名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  6両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初代スレの1
名古屋鉄道の模型のことなら何でもOK!

7000系2次車(トミー)HGは秋口!
モ750緑(モデモ)発売間近!
クロポの名鉄祭りはまたあるのか?
1800系(グリマ)も間近!
日車夢工房も7011F白帯解除後も待ち遠しい!
噂じゃなかったリトルジャパンのモ800!
鉄コレもイメージパースで豊橋1750(元名鉄3730)が出たので展開に要注意!?


プラ以外も百花繚乱!

まだまだ、名古屋鉄道が熱い!

もちろんフルスクラッチから小加工、模型資料うpと名古屋鉄道の模型に関することならなんでも語ってちょ!
2初代スレの1:2007/06/01(金) 21:03:57 ID:/Wx3LVHE
過去スレ

名古屋鉄道を模型で楽しむスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120382576/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  2両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138935136/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  3両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1152624321/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  4両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1163938069/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  5両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172141787/
3名鉄完成品リスト その1:2007/06/01(金) 21:12:24 ID:1ojiEZkd
【TOMIX】
・7000系8次6両(絶版予定)
・7000系8次白帯(絶版予定)
・8800系2両(絶版)
・8800系3両
・7000系2次4両+2両(予定品)
・7000系2次白帯(予定品)
・7000系2次白帯解除(日車予定品)
4名鉄完成品リスト その2:2007/06/01(金) 21:13:19 ID:1ojiEZkd
【マイクロエース】
・3400系グリーン
・3400系スカーレット
・キハ8000「たかやま」
・キハ8000「北アルプス」
※これらは事実上絶版に近い物である。
5名鉄完成品リスト その3:2007/06/01(金) 21:15:10 ID:1ojiEZkd
【グリーンマックス】
・2000系3両基&増(絶版)
・2200系4両基+2両増
・2000系6両(日車限定品)
・2200系6両(日車限定品)
・2000系改造4両基&増
・2000系増備4両基&増
・2150系(限定品)
・2000系改造4両(日車限定品)
・2000系増備4両(日車限定品)
・1000系4両基&増
・1200系4両+2両
・1800系M:T (予定品)
6名鉄完成品リスト その4:2007/06/01(金) 21:16:42 ID:1ojiEZkd
【MODEMO】
・510形紅白T:M
・510形赤 T:M
・520形紅白T:M
・520形赤 T:M
・510形紅白2両
・510形急行色2両
・750形赤 T:M
・750形緑 T:M(予定品)
7名鉄完成品リスト その5:2007/06/01(金) 21:18:44 ID:1ojiEZkd
【トミーテック】
名鉄3700形
名鉄3700形(丸栄限定・クリーム+赤帯)
名鉄デキ100形(鉄道コレクション第1弾…但し入手困難)
8名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 23:26:20 ID:PNnE70oe
>>1さん(;_;)
あなたの呪いはまだまだ信じてよいのですね…

とりあへず
祝〜800&850〜
9名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 23:30:00 ID:CaaP/O/Q
>>1さん、お茶どうぞ つ旦

リトルジャパンのモ800形は何月発売だろう。
10名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 23:50:06 ID:4LSE8RX+
>>1さん乙です

このスレがいつまでも続いていく事を願います・・・
11名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 21:13:36 ID:jO4kDgfh
>>1さん乙です。

以前製作途中の内装を晒した7700系が完成しますた。
やっぱキット製作は大変だけど面白い。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1699.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1700.jpg
12名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 21:19:43 ID:G/enDCV1
名鉄模型スレは、他の「〜を模型で楽しむスレ」の中でも伸びが妙に速いな。
13名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 21:50:55 ID:R0B2w85l
前スレ埋め立て完了。
たまに他スレでも見受けられるが鈴衛現役復帰って何?
アニメかなんか?
ブライト艦長の中の人ってそんな名前でしたよね
14名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 22:31:02 ID:mC97L9WQ
>>11
GJ!

凄いできですねぇ。
なんかキット作りたくなってきたよ。
わかってるんだけどHOに見えてしまう、、、
15名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 22:40:48 ID:vn3yC70D
>>13
元広島の野球選手のことじゃね?
16名無しさん@線路いっぱい:2007/06/04(月) 01:56:36 ID:kEY84IIr
>>13
ブライト艦長 中の人 鈴置氏
リアルにお亡くなりになりました…

全然関係無いけどね
17名無しさん@線路いっぱい:2007/06/04(月) 14:23:35 ID:4fNN1q2X
>>1さん乙
んでもって、>>11氏GJ!
塗装が上手ですね。細かいディティールがしっくりくる出来です。
俺も精進しなきゃ。
18名無しさん@線路いっぱい:2007/06/04(月) 16:15:06 ID:PZ688Fi9
爺の1800系の発売日がどんどん延びていくんだが・・・

序から発売日変更のメールきた。5月→6月以降だと。
「以降」ってことは7月、8月の可能性も。
爺のHPには6月予定って書いてあるけど、信じていいのか?
俺、1200系も一緒に頼んであるから、またおあずけだよ・・・ orz
19名無しさん@線路いっぱい:2007/06/04(月) 17:39:04 ID:Kbotqly3
>>1

 上 ゲ 高 速 鉄 道 乙 

そして


   衛      現




 復
            帰
20名無しさん@線路いっぱい:2007/06/04(月) 18:29:58 ID:mqsgQw9a
>>1
GJ
21名無しさん@線路いっぱい:2007/06/04(月) 20:26:26 ID:QghYt9j3
>>18
1800は6月中旬じゃなかったっけ?
22名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 00:46:26 ID:5pOA+Xpa
>>1さんってただ者じゃないと思っていたんですが あの伝説のコテハンである上ゲ高速鉄道氏だったとは!

このスレが名スレなのも頷けますね
23名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 01:57:00 ID:nLjA6PRK
>>22
嘘を嘘と(ry
24名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 09:32:59 ID:r96wXyF2
モデモのモ750緑出てたけど、その時代知らないんで食指が動かん。
丸栄の3700赤帯もだったけど。
25名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 18:26:12 ID:Jx/CiIwm
銀電走ってたけど、最近の車両はまったく魅力がないから興味が沸かん。
ミュースカイもだけど。
26名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 19:54:46 ID:r96wXyF2
一番興味があるのはスカーレットの旧型から6000系列、パノスパまでってこった。
27名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 20:55:06 ID:wCZzwgeI
銀電は出て欲しいな。2200系と連結運転させたいから。
28名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 22:51:04 ID:FbtEIzaA
>>11 さん

レンズは何を使っているのですか?
29名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 22:53:58 ID:BPG50Q/D
ブログで直接聞けば?
30名無しさん@線路いっぱい:2007/06/06(水) 01:17:11 ID:bhm2Uz4v
>>28 EXIFには、SONY DSC-F88 とあるぞ。焦点距離は16.6mm 1/8s F4 とある。
31名無しさん@線路いっぱい:2007/06/06(水) 11:48:57 ID:5nqD6+m6
ちょwwwレンズ違いwww
32名無しさん@線路いっぱい:2007/06/06(水) 12:10:57 ID:XAjcDfyr
みんな1800出たら1200中間使ってマラ電もどき作るの?
33名無しさん@線路いっぱい:2007/06/06(水) 12:52:51 ID:4cLO3OoI
>>32
俺はちゃんと床下機器も実物通りに変えるけどね
34名無しさん@線路いっぱい:2007/06/06(水) 15:59:03 ID:sk3irJOp
大須の店にどうせボデーだけ単品で売られるだろうから
それ買ってきて切り継ぎしようかと画策中。
35名無しさん@線路いっぱい:2007/06/06(水) 18:15:44 ID:n+jodRZ+
模型で甲種をテーマにしてつくりたいのですが
名鉄の甲種は
甲種対象車ー車掌車ーディーゼル機関車ー進行方向→
でいいんですか?
それとも
車掌車ー甲種対象車ーディーゼル機関車ー進行方向→
のどちらが多いですか?
36 ◆SIRO81NDAg :2007/06/06(水) 21:23:12 ID:4ezQCZIz
>>35
こんな感じです↓
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070606212120.jpg
携帯からで申し訳ないですが、たまたま昨日豊橋駅で見かけた際に撮ってました(^ ^;
37名無しさん@線路いっぱい:2007/06/06(水) 21:48:19 ID:7rUVh0ny
>>36
ありがとうございます。
ってことは
甲種対象車ー車掌車ーディーゼル機関車ー進行方向→
っていうことですね
参考にさせていただきます。
38 ◆SIRO81NDAg :2007/06/06(水) 22:06:30 ID:4ezQCZIz
>>37
昨日、渥美線の新豊橋駅ホームでたまたま撮ってた拙い画像で申し訳ないです(;´Д`)ノ
基本的にJR、民鉄共にそんな感じで機関車の後ろに車掌車が付きます。

因みにチト検索してみたらこんなのも有りましたのでご参考まで↓
ttp://www.agui.net/met/met2000-78h-nozomi.jpg
ttp://www.agui.net/met/met2200-3h-gon.jpg

連カキコスマソ
39名無しさん@線路いっぱい:2007/06/07(木) 00:42:11 ID:ucsZqDtN
マラ電ってなんですか?
意味と語源を教えてください
40名無しさん@線路いっぱい:2007/06/07(木) 00:58:04 ID:DR6l9ffa
>38
東名港の写真は、ケツから押してるの?
41名無しさん@線路いっぱい:2007/06/07(木) 01:16:38 ID:M+pY4pbm
>>35-38
1000系や3500系の頃は、甲種対象車の前にワム、後に車掌車付きだった。
 ←笠寺
 ←EF65 120−ワム287010−1017F−ヨ8925
 ←EF65 9−ワム380464−1018F−1019F−ヨ18080
 ←EF65 103−ワム287385−3512F−3513F−ヨ8925

あぁこんなのもあったわ…
 ←EF65 1090−ヨ8402−キハ31−キハ32−キハ33−キハ34

ちなみにヨ8925は今でも甲種の控え車に使われている模様。
42名無しさん@線路いっぱい:2007/06/07(木) 07:19:15 ID:8BcI1RwI
>>11
うpろだ使う必要ねーだろ
自分のブログにうpしろよ
43名無しさん@線路いっぱい:2007/06/07(木) 07:58:59 ID:qeechWEP
車掌車の位置は、区間によって違うよ。

 日車→豊橋駅間(JR飯田線内): 
    甲種対象車+車掌車+機関車 →進行方向

 豊橋駅→笠寺駅間(JR東海道本線):
    ←進行方向 機関車+甲種対象車+車掌車

・名鉄車輌の甲種の場合は、豊橋駅で進行方向が変わります。
 進行方向が変わる豊橋駅では、“機関車だけ”付け替えるので、
 こういう現象になります。
44名無しさん@線路いっぱい:2007/06/07(木) 08:03:34 ID:qeechWEP
>>43つづき)
だから、飯田線内を走っている甲種列車を再現したいんなら、
 「 ← 機関車+車掌車+甲種対象車」の順番。
JR東海道本線内を走っている甲種列車を再現したいんなら、
 「 ← 機関車+甲種対象車+車掌車」の順番にするといいかもね。
45名無しさん@線路いっぱい:2007/06/07(木) 11:00:17 ID:Y0qTbmy5
>>40
>ケツから押してるの?
名古屋臨海鉄道→名鉄築港線では、機関車が両端に付きます。

 ←進行方向(名電築港駅へ) 機関車+甲種対象車+車掌車+機関車

上記の編成は、名電築港駅(貨)で進行方向が変わり、

 機関車+甲種対象車+車掌車+機関車 進行方向(東名古屋港駅へ)→

更に東名古屋港駅で進行方向が変わります。

  ←進行方向(大江駅へ) 機関車+甲種対象車+車掌車+機関車


後方の機関車は、ケツから押している(=プッシュ・プル)のか、
無動力なのかは、わかりませんけどね。
46名無しさん@線路いっぱい:2007/06/07(木) 17:13:25 ID:tWaL5rrP
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/nj_090.htm
相変わらず中間車のみ公開orz

早く先頭見せてくれよ…。
47名無しさん@線路いっぱい:2007/06/07(木) 20:58:26 ID:9iBqu6xW
>>46
展望室の金型で苦戦してるのでは?
48名無しさん@線路いっぱい:2007/06/07(木) 20:59:38 ID:wY5QQdRB
床下機器がいいね〜
49名無しさん@線路いっぱい:2007/06/07(木) 21:07:59 ID:txJZMdcN
クーラーのバラ売りは有るかなぁ。
50名無しさん@線路いっぱい:2007/06/07(木) 21:14:57 ID:wY5QQdRB
>>49
これを5500系に使うとか?
それよりリトルジャパン800形とGM1800系は本当に6月発売だろうか。
ジョーシンの割引券があるからなぁ。
51名無しさん@線路いっぱい:2007/06/07(木) 21:16:55 ID:9iBqu6xW
>>50
同じこと考えてたw
ベンチレーターもバラ売りほしいね
52 ◆SIRO81NDAg :2007/06/08(金) 06:43:57 ID:oYBZXJUn
>>41 >>43-45
フォローさんくすですノシ
53名無しさん@線路いっぱい:2007/06/08(金) 09:52:38 ID:+UD5abu0
>>50-51
何か俺が2人もいるwwwwww
出来れば床板も欲しいよ
54名無しさん@線路いっぱい:2007/06/08(金) 10:11:42 ID:33wwzS72
5500のクーラーなら一応KATOからバラ売りされてるのだけど、
ベースが無いからなぁ。

あぁそうか、どっちも157の流用か!
55名無しさん@線路いっぱい:2007/06/08(金) 12:41:17 ID:px5Mte0u
>>54
つ黄色列車
56名無しさん@線路いっぱい:2007/06/08(金) 17:39:06 ID:Ul96BU32
名鉄1800系は6月15日発売決定。
ttp://blog.kansai.com/n_gauge+day+20070608
57名無しさん@線路いっぱい:2007/06/08(金) 18:55:00 ID:+GjT/GRD
TNカプラーのバラ売りも是非(ry
58名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 18:54:15 ID:Mj3nDkQJ
1800系、予約してないんですが予約なしでも買えますか?
59名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 19:59:50 ID:aXp475Sx
>>58
瞬殺間違いなし。
60名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 20:04:37 ID:XZYRA8vr
>>58
(゚д゚≡゚д゚)
  どうしよう、どうしよう、朝一で買いにいかなきゃ
61名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 20:59:21 ID:rDj7QPKZ
とりあえず3700形(本当は3730形)と1800系を並べて三河線のイメージで運転を楽しむか。
62名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 23:35:59 ID:xZtWG7c3
とりあえず3100と1800を並べて竹鼻線でも再現するか
63名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 01:23:09 ID:z6QRLj0D
4重連回送を再現する人いるのかな?
64名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 01:59:57 ID:wgKPf4rR
65名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 02:40:42 ID:wgKPf4rR
>>63
ノシ
66名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 18:54:01 ID:hUqZZ6t0
俺も4重連やる 昔新岐阜で発車を見た事がある
67名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 19:26:31 ID:TOlqpv4L
名鉄にあったっけ?
http://www.kk-net.com/~tabuchi/home.htm
68名無しさん@線路いっぱい:2007/06/11(月) 08:46:25 ID:twnSWTrg
↑【注意】踏むな、地雷
69シバクゾ?:2007/06/11(月) 13:13:36 ID:2ze3BADB
冨7000系2次車、白帯じゃない中間車のサボ差し、イラネェ!
7100番台車を製品化しないのに、現行仕様のボディとは・・・

白帯は準・現行仕様なので、サボ差しがあっても問題なしだが。
70名無しさん@線路いっぱい:2007/06/11(月) 22:12:45 ID:pUz70PE6
>>69
文句を言うなよ。
71名無しさん@線路いっぱい:2007/06/11(月) 22:53:32 ID:khzL2LsJ
>>69
削れば?
72シバクゾ?:2007/06/11(月) 23:43:23 ID:pTlBeNDa
>>71
メンドくせ、冨がカラーも売ってくれるならやってもいいが
削ったら最後、色調合わせのために全車塗りなおしだかんな
73名無しさん@線路いっぱい:2007/06/11(月) 23:52:31 ID:UcNGf0Kp
>>72
検査時期が異なれば退色の具合も変わってくるし
使う塗料の色調からして変わる場合もある

手を動かさないための言い訳ばかり並べ立てて楽しい?
74名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 01:22:56 ID:Ne0GEXfS
>>72
じゃあ富にメールすれば良いじゃん。
考証エラーだぞゴルァってね。
75名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 11:26:18 ID:1Nt1YFCF
白帯以外イラネ


だから 関係無いが


ワルイネ
76名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 17:04:30 ID:WscfSmye
>>69
とりあえず買っておけ。

そして、アンケートハガキで9次車キボンヌすれば
9次車とか他の次車も出してくれるかもしれんぞ。

売れなきゃ、間違いなく次はない!



と、メーカーの回し者みたいな事を書いてみるw
77名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 17:38:13 ID:F8MuFM+B
8次車もHGでリニュして欲しいなぁ。
78名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 19:15:51 ID:XlJhbGCz
>>74
逆にカラー売って欲しいな
富とGのカラーは同等品なのかな?
79名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 21:51:31 ID:s26WjBCe
日車夢店頭分のBトレ6000系が品切れ…

(゚д゚≡゚д゚)どうしよう、どうしよう

再入荷するのかしら?
80シバクゾ?:2007/06/12(火) 23:01:07 ID:Kxs9nqIz
>>73
喪前のような金持ちと違って、高い銭を払わされて買った物のエラーを
直すなんて無駄な努力をしたくないのさ。

鉄コレ程度の安モノなら手を動かそうと思えるが


>>74
「ゴルァ!」しときました。
81名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 02:37:59 ID:YHgiP5tc
>>78
富は水性じゃなかった?
82名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 09:28:14 ID:XCKgrG4X
白帯買って塗り替えを企んでる漏れとしてはどうでもいいが。
83名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 10:25:56 ID:6S3TjfKi
>>79
東急ハンズに当分は売り切れないほど余ってんじゃないの?
東急ハンズで買え。

84名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 19:07:25 ID:F1LGwCoY
自慰1800は土曜日着荷。
またはぐらかされるとイヤだから日曜日に引き取りにいく。
85名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 20:36:07 ID:R5ZMBgfq
富が2次車を皮切りに1、3〜9次車まで製品化してくれたら一生付いて行くわ。
86名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 22:05:48 ID:Prlo9tWK
>>85
テラ破産wwwwwww
87名無しさん@線路いっぱい:2007/06/14(木) 08:00:39 ID:BhLkakpp
Bトレの6000なら名古屋のサービスセンターで3人組の女子高生が2箱買ってったぞ。
88名無しさん@線路いっぱい:2007/06/14(木) 20:37:24 ID:qZpRYxA5
クーラーとかのパーツと鉄コレの長電のボディーつかって5500の製品化してくれー
89名無しさん@線路いっぱい:2007/06/14(木) 21:27:24 ID:VWQVdd6i
>>87
それ兄弟に頼まれたやつかと…
90名無しさん@線路いっぱい:2007/06/14(木) 22:10:59 ID:6mDYAmMe
>>87
電車の中で助けてくれた男へのプレゼントだな
91名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 18:58:08 ID:QftMCvYb
爺のオンラインショップから1800の入荷連絡あった。明日発送の明後日到着。次は小日本の800だな。
92名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 19:36:41 ID:QftMCvYb
連続でスマソ        昨日の昼間、岐阜の各務原線の留置線にμが停まってたけどなんで?
93名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 21:53:17 ID:vR4+ZBzn
ずっと留まってるよ。
って言うかスレ違い。
94名無しさん@線路いっぱい:2007/06/16(土) 00:28:45 ID:LX+WjWEa
リトルジャパン公式HPに800形の試作品がUPされた。
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~lj-shop/images/img199.jpg
95名無しさん@線路いっぱい:2007/06/16(土) 01:30:34 ID:EF9MQlDS
台所からジミすぎるが荷電の2001がくるみたい。

こんな地味なのが今スレ初の>>1の呪いか
96名無しさん@線路いっぱい:2007/06/16(土) 11:02:16 ID:zPyVkC9L
97名無しさん@線路いっぱい:2007/06/16(土) 12:37:58 ID:EF9MQlDS
今スレの>>1の呪いはキットばかりだな。
ホロも付くから5519Fくらい作ってみようかな
98名無しさん@線路いっぱい:2007/06/16(土) 16:35:34 ID:P5BAS//u
大須の傷でBトレ6500と6000が売ってた
まあ安くても大した額じゃないからいいか・・・
99名無しさん@線路いっぱい:2007/06/16(土) 20:11:37 ID:LX+WjWEa
自己レス(>>94

リトルジャパンのHPで800形新発売となっているが
もう発売されたのか?
100名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 00:13:31 ID:M1PcpmHk
岡崎の栄電、鉄コレ名鉄&琴電の両方残っていた。

あそこにレイアウトがあるとは思わなかったので
びっくりした。
101名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 01:14:35 ID:X1iLkiRV
>>100
みなと店(旧みどり電化)にもレイアウトあるよ。
102名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 02:05:41 ID:N36mjuRN
3100系のライトを点灯させてみますた。

http://brown.ap.teacup.com/dameningen-dialy/img/1182002994.jpg

3次車を作ってるんだけど、ライト以外に目立った違いってあるんかな。
車外スピーカーってのは2000系、2200系の屋根に付いてるのと同様?
103名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 03:52:37 ID:X1iLkiRV
>>102
(・∀・)カコイイ!! 梅雨時期だから塗装は、しばらくお預け?
2000系は、車外スピーカー付いてないと思うが…
104名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 05:07:05 ID:tH9vrbqJ
>>94
850 改造の方はうp無しだな
仕方無いか
105名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 06:19:37 ID:lFmklUK2
今回も7700レベルで…ですよねw
期待ちてまつ。
106名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 09:18:10 ID:L4Qb0J3T
1800の話題が全くないな。まあ、特に語るべき点もないのかもしれんが。
107名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 09:24:12 ID:RwpbADbP
>>102
運転台が3次車は全く違ってる程度かな…
あとは床下機器配置が違うかも
108名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 11:07:30 ID:wTI4Msw7
>>106
てか、1800って作る必要あったのか?
俺的には1600の完成品がほしいが・・・メーカーさん検討をw
109名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 11:54:08 ID:g1R3TzEi
>>102
床下は?
基盤もUP!
参考にしたい。

テールライトはつくの?
110名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 14:29:04 ID:EF335y6T
1600は売れんだろ…
2000ですら塚の状態だ。

ようやく富8800が通常在庫で買えるようになった。いいことだ。
111名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 14:31:53 ID:7qOWulPk
>>108
1800系は要る。ローカル運用を再現したい。
112名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 15:24:29 ID:n1mNIh7V
>>98
水曜日にE4買いに一ツ木序にいって山のようにあって、
昨日1800買いに行ったらひとつも無かったから、どうしたかと思ってら
大須に移動したのかな?

