨車大歓迎、気動車歓迎、客車歓迎
電車・・・ああそう出たの
こんな感じ。特急と近郊型電車は種類も豊富でもっと出ていいと思うんだが・・・
ボンネット型485系くらいじゃないか?ここの住民のツボは。
16番やってる人って昭和ノスタルジーなじじいが多いからね。
国鉄万歳になるのは致し方無いと思うわ。
それと16番だとメカニカルな部分がよく見えるから、単機でさまになる機関車が人気になるんだろうね。
電車特急とかは12連や15連が当たり前な時代の人たちだから短編成にはしたくないって思うけど、16番ではスペース的に無理があるからなぁ。
機関車+客貨車は短編成でもさまになるし、気動車も同じ
ユーザー年齢の高さと長編製が仕立てにくいってのが電車が少ない理由じゃないかな。
>>857 貨車は一両ずつ揃えて行く魅力があっても、電車の中間車を1両ずつは売りづらいでしょうね。
それに電車を8両買う資金があっても、それをゆったり走らせるには会議室一つ必要かな・・・
まあ電車でも4両編成5万円なら買う人はいるでしょうから、少しずつでも増やして行って欲しいです。
カラーリングの華やかさが電車にはありますよ。
859 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/13(水) 17:16:08.75 ID:ejPZcN7J
16番をやってる年代って圧倒的に70代60代が多いな。
団塊から昭和30年代後半までに生まれた人が圧倒的で、
子供時代に16番が当たり前のように店先に並んでいた世代だな。
これが50代40代になるとNになる。
860 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/13(水) 17:20:36.39 ID:jmEdZ4dy
AKB48にいるような超可愛い女の子とセックスしたいなら、「ピチピチギャル 3日間で簡単にゲット」でYahooやGoogleでぜひ検索してみて下さい!
機関車は一通り出し終わっているから、そろそろ電車に移っていかないとネタがないだろうと思うけど
新製品無しでも定期的に再生産する程度でメーカーは十分なのかも知れない。
老眼でボチボチ細かい作業が出来なくなってきたNから転向組の40代もいるよw
手に持ったときの満足感はNの比ではないわな。特に蒸気機関車。
Nは逆に、これだけ小さいのによくここまでモールドしたもんだって楽しみ方かな。
864 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/13(水) 17:35:40.83 ID:qQxG0LKW
>>856 電車となるとプロトタイプの多くをJR化後に求めることになり
勢い全国区モノが少なくなる。
次から次へと買い集めるわけにも行かない16番の場合、
どうしても地方ネタは敬遠されがちだからな。
485系がツボになる理由も、ひとつにはそこにあると思う。
JR後の電車なんて売れないからな。
まして地方物の電車なんて悲惨な販売数になるのが見えてるしw
866 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/13(水) 18:59:50.26 ID:Uh093S9Z
>>844>>845 カトーのHOスターターセットも、機関車付随車一両ずつだからな。
プラレールも霞む内容で、セール対象品になるのも早かった。
でも、あれがHOの裾野を広げて行く起爆剤になる!と大真面目に信じている奴もいたな…。
>>866 それじゃ、一番最初に買う車両って何だったの?
