名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 16両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
名古屋鉄道の模型のことなら何でもOK!

ついに出たマイクロキハ8500!
グリーンマックスからはクロポキット組の完成品発売予告!
鉄コレが風穴を開けたキハ20!
鶴見の店舗閉店でどうなるリトルジャパン!

まだまだ、名古屋鉄道が熱い!

もちろんフルスクラッチから小加工、模型資料うpと名古屋鉄道の模型に関することならなんでも語ってちょ!
2名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 22:46:01.69 ID:uFwB/2ef
前スレ
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 14両目(実質15両目)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1292048668/-100

過去スレ

名古屋鉄道を模型で楽しむスレ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120382576/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  2両目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138935136/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  3両目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1152624321/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  4両目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1163938069/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  5両目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172141787/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  6両目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1180699346/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  7両目 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190296916/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  8両目 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1196567003/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  9両目 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1204959146/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  10両目 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1211677146/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  11両目 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1224599763/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  12両目 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1239720651/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  13両目 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1253014771/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  14両目 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1272463153/

過去ログ倉庫 ttp://meisalon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/mokei/index.html
3名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 22:49:40.12 ID:uFwB/2ef
〜要注意〜

前スレ前半で荒らし行為をした
神奈川アスペ
またフリマ/ハードオフにデキ400キットを売却したネタを繰り返す厨房は

ただの構ってちゃんですのでレスをせずにスルーしましょう
4名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 00:53:12.71 ID:ptUeTzVV
>>1さん乙〜

>>3の注意事項は重要やねw
忘れずに添付してくれてdですた
5136 ◆PkI56EbwwQ :2011/12/22(木) 08:41:16.18 ID:Scm+InjK
乙、
このすれではしばらく新製品ラッシュは落ち着くかな。
6名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 09:22:11.80 ID:z27Cgojx
>>2 過去レス保管庫は、閉鎖されました。
7名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 12:50:00.12 ID:5f8WAOlj
>>6
過去スレだろ
8名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 20:15:47.57 ID:zAqqeQsG
クロポのキットセールやってくれるのは良いんだけど、
動力や台車が品切れだとは
9名無しさん@線路いっぱい:2011/12/24(土) 12:33:04.92 ID:rKnFuj5i
大山によると車体は新規みたいだね
10名無しさん@線路いっぱい:2011/12/24(土) 12:34:59.58 ID:6Tz6Rl7K
12/24(名古屋 クラブid)X'mas Masked Ball 2010 **仮装コスプレパ−ティ−** プレゼント企画あり!
http://klassified.org/csf.php?action=view_content&code=1324696659
↑何か名古屋でイベントありましたら無料で投稿下さい!!
11名無しさん@線路いっぱい:2011/12/24(土) 14:32:46.41 ID:J7+z7B3B
>>9
やはり新規だよな。3100系
室内灯つけられるもん。
しかし、ライト点灯の記述が無いのが疑問。
12名無しさん@線路いっぱい:2011/12/24(土) 14:36:30.19 ID:J7+z7B3B
連投で失礼だが、
大山ブログの3D画像から
ライトケース(3150系でも使われた黒いパーツ)
が別パーツだな。
やはりライトは付くだろう。
13名無しさん@線路いっぱい:2011/12/24(土) 19:00:34.07 ID:4Dr+XdfN
ライト点かなきゃ2次車と3次車何も変わらんもんな…
14名無しさん@線路いっぱい:2011/12/24(土) 19:50:28.83 ID:/fvpf3Kd
発車ブザー「………」
15名無しさん@線路いっぱい:2011/12/24(土) 20:00:11.74 ID:rzUsep/Y
>>14
黙るなよw
16名無しさん@線路いっぱい:2011/12/24(土) 22:04:07.62 ID:J7+z7B3B
>>14
3次車にその車外ベル装置があるのをすっかり忘れていた。
ここの表現はやるかな?

―でも省略しそう。
17名無しさん@線路いっぱい:2011/12/25(日) 00:27:57.11 ID:5JVxuxCp
3100新規はいいが
長さとかちゃんと合わせろよ!
18名無しさん@線路いっぱい:2011/12/25(日) 09:41:49.82 ID:cyIk4vta
ライトは転倒するみたいだな。
19名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 16:37:36.48 ID:BDfunOhO
3次車も黄色LEDというのは何かのミス











だよね?
20名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 20:39:34.33 ID:KSMxMjS1
ソースは趣味検索

名鉄 3850系 半鋼製・車体更新車 台車付(車輪別売) 2両セット
発売予定日 : 1月下旬
定価 : \5,040

昭和26年に登場した名鉄戦後初の特急用ロマンスカーです。
製品は昭和41年以降に行われた重整備を受けた後の姿を表現しました。
3851から3860の10編成車両のうち、3857、3859を除く8編成すべてが製作可能です。
モがウインドシルなし、クがウインドシルありの2種類の車体を作りました。
台車FS107が2両分入っています。


21136 ◆PkI56EbwwQ :2011/12/29(木) 21:18:02.98 ID:ptr5ZHzs
(゚д゚≡゚д゚)
  どうしよう、どうしよう、朝一で買いにいかなきゃ
22名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 18:07:22.65 ID:9WJu9hec
¥40,320-か。
買った!
23!omikuji !dama:2011/12/31(土) 21:05:06.82 ID:1TjElrot
渋いのが製品化するんだな。
取り敢えず1セットか。
24名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 21:09:59.42 ID:yTZch10m
鉄コレ5弾秩父からタイプをでっち上げようとしてた車体はどうしようか…
25名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 22:35:09.42 ID:WpgA4dXK
鉄コレの名鉄3700系と合体させて
事故復旧車3857、3859編成を作るのも良いかも
26 【だん吉】 【998円】 :2012/01/01(日) 00:16:38.32 ID:OtcnIc39
今年の名鉄模型にかける金額は !dama×20

キハシリーズにお金をかけそう
27 【豚】 【258円】 :2012/01/01(日) 00:59:30.57 ID:XNcRQw+0
去年はキット大量に買い込んだけど、今年はどうなるかな?
28 【大吉】 【314円】 :2012/01/01(日) 07:43:55.80 ID:hyAcVSEr
>>25
それだ!
29 【中吉】 【1930円】 :2012/01/01(日) 10:12:44.20 ID:d30GdKaC
さぁ、今年は何を作ろうかな。
とは言ってもまずは7500系を完成させなければな。
5500系5509編成もあるしなorz
30 【大吉】 【355円】 :2012/01/01(日) 10:18:45.54 ID:OtcnIc39
とりあえずCP製品の3100系・3700系を完成させなきゃ。
完成品が出る前に。
31名無しさん@線路いっぱい:2012/01/01(日) 21:42:45.59 ID:4NncOwa/
>>25
側面窓割りが違うのは折込済みか?
32名無しさん@線路いっぱい:2012/01/02(月) 22:12:01.59 ID:86pbAUJZ
>>25,>>31
窓の大きさは違うがピッチは同じです。
少なくとも切継ぎ前提の改造になります。

>>20
GMの台車買った俺大泣き状態。
33名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 02:55:36.22 ID:FY7qojfk
>>32
>窓の大きさは違うがピッチは同じです。

言っている意味がよく分からんが?
とりあえず、数字を挙げておくので何が同じなのか教えてくれ

側面窓幅 3850形1200mm 3700形1000mm
窓柱幅  3850形300mm 3700形200mm
側面窓数 3850形9箇所 3700形10箇所
車体長  3850形18M  3700形17M

ついでながら屋根上ベンチレーターは3850形は1列配置、3700形は2列配置。

正直、この数字の違いは切り継ぎで何とかなるレベルではないと思うが?

改造するなら、キットのウインドシルを削り、サービスパーツの3700顔を使用するのが
一番手っ取り早いと思う。
34名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 08:47:43.14 ID:7EHBI41B
>>33
まあいいじゃないか、まずは>>32の思うようにさせておけば。
どんなゲテモノが出来るか、お手並み拝見!と行きましょう。
35名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 17:34:52.95 ID:f24X0LDd
なら、キハ8500の話でも
36名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 22:07:25.02 ID:K1EEXyTz
>>33
>>25の意味を理解していない馬鹿か。
>>32
秩父300系 窓幅1100mm 窓間の柱400mm
名鉄3850 窓幅1200mm 窓間の柱300mm
という意味だ。
37名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 03:08:51.09 ID:hKtzgit/
>>36
だったらちゃんとアンカーぐらい打て!
でも、どちらにしろ意味不明には変わらんがなw

とりあえず、鉄コレ切り継ぎ地獄を心行くまで堪能してくれw
38名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 12:51:32.35 ID:9MclBy0E
>>37
流れが読めん厨房はROMってろ。
それにしてもパノラマカー引退してからキモヲタしかいないと思っていたが>>37みたいなのがいると実にそう感じる。
ネ申レベルのヲタがいなくなるわけだ。
39名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 19:00:18.54 ID:7FrWbAHZ
秋爺に6000系の特製完成品目当てに行ったが、既に売り切れorz
仕方ないので6800のグレードアを買ってきた。
M付き\5100は安いね。
40名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 21:23:47.25 ID:kFwbEgz1
名鉄模型のバーゲンセールはまだやってるのか
41136 ◆PkI56EbwwQ :2012/01/06(金) 22:08:58.01 ID:omdpB1yI
2012年1月17日(火)頃出荷予定
■名鉄3850系(半鋼製・車体更新車)2両セット 台車つき(車輪別売) 5,040円

ソースはngi
朝一で行くのは無理だわ。
42名無しさん@線路いっぱい:2012/01/06(金) 23:36:02.01 ID:ORllGDvP
既に>>20で出ているのだが。
43136 ◆PkI56EbwwQ :2012/01/06(金) 23:59:19.03 ID:omdpB1yI
まあ,日付けがだいたい確定したっぽいので、
今までなら仕事が終わったら鶴見にダッシュしてたんだが、
どうすするか。
44名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 08:31:27.62 ID:wLLHCaok
>>41 >>43
ネットで予約できる店あったやん>ホビーサーチとか
鶴見で買ってたけど、お店がなくなったから、メルマガで見た瞬間に予約した。
45名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 08:52:55.09 ID:cm1Dubyc
>>41
朝一に行かないと売り切れ?リトルの3850系って人気あるのかな?瞬殺?
まだ上新Webでは予約を受けっているが…
46名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 09:09:22.11 ID:Iq3tVGER
>>43 >>45
みんなもちつけww
指先震えってるぞ
47名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 11:10:03.71 ID:BOBzRsuL
自慰の3100系の方向幕が印刷済みなのは、ツルペタだかららしい…
48名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 11:46:02.03 ID:Z4ujldJf
>>47
1次車とそれ以降だっけ
方向幕に大きさが違うからしょうがないか
49名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 15:25:25.50 ID:vxuYd4r5
方向幕が印刷済み?こりゃ?自慰の3100系は塚決定やな。デキも良くないやろ。
それにみんな前回高いキットを先に買わされとるし相変わらず値段も高いしな。
これで買ったら自慰の思うツボやな。みんな騙されるなよ。また不都合が生じて、仕様とか言ってくるのがオチやな!
50名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 15:30:05.29 ID:wz84kkAu
>>49
だってステッカーを貼らないといけないのか!
というクレーマーが居るからこうなってしまった。
51名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 17:23:46.31 ID:TKzPCXIE
≫48-50
方向幕と側灯の位置の違いで金型を作り分けるのがメンドクサイ
…と言うか金型代をケチりたいってことだろうな…
52名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 17:57:50.95 ID:ylu3lHNw
ステッカーをカッターで切り出して指定位置に貼れないのは模型工作の上手い下手、模型を作れる作れないとかとは別の「何か」だろw
53名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 19:32:11.41 ID:nYBNc86K
爺に金型を作り分ける金が有る無いは置いておいて
ステッカーが貼れない、インレタが貼れない
アンテナ・ベンチレータが取り付けられない
全部最初から付けておいてくれって声は結構多いらしい。
54名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 20:10:36.23 ID:cm1Dubyc
>>53
最近、手を動かさない奴が多いからな。
ベンチレターはわかるにしてもステッカー位自分で貼れよと思う。お子ちゃまじゃないんだから…
最近そんな模型ディーラーばかり。
おもしろみにかけると思わないのかね…手ぐらい動かせよ。

55名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 20:11:56.32 ID:Iq3tVGER
創る楽しみはどこに行ってしもたん?
56名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 20:50:41.21 ID:wz84kkAu
そんな文句の言ってる奴等は(このスレには居ないけど)
絶対にLJの3850系キットは組めないだろうな。
可哀想に。
ステッカーすら貼るのがメンドクサイって
とんでもない時代になってしまったものだ。
57名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 21:25:50.39 ID:1D1ktdA6
そんな手を動かさない奴らが増えたおかげで、ステッカーも付属パーツも使ってない中古品が安く手に入りやすくなったのは有り難いがな。
改造のタネにちょうどいい。
58136 ◆PkI56EbwwQ :2012/01/07(土) 21:41:25.16 ID:4KjNLe3m
鉄コレ動力にgmの日車d型の台車フレームを貼り付けるのが
めんどくせー。
と思う今日このごっろ。
いい加減ころ軸受けの台車をですね
59名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 22:31:47.08 ID:zlOaXmEC
>>53
カッターでまっすぐ切れないどころか
はさみですらまっすぐ切れない輩は多いよ最近。
図画工作の時間にいったい何をやっていたんだろうねと問い詰めたくなるレベル。

まあでも方向幕の角のRを切るのは骨が折れるよ。
3500・3100・3150・3300・5000とやったら嫌になったわ。
60名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 00:24:06.91 ID:VPdlm5ih
6750系2次車の動力を鉄コレにしたいんだけど台枠入ってる19mの物で使えばいいの?
61名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 01:53:03.98 ID:ZYbVEfyW
>>59
予め幕の窪みにステッカーの幕の色に近い色を塗っておくとステッカーの切り出しに神経質にならなくて済むよ

62名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 09:42:34.22 ID:YzlxbSR9
完成品の3100系シリーズには
行先方向幕ステッカーは入ってるだろうか
印刷済の方向幕が気に入らなければその上からステッカーを貼ればいいけど、
印刷済だから入ってないとか…
63名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 11:33:22.31 ID:rmHj6JTX
>>62
入ってるんじゃないかな?

なんていうか、自分の好きな行き先を貼って自分流にっていうのが、
まず最初の楽しみじゃないのか?
64名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 22:04:03.47 ID:g/fRXuFn
こと名鉄において行先・種別貼付済となると…。
65名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 22:21:51.67 ID:wSVwIVWT
>>64
森上行きの普通、または豊明行きの普通でお願します!
66名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 23:42:17.88 ID:XpC+25uh
回送
試運転
なら全線対応
67名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 00:46:10.84 ID:6vzxnOIP
>>65いやここは

【普|新一宮経由森上】

が一番しっくりくるな
68名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 06:13:24.84 ID:t/ScjJkp
どころでみなさんはあまり評判が良くない名鉄3100系完成品を買われるのでしょうか?
素直にキットを組んだ方が良いのではないでしょうか…
ステッカーにしても自由がきくし、それに模型の最大の楽しみである作る事を思う存分堪能できるのだから…
手を動かさなきゃ!どうせ完成品は値段が高いしデキも悪そうだから絶対に塚ると思う。
69名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 07:41:55.41 ID:VR8Mh4gL

で?

俺は完成品買うよ
70名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 08:17:07.13 ID:t/ScjJkp
そっすか。完成品買うんですか。まあ〜余計なお世話かもしれませんけど後で後悔しないように…
まあご忠告だけしときますわ。またアーバンプラスや名鉄3500みたいに不具合になることは目に見えてる。
どうせまた素直に認めず言い訳ばかりならべて仕様ですからと言って取り合わない。あなたも少しは学習したら。でないと酷いメーカーの餌食になるな。(笑)アホメーカーの思うツボ!
71名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 08:42:32.37 ID:idmYQu1J
>>70
クロポのセールで50%OFFだったので、3100系1次車と2次車のキットを2セットずつ買って、正月休みに一気に作ったよ。

それでも完成品は買うよ。
3500系のライトユニットの分売パーツが品切れで、3100系が無灯火のままだからね。
72名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 10:54:35.66 ID:F451MLaH
>>70
アフォかお前は?車種の区別も出来ない様な厨房が完成品買うことがわからんのか?
7339:2012/01/09(月) 12:25:31.32 ID:wqv1SH7k
昨日秋爺で名鉄6000の特製完成品買えた!
買えるなら6500、動力無しにしとけばよかった。

>>64
普通 東岡崎とかは?
74名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 17:24:47.30 ID:Pekj8r4O
行先表示は種別を白一色、行先を青一色印刷して、
シールで種別は色毎に文字抜き印刷で行先は透明に白文字印刷ならいいなぁと思うがやらないのかな
75名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 18:14:32.27 ID:t/ScjJkp
>>72
車種の区別?判別できますよ。あなたは本当に名鉄キチガイですな。
名鉄の製品が発売になったら全部買うタイプじゃないの?今回の完成品も6種類全部購入ですか?
お金がある人はいいですな。まあ〜余計なお世話ですけどくれぐれも仕様にはご注意を。
どうせ1次車&2次車&3次なんて詳しく作り分けしないんだから(笑)
床下等もタイプ!で変わらないで終わり。どうせ…3タイプ共に作りわけしないんだから…特に2次車と3次車なんか同じで終わり。
ライトも点灯してもLEDじゃありませ〜んがオチ。まさに仕様ですな。
76名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 18:43:29.66 ID:KmbjdORP
キットをたくさん買い込んでしまった

ID:t/ScjJkp

必死だなw
77名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 19:24:05.61 ID:m+8yP4zr
実車の数だけキットを買い込んだならともかく、沢山買い込むような輩は
「安くなった分もっと増やせる」とか考えるだろ、常識的に考えて…

俺がそうだからなw
78名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 21:34:29.34 ID:4onjnrqR
>>75
わかってても買うんならいいだろ。
ベース品として買うんだよ。
ちゃんといじってグレードアップするから。
貧乏人は黙っててくれ。
79名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 22:24:51.43 ID:qPHHCtVR
>>75
本物のアフォだな。
3100系2次車と3次車の区別もできないのかw。外見で違うところあるのも知らないのか。
それじゃ1000系全車特別車が特定番号がベースで1200系A編成、B編成が何次車なのかわかっていないようだ。

>>77
自分で作る人は完成品よりキットですな。

80名無しさん@線路いっぱい:2012/01/10(火) 00:17:58.84 ID:KZvqf0P3
100系は製品化されないのかな〜
GM店員さんにもキボンヌしてるんだけど
81名無しさん@線路いっぱい:2012/01/10(火) 17:11:58.80 ID:ousRk76X
FS13の代用って何かある?
82名無しさん@線路いっぱい:2012/01/10(火) 17:35:58.46 ID:Uoo5ClUS
>>81
6750作ったときは鉄コレの東武7300が履いてるやつをピンをGMに変えて履かせたよ>FS13 FS35のほうがピッタリなのがなくて鉄コレ東武5700のクハ台車で代用してる
83名無しさん@線路いっぱい:2012/01/10(火) 20:45:44.52 ID:ousRk76X
>>82
サンクス。手元に7300がないからクロポを持ってこようか考えてみたんだけど、違うんでしたっけ?

それとクレクレくんで申し訳ないんだけど、お手持ちの6750系は鉄コレ動力化してるのでしょうか?もし差し支えなければなら何を使ったか教えていただけると助かります…
84名無しさん@線路いっぱい:2012/01/10(火) 21:51:30.63 ID:d2XrJ4zj
>>83
GM純正の動力を使ってる。
音は煩いが、ツインモーターで無いから走りはまだいい。
85名無しさん@線路いっぱい:2012/01/10(火) 22:20:19.90 ID:X4nrOU4E
FS13はリトルジャパンから発売されただろ。
ただ、単品発売じゃないけど。
86名無しさん@線路いっぱい:2012/01/10(火) 22:26:22.21 ID:iCx0sOSn
>>85
その結果FS-107が余る事に。
8782:2012/01/10(火) 23:26:52.91 ID:WdbbijI0
>>83
84氏と同じく手持ちのGMの文鎮18m動力に、クロポのFS107動力台車を買って取り付けました。
確かにうるさいけど、こいつに関しては雰囲気が出てそれでオッケーw
で、ウエザリングをかなりきつめにやって仕上げました。
鉄コレFS13はピンを変えたって書いたけど、そのままで大丈夫でした。

良かったら参考までに↓
http://kaoden.blog.so-net.ne.jp/archive/201110-1
88名無しさん@線路いっぱい:2012/01/10(火) 23:38:58.73 ID:QqAQOxof
>>83
うちの6750は鉄コレ19mB(TM-13)を使った。
FS107そのものが入ってるから台車枠を切り出す必要なかったしね(GMのと微妙に違うけど)
89名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 01:11:02.30 ID:0nRDpxUY
KATOや富の部品から流用しやすい20m車と違って18,19m車は動力選びに迷うよな
幸い名鉄車は短い固定編成が多いからパワーの小さい鉄コレ動力でも充分だし、KATOの阪急用を使う手もあるからいいけど
90名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 17:43:19.88 ID:5qedKl1+
83です。
皆様、レスありがとうございます。
GMを使用されてる方が多いようで加工なしでいけますからね。

>>84
ツインモーターはちょっと…なところが多々ありますからね。

>>85
見事に買い逃してしまいましてw また再販なりして貰えるといいのですが…

>>87
ブログまでうpして頂き感謝です! 是非参考にさせていただきます。
雰囲気も大事ですよねw

>>88
やはり19mの物をそのまま仕様ができるんですね。
台車の加工は大丈夫そうですが、床下機器もそれに合わせなきゃいけませんね…
91名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 22:04:54.06 ID:JKP/gxY1
あと1週間弱で3850系キットが出るのか。
発表から随分早いな。鉄コレに比べると。
正直、個人的には台車(枠)とセットにしないで欲しかった。
9288:2012/01/11(水) 23:15:03.36 ID:CEaTDzWK
>>90
書き忘れてたけど、そのままだと入らないからスペーサーをちょっと削った。
床下機器はキットのを、現物合わせで台座削って接着した。

>>91
俺はセットの方が嬉しい。
初入荷分で台車手に入らなくて、3900が台車の再生産待ち中。
93名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 15:24:16.02 ID:6LgXrZn8
これって既出?
>塗装済 2012年4月以降発売  
>1020T 名鉄6500系1〜3次車グレードア 2両編成動力付きトータルセット \15,960
>1020S 名鉄6500系1〜3次車グレードア 2両編成基本セット \12,075
>1021T 名鉄6000系9・10次車グレードア 2両編成動力付きトータルセット \10,710
>1021C 名鉄6000系9・10次車グレードア 2両編成セット \7,665
ttp://www.greenmax.co.jp/Schedule/GMschedule05.shtml

グレードアは赤ドアと比べて人気がないからセール要員になりそうな予感
94名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 17:59:58.58 ID:Bvkpkb3Z
グレードアより5300、5700の再生産をだな…
95名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 22:20:29.59 ID:DB4Pyvst
>>94
制作担当の会社をクビにして居るから無いと思う。
96名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 20:12:58.52 ID:pz47d7sD
>>95
制作担当会社をクビ?それはどういう事でっか?
97名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 21:55:50.11 ID:y/AeZ0is
マイクロから出るキハ8500・・・
KATOのキハ85と連結させるんだったらどっちの動力にあわせた方がいいんだろうか?
それともキハ85を無動力にするか・・・
98名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 22:08:12.37 ID:StYWF1uE
>>97
キハ85のT車を1両用意して都度、組み替えが現実的だな
99名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 22:33:27.89 ID:nCUv6mkN
マイクロの動力は富を真似てるからか速度特性も富寄りだからな
今のうちに過渡の動力車を確保して差し替えるというのもアリだな
100名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 22:38:59.41 ID:y/AeZ0is
>>98
アドバイスありがとうございます
101名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 02:19:52.72 ID:Eq77Tw7D
某社のキハ8500未塗装ボディキットと
下廻り用のKATOのキハ85の5輌セットを保有しておきながら
マイクロのキハ8500を予約している俺様が通ります。
102名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 08:53:33.54 ID:ssRKu4Oe
>>101
なぜそこでまたマイクロ製品を買う?お金の無駄です。自分で手を動かせよ。
なんでもかんでも完成品買って満足するな。
103名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 09:37:26.03 ID:+QYnYr37
>>102
満足出来ない暗完成品を買った俺様が通ります
104名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 10:54:00.29 ID:PT+pzHdp
>>102
そんなの個人の勝手だろw
105名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 12:36:16.31 ID:hBIwUkRZ
>>104
アレに手を加えて良くなるなら皆やっているよ
持っていればそういう無責任な発言できないよ
106名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 12:37:30.15 ID:hBIwUkRZ
レス間違い 102へのコメントね
107名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 14:12:36.17 ID:uUtD2wr9
>>99
以前アン8500にkato キハ85動力を組み込もうとして車体幅が名鉄が狭いとかで
入らないとかあったけどマイクロには入るだろうか?
108名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 14:58:40.40 ID:DiSocNB7
>>107
誰得だよそれ…
109名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 01:58:10.39 ID:eMXUEY09
>108
カマボコ嫌いでは?もしくは、5両セットをM車増やして2分割するとか。

最近の蟻は走行性能は十分満足できるけど、
もうちょっと外観が良くなればねぇ。
110名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 07:57:02.84 ID:crvM25sX
>>101
俺なんか東京堂とアンレールがあるのにマイクロも。
111名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 22:13:29.02 ID:XyjTLsln
今更だが名鉄3100系完成品
やっぱりステッカー無いのか。
ライトで1・2次車は黄色3次車は白色。
112名無しさん@線路いっぱい:2012/01/16(月) 00:06:35.28 ID:36GiqbTD
ドアステッカーは印刷されるのかな
113名無しさん@線路いっぱい:2012/01/16(月) 21:25:23.58 ID:PdCkD9iW
>>112多分印刷されないでしょう。

ドアステッカーと優先席ステッカーも無いのは残念だ。
まぁ、他の製品のステッカーを使えばいいけど。
ttp://www.greenmax.co.jp/Product/GM4277-82meitetu3100.htm
114名無しさん@線路いっぱい:2012/01/16(月) 22:19:10.93 ID:gEPy5OmJ
表だとステッカー未付属だけど、必要工具欄には
■カッター(ステッカーの切り出し)
■ピンセット(ステッカー取り付け時)

他製品からのステッカーを切り出すのに必要だよ!
っていうGMの優しさだろうか。
115名無しさん@線路いっぱい:2012/01/17(火) 01:35:29.20 ID:5ozAQCQI
GMの優しさというよりも、
好意的に解釈できるお前の優しさに世界中が泣いた
116名無しさん@線路いっぱい:2012/01/17(火) 16:17:07.03 ID:IeTNdmsF
>>115
>>114の優しさというよりも、
皮肉を好意と解釈できるお前の人のよさに宇宙中が泣いた
117名無しさん@線路いっぱい:2012/01/18(水) 01:48:41.83 ID:ucHHQTFU
なぜGMの名鉄ステッカーに「東岡崎」または「岡崎」の系統版が入っていないのか?
GMを小一時間問い詰めたい心境だ
118名無しさん@線路いっぱい:2012/01/18(水) 06:56:57.26 ID:estrHzrg
>>113
残念だな。ついででやってくれたらいいのにね
119名無しさん@線路いっぱい:2012/01/18(水) 08:27:36.87 ID:GkNybfpt
6500といえば白ドア&白前面だろ、グレーなんかいらねえから白出せ>爺
120 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 12:58:38.29 ID:8FCGP3e1
>>119
モノがなきゃ手ぇ動かせよ。
121名無しさん@線路いっぱい:2012/01/18(水) 21:47:44.31 ID:UXVtDkUt
ステッカーを貼らない面倒な奴の為に
方向幕と一緒に印刷されている「名鉄ステッカーS-4047N」が無くなり
その製品自体では「優先席」と「ドア注意」と「車椅子スペース」
ステッカーが貼れない。
ここに書いてる人は大抵他の製品(CP製品等)で余ってる物から使うと思うけど
場合によってはS-4047NをGM大須で買わないといけない時もあるだろう。
こう思うと腹が立つな。
122名無しさん@線路いっぱい:2012/01/18(水) 22:13:42.54 ID:FnASwFlk
>>117
あそこ終点っぽくないしw
123名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 03:12:10.92 ID:gPKy+ghU
完成品を買って走らせるだけで満足する?
簡単なパーツ取付け、ステッカーやインレタを貼れないような模型作りに楽しみを、完成させた喜びを見出せないなら模型趣味なんて辞めたらいいのにと思う
近鉄のアーバンネクストはステッカーが付属しなくても行き先の黒印刷は別としても細かい車体標記が印刷されてたけど、今回は酷すぎるな…
124名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 04:19:33.24 ID:9Kmv12MM
いまや模型は工作を楽しむものではなくて
完成品のコレクションを楽しむものになってるからな

製品化要望も「完成品で出してほしい」って声ばかりだし
キットに対して「なんで完成品じゃないんだ!」って
クレームまであるみたいだし…
125名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 15:30:25.28 ID:GW6SQpc9
Bトレで3500、6500金魚鉢、6750と出るらしいよ
今回は中日本航空でなく夢工房から
126名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 22:30:56.67 ID:s48htgWC
夢工房閉店記念か
127名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 22:38:18.01 ID:ey2P1dxB
夢子のHPにあがってないけど?

