名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 17両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
誰も建ててねえ…

名古屋鉄道の模型のことなら何でもOK!

ついに出たマイクロキハ8500!
グリーンマックスからはクロポキット組の完成品発売予告!
鉄コレが風穴を開けたキハ20!
鶴見の店舗閉店でどうなるリトルジャパン!

まだまだ、名古屋鉄道が熱い!

もちろんフルスクラッチから小加工、模型資料うpと名古屋鉄道の模型に関することならなんでも語ってちょ!


2名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 11:04:33.38 ID:FnZc0I1A
前スレ
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 16両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1324475143/



過去スレ

名古屋鉄道を模型で楽しむスレ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120382576/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  2両目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138935136/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  3両目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1152624321/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  4両目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1163938069/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  5両目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172141787/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  6両目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1180699346/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  7両目 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190296916/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  8両目 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1196567003/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  9両目 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1204959146/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  10両目 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1211677146/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  11両目 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1224599763/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  12両目 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1239720651/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  13両目 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1253014771/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  14両目 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1272463153/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 14両目(実質15両目) ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1292048668/
過去ログ倉庫 ttp://meisalon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/mokei/index.html

3名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 11:06:17.81 ID:FnZc0I1A
〜要注意〜

前々スレ前半で荒らし行為をした
神奈川アスペ
またフリマ/ハードオフにデキ400キットを売却したネタを繰り返す厨房は

ただの構ってちゃんですのでレスをせずにスルーしましょう


あと次スレぐらい980踏んだ香具師が建てて…お願い

4名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 11:09:32.36 ID:FnZc0I1A
あ、マイクロの6000系に触れるの忘れてた
まあいいっか…ちゃんと出るか怪しいし
5名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 17:20:47.54 ID:xttBD2MI
>>1〜4

7000系1次車フェニックス(原型)出さないかな・・・富
6名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 17:40:49.91 ID:Bl42hlb3
富の初HOとしてモ510のスカーレット安く買えたんだけど、いいね!室内照明つけるとなおいい雰囲気に。

持ってる人いる(^○^)〜?
あと実車、標準色との混結って 塗り替え過度期には普通にみられたよね!?
7名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 17:57:08.10 ID:jbc2GZMT
>>1
乙です

>>2
過去ログ倉庫は移転した模様

 新過去ログ倉庫 http://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/
8名鉄1600系:2012/10/10(水) 18:28:07.32 ID:/K18lFZg
1600の増結セットはライト基盤と集電板だけ入れればOK?プリズムは入ってる?
9名鉄1600系:2012/10/10(水) 18:31:13.65 ID:/K18lFZg
連投スマソ
>>4
最初の文を

ついにでるセミパノラマカー7700!
追い討ちをかけるマイクロも6000を発売!
600Vも750がグレードアップで再生産!

まだまだ名古屋鉄道が熱い!
10名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 20:44:33.19 ID:jbc2GZMT
7515Fマダー?
11名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 21:04:03.69 ID:gQIcd/5H
>>8
OK
プリズムは最初から装備
12名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 21:05:17.17 ID:kdo0Y8RW
新スレ>>1
MODEMOの750形延期になったみたいだね
13名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 22:16:45.24 ID:cLj2zyTr
>>10
木箱入りセットのことですね?
14名無しさん@線路いっぱい:2012/10/10(水) 23:24:59.81 ID:/K18lFZg
サンクスー
今度1600の増買おうと思て

蟻は早かったら明日、明後日くらいに発表かな・・・・
7515出してほしいが・・・
100出してほしいw
15名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 12:39:10.64 ID:B1UAlu6h
>>14
先頭に出すならダミーカプラーセット買わなきゃマヌケヅラのままだからな(中間封じ込め前提でドローバーホルダーのみ付いてる)
もし改造でTN組み込むなら関係無いが
16名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 23:40:19.56 ID:8KsJl3Qy
GMの新カタログの表紙・・・・
名鉄あるっぽい



見た目2200か?
そうじゃなきゃ・・・・?




1700か・・・・
17名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 00:19:49.85 ID:FmnvP8f4
>>前スレ984
情報サンクス。
7M1Tじゃ無理なのか。
お金ががかかる…
18名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 23:04:50.17 ID:IiKBtSm3
さすがに「7M1T」は金がかかるな。
それにパワーパックにもかなり厳しいぜ!
19名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 23:08:37.34 ID:ccxdw11y
>>18あ、ホントだw

前の書いたものだが―

>TOMIXのレールで3.6〜4.5%の勾配だな
>1M7Tは無理
>2M6Tなら可能だと思うが―

>2200系+3100系(トレーラー)でやったけど無理だった

と書いた後に梅坪厨だよ。
2017:2012/10/13(土) 12:24:51.67 ID:z9XjnR08
7M1Tじゃなくて、1M7Tの間違いです。
この調子だと、2200も買いそうで怖い。
21名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 17:53:28.27 ID:PK7sts/0
やっと規制解除された〜
長かったなBIGLOBE(愛知)・・・

蟻6000の試作見た
いい感じだけど、正面方向幕、気持ち大きすぎないかな?
22名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 22:09:28.37 ID:f5znNCSW
23名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 22:22:36.50 ID:/rn3bnrY
方向幕、>>21の通りやや大きいね。
床下機器はOK。
24名無しさん@線路いっぱい:2012/10/17(水) 22:52:19.45 ID:R2yqT/OR
3500の前面ガラスどっかいった
25名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 19:30:49.91 ID:+GJaWzLH
また車体にワイパー書き込んでる。GMだけだと思ったらおまえもか…。
26名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 20:41:26.73 ID:EgpvSrl9
http://meitetsu.hatenablog.com/entry/2012/10/19/203607
クロポの3700点灯化してみた。これで多分つながると思う・・・
27名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 20:47:07.72 ID:ivaPmM7J
宣伝乙
これなら俺だってやった クロポのライトユニット点灯
動画もある
28名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 21:10:03.22 ID:EgpvSrl9
アレ・・・画像のほうだけにリンクしたかったんだが・・・・

間違えてる・・・
29名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 21:32:07.28 ID:ivaPmM7J
どちらにしろ、そのブログのご本人である事は間違いない。
(ブログにも○○分前としてある)
sageでも書かずにしかも直リン。
あんまり良くない事である。
30名無しさん@線路いっぱい:2012/10/19(金) 21:59:13.68 ID:EgpvSrl9
すみません・・・
次からは気をつけます
31名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 02:14:49.84 ID:+GZxp2Lu
>>22
方向幕だけじゃなくて、運転台窓から上の部分がちょっと分厚い感じだな。
32名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 11:43:58.29 ID:hCD1Ovmz
ざわざわ・・・
33名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 21:23:18.20 ID:fOYxYnsf
ハンネを鉄道関連にしてる奴にロクなの居ないの証明しちゃってるよな
34名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 21:50:42.06 ID:hCD1Ovmz
新製品発表まだかな^^
5700あたりだしてちょ。
35名無しさん@線路いっぱい:2012/10/21(日) 22:15:03.86 ID:rtnUwC3I
5700系か、一部座席指定として活躍した7700系と共に
出るとありがたいな
まだ7700系が出てないけど
36名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 14:11:25.24 ID:AqptcC+A
なんだあ?
3150(2次)+3100+3150(3次)6両セット
6500(3次)基本&増結セット
爺完だけにイラネ
37名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 15:33:55.64 ID:lsR4yr7a
6500系はキットが15540円に対して、完成品がライト付きで16065円
蟻の6000系瀬戸線4両より安いし珍しく良心的な価格じゃね
38名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 16:04:09.98 ID:7PlBPYjP
>>36
3R2+2+2って変なセットだなぁ。
マイクロエースみたい。
床下機器の色が統一されてないね。
3100系はライトグレーで3150系はグレーと。
39名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 19:04:39.01 ID:8oAFlTOO
>>38
読んだ感じダークグレーだと思うけど見落としたかな。
40名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 20:40:44.72 ID:7PlBPYjP
>>39
商品説明あるのか。あとで探すか。
http://www.greenmax.co.jp/image/new_release/new_release_201210_03.jpg
の写真だけを見ただけだから。

http://www.greenmax.co.jp/image/new_release/new_release_201210_01.jpg
は6500系
ヘッドライトが点灯化か。CPブランド持ってるから分売して欲しいわ。
41名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 09:56:04.88 ID:ErfmyGQJ
>>40
完成品=ライト点灯
CPキット=不点

これやめて、キットでもライトユニット組込可能構造にすべし!
42名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 10:15:02.70 ID:ecbrBnwZ
東急はキットでもライト点くようになったのにね
43名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 15:18:13.05 ID:zziiYa+w
6500よりも100を出して欲しかったな。
44名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 21:31:48.92 ID:lvfn7Wz3
おれは初代5000がいいなあ。
45名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 21:33:56.06 ID:ezxGGXTT
100系は確かに出て欲しい。
今床下機器をVVVF化してるから中々出ないかも知れないけど。

3R2+2+2セットで中間のMcとTcの連結は案の定スイングドローバーか。
ここの人達ならTNにしてると思うが
何でこんなセットを出そうとしてきたんだろう?
個人で3R2+2+2+2でもとっくにやってるし。
46名無しさん@線路いっぱい:2012/10/23(火) 21:47:47.34 ID:hqsam6bA
ライトを組み込めるよう、車体を加工するんだよ。

漏れは6504作りたいから、キット勝手、加工、ライト装着。でいく、、、つもり
47名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 01:15:22.55 ID:LC52EaUW
100系?
あんな出目金出っ歯のどこがいいのか理解に苦しむ。
48名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 05:24:45.09 ID:e811CV3y
そんなお前の思考が理解出来ない
49名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 22:35:11.98 ID:RAgz2rBp
>>47
つ鏡
50名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 01:19:11.63 ID:BnsZ4MyZ
今更だけど、秋葉原で展示の7700系見た。あの窓セルの嵌め合いの悪さは酷い。
3100系も前面浮いて「ヲイヲイ」って思ったけど、我慢できる範囲だった。
7700系の前面は目立ち方が尋常じゃない。手すりも鉄コレみたい(削って
部分塗装で誤魔かせそうなので手すりは我慢)。

キットの窓セルが分売されていたので、買っておこうかと思ったけど、
合うかどうか分からないので見送った。ピッタリはまるか試した店員さん
いませんかね。
51名無しさん@線路いっぱい:2012/10/25(木) 22:56:35.65 ID:/7953O/9
http://www.gm-store.co.jp/blog/oosu/wp-content/uploads/2012/10/1024.jpg
これはナゴヤ大須店のレイアウトの写真
高架があるけど、もし勾配区間があったら
名鉄製品の多いGM製品またはCP製品、1モーターで8両(1M7T)なら上れないんだけど
例  2200系+3100系 3300系+3500系
52名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 00:42:30.61 ID:kpPJobpW
>>47
さりげなく3150系3次車出すんだよな
自慰店で5000系ライトユニット買えば、手持ちのロットにもできそうだが
そのためだけに3000円はためらう
>>50
3100系の前面窓どうしても浮くね
紙ヤスリで少し削ってもだめかなあ
53名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 00:46:17.78 ID:kpPJobpW
>>47じゃなくて>>45だった
スカート加工必要な3Rは
ドローバーが頼りなヘタレです
54名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 02:34:40.45 ID:9HVl8qzQ
デキ100に関してちょっと質問いいですか?

トミーテックの鉄コレだと、鉄コレ1弾の交換用のパンタグラフについて「PS13」って指定があるんですが、
最近見た実車の写真だと、よく見えないものの四角くすっきりしたPS13とは違う(梁がある?)ように見えるんですが、
実際はどういうパンタだったのでしょうか?

なお、カプラーについては構造の違う貨車が別説明になっているので、
「メインの電車用はPS13なのでそっちについて説明しただけ」とかではないようです。
55名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 18:36:15.35 ID:v0LAtEEa
>>54
RMM誌の鉄コレ特集に使用するパンタグラフの考察があったけど、東武デッカーに似た大型のものだったので、電機用のPS14で代用(パンタ台の位置は合致しない)するとある。
今なら鉄コレ旧国用のPS11という選択肢が最も有力だと思う。
本当は全然形状が違うし1本シューなので、瓦礫で出てる東武デッカーの大型パンタグラフが手に入れば一番いいんだけど…
56名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 18:04:20.21 ID:1lQ3lUXT
デキ400 原型/更新 2両セット 2012/12〜予定
             プラ製板キット
原型1両、更新1両の2両セット
組み立て済み動力を付属または別売予定

詳細ご存知の方いますか?

57名無しさん@線路いっぱい:2012/10/31(水) 22:27:22.19 ID:/Jx5Ukwk
>>56
「デキ400 原型/更新 2両セット 2012/12〜予定」でクグったら
下が出た。
ttp://www.geocities.jp/n_model4145/lj/lj.htm

リトルジャパン?
兎に角、プラ板キットだったら期待できるわ。
58名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 00:50:55.16 ID:6riesHLQ
今度は名鉄電機の製品化ラッシュか、いい時代になったものだww
59名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 09:34:05.57 ID:H1tisNhC
>>58
ひとつツッコミを入れるが、ラッシュって電機はそんなに出てないぞ。
でもまぁ、現役のデキがプラ板キットで出るのはあり難い。
12月発売予定ってあと1ヶ月位だけじゃないか。
まだ確定事項じゃないけどさ。


グリ完の名鉄7700系は11/07問屋到着予定だってさ。(NGIより)
60名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 22:21:58.40 ID:6riesHLQ
いやいや、これから製品化発表のラッシュになるのさ
61名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 23:13:01.72 ID:IS76Qoik
まだまだ働くデキ600!
とか。ね。

11/7か、10日に取りにいくか。
ちなみに白帯の基本予約した
62名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 21:24:29.89 ID:8rPKdI0D
妻面窓付きはいつ出るんだろう?
63名無しさん@線路いっぱい:2012/11/02(金) 21:33:59.96 ID:RXKtfp3d
>>62
2013年春だってよ、かなり先
ttp://www.greenmax.co.jp/Schedule/GMschedule05.shtml

GMストアーナゴヤ大須店に貸しレイアウトが出来たらしいが
やはり名鉄の車両を持っていく?
64名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 15:41:40.37 ID:o8CRKwdO
>>51
木曜日GMストアに見に行ったら勾配ありました(しかもスペースの関係か降りたらすぐ登り・・・)
65名無しさん@線路いっぱい:2012/11/03(土) 20:41:26.15 ID:TnRBKD0i
>>64
持込で1700系+3100系他を運転したけど、
やはりGM/CP製品で1M7Tは上りきれない。
増結車(この場合は3100系)にもM付き車両、2M6Tじゃないと駄目だわ。
66名無しさん@線路いっぱい:2012/11/04(日) 02:23:29.16 ID:y3b5ZTbe
普通の高架勾配で2M必要なのか…
来年発売の3Rブツセット買って、全て8連にしようと思ったが
すでに手持ちの3150系M車と車体替えてモーターもってこないとな
67名無しさん@線路いっぱい:2012/11/04(日) 14:41:39.28 ID:y6J8NPVB
キハ20ゲト
68名無しさん@線路いっぱい:2012/11/04(日) 23:12:37.51 ID:/QaPYbVt
大須のレイアウトか
本家ブログやようつべにUPされてるものを見たが
規模としては特に大きくないな
昇りきれないのなら全線高架でよかったのではないかと思う
69名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 15:14:51.22 ID:uuDtmDFS
>>68
もともとカウンターの所を転用してるから仕方ない >レイアウト
70名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 23:11:59.05 ID:XHNdScAU
で、デブロン謹製名鉄(?)レイアウトはどうなったんだ
71名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 23:49:54.59 ID:x5WRcbsj
名古屋店のレイアウトなんだから犬山橋とか御田・神宮前踏切とか欲しかったよね。
72名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 19:17:40.48 ID:+LwmqWV+
7700発売記念age。
ところで7700の動力は2モーターなの?
73名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 19:25:06.06 ID:q3yJYIel
>>72
勿論 TD-185
明日買いに行こうとしてる
74名無しさん@線路いっぱい:2012/11/07(水) 21:22:44.65 ID:+LwmqWV+
>>73
dクス。
2モーターじゃなきゃ即書いなんだけどなぁ。
75名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 22:45:33.78 ID:8s3saa9f
まだ7700系ジョーシン入荷してなかった
電話で問い合わせたが…
大高・ひとつぎ・半田・鳴海 う〜む残念
76名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 23:23:43.76 ID:WulhpFr7
大須には売ってたよ。
77名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 23:48:41.40 ID:PlD42fVQ
つ白土
78名無しさん@線路いっぱい:2012/11/08(木) 23:49:36.86 ID:PlD42fVQ
つ白土にも売ってない

途中送信すまそ
79名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 22:47:23.62 ID:6kFTXKg5
序から7700白帯動力付きが届いたけどドローバーが欠品だった orz
80名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 23:07:08.45 ID:QW5qGeX1
>>79
最初から入っていないよ。
増結セットに捕捉説明書が付いていた。
81名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 23:19:04.53 ID:w7wravy8
>>79
白帯も一般色も基本は欠品だった・・・
82名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 23:19:57.50 ID:icGsj7MK
>>81
>>80を読んで
8379:2012/11/09(金) 23:25:15.39 ID:qgRAaNYa
>>80
本当だ。極小サイズの補足説明書ハケーンした
ありがとう

ここも修正しろよ>GM
ttp://www.greenmax.co.jp/Product/GM4329-30-31-32_meitetu7700_whitecar.htm
84名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 23:44:05.75 ID:PunPINX5
もうGMだめだな。てドローバーくらいつけろwwwwwまあいらないが

せっかく造形はいいのに
85名無しさん@線路いっぱい:2012/11/09(金) 23:51:27.00 ID:OYP53fYF
ドローバーで連結しろって謳っておいて付属してないの?何だそれ
蟻の6000系と自慰の鉄仮面や金魚鉢を連結させたいがどうしたもんか
86名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 00:17:17.60 ID:4TURoA8B
蟻と自慰って大きさちがわんの?
旧国は自慰のがでかくてどうもならんけど。

富とはどうなんだろ。
富のパノラマに7700併結させるのは無謀すぎるかなあ。
87名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 13:02:41.05 ID:XkgdnG8w
造形がいい…?
何を冗談言ってるのですか
88名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 18:45:26.59 ID:v466wadV
ところでさ、7700系の窓は修正されて・・・・ないだろうな。。。。
89名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 20:18:47.73 ID:8qgWiK5A
>>85
金魚鉢や鉄仮面と6000系ならスカート無いからTN使えるぞ
90名無しさん@線路いっぱい:2012/11/10(土) 21:38:38.33 ID:ANgd8G5M
蟻のボッテリ造形よりはあっさりしててまし

んで、葬ってみた
91名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 00:24:48.77 ID:zntdj8M3
大須序に行ったら7700各種が早くも3割引になってた
出たばかりなのになぜ安くなるのがこんなに早いんだよw
仕入れすぎて大量在庫でも抱えてしまったんだろか?
俺はwebで29%引きで買ったから別にいいけど
92名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 00:28:59.32 ID:5P9IQiNa
>>91
何でそんなに安いの…。
大高店なんてまだ出てないのに。
昨日は朝一で一ツ木で購入したが残り3セットだけだった。
やはり人気あるな。因みに普通の2割引。
93名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 08:42:43.17 ID:32ikhAxj
7700系、カプラーどうしてる?。
94名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 08:50:40.87 ID:hKQuC+h5
つTNカプラー0372

M車は構造のためポン付けはできない
95名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 09:15:19.72 ID:DGB75ARS
>>90
銀電以外の名鉄車ってボッテリしてないか
96名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 15:08:37.94 ID:hKQuC+h5
ん・・・
3500とか3100はいいんじゃない?
97名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 19:06:27.44 ID:32ikhAxj
>>94さん、ありがとう。
98名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 23:20:12.87 ID:5P9IQiNa
そういえば、9月辺りに発売されたマイクロの名鉄3400系(いもむし)も
動画に「出たばかりなのに安く買えた」という内容のコメントがあったなぁ
大須ジョーシンで買った方が良かったのかな?
でも交通費が…。
99名無しさん@線路いっぱい:2012/11/11(日) 23:25:59.91 ID:hKQuC+h5
>>97
ごめん・・・
×0372
○0375
0372も使えたかなぁ?ちとググってみる
100名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 00:36:34.39 ID:nBCqq6Ho
白帯は妻窓有りが出るまで西尾特急はガマン
101名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 00:39:39.61 ID:PTeDwgsM
>>93
T車には0375とJC0380をニコイチした奴を付けてる

コスパは悪いけど、車体・床板が無加工なのがメリットかな
この方法は6Rでも使えるよ
102名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 11:59:21.65 ID:ZSbNenES
大須序まで交通費210円の俺は勝ち組
103名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 12:10:28.05 ID:MKubRA1E
交通費かかる時点で負け組だろw
104名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 13:14:06.28 ID:t5fRylk1
大須序まで徒歩圏内の俺は負け組

要らない物を買ってしまう...
105名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 15:13:52.56 ID:9kvemVED
>>101
柄が長くない?

>>103
名鉄乗車券\360+名鉄μ\350+名鉄バス\120×2の俺は・・・(JRは安いけど イ ヤ だ )
106名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 16:00:13.08 ID:IzF61EU+
小生のコレクションです。
委託製作してもらいました。
床下機器は、ASSYが出たら交換予定です。
https://box.yahoo.co.jp/guest/slideshow?sid=box-l-db4lyqplrjlphjb7ygm7hrfeh4-1001&uniqid=2cf9cf3b-9704-474d-a02c-4e2d4a8a6e0f
107名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 18:41:14.56 ID:X10ofTee
>>100
妻窓なしで西尾特急で何か問題でも?
108名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 18:56:07.14 ID:VBLC6Mmj
定期あるから0円の俺は・・
109名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 07:43:57.75 ID:WgzN/azZ
>>105
101です。
柄は長くなるけど、GMの場合床板が車体より少し短いこともあるから
丁度良い長さになる。連結間隔もバッチリ

画像があればいいんだけど、付け方が分からん…orz
110名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 08:11:14.76 ID:nN3fj2vN
自分で作った車両じゃないのに自慢する奴ってムカツくわ
111105:2012/11/13(火) 10:25:36.88 ID:sn3vxLVh
>>109
サンクス!
一度やってみようかな
112名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 19:12:38.49 ID:oZvEPEbO
...7700は富からHG仕様で出して欲しかった...
113名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 20:24:37.93 ID:px7Fj35t
それが一番理想だったけど文句は言っちゃいけない
一応新規の床下・屋根パーツも作ったからな
これらを使って今度は7100系出しそうだ
114名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 20:26:08.13 ID:px7Fj35t
そんな可愛い声じゃないぞ
115名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 20:26:42.44 ID:px7Fj35t
>>114は無視で…
実況の誤爆
116名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 12:53:52.92 ID:g14ZanqV
富は一刻も早く7000系のバリ展をすべきだと思う!
117名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 12:56:55.49 ID:qEduG/a7
同意
二次車だけだと限界あるし
7700とか7100とかも欲しい
118名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 13:07:16.63 ID:uYoJ+GH0
7500系を待ち続けてるオレは異端ですかそうですか
119名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 13:57:18.97 ID:3oosRNo/
>>118
俺も
GMが1030系と1380系の床下機器新規制作(MMユニットの界磁チョッパと一般車の他励界磁)サボらなかったら純粋に欲しいだけだったが・・・(ペタペタ抵抗器だけプリーズ)
120名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 22:55:41.82 ID:JdBsBpIN
ホントどうして7500系の床下機器作らなかったんだろう。勿体無かった。
資料がなかったとか?
1030・1850・1380と3種類あるのに1000系の床下機器を使用。
7700系はそのために新規製作。
まぁ、出来るだけTOMIXに会わせようとしたと思うけど。
121名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 17:53:09.25 ID:zZAaLHWi
芋で爺7700と富7000を並べて展示してあったが、側面の印象把握は爺の方が良いね。
富のワイドビューぶりが際立っていて酷い。
富は7000の側窓とフロントアイを作り直して欲しい。
122名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 21:07:08.53 ID:7TUDPSgo
カバ乙。
123名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 21:21:30.76 ID:cFhJ6gG6
>>122
カバ乙
124名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 21:50:00.59 ID:zsegRV59
富のHG7000は連続窓の大きさのみならず、縁取りの色も中途半端なんだよな。
更新前の2次車であれば複層ガラスなので押さえ金具色としては銀色が適当だし、
更新後ならグレーでいいのだけど、製品のグレーはなんか黄ばんだ感じで車体色に対して映えない。
125名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 12:30:57.10 ID:ihPd8cQn
速報
5300系が、完成品に!!!
126名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 13:30:24.34 ID:nkGE1jq1
>>125
本当だねぇ、まさかこれまで…。
ttp://www.greenmax.co.jp/pdf/new_release_201211_02.pdf
という事は、そのうち5700系も出るな

7700系が出たから一部座席指定車を再現できるという事ね。
よく製品化するわGMは。
127名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 13:35:10.69 ID:nkGE1jq1
128名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 14:08:01.64 ID:1mqTmw+i
床下は また 流用なのか?
129名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 14:15:19.78 ID:0xlkbbWI
>>125
なんで正面行先印刷なんだよ!行先くらいユーザーまかせにしろよな
お求めやすい価格に設定(でも高い)なんだったら印刷省略しろ。

だよね?
130名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 16:17:38.97 ID:Tk8KVSy6
ステッカーやインレタ、別パーツなんて貼れない、取り付けられないってクレームが来るからな。
今求められてるのは箱から出してすぐ遊べる、レディ・トゥ・ランだからな。
131名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 16:23:13.97 ID:sKEx/hnC
>>126
以前クロポで出したのは一通り完成品で出すつもりなんじゃ?
132名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 16:31:34.06 ID:AQVaSeCD
この勢いで 5700 5600 7100製品化するんだよ!
おう 早くしろよ!モタモタしてんじゃねーぞ!
133名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 18:42:31.92 ID:vcuuZiOJ
5300系(完)きたか
全一特急再現のため基本1セット購入決定
まだクロポの組み立ててないのがあるが
フリーで富山地鉄雷鳥色にでもするか…
134名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 18:49:50.82 ID:h7dllQZS
ttp://www.greenmax.co.jp/Product/GM4345-4348_meitetsu5300-fs315.htm
待ってました。全て新規金型、ヘッドライト、テールライト点灯
135名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 20:55:43.25 ID:4R+DFI2g
この調子で6000系初期車や6600系の完成品化も期待していいかな。
クロポの塗装済みキットは買ったけど組立てや細かい色指しが
難しすぎるから完全な完成品で欲しいよ。
136名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 21:07:07.71 ID:wfPXbsen
5300系ありがたい、FS550のバリ展期待していいかな?
3500系のライト流用とかして不思議な顔にならないことを祈るよ。

ただ前面の種別・行先印刷済なのに、側面の種別・行先表示部分は
はめ込みガラスによる表現で、印刷は省略ってどうなの。
大体の人は行先ステッカー持ってるだろうけど。
137名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 21:07:47.75 ID:nkGE1jq1
DH-25のCPが付いた床下機器
新規だといいんだけどなぁ…
でも多分1000系の床下機器を使うんだろうな。
5700系なら殆ど問題ないけど。
138名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 21:10:26.45 ID:uJESlGM1
GMはなあ・・・
動力最悪だし方向幕点灯しないしクソ高いし

かといってよそのメーカーじゃなかなか製品化してくれそうもないし
139名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 21:13:54.52 ID:nkGE1jq1
IDにGM おめでとう
確かに動力がなぁ…
ツインモーターで当たり外れがあるからな
140名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 21:45:18.18 ID:K1ED+nm5
理想:過渡、富HG

妥協:蟻、富技


現実:自慰
141名無しさん@線路いっぱい:2012/11/20(火) 21:57:57.36 ID:vcuuZiOJ
>>135
その前に4000系だろうな
100系が出たら以降もう買うもん無くなるな
142名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 02:01:14.93 ID:Hh+MsanH
5300・5700完成品か・・・

クロポを組んだのが3本と2本とあるからなあ・・・
まあ、見送りかなw

それよりキットでもいいから5150形2両セットを出してくれんかのうw
143名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 08:40:02.12 ID:vzyc6gGh
そういやクロポ、初代5000も出してたな
もし完成品で出したとしたら・・・スカーレット黒Hゴムの5009Fか?
唯一末期まで両端曲面ガラスだったからなあ
144名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 08:42:35.01 ID:vzyc6gGh
あ、そういやクロポは車体裾水切りなしの1次車だったから
原型ツートンで出せえええええ!>>>爺
145名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 18:50:54.37 ID:Hh+MsanH
AL・HL・SR・6Rとクロポ・リトル・鉄コレ・蟻のおかげで、ほぼ昭和の名鉄が揃ってきた。
あとは7500と3780をお待ちしております!

