東海地方の鉄道模型店 Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 07:53:20 ID:J9OI8U8T
>>950
あんたホントに大きなお世話だな。
きっとメタボ解消だよ。


本当の答えは書いてありますがな( ´з`)
953名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 13:31:39 ID:SV5SGrVk
名古屋を安く効率よく回るんなら、公共交通機関+貸し自転車は最強だよ。
クルマは渋滞に巻き込まれたり、当然燃料代・駐車場料金も必要になってくるしね。

そんなこともわからない>>950はクルマ持ってないの?w
954923:2007/09/10(月) 14:42:39 ID:y6wZ8BjR
一応免許もクルマもありますが…

たしかに郊外の店に行くときはクルマが多いが、名駅や栄なんかに乗り入れるのはちょっとなぁ…。
ってとこです。
元をとった青春18+ドニチエコ600円+自転車100円なら十分おトクかなぁと。
名古屋市で進めてる環境保全にも協力(そのためのドニチエコなんだな)できるしね。

勝利品というわけではないが、犬祭以外では、某序で蟻の485あかべぇと別の序でDD16買った。
485は犬祭と全く同じ値段(14700円からさらに10%引)で新品が買えたからまあウマーだったかな。
まぁ、もうすぐ富581.3が控えてるからあまり散財できなかったのよ…。
955名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 15:34:20 ID:Yx8nIcvm
俺も免許+車持ちだけど、都心に車で行くよりも公共交通機関の方が機動性高いな。
956名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 18:19:56 ID:qG6F7EA+
>>946 954
漏れはそのコース車でも無理だな。
以前自宅名古屋から各務序→岐田無→羽島序→大垣序と車で逝き何もなく、すごくorz疲労の経験がある。それが乗り鉄ついでだと、牛久保〜豊川序徒歩等、なぜか苦痛じゃないよな
957名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 19:49:43 ID:qMG69ErB
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1189414993/
ちょっと早いのですが、一応次スレです。
958名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 22:27:24 ID:QgAjdLp6
車ありません。岐阜にレンタサイクルとはその手があったか。
それなら岐阜市近隣の模型屋を回れるな。いい事聞いたww
959名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 23:59:06 ID:1nJkxVPh
鉄模を自転車で運ぶと………………………………………





orz
960名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 10:03:57 ID:oGR2cI5R
>>941
過渡愛環、どうか私に代わってかわいがってやって下さい。
961923-946-954:2007/09/11(火) 17:56:30 ID:TugNMgqS
岐阜のレンタサイクルは駅のすぐそば。ほとんどの自転車が前カゴが大型の共通のものに
交換されていてブック型ケースも難なく入りそう。駅から岐田無まで20分くらいだた。
大き目のタオル等で包んで帰りは慎重に乗ってくればぉkじゃないかな。
大垣のは駅から少し歩く上、カゴはタネ車のままで小さく、派手な色に塗り替えられていたのでおススメには
難がありそうだ。

>>956
豊川の序は牛久保から歩いて行けるのか。
今まで豊橋は市電でN天とムラタを巡回するだけだったが、今度時間に余裕があれば試してみるかなw
962名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 18:38:30 ID:EAgkEmVB
>961
豊川の序は牛久保から1q程度だから徒歩でも大丈夫でしょ。
しかし、品揃えは大した事はない。量販店だから商品の回転がどうしても速くなる感はある。
たまに、蟻塚処分をするけど、所詮蟻塚だから大したものはない。

オイラ、N天やムラタには絶対買いたい物を予約。
序では、発売当日欲しければ買う。
ポイントも貯まるし、セール中なら2割引き以上なるからね。
963名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 21:01:52 ID:WzFaAgzH
>>960
大事にしまつ。名古屋店中古品だが、元おまいさんのかも?状態が良くて感謝。ライトが暗いのは元からだろうけどね。
先日あまりの暑さに、豊川序帰り、つ豊鉄バスの漏れは負け組。ムラタの前も通る豊川線・新豊線だ
964名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 22:22:08 ID:fN1sPAM2
田無本店は各務原線手力から歩いて行ったことある罠
さすがに名田無に西春(尾張星の宮)から歩いたことわないが
965名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 22:57:15 ID:dOot6JFo
俺も同じ道を通って行ったことがある。冬の晴天の日で少々寒かったが、
空気の澄んだ田舎道を歩くのは、都会育ちシティボーイの俺には新鮮だった
966名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 13:45:05 ID:PoIPvAVR
>>964
西春駅周辺にコミュニティバスできたけど、名田無に行くには微妙だな
967名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 15:18:18 ID:Yd+C14KF
模型屋に冷やかしに行くだけならともかく、
959ではないが、買った模型を自転車で運ぶのは正直嫌だね。

メタボ解消!?冗談言っちゃいけません。
例えば名田無なんて、あの激しくクルマの行き交う22号の傍らを自転車で走るんだぜ。
体脂肪は減少しても、クルマの有害排気ガス胸一杯に吸い込んで発ガン率急上昇でしょw
968名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 16:42:42 ID:PoIPvAVR
>>967
免許取るまでチャリで名田無行ってた俺涙目
969名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 17:41:28 ID:ywYDgg5F
>>967
>クルマの有害排気ガス胸一杯に吸い込んで発ガン率急上昇でしょw

