名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  5両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初代スレの1
名古屋鉄道の模型のことなら何でもOK!

7000系2次車(トミー)HG発売決定!
モ750緑(モデモ)発売決定!
7700系(クロポ)絶賛再販中!
1200系(グリマ)も間近!
日車夢工房も7011F白帯解除後という渋い選定で予定中!
噂倒れに終わってしまうのかリトルジャパンの新キット!
鉄コレも3700系以降の展開に要注意!?


プラ以外も百花繚乱!

まだまだ、名古屋鉄道が熱い!

もちろんフルスクラッチから小加工、模型資料うpと名古屋鉄道の模型に関することならなんでも語ってちょ!




2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:59:38 ID:1DqgwS7I
abo?
abobo
3初代スレの1:2007/02/22(木) 20:10:37 ID:Sz+rLfh/
過去スレ

名古屋鉄道を模型で楽しむスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120382576/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  2両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138935136/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  3両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1152624321/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  4両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1163938069/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:35:40 ID:oq72rhFx
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:10:26 ID:D5MuGsOl

7000系
7000系2次HG(予定)
8800系
鉄コレ
デキ100
3700系


3400系
8000系北アルプス

GM
2000系,2200系ミュースカイ
1000系,1200系パノラマスーパー(予定)
キット
5500系
3880系(東急3000系)
クロポ
3100系
7700系
7300系
5200,5700系

小日本
3800系

追加あったら宜しく。
6追加:2007/02/23(金) 18:14:29 ID:D5MuGsOl

510,520系
750系
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:17:28 ID:Efinu0jQ
>>5
クロポから5200系出るならマジ欲しいわ〜

つうか、5300系でしょ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:19:04 ID:D5MuGsOl
>>7
すまん、5300だw
5200は5500から各自工夫の事。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:22:18 ID:Efinu0jQ
あ、あとアルナインの3730系もありますよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:35:10 ID:7O/Mf0La
>>1


今年も名鉄に新製品がぞくぞくでますように・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 04:10:24 ID:ygVg9Jve
>>9
>>5はプラ製品限定ではないかと。
キングスの800・850とかペアーハンズの3400とか銘とか全部落ちてるし、
黒歩でも3790や3880(作ってるのは台所だけど)は入ってないからね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:53:41 ID:EsrTUxZp
いや、時々でいい。
クルマ買い換えたので金策が大変。
そうでなくても欲しい名鉄電車を買い切れていない。小遣いの多くを名鉄にまわしているのに。
キットを買ったはいいが塗料が恐ろしく高くて完成させるのに怖じ気づいている。
名鉄電車を走らせて楽しむための線路購入計画とレイアウト建設も、予算が付かず数年越しの凍結状態。
俺は何やってんだか...
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:42:50 ID:ESau5xqj
>12
>キットを買ったはいいが塗料が恐ろしく、高くて完成させるのに怖じ気づいている。
自分と一緒だ♪
未組立のキットばかり増えていく…。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:44:45 ID:S9AvdLAh
じゃあその組み立てれないキット売ってくれ。
1512:2007/02/24(土) 13:35:48 ID:q3ZfEo5G
>14
俺のキットは、着手だけはしている。
ランナーばらして、使わない椅子は捨てて、ボディを多少いじっている。
ライト表現を凸→凹へ、前面手すり別付けへ、10両中8両は側面のサボ受けを削除中。
完成を楽しみにしている。いつ完成するのか判らないだけ。

無塗装・部品別売りの2両キットが\6300、片や\1575の2両セットは塗装済完成品だからある意味で高級品?
買っても使用に耐えない(完成させられない)のは価値の無いのと同じ、って人もいるだろうからね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:20:32 ID:e8v6dMQC
>>5>>6を見るだけで
いかに>>1の呪いが強烈だかわかる。

ちょっと前なんて 7000/8800(しかも2両)と5500位しかなかったのに
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:52:21 ID:0PKR19Vj
3100も7700も7300タイプも3800も、いや5500すら積んだままですが。何か?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:00:30 ID:obY0IZdB
>>1
さんに感謝感激。
あなたは何者なのですか…?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:35:54 ID:rC96UImJ
これで過渡がキハ85の再販と8500コヒアルプスを発売したら1は神やと思う。
いやいや、マジで。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:57:01 ID:wBocYyxN
スプレー 一本であの値段…
爺キット5500系作るのも 鬱 だ


爺ブランドでなぜ出さんのだ?
そんなにボりたいのかね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:34:58 ID:FGHvJEGP
プラキットで作るのが鬱と言っていったらアカンぜよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:24:19 ID:nEbGHM3B
作るのが鬱じゃなく、値段が鬱なのだ
去年だけでどれだけ名鉄車が増えたことか
うれしいけど
23名鉄完成品リスト:2007/02/24(土) 23:25:30 ID:Ift0+gun
【TOMIX】
・7000系8次6両(絶版予定)
・7000系8次白帯(絶版予定)
・8800系2両(絶版)
・8800系3両(再生産予定)
・7000系2次4両+2両(予定品)
・7000系2次白帯(予定品)
・7000系2次白帯解除(日車予定品)
24完成品リストA:2007/02/24(土) 23:30:22 ID:Ift0+gun
【マイクロエース】
・3400系グリーン
・3400系スカーレット
・キハ8000「たかやま」
・キハ8000「北アルプス」
※これらは事実上絶版に近い物である。
25完成品リストB:2007/02/24(土) 23:38:03 ID:Ift0+gun
【グリーンマックス@】
・2000系3両基&増(絶版)
・2200系4両基+2両増
・2000系6両(日車限定品)
・2200系6両(日車限定品)
・2000系改造4両基&増
・2000系増備4両基&増
・2150系(限定品)
26完成品リストC:2007/02/24(土) 23:43:45 ID:Ift0+gun
【グリーンマックスA】
・2000系改造4両(日車限定品)
・2000系増備4両(日車限定品)
・1000系4両基&増
・1200系4両+2両(予定品)
・1800系M;T (予定品)
27完成品リストD:2007/02/24(土) 23:52:30 ID:Ift0+gun
【MODEMO】
・510形紅白T:M
・510形赤 T:M
・520形紅白T:M
・520形赤 T:M
・510形紅白2両
・510形急行色2両
・750形赤 T:M
・750形緑 T:M(予定品)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:15:51 ID:mjmtwlth
KATOからひとっっっつも出てないな
もしや名鉄嫌いなのか?売れない(と思われていた)から出てないのか・・・







それとも北アルプスだしてくれるの・・・?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:39:11 ID:hztseaUv
カトーの最近のやる気のなさ&私鉄出さない傾向では流石の>>1の呪いでも難しそうだ。

確かに大昔のカタログには5700や6000の予定があったけど、きららや愛環より前は小田急万系くらいまで遡っちゃえるカトーの私鉄嫌いは筋金入り。

俺は北アルプスは有井に期待してるよ。新しい気動車なら破綻が少ないどころか良作ぞろいだし。
ただ台車を始めとした下回りが貧弱なことがたまにあるからキハ85の台車を揃えて出る日に備えている。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 06:42:17 ID:enBMRIJq
今度の自慰完1200・1800もどえりゃー高い。
なんとかならんか?2両で13000円とは。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 09:57:20 ID:j/sH/11x
いや、時々でいい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:15:54 ID:ARkdGfKu
名鉄一般車増えたのはいいけど、クロポばっかりだからライト点灯しないし興ざめ。
3500とか完成品でだしてくんないかな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:05:57 ID:/mscrOC9
ついつい衝動で買ってしまった名鉄1000系いいですわー
決して安くないし半年前に実車一回乗っただけだから実物との違いとかよくわからんけど
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:30:21 ID:BagGmMnw
1000系は俺も20回くらいしか乗ったことないんだけど、発売時に言われてた黄色が
強すぎるとはあまり感じなかったんだよな〜。ちなみに住んでるのは関東なんだけどね。
乗ったのが夜ばっかりだったせいかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:48:16 ID:jG1Xsk+1
1000系に150回以上乗った沿線住民の漏れが来ましたよw
富のDXと並べてみ。ほぼ同じ色してるじゃん。あれじゃダメ。
DXと並んだ時に際立つ白さこそ、ビジネス特急パノラマSuperの証。
実車が黄色っぽいのは単にレールの鉄粉で汚れてるだけです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 03:00:25 ID:xKTk0ciJ
富のDXも今見ると相当いいかげんなクリーム色なのだが?

アイボリーで塗装されている1000系が白色という香具師は眼科行った方がいいぜ。

ちなみにトレーンの1000系もGMと同様のアイボリーで塗装されている。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 03:50:53 ID:pwYqol14
>>36
1000系が白色かどうかは今週末にホビーセンターKATO江坂店3Fキチガイ収容所に行って、そこにいる珍獣達に聞いたらわかります。
特にヒューザーの小嶋社長の髪型に似ているチョーさん?に聞いたら良いと思われます。
是非、行ってみて下さい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:30:49 ID:hOZS5Drb
クロポスレより。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168020399/574
備忘記憶
2月:東武3000発表
3月:名鉄6000発表、東武3000発売
4月:東武2000発表、名鉄6000発売
5月:ジャンク市開催、東武2000発売

39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:46:13 ID:JZwE45Mr
>>38
元レスも見たけど、ネタであって欲しい・・・
パノスパと発売時期ぶつけるなんて、買う側のこと何も考えてないよな。
いつものことだけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:24:49 ID:UJ0eKboW
【ペアーハンズ】
・3400系4両(絶版)
・3400系2両(絶版)

【キングス】
・850系2両(絶版)
41名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 18:40:58 ID:952uZjeb
3500系は今年秋の2周年記念商品として発売かな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:33:49 ID:Ik2VJKY7
名鉄6000は少なくともネタ!
どうも、ウソを真実にしようとする輩がいるらしい・・・
43名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 21:20:51 ID:mXp1Y7jG
>41

追記 クロポのこと
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:45:20 ID:WpYp5w77
上ゲ高速鉄道氏いますか?
いたら読んでください。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172173655/256-263
スレ違いスマソ
45上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :2007/02/28(水) 22:01:57 ID:iZCxUrLR
回顧話・思い出話募集中!

なつかしの名鉄スレパート11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172666438/l50
46名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 11:27:55 ID:Jw/PiEqC
>>42
ネタ真偽はともかく、6000模型化は良いな。
47名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 17:49:28 ID:qR+g76NA
自慰完で6000はダメ?
48名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 19:21:49 ID:TvpfvYSj
>>24
1月に大阪 日本橋の何処かで3400スカーレット見たよ
お店のハシゴしたからどこかは忘れた。
エスカレーターで上の階へ上がったから超傷園かホビXか

転売ヤーではないから所有品はスルーなので…
49名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 19:23:40 ID:losHF/7H
RMM見て知った…5300、5700の前面。ダミー連結器かスイングドローバー受けを付けるパーツ
取り付けないままボディに塗装しちゃったし一部はパーツ毎にまとめて袋にしまう際、ダミー連結器つけちゃったよ
貫通扉にだけ白を塗ったけど実車とは違うようだし失敗している事だ。シンナープール逝きだな
で、一部は買い直しになりそうなのだが、各ストアーに5300、5700はありますかね?
やっぱりよく知らないまま作るもんじゃないな
50名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 23:01:18 ID:k5sj1N5q
大須クロポには結構あったかな・・・
51名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 00:26:54 ID:TKZ1YNfl
>>48
それたぶん穂美楠だろ。
先週、俺買ったから。
52名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 20:42:33 ID:toaE5H1A
3400スカーレットは秋葉原界隈でもまだ入手可能。グリーンはさすがに見なくなったが、探し出すのは難しくない。
定価なら、尿にも転がってるし。
53名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 00:15:59 ID:ydZUehXB
富技3700よく見たら、塗装の中に髪の毛が入ってた。
名鉄塗装の買ったのに名鉄色に塗り直しかよ…
54名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 00:26:27 ID:pr+3aBgn
エイデンに琴電1020大量に有った。
既に確保済みなので要らないんだが、見てみたらやっぱり全部火災車両w
まぁこのスレの住人はIPA直行だろうから関係ないかww
55名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 01:59:46 ID:nWojIxTF
>>36
製造時のデータではアイボリーと書いてあるが、
アイボリーと一口に言っても色々な色があるわけだが?
例えば北陸の419なんかも車体色はアイボリーだが、模型では白を塗る。
1000系の(鉄粉で汚れてない)実車と模型を駅で並べて見てみ。全然違うから。
56名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 03:13:08 ID:jCs38pW/
>>55
でも2000や2200と並ぶと1000の車体色はとてもじゃないが白色とは呼べないと思うが?
同じGMから2000・2200を製品化している以上やはりその車体色表現には
GMなりのこだわりがあったのでは?
両方とも同じような白では、それはそれでクレームをつける香具師は出たと思われ。

実車の色を忠実に再現するか、イメージを優先するか難しい判断ではある。
散々既出だが過渡の313系の顔の色やユーロライナーの車体色とかも賛否両論があるわけで、
こればかりは気に入らなければ塗りなおすしかないのでは?
57名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 14:19:51 ID:BrlzfLEM
>>54
どこの?と聞いてみる・・・
58名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 15:30:56 ID:3b3OZ76l
>>54がどこのエイデンに行ったのか知らんが
とりあえず岡崎にはあったぞ。
他は知らん。
59名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 21:03:09 ID:nVXyD2kO
エイデンって鉄道模型取り扱ってるの?
6054:2007/03/03(土) 21:57:57 ID:XNqt/NSo
>>58
しゃあねぇ 犬山から行くわ
61名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 23:00:00 ID:iF3SmAnN
琴電だったら今日名田無に20個ほど並んどったが
62名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 23:29:58 ID:nVXyD2kO
琴電→名鉄にするが
MとTの台車が違うんだな。また窓サッシも銀色。
クロスポイント大須でまだ分売パーツってあるだろうか。
63名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 01:50:37 ID:ZtA+QF62
3400はラビ1に2・3セットあったはず。
ペアハンズを組んだこともあるが
蟻のものは、スカートとドア窓以外にも
なんかイメージと違う。
64名無しさん@線路いっぱい:2007/03/05(月) 03:29:26 ID:NGggut3j
>>62
末期は銀サッシだったから、そのままでもおk ただし3716は最後まで赤サッシ
65名無しさん@線路いっぱい:2007/03/05(月) 07:55:07 ID:RjWzPEzO
>>64
そうなんだサンクス。クロポで1両車体を買ってよかったよ。
66名無しさん@線路いっぱい:2007/03/05(月) 16:42:47 ID:U4CCaWE/
>>58
半田の乙川に有り
67名無しさん@線路いっぱい:2007/03/05(月) 21:36:51 ID:rshND65I
前スレにも似たような話出たが、5300の貫通路って塗ってる?
塗るべきか塗らなくてもよさそうか判断が迷う。
68名無しさん@線路いっぱい:2007/03/06(火) 04:10:04 ID:5DwcsMFr
>>66
え?半田は前に行ったとき、名鉄は塚だったけど琴電は売り切れてたぞ。
69名無しさん@線路いっぱい:2007/03/06(火) 13:46:06 ID:Hm937W+f
>>67
漏れは塗ってない
70名無しさん@線路いっぱい:2007/03/06(火) 14:41:59 ID:We/1OnB/
ところで、名鉄の模型を扱ったサイトてどれだけあるの?
特に内容量の多いのは3か4ぐらいしか見つからないんだけれども・・・
71名無しさん@線路いっぱい:2007/03/06(火) 20:01:53 ID:TevZfXOz
>>67
後からでも塗れるからいいや、で俺は今のところ未塗装。
7267:2007/03/06(火) 20:20:21 ID:xKM6b4p5
>>69>>71
参考になったよ。
実車は見えない部分だから塗らないことにしました。
73名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 22:26:19 ID:EqZGDtDx
なにも人に合わせなくても
74名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 03:25:47 ID:E7plRMM8
塗るか塗らないかで言えば1/2の確率でして
75名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 09:11:50 ID:AtjOJiQ6
漏れは塗ってるよ。地味だけどアクセントにならない?
店頭サンプルやコンテスト?出品のを見ると貫通ドアだけかと思っていたけど外周も塗るんだね
76名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 18:19:01 ID:jOJbsDYH
オークションに5500系完成品がでてんだけど、
助士側のワイパーってスカーレッドの時代って付いてたっけ?
登場時は付いていた様だけど。
77名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 22:20:32 ID:AL8hEuHw
>>76
手元のカラーブックス(昭和56年発行)に載ってる写真では外してますね。
1枚しか載ってないので個体差については何とも言えませんが。
78名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 22:34:53 ID:yorrYbYH
>>75
実車は外周も塗ってある。
79名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 00:12:08 ID:zasNGMgf
クロポの7700と5700まだ在庫あるかな???
80名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 00:17:50 ID:8kHT/D6/
>>79
IDが、グリーンマックス
81名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 01:17:23 ID:35oglctu
こんどの富の7000だが、白帯車は7011Fでいいとして、スカーレット1色の方の増結車2両は
2次車?それとも9次車?もし増結も2次車だと、最後まで2次車ばかりで6連(途中4連の時期も
あるが)だった7013Fあたりになるのかな?
82名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 09:59:14 ID:X85iFLSj
両開戸の中間車しかない9次車を増結で出したら、
屋根がリニュー前の流用だったりして。
8381:2007/03/11(日) 21:10:27 ID:HY/tjyzC
自己レスだが、芋で販売店向けの製品仕様を見せてもらった結果、増結2両も2次車だった。6連にしても、
現行編成にはできないわけね。車番はあらかじめ印刷されていないとは思うが、印刷済みで、しかも
基本4両の中間車が7058〜64偶数、7157〜63奇数だったりしたら思いっきり凹むなw
84名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 23:14:03 ID:oV82KLuc
>>83
既製品7000系とサイズはどれくらい違ったかわかる?

中間2次車ならクロポの7700系中間車仕込もうと思ってるんだが。
85名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 23:20:13 ID:lZHRBW7f
>>84
仕様書を見せてもらったという意味で
試作品を見せてもらったわけでは無いのでは?
8681:2007/03/12(月) 01:19:28 ID:0lfSa+ao
あ、資料には図面や試作品写真の類は一切なかった。
大体、掲載写真が実車の写真。それも基本セット、増結セット、白帯車ですべて同じ写真w

要は、増結セットの項目にしっかり「2次車を模型化」と明記してあることが確認できただけ。
8784:2007/03/12(月) 11:19:15 ID:ydYmmYXh
>>86
レスサンクス
俺の早とちりみたいだね。

7000系に合わなければ7700系に使えばいいから明日買ってくる。
88名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 11:41:12 ID:B/LxKnkw
>>87
9次車を作るためだけに7700中間を買うのはお勧めしない。
コストパフォーマンス的に。
2両作るのに7000円くらいかかるからなぁ。
ウチは7000の6両セットから中間2両を抜いてP4を作り
抜いた2両を2次車の中間として組み込む予定。
89名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 15:56:48 ID:ACqrSink
富リニュ7000増結とクロポ7700の屋根を挿げ替えるのが一番簡単そう。
ただ、みんなそう考えるだろうから、クロポのが分売されたら瞬殺しそうだな。
7000と7700の車体長の微妙な差をどうするかが課題だけど。
90名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 16:33:09 ID:ySp3UX2K
それに、クロポのは車高が高くてHG予定(?)の富7000の中に入れたら
2両だけ飛び出た印象になるかもよ。
91名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 19:01:54 ID:2A1dd4SK
しむらぁ〜 ドア、ドアっ
92名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 19:30:02 ID:ydYmmYXh
7700系用にひとつだけ買うことにします。

クロポの車高はリブ削ったりして下げることは出来るけど、
>>88>>89のような方法もあるから7000系用は再検討してみようと思う。
9389:2007/03/12(月) 22:44:41 ID:jq3z6z1Q
なるほど、7700の4両用か。
車高調整の手間を考えるとクロポがいいかもね。
ウチは7000が中古で6400円で手に入ったばっかりに
7700中間車は見送ることになった。
塗り直しや台車交換の手間はあるけど。
94名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 19:07:30 ID:mZcMVEod
>>91
おまい、富7000の旧製品と新製品を混同してないか?
95名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 20:07:42 ID:7q0ZylhP
7000の9次の両開きならエッチングドアパーツはればいいというわけではなさそう?
96名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 21:43:06 ID:7q0ZylhP
↑台車は富8800のを使うとする。
97名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 02:23:36 ID:Z1VTLGLR
>>95-96
両開き車は窓の長さ詰めなきゃならんし、扉の右左両方とも戸袋だから柱の配置が変わるし…。
98名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 02:25:08 ID:Z1VTLGLR
あ、車側表示灯の位置も違うんだっけ(両開き扉の車は車体中央)。連投スマソ
99名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 10:59:05 ID:wMo+wQYc
7700の頭部と7000中間キットから7100を作ろうかと考えたが、
ドア交換だけでは、ふいんきしかだせないか。
100名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 11:23:24 ID:DgIcaCbY
100系
も出して欲しい。
101名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 19:22:38 ID:E7jcew7G
あと、6000系、1600系も…
102名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 20:09:09 ID:J9RPKvbo
GMの1000/1200の発売予定って4月だよなー
そろそろHP上にテストモデルとか載ってもいい頃だと思うが
白色の表現で迷ってるんかなー
103名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 20:12:11 ID:7DBpVIGJ
>>102
自慰はたぶん何も変えないでパノスパ1200を出すでしょう。
104名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 23:10:46 ID:GROf5ZG/
1000系と1000/1200系で違う色になるのが
一番残念な結末だと俺は思う。
105名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 07:15:42 ID:yK6c6tk8
8800系が富でよかったね
106名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 08:59:28 ID:CEXxtdfh
さらに1800の色合いが違うと救いようがない。
107名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 12:00:00 ID:9DjNpRV0
PS系はマラ電改造用しか買わない俺は白の表現で悩まないだけ勝ち組賞だな。
食パン一週間分貰って帰らないと
108名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 06:27:59 ID:ve9PuaFV
天才クイズかよwww
最近あの時間にテレビを見ないからわからんけど まだやってんの?

