Nゲージ(9mm)の蒸気機関車模型について語るスレッドです。
新製品情報やレビュー、工作技法についての相談、
懐古話や製品化きぼんぬなどで楽しんでいって下さい。
外国型の話題もありで、他ゲージの話題は必要に応じて。
節度を持ってマターリ進行を心懸けましょう。
前スレ
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その19
過去スレ関連は
>>2 各メーカーサイト等は
>>3
3 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 08:36:19 ID:oHV2tgvK
1乙
なんか神サイトで遺体がネバついてる
6 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 09:08:10 ID:TuRMftAe
>>1乙
GW明け、地元のオフ家に富C57(旧製品ねw)が複数入荷してたんだが
インサイダー情報ってことはあるめえなwww
件のオフ家は富技の最寄り駅から2駅北のエリアにある。
7 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 09:32:16 ID:6lxLpmEv
イチモツ
>>5 これって「ふもっふ」のネタじゃ無いのか?
神って、もしかしてアニヲタ??
>>8 確か70年代くらいのなぞなぞだよ。
俺が消防の頃にもはやっていた。
見たことあるネタだと思ったら・・・たこやきネタ
GTOではシューマイの話として出てきたな。
でも、蒸機のケースのふたを開けてみると付けたはずのナンバーがありません。
蓋にくっついていました。とかありそう。
蓋を閉めると良い位置にナンバーがあるんだけどキャブに付かずに蓋について
いた・・・なんてね。
無いか。
11 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:10:18 ID:dHSzX25z
ポリキャップってあんなに前からあったのか。
ガンプラの関節が最初かと思ってた。
13 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 21:09:44 ID:e08mBnzk
ちにつ
>>12 2号戦車は俺も子供の頃に作ったけど、当時から田宮のモーターライズキットの
駆動部分は、誰が組んでもちゃんと動くし、メンテナンスもやり易いようによく考えて
設計してあったよ。
有線リモコン仕様のタイガー戦車なんかは、70年代前半にはサードパーティから
ラジコン化キットが発売されたりしていたけど、あれは後に田宮自身が製品として
出したんだっけ?
15 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 22:33:01 ID:6lxLpmEv
>>14 後に出た1/35のラジコン戦車は金型リニューアルした別モノだよ
激しくスレ値だが70年代後半にはサードパーティー製のラジコン化キットがあった
ホタンが一つしかなくて、押すごとに前進、右折、左折、後退、とか切り替わる仕組みだった
タイガー模型の飛行機模型用ロケットエンジンとかあった時代だね
>>16 >>14だが、俺の言っているのはまさしくそれw
透明の円盤型のケースに入ってて、砲塔内に入れるようになってるやつね。
あれ、74年くらいには科学教材社で扱ってたよ。
科学教材社といえば、今でも首振りエンジンの蒸気機関車もどきのキット扱ってる
みたいだけど、あれってレールの上を走るようにはなっていないよね。Oのレールを
走るように改造できるのかな?ライブスチームもどきでまったり遊ぶにはいいかも。
・・・強引に蒸機の話題に戻してみたw
18 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 00:16:26 ID:G5wRASF2
いまごろになって、蟻のD50の手直しを始めたのだが、何処から手を付けようか、ほんとに難しそう。
C51は、煙突交換・デフ取り付けと車高下げで、かなり良くなったのだが・・・
19 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 07:57:44 ID:hKIUM5cN
暇を持て余した神の遊びに釣られ杉
そういうなよ。富C57以外の話題がないんだから。
22 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 09:03:32 ID:E4fi3dNQ
でも過渡のSLってなんであんにノッキングの嵐なんだ?
走りだけは蟻の方が数段上だよな
かっこがなんだが・・・
改造前提なら蟻の方がいいのかな?
やっぱ、富には期待したいの〜
まあそりゃそれぞれの欠点を何とかするという前提でなら蟻のがいいだろ
背が高いだけならまだしも全体的に大きいとなると改善はかなり困難を伴うからな
それは極論だろ・・・
>>22 参考までに、どの車輌だか教えてもらえませんか?
ネット上で走りが悪いとよく言われてるKATOの9600でも私はそうは思えなかったんです
有井の走行性能が良いのは私も同意しますけど、
>でも過渡のSLってなんであんにノッキングの嵐なんだ?
こういう個体には出会ったことが無いです
たぶん局所的に発生したことを大げさに言っているものと思われ。
俺の20年前、30年前の製品でも快調だが…。
KATOのどこが悪いんだ?
蟻の方がよっぽどおかしい
28 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 14:48:31 ID:oMXgAQ3W
>>27 寸法は、な。
果糖蒸気は基本ぎこちない走り、蟻の方がよっぽど良く走る希ガス。
過渡はもれなくぎこちないよ
D51なんかは動輪小さい分若干まし。
速度上げるとわからないけど、スローで走らせるとぎくしゃくと
蒸気の場合ロッドて車輪つながってるからある程度しょうがないと思うだけど
蟻の機関車の方がスムーズだね。
わかりにくければ電気機関車なんかと少し距離あけて走らせてみ
ぎくしゃくしてるのわかるから
今気になってないならそんなに気にしない方がいいよ。
気になりだしたら、なんか腹立ってくるから…
蟻の車両は眺めてると腹が立つが…
KATOに対抗してマイクロエースも9600再販してくれたらうれしい。
>>30 再販もだけど「門デフ2両入り後藤寺機関区セット」とか出してくれないかな
>>28 そうだよねえ
走りは蟻のほうが随分良いと思うね
行橋機関区だったらほしいな。
苅田港線セット…
9600には深入りしない方がいい。
個体差が激しいのではまりだしたら深みから抜け出せなくなるw
青森機関区の航送入れ替え用の9600が欲しい
以前にオレンジのも出てるんだし、控え車も3両セットくらいで出さないかな。
36 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 18:21:48 ID:wf4hDV/z
>>34 その深入りしてはまるのが良いのに
>>31 そういえば蟻はなんで一番需要がありそうな
黄色帯入りセラ2両セットを出さなかったんだろうね
>>36-37 9600とセラセフをセットで販売するのなら、車番と黄帯はインレタがいいな。
帯無しの真っ黒いのも捨てがたいし、「ロ」表記の有無もあるから。
そういえば9600で、動力逆転機装備のカマの写真を見た。
おまけにキャブ裾もストレートで、何か妙な感じがした。
>>25 製品の個体差を甘く見てはいけない。
同じ車両を複数買うとわかるが、走りがぜんぜん違う場合がよくある。
過渡の場合、個体差が結構あるように思う。
40 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 20:56:06 ID:rANZYzd9
>>39 重連をする時などにも思うが確かに過渡車は走りの違いが大きい。
一方蟻は割と平均的な走りをする。
41 :
25:2009/05/24(日) 22:19:29 ID:lDnnrvMF
んっとですね、個体差があるのは私も承知してます
私の手持ちではD51で横揺れが気になるモノがあり、これは動輪のギア位置が
ずれてるのだろうと予想して組み直したらすんなり治りました
私が知りたいのはKATOの製品のどれでどのように不具合が出たのか、
具体的な情報が話を聞きたい、ということなんです
私のKATOの手持ちは、C11x1/C58x2/C57x3/D51x2/9600x2、ですけど
「ノッキングの嵐」するようなものは見たことが無いので興味があるんです
一つか二つ前のスレで過渡の新型C62のノッキングの話が出てた
なんでも今までのとは構造が違うせいで下り坂でぎくしゃくした動きになるそうだ
重連不可なのもそのせいらしい
近々勾配入りレイアウト製作予定だけど
過酷なコースはよした方がいいみたいですね。
>>43 まずは道床付き線路なり何なりで実験する事をお勧めする
ソースは2ちゃんねる
勾配はもちろんだが、急なカーブも避けた方がいいね。
ユニトラックならR348以上、ファイントラックならC354以上が理想。
妥協してユニトラR315、FトラC317を混ぜてもいいけど、
走行できる蒸機が限定されてしまう。
ユニトラR348以上、FトラC354以上の根拠はワールド蒸機の
推奨最小通過半径がR320以上だからなんだけどね。
あと過渡のC62は、勾配での速度の変化が大きいね。
F虎C280でしかエンドレス組めないウチは
蒸機止めといた方がいいのかもな。
うちは過渡と蟻のD51がC280の坂を上り下りしてますよ
ワールド工芸?ゼロが一個多いから関係ないw
>>49-50 実は過渡C62が雲丹虎R282標準勾配を登ってくれないorz
>>51 マジ?!いずれ買いたいとは思ってたんだけど痛いな
それって単機で?何か引いて?
>>51 安心しなはれ、レジェンド151系も上らないしw
カトちゃんの製品は上らないの多いんだよなぁ。
なんでもいいがバッファーアンドリンク式連結器で落成したC12のモデル作る人おらんかなw
ウチのC6218はロッドからコチコチ音がして
左右に小刻みに震えながら走る(´・ω・`)
どっか当たってるんだろうけど、ばらす勇気は無いわ。
58 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 08:13:51 ID:xQl/9mXg
蒸機神サイトの比較でU号戦車がw
>>18 蟻の戦前形蒸気機関車ファンを応援します。
オイラは未だに怖くてC53にナイフを入れることができません。失敗したら怖くて…
C57なんかは平気でランボードざっくりやってるんですけどね。
>>57 単機で上がらないのはなんか別な問題が有るような希ガス…
61 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 10:49:58 ID:e7SFfsRd
51
トラクションタイヤに薄い埃の膜がついているのでは?
掃除する事をおすすめします。
62 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 12:49:11 ID:ZziPVvSI
俺の過渡C62-18も最初調子良くて、すぐにギクシャクし始めて
突然うんともすんとも。
で、全バラして組み直したら絶好調になった。
工場の組み立て方が悪いんじゃない。
63 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 14:44:03 ID:vd/A0ndw
線路に大量のムカデの大群がいて、空転してるとか…
ムカデぢゃなくて白アry。
過渡の9600
最初の製品が集電不良でどう調整してもだめだった。
(なんでもない直線の決まった場所でなぜか停止、解明できなかった)
今度のがどうか一応買ってみる...。
加藤もマッコウクジラを採用すればいいのに…
走行性能にこだわるなら
やはりアリイがおすすめ
どれもよく走る
前に一号機関車の動画が上げられていたけど
ウチのもやってみた感動
蚊等のC11は一番厳しいカーブがダメらしいから
まだまだ蟻タンクは需要あるんだろうね。
蟻短躯もE10はうちのレイアウトでは走行性能がなんかビミョーなんだよなあ
71 :
51:2009/05/25(月) 16:59:00 ID:gmo57vpf
レールクリーニングと車輪磨き(拭いただけ)したら、あらら登ってくれました。
お騒がせしました。
列車で登らせる時にはもっと緩くしなくちゃ。
>>71 別に騒いでねーよ
子供かバカだろ?おまえw
>54
蟻がそのうち出すと思う。C12に見えるかどうかは別の問題としてw
>58
ドラゴンのBR52を仕込むための第一歩に違いない!
75 :
51:2009/05/25(月) 19:04:06 ID:0RqAntLF
過渡C62と蟻(C62、D52、D62)の重連運転は少しギクシャクしている気がする
他の重連(過渡D51+蟻D51、蟻C58+蟻C58)のはスムーズにいくのに
77 :
76:2009/05/25(月) 21:16:09 ID:5PkDLytD
間違えた・・・過渡C58+蟻C58 orz
そろそろ蟻には9600のトラ塗りを別ナンバーで販売してもらいたいところ。
そういえば今まで出てるトラ塗りって9633、49648、79613だっけ?
いずれ欲しいと思ってた過渡のC62東海道型買ったさ
確かに坂登らねぇし坂で停止させるとスリップして降りてくるのな
何度か走らせてたら動輪のゴムタイヤが外れやがったorz
過渡さんよ…しっかりしてくれよ…
長年Nゲージやってるが、レイアウトは坂、急カーブ無し。
カプラーはアーノルト・・・ってのが一番良いんじゃないかとこの頃思う。
固定レイアウトなら緩やかな勾配で起伏がないとちと飽きるな
ポイントは少ない方がトラブルは無いし手入れもしやすいかな
レール自体はフラットでも築堤にしたり切り通しにしたり、周りの風景に変化つければイイよ
客車を全部カトカプに交換しちゃってからカトカプは勾配で自然解放しやすいとわかって涙目になったw
ナカセイの客車なんか、カトカプにただ交換しただけだとお辞儀しちゃってどうにもならんよね。
勾配での自然解放を心配しなくてよいカプラーってなんかある?アーノルドは勿論okなんだろうが。
マジで全部交換し直そうかと思ってるんだ。
>>83 ちゃんと高さ調整すれば加糖カプの自然解放は減るよ
>>80 >>82 俺もあれこれ考えた末にそこに行き着いた
線路は平坦で地形効果で変化つけたほうが車両の負担がはるかに軽い
自前で設定したプラ製蒸機の限界曲線はR280(できればR300以上推奨)
そういや過渡のD51-498オリ仕様でギクシャク酷くて返品したという
話を先日行ったショップから聞いた
あとC62東海道の初期不良(走らない)とか不良発生率はどの程度なのか興味深い
C62東海道はパワー全開でも止まってる事があるね
あと最初に「ノッキング」って言った人うまいわ
さっき初めて見たよ、ガクンぴたっ、ガクンぴたっ、ガクンぴたっ
静体保存車両に決まりますたorz
不調や故障なら修理に出せばいいだけかと。
静態保存が好きなら自由だけどさ。
ダメもとで点検に出してみるか
駄目なら本当に静体保存だなw
直ってくれればいいが
TNは手でひっぱってやっと外れるぐらいにきっちり繋がってくれるから(それゆえの欠点などもあるが)
自然開放のし辛さで考えるとかなりの信頼性の気がする
実際富のHGDCがうちにきた頃にそれと繋ぐ為に貨車→さらにそれと繋げる他という感じで
どんどんTNに変えていった事があったがその時って自然開放はした覚えが無い
今はどうなってるかって?今は一部例外を除いてほぼすべてアーノルd
加糖のC62の問題だったら簡単さ。
Nプレートを平の好調機23か48にすれば万事解決。
東北・常磐沿線民への挑発ですか?
↑KSKを知らないんだよ。
スルーしてあげようぜ!
神のサイトはなんで「神サイト」でヒットするんだろう…
神だからじゃないの?
「神サイト」っていう文字列でリンク貼っている人がいるんでしょ。
検索エンジンはリンク元の文字列も解釈しているみたい。
過渡のC62のノッキングはエンジンブレーキみたいに、慣性や重連など外力で動輪が廻されると
発生するんだよな。ってことはトラクションタイヤ付きの第三動輪?
でも下り坂なら第一に荷重かかるし、良くわからん。
根本はサスペンション機能の性なのかな。
48は汽車製だからドームのステップが3ヶ所…というのに突っ込んではいけない、うん。
今更なんだが果糖のC62って日立製か川崎製、どっちがプロトタイプか判る方はおりませんかな?
>>96 果糖のC62にサスペンション機能なんて付いてたっけ…もしかして第二動輪の事ですかい?
川崎だったらシリンダのカバーが垂直に立ち上がってて、日立や汽車のようにランボードの幅まで
上部で広がってたりしない・・・よって日立だと思われ。
ああ、いかん、急にTomixの新DD51が動力と中間台車の関係でランボード高さを0.5mmくらい
妥協してるのを思い出してしまった・・・C57が急に心配になってしまった・・・
>>99 過渡はローフラで解決したけど富はハイフラのままだからね
まあ良くも悪くも展示品と大差ないものが出てくるでしょ
>>96 おれはロッド類が怪しいと睨んでるけどな
貨車5両引いて坂登らせたら
ゴムタイヤが外れて華麗に滑り降りてったよ
蟻のパシフィックは、動輪ゴムが切れて外れても動輪をガリガリ鳴らしながら平気で列車を牽引して行く。
重量配分の違いなのかな?
>>102 それは重量の違いだろ過渡のC62は、小さくボイラ内にモーター搭載した関係から
重量が小さくなってる。
過渡のC62の勾配でのノッキングは、第3輪だけがギヤ駆動になったからだと
想像してみる
1輪2輪はロッド駆動なので、元々回転が不安定
勾配などで、負荷が1輪2輪に増えるとギクシャクするのでないかと
第2輪にギヤつけてみたいのだが、加工難しいよな・・
髪サイトでたまにチラチラ見えるレイアウト、いつか全貌をうpして欲しい
105 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/27(水) 17:21:23 ID:GifaxQLw
今の過渡がいち早く製品化するべきモノがわかった
1/150スケールのD52(セノハチ仕様)
勾配区間でC62牽引列車の補機に最適
前方には走行しながら開放できるナックルカプラーを標準装備
>>105 走行しながら解放なんて、DCCみたいに速度調整できないと無理じゃん。
カプラーだけなら、今のナックルカプラーでも結構走行中解放するorz
>>105 押すだけならロックする機構がなければいいだけじゃないか?
>>105 それなら宇佐ナックル装備しとけば充分だ。走行中解放なら実績豊富w
>>104 俺も希望
きれいなレイアウトだよね
雑誌や専門書ではウエザリング表現が建物にしろ車両にしろ
大流行だが俺は汚いから反対
特に蒸機をススだらけにしたりパイプだらけにしたり
あー汚い
なにが煙室のヤケを表現だよ
あ・・・過渡キューロクもそうかw
でもあれはキレイな表現だ
あーいうのは好ましい
「KATOの表現は綺麗な表現」
なんか核兵器の話を思い出したよ
古い過渡のD51をばらしたら、テンダーにコンデンサーが入ってたけど
今の製品や、もっと古い製品には入っていなかった。
あれは何の役目だったんだろう。
>>113 モーターのブラシとコンミテーターから出る火花は、TVやラジオにノイズを発生させる。
それを抑制させるためのもの。
一時期流行ったから真似して取り付けたりしたけど、あまり効果は無かったな。
>>114 ありがとう。
あれは流行だったのか...