>>100
岡崎のは模型担当さんの手作りだと、他の客が話しているのを
立ち聞きした。並んでいる車両も時々自分のを持ってきているそうな。
113名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 15:25:20 ID:t1JDNqFI
3150を作りたいが全面に何を使おうか迷ってる。一応は京王のステンレスのやつを流用しようと思うが…
114名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 17:07:10 ID:tBBGM+rx
>>112
>>模型担当さんの手作りだと
量販店でこれは感動するな。
最近の量販店の模型コーナーは無知店員ばっかだしね・・・
115名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 18:19:15 ID:J+ihsD9x
ミュースカイの出来合いってどんなものですか?
116名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 18:44:27 ID:XaQSUucY
1800の初期ロットって数が少ないのか?今日、秋芋に予約分引取りに行ったら、
店頭販売分は瞬殺でもう残ってなかったぞ。
117名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 18:50:51 ID:L4Qb0J3T
>>115
LEDを白色に交換して、カプラーをTN化して、動力を富製に換装して、
表記類を全部貼ってやると、結構良いよ。
118名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 19:36:58 ID:N36mjuRN
>>103
ホントだ、2000は付いてないや…。
梅雨の間には塗装工程まで辿りつけない気がしますw

>>107
サンクスです。やっぱり目立った違いはライトくらいですね。

>>109
基盤自体はGMのもの(バラ売り)で、テールも点灯します。
ライトケース等、工作がひと段落したらまとめてうpしようと思います。
119名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 20:53:33 ID:zoMEd/cP
>>117
ようはダメダメってこどだろw
120名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 01:45:49 ID:5vZEsTH6
>>116

大須序には問屋から届いたままと思わしき段ボールがレジ横に。大量入荷と見たゾ

M無の商品札を渡したのにM付を段ボールから出してきた店員。商品知識なさ杉
121名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 09:51:44 ID:J+36blGw
GMの名鉄1800系買った人挙手して
122名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 10:07:02 ID:gXiAT/ot
>>121
123名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 10:13:47 ID:gPK10KDr
124120:2007/06/18(月) 10:42:41 ID:5vZEsTH6
名鉄1800系買ったけど、GMではなくボッタクリの奴
125名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 14:01:37 ID:z4mpMmKD
>>121
ノシ
2両で走る特急車は好きだよ、ローカル線レイアウトにも合うし
126名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 16:45:25 ID:LHcnAeN7
>>121
ノシ
とりあえず動力無しを。
単独運用にも心惹かれるが、何よりもラッシュ時の増結ってシチュエーションが好きなんで。
127名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 17:13:45 ID:pFZUF8Lu
>>121
ノシ
M付き
128名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 17:17:13 ID:gPK10KDr
みんな結構買ってるんだな。
ただ遮光を全くする気がないのは何とかしてほしかった。
129名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 21:42:08 ID:YJEmYH56
熨斗
130名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 00:23:23 ID:/ZtyHioF
本日リトル800買ってきた。出来は・・・
まあ買うとき店長氏にも言われたんで・・・よく言えば上級者向きですな。
取り合えず平やすり必須だわ、
前面は幌枠あり、なし、高運、850の4種。方向幕ステッカーはレア行き先多し。
まあとにかくおれはがんばる!
131名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 02:02:26 ID:ejtnOHM1
>>121
ノシ 週末に4重連回送をやつつもりwww
132名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 03:18:31 ID:socrD4GX
133名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 06:54:36 ID:EpWdrZsB
>>130
何処で売っていた?
134名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 15:27:14 ID:EpWdrZsB
>>130
自己レス。
ジョーシン一ツ木店で購入しました。15セットぐらいあった。
鉄道コレクションの動力に対応する為か
3800系キットと比べ床下機器の接着方法が若干変わったね。
(接着面が突起はめ込みから平たいものに)
あと渡り板が別パーツ化になった。
ステッカー2枚付属した分値上げかな。

なまず作るのに一寸時間がかかりそう。
135名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 23:12:21 ID:L+L6Cx/h
岐阜田無に30ぐらいあった。本日入荷したみたい。
購入したが「なまず」の前面、バリ多杉。
136名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 23:15:20 ID:3sfUzDdP
小日本の800を2セット買ったけど、銘の800とシバサキの850がまだ手を付けずに放置されたままになってる。早く作らねば…
137名無しさん@線路いっぱい:2007/06/20(水) 12:58:46 ID:slTdNOUl
レア行き先ってどこ?
おちょぼ稲荷大須や
新幹線連絡新羽島

とかあるかな
138名無しさん@線路いっぱい:2007/06/20(水) 17:09:00 ID:iiW3ynO+
…「なまず」はキット2つ買わないと作れないのか…シマッタ!
139名無しさん@線路いっぱい:2007/06/20(水) 18:55:58 ID:67CzNsOK
>>138 マジでっ!?
140名無しさん@線路いっぱい:2007/06/20(水) 19:10:59 ID:txnQlxZ2
なまず作る人は
モ804片運仕様にすべし。
141名無しさん@線路いっぱい:2007/06/20(水) 20:30:23 ID:ZbiGf/u9
1200系増結売り切れ! 再生産は何時になるかわからんとの事(GMストアの店員)
142名無しさん@線路いっぱい:2007/06/20(水) 21:22:57 ID:Fy1e4Uo8
なまず
前面のシルが合わないよ
リベット打ちだからどない修正しようかな
143名無しさん@線路いっぱい:2007/06/20(水) 21:40:50 ID:6vGTbrPw
>>141
マラ電作人多そうだね
144名無しさん@線路いっぱい:2007/06/20(水) 22:03:03 ID:3LmIgoun
1200系増結セット売り切れだわwwww 序web
145名無しさん@線路いっぱい:2007/06/20(水) 22:27:45 ID:2eo7V99g
なまず制作に2セットは要るか?
取説見たけどク2310の端の窓1つ分をカットすればいいと思うのだが…。
それにしてもバリや余分な流れ込みが多いねぇ…。(なまずの顔)
146名無しさん@線路いっぱい :2007/06/20(水) 22:44:05 ID:7uQBGlLn
800型
東芝工場仕様でつくるか。」
147名無しさん@線路いっぱい:2007/06/20(水) 22:53:38 ID:2eo7V99g
>>137 
<行き先サボ>
豊川稲荷⇔国府, 荷物, 西中金⇔猿投, 津島経由本宿, 大江⇔東名古屋港,犬山経由岐阜広見
岩倉 小牧,岩倉 東一宮,大樹寺,上挙母,国府⇔豊川,常滑 河和,美合 岡崎,犬山経由新岐阜
伊奈⇔岡崎,伊奈⇔東岡崎,刈谷経由吉良吉田,東名古屋港⇔大江,鳴海 蒲郡,玉ノ井,御嵩 八百津
犬山経由岐阜,豊明 刈谷経由吉良吉田,伏見口⇔八百津,こどもの国,新名古屋経由森上 新一宮,広見
栄町,堀川,大津町,喜多山,大曽根,尾張瀬戸,関,美濃,新関,日野橋,野一色,徹明町,豊田市
猿投,西中金,弥富,佐屋,津島,森上,大須,新羽島,羽島市役所前,豊川稲荷,瀬戸,三柿野,上飯田
小牧,新可児,明智,御嵩,八百津,蒲郡,吉良吉田,西尾,碧南,三河平坂,河和,富貴,半田,知多半田
常滑,大野町,太田川,岩倉,柏森,犬山,鵜沼,新鵜沼,神宮前,金山,名古屋,新名古屋,須ヶ口,栄生
一宮,新一宮,笠松,岐阜,新岐阜,内海,豊橋,伊奈,国府,本宿,美合,岡崎,東岡崎,安城,新安城
知立,豊明,鳴海
<特急行き先サボ 緑地黒字>
新鵜沼 新可児,名古屋,西尾
<600V小型サボ>
黒野,美濃北方,忠節,谷汲,本揖斐,野一色,徹明町,日野橋,新岐阜,新岐阜駅前,岐阜駅前,美濃
<種別>
特急(白地赤字),高速(青地黒字),高速(白地黒字),急行(黄色地黒字)
準急(青地黒字),準急(白地黄色地黒字),準急(赤地白字),特急(灰色地赤字)

この内容が2枚。但し印刷されている書体は『HG丸ゴシックM-PRO』である。
148名無しさん@線路いっぱい:2007/06/20(水) 23:29:36 ID:3LmIgoun
マラ電作った人うpキボンヌ。塗装前でもいいので…
149名無しさん@線路いっぱい:2007/06/21(木) 07:40:02 ID:tzdScDdt
>>148
132のURLを見ればあるよ1384F
150名無しさん@線路いっぱい:2007/06/21(木) 09:20:29 ID:5IeaV7sG
なんでマラ電というんだろうかアッー
151名無しさん@線路いっぱい:2007/06/21(木) 09:30:40 ID:i4EHo7Bh
うちらは「スリランカ号」と呼んでるが
152名無しさん@線路いっぱい:2007/06/21(木) 09:31:21 ID:bAG+ux+L
>>1-1000は屠苦堕の奴隷
153名無しさん@線路いっぱい:2007/06/21(木) 10:58:12 ID:Vestksfj
>>141
>>144
売切れという事は、1000+1200+1800の正統派8連を仕立てた人多し、って事?
154名無しさん@線路いっぱい:2007/06/21(木) 12:57:36 ID:6p104A2+
>>153
つ【四重連回送】
155名無しさん@線路いっぱい:2007/06/21(木) 13:21:09 ID:N68PjjpP
>>154
1200の増結だろ?確かに1800も増結編成だけど…

ただ単にメーカー予想より6連で揃えたユーザーが多かったか、1380作るやつが多かったかじゃない。
156名無しさん@線路いっぱい:2007/06/21(木) 23:43:22 ID:smHdhzTy
>>150
池沼ヲタが堅気の掲示板で

増設した運転台がオリジナルに比べて マラの勃起したみたいだとのたまい

それにちなんでマラ電と命名した為。

157名無しさん@線路いっぱい:2007/06/22(金) 01:27:33 ID:N0dOnHwA
タラコに見えてきたorz
158名無しさん@線路いっぱい:2007/06/22(金) 04:03:12 ID:GRNHuyDJ
>>149
ちゃんと見てなかったスマソ。このマラ電は、塗装だけか…
159名無しさん@線路いっぱい:2007/06/22(金) 07:20:37 ID:NOeUlpjX
>>156
あぁ、『まりお』さんね。
160名無しさん@線路いっぱい:2007/06/22(金) 09:56:26 ID:o7hbbztk
1800を赤くするだけで充分マラ電に見えるよなー
早く富から出るPとくっつけていつぞやの

Pマラセントレア急行したいねー
161名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 00:39:55 ID:TNvc1jM4
栄電に行ったら、鉄コレ3700が1080円に値下がりしていた。
162名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 11:40:06 ID:p13kw9gu
2000系のHOゲージって3両編成しか
発売されなかったんですか?

Nゲージは4両出てますが。
163名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 12:45:19 ID:keq+qqtw
>>162

既購入者向けに増備中間車の発売&既設編成の改造のオプションが夢工房で期間限定で行われていた。
しかし、1両挿入するために2両分もするぼったくりな値段だったので俺は断念。俺のはあくまでも登場時の姿で存置することにした。
164名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 13:11:04 ID:sZ8mVo75
4両セットは発売無かったのか。
増備中間車だけか。

3両セット買おうと思ったが、日車では完売で在庫なし、
日車以外の一般の模型店でも売っていたのかな?
有れば買おうと考えたが。
165 ◆SIRO81NDAg :2007/06/24(日) 14:26:15 ID:oqwtz5Xu
>>164
豊川序で見た気がします<3両
166名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 17:16:27 ID:9XuNlv4k
早川ですら、完売です。
167名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 17:17:58 ID:xmaYmjtg
>>165
>豊川序で見た気がします<3両

HOゲージ有ったんですか?
168 ◆SIRO81NDAg :2007/06/24(日) 20:49:31 ID:oqwtz5Xu
>>167
ショーケース内にほんのすこーし置いてあったりします。
#日本油脂武豊工場のELとかも(笑)
169名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 23:30:33 ID:0UuyvQlx
>>163
これ20万近くだっけ?
170名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 06:43:57 ID:ShNQTXN3
228,900円(税込)wwww
171名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 19:27:40 ID:Jw+QlnSO
東急
172名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 19:34:58 ID:Jw+QlnSO
東急
173名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 20:55:00 ID:jVkzcQg/
鉄コレ 3700の前面の手すりを別パーツに交換したいのですが何かいい製品はありますでしょうか?ご存知の方いましたらご教授頂けると有難いです。よろしくお願いいたします。
174名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 21:03:16 ID:V5OWtsPq
>>173
別パーツに交換?という意味が分からないが新規に取り付ける事か?
元々鉄コレ3700形に手すりはなかったので。

クロスポイントの名鉄3100系クーラーメッシュエッチングパーツ
の手すりを使うか
ttp://gmstore-online.com/image/image-cp/E-10183A-sne.jpg
レボリューションファクトリーの手すりを使うか
ttp://joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/45/80151/4580151045335.jpg

いずれもエッチングだよ。
175名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 21:04:00 ID:V5OWtsPq
追記。
取付にはφ0.3のピンバイスが必要だよ。
176名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 22:56:56 ID:jVkzcQg/
>>174
有難うございました!こういうのを探していましたよ。ほんとに助かりました!早速購入したいと思います。
177名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 23:54:40 ID:MSh5LMXn
そのパーツ、前に大須クロポで50円にて売ってたよ。
今はもう定価ですら売ってないかも。
178名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 07:19:32 ID:pAQQyN/f
>>177
ジャンク市のときに破格で売っていたな。
179名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 16:28:23 ID:4lzoPtST
富総本山に7000先頭キター
180名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 17:42:42 ID:dq5hHI1d
181名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 18:38:04 ID:hIwdwp9X
なかなかいいね。
逆富士部分は両方とも共通みたいだね。
182名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 09:53:16 ID:aMA641Ia
上部2灯のライトの導光がどうなってるか考えると面白いかも。
※車体外にある運転手が登るハシゴの裏側あたりかなぁ?

コレが蟻製だったら間違いなく座席の枕カバーも塗装されてそうだが、富もやってくれるかなぁ…
183名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 20:02:08 ID:JIGG20EO
白帯車のシートはちゃんとオレンジとブラウンに
塗り分けたら結構見栄えしそう。
184名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 20:29:26 ID:5FiH44cW
小日本のなまずを作ってる香具師、うpきぼん!
185名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 02:06:03 ID:flplQe7l
パノラマ側面がワイドビューすぎんか?
186名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 02:59:32 ID:c/LsKB6m
>>185
ガラスパーツに色が入ってないから。あと、カーテンがないから。
187名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 22:43:25 ID:YXaT6F4e
誰も此処ではキハ30の事を語らないのね…
188名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 22:46:42 ID:9dSzEfKW
>>187
何か出るのかい?
189名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 22:50:29 ID:dC+7rTg+
尿のクソレジンの事か?
190名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 01:16:39 ID:CFneVD+Z
ttp://www.1999.co.jp/10056867
窓ガラスパーツw
191名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 12:54:33 ID:DQp7X12z
今月のNにキハ30が載ってたからか?
烏賊は提灯記事ばっかだからやめとけ
192名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 16:28:40 ID:WFZ5/uno
>>190
ガラスは前面曇りガラスとなっております

頭狂堂
193名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 19:24:47 ID:lJ71qBUM
7700も好評発売中。
194名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 19:43:28 ID:XA7+dgyE
>>190
>>193
絶賛変形中ww
195名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 20:42:15 ID:T94iojVK
モ800を高運で作る場合なんだが、
車端部のシル・ヘッダーの処理が写真見てもイマイチわからない…。

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/cgi-bin/../source/1183289778.JPG

1と2、どちらの形状が正しいんだろうか。
乗務員扉運転台側のリベットは削り落としてしまっておk?
196名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 21:07:10 ID:PsnaWIRd
>>193
大須序に売ってたわ。
写真見たけど、クロポのほうが似ている…
197名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 22:00:08 ID:lJ71qBUM
>>196 7300にしてもクソレジン買うくらいなら銘の真鍮を購入する。
198名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 22:20:42 ID:7e1yMIW4
850系何とか形にして、塗装まで終わったが、窓ガラスを入れる作業が欝で、
もう、一週間も放置してる、つーか、1セットしか買ってなくて、片方で
800系作ったから、あと1セット買って、組み立てないといつまで経っても
完成しない。
199名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 23:08:18 ID:7i75POKu
>>198
実物のなまずも落成後長い事他形式とペア組んでたからいいんじゃね?
200名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 23:16:48 ID:zJl8MmJo
200だったら自慰から秋にマラ電完成品4両セット発売
201名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 00:44:50 ID:Z+b3ml0c
>>200
それ、俺も欲しい!!是非真剣に検討頼む!!>爺
202名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 08:05:44 ID:LVyi8Ptg
タイプと称して1800赤く塗っただけになるやも。
203名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 09:48:41 ID:rFPEOgYv
>>201
黒歩のカバ店長にマラ電キボンヌと話しとけ。
204名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 15:04:38 ID:BMNOuyWl
店長のマラか?
205名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 18:50:40 ID:TXhGQc7/
>>200
>>202
丸栄8階模型売り場へどうぞ
206名無しさん@線路いっぱい:2007/07/03(火) 03:17:21 ID:vmg+VSm1
>>195
名鉄では2のような切り方の車両はいなかったように思う。
手持ちの書籍の不鮮明なモ811の写真では1だが、晩年の写真では
乗務員扉上のヘッダーはなくなっているから、撤去されたようだ。
リベットについては分からないので答えられない。スマソ。
207名無しさん@線路いっぱい:2007/07/03(火) 03:44:58 ID:Y5riLMwt
>>195
>>206
自分もいろいろ検索してみたが、
モ811ではパンタ側が乗務員扉後端から(つまりシルと同じ切れ方)、
リベットも乗務員扉より後ろ側は埋もれながらも残っているみたい。
非パンタ側が写真@ではないかと…。
208名無しさん@線路いっぱい:2007/07/03(火) 19:42:36 ID:hHfI+eQu
850 出たのは嬉しいが作り難いなぁ

難易度高杉
209名無しさん@線路いっぱい:2007/07/03(火) 23:25:13 ID:RAy6JUm4
>>208
接着してヤスリ掛けするとき
幾つかのリベットが削れてしまう…。
210名無しさん@線路いっぱい:2007/07/03(火) 23:46:52 ID:vVwZMh38
>>206
>>207

情報ありがとうございます。
自分が作ろうとしてるのは811なんですが、鮮明な画像を見つけまして、
>>207さんのおっしゃる通り、パンタ側はシルと同じ切れ方で間違いなさそうです。
あとは非パンタ側の決定的な画像があれば…。何かキット作るより資料集めの方が大変ですね。
保存車は低運に復元されているので、リサーチ出来ないのがくやしいです。
211名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 00:33:45 ID:98gi7pig
>>209
テープ類で養生するとヨイですよ。
212名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 22:57:34 ID:lWHiaoi5
>>182
RMMに先頭車内のパーツ試作品が載ってるよ
213182:2007/07/05(木) 08:36:12 ID:a5bCQXEA
>>212
ども。昼休みに本屋で見てみます。
214213:2007/07/05(木) 13:20:17 ID:a5bCQXEA
>>212
見てきましたノシ

何にせよ、今回の7000にとどまらず、他車種も模型化してほしいなぁ。
…って、そのためにはお布施かorz
215名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 09:59:25 ID:ji9DjT9O
梅雨もそろそろあける頃だし、みんなキット作ろうぜ。
216名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 00:02:39 ID:CGHg0hXA
>>215
仕掛り溜まりまくりで欝です・・・
217名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 00:11:01 ID:IaBR54t4
>>215
クリヤ吹くと
白化現象が発生しやすいし…。
218名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 10:45:25 ID:2vyRsSZU
>>217
今は作るだけ。
梅雨明けしたら一斉に塗れ。
219名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 16:56:21 ID:oGUgvVyD
クロポの阪急810&710の前面だけ変えれば、3500系にできると思うんだけどなw
側面のデザインはかなりよく似ているから。
もちろん塗装もマルーンからスカーレットに変えて。
220名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 21:58:24 ID:ho/6ukGj
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w8685740

名鉄のおいしいネタが出てくると必ず落札していく
a2991067って一体何者?

よほどの金持ちかマニアだな。
しかもこやつ残りギリギリで攻めてくることが多いから こいつの名前が出てきたら諦めモードだよ
221名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 22:03:28 ID:67vd1bJm
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1182957447/

777 :重要無名文化財:2007/07/07(土) 07:07:07 ID:arJyK2cE

(σ´∀`)σ ゲッツ!! 777


778 :重要無名文化財:2007/07/07(土) 07:09:01 ID:n1uTumG2
>>777

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)ポカーン
222名無しさん@線路いっぱい:2007/07/09(月) 23:30:25 ID:zFpddVGj
>>220
なにげに落札者凄いな
評価3桁後半なんてザラにはいるが
大体は出品で稼いでる奴が多い

だがこの人 殆どが落札。
いつからやってるのか知らんが凄いな。
223名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 00:22:21 ID:Gc8OI73a
>>220
その落札者って確か
中村区在住の、名鉄関連では知らぬ者のないあの人だし
そりゃー金持ちかつマニアだわな。

ことぶき号でも作って出品すれば
より高値で買ってくれるかもよ。
224名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 03:00:33 ID:y9zC/OdL
>>219
前面は小日本の余りパーシでいけそうでんな。
ドアが木製でもよければ
225名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 11:53:11 ID:p7hHWxwI
クロポの7700系を作った方にお尋ねしたいのですが、ランボードと信号炎管は同じランナーで成形されているのでしょうか?あと、銀河モデルのパーツで代用できるのがあればご教授して頂きたいです。よろしくお願いいたします。
226名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 17:13:11 ID:jkvzJkyw
>>220

その人に落札されたことあるよ!