こぶ平ごときが司会やってたのを見て正直終わったなとは思っていたが
109名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 09:37:45 ID:JyBdLwET
>>108
とっくに終了。
現在では江成和己のそらナビをやっている。スレ違いなのでsage。
110名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 10:06:07 ID:l8emWJH4
そらなび良いよ、気象予報士の山田さんが拝めるし
111名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 14:33:10 ID:2hzgCmeS
GMパノスパって、黄色のフォグライトは点灯しないの?
112名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 16:06:56 ID:rlDoF3pe
>>111
しないYO
113名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 23:39:35 ID:B7HZP3fX
ぬあー!靴ずりやドアのガイドレールがうまく色差しできねぇ
みんなどうやってるの?
114名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 09:47:04 ID:E40wfv+l
靴ずりは面相筆の腹の部分で塗る。マスキングはしない。
ドアレールはモールドの出方によるけど、浅い場合は
マスキングして0.2mmノズルのエアブラシで吹いてる。
ただしあんまり塗らない。銀単色よりツヤ消しの明灰白
色を混ぜて見た目のノリを良くしています。
115名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 18:40:33 ID:7ZPCqk9U
>>113
靴ズリやガイドレール表現してません。
貫通扉も塗っておりません。
人それぞれです。
116名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 20:45:52 ID:9FAYKxAT
>>113
クツヅリは塗装してるが
ガイドレールはしてない。
ガイドレールのモールドがあんまりなく下手するとはみ出てしまうから。
117名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 20:48:43 ID:cvemg+CF
>>115塗らないのも考えたけどね、やっぱり引き締まらんのよ。人それぞれなのは分かる
漏れはドア同士のゴムも再現したい。要はどこで妥協するかだよね
>>114筆の先っちょじゃなくて腹使うの?やってみる(`・ω・´)ゝビシッ

たり〜っと車体裾に滴れるんだろなw
118名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 20:50:24 ID:hzxUs20l
靴ずりはつまようじで
ドアレールはマスキングでがいいじゃないかな?
119名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 23:41:46 ID:VvdXoU1+
靴ずりはガンダムマーカーがいいと思うよ。銀の使い分けしてなかったらだけど。

ガンダムマーカーは手摺りモールドにも色指せるから漏れはオススメしまっせ。
120名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 01:02:19 ID:duDmHb7o
やっぱり靴ずりとドアレールに色差しすると引き締まるよね
ぷるぷるさせながら塗ってるよorz
121名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 02:57:17 ID:OgPmbSFY
靴ズリやドアレールに銀色インレタの直線部分を使ってますが何か?
ドアゴムも黒インレタの線を使えばプルプルしなくても細い線が引けるよ?
122名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 14:49:16 ID:Pj/HmXJp
靴ズリは>>121同様インレタのガイド用直線で、
ドアレールは爪楊枝の先を平ノミの形に切って使ってる。
ドアゴムだけは怖くてやってないけど。

はみ出たら怖いとか行ってる人は、エナメルじゃなくてラッカー使ってるのか?
エナメルなら下地を犯さずに削り取れるんだが。
それとも、銀の場合は多少粒子が残ってしまうことがあるからそれが怖いのか。
123名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 17:06:16 ID:9iiqSE2v
パンツハンヅに鉄コレ3700を紫に塗替えたやつがあったけど
3700系は紫になったやついたっけ?
124名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 17:06:33 ID:VAw+UmQE
>>121
おれもおれも。
あと余談だけど、
名鉄5300の前面のステンレス帯?にも銀インレタの直線部分使うと
かなり見栄えよくなったよ。
むつかしかったけど
125名無しさん@線路いっぱい:2007/03/20(火) 00:43:22 ID:HvC1JPfm
次の祭りは本当に4月なのかな?この時期に何のインフォも無いと不安になる。
爺の事だからまた、ゴールデンウィークあたりにずれ込む悪寒。
126名無しさん@線路いっぱい:2007/03/20(火) 01:18:28 ID:wTAi0vWD
>>123
どこのハンズ?
とりあえず紫の3700は徳田本にカラー写真が載ってる。
127名無しさん@線路いっぱい:2007/03/20(火) 13:27:52 ID:zqST5t6q
GMホームページ早く更新しろ
128名無しさん@線路いっぱい:2007/03/20(火) 14:21:42 ID:rhhHSYEX
一特編成は5月発売になったよ。
注文本数が多すぎて生産が間に合わないそうだ。
129名無しさん@線路いっぱい:2007/03/20(火) 15:25:25 ID:zqST5t6q
結局また延期かwwwww
130名無しさん@線路いっぱい:2007/03/20(火) 21:54:17 ID:YkOeDG9O
>>127
あの使えないHPをみているなんて、えらい!
131名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 18:52:20 ID:gUQYy8Vk
発売延期のあげく黄ばんだ白…
132名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 21:30:24 ID:rWGOxwdM
そうか?
俺は結構気に入っているぞ、あのアイボリー。
133名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 14:06:57 ID:Bdj3uMF3
保守アゲ
134昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/03/22(木) 14:48:00 ID:BUgVX0b5
特定旅客の呪いです>延期
135名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 17:28:37 ID:+zNqj1Vc
リトルジャパンのALキット、音沙汰ないけど出さないの?
136名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 20:40:16 ID:5qaghUID
>>135
AL車には興味ないっすね(厨房だし)

トリアーエズ、GMの阪急通勤者改造して37003代目作っている途中。
しかし
なんだよこのゴテゴテ塗料は(←初心者の癖して筆塗り)
鉄コレ用改造の動力が見え見えなので窓を黒く塗ってみた。そしたら意外といーかんじ
後は床下機器と車番と行先表示ですね。早くしないと塗料が色あせてくる・・・(←車番と行先表示がまだなので保護スプレー吹いていない)

137名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 20:55:29 ID:AlQAjIrj
では完成したらその火災車両っぷりを披露してくれたまえ。
138名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 20:56:48 ID:+bxosf0S
こりゃかなり期待大。
139名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 21:11:43 ID:V9/+wWl0
リトルジャパンのAL3800系と
鉄コレのHL3700形を使って3561F(タイプ)を作成しているが、
車体の大きさが違う…。メーカーが違うから仕方ないけど。
140名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 01:55:09 ID:GoCxz75W
とうとう7047Fが廃車のようですね。
好きな編成だったのですごく残念だ。
(といってもオリジナルの6両編成時代の事だが。)

とりあえず去年、夢工房のHOの8次車を買っておいてよかった。
Nもいいけど、ブラスの重量感はいいよ!

141名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 21:32:42 ID:/YdL6682
そういえば一昨日の夜、岩倉で7700+5300の普通豊明が停まってた。Nで再現しないと…
142名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 22:29:35 ID:L1JqgtqC
厨房なんでSR興味ないっすね。
143名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 23:02:27 ID:3oBtab/0
1200系の色が改良されるみたい。 ソースは、んぎ氏のブログ
144名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 23:06:45 ID:YA0nvOGd
確かに白くなってるな・・・、初期製品買った人どうすんの?
145名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 23:28:55 ID:SfbVUgXv
しこしこどっぴゅんしてかける
146名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 23:43:08 ID:+NFlyU6O
>>145
バカカw
147名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 00:14:47 ID:/Nuez9H/
色のことなら既に近鉄通勤車で泣かされてる・・・
148名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 00:18:36 ID:3D+Xretg
あの変なピンク色の奴か
149名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 00:24:59 ID:/Nuez9H/
色調3つあるんだよ・・・近鉄は。
ピンク出たときはアベノの店長氏も呆れてた。
スレ違いゴメン。
510、520が好きで、モデモの奴、実車の数以上買ってしまってるアフォな俺でした。
150名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 15:07:00 ID:xqDBpSfu
富のHO、520を出してもらわないと僕的には迷惑。うかつに買えない。
151名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 15:28:25 ID:mxUvMajO
今、大須爺行ってきたけど1200の試作ボディー飾ってあった。なかなかいいんじゃない?
152懐古ャロー:2007/03/24(土) 15:29:30 ID:9uwlX02v
冨のHO510も喪の510もアルミサッシ・ドア窓更新後の昭和50年代後半?
以降の仕様。

喪の510復活金太郎紅白なんてサボ差し?みたいなの付けて詐欺じゃん
復活塗装時には無かった幡豆。
153名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 17:12:36 ID:yJZArZwo
>>144
マジでじま!?初期製品どーすんのよ!どーすんの、オレ。
割り切るしかないのか・・・

ttp://image.kansai.com/kdc/19650/tqcwqiAg.jpg
154名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 18:21:29 ID:A4PyV3ut
既出だったらスマソ。
糖尿堂が7700系2両セットを出すらしいんだが、
17640円ってどうよ。
ってか今更・・・
155名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 21:27:46 ID:7xQG6tVf
>>154
クロポ7700を買い逃した人に・・・との目論見かな
でも・・・まともな人間は買わない
156名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 22:00:07 ID:hnOknkan
黒歩さん東武に逃げないでおくれ。

157名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 22:32:10 ID:yo/nJ8pg
栄のデパートの蟻3400グリーン、まだ残っているかな?
158名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 02:39:22 ID:tttgKzV/
>>157
赤・緑共残ってるよ。
159名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 09:59:35 ID:KbqmZbj4
ようやく>>1の呪いがしおらしくなってきた件。

結局クロポ6000はガセネタだし。
リトルジャパンの新製品しか期待できんし
160名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 10:01:20 ID:oJj2t6gS
6000系は出て欲しかったな…。
本格的な通勤車両は3100系しかないし。
161名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 13:45:03 ID:dTYjIaDh
4/25発売のBトレっていったい何系なの?名鉄が発売するのが2種類と丸栄限定が1種類らしいけど。6000なら顔が使えて便利なんだけど…
162名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 17:15:18 ID:PK7fPpMS
蟻の北アルプスは、発売以来新品を1度も見たことない。
今でも新品が残っているところはあるのだろうか?
163名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 18:01:27 ID:kGcvt4Eo
>>150
カツミ520キットを新品未開封で放置してる俺がきましたよ。
ちゃんとMPと協調してくれんなら富510買って塗り替えるけど...
164名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 20:21:16 ID:Gk7FWfwC
ここでは Bトレはお呼びじゃない ですか?
165名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 20:54:44 ID:x4XmK/uT
>>164
かもね。自分は買うけど。
車種は某所が更新されてないなら誰も知らないだろう。
166名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 21:58:25 ID:FWhH2rjS
>>520
考えが甘いな、おまえさん。
520出してほしかったら、まずは510を買え。
そして中に入っているアンケートはがきに
「520形きぼんぬ」と書いて送り返せ。

話はそれからだ。
167名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 22:52:32 ID:ChluZt7w
>>161
マジレスすると長野電鉄2000系。
中間車をシンナープールに沈めて色を変えれば(ry
名鉄通勤車というからお面付け替えで出来る車両だと思う。
6000・6500か6500・3500(6750)のどっちかだと予想。

>>160
1200系・1800系がでますが・・・。
あとは2200系一般車が既出。
一応こいつらも通勤車
168名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 22:57:31 ID:L2xbssdk
GMホームページによると1800系は5月下旬発売予定だそうだ。
1200系と同時に出さないところにGMらしさを感じる。
169名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 01:55:11 ID:ReTz3n8O
質問です

名鉄3100系は完成品ではなく、キッドですか?
170名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 03:11:49 ID:SecfpJdT
キッド
171名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 11:48:55 ID:1aWFn4FW
>>168
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 
序WEBで1200系の増結と1800系の動力無を予約してあるのに…
1200系基本は、別の垢で予約してある(´・ω・`)ガッカリ・・・
172ジューダス:2007/03/26(月) 15:36:59 ID:gGysvShy
俺は1200系基本+増結を一緒に地元の模型屋で注文 それを1230系に改造する
173名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 20:47:47 ID:QIkuCYrE
1230より 男ならマラ電
174名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 21:26:26 ID:Xp1M9Eih
マラ電つくるなら、種車の調整をどうすると効率が良いのかね?
1800mセット×1 + 1200増結×2でおk?
175名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 21:38:20 ID:4HU0DbMz
>>167          情報提供ありがとう。             でも最近の名鉄車両の製品化の勢いってスゴいと思う。オレがNやりはじめた頃なんて7000(一般・白帯)、8800、5500ぐらいだったもんなぁ。なまずも出てたけど…
176名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 21:49:12 ID:Vd+Fc7U4
俺はマラ電作るのに1800系基本+1200系増結各一個の予定なんだけど、
中間車の屋根はどうしたらいいものか・・・
177150:2007/03/26(月) 21:49:26 ID:Y69FqYO0
>>163
>>166
正確に言うと、520とのペアで考えないメーカーの安易な商売には付き合いたくない、という意味。
鉄道模型を「とりあえず」買うほど財布に余裕がない。
メーカーの本気を感じたら、買うほうも頑張って奮発する気になる。
178名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 21:52:32 ID:KuUFaxrH
1600系があれば小レイアウトでも盛大に遊べるのに…
179名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 22:16:15 ID:4HU0DbMz
>>178 まったくですな。
180名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 22:29:40 ID:vjj2LMuO
次回生産の1000系は色が当然修正されるだろうなぁ。

中古市場に初回1000系が溢れ出るんだろうなぁ。
181名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 22:46:59 ID:w86wSII8
>>178
8800の2連のほうが....
182名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 22:47:18 ID:MWVvQuA4
>>180
初回買った人間多そうだな・・・かく言う自分もそうなのだが。
183名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 00:31:21 ID:61k3EN02
名鉄の特急専用車両って、製品化されてないのは1600系とキハ8500だけだね。  個人的には、1600系が爺で、キハ8500は蟻か過渡から出てほしい
184名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 00:45:19 ID:RmQMwoW1
>>178-179
1600は、一部車両を廃車の上「2200系に準じた一般車」を連結した後に、
・登場時3連セット ・現行6連?セット をやるに一票
185名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 07:17:45 ID:8oJhuJOt
>>184          なんかそういう販売方法って蟻の十八番じゃない?
186名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 20:03:18 ID:8AaVMqU7
何度でも繰り返されるが、8500はキハ85をリリースしている過渡じゃないとな
1000/1200、1800の色調直しで延期なら当然1000も直してくれ。そうしたら1000も買うよ
187名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 22:25:46 ID:8oJhuJOt
8500がまともなメーカーから発売されるまでレジンでガマンしてる気長な人っているのかな?
188名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 22:48:07 ID:y1Ok3jZG
穴あきジャンクを修正して走らせてます。
まだ変形はしてない。
189名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 23:07:06 ID:8oJhuJOt
正直どうしようか迷ってる。8500って欲しいアイテムだしね。新品で購入すること考えたらALの金属キット買えるしなぁ。
190もし製品化するなら:2007/03/28(水) 00:22:29 ID:xyv4gd95
・キハ8500
 蟻 名鉄/会津仕様で作りわけ。 車体は、実車に基づき細身。ただし、彫りは浅い。モーターはキハ85と協調しない。
 過渡 名鉄と会津の作りわけ無し。 車体は足回りがキハ85と共有のため少し幅広。モーターは協調する。
191名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 00:57:25 ID:qB2XsHPg
>>190
過渡:いつ出るかわからない カタログに予定品として載ったら絶望的? 
    中の人が乗り気になればすぐにでも出すかもしれない

まだ蟻のほうが可能性ある罠。モーターはDCCでも使って我慢するとか。
192名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 01:02:50 ID:qIVawHPj
8500はでんしゃくらぶのをずっと待ってるんだけどな…
193名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 06:53:56 ID:mBtsVcEr
>>191
過渡:カタログの予定品は他社への牽制。基本的にやる気はない。

キハ8500、黒歩で発売されたらブーイングになるだろうな。
とりあえず夏あたりに発表延期になりそうな黒歩の次のネタを地道に待ってるわ。
194名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 14:13:37 ID:5VGmWAtW
クロポはもう6000系列出さなくてよいよ。
キット作るよりか完成品を気長に待つ方がよっぽどいい。
195名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 17:38:19 ID:SVjjYIui
幅広な8500ならいらない。
モーターは85と協調なんてしなくていい、8500で85牽くから。
196名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 19:29:40 ID:JPhuyBja
あと半年くらいは何も出してもらわない方がいいかも…最近、製品化ラッシュでお腹いっぱいです。
197名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 21:34:50 ID:PjINF+c1
今日、大須の黒歩に行った。
限定で2000系改造編成の白色LED取り付け済みが売られていた。
初めから白色LEDで売れよ。orz パノスパは、オレンジでいいよ。
198名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 21:54:14 ID:Nf8tTX6R
富なら幅狭動力あるよ
199名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 23:33:08 ID:xyv4gd95
>>198
幅広動力=幅広車体


キハ8500は、クロポとGMからはだすな!! クロポは塗装しないといけない。 緑塗装が難しい。 GMは、キハ85より腰高
200名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 23:38:26 ID:6Z8VL+W9
>塗装しないといけない

なんか、「入手しないといけない」って言ってるのと同レベルの甘ったれぶりだねえ。
201名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 00:17:08 ID:xrXHNV+d
いや、まぁ、とりあえずはGMなんだけどな。

他社(蟻)からも、そのうち出るかもしれないけど。
202名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 20:58:24 ID:sS7ZIUM7
>>201          蟻から出たら間違いなく動力は富に乗せかえ。
203名無しさん@線路いっぱい:2007/03/30(金) 23:25:55 ID:IKrnd+M4
GMって過去にモ600だそうとしてたんでつね。
204名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 13:42:43 ID:soCb/VbL
マイクロさん
パノラマカー1次車から9次車まで全部作り分けて出して。
205名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 14:09:22 ID:yKLoEQ5x
蟻で7000作らせたらどんな代物になるかよ〜く考えよ〜お金は大事だよ〜。
206名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 14:18:49 ID:NEq+djhi
結局、パノスパ一特は5月に延期で桶?
色調が変わってくれそうで期待してる
1000は買う気満々で逝ったけど

色で引いて、買ってない
同時に色調が変わってれば買う予定
初期品はヤフオクで暴落してたら買う
207名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 15:53:55 ID:yKLoEQ5x
萬で銘のモ180買っちゃった。
208名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 18:36:21 ID:mNdT/BeB
元琴平急行ね・・・あれっていつごろまで走ってたのかね。

ところで、話変わるが、名鉄の種別板のパーツってどっかで出てないかな。遊々ショップのは
すでに品切れで入手不可だから、それ以外でね。
209名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 19:04:39 ID:yKLoEQ5x
ついこの前までヤフオクで出品していたような気がする…
210名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 19:39:37 ID:NEq+djhi
>>208ヤフオクで
>Nゲージ>名鉄でいまも出てるお
211208:2007/03/31(土) 19:49:31 ID:mNdT/BeB
あれ?今ヲクに種別板でてる?
パノラマの行先板しか見当たらなかったが・・・
俺が探してるは、「高速」とか「急行」とかのやつね。遊々ショップでも、1種類しかなかったやつ。
谷汲線用の行先板付属のパーツでも試したけど、幅がちょっと広すぎなんだよね。
212名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 20:20:56 ID:1yXNB8RH
510、足回りがいかにもプラっぽくてチャチだった。
213名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 10:28:01 ID:0ReWZ9f3
モ600 について昔予定から消えた時に爺に質問したら 狭巾動力につまずき 商品化見送り と言われたよ
ブリル動力でも太いから…
とも言われたな つか ぼやき?
214名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 15:59:47 ID:p38FbcXK
トミックスとかからキハ8000だしてくんないかな…
蟻のは萎えたわ…
アナウンス出たときは買う気まんまんだったのに。
215名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 17:16:55 ID:5TnsKhin
>>214
漏れは同じコヒヌルポスでもキハ8500が欲しい
去年AIZUマウントExp.に乗った時は泣けた
216名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 19:35:49 ID:baSQNnRN
キハ8200も正直諦めかけてたし、気長に待てばそのうち出るんじゃない?   蟻から…
217名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 20:41:26 ID:6IaTYxMW
>>213
昔はGMでもモ510が出ていたみたいだ。イラストから。
しかしこのイラストはやはりいい。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~naop/ngauge/gm03.jpg
218名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 23:08:35 ID:Vsa8efpX
>>217
下段の左から2番目はどこの車両?
219名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 23:17:58 ID:6IaTYxMW
>>218
何だろ?俺も分からないね…。
220名無しさん@線路いっぱい:2007/04/02(月) 00:21:20 ID:P/+Pd2/r
 下段の左から2番目は、新京阪(阪急)デロ10ではないかと。
確か80年代後半のカタログで「モ510+モ520 おまけでモ600」
というキットが予告されていたが、結局出なかった。
カタログには写真も載っていたが、手作り品ではないかと思う。

 下段中央の阪急500もデロも出ていない。
発売未定の車種と既発売品をあたりまえのように同居させるのが
鈴木雅夫クオリティではないかと思う。
221名無しさん@線路いっぱい:2007/04/02(月) 00:53:59 ID:iNwg2gsS
つかGMカラーのイラストに使われていた車両自体全く縁すらないものだったが。
222名無しさん@線路いっぱい:2007/04/02(月) 02:05:12 ID:yTmyFAi7
>>208
昭和40年頃。

>>221
なんで、仙台の食パンだったんだろうなあ・・・。
223名無しさん@線路いっぱい:2007/04/02(月) 02:58:37 ID:pboxFAWi
>220
漏れもそうと見た。確かにデロ10っぽい。
名鉄は江ノ電発売後の小型車シリーズ≠ニして型録掲載されてたね。

蛇足だが、デロはむかしむかしに「乗工社」というトコから
メタルキット≠ニいう名称でエッチングキットが出てたと思うんだが。
過渡のDD13を動力に使うという、ほのぼのな製品だったと記憶してるんだが...
224名無しさん@線路いっぱい:2007/04/02(月) 19:21:13 ID:8GIWtGUe
名鉄の話から外れてない?
225名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 22:04:59 ID:TnEavd5f
話を戻そう 名鉄に
1000/1200の試作品画像がGMのHPにUPされたよ
ショップにあったボディーのみから、塗装前段階まで進化しとる
ここまではいい感じ。あとは色だね
226名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 22:41:16 ID:cX7KNF7I
うわーーーーー。
名鉄7700のクーラー1個どっかいっちまったーーーーー。
今、屋外で塗装してたんだけど風が吹いて部品を止めてた土台ごと転がっちまった。
どんだけ探してもこいつだけがどうしても見つからない。
もうあと屋根だけで殆ど完成だったのになーー。
説明書見ると簡易金型のパーツは別売なさそうだけど、やっぱりそう?
まぁ、あすショップにtelして確認すればいい話だけど。やっぱ分けてくれないよね…。
ショック…。
227名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 23:02:56 ID:lDob49LT
>>226
店頭在庫が豊富ならセット解体して頒けてくれる時もあるよ。
とりあえず聞いてみ。
228名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 23:20:45 ID:39r+TQW2
>>226
前、大須クロスポイントに行ったらクーラーのバルクがあったぞ。
でもその前にやはり>>227のように事前に電話確認した方が無難。
229名無しさん@線路いっぱい:2007/04/04(水) 07:15:34 ID:0RRnThwv
>>226
最終手段はNo.72-2小田急タイプクーラーを使え!
230名無しさん@線路いっぱい:2007/04/04(水) 13:38:21 ID:PPTvTkG7
モ180用に鉄コレパート1の動力使いたいんだけど大須序ってまだ売れ残ってたっけ?この前行ったときはもう無かったような気がしたけど…
231名無しさん@線路いっぱい:2007/04/04(水) 13:52:28 ID:ZaFrMbae
TM-03、TM-04なら残ってたが。先週金曜の事。
232名無しさん@線路いっぱい:2007/04/04(水) 20:43:26 ID:PPTvTkG7
>>231          情報ありがとう。明日行 ってみる。
233226:2007/04/04(水) 21:23:08 ID:RI/zqgOI
>>227 >>228 >>229

ども、226です。
今日、件の台車を買うついでに大須のクロポに行っていました。
やはりクロポのランナー分売は無理らしい。こりゃ、ホント組み立ては心してかからんとイカンね。

でも、数は分からんけどいずれ7700ランナーの店頭売りがあるらしいので、こまめに通ってゲットする方向でがんばります。
で、諦めがついたら小田急クーラーの方向でいこうかと。
234sage:2007/04/04(水) 22:49:47 ID:3CwHVIFm
プラリペアと型取君でクーラーの複製してはいかが?
235名無しさん@線路いっぱい:2007/04/04(水) 23:00:40 ID:8a0CAQPN
プラリペアは粒子が粗いように思う。
ずいぶん前に使った時の印象で、使い方が悪かったのかなとも思うけど、
当時の店頭サンプルも同じ感じだったので・・・

もちろん表面処理の仕方によっては綺麗に仕上げられるだろうけど、
クーラーのメッシュまではうまくいきそうにない。
236名無しさん@線路いっぱい:2007/04/05(木) 00:14:04 ID:jM8ko8Nx
つ富7000屋根

使えねーなww
237名無しさん@線路いっぱい:2007/04/05(木) 20:23:04 ID:LvFe98LV
会社帰りに大須爺寄ったら鉄コレの3700に白帯入れただけの瀬戸電仕様が売ってたけど…相変わらずだな。
238655:2007/04/05(木) 21:41:42 ID:4JiMBPpG
東急ハンズにはライトパープルで動力化のが22000円だったな・・・
239名無しさん@線路いっぱい:2007/04/05(木) 23:00:47 ID:WQz8W/aD
>>238
22000円?高すぎ。
240名無しさん@線路いっぱい:2007/04/06(金) 02:42:40 ID:+x0DqPBs
>>238
そんなの材料費込みで1万くれたら俺がつくってやるよ
241名無しさん@線路いっぱい:2007/04/06(金) 06:58:47 ID:SYAFRlUN
>>208         昨日、大須の序に寄ったら遊々の種別板色々あったよ。ちらっと見ただけだから探してるやつがあるかどうかは分からんが…
242名無しさん@線路いっぱい:2007/04/06(金) 07:44:41 ID:n8Q4LkYk
名鉄3700形の塗り替えについて書かれている(序web)
ttp://joshinweb.jp/train/meitetsu.html?ACK=TOKU
243名無しさん@線路いっぱい:2007/04/06(金) 13:00:13 ID:vqz2Kso7
ハンヅに入ってる業者高杉だろ
瀬戸使用で26K