いろいろ味があって楽しいなあ古い電車は・・・

我ながら典型的な懐古厨だと思うw
146名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 19:38:14.85 ID:BJXptrjt
確かに新型から旧型まで入り乱れたカオス状態の
80年代の名鉄の姿を聞くと後10年早く生まれたかったと思う。

まぁ、そんなこと言っても仕方ないからやるべきことは
今記録できるものをしっかりと記録しておくことだよね。
147名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 21:35:44.75 ID:lH5wgYq/
何だかんだ言ってはかなり恵まれている名鉄車両
まさか5300系がグリ完で出るとは思わなかった
5700系は5300系が出てから数ヵ月後に出ると予測

そういえば上のレス>>56辺りに書かれているLJからのデキ400とか書かれていたけど
予定であってやはり白紙になったのかな?出たらとてもありがたいが…。
148名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 21:42:25.96 ID:Hh+MsanH
正直、今の名鉄で趣味の対象になりうるのが
5300・5700と6000初期型・6500あたり、かろうじてパノスパまで。
VVVF系列は全くもって対象外なんだよなあ・・・

かつて国私鉄の新性能電車には全く目もくれず、飯田線で旧国を追いかけてた
当時のオールドファンの心境が、今になって理解できたような気がするよw

とりあえず俺の場合は模型で残す・懐かしむというやり方だけど。
149名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 23:26:28.27 ID:Npt+HuGz
俺は名鉄なら全部ok。
とくに銀かわいいよ銀
興味あるのは1600,3300,5500,8800,5000,6500とかかな
そして興味があまりない
パノ様 パノスパ ミュースカイ

俺は変人ですかそうですか
150名無しさん@線路いっぱい:2012/11/22(木) 01:06:15.55 ID:ktPf+bKT
5300は4両編成を出すのに、7700で出さなかったのは
やっぱり7700の固定4両がマイナーだからかな?

それとも今後、「中間車2両セット」の発売を期待してもいいのかな…
151名無しさん@線路いっぱい:2012/11/22(木) 09:36:10.18 ID:ZuY1n574
>>146  80年代を知らなくても、昭和の名鉄車両に魅力を感じて集める人いるんだね。
自分は70年代生まれで、生で未更新AL車を見た最後の世代です。たまに6000や6500見ながらふと、こいつらもAL800.850.3600あたりと一緒に走ってたんだよなって思うよ。
152名無しさん@線路いっぱい:2012/11/22(木) 09:56:03.06 ID:jV8IeMrR
その頃の運転士、大変だっただろうね。
153名無しさん@線路いっぱい:2012/11/22(木) 14:59:47.88 ID:4Kqf68zw
>>149
いいじゃないか。
当方も定期的に屋根裏で広げて運転を楽しんでいるけど
あんまり7000系は運転しないな。嫌いと言うわけでもないが、3R系列が多い。
でもグリ完5300系が出たら連結運転するだろうから機会は多くなるだろうね。
154名無しさん@線路いっぱい:2012/11/22(木) 18:51:24.44 ID:U/QgWE1T
こんなこともできるとりあえずは
5500 7700 5300(4)
5500(4)5300(2)7700(2)
5300(2)1000(4)
7000(6)5300or7700or5500
7000(3)事故時5500(1) 5300
いい時代だねぇ。
155名無しさん@線路いっぱい:2012/11/22(木) 21:58:56.04 ID:4Kqf68zw
5300(2)1000(4)
これ当初本線で運用したな
一部座席指定車というより一部一般席車だな 
もはや知らない人居るかも

GMでも(5300系に)1000系と連結をお楽しみ下さいと書いてあるな
156名無しさん@線路いっぱい:2012/11/23(金) 21:49:52.22 ID:ZnHANxNH
http://www.geocities.jp/n_model4145/lj/new400.JPG

リトルジャパンのデキ400...
更新前と更新車とのセットか。2セット買わないと今のプッシュプル編成は再現出来ないか。
動力は鉄コレのを何か使えないだろうか...
157名無しさん@線路いっぱい:2012/11/23(金) 22:18:41.05 ID:SCvBBmgG
>>155
 5300系、Mマークが印刷仕様だからねぇ
消して再現しますか!

平成2〜4年の本線特急の編成は面白かった。
158名無しさん@線路いっぱい:2012/11/23(金) 22:35:31.52 ID:UOQdlhDX
>>153
>当方も定期的に屋根裏で広げて運転を楽しんでいるけど
よくYOUTUBEに名鉄模型動画をUPしてる人かい? 屋根裏って

>>156
見れないよ
159名無しさん@線路いっぱい:2012/11/23(金) 22:43:06.71 ID:UOQdlhDX
すまん、見れるようになったわ
ゼブラマークはデカールで対応なのか これはありがたい
デカール使いこなせない人居るんだろうな・・・
というよりデカール使えなかったら板キット組めないだろう
160名無しさん@線路いっぱい:2012/11/24(土) 00:28:36.67 ID:SUWjt8V+
>>156
プッシュプル編成なら、「ユーレイ」という手があるぞw
161名無しさん@線路いっぱい:2012/11/24(土) 00:37:15.84 ID:QH+36Zbg
ホキのどこに動力仕込むんじゃボケ
162名無しさん@線路いっぱい:2012/11/25(日) 00:56:37.99 ID:Niz3lb3h
ああ、ホキかw
俺の頭には廃車回送か編成組み換えの光景しか浮かばなかったわ。
163名無しさん@線路いっぱい:2012/11/25(日) 10:24:29.10 ID:V+RVz6LZ
>>162
それはデキ600の仕事
デキ400はプッシュプルでホキはさんで矢作橋待避線で留置の機関車
164名無しさん@線路いっぱい:2012/11/25(日) 13:33:52.64 ID:64RPoYDM
165名無しさん@線路いっぱい:2012/11/25(日) 18:23:08.22 ID:Niz3lb3h
ところで鉄コレで3800系更新後マダー?
166名無しさん@線路いっぱい:2012/11/25(日) 19:28:56.77 ID:V8vzdQFv
詳しい人教えてケロ
GMの完成品7709号だけアンテナが新型だったけど実車がそうだったの?
167名無しさん@線路いっぱい:2012/11/25(日) 20:46:38.97 ID:Gd0HtulD
白帯7700出たのはいいんだが、一部「指定席」特急時代の写真なかなか見つからない。
たしか5700・5300系とかが特急自由席だったと思ったが
168名無しさん@線路いっぱい:2012/11/25(日) 21:34:57.41 ID:Niz3lb3h
5300・5700・7000・5500を繋いでおけばOK
169名無しさん@線路いっぱい:2012/11/25(日) 22:54:56.25 ID:Gd0HtulD
写真みたい。ググっても出てこないんだ。
170名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 17:32:40.53 ID:szDV24IN
>>169
Yahoo 画像検索で「一部指定席 7700 5700」とヤフるwと2枚出てくる。
また、「あぐい」の名鉄アルバム 2658ページ目の1枚目にもあるよ。
171名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 17:38:49.55 ID:szDV24IN
連投すまそ

俺が見たのは
豊方2両が7700の指定席車だった。

←豊
7700+5700
7700+5300+7000
7700+7000
172名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 19:40:49.95 ID:1tVt36+s
>>169
日車のパノラマカーのDVD見ようよ 写真どころか動画(併結の一般席車は7000系6両だけど)もあるお

模型関連ならGM大須で売ってるTOMIXケース用車両スリーブに一部指定席特急の7700系白帯+7000系6両が写ったバージョンがある

後 YouTubeで一部指定席特急でググると新名古屋駅を発着する7000系6両+7700系白帯が出て来る
173名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 20:27:21.53 ID:YDPYymny
7000はいいんだ。5300とか5700のが見たい。
5500はなかったと思うんだが。
174名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 21:10:23.56 ID:Tsnj5GWA
7700系と5700(5300かも)系による一部指定席特急

をキーワードにしてGoogleで検索してごらん
175名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 21:14:40.23 ID:qpNP24wc
まだ製品が出てないのに
この盛り上がりとは…
やはり人気車両だね
176名無しさん@線路いっぱい:2012/11/27(火) 00:24:16.59 ID:UQEdlPJw
5300・5700は名鉄最後の良心だからな。
177名無しさん@線路いっぱい:2012/11/27(火) 00:27:27.67 ID:ZSuz2Ajj
>>173 私が記録してる写真では
皆さんが言う通り
77(2)+5300(2)or7100(2)
77(2)+5300(4)or5700(4)
77(2)+7000(4)or7000(6)
77(2)+5300or5700(4)+5500(2)
5500使用は平日夕方あった岐阜方に二両連結した編成のみ
面白いのは一般席二両の組成
178名無しさん@線路いっぱい:2012/11/27(火) 01:02:23.98 ID:UQEdlPJw
1000 4両+5300or7100 2両というのは見たことがあるけど
7700 2両+5300or7100 2両というのは初めて聞いた。

あと7700 2両+5700 6両というのもあったよね。
179名無しさん@線路いっぱい:2012/11/27(火) 02:06:33.58 ID:ZSuz2Ajj
>>178
訂正。1000(4)+5300or7100(2)が正解です。失礼しました。
180名無しさん@線路いっぱい:2012/11/30(金) 01:00:09.02 ID:KB88n7ie
5300系はFS-550車が出たら買う。

あと、7300系2連・4連よろ!
181名無しさん@線路いっぱい:2012/11/30(金) 19:03:28.34 ID:8Ew6NtYu
この前面展望動画を見れば
7700一部指定特急がバンバン擦れ違います。すでに1200が入って1000
+SRはいないが・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=K-YETGDTysA&feature=plcp
182名無しさん@線路いっぱい:2012/12/01(土) 22:19:51.75 ID:ryQOwA/3
量販店に大量にあったTN380が消えている
183名無しさん@線路いっぱい:2012/12/03(月) 14:45:39.55 ID:LPQUdu2f
そういや6000どなった?
ポリバ?
184名無しさん@線路いっぱい:2012/12/03(月) 16:37:00.43 ID:j+gUULB6
スバ瞬間違いなし
185名無しさん@線路いっぱい:2012/12/03(月) 20:32:30.40 ID:y0AlbC+5
実車がクソだで、模型もクソにきまっとるがね!
186名無しさん@線路いっぱい:2012/12/03(月) 21:10:41.78 ID:LyrZ8KLS
しかし、ホント6000系中期車は不人気通り越して嫌いって人が多いね。
貫通前面と1段下降窓の組み合わせは嫌いじゃないんだけどなぁ…
187名無しさん@線路いっぱい:2012/12/03(月) 21:35:25.22 ID:B5pbEEvi
6000系の中期車か
実車は確かに良くないが
模型は期待してる
188名無しさん@線路いっぱい:2012/12/03(月) 21:43:00.09 ID:zIDr6O8I
たくさん見過ぎたでありがたみ感じんのかもしれんね
でも>>187のとおり模型なら期待できるかもしれん
実車なくなったら懐かしくなると思うし
189名無しさん@線路いっぱい:2012/12/03(月) 22:35:24.32 ID:PXQYXnkE
>>186
整備が良くないのか車内が薄汚れていて埃臭いからな
初期車並みにリニューアルされていれば評価も上がったかも
モーター音を響かせて走るところは好きだけどね
190名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 09:11:53.63 ID:zthrCiaZ
もともと名鉄は埃っぽくてくすんだ感じ。
6000こそ名鉄の中の名鉄って感じ。
191名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 19:58:05.74 ID:WvoU+UlR
「屋根に積もった鉄さびとパッチワーク塗装が印象的・名鉄6000系瀬戸線4両セット」
192名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 22:53:57.01 ID:E5kGhTZY
名鉄ではないが、名鉄グループの豊橋鉄道
1800系が鉄コレで出るんだって
193名無しさん@線路いっぱい:2012/12/05(水) 23:00:52.82 ID:66rhgenV
つまりTQにデキルのか


それより5600を爺からキボンヌ
蟻は乱雑かつすぐ壊れるからいやだ
194名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 00:13:45.03 ID:ytMJlB3V
そろそろ蟻から発表か。
何がでるかな、100あたりきぼん
195名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 00:31:14.66 ID:eAIWUdm9
蟻、名鉄がらみの新製品

・先代2000形電車
・初代3300形電車
196名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 01:15:22.86 ID:tm4TOYMh
>>195
渋すぎるぜ
197名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 01:23:59.16 ID:Y/i/gk+c
蟻はいもむしを出したのだから、いい加減なまずを出しなさい
てゆうか出してくださいお願いします
198名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 01:35:11.17 ID:4Ttl9JM2
>>197
LJ、キングス、シバサキ、銘わぁくす
好きなのを選んでいいぞ。
199名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 09:50:03.00 ID:k8+r8nLP
>>194
100系いいね!
市交3000系と同時発表ならネ申。
あとは7300系を名鉄、豊橋共に。
200きり番ゲッター:2012/12/09(日) 11:26:39.39 ID:5TIZOM1P
200ゲット!

名鉄は旧型のアコモ改造が一番好きだな。
201名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 20:05:53.50 ID:bHk1IV0b
蟻なら100系は

・自動車の街へ向かう20m級4扉車!名古屋鉄道100形 登場時4両セット
・名鉄初のオールVVVF編成!名古屋鉄道200形 現行6両セット



になるかもw
202名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 21:18:45.09 ID:ytMJlB3V
>>201
値段
100系登場時 19500円
200系現行  28750円
あたりかな・・・

あと
4000,6750,100,200,300,名市3000,3050,N3000,7000キボンヌ
どれか1つは出してくれ・・・・
203名無しさん@線路いっぱい:2012/12/09(日) 22:16:51.98 ID:tm4TOYMh
>>201-202
名鉄初のオールVVVF編成は平成5年登場の3500系だよ
200系は平成6年登場
あと111〜115F(中央の2両150-160除く)と116F以降(111〜115Fの150-160含む)では
床面高さの違いが影響して客扉と側窓位置等が違うから両方出すのは難しいだろうな
出すとしたら側窓位置が揃っている116F以降になりそうな気がする
蟻のことだから2編成併結した「100系200番台登場時8両セット」出しそうだなw
204名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 22:27:55.54 ID:mcsOtS16
蟻から7500が出ると予想
205名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 22:35:28.86 ID:7SlBZsDg
実車が低床構造なのに富7000系よりも床が高い予感
206名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 22:42:28.58 ID:vB0QzQzN
そうなったら嫌なので何としてもTOMIXから出て欲しい
207名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 01:53:25.44 ID:AOqTwpyJ
初代2000形が欲しい
208名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 12:31:37.11 ID:FL2Q1y8N
>>205
383系「しなの」(振り子車両)と同等の低さで設計ならGM製1800系より低くなるが(実際並べたら低かった)
209名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 17:32:36.64 ID:WibfUGup
東武ばっかりやりおってよお!糞蟻!
210名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 09:57:34.66 ID:/XxoJr1l
デキ400きたね
211名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 10:55:00.81 ID:7+KhMz0m
>>210
鉄コレ走行用パーツ(T用に)別売りであの値段
しかも更新前・現行各1の2両セットって、ぼったくりだな

しゃーない、MT各1セット買って更新前揃えるか
現行は側線のアクセとしとく
212名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 14:34:04.35 ID:SfRTEmDh
富さんLJ潰し早くお願いします。
ALやデキを鉄コレで完成品を出して下さい。
ボッタクリ価格のうえ未塗装の板キットなんて
ユーザーを舐めてる製品なんて論外です。
213名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 14:39:43.50 ID:AxnlNhat
>>212
アンタが買わなきゃいいだろうに。
214名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 15:19:03.85 ID:uX7SuxC4
前回3850とT+Tセット比べると割高に感じるけど、3900流用が効いた分考えると仕方ないのかな
動力もワールドってことは 洋白ベース半田付けで組み立てのユニット? でまたそれで高くなるのか?
10k以内だといいなぁと思っていたのだけど。
215名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 16:37:34.95 ID:SfRTEmDh
>>213
あんなキットなんていらないの。
だけどLJが出してる車種は鉄コレの完成品で欲しいの。
「鉄コレ」「完成品」ってトコが重要なの。
お分かり?
216名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 17:03:34.90 ID:1y8FGX7T
それ本当に欲しいの?
キット作る手間かけてでも欲しいと思える程、思い入れのある車種じゃないってことじゃない?
217名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 17:17:17.14 ID:PVDDOTvJ
結局>>215は自分で作れないだけでしょwww
218名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 17:48:03.78 ID:JRHJhAOE
集めるだけってのも趣味のひとつかもしれないけど、
他の楽しみか足している人たちや、メーカーを頭ごなしにコケにする奴はねぇ…
こんなんばかりだとガンプラも無くなりそうだなw
219名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 18:41:10.65 ID:SfRTEmDh
>>216
パノラマカーの脇役としてその辺の車両が欲しいんだよ。
自分はパノラマカーが好きで富の旧製品からHGの夢工房限定品まで全て揃えたけど
一緒に並べる車両が完成品に恵まれなさすぎるんだよな。
特にALや6Rが全然足りてない。
6500の塗装済みキットの組み立ては代行業者も安く請けてくれたけど
板キットは車両セットが買えるほど高いんだよな。
220名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 19:31:24.46 ID:A85UKhXF
板キット作ればいいじゃん。
塗装だって塗り分けが難しい車両はないだろ?
ボディー1色かツートンだし。
「創る楽しみいっぱい!グリーンマックス」ってキャッチがあって(ry

つーか、塗装済みぐらい自分で作れよw
221名無しさん@線路いっぱい:2012/12/12(水) 19:45:46.90 ID:TUF8iIbN
222名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 00:08:18.51 ID:jKxKsOWO
・ 802-2311・ 812+ 813・ 851-2351・3501-2653・3503-2655・3601-2601・3603-2603
・3651-2651・3652-2352・3551-2551・3555-2555・3821-2821・3835-2818・7311-7211
・5001-5051-5052-5002・5009-5059-5060-5010
・5203-5154-5153-5204・5209-5210
・5301-5351-5451-5401・5305-5355-5455-5405・5309-5409
・5701-5751-5851-5801・5702-5752-5852-5802
・6001-6301-6101-6201・6008-6308-6108-6208・6013-6213・6045-6245・6051-6251
・6401-6451-6551-6501・6402-6452-6552-6502
・6757-6687-6787-6657
とりあえず、手持ちのLJとクロポを組んだ名鉄AL・SR編成。
HL3750・3770は豊鉄から改造して3編成。
現在、3850形2両と3900形4両の製作に着手したところ。

これにGM・富・蟻・鉄コレ・藻の製品が加わるのだから楽しいね〜
これだけ名鉄車両が充実してくるとは夢にも思わなかったな。
いい時代になったもんだw
223名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 00:11:43.48 ID:z/MS8ucM
いや、3780系と100系が出るまでは良い時代とは言えんぞw
224名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 00:13:12.27 ID:9/NAF+PO
それ自分でキットを組立て塗装して製作したものだよね
中々やりおる
225名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 13:02:39.15 ID:d4ebj/i1
ワールド動力って実際どうなの?
デキ400をM付で買うべきか悩んでしまう。
鉄コレ動力でいけるならTセット即買いなんだけどなあ。
226名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 17:28:37.55 ID:gh6X205e
>>222
LJのなまずは前面パーツの造形がゆがんでてすごく組みづらいんだよな。
それを形にしたんだからすごいよ。

>>225
鉄コレ動力だと台車間距離を縮めてやらないといけないから大変かも。
227名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 01:11:20.04 ID:4cDqgR0Z
222ですが、なんか所有自慢するような文章のみのカキコだったので
当然のごとく「脳内妄想 乙!」「写真うpしてみろ!」とかのレスは覚悟してたけど
なんかあたたかいレスをいただいてうれしく思いますw

上の方に完成品じゃなきゃダメ!みたいなカキコがあったので
自分で作れるようになれば、もっと楽しさが広がるよ的なつもりでカキコしてみました。

>>226
私はショールーム限定の「850形お助けキット」を作りましたので
面倒な車体切り継ぎの手間はなかったです。
確かに前面と屋根の継ぎ目に大きな段差が出来る仕様でしたので、
パテ盛りのうえガシガシ削るのが一番手間でしたね。
228名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 15:38:21.61 ID:QSlxsjtQ
>>227
写真うpできる環境ならぜひ一堂に並んでるところをみたいぞ。
229名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 21:18:10.84 ID:gczBcyPR
>>227
LJの800形キットから850系なまずを作る
確かにアレは一寸面倒だったな
初期ロットを買ったものでリベットの位置がずれていたか


話変わるけど
MODEMOのモ750形が出荷されたようだ
230名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 21:29:57.45 ID:t7DcStF+
227じゃないけど流れに乗ってみる。
リトルジャパンとクロスポイントにはお世話になっとります。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2946.jpg
227氏もぜひうp
231名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 23:00:30.29 ID:rDoUe/zF
流れに乗らんと自慢できんのか
232名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 23:08:42.38 ID:gczBcyPR
いいじゃないですか。
完成品マンセーが騒ぐよりかは。
オラだって見てみたいな。
233名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 00:44:23.55 ID:jCMPhqHq
>>231
模型のスレでキット組んだのを晒すのが自慢とかどんだけ完成品脳なんだよ
234名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 01:10:15.41 ID:vygAHdqJ
自慢だろw
自慢以外に何があるww
235名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 08:29:19.03 ID:VjWrJqPS
蟻厨=231

このスレはどちらかというと、キット組だから、巣に帰ろうね。

こんなの自慢でもなんでもねえよ
こんなんで自慢とか脳細胞あぼーんしてるだろ
236名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 10:23:34.85 ID:39H/yUzH
褒めてもらいたい下心はあるよね
237名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 11:01:22.79 ID:rgPIvwDY
メーカー完成品と違ってそうそうお目にかかれるものではないので、見てみたい気持ちはある。
大須序でLJの完成品も売ってるが、ストレート組であの値段は手が出せん。
238名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 12:53:57.28 ID:RV1F/kxI
作例のUP行為に対して「キット組めるからって偉そうに自慢するんじゃねぇ」という感覚を抱く人は
この趣味に向いてないと思う。
ふざけた悪意のある作品でもない限り感心したり工作意欲が刺激されたりで自慢するななんて
感情はそうそう湧かないぞ。
239名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 21:49:30.74 ID:OpyuKBs1
だいたい2ちゃんって自慢するとこだろ
「俺はこんなこと知ってるぞ!」
「俺はここに気付いた!」
「俺はここの違いがわかるぞ!」
240名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 22:12:55.07 ID:Q9G+h6jT
そういう感情は完成品を出さないメーカー側に向けるべきだな。
241名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 22:19:26.32 ID:GpGrDZHw
よーし、Bトレあっぷしちゃうぞー。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2950.jpg
242名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 22:22:51.90 ID:1vBdHVWo
かわええなあおいwww
243名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 22:38:10.04 ID:jHGVoepZ
>>230(LJ板キット)と>>241は同じ人か。
Bトレは持ってないので分からん。

MODEMOの750形が出れば
510形・600形・780形・570形タイプ(GM都電チョイいじり)と揃うな。
244名無しさん@線路いっぱい:2012/12/15(土) 22:47:44.67 ID:VjWrJqPS
道産子欲しい・・・・
あといい加減過度よ・・・ry
245名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 01:51:51.75 ID:Jm67dLoz
222ですが、まだ一堂に会した写真を撮ったことがないので、
まずは撮影からという段階ですw

あと、うpの仕方がググッてもよく解りません・・・
それに変なところを利用すると、やたらとスパムメールが来ると言う話も聞きましたので
その辺が心配なところもあります。

ここなら安全に、かつ簡単にうpできる所はありませんかね。
246名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 02:03:44.09 ID:ftIGAGV4
>>245
鉄道模型板で良く使われているこことかお勧め
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/tukurutanosimi.html
247名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 04:04:51.08 ID:LPQC0s5R
>>240
キットじゃだめなんですか
248名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 05:53:41.36 ID:Ir3vJZ5L
yahooブログとか
ブログにupしたのは、クリックすると別ページで出る、そこのパスをはればよし
249名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 07:43:04.70 ID:9doqGy0H
自慢画像早よ
250名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 13:38:40.46 ID:Ir3vJZ5L
毎月20日はGMの発表!
というわけで
100
200
300
4000
6600
6000-9
5200
5000(1)
7100
7300
5600
5700
7500
6000(初期)
きぼんふ
251名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 16:03:39.75 ID:71vXHu7t
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ専用の画像アップローダー作りましょうか?
252名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 17:44:12.72 ID:Jf+teqTC
>>251
是非!
253名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 19:42:50.91 ID:71vXHu7t
>>252
>>230さんと>>241さんの画像をお借りして・・・。
http://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/src/1355651969596.jpg
http://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/src/1355642592029.jpg

今は未対応ですが、いずれ携帯からも画像アップできるように改造予定ということで、いかが?