227名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 17:15:12 ID:y8zi+2Zz
>>223
特定旅客?
228名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 17:16:59 ID:y8zi+2Zz
その人に写真撮影の邪魔されたことありますよ!
229名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 18:41:04 ID:TcEmIsMI
牛寺定旅客
230名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 19:24:40 ID:3BibIf1B
ヤフオクで名鉄の加工もの出すユーザーは>>220に落札されて始めて一人前だな。
231名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 20:09:53 ID:Nw3SABdS
キターアルプスの件の人?
232名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 22:05:57 ID:/NGLz9Jk
カツミの7100のキットどっかに残ってないかね〜?
233名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 22:25:16 ID:ILnAX4so
>>219
なんとなく側面似てるけど3550に仕立てるなら車体裾まで
延びた客用ドアにしないとらしくならないと思う。
234名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 23:33:05 ID:+t5jl3mh
実は>>220で出てくる落札者って
このスレに潜んでるらしいぜ

そいつの彼氏の友人の従兄弟である俺が言うんだから間違いない
235名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 00:01:37 ID:TKj/K47p
>実は>>220で出てくる落札者って
>このスレに潜んでるらしいぜ

>らしいぜ
>らしいぜ
>らしいぜ
(゚д゚)
236名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 00:24:20 ID:aJh+SvYX
>そいつの彼氏の・・・・ん?
237名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 01:00:49 ID:mvG1dlSd
アッー!
238名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 03:26:14 ID:zKDmVXp+
【パノラマスーパアッー!の由来】
踏切から侵入したスリランカ人のクルルァが先頭車に追突
 ↓
「八事から赤池までの権利をよこせ」 「なれば栄町までの免許をいただけるんですね」などの
会話を経て瀬戸線全線開通。
239名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 05:25:49 ID:GbVXvCJY
俺の4連で真っ赤になったマラをしゃぶれよ。
240名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 18:08:16 ID:WCR4Mobo
富スレらしい流れに禿北
241名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 00:13:36 ID:WZWdaRkT
とりあえずこれは俺のモ07系21号機だ
こいつをどう思う?
242名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 07:51:19 ID:gSVi0n4m
Bトレミュースカイの箱を開けた俺が一言。

「なぜ、男なんだ」
243名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 08:41:35 ID:LAvHytcT
>>242
おはよう、俺
244名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 18:57:12 ID:HXYio0bv
>>242          大丈夫、μのBトレならまだ金山に売れ残ってる。先日、駅員に聞いた。
245名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 19:20:42 ID:wNYOPGvq
>>232
ホビダスにあるよ。
246名無しさん@線路いっぱい:2007/07/13(金) 00:08:09 ID:YePwg78Y
>220
中村区の人メッセンジャーやってるー!!
247名無しさん@線路いっぱい:2007/07/13(金) 00:24:02 ID:q18xKjNU
>>220
中村区の人ミクシーやってるー!!
248名無しさん@線路いっぱい:2007/07/13(金) 19:56:30 ID:0KQ5+gwe
特定ってmixiもやってるの?
249名無しさん@線路いっぱい:2007/07/13(金) 20:28:25 ID:NTVt95HU
名鉄の6800形を作ってみたのですが、屋根色ってどんな色が合うでしょうか?
250名無しさん@線路いっぱい:2007/07/13(金) 21:57:33 ID:n3soA5Nd
富テクの3700系買っちゃった!
パンタとTNをとりあえず付けたけど動力手に入れたいな
結構いい感じじゃな〜〜い
クリームに赤ライン時代も出ればいいなあ
251名無しさん@線路いっぱい:2007/07/13(金) 22:13:38 ID:ypI5cpsg
>>250
ム所帰り乙。
よ〜く見ると塗装の乱れが多いのが玉に瑕。
クリームは丸栄イベントで出てしまいました。
今後の販売は不明。
252名無しさん@線路いっぱい:2007/07/13(金) 22:37:11 ID:n6Wm+YcT
>250
3700系クリームに赤ラインは、7月25日からの
東京銀座松屋の鉄道模型ショウで販売されるよ。
253名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 00:35:36 ID:iuaJs1aw
そんなのいいから高運転台のを出してくれよ。
254名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 06:03:25 ID:1TE4gIL8
3730がいいな
255名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 13:00:45 ID:qcZEJ0+i
IMONのモ750買った人います?
256名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 13:05:26 ID:wqp42aCx
かってない
257名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 16:37:52 ID:odbv0JCz
藻のなら買ったぞ。
258名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 17:26:06 ID:1TE4gIL8
>>251>>252
250だけどありがとう
富テクにも牛丼屋での販売情報が載ってるね
欲を言えば高運がいいんだけど
まっ!いいか
259名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 18:28:17 ID:qOMptBLm
>>258
高運
つ「高松琴平電鉄塗り替え」

もう売り切れかも。
260名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 21:08:58 ID:8UZR2oAQ
>>258
名鉄3700高運、琴電塗り替えで作って売ってるのをたまに見かける。
まぁ、3700の高運自体数が少なかったのだが。
名鉄3700の塗り替え出品、もっと沢山の人がやると思っていたんだがなぁ。
関東じゃ人気が無いのか。
>>252
情報さんくす。
買いにいこ。
261名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 21:37:50 ID:QwOb8m6L
>>255
フクシマのキットが眠っているので...
カツミの520も未開封であるww
262名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 22:32:52 ID:o123jCkX
IMONのモ750、下回りの塗装とか良さそうに見えるんだが、
実際はどうなの? 買った人にききたいが・・・・。
東京まで行けないので・・・・。
263名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 07:50:26 ID:ZXN3qsC/
>>262
買ってはいないが・・・
大芋の展示車両を見る限り出来は良好、発色も良い
破綻のない仕上がりと言えそう
264名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 11:50:30 ID:7SmMDiUV
名鉄の旧型車の屋根って新製時からレッドブラウンだったの?
作例や指定塗色も大抵レッドブラウンなんだが。
普通はダークグレーだよね。
265名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 14:04:02 ID:ap4WIovJ
>>264
無論新製時は綺麗な屋根色。
パンタから飛んだ鉄粉がこびりついて錆色になるので例えば3700だと
屋根だけでなく前面や側面肩まで錆色と赤のまだらになっていたが、
模型でやると汚いから俺はダークグレーで塗っている
266名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 17:15:47 ID:QhJnV2uo
>>265
サンクス。
グレーの写真もあったし、どうも違和感があったんだよね。
しかしキットの説明書でウェザリングを指定色にしてしまうのはどうかと…。
267名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 20:10:44 ID:IhmOcjn5
説明書はただの一例であって何も完全にそれに従うこたないさ。
鉄模の人は融通効かない人多いけどさ・・・
268名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 20:46:24 ID:CkDcxJWh
キット全然組んでないorz

旧型の屋根色はどうするか悩んでる。
グレーにするのもアリだとは思うんだけど、名鉄らしく見えないんだorz
269名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 22:23:24 ID:dvsPPj54
グレーからひたすらウェザリングして茶色くする・・・
270名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 22:51:56 ID:ZXN3qsC/
>>268
ダークグレー塗った後からレッドブラウンやぶどう色をまぶし吹きするのもアリかと・・・
271名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 23:06:42 ID:CkDcxJWh
>>269,270
そうですね。加減が難しいとは思うけど色々試してみるか。
272名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 23:36:33 ID:PK3wXFBX
初心者の質問くんでスマソ。

2150形の単品【型番4907】の床版、シート部分、床下機器、台車は、
増備車4両基本セット【型番4051】に入っている2150形と同じ物で
しょうか?
273名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 23:38:17 ID:KiJfroxZ
>>272
同じ。
274名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:09:49 ID:hsTpeQeJ
1000系・1200系・1800系のスカートってグレーだよな
275名無しさん@線路いっぱい:2007/07/17(火) 00:11:01 ID:9xOqCI0d
>268
俺はエナメルのダークグレーとブラウンとつや消し黒を
まぜて筆塗りしてる。
加減は・・・グレー1:ブラウン1:ブラック0.5くらいかな。
その辺は適当でお好きなようにって感じ。
パンタ周りをブラウン多めとか微調整も利くし。
で、最後にクリア吹けばオッケーかな。
旧国もこれでやりました。お試しあれ。
276名無しさん@線路いっぱい:2007/07/17(火) 00:33:19 ID:OOSPoALh
>>273
d。クロポの店長に聞いてみたけど一緒だって言ってた。丁度、2150系の
座席、床版、床下機器、台車セットを無事に購入できました。

床版を落としてヒビ入って割れたんで。orz LEDライトに変えて屋根上パーツ
も付けたし後は、集電版を付けて室内灯取り付けだ。
277名無しさん@線路いっぱい:2007/07/17(火) 00:35:45 ID:OOSPoALh
あ、モ2150形の避雷器の取り付け穴は、●なんですね。モ2000系
は、半月状だったのに…
278名無しさん@線路いっぱい:2007/07/17(火) 19:32:00 ID:ZJomFsss
>>249
屋根は白!真っ白がかっこいい!
279名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 05:40:25 ID:fJcFL66h
Nの完成品で「ブルーライナー」だ〜っ!
銀座パノラマのサイトで発見。
280名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 11:15:57 ID:ciJzxOTL
夏休みか…低脳な書き込みが増えたな。
281名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 13:45:50 ID:Jcg7uqZE
>>278>>279
頭大丈夫?
学校行けよ。
282名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 14:32:55 ID:16NABhrQ
>>280,>>281
オマイラ、>>279氏に頭下げる準備しとけよw
283名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 15:47:05 ID:hI469vuc
輝明がいるスレはここですか?
284名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 15:53:20 ID:ciJzxOTL
>>282既にIDがOTLなわけだが
285名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 16:21:17 ID:O62ozt+8
ブルーライナーは宮沢模型の限定か?てか、高過ぎ。
286名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 17:31:00 ID:J+qrrngj
ブルーライナーたまらん
金がもたんなw
287 ◆SIRO81NDAg :2007/07/18(水) 18:19:04 ID:JaN9K1DB
こ、この調子でポケ電も…(無理か
288名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 18:35:42 ID:HNd0hpfg
>>281
>>278の言ってることってそんなにおかしいかな?
俺も新製直後の6Rの屋根って白のイメージが強い感じがするし
それが屋根が灰色の他の鉄道会社に較べて軽快で
格好いいと思うんだけど。
289名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 19:13:41 ID:Jcg7uqZE
でも実際すぐに汚れて他のグレー屋根車と大差なくなったじゃん。
290名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 19:23:41 ID:URZFTOCr
ブルーライナー買いだ。マジで完成品で出るとは
291名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 21:38:54 ID:OSnOP3rP
宮沢か…
GM店で販売するかな?
少量しか販売されなくて億でしか買えないってことだけはなってほしくない
292名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 22:08:55 ID:URZFTOCr
ttp://www.ginza-panorama.com/railway/reserve/bj8b7i000000v9nv.html
そういえば当店価格が未定になってる。他で売らないなら定価だけでいいはず。
宮沢と取引してる店なら入手できるかもしれないな。
293名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 22:16:39 ID:qwK+PY8x
>>291
禿胴。定価でもいいから穏便に入手したいな。
てっきり日車夢工房から出るかと思ったがμスカイで懲りた?
294名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 00:25:41 ID:EOH/HKxW
この勢いでBSどーも君号も宜しく
295名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 07:24:17 ID:o3N1GVpX
いつ発売なの?
296名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 09:12:30 ID:3mChm1fn
>>292
極小ロットか・・・
おそらくGMストアーや序にも少しは流れるんじゃないかね。
で、ちょっとしてから大須店頭限定で発売されたら面白いのに。
297名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 12:06:35 ID:sezYwBE9
予価¥25200…ちょっと高いが、問題は値段じゃなくて
どれだけ出回るかという事。

企画/銀座パノラマで少量生産ってのが気にかかる。
最悪は
銀座パノラマのみで発売→予約殺到→入手難→転売屋暗躍/億沸騰→パノラマオーナー叩き

カバちゃんとこでも売ってくれればいいのだが。
298名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 14:04:19 ID:pP0/QLMQ
昨日パノラマからメールが来たけど、物流は宮沢模型が担当だとさ。
宮沢傘下の模型店には、少量らしいがにゅうかするとのこと。
299名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 16:14:50 ID:f+SvwBS0
銀座で予約殺到はあり得るな
まぁあそこで予約しとくのが身のためかもしれんわな
300名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 18:05:42 ID:ymY/NPtS
TOY吉で予約受付中
301名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 19:08:55 ID:sezYwBE9
名鉄は模型化許諾の出し方がおかしいと思う。
302名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 19:28:23 ID:FRMPFBoq
酒の勢いでGMストアオンラインで予約してしまった。
303名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 19:54:16 ID:hy8MX+J1
自慰オンラインで名鉄ブルーライナーどうぞ!
http://gmstore-online.com/shopping/shop_goods_list.asp
304名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 19:54:28 ID:C/SOPFzt
確かにGMストアオンラインで予約開始してるね。
割引もあるようだし、俺も予約しようかな。
305名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 20:58:49 ID:Ud2GDlFS
漏れも予約したお。ブルーライナー
306名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 21:38:20 ID:f+SvwBS0
身のためとかほざいてたがあえてGMで予約したわ
307名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 22:51:04 ID:qZ7iJDln
これ欲しさにGMの会員になった。
予約したらグレードがどうこう出たけど、予約価格のままでいいよね?
308名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 23:03:07 ID:LFJsB+Yb
自慰オンラインのポイント、貯めててヨカタ。
今回、ありがたく使わせてもらおう。
309名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 23:56:31 ID:o3N1GVpX
俺も爺のオンラインで予約してしまった。9月は富の7000と日車版の7000、10月は青…また財布が休まらない。
310名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 23:58:19 ID:ZPWpH9Gw
>>288>>289
そこで灰色9号ですよ。と、今になって言ってみる

さて、ブルーライナー予約してくるか
311名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 00:31:42 ID:NEPar9yd
予約はしたが、確保できず先着順とかになったら…
極少ってどれくらいだろう
312名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 04:12:49 ID:4yznhfUb
自慰完ブルーライナーいつか出るとは思ったが、
宮沢模型と手を組むとは意外だった。
313名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 04:23:42 ID:fYRVMyXB
自慰完ブルーライナーは、田無で買えますか?
314名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 06:26:01 ID:nswyCmhy
>>309
ですよねぇ。お給料が… μの鉄模で消えていく。orz

しかし、ブルーライナーが出るとは、意外だったなぁ…
あとは、マラ電と1600系が出たら嬉しいけど。
315名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 07:32:18 ID:UcFHLrfW
>>313 微妙〜。
316名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 07:44:25 ID:bhCp+gYq
宮沢のEF60アメリカンは田無での発売はなかったという事実。

317名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 09:55:03 ID:kxZMB8TE
仮に田無で買えるとしても予約分ぐらいじゃないのかね
318名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 12:56:19 ID:NEPar9yd
田無って宮沢との取引ないんじゃない
319名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 18:42:53 ID:Dlag6G91
EF60も限定品だっけ?
あの位流通してくれないかな
序Webに期待してる
320名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 20:20:43 ID:KhUGw6zX
序Web遅いから、TOY吉で予約完了
321名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 20:45:47 ID:Opd17KI3
カバちゃんは扱うていうてた。
富リニュ7000の後だからwktkしながら待つとするよ。
322名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 21:02:11 ID:6uL8+jWM
愛知岐阜三重の東海3県に住むヲタ共(=゚ω゚)ノ
今月23日(月)にメーテレの情報番組『UP!』で 『女性の鉄道ファン』特集が放送されるぞ。
もちろん我らの鉄ドル・木村裕子たんも出るんだぞ〜
ヾ(´ヮ`)ノ゙
楽しみだろおまいら。
323名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 21:17:46 ID:XxidFobY
324名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 22:01:51 ID:7MabD9MV
試作キタ━━(゜∀゜)━━ッ!!

なんか板厚く見えるけど…赤く塗れば大丈夫かな?
325名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 22:13:03 ID:khLBRUfD
HOのモ510赤も出るみたいだね。
326 ◆SIRO81NDAg :2007/07/20(金) 23:41:32 ID:hYgACGDA
327名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 11:25:18 ID:3LlO3ABV
デカールかインレタでいいからセントレア一周年とかセントレアクリスマス出てほしい。
328名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 15:36:57 ID:gGrAOjkb
new7000の逆富士の方向幕は光りませんか?
329名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 19:43:15 ID:rqNOfcWT
>>328
電動幕は光ってほしいが、ノーマル逆富士は光らないからな。

>>326
この電連付のTNカプラーだけでも分売したら相当数売れるんだろうな・・・。
ウチなら40個くらい必要だw
ここ2年で随分と先頭車が増えたもんだ。
330名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 19:44:32 ID:rqNOfcWT
>>326
この電連付のTNカプラーだけでも分売したら相当数売れるんだろうな・・・。
ウチなら40個くらい必要だw
ここ2年で随分と先頭車が増えたもんだ。
331名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 22:09:26 ID:DDOMdSNY
クロポ7700を先頭・中間各1セット買って来ました。
座席の塗料指定が近鉄オレンジなんだけど、これって白帯車化以降の塗装だよね?
4連時代だと何色が適当なんだろうか。やっぱ赤?
332名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 23:53:46 ID:H87aRiUs
HGパノ・日車7011F・ブルセラライナー
>>1の呪いで死にそうです
333名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 11:50:25 ID:az/gD0Wo
ブルーライナーはちょっとかすっていっちゃったなあ…。
俺は通勤車が大好きだから、6Rが欲しいんだけど…。
334名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 12:08:49 ID:7a6gsZ+V
LJの800系完成しました。
ナマズ作ってる方が多いようで、作例見てるとそっちも挑戦したくなりますな。

http://brown.ap.teacup.com/dameningen-dialy/img/1185071933.jpg
http://brown.ap.teacup.com/dameningen-dialy/img/1185072001.jpg
335名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 13:02:16 ID:PT6mQKmb
>>334
手摺は真鍮線?
テールライトもレンズ入れたの?凝ってるなあ。
336名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 13:06:42 ID:GtI35K5N
鉄コレ動力?
337名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 14:02:27 ID:7a6gsZ+V
>>335
切り欠きをプラ板で埋めて、
クロポ7300/7700用エッチングパーツのおまけを取り付けました。

>>336
鉄コレ動力です。ウェイト塗装しないと目立ちますね…。
338名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 17:53:01 ID:Epj5MAxB
>>334
GJ!
339名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 18:25:43 ID:7Y/hF8FU
サボシールのショボさ以外 非の打ち所がないですな

このグリーンは何色使ったんだろう
340名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 22:51:12 ID:GvUBAyjK
>>334
よいねえ〜

今日TMSでなまず見本を見て、めちゃくちゃ作りたくなったオレが来ましたよ。
大手私鉄には興味がなかったけど、あの個性的な姿にぞっこん。
341名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 19:34:40 ID:6MRqaan+
大須のグリマでブルーライナーの予約受付してた。
10日までだったかな?うる覚えでスマソ
342名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 22:05:41 ID:+JM/Oww9
ブルーライナーの試作品がRMMに載ってたよ。
まぁ見るまでもないか、印刷だけだし。

しかし名鉄好きには嬉しい悲鳴ですな。
343名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 00:04:56 ID:y9a+ccdU
鉄コレ2両セットの琴電、名鉄時代の車番っていくつ?4Fか16Fかな。
パンタ側が高運の奴もいるみたいでよくわからん。
344名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 10:34:44 ID:2LeW7AHd
>>343
3713Fだったかと
345名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 15:44:57 ID:Vc9HJ2CE
ブルーライナー、序で予約してきた
346名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 17:40:04 ID:TJNeH5rA
7000普通車のダミーカプラーって、特に加工しなくてもTNにそうかんできるのかしら?
347名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 21:21:08 ID:vdeguyhn
試作品を見る限り無理ぽ。
348名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 23:19:08 ID:wfE8QJ46
トレジャーだっけ?5500も欲しい。
349名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 00:00:31 ID:VCxCpxA3
>>348
JNMAで買ったけど、ボディが全部パンタ有りで4両セットなら
そのうち2両のパンタ廻りの穴を自分で埋める愉快なキットだった。

市販Ver.では変わっているかもしれないので参考までに。
350名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 00:13:46 ID:26RuYwKD
>>346
TNに相姦
351名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 11:39:28 ID:/vIyHS/u
藻600に脳汁
そのまえにピザの漏れがブートキャンプして馬面にならなきゃ・・・
352名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 17:51:14 ID:ES/xgJix
>>1 さんの呪いは恐ろしすぎますね。
モデモから600V区間の車両が続々と出そうな予感
353名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 18:54:55 ID:OqDmPC26
>>1の呪いもブルーライナー・馬面と微妙なとこついてきたなw

7000HG→ブルーライナー→馬面と見事なまでの破産コンボ
鉄コレも3730(豊橋1750だと思うが)見たいなのが来るし 

354名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 19:55:49 ID:z7amrMza
>>324>>328-329
7011Fは帯付き帯なしとも導光できる構造になっているから光るんじゃない?
355名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 21:26:15 ID:atjb8e3c
>>354
○栄のイベントで試作品の看板に、光るって書いてなかったっけ?
オイラの妄想かい?
356名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 22:08:58 ID:+a2icuEt
>>355
『ヘッドマークは白色LEDによる点灯式』とポスターに書かれていたので
合っているよ。
357名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 22:18:27 ID:+a2icuEt
358名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 22:58:24 ID:5rkU49gv
しかし何でここ最近、名鉄のモデル化が続くんだろう?昔なんか製品化を望んでても夢物語だったのに…本当に不思議だ。
359名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 23:04:14 ID:4hiw+Ga3
あとはキハ8500の5両セットが出れば完璧だな
360名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 23:31:37 ID:SAndrMgH
Web序でブルーライナーの予約は無理そうだ。
生産数によっては量販店に流れるかも微妙だな。
361名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 23:49:07 ID:HgvN4ZXS
よそ見してたらカツミのミュースカを安全側線の車止めにぶつけて凹ませてしまったorz
俺がぶつけたのは犬山方のクルマだったが、逆だったら今日の事故の再現みたいだったな...
362名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 00:26:43 ID:1NLY3uTa
あとは6000シリーズか
363名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 00:40:37 ID:M3kuSael
まだまだデキはほとんど出ていないからなあ
期待しちゃう
364名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 00:44:41 ID:91lNOOff
結局、このラッシュって何から始まったんだ?
グリマの大須出店か?
365名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 00:45:31 ID:8iJWOqHr
それより、7000の9次車が先でしょ。
一応、製品化の考えはあるそうだけど、今回の2次車の売れ行き次第とか・・・。

366名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 01:03:38 ID:IPsbZ/ez
序でフルーライナーの予約しとったが、
販売価格が微妙なのでカバちゃんとこで予約した方がおトクかも知れん。
367名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 01:24:58 ID:nw8xmbzN
かばちゃんのところが熱心なのは確かだが、結局μ鉄本体が空港開業以来、激動期でネタが続くのだろ。富P車の真打ちぶりに期待。まぁ本体は連日のグモ→後手後手の対応→ダイヤ大幅乱れと歪みが明白だが。スレ違いスマソ
368名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 01:51:40 ID:IPsbZ/ez
名鉄ネタが続くのは良いのだが、
東急やメトロを怒らせ悪影響だけ残している某メーカー(?)に許諾出したり、
何故かバスコレに許諾降りなかったり、
Bトレに男が入ってたり
名鉄の版権管理している奴の顔がみたい。

369名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 06:34:39 ID:nw8xmbzN
まぁ裏事情は欲解らんが、名鉄スパイラルに藻600Vシリもか、嬉しい悲鳴!。。
しかしこれで新岐阜田神、馬面とP等1500V車との不釣り合いな並びがはぁはぁでくるし、こりゃ面白くなってきた。
370名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 07:57:57 ID:JOtitURm
これだけ色々出ているのに
本格的な通勤車が殆ど無いというのは何故だろう。3100系は出たものの…。
(Bトレは除く)
371名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 08:10:41 ID:EafDcw8e
>>369          俺は馬面で退避しているP車をブチ抜くシーンを演出する。
372名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 08:19:17 ID:m2X5YwSR
連接880とソイツのブルーライナー塗装のリリースに期待したいわ。
373名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 08:49:22 ID:HnQNdMOe
これから2〜3年はコンスタントに名鉄製品でそうな予感。

藻も510、750、600と来てるから今後晩年の車種はほとんど揃うだろうな。
800、780、770全てバリ展できるからね。
374名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 09:46:20 ID:nw8xmbzN
>>371
P車普通、単行馬面快特通過待ちか…ワロタ。モ600、ライト点灯のようだし、名シーンとなるだろ
375名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 10:59:55 ID:bRqDrN9Z
現行製品の7000は,どこかにジャンクで売ってないの?
だれか教えてくれ〜
376名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 11:11:26 ID:JciaFVdu
>>375
ほれ!