まぁ売れんでしょうがないとこはあるかもしれんが
244名無しさん@線路いっぱい:2007/04/07(土) 02:33:15 ID:2PBYe0dK
3700を大量に仕入れてしまった玩具店がまとめ売りしているらしい
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mts3791/46007727.html
2箱で2500円、3箱で3000円って…
245名無しさん@線路いっぱい:2007/04/07(土) 11:08:09 ID:T7mgNP/o
予想外
246名無しさん@線路いっぱい:2007/04/07(土) 21:24:30 ID:jy8OEJZK
こんばんは 私はズブの素人なのですが白ライン入った4両パノラマカーが欲しくなり探しているのですが六両編成のモノばかりで諦めかけてます
メーカーはここが良いとかありますか
247名無しさん@線路いっぱい:2007/04/07(土) 21:33:03 ID:oV79aXia
白帯4連なら日車夢工房だろう
248名無しさん@線路いっぱい:2007/04/07(土) 21:33:23 ID:ENdQjF04
>>246
夏まで待て!
249名無しさん@線路いっぱい:2007/04/07(土) 21:43:35 ID:jy8OEJZK
レスありがとうです
何か期待できるメーカーから出るのでしょうか?   手に入りましたらこの機会に趣味として楽しめたらと思います
250名無しさん@線路いっぱい:2007/04/07(土) 21:46:17 ID:I5cgiV6v
>>249
富ことトミックスから出ますよ
素晴らしい出来です。瞬殺間違いなし。
251名無しさん@線路いっぱい:2007/04/07(土) 22:13:51 ID:jy8OEJZK
教えて頂きありがとうございます 夏までイメージしておきますm(__)m
252名無しさん@線路いっぱい:2007/04/07(土) 22:32:26 ID:T7mgNP/o
これを機会にハマりこもうね〜
253名無しさん@線路いっぱい:2007/04/07(土) 22:36:35 ID:e/eojl9y
>>251
ついでに後継の1000・1200シリーズも揃えるといっそう楽しくなるよ。

とりあえず店頭で見かけても夏まで我慢しなされ。
254名無しさん@線路いっぱい:2007/04/08(日) 16:32:39 ID:RBp4w3bI
俺の連れにμの虜になって毎月、模型屋にお布施してるヤツがいる。ご利用は計画的にね。
255名無しさん@線路いっぱい:2007/04/08(日) 16:58:42 ID:P62hUVF7
名鉄8800系パノラマDXの三両セットってもう手に入らないですかね?
どうしても欲しいです・・・
256 ◆SIRO81NDAg :2007/04/08(日) 17:10:13 ID:f7G8MrRp
>>255
ちょうど今月再生産されます。
発売日等スケジュールはメーカーHPでドゾ。
257名無しさん@線路いっぱい:2007/04/08(日) 20:36:43 ID:RBp4w3bI
藻も再販しないかなあ。無理だろうなぁ。
258名無しさん@線路いっぱい:2007/04/08(日) 22:26:05 ID:/rCeid8o
最近は割高感のある名鉄の新製品が多いから、パノ寺あたりだと妙に値ごろ感あるな・・・
259名無しさん@線路いっぱい:2007/04/08(日) 22:29:03 ID:P62hUVF7
>>256ありがとう
今から調べてくる
260名無しさん@線路いっぱい:2007/04/09(月) 21:28:09 ID:BQ7Vh89i
やべぇ!俺のNゲージの原点、パノDXが再生産?
買わねば
261名無しさん@線路いっぱい:2007/04/09(月) 21:47:18 ID:+xT+3qsI
意外とパノラマDXの再生産、知られてないみたいだね。1200・1800系と7000系リニューアルの
陰に隠れて見逃されてるかな。

ちなみに、うちの近所ではいまだに去年の3両セットどころか、その前の2両セットまで
まだ手に入る・・・東海地方じゃないけど。
262名無しさん@線路いっぱい:2007/04/09(月) 22:28:09 ID:AbjW5FuK
ありがたやありがたや。

再生産を併せると毎月のように名鉄車が出るこのご時勢。

>>1さんに足を向けて寝れないが そもそも>>1さんはどちらの方向にお住まいなんだ?w 
263名無しさん@線路いっぱい:2007/04/10(火) 08:07:14 ID:6VwbjiJr
6Rや1600、8500がでたら俺は>>1を神と崇めるね。奉るよ。
264名無しさん@線路いっぱい:2007/04/11(水) 19:06:56 ID:X/enRwWT
俺は100が出たらかな
265名無しさん@線路いっぱい:2007/04/11(水) 20:02:51 ID:E3UHqtR8
>>264          レジンで出たらどうするよ?100っていつ見てもそんな雰囲気醸し出してそうな気がするのは俺だけか?
266名無しさん@線路いっぱい:2007/04/11(水) 20:43:01 ID:bP2ZYF1e
100系、いま小田急改造して作ってるからな逃げに出して欲しくないな・・・出て欲しいけど

なんだか苦労が無駄になりそうで・・・
267名無しさん@線路いっぱい:2007/04/11(水) 21:21:44 ID:aqFjgSn9
おまいら!
トミテクからバスコレ10弾名鉄バスでますぞ!!
268名無しさん@線路いっぱい:2007/04/11(水) 21:38:24 ID:E3UHqtR8
なにっ!マジで!いい加減財布を休ませてくれ。富と爺はグルなのか?
269名無しさん@線路いっぱい:2007/04/11(水) 23:18:17 ID:KBHvlbuA
折戸の安物グレードセレガでしょ?
エアロスタで出せよ
270名無しさん@線路いっぱい:2007/04/12(木) 00:56:41 ID:5eYas+KV
新型>京急、富士急、名鉄、広電
FD>京王、リムジン、伊予鉄、南国
GD>道南、バス関東、近鉄、奈良

だったよ。
271名無しさん@線路いっぱい:2007/04/12(木) 08:42:13 ID:fpEsa/vW
大須序で遊々の系統板買ってきた。最初行き先印刷した紙だけかと思ったら裏にエッチングの板が入ってた。
272名無しさん@線路いっぱい:2007/04/12(木) 09:10:13 ID:1zuY3Gxw
俺はそのエッチングパーツが欲しくて購入。
種別が売り切れなんだよね…。
273名無しさん@線路いっぱい:2007/04/12(木) 12:42:00 ID:fsYPf8r7
準急・急行で中部国際空港行きを出してほしい。
274名無しさん@線路いっぱい:2007/04/12(木) 21:55:01 ID:6z5DvzTy
のおおおお!
バスコレかよ!さすがだな>>1
275名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 01:32:39 ID:onIbuiBd
市交300形の鉄コレ出たら買うか?
276名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 06:41:30 ID:EuBbgaSc
買ったとしても前面のパーツ使って終了〜だな。
277名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 07:00:25 ID:65yYiS2S
パノスパ一特編成の発売日って決まったの?
エロイ人ヨロ
278名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 07:54:07 ID:EcUkW6tS
今さらながらNで3800作ってるんですが、これは台車間距離は11000ミリでいいんでしょうか?
手元にあった本収録の形式図だと、
数値は11000なものの、実際測ったら77ミリ×150で実寸11550ミリ。全然違う。
特にNゲージだと4ミリの差って結構印象変わりますよね、、、

少なくとも寸法が入ってるところくらい正しく書いて欲しい〜
279名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 07:57:59 ID:IPuONrYt
>>278
リトルジャパンの?
俺は気にせず組み立てた。
280名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 08:04:35 ID:EcUkW6tS
>>279
そうです。
動力に鉄コレ動力を使うにあたって、どうせなら改造しちゃおうかと。
リトルジャパンの他のキットでも床板詰めて結構印象変わったもので。
281名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 08:58:29 ID:g2ltVcGk
>>278
寸法云々言うなら台車間以前に高さ方向に1oくらいアレンジ掛かってるよ。
自慰17m動力を納めるためだから仕方ないんだろうけど。
282名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 18:55:37 ID:/RD8Ozdm
>>281
鉄コレの動力と床下使ってお手軽動力化。

GM動力と床下の加工はどうした?
283名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 19:47:32 ID:6CYqL4m6
>>276
鉄コレとBトレ勘違いしてまいか?
どっちにしろ
市交の300より、名鉄の300がほしい。
284名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 20:18:11 ID:EuBbgaSc
>>283          確かに。スマン、勘違いしてた。最近、頭の中がBトレ名鉄通勤車でいっぱいだった。
285名無しさん@線路いっぱい:2007/04/14(土) 08:25:50 ID:wr1WssMm
おまえらの大好きな国電6000系中期車キター
286名無しさん@線路いっぱい:2007/04/14(土) 12:23:09 ID:KOA1FfEW
↑ネタ元は?
287名無しさん@線路いっぱい:2007/04/14(土) 15:55:34 ID:8+IlmGEa
>>276
前面パーツって、何に流用するんだ?

塗り替えれば琴平電鉄に使えるが‥。
288名無しさん@線路いっぱい:2007/04/14(土) 17:30:18 ID:YMJu5BfC
>>285 馬鹿かてめぇは              >>286         騙されるな!どうせガセだから相手にするだけ時間の無駄だぞ!だいたい国電ってぬかしてる時点でおかしいぞっ
289名無しさん@線路いっぱい:2007/04/14(土) 23:06:03 ID:H/HekUL3
>>244
いいなーと思ったが、2箱\2500じゃ全然安くないのに気付いた。
でも3箱\3000はいいかも。
どこなんだろ?
290名無しさん@線路いっぱい:2007/04/14(土) 23:14:20 ID:kAsy2y7j
>>288
良くてBトレ
2ちゃんだからウソはウソと見抜けなければ出入りしない方がいい。
291名無しさん@線路いっぱい:2007/04/15(日) 03:41:32 ID:8HIOw0rW
>>289
そのblogの他の文章からすると、半田のEIDENじゃね?
292名無しさん@線路いっぱい:2007/04/15(日) 10:03:16 ID:6O/rzOif
GMの白色LED基盤買ってきた。
取り付け楽だし明るくていいね。
やっと2000と2200がまともな色のライトになった。
明るすぎて遮光が必要なのと、高いのが難点。
293名無しさん@線路いっぱい:2007/04/15(日) 10:04:26 ID:3gzMkYUL
>>292
1つ1000円ぐらいするの?
294名無しさん@線路いっぱい:2007/04/15(日) 10:14:17 ID:2oCIlzbc
犬山駅でパノスパ+5300系の回送を見ました。かっこ良かった。
両方もうすぐ引退しますね。模型でも再現出来ますね。
295名無しさん@線路いっぱい:2007/04/15(日) 14:40:20 ID:aA/QrBH9
5300も引退するのですか?前面展望いい電車なのに〜
296名無しさん@線路いっぱい:2007/04/15(日) 17:01:14 ID:6O/rzOif
>>293
二ツ杁(1編成分)で1890円でつ。

交換して余った黄色LEDは、
クロポの名鉄車の点灯化に利用出来ないか画策中。
297名無しさん@線路いっぱい:2007/04/15(日) 18:58:51 ID:gCsOKjnb
マイクロのカプラーとりあえず購入。
ちょっといじってAL・HL車用の連結器にします。
TNはSRやVVVF車で使います。
298名無しさん@線路いっぱい:2007/04/15(日) 21:39:30 ID:3gzMkYUL
>>296
有難う。まず2000系だけでも交換するか。
299名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 13:54:19 ID:dYSYuvLP
ここのスレの人は何も知らないと見た。
600Vの車両(780・800)も製品化されてるっての
300名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 14:41:23 ID:dYSYuvLP
デキ100が出てこないのに若干気を悪くした。
【TOMIX・TOMYTEC・マイクロ・モデモ・GM・クロポ・日車リトルジャパン】
分かってる筈なので略

【Kei'sCraft】
キハ8500

【バンダイ】
570・510・520・5500

【ペアーハンズ】
510・520・3400

【銘わぁくす】
800・3800各種・3561・750・900・700・3900・766・

【クラフト工房ていくわん】
780・800

【佐藤商会】
車両では無いが510のパンタと脚

【岩橋商会】
1000・1200・1800・3900・3850・3600・3500・3550・3800・510・600・750
570の側面パーツ

【マスターピース】
870(札幌A830の付属のサッシで名鉄に)・キハ10(くりはらより若干加工)

【キングスホビー】
デキ400とホキ800

【シバサキ模型】
デキ400・デキ500(雰囲気重視で(笑)

【モリタ】
ト1

【さくらエンターテイメント】
初代3300

【東京堂】
7300・7700・キハ30・キハ8000・キハ8200・キハ8500・1000
【キッチン】

例外で省電モハ63やアルナインのデキも。DDFの名鉄バスもw
多分まだ漏れてるがこれくらいじゃないのか?
301名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 14:43:37 ID:dYSYuvLP
何故かキッチンで切れたが3790と3880です。

以上三連続投稿でした。
302名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 15:35:43 ID:/RfDM2Rk
系図ってDQN瓦礫じゃん。凍凶堂とも絡みあるし
303名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 17:48:49 ID:EIMBvFp2
>600Vの車両(780・800)も製品化されてるっての

あんなBトレもどきはいらねーよw
304名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 19:41:24 ID:YHBsm36M
>>300
KitcheNの上が読めない
305名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 20:16:20 ID:2+Ec1drP
モハ63原型がNで出ていたとは知らなかった。
モハ73に改造済みの車輌なら出ているが。
で、どこから出てるんだ? 教えてくれ>>300
306名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 22:33:48 ID:LoFa+e2F
キングスの850忘れてるぞ
307名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 22:59:24 ID:dYSYuvLP
>>304
東京堂ですか?

>>305
出てる気がしたが原型は出て無かったかな?これは悪いw
308名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 23:35:54 ID:XQlpf/6S
>>300
銘の3700・3730、アルナインの3730、キングス800両運、でんしゃくらぶキハ8000を忘れてるぞ。
それと63原形なら黄色列車から出てる。
309名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 00:50:41 ID:/1AbXw4W
偉そうな割にはボロでまくりだなw
マッタリできない奴は他のスレに行ってくれよ。
なんで今更ガレキのリスト作成話なんだ?

あとこのスレでは糖尿堂製品の話題はスルーなのが伝統(嘲笑はあり)
310名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 07:08:19 ID:V/KVhN68
キングスのホム1を忘れんでくれ。
再販しないかな。
311名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 12:16:54 ID:7kyKU1Jz
Bトレは除外だろ?
312名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 12:41:36 ID:gMfpp707
最近名鉄の模型始めた厨房だから仕方ない。
313名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 16:28:16 ID:RP5/efc+
案外1600は藻が出さないかなぁ…藻ならTNだから自慰とも連結出来て(゚д゚)ウマーなのに…

と、藻313を見ながら独り言
314名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 18:56:28 ID:4m6CnvWy
キハ8000を忘れた

記憶違いもあるじゃないかw
315名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 20:50:23 ID:JacFEk8o
デキ500ならシバサキよりマスピだろ。
316名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 20:53:27 ID:mYYI26xZ
>294・295
5300系は、FS−315台車を履いている車のみ
廃車対象だよ!
残りはまだまだ生き残る予定だよ。
317名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 21:35:00 ID:2BP21ftT
今日くろぽで白色LED買ってきた。2個1890円は、高いなぁ… 
2セット買ったけどw 残り10セットくらいだよ。
318名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 23:27:47 ID:ItT45lug
>>316
嘘はいかんよ。全車あぼーんと公式発表されたがな。
319名無しさん@線路いっぱい:2007/04/18(水) 00:07:38 ID:fNIzFdbO
何か金属のキハ8000が出てるのを思い出した。
デキ501のマスタービースのは若干デフォルメされてるが作りやすそうだね。
320名無しさん@線路いっぱい:2007/04/18(水) 00:22:40 ID:CSGKBJ8S
HGパノラマ逆富士表現がどうなるかなぁ。
カトーのビスタは特急エンブレムが光るらしいけど、富さまも電幕逆富士に気合いをいれて光らせて欲しいものだが
321名無しさん@線路いっぱい:2007/04/18(水) 06:57:25 ID:PnBdMnP1
漏れは金が無いからしばらくはオフ家で\5000で買った7000で(*´Д`)ハァハァ

('A`)
322名無しさん@線路いっぱい:2007/04/18(水) 07:29:27 ID:CivoSCDL
>>320          俺は遊々のでがまんする。
323名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 00:09:04 ID:gZdft7+5
質問くんでスマソ。

2000系2200系の避雷器パーツの取り付けのコツがあったら教えて下さい。
パーツ穴が半月状になってて、うまく取り付けられん。orz
324名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 07:23:57 ID:x07yPjXg
さしこむ側も半月なんでちゃんと向きあわせれば合体するが。
325名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 15:15:05 ID:I+S0wbzd
Bトレイン名鉄通勤車って6000と6500?
RFの夢工房広告に書いてあるらしいんだが…。
326名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 16:07:34 ID:vvjbQoM6
>>323
>>324のとおり合わせてみてキツイようだったら、避雷器の取付け足の側面を少し削る。緩くなってしまったらゴム系接着剤で止めれば取付けられるよ。
327名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 18:34:09 ID:I+S0wbzd
鉄道コレクション3700系イベント限定品「クリーム+赤帯」 キタ
328名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 19:13:32 ID:GL5TpuwZ
>>いつ?どこで?
329名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 19:29:43 ID:mPu22PAG
330名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 20:16:28 ID:7qxeIKK2
それより、こっちも気にならんかえ?

ttp://www.shokuganhonpo.com/img463.jpg
331名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 20:19:06 ID:k3ssJBgf
>>329 >>330
気 に な る !

しかし・・・3700のクリーム塗り替えやらんでよかったw
332名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 20:33:02 ID:2kmRCaNq
>>330
名鉄バス中止で伊那バスに変更という話もあるようだけど…。
333名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 21:00:20 ID:GL5TpuwZ
>>329          情報ありがとう。2セットは買わねば…DXの再版、パノスパ一特、Bトレ、バスコレとまだまだ財布が休まらない。
334名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 22:05:07 ID:P1a0yAH+
名鉄バスは変更だとさ…って、もう書いてあるじゃんw
許諾関係か? 

けどエアロスターorエアロクイーンではなんとしても名鉄を。
335名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 22:09:43 ID:dIadyWai
>>329
クロスシートになってるね。
編成番号が気になる…。
336名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 22:19:49 ID:gZdft7+5
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 6000.6500って…
337名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 22:24:37 ID:wZ24XFSQ
容易に考えられたシナリオではあるが>>1の呪いは休みを与えてくれないなw

3セットお買い上げーだよまったく>丸栄特別
338名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 23:02:56 ID:dIadyWai
6000系・6500系をBトレでなくクロポ出だして欲しかったなぁ…。
339名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 23:25:53 ID:GL5TpuwZ
>>338          確かに。でもBトレで出るだけありがたいと思って割り切ろう。前面と妻板は使えるぞ。側面はもち阪Q〜
340名無しさん@線路いっぱい:2007/04/20(金) 00:26:16 ID:0PjLuRAD
ttp://www.rm-models.jp/comm/rea-n/archives/cat1793/
パノスパUP ボディー色がじゃっかん白いような〜
341名無しさん@線路いっぱい:2007/04/20(金) 00:30:21 ID:bj1zk374
>>340
1200系の方が白いね。幕が「特│新岐阜」w
342名無しさん@線路いっぱい:2007/04/20(金) 01:28:55 ID:dFIToOfT
白いのって、前に誰かが全特1000を色が変だって叩いたからじゃないか?
余計変になった希ガス
343名無しさん@線路いっぱい:2007/04/20(金) 07:58:51 ID:mPBy5jae
344名無しさん@線路いっぱい:2007/04/20(金) 08:03:41 ID:mPBy5jae
345名無しさん@線路いっぱい:2007/04/20(金) 09:35:10 ID:rMiVotj1
>>317
>>296
ネットで購入しようと思ってるので、商品番号を教えてください。
346名無しさん@線路いっぱい:2007/04/20(金) 12:11:47 ID:hig49WEG
そんなんググレ、カス。
347名無しさん@線路いっぱい:2007/04/20(金) 13:36:31 ID:rMiVotj1
お前に聞いとらん、ハゲ!
348名無しさん@線路いっぱい:2007/04/20(金) 15:10:12 ID:OYNHp7Wd
↑ ハゲでもカスでもいいからもめるな!!
349名無しさん@線路いっぱい:2007/04/20(金) 15:27:52 ID:HMt2gqV3
模型趣味?にBトレの写真載ってたが、側面窓3枚のタイプだった。
ちなみに瀬戸線のステッカーも収録とのこと。
350名無しさん@線路いっぱい:2007/04/20(金) 15:33:09 ID:mPBy5jae
>>349
ということは6000系は6018F〜6052Fで6500系は6501F〜6517Fか。
6500系と側面を共通する為にか。
351名無しさん@線路いっぱい:2007/04/20(金) 16:59:04 ID:Iagra6Uq
http://joshintrain.tblog.jp/
によると7011Fは先頭もTN装備で来るとか。
ついに電連付き密自連が出るか!?
352名無しさん@線路いっぱい:2007/04/20(金) 17:15:44 ID:TR0+Gmxc
>>351
先頭車同士連結できるのは白帯だけか!
意地悪だな富 ヽ(`Д´)ノウワァァァン
ん?てことは日車限定仕様は連結可?
353名無しさん@線路いっぱい:2007/04/20(金) 17:31:43 ID:5MDOdRQN
季刊Nに1000/1200系の画像があったけど・・・
やけにクリームっぽく見えたな。
画質が異様に悪かったから、そのせいだと思っておこう・・・
354名無しさん@線路いっぱい:2007/04/20(金) 18:04:16 ID:SPOWpz7V
>>353
前回の1000買った奴からのクレームが怖くなったんだろうな
355名無しさん@線路いっぱい:2007/04/20(金) 22:35:51 ID:jkilE5QP
話は変わるが俺の連れが「キハ8500を作る。」とか言って大須爺でパノスパの中間ボディを買ってきた。世間の厳しさを教えてやったほうがいいんだろうか?
356名無しさん@線路いっぱい:2007/04/20(金) 23:40:25 ID:cCTzLz3P
アホか、8500を自ら創りだす情熱に乾杯だろ。
357名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 00:12:08 ID:ZbLkaRtA
>>352
そのうち、3次車とか7次車とかバリ展開してくれるさ。富の事だから。

でも、その前に今回の2次車が売れないと話しにならんがね。
358名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 00:24:06 ID:BUFxsEHK
>>355
頭いいかもよ、そいつ。
今の所キハ8500はレジンしかないみたいだから、頭だけ使ってあとは切り継ぎすれば収縮が抑えられるしね。
まぁ断面とか問題は多そうだけど…
359名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 02:18:13 ID:TAlhG2ih
μスカイのライトクロポで買ってきた白色LEDに変えてみた。
車両分解するの初めてだったので不安だったけど簡単だった。
うーんいいね。でも光が漏れるね。ドア部は、いいとして…

片側3つあるライトうち外側の2つ色指しした方がいいかな。

画像うpは。こちらで…
ttp://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi?
何で塗ればいいだろう? お勧めあったら教えて!!