アップローダ
http://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/imgboard.htm
254名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 20:51:10.02 ID:qniTkfFa
>>250
毎月20日はGM製品発表なのか

毎月名鉄車両製品化発表となると
サイフが空になるわ
2ヶ月前が3100系ブツ6両と6500系のライト点灯完成品
先月は5300系の発表だったな
今月は流石に無いでしょう
255名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 22:07:58.98 ID:ftIGAGV4
5700系か6000系鉄仮面完成品が来そうな予感がw
256名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 22:16:00.84 ID:qniTkfFa
>>243
GMのキットから570形作れるの?
何か板キットとか出てたっけ?
257名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 22:24:17.67 ID:zzRbGnUU
>>253
乙!名鉄スレ専用とは豪華ですなあ。

専用ロダ誕生記念に往年の名車を・・・
ttp://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/src/1355664118841.jpg
258名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 22:38:09.90 ID:Ir3vJZ5L
どうやって貼るの?
3500、3300、7700LED改造とか張ってみたいんだが
259名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 23:00:27.30 ID:71vXHu7t
>>257
貼ってくれてありがとうございます(∩´∀`)∩ワーイ
過去ログ保管庫と同様にアフェリを貼らず自由な画像板として運営していきますので
よろしくどうぞー

>>258
http://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/imgboard.htm
↑このページの上の方の「添付File」のところで画像を指定すれば貼れますよ

携帯からはまだ貼れませんけどパソコンからなら貼れます。
携帯からも貼れるように努力します
260名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 23:48:48.96 ID:Jm67dLoz
>>253氏、乙であります。

222です。早速、お借りしてみました。
とりあえず手持ちのレンタルレイアウトでの撮影のものです。
一堂に会しての写真を撮るのは、来年になってからということでw
とりあえずキット製作は鉄コレレベルを目標にしてますのでご笑覧いただければ幸いですw

ttp://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/src/1355668745160.jpg
261名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 23:56:27.65 ID:71vXHu7t
>>260
お、これはよい前パントリオ。
貼ってくれてありがとうございます。安心してご利用下さいね!
262名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 23:57:19.07 ID:Jm67dLoz
すみません。
ちょっと日本語がおかしかったので訂正です。

>とりあえず手持ちのレンタルレイアウトでの撮影のものです。

「とりあえず、手持ちの写真から1枚、レンタルレイアウトで撮影したものです。」に訂正します。

あと、つい何気に大きな写真を貼ってしまいましたが、容量とかは大丈夫でしょうか?
263名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 23:57:21.88 ID:71vXHu7t
それではご挨拶はここまででロムに戻ります
264名無しさん@線路いっぱい:2012/12/17(月) 00:03:28.15 ID:iyBHM8So
>>262
画像サイズも容量も気にしなくていいですよ〜

貼れない大きさの画像(1枚500kb以上)は貼れない仕組みです。
サーバの容量は気にしなくていいです。
ではでは。
265名無しさん@線路いっぱい:2012/12/17(月) 11:47:48.92 ID:GUVhpOZj
>>256
GMのストラクチャキット
#46-1「路面電車と軌道(ディスプレイモデル)」の内容物
都電6000形から作ったもの。
客ドアの変更をせずスカーレットに塗装したもの程度だからタイプとしている。


キットは組んで完成させる流れから専用アップローダを作ったのか。
UP出来る程度の作品なんて無いなぁ。
266名無しさん@線路いっぱい:2012/12/17(月) 16:40:18.71 ID:u20is65e
自慢といいよりオナニーって感じだな
267名無しさん@線路いっぱい:2012/12/17(月) 20:22:37.51 ID:cDO6RX7I
人に見てもらうと上達が早い。
仲間がいると上達が早い。
268名無しさん@線路いっぱい:2012/12/17(月) 21:15:37.46 ID:YztSgvQe
>>266
ここは完成品のエラー探しとキボンヌのためだけのスレじゃないからな。

蟻と鉄コレの台頭前はあちこちのスレで作品の見せ合いが行われてたもんな。
ってか鉄コレだって最初気はそうだった。
269:2012/12/17(月) 21:54:14.79 ID:m7ZNschK
開設記念に拙作を。最近名鉄つくってないなあ・・・。

よく見た日常の姿をイメージして作ってみた6750。
http://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/src/1355748671698.jpg
http://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/src/1355748582909.jpg
270名無しさん@線路いっぱい:2012/12/17(月) 23:26:11.74 ID:kHGQVwPA
ロダ開設記念の流れに便乗。
このスレで他人の作品を見れるのは久々だから、この傾向は嬉しい。
ttp://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/src/1355753190479.jpg

>>269
ウェザリングが実感的で良い感じですね。
271名無しさん@線路いっぱい:2012/12/17(月) 23:52:06.40 ID:gRmPD6l0
>>270
コレ作りたいなと思いつつ手をつけれてないけど、
完成した作品を見ると自分も進めないとと思えてくる。
デカールは自作ですか?
272名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 00:37:22.46 ID:kkDAmEe7
>>266
最近はその「オナニー」作品ですら、自分で出来ない・作れない人が居るという現実
273270:2012/12/18(火) 00:50:51.84 ID:WXltPwWG
>>271
デカールは自作です。
インクジェットプリンターで刷ったので、貼り付けにはかなり神経を使いました。
274名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 00:56:20.11 ID:R9XaFsV1
>>269
末期の瀬戸線ALはウェザリングやり過ぎな位でちょうどいいほどの汚れっぷりだったもんな。
275名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 01:06:26.97 ID:23DP/FUx
>>269
強めの汚れ方が瀬戸線らしい味わい。
276名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 01:21:14.48 ID:23DP/FUx
>>270
はぐみんだ。
277名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 08:24:43.16 ID:SUkiJ1Qz
>>269
アホ?自慢?目障りな奴。お前の糞以外の実にくだらん作品なんぞどうでもいい。
俺様が見たいのはピピちゃんだけだ。
お前の作品なんぞピピちゃん以下。ピピちゃんはどうなったんだ?実に気になる。
発売されたのか?
278名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 14:19:53.53 ID:u+twWbTY
>>277
アンタの実にくだらん書き込みなんぞどうでもいい。
279名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 16:11:54.20 ID:SUkiJ1Qz
>>278
ID:u+twWbTY←お前もな! こういう書き込みはスルーすればいいものを敏感にすぐに反応する。全くバカな行動である。
お前みたいなバカは糞以下。この世に存在していて全くも意味が無い。
さっさと死ねや!!!www
280名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 20:28:25.34 ID:3UU20+33
さてこのスレ専用のアップローダーですが写メールにも対応しました。
携帯電話から>>253のアップローダーのURLにアクセスすれば
携帯用のページが表示されます。ページ上部の「利用」の部分をクリックすれば
投稿方法が書かれています。ではでは
281名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 20:32:17.10 ID:Jxt+vzLh
>>269
とてもいい感じですね。
変な輩のカキコなんてほっといてまた画像ウピしてくださいね。
282名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 20:34:05.25 ID:JwptGYKL
ウェザリングとかラッピング再現とか羨ましいなぁ
283269:2012/12/18(火) 21:32:55.71 ID:AOd6fh82
>274>275>281281
どもです。6750と、本線の7300は「屋根真っ茶色」のイメージしかなかったもんでw
ウエザリングは缶スプレーとタミヤウエザリングマスターでやってあります。
また作ったら貼らせていただきます。

製作記貼っておきますね。
http://kaoden.blog.so-net.ne.jp/2011-10-18
http://kaoden.blog.so-net.ne.jp/2011-10-24
284名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 22:28:17.33 ID:3UU20+33
ウェザリングは加減が難しいもんなぁ。でも6750は気兼ねなく吹けそうですねw
285名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 22:39:23.59 ID:u+twWbTY
>>279
ふざけるのもいい加減にしろ
どうせアンタは何も作れないんだろ
286名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 23:02:22.71 ID:RphOY51I
ウェザリングはついついやりすぎる。ラッピング再現はもう無理な世界。
>>270の人すごいな。
自分はBトレBlueLinerを放置中・・・orz
287名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 23:18:15.13 ID:EsNqj267
>>283
ミニレスレにいたカオス氏じゃないか?
288名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 23:36:03.32 ID:c1X3uAk5
>>270
後ろにある名古屋市交通局のN3000形が気になります。
よろしければ名市交スレでアップしていただけませんか?
289名無しさん@線路いっぱい:2012/12/19(水) 00:48:41.89 ID:I5tJG22C
まーた、件の特定ちゃねらとやらが暴れてたんのか(笑)

>>275,>>284
分かるわぁ、他人様に「汚ったねえー!」と言われたらそれこそシメたモノ…
って感覚だもんね、瀬戸線的にはw
290名無しさん@線路いっぱい:2012/12/19(水) 02:08:06.02 ID:g4+l+kVC
瀬戸線の3770系も屋根全体が酷く汚れてたな。
291名無しさん@線路いっぱい:2012/12/19(水) 14:57:15.20 ID:LnakI8fR
他の人の作品を見るのは、刺激になっていいね。
292名無しさん@線路いっぱい:2012/12/19(水) 18:29:58.20 ID:EwlRdbst
でも半分くらいは自慢したい気があるよね
293名無しさん@線路いっぱい:2012/12/19(水) 18:30:20.14 ID:JvF6Lwnv
名鉄からしたら実車の屋根なんて汚くても気にしない
294名無しさん@線路いっぱい:2012/12/19(水) 21:46:20.30 ID:45Es/EsG
>>270
自分もパートラッピング車(架空)を作ったけど
自分のより断然上だわ。何かの作品の応募に出せるレベルだな。
とても作れないわ。神業レベルだ。


さて、明日は20日か。
GMから新しい名鉄製品の発表出るんだろうか。
立て続けに出たから多分ないと思うけど。
295270:2012/12/19(水) 22:40:41.02 ID:S6F5zV8q
>>288
はぐみんの後ろに写り込んでいるN3000形ですが、交通局スレには以前UPしたので、敢えてこちらの方へUPしておきます。

ttp://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/src/1355924135182.jpg
モデルはN3101Hで、103系N40更新車を改造しました。
ttp://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/src/1355924135498.jpg
ちょうど近くに転がっていた鉄仮面と並べてスレチを避けようとしてみる。
ライト付きの完成品が出るそうですが、果たして緑の標識灯は点灯するのだろうか…

>>286 >>294
お二人ともありがとうございます。
画像のサイズが小さいので一応見られるレベルですが、近くで見ると粗だらけなので、まだまだ経験を重ねる必要がありそうです。
296名無しさん@線路いっぱい:2012/12/19(水) 23:06:59.66 ID:YPoiCmv6
>>292
自慢大いに結構。
完成品を買い集めるだけの趣味になりつつある昨今
しっかり手を動かしてる人はそのことを自慢していい。
297名無しさん@線路いっぱい:2012/12/19(水) 23:11:45.30 ID:Jn2Q3ti7
キットっていうか、GMのライト改造は載せ・・・・ちゃいけませんね
すいません
298名無しさん@線路いっぱい:2012/12/19(水) 23:30:44.84 ID:LnakI8fR
>>296
激しく同意!

他人が持っていない自分だけのオリジナルを作れることは
経験としても、趣味的にも非常に重要なことだと思う。
299名無しさん@線路いっぱい:2012/12/19(水) 23:57:18.28 ID:sBiI5yO9
いつかこのスレから世界的に有名な鉄道模型製作家の原信太郎氏のような人が出るかもしれない。
人の可能性は無限大だから無いとはいえないよ。
300名無しさん@線路いっぱい:2012/12/20(木) 03:36:42.60 ID:t4jc5LKb
>>297
載せてもいいのでは?
Tomix旧パノラマカーのダンパー部の色差しですら載せてもいいと思うw
301名無しさん@線路いっぱい:2012/12/20(木) 05:33:50.35 ID:jvyd4rU2
ん、じゃあ17時くらいに載せてみる
LED
302名無しさん@線路いっぱい:2012/12/20(木) 09:46:18.40 ID:/QMGRn1t
>>295
雰囲気出てますね、GJ!

>>301
期待
303名無しさん@線路いっぱい:2012/12/20(木) 16:36:51.34 ID:uVRtLH92
なんか自慢スレになっちゃったな
304名無しさん@線路いっぱい:2012/12/20(木) 17:03:41.65 ID:IZO8+cME
作品のアップは「自慢」じゃない。「普通」のこと。
皆がそれに気づいて普通のことをしてるだけ
305名無しさん@線路いっぱい:2012/12/20(木) 17:44:54.36 ID:MbLfZM20
ってゆーか力作・苦心作の自慢大いに結構じゃないの
他人が自分と違うのが認められない人は、趣味は持たないほうがいいと思うよ
306名無しさん@線路いっぱい:2012/12/20(木) 18:47:50.22 ID:tWXy6Qmv
他人の作品を見て面白いところは、
人によって拘ってる部分が違ってり、作品にみんな個性があって、見ていて良い刺激になるんだよね。

みんなと同じ場所、同じアングル、同じネタで満足している撮り鉄や、
完成品コレクターには分からないだろうけど
307名無しさん@線路いっぱい:2012/12/20(木) 21:25:07.43 ID:/A8Py7Ze
自慢画像うpのなれ合いはどこか他所のSNSでやって欲しいな
308名無しさん@線路いっぱい:2012/12/20(木) 22:00:55.55 ID:IZO8+cME
自分も慣れ合い仲間に加われよ 歓迎するぜ
309301:2012/12/20(木) 22:09:21.74 ID:jvyd4rU2
すみません、今日は諸事情によってupできなくなって・・・・

本当にごめんなさい。
310名無しさん@線路いっぱい:2012/12/20(木) 22:30:09.26 ID:v02VS8nq
>>307
鉄道模型板の模型で楽しむスレから工作作例のupをとったら何が残るんだ?
昔はどのスレでも自慢の作例が頻繁にupされてたんだけどな。
たとえBトレの素組みだろうが完成品にステッカー貼っただだけだろうが
完成品の重箱の隅突いて文句言うだけの奴よりずっと立派だぞ。
311名無しさん@線路いっぱい:2012/12/21(金) 12:03:33.82 ID:J4ker28i
重箱の隅をつつくような指摘もまたアリ。
そこを直すも無視するも自由だ。

「そんなことも知らんのか」「ググれカス」
はいらん。
312名無しさん@線路いっぱい:2012/12/21(金) 12:39:56.68 ID:6/RcdsxZ
>>307
mixiでそれやったら空気嫁って叩かれたからこっちに流れてきたんだが
313名無しさん@線路いっぱい:2012/12/21(金) 13:58:47.78 ID:bk8CDx+B
活気にわいてるな
いいぞ、もっとやれ!
314名無しさん@線路いっぱい:2012/12/21(金) 14:53:27.80 ID:qD5rm6fD
名鉄の模型の話をしろよ
315名無しさん@線路いっぱい:2012/12/21(金) 15:24:32.40 ID:Xk8AUbyN
マイクロの6000系中期車、本線と瀬戸線で屋根の色を変えてあるね。
瀬戸線の屋根色は少し茶色ががっている方がらしいような。
316301:2012/12/21(金) 17:26:14.58 ID:rVadQZkT
317名無しさん@線路いっぱい:2012/12/21(金) 18:30:04.94 ID:wAN3XfkI
うおっまぶしっw
318名無しさん@線路いっぱい:2012/12/21(金) 18:36:09.91 ID:wAN3XfkI
>>316
専ブラで見られるようにURLを書き換えちゃお

http://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/src/1356078248961.jpg
319名無しさん@線路いっぱい:2012/12/21(金) 18:52:45.12 ID:XHmyNWIX
>>316
GMのLEDは明るさ控えめだから、これくらい眩しい方が遠目で見た時はちょうど良いかもね。
320名無しさん@線路いっぱい:2012/12/21(金) 19:58:25.69 ID:2FXhXDKu
前面行先表示器は1段暗めにしてヘッドライトと明るさの差をつけるのどうかな
321名無しさん@線路いっぱい:2012/12/21(金) 20:40:33.62 ID:7NRXtI/K
>>311
いらん、じゃなくてそう指摘されて叩かれるのがイヤだって正直に言えよw
322名無しさん@線路いっぱい:2012/12/21(金) 20:43:37.12 ID:RQ9SdcJO
>>321
指摘するならただ違うってだけじゃなく具体的にどこがどう違うか言えって事でしょ
323名無しさん@線路いっぱい:2012/12/21(金) 22:31:03.81 ID:4uTz6CFu
12月のGM製品発表されたな。案の定無かったか。
けれど5300系をグリ完で製品化するというのは個人的には大きな驚きだった。

名鉄750形が出たけど話題に出ないな。
まだ出始めたばかりだからか。
324名無しさん@線路いっぱい:2012/12/21(金) 22:40:47.42 ID:rVadQZkT
301です。
皆さんありがとうございます
行き先のこと、アドバイスも・・・
ちなみに7700、1600も同様にしています。

改造は
抵抗を5100オームから560オームに
オレンジLEDを高輝度LEDに交換です。
325名無しさん@線路いっぱい:2012/12/21(金) 23:33:43.56 ID:XoLVA3SN
片方点かないパノラマDXのヘッドを高輝度化しようと思いつつ早2年・・・
326名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 11:33:24.74 ID:QRIQCOPu
>>324
抵抗値を小さくする場合は、電流値と発熱に気を付けてな。
LEDの寿命を縮めたり、抵抗器の発熱でライトケースが変形することがあるから
327名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 20:19:45.33 ID:znfmqKVx
電気系の加工は難しそうですね。オームとか全然分からないや
328名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 20:56:28.39 ID:+hA/r59b
>>327
今はネットですぐに検索できるんだから、分からないなら調べろよ。
オームの法則なんて小学校の算数レベルだぞ。
ハンダ付けは中学校の技術家庭で習うくらいのもんだ。
人によって上手下手があるが、それでも練習すれば誰でもできる。
329名無しさん@線路いっぱい:2012/12/22(土) 21:59:24.12 ID:6uaJ8oU8
>>328
まぁ、あまりきつい言い方はよくないですぜ。
誰だって初めての事、今まで踏み入れたことの無い領域には躊躇しますって

>>327さんも、興味があったら検索してみてください。加工例ならいくらでもありますから
330名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 05:43:05.99 ID:lUYBCVbI
>>305
そういうようなことを、したり顔で言う奴に限って
自分とは違う趣味や考えを認められない奴なんだよな。
だって「趣味は持たないほうがいいと思うよ」なんて言葉を吐けるなんて
それこそ他人の異なる趣味や意見は排そうとしている人間である証拠じゃないか。

工作作例の流れになってからというもの、スレ違い&荒れまくり。
>>314の言うとおりだ。名鉄の車両なら自慢も結構。ただ、とにかく名鉄の模型の話をしろよ。
331名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 07:06:24.89 ID:qSLMDVh0
オマエモナー
332名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 10:57:25.89 ID:q1sRwzdD
>>330
>工作作例の流れになってからというもの、スレ違い&荒れまくり。
スレが荒れているようには見えませんけど?

仮に荒れているとしたら工作の話題が気に入らない、
自分が気に入らない話題だから議論を妨害してやろうとする
あなたの心が荒れているのでは?

あなた、しばらくこのスレから離れた方がいいですよ。
そうすればあなたの気持ちも、スレも、両方落ち着きます。
どうぞ消えて下さい
333名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 11:34:08.74 ID:7vzGCfez
ageてるヤツは件の特定ちゃねらだから華麗にスルーしる
334名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 11:39:18.93 ID:q1sRwzdD
スレの流れが気に入らないなら文句を投稿してスレを荒らし始めるのではなく、
別の話題を見つけて投稿すればいいんだよ。
最新の話題でも、誰も興味のない話題じゃだめだよ。
面白い話題なら食いついてくる人もいるだろうから自然にスレの流れが変わるよ。
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる。
スレの流れを変えたいなら1つや2つじゃなく、10も20も新しい話題を投稿しなきゃだめだよ
335名無しさん@線路いっぱい:2012/12/23(日) 11:41:30.91 ID:q1sRwzdD
>>333
>ageてるヤツは件の特定ちゃねらだから華麗にスルーしる
あ、ホントだw
じゃスルーしますw
336名無しさん@線路いっぱい:2012/12/24(月) 00:38:49.77 ID:9Ue2VRt8
名鉄7700系(妻面窓付き)出ないな… 
337名無しさん@線路いっぱい:2012/12/24(月) 01:24:24.74 ID:dW0UDNxT
7500系希望。それなりに底床&7000系と運転台同じ高さで
338名無しさん@線路いっぱい:2012/12/25(火) 22:36:12.18 ID:IhAEtCPe
3780系マダー?
339名無しさん@線路いっぱい:2012/12/26(水) 22:35:35.52 ID:8eGJj5ZV
あらたにLED改造施行
7700と1380
7700は標識灯のみジョウテントウに
1380はフォグランプも付くように

画像はのちのち・・・・
340名無しさん@線路いっぱい:2012/12/27(木) 02:50:16.95 ID:MSGa9erA
基盤や取り付け状態など内部の画像も是非
341名無しさん@線路いっぱい:2012/12/28(金) 12:58:48.53 ID:FShkaQH/
>>334
10も20も書き込まれたら、それはそれで迷惑かとw
342名無しさん@線路いっぱい:2012/12/28(金) 13:32:52.81 ID:L56Pxb4r
今年の主な名鉄製品発売を振り返る
01月 LITTLEJP 板状未塗装 3850系
03月 TOMY-TEC 完全完成品 キハ20(鉄コレ15弾の1つ)
04月 MICROACE 完全完成品 キハ8000形
04月 GREENMAX 完全完成品 3100系各種
05月 GREENMAX 完全完成品 3100系パト電
05月 MICROACE 完全完成品 キハ8500形
05月 GREENMAX 組立塗装済 6500系グレードア
08月 MICROACE 完全完成品 3400系グリーン
11月 GREENMAX 完全完成品 7700系妻面なし各種
12月 MODEMO** 完全完成品 モ750形(改)

今年は7700系が出たことが一番大きかったかな
来年には
デキ400・6000系中期車・5300系・7700系妻窓有り 等ある。どうなることやら。
343 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/12/28(金) 21:19:23.15 ID:Rr2CZ+xP
でももうこれで出尽くした感があるような…あと何が残ってるっけ?
344名無しさん@線路いっぱい:2012/12/28(金) 21:27:10.93 ID:kgDra9Od
いい加減どこのメーカーでもいいからNゲージで100系と300系出せや
小牧線民の俺は大涙目なんだが
345名無しさん@線路いっぱい:2012/12/28(金) 21:36:41.70 ID:L56Pxb4r
>>343
100系・200系・300系・4000系・デキ600形・7100系・7500系・3780形・キハ30形
346名無しさん@線路いっぱい:2012/12/29(土) 09:05:53.04 ID:GvhiD4hk
>>345
キハ10系・5600系・ M100・チキ
347名無しさん@線路いっぱい:2012/12/29(土) 20:13:55.35 ID:BhFkNgvP
マイクロエース要りません
父さんで結構。
爺、LJ、リトルのキットでじっくり名鉄つくりたい



うざーーーーーーーーーーい蟻
産業廃棄物ばっかつくるなよww
地球温暖化に繋がるんだよ
父さんきぼんぬ
348名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 11:20:23.90 ID:4wTYYuxE
貧乏人の僻み(笑)
349名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 15:03:27.06 ID:Uav16qJ/
そんなカキコするぐらいなら、目の前の箱の電源を落としたほうがよっぽどか地球環境に貢献するんじゃねw
350 【だん吉】 【888円】 !kab 【中部電 80.2 %】 :2013/01/01(火) 00:06:21.57 ID:BxBf0w70
今年初のカキコ

今年の名鉄模型に費やす金額
だま×100
351名無しさん@線路いっぱい:2013/01/02(水) 18:56:20.65 ID:yyugXkFy
313と1600並走させようかな
352名無しさん@線路いっぱい:2013/01/02(水) 19:00:34.09 ID:nlYkl0i7
鉄道模型1/150スケール(日本型Nゲージ)ハハ プラスチック未塗装キット
次回新製品 2013年1月下旬以降に発売予定
■名鉄デキ400キット M+Tセット 予価13,000円(税別)
■名鉄デキ400キット T+Tセット 予価 6,000円(税別)
更新前・更新後の各1両入りのセットです
・動力部分はワールド工芸製の完成品です
・車輪・おもり(鉄コレパーツ「TT-05」で対応)、パンタグラフは別売りです


ところで現行車の青色はナニにするか。GSIクレオスのキャラクターブル−か?
353名無しさん@線路いっぱい:2013/01/02(水) 19:20:05.05 ID:64X5D+ce
今年の名鉄に費やす金額は\88800-か。微妙すぎる。

LJのデキ400出してくれるのはありがたいが、
正直、更新前と更新後、別セットにして欲しかった。
構成がGMの板キットキハ04+キニ05みたいな感じ。
キハ(名鉄で言うと更新後)が欲しいのに
そんなにキニ(名鉄で言うと更新前)は要らないという。

色の指定は…まぁパッケージに書かれた物を素直に使おう。
354名無しさん@線路いっぱい:2013/01/02(水) 20:50:41.56 ID:JLIdE0PS
更新と未更新で金型分けると値段があがるってことじゃないのかな。
車体短いし、一発で成型してくるのでは?
355名無しさん@線路いっぱい:2013/01/02(水) 21:39:06.50 ID:5Zfat4Yb
そりゃ、ニッチな車両を2種類も出すなら、
両方とも均等に売れてくれなければ金型代の元がとれないからな。
356名無しさん@線路いっぱい:2013/01/03(木) 21:35:44.45 ID:5jItyi6g
>>353
おそらくそのGMキハ04みたいなランナー構成じゃないかと思う。<名鉄デキ400

俺はM+T、T+T両方買って更新後の方に動力仕込むつもり。更新前は...ディスプレイモデル。
357名無しさん@線路いっぱい:2013/01/04(金) 22:46:56.93 ID:GPjvGMMz
デキ400は下旬か。
今のうちお金を貯めとかないといけないな。
358名無しさん@線路いっぱい:2013/01/08(火) 03:44:07.60 ID:Qjywi0e6
ttp://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/src/1357583996299.jpg

かなり古い年賀状用の写真ですみません。
359名無しさん@線路いっぱい:2013/01/09(水) 11:22:52.80 ID:rta2TpdE
>>358
ヘッドマーク、系統板、凝ってますね。5500系の赤座席白カバーも雰囲気を出していて素晴らしい年賀状です
360名無しさん@線路いっぱい:2013/01/10(木) 00:19:47.69 ID:laPnuWBU
そしてこの台車の重厚感である
361名無しさん@線路いっぱい:2013/01/10(木) 19:38:14.99 ID:l8FVBjm1
HOだと一段と精密だなぁ
362名無しさん@線路いっぱい:2013/01/10(木) 20:05:07.90 ID:rVsjAW8Q
なんだ、まーた自慢か
363名無しさん@線路いっぱい:2013/01/10(木) 20:10:47.03 ID:laPnuWBU
新製品の発売とか既成品の話題以外認めない、自作できない君のチャチャが入りましたーw
364名無しさん@線路いっぱい:2013/01/10(木) 20:32:05.43 ID:09Xas8yT
自作品が羨ましくて仕方ないんだろうな
365名無しさん@線路いっぱい:2013/01/10(木) 21:03:42.52 ID:rRgk5CAP
次の新製品は
LJのデキ400形未塗装板キット

工作力が必要です。
366名無しさん@線路いっぱい:2013/01/10(木) 22:56:47.90 ID:BJ6Fo6AJ
あ、これHOなのか!迫力あるなぁ!

そういや一時期8000がコヒヌルポスとか呼ばれてたなぁ・・・・
367名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 02:32:35.23 ID:bswzfXSC
名鉄デキ400、動力だけで7000円か
かといって他に調達デキそうなもの無いしなー
368名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 08:00:39.45 ID:hWD1IjRD
カバが100系と4000系が製品化の予定があると言っている件について。
どう思われるか?
369名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 08:01:56.44 ID:kzLRTJOn
>>368
キッチンの3000系キット売り上げupのためのリップサービスに一票
370名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 09:59:37.82 ID:VIp6WVK7
>>368
毎月20日にGMの新製品が発表されるな。
これに期待しよう。
371名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 15:06:46.52 ID:WnVsAJ1g
鶴舞線はあんなエッチングキットや板キットじゃなくて
きちんとした完成品が欲しい。

蟻さん鉄コレさんお願いします。
372名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 16:35:12.36 ID:F4dUlzk9
>>368
俺も聞いた。カバに近い人間に・・4000系製品化ほぼ決定だと。
100系は今回は無いと。2月下旬頃に発表?されるらしい。
あとお約束で5700も発売されるの事。5601系は検討中だとさ
373名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 16:39:51.03 ID:IqPSseHm
300系出せよゴルァ
登場10年も経ってどこのメーカーもN化せんとか、小牧線民舐めとんの?
374名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 21:19:31.34 ID:gx83NcD3
>>372
> カバに近い人間
どんな怪人だよw
375名無しさん@線路いっぱい:2013/01/12(土) 22:02:20.96 ID:qdvDd2tz
>>371
蟻はともかく、鉄コレがきちんとした完成品に見えるとは恐れ入ったw
悪いことは言わんから、眼科行ったほうがいいと思うぞ!
376名無しさん@線路いっぱい:2013/01/13(日) 13:41:49.78 ID:xUBUGQwq
むしろ人間に近いカバ
377名無しさん@線路いっぱい:2013/01/13(日) 18:52:42.68 ID:bCGXAvzb
早く人間になりたい
378名無しさん@線路いっぱい:2013/01/13(日) 19:42:53.65 ID:EMCzNLl7
カバ人間オ○キ
379名無しさん@線路いっぱい:2013/01/13(日) 20:33:08.83 ID:8A/U4BY/
動物型地球人 尾崎店長

やはり5700系は出るか。
1000系の床下機器と台車使えばいいからな。
380名無しさん@線路いっぱい:2013/01/13(日) 23:47:46.33 ID:iMfZP5Tc
4000でるのか。
マイクロの6000追加で買うかな

で・・・
3000も3050もN3000も出ないのね
100は出るのに
381名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 01:48:19.35 ID:f7opSOei
100系と4000系出したら
あとは300系くらいしかないな
382名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 09:41:01.91 ID:qb3YKm1m
過去の車両になると
7100系・7500系・3780形・AL3300系…
あと忘れがちなのがキハ30形か
383名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 09:56:02.06 ID:2y5cDUsi
キハ10も欲しいな、富なら下回りあるのに
384名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 11:53:42.31 ID:MGNAz7PV
新製品の前に
385名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 12:01:38.38 ID:MGNAz7PV
386名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 12:32:05.45 ID:2y5cDUsi
画像デカすぎ
387名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 12:41:04.27 ID:fDnzPYIV
>>380
えっ!!100系でるの?
どおしよう……。
388名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 13:01:30.13 ID:DoVlBcVB
>>385
ま〜た自慢か。先に書きましたw

上がいいなぁ。
手を広げると鉄模沼に嵌り込むから名鉄物しか集めないようにしてるんだけど
東海車キハ85と併結させてこそキハ8500が光る気がする
389名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 13:09:16.36 ID:ZQJ1I9aS
>>385
自慢?本当にしょうもない。どうでもいい。
そんなつまらん物より4000系製品化の続報が知りたい。
390名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 16:06:10.69 ID:0lnjNrlP
>>385の上は連結器をTNカプラーにしたのか
391名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 17:09:59.52 ID:2y5cDUsi
謙遜しているフリして>>388みたいなのにマンセーしてもらいたい下心が見え見え

だから画像貼る奴は他所でやって欲しい
392名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 17:41:21.69 ID:QRnXwMLx
そんなこと言ったら完成品キボンヌと重箱の隅突きだけのスレになるぞ。
393名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 19:49:01.14 ID:ss66MKu4
製品の話題はこっちでやろう

名古屋鉄道の鉄道模型の新製品情報で楽しむスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1358160457/
394名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 19:51:21.01 ID:qb3YKm1m
>>393
態々立てたのか?
立てなくても良かったと思うけど。
395名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 20:07:37.50 ID:ss66MKu4
このスレは総合スレ。だからどんな話題でもOKにしよう

自作品派の人は製品の話題も好むからこの総合スレで。
製品派の人は製品の話題しか好まないから>>393の新スレで

>>394
分割した方が丸く収まっていいんじゃないかな
396名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 21:45:15.83 ID:U+mBjXL2
>>393
スレ立て乙です。
397名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 00:07:23.67 ID:jMZTs5vT
新製品情報といっても、ほとんどの形式が製品化された現在、
新しくスレ建ててもネタがないんとちゃうか?