何か規制ができたり、消えたりしたのかと一瞬思った。
>>115 新型バリスタにしたから外付けコンデンサは不要になった
というのが80年代後半か90年代前半に発表されてたはず
PEAから変更とかカトーニュースで取り上げられてたな
酒飲みの人ならどの製品から変更か分かると思うんだが
>116
ということは、今のD51のモーターは昔のと見かけは同じだけど、
実はバリスタが内蔵されてるってこと?
最近、爺向けアイテム増加傾向があるよな?
餓鬼は玩具買わなくなってるし、対象年齢が30歳以上になりつつある。
富がまたC57出すし、天賞堂が普通にNの蒸気を出すようになってるし、
これから作り直しの製品が増えていきそうだ。
D51リニュも時間の問題かと。
リアルラインのイマイチな製品を淘汰する勢いが欲しいところ。
マイクロのは相変わらずのレベルなのが玉にキズ。
120 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 16:04:55 ID:foss8cp+
いいから宿題やって寝ろ、糞ガキ
過渡から9600再販だろ・・・なら、
8620欲しい
キューロクよりハチロクだろ
それは単にオメーの好み
>>121 蟻のでガマンするか
過渡のC50でガマンするか
神のように改造するか・・・だな
ハチロクはナカセイもエンドウも手を出さなかったね。
富のC57が成功したら、あそboyなどもありうるかも。
富さんはボンパ号をやりたくてしょうがありません。
>>120 アンカーとかsageとか覚えてからカキコしてよ迷惑だぞ
半年ほどROMってろ糞ガキw
>>124 ボイラーとランボードの間の空間がネックなんだろうな
あれがないとハチロクらしく見えないし、駆動系考えると厳しいし
神サイトの作例とかを見て思うのだが、
ハチロクは動輪とランボードのクリアランスがネックになってるんじゃないのかな。
C50は第1動輪周りのランボードが高く設置されてるから多少の余裕があるけど、
ハチロクは逆にこの部分が(段なしランボードなら全体が)低くて
オマケにスプラッシャーやらモーションプレートまで付いてるから、
模型の高いフランジを逃げようとすると車体全体を持ち上げるとか動輪を小さくするとか
何処かで極端なデフォルメが必要になる。
ブラスメーカーですら手をつけないのは、モーター収納の問題だけではないのだろう
ちょっと>127と被った、スマソ
130 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 22:14:02 ID:m/vhQnGl
だから富キューロクの遺産を活用すればイイんだけどな
テンダードライブなら再現できるだろうし
でもハチロクのテンダーでテンダードライブはちときつくないかい。
恐らく牽引力が犠牲になるんじゃないかと予想。
つか富のキューロクってテンダーモーターじゃなかったか?
132 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 23:02:14 ID:m/vhQnGl
イケネ
テンダーモーター・エンジンドライブだな
まあある程度の犠牲はやむを得ないんジャマイカ?
133 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 23:18:19 ID:tu+fjGFT
ワールド工芸の8100の動力部の構造を見たとき、近い将来、8620を出すかもと思ったのだが・・・
>>128 蟻ハチロクの車高下げやるとやっぱりその辺がネックになる
ランボードの裏をリューターで削りまくったもの
こりゃ量産品じゃできないな、と思ったよ
スプラッシャーだけ金属部品とかで作れないかなーとも思うんだが・・・
>>135 技術的には可能でしょうが、コスト的にどうなるかと・・・
>>136 軽装備な、割と初期のスタイルを再現する前提だったらC57と同程度で出せないかなーと・・・
ちょっと質問お願いします。
北海道の1000t石炭列車はよく聞くけど
九州の石炭列車(セラ)は重連じゃない場合、大体何両くらいだったんでしょう?
引っ越したら、近所の店で麻生ロゴ入りのセラ多数みかけたので。
こいつは石灰輸送だけど。
しかし、このごろはじめたので蟻の九州型の96がもう在庫がない。
流石に再販はされそうにないね。
蒸気詳しくないけど、点検穴とリンゲルマン計とテンダーの石炭板つけたらそれらしくなるかな?
139 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 06:10:23 ID:623CUfsx
>>138 あと写真見てるとランボードの白線入れてる釜が多いかな?
特定ナンバーにするんで無ければ気軽にやったほうがイイかも
140 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 06:16:21 ID:Ia5q8RHa
富の次回作の話題が出てるけど
蒸機は手間が半端じゃないだろうから3年後とか5年後だろうね
それまではC57のバリ展で我慢だな
141 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 06:23:04 ID:623CUfsx
>>140 バリ展でも十分だな
蟻みたいに出すだけ出しても似て無いの連発されるよりは
5年後さんがまだまだ先さと言ってくれると
結構すぐ出てくれそうな気がしてくる!不思議!
可等が30何年の歴史でたったあれだけの形式しか出してないが
一形式出すのにも俺らの想像以上のエネルギーが要るのかも知れない。
144 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 08:07:21 ID:623CUfsx
確かに、
一回出すには凄いエネルギーが要るよなぁ。
146 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 09:15:16 ID:CBBbbn1c
流れが富スレっぽく・・・
やっぱり
そうか…
148 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 09:23:30 ID:623CUfsx
>>143 川を下って海を回遊して故郷の川に産卵しに戻ってくるくらいのエネルギーが必要なんですね
>>138 今度再販される過渡の9600は九州型がベース
点検窓が空いていないけど
>>140 蟻みたく、粗造乱造だとありがたみもなくなるけどな。
改良再生産で、前より悪化する時の方が多いし。
改良再生産で悪化してるようなのっていうと
C53のボテ気味塗装とかそういうのだろうか
他だと96の右先行とD51のリターンクランクとかかね
悪化する時の方が多いって程悪化してるのが多いともあまり思えないな
あーでも動力削るの大変になったね
あれを含めるならこれから再生産は全部ああいうのだろうし
再生産がかかると悪くなっていくとも言えるのかもしれない
蟻蒸機の素晴らしさとは発売日にお店に突撃なんかしなくてもゆうゆう買えること。
ものによっては相当昔の製品でも店買いできること。これは何者にも代えがたい。
その点富C57は要予約だな。
蟻蒸機の悪いところは再生産がないところと特定ナンバーなこと。
ジョーシンに電池を買いに行くと、帰りにはなぜか蟻C59が…
インクジェットを買いに行くと、帰りにはなぜか蟻D51が…
電球を買いに行くと、蟻C6232.
155 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 18:30:26 ID:OC46iV3b
>>156 その運命を甘んじて受け入れております。
蟻蒸機を見つけると、オイラはガンジー化してしまいます。
ウチから歩いて10分にジョーシンがあるオイラには、蟻蒸機にもエコポイントを適用してくれんかな。
蟻蒸機の走るのを見て「カッコええ」と思い、この趣味を始めました。
生で走るのを一度も見たことの無い実機が、蟻蒸機に似ていなくても
全く無問題です。
そろそろネタ的にはボックス動輪(確かC58の?)のハチロクとかを出して欲しいところ。
でも、いくら蟻でも流石にC51-61は無理か?
「C51、鉄仮面伝説!」
・・・とかw
(鉄仮面つうと、R30スカG思いだすw)
>>159 あれ、何考えてるんだか専用設計で新たに鋳造してるんだよ・・・
>>161 木型作る木工職場も鋳造職場も全部抱えてたから
下手に修理するより新造した方が早くて安かったのかも知れん
C51用ボックス動輪も新設計で作ったような
あれって丸穴開けないとだめなんだろうか。
単に軽くするため?
>>164 穴があると手を突っ込んで軸受け周囲に油を注したりできるので。
んで、一番軽いのは一枚プレート動輪。スカリンディスクとも言う。
D52では汽車が波打ち動輪を試用して落成したのがある。
>>164 動輪が重いとその分動輪の慣性モーメントが大きくなるから、
始動時にその分余分な力(トルク力)が必要になる
だから、動輪は出来るだけ軽いほうが良い
強度と精度が確保できれば薄いディスク形状でもかまわない
輪芯を鋳造するとき歪みにくくするちゅう意味もある
>>165 >波打ちディスク動輪
理解した。
阪急特急用6300系のディスクがそんなだ。
例えて言うと、丸いギョーザの皮を軸を中心に、アサガオの花弁状に波打ちプレスしたものだ。
あれは軽そうだ。蒸気機関車にはどうかと思うが。
加藤のボックス風ディスク動輪に、そういう思想が込められているワケではなさそうだな、念のためw
>>166 電機だけど81の田端の特急仕業機を中心にボックス動輪から一体圧延動輪に交換されたりしてるもんな
どちらかと言えばタイヤ弛緩防止の意味合いが強いけど
>>170 私も使ってます。というかC57はこれを常用してるんですけど
発売当時にボロクソにケナされて悔しかったので意地になって
使っているというのもあります
Mカプラ装備なので機回し・ターンテーブルでの方向転換を無改造で楽しめるのも
ポイント高いです
新しい奴はこの点でちょっと残念です
>>166 そりゃ回転慣性抵抗って言い方されるはずのものなんだが、レシプロ蒸気機関だと
回転力の平均化のためならフライホイール付けてるのと一緒になるんでむしろ重いほうがいいよ。
蒸機に限定すると、重いと惰行時に速度を落ちにくくする効果もあるので、力行から即制動なんていう
運転法を取らない限りはエネルギー的な損失は無い。
軽いほうがいいって話になるのは材料費とバネ下重量に関わるから。
>>168 今時の波打ち車輪は一体圧延車輪だけど、昔のはキャスト輪心+圧延タイヤ構造だし、
けっこう見た目がグロいよ。
そして俺はC54、55、57は8900のリファインのほうが正解という派閥に属してるのが要注意だ。
>>169 回転慣性抵抗を減らすには輪心いじくってもあんま効果が無く、車輪のフチに近い部分を
重くするのが効果的。蒸機は動輪が大きいから効果が出やすいだけで・・・
つーわけで模型に話を戻せば「機関車の系譜図4」のD52の項に写真が載ってるんで見てみるべし。
最近海外型の蒸気に興味が出てきたんですが、
イマイチNゲージとしての情報を取り扱ってるサイトが少ないですね。
どんなモデルが出てるのか、情報収集に役立ちそうなサイトか書籍化何かはないですかね?
>>173 海外型の蒸機といっても色々とござんすよ?
どちらので?
ヨーロッパ? アメリカ?
>>174 正直日本っぽくないデザインならどこの国でもいいですね。
でっかいor流線型、もしくは両方ってのが好きなもんで
>>175 サンクス!
けど、ドイツ語かぁ……orz
英語なら気合で何とかなるけど、ドイツ語なんてグーテンタークとジークハイルくらいしか知らないw
>>176 でかくて流線型ってことならアメリカ型一択だと思う。
178 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 01:33:39 ID:NZwNxvZN
日本橋のぽちにアメリカ型のハドソン機のHOモデルが展示してたけど、これのN版があったらな・・・
と思った。
以前加藤が「ロイヤル・ハドソン」という名前のNモデルがあったけど。
>>177 満鉄型は広義のアメリカ型になるのか
あるいは外国型じゃないから除外なのか
180 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 02:25:20 ID:EQKgTCeY
>>179 一応満州は外地だけどそうすると北海道もってことにw
>>176 つ[PRR S-1]
つ[PRR T-1]
つ[NYC J-3a]
つ[SP GS-4]
以上、でかいアメリカ型流線型蒸機。
NであればまともなのはGS-4を除いてどれもブラスしかない。
GS-4ならKATO製品がある。
つ[UP BigBoy]
つ[UP Challenger]
以上、でかいアメリカ型蒸機。
NだとAthernのがある。
つ[DRG BR01流線型]
つ[DRG BR05流線型]
つ[DR BR02]
つ[DB BR10]
以上、代表的ドイツ型流線型蒸機。
01はFleischmann、02、05、10はそれぞれARNOLDから出てた。
今となっては入手は少し難しい…かも?
つ[SNCF 141R]
つ[SNCF 232U]
以上、代表的フランス型流線型蒸機。
前者はLematecでブラスで製品化予定、後者はFulgrexあたりがブラスで出してた。
つ[BR class A4]
以上、イギリス型流線型蒸機。
MinitrixとGraham Farishから製品化されてるが入手しやすいのはGraham Farish。
以上、独断と偏見でまとめた流線型蒸機。
182 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 03:20:17 ID:zVX+us03
183 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 08:33:55 ID:balEaVP7
>>179 満鉄の規格が源流である新幹線も元を辿ればアメリカに行き着くことに…
>>181 サンクスです!
アメリカ型よりヨーロッパ型の方が手に入れやすいみたいですね。
特にドイツはメーカーが多いせいか凄く充実してますね。
ヨーロッパ型は充実してるけど価格的にHOと大差無いからなあ
もう少し安ければ手を出したいんだが
>>184 英国型(グラハム)の最近の製品は、どうも蟻の製造元と同じ、もしくは近しいところが生産しているらしく、
製品の仕上がりに蟻と同じフィーリングを感じる。もっともディティールは日本型より甘いところが多いし、
日本型だと検品ではねられるような塗装の乱れがあったりするんだけどね。
でも、一番の共通点は、パッケージ開けたときの匂いが蟻と同じw
実車を見慣れていない分、プロポーションでorz・・・ってのは少ないね。スケールも日本型に近く、価格も
外国型では安めなので、日本型になれた人間にはお手ごろかも。
>>187 リバロッシ自身がNから撤退しちゃった上に、型を継承した
ホーンビー傘下で復活したアーノルトから出ていた再生産予定は
取り下げられてしまったけどな。
アサーンの出来と比べられるものではなかったし。
>>181 英国でLMS Coronation Classが除外されておるようですが
何か意図がおありなのでしょうかな?
>>189 ただ単に塗装済み完成品ready to runの製品を列挙しただけで他意はありません。
LMS Coronationの完成品は出てなかったような…モールドの甘いキットがあったくらいで。
完成品の予定がある(あるいは既にリリースされている)のなら完全に
こちらの見落としです。
形式は知らないしメーカーも知らないが
ドイツの蒸機で惹かれたのはテンダーに国家紋章がはいった奴かな
迷彩のもあったような気がするがあれもいいな
>>191 迷彩ならARNOLDのDRG BR05 Tarnfarbenですな。
>>181 DRG03の流線型って製品化されてないんだっけ?
>>194 01も含め模型化されてるお。
もう市場在庫が無いかもしれないけど・・・
>>193 そうでげす。
>>194 しまった。うっかり書くのを忘れてた。
Minitrixで出てましたなぁ。
持ってるのに…
>>111 建物やらにウェザリングしてる俺が来ましたよorz
蒸機は確かに汚くなりすぎるからやってないけどw
もう誰も興味ないかもしれないけど、
リアル・ラインは最近の製品は順調に出ているんだろうか。
富の96ってMカプラー?
たまたま覘いた個人店で見つけたもので
Mカプなら買ってもいいかなと思うのだが
202 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/01(月) 00:39:54 ID:ihb7P0uu
>>201 後ろだけMカプです。念のため。
っていうか運転目的なら止めたほうがよいかと。
完全にコレクターアイテムでしかない。
204 :
191:2009/06/01(月) 06:18:41 ID:03AL7VKY
みんなアリガト
そうです
>>193さんが出してくれてるのです
欲しくなったなあ
>>203 富96のスタイルはあれだけど走りもダメなの?
205 :
201:2009/06/01(月) 08:19:37 ID:WwA/1XwL
ありがとう
来週にでも買ってこようかと思います
後は買ってからなんとかなるでしょう
206 :
203:2009/06/01(月) 11:01:26 ID:Obqg0zWL
>>204 富96の走りですか?
音がすごい大きい割には心許ない牽引力。
テンダーモーターエンジンドライブなので
ある程度仕方ないが当時orzしたなあ。
>>201さん、気を悪くしないで下さいね。
207 :
201:2009/06/01(月) 23:34:08 ID:kFkISsuE
96買うつもりがあやまってD51滑とC58を・・・
もうひとつあやまって24系銀帯を・・・
来月まで残っててね・・・・96
衝動買いって怖いです・・
209 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/02(火) 00:45:13 ID:d/72y0hS
>>207 ほぼ確実に払えるなら取り置き頼めば良いではないか
いくらか手付金でも入れておけば店も安心する
>>208 スレ無駄遣いの誘導リンク気取った荒らしうざ
210 :
111:2009/06/02(火) 00:50:03 ID:bRjraJhi
>>198 ストラクチャーにきれいなウェザリングって難しい
俺は過渡製ばかりだけどそのままでほんと美しい
廃車のような車両 火災にあったかのような建物
本当にリアルか?
汚れも縮尺されるのをお忘れなくって感じかな
ただし線路はサビ色に塗装するべきだと思う
>>210 >廃車のような車両 火災にあったかのような建物
それはウェザリングじゃないです
RMMの影響か ウェザリング=汚らしい と勘違いしてる人が多いのは残念
汚らしくならずに自然な感じの使用感を出すのが本来なのだが
それにはセンスと技術が必要な訳で
何でも汚せばいいというのは間違いなんだよね
RMMのを見て、あれがウェザリングだと思っているやつは不幸だよなw
そんなすごいのがRMMに載ってるの?