360 ◆SIRO81NDAg :2007/04/21(土) 08:21:46 ID:L9Ex+AXJ
>>359
私の場合ですが
・黄色く見えるトコはクリアイエロー
・電球色に見えるトコはクリアオレンジ
に色さししてます。
#車体中央貫通路寄りの放電灯(HIDというかキセノンというか)はそのままです(^ ^;
361名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 09:28:30 ID:ox/Kds3f
そういえば従来のライトとLEDに取り替えた比較写真が何処か見かけたな。
362名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 11:12:24 ID:LBBDcY38
厨ばっか。
363名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 13:06:56 ID:ae9lJI0p
スターウォーズですか?
364名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 13:16:42 ID:c973bZX/
千葉から丸栄は遠いな・・・
365名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 13:30:16 ID:gsadVD59
>>364 愛知県の漏れが松屋銀座の模型ショウ逝くようなもんだなw
366名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 18:10:15 ID:c973bZX/
関東の名鉄ファンが一番悩むのが、こういうイベント限定商品なんだよね。
ま、プレミアつきで秋葉界隈で4000円くらいで転売されるんだろうけど・・・

銀座のメルサあたりでも販売してくれないかねぇ。名鉄さん。
367名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 20:12:18 ID:sbTaaLRm
阪急920の鉄コレが天賞堂で発売された時は、個数限定であっという間に売り
切れだったし、限定品でも、有る程度は全国流通して欲しいところ。
368名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 20:25:22 ID:eMEiQ5WC
先月まで名古屋市民だったのに、
エロい人の一声で三島に飛ばされちまった。
ここからじゃ丸栄も松屋も遠い…


静ホビに行くのは多少楽になったが…
369名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 21:21:45 ID:MOPcNqV5
>>366
発売元が名鉄ではない件
370名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 21:42:42 ID:TAlhG2ih
>>360
dです。参考にさせてもらいます。
371名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 22:05:53 ID:TAlhG2ih
>>345
商品番号は、無いような。
透明のプラスチックケースにLED基盤が2個入ってるだけだがw
372名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 23:44:32 ID:83wptA8I
見た感じは丸栄で先行販売でそのうちに序とか日車夢工房の店にもでるんじゃね?
発売が日車だから東京でも売るかと。

んにしても、白色LEDが2個で1800円って高いなぁ。
ちょっと前にNのライト改造にはまってて、そのときの白色LEDが10個あったぞ。
電球色も11個あった。5mmの黄色LEDが90個ほどあった。
基盤だけ安かったら買ってきてつくろうかな。
373名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 00:10:30 ID:+Cp8VCrw
>>360
(●◎○│_│_│○◎●)

●クリアイエロー
◎クリアオレンジ
○そのままでおけ?
374 ◆SIRO81NDAg :2007/04/22(日) 10:38:36 ID:1N6qvKDp
>>373
そですー(=゜ω゜)ノ
取り敢えずうpしときますね。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1589.jpg

実はずーっと前に阿久比にもうpしたこと有ったりして(汗)
#その時は違う画像でしたが(^ ^;
375名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 11:08:42 ID:P2LJaupZ
>>374
おおっカッコエエ!
376名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 18:41:58 ID:TvibyfXZ
>>371
ありがとう!
346のカスとはえらい違いだ。
377名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 18:52:39 ID:OMWkTmWC
>>374
うわぁ、集めるのは赤いのだけにしてたのにこれ見たらμ欲しくなってきた
富7000の金も貯めなきゃあかんのにorz
378名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 19:12:15 ID:xjmj3cxy
>>376
お前それ買って、取付られるの?
ドブに金捨てるだけにならんといーけどなw
379名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 19:58:51 ID:1Y55C+R2
カス降臨か。
380名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 21:30:14 ID:0XPEPWmX
もっとみんなの作例が見たい。
ここ1年でクロポからたくさん出たのに、あんまり完成品うpされてないよな。
381名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 21:49:46 ID:SOrtARod
うほっ!
このスレも厨がわいてきたから
この後盛り上がるわな。

>>376
お前が粘着なのはわかった。

>>378
...春休みは過ぎたけど5月は目前だからな。
382名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 21:52:39 ID:Dyu3sRmO
そういや、1200系、RMMの広告だと色変わってなかったなw
383名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 22:18:57 ID:XSygi+LK
>>382
色が変わってなくて正直ほっとした自分。
色が直ってるなら買おうかなぁと悩んでいたんで。

でもすげー違和感あるわ…
384373:2007/04/23(月) 02:01:37 ID:zDWXsNfp
>>374
かっこええー。アリガト!(´▽`)

>>376
日曜日に大須のクロポ行ったけど、ミュースカイのライトガラス
パーツあるかなと探したら無かった。失敗した訳じゃ無いけど…

白色LEDネットでも販売みたいな事が書いてあったよん。在庫増え
てましたw
385名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 02:04:49 ID:zDWXsNfp
>>377
クロポでμスカイ7両セット(白色LED取り付け済み)売ってたよ。
値段が高いけどねw
386名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 07:43:43 ID:Bv9bPf8e
μの話題で盛り上がってるところスマソ。RMMでBトレの6000、6500の写真載ってたけど6000の前面、モールド甘くない?所詮Bトレだから仕方ないのかなぁ。
387名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 11:43:41 ID:gbR+m9ss
Bトレに精密さを求める方がおかしいだら
窓の数だって違うし、4ドア、3ドアの車両が2ドア車になってるんだし
388名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 13:01:09 ID:Bv9bPf8e
まぁ確かに。JRの183なんか側面一枚しか窓ないし、あんなもん見た日にはBトレで7000とかなんか出たら不細工だろうなぁ。
389名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 13:42:30 ID:4p97ELTt
>>386
何というか、側面も全体的にあまい感じがする。
玩具っぽい。(って玩具だけど…。)
とりあえず6500系には2種類の前面が付いてくるようだね。

>>387
でもBトレのコンセプトってNゲージ並みの精密さのあるショーティモデルじゃなかったっけ?
価格の面で限度はあるにせよ、玩具っぽくなったらBトレの良さがなくなってしまう気がする。
390名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 14:25:48 ID:2lieKWIz
>>372
鉄コレ3700には夢工房は絡んでいないと思われ。
丸栄で買うしかないんじゃね?

>>383
俺をみたいにあのアイボリーを気に入っている奴もいるのだから

>色が直ってるなら

と言う自己中的な表現は気に障るな。


391名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 16:55:29 ID:IGdb/BJX
>>389 6000と6500って何次車がモデルなの?
392名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 19:00:06 ID:whwvt/fT
1200系は04/28入荷予定か。

>>390
俺もあれでいいと思ってるよ。
393名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 19:21:09 ID:Bv9bPf8e
>>391 RMM読め!                   ちなみに俺はN用とBトレ用を合計8箱買う予定。
394名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 21:04:59 ID:IGdb/BJX
>>393 本屋行けない人にそういうこと言うかww
まぁ楽しみに待つかな…
395名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 22:09:14 ID:uN118+wh
>>394
んん?ひきこもり?
396 ◆SIRO81NDAg :2007/04/23(月) 22:55:51 ID:ZxAG33aX
ttp://www.greenmax.co.jp/News/GMmeitetsu1000+1200.htm
4月28日発売だそうで(*´Д`*)ノ
397名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 23:37:38 ID:viA1sfqb
わかる方教えて!先日中古で購入した新品同様美品のNゲージ、TOMIXの名鉄7000系パノラマカー6両セットなんですが、
先頭と最後尾車両の側面両側に各々今の名鉄マークがリアルに印字してあるのですが、
ネット上のどこを探してもそんなのありません、そういった仕様が過去にあったのでしょうか?
398名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 23:48:19 ID:3+bptZfZ
社外品のインレタ付けたんでないの?
399名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 23:54:54 ID:viA1sfqb
ちなみに写真を今撮りました。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1599.jpg
400名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 23:56:11 ID:viA1sfqb
401名無しさん@線路いっぱい:2007/04/24(火) 00:08:46 ID:WfCNpsku
>>399
エロ注意!!
402名無しさん@線路いっぱい:2007/04/24(火) 00:43:46 ID:GHgqmiW9
クロポのインレタだろ
403名無しさん@線路いっぱい:2007/04/24(火) 01:05:35 ID:RVak3QbL
メイテツウイングの貼る位置が違うと思うけど
404名無しさん@線路いっぱい:2007/04/24(火) 06:42:31 ID:KAqXVCrv
>>399-400
漏れの7000(先輩から購入)にも付いてるw
ただ、漏れのは展望窓の上に

  M
 ̄ ̄ ̄\

こんな感じで付いてるが…
405名無しさん@線路いっぱい:2007/04/24(火) 15:05:18 ID:myIXYEG/
>>299-400
メイテツウイングを貼る位置が違うよ、バカ。
みっともないから削り落として新たに貼り直せ
406名無しさん@線路いっぱい:2007/04/24(火) 15:08:56 ID:ppvfmlmv
削り落としたらボディーの地色も禿げますが、それがなにか?
407名無しさん@線路いっぱい:2007/04/24(火) 18:12:15 ID:eZFYx38c
408名無しさん@線路いっぱい:2007/04/24(火) 21:09:58 ID:Nb+L+LCm
>>407
エロ注意!!
409404:2007/04/24(火) 21:41:48 ID:kjvg+sQw
>>407
おお、漏れのはあってるのか
今日その先輩に聞いたら社外品のインレタだと、何処のかは聞いたけど忘れたorz
クロポではなかった
410名無しさん@線路いっぱい:2007/04/24(火) 21:45:23 ID:k2WSu1jx
>>408
なるほど、ハァハァするな。
411名無しさん@線路いっぱい:2007/04/24(火) 21:50:47 ID:NEX8pY7Y
7011F、デカレンジャー号ってあったんだな…。
412名無しさん@線路いっぱい:2007/04/24(火) 21:56:22 ID:qdyDttuI
夏に富が7000出したら次はどこが何を出すんだろう。過渡がレジェンドコレクションでナマズ+イモムシでも…出るわけないか。
413名無しさん@線路いっぱい:2007/04/24(火) 22:31:45 ID:GEExD9gU
蟻 →キハ8500
爺 →1600系
黒歩→通勤型
冨 →7000系シリーズ
過渡→望みなし……
414名無しさん@線路いっぱい:2007/04/24(火) 22:38:24 ID:qdyDttuI
蟻と爺もあまり期待できんと思うぞ。
415名無しさん@線路いっぱい:2007/04/24(火) 22:39:24 ID:7iN6xJll
>>412
とりあえず7000バリ展は可能性高そうだね。
そのうちデビュー時とかありそう。

あとは爺がどこまでやるかだね。1000・1200の次は是非あれを期待してますよ。
416名無しさん@線路いっぱい:2007/04/24(火) 22:43:28 ID:rf/Mnrbk
スリランカ号か?
417名無しさん@線路いっぱい:2007/04/24(火) 22:47:33 ID:mxiuZnI0
いやいや、1030・1230だろw
418名無しさん@線路いっぱい:2007/04/24(火) 23:35:20 ID:NEX8pY7Y
あれとは1380系
419415:2007/04/24(火) 23:41:12 ID:7iN6xJll
予想を裏切るがあれとは1600を考えてたわけで。
とりあえず来年一特になったらバリ展できるしね。
420名無しさん@線路いっぱい:2007/04/25(水) 00:12:01 ID:7YkjZg4D
なるほど、確かにMマークの位置が間違って貼られているものを買ったようです。
ちなみにホビーオフの中古品。みっともないので貼りなおしたいと思うのですが先輩方、このマークデカル?はどこのメーカーのものでしょうか?
初心者の私にはさっぱりわからないので知っていたらで良いので教えて頂きたいと思います。
421名無しさん@線路いっぱい:2007/04/25(水) 00:13:55 ID:iy8vKEdE
422名無しさん@線路いっぱい:2007/04/25(水) 00:16:57 ID:w44+pfY0
相変わらず日車出荷分は高えな
423名無しさん@線路いっぱい:2007/04/25(水) 00:43:10 ID:7YkjZg4D
>>421
ありがとうございます。こっちは名古屋なので大須店に行きます。ここへ行けば有るということですね。ありがとうございました。
424名無しさん@線路いっぱい:2007/04/25(水) 02:21:25 ID:K6W7vjcd
>>374
今、アグーイのμの実車の画像のライト見てるんだけど… 
ttp://www.agui.net/met/met2000-74h-tosaka.jpg
ttp://www.agui.net/met/met2000-76h-tosaka.jpg
ttp://www.agui.net/met/met2000-45h-tosaka.jpg

(●◎○│_│_│○◎●)
●オレンジ
◎イエロー
○そのまま

にも見える。orz 悩むなぁ…
425名無しさん@線路いっぱい:2007/04/25(水) 02:22:49 ID:K6W7vjcd
自分で実車見て確認して来いって言われたら、それまでですが… orz
426名無しさん@線路いっぱい:2007/04/25(水) 12:03:12 ID:DZF/5GKd
>424
(●◎○│_│_│○◎●)
●フォグランプ
◎通常電球
○HID
だよ。白色LED光源で導光材に塗るとするなら、俺なら
●フォグランプ(クリアイエロー)
◎通常電球(クリアオレンジ)
○HID(そのまま)
だな
427名無しさん@線路いっぱい:2007/04/25(水) 12:05:29 ID:DZF/5GKd
あ、×通常電球 ○シールドビーム にしておこうか。
428名無しさん@線路いっぱい:2007/04/25(水) 16:36:19 ID:yJ82emVd

話しの流れを切ってすみませんが、
以前発売されていた 2000系 3両セットの増結車って
いくらで発売されていたか御存知の方があれば
お教え願えませんか?
429名無しさん@線路いっぱい:2007/04/25(水) 17:14:47 ID:Sgft3XLs
爺は1380、1000/1200のA編成を出すんでね?加藤は…昔出す予定だった6000系列をきぼん
430名無しさん@線路いっぱい:2007/04/25(水) 18:01:13 ID:zrWxKxZa
そんな予定あったか?
431名無しさん@線路いっぱい:2007/04/25(水) 19:19:03 ID:E0f3x2a5
漏れも聞いた事ある。10年以上前だが・・・
432名無しさん@線路いっぱい:2007/04/25(水) 19:22:22 ID:J/gId+Uz
昔は過渡と爺はいろいろ計画していたなぁ
433名無しさん@線路いっぱい:2007/04/25(水) 19:33:50 ID:E0f3x2a5
>>428
名鉄2000系 ミュースカイ (増結・3両セット/動力なし) 定価14490円
434名無しさん@線路いっぱい:2007/04/25(水) 20:06:18 ID:QjIhT/DB
パノスパ一特って
土曜日発売でおk?
435名無しさん@線路いっぱい:2007/04/25(水) 20:18:18 ID:PXf4bWbS
>>434 パノスパ一特は土曜発売だけど分納の可能性ある
   予約分完売で店頭分はGW明けの分納でようやく販売できる状態かも。
   以前に販売したミュースカイがGW分納だった記憶がある。
436434:2007/04/25(水) 20:23:54 ID:QjIhT/DB
豊川の上新電機大丈夫かな?
予約してない…
437名無しさん@線路いっぱい:2007/04/25(水) 20:42:00 ID:shDNVP+S
地元じゃ苦しい罠
朝イチで並べ
438 ◆SIRO81NDAg :2007/04/25(水) 20:51:14 ID:WBh0KVx7
>>424
確かに実物写真では分かりにくい物も多いですねぇ。
#自分も実物写真は幾つも参考にしましたよ(;´Д`)ノ
と言うわけで>>426サンのフォロー通りでヨイですよ。
是非ともカッコよく仕上げてくださいな。

439名無しさん@線路いっぱい:2007/04/25(水) 20:57:04 ID:E0f3x2a5
>>436
Joshinwebで予約汁
440名無しさん@線路いっぱい:2007/04/25(水) 23:36:01 ID:eTPTgOtM
>>430
90年代初めのカタログに未定ながらあった気がする。
441436:2007/04/26(木) 00:10:37 ID:LOg9Ew9H
>>439ありがと
いま上新電機の予約した
残数基本28増結22
代引きにしたんで発売日配達が間に合うかどうかです
ちなみに豊川の上新電機だと
ミュースカイ増結4両は10500円で叩き売り中
他は通常の二割引き
3700は誰かまとめ買いしたのか急に無くなった
その前に買ってたんで助かったけど
442名無しさん@線路いっぱい:2007/04/26(木) 00:31:35 ID:jj5bjMEC
名鉄6000系列こそ板キット向けだと思う今日このごろ
443名無しさん@線路いっぱい:2007/04/26(木) 01:59:41 ID:mVc3IF6L
モ5400が脱線している件について
444名無しさん@線路いっぱい:2007/04/26(木) 03:16:22 ID:l9LcGNLy
>>428
名田無で半額で売り出しちう。μ3連増結

>>426 >>438
d。
ヤマダ電機で…
Mr水性ホビーカラー クリアーオレンジ型番 H92 と
Mr水性ホビーカラー クリアーイエロー 型番 H91
を買ってきまつた。1個94円とは安い。名田無は125円なのに(^-^;;
445名無しさん@線路いっぱい:2007/04/26(木) 03:34:18 ID:l9LcGNLy
ってかμ3連ってヘッドテールライトのガラスパーツ入ってる?
446名無しさん@線路いっぱい:2007/04/26(木) 08:43:44 ID:F51RMZcg
>>433 >>444

おはようございます。
早速のレス有難うございました。
参考になりました。
447名無しさん@線路いっぱい:2007/04/26(木) 10:34:15 ID:s4+/snFU
>>442
Bトレ買ってニコイチでフルスケール化汁!w
448名無しさん@線路いっぱい:2007/04/26(木) 11:55:09 ID:l9LcGNLy
>>447
Bトレ二倍化計画でつなw BSジャパンの鉄道模型Chで相鉄でやってたw
449名無しさん@線路いっぱい:2007/04/26(木) 12:52:22 ID:k4EZDG+I
俺は阪Qの側面使うつもりだったけど案外それもいいかも…
450名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 00:51:06 ID:U23CqODI
>>446
名田無電話したけど売り切れみたいよ。鉄模担当じゃなかったから
あるかは、不明だけど。

以前、午前中電話したらお目当ての商品ありませんって言われたけど
夕方、行ったらあったしw 限定物とかじゃなくて…

パルコの模型屋で半額が一個残ってたので入手してきましたw
451名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 01:19:25 ID:U23CqODI
金山へ行って自分の目でライトを確認してきた。自分の思った感じでは…

(●◎○│_│_│○◎●)

●クリアーオレンジ
◎クリアーイエロー
○そのまま       のような気がする。orz

パノスパのフォグランプは、イエローでよく分かるんだけど…
452名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 07:23:07 ID:eL2sHSlc
>>450 半額ミュースカイ増結のことか?
  特価品コーナーで投売りされていますよ。
  過剰在庫らしいから買占めしとけばOK

453名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 13:38:01 ID:nrnvY99D
爺のオンラインで予約してたパノスパ一特の入荷のお知らせメールが届いた。
454名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 15:27:28 ID:DCsJnrLu
>>453漏れまだ来ない
25日に予約したから発売日は無理かなあ
455名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 19:08:18 ID:lWvMz/Lf
>>453の内容と思われる着信が爺からあった
456名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 19:16:01 ID:lWvMz/Lf
455ゲト(*´Д`*)ハアハア
遅れている1800を待って、まとめて引き取ってもらってもいいと言う事なので、漏れはおあずけ(´・ω・`)
457名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 20:45:57 ID:U23CqODI
序webの発送キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 明日来るかなw
458454:2007/04/27(金) 20:55:08 ID:DCsJnrLu
パノスパ一特の発送お知らせキター!
ヤマト運輸から明日届きます!
明日は外出は控える
届いたら豊川の上新電機覗いてくるお
459名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 22:33:01 ID:A5KN1q1f
6000系&6500系Bトレイン画像キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ttp://www.n-sharyo.co.jp/yumekobo/choroq/b-train-mei6000.htm

ところで日車の人の中では未だに「新名古屋駅」らしいw
460名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 22:44:59 ID:nrnvY99D
俺も未だに新名古屋、新岐阜と口に出すことあるぞ。
461名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 23:49:05 ID:LXPxwDh4
>>460
漏れも。岐阜にしろ名古屋にしろ、いちいち「名鉄」付けて言うの面倒い。
かといって単に「岐阜」「名古屋」じゃJRと間違えられるし。
462名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 08:19:49 ID:N+qvy5tW
>>459
これから外出なので画像は見れないんだが、方向幕表記のこと?製品にはアルファベットが入ってるの?
6500の塗りからして、必ずしも実車の最新の状態だけを再現した訳ではないと考えているのだが。
まあ僕は瀬戸線用に6000だけを買うから差し支えないけど。
463名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 11:45:00 ID:llUu/yml
パノスパ一特まだこねー!
まだ尼崎から昨日夕方発送した…まで
名神東名混んでるからか?
464名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 11:50:24 ID:yg0GMsQa
やい爺!
いつから開店12痔になったんや!
店の前は濃い奴らで渋滞してるがな

以上
大須爺より生中継
465名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 12:24:24 ID:jM1Q5zZq
濃い奴らと一緒に成りたく無いんで、時間見計らって行こ

知らないオマイラがタワケ
466名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 12:52:16 ID:s168pQfS
>464
鉄道模型雑誌の広告や、GMストアのHPを見ろや。
しっかり告示されとるぞ!
467名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 13:48:15 ID:v9sVVGzw
俺も6000/6500用に阪Qの側面を買いに行ったら濃い奴らがジャンク品買い占めてた。
468名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 14:00:31 ID:1DicZqq7
どれくらい濃いか今から見に行ってくるわー
469名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 15:33:55 ID:JPe3SF3h
>>468
つ鏡
470名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 17:03:08 ID:llUu/yml
パノスパ一特キター!
1000よりいくらか白いんかな?
471名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 17:17:31 ID:8VKBL9zj
大須の序に1000と1000一特と並べてあったが、
色は大差なかったように思う。
472名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 17:28:01 ID:llUu/yml
そうなん?
1000は色で買わなかった
でも、今回の一特は買ったおw
通勤でいつも乗ってるから…ハハハ
473名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 18:23:21 ID:v9sVVGzw
でもホントに名鉄車両が充実してきたよな。パノスパの完成品なんて正直諦めてたし。欲をいえばA編成も出して欲しいけど。
474名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 18:28:14 ID:fiOU88rl
6000系・3500系の通勤車両が出れば完璧だが。
475名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 18:57:49 ID:Clp4Vpln
パノスパ見てきたけど、窓がどれも傷だらけで前面窓が外れてるんですが。。
1時間迷ったあげく、ボッタ栗が決め手で見送りました。
富7000ハードゲイに期待!
476名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 19:27:52 ID:llUu/yml
さっそく、パノスパ一特にインレタつけた
号車表示が最新じゃねー!
おまいらw
号車表示やドアの挟まないでねw
ってどうやって貼ってる?
インレタってある?
ステッカーはどうも仕上がりが気に入らんのだけど…
477名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 20:26:55 ID:AikoxlEh
>>476
落ち着いてゆっくり書き込んでください。
478名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 21:20:36 ID:lu749QvO
>>474
Bトレでがまんしとけ
479名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 21:32:04 ID:6MR9vfSO
パノラマ一特購入したけど、よく観たら
μ車の台車が2両共同じ型(FS539?)だった。
μ車先頭って「ク」だよね?
買った皆さん、如何ですか?
480名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 21:42:33 ID:fiOU88rl
>>479
同じだねぇ。でもまぁこれはあまり気にしない。
481名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 21:46:55 ID:llUu/yml
>>479漏れのも同じ
1000特別車はちゃんと区別してるのに…
実車はどっちが正解?
あと、3号車岐阜側の車体の斜め欠き処理もして欲しかった
一般車の連結扉の窓も特別車仕様で大きいし…
でも、漏れ的には合格だな
通勤で使ってるとちょっと思い入れはいるわw
482名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 21:52:44 ID:kgQiV2JY
>>475
自分が買ったのも特別車前面窓ガラスが外れていた。
あれって外れやすいのかな?
483名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 21:57:33 ID:llUu/yml
漏れのは6号車の連結器が無くて焦ったおw
でも、ケースの中に転がってた
484名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 22:11:51 ID:rnlZpD3L
1000系のときなんか、ことごとくガラスは外れてるわ、パンタの摺り板が逆に装着されまくりだわで、そりゃもうクオリティ全開でしたが何か?
485名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 22:34:06 ID:0ch/AGKh
何か?っていわれてもな
486名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 23:11:19 ID:3Bonmh07
俺のはライト基板のスプリングが折れてたよorz
487名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 00:56:07 ID:GdwiyINe
×創る楽しみいっぱい  〇直す苦しみいっぱい
488名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 01:06:10 ID:mPXJgfuz
ところで、1800系は5月下旬くらいなのかね?
489名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 02:27:37 ID:KRswTy+u
1200にボディマンTNは取り付け可能ですか?
490名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 03:07:14 ID:4fZwCoYO
479>>
実車を見ればFS539がクに装着されていても違和感ないのでは?
東武ミンデンがついているよりはよっぽどマシかと
491名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 07:18:39 ID:sSNc0Y9b
>>488一特の説明書見ると
1800の7号車側のライト類は省略みたいだぬw
単独で1800走らすつもりの椰子は気を付けれ
492名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 08:59:13 ID:Ei5J9oGy
どこまでケチってんだyp!
通常の増結セット含め、ON/OFFスイッチ搭載するくらいしてほしい。
基本から基盤を持ってくるってのは貧乏くさい。