機関車+有名優等客車が欧米でもスタータセットの基本
なので、EF510+北斗星3両(カニ、オロハネ、オハネフ)が王道なのだが、
それをしたら定価5万円未満が絶対のスタータ価格を軽く超えてしまう
まあ、中高年を狙って一つ前でも許容できるウソDD51+20系3両という線がギリギリだろうね
「おとうさんといっしょ」に出てくるD103蒸気機関車製品化キボンヌ。
俺は入門セットはいっそ日本型ではなく海外の車両がいいんじゃないかと思う
プラ製アメリカンタイプ機関車+客車と貨車の混合列車なんてどうだとう
映画なんかによく出て来る列車だし、年少者や女性の気も引きそう
無駄なディテールやプロポーションも作りこみも不要だから安く作れるし、
4−4−0配置は小回りも利き、畳の上のでこぼこした線路の上も追従するし
かつ車輪も大きいのでロッドの動きも楽しめる アメリカ型なので輸出も期待出来る
こんなセットを定価1万5千円くらい、実売1万強で売れれば初心者向けセットにいいなぁ
と思うんだよね
買ったくれた人の中で何人かこっちの沼に引きずり込めればしめたものだしw
アメリカでは何故か4-4-0は人気がない。
派手なアメリカ型のスタートセットは香港やブラジルあたりの製造で三十年ぐらいか、あるいはもっと昔からある。日本にも玩具屋で見かけたことがある。良い反応があるのならとっくの昔に広く流通してる。
日本ではその需要はプラレールが果たしているからね。鉄道玩具としてはよくできてる。
>>874 低コストで安全、頑丈、しかも住宅事情にも配慮された玩具の優等生だからな、プラレールは。
単行気動車とローカル線で行くんだったら、Y字ポイントが欲しくなる。
877 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 06:29:52.71 ID:39H9B8nR
>>876 そう言えばユニトラにYポイントってなかったな。
それこそローカル線表現以外に案外使い途がないのかな。
ユニトラ使ってのお座敷レイアウトでローカル線表現どうのこうのは意味ないでしょ。
879 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 08:46:38.02 ID:39H9B8nR
>>878 だから「使い途がないのでは?」と言ってるんだが。
880 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 10:28:35.42 ID:RCSCM64f
キハ40系列を果糖で、、
でも果糖だと○○線色のバリーションを作ってくれそうにないから
富がいいか? 富だと値段がなー、、。
881 :
粘菌ジジイ:2013/11/14(木) 15:01:18.56 ID:JbPJU+mt
>機関車+有名優等客車が欧米でもスタータセットの基本
>>868 そりゃ、低年齢層までも視野に入れたと言うか、それを主な購買層とみたら
の話だろ。
渋い大人の層(ジジイ層)向けには果糖なら
DE10+ワム9+トラ45*2+ヨ・・・とか
DE10+オハフ33+オハ35+オハユニ61(←新企画)とか。
それとも廉価販売用にDE10の足回りを転用してDD20とか
DD20がダメならそれよりゃ売れそうなDD50を商品化して
(箱型の方が安く上がる)スターターセットには1台だけ入れとくとかw
882 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 16:13:12.51 ID:39H9B8nR
>>881 それ以前に、欧米のスターターセットの主流が有名優等列車
の客車…ってのは間違いかと。
883 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 16:47:50.13 ID:Qqt8oudx
米は、DDディーゼル機・貨車2両・カーブス、ってのが多いぞ。
884 :
粘菌ジジイ:2013/11/14(木) 17:04:09.76 ID:JbPJU+mt
>>883 じゃあ、果糖に電車道より廉価なDD51クォリティーのDD13
作ってもらい、それに貨車どれか3両。
ワシはDD50でも構わんよw
DD50の重連(DH50!)にブルトレ落籍すのが狙いw
>>877 NゲージではY字ポイントあるんだよね。HOでもお願いしたい。
でも、新幹線出すんだし、まずはPCを出さないとなあ。
欧州のスターターは貨車が多くね?
888 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 19:56:32.03 ID:39H9B8nR
>>885 今度のカント付線路(曲線)はPC枕木仕様みたいだから、
あとは直線とポイントか。
>>888 PC枕木レール直線は3種発売予定。
ポイントは普通木製枕木だと思ったけど、PC枕木なんてあったっけ?
>879
まあ、昔のエンドウ金属道床レールシステムでも、早くにカタログ落ちしてたからなあ。
他の使い道は、デルタ線を作る時くらいしか思いつかない。
891 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 21:00:04.68 ID:39H9B8nR
>>888 面目ない…PC枕木のポイントはなかったよな。
となると、あとはスラブ道床の線路かな。
スラブ線路は欲しいが必然的に複線になるだろうから取り回しが難しそうだな。
その前に、電圧降下の起きにくい丈夫なジョイナーに刷新してくれないかな>ユニトラ
>>892 スーパーはくとかはくたかやれば問題無し。
894 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/14(木) 22:41:30.99 ID:lHcLN1ek
>>890 でもYは通常ポイントの半分ちょっとの長さでサイディングが作れるから狭いレイアウトには有利なんだよ
もっと省スペースなのはカーブポイントだけど
895 :
鈴本:2013/11/15(金) 00:24:16.33 ID:KcNrkUP+
今日日鉄道模型といえばNゲージから入っていくのが主流を占めているのに
40年前のカツミEB58やED100みたいなスターターセットを敢えて16番で
出すことに意味があるのだろうか?