ウエザリングは実写観察が何より物を言う。
あと、やり過ぎない程度に留めておくのが吉。
繊細な表現のためにエアブラシは必須。
パステルなんかだけだとまともな表現はしにくい。
ウェザリングやりすぎても違和感が無いのって戦車のプラモくらいじゃないかなぁ。
トレインモデリングマニュアル4のD51のウェザリング、
好みもあるかもしれないが、やっぱりどう見てもD51に見えない。
コンクリートの固まりみたいに見える。
気にいっている人がいたらすまんのですが。
黒く塗られたものが明るいところで灰色に見えるのと、
最初から灰色に塗っているのは違うんじゃないのかな、と思った。
>>216 戦車だって製造まもないはずなのに、戦後ウン十年放置されてたようなウェザリングされてたりするからなあw
219 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/02(火) 10:52:57 ID:AkgGhRod
>>218 あれはすぐに泥だらけになるから。
WW2時代の実車も戦闘行動中はあんなもんだよw
RMMネタが出たからスレチで言うけど、新製品のレビュー
最初から改造品で紹介するな! 元が分からんので意味がないww
もう一つの蒸機サイトにおける汚しというかヨレヨレ感の表現は
ちょっと自分の主義には合わんです。
パーツどころかボイラーまで自作するサイト主のバイタリティには敬意を表しますが。
>>216-217 艶が全然無かったり彩度が極端に低い模型はかえって違和感があるからね
(足回りは大概磨き出しや油汚れ等で光ってる部分があるし)
>>222 あのへろへろ感はなんだか蒸機末期の北海道みたいなムードですな
末期でもかの九州は勿論、電化前の常磐辺りも結構整備が良かったかと。
224 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/02(火) 19:10:29 ID:HtTbm8tp
富のC57135の発表きたね
8月発売予定
価格16170円
15000円を少し欠けるくらいで出して欲しかったな
1万6千円って定価だろ?定価で買う香具師いるんか?
>>217 畑違いだから磨き出しをしている理由を知らないんだろうなあ。
>>216他
航空機や艦船でキツイ汚しをやると大概は変なものに見えてしまうからな。
(特に艦船はスケールが小さいから本当に灰色の塊と化す)
鉄道の場合戦時中や闘争が酷かった時代(モロに蒸機末期だが)でもない限り
普通は整備された状態なわけだから車体に多少なりともツヤがあるし
(これも塗りたての姿と人手で磨いたものとでトーンが異なるが)
足回りは踏面は勿論軸端やロッドが鈍く光ってる分そりゃ印象が違う罠。
229 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/02(火) 20:47:30 ID:xJCSeNo2
煙の汚れ(例えばトンネル上部)とかはどうやればいいの?
富のラウンド機関庫もどれ位ウエザリングすれば・・・・
中にはほとんど黒に近いグレー塗ってる椰子がいるが・・・
電車でも旧型と言うだけで、野鉄末期レベルにウエザリングされた作品が目立つからな。
静鉄局の旧国、上田や琴電の旧型末期なんて本当に綺麗に整備されていたのに。
>>229 好きにやればいいと思うんだけど、自分が失敗した経験談から:
Nのレイアウトは、実物で言えばうんと遠くから見ている感じになるから、
それをイメージして、薄すぎるぐらい「サッ」と。
近くでうんと凝視したときに少し汚れているくらいでいい(もちろん、好みがあると思う)。
「どうやればいいの」と聞きたくなるうちは、何もしないのもいいかと。
聞いたからといって自分の好みにできるわけでもないし、人の顔色うかがってやるようなものじゃないし。
日本型では殆ど例がないけど、外国型だとバリ展開の一環でウェザリングモデルが
用意されていたりするよね。ああいうのも参考になるんじゃないかな。
最悪なのは、塗装の失敗を誤魔化すためのウェザリングだね。
ウェザリングをするからこそ、ベースの塗装は綺麗に仕上げたいもの。
233 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/02(火) 21:46:35 ID:AkgGhRod
>>232 乗工社が昔シンガーフィニッシュとか言って出してたな
C57 8月とは…
ずいぶん早いもんだな…
235 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/02(火) 21:53:45 ID:emORQa5c
C57135、意外と発売が早いですねぇ。早速予約に行かないと・・・
これからは、富に期待!
16Kか。まぁ8月だからなんとかやりくりできるわな。
明日予約してこよう
>>227 10年前くらいのTMSにエコーの人が載せてたじゃん
パステル粉を混ぜて塗るとかいろいろ
あのダルマのジオラマくらいが品の良いウェザリングと呼べる限界かと
あれ以上やると汚らしくなるからね・・・
どんなに早くても秋まぁ年末だろうなぁぐらいに思ってたのにまさか8月とは
数絞るんじゃないかと、2ちゃんもまっつ青な煽りコメントが某ブログにw
241 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/02(火) 23:49:38 ID:d/72y0hS
C57は一両だけ調達しよう
しかしゲロ高いとまでは行かずともちょっとした
車両セット並みの価格だなこりゃ
価格は同じぐらいでいいからC55悶鉄デフ九州も出してくれ
いやむしろそっちが俺的には本命
C59とかも欲しいわね。あとD51とC56と以下略
まぁ気長に待ちますよ。あんまり長い間出ないようなら世界キット作るし
D52も加藤9600も持ってない俺に8月は財布に厳しい月だ。
長らく服役してたからキハ58も持ってないしw
富C57すごい定価ですな・・・
夏賞与を投入するしかないか
昔は富って安かろうこんなものだろう的なイメージだったんだよ
若いファンには意外かな
逆に過渡は精密鉄道模型つー感じだった
今は昔かな
完全に逆転している感ありだ
それでも俺は過渡信者だがな・・・
さてヘンテコなC11でも運転するかな
田無で買えば3重連してもまだC57より安いな
オレは標準型が出るまで待ってるw
tkなんで指定番号が先だww
>>229 トンネルポータルなら塗装はせずにうすーい墨入れしてふき取り
つや消しクリヤーを(缶でいいよ)全体に吹いて
穴の上部につや消し黒で軽くドライブラシ
実物写真をみるとかなり黒くなっているが
トンネル火災現場みたいになるから本当にごく軽く
よく言われるがウェザリングはもう少しという手前で止めるのがよい
専門雑誌などの作例はキツイ汚しが多い
写真に撮るとキレイに見えてしまうからわざとキツメにしている
好みもあるが過渡のストラクチャーはどれも美しく塗装されているから
そのままレイアウトに置いて欲しい
後で物足りなくなったらすればよいと思う
あと現役蒸気はとにかく真っ黒で保存機のような金色の部分とかありません
しかしN蒸機でそれやると黒いゴミにしか見えない
わたしはしません(ご自由に)w
247 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/03(水) 01:27:53 ID:Gk3PPNnb
高いとは言っても、もっと高くて、でも
どうでもいいような製品だってあるのだから、
価格なりの価値は充分にあるだろう。
買う人は買うだろうから、それほど思い入れもないなら
中古で出て来るKATOの買ったっていいんじゃないか?
さすがに、すでに量産試作大量にやってるだけに、製品リリース早いね。
分納で出そうと思えば、来週にでも出せるんだろうしw
>>246 >あと現役蒸気はとにかく真っ黒で保存機のような金色の部分とかありません
それ現役末期のだけだから
戦前のは磨き出しもしてるしピッカピカにしてあるぞ
ピカピカだっておかしくないし好み次第だよね
煌びやかなのもいいしそれこそ真っ黒なのだっていい
どっちにもそれぞれ良さがあると思うなぁ俺は
これから富に蒸機をどんどん開発して欲しいから
北海道型は守備範囲外だけど1両くらい買ってやるか
251 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/03(水) 11:55:31 ID:Rc1dXvzD
>>246 逆にきれいすぎるから俺は軽く汚してる。グレー系とブラウン系で。
スプレーワーカーでパッ、パッ、と。
落ち着かせるのが目的だから自分では出来るだけきつくならないようにしているつもりだけど。
252 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/03(水) 16:40:19 ID:TwN6Y+ir
253 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/03(水) 16:42:44 ID:AgnnNq86
255 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/03(水) 18:03:40 ID:WaM7REZn
最近は30%引きになった事も有るだろうが、秋葉田無でも瞬殺は少ない。
発売日に買いにいければ大丈夫、それが不安なら予約しとけ!
序webには思いっきり煽るようなことが書いてあるよな。
もっと安くネット予約できるところあるけど。
近所の模型屋のが安い。一応試走もできるし、予約済みだし。
町の模型屋っていいよね
最近行きつけにしているお店も予約受付開始していたので、1両予約した。
楽しみだ。
しかし、スハ32系、9600、鉄コレDC、C57、と財布直撃だ...
>>258 俺なんか、さらに加えてED18、DE10、名鉄5500系とくるもんだから、恐ろしいことになりそうだ。
で、こういう時に限って思いがけないものを店頭で見つけて衝動買い、なんてのが重なるんだよなw
260 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/04(木) 01:28:49 ID:8ebVpL1d
富9600 金町の模型屋に複数在庫が…
駅から近い方ね
カマ塗り替えで有名な方じゃない方
>>246 充分の一歩手前でやめとくほうがGoodってのは女性の化粧と同じだよねー。
若しくは腹八分目とか
やったつもりで・・・
顔にはぶっかけるなと…
265 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/04(木) 12:44:34 ID:D0o5Qdpc
C57-135予約してきたよ。
最近発売日に買いに行けず、泣く泣く定価の店で買うことが続いた。
ちりも積もればで、いくら損したことか。
とりあえづ、オイラは2両お布施ケテーイ。
標準型なんぞ出た日には更に2〜3両いっちゃうな。
信者のお布施の一部は今後の開発費に回されることを祈ろう。
つーかB20を出せ。
>>267 いきなりハードル高いのキタw >B20
269 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/04(木) 21:15:34 ID:C9qf8QLv
>>260 富の9600や旧C57はゴミだから、売れない店じゃ不良在庫のままだ。
特に9600は良く残ってる。
ゴミな模型なんて見たこともない
富9600でも買うかな
273 :
258:2009/06/04(木) 22:11:54 ID:PJHkTKRu
>>259 あ、DE10を忘れていた。サイフに追い打ちだorz
最近C53の人と満鉄の人
E10の人D51戦時の人達がいなくなって残念
>>274 富の旧C57はテンダードライブというだけで毛嫌いする人はいるわけで。
富のC57は1年かけての分納らしいな
>>277 博物館の店頭在庫を切らさない程度に少しづつ作るのかな。
>>279 余6000だったらこないだ定価店にて500円で買ったのに。
>>275 蟻目のオイラはここにいるよ。
富のC57135は様子見しようと、ロムってる今日この頃。
どちらかと言えばカト9600にリーチかな。
やっぱり戦前形蒸機に惹かれるね。
大アリクイだったらここにいるよ。
先日田舎の店の蟻塚からC51 247をゲットした。2007年製品なのにマボロシ化しているな。
蟻は戦前活躍機は比較的まともなので当面はこれで遊び倒すつもり。
車高下げも考えてない。
C57はどんな欠陥が潜んでいるかわからないぞ。
そんなものを安いからとネット通販で買うのはどうかと。
俺は馴染みの店でチェックして買うな。
値段はどうでもいいが、行ける範囲に店がないから仕方ない。
昔からそうだったし、初期不良なら店やメーカーに対応してもらうし、
少々の問題は自分で直すから大丈夫。
>>279 コイツ 自分がどんな椰子なのか
考えもせず、違反申告されている事を逆恨みしてる池沼クソだな
スレ違いだが
>>282 蟻C51ウラヤマシス。
嗅覚鋭いですな。
オイラは今年はカト9600デフなしが手に入いれば、同じくカトのオハ31系を牽かせようと思ってます。
セキの1000d編成は蟻の9600北海道シリーズがやはり似合うかなぁと思ったり。
オイラも蟻C53は車高下げはせずに走らせまくってます。
きついポイントも平気で高速通過する蟻の特急機らしい走りが好きでね。
287 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/05(金) 19:48:40 ID:q5O4qiIS
>>283 どうしてもダメなら信者サービスもあるし、アフターサービスしっかりしてるから十分
最近は個人店とかも試走やらないから意味無いし
>>287 アフターがしっかりしているって盲信だな。
ちょっとしたキズとか音異常なんかはスペック内で済まされる。
C57で一番不安なのが走行時の横ブレだと思うが、ノウハウの不明な富だけに心配。
試走させてくれない個人店は確かにもちろん意味がないから利用しない。
>>288 ちゃんと症状伝えて申し送り状添えてやればフツーに対応してくれるけどな
DD51ん時とかEF65東機とか
>>288 個人店と仲良くなっておくと時々お得な事があるぞ
自宅で試走して不具合あったりしても
店頭在庫があれば交換してくれたり(不具合品は問屋→メーカーへ)
ポイントおまけしてくれたり
注文しておいたレボのC57関西ナンバーが届いた。
これで中断ぎみだった蟻C57の車高下げに弾みが付きそうだ。
292 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/05(金) 21:23:10 ID:O05ernBL
>>292 キミはブラックリスト!
どこのメーカーのアフターも似たり寄ったりだが、ご愁傷様とは意味不明w
ウチで一番調子のいい蒸気は試走不可の量販店で買ったC6218
ぶっちゃけ試走化店だと小さな模型屋か発売日でもない限り好調機はすでに無いと思った
296 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/05(金) 22:16:11 ID:O05ernBL
C57予約できなかったorz
何日も待たされて届いたメールに「数が確保できませんでした」だと。
まあ、今年は過渡の96でガマンするか…。
予約できないってあるんだ。すげぇなw
それだけ人気が有るって事だよな。この勢いでC55とかC51とか出して欲しい。
でC51の61号機改造キットとか……
割引のいいところや有名どころはすでに予約締め切ってるところも多いな
どこも割り当て少ないのか?
通販なら予約出来るところは、まだまだあるけどね。
ただ、追加あて込んで予約取ってるところもあるから注意な。
小さい文字で入荷数が少ない場合、キャンセルさせて頂きますとか書いてる
通販なら予約説明をよく読むことだな
ショートしたら分納かキャンセルで手に入るのか分からないぞ
俺も通販派だが、基本は序だな。
予約できなかったものなんかは、いつも使ってる個人店通販だな。
なじみになってきたから、ものも言いやすくなった希ガス。
希ガスなんて久しぶりに見たな。
まだ使ってる奴がいるのか・・
俺は、馴染み店:85%、序通販:5%、その他:10%の割合くらいかな。
たまたま序で買った蟻C56はハズレだった。
もともとがハズレって言われたらそれまでだがw
序以外の通販はあまり知らないが、序は買い物が簡単、届くのが早いから
いざというときに御用達。
304 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 11:49:37 ID:AQic9KhW
出戻りな漏れは、近所に個人店が無いんで量販&通販だなぁ。
ちょっと離れたところを知人に教わったんだが、最近狩られてしまって・・・
未だに2ちゃんで人の書き込みにケチだけつける馬鹿いるのか、
>>302のおぼっちゃんみたいな。
305 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 14:34:50 ID:MhPgt+ni
>>302みたいなのが「その編成はありえないでしょ」とか言いそう
奥ストアを利用する俺は少数派なのか。
かんたん決済は本当に簡単なもんで。
>>305 貨車に61式戦車とU号戦車のっけて9600に牽かせて遊んでる俺は、その場で殺されるだろうなw
その編成はありえないでしょ
ありえない事なんてありえない
……あれ、元ネタなんだっけ
>307
大丈夫、うちはIV号や38tのっけて弾かせてる
9600じゃなくBR52だけどな。
>>310 外国型で一度やりたいけど高いんだよね……。
バイクとか楽器とかにつぎ込んでる金を模型に回せばいいんだろうけど、どれも捨てがたいんだよなぁ。
短期集中で模型に回せばおk
自分も兵役で長らく遠ざかってたので2年前は何も持ってなかった。
1年ちょいだけ全てのパワーを模型に回した。
↑ 兵役ではなくて懲役だろ
海外派遣のじえいたんかも試練
兵役なら半島の人だな
>>310 そしてパンター乗っけててソ連軍に襲撃されて、独軍の眼帯付けた中尉に積み荷奪われるんですね
>>316 クルツ、2時の方向にT-34!距離2100!
鉄模やってる奴にはアニヲタも多いが、ミリヲタも負けず劣らず多いな・・・
ミリヲタってよりかはメカ全般が好きな人が多いんじゃないかと思う。特に蒸気機関車好きな人は。
戦車とか機関車が好きで、モタスポとか農業用発動機にも萌えます、みたいな感じで。
>>319 どれもメカニズムが外側から見えるから萌えるのかなぁ。
オイラは、建設機械も好き。
鉄道車両でも、スチームクレーンなんかがイイな。
>>319 日本の蒸機は軍艦との関係も深いしな
国産化の経緯も似てるし
逆に旧型電車好き(国鉄、私鉄共に)は、
メカニズムへの指向があまり無いように思える。
>>324 工法の変化とか蒸気圧の高圧化の時期とか
八八艦隊がポシャった後に資材が流用されたりしたし
いつぞやの蒸機スレにも軍艦と機関車の容姿を対比したネタがあったなw
>>323 電車の発達には帝国陸海軍の航空機技術のフィードバックが欠かせなかったんだけどね。
特に新幹線電車の開発には。
確か銀河のデザインを参考にしたんだっけか。
>>328 高速域で起こる振動解析とかもある。>航空機技術
>>323 そいつはちょっと早計でないかい?