完成品きぼんぬと製品の粗探しだけのスレなんか読みたくないし。
398名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 11:33:49.51 ID:nmRdZjPe
>>391
>画像貼る奴は他所でやって欲しい
このスレは「名古屋鉄道の模型で楽しむスレ」なんだから名古屋鉄道の模型の話題なら
自作品・完成品・改造品・Nゲージ・HOゲージ・鉄コレ・Bトレ・パーツ問わず、
どんな話題でも楽しめる人だけがこのスレを使えばいい。
名古屋鉄道の模型の話題であっても自作品発表の話題じゃ楽しめない、
あの話題はダメ、その話題なら他所でやれと言う人がこのスレに居る方がおかしい。

このスレから出て行くのは自作品の話題・Bトレの話題など、話題ではない。
それぞれの話題を楽しめない人が出て行けばいいのです。
399名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 11:41:19.84 ID:nmRdZjPe
>>393
スレ立て乙。
新発売情報や完成品キボンヌのレスで盛り上がることに期待してます。
400名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 14:49:02.97 ID:RkcRWhQg
お前ら性格悪いなww
401名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 16:51:55.69 ID:4Rwxxm0y
>>391

とりあえずお前は、下の内容(>>1)を1000回ぐらい読め。そうすればここがどんなスレか理解できるだろう

名古屋鉄道の模型のことなら何でもOK!

ついに出たマイクロキハ8500!
グリーンマックスからはクロポキット組の完成品発売予告!
鉄コレが風穴を開けたキハ20!
鶴見の店舗閉店でどうなるリトルジャパン!

まだまだ、名古屋鉄道が熱い!

もちろんフルスクラッチから小加工、模型資料うpと名古屋鉄道の模型に関することならなんでも語ってちょ!
402名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 17:09:25.51 ID:y46QIH5w
というか新スレどうみても
シール貼れない
インレタ転写出来ない
メンテナンス無理ポ
っー糞の為やん

そんなやつ模型やんな。
別に組み立てやTN化くらいどうってことないだろう

そこまでギャーギャー騒いで何がしたんだよ ここから出てけ。不快だ。

メーカーのミスにグチグチ言うならてめーがフルスクラッチでそれを越えるやつつくってみれ
403名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 17:52:53.34 ID:fjtKowaU
吠える吠えるw
404名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 18:42:27.96 ID:zOgKhaRh
完成品の発売情報や完成品キボンヌの話題はこっちでやろうよ

名古屋鉄道の鉄道模型の新製品情報で楽しむスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1358160457/
405名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 19:29:06.43 ID:jMZTs5vT
デキ400欲しいけど高いなあ・・・

この際、EF65PFの中古でも買ってきて、名鉄ブルーに塗ってみるかw
406名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 20:19:09.58 ID:smcwkj4O
画像も貼って欲しいです。
気にしないで貼ってください。
407名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 21:29:04.91 ID:kPLnp6N4
特定ちゃねらがここぞとばかりに連日大暴れwww
408名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 21:35:15.01 ID:pg6yLyrw
画像はいつでもウエルカム
409名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 01:05:24.80 ID:9+11tStt
某所に次世代パノラマカーの構想模型をNで再現した画像が(驚愕)

自作自演じゃないよ。偶然見つけたから書いただけ
410名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 01:53:18.92 ID:GVS9ytbi
名鉄 = ウンコ電車
http://kirakuann.exblog.jp/16282047
411名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 15:54:22.61 ID:j11EbS4j
>>409
ここの画像板に貼ってあった。めっちゃ夢のある車両。
http://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/src/1358250192521.jpg
412名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 16:26:56.08 ID:XiHIrIJ7
パノラマドームカーか。まさかNでやるやつがいるとは…
パノラマカーベースの改造かな?
413名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 18:01:19.44 ID:j11EbS4j
前面の造形はお見事。真骨頂は側面の連続窓で実物模型のように台形になってる点。
1両だけでなく4両なり6両のフル編成を作ればすごい模型になるぞ。
414名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 18:23:42.54 ID:Rvirb65A
ずいぶん手の込んだ自慢だな
415名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 18:33:11.56 ID:D+3ny1Tx
だけどフル編成を作るとなったら軽く死ねるなコレw
加工範囲広いし、目立つ場所だし、数が多いわで…ホントに作ったら神として崇めたいぐらいだ
416797:2013/01/16(水) 18:50:03.79 ID:Rp3bzCXH
パノラマドームカーはJRに対して劣勢の今こそ
夢のある、付加価値のある車両として実現して欲しいけど。
現実は脱パノラマ路線だからなぁ…
417名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 19:28:43.34 ID:1xbCTd9x
>>411
ダイビングが捗りそうだな
418名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 19:32:44.56 ID:9+11tStt
>>411
これいいよね。やっぱり名鉄はパノラマカーだよ

>>416
>パノラマドームカーはJRに対して劣勢の今こそ
>夢のある、付加価値のある車両として実現して欲しい
まったくその通り
419名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 23:03:31.59 ID:ueBk4gi2
いいね。ドームカー。
乗ってみたいなぁ・・・。
制作意欲が沸くね。
420名無しさん@線路いっぱい:2013/01/17(木) 00:39:49.31 ID:Mo1m71t0
>>411
いやぁ、世の中には猛者が居るもんだねえ。
421名無しさん@線路いっぱい:2013/01/17(木) 09:30:49.94 ID:zX1n7bhf
幻のパノラマドームカーを形にするとは凄いな
422名無しさん@線路いっぱい:2013/01/17(木) 15:28:26.52 ID:+QY5MS1X
そのドームカーの走行動画がようつべにアップされてたぞ。
・(Youtube)DCCサウンド 名鉄パノラマドームカー(Nゲージ)
http://www.youtube.com/watch?v=gQCxI1Ya4yw
423名無しさん@線路いっぱい:2013/01/17(木) 17:05:38.14 ID:uBUzSvx5
動画の模型も乙だけど前面のガラス張り部分が小じんまりしてるから別物かな。
>>411さんの方が大規模に改造してある分、前面のガラス張り部分がダイナミックで、
名鉄資料館に収蔵されている構想模型に近いね
424名無しさん@線路いっぱい:2013/01/17(木) 17:07:25.28 ID:9vP7RRzb
>>422
旧製品の改造と見た。
425名無しさん@線路いっぱい:2013/01/18(金) 21:38:05.08 ID:xdQGXYVU
完成品の話題をお願いします

名古屋鉄道の鉄道模型の新製品情報で楽しむスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1358160457/
426名無しさん@線路いっぱい:2013/01/18(金) 21:49:31.91 ID:OzxL3I9Z
>>425
…だって、今のところ情報が無いもんなぁ
20日になれば新しい情報が出るかもしれないが。
それに、そのスレ見たのだけどもう荒れてるし…。
427名無しさん@線路いっぱい:2013/01/18(金) 23:28:02.56 ID:SjJF/wTd
予想とか、さ。

最近のマイブーム
名鉄とJRCを並走させる
同じくらいの目盛りにしてるが辞意は2モータでしょっちゅう止まる。その間にJRが抜かす。

まあ・・・実物(ry
428名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 06:58:34.31 ID:5ylAL65x
>>425
自慢厨が嫌がらせで立てたスレなど必要なし
流石に同情するわ
429名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 09:38:36.68 ID:u7f9Tvx5
立てたの自分だけど自慢厨じゃないし

中立的な立場で完成品の話題だけ話せるスレを作っただけ
430名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 14:03:22.08 ID:Pj1B15zF
完成品の話題はしばらく >>425のスレでやろうよ。
最初は大変でも結構な良スレになるかもしれないよ。

>>427
JRと名鉄特急が五分五分の並走してると名鉄特急が抜かしにかかるパターンがたまにあって
名鉄のウテシ必死だなと思うことがあるw
431名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 16:23:37.02 ID:HjyacP6n
東の京急vsJR東みたいな展開だと面白いんだがねw
432名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 20:13:59.13 ID:5ylAL65x
>>429
お前がどう言い訳しようが糞スレ立てた事はまぎれも無い事実
自慢画像貼られようが、貼る方は叩かれること覚悟でやってんだ
勝手な事しやがって、ここは2ちゃんねる、お前の私物じゃないぞ
433名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 20:42:28.45 ID:AkbKvUXC
まぁ、確かに怒る方も出てくるわな。
立てたものはもうしょうがない。
20日になるからGMから何らかの情報が出るだろう。
ただ、無断で立てるのではなく、
ここの住人に立てても良いか?とアナウンスをして立てればよかったと思う。
正直、俺は新スレ特に必要はないと思ってる。
今後注意をした方がいい。
434名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 21:00:49.77 ID:jBfiCXqn
自作の話題のスレはレスが付かずすぐにdat落ちしそう、だからこの本スレでやらざるをえないけど、
製品の話題ならそれだけでスレが維持できるでしょ。別スレ化に賛成。
(製品)情報の集積の観点からも製品スレはあって良いと思う
435名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 21:47:20.78 ID:u7f9Tvx5
>>432
視点を変えよう。別の視点から見れば完成品情報専用スレなのだから

・自慢画像は一切貼られないから見たくもない自慢画像を見なくて済む
・大好きな完成品情報だけを集中して議論できる

あなたの理想のスレでしょ。なのに反対するとか意味不明
436名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 00:28:04.44 ID:dP5F4ryq
デキ400発売延期...ワールド動力が間に合わんかったか
437名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 00:31:51.57 ID:1Xj5Kany
新製品やキボンヌのレスは同じ人がIPを切り替えて自演でレスを重ねている傾向が
見受けられるからなぁ。
来週新製品情報が発表されたらこのスレから追い出されないよう自演で必死にレス投稿して、
このスレから誰も離れる気はないみたいですよ?みたいなアピールするんだろうなw
438名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 00:36:19.72 ID:1Xj5Kany
>>436
T+Tは少し延期みたいですね。M+Tセットはいつになる!?
>2月上旬に「T+Tセット」からの発売に変更になりました。

その他、「名鉄850系(なまず) 未塗装車体組立済みキット(予約生産品) の発売を開始します」
439名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 00:56:12.54 ID:ABI+n1AP
もう過渡、富から名鉄車両が出ることはないのかな…
440名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 01:15:50.06 ID:V/lBGGfQ
過渡は全くやる気なし。
富は7000のバリ展の可能性はわずかながらあるかも。

基本、今後もGMと蟻の2社だけかと。
441名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 01:32:51.11 ID:1Xj5Kany
2000や2200など全国的な需要のある車両をGMに持っていかれた時点で
トミックスが扱うような売れ筋の車両はもう名鉄には無いから。
個人的には7500をトミックスで出してほしいけど
442名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 06:36:12.05 ID:jQi/u6jl
>>437
逆だね。自作人とそれへのレスの方が明らかに自演。
人数を多く見せたいのか、ただ単にIPが違っていれば別人に見えるだろうって思っちゃってるだけなのか
IP切り替えをその都度やっちゃうんだろうけど
ここに昼夜問わず張り付いている奴がそんなにいるわけじゃないんだから、
同時間帯に集中して別々の人間が、それも賛美のレスをしていること自体不自然。
でもって、ついさっきまで多数の人間が賛美レスをしてたかと思うと、
ある時間になったら、まるで全員が同時に気を失ったかのようにレスが途絶えるw。

どうせやるならそんなに欲張らずに、自分役を含め2・3人分のIPを設定して、
上手に会話形式にして貼り付け報告をしたり賛美したりしたほうが自然だと思うよ。
443名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 09:32:24.68 ID:cGiGpX+R
GMはなぁ、ツインモーターをナントカしてくれれば嬉しいのだが。
今日20日だな。GMの新製品発表、ここで4000系来るか?
444名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 09:45:34.65 ID:GtGboy3q
4000よりも100の方が売れると思うがなあ。
445名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 10:39:56.67 ID:J5mJI5yX
今日は日曜日だから、GMさんの発表ないんじゃないかな
マイクロさんもそうだが、休日は基本ないような・・・
一番早くても、21日か・・?
446名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 13:19:51.58 ID:gkAL3+Wa
>>442
>>412、415、422、431は同一人物。ソースは俺
自演したつもりは一切ない。普通に思ったことを書いただけ。
それ以外の書き込みは知らん。
447名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 14:06:40.71 ID:1Xj5Kany
>>442
完成品の話題が始まるとお前が楽しそうに自演してるの、
勘の良い人ならわかってますから。
完成品の話題が始まると急に単発レスばかりになるしなw

自演のためにしょっちゅうつなぎ変えしてるから
お前のついさっきのレスと最新のレスではIDが変わっていたり。
おいおい、日にちまたいだわけでもないのに、
ついさっきのレスと今のレスでなぜIDが変わってる?w

自演バレバレ。アホかと
448名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 18:42:59.67 ID:dP5F4ryq
>>446>>447
お前らのくだらん言い訳はいいから、名鉄の模型の話をしろよ

ネタがないなら自慢画像でもうpすれば?
449446:2013/01/20(日) 23:30:18.55 ID:V0IeIGkW
…とカキコしてるやつの書き込みが一番くだらん件について。
お前がいちばん模型の話してねーじゃねーかwとりあえずブーメラン乙。

おまいが自慢してるだの自演してるだのぐだぐだ言い出すから、こうなるのが分からないのかな。
そんなに自作や改造の自慢や、自演(と勝手に思い込んでるレス)が嫌なら、完成品専用スレで閉じこもってれば?
少なくとも画像うpする奴はいないからそのほうが幸せかもよw
とりあえず、もうこのスレに来ないでくれるかな?

本題の模型の話を。
7700系の床機器がどの店も品切れになってたのだが、他のMG搭載車にも使いまわせるから相当売れたのか?
5500・7000・7700系はもちろんのこと、6000系、7500系、1230・1850系の山側の機器なんてまんまそれだもの。
450名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 23:51:34.91 ID:duDnbILh
自慢じゃないだろうに・・・
upしたいが今日はもう寝ようw
451名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 00:04:52.61 ID:b4b+16cu
>>445
ブログは更新しても本社は日曜日休みだから、あるとしたら今日だろうね。

100系シリーズだったらいいな。
452名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 00:08:51.93 ID:TExxlEJa
俺もリトルのキット製作中だからできたら上げようっと。
453名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 08:15:47.55 ID:jOJeiIPm
>>446はトリ付けてくれ おまえの書き込みは傍から見て荒らしにしか見えないので読みたくない。
454名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 09:37:39.78 ID:BP6rsIPH
>7700系の床機器がどの店も品切れになってたのだが、
>他のMG搭載車にも使いまわせるから相当売れたのか?

多分そうだろう。7700系発表の前の製品紹介で
GMブログの秋葉原店(だった気が)に6000系T車用床下機器にも使える
と書いていたからなぁ。
455名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 12:50:23.84 ID:yA8IS2kW
>>372
本当に来たぞ!名鉄4000系及び5700系。4両セット。5700は基本と増結。5月〜6月発売予定で 価格は未定。
3300系2次車?も予定らしい。すでに発売の3300との違いがよくわからんが…
ソースはんぎん氏。(ツィツター)
456446 ◆ztAN9YedOQ :2013/01/21(月) 12:51:06.21 ID:igysWEcG
とりあえずトリは付けたぞ。文句はないな?
人に付けろと言ったのならお前も付けろよ。言い出しっぺが出来ないなんて言わないよなw

>>454
秋葉店のブログにそんな記事が。普段は大山と大須しかチェックしないから知らんかったわw
早く再生産されないかな。
457名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 15:53:45.36 ID:mnxt+BxS
>>453
自作画像叩きでこのスレを荒らすおまえもトリを付けなきゃフェアじゃないぞ。
トリつけろ。NG設定するから
458名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 19:18:46.49 ID:ZYbVm8bz
どうも3300系というと本線用冷房AL車が思い浮かんでしまう。
こっちも頼む。
459名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 21:06:07.28 ID:XPpq85lU
>>455
出てないじゃん
460名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 21:12:19.51 ID:BP6rsIPH
>>459
NGIのツイッターって書いているけど。
そもそもツイッターなんてやらないから分からん。
461名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 21:15:32.15 ID:XPpq85lU
>>460あんたに聞いてないし

ツイッター見ても出てない。
462名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 21:32:21.99 ID:mThJRf/J
ありもしない3300系2次車とか書いてる時点でガセだな
銀電好きとしては早く実車に出てほしいが
463名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 21:43:41.90 ID:WZYJvo49
「ツィツター」の「んぎん」氏の垢に出てるってことでしょ。
んぎ氏のツイッターに情報があるわけがないw
464名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 00:25:18.77 ID:gpRU0q0Z
3300といえば大ドス
465名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 02:37:39.16 ID:IFUS6cT9
>>463
同じこと突っ込み入れようとして、まさにおま俺でフイタw
466 ◆ztAN9YedOQ :2013/01/22(火) 05:43:27.07 ID:j0cf/Rjx
>>462
実際には2次車は存在している(2005年製造分)けど違いはほとんどないから、模型化するとしても車番印刷済みにする以外ありえないな。
ウソ電で3300系3次車(LED幕・オールロングシート…3150系3次車以降の仕様)出してみたら面白いかもなw
どこぞのエメラルドグリーンの201系出したK○TOに比べればまだマシだろうw

話はずれるが増備車が出るとしたら、4000系ベースの新系列だろうな。最終増備が8年前(3150系は2008年に4次車…5年前)だもの。
 
467名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 07:47:18.36 ID:dxBiv69c
なんでそんなに偉そうなの?ここはお前のブログじゃねぇ
468名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 12:53:33.73 ID:K9g+PtWh
GMの新情報出たけど…

7700系の妻面窓あり だけ
469名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 13:36:30.70 ID:L7Vpfxap
はい。荒れる元の新製品情報はこっちでやってね

名古屋鉄道の鉄道模型の新製品情報で楽しむスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1358160457/
470名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 17:29:05.46 ID:d0TgXixs
こんな内容じゃ荒れないだろ

最近GM元気ないのぉ
471名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 19:55:33.16 ID:Txtkcd+u
>>470
あれだけ出しちゃったらね。
製品化されてない車輌のほうが少ないよな今は

パノラマやDX、5500や3880しかなかった一昔前に比べたら今は恵まれてると思うよ
出来はどうてあれ、爺はよくやった。あと鉄コレと蟻も
472名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 20:59:22.09 ID:l4lpnv+u
まだ出てないというと、100(200)、300とあと4000ぐらいか
4000はまだBトレが出てる分恵まれてるけど、蟻と自慰は名鉄4ドア車が嫌いか?
さっさと出してくれよう
473名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 22:42:57.47 ID:U8Irl03d
>>472
3780
474名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 22:53:37.59 ID:qv+p6Mcq
完成品キボンヌは>>469のスレでどーぞ
475名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 23:02:46.26 ID:d0TgXixs
いや、名鉄爺完は低輝度LED以外はほぼ完璧だろ。造形とかはよく捉えられてる。蟻も。5500,3400は目を見張るもの。
まあ唯一ったら8500かな
ライトから煙が出る模型はいくら造形がよくても賞賛はできないなぁ・・。
476名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 23:20:46.25 ID:gpRU0q0Z
100と300は売れなさそうだから製品化はむりぽ。
他の名鉄車両と絡むこともほとんどないし。

しいて言うなら、GMから4000、蟻から7500だろうな。
477名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 23:57:30.08 ID:L7Vpfxap
自作自演について釘を差されたから自作自演がなりをひそめて新製品発売するもあまり盛り上がらないねw
478名無しさん@線路いっぱい:2013/01/23(水) 12:57:51.30 ID:3qpITrrM
>>475
でも最近の方向幕や側灯の印刷はどうも・・・
それで3100は買わなかったんだよね。 6500もわざわざCP時代のキットを買うぐらい。

でも7700ではちゃんとやってくれた。もちろん買った。
さて、7700のキットはどうしようかな。7100にでもしてやるかw
479名無しさん@線路いっぱい:2013/01/23(水) 22:07:38.43 ID:XhuldRHA
>100と300は売れなさそうだから
名古屋地区では売れそうだけど全国展開だとなぁ
480名無しさん@線路いっぱい:2013/01/23(水) 22:09:15.36 ID:Hk4+KcNP
なんでプラ完のナマズが出ないのかねえ
481名無しさん@線路いっぱい:2013/01/23(水) 22:28:15.50 ID:3SZqDFPh
>>479
そこでクロスポイントブランドですよ
欲しい奴は大須まで行けば買えるようにすれば良い
482名無しさん@線路いっぱい:2013/01/23(水) 22:28:35.47 ID:Otc1u0lP
>>464
大ドス欲しいね!


(北鉄仕様で)
483名無しさん@線路いっぱい:2013/01/23(水) 23:20:49.31 ID:YGs3GSWA
完成品キボンヌはこっちでやれ

名古屋鉄道の鉄道模型の新製品情報で楽しむスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1358160457/
484名無しさん@線路いっぱい:2013/01/23(水) 23:38:46.29 ID:R5Y56QIU
>>481
クロポは設計製造を請け負っていた金型業者との
契約を打ち切っちゃったからもう出せないんだぜ…
485名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 00:07:38.21 ID:fbnkxOTe
>>481
あと今春の日本模型新聞でGMの社長がいってたが、
当面クロスポイントはユーザーサポートがメインで
特に企画もないらしい。

>100と300は売れなさそうだから
100(200)>4000>300 ぐらいな感じだと思うが。
あと活躍路線が多く、バリ展の幅が広い100系はかなり期待できる希ガス
4000、300が出てくれれば素直にうれしいけどね
486名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 00:11:12.31 ID:VaUAdGn3
GM本社に戻った製品企画の能登さん(GMストアナゴヤ大須店に居た人)
何か新しいのを企画して欲しいな
487名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 01:16:56.19 ID:77lCIBAF
7500が製品化されないのが不思議でならない。
GMにしても、蟻にしても製品化に関して技術的には問題ないはず。
やはり、他地方の人には富7000とかぶるように見えるのがネックなのか?

それでも名鉄を全く出していない過渡が製品化なら相当インパクトがあると思うのだが。
488名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 01:49:37.81 ID:RULcfsQm
キボンヌはこちらでどーぞ

名古屋鉄道の鉄道模型の新製品情報で楽しむスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1358160457/
489名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 07:04:38.78 ID:/Q56kdph
7700系が7000系に挟まれての運用例を教えて下さい。
490名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 17:30:07.48 ID:jDOA1BST
>>489
言い方おかしくないか?
491名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 19:17:25.22 ID:33YM8f9T
>>490
特におかしいとは思わないけどなぁ。
492名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 19:18:51.01 ID:e5Oat87N
←7000_7150(7050)+7700_7700+7050_7000→

こういう組成で運用されたことなら一度もないよ
493名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 19:28:23.13 ID:fbnkxOTe
>>489
7000_7050_7750_7750_7050_7000
もしくは、最後まで残った7043編成みたいな
7000_7750_7750_7000
こういうことか?
もしそれだったら、パノラマカー組成の変遷 で検索すれば
いいサイトあるけど、
そういう風なこと聞いてるようには見えないんだよなあ・・・

>>492
ですよねえ

しかしGMは7700の中間車をつくらんのかね
494名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 19:35:06.00 ID:77lCIBAF
7000-7750-7750-7000
7000-7050-7750-7750-7050-7000

という組成ならあったな。
495名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 20:15:46.07 ID:g8aYQiAb
ちょうどGMで7700両先頭2両組成が出たから
7700先頭車が7000に組み込まれたことがあるのか
質問してるんじゃないの?
そんな例は団体や試運転でも無いけどな
496名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 20:55:01.23 ID:wf56hVSc
6600系もとうとう引退か。
またP車やμスカイと並べて、実車では実現しなかった本線系の一員として走らせてみるかな。
497名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 00:24:11.50 ID:sirlPLO3
7000-7000+7700-7700+7000-7050-7150-7000

こんな組成も模型なら出来る。
(俺はやりたくないw)
498名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 00:50:27.98 ID:IQLfPYAR
つまり7100系を出せとw
499名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 11:34:35.68 ID:iLXq/JAl
名古屋生まれの大阪人の俺には名鉄の模型は要らん
難解、半球、半身、鶏飯、菌哲があればいい
500名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 12:41:42.68 ID:+pUD7Nwu
>>499
だったら来るな
勝手に難解、半球、半身、鶏飯、菌哲やってろ
俺は南海、阪急、阪神、京阪、近鉄もやってるがな。
501名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 12:49:13.21 ID:IPbrWZYR
名鉄(私鉄車両)はいらないと思っていたが、
JR(国鉄)だけではつまらなくなったんだよなぁ。
貨物もそうだし、新幹線は特に。
以上、つぶやいてみた。
502名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 19:34:30.77 ID:sirlPLO3
俺は東急・阪急・阪神・京急も好きだぜ。
503名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 22:19:27.69 ID:WXpyK7mE
ここは名鉄だが、JRとかも少しはいいんじゃないか?
まあ499は嵐だがw
504名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 22:41:28.55 ID:+pUD7Nwu
JRはJRスレでやればいいじゃん。
ここは名古屋鉄道でしょ?
505名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 23:06:53.16 ID:f+SRpeuQ
ミッフィーちゃんは、津島の鉄道部品即売会でちらっと見かけたよ
(もうミッフィー持っていない?ので、ミッフィーちゃんじゃなくなったけどね。)
506名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 23:07:32.11 ID:f+SRpeuQ
誤爆 スマン
507名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 23:11:58.02 ID:WCnLpboy
うわぁw
508名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 23:22:52.71 ID:/ZTCok2y
パノラマ爺とか何してんだろ?
509名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 23:40:53.34 ID:LwYpOYZs
ミッフィーちゃん、パノラマ爺、懐かしい名前だ
510名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 01:24:08.06 ID:UZSwChuu
Nゲージ 立っている乗客 ミッフィーちゃん6体 : 塗装済完成品 N(1/160) 2,258円 (内税 108円)

Nゲージ 座っている乗客 パノ爺6体 : 塗装済完成品 N(1/160) 1,260円 (内税 60円)
511名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 10:29:28.27 ID:k9qhvJqB
512名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 10:32:42.64 ID:GqffHxFd
>>511
何がしたいの?
バカなの?
513名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 10:41:31.47 ID:zmFjimR/
見れないし。
514名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 12:24:40.49 ID:cIlqZfsO
>>510
Nゲージ 特定旅客6体 : 塗装済完成品 N(1/160) 1,093円 (内税 51円)
徳田某、吉田某、岸某、村上某、権田某、たらこ某
脚立付
515名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 17:41:33.28 ID:4eV21RQ5
実物の世界では6600がもう廃車になるんだな。
糞爺でもいいから6600原型出さないかな
516名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 17:54:47.96 ID:UZSwChuu
☆団体

