デスピサロは同情の余地なき悪党 第三十六章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
DQ4のデスピサロ関連について、ゲームの描写に基づいて事実を再確認し、誤解を解消しつつ議論・考察するスレです。
議論に参加する前にテンプレを熟読すること。偽テンプレが混じってる場合があるので注意。
前スレ
デスピサロは同情の余地なき悪党 第三十五章
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1307790498/
FFDQ板@同情の余地なきスレ避難所(暫定)
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/51884/

代行人様各位
このスレは、レス/スレ立て代行スレを平然と悪用するような荒らしに年単位で粘着されています
荒らしの手法リスト
・レス代行スレに、このスレの流れを無視した書き込みを依頼し、議論の進行を妨げようとする
しかもその内容は、個人サイト個人ブログの文章等を無断コピペしたもの
・レス代行スレに書き込み依頼後、別板のレス代行スレにも別な内容で依頼して
代行してもらったレスに代行してもらったレスで安価をつけ複数IDを使い分けることで、
あたかも自分に同意する人物が多数存在しているように見せかける
(しかも、その依頼した文章の内容はほとんどが上項と同じく無断コピペ)
・スレ立て代行スレで自分の思い通りにならず暴言を吐いた醜態を晒されたことを根に持ち、
ここのスレ住人に“成りすまして”わざと条件を満たさない依頼 → 蹴られる → 代行人へ暴言
といった悪質な迷惑行為を繰り返す
・スレタイ/テンプレ改変のためにスレ住人の同意を得ぬまま新しいスレを立て、
実質数スレ目でしかない上他の住人が認める正統な後継スレでもないのにスレのナンバーを詐称し、
重複だと新スレを妨害していた
しかもスレのPart数を奪い取ろうとしていたのは、ピサロが仲間になる時のLvが35だからというくだらない理由
・調べたり過去スレを発掘すれば嘘とすぐわかるのに、自分の都合よく歪めた捏造の歴史を吹聴する
・以前には巨大AAによる埋め荒らしを行ったことも
荒らしに荷担して彼を喜ばせることのありませんよう、依頼遂行の前にどうか思い留まってください。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/03(土) 19:50:45.14 ID:aeJL7DuQ0
過去スレ
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1072174800/(実質初代スレ)
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1154966171/
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1170253883/
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1180011533/(以降、現行のスレタイに)
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1184841050/(第二章)
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1188157125/(第三章)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1191755226/(第四章)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1195950336/(第五章)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1198977788/(第六章)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1200303886/(第七章)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1202519850/(第八章)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1203132583/(第九章)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1208862224/(第十章)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1211369546/(第十一章)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1214196929/(第十二章)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1216580401/(第十三章)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1220441178/(第十四章)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1223556663/(第十五章)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1224343622/(第十六章)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1228641924/(第十七章)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1232639700/(第十八章)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1233817543/(第十九章)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1235387566/(第二十章)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1239650718/(第二十一章)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1245065264/(第二十二章)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1249540147/(第二十三章)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1252230133/(第二十四章)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1252879964/(第二十五章)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1254053480/(第二十六章)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1255828792/(第二十七章)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1262609473/(第二十八章)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1265497270/(第二十九章)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1268482442/(第三十章)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1275273998/(第三十一章)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1284578393/(第三十二章)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1293249496/(第三十三章)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1294624003/(第三十四章)
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/03(土) 19:52:09.34 ID:aeJL7DuQ0
台詞集・考察サイト等

1-4、5幼年時代まで
http://nasu-b.nsf.jp/DQ/word.html
1-4、6
http://nayukaaaaa.nomaki.jp/wp/dq.html
5全体版
http://light37.web.fc2.com/dragon/dq5/dq5story.htm
2、4、5、6、7仲間会話
http://sutton-kyouwa.com/g/index.htm
4移民台詞
http://homepage2.nifty.com/sabumarin/dq4/
PS版4台詞集(含ピサロ)
http://www005.upp.so-net.ne.jp/pleiades/dq4serifu.htm
PS版DQ4第6章台詞・噂集(ピサロ・ロザリー関連メイン)
http://rulamoon-grass.at.webry.info/200712/article_36.html

【別スレまとめ(参考)】
DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版
http://www5.atwiki.jp/dq_dictionary_2han/
【考察】DQシリーズの物語【妄想】まとめwiki
http://www23.atwiki.jp/dq_story
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/03(土) 19:53:09.74 ID:aeJL7DuQ0
・ピサロFAQ
Q.恋人のロザリーを殺されて復讐に燃えた、悲劇の悪役というのが世間評ですよね?
A.イムルの夢の1回目をよく思い出してください。
 ロザリーが健在だった頃に人類根絶を決めています。
 また、ロザリーヒルの会話ではピサロは元々ロザリーと一緒に暮らしていたのに
 ある日世界征服の野望に燃えて村を飛び出した、という話も聞けます。

Q.だとしても魔族の繁栄を願っての行動でしょう?
A.そんな事のために侵略戦争を仕掛け、大虐殺を行う事が許される道理はどこにもありません。
 蛇足ながら、これなら他の魔王とも変わり映えがなくなってしまい、特殊性も無い事になります。

Q.魔族は人間やマスドラに迫害されていたからなんじゃないの?
A.地上にデスパレスまで建設しているのに迫害とか言われても困ります。
 4はデスパレスで話を聞ける関係上、DQにしては珍しく敵の内情を知りやすい構造になっていますが
 こんな話はどこからも出てこない事から考えても、根拠のない妄想でしかありません。

Q.勇者をほっとくと危ないからなんじゃないの?
A.地獄の帝王の復活=人類の滅亡ですが、地獄の帝王を滅ぼす=魔族を滅ぼすではありません。

Q.勇者も殺してるし、どっちもどっちなんじゃないんですか?
A.勇者に限りませんが、人類はあくまで凶暴化した魔族に対して自衛で戦っている形です。
 魔族は世界征服を掲げ、身勝手な侵略を行っています。どっちもどっちな訳がありません。

Q.6章はFC版の頃から考えられてたけど容量の都合で削られたんでしょ。
 いわば完全版になったのになんで文句付けるの?
A.堀井氏が「容量の関係からかなりのシナリオを書き直したことがある」
 と言った内容の発言をしたことは事実ですが、
(ソース:ドラゴンクエスト4 導かれし者たち ファミコン奥義大全書に掲載されてるインタビュー)
 その「書き直された部分」がイコール6章であると断言することはできません。

Q.今や大多数の人間がピサロを悲劇の悪役として認識しています。
 この現実に堀井氏が異論を唱えないことから考えて、FC版でカットされた部分もきっと6章に違いありませんよね?
A.それはあなたの都合のいい願望です。
 重ねて言いますが堀井氏が明言していない以上、6章が当初から予定されていたシナリオか、そうでないか、
 どちらが正しいのかはわかりません。
 また、そのこととピサロの悪事とはまったく別問題です。

Q.PS・DSからDQ4を知った層にとっては6章の存在も正史ですよ?
A.そもそも6章が叩かれてるのは「完全版かどうか」と言うことをどうでも良くさせるほど
 シナリオの出来がひどいからです。

Q.つまり悪いのはピサロではなく、6章(リメイク版)のシナリオ改悪ってことですね?
A.もう一度、上記のFAQをよく読みましょう。
 ピサロの悪行については、オリジナルもリメイクもまったく変わりません。
 6章があってもなくても、このスレの根本的な主旨は変わりません。
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/03(土) 19:54:16.28 ID:aeJL7DuQ0
Q.作中の登場人物、そして私もピサロに同情しています。同情する者が一人でも居る以上、それは
 同情の余地があるという事ではないのですか?
A.一般的に「同情の余地」とは、同情する人が居るかどうかとは無関係な使われ方をしています。
 このスレでも同様です。同情するしないは個人の自由ですが、「同情の余地」が有るか否かは
 あくまでも酌量の差し引きによって(一般的な意味で)客観的に決めるという考え方をします。
 現実にも凶悪犯に同情して獄中結婚する事例がありますが、だからといってその凶悪犯に
 「同情の余地」があったという事にはなりません。

Q.「ピサロは同情の余地なき悪党」というのはアンチの主観による決め付けですよね?
 余計な議論を呼ぶこのスレタイは、変えるべきではないでしょうか。
A.ピサロは既に実際、自ら数々の悪事に手を染め、人類根絶と世界征服の為に行動しています。
 またFAQにもある通り、野望成就の動機となる深い事情も描写されておりません(現に6章ではあっさりと野望を中断します)。
 何よりも、ピサロ自身がその事を一切反省しておらず、時系列的にもロザリーの件がピサロの酌量の要素に当たらないため
 ピサロに同情の余地は無いし、あったとしても確実に消滅していると判断されます。
 よって、スレタイ変更の必要性はありません。

Q.そもそもピサロは人間ではなく魔族であり、人間とは違う価値基準を持っているはずです。
 人間の価値基準で彼らの所業を悪だと断じることはできませんよね?
A..「ピサロに同情する」という意見も人間の価値観でのものです。
 「ピサロに同情する」と主張する時にはピサロを人間と同様の存在のように位置づけて自論を展開しておきながら、
 彼の行いを正当化する際には「ピサロは人間じゃなく魔族だから」と魔族の価値観について持ち出すのは、
 ダブルスタンダード以外の何物でもありません。

Q.こんな主張してる人ってピサロアンチじゃないんですか?
A.単に「よく考えると世間評と違って実態はゾーマ等他の魔王と変わらない同情の余地なき悪党だよね」と言ってるだけです。
 悪を悪と評価する事がアンチに分類されるならばゾーマは殆どアンチしかいないことになります。

Q.久美小説にもあるように、勇者とピサロはよく似た境遇にいます。まるで、同じコインの表と裏のようだとは思いませんか?
A.製作陣が勇者とピサロを「対となる表裏一体の存在」として悲劇的に描写したかったのかどうかは知りませんが、
 妄想による補完を除去した上でゲーム内の描写のみを集めて考察した限り、その表現は大変不適当です。
 共通点は「敵勢力へ対抗するための戦力として期待される若者」「身近にいた大切な女性を、敵側に属する者に殺害された」
 この二点のみしかありません。その一方で、両者は生い立ちも戦う目的も何もかもが違っています。
 他にも「勇者はピサロ一味にシンシアのみならず育ての親も故郷も奪われた」
 「シンシアを殺したのは村を襲撃したピサロ一味だが、ロザリーを殺したのは勇者たちではない無関係の人間」
 「勇者は自分の生まれ故郷も近しい人たち全てを失っても、魔族すべてを滅ぼそうなどと考えず、
 どころか6章では無反省のピサロに手を貸すくらいに不自然なほどの寛容さを持つ」など多数上げられます。
 そういった意味では、善と悪の遥か遠く、対極にある二人かもしれません。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/03(土) 19:57:35.21 ID:aeJL7DuQ0
■ピサロ様の素晴らしい発言集

「わたしは信念にもとづき この村を滅ぼしたまでだ。少しもまちがった事をしたとは思っていない。
だが大切なものを失う悲しみはわかる。一度はロザリーを失った今ならな……」

「お前たちは幸運だったな!もしロザリーが生き返らなければ 今頃人間どもを……」

「そういえば この場所では お前たちに 煮え湯を飲まされたな。……まあいい。それは すでに過去のことだ」

「いつまでこんな所でグズグズしているつもりだ?お前たち まさか向かうべき場所がわからないのではあるまいな?」

「なぜお前はことあるごとに話をしないといられないのだ?しばしだまって進め。目の前に目的があるうちはな。」

「この村に今さらなんの用だ?この村に来て わたしに情けをかけたつもりなら むだな努力だぞ」

「一度は焼きはらおうかと思ったこともある世界樹にロザリーを助けられるとは まったく皮肉なものだ」

「……ふん。わざわざこんな所へとは恩着せがましいやつだな。まあいい。ロザリーを助けた その礼ぐらいは言ってやろう。」

「この場所に用があるのか?道草につきあうのはごめんだぞ」



テンプレ 以上
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/03(土) 20:17:28.52 ID:K3T9BPkM0
>>1
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/03(土) 22:23:16.84 ID:1n/FEQQu0
>>1
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/04(日) 00:09:41.00 ID:jk6iGgJ80
>>8
乙だ
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/04(日) 12:20:27.83 ID:vUELIs6C0
>>1乙ー
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/04(日) 12:22:34.46 ID:CSpIsCC70
>>1
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/04(日) 12:32:45.18 ID:m9jrp6q90
ピサロ(と6章)って「美人の女と権力を握っている上どれだけ身勝手で酷い事をやっても叩かれる所か
可哀相演出でマンセーされまくる」なんていう厨二の妄想を具現化したようなキャラだからなぁ。
そういうのに感情移入する層は、やっぱり勝ち組願望が強いのかね。
世間に認められた完全無欠なキャラを好きになったと思いたいのかも。
まぁ現実にはただのDQ4好きはともかくピサロイズナンバー1であり続けてる奴は
ほとんど例外なく負け犬なんだけどな。
他人云々以前に自分自身との戦いに負けてるという意味で。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/04(日) 12:34:08.45 ID:0Jd/YI1N0
デスピサロを見るとセフィロス思い出す
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/04(日) 14:14:55.66 ID:rrSX5Ywr0
>>13
思い込んだら一直線度と天上天下唯我独尊度が同じだな。

でも、セフィロスの悲劇は本人にはどう仕様もない物、且つ(異論はあるだろうが)妥当な対応だった。
7本編で活躍してるのはジェノバコピーでセフィロスの意思は指向性以外関わってない上
本人は暴走早々に報復を受けて絶命してる。

似てると言えば銀髪なのとキモナルシー系の美形なことだけ。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/04(日) 15:58:57.63 ID:IKGgwPPF0
セフィロスも信者が美化してるけど
クラウドの故郷焼き討ち、エアリス殺害、世界滅亡未遂とやってる
とはいっても、原作だけでなく外伝でも
「同情はできるかもしれないけどやった事は許されないキャラ」ってスタンスは崩してない
基本的に電波な発言をしてクラウドを困らせるストーカー悪役だし
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/04(日) 17:36:40.31 ID:rrSX5Ywr0
あのタコは許されるつもりどころか人間と関わる気さえないから。
でも「信じられないのなら無理に信じて欲しいとも思わんな」だの「少しも間違ったことをしたとは思っていない」だの
思わないなら黙ってろ!と神経逆撫でする発言も無いからな。
スカッとした「悪役である前提を忘れない美化」が為されてる。信者も悪くないとは言わないし。

だからデスピの変心をこいつ自身が言うように俺は信じないし、信念に基づいて俺はこいつを嫌う。
破壊と殺戮の化身であるならそれは存在意義に直結するから仕方ないとも思うが、そうではないらしいので。
一生涯好感を抱くことは無いだろうな。
大切なものを失っても、失わせた対象だけをピンポイント爆撃して終わらせるわ。共感もしない。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/04(日) 22:11:23.00 ID:5TZ9MQSr0
ピサロはエビ倒しに行くのに勇者達を同行させるが、恋人を殺して自分を陥れた相手に復讐するなら
自分自身の手でやりたいとは思わないんだろうか?
欠片ほどにでもプライドがあれば、むしろ勇者達には手を出すなと言いそうなものだが。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/05(月) 01:25:22.63 ID:58FM/k+q0
まああんだけ勇者たちに傲慢な態度で接して王様ぶるんなら
自分一人で挑んで来いと思うわ
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/05(月) 09:09:26.21 ID:Snn4Hd0l0
六章を肯定したうえでDS版を購入した180万人超のユーザーvsピサロ悪党部落の変人数名

という対立構図は相変わらずのようだ
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/05(月) 09:29:49.91 ID:yIB4ufML0
もうコつって言ってあげるのもめんどいレベル
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/05(月) 10:44:31.58 ID:Lz+0CVDm0
主人公の故郷まるごとの仇が上から目線でパーティ加入、仇が「俺悪くねーし」と真正面から心底断言、仲間が仇を絶賛・・・
ここまで重なっていて何か変だと思わなかったんだろうか、信者も製作者も。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/05(月) 13:49:02.88 ID:PVZrXbAw0
仕方ないよ。
ピサロだって死は怖いのだから。
主人公が成長すれば地獄の帝王エスタークと魔王である自分を殺すのだから。
なので先手をうって主人公を殺しにかかったんですよ。
それに主人公だってシンシアを殺された恨みはあるけど、同じくロザリーを殺されたピサロに同情しているはずです。
主人公は世界樹の花でピサロに殺されたシンシアを生き返らせたかったけど、それでは敵ではあるがロザリーを殺された上にエビルプリーストに利用されてしまったピサロに悪いと思ってロザリーを生き返らせたのでは?
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/05(月) 13:52:13.38 ID:Lz+0CVDm0
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/05(月) 16:17:07.15 ID:4mY+WKcr0
>>22
コピペ乙
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/05(月) 16:20:11.60 ID:toUdcxIK0
>>21
普通に、信者も製作者もピーって事だろう
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/05(月) 18:01:28.78 ID:H9ZhKorq0
>>22
いつもそれの前に貼ってるコピペ省略すんなwwww
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/05(月) 18:13:58.27 ID:H9ZhKorq0
そんな事よりみんな聞いてくれ!
このユダヤの古文書を解読した所によれば、6章のあの展開は実は
「世界支配を企む様な悪党と手を組むとはどういう事なのかを、
DQ1の様にプレイヤーに身をもって教え込む為のもの」だったんだよ!!!!
(AA略)
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/05(月) 19:38:19.27 ID:yIB4ufML0
>>27
な、なんだってー!?!?

(AA略)
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/05(月) 22:22:04.79 ID:FSLrCKKM0
>>27
マジでそうだと思いたいな、あの展開は。
しかし、そうだとしたら報われないな。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/05(月) 23:34:08.40 ID:u9BYvOV00
ピサロだけが特別に得をするピサロザエンドだったからな6章は
・・・その代わり5章では最後まで立ちはだかった魔王としての誇りや威厳が地に堕ちたが
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/05(月) 23:42:43.25 ID:FSLrCKKM0
ピサロって、個人として見ると、視野が狭くて思い込みと感情の起伏が激しくて他者に被害を与えても一切省みない下衆で、
組織人として見るなら、施策が自分達のリスクを考慮していない割に中途半端なうえ、公的な事よりも私事を優先する外道だ。

人間はもちろん、魔物達もよくこんな奴に付いて行く気になったもんだ。
ED後にどの面下げて「人類根絶はちょっと中断、俺は恋人と田舎帰るわ。あ、でも王は俺のままな!」なんて抜かしたのやら。
人類根絶による世界征服に熱意を持ったり期待してた連中がそれ聞いてどう思うかなんて、ピサロは考えもせんのだろうなぁ。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/05(月) 23:53:39.98 ID:u9BYvOV00
ピサロがそんなにも、自分の理想を信じた部下の魔物や命の恩人の勇者たちや
担ぎ上げようとしたエスタークらに対して不誠実極まりない事をしてるから、
魔族の王としてはエビプリの方がマシなんて意見も出て来るんだよなあ
個人としても公人としても下衆の極みだ
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/05(月) 23:57:50.58 ID:FSLrCKKM0
>>30
おまけに当のピサロは我が強いだけで道理の「ど」の字も知らない最低なDQN言動を繰り返し(制作側もあれを本当に格好良いと思ったのか?)
味方はそんな奴をまるで怪しい宗教にハマった信者のごとく褒め称えるという・・・
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/06(火) 00:00:27.32 ID:FSLrCKKM0
>>32
部下や勇者らへの横柄な態度は勿論、エスタークについても勇者達がエスタークを倒した件について「煮え湯を飲まされた」だからな。
完全にエスタークの事を自分の駒くらいにしか思ってない。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/06(火) 00:02:48.24 ID:toUdcxIK0
>>30
5章まででもかなり微妙だと思うが・・・・
自分は滅ぼす気満々で各地で虐殺しておいて、逆に自分が恋人(ペット?)が一人殺されただけで火病るとか
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/06(火) 01:24:00.37 ID:v4Rxxu3m0
覇道を歩もうとする者が恋人一人殺されて逆切れしちゃ確かに情けないな
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/06(火) 03:12:30.33 ID:xRlUHFy40
自分はその何十何百倍もの事をしておいて、その報いが僅かでも返って来たら自我失ってファビるとか
幼稚なガキと一緒だよな・・・・一体ドコに魔王としての誇りや威厳があったんだ?って感じだが
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/06(火) 03:42:24.21 ID:OK2RMxeD0
ピサロだけは他のドラクエのラスボスとは違う。
他のラスボスは特別な理由が無くて世界を滅ぼす(支配する)。ただ単に世界を滅ぼしたい(支配したい)だけ。
深い悲しみをもち、人間を滅ぼす理由が納得できるラスボスはピサロだけ。
だからドラクエのラスボスはピサロが一番良い。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/06(火) 04:41:31.07 ID:r1RhR6PB0
なぁ、ID切り替え失敗する恥晒しが湧くのって夜中3時頃だよな?
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/06(火) 08:22:48.91 ID:OlrYOdKy0
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/06(火) 09:21:44.25 ID:OlrYOdKy0
>>34
煮え湯を飲まされるって、自分側だと信じていた相手に裏切られて酷い目に遭う、って意味なのに・・・。
あの時点から既にピサロは勇者達を自分の下僕だとでも思っていたのだろうか。
しかもエスタークの死について、その死を悼まず自分の損害の話だけに終始するなんて、本当にピサロは
エスタークを道具としか見てなかったんだなぁ。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/06(火) 11:25:00.47 ID:00crOoSQO
ふと思ったんだけど
そもそもピサロが人類を滅ぼすとかエスターク復活させるとか勇者を消すとか
アホなこと考えず
ロザリーヒルでずっとロザリーと一緒に大人しくしてればちゃんと守ってれば
ロザリーも死なずにすんだんだよな

能力的には十分その力があるはずなのに
他のことにかまけて好きな女一人守れないとか糞だろ
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/06(火) 18:41:14.68 ID:r1RhR6PB0
>>42
今更だなw
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/06(火) 18:45:45.65 ID:xRlUHFy40
普通にコピペかと思った
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/06(火) 19:02:22.45 ID:OlrYOdKy0
>>42
>ロザリーも死なずにすんだんだよな
あの考え無しピサロの事だから、あっさりエビプリに出し抜かれそうな気もするけどな
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/06(火) 19:30:19.90 ID:XWYaJ4zhO
ロザリーヒルにいながら王位にも就いてるなんてピサロ厨の妄想みたいなシチュでもないかぎりエビプリが動く理由は無いだろ
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/06(火) 21:18:14.11 ID:wFYVSJbk0
普通王様は王城に住まないといけないのにな
王様が領内でもない遠くの場所にいると警備上の問題も出てくるし、
有事の際対応が遅れて王城を乗っ取られるなんて間抜けなことも起きちゃうしw
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/06(火) 22:59:51.28 ID:OlrYOdKy0
>>46
まさにそのシチュが6章ED後なわけだけどな
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 00:47:45.61 ID:XAM37ZN9O
>>48
それ、ピサロ自身はともかく他の魔族が認めないだろ
ピサロが勇者にくっついてデスパレス去った後の混乱を収めた奴がそのまま新魔王に就任するんじゃないか?
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 00:48:27.02 ID:ihAznh550
>>42
もしピサロがロザリーヒルにいる時点では単なる魔族であり王じゃなかったとしたらそれも有りだが…。
王だったとしたら責務放棄甚だしくなるからそれはそれで駄目な王だな。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 00:55:26.21 ID:ihAznh550
>>49
だよなぁ。まあそうなったらピサロはまた「裏切り者だ!」と相手を罵るんだろうが、
今度の場合はピサロが自分で言い出した人類根絶による世界征服をいきなり休止すると言いだすわけだし
それを期待していた魔族からすれば裏切り者はピサロの方だろう。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 01:01:49.91 ID:O+8qxu8J0
新魔王が即位したらピサロはまた勇者たちを頼ってそいつを殺そうとするんだろうか
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 01:13:13.34 ID:ihAznh550
>>52
「わたしも行く道は同じだ。しばし同行だな」などと(そもそも行く道が分かってない勇者達に対して)意味不明な事を言って
自分の復讐に利用するピサロの事だから、ほぼ間違いなくそうなるだろうな。
そして仲間達も「ピサロどのの言う新たな脅威」を倒す事に何の疑問も抱かずついて行くんだろう。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 01:29:17.50 ID:O+8qxu8J0
そうして永遠に気に入らない仲間を粛清していくわけか
スターリンやポル・ポトみたいだな
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 09:38:49.79 ID:BYya//YO0
魔族にとっても、たまったもんじゃないな。
世界征服するかどうか以前に、自分で進めてた計画を勝手に放り出して田舎に帰る、期限は「心決まるまで」なんて不明瞭極まる、
でもまだ王は続けるから、なんて奴を王に頂き続けなきゃいけないなんて。
もし下手に代わりの王を立てたりしようものなら、また人間と手を組んで問答無用に攻めて来るかも知れないし。

てか、ピサロについていく勇者達も何なんだろう。
仲間会話を聞くに、あの時点で勇者達は次の敵が誰かどころか、そもそも敵がまだいるって事すら分かって居ない。
ピサロは「目的が同じだから同行」とか都合のいい事を言っているが、連中はただピサロの言うとおり、ピサロに従って動いているだけだ。
それまで敵だったピサロを、まるで洗脳でもされたかのように盲目的に信じ込んで、疑うって事を全然しない。
もしピサロの言う新たな脅威ってのが、人間にとっては重要で魔族の世界征服に邪魔な存在、とかだったらどうするつもりだったんだか。

まあ、それでもピサロ狂信者になったあの仲間達なら、「偉大なるピサロ様の有難いお言葉に従うため」とか言って、嬉々として殺すのかもしれないが。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 10:52:44.75 ID:faIafEKT0
始めはもうじき復活するエスタークを崇高の対象として魔族の支配する世界を作ろうとした。
その障害となる勇者の存在を消す為、勇者の住む村ひとつ滅ぼすのは仕方なかった。
だが、消したはずの勇者が現れエスタークが倒されてしてしまった事により世界を支配する為の力を失ってしまった。
やむをえずロザリーと共にひっそりと暮らしていこうと思ったピサロだったがエビプリの策略によりロザリーは人間によって殺されてしまう。
これにキレたピサロは自ら進化の秘宝を使い人間を滅ぼそうとする。
こう考えるとピサロはただロザリーと平和に暮らしたかっただけの悲劇の主人公。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 11:27:13.84 ID:S9++69bIO
色んな立場が有るけど、細かく見て同情する所は同情、憎む所は憎む、だな。

そりゃあんたらみたいな育ちの立場なら憎むべき対象なんだろうけど。
間違っても同情してはいけない、すれば非国民呼ばわり、組織の爪弾き…みたいな?

と言うか種族争い敵対者としての憎しみと人道的敵対者としての憎しみを分けて考えれば
ピサロはカストロ議長な感じか?エビプリバーガーこそアウシュビッツ…

同情の余地が無いと言えば組織適応方便、或いは被洗脳者発言、端又、個人的怨念になるし、
敵対組織の元首であったという事実に配慮を欠いた物の言い方をすれば、それもまた軽薄になる。

戦場カメラマンとしての有名な渡部陽一が体験した話。
米兵グループ、イラク兵グループが居合わせた気まずいキャンプで
ふと渡部陽一が矢沢永吉の曲を唄ったら次いで米兵の一人が洋楽を唄い始め、
イラク兵の一人も現地の曲を唄い、その後は宴会状態で和やかに過ぎた一時の話。
そして戦闘が始まればまた敵対していく…

戦争を知っていても知らなくても、兎や角言う必要もなければ敢えて言う意味も無い様な
そんな奇妙な友情は、否定されるべきではないが、日本以外での国での肯定発言も許されない。

日本は平和だ…だがそれゆえに日本的中立って世界的には左翼なんだがね、鳩過ぎる、と。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 12:34:12.72 ID:As1+cEpN0
ワンパすぎてもうコっつう気にもなれんw
ファンスレでも建ててキーキーブヒブヒ言ってりゃいいのに
支持者が沢山いるんじゃなかったのか?
それとも否定的な意見は封殺するってか?
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 12:42:07.50 ID:BYya//YO0
>>57
>ピサロはカストロ議長な感じか?エビプリバーガーこそアウシュビッツ…
世界征服の野望を抱いて人類根絶しようとしてる時点で、ピサロはナチのユダヤ迫害より更に劣悪だぞ。

>戦場カメラマンとしての〜〜
ピサロのケースとは真逆だな。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 13:53:53.13 ID:S9++69bIO
優人思想に基付き世界最優位の野望を抱きユダヤ根絶しようとしている時点で、

規模の違いと性質の違いを分けられない貴方に処方できる説明は無い。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 14:02:48.53 ID:XAM37ZN9O
リアルとフィクションの区別くらいつけろよキチガイ
これで良くね?
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 14:41:29.77 ID:BYya//YO0
>>60
参考までに言っておくと、ナチだってユダヤ人を根絶しようとまではしていなかったし、
優人思想はあくまでナショナリティの喚起であって、世界最優位の野望なんてものではない。
おまけに例えアーリア人が最優位を狙ったところで、他の種族を「みなほろぼす」必要が無い以上、比較にならん。
規模も性質もそれぞれに違いすぎる。「処方できる説明」というより、事実を含まない出鱈目だぞそれは。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 14:44:02.57 ID:/1LIJ0eT0
>>56
昔はこんなコピペにもマジで突っ込み入れてたなぁ
暇だから一つ突っ込むなら、エスタークが倒されてからロザリーがさらわれるまでの間に
「野心を捨ててロザリーとひっそり生きていこう」なんて考えるイベントも、それg入りうる時間的隙間も無いよ
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 14:53:57.33 ID:BYya//YO0
>>60
それと、渡部陽一のエピソードが、
 ・その時点で本人達にとって存在してなかった勇者達の「目的」が自分と同じだと決め込んで同行させ
 ・道々で「お前らを認めたわけじゃない」「俺は悪くない」「お前らは俺にこんな事をした」とのたまって自分から雰囲気を気まずくし
 ・そのくせ仇敵との戦いには当たり前のように勇者達を参加させ(自分の手で討つという気概すら無い)
 ・結局勇者達と決着を付けるでもなくなあなあで終わり
というピサロのエピソードとはさっぱり共通点が見当たらない事については説明してくれないのか?
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 14:56:46.37 ID:avEYa3LY0
人間と魔物の争いは高所から眺めればただの種族間抗争でしかない。
太古の昔に数多く存在した原始人種も、特に優秀な種族が多種を次々に滅ぼしていった。
それがホモサピエンス、つまり我々人間ということになる。
それと同じことを他の生物すなわち魔物が実行したところで、人間が文句を言う権利などあるはずもない。
悪ってのはあくまでも人間側から見たイメージに過ぎない。
向こうからすれば人間など魔族繁栄を邪魔するだけ。だから滅ぼそうとしたんだろ。
「○○家繁栄のため」と称して他国に戦をしかけた戦国大名と何が違うのか。
厄介だからという理由で豊臣家を滅ぼした徳川家康と何が違うのか。
絶対正義(絶対悪)なんてものは存在し得ない
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 15:05:43.05 ID:BYya//YO0
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 20:27:19.15 ID:ixwp6TEz0
>>65
コピペ乙
ホモ・サピエンスが他の原始人種を次々に滅ぼしたなんて初めて聞いたぜw
種族間抗争だなんて、ホイミンみたく人間と共存したがってた魔物巻き込むんじゃねえよ
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 21:02:46.71 ID:XAM37ZN9O
>>65
>>61
フィクションの世界なら絶対悪は存在する
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 21:27:39.14 ID:S9++69bIO
>>62
相手の言わんとしてる内容よりも論述の検閲に傾倒している時点で、やはり処方のしようが無い。
言ってるレベルが「正確には〜〜なんだが?全然違う。」止まり。
…こう言っちゃあなんだけど、アンタには『無駄に』学歴または学力が高い感が有る。
(既にお察しかも知れんが俺は低学歴かつ低学力。見下すなり何なりご自由に。但し自由と責任。)
仮にピサロを暴君認定するとしても少なくとも俺には退廃的暴君ミロみたいなイメージは無いけど。

>>64
単なる「奇妙な友情」の例示。
ある立場によっては、その立場の組織的にはあるまじき事。
だが世の中にはそんな、建前に過ぎない事を真面目にあるまじき事と思っている人がいて、
去年だったかの日に覗いた当スレにもそう思っているに他ならないレスが有ったので、
それを暗に指摘するつもりで追伸程度に書き足した内容、ってなだけ。
確か、ピサロを迎えた導かれし者たちを批判したレスだった。

それにしてもやはり、うむ、俺の文は感覚的過ぎるな、その癖、変な所でややこしい。
間違い無く俺は面倒な人間だ。
だがアンタもちょっとはフィルターの許容度を上げてくれんと…。
精度追求ばかりに傾倒する癖がアンタに有る事は、俺の勘違いじゃ無い筈だ。

何か良い例無いかな…ケフカ?違う。う〜む…
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 21:37:44.28 ID:BYya//YO0
>>69
何が論述の検閲に見えたのかは知らんけど、俺は単にお前に反論してるだけだぞ?
>>59の理由でピサロはお前の想像するナチより劣悪だ」
>>62の理由でお前のナチ観が正しいようには見えない」
>>64の理由でピサロのケースと渡部陽一のケースは違うがそれについてはスルーするのか」
と言ってるだけ。何を一人で怒ってるんだ?
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 21:38:32.17 ID:ixwp6TEz0
なんだこの変な奴は
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 21:40:46.45 ID:ixwp6TEz0
>>71>>69宛て
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 21:44:16.54 ID:cA/NEbPF0
>>69
ピサロは努力が裏目に出てしまうがプライドは残っているタイプだろ

もしくはあの世界では実力はあるけれど方向性を違えて転落
面従腹背のおべっか使いや無能な腰巾着を手下に引き連れてるうちに
何か勘違いしてダースベイダーみたいになってしまった

同じタイプがいるじゃねえか、小沢一郎だ
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 21:48:23.73 ID:S9++69bIO
>>70
本当に単なる反応過ぎて不毛だよ。
怒ってると言うか不毛感を漏らしてるんだよ。
読み返せば怒ってると言うよりくたびれ始めているって表現の方が近い事は分かるだろ?