戦前製電車の機器も結構奥が深いよ。
>>329 戦前の車両は奥が深い、というより資料が少なくて困る。
なんというか、どんな乗り物でも古いメカって試行錯誤が伺えるから面白いんだよね。
明治村行った時なんて、建物よりもジハニの方が感動したw
331 :
半島人:2009/06/07(日) 18:47:35 ID:ISgD7hhc
俺はメカへの傾倒はあまりないなあ。
蒸機への憧れはあくまで造形美。
ガキの頃から蒸気機関車は好きだったけど、
「蒸気機関車メカニズム図鑑」買ってから
構造に目覚めた。
梅小路でこの本片手に覗き込んで観察するのが楽しい。
>>332 ガキの頃、図鑑でシェイやガーラットの事を知り「こんな面白い機関車があるんだな」と
海外蒸機とメカに目覚めた私が来ましたよ。
色鮮やかな海外蒸機は安っぽい、みたいな風潮が未だに強いのが寂しい。
そんな風潮知らないけど…。
>>330 それはあるねw >資料が少なくて困る
客車の内装なんかを研究してる人は装飾や色彩の細部を推定するのに
証言や手記だけでも足りず文化関係の資料まで使うこともある…
>>329 日本機はフラッターに悩まされた機体が多かったからその道の技術が発展したからなあ
零戦も急降下時のフラッターに悩まされて空中分解したし
>>334 たまーに磨き上げられた蒸機や黒以外の蒸機はオモチャオモチャしてるって言う人は居るお。
たまーにだけど。
たまーに外国の車両(蒸機に限らず)は受け入れられない人がいる。
受け入れられないだけならまだしも、海外の鉄道車両のデザインや
色が好きな人を排斥したりとかもうね…
俺も外国型は受け入れられない。
デザインとか色とかではなく、値段が高いから・・・・
それは、受け入れられないんじゃなく、単に買えないだけだろw
高いから嫌いってのは、買えないことに対する僻みにすぎん。
俺は外国型でも「欲しい」って思ったら高くても買ってしまう。
米型、独型、蘭型、いろいろ持ってるぞ。
在日外国型ってことでスケールを無視しているw
>>341 おお、同士よ。
君とは美味い酒が飲めそうだ。
おいらもアメリカ型、ヨーロッパ各国型、台湾型などカオス状態。
もちろん日本型も集めている。
目指すは鉄道模型コスモポリタニズムだ。
どうしてこういう設計なんだろうかと思いを致す趣味にハッテンすると(ry
と、魔境に誘ってみたりw
>>342 サザンパシフィックからN700まで
有る意味鉄道模型趣味の理想のひとつだよね。羨ましい。
蘭型はフラ、小鳥から完成品が出てるから別に珍しくはない。
>>344 台湾型なら南洋物産(旧佐藤商会)が台湾から輸入している。
自強号とか。
>>345 戦後ドイツのF-Zug、D-Zug、TEE、ICE、TGV、高速鉄道の先駆け・新幹線、戦前の特急富士、
PRR Broadway Ltd、SP Daylightといったアメリカの旅客鉄道黄金期の列車たち、
現代日本のブルートレイン、鉄道黎明期の古典列車、現代アメリカの超長編成貨物列車
ワゴン・リや戦前ラインゴルドのような、良い意味で貴族趣味な列車たち…
一見地味だが味わいのある、材木運搬列車、炭鉱列車、地方私鉄…
数え上げるのがアホらしくなるくらい、日本を含む世界中には素晴らしい列車がある(あった)。
そんな列車たちをNスケールで手元に置くのが楽しみです。
戦前に台湾に行ったC55も3両残ってるんだな
>>344 貨車セットなんかそのまま日本地方私鉄として使えそうだもんな
>>346 オランダ型はドイツの戦後賠償機をFleischamnnと
KATOホビトレがだしてた位しか知らないもんで。
>>348 自強号って蒸機牽引の時代もあったんだ、すまんかった。
プラで手頃な値段のガーラットが欲しいな
あまり大きいのじゃなくていいから
世界工芸もそろそろ名前の通り世界の機関車シリーズを(ry
>>354 おお、ありがとう
ダージリンの0-4-0+0-4-0や南アの2-6-2+2-6-2がいいな
自分の中のいつか挑戦したいリストに追加しておきました
356 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/08(月) 11:28:14 ID:EZPOSyjE
紅茶を飲みたくなった
>>357 それスーパーあずさの貫通型先頭車がまんまパクったやつだねw
パクったのはスーパーひたちでなかった?
問屋在庫か何か知らないがセフ1、ホラ1が大型店にて新品で販売してたのでget
これでkato9600の受け入れ態勢は万全
C61とはまた変化球だな。
蟻井大喜び。
カトはポカーン?
> 「C62」など12件を対象に再生を検討してきた。
東日本が検討対象にできるC62ってどれ?
西日本の1,2,26、名古屋の17、北海道の3しかないと思うが。
>>364 多分26じゃね?置き場所無くなるし。
北が余計な事してなきゃ3が最有力だったろうに・・・
C61、過渡と富どっちが出すか、あるいは両方か・・・
蟻が再生産するのは間違いないなw
367 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/10(水) 17:47:03 ID:mmeuv6Dt
>>365 D51498ってどうなったの?社内で破損でしょ?
自社内で責任取ってよねwww
369 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/10(水) 17:52:30 ID:isfAAoAr
蟻61も同社の中では比較的マシでもやっぱしビミョーだからなあ
またATS-Pも載せたハイテクロコになるのか
やっぱC62で48or50のナンバー付けちゃえって(w
371 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/10(水) 18:34:56 ID:N07C+erD
なんというか、「そうきましたか!?」って感じ。
個人的には全く馴染みの無い機種だけれど、蒸機のバリエーションが増えるのは大歓迎。
のようなもの蕨製はスルーして、果たして富か過渡のどちらが先に出してくるかな?
C61個人的に好きな機関車だけにこのニュースはうれしいな
富か過渡どっちか出してくれ〜
蟻のC61は買わないで我慢しよう。
ところでD51498の破損ってそんな重大な破損なの?
空焚きっていっても溶け栓が溶けるくらいでしょ?
ま、修理にボイラー空けなきゃなんないのは確かだけど
>>373 国鉄時代は空焚きしたらボイラー交換だったよ。
>>373 溶栓はブレーカみたいにやばくなったらすぐ落ちるようなものでないので、
ボイラー自体もかなりダメージを受けてる(ボイラー交換が必要なレベル)と考えるのが一般的な見解みたい。
C6120本体は、蟻の再生産で満足だけど、はつかり客車は、カトでしょう。
どうせボイラー作り直すなら、旅客機のC61にしちまおうと考えた・・・てこたぁないか。
C61かぁ、ガキの頃親父に連れられて白鷺号撮りに行ったなあ。
物凄いスピードに感じてえらく驚いた記憶があるよ。
>>370 ATSごときでハイテク扱いせんといてよ・・・
>>373 >>374 >>375 水無しの空焚きは内火室の変形と控えの損傷となるから内火室と控えの交換で済むはず。
溶け栓は落ちるけど水が入ってない場合はあんま意味無い・・・
蒸気を火室内に吹き込ませて乗務員に気付かせるのが目的のブツだから・・・
元々内火室と控えの交換自体は20年に一度くらいの頻度でやるものなんだけど、
程度によりボイラー全体の交換となる。
つまり損傷させたこと自体は問題であるとはいえ、それへの対応は通常の使用の範囲内で
収まってて「通常ならあり得ない」なんてことはないから大騒ぎするもんでもないと思うんだよなぁ。
>>365の
>北が余計な事してなきゃ3が最有力だったろうに・・・
ってkwsk
>>379 まあ束が498の今後を何もアナウンスしてないからな
で、C61の復活でしょ、気になるのは気になるねい
模型から逸れてるなあ(笑
>>379 今回は熱のせいで各部に歪みが出るほどのダメージって話しが出てましたね。
実際軽症ならもう直ってきても良い頃だし、やはり重症だったんじゃないすかねぇ。
早いとこ手持ちの蟻C61を改装しなくちゃ
>>381 しかし、保存機の有無は模型化の重要なファクターだからね。
385 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/10(水) 22:56:15 ID:tHpkwhrq
全国に散らばってるD51保存機の部品メいっぱい使えるからね、
C61なら。
もともと東育ちだし。
今残っているC61は
C611が青森→仙台→保存となった以外は
仙台→東北本線電化で青森へ→奥羽本線電化で九州(日豊本線)に移動したカマなんだね
変化球なしで素直に別のD51走らせてくれよ
>>380 北よりか鉄文協なんじゃないかなと記憶を辿る。
>>381 修理するってな話は中野人に聞いたyo
本人が「新人で下っ端なのでどこまでの確度か分からない」と言ってたけど・・・
>>382 となると気付くのがものっそ遅れたのかなぁと。一体何やってるんだ?って思いはあります。
>>385 同じボイラーで貨物機・旅客機を作ることで得られる経済性って現役時代にこそ物凄いものが
あったはずなんで、従台車の差異を除けば本来C59はC61の設計で世に出るべきだったという
議論もあるですよ。
亜幹線用主力機として本来最も量産され多用されるべき機種の復活は本当に喜ばしい。
>>387 D51は色んな意味でお腹一杯だもんで・・・
棚から牡丹餅なのかなぁ・・・C61模型化のきっかけとなりうる復活劇の発端が事故ってのは・・・
390 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/10(水) 23:25:37 ID:oHajyxDp
>>389 >C61模型化のきっかけとなりうる復活劇の発端が事故
まるで、決まったような言い草じゃないかw
>>391 今夜はいい夢見たいもんw
末期、北東北でPC枕木踏みしめて疾走するC61牽引の急行と追い抜かれるC57牽引の普通列車とかさぁw
前にNHKで、C571復活プロジェクトの密着ドキュメントやってた中で、
ボイラーの作り直しも検討されてたけど、今の規格に合わせようとしたら
形状とかかなり変える必要があったために断念して、修理したってあった。
その辺、今回のD51はどうなんかな。
蟻C61は同社としてはまあまあレベルらしいね
神サイトによると
買おうかなー
高価なブラスと比較しちゃいかんよ
ちなみに俺はC56も平気で走らせられる蟻目だ
初期テンダーも買おうかな
>>393 解釈基準の問題なんだろうがその資料を入手できてないので涙目の俺。
>>394 比較対照が天なら大丈夫だ。
396 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 00:08:34 ID:CHCt0TRx
C61 ソース確認
ヤベェ…
し尺がゼニイーター投入
好きなカマだけに 追っかけ乗車
富過渡 やってくれ
ルヨナ
397 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 00:12:29 ID:wM5XQW5o
また糞コテが実車ネタで湧いたのか
>>396 足回りの使いまわし利くから富に期待してみたいな。
加藤はまずC59出せって感じ。
399 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 01:30:10 ID:dp+IOs2U
>>386 C61 1号機はとっくに解体済
しかし個人的にはC61復活してくれればうれしいがデコイチほどのネームバリュー無いからなあ
>>395 大阪のあそこでボイラ新製するんじゃなかろうか
2本
ほんとに同じ設計で両方に使える、のか?
>>401 煙室は非共通だけどボイラー本体だけだったら基本はほんとに共通のはずです。
今ひとつ国鉄(鉄道省)の標準設計って信用ならないのが痛いとこですなぁ。。。
>>402 だとしたら498が空焚きしたからC61に決まったということなのかもね
ん、するとC57 180が空焚きしてたらC55が復活していたのか?
404 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 03:38:42 ID:l4FpwbDC
>>377 C57 180 の足回りをかっぱぐんですね?
>>403 だけど保存蒸気でどこまで意味があるか首をかしげる面も。
>>404 それは模型のほうで是非トミックスにということで。
406 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 05:10:23 ID:dp+IOs2U
C61が復活なら大井川からはつかり色のスハフ43借りてはつかりやってもらいたいな
498がもうダメポなら、茜で499復活させよーぜ。
もうさ、模型と一緒でモーターでいいじゃん
さすがにパンタはまずいから炭水車にバッテリー積んでさ
くだらを話は置いといて、ストーカーを駆動させる源ってなに?
>>408 勿論蒸気です。
C61・62(当初の満鉄型流用は炭水車装備)だと運転室下、D52・62だと炭水車妻面に駆動用のシリンダーがあります。
C612は?
一応、動態保存だけど忘れられてる希ガス
忘れるといえば、ココは模型スレということをお忘れないように。
そういや、C61って重油タンク装備機は無かったよな?
ストーカー無しだとキツイだろうから、修理するか、498のように隠れるように重油タンクをつけるんだろうか?
抜群に均整の取れたスタイルのC61を早く模型化してほしい。
世界のキットも手に入らないしな。
メタボC62はもういらん
今後はスリム&スマートな蒸機をキボンヌ
C61はオイラ好きだよ
415 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 15:42:17 ID:dp+IOs2U
D51 498直したらオイル焚きになったりしてw
416 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 16:18:15 ID:S3yv44wz
どこかで読んだB級推理小説みたいに・・・
蒸気ボイラ部分・・・ハリボテ
テンダー・・・小型ディーゼル機関車
というオチだったりしてw
>>415
>>404 まさかD51 498の修理済みボイラとC57 180の足回りをC61 20に移植し(ry
>>409 ありがとう
復活の際はこのへんもちゃんとするんだよねぇ
>>421 過当のチビロコ?じゃまいか!!!!!
鉄道模型に話を戻すネタ。
だれかカトD51ボイラ+テンダーに旧C62シャシ+キャブで大きめなC61を作った人はいないかい?
そりゃ昔はぽつぽついたよ。
C61を作るなら、
今なら、シャーシはC57にC62の従台車Assyの組み合わせの方が良いと思うが
ダイキャストを削らなくて済む
C61-20
蟻の かもしれない椰子 持ってるな…
必ず出るぞ
C61 20復活改良
富ならC57の足回り流用で…
C61 スゲェ楽しみ
427 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 23:57:38 ID:Wr6+d6Sa
スゴイなコレ。
429 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/12(金) 01:59:30 ID:Il4OLYaV
昔のTMSでもC61作ったの出てたな
D51498はいっそ内燃動力に切り替えて
煙は水蒸気で発生させる。
K100もどきにしてしまえ!
>>431 ちがう、ちがうw
オイラは蟻の車高下げも途中で放り出すような、工作力の無さだよ。
失礼、冗談w
一つだけ気に入らない点がある
石炭じゃなくて大量の消しゴムかすに見えるw
それ以外はものすごいわコレ
確かに石炭はつぶつぶ感が無いけど、本体は凄い
鋳鋼台枠なんだなぁ。
>>427の工作力は高いと思ふ。
アイデアは同じでも、結果は大きくちがう。模型界では永遠のテーマだよね。
神よ!ご啓示を。
奥さんのツノが天井を付き破ろうとも。
オイラはトレインハウスの時代に鉄を離れていて良かった。
2年間にレアモデル4タイプ、しかもツウ好み、オイラは蟻に甘んじときますw
そういえば「蟻のC12」も最近とんと見ないね。
あれも何かの小型機としては使い道あると思うけど。
吉村よりははるかにマシだが、海老根〜鈴木ほどじゃない
>>427
分解したらベトベトのセロテープでリード線を貼り付けてあって驚いた>蟻C11
ところで来週池袋で富のC57見れるんだな。逝かねば。
444 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/13(土) 04:52:33 ID:NIX95KS6
>>418 下からジャッキが出て勝手に転回するんだよな?
それなんて伊予鉄?
446 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/13(土) 23:03:05 ID:VI/wqdUO
>>379 ならば蒸機でATCはいかがでせう?
このほうがもっとハードル高そう。
>>446 というか機関車でATCやるのがハードル高いです。
コンプレッサーの能力の大幅引き上げが必要です。
さらに電気指令式にしなきゃ。つまり機関車列車のブレーキ革命。
ペンシーの蒸気機関車で車内信号持っている奴があったと聞いたような…。
>>448 ペンシーと信号会社の共同開発で発展しつつ北部で普及してます。
日本の場合は日本のATCで考えることになるですけど、自動緩解の困難と込め不足の危険があるので。
それゆえのATC-Lです。
C61 20にはATACSが乗ります
451 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/14(日) 04:24:42 ID:4aIUjJ+S
実物の話題は路車板にスレ立ててやってね、特に糞コテのヒト。
ヒマな煽りだ
453 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/14(日) 09:59:56 ID:EJO8qo3P
D51に着手したよ
過渡9600と蟻D52は楽しみだ。できれば過渡が、
9600 + セキ3000(10両)もしくは他の貨物(10両)
というふうに発売してくれればもっといいのに
入手難のセキのセットは助かるけど、
基本的には車扱い貨物列車などはお仕着せのセットより
自分の好きな車種をチョイスできたほうが良いのではないかな
>>455 454です。本当のこと(スレ違いだが)を言うと、
過渡からセキ3000の10〜20セット(定価8,000〜16,000程度)を販売して欲しい
>>456 セキもそうだがコキもそんな感じで売って欲しい漏れと一緒に鴨スレ逝こうぜ。
セラセフのセットだって欲しいなあ。
軸受まわりが少しアレだけど、再生産してくれんかなぁ…
>>455 セキあたりは両数あったほうがいいし
それなら番号違いだと嬉しいと思う
ホッパは他の車との混成もありですか?
うちの行きつけの店主は「全然おk」といってるんですが。
>>460 北海道の石炭列車は専用のイメージがあるな。
九州のはいくらか雑貨が混じっていたかも知れん。
まあ集めるのは大変かしらんが、石炭専用列車が編成としてサマになりやすいイメージがある。
まずは9600牽引1000d22両を組んでみれば感じがつかめる気がする。
ちなみにオイラは北海道の石炭列車のサウンドをカセットテープに入れているが、牽き出しの迫力満点だよ。
>>461 出来たら、そのサウンドをうpってもらえないでしょうか?