Nゲージ 瀬戸軍団 6体 : 塗装済完成品 N(1/160) 2,258円 (内税 108円)

Nゲージ のんべぇ軍団 6体 : 塗装済完成品 N(1/160) 2,258円 (内税 108円)

Nゲージ 名鉄営業部 6体 : 塗装済完成品 N(1/160) 2,258円 (内税 108円)
517名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 20:34:03.33 ID:XTnJlNKy
パノラマカー展望席軍団ギボン
518名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 20:50:30.82 ID:zmFjimR/
何故1/160スケールだ?
1/144ならまだ分かるけど
519名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 23:38:55.46 ID:+59qLImR
プライザーとウッドランドが1/160の製品が多くて
カトーとトミーテックが1/150の製品が多いとか?
ttp://www.shopsakatsu.com/GOODSLIST-48
520名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 00:51:21.12 ID:QXKYAEgK
6600系引退ということで積んでたクロポのキット組もうと思ったが
このキット前面貫通扉がエラーなのな…

前面幌付ければ目立たなくなるけど、幌撤去後の姿にしようとすると
修正に結構手間がかかりそうだな。
521名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 07:17:59.99 ID:EcnqzvmT
そういや自ま...自作画像貼られなくなったね
522名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 14:45:44.31 ID:90sKQp9X
冗談かそうじゃないか分からんけどそういう事言うから減るんだよ
523:2013/01/27(日) 19:36:26.90 ID:mZNYdWyl
ふう。自慢どころかお粗末ですが・・・せっかくのロダがあるので貼ってみる。

LJ3850です。
http://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/src/1359282382458.jpg
http://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/src/1359282539513.jpg

基本的に素組ですが、正面窓の大きさが」気に入らないのでちょっと大きくしたりとか、
ちょいちょいいじってます。
製作記はこちら。ここから数回書いてます。
http://kaoden.blog.so-net.ne.jp/2013-01-19

ついでに作った3561+2836。
モは鉄コレ3700塗り替え、クはLJです。
http://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/src/1359282770924.jpg
524名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 19:50:23.26 ID:0r0h8olB
自慢画像はいつでもウエルカム

最近Nに飽きてきた。で、興味が出てきたのは5インチゲージ。
こういうの作って部屋にレール敷いて乗ろうと思ってる
www.geocities.jp/kinuuratetudoukurabu/kikanko/ec/ec.htm
525名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 19:55:53.01 ID:0r0h8olB
>>523
いいじゃん。鉄コレ3700自分も塗り替えようかな。塗り替えた方が絶対自然に見えるよね
526名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 20:36:36.29 ID:bZ2fF9Q9
>>523
お粗末なもんじゃないでしょ。しっかり出来てる。
これオレも作ったなぁ…。これって車体の大きさ気にならない?
LJと鉄コレ
大きさが気になったので他の車種に変更してしまったが。
527名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 21:29:00.68 ID:aVEbpaiE
>>524
人間が乗るとなると最低限60cmの幅が必要だが、それを考えると8畳間でもせいぜいR1500の円形エンドレスしか敷けないが…
ナローのトロッコ程度なら走れるだろうが、あるいはよっぽどでかい部屋なんだな。
528523:2013/01/27(日) 21:39:38.49 ID:mZNYdWyl
>>525、526
鉄コレの成型色ってちょっとおもちゃっぽいんですよね。
今回の3561は検査あけのぴかぴかを表現したつもり。で、クレオスのモンザレッドを使用。
3749は色あせた感じにしたのでGM27を使ってます。

リトルと鉄コレは大きさもですが、リトルの方が車高がどうしても高くなるので加工を考え中。
529名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 21:50:18.96 ID:bZ2fF9Q9
3749Fということは
3702+3749か
鉄コレ3700形と3730形を組み合わせて作った
(自分のはただの塗り替えだけど)
530名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 23:03:51.85 ID:EcnqzvmT
>>523
もっと画像サイズ小さくしろよ
粗が目立って見苦しい
531名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 23:18:34.15 ID:AqmLVh3q
大は小を兼ねる。
IEにしろChromeにしろ画像が大きくても自動的に画面に収まるサイズで表示してくれるじゃん
532524:2013/01/28(月) 00:50:23.48 ID:f53qogcb
5インチゲージは年配者の趣味だと思っていたけど自分も年をとったかなw
Nは実車にどれだけ近づけるかが目的になるけど5インチゲージはデフォルメがきつくて
実車と全然違っていてもそこは個性として扱われるから自由度が高いというのが利点です。
まずは車体構造や動力の勉強から始めようかな。

>>527
部屋は狭いので環状ではなく単線で往復運転しようかなと計画していますよ。
533名無しさん@線路いっぱい:2013/01/28(月) 00:54:23.94 ID:/SSGnw77
>>523
俺も今、3850と3900を作り始めたとこだけど、
やっぱり前面の窓の太すぎるサッシ表現が気になってやすって細くしたよw

前面パーツと側面の継ぎ目がでかいので、パテ盛ったところで12月から作業中断中だったけど
うpしてもらった写真で完成時のイメージつかめたので、また制作意欲が湧いてきたよ!
534名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 08:21:35.07 ID:cuETQgEW
自慢の上に宣伝か…
535名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 13:25:13.72 ID:12AzRSlC
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´
536名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 13:27:08.51 ID:12AzRSlC
パナちゃん最高!!!!!
537名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 17:27:20.09 ID:iMPgyiz3
>>535
去れカス

5300の試作品見た
ライトを強調しすぎなせいか・・・・
のっぺり顔のような・・・
でもまあイモムシよりはいいできだなw
538名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 18:45:36.83 ID:epYN+UhA
>>538
http://hissi.org/read.php/gage/20130129/MTJBelJTbEM.html
とりあえず構うな。

もう試作品出たのか。5300はCPの持ってるから買う気はないんだけど、興味はあるんだよね。
台車が新規で作られるなら、集電対応になるはずだからそれは欲しいと思ってる。
539名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 20:43:58.87 ID:VTUSABxk
間違えたorz・・・>>537だった
540名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 20:53:13.59 ID:/2I0DlQI
小学生の頃グリーンマックスの5500系未塗装車体キットを買ったけど
満足に作れなかった。以来キットは難しいって頭がある。
よくみんな作れるね
541名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 21:08:15.83 ID:4dMkawxP
>>538
集電対応だから少なくともFS315は新規製作だよ
542名無しさん@線路いっぱい:2013/01/30(水) 01:28:42.03 ID:OZJtaCFu
>>540
最初から満足に作れる奴なんていない。
みんなたくさん失敗してきてるんだよ。失敗から学ぶことも多いのさ。
>>541
以前、CPの台車を集電改造したことがあるけど結構面倒なんだよね。
最初からされていれば、台車の固定だけで済むからありがたいわw
CPの5300に使おうかと思ってる。
543名無しさん@線路いっぱい:2013/01/30(水) 17:27:24.97 ID:94esTaYf
蟻6000は人気ないのかな?
544名無しさん@線路いっぱい:2013/01/30(水) 23:14:36.58 ID:VBtQwAYF
6000系は中期車が人気薄といわれているけど、どうなんだろう。

6500系同等のGM塗装済み完成品の初期車が出るのが、6R同士の併結を考えると
バランス的にも好ましいと思う。
俺は予約しているけど、とりあえず、GMのに較べてサイズに違和感が無ければ
ヨシとする。
545名無しさん@線路いっぱい:2013/01/30(水) 23:54:26.31 ID:SvDmu9Z3
予約したんなら発売されるまで黙って待ってろよ
546名無しさん@線路いっぱい:2013/01/31(木) 01:08:21.16 ID:FvjTg+5U
313の為に予約取り消そうか迷ってる・・・・
最近浮気してるんだよなぁ・・・
JRに。
547名無しさん@線路いっぱい:2013/01/31(木) 15:30:54.06 ID:PuiKixN0
両方買えよ

親をコメ兵に売ってでも買うんだぎゃあ
548名無しさん@線路いっぱい:2013/01/31(木) 19:47:52.28 ID:9CyacJRA
取り消すならお早めに。そのほうが迷惑がかからない。
549名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 19:59:04.99 ID:tc7PIY5E
さてと、JC0380の確保をしておかないと・・・
550名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 21:47:54.75 ID:GG4g0LAD
>>529
3749+2702だよ
551 【大凶】 :2013/02/01(金) 21:51:50.84 ID:L3XAlu2k
>>550
そうだったわ、ここで1000番台飛び忘れてた。
552名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 06:00:10.82 ID:MdTfRji+
GMが「エボリューションシリーズ」を出すらしいね。
作る楽しみを再発見できる次世代キットだそうな。
第1弾は20日ごろ発表だと。
553名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 09:31:33.90 ID:yvW6XPHz
だからと言って
第1弾が名鉄と言う事はありえない。
多分国電だろう。
554名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 16:28:22.16 ID:aH/Bfh5z
6000初期車らしい
555名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 20:39:43.33 ID:yvW6XPHz
>>554
情報源を書いてくれるとありがたい。
出たとしてもクロポと変らないなぁ。
556名無しさん@線路いっぱい:2013/02/03(日) 23:24:33.41 ID:Cp9WSqPm
5300換気扇一体成形とか・・・・
GMは一体がほぼなしというウリがあったがまた消えたか

カバにもイマイチ呼わばりされてるがな
期待できなくなってきたわ
557名無しさん@線路いっぱい:2013/02/03(日) 23:25:51.47 ID:Vsx26Vw2
床下機器が気になる。新規なのか、既存のを使うのか。
558名無しさん@線路いっぱい:2013/02/04(月) 00:46:09.67 ID:L5gQ8hMS
>>557
5300だから足回りは流用だな。
559名無しさん@線路いっぱい:2013/02/04(月) 06:09:55.52 ID:/cp75HrX
だれうま
560名無しさん@線路いっぱい:2013/02/04(月) 10:35:35.17 ID:2oNoT4cL
しかしカバは自社の製品にも容赦なくダメ出しするよな。
あいつが製品開発に入ったら、かなりクオリティ上がるんじゃね?
561名無しさん@線路いっぱい:2013/02/05(火) 00:15:26.54 ID:6ta65SYf
ペンディングばっかりで発売できんだろ
562名無しさん@線路いっぱい:2013/02/05(火) 12:37:19.95 ID:efxA2W+w
悪いものを発売されるよりマシだw
563名無しさん@線路いっぱい:2013/02/06(水) 09:13:37.20 ID:nbIV2XNB
>>556
単純に一体成型は悪で別パーツ化が善というわけでもないと思うんだけどな。
564名無しさん@線路いっぱい:2013/02/06(水) 23:01:24.84 ID:3ptvIE5p
大須のブログ、5300系のパンタ周りは次回とか言ってるけど、まさか
7700系みたいにランボードが木片みたいに一体成型じゃないだろうな。
7700系のアレはさすがに酷い。

目立たなければ一体成型でも全然問題ないけど、塗装しにくいのがイマイチ。
3100系も7700系も完成品なのに、屋上機器はバラして全部塗装しないと
見れたもんじゃなかった。
565名無しさん@線路いっぱい:2013/02/06(水) 23:27:43.16 ID:mod+jd7m
>>564
>まさか7700系みたいにランボードが木片みたいに一体成型じゃないだろうな。
その、まさかである。
http://www.gm-store.co.jp/blog/blog01/archives/57981
566名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 01:26:09.25 ID:ht7hC5uN
ナニコレwwww
初めてみたけど旧製品のP車並じゃねーか
ショボ杉
567名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 16:03:15.19 ID:U2akOG79
>>565
なんでこんな酷いものを人前に晒せるのか理解に苦しむ。
模型と呼ぶのが恥ずかしいレベル。

ライト点灯すること以外はクロポ製品の方が遥かに良い。
まさかクロポ製品を組んだ人への心遣いだろうか。
それとも本気でユーザーを馬鹿にしているのか理解に苦しむ。
568名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 17:20:25.56 ID:cxGabazw
>>567
なるほど、富旧7000は模型と呼ぶのが恥ずかしいレベルなんですね。

冗談は置いといて、単純に金型コストの削減と別パーツ化による部品の
破損、欠損を防止するためだろうな。
個人的には無闇な別パーツ化には反対だし、一体成型で行ける所は
一体成型で行くべきだと考えてるけどランボードだけは別パーツにしてほしかったな。
569名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 18:35:51.60 ID:Idiylt2E
観賞用じゃないんだから。
レイアウトに走らせて遠目に見る分なら十分
570名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 19:16:36.56 ID:uSrB2+GF
>>568とほぼ同じ意見。
でもまぁ、GMはよくやってくれる方だわ。製品を次々と出してくれる。
一体成型でもそこまでは気にならない。
走らせるのが目的だから。
571名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 20:11:11.77 ID:LadMax/K
ランボードも酷いけど、ライトケースの表現の方が酷い気がする…
572名無しさん@線路いっぱい:2013/02/08(金) 00:57:12.78 ID:aPTKrLpF
>>571
俺もそう思ったけど手元の写真見たら
実車のライトケースもかなりゴツいんだな。
573名無しさん@線路いっぱい:2013/02/08(金) 13:48:19.93 ID:1nW3gfHQ
デキは何時デキるのか
574名無しさん@線路いっぱい:2013/02/08(金) 22:20:03.00 ID:NJYP7XJ/
デキのデキが良いと良いな
575名無しさん@線路いっぱい:2013/02/09(土) 22:44:40.52 ID:2h6Gb/sE
もう2月も中旬になるのに...
576名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 10:11:33.70 ID:ZZVeM75z
もうすぐ6000系が出るな
577名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 10:33:17.23 ID:38XuGafr
マイクロエースの6000系発売ってそんなに早かったか?
578名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 18:34:41.32 ID:qFWcCZ2k
7500はまだか?
579名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 18:45:18.04 ID:lhgNPHNg
>>578
未発売の車種を列挙していくだけの脳無しレスなら下記のスレでどーぞ

名古屋鉄道の鉄道模型の新製品情報で楽しむスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1358160457/
580名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 20:24:59.46 ID:y/Xcs2n8
6000似てねーな
581名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 20:49:19.48 ID:qFWcCZ2k
>>579
クソスレには用はない!
582名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 09:57:52.73 ID:I0vKDdtJ
>>578
谷川からとっくの昔に出ているでしょ。
583名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 22:47:24.13 ID:lTuliA/y
マイクロの6000系も3月に延期になったようだ
584名無しさん@線路いっぱい:2013/02/16(土) 22:14:19.66 ID:iywrnKle
デキ400...

>試作に難渋しております。2月19日に試作ができる予定です。

おいおい...。そもそも2013年1月発売予定はどっから出てきたんだ?


>※2月17日まで出張のため、ご注文の受付や出荷は18日以降になります。ご了承下さい。

もしかして個人一人でやってるのかしら??
585名無しさん@線路いっぱい:2013/02/16(土) 23:01:52.42 ID:eConStQF
1月発売予定は
>>352で書かれてるな
1月下旬以降としてあるが

2月19日で試作だからもっと遅くなるかもしれない
586名無しさん@線路いっぱい:2013/02/17(日) 11:00:26.36 ID:J5uns+gh
>>584
> もしかして個人一人でやってるのかしら??
マイナーメーカーは大抵その程度でしょ
587名無しさん@線路いっぱい:2013/02/18(月) 00:15:22.74 ID:IDBTDvFX
ところで7500と3780はまだか?
588名無しさん@線路いっぱい:2013/02/18(月) 23:09:52.07 ID:g6KzTOYv
6000バケツでしたな。
試作見る限り。
前面もライト強調しすぎだし、
側面の窓寸も・・・
どこぞの「ワイドビューみうら」などと言われたKQ600以下。
589名無しさん@線路いっぱい:2013/02/19(火) 00:24:27.99 ID:cQL3lTb7
590名無しさん@線路いっぱい:2013/02/19(火) 01:58:56.50 ID:hXqAAeW4
本線に7000白帯と5000系の優等列車の並びって懐かしい感じがしますね
591名無しさん@線路いっぱい:2013/02/19(火) 12:21:54.47 ID:dbhed0Wt
80年代半ばの車両のバラエティが一番富んでいた時代の風景ですなぁ。
592名無しさん@線路いっぱい:2013/02/19(火) 17:13:29.47 ID:voUFBgIX
>>587
谷川からとっくの昔に出てるでしょ。
593名無しさん@線路いっぱい:2013/02/19(火) 21:44:16.51 ID:J7sFqVlW
明日は20日
何か新製品出るかな
594名無しさん@線路いっぱい:2013/02/19(火) 22:37:52.73 ID:xChN2L8B
また自慢かよw
595名無しさん@線路いっぱい:2013/02/19(火) 22:55:46.71 ID:Tg6Jldrn
画像うpすると嫌味言わずにいれないのはコイツ一匹か。
596名無しさん@線路いっぱい:2013/02/19(火) 23:22:33.89 ID:H+Lx+F9H
>>588
蟻さんは作るときに独自の解釈するからな
マイクロ風名鉄6000系中期車といったところか。
とはいっても、実車同様の野暮ったい感じはなかなか良さげ
レイアウトなら映えそう

>>593
先月は瀬戸線4000の噂あったなあw
名鉄ラッシュが続いたから爺もユーザーの財布事情も
勘案してるとは思うが・・・どうだか・・・
597名無しさん@線路いっぱい:2013/02/19(火) 23:28:54.55 ID:mfmi8Mcm
銀色の名鉄なんて欲しくないですすいません
598名無しさん@線路いっぱい:2013/02/19(火) 23:32:45.35 ID:vBHipRL1
4000でもいいが、300だったら沿線民として絶対買うんだがなぁ
599名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 00:03:38.23 ID:Sor92ngD
Jane系の専ブラを使っている人はNGEx機能を使えば
「自慢」をNGワード登録出来ます

http://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/src/1361284991355.png
600名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 11:04:18.83 ID:ScCz3uUF
自 慢画像貼るならmixiとかSNSでやればいいのに何で此処にわざわざ貼るのかわからない
601名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 13:20:08.46 ID:tbh6kSQt
今回の名鉄新製品はありませんでした。
602名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 16:39:07.67 ID:dtNaYIQn
Jane系の専ブラを使っている人に>>599の方法より簡単な対策方法を教えましょう。
Janeのフォルダに入っている ReplaceStr.txt に下記の1行を追加してください。
なお、【タブ】のところでTabキーを押して整形してください


<rx2>.*(自|じ|ジ).*(慢|ま|マ).*((ん|ン).*)?【タブ】あぼ〜ん【タブ】(msg|name|mail)【タブ】<4>/gage/
603名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 17:27:15.06 ID:Ft0vPlBa
>>600

>>1をよく読んで、ちゃんと理解してから書き込め。
604名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 18:21:05.50 ID:4y1TW1eg
爺も最近迷走しまくっとるw
605602:2013/02/20(水) 21:19:04.82 ID:BfJIod2T
>>602補足。
ReplaceStr.txtはOpteinフォルダの中にありますが、Optionフォルダから取り出して、
Jane2ch.exeと同じところに置かないと有効になりませんから念のため

>>600
キミはReplaceStr.txtに下記の1行を追加しなさい。
過去に貼られた自作品画像も、これから貼られる自作品画像も一切表示されなくなるから便利です


<rx2>.*mei2ch[a-z\d\./-]*(jpg|png|gif).*【タブ】あぼ〜ん【タブ】(msg|name|mail)【タブ】<4>/gage/
606名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 21:50:48.49 ID:tbh6kSQt
>>604
迷走ってEVOキットを出した事か?やはり初めは一応国電だったな

>>552-555の中で
>>554の情報は何処から出てきたんだろうか?
やはり情報源がないと信憑性がないな
607名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 19:48:16.59 ID:m9GkRy+S
ふと思ったんだが、>>589の画像貼ったんは本人か?
>>590-591の賛美レスに何の反応もないのが不自然

元画像が鉄道模型系のSNSかなんかで、そこで何かモめた奴が腹いせにここに貼ったんじゃね?
ここは画像貼ると荒れるからさ
608名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 20:01:34.98 ID:YvUHJZFM
どうでもいい

>ここは画像貼ると荒れるからさ
おまえ一人が荒らしてるだけだろ
609名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 21:15:34.32 ID:rYX2wmaD
>>607
考えすぎだよ
610名無しさん@線路いっぱい:2013/02/22(金) 07:41:17.11 ID:aNLNHF5N
そうだとしたら賛美レスwつけた奴はとんだ道化だよなww
611222:2013/02/22(金) 17:11:45.90 ID:s3qA5rdt
>>607
おおもとの「名古屋鉄道を模型で楽しむスレ画像掲示板」見て来いよ。
ちゃんと投稿者の名前入っているよ。
というか投稿者は私なのだがw

まあ、今回はせっかく作ってもらった画像掲示板の保守のつもりで投稿したから、
>>590-591さんに反応してなかったけど、いただいた感想はありがたく思っておりますよ。

ぜひ、皆さんもお手持ちの写真を貼ってみては?
612名無しさん@線路いっぱい:2013/02/22(金) 21:51:32.15 ID:zqOpGDSd
偉そうにw
613名無しさん@線路いっぱい:2013/02/22(金) 21:52:15.78 ID:ljFe9W7i
貼るかどうかは製作者自身の判断
614名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 00:25:07.03 ID:HWVSS73Q
模型の画像を貼るのはいいことじゃないの。
少なくとも困ることではない。
特に今みたいに話題のない時はありがたいぐらいだ
615名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 12:27:00.61 ID:uV8rnHBw
東武スレにも自慢するな馬鹿登場w
つか同(ry
616名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 00:14:50.86 ID:1t63Vhpv
脳無しか
嫉妬だよ嫉妬
自分がなんにもできないから
消防じゃね?w
617名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 09:51:33.15 ID:kjc5yPXs
618名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 13:47:23.35 ID:JJWEKyWX
俺はRMMにもTMSにも載ったことあるけど、こんな所で自慢したくないわ
619名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 15:12:12.29 ID:256+DyES
>>602
更に改良してみた

mei2ch.symphonic-net.com/mokei/imgboard.htm#20
620名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 17:27:07.93 ID:Q7bIVGj1
自慢画像とか言うから駄目なんだ
下心画像と呼ぼう
621名無しさん@線路いっぱい:2013/02/25(月) 00:33:09.01 ID:b5Ih2eJd
>>618

おう!奇遇だな!!
おれもTMSに掲載されたことあるぜ!
622名無しさん@線路いっぱい:2013/02/25(月) 03:21:54.41 ID:gfOXuM6j
こんばんは。画像の件は当事者の一人なので意見は一切書き込まず
ノーコメントを貫いております画像掲示板の管理人です(*^_^*)

画像掲示板の置かれているサーバーの管理者が昨年12月にメールサーバーをいじってから
メールによる画像投稿ができなくなっているようです。不調から3ヶ月にもなろう今気が付きました。
サーバーの管理者に対策方法を相談してみます。
携帯電話から画像投稿をしてくださった方には大変ご迷惑をおかけいたしました。m(_ _)m
623名無しさん@線路いっぱい:2013/02/25(月) 03:27:22.95 ID:gfOXuM6j
メールサーバーから救出した画像です。かなり以前に投稿してくださった画像です。
モ5652です。

http://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/src/1361729183873.jpg
624名無しさん@線路いっぱい:2013/02/25(月) 18:23:51.47 ID:IaBmU5UH
>>623
珍車製作乙です。これはクロスポイント製品の改造品?いや、車体自作?
なんか不思議!
625名無しさん@線路いっぱい:2013/02/25(月) 18:45:37.25 ID:mrPCvJIP
>>621
火災車両ならRMMじゃね?
626名無しさん@線路いっぱい:2013/02/25(月) 19:15:51.77 ID:bN42sykV
>>623
車体自作品のような気がする
627名無しさん@線路いっぱい:2013/02/25(月) 19:44:26.37 ID:4krc1jhP
自作でしょ写真を見る限りでは

数年後完成品がでてしまったりして
1384Fですら出たのだから
628名無しさん@線路いっぱい:2013/02/25(月) 20:10:21.55 ID:bN42sykV
1384F塗装済完成品はありがたかった。個人的に好きな車両だからw
629名無しさん@線路いっぱい:2013/02/25(月) 22:52:56.03 ID:k2SI7mVj
リトルのホームページにデキ400の試作写真来たね。
630名無しさん@線路いっぱい:2013/02/25(月) 23:20:44.69 ID:Qnpm4tz+
ただ床下やライトは・・・・
せめてフォグランプくらい点灯させるようにしてほしかったわ
631名無しさん@線路いっぱい:2013/02/26(火) 19:31:08.87 ID:vlI+nn51
5601Fや1384Fはネットが無い時代、名鉄線内を神出鬼没で走り回っていた
850系や3400系と同じ香りがしていいもんだ
632名無しさん@線路いっぱい:2013/02/28(木) 16:14:28.77 ID:iUwywbHr
話題ねえな
誰か自ま…

自信作画像貼ってちょ
633名無しさん@線路いっぱい:2013/02/28(木) 19:39:46.18 ID:HzOHF1w1
>>623
しかしこれ、写真の取り方下手だなぁ。よくうpれたもんだ。
あと前面の傾斜が浅くて5700タイプなのか3500タイプなのか判らんわ。接着剤のハミだしもあるし。
自慢するならもっと上手に撮影するからこれは自慢画像じゃないよ、残念だったな>>632
634名無しさん@線路いっぱい:2013/02/28(木) 21:50:21.26 ID:gKFEvtns
>>633の神作品のうp、心よりお待ちしております
635名無しさん@線路いっぱい:2013/03/01(金) 06:56:16.78 ID:oZvdMmkO
636名無しさん@線路いっぱい:2013/03/01(金) 14:28:55.87 ID:/ARjyFWe
悔しいんだろうけど皮肉は通じないと思うよ>>634
637名無しさん@線路いっぱい:2013/03/01(金) 15:20:14.82 ID:2NMnT5sr
文面そのままで読んで欲しいね>>636
638 【豚】 :2013/03/01(金) 21:10:39.62 ID:bYtnI9tQ
3月は何か1アイテムは発売されるんだよな
色々遅れていたから
639名無しさん@線路いっぱい:2013/03/07(木) 00:16:21.41 ID:1bMoVIvl
デキ400はどうなった
640名無しさん@線路いっぱい:2013/03/07(木) 05:08:47.97 ID:5vWieiv9
このスレにひとりいる馬鹿は写真投稿する人を追い出せば自分が好きな製品の話題だけでスレが盛り上がるとでも思ってたのかな。
現実は違う。このスレの現状を見ろ。レスが何日間も途絶えている。
写真投稿する人=製品も買う人=このスレにレス投稿する人だということに気づけ。
写真投稿をする人を叩いて追い出すということは、製品を買う人、製品のレスをする人を追い出しているということだ
641名無しさん@線路いっぱい:2013/03/07(木) 17:46:13.67 ID:jV5HMdaO
本当の馬鹿は自分がそうだというのに気付かずに周りに迷惑をかける
642名無しさん@線路いっぱい:2013/03/07(木) 20:34:19.03 ID:2XjOB3lL
でもまあ、実際話すことないし・・・

追い出す輩は迷惑だけどさぁ・・・
643名無しさん@線路いっぱい:2013/03/07(木) 22:22:44.87 ID:prqJx6kZ
なぁに、新製品発売されたらまた書き込みが増えるさ。
写真UPで何でそこまで目くじらを立てるんだろうかと思うな。
644名無しさん@線路いっぱい:2013/03/07(木) 22:42:01.47 ID:1bMoVIvl
折角落ち着いてきたのに要らんことわめき散らしやがって>>640
お前も自慢嫌悪厨と同類だわ
よっぽど自慢の神作品?>>623とやらを貶されてご立腹ですか?
こっちはそんなのどうでもいいの
645名無しさん@線路いっぱい:2013/03/07(木) 22:46:14.74 ID:prqJx6kZ
>>623=>>640
同じ人物か?
646640:2013/03/08(金) 02:38:01.89 ID:FnaJMY4G
別人だよ。自分は読んだり書いたりしてるだけで写真投稿したことないけど、写真投稿はありがたいと思ってる
647名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 20:52:43.70 ID:lcKbC/LR
つか、お前の論理って支離滅裂なんだけど、何か変なクスリでもやってんの?>>640
お前みたいにここの住人が全員鉄道模型買ったら全員神作品にして全員写真うpして全員自慢してんじゃねえんだぞ
648名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 23:19:27.41 ID:FslszShX
もう「名古屋鉄道の模型を工作で楽しむスレ」建てたほうがいいんじゃないかな。
649名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 00:01:42.30 ID:PlIKyquM
>>648