どう不毛か、について言うなら…何で例えたら良いかな…「2サイクルエンジン」と言ったら
「2サイクルエンジンって何?2ストロークエンジンなら知ってるけど」
みたいな、無駄に正確さを追求されている様な感じって言えば分かるかな?
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 21:50:39.91 ID:S9++69bIO
>>73
近くなった…って何で小沢一郎が

小沢一郎は除外してくれ
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 21:55:15.98 ID:ixwp6TEz0
独り言なら余所でやってくれID:S9++69bIO
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 21:55:37.46 ID:BYya//YO0
>>74
あのさ、何を怒髪天突いてるんだか俺には本気で分からないんだが、お前が
>ピサロはカストロ議長な感じか?エビプリバーガーこそアウシュビッツ…
と言った事に対して、「いや、やってる事とか考えたらピサロの方が性質悪いだろ」って反論する事の何がいけなかったんだ?

お前が>>60
>優人思想に基付き世界最優位の野望を抱きユダヤ根絶しようとしている
という風にナチを語るから、それに対して「それは違う、ナチももうちょっと上、だからピサロがその下だと言ったんだ」と説明追加しちゃダメだったか?
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 21:57:43.99 ID:cA/NEbPF0
でもあいつが一番ピサロに近くね?

・実はマキャべリスト
・立派な風格と信者の熱烈な支持
・空回りしがちな理念、嫌ってる勢力からは売国奴との評価
・外国では権力志向と壮絶に叩かれる

世界の指導者でピサロと似たタイプの奴って意外にいないだろ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 22:01:06.61 ID:cA/NEbPF0
>>57
>色んな立場が有るけど、細かく見て同情する所は同情、憎む所は憎む、だな。

文面からすると元擁護派、っぽいけれど、
試行錯誤の末にそこまで意識を変えてくれているのなら感謝
ただここの住人の態度に関して愚痴らない方がいいんじゃないかと思うけど
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 22:10:52.57 ID:As1+cEpN0
政治の話は荒れる原因になるから止めろよ
そもそも信者が振って来た話題なんだから
やるなら架空の世界の王なり支配者なりと比較してくれ
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 22:20:11.98 ID:cA/NEbPF0
じゃ、ヘルシングのマクスウェルで

セフィロスが一番近いけどな
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 22:49:50.80 ID:S9++69bIO
>>77
怒髪天は俺の高校時代。弟を殴られて本当に逆髪立った。逆髪は疲れる、2〜3日寝る。
だが今は逆に二階堂呑んでグダグダ愚痴愚痴。

>>79
実は何年か前に携帯2chで初めてこのスレのタイトルを見た瞬間。スレ内を覗く前。
(知ってると思うけど携帯2chは暖簾を潜る迄は中を覗けない)
それまでは小学生の頃、イムルでの血涙夢以来から擁護派だった。
だから…どうなんだろ?スレを覗く直前から擁護派でも?派(只今、無い頭使い過ぎて
擁護派の対義語を度忘れ中)でも無くなった。

建前で言えば、戦争?紛争?を知らない俺達が語る事自体がおこがましい。
だが本当は、語らねばならないだろう?

もっともっと語る内容は気難しいくていいと思うよ、俺は。
ただ、実在政治に例えた件は謝る、どうか許して。

一つだけ言える事は
キューバのキュウリは旨かった、泣いた。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 22:58:09.67 ID:S9++69bIO
>>77
先ずは渡部陽一とピサロの戦場行為を一緒朽多にしない所に戻ってくれ。
俺が言いたかった事は「奇妙な友情」は確かに存在すると言う事。
俺が「奇妙な友情」と言って示したい物を他の…フィクションでは

やっぱりジョジョの奇妙な冒険2章ワムウか…
ワムウを例に出すと、ピサロとの比較に出す事に対して俺は
拒絶反応発生 9割9分9厘倍率
拒絶反応皆無 1厘
の配当を設定する。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 23:02:03.14 ID:BYya//YO0
>>80 >>81
じゃあ俺はゲマで。
主人公らに対しての行いとかの面でな。

DQ5リメイクでゲマに涙乞いエピソードが入ったら本格的にDQ離れようかと思ってたが
きちんと憎まれ役をやっててよかった(その分ミルドラースが可哀想な事になってしまったけど)。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 23:07:36.49 ID:BYya//YO0
>>83
正直なところ、>>57のエピソードを「奇妙」と感じるのは世界が狭いと思うぞ。
あれは奇妙でも何でもない。戦場話としては良く聞くものだし、理由も十分に納得できる。
俺はピサロと勇者達の関係を「正気を疑う」と思っているので、どこにでもある普通の友情話が存在したからって
ピサロらの話が有り得るものとは到底考えられない。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 23:14:49.88 ID:cA/NEbPF0
ほぼ同意。正気を疑うって言うかストーリー破綻に近いものがある
犠牲になって来た人達がなんかカワイソすぎるだろ

>>82
キューバのスカーフェイス(アル・パチーノ)も捨てがたかったな
突き抜ける外道、って奴。次々に犠牲者が増えていくシーンは泣ける

>ただ、実在政治に例えた件は謝る、どうか許して。
ドントマインド
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 23:22:53.26 ID:TS03TZa+0
無意味に伸びてやがると思ったらまた池沼が突撃してきてるのか
私は中立でございますという偽装に必死な様だが
ゲーム内の描写から見て明らかにおかしな印象操作に走ってる時点で
正体がモロバレだから諦めて巣に帰りなw
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 23:36:04.76 ID:TS03TZa+0
>>58
ピンサロ野郎の支持者?
んなもん台詞集まとめサイトにあるブログの記事
http://rulamoon-grass.at.webry.info/200712/article_36.html
に未だに何一つとしてコメントが無い事や、
アクセスカウンタすらないギガゴブリンの妄言まとめWiki見りゃお察しだろ…w
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/07(水) 23:59:41.70 ID:S9++69bIO
済まんが

正体がモロバレって何だ?

2004年2ch開始ながら煽り耐性薄弱

>>85
そのよく聞く話こそ
言っちゃいけない話的な閉鎖環境はアメリカこそ日本以上に強いのかな?
けど日本以上に認めてくれる人が居るのは確か…なのかな?

数例しか知らない俺が「なのかな?」を外せる訳が無かった…
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 00:03:50.64 ID:uzkWB9nKO
汚れ役を一手に引き受ける超主役級名脇役が欠けた話は
得てして破綻するのよ
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 00:08:59.10 ID:yKemdWN70
糖質レス乞食ID:S9++69bIOは消えてくれ
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 01:01:34.41 ID:NaJKoYef0
>>57
>ピサロはカストロ議長な感じか?エビプリバーガーこそアウシュビッツ…
内乱の相手すら牢屋に入れるだけだったエビプリと、世界征服の野望のために種族一つ皆殺しにしようとしたピサロを並べてその評価は無いわ…

>奇妙な友情
組織人、軍人としての命かけた仕事と、個人としての遊交を、きちんと分けられてる人達を指して「奇妙」とか、子供かお前?
しかもそれを100%自分の意思だけで我儘放題に動けた六章ピサロと一緒にするとか、どれだけ兵士って存在を馬鹿にすりゃ気が済むんだか。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 05:37:35.04 ID:LLYWaaw20
ID:S9++69bIO、お前みたいなゲスをまともに相手してくれたここの連中の優しさに感謝したか?
せっかくだからお前にこの言葉を送ろう




嘘をつきまくるとその内その嘘が真実味を帯びたような錯覚を覚える事がある
まあ世間的にはそれを統失て言うんだけど
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 05:54:23.68 ID:ljAgDm1c0
>>92
ああ確かに個人としては交友があっても、組織人としてはけじめをつけて敵対するって例は
三国志の時代からあるもんなあ
それを「奇妙な友情」はいかにも勉強不足だわ

公私のけじめをきちんとつけられる人らと、
愛人殺されて逆切れ発狂し、愛人蘇生してもらったってだけで
滅ぼそうとしてた敵に強引に仲間入りし、策を弄して愛人を殺したってだけで
今まで仲間だった奴らを粛清したピサロと一緒にすること自体失礼だな
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 06:36:03.01 ID:LLYWaaw20
>>80
じゃあ種ガンダムの主役一味(通称ラクシズ)で
奴等が一番ピサロに近い
・どれだけ酷い事をやっても劇中では理不尽な総マンセーされ彼等に対立するものはほぼ例外なく無残な最後を遂げる
・最強キャラであるかの様な演出がなされているが子細に分析すると実際はそこまで大した事も無い
・マンセー対象への製作上層部とライターの自己投影ぶりが目に余る
・マンセーしたい対象の為に世界設定や他キャラの言動がコロコロ変わる
・総じてシナリオが稚拙であり気持ち悪い厨二臭が酷い
等々…
とりあえず思い付くまま挙げてみたがやろうと思えばもっと挙げられるかもな

最後にそのラクシズ一味とピサロを具体的に比較して論じるなら、ピサロは
・キラの傲慢さ
・アスランの蝙蝠ぶり
・ラクスの腹黒さと強欲さ
・カガリのKYさと頭の悪さ
を全て兼ね備えた、ゲスな方向に極まったキャラであると言えるだろう
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 07:29:03.34 ID:uzkWB9nKO
何だろう、この、犯罪者に向かって石を投げる心理は
しかもちょっとした群集心理
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 09:36:06.10 ID:NaJKoYef0
国という組織レベルでは敵対してても個人的には単なる赤の他人でしかない相手と
夜の一時だけ組織の一員から個人に戻って遊興できた、という渡部陽一のhエピソード。
個人レベルではっきりと仇敵であり、しかも相手があくまでこちらに否定的かつ非道な言葉を投げかけ続け、
そもそも組織レベルのイデオロギー(世界征服、人類根絶)を先導したのもそいつ、かつ互いに個人であり
組織人としての責務は負っていない(ピサロはいつでも勇者達から離れられるし、逆も可)というピサロのケース。

こんだけ似てないものを並べられて「上があるんだから下もあり得るだろ!」なんて言われても
首をかしげざるを得ないわ。


>>96
確かにそうだ。
「アテクシのピサロ様を悪く言うなんて! 犯罪! 有罪! 許せない!」と逆上して
ピサロ否定する人を嘘やレッテル貼りまで駆使して散々に罵って「自分は正しい事をした!」と思い込み、
おまけに勘違いした人間の声がでかかったものだから自分には仲間が沢山居ると思い込み、今でもそういう声をコピペし続ける、
そんな奴は確かに居る。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 10:28:04.23 ID:uzkWB9nKO
幾ら何でも曲解だろ、この場合、犯罪者と言えばピサロに他ならんだろ

こんな人らが親になる或いは親なんだから
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 13:44:21.86 ID:GU8hMAG10
>>96
石で済んだら泣いて感謝するべきレベルだと思うぞ、ピサロの悪辣ぶりは。

>しかもちょっとした群集心理
普段はDQ4の売り上げを持ってきてまで「ピサロ様を責めるなんて少数派! 微少の異端者!」とコピペするのに、
相手を責めるのに都合がいいとなれば数を恃んでる風に言うのな。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 13:48:31.81 ID:GU8hMAG10
>>98
ID:NaJKoYef0じゃないから知らないが、>>97はどう見ても曲解じゃなくて皮肉だろう。
ここまであからさまに、数を自慢して群集心理に浸ってるのはどっちだ、と言われてるのに気付かないか?
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 14:01:53.39 ID:/R4nb6OY0
いきなり全ての話を網羅しようとするとあまりに膨大なので、まずは「ピサロの世界征服」に関して言及したいのだが、
「ピサロが世界征服の野望に燃えていた」と語るのは他種族のエルフであるロザリーたちだけで、ピサロ自身は「俺は世界征服をする」という台詞を言っていない。
ピサロの行為を「世界征服」だと見なすのはあくまで他種族であって、ピサロ自身は単純に「種族の繁栄」という生物としては至極当然のことをしていただけなのではないだろうか。
ある種族のテリトリーを広げるためには、現実世界と同じく、世界中に生物が住んでしまっているDQ4の世界ではどうしても他の種族を狩る必要があるのは避けられない。
それを「侵略」「大虐殺」と呼ぶのなら、自らの生活範囲を広げるために森林を伐採し、
海を埋め立てて、動物や魚を結果的に大量虐殺している我々もピサロと何ら変わりないことになる。
だが、現実にはそれらの行為を「悪事」とするのはごく一部の偽善団体だけ。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 14:13:18.44 ID:mGXHFjir0
>>101
さっと確認した限り2007年にはもうあったコピペだね
もし何か新しいネタあったらよろしくねw
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 16:49:50.04 ID:GU8hMAG10
ピサロって、自分は勇者のおかげで何一つ失わず、勇者は自分のせいで一つ残らず失った、というのを認識していないんだろうか?
物言いが傲慢かつ尊大過ぎる上に、空気を読めていなさすぎる。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 17:40:11.05 ID:uzkWB9nKO
> 普段はDQ4の売り上げを持ってきてまで「ピサロ様を責めるなんて少数派! 微少の異端者!」とコピペするのに、
> 相手を責めるのに都合がいいとなれば数を恃んでる風に言うのな。

って何よ一体?と言うか何だよその「」内の言葉遣いは、女じゃないぞ俺は

> ここまであからさまに、数を自慢して群集心理に浸ってるのはどっちだ、と言われてるのに気付かないか?

…なーんなんだ一体、数を自慢して、って!

…なるほど、これがピサロ信者とピサロアンチか

何年前の2chの構図を引き摺ってるんだか

ここの住人の批判しない方がいい、だぁ?
その住人が、どこぞの極まった女と俺を混同してるんだろうがよ、えぇ?どうなんだよソコん所?

ああ、今度は呆れじゃなくて本当に頭来た、ウゼェ
皮肉以前に論法が手段と目的が逆転してる、って言うか目的、
更にそれ以前の感想の時点で狂ってら

ピサロを断罪すべき対象としたいならしたいで良いんだよ、そうするなら
『情状酌量の余地を潰して、尚、余り有る、万死に値する所業』と謳うべきなのに
何でそうも同情の余地無し、と言いたいかね?

と言うか
人間 魔族
もう丸っ切り違う相容れ無い関係を無視して
善悪以前の敵対関係
の考慮も封殺圧殺

何なんだ一体?
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 17:42:49.71 ID:LLYWaaw20
ID:uzkWB9nKO=昨日のID:S9++69bIOかw
まぁピサロ厨は成り済ましもまともに出来ない低能だってのは前から知ってたけどさw

まだ居るなら>>93の最後2行を死ぬまで読み返しているといいよ^^
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 17:53:47.27 ID:uzkWB9nKO
>>67
週刊少年ジャンプ魔界探偵ネウロで同じ説が出てた

>>93
取り敢えずテメェは俺が
『自分の意見の中の正誤、の領域を超えた嘘』を付いているっていう証拠を持って来いや、
このデマ野郎が。デマって分かるか?デマカセ。出任せ発言の事だよ。知らなかったかぁ、オイ?

かーってにどっかの信者と一緒にしやがって
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 18:02:44.89 ID:uzkWB9nKO
>>105
早ぇーなオイ、まさかページ更新したら、書き終わったレスと一緒現れやがるとは。
しかも書き終わったレスに御要望は満たされてると言う。

しかし、俺あまり2chの病巣を知らんもんだから過言論理ばかりのこのスレ見て驚かされるわ

うーんと、牧羊を噛み殺すので滅ぼされた狼の種について
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 18:13:44.73 ID:LLYWaaw20
都合の悪い質問には何一つまともに答えずはぐらかしに終止するというピサロ厨のいつものパターンだなw
そういう頭の悪いワンパレスしか書けないからいつまで経っても馬鹿にされるw
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 18:17:47.99 ID:bBduBSD20
日本語で(ry
発狂キモ

>うーんと、牧羊を噛み殺すので滅ぼされた狼の種について
だから現実とゲームを混同するなと何度言わせれば……
妄想スレが妄想大爆発だからってこっちのスレまで逸らせたいか
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 19:17:16.43 ID:vd4zpHLJ0
>>104
俺は俺で考察スレで中立擁護派寄りのお前様と逆の
中立悪党派寄りの論調書いたら半殺しにされたぞゴルァ
「悪役を悪と判定して何が悪いんですか」つったら
「キチガイは出ていけ」だた

汝は俺と文章の癖も似ているし、中立派装って当初平身低頭してたのは
俺に対する釈明かあてつけかと一瞬オモタわい
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 19:49:49.26 ID:vd4zpHLJ0
>>106
確か去年、俺も>>105の中の奴に似た事を言われた
俺は悪党派寄りだったので、もう少しソフトな忠言だったと記憶しているが

「2chの空間はガキのいじめと同じで一番馬鹿に見える奴が馬鹿にされる
いじめられたくなければ馬鹿にされないよう自分の言動に気をつけるしかない」

論調関係なしに流れに沿わないレスやいじりやすそうなレスは避けたほうがいい
どうもそれが2chの鉄則らしい、終わり
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 20:11:46.15 ID:v4x9nnQq0
伸びてると思ったらまた基地か
ここで何言ってもスレが伸びて住人がますますピサロ嫌いになるだけなのにw
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 22:05:42.58 ID:j33ss7Vt0
>>104
うわっなんだこの長文基地外荒らしは

>『情状酌量の余地を潰して、尚、余り有る、万死に値する所業』と謳うべきなのに
>何でそうも同情の余地無し、と言いたいかね?
?自分の書いてる文章の意味分かってるのか?
ピサロの所業は「情状酌量の余地を潰して、尚、余り有る、万死に値する所業」だから
同情の余地なき悪党ってスレタイの評価になってるんだが

>人間 魔族
>もう丸っ切り違う相容れ無い関係を無視して
ライアンとホイミンの友情、移民の町、5・6の仲間モンスターシステムを見れば、
人と魔物の関係が相容れないってのは思い込みだな

>>106
>週刊少年ジャンプ魔界探偵ネウロで同じ説が出てた
漫画の説なんぞソースになるかアホ
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 22:09:11.81 ID:vd4zpHLJ0
悪党スレと妄想スレのほかに
もう一つスレを立てたほうがいい気もするな
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 22:12:35.79 ID:rFTJSBTIO
俺は別にピサロ嫌いじゃないけどな
6章を除けば三流悪役としてなかなかイイ線いってる
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 22:14:38.25 ID:rFTJSBTIO
>>115>>112宛てな
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 22:15:54.56 ID:LLYWaaw20
>>114
「ピサロマンセーに都合の良い設定を捏造するスレ」なんていう
妄想スレの実態をそのままスレタイにしたスレ立てても肝心なピサロ厨が寄付かないから無駄
つーか自分で立てりゃいいだろ
まぁDQ10旋風が吹き荒れてる今立てても即落ちるだろうがな
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 22:17:03.73 ID:LLYWaaw20
>>115
FC版で終わっていればまだマシだったとはここでも時々出るな
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 22:30:15.28 ID:GU8hMAG10
きっちり暴走の果ての死という報いを受けてるし、何より6章における
空気読めないって言葉じゃ済まされない暴言の数々が無いからな。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 22:31:43.09 ID:mvyUabjn0
クズはクズだけど、クズなりの報いは受けてるというのは大きいよな
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 22:37:06.20 ID:LLYWaaw20
>>120
>>95の連中も報いを受ける所か我が世の春状態だからな
そのラクシズにしろピサロにしろそれだから叩かれる


 永 遠 に 
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 22:41:19.64 ID:WVI8F1QT0
このスレタイだとFC版ピサロまで同情の余地なき悪党と誤解を招くから「リメイク(六章)のデスピサロは同情の余地なき悪党」にスレタイを変えるか、>>1にリメイク版(六章)限定と注釈をつけた方がいい
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 22:47:19.62 ID:LLYWaaw20
コつ
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 22:47:53.92 ID:GU8hMAG10
5章までの、人類を滅ぼそうとする明確な敵って評価に加えて
6章では他者を顧みない暴挙暴言を振るう貧弱な精神性、魔族の王としての責任感や義務感の欠如、
そのくせ勇者達も魔族たちも自分に従うと何の疑問も無く信じ込んでいる現状認識の甘さ、etc...
諸々まとめて浮き彫りになったからな。

それでいて非難されるかと思えば誰一人ピサロを悪く言う者は無く、周り中からマンセー状態。
悪は悪として、扱いも悪ければそれなりに溜飲も下がろうというのに、展開されるのはピサロにとってこの上なく都合のいい世界と
それを演出する白痴のような取り巻き達。プレイヤーキャラまでその取り巻きに加わっているとあっては、
見ていてこれほど愉快でない状況もそうそう無いだろう。

>>122
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 22:48:13.04 ID:vd4zpHLJ0
仮にDQ4が更にリメイクされて、人類と魔族と天空の共通の敵が出て来て
ピサロがそれに抱きついて自爆して終了したらピサロの復権はできるかしら

過剰にマンセーされて批判の対象になるので無理っぽいけど
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 22:49:32.40 ID:bBduBSD20
>>122
FC版ピサロも同情の余地なき悪党だが何か?
ってコピペか、これ。
乙じゃねーよ死ねよ。

リメイク6章は悪党っつーか「吐き気催すゲス」になっただけ。
誤解など何もない。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 22:49:43.37 ID:vd4zpHLJ0
って言うか>>122もコだったのかw
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 22:55:54.73 ID:GU8hMAG10
>>125
格好良く死ぬ、というのは創作物においてそれ自体が一つのステータスだから
因果応報の死に様という形にはならないと思う。

ピサロはプレイヤーにとって敵対的でありすぎる。だからこそロザリー関連の泣かせ狙いな要素も逆に反感を買う。
ピサロが最初からもう少し物語上で大人しく振る舞っていれば、ロザリー絡みのイベントも今よりは好意的に受け止められたと思う。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 22:57:09.56 ID:vd4zpHLJ0
納得
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 23:10:25.57 ID:uzkWB9nKO
ほら、されてもないのに半殺しに会ったと言う人>>110も居るし

書いてるだろ?俺のどこが擁護派寄りよ?
即・擁護派の定式化してるんだよアンタもこのスレも
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 23:15:53.75 ID:j33ss7Vt0
>>130
誰に向かって言ってんだお前は

あと擁護派云々以前にお前の文章は支離滅裂すぎるぞ
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 23:19:41.41 ID:uzkWB9nKO
ならカストロ議長の様な人がフィクションで居たとしよ

ストロー議長と呼ぶとして

程度の問題じゃねーよな?残虐な実績から見るに粛正対象だろ?お前らからすれば
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 23:23:23.08 ID:bBduBSD20
>>130
気持ち悪いから来るなっての。

>>128
ロザリーイベントは「ロザリーには」悲劇だ。
だが大人しくてもピサロには自業自得でしかない。
部下たちはエビプリの叛心に気付いてたのに、当のピサロは重用したまま。
その部下たちも「主が泣けば共に泣き、主が怒れば共に怒る」阿諛追従の群れでしかない。
誰も「エビプリは危険だから排斥しろ」とは主ピサロを諫めない。
そういう体制を作ったのがピサロ自身、故に自業自得。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 23:28:44.81 ID:vd4zpHLJ0
まあもちつけやカストロ
俺やお前さんにとってピサロがカストロに見えているなら
ここの住人にはカストロ呼ばわりじゃ手ぬるい事になっていて
ピサロはそれ以上のゲスなタイプの悪漢って具合に見えているので

カストロ程度と主張することは
カストロと言う歴史上の人物に対する侮辱や
ピサロの擁護になってしまう危険がある
ただそれだけの話だ
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 23:30:16.36 ID:vd4zpHLJ0
>>134>>130へのレス
>>130は気にやまないようにな
じきにすぐに慣れる
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/08(木) 23:30:53.59 ID:GU8hMAG10
>>131
気付かず昼に触ってしまった俺が言うのもなんだけど、こいつはもうスルーした方がいいのでは?
誰も言ってない「粛正」とか言い出してるし、きっと見えてるディスプレイの文字すら俺らと違ってる。

>>133
>誰も「エビプリは危険だから排斥しろ」とは主ピサロを諫めない。
>そういう体制を作ったのがピサロ自身、故に自業自得。
ピサロが自分のイエスマン以外を片っ端から消していったというなら別だけど、
そういう話も聞かない以上は、さすがに部下の態度までもってピサロの自業自得というのは酷だろう。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/09(金) 00:10:31.66 ID:dMOAOjeB0
>>134
ピサロのどのあたりをカストロほどに評価してるの?
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/09(金) 02:01:24.76 ID:kUJmH/AC0
>>136
そもそもエビプリの何が危険だったっていうのかな
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/09(金) 03:22:06.25 ID:tGKDFM4O0
個人的には、ロザリー関連なくしてその分他のイベント増やせば、それなりに記憶に残るラスボスになれたろうにね>ピサロ
特に
・魔王がエスタークを頼るその理由
・自らを犠牲(進化の秘宝)にしてまでなぜ勇者を倒さねばならないのか
ここら辺がテキトーだからなぁ。特に進化の秘宝イベントはそれなりに燃えるイベントのハズなのに
理由がロザリーだけってのがね。
エスタークにしても、他人(魔物だけど)を頼ろうってのが小物臭い
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/09(金) 03:27:46.50 ID:tGKDFM4O0
ダイの大冒険とかは、ちゃんとそこらへん上手く料理した感じ。
ピサロが追い詰められて進化の秘宝使うのは馬鹿っぽいけど
ハドラーが勝利の為に超魔生物になるのは燃える。
アバンの使徒に対する執着心とかもよくできたモノだ。

まぁFC時代の作品だから文句言ってもしょうがないんだけどね。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/09(金) 06:10:35.79 ID:psHd2cC80
>>140
リメイク時にその辺を補完しようとすれば出来たのにやった事と言えば
気持ち悪い二次創作に媚びた僕ちゃん可哀相演出の強化と勇者一行の人格を崩壊させてまでの総マンセーだからな
一言で言えばただのオナニー
メタ的な意味で言えばお気の毒な存在ではあるw
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/09(金) 06:14:34.74 ID:d2piysMcO
>>136
>>131
> 気付かず昼に触ってしまった俺が言うのもなんだけど、こいつはもうスルーした方がいいのでは?
> 誰も言ってない「粛正」とか言い出してるし、きっと見えてるディスプレイの文字すら俺らと違ってる。
ピサロ厨がいつもの様にキャラ作って特攻してきたがフルボコ食らって発狂してるって所だろw
俺らに構って貰えないんでとうとう人格崩壊起こしたとかじゃね?w

>>133
> ピサロが自分のイエスマン以外を片っ端から消していったというなら別だけど、
6章で自分を襲ってくる同族を問答無用で殺戮する奴だからなぁ
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/09(金) 06:40:17.43 ID:d2piysMcO
あれ?あうからでもいちいち身代わり使わなくても書ける様になったのか?
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/09(金) 10:46:51.07 ID:FtvR+JyS0
>そういう体制を作ったのがピサロ自身
意思あり志ありの魔族はとっくにピサロの元を離れてるだろうしな。
そういう意味ではエビプリこそが阿諛追従ではない唯一の臣下に成り得た存在だった。

ピサロ自身の間抜けが原因とはいえ、「ピサロを完全に出し抜いた」能臣だからな。
ピサロ厨は偶然と運の産物を決め付けてるが、それだって実力の内。
機と運を招き寄せる才覚、すげーと思うぜ。使いこなせたら棚ぼた式に世界だって手に入るだろうさ。
「鍵」だったんだよなエビプリは。
エビプリに「絶対に敵わない、逆らうだけ無駄だ」と思わせれば良かったんだよな。
俺ならエビプリをロザリーの護衛に使う。死に物狂いで守ってくれそうだからな。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/09(金) 11:55:09.54 ID:gZ+ihjAj0
恋人を守ろうと必死な彼の純粋な感情を利用して自らの利益を得ようと考えたエビプリを見てみると、ピサロに同情をしたくなります。
自分の道徳上、最も許せないのが、このエビプリ系の策略をとる者ですが、「そういう奴が真の敵だ!」 というメッセージを持っている面、リメイク版DQ4は良い作品。
ピサロだって、仲間に加わる時、「真実の敵は人間ではなかったのかもしれない」と悟っているし、
加入後は勇者にキツイ事を言うが、それはプライドを保ったままの、彼の愛情表現とも捉えられますし(笑)、純粋ながら罪を犯した者に対しては、暖かく迎え入れる事が一番。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/09(金) 12:03:54.32 ID:8VWHB7R60
部下の策略で暴走する歴代魔王中で最低の無能のくせにプライドだけは高いから困る
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/09(金) 12:28:06.85 ID:FtvR+JyS0
相手種族の意向も弁えず、一方的に侵略しようってんだから「汚い手」は必須だ。
エビプリのような、「笑って汚れ役を務められる」腹心の存在はピサロの宝だったのに。
「真の敵」をも味方につけられる大器がなければ、そもそも大望を叶えることは無理だよな。

ピサロの真実の敵はピサロ自身だったと思うのです。
人間の何一つさえ理解しようとせず、一方的に皆殺しにしようとした。
汚らわしい野望を叶えようと言うのに、自身は潔白であろうとした。
エスターク利用もその一環だったな。大量破壊兵器がいてくれれば、その責を丸ごと押し付けられる。
一見清廉でありながら何とも汚らわしい存在なのでしょうか、ピサロは。
その手は既に赤黒く穢れているというのに。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/09(金) 12:28:22.12 ID:d2piysMcO
付け加えて言えば致命的なレベルで空気が読めない
本来ならば山奥の村であんな暴言を吐いた時点で勇者一行になます切りにされていなければおかしいからな
こういう所からも阿呆ライターの自己陶酔ぶりが伺える
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/09(金) 12:32:06.21 ID:d2piysMcO
>>147
> 一見清廉でありながら何とも汚らわしい存在なのでしょうか、ピサロは。
ピサロ厨がピサロの何処に釣られているのか、そしてピサロが大多数から何故叩かれるのかをよく表した1行だな
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/09(金) 14:35:22.30 ID:DYVkv8RRO
>>139
ピサロが人間を滅ぼすために進化の秘法を使う気だったのはイムルの夢で説明されてるぞ
そうでなくても魔族なんて見るからにカオティックな奴が力を求めたり強大な同胞を崇めたてるのにいちいち説明する必要もないだろう
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/09(金) 21:20:48.23 ID:XGgqtHGu0
そのアンカ先の二番目の件で既に触れられてる事を何でわざわざ?
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/09(金) 22:51:22.66 ID:JTg7rnvR0
>>147
エビプリを持ち上げすぎな気がしないでもないが、
確かにああいう人材を活用できないのは、王として器量が小さいよな

上でダイの大冒険の例が出てるが
大魔王バーンなんか自分の命を狙う刺客のキルバーンを
物騒な死神を飼っておくのもまた一興、
と傍において謀反も起こさせず上手に利用してるのになあ
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/09(金) 23:17:53.42 ID:EEVeo6RN0
>>152
ピサロは大魔王って器量は到底持ってないな。


未熟な若者が青臭いなりに頑張って大それたことに挑戦する話、というのも物語の形としてはよくあるけど
そういうキャラが世界征服だの人類根絶だのと、他者に多大な被害を与えるような行為に出ちゃダメだな。
未熟さを理由に免罪して主人公らと組ませようとするなら尚更。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/10(土) 01:21:43.01 ID:eEP4BYVQ0
ピサロは中途半端なんだよな