やっぱ無理ですよね・・・
463 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/14(日) 18:30:03 ID:6CjU89u9
>>460 >>461 北海道でも山へ戻るセキに無蓋車がつながってたな…。
坑道内で支柱に使う材木が山積みになってたよ。
北海道のセキ車は専用列車のイメージが強いと思うけど、
小さな炭鉱からのは、通常の貨物列車に連結されていたし、
内地への積出港に送るのではなく、道内の消費地に送る分は、
山元からやはり車扱い貨物に混ざって連結されていたよ
それに、収穫の終わったビート等を道内数箇所の製糖工場に送るのになんかにも、
セキ車は使われたりしてますよ
>>464 んで旭川電気軌道に入線したら事故って破損し買い取らされ
使い道も無いので大夕張に転売されたのが今も保存されていますっけ>セキ
>>462 申し訳ない。カセットテープだけに、うpの仕方がサッパリ解らないもので。
ソースは地元の市民図書館の無料貸し出しCDなんだ。
>>462 申し訳ない。カセットテープだけに、うpの仕方がサッパリ解らないもので。
ソースは地元の市民図書館の無料貸し出しCDなんだ。
無責任を少しでもフォローを試みるために、解説から抜粋してみるわ。現役世代の方もおられるだろうから。
メディア=CD
題名=SLサウンドグラフィティーマニアック編、北海道編・1974夏
配給=東芝EMI
題:5沼ノ沢の大空転
列車=夕張→沼ノ沢→追分、夕張線579レ沼ノ沢駅の入替と発車D51565+D51349+セキ50余両、
貨車は2台のD51の限界を超える両数を牽いている。
発車は2台とも空転し、動輪から火花を散らす。
再び発車をやり直すが、ようやく空転を繰り返してやっと目の前を過ぎて行く。
一度目の失敗の後、一度少しバックして貨車の連結機の隙間を詰めて再び慎重に…
それほど重い列車なのです。
サウンド文
ボォー、プシュー、ボッボッ、ズボボボ。
バックしてやり直し。
フォッフォッ、ガシャガシャガシャガシャ…
再発車
フォッフォッフォッフォッ、ガシャコンガシャコンガシャコンガシャコン…
ドシンドシン…ドシンドシン…ドシドシドシドシ…
ドドドドドドドド…
ボォー、タタンタタンタタンタタンタタンタタン…タ…タ…
フォ〜ォ。
静寂。
想像するだけで鳥肌が立ってきた。
俺も探してみるか・・・
確か2400トン牽いてたんだっけ?
信じられない数値だ。
取り敢えず模型で再現・・・どこで走らせよう・・・
D51 3重連で引くセキ格好良いよね
機関車2両は回送だけどな
ウチのお座敷エンドレスが貨車で埋まってしまう。
まずは10両程度から始めよう。
>>469 あれはやり直してるわけじゃなくて、牽き出しのショックが後ろまで伝わるの待ってるだけなんだお。
>>478 ※録音者原文ママ。
前回のセキサウンドが好評をいただいたので、次は夕張鉄道25+21号(国鉄形式9600)プッシュプル平和駅猛ダッシュ通過セキサウンドについて書こうと思っているんだけど、思い込みで邪魔しないでくれる?
互いに喧嘩腰では話にならんな
そうだね。ここは2ちゃんだし、議論してまでして書くのは控えることにしておく。
皆さんスマソ。
模型スレなのでもう良いだろう
また煽ってどうするよ…
D51三重連といえば以前RMの付録にあった奥中山の録音も独特だったな。
485 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/15(月) 22:26:40 ID:UdP5/Pn+
路車板で居場所失ったコテがしゃしゃり出て
薀蓄押し付けるのがウザイんだよ。
あっちにスレ立てて思う存分語ればいいのに。
486 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/15(月) 22:29:33 ID:daf3gcIf
馬糞ウゼェ
喧嘩吹っかけてる時点で同類
馬力はそういう空気の読めなさ加減がむかつくから、叩かれるのだということを
理解できないほどのバカなのか?
だめだこりゃ
模型の話したいよう
ダッチワイフの話でもしたらどおだ
おなごの模型だぞ ウヒュヒョヒョ〜〜
>>479 国鉄の資料によるけどごく短時間ならともかく、停車すると平軸受けは油膜が切れて起動抵抗が大きくなります。
それで牽き出しがとても大変になるので、条件が厳しい場合は圧縮牽き出しが必要になります。
1000tくらいなら一発で全車の油膜を復活させるところまでいけるけど、2000tや2400t相手だと長く重いから何度か
牽き出しを繰り返さないと全車の油膜は復活しないです。
よっぽど牽引力が強大(D51の2.5倍とか)な機関車ならD51の1000t列車同様に行けますけど、なにぶん設計時の
目標の2〜2.4倍ですから。積車で一発で牽き出したことは無いはず。
493 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/15(月) 23:21:17 ID:daf3gcIf
馬糞の蘊蓄イラネ
また始まったよ(呆)
>>493 セキ編成やる時、牽き出しでコントローラで微妙な加減に挑戦して、本物ちっくに運転
>>496 カトーカプラーやTNカプラーは駄目だしアーノルドカプラーは連結面間が大きいけど、KDカプラーの、
それも軸とナックルの間にバネが入るタイプだとガコガコ言わせやすくていいですよ。
セキに取り付けるのはちょっと大変なのが玉に瑕ですorz
>>496 車輪ゴムを外してよりリアルな空転動作を実現
蒸機時代の九州セム(セラ)画像見てたらけっこう凸凹の編成が見つかる
ああいうのもいいなぁ
>>493 そうか?リアル蒸機にあまり触れない俺には結構興味深い薀蓄だと思うんだが。
ここでやるのが鬱陶しいんだよな。総合板か路車板の当該スレでやれよと思う。
追い出されたから、ここに居座ってるんだろうけど。
>>497 カトカプも前後の遊びが少しあるから、ちょっとは楽しめる。
16番だとベーカー型カプラーという強力wなのがあったけど。
>>501 ベーカーは強力ですなw
貨車の車輪の回転が僅かに重い程度だとゆっくりやれて素晴らしい。手をかけるのは面倒ですけどね・・・
どっちがNGだ(呆)
同じ馬鹿なら役に立つ馬鹿の方が幾分マシ
専ブラいれて「馬力」をNGNAMEに入れれば屑野郎のむかつくRESを読まなくてすむ。
どうせ模型を楽しむには関係のないゴミ情報か、誰でも知っているようなジャンクネタでしかないからな。
だから実車すれでも追い出されたんだろうがw
携帯はシラネ
圧縮牽き出しって、連結器の反動利用というのが主眼じゃないのか?
そういや蒸機で入換するときの裏ワザに「逆転ブレーキ」っつうのがあって
本来のブレーキで一定まで速度が落ちたら逆転機を回して反対側シリンダーに
蒸気を送り急停車させてたそうだ・・・
微妙な加減が必要らしく下手くそがやるとこれで機関車を壊した
夏の賞与激減につき
富新C57初回諦めました・・・
サラリーマン妻子あり住宅ローンありなもので
そこで近所の模型屋で売れ残っていた蟻C11復活ニセコと
安売り店にて過渡4番ポイント一個 地方郵便局 近郊型地上駅舎 対向式ホームセット
神サイトを見て欲しくなったスハフ42ブルー5両
以上で終了でーす
今後の予定
過渡9600デフなし
蟻D52
DE10
すごいチラウラでした
ちなみに蟻C11長年ショーケースで寝ていたせいか
スムーズに走りません・・・
同社C10も油くれたりしましたがギクシャク直らないし
この機種特有の症状でしょうかね?
510 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/16(火) 01:00:31 ID:ZttTLcAF
BSTBSのドイツの模型番組でOか1番ゲージの模型に発煙・シリンダー排気とサウンド付けたの出てたけどイイな
Nでもサウンドシステム欲しいけど車載スピーカーだと小さすぎてリアルな音は難しいだろな
>>510 DCCスレでも大きさの点で無理があるなーとお悩みモードでした。
513 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/16(火) 01:13:28 ID:ZttTLcAF
>>512 それなりに大きさのあるスピーカーじゃないと厚みのある音じゃなくて割れた音になりやすいですからねぇ
過去のTMSでも小形スピーカーやイヤホンを分解してテンダーに仕込んだ作例出てたりしましたが
>>513 ああ、あったあった・・・今だと携帯電話用のスピーカーを組み込むのだろうか。
N以外ともなるとOゲージクラスでいい具合のスピーカーを搭載してましたね。
先台車にジンバル機構組み込みの4-4-0は何度も読み返したものです。
>>509 あなたは俺か!?
C57は諦めました。
復活ニセコはこないだ買いましたしスハ43もコンプリートしました。
96とD52もいちおう購入計画に入ってます。
これでC54買ったら蟻教を退会します。
C61 20は加藤か富がいずれ製品化してくれるでしょう。
ニセコの赤いバッジはオフ会の待ち合わせ目印なんかにはいいかもw
チラ裏&連投失礼
>>503 マグネの#1023に同封されている短いバネは
車軸ピボット部に入れて回転抵抗にするためのものでしたっけ
圧縮引き出しってあれだよな、
連結器が縮こまった状態で機関車出発すると、機関車の次位から順に牽引力が伝わっていく方法だよな。
(ちょい言葉で説明しにくいんだけど)
鉄道模型の場合はブレーキ付いてないから、再現はほぼ不可能だろうけど。
>>513 Nのサウンドに関しては車載じゃなくて富の方式のが良いと思う。
車両数が増えれば増えるほど、コントローラー一つの方が安く付くはず
コテ叩きうぜえよ。
生暖かく見守るゆとりも無いのか? この糞餓鬼め。
520 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/16(火) 12:19:57 ID:dxIjLHJq
ゆとりはもう・・・
521 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/16(火) 13:05:15 ID:xxyel3Rv
NのC11あたりから2Bタンクに改造した記事って模型誌に載ったことある?どこかのサイトでも良いのですが…
もし模型店の店主が馬力なら、確実に店ごとスルーするな。
>>508 余談だけど、「大列車作戦」って映画で、
トンネルのなかで派手にやってるシーンが見れる。
蒸気神があんなナウい車両が好きなんて驚いた。
懲役なしで趣味を持続している人はJR車両も普通に好きなんだね。
俺は昭和50年で止まっているわ。
この春以降の過渡と富の旧客&キハ攻勢にタジタジの今日この頃。
財布が・・・
>>525 出張や旅行でいろんな車両に乗ってると乗った車両が欲しくなるもんだが
ネ申はまさにそんな感じかと文章の端々から推測される
仕事で仕方なく乗る列車なんか新しい方が快適だったりするしw
プロトタイプが古かろうが新しかろうが、楽しんだもの勝ちのこの趣味。
>>526 乗ると快適でも、模型を欲しいかと言われると…それはまた別の話なんだけど。
キハ187系なんてあまり格好いいとは思わなかったけど乗り心地はいいみたいね。
スペックは最新でボディは復古調の車両をJRは作って欲しい。
激しくスレチだ。
それはつまり、二度と戻らない旅人のための列車ということですね。
蒸機といっても形式によって100年ぐらい時代に差があるな。
>>525 俺にとっての新型車両は14系15型や185系や50系客車だよ
あらゆる意味で現代に魅力感じないな。
S35頃にトラベルして故郷から消える前のD50やC54追いかけたいな。
4110って前につんのめったりしないのかね?
>>532 それ以来、囹圄の人となってしまったのですね
お勤めごくろうさまです
>>468 探して聞いたよ。
このCDは色々な意味で当たりだった。
情報感謝。
沼ノ沢の大空転、ワロタw
どんな空転すんだろ?と思って聞いてたら、いきなり踏ん張り効かなくて前補機が
爆裂空転ぶちかまして、その後で本務機もやらかしてくれるのね。
ほんとこんな重そうな出発音聞いたの初めてだわ。
その他弁当とかもいい音入ってるね。
駅長室のタブレット閉塞器?のチンチン言う音とかw
ほんと聞いてて飽きんわ。
>>535 良かったね。よくCD見つけたもんだ。
前回の書き込みは悪いカタチで終わってしまって申し訳ない。
あのCDの中の夕張鉄道平和駅の9600があったでしょ。
アレを次に書こうと思ってたんだよ。
サウンドはいいもんだね。情景が無限に広がるわ。
537 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/18(木) 11:28:15 ID:CMX8IQ6v
>>535 >>536 このCD、発売時には全く話題にならなかったな。
リアルタイム、沼ノ沢で、大空転の撮影したし平和にも行った。
情景が広がるって、あの頃のあの場所が甦る名作だね。
廃盤になって久しい。再発売されないもんかね。
>>530 メーテル、それは蟻地獄行きの列車のことかい?
>>537 やはりというか、廃盤になってましたか。
では筆を改めて、帰宅後の夜にでも夕張鉄道平和駅の9600(型)の解説文抜粋とサウンド文を書いてみます。
それにしてもカトの9600が待ち遠しい。
みなさん9600のイメージってどうですか?
ずん胴、短足で貨物を低速で黙々と牽く力牛のように私は思っていました。
一方、地方私鉄線内では国鉄とは運転規則の違いが有ったのか?9600を目一杯使い切っています。
これから書く夕張鉄道は、前に書いた国鉄夕張線の上流側とも言える炭鉱鉄道です。
メディア=CD
題名=SLサウンドグラフィティーマニアック編、北海道編・1974夏
配給=東芝EMI
題:8平和駅の昼下がり
列車=夕張鉄道126レ平和駅の到着から補機回送、25号機・補機21号機(9600)
すぐ近く走ってたけど、一度も見たこと無かったな<夕鉄
清水沢から、国鉄と同じ方向に走って来た夕張鉄道がU字形に国鉄をまたいだ反対側に回った所にある、本当に平和そうな炭住街の駅でした。
この駅から峠のトンネルのサミットまでの極くわずかな区間が大変な急勾配で、貨物列車には補機が付きました。
それもまともに出て行くのではなく、一旦進行方向とは反対側の坂へバックして行き、下り坂を利用して勢いをつけて駅を通過して、わずかな急勾配を通過させてしまう、とてもヒューマンな運転をしていました。
※平和駅構内図やΩカーブについてはSL甲組に記載されています。
サウンド文
静寂。
駅到着。
シュボボボボボ…ギギーィガタンガタンギギーィギギーィ
補機連結。
ガシャン
本ボッ、補ボッ
バック発車。
シュッボッシュッボッ…
絶気。
ポーォポポポーオ、ポーォポポポーォ
発車。
本ポー、補ポー、ガッチャン、ボゥッボッボッボッボッ…ボボボボ…
カッチャンカッチャン…ロッド鳴り。
ボボボボ…エコー。
コットンコットン、シュバババシュバババシュバババシュバババババババババ、ドドドドドドダダダンダダダンダダダン…シュパパパバパパパ…ずーっとサミットまでエコー。
静寂。
このシュパパパパのヘリコプターサウンドは現在の復活蒸機では、北びわこ号の、長浜〜虎姫で聞けますので、一度お越しやす。
というわけで、カトの9600を待望の皆さん、たとえ手持ちのセキ編成が短くとも、9600の楽しみ方はいろいろあります。
D51、52とはまた違った味わいがあります。
ヘリと言えば、復活C62末期の頃よく飛んでたな
然別〜銀山だったか、生録(ビデオに非ず)の人が涙目になってたのを思い出した
うちは蒸機は9600しかないな
蟻の奴が10両ほどだけど
まあ走りもいいしスタイルも良いので気に入ってる
実車は筑豊に住んでいたので子供の頃はよく見たかな
北海道の9600はまったく知りません
どこか96動態やればいいのに
550 :
535:2009/06/18(木) 22:30:29 ID:LFmcC/eW
>>536 やぁ、プレ値ついてて涙目だったよw
でも、最近CDが売れないって話題になってるから、この手のCDが再発されるかどうか
予測が付かないので思い切って買った。
2トラ38なんて言ってもわからない人も増えてそうだけど、あのクソ重い機材をわざわざ
北海道まで持って行って録音した情熱には敬服するわ。
他にも何枚か蒸機のCD持ってるけど、これはかなり音が良い部類だと思う。
> サウンドはいいもんだね。情景が無限に広がるわ。
いやまったくその通り。
>>537 リアルタイムで行ってるとかウラヤマス。
東京生まれの自分にはどうやっても年齢の問題で行けなかったなぁ。
9600といえば天北峠に挑む9600ってDVDが宝島Mookで今でも手に入るけど、あれ
結構熱くて繰り返し見てる。
圧縮引き出しも感じ出ているし。
この前NHKでもDD51が後ろ補機つけて同じ路線を今でも苦労して越えているって
番組やってたんだけど、とにかく峠越えは熱いねw
秋にでも実際行ってこようと思ってる。
自分も石炭車揃えて9600で盛り上がるしかない!ってな気分になってるよw
>>551 そうそう、これこれ。
映画(記録映画ではない)なので、アレな所もあるけどね。
自分はこれ見てはまってカトーや蟻の96買ったんだわさ。
みたみた。ボイラーで大福か何か温めていて、救援に来てくれたウテシに最後おすそ分けするんだよねw
そうだよ、これだよ。これで蒸気のすばらしさに目覚めた
これ見るまでは96って地味な古い機関車ってイメージしか無かったんだけど、
武骨なところが何とも渋くてカッコイイって感じになった。
実機が働いているところを知らない辛さだねw
ニコ動はこういう時便利だけど、余裕が有ったら是非買って欲しい一枚だな。
画面でかいと迫力違うしね。
もう見てる人も多そうだけど、もうひとつ収録されてるつばめを動かす人々も名作だし。
東海道線が完全電化されてない時代のつばめなので、EF58からC62にバトンタッチ
されるのもこのスレ向け。
音楽はゴジラの音楽の伊福部昭さんだw
蒸機好き必見映画といえば「ある機関助士」もあるね
常磐C62の爆走っぷりに涙が出てくる
北海道の雪深い山の中
牽き出しに往生する機関士
ダメだ〜 応援の機関車呼ぶべぇ
何やってんだ〜
何処からともなくベテラン機関士さんクル―
牽き出し 見事成功
ベテラン機関士さん何処へともなく去っていく〜
本当にどうやって来たんだろう?