却下。
過疎スレが増えるだけだ。「新製品」スレの惨状を見てみろよ。
650名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 10:39:17.53 ID:S5TyfkPR
雑音が増えるくらいなら過疎る位がちょうどいいがな

検索結果の9割が通販サイトとブログの購入報告で埋まる現状を見てると
本当にそう思えてならんわ…
651名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 10:47:24.49 ID:mNSRLyw9
今まで長期間の間書き込みなくてもこうして今も続いてるわけだから
特に新規にスレ立てる必要は無い
652名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 17:31:36.08 ID:hVftb8s7
今の名鉄ヲタは>>644のようなDQNしかおらんのか。
まともな人はいなくなるわけだ。
653名無しさん@線路いっぱい:2013/03/11(月) 11:15:15.73 ID:7ifQJnAQ
よっぽど神作品(?)ケなされたのが悔しいのかww
654名無しさん@線路いっぱい:2013/03/11(月) 15:29:10.61 ID:P2+P7cdp
IDが気になるが…NGIより
名鉄6000系各セットは
3月14日問屋着だって
655名無しさん@線路いっぱい:2013/03/12(火) 00:59:43.94 ID:QW3UZtUv
あとは富から7500と3780が発売されればOK!
656名無しさん@線路いっぱい:2013/03/12(火) 21:42:36.09 ID:PtnZOr/X
3780形は鉄コレで充分。7500系はTOMIXで同意。
他のメーカーから出すと床の高さの違いが再現できないかもしれないからな。
657名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 07:48:29.42 ID:L3ZMnwav
蟻6000系,3本とも買う奴居る?
658名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 10:56:02.68 ID:EvjjcAUb
>>657
いるんじゃないの?大バカ野郎が。全部購入しないと気がすまない
マニ・マニ・マニ〜君が。どうせ全部購入したらこのスレで自慢でもするのだろう?
こんなバカ野郎連中は相手ししなくてもいい。自分がバカをみるだけ。
659名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 18:15:50.33 ID:gE3qPfPZ
まず蟻を買うことがですね・・・
660名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 19:57:09.71 ID:2gXjT3CR
別に買うのは自由だ。他人が干渉すべきことではない。
しょせんは自己満足なのだから。

自分が嫌いな製品を買った奴に対して、「大馬鹿野郎」と罵るのも良くない。
出来は悪いのかもしれない。だが、そいつが好きで買ったんだから何も言わす放っといてやれ。
まぁ、しつこくうるさくアピールしてくるのは勘弁だがw
661名無しさん@線路いっぱい:2013/03/13(水) 20:54:10.85 ID:+ugwVxqs
6600、再生産して欲しかったな。
662名無しさん@線路いっぱい:2013/03/14(木) 17:17:42.05 ID:cnD4hdYq
>>661
引退便乗販売が無かったですね。
663名無しさん@線路いっぱい:2013/03/14(木) 18:17:22.16 ID:Uqm0tsJm
簡易金型製品だからもう金型が残ってないんじゃないかな?
しかもクロポの簡易金型製品の設計製造を担当していた
業者との契約を打ち切ってるから再生産は絶望的…
664名無しさん@線路いっぱい:2013/03/14(木) 20:49:25.00 ID:r6ssWmna
5300 FS550台車
クロポから
665名無しさん@線路いっぱい:2013/03/15(金) 13:19:09.36 ID:ERVjamcS
蟻6000現行購入
俺が見た限りでは若干自慰完がオーバー腰高だが
長さはぴったり、高さ誤差も0.何ミリくらいで連結には問題ないね!
よかった
666名無しさん@線路いっぱい:2013/03/15(金) 22:01:53.74 ID:sDLXRfc5
キハ8500もそうだったが
アンテナの形、どうしてこうなった?

こりゃあ富かGMから流用するかな…
667名無しさん@線路いっぱい:2013/03/15(金) 23:43:28.04 ID:ERVjamcS
今回の蟻6000、珍しく幕は自慰より良い感じだな
フォントが鮮明で下地の紺もいい
ただ快急が白地に青文字になってなくて相変わらず詰めが甘いよね
大須カバ店長がブログで行先ステッカー宣伝してたが
多分天地が狭くて入らないと思う
668名無しさん@線路いっぱい:2013/03/16(土) 01:05:21.02 ID:JadUMZYL
蟻の6000買って来た。
なんとなく前面窓がロリ目っぽいと思ったけど、
家でクロポと比較してもほとんど同じサイズ。
前照灯の位置と大きさの違いによる錯覚だったようだ。

汚物らしさwもよく再現されていて満足。
669名無しさん@線路いっぱい:2013/03/16(土) 01:23:16.15 ID:s4vdAmtI
>>668
瀬戸電の水性塗料ガムテウェザリングする猛者は…さすがにいないか

100系はぜひ蟻でやってほしいなあ、バリ展できるし
670名無しさん@線路いっぱい:2013/03/16(土) 02:19:43.08 ID:Uw+xkT5T
現行のシールの快急が急行と同じ色になってる…
671名無しさん@線路いっぱい:2013/03/16(土) 11:29:00.35 ID:bK4Bmq9/
現行編成と瀬戸線購入した。
現行セットの取説で
「*モ6219・ク6019は窓の保護棒取付前を再現してます」と記載されてるが、
6019Fだけは付いてない。
この説明は要らなかったな。
672名無しさん@線路いっぱい:2013/03/16(土) 22:22:13.31 ID:htlHbYcd
6035の黒ゴムは再現されず
673名無しさん@線路いっぱい:2013/03/17(日) 12:15:46.61 ID:B+Sl5RA7
6000系3本買った奴いたら、自慢画像うpよろしく!

それ見て買うかどうか決めるわ
674名無しさん@線路いっぱい:2013/03/17(日) 14:25:47.85 ID:iSajVW3L
ようつべにマイクロ6000系の紹介動画らしきものがあった
675名無しさん@線路いっぱい:2013/03/18(月) 12:50:07.00 ID:XOtVrTbp
ハナから買う気もないくせにw
676名無しさん@線路いっぱい:2013/03/18(月) 23:12:59.41 ID:8ogIrnln
FS550台車の5300系出してくれるのは有難いが、
何故GMブランドで出してくれなかったんだろう?
安く買えない
677名無しさん@線路いっぱい:2013/03/19(火) 10:38:02.08 ID:iilYqUam
>>678
fs550の新規金型代回収のためとかじゃない?
fs550って他に使い道なかったと思うし・・・

2011年頃がプロトタイプで
転落防止幌がない時期(5311は廃車)だから、工程はGM製品と
同じなんだろうけどねw

そろそろ20日近いけどなんか来るかな
昔の6連のSRとか、4連のセミパノとか楽しみたいなあ
678名無しさん@線路いっぱい:2013/03/19(火) 21:34:02.92 ID:aoNRVISG
>>677
明日20日は祝日だから新情報は木曜日でしょう
でもあんまり期待しない方がいいと思う
679名無しさん@線路いっぱい:2013/03/20(水) 19:07:00.92 ID:qC5Zsz0V
<速報!>お待たせしました。3月20日 名鉄デキ400キット T+T セットから発売します。

■名鉄デキ400キット M+Tセット 予価13,000円(税別)
2013年4月以降に発売予定
■名鉄デキ400キット T+Tセット  6,000円(税別)
2013年3月20日発売
更新前・更新後の各1両入りのセットです
・動力部分はワールド工芸製の完成品です
・車輪・おもり(鉄コレパーツ「TT-05」で対応)、パンタグラフは別売りです


おいおい、いきなりじゃねえかw
680名無しさん@線路いっぱい:2013/03/20(水) 21:01:29.40 ID:Dojylkyq
動力有りは倍以上の値段がするんだな。
鉄コレ動力の改造にチャレンジしてみるか。
681名無しさん@線路いっぱい:2013/03/20(水) 21:05:13.40 ID:9wkpQVf3
動力に難儀してるのかな?
4月以降としているから、かなりずれ込みそうと予想
682名無しさん@線路いっぱい:2013/03/20(水) 21:37:08.53 ID:9wkpQVf3
名鉄6000系の話題があんまり無いな
実車の車体がイマイチだから買った人はあんまり居ないのかな?

流石に3種類買った人は居ないよな
683名無しさん@線路いっぱい:2013/03/21(木) 00:35:31.46 ID:MzwbxvOl
自分も欲しいが 財政難で‥
まだまだバリ展お願いします 6000系だけで何年かもつだろうw

1次車で蒲郡ワンマンとか やりたい。
684名無しさん@線路いっぱい:2013/03/21(木) 10:12:57.69 ID:zFC9hEHU
>>679
ホントいきなりだな、取り敢えずTセットだけでも買っておくか
準原型だけ欲しいけど更新と抱き合わせだからMT揃えるには買うしかないorz
685名無しさん@線路いっぱい:2013/03/21(木) 12:06:59.95 ID:p9KfFQ15
GMの新製品情報が出たが今回も名鉄製品はなし。
4000系はガセだったか。
686名無しさん@線路いっぱい:2013/03/21(木) 16:13:51.57 ID:yT+E3Rhg
はあ、今年はあと6500と5300完成品だけで終わりかな
結婚して嫁の監視が入る前に4ドア車両出してくれ!
自慰でも蟻でもいいから!
687名無しさん@線路いっぱい:2013/03/21(木) 19:37:04.02 ID:I4yhSQ/H
デキ、もう大須にあった。


動力付きが出るのを待つかどうするか…
688名無しさん@線路いっぱい:2013/03/22(金) 06:54:06.84 ID:RdQoBbWx
最近このへんの模型でないよねぇ

キハ25,313-1700,4000,6600
なんて売れると思うが(少なくともTQよりは)
689名無しさん@線路いっぱい:2013/03/22(金) 21:34:49.70 ID:dbJHZC9s
ようつべで模型名鉄6000系紹介らしきの動画を見たが、
床下機器はしっかりしてるみたいだ
屋根パーツが形成色そのままっぽいな
690名無しさん@線路いっぱい:2013/03/22(金) 23:13:11.34 ID:6U99jhyM
こんど発売の3Rブツ6両
3100系が床下ダークグレーでいいな
2200や2330の増結用に買うかな
最近は実車床下はどれもにダークグレーに見えるし、個人的にはこっちが好み
6Rや3500も床下ダークグレー2014仕様とかせこいバリ展するかもしれんな
691名無しさん@線路いっぱい:2013/03/23(土) 00:21:14.46 ID:tixDuHwi
名鉄の屋根と床下って白に近いライトグレーのイメージがあったけど
いつの間に普通のグレーになったんかな?
692名無しさん@線路いっぱい:2013/03/23(土) 01:23:40.65 ID:dtTLQM9K
屋根は白っぽいグレーだったけど、
床下は普通にねずみ1号ぐらいのグレーだったと思うが?
693名無しさん@線路いっぱい:2013/03/23(土) 07:45:04.17 ID:vnl/qSBB
M無しデキ買った人、動力どうしてる?
694名無しさん@線路いっぱい:2013/03/23(土) 11:11:46.42 ID:InJFZjeH
GMのSS164グレー台車分売して欲しいわ
台車に塗装は無理だ、軟質プラだからすぐに剥がれてしまう
695名無しさん@線路いっぱい:2013/03/23(土) 11:36:54.30 ID:Jc9WGWfi
名鉄6000系の話題があんまり無いな
人気がないのかな?
696名無しさん@線路いっぱい:2013/03/23(土) 12:54:19.58 ID:vh/WebWu
はっきり言って地味
697名無しさん@線路いっぱい:2013/03/23(土) 15:46:32.02 ID:2OqgpTbF
実物の地味さが良く再現されている
GMの6000系・6500系・6800系と組み合わせて遊べるのがいいね
698名無しさん@線路いっぱい:2013/03/23(土) 18:35:42.42 ID:0NWC9OEu
GMで5700って予定あったっけ?
699名無しさん@線路いっぱい:2013/03/23(土) 20:02:43.80 ID:QfVuwqPU
普段GMキットなんか置かない近所の店がデキ400を仕入れてた。

俺に買えというのか。
700名無しさん@線路いっぱい:2013/03/23(土) 23:09:21.40 ID:1dXnBF4u
>>693
自作。
台車の車軸間の長さが無いからGMか新幹線から調達
701名無しさん@線路いっぱい:2013/03/24(日) 01:19:59.69 ID:ocs1tY1b
>車軸の長さが無い

何を宣ってるのだww
702名無しさん@線路いっぱい:2013/03/24(日) 07:28:41.04 ID:sNgAoF0C
>>701
間の抜けたレスだこと
703名無しさん@線路いっぱい:2013/03/24(日) 10:43:21.43 ID:LSv8UGvS
動力か
アルナインの小型動力で出来るかな
クモルとか入れるやつ
704名無しさん@線路いっぱい:2013/03/24(日) 20:04:46.04 ID:vtxotHB2
>693

最初は鉄コレ12mの改造で行けるかと思ったが、ギア配置が悪くて断念。
バンダイのBトレ動力2のセンターピン間を延長してみた。
軸距が違うけど、ピボット軸受じゃないから何とかなってる。
一応、走行テストはクリアした。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3112.jpg
705名無しさん@線路いっぱい:2013/03/24(日) 21:01:41.52 ID:Dq6Lixy8
いいね!
706名無しさん@線路いっぱい:2013/03/24(日) 21:01:58.99 ID:+x9xKy9R
鉄コレでAL3800形更新後マダー?
707名無しさん@線路いっぱい:2013/03/24(日) 22:38:56.93 ID:vtxotHB2
704です。
デキ400に合いそうなホッパ車を「ナンチャッテ」で製作中。
どこまで「形」に出来るかは不明w

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3115.jpg
708名無しさん@線路いっぱい:2013/03/24(日) 22:52:23.11 ID:Dq6Lixy8
小さい模型の動力装置は、寸法が合う合わないが有るから
仕方なく、不本意な物使うしかない時が有るんだよね。
削って合わせたり
流用でも、下回りだけ金属板から作ったりね。
まあ、動くなら色々調整すれば良いんじゃない。
動くの、大事だからさ。
709名無しさん@線路いっぱい:2013/03/25(月) 00:47:27.95 ID:nI+kUGM9
6000系買ってきたが、これは良いできだ。

GMの名鉄車は印象把握だけは優れていると思って高いのを我慢して
買いあさってたけど、蟻の方が圧倒的にイイ!!

屋根上機器の塗装やカプラー周りには手を入れたけど(室内の床面も
塗らないと室内灯入れるとピンク色が目立つな・・・)、動力は快調で
静かだし、GM車と混結しても全く違和感無くて大満足(ワイパーだけは
ちょっとあれだけど)。
この勢いで6000系初期車はもちろん、もう、GMのは無かったことにして
他のも出して欲しい。
710名無しさん@線路いっぱい:2013/03/25(月) 00:57:50.40 ID:7jfAaTKP
マイクロから出すのはいいが、
交換用パーツが無いのはなぁ。
GMは動力が駄目だけど、アフターのパーツは容易に手に入る。
711名無しさん@線路いっぱい:2013/03/25(月) 02:47:02.21 ID:Yt74JZpr
売り逃げ上等!の蟻を絶賛されてもねえ。
712700:2013/03/25(月) 17:18:59.78 ID:kOY8eO9w
>>701-702
間抜けなレスであった。すまん。

>>707
軸間こだわらなければそれでいいかも。
713名無しさん@線路いっぱい:2013/03/25(月) 18:27:02.15 ID:OLgv0iIr
3700系でないかな〜
714名無しさん@線路いっぱい:2013/03/25(月) 18:30:21.47 ID:LGt7BFNb
>>713
鉄コレから出てまっせ。
715名無しさん@線路いっぱい:2013/03/25(月) 18:34:53.41 ID:7jfAaTKP
>>713
CPブランドから出てまっせ。
716名無しさん@線路いっぱい:2013/03/25(月) 22:59:35.98 ID:P/vXb4gk
6600系と6750系を、マイクロさんからぜひ出してほしいですね!
717名無しさん@線路いっぱい:2013/03/26(火) 07:54:52.91 ID:J3aA/rsH
>>707
名鉄のホキは製品化されてるじゃないですか
718名無しさん@線路いっぱい:2013/03/26(火) 11:32:57.41 ID:NjrhN3HN
>>717

707です。
ホキでなくて、その前の「ホム」を作ろうかと。
どっかからキットは出ていたみたいですが、既に絶版なんでね。
719名無しさん@線路いっぱい:2013/03/26(火) 14:49:39.50 ID:rpnAVms/
定期的に書き込みするならHNとかトリップ付けてくれると分かりやすくて助かる
720名無しさん@線路いっぱい:2013/03/26(火) 23:50:54.63 ID:D9h2Fj19
うん。
721名無しさん@線路いっぱい:2013/03/28(木) 01:18:01.45 ID:GiYXSGok
なんかマイクロエースの様子がおかしい
722名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 00:16:13.60 ID:hpRhaLQ9
そんなん、もともとやんw
723名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 00:20:56.79 ID:ZgTld23x
>>719
707は元々ここ荒らしとる自慢廚だから、そんな面倒なことせぇへんw
724名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 00:37:57.20 ID:clR6e3oU
>>723
はぁ・・・・。またか。
何が自慢だよ、褒め称え、感心したりすることは・・・・
できないのか(笑)

真面目にいい加減うざったい。自慢自慢。 ここが嫌なら出てけ
725名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 09:07:10.15 ID:N3+rIbqq
荒らしてるとかいいながらそいつ、前に自慢をNGワード推進するレスの後に、わざと自と慢の間にスペース入れて妨害してるからな。
どっちが荒らしなんだか。
726名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 10:46:47.21 ID:FWpSr3jn
荒らしに構うお前らもコッチからみれば十分質の悪い荒らしだがな
727名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 12:23:36.56 ID:B68ggC2F
トミックスの名鉄7000(新)ってIPA漬けしても問題ないか試した人いませんか?
最近のトミックスの車体は顔料が入っているとかでIPAでも崩壊する例があるようで・・・
728名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 22:47:40.61 ID:P7X8UXod
>>727
自分がやった限りでは崩壊せず、逆に塗料が残ってデコボコな感じに。
平らにしてサフ吹けば綺麗に仕上がると思うけど自己責任で。
729名無しさん@線路いっぱい:2013/03/30(土) 17:43:41.44 ID:dxmw/nhA
Nで車体にサフ吹くと塗膜厚くならね?

それはそうと何で7000形の塗装を落とした&落としたいのか?
730名無しさん@線路いっぱい:2013/03/30(土) 20:52:01.45 ID:l5Xnu73q
そもそも最近の製品じゃないと
731名無しさん@線路いっぱい:2013/03/30(土) 20:55:06.54 ID:RpjFwNAf
それはそうとデキ400動力化の人はどうなった?
まさか失敗...
732名無しさん@線路いっぱい:2013/03/31(日) 21:27:01.03 ID:PgtifXjC
デキ400更新後の推奨色はガンダムブルーだったか
733名無しさん@線路いっぱい:2013/04/02(火) 00:09:31.97 ID:RwJOe3Rr
>>731

普通に走ったよ。だけど所詮Bトレ動力なんで、パワーはない。
平坦なら引っ張れるけど、勾配あると厳しいなぁ。
まさに実車と一緒だ。

>>719
いつもは覗くだけだから、コテ付けるほどの人間じゃないんだわ。

>>723
おれ、とりあえずやってみただけの事しか言ってないぜ。
それを自慢厨と言われるとちょっと嫌な気分だな。

というわけで、これ以上は書くのやめてROMに戻るわ。
734名無しさん@線路いっぱい:2013/04/02(火) 00:27:48.12 ID:x5CCfszO
デキ400いいね。
ちょっと、そう思ったよ。
動力苦心して弄るの
出来上がった時、嬉しいもんだよ。
735名無しさん@線路いっぱい:2013/04/02(火) 16:23:19.91 ID:qYwVG5kg
>>728>>729
ありがとうございます。
7011Fの赤一色時代が欲しいのですが、夢工房のはプレミアがついているので白帯車から前面加工の上で作成しようかと思いまして・・・
特に編成に拘る訳では無いのですが「赤一色・前面幕点灯・前面連結対応・現CI時代」のパノラマカーが欲しいんですよね。
736名無しさん@線路いっぱい:2013/04/02(火) 19:15:21.01 ID:yIWPGrI7
夢工房のやつ、普通に買えるように再販しておくれよ〜
白帯無しにも先頭に密自連を付けておくれよ〜(血涙)
737名無しさん@線路いっぱい:2013/04/02(火) 21:59:26.74 ID:4Dh1KY5f
>>733は普通にここに居る住人の事を意識して書き込んで欲しかったな。これじゃただのイヤな奴だよ。
738名無しさん@線路いっぱい:2013/04/03(水) 02:13:03.53 ID:hy2+p5NS
>>735
前面加工云々…ってソレ定番品の白帯車セットのように読めるんだけど、
同じ白帯でも7011F限定品(富発売分)あたりなら、探せばそれでもまだ残ってるんでないかい?
739名無しさん@線路いっぱい:2013/04/03(水) 02:37:30.06 ID:xOvR1KEJ
>>735
7011Fにはならないかもしれないが
赤4両のセット(もちろん非連結仕様だが)と
M式自動連結器カプラーJC0380(Amazonにすら在庫有り)
名鉄用ジャンパ栓PZ6251(ポポや序でよく見かける)
を買い揃えて
先頭車を分解・当たるところを切除・その部分に色差し・カプラーとジャンパ取付
でお望みの編成が簡単に出来るのでは?
740名無しさん@線路いっぱい:2013/04/03(水) 08:58:15.33 ID:CVojlRuU
>>738
中古で少しプレミアが付き始めている製品を種車にする勇気が無かったのと、中古で安く定番品の方の白帯車が手に入ったので、そちらを加工しようかと。

>>739
それだと前面方向幕が点灯できないので、その辺りのパーツも入手するぐらいなら白帯車を塗り替えたほうが早いかなと・・・

で、とりあえず薄め液を染み込ませた綿棒でこすると白帯だけある程度消えたので、>>728さんの経験を考えると軽く表面を磨いて薄く名鉄スカーレットを塗り重ねようかなと思っています。
741名無しさん@線路いっぱい:2013/04/03(水) 16:39:55.79 ID:+CplQm3T
薄く塗るって?まさか缶スプレーじゃねえだろうな...
742名無しさん@線路いっぱい:2013/04/03(水) 21:39:18.37 ID:b/9koZfW
缶スプレー馬鹿にしちゃいけないよ
お世話になった時もあった
743名無しさん@線路いっぱい:2013/04/04(木) 00:06:26.50 ID:cmoVvlGb
はっきり言って模型の塗装はエアブラシ一択だよ。
缶スプレーなんて使ってちゃ良いものは作れないよ。
弘法筆を選ばずなんて言葉は嘘だよ。
744名無しさん@線路いっぱい:2013/04/04(木) 19:31:51.04 ID:xnX0I6gb
ttp://www.1999.co.jp/image/10203956a3/20/3
たまたま取れている製品を製品画像に選んだのか、この製品以外にも取れている製品があるのか、どっちだ?

ブツ6セット
745名無しさん@線路いっぱい:2013/04/04(木) 19:38:59.56 ID:RNB0zbMQ
>>742が缶スプレーで薄く吹く技術を披露してくれるそうですw
746名無しさん@線路いっぱい:2013/04/04(木) 22:01:45.16 ID:15fxEPYK
>>745
雑誌でも缶スプレーで塗った作品あるの知らんのか。
747名無しさん@線路いっぱい:2013/04/04(木) 22:03:47.37 ID:N1Ag56pM
GM大須にFS550台車の5300系の試作が出てるね
台車がグレーで床下機器がライトグレーとアンバランス
まぁ、仮にこれで出ても床下機器を塗装すればいいのだけど
748名無しさん@線路いっぱい:2013/04/04(木) 22:43:54.28 ID:RNB0zbMQ
どこに噛み付いてんだww>>742 よっぽど悔しかったのかwww
749名無しさん@線路いっぱい:2013/04/05(金) 08:19:41.51 ID:ZaMyMQq3
自慢厨と同じ臭いを感じる
どうせなら画像貼れよw
750名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 05:56:29.28 ID:hsYjbFqy
>>718
廃業した久喜の爺さまの店かな?
751名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 08:18:27.78 ID:3CyL3AJq
>>727
亀レスだけど絶対にやるな。
やっても塗料が落ちなかった。その上プラがぼろぼろに。
752名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 12:08:34.06 ID:ecq6IqJ1
>>751
2本やったけど大丈夫だったぞ。塗料の落ちは悪いけど。
753751:2013/04/08(月) 17:31:25.00 ID:gm2x910C
>>752
こっちはプラがぼろぼろになった。
瞬間接着剤のつきも悪く修正がうまくいかない・・・orz
754名無しさん@線路いっぱい:2013/04/08(月) 22:17:53.16 ID:vUmY4R7e
>>753
漬け込みすぎか、擦るときに力入れすぎとか。
詳しいわけじゃないから予想でしかないけども。

ttp://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/src/1365426577175.jpg
下地塗っちゃってるからあまり参考にならないかもしれないけど、
画像の屋根部分の赤よりもう少し濃いくらいで自分は妥協した。
塗料が斑に残ったしプラが脆く感じたのも事実。
755名無しさん@線路いっぱい:2013/04/08(月) 22:47:16.75 ID:7g1dCQrx
トミックスの名鉄7000系(新)はIPA漬けに注意が必要そうですね。怖いなぁ
756名無しさん@線路いっぱい:2013/04/09(火) 13:32:26.38 ID:T9wZZ007
IPAの質にも依るんじゃね?
757名無しさん@線路いっぱい:2013/04/09(火) 21:45:14.76 ID:Sy3a4OTy
それはあるかも。でも数作ってる>>754さんが安物IPAを使うとも思えないし。
うーん・・・。
758727・735:2013/04/10(水) 14:10:45.91 ID:BC6mULRB
皆様色々とコメントありがとうございます。
携帯・自宅回線共に規制でしばらく書き込めない環境でした(たまたま外からなのでまたしばらく書き込めないかもしれません)

>>741
薄く塗るというのは元々の白帯だけ落とした上に元々の赤塗装を活用してエアブラシで薄くガイヤノーツの名鉄スカーレットを塗って消した跡を目立たなくするという意味でした。

結局、側面は綿棒に薄め液を染み込ませて白帯だけ除去
前面は頑固だったので削ってある程度落とした上で全体的にガイヤノーツの名鉄スカーレットで上塗りをしました。

近くで見ると粗い仕上がりですが一応こんな感じになりました。
そのうち内装も塗装する予定です。


しかし加工中に片方の先頭ボディを破損してしまい・・・取り寄せ中です。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1365570082375.jpg

しかし途中で片方の先頭ボディを破損してしまい、まだまだ完成には程遠い結果に・・・
759727・735:2013/04/10(水) 14:13:00.73 ID:BC6mULRB
あとすぐに突っ込まれそうですので補足しておくと、
中間車の片面のナンバー貼り付け位置も間違えてしまい、修正検討中です。
中部の人間でも無いので知識の無さが露呈してしまいました・・・
760名無しさん@線路いっぱい:2013/04/10(水) 19:27:46.07 ID:NTE/VMnL
>>758
十分綺麗に仕上がってるんじゃないかな
夢工房の7011Fと比較しても遜色ないかと

自分も約30年前に旧製品で連結対応改造(KATOの自連固定カプラーで)したけど
夢工房のそれと比べると子供のおもちゃのようにちゃちいw
761名無しさん@線路いっぱい:2013/04/10(水) 23:32:20.92 ID:zL26RNUc
井笠鉄道記念館は即刻廃止、解体せよ
保存されていた機関車 客車などの展示物は今すぐ解体 
鉄くずスクラップにして中国 北朝鮮に売却せよ
            田宮工務店 御曹司 田宮勝博
762名無しさん@線路いっぱい:2013/04/11(木) 07:53:32.63 ID:GmHCSHH7
>>761
キチ害コピペは解体処分、いや骨まで灰になるまで焼却
763名無しさん@線路いっぱい:2013/04/12(金) 01:07:49.03 ID:MveRLzuv
>>754やっぱり赤はそんなもん残るね。
復活白帯も初回の白帯もスカーレットも全部そんなもんだったな。
再販品はどうなのか知らんが。

7000系の話題が出たからついでに1枚。
ttp://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/src/1365695835886.jpg
まだ加工途中のもあるし塗装もエアブラシじゃなくて全部スプレーなんだけど…
764名無しさん@線路いっぱい:2013/04/12(金) 07:30:04.54 ID:Qahy6Tpy
落ち着いた色合いでよく塗れてるような気がする
765名無しさん@線路いっぱい:2013/04/12(金) 12:58:59.90 ID:WDGhs4Yt
いい自慢だね
766名無しさん@線路いっぱい:2013/04/12(金) 14:11:36.68 ID:4zXEL6ka
いい逆富士コレクションですねw
767名無しさん@線路いっぱい:2013/04/15(月) 02:38:39.59 ID:ht91ZBA7
完成品6500系手に入れた人いる?
キットと違う点はライトだけ?
3100系は、ボディと屋根も別パーツだったけど。
768名無しさん@線路いっぱい:2013/04/15(月) 22:54:08.60 ID:U/m5p2jd
>>767
買ったよ。6500は元から屋根が別パーツだが、完成品はもちろん接着済み。
Ready to Run はいいけど、これって行き先表示が変えられない??
ライトユニットと前面ガラスパーツを外すのは勇気が要りそう。

グレーのパーツ(クーラー、床下機器)は、キットよりも明るい色。
金型変えたらしいが、どこ変えたんだかよくわからん。

動力付き2両編成のキットを買ってあったので、クロポでライトユニットを調達して、増結4両の方を買った。





……集電板を買うのを忘れてた orz
769名無しさん@線路いっぱい:2013/04/18(木) 16:52:49.84 ID:BAlaUINu
小日本のデキ400M
動力を設計からやり直しで5月以降なんだな・・・
770名無しさん@線路いっぱい:2013/04/18(木) 18:49:32.31 ID:U5U+COOI
>>769
何やってるんだろうね、
何処からか、既存の動力使った改造キットでも出たらいいのにな
771名無しさん@線路いっぱい:2013/04/21(日) 08:24:28.82 ID:V90g5QPJ
週末に5300系が出ますが、展示品など見られた方、出来具合はいかがでしょうか。
特にパンタ周りが気になります。7700系みたいな手抜きは勘弁して欲しいのですが・・
772名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 02:24:49.06 ID:GDPjkvG+
ご安心を!!