大魔王の器じゃないのに分不相応に人類根絶、世界征服掲げる一方、
ロザリーに固執してるくせに、側に居ようともせず意見に耳を貸さず蔑ろにした上
恋人一人守りきれず、魔族内のゴタゴタに巻き込んで死なせてしまう
王としても一人の男としてもダメダメだ
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/10(土) 01:32:33.70 ID:gih2FFFC0
>153
未熟さを免罪とするならば、どっちかってーと世界平和の為に暴走してしまいました系
とかなら説得力が増すよね
自らの青臭い理想をかなえる為にあえて手を血に染めたとかなら
ある程度の理解はされると思う
(TOのLawルートとかメガテン系のLawルート?は批判はあれど結構理解もされてる方だと思う)
でも、そこら辺でプレイヤーの共感を得てるポイントは「他者のため」って理由が大きいんだよね
他者の幸せのために自分の手を汚す、他者のために自分は礎となる
そんな自己犠牲的精神を見せるから我々はそこに理解を示すことが出来るんだろうと思う

でも、ピサロにはそんな自己犠牲とかの崇高な精神はなくて、あくまで自分本位のまま
魔族の繁栄を願って自分は汚れ役を引き受けるとかなら、まだカッコも付くだろうに
自分の入れ込んでる女が殺されたからファビョりましたじゃ
見苦しいとかの感情しか抱けないんだよなぁ
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/10(土) 02:07:45.82 ID:dElf3P8G0
普通よりちょっと頭の弱い奴に権力もたせたらどうなるかってことを体現してるのが4
しかし6章はマズいだろ
やってて腹立たなかった奴いんのあれ
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/10(土) 02:09:50.38 ID:guaJZCuM0
ピサロマンセーしてる頭のちょっとアレな人たちが実際いるようだしな
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/10(土) 02:14:57.32 ID:dElf3P8G0
ピサロと愉快な仲間たちってサブタイはどういう意図でつけたんだ

ピサロは女いなかったらただのでしゃばるラスボスとして後世に語り継がれていただろう
そして美形に書かれることもなかっただろうな
一部の連中はあの三流ラブストーリーにだまされてるんだよ
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/10(土) 02:25:01.86 ID:gih2FFFC0
>156
その腹が立たなかったのが現在の「ピサロ厨」を筆頭とする奴らなんだろう?
あいつらは「世間一般の常識からズレてる自分カコイイ」とみなす節が多々見えるからなぁ
あいつらにとっちゃ
「自分勝手に振る舞って美人の女をを手に入れてしかも周りからは持ち上げられる」ピサロ様は
さぞや都合の良い鏡でしかないワケよ…
その際たる意見が勇者テロリスト説やマスドラ陰謀家説なんだろう
「自分は正しく、それを認めない世界が全て悪い」
ピサロ厨の妄想を眺めてると、そんな怨嗟の声が聞こえてくるようだよ…
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/10(土) 05:33:53.72 ID:rojdhVi80
>>155
エビプリがエスターク殺した後で
「後は君がエスターク殺しの罪を被ってくれれば魔族は一つにまとまる、ありがとう、本当にありがとうッ。」
とか言いながらピサロに襲い掛かって来る訳ですねわかります

…おっと、ピサロを助けに来てくれるキャラが思い付かないわw

>>159
ヒキニートにありがちな思考回路だよなw
ピサロ厨は日中からファビョるしw
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/10(土) 05:49:13.60 ID:MKMIj1c50
>>156
>>159
彼らは結構6章に愛着があるようだからねえ
ピサロ厨は6章厨も兼ねてることが多いんじゃないか
6章に厳しめな話になると急に6章アンチが〜とか言い出す人を何度か見たぞ
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/10(土) 07:54:12.91 ID:5w39c/d+0
>>161
ピサロ狂いの厨にとってみれば、理不尽なまでにピサロがマンセーされつくし
エビ以外誰からも一切批判されない6章は、究極のピサロ天国だろうからなぁ。

ピサロがちゃんとそれまでの悪事を糾弾されて反省したり、人間や直接の被害者である勇者に償おうとしたりするのが
本当の意味でのピサロ(の立場)救済というものだろうに、厨はとにかくピサロが楽に生きられていればそれでいいんだろうか。
あのピサロには「生き易いものだな」という某皮肉しか浮かばない。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/10(土) 09:19:23.17 ID:et9AD/1s0
6章は勇者御一行様に倒される直前に見たピサロ自身の夢
自分の悪事を他に転嫁するために生み出した妄想の産物だからエビも存在しない。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/10(土) 09:22:31.02 ID:m5D7uiDdO
何だ、ピサロアンチ達の正体はエビプリ厨だったのか
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/10(土) 09:26:46.36 ID:l/srbIyd0
まさかとは思いますがその“エビプリ厨”というのは
あなたの想像の産物に過ぎないのではないでしょうか?
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/10(土) 12:04:37.80 ID:dElf3P8G0
エビプリ厨とか聞いたことねーよ
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/10(土) 16:38:07.81 ID:U5cuHkUk0
ピサロ信者のピサロマンセーへの反論として
エビプリを擁護したりすることはあるが、別にエビプリ信者じゃないが
荒くれ使ってロザリー殺害とか普通に陰険な悪行だし
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/10(土) 17:07:15.71 ID:5w39c/d+0
>>164
相手にレッテル貼る事でしか反論した気になれないって、相当末期だなぁ。
普通なら「〜〜だからエビプリ厨」ってちゃんと理由を言うのに、それが無い。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/10(土) 18:49:02.67 ID:2w46k0h40
エビプリ擁護来てたのか、久しぶりだな。
自称エビプリ派のレス乞食は実質穏健派ピサロ厨でしかないからな。

持ち上げっぷりはピサロ厨とどっこいだが、ピサロへの嫌悪が滲み出てて見てて清々しい。
ピサロアンチが本音なのか、心底エビプリ信者なのかが気になる…。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/10(土) 20:34:56.12 ID:Vq9oyFmR0
ハドラーも出てきた当初は通りかかっただけの漁師さえも無差別に殺しておく殺戮狂の悪の魔王だったが、
バーンに爆弾埋め込まれている悲劇の発覚と前後してだんだん人間を殺さなくなり
最後の最後に手を貸すことになっただけでポップから最後には「仲間」と認められていた。
はじめ悪の魔王でも悲劇をはさんで他人の痛みが分かる魔族になっていればドラクエワールドの価値観的には許されるんだよ。
だからピサロも許されるの。特にピサロは悪の魔王だった頃からハドラーみたいに通りかかっただけの人間をいきなり「目障りなゴミめ」的に無差別に殺すようなタイプではなかったし
エルフ狩りをしたりする悪の人間たちを闇の仕置き人的に殺すのがノーマルで
+αで「勇者抹殺」というドラクエの魔王として当然もってる目的に必要ある範囲内で無関係な人間でも巻き込むこともいとわなかったって程度。
武術大会でも勇者の可能性が無い弱すぎる相手には止めを刺していなかったりする点にも注目(武術大会控え室でベットで寝てる戦士「俺は弱すぎたんで止めをささなかったんだろうな」と証言)。
つまりハドラーに比べると魔王時代の罪がもともと小さい(魔王として必要最小限度の殺戮にとどめていた)。だからピサロがハドラー以下の扱いを受けねばならぬ道理は無い。
結果的にハドラーは死んでピサロは生き残ったが(6章込みの場合・5章完結の場合まさしくハドラーと同じ末路に)、それもその許容範囲だろ。

それよりドラクエワールドの価値観において絶対に許されない、むごたらしく惨めな末路をたどらなければならない魔族といえば
自分の保身のために人を陥れてのしあがろうとする魔族(海老や座戊江裸)。
そこに人間を絶滅させるつもりがあったかどうかとかそんなことは関係が無い。
座戊も自分がのし上がりたいだけで人間絶滅願望は他の魔王軍幹部より少なかったようだが、一番ゴミみたいな末路をたどっただろう。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/10(土) 20:39:55.03 ID:2w46k0h40
>だからピサロも許されるの。
 ち ょ っ と 待 て 。

>特にピサロは悪の魔王だった頃からハドラーみたいに通りかかっただけの人間をいきなり「目障りなゴミめ」的に無差別に殺すようなタイプではなかったし
王女様と結婚したいだけの腕自慢たちを「勇者かも」なんて理由で虐殺。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/10(土) 21:11:40.19 ID:2w46k0h40
>悪の人間たちを闇の仕置き人的に殺す
時代劇の仕置き人とかは自分たちを「悪」だと認識してるがな。

>「勇者抹殺」というドラクエの魔王として当然もってる目的
ドラクエの魔王は勇者を特に意識してない。眼中にないのが殆ど。
ハーゴンがムーンブルグを滅ぼしたのは世界征服の一環に過ぎず、ゾーマはバラモスの死まで勇者を知らない。
ミルドラースは勇者抹殺や自身の封印解除に尽力したゲマを余計なことと一蹴。
血眼になってたのはむしろピサロのみ。

>ピサロがハドラー以下の扱いを受けねばならぬ道理は無い。
ハドラーは(結果的に)ダイたちを救うなどの功績があるが、ピサロは勇者の邪魔しかしてない。

>むごたらしく惨めな末路をたどらなければならない
てめぇだけの価値観乙。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/10(土) 21:26:06.02 ID:gih2FFFC0
ハドラーが何か良い扱いを受けたからって
ピサロが良い扱いを受けなければならない決まりなんて無い
両者に似てるところがあっても所詮ハドラーはハドラー
ピサロはピサロ、そもそも登場作品の違うキャラを指して扱いを同じくしろとか
何様のつもりなんだろう

コピペっぽいけど反論しとく
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/10(土) 22:28:39.68 ID:+ogqFvyo0
>>170
そもそもピサロとハドラーなんて似てるところなんてない、性格も正反対だろ
「もはや大魔王のために働く気にはなれん、かといってダイたちの味方もできん、
 俺は奴らのもっとも大切なものを奪ってしまった男だ。」
と言って最後までダイたちの超えるべき敵として立ちはだかった奴だぞ

ピサロみたいに強引に仲間入りして、
信念に基づいて滅ぼしたからから少しも間違った事をしたとは思ってない
なんて勇者村で被害者の勇者にほざくような他人の痛みを分からない厚顔無恥野郎と、
ダイの師アバンを殺したことを気にしていたハドラーを一緒にするんじゃねえよゴミが
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/10(土) 23:42:12.48 ID:w7MS8mY80
ロザリーが死んでちっとは村を滅ぼされた勇者の痛みがわかったんじゃろうかと思いきや
反省どころかさらにひどく逆恨みしただけだもんな。
まっこと小さいお人よ。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/10(土) 23:59:32.20 ID:+ogqFvyo0
ピサロは一度ロザリーを殺されたから犯人のエビプリに復讐しようとしてるが、
だったらピサロ自身は勇者の家族友人の仇なんだから、
エビプリを倒した後大人しく勇者に首をさしだせばいいのになあ
一度ロザリー失ったから大切なものを失う悲しみは分かるんだろ?
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/11(日) 10:43:05.40 ID:PfdPjETY0
実際、美形(設定)だから許す風潮が出るのはどうかと思うよ
それとも見かけだけでは判断を誤るという生きた教訓になってるのかな
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/11(日) 13:33:23.38 ID:4FYfzb8s0
自分の中ではピサロはゲマと同じ様な存在
まあピサロの方が少し同情の余地はあったけど、それでも許した覚えは無い
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/11(日) 13:53:46.24 ID:LzxwnRBO0
許した覚えもないのに、許されるを遥に超えた恩恵の数々を一人受け続けるという
イカれてるとしか思えないシナリオなのが信じられんよな
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/11(日) 14:08:08.18 ID:KvlTfNFE0
自分的にはゲマの方がまだマシ。
貫徹して邪悪であったことで(見習いたかないが)むしろ見事と思わせた。
全身全霊を捧げながら主君ミルドラースに「余計なこと」と切り捨てられたことで若干憐れませた(ざまぁwとも思うが)。

あと、「ゲマにも事情があった」とか言われたら憤死するだろ、ゲマが。
「ミルドラースに尽くしただけ、ゲマ悪くない」とか言われたら「ほっほっほっ、私が悪くない訳ないでしょう、バカですか?」と言ってくれるはず。
筋というか背骨の通った悪役だった。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/11(日) 17:22:22.74 ID:uQFLmf3V0
敵役=悪役‥‥ちょっと違うと思いませんか?
殆どの物語において敵役は存在しますが、必ずしもそれが悪だとは限りません。
まあ大概の敵役は悪いことしてるんですが、その裏にやむない事情があったりトカすると、一概に悪い奴だとも言えなくて。
デスピサロのエピソードは悲劇性が強すぎるんですよね。
倒さなければいけないんだけど、可哀想、可哀想と言う同情が先走ってしまい、悪として認識できません。
自分が悪者な気分になっちゃって、だからクリアしても後味が悪くて‥‥
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/11(日) 17:40:02.58 ID:LzxwnRBO0
コピペ馬鹿ってどんな脳ミソしてんだろう?
生きてて恥ずかしくないのかな?
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/11(日) 17:49:50.14 ID:KvlTfNFE0

>敵役=悪役‥‥ちょっと違うと思いませんか?
竜王・ハーゴン・シドー・バラモス・ゾーマ・エビルプリースト・ゲマ・ジャミ・ゴンズ・イブール
ムドー・ジャミラス・グラコス・デュラン・アクバー・デスタムーア・オルゴ=デミーラ・ラプソーン

>やむない事情があったり
そういう存在だから。行動=存在意義なんだよな。
哀れだと思う。悪ではない=存在する意味なし、になってしまう彼ら。

そこから脱却しようとしたデスピサロ。
でもな「新しいと思われるアイデア」は「先人が既に思いつきつつも価値がないことに気付いて、敢えてやらなかった」ものでもある。
悪から悪を取り除いたら、そこにあるのは「無」だ。
ホント、何のためにいたんでしょうかね、デスピサロってゴミクズは。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/11(日) 17:53:06.46 ID:hkBbfCAY0
ピサロのやむない事情・・・ってなに?
今まで散々人を傷つけてきた奴が、いざ自分が傷つけられてファビョっただけじゃないか
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/11(日) 17:56:31.08 ID:WZRJxj4u0
>>179
許した覚えもないし、許されることでもないのにストーリーがおかしいよな
大体にして、村人の善意を逆手にとって勇者を滅ぼすためだけに関係のない村を滅ぼすというテロリストのようなことやっておきながら、よくもまあぬけぬけとって感じだよな
製作者は5のベラをブサイクにするくらいならピサロをブサイクにすればいいのに…
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/11(日) 21:30:38.40 ID:nr4NDXWpO
ブサメンにした途端信者いなくなりそうだ
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/11(日) 21:41:39.67 ID:nr4NDXWpO
つか、エビプリ倒すのに勇者と組むってなんだろ
魔王なのに信頼できる部下や仲間はいなかったんだろうか…
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/11(日) 22:02:49.43 ID:Lfcuvpd30
ロザリーヒルでロザリーと一緒に居たスライムとか
デスパレスに投獄されていたピサロ信者の魔物とかと
共に戦えばよかったじゃんって思うわ

魔王の癖に魔族の内紛収めるために勇者の手を借りなきゃいけないって
恥ずかしいと思わないんだろうか……思わないんだろうな
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/11(日) 22:03:27.82 ID:q9AF4QRJ0
>>182
この手の池沼は自分の言葉で語れる知能が無いからコピペに逃げるのであって、
生きていて恥ずかしいかどうか等という思考が出来る脳ミソなんざハナから持ち合わせちゃ居ないよw
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/11(日) 22:03:57.24 ID:LzxwnRBO0
どのツラ下げてって感じはするな
自分がその勇者(等)に何をしたか理解出来てないんだろうか?
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/11(日) 22:04:55.49 ID:q9AF4QRJ0
>>183
これか
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/11(日) 22:11:11.17 ID:q9AF4QRJ0
>>179>>190
普通ならあんな狂っているとしか言い様が無い明らかに異常なマンセー展開は有り得ないからな
>>163みたいな事を言われる所以だわな
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/11(日) 22:16:15.49 ID:4acjKEXS0
あのリメイクがなければ、これまでドラクエにいなかった異色のボスとして印象に残るキャラでいられたのに。
プライド零の馬鹿キャラに成り下げて、何したいんだ?
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/11(日) 22:28:53.16 ID:5H3TdAYG0
確かに腕が吹っ飛んだり頭を潰したりしても戦闘続行して
更に変身するというのはそれまでドラクエにいなかった不気味だが良ラスボスだったな
言ってることとやってることには目を瞑らないといけないが
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/11(日) 22:32:40.11 ID:q9AF4QRJ0
>>170がコピペがどうか調べようと「ピサロ ハドラー」でググったら悪党スレ三章が引っ掛かったな
http://unkar.org/r/ff/1188157125
コピペ文章そのものがあるかまではどうかは見てないが
…スレの初っ端からピサロ厨がゲーム内の描写と明らかに反する大嘘コピペを、
何度具体例やテンプレを突き付けられて反証されても、
完全無視して貼りまくってるという今と全く変わらん発狂ぶりの方に引っ掛かったからなw

>>175
どうせ小物なら全身を悪趣味な金メッキで固めて勇者一行にドヤ顔で立ち塞がるが
芋刺しにされた挙げ句いまわの際にエビプリにピエロ扱いされ
「貴様、我がピサロ一族の悲願を…!」「ふ、そういう物言いだから器が小さいのさ。」
「リボn…エビプリィィ!!!!」ってブチ切れてぶっ叩いた所が自爆スイッチでした、
なんて展開だったなら今頃ネタキャラとして大人気だっただろうになw
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/11(日) 22:37:01.51 ID:q9AF4QRJ0
>>193
だから厨二脳の池沼ライターのオナニーだろ?
んでそいつと同レベルの池沼が引き寄せられたって訳だ
そう言えばDQ10のPが市村ではなかったが、とうとう引きずり降ろされたのかな?w
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/11(日) 22:59:45.05 ID:TlOC0BrR0
>>194
5章までならばピサロは敵のままで、味方に入ってくる事が無いから
言動の酷さも倒すべき敵のものとして有効に作用すると思う。

同情の余地のない悪党、という評価は敵キャラならばプラスになりえるものなのに、
そのまま(必要な改変を全然しないで)味方に持ってきてしまってはなぁ・・・。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/11(日) 23:15:08.91 ID:Lfcuvpd30
FC版のピサロはまだ最後の最後に勇者に倒されるラスボス、
悪役敵役としての仕事を果たしてくれたからすっきりするけど、
リメイク版の6章じゃ天敵の勇者と手を組むに至る特別な事情も何も無いまま
反省も謝罪もせず強引に仲間入りして傲岸不遜な態度と言動を振りまくからなあ
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/12(月) 00:42:39.44 ID:lBpG5gz/0
何でライターはこんなイカれたシナリオで「いけるっ」と思ったんだろうな・・・
同様にイカれたアホでもない限りはこんな胸糞シナリオに満足する訳が無いだろう
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/12(月) 07:51:54.50 ID:FcbUbF9A0
>>194
そうそう。それまでニアミスしてたヤツがラスボスっていうのもビックリしたが、
言葉も記憶もなくして力だけの‘バケモノ’になったってのがヒシヒシ伝わって来てさ。
片腕消したやった!、頭潰した倒せるか?!って後により凶悪になって復活しやがるから
ナニコイツ怖いで、ずっと緊張しっぱなしだったよ。
六章の存在しないドラクエ4プレイしてーよ。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/12(月) 21:24:29.87 ID:ryWXj5Bw0
無駄に生き延びたり主人公の仲間になったりするより
敵として華々しく散ったほうがかっこよかったキャラっているよな
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/12(月) 22:00:12.14 ID:OdrYhu3D0
生き恥を晒す、って言葉がぴったりなんだよな、ピサロは。
まあピサロ自身には身命を賭して大業を成すなんて覚悟はさっぱり見えないし
生きてる6章でも我が身の至らなさを恥じるどころか、自分の状況を理解すらせず
態度ばかり大きく無自覚に他者を貶めるような言動で、恥の上塗りを重ねているわけだが。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/12(月) 22:13:42.35 ID:ryWXj5Bw0
そういやあエビプリも
あれほど蔑んでた人間と手を組むとは恥も極まったな!
なんて言ってたが、ピサロ派の連中が言うところの逆賊に
こんな的確なツッコミを入れられる魔王って何なんだろうねぇw
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/13(火) 00:17:56.57 ID:0gzBp9Aw0
>203
そのツッコミには普通(の元悪役)ならば
大儀を成すためにだとか愛に目覚めただとかの
ちょいとクサいがある意味カコイイセリフで返せるんだが
ピサロの状況だと全く言い返せなくてめちゃくちゃカコワルイ状況に陥るんだよねぇww

このツッコミをエビプリに言わせた奴はピサロを持ち上げようとしたライターと一緒なのかな?
だとすれば何という皮肉www
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/13(火) 00:57:28.72 ID:iSeQ1ZUn0
よく見ると6章はピサロを持ち上げたいんだか貶したいんだか分からねーなw
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/13(火) 05:55:01.59 ID:6LSuJ3je0
>>205
簡単さ
製作側はピサロを持ち上げようとしたがライターが無能過ぎて生き恥晒してるピエロに転落した
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/13(火) 06:06:57.51 ID:6LSuJ3je0
>>200
> 言葉も記憶もなくして力だけの‘バケモノ’になったってのがヒシヒシ伝わって来てさ。
ラストの何かおどろおどろしいバトルBGMから見ても
ピサロは結局そういうバケモノでした(一応喋れるが)という演出だよなw
つーかピサロが可哀相だなんて勘違いされるのはその「美人の姉ちゃんとイチャついてた偉そうな敵幹部が
その姉ちゃんを殺されて火病の果てに単なる殺戮生物に転落した」という要らん演出が原因だな
子細に検証すりゃピサロの自業自得なのにさw
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/13(火) 07:45:57.29 ID:xBNPRebs0
ロザリーヒルの画面真っ赤がインパクト強なせいかね? そらロザリーは可哀想だったよ。ピサロは自業自得でしかないがね。
駄目男が好きな(但しイケメンに限る)層って一定数いるし、個人の嗜好だし好きにすればいいけど、
公式がやったらマズ過ぎる。公私混同もいいとこだ。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/13(火) 12:09:27.20 ID:0Aavooxh0
ピサロの演出にしても「恋人殺されて可哀想」は別にいい。

ただ、その件とそれまでピサロが目指してやってきた事、そして恋人復活以降にやった事に全然因果関係が無い以上、
結局は、それはそれとして酷い点が多すぎるとしか言えなくなってしまってる。
これじゃせっかくの悲劇()も「だから何?」としか。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/13(火) 12:45:31.96 ID:b8pAu2Fy0
悲劇っていっても用はピサロの認識不足が原因だからな
エビプリの背信に気付かなかったり、人間から隠す為の塔にはロザリーが見える位置に窓開けてあるし
ピサロナイトが倒れた時に自分にその事が分かる様にしておく位はしておけよと
そもそも製作者もエビプリラスボスにするなら名前くらいキチンと考えなくちゃいけないだろ
エビルプリーストって汎用雑魚敵の名前っぽいだろ
翻訳しても『悪の(邪悪な)僧侶』
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/13(火) 13:27:18.68 ID:kjpZtBY60
竜王を批判する暗愚がいると聞いて
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/13(火) 16:23:19.76 ID:4S8jEYfh0
たまにこのスレにゲマが出てくるけど
ゲマに向かって「お前は魔族の為を思って」うんぬん言ったら
「そう思うのでしたら我が教団の奴隷になりなさい
そうしたら少しは私も楽になるでしょう ほっほっほっ」とか返しそう
ピサロに言ったら自分らの加害を無視して
「人間ごときの同情など要らん」とか言いそうだな
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/13(火) 17:59:55.07 ID:b8pAu2Fy0
いや、竜王は結婚してくれない女を洞窟に閉じ込めて置くだけで気が変わるのを待っていた紳士だと思っています
悪人などとはとんでもない!
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/13(火) 18:05:29.29 ID:0Aavooxh0
>>212
本来なら敵討ち的な意味でも内輪の問題という意味でもまずピサロ一人がエビに挑むのが筋だろうに
それが当然という顔をして勇者達を引き込んで何の疑問も無いようだからな。
ピサロは同情や施しをどれだけ自分が無自覚にむさぼっているのか、一度はっきり知らされるべきだった。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/13(火) 18:14:20.33 ID:iCUlm+WW0
惚れた女の敵討ちも一人で出来ない魔王って…
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/13(火) 18:38:47.48 ID:0Au0MajW0
上の方でも言ってるけど、ゲマは悪を貫き通した。
ぴさろは変節した。その変節も不完全で不格好極まる物だった。
それだけのこと。

「ピサロはそもそも悪ではない」?
ゲマだって悪ではなかろうよ。
飽くなきイブール(リメイクではミルドラース)への忠誠のために尽くしに尽くした忠臣だったんだから。
魔族内では誰も問題にしてないし。
誰かの大切なものを奪ったり、誰かの尊厳を踏みにじったり、魔族の繁栄のために人間を害したり
やってることはピサロと全く同じなのにね。
ピサロ厨は、しかし「ゲマ悪くない」とは言わない。彼が醜い形相の爺だからだw
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/13(火) 20:07:10.27 ID:HanvpvaU0
確かに勇者の町を破壊したりいろいろしたが、それは人間と魔物という種族としての争いから起きたことであって、ピサロ個人の私欲から起こしたものじゃない。
これが問題ならダオスも駄目ってことになる。
ピサロ自身はロザリーを大切にする根はいい奴だと思うが。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/13(火) 20:08:45.23 ID:0Aavooxh0
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/13(火) 20:22:24.20 ID:0Au0MajW0
ダオスって何だよ……ってテイルズ(笑)の敵キャラか。

自分たちの戦争で滅びかけた故郷を救うため世界樹の種を奪いに主人公の世界を訪れ
そこで世界樹が枯れそうだったため「今の文明を支えてる技術(魔科学)全部捨てろ、嫌なら皆殺し」と宣告し
当然のように拒否られたため戦争を仕掛けた。その過程で主人公の家族を惨殺。

……ん? 何が駄目なのよ。ダメダメの糞ったれの屑野郎じゃん。
自業自得で滅びかけてる世界。救いを求める先に請うでなく脅迫。
つかそれ以前に他作のキャラ持ってくんなよ、世界観が根幹から違うんだから比較対象にならない。
そしてロザリー一匹を大切にしようが、数多の人間の大切なものを奪って恥じない事実は消えないぞ。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/13(火) 22:06:40.46 ID:E1ney1YR0
ダオスは別に善人面はしてないがな
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/13(火) 23:01:15.45 ID:0Au0MajW0
そうなんか、どーでもいいや、知らんし。
テイルズ厨は出てけよ、スレ違い処でなく板違いだ。

人間から数多のものを奪っておきながら、自分から一つ奪われてブチギレしたピサロ。
何処が悲劇()なんだか。
自分が悲しみを与えるのは良くて、自分が悲しみを与えられるのは許さない。
ガキかよ。
リメイクは「バカは1回死んだ程度では治らない」ことを証明したな。
百億回くらい殺さないと。ピサロのためにも。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/13(火) 23:10:52.02 ID:0Aavooxh0
>>221
ブーメラン乙
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/13(火) 23:21:03.93 ID:0Au0MajW0
あれ? 何か知らんが噛みつかれた。
何がブーメランな訳よ。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/13(火) 23:58:36.60 ID:0Aavooxh0
コピペに対して長文で構っておいて「どーでもいいや、知らんし。」とか嘘までついて糊塗されても・・・
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/14(水) 01:22:59.60 ID:e1th5kE+0
>>217
人間と魔物の種族間の争い〜とかいつもピサロ厨は言うが、
そんな理屈がピサロの免罪符になるとでも思ってるのかね
たとえ種族間にわだかまりや諍いがあっても、
対話や交渉を重ねて利害のすりあわせや共存を探っていく道もあったのに、
一方的に人間根絶を掲げ、村人の善意に付け込んで勇者村を滅ぼしたピサロは、
徒に種族間に憎悪を撒き散らして、人間魔物両種族を傷つけただけのクズ王だろうに
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/14(水) 03:49:29.98 ID:PCepEiue0
>>221-224
お前らIDが似すぎなんだよ
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/14(水) 06:23:20.55 ID:lPacjQmr0
確認したが217は少なくとも2年前からあるコピペだなw
ピサロ厨は聞いてもいないのに時々自分から
その厨二病キモヲタキャラゲであるテイルズ()の話題を持ち出すが
つまりピサロ厨はそういう連中の同類だという事かw

まぁでなけりゃピサロみたいなクズをマンセーなんて到底無理だからなwwww
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/14(水) 06:27:19.62 ID:lPacjQmr0
>>208
いや、ピサロが駄目駄目なアホキャラとしてではなく悲劇のカリスマキャラであるかの様な
誤解を産む演出をされてるのが一番の問題だから

>>212>>216
だなw
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/14(水) 08:00:02.54 ID:MzwRuXuP0
人間を滅ぼして世界征服って、少なくともそれ自体はデスパレスの中では問題にされてなかったんだから
ピサロは6章でもその路線で行った方が今よりはまだマシだったんじゃなかろうか。悪党なりに光る所も出て来ただろうに。
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/14(水) 09:45:41.95 ID:YSeUizQ/0
まぁ無理に綺麗なピサロにしようとして滑稽なピエロと化した感はあるな。
もっともあのままじゃ悪党を貫いたまま死ぬか、最後に勇者守って死ぬかくらいしか綺麗になる手はなかったが。
猛省して謙虚に生きるという手もあるが、こういうのはピサロ好きには耐えられないんでしょ?
231ID:0Au0MajW0:2011/09/14(水) 11:19:25.87 ID:KT5ryWkU0
>>224
ダオスとかいうのは家ゲーRPG板のラスボススレでよく見るから嫌でも覚えるんだよ。
ピサロと両方語るんだから、お前の難癖みたく一行じゃ済まないのは仕方ねえだろ。
テイルズなんてアニメ絵のクソキモいヲタゲーやってみようと思ったことさえねえよwばーかww

似すぎIDの0Aavooxh0がテイルズ厨だったなら失礼した。消えろよ。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/14(水) 12:47:16.43 ID:MzwRuXuP0
こいつといい自称エビ派といい、厨ってのはどうしてこうずるずると・・・
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/14(水) 14:09:03.12 ID:ov6vX0La0
他のドラクエの魔王とデスピサロが違う点は、他のシリーズのドラクエでは魔王は人間に害を為すだけの存在で、それを勇者が倒しに行くという点で勧善懲悪の構図が成り立つが、
Wのデスピサロのみ彼が人間に戦争を仕掛ける理由や人間の心の醜さも描かれ、 必ずしも人間=善という構図が成り立たない物語になっている。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/14(水) 14:17:47.29 ID:v+1xfgNW0
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/14(水) 15:42:04.36 ID:MzwRuXuP0
現状の5章までだとピサロを最大限好意的に解釈したところで「支配欲から人間を滅ぼそうとする大敵」という事にしかならないんだから
仲間にするなら6章を付け足すだけじゃなく5章までの部分も改変すべきだったな。
元々敵だったのを強引にパーティに持って来て、唯でさえ辻褄合わない所を更に出鱈目な展開にするから、6章が滅茶苦茶なだけじゃなく
5章以前も(物語の出来という意味で)救われない感じになってしまっている。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/14(水) 16:04:28.21 ID:O1CB6Twl0
Wにはピサロが人間に戦争しかける理由なんか描写されてないし、
従来どおり人間に害をなすだけの存在には変わりないよな
6章のセリフも見るとロザリー殺した荒くれ以上に、ピサロ自身が
もっとも人間の心の醜さを体現したような下衆キャラになってるのが皮肉なもんだ
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/14(水) 18:03:42.08 ID:lPacjQmr0
>>230
どれだけ非道で身勝手な事をやっても全く咎められる事はなくそれどころか可哀相がられる
という狂ったキャラに理想の自己を重ね合わせてホルホルしてるとんでもないクズだからなw
だからピサロ厨が「猛省するピサロ」なんざ受け入れる訳がない
妄想スレでピサロ厨が散々並べ立てていた、己の稚拙なエゴをくどい文章で粉飾しただけの暴言の数々を見れば
ピサロ厨の同類でない限りは嫌でも判るわなw
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/14(水) 20:07:27.67 ID:jBgZ6uAxO
勇者守って死ぬのいいな
最後の台詞は、これでシンシアの仇と世界平和の両方達成だな、とかだったら少し見直す
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/14(水) 21:07:55.42 ID:MzwRuXuP0
別作品の批判で「主人公以外のキャラが主人公のマンセー要員でしかないのが嫌」というのを見たが、ピサロもまさにそうだと思った。
何であのピサロがこれまで自分で使ってきたパーティキャラ総出でマンセーされてるのを見せられなきゃならんのか。
導かれし者達をマンセーのための道具にしてまで、悲劇の魔王()扱いされなきゃならなかったのかねぇ、ピサロってのは。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/14(水) 21:54:34.69 ID:+KWGcxHy0
いくらクリア後の後付シナリオとはいえ、なぜかロザリーのルビーの涙で進化の秘法が解除されて、
ピサロがなぜかのうのうとパーティ入りして、
導かれし者たちが葛藤もなく総マンセーするなんてご都合過ぎる展開だよな