白帯4両セット
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/99586098

6両セット
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k43461416

どうしても欲しければ、入札したら?
377名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 12:43:26 ID:QjGSU1hZ
名鉄祭はやっぱり>>1の呪いが大きすぎる。
初代スレが立ってからグリマ大須(最初はネタ・荒らし扱い)開店、そして模型界に類を見ない怒涛の単一会社コンボ。
全スレに置いて新製品が出ている現実を見ると、>>1は確実に妙な運を持っているのは確かだが、やっぱりおまいらがなんだかんだ言っても買い支えてるのが大きいんだろう。

378名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 16:51:30 ID:mMPLGL30
富の7000、カッコ良いなあ…
俺はコヒ車ばかり集めてるんだけど、惚れた。
でもひとつ手に入れちゃうとスパイラル決定なんだよな。
とりあえず実車がある内に乗って来るか。
運用良く分かんないから、適当に駅で待ってて、来たら乗車→購入ケテーイ!
379名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 18:23:41 ID:NqogvwLG
富のパノラマってドリーム工房ブランド含めて3種?
全部揃えると5万円くらいか...
蟻の213もあるからなぁ...
380名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 20:42:37 ID:UrU3gmMW
木曽川のホビオフにパノラマカー結構あったよ。
単品時代のやつだけど。
381名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 21:33:33 ID:88iejiv9
やっぱ、名鉄は
7000系のパノラマカー6両と、
1000系+1200系の一部特別列車の特急supperパノラマカー6両で、
単線から2面4線の駅(新岐阜仕様)つくって、
(;´д`)ハアハア したい♪

あと、各務ヶ原線の新岐阜駅仕様で、
600Vの短いホームと、1500Vの長いホームで、
(;´д`)ハアハア するのもいいかもw
382名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 22:06:57 ID:JOtitURm
パノラマカーの試作品の大きな画像があります。

ttp://blog.kansai.com/n_gauge/1045
383名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 22:45:21 ID:91lNOOff
ttp://image.kansai.com/kdc/19650/_zwVyl7m.jpg
帯の塗装が雑っぽく見える。シールも適当に貼ったって感じだな。
展示品だからこの辺はしっかりやって欲しい。

ベンチレータは銀みたいだけどクーラーはグレーなのかな。
できれば銀にして欲しいところ。塗り替えればいいだけのことだが
384名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 23:07:04 ID:DJ/FXyZj
>>380
木曽川町?
385名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 00:17:16 ID:pauHdB/d
>>380
木曽川?
22号線のブックオフの2階なら一宮店。
386名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 03:04:04 ID:jy3Opuiv
白帯車前面ジャンパ栓受け、位置が上すぎない?と知り合いが言ってたけど、どう?
387名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 05:06:00 ID:5e/qfM51
壱番館で予約してますよ。ブルーライナー
388名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 15:21:17 ID:d4ITz0Lm
>>386
ジャンパ栓受けの高さは車輌によって微妙に違うね。
高く見えるのは、栓受けの支持部が赤くなってないからじゃないかな?
ホース類とかもちゃんと色入れしたらもうちょっと実感的に見えるかも。
389名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 17:08:41 ID:kLYeTf7t
ジョーシンのひとつぎ店とアクロス豊川店に鉄道模型は売っていますか?
390名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 18:22:20 ID:VLJaRBE0
>>389
スレ違い。

売ってるけどね。
391名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 20:00:06 ID:3wru6lqx
392名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 23:57:37 ID:otoXARrs
GMの「パノラマsuper一部特別車6両編成」って、
いくらぐらいで買えるのかな?
基本4両+増結2両でしょ?
もう店にないもんで

あと、GM、買ったことないけど、
kato、tomix、modemoと比べて、動きはどうですか?
393名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 01:23:36 ID:l46KCkp9
>>392
ググれ
394名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 01:28:58 ID:aMm+qN1H
>>392 ヤフオク見れば?まぁ、動力に関しては実際に自分で買ってみな。
395名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 07:05:07 ID:PvR/Ay5Y
普通に序で売ってるが…釣り?
396名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 08:32:20 ID:Wk01K8Kt
増結中間、大須周辺は爺名支部も含めて品切だけどな
397名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 14:09:59 ID:jyFWL4pQ
自慰店に聞いて見な?
398(´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY :2007/07/28(土) 15:28:42 ID:jtNyRBPq
(´‐`)ノ 何でも質問に答えてくれるスレだと聞いてトンできますた





(´‐`)ノ バーモントカレーの中辛を売ってるお店を教えて下さい

399名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 15:35:47 ID:JwB5/1r6
安井とか早川もなかったっけ?
400名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 16:13:09 ID:1Hni122d
>>398
碧南の某模型店
401(´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY :2007/07/28(土) 18:19:02 ID:jtNyRBPq
>>400
(´‐`)ノさすが名鉄スレ、即答ですね

402名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 18:20:55 ID:z6jU3VoY
今度はどこの駅を再現しようかな
403名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 18:42:42 ID:jWDpPpbi
7月下旬予定の5500系再生産の案内が来ない。延期かな。
もうそろそろリニューアルしてもいいと思うのだが。
2次車作る人向けでパーツを余分にいれて欲しい。
404名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 20:33:19 ID:faAHZp3m
>>389豊川の上新は
鉄道模型さらに一割引きやってる
パノスパ全特増結モーター無しは8000円くらいになる
モーター付きは14900くらい
どうもモーター無しが在庫捌けないみたいだなw
パノスパもミュースカイも上新webにすべて在庫ある
405名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 20:44:01 ID:baAm1ueA
あげ
406名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 21:34:46 ID:6V0nG3Gg
>>404
動力無しはとにかく売れないみたいよ いまだ名田無にミュースカイの動力無しが売ってるw
まあライト点かない、動力搭載しようにも動力が糞高い そりゃ売れんわ
407名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 21:51:17 ID:PvR/Ay5Y
名鉄5500もそのうち鉄コレで出てきそうな…
そしてその年の丸栄限定が色違い。
408名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 22:16:11 ID:jWDpPpbi
>>406
あそこ3両編成を半額で売ってる。
3両増結はスカートがあれだからな。
409名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 22:19:26 ID:/4D8Gg+u
オレはパノスパ一部特別6両分だけ持っているが、久々に名鉄乗ったら日中でも1800系付きの8両や2200系が豊橋乗り入れるのを見るようになった。ダイヤ改正でそうなったの?
410名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 22:38:51 ID:6V0nG3Gg
そういやダイヤ改正があったんだな

>>408
半額で売り出した時に良く調べずに1セット買ってもたw
ちなみに今日は残り3セットだった。岐阜田無に行ったら、ちょい前にセールにかかってたゆふがまた元の価格に戻ってた 人気ねーなおい
今日は花火とか祭りとかで渋滞だらけで大変でした そのかわり田無は暇そうでした
411名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 22:58:49 ID:3+9r8LHv
>>410
去年春に秋田無で半額に釣られてμ3両増結を2セット買った自分が来ましたよ。

LED基板自作したり増結1両買って組み込んだりBトレスカートつけたり富動力つけたりと、あれこれやったな。
412名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 23:40:33 ID:faAHZp3m
トイ吉でブルーライナー予約したおw
26日予約分までは確実に納品みたい
漏れの予約分ハズレたら泣いちゃう
413名無しさん@線路いっぱい:2007/07/29(日) 00:19:33 ID:9l8/ihAG
>>383
富の初期の塗装済み試作品は基本手塗りだから毎回こんな感じだよ
未塗装より雰囲気をつかめるだけでもありがたいと思うが
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:04:47 ID:bCowfl/g
壱番館でブルーライナー予約しますた。
序の店舗で予約しようかと思いましたが、販売価格未定なので辞めときました。
宮沢のアメトレ釜が確か1割引だったので、同じぐらいだろうか?
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:23:31 ID:tNycjV/E
>>413
そそ、手塗りなんだからな
そういうのが嫌な奴は富に成型色のまま展示しろと抗議をすればいいんだよ
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:07:30 ID:obEGES8B
上新webはまだブルーライナーないなあ
トイ吉は在庫が昨日の夜から一つ減ってた
それにしてもヤフオクでパノスパ全特モーター無し8500円で落札してる椰子がいて驚いた
送料や手数料で9500円くらいになっちゃうだろ?
田舎なら仕方ないかもしれないが
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:19:28 ID:MxM2n7bA
俺もあんな仕様だと知らず名田無で3両増結買っちまったから、後々4両新造車買って今は7両になりますたorz
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:56:43 ID:zXyeRRW4
大須爺も売れ残った3両増結を4両基本セットと抱き合わせてブックケース入れ替えてショップ限定とか言って売ってた時あったな。
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:26:54 ID:Lx+hz0d9
>>416
序webはブルーライナーの予約を取らないみたいだよ。

http://joshintrain.tblog.jp/?eid=151159

俺もあてにしていたが、あきらめてよそで予約しました。
序webで入荷時に買えればいいですが、ここは大抵平日の18時とかからの発売になるので
その時間にPCの前に座っていないと厳しいよ。

ちなみにGMオンラインは完売、壱番館は31日まで受付らしいです。
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:36:31 ID:JqRwttDN
宮沢模型は売れ行きの良い商品を割りと再販してくれるから、
個人的にはブルーライナーは再販されるような気がするなぁ
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:05:41 ID:hmMVgK91
アメトレの電機割とあちこちで見かけたから
比較的のんきに構えてるんだけど甘いかなぁ?
422名無しさん@線路いっぱい:2007/07/29(日) 20:51:45 ID:obEGES8B
アメトレは豊川の上新に複数積んだまま売れ残ってるよ
423名無しさん@線路いっぱい:2007/07/29(日) 21:05:15 ID:zXyeRRW4
雨トレは興味ない。
424名無しさん@線路いっぱい:2007/07/29(日) 21:29:26 ID:KaV8mOoZ
つかぬ事を伺うけど、GMカラーに前からスカーレットってあったっけか?
久々にGMストア行ってみたら見つけたモンで…



しかし、クロポ製品は高いな…
7700とか5700/5300なんかをP車にブラ下げて遊ぼうと思ったんだが…。
425名無しさん@線路いっぱい:2007/07/29(日) 21:58:41 ID:FYvwSDvq
>>424
確かにクロポは高いね 二両なのに・・・

スカーレットはクロポ限定で今年の初めぐらい(だったけ?)に売り出された
426名無しさん@線路いっぱい:2007/07/29(日) 22:12:50 ID:rl+IL2V/
>>423
お前の嗜好には興味ない
427名無しさん@線路いっぱい:2007/07/29(日) 22:14:59 ID:KaV8mOoZ
アキバGMはクロスポイントの店なの?<スカーレットあったから


クロポSRは出来は悪くなさそうなんだけど…GM動力って昔のままでしょ?
ブラ下げて使う用にする訳なんだけど、P車のお供専用と考えるとちょっと高すぎる。。。
428名無しさん@線路いっぱい:2007/07/29(日) 22:16:14 ID:P7j+VBvD
室内灯が取り付け不可だねぇ。SRは。
429名無しさん@線路いっぱい:2007/07/29(日) 22:23:37 ID:8gMEz1Os
不可って……
別に禁止されてるわけじゃないんだから、サードパーティの終電板を使うなり
なんなりして工夫すれば何とでもなるだろうに。
430名無しさん@線路いっぱい:2007/07/29(日) 23:07:13 ID:XdpXZfs/0
工夫をしないのが鉄模ヲタ
431名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 04:22:48 ID:pFBeWs2K
自慰半完も点灯可になっているご時世、
クロポにもライトが点けられるように汁!
432名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 06:47:40 ID:RUPCALg8
>>426          名鉄のスレでいつまでもアメトレの話題をしてんじゃねーよって意味だよ。
433名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 13:31:17 ID:VdgjUM/y
「各自工夫」って言葉はどこへ行ったのやら。
つい最近まで、Nゲージャーの名鉄ヲタはみな改造やフルスクラッチで
自分の欲しい車輌を手に入れていたものだが。
434名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 14:47:32 ID:5JZ580pT
>>431
キットはライトが点かないとか言っている連中のどれだけが
部屋を暗くして夜行運転を楽しんでいるのか?

昼間無灯火が当然だった時代を知っている俺からすれば
ライト点灯なんて子供騙しのギミックは要らないから
ライトユニットで客室を埋めたり変なデフォルメを掛けたり
しないで欲しいんだが。

>>433
これまでスクラッチで作品を作っていた人ですら、呪文のように
似てないと連呼しながらキットを素組みしたり完成品をそのまま
走らせているとかもうね(ry
435名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 17:17:01 ID:/PSV3nUX
>>434
まあ現在では昼間点灯が当然なんだし…。
名鉄は民鉄で最初に導入したんだっけ?

関西民鉄はやらないのね。近鉄以外。
436名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 19:27:22 ID:RUPCALg8
まぁ、時代の流れってやつだな。
437名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 21:59:20 ID:JA8q9QGf
もし1600が出るなら、やっぱり辞意ブランドから欲しいね。

新しい車輌はライト付いてないと寂しいから。
438名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 22:34:20 ID:k6VNY76X
>>432
アメトレ!アメトレ!アメトレ!アメトレ!アメトレ!アメトレ!
アメトレ!アメトレ!アメトレ!アメトレ!アメトレ!アメトレ!
アメトレ!アメトレ!アメトレ!アメトレ!アメトレ!アメトレ!
アメトレ!アメトレ!アメトレ!アメトレ!アメトレ!アメトレ!
アメトレ!アメトレ!アメトレ!アメトレ!アメトレ!アメトレ!
アメトレ!アメトレ!アメトレ!アメトレ!アメトレ!アメトレ!

で、この話題終了!
439名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 22:45:12 ID:gd+Tvazl
1600系だしたら1000系の色になるだろうな。
440名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 23:19:37 ID:xcdn3nhO
ブルーライナーってどうよ?
441名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 00:17:08 ID:dNBEnZEg
買いだろ
442名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 02:08:41 ID:MRC2XuZ0
オンライン自慰が予約締め切ってるからなぁ。

そういえば銀座で予約すると特典付くみたいだけどなんだろうか。
443442:2007/07/31(火) 02:19:09 ID:MRC2XuZ0
よく見たら書いてあったorz
444名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 11:24:54 ID:sURf7Z1I
2200ピカチュウきぽんぬ
ブルーライナーが出るくらいだから期待してる
445名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 11:44:20 ID:lD47X/U0
だから、電気ネズミは無理だって
あいつ、いまや金の亡者だから。
446名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 12:49:49 ID:Gnosx6as
ポケモン装飾シリーズ出してくれたら即買いなのだが、
ポケモンのライセンス料がバカ高いと思われるので可能性低そう。

側面のピカチュウがラブリーすぎるので是非とも欲しいのだがだがだが!
447名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 13:02:13 ID:sURf7Z1I
パノスパ一特編成に車体広告貼りたいんだけど…
テンプスタッフとかビックカメラとかの…
インレタってどこか売ってる?
448名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 13:11:13 ID:FSpKLW27
馬鹿者!ウ○フィや、みや〜ちの顔でそんなに車体をケガしたいのか!?チラシの表でも貼っとけ!
449名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 13:51:28 ID:jzM7nZUP
漏れはポッチャマがカワユスw
450名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 14:00:15 ID:FSpKLW27
プリンみたいな奴か!?

…カワイイ。くそー!
451名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 16:19:18 ID:ONNv/OTG
誰も、わくわくレールランドのイベントについて触れない件について…

つ ttp://www.jr-takashimaya.co.jp/event/index.html
452名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 16:41:38 ID:IX4EG746
富7000で名鉄デビュー予定なんだけど…
すれ違いさせる相方何にしよう!
453名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 16:48:16 ID:IzynKRqT
>>452
313系
454名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 16:54:18 ID:WxsJLoJj
>>452
7000!
455名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 17:07:31 ID:Neqypmk1
>>452
683系しらさぎ
456名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 17:35:54 ID:BLGeNlc/
>>451
鉄コレの色変えで9万円ってどんだけー
457名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 17:44:46 ID:BxWy4hsE
キハ8000でしょ?
458名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 18:05:23 ID:BLGeNlc/
>>457
>名鉄の3700系が、4色8両セットで登場。
>〈あとりえピクタ〉
>名鉄3700系懐かしの
>カラーバージョン 90,000円
459名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 18:19:41 ID:dNBEnZEg
>>452
犬山成田山モノレール
460名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 19:00:54 ID:z1X237H+
一瞬
わくわく動物ランドかと思った。
461名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 19:09:18 ID:gexez0GD
>>452
つJR119系
つ850系なまず
462名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 19:19:21 ID:FMhuSDjv
>>452 尿のキハ8500
463名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 19:54:21 ID:qwM0u2N/
>>452
鉄コレ3700
464名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 19:55:06 ID:ONNv/OTG
>>458
桁をひとつ間違えてるんじゃないかとオモタwww たかすぎwww
465名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 20:03:24 ID:BLGeNlc/
>>464
赤とストロークリームが完成品そのままだとすれば
45,000円/編成
ストロークリームが塗り替えだとすれば
30,000円/編成
すべて塗り替えだとしても
22,500円/編成
Nゲージ化にかかるコストを込みでも原価はせいぜい6,000円
窓サッシ全部ちまちま塗り替える手間込みでもこれはなぁ…
466名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 20:06:32 ID:BLGeNlc/
原価を減算し忘れていたw
だがそれでも一編成当りの工賃は上から33,000円/22,000円/16,500円か。

いい商売だなぁ
467名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 20:09:26 ID:ONNv/OTG
>>466
団塊世代のお父さん(定年された)方が買うんでしょうねぇ>9万の鉄コレ

30代のサラリーマンには、手が出ません。orz
468昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/07/31(火) 21:17:07 ID:kwZ2w0Qu
10代の頃の憧れ、パノラマDXのセットを30代になってやっと買う事が出来ました。

本当にありがとうございました。
469名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 21:27:52 ID:ONNv/OTG
>>468
ま、一万ありゃお釣り来るからね。パノデラ
470名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 21:33:00 ID:FlA/KbDJ
>>451
桁間違えてるとしたら安いし、9万ってマジか?
471名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 21:34:05 ID:ePDwW0C/
>>470
8両、9000円で安いのか?
472名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 21:39:39 ID:ePDwW0C/
モ510、36,000円って、HOだよな?
もちろん、真鍮の組み立て品だよな?
まさか、富のプラを塗り替えただけだとすると・・・
473名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 21:54:01 ID:MRC2XuZ0
JRグループなのに特別企画がこのライナップでは…
474名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 22:24:59 ID:BLGeNlc/
>>472
無論富プラの塗り替え品

真鍮ならキットの原価だけで軽く3万超えるよ…
475名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 10:26:50 ID:ZfxN8gU9
>>451
今日、子供連れて行ってくる!
476名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 13:41:39 ID:sLIlbjfw
昼休みに覗いてみたが… 鉄コレやはり9万でした。orz
477名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 13:52:07 ID:Zn+20S/b
3100系再生産してください。
通勤車がまだまだ足りません。
478名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 15:22:34 ID:9ZhIm9pI
>>477
禿同。2200一特にぶら下げるんで。スイングドローバー込みで。あと銀電もきぼんぬ
479名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 16:37:59 ID:sLIlbjfw
スイングドローバーは、もういいから。富の出すTMカプラー使ってくれ。<連結機
480名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 17:09:01 ID:Xj7GQ0cp
あとりえピクタってHO中心だそうで。
Nでこの値段になるのもわからんでも・・・ない。
481名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 17:12:27 ID:gaaJimPZ
5000系が28万だとよ
482名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 17:59:23 ID:B01n9uI3
新ジャンル「TMカプラー」
483名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 18:00:25 ID:qVF7uM4G
それなんてTEXTカプラー?
484名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 19:14:13 ID:KS9xaLIH
棒連結器マダー?
485紫電:2007/08/01(水) 20:25:34 ID:bH1W+u+Q
素晴らしき485系が参ります。
486名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 22:58:17 ID:QG+/jp65
あとりえビクタの塗り替え3700って、東急ハンズの模型売り場にあるやつと同じものだろ?
あれ見たけど、窓枠の色入れはあんまり上手じゃなかったぞ。
塗装変更だけで良けりゃ俺が1編成5000円で作ったるわw
487名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 23:13:15 ID:rwrIJIR9
GM東急3000系→名鉄3880系

考えられる工作ポイントって
・側面窓の小型化
・テールライトの角型化

ほかにもたくさんあるの?
488名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 00:55:28 ID:vpuRPi2M
GM東急3000系は素組みすると、
該当する形式無い。もちろん3700とは大分違う。
よって名鉄3880にはならない。
幕板寸法、屋根形状など。改造はかなり腕が必要。
489名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 01:32:55 ID:yhe80PA5
これだから東急ヲタは……
本線系のAL車で関東型の3扉車なんて3880しかいないんだから
GMキットの流用で充分だろ

>>487
クの前面は窓が三枚とも等寸なので要工夫
これを回避しようとすると編成が限られる。
490名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 02:07:38 ID:vpuRPi2M
東急ヲタじゃねえんだけどよ。
知らないで幻滅するよりいいだろ?
491名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 02:38:15 ID:yhe80PA5
>>490
うるさい おまえなんか 東急ヲタで じゅうぶんだ
492名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 11:44:43 ID:ulrQ76Zq
俺も東急なんぞどうでもいいが、
やっぱり「名鉄3880系」は
実車に忠実な寸法の物が欲しいぞ。

クロポ再生産しないかな…
493名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 11:50:12 ID:7PdrCQql
自慰オンラインでブルーライナー予約受付中
494名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 13:26:54 ID:Oeb4wGxJ
予約状況が良いから増産来たか
495名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 16:23:38 ID:5+LdUEU2
>489
ク288?の中に貫通前面いたよねー
それなら、幌枠削ってテール変えるだけで桶

あと、アンクラ着けないと
496名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 20:02:34 ID:OL261htN
>>494
これで定価も下がればいいけどね。まず有り得ない。
497名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 20:14:27 ID:CTf0kuNK
クロポのやつって金属だよね。プラなら飛びつくのに。
3880って結構枝葉末節で違うみたいだから調べがい、作りがいは
ありそうだけど、まとまった資料ってのがないしな。東急時代の車番
はピクトリアルの東急特集で対照表があったけどどれが貫通でどれが
非貫通で側面窓の大きい小さいもわかんないし(前路車板の名鉄スレでも
助けてもらったりしたが)。鉄道ファンあたりで誰か研究記事でも載せて
ないかな。

ま、とりあえずは手元にある7700をちゃんと仕上げてから考えるか…。
いずれは作ってみたい。
498名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 20:35:11 ID:Ed2g3o4F
>>492
>>実車に忠実な寸法の物が欲しいぞ。
なら、自作一択。別に自分で作らなくても、金さえ出せば作ってくれる所は有るし。
499名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 22:15:22 ID:7wIYlSqE
そこで鉄模ヲタの大好きな『各自工夫』って言葉が出てくるんじゃねえの?
500名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 23:39:04 ID:nsTVR3Ib
>>491

とさかセンパイ…
501名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 08:13:08 ID:esjwtm4v
ベンジャミン乙。
502名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 08:26:20 ID:+q9rvG+e
>>500
503冨火:2007/08/03(金) 10:56:03 ID:pG0TNFPx
まったく、小遣いに困る齢(生活環境)になってからバカバカ出されても
「ぼく、貧乏だから、、買えませーん」

しかし離乳Pだけは絶対に買う。
日射のはイラン!!7011現行仕様は、漏れ的には全くつまらん上に高い
そんなもんよりも1次車原形仕様を出せ。
そしたら2次Pなんか無視して買ってやるのにな。
504名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 11:22:27 ID:+q9rvG+e
7000系もいいが
6000系列も出してほしい。
505レオナルド根岸 ◆Euiut7zO.k :2007/08/03(金) 11:24:39 ID:xri2Xt8g
>>501
レオナルドだっ!
506名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 11:28:04 ID:wIOuOZiR
クロポの7700とサイズが合うかどうか>P
507名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 11:36:47 ID:WagDwUuA
とりあえずブルーライナーと日射7011は買っといて富Pは後回しだな
金がもたん
508名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 12:02:40 ID:7WZGCfFP
モデモからモ600キタ---(゜∀゜)---ッ!!!!
509名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 12:32:42 ID:rvE7QIhY
日車のPは予約できるんかな?瞬殺は勘弁
510名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 14:28:51 ID:WagDwUuA
>>509
予約はできますぞ
511名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 15:23:36 ID:0IToWmDg
日車のPは完売後、再生産はあると思う?
512名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 16:42:36 ID:+XbJVuW2
上新オリジナル…
青いパノラマ「ブルーライナー」
予価23000円
税込み24150円
予約受付中
だとよ@豊川上新
上新オリジナルモデルを宮沢が作るのか?
513名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 17:11:54 ID:1TSQqdpL
日射P、予約開始はいつ頃からだろうか…(´・ω・`)?
514名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 17:14:43 ID:WagDwUuA
日射Pはメールで問い合わせれば予約できるわよ
515名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 17:17:09 ID:rvE7QIhY
>511
トン 513のカキコを見るとまだ予約は始まってないのな
通販しかできないからサイトを探してしまったよ
516名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 17:18:15 ID:rvE7QIhY
もとい、510な
メール問い合わせしてみるか
517名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 20:05:55 ID:kCGaLR6b
>>508
ヲソイよw でも楽しみやね
518名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 20:46:08 ID:Hi4EbuK3
>>513
名古屋近郊に住んでれば、日車夢工房で予約できるよ。
俺は、6月始め頃に予約したけど、その時点で相当数の予約が
あったみたい。
519名無しさん@線路いっぱい:2007/08/04(土) 06:04:51 ID:fZ4oxiZ4
高島屋で例の4両セット9万円観てきたけど、1つは普通のスカーレットやん。
なんであんな価格設定になるんだ?