勿論、16番そのものを否定しているわけではないので、念のため。
沿道のWポイントの値段が40000円とは高過ぎ!
安物のノートPCが買える値段w
>>892 ほんとジョイナーを改良してくれなきゃね
Fトラックみたいにレールの側面でも接触するよう出来ないのかね
898 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 07:45:57.69 ID:BVe4fKhd
>>896 「ブラス車両1両よりも安いしユーティリティも高い」
と言われりゃその通りなんだが…w
899 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 09:39:50.00 ID:qr1rZV0P
>>896 買いたい人が買えば良い
ただそれだけ・・
日本では運転派が少ないからネ・・
>>898 まあね
C3旋盤とX2フライス盤買って、オプションやら測定器やら揃えても40万弱だった
これだって16番のブラス蒸機1両分と言えばそうだし
901 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 13:30:11.18 ID:BVe4fKhd
902 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/15(金) 23:11:16.74 ID:Hkbjr2Xm
子供の時からモデラーっていう人は、今ならNから入るだろう。
大人になってから、鉄道模型を始める人がターゲットなんでしょ。かとちゃんセットは。鉄道好きな大人は結構居るよ。
方向性は良いと思うよ。魅力あるラインナップが整備されると良いね。
今度でるカントレールは、良いと思うな。かっこいいでえ。
旋盤+フライス盤のフルセットと、たとえば天賞堂とかのブラス製16番の蒸機1両が同じ値段だとしたら、
おれも文句なしに前者を選ぶ。
ミニ旋盤やミニフライスは30年前から値段が変わってないか、むしろ安くなってるのに、ブラスロコは
10倍以上値上がりしてるからとても買えんわ。
客車や貨車も含めてプラ16番は30年前のブラス並かそれ以下の値段だからちょこちょこ買ってるけど。
904 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/16(土) 02:14:24.92 ID:06eFZuxY
三陸鉄道
>>869 じゃ〜ぼくは
いちじょうマン7にでてくるでんしゃがいい
906 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/16(土) 14:53:10.71 ID:VZjZtBgI
30萬のブラス買うなら、OJが欲しいおれ。
907 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/16(土) 18:39:06.95 ID:AqVypvrT
>>906 そうなら、早く30万円の模型を買える身分になって、OJへ鞍替えすることだなw
909 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/18(月) 07:38:59.51 ID:9A//m8w9
>>908 アレって木材に樹脂を含浸させたものじゃなかったっけ?
>樹脂枕木
合成木材などと呼ばれるが、枕木に使われるものに木質由来の成分はない。
張力をかけたガラス繊維にプラスチックを充填したもの。枕木用途は紫外線劣化を防ぐため枕木っぽい?茶色に塗装してある。だから遠目には判らない。
一方で木質の再現を優先した樹脂主体の景観資材は、再生木材と呼ばれる。配合する木粉の割合などで規格があった、はず。強度はない。木材よりないので驚く。化粧にしか使えない。
木材に樹脂を浸した、あるいは加圧注入した奴は285系の内装で有名になったね。これもまた別ジャンルで、まだ木材の範疇に入れられている。
912 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/19(火) 06:23:32.01 ID:8V/No2Bf
スラブ道床区間のポイント部分って、今は原則樹脂枕木
なんでしょうか?
キハ40プラキットは何処のメーカーから出るの??
914 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/19(火) 15:08:17.00 ID:/Ojb1EqH
>>912 今は木枕木より合成枕木、PC枕木のほうが安価だからね。
スラブ道床やPC枕木のポイントもあるが、自由度がある合成枕木のほうが多い。
値段で言えば木枕木が安いことに違いはないぞ?
いちいち寸法測って切ったり現場で現物合わせで釘やボルトを打ち込むようなやり方よりも、工場の大型機械で正確に加工するやり方の方が早く正確でトータルコストが安い。
深夜に線路をいじろうという技能労働者、減ってるしな。
916 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/19(火) 18:51:44.83 ID:8V/No2Bf
バラストの要・不要とは関係ないのか?…樹脂枕木。
鋼桁に載せてボルトで止めたりもできるからねえ>合成枕木
適度に柔らかな当たりで、木の枕木の乗り心地に近い。
捨てるのに始末が悪いのが難点だろうな。寿命が長いので大きな問題にはなっていないんだろう。
918 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/20(水) 07:36:50.75 ID:0htMai2I
>>917 使用済になったあとの処分に関してなら、おそらくPC枕木の方が
厄介かと。
ところでここ何のスレだ?