128名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 22:54:40.75 ID:Wz4l+Ckw
>>127
Bトレの情報が1番早いのはファンページだよ

ttp://homepage3.nifty.com/B-train/15Min/150%81%A81500/1630page/1631meitetsu.html
129名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 23:52:52.78 ID:ey2P1dxB
>>128
あらら、
このHP、インサイダー規制で告発しようかしら?
130名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 23:58:32.35 ID:ey2P1dxB
しかも、どうして細かい封入部品まで分かるの?
妄想かしら?
131名無しさん@線路いっぱい:2012/01/20(金) 00:14:40.29 ID:xDO5O4KH
>>129
大昔からあるサイトに今更何言ってんだ。
どーせメーカーも黙認してるよ
132名無しさん@線路いっぱい:2012/01/20(金) 02:44:34.96 ID:/PvmFgZK
>>122
何言ってんだ!
俺の住んでいるところでは、普通電車といえば
「東岡崎」行きと相場が決まってるんだ! プンプン!!
133名無しさん@線路いっぱい:2012/01/20(金) 14:15:09.53 ID:12JDAVuS
やっと1700系の再生産するみたいだな。
3100系の発売も考慮に入れてなんだろうが。
1380系も再生産するようだし。
ここまでネタ車ばっかり出してくれるとすがすがしいわ
方向幕印刷済みにするんだったら3100の3次車は特急か快特で頼むわw
134名無しさん@線路いっぱい:2012/01/20(金) 18:23:20.59 ID:RrQOJpRX
Bトレのファンサイト知らない奴なんているのかよ…
あそこはかなり前から半公式サイト状態
インサイダーだのステマだの言いたければ勝手にどうぞ
135名無しさん@線路いっぱい:2012/01/20(金) 21:02:09.99 ID:6AVsgEtQ
鉄コレの15弾に含まれる名鉄キハ20形のモデル
中々いい感じだ
http://ngi.blog.eonet.jp/photos/20120119_tomytec/016.html

ところでLJの3850系ってまだ発売されないのかなぁ
大須ジョーシンに問い合わせてもまだ届いていないと言う状態。
136名無しさん@線路いっぱい:2012/01/20(金) 21:59:21.99 ID:4R6Sn94d
入荷したよ
137名無しさん@線路いっぱい:2012/01/20(金) 23:45:16.68 ID:S4qZqdFp
>135
黄色くねぇか?
138名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 00:52:02.06 ID:bdSH5irG
>>135
昨日クロポにはあったから、今日にでも序に入るでしょ。
139名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 08:52:40.50 ID:NFu7fWrJ
>>137
GMの1000系塗装変更前より黄色そうだよな。
140名無しさん@線路いっぱい:2012/01/22(日) 05:18:55.77 ID:eZC5i+nn
>>139
割と黄色かったイメージ
141名無しさん@線路いっぱい:2012/01/22(日) 16:00:37.22 ID:MfzlGMX0
明智鉄道のは明らかに違っていて、注意書きが書かれているな。
名鉄のにはそういった一文が無いということは色はそのままかな。
142名無しさん@線路いっぱい:2012/01/22(日) 19:41:27.66 ID:EJPH4hi/
こんな色だった
143名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 11:51:29.41 ID:rmL/G83c
そんなことより100系の製品化を…
144名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 19:03:34.16 ID:BQi91WsJ
>>143
これ出るとするならば、VVVF改造後のモデルかな?
まだ実車(111F)見ていないけど
145名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 19:23:34.54 ID:p2y7nn70
100系よりもデキ400型が欲しい。
過去にまったく製品化されていないので余計に欲しいな。
146名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 22:37:45.11 ID:ZuuYF3SS
シバサキとキングスから製品化されてるぞ
147名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 23:25:14.56 ID:p2y7nn70
>>146
キングスとシバサキですか…了解しました。今でも手に入るんですね。
どこに行けば手に入りますか?

148名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 01:43:39.65 ID:hIX9nMrD
完成品だったっけ?
149名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 07:10:28.83 ID:D4hSky5J
>>146
ハードオフ厨はお引き取りください
150名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 09:25:57.32 ID:uuNHDNN5
>>149
ハードオフという模型屋に名鉄デキ400型があるのですか?
その模型屋はどこにあるのですか?本当に欲しいんで是非とも教えて欲しいんですが…遠方なら通販もできるんでしょうか?お教えをお願いします。
151名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 10:15:54.79 ID:JnRSC5aN
デキ400か、プラ完成品保水な、デキれば丸一灯ライトで
鉄コレでもいいから
152名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 11:31:21.11 ID:plvyOqsE
>>150
それ 模型屋 じゃないし
153名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 12:49:19.72 ID:uuNHDNN5
>>152
模型屋じゃなかったら何なんだ?お前嘘つきだな!購入ライバルを減らすつもりなのか?偽物の情報を流すな!
腹が立つやなお前は!
154名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 13:56:25.82 ID:UL+TvVwZ
>>153
萬屋
155名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 15:56:54.18 ID:D4hSky5J
最近は関西弁で語気を強めた気になるってのが流行りなのかね…
156名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 16:44:10.10 ID:b95lyhgc
ハードオフ全店まわれってか
157名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 18:54:55.46 ID:vo9SnFbY
前にもいたな。初めは丁寧に聞いておいて突然キレる奴。
己の無知を棚に上げて何を言っているんだか。
しかも怒りの矛先間違っているし。
158名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 19:28:06.57 ID:uuNHDNN5
ハードオフ全店?アホかお前。ハードオフという同じ名前の模型屋が全国にあんのか?真面目に答えろよ!
こっちは真面目に聞いてんだろうが!本当にデキ400型が欲しいんだからマジで情報が欲しいんだよ!!マジで教えてくれよ。
159名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 19:53:23.94 ID:h2HRrfib
本当にほしいなら聞いてる暇も惜しいがな…

デキ400はNプラ完成品待ってるよー。
何かの映像で刈谷駅の築堤をポム2両PPで上って行く姿見て惚れた。
160名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 20:28:28.20 ID:Viipy1xK
ヤフオク過去ログ倉庫
http://aucfan.com/search1/sya-q~a5ada5f3a5b0a5b9a5dba5d3a1bc-t201102-ot1.html
まあ素晴らしい値段になってるけど

>>158
喉から手が出るほど欲しいわけですから、当然チェックされてますよね
161名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 21:07:29.70 ID:afumUqg1
以前、大須にLJ3850系のキットは無いか?と訪ねた者ですが
お陰で手に入れる事が出来ました。有難うございます。

今回から台車枠が付いて台車が入手できないという不便は解消した。
この台車枠よく見てみると「FS107」とモールドされていて細かい。
特徴のある3856Fを作ろうか検討中。
162名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 22:13:11.33 ID:pC0lMfn8
キングスホビーのデキ400キットってとっくの昔に絶版になってたはず。
しかも難易度高いし1回目作ってダメにしたから何回か作ったって人をよく聞く。
163名無しさん@線路いっぱい:2012/01/25(水) 02:04:57.80 ID:JIL1EeTW
お前らときたら…









>>3のレス読み返してこいw
164名無しさん@線路いっぱい:2012/01/25(水) 07:06:13.40 ID:QHY9j/vT
>>158
今時ハードオフも知らないなんて
20年ぐらい引きこもってるの?
165名無しさん@線路いっぱい:2012/01/25(水) 09:20:53.34 ID:EAyu/n+s
>>161
手に入って良かったな
3856Fは何か実車とイメージが違う感じがするので3851Fを作るわ
166名無しさん@線路いっぱい:2012/01/25(水) 09:33:23.08 ID:8XrStygb
手頃な値段でデキ400型落札されてるんやな。
俺も10万位までは落札してもいいな。これから先製品化される事はまず考えれないからな。
金は腐るほどあるからな。
167名無しさん@線路いっぱい:2012/01/25(水) 10:19:01.54 ID:xKnvB48U
マスピのデキ400について誰も触れないとは…

タイプだからか?
168名無しさん@線路いっぱい:2012/01/25(水) 14:36:11.97 ID:PLv1de6s
鉄コレのキハ21に期待
169名無しさん@線路いっぱい:2012/01/26(木) 17:19:52.83 ID:jpu12olJ
下等の踏切、警報音4種に期待したが
カンカン菅・・・鐘の音なんて有るわけないかorz
170名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 19:35:21.19 ID:DGR4Un1k
デキ400っぽい機関車なら0.3mmプラ板と2mm角棒と0.2mmクリアプラ板と0.5mm真鍮線とパテと(以下略)があれば作れるだろ…
171名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 19:42:11.61 ID:rY9fvky2
蟻のキハ8200だけ3両入手したが、富キハ58動力で動力化するにあたって注意すべき点ってある?
あと、蟻の分売動力(21m級)だと無加工で入らないだろうなぁ…
172名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 20:15:01.87 ID:spDVZB9g
>>170
>デキ400っぽい機関車なら0.3mmプラ板と2mm角棒と0.2mmクリアプラ板と0.5mm真鍮線とパテと(以下略)があれば作れるだろ…

まず>>170が見本を見せて、皆に勇気を与えてくれ。
てゆうか「っぽい機関車」ならマスピの方がいいと思うが?
173名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 20:44:11.39 ID:DGR4Un1k
>>172
箱型デキ、まだ図面引いてねーのよ
174名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 12:59:53.13 ID:K51O9BqP
ふ〜ん
175名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 13:52:58.73 ID:KJlWdNuJ
>>174
あっそう。だから。何。
176 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/01/29(日) 17:35:49.65 ID:e8hFzRgP
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`)  必死ですなw
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 

今日も必死なレスが期待できそうですが相手はキチガイですので徹底スルーでニヤニヤ眺めるだけにしましょう。
http://hissi.org/read.php/gage/20120129/S0psV2ROdUo.html

177名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 20:24:01.61 ID:Srj653Xg
GMの1200系パノスパの動力を安定した他社製のものに換装したいんですが、オススメはありませんか?
どなたかよろしくお願いします
178名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 20:47:01.75 ID:0XpwTK0Y
動力を特別車に入れるなら
富の20m級FW動力が何でも使えるぞ
台車枠は各自工夫のこと
179名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 20:48:05.28 ID:0XpwTK0Y
あと、床下機器も。
180名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 21:19:11.15 ID:YYXZCrXN
>>178
私は177ではないので、横レスすまんですが、一般車に入れる良い動力は
ないでしょうか。また、他のGMの名鉄車に流用できる良い動力ユニットで
室内灯が入れれるものがあれば是非教えて欲しいです。
181136 ◆PkI56EbwwQ :2012/01/29(日) 21:49:42.19 ID:jk/WQO3f
トミックスのパノラマカーのヤツはだめかな?
試したことないけど。
182名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 22:13:00.33 ID:KJlWdNuJ
>>ID:e8hFzRgP
ふ〜ん。だから何?
無視と言いながらキチガイを指摘続ける更なるどうしょうもない究極のキチガイ
183名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 22:13:02.98 ID:wBM90WgM
富士川車輌工業のサイトに載っている新GM動力調整法を参考に
標準動力を調整するというのではだめ?
184名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 22:28:58.90 ID:Dkds6CW6
>>169
加糖じゃないけど
ttp://www.mes-ekit.com/?pid=27345255
185名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 23:02:49.89 ID:YYXZCrXN
レスありがとうございます。
>>181 7000系の動力ユニットは分売していないみたいで・・一番よさそうですが。
>>183 これは比較的簡単そうですので、一度トライしてみます。
最近名鉄を集め始めたのですが、1000系と1700系はまあまあ許容なのですが、
2200系、3500系、1230系などの短い奴がみんな不調(爆音)です・・・
スタート時に脱輪起こしたりしますし、散々言われてますが、値段の割りに酷いです。
186名無しさん@線路いっぱい:2012/01/30(月) 10:48:31.53 ID:QkLUzvb8
ID:e8hFzRgP・ID:8iaKQFay
この輩、自由発言に反する。どのスレにも現れ偉そうに監視し続ける寄生虫め!! 消えな!
187名無しさん@線路いっぱい:2012/01/30(月) 17:49:31.64 ID:rh3iSA9S
サーバー復活か?
188名無しさん@線路いっぱい:2012/01/30(月) 18:00:46.65 ID:rrpJwbpg
そうみたいだね
死んでてびっくりしたよ
189名無しさん@線路いっぱい:2012/01/30(月) 23:32:52.69 ID:/bn1LCZi
はじめまして。僕は愛知県在住の高校1年生です。
まだ、鉄道ファンになって日は浅いのですが、皆さんにお聞きしたい事があります。
僕は鉄道模型が好きで、たびたび動画共有サイトを見て楽しんでいます。
その中でごく少数ではありますが、鉄道模型に色々なラッピングがされた車両の動画があり、見ているうちにラッピング電車の大ファンになりました。
特に鉄道模型に実在しないデザインのラッピングがされた電車の動画を見ると、色々なイメージが膨らみワクワクしてきます。
そのうち動画を見るだけでは物足りなくなり、同型の実車に、実際に乗ることも大きな楽しみになってきました。
しかし、鉄道模型のラッピング電車の動画と言えば、昨年7月に唯一名古屋近辺の車両の鉄道模型を使った実在しないデザインのラッピング電車の動画であったドラゴンボールZのラッピング電車の動画が製作者のアカウント削除で削除されて以後、
何かと関東や関西の車両のばかりで、名古屋近辺の車両の鉄道模型のラッピング電車の動画が現在の所無く、
活動資金が少ない僕にとって実際に乗車する事がとても難しく、いつも残念に思っていました。

そこで、お聞きしたい事というのが、
名古屋近辺の車両の鉄道模型を使った実在しないデザインのラッピング電車を現在所有している方で、動画共有サイトにて動画でUPして頂ける方はいらっしゃいませんか?
と言う事です。
長く読みにくい文章な上に、無理ばかり言って申し訳ないのですが、何卒よろしくお願いします。
190名無しさん@線路いっぱい:2012/01/30(月) 23:41:18.41 ID:eB20myt6
<s>バカ</s>チルノラッピングの「とびうお」持ってたけど剥がして犬屋にドナドナしちゃった。
191名無しさん@線路いっぱい:2012/01/31(火) 09:29:57.46 ID:wIF9wCT/
>>189
もう少し短くまとめられないか?
2chでの長文は嫌われやすいよん
192名無しさん@線路いっぱい:2012/01/31(火) 11:37:11.44 ID:I3VNUK4e
>>191
そいつ近鉄スレにも貼ってる厨房
193名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 22:06:55.35 ID:PjXuvRFI
リトルジャパンの名鉄3850系実車の写真見て加工しないと大変なことになりそう。
194名無しさん@線路いっぱい:2012/02/03(金) 14:20:39.59 ID:5SURevae
爺から3100パト電
195名無しさん@線路いっぱい:2012/02/03(金) 14:35:56.26 ID:GkLH3RTW
196名無しさん@線路いっぱい:2012/02/03(金) 15:16:13.24 ID:ZyE/I8N9
その内、ポケモンは無理でもエコ電やはぐみん製品化で更なる名鉄ヲタからの搾取に走りそうだなww
197名無しさん@線路いっぱい:2012/02/03(金) 22:28:28.59 ID:mSx172FV
>>195
4連の方は出ないの?
198名無しさん@線路いっぱい:2012/02/03(金) 23:14:23.57 ID:OFxfVmft
パト電はデータが少なくて自作できなかったから製品化嬉しいわ。
ブルーライナーくらいに仕上がってくれればいいなあ
199名無しさん@線路いっぱい:2012/02/03(金) 23:54:41.95 ID:GkLH3RTW
>>197
グリ完3700系がまだ製品化・予定も出ていない
だが、1384Fを製品化したGMだから多分その内3700系も製品化されるであろう
そうしたら4連パト電3701Fが出るんではないかと
>>198
ウチもデカールで作ろうとしたが余りにも難しいので断念
他のラッピング車は作ったんだけど このパト電グリ完は素直に嬉しい
まさか出るとは思わなかった
GM大須でパト電作られた方が見えたんだけど複雑に思っているだろうか
200名無しさん@線路いっぱい:2012/02/04(土) 01:58:44.65 ID:Yn4feDUD
パト電はデカール製作が面倒だから素直に嬉しいな。
この勢いで3700も出しとくれw

>>199
俺の場合は1384Fを完成させた直後にGMから製品化予告が来たけど、作る行程を楽しめたし、そんなに複雑な気分にはならなかったよ。
さすがに多少のやられた感はあったけどなw
201名無しさん@線路いっぱい:2012/02/04(土) 17:16:38.13 ID:t24MIxi5
1380は登場の経緯からしてまず製品化許諾は降りないだろうと
勝手に思ってたから驚いたわ
202名無しさん@線路いっぱい:2012/02/04(土) 17:36:34.71 ID:9t5Y69Vd
ごもっとも1380は1編成だけの事故復旧車やし製品化なんて無いと思ってたわ。
203名無しさん@線路いっぱい:2012/02/04(土) 21:05:24.26 ID:17Iq6OkA
時代を無視して
1700系+3106Fパト電の運用とか楽しめそうだ
204名無しさん@線路いっぱい:2012/02/04(土) 22:48:34.88 ID:LyqacbNE
100系を・・・。
人気ない車種なのか?
205名無しさん@線路いっぱい:2012/02/04(土) 23:50:51.68 ID:17Iq6OkA
前にも書いたが100系は今リニューアル(VVVF化)しているのだから
どのような形で出るか分からないんじゃないか?
100系も欲しい。
206名無しさん@線路いっぱい:2012/02/05(日) 18:48:11.87 ID:aRN96SAb
100系、小田急板キットから改造して作ってるところだけど削る所多すぎ
まさか前面の成形より側面の加工の方がこんなに大変だとは思わなかった
一応忠告はされてたけど
207名無しさん@線路いっぱい:2012/02/05(日) 22:07:33.08 ID:8ny8eh0g
今、3850系製作しているが乗務員扉上の雨どい「へ」の形を付けたが
予めモールドされている乗降扉と比べ厚みが出てしまうな
208名無しさん@線路いっぱい:2012/02/05(日) 23:33:31.03 ID:XOUhZcux
>>206
フルスクラッチならそんな心配はありませにょ。

>>207
雨どい接着後紙やすりで削ってみてはどうですか?
209名無しさん@線路いっぱい:2012/02/07(火) 09:50:55.60 ID:gvbwZo0p
勘違いしてるよねこれ。6800系は窓追加しないと。
ttp://www.gm-store.co.jp/blog/blog01/archives/37891
210名無しさん@線路いっぱい:2012/02/07(火) 11:54:14.49 ID:VVmCcoH1
>>209
どこが?と思ったらタイトルか
211名無しさん@線路いっぱい:2012/02/07(火) 18:06:21.04 ID:b41tgk4P
確かに6800だと乗務員ドア後方の小窓と側面方向幕が必要だね。
どうも6800を単なる6500の2連バージョンだと思ってるっぽいな。
212名無しさん@線路いっぱい:2012/02/07(火) 21:55:31.48 ID:1I8GeW3S
>>211
その辺の製造次数ごとの仕様変更をまとめてある資料はないでしょうかね
213 【中部電 76.3 %】 :2012/02/07(火) 22:36:51.87 ID:gvbwZo0p
>>212 とりあえず分かる分だけ 6500系のクーラーの詳細は不明
<6000系>共通:ロスナイ付12500×2クーラー
6045F-6048F -9次車 1984
6049F-6052F 10次車 1985 ここから側灯が電球からLEDに <6500系>
6501F-6504F 1次車 1984
6505F-6508F 2次車 1985 ここから側灯が電球からLEDに
6509F-6513F 3次車 1986
6514F・6515F 4次車 1987 ここから側面行先表示有
6516F・6517F 5次車 1987 ここから運転室後方小窓設置 
ロスナイ付10500×2又は12500×2クーラーから10500×3となる(ロスナイ廃止)
<6800系> 共通:10500×3クーラー・側面方向幕有・LED側灯・運転室後方小窓有
6801F-6804F 1次車 1987
6805F-6808F 2次車 1988
214名無しさん@線路いっぱい:2012/02/07(火) 23:15:22.07 ID:o8foBwcv
6500/6800系は、シートがクロス・ロング両方あってぐちゃぐちゃ。
アンテナも新旧ぐちゃぐちゃ、豊方と岐方で違ったりしてこだわると大変w
215名無しさん@線路いっぱい:2012/02/07(火) 23:24:35.07 ID:7o8T6Xd6
アンテナは本当にバラバラだから困るw
完成までに実車を見る機会が無かったら適当なのを仮に付けといて、後日実車を見た時に間違ってたらこっそり直してる。
216名無しさん@線路いっぱい:2012/02/08(水) 09:44:32.41 ID:ggGBwpDi
3100パト電、幕印刷済みかよ!
M2連で走らせられる行先なんだろうな?爺よ!
217名無しさん@線路いっぱい:2012/02/08(水) 09:45:31.96 ID:HtfcUJ4V
>>216
その幕の部分の上からステッカーを貼ればいい
218名無しさん@線路いっぱい:2012/02/08(水) 18:44:38.83 ID:kS6eh1VR
また方向幕印刷済みかいな。
マジでステッカー貼れないってクレームが多いんだろうなぁ…
219名無しさん@線路いっぱい:2012/02/08(水) 20:17:58.03 ID:DXleEMWx
方向幕のモールド彫りたくなくて印刷済みになってるだけだと思うが・・・
ヨコハマ鉄模フェスの試作品でもドア知らせ灯と方向幕のモールド無いし
220BlueLiner ◆M6yKxNK4xY :2012/02/08(水) 21:17:47.03 ID:w4aolgSI
瀬戸線4000系どうなんやろ?
出せば売れるで!
221名無しさん@線路いっぱい:2012/02/08(水) 21:29:09.58 ID:HtfcUJ4V
>>220
勿論売れる。いつか出ると思うが出すメーカーはやはりグリ完だろうに。
どうせ方向幕も印刷済であろう。残念ながら新規モデルは方向幕は印刷済
という方針だから。
>>218
お陰でウチラのようなモデラーが泣く羽目になる。
クレーマーのせいでステッカーなしとか。
そんな方向幕の切り出しが出来ないのなら鉄道模型止めてしまえと思う。
反吐が出るわ。
222名無しさん@線路いっぱい:2012/02/09(木) 11:30:08.55 ID:Sr1zTKvS
下等の側面といい・・・
下等は富(前面だけだが)見習って側面は印刷済みパーツ選択式にしる!
自慰は走らないWモーターやめろ!
方向幕部(せめて前面だけでも)クリアパーツ化しる!