しかしピサロマンセーしたいのかと思いきや
エビプリに>>203のようなツッコミをさせてるし、製作者アホいわw
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/14(水) 22:54:28.09 ID:lPacjQmr0
結局ピサロ関連は、脳ミソの緩い連中に媚びて作品全体が崩壊した、の典型だなw
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/15(木) 00:36:14.49 ID:r05Fyvl70
ピサロって実力がないから滑稽に感じるのかな
他のシリーズの魔王なら圧倒的な力を持ってて、部下に対してさえ非道を尽くすほどの存在なのに
ピサロは部下からなめられてて、エビプリとか進化したバルザックにすら「こいつには勝てそう」とか思われてるよね
ピサロの言うことがいくら支離滅裂でも、「この人に逆らったから消される…」って思わせてれば、誰も反逆なんてしなかっただろうに
しかも最後は宿敵である勇者と組んで同情されまくってるからなあ
たしかにプライドばかり高くて可哀想だよな…
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/15(木) 01:07:14.56 ID:hnxXGm4I0
そーいやピサロって海老だけじゃなくバルザックにも舐められてたんだよな
アンドレアルとかにはロザリー様を失いどれほど嘆いたことか、と同情されてるし、
部下に舐められたり恋人死んだことを同情されたり、魔王としては威厳なさすぎw
244名無しがない@ただの名無しのようだ:2011/09/15(木) 02:43:29.68 ID:wtqVxxnJ0
なんかDQ4事態
勧善懲悪に収まらないシナリオカッコイイ!
やろうとして盛大に滑った感があるな
最近のゲームだとポケモンBWとかがこれか
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/15(木) 07:58:10.46 ID:OPbQrrbB0
実力の無いライターが王道勧善懲悪ものに反発して
ひねったシナリオを書こうとするとこうなるってことか・・・
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/15(木) 15:14:41.68 ID:8eK64vC60
若さゆえに未熟で青臭く、アイドル的に持ち上げられてはいるものの実力が伴わず部下に造反される王、
そういうキャラは確かに居る。
でもその手のキャラが(主人公への加害なども含めて)存在するのを許されるのは、
一旦痛い目を見た後は自分の未熟をしっかり認識して「自分は駄目だった、皆にも酷い事をした、
これからはもっとしっかりして、これまでの事を償わなきゃいけない」と反省し成長するからだと思う。

ピサロにはこれが無い。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/15(木) 16:00:09.06 ID:s7jOIOQU0
元々大将として持ち上げられてたキャラがいろいろあって
自分の無様さや醜さを認めて反省しながら成長するのは、それはそれで格好いいよな。

ピサロの場合は、
信念に基づきこの村を滅ぼしたまでだ、少しも間違った事をしたとは思っていない
と、過ちを直視するどころか醜い自己弁護に走る始末だけど。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/15(木) 17:00:08.34 ID:LdxDDoER0
ピサロの場合、魔族の王として生まれたときから人間は自分たち一族に抗うものとして排除すべき存在であり、
頂点に立つ者としてぶれる事は許されなかったでしょう。
それに最愛の人であるロザリーは人間たちに酷いことをされ続けてきて、個人的にも人間は憎むべき相手でした。
ゆえに、自分たちの救世主たるエスタークを脅かす存在、勇者を殺します。
しかし、勇者の殺害は失敗し、自分の最愛の人ロザリーを人間に殺され、エスタークも滅ぼされました。
勇者と同じくピサロには絶望しか残されていなかったのかもしれません。
進化の秘宝により、自分がどうなろうとも人間を滅ぼすと決意します。

立場は違いますが、勇者とピサロは似た境遇をしていると思います。
現実世界でも一方での正義が立場が違えば悪になり、争いが絶えません。
エビルプリーストの場合でも、彼にとっての正義はあったはずです。
自分にとっての正義を貫いてもそこに救いがあるとは限らないといった、
世界の非常さがFC版Wのテーマなのかも知れません。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/15(木) 17:25:01.63 ID:r05Fyvl70
自分がどうなろうとも人間を滅ぼす”決意”をしたはずなのに、あっさりとぶれちゃったね
その脆い決意が滑稽に思える

勇者とピサロが似た境遇?
二人が逆の立場なら、ピサロがロザリーを諦めてシンシアを生き返そうとするかな?
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/15(木) 18:23:59.87 ID:hDb7d8VL0
>248
世界平和をぶれることなくもたらした勇者
エスタークの事やロザリーの事とぶれまくりで混乱しかもたらさなかったピサロ
同じ「恋人を失った」両者でもここまでの違いが出る
信念を貫いた者と放棄した者…その両者の違いは大きい
そこがDQ4のテーマだろ

なんてな
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/15(木) 21:03:35.44 ID:OidseNDZ0
似た境遇…便利な言葉だな。

>二人が逆の立場なら、ピサロがロザリーを諦めてシンシアを生き返そうとするかな?
もうこれが全てだろ。
類似と同一は異なる。裏は裏でしかなく、表ではない。
勇者はピサロでなく、ピサロは勇者でない。
命を奪うこと「しかできない」ピサロと、世界を救うこと「もできる」勇者は似てなどいない。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/15(木) 21:49:55.65 ID:6xJRW1EE0
破壊と殺戮しか出来ない、考えてないピサロ
破壊のみならず、ロザリーなど弱者を救い人を活かそうとする勇者

この違いは大きいな
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/15(木) 22:39:48.26 ID:dOH3hVqJ0
>>245
つまり>>191
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/16(金) 00:09:04.15 ID:xSSvufDh0
>>191で思い出したけど、漫画家のあさりよしとおも同じ事言ってたな。

255名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/16(金) 05:31:06.58 ID:t0FtYEAI0
>>247
ピサロみたいな輩をマンセー出来るのは現実見えないドリーム脳の基地外だけだって事かw
例えばあのカガリ厨みたいな連中w
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/16(金) 09:15:46.79 ID:/OLjwOIv0
>>252
言いかえれば、自分と自種族の事しか考えていないピサロと、他種族の事も考えて行動した勇者、だものな。
「人の事を考えて行動しなさい」というのは小学校で言われる道徳だが、
これが実行できるかどうかでその人間の評価が九割がた決まるくらい大きいファクターだ。

同じく小学校で言われるものに「人の嫌がる事を率先してやりなさい」というのがあるが、
ピサロはこれを「他人に嫌がらせをしなさい」と勘違いして覚えているようにしか見えない。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/16(金) 09:50:53.05 ID:OrXKEMo00
ピサロはそういう幼児が覚えるレベルの倫理や道徳、常識すらも弁えてないようだからなぁ
山奥の村の暴言なんか、俺悪くないもんって言い訳して
悪いことをしても頑なに謝ろうとしないガキと同じ態度だし
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/16(金) 10:53:57.65 ID:YgUL0RMK0
勇者 「人の嫌がる事を率先してやります」
ピサロ「人の嫌がる事を率先してやります」

なんかこんなコピペがあったな
言い手が違うだけで、意味がまったく変わってくる
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/16(金) 11:10:39.49 ID:E/c/2rQA0
この調子じゃエンド後、ロザリーがDV喰らいそうだな。
こういう自己反省がなく自己中な人はどこかで必ずボロでるよ。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/16(金) 11:36:09.52 ID:YgUL0RMK0
ロザリー「ピサロ様ったら、また私を襲ったエルフ狩りを惨殺されて…シクシク、解って頂けないのね…シクシク」
ピサロ「はっ、ロザリーがまた泣いてる! おのれ人間、皆殺しだ!!」

で、今度こそ勇者に誅殺される
5に天空の勇者が伝承されながら、敵対した魔族の王がさっぱり伝承されてない背景はこんなもんだろ
余りにくだらなさ過ぎる結末で、伝えるほうも嫌気が差すような
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/16(金) 12:08:49.20 ID:/OLjwOIv0
実際6章ED後も全人類にロザリーの話が知れ渡ったわけじゃないから
エルフ狩りはピサロがぶち殺した分しか減っていないわけで、またロザリーが狙われる可能性は十分にある。
そうなったらピサロは「おのれ人間め、味方かと思っていたのに、私を裏切ったな!」とか一人でファビョって
また人類根絶やり始めて、結局勇者達にやられそう。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/16(金) 17:37:39.14 ID:QC3Ldj2P0
★ロザリー黒幕説★
イムルで見せられた夢はロザリーの計略で、ロザリーが真の黒幕というのが真実。

ルビーの涙を狙う人間から逃れるためにピサロを利用したが、幽閉されて自由を奪われたため、
今度はピサロから逃れるために人間たちに夢を見せ、勇者の登場を待った。
エビプリの策略により殺されてしまうが、夢を見た勇者たちにはマインドコントロールがかかっていた。
世界樹の花を手に入れた勇者たちは、ロザリーのマインドコントロールによりロザリーを蘇生する。
ピサロより強い存在である勇者たちを味方につけたロザリーにとっては、既にピサロは脅威ではなく、
自分を助けた恩人の一人として、進化の秘法を使って異形の魔物となってしまったピサロの救済を行う。
ロザリーのマインドコントロールの解けない勇者たちは、ピサロの仲間として魔族たちの権力闘争に巻き込まれる。
ロザリー殺害の黒幕でもあるエビプリを倒しピサロが魔族の長として復権すると、
勇者たちは用済みとなりマインドコントロールが解け、ロザリー・ピサロから解き放たれる。
しかし、長いマインドコントロールにより心身が疲弊しきった勇者は故郷で、幻覚に包まれながら息を引き取ったのであった。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/16(金) 17:38:13.05 ID:/OLjwOIv0
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/16(金) 18:25:28.58 ID:tudScShb0
コピペ乙
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/16(金) 21:09:56.72 ID:t0FtYEAI0
しかしなんだ、ピサロが悲劇の英雄だと勘違いされる原因であるロザリーにまで
ピサロの下衆さの原因を押し付けるんだからピサロ厨はスゲェなw
つーかこういう基地外じみた責任転嫁とコピペ荒らしばっかやってるから
ピサロ本人と貴様自身がますます嫌われるという事を自覚しろよ?
いき遅れたドリーム脳腐ババァのピサロ厨さんよぉwwww
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/16(金) 23:56:26.10 ID:+uOkxEML0
6章なんてピサロにだけ救済が与えられるシナリオを作るくらいなら、
シンシアや村人やエドガンたちが生き返ってサントハイム城住民もきっちり戻ってくる
導かれし者たち全員が救われるシナリオを作ってくれた方がまだ良かった
同じご都合主義でも、ピサロの傲岸不遜な言動見せられて不快な思いするよりまだマシだし
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/17(土) 07:13:47.32 ID:sTKo4lVR0
>>262
コつっと
しかし……もしその説が正しいなら勇者死なせたのはマズ過ぎだろ
もうピサロを止めらんねーじゃんw

>>265
「理想のピサロ様像」を守るためならあらゆるキャラ、実在する人、
はては原作通りのピサロに対してさえアンチになれる人種だからねww
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/17(土) 08:56:58.28 ID:Ke4luKFt0
>>267
ちょっと違うかな?
「自分の脳内にしかいない理想のピサロ」を守る為なら
その場の都合都合で他の何かにすり寄ったり貶めたりする酷いダブスタ
そしてそのダブスタぶりを「原作のピサロ」の批評をしている人間に必死にレッテル貼りでなすり付けるが
ピサロ厨は上辺のレトリックのみで自らが何を言っているかを根本的な所で全く理解出来て居ないので
結局ピサロ厨自身の顔面にブーメランが突き刺さるとw
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/17(土) 09:39:28.60 ID:xv/rQYSX0
>>266
大切な人を失っているという意味では同じ立ち位置なんだし
それでも魔族滅ぼして云々なんて言わない分だけ上等なんだから
むしろ救済の優先順位は上の筈だよな。
なんでそれを全員押しのけてピサロなんだか。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/17(土) 17:40:40.18 ID:3g9lsW8u0
>>260
実際6章エンドじゃあ抹殺されても仕方ない歴史だろ。
人間は踏まれたり蹴られたり、魔族も疲弊してボロボロ、元凶だけがハッピーエンドな物語なんてさ。
ブチ切れたもん勝ち、なんて後世に伝えたが最後、DQNの大量生産を幇助するだけ。

>>265
ピサロに恋して盲目盲信な厨どもにとって真っ当な諫言者だったロザリーはむしろ敵だから。
「魔族王の正当な公務を垂れ流しの情けで阻害する馬鹿女!」なのが本音じゃね?

>>266
それなら不快感なく「ご都合主義乙w」な凡作として終わってくれたろうな。
今となってはその方が良かったのかも……orz
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/17(土) 17:42:34.32 ID:sHtVifzA0
大切な人たちを失った勇者たちじゃなく
元はラスボスだった魔王の救済シナリオがつけたされるDQなんて
Wくらいなもんだよな

いろんな意味でピサロばっか贔屓されすぎで全体がおかしくなってる
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/17(土) 17:54:17.58 ID:sHtVifzA0
>>270
たしかにピサロを盲信する人らは
ロザリーをピサロの付属物としてしか見ていない気はするな
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/17(土) 18:13:44.00 ID:Ke4luKFt0
>>272
「世界のあらゆるもの全てがピサロの気分で好き勝手に幾ら破壊しても全く問題ない存在である」
というのがピサロ厨の主張の要約だからなw
こんな自己中極まりない暴論を吐くからこれまた自己中なピサロ共々より一層叩かれるのによw

まぁピサロみたいなゲスはそういう狂った思考じゃないと到底擁護不可能だし
そもそも 擁護する気にさえならない けどさw
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/17(土) 18:48:10.05 ID:nPV1IJ/j0
>272
むしろピサロ自体もどうでも良いと思ってる節があるぜあいつらは
「好き勝手しても貶められることなく逆に持ち上げられる」ついでに美形描写
こういう「役」を演じてくれてるからピサロが好きなんであって
そうじゃないピサロ言動は何が何でも否定してるからな
考察スレ(笑)を見りゃわかるだろ?

あいつらは結局「自分に都合の良い世界」しか認めないんだよなぁ
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/17(土) 19:58:52.31 ID:Ke4luKFt0
>>274
> 「好き勝手しても貶められることなく逆に持ち上げられる」ついでに美形描写
そういう見た目だけのクズがピサロ厨の理想だって事だよなw
そしてその浅ましい理想の裏を返せば
他者を顧みない自らの言動故に周囲から拒絶され外見もアレなのが
ピサロ厨の 現実 だって事だなw
ホントクズだよなピサロ厨ってw
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/17(土) 20:50:01.07 ID:4IWxlN0U0
没個性な数多の魔王達の中にあって、彼はDQシリーズには珍しく血の通った感情豊かな存在として描かれてる。
愛しい人の死に触れて悲しみに打ち沈み、深い絶望から人間を滅ぼそうと企てた彼。
そう言う心の痛みを感じさせる所処が彼の魅力のひとつかと。
決してヴィジュアルだけでは無い。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/17(土) 20:59:41.92 ID:xv/rQYSX0
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/17(土) 21:07:31.25 ID:3g9lsW8u0
バリエーション豊かなコピペだなw
対応マニュアルでも作ってんのか、暇な奴。
コピペに全面同意して「自分の意思」と同一としてるのか
「自分の言葉」を持たないコピペの傀儡である自分に納得してるのか。
どちらにせよ、「人間ではない」な。
ゴミクズ=ID:4IWxlN0U0
お前は反論もできない。
死ね、とは言わないよ。生きてないんだから、お前は。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/17(土) 21:31:48.90 ID:pbp3Ozqv0
こんだけ長ったらしいコピペ沢山保管してるの考えると笑え・・・ない
ガイキチだろこいつ
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/17(土) 22:16:09.33 ID:Ke4luKFt0
>>279
何を今更w
ま、一番笑えるのはこんな発狂ぶりなのに
「ウリは狂ってないニダ!狂ってるのはアンチニダ!」
と自分自身を洗脳するのに都合10年も顔真っ赤にしてるって所だなw
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/17(土) 22:56:49.51 ID:sHtVifzA0
何年もこのスレに粘着してこういう狂ったコピペを投下し、
他スレにまで出張する狂信者がついてる時点で
ピサロは駄キャラだってのがよく分かるなあ
282 忍法帖【Lv=1,xxxP】 !:2011/09/18(日) 06:50:35.74 ID:jBw+kl/J0
>>244
待って。FC版は今から考えると斬新で良作だよ。
綺麗にまとまったロト編という既成概念を壊す為の作りだったと思う。
天空編以後は、主人公は自分の意思というか都合で旅立つからね。
勇者とピンサロは似た境遇だけど、辿る道が違ったからラストバトルが盛り上がるんじゃん。
これまでと違った演出されたのは、今までのドラクエとはちょっと違うよと製作側が作品で示しただけ。
悲劇と持ち上げてるのは厨だけだ。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/18(日) 07:35:02.70 ID:xbRQquEa0
リメイク版で明らかにピサロの顔に泥を塗ったような形になったからなぁ・・・
ファミコン版だと容量の関係で説明不足だったとか言い訳できるが(実際本当に容量がギリギリだったみたいだし)
PS版であんな追加シナリオは単純にシナリオライターの実力不足としか思えない
FFみたいに話を難しくしろとは言わんが子供騙し過ぎるだろアレは
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/18(日) 10:30:02.63 ID:aXtMi/TT0
FC版はピサロと勇者が大切な人を失い同じ境遇になる展開が好きだった。
(ロザリーを考えるとDS版は救いがあって良かったが)
同じ境遇の勇者が地獄の帝王になってた可能性もある。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/18(日) 10:41:43.98 ID:Xa4UnR9v0
>>284
だるいからコピペの内容には突っ込まないけどいいよね
答えはきいてない
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/18(日) 11:05:39.95 ID:5FOFU6VC0
0でも100でも可能性は可能性か。
便利な言葉でトコトン誤魔化す。

同じ境遇。「大切な人を失い」しか同じでない境遇w
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/18(日) 11:18:37.19 ID:Yoj3yxY+0
プレイヤー=勇者な世界観じゃあ、勇者が大切な人を失ったとは思えんな
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/18(日) 11:57:05.42 ID:5FOFU6VC0
シンシアが大切でないと申すか!
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/18(日) 12:28:36.51 ID:Nf/4C62/0
実際には勇者はピサロ化してないんだからピサロはカスという結論は変わらんな。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/18(日) 13:28:01.19 ID:5FOFU6VC0
仮定と可能性論で、しかも勇者を貶めないと擁護できないゲス、それがピサロ。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/18(日) 13:57:23.01 ID:5FOFU6VC0
ピサロ厨が盾にする「〜かも知れない論」は、そうなる・そうである確率が極めて低いものばかり。
エスターク非戦派・魔物家畜化・陰謀家マスドラ・山奥の村テロリスト養成所・コインの裏表etc...

これで考察(笑)。ゲーム内のどこにそんな描写があるのやらwww
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/18(日) 14:57:17.77 ID:vpTgprsZ0
>>290
全国のDQ4プレイヤーに向けて「お前はゲスなテロリストニダ!!!!」って喚いてるのと同じなのになw

>>291
常識が完全に欠落しているか、知ってて自分の暴論を押し通す為にそういう詭弁持ち出してるって事だよな
まぁ後者のつもりの前者なんだろうがw
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/18(日) 19:26:34.52 ID:U/BEVvzOO
等と意味不明な供述をしており
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/18(日) 19:43:24.36 ID:vpTgprsZ0
おい見ろよ

ピサロゴキ腐リちゃんがアホコピペをフルボコされてるのに耐えられずとうとう突撃して来たぜwwww
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/18(日) 21:27:47.27 ID:BusLh92j0
意味不明な供述や非常識で歪んだ妄想をしてるのはピサロ厨です
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/18(日) 23:07:07.54 ID:HTEgBvbM0
>同じ境遇の勇者が地獄の帝王になってた可能性もある。

境遇に同じところがあっても、勇者とピサロでは思考回路が違いすぎる
ピサロの場合、「何か嫌な事が起こった→力で解決」という思考回路だから
行き着く先は「進化の秘法で人間滅ぼす→地獄の帝王化」になるだろうけど、
勇者の場合、「力以外で解決できるものならそちらを優先する」という思考回路だから
自己を犠牲にしてピサロを救っているんだし、行き着く先が地獄の帝王になる可能性はとてつもなく低い
ピサロが罪を認めて自害すると同じくらい可能性は低い
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/18(日) 23:20:57.06 ID:Uxs4RXIO0
>>284
  /    / /  ,   /  i \ヽ丶
. /    / イ    イ   イ   |   ヽヽ 丶
    i / //   〃  / |   |    ', ヽ l
.   レ / i    /!   i |   |    |  l |
  ! Y  {    i |   | |  ノ     _亅ノ l
  |亅',  |  ┼t- 」_ し   ‐ニ、 卞 _ノ
  了,| L_ト、 _ノ,ィ'f jヽ     , イj リ { |
 ! {1|    l   弋ソ,     l  ー'  l |
 |代_|   i ',     ̄       ヽ   l |
. i   |  | ',          '     |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | i |  |  l        r‐‐ァ   /i | < 自分勝手な解釈をするなあっ!
  | | !  l  ト、      ー‐   イ | |  \______________
. │| l   ├1   ‐ _     /| |  | │
.乂 川    ト、 _     ニ…└、 |│从 ノ
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/18(日) 23:35:38.06 ID:vBOXduvE0
確かにピサロは力で相手を屈服させるか、破壊することで
すべてを解決しようとしてるよな
仮にも一国の王なら力で強引に解決しようとするばかりじゃなく、
対話による交渉や駆け引きも用いるべきなのに
根っから野蛮な王なんだよな
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/18(日) 23:40:34.26 ID:0+etvXNh0
>>298
魔族だから人間を対等になんて考えてないって事なんだろうが、
そんな奴を人間のパーティに加えるような真似をするなって話だよな。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/18(日) 23:57:54.73 ID:vBOXduvE0
勇者に頭を下げて従うつもりも、過去を反省して勇者たち人間に謝罪した上で
和解する気もない魔物だからな
本来なら敵性が強いと判断されて斬り捨てられて然るべき魔物
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/19(月) 00:29:35.89 ID:MddtcdzD0
「私は間違っていたのか・・・?」と上辺だけしおらしい態度で同情を乞いつつ
いざ実際に過去の行為に話が及ぶと「間違った事をしたとは思っていない」のたまう。
人類根絶をはっきり止める事は無いまま凍結して田舎に帰り、そのくせ魔族の王の椅子は手放したくない。

ここまで散々では、普通は人間からも魔族からも信頼失って爪弾きだろうに、なぜかマンセーされまくり。
ここまで立ち居振る舞いや作中での扱いが見るに堪えないキャラも、そうはいないだろうな。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/19(月) 01:21:37.90 ID:H/dHJuWH0
>>301
>いざ実際に過去の行為に話が及ぶと「間違った事をしたとは思っていない」のたまう
さらにその後「ロザリー失った今なら大切なものを失う悲しみは分かる」と
勇者に同情を示してすりよるかのようなセリフも言ってるな。
前半の「間違った事をしたと思ってない」セリフと合わせると
どう見ても勇者や村人たちを侮辱してるとしか思えないけどね。

最初は間違っていたのか?と同情を乞い、
次に間違った事をしたとは思ってないなどと突っ張り、
そして大切なものを失う悲しみ分かると勇者にすりよる。
立ち位置ブレブレで安いプライドに凝り固まってる醜いキャラだねピサロは。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/19(月) 11:46:37.16 ID:WYzdqQpu0
唯一のぶれない点が「安いプライドによる保身」って…
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/19(月) 13:16:04.41 ID:TtssBmgO0
小さな自分を捨てられない奴は成長することはできない
っていう良い見本
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/19(月) 15:35:35.27 ID:6/uy1UNJ0
ピサロにも人間の事情を理解するきっかけがあったなら、勇者のように素晴らしい仲間に巡り合えていたなら、
ロザリーと一緒にいられる幸せに気付いていたなら・・・。
そうした些細な環境の違いから、180度全く違う道を歩んでいった勇者とピサロ。
この対照的な二人の人物を思うと、いつも人間の運命や、善悪というものについて考えさせられます。
このドラゴンクエスト4というゲームが、二度もリメイクされ、二十年近く愛されているのは、
そうした誰もが共感できる哲学的命題を含んでいるからというのも、一つの理由だと思うのです。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/19(月) 15:42:24.53 ID:yXjhEjoj0
コピペ乙
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/19(月) 16:52:13.00 ID:vjBb3rGl0
環境っつーけど魔物の頂点であるピサロは自分の思うままに環境を作り上げられる立場なんだから
しょーもないカスかイエスマンしか寄せ付けなかったんでしょ。
自業自得の典型だな。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/19(月) 17:41:32.32 ID:yXjhEjoj0
ピサロは人間社会に潜入してるから人間の事情を知る機会もあったはずだし、
ピサロナイトやアンドレアルみたいな仲間にも恵まれてたよな
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/19(月) 17:53:07.23 ID:Gn2kbcie0
ロザリーにうつつを抜かすピサロを、
魔族の王として覚醒させるために頑張ったFC版のエビプリも部下としては優秀かもな
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/19(月) 18:18:58.21 ID:H5eHAKPy0
>>309
破壊と殺戮の意思しかない記憶を失った化け物が真の魔族の王と呼べるのか!?

と、ピサロ厨は言うけれど、ゲームやってたら魔族魔物ってほぼ皆そんな印象だよな。
手当たり次第襲ってくる「モンスター」だ。
揉め事があって、何でも力尽くで解決しようとするピサロ。 何の問題があるの?
そもそも上の問題って「人間の疑問」だよな。こういう処のダブスタが解決されてない。
魔族魔物全体が「そういうもの」なのに、王が「そういうもの」で何が駄目なのか。
むしろ同じでなければ解り合えないだろ。 力尽くで解決してきたピサロだから支持されてきたんだろ?
ロザリーにうつつを抜かすピサロが魔族の王として相応しくないと考えたエビプリは至極真っ当だよな。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/19(月) 18:55:49.51 ID:BfYdsdqE0
>>308
まあ待てよ
そのコピペの言う所の「仲間」はマンセー一辺倒のいわば下僕ではなく
間違った事を諫めたりしてくれる存在の事じゃないか?



…ひたすら身勝手なだけのピサロ君には絶対に手に入らない存在だなこりゃwwww
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/19(月) 19:03:50.75 ID:T4qiSDIFO
妄想スレでも魔物=同族も平気で襲う犯罪者の集団って話になってたな
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/19(月) 19:17:01.31 ID:PsRKbwh60
>>311
>そのコピペの言う所の「仲間」はマンセー一辺倒のいわば下僕ではなく
>間違った事を諫めたりしてくれる存在の事じゃないか?



ロザリーは涙ながらにピサロの行動を諌め続けて
しまいには勇者達にピサロ自身をぶち殺せと依頼してくるぐらいに芯は通ってたぞ

それでそんな存在がいてもピサロは全く変わらず「人類滅亡させるお!」とかのたまってたのだから
もう結局の所、何をしても誰がいても変わらないただの救いようのないアホって存在だろう
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/19(月) 19:59:17.07 ID:H5eHAKPy0
上のバカが投下するコピペってピサロの短所欠点を顕著に浮き彫りにしてるよな。
ピサロ厨はさながら「ダメ男に入れ込むバカ女」の典型。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/19(月) 20:05:06.66 ID:BfYdsdqE0
>>313
そう言えばそうだったなw
勇者相手に暴言を吐いた時にそれ言ってくれればもっと良かったがw

ま、結局ピサロの脳内世界には下僕と愛玩動物しかいないって事かw
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/19(月) 21:27:54.91 ID:irqUi5Py0
自分を諌め正してくれるような存在を傍に置かず、
下僕かそれ以外しかピサロの世界にはいなかったんなら、
部下に叛かれるのも当然の流れだな
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/19(月) 23:54:50.58 ID:HXsll2qx0
周りにイエスマンしか置いていないというのは、暗君の条件の1つだしなぁ
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/19(月) 23:59:54.02 ID:irqUi5Py0
逆に優れた名君は喧嘩になっても諌めてくれるような諌臣を傍に置くものなのにな
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 00:20:31.22 ID:9kF7soqA0
いさめてくれる人を実際にピサロが退けたのかどうかは知らないが、
エビプリに対して話し合おうともしない時点で推して知るべしかもな。
仮にも自分が無力化した際の結界を守護する4人の中の一人なんだから
もう少し信用していてもいいと思う。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 00:26:12.38 ID:WMIPFAeq0
ロザリーに対しても自分のやりたい事を一方的に押し付けるだけで、相手の事をまったく顧みないような性格だからなあ
真剣に諌めてくれる人がいても、ただ邪魔だとしか考えなさそう
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 00:33:04.21 ID:BTNzO3lY0
エッグラとチキーラのイベントが全てピサロのためなら、
勇者の装備だってバージョンアップしてもよかったはずだよね?
悔しいからはぐメタ装備でかためたった(´・ω・`)

ロザリーもなんだかんだで自分の力じゃどうしようもないって分かってて、
夢まで使って勇者に頼んでいざ話を聞きに行ったらそのせいで死んだことになって
結局勇者が全部悪いみたいな空気作った張本人だよね

魔族ってどこまでもクソ
5がなかったらずっと許さなかった
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 00:34:26.51 ID:9kF7soqA0
>>319続き
というか、「魔族に操られた」の一言で一発目から疑うような奴をフェイタルな場所に置くとか、本気の阿呆かと。
自分が無力になっても裏切らないというのが最低条件なんだから、多少実力で劣ろうとアームライオンとかを置くべきだろう。

これならいっそ、ロザリーから話を聞いた時点ではロザリー殺しの主犯が誰か分からず、とりあえずデスパレスに帰った時点で
エビプリだと知って「馬鹿な、あのエビプリが? 何故こんな事を・・・」とか言うようなおめでたい頭脳だった方が
今の支離滅裂な自分勝手さよりは幾分かマシだったと思う。

ピサロが諫言を受け入れられる器を持っていたなら、極端な話エビプリの行為を知った後でも「奴には奴なりの考えがあるのかも知れん、
まずは話し合い、その上で然るべき処置を下す」くらいの事を言うと思う。
それを鑑みると、やはりピサロに諌臣を認める度量は無さそうだ。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 01:17:48.42 ID:R4COteXR0
>>321
ルビーの涙で進化の秘法解除できるなら、勇者がピサロナイト倒して塔に来た時
ロザリーは勇者任せにせず、ピサロ元通りにするために
最初から仲間入りすればよかったじゃんとは思ったな

>>322
ピサロがエビプリを怪しいと思ってたんなら、そんな奴をきちんと監視も牽制もせず
自由に泳がせておいて、ロザリー死なせたり城乗っ取られたりしたピサロは
徒に恋人や部下の命を危険に晒した、最低レベルの無能になるのになあ
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 01:45:21.96 ID:9kF7soqA0
>>323
まあ、ルビーの涙の件は実際に秘法解除されるまで知らなかったんだけどな。
だからこそ、あの時点で他のキャラ差し置いてロザリーを復活させる理由が
ピサロマンセー以外に無いって言われている(ロザリーヒルの住人達の誤解は
エビプリが自分でばらした訳だから)。

>ピサロがエビプリを怪しいと思ってたんなら〜〜
疑ってたのに手を打たなかったというのは、気付かなかったのよりもなお悪いよなぁ。
「エビルプリーストごときを相手にするのに、あなどるもなにもあったものではないが……」とか
どの面下げて言っているのかって話。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 02:43:37.31 ID:V6bUbfJf0
ピサロの尊大ぶりからして、人間からどう思われようが蔑まれようが何とも思わないはず。
このスレに書かれるような罵詈雑言を浴びせられたところで、ピサロにとっては屁でもない。

全てピサロに都合の良い展開となる6章を作らせたという点で、神(製作者)をも操ったと言える。
その力の元になったのは腐や厨からの支持。

更なるリメイクでの改変が無い限り、ピサロマンセーの物語が公式として存在し続ける。

「美の勝利です、ピサロ様」というコピペがあるが、ある意味それは真実かもしれない。
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 05:48:44.24 ID:NisQHV8VO
きもい