それが自慰クオリティって言われるだけか…。
493名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 09:03:36 ID:wHAZa+HJ
>492
床板の先端にスイッチが付いているはずだが?
494名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 09:45:25 ID:VZ+iM9uJ
>>489

俺は、まだ現物が手元にないからはっきり言えないけど多分台車に接触する。
俺としては、蟻カプ+過渡キハ110系用幌にする予定。
先頭車は、しばらくはドロッパー。 冨の7000系用の形状によっては取り付ける
495名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 20:27:33 ID:sSNc0Y9b
一特のインレタ貼り&部品取り付けオワタ-(^O^)/
496名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 21:37:03 ID:KRswTy+u
漏れは一特を買うなら8両4編成だなー(ボディマンTNを付けれるなら)

しかし完成品厨なので自慰ストアの完成品5700を考えると……
497名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 00:32:45 ID:G/eDVbOF
一特編成から1380系作ろうとしてる香具師は居る?
498名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 00:53:31 ID:WbdAle1n
1200・1000系引き取ってきた





見事に前面ガラスが外れてたよ。
499名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 00:56:39 ID:T7AEesxm
>>497
ノシ 1800系が発売されたらやってみるつもり。

大須クロポに置いてあるセントレアクリスマス号を
見てたらポケモンミュースカイ号も作りたくなるなw
500名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 00:58:47 ID:T7AEesxm
>>498
前面ガラスが外れて傷が付いてたセット買った… orz
もちろん取り替えてもらったyo
501名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 01:26:55 ID:aSH4KjTo
1380はなんかクロポブランドで後だししそうで怖いな・・・
502名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 02:28:25 ID:8u/WLCEz
7700系の座席を塗り分けてみましたが…
面倒くさいってレベルじゃねぇぞ!!
…疲れた(´д`)

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1618.jpg

色んな車種をズラーっと並べるのが夢で、発売されるキットはほとんど買ってるけど、
箱だけが積み上げられて、今までに落成したのは3100系2輌だけ…。
503名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 03:39:09 ID:AXCZjpjy
パノスパ一般車、連結間隔が鉄コレ並じゃないか…OTL
504名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 04:08:36 ID:i2WTO+ff
日車で6000系&6500のHOやNを作るらしい。ホントかはわからないがHOはやるみたい。
505名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 07:09:38 ID:sGjhmJtT
>>503確かに…
連結器のスプリング周りを1ミリくらいカット&肉付け
したらいいと思うよw
ところでパノスパの号車表示のインレタってどこかで売ってる?
506名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 10:45:02 ID:mWB7EWtm
>>503
特別車はいい感じだから余計その差が目立つな
507名無しさん@線路いっぱい :2007/04/30(月) 13:19:21 ID:Cf3ppxLg
パノスパの一般車のライトON/OFFスイッチがないよ・・・
508名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 14:18:30 ID:sGjhmJtT
ばらして、中にあるらしい
509名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 16:20:11 ID:EPl9TOAQ
ところで,パノラマ一特って,インレタやステッカーは,入ってるの?
510名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 18:04:30 ID:ScgmGa5S
丸栄の3700クリームって高運車入ってるのかな?
511名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 18:24:58 ID:4hzbck68
>>510          発売までもう少しだ。それまで待て。
512名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 18:35:16 ID:sGjhmJtT
>>509インレタは社章、特別車、一般車と
車番のみ
ステッカーは1000系用と
名鉄通勤車用
の計四枚入ってる。
増結は名鉄通勤車用のみ入ってる。
余ったので、トミーの7000白帯も仕上げたお。
513名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 18:39:05 ID:sGjhmJtT
>>503一特の連結面はマジで
いまの半分くらいが実車のイメージだねw
514名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 18:56:34 ID:9EbPLHhw
>>502
すごすぎてもはや笑える。
515名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 19:43:57 ID:4hzbck68
アイテム的には出してくれて嬉しいが、どこか足りないという所が爺らしいな。
516名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 22:11:45 ID:XLvJdpoh
>>502
いいねぇ

ところでその座席の入手先を教えてくれないか?
517名無しさん@線路いっぱい :2007/04/30(月) 22:43:06 ID:Cf3ppxLg
>>508
ばらしてもないよワラ
518名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 00:28:24 ID:HYFYX0LG
>>516
キングスホビーの転換クロスシートです。
床板をフラットにしないと使えませんが、重宝してます。
519名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 00:44:20 ID:a/QnMs4p
ブログの更新止まってまつよ
520名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 01:52:56 ID:HYFYX0LG
(゚Д゚)
521名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 08:36:00 ID:0fXB5IMu
>>518漏れもその座席買ってある。塗りがよくわからんから参考になるよ。床の赤い線は何色ですか?
5300系5700系7700系すべて、床をフラットにして組み込むから大変だ。しかし見栄えは絶対に良いだろうと見込んだ
7700系2連6本すべて特別塗装にするとなるとしんどい…半分は帯なしなんだけどな
522名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 10:09:30 ID:jHumi3yP
>>519
俺もブログ更新楽しみにしてます。
ところで本文にアンダーラインが入るのは仕様?
523名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 16:35:13 ID:5HomDJkj
パノスパ一特の6号車1500
照明ONOFFシャッターパーツ欠落
メーカーリコールするみたい
漏れ1800増結する気ねえからマンドクセー!
宅配便着払いで送ってくれとなw
524名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 17:25:32 ID:Ooucw1ib
>>523
本当だ!無いわ。
だが3100系で制作したSS164形台車にシャッターパーツが付いていたので
これを使おう。個人的には問題なしだが…。
525名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 18:00:20 ID:Ooucw1ib
2連で申し訳ない。(実はGMスレにも同じ内容を いわゆるマルチポスト 許してね)
何とか悲劇を救えるかもしれないと思い画像UPしました。
これがあれば態々メーカーに送る事がなくなると思うが…。どうぞご参考に。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1623.jpg
526名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 18:03:20 ID:ghxSncEm
送ったりゃぁええやん。メーカーのミスだで
527名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 18:06:39 ID:Ooucw1ib
>>526
まぁね。3100系を作成された方で
このパーツを持っている人ならGWでも楽しめるかな〜と思ったわけ。
それにしても不具合が多すぎるねぇ。高い割には。
528名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 18:17:54 ID:uBtbz5FY
パノスパ問題あり過ぎだな。展望窓と連結器が外れやすいのも「金型改良したんですがダメでした。対応策はまだ見つかりません。」だとさ。
529名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 18:27:00 ID:EENYpRnD
>>527 不具合対応であとから金かかるから高いんだべやww
530516:2007/05/01(火) 22:09:01 ID:OIDonWlw
>>518
ご親切にどうも

今度さがしてみます・・・
531名無しさん@線路いっぱい :2007/05/01(火) 22:23:17 ID:zG8xTLy2
>>512
512さんのパノスパはライトON/OFFスイッチあった??
532512:2007/05/01(火) 23:27:51 ID:5HomDJkj
>>531付いてない…
1800増結する気ないからどうでもいいんだけどねw
上新電機のWebで発売日に宅配便できたんだけど
今日の夕方になってリコールするから宅配便着払いでメーカーに送ってくれ!みたいなメールが上新電機から来た
漏れは部品だけ送ってくるように交渉するつもりだけどねwただ、そのリコールも5/7から受付とかで…ちょっと呆れてる
533名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 23:43:58 ID:Fx11qhAv
先週タムタムで買って今日はじめて出して見たんだけど
連結間隔!声出して笑ったわwwまったく・・・
とりあえず、3100の台車に換えてみた。
俺的にはOKです。
相変わらずM車のカプラーポケットはダメポ
534名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 00:36:40 ID:kmxwslI2
>>533
まだ買ってないが、そこまでヒドイのか?

1a以上離れてるとかじゃな(ry
535名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 05:47:18 ID:VPtbTcjs
1センチ余裕だから安心汁!
536名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 09:57:29 ID:xrGTH+qJ
ここまでくると爺も蟻以下だな。
537533:2007/05/02(水) 10:04:33 ID:kJ/1wEYw
>534
つっプラレールなみ!客をバカにしてるか試練を与えてるのか?
グリーンマックスってさあ、俺が中1の時、熱田区の村上模型で
111系買ってからのつきあいだわ〜
538名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 10:09:34 ID:7ufsWlBQ
TN化したら実車より間隔狭くなった。
名鉄はもともと間隔広めだからなぁ。
539533:2007/05/02(水) 10:17:37 ID:kJ/1wEYw
TNボデマン付けたら超狭すぎっ!
111のこと思い出したんけど、M車なしで香港トミーのED75レベルだったな
540名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 10:27:41 ID:xrGTH+qJ
今、○栄に鉄コレ3700のストロークリーム買いにきたが、7階まで並ばされてる。階段に列作らせてなにかあった時の事考えてるのか!?
541名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 12:04:13 ID:qqqbzuOs
今なら並ばなくてもマターリ買えるよ
542名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 12:42:53 ID:zw5FMnZQ
初日は空いてるから今日買いに行くか。富ジャンク市に期待…はできんな。
543名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 12:45:10 ID:lSj+sLvB
>>540
万が一の補償をどう免れるかって方向では考えてるかもwww

つまり万が一を予防する方向では考えて無いと…www
544名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 13:11:34 ID:xrGTH+qJ
>>543 確かにな。               ところで○栄で鉄コレ3700の走行セットを何回も並んで買い込んでたやつがいたが何故に?
545名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 13:28:39 ID:FfdcFa+Z
転売ヤーだろ。
546名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 16:07:31 ID:XXf0Ly1W
○栄行ってきたけど、7000系白帯仕様はヘッドマークも点灯するんだね。
547名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 17:34:04 ID:xrGTH+qJ
>>546          マジでっ!俺、帯なししか予約してないけど白帯も予約しょかな?
548名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 19:53:14 ID:lyoxnzjn
>>547 マジ。富ブースに居た気さくなピザ担当者さん(我ながらヒドい呼び方w)にいろいろ聞いてみた。

展望席部分に照明を入れようと毎日苦心しているとか。
期待してますってトドメ刺して帰ってきたw
549名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 20:12:47 ID:ew+y8Gma
昼過ぎ(15:00)に行ったら、すんなり普通に買えましたが… 鉄コレ限定版
550名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 20:38:11 ID:i5cHkIRI
>>539
マイクロカプラーだと、ある意味車間がリアルになる気がする。
551名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 20:39:52 ID:xrGTH+qJ
そうなの?朝から行って損した。そういえばパノスパ一特の不具合って大須爺に持ってけばパーツあるから直してくれるってさ。今日、カヴァと話してたら言ってたよ。
552名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 20:51:05 ID:ew+y8Gma
>>551
慌てること無いよん。大量にある。陳列が凸凹になったらダンボールから
補充してたよ。

○AでGMブースでインレタ貼ってた人に聞いたけど希望でしたらパーツを
差し上げますって… 漏れは面倒だから序webで購入して箱をそのまま再
利用で送るw 1ヶ月くらいしたからにするけど…
553名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 20:51:57 ID:ew+y8Gma
ちょょょょょょょwwww IDがGM
554名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 20:58:13 ID:xrGTH+qJ
>>546-552        情報ありがとう。 4日にもう一度○栄行って6000と6500買う時にGMブースで貰ってくるよ。
555名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 21:16:11 ID:ew+y8Gma
>>554
日車夢限定の商品は、NHK内の日車夢店舗で買ってあげな。
○Aで販売した収益は、すべて日車夢に入らないようで…
(夏に行われる高島屋の鉄道イベントも同じ)

直営店で買ってくれると嬉しいと店長さんが言ってたよ。
556名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 21:19:46 ID:ew+y8Gma
日車夢店頭なら更にポイント付いて(゚Д゚ )ウマー

&商品券使えまつ。UFJニコスとJCBは、確実に使える。
他にも使える商品券あるからフリーダイヤルで聞いて味噌。
確かVISAは、使えない。
557名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 21:46:41 ID:ew+y8Gma
558名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 21:49:51 ID:xrGTH+qJ
>>555-556        ありがとう、そうするよ。
559名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 21:52:05 ID:ew+y8Gma
そいや1800系のMT TTのパッケージジャケ写真もあったね。

MTは、笠松駅で、TTは、普通須ヶ口だけど豊和病院近くのカーブ?
560名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 21:52:38 ID:VPtbTcjs
パノスパ一特買って
一般車の連結器を取り替えたいんだけど…
具体的にどこのメーカーの出来れば品番を教えて欲しい
パーツを取り替えたこと殆どないもので
561名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 22:10:36 ID:ew+y8Gma
>>560
トミックス
0393 密自連形TNカプラー Sカプラー対応・グレー(24個入)
これでいいと思う。

ミュースカイは、これ対応だったけど1200系は、買っても
説明書見てないからわかんねw

ttp://joshinweb.jp/train/2011/4904810003939.html
562名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 22:54:24 ID:xrGTH+qJ
>>557          規模落札価格¥2,980だってよ。
563560:2007/05/02(水) 23:10:32 ID:VPtbTcjs
>>561ありがとう
上新電機Webで一特も買ってるんで
また取り替えたら報告しまつ
564名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 23:40:16 ID:CSEL2J9c
ところで皆さんBトレどこで買います?
565名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 23:49:15 ID:Ff52pFEi
一応丸栄で買うつもり。でも夢工房で買えばスタンプ着くんだよなぁ。目と鼻の先だし。
566名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 00:12:26 ID:3d3O2Ywf
自分も迷ってるんですよ どうしようかなぁ・・・
まあなりゆきまかせかなw どうせ買うんだし 
567名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 01:11:43 ID:gHMYaoEI
てか、いくつ買う?<6600系列
568名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 01:12:35 ID:gHMYaoEI
×6600系列
◎6000系列

トホホ…
569名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 07:32:14 ID:fhUZzD4C
>>567 俺はN用と素組合わせて8個買うよ。
570名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 10:43:40 ID:LqqSuNjd
>>564-566
ポイントが付く日車夢工房で買った方がいいかも。
○Aよりは、空いてるだろうし。(開店時は除く)

>>568
俺も8個だな。組み立て4個、保存4個。
571560:2007/05/03(木) 13:52:20 ID:YvSvRFnO
>>561カプラー取り替え終了しました
一般車の方はスペーサー使いました
また色々教えて下さい
どうもです
572名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 16:27:05 ID:fRJf1Zv+
○栄の状況どう?まだ余裕?
573名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 16:38:03 ID:lZ5qxTyF
余裕にもほどがある
574名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 16:55:17 ID:LqqSuNjd
大須傷園、通勤電車2の動力車が品切れなのだが…
6000系6500系には、ボルスタ台車でええんかな?

○Aは、急行電車の台車だったけど。
575名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 16:55:27 ID:YvSvRFnO
例のパノスパ一特の
シャッターパーツメーカー側に
電話かFAXで請求すれば連休明けに送ってくるみたい
漏れいまFAXした
576名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 17:13:31 ID:YvSvRFnO
>>574ボルスタは1200以降だぬw
おかしいお
せめてミンデン探したら?
577名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 18:11:54 ID:LqqSuNjd
>>576
あいっそうします。m(_ _)m
578名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 18:23:20 ID:fRJf1Zv+
ミンデンなんかあるんか?
579名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 18:30:35 ID:YvSvRFnO
東武のとか…
580名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 18:37:15 ID:LqqSuNjd
GMのやつでええよね。ミンデン台車は… 問題は動力車だ。
581名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 21:06:13 ID:gHMYaoEI
丸栄の限定品、どっちも余りまくりそうだな。転売屋も大変だ。

鉄コレは高運転台仕様、
Bトレは5500中間車付とかにしといた方が良かったと思う。
582名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 21:12:21 ID:yIzoGNSZ
鉄コレは高運転台・赤と、高運転台・クリーム+赤帯にしてほしかった
583名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 21:25:25 ID:C9OB3VBm
編成番号が3720Fか。
塗り替えて編成番号を3721Fとしたものがあるので危ない所だった。
台車がU型イコライザ(3720)と弓形イコライザ(2720)は仕様か。
584名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 22:38:26 ID:tSoGqoio
ところで、パノラマカーの予約って始まってますかね?
585名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 23:39:31 ID:YvSvRFnO
>>584序は予約やってる
だけど金型昔のまま使えるのに
ぼったくり杉だろ??
586名無しさん@線路いっぱい:2007/05/04(金) 00:09:16 ID:rZTllnGM
>>585
釣りですか?
587名無しさん@線路いっぱい:2007/05/04(金) 00:32:55 ID:Z9Lp2RrD
>>574
漏れも請求しようとしたがGMのどこに請求すればいいかわからず
ググったら大山だった。
p://eisenbahn.seesaa.net/article/40714662.html
大山は店舗は閉めたけど事務所とかはまだあるって事ですね。

>>584
序で予約受付けてるみたい。
↑にリンクが貼ってあった。
漏れは予約済
588名無しさん@線路いっぱい:2007/05/04(金) 04:16:26 ID:JAjEcrTn
>>581
また無料の鉄道フェアやる時に販売するんじゃないの?
μ5500系や倒壊の103系Bトレもも売ってたし。
589名無しさん@線路いっぱい:2007/05/04(金) 05:04:16 ID:Oc9jsuRA
てうか、あの色の3700を欲しいと思わない
実車知ってるの45歳以上だろ??
590名無しさん@線路いっぱい:2007/05/04(金) 05:21:47 ID:JAjEcrTn
>>581
転売にと(スマソ)買おうと思ったが止めて正解だった。
591名無しさん@線路いっぱい:2007/05/04(金) 05:25:17 ID:B/1o7ARn
>>589
自分が実物を知ってないと欲しいとは思わないんだ。
大戦機とか作れねーじゃん。
592名無しさん@線路いっぱい:2007/05/04(金) 05:48:28 ID:NLPi511Q
>>591
自分が実物を知ってないと欲しいとは思わない、って考え方はアリだろ。
愛着ってものがあるからな。
593名無しさん@線路いっぱい:2007/05/04(金) 07:35:48 ID:i8lvgBmi
>>589
実車を知っている38歳の漏れがやってきましたよ?
594589:2007/05/04(金) 08:00:28 ID:Oc9jsuRA
通勤で使ってるパノスパ一特
愛着というか
595名無しさん@線路いっぱい:2007/05/04(金) 08:06:05 ID:/WF4YbSf
>>579
>>574はBトレの事言ってるんじゃないの?
Bトレのミンデンなんてないでしょ。N化部品で。
596名無しさん@線路いっぱい:2007/05/04(金) 08:56:08 ID:QyP7WKCA
>>595
BトレにGMの台車つけることは可能。

動力はアルナインのミニ動力を改造すればGM台車とりつけられますが加工大変そう。

>>591-592
好みでしょうね。名鉄製品全て集めるという人もいれば今走っているものを集めるという人もいる。
漏れは後者だったがいつの間にか今走っていない車両が多くなったというようになった。
10年以上続けていたらそうなるか・・・。
597名無しさん@線路いっぱい:2007/05/04(金) 11:32:15 ID:SCMX71zf
>>589
俺はまだ40歳だが、琴電沿線であの塗装のままで走り回ってたの見てたぞ。
598名無しさん@線路いっぱい:2007/05/04(金) 12:42:43 ID:ZTxs1CaK
大須爺行ったらジャンク品あんまりいいの無かった。仕方ないからロスナイと小田急クーラー買って帰ってきた。6000、6500でも作ろっと。
599名無しさん@線路いっぱい:2007/05/04(金) 17:36:43 ID:RacfsTHM
明日、丸栄の鉄模展と大須自慰ジャンク市に逝きます。
丸栄は見応え有りますか?
600名無しさん@線路いっぱい:2007/05/04(金) 17:40:52 ID:GZ6uWXu2
7000試作品見とけ。
601名無しさん@線路いっぱい:2007/05/04(金) 18:02:23 ID:ZTxs1CaK
中間車だけどね…でもあの出来なら期待大だな。富のブースの人に聞いたら帯無しもヘッドマークもライト点灯って言ってたよ。但し、シールは爺のを使って下さいだってさ。
602名無しさん@線路いっぱい:2007/05/04(金) 21:14:34 ID:ww++pAkn
ステッカーはGMを使う?まぁ富のステッカーは年が経過すると浮いちゃうからな。
7000系の分散クーラーは良い出来だった。
7000系発売されてクーラー分売パーツまで出てくれたら
GMの5500系に使えそう。
603名無しさん@線路いっぱい:2007/05/04(金) 21:23:48 ID:hwKjVZhO
>>601
…釣り?

帯なしはブックぢゃないの?
604名無しさん@線路いっぱい:2007/05/04(金) 22:02:18 ID:mbGzBYAD
>>603
多分そうかと。

爺のステッカーは光透さないから光らせる意味ないし。

個人的に485等で採用したはめ込みを期待。
605名無しさん@線路いっぱい:2007/05/04(金) 22:08:39 ID:ZTxs1CaK
>>603          なんか電光表示のタイプのステッカーも付属するって言ってたよ。
606名無しさん@線路いっぱい:2007/05/04(金) 22:38:14 ID:ZcNWQ6TT
自慰シールの印刷が汚いから、出来れば富に製作して欲しいが。
607名無しさん@線路いっぱい:2007/05/04(金) 22:55:54 ID:ww++pAkn
608名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 01:13:17 ID:porJOKa2
フルスケールの6000作ろうと思って
Bトレ買って来たんだけど
なんだか前面が平べったすぎない?
それとも実車もあんなもの?
609名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 01:30:49 ID:d1AjUVyD
>>608
Bトレのデフォルメ
610名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 09:56:00 ID:L9z/b/KJ
フルスケール=1/1だと思ってびっくりしたわ。
611名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 10:41:44 ID:hAfMQA0w
実車が間違っているに決まっているだろう!

国電6000系はどことは言わないがちょっとしたら某メーカーが出すから買えない厨はBトレでもいじってろ
612名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 11:15:28 ID:SbBar5x7
しかしまあ
名鉄乗ってて思うのは
銀電が6000系列より先に廃車になる気がすることだw
ない筈だけどねw
6000系は壊れない感じがする
613名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 11:16:34 ID:E8snK26T
何を買って何をどういじろうと本人の自由だ。そうとやかく言うな。
614名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 11:19:24 ID:E8snK26T
連続でスマソ ↑>>611の事だよ。
615名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 17:01:34 ID:EYVzTbl4
>>612
束式8000みたいなノリならありえるよね。
40年経とうが、前面のデザインを離乳してまだまだ...みたいなw
かつての日車標準式ぢゃないけど、どこもかしこも
おなじようなデザインの車両ばかり増えるのは、正直ごめんだなぁ〜

各民鉄の銀電って前面以外みんな同じにみえるよ...
もっともBトレ向きかもしれんが。
616名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 17:24:48 ID:45Jdjifb
6000系はそろそろ全車金魚鉢(3500みたいな)に顔を改造、電気式ブレーキに改造し、120キロ運転に対応すべきだろ。
そこまでやってくれた神なんだけど。
完全な共通運用ができるしね。
617名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 17:41:01 ID:SbBar5x7
JR東の中央快速線201系乗ってると
この電車、これだけ酷使されても壊れないんだなと…
Eシリーズ=銀電
201系=6000系列
なんか、壊れようのない安心感みたいなオーラがある
618名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 17:44:56 ID:fvwI54Np
6000系は名車でし。
619名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 18:00:08 ID:eOXbfu0o
6000系は名鉄の電車、略して名車。
すまない・・・
620名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 18:09:08 ID:20wP+4wh
>>619
迷車と言ってほしい
621名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 18:21:16 ID:L9z/b/KJ
>>616
120キロ化しても、3Rと共通化はブレーキ関係で無理。
622名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 18:25:30 ID:SbBar5x7
初期のバスサイズの座席復活きぼんぬw
でも6000系登場時はパノ様全盛期だったので
6000系は嫌いだったおw
623名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 18:54:41 ID:SbBar5x7
>>611ネタ?
時期とメーカー教えてよ!!
624名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 19:27:16 ID:jjDQeYPF
>>621
>>616はブレーキも改造しろって書いてるぞ。
625名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 19:34:30 ID:edkg+MyM
>>612
6000の中でも窓の開かないタイプは更新時に一部骨材を交換した車両もあるらしいという噂を
聞いたことがある。そこまでしていない車両も外板を新品の鉄板に張り直した車両が
多いらしいから、下手しなくても銀電より長生きしそうだ。特に三河線ワンマン対応のやつは。
(蒲郡線は多分、路線が先に消滅する)
626名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 20:20:39 ID:SbBar5x7
2200の増備車両
一般車クロス&ロングだったお
オールロングとか言われてたけど
627名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 20:55:04 ID:tIWtvjg1
で、ここは模型スレな訳だが
628名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 22:01:32 ID:d1AjUVyD
>>627
2200の2次車は窓配置が若干かわったらしいね。μスカイの時は3次車(11Fと12F)を新たに出したけど今回はやってくれるかな?