920 :
粘菌ジジイ:2013/11/20(水) 11:36:34.72 ID:zmY4JLWJ
>>919 枕木スレに決まっとろうw・・・ということで
>>918 んなもん砕いて再生骨材にするのが手っ取り早い。
922 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/20(水) 12:15:27.74 ID:0htMai2I
コンクリートガラってセメントの骨材になるのか?
>>922 近頃はコンクリートの材料に飢えてるからな。
924 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/20(水) 12:50:14.01 ID:0htMai2I
>>923 足りてる足りてないの話じゃなく…。
だいいち、骨材にするなら鉱滓が腐るほどあるだろ。
コンクリートガラは砕いてRC(リサイクルクラッシャラン)にする
要するに砕いたコンクリートと、砕いた岩を混ぜて再生砕石にして、道路や構造物の基礎材に使う
コンクリート用の骨材はJISの場合規格が厳しいので、コンクリートを砕いた物
は品質が不安定すぎて骨材には使えない
全くスレ違いでスマン
ちなみに枕木は現場ではマクラギとカタカナ表記になっているって聞いた
もはや木では無いので枕木ではないが名前は変えられないのでマクラギと表記するそうだ
926 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/20(水) 16:53:05.84 ID:0htMai2I
>>925 路盤材かぁ…なるほどね。
…で、枕木はマクラギでいいけど、菱形でないパンタグラフは?
927 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/20(水) 17:25:57.14 ID:BPAL2KF9
よぅ、自治厨房。
工作ネタには噛みつく癖に、このスレチ進行は放置か?
自治厨房って自分で治めてる台所ですか?
わからないのでおせーてちょw
929 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/20(水) 17:30:35.55 ID:0htMai2I
文句があるなら自分から話題を出して修正しろよw
肝心な事書き忘れてた
>>925 自分は保線関係者としかお話出来ないんで、車両とか運転系のことはわからんです
申し訳無い
網じゃないのに網棚
革じゃないのに吊革
木じゃないのに垂木
さてさて、
マニ44とスニ40が出るんだから マニ50とスユニ50と郵便車各週 キボン
932 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/20(水) 18:33:04.63 ID:bNZ5j750
10系客車再生産マダ〜(AA略
933 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/20(水) 20:30:07.33 ID:0htMai2I
>>932 これだけニーズがあって、尾久でも人気の高いアイテムが
再生産されないのには、何かのっぴきならない理由がある
としか思えないな。
934 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/20(水) 20:36:22.96 ID:N0wU8ac2
>>933 TOMIXの10系客車は発売当時余っていた
郵便車は半値で売っていたという。
メーカーはそれを覚えているのだろう・・
10系は採算ギリギリで作ったらしく、
おまけに売れている車種と売れていない車種が極端で、
売れていない車種を持っている販売店の反発もあって再生産しにくい
とか聞いたけどな
オクで高騰してるオユ10でも再生産を1000両も作ったらまた塚になるのは目に見えてる。
937 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/21(木) 07:09:36.95 ID:xHHZFBjB
>>935 どの型式が売れ筋で、どの型式が死に筋だったんだ?
…で、売れ筋だけ再生産しちゃダメなのか?
938 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/21(木) 08:01:04.30 ID:O64W5rdp
>>937 TOMIXはなかなか再生産しない、という伝説は貴重!
ヤフオクの転売屋さんも安心して、買い入れができる。
朝から自己紹介おつかれw
で?キミは何が欲しいの?
キボンヌスレなんだから欲しい物書かなきゃ始まらんでしょ?
ママのおっぱい希望でちゅか?