ピサロに感情移入しすぎると325みたいになるんや
ピサロ最悪
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 06:22:03.20 ID:IPFHBp+k0
ボコボコにされる余り遂にコピペという仮面を被る余裕すら無くなった様だなw
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 06:49:14.38 ID:3OIuAeOX0
>>320
それだからこそ、ピサロは愛する気持ちは持てても愛することは出来ない、それが魔属なんだ
と自己補完していたよFC版。
子供ながら良い補完だったと思う。ぶち壊されたがなー。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 11:56:32.05 ID:9kF7soqA0
>>325
美の勝利じゃなくて痴の勝利だな。
批判されてる事すら理解できないんじゃ、そりゃ痛いとも思わんわ。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 15:54:43.72 ID:Cu6nghvu0
デスピサロによって、愛する者を奪われた勇者。人間によって、愛する者を奪われたデスピサロ。
勇者は、「天空の武具」の力と仲間との絆で己を強め、デスピサロは、「進化の秘法」によって己を強めた。
「天空の神」マスタードラゴンの力を得た勇者。「地獄の帝王」エスタークの力を得ようとしたデスピサロ。
あまりに、あまりに近しいその魂。己のもっとも近いところにいた男を、勇者は討ち滅ぼした。
もしも、立場が違えば、勇者こそが世界を滅ぼす者だったのかもしれず、デスピサロこそ世界を救う者だったのかもしれない。
世界樹のエルフやロザリーヒルのホビットにとっては、実際にそうだった。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 17:03:38.59 ID:uXgkwmrX0
>>330
はいはいコつ
100回くらい論破されてるから内容には触れなくていいよね
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 18:02:48.90 ID:/W6j7Kre0
エルフにとっちゃピサロは、親のような存在である世界樹を焼こうとしたり
世界樹に魔物が住み着く原因かもしれない男だし
ホビットにとってはホビットもろとも世界滅ぼすかもしれない
地獄の帝王復活させようとしてたやつだよな

どこが世界を救う者だったのやらw
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 18:18:16.24 ID:8ezxuB4U0
ロザリー以外は皆殺しって言ってなかったか?
やろうとしたことはバーンがレオナ手元に置こうしたのと対して差はねーよwww
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 18:26:20.17 ID:IPFHBp+k0
そんな事より何が一番笑えるかっつうとアレだ、こっちを荒らすのに必死になる余り
ここから無様に逃亡して立てた偽スレがおろそかになってるってとこだなw
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 19:07:55.79 ID:U9L/zrF90
過去には色々あったが人間は共存の道を選び、未来である5ではある程度それが成されてる。
世界を救う者だったはずの魔族の王は根底の醜さが露見し
人間はむろんのこと、エルフやホビットの間でさえ名前も功績も伝わっていない。

一見華やかな美名に彩られた英雄が裏ではド汚い所業を繰り返していた事実が判明し
後世に評価が見直されることは数多い。その逆もまた然りである。
魔物を殺戮し、他人の家屋を荒探ししてたはずの勇者は世界の救世主に。
人間の迫害や凶行から亜人種を庇い、地獄の帝王の絶対的な力に守られた統一世界を築こうとしたはずの魔族の王は抹消された。

「現在」を見つめるプレイヤーの評価は存外アテにならないものである。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 19:29:51.78 ID:ZfcM7ymn0
日本語で(ry
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 19:41:43.17 ID:i5ye5sNV0
>>335
丁寧語で長文並べても豚女がキーキー叫んでんのと変わんねえんだよ
豚小屋へお帰り
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 20:04:46.73 ID:IPFHBp+k0
>>335
> 一見華やかな美名に彩られた英雄が裏ではド汚い所業を繰り返していた事実が判明し
> 後世に評価が見直されることは数多い。

FCでは悲劇の英雄と勘違いされていたがリメイク版の余りのクズぶりにその所業を詳細に検証してみたら
実はFC版当時からアレだったピサロさんの事ですねとてもよくわかります
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 20:40:05.23 ID:BTNzO3lY0
すんげー難しい言葉とか遣ってるつもりなんだろうけど馬鹿であることを露呈しているな
ピサロ豚なんて所詮そんなもんか
世界を救うものとか捏造小説も真っ青の捏造だよ
どこにもそんな描写ないのに勝手に設定付け加えるあたりさすが馬鹿女しかファンがいないだけのことはある
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 21:32:34.74 ID:U9L/zrF90
>>338
Yes!
まだまだ修行が足りねえな、このスレも。
>>330のコを一見肯定するように見せた訳だが、皮肉に気づいて貰えなかったのが残念である。
俺も精進が足りねえなorz。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 21:45:40.10 ID:i5ye5sNV0
>>340
一部に縦読みでも含めてくれればいいかも
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 22:09:50.42 ID:9kF7soqA0
短時間で4人(>>336-339)もピサロ擁護が湧くとは
やはり未だピサロに対する誤解は根強いのか
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 22:26:11.32 ID:iIn9GVft0
ピサロ擁護とは違うんじゃないか
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 22:28:05.94 ID:9kF7soqA0
確かに擁護と言うより、皮肉ったピサロ批判意見に対しレッテル貼り込みで罵詈雑言並べてるだけだな。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 22:45:43.01 ID:IPFHBp+k0
>>340
皮肉だってんなら誤解されやすい
> 魔物を殺戮し、他人の家屋を荒探ししてたはずの勇者は世界の救世主に。
> 人間の迫害や凶行から亜人種を庇い、地獄の帝王の絶対的な力に守られた統一世界を築こうとしたはずの魔族の王は抹消された。
の部分は要らんなw
せめてこう書いたら気付いて貰えたんじゃねーの
>多種族への迫害や凶行を行なう人間を絶滅させ、地獄の帝王の絶対的な力に守られた統一世界を築こうとした
>本来称えられるべきである英雄である魔族の王の事跡は抹消され、
>その魔族の希望を親の仇に言われるままにテロ行為に及んで打ち倒した勇者は
>理不尽にも世界の救世主として持ち上げられた。

>という事にごく一部の脳内ではなっている。

(「ごく一部」がどこの誰の事を指すかは敢えて言わねぇwwww)
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 22:48:39.37 ID:BTNzO3lY0
それだったら俺だってしゃかりきに罵詈雑言並べなかったのにさ・・
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 22:50:08.96 ID:IPFHBp+k0
>>344
だって今まで数十回は貼られてその都度フルボコされるアホコピペなんざにいちいちマジレスしてらんねーもんよ
そんなゴミと誤解される様なレスしか書けないならつまりそいつの知能もその程度なんだろ

違うか?
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 23:08:40.36 ID:9kF7soqA0
まあ内容についてはID:U9L/zrF90じゃない俺が口挟む事でもないけど・・・。

誤解はさせた方が悪く、「知能もその程度」とまで罵ってよく、誤解した方の非ではないと。
だったらピサロ厨や腐の誤解もそれをさせたDQ4が全面的に悪くて、厨や腐自身に罪は無いと。
その考えにはさすがに賛同できんなぁ。俺はDQ4を曲解した厨や腐も悪いと思ってるから。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 23:13:53.28 ID:ScVG4E9x0
俺だけが正しいと思ってるならピサロ腐と全く同じだぞ・・・
解釈がそれぞれの中ピサロのつじつまが合わない行動に嫌気がさした人らが集まってるもんだと思ってたけど

あっそうか否定派と見せかけた擁護派か
なら納得
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 23:28:26.46 ID:9kF7soqA0
>>349
DQ4を誤解した厨や腐は散々叩いておいて、
>>335を誤解したら「誤解させる書き方をする奴が悪い!」というのは二枚舌だろうと
言ってるだけで、これ自体にピサロの善悪云々は全く関係ないんだがなぁ・・・

>>342については、良く読めば声のでかいピサロ擁護の脳内に展開してる世界を
皮肉っていると分かる(ピサロ擁護の論なら「根底の醜さが露見し」とは言わない)>>335に対して
「日本語で」「豚女がキーキー」「馬鹿であることを露呈」などと並べ立てる(>>338はそうでもないが
「逆もまた然り」という一文を不慮か故意か抜いている事から判断した)ことから
ピサロ批判が心底気に喰わない人達なのだろうと判断したまで。

で、俺が擁護派だと決めてかかってる理由は何?
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 23:36:20.97 ID:ScVG4E9x0
俺の意見以外は批判でも認めないというようなその上から目線の態度が気に入らない
だから唯一ピサロの問題点話せそうなこのスレに人もこねーんだよ
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 23:37:38.70 ID:U9L/zrF90
あー、爆弾投げ込んだ俺が言えることじゃないが、もう終わっとこうぜ。

軽率であり稚拙だった、申し訳ない。
      ∧,,,∧
     (・ω・` ) スマンカッタ・・・
     / y/ ヽ
 ━(m)二フ⊂[_ノ
     (ノノノ l l l )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 23:38:39.64 ID:ScVG4E9x0
>>352
即レスするがお前は何も悪くないむしろ必要だった
それに比べてID:9kF7soqA0こいつの不出来さときたら
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 23:47:04.43 ID:9kF7soqA0
何で
「皮肉ったピサロ批判に悪口雑言並べてたからピサロ擁護だと思った」
「DQ4を誤解した厨や腐も悪いのなら、>>335を誤解した方が『誤解させる方の頭が悪い』はおかしくないか」
と言っただけで、これほどID:ScVG4E9x0は怒るのだろう・・・?
自分だけが正しいから他が全部違う、と言ってるんじゃなく、相手が変だと思うから反対したまでなのに。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 23:55:29.09 ID:iIn9GVft0
もうそこらへんにしとけや
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/20(火) 23:58:06.66 ID:9kF7soqA0
>>352
いや、>>350でも書いたけど、あんたの書き方は十分に皮肉だと伝わるものだったし、非は無いと思う。
むしろ俺が油撒いて変な所にまで火を付けてしまって申し訳なかった。
誤解してピサロ厨呼ばわりしてしまった>>336-339からの反論はあると思ってたが、何故かID:ScVG4E9x0なんて人まで呼んでしまったし。

ID:U9L/zrF90および>>336-339の方々、申し訳ない。
357336:2011/09/21(水) 00:26:22.77 ID:D3VF/pG30
は?
>>335は自分に酔った文が気持ち悪いんだよ。皮肉ぶってるつもりで俺カッコイイしいのピサロみたいだな。
ここはピサロについて悪党と思うヤツが来てるところで、勇者側は特に関係ないだろうが。
ロールプレイを許されたドラクエだから、ユーザーごとに勇者の行動の意味が異なる。
勝に決めつけてんじゃねーよ。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/21(水) 00:28:40.19 ID:hYodpxQU0
成り済まし乙
ピサロアンチはこんなに頭悪いですよ、っていうネガキャンか?
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/21(水) 01:41:46.37 ID:ZCQSL8AF0
俺カッコイイしいのピサロか。言いえて妙だな。
私は私だエスタークとは関係ないとか、エスタークに準えられることを名誉と思わず
エスタークすらも見下すピサロだし。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/21(水) 05:59:29.09 ID:DQTXgxD50
>>359
だなw

>>356
>>336-339がピサロ擁護に見える様ならむしろお前の脳ミソがヤバい
しかも>>345は完全スルーし>>347には安価付けていない
という行動パターンが限りなく臭いがまぁもうその辺りにしておく事だな
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/21(水) 07:12:51.68 ID:U7AYxc3D0
こういうのが悲劇の英雄

http://www.youtube.com/watch?v=FxVsbtmJEsI
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/21(水) 08:49:59.76 ID:hYodpxQU0
>>359
ピサロの俺至上主義な脳内じゃ「人間に倒されたエスタークなんてザコだろwww」ってことなんだろう。
実際はピサロの方が、不完全な秘法を掴まされたり、恋人のガードマンが死んだのに気付かず放置してたり、
魔族の王と言いつつ最終的な行動原理が女第一で魔族は二の次だったりで、余程みっともないのに。

>>360
ブーメラン乙
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/21(水) 14:48:37.68 ID:DJVOKUyk0
IDがDQ
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/21(水) 16:57:53.94 ID:SGsdQWt10
ドラクエWの登場人物ってほぼ全員何らかのトラウマを抱えていると思う。
中でも一番印象的なのは第五章のオープニングで村人全員を殺された勇者なんだけど、
敵のデスピサロがロザリーを人間に虐殺された事がきっかけとなってどんどん暴走していって結局魔に魂を売ってしまったいきさつを見るにつけ、「こいつは自分(勇者)と おなじだ」と思った。
守るために戦うものと壊すために戦うものとの二手に分かれてしまったが、もし状況が違っていたら、エスタークをラスボスとして勇者とピサロとが協力して旅を続けていたかも知れない。
それだけに、デスピサロはドラクエシリーズの中で唯一倒したくない敵でもあった。
そういった背景がドラクエWに他のシリーズにはない独特の雰囲気というか、ストーリーの重みを持たせている。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/21(水) 17:07:26.68 ID:9P6p8iLv0
コピペ乙
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/21(水) 18:02:31.23 ID:hYodpxQU0


他にも似たようなコピペがいくつかあるが、なんでこう勇者とピサロが同じだとか
立場が違えば云々とか思えるんだろう。
ごく一部の境遇に共通する部分はあったものの、全然違う方向に進んでいるのに。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/21(水) 18:43:06.08 ID:v/eqa+Tw0
そらまぁ
1、勇者と同じ位置までピサロを持ち上げたい
2、逆にピサロの位置まで勇者を引きずり下ろしたい
ってとこだろう
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/21(水) 18:51:35.52 ID:DDlsm97/0
一部がそうであろうとも俺は勇者にドーピングしますけどもね
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/21(水) 19:05:49.78 ID:J3/q9uxO0
コピペの人って突っ込まれても反論がないよね
自分の意見・思ってることがあるならどんどん書き込めばいいのに
もしかしたら一つくらいは同意できる部分もある…かも知れないし
ただコピペ貼って突っ込まれて終了じゃ、ただのアホに見えるよ
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/21(水) 19:28:10.72 ID:c97cfXx/0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとデスピサロ生きてるか確認してくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/21(水) 21:39:00.70 ID:7RJlC5Vf0
シンシアの復活はプレイヤーの想像にお任せします
ピサロは救済シナリオ追加しました

バランス取れてねーよ
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/21(水) 22:45:48.19 ID:iPFRR+OX0
ピサロに救済シナリオ与えるなら
今まで頑張ってきた導かれし者たちに救済シナリオ与えるべきだよな
依怙贔屓すぎる
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/22(木) 06:30:52.48 ID:doGya/b10
>>364
ピサロ自身が勇者村滅ぼしたり、エスターク城に迎え入れようとしてたのに、
状況が違えばエスタークをラスボスにして勇者とピサロが協力してたかもなんて、
厨もご本尊と同じくエスタークを都合良く利用してんだな
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/22(木) 07:10:30.27 ID:dIF54gHj0
>>373
ダブスタはピサロ厨みたいなウザい生物のお家芸だからなw

>>369
どうせフルボコ食らうなら赤の他人の言葉なら自分がボコられた訳ではないからセーフだと思っている
そんなレスを貼り付けた時点で私はコピペ元の阿呆文章を書いた生物と
同レベルの知性しかない池沼ですと喚いているのと同じなのになw
結局、自分の狂ったピサロマンセー妄想を押し付けたいが自分が叩かれるのは嫌だという
安いプライドだけは異常に高い卑怯者の池沼なのさw
ご本尊のピサロと同じでなw
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/22(木) 07:16:35.83 ID:dIF54gHj0
>>371-372
ピサロに全力土下座をさせた上で勇者とモンバーバラ姉妹に
6章ピサロ並みの救済をする位でやっと釣り合いが取れるレベルだからなw
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/22(木) 17:35:10.61 ID:SNJ/PNMp0
シンシアとロザリー。
勇者とピサロ。
大切なものを奪われる二人。
勇者は、魔族によってシンシアを、ピサロは、欲深い人間によってロザリーを。
そして、その敵のために、魔族を倒そうとする勇者と、人間を根絶やしにしようとするピサロ。
小説で、勇者が「僕とピサロはもしかしたら立場が逆になっていたかも知れない」みたいなことを言うんだけど、いま考えると深い一言だなぁって思う。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/22(木) 17:48:00.05 ID:Olu5jtqE0
しかしそれは本編の出来事ではないッ
脚色された字面体の話だッ!
・・・って>>376はコピペなのか?
最近来たばっかだからようわからん
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/22(木) 18:00:59.85 ID:mKUBuAt90
>377
似たような文章は何回か読んだことあるよ
コピペ文を少々改変したところで
「自分の言葉で」語ったことにはならんつーのに
ピサロ厨の底が知れる行為だと思う
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/22(木) 18:16:16.91 ID:wyTVtIro0
ピサロ厨が居る限り絶対にピサロを許すことはないなって
コピペを見る度に思う
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/22(木) 19:31:03.26 ID:5iqrn/1v0
>>372
アリーナに体術を、ライアンに剣術を、マーニャに踊りを、ブライにマダンテとメドローアを
クリフトにザラキーマとラリホーマを追加するぐらいしないとバランスが取れない。
レベル40以降になってやっと使えるようになる感じがいいな
エビプリよりも遥かに強いクインメドーサと戦えると
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/22(木) 20:34:27.44 ID:yQ9p7Dmp0
>>376
×勇者は、魔族によってシンシアを、ピサロは、欲深い人間によってロザリーを。
○勇者は、ピサロによってシンシアを、ピサロは、欲深い人間によってロザリーを。勇者は無関係。

卑怯卑劣狡猾だよな、コピペ厨って。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/22(木) 22:00:34.60 ID:2d7i05pi0
>>380
あんなDQZ系の強特技を覚えるピサロが入ると、
それくらいしないとバランス取れんよなあ・・・
ピサロまじバランスブレイカー
クリア後のおまけをピサロ無双とピサロザマンセーシナリオにした奴はおかしいわ
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/22(木) 22:08:28.22 ID:Qbpu8SCr0
某青い人はリメイクしても引換券だったというのに
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/22(木) 22:52:31.73 ID:6xibqGyB0
クリア後のおまけ考えたのが堀井だったら、堀井の頭がオカシイと思うわ
プレイヤー=主人公だとしたらピサロ無双ピサロザマンセーシナリオなんて有り得ない
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 00:35:14.38 ID:pY8dIptG0
ピサロ無双ピサロマンセーなんてプレイヤーの中でも一部の人だけが得するだけだよな
ゲームクリアしたプレイヤーへのご褒美にもなってない
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 04:15:12.71 ID:Q/EuEo5l0
ピサロマンセーするならするで、ストーリーを練った方が良かったな
練ったら練ったでまた問題は出てくるのかもしれないけど
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 04:27:30.69 ID:Q/EuEo5l0
>>374 >>379
マジでどういう属性の釣り師なのか分りにくい、コつって。
真正のピサロ厨の荒らしだったら絶対に切れて嫌な感じのレスでスレを荒らすはずだし
逆に擁護派の言ってるような「悪党派の自演」だったら
他スレからもっとピサロが不利になるレスを引っ張って、自分を袋叩きにするよう工作するはず

>赤の他人の言葉なら自分がボコられた訳ではないからセーフだと思っている

案外そうかもな…コつはわざと古びたコピペで叩かれる事で
「俺はここの住人のストレス解消をしてあやしてやってるんだぜ」って思ってるのか
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 06:28:04.89 ID:Osg8KcqN0
>>387
>>374 >>379
> マジでどういう属性の釣り師なのか分りにくい、コつって。
> 真正のピサロ厨の荒らしだったら絶対に切れて嫌な感じのレスでスレを荒らすはずだし
それを散々やったがとうとう何一つ言い返せなくなったので惨めにコピペ貼り荒らしに逃げただけ

> 案外そうかもな…コつはわざと古びたコピペで叩かれる事で
> 「俺はここの住人のストレス解消をしてあやしてやってるんだぜ」って思ってるのか
ちょっと違うな
「これは釣りなんだ!」と何一つまともに反論出来ない哀れな自分自身を騙しているだけ
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 06:31:18.18 ID:Osg8KcqN0
まぁピサロ厨のやってる事は基本これだから

声闘(ソント)
声の大きさで相手の言論を封じること。

朝鮮の方では、「声闘(ソント)」という文化があるのだそうです。
人と議論をするとき、議論の内容は関係なく、ただ大声で早口で居丈高に話し、
相手が何も言い返せなくなれば勝ち、という考え方です。
つまり、より高圧的に話すことが正義なわけです。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 06:33:26.06 ID:Osg8KcqN0
あとこれな

「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
' ":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ > ++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
' ":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト> ++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 06:36:59.50 ID:Osg8KcqN0
>>384
Wiiへのロトシリーズの移植の奴の中断セーブの仕様とかも考えると
リメイクとかにはもうまともに堀井は絡んでないだろ
で、6章はPの市村の肝煎りとかいうのを時々見るけどソース無いんだよな
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 07:10:12.93 ID:Q/EuEo5l0
>>391
なるほ
歳を食ったのでゲーム製作者から卒業し
経営者になりました、ってことなんかな
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 09:26:18.93 ID:Mxb6+L6+0
5章までならまだ、主人公に倒される悪役としてそれなりに機能していたのに
6章によってその意味の存在価値すら無くなったからな。
ひたすらプレイヤーに不快感を与えるだけ。
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 10:18:47.30 ID:qSzjuYV50
堀井が六章を書いてないとすれば
「この六章のシナリオを書いたのは誰だァァ!?」
となりそうなもんだがご本人にとってあれで良かったということなのかな。
それとも言いたいことはあるが黙ってるだけとか。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 11:06:26.94 ID:Q/EuEo5l0
擁護的に考えるなら後者なんじゃないか?
でも堀井さん本人は新作の開発や販売といった
新しい仕事の開拓に関心が行ってて、リメイクに関心を向ける暇がない

シナリオライター達は突貫作業でダンジョンやイベントを作ってる一方で
新しい移民イベントに関心が行ってしまい、
「はぁ?かつての作品に整合性をつけるとかどうでもいいよwバカなの?死ぬの?」

だったんじゃないか……難しいもんだな
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 11:54:51.42 ID:Fd8hb9960
一つ一つ丁寧に作るにはスタッフが増えすぎたってことか

市村マジいらねえセンスないし
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 12:39:50.11 ID:Q/EuEo5l0
2chでの騒ぎをスタッフが再確認して
「これじゃスクエニは潰れるだろ」って襟を正し
さらなるリメイクを再修正とかしてくれればベストなのだけどな
過剰な期待は無理なのかな
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 12:46:03.75 ID:Fd8hb9960
スクエニって付け足すだろ
それが駄目なんだよ、しかも贔屓する方向で付け足すから余計たち悪い
ヒール好きなつもりなんだろうけどそれでヒーローが台無しにされるってどんな茶番ですかっていう
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 12:55:40.85 ID:Q/EuEo5l0
ヒーローもさらにageる形で付け足し
仮にヒールが罪を償うイベントも付け足しても
起承転結がはっきりとしなくなるってことか

以前の感動を追っかける行為そのものが愚かしいのかもしれないな。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 15:13:32.18 ID:rMHStuMW0
以前の感動を知らない奴が作っても良いものはできないってことかもな
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 16:06:02.70 ID:Q/EuEo5l0
つまりは>>191だな
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 16:46:35.75 ID:nAdxVzX70
敵対種族に恋人を殺害されるという同じ悲劇を持ちながら、その道を違えた二人。
仲間に恵まれ世界を救った勇者と、部下に裏切られ孤独の内に滅んだ魔王。
勧善懲悪が基本の当時のDQとしては、なんともわだかまりの残るラストだったFC版。
一応6章もクリアしたが正直蛇足な気がする。
勇者とピサロの悲劇が上手い具合に対比されていたのに6章で何か台無し。
安易なハッピーエンドも考え物。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 17:10:53.08 ID:BMA4BTRe0
天空三部作のリメイクってどれもガッカリな出来なんだが……

IV
敵役が仲間になる。シナリオ的にはともかくゲーム的には美味しい展開。
新規に裏ステージ・裏ボス二組が追加。

V
モンスター大量追加。でもほとんどが戦力にならないゴミ。
裏ステージ・裏ボスの追加なしで、モンスターを育て上げても戦う相手がいない。

VI
まさかの仲間モンスター削除。
魔物マスターw仲間スライムwカーリングw夢告白w

世間(にちゃん?)ではIVリメイクよりVIリメイクの方がはるかに評判が悪いことを考えると
正直ゲームのシナリオの整合性なんて大して気にかけないプレイヤーが大多数なんだと思う。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 17:29:57.59 ID:oPDIxrnd0
>402
>敵対種族に恋人を殺害されるという同じ悲劇を持ちながら、その道を違えた二人。
同じじゃない、勇者は一方的な虐殺に巻き込まれただけだが
ピサロは己の言動が巡ってロザリーを殺される羽目になった、いわば自業自得
ついでに言うなら、ロザリーを直接手にかけたのはエルフ狩りの人間だが
その裏で手を引いていたのはエビプリなんで、結局は魔族の都合で殺されたとも言える

勇者の事は悲劇と言っても何も突っ込むところはないが
ピサロの事は突き詰めていくと全然悲劇じゃない
ピエロが下手なダンスを踊って勝手にこけただけ、その尻ぬぐいに使われた勇者は報われない
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 17:31:12.33 ID:eYhmDxn40
>>402
この手のコピペって共通点しか見てないよね
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 17:40:37.48 ID:oPDIxrnd0
>405
とにかく「勇者とピサロは同じニダ」って内容ばっかだよね
そもそも共通点らしい共通点にもなってないんだが
「ピサロと勇者は同じコインの表と裏」だったっけ?
あのフレーズがピサロ厨の琴線にはどストライクだったんだろうな
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 17:55:46.38 ID:N8KQkbHE0
サイコピサロを説明してくれ
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 18:04:35.28 ID:L9rE6W040
>>407
開き直ってサイコーにうざいピサロの略
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 18:09:18.22 ID:y8RN7bA20
>>403
Yはあまりにも手抜き過ぎたからだ
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 18:40:07.06 ID:Q/EuEo5l0
Yは

…カエナカッタ
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 20:12:54.35 ID:Osg8KcqN0
>>403
> 世間(にちゃん?)ではIVリメイクよりVIリメイクの方がはるかに評判が悪いことを考えると
> 正直ゲームのシナリオの整合性なんて大して気にかけないプレイヤーが大多数なんだと思う。
4が初リメイクされたのは10年近く前の2chができたかできないか辺りの頃だから
今更大々的に叩かれないってだけじゃね
現にピサロ関連に話が及ぶと大抵ピサロ叩きの流れになるしな
「たかがゲームのシナリオ」に大して重きを置かない客が大半だという所は同意してやってもいいが、
シナリオの依怙贔屓ぶりに目をつぶってやったとしても、妄想スレに貼ってあった性能比較を見た限り
ピサロの仲間キャラとしての性能は他キャラの存在意義を食いまくりなチートキャラだからな
(ピサロ厨が散々執着している「魔族の王」として見た場合は疑問符が付くがw)
結局、池沼P市村と厨二脳ライターがピサロに自己の理想を投影してるんだろw
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 20:26:31.64 ID:Osg8KcqN0
>>395
> でも堀井さん本人は新作の開発や販売といった
> 新しい仕事の開拓に関心が行ってて、リメイクに関心を向ける暇がない
DQ7開発当時余りの多忙ぶりに雑誌等への対応を広報任せにしていたら
その馬鹿広報がベラベラベラベラ情報を流出させたので堀井がブチ切れてDQ7の開発を無期延期にした
という事件があったから「多忙故にリメイクまで手が回らない」が正確な所だろ
「DQ5のどこぞの塔の中ボスがキメーラLV35だのとかいういい加減な名前だったのは
本当はアレはジャミとゴンズだったがその辺りの展開が当時の雑誌に流出したので急遽差し替えた」
という話もどうやら事実っぽいな
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 20:29:12.04 ID:Osg8KcqN0
>>397
クズエニの連中が何処が何故叩かれたかを正確に理解し心の底から今までの行いを反省しているなら
DS版でピサロ絡みのイベントの大半を差し替えた上仲間キャラ全員の性能を調整しているだろう
つまりそういう事だ

>>398
「不要なものを削れない」ってのは無能にありがちなんだよな
LV5の日野とか
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 20:50:36.16 ID:Q/EuEo5l0
>「多忙故にリメイクまで手が回らない」が正確な所だろ
やはりそうだったか、dクス
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 21:24:03.06 ID:547b0eEd0
>>402
このコピペって6章を蛇足って言ってんだよな
ピサロ厨の中には6章好きが結構いると思ってたが、
このコピペ厨は6章いらないと思ってたのかw
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 21:50:17.92 ID:Osg8KcqN0
http://www.geocities.jp/bgrtype/gsl/words/miyamotohorii/miyahonhorii.html
1989年、FC版DQ4発売前の堀井と任天堂の宮本との対談
堀井が(宮本も)「主人公=プレイヤー」だと考えている事がはっきりとわかるだろう

http://www.geocities.jp/bgrtype/gsl/words/sakaguchihorii/sakaguchihorii.html
2000年、DQ7とFF9発売後とFF10及びFF映画()完成前の堀井とヒゲ()の対談
DQ7辺りから「量が多すぎるので」サブシナリオライターを使っていると堀井自身が明言しているな

>>415
ピサロを僅かでも持ち上げられそうな文章を脊髄反射で貼ってるってだけだろw
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 22:19:59.32 ID:Osg8KcqN0
ついでながら>>412に書いた
> DQ7開発当時余りの多忙ぶりに雑誌等への対応を広報任せにしていたら
> その馬鹿広報がベラベラベラベラ情報を流出させたので堀井がブチ切れてDQ7の開発を無期延期にした
という事件の顛末については探すのに手間取ったがこういう事らしい
ttp://www.ne.jp/asahi/utan/game-family/gamestory06.htm
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 22:38:07.97 ID:Fd8hb9960
ゆうぼんのHP大好きだった
といっても残骸しか見たことないけど・・
全部載ってるスクウェアの冒険ガイドより資料としておもしろいエニックスの攻略本は
こういう差があったか
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/23(金) 23:49:18.02 ID:n7+uaFeZI
生き物じゃないんだろうな多分
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/24(土) 10:20:06.63 ID:tC7AaqQG0
確かにピサロは知的生物とは思えないな
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/24(土) 16:44:23.42 ID:lkOGZDKL0
>>382
レベル40以降で覚える特技
<ライアン>
魔神切り
メタル切り
ドラゴン切り
ゾンビ切り
火炎切り
はやぶさ切り
<アリーナ>
正拳突き
回し蹴り
爆裂拳
急所突き
真空蹴り
<マーニャ>
不思議な踊り
誘う踊り
死の踊り
メダパニダンス
ハッスルダンス
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/24(土) 16:48:05.55 ID:lkOGZDKL0
<クリフト>
ザラキーマ
ラリホーマ
<ブライ>
メドローア
マダンテ
<ミネア>
タロットの有効率が上昇
<トルネコ>
遊び系の特技を更に充実
<ドラン>
レベルアップ可能になり、最終的に灼熱炎や輝く息まで覚える
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/24(土) 17:43:41.84 ID:Qa2kh3wiO
ミネアだけパワーアップが寂しい…w
バギムーチョか精霊の歌ぐらい言ってやれ
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/24(土) 19:40:50.27 ID:YmcXGDUL0
ドラクエ4において勇者とピサロは対存在であり、表と裏。
互いに大切なものが誰かに奪われているし、互いに絶望を知っている。
でも、2人の歩んだ『結果』は別物。
勇者は生きて大地に戻り、ピサロは死によって安息を手に入れる。(FC版)
言ってみれば同じ存在なのに、その結果には大きな違いがある。
勇者は、自分とピサロが同じような存在であり、ピサロが自分の可能性の1つだということを途中で気づいていたと思う。
『自分と同じような存在』ということもあり、ピサロには一種の同属愛情を持っていたとも考えられる。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/24(土) 20:09:40.23 ID:NE442MWH0
しかし何だ、こういう一見しただけで出鱈目だとわかる捏造コピペを
性懲りもなく貼り続ける事で己の狂人ぶりを宣伝してくれる訳だから笑えるな

って書いたらいつもの様に俺のレスから都合のいい所だけ勝手に抜き出して妄想スレに貼り付けた挙げ句
「アンチがこんな事言ってるニダ!だからウリの言う通りコピペ荒らしは全部アンチの自演ニダ!」
とか出鱈目ほざいてまた俺達を笑わせてくれるのかな?w
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/24(土) 20:13:08.33 ID:NE442MWH0
>>421-423
勇者に天空装備のパワーアップイベント(魔界装備以上の性能になる様に)
とグランドクロスやギガブレイクとか追加はどうだ?
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/24(土) 20:51:51.38 ID:TXSSxrD00
そこまで勇者たち皆パワーアップしちまったら4の戦闘ヌルくなるんじゃね?
・・・やっぱピサロはバランスブレイカーだな
4の戦闘に加わっちゃいけない存在だった
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/24(土) 21:08:30.70 ID:EE3wnDRR0
いっそ開き直ったバランスブレイカー扱いでもいい気もするがな
あの異形の化け物状態のまま仲間に入り、特徴としては激高のHPと守備力に加え高い攻撃と全体ブレス攻撃