あとレジ設定が糞なのでグッズ買いに逝く奴はまとめ買いしないように。
520名無しさん@線路いっぱい:2007/08/04(土) 11:23:15 ID:axAPaqEy
>>519
現物をまだ見ていないんだが、ストロークリームはどうなんだ?
521名無しさん@線路いっぱい:2007/08/04(土) 12:28:32 ID:C5QWsgu6
イベント限定と大差ないよ、細密化加工っていっても手摺り程度だし。
522名無しさん@線路いっぱい:2007/08/04(土) 13:29:38 ID:DCqq1YIK
>>513
今日夢駅行ったら、「予約好評受付中」とショーケースに表示されていたので、俺も予約してきたよ。
店員氏の話だと、まだ枠がある様な事を言ってたので、欲しいのなら急げ。
523快速「ムーンライト鵜飼」:2007/08/04(土) 19:48:48 ID:/uZlPfhc
>>522
欲しい物だけ買って帰ってきたので知らなかったwww
524名無しさん@線路いっぱい:2007/08/04(土) 22:52:22 ID:LggnsZkJ
ブルーライナー予約しまつた。
525名無しさん@線路いっぱい:2007/08/05(日) 17:59:47 ID:iwX6VXfA
>>521
見てきたけどだめだね。
サボ入れも種別入れもなければ渡り板もない。
オリジナリティがあればいいけどあの程度なら色塗っておしまい程度。
どこをどうしたらあの価格になるのか。
あまりにも忙しい人が買う程度のもの。
小日本の3800や800のあまりパーツに色塗って取り付けたほうがはるかにマシ。
526521:2007/08/05(日) 18:26:30 ID:x9h72WOY
イベント限定ってあるのは富の丸栄とかのイベントで売ってる3700の限定品のことね。
言葉足らずスマソ
527名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 06:21:31 ID:e1RYCdGM
あんまり変な価格設定にすると、常識疑うな。
なんかエヴァのもじりやってて厨臭さ全開だったし。
528名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 11:16:53 ID:SzBUlOSQ
あれはそんなボッタクリ商品だったのか!?
529名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 12:58:59 ID:JQqTWhyX
時間のない富裕層向けといってしまえばそれまでかもしれないけれど
廉価なプラ完成品の塗り替え如きで“高価なブラスキット”を
何セットも買って釣りがくる価格というのは正直どうかと
思うわけでして。
530名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 14:48:20 ID:vdHPxRm8
>>524
ブルーライナーの銀座パノラマバージョン。先頭車の室内灯は白色LEDが2個入り
ちゃんと展望席も光るそうだ。ヘッド・テールのLEDも高輝度品に置き換えとのこと。
欲しいが金ナシ。JAMでも予約OKだとさ。
531名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 22:25:24 ID:E/g5xvf6
GM完成品は室内灯が透けるからだめぽ…
しかもLED2個って…
532名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 23:53:34 ID:tT4MEMUm
5300作ってて5300/5700中間車セット買い逃したんだけど、
5700基本セットの中間車でも代用可能?
533名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 00:04:24 ID:YOnNQMqd
>>532
5700の4連と5300の2連じゃだめなのか?
534名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 03:11:51 ID:0s7naYJN
>532
その組み合わせだと、
・5300系のパンなし中間車がない
・5700系先頭車(クハ)が2両余る
57と53が共有できるのは中間車セットだけなので難しいと思われ
535名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 03:25:22 ID:9bbilS4O
>>534
屋根を大須で買ってきて5700基本セットの先頭車と中間車の妻面を
各一両で挿げ替えればおk

中間車さえ手に入ればバルク屋根利用で5700の貫通8連を作ってみたい
ところなんだがw
536名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 17:32:45 ID:xAZLDlkP
6連でないのか?
537名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 18:25:25 ID:16FH/iEc
あぁ、57004連セットで、5300素組で作れると思い込んで、FS315動力+台車を買った漏れは大バカジャマイカorz。
仕方ない、53002連組みたいが、まだ在庫あるかな…
538名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 18:29:21 ID:9bbilS4O
>>536
貫通8連は男の浪漫
539名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 19:24:54 ID:d4sxJxtj
日射P予約できまつた
540名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 21:44:24 ID:dwE7wBvp
>>538
いざやってみると違和感。そして後悔。

それでも良いんですかお客さん。
541名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 23:05:06 ID:9bbilS4O
>>540
冷静になって考え直したら、わざわざ専用編成を組まなくても
編成組み換えでTcM2M1TTM2M1Tc組めるだけキット持ってたわw

だが貫通8連は男の浪漫
542名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 00:53:18 ID:WFIwSgyU
>>532
秋爺で普通に売ってたよ
機会があればあちらへどうぞ
543名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 01:10:42 ID:VGEsaCsr
>>542
ありがd。

5700、もしスカート着けたらさらにカッコヨシと思うのは漏れだけ?
544名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 01:14:18 ID:R63r5wdf
>>543
好みの問題だね。自分は6R世代だからスカートない方が好き。
正直3500のスカートもあんまり格好いいとは思わない。
踏切事故や人身事故の対策としてスカートが必要なのは
理解できるから、付けるなとは言わないけど。
545名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 01:31:40 ID:VGEsaCsr
そうでつね。
事故対策か…名鉄でもごく最近、特に必要かもね。。
でもおそらく、東急や束みたいな後着けはしないでしょう。6500等は解らんが
546名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 16:35:40 ID:8s5nV1Uj
鉄コレとGMの台車を連結させるとき,高さが違っていて連結しにくいと
思っているのは俺だけ?
547名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 21:03:48 ID:Gs7Kndw8
>>546
手元に組み立てた850形のM(鉄コレ動力)T(GM台車)があるが
見てみると僅かに高さが違うね。でも個人的にはそんなに気にならない。
548名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 21:53:24 ID:jEw6coyc
有井スレで名鉄通勤車をキボンヌしている奴が多いこと多いこと

でも通勤車は出ないよ。

PやSRといった旧型ヲタの初代スレの>>1が一生許諾を出さないから

>>1の呪いと言っても>>1が本社で許諾を出しやすくしている ただそれだけ。
549名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 22:46:14 ID:ZUYTJrbA
初代スレの>>1が自身の呪いで
破産寸前になっていると聞いて飛んできました
550名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 23:16:24 ID:p/6eM0Z4
初代スレの>>1が天丼男から借りた金を踏み倒してる



ってけーねが言ってた。
551名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 07:33:04 ID:ZYAmT3Z/
初代>>1さん
お願いだからもうそろそろ本格的な通勤電車を…。
6000系・3500系など
552名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 08:52:01 ID:i5B2KAXJ
>>550
妹紅乙。
553名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 12:50:57 ID:LvXkCq4l
Bトレの7000系が出るらしい。
554名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 15:40:17 ID:TDyAE2KQ
7000系Bトレイン、日車から発売。
1次車、1次車白帯、7次車の3種。
555名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 17:01:26 ID:kKXsxJv/
>>553
明日、観て来る。ついでに猫か牛がいたら聞いてくるわ。
556名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 21:04:47 ID:YDew05FZ
1次車、7次車か・・・

全部1編成ずつそろえようかな。
そして5500系と連結して・・・
最高だね。
557名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 21:35:37 ID:37zZS9Pu
>>554
試作車の画像とか公開されてるの?
558名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 21:53:50 ID:TDyAE2KQ
>>557
まだ試作段階だろうけど完成品が展示してあります。
日車ブースにはパッケージも展示中。

秋発売のようです。
559名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 22:04:29 ID:aKM4epAO
>>558
百聞は一見にしかず。
早く画像で見たいねぇ・・・
560名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 14:09:28 ID:uWKS2Fck

3500系
通勤型

だと>>1の呪いでは
3500/3550が出るぜw
561名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 21:05:44 ID:tUhAdI1I
AL車はもうおなかいっぱい。
562名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 23:08:15 ID:Gl/MtoPC
ごめん教えて。
クロポ7700の塗装指定なんだけど、「仕切板」→伊豆急ペールブルーってどこのこと?
客室と運転台の仕切のことかとは思うんだが・・・。でもあの色は客室内には使ってないし、運転台
側だけってことかな。かんじんな客室内の塗料は指定されてないから買いそびれてるし。
うっかり車体のスカーレットもう塗ってるから化粧板っぽい西武アイボリーでも筆で塗ったくってやろうかと。
ちょっと色しつこいかな。
563名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 23:44:58 ID:z7JA9p5B
>>562
手持ち資料によると、7700は乗務員室の壁全体が水色です。
ただし伊豆急ペールは淡緑系だからそのまま塗ると違和感あるかも。
客室の壁は西武アイボリーより小田急アイボリーの方が近いかと。
天井は白、床は中央通路部が赤系で他はグレー、客扉(室内側)がライトグレー、
妻面扉は編成によってライトグレーとオレンジ系の2種類あります。

564名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 00:21:21 ID:fssKFLbc
・オナーヌ1000系4両
・オナーヌ1000系4両ブルーライナー
・オナーヌ2200系with白色LED化
・オナーヌ2000系with白色LED化
・富パノマラカーHG
・富パノマラDX

漢ならどれをとるべきか?
565名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 03:13:08 ID:u3j97Cw5
>>564
漢ならばこそ全部行っとけと。
566562:2007/08/12(日) 14:44:13 ID:iYAIlAbm
>>563
ありがとうございます。客室の西武アイボリーは黄味が強いとは思いつつも強行しようか
と思ってて。一晩寝たら考え直したw小田急アイボリー買うことにする。

運転台の水色って実車は結構明るくて薄い水色って感じだよね。青22号をもっと薄くしたような。
4連作ってるから床は指定色をベッタリスプレーで吹いて座席は西武レッドで塗ったくった。どうせ
座席は似ても似つかぬ京阪9000だしその辺は適当だ。床の塗り分けって白帯車への特別整備
でそうなったんじゃなかったっけ?
567名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 15:31:50 ID:XH+Eg0jx
去年実車見てきたけど、7700の乗務員室は水色というよりは緑でよくね?
若干淡いけどペールブルーでいいと思う。
ちなみに椅子は客室と同じ茶色。
ていうか7700の4連てもういないんだね。
現行厨の俺は増結2連どうしよう…。
568名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 16:28:42 ID:iYAIlAbm
>>567
あ・・・そう?7700って久しく(ってか俺地元民じゃねえw)乗ってないから
記憶がおかしいかな。
7700の4連が消えたのってもう17年も前の話だからな。特定旅客本
とかでなんとなく作ってる感じ。座席指定表示灯とかアンテナの有無で
微妙に時代が変わってしまうからな〜。4連時代だから高速と旧準急が
できるのがうれしいが。
569563:2007/08/12(日) 19:39:40 ID:H3co6tQt
>>566-568
手持ち資料は2003年なので、床は>>566さんのご指摘の通り特急化後の色です。
乗務員室は5500などと同じ青緑っぽい水色だったのですが、
三河線ワンマン化後は一度も塗り直していないらしく、
最近は色褪せて伊豆急ペールみたいな色になってしまったようです。
570名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 22:02:51 ID:AIiRMtNz
JAMで爺の人に7300の再生産をきぼんぬしてきた。
3800形、800形、850形とAL車が増えてきたので、連結相手として7300の4連が欲しくなってきた。
富からパノラマカーが出る事だし、ニセラマカーも相乗りで頼むぜ。
571名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 22:06:51 ID:+QuB8dAo
7300系の6連(2+4)もそさそうだね。
572名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 08:39:18 ID:8GNFqR+1
7300の2連+800の急行 森上。
573名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 12:07:21 ID:FHRn9hJ3
広見線でもなかった?
7300と800併結急行
574名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 12:39:56 ID:MFrbRIg4
赤+銀+赤のサンドイッチやりたいので銀電おながいします。
575名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 17:38:11 ID:8GNFqR+1
とにかく全形式出てくれればいいよね。
576名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 18:02:06 ID:8LCpLe5p
急行かは知らないけど、広見線でその運用はあった。
ついでにいもむしを繋いで小牧線に入ることもあった。
2代目3300と組んだ運用ってあったかな
577名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 18:02:26 ID:2OikXYS7
富士川車輌工業がドアレールとクツズリのインレタを出してるみたい。
名鉄・阪急あたりにはもってこいな気がするんだけど、
つかってみたヤツいる?
578ななしいも:2007/08/14(火) 21:39:49 ID:OnPzfUSg
ちゅうかクロポの7300わタイプ!!!!!!!
579名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 22:24:47 ID:L9Yw6ukI
んなこと言ったら名鉄電車の模型はゲージが合わねえから全部タイプだろうがボケェイ!これだから鉄模ヲタは・・。
いつも創意工夫だなんだと言ってんなら自分で納得するまで手ぇ動かせってんでぃ!
580名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 22:25:00 ID:L9Yw6ukI
んなこと言ったら名鉄電車の模型はゲージが合わねえから全部タイプだろうがボケェイ!これだから鉄模ヲタは・・。
いつも創意工夫だなんだと言ってんなら自分で納得するまで手ぇ動かせってんでぃ!
581名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 22:28:17 ID:ba4jUiHB
ブラウザ不調哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
582名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 22:44:01 ID:UFlJ6jJ7
タイプだろうが7300系が出たときは嬉しかった。
再販してくれないかな。今度は4連を作りたいので。
583名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 22:56:04 ID:F+5q1rZd
話し変わるけど銘からもナマズ出るみたいだね。
584名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 22:59:57 ID:gquZjcIh
僕は3100や3500が欲しい。できれば東急1000みたいに完成品並にしてもらって!初めて乗ったとき感動した。加速、制動ともスムーズでいいし早い!あとは6000シリーズがでれば文句はないが
585名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 23:12:13 ID:UFlJ6jJ7
>>584
3R系も捨てがたい
586名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 23:19:55 ID:F+5q1rZd
6000はBトレからいけるだろ?
587名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 23:25:16 ID:nVFurlKt
一連の7700、7300タイプの売れ行きはどうだったんだろうな。
継続販売してくれたらうれしいが・・・。
588名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 23:57:11 ID:obKQPO56
>>586
鉄仮面は阪急の側面改造でいけそうだが、
ドア間窓の大きさが、先頭中間で異なる6000はかなりハードル高いぞ。神戸市営や北神急行あたりが模型化されてれば、可能かもしれんが。
589名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 01:00:45 ID:PGaqIWRM
>>588         まぁ、その辺はある程度は妥協しなきゃ。いわゆるタイプだな。
590名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 01:32:56 ID:P2gfV4h6
>>589
まあ、それもそうでつね

6500仮面顔、あまり人気ないようだな。
117みたいな正面2枚窓とか、豪華さを狙いましたがやはりダメでした、みたいな木目内装とか。漏れは好きだが
591名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 08:40:12 ID:AlI30H6L
自分は6500好きだけどなぁ…何で人気無いんだろ。

あの顔は当時の新しい名鉄顔の始まりだったと思う。
それまでの6000系の野暮ったい顔と比べたらかなりスマートだし
より進化させた顔が平成元年のマイナーチェンジ顔(3500と同じやつね)だから
あれがなかったら3Rももっとダサい顔になっていたんじゃないかな?

木目内装は、自分は豪華さは感じないけどシックで落ち着きがあって好き。
アイボリー系の内装は室内が明るくなりすぎて何か落ち着かない。
592名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 08:42:17 ID:AtsPM9Jo
俺も6500系は好きだ。
593名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 09:29:53 ID:ub2gzYOZ
6500は二つ目ライトが好きだった。
一つ目はなんか嫌い
594591:2007/08/15(水) 09:54:57 ID:AlI30H6L
>>593
あ、それ自分も同じ。下ライトが標識灯だけのやつってマヌケに見える。
595名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 10:06:40 ID:P2gfV4h6
でも圧倒的に一つ目小僧の方が多いよね…
596名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 12:08:18 ID:L4Bb6TSQ
やっぱ金魚鉢だろ。
姦通と鉄仮面は一番前のロングの助手席側に座ったときに前が見えない。
597名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 19:30:21 ID:wGTjAHH/
迷惑巣が知らぬまにナマズの発売を予告していた。
598名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 19:49:36 ID:g7aDdxXs
6500や3300(二代目)、6650(一次)のLED標識灯の付いた顔が好きな漏れは少数派なのか。
あの間抜けというか眠たそうというかなんとも言えない微妙な表情が好きなんだけどな。
599名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 20:23:11 ID:5buUk0fy
俺はそれに加えて高知に行った590の更新タイプも好きなのだが
600名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 22:24:46 ID:L4Bb6TSQ
>>598
6650は名鉄らしからぬ7100ライトタイプだろ
と、211や313が好きな漏れが言ってみるテスト
601名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 22:32:49 ID:skzmuR1w
>>600
それは間違っている。

と、211や(ry
602名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 22:56:20 ID:AlI30H6L
何か6650と6750を混同している奴がいるな。
603名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 23:02:15 ID:szbivBwv
混同も何も同じ形式。
所謂6750って、6650の2次車だろ
604名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 00:17:33 ID:TrCGjk6t
同形式だが、どうみても別物じゃん。
6650系、6750系と分けてるけど6500系は6500系なんだよな。
後期車が20番台からだったら6520系になったんだろうけど。
605名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 01:42:53 ID:PlFT0vg4
話変わるが
皆から「赤ふん」「おむつ」等と散々叩かれる
2200が好きな漏れは少数派のヘンタイでつか?
妄想増結22002コテを再現したいが、ウマーな方法ないかしら?
車体バルクは大須爺にありそうだが、顔パーシが問題だ
606名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 01:46:58 ID:kU4qJNLF
よう同志。
俺も青より赤のが好きだ。
607名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 05:36:45 ID:O60y9A+t
おまいらw
どんだけN’EXのパクリが
好きなんだよw
608名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 08:05:35 ID:eBPj0DzT
銀電やミュースカイの類は汚物
609名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 08:47:20 ID:MlItMAxA
>>605
実車は好きだけど模型は微妙と感じる俺。

増結にはバルクしかないんじゃないかな?
基本セットをどれだけ安く仕入れても特別車側は使えないんだから。
610名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 19:21:40 ID:uFJ+5nJL
>>605
名鉄で一番好きな車輌なんだが、マンセーすると、どのスレでも虐げれられるよなw
2000よりも好きだ。2000にはない「1」「2」のロゴも好き。3100や銀電との併結も萌える。
こいつがいなかったら名鉄にはハマらなかったかも。
そんな2200の模型に手を出し名鉄スパイラルに。
今ではLJ800系にも手を出す立派なヲタです。
611名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 19:23:14 ID:VYLHFnOn
>6500や3300(二代目)、6650(一次)のLED標識灯の付いた顔が好きな漏れは少数派なのか。
…大丈夫。そのデザインセンスを、JR−EのE231系(近郊型)が継承!

>あの間抜けというか眠たそうというかなんとも言えない微妙な表情が好きなんだけどな。
…しかも緑色LED。そのうち突如白色LEDに更新されて、攻撃的なハイビームを放ったりするのを心待ちにしている。
612名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 19:53:10 ID:5nswwbf4
赤い方がどっちかってーと好みな漏れだが、
ラブピカに関しては青のポッチャマ≠フ方がカコイイ!…とオモタ。

そんな漏れはピカ厨認定だな。
613名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 20:06:19 ID:VGzPXFef
ピカ厨ワロタwww
614名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 20:40:01 ID:PlFT0vg4
>>609>>610
サンクスでつ。
妄想22002連増結
今日大須爺覗いたが、結構難しいかもな。
車体バルク予想通り中間サしかなく、2000先頭との切継→塗替が必要だろね。
615名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 20:52:02 ID:nDwSRPtR
>>614
1・2というロゴが一番難しそうだね。
妄想2200系2連増結故に空想2800系
616名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 23:09:38 ID:RnZjFNdj
>>603
>混同も何も同じ形式。
 は、そうだし、
>所謂6750って、6650の2次車だろ
 と言ってしまえばそれまでなんだが、そもそも名鉄のAL車では異例の
Tcの形式を系列名としてしまった不自然さに名鉄自身が気付いたのか、
2次車が出た段階でMc車を代表とする6750系として一本化したという
ことでわ?ただ、区別する意味合いか1次車を「6650系」として呼称する
こともあるようだが、現場や沿線では「エーワンエーツー(A1A2)」
と呼ぶ方が通りがいいぞ。
 ややスレ違いのシッタカ君で申し訳ないが。
617名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 23:16:54 ID:h9ANbtls
>>616
>>混同も何も同じ形式。
> は、そうだし、

日本語でおk
618名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 06:12:22 ID:yHNVrIfA
ブルーライナーとい吉で予約してるんだけど…
15日までに連絡くる筈なんだけどまだ来ない
あと、予約品を随分早く前払いさせるけど
個人商店だから前払い金で仕入れるとかならキャンセルするつもり
とい吉どう?
619名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 08:38:25 ID:GRyWcNB+
>>616
6650はTcの形式なの?
620名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 18:16:43 ID:ok+/eRdk
>>619
カルダン車の6600と付番方法を同じにしたので、Tc→6650、Mc→6750となる。
2次車の中間はT→6680、M→6780。

しかし、これぐらいぐぐればすぐ分かるだろ・・・
621名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 19:06:48 ID:smZCd5xF
>>604
後期車20番台からって…
どこかの交通局の無音電車かよ。

あれは前期車がA車、後期車がB車と呼ばれてたらしい。
622名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 20:27:30 ID:KEEKZUyT
ところで,話が変わるけれど,クロポの5300系の台車に
FS316ってあるけど,実車にFS316履いてる車両あったっけ?
623名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 20:55:34 ID:KH3Odn4c
>>622
FS316なんて当初から無い。
624名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 02:40:53 ID:PGJBHJ5T
>>622
FS316は小田急2200形用の台車。
名鉄5300系のFS307Aの代用品として指定されていると思われ。
625名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 22:42:54 ID:DLU1+66p
すみません!キングスホビーの転換クロスシートを売ってるお店教えて下さい!!
626名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 01:12:41 ID:rPhoftz7
>>625
キングスホビー
627名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 01:39:44 ID:nisKHklt
www
628名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 08:27:41 ID:kG9N+aAv
>>625
キングスホビーっていつから現物の座席販売し始めたんだ?とボケてみる。
転換クロスシートパーシならば大須爺にて確認済
爺店ならば各店扱いあるのでは?
>>626の言うとおり発売元ならば間違いなし
625は手元にある電脳箱をもっと活用汁ことを覚えてな
629名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 08:34:43 ID:OaCV25Gt
>>628
情報ありがとう!
630名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 02:31:04 ID:3WJnnrtt
2ヶ月連続で模型誌上で1000系がクローズアップされてるなw
800型キットや5500まで出てるしw
631名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 14:04:05 ID:dBlr0k0f
大須の爺と序の行き方
教えてください
出来れば地下鉄何番出口出て
左に一直線とか…
が嬉しいですが。
エロい人よろ
ググレ!は相手にしません!
632 ◆BNR34/kILg :2007/08/22(水) 14:07:53 ID:hX95z8Dq
>>631
半年ROMってろ
633名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 14:15:11 ID:FvlSMfFw
>>631
どこでもいいから地下鉄の出口を出てタクシーを拾えばおk
634名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 14:16:43 ID:hxdSoxsI
>>631
名古屋駅からななちゃんの下通って、笹島交差点まで行く。
そこから左折し、伏見駅に着いたら右折。
高速の下を左折したら、右手にクロポ。矢場とんまでいったら傷が見えるさ。

あんたの望み通り右折左折を使ったよ。
635名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 14:17:59 ID:/YGv2C6W
名鉄竹鼻線(笠松乗換)
大須下車、線路に沿って12分程歩いて、田んぼのつきあたりすぐだお!
636名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 15:28:42 ID:xbWXP9Jw
>>631
爺と序のHPの店舗案内見ればいいジャマイカ!
人を頼りすぎ。
637631:2007/08/22(水) 15:31:33 ID:dBlr0k0f
今日は大漁w大漁w
夏厨共乙w
638名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 16:01:33 ID:xbWXP9Jw
>>637
オマエモナー
639名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 18:19:58 ID:/YGv2C6W
>>637
よかつたね。
たくさんのおともだちに
かまつてもらえて。
さみしいから、そんなしつもんしたんだね〜ヨチヨチ
640名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 20:51:59 ID:tloCiv76
わからんなら大須にくるなよ田舎者
641昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/08/22(水) 20:59:09 ID:KqdON/0X
行くたびに経路が違うのに、きちんと辿り着ける俺は何組?

