1 :
名無しさん@線路いっぱい:
気軽に遊べる小型電車についてまったりと語ってください。
2 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 10:03:00 ID:J1Pos4Z6
3 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 10:03:44 ID:J1Pos4Z6
4 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 10:07:28 ID:J1Pos4Z6
5 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 10:12:04 ID:J1Pos4Z6
6 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 10:16:31 ID:J1Pos4Z6
8 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 08:25:42 ID:2OXRJ600
小型電車だけで単独すれかよ、過疎になりそな悪寒が
鉄コレでまたちっこいの出ないかなあ
2軸単車・・・出ないだろうなぁ。
11 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 23:22:35 ID:8IzhZ5ik
13 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 08:52:54 ID:f9IBLUeZ
あげ
14 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 12:31:56 ID:yC+Y7l+L
16 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 19:50:58 ID:zqXUGkxG
そういえばTMc400もおたあかーは今月もまにあわないのか
三丁目の夕日の都電6000形、
流石はエコー監修だけあって昭和情景のと団地guy、
模型として鑑賞に堪える出来。
いや6000はモデモをこえているかもしれん。動力化しようかな
20 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/11/08(木) 08:34:56 ID:wXWFicXk
早く銘ワークスから野上の10形出ないかな〜、
22 :
21:2007/11/11(日) 19:29:59 ID:pfVtwZ3m
23 :
21:2007/11/12(月) 11:43:18 ID:oila9ZBV
24 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 23:17:00 ID:IxNIHnH2
ほっしゅしとくね。
25 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 05:28:37 ID:dmVczkuh
26 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 10:44:48 ID:M3ciqN5f
>>25 台車がいかにも工場内での仮台車って感じだな。
そろそろ処分下るぞ
38 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 21:58:38 ID:omBHYcfq
もう、路面スレと合体で良いんじゃねーか?
15m〜16m車ってどのように収納してますか?
>39
HOですか? Nですか?
42 :
39:2008/01/16(水) 01:34:55 ID:dq1YXdpP
>>41 やっぱそれしかないですか〜
雛爺放出品は底ついちゃったんでね…
名古屋市300みたいなパンタ無しだとウィンのワキ用で
ばっちりなんですが…
保守
51 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 19:11:43 ID:rWuxryBG
52 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 22:27:58 ID:T57zs9Ds
鉄コレで琴電72号や上田の丸窓電車とか上毛100形とか琴電1000形あたりをやってくれると盛り上がりそうなんだが。
電機も上信ED31や長野ED5000あたりならなんとかアレンジ出来そう。
53 :
保守:2008/03/29(土) 23:58:55 ID:ppT9gtE4
16mは中型といってみるテスト
14以下にせなあかんか。
以上チラシの裏でした
材料費節約のため鉄コレが価格そのままで小型車両路線にシフトしたりしないかな
保守
なにこのスレ(AA略)
己こそも「言うだけ」の厨をひたすら戒め罰するスレでございます。
ありきたりかも知れないが、爺のキハ04をバルクから製作中。
ちなみに
>>11じゃないよw
>>62 おまいこそわかってないでしょw
どこでもいい、まずは近くの爺店行ってきな
>>63 バカ? あれは「バラキット」もしくは「分売パーツ」。
バルクってのはOEM用等に大量出荷するのに簡易梱包されたもの。
そんな事言ったら「レイアウト」だって単なる「配置」って事になり
鉄道模型レイアウトの事を指さなくなるぞ
バルク
○ 簡易梱包されたもの
× OEM用等に大量出荷
アウトレットとか保証外みたいなイメージだった。
>>64 GMは「バルクパーツ」として販売していたような
鉄道模型で「バラキット」はまた別の意味になるし
69 :
61:2008/06/27(金) 17:44:49 ID:8eHBC54m
何か俺のせいで変なの呼び込んじゃったみたいでゴメン。
バカは何かにつけて勝手に湧いてくるものなので、気に病むことは無いですよ。
>>69 たまにそういう季節になるんで、別に気に汁な!
>>61 そういうことです。指摘中は華麗にスルーしませう。
74 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 01:24:51 ID:TAyXG3D8
アルナインの田舎ボギー電車作ってる人いる?
なんというか田舎電車ならお勧めの色とかってある?
デワをマホガニーに塗ったんだけど、なんか
コレジャナイ感があふれ出て絶賛放置中なんだ。
>76
秋田中央交通かよ!Σ( ̄◇ ̄;
発掘カラー写真昭和30年代鉄道原風景を参考にすれば
おいらは日立電鉄の青の濃淡塗り分けがおすすめ
とりあえずクリーム系と赤〜朱系に塗り分けとけば桶
一番塗料代が安い組み合わせだったんだっけ?
80 :
75:2008/08/12(火) 01:35:33 ID:AmFxOgRd
う〜ん、まぶしい。
田舎電鉄に待望の新車って感じだね。
有蓋車に運転台を付けたような荷電の場合は
実際は黒単色の例が多いんだが…
(山陽・福島交通・豊橋・静岡など)
まあ、それじゃつまらないか。
>>82 青味がかった深緑とか、蛯茶なんかも似合いそうだよね。
明るい色よりも暗い単色の方が「らしく」見えるとは思うけど、
あとは旅客電車同様にするとか、センスでしょ。
時代が進むに従って「電車の色が地味」と言われたような所はけっこう塗装のテストしてるのな。
実際に派手な変な色で塗られた電車が走った例はあるみたいだし、旧型車体+厚化粧も面白そう。
京成は現行の塗装にする時の試験で黄緑色に塗ってたなw
ホームに黄緑(しかも103系のうぐいす色とはまた違う変な黄緑)の電車が入ってきた時はびっくりしたわw
87 :
86:2008/08/12(火) 21:57:19 ID:AmFxOgRd
まちがえた。
>80→>85
>86
塗り替えたのか。
最初「ウゲッ(汗」と思ったけど、意外に似合っていたので惜しいな。
塗装も上手いね。
89 :
86:2008/08/13(水) 22:28:02 ID:6X+qtXFp
>>80=86=89
ブルー系二色ってなぜか落ち着かないな・・・
と言うか、最初と3枚目は対になる色の組み合わせだからバランスが取れているのかな?
>>90 青系ツートンって、中間に白線とか赤線(ex:国鉄クモハ52のアイスキャンディー色)でも入れない限り、塗装にメリハリがないんですよ。
水色を絶対的に薄くしても、京成の試験塗装みたいに、なんかボケーッとした感じになってしまう。
でも、なんでなんだろう。
緑/薄緑(南海ヒゲ新やズーム)、赤/ピンク(広電の宮島直通車)はそういう感じはしないのにね。
>>89 イイ!(・∀・)
ひなびた地鉄が、背伸びしてモダンにしようとした感じ。
93 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/25(月) 02:00:39 ID:JWkMNPxs
富士川氏のブログに叡山デオ600の作例が載ってる。ええなぁ。
ウチの叡山も早く組まねば。
94 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/26(火) 05:44:52 ID:KTNEH35Y
どっかのスレでマンセーされてるが、正直引くわ。
鉄摸と切り離して遊ぶなら別だけど。
>>95 サフ吹いて研いで瞬着で固めて削り出して、と普通にペーパー車両のように工作したら
鉄コレレベルにはなると思うが
工作しない人?
せっかくの工作力を敢えてこんなのに注ぐ気はしねえって意味だろ。
>>こんなの
「小高のペーパーキットを作る気にならない程度の工作力」なら、わしは要らない。
Nの話だろうが。
どんだけ必死で擁護してんだよw