つまらん「方向幕印刷済み」よりそっちが先だ!
223名無しさん@線路いっぱい:2012/02/09(木) 21:21:35.77 ID:agk7EaSU
GMのツインモーターは早急に何とかして欲しい
久々に大須GMストアに行ったら
3700系キットカットラッピング・2000系ポケモンラッピング
あと、キンキラキンな1000系が飾ってあった
224名無しさん@線路いっぱい:2012/02/10(金) 00:39:35.98 ID:tvF09oiA
>>223
それなら10月くらいから飾られてたぞ。
225名無しさん@線路いっぱい:2012/02/10(金) 20:34:03.25 ID:m8yY+0Hc
>>224
そうだったんか…
半年振りに出かけたもんで
226名無しさん@線路いっぱい:2012/02/11(土) 00:17:23.83 ID:PERS/As/
>>223
「キンキラキンの1000系」は大須のイベントで3万か5万くらい買い物した人だけに配布されたゴ金メッキのヤツ?!
227名無しさん@線路いっぱい:2012/02/11(土) 06:25:11.42 ID:dJMGrSE4
>>226
それだよ

あの30000円以上買うと貰えたノベルティーゴールド1000系
ヤフオクで誰かが20000円で出品しているが全く売れない。
仮に売れたとしたら、30000円の買い物を10000円で買えた事になるから
そんなに世の中甘くはないよな。
228名無しさん@線路いっぱい:2012/02/11(土) 09:47:25.89 ID:Iz4ftGTE
TOMIX7000系HGのライトが新品購入した当初から
チラつきが激しいんだが、もともとこんな感じなんか?
229名無しさん@線路いっぱい:2012/02/11(土) 20:12:36.81 ID:TvzJkcdI
レールが汚れてるんじゃないの?
同じ条件なら過渡よりはチラつきやすい。
230名無しさん@線路いっぱい:2012/02/11(土) 22:23:04.50 ID:+8nMmCow
うちのHG7000も結構ちらつくな。
時間があったら分解してコンデンサの容量をチェック
足りないならチップ積層セラミックを増設しようと思って、はや2年か
231名無しさん@線路いっぱい:2012/02/12(日) 00:06:02.41 ID:dnMy3bUs
7011Fが白帯になった頃ってもう昼間点灯してたっけ?
232名無しさん@線路いっぱい:2012/02/15(水) 22:53:10.78 ID:QC0i35ZT
グリ完名鉄3100系の各製品印刷済方向幕決定だとよ

1次車M 3101F 普通|岐阜
1次車T 3107F 特急|中部国際空港
2次車M 3117F 普通|金山
2次車T 3112F 特急|豊橋
3次車M 3120F 普通|東岡崎
3次車T 3123F 特急|岐阜
ttp://www.gm-store.co.jp/blog/blog01/archives/38850#more-38850
233名無しさん@線路いっぱい:2012/02/15(水) 23:21:52.15 ID:jiTeAbXR
今って8両の特急中部国際空港は1本ぐらいじゃなかったか…
234名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 09:16:31.57 ID:vcE1MbJ4
>>232
急行ないのかよおい…
235名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 12:29:50.51 ID:1/3q2SGc
快特|岐阜
がよかったお
236名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 13:43:31.67 ID:JEudo0yA
>>234
3100系って、特急・快特の増結よりも、3300・3500・3700と併結して急行運用に就いているイメージのほうが強いんだが…。
本線普通運用にも一応就いてはいるけど、ほとんど3R4か6Rだしね。

こんなことになるから、印刷済みにしないでステッカー付けとけとあれほど言ったのに。爺さんよ
237名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 15:09:59.04 ID:yZCNL0z/
レア運用のほうが喜ぶと思われてるのかも。

貼れない人は貼れるように練習してくれって思うけど
ステッカーや別パーツの貼り付け、取り付けサービスやってる
模型屋もあるくらいだからなぁ…
238名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 15:27:59.88 ID:gE+Ss3sF
まったく、ぼった価格なんだから、幕の種・行先は印刷済みパーツ選択式
(別売りでも可)にしる!>爺
239名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 20:49:36.54 ID:0nL3R0Xo
最初は印刷済みなら123次車でブツ6できねーじゃんとか思ったけど、こんな行き先なら思い切って上から貼れるわw
240名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 03:51:22.50 ID:XFBZ0ZmK
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e123570423
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n107792164
↑この人の作品は凄い!ジャンパーもいい感じに仕上がっている。
241名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 09:31:38.22 ID:C+f9lKfX
直リンていうあたりから宣伝という気がする
242名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 16:52:04.07 ID:6jj+lU+Q
まだアールコレクションに頼む方が出来はいいわなw
243名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 18:42:59.10 ID:uAvtbHNp
>241
その作った人、性格歪んでるから自分で宣伝なんかしないと思う・・

>242
実物やネットの画像見たこと無いからあれだけど、
そんなに出来が良いなら今度見に行ってみようかな。
ジョーシンとかのヤツは"う〜ん"だったし・・
まぁ素人とプロでは違うわな

244名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 19:13:12.05 ID:6jj+lU+Q
245名無しさん@線路いっぱい:2012/02/20(月) 12:54:37.77 ID:TFSUrtIY
>>236
3R4に増結して急行や快急にするなら、連結相手の3500や3700に使ったステッカーの余りか、バルクを買ってきて使えばいいんじゃね?

てか、走らせたら行先なんかほとんど見えんよw
246名無しさん@線路いっぱい:2012/02/20(月) 17:20:06.63 ID:mLtdt7Ku
>>242 >>243
そのアールコレクションの一部の特製完成品もジョーシンのやつと
同じ製作者である件・・・
247名無しさん@線路いっぱい:2012/02/21(火) 19:17:37.79 ID:4DE3g+Z1
ジョーシンと提携してんだっけ?
248名無しさん@線路いっぱい:2012/02/23(木) 04:34:23.46 ID:E3BUUxEI
ミューも再生産か。
249名無しさん@線路いっぱい:2012/02/24(金) 10:55:36.71 ID:3HUthhtp
GM3100側面方向幕、モールド無しで直接印刷とか…
250名無しさん@線路いっぱい:2012/02/24(金) 19:42:54.55 ID:PTu8WFno
>>246 >>247
http://www.r-collect.net/new/sp-n.html
の猪○高坊の事だな。
251名無しさん@線路いっぱい:2012/02/24(金) 22:39:22.55 ID:uVHBL7Mq
>>249
しかも、床下・台車はライトグレーだし。
台車は塗装が無理に近いから3150系と同じグレー形成にしてくれよ。
252名無しさん@線路いっぱい:2012/02/25(土) 01:28:40.78 ID:CeoKoWhR
名鉄の3扉新性能車の屋根と床下って
かなり白っぽいライトグレーじゃなかった
まぁすぐに汚れちゃううんだけど。
253名無しさん@線路いっぱい:2012/02/25(土) 07:36:35.03 ID:eIZnpVbT
何もかもハチャメチャだな3100系完成品。
いくら手を動かさない連中がおるといってもここまでやる必要はないだろう…
いくらライトが点灯すると言っても割があわんな。
購入を考えたが値段が高いしこんな内容なら買うの辞めようかな。
まだキットの方がマシだな。オレはキットがあるから組み立てようかな。
254名無しさん@線路いっぱい:2012/02/25(土) 22:57:49.30 ID:f7bOmwFS
正面方向幕モールド無しかよ…。俺もキットの方がいいかも。
ライトはGM大須ブログに載ってた方法で取り付けて―。
でもパト電ラッピングは購入するわ。
3700系出るとするならば、同様に正面の方向幕モールドなしか。

>>252そんなに明るいグレーだったかなぁ?
255名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 07:22:34.79 ID:FbS5UaPy
>>252
>>254
全検後とかだとそんな色みたいだけど、はっきり言って白すぎ。
あの色だと車体が浮いてるみたいで引き締まらないから、当方ではスカーレット塗装車は全てねずみ1号に塗装し直している。
(1380.3R.SR.6R.7000.7500の全車に)
256名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 16:49:07.07 ID:z62F7gd4
クロスポイント製品のGM社の在庫情報
未塗装キット
3700系1次車、2次車
3100系1次車、2次車
6000系2次車「中間車2両」
以上

257名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 22:45:38.06 ID:pHCN6o5U
>>255
7500系を自作されたんですか。素晴らしい。
>>256
3100系のグリ完が出るが、方向幕のモールドが無いので
やっぱりキットを買うわという人が出そうだな。
258名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 00:34:03.18 ID:k94Girs7
強烈なイヤミだなw
259名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 07:57:47.97 ID:XCqF2tLM
>>257
手を動かせる人はキットを買って作った方が無難やな。完成品がキットよりも劣るなんて考えれんな…
だいたい、なんで今更完成品を出すのか理解に苦しむ…しかも欠陥だらけで高価な物を。ホントこの会社のやる事は的が外れてるわな。
作る楽しみのうたい文句はどこにいったの?
260名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 21:10:17.09 ID:Wy1fEzRs
ダメージを与えても与えても
HP満タンになって戻ってくる早苗さんを見て、
天子もこいつ酷い、と思っていることだろう
261名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 21:10:43.40 ID:Wy1fEzRs
>>260
すみません、誤爆しました
262名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 21:42:15.61 ID:+H2uQv5O
>>260
チャンピオン紳士ですか?
263名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 22:40:47.91 ID:SIbrWIl+
>>259
再生産でのパッケージ変更に伴い、順次表記から外してる>うたい文句
264名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 22:43:35.43 ID:vgw3kvsK
>>263
丁度大山通信でGMストラクチャーキットのパッケージ変更の記事があった。
あれじゃあつまらない。緑の箱で小林氏のイラストも写植もなくなってしまった。
265名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 22:44:20.46 ID:bRvPLldR
      ⌒   __            、__ノヽ___ ノ
  /   ´ |  |     , . .── 、    ヽ い ど そ (
/\ /     |  |  /: : : : : : : : : :f' ゚ヽ。 | い う ん   `7
\  \     |  |, ': : : ,ャ: : :/: : : : :ゝzソ:|ん だ な  |
  \  \   Lj! 」! : : X {: : : ,': : ノ!、: l: : ,'|で っ 細  |
   \ヽ > /"|! Vレ乃ホ、__ .:;z≦)ハノ_./: ノ す て け  |
      \   !! /:/弋ぅ′ ら...刈/7: :`! よ   ぇ  /
       \ |!7: :入   __ `¨x.i.F7': : : |    こ  |
          /: :/  丶 _ー '_rノヽ): : : :ノ    た  |
      С彡 |: :.!   /| /~| /( :/:::!: : : ヽ     ぁ  |
            ハ: {   |::|,⌒K{:ヽ ヽ、| : : : : )      (
         |::|^丶/Y  /:ハ:リじ \: : :⌒⌒⌒⌒^⌒

266名無しさん@線路いっぱい:2012/02/28(火) 19:35:37.42 ID:lRPuX8ue
ところでコレってどうなったんだろうね?1月26日以降続きなし
>>212が中の人っぽい書き込みなんだけど

ttp://www.gm-store.co.jp/blog/oosu/archives/6242
<鉄仮面の〜パーツ分類その1>

6501F〜6505F・6509Fは12500×2 kcal/hと覚えてるが
他は更新されたかな?
267名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 23:11:27.77 ID:n9F2VQe/
明日から3月か
3月はひな祭りならぬ キハ祭り
268名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 23:37:03.45 ID:N74VRxF6
>>267
8000系は4月、8500系は5月以降となり
両車ともお祭りに参加できないそうです。
269名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 23:39:04.50 ID:n9F2VQe/
>>268
あれそんなに遅くなった?
鉄コレ15弾ののキハ20がある。
270名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 13:10:42.53 ID:PWTnFuaE
>>269
たった今 NGIさんとこ見に行ったら大マジだった
271名無しさん@線路いっぱい:2012/03/06(火) 21:19:55.50 ID:IO+P0fYK
ttp://www.gm-store.co.jp/blog/blog01/archives/40095#more-40095
再生産される1600系だけど、
1600系の床下機器が明るすぎるな
黒に近いグレーだった気がする 
床下機器は塗装できるが、台車は塗装しても剥がれやすいので無理だ
272名無しさん@線路いっぱい:2012/03/06(火) 22:46:55.66 ID:Beg2RH9F
床下や屋根がかなり明るいライトグレーから
一般的なダークグレーになったのって1600系からだっけ?
273名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 21:58:42.38 ID:d1O18qiT
グリ完3100系の試作品が出たねGMストアー大須に
274名無しさん@線路いっぱい:2012/03/08(木) 19:54:10.48 ID:+QMhIdzj
>>273
思ってたよりも結構いい感じじゃないか。
275名無しさん@線路いっぱい:2012/03/09(金) 22:55:16.48 ID:bwLd4Ma1
いい感じ…かなぁ?直接見ていないので何とも言えないが。
優先席・車椅子スペース・ドア注意のステッカーが無いからチョット駄目だな。
まぁ他製品で余ってるのを使えばいいんだが。
276名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 14:12:28.87 ID:TpdniAWT
>>274
お前の目は節穴だな。あんなゴミがいいんだとはな。模型を見る目がまったく無いな。
可哀想に…今後もメーカーの格好な餌食になりそうだな!笑)
277名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 20:45:33.17 ID:TxtJBiCm
まだ自慰はマシなほうかもしれんが、東京堂に許諾出したり、Bトレミュースカイが塚ったり、
熱田みこだったり...名鉄はアフォですか?
278名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 20:53:52.83 ID:PNchI+00
名鉄はとにかくお金が欲しいからメーカー問わず承諾している
そういえばアンレールのキハ8500もあったなぁ

今月は鉄コレのキハ20を期待しよう
279糸色 望み:2012/03/10(土) 22:19:01.89 ID:qxhtie/I
>>277
名鉄の完成品見て
絶望した。メーカー完成品に絶望した
という人もいるのにね。
そんでもって自作して増備したヲタがいる。
280名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 09:51:41.82 ID:dQl7Pp2Q
模型を運転しながら出発進行って称呼するあなたが好き
281名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 12:42:50.82 ID:qSeEpKpo
出発注意
282名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 14:46:17.62 ID:TclVfA17
3月11日 天気晴れ

けふは関東東北大震災の記念日なので、
私は14時46分に目をつむり、感無量になりました。
思へばあの日、雲とPCの前で
無くなった方々に黙祷をささげ、
これからも平和でありたいと祈りました。


―なーんちゃって
283名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 20:48:16.27 ID:fUE9MKg+
3100系試作品見てきた。
期待した俺が間違いだった。
よくあんな製品を自慢して陳列できるものだな。

284名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 21:01:04.49 ID:kInd0Hcr
っていうほど悪くはないと思うが…
285名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 22:11:07.96 ID:qBMyAlsv
>>283
俺も3100系完成品には完全に失望した。 まさにあの出来の悪さで…何故かあの強気な値段を?
あんな出来そこない買う奴いるのか?いたら顔を見てみたいな!キットを作った方がマシ。キットを持ってる俺は勝ち組!
286名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 23:49:26.26 ID:5fe8tZnw
と、キットをまともに完成させたことがない香具師が妄想全開でつ
287名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 23:53:58.12 ID:VY0Zx76w
288名無しさん@線路いっぱい:2012/03/12(月) 02:36:15.17 ID:iW4ec55f
>>286
触ったらダメじゃん。
スレ住人はもう判っててスルーに努めてるんだろうけど、
たぶん>>276とか>>259と同一人物だろ?
毎回ageて「〜やな!」「〜な。」のパターン多用&変な改行してるのコイツだけだしw

いつぞやのオフ屋名鉄デキ売却自演厨の臭いプンプンw
289名無しさん@線路いっぱい:2012/03/12(月) 09:03:35.30 ID:UpJ0jcZu
>>287 >>288
と…すぐ指摘する阿呆が毎回そこにいる。阿呆のやる事はまったく理解できません。
290名無しさん@線路いっぱい:2012/03/12(月) 12:43:57.10 ID:1TUtemQ3
どうせ神奈川アスペだろ?
スレ全員で無視しようぜ〜
本当に品性下劣だな
291名無しさん@線路いっぱい:2012/03/12(月) 20:04:00.03 ID:zEIdrhW3
3月18日にGM大須でニューアイテムインフォが行われる
この時に新製品(3100系)に対しての意見が言えるが、仕事で行けないな

当方が言いたい事は次の通り
1:車椅子スペース・ドア注意・優先席のステッカー等を別に付けて欲しい
2:床下機器・台車を3150系と同等のグレーにして欲しい

印刷済方向幕は諦めたが、これはまだ改善できるだろうに
292名無しさん@線路いっぱい:2012/03/12(月) 23:14:53.00 ID:UpJ0jcZu
>>291
あなたの意見は多分全部却下。消費者の意見が全く反映されない会社なので何を言っても無理です。
不満があるのであれば最初から素直に買わずにおけばいい事です。
293名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 00:47:20.93 ID:0UeAbPWS
[231]名無しさん@線路いっぱい [] 2012/03/12(月) 13:48:31.64 ID:UpJ0jcZu
AAS
クレジット会社から250000円の請求が来た…。嫁に内緒でマイクロセットを今年発売になった新製品全部買ってしまった。やり過ぎてしまった…
とても払える金額ではないのでクビ吊る。(涙)
294名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 08:38:36.97 ID:3EZlLlAl
ID:0UeAbPWS
またまた登場です!指摘魔。
295名無しさん@線路いっぱい:2012/03/14(水) 03:10:28.03 ID:omWAqC0j
特定旅客といい特定ちゃねらといい、名鉄も大変だなw
296名無しさん@線路いっぱい:2012/03/15(木) 02:35:21.37 ID:lSBQLts5
安井模型のパノラマカーってまだ残ってる?
前に見たときは8次車白帯の完成品があった気がするけど。
297名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 20:58:16.15 ID:r6daxTJp
今日、GMストアー大須に出かけた人いる?
298名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 23:25:40.76 ID:qqF/1Xv9

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/158471051

この人の作品↑いつも素晴らしいね。
299名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 23:51:34.46 ID:3/3J5wNk
>>297
3100系の展示会やってたよ
個人的にはライト枠周りのスキマが気になったが
まぁこんなもんかって感じ
300名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 06:55:34.07 ID:WYGA6BVW
>>298
出品者の方、宣伝ご苦労様です。
301名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 12:05:20.87 ID:QlxcOxA5
>>300
2chにってことは、晒されてるんやろ
ここに宣伝効果なんてないしな。
302名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 12:05:47.00 ID:kTo457a2
>>298
出品者自演乙
303名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 12:50:18.08 ID:akLqVOL3
>>298
タヌキだから無視しとけよ。誰かタヌキを退治してくれよ。
304名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 15:52:43.45 ID:z1i/4A7S
今年はJNMAに行って、はぐみんデカールなどを購入したいです。
305名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 18:38:51.37 ID:EL4syh31
        __,,.;-''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐-、._
       r´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ヽ、
      (;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::''''''''''''''''::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
      `i;;;;;;;;;::'''      .....::.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
       ''''''/        .......::::::::;;;;;;;;;;;;;;;l、
        /  ,__ 、___::::::::::;:::;;;;;;;;;;;;;;i
       ⊥ _ f ‐._´`i ̄ ̄ ̄ ::::::: r´ `i,;;;;;;,l
      r´. l_,.,i t, "~’j     ::  ヽ, .l;;;;;;i
      'i、 |'~ノ ,ヾ-‐´       l ィ´, ノ;;;;l、
      `-+イ、,・ .)、       `;- ´ ;;;;;;;j  < age
.       `::ノ ,=--、ヽ         /';、
        `i 、==‐フ        ,/   ヽ--―--、
         `i、"´   ノ    .ィ´    _.ィ´   ,,>ー-、_
          ヽ__, ,ィ"´   ,.ィ´    ,.ィ´ //  /   ''" `i、
        〃´  >- 、  /     /  //  /´   〃彡フ i、
        /   ,ノ ,=、ヽ/\    ,:'´   // /    /    `i、
       /| l ノ’/  Y  \ /   / 〈/  _ .ィ´      i、
      l lィ´イ´ / |    `´   ノ   .ll _.ィ´        `i、
        .| | i.  /   | i,      /   .||イ            i、



306名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 20:04:51.38 ID:qI1LwTXf
>>298
以前AGUIにいたFS36氏か。
307名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 20:40:00.19 ID:CobKq+85
実車では来年度は4000系6本が増備か。
4000系もそろそろ出して欲しいこの頃。
6600系が無くなったら
現在モデル化されている現役の瀬戸線用車両は無くなる。
308名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 21:14:45.28 ID:v17A5Oto
Bトレ....
309名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 23:05:54.00 ID:DoV6hPqW
Bトレみたいなガキ騙しのものは模型とは言わん
310名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 10:46:14.16 ID:R3yvpnkh
HOやってる俺からしたらNゲージだってガキ向けに見える。
お前らもはよHOに移行しろよ。
311名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 10:48:05.91 ID:AzjtcUD1
場所が無いよ
312名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 15:16:28.66 ID:Uvpydiuv
完成品ばかりねだらないで
Bトレの前面と3300の車体を組み合わせて自分で作ればいいのに…
313名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 21:32:41.14 ID:u4etsE0G
>>310
マンションを建ててくれ。
共同スペースの1階にHO(16.5mm,13mm,12mm全部アリで頼む)のレイアウトがあるようなヤツ。
線路だけ引いたのでストラクチャーは利用者の皆さんでお願いでもいいけどw
314名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 21:57:39.18 ID:AzjtcUD1
HOはボリューム感あるし、内部も精密に再現されているからいいけど
前にも書いたとおり場所も取るし、車両が少ない。
Nだからと言ってガキというのは一寸なぁ。

4000系は未塗装キットでも構わんよ。
でも今のCPにはそんな力無いか…。
315名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 23:14:22.38 ID:UlYwAwJE
ttp://blogs.yahoo.co.jp/elef708/64061793.html
ttp://series211.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
ttp://traintrain.jp/works/detail/id/18426
スペースも金もないけどこういうの見てると一本欲しくなるな。
しかし5500系以外座席が適当だな。
一般車の7000系ならそれらしく見えるんだろうけど。
316名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 21:08:10.85 ID:nvN+Bd/h
今日は水曜日。
来週丁度鉄コレ15弾の一つ、名鉄キハ20が発売される日である。
延期が無ければいいのだが。
105円値上がってしまったのは残念だが、楽しみである。
317名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 22:30:19.58 ID:rU3tHy+S
>>316
リマインダ乙

というかおかげで気が付いたthx
318 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/03/22(木) 00:41:36.20 ID:YwAsN10e
>>316
定価で840円か…
300円台だった昔が懐かしい
319名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 01:05:38.15 ID:1MbyRF5r
>定価で840円か…
過渡の(国鉄)キハ20系T車や103系(現KOKUDENセット)のT車が850円だったな。
プラケースも付いてたし、出来映えからも割安感というかお買い得感はあったが、
さて鉄コレではどうか…。
320名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 19:38:40.25 ID:95n5re8B
>>316で書いた内容で間違いがあった。
鉄コレ15弾は3月27日の火曜とNGIに載ってた。
また、3730形等に使うTM-05が再生産。
3730形押入れに入れたままだわ。
321名無しさん@線路いっぱい:2012/03/23(金) 22:11:08.32 ID:uj6GjBvd
SS164のグレー台車出してくれよ、帰ってきた?おざきさん

うすいグレーはあんまり…
322名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 23:47:16.15 ID:wBsuLdIL
ふ〜ん、うすいグレーか…
323名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 12:28:51.13 ID:ZPFXUTZk
>>316
どうやってお目当ての名鉄だけを840円で手に入れるかが問題だ。
324名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 13:40:57.89 ID:VRLgvxzh
>>323
俺は面倒になったから鉄ホビダイレクトで2カートン予約した。
一両ずつそろえて、名鉄とナガラ以外のダブりはドナドナする。
留置線なしの専用小型レイアウト作ったから動力は1つだけ買って全車両で共有する予定。
325名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 21:14:50.36 ID:1/1DrXLJ
名鉄キハ20は開封販売しているHPで買うか。割高は承知である。
あぁ、東浦のポポンデッタが有れば車で行く事ができたのだが…。
現在製作中の週刊SL鉄道模型にも似合いそうである。

鉄コレ15弾の車両ケースに付属車両があるが、
これが名鉄キハ20と同等もので有れば塗装し、
車両数が増えて得したという感じがする。
326名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 01:42:08.72 ID:OTYNVKwF
北アルプス色ついた試作品出たが、かなり良好だね。
おもちゃ以下の出来の暗レールが出たときはがっかりしたが、マイクロGJだ
327名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 04:35:21.46 ID:sIVQ5dOW
大須序にあったあとりえピクタ謹製7300系クーラーが曲がってた。
あと片方のワイパーも斜めだった。
予算はP車購入の足しにします。
328名無しさん@線路いっぱい:2012/03/27(火) 00:20:12.60 ID:Y9+By8qa
オークションで鉄コレキハ20発売前から早くも高値になっとる。
329名無しさん@線路いっぱい:2012/03/27(火) 21:32:31.84 ID:+X+i09O9
Mマークの印刷のズレがヒデェよ
330名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 21:57:48.83 ID:sZc1G0ns
キハ20みやこ模型で840円で置いてあるぞw
おれは早速1つポチった
331名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 22:20:08.89 ID:ZjSIwFyN
>>330
それはとてもお買い得だ
Mマークちゃんと印刷されていてズレてなかった?
332名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 23:11:59.69 ID:zQfEYl9E
>>329
印刷のズレよりアイボリーの色が変
333名無しさん@線路いっぱい:2012/03/29(木) 00:13:04.70 ID:reLW/aSr
>>332
それを言ったら赤の色も変
というより高彩度が出るベルビア系フィルムや、
デジカメのビビッドモードで撮影したデータをもとに調色すると
こんな感じになってしまうのでは?と思うよ(とAGUINETのキハ20を見ながら)

クリームの部分だけ塗り替えるのは一手間そうだが、当たりの色があるなら知りたい
334名無しさん@線路いっぱい:2012/03/29(木) 00:24:12.61 ID:T6EQB9j7
キハ20の10個組がうじゃうじゃ出てきたな。
4000円スタートだけど、1万まではいかない予感。
335名無しさん@線路いっぱい:2012/03/29(木) 04:36:39.44 ID:PjDDW9te
5カートン買ったけどMマークずれてるやつなんて一つもなかったぞ。
あとシークレットが3つも出たのはどういうことだってばよ。
336名無しさん@線路いっぱい:2012/03/29(木) 08:47:47.62 ID:reLW/aSr
>>335
左右外れてないが上下がずれてないか?
具体的にはマーク半分ほど下にずれてるんだが。
337名無しさん@線路いっぱい:2012/03/29(木) 18:59:56.16 ID:85D/UpW0
ウィングマークは嫌いなので塗りつぶします。
338335:2012/03/29(木) 21:12:12.81 ID:PjDDW9te
>>336
全部綺麗です。
クロポのインレタと変わらん。
339名無しさん@線路いっぱい:2012/03/30(金) 16:02:08.95 ID:cXaOVwuJ
>>333
写真撮影にベルビアとか使う人間は
正確な色を記録に残そうと言う意識がないのかなぁ…
340333:2012/03/30(金) 17:11:50.86 ID:DV3GWKO6
>>339
記録目的で写真を使う人と
芸術目的で写真を使う人の違いだね。
絵画の延長線上にあるので仕方ない面もある。

しかしパノ引退時の雑誌で
明らかにベルビアのド派手な赤のパノ表紙の雑誌がわんさかあったけど
流石の俺もアレは引いたわ
341名無しさん@線路いっぱい:2012/03/30(金) 17:41:52.75 ID:rIMb7SAY
鉄道雑誌のベルビアの宣伝兼ねたページで「現像にはなるべく早く出すが、それまでの間必ず冷蔵庫に入れ劣化を防ぐ云々」は引いた まぁ俺が大雑把なだけかもしれないが
342333:2012/03/30(金) 20:02:31.82 ID:DV3GWKO6
>>341
いや、ベルビア自体が
赤紫〜赤〜オレンジをすべて深紅に
黄緑〜緑〜青緑を深緑に
水色〜青〜青紫を紺碧に
勝手に変換するような銀塩フィルムなのよ。

名鉄の場合はスカーレットがありえない深紅に勝手になるし
キハ20や1000系の薄クリームも濃クリームとして写るので
クリームの色が濃い〜とうなだれる原因ではないかという話。推測だけどね。
343名無しさん@線路いっぱい:2012/03/30(金) 23:25:30.29 ID:rJvWYjd2
ベルビアで撮った写真をまたベルビアで撮影して…
って10回くらい繰り返したら面白そうだ
344名無しさん@線路いっぱい:2012/03/31(土) 13:35:16.90 ID:HGXVA49+
>>339
35mm版なんか使ってる時点で正確な形状を記録するつもりがない。
345 【大吉】 :2012/04/01(日) 22:39:53.98 ID:fUtvENF1
どちらにしろ、今ではミャンマーに行かない限り実車の正確な色は分からないからね
写真が撮れるうちにできるだけ正確な色合いで写真を残すことの重要さは、実車が無くなったあとで痛いほど分かるものよ

まぁ、いろいろと難しいわな
346名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 22:21:44.08 ID:/NRPOAdR
明日はグリ完名鉄3100系がGMストアで発売か。
個人的にこれほどワクワクしない製品は初めてである。
既にCP製品で7編成も持ってる。パト電は買うけどさ。
最近でワクワクしたのは鉄コレのキハ20だった。
鉄コレ15弾はあっという間に無くなってしまった。
347名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 01:07:00.95 ID:Y+FcZKic
>>346
今日の昼時点で名古屋田無に鉄コレ15弾あったよ
俺もキハ20を楽しんでいるが、塗装乱れを爪楊枝で治して
今ようやく終った
348名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 01:14:01.97 ID:Y+FcZKic
鉄コレで散財したから、3100系は三次車だけ買うかな
キハ20、クリーム濃すぎるが、所有のパノスパが改修前のロットなのでお似合いだ
藻の名鉄アイボリーも濃厚だったし
349名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 02:08:51.28 ID:OwWd8C86
>>345
たぶん、ミャンマーではすでに元の色とはかけ離れた色になっていると思われ。
日差しが強いから退色も激しいだろう。

>>348
というか、みんなが騒いで白くさせたパノスパが白すぎると思うぞ。
富・ハセ・トレーン、各社ともGMの初回ロットの色と同じようなクリーム色。
現行のGMパノスパ系のクリームと2000や2200の白とあまり差がない方がおかしくないか?
実車を見る限りではパノスパと2000系列では明らかに違う色目だし。
350名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 11:12:37.94 ID:Y+FcZKic
>>349
アイボリー問題は話がループしてしまうが
実車だと確かに8800と1000以降では色見が違っていて、
パノスパは白味が強いんだよな
だが条件によっては旧ロットに近いクリームに見えるし、把握が難しい
351名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 13:32:50.78 ID:GfLuj9U0
汚いクリームパノスパは要りません。
352名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 20:37:00.93 ID:ELKc0wT5
>>346オラ、ワクワクしてこないぞ …ってか
同様にクロスポイントで作ったやつがあるからな

どうやら今年も丸栄模型展やるそうだ
ここで鉄コレの名鉄3800系が出てくれば嬉しい
CP特製品買いそびれたし
353名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 21:00:51.98 ID:mNJJDiRq
>>350-351
実車は殆どの編成が汚れでクリーム色になっているからな。
奇麗なのは検査上がりだけで直ぐに汚くなる。
354名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 22:56:35.88 ID:pqU5zUbP
>>351
クリームスパに見えた。
マウンテンにありそう。
355名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 23:26:58.05 ID:zNmPU3ln
スカーレットも写真によって深紅だったり
名古屋市消防局の蛍光オレンジみたいな
鮮やかな色だったりバラバラなんだよな。

あと、最近は褪色してカサカサのピンク色に
なった車体をあんまり見かけない気がする。
356名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 23:55:15.05 ID:O3kj1QTx
鉄コレキハ20

そのうち車番代えてオープンパッケージ2両セットで売り出しそうな気がするのは俺だけか?
357名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 00:42:08.50 ID:/wdnmaBK
>>356
丸栄鉄道模型展 限定だったらあり得るかも
358名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 21:42:22.69 ID:q7CjRwR/
名鉄3100系完成品買った人居ますか?
と言ってもまだ出てないか
359名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 00:29:13.88 ID:elar+6iQ
>>358
一次型買った。
付属のシールが印刷酷くて、使い物にならなかった。
カットするたびパリパリ剥がれる……
360名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 10:09:56.80 ID:6mLWZFCt
誰かその画像うpキボン
361名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 10:48:05.34 ID:mffqmIcf
3100系完成品の出来に…正直がっかり…
価格が高いわりには…キットを組み立て方がいいな。
362名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 14:24:28.02 ID:aL1xxXbQ
ジョーシンWEB等のレビュー見たいけどまだ出たばかりだからなぁ 3100系
363名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 17:47:16.48 ID:tcEsJ6fg
A1353の北アルプスの1次ロットと2次ロットの違いは、どこかで見分けるポイントがあるのでしょうか?