と無理矢理模型ネタに引っ張ってみる。
629名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 22:44:49 ID:23G9w12d
工作の件で質問です。
名鉄フォントの白インレタってあるのでしょうか。
銀は良く見かけますが。
630名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 22:46:36 ID:ortbdcUJ
>>584です

パノラマカーの予約について、ありがとうございました。
せめて一編成ぐらいは手に入れたいと思っていまして
631名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 23:20:57 ID:L9z/b/KJ
>>624
スマソ、見損ねてた。
新型造ったほうが安いな。

昔作った模型をいじくり返してまた作ったより、一箱買ってきたほうが安くなるのと同じだな。と無理矢理鉄模板っぽくしてみる。
632名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 08:26:58 ID:HGC5QLxM
>>623          ネタだ。相手にすんな。
633名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 15:35:59 ID:K6t0nzTQ
○A模型展 μ6000系、6500系売り切れ。
日車夢店頭 μ6000系、品切れ。6500系残りわずか。

日車夢店頭に電話してみたら、8日に再入荷するとの事。
>>555-556で漏れがポイント付いて(゚Д゚ )ウマーとか書いて
たから売り切れちゃったのかな。orz
634名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 15:45:42 ID:Vu2s45f5
3700系の丸栄限定鉄コレってまだある?
635名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 15:48:22 ID:K6t0nzTQ
>>634
つ丸栄へ電話052(264)1211
636名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 18:12:27 ID:PJnbX6wi
日車までいくのマンドイから犬山駅サービスセンターでゲットした
637名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 18:35:56 ID:HGC5QLxM
4日の日は夢工房にかなり在庫あったのにね。でも買っていく人見てたら、だいたい4箱以上買ってたみたいだから売り切れるわな。それ考えると俺も再入荷したら追加購入せねば!
638名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 18:40:22 ID:cbxxF1oI
何故か知らないが、6000/6500はものすごく売れてるようで。
名鉄車両かつ比較的地味な車両なのにここまで売れるのはすごいな。
梅田の旭屋書店も蒸発してるそうだし。
東京でも蒸発してる悪寒。

買っておいてよかったw
639名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 18:50:53 ID:HGC5QLxM
地味でありながら待望されてた車両だからね。仕方ないよ。
640名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 20:24:52 ID:sIuSNS3+
6500なんかは撮影する人からは嫌われてるみたいだけどねぇ。
641名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 20:55:18 ID:PTIpziMK
これがフルスケールで出てくれれば本当に嬉しい。
642名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 21:02:08 ID:HGC5QLxM
次は銀電出してくれないかな?
643名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 21:09:20 ID:PJnbX6wi
今チョウド6500系を組み立てたんだけど 台車をはめる部分が緩くない?
自然に落ちちゃうんだけど

Bトレ暦は非常に浅いですが、こんなに緩いのは初めて
644名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 21:20:12 ID:JE8IwNfN
>>643
Nゲージ化するから、無問題
645名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 21:24:50 ID:/J5QLCkC
>>644
いや、緩いよ。というかガバガバ。
Bトレ用台車はツメを目一杯広げないと引っかからない。
何でこんなにガバガバなんだかな
646名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 23:01:02 ID:OoRfj+yV
こんだけBトレ6000系が売れたなら、Nの方でも商品化してもらいたいな。
過渡か富がいいな!
自慰と蟻は…まぁ出れば買うけど。

尿は論外、てか許諾すんな名鉄。
647名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 23:05:10 ID:PTIpziMK
キハ30か…。
648名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 23:22:45 ID:HGC5QLxM
許諾されてたかどうか忘れたが1000とキハ8500と7300もな。でも7300は銘から出たら買う予定。
649名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 00:12:36 ID:WbLz1dlf
>>646
あれ勝手に許諾取ったと載せていると思ってた
650名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 00:20:32 ID:CIy0ut/s
車掌DJ野月が以前NHK-BSの番組で作ってた中部国際空港駅に
HL車とかキハ8000とかを持ち込んで入線させたら面白いだろうな。
651でーなな:2007/05/07(月) 00:54:47 ID:x2tV5YKR
実は>>1は業界の偉いさんで>>1のお気に入りでない車両はNでは出ないよ。
通勤型は出ないと諦めた方がいい。銀電なんてもっての他。
結局>>1の呪いは半分自作自演で俺らは躍らされてただけなんだけど
652名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 09:32:05 ID:3YyERd/D
シャッター部品 ○栄でもらえたらしい
もらっておけば良かったよ
p://eisenbahn.seesaa.net/article/41003385.html
653名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 11:06:43 ID:MegvdYT1
>>651
すっごい思いこみだな。とりあえず6000はいずれやるよ。


今頃はまだ資料集めだろうから、先の話だが。
654名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 11:42:51 ID:3VH8yar1
>>652          俺は問題発覚してからの発送だったから対応済だったけど、取り敢えず○栄で2個貰ったよ。
655名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 12:53:51 ID:gsaHgBFR
俺は8両にしたB4からいただいてきた
656名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 14:42:33 ID:GX8q+d9S
>>653

>>651は何故か、尿スレには来ない国電厨だ
ほっといてあげなさい。
657名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 18:47:34 ID:rfj34/HC
日車がカツミOEMで名鉄通勤型出すって言ってるけど、やっば3Rかな。
ソースは安井の姉ちゃん。
658名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 18:56:10 ID:F0+omQpQ
名鉄6000系どこにいけば 売ってますか わざわざ 今日、富山からきてるんだけど 教えてください!
659名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 19:02:59 ID:t06d6Rhr
>>658
残ってるとしたら駅のサービスセンターぐらいかな?
660名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 19:17:41 ID:hYLMiPLo
>>659
しかし,もう営業時間が...
661名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 19:30:16 ID:PtkkY3Ke
パノスパ特別・一般車改良再生産キボン
662 ◆SIRO81NDAg :2007/05/07(月) 19:30:19 ID:Xpyb4olk
因みに…豊橋駅前の大型書店の4Fの模型売場で日車夢工房グッズを扱ってるのですが、
ソコでもBトレ名鉄扱ってたりします(=゜ω゜)ノ <閉店は20:00
#5月3日入荷確認(陳列は後日)&本日在庫が有るのを確認

663名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 21:13:53 ID:OCLhxuWo
まぁ今回の名鉄Bトレは数量限定品でも無いし、夢工房ネット直売でも引き続き注文受け付けているから、
慌てて買い急ぐこともあるまい
664名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 21:33:31 ID:bWm3d2+P
てことは、そろそろ(ってか今更かも)旭屋本店にも出てるかな。
665名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 21:38:42 ID:5+Xh+N3K
日車夢限定商品のBトレで完売したのは、313系0番台だけだが…
666名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 21:39:27 ID:uQWXbrDf
666
667名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 22:55:48 ID:3VH8yar1
爺にお願い→マラ電作るために1200の中間と1800買うから金魚鉢出して〜。
668名無しさん@線路いっぱい:2007/05/08(火) 03:38:54 ID:em8OYjv7
おまいら>>658に釣られ過ぎw
669名無しさん@線路いっぱい:2007/05/08(火) 08:03:13 ID:EMz2N75r
HOはいいよね。主流どこが出揃ってて。でも高ぇしなぁ〜。
670名無しさん@線路いっぱい:2007/05/08(火) 15:32:03 ID:ie7uR/ZX
この前
富の7000系を1000円で譲ってもらった俺って?
(1編成すでに所有してるし)
所有分をP4にでもしようかな?
671名無しさん@線路いっぱい:2007/05/09(水) 20:56:03 ID:i9QsKZLK
自分の保有車両に6500が配備されると今まで好きじゃない鉄仮面にも愛着が湧くもんだね。
672名無しさん@線路いっぱい:2007/05/09(水) 23:59:27 ID:6UobxNnl
名鉄6000って まだ在庫あるよね 息子の誕生日に と思っています
673名無しさん@線路いっぱい:2007/05/10(木) 00:07:07 ID:jtmFmpic
今日の夢工房に6000も6500も山積みでしたよ。

674名無しさん@線路いっぱい:2007/05/10(木) 08:22:28 ID:+UE73ZtA
Bトレ6000のステッカーのサボの種類はどんな感じでしょう?
675名無しさん@線路いっぱい:2007/05/10(木) 13:25:23 ID:hRsNOFvl
>>672
コレクターに一通り行き渡ってるのに、更に膨大な在庫が有るんだから、
今後半年間ぐらいは購入に困らないと思う
676名無しさん@線路いっぱい:2007/05/10(木) 18:12:01 ID:sh0xY+oy
1200のシャッターパーツって
付け方がわからんレベル漏れ…
誰かエロい人ヨロ
677名無しさん@線路いっぱい:2007/05/10(木) 18:18:06 ID:o9FKXCHq
>>674
Bトレスレの両数の多いほうのスレに一覧あるよ。
678名無しさん@線路いっぱい:2007/05/10(木) 19:00:15 ID:1wciiQyL
>>676
つ上新WEB
679676:2007/05/10(木) 19:14:04 ID:sh0xY+oy
>>678ありがとん
680名無しさん@線路いっぱい:2007/05/10(木) 20:26:49 ID:34N75B0D
できればBトレで3000系列も出してほしい
681名無しさん@線路いっぱい:2007/05/10(木) 20:54:28 ID:/9Jd7CjM
3000系列はクロポでしょう。既に3100系があるから。
682名無しさん@線路いっぱい:2007/05/11(金) 07:03:06 ID:HS3nwtml
>>377
情報酸楠
5500のような差込サボはなさそうね?
683名無しさん@線路いっぱい:2007/05/11(金) 21:43:02 ID:rUNDZvun
方向幕もマイナーどころで準急 知立とか入っててほしかった。
684名無しさん@線路いっぱい:2007/05/12(土) 11:43:58 ID:OIdizrzr
Bトレ6000なんて価値もないよ 大量在庫でアプップ なぜ6600改造パーツを入れなかったのだ
685名無しさん@線路いっぱい:2007/05/12(土) 11:47:13 ID:NpdE9Qbd
まぁBトレは個人的には受け付けないなぁ…。
686名無しさん@線路いっぱい:2007/05/12(土) 13:16:37 ID:8K8XIuZL
まぁまぁ、そう言わずに。全面と妻板は使えるんだから。
687名無しさん@線路いっぱい:2007/05/12(土) 14:10:03 ID:J9XsTDMB
パノデラ三両セットはみんな初回生産時に買ってるのかな?
気付いたら市場から消えていたので、今回の再生産はうれしい。
688名無しさん@線路いっぱい:2007/05/12(土) 15:41:10 ID:8K8XIuZL
俺も買ったよ。
689名無しさん@線路いっぱい:2007/05/12(土) 15:47:49 ID:Yp5PvuQs
>>687
近所は再生産も予約完売、
滑り込みで予約できましたが…
何の予告もなく発売延びたし
690名無しさん@線路いっぱい:2007/05/12(土) 17:21:40 ID:EEybgjUn
まだ大丈夫でしょ。

DX。
691名無しさん@線路いっぱい:2007/05/12(土) 20:14:23 ID:lgZOeGHZ
上新Webにまだ残りあるおw
692名無しさん@線路いっぱい:2007/05/13(日) 00:01:36 ID:ODXCeau7
近所というわけではないがw たまたまエイデソ岡崎店に立ち寄ったら、
パノデラが置いてあったのでついでに買ってきた。
あるとは思ってなかったのでちょっと意外だったな。
他にも意外なものが残っていた感じなので、結構、穴場かもw
693名無しさん@線路いっぱい:2007/05/13(日) 17:56:33 ID:2ufBPHFK
12日に再入荷してるからな。
694名無しさん@線路いっぱい:2007/05/14(月) 12:05:45 ID:WGbRZLvc
質問です。パノラマスーパーの一部特別車を買いましたが1800系と増結した時に1200側の中間になるパノラマスーパーのという愛称のやつは消灯されているのですか?詳しい方教えて下さい。お願いします
695名無しさん@線路いっぱい:2007/05/14(月) 13:52:34 ID:X+C6PL2R
TCSユニットN-S2-CLにミュージックホーン装備キボン
696名無しさん@線路いっぱい:2007/05/14(月) 17:43:51 ID:ubxZg6iP
>>694
付いてる。今乗ってるからわかる。

ヘッドだけ消して愛称幕だけ残そうとしてるんだろ。加工してちゃんとUPしろよ。
697名無しさん@線路いっぱい:2007/05/14(月) 17:44:47 ID:A8dgMJfK
>>694
ライトオフにすれば消える。
オンのままなら連結時も点灯。
っていうかこれは模型じゃ常識中の常識じゃないか・・・?
698名無しさん@線路いっぱい:2007/05/14(月) 18:01:11 ID:UwfpkL58
>>697
模型じゃなくて実車が併結した時に
中間に来るヘッドサインが消灯されてるか聞いてるんじゃないの?
699名無しさん@線路いっぱい:2007/05/14(月) 18:54:44 ID:eDLh90Bl
>>696
それって結構ハードル高くないか?
製品だとスイッチはライトユニット(愛称幕用照明兼ねてる)への
通電そのものをカットするようになってるわけだから、
愛称幕だけを常時点灯させるには、ライトユニットと愛称幕用照明ユニットを
別々に通電させなきゃならない。
てことは基盤自体を改造or自作ってことになるわけで。
不可能とは思わんが、あのスペースに組み込むとなると気合がいりそう・・・。
700名無しさん@線路いっぱい:2007/05/14(月) 19:08:59 ID:EwEHoCfy
>>669
基盤を本番と読んでしまった
701名無しさん@線路いっぱい:2007/05/14(月) 21:21:06 ID:HQcWEeo3
実車はパノスパ愛称は併結時点灯したままだよ
模型でやるのは大変でそw
もし、やるんならLEDもやったら神!
702名無しさん@線路いっぱい:2007/05/14(月) 21:55:22 ID:A8dgMJfK
>>698
さっき気づいたorz

やるとなると、ライトと愛称板を分離して、愛称板の光る部分にチップLEDを付けるのが・・・
いかんせん、買ってないからわがんね。値段が下がるor小金が入るまで買えないorz
703名無しさん@線路いっぱい:2007/05/14(月) 23:44:27 ID:1HEkY020
3100はいつになったら再生産してくれるの?
704名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 00:55:35 ID:6/4P8fJ6
運が良ければそのうちだろ?
705名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 11:47:04 ID:GsqFuYqE
1000も2000も7000も、とにかく¥↑杉

買えねぇヨ
706名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 12:03:45 ID:6/4P8fJ6
そうかな?1000と2000くらいなら基本と増結1セットずつ買えるだろ?
707名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 13:42:07 ID:FZh0yPKF
>>706
誰を基準にしてるんだよw
708名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 14:09:09 ID:IZcV/lz+
>>705
7000の予価は現行製品としちゃ標準的だがな。
1000・2000にしたって必死で金貯めて量販店行けば、工房でも買える価格帯だと思うが。

ちょいと昔話めいてスマンが俺が工房の頃の話。
過渡から「さよなら急行東海」が発売されるって予告が出た時のことだ。
当時165にハマって東海にも乗りに行った俺としては、どうしてもこいつは欲しかった。
定価16500円は俺にとっちゃかなり厳しかったが、予告から約半年間ひたすら節約しまくって何とか買ったよ。
それだけに10年以上たってもこのセットだけは俺の中で特別な一品だ。
限定品だとかなんてどうでもいい。
あの手に入れたときの感動とそれまでの半年間を箱を開けるたびに思い出す。

完璧にスレ違いネタだが、どうしても欲しけりゃ努力すれば何とかなるもんで、
しかも努力に比例して模型への愛着も湧くってこと。
そこまでする気が起きないのなら、別に今買わなくてよし。
どれも限定品じゃないんだから、その内手に入れる機会は何度でも巡って来るさ。
709名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 15:12:56 ID:NSqIh09n
>>708
俺も「さよなら東海」は当時としては珍しく、予約してまで購入した。

でも富のが出たので中古店へ売却、その足で量販店へ。
比較的高く買い取ってくれたが、8両が3両に…。

でもその後、富で東海8両揃えた。

ごめんね、こんな話して。
710名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 15:14:41 ID:yLDkheYN
>>708-709
つ【日本の】東海道本線を模型で楽しむ【大動脈】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1175608669/l50
711無理を承知で:2007/05/15(火) 16:37:18 ID:Ah7I3gpr
冨の7000・2次車

運転士ステップ照明灯(昼間でも点けっぱなし多い)も点灯・・・無理だね
712名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 20:18:15 ID:2mlPLwVH
しかし何故に2次車なのか…
バリ展開はあまり期待できそうにないしなぁ。

2次車の白帯って7011だけだったよねぇ…?
先頭TNなのが気になるが…
713名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 20:43:44 ID:Q0uhR3Bm
ちょっ!
1800系の発売予定が6月になってるぞ!
漏れは通販で1000一特と同時注文だから、またお預けだ・・・ orz

>>712
そこなんだよね。
折角7000系用のTN作ったんだから、
2次車に限定せずノーマル車にも付ければより売れるのに。
714名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 20:47:42 ID:6/4P8fJ6
発売延期でまた不具合ってか?
715名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 20:56:23 ID:2mlPLwVH
2次車ではないP4をバリ展開するって事だと嬉しいが…
716名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 21:09:02 ID:smqmZibQ
>>713
序webで一特スーパー増結と1800系の増結を同時注文したのに…(´・ω・`)ショボーン
717名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 21:20:52 ID:mjdcDzAi
>>714
GM大須店の試作品見たけどエラー品だった。
妻板の配電が逆になってたよ
718名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 21:57:38 ID:G7/0JQRW
名古屋市南区。名鉄桜駅前の踏切を渡って徒歩1分の場所に、
サクラ模型という模型屋がある。老夫婦が営んでいる小さな模型屋だ。
僕は物心ついた時からキハ8500系が大好きだった。
北アルプス廃止が決まった時はマジ泣きした。
最終日も連絡線へ最後の勇姿を見に行った。
ずっと模型化されなかったキハ8500系の模型化が決まったのは僕が
小6の時だった。メーカーはエンドウ。廃止記念のような形での発売は
皮肉としか言いようがなかったが、僕は迷わず買うことを決心した。
価格は5両で261,000円。小学生には荷が重過ぎる値段。
しかし僕はその日から金を使うことをやめた。
中学2年。いよいよ発売。意外と発売が遅れたが、僕はまだ
75,000円しか貯まっていなかった。目標金額に達した時には、
とっくに一般量販店から消えている。
そう思った僕は、サクラ模型に学ラン姿で向かった。
「いらっしゃいませ」
そう出迎えたおばあさん。オレは事情を説明し、金が貯まるまで
待ってもらえないか聞いた。
サクラ模型は、最高のもてなしをしてくれた。
KATO・TOMIX以外のHOは入荷しなくなっていたのに、僕のために
わざわざ5両入荷してくれ、
「お金が貯まるまで待ちます。消費税はおまけでいいですよ」
と言ってくれた。
僕はマンガも売ってお金を作り、高校1年の初夏、ようやく5両
買うことができた。あの日の喜びを僕は一生忘れないと思う。
しかし高校3年の終わり頃、サクラ模型に行ったら模型の値段がすべて
三割引の消費税抜きになっていた。
「もう年なんでねぇ。やめることにしたのよ」
ショックだった。あのサクラ模型がなくなってしまうなんて。
僕は最後に家族とお金を出し合って、ワールド工芸のC55を買った。
「ありがとうございました」
それから僕は東京の私立大学へ通うため上京した。
いまでもエンドウ製キハ8500系は僕のそばにいる。
ふところの厳しい小学生にやさしく接してくれたおばあさん。
ジョーシンなどにはない何かがそこにはあった。
今。
夢を扱っている模型屋が、どんどん減っている。




719名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 22:08:11 ID:ULafePo4
>>718
たぶん実話なんだろうが凄いな。

俺は>>708と同世代だけども
さよなら東海も、さようならあさまもさよなら板谷峠セットもリアルタイムでは買えなかった

けど 就職して金が出来た頃に全購入。
ちょうどすべてプレミアが落ちてきた頃だったんで定価並で買えた。

品薄や限定に煽られ買ってもいいが本当に欲しいモンは強く念じていれば
向こうからやってくるもんさ。


7045704570457045
720名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 22:20:08 ID:mSxd+Wlr
>>718
イイハナシダナー(;∀;)
721名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 22:39:41 ID:LQpcyr/A
7045が5704に見える…。
722名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 22:40:03 ID:PeaK3Yrl
>>718
なんて素晴らしい話なんだ
サクラ模型にマジ感動した
723名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 22:46:45 ID:4difPiLp
>>718
映画化決定
724名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 22:50:43 ID:hLXpzfyB
718の決意がすごいよ。お店の人も心動いたんだろうね

残念だけど、子供〜学生〜現在も模型店でのいい思い出はないです
悔しい事ばっかりでした。岐阜市内に住んでたから・・・
最近は買い物はほとんど序、ホームセンターに使えそうなもの探しに行ったりも

725名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 23:21:27 ID:6/4P8fJ6
>>724          岐阜であまりいい思い出がないって事は倒壊の事か?
726名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 23:48:13 ID:lhPpeb+J
>>725

俺もあそこはいい思い出無い
犬山からわざわざいったんだぞ・・・他に模型屋知らなかったから・・・

消防〜厨房のころは名古屋の街中はなんだか行きづらかったし、近所のデパートもどきは悲惨な品揃えだし
各務原線→岐阜市内線の千手堂で降りて、歩いていった

二回目で二度と行くか、と思った。
それ以降模型から距離をおいていたが・・・GMのオンラインショップや高校の近所にタムタムがあったのをきっかけに再開した・・・
727名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 23:51:36 ID:pG5IeZjx
東海のツル爺・・・駄目だわ。
初めて行った時、日車の7700白帯とムサシノDF50買って
さんざん、自慢話聞かされて・・延々1時間。
半年後行ったら完全に忘れられていて、あげく自慢話延々1時間、
なんと今回は自分の書いた絵(510系)見せられて、
この絵は、3万円だ。と・・・・
個人店好きで、暇ができると熱いオヤジ探しに行くけど・・
中部で、熱いオヤジの店教えて!ヨロ

728名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 00:24:11 ID:iqm4963U
漏れも最初は凄い人だと信じてたよ。
名鉄資料館の模型作るために提供された図面とか見せられたからね。

だけど常連じゃないと試走、返品不可とか常識外れの事言われたからもうそこでは買ってないよ。

最近はμも充実してきてさぞかし打撃受けただろうな…
729名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 00:27:55 ID:ocm2gDMr
しかし、個人の模型屋の大抵10%引きって…
下手すると量販店で買う方が仕入れ値より安いかもなw
街の個人電気屋などは仕入れ値よりヤマダ電機の売り値のがだいぶ安いらしいけどw
730名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 01:59:58 ID:UoD0gAKo
718の者ですが、すべて実話です。
サクラ模型には、夢をあきらめないという
大切なことを教わりました。
ちなみに今年高校を卒業したので、サクラ模型に最後に行ったのは
2ヶ月ほど前でした。
もしかしたら……まだやってるかもしれません。
731名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 06:17:41 ID:VfrsNVlx
ええ話しや・・・
>>723ではないですが、もし私が映画監督なら映画化したいくらいです。
新製品を無駄に乱発するメーカーの人に、読んでもらいたいですね。
732名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 07:04:30 ID:b4I1OFu+
品揃えは二の次として道徳模型も対応良かった。
733名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 11:10:47 ID:ocm2gDMr
品揃え貧弱でなにしに行くねん(ry
734名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 13:13:03 ID:SoreAKm6
>>727
タシロ模型
735名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 15:26:06 ID:aTKgcCHa
>>718