何度見ても謎
>>555-556 2本とも複線区間を疾走するC62を堪能できる作品ですな。
似たような作品でC53の活躍を見れる「鐵道保線區」や「鐵道信號」が未だDVDになってないのが惜しい…
>>558 「鐵道信號」は交通博物館で見られたね。
流電とかも出てたな…教育映画とは思えない完成度。
560 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/19(金) 12:26:30 ID:a/pTYORt
>>557 完全に鉄道懐かし板の話題になってるし
それ運転資格を持つ車掌とか
上で話題のC57は早く見たいが発売自体は10月ぐらいがありがたい
スハ32やキハ58のまとめ買いで夏は手一杯なんで取り置き発動かも
ところで蟻の9600が右先行に改悪されたのはどの辺りからだろう
キマロキ持ってる人とかどんなん?
貨物車スレって今立ってないんだ
あるよ
ありました。
なぜかJANEだと次スレ検索にヒットなしでした。
>>558-559 「鐵道信號」は戦前型の模型が欲しくなる実に危ない作品だなw
>>555 EF58の走行シーンがまんま自衛隊のテーマなんだよね >つばめを動かす人々
565 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/19(金) 21:45:07 ID:h1umJ8Vb
566 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/19(金) 21:53:17 ID:/0HUxwQB
与太って昔っから「嘘八百馬力」って言うからなぁw
また嵐合戦か
変身忍者 嵐、見参!
横浜銀蠅のドラム
D60 60
うちの田舎では嵐と仮面ライダーが時間帯バッティングしてたんだよね。
あとミラーマンとシルバー仮面も。
You are my SOUL! SOUL! いつもすぐそばにある
ゆずれないよ 誰もじゃまできない
体中に風を集めて 巻き起こせ
A・RA・SHI
A・RA・SHI for dream
ここN蒸機のスレだよな?
>>571 やばい…いろいろ思い出すやん
そういえば、ゴレンジャーに「機関車仮面」ってのが出てきたと思うけど
コレやってる頃にナインスケールのセットでNゲージに入門した。
オヤジ、結構無理して買ってくれたんだなぁ
「わしの時代は終わった〜!」(ちゅどーん)
だれだよ
ネ申がせっかく行ってんのに富の人を独占してしゃべってるのは
俺も牽引力とか知りたい
579 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/22(月) 00:35:39 ID:1BvbaM4z
脱線してると聞いてdできました
つ【ソ80】
もしC57の牽引力が弱くても心配はない
前補機としてDD54をですね・・・
冗談はさておき客車10両で4%勾配クリアすれば
大方の御仁が要求する走行性を満たせるかな
序webの小売店写真でもRL D51ランボードとか相変わらずぐにゃぐにゃだな
>>578 あれほんと罪なヲタだよねw
だが、もし本当に天賞堂の牽引力だったらネ申が絶望されていたから
かえって良かったのかもしれん
昔、別の趣味関係で、本の上梓記念サイン会に行った時
一つ後に並んでたオヤジが著者と話し始めたため、
俺は一言も話せなかったことがある。
傍若無人な奴はどこにでもいるんだなあ。
>>581 写真見た。何かランボード退化してないかw
でもRL製品は、もう入荷してもほとんど動きないみたいだね。
作っている数もかなり少ないかも。
予約でじゃんじゃん売れていれば別だけど。
富C57、前にもTN着くんだっけか?
>>585 自連TNだってさ、何だかちょっと複雑だ。
不景気だしボーナスも当てにならんし高め商品はキツイよね今年は。
てか割り込まないところが紳士だよな>神
C57が本線でバック運転することってあったんですかね。
北陸本線とか・・・
>>588 短距離でも良いなら常磐の海水浴臨(平〜久ノ浜)とかあるよ
前補機にDD54付けるなら、DD54も1次型〜3次型くらいまでをリニュのうえ製品化して欲しいな
もちろん、C57は福知山の仕様で。
しかしC61復活するのはいいが
引かれるもんがなさ杉だろ
1号編成牽かせれば良いんだ。
>>591 5次型や6次型のHゴムタイプは嫌いなんですね
>>592 12系でイイやん
現役末期は度々牽引してたし
>>596 蒸機に牽かせられる客車編成は旧客、12系ばん物、12系一般色の実質3編成だけかな。
598 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/23(火) 20:17:42 ID:MuDU9DpW
>>596 C61が完成するまで一般の12系が残っているかだな
それより復元できるかどうか・・・
実車の事ね>C61
旧客、ばんえつ、12系の3本しかないのに釜も3機って・・・
旧客は分割できるだろうけど・・・
模型じゃ20系かな?
はくつるか
C61復活って事になったら、客車も6両(?)でっち上げたりしないのかね。
その分も予算つきそうな気がするけど。
>>598 何処に編成が組めるほどの20系客車があるのと(ry
ま、そんなことより俺も早く世界のC61キット
(ただし蟻動力でエンジンドライブ化)を完成させんとな…
>>598 C62山陽型なら単機運用なので過渡様すぐ発売して下さい。
>>603 過渡が富のC57発売に刺激されてC59、C60、C61と20系あさかぜ、さくら・はやぶさセットを同時販売。
九州厨狂喜!!
>>604 呉線だとバック運転があったから前面もナックルにして貰わないと・・・
それくらい自分でやれ
--------------------------------------------------
607 :うんこ製造機:2009/06/23(火) 21:06:55 ID:SgqFoBlf
それくらい自分でやれ
--------------------------------------------------
たまにはウンコ以外の生産活動をしてみてはいかがでしょう
前面ナックルキボン云々程度で噛み付くアホウは「格好品」だろ
お前は過渡狂儲スレ封込め対象者なので他スレ侵入禁止
----------------------------------------------
黄帯 過渡スレ外禁止
----------------------------------------------
形式名は・・・カコヒ191969でいいか?
>>609 勝手にそう思ってればいいだろw
別に自分の事うんこ製造機だなんて紹介しなくていいんだよ?
一応公務員ですからw
月末はボーナスだお
満鉄あじあを例に取ると一往復の特急のために使用4〜6両に対し12両の機関車を用意したけど
客車は四編成+増結予備だった。
>>610 うんこ製造の脳内公務?
公務員なら俺もやってるけど珍しいのか?
>>602 簡素で落ち着いた内装の新製客車が欲しいものよ
でも過剰な安全対策のせいで固定窓とかのトホホ仕様になる予感
14系ハザみたいなのじゃ面白くないだろうドラフト音も聞こえないし
>>612 なんで公務員の癖にそんなに余裕無いんだ?
他人をうんこ製造機呼ばわりする前に仕事しろよ
614 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/23(火) 22:45:02 ID:sXoSAzh1
>>596 そう言えば、梅小路のC612が、最後に本線で牽いた客車は12系でした。
615 :
603:2009/06/23(火) 22:49:15 ID:nPYWUjcG
>>605 残念だが私は東北人だ…
つーことでC62常磐にC61・C60東北、20系はくつる・ゆうづる編成に期待するw
>>611 まあ後にあじあ以外の列車も牽引してますがね >パシナ
C61は九州にもいたからね
鹿児島本線と晩年は東北から来た釜で日豊本線かな
C61の貨物列車もいいなぁ…
そういえばD51498に貨車引かせたことって無いよな?
ああ、パシナの再生産が楽しみだ。
621 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/23(火) 23:27:43 ID:ipe4HHEH
>
622 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/23(火) 23:32:26 ID:qts1R9Id
>>601 北陸、あけぼの、北斗星、カシオペアを含めるとまだまだあるよ。
>>619 動態保存後の本線運転は無いはず
C57 1はNHKの大河ドラマの撮影でワラとか牽引してたな
>>622 現在運行中の列車の車両は使えないだろ?
イベントに使える車両って意味なんだし
625 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/23(火) 23:36:44 ID:qts1R9Id
使えばいいじゃん。
627 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/23(火) 23:42:15 ID:qts1R9Id
なんで?雨で?
>>627 3/20にあけぼのの電源車が故障したが盛アオの予備車が出払ってて交換できずに同日発の上りあけぼのが運休
もっとも今年の夏臨で大船渡・釜石線には盛アオ車でイベントやるようだけど、イベントやる間は他の団臨組めなくなるから盛アオ車を前提にすると運用キツいと思われ
オク車は北斗星の最低限の予備車以外ほとんど廃車になったしな
貨車って今はコキ一択でワラとかワムってもうないんでしょ?
自称うん公務員の煽りは置いといて、と
四国がワラ1とトキ25000を保存しているね
しかし今さら蒸機で貨車牽かせるメリットは・・・
トキに座席つけて煤かぶりトロッコ列車、青森〜函館ツアー
634 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 00:22:40 ID:bVvqLBsS
盛岡に無ければ大阪から空輸すれば運休させずに済んだのに。それか電源車無しで運転決行とかさ。束もバカだね。
>>633 英国の保存鉄道ではあえて貨物列車を走らせてたりする
>>635 あちらの保存鉄道は多大な寄付と無償の奉仕で成り立ち
鉄道を"産業文化"として見てるからその辺の理解もあるのだろう
出来るなら俺も見たいよ9600とセラ40両とか
639 :
631:2009/06/24(水) 01:36:48 ID:GeKNsAMU
>>636 実在していたとは知りませんでした。ありがとうございます。
なんか一文レスに突っかかったりうんこ認定が好きな自称公務員が暴れてるな
グランプリ出版の追憶の蒸気機関車って本で見たC531も
ナナメ切り欠きだった
C53のデフ付きってカッコイイよな。
あの大型デフが良い。
C53斜め切り欠きデフ!
蕨が膝をポンとたたいた。
>>642 いわゆる名古屋型デフですな
レボのデフは長さで名鉄型、角Rと高さは大鉄型?という形状なのでまた厄介…(大鉄型デフで前後に短いタイプならC51用を加工する方がそれらしくなる)
手持ちのC5345にデフ付けたくなってきた。
もちろんなしでも可だが。
蟻同士のデフ付き比較だと、C53の方がC59より、大きく長く見えるのは、オイラの蟻目のせいか?
>>644 そう、名古屋型にしては高さが微妙なので1mmほど継ぎ足してみたが悪戦苦闘…
どっかの自宅公務員は朝も早よから必死に糞レス書き込まんでよろしい
昼にも書き込んでここの閲覧が公務とか言う冗談はなしね
富の客車交換式ドアみたいに蒸機のデフ周りも選択交換式とか
そういうのは技術的に難しいものなのだろうか
壊れやすい構造にはなりそうだが交換パーツは補修部品も兼用という事で
さすがに蒸機で冒険はしないか、蟻ならデフ別で製品出す方向だろうし
実車のC53はC54よりも短命だったんだね・・・保存機あって幸い
>>648 残念ながら交代勤務なんで普通に休みですが
公務員は日勤しかいないとか思ってるのか?
自称公務員の癖に随分と社会を知らないんだな
さすがにここまでの粘着はうざいわ。お前の好きなうんこと氏ねよ。
お前が短命であってくれたほうがよかったのにな
>>650 実は一昼夜ははるかに越える勤務だったから
結構な連休なんだよね。
これ以上は身バレするし書かないけど。
しかし何が気に入らないのかね
>>606に対する
>>607を一言書いただけでここまで粘着されるとは思わなかったよ
釣れたー!!ry とか書いておいたほうがよかったかな?
それにしても同じ公務員だとしても
なぜ故こんなに突っかかってくるのかね
仕事のストレス?
ふーん、PCと携帯でご苦労さん
脳内でどの公務員設定だか知らないが認識番号でも持ってるつもりなのか?
自分の糞レス隠蔽がてら個人攻撃に没頭したところでキミ自身の非行に対する
免罪符にはならない事をまず理解した方がいいと思うな
それとキミごときに死ねと言われる筋合いはない、言葉を慎め
公務員様のレスなのに内容が小学生並に幼稚で実に笑えるね
それがマナーのなってないキミ自身の限界なのだろう
>>652 別にうんこ製造機だとか脳内だとかいくらでも言ってくれてかまわないよ
ほんとに公務員だし、何言われたって構わないし。
で、何が気に入らないの?社会を知らない自称公務員さんよ
携帯使ってまでお前の攻撃なんかするつもりもないし
なんでか非行やってることになってたりマナーがなってないとか
どこを見て言ってるのかよくわからんが。
そんなに脳内設定自演とかとか言うならトリ使ってやるよ。
携帯でも書いてやろうか?それでも自演というなら勝手に言ってればいいだろ
いるんだね。蒸気スレにもこんな基地外が
話が自分の思い通りにならないから粘着してるだけにしか見えん
公務員ってホントロクな奴いねぇな
>>654 そうだろ、時々恥ずかしくなってくるよ
しかしここまで必死なやつは久しぶりに見たわ
自分のマナー違反は完全にスルーして被害者ぶる辺りがもうね
むしろこんなんだから公務員なんですわ自分も含めて
「自分でやれ」とか脊髄反射の臭いレス吐かないのと
自分はクズだと自覚あるだけマシかなぁって程度の差でっす
>>655 俺はお前が必死に見えるけど
何がマナー違反なの?きちんと教えてよ。
単なる言いがかりでないならさ。
で、公務員は日勤しかいないとか思ってるのか?
って質問にも答えて欲しいな。
散々人を見下した発言をしているんだからこれくらい
答えられるだろ?
長文レス書く奴って粘着気質が多いよね。
>>657 スマンね。
いきなり突っかかってこられてこっちもビックリしてるよ
消えろというなら消えるが、いわれの無い煽りはつい返しちゃうんだよな
ここまで粘着が来るとキモイし、スルーするかな。
>>657 そういう自分を気にしなくなったのに気付くと「ああオレって廃人」って思うよ。
何、ここ数レスの争い?
いちいちレス主を見てないから火種がどこか全然分からない。
トリ忘れた。一応ね。
ここ年齢高いんだろうからつまらない煽りに反応しないでどっしり構えてて欲しいな。
かくいう俺もデモ鳥2年目の40代。
そういえば蟻D52468、序Webでは予約分完売みたいね。蟻蒸気久々の売れ線か。
>>663 スマソ。じゃぁこれで消えますわ。
D52468、予算の都合でパスしたけどおさえとくかな・・・
トリ付けても某が真性の公務員たる根拠にはならないし
マナー知らず逆ギレの免罪符にもなりはしない
にもかかわらず演じ続けたいならば止めはしないが
>>馬力
廃人は終わりじゃない・・・始まりなんだよ
あんたぐらい達観してたらこのクズ争いも無かったろうよ
しつこいったらありゃしない
最後に一言言わなきゃ気が済まないんだなw
あいつらくらいの粘着性が欲しいもんだな
俺の過渡C62の動輪に
逆に走行抵抗になりそうなくらいの粘着力だな。
その考えはなかったわ
やっぱイラネ
670 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 04:08:32 ID:SiUAPu62
消防か警察か知らんが、公務員てそんなに偉いのかねwww
670のような粘着野郎よりは偉いんじゃね?
どうでもいいが、税金を真面目に納めてるのが馬鹿馬鹿しくなって来るからこのへんでやめといて欲しい。
>>615 看板列車を満鉄としてはというレベルであれ高速走行をするにあたり念入りな細かい機構を入れてるので、
同じ狙いで運行開始当初さらに慎重を期して予備率を高めに取ったということなんだろうなーと。
>>665 煽る側の楽さはともかく、簡単なことでも誤解無く伝えようとしてかえって分かり辛い長文になったりとか。
簡単に伝える努力はしているつもりなんだけど難しいからつい億劫になったりとか・・・
削りようが無い場合もあるしで、まー「コミュニケーションって難しいよね」ってとこに落ち着くですよ。
>>667 >>668 ここで粘着率だって言いたくなるからオタなんだろうなって自覚するなり。
>>637 その見方や気質は昔からのものではなく
ここ30年くらいで生まれ育ったものだという
トーマスが啓蒙してくれたともいう
日本の鉄道は英国からもたらされたもの
彼の国で出来たことが我が国でも出来ない訳が無い
現状に絶望するのではなく現状を変えてかなきゃ
676 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 05:51:35 ID:sF+LjTqO
>>671 公務員、早起き過ぎw
勤務時間中に居眠りしてるからいいのか?w
前から格好品というどこが起源かすら誰も覚えていないようなものを
流行ってると勘違いしているのか知らないが、ずっと使ってるのが一人いたが
まさかこんな痛い奴とはな。
コテ付けてる奴にろくな奴は居ない。
あ〜、日本はぁ……いぃ〜国だなぁ〜
なんて言ってた時代もあったんだけどねぇ。
悲観ばっかりしてても何の特にもならないってのは理解してるんだけど、今の現状を鑑みると……
これ以上政治的なこというと違った方向にいくぞw
そんなよかった日本の一部を再現したくて
このスレにいるんだろ?
682 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 08:23:51 ID:554t2P2S
まずは俺に総裁のイスを用意しろ
話はそれからだ
683 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 08:29:42 ID:n99rP6Ns
粘着野郎にツッこんだら公務員認定とかw
で、Nゲージ蒸気機関車の話をしてもよいかね?
686 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 11:48:28 ID:hbRXpHzo
いや、公務員断罪
671 :名無しさん@線路いっぱい [sage] :2009/06/25(木) 04:17:04 ID:eU65wVVy
670のような粘着野郎よりは偉いんじゃね?