あと製品的に大きな違いはあるのでしょうか?
364名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 19:33:27.25 ID:v9HlWZKk
>>360
前に出た近鉄の阪神相直車の話ですまないが
新規ステッカーが楽しみで買ったらモコモコ印刷で細かい標記だけでなく種別・行き先も印刷が滲んで潰れて使い物にならなかった
Bトレのステッカーの方がマシだったwww
365名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 20:44:28.85 ID:eF+aAKgT
>>364
あぁまさにそんな感じのが付属してるわ。。
造形は悪くないが、いろいろコストダウンしたなら値段下げれないのかねぇ。
366名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 22:22:22.87 ID:ds0LVy2O
今日通販で3100受け取ったが、「優先席」すら読めないステッカーってなんぞ。
よりによって一次車の行き先が中部国際空港だし(側面読めない・・・)

正面ガラスの嵌め合いが悪い上に、シルバーもはみ出しが酷いし、
キット持ってないけど、マジでキットの方が良いかもしれないな。
屋根上もアレだし、3500系と較べるとかなり劣化している気がする。
367名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 12:09:48.68 ID:yRJ03Zmx
>>366
ご愁傷様です…完成品を買ったあなたはバカ?ですね。あんなに出来が悪いと書き込みが多くされていたにも関わらず買ったのですか?
自業自得。キットの方がいいのに決まってる。大金をドブに捨てたも同然ですな。(笑)
俺はあんな醜い物にお金を出したくありませんよ。あんな物にお金を出すなんて模型知らずのド素人の大バカがやる事です。
いくら値段が安くなっても俺は買いませんよ。大事なお金が勿体ないですから。
368名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 12:36:25.07 ID:RG7iyzd6
>>367
あ、俺も買ったぞ。
キットだとなんじゃこりゃになるから、完成品を選んだね。
369名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 12:41:03.97 ID:mP4V2ZCm
2次車の方向幕とその周辺の黒い部分って下すぎやしないか
370名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 12:41:35.59 ID:RG7iyzd6
連投スマソ。

完成品を手直しした方がキレイだからね。
371名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 13:58:37.78 ID:AWXzBQRt
>>370
あなたはキットを組み立てる腕がないんですか?
完成品を手直しする位だったらキットを組み立てる腕を磨いたらいいのでは?
あんな完成品よりも満足出来る物が出来ると思います。何でもかんでも完成品
に頼ろうとする自分が情けないと思いませんか?坊っちゃんじゃあるまいしホント
手を動かせよと思う。
372名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 18:18:12.46 ID:tELYdZmH
>>371
キット買って作る時間割くくらいなら、走らせて遊んだ方が今は良い。

キット作れる暇がある人は羨ましいですね^^

それにパーツやら買い込むと完成品より決して安いわけでは無くなるしな。

作る楽しみが云々の綺麗事レスは要りませんよ。
373名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 21:28:03.97 ID:BiY+4JML
>>371
>>372
とりあえずもちつけ。
それぞれの楽しみ方があるんだから、それに他人が干渉しちゃいかんよ

3100の話に戻すと、以前N天に行ったときに店長が、送られてきたサンプルを見せてくれたその瞬間に買わない決心をしたが正解だな
クロポのを1〜3次車で5編成持っていて、ライト点灯化加工もしてあるのも理由なんだが、側灯が「印刷済み」ってのが許せんかったからだな。
方向幕印刷済みで、急行種別が印字されてないというのもね…
374名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 22:06:27.89 ID:ksj5Se1K
例の特定ちゃねらーも喰い付いてるみたいね…
どのレス番とは言わんがw

つーか言わなくてもコイツほど判りやすいヤツは他に居ないけどなw
375名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 22:40:54.98 ID:lNc0GnLa
オレは未塗装キットも完成品も両方買ってる。3100系キット7編成あるけどさ。
◇塗装したくても出来ない環境(マンション等)―や
◇仕事で忙しくて出来ない人―だって居る。
一方的に完成品をバカにするのはよくない事だ。

>>374 ID変えてもsageずに『?』が半角でない人の事だな
376名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 11:36:04.05 ID:BtQuEPNk
NGIから
2012年9月発売予定
新製品
●A1055 名鉄3400系 スカーレット 改良品 4両セット 17,745円
●A1056 名鉄3400系 グリーン 改良品 2両セット 11,340円

改良?
377名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 12:22:27.38 ID:JMOr1ukE
動力
378名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 12:33:58.80 ID:VbJKaKwE
>>376
A1055
スカーレット1色の4両編成
・車体色スカーレットの色味をより実感的な色に変更
・フライホイール付動力ユニットに刷新
・モ3402のカプラーポケットを改良
・前回生産分とは異なる車番を印刷
A1056
濃淡グリーンの2両編成
・フライホイール付動力ユニットに刷新
・モ3401のカプラーポケットを改良
だってさ
379名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 18:05:18.47 ID:MOplXvAa
蟻もだいぶ値上がりしてきたなぁ…
380名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 21:50:35.79 ID:SVXWALk1
パト電3100系の試作がGMナゴヤ大須プログに載ってる。
見た感じ、印刷だけは良さそうだが…。
5月発売予定なので誕生日月と同じだ。
381名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 21:56:09.58 ID:SVXWALk1
秋葉原GMプログにも載ってたわ。こっちの方が判りやすい。
ナゴヤ大須プログは写真がボケボケである。尾崎さん。
382名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 23:33:24.39 ID:sDZW3keX
>>378
A1056の方も前回生産品とは異なる車番にして欲しかったw
383名無しさん@線路いっぱい:2012/04/12(木) 13:52:46.18 ID:29JKAZA7
>>382おいおい宮地
3403-2403にしろってか?

しかし名鉄って、欠番きらうよな(中間車除く)
「1番(から)でないと」
384名無しさん@線路いっぱい:2012/04/12(木) 14:17:38.58 ID:DGwbF8JL
>>382
A1055も前回と同じ車番だよ
385名無しさん@線路いっぱい:2012/04/13(金) 14:35:25.40 ID:r8cjyWJh
モデモのモ750赤がライト点灯に改良されて、スノープロウパーツおまけで再販だってさ
ソースはNGI
386名無しさん@線路いっぱい:2012/04/13(金) 18:40:52.68 ID:QtiCkQ7s
>>385
来た〜、現行品買ってなくて正解だった。
387名無しさん@線路いっぱい:2012/04/13(金) 23:38:23.42 ID:3EBZxIps
>>385
まだ手にしていないので嬉しいわ。ついでにク2320も出ればなぁ。

パト電の側面の試作品がUPされたようだ本家GMより
見た目はいい感じだが、実際に手にとって見たらどうだろうか。
ttp://www.greenmax.co.jp/Product/GM4283-84_meitetu3100_patoden.htm
388名無しさん@線路いっぱい:2012/04/15(日) 18:05:02.01 ID:bxmY9XfM
流れを切って申し訳無いですm(__)m

実は今、旧の5000系の6両を作ろうと思っております。

しかしながら、5150系の床下が分からなくて困っています。

ヤマケイの本や雑誌を調べても詳しく書いてなくて・・・。

どなたか参考になる資料がございましたら、是非ともご教示願いたく思います。
389名無しさん@線路いっぱい:2012/04/15(日) 19:12:54.17 ID:kn6lRDzL
レイルロードのサイドビュー名鉄か
保育社(復刻版はネコパブリッシング)の
日本の私鉄名古屋鉄道あたりかなぁ…

ただしどっちも山側しか載っていない
と言うかサイドビュー名鉄の写真は
日本の私鉄の再掲。
390名無しさん@線路いっぱい:2012/04/16(月) 00:53:19.68 ID:9v1LeOf3
俺も再度ビュー名鉄誌を中心に、私鉄電車ガイドブックや過去の名鉄ネットの写真を
多角的に(笑)組み合わせて頭の中でイメージしたものをそれらしくでっち上げた。

俺の場合はどうせ床下機器パーツの形が全く違うので、あくまで雰囲気重視・自己満足程度で済ませたよ。
391名無しさん@線路いっぱい:2012/04/16(月) 02:05:57.49 ID:d7ueh1HO
資料を探しても見つからないって事は言い換えれば
適当にでっち上げても誰も分からないって事だわな。

スケールモデラーとして分からない部分を適当に処理するのは
モヤモヤして気持悪いかもしれないけど、ある程度割り切らないと
永遠に完成しなくなっちゃうからね。
392名無しさん@線路いっぱい:2012/04/19(木) 10:32:54.17 ID:DVm5swE3
黒歩の名鉄5300/5700系の再生産は無いんかのう?
393名無しさん@線路いっぱい:2012/04/19(木) 13:36:21.25 ID:BXqeeTVu
再生産しなくてもいい、完成品にしてライト点灯“可”にしてもらいたい。
でも行先印刷済みならイラネ!キットのまま点灯可でいいや。
394名無しさん@線路いっぱい:2012/04/19(木) 14:44:35.93 ID:7pxZXGOz
また手を動かせないゴミが喚いてるのか
395名無しさん@線路いっぱい:2012/04/19(木) 15:53:29.57 ID:FivnpOdN
いやいや5700のライト点灯化って
集電前提じゃない台車をいじらなきゃならんから
結構面倒だぞ
っていう俺も作る材料だけ揃えて手が動かない日々
396名無しさん@線路いっぱい:2012/04/19(木) 19:03:32.05 ID:kq5SWQZx
>395
銀電5000系に使われている床板と台車を調達すれば良いのでは?
397名無しさん@線路いっぱい:2012/04/19(木) 20:08:04.66 ID:FivnpOdN
>>396
そ・・・その発想はなかった!!
富の集電板をどう仕込むか考えていたのに。
orz
398名無しさん@線路いっぱい:2012/04/19(木) 20:23:19.68 ID:wk2SYV0b
>>394
今や完成品派が大多数なんだからそういう言い方はするもんじゃないだろ。
手を動かせる人間は圧倒的少数派だということを自覚すべき。
399名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 07:24:14.48 ID:chRcL/Si
黒歩の5300・5700再生産する必要は全く無い!!何故か?俺が持ってるからだよ。
今更再生産する必要があんのか?持って無い奴は前回買ってないから悪いんだろ?
以上の理由で再生産する必要全くなし。これ常識だぞ!
400名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 07:39:28.13 ID:Y8AYogqG
>>399
再生産して欲しいです。
何しろ、Nゲージに興味を持ったのが、昨年からだから、
最初の販売時には、欲しいと思わなかった。
というか、売ってることさえ知らなかった。
401名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 10:11:40.48 ID:pPPGdtO7
また>>394みたいな手を動かすだけのオナニー厨が現れたか。
402名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 11:53:35.69 ID:O1ivhdZk
>>394
ぶん殴っていい?
403名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 13:03:40.35 ID:+yIp5BJM
バカだから仕方ないかもしれないが、馬鹿の一つ覚えみたいに「完成品キボン」としか連呼できない奴は、
Bトレや鉄コレ眺めてるか、みんなで同じアングル、同じ時間、同じ車種撮って満足している撮り鉄にでも転向すれば良いと思うよ。
404名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 15:10:47.56 ID:gm7v/Hhh
>>399
非常識な奴に「これ常識だぞ!」と言われても、説得力が無いねぇ。
405名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 00:31:22.74 ID:9SM4AouK
どなたかキハ8200時代の北アルプス8連の編成表知ってる方はいない?
PC初期化で形式のわかる8連の画像&その画像が載ってるサイトのURLを保存し忘れたんだ…
グーグル先生の画像検索でも形式までわかる8連の画像は出てこなかったし
406名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 22:10:19.93 ID:7WdFW61i
最新号のピクにキハ20のミャンマーでの写真でてるよ。なんか新塗装とか
407名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 23:00:42.02 ID:XRcGnDdq
>>399ワロタwww
408名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 18:57:43.47 ID:grpbkh7J
>>389さんへ

返信が遅くなりましたが、情報提供有難うございましたm(__)m。

一度あたってみます(^o^)/
409名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 19:09:34.22 ID:grpbkh7J
連投すみません。

>>390さんへ

「雰囲気重視・・・」を読み、5050系と5150系を同じ床下機器にする決断が出来ました(^o^)/

色々と有難うございましたm(__)m

>>391さんへ

「割り切らないと・・・」の一文で精神的に救われました(^v^)。

この場をお借りしてお礼申し上げますm(__)m。

御三方、それでは失礼致します。
410名無しさん@線路いっぱい:2012/04/23(月) 08:06:32.86 ID:2Nty4gLe
>>405
答えじゃなくてスマソが
8000系8連って、豊橋特急?
北アルプス8連って多客時にそんな編成走ったの?
411名無しさん@線路いっぱい:2012/04/23(月) 15:06:40.80 ID:kFJtu/rL
>>410
豊橋特急以外でキハ8000系列の8両は無いよ
北アルプスは6両(飛騨古川折り返し3両+立山直通3両 シーズンオフは6両とも飛騨古川止め)が最長
412名無しさん@線路いっぱい:2012/04/23(月) 19:59:45.92 ID:35j7d1Zb
>>405

豊橋特急最終日

60D
←豊
<8000+8050+<8000+8200>+8200>+<8000+8050+8200>

こんな感じ
413名無しさん@線路いっぱい:2012/04/23(月) 20:35:13.88 ID:35j7d1Zb
あ〜、北アルプスの8連運用あったらしいね
阿久比に写真があった
編成までは分からないけど
414名無しさん@線路いっぱい:2012/04/23(月) 23:02:25.02 ID:obxAuLZ0
日本車両が出した8000/8500資料集にも1976年秋撮影の写真が載ってて、
確かに北アルプスのヘッドマークを付けて8両編成で走ってるのが確認できる。

残念ながら、小さすぎて潰れてるのと、木で真ん中が隠れてるので、8両ということは
わかっても、何両目が8000,8200,8050のどれだったかまではわからない。
415名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 23:39:30.10 ID:HtNE+1tt
GM3100系3次車、車外ベルの再現あり
GMだからどうせ再現しないだろうと思ったがチョット安心した
41614:2012/04/26(木) 01:21:03.17 ID:b280Ny4E
>>415
それはよかった。
買うつもりはないけど一安心。
417名無しさん@線路いっぱい:2012/04/28(土) 09:54:34.49 ID:HMyXjW8D
ttp://www.maruei.ne.jp/yotei/5/02/tetsudo.html

丸栄の鉄道模型展のHPだが詳細な内容となった
見る限りどうやら鉄コレ特製品は無いようだ

これとは関係ないが、
GMの3100系パト電と3次車の発売は5月8日問屋到着予定
418名無しさん@線路いっぱい:2012/04/28(土) 12:40:14.43 ID:sAhNS/JF
名鉄デキのスタータセットがあるのか。w
ちょっと欲しいかも
419名無しさん@線路いっぱい:2012/04/28(土) 13:54:18.32 ID:0laogvh/
>>417
タヌキだな?臭いタヌキの情報なんぞどうでもよい!人間様の大迷惑になるからさっさと消えろ。
ホンマ臭いからいい迷惑。オレ様にも迷惑かけるな!どアホ!!
420名無しさん@線路いっぱい:2012/04/28(土) 20:35:38.51 ID:B6ak/U7C
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n111723430
↑デキ400のキットが出品されているぞ!
421名無しさん@線路いっぱい:2012/04/28(土) 21:46:08.53 ID:HMyXjW8D
>>419
スマンがタヌキって誰だい?
何か勘違いしてませんか?
422名無しさん@線路いっぱい:2012/04/28(土) 22:17:54.50 ID:pDqGr4Dm
>>412
8000の内一両くらいは8100で代用してもいいの?
423名無しさん@線路いっぱい:2012/04/29(日) 03:12:05.54 ID:V5x7nRjb
>>417
スレチだが、またマスプロコンテナ入手の機会があるんだな…
424名無しさん@線路いっぱい:2012/04/29(日) 07:18:26.17 ID:3ClMHvh/
>>422
最終日を再現なら不可
北アル4両化以前の運用なら可
425名無しさん@線路いっぱい:2012/04/29(日) 08:28:37.72 ID:hj5QXzor
>>422
1985年に廃車になってるけど、それ以前は8000系の代わりに使ってたからいいんじゃないかな
426名無しさん@線路いっぱい:2012/04/29(日) 11:01:30.45 ID:bJxCfEts
>>421
何を言ってやがる?お前だよ!!臭いタヌキが! 山に帰えれ!!
427名無しさん@線路いっぱい:2012/04/29(日) 12:38:24.94 ID:asRPASqZ
3100の前面ガラス左右上部と、車体との間にある隙間がねえ・・・
428名無しさん@線路いっぱい:2012/04/29(日) 20:34:03.62 ID:yJJ/G/A7
パト電のでこ部分の塗装おかしいよね
あんなに赤い部分なかった気がする
429名無しさん@線路いっぱい:2012/04/29(日) 21:04:41.47 ID:8QpM152I
ttp://www.agui.net/met/met3100-74h-good.jpg
ttp://www.gm-store.co.jp/blog/oosu/wp-content/uploads/2012/04/s-P4091356.jpgd.jpg

>>428
俺もおや?と思ったが、比較したらこんなもんかねぇ
おでこの赤い細い部分もよく見ればあるな
430名無しさん@線路いっぱい:2012/04/29(日) 21:07:09.89 ID:8QpM152I
431名無しさん@線路いっぱい:2012/04/30(月) 07:50:57.03 ID:Vm7bYV18
>>430
タヌキだな?自慢か?どうでもいいわ。タヌキ自慢はや・め・ろ。全くどうしょうもないタヌキだ。駆除したろか?
432名無しさん@線路いっぱい:2012/04/30(月) 08:08:15.45 ID:2b9iFeh1
>>431
タヌキ以上の基地外になってしまったなw
433名無しさん@線路いっぱい:2012/05/01(火) 01:29:27.48 ID:ccTKD7DP
>>432
特定たる所以ですよw
434名無しさん@線路いっぱい:2012/05/01(火) 17:53:56.89 ID:i/OnWmY7
>>428 429
爺って変なデフォルメ平気でやらかすくせに、こういう模型向けにデフォルメしないと
違和感を感じさせるような部分に限って実物に忠実に仕上げてくるのな。
435 【大凶】 :2012/05/01(火) 21:13:52.83 ID:C3Jmd4C6
パト電買われる方に質問ですが、
☆やはり時代設定は決めて他車の連結はグレードア3500系だけだ
★時代設定無視して赤ドア3R・1700系・3150系等とも連結して走行させる

どっちかな?
436名無しさん@線路いっぱい:2012/05/01(火) 22:06:39.49 ID:lIckbMzL
>>435
パト電3700を待つに一票
437East-i ◆east.xLb/o :2012/05/01(火) 22:33:30.80 ID:kWFLnYHB
>>435
拙者は時代設定で連結はグレードア3500系だけです
438名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 00:57:47.76 ID:wzkI3bZP
>>435
3Rの赤ドア化が2001年〜2004年春にかけてで
パト電のラッピング期間が2003年春〜2004年春だから
赤ドアの3Rと連結しても時代設定無視にはならないぞ。
439名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 01:17:49.45 ID:wzkI3bZP
440名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 05:53:52.84 ID:eTnbYqRZ
>>422
神経質にならなくても大丈夫だよ
8両編成豊橋特急
蟻セット+8200-8200なんて編成も
決まっていた訳じゃなく、その時の状況で6両編成2本のうちから、2両切り放して増結する形で運用していたから、一概に正しい編成なんか無いって訳だ。
6両編成デフォの時代2両切り放して、運用に付いていた訳だから
441名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 08:52:32.35 ID:rLIYBNng
で、蟻のキハ日□□□モノクラス特急北アルプスって出たの?
出荷予定日以降店逝ってないし予約してないからな。
442名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 10:31:37.67 ID:wzkI3bZP
>>441
キハ8000ならもう出ているよ。
相変わらず尾灯が大きすぎで微妙な出来だった。
443名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 13:09:00.96 ID:rLIYBNng
>>442
サンクス
やっぱり日□□□でしか・・・
金が勿体無いから辞めときます。
444名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 14:16:51.18 ID:eTnbYqRZ
>>443

…選択肢無し

尼ではもうプレ値
ネット検索ならまだ割引店に在庫も僅か
定価店シラネ
445名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 14:48:21.88 ID:fkYDzjeu
>>444
はぁ?3割引店舗にまだ大量余ってる
446名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 15:10:52.29 ID:Ftdlutb7
>>435
V化・シンパ化したマラ電と併結させる(3500系は4両+4両の快急800レ運用状態 3100系は改造待ち(1600系の記事にあった貫通扉付き3100系を作ってみる)が2本、1700系併結が2本 3700系は無い)
447名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 21:07:09.40 ID:dpjDL/MF
>>435
私は何でもありだな パト電と3500系とか2000系(回送扱い)とか
ラッピング車両とか色々連結して走行させる
448名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 21:49:22.27 ID:KXRJrFeA
パト電は貫通扉も塗り分けされてるみたいね。
アイボリーじゃないんだろうなあ
449名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 22:36:35.04 ID:zbh7Yp2G
>>444
プレ値は再販されてないたかやまじゃね?
450名無しさん@線路いっぱい:2012/05/03(木) 02:13:07.24 ID:DSN8/xBP
キハ8000 今回品
室内やっと赤…

前回品か プレ値は

緑内装にあまり価値を感じないけどね
今回品と前回品でキハ8204がダブった。
8100が無いから仕方ないけどね。
451名無しさん@線路いっぱい:2012/05/03(木) 02:15:06.04 ID:DSN8/xBP
>>449
今回品が微妙にプレっている。
たかやま はさすがに無いがな
452名無しさん@線路いっぱい:2012/05/03(木) 20:18:21.71 ID:U5ttxgqz
丸栄に行ってきたのだが、去年まで大量に売っていた
3700系限定品が今年は売られていなかったな…
453East-i ◆east.xLb/o :2012/05/04(金) 21:19:32.42 ID:OFhmkPl9
>>452
限定3700系・5200系人気なかった
名鉄も鉄コレの売り方が下手と
454名無しさん@線路いっぱい:2012/05/05(土) 11:01:25.74 ID:53oIWvwg
>>453
限定3700系・5200系の発売に名鉄は製品化許諾以外は関与してないが…
455名無しさん@線路いっぱい:2012/05/05(土) 23:24:38.33 ID:ZwKaVYCZ
名鉄で鉄コレ向けのネタとしては、
HL3780・AL3300・AL6650あたりを新規で出せばそれなりに売れるだろう。

あと、3800の更新後ぐらいか。
456名無しさん@線路いっぱい:2012/05/05(土) 23:33:00.64 ID:XlxkI30Y
>>455
鉄コレよりクロポブランドという感じだな。
尾崎さん、名古屋に戻ってきたんだから何か1つ企画して欲しい。
もう、そんな力ないか。
丸栄で3800系の鉄コレが出ると思ったが…。
457名無しさん@線路いっぱい:2012/05/05(土) 23:49:38.49 ID:Gljc4AH6
>>455-456
何故か製品化されない最新の4000系なら売れそう。
実車が継ぎ接ぎだらけだからパーティングラインも
うまく処理すれば目立たないだろうし。
458名無しさん@線路いっぱい:2012/05/07(月) 18:10:30.49 ID:5HQSxejo
北のアルプスは今月末と来月の予定だったんだな。
一月間違えたわぃ……orz
459名無しさん@線路いっぱい:2012/05/07(月) 23:27:10.69 ID:6MlrsbVD
>>458
キハ8000が今月で
キハ8500が来月なのか

明日はGM大須で3100系パト電の発売だけど、買われる方居るかな?
ジョーシンWEBで3100系シリーズを見たのだが、
未だ誰もレビューを書いていない
余程人気がないのかw まぁ、未塗装ボディキットがあるからな
460名無しさん@線路いっぱい:2012/05/07(月) 23:35:06.43 ID:Z7ebZYrx
ttp://ngi.blog.eonet.jp/photos/20120505_greenmax/
前面ガラス、上部は隙間だらけジャン
側面ガラスも隙間大きいし

行き先表示器なんか最悪
ステッカー貼ったら車体より飛び出るとはね
461名無しさん@線路いっぱい:2012/05/07(月) 23:40:38.15 ID:H/4VGdqG
>>458-459
キハ8000は先月発売済みでキハ8500が今月発売予定だったけど
また延期になったのか?