ちなみに名鉄は使わず、買ったものも京阪のバルク。何故か豊富に在庫があって。
642名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 21:16:22 ID:Hv10gs8b
>>631
仕方ないから行き方教える 地下鉄上前津駅12番出口上がって左にずっと行くと若宮大通(目印は高速)に出る 出たら左にずっと行く すると愛知トヨタが見えて来る 見えたらその隣のビルの2階がGMストア クロスポイントの看板が在るから馬鹿でも判る
643名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 21:51:22 ID:NIP/XWzL
>左に一直線とか…
生島ヒロシのおはよう一直線
644名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 22:19:10 ID:/YGv2C6W
ナゴヤ大須黒歩か?
マジレスすると、
瀬戸、藤が丘、三軒屋、引山方面から名鉄バスセンター行名鉄基幹バス「矢場町」停目前だ!ゴルア

何回も釣られてるのは漏れ黒歩好きだからか……
645吉田数人 ◆xkr2V17VmY :2007/08/22(水) 23:27:34 ID:JSX6oZ7V
クロスポイントの行き方を教えろだぁ?

とりあえず四つんばいになれよ!
646名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 23:30:05 ID:UJJ5IGZJ
>>641
あれはもちっと前はもっと安かったのになぁ。
オイラが買ってからなぜか寝上がったw
647名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 23:31:40 ID:iB24k0Oa
>>631
まずは大須付近でカバに似ている人を探せ。
その人に付いていけば、いつのまにかクロポだ。
648名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 00:47:41 ID:rfDwpaum
>>642
看板が小さすぎていつも探してしまう俺は負け?
649名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 01:10:17 ID:S336JPyk
そのカバ似が天パー気味のセンタ分けで、少々ホルモン焼のにおいがしてたら、桶
650名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 07:21:44 ID:bYxdEujP
>>631
今更だが釣られてやるよ

名古屋市営地下鉄名城線矢場町駅4番出口階段脱出後
そのまま直進し若宮大通横断ファミリーマート前を右折後
約5分歩けば愛知トヨタ隣の2階が大須爺
全日1200開店だから注意汁!
そこまで行く前に矢場とんのある交差点を左折すれば
大須序はすぐそこ

ttp://www.kotsu.city.nagoya.jp/index.html (名市交hp) とか
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&time=&date=&ttype=&q=%E7%9F%A2%E5%A0%B4%E7%94%BA&ie=UTF8&ll=35.162152,136.906573&spn=0.004412,0.008411&z=17&om=1

を参考に汁!
651名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 10:57:24 ID:dfpkmYbE
阪急百貨店のレポあがってるけど、P6に電動逆富士がついてる画像がある。

652名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 11:12:27 ID:5EbhtDrA
おまいら釣られ過ぎ・・・
653名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 12:48:11 ID:td8NO0RJ
>>1の呪いも下火なんで池沼に釣られたふりしてみんな遊んでるだけだろw
654名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 14:58:34 ID:q+BMjori
宣伝はもう飽きた
655名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 21:17:56 ID:g2WCgD2X
>>653

下火? どこが?
これからどんだけ散財することか…
656名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 21:46:46 ID:vex0ofGO
鉄コレ 豊橋鉄道のテストショット
加工して名鉄3730形に…。
ttp://image.kansai.com/kdc/19650/uOYJuOh2.jpg
657名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 22:10:34 ID:yE5+R9uZ
>>656
それ以外にどんな使い道があると言うのだ。
ク3716と共に築港線にしてくれるわ。


低運転台にして冷房化ですかそうですか。
658名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 10:36:57 ID:x/fu57cC
西春のパレマルシェで鉄道部品やグッズに混じってリトルジャパンの800形の細かいバージョン違いの限定版が数種出てた。両運2連とかなまずにするキットとか窓桟の違いでの車番限定キットとか。
659名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 23:06:52 ID:47DC7ZzY
>>658 日曜日行ってもあるかな?それが心配。
660名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 23:10:49 ID:x0b2modv
西春じゃなくて神宮前に戻して欲しい。
5階の展示場がダイソーになってなくなっちゃたから西春に移ったのだろうが、
4階の玩具売り場無くなってスペース出来たのだからね。
俺も日曜日逝くわ。
661名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 13:01:39 ID:v3qNsXDw
パレの800系スペシャルは5種
ただ両運となまずは製品バラシみたいなものなので残り3種買った
鞍が池の保存車仕様もあり
662名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 15:31:12 ID:eqzhRf+c
>>658
片運1、両運1より両運2のほうがほしい人いるためにバラしてるんだろうな。
663名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 18:14:15 ID:UzP5vyMX
西春逝ってきた

鉄道アイドル木村裕子が来てた。客層が…あんなもんなんですか?
664名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 19:55:04 ID:DTB1CKKg
日本橋序でミュースカイ4連化対応セットが1575円だった。
665名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 20:49:19 ID:4VjCOrYp
そういや、いつの間にか京商がNスケールの名鉄バス出したてたな。
これも>>1の呪いになるのかなぁ…
666名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 22:32:47 ID:u2kYVbHl
>>1の呪いってなんですか?
新参者ですいません。
667名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 22:45:08 ID:v3qNsXDw
>>1の呪い

名鉄を模型で楽しむスレは一貫して同一コテ(初代スレの1氏)が建てているが初代スレの誕生後クロポ大須は出来るわ新製品は次々出るわとこれまでの不遇ぶりが嘘のようになったのはいいが 余りの製品化ラッシュに値を上げた住人がこの現象を>>1の呪いと命名した。

因みにスレが立つ前はプラ完成品でパノラマ二種と2両DXのみだったことを明記しとく
668名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 22:47:45 ID:ZwTjkGtk
パレマルシェの800系限定セット(いずれも税込3,990円)

602A 限定品 両運転台車 2両セット(モ809+モ810)
602B 上級者向限定品 なまずタイプ改造用キット(モ850形+ク2350形)
602C 限定品 モ801(戸袋窓木枠・桟なし)+ク2311(ステップあり・戸袋窓木枠) 
     ※請求すれば、木製客用扉パーツもおまけでくれる
602D 限定品 モ805(戸袋窓木枠)+ク2313(ステップなし・戸袋窓Hゴム)
602E 限定品 モ804(戸袋窓木枠・桟あり)+ク2314(ステップあり・戸袋窓木枠)

>>659 在庫はそれなりにあったので、大丈夫だと思う。

>>665 名鉄ではないが、豊鉄も恵まれてきたね。
     モ3500(旧都電7000)も車体側面新造で模型化だそうで。
     モ780やモ800の模型化に弾みがつくかな?
669名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 22:53:19 ID:u2kYVbHl
>>667
あるがとうございます。

じゃあ、>>1の呪いのおかげで、
自分も、モ510とか、手にできたわけですね♪
670名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 23:42:52 ID:eqzhRf+c
>>667
岩倉の真鍮キットはスルー?
結構前から出てると思うんだが。
671名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 01:13:03 ID:xqx7GT0f
>>670
プラ完成品が7000と8800しかなかったって意味でしょ。
672名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 01:16:46 ID:cJGYW/AF
>>1の呪いはまだまだ継続中
673名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 08:46:22 ID:7zPAPVBe
>>668
602Aと602Bを一つづつ買うと通常販売品を2組買ったのと同じになる。

前回みたいなバルク放出品狙いで逝ったがなかった、残念。
674名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 09:57:29 ID:js80v5f/
豊橋鉄道のヤマサのちくわ塗装どうよ?
675名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 17:02:11 ID:zqgFul/2
クロポ名鉄3100が欲しいのですが、名鉄にハマりだした頃には売り切れ…。再販とか無いのでしょうか…。
676名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 17:58:12 ID:8f6upuyo
3100俺もほしい。3500用の中間車と一緒に出してほしい。
再販きぼんぬは結構聞くけどな。
エラーがあるから出し渋ってるとか?
ベンチの位置は簡単に修正できるとして、方向幕のエラーはなんとかしてほしかったな…。
凸から凹に直すのは難しい。
677名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 17:59:20 ID:8f6upuyo
3500じゃなくて3700だった。
678名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 18:15:29 ID:wXNXMi3x
GM動力はクソ以下
679名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 18:25:19 ID:zqgFul/2
1600はどのメーカーが出すのか…。やはりワラビエースか爺なのか…。自分は尿以外なら良いが。
680名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 21:23:04 ID:xDsehV5X
>>679
自慰完ネタなんだがな?
681名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 21:35:03 ID:zqgFul/2
1600自身、現状全車特別から一部特別に改造されるらしいからメーカーとしても手が出せないのかな…?
それにしても名鉄は一気に種類が増えたな…。爺かクロポに一般通勤車も出してもらいたいが。
682名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 21:47:35 ID:9Cxv8F8W
1600はマイクロ辺りが出すのでは??
現状編成と一部指定になった新しいパターンの2種。

3100は再販して欲しいね。
683名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 22:20:20 ID:2WGzoEmB
>>679
勝手に予想してみる。
爺:55%
蟻:35%
藻:10%

ライトがしっかりと点くならどこでもいい。
684名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 22:28:08 ID:zqgFul/2
値段は爺が一番高そう…。ワラビエースなら富の新規作製の連結器が使えそう…。
685名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 00:53:32 ID:cA+QVzME
つ1600の右端と左端のライトの色が違う件

後、少し名鉄他車に比べ、床下が濃い
686名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 00:57:07 ID:s+P0fMv6
>>684
というか爺は価格ほぼ固定だからなぁ。
4両で18000〜19000円。
1600系なら3両14000円くらいだな。

爺から出るとしたら車体色はパノスパに合わせるんだろうか…?
どちらにせよ、
「1600のホワイトはこんなクリームがかってねぇ!」って奴と
「パノスパと揃えろや!」って奴が出てきそう。
687名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 01:13:52 ID:dk0ffmIF
秋爺にマラ電があってワロタ。
688名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 07:23:43 ID:JHJBzB0D
もう名鉄は自慰の餌食だな。
689名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 09:41:50 ID:uhtLonc8
名鉄がガンガン出るのは嬉しいが、
アソコに許諾出すのは止めて欲しい。
690名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 10:45:37 ID:lsiJD9z1
尿?
691名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 11:09:26 ID:Iy9Mlva7
名鉄は高〜い許諾料を払ってくれれば何処でもOK牧場
692658:2007/08/27(月) 15:50:36 ID:e9uvNlqM
西春の情報を書き込んだ者です。
実は書き込んだ日には鉄旅行で名古屋に立ち寄っていて見つけたのですが、
実は当方すでに800系を2セット買い込んでたのにすっかり忘れてて602Aを買ってしまいました。

しかも先に買った800系のキットも開封しておらず、開けてみたら「素組みしたらモ802、モ809、モ810になる」
との記述。だから1セットはモ802+ク2312にはできるとして…あと1セットどうしようorz・・・

結局802(811)、809、810以外は編成で作る場合2キット必要+要改造ってことだったのか・・・。2キットで1編成
と両運1両か。今更気づいても遅いけどさ…。
693名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 18:39:18 ID:Hrn001Oq
タイプではなく、きちんとした5000・5200が欲しい…。
694名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 20:29:42 ID:xkb48DT8
リトルのは812は作れる?
695名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 20:52:58 ID:UmlTq6pA
>>693
こういう渋い車種で自慰完を出した方が良いかも?
696名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 22:04:46 ID:Hrn001Oq
5000・5200・5500なら、カラーバリエーションが楽しめる。
あと、限定で5509も…。
名鉄スカーレットをスプレー以外で瓶でも出して欲しい…。
697名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 23:51:12 ID:s+P0fMv6
>>696
スプレー発売した時に瓶は出ないのか聞いたら、
検討中ですって言ってたけどどうなっちゃたのかなぁ…。
698692:2007/08/28(火) 00:01:40 ID:v4SsLBNZ
>>694
窓の数も寸法も合わないんだよね。812って元3502だから。
ふと、3800系キットを番号だけ変えて寸法違うけどタイプってことで…って思ったけど
車番変更時に両運化したから結局切り継ぎ改造がいるよな。
699名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 00:01:56 ID:f9N1ucBb
ブルーライナー
ホントに10月発売出来るんかいな?
数量集計中…トイ吉に書いてあるんだが
700名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 08:10:54 ID:1KfI7g2q
>>699
遅れて結構。
7000系白帯解除といい3分岐ポイントといい、神社といい
色々買うものがあるから集中すると困る。
701名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 21:32:06 ID:v4SsLBNZ
7300とか7700とか3800とか800とか、行先板車のキットもだいぶ増えたが、
行先板を交換可能にしてる奴っている?ってか可能?
素人考えには薄いプラ板組み合わせたら板差しできるんじゃないって思うんだが。
702名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 21:54:01 ID:7wWpZ0Ti
昔 RMとRMMが分かれる直前か 分かれた後か忘れたけど
それくらいの時期にサボ取り替え可能のいもむしの作例が載ってたな

タヴァサかなんかのパーツを使ってたはず
703名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 21:59:53 ID:HzJlAOg2
>>701
プラ板よりも、金属板もしくはステッカー台紙のほうがいいかも。

旧国サボは入れ換えできるのあるけど名鉄タイプは…。裏にマグネット仕込んで、金属板を張替えるくらいならできそうだが。
704名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 22:00:07 ID:hmQ7Vion
>>701
以前旧国用のサボ受け(束差)を加工してやってみたことが。
名鉄よりも幅が広いので、サボ側でベースにする透明プラ材を少し広めに切り出すことで対応。
わりと簡単に出来て抜き差し可能なのはいいんだが、
やはり幅の違いがぱっと見てもバレてしまうのが難点でやめてしまった。
自作するんなら、0.3の真鍮線をコの字に曲げた上に帯材を貼って・・・とか考えてるんだけど
何しろ量が必要になるから気後れしてしまって実行してない。
サードパーティから出るのが一番なんだが・・・
そろそろどっかやってくんないかなぁ。
705名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 23:22:19 ID:nbmntHuc
住宅ローンがスタートして未だ1200・1800系買えてない
っていうかまだ店頭にあるのか?
スレチだが213系311系が蟻さんから出るというのに
コレ逃したら一生買えなさそうだ
706名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 15:38:53 ID:3tzkSHGK

模型もローン使えば?
800のキットから2320っぽくしたヤシおる?
707名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 10:48:49 ID:rVWQAga2
リトルの800系キットのおまけの850系の前面が
1個しか入ってなかったのだけど,おいらと同じ人いる?

あと,800系キットにはGM動力って入らないの?
708名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 11:20:52 ID:wAd/sqLi
>>707
初期生産分は2つ入っていたが
どっちかのモールドがよくないために1つになったらしい。
800形のキットにGM動力は出来ない事はないがやはり鉄コレ動力がいい。
709名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 16:13:57 ID:zSYDck0N
マイクロエース3400系を買いました。カプラー交換をしたいのですが何がよろしいですか?教えて下さい
710名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 21:56:33 ID:cIpYzAzZ
>>709
ドイツのメーカーなんだけど、「アーノルド」の連結器がおすすめだな。
でもこのメーカー倒産してるから手に入れたいなら早めに買っとけ!
711名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 22:07:29 ID:zD0VTEI4
>>709
先頭ならTN
中間なら加藤

ただし加藤をそのままハメるとかえって間隔広がる
712名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 23:12:01 ID:GkPGN32u
>>710
吹いたwww
713名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 00:14:11 ID:eK/kcGlg
>>710
それマジで言ったん?ソースあるならすぐソース。
マジならソース総力をあげてソース。
714名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 00:38:28 ID:DX9Ns2pp
おいこら!
ペースが落ちてきたぞ
もっとキリキリ呪わんか>>1
715名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 00:53:19 ID:AX0C0BoB
>>714
キリキリあげられたら、マネーが厳しくなる
716名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 00:53:36 ID:Gr7tOjRJ
ありがとうございます!
かとーかぷらーを短く加工してつけるんですかね?
717名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 12:08:51 ID:M8FiT1ld
>>710
アーノルドぼうやは裏切り者
718名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 12:44:39 ID:OQz1AmSH
>>716
俺は台車のカプラーポッケを加工した
緑はその方法で加藤にして、赤はBMTNつけたけど、動力車で苦戦したからお勧めできない。
719名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 15:51:04 ID:Gr7tOjRJ
ちょっと難しそうですね!もう少し腕があがってからにします!
720名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 16:14:57 ID:9V38m0g8
「腕が上達してから〜」で何でも先延ばしにしていたら
いつまで待っても上達しない件
721名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 19:38:39 ID:/vjpOhJZ
TOMIX7000系の中間車のドアをクロポの7100系ドアに交換したいのですが
どのように広げればよいのですか?教えて下さい。

@車両中央よりに拡大する
A妻面よりに拡大する
Bドアを左右対称に拡大する。
Cその他
722名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 20:00:15 ID:e/XTrIFT
つ現物合わせ
つ気合い
723名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 20:18:20 ID:/WLmVZUR
>>721
Bドアを左右対称に拡大する。
724名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 20:43:16 ID:J4NMqcaN
>>721
Dそもそも7100系は製品化されてない
725名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 20:49:44 ID:pRTHoTwG
名鉄7000系パノラマカーが10月に延期だってさ。
726名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 21:20:51 ID:dVKW3SVy
>>724は日本語読めないゆとり
727721です。:2007/08/31(金) 21:33:47 ID:dTmao29/
ありがとうございます。日曜に作業してみます。

>>722
現合で逝こうとしましたがどっちによせればいいのか判らず質問しました。やっぱ気合ですね。

>>723
やっぱそうなんですか。@かAなら元のラインを基準にすればいいとおもっていました。やっぱりBですか!!(汗)

>>724
・・・・・・。


728名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 23:31:41 ID:Ul5RtqWP
>>723
おいおいデタラメ教えたらいかんがな。

>>721
「日車の車輌史」によれば@の車体中央側に寄せるのが正解。間違えないでね。
729名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 12:09:45 ID:3giN6IOq
実物通りにすると模型として変な感じになる時もあるので、自分の感性で判断した方がいいよ。
730名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 12:48:18 ID:KWzpvGv6
某貸しレイアウトにて、名鉄埋めw
ttp://p.pita.st/?m=mtmijpue
731名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 13:28:11 ID:aMWd7tD9
8800系を先頭TN化しようとしたんだけどM車だけ何故か分解できない。
説明書のとおりやっても分解できない。
なんというか、後ろの部分は車体から外れた?けど前の部分が取れない。
732名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 20:26:22 ID:+QEch36d
>>730
たいしたことないな
733名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 00:48:01 ID:b0m6BkTL
遊々ショップの名鉄行先板ステッカーって高いけど精巧で全種欲しいくらいなんだけど、もう絶版で在庫しかないんだよね。
超傷はまだ若干残ってたけど・・・。

クロポのステッカーも同じ感じだったけど掲載数がちょっと少ないし。他社でレベル高いステッカー出してるとこないかな。
車両のできはアレな俺だが、せめて電車の顔である行先種別表示はクオリティ上げたい。


小日本のキットは中身はレアだったが丸ゴシックだったし・・・。
734名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 16:01:53 ID:gMiGYFiO
>>731
多分、ライトユニットが引っかかって真下に抜けない、ってことか?
後方斜め下向きに引き抜くようにすると良かったとオモ。
735名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 17:12:08 ID:kKykw13+
>>734
一応その方法でやってみたけど車体がミシミシ言いだして…orz
どうしよう…
736名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 03:43:04 ID:dLeAyS77
>>735
そりゃたしかに躊躇うわなw
737名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 14:13:43 ID:qwlFj7wo
>>735
T車の中を見れば分かるが
引っかかっている爪は窓ガラスなので、あまり気にする必要はないぞ。
ダイカストに引っかかっているからちょっと硬いだけだ。
738名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 18:27:45 ID:3Kemd3hr
>>737
めでたく取れました、サンクス!
愛称版のパーツが取れましたけどwあのパーツ取れやすいんですよねぇ。
739名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 20:42:01 ID:PPVaM5aL
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1851.jpg
3700をN化してみたのですが、
最初クロポ3100のサボシールを貼ったら小さすぎ・・・
クロポ7300のシールは取っ手のところがスカーレト色・・・
リトルジャパンのシールはフォントが我慢できず・・・
結局手持ちの中では一番古いGM5500のシールを貼った・・・
岐阜の阜の字がつぶれているところがリアル?いややっぱり文字太すぎ?

