【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その18

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@線路いっぱい:2009/03/11(水) 23:17:06 ID:mllP5iCn
>>947
同じ本島氏の写真でスハ32とオハ31をひいてカーブを行く写真では
8-20前期(増炭改造)が付いてまふ。
>>949
鉄道ファン1990-1の写真では8-20後期っぽいのよ。
953名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 00:31:09 ID:Rj+3ULdo
>>952
もしかしてRailの58をお持ちですか?
炭水車の後部切り欠きで識別しようとすると意外と
難しいので、簡単な12-17と8-20後期の識別法

キャブ窓下辺(というか手すりの方が良いのですが)
と炭水車の炭庫と水槽部の継ぎ目のラインがほぼ一致
してるようなら8-20テンダー(8-20前期テンダーも
継ぎ目の位置はほぼ似たようなとこにあります)。
キャブ窓より下に継ぎ目が有るなら12-17です。

増炭改造
18号機の後姿がTMSにちらっと載ってた時にはドキドキ
しました。
954名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 00:36:39 ID:AYR6wWUf
>>953
そういう所まで含めたC53のまとめ資料本って無いもんでしょうかね
955名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 01:22:23 ID:zQXJg/8P
C54にも奇跡の1両があればと悔やまれる
956名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 09:14:16 ID:LRGRjMSL
皆さんが書かれているほど、特定機のバリエーションが有るということは、蟻は今後もC53の展開を続けてくれることでしょうね。
うれしい。が、しかしもうちょっと似せてほしい。
いや、ちょっと似ていないからこそ、また買ってしまうのかも知れません。
あぁ、デフ付き増炭テンダーの方も買っておけば…
私のは12-17の65号です。
957名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 12:38:19 ID:rnIC+EnF
>>953
ありがとうございます。
Railの58はもっていません(いずれ買おうとおもっています)
72号機は12-17→8-20前→8-20後ですな。
その後12-17に戻ったのかは、手持ちの資料ではわかりません。

久しぶりにプレスアイゼンバーンのC53本をみようとしたが
大切にしすぎて何処にしまったかわからず…
…無くしたorz
958名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 18:41:53 ID:yhasRZE+
D51498檻Q買って来た
HM外してテンダー替えれば良いと思ってたらHM外すと穴が・・・
959名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 18:49:37 ID:bs0MqVCu
>>958
もう売ってるんだ
総本山のほうは明後日発売ってなってたけど
てかテンダー変えるくらいなら素直に普通のD51買えばいいじゃない
ナンバープレートくらい銀河のがまだあまってると思うがな
それとも何か特殊な使用になってるの?
960名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 18:58:14 ID:yhasRZE+
顔周辺が新規になってちょっとだけディティールアップしてる
あとデフが初期製品の点検窓無しに戻ってる

標準型に498プレート付けたのは持ってるけど
今回のはせっかくだし正調498にして檻Q以外にも使いたかったからさ
961名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 19:22:47 ID:bs0MqVCu
>>960
なるほど顔が新しくなってるのか
わざわざ答えてくれてd

なら俺も予約しとけばよかったorz
今からじゃ間に合わないだろうな・・・
962名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 19:48:49 ID:yhasRZE+
芋とかにダッシュか電話すればフリー分が確保出来るんでない?
自分もフリー分から確保したし
963名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 19:59:49 ID:bs0MqVCu
>>962
なじみの店に電話してみたが予約分だけで品切れ&入荷予定なしだと・・・
発売当日にさくらやに駆け込んでみるわ
何度もすまないね アドバイスありがとう
964名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 20:15:14 ID:m9BUCGjr
>>956
まあ普通のC53らしい形態(蟻C53の中では見た目もソコソコ)なので良いんじゃない? >65号機


>>962
最近は芋辺りもフリー分減ったからな…
965名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 20:19:31 ID:BLpxPRB2
で、ボッタ値C59お召し改良買った人どうなの?
ヘッドライト形状と各部印刷、色さし追加のみでしょ?
966名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 20:50:20 ID:dkmYsJpm
蟻C59、ライト改良されてないって本当?
967名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 20:56:53 ID:WNna1dWa


968名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 21:04:06 ID:yhasRZE+
HMの穴はカッティングシートを貼れば良い感じに隠せるか
とか考えてたら過渡電子総本山でD51テンダーポチってた

498タイプもIYHだったけどテンダーもIYHとか大丈夫か・・・
969名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 21:16:18 ID:WXQ1SmHs
>>966
まだ実物は見てないけど、ネット上に出ている写真を見ると、変わっていないようだ。

他にも色々予告とは違う。
蟻の予告では、164号機は空気作用管を銅色塗装とか、ロッド溝に赤色とか書かれてるけど
それもなくなってるみたい。
ttp://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A9813.pdf