3100系パト電はジョーシンに展示してあった見本を見たけど
塗分けに滲みや客扉の塗装にカスレがあったり微妙な出来だからな。
セールで安くなったら買うかもw
462名無しさん@線路いっぱい:2012/05/08(火) 18:56:46.43 ID:/JXY9CLO
キハ8500は15日発売みたいだよ
大須序にこの間から展示してるのを見る限り良好な出来だから楽しみだな
463名無しさん@線路いっぱい:2012/05/08(火) 20:00:01.53 ID:Y8EhRx7P
>>462
編成の中間に入る先頭車の連結面の間隔はどうだった?
キハ8000みたく異常に広いのかな?
それとも適当な広さなのかな?
464名無しさん@線路いっぱい:2012/05/08(火) 20:52:37.64 ID:XJ1gkYzu
綺麗な満月
満月を見ると俺は戦闘力が10倍になるぜ
465名無しさん@線路いっぱい:2012/05/08(火) 20:53:16.76 ID:XJ1gkYzu
うわ、誤爆w
466名無しさん@線路いっぱい:2012/05/08(火) 20:56:14.05 ID:XJ1gkYzu
東海地方気象情報スレと間違えた
疲れてるな俺…
467名無しさん@線路いっぱい:2012/05/08(火) 21:19:05.92 ID:/JXY9CLO
>>463
確か3両と2両に先頭車の所で分割して展示してあったのでよくわからない
まあTNに換装してしまえばいいんじゃね
468名無しさん@線路いっぱい:2012/05/09(水) 05:01:05.90 ID:+SXwuUjr
>>467
そうなのか、ありがとう
やっぱTN化かな
まあ、出来が良さそうで安心した
469名無しさん@線路いっぱい:2012/05/09(水) 12:19:05.34 ID:8Dzi65Z6
キハ8500系5月15日問屋着だそーです
ソースはNGI氏
28日まで残ってたらGetしてくるべ(予約してない 売り切れだったらとある助言により問題無く走行可能になった「出来の悪いブツ」で我慢)
470名無しさん@線路いっぱい:2012/05/09(水) 16:03:16.75 ID:RS/9bEBf
マイクロ北ア
アンレールのゴミと比較して楽しもう。
471 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/05/09(水) 16:13:08.34 ID:aZvRDVH7
>>469
序web着弾は17日だと。
来週の週末か、ボデマンTN用意して待つか…
472名無しさん@線路いっぱい:2012/05/09(水) 20:59:30.39 ID:wjX+Wmp2
そういえばGWの時、大須ジョーシンでアンレール北アルプス売ってたな
半額だったけど

楽しみだ
473名無しさん@線路いっぱい:2012/05/10(木) 04:46:48.52 ID:X8MbF4ye
>>463
カトカプに交換したら、かなり良くなった。
BMTNとは相性最悪…
キハ8500はキハ85との混結目的なので、カトカプ一択。
アソのアレは、牽き回し専用だったけど、もういいな…
引退で
474名無しさん@線路いっぱい:2012/05/10(木) 21:15:50.75 ID:I5fm+eRY
>>473
床下機器をGMキハ75の床下グレードアップ用に考えている
475名無しさん@線路いっぱい:2012/05/10(木) 21:48:22.86 ID:de11OFab
北アルプスか
最近TOMIXから(といっても1ヶ月前)出た大型の鉄橋と8500のシーン再現できるかな
犬山橋として

それにしても序WEBで頼んだ3100系パト電がまだ来ない
店頭でも見かけない(GM名古屋を除く)
476名無しさん@線路いっぱい:2012/05/10(木) 22:24:26.17 ID:Ihto9Rqm
>>473
キハ8000はKATOカプラーに交換するのが一番いいな。連結面間隔はすこし広めになる
けど、実物もそんなものだし。BMTNにすると狭すぎて、カーブで幌がこすれて音が出る。
477名無しさん@線路いっぱい:2012/05/10(木) 22:32:23.54 ID:Zh4vJFdK
>>475
序webは発売日2日後の発送が標準仕様だよ
以前は発売日に即発送、翌日にはヤマトが持ってきたけどな
478名無しさん@線路いっぱい:2012/05/10(木) 22:43:01.54 ID:de11OFab
>>477
そっか、もうそろそろだな
479名無しさん@線路いっぱい:2012/05/10(木) 23:58:14.33 ID:i3qrfQ+B
>>476
SPだと従来品より若干広くなる行けるかと思ったけどダメだった・・・・
以前販売した5500系はSPならギリギリ手摺の接触避けられるんだけど
480名無しさん@線路いっぱい:2012/05/10(木) 23:59:28.23 ID:i3qrfQ+B
×SPだと従来品より若干広くなる行けるかと思ったけどダメだった・・・・
●SPだと従来品より若干広くなるから行けるかと思ったけどダメだった・・・・
481名無しさん@線路いっぱい:2012/05/11(金) 10:27:48.13 ID:oOykEky0
>>475
5〜6個買って名古屋本線の木曽川橋梁を再現するのが早いかと(末期の北アルプスは新岐阜スタートだったから)
482名無しさん@線路いっぱい:2012/05/11(金) 20:08:44.29 ID:X0CfXGA8
>末期の北アルプスは新岐阜スタートだったから

ふーん。
483 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/05/11(金) 20:45:16.49 ID:OAl7SyCM
>>482
お前は現役時代を知らない厨房か?
まあ力抜けよ?
484名無しさん@線路いっぱい:2012/05/11(金) 21:23:00.98 ID:XwLAZl37
ホロアダプターって、キハ85用も付くのかな?
485名無しさん@線路いっぱい:2012/05/11(金) 21:51:09.11 ID:xoUSrzay
須ヶ口→甚目寺(給油)→新岐阜→常滑→新名古屋で北アルプスになるんだっけか。
北アルプスの始発は新名古屋だけど、客扱いは神宮前からという事で。
で、間合い運用の新岐阜→新名古屋でしか本領を発揮できない不憫な娘だったね。
486名無しさん@線路いっぱい:2012/05/11(金) 22:36:34.91 ID:oOykEky0
>>485
末期の「北アルプス」は時刻表と同じく新名古屋発でしたヨ
常滑からの折り返しは金山止めで、金山留置線でしばらく滞留したのち、回送で新名古屋に送られて「北アルプス」になった
487名無しさん@線路いっぱい:2012/05/12(土) 16:56:54.83 ID:iPPsTDcW
なんだそうなんだ。
てっきりデルタのもう一本を使ったのかと思ったら
ガセか?
488名無しさん@線路いっぱい:2012/05/12(土) 17:21:19.49 ID:wSbsbiDu
>>487
想像力豊かな人だなw
489名無しさん@線路いっぱい:2012/05/12(土) 21:25:26.76 ID:JXYojn86
>>486
最終日に金山で撮影したというのに、どっちから入線してきたのかまるで覚えていないやw
新名古屋はめちゃくちゃ混んでいたけれど金山はわりと楽に撮影できて
乗務員の人たちも記念撮影してたのは覚えているんだが。
490名無しさん@線路いっぱい:2012/05/12(土) 22:33:55.72 ID:zuBftKkF
>>483涙目ww
知ったかぶりのつもりが>>485に諭されやんのwww
491483:2012/05/13(日) 07:10:42.53 ID:DiW23yBL
>>490
「客扱いでは新岐阜発」で言ったつもりだったんだが…
言葉足らずなので罵られて当然だ、本当に申し訳ない…
今すぐ新幹線に乗り越んでAIZUマウントエクスプレスに飛び込んで逝って来る…
492名無しさん@線路いっぱい:2012/05/13(日) 13:38:29.67 ID:pQ1q1Zox
>>491
まだ新しい赤い気動車を血に染める気か
AIZU鉄道に迷惑かけるなよな。
493名無しさん@線路いっぱい:2012/05/13(日) 21:10:42.37 ID:P15ZFCYc
3100系のパト電が届いた。これ車体印刷だけど結構細かいわ。
確か去年あたり、GM名古屋でCP製3100系に全面デカールで再現した方が見えたな。
自力で製作されたパト電。
別のラッピング車を作ったけど俺にはとても及ばないレベルだ。
あの作品は凄すぎると再度感じた。
494名無しさん@線路いっぱい:2012/05/13(日) 22:31:47.03 ID:luWxZ+bJ
>>491
間合い運用と特急北アルプスと、通しで乗れるわけじゃないからその言い回しもおかしくないか?

>>486
キハ8000の神宮前始発だったころの出発前滞留は堀田駅の通過線でやってて、専用の停止標があった。
名古屋方面に渡り線があるのはその名残。
495名無しさん@線路いっぱい:2012/05/14(月) 07:14:12.59 ID:Kc0XnTS9
>>493
あんなゴミ何がいいのか?お前の脳味噌腐ってないか?よくわからん奴だ。
バカが評価するとこんなもんか?
496名無しさん@線路いっぱい:2012/05/14(月) 10:05:08.88 ID:gMTGGBSR
>>495
自己紹介乙バカ
497名無しさん@線路いっぱい:2012/05/14(月) 11:58:44.28 ID:d4AVg22b
>>494
堀田駅神宮前方の渡り線は、北アルプス用ではないよ。
堀田〜呼続間の山崎川が増水して堀田〜鳴海間運転見合わせになった時、
堀田で折り返し運転をするための物だよ。
北アルプスは、その設備を活用していただけの事。
498名無しさん@線路いっぱい:2012/05/15(火) 19:48:29.82 ID:Mv5KjnJn
キハ8000特急北アルプスの指定/自由席の設定を教えてちょうだい。
499名無しさん@線路いっぱい:2012/05/15(火) 22:01:30.14 ID:ucKjc6fQ
キハ8500、入荷してたんで早速買ってきたのだが・・・
う〜ん。ぱっと見て、暗レール製品とあまり区別がつかない。
じっくり見れば、暗レールよりもある程度は塗装がマシなのが
わかるんだけど・・・

やっぱり、この色の塗装は相当に難しいのかねぇ。
500名無しさん@線路いっぱい:2012/05/15(火) 22:04:07.80 ID:ZDTBPVT1
>>499
何もう出たのか?
501名無しさん@線路いっぱい:2012/05/15(火) 22:10:49.70 ID:FDys14km
早い店では今日入荷。
そして一次入荷分は結構捌けてきているな。

中京圏だと
田無が今日で
序が明日だな。
502名無しさん@線路いっぱい:2012/05/15(火) 22:18:49.10 ID:FDys14km
>>499
おいおい辛口だなぁ…
所詮は蟻製品。
爺が出すよりはマシだと思わないと…

まぁ前面幌パーツは両面テープで貼付けだけどなw

行先シールは

北アルプス 新名古屋
北アルプス 高山
(5両編成時・3両編成時)
特急 常滑

常滑行きが入ってるのが蟻らしい(笑)
503メ〜テレ ◆aichi3EULU :2012/05/15(火) 22:27:54.13 ID:6tfMIUCB
>>501
キハ8500系は名古屋ではすぐ売り切れるかも?

>>502
やっぱり「北アルプス」でしょ。
504名無しさん@線路いっぱい:2012/05/15(火) 22:30:22.84 ID:ZDTBPVT1
明日仕事帰りに買うか。
パト電といい、今月は出費が多いな。
1回も乗車できなかった北アルプス。
フリー切符買った時乗れば良かったと後悔。
505名無しさん@線路いっぱい:2012/05/15(火) 22:58:57.06 ID:yAceyJUN
アンレールのステマ乙wとか言ってみる。
趣味検索で見たが雲泥の差じゃねぇか。
ゴミレールはゴミ箱行きだ。
506名無しさん@線路いっぱい:2012/05/15(火) 22:59:27.46 ID:ucKjc6fQ
>>500
秋葉原のF喪。今日の夕方入荷したらしい。仕事帰りに別件で寄ったら入荷
していたので引き取ってきた。

>>502
いや、暗レールよりは相当にマシだろうって過剰に期待し過ぎていたかも。
507名無しさん@線路いっぱい:2012/05/15(火) 23:03:52.83 ID:ucKjc6fQ
>>505
暗レールのステマやる気はさらさらないぞw
暗の8500はうちの8歳の息子ですら跨いで通り過ぎるレベル。
508名無しさん@線路いっぱい:2012/05/15(火) 23:24:42.12 ID:by7XuwvX
よかったね。これで踏み潰されても大丈夫だ。
509名無しさん@線路いっぱい:2012/05/16(水) 12:27:10.60 ID:4AQD5NoN
やっと8000を購入。テール以外まあまあだね
パト電…行先印刷済みならガラスの優先席とかも印刷しろや!

タムで買っても両方で27000円、高いわ
8500、まだ3セット有ったから予算都合つくまで保留。
510名無しさん@線路いっぱい:2012/05/16(水) 12:36:36.54 ID:OKwv/1/c
暗レールとは比較にならないんじゃマイカ?
おもちゃじゃないんだから、さ。
511名無しさん@線路いっぱい:2012/05/16(水) 12:45:23.58 ID:bJUS+qed
あれに比べたら高橋商店のラピートや京阪の方がまだシャープさがあるでしょ。
512名無しさん@線路いっぱい:2012/05/16(水) 14:17:54.52 ID:4AQD5NoN
>>498
昭和59年頃
1号車←指指自自自指→6号車
多客期
3・4号車間に増3増4号車(自由席)
513名無しさん@線路いっぱい:2012/05/16(水) 17:12:51.39 ID:Lf/OqhoD
8500系、なんかクーラーの取り付けが甘い気がする(浮いてる)

…俺だけ?
514名無しさん@線路いっぱい:2012/05/16(水) 18:29:38.75 ID:vIcmgO86
>>513
自分もです。少しだけ浮いてますね・・・
515名無しさん@線路いっぱい:2012/05/16(水) 19:18:24.69 ID:BBOsJ9dw
>>513-514
仕様です(笑)

蟻製品はいつものこと。

鉄コレのように変形してるわけじゃないから、もともとクーラーパーツと屋根板が合っていない気がする…
516名無しさん@線路いっぱい:2012/05/16(水) 20:48:40.28 ID:nraJDlYb
>>514
俺一人だけじゃなかったか…
製品全部が同じ症状だと思うと…

>>515
見たところ、屋根板のRとクーラーの底が合っていない気がする…
こういう仕様はいらないw
517名無しさん@線路いっぱい:2012/05/16(水) 21:46:52.12 ID:Wc7GaBp7
>>513
まだクーラーが浮いてるぐらいならいい方だぜ。
俺なんかアンテナが折れてたしw

まぁ、GMのパーツを使うからいいけど。
518名無しさん@線路いっぱい:2012/05/18(金) 13:02:06.13 ID:/SvOJVy6
>>504
フリーきっぷや回数券では線内(新名古屋-犬山)特急券を買っても乗れなかった件。
519名無しさん@線路いっぱい:2012/05/18(金) 14:02:00.73 ID:Tvz9dvly
>>518
亀レスな上に論点がずれてる件。
馬鹿はお引き取りください。
520名無しさん@線路いっぱい:2012/05/18(金) 15:16:08.04 ID:OteaQ236
キハ8500、クーラーは浮いてるのが正しいらしいぜ。
実物も浮いてたって。


まあ浮き方が正しいかどうかは個体差があるからな。
521名無しさん@線路いっぱい:2012/05/18(金) 15:21:04.30 ID:OteaQ236
522名無しさん@線路いっぱい:2012/05/18(金) 18:02:04.82 ID:oqCTQgew
>>520
昨日店に引き取りに行って、5輌全部綺麗に揃って浮いてるので
ひょっとして実車がそうなのかな?とは思ってた
クーラーキセはきっと既存品だから、屋根断面と合わなかったんだな
523名無しさん@線路いっぱい:2012/05/18(金) 18:15:12.92 ID:OHFBSSHF
クーラーもったいない…

でも、瞬殺品(^_^;)
524名無しさん@線路いっぱい:2012/05/18(金) 21:56:45.66 ID:OHFBSSHF
8500の感想もっとよろしくお願いします。

私は、キハ85は大阪乗り入れの一環で持っていましたが、
キハ85をせっかく持っているので、8500北アルプス買うか悩んでいます。

みなさんの感想や私へのアドバイスをお願いします。
525名無しさん@線路いっぱい:2012/05/18(金) 22:21:58.27 ID:hJ7xNoHS
感想と言うかレビューなら
ttp://joshinweb.jp/train/12243/4968279127971.html
526名無しさん@線路いっぱい:2012/05/18(金) 22:33:03.14 ID:djmbIzBb
>>524
悩んでる内に無くなるぞ。
527名無しさん@線路いっぱい:2012/05/18(金) 22:46:01.24 ID:OHFBSSHF
>>525
>>526
と皆様

ありがとうございます。

製品の感想と、名鉄デビューのアドバイスもお願いします。
528名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 00:17:58.58 ID:FBZ7MIYg
じれったいなぁ
本当に欲しいなら悩むところじゃないだろ
529名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 00:57:59.38 ID:SBRz0opZ
8500の感想もっとよろしくお願いします。

私は、キハ85は大阪乗り入れの一環で持っていましたが、
キハ85をせっかく持っているので、8500北アルプス買うか悩んでいます。

みなさんの感想や私へのアドバイスをお願いします。
530名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 01:03:14.95 ID:SBRz0opZ
>>528
あなたのような初心者に心ない言葉を発する方が名鉄ファンだと思うと名鉄に興味がなくなったので、
かえって吹っ切れて8500は買わずに名鉄デビューはしないことにしました。

>>528以外のみなさん、ありがとうございました。
531名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 01:25:55.33 ID:C562bn9g
たった6分間で心変わりするようなら、
本当に欲しかったものじゃなかったってことさ。
無駄金使わずに済んでよかったね。
532名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 01:56:15.32 ID:hgAKHf0M
>>530
悩むところじゃないと後押しするのが心ない言葉なのか?
おまえみたいな腐った奴は名鉄の模型なぞ買わなくていいよ
533名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 02:40:52.89 ID:lohvPisc
恐らく最初から買う気なんか無いでしょ。以前、キハ8000の北アルプスが
最初に出たときほどじゃないにしろ、結構8500の出足がいいので冷やかしに
来たんじゃないの?
534528:2012/05/19(土) 03:45:17.83 ID:SBRz0opZ
>>533
関西の某店にこの週末まで取り置きしてもらっていていました。

キハ85と急行たかやまの大阪乗り入れ車両を持っているので、
その2つと交換して高山本線再現に挑戦と思い、8500に興味をもった次第です。

初めての名鉄ですし、マイクロエース製品なので、
名鉄に詳しい方にお聞きできればと思った次第です。

やはり関ヶ原を越えるのは反感をかうのでしょうか?
535名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 04:20:22.37 ID:WlY4vcvW
今度はマイクロにトミックスに対抗して
パノラマカー7500系を模型化して欲しい
今のマイクロなら期待できるはず!
536名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 04:57:33.05 ID:Dg+81hwt
>>534
反感をかうとか…
アンタも相当ひねくれてるな…
それとも構ってチャンか?

ここで聞いた意見やアドバイスを鵜呑みにして模型買うわけ?
キハ85だかキハ58と共演させるためだか知らんが、欲しいなら買う、要らないなら買わない。
それだけの話。

ただ、取り置きさせといて買わないとなると、その店にとっては迷惑客認定だけどな(笑)

537名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 08:00:13.87 ID:e+53J4s9
>>529・530・534
ID:SBRz0opZ←こいつ臭いタヌキだな?タヌキやろ?臭い芝居は辞めろ!エサが欲しいなら素直にエサをくれと人間様に言え!
人間様を騙すな!!これ以上おかしな真似するとてめー駆除するぞ!! お前!タヌキだな?タヌキやろ?
538名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 08:27:58.22 ID:JFIEE40+
取り置きバックレるのに心ない言葉〜とか適当な言い訳が欲しかったんじゃね?
どんなに言い訳しようと実際にそれをやらかしたら予約バックレはバックレとして店の損害になるからね。
539名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 08:40:01.64 ID:0BqXgvOV
せっかく8500をきっかけに名鉄ファンが増えるんだから、
みんなもっと温かい目で見てやろうぜ。
540名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 08:44:46.85 ID:Ti3b6vUD
叩いてるけど、オレは同志が増えるのは単純にうれしいよ。
541名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 09:04:38.47 ID:JFIEE40+
予約をバックレようとしてる奴を暖かい目では見れんでしょ。
542名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 09:13:44.72 ID:lohvPisc
まあ、そのお陰で本当に欲しい奴の手に渡るならむしろその方が
模型にとって幸せだが・・・。
543名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 09:29:33.96 ID:N8k8dhNi
荒れてるなぁ。
せっかく新製品が出て盛り上がるところなのに。
俺は昨日、キハ85-100をTN化してやっと連結出来てニヤニヤ出来たところだぜ。

>>535
同意。
544名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 09:48:19.22 ID:6QrSla4u
やっぱりキハ85TN化がいいかな。
カトカプとTNって連結無理?
545名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 10:04:59.94 ID:w+gxKhll
>>544
過渡カプのナックルの横っ面に穴を掘ってやると一応連結出来るよ。
546名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 10:08:46.80 ID:mKYsMPge
>>544
カトカプの右ナックル側面を削る、
もしくは孔を開ければここにTNカプラーのツメがハマるぞ。
547名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 10:19:27.07 ID:N8k8dhNi
>>544
個人的には、キハ85-100の連結器回りのディティールアップも兼ねているんで。
うちにキハ85-100が複数あるうち、ライ点灯可に改造したのを改造対象にして、他は中間封じ込み用にします。
さて、これから某貸しレで試運転だ!
548名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 10:21:59.34 ID:jb2qNcM4
マイクロカプラー密自連なら無加工で併結可能なのに
549名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 10:27:14.80 ID:cu7ol7uD
蟻がおもちゃっぽく感じてしまうってのは、やっぱり塗装が難しいのかねぇ…
餡と糖尿からの作例とどっこいどっこいに見えてしまうのは何でだろう…
それとも実物が (ry
550名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 13:17:45.15 ID:FuO7945r
>>549
最後の行が正解のような気がw
551名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 15:54:51.70 ID:euuobGpp
シャコタンにならない7500って欲しいか?w
552名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 16:39:51.28 ID:WWNQWFUz
その上車高バラバラで連結面間が実物の倍とかwww
553名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 16:50:21.27 ID:adXFYavg
クハ481-500の悪夢の再来か
554名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 17:54:50.89 ID:GjoUiDLu
>>551
8500じゃなくて?
555名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 19:52:41.72 ID:msfs3/Y7
この出来なら対費用効果で闇で充分かも。
556名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 19:58:00.68 ID:vLDSjuWQ
>>555
その程度の出来で瞬殺なのはなぜ?

マイクロスレや南海スレで絶賛されてるこうやより瞬殺してるよ。
557名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 20:01:34.79 ID:GNwa5tzE
ゴミレールの擁護がつづくなぁ。
ゴミ開発に関わった某店の方の僻みかなぁww
産廃は自費で引き取って置けよww

細かい欠点も多々あれど、アンレールの方が良いということはありえないですからw
558名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 21:22:39.18 ID:x3U/n5ru
8500に関しては、少なくとも蟻が暗より劣るとこは皆無。

もし、同じように見えるのであれば眼科に行くことをお勧めする。

さらにコストパフォーマンスで比較すれば、蟻の圧勝。
暗を動力化・走行可能化、ライト類点灯化するだけで、
どれだけのパーツ代と改造作業時間がかかるか。
ちょっと考えれば小学生でも判断がつく。
559名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 21:34:16.22 ID:d5RmlkK/
『産廃』って…
ひでぇ表現だなw
そんなに悪いのかい?アンレール
560名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 21:45:29.66 ID:w3GV0HGt
>>559
・前面の帯とライトの位置がズレている
・ホイールベースが実際よりも短い

とりあえず決定的におかしいのはこの2点。
内装が無いのは仕y(ry
561名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 21:58:06.10 ID:5guEnd1p
産廃じゃなければ、惨敗
562名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 21:58:44.53 ID:5guEnd1p
内装が無いそうです。
563名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 22:14:06.02 ID:2ip/P2ep
アンレールの一番の問題は厚ぼったい塗装だと思う。
564名無しさん@線路いっぱい:2012/05/19(土) 22:17:52.07 ID:NkQfngPO
早く買わないと名鉄キハ8500系なくなるよ。
この土日でけっこう危ないと思うな。
565名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 02:27:11.73 ID:yKEZMA8o
で、みなさん、アンレールはいいから、マイクロエースの北アルプスの出来のレポートや感想はどうなの?
566名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 04:13:45.83 ID:QhS1zc3o
>>562
協議中。AA略w

>>565
書き込みがないということは、とりあえず不満な点は少ないということじゃね?
8500に限らず最近の蟻の最大の問題点は価格の高騰だな。
567名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 04:35:26.67 ID:QW1n7ZX9
昨日ここに来てアドバイスを求めて返答に暴言を吐いた挙句、予約バックレ宣言してた奴は
蟻スレに移動してそちらでも叩かれていたな
ガキんちょにしか見えなかったが、店とは30年の付き合いだそうで少なくとも30代以上なんだな
568名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 06:55:34.45 ID:3HF6LT0Y
>>567
団塊じゃないかね?あの自己中な物言いからは団塊の臭いがする。

混んでる電車の中でも絶対にリュック類を背負ったままで降ろさないのは
60過ぎの団塊ジジイと30過ぎの団塊ジュニア。
569名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 07:08:12.73 ID:WnaBdx8H
蟻スレで言ってる30年のつきあい云々も怪しい。
こことあっちでバックレの言い訳も違ってるし。いかにも取ってつけたような言い訳に見える。
しかもすぐ上のレスでまたのこのこ戻ってきて、しれっと出来はどうですか?とか聞いてるしw
570名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 08:12:08.10 ID:QA0wu1Ik
神奈川アスペ乙w
これで満足かい?
571名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 09:32:26.77 ID:+b9Sq12b
>>565
良い意味でも悪い意味でも、蟻の平均的な仕上がりだと思うよ。
こうや号のように褒めるほどでもないけど、細かいところを気にしなければ不満はないレベル。
屋根上機器が傾いていたりしているのは、蟻の場合はいつものことだしねw

各自創意工夫が必要なのは、スカートの一部がダミーカプラー側に再現されているから、TN化したとき
にこの部分をどうするかだと思うよ。
俺は、「まぁいいや」であんまり気にしなかったけど。
572名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 09:33:31.73 ID:e3yAdD9q
あのぉ〜、朝から流れを切ってゴメンナサイ(^_^;)

以前、初代5000系についておたずねしたモノです。

あれから台車や車体裾の水切りの有無等は大体分かりましたが、

平面ガラスの先頭車って、5001号車、5002号車、5003号車、

5005号車、5007号車で宜しいでしょうか?