でも手持ちではこれが一番納得できたという・・・
740名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 22:38:18 ID:G2UoVY4z
一昔前なら違和感ねえと思う・・・。

クロポ7700のシールはわりとサイズも合いそうに思ったが3100とは別物なのか?
741名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 22:48:20 ID:JOVUrQ0/
>>739
手摺付いてないけど、塗装すると見栄えするね。
742名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 01:06:11 ID:ZN2vTLNq
手摺と渡り板は省略としてます。渡り板を付けるともっと見栄えするだろうけど
サボ見せる為に倒してあるから連結できなくなる・・・。手摺だけつけるのもバランス悪いかなと・・・。

3100のシール、書体が気に入ってたんだけど大きさが明らかに小さすぎました(´・ω・`)。今回やっと気づいた・・・。
今回気づいたのはGM5500のシールって結構いい線いってるなと。
クロポの7300の奴は書体も大きさもいいけど・・・。
リトルジャパンの奴は散々既出だけど、せめて丸文字じゃなかったらなぁ・・・。それに手持ちの奴は印字位置がすこしずれてる・・・。残念。

行き先のサイズは5500≒7300≒リトルジャパン>3100
種別のサイズは7300≒リトルジャパン<5500
743名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 01:38:07 ID:Be+IvLsO
3100のシールって、500円の奴だよね?遊々ショップのサボ受けに貼り付けると大きさぴったりだよ。
厳密に言うと、縦方向がほんの僅かだけ長いけど。サボ受けだけ結構余ってるから、重宝してる。
744名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 18:51:43 ID:q+YnUFcC
7000HGまた延期 ('A`)
745名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 20:45:56 ID:zC9DMyIA
Σ( ̄□ ̄;)!!
ブルーライナーと重なるジャマイカ!
想定外だ、金がねぇー
746名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 21:42:07 ID:4nnROazL
夢工房も延期なのかな?
747名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 21:50:41 ID:32PtEnN/
BLは\24,150だが
日車の7011Fは何円だ?
調べても分からん…。あわせると相当な金額に…。
748名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 21:51:08 ID:aQnqlbuh
ブルーライナーは延期しないのかw
749名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 21:55:17 ID:zC9DMyIA
>>747
日車の7011F、確か\21,525(税込)・・・orz
750名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 22:18:01 ID:32PtEnN/
>>749
サンクス
¥21,525+¥24,150


¥45,675
751名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 23:39:04 ID:Inld8bZi
>>750
一昔前だったら全部動力車か!?って値段・・・orz
752名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 01:41:31 ID:ZD1xrYtE
>>751
片方はそれなりに払える出来な予感。
753名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 13:52:10 ID:Syfx1045
>>752
払える出来の方はどっち?
754名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 16:03:49 ID:vGZBdvq0
ブルーライナーは10月発売出来るのか?
755名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 17:24:40 ID:Zkcca/63
ブルーライナー、生産数を増やす方向で検討中らしいね。
初期生産量を増やすのか、追加販売するのか知らないけど
756名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 20:25:20 ID:vGZBdvq0
まあ追加販売はコスト的にリスク高いからな
遅らせてやるだろうな
757名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 20:44:32 ID:57o5qLOF
>>709
KYカプラーがオススメ

やり方は小田急スレ
758名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 04:24:48 ID:u1VGCfPS
名鉄ホームページ車輌博物館の1000系では7500系は現役扱いされてるんだな
759名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 15:06:25 ID:6HmqzHMR
グリーンマックスのミュースカイとパノラマスーパー一部特別車を買いました!見た所トミックスのボディーマウント密自連が付けれそうな溝があるのですが大丈夫なんでしょうか? 過去ログを見てみたのですが確認できませんでした
みなさん教えて下さい
760名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 15:08:30 ID:6HmqzHMR
KYカプラーとはどこのメーカーの商品なんでしょうか?小田急スレに行ってみたのですがわかりません
761名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 16:39:34 ID:14a7S82R
KYカプラーって、小田急模型スレのKYというコテが独自に考案(=改造)した連結器じゃないの?
市販品ではない希ガス
762名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 16:54:35 ID:ZG2fC2jZ
>>759
床板が共用なのでTN取り付け部があるが、取り付けると連結面間隔が狭すぎて走行できなくなるので取り付けるな。
という告知をかつて大須序の店頭で見た気がする。
763名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 17:33:01 ID:6HmqzHMR
ありがとうございます

いろいろ敢行してみます
764(´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY :2007/09/06(木) 18:17:51 ID:KDn1rJCQ
765名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 18:40:55 ID:6HmqzHMR
KYさんありがとうございます

よくわかりませんが実物見ながらがんばってみます
766名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 19:04:09 ID:pVMhACwV
夢工房のパノラマカー、どこかで割引予約してないでしょうか?
通常品も購入予定なので、定価はきつい・・・
767名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 19:10:57 ID:XnuSOCsH
>>766
Nの2000系も2200系も店頭外のイベントで販売は、
してたけど店舗では、割引販売しないはず。

金券屋でJCBと三菱UFJニコスとUCの商品券買って買え。
768名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 20:40:21 ID:01st6WG4
>>767
1000円分が1枚980円やった。
769名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 21:33:12 ID:ez0JuNob
770名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 22:52:52 ID:Then9d3k
昔、7029+5311でP6代走運用してて、レア運用にハマッたのを偶然キャッチできて、
今でもそれが脳裏に残っている。それをぜひ模型で再現してみたい。

クロポの5300系の2連キットを手に入れ、まあ、2次車だから幕車の7011になってしまうが白帯P車も
買うつもりでいる。行先表示も遊々やクロポのステッカーで再現できる。で、最大の問題なん
だが、5300にTNカプラーつけないといけない。私はキット素組みでヒーコラ言うような技術
しかない。ググッてでてくるTN化の記事見ても一部切断だの現物あわせだの苦手そうなのば
っか。GM系は床板が厚いから加工は必須みたいなの書いてたけど、やっぱ初心者がやると苦労する?
771名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 23:13:09 ID:cnwhAIdK
ボデマンTN化は意外と簡単だったりする
漏れはマウント部(突起嵌めるトコ)の分だけ床板の両端を削ってビス止めだな

>一部切断だの現物あわせだの苦手そうなのばっか。

気持ちはわかる
だがやはり経験を積まないと上達しないし、希望のものも出来ない

幸いにもGMには補修用といって部品の分売がある
失敗を恐れずチャレンジするべき!頑張れ!

と言ってる漏れも塗装が苦手で上達せんのだがw
772名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 23:20:56 ID:PY7qRQDN
5300の台車にシンキョーカプラー灰を突っ込んで連結じゃだめかね?
773名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 02:08:01 ID:4GP65ML0
ボデマンTNは、ボディに付いてるから、カーブで当然のようにオーバーハングが発生する。
対して台車マウントのカプラーはほとんどオーバーハングしない。

従ってこの2者を連結させると、小半径のカーブでお互いに引っ張り合って脱線する。
無理を承知で中間車と先頭車を連結して走らせると、R354で既にヤバイ。
どちらかに統一した方が良い。

5300のTN化はさして難しくない、ドライバーが回せる人間なら。
1mmくらいのねじをDIYショップで買ってきて、下穴を開けてねじ止めすれば良い。
774名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 18:10:33 ID:CRp6JVKB
7011F日車バージョンの予約が始まったね!
775名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 18:35:12 ID:m3Ig2FUY
10月に延期とはなってないが価格が何気に値上がったのな
776名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 18:51:36 ID:pGGoVUxO
777名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 19:04:36 ID:x9sJkH3d
特典ってなんだろ?
7011Fのアクリルプレートかな?
778名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 22:33:06 ID:GHqpHBlK
実車の解体部品だったら嫌だな。
779名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 22:35:15 ID:TA3nq5t3
>>778
☆特典☆
名鉄車両の塗装の参考にどうぞ!
7011Fの外板(10×10cm)付!

だったら嫌だな・・・
780名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 22:42:24 ID:wWo0QLWh
>>779
形見分けか・・・。
781名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 22:47:36 ID:x9sJkH3d
日車夢工房で思い出したが
今日、18時のNHKニュースで寺尾気象予報士が夢工房から中継をやっていた。

あそこ何故か7015Fのアクリルプレートが飾ってあったが…。(新品)
782名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 23:00:23 ID:V0vmhCzN
>>781
俺も見たぞ
783名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 02:14:17 ID:wnVdr9c3
>>780
形見分けというよりも、解剖後の臓器標本みたいなものか・・・
784名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 08:14:40 ID:y6FJdTtG
>>782
天気予報士を見たのかプレートを見たのかどっちなんだよ。
誰が読んでもわかるように書けよ
785名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 11:53:19 ID:hCK+MtMv
>天気予報士

www
786名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 21:41:16 ID:b89Por1j
3700塗り替えてチョコツートンにしたいんだけどどの色にしたらいいのか分からん。
ダレカエロイ人様御教授ヨロ
787名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 22:04:56 ID:xFk2GqlH
>>786
参考までに。見当違いでしたらごめんなさい。
ttp://joshinweb.jp/train/meitetsu.html?ACK=BLG002701
788名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 22:05:10 ID:x3b3zVGK
>>786
自分がBトレ5500系をチョコツートン化したときには
上はMrカラーNo.111キャラクターフレッシュ(1):GM鉄道カラークリーム4号を10:2
下はタミヤカラーXF-64レッドブラウン
で塗ったよ。
789名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 22:15:23 ID:V31dWy2K
790786:2007/09/09(日) 00:07:17 ID:szs2R+5i
サンクス
791774:2007/09/09(日) 11:24:53 ID:3uOUhQyv
>>776
かたじけない&フォローサンクス!
>>775
予約電話したら、10月延期見込みなのでご承知くださいと言われたよ。
792名無しでBO!:2007/09/09(日) 15:52:47 ID:/QqI2JlY
>>791
予約電話した時に、なぜ値上げしたのか聞いて欲しかった。
793名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 20:55:48 ID:35KqX5cZ
800系の限定キット鶴見で販売中。
買い逃した方はどうぞ。
名鉄は3550、3600まで予定しているそうです。
794名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 22:09:39 ID:XC1D7gdV
3100はもうやらないのか?
795名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 22:13:56 ID:9Fp2YSpL
>>794
この前、大須の店員に聞いたら再生産は未定、っていわれた
796名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 22:32:28 ID:XC1D7gdV
>>794
そうですか〜。今回のダイ改で、2200の増結用として需要はあると思うのだが。
797名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 22:58:34 ID:lY5gBj3O
小日本800は、こないだのパレ西春祭の売れ残りか?
3100は気長に待つしかねーかな。京阪小型車動力みたいに、生産中止ならはっきり言うしな>大須爺店長
5300もねーし、富パノに乗じて再生産とか、何で考えねーかな?
798名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 23:12:14 ID:mQMxtvb9
LJとクロポのナンバーインレタの大きさが違うような気がするんだが、これはただ単に会社が違えば大きさも違うってだけだよな。
AL車やHL車はナンバーが大きいとかいうんじゃなくて。
799名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 23:31:53 ID:+nHES2EZ
>>797
そう。
5種類揃ってたよ。
800名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 00:05:19 ID:J9OI8U8T
>>795
未定か。

以前μスカイが4連になったときも、尋ねたら未定と言われたから案外早く再販してくれるんじゃないかと期待。
801名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 00:07:49 ID:v/obDPgX
夢工房特特製Nゲージ・7500系の発売はまだですか?
802名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 07:28:29 ID:oK07Gjq+
夢工房特特製Nゲージ・1600系の発売はまだですか?
803新市名ど〜ん:2007/09/10(月) 08:59:47 ID:1lCcl7zI
喪のモ600、未塗装ボディ&室内パーツの試作画像が。
期待できるが、発売は12月予定か。。。。ウン某茄後だから予約しとこう。
804名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 10:06:53 ID:Qnfuy5CK
3100系再販お願いしますね。3150系が先に来るかな…。
805名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 15:49:24 ID:xOUwcFux
富7000を7500に改造しようと思うのだけど、7500の側面行先表示器のHゴムの色って灰色?黒?
806名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 17:15:25 ID:OzqvVErt
807805:2007/09/10(月) 19:18:05 ID:xOUwcFux
>>806
おお!サンクス!!
808名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 19:26:17 ID:Z6BJ519d
富のHG7000、7500へのバリ展はありそうか?
願わくば7515Fを出してもらいたいがなあ・・・

中間の7665-7566だけ別売でも俺は買うぞw
809名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 20:08:11 ID:h7js0tX/
7665-7566いいねぇ
810名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 20:09:44 ID:wp22R2vq
むしろ7100系へのバリ展を。
811名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 20:56:51 ID:tuTz/0Nr
7000→7500ってバリ展ってレベルじゃない気がするんだが・・・?
812名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 21:00:58 ID:h7js0tX/
バリ展というには確かに無理があるけどw、7500は出せばバカ売れすると思うよ
813名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 21:22:24 ID:DX9gUHxV
過渡って何で名鉄の車両を製品化しないんだろ?
富・自慰完・蟻・藻は製品化してるのに
814名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 21:26:07 ID:a+GhD1PP
予定品では6000系が挙がったことがあるがなw

過渡の黒歴史だな。
815名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 22:03:33 ID:qG6F7EA+
漏れが消防の頃
カタログに出てたイラスト予定品の過渡国鉄201が、
22年を経て出た位だからな。四半世紀を経て、6000もあるかもよ…レジェンドコレってそーいう意味かよw
816701:2007/09/10(月) 22:14:43 ID:Tj96RLhO
今更ですまないが、前面の行先板を交換可能に…というカキコしたものです。
透明の一番薄いプラ板を細かく切って接着しただけですが、試作してみました。クロポも
遊々ショップも両方3mm×4mm(クロポは若干スリムだけど)なのでその大きさを下の
台板にして、あとは両サイドは立てただけ、下だけ差込ポケットになるようプラ板組んで接着
してます。(実物は両サイドも
差込になってるが)行先板のサイズギリギリのサイズなので外れないといった感じですが。

これでうまくいきそうなら手持ちのAL車キットのモールドを消します…。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1864.jpg
817名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 22:43:00 ID:AvYHBgof
7000から7500へのバリ展はかなり難しいのでは?
流用できるのはライトユニット・車内のイス・クーラー・パンタくらいで、やや目をつぶって台車も、というレベルだ。
床高さが違うせいで中間車も車体断面から違うし、床下機器は全然違う。
先頭車運転台やパンタ台の高さの違いは言わずもがな。

個人的には出してほしいけどなw

>>809
激しく同意
818813:2007/09/10(月) 23:04:12 ID:DX9gUHxV
名鉄6000って結構名車だと思うんだが、どうよ?
819名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 23:05:53 ID:ooJag4g0
>>818
いいからお前は半年ROMってろ
820名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 23:10:52 ID:DX9gUHxV
>>819
うるせーよ馬鹿!死ね!
821名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 23:21:46 ID:FNvzKNm/
やっぱ6000系も出て欲しいわな。
明日の通勤電車
822名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 23:35:23 ID:qG6F7EA+
名鉄ヲタは
6Rを境に通勤車の許す、許さない派で分かれるからな。漏れみたくに2200、銀電マンセーとか言ってたらいつか頃され(ry
>>820
せつかくそのIDなんだから、熱くならずにパノラマDXでも愛でて…
823名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 00:03:09 ID:R8PmCiU/
>>818
俺の個人的な感想としては(模型スレではスレ違いだが)
6000は良くも悪くも中途半端な感じ。
定格出力は7000系列と互角だが実効性能は、特に高速性能がダメダメ。
最高速度100km/hの支線や本線普通に特化した車両って感じだな。

6500と6800はまだマトモかな。
定格は6000と同じだけど、高速性能がかなり改善された。

模型スレ的な話を振れば
前面と側面が、増備世代によってバラバラなところが名鉄らしくて興味を引く。
これを再現するにはGMの板キットが最適かな。
7000の影に隠れてしまって、あまり興味を持たれていない感じはどうしても否めないのだが。
824名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 00:06:38 ID:sKDmljn4
過渡からレジェンドで出るなら7000系1次車フェニックスだろうな。
だから富はバッティングを避けて2次車で行ったと。

勝手に妄想してみるw

俺も7500キボンヌ。
でもあまり大きな声でキボンヌしてると「蕨製作所」が動き出しそうで怖いwww

825名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 00:09:08 ID:SXiUZWci
>>824
特に7566-7655なんて蕨向けのネタかなw
なんちゃって

どうか蕨だけは動きませんように・・・
826名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 00:26:14 ID:iSeea9Lh
名鉄16番の神、鬼頭氏が亡くなったって本当?
氏の車両群、一度でいいから生で拝見したかったのに...
ご冥福をお祈り致します。
827名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 00:51:24 ID:XqB71kDX
>>826
本当か?
氏のHPで療養中とあったがまさか…。

今はどうか分からんが、早川模型中村にTMS掲載の作品はある。
828名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 00:54:41 ID:xbO+aRR3
藻が600V車をどんどん出してほしいね
829名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 01:06:07 ID:y2/uMJB0
>>825
おーい、7566の相方は7655じゃなくて7665だよー!
>>808-809にも書いてあるよー!
830名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 02:47:58 ID:dEBiPbto
>>817
ほぼパーツ一新で作っても出来たのは同じパノラマカーだから
見た目はあまり代わり映えしないからね
営業的には難しい面が多いなあ
831名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 07:12:26 ID:EWOEBfqW
蕨が7500作ったら7000より床面が高いのができそうだwww
832名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 09:53:59 ID:R8PmCiU/
>>830
やっぱりそうだよな。
まだクーラーだけ作りなおして3次車以降、という方があり得る希ガス。
願わくば両開き扉の中間増結セットを
833名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 10:50:40 ID:iSeea9Lh
>>827
本当らしい
紙583系で有名な人のblog見てみろ
生前、きとう氏が製作中だった80系、誰か完成させてくれないかな...
ご冥福をお祈り致します(-人-)
834名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 13:08:28 ID:OJmRFgkv
6000系は側窓が一体のまでは許す
三連窓は阪急のバッタもん感は強いわ冷房は効かんわ まさにゴミ
汚物という愛称も頷ける
835名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 13:24:41 ID:us+F7E2g
連続窓だったら
西尾蒲郡ワンマンが出来るな
836名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 19:48:44 ID:q6PMXRAs
>>812
7500が出てもバカ売れは無理だろ。
ぱっと見7000と同じに見える7500よりも全然形態、用途共に違う6000系、6500系、3500系、2代目3300系、6750系などが出るほうが嬉しい。
バリエーションという意味でね。
6連、8連の特急、急行が飛び交う中、忘れた頃に3ドア短編成の普通列車がやってくる。
名鉄ってそんなイメージがある。
837名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 20:02:24 ID:LLFGDgyZ
7000系持ってる奴の大半は7500系も買うでしょうね。
バカ売れ間違いなし
838名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 20:53:10 ID:KEgbYIWm
>833
塗装も上がって完成寸前だったそうだ。
しばらく旧国が続く予定だったらしいから、旧国ヲタとしても惜しい限り。
839名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 20:55:19 ID:pnft0olb
>>837
7000は3編成あり、あと白帯車が1編成入線予定だが
7500は出たとしても1編成しか買わないなw

7000を持っていると言っても
クーラーの違いとか白帯とかを気にして
7000を複数編成持っているような奴じゃないと7500は買わないだろ。
見た目が気にならない奴には7000と7500は一緒なんだからな。
バカ売れは期待できん。

>>836
名鉄のイメージ・・・多種多様な混結w
だから5500や7700、5300や5700が必要になる。
一体いくら使ったことやら。
正しく初代>>1の呪いだな。
840名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 20:59:35 ID:KYXqiLH6
あくまで「俺としては」だが
俺は7500の方に思い入れがあるから、7000よりも欲しかったりする
特に7515Fなんて大歓迎、マジで走行・保存・鑑賞の3セット買ってもいいぞ
841名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 21:04:17 ID:pnft0olb
>>840
そこまで思い入れがあるならLet's自作だな。
842名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 21:21:29 ID:YKt34DyU
おまえら、すっかり忘れてるようだけど10月6日向けの資金は大丈夫だよな。
俺は3編成分買うぜ。4連3本にする。
843名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 22:04:45 ID:us+F7E2g
>>842
ブルーライナーもあったか…。
844名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 22:27:28 ID:YfO5mP7G
久しぶりの大人買いになりそうだな・・・
845名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 23:20:30 ID:bOy4BPyE
>>827
もしかしてこんなに名鉄製品が発売されたのはきとう氏の最後の力だったのか?
そうであっても、そうでなくても合掌。
846名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 23:27:51 ID:lwHCj1zB
しかし、30代か・・・お子さんも、まだ若いし・・・。
847名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 23:42:15 ID:DHG3+1MI
>>842
Bトレか?
とりあえず買っとくって程度だな。
848名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 00:04:52 ID:8y+JpRVZ
俺はBトレはハァハァだよ。
待ち遠しい
849名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 00:28:29 ID:YAIo7iTA
>>846
志半ばにして亡くなられた本人は勿論だけど、残された奥さんと息子さんも可哀相だよな。
息子さんはまだ小学校入学前だろ?
この先色々大変だとは思うけど、頑張って欲しいよ。
故人の人望が厚かったのがせめてもの救いかな。
氏の鉄模仲間だった方々、どうかお二人をお願い致します。
俺も力になりたいけど、結局ネット上ですら話す機会がもてなかった...
ただただ後悔...
850名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 01:28:26 ID:Zh4qT5qS
スカーレットのアルバムの人ですか?
「まさか」という感じです。
ご冥福をお祈りします。
851名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 11:10:34 ID:j0UqdRky
>>842ブルーライナーって10/6発売決まったのか?
852名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 12:25:52 ID:Y0ldDrYF
スカーレットのアルバムの人、死んじゃったのか・・・
853842:2007/09/12(水) 12:51:24 ID:gzsQJDZF
ブルーライナーじゃない。RMのブログ見るか、今月発売のRMMを見るべし。
854名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 13:08:39 ID:Y0ldDrYF
>>853
RMのブログに書かれてるんなら、RMのブログのURL貼れや、役立たず!
855842:2007/09/12(水) 13:43:26 ID:PmCpOMjr
>>854
なんやねんおまえ。
それぐらい自分で探せや。
レイルマガジンのHPのインフォメーションみれば書いてあるだろカス。
856名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 13:52:13 ID:9B6dZzIb
>>855
知恵が足りなかった事を指摘されて逆切れですか?ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
857842:2007/09/12(水) 14:05:46 ID:PmCpOMjr
>>856
別に貼ってもよかったけど
>>RMのブログのURL貼れや、役立たず!
これで貼りたくなくなった。自分で調べもしない奴に教えるなんて勿体無いと思ったよ。
俺はRMのブログと書いたんだし、別に探せば出てくるだろ?
RMで出なくても雑誌名のレイルマガジンで探せば出てくるし。
インフォメーションにちゃんと書いてあるよ。
858名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 14:12:19 ID:OqCPGCtH
ID:Y0ldDrYFのことだから、
「スカーレットのアルバムの人、もっと作品生み出して俺を楽しませるべきなのにさっさと死にやがって・・・役立たず!」

と思ってるんだろうな。きっと。
859名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 15:22:55 ID:j0UqdRky
厨房はまとめて消えてくれw
860名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 15:39:28 ID:rNzN3Po6
まぁいいがね、済んだこと。
ここからはマタリと↓
861名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 15:56:26 ID:hW9Tljm/
楽はダメだぜよww
862名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 20:50:07 ID:95OYiHEs
喪前ら、故人に失礼だぞ。
不謹慎だ。
863名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 22:49:32 ID:l6fz2vKm
7700系の4連を作りました。
座席指定表示灯あり、列車無線アンテナ有りなんですが、
この当時号車札って常時差されてたんでしょうか?