684 :名無しさん@線路いっぱい [sage] :2009/06/25(木) 10:36:02 ID:MXh3MHcn
粘着野郎にツッこんだら公務員認定とかw
>>685 いいよ。
でも粘着野郎がそうはさせないってさw
688 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 13:24:35 ID:ri7SyKtX
ヒトのせいにするなよ。
話題なんて持ってないだろ?
公務員はちゃんと仕事しろよ。公僕なんだろ?
そろそろ蒸機の話しに戻らないか?w
公務員ネタは専用スレで続きをやってくれ〜
691 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 14:50:34 ID:6MTTTtuf
つ〜ことで、粘着力の話だな。
公務員、仕事汁!
公務員の人ゴメンね〜
粘着野郎に公務員認定されちゃったよwww
公務員の話をしたい人は、専用スレがあるそうだからそっち行ってね&Hearts;
最近「スルー」の仕方を知らない人が増えたような気がス
そもそもスルーする気無いんだろうね
696 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 23:09:22 ID:wLjtvjRZ
スレ荒らしはまだ粘着してるのか。
ageたり煽ったりお忙しい事で
常軌を逸しているな…
むむ、それは「蒸気」と「常軌」を掛けたのか?
まだあのうんこ好きが騒いでいるのか?w
スルーして空転
★おしらせ
偽公務員大戦は終了しました
またのおしっこをお待ちしておりません
では過渡C62の粘着力問題について
上りは補重でも考えるとして下り勾配のギクシャクは解決方法あるのん?
よそ者が入り込んでいるのか?
ここの住人なら、粘着力は無いはずだが。
>>703 先台車のバネ抜いたらどうだろう?
分解組み立てで壊しそうでやってないんだが
いっそのこと勾配を作らないとか。
707 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 01:01:26 ID:GKF7DdfY
公務員はしっかり働くべき
C51東鉄キットに挑戦したいと言ってた青年はその後どうしているのだろう
>>709 サイトを立ち上げて「神」と呼ばれる存在に・・・は、なってないかorz
ネ申の世を忍ぶ仮の姿じゃねぇの?>青年
ぬはははは! お前を神にしてやる
ダダダダ大徹 ダダダダ大徹 大徹大徹 『頑張ってね』w
>>713 蝋人形にされるのは少女限定なので、おっさんはお断りなのです
お前ら皆、蝋人形にはしてやらない!
ホビナビで富C57の第2次予約があるよ(数限定)
>>714 大鉄高校(現 阪南大学高校)は阪南大学の付属校です。
盗塁王の福本豊がOBです。
719 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 01:35:51 ID:pslkOp7r
過渡のC62 2両あるのだが、富の標準勾配で客車2両以上引くと空転してしまうものと
9両引いても平気なものがある。
平坦なら問題ないのだが
原因不明なのだが空転してしまう個体の方がモータ音静かなんだよな
蒸機神のC51完成したみたいだね
さすが手が早い・・・
ボディばらしたらなんだか空転しなくなった・・・
なんだか関係ないと思うのだが
まぁいいか
お騒がせしました。
下り坂のノッキングは、
第2動輪の車輪とダイキャストの間に薄いプラバン入れると
改善されるよ。
老眼鏡か・・
キット未経験の俺は乱視だから作るとなると激しく苦労しそうだ。
俺は若い頃から近視なんだが、最近老眼がかなり進んできて眼鏡を外さないと
見えなくなってきた。まだ老眼鏡をかけるほどではないんだが・・・
最初は眼鏡を外さずに額の上に乗せて作業してたんだが、前傾姿勢で作業して
いるうちにずり落ちて、手元の作業中のキットに命中して悲惨なことになって
しまったので、今では必ず外すようにしている。ただ、作業中は手元に神経を
集中しているから、外した眼鏡をうっかり半田ごての上に置きそうになることもw
レンズを跳ね上げる構造の眼鏡を一つ新調しては?
(ちょっと爺さん臭いけど、室内限定使用ということで)
>>719 そうです、最終回で本人からのメッセージのバックに流れていたのが印象的でしてw
ちいとばぁ聞きたいんじゃが、
レノボじゃなかったレボの真鍮製未塗装の二つ目9600用ナンバープレートを買ってきたんじゃが、
加工の仕方が良く分からんので、プライマーとか塗らずに田宮エナメルのつや消し黒を筆塗りして、
乾いてから手元にあったトイレのカビ取り様の1500番の耐水ペーパーに水をつけずに磨いたら
それなりに金色に光るようになったんじゃが、こんなやりかたでもええのかのう?
普通はどうやって使うのか教えてくれ
>>728 俺の場合はわざわざエアブラシ準備するのも面倒なので、スプレーだけで処理してるが、まず、
ナンバーをあらかじめ切り取ってバリを丁寧にとってから(注意しないとナンバーのふちまで削れて
しまう)皿に取ったシンナーの中でジャブ洗いして脱脂。
次にピンセットでボール紙の切れ端に両面テープつけたものに並べて貼り付け、まずユニオン
ペイントのスーパーマルチミッチャク剤を薄くスプレー。これはシールプライマーの類だけど、
手軽でそこそこ強力なので重宝してる。軟質プラなんかの下地処理にも使えるし。
で、黒をスプレーして1500番くらいのペーパーでゆっくり研ぎ出し。とくに水研ぎにはしていない。
最後に、研いだ面に手を触れないように注意してもう一度ボール紙の台紙にはりつけ、つや
ありクリヤーを吹きつけ。何回かに分け、わりと厚めに吹き付けて皮膜を作る。
つやつやぴかぴかのナンバーが出来上がるが、実車でも割とナンバーだけはこまめに磨いて
いたようなので、これでよしとしている。長文スマソ。
>>729 ありがとう。仕上げに何回かに分けてクリア吹くことにするわ。
蟻にキボンヌ
そろそろタンク機、再販してくれ
リニュの必要ないのがあったはずなので、出来ればその辺から手をつけてほしい
零戦さんこんばんわ。
音量バランス・音質共にいい感じですよ。
国際自動車…「KM」といえば、昔のTVドラマの「なんたって18歳!」のイメージです。
子供ながらにカッコいいマークだと思ってました。
知らないでしょうけど。
733 :
732:2009/06/30(火) 22:13:14 ID:MLhO/zK1
誤爆しました。
ごめんなさい。
KM〜なんたって18歳!!
東洋経済に小さくだけど上回りを外したC57の写真が載ってますね。
Bトレ用のをやや長くしたモーター、ウォーム前後にフライホイール。
フラホ一個外せばC56にも収まりそうと勝手に妄想w
まぁとにかく楽しみです!
某模型店に河合のB6が2両あったので1両買ってきた。
B6に似合う貨車客車って何だろう…?
>>736 B6なら何処かの貨物線、専用線みたく黒貨車数両を引かせるのがよろしいのでは
>>736 客車牽かすなら私鉄をイメージして二軸の木造貨車みたいな物かなぁ
>>736 基本的にDD13の仕事を出るまでしていたと言えばイメージがつかみやすいかと。
>>737 先台車の上の空間が気になる
あれだけ空いてれば前もマグネに出来るかな
>>736 B6は軸重のため専用線や北海道の石炭鉄道のイメージがあるけど
B6回顧録をみると小名浜臨港で混合列車引いている写真があるな
2軸客車+有蓋貨車数量
>>739 気動車を客車化させたのを牽いていた例がいくつかあるので、
GMのキハ04や今度鉄コレで出る気動車を適当にアレンジした客車を
牽かせてもいいんじゃないかと
>>735 RLや過渡の96のモーターと同じ大きさに見えるね。
745 :
736:2009/07/01(水) 22:04:15 ID:WKHstabV
みんな色々な意見ありがとう!!
木造の黒貨車は手に入れやすいけど、
客車は難しそうだな…B6だと過渡の17m級でも
新しすぎるかな…?
>>745 まあイメージとしてはオハ31でも良いんでない?(客車区や工場の入換なら20m級も有りだけど)
B6の活躍自体は60年代まであったからタキ3000とかのボギー貨車も使えるし、
見た目の派手さなら港や市場周辺で見られた冷蔵車も良いと思う
俺のB6もオハ31と黒貨車つないで遊んでる
活躍期間や場所が幅広いだけに応用が利いていいね
つーかNゲージの木造二軸客車ってどんなのがあったっけ?
目下、蟻の一号機関車用客車を塗りなおしたのを
「地方弱小私鉄になんとなく転がってる明治の木造客車」イメージで使ってるけど
>>748 おおぅ
どこにでもいそうな感じでええな、安いし
小汚く塗ったくって私鉄的な雰囲気でも出してみようかな
後は似たようなのでダブルルーフなんかがいたりすると嬉しいが、贅沢言い過ぎか
B6が新製当初、本線で活躍してた時は新橋工場製の木造客車あたり牽引してたのかな?
鉄道院基本型客車以前だもんな
>>750 山岳線用の強力機だっけか
探すとけっこう写真でてくるかと
うちのB6は2286なんで、付属ナンバーから西濃鉄道2109に仕立てている。
牽引するのは蟻のテム・テラや鉄コレのワ・ト・木造ワフなど。
もう一台あれば無動力化してC11やEH10に牽かせ、大井川鉄道にドナドナ
される2109、なんて遊びもできるんだが。
B6といえば実車が名古屋市科学館に屋外展示してたな
見に行きたくなった
756 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/02(木) 07:43:14 ID:70GrsHNB
B6 2412は確かキャブ屋根が嵩上げ改造されていた気がする
>>745 明治期やるならフジモデルのを探すべし
個人店だとけっこう残ってるし、オクにもたまに出てくる
今日、たまたま近所の模型屋に行ったら、
蟻の一号機関車用の増結セット(?)があったのでIYH…
>>747氏のようにしてみたいと思います。
皆さん、貴重な意見ありがとう!!
河合のB6はダイキャストの経年崩壊が本当困る
うちのも一両発症したから、ボロボロに塗装して屋外留置中の休車ということにした
次は台車外したオハ31で物置小屋でも作ってみるかw
まだ交換してもらえるのかねぇ。
そろそろ無料では無理かな。発売から10年以上経ってるもんな。
762 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 07:26:29 ID:kf7B/TIz
うちのB6は買って10年くらいだが、まだ崩壊起きてないから大丈夫だけどな
そろそろ再生産してほしい
オハ31再販のたびに買ってたくさん持ってる人いるんだろうな。安いからね。
かくいううちの実家にも25年前買った奴があるはず。
スレ違いだけど、
オハ31、ちょっともったいないけど17m級ダブルルーフ国電用に屋根を流用したりしたなぁ・・・
B6いいな
>>765 いい趣味してるなぁ。すっごい子供好きだったって話はよく聞いたが。
769 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/05(日) 16:06:35 ID:BXgn9X05
770 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/05(日) 19:35:57 ID:zgsL0J9a
オレ子供の頃とても綺麗で可愛らしいお坊ちゃんだったので
半ズボンはいて児童館で鉄道模型の走るの見てると
しょっちゅう怪しげなおじさんに誘われたよ
「坊ちゃん、電関ならおじさんのお家にも沢山ありますよ。さあ行きませう。」
とか
賢い子だから吉展ちゃんみたいになったたら大変なので行ったりしなかったけど
電関・・・・・・昔は言ってたね。懐かしス。
774 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/05(日) 21:18:49 ID:KSDpxa5I
怪盗赤トンマの時代
776 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/05(日) 22:35:55 ID:bdNkxGfv
ひらさわはちべい
777 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/05(日) 22:39:28 ID:w6iBZds9
>>770 吉展ちゃん事件知っているなら50歳以下はありえないな
>777
TVドラマで知ってるお<44歳
北野武でドラマ化
>>777 >50歳以下はありえないな ← そりゃ自分だろwww
781 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/06(月) 14:00:41 ID:rpBN2SY1
>>780 正解だよ
こういう書き方してるんだから当然だろ
ましてや俺が若造だなんて一言も言ってないし
クラウスだけじゃなくコッペルやボールドウィンでも・・・・
え〜、クラウス・キンスキーじゃなかったの?
>>785 クラウス・キンタマダイスキーって誰なの?
クラウス君のプロフィールが気になる。
子供の頃、応接間には鹿の首の剥製とかある立派な家に住んでて、
お父さんはガウン着てパイプくゆらせてたりする。
初めて買ってもらったのはカツミのEB58。
俺の愛する8620はいつになったら真っ当な模型が出るのかね
近所の操車場で煤でどす黒くヨレきった個体が
喘息持ちみたいな汽笛を鳴らしてヨタヨタとボロ貨車押してたのが懐かしい
>>789 >>121 あたりで俺も書いたんだが、どうやら模型化難度のかなり高いカマらしい。
おとなしく、C50で遊んでる。
前田亜季に会えないから前田愛で我慢してるような気分だ。
791 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 05:41:49 ID:w0YC+prH
俺もハチロク欲しいがバールの様なもので我慢している
792 :
イツキ:2009/07/07(火) 06:08:23 ID:BpZqt0Wi
オレもハチロク欲しいがハチゴーで(ry
793 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 08:08:02 ID:95GK41Aq
>>792 よりにもよってハチゴーかよ〜
原付に煽られないようにしろよ−
富のモータと動力で無理? 8620。
仮にも現役機なんだから、出せば売れる形式のはずなんだけどなぁ。
大正から平成、貨物旅客と何でもあれの最強形式でもあるのに。
>>787 んで、その屋敷内に変なウィルス撒かれて、使用人が皆ゾンビに
なっちゃったりするんだな。
>>792 ハチゴーって8550のことか?(と、話を強引に蒸機に戻してみる)
797 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 11:39:25 ID:LJW717Ha
そこで、テンダーモーター
キューロクのテンダーを改良・流用してエンジン部だけ新製すればなんとかなりそうな気がするんだがな
799 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 11:47:31 ID:QJW/fzUJ
キューロクって蟻の話?
>>798 そのエンジン部の新製が一番難しいんだってばw
異様にボイラー細いし、横から見たらスケスケだし。
801 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 12:42:17 ID:BpZqt0Wi
>>800 そうだから富のキューロクのテンダー流用してテンダーモーター・エンジンドライブならなんとかなるだろ?って言ってるんだが
エンジンモーターエンジンドライブじゃまず無理だからな
>>801 富は96の大コケでもうテンダーモーターはやらないと見てる
それが原因じゃないにせよ、社内的に上の人がハンコ押さないでしょ
同じくらい細い奴出すにしても
もっと売れそうな釜を出すだろうね
大アリクイの俺でさえC56、C12、8620は不味過ぎてパス
夫が大アリクイになって一年が過ぎました・・・
>>801 えらい剣幕で怒っているが
完全に言葉が足りないぞ
>>805 蟻C56を見たときは涙出たよ、マジで。
>>807 そこまでわかってるなら気持ち汲んでやれよ・・・
809 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 17:30:02 ID:QJW/fzUJ
お約束だが、富からキューロクは出ていないよ。
開達からの直仕入れで、なんか自由形の
1Dタイプの蒸気機関車売ってたね。
>>800 78のAの子がノースリーブ着てかがんでる姿を横から覗いている自分を想像した。
なんでだろう?
みんななんでそんなにテンダドライブ嫌うん?
>>805 >>808 8620、C56、C12の細いボイラーにモーターを収めるが難しいからだろうね
それよりも蟻のC58がもっと残念だ
蟻が小さいモーターによるフルリニューアルか、過渡の新規を期待してしまう
過渡はまずリアルサイズのC11で来るんじゃないかな
>>811 1、エンジンモーター・エンジンドライブ絶対派
2、テンダモーター・エンジンドライブ許容、テンダモーター・テンダドライブ否定派
3、テンダモーター・テンダドライブ許容、テンダモーター・エンジンドライブ否定派
4、テンダモーター・テンダドライブ、テンダモーター・エンジンドライブ両方行ける派
5、エンジンモーター・テンダドライブ許容派
色々あると思うお。俺はどれかっていうと2かな・・・
俺は何でもありだな。
電気モーターで動く色んな仕掛けが楽しいので。
816 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 21:42:14 ID:xZC2Fqm4
8620のスタイルを忠実に再現してくれるなら、テンダードライブで全然OK。
てかテンダードライブでも厳しそうだな、8620
ここで客車ドライブ
マニに動力つければよくね?
ボイラーとテンダーの両方に同じ規格のミニモーターをつけて、
8620とC56を製作できないだろうか?
>>814 どさくさに紛れてるのがあるような...
>>823 そいつは素直に動輪回すだろうっていう・・・
>>824 動輪上重量のとれないボイラの細い古典機の4-4-0とかで
狭いボイラにウェイトたくさん入らないけどモーターならかろうじて入り
テンダーにウェイトもりもり入れて牽引力を稼ぎたい
な状況では5もあり得る
>>818 それ正直言ってアリだと思うんだよ
無理して細いボイラーや窮屈なテンダーに駆動系突っ込むより
次位の合造車あたりに動力載せて蒸機は究極デイテールを実現っての
駆動しなくていいから発煙装置付けてくれ
>>826 小型機は入換も重視したいから
それは嫌だな
やはり機関車は重連専用機以外は動いて欲しいもの
>>827 別に全てからモーター抜けなんて言ってない
模型を楽しむための一つの方向性って事で解釈するべし
機関車は機回しできなきゃいやだ
せっかく買ったターンテーブル使いたいんでユーレイはちょっと…
というわけで8620のスケール通りのN模型化は現状不可能という結論に達しました。
オイ
だからテンダーモーター/テンダードライブでだなぁ(ry
逆転の発想でレールドライブってどうだ?