自我は殆ど無くなった状態でロザリーのいう事はよく聞く化け物扱いで
ドランと同様にAI扱いで装備やレベルアップは無し
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/24(土) 21:18:14.64 ID:NE442MWH0
>>427
結局エビプリを大幅パワーアップさせるしかないよなw
逆に導かれし者達の性能は据え置きなら他キャラの存在意義を食わない様に
ピサロは最低でも魔界装備と剣技と補助呪文(ザオリク系等の状態異常回復系も全て含む)を全削除
(その替わりデイン系とメガンテ以外の全ての攻撃呪文とホイミ系、ベホマラー系全て使用可)
の上HPはミネア未満レベルにして貰わないと
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/24(土) 21:19:51.80 ID:NE442MWH0
>>428
それ面白いな
まぁそういう扱いにされたら間違いなくピサロ厨がファビョるだろうがw
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/24(土) 23:10:54.29 ID:kj3m5Bes0
それじゃデスペラードカオスじゃないかw
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/24(土) 23:28:38.84 ID:Yix0JYrSO
AIのみとかで縛ってしまえばわりとピサロ普通じゃない?
勇者だけ自分の判断で縛った方がリメイクのドラクエ4も楽しいと思ったよ
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/24(土) 23:36:03.18 ID:TXSSxrD00
そういう問題でもないような・・・
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/24(土) 23:49:03.47 ID:Yix0JYrSO
>>433
元々仲間がAIのみで動くゲームで闘って楽しむのがドラクエ4の本来のバランスだと思うんだ
ピサロが気分悪いのは、勇者の上位互換な上に勇者の思いどうりに動くから腹立つんだよ
これがないとあんまし腹立たない
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/24(土) 23:58:17.06 ID:etpLvGCe0
システム的にAIが独立して動くのはいいんだけど、
そもそもあの状況でピサロが勇者に対し勝手放題(シナリオ含め)であること自体が・・・
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 00:03:31.39 ID:mMBvJHpAO
>>435
そうだね
エビプリ倒した後に勇者とピサロの一騎打ちぐらいの方がまだ良かったかもしれない
勇者の方が明らかに悲惨だし、不幸だ
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 00:05:21.43 ID:mMBvJHpAO
ただそうなるとどっかの同人じゃないけどマスタードラゴン倒すストーリーが欲しくなる
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 00:17:35.73 ID:B+hyfLaQ0
何でいきなりマスドラ?
勇者の父親を殺したのだって先走った日記の天空人かも知れないのに・・・
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 00:30:10.17 ID:SMLNzY2zO
山奥の村の存在を考えればマスドラは尻拭い役だったとした方が筋が通るしな
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 00:55:23.06 ID:8WsEnggw0
マスドラは純粋にいい奴だと思うが。
そりゃあ天空の「王」だから私情オンリーでは動けないだろうし、勇者を利用することもあったろうが。
予言もマスドラが発信源だと思う。
天空人と人間のハーフが「英雄」になり異端性を嫌う人間にも慕われるように、天空に迎え入れられるように。
まあ、勇者は天空入りを拒んだんだけど。

私情でしか動かないピサロがむしろ、どこが「王」なんだよ!?と疑問に感じる。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 01:01:08.84 ID:fCKetnJ20
まーたマスドラのせいにしたがる奴が現れたか
マスドラが戒律を重んじるのは自分の側近の天空人を纏めるため当然のこと(ルーシアの件を見るに結構反省したっぽいけど)
そこまでは悲劇だ
しかしピサロは中途半端な私利私欲の為に勇者や人間を滅ぼすわけだ
勇者は救いが無い中でも最良の結果を出しながら世界を渡る
しかしピサロはロザリーと【ヤーン】ばかりで肝心のお宝エスタークを勇者に倒させるという大失態じゃん
6章でロザリーと引き合わせてやってもなお感謝しないとか

死ねよピサロ
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 01:10:26.12 ID:/bsjPIER0
ピサロが進化の秘法使って人類滅亡目指してる時点で
過去のマスドラが進化の秘法を危険視して葬り去ろうとしたのは普通に正解だったと思うしな
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 01:26:01.23 ID:i0KM/4CE0
>>438
マスドラが勇者の実父の仇ってのは、厳密には日記見たプレイヤーの思い込みだしなあ
勇者の出生の経緯や幼少時代は作中で詳しい事は一切説明されてないから、
本当の所はよく分からないよな

>>442
進化の秘法使った奴はみんな化け物になって記憶喪失になったり攻撃的になったりするし、
そもそも戦闘にしか使い道がなさそうだもんな
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 01:56:58.85 ID:8WsEnggw0
進化の秘法で神超えの力持って。で、何したいんだよ?って話だな。
(種族の垣根なく)皆を幸せにしよう、って奴ならそもそも進化の秘法使う前からそうしてるだろうし。

過去のエスタークがどんな奴だったかは知らんが、ピサロ厨が言うような
「天空に迫害されてる魔族を守るため」ってんなら、そんな逸話の一つも伝わってるはず。
つかさ、それ↑の有る無しは別として、天空ってのは天空人の勢力であって魔族に優しくしてやる義理はねえわな。
それこそ「自種族の繁栄のためなら他種族攻撃も已む無し」ってブーメラン論が炸裂するわなw
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 02:39:23.87 ID:/bsjPIER0
>>444
エスタークがどうであれ、要はその秘法を使ってそれ以降未来永劫的に
ある程度栄えて高い文明持ってる種族ごと滅ぼせる程の力を
ピサロみたいなアホが容易に振り回せちゃうという事自体が危険だって話だろう

今後も同様のアホがいくらでも出てくる可能性もあるしな

けっきょく幼稚園児たちが遊んでる広場に切れ味の鋭い包丁が放置してあったら
放っておかずに取り上げるのが管理者的な立場のマスドラとしては当然の対処だと思うわ
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 05:52:16.76 ID:oKxshed+0
しかもその管理者的なマスドラは取り上げた包丁で自分が武装したり、
包丁使って他人を脅そうとしたりもせず、封印してしまっておこうとしたからな
種族丸ごと滅ぼそうとしたキチガイと違って、
まだ穏便に取り計らってる方だと思うわ
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 07:43:21.68 ID:8WsEnggw0
なにかとマスドラを攻撃したがる奴って、管理者的・神的な立場を無視・否定するくせに
そういった立場の存在にあるべき公正さや平等さだけ求めてるよな。

まず管理されろ、そして従え。マスドラ様の言う通りを受け入れろ。
神は信じないものは救わないんだよ!
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 10:37:12.23 ID:mMBvJHpAO
>>447
マスドラが世界管理してて尚更世界が平和じゃないなら管理責任問われるだろ
人間にしろ魔族にしろ
マスドラ打倒に正当性な理由は勇者にはあると思うけどな
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 10:43:21.14 ID:hnGm751G0
マスドラが進化の秘秘法を葬り去ろうとしたのは正解だと思う
ピサロみたいな訳分からん奴が悪用する事を考えれば
それに、天空人は勇者を迎え入れようとし
いろいろあったけど、天空人は勇者を認め、それに対する礼を尽くそうとしていると感じられる

ピサロから何を感じ取れば良いのか教えてくれ
勇者に対して俺悪くねーもんて開き直ってるとしか思えない

450名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 11:31:21.79 ID:mMBvJHpAO
>>449
そういう奴を勇者の器の大きさで許して自分の下につけてしまえば、あとは神を倒すだけじゃない?
進化の秘宝以外にも世界を滅ぼすような要素はいっぱいあると思うし、そもそも勇者はマスドラの被害者じゃん
マスドラが仕事ちゃんとしてないから村も恋人も魔族に滅ぼされてしまったんだと考えれば、マスドラは打倒されてもしょうがないでしょ
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 11:37:30.60 ID:mMBvJHpAO
魔族自体もマスドラの世界支配に対して反抗する勢力だと考えれば、勇者の仲間になってもおかしくないっちゃないと思うんだよね
ピサロ仲間にしたのもマスドラ倒す為と考えたら筋通ると思うけどな
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 11:41:29.92 ID:mMBvJHpAO
リメイクのEDでシンシアが生き返ったのならマスドラもピサロも許せるかもしれないけど、そこらへんは曖昧なんでしょ?
シンシア生き返ってないならピサロもマスドラも許しちゃいけないと思うんだよな
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 11:52:46.43 ID:hnGm751G0
ここはピサロのスレだから、ピサロだけについて語るべきだと思うんだ
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 12:04:31.72 ID:mMBvJHpAO
そうだね
ピサロはマスドラにいいようにされ、エビプリには寝首かかれそうになってる弱い王様ぐらいのイメージ

この世界の魔族が人間に対して攻勢かけてる感じを作品の中で俺はあんまり感じなかったからそう思うのかも
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 12:06:29.67 ID:uYp1uOgw0
ID真っ赤な人、基地っぽくて怖いお

それとピサロのPT加入はマジいらない
上で誰かが言ってたけど、あんなん入れるくらいなら
導かれし者達の特技増やして欲しかった
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 12:17:07.52 ID:fCKetnJ20
>>454
てめえこのスレの趣旨理解してねえだろ
ピサロに同情の余地なんかねーよ
それにこの世界の魔族が人間に対して云々のくだりだけどお前4やったことねえだろ
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 13:32:05.68 ID:mMBvJHpAO
>>456
いや、普通にやってたよ
ただ、その前の123や後の56に比べたら、まだ4の世界は大丈夫な感じ
絶望にはまだ覆われてないと思う
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 13:37:05.61 ID:fCKetnJ20
で、それとデスピサロが許されると思う理由をまとめてかきなよ
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 13:37:19.34 ID:mMBvJHpAO
魔王にしちゃ弱すぎるじゃんデスピサロ
理由も人間にはわかるけど、もっと深い理由なさそうだし、実際ゲームやっててそう思ったし
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 13:40:39.35 ID:mMBvJHpAO
戦争は弱いでしょ、こんなピサロが王様じゃ戦争は勝てない
魔物も可哀相だ
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 13:42:05.69 ID:3eTDjLCh0
ピサロが仲間として強すぎとか言うけど
敵はエビプリしかいないんだからあんまり関係なくないか?
俺はピサロ初期レベルでクリアしたし
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 13:43:12.40 ID:mMBvJHpAO
ピサロは敵としての人間を舐めすぎだし
マスドラのほーが人間に対して冷酷だし
そんくらいの理由だな
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 13:45:59.85 ID:hnGm751G0
ピサロが強過ぎというのは他の仲間と比べての話だ
強いキャラとしてピサロが入るよりも他の仲間が強力な技を覚えるようになった方が嬉しい
そういう事だな

まあつまりピサロ無双、ピサロザマンセーは望んでなかった、そういう事だ
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 13:46:07.56 ID:3eTDjLCh0
なんでそんなにマスドラ倒したいんだID:mMBvJHpAOは?
どうしても矛先を変えたいのかね
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 13:46:14.46 ID:mMBvJHpAO
部下に裏切れて勇者のパーティーに加わるような王様が強いわけないじゃん
城だって自分が立てもんじゃないんでしょ
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 13:47:45.60 ID:mMBvJHpAO
>>464
単純にマスドラが最強だからだよ
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 13:53:47.35 ID:fCKetnJ20
だからといってピサロを好きになるわけじゃないけど
マスドラが最強って強さの程度はゲーム中に語る程度で具体的な数値でてないだろ
勇者がマスドラ倒すとか茶番だわ
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 14:02:39.95 ID:mMBvJHpAO
>>467
神様に人間が挑むんだよ?しかもゲームの中でとは言え実在している神に
絶対強いじゃん
ゲームの主人公とプレイヤーぐらいは差があるよ
神殺しは神話の最高のロマンでしょ
絶対に勝てないから
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 14:03:35.65 ID:uYp1uOgw0
やだこの人怖い
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 14:05:40.85 ID:mMBvJHpAO
女神転生とかそんな感じじゃん
べつにこわくもなんともないよ
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 14:06:57.20 ID:mMBvJHpAO
逆に怖がる理由がわからん人間怖がる理由がわからん
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 14:07:24.33 ID:fCKetnJ20
>>468
DQ4のコンセプトそこじゃねえから
最高のロマンなのはお前の感性であって俺はそう思わない
しかもピサロと全く関係ないだろ、このスレに居る理由はなんなのか
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 14:08:37.81 ID:3eTDjLCh0
強い奴がいたらなんとしても殺したい
ID:mMBvJHpAOはそういうキチガイらしい
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 14:09:45.98 ID:fCKetnJ20
>>473
どうせレベルあげて余裕のフルボッコしかしないくせになにが最高のロマン()だよって思う
マスドラが死ぬことにはなんのロマンもありませんな
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 14:13:50.44 ID:3eTDjLCh0
大体勇者にデスピサロ倒させる時点でマスドラは進化ピサロ以下で
とっくに勇者は神超えしてるだろうし
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 14:21:27.11 ID:mMBvJHpAO
弱い神様なら殺していいでしょ
こんな弱いドラゴンに支配とかふざけてる
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 14:22:39.25 ID:mMBvJHpAO
>>472
ラスボスとして弱いからだな
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 14:27:51.14 ID:8WsEnggw0
>>ID:mMBvJHpAO
勇者とマスドラの望むところはまったく同じだからなぁ。
某SLGより例:世界平和→世界統一国家による平和vs各々国の理解融和による平和、みたいな齟齬や対立がない。
5エスタークみたいな力試し的なものでもなければ戦う理由がない。

>勇者を利用
状況を利用しただけであって、勇者そのものにはフォローしか感じられないが。

>マスドラのほーが人間に対して冷酷だし
神(マスドラ)は天(天空)の味方であり、人間の味方じゃないからだよ。
勇者がいなくても何とかしたろ。人間が皆殺しにされた後にな。
ナニ期待してるんだよ。都合のイイことばかり。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 14:32:35.98 ID:mMBvJHpAO
>>478
だんだん勇者が自分が天空人だと解明していく物語ならわかるけど、結局地上に残るし、それなら正直天空人に義理立てする必要ないと考えると、そんなイメージにならないんだよね
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 14:37:51.69 ID:mMBvJHpAO
自分が普通の人間じゃないのに普通の人間の世界に戻る
そんな人間がドラゴンごとき、しかも自分より弱い自爆して魔物の王の地位すら放棄する馬鹿ごときより弱いドラゴンに、頭を下げたりしないでしょ
どんだけ聖人だよ
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 15:11:45.54 ID:d/jgempH0
>>429
そこでエビプリ以降の第二の隠しダンジョンですよ。
ボスはエビプリよりもはるかに強いクインメドーサ
出て来る雑魚モンスターが4のモンスターの色違いの上位モンスターと言う事で
どの道レベル40移行に導かれし者たちが特技を始めて覚えるのならエビプリ以降を
インフレさせても問題ない。

砂漠のバザーで古代遺跡がどうのと言ってたから再リメイクあたりで第二の隠しダンジョンとして
追加するのもありだ
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 17:26:05.25 ID:H91QHJON0
なんだID:mMBvJHpAOは横暴な神に反逆()して神殺し()にロマンを感じる厨二か
マスドラを加害者絶対悪に見立てて責めピサロの非道行為から目を逸らさせ
盛大にファビョるのはピサロ厨と同じですな
弱い神なら殺せこんな神に支配にふざけてると言うが、じゃあその後の神は誰がやるんだか
単にむかつくから殺してその後はシラネ、じゃ6章ピサロと同じ無責任だろうがアホめ
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 17:33:09.90 ID:7ClWi7bW0
子供の頃は悪の化身デスピサロを倒して正義は勝つんだ!!!!ぐらいでおわったんですが
やっぱ大人になると、色々考えますね。
悪になる理由ってのがアルって事ですよ。
ピサロの大事なロザリーが人間共に殺されたわけですからそりゃ憎いですよ。
ロザリーの流す「ルビーの涙」で一儲けと考える人間の欲のためだけに
殺されてしまったわけですから。。。当然、人間は滅ぼされて当然ぐらいおもいますね。
それを悪の化身を滅ぼす事を命じてるマスタードラゴンこそ悪(オイ
世を正す事こそマスタードラゴンの仕事では?
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 17:35:10.67 ID:8WsEnggw0
>>479-480
>天空人に義理立てする必要ない
天空のために戦ったって訳でもねーだろ。そりゃ勇者は神超え聖人だから天空の問題にも首突っ込んだが。
故郷の人々の悲願、旅する中で見た魔族の暴虐、無辜の人々の苦吟。理由なら幾らでも有る。

何で頭下げるとか言う話になってんだ。お互いの目的の途中にお互いがいた。で、お互いに利用し合った。
それだけのことだろ。
神殺しがロマンなメガテンオタのキチガイID:mMBvJHpAOクンは勇者がマスドラに媚び諂ってるように見えるのかも知れんが、そんな描写どこにも無い。

それにマスドラは支配なんかしてない訳だが。人間にも魔族にも。
勇者父殺したのも、日記の天空人の「一解釈」でしかない。マスドラ激怒と偶然の落雷が重なっただけかも知れん。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 17:43:19.02 ID:mMBvJHpAO
>>482
マスドラが神とかべつに人間を造ったとか神様とかじゃないし、強大な生き物の類でしょ
天界なんて人間の守護者のふりして地上を支配してるとか錯覚しているような奴らだ
偶像の神様気取りなんか倒してかまわんよ
神様なんていないしな
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 17:47:11.69 ID:mMBvJHpAO
>>484
事の発端はマスドラの不始末からじゃねーの?
全知全能の神様気取りで天空の城から他人の生活破壊するような奴なんだがな
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 17:55:06.71 ID:H91QHJON0
>>457
バトランドじゃピサロの手先によって子供誘拐事件起きてたり、
サントハイムじゃピサロかエスタークか、何者かによって神隠しが起きてたり、
山奥の村がピサロに滅ぼされてたり、キングレオ王国はピサロの傀儡になって
若い娘集めて進化の秘法の人体実験行われていた節があったり、
コナンベリー近海じゃ灯台タイガーによって船が多数沈没させられてたり、
また地獄の帝王が人類や世界滅ぼすかもと人々は怯えてるし、
十分4の世界も魔族の攻勢にかけられて人は怯えているが?
マスドラ批判でピサロの悪行から目をそらせようとしてんじゃねえよ下衆が

>>483
コピペ乙
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 18:02:35.73 ID:8WsEnggw0
>>483
人間の犯罪は人間によって裁かれるべきである。
百歩譲って被害種族であるエルフに裁かれるべきである。
ロザリーを塔に監禁していたピサロも又、魔族内で裁かれるべきであろう。

専制が忌み嫌われるのは「王」を裁く法も権も存在しない点にある。
ピサロはやりたい放題だった。
世を正す()マスドラはこれに介入すべきだったかも知れない。

理由があろうと悪は悪。社会に助けて貰えなかった落ち零れを拾い上げた処でヤクザはヤクザ。
必要悪だの必然悪だの、下らない言い訳でしかないよね。全滅するべき。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 18:03:22.20 ID:H91QHJON0
>>485
>天界なんて人間の守護者のふりして地上を支配してるとか錯覚しているような奴らだ
思い込み乙
なんだ結局お前の「神大嫌い」って思想を通すために
その後の世界のことなんて考えず、マスドラ殺せなんてほざいてたのか

>>486
>事の発端はマスドラの不始末からじゃねーの?
>全知全能の神様気取りで天空の城から他人の生活破壊するような奴なんだがな
またも根拠なき思い込み乙
>>438-443の書き込みとかちっとも見てないんだな
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 18:29:52.19 ID:mMBvJHpAO
>>489
じゃあ裁いたの誰なのwwwwゲームという限られた表現であんなメッセージがあれば、マスドラが裁いて殺したとしか解釈するしかないが?
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 18:42:15.14 ID:8WsEnggw0
特にも詳しくも知らず知ろうとせず、気に食わないから殺せっつーID:mMBvJHpAOは
ゲスピサロそのものだな。ピサロも人間を碌に知りもしないまま皆殺しにしようとした。
一方的に断罪する独善的な俺カコイイ!ってか。厨二にも至らない小二じゃねーか。

マトモに相手してたのがアホみたいだな、うん、ピサロ厨と認定する。以下NGな。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 18:44:11.69 ID:H91QHJON0
>>490
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな

件の日記からは書いた天空人がマスドラを恐れてるって事が伝わってくるだけで、
マスドラが雷落としたなんて確実な証拠はないわけでな
上でも雷落としたのは連れ戻しに行った天空人説も出てるだろうに、
本当他人の書き込み見てないんだな
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 18:45:51.06 ID:H91QHJON0
いけね、基地外ピサロ厨にレスしちまった
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 18:47:22.86 ID:mMBvJHpAO
エスタークは人間が掘り起こしたし、進化の秘宝の再発見はエドガンとバルザックでしょ
ピサロの手先はすぐに倒して解決してしまっているし、サントハイムの失踪は説明されていないからわからない
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 18:49:35.80 ID:mMBvJHpAO
>>491
そうか?
特にピサロ擁護したつもりないけど、お前がそう見えるならそうなんじゃねw
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 19:31:20.44 ID:8WsEnggw0
マスドラ評価もいい加減なもんなんだよな。
以前のピサロ厨の主張
「花瓶を割ってしまった移民天空人(女)はバレたらミンチにされると言ってる! マスドラは暴君!」
ってのがあったが、俺には「それだけ深い畏敬の念を抱かれてる」ようにしか思えなかった。
てか子供もプレイするのにそんなん入れねえよ! アホか。…アホなんだろうなぁ。
額面通りにしか受け取れない、「子供」じゃなくて「ガキ」。それがピサロ厨の本質。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 20:21:46.98 ID:8WsEnggw0
ピサロに関係なくミルドラースはいるからマスドラ殺してたら
X主は光の教団本拠に辿り着けなくて嫁も救えず立ち往生だな。
ミルドラースはその内マーサの封印破って地上に侵攻、世界征服出来てたろう。

キチガイの妄想一つで未来の物語を完全ブチ壊し。ホント堪らねぇな、ピサロ厨って奴は。有害指定。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 20:38:31.63 ID:Mp7W+TtqO
>>478
> 世界平和→世界統一国家による平和vs各々国の理解融和による平和、みたいな齟齬や対立
直接関係無いけどガンダム00の2期がそんなんだったかな?

> 5エスタークみたいな力試し的なものでもなければ戦う理由がない。
それ面白いな
導きかれし者達をピサロ並にインフレさせた上でそれでも問題ない強さにして
SFC版DQ3みたいに規定ターン内に倒せば山奥の村の住人やエドガンやらが生き返るご褒美とか

> >マスドラのほーが人間に対して冷酷だし
人間を大喜びで殺したり餌にしてる魔族の方がどう見ても人間側に対して冷酷だよなw
499珍しく携帯から書けたな:2011/09/25(日) 20:43:49.57 ID:Mp7W+TtqO
なんだ、妄想スレの害獣は構って貰えないからってまた寂しくなって突撃してきたのか
ホント哀れな存在だなお前w

>>483
フルボコ食らってPCからバカコピペ貼りに逃げるとか相変わらず惨めだなお前w

>>482
> マスドラを加害者絶対悪に見立てて責めピサロの非道行為から目を逸らさせ
そいつがどういう目的で必死にマスドラ叩きやってるのかもう判ってるんじゃんお前w
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 22:26:23.44 ID:UnRGSFeX0
人間を皆殺しにして世界征服などと目論み、しかもそれが「間違っていたのかどうか分からない」とのたまい
自分の非を認めず、それどころか計画の完全な中止すらしていないピサロと一緒に、
それまで勇者達に敵対したことはおろか害意すら明確に示されず、勇者の家族を殺したかどうかも不明で
(そうだという証拠が無い上に、そうでない可能性を示唆する描写ならある)、基本的には勇者達に対し
前向きな対応を取るマスドラを倒しに行くって・・・。

余程のピサロ様万歳思想でもない限り、かなり奇天烈な選択だと思うなぁ。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 22:40:32.24 ID:rRkRaWpd0
>>499
>>487で魔族が人間に与えた不安や加害行為を列挙したら
なぜか>>494でDQ4における人間の行為を挙げて魔族擁護するやつだからなw
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 22:42:54.38 ID:/bsjPIER0
ピサロ厨だからアホなのか、アホだからピサロ厨なんかになるハメになったのか
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 22:58:24.55 ID:jbh4lmyY0
しかし もはや わたしにも デスピサロというものの しんかを ふうじることは できぬ……。
おまえたちが おもっているほど わたしは ぜったいのもの ではないのだ。


マスドラ最強……?
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 23:00:06.40 ID:Mp7W+TtqO
6章ライターとピサロ厨は要するに「品行方正なんてカッコ悪い、正義や綺麗事なんて嘘っぱち」とか思ってるんだろ。
飲む打つ買うとか憧れるなーとか、犯罪も辞さないチンピラカッケーとか、だいたい14歳前後の頃みたいに。
で、ライターは「子供向けゲームでタブーに触れる俺カッケー」と悦に入り、
厨は「それを好む俺カッケー」と、これまた悦に入る。
だからちょっとでもピサロの評判が悪いとなると、厨は簡単にファビョるわけだ。
「ピサロを認めないのは世間が悪いんだ!」とか「ピサロを好きにならない奴は邪魔なんだよ!」とかな。
んで、ついでに適当な仮想敵(主にマスドラ及びその仲間、そしてピサロの評価をしている現実の人間。
理由:前者はピサロに敵対していてかつ正義として評価されてる存在とその仲間だから、
後者はピサロに否定的な事しか言わないから)
をでっち上げて、全部連中が悪いんだと、厨同士で矛先を一点に向けようとする。
当然、自分らに迎合しない奴は、その仮想敵に決まってるとレッテル張りが横行する。
まあ、そんな状況だから、ピサロ厨が喚くたびに「アンチ」は勝手に増えていくんだけど。
一切の疑問も持つことを許さずマンセーしか認めないって、正気の沙汰じゃねぇよ。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/25(日) 23:02:16.72 ID:EefsfBoM0
>>503
そう言えばマスドラを進化ピサロやエビプリより強くしちまったら
「じゃあお前が戦えよ」って事になるのか
じゃあ>>498の真ん中は取り下げるか
506 ◆jOqO4a2yOLH. :2011/09/25(日) 23:06:09.11 ID:EefsfBoM0
ああ、いつもの癖で身代わりから書いちゃったけどID:Mp7W+TtqOだから
507 ◆jOqO4a2yOLH. :2011/09/25(日) 23:06:38.73 ID:Mp7W+TtqO
この様に
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/26(月) 00:12:20.52 ID:0lA7ftB80
パーティにピサロが居なければ、正体不明の敵に対抗するため
マスドラと戦って修行する、とか幾らでも理由を付けて
EXボス+景品という形が取れたのに。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/26(月) 14:51:36.60 ID:SfluEOa00
昨日、一日中張り付いて狂い死んだピサロ厨いたんだな

俺昨日休みだったのが悔しい
リアルで遭遇したかったw
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/26(月) 15:36:03.70 ID:eCxF/pef0
>>508
地獄の底でエビルプリーストと再戦とか面白かったかもしれんよな
もちろんピサロはクリア前に倒す前提で
マスドラのことを赦すというか膠着状態がとける瞬間が天空城のイベントの全てだと思うけど、
馬鹿にはそれがわからないみたいだね
解釈は自由だけど身勝手すぎたりするとただの横暴になることもわかってない

コテついたし消しやすくなったからいいけど
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/26(月) 15:53:11.09 ID:7vBSuMzR0
ここで調停者である神(マスドラ)と魔族について考察してみた。

長い歴史の中では、魔族側には全く非がなく、一方的に人間側が魔族に対して惨い仕打ちをしていた時代もあった。
その場合はマスドラは人間ではなく、魔族側の勇者を選んで人間粛清を行っていた。

つまり、可能性を秘めた連中を二つに分け、いがみ合い潰し合いをさせて自分の立場を守っている。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/26(月) 15:58:46.01 ID:eCxF/pef0
ないな
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/26(月) 15:59:39.95 ID:eCxF/pef0
あとついでにいっとくけどそれ考察って形とれてないから
事実と根拠に基づいてないから妄想ってつけ加えろよな
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/26(月) 16:16:29.01 ID:bOuyV72u0
>>511
コピペ乙
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/26(月) 17:04:12.44 ID:1yBBItHP0
訳の分からん厨を大量に生み出した六章の存在は罪深いな。
こうなるくらいなら単にシンシア救済シナリオの方がよほどよかった。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/26(月) 19:17:31.57 ID:O9RKVUKf0
確かに訳の分からん理屈をこねるピサロ厨を生み出した6章は罪深いな
あいつらの理屈は理解出来ん
ピサロなんて人間と仲良くやろうなんて考え全然なかったじゃないか
ロザリーがピサロを止めてとルビーの涙を流すぐらいに胸を痛めていたのに
そんな奴を人間であるプレイヤーが仲良くしてやる筋合いはない
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/26(月) 21:16:03.53 ID:kINjsrf00
ホイミンや移民魔物の中には、人間と交流したいと思ってる奴らもいたのにな
同じ他種族でもロザリーだけには塔に囲うほど執着するくせに、
人間だけは皆殺しにしようとするピサロは理解できん
そんなマジキチを強引な詭弁で正当化しようとする厨はもっと理解できん
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/26(月) 22:05:53.23 ID:UKCq43CM0
ドラクエ2のエンディングを堪能していたが、やはりピサロは許せぬと判った。






ロザリー、私の手向けだ。奴と仲良く暮らせ。
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/26(月) 23:56:30.29 ID:knBBMBHl0
まあ個人的にロザリーを囲うのと、だから異種族としての人間を害するな、というのはちょっと違う問題のような気もするが。
ただ根本的に、ある程度ちゃんとした理由(人間側を考慮していない魔族の都合だとしても)があって人間根絶を目指していたなら
あくまでピサロの個人的事情に過ぎないロザリーの件でそれを保留するのは、仮にも魔族の王としてはやっちゃいけない事だ。
逆に、ロザリーの件で態度を変えてしまうとしたら、それは人類根絶が魔族にとってその程度でしかなく、
そんな事で異種族を滅ぼそうとするほど魔族が危険で邪悪な存在であるか、でなければピサロが個人的な都合で
種族ぐるみの決定をすら歪めてしまう最低の指導者であるかのどちらか、という事になる。

どちらにしろ、魔族にとって決して明るいとは言えない評価なんだけどなぁ。
何でこんなに下劣なシナリオを追加したんだか。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/27(火) 00:59:51.48 ID:HIumm+RR0
個人的な感情で行動が(悪い方に)左右される傾向は、5章にもあったが
6章の追加でそれがより強まったよな
今まで敵対してた勇者一行に仲間入り、容赦なく今までの同胞魔物を斬り、
復讐目的で、デスパレス魔族の天敵の勇者と共にエビプリ一派を粛清するなど
王ならば、私的な感情を上手く御して公の目的や規範や道義に添わせないといけないのにな
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/27(火) 14:15:29.06 ID:i0gVWI/Y0
彼が人間を根絶やしにしようとしたりそのために手段を選ばなかったことは確かに褒められたものではありません。
しかし、彼をそこまで駆り立てた「人間への憎悪」の根幹には「愛しい者を守りたい」という思いや、
それを傷つけ貶めようとする存在を排斥しようとする気持ちもあったろうと思います。
言ってみれば、「自分や、自分の大事なもののために敵となる存在を倒す」という行動をしていたわけで。
それは勇者や仲間達にも同じことが言えますよね。
我々は無意識のうちに「魔物=悪」という図式を成立させてかかっていますが、
その魔物、すなわち魔族にだって戦う理由があったのかも知れない。
ひょっとしたら愛する家族を人間によって殺されていたり、
一族の村を追われていたり、あるいは語れないような残虐非道の限りを受けたのかも知れない。
何かのために、それを守るために戦うという行動については、少なくとも善悪など存在しません。
主観者の正義に合致するかしないか、それだけで善と悪は大きく分かたれる。
その意味においては、勇者という存在は「人間にとって」もしくは「天空の神にとって」の勇者であり、
そのために魔族を根絶やしにしようとしている存在として考えてみると、人間達にとって地獄の帝王という存在が脅威であったように
ピサロたち魔族にとってもまた勇者という存在は同じく脅威であったことと思われます。
PS版ではそれに対し倒すべき真の敵を設けることで物語としての解決をみたわけですが、
僕個人はDQ4は第五章までがDQ4だなぁと思います。
確かにピサロとロザリーが幸せに暮らすエンディングもハッピーでいいんですが、
しかしそれでは本当にただの勧善懲悪ストーリーで終わってしまう。
DQ4の真価は「運命が運命ならば、戦う必要の無かったはずの者達」が「最後の死闘を繰り広げなければならない」ということにあるわけで、
「ピサロのことは許せないけど、でも何か憎むこともできないよなぁ」という釈然としない思いをプレイヤーの胸に刻むことこそがDQ4というゲームの役割なのではないかな、
と思ったりするのですが。
第五章のエンディングも非常に大事なんですよね。
サントハイムの人々も戻り、シンシアも生き返り、『人間の世界』は平和になった。
けれどピサロとロザリーはどうだったのだろう?
ピサロはロザリーの亡き骸をあの丘に埋めた時、すでに己の死を覚悟していた。
ピサロはあるいは、ロザリーを失った悲憤と人間への憎悪の中、人間を滅ぼそうとする思いとは裏腹に勇者達に打ち滅ぼされることを心のどこかで願っていたのかも知れません。
この世で結ばれることのない2人が、せめて来世に生まれ変わった時には、必ず――。
けれど、それは幸せと言えるのでしょうか。僕はそうは思いません。
そこには何の救いもありはしない。破滅の先に望む幸せなんて、あるはずがない。
結果としてDQ4のシナリオにおける最大の犠牲者は、ピサロとロザリーなのです。
何からも救われることもなく、何に助けられることもなく、ただ一身に苦しみと哀しみを背負って闇の中に堕ちて行く。
崩れ去ったのは野望ではなく、ただ一つの幸せを願う心。
そういう儚さを秘めた第五章のエンディングは、まさにDQ4の締めくくりとして無くてはならないものであったと僕は思うのです。
ピサロとロザリーが救われた第六章は別の可能性事象というか、
アナザーストーリーとしてこういうのもありますよっていうぐらいで丁度いいと思うわけで。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/27(火) 14:31:08.18 ID:3Ycp4UZI0
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/27(火) 14:34:04.65 ID:OOgNQVZCO
単にイケメン無罪ってだけのことを、もっともらしく長々と屁理屈弄するのがまたムカつく
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/27(火) 14:34:16.22 ID:ar3rzmHB0
デスピサロとは真性のキチガイであり、彼に群がる者も同様である。まで読んだ。コ。