それはスレ違いって言う物ですよw
煽るのもいいけど、どうせなら鉄模ネタで煽れよ
ただ煽りたいだけで鉄道知識0の低脳カスは来るな
エンドウの富山LRTには期待したい
943 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/21(木) 17:23:15.90 ID:xHHZFBjB
>>942 今月号のとれいんに写真が載ってたけど、女性運転士の人形
が乗ってたりしてなかなかイイ感じだ。
944 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/21(木) 23:11:04.10 ID:ZYC3xDb8
>>934>>935 確かにかつてはそうだったよね。
でも、あの頃に比べたら、牽引するプラ(カンタム)釜が増えたからな。
どうなのかなあ。
>>937 スハネとオハネフ、オユだけ再生産すればいい。
ナハ4両茶セットとか、今でも塚になってる。ナハフ2両もいらないから持ってないけど買わない。
946 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/22(金) 00:59:51.20 ID:XXlDwTVu
富からEF62が出た場合、引かせる客車貨車は何を出すのだろう?
過渡旧客や14系ハザで良かろうて。
編成でメーカーを揃える必要もない。
小さいパイだからNでは競合でも16番では融通し合うが吉。
>>946 牽かせるモノがロクニないってか
逆に客車だけ出て牽く釜がない51型って例もあるんだし
949 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/22(金) 07:56:00.24 ID:Wk0DnoEV
旧型客車なら35、43、10系、さらに座も寝も荷も含めてプラで
既発売の形式なら、ほぼ何でもござれじゃないか >EF62。
ブルトレ牽くだけが電機じゃないぜ、お若ぇのw
>>948 過渡凸耐寒型があったから出したんだろう。
カンタムでA寒地3種類出たからか、あれも地味に市場から無くなったな。
>>949 「能登」なら過渡14系ハザ+富ハネになるな。
フジモデル組みマニ50も足す必要ある時期もあるが。
どんな編成でも連結すればすなわちそれは列車となる。
送り込み用で車掌車ばかり連結した素敵な列車もあったとか
952 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/22(金) 08:56:52.95 ID:Wk0DnoEV
>>950 14系座+10系寝なんて編成があったのか?!
>>952 能登は14系ハザが過渡、14系ハネが富という意味
だったんだが。
しかし、14系ハザ+10系ハネの編成は北海道で
短期間実際にあった。
ハネの耐寒化改造がハザより遅れたのが理由。
模型でも出来はするが、ハザの折戸には妥協で。
955 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/22(金) 10:56:18.11 ID:Wk0DnoEV
>>954 そういうことですか…了解しました。
少なくとも、「EF62に牽かせるものナシ」とは言えない
…って事ですな。
956 :
粘菌ジジイ:2013/11/22(金) 11:32:45.79 ID:OPlY6zty
末期は山陽線で荷物列車も引っ張ってたしな、
>EF62
957 :
948:2013/11/22(金) 12:21:34.27 ID:VLhhrL/B
>>949他 俺が言いたかったのは富の自社製品でってこと
それこそ、今度出るマニ44、スニ40なんてうってつけジャマイカ
やはりマニ50とか郵便客車各種キボンになるんだよな…
そういえば通勤途中の武蔵野線でロクニが
水戸座牽いてきたのを見たことある
EF62出すんならEF61も出してくれぇ
事実上最後の新型旅客機だし、ブルトレも牽引したんだぜ!
まぁ活躍は少なくて地味だったけどなorz
EF61かっこいいよね。車体も長くてさ。
960 :
粘菌ジジイ:2013/11/22(金) 16:30:25.10 ID:Uk2FBXvz
末期は山陽線で荷物列車だけ引っ張ってたしなw
>EF61
961 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/22(金) 16:32:25.75 ID:Wk0DnoEV
>>957 富にしてみりゃ、EF62を出した効果で加糖・オハ47が売れた
…じゃ面白くないって事かな?
962 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/22(金) 21:27:31.23 ID:vghKnAKy
963 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/22(金) 23:21:37.53 ID:Wk0DnoEV
>>962 だから、富はそういう了見の狭いメーカーなのか?…と
問ってるわけで。
964 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/22(金) 23:34:51.24 ID:XXlDwTVu
アンケート葉書でのリクエストが一番多いのがEF62らしいけど、
富としては、あまりしたくないとか・・・
>>964 元々NのEF63で電車と合せるユーザーが多かったのと
HO電車モノ関連のテコ入れ策的意味合いが強かったみたいね
EF62のリクエストが一番多いかもしれないけどあの動力はやりたくないでしょ。
他へ流用がきかない。
出してもそんなに売れるとは思えないし。
EF61やEF62はトラムあたりが出す形式だな。
米国型のC-C配置の下回りが応用できるから、過当なら出せるだろうな。
あの会社の事だから、出さないだろうけど。
昔、天のEF62は米国型DLのギヤボックスを流用して作られた。
過渡も米国型C−C作っているから出来そうなんだけどね。
>>966 で、あればEF81/64-1000の胴長動力活用でED76 500番台かEF71/ED78だな。
同時に50系(51形含め)と24系24形再販。
後者で往年の「あけぼの」だ。
970 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/23(土) 04:57:34.98 ID:zkueBNsA
>>957 武蔵野線にC62が走った、と聞いてまさか?