7700と同一仕様ですから!
773名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 12:30:02.48 ID:jb+w0jay
orz
774名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 19:24:40.14 ID:DUkYEYjr
自分も5300(5700) 欲しかったし、価格帯もまぁ 以前のGMよりは抑えられてる感じだから、購入考えてるけど、印象把握は悪くはないと思うんだけど…
775名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 21:07:25.58 ID:6CBvon4i
>>774
パンタは富からPT42FNの供給を受けて標準装備にしてほしいな。
776名無しさん@線路いっぱい:2013/04/23(火) 00:14:20.26 ID:aX/WG//u
ttp://tramo-freight.com/shopping/shop_goods_detail.asp?MKRCD=10001&GDSCD=4436

鉄仮面完成品、まさかと思うけどライト周りのシルバー塗ってない?
GMのポスターはシルバーが入ってたと思うけど。
777名無しさん@線路いっぱい:2013/04/24(水) 00:06:41.85 ID:Dwyq/Yo5
久々にヤフオクで安価スタートの名鉄車がまとめて出品されてたんで
ウォッチしてんたんだけど・・・

6000系T+T2両塗装済みキット組み立て 7,500円
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r101973221
3100系3次T+T2両完成品 9,300円
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m108204326
6000系T+T2両塗装済みキット組み立て 7,250円
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d142855141

他にもあるんだが、妙に落札額が高いのと、落札者と次点が全て
同一IDに見えるんだが。もしかして、入札していけない出品者?
778名無しさん@線路いっぱい:2013/04/24(水) 01:29:21.82 ID:wU5I4JQX
出品者は業者じゃん。今はどうかしらんけど昔は格安スタートしてた業者さん
何度か落札狙ったわw

>妙に落札額が高いのと、落札者と次点が全て同一ID
偶然でしょ。名鉄模型愛好家が名鉄模型に群がるのは当然

評価から過去の名鉄以外の鉄模の落札者を調査してみたけど今回と同じIDは見当たらないしね。
吊り上げはやってないと思われる
779名無しさん@線路いっぱい:2013/04/25(木) 22:33:13.31 ID:9Y9ZIHCq
地味に鉄コレ15弾のキハ20仕様変更のイベント限定品きたな。
780名無しさん@線路いっぱい:2013/04/25(木) 23:28:06.22 ID:1uzUVR7j
サボが違うだけ?
781名無しさん@線路いっぱい:2013/04/26(金) 00:02:55.31 ID:4fLGYW1v
>>779
写真で見たら相変わらず濃い目のクリーム色だったな。
イベント発売時には変わるかもしれないが。
782名無しさん@線路いっぱい:2013/04/26(金) 00:10:26.99 ID:+KuclUqU
783名無しさん@線路いっぱい:2013/04/27(土) 00:19:12.68 ID:WiXrRT6G
5300入荷連絡キター

序の500円割引券使えるだろうか?
784名無しさん@線路いっぱい:2013/04/27(土) 09:44:36.71 ID:nkn41wZg
ブログのコメントが苦しくて笑える。

>>クロスポイント製品は、「ランボード」や「ヒューズボックス」の立体感が強調されてカッコよく見えるんですが…
>>実物と比べるとオーバースケールなんで気になり始めちゃうと夜も眠れない感じになっちゃうんですね。
>>また、一体成型でちょっと物足りなさがあるんですが、破損したり部品が脱落する心配が無いので安心ですね。
>>また、各パーツに色差しを行なうことにより立体的に見えるようになり模型がいっそう引き立ちます。
>>そんな訳で「別パーツ」と「一体成型」には一長一短があるんですね。

7700系の完成品を見て、あんな酷いランボードはないと思っていたけど、色さしすると立体的に見えるのかな?
785名無しさん@線路いっぱい:2013/04/28(日) 07:50:13.20 ID:zIiZ2QOR
見えない
786名無しさん@線路いっぱい:2013/04/28(日) 23:10:30.73 ID:wYXcqFNu
5300、先頭車屋根に隙間が開いてる
787名無しさん@線路いっぱい:2013/04/29(月) 01:39:58.62 ID:PsF1ysxh
>>786
通販で届いたのを開けて俺もビックリした。1mm弱かな。
全車短いので、屋根板の設計ミスだね。さすがに次回生産分からは修正するのでは。

今回の5300系、ボディーだけは特に不満は無い。方向幕を印刷にせずに抜いてくれたのも
素晴らしい。屋根上機器、室内表現、動力ユニット、今回は字幕のステッカー別売りとか
LEDの色が変とか、集電板別売りとか、他の部分は相変わらずだが、もう慣れた。
788名無しさん@線路いっぱい:2013/04/29(月) 06:12:54.41 ID:c5gRw/AT
>>787
屋根の隙間だけど、東急8590でも同じくらいの開いてた。
鉄コレ豊鉄にも隙間あったから、ケチって作ろうとすると隙間できるのかも。
789787:2013/04/29(月) 10:45:08.62 ID:PsF1ysxh
>>788
他の車両でもあるんですね。GMは連続窓の精度が悪いのは何度か経験あるけど、
屋根板がピッタリはまってないのは経験無かった。

気になり始めちゃうと夜も眠れない感じになっちゃうんで、埋めるかどうか悩むなぁ。
790名無しさん@線路いっぱい:2013/04/29(月) 13:20:00.79 ID:u13ciad0
初期生産品は出来損ないの場合があるから怖い。再生産品が出るのを待つか・・・
791名無しさん@線路いっぱい:2013/04/29(月) 15:35:26.51 ID:IZlxCqH2
3500も初回ロットで片方のクだけ車体エラーなのを
再生産のときに修正して出したからねえ
792名無しさん@線路いっぱい:2013/04/30(火) 13:11:16.05 ID:0zWUcKYY
黒歩のFS550の方を買う予定なんだけどあれって基本的に改良再生産なんて望み薄いよなあ・・・
その屋根の話聞くとちょっとやーねー
793名無しさん@線路いっぱい:2013/04/30(火) 22:30:34.56 ID:rc0XKMMh
パノラマスーパーの時に色を修正してきて比較写真を広告に出したのが
忘れられんなぁ。

初回のクリーム色も賛否両論あったけど、どうみても今の方が良い。
ヤフオクで2度だまされたよ(新番号の箱に旧製品とか・・・)
写真だとどう見ても白いのに、届いて開けてビックリ。ああ、俺がアホなんだ。
794名無しさん@線路いっぱい:2013/04/30(火) 22:43:33.97 ID:OdwN16l1
なぜ銀電はガーニッシュが外れた写真ばかり使われてしまうのか。
丸栄の催事案内ページまでも・・・
795名無しさん@線路いっぱい:2013/05/01(水) 02:35:42.57 ID:DLxIIWz/
クリーム色のSuperは富のDXが色盲だったのが原因だったっけ?
796名無しさん@線路いっぱい:2013/05/01(水) 16:45:14.00 ID:UcZVSlWL
>>795
富のDXは別に変な色には見えないけど何かおかしいの?
パノスパも手元の写真見ると結構濃いアイボリーに
写ってたりして少なくとも純白ではないと思う。
797名無しさん@線路いっぱい:2013/05/01(水) 18:22:22.65 ID:EPCBd4N/
名古屋遠征時に必ずパノスパ乗るけど
クリームっぽいと思ったことは一度も無いな
798名無しさん@線路いっぱい:2013/05/01(水) 22:13:12.85 ID:ILw0XR/0
8800はあんな色じゃなかった?
799名無しさん@線路いっぱい:2013/05/01(水) 22:14:53.23 ID:dk0P3KMt
パノスパクリーム
喫茶マウンテンにありそうなメニュー
800名無しさん@線路いっぱい:2013/05/02(木) 03:06:43.50 ID:O4m/A/Is
実車は晩年の白に近いアイボリーしか知らない>DX
つまり今のSuperの色。
昔は違ったの?

富のDXは初回品というか、かなりクリームっぽくなかった?
GMは初回は富DX色に合わせたとか何とか、どこかで読んだような……??
801名無しさん@線路いっぱい:2013/05/02(木) 16:30:32.53 ID:EM4GS1WR
ふぅ…5300系の屋根の隙間の件、塗装で何とか埋まったぜぃww
802名無しさん@線路いっぱい:2013/05/02(木) 19:49:29.69 ID:frehzifs
そういえば7700系の妻窓有りはどうなってるんだろう?
803名無しさん@線路いっぱい:2013/05/03(金) 23:00:32.72 ID:a8mFyx1+
5700系いつ出すの?
804名無しさん@線路いっぱい:2013/05/04(土) 00:55:20.92 ID:s6Pnjfzm
今でしょ
805名無しさん@線路いっぱい:2013/05/04(土) 01:56:34.26 ID:cdBH5BMV
5300完成品の屋根、(寸法的な部分での)クロポ版との互換性ってないん?
隙間対策とパンタ周りの見映え向上を狙って、スワップなんかも良さげ…と思ったんだが
806名無しさん@線路いっぱい:2013/05/05(日) 09:10:15.09 ID:XQBWF9Z3
>>805 俺もそれ気になる。新規で入手するのは困難だろうけど、
ジャンクでも入手できれば交換したい。完全新規なので、ヘタすると
縮尺も違うというオチがありそうだが。

富パノラマDXとGMの1000系列の現行品の色味には全く文句無い。
10年前には本線沿線に住んでいたけど、1000系や1600系は純白、
DXはクリーム色の記憶しかないなぁ。
DXの末期は白色だったのかな?ネットで調べても判断つかんかった。
807名無しさん@線路いっぱい:2013/05/05(日) 20:14:14.06 ID:XlgG5ghQ
800の眼がおかしいんじゃないのかww
808名無しさん@線路いっぱい:2013/05/05(日) 20:36:04.67 ID:usXwRCYV
>>807
富のDX初回版は色がおかしかったろ。
おかしいのはお前の頭w
809名無しさん@線路いっぱい:2013/05/05(日) 23:33:04.19 ID:XlgG5ghQ
なんだ只の気違いだったか>>808 薬飲んで寝ろよ あと目医者逝っとけ
810名無しさん@線路いっぱい:2013/05/05(日) 23:38:25.39 ID:6/1Apn5e
ついでにこれもプレゼントしてあげよう
ttp://agui.net/met/met1000-8800-2h-tosaka.jpg
2003年の1月撮影だそうな
811名無しさん@線路いっぱい:2013/05/06(月) 00:08:42.26 ID:ayVIUKoR
>>810
これは分かりやすくて良い写真だ。両車ともイメージ通りで完璧。
812名無しさん@線路いっぱい:2013/05/06(月) 01:44:24.46 ID:DbZNY+u3
>>810
富の話をしているのに、実車の写真とかwww
813名無しさん@線路いっぱい:2013/05/06(月) 01:46:08.99 ID:ndSAY1Lk
>>809
なんだ、事実の認識できないバカだったかw
引きこもりはおとなしく引っ込んでいろ、生きているゴミ
814名無しさん@線路いっぱい:2013/05/06(月) 01:49:42.10 ID:DbZNY+u3
トミックスも昔はよく変なの出していたからな。
3両セットしか知らないおこちゃまが居るみたいだな。
恥の上塗りにしかなっていないぞ、と
815名無しさん@線路いっぱい:2013/05/06(月) 04:54:10.32 ID:2iSjaWBi
早起きしすぎでヒマだから比較してみた
http://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/src/1367782822602.jpg
左から
富DX旧製品2両セット(10年程前のもの)
富DX現行3両セット
自慰1200旧製品(これしか持ってなかったので…)
自慰1000現行品

DXは新・旧ほぼ同じ色
1200は実際はもっと濃い目、とゆーかベージュっぽいw
DX自体はもっと前から売ってるので古いものの色は解らん。誰かヒマな人うpしてくれw
816名無しさん@線路いっぱい:2013/05/06(月) 08:03:33.17 ID:ayVIUKoR
>>815 お疲れ様です。
ウチも2両セットと3両セット両方ありけど、ほとんど同じ色だわ。

ロット毎に色の濃さとか違うのは良くあることなので、たしかに>>808の言う通り
初回版のロットが濃いクリームでも不思議ではないわな。

昔のKATOのキハ82や181,485系もロットによってクリーム色の濃さ全く違ってて、
単品で買ってた時代なので難儀した記憶がある。特にクリームの色の差は目立つ。
817名無しさん@線路いっぱい:2013/05/06(月) 09:06:28.42 ID:WrzIc4dg
>>816
初回製品持っているけど経年変化で色合いが変るということを知らない馬鹿がいるんだと思う。
初回製品の色合いがクリーム濃いという感じではなかった。
ただ長年使っていていろいろ劣化しているから純粋な比較は出来ないです。
818名無しさん@線路いっぱい:2013/05/06(月) 10:45:47.20 ID:UlgeU3ph
>>815
デラックス先頭と中間の並び。間内解体場で見た最期を思い出して泣けますお
819名無しさん@線路いっぱい:2013/05/08(水) 15:50:18.00 ID:+O5T+NQL
最近は名鉄に関係なくスレを汚すバカが湧いて困るわ
820名無しさん@線路いっぱい:2013/05/08(水) 22:12:19.87 ID:bXkT+EsS
まだ自作画像貼られるほうがマシだわな。貼り方にも依るけど
821名無しさん@線路いっぱい:2013/05/12(日) 10:31:13.37 ID:ORK4HP2q
小日本のデキ400Mセット、ちゃんと今月中に発売されるかな?
動力設計変更とか言って予価から値上げせんだろな?
822名無しさん@線路いっぱい:2013/05/13(月) 12:07:40.25 ID:7XHqElF1
そういや誰もデキ400完成させたヤツ居ないんじゃないか?

自慢画像うpしてた奴も、結局勿体ぶった言い訳付けて完成画像出さなかった品
823名無しさん@線路いっぱい:2013/05/13(月) 19:35:52.63 ID:wPZ3GTTS
メーカーですら完成見本出してないからな...
824名無しさん@線路いっぱい:2013/05/13(月) 22:53:32.82 ID:74zrU8JP
>>822
名鉄ファンでなおかつキットを組める人間なんてどれだけいるかって話だよな。
未塗装板キットじゃなくて鉄コレで出して欲しかったな。

デキだけじゃなくてなまずや3900、800も鉄コレで出して欲しい…
825名無しさん@線路いっぱい:2013/05/14(火) 00:18:18.99 ID:gIq9Op0z
デキ400ってこいつか>>733性格悪そうだなー
本当に完成してるかどうかしらんが、わざわざ画像うpしなくていいよ
自慢厨って言われたくないんだろからいいんじゃね?
826名無しさん@線路いっぱい:2013/05/14(火) 06:57:38.72 ID:4mr4dFzn
小日本デキ400はM付だけ予約したせいで未だに買えてない。
M無の方はすぐに売り切れたし。

名鉄ファンこそ「自分で工作しなきゃ欲しい車両が手に入らない」人種の代表だと思うが?

「○○を鉄コレで出して欲しい」って言う人は、最低限金型代くらいは立て替える覚悟があるのかね?
827名無しさん@線路いっぱい:2013/05/14(火) 08:07:02.55 ID:RmpJBmbd
また変なのがわいたな
828名無しさん@線路いっぱい:2013/05/14(火) 12:24:41.27 ID:g6mkJAL6
今までの流れから3800位は期待したって良いじゃないか
829名無しさん@線路いっぱい:2013/05/14(火) 12:45:12.05 ID:H1Co/CYi
今までの流れを考えたら
今年のイベント限定鉄コレで3800を飛ばしてキハ20を持ってきた以上
可能性は限りなく低いと思うがな
830名無しさん@線路いっぱい:2013/05/14(火) 12:54:45.33 ID:g6mkJAL6
>>829
(´・ω・`)まあ出るなら去年か一昨年出すはずだろうけどさ
831名無しさん@線路いっぱい:2013/05/16(木) 17:59:05.15 ID:PrpUmPEL
5700きたー

6コテ パノラマカーと共通運用だったよね

5600はまさかないよな…
832名無しさん@線路いっぱい:2013/05/16(木) 19:32:43.62 ID:Y0oXpq0l
6両欲しいな〜。4両と2セットかな。
5600はクロポ限定であるかもね。
833名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 18:57:13.60 ID:KjvY1hZ8
5700 6コテはNSR共通運用時代もアレだったけど、P6共通運用時代はハズレ臭プンプンだったなぁ・・・

早起きして、急行国府行きを撮りにいったときに5700が来たときのハズレ感といたらもう・・・
834名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 00:52:52.07 ID:DnTgu6wb
>>831-833
金型代を立て替える覚悟があるのならどうぞw
835名無しさん@線路いっぱい:2013/05/19(日) 22:12:07.64 ID:mzUPBVyI
早く5300の台車が別売りされないかな。クロポ時代の5300に使いたいから。
836名無しさん@線路いっぱい:2013/05/20(月) 20:09:20.85 ID:VxMdao2N
「早く5300の台車が別売りされないかな」って言う>>835は、最低限材料代くらいは立て替える覚悟があるのかね?
837名無しさん@線路いっぱい:2013/05/20(月) 21:03:48.41 ID:y/sMSaYk
くだらん事をグダグダ言うな。
838名無しさん@線路いっぱい:2013/05/21(火) 09:20:19.93 ID:nKaOtwm3
もとはアンタの書き込みだろ…
839名無しさん@線路いっぱい:2013/05/21(火) 11:29:06.39 ID:WZbC86Ii
7000系のIPA漬けは旧製品の92046ならそこまで心配無いのでしょうか?
840名無しさん@線路いっぱい:2013/05/21(火) 18:31:02.65 ID:13b/IExe
http://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/src/1367917489620.jpg

>>839
IPAではやった事は無いけどシンナーでは大丈夫だった。
841名無しさん@線路いっぱい:2013/05/21(火) 21:15:41.24 ID:guwl2Mr5
旧製品は全く問題ないよ。ただ、黒成形時代のやつはなかなか剥がれないけどね。
1週間以上浸けてから、ブラシで思いっきりこするぐらいしないと落ちなかったな。
白成形は案外すんなりと落ちたよ。

でも、この車輌に関しては塗装は落とさないほうがいいかも。塗料の乗りが悪すぎる。
丹念に脱脂(これは基本だけどw)して、プライマー入り白サフを少し厚めに塗らないと爪で引っ掻いただけで剥がれるからね。
脱脂した後に、元の塗膜の上に下地色(白とか)を塗ってから塗装するほうがいいかも。
そのほうが塗料の食いつきが良かったし、表面もきれいに仕上がったからね。
黒成形車体なら黒を隠しやすくなるし、白成形車体も成形の時点で表面が荒れてるから、元の塗膜の上に重ねて塗ったほうがいいと思う。

>>840
デキ400を完成させたのか。
見てたら欲しくなってきた。キット買ってこようかな。
842名無しさん@線路いっぱい:2013/05/21(火) 22:53:36.41 ID:WZbC86Ii
>>840-841
なるほど、ありがとうございます。
これから秋口くらいにかけてのんびりと手をつけてみるつもりです。
843名無しさん@線路いっぱい:2013/05/22(水) 18:33:08.05 ID:DQeZCt+F
自慢したいのならもうちょっとなんとかしようぜ..
844名無しさん@線路いっぱい:2013/05/23(木) 00:17:53.56 ID:zNvshHUR
前の5300だか5700の自慢画像も逆光、ピンボケだったしなぁ
845名無しさん@線路いっぱい:2013/05/23(木) 00:44:16.13 ID:tJZJXGfs
>>840
デキ400って、いいね。
動力台車も、塗ったほうがいいんじゃない?
846名無しさん@線路いっぱい:2013/05/23(木) 08:25:30.77 ID:osxZFLP2
もう少し褒めてやれよ
期待してんだからさww
847名無しさん@線路いっぱい:2013/05/23(木) 11:06:40.84 ID:yzaeOCpG
>>840
やっぱ、デキはいいね。
デッキの手すりを真鍮で自作したらさらにいいデキになると思う。
848名無しさん@線路いっぱい:2013/05/23(木) 15:54:20.28 ID:TdZ1Ojcu
>>847
だね、デッキの手すり・・・結局作れなかったシバサキのを使おう。
849名無しさん@線路いっぱい:2013/05/23(木) 16:04:29.52 ID:tJZJXGfs
シバサキか〜
合いの抜群に悪い、手間かかるキットだよね。知ってますね〜。
850名無しさん@線路いっぱい:2013/05/23(木) 17:08:48.41 ID:TdZ1Ojcu
>>849
まだエッチングなんててんで素人の20代前半に購入、貫通扉の所の曲げが難し過ぎて頓挫した。

>>814亀&スレチスマソ
富の変なものといえば国鉄名鉄局のユーロ!水色がかった基本色が真っ白で明らかにエラーというか手抜き。
DD51離乳592の限定も旧製品ユーロに合わせて白のまま(怒)爺見習って正しい色を改めて売れ
851名無しさん@線路いっぱい:2013/05/23(木) 23:20:14.33 ID:tJZJXGfs
シバサキのキットは、エッチングの質自体はいいんだけど、現物合わせで注意深く進めていかないと
合いの悪さ抜群だからね。
まあ、キングスホビーが充実したキットになったのは、シバサキのキットが在ればこそだからね。
852名無しさん@線路いっぱい:2013/05/24(金) 00:18:44.32 ID:GJ/q7HzU
シバサキのデキ400組んだけど上手く曲げられたんなら
寸法的にはばっちりだよ>>851合いが悪いって???

ただし、エッチング板面積最小にするため部品のつめ
込み具合が半端ないのと、折り曲げ前の妻面と屋根部
との隙間が少し足りないので拡げた。

キングスのデキ400は見たことがないけど改良品なんだ
ろうね(ひょっとして正面妻は別体???)
853名無しさん@線路いっぱい:2013/05/24(金) 00:31:57.42 ID:KJgJiGpy
俺は、シバサキのデキ400なんて言って無いけど?
物が有るなら
upしてみな。
有るならな?
854名無しさん@線路いっぱい:2013/05/24(金) 13:28:20.80 ID:nPjMBNZ1
>>852
キングスがシバサキのラインナップを再販したものでは、一部新たに版を起こしたものと従来製品の単なる再生産とに大別されるようだな。
855名無しさん@線路いっぱい:2013/05/24(金) 17:03:17.36 ID:T3UZCO3N
>>853
ウザい奴が多いな。
856名無しさん@線路いっぱい:2013/05/24(金) 17:40:18.69 ID:ApYHAun4
>>855
何を今更。
857名無しさん@線路いっぱい:2013/05/24(金) 22:12:54.56 ID:GuapAe2h
858名無しさん@線路いっぱい:2013/05/24(金) 22:30:21.00 ID:+OBlZvic
>>768
規制で書けなくてまた随分と遅いレスになるが…。
>グレーのパーツ(クーラー、床下機器)は、キットよりも明るい色。
>金型変えたらしいが、どこ変えたんだかよくわからん。
床下機器の金型が一部変更された。
ク6400が履いてる台車(FS039タイプ)と
干渉しないためにク6400の床下機器が一部削り取られた。
>クロポでライトユニットを調達
2週間前に同じ事をしたわ。CP製品にぼぼポン付けで出来た。
車体の裏側にライトが干渉する所に彫刻刀で削った程度。
859名無しさん@線路いっぱい:2013/05/26(日) 13:09:52.30 ID:uhrnTtSw
名鉄6500系ライトユニットバルク、今更手に入らないだろうなぁorz
860名無しさん@線路いっぱい:2013/05/26(日) 21:54:29.19 ID:bCcwdXmq
>>859
あのアイテムGMブランドで売ればいいのにな。
CP未塗装/GM塗装済み組立てキットに対応できるから。
ライトユニット品番で6500番台の枠があるし。
ボクが欲しいのは3500系のライトユニット。
CP製品の3100/3700系を点灯化させたい。
861名無しさん@線路いっぱい:2013/06/03(月) 08:17:26.77 ID:qJwJei4X
おい小日本!デキ400Mセットまだあ?
862名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 04:33:21.43 ID:tPo4/2//
うかうかしてると蕨の方から完成品で来るぞ

A2080 名鉄線路の守護者! 名鉄デキ400更新後 プッシュプル保線列車セット ¥18,375
A2081 懐かしの地域貨物! 名鉄デキ400更新前 貨物列車セット ¥10,290
863名無しさん@線路いっぱい:2013/06/05(水) 23:27:13.42 ID:6kKUxMhW
>>861
成形金型の不具合があったんじゃなかった?
864名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 09:18:01.89 ID:etn/IAOW
>>862
蟻の私鉄電機は意外に出来が悪くないもんで、それで出して呉れてもええがのう
865名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 12:43:57.99 ID:x+cpFq7C
>>864
リトルの板キットは大昔の爺板キットみたいであまり出来もよくないし
そもそもキット製作自体が普通の人にはハードルが高すぎる代物なんで
蟻か鉄コレから完成品で出してくれたほうがいいな。

3900も完成品で出してくれないかな…
866名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 17:31:09.11 ID:Ft5ew6Y2
>キット製作自体が普通の人にはハードルが高過ぎる代物なんで

「普通の人」の定義とは
867名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 22:48:18.84 ID:Y7LmGFVQ
漸く6月中旬に7700系の妻面窓有セットが発売される
長かった
868名無しさん@線路いっぱい:2013/06/07(金) 01:06:19.07 ID:gVLg8+2k
>>866
「普通の人」=>>865自身、あるいはキット完成品画像張られると自慢してると感じる人全般
869名無しさん@線路いっぱい:2013/06/07(金) 19:20:03.30 ID:v3/rVoCb
そんなんだから組立画像貼ると自慢とか言われるんだよ
870名無しさん@線路いっぱい:2013/06/08(土) 07:47:34.23 ID:I0Ukr4ZO
>>865
まあ、隙間をパテで埋めたりとか、面倒臭いデキはやる気が失せる。
しかし、エッチング/ロストみたいに半田使わないと出来ない金属より有難いぜ

プラキットがハードル高過ぎるなんてアフォですか?
871名無しさん@線路いっぱい:2013/06/08(土) 11:01:56.82 ID:rpHCESkX
そりゃ塗装済み一体ボディキットですら難しい、面倒だという
文句が出るご時勢ですからねぇ…
872名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 00:03:36.84 ID:gZz7gtCT
>>871
グリ完の名鉄6500系がいい例だな
これだって、塗装済み一体ボディキットだったのに
グリ完になってしまった。
CPの未塗装6500系が良かった。
873名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 21:03:53.19 ID:C+EA9RrO
>>835
クロポ大須行ってきた。
FS315の集電対応台車は交換パーツとして出ていたのに
FS550の台車はまだなのね・・・

集電対応FS039もあったのでクロポキットの前照灯点灯工事に着手するわ
874名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 21:23:40.54 ID:2PEhkbKr
FS550台車は多分出さないと思う。
他所でFS315のセットを買って、
FS550台車を購入してクロポ製品より安くしようと…。
FS550の動力台車枠だけはあったが。
875名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 23:02:58.48 ID:PnnUvMc1
そのうち出すでしょ。
876名無しさん@線路いっぱい:2013/06/10(月) 00:22:39.68 ID:sQSsYphj
厳しいんでないかい?
3150/3300系のss-164グレー枠も出てないよね?