ピサロとその取り巻きモンスターに撲殺斬殺焼殺された山奥の村の人々こそDQ4最大の被害者だよね。
幽かな未来・僅かな可能性の芽を必死に育ててただけなのに、無惨に踏み躙られてさ。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/27(火) 14:37:23.29 ID:IVHNAvBF0
何だこの長いコピペw
一瞬沈下スレの下ネタコピペかと思ったじゃないかw
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/27(火) 15:11:09.32 ID:IkEysWKq0
そもそも根幹になっている”愛したい者を守りたい”の部分が、
ロザリーの気持ちを理解しようともせずに、ピサロが人間を滅ぼすという結論になった時点で崩れるんだが

魔族の中には人間と仲良くしたい者もいたのに、
それらを強引に戦いに巻き込むピサロ
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/27(火) 16:29:25.77 ID:ar3rzmHB0
>>526
魔族を愛してなんかいないんだよ。
だから守らない、監督すらしない、容赦なく殺す、後から制裁するだけ。
自身の強欲を叶える為の道具、駒でしかない。

ピサロの大事なもの
世界征服・人間皆殺し>>ロザリー>>(越えられない壁)>>動物>>エスターク>>同胞である魔族。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/27(火) 17:29:12.65 ID:xRmDO+4c0
>>523
屁理屈じゃなくて願望でしょ?もっと言えば妄想
ピサロにまともな要素が何一つないのにどう擁護するつもりなんだかw

>>527
最後の行はもっと短くて済む

ピサロの大事なもの
自分自身>(パンパンに膨れ上がった歪んだプライドの壁)>その他全ての存在
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/27(火) 17:50:55.46 ID:/ZL/6for0
魔族へ与える被害も考えず、自分の狂った妄想に基づいて人類根絶を唱えたり、
6章で自分の一存で人類根絶停止して勇者とエビプリ退治に向かう
ピサロって相当自我が肥大してるよな

ピサロの存在は、自我が肥大化した人はあんなにも醜悪な化け物に
変わり果てるということを、プレイヤーに教えてくれてたというのに、
ピサロと同じく自己中な信者には伝わらないとは、まったく悲しいことだ
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/27(火) 20:05:10.96 ID:xRmDO+4c0
>>529
> ピサロの存在は、自我が肥大化した人はあんなにも醜悪な化け物に
> 変わり果てるということを、プレイヤーに教えてくれてたというのに、
ああ、堀井がDQ4で言いたかった事がお前のレス見てやっと判ったよ
下らん誤解を産む源となったピサロお可哀相イベント
(捏造コピペ貼りまくりな池沼がウザいので何度でも念を押しておくが
実際に可哀相なのはあくまでもロザリーであって
自らの下卑た欲望と稚拙な感情に身を任せた暴走の結果として破滅したピサロではない)
なんざどうせ容量ヤバかったんだから全て削りゃ良かったのに

> ピサロと同じく自己中な信者には伝わらないとは、まったく悲しいことだ
だな…
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/28(水) 01:30:38.68 ID:39vkWoG30
6章じゃその醜い化け物がロザリーの涙ってご都合で元に戻れた上、
いきなり仲間加入して、以前の性格のまま命の恩人に傍若無人な態度で振舞いやがる
そんならいっそ元の姿に戻れず、一生あの醜い怪物のまま
ロザリーやホビットからも忌避されて孤独になれば面白かったのによ
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/28(水) 14:54:36.38 ID:jmprmee20
それだったらたしかに多少の同情というか考えるところはあったかもな
やっぱりピサロざまぁで終わると思うが
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/28(水) 17:00:29.41 ID:iThjwwWa0
勇者だってもし進化の秘法を持ってたら村壊滅した時に絶望のあまり
「魔族を全て根絶やしにしてやるっっ!!たとえこの身がどうなろうとも!」ってなってた。
同じ境遇なのに立場が違うだけで化け物になり倒されたピサロに同情。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/28(水) 17:09:50.77 ID:jmprmee20
出直してこいアスペ
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/28(水) 17:41:55.93 ID:kRrEYx300
>>529
あんたの言う通りや
妄想厨を増やした6章なんていらなかったんや
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/28(水) 18:12:43.33 ID:flHCpWJu0
仮にエスタークが完全復活したとしてピサロやエビプリに制御可能なのだろうか?
エスタークの目的が魔族による世界征服じゃなくて、世界の消滅「そして、私も消えよう・・・」な
奴だったらどうするつもりだったんだろうね。
どう考えてもXの完全体エスタークが真の力だとすると黄金の腕輪を使用したエビプリすら
力づくでねじ伏せられるレベルだし
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/28(水) 18:19:39.04 ID:kO9W8u2z0
たぶんエスタークが意のままにならない可能性なんか考えなかったんだろうし、
もしエスタークが独自行動をしようとしたら
ピサロのメンタリティからみて、掌を返してエスタークを始末しようとしただろうなあ
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/28(水) 18:34:03.47 ID:cHG/o9L90
それも単体で対抗するのは到底無理だから、そこんところで勇者様に泣きつきそうな図しか見えない。
ピサロにはどうも六章のせいでヘタレイメージが付いてしまった感がある。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/28(水) 22:09:30.96 ID:+F2+LrsN0
ヘタレでも小物でも、小ささを自覚しつつ泥にまみれながら
自分なりに頑張って上を目指して成長しようとするなら魅力も出るんだが、
ピサロは中途半端にプライド高くてカッコつけてふんぞり返ってるから
一番カッコ悪いヘタレキャラになってる
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/28(水) 22:43:11.89 ID:3/OVw/mD0
>>536
こういう事になるんじゃね?w

エスタークの力が 魔族すべてを のみこみだした!
ピサロ「な ぜ だ ! エスタークの力とはいったい…うごごご!」

>>538-539
ピサロを真っ当に持ち上げようとするとむしろ害悪でしかない6章をマンセーしてる所からも
ピサロ厨が本当はピサロ自身の事などどうでもいいと考えている事があからさまに透けて見える訳だw
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/28(水) 23:18:42.94 ID:+F2+LrsN0
信者もピサロ同様に自我が強い奴が多いんじゃないかねぇ
だからピサロがより酷い自己中キャラになってしまった6章を見ても
むしろシンパシーを感じて肯定できるんじゃないの
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/28(水) 23:34:26.91 ID:MWqLCTaR0
>>538
製作者としてはピサロ様カコイイ!的な演出のつもりだったんだろうけど、
実際は恩知らずで責任感もなく無自覚に勇者達へ依存しているばかりか空気読めないじゃ済まない暴言を吐くという
最も人間のカンに障るタイプの1つになっちゃってるからな。
どれだけピサロが偉ぶって見せても、根幹の部分がヘタレとしか写らない。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/29(木) 00:54:46.62 ID:5EfEQUga0
>>536,540
ピサロ「 そ う だ 勇 者 の 力 を 借 り よ う ! 」
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/29(木) 01:01:18.78 ID:+eKxO/Vx0
勇者「ギガソード!!」



・・・・・・ってやれたらどんなに良かったか。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/29(木) 01:25:29.73 ID:P+gHlk050
>>543
ピサロ「あいつの村を焼き払って攻め滅ぼしたけど、別に俺は間違った事したと思ってないし
元々その為にいる存在の筈だから、当然働いてくれるだろう」
5464コマ風に:2011/09/29(木) 06:53:53.29 ID:goNEguHW0
そしてこういう事になる訳かw

「オレ…サマは…まぞくの…おう…」ボロボロ
「もっとぶとうか…もとい魔族にふさわしい扱いをしてやろうか?ん?」
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/29(木) 07:01:32.91 ID:goNEguHW0
>>535
ピサロ厨が時々(ピサロマンセーにのみ都合の良い所のみを切り取って)
持ち出すバトルロードの原作再現モードでは、
ピサロ厨が大好きな6章はなかった事になっているのが笑い所でな…w
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/29(木) 12:50:09.60 ID:TzSuzhMG0
ガキの頃、なんでこいつは逆恨みしてるんだろうと思ったなw
君がそもそも発端なんじゃないかと
因果応報という言葉がよく似合う まさに小物
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/29(木) 17:30:17.56 ID:kr8awAgd0
しかしピサロの奴はロザリー一度死んでも尚
因果応報を悟ったとは思えないんだよなあ
自分が勇者の大切な者を奪っておいて、山奥の村で暴言吐いたり、
勇者伴って仮にも仲間だったエビプリたちを殺しまわったり、
因果を悟ってたらできるわけないのに、こいつ全然懲りてないだろ
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/29(木) 19:12:36.19 ID:TzSuzhMG0
>>549
基本的に因果応報は悟るものじゃないよ 自分の非は認めたくないからね
その人物の素行と顛末を知った他人から指摘されるものだ
まあどっちにしろ指摘されたところでピサロは何も学ばないアホなのは間違いない
もうピサロじゃなくてピエロで十分だ


551名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/29(木) 21:50:52.89 ID:goNEguHW0
>>541
典型的なバカというか狂信者のサンプルというか
「こんな素晴らしいキャラのファンをやってる俺素晴らしい!」
「世間に認められてるキャラが好きな俺って分かってる人間だ!分かってない奴らみじめww」
↑みたいにキャラと自分を同一視して盛り上がってるっていうのかな。
アニメ板とかでスレ数が3桁くらいいってるアニメだと大抵うじゃうじゃ涌いてるよ。

まぁギガゴブリンちゃんを見れば判る通り、自己には持ち上げられる要素が無い。
したがって架空キャラのマンセーされぶりに自己投影して現実逃避してるだけ。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/29(木) 22:01:08.33 ID:Ncf1ReXA0
デスピサロの人間を滅ぼす目的が嫌いな人が多かったみたい。
他のドラクエシリーズのラスボスとは違い、理由も無く人間を滅ぼそうとするような完全な悪ではなく、
人間側が圧倒的に悪くとれるような理由でデスピサロが人間を滅ぼそうとしているため、デスピサロ側にも正義があるのに結局は悪い方の人間側が勝ってしまう話。
なので5からのラスボスは今までどおり理由無く人間を滅ぼそうとするような完全な悪になった。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/29(木) 22:05:03.27 ID:P+gHlk050
コピペ貼れば貼るほど低脳さの露呈となるのにな
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/29(木) 22:07:20.52 ID:cimlVqG/0
コピペである以上は他人の意見なわけで、それに対して自分がどう思い
どういう主張をしたいのか言わないと、ただの壊れたプレイヤーでしかないのにな
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/29(木) 22:07:21.84 ID:r1zZ/Bwb0
ピエロにはクラウンという別な称号もある
だからゴミでOK
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/29(木) 22:12:04.09 ID:P+gHlk050
>>555
というか(道化師)クラウンの中の、一種類に過ぎないんじゃなかったっけ?>ピエロ
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/29(木) 22:22:46.85 ID:cimlVqG/0
ピエロはクラウンの中でもアホや間抜けっぷりで笑わせるタイプだな。

まあクラウンやピエロって言葉にはプロの芸人としての道化師って意味の他に
馬鹿、阿呆、間抜け、鈍間、愚図って意味も備わってるから、ピサロを批判する意味でピエロと呼んでも差支えないだろう。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/29(木) 23:01:15.36 ID:icMB1gYM0
悲しいなあ・・・
仮にも魔王がピエロに成り下がるとは悲しいなあ・・・
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/29(木) 23:02:39.23 ID:H8rmj/CrO
ピエロピエロ言ってるからパノンスレになったのかと思った
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/29(木) 23:05:20.89 ID:5EfEQUga0
>>552
聞いてくれロザリー。私は人間をみな滅ぼすことにした。
わたしはそのために 進化の秘宝を使い さらに巨大な存在になるつもりだ!
まもなく世界は 裁きの炎に焼かれるであろう。
わたしの仕事が終わるまで ロザリー お前はここにかくれているのだよ……



ピサロの人間を滅ぼす理由って・・・
人間が圧倒的に悪???
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/29(木) 23:15:12.38 ID:icMB1gYM0
人間が明らかに悪ととれるような描写ってせいぜいエルフ狩りくらいだよな
それもロザリー追い回すぐらいしか描写なかったけど
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/29(木) 23:20:42.10 ID:cimlVqG/0
しかも人間側は一応エルフ迫害を悪と認識してるし、そういう本もある。
やってるのは道を外した一部の悪党だけ。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/30(金) 06:44:40.96 ID:jVB9sgIe0
>>551のすぐ下に適切なサンプルが湧いててワロタ
>>551がビンゴだったんだなwwww
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/30(金) 18:51:22.72 ID:m39PYbnSO
>>561-562
一方、魔物は強盗殺人の常習犯だらけなんだよな…
ピサロには人のふり見て我がふり直せという言葉を贈りたい
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/30(金) 19:44:50.45 ID:sP73zjRD0
魔族はエルフを殺したのか
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/30(金) 20:04:25.76 ID:nivZDx7O0
ロザリーに関しては殺したも同然なんじゃない?
あと世界樹焼こうとする奴があえて殺さない理由もない気もするし
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/30(金) 20:30:32.87 ID:m39PYbnSO
5のベラも普通に襲われるしな
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/30(金) 21:52:04.71 ID:QZ+EMi6I0
世界樹にも魔物が住み着いて困ってたしな
ロザリーが仲間に入ってる時も襲われてたし、天空人のルーシアも襲われたし、
他種族にとっても迷惑な存在だろうな魔物
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/30(金) 22:04:27.72 ID:ypzfeJOX0
雪の女王も魔族だったような
570569:2011/09/30(金) 22:06:33.45 ID:ypzfeJOX0
ああ、5の話だけど
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/30(金) 22:17:55.68 ID:QZ+EMi6I0
ブリザードマンの色違いの魔物だったなあれは
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/30(金) 22:28:26.57 ID:ypzfeJOX0
>>571
だね。
とりあえず言えることは、
人間の場合、極一部の極悪人のみエルフの虐待などの行為を行うことはあるけど
魔族の場合は日常的に人間やエルフを虐殺したり、盗難などをしてるということ
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/30(金) 22:46:26.76 ID:QZ+EMi6I0
ピサロ同様全方位に喧嘩売ってる感じだな
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/30(金) 22:55:50.46 ID:CNOzI2kq0
自分達が世界を全て支配したい(だからそのために邪魔な奴らは皆殺し)って発想で動く連中だからな。
極端な話、エルフやホビットもたまたまピサロと個人的関係があった集団が被害を受けていないだけ。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/30(金) 22:59:34.29 ID:m39PYbnSO
>>572
人間やエルフどころか仲間モンスターだけでパーティ組んでも襲ってくるし
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/09/30(金) 23:09:35.92 ID:QZ+EMi6I0
DQ5の魔界とかじゃ同じ魔物同士でも戦いと裏切りを繰り返してるらしいからなあ
魔物って根っから破壊と殺戮を楽しんで協調性がない奴が多いのかもな
ホイミンとか移民モンスターとか見ると
そんな環境に嫌気を指してる一部の魔物もいるみたいだけど
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/01(土) 01:19:05.86 ID:X9pUwD0WI
         __
        //  ,ィ
    ト、 ./ /-‐'´ .|
    | V   .⊥,.ィ /'7          
    | / // / ./ /            
    | // | / //  /          
  ,. '"        ヽ         
  |           }         
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }        
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }        
    |! ,,_      {'  }         
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、        
    ヽ ‐'  /   "'ヽ   
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l

578名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/01(土) 01:58:48.83 ID:edegdqnF0
まあ!あなたたちは人間ですね!
……けれど不思議。あなたたちは 他の人間と違って すんだ目をしています……。

それは 世界樹の花……。では あなたたちが わたしのみたまを呼び戻してくださったのですね

み‐たま【▽御霊/▽御▽魂】
1 神霊や祖霊を尊んでいう語。「先祖の―を祭る」

何気にこの人態度でけえな。
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/01(土) 02:17:46.22 ID:dmVjRdS40
まあロザリーにとっての人間はエルフ狩りが多かったのかも知れないから、
人間=目が淀んでるっていう認識だったのかもしれないけど・・・

御霊はないな。自分に対して尊敬語ってくらい異常さが酷い。
ライターが御霊って言葉を「死人の魂」くらいの意味にしか思っていなかったのか。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/01(土) 04:57:34.97 ID:1a8jkIX/0
多分深く考えてなかっただけだと思う
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/01(土) 05:23:16.17 ID:XMwEvDFH0
漢字で分かりそうなもんだがな、御霊って
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/01(土) 09:26:56.94 ID:1aLp143f0
「教会で蘇生する時に神父が『○○のみたまを よびもどしたまえ』って
言ってるし、みたま=魂の古い言い方なんだろきっとw」なノリだったのかね
よく辞書も引かずに台詞を書いた、6章のライターが悪い
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/01(土) 12:13:55.31 ID:uEDpb7pX0
まあ6章ライターが頭悪い事は皆知ってるので特に意外性は無い
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/01(土) 17:18:13.67 ID:BU5BJ8Y80
>>582
某種ガンダムの「我ら永遠に忘れん」と似たようなもんかw
あのババァにかかればマスドラもブロブロと飛んできそうで怖いなw
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/01(土) 18:29:01.57 ID:RefmPXjpO
5章で村まるごと焼き討ちにされて呆然としたからな
その後なんのフォローもなく旅に出たし
6章は蛇足だわ
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/01(土) 20:12:00.85 ID:ETpxeSLC0
ある程度完成されたシナリオに、作品の世界観や話の整合性も考えず
余計なものを付け足すと酷いことになるって見本だな
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/01(土) 20:43:51.59 ID:1D+lLcg90
ファミコン版ドラクエ4をプレイした人が誰しも感じたのが「衝撃的な結末と疑問」ではないでしょうか?
ただ単にデスピサロを倒すのが本当の正義だったのか、その疑問です。
しかし、「プレイステーション版ドラクエ4」を本当に最後までプレイして、その疑問が解決しました。
ファミコンでもプレイステーションでも共通な第5章までのストーリーをプレイして「いったい何が本当の悪なんだろう・・・。」と誰もがそう感じたことだと思います。
ファミコン版と普通の「デスピサロを倒してエンディング」の話だけでは、勇者たち(主人公と周りを取りめく仲間たち=導かれし者たち)が、
単純に悪=デスピサロを倒し、世界に平和を取り戻す、それだけでは解決できない疑問(=本当の悪は何だったんだろうという疑問)に対する答えが出せないからです。
それは、ファミコン版ではこれまでの「ドラクエ」とは違うところが、この「4」にはあるからでした。
それはファミコン版ドラクエ4の最後のボスであるデスピサロが『完全な悪』ではなかったということです。
それは、デスピサロもといピサロにも守るものがあって、それを人間が殺した、それを指導した邪悪な存在こそが本当の「悪」だからで、
デスピサロは魔族でこそはあるが、もともと「地獄の帝王エスターク」が勇者たちに倒された時点で、もう世界征服をあきらめざるを得ない状況下で、
それに「火付け」をしたのが本当の悪、つまりそれはデスピサロではないという点です。
ファミコン版でもストーリーが後半になるにつれて、それがはっきりしてきますが、ファミコン版だと「唯一の愛しい存在=ロザリーを殺され、
ただ悲しい運命をたどってしまったピサロを倒すストーリー」で、本当に大事な所が叶っていない、そして、本当の悪は何だったのかという、
疑問に行きついてしまうというところがファミコン版にはあったからでしょう。
ここに多くの人が疑問に感じたはずです。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/01(土) 20:51:05.11 ID:VM3oAern0
世界征服の野望を抱き人体実験や村民虐殺といった悪事を働いた「完全な悪」を滅ぼして世界に平和を取り戻した
何が悪いんだ
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/01(土) 20:51:20.63 ID:Cui8p8lU0
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/01(土) 22:25:44.15 ID:BU5BJ8Y80
他人の言葉でしかものが言えない

本当にゴミクズだなピサロ厨ってw
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/01(土) 22:44:29.33 ID:catK3EGz0
しかも疑問を感じたはずとか
ピサロが生きてることに疑問を感じはしたが本当の悪は何かなんて疑問はないな
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/01(土) 23:15:59.93 ID:ETpxeSLC0
他種族根絶なんて現実離れした狂った目標掲げて戦争主導しておいて
いつの間にかその敵と通じて、同族殺して回ってる奴こそ悪です
ピサロの生き様は売国奴や非国民と呼ばれる奴のそれに似てるな
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/02(日) 01:30:42.73 ID:2W3IMYPEO
デスピサロがどんな事情を抱えているにせよ、村を襲い全滅させただけで悪だわ
親やシンシアが死んでるのにデスピサロがかわいそうとか一切思えない
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/02(日) 01:39:04.90 ID:nwlzrrPQ0
>売国奴や非国民と呼ばれる奴のそれに似てるな
暴力と弁舌の違いはあるがヨブ・トリューニヒト(銀英伝)のような嫌悪感を感じる

魔族を扇動して人間との戦争やらかしといて、人間側の代表的な勇者に阿って生き延び
勇者を誘導して対抗者を排除して、所業に不相応な幸福な余生を送ろうとした
最後に死んだだけアッチのほうがまだマシだ
自負と周囲の期待ほどには力がなかった点(Lv,35w)も同じ
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/02(日) 01:42:03.82 ID:jetMxhGf0
確かにロザリーは気の毒だったが、「因果応報」とか「自業自得」としか思えなかった。
そこで自己反省せずファビョるあたり、ピサロというやつはどこまでも自己中でこちらが生き残るためには
どちらかが倒れるまで戦うしかないんだなと悟った。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/02(日) 01:53:27.86 ID:bvQbaGpq0
>>587
エビルプリーストはFC版でも死んでるし
ピサロが本当の悪ではない?
エルフ殺したら本当の悪?
エビが火付けしたからピサロは悪くない?
進化の秘法を望んで使ったピサロの意思は?
ピサロがエスターク死亡以前に暴れてた事については?

ピサロが本当の悪でないとするとDQシリーズに悪なんて存在しないんじゃないか
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/02(日) 02:52:08.40 ID:khocfgvL0
コピペの定番として「ピサロの事情、背景、悲哀は子供には理解出来なかった、その分オトナには指示されてる」っての時々あるよね
でも俺は逆だった、子供の頃には「人間だっていけない事したのに……ピサロかわいそう」だったけど大人…って程じゃないな
中学生くらいになったら「あれ?ロザリーが殺された件と人類皆殺しって直結してなくね?」と気づいたんだ
コピペの人たちは何歳くらいで気づくのかなぁ……
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/02(日) 06:11:18.01 ID:0DuuQM8w0
>>597
とっくに気が付いているだろ
叩かれても「他人の言った事だから」と逃げられる様にコピペにすがるのが何よりの証拠だよ
そんなのは何の役にも立たないどころか卑怯者と見なされるだけで返って逆効果だって所もな
「ピサロは擁護しようのないクズだが何とかして持ち上げないと自分の安っぽいプライドが壊れる」
というのが手に取る様に透けて見えて実に笑えるけどなw
ま、いずれにせよピサロ厨はキチガイ同然の行為を何度注意されても繰り返すキチガイだってこった
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/02(日) 09:24:23.86 ID:XEBkEdsk0
>>597
悪人に不幸があったとしても悪行と因果関係が無ければ言い訳にならない、という
ごく当たり前の事を、信者は理解してないからなぁ。
盲目的に信仰してるから因果関係の有り無しが目に映らないし
他人がピサロを嫌う理由も理解できないから「ピサロ様の悲劇が理解できない低脳」
「世間に反抗するのを好む子供っぽさ」と決めつける。
普通は逆の経緯をたどるものなのにな。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/02(日) 13:08:46.59 ID:HsS6tyMF0
エビプリが影で糸引いてて汚いって言うかも知れないけど
同朋が命懸けで戦ってきた宿敵と自分だけあっさり手を組んで
仲間であるはずのモンスター達を宿敵と共に虐殺してまわり
元部下を殺害するような奴だから、同等以上に汚いね
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/02(日) 18:16:32.93 ID:yoBMy/Sf0
王の資格を自ら放棄したともいえるな

・・・まったくエビプリ倒すのに勇者の力を当てにして
他の魔物連中を味方に引き入れようとしないなんて
どんだけ他人を信用してないんだ
こんなぼっち気質の奴が王とはね
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/02(日) 18:44:28.44 ID:nwlzrrPQ0
魔物の気持ちも分かる
エビプリ如きに嵌められて破滅した無能に自分の命運任せられんわな
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/02(日) 21:24:13.06 ID:hsCQ0foG0
※DQ世界のエルフは、人間と魔族とエルフの共存を願い狭い範囲で実現している

魔王とエルフが恋に堕ちた
エルフは争いのない世界を願う
魔王はその願いを叶えてやりたい
どうすれば争いはなくなるか?
人間の希望を打ち砕けばいいのではないか
(これでは争いの末の魔族の勝利であり、エルフの願いとはズレている
 魔族ゆえの発想であり魔族ゆえに気付けない)
勇者を殺そう。そして殺した
しかし砕かれていなかった人間の希望
人間側が支払った代償は、希望(勇者)の恋人の命
配下の一匹が魔王の座を狙って画策
それにハマって恋人を失い、仕向けられた憎しみに気づかず他種族の垣根を越えて愛せる心を捨てた魔王
配下が実質の権力者となる
争いが激化する人間と魔族
それを憂うエルフはすでに死亡
しかし勇者は魔族によって殺された自分の恋人ではなく、このエルフを
世界樹の花によって蘇らせる
恋人(エルフ)によって暴走を止まることができた前魔王
人間の希望(勇者)と魔族の希望(前魔王)が両者を取り持つ者(エルフ)によって協力し、新魔王を滅ぼす

善悪というより男女の違いとその理由を描いた物語のように思え、ピサロには同情の余地ありまくりだった
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/02(日) 21:35:38.27 ID:RzgkJZnS0
>>603
あんま見ないコピペだな
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/02(日) 21:45:49.20 ID:mRMThWpw0
結構古いコピペなのかな、以前に一度くらいしか見た事が無い
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/02(日) 22:26:34.56 ID:L5kfdpls0
相変わらずコピペ長いなあ
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/02(日) 22:43:21.11 ID:+uC7mMdm0
人類根絶を掲げて動いてた魔族が、
争いのない世界を願ったエルフの望みをかなえてやろうとしてたなんて無いわw

だいたい前魔王ピサロが魔族の希望なんてのも捏造な上に、
人間の希望勇者とともに新魔王を滅ぼすなんて、一番同情の余地あるの新魔王じゃねえかw
全然ピサロ擁護になってねえw
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/02(日) 22:53:49.11 ID:0DuuQM8w0
つーかまたピサロ厨がテメェの巣を一行コピペ連投荒らしで水増しやりまくってる件について
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/02(日) 23:33:19.09 ID:mRMThWpw0
放っておけばいいんじゃないか? あまり向こうを気にしても気分悪くなるだけだぞ。

向こうも以前はそれなりに面白かったのになぁ。
ナンバーのごたごたからスレタイ変えてしばらくは向こうにも行ってたが
いつまで経ってもその件が出るとスルーもせずに恨み事満載で雰囲気崩れまくりだし
結局はこっちのスレの悪口と空想話に終始するし、
そこに突っ込むとこのスレの回し者と決めつけられて中傷の嵐だしで、結局見るの止めた。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/02(日) 23:44:28.19 ID:nOc9J2y20
一番可哀想だったゲームのラスボスは誰?
ttp://gamer-thread-vip.livedoor.biz/archives/5019348.html

時々挟まる時系列の誤解訂正レスや※欄見る限り、世間でも
ピサロ可哀相論については誤解が解けつつあるのかも
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/02(日) 23:46:50.02 ID:+uC7mMdm0
年月が経つにつれてゲームの内容を客観的に見られるようになったのかもねえ
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/02(日) 23:59:17.12 ID:mRMThWpw0
>>608
あと、sageてくれ
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/03(月) 00:09:11.87 ID:7R2CRERw0
>>611
あとは、世代交代かな。
誤解してるFC版世代がもういい年になって、
新たにプレイしたリメイク世代があまり誤解しなかったとか。

まあ実際の所は分からんけど、少なくともリメイク版でのピサロのダメっぷりや
仲間達の異様な変心ぶりを見れば、ゲームに慣れた今時の子供ならおかしいと気付くだろう。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/03(月) 17:30:32.45 ID:/eTdorPV0
リメイクのピサロは生前のロザリーの前で世界征服のために自分に進化の秘法を使うつもりだと宣言してるので
復讐のために苦渋の決断でやむを得ず進化の秘法に手を染めたという勘違いは起こりにくかったりする。
615暇だな:2011/10/03(月) 18:21:12.00 ID:DrFEJeUe0
大声:ゾーマ連戦行きます 募集3人 今1人
効率良くいくんでそこらへんよろしくっす

‐戦闘終了‐

勇者:っーかなんでピサロさんメラゾーマばっか撃ってたの?
ライアン:ふむ…
マーニャ:たしかにww
ピサロ:え?
勇者:何MPけちってんの?普通にモシャスからのギガデイン連発でしょ?
勇者:メラゾーマだと52回かかるけどギガデインなら44回。常識だっーの
ライアン:あぁ…常識だな…
マーニャ:ケチるなよwww
ピサロ:うるさい、知らなかっただけだ!
勇者:しかも最初は俺以外はモシャスだから、理解者のみって言ったのに
ライアン:無知は…万死に値する……
マーニャ:どんまいピサロwww勉強しとけwwwww
ピサロ:うるさい次からやればいいのだろうが!
勇者:っーか賢者で来るとかなめてるの?賢者→盗賊で来るのがあたり前なの
勇者:後はまほうのせいすい(500円)飲んでギガデイン連発、基本だから
勇者:まあ知っててやってたんだろうけど
勇者:ケチってんじゃねーよゴミカス
ライアン:ふむ…
マーニャ:ピサロちゃんじゃーねwwww

‐ピサロさんがパーティから追放されました‐
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/03(月) 18:40:47.67 ID:3PyMaJbN0
シンシア:やめなよwwwwww
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/03(月) 20:23:44.40 ID:H7cCTS+p0
ピサロって小物感がハンパじゃないよな。
魔族の本能か個人的な支配欲かは分からないけど、人間を抹殺しようとして、
恋人の意見そっちのけでそれにうつつ抜かしてる内に、部下の手引きで恋人を殺される。
挙げ句の果てにはその腹いせにブチ切れ、更に自分の元部下に実権掌握されておいて、当初の敵である勇者一行に拾われて、己の尻拭いをという情けなさ。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/03(月) 20:40:20.29 ID:SYKvQLu00
小物のくせに大物ぶって他人を見下すかっこ悪さ
どー見てもピサロが古の帝王エスタークを見下せるほど偉いとは思えん
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/03(月) 21:23:25.61 ID:mHs0dPd50
人間に虐待される動物や妖精たち、そして大切なエルフの恋人を守るために、人間を滅ぼそうとするピサロ。
エルフの幼なじみをはじめ、大切なものをことごとく奪った魔族を滅ぼすために旅立つ勇者。
この二人の境遇を見て、はたして、どっちが善で、どっちが悪だと言い切れるでしょうか?
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/03(月) 21:29:03.95 ID:+gf9UEtS0
>>619
先手を撃って人間皆殺しにしようなんて言い出しピサロが普通に考えて悪だよ
コつ野郎w
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/03(月) 21:40:33.18 ID:H7cCTS+p0
>>619
人間に虐待される動物やエルフって、ピサロの思い込みか、せいぜいピサロの知っている限りだと思うけど?
それとは無関係に人間に対して攻撃する志向は持ってるじゃないか。

勇者は何の非もなく、ピサロの野望の一環で大切な存在を皆殺しにされたのに対し、
ロザリーは、彼女が狙われているのを分かっていながら保護しなかった(PS版に至っては自らの部下の差し金)というピサロの脇の甘さであって、
しかもロザリー殺した人間と勇者は一切関係ない。