1枚だけネット上でそんな写真を見たもので…。
864名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 00:25:10 ID:Q/2nLyHf
今日大須自慰行ったらミュースカイ新造編成を1両ずつ単品で売ってたな。
モ2150の1両単品を買い逃した人や2200の増備編成作りたい人にはもってこいかも。
865名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 01:32:12 ID:wkb5HqqJ
>>864
特別車2両増結とか作りたいヤシにはキタコレだな。
しかし漏れがやりたいのは2200一般車増結2両「2800」(仮)で…
道のりは遠しorz
866名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 07:44:30 ID:VZb92LsX
>>865
同じ事考えてるな。架空2800系
ジャンク市で取った2300形の車体だけはある。
ここで店長にガラス等の分売はないかと聞いたが今のところ分売は無いらしい。
867名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 11:12:46 ID:jtzCVibS
>>863常時差してあったよ
表が「1」裏が「5」
の号車表示
2と6
3と7
4と8
2連も同じ
当時は←豊橋P4+77002連で
逆はなかったから


868名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 12:19:00 ID:ggOugbd2
>>865-866
仲間って結構いるもんだなw
今思えば、去年日本橋のクロポで分売していた先頭車だけ買っとくべきだった。
似たような理由で1200の中間2両セットとかも。

>>864
2150単品なら、梅田の中古屋で2両見かけたぞ。
869名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 15:59:34 ID:jqd40whO
>>867
ありがとうございます。何もないのは寂しいし、ちょうどよかった。
ちなみに、号車表示板は車内用・車外用まとめて実物を数年前の市ノ坪で全部
お買い上げさせてもらっておりますw

でも、それだと「1」と「3」、「2」と「4」、「5」と「7」、「6」と「8」なんだけどね。


まあ、名鉄の場合クロポのシールでほぼ網羅されてるからあまり必要ないけど、デジカメとかで表示板
撮って、パソコンでスケールダウンして貼るとかやったりできるかな。

ま、方向幕だと、思いつくのは8800系の登場時方向幕とか、通勤車の初代白幕とか、Pの方向幕試験車
くらいか。
870名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 18:54:04 ID:uatxHciM
下北爺に秋以降クロポから未塗装6500予定とあったよん
871名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 19:42:29 ID:jqd40whO
5次車以前か、6次車以降か、どっちだろう。
どっちにしろ6800系にもできそうだな。
872名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 19:52:12 ID:oa1pTLn1
>>870
ガセ乙
873名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 20:48:54 ID:wkb5HqqJ
>>850
今から精査するから
くわしく
874名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 20:51:43 ID:wkb5HqqJ
↑ゴメン
×>>850
>>870

動揺バレバレジャマイカorz
875名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 21:01:38 ID:VZb92LsX
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1188473859/64

64 :名無しさん@線路いっぱい :2007/09/13(木) 18:56:04 ID:uatxHciM
下北爺で秋以降未塗装キット名鉄6500と営団5000とありましたが…


向こうのスレにも書いていることは本当かな。
本当だったら念願の6R車が出てとても嬉しい。
876名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 21:12:14 ID:wkb5HqqJ
>>870
ガセだろ?
地味にデマ流してんじゃねーよ
877名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 21:22:18 ID:VZb92LsX
878名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 21:24:24 ID:grNisen+
結局デマかよ。
879名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 22:06:44 ID:uatxHciM
>>877>>877
以前過去スレにカキコした7700中間車情報と同じソースなんですが?
疑うんなら自分で確認してくれば?
880名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 22:16:41 ID:VZb92LsX
>>879
向こうのスレにも書いていたね。
同じソースからなのか。これはすまない。
何度も騙されたからね…。
881名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 22:43:13 ID:05SOguy5
いや、クロポの未塗装キットはもうおなかいっぱい。
ガセでよかっつ。

6Rは地道に待とう…。
882名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 23:45:35 ID:OvsC0CjR
6Rをプラ板自作してる漏れは勝ち組www
883名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 02:29:57 ID:zEQhoajj
キットから出さないで完成品で出してくれよ
884名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 11:48:46 ID:GjgxJg2D
ブルーライナーはいつ発売するんだ?
885名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 12:16:58 ID:A5o5TclM
>>882 Bトレの前面、妻板を利用して作った俺も勝ち組なのか?
886名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 11:05:25 ID:7W9NBEOp
クロポの次は名鉄ネタだけど6Rじゃないよ!
3XXX系
887名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 11:39:02 ID:9p2z9atq
きとう氏逝ってしまっていたのか…orz
合掌。
888名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 11:43:55 ID:gez8KURO
>>886 3100が出てるから、どうせ出たとしても3Rだろ?
889名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 17:28:44 ID:UMcqlEhn
6Rにもできる3Rでつか?
890名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 18:03:59 ID:gez8KURO
じゃあ何が出るんだ?今更、クロポ製3700か?
891名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 18:55:34 ID:/+hc7tjj
そこでマイクロから300と市交7000が
892名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 22:18:12 ID:gez8KURO
いやいや、名市交なら3000だろ。そして100は尿からクソレジンで。
893名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 22:25:12 ID:VPiVct6i
交通曲の100と250なら東京堂からもう出てるぞ。今は絶版状態だが。
894名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 22:38:26 ID:/L4pphIo
>>886
3790がいいw
895名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 23:44:13 ID:YNXPTkNk
>>894
俺も買い逃したので再生産して欲しい。
896名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 23:58:21 ID:WnbJsRNl
>>889
 いや、3Rにはできない6Rで。実はクロポの名鉄シリーズはこれが幕開けと
なるはずだったんだが、口の堅いコア層にマル秘リサーチの結果「これかよー」
と総スカン食って結局出番待ちとなったまま、だったものらしいけどね。
897名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 00:21:52 ID:KN3rJGz0
未だ推測の域を出ないが、満を持して
鉄仮面降臨!なのか?…。ライトの違いや、側サボ・運転室後ろの側窓有無など、つくる楽しみイパーイ。公式発表wktk。
898名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 00:31:02 ID:z/R640I6
>>897
鉄仮面は先頭の飾り帯をどう表現するかが見物だな。
あっさり省略しそうだが…。


どちらにしろあまり好きな形式でないから出てもスルーだが、クロポスレ見る限り…どうなの?
899名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 00:50:06 ID:KN3rJGz0
>>898
なるほど飾り帯か…
インレタ、デカールどちらもマンドクさそう。
そこだけ印刷済がいいな。
(ryならBトレ前面の勝ちw
900名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 01:31:55 ID:DZL8nBAv
鉄仮面飾り帯…

キット付属;ステッカー
クロポ別売り;エッチングパーツ

かしら?
901名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 01:40:16 ID:5lMrH3tx
3780なら10箱買う
902名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 20:49:06 ID:OhsJpoKS
3880をフルバリエーションで
って2887だけ東急厨・地方私鉄厨がたかって瞬殺になりそうだなw
903名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 22:20:55 ID:A2J6G+fV
3880製作が最終目標です。
狭い窓もタヴァサがパーツ出してるんだね。ドア抜きか…。


…まだ800の素組みが手一杯だけど。
GMの東急3000の非貫通顔、この前日本橋GMで見たけど窓割がキレイに3等分されてるように
見えたのはたぶん見間違いですよねw

こだわる人ってあれどうやってなおすんですか?ニッパーで切って貼ってですまないですよね。
904名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 23:03:03 ID:2sf8FXd+
> 窓割がキレイに3等分されてるように見えたのはたぶん見間違いですよねw
見間違いですww
非貫通顔は3500とか3650、それに3450の川車あたりの顔だから、3750(μ2881〜5)
にはそのままでは使えません。オマケの京急420の顔をいじった方が早いと思われる。
905903:2007/09/16(日) 23:42:37 ID:A2J6G+fV
俺が見たキットの袋から見えてたのはオマケの顔だったのか…?
確かにこれだとアンクラ付け替えてテールランプ変えれば
おおむね3880になるか…。
906名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 23:45:00 ID:2sf8FXd+
>>905
あと窓桟とシル。結構面倒そうw
907名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 23:59:44 ID:A2J6G+fV
>>906
え?前面だよね?同じに見えるんだけど…。
(京急420)ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/6852/PReast.html#KK420
908名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 08:26:35 ID:DDK2UlHr
>>892
地下鉄車両は興味がないけど3000系だけは別
現在の6連だと元先頭車が中間に封じ込められてなんかそそられます。
お顔も結構迫力があって好き
909名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 09:19:21 ID:6SdiBNzP
>>907
このページの「1975年時」の仕様になっているのだよ。
910名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 10:32:10 ID:8AV+PkKW
一番の懸念(?)だった系統板・種別板差しは
トレジャーが5500キット付属の物を分売する模様。
911903:2007/09/17(月) 12:12:59 ID:exrJ/XaZ
>>909
あっ!75年バージョンってあったんだ。気づかなかったww
こういうのはもうプラ板でも組み合わせなきゃしょうがないんだよな?
窓枠とかシルヘッダーのパーツだけなんてなかなかないよな。

>>910
これ、交換できるタイプだろうか?
俺、プラ板で差し込むことだけを念頭にして作りかけてるものですが・・・。
912名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 14:31:31 ID:QXbhas9h
そういや、名鉄の行先、種別標示板受けって
小判型の肉抜きがしてあるのが多いけど
どんな意味があるの?
単に、取り外した時に楽に持ち運べるように
軽量化してあるだけ?
913名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 14:34:21 ID:H5qcWc01
あの程度の穴で軽量化につながる訳ねぇだろ!持ちやすいように空いてるだけだよ。
914名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 17:28:16 ID:jbVEScCe
>>908
クロポでそれ用の2両セット売ってるよ
俺は2セット買って、余った2両は3059Fに組み込んだ。
915名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 19:05:47 ID:UruSFePd
>>912
軽量化の意味もあるだろうし、持ちやすいようにというの意味もあるだろうし。

もしかしたら昔の種別板受けは1枚モノの鉄板で作られていたのではなく、
短冊状の鉄板を並べて作られていて、その名残があの穴なのかもしれないし。

まぁ穴は開いてないより開いていた方が何かと都合がいいだろうね

>>913
あの程度の穴でも十分軽量化の役に立ってると思いますが
916名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 21:35:09 ID:P/faJaiC
想像だけで騙る人
917名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 22:37:41 ID:XNE7UpWK
たしかに名鉄の古い種別板受けは、短冊状の鉄板を並べて作られていた。
ただ、これは名鉄に限ったことではなく、京成もそう。
918名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 22:44:26 ID:zLutYsWc
軽量化って…w
919名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 22:51:16 ID:XNE7UpWK
ちなみに大昔は種別板受けは無く、種別板の裏に付けられたステーが差し込める
金具があった
920名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 22:53:23 ID:XNE7UpWK
>>918
軽量化ってのは多分正しいでしょうね。
ただの取っ手のための穴なら、系統板の穴みたいに1つ開けられていればいいわけだから。
921名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 11:46:00 ID:+ljwE4DO
で、ブルーライナーどうなってんだぁ?
922名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 11:55:39 ID:A6tHsXLX
まだでーすo(^-^)o
923名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 19:50:14 ID:7COn8JDB
今更だが、鉄コレ&LJ余り顔パーツでとりあえず形になったので藻750の相棒を作ってみた。
なんちゃってですので、細かいところはツッコミなしでお願いします。

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070918194042.jpg
924名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 20:21:32 ID:nz6/jf03
>>923
なんちゃってなのはいいけど、パンタの前傾姿勢が気になるw
925名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 20:31:52 ID:R2m2akoY
パンタwwwwwww
926名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 20:42:55 ID:ZzLNEg0Z
きっとアレだ、架線高さがものすごく低いんだよ、うん
927名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 02:49:08 ID:zFZXNeaF
軽量化だってぇ〜〜
なんだそりゃ?
928名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 14:17:45 ID:la7SGOk5
>>927
まだ言ってるの?
論破されたのがよっぽど悔しかったんだねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
929名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 14:43:58 ID:l86yL/eR
>>928
しょうがないんじゃない、>>927は鉄の板持ったことのない消防なんだから
930名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 15:58:28 ID:DCcrZh/R
クロポスレに確定情報きた。
μ6500とだけ
931名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 18:31:10 ID:Z+5hf0wL
公式来たか
>>850
ガセだの疑ってスマソ
m(__)m
下北爺の早漏ぷりにw

さぁーて、フルN化予定でためてたBトレ6500どうしようかな…
932名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 18:34:55 ID:Z+5hf0wL
↑正しくは>>870
またミスった。二回目orz
933名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 18:49:06 ID:2s2plbAp
だ〜か〜ら〜3100再販汁!
934名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 20:09:32 ID:6i+6Cub6
NT78 名鉄モ750形 “スノープロウ仕様”(M車)
★新規スノープロウ(雪かき)部品追加
★車番印刷済「755号車」

2008年1月発送予定
935名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 20:45:22 ID:Vcj6x32J
>>934
mjd?

だったら路面区間回送仕様も頼む
936名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 21:09:43 ID:gP00oYph
>>870のID:uatxHciM氏、
疑って本当に申し訳ない。
まさか本当に製品化されるとは…。
何度も騙されたのでまたかよと思いつつ…。この場を借りて謝罪します。
937名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 21:33:07 ID:DCcrZh/R
>>934
ちょwww

マニアックな情景設定だな。
938名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 21:37:56 ID:2pLn8msu
これは冬の谷汲線のレイアウトをつくれ、ということだな
939名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 22:34:14 ID:3CnrPlcG
>>1の呪いも中盤パワーが弱かったので 帳尻合わせてきたなw>750&6500

しかしマニアックな設定だねーw>750
940名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 23:17:48 ID:43n+fx5b
なんか話を蒸し返すようでスマンが
あの種別受けの穴って開いてるのと開いてないのがあるけど
元々は開いていなかったのを途中から開けるようになったのか
逆に途中から穴を開けるのを止めたのかどっちなんだろう?

鉄コレの3700とLJの3800、800をいじってるんだがあの種別板受けが
年代や編成によってどっちのタイプが付いてるのか全然解らなくて
そこでストップしてる…
941名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 23:20:55 ID:Z+5hf0wL
750スノープロウ買う買う!レイアウトでは、霜トリ列車としてカンガラせる。
富パノ、し213,311,103、μ6500,750、黄電鉄コレ…
どんだけ〜
東海ネタ全体で、大きな呪いの希ガス…
942名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 23:50:44 ID:OFpXGjdb
で、クロポの6500は鉄仮面でfa?
ついでに6000最終形や6800初期車あたりも期待できるのかな?
943名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 07:42:28 ID:os0B0Qn3
>>940
穴が開いているものは種別板が全く入っていない状態のもの。
赤色の板があってその中に他の種別板が入っている。

>>939
それよりも2320が欲しい。
944名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 08:23:16 ID:W+wpX+sO
6500か。
個人的には金魚鉢な6800/3500顔の方が好きなんだが・・・。
1000と5700を作った時点で床下機器が共用できるから作るかなーとは思っていたけど。

2連の6000や6800も多分出すだろうが
床下は流用されて適当になるだろうな。
1800もそうだったし。
945名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 11:21:12 ID:OM9GbIu/
床下機器流用だろうが
出してくれるだけであり難い。
946名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 13:50:46 ID:i97yy6i6
寧ろ上回りだけにして5000円にしてくれたらうれしい。
もちろん店舗限定で。
947名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 17:01:19 ID:Vh4kXJE8
ローゼン名電
948名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 17:36:01 ID:i5XkdNa6
>>947
路面名電 ってコピー誌があった
949名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 21:13:30 ID:TXwTPDwy
誰と契約するんだよ!麻生さんか?
950名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 21:20:56 ID:SyxpWTWS
俺と(マテ
951クロポキット説明書:2007/09/20(木) 21:51:01 ID:i5XkdNa6
組みますか?組みませんか?
952初代スレの1:2007/09/20(木) 23:05:44 ID:3S5+1/za
953名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 23:07:39 ID:0z21zQPT
5000系
5200系
3603F
7000系最終増備車
デキ600

キボンヌ
954名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 23:13:56 ID:s9a8Ucv4
新スレに保管庫のURLは貼ってきた
あと、このスレの>>3-7を最新版にして貼ってきておくれ
955名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 23:27:44 ID:u0yw3mD7
過渡からキハ8500
富からキハ8000
3500
流し台
1600
キボンヌ
956名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 23:35:39 ID:u5xQakeJ
富か過渡からキハ8500キボンヌ

早くしないと蟻が出しかねないぞ〜
957名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 23:46:43 ID:fZSQre9O
名鉄バスキボンヌ
958名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 23:56:06 ID:axKQS4hV
名鉄名古屋駅キット
大江のチキ
(昇圧前の)瀬戸電の電車たち
デキ600

キボンヌ
959名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 00:04:36 ID:cQKp2RCs
>>957
凶障ダイキャスト1/150路線バスなら、名鉄バス当てたお。○K販売のやつ。

ギンギラギンの銀電キボンヌライトユニット対応で
960名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 01:01:08 ID:94eH//sV
5500リニュ
5000
5200
7500
3780
キボンヌ
961名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 02:33:56 ID:DusYSOfu
キハ85再生産するならキハ8500を>過渡様
ひだ用意して待ってるのになかなか来ないな〜
962名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 05:24:03 ID:32DGIPH6
飛騨路を走る孤高の女王!
 「10-774 名鉄キハ8500系『北アルプス』 5両セット」
会津に響くカミンズエンジン!
 「10-775 会津鉄道キハ8500系『AIZUマウントエクスプレス』 2両セット」
963名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 07:37:25 ID:ZgkCVjtg
名鉄6000系(初期連続窓車)
名鉄3500系

キボンヌ
964名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 07:48:48 ID:2MYA/s5O
蟻キハ8000再生産
富キハ8000
965名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 08:29:28 ID:prKQfD9P
正当な大きさのテールライト装備なキハ8000&8200
バナナらないキハ8500
完全リニュな8800
完全新規で7500
タイプでない7300
以上蕨発中華産はヤメレ!
併用時代な犬山橋再現セット
犬山遊園のモノレールセット
キボンヌ
966名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 10:19:12 ID:onu4mCv4
ク2320
モ870
モ590
モ880
モ770
きぼん
967根本貫一:2007/09/21(金) 10:29:29 ID:32DGIPH6
>>965
GM大須店にある俺のレイアウトを拝みな!
968名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 11:05:25 ID:QK20qPFx
過渡キハ8500
3100再販
3500
1600
6000初期
キボンヌ
969名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 12:28:02 ID:cnJfTa8Y
6750
870
780
100
名古屋市交3000
名古屋市交3050
キボンヌ!!
970名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 13:09:55 ID:tfnUhQ5J
モ3101
モ3300系列
モ560・760
デニ2001
デキ250
きぼん
971名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 13:20:49 ID:mwsyQv9q
広見線田園風景ジオラマモ800+3400系付属
特別限定セット

キボンヌ
972名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 16:25:59 ID:+Z+rdBrv
一体成型の5500キボンヌ
ついでに中間車も

初代3700系キボンヌ
973名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 17:40:27 ID:kFNGm1zY
「おそらく大量生産なので(予約無しでも)余裕で手に入る」とBトレスレで語られている
Bトレ名鉄7000系。東三河地区では豊橋の精文館本店が扱う予定だとか。

予約も可能なようなので、確実に手に入れたい東三河人は、豊橋の精文館本店で
予約するといいかもね。
(ただし、先行発売分を予約出来るのではなく、一般発売分の予約だと思います)
974名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 17:43:05 ID:BDunpp/g
デキ200きぼんぬ
975名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 18:09:38 ID:CqVET/TK
東鉄バスのバスコレキボン…

ってか、バスコレ名鉄グループセットキボン
976昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/09/21(金) 20:04:31 ID:Kk7J3WZj
特定旅客セット(徳田耕一・吉田文人)
特定旅客恫喝土下座セット(恫喝する徳田耕一・土下座を強要する吉田文人・土下座する天丼男)


希望しない。
977名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 21:10:57 ID:cQKp2RCs
>>976
特製蟻ストモナー

黒ポ6000/6800(鉄仮面)
まあまあ良い出来ジャマイカ?ただ、ウテシ室後ろ窓と側面サボは開けておいてほしかった。
埋めは簡単だが、逆はムツカシス。飾り帯表現方法、気になるな〜
978名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 21:13:11 ID:otoxaHM1
>>962
喜んで買うぞw

とりあえず7500キボーヌ
979名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 21:41:16 ID:2FqmLVu5
ステージアに乗ってる輩はだれだ?

【μ】名古屋鉄道93号車【名鉄】 [鉄道路線・車両]
【2011F】名鉄の注目編成を追え Part8【2201F】 [鉄道路線・車両]
【♪】名鉄ミュージックホーン情報局8吹奏目【MH】 [鉄道路線・車両]
【μ】名古屋鉄道94号車【名鉄】 [鉄道路線・車両]
★★★ M35ステージア PART36 ★★★ [車種・メーカー]
980名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 01:38:36 ID:BQxzmUga
名鉄バスセットキボンヌ
鉄コレ瀬戸電キボンヌ
981名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 02:18:50 ID:7J5aXBgh
>>1の呪いのせいで、キボンヌするモノがねーよw
982名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 02:46:20 ID:qcOUpi7C
1600系きぼん
983名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 02:53:50 ID:SXDXj8+7
>>1の呪い終了キボンヌ
984名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 07:20:33 ID:Dz/tXbI/
>979
俺です。
985名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 09:09:29 ID:10RqGATn
3500系(VVVF) 
3700系(VVVF)
6000系(初期)
6500系(金魚鉢)
6800系(金魚鉢)

きぼんぬ
986名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 10:39:53 ID:iFJ436SI
大ドスきぼんぬ
987名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 12:07:49 ID:SXDXj8+7
>>986
っ[さくらエンターテイメント]
988名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 12:22:26 ID:MUUTl+4G
新製品の事前告知期間を長めにキボンヌ
989名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 14:46:10 ID:UCpA0tjZ
ストラクチャー 新名古屋駅 きぼんぬ 

つっこみはなしで
990名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 15:31:14 ID:D0X12Xsd
んなら犬山橋きぼんぬ
ボタンを押すとMHが鳴るギミックつきで…
991名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 15:31:35 ID:407mXvhC
ポケモンミュースカイきぼんぬ。
992名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 15:59:38 ID:407mXvhC
 1280きぼーん!
993名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 16:03:02 ID:407mXvhC
おっと、キー押し間違えた。1380キボーン!正規の車長で。
994名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 16:04:03 ID:Ja9qGmCt
そうそう1380は欲しいね。
1800とは台車も変わるんだよね?
995名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 16:28:53 ID:J4wDy7il
>>986
16番でペーパーキットがあったろ
996名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 16:42:29 ID:QvtqMEkp
7001F(現行)
7025F(NSR時)
7039F(白帯時)
7045F(現行)
7047F(白帯時)

キボンヌ というか日車から 月刊でパノラマ各編成出してよ
997名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 16:45:54 ID:uRpimS27
ミュージックホーン車積化キボンヌ

7300再販キボンヌ
998名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 16:46:49 ID:uRpimS27
>>1の呪いの緩和化キボンヌ
999名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 16:48:07 ID:uRpimS27
クソレジンの名鉄レイプが二度とないことキボンヌ
1000名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 16:48:11 ID:QvtqMEkp
>>1000なら

           鈴


           衛


           現

           
           役


           復


           帰  &6R汚物は一生製品化されない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。