以前5000系に着けようと待ってたが、
結局元から交換した製品が出てしもうた。
877名無しさん@線路いっぱい:2013/06/10(月) 08:10:49.08 ID:mgXpVsz8
>>876
以前、単体発売あったけど最近はまったく出ていない。
同様にSS164のグレーは出て欲しいわ。
既存のCP3100・3700グリ完1380・2000・2200・3500等の台車と交換したい。
あの台車の白さは明るすぎて×。
床下機器に塗装は出来るが台車に塗装は無理。
塗装作業ができないと言う意味でなく
軟質プラだから塗装してもすぐに膜が剥がれてしまう。
878名無しさん@線路いっぱい:2013/06/10(月) 12:36:18.39 ID:bRQakdWD
塗装が出来るんだったら、
プライマー塗ってからやったらどうぞな?
POMでも食いつきよくなるぞ。

全部買いかえるよりそのほうが安く済むし
成形色がグレーだろうが、
塗装した方が実感的な印象になると思うが。
879名無しさん@線路いっぱい:2013/06/10(月) 21:07:12.30 ID:gfnl+4v3
18駆は、霞・霰・陽炎・不知火 だな。
880名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 22:48:19.94 ID:nhxyklNj
蟻6000形の編成封じ込め先頭車のカプラー交換。
富のボデマンTNでは無理のようだ...
881名無しさん@線路いっぱい:2013/06/12(水) 10:32:11.97 ID:uZ0NjlGB
プライマーする前に台車を1000番ペーパーでこすっておまじない
882名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 08:19:02.04 ID:VXPNuwWy
保守
デキ400Mセットまだあ?>小日本
883名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 14:51:16.04 ID:sHf4Lw3F
隔月「N」のキット工作記事がデキ400
884名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 21:07:12.71 ID:rFTfH0ak
その記事見たが、やっぱりヒサシと手摺の厚みが気になるな>デキ400
プラだから仕方ないとはおもうけど。
885名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 08:25:29.69 ID:WrVWstAU
小日本デキ400は成型金型の形状違いのトラブルじゃなかったっけ?
886名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 10:52:41.75 ID:0Tk37zpL
小日本スレに動力待ちってあるけどな
887名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 21:35:50.17 ID:DmzS+QvR
HL車4種(モ3300・モ3350・モ3200・ク2000)が出るのか
888名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 23:18:57.33 ID:yq8YsNeE
初代3300系知ってる人って居るのだろうか?
889名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 05:23:50.84 ID:kb0p5Eh9
足回りが別物だったり改造点も多いけど600V時代の渥美線のモ1800形が名鉄のモ3350形だわ。
平世9年まで現役だったから10代後半の人でも知ってるどころか乗車した思い出を持ってる人多いんじゃないの?
890名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 06:40:22.75 ID:vkbPXI7I
その渥美線モ1800形の方が先に製品化されていて、既に完売してるんだよなあ。
891名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 21:45:03.95 ID:RtWLG794
クロポの6000系初期車グリ完で出ないかな?
ヘッド・テールライト付きで・・・
892名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 21:48:16.37 ID:dhGGZezu
>>891
出るんじゃないの?
マイクロは敢えて中期車を出したと言う事は
GMに6000系初期車完成品枠としたのだろうね。
893名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 21:51:03.12 ID:aBMGFs1V
だったら マイクロ6000系の続編のほうが…

自分も連窓で小窓ドアの6000系ほしい 蒲郡ワンマンとかも。
894名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 08:41:35.73 ID:jWTaVpyI
俺もマイクロの方が嬉しいな。
中期のデキは文句ない。室内が赤いのとカプラー周りはイマイチだけど
修正も簡単だし。

爺完の方が優れているのはパーツがてに入りやすいことしか思い浮かばない。
895名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 13:36:30.86 ID:UX4EUJje
マイクロ6000系中期車はクーラ塗り分けもいただけない。
一方爺は7700系を見ても出来は期待薄。

本命は過去に実際6000系初期車を商品化を発表した過度に出してほしい。
896名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 18:32:08.89 ID:X+yXapW+
まぁ過渡ならカチッとした出来で価格面も期待できるだろうけど、さすがに名鉄自体 製品化されるか(‥ry
897名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 20:30:16.81 ID:3eZ4Y/b6
可能性あるとすればワイドビュー併結相方のキハ8500だったんだろうけど。
もう蟻から出たしな。
898名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 21:35:46.62 ID:t+ZQ8UiP
きっと鉄コレならなんとかしてくれる…
899名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 22:19:37.00 ID:1443Fdwl
カタログに製品化予定で載って自然消滅の悪夢はもう勘弁・・・
900名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 07:50:46.94 ID:98K3Ny2j
まぁ 現状マイクロしか頼れるのないのでは


6000中期と同じような感じでいいから、100 200系

お願いするのは無理か…
901名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 09:06:48.95 ID:tFvz0qUX
何だかんだでマイクロも3400系、5500系、6000系、8000系、8500系と
そこそこなラインナップになっているので、更なる充実を期待したい。
902名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 23:07:24.52 ID:u8Yv2FFm
過渡や富のHGのレベルを知った今では蟻や爺のレベルじゃ納得いかない
903名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 01:41:22.44 ID:8kRRvPjo
長らくアク禁を喰らっていたので亀ですまんが、
先月のRM誌、考古学に富7000が取り上げられてたけど、
やはり私鉄型は国鉄型に比べると記述が甘いなと感じた。
突っ込みどころが違うだろ?という点が気になって気になってw

まあ、地方私鉄の車両のことまで詳しく知らないのはしかたがないな。

>>902
個人的にはGMが一番印象把握がいいと思うぞ。
904名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 23:03:32.79 ID:oSXWqIEX
先代の7000についての考察はちょっと酷かったな。
とても「考古学」とは呼べないレベル。

全体的に好意的には書いてあったけど、仮にも「考古学」と銘打つからには
もう少し勉強が必要かと。
905名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) 10:24:38.10 ID:TgnSpX3O
所詮集める事が主眼だからね
906名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) 07:58:04.56 ID:D45ESw4I
キクヲの正体知ったらあんな雑文、読めんわ
907名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) 21:24:49.73 ID:YaVy/JtR
>>903-904
あの文章のどこがひどいの?
908名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) 17:12:30.21 ID:w6FJWoJs
>>906
名鉄ファンが徳田本読まないのと同じことで桶?
909名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 01:34:13.32 ID:CteKHvlr
とりあえず、考古学記事の気になった部分まとめったー
・初代プロトタイプは、どうみても8次車ではなくて、7次車です。
・7次車に8次車編成の車番をつけていたことに言及無し。
・金文字車番の件、当時の名鉄の車両は清掃が行き届いてなかったので、
 鉄錆まみれで車番切り文字が「金色」に見えるような状態が常であった。
・「(車番が)中間車は両サイド点対称となっていて実車と相違」
 これは7次車中間車のみの特徴で、実車が点対称になっているのを的確に再現したといえる。
・7050奇数車の写真キャプションに「窓柱が〜一段見える程度云々」とあるが実車は横桟一段のH型の窓柱なので正解です。
・2代目は晩年仕様というより、更新前のといったほうがしっくりくる。

あと、ここは触れておかないと駄目でしょ!という点。
・初代のクーラーカバーの天井側ルーバーが逆位置にモールドされている。
・8次車車番とするなら台車が違う事になる点。
・一番最初に限定品で出た白帯車の車番は7047Fのものだった事。
 これは発売時には7047Fは6両固定だったのでフィクションだったけど、のちに実編成が白帯化w
以下2代目について
・2代目一般車が実に中途半端な製品であること。
 窓枠は更新後のHゴム支持なのに、ブック式逆富士や妻面窓あたりは更新前の仕様。
・一般車を晩年(更新後)仕様とするなら、逆さ富士は電動式が標準となる事。
・更新後の2次車編成を組成するのに必須の9次車がラインナップされてないこと。
・ブック式逆富士取り付け高さが、白帯車や更新後の7007F・7009F・7013Fと同じ高めの位置についている事。
・2次車の先頭車はモ7012を除いて台車がFS-335Bに改造されていた点。
・側面窓が若干ワイドビュー仕様w

以上、重箱の隅をつついてみましたw

検証してみると初代はクーラールーバー表現がエラーである以外は、実によく7次車の特徴を再現していたと思います。
金色の車番も、実車調査の時に相当汚れていて、富担当者の目には金ナンバーに見えたのでしょうねw

2代目はまず白帯車ありきで、そのしわ寄せが一般車にいった感じです。
もし一般車のあの再現度で国鉄型HGを販売したら、おそらく富信者からは大ブーイングでしょうね。
910名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 09:18:35.93 ID:+00VJzwa
小日本のデキ400Mセット、世界で動力ユニット生産中
7月下旬発売予定だそうだ。

2ケ月も遅れてやっと更新かよ・・・給料日に出してくれると助かる
911名無しさん@線路いっぱい:2013/07/13(土) 16:06:57.44 ID:w6a5Mkrz
そういえば7000系の旧製品って途中でヘッドライトユニットの
仕様が変更されてなかったっけ?
912名無しさん@線路いっぱい:2013/07/13(土) 23:54:11.88 ID:a/2zLuK/
確かに変更されてたね。
最初はちゃんとライトレンズ状のクリヤーパーツが付いていたけど
途中から、発光ダイオードがむき出し状態になった。

あれはかっこ悪くなってがっかりだったな。
913名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) 00:29:29.91 ID:kWGRWHoY
折角7700が出てるんだから、ついでに7300出さないかな?
あんまり要望聞かないし、需要がないんだろうな。

でも私は買うよ。
一度検討して欲しいなgmさん!
914名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) 09:37:16.59 ID:WbvBg+j6
7300系はボクだって欲しい。
ただ、CPブランドみたいに先頭車の長さが違うと言う事で
グリ完でもタイプになったりして。
915名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) 22:53:14.65 ID:gbbXX1/s
>>914
一昔前までのNゲージだったらそれこそあの程度の違いは
無視して顔だけ変えておしまいで良かっただろうけど。
ユーザーの目が肥えて細かい作り分けが当たり前になった
昨今ではそんなタイプモデルは許されないだろうな。
916名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 00:54:57.81 ID:ovHYcAbW
俺は7300タイプでも許すから発売してくれ!

なんだったら、CPのキットの再販でもいいぞ!
917名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 11:12:50.31 ID:ZTqQRDWn
小日本デキ400Mセット・・・8月下旬に向けて・・・だって。
2セット買えるように小遣い貯めとくわw
918名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 12:24:34.15 ID:j8r/bJ/a
7300は豊橋鉄道シリーズとして鉄コレで各種やって欲しい。
919名無しさん@線路いっぱい:2013/07/25(木) 15:20:18.45 ID:rvZk1wil
7300だったら今オクに出ているじゃん
920名無しさん@線路いっぱい:2013/08/02(金) 20:05:44.83 ID:sWeb3eUd
小日本のデキ400ようやく発売かよ。
921名無しさん@線路いっぱい:2013/08/12(月) 10:37:46.78 ID:Ks0sBoR8
工事列車デキ400PP矢作橋

保守
922名無しさん@線路いっぱい:2013/08/13(火) 11:13:54.01 ID:9xlJ7LBm
7500
923名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 13:09:18.23 ID:q19qU+Wu
デキ400M付きキット、封を開けたら動力ユニット組立説明書が出てきて少し焦った
924名無しさん@線路いっぱい:2013/08/21(水) 17:24:29.33 ID:5gyOMnDY
>>923は?

爺は未だに5300の車番書いてある車体を5700系6両って(JAMに)展示してる・・・
アホか
925名無しさん@線路いっぱい:2013/08/22(木) 18:44:15.30 ID:n+95zxK+
嫌なら買うなアホ
926名無しさん@線路いっぱい:2013/08/23(金) 14:37:47.50 ID:trPLXj+F
ブーブー文句垂れてても結局買うんだろwwww
927名無しさん@線路いっぱい:2013/08/24(土) 06:17:53.96 ID:VB6yTKnF
Bトレ名鉄7000系フェニックスの取扱店で田原市から一番近いお店ってどこ? 豊川のジョーシン?
出かけたついでに買おうと思ってるんだけど
928名無しさん@線路いっぱい:2013/08/24(土) 13:05:44.09 ID:im0CfZoj
大須しかないだろ・・・
アホか
929名無しさん@線路いっぱい:2013/08/24(土) 18:05:07.36 ID:1r2Qg5i+
>>923
小日本、今頃(22日頃?)8/17発売って更新しやがった。
発売当日には更新しろよ!もう売り切れかな?

てか、前日には売出した店が有ったのか?
930名無しさん@線路いっぱい:2013/08/24(土) 19:15:05.82 ID:j6s2NevY
>>929
芋で予約してたけど14日に入荷連絡あったよ
ちなみに芋にはまだあるらしい
931名無しさん@線路いっぱい:2013/08/25(日) 00:29:52.70 ID:Jh+SoBPN
>>924
RMMの広告もそうだね。
932名無しさん@線路いっぱい:2013/08/25(日) 08:34:04.52 ID:aYES0T2V
>>927-928
ちょっと前まで豊橋の精文館書店が日車夢工房製品の隠れ取扱店だったな。
夢工房が企画した夢工房専売品のBトレが発売日と同時に精文館の店頭でも
売られていたことを知る者は少ないはず。
今もどこかに隠れ取扱店があるんじゃないかな
933名無しさん@線路いっぱい:2013/08/25(日) 16:31:24.44 ID:S9HDCJ38
ちょっと前じゃなくて今7000系フェニックスが欲しいんだよ
アホか?
934名無しさん@線路いっぱい:2013/08/25(日) 17:20:09.14 ID:Gkz1rURE
>>933
キッズランドヘ行け
935名無しさん@線路いっぱい:2013/08/25(日) 17:21:58.61 ID:Gkz1rURE
>>928
蟹江でも置いてあったぞ
936名無しさん@線路いっぱい:2013/08/26(月) 21:57:47.10 ID:9IAMihMO
小日本のデキの動力どうよ?

どうでもいいことだが、Bトレフェニックス屋根がエラーだ。
937名無しさん@線路いっぱい:2013/08/26(月) 22:29:13.66 ID:ajMKD/TH
>>936
エラーってなんかあった?
938名無しさん@線路いっぱい:2013/08/26(月) 22:53:06.59 ID:x1jC6EId
>>936
よく走るよー
939名無しさん@線路いっぱい:2013/08/26(月) 23:06:42.67 ID:lHmBiw/E
>>937
無線アンテナと台座のモールドがあるから登場時仕様で作るとエラーになってしまうことかな?
940名無しさん@線路いっぱい:2013/08/27(火) 07:25:28.15 ID:tbhbbxxb
>>939
スカートがそもそも違うから登場時は考えてないんじゃ。
ダクトのステッカー入ってるけど
941名無しさん@線路いっぱい:2013/08/27(火) 16:37:10.69 ID:Fsy8AA2F
>>930
亀ながらサンクス、近所の上新逝ったら売り切れ。タムに逝ったら3個有った
942名無しさん@線路いっぱい:2013/08/27(火) 16:38:19.57 ID:czhYTbWj
利口マン
943名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 05:53:03.20 ID:UniHEeO/
クロポから6000初期車もう出ないのかねぇ?
944名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 19:01:40.13 ID:9Qmb++Yo
漏れは6600を再生産してほしいが、簡易金型は製造元との取引止めたっぽいから難しいだろうな。
6500みたいに通常製品に格上されればいいけど。
945名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 20:52:53.04 ID:1wbxk4X+
>>936
全長がそもそもエラーだからあまり気にしてない
復活フェニックス仕様(不死鳥だけにw)と考えとけばええんじゃね?
946名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 23:55:17.29 ID:STkV9T3O
名鉄6000系はGMのエヴォリューリョンキットで出たりして
きっと出る
947名無しさん@線路いっぱい:2013/08/29(木) 00:46:03.14 ID:T188gRwq
とりあえず、6000系4次車が欲しいぜ。
948名無しさん@線路いっぱい:2013/08/29(木) 11:27:56.04 ID:kIZpM11g
ひっそりとグリ完名鉄5700系が出たな。
6両編成を予約した。
これなら現行編成と過去編成どちらか選ぶ事ができる。
949名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) 06:49:53.32 ID:tUxHoEiW
鉄コレでえちぜんMC2101が製品化されたのだが、7300系に使っていたFS36台車を再現していないようだな。
950名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) 18:59:17.98 ID:xyuZXjlO
>>949
FS36台車はBトレ7700系(一般色)か3400系復刻塗装から拝借するしかないのか。
951名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) 23:21:38.96 ID:A6Fdr5GF
爺の名鉄5700系を買おうか買わないか考え中
レビューとか見たけどあんまり参考にならない
製品の出来具合がどうか
952名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 09:11:46.02 ID:kFlXN97V
7700や5700みたいに6000初期車も通常品完成品で出るのだろうか?
953 【だん吉】 :2013/09/01(日) 22:09:11.20 ID:GQoyiiw2
名鉄電車の先頭車TNカプラ化のチャンス到来。
ジョーシンWEBで予約が始まった。
これって大体3ヶ月おきに生産されるんだな。
954名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 22:19:45.04 ID:aP/T3evD
>>949
3300の台車流用では?
955 【大吉】 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/09/01(日) 23:40:46.98 ID:R6hUrdQK
>>953
増結パターン多数な名鉄電車だと、どうしてもTNが必要になるからね。ドローバは面倒。
そんな訳で需要が多いんだろう。
956名無しさん@線路いっぱい:2013/09/02(月) 12:25:27.60 ID:1aa1/sVh
中間は過渡の密連グレーでww
957名無しさん@線路いっぱい:2013/09/02(月) 21:29:41.23 ID:mvXz8+N7
カトカプの自連ジャンパ付が出てくれれば文句ないんだけどな・・・
958名無しさん@線路いっぱい:2013/09/02(月) 21:35:32.80 ID:JyJimLxr
>>957
車体間ダンパを改造でもするか?
959名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 00:22:25.80 ID:LoISRrK+
RMMでも中間連結器はジャンパ線付き密連カトカプにしてあったな。

個人的には密連カトカプの方が自連タイプより自然解放しにくいと思う。
連結しちゃえば気にはならんし。
960名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 01:34:18.50 ID:PUKNYnEi
中間はアーノルト一択に決まっとろうが!
961名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 17:05:40.98 ID:+8WGEqJF
キチガイの戯言で埋まる前に次スレを
962むしり取った衣笠:2013/09/03(火) 20:20:08.15 ID:Lt6dDKh8
次スレ

名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 18両目
http://c.2ch.net/test/-/gage/1378207001/
963名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 20:46:49.17 ID:ukejwpbn
964名無しさん@線路いっぱい:2013/09/04(水) 00:26:50.26 ID:fsUK/h7B
さー。キボンヌ埋めするか。


えーと...もう何が残ってたっけww
965名無しさん@線路いっぱい:2013/09/04(水) 00:34:05.40 ID:p68CKKx9
100系
200系
300系
4000系
蟻でも爺でもいいからはよ出せ
966名無しさん@線路いっぱい:2013/09/04(水) 00:51:41.52 ID:938jVKX0
>>962
次スレ立て乙です
967名無しさん@線路いっぱい:2013/09/04(水) 09:50:12.85 ID:3m1fIu0r
3780
7500
7100
5601
FS36
早くしろよ
968名無しさん@線路いっぱい:2013/09/04(水) 17:08:43.07 ID:h7zm3kbI
>>962乙っす。

7000形1次車登場時
7500形4次車原型&7515f
7700形原型&白帯
3400形原型・850形原型
≪以上、富か過渡≫
富から8000形
富8800形原型2両離乳
富8800形8807f団体用

≪以下どこでも≫
5000形(原型原色モ5150込6両)
5000形末期5009f
3770形原型クロス&瀬戸線仕様
3780形原型原色&瀬戸線仕様
4000系
300系
100系
モ400形
デキ300黒&延命更新
969名無しさん@線路いっぱい:2013/09/04(水) 21:18:42.69 ID:e1O8+E0i
4000系
100・200系
300系
モ800(600V)
7500系
キボンヌ
970名無しさん@線路いっぱい:2013/09/05(木) 01:18:38.24 ID:JXUm5rmd
7500系1次車
7515F
3780系
7000系9次車
7000系3次車
5500系1次車4連スカーレットオーバードライブ!!
971名無しさん@線路いっぱい:2013/09/05(木) 09:08:12.74 ID:YaFV/1+W
100系4両
名鉄じゃないけど
名市交7000
名市交N3000アルミ(3101)
名市交3000(4両)
972名無しさん@線路いっぱい:2013/09/05(木) 09:52:52.93 ID:x1lhTip3
キハ30
デキ600
3780形
100系
300系
4000系
谷啓
973名無しさん@線路いっぱい:2013/09/05(木) 10:25:17.31 ID:iRMgiFeh
100系
7300系
先代3300系
名市交3000系
名市交3050系
きぼんぬ!
974名無しさん@線路いっぱい:2013/09/05(木) 15:56:33.06 ID:8X8Iqv3/
爺、クロポ、LJ、銘等キットしかない車両の鉄コレ完成品化きぼんぬ
975名無しさん@線路いっぱい:2013/09/05(木) 21:09:12.92 ID:HYeZNEXM
鉄コレ等の完成品しかない車両のキット化きぼんぬ
976名無しさん@線路いっぱい:2013/09/05(木) 21:15:12.37 ID:kTEDwxrz
TOMIX7000と併結できる7700を作って欲しいと思うんだ
977名無しさん@線路いっぱい:2013/09/05(木) 21:34:22.21 ID:iRMgiFeh
トミーのワイドビュー7000系の窓高さの修正(高さの縮小)きぼんぬ!
爺製品に使える通常シャンクのM電連付きTNカプラーきぼんぬ!
978名無しさん@線路いっぱい:2013/09/05(木) 22:30:32.79 ID:gy+Jo3kY
100系が爺から出れば
大分売れる事が判った
979名無しさん@線路いっぱい:2013/09/05(木) 23:01:42.28 ID:lLjGAISB
1700
1600
1000
1200
2000
2200
を蟻できぼんぬ
980名無しさん@線路いっぱい:2013/09/05(木) 23:42:54.01 ID:+HKk5DPR
100、N3000、3159
こんだけでもういい
981名無しさん@線路いっぱい:2013/09/05(木) 23:51:17.34 ID:uLn3CzxE
>>977
そうだった!窓高さが正しいパノラマカーキボンヌ
982名無しさん@線路いっぱい:2013/09/05(木) 23:55:15.22 ID:uLn3CzxE
HG=ハイガラスでは困る
伝説で過渡に期待・・・できないか
983名無しさん@線路いっぱい:2013/09/06(金) 10:11:06.76 ID:vLI05Zlk
爺でいいから7700の中間車と7100の中間車を。
HGからの改造だとコスパ悪い。
984名無しさん@線路いっぱい:2013/09/06(金) 14:29:29.42 ID:Nk4lVmP0
TN標準装備できる富から7700形を

富か過渡から1000系全特
富から2000系1.2・4次車(2001〜10f・2150)7両(3+4)セット
2セット購入して動力差し替えで3.4.6.7.8両編成再現可能
3400形冷改前(赤・いもむし)&811・812末期
美濃町800
985名無しさん@線路いっぱい:2013/09/06(金) 15:25:04.43 ID:lLdNnnFg
>>983
7100は先頭も含めて欲しいぞ。
もちろん正しい窓高さで。
富、展望室の窓ガラスはちゃんとした高さで作っているのに、なぜ同じ高さの側窓を作れなかったかな…?
986名無しさん@線路いっぱい:2013/09/06(金) 18:39:44.22 ID:vQaYNAFI
爺完の名鉄シリーズと富HG7000を蟻でリメイク
小日本の板キットの車種を鉄コレで完成品化お願いします。
987名無しさん@線路いっぱい:2013/09/06(金) 21:38:04.89 ID:gUh+fJmz
足回りパーツ単位で購入可能なメーカーから7500系
たとえ編成単位でもモ7665とモ7566が組み込まれた7515Fもキボンヌ(限定でも構わんからモ7572時代のモ7566と昭和45年の正月運用限定で運用に就いた「展望車無しで4両編成のパノラマカー」キボンヌ)
988名無しさん@線路いっぱい:2013/09/06(金) 21:59:37.80 ID:f9RLDIl1
じゃあ、
3700系(3代目)
7100系
7300系
5600形
渡辺いっけい
989名無しさん@線路いっぱい:2013/09/06(金) 22:07:51.60 ID:scVzIrtM
3880をファインスケールで

…ライトグリーンに塗り替えさせていただきますw
990名無しさん@線路いっぱい:2013/09/07(土) 12:10:55.93 ID:onbc47oN
>>982
>伝説で過渡に期待・・・できないか
過渡も過去に6000系初期車が新車当時製品化予定でカタログにも載った
版権か何かでぽしゃったけど・・・
991名無しさん@線路いっぱい:2013/09/07(土) 12:24:52.35 ID:a8vBLPzq
>>990
当時は鉄道車両の「版権」なんて概念はなかったよ
JRの時代になってからだ
992名無しさん@線路いっぱい:2013/09/08(日) 09:40:14.52 ID:IwKtWdmy
>>989
>3880をファインスケールで
>…ライトグリーンに塗り替えさせていただきますw

ライトグリーンと赤では車体が微妙に違っていないか?
993名無しさん@線路いっぱい:2013/09/08(日) 14:18:24.31 ID:PLB4dGre
>>992
譲渡時・譲渡後に改造されたところは各自創意工夫するからぜひ!
994名無しさん@線路いっぱい:2013/09/08(日) 22:06:15.89 ID:tYM1uBDq
パーツを希望というより再生産して欲しいわ。

SS164グレー台車
6500系ライトユニット
3500系ライトユニット
995名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 20:46:44.66 ID:95TN8YXv
名鉄のチキ
996名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 22:15:12.22 ID:OPrr6eFM
さん
997名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 22:16:14.29 ID:OPrr6eFM
にい
998名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 22:17:14.98 ID:OPrr6eFM
いち
999名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 22:18:16.53 ID:OPrr6eFM
銀河鉄道999
1000名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 22:18:25.75 ID:95TN8YXv
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。