予告なく変更することがあるって書いてるけどさorz
970名無しさん@線路いっぱい:2009/03/13(金) 10:29:29 ID:ZxfjPCBq
498はナンバープレートも一体成形だよん。
971名無しさん@線路いっぱい:2009/03/13(金) 13:43:03 ID:jLiQTj8W
D52再生産
●A6409 D52-468 梅小路保存機 11,025円
●A6410 D52-1 広島工場保存機 11,025円
972名無しさん@線路いっぱい:2009/03/13(金) 15:29:15 ID:c0Q9Kg3N
498のステップ付きエンドビームはバラ売りするのね
973名無しさん@線路いっぱい:2009/03/13(金) 16:53:41 ID:QDLDNBoB
D62瞬間改造パーツは別売りかな?
974名無しさん@線路いっぱい:2009/03/13(金) 17:45:30 ID:Vo7C7XI+
あーワールドの密閉キャブ再生産予約した直後に来たか
まあいいや
2つ買ってひとつはワールドの下まわりに使って
もうひとつは気になる所だけ手を入れるか
975名無しさん@線路いっぱい:2009/03/13(金) 18:51:43 ID:2yQjWHnb
おまえらD52買う?
976名無しさん@線路いっぱい:2009/03/13(金) 19:35:19 ID:JwnHrHLl
そりゃ買う人は買うだろうさ…。
977名無しさん@線路いっぱい:2009/03/13(金) 20:02:03 ID:Vo7C7XI+
蟻の中では比較的問題の少ないほうだからな
978名無しさん@線路いっぱい:2009/03/13(金) 20:02:48 ID:97YEOEl1
漏れは、買うぞ、
会社クビになってなければな・・・
979名無しさん@線路いっぱい:2009/03/13(金) 20:19:29 ID:QRIls3Pl
>>978
やばいのか?
両方買うべきかな?
980名無しさん@線路いっぱい:2009/03/13(金) 23:05:13 ID:AO68Shh5
やったあ蟻D52
楽しみ
尾久なら入手できるけど
ゴミの可能性があるからなあ

ところで蟻D51戦時ハズレだった・・・
走りが蟻らしくない残念
塗装はきれいだったからいいか
981名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 00:27:44 ID:lgwlxLCL
短パン
982名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 03:41:51 ID:eqq0ViHq
C59お召しは黒染め車輪、各部色さしの追加だけに見える。
逆にロッドの赤はなくなってる。ヘッドは首付き仕様のまま。
これで\15800とは馬鹿げてるな。スルー決定。
ttp://www.hwjapan.com/g_library2/ACE/ACE120460c.jpg
983名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 03:55:55 ID:pc/Widgs
ロッドはまだ予定と塗りが変わったってだけだしわからんではないけど
(どちらの方が好きとかどちらの方がよかったとかは各々あるだろうけどね)
ライトの方はなぜ今更またこれで出すというのはさっぱり意味がわからん
984名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 08:04:48 ID:dE+a65F3
御召機なのだから車輪は黒染めにしなくてもいいと思うが…
985名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 08:33:06 ID:iHIW0V2a
>>983
このときは煙室戸と一体整形だったような

惜しいなあ
986名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 09:43:37 ID:iaCSkpSX
>>982

首付きが修正されるのを期待していたのに・・・・
予約入れなくて正解だったな

でも、買う気満々だっただけにかなりショック
987名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 09:50:16 ID:eqq0ViHq
基準が全く分からんな。
この前のC56-150、160も前者がなぜか首付だったし・・・・。
988名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 10:09:49 ID:2Xd+P7Rx
あの値上げで
手抜き!?


ふざけてるのか?
蟻さんよ
リニュは無しでこの値段は異常だろ
C59 報われないカマだな
しかし
989名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 10:35:29 ID:q63o+fXq
TさんのサイトではD52の話題が先か。
3月発売製品については論評に困ってるんだろうなあ。
990名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 10:52:00 ID:OLIdGwTU
結局改良点は動力と各部色入れ追加(省略部も有り)だけだね。
ボディのディテールはどこも変わってないみたい。
まぁ詳細は神のレポを待とう。

しかしこの値段設定・・・欲しい奴は値上げしても買うだろって蟻の思わくがモロに出てるな。
とことんナメられたもんだな。
991名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 11:19:15 ID:Njtwu3SF
C59、首付きのままかよ・・・
992名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 11:31:26 ID:Sg/6XVKv

いろいろ動きがあるようだが、しばらくは様子見しておこう
そして蟻製蒸機の最高傑作9600をトコトコ走らせる休日

993名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 11:50:04 ID:5ebKQY4B
jisureha?
994名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 12:00:27 ID:PiHiP3oq
>>993
oiraga
tateyouka?
iikana?
995名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 12:02:32 ID:Njtwu3SF
>>994
onegaisimasu
996名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 12:02:42 ID:5ebKQY4B
>>994
tanomu
997名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 12:04:19 ID:2Xd+P7Rx
>>994
998994:2009/03/14(土) 12:06:33 ID:PiHiP3oq
>>995-997
itkuru ..........(((((((((((((( ^ω^ )ノシ
999999:2009/03/14(土) 12:39:01 ID:aHqhBvta
999
1000名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 12:41:05 ID:eqq0ViHq
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。