私もお世話になっていました。
お小遣いたまるまで取り置きしておくよとか
就職してからは給料日にお金持ってきてくれればいいよ
とツケにしてくれたり・・・
安売り量販店が出来ても最後まで私はサクラ模型でした。
736名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 16:15:29 ID:er21GlA+
早川のバアサマも取り置きできるお。
でも、バカ孫はだめぽ。
客 カツミのナニナニはありましかねえ?
ババ 店にないと多分ないねえ。ごめんねえ。
孫 誰誰の取り置き、上にあるよ。売ればいいわあ〜。
実話です。
737名鉄5500系はネ申:2007/05/16(水) 17:05:16 ID:KNSrE2kv
名鉄5500系のキットはサイコー
738名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 17:11:15 ID:KNSrE2kv
グリーンマックスの5500から5550に改造した人っているの?
739名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 18:55:28 ID:+6xXhKrZ
中間なら切継いでつくったけど、戸袋の幅詰めがめんどい。
740名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 19:47:19 ID:b4I1OFu+
値段を気にしないなら倒壊へGO!だな。
741名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 21:00:09 ID:UoD0gAKo
>>735
本当にやさしいご夫婦でした。
走行チェックを念入りにしてくれたことや、
閉店前に行ったとき
「よかったら差し上げますよ」
と言われてKATOニュースとキロポストを頂いたことが印象に残ってます。
僕にとって一生忘れられない模型屋です。
742726:2007/05/16(水) 21:10:03 ID:Awqwha7W
そういや始めて倒壊いった時、わざわざはんだ付け途中のイモムシ見せてくれたなぁ・・・
こまかいこと教えてくれて・・・次行った時は「さっさと帰れよ」みたいな目で見られたからなぁ・・・

名古屋近辺でいい感じな個人経営の店あったら教えてくれ!てか>>741同い年じゃんw
743名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 21:15:53 ID:DrXJmrkX
サクラ模型…

いままであまり話題に上らなかったのは、
おまいらみんな心の中に仕舞っておきたかったのね。


もう暫く逝ってないな。
744名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 21:51:27 ID:b4I1OFu+
萬に定期的に販売に来る、銘の兄ちゃん…     なかなか詳しいよね。
745名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 00:55:26 ID:zCMrom8u
今までで一番よかったのはアイ。
なんでやめちまったんだろうなー。

現行ではラディッシュくらいです。
誰かガラスケース内に忘れ去られた岩橋の3550買ってあげてー
746名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 01:20:01 ID:frqKJolF
タムタムが神田町だけだった頃
子供相手にとても親身になってくれたな
参考になればと倉庫にあるもの車で取ってきて見せてくれた
話題に出ても、在庫が無かったら目の前で電話して取り寄せてくれた

結局、全部買ってしまう事に・・・

あのおやじさんはどこにいるのかな、名鉄詳しかった気がするけど



747名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 03:10:58 ID:u4G2Jr8F
>>744
銘のあのオッサン?詳しいけど一度知り合いになるとうっとうしい。
ちょっと顔見知りを見つけるとTPOもわきまえず近寄ってきて会話に割り込んでくる。
他人の会話に歩調を合わせず、常に自分の得意分野へ話題を引っ張る。
丸栄の鉄道模型展でも勝手に「関係者以外立入禁止」の中に入ったりする。
銘の売り上げで毎年北海道へ遊びに行ってる。
ロリ・ブルマ好きでスカトロ趣味もあるし、あまり接近すると変人と思われるぞ。
748名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 10:48:05 ID:EM7k6kw0
サクラ模型はいいとして話脱線しすぎてないか?
ここは名古屋鉄道を模型で楽しむスレです。
東海地方の模型店スレではありません。
アイもサクラも歳を理由に閉店されます。

>>740
値段高いけど中間車の戸袋切り詰めていない。

>>747
丸栄で自社商品売っていたら立派な関係者となる罠。
ロリというよりキモアニヲタだろ。
749名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 11:47:18 ID:yf3P+Z0Q
で、B2のA編成は出ないの?
あと、C2の2次車とか
でも爺は薔薇キットしか買いませんよ
750名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 12:54:35 ID:zCMrom8u
岩橋のAL3600在庫あるとこないかな?
751名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 14:21:49 ID:bVBIB7C9
>>748
丸栄は銘のキット扱ってないよ。
752名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 15:18:11 ID:ikoxWb/1
名古屋で昔ながらの模型屋と言えば、振甫模型があるな。
あそこも爺さん婆さんが老後の趣味でやってる感じ。
でも場所がわかりにくいのと営業時間が変則なので行き辛い。
753名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 15:30:12 ID:LC5bBbzC
>726
西春高校?
754名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 15:34:31 ID:G9x2eaaX
栄の日車夢工房って
平日何時まで開いてるの?
エロイ人よろ
755名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 16:29:28 ID:lGqtjvi8
>>754
18時まで
756754:2007/05/17(木) 17:25:30 ID:G9x2eaaX
>>755ありがと
勤務先南区なんで微妙…
休みに行きます
757名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 18:33:38 ID:Tf0O6u9r
鉄コレ第5弾の中に、名鉄5000の種車出たぁぁぁ。
http://www.ichibankan.ne.jp/shizuokashow200705.html
これで安く編成できるぜw
758名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 19:03:45 ID:bVBIB7C9
>>757
5000にするには断面形状が違いすぎて無理がないか?
むしろ5500を作るのに丁度いいかと。
特に切り継がずに中間車作れるのはでかい。
瞬殺決定だな、こりゃ。
759名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 19:29:14 ID:xpKkuOpN
>>758
屋根断面の修正が大変でないかい?
760名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 19:52:27 ID:k/dnBA2f
多分、作った方が早いな。
761名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 20:39:57 ID:JHktdOwY
また箱買い必須か。鉄コレ。
その内5500も出るなこりゃ。
762名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 20:50:53 ID:Y3wniVgE
小日本5000マダー
763名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 20:59:05 ID:t5rOrqkb
>>759
屋根なら爺の屋根からコンバートすればいいかと。
5500が合うとは限らないから各自工夫がいるけどな。

ホビーショーでPの中間動力車が塗装済みで展示されてるな。パンタついてないけどなかなか良い感じ。
764名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 21:06:14 ID:xpKkuOpN
>>763
爺5500はスケールより断面が大きめに出来ているから、それに合わせようと
するよりは長電のお面を挿げ替えて屋根断面をひたすら修正した方が早いけど、
そこまでやるなら素直に爺5500を切り継いだほうが早くて安い罠

スケールに近い5500が欲しいなら有効な手段だけどね。
765726:2007/05/17(木) 21:50:17 ID:gVgbac6y
766726:2007/05/17(木) 21:51:07 ID:gVgbac6y
>>753

そこまで勉強できなかった。 新川です
767名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 22:33:39 ID:8FoVXNE7
長電の窓ガラスがGM5500に流用できるか期待。
768名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 22:57:39 ID:fRRHGue6
次の鉄コレ予定品の中に3770らしき車両があるのだが・・・
パンタ位置間違えてる?
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=233502&tid=1630008&mode=&br=pc&s=
769名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 23:22:43 ID:c8c1iF7t
>>768
豊鉄の1750でしょう。

しかし、これは3730系の登場を期待してもいいのだろうか…。
770名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 00:18:17 ID:dYsM5Dnx
>>769
期待しなくても豊鉄1750の屋根を名鉄3700の前パンに交換、台車もD型に交換してライトを加工、スカーレットを吹けば出来上がり。
771名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 00:24:16 ID:ZwIQlKKy
豊鉄1750ってライト2灯化されてネ?
772名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 00:26:03 ID:X12cncua
3730キター
5スレ目で>>1の呪いも下火になってきたなぁと思った矢先の出来事!
>>1さんこれくらいのペースでの呪いをおながいします
773名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 00:41:27 ID:cETCbR5p
>>772
クロポが東武2000の後にμやらないかとひそかに期待。


にしても数年で一気に揃ってきたな、新旧問わずってとこが凄いよ。
774名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 06:52:07 ID:HEmVNga0
東京の秋葉原タムタムで鉄コレ開封して二両セットで売ってるよw
人気によって二両で650円から1700円
東京に用があったらどぞ
775名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 07:52:05 ID:ZxS65fLt
776名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 07:52:48 ID:ZxS65fLt
スマン、拡大できなかった。
777名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 12:11:32 ID:VYOzGxxq
>>758
中間車の窓配置って、長電と名鉄じゃまるで別モノじゃなかったか?
778大韓民國:2007/05/18(金) 12:19:26 ID:oco5MJh2
? ??? ???.
779名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 12:28:14 ID:YslwsWXP
>>777
同じ。
戸袋窓の長さ方向が寸詰まりなのも同じ。
780777:2007/05/18(金) 12:40:14 ID:VYOzGxxq
すまん勘違いでした。
たぶん昔、何かで見た奴が間違っててそれに引っ張られてたらしい…
781名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 13:38:02 ID:z2I7n2Cm
>>780
画像が微妙ですが参考までに…
http://2.ib.to/d/kamiokotsu/12ib1.jpg
782名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 17:25:35 ID:IkknCAu2
>>780
多分昔TMS誌に載っていた、長野電鉄の作例
あの中間車は先頭車から、乗務員扉を切り取っただけのインチキ車両、Nゲージブックにも再録されているので、一編見てみたら?
783名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 18:15:18 ID:IkknCAu2
しかし、鉄コレで長野電鉄2000系が出たら、グリーンマックスの名鉄5500系がうれなくなるなあ…。
784名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 18:16:37 ID:IkknCAu2
しかし、鉄コレで長野電鉄2000系が出たら、グリーンマックスの名鉄5500系がうれなくなるなあ…。
785名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 18:26:16 ID:zj519pBx
豊鉄1750って入線時から後パンだった?
あと、低運化は冷改と同時に行われたんだっけ?
786名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 20:00:12 ID:QxgkjrP1
AL/HLお腹一杯。金魚鉢か銀電欲しい。
787名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 20:02:51 ID:ZxS65fLt
>>786
そう。3500系を作っていただければありがたい。
788名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 20:06:22 ID:ZS+DO9Uw
銀電なんて汚物いらんわw
789名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 22:05:20 ID:Cw1hSvAy
あの流し台のようなギラギラ感と、
グリーンガラスのコントラストがたまらなくカコイイ!(;´Д`)ハアハア
流し台は蔑称ではない。

完成品だと東急5000シリーズみたいな淀んだ銀になりそうなので、クロポできぼんぬ。
790名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 22:25:22 ID:QxgkjrP1
黒歩の前にどこかがエッチングキット出しそう。
791名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 23:37:57 ID:ngVZy1iE
>>789
ギラギラしてるのは新造直後だけで、すぐ黄ばんでくるけどなwww
まさに掃除がされてない、ダメダメ家庭の流し台そのもの。
汚物の蔑称はダテじゃない!
792名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 00:05:50 ID:Ec7exdpF
銀電なんかより、爺潰しで5500きそうだな
793名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 00:06:04 ID:2CtKYm3Y
爺の1000も黄ばんでる…
794名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 00:38:14 ID:b3UGDif+
まさか豊鉄1750が予定されるとは思わなかったなぁ。

とりあえず発売される前に、今琴電から改造中のやつを完成させよう‥‥‥。_| ̄|○
795名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 01:00:04 ID:2CtKYm3Y
個人的には800とか3600出してほしかった。
796名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 05:13:36 ID:gwYnE69X
Nゲージでちゃんとしたリアルサイズの明日の通勤車6000系が欲しい、
トレーンの合金製しかない…
797名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 05:23:05 ID:Mhj9Trp2
?
798あなたはもう忘れたかしら、:2007/05/19(土) 08:59:56 ID:gwYnE69X
名鉄電車の色が、ライトパープルだったのを…。
799名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 09:05:09 ID:84+LGhKa
>>791
汚物は6000系中期車の愛称として定着しているよ!

800800:2007/05/19(土) 09:30:49 ID:n6tNzxvS
>>800 800系、 800形
801名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 11:45:02 ID:2CtKYm3Y
801
802名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 13:36:48 ID:s9qXyC4z
美濃町線モ802
803名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 15:33:25 ID:07TGD5HS
>>799
何にせよ、銀電は汚物。
804二人で乗った紫の5000系:2007/05/19(土) 18:53:43 ID:AbC4SWsc
一緒に撮ろうねって言ったのに
805名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 19:13:20 ID:uOsfxTdF
名古屋駅の他に準強制わいせつ行為が出来る駅って
どこかあります?
娘が名鉄駅員に襲われるのが心配で…
JRのが女の駅員や車掌が多いんで安心ですね。
来月からJRで通勤させます。
806名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 22:37:33 ID:gwYnE69X
>>805
そんなに娘が心配ならてめぇの自家用車に載せて通わせろ!!
807名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 23:40:07 ID:1Nb9PwxS
厨房の妄想にいちいち反応しないの
808名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 00:53:25 ID:MEgPIFb+
>>806なにファビョってるんだ?
名鉄の駅員になるの夢見てた厨房かよwwww
809名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 01:02:05 ID:1AD3v884
お〜い。話題がかけ離れてるぞ!
810名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 02:24:37 ID:eUU1Ov/d
HG7000 試作品出たのにスルーなの?
811名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 08:45:44 ID:1AD3v884
富の7000もいいけど鉄コレ第6弾の名鉄って何?
812名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 09:23:16 ID:70rjCbD6
>>810
先頭が出てないみたいだからねぇ。
だけど気合い入ってるのはわかるわ。
813名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 10:41:53 ID:lGOqG2DD
グリーンマックスベースで、5500系四連+5200系二連を制作するつもりだが、5200系の台車は何を使うの?あと動力はトミーテック18メートル用を使うつもり。
814名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 11:36:54 ID:tI8Os2L4
何を使うも、専用のFS315が出てるだろ。
5500にはTH700な。
815名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 11:38:04 ID:eUU1Ov/d
>>813
やっぱり鉄コレ台車に爺のピン
816名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 12:29:57 ID:lGOqG2DD
>>814
…TH700…!
う…もうDT24(グレー)は二両分買ってあるんだ…
5500系はDT24を使うつもり、
5200にはFS315を使ってみるよ。
817名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 14:39:30 ID:MEgPIFb+
いま豊川の上新電機で
パノスパ全特増結4両8980円だったおw
更に一割引の券持ってるんで実質8000円だおw
基本は15960円のままだったおw
818名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 20:34:14 ID:MEgPIFb+
次回の鉄コレは5300と聞きますた
819名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 20:38:33 ID:AwAmrJG/
模型掲示板で『新幹線爆破予告』
『急でスまないが』参照
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1179609379/
820名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 21:20:45 ID:tI8Os2L4
>>818
鉄コレ第7弾は「初期高性能車の更新車編」ってかw
821名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 21:41:36 ID:MEgPIFb+
鉄コレはとりあえず
他社のキット品にぶつけて
他社潰しをするらしいおw
822名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 21:45:28 ID:gUwdpU/h
でも5300とか出る可能性は否定できないよな。
手頃に2両編成もあるし。
中途半端に高性能だし。下回りがやけにボロくさいし。

でも5300は好きだ。
823名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 21:48:46 ID:1AD3v884
鉄コレで5300なんか出たって要らねぇな。でも長電出るところ見ると5200なんか出たりして…。
824名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 22:14:13 ID:8L6J4AR1
>>823
5000もありそうだな。
825名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 01:03:54 ID:1YQ/EM6l
5500の金型古いからな。
富技で発売しても良いネタだ。

いや、塗装バージョンで蟻から出るかも。
826名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 01:23:59 ID:DRebNz63
>>821 >>825
つ【尿潰し】
827名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 06:42:14 ID:SVimfWCw
名鉄は糖尿に許諾なんか出しとるけど
あそこの悪行知らんのかねぇ?
828名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 06:56:18 ID:BSOGTGjS
>>827
名鉄がつつけばボロが出るのでは!?
虚偽表示・・・
829名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 07:34:24 ID:3w6SLlaP
>>825          確かに蟻得そう。赤で4両、ストロークリームとか色違いで2両…。イモムシの時みたいに。
830名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 07:36:42 ID:uyrHXCgW
そういえば有井の3400系って全く見かけないなぁ…。
831名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 08:56:48 ID:GJmay4OL
>>829
で復刻塗装3重連が久々の木箱ってかw
832倒潰模型:2007/05/21(月) 10:18:00 ID:l8tpNfkW
鉄コレ5000系希望〜♪

長電2000の車体そのまま流用できない所が製品化のネックか
へたにモノコック構造なんか採用するから>名鉄

カーブ付けるのめんどくさい
833名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 14:11:05 ID:GsmcVfui
ここを見てると広く好かれているのはまずP・SRなんだな。

ちょっと似た車両が出る話でこんだけ盛り上がるんだから。
834名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 21:14:23 ID:Wten9n94
ひょっとして7300系がイイッと思ってるのは少数派なのか?
乗って良し、音聞いて良しのニセラマカー大好き。
黒歩再生産しないかな〜。
835名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 21:21:01 ID:4axK6p9d
3500以降が好きな俺は異端。
836名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 21:51:38 ID:JNcSj2wY
6000なんかも欲しいよね。ちゃんとしたNでさ。
バリエーション展開が超大変だけど…<6R
ECB車も勿論だけどさ。

P・SR、HLばかりじゃちょいと寂しいかな。
837名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 21:56:35 ID:j66N/5YL
ところで皆は名鉄のキットの赤は何使ってる?
漏れは今まではクレオスのモンザを使っていたが、仕上がりが今ひとつ暗い気がするのだが…
ちなみに下地は板の場合グレーのサフ、ボディ一体は直でスプレーしていた。
候補としては=暮れ押す/社員R、伽羅苦汰ーR、癌ダムR、田宮/無頼とR、至り案R、といったところ
黒歩のは色としては(個人的に)良かったが、高いし入手も簡単でないし、GM西武Rは無かったこ(ry

主観でよろしいのでそれぞれの感想、善し悪しなんか教えて。
838名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 22:40:57 ID:HeW3XbK4
とりあえず、そのわかりにくい当て字をやめてもらおうか。
839名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 22:43:18 ID:TjHLcpRH
>>834
名鉄ファンじゃないけど7300は買った。
現行ゆえに人気?の7700と違ってマターリ買えてよかったよ。
3800と連結させてハァハァ。

多数派が良とは限らない。
840名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 22:49:13 ID:9mREARt+
837>>
グレーと赤の間に、白を吹くといいかも。
841名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 22:49:50 ID:1YQ/EM6l
>>837
この技で名鉄スカーレットをブラシで吹く
http://yaruki30.exblog.jp/i4
842名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 23:02:50 ID:uyrHXCgW
>>834
俺も7300系は買った。3800系または3560系と連結させて走らせて楽しんでいる。
843名無しさん@線路いっぱい:2007/05/22(火) 00:23:34 ID:fFCdJfnK
俺的には7300は800とコンビを組ませてる。高速・常滑行き
844名無しさん@線路いっぱい:2007/05/22(火) 07:31:28 ID:qYbGZPxS
850ナマズと併結してます。
845名無しさん@線路いっぱい:2007/05/22(火) 12:48:23 ID:e2OfZje3
スプレー重ね吹きすると考えると 黒歩のスプレーがお得に(ry
ワケないか
スプレーならモンザレッドの下塗りに白を使うと明るくなるが
ブラシならシャインレッド少し混ぜるのも手
846名無しさん@線路いっぱい:2007/05/22(火) 12:55:28 ID:GznnvxzE
俺は、5500系だけど今度出る7000系パノラマカー(二次)と連結させようかと…。

名鉄の赤なら、サフ→キャラクターフレッシュ2→西武レッドだな
847名無しさん@線路いっぱい:2007/05/22(火) 21:29:52 ID:Dn9rKJx6
>>846
車体幅が違うわけだが

俺も異端。100系や3500系が好きだ
848837:2007/05/22(火) 22:56:14 ID:Vrod6bPy
>>840.841.845.846
レスさんくす。
いずれにせよ下地に白かピンクは必要かと…。
ちなみに漏れは先日、キャップの色がアテになるのならばとガンダムRを鉄コレ37をクリーム+赤帯に塗り替えの下地ついでに
試し買いしてみたが蟻の芋虫みたいな朱色っぽい色だった。(先にガンプラの完成見本でも見ておけば良かったのだが)
上からクリーム吹くから別に気にはならんが。
849名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 00:30:21 ID:T4TVQYMA
ttp://image.kansai.com/kdc/19650/dFMqNTvr.jpg
第6弾の予告?
右下のって3730っぽくない?
3700が出たからいずれでそうだけど。
850名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 00:39:59 ID:N10bFw9G
>>849
散々外出
豊橋1751F
851名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 06:33:01 ID:Af/jvN0i
>>833
名鉄に限らないと思うんだけど、やっぱり「あの頃」の車両だと思うのよ。
昭和30年代に高性能車を作り始めた頃、各社が期待を込めて渾身の力作を競い合うような状況だった訳でしょ。
機器構成から車体外観まで至る所に苦心や冒険が結集され、当時の既存車両に囲まれたら断然ピカイチだった訳よ。
名鉄で言えば7500系くらいまではそれに相当し、ファンもその流れに付いているのかなと。
今の車両を否定する訳じゃないんだけど、魅力としては現実に車両側の要因ってのはあると思う。
852名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 09:48:24 ID:zHY6kMMt
蟻 3400 ライト導光プリズムを外し シンナーで豚鼻消して車体に戻し 富のキハ55の豚鼻をひっくり返してライトに貼った


結果 我ながらGJ

お試しあれ
但しサイドの厚みが気になる香具師には勧めない
853名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 10:41:55 ID:GN02F3DZ
>>852
うpうpキボン
854名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 13:56:03 ID:JxzGUHLj
>>849-850
豊鉄かー。
どうせなら、冷房化改造後の姿で出してほしかったな
855名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 14:11:14 ID:LIyaw0cW
>>852
なるほど、その手があったか。
厚みが気になる場合は予め削っておけばいいしね。
参考のためにもやはりうpキボン。
856名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 14:11:39 ID:lKGqcAhi
冷改前だから名鉄仕様に戻し易くていいんだと思うが・・・
857名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 17:31:03 ID:hAfYZMWk
パノスパ一特の一号車の台車が実物と違う…
みたいな話しが以前あったけど、
いま通過した実物のパノスパ一特
1号車と2号車の台車、同じだったおw
バージョンがいろいろあるのか?
模型がまんざら間違ってなかったみたいだおw
858名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 20:10:44 ID:zHY6kMMt
では 3400 うp
http://pita.st/control/?e=816775573334
道栗
859名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 20:51:44 ID:ooUv2NA1
>>858
何か間違ってないか?
860名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 21:21:07 ID:zHY6kMMt
個人情報晒してしまった…
orz
こっち
http://p.pita.st/?coxuwscc
まぁ 参考までに
861名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 21:30:52 ID:a5eyNlIK
安心しろ、俺は何も見てないからな。
862名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 21:31:33 ID:feBQ3mN+
ナントカezwebだな
863名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 21:48:06 ID:9HdzofMV
家にあるマイクロの3400スカーレットの中間車2452だけ他3両と台車が違うのだけれども、
実車もそうだったんでしょうか?
それだけなんだかグリーンのと同じようなのが付いてるんですが。

864名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 22:07:58 ID:feBQ3mN+
>>863
これでいいのだ。
865名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 22:38:16 ID:sZA3/xxO
gage:鉄道模型[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1178029531/5
フォーム不使用
多分自己責任
866 ◆dwWwWwWwWw :2007/05/23(水) 22:39:20 ID:fTgLOvLb
>>858
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1178029531/5

5 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 22:35:36 HOST:05001012746896_ab wbcc3s08.ezweb.ne.jp
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ
レス番号 858
うっかり個人情報晒してしまいました
削除願います
宜しくお願いします
867こんなのは”削除”対象ではないぞ:2007/05/23(水) 23:15:45 ID:XZ3tU7nl
では 3400 うp
http://pita.st/control/?e=816775573334
道栗
868名無しさん@線路いっぱい:2007/05/24(木) 00:02:35 ID:N2/o5W4T
おいおい
うかつに削除もお願い出来んのかい?