それを言ったら、何処にも行けないぜ!!
大須序等、前の大津通の渋滞とアイドリングの台数を言ったら...
970名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 18:08:33 ID:0Nmfmynn
そもそも>>967よお前はどうやって名田無へいってるのかと。
そんなこというぐらいだから車使ってはいないよな?
971名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 19:29:50 ID:gnD8QXeb
西春きたバス〜名田無へはつ中之郷出荷場循環
といっても一日数本だからな。
別路線で通勤利用の漏れ、田無行く日はクルマ。
972名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 21:01:01 ID:QT/s+GFn
田んぼ道を車で10分走ると名田無に着く漏れは勝ち組
973名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 21:56:18 ID:PoIPvAVR
>>972
それなんて俺?
974名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 22:23:09 ID:TlLnSwLj
>>970
JR清洲駅から徒歩で約30分は、かかるな。
あと市バスの平田住宅から徒歩でも約30分。
西春の駅からだと約30分ちょっとはかかる。

自動車の免許取る前は、歩いてたがwww
975名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 07:07:28 ID:2UJ/a3lr
だ、だれか清洲駅付近の貸し自転車屋を…
熱中症になりかけながら名田無まで歩くのはきつい…




え?なら行くなって?そんなこと言わないでくださいよ。
976名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 21:21:57 ID:bkQGrMVY
そういえば豊川線の諏訪町駅から歩いて豊川序に行ったことがある。
帰りは伊奈駅まで歩いた。
死ぬかと思った・・・
977名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 22:12:04 ID:8ZCQE2Pj
いっそ発売日には、清洲駅から団体でバスをチャーターするか
978名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 22:58:33 ID:wkb5HqqJ
たれか車運転が好きなニート君、
鉄模店ツアー白タクでもやればぁ?
979名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 23:33:46 ID:UB76kMN4
>>976
歩く距離ではない。
なんか凄いな〜
980名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 03:12:05 ID:1tCbLt2b
>>977
つ 相乗りタクシー
981名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 04:12:27 ID:BMQvSKzg
>>961
N天で動力車を購入するとレイアウトでおためし走行できますよ。
982名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 10:09:39 ID:HCLG5S8f
N天の話題は隔離スレでお願い致します。
983名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 11:42:51 ID:VNKnrQf+
タムは頭がいい。
遠距離を時間かけて来る客なら、見るだけではなく
何か買って帰る確率が高い。そこで不便な場所に店を
984名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 12:30:40 ID:s1dHdvH5
>>982
このスレの住人にメリットがあるマル得情報なんだから別にいいだろ。
「N天の話題ならこのスレで一切語るな」ってのは間違いだよ
985名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 12:49:20 ID:1tCbLt2b
>>983
岐田無でも名鉄手力駅から徒歩20分弱かかるしなぁ…
986名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 16:34:45 ID:t2ZJsRfi
>>983
そこまでして来させる自信がある、ともとれるな
987名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 18:13:07 ID:HToCeTkB
>>983
結果論だけどそうだよな。
近くにできてよかったよ。
988名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 21:17:43 ID:vHb2SB12
すまないがタムタムって何時までやってる?
989名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 21:19:43 ID:V00YVGBy
本日の営業
残り40分強
990名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 21:22:16 ID:vHb2SB12
そうかぁ…
10時までか即答サンクス!
991名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 22:31:18 ID:Bhp2L6mS
10時までやってる模型店は助かるな。
残業で遅くなっても田無はまだやってる!

というのは大きいな。
首都圏田無は9時までみたいだけどさ。
992名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 22:39:29 ID:GHC9QXYn
岐阜田無へはバスが便利じゃない?
手力バス停からものの数分だし。

本数は少ないけどだいたい2時間おきだから
ゆっくり回れる
993名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 22:57:19 ID:vHb2SB12
営業時間に間に合ったが欲しいもの売ってなかった('A`)
ウィンのタキの車両ケースどこもないな…タムならあると思ったんだが…
994名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 23:52:51 ID:1tCbLt2b
>>991
名田無へ行くと、毎回となりにあるドンキへ行くパターン。わし…

>>992
つ 名鉄のフリー切符 土休日だったらJRの青空フリー使うが長森
がらだと、とおひ…(汗)
995名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 01:06:47 ID:/+hc7tjj
>>993
タキのケースなんかあるわけないだろ
タムなんだから。
積載量不足
996名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 01:09:43 ID:Cg8QKGzC
>>993
こんなとこで言うのもアレだけど
オレ滝のウレタン余ってるからあげよっか?
997名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 02:24:41 ID:SHbwsKrP
>993
22時に田無本店を出ても、徒歩で各務序に間に合う。
大垣とかイオン内の序は最強だな。
998名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 02:38:55 ID:q6VdBqqf
>>994
俺は、いつも必ず ザめしやに行くな〜。
食事兼駐車で・・・、名田無のパーキングいつも満車だから。
999名無し:2007/09/15(土) 03:45:43 ID:BimNmURo
平日は車ガラカラ 例のお姉ちゃんいるお
1000名無し:2007/09/15(土) 03:48:27 ID:BimNmURo
1000げと! 一宮ポポはどこにできる?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。