>>832 それ小さ過ぎるって話じゃなかったか?
だからテンダーモーターエンジンドライブじゃないと
そうだった
単独で動けりゃ駆動方式や牽引性能は多少目をつぶってもいい
過渡が出すなら1/140でも構わんが
富が出すなら1/150でないと許さんw
>>835 そんなろくに客車も牽けないような機関車を富加トが出すわけ無いじゃん。
837 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/08(水) 18:50:23 ID:d3IxrKEA
>>837 8620に24系を牽かせるなんてカワイソス
ワ1やホハ12000のユーレイが出るならそれでも良いけど
839 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/08(水) 22:16:08 ID:cTc5vhOn
>
ハチロクならユーレイはスニ30とかオハニ30とかオハフ30がいいなぁ。木造車ならさらに可
連続スマン
鉄コレの17m動力が使えるかな?
>>841 かなり弄くれば使えると思う。
幸い鉄コレ動力は床下機器付けるスペース有るから、GMキットの床下機器取り付けてやればそれらしく見えるかと。
その気になれば、ウエイトの部分も取りされば完全フラットになる。
>>828 8620の話してんだよ
それを動力抜きにするんなら入換とか出来ないから嫌だといってんの
よわよわ動力+客車幽霊の組み合わせしか無いというのが結論かと。
>>845 だからテンダーモーターエンジンドライブでしょ
テンダーいっぱいの大きさのモーターで
ボイラをダイキャストのムクにしちまえばかなり牽くはず
ワールドがテンダーモーターエンジンドライブで出してくれるなら、上回りを濡れティッシュで包んで
溶かしたホワイトメタルを充填するという方法が使えなくも無い。昔、TMSに載ってた。
>>846 少なくとも富果糖はやらんから、ワールドにでもキボンヌしてみたら?
ワールドの動力でエンジンドライブは自殺行為だろ…
テンダーモーターなら余計技術的ハードルが上がるし。
>>852 そうかなぁ?
まぁ想像で話しても無駄なので折れるよ。
良いハチロクがメーカ問わず出る事を期待しよう。
N卒業すれば、解決することは沢山あるよ。
新しい問題も出来るけどさwww
>>854 うちはNとHO併用なので、その新しい問題が大変なことにw
リニアモーターだ!
客車、貨車に動力積めば・・だめですか。
ム所帰りに模型やで買ったマイクロエースのタンク機のおまけのホラ、
最初はこれに動力があるのではと思ってたのは心の奥底にとどめておきます。
ドラフト音は貨車にまかせてるけどね。
蕨はポンパ号で…
860 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/09(木) 21:12:04 ID:HpsDMu8Y
乗工舎のC56と同じ形の動力の構成なら、8620でも何とかなりそうだけどなぁ・・・
少なくともモーターはキドマイティ以外のにしてほしいな。
貴重な資料だもんな
>>864 炭水車がとかじゃなくて何もかもが違うだろw
ただの遠藤の96じゃん
866 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/10(金) 01:28:25 ID:tjC2NJma
>
>>864 機関車にはナンバープレートがついてないので、形式が判らなかったみたいだね。
説明文中の客車の形式は印刷されているナンバーを転記しただけなんだろうけど、
「マイチ491」には吹いた。しかも美品と言いながら展望デッキが崩壊してるしw
鉄道模型はいい値がつくってんで、古道具屋あたりで拾ってきた模型を出品
したような感じだな。走行テストをする環境があるようには見えないし、「出品に
あたり運転致しましたがOKでした」というのは信用できないね。
「出発進行ー!ポッポー!」って自分の手で押したんだろう>運転
今時遠藤の96買うのなんてコレクターくらいだろうからなあ
出品者の心の中では走ってるんです! 北の大地を、鉄路を刻みながら・・
ただ発煙装置は組み込みやすいんだよね。
代用品がたまにヤフオクにも出てるけど。
動輪の汚れっぷりとか、どう見たってマトモに動きそうにないな
ロッドは金属なのかな?
あれは錆だよね
これはもう動かないに1票。
875 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/11(土) 18:28:54 ID:ye1aM8U8
>>867 っていうか、これが「デコイチ」っていう電車だろ?
昔は田舎に行くと、「デコイチ」で客車や貨車を引っ張っていたって聞いたが。
で、今京都にはいろんな形式の「デコイチ」が保存してあるとか、鉄道好きな友達がいってたな。
おれはあまり鉄道に詳しくなくて「新幹線」と「ペコちゃん」の区別くらいしかわからないんだが
>>867 っていうか、これが「ダブサ」っていう電車だろ?
昔は田舎に行くと、「ダブサ」で客車や貨車を引っ張っていたって聞いたが。
で、今京都にはいろんな形式の「ダブサ」が保存してあるとか、鉄道好きな友達がいってたな。
おれはあまり鉄道に詳しくなくて「K2形」と「九一式軽貨車」の区別くらいしかわからないんだが
激しくつまらん
>>879 うん、どう見てもネタだな。
しかし、1970年頃に盛り上がったSLブームの頃も、一般人には黒くて煙を吐いて走るもの=デコイチだと思っていたフシもある。
>>875 俳優の金子貴俊がSLに乗るバラエティ番組があったけど
この電車って言ってたな
北海道ではかなり最近まで、電車も気動車も客車列車もすべて汽車と呼んでいた。
東北でもそう
南九州も10年前はそう
秘伝各館もとい非電化区間では今どう呼んでんだろうか。
ここの人は日曜は子供連れて出払ってるんかな。
俺は独身だからプラキット組み立ててたよ。
>>882 >>884 仙台から多賀城、塩釜地区の年配の方々は
東北本線を汽車、仙石線を電車と呼んでる様です。
888 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/12(日) 22:04:52 ID:/77OBMzO
>>882 札幌では確か、国鉄全般は汽車、市電は電車と呼ぶと聞いたことがあるぞw
札幌は汽車な市電もあったから紛らわしいなw
>>888 そりゃ日本全国路面電車を汽車という地方はないよねw
道内の国鉄路線を走っている車両の事でしょ
全国的にも蒸気機関車が走っていた国鉄路線というのがやはり汽車と呼ばれてたとこだろうね
891 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 00:50:55 ID:9rTSBdnL
そんなことはどうでもいいけど、富のC57は楽しみだよなぁ。
楽しみだねぇ。あと一月ちょいってところか?
俺はC57135には特に思い入れはないし、今回はスルーだな。過渡のC62も18号機が出るまで
手を出さなかったし。1年も待てば、富もバリエーションを色々と出すだろう。
ただ、皮肉でもなんでもなく、純粋にこの板でのインプレは楽しみにしている。
ちなみに、ちらりと聞いたうわさでは、対抗する過渡のサプライズは蒸機ではなく電機とか・・・
どーせ65の一般型あたりで被るんだろ二社が
最近の果糖は動力で富に負けるときもあるからな
電気……EF55辺りを出すのかな。もしくは銚子のデキ
>>893 GG1が十分サプライズだったがあれは去年か?
897 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 02:21:19 ID:mdKLBj6i
そんなものより加糖はさっさとC59・60出さんかい!
北海道型の短いデフに扉付きの大きなキャブはC57の美しさを台無しにしてるとおもう
標準が出るまで放置w
k.s.k.Cタンクまだー
そろそろ家のがやばいよ><
900 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 04:56:48 ID:4R8I+Xk/
山口号マダー
>>893 ムーミンかクワガタ? 65はもう発表してるからサプライズじゃないし。
来るか、ゴナナリニューアル?
勿論Fのゴナナだがw
904 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 09:40:27 ID:Tp2FswT8
面白いと思ってるのはお前だけ。失せろ、電機カス。
>>898 ひどい...。
俺にとってはあれが普通の美しいC57だったのに。
富さん第2弾は意表をついてC58363と予想
大き目の形式入りNPも忠実に再現。
きぼんぬ祭りでもC58はほとんど挙がらないが
C55より人気ない(蒸機神談)のだろうか?
908 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 15:03:40 ID:mdKLBj6i
>>907 あれば欲しいけど、それより決定版のD51やC59を望んでるほうが多いだけ
>>905 ほんとはそういうのって逝けないんだろうけど、予算が限られてるから・・
もう何回も話題になって今更だが、博物館絡みの特定機をなんで最初に出すかなw
標準か百歩譲って180とか出して数売れてからだろ、ふつう、、、
>>909 第一弾は馬鹿売れしない号機を選んだのではないかい?
蒸機作るの久しぶりだから、まずは小手調べにと。
というか、初回品は数少ないから心配せずともすぐ売れちゃうんじゃない?
>>911 だとおもうね。
これがもし標準型だったり,180や1号機ならバックオーダーで大変な事になったのではないかな?
組み立てラインもまだ慣れてないだろうし、社内的に色々検討したんじゃないのかね。
まぁ、想像でしかないんだけど。
単純に
またこけたらどうしよう
↓
細々とでもあっこで売っていける135にしよう
ってだけじゃないの
>>908 D51はわかるけど、C59ならC58の方が売れそうな気もするが・・・
>>907 富はC57の次は南薩Cタンクだと(ry
907
最後の行は紛らわしかったので訂正
蒸機神さんは自身のサイトへのC55に関する問い合わせが少ないので
C55って不人気なのかなとおっしゃっておられましたが、2ちゃんなどでの俺の感触としてはC58の方が人気ないような気がする、ということですわ。失礼。
まあ現役動態機があるのだから人気がないってわけではないんだろうけど
模型として人気が出るか、売れるかってのは別問題なわけで。
>>913 どうみても今回は自信満々で出してきてるやん
919 :
909:2009/07/13(月) 18:19:09 ID:JD3FXL/f
そっか、富としても苦渋の決断だったのか・・・と想像する><
富C57のボディも大事だが、モーターとシャシに注目したいな。
コレが好ましいスケールとスムーズネスなら、他社のモデル改造やキットベースとして量産品初のまともなパシの足まわりになるだろうね。
その上でC55を展開してくれれば、ウチの蟻C53群もウキウキ。
921 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 19:39:52 ID:mdKLBj6i
>>917 実物も現役時代はどちらかといえば雑魚釜だったからな>C58
そういえば過渡も蟻もC55は一度も再生産してないよね。
C58はたまに再生産やバリ転があるけど。
やっぱり復活機の有無が人気に影響するんだろうか。
923 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 21:30:41 ID:jYM6byaQ
HO1067C11がいよいよ発売されるな。
昔C58をスクラッチされた池末さんも
まとまりすぎて特色が乏しい(だから模型化も割と少ない)みたいな事を言ってたっけ
富がC57の次にC55、過渡がC62の次にD52とD62を
蟻は二社に対抗して、8620、C12、C56を新規で出して欲しいな
58は戦時型が一番かっこいい
927 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 00:36:34 ID:Xq0zA6Sk
>>924 なんていうかクラスの中で成績も運動神経も中くらいの目立たないヤツ的存在なんだよな
個人的には国鉄蒸機らしくてスキだが
55より61の方が好きなので富が57の次に別形式いく時にはそっち行って欲しいなぁ
まー135の後も他の特定機やら普通のやら色々あるだろうから他形式はかなり先の話だろうが
目立つような形で保存機が有るというのは、
各メーカーでの製品化の優先度が上がるだろうから、
動態保存化されるC61 20は意外と早くに出てくるかも・・・
真っ先にやるのは蕨かもしれんけど。
E10
形 式: E10形蒸気機関車
車 号: E10 2
製造年: 1947年(昭和22)
製造元: 汽車製造
国鉄が最後に新製した、急勾配用の我が国最大の珍しいタンク式蒸気機関車です。
太いボイラーや五組(E型)の動輪を持ち、カーブを曲がりやすくするため、中間の動輪にはフランジがありません。
当初はバック運転を前提としたため、機関士席が通常の反対側に位置していました。
奥羽線の板谷峠などで活躍しましたが、まもなく電化され長期に活躍することはありませんでした。
http://www.kouhaku.or.jp/ome/images/e10.jpg これ希望www
932 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 02:02:21 ID:euq8k5sb
>>931 蟻のでいいだろ神も評価しているしいい出来だ
あとその文章だけど
青梅鉄道公園のパンフの完全引用だよねw
完全コピーじゃん
釣りか?なんのためのw
>>931 当社の素晴らしいE10をお買い上げ下さい
蕨製作所
>>931 A7701,A7703
とある、ポリバケツの製造で有名なメーカーが作ったヤツだけど
2種ともすぐに売り切れたな。
稀に、尾久に回送されることがあるが。
>>929 蟻 喜び勇んで発売
富 少し間を開けて発表
蟻 発売後 塚叩き売り
過渡 非難ゴーゴーの中でC59を後回し発表するも…
過渡暦発動…
発売月を大巾に遅れ…
されど
市場は富が手に入らなかった層や、狂盲によって支えられる。
C58はC形機の割りに動輪が大きく見えない。
363はナンバープレートが程よいアクセントになってるんで好きだけど。
E10ねえ。現役時代の実車を見た人少ないだろうね。もちろん自分も見たことない。
>>937 実際パシフィックやハドソンの釜より動輪小さいからな
939 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 18:31:48 ID:HQSej+xf
940 :
マ:2009/07/14(火) 18:58:32 ID:Xq0zA6Sk
ワールドからも出ないC54・・・
蟻のは持ってるけど実車の軽快感がないんだよな〜
ワールドはもうリニュばっかで新形式出さないもんな。
人辞めたんじゃないかな。
リニュするならモータを超小型に変更し、腰高を直して欲しいね。
そしたらバカ売れ、蟻ン子復活かな〜。
944 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 02:10:38 ID:09sof20n
>>942 リニュでも前のとは大幅に変わっているから
新規形式と変わらないのでは
もちろんC54やC55に行くと面白いけどね
945 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 06:31:15 ID:75EavWCE
>>942 確証はないけど
やえもんの人は元々ワールドにいたんじゃないかなー
>>944 構造は別かもしれないけど、リニュ前のも別に悪いわけじゃないし、
結局新しい形式じゃないから、正直「またか」って感じ。
今まで買い逃した人にはいいと思うけどね。
C62ばっかり、いくつ出せば気が済むんだろうと思った
>>947 D62ばかり何種類も出されるよりはましかと。
まあそうだw
C51に続いてC55組み立ても順調のようで
しかし手作業中の写真は誰が撮ってるんだろ
おかあちゃん
リモコンで足
順当なところでセルフタイマ
C622のところで、リモコンを一緒に握っていると書かれてた。
リモコンでばかりシャッター切ってたら、普通にはシャッター切れなくなった
って文もあったような
最近、蟻のC62やD52になれてきた
夏の暑さで脳が逝かれてきたかな
E10-1は予約してまで買って正解だったけど
D52はもともといい出来だから別に脳は正常。
世界のと並べても違和感ない。
959 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 13:22:08 ID:MGre1BCX
>>956 C56や12がまともに見えたら末期症状
俺、序で長い事売れ残っていたトレインショップのC12を無理して買ったが
今思えば大正解
お気に入りだよ
乗工社やトレインショップの傑作については
服役中、面会人から聞かされてました。
あの時娑婆にいたら破産してるな。
え!? リアルで当時服役されてた方ですか?
世界、いい加減に加減リンク動くように作れよ
それでキットが1k値上がりしても誰も文句言わん
できればいいとは思うけど、今で横幅ぎりぎりだから無理だと思う。
ガバッとはみ出させれば別だけど、ここのポリシーに反するでしょ。
>>966乙っス
一応・・KatoC11離乳きぼんぬ
満鉄シリーズ増強キボンヌ
E10,4110キボンぬ
蟻にC51+「士 富」フルセットキボンヌ。
971 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 19:04:05 ID:37w3ZmsY
山陽型、は、早くC62 KATO
SNCF 230G(OrientExpress Paris〜HongKong〜Tokyoのパリ近郊牽引機)きぼん
973 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 19:35:57 ID:C86oo9A9
ひらら
974 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 20:07:51 ID:3gMqNSRG
前から思ってたんだが
この「キボンヌ」って風習、幼稚すぎないか?
こんなんで30も40もレス消費ってアホかと
975 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 20:09:03 ID:1UeqZxxk
加糖でも富でもイイからC59・60早期製品化キボンヌ!
>>974 かといって、意味のあるレスをすると話題が途中で切れてしまったり、
dat落ちして参照しにくくなったり、新スレと話題が分散したりするデメリットがあるからね。
だったら、梅屋敷でもぬるぽでもいいから下らんことでも書いて埋め立てたほうがましだと思うよ。
迂闊だった・・・
ここは梅屋敷じゃなくて梅小路だな。
978 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 20:18:17 ID:C86oo9A9
ひしは
>>970 列車名は昔から左書きだったとマジレスしてみる
何はともかく過渡か富でC61キボンヌ
富はC57の次に南薩Cタンクやってくれ
今回はその後で撤退しなくていいからさw
982 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 20:32:49 ID:C86oo9A9
ナメクジが出て来たね。
>>976 普段のスレの進行速度に見合ったあたり、
例えば980あたりで次スレ立てれば問題ないと思うんだ
>>974 もともと、このスレにはキボンヌなんてなかったが、
だんだん、朱に交わって赤くなってきたね。
スレの雰囲気を見ないで、どこでも同じことをする人もいるし。
むけたか?
>>979 どうせ昔っぽくやるなら、HUZIのローマ字表記かな。
しょーもねーな。
>>987 あれもFUJI→HUZI→ローマ字無しと変化したんだな
で、汁が出てるけど。
つーわけで残念ながら池沼が沸いている。
やれやれ、、
やりたくないが晒しage
あ、ファビョった
またスレッドクラッシャーか
池沼、出てこいよ!
999 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 20:52:32 ID:6wHccXL6
あ
撲滅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。