どういうつもりか知らんが 分かったからほっといてくれ
わざわざコピペすんなや
869名無しさん@線路いっぱい:2007/05/24(木) 10:27:52 ID:jWKSqxyy
なんで逆ギレしてんだコイツ
870名無しさん@線路いっぱい:2007/05/24(木) 16:30:48 ID:TR0RKaLE
陽気が暖かいせいだろ?
871名無しさん@線路いっぱい:2007/05/24(木) 18:48:22 ID:eYZ0XY86
2200系のラブピカ号でも作ってみるかな。ラッピングは、2両だしw
872名無しさん@線路いっぱい:2007/05/24(木) 19:34:52 ID:eYZ0XY86
あ、6両すべてか…
873名無しさん@線路いっぱい:2007/05/24(木) 19:56:13 ID:N2/o5W4T
>>869
ワカリキッタ クダラネー アオリレスツケンジャネーヨ
リア厨
874 ◆dwWwWwWwWw :2007/05/24(木) 21:41:57 ID:0bWCVGks
>>873
サクジョガイドライングライ ヨメ カス
リア厨
875昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/05/25(金) 00:04:02 ID:273nXAx7
まだマイページ放棄とメアド変更してないんかな?
876名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 07:40:12 ID:x3Et3OZj
>>875珍しいねぇ名鉄にも興味あり?
877名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 07:41:06 ID:4djIEfpF
>>875
今の名鉄ヲタはお馬鹿さんか腐れ外道しかいませんので常識人を期待することに無理があります。
878工務店乙 ◆xrgLU4IC.w :2007/05/25(金) 11:31:28 ID:ZZ2hJHjb
工務店乙
879名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 14:45:07 ID:LUG2/t/a
確かに昴は工務店だが・・・
880名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 16:41:55 ID:/8VM6Zli
ガイアノーツでスカーレットが出てる。
http://www.gaianotes.com/products/gaia_color_03.html

名鉄に使えそうだね。
881名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 20:54:11 ID:QUHPkfZr
>>880
ガイアノーツのスカーレットはフリーランスに使ってみた…
http://2.ib.to/d/kamiokotsu/13ib1.jpg

検討材料としてモ750と比較…
882名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 21:00:18 ID:/8VM6Zli
>>881
(ノ∀`) アチャー
使えなさそうだねw
883昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/05/25(金) 21:13:44 ID:273nXAx7
>>876
特定旅客の自宅までクルマで行ったし。
884名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 21:36:59 ID:xNMVwPWK
>>883
スレ違いの話をしに来たんなら帰ってくれ
885名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 23:22:53 ID:8f8zl1No
>>881
京急塗り?
886名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 02:03:17 ID:dfjmEuJj
総合板のリトルジャバンスレに次の新製品は名鉄の両運片運車という記載があったが800かね?スレの勢い的に今スレ最後の>>1の呪いになりそうだが
887名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 06:50:55 ID:aEPdlviW
>>886
両運片運で該当するのは700(750)・800・3500・3550・3600(3650)か。
さすがに700とかはありえんし、3500〜3650はどいつもこいつも微妙だね。
出るとしたらだが、800の可能性が一番高そうだな。
888名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 08:00:19 ID:XraQ4QJd
>>886 >>887
あてにはならないと思うが、過去にこんなのがあったぞ。

【クモハ40】リトルジャパン【京急700形】

496 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2006/06/23(金) 12:46:17 ID:XgWwnVXI0
昨日聞いた話だと
7月上旬だって。その後に二次車もすぐ出すっていていた。
その後はまた名鉄。
動力は秋に出る鉄これのを使ってくださいとのこと。

497 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/06/23(金) 12:50:28 ID:9n0EkbaU0
>>496
名鉄の何が出るのですか?

508 名前: 496 [sage] 投稿日: 2006/06/24(土) 08:56:02 ID:pIQoHxZ30
ウインドシル,へッダー付の3扉だった。
それたけは覚えてる。

513 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/06/25(日) 10:09:29 ID:fciQ2QCq0
迷鉄3550なんか出して売れるのか?
冒険するなぁ。
そんなのだすならまだ6000系キット出した方が売れるんじゃね?
クモハ40にしろ、クモハ42にしろ、なんで「いっぱい買いたい」車種じゃなくて「一本でおなか一杯」な車種を選ぶのかな。

517 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2006/06/25(日) 12:14:16 ID:v1fwAwCw0
>>513
察するに、実車を知らないから何も考えずに数の多さで選んだ
といったあたりかと。

520 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/06/25(日) 21:17:38 ID:eSzElcNW0
3扉・ウインドシル・へッダー付き車両なら、何故クモハ41・クハ55を出して
くれないのか・・・・
名鉄3550なら、側面入れ替えれば3500・3600が発売可能なので、今後の展開を
考えての車種選択なのかも?
889名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 08:29:47 ID:DTTbk/x+
>888
小日本の予告ほど当てにならないものもない罠。
890名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 11:51:47 ID:TUgBw5Vr
いまさら>>888が持ってきたログの3550/3600/3650が出たら本当に笑う。

仮にこの三車種コンパチにしたら3550の後期(戦時)型はできない形だよね?
891名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 13:23:37 ID:3l/xAPoH
>>880
豊鉄1800に使うのが良い加ト
892名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 21:23:10 ID:N8wdHAul
>>885
塗料で失敗したので窓周りをクリームにして俺鉄に編入してます
893名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 23:20:37 ID:oArJ78Rz
クロポで白色LEDライトユニットが一個1380円で売ってる。
ミュースカイ3両増結セットから部品を取ってるけどw
894名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 05:20:49 ID:MgF3DEQx
今、銘の800を組み立ててるけど小日本から800出たら泣ける…
895名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 09:31:46 ID:ylsLV+tk
俺なんかキングスのキット組んじまった。
896名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 10:18:41 ID:DpKWTPhA
>>893
1890円じゃなくて?
897名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 16:03:23 ID:TvMgogK6
鉄コレ6弾ってまだわからないのか?
898名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 16:56:08 ID:4dkrioyV
>>897
今頃何言ってるの?
>>768
899名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 18:40:45 ID:MgF3DEQx
最近、パノスパ乗ると低速域でよくガクガクするような気がするけど富より爺の動力の方がリアルに思えてきた。
900名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 19:52:47 ID:TvMgogK6
最近、パノスパ乗ると
東名音羽蒲郡インター横で非常ブレーキが良く掛かる
スピードの出し過ぎで閉塞内停車出来なかった特急豊橋
901名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 19:54:02 ID:NCLNDwAF
>>898
次は第5弾な件について
902名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 20:10:39 ID:kK/i8fjc
>>897
わからない。
豊鉄とかは時期製品化車輌であって第6弾とは決まってない。
小田急2200が第1弾の後に発表されたが実際は第3弾だったということもあったから未定だな。
903名無しさん@線路いっぱい:2007/05/28(月) 03:24:54 ID:TG1eCusV
次の鉄コレは、名古屋地下鉄300形だってよ。
11月の50周年でのイベントで売るとのこと。
まあ、琴電ファンには調度いいわな。
904名無しさん@線路いっぱい:2007/05/28(月) 03:54:10 ID:n3BTlyeS
先頭車のみ2両だったら萎える罠。
905名無しさん@線路いっぱい:2007/05/28(月) 15:59:43 ID:lrGE9i+O
また脳内リサーチの狼少年か
906名無しさん@線路いっぱい:2007/05/28(月) 18:15:37 ID:HJEci3Zl
何故鉄コレスレではなくここでその話を持ち出すのかが理解できん
907名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 00:44:51 ID:z5iP27Oh
>>1の呪いが今回たいしたことないのにもう900か。スレ消費早過ぎね?
○○を模型で楽しむスレトップクラスのスレ消費スビードだよな
908名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 00:59:05 ID:qRn4YI9m
>>907
たいしたことあると思うが
909名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 03:24:39 ID:6M2j7Tu1
910名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 19:52:06 ID:Be+P547F
>>908
2・3スレ目あたりの怒涛な呪いに比べるとって意味じゃないかね?
907が言いたいのは。

誰か>>1の呪いをデータベース化してくれ(w
911名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 21:05:57 ID:n+zdbpsJ
そろそろ次スレいるんじゃないかい?
みなさん積もるお話(キボンヌ)もたくさんあるようだし・・・
912名無しさん@線路いっぱい:2007/05/30(水) 00:45:39 ID:XK8THw/Q
>>904
あたり!先頭車2両のみ。
913名無しさん@線路いっぱい:2007/05/30(水) 00:48:08 ID:XK8THw/Q
>>905
脳内ではない、ほんとだぞ。
914名無しさん@線路いっぱい:2007/05/30(水) 06:52:34 ID:eA5x/WcC
>>913
んじゃお約束の調味料は?
915名無しさん@線路いっぱい:2007/05/30(水) 11:01:22 ID:4WxGVd/+
脳内情報ではないと仮定しても、何故300なのかが理解できん。
50周年とやらで大々的に売り出すつもりなら100か5050じゃないのか?
ディスプレイ限定にするならともかく、動力台車は新規で起こすのか?

そもそも何故鉄コレスレに持ち込まずにスレ違いの名鉄スレで延々語るんだ?
916名無しさん@線路いっぱい:2007/05/30(水) 12:20:23 ID:fh2yqn/1
ごもっともなご意見。50周年の記念商品なら俺も100形だと思う。
917名無しさん@線路いっぱい:2007/05/30(水) 19:06:24 ID:rpqtu74u
どうせ、黄電に乗った事もない厨房の妄想だろ。

ついでに、国内で、払下げしているのは300よりも
平妻の250か、名城線の1200の方が数が多いハズ

そんなこより、鉄コレで名鉄5000系(タイプ)でるの?
918名無しさん@線路いっぱい:2007/05/30(水) 19:35:08 ID:wmOyjJ74
300 ならば 東山線形式失念 バリ展可能 とかって オチ?
919名無しさん@線路いっぱい:2007/05/30(水) 21:28:28 ID:LCGyCZx0
気になってIEで路車板の地下鉄スレ見たら、やはり鉄コレスレを見ているというのが…。
非専ブラユーザー=局員が昼間見ているのかと思える。

ただ半年前ぐらい同じように地下鉄スレにBトレスレがよく見られていると表示された。
いつまで立っても某サイトのリストに入らない。
50周年でBトレと同時に発売だったりしてと予想もとい妄想。

チラシの裏スマソ。
920名無しさん@線路いっぱい:2007/05/30(水) 21:52:14 ID:nvJANwLk
>>912-919
市交の話題は、乗り入れ車両の話ならともかく、
黄色いのはスレ違いだろう。
名古屋市交通局を模型で楽しむスレ 1両目 でも立てて
話してくれ。
ここは名鉄スレだ。
921名無しさん@線路いっぱい:2007/05/30(水) 23:29:55 ID:pWVbSrCO
>917
工房ですが乗った事ありますよ。
最寄駅が星ヶ丘なので生まれて初めて乗ったのも今毎日利用してるのも束山線
922名無しさん@線路いっぱい:2007/05/30(水) 23:49:00 ID:uK3Mzpo7
何度もスレ違いを指摘されているのにまだ続けるつもりなのか…
923名無しさん@線路いっぱい:2007/05/30(水) 23:58:30 ID:3PDTMYmw
クレクレ君でスマンのだが、昔モリタが限定品で名鉄ト1出してたと思うんだけど
あれってレタ以外は今出てるト1型無蓋貨車2両セットと同じかわかる方いますか?
924名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 00:35:23 ID:RY7BeMti
>>923
JNMAで名鉄ト1買ったけど、確か同じだったと思う。
軸受け部分のメタルパーツ紛失して、未だに完成せず放置中…orz
925名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 02:26:38 ID:DjmMaa44
=912
920や922がご立腹なので消えるが、
某所で300型のことで、tomyと担当が鉄コレ発売で打ち合わせてるのを聞いたので間違いない。


926名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 04:58:19 ID:EhF2D4Z1
名古屋市営
出たとしても 鉄コレ的には琴電のバリ展につながる訳ね
スレ違いによりsage
927名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 07:45:20 ID:bCgpvUwG
名鉄の1800系はまだか?
6月に発売されないとジョーシンの1割引券が使えなくて困る。
928名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 08:40:33 ID:xVZygwGA
1200Aマダー?
929名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 09:18:31 ID:2DmcW98k
>>927
5月誕生日乙。
俺も今日まで1割券がある。
930名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 12:25:39 ID:qPAfhbN7
931名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 12:34:42 ID:fT32TRAH
>>928          ヤフオクで岩橋のキット出るの待つか再販するのを待て。
932名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 12:54:20 ID:cHhzK/Fr
>>930
どこぞのスレみたいに早漏移転DQNかとオモタwww
やっぱり初代スレの1さんが立てないと御利益がなさそう
933名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 17:05:52 ID:2TzRPtJw
よくわからんくて…おしえてくらさい。

3850の中にHL3700とそっくりな編成が居たと思うんだけど、
それって3700の番号変えるだけでいいの?

934名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 17:09:12 ID:q2Px82iH
小牧線300系まだー
935名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 17:29:40 ID:cHhzK/Fr
>>933
扉間の窓数が違う
後ろの戸袋をコンバートすればふいんきは出るけどねぇ
3857Fだったよな
936名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 17:37:13 ID:Y4BxF4lm
>>933
当然というか、ダメ。
3850の全金属車は3857・2857など計3両いたはずだけど、
どれも焼けた車輌の台枠を再利用して車体を新造したもの。
だから車体長は種車のまま、窓配置も同じ1200mmでドア間5個で戸袋窓の位置も違う。
あとこれは未確認だが、
・多分妻面の貫通扉も3700とは違い、両開きだったのではないか?
・屋上のベンチレーターはHLタイプではなく、戦後のALに使われたタイプだったのでは?

・・・改造で作るとしても、使えるのは前面だけじゃないかな。
937名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 21:15:29 ID:vh0n5rj/
>>934
Bトレで出そうな気がする。名市交7000形と側面共通で
前面パーツだけ変えれば(゚Д゚ )ウマー。
938名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 21:44:31 ID:LBPLq3gk
>>937
側面も全然違うわけだが

次スレそろそろ建ててほしいな>>1さん・・・
939名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 21:52:19 ID:Y4BxF4lm
>>938
まだ大手メーカースレの基準になってる950にすら達してないのに、
次スレ立てるのは早すぎる。
ましてこの流れなら970か980ぐらいでも十分だと思う。
もしキボンヌやりたいから早めに立てろとか言ってるんだとしたら、
本末転倒もいいところ。
940名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 22:35:16 ID:Ojy03Bvm
田園駆けるステンレス車体!! 名鉄300系
クロスシート装備の地下鉄車!! 名古屋市交通局7000系
941名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 22:52:20 ID:9tcw7bm1
このスレは>>1さんが立ててこその>>1の呪いなんで
>>950過ぎても>>1さんが立てるまで静観していたほうがいいね。
942名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 22:58:16 ID:bCgpvUwG
>>929
5月生まれだけどその1割ハガキは使った。
ピンクの割引券のことね。
GMスレによると1800系は6月中旬らしい。何とか間に合うか。
943名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 01:11:52 ID:+nrDuUIf
>>940
それはなんていう蟻さんw
944名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 12:04:06 ID:5YNP3aHZ
>>941
盛況スレなんだからルール通りに980くらいで次スレ立てればいいだろ
945名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 13:45:29 ID:0LHmmRpe
藻の750緑って入荷マダー?
序あたりで見かけた香具師、情報キボンヌ
946名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 15:02:37 ID:X4ZGHQUE
>>945
田無が入荷ってメール来た。
947名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 20:26:58 ID:rlD0BjGv
緑750の瞬殺はないだろ。たぶん。
週末、まったりと買いに行くわ。
948名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 20:56:44 ID:sc5jmWz4
>>945
日本橋の超傷には入荷してた。
949初代スレの1:2007/06/01(金) 20:58:37 ID:/Wx3LVHE
そろそろ出番ですね。

まだこの話題が出ていませんので上げときますね
http://www.h4.dion.ne.jp/~lj-shop/T1.htm

○ベースキット社 次期発売予定品
名鉄モ800(両運)+ク2310 予価\3,990
サービスパーツとして「なまず(モ850・ク2350)」の前面が入ります。
同時発売予定、ナンバーインレタ 予価\945
*発売時期は追ってお知らせいたします。
*発売前のお問い合わせはご遠慮ください

950初代スレの1:2007/06/01(金) 21:00:35 ID:/Wx3LVHE
というわけで>>950
次スレいきます
951名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 21:00:46 ID:1ojiEZkd
>>949
お!遂に出るか800系。
7300系と連結運転楽しめるぞ。
952初代スレの1:2007/06/01(金) 21:06:02 ID:/Wx3LVHE
次スレ

名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  6両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1180699346/

↓以下 各人5つまでキボンヌどうぞ

私は
3603F
歪まないキハ8500
歪まないキハ30
3780系
5000系

キボンヌということで
953名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 21:25:57 ID:ALNB8lBG
>>949
よく理解できない構成なんだが、バルクで買えってことなのかな?
954名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 21:33:39 ID:GDycUYRH
んじゃ
ク2320、モ700、モ870キボン
955名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 21:42:05 ID:rqx2wtbE
>>950
スレ建て乙!
よ〜し、両運のなまず作っちゃうぞw

100系
6750系
1380系
名古屋市交3000系
名古屋市交3050系
きぼんぬ。
956名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 22:10:03 ID:1ojiEZkd
俺もなまずつくろっと。

6000系
3500系
6800系
3300系
3150系
きぼんぬ。
957シバクゾ?:2007/06/01(金) 22:58:14 ID:HQTjC2D7
小日本の800キットに850顔のオマケ付きとな?


絶対に買う、シバサキ(当時・漏れはリア厨)のえっちングキットは断念
プラならライト点灯化改造も楽そうだし♪
958名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 23:03:08 ID:SpIIY7fY
悲運の特別車?

1600

キボン。
959シバクゾ?:2007/06/01(金) 23:04:08 ID:HQTjC2D7
3400系原形(蟻以外)
5000系マルーン・チョコ6両セット(爺・蟻以外)
7000系1次POHENIXマーク付き原形(冨)
7000系8次原形(冨)
8000系(冨か火盗)
キボーソ

糖尿は論外だな
960名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 23:10:01 ID:xtC3UsXE
まだ>>1が呪いが続けるつもりなのはうれしいですな。

3100再生産
3500 
6750 
市交乗り入れ車キボンヌ
961名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 23:10:26 ID:X4ZGHQUE
1600キボン。
962945:2007/06/01(金) 23:20:48 ID:SvbrFHjZ
>>946.947.948
レスdクス
週末は仕事で買いにいけんのだ…。

で漏れもキボンヌ
藻から
モ600
モ870(もとい札幌市電からのバリ展)
その気になれば都電からすぐに出来るんジャマイカと勝手に
モ570
ヘッド/テール点灯の6R
富からキハ8000
963名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 23:23:52 ID:ALNB8lBG
>>960
そろそろ落ち着いて買わせてくれと思うがな

プラは年一作もあればいいよ。
その分数を揃えたり色々弄って遊べるし。
964名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 00:13:28 ID:GaFspPyo
Bトレで7000系と8800系と1000系と3400系キボンヌ!
965名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 00:14:45 ID:fKq2nnDK
TOMIXはもちろん、蟻、GM/CP、MODEMO、鉄コレ、Bトレまで
結構、続けざまででているし、HGパノラマも控えているし…
正直、今、一番欲しいのはバスだったりする。
バスコレで名鉄を採用して欲しい…。

バス会社が独立した関係で許諾がややこしいのかなぁ。
第1弾以来、音沙汰なしだし。
966名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 00:19:15 ID:uy+rx6aM
富から7700系白帯車ギボンヌ
967名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 00:21:14 ID:fuepkDVM
テールライトがorzでないHGで適正価格でチュン産でないキハ8000きぼん
お富さんのキハ8500+ついでに海のキハ85もきぼん
7500きぼん
タイプでなくって腐らない7300きぼん
968名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 01:24:15 ID:od0trmJR
富さん

1000/1200
1600/2000/2200
7100/7700/7000各種
5500/5300/5700
6000/6500/6800
3500/3100/3700

この辺もお願いしますよ。モチロンHGで。
969名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 02:18:48 ID:1Ial72/z
300キボンヌ
970名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 02:18:56 ID:Vm1FR/GK
LJの次期新製品はモ800だとよ。
ソース=J−鉄道部
971970:2007/06/02(土) 02:20:42 ID:Vm1FR/GK
ごめん、上の方見てなかった///Orz
972名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 02:25:59 ID:160prTWx
Bトレか鉄コレでキボンヌ

モ560
モ900
ク2300
ク2320
デニ2000
973名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 03:34:31 ID:UwWLUKGs
ナマズ 850
キハ8500
5000 5200 7500 キボンヌ
って 蟻かな…
974名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 03:44:22 ID:UwWLUKGs
850 小日本で作れるならキボンヌ無し

他はイラネ


知らなかった 800→850
小日本 ネ申
975名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 13:35:04 ID:rGhGuYQW
俺も名鉄800キボンヌ。
美濃町線で使ってたほうだけど(w。

6000シリーズを板キットで。
976名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 13:58:06 ID:K3Gee6zz
・キハ8500
・1600系全特/一特
・デキ400
・7500系
きぼんぬ
977名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 16:52:55 ID:giGz25W/
・モ800(600V)
・モ600
・キハ8500(できれば過渡から)
・1600
・銀電
きぼんぬ
978名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 18:04:56 ID:CaaP/O/Q
1:3500系
2:3300系
3:6000系
4:6500系
5:5000系(SR)
きぼんぬ
979名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 22:50:42 ID:CS6IT3qP
 モ700、ク2320、
5500(鉄コレかクロポで)
7000バリ展
デキ600
キハ20、30
キボン
980名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 23:02:42 ID:uFBZaKBN
>>1の呪い的中キボンヌ
981名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 23:23:09 ID:7xjM1qy8
岐阜600V線各車種キボン
982名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 23:26:16 ID:DiKju+wM
てか300とか市交7000とか模型として存在されんのかな
983名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 23:49:16 ID:4LSE8RX+
前スレか前々スレで名鉄駅舎コレクションをキボンした者です・・・

とりあえず、黒野・大江・新鵜沼(旧駅舎)あたりを・・・
984名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 23:59:48 ID:iWa2G5/W
色々出て嬉しいけど
最近は瞬殺焦って買い物するものばかり
組み立てたい時に普通にお店に置いてある
製品キボン

985名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 00:09:01 ID:snZ1tfz6
>>959
>POHENIX

ヤフオクのヒカリタソを思い出したのは俺だけでいい

プラで8500キボンヌ
986名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 00:18:40 ID:dPryAX1z
そろそろ食傷気味なので>>1の呪い消滅キボンヌ
987名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 02:04:18 ID:Puc8rz5p
1380系、板キットで発売キボンヌ

GMの板キットってねずみ色だけど白にしてほすぃ。
988名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 02:26:08 ID:REQI3SVF
988なら、なまずキボンヌ
989名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 02:40:56 ID:Xoqm+iSG
>>987
白じゃ透けて気持ち悪いだろが
モールドや傷も見にくいし
990名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 06:56:51 ID:iv2HRjww
>>987ねずみ色w
台所の桃色のポールが増備車は空色だったw
991名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 12:37:38 ID:HjW/wLo+
ぬるぽ
992名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 12:42:03 ID:BYzdL0W8
>>991
ガッ!
993名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 13:03:22 ID:cIyac7hK
日車夢からHOの6000系が出るでしょうか?
994名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 21:12:13 ID:16jyk7DF
>993
売れんものは作らない。
噂だと、1000系年内発表か?
995名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 21:19:03 ID:GbL/mAjA
996名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 21:20:36 ID:jO4kDgfh
3500系キボンヌ。
997名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 21:31:56 ID:EmgOcI8K
1600キボンヌ
998名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 21:46:15 ID:XluWcqcO
7000系の各編成を日車夢工房で毎月出して欲しい

月間私のパノラマカー

創刊号は 7039F白帯解除後で18500円とかさw
999名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 21:47:44 ID:gDd8DIbI
製品全ての定価半値化キボン
1000名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 21:48:01 ID:XluWcqcO
>>1000なら

          糖尿堂倒産・>>1の呪い絶好調

              そして


               鈴

               衛

              現 役
              復 活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。