もし補足等ございましたらお願い致しますm(__)m。
573名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 09:44:40.49 ID:+b9Sq12b
ついでにこっちにも貼っておく。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2667.jpg
574名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 15:12:50.47 ID:1qJH2taS
>>572
それで合ってる
補足・5001号車は昭和46年夏の特別整備時に、前面ガラスを平面ガラスに交換してる(よって平面ガラスにしたら、時代が昭和46年夏〜昭和61年9月に限定される)が 他の車両はガラス破損時に交換(時期不明)
575名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 15:42:24.07 ID:3HF6LT0Y
>>573
台車マウントKATOカプラーとボディマンTNを連結してる?
カーブ、特にS字とかで脱線しないか?
576名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 15:56:37.98 ID:+b9Sq12b
>>575
キハ85-100もボディマウントTN化してあるよ。
8500とキハ85の動力が意外に協調してくれたのがありがたかった。
某貸しレで30分の連続走行させてみたけど、S字とかあったけど問題なかったよ。
577名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 16:17:14.21 ID:3HF6LT0Y
>>576
了解、やっぱりキハ85もそのままじゃないんだな。
578名無しさん@線路いっぱい:2012/05/21(月) 00:03:28.36 ID:yKEZMA8o
マイクロスレに比べて、こっちの名鉄スレの方が8500の評価厳しいね…(^_^;)

579名無しさん@線路いっぱい:2012/05/21(月) 00:28:30.64 ID:HSuPpfkv
>>578
こっちは筋金入りの名鉄ヲタが多いからね(笑)

リアルタイムで見てる人もいるだろうし。
蟻スレは購入を煽る流れがあったりするし、
「なんでも購入派」
もいるだろうし。
実車に詳しくない人も多い。
580名無しさん@線路いっぱい:2012/05/21(月) 00:50:06.64 ID:gBOq8NfQ
>>579
でも、南海厨は、マイクロスレでも南海スレでもこうやをベタ褒めしてるね(^_^;)

こうやの出来がそんなにいいのか?ただ南海ファンが南海の模型に飢えているだけなのか?
581名無しさん@線路いっぱい:2012/05/21(月) 11:37:59.33 ID:/ATGr7/G
あのブサイク、キモカワぶりがウケたとおもう こうや

北アルプスはなんとなくJR西の221、2230のような顔だから無難な顔すぎるんだと思う。
582名無しさん@線路いっぱい:2012/05/21(月) 12:30:35.09 ID:jY3IGBRi
>>573
素晴らしくリアルジャマイカw
583名無しさん@線路いっぱい:2012/05/21(月) 21:30:51.84 ID:1NnmK1UI
>>573
85にもホロアダプター付けようよ。
584名無しさん@線路いっぱい:2012/05/21(月) 21:43:35.74 ID:idSHhYaR
>>583
気動車特急スレには書いたが、キッチンのをつける予定。
585名無しさん@線路いっぱい:2012/05/22(火) 14:46:26.84 ID:dLjc9Tdw
名鉄の蟻の床下の造形があかんかったら、
色をリアルにするといい。
(ウェザリング)
586名無しさん@線路いっぱい:2012/05/22(火) 23:45:49.16 ID:jQlbdsLN
マイクロのキハ8500北アルプスやっと入手できたと思ったら
一両の側面の黄色の帯が剥げてた。運がないな。
587名無しさん@線路いっぱい:2012/05/23(水) 07:15:20.49 ID:KpRPmzJW
仕様です。
588名無しさん@線路いっぱい:2012/05/23(水) 12:30:24.34 ID:uFu+MkxD
購入店で初期不良で交換してもらえたけど
他のセットにも黄色帯が剥がれている車両が有ったし
一見何ともなくても触ると剥がれる車両もあったから
取扱いには気を付けないといけないな。

>>587
マイクロ製品の小部品の破損や塗装の汚れは珍しいことではないけど
車体中央部の帯塗装が剥げていたのにはさすがに驚いた。
589名無しさん@線路いっぱい:2012/05/23(水) 12:43:23.05 ID:QX1l4KWp
そんなに簡単に剥がれるのか?
590名無しさん@線路いっぱい:2012/05/23(水) 12:48:58.04 ID:T8MAQ/W+
>>589
爪楊枝で軽くこすれば簡単に消えちゃう程だよ。
車番消して車番変えるには非常に重宝しますが。
591588:2012/05/23(水) 12:50:37.03 ID:uFu+MkxD
>>589
汚れの上に帯塗装している製品があって塗装の食いつきが悪かったみたい。
あと側面ドアの隅や角部は印刷が密着せずに浮いていることがあるから剥がれ易いらしい。

592名無しさん@線路いっぱい:2012/05/23(水) 13:12:42.07 ID:JbddDMUD
>>590
自分は女性専用車の印刷もそうやって剥がしてるな。
まあ、このスレにはあんま関係ないか。
593名無しさん@線路いっぱい:2012/05/25(金) 10:51:02.06 ID:UWQ3ogFO
>>586
同士がいたんだ。
通販で購入したけど交換してもらった。

>>590
>>591
触るのが怖いな。
594名無しさん@線路いっぱい:2012/05/25(金) 12:41:24.38 ID:DXf+CIX3
クリアー吹いたほうがいいんかな。
595名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 12:45:30.05 ID:NbQp3Ogg
そんなにヤワなのか…買っちまったorz
596名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 13:22:56.27 ID:aiFZwCkq
俺のは、TNとトイレタンク付けるために何回か車体と床下分離してるが、全部禿げてないよ
597名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 16:22:07.45 ID:YqxBZ4mp
全部禿げてないってことは
少しはげたってこと?
598名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 17:03:57.44 ID:K8+GrtmL
ハゲハゲゆうな〜
599名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 17:42:09.92 ID:aiFZwCkq
>>597
全車両、禿げは全く無いっていう意味だったんだが
600名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 18:09:27.08 ID:3pW9GJmH
>573
蟻の台車って適当なのね。
601名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 20:31:12.08 ID:wyQ2FmJH
ウェザリングすれば気にならん。
602名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 19:19:58.09 ID:MPTeKeCm
塗装は時間が経てば剥げてくるさ
603名無しさん@線路いっぱい:2012/05/29(火) 23:38:04.96 ID:VPeQQwQF
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2671.jpg

遅ればせながら8500系TN化が完了。
スカートの縦桟が少し広くなったけど機能重視ということで。
604名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 18:21:39.24 ID:YUNWqvsM
リトルの3850・3900ってどうよ?

写真で見る限り、なんか実車とはイメージが違いすぐるような気がするんだが

作った人の感想を聞きたいな。
605名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 20:48:28.62 ID:w4bWE/Gf
>>604
両方とも作ったわ。
3900系は3903Fに 2903が高運転台
3850系は3856Fに 2856・3856ともに正面がHゴム
何れも特徴のある編成を選んだ。
3856Fの顔はHゴム表現が太いせいか顔が違う感じに…。
あと、3850系は運転台上の雨樋『へ』の処理をしなければならない。
でもイメージは悪くは無いな。
今は、完成品ばかりだけど、こういうキットを組むのも楽しい。
606名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 21:20:05.13 ID:t06+xA5H
そういえば、蟻キハ8500のダミーカプラースカートの正面からみて右側の縦桟、右過ぎない?

607名無しさん@線路いっぱい:2012/05/30(水) 23:11:35.84 ID:YUNWqvsM
>>605
レスさんくす

俺が一番違和感を感じるのが、やはり顔。
なんか窓が小さすぎるような。

それに対して側面窓が大きすぎのような気が・・・

まあ、厳密に計って比べたわけではないので、あくまで写真からのイメージなんだけどね。
608名無しさん@線路いっぱい:2012/05/31(木) 10:40:14.73 ID:DT5vYc03
2000系3次車再生産なんだな。
相変わらずオレンジLEDかorz
609名無しさん@線路いっぱい:2012/05/31(木) 12:09:01.34 ID:s7cfAqFK
>>608
白色LEDを持つ1000系列とコンバートだ!
つか、基板を変更するだけなのになぜ対応しないのだろうか…
610名無しさん@線路いっぱい:2012/05/31(木) 12:19:20.56 ID:60wip1A0
>>609
>白色LEDを持つ1000系列とコンバート

B4とB2以外なら交換OK
611名無しさん@線路いっぱい:2012/05/31(木) 13:27:17.74 ID:1kzBdwZx
チップ白色LEDなら上小田井のマルツで
5個入りが200円の安さで売られてた。
交換したければどうぞ

ただし2mmx1.2mmチップなのではんだ付けの腕は必要
612名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 01:55:42.54 ID:Pm0c9WTT
>>603
いいね。

俺もTN加工して(胴受けを削って)
そこにセメダインPPXのプライマー塗って
ダミーカプラーの縦桟とジャンパ栓を貼り付けて作った。


http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2678.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2679.jpg
↑比較

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2680.jpg
↑TN付けただけとの連結
613名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 11:43:45.93 ID:HdcP39cS
>>612
簡単に済まそうと思えば、TNの胴受部分に色差しするだけでも
感じは出るかもね
614612:2012/06/01(金) 15:01:08.32 ID:Pm0c9WTT
>>613
それも考えていた。
スカートとの間に隙間空くのが気になったから、>>612みたいにしたけど。
TN周りも艶消しブラック塗らないと気になるね。
615名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 19:40:23.07 ID:hzi2P0yJ
>>608
前回再生産された改造編成は白色LEDになっていたから
3次車も白色LEDになっているんじゃないかな?
616名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 09:05:39.16 ID:hlPbW/vm
>>606
確かにそうかも知れない。
自分は過渡カプラーでしたてたから、まだカーブなんかで試走させていないから何とも…だけど
干渉しなくて良いかな?なんて脳内変換w

富TNボデマンもリアルで良いけど、自分は過渡カプラーで行きます。
617名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 12:39:48.89 ID:bh1kar8w
!?
旧製品パノラマカーって動力台車の規格違うのか
7700の組みこみ用にFS384買っちまったよ
618名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 15:11:18.26 ID:HzCaAoqi
>>617
FS335の方が高いんだよな 旧製品の動力台車

だから俺は旧製品の7047F(FS384使用の8次車 89と92はDXに台車パクられて廃車予定車から貰って来たからFS335でOK)に動力入れてない(白帯の7041Fと組んで一部指定席特急をやる為に入れてないのが本音)
619名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 06:56:17.18 ID:B3Aqaw9z
>>617
FS384の動力台車から台車のレリーフを切り取って旧7000系動力台車につけるっていうのはどうよ?

あとは旧動力と同じ台車を使っている7713Fの7714号車にするとか。
620名無しさん@線路いっぱい:2012/06/08(金) 07:53:41.44 ID:SM8NkPju
再販ミュースカイのステッカーだけ買ってきたが
印刷品質最悪だな…
前面用なんて一文字も解読できんわ
621名無しさん@線路いっぱい:2012/06/08(金) 08:49:18.66 ID:6+/8rEXh
>>620
ミュースカイ、実物の行先表示器も見にくいから、それに合わせていたりして…
622名無しさん@線路いっぱい:2012/06/08(金) 09:14:27.50 ID:RkfAp9pk
>>615
そういえばそんな広告見たような・・・ありがとさん。
真ん中クリアオレンジ、両端クリアイエロー塗るか
623617:2012/06/09(土) 00:58:50.96 ID:9IzRWoCh
レスども
台車枠切り貼りでも、違うけど気にしないと割り切りでもいいけど・・・
600円×2が勿体ないという貧乏性(それ以上につぎ込んでるだろ、って突っ込みはナシで
返品してその金でTN化したいw
624名無しさん@線路いっぱい:2012/06/09(土) 01:22:30.63 ID:gYRahTEK
>>620
輪郭線が付いててクッキリハッキリすぎる俺のHOの側面幕と交換しようぜ。
625名無しさん@線路いっぱい:2012/06/10(日) 10:51:35.86 ID:jpj+s2PT
>>512
かなり亀でスマソ。
キハ8000系設定出来ましたさ。
何気なく調べて立山直通が魅力を感じカキコと合わせて仕様とした次第です。

ご案内、有難うございます。
626名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 17:36:26.05 ID:D1h8l/b+
キハ20売ってるとこ知ってる人いますか?
まじほしいんで
627名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 17:38:45.78 ID:TDRv6y7k
名駅ポチ
628名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 17:49:35.24 ID:Vn9z2xWf
さぁ ぽち名古屋店に行くんだ
629名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 21:43:24.82 ID:D1h8l/b+
ありがとうございました。
確かに在庫はありましたな
しかしもうすこし安いとこはないのでしょうか.........
630名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 22:07:13.91 ID:zTuTa8g1
>>629
贅沢を言わない。他は無いと思うぜ。
631名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 22:30:46.66 ID:67cSR3bn
鉄コレ・バスコレの東海地方ネタは地元以外では不人気の代名詞で
東京の晒し売り屋なんかだと大抵投げ売り状態なんだけど
今回のキハ20はなぜか高値安定なんだよな。
632名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 04:01:22.86 ID:hvi+DybB
>>629
気を付けろ、
「在庫が確かにありました」を聞きつけて
同じように欲しいけど手に入れてない人たちが
明日あたり買いに来て売り切れるかもよ?w
633名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 15:03:42.87 ID:9jUZLK9D
そういう悔しい思いを幾度となく経験したな。
634名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 15:06:06.62 ID:AHqmXkPQ
>>629
キリオは無ぇ(先週探した!)しトイズキングは高いだろうし

ポチ名古屋で購入が良いぞ
635名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 15:59:03.40 ID:9jUZLK9D
>>634
どこで買ったんだい?
636634:2012/06/13(水) 21:18:05.55 ID:AHqmXkPQ
買 っ て な い



正攻法でドローしたら真岡と甘木が出たし
ついでに本当に欲しいのは生け贄無しで召喚可能なキハ30(団体で乗車したから バナナのヨロはキハ120を生け贄にしなきゃ走らん)
637名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 22:33:03.66 ID:z7wcbYw4
今日おおすジョで鉄コレ売ってました
点竜だった、、、、
638名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 22:43:58.63 ID:lnbn9+D3
>>637
まだ天竜ならいい方、これが甘木だったら

またジョーシン大須には入荷したのか鉄コレ15弾
名鉄を引き当てるのは台車枠パーツがあるので…
639名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 22:30:58.87 ID:cvBqZmp+
でも秤もってくわけには。。。。
とりま、あればあと1コ買うと思うw
640名無しさん@線路いっぱい:2012/06/14(木) 23:39:32.61 ID:tejWORjl
軽く振ってみればすぐ分かる
641名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 06:16:57.01 ID:FGz8wbEV
>>636
キハ30てあるんですか?
(知識不足ですみません
642名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 15:06:32.48 ID:DPktD7eV
643名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 17:57:42.16 ID:d1mKTD3/
>>641
自作すればあるよ。
644名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 18:09:11.37 ID:9NYVNrZa
東京堂モデルカンパニーってメーカーから出来の良い製品が出てるよ。
645名無しさん@線路いっぱい:2012/06/15(金) 21:34:47.91 ID:affMamnS
>>644
過去に話題になったバナナボディじゃないかw
646名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 16:54:12.07 ID:FF+qmB2g
うるせー!ハゲ!!
647名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 18:25:37.96 ID:v9P1PtZF
鉄道コレ
再生産
キハ20ゲットのとき!
648名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 01:36:23.51 ID:5k+RhUsI
クロスポイントなごや大須店のホームページに特製完成品の予告がぼかし入りで出ているが、多分6000系1次車だろうな。
多分僅かな数量しか出さないだろうから6000系1次車完成品が欲しい奴はクロスポイントなごや大須店のホームページをチェックしておけよ。
649名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 17:37:29.63 ID:ywoAREY8
金魚鉢だろ
650名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 19:58:32.85 ID:8Zj958xz
7300とか再生産するのかな。
白帯とかでキットで出してくれないかな・
651名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 22:02:50.12 ID:fy/wcPYp
modemoの名鉄モ750形M車と名鉄モ600形(増結用T車)を連結したいのですが、
普通に連結可能ですか?
652名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 22:41:18.40 ID:oJuwV8qg
>>651
勿論OK

これは架空運用かい? もしもか?
653名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 23:42:26.42 ID:oJuwV8qg
>>651
マルチすんなよバカタレが
654名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 08:02:56.71 ID:9y6sN+oR
個人的には5700 を
655名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 19:54:24.13 ID:2C71fVAR
↑ナゴヤ大須店のホームページが見れん。
656名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 20:04:20.87 ID:3EYlos4M
>>655
グリーンマックス・GMストア・大山通信のページも見れないorz
657名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 20:39:43.94 ID:zLOpvfS0
>>655-656
ずっと昨日から見れない状態だよ
658名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 20:45:33.71 ID:9Nap18k3
また禿バンク貸鯖が落ちたか?
659名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 21:18:39.15 ID:i4GGZVRE
100系を製品化してくれないかな。
モーターが加熱するところまで完全再現で。
660名無しさん@線路いっぱい:2012/07/02(月) 00:20:52.52 ID:iByy/Bon
モーターじゃなくて
抵抗器だろ?
661名無しさん@線路いっぱい:2012/07/02(月) 17:25:51.88 ID:xolNj/u0
夏に運転させたくなくなるぞ
まあ100はしてほしいが
あとはスレチだがN3000とか
662名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 23:53:09.50 ID:i45/3gna
結局クロスポイント・ナゴヤ大須店のブログに出てたぼかしの入った写真の名鉄の特製品の正体な何なんだ?
663名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 00:01:55.86 ID:+J1CYUq2
>>662
忘れてしまってるかもね。
前だって、6500系のクーラーの違いを後日載せますと書いてあったが
未だ載せていない。分からないかもしれないが…。
664名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 15:01:50.56 ID:YxThuAo+
とりあえず、クロポの7700と7300タイプ、先頭・中間車の
再生産をきぼんぬ。
665名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 15:47:32.76 ID:CKY9l0Ol
>>659
抵抗制御とVVVF制御の混合編成がたまらないね。
乗り入れ先の混合編成も欲しい。
666名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 22:17:28.62 ID:5joWoRET
>>664
クロポの7700と7300タイプ、先頭・中間車の再生産?
やらんでいい。再生産の必要全くなし。何故か?俺様が沢山所有しているからだよ!
ID:YxThuAo+のアホの為に再生産する必要全くなし。どうしても欲しけりゃ転売屋のバカどもから買え!!
俺様所有のキットは絶対に売らないけどな!
667名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 22:39:53.73 ID:68Oqdx3w
7300や7700を再生産するなら、一緒に5300/5700も再生産してほしいね。
668名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 22:58:20.47 ID:TB+nKehm
>>666
基地之外
669名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 23:21:34.47 ID:EH7DeDHx
〉〉666
いっぱい持ってるなら再生産しても買わなければ良いんじゃね?
転売するんじゃないんだろ。
自分も7700と7300再生産希望
670名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 23:24:35.10 ID:AQbBiS9l
最近、クロポの簡易金型製品が出ないのは設計製造を担当していた
金型屋との取引を切ったからと言うのは本当なんかな?
671名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 01:39:19.30 ID:YaDO1YTU
あんまり特定ちゃねら(笑)に反応しなさんなw
672名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 06:03:53.65 ID:cVvWYrzo
5700の中間とクロポで5300の頭だけほしい
673名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 09:47:09.15 ID:zE0WdGhq
>>668
ID:TB+nKehm
コイツ基地外?
674名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 10:09:22.37 ID:rX5FXHLA
簡易金型もうやらないなら、6500や3100みたいに7300や7700や5300や5700や6600も通常の塗装済みキットにしてほしい。

でも度々爺店で名鉄製品だけ半額セールやっているというのは、あまり売れてないんかな?
675名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 22:49:17.33 ID:Ny92CnMa
いくらキットを買い込んでも、完成させなきゃ意味がない

それとも、キットを買っただけで、脳内では完成させたつもりなのかな?
676名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 23:14:04.34 ID:pfZU5qUR
世の中にはキットを所有する事で満たされる人種がいる事も忘れてはならない。
完成品にしてもキットにしてもコレクターの占める売上貢献度けっこうあると
思うよ。オクやってるとそれを感じる。
677名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 23:41:30.61 ID:SymhqYlc
キットを買って組み立てずに満足?変った方が居ますなぁ。
きっとそのうち組むだろう。
678名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 12:29:39.00 ID:VuC6CTVl
>>676

…そうかも
679名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 14:08:26.53 ID:2ZRuOQ/y
>>675
キットを買った

床下とかナンバーとかそれらしくやりたい

資料を探し始める

なかなか見つからない

仕事も多忙になり結局数年放置

蟻からそこそこの出来で完成品発売

蟻完成品購入…あれ、キットは?
680名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 15:10:02.69 ID:vAyMQRYY
蟻に加えて鉄コレという瓦礫メーカーキラーもいるからなぁ。
HL車が安価な完成品で手に入るなんて一昔前なら
想像も付かなかったぞ。
681名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 21:24:45.72 ID:Y/O3Kdaf
だからこそ、キットは手に入れたら早く完成させないと。

キットは生ものだよ。
682名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 23:43:53.19 ID:9kjpqkUU
いらっしゃいませ!本日も大須店ブログへようこそ!

拝啓 シンシン様
ご出産おめでとうございます。
昨日、お生まれになられましたお子様が健やかに成長されることを願っております…。
ナゴヤ大須店 尾崎

1週間も持たなかった
683名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 23:44:43.37 ID:9kjpqkUU
スレ違ったわ
684名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 19:10:20.61 ID:bpFmZga3
尾崎店長のチンチンが使われる機会はあるのでしょうか
685名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 22:04:11.87 ID:eh1Qi5Po
>>684
相手が雌カバならありえる
686名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 21:01:54.64 ID:dAu6OcB5
雌カバにも選ぶ権利はある。
687名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 15:01:00.63 ID:bvp0RdWf
結局クロスポイント ナゴヤ大須店のブログに何週間か前に出ていた、
名鉄のあの車両が特製完成品で発売と、ぼかし入れた写真が掲載されていたが、未だに何も情報もないな。
あれは何だったんだ?
688名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 15:30:42.72 ID:sLSshAAr
>>687
何だろうね?忘れているかも。
前だって編成ごとに違う鉄仮面6500系のクーラーの違いを載せますと書いたけど
未だ無いな。これも忘れてるかも。
689名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 18:24:05.21 ID:Z/PyvgGn
カヴァ、仕事しろよ...
690名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 20:13:30.95 ID:CGwfME2e
あとポイントカードの発行値段宝杉
691名無しさん@線路いっぱい:2012/07/18(水) 17:47:29.72 ID:K2LI6tev
7500・3780はまだか!
692名無しさん@線路いっぱい:2012/07/18(水) 21:46:19.52 ID:n1ZPSmPf
7500系は絶対にTOMIXからのリリースじゃないと。
そうしないと、TOMIXの7000系と床の高さが同じとか言いそうだ。

3780形はクロポがやりそうだけど
そんな力ないか。せっかく尾崎が帰ってきたのだから
1種類ぐらいは新規のものを出して欲しいわ。
693名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 01:06:43.41 ID:SRDZMI4R
パノラマカーシリーズって事で富からうっかり7700出ないかなぁ
694名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 11:22:28.19 ID:BmLjlYWT
>>693
うっかり7300出しても許す!大いに許す!
695名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 16:12:13.33 ID:2KQ1oUNl
特注完成品
まさかの6750
はぁ、、、瀬戸はいいから本線はよぉ・・・
696名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 17:43:45.29 ID:N2xvu1jY
あぁ、>>687で書かれていた事か。
697名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 22:16:20.49 ID:qXZwoFUE
>>692
残念ながら富から7500は出ないだろうね。
まともに7000のバリ展すらしないのだから、そんなところが7500を出すわけがない。
富は7000のバリ展をやってもらうのが先だ。
7500を出すとしたら、マイクロかGMしかないだろうなあ。

3780は鉄コレかクロポあたりなんだろうけど
他に流用がきかないから鉄コレでは苦しいかな?

一番いいのは富が7000の3次車を出して、その屋上機器を活用して
鉄コレで3780を出すというパターンかな。
屋上機器が立派になる分、鉄コレとしては価格が上がるかもしれないが
それでも俺はきぼんぬするぞ!
698名無しさん@線路いっぱい:2012/07/19(木) 23:40:33.67 ID:ghCnE7yW
3780系を出すとしたら現状で一番可能性が高いのはLJだと思う。
ただし7、80年代の爺板キットを髣髴させる出来になりそうだけど…
699名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 00:52:14.94 ID:VVaHAlEj
仮に富が7000系をバリ展するなら、一般車(非白帯)のTN装備仕様と
P6増結用の7100番台を製品化して欲しい…
700名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 11:09:02.31 ID:8lw8K/3M
爺完で妻面窓なしの7700が出るのか。
701名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 11:12:47.59 ID:kTx+Yfmx
うっかり7700を出してしまったのか…

これはいい流れだ。
担当者は脱げw
702名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 11:22:21.45 ID:lRHnbMo1
床下機器がちゃんと再現されてるといいなー・・・
阪急2800とかを流用してきそうで怖い
703名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 12:49:26.22 ID:TnwSOGyG
7700マジか
この間低クオリティな白帯が完成したのに

ttp://www.greenmax.co.jp/Product/GM4333-34-35-36_meitetu7700.htm
704名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 12:55:00.10 ID:7lCsDX52
>>699
>一般車(非白帯)のTN装備仕様

前面を改造すれば装備出来ますが何か?
705名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 13:18:56.15 ID:sVXqCqW+
あららら…
動力がTOMIXと合わないから動力無しが先に売れそう。
706名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 13:20:20.55 ID:TnwSOGyG
>>702
>床下機器は専用の床下機器を新規製作。(2種類)
流用じゃなくて新規製作らしい
707名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 13:34:14.26 ID:y2A95MXk
富の名鉄カプラーが品薄になるな
708名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 14:54:55.51 ID:z/4tJ0J1
NGIの情報だと妻面窓なしだけど、GM公式だと窓ありと両方出るみたいだな
709名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 16:44:48.35 ID:kIx2WjBc
印刷済みの番号ももう少し考えてほしかった。復活白帯の7711Fがないorz
まさか後に、7711F復活白帯セットとして出るのか?だったらいいんだけど…
710名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 17:13:43.16 ID:TnwSOGyG
情報がNGIもGM公式も完全じゃないな。
4331・32・・・白帯
4333・34・・・妻面窓無し
4335・36・・・妻面窓有
711名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 18:27:26.20 ID:QGkz7bxK
「買ってすぐ走らせたいというお客様のニーズ」
いい加減どのメーカーもこの声を聞くのはやめてくれないかな…
712名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 19:17:04.76 ID:V/wwIrsF
7700完成品で思い出したが、ずっと押入れの肥やしになっていたキットをなんとかしなきゃ。
713名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 20:18:57.72 ID:NWM0Xy2s
床下新規作成か・・・いろいろと使えそうだな。
714名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 20:39:00.16 ID:+6rWvtmW
7700、窓の大きさを富Pに揃えるか、黒歩を踏襲するかが気になる。
これを機会に、7700用のM電連付ショートシャンク密自連TNのライセンス生産と、パンタの富PT42FN採用を決断して欲しい。
715名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 20:55:14.12 ID:sVXqCqW+
床下機器新規と言う事はD-3-FRのCPも再現と言う事か。
既にCP製の7700系あるから一寸複雑だ。
716名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 22:41:04.81 ID:6C3+Bvrg
>>711
貴様のような特殊なニーズこそ答える必要はねぇ。
717名無しさん@線路いっぱい:2012/07/20(金) 23:43:59.69 ID:NWM0Xy2s
だからって、車番印刷済みはどうかと・・・
既存のインレタを流用できないのかな?