と思ったがロクニといってもEF62なのか!!
971 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/23(土) 20:21:05.11 ID:RC9QmGiT
EF61は痺れを切らして先頃天・中(茶色)を買っちまった。
EF62の方はなかなか尾久にも顔を出さないように思うが
気のせいかなぁ。
EF62がオクに出回らないのは製造数がかなり少ないんだと思う。
数売れないのがわかってるからどこもEF62に手を出さないんだろう。
なんか、そんな感じでわーわー言うてる間に、電車道から製品化されたりしそうな予感。
975 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 01:52:30.97 ID:O5TYGfJc
>>972 先頃天から30万近い価格で「ブラス・完」が発売されたけど、
そういうアイテムなのかもな >EF62
976 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 01:53:47.88 ID:JNGQS5/h
185系電車 KATO or TOMIX で希望
978 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 07:30:07.61 ID:O5TYGfJc
>>977 どの塗装で出すか?…が問題だろうな >185系
979 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 08:23:10.59 ID:JNGQS5/h
980 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 08:53:45.02 ID:JNGQS5/h
ま、かく言う俺は実は国鉄特急色が欲しいわけだが>185
…そんなもの出してくれるとしたら蟻ぐらいしかない罠w
185系の塗装は登場時や特急色湘南色のほうが塗りやすいから簡単。
リニューアル塗装は車体ロゴ自体が表現できないから塗るのは無理だな。
オレはリニューアル塗装だけ出してくれたらあとは塗り替えるわ。
982 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 12:54:30.47 ID:O5TYGfJc
185系で気が付いたけど、プラ完って「首都圏ローカル」な
プロトタイプも出てないような。
e231-500のトラウマだろうか?
113-1500とかは?あればバリ展だから許されるのか?
183-1000も実質首都圏発着しかないから仲間に入れてもいいような気もする。
984 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 15:30:35.31 ID:O5TYGfJc
>>983 首都圏発着限定なら樫だってそうだけど、もう少し首都圏内
限定ってとこかな…まぁハッキリした線引きは難しいけど。
例えばE257系とかE657系、極めつけはNE'Xなんかがソレに
当たらないか?
985 :
鈴本:2013/11/24(日) 15:33:21.01 ID:9sLlAm6R
>>981 185が出たらくろまやがウォーミングアップ始めるから。
988 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 16:11:49.23 ID:nYdaRovP
フルフルは正に蕨向けだね。
Nでも雰囲気良いのを出してるしさ。
トラムウェイあたりが185を出しても面白いかもね。
蟻なんかがやると色替えバージョンを怒涛のごとく出すだろう。
財布が追いつかなくなるから勘弁して欲しい。
色替え出すなら年1本ペースならいいんだけどな。
毎年楽しめるw
990 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 18:39:44.19 ID:LKNlXFWP
お
わ
り
お
わ
り
997 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 19:34:22.08 ID:LKNlXFWP
お
わ
き
1000 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/24(日) 19:36:04.92 ID:LKNlXFWP
, --- 、_
/ミミミヾヾヽ、_
∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
/ , -ー‐'"´´´ ヾ.三ヽ
,' / ヾ三ヽ
j | / }ミ i
| | / /ミ !
} | r、 l ゙iミ __」
|]ムヽ、_ __∠二、__,ィ|/ ィ }
|  ̄`ミl==r'´ / |lぅ
「!ヽ、_____j ヽ、_ -' レ'r'/
`! j ヽ j_ノ
', ヽァ_ '┘ ,i
ヽ ___'...__ i ハ__ <HOゲージプラ完成品・製品化希望を語れ
ヽ ゙二二 ` ,' // 八
ヽ /'´ / ヽ
|ヽ、__, '´ / / \
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。