もしくは、車番なしバージョンをGMストアで販売するとかね。
718名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 00:07:47.10 ID:6fiE7Kdk
「インレタ貼れない、シール貼れない」は仕方ないけど
その先が「練習して貼れるようになろう」じゃなくて
「貼らなくてもいいように最初から印刷してくれ」に
なっちゃうんだろうな。

その方向性の最たるものが
「キットなんかじゃなくて完成品で出してくれ」なんだと思う。
719名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 01:14:16.36 ID:OI1vTX3r
7750はどうなるんだろう?
7700の4連をやりたい俺にとっては非常に気になる。

あと、7300はやはりタイプで製品化されるのか?
720名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 01:14:19.96 ID:KAncS9DQ
もう一方の方向性が
「貼らなくても良いや、走ってりゃ見えないし」だな…俺だw
721名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 02:03:43.68 ID:1/DfNwn3
さらに斜め上行く方向性が
「行先(表示)を固定しちゃうのはなんか抵抗があるんだよな、
脳内補完することにして意図的に貼らね」…俺だw
722名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 02:18:32.17 ID:bijS5L/Z
それがさらに発展すると
「車番を固定すると運用が制限されちゃうからあえて貼らずに
並べる相手や連結相手等その時々で脳内で車番を設定」なんて展開に…俺だw
723名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 08:16:01.24 ID:4Q7rklPv
さらに進化すると

ぬるぽ
724名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 08:43:59.49 ID:B1K4SrW7
超絶進化して
ガッ
725名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 09:05:24.08 ID:mxHAVpgo
7700だすならGMお得意7100出せや

1700,1380も出したし
726名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 11:26:40.49 ID:rV4lqXvm
>>720-722
あれw俺がいるwww
名鉄とか気動車とか運用がいろいろあるやつは、行先や車番が選定しにくいな。
727名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 21:49:02.55 ID:WZFwbVRl
困った時は「名古屋」
種別は「急行」
万事おっけー。
728名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 23:04:55.81 ID:KDcBlwF5
まさかグリ完で7700系が出るとは思わなかった。
瀬戸線の4000系が出るのは何時になるのか。
今のところ、モデル化で現役車両は6600系で6601F+6604Fしかない。
729名無しさん@線路いっぱい:2012/07/22(日) 00:37:52.17 ID:A/Pl154V
自分ちの近所の駅名があると幸せだ
730名無しさん@線路いっぱい:2012/07/22(日) 13:51:45.89 ID:FiQDCbTr
>>728
実車も10編成目いったしな

ただ、この車両は「基本セット」でしか成り立たないから車番は選択できるようにしてもらいたいな
731名無しさん@線路いっぱい:2012/07/22(日) 18:40:14.67 ID:svnGfaLR
7700系は未塗装キットでもヤフオク相場が定価の2倍越え(15,000-20,000円)
してたから、なかなか買えずにいた。

3100系みたく、キットの方が良い部分もあるだろうけど、ライトの点灯化改造を
しなくて済む分だけでもGMからのリリースは大歓迎だな。GM6500系みたいな
塗装済みキットが一番理想だが。

後から富からHGでうっかり出てきたりしないよな。
732名無しさん@線路いっぱい:2012/07/22(日) 20:00:59.09 ID:xsTFDFng
クロポからうっかり7700中間車キットとか
GMからうっかり5300や5700完成品出してくれんかな。

733名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 08:57:00.28 ID:JQ+TUnpo
8500買ったけど、塗装はいいね
ライトが・・・・・
734名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 11:41:30.08 ID:MRdJz+Iz
うっかり八兵衛、頼むから窓開く6000を〜
735名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 15:32:37.73 ID:wFHktjgF
7700は金型メーカーがどうたらで再生産はないって話だったのに
完成品出てきたってことは
同じく金型うんたらの5700も・・・!
736名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 17:19:41.32 ID:CV9BUVaB
クロポの簡易金型製品は、業者との契約を打ち切ったので再生産はせず
今後は売れそうなネタは爺完成品シリーズで再デビューになるのだろう。

この流れだと今後、7300もやるかもね。
737名無しさん@線路いっぱいのらくろ:2012/07/23(月) 17:34:05.84 ID:SCtXcha/
5000(初代)の完成品・・・無理か
少なくとも、ピンクチョコツートンの6両固定は絶対出さないな。
738名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 17:34:14.54 ID:u9jbZU5O
7300系出るかなぁ?比較的マイナー分類だぞ
7700系がグリ完で出たのが奇跡に近いし

簡易金型打ち切りなら6000系中期車やAL3300系はもうムリだな
739名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 22:48:10.64 ID:wRj9Xd94
しかし7700系は8種類のラインナップは多すぎでは!?
3100系も1−3次で6種類で驚いたけど、爺の販売量だと
ラインナップの多さはコストにあんまり関係ないのかな?
740名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 03:56:35.31 ID:PekyRH77
>>737
>5000(初代)の完成品
出して欲しいねぇ。車体断面の丸みをちょっと誇張してさ。
出たら中間車を5200系の先頭車に挟んで5200系の4両組成を再現するんだけどなぁ
741名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 10:18:35.78 ID:dbtHoOBg
>>740
数世代先のボーイング737の話かと、一瞬思ってしまったorz
742名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 20:32:02.09 ID:ukSdP4ho
>>740
クロポのは動力の都合で絞りがゆるくなってるんだよね。
完成品化するなら多少高くなってもいいから幅狭動力を開発して欲しいな。
743名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 20:52:07.20 ID:kW5cKQb5
新動力の前に
ツインモーターをナントカして欲しい
744名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 20:53:43.10 ID:FBgHUb5o
オクでのクロポの7700系のキットの相場は、やっぱり下がるかな?
745名無しさん@線路いっぱい:2012/07/24(火) 20:57:44.96 ID:yHTEawXP
>>744
大暴落だろうなぁ。
どこぞのSHOPが新製品予約とか言って7700系完成品を大量出品してるのが
笑える。情弱の入札もなさそうだ。

駆け込み出品に3000円、4000円で1件づつ入札あるが、もう誰も入札しないだろうなぁ。
746名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 00:03:01.76 ID:SzJPzVRs
7700はHG仕様で富から出して欲しかった
747名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 00:22:58.66 ID:djdzQomb
>>746
それが一番理想だった
でも文句言っちゃいけないなぁ
748名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 11:24:03.72 ID:/B2S07ek
でも、富HGの7000は窓の天地寸法が実車より広く見えるんだよな。
その辺は旧製品や爺のほうが実車に近いイメージだと思う。

しかし、縮尺時の寸法の端数の丸めかたでかなりイメージが変わるもんなんだな。
749名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 20:26:13.56 ID:UkKNDg0E
模型で0.5mm違ってたとして、実物に換算すればかなりの違いになるからなぁ

模型の製作や改造ではそこが難しかったりする
完成品の開発でもそれは同じだろうね
750名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 23:32:13.10 ID:N/tzDV01
7000,7700ときたら
7100,7300,7500もだしてほしい
(改造車ばっかだがww
751名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 19:27:54.35 ID:6wzmUxBb
7700、TNカプラー非対応ということらしいが・・・
752名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 21:24:01.22 ID:p+Aq21De
>>751
はは、笑うしかないなw
753名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 21:52:08.40 ID:LjV7jv/g
毎度のことでしょ
TOMIXをスイング化するか、
GMをTN化するか
754名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 22:41:56.17 ID:I36Lu8Oc
「非対応」を「対応」させるのが真のモデラーだ!!

…だけどTN化させるのは結構メンドクサイナコレ
755名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 00:32:14.77 ID:cbqDpV5a
>>751
例によって「M車は非対応」でしょきっと
だったら増結用だけ買って富パノと編成する俺には無関係w
756名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 23:15:27.78 ID:dG73FrLn
いいかげん、先頭部はJC0380に標準対応すれば良いのになぁ。

3Rや特急車は床板やスカートを加工する必要あるけど、
6500系は加工なしでネジ2本で固定できたから、7700も簡単だとは
思うけど。M車はちょっと調整が面倒な予感。
757名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 19:09:59.41 ID:Zuue2p6p
758名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 22:52:53.86 ID:0dTJ/wd9
センターのライトは、プリズムの周りが銀色になれば違和感なくなるのかな。
759名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 22:55:04.45 ID:zVM5Fh1x
過渡式腹話術 いっこくどう仕様
760名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 23:02:22.80 ID:PVQNV+Vs
やはり側窓は富7000HGに合わせて、上下寸法を広げたように見えるけどどうよ?
761名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 23:05:14.35 ID:0gXvK4Fc
>縮尺を調整しています。
そういうことだろうな
762名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 23:29:52.76 ID:sWzpliWH
>>758
そういや実車って中央のシールドビームの外側にガラスレンズ付いてたっけ?
763名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 01:19:34.02 ID:MBiIgus9
764名無しさん@線路いっぱい:2012/08/01(水) 01:22:51.08 ID:ier8kTZg
>>756
動力車の場合は、カプラー自体と台車に手を加えないと干渉してしまうからな。
以前別の車両でやったが、伸縮・復元機能維持だとかなりキツイ。

伸縮機能を殺せば(カプラー本体のみビス止め)かなり楽にはなるが・・・
765名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 04:00:49.49 ID:CbrTajGT
うーん、皆さんはどうします?
766名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 00:57:31.04 ID:CFLHkSCQ
最近の製品に多い「側灯印刷」なんてことをやらなければ買おうかなと思うが…

767名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 18:55:27.89 ID:S2FSbtjb
>>727
いや、7700の急行名古屋は見たことないぞ
768名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 21:30:59.61 ID:pzzLV4AQ
そもそも名古屋止まりってあんまり見た事ないな
769765:2012/08/03(金) 23:25:23.21 ID:RmqWZ1SI
僕は、7700と今更ですが3300を一緒に買うつもり・・・・だけどそのころになったら辞意から4000でてそうで怖いわww
770名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 07:49:14.50 ID:HtmCUv7G
>>769
ん?
3300から4000を自作する予定ってことか?
771名無しさん@線路いっぱい:2012/08/04(土) 09:47:38.86 ID:aRRwm/Qh
4000系は普通にグリ完で出そう
来年当たり
772名無しさん@線路いっぱい:2012/08/06(月) 02:51:26.73 ID:qePk9RSz
キハ8500 折れたアンテナの根元を押し出したらキレイには抜けた。
しかし穴は、なんと□穴…
果して、富の名鉄アンテナは嵌まるのであろうか?
蟻中の人に、ショーで聞いたら
「有償ボディ交換になります。」
さてどうするか…?
773Dog Mountain 100th:2012/08/06(月) 07:55:05.95 ID:5jgndA9l
8500ねぇ・・・・俺なんてライト溶けたぞ(買ってすぐ
774名無しさん@線路いっぱい:2012/08/06(月) 22:24:02.56 ID:aO1X1lNU
>>773
何があった
775Dog Mountain 100th:2012/08/06(月) 22:37:28.99 ID:5jgndA9l
ん?何故かつけたら煙が出てきて
みたら溶けてたプラが
あともうそのLEDも使い物にならんくなった

二度と迷黒は買わん
776名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 02:44:12.62 ID:A49lirL1
>>775
富士のカニみたいに本物よろしく煙吐いた?
777名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 04:53:41.86 ID:loWfvjE+
>>775
ハンダがはみだして抵抗がショート、無いも同然になってたかな?
778名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 10:26:42.87 ID:i9NbSEjB
まあ、、、、マイクロってなんでこうなの?

質は低いけど爺の方が・・・
779名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 10:47:39.07 ID:NysVnjyw
>>772
押し出したパーツの残骸を穴にはめ込んで接着して穴埋めし、ピンバイスで穴を開けなおして富アンテナ取り付け。
780名無しさん@線路いっぱい:2012/08/07(火) 18:09:24.25 ID:BcRsWJ0R
>>778
マイクロは粗製乱造で酷い
連結面に幌が付いてるけど、斜め向いてたり浮いてたりして糞な作りで萎えたわ
これならGMの方が良いわ…
781名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 15:14:23.50 ID:AEkDFO8f
どっちもどっち。
ただGMはゴミ動力をどうにかしてほしい。
782名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 21:44:28.88 ID:jiMFIbad
富7000&8800・GM5500&元東急の3880しか製品がなかった頃からNをやってきた
俺にとってはGM&クロポ・マイクロ・リトルには感謝の言葉しかない。
783名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 21:49:31.41 ID:eWjBRWXB
>>782
同意。あんまり文句は言っちゃいかん。
784名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 21:52:21.65 ID:aXiJKo9S
>>781
動力がクソな時点で鉄道模型としては失格だな。
785名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 23:02:57.84 ID:9phuP1eJ
>>779
いや、なんか緩いみたいなところを、ムリヤリ接着剤で止めて焼き潰したみたいで、簡単に抜けたから使えそうもないよ。
簡単に抜けたし
786自ら荒らしと認めた粘着基地外 = 蒸気好き:2012/08/09(木) 00:01:16.96 ID:YmvXQjRZ
18 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2012/08/07(火) 00:46:15.22 ID:bb9BDM2E [1/3]
蒸気好きは何かRESされたら、自分が最後のRESでないと気が済まない、偏執狂的キチガイだからな。
こういう奴が、名無しでスレを荒らすんだぜ。

         , (⌒      ⌒)
       (⌒  (  蒸気  )  ⌒)
      (             )  )
        (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
 ,r'ニニニヾヽ、.      | || | |      //ニニニヽ、      蒸気好き中心に回ってるんだお!!
("´ ̄ ̄ヾ))   ノ L,l ,|| |、l、   ((/ ̄ ̄`゙`)
|   、ィ_ノと)'   /"\三/"\  (つ(_,,ア   |!
i|   ` イ_/  ./((○))三((○))\  _Y   |!     その蒸気好きに逆らって全宇宙が許すでも思ってるかお!!!!
.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /
  \  \l     i|    |!     l/  /
 l|l  \   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  / |l
     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /   i        蒸気好きの言うことは何でも従えおクズどもがぁぁぁぁ!!!!!!
        ヾ、    ``"´      /
   ゚   |!  Y           ィ |!  。
   ,.  '  、/   蒸気好き   ヾ ´ ’  `
 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。



355 返信:蒸気好き[ sage ] 投稿日:2012/08/08(水) 11:19:26.76 ID:x0FdCuMe
>>347
何処のスレか貼ってあげるよ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1343718259/

そこは、12mmスレで、40では、存在しない貸しレや、限られた人しか行かない運転会の事を書いている

つまり住人自体が、荒しを飼っている面白いスレですw


364 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2012/08/08(水) 23:48:25.61 ID:YmvXQjRZ [1/2]
>>355

 お 前 が 飼 わ れ て い る の か w w w 
787名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 18:29:25.42 ID:AuLyI2XY
誰か100を自作したものはいないのか?
788名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 18:47:34.96 ID:170bC9Sh
789名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 20:22:31.47 ID:DRRhEx9G
>>787
「リアルモデルコンベンション2007inナゴヤ大須店」でオバ急9000形の側面使用で自作された方が居ましたが(つか居たどころかスピリットオブGM賞獲得しておりました さらにRMMとGM簡易カタログにも掲載されました)
790名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 22:08:52.38 ID:FJcuvpGW
>>789
ネト上で見れない?もう少しkwsk教えて
791名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 07:50:18.71 ID:nbOgxff/
ところで7700は・・・・
792名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 10:08:31.85 ID:42zh46nA
すでに廃車になっておりますが、それが何か?
793名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 15:06:50.85 ID:SIE9smXe
1600の幕、点灯化してみた。
雰囲気変わるよね。
http://pita.st/n/dfgjopz6
794名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 01:29:56.43 ID:LuaYPdvX
>>793
おおおおお!!すげええええ!
俺もやりたいなーー
1700で!!
やり方とかあります?
795名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 09:32:31.08 ID:6KHyKy2K
>>793
ID:SIE9smXe
自慢?わざわざ画像まで添付して自慢?
お前アホか?
>>794
ID:LuaYPdvX
ついでにお前もアホだわ。こんなバカ野郎に賛同するなんて何を考えとるんだ?
夏休みになるとアホばかり書き込みしやがる。特にアホ大学生!ホンマにウザイな!
796名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 09:35:31.81 ID:6KHyKy2K
>>793
ID:SIE9smXe
自慢?わざわざ画像まで添付して自慢?
お前アホか?
>>794
ID:LuaYPdvX
ついでにお前もアホだわ。こんなバカ野郎に賛同するなんて何を考えとるんだ?
夏休みになるとアホばかり書き込みしやがる。特にアホ大学生!ホンマにウザイ!
さっさと消えろって感じ。
797名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 12:16:49.90 ID:WwQRqzG4
…と、工作も出来ない奴がひがんでおります
798名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 12:21:03.11 ID:nnxe7PhO
1600はライトに色挿しすると雰囲気が変わるよな。
後は両肩のパーティングラインさえ無ければ良いんだが。
799名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 20:35:56.46 ID:LuaYPdvX
>>796
基地外乙www
じゃあお前やってみろよ
ライトユニットがバキッってなって終了だ
800名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 20:36:52.69 ID:LuaYPdvX
>>793
で・・・やり方とか・・
801名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 21:04:16.32 ID:6KHyKy2K
>>799
ID:LuaYPdvX←アホ?反論するという事はてめーは俺様が大嫌いなアホ大学生か?
だったら即刻死ね!
何の役にもたたん大学生死ね!
802名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 21:05:22.43 ID:LBxhkah0
>>799
荒らしに構う奴も荒らし
803名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 23:13:05.80 ID:wva/BY56
GM名鉄車の前面、側面の幕の点灯化って、くり抜く覚悟さえあれば簡単だよ。
白いのは車体の遮光が面倒だけど、小学生でもできるよ。
804名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 23:24:15.18 ID:kvdmCwR4
ライトユニットか
CPの3700系・3100系に取り付けたいが中々売ってないな
805名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 01:59:11.82 ID:N5BnyBWe
>>802
荒らしというより、例によっていつもの「特定ちゃねら」だる?
オフ屋で名鉄デキ云々…の頃から全く変わってないw
806名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 00:54:16.98 ID:IVm9QhM/
導光の仕方を・・・・
教えてください・・・・
807名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 07:05:32.22 ID:Boy9inVt
>>805
自演か? 荒らしか?てめーは?
808名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 18:07:57.48 ID:ul+p1wkv
光ファイバーを使えば簡単、加工の方法などはググって調べるんだお( ^ω^)

……、
だけど売ってる模型店が少ないのがな…漏れもあちこちの店を探し回って、東急ハンズ名古屋店でやっと手に入れたぐらいだしなw
809名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 20:35:24.12 ID:A5tayJuE
タミヤの透明プラ丸棒で代用利かなかったっけ?
810名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 22:17:57.93 ID:CLaVUpgU
光ファイバーはハンズだと数十メーターぐらいの長さで2000円弱ぐらいだったはず
正直、模型だけに使うなら一生足りる
811名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 17:09:07.50 ID:Pd1tY+jm
5600自作した人いる?
812名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 21:34:38.08 ID:Z5byPvUH
製作はしたいんだけど、素材がね…中間車が入手困難orz
813名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 22:55:27.35 ID:Pd1tY+jm
そうですか・・・私もそうでして
セールで先頭は50\ゲトしたものの・・
中間が・・・
814名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 23:42:31.62 ID:uH8AXkj1
光ファイバーの変わりに太めの釣り糸使ってるけど問題無いですよ。(糸の濁りは無視できるレベル)
815名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 10:01:50.16 ID:VblvdftB
>>813
え?5300系の中間車、品薄なの?オレは普通に7箱持ってるけど。
こないだも沢山持っているからと理由でタダ同然で知り合いにあげた。今更に何でこんなに買ったんだろうと思うよ。
欲しいなら譲ってあげようか?もういらないから。Nから撤退しょうと思ってるので。子供が成長して部屋を空けなくなってしまったから…理解のない嫁もうるさいしね…
ついでに7300系?の中間車や5700系のキットもあるけど…どう?
816名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 12:06:36.11 ID:llYxpMBy
まーたオフ屋厨か
817名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 12:44:47.09 ID:2eptAFDk
いいえ、ケフ…特定ちゃねらです
818名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 20:44:29.49 ID:oTITinib
815の主治医です。
この度、このようなレスを815が返すに至ったことは、
主治医として、大変残念な事であり、また、治療の効果が
まだまだ現れていないことを証明しているため、そろそろ
最終的な決断を下す必要があるようです。
みなさんお聞きになったことがあるかもしれませんが、
必ずしも心の病は、特殊な病気ではなく、誰もがそうなる
可能性があります。しかし、だからといって、これ以上、
815を放置することは、例えば何の関係もない人を傷つけたり、
逆に815自身の将来にとり、名から図示も良いことではありません。
そこで、私は、815の両親、臨床心理士などとも相談して、
815をしばらくの間、ネットの出来る環境から離して、
濃密な人間関係の中で治療をすることにしました。
815にとっては、納得がいかないことかもしれませんが、私も、
医師免許をかけて、815を徹底して直すことに致しました。
どうかみなさん!815が戻ってきましたら、このような人を悲しませる
レスではなく、みんなに感動を届ける以上の人間になっていると
思いますので、暖かく見守ってやってください。
819名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 20:54:43.96 ID:UBZnONe6
5600系は流石にグリ完では出ないな。
1384Fがグリ完で出た事が奇跡。
820名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 23:27:01.68 ID:BUz9O8Va
1384が出て7700まで出てくると、もう何が出てきても驚かないな。
5700や6000初期は当然出るだろうし、5600や7100が発表されても
「ふーん」って感じだろう。喜んで買うけど。
821名無しさん@線路いっぱい:2012/08/22(水) 14:10:22.08 ID:NRxoDbeo
>>813
先頭車ボディが1個50円だろ? ニコイチで中間車に改造可能。

屋根はPSのばら売りからクーラー確保できる。
ロスナイは通勤車のパーツから
床周りは、新5000のFSミンデンタイプを流用すれば集電対応

これだけネタが揃っても、不足か?
822名無しさん@線路いっぱい:2012/08/22(水) 15:38:29.51 ID:ZD9jZJAC
>>821
中間車用窓ガラス・・・
823名無しさん@線路いっぱい:2012/08/22(水) 19:50:41.36 ID:283ovjtl
7700は白帯・動力無しを購入して富のお供にするかな・・・
824名無しさん@線路いっぱい:2012/08/22(水) 19:51:45.54 ID:NRxoDbeo
ジャンクパーツ前提で、窓ガラスって言うか・・・・

あえて一番面倒な調達難渋部品をその他代用や自作でカバーできなければ
完成品が出るまで、ガマンするしかないよね。


やっと中間車の切り接ぎが4両分完了。
元からあった先頭車は前面窓だけ利用して、あとは切り出し塩ビを
削ってピタ窓モドキにする作業が6両分orz
825名無しさん@線路いっぱい:2012/08/26(日) 14:31:44.69 ID:tKiL6wLH
>>824
とりあえず乙
826名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 23:17:29.44 ID:1Lwb1OGf
明日で9月、そのまま9月発売なら
マイクロの3400系が出るか
これは期待
827名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 00:12:00.48 ID:ZxVog9Xw
んん?マイクロの3400系って先週には序から届いてた気がするけど。
発売まだだっけ。
828名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 12:32:26.41 ID:FeP4BT3E
>>827
NGIさんとこには先週水曜(8月22日)問屋着荷予定と出てたからもうあるでしょ
829名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 18:35:23.83 ID:1GpSG0DG
相変わらず台車部のスカートをざっくり切って、スカート自体も曲面になってなくて、印象ぶち壊し。
現物見てないが、行先板もしかして平行四辺形のまま?

一つも改良されてないが、お値段アップ。 それでも買う? 別に止めないけど。

830名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 19:02:24.02 ID:Dniq2fq1
これこそが本当のマイクソ製品
831名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 21:13:11.91 ID:0Nbs86nm
もう発売されたのか、珍しく前倒し
>>829
それでも買うぞ
832名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 23:04:07.16 ID:TIiD81Cq
動力の改良が重要なので、旧製品も持ってるけど買い直した。
833名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 00:37:32.84 ID:kMkICxNT
3400系は旧製品がヤフオクの相場で7000円位だから迷ったけど、
結局改良品買った。

とりあえず、ホースや栓だけは塗装をしなければ・・・
台車部分のスカートは悩ましいけど、あきらめるかなぁ。

まぁ。私は本線沿線住民の40過ぎのおっさんだけど、割と満足している。
全体的にGMよりはよっぽど扱いやすいと思う。
834名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 01:42:52.53 ID:V1ERrsPv
>>829
sageること覚えたんだ〜(驚
835名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 12:17:04.88 ID:nGUZG1dl
叩き売りでマイクロ3400
6800円
836名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 21:15:53.89 ID:fNWKTfu3
爺の6500系1〜3次車のキット(塗装・印刷済み)
を組んでいるんだが、先頭の車番を間違えて入れ換えてしまった…。
このままいこうか……
しかし許されない自分もいる…。
あぁ、悩む。
837名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 22:03:44.62 ID:ImB/2bpc
ようやく3400系手に入れた
他のAL車(800系・7300系)と連結しようと思ったら
出来ないのか。カプラー交換式だと思った。
どうすべきか。
838名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 22:33:00.93 ID:nGUZG1dl
>>836 俺なら直す
ちなみに何にしたの?車番は?
839名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 22:54:37.99 ID:fNWKTfu3
>>638
6500と6400。
両先頭車番をそれぞれキレイに貼ってから気付いた。

車側灯があったのね…。同じに見えたから……
因みに中間車は合っていた。
キレイに貼れたから勿体ないかな?と。
840名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 06:09:58.96 ID:djXR3sa/
まあ6400がト方だもんね・・・
841名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 09:25:47.24 ID:ACiP4249
爺7700、床下機器新規で作るんだね。
あとは正面のカプラーがなあ。
842名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 09:45:43.25 ID:C/nMAxTR
これですな。大山通信から。
ttp://www.gm-store.co.jp/blog/blog01/archives/50341#more-50341
843名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 19:41:43.39 ID:iDIYC09R
>>840
普通に書けよ、1文字しか違わん
どーせ普段から6000番台「6R」とか言ってんだろ
844名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 20:30:31.97 ID:kJ1cnP6A
変なヤツが湧いてきたな
845名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 20:47:02.25 ID:+7xgr0Rq
>>794さん 返事遅くなってごめんなさいね。
とりあえず、開孔してKATOの白色室内灯クリアをライトユニットにセットするだけ。
光量はプリズムなしでも全く問題ない。
846名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 22:40:03.68 ID:djXR3sa/
>>843
何か?わけわからん。6000は6Rだろ
847名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 00:31:20.12 ID:3O1gym8T
IDにP4とかP6とかORとかw
848名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 18:37:18.92 ID:VtkQxnWp
T車組み込みの7両固定編成!高速性能強化!名鉄7500系7501編成

オールM車8両固定編成!堂々の本線特急!名鉄7500系7517編成
849名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 22:20:23.38 ID:xmVV+chT
グリ完7700系
ttp://www.gm-store.co.jp/blog/blog01/archives/date/2012/09/05
床下機器はしっかり再現している
1850・1030系も新規で作って欲しかった
850名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 22:52:10.29 ID:NzDUgP1m
>>848
蟻かいww
でるかもなwww
>>849
爺もやるね。

ところで8800を白色LED化したのだが・・・・
851名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 23:12:47.23 ID:YcJKIyS0
>>848
蟻なら7515は後から木箱で
852名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 03:56:30.10 ID:m3TzPl7r
>>850
前照灯LEDをチップLEDで白色化?
よう同志!
赤色-電球色-白色と、あのスペースにハンダ付けするのはさすがに骨が折れたな
853名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 10:27:39.65 ID:P9gqAIhT
7700、車番とMマーク印刷済みなのな…
AL車と並べること考えるとせめてMマークだけでも選択式にして欲しかったな。
しかし、蟻以外は一時期車番選択式でユーザー取り付けパーツてんこ盛りが主流だったのに
最近はまた昔みたいな車番印刷済み、パーツ取り付け済みに回帰してきてるんだな。
854名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 15:27:52.56 ID:qf9+usLn
7700系(妻面窓付き)基本2両編成セットと
白帯車(妻面窓なし)増結2両編成セット注文したけど
これであってる?
855名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 20:40:47.66 ID:cZFXk7mW
どちらも妻面窓なしじゃないか?
車番は実車とは違うって、そこは選択式にしてもらいたいな。
Mマークも含めて。
856名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 23:30:16.78 ID:U86UiMrN
変な質問ど悪いけど、皆さん車両ってどれくらいのペースで買いますか?

857名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 23:32:59.22 ID:U5GO2ZQu
>>856
新製品が出る度に買う
最近のマイクロの3400系は買った 次はグリ完の7700系かな
確か750形も発売予定があった気がする
858名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 11:58:52.21 ID:IhaIY02t
>>857
素晴らしい!このスレの鏡ですね。
859名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 13:26:57.51 ID:nJZxRErr
>>858
書いた本人(>>857)だけどそうだろうか?
860名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 00:16:56.31 ID:QBjMmp9t
>>857
真の名鉄モデラーとして、参考にきます。

ちなみに今日新品で3500が8900円で売ってた そして買った。ライトも点灯するし、最高・・・!
861名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 00:18:37.68 ID:QBjMmp9t

追記
真の名鉄モデラーというのは857さんのことです。
訂正
参考にきます×
参考にします○
862名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 00:19:47.98 ID:oB7B0KMR
×鏡
○鑑
863名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 04:10:35.86 ID:lZ/NDgA0
ぼくぅ夏休みは終わりましたよぉ。
864名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 07:38:01.16 ID:/E4eZ6GR
>>860
買って集める人はモデラーではなくコレクターと言うんです。
865名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 17:37:21.38 ID:gJrJ63yi
たぶん買って集めるだけの奴は、不満を言うだけ言って自分で手を加えようともしないだろうな。
(もっとも、造形などの加えようのないところはしょうがないが)
866名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 21:04:24.75 ID:ZMzyUXq2
名鉄物は発売時に走行用と永久保存用と2セット買いますが何か?
867名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 21:08:33.21 ID:w0z6YxP6
室内灯は必ず付けるぞ・TN化も
手を加えないってGMの完成品じゃあるまいし
(パーツ取り付け済み・方向幕印刷済み)
868名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 21:38:02.30 ID:/vwDr8Y1
こちらはステッカー・インレタ貼り付けの他に
・前照灯のチップLEDを交換、色を調整
・床下とスカートを塗装
・動力の調整
・TN化
は必ずやるなぁ

床下機器の並べ替えや交換もやることはあるし(1380系とか)
869名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 22:04:37.71 ID:IPbJcIkH
夏休み終わったのにまだ家に引きこもっているのか。
870名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 22:35:36.82 ID:ptVzoHpl
>>869
わざわざ自分のことを言わなくても…
871名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 23:54:36.64 ID:tek9mL8U
>>869
ひきこもニート君は黙ろうか

スイングドローバーってカーブに弱いのかな?3500と3700でKATOのR150が曲がれなかった
872名無しさん@線路いっぱい:2012/09/11(火) 08:49:06.28 ID:/xoPY62e
>>871
C280以上だって
すなわちC150の半径の小さいカーブには不可
873名無しさん@線路いっぱい:2012/09/11(火) 22:13:31.01 ID:tyRJlyYZ
>>866
お金持ちなんですね。

>>871
すまん、ゆとり世代の大学生はまだ夏休みだったね。
スイングドローパー使っているなんてDQNを晒しているようなもんだ。w
874名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 13:54:32.05 ID:2oRaajrt
>>873
アホな大学生に構うな!!! あいつら見てるとスゲームカツクから。
あいつらは、脳なし人間、ぐうたら人間だわ。何しに学校行ってるんだ?
時間の無駄。頭も悪いし、人としてのマナーも悪い。生きててもしょうがない
人種だわ。今時の大学生はゴミ同然。人間としての価値なんかまるで無いわ。
875名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 22:51:22.48 ID:kZMIuKmV
自演乙
876名無しさん@線路いっぱい:2012/09/13(木) 00:36:46.17 ID:eWrQtx6x
>>875
そういうお前が自演乙
877名無しさん@線路いっぱい:2012/09/13(木) 00:59:49.52 ID:+wqVKHOA
特定ちゃねらさん、スレへ毎度毎度のご出張乙ですw
878名無しさん@線路いっぱい:2012/09/13(木) 06:03:43.84 ID:vjsB43SV
>>876
俺871だが
879名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 08:25:35.27 ID:nJhuwe0b
一回サーバー落ちた?
880名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 11:37:12.34 ID:Melbmquh
6000,6000,6000
881名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 11:39:15.74 ID:CuhRROXe
蟻から6000系中期車キター!
100系出せよ
882名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 12:41:31.99 ID:C4JLeE+d
ちゃんとした形で出るなら欲しいなぁ。5500と同じクォリティあれば良いが。

883名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 12:44:19.58 ID:5IOZk39i
6000系かぁ〜
4000系にしてほしかった
884名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 14:13:31.77 ID:nJhuwe0b
マイクロからのまさかの6000系中期車
何故か6両セット
瀬戸線バージョンも出すのだから評価できる
885名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 14:28:58.17 ID:JzD3gcul
うわ〜汚物に瀬戸汚物かよ。これはいらない。
100系出してくれた方が本当によかった。
GMは6000系で一番不人気なとこ出してくれてホッとしてますな
886名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 14:36:57.71 ID:nJhuwe0b
個人的にはとても嬉しいのだが
現在タイプが6030Fと6019F
当初タイプが6028Fと6031F
瀬戸線タイプが6035F
現在タイプで2両の6019Fを選ぶのは中々だな
887名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 14:38:47.34 ID:WyqQYe6m
おー6Rの穴を突いてきたね。
現行と瀬戸線買おうかな
888名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 16:12:54.12 ID:vlztBeG8
6000系でも一番いらない車種が来ましたね。
現行厨は買い支えてくれよな〜 頼むよ〜。
次が無くなるから
889名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 20:13:50.96 ID:gO7+hlAQ
6500はGMから
6800もGM
そして6000でMICRO!
さあLet's 連結!
はい、購入決定
890名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 20:20:07.57 ID:gLTU3d46
蟻サポーターになって、6000買おう!
891名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 20:24:00.80 ID:DvT9QlJn
6000系中期車ってそんなに不人気なのか…
俺も一番かっこいい6000系は4次車の白ドア仕様だと思ってるけど
中期車も別に嫌いじゃないんだよな…

ところで中期車って登場時は赤ドアか白ドアどっちだっけ?
892名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 21:14:42.06 ID:clQBElZL
中期車の登場時は赤ドア
鉄仮面(9・10次車)から白ドア
893名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 21:25:39.84 ID:nJhuwe0b
嫌われすぎかw
個人的には本当に欲しかったアイテム
6800系金魚鉢とか6000系鉄仮面等と連結できて
色々な編成が楽しめるからいいけどなぁ

このアイテムいきなり発表だから驚いた
まさかマイクロエースが出すとはな 現行と瀬戸線買うぞ
894名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 21:31:21.42 ID:DvT9QlJn
>>892
サンキュ、赤ドアだったんだ。
となると登場時と現行の外見上の違いってMマークの有無だけか。
室内もクロスとロングで作り分けてくるのかな?
895名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 21:47:41.79 ID:/cbqb78I
狭義の6000系のなかで一番 需要ありそうなのって何次車? by名鉄好きな関東人
896名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 21:50:38.17 ID:nJhuwe0b
>>894
室内の表現もする
当初のクロスシートと現行のロングシート

あとはここを見るとよいだろう
ttp://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/2012/09/micro-ace20132-82b6.html#more
897名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 00:48:32.65 ID:y4dY+urC
蟻の6000、6両セットという事は4+2って事か。
まさか2+2+2?
898名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 01:37:22.23 ID:AqOiZSyd
>>897
今NGI氏行って見たら4両+2両だった >マイクロ6000系本線用
ついでに動力は2両編成側に搭載とな

とりあえず現行と瀬戸線用買おうかな(クロポキット買イソビレタシ・・・)
899名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 02:12:10.28 ID:5Oq/itSo
うわ、6000系はマイクロからきちゃったか。
GM車との混結で違和感ないレベルだったら十分だがどうだろうか。

うっかり動力ユニットの分売とかもして欲しいなぁ。
900名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 05:06:13.95 ID:tE+CxtRi
>>895
4次は嫌いな人はすくないね。15・16・17(と私の人生暗かった)の三編成 連続窓でドア窓低め

個人的には9次が好き
6500では壊滅した鉄仮面2灯 あの顔見るとホッとする
901名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 07:57:25.84 ID:MMlQUEeN
でも、ようやく6Rにも・・・・
6000、6000の9,10次と6500,6800。でも、爺からの方が・・
902名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 08:56:28.68 ID:Z8mPI+kZ
2両の方がワンマン改造車だったりしてw
903名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 09:33:49.11 ID:sRPUSFO9
6200形をMにしたから瀬戸線セットがえらい事に

←6200M-6100T-6300T-6000T→
←が先頭ならいいが
→が先頭だと負担がありそう
904名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 12:21:31.61 ID:zajCfmnW
同じマイクロの3400系や5500系も
片方の先頭車が動力車だけど特に問題は無いから
6000系も大丈夫だろう
905名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 12:40:27.39 ID:TNIkSDdq
瀬戸線仕様は2+2じゃなくて4両固定化後か。
さすがに現在のパッチワーク状態の塗装は再現しないか…
906名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 16:56:59.32 ID:OcwUBDbf
6000…出す出す詐欺の6000か。
907名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 18:50:55.65 ID:AqOiZSyd
>>905
しかもTcのみ他の車両より新しい6035Fであります
908名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 22:40:07.80 ID:sRPUSFO9
>>904 いもむしもそうだったか 2両セットしかないもので


●A8350 名鉄6000系・中期車・登場時 6両セット 23,100円
●A8353 名鉄6000系・中期車・現行・Mマーク付 6両セット 23,100円
●A8354 名鉄6000系 瀬戸線 4両セット 17,535円

欠番のA8351とA8352が気になる
909名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 23:02:57.33 ID:zajCfmnW
A8351とA8352は白ドアとグレードアが入りそうな気がする
910名無しさん@線路いっぱい:2012/09/16(日) 01:44:26.49 ID:ZqECIxD4
A8351とA8352が初期車だったら神だけど、>>909さんが正解でしょうな。
911名無しさん@線路いっぱい:2012/09/16(日) 11:06:29.23 ID:RSnm03Al
6000だけじゃなくて5700とかもだしてほしい
912名無しさん@線路いっぱい:2012/09/16(日) 22:16:27.72 ID:RSnm03Al
すみません、8800のモータを中間車に写したいのですが、どうしたらいいですか?
913名無しさん@線路いっぱい:2012/09/16(日) 23:10:13.81 ID:uX9rCZQJ
無理だろ流石に
914名無しさん@線路いっぱい:2012/09/16(日) 23:16:02.13 ID:RSnm03Al
えーと、中間車のモータはGMか蟻のをつかって、先頭でなやんでるんです。
Mc→Tcにできませんかねぇ・・
915名無しさん@線路いっぱい:2012/09/17(月) 00:02:47.53 ID:qHeVaUSV
よく見ればわかると思うけど
実車同様8800は7000(非HG)の床板を転用してるので
8800シート
7000床(偶か奇か忘れたから調べてくれ)
FS384台枠 車輪 集電装置
あとはヘッドライト基盤を各一両分パーツ注文すればいい筈
M車から転用できるのはスカートくらい
916名無しさん@線路いっぱい:2012/09/17(月) 00:05:41.47 ID:ovvNZy0B
拘るならモ8800偶数番車の内装及び台車と
モ7000の奇数番車旧製品の床板を組み合わせることになるけど
簡単に済ませるなら動力ユニットから
モーターとスプリングウォームを外せばT車化できる
隣が重たい動力車なら脱線することは無いだろう
917名無しさん@線路いっぱい:2012/09/17(月) 20:35:23.45 ID:YOiTBKjY
ttp://www.gm-store.co.jp/blog/blog01/archives/50745
床下機器は新規作成なのに台車がFS396という流用品
正直もう少し頑張って台車も新規で作って欲しかった
勿体無いなぁ
918名無しさん@線路いっぱい:2012/09/17(月) 21:37:03.92 ID:+/iDIBFX
俺は台車は別に気にならないな。
それよりも車体と前面窓ガラスとの隙間と
ランボード、やぐらの一体成型が残念すぎて勿体ない。
919名無しさん@線路いっぱい:2012/09/17(月) 23:05:53.13 ID:t6KM0cFi
7700系の前面窓マジか!?これって試作品だよね。致命的に寸法狂っている。

クロポのはビシッと決まってるのに、何を間違えるとなんでこんなのができたんだ。
こんな酷い写真をオフィシャルに載せちゃダメだよ。

大量予約してる身には心臓に悪すぎる(序webなのでキャンセルできるが。)
920名無しさん@線路いっぱい:2012/09/18(火) 21:23:48.29 ID:aZUk8Dth
100系が中々モデル化されないのはこういう事も含まれるのか?
パーツの変化


326 :名無し野電車区 :2012/09/18(火) 20:36:01.90
112Fはクーラーが交換されている。
あのタイプで3基は初めてだ。
921名無しさん@線路いっぱい:2012/09/18(火) 21:43:46.20 ID:+hqS7tyw
>>919

鈴木に頑張ってもらおうかw
922名無しさん@線路いっぱい:2012/09/19(水) 23:10:19.41 ID:gKPPQyAA
7700系は前面ワイパーも段差目立ちすぎ
ボディ側に無理にシルバー入れなくて良いのに
923名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 00:23:59.14 ID:vcjT5/0B
7700に限らず、スカートはいてない車両って足元がなんか物足りないんだが
何つけるといいだろう。ジャンパ栓とかステップとか?
924名無しさん@線路いっぱい:2012/09/21(金) 01:11:21.19 ID:DMGDp6r8
Bトレで1200か...
925名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 12:41:53.39 ID:cPDrInOB
>>924
1200系14箱、1000系1箱購入ケテーイ(1000系4両分は既にある)
6両編成3種類+マラ様(生贄(先頭1両余るはず)で一旦塗装してみてから改造)+1800系全部作ります
926名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 17:24:11.20 ID:KRQhkCYS
1800の前面は付くのか?

まぁ1800仕様で1200はステッカーにしとけばいいけどな
927名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 21:07:33.45 ID:cPDrInOB
>>926
行灯無し前面付きます(RMM今月号の広告見て決定しますた)
付かなかったら「6連3種類とマラ様作ります」とは書かない
928名無しさん@線路いっぱい:2012/09/23(日) 08:13:56.04 ID:sXqbt8X6
なんか偉そうだな
929名無しさん@線路いっぱい:2012/09/23(日) 19:26:35.91 ID:Z8+OKro0
7700系の先頭部TN逝けそうだな
問題はやっぱM車か・・
930名無しさん@線路いっぱい:2012/09/24(月) 19:19:45.50 ID:fMeZDbw5
それを見事に取り付けてみせるのが真のモデラーかと
931名無しさん@線路いっぱい:2012/09/24(月) 20:14:14.41 ID:pvgKKwVf
10月にはMODEMOからモ750形
11月にはグリ完から7700系
3月?にはマイクロから6000系中期車

6000系はちゃんとクーラーの違い10500kcal/hと12500kcal/hを再現するだろうか
932名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 08:36:06.28 ID:lyX5VG5E
とりあえず1000系1箱と1200系3箱で一特6連と1800系2連が作れるって事でおk?
933名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 08:53:35.07 ID:hQZXp0B0
>>932
いちぉーOKだよぉ。でも一箱あたりの
値段が高くなってるから気をつけてね!
934名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 11:24:13.78 ID:KcrdE/zb
>>933
ぴぴちゃん? あれは大変良い物だよ!! 最高だね!!!!!!!!!!!
ぴぴちゃん、絶対にオススメ品だよ!!!!!!!!!!!!!
ぴ・ぴ・ち・ゃ・ん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
935名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 22:56:41.59 ID:NTYAeYd0
なぜかBトレ好きは、頭がおかしなのが多い。
936名無しさん@線路いっぱい:2012/09/27(木) 23:28:10.01 ID:eMI5+I0e
Bトレはデフォルメしたものだから個人的にはどうも好きになれない
937名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 13:07:34.24 ID:c+NK16WR
みんなぁ買うのぉ?1200系と1000系のBトレ。仲良く並んで買おうねぇ。ケンカしちゃダメだよぉ。
938名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 21:13:40.09 ID:OjiTI8nK
俺はBトレ1200系、既に持ってる1000系を実車どおり分割して運用するので
A、B編成用に各3箱、赤マラ改造用に2箱、合計8箱予約した。
939名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 22:38:50.79 ID:7Zapnwwi
Bトレなんか買うなら、普通にGMの1000・1200系買えや!


と思うのは俺だけではあるまい。
940名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 01:46:34.80 ID:xHOh12cl
>>939
もう各一編成持ってるw
あ…ブルーライナーも有るから全特は二編成あるw
941名無しさん@線路いっぱい:2012/09/30(日) 08:45:49.69 ID:SV49WYV1
5500げとー
942名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 01:58:49.29 ID:cBVii5jo
貧乏人の俺はGMが買えないのであった…
943名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 17:34:14.86 ID:ZM0r/wb6
だぁよねぇ!わたしも貧乏だからぁ
Bトレしか買えなぁい。
944名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 17:45:49.66 ID:wIaH9pMO
金ためたら?
圧倒的にGMの方がいい。
Bトレなんて比べたら・・・ク(ry
945名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 20:19:26.07 ID:B+6T+A8A
Bトレはほんと勘弁

あんないびつな形の車両を走らせて何が楽しいのか?
全く理解に苦しむ

自宅で楽しむならいざ知らず、公衆の面前での運転会とかに持ってきて
通常のN車両と交えて走らせるのはやめてくれ!
みんなの1/150の世界観がぶち壊されるんだよ!周りのしらけた空気をちょっとは読めよ!
946名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 21:01:11.71 ID:/Q2291M2
>>945
まぁ、気持ちは分かるがBトレの全否定はやめたほうがいいかと。
好きな人も居るし。ただ俺は歓心はない。
貸しレイアウトでBトレと一緒に走らせるのは確かに嫌だな、これは同意。
実際に過去に遭ってしまった(ポポンデッタ東浦)。

貸しレイアウトと言えば
GMストア大須店にレンタルレイアウトが出来るそうだ。
947名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 06:10:23.79 ID:upCmv+VP
まあ全否定は自重するよ。俺だって改造でキットで前面を使ってるし。
ただ長さが・・・
948名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 15:54:36.60 ID:JoeiNkD7
Bトレスレのような流れだな
949名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 20:30:55.33 ID:wZisr8MF
>>944
高い金貯めて買うほどのレベルか?っていうのが出てくるときがあるのがどうも…
基本的に割高だしな
950名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 21:00:14.23 ID:upCmv+VP
でもなんでKATOは名鉄ださないんだろ
951名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 21:15:50.41 ID:tH9NnSS7
既に出す出す詐欺してるから
952名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 23:42:50.51 ID:p7K8SSPc
6000系だなw

KATOさん、6000系なら一番人気の4次車がまだ残ってますよ!
ぜひ、30年越しの製品化をお願いしますwww
953名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 00:01:12.49 ID:MuPbXOq2
いや5700だ!
あ・・・7500とかもある
954名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 00:09:22.04 ID:U89+8U2U
>>950
それ知ってる奴相当古いネタだぞw大手私鉄総ナメしていたからなw
まあ車両イラストや予価まで具体的にカタログに出されてポシャった東急よりはマシだがw
955名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 00:13:40.95 ID:vtkHroSr
ナマズがホスィ
956名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 02:27:05.15 ID:QrgbvTV+
東急5000青ガエルだね。
あれも残念だった。
今出せば、富のプレミアつぶしにもなるから是非、再度ラインナップをw

でも、30年前の予告に載ってた西武101系が今頃出てきたから
個人的には過渡の名鉄6000系4次車を密かに期待しているwww
957名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 10:52:10.79 ID:92y81Wgs
>>955
ナマズならヒげありヒげ無、塗色変更のバリ展出せるから蟻向きか
958名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 15:49:43.14 ID:hAXDrezE
ちゃんとした
3400(原型)&850(原型)を富か過渡に
3400(戦後、4連化直後)も富か過渡に
キボンヌする。

最終形は蟻で我慢出来るが、それ以外はダメだ!
959名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 20:27:33.84 ID:QrgbvTV+
>>958

安心しろ!
3400も850の両方とも、過渡も富も絶対製品することはないから!!
960名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 20:30:17.55 ID:YGcO9CDJ
850系はリトルジャパンでタイプとして作ったなぁ(付属の正面パーツで)
完成品が出れば勿論買うが
961名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 22:57:03.41 ID:MuPbXOq2
1600を過度から・・
962名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 12:36:48.93 ID:g9+51zqj
>>961
値段はともかく出来はGMで満足だからイラネ
963名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 18:29:05.51 ID:MLk5yNRO
おお!懸賞で1600当たった
964名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 20:09:22.93 ID:ZQW9ctie
私はゲテモノが大好きだ
965名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 11:26:11.71 ID:VJko7hjH
966名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 11:30:13.75 ID:TfNqZuoR
蟻の6000系ほしいけど高いよぉ
967名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 16:55:30.84 ID:W6/xacXj
5300キボんぬ
968名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 17:59:59.54 ID:wt5xxqsb
>>967
7100きぼんぬ
969名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 18:54:51.52 ID:CapavN4e
んぎ氏のトコに試作品出てるけど・・・7700系orz
970名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 19:35:45.62 ID:XWW/qkAi
>>969
たぶん富HGの7000に合わせて窓の天地寸法を拡大したのに
窓ガラスの寸法は旧クロポ製品のままにしちゃったんだろうな…

コンマ1ミリ2ミリの世界だけどやっぱり目立つなぁ。
971名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 08:56:12.21 ID:EAQ2W+Vs
やはりSRは出してほしいとこ。
あとは100と300かな。
972名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 20:26:56.46 ID:1JOqRQ0k
モ750マダァ-? (・ω・` )っ/凵⌒☆チンチン
973名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 23:00:34.46 ID:EAQ2W+Vs
5600マダァー?(ω` )つ/ц⌒☆チンチン
974名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 23:40:13.86 ID:5kBCLWp5
GM7700の正しいガラスマダ?
975名無しさん@線路いっぱい:2012/10/08(月) 23:45:48.24 ID:iY4n0ko4
鉄コレで3880出してよ
976名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 00:00:37.37 ID:2W58mdcf
クロポが出してた3880ってどうなった?
977名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 00:06:42.97 ID:y1dWHeML
早く20日にならんかな。

GMさあああああん!
名鉄をもおおおおおおおっと製品化してくださあああああいいいいいいよおおおおお!

本当に名鉄を・・・
978名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 00:07:46.78 ID:0tQlRH4f
>>977
20日になにがあるの?
979名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 00:12:44.59 ID:+OIlrM3L
>>977
ボッタクリ価格で売り逃げの蟻にはなーーーーーーんの期待もしてない。
980名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 00:16:55.49 ID:+OIlrM3L
GMにはなーーーーーーんの期待もしてない。
981名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 00:33:26.81 ID:+OIlrM3L
死ぬまで指をくわえて待ってるGM儲に言われたくない
982名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 06:21:48.59 ID:y1dWHeML
製品化発表。
ただ蟻はツッコミどこが多い。
加工しやすい爺のほうがいい。
983名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 19:42:23.72 ID:5Ml/toiJ
名鉄1000・1200系+1800系の8両編成で4%勾配を上がることって可能?
984名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 20:38:30.07 ID:T9yPvuS8
>>983
TOMIXのレールで3.6〜4.5%の勾配だな
1M7Tは無理
2M6Tなら可能だと思うが―

2200系+3100系(トレーラー)でやったけど無理だった
985名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 21:02:03.21 ID:xM0c9jEY
うめだ
986名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 21:03:27.26 ID:ukCR8lk1
梅坪
987名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 21:07:15.14 ID:xM0c9jEY
梅仁丹
988名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 21:10:22.23 ID:ukCR8lk1
梅坪
989名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 21:15:35.11 ID:xM0c9jEY
999
990名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 21:21:28.30 ID:ukCR8lk1
梅坪
991名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 21:25:53.11 ID:+DYyH/Kb
ぬるぽ
992名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 21:28:29.95 ID:lMhkcPGf
>>991
ガッ
993名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 21:33:04.83 ID:Ik5hKUAJ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
994名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 21:38:21.58 ID:bQ0gvQXC
>>993
ガッガッガッガッガッ
995名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 21:39:43.44 ID:FzI3BChl
ヌルポ
996名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 21:40:38.05 ID:FzI3BChl
ぬるぽ
997名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 21:40:46.81 ID:bQ0gvQXC
>>995
ガッ
998名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 21:41:38.28 ID:FzI3BChl
ヌルボ
999名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 21:42:43.54 ID:bQ0gvQXC
>>998
カッ?
1000名無しさん@線路いっぱい:2012/10/09(火) 21:44:02.32 ID:sSrTkVfg
1000GET(*^_^*)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。