少なくとも表裏一体とは程遠いんですけど。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/03(月) 22:42:58.48 ID:XQ15i2050
むしろロザリーはピサロが囲ったせいで危険が増えたと思うんだがな
欲深い人間+魔王位を狙う魔族に狙われたロザリー
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/03(月) 23:31:13.54 ID:DrFEJeUe0
>>619

ピサロ:ホイミよろ
クリフト:今少しMP少ないんで、自己ホイミしてください・・・
ピサロ:は?連携イオナズンするのに、自己ホイミとかありえないだろ
マーニャ:アンタ連携成功してねーじゃん。だいたい攻撃魔法使う魔族の王なんてDQN過ぎww
トルネコ:技連携もなかなか成功しないですね
ピサロ:ホイミ使えない糞職業がうっせぇーなー。誘われてやったんだから言うこと聞けよ

ピサロがPTから離脱しました。

クリフト:あらら・・・
マーニャ:なによあのカスww晒しスレに晒してこよwww
トルネコ:すみません、明日仕事早いのでここで抜けます
クリフト:じゃ解散しますか・・・
マーニャ:おつ
トルネコ:お疲れ様でした
クリフト:おつかれさまー
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/03(月) 23:54:04.78 ID:7R2CRERw0
加えてロザリーの事を人間にペラペラ喋っちゃうホビット達もな。

てかあの村も何なんだろう。
年寄りホビットの台詞によるとロザリーは塔に入る以前ロザリーヒルで暮らしていた事があり、
その際人間にいつもいじめられていたそうだが、
 「エルフ狩り達はどれだけの頻度でロザリーヒルに来ていたのか」
 「いつもと言われるくらいロザリーを虐めてたエルフ狩りの生き残りくらいはいないのか」
 「いつも虐められているロザリーをホビット達や魔物達は助けなかったのか」
 「そもそもエルフ狩り達はロザリーを虐められる距離に居たのに、攫おうとは考えなかったのか」
 
また子供ホビットの台詞によると、塔から顔を出したロザリーの事を村人たちに告げても
何故かだれも信用しなかったそうだが、
 「ロザリーの話なら信用しない理由が無いのではないか」
 「村人達は今現在のロザリーの状況を把握していないのではないか」
 「ロザリーを隠したいのだとしたら、かつて彼女が居た事を、訪れる人間に話すのは何故」
 「子供の口を閉じさせたいのなら、信じないという態度ではなく言っちゃダメだと躾けるべきでは」

塔からロザリー誘拐→死亡の流れの後では村人連中も動物も魔物もここぞとばかりに勇者達を責めてくるのに、
ロザリーとピサロ復活後は二人をマンセーして勇者達は殆どスルー。
しかもホビットの一人はエルフ狩りを塔内部に手引きした魔族が居る事を把握していた。
これだけ不自然な事が積み重なっている状況だと、被害者面もマスクに見えてならない。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 01:07:38.25 ID:mgOseUmV0
ロザリーヒルに匿ったこと自体が大失策だなw
つかロザリーヒルって人間たちにも結構フレンドリーなんだな
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 01:13:30.49 ID:Y+kGjoZGO
見ず知らずの人間→普通に会話
見ず知らずの魔物→ビビりまくり
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 05:37:09.29 ID:VgPJNyF10
こんな場所をロザリーの避難所、6章後は自分の隠遁所にするピサロって・・・
ピサロ厨は6章後のピサロは魔族王位を捨てたわけじゃない、
ロザリーヒルから城に通勤すればいいとか寝言言ってたけど、
人間への親和性が高く魔物を忌避する村に
王と愛人が引き続き住むのは問題大有りじゃないか
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 06:01:48.08 ID:cdvxOwrw0
>>624
台詞集サイトで確認したがFC版でも同じだなw
即ちロザリーヒルのホビット連中はオリジナルのFC版から既に
実はエルフさらいとルビーの涙利権でズブズブなゴロツキ連中のお仲間でしたって事になるのかw
まぁ実際の所は堀井が容量や納期をろくに考えず詰め込めるだけ詰め込もうとして
両方共足りなくなり大慌てで大量削除した時の歪みが出てるだけなんだろうが

>>627
言えてるw
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 12:29:37.58 ID:cdvxOwrw0
ピサロの中で命ってのは余程軽い存在なんだなと、つくづく思う。
しかし、自分および自分の近辺(女や家族、それなりの付き合いのある親族等)
の命は世界そのものより重いんだよきっと。
「世界中の生物が何より大事にしてるのは自分だ」と本気で考えていそうだからこわい。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 16:38:11.84 ID:P3Cclcrh0
そーゆー自分と自分の身内しか関心ない奴は迷惑だから
ずっと田舎に引きこもって世間に出てこなければよかったのに
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 18:06:32.03 ID:bocdvTUu0
まず、元々魔族だから潜在的に人間が嫌い(人間が魔物嫌うのと同じ)

加えて、
ピサロ(魔族):人間の浅薄で欲深いところが嫌い
(人間:魔物は野蛮で凶暴だから嫌い)

ピサロは確かに人間から見れば悪だが、
立場が変われば善悪の基準も変わるってことを示した良作だ=DQ4
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 18:12:45.36 ID:xc+tk5Nq0
あげてる時点でお前の話は聞かない

魔族目線から見てなんなの?って話なのも4だよ
だって魔族が悪者に描かれてるのは覆しようもない事実だし、
表裏一体厨は消えなさい
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 18:30:46.90 ID:SU/+7nBa0
>631
お前はあれだよな
Aと言う人間に殴られたから、全く関係のない
Bと言う人間を殴っても良いと考えるような人間なんだろ?
コピペの主張を極論するとこういう風に解釈できるんだよ
そこら辺を理解できてないから
ただ表面上難しい事を言ってるようで無いようスカスカなコピペしか出来ないんだろ?

こんなメンタリティの人間ってピサロが一番嫌いそうな人間だなww
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 19:02:13.20 ID:rKkv19v40
コピペにマジレスしたところで、返答は来ないだろうけど…

>>631
お互い共存し得ない種族間の対立は結構。
で、その結果として、
人間の側は(共栄を図ろうとしていた描写はないが)少なくとも自衛以上の対応はしていないのに対し、
魔族の側だけが人間を殲滅せんと動いたんだよ?

立場以上に対立勢力に対する対応が全く違うのに、フィフティフィフティとでも言いたげなのは、どういう事?

しかも、その相入れない存在同士の対立という話なら、DQ4に限った話でもないのに、
何故4だけを褒めるの?
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 20:12:37.38 ID:ygcKwm6S0
魔族側だけっていうかピサロが≠セね

魔族も元々、人間殲滅に躍起になってた訳でもなく
しばらく長い期間、お互いに距離を取っての共存関係と呼べるような関係にあったのを
人類殲滅するお!とか言い出して先導しだしたアホがピサロだってこった
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 21:13:18.20 ID:Iwwsb8Nf0
デスピサロを倒したらモンスターがおとなしくなってエンディング後では襲ってこない
Vまでのエンディングと同じパターンなんだろうな。
魔物が凶暴になった理由はエスタークのせいでもあるけど、エスターク倒しても
魔物は普通に襲ってくる。デスピサロを倒すと魔物はおとなしくなって襲ってこない
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 22:20:35.00 ID:WKGY3pKp0
>>631
人間は浅薄で欲深いとか言ってるがそれピサロへそのまま帰ってくるよなw
世界征服とか人類根絶とか唱えて行動したやつが強欲じゃないわけないしw
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 22:21:10.39 ID:bpbckD780
ピサロを仲間にするならするで、もっとちゃんと仲間になっていいキャラにしておけばよかったのに。
台詞をちょっと変えるだけで、ピサロ自身は人類根絶に乗り気じゃなかったのにエビプリが押し切ったとか、
幾らでもやりようはあっただろうに。

今のままじゃ、自分から世界征服に走ったという部分では他の魔王と変わらない(人類根絶を含めれば一層悪辣)のに
部下にあっさり嵌められるという情けなさで、その上自分と恋人の恩人である勇者達に対して無暗に尊大という
褒められた所の無い最悪のキャラクターになっている。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 22:30:48.14 ID:xc+tk5Nq0
>>638
やる気はなかったのに勇者の村を全滅させたのならますます改悪

>その上自分と恋人の恩人である勇者達に対して無暗に尊大という
褒められた所の無い最悪のキャラクターになっている。

コの人はしっぽ隠せないんだな
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 22:40:26.83 ID:bpbckD780
>>639
どっちみちエビが最後の悪役にされてるんだから、勇者の村の件もエビが「魔族にとって絶対に必要なのです!」とか
強硬に主張した事にでもすればいいじゃないか。
意志薄弱の情けない王にはなるが、どうせピサロがロザリーの件でエビに騙されるのは確定なんだからエビより頭が弱くても構わないわけだし
自分の信念で滅ぼしといて「俺悪くねーからwww」とかほざく現状よりは幾らかマシだと思うぞ。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 22:43:11.83 ID:bpbckD780
あと、何で
>その上〜〜
の部分でコピペの奴呼ばわりされなきゃならないんだ
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 22:43:44.02 ID:xc+tk5Nq0
ピサロを救う気や良く見る気なんかないんだけど
何故なにがなんでもエビを引き合いに出す?
女々しい奴め
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 22:49:19.87 ID:WKGY3pKp0
>>640
確かにピサロが仲間になる展開なら
ピサロ以外のキャラを悪役にするしかないよな
・・・もっともピサロの悪を他魔族キャラにおしつけてまで
ピサロを勇者の仲間に加えるシナリオは必要ないとは思うが
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 22:54:58.02 ID:bpbckD780
>>642
現状がそうなってるんだから「そうならそうでもっとやりようはあるだろうに」って言ってるだけだろう。
なぜそこまでこきおろされなきゃならない?
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 23:00:05.03 ID:xc+tk5Nq0
>>644
余地なき悪党スレってことをお忘れでないなら考察スレにでも行けばいいのに
もっとやりようにの内容って全部エビに押しつけでしょ
少なからずFCではちゃんとエビにだって理由があった
リメイクでそれが薄れたからといって全て汚れ役をおしつけようという浅はかさ
エビが悪いからピサロは悪くないって読めたから女々しいとレスした
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 23:05:26.41 ID:bpbckD780
>>643
>・・・もっともピサロの悪を他魔族キャラにおしつけてまで
>ピサロを勇者の仲間に加えるシナリオは必要ないとは思うが

DQ4がFC版しかない状態で俺が「エビプリを最後の悪党にしてピサロ善人にしようぜwww」と言ったんだったら
その意見は実にもっともだと思うさ。
でも、ピサロを勇者の仲間に加えるシナリオを作ったのは俺じゃなくリメイク製作者でしょ?
俺は、せめてもう少しマシな方法があっただろうに現実はピサロの悪性の上塗りだ、あれはより一層酷い、と言ってるだけ。

>>645
あのさ、日本語読めてる?
エビに押し付ければいいのにってのは、どうせFCではちゃんと理由があったエビを唯の悪党にしちまうほど雑な扱いをするならって事。
大体にして「ればいいのに」って事は現状そうなっていないって事で、どう読んだ所で
>エビが悪いからピサロは悪くない
なんて意味にはならないぞ?
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 23:06:29.77 ID:cdvxOwrw0
>>640
それに加えて、勇者一行に自らの愚考を詫び二度とその様な過ちはしない
という態度を誰が見ても誤解出来ないレベルで真摯に表す事が絶対に必要だな
勿論 最 低 限 でもその位はしてもらわないとお話にならない、
本来ならばピサロ関連の設定を大幅に改変するべきだという話だが

まぁそこまでしてピサロを仲間にする価値があるかというと>>643だがなw
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 23:09:30.85 ID:bpbckD780
>>647
>まぁそこまでしてピサロを仲間にする価値があるかというと>>643だがなw
上にも書いたが、俺はピサロを仲間に す る な ら す る で 仲間にする価値があるキャラに変えとけよ、と言ってるだけで
価値もないまま仲間に入ってる今のピサロを肯定する気は一切無い。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 23:11:10.82 ID:WKGY3pKp0
>>646
>>・・・もっともピサロの悪を他魔族キャラにおしつけてまで
>>ピサロを勇者の仲間に加えるシナリオは必要ないとは思うが
この部分は君に向けていったわけじゃないぞ
君の言いたかったことは一応分かっている
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 23:11:24.72 ID:cdvxOwrw0
>>645
お前あの考察()スレがどういう所か知っててそれ言ってるのか?w
つーかそいつは「ピサロは余りにもクズだから持ち上げるには他キャラをこき下ろさないと不可能だ」
とか言いたかったんじゃねーの
まぁそのへんにしといてやりな
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 23:15:58.01 ID:cdvxOwrw0
>>648
「仲間にする価値があるピサロ」というのが如何なるものであるのか
いささか興味があるのでちょっと具体的な所を書いてみてくれ
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 23:22:47.01 ID:bpbckD780
>>651
空想を語らせてどうするんだ?
ここは妄想の披露場じゃないだろう。
俺はあくまでも「今のままじゃ一層酷いだけだ」という話をするのに
「〜〜しとけばまだ最低限違っただろうに、それですらない。最低限の事もしていない」と言ったまでだぞ・
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 23:25:10.21 ID:bpbckD780
>>651
誤解を招くようなので追記しておくと
上で書いたのは誰かさんが誤解しているようなピサロ様マンセーのための布石なんかじゃなく
「こんな事すらできていない」という話だ。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 23:48:19.53 ID:xc+tk5Nq0
>>653
お前よりよほどマシなこと書いてたな考察スレ
お前が()つけていいスレではないわ
ピサロが俺悪くないわと言うのをやめたとして何がどうなる?
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 23:57:32.36 ID:bpbckD780
>>654
日本語の前にレス自体読めてなかったのか。
俺が書いてもいないものが見えるなら、幻覚かも知れないからパソコン切ってしばらく休め。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/04(火) 23:59:12.41 ID:XLq+p9cB0
>>654
>お前よりよほどマシなこと書いてたな考察スレ
>お前が()つけていいスレではないわ

どうしょうもないほど尻尾を見せたな。
お前がピサロ厨だ。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/05(水) 00:39:49.52 ID:Sld00On50
>>656
たしかに、コイツ(ID:xc+tk5Nq0)特に噛み付く理由もない>>638
いきなりコピペの人扱いして吠え始めた上に、
事あるごとに「考察スレ」というワードを持ち出してたもんなw
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/05(水) 00:46:23.41 ID:n0gz4jcz0
馬脚現したID:xc+tk5Nq0と、考察スレお得意の妄想話に持ち込もうとしたID:cdvxOwrw0と
二人も湧いてたのか。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/05(水) 01:12:10.25 ID:xakbM9vn0
まあそのへんにしとけや
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/05(水) 01:37:45.86 ID:n0gz4jcz0
それにしても、考察スレ住人がこのスレの住人のふりをするとは。

「しかし… あれほど さげすんでたアンチ()の ふりをするとは もはや 恥も極まったな!」

とか言われたいんだろうか、御本尊ピサロ様()と同じように。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/05(水) 06:29:34.26 ID:tmtivK8t0
>>652-653
結局、「ライターに常識が無い」って事なんだろうなw

>>656-657
そういう事らしいなw

>>660
バカコピペ貼り付けてはフルボコされるのが生き甲斐の真性マゾの構ってちゃんみたいだからなw
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/05(水) 06:34:41.33 ID:tmtivK8t0
>>654
>お前よりよほどマシなこと書いてたな考察スレ
>お前が()つけていいスレではないわ

日々自演しまくりな上時々それに失敗してる君ならIDってのがどんなもんだか当然知ってるよね?w
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/05(水) 19:14:16.24 ID:tmtivK8t0
結局ピサロ厨は痛い所突かれて完全逃亡か
ホント屑だなw
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/05(水) 21:30:43.30 ID:HvkhsvOr0
ピサロがそれまでのラスボスに比べてかなり人間に近いメンタリティを持っている事、
デスパレスやホイミンの存在等、
DQ4は魔物がそれまでのシリーズの「ただ倒すべきモンスター」よりも
やや人間に近い、と言うか相互理解しうる立ち位置にあるかな、って気はする。
「モンスター仲間システムが売りであるDQ5」の直前の作品である点も象徴的かもしれない。
またマスドラが微妙に信用ならないような所も相まって、
「人間対魔族の生存競争」的なイメージを想起し易い世界観ではなかろうか。
無論ピサロはDQ4世界の人間にしてみれば恨み骨髄、倒されてしかるべき悪の親玉である。
しかし残念ながら俺らはDQ世界の住人ではなく現実のプレーヤーな訳で、 俯瞰してみると悲劇的な魔王ではある。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/05(水) 22:19:22.67 ID:R3jxBwP20
はいはいコピペ乙
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/05(水) 22:50:22.81 ID:n0gz4jcz0
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/05(水) 23:12:48.13 ID:tmtivK8t0
664って確かちょっと前の妄想スレに末尾Pがドヤ顔で書き込んだ妄想じゃなかったっけ?
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/05(水) 23:24:57.71 ID:n0gz4jcz0
調べてみたが、>>664の出典はここの23章
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/05(水) 23:34:09.57 ID:tmtivK8t0
そうか
サンクス
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/05(水) 23:35:22.04 ID:R3jxBwP20
魔物が人間に近い、相互理解しうる立ち位置にいて
人間に近いメンタリティを持ってるのに、人類根絶しようとしたり、
6章では勇者に寝返って同胞の魔物殺すピサロはクズですねっと
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/06(木) 01:31:53.67 ID:0rAzIuLS0
>>670の言う通りだな。
まあそもそも「人間に近い」根拠が、デスパレス等で魔物と会話する機会が多いってだけだろうし、
そこでの会話も「今日は人間のスープ」だの「人間おいしそう」だの、そんなのばっかりなんだけどねw

更にはDQ5やマスドラが文中に出てきてる意味と意図が分からないし、そこから世界観とか言われても文脈が繋がってない。
おまけに最終段落の「残念ながら」と「俯瞰してみると」が意味不明。
物凄いアホな子が覚えたての単語を無理やり使ってエラそうな事言いたいっていう雰囲気だけは感じ取れるww
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/06(木) 06:43:53.69 ID:IcXeM/By0
>>671
> 物凄いアホな子が覚えたての単語を無理やり使ってエラそうな事言いたい
妄想スレの害獣の鳴き声がモロにそれなんだよなw
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/06(木) 11:01:57.08 ID:DsLX0A2y0
>668
そりゃ間違いだ。あれの初出は2007年10月頃のピサロスレだよ。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/06(木) 17:10:55.95 ID:/x3st0FQ0
ピサロは悪党ではない。人類の敵であっただけ。
俺らの世界では人間しかいないから善悪の二元論になるけど魔族がいればもう一つ増えるだけ。
魔物(やエルフ)と人間は別種族なので、相手を殺すことについて道義的な善悪は存在しない。
農民が雑草を引き抜くことを自然破壊とは言わないし、大漁を祈願する漁師を殺戮者とは呼ばない。
広く繁栄した2つの種が存在するとき、選択肢は3つ。互いに領域を侵さず住み分けるか、共生するか、闘争するか、である。
どの選択肢が優れているわけでもなく、生活圏が違えば住み分け、共生に適した2種ならば共生し、共生に適さない2種ならば闘争する。
そこには適不適はあるが善も悪も無い。
人間だって「人類を滅ぼす者が、どこそこに出現する」などと言われたら必死になって抹殺しようとするに違いないので、勇者の故郷を襲ったのも自然な防衛行動。勇者が怒るのは当然だが、他の人間には非難する資格はない。
だが、生きるためならともかく、ルビーの涙で安易に私腹を肥やすことを目的としてロザリーを虐待しようとした人間の行為は、ピサロはもとより勇者が見ても「あさましい」ものであろう。
ピサロに匿われる以前から、ロザリーを狙う人間はいた。それらの行為などから、魔物の長としてピサロは人類に絶望しており、人類と共存するのは益より害が大きいと判断した。
しかし、勇者たちは人間なので、人類に絶望するわけにもいかず、黙って滅ぼされる義理も無く、ピサロに妥協点する意思が無い以上、生き残るためには戦って倒さねばならなかった。
人類と魔物(やエルフ)の種族間闘争という背景を考えると、善悪よりも利害で考えた方が客観性が高い。
魔物が多種族の集合体であるという特殊な事情もある。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/06(木) 17:39:19.54 ID:IcXeM/By0
下手糞な成り済ましがあっという間にバレてフルボコ食らい
結局いつもの捏造コピペ荒らしに逃げ込んだピサロ厨惨めすぎワロス
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/06(木) 20:22:07.83 ID:IjnB+/0W0
人間と魔物はDQ4世界に共生する仲間(言い方は悪いが)だ。
共存でも共栄でもなく、共生。殺し殺され、憎み憎まれ、それでも共生してきた。
それがあの世界の歴史だ。

それを一方的に、自分の価値観だけに基づき、絶縁状を叩きつけたのがピサロ。
共生していけないなら出て行けばいい。だが、居座る。出て行くのは人間だ、と言う。
何時から世界はピサロの物になったのか。
「人間にとっては魔物が、魔物にとっては人間が、害為す存在で邪悪」、それは認めてもいい。
だが共生してきたのだ。

結局はピサロが異端なのだ。魔物にとってさえ。
共生とは、共に生きる「だけ」のことだ。別段仲良くすることではない。
不快感を催させ、見つければ叩き潰す、人間とゴキブリの関係は闘争だろうか? 否、共生である。
>>674のコピペは不見識を曝け出すだけのものだった。
そしてピサロだけ出て行けば、DQ4の世界は平和なのだ。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/06(木) 21:00:00.77 ID:vWpCR4ab0
>>674
コピペ乙
エルフ狩りの人間どもを、生きるためでなく安易に私服を肥やそうとしたと決め付けてるが
魔族が生存するため絶対必要、というわけでもないのに
安易に人類根絶しようとしたピサロを見てから物を言え

>>676
同意
どんなに忌まわしい害獣や害虫だろうと、自分たちの生存権を脅かさない場所に
追いやり押し込めようとするのが普通の感覚だよな
種族丸ごと根絶しようなんて労力もかかり面倒だしやらない
結局ピサロは共生の場を破壊改変し、自分が中心に居座れる
自分にとって居心地のいい世界を自分以外の住人にも押し付けようとしたから、
みんなに否定されて敗れ去ったんだと思うわ
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/06(木) 23:39:07.87 ID:jNWnApLc0
メタ的な話だが、ドラクエ5に勇者の装備や話はちゃんと残ってたのに、ピサロのは残ってないんだよな。
モンスター仲間システムは制作順の関係で仕方ないにしても、
リメイク5にピサロの装備や、ピサロの縁で魔物と人間の関係が云々と言う話が全然無いのを見ると
結局あいつは生きようが死のうが後の世界に何ら影響を及ぼさなかったわけだ。

そこまでならただ単に歴史に埋もれた多くの人達と同じなんだが、ピサロの場合はそれだけじゃない。
5章EDだと魔族は王と幹部連中を一気に失っているわけで、その場合の未来とピサロが生き残った未来が同じだとすると
つまりピサロは「命令系統の上位を根こそぎ失って『仲間が帰って来ない』と混乱していた魔族達にすら出来た事」しか
できていないという事になる。いくらなんでもこれは情けなさ過ぎだ。まさか死ぬまでロザリーヒルに引きこもってたのか?
だとしたらそれはそれで、仕事をしないのに地位だけは手放さない王を抱えた魔族達が哀れだが。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/06(木) 23:55:37.55 ID:jNWnApLc0
あと、ピサロは人間が敵だと言う自分の思い込みが間違っていたのかどうか判断付くまでロザリーヒルに引きこもると言っていたが、
ピサロに従って人類を滅ぼし世界征服するつもりの部下を放置するつもりだったらしい。次会うときは云々と言っているし、
心が決まった結果「やっぱり滅ぼす」となれば戦いを仕掛けるつもりなのだろう。
魔族に限らず組織というもの全般において、行動開始直前を維持したまま待たされるというのがどれだけの負荷か分かってないのか。
仮にも現魔王を殺してEDで魔族の王を自称するなら、最低でも部下の直近の身の振り方くらいには責任を持つべきで、
「静かに暮らす」なんぞと言ってる場合じゃない。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/07(金) 00:00:51.68 ID:UlZuLHx80
まあピサロは部下を放置する気満々だろうなあ
移民魔物にもピサロに見捨てられたと嘆いてる魔物がいたし
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/07(金) 00:10:34.11 ID:SpvBP0lI0
何度か言われた事だけど、牢屋の中でも忠誠を貫いていたアームライオンや
自分達の時代が来ると感動していたミニデーモン達に、帰ったピサロがどんな顔をして
「自信無くなったからちょっとタンマね」とのたまったのか知りたいものだ。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/07(金) 00:49:01.77 ID:UlZuLHx80
魔族にとって強い戦力でもあるエビプリやその部下を
よりにもよって敵の勇者と組んでまで粛清したのかについても
どう釈明したのか知りたいものだ
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/07(金) 01:31:40.38 ID:SpvBP0lI0
DQ5の魔界だと魔物同士で戦い裏切りが普通なようだし、エビプリの(ロザリーの件はまた違うだろうが)下剋上自体は
魔族の中でさほど問題のある行為じゃないっぽい。実際、エビに否定的な魔族も個人的に信用ならんからと嫌ってるだけで
王権の正当性を云々して批判してる奴はいない。
そういう意味ではピサロがエビを殺して王権を奪い返したのも、それ自体は少なくとも魔族的に大した問題にはならんのかも知れない。
そして、よりによって勇者一行(魔族にとってはエスターク殺害犯で世界征服の邪魔をする自分達の敵)と手を組んだという問題だけが残る。

世界征服の急先鋒だったピサロが急に(自分で言い出した)人類根絶を一時凍結すると言いだす。
魔族にしてみれば、勇者一行とロザリーに誑かされたようにしか見えないだろうな。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/07(金) 02:05:55.48 ID:RrVpzxZt0
FC版のピサロは好きだったし同情もしたがPS版のピサロは外見がまずだめだった
てか性格悪そうなんだよな。イケメンつーか。ヒュンケルつーか。いけすかん。
PS版は4章で止まってんだけどロザリーを救ってくれてありがとうくらいいったの?。

人間と魔族は別の生き物だから人間が同じ動物だけど家畜殺すのと同じなんだろうな
しかも同等の力で戦争してる最中なら殺人があるのは仕方ない気もするが
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/07(金) 05:13:41.00 ID:acwqBonT0
>>684は何が言いたいのやらw
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/07(金) 09:23:34.22 ID:SpvBP0lI0
>>684
外見については好みだろうが、別キャラ引き合いに出すのは荒れるから控えた方がいい。

>人間と魔族は別の生き物だから人間が同じ動物だけど家畜殺すのと同じなんだろうな
その発想で行くと人間がロザリーをどれだけ攻撃しようが、それこそ殺そうが何の問題もない事になるわけだが。

>しかも同等の力で戦争してる最中なら殺人があるのは仕方ない気もするが
宣戦布告も無しに一方的に相手を滅ぼそうと仕掛けた、という前提が問題なんだろう。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/07(金) 09:50:17.34 ID:SpvBP0lI0
というか、家畜殺すのと同じ感覚〜〜と言うのなら、そもそも同等の力で戦争って発想自体がおかしい。
チンピラが小学生を殴って怪我させて、親や警察が出てきたらビビって「男同士のタイマンだから恨みっこなし」とかほざくようなものだぞ。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/07(金) 10:28:33.53 ID:ZT6Y+Icei
>>671の意見(アホな子が…)にあるように、ピサロ擁護の人たちのレス(コピペ含む)の特徴を踏まえると大体以下のような感じになる。


お母さんにみかんを買ってくるように言われた。
(よくわからない前置き)

法医学的観点から叙情的に鑑みるに、
(難しい言葉を適当にいっぱい使ってみる)

お父さんはバナナが好きと言っていたので
(整合性皆無の引用をしてみる)

僕はリンゴを買ってきた。
(前段とは何の接点も無い驚きの着地点)

だからピサロは悪くない。
(それまでが何だったのか分からないがこの結論が飛び出す)


こんな感じだと思う。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/07(金) 11:57:17.20 ID:dZtkZpOX0
そのピサロ擁護をする人たちにとっては、このスレには
無茶な理論のようなものを展開して論破気取りをする馬鹿がいるらしいぜw
自分たちピサロ厨のレスは>>688なのになw
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/07(金) 12:41:23.18 ID:acwqBonT0
>>688
上手いなw

ところでID:RrVpzxZt0はどこに逝ったのだろうか
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/07(金) 16:56:32.25 ID:0zlr0baf0
もともと魔物社会では人間を攻撃することが「悪」と言う概念が ほとんど無いと思われる。
産まれたときからか、はたまたそう教育されるのかは不明だが、ルーラなどの魔法技術、魔物の飛行能力を考えれば、
魔物も社会通念を築くに十分な情報網を作ることは可能と思われる。
魔物が人間に対して害をなす事があたりまえの考えで成り立っているとすれば、
そこに身を寄せるピサロの思考も、人間が考えるほど人間をいたわるとの感情は抱きにくいと考える。
ロザリーの一件とこのピサロが身を寄せる魔物社会の常識が合わされば、
人類なんて滅亡してもかまわない。とあっさり考え付くことも想像できる。
ロザリー件やピサロがいる立場と、魔物社会の常識などを想像すれば、ピサロに同情の余地は無いとは言い切れない。
ピサロは遊びや金儲けで人間を滅ぼすような悪党ではない。
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/07(金) 17:04:00.25 ID:raHem6gt0
はいはいコっですね
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/07(金) 18:09:30.78 ID:leNE3gMw0
またコピペか
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/07(金) 18:24:59.41 ID:ZT6Y+Icei
>>691
コピペするならするで、
>ロザリー件
とか、ちゃんと脱字くらい直して来いよ。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/07(金) 18:30:33.07 ID:VTUqsqu40
>>691>>688過ぎてワロタw

延々ワケの分からん理屈並べといて、
最終的に「ピサロに同情の余地は無いとは言い切れない。」と持ってくる結論の説明になってないw
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/07(金) 20:07:45.45 ID:sWy0Bfku0
ピサロ擁護するためにそれっぽい文句を適当に繋ぎ合わせるからこうなるんだろうなw
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/07(金) 20:28:13.77 ID:acwqBonT0
>>694
他人を騙す為、というよりむしろ自分の矮小で歪んだ自我を防衛する為、自分自身を騙す為に
脊髄反射でコピペ貼ってるだけの節足動物にあんま無理言うなよw
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/07(金) 23:17:59.02 ID:SpvBP0lI0
上のコピペの
>ピサロは遊びや金儲けで人間を滅ぼすような悪党ではない
の部分だけど、そもそもピサロには金儲け程度に明確な動機すら無いよな。
継続か中止かをピサロの一存で決められる、正に「やりたきゃやる、やりたくなきゃ止める」の世界。
人類根絶の実行に義務的なものが全く無いというわけだ。

一切の義務が無い、これって遊びとどう違うんだろう・・・?
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/07(金) 23:25:27.54 ID:apx1/LEy0
ピサロが人間を害し滅ぼすのに、差し迫った理由や必要性がなく
ただ慣習や本能に従ってるだけだとしたら、
遊びや金儲けで種族滅ぼすのを決める奴より、性質が悪い悪だよな
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/08(土) 00:09:57.07 ID:jLCMT7Ua0
ピサロって勇者の仲間になったあと、自分に逆らったエビプリの一味だけではなく
自分の部下・仲間であるはずのフィールドやダンジョンにいるモンスター達に対して
勇者達と協同で虐殺して歩いてるよね
他のモンスター達はそれを見てどう思ってるんだろう…
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/08(土) 00:30:30.03 ID:NJQUJaHq0
>>700
もしエビルプリーストが全権を掌握して、「ピサロは敵だ。見つけたら殺せ。」と指令を出していたとしても、
全モンスターが唯々諾々とそれに従うほど、ピサロって威厳も人望も無いんだろうか。

仮にも魔族の王だったんだから、その辺のモンスターとっ捕まえて、
「エビルプリーストの所へ案内せよ!」と一喝して、並み居るモンスターをひれ伏させながら、
敵中堂々エビルプリーストの前まで行ってしかるべきと思うんだが…。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/08(土) 00:56:11.77 ID:iacrvk850
もしかして魔族の王なんて称号はハッタリで
実際はデスパレス周辺しか王権が及んでないのかな、とも考えたが
デスパレス周辺含めて全世界の魔物から襲われてるんだよなピサロは

王のために働こうとする部下も協力者もいない魔王w
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/08(土) 01:33:17.92 ID:ahlVLxhv0
>>702
だってマジに勇者たちと行動共にしてるんだもの
恐らくは自分から人類皆殺しを提案しておきながら
その途中では魔族にだって被害はあったろうよ、一章とか見るにさ
だのに勇者と一緒になってこっち攻撃するって、恥知らずとか以前の問題
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/08(土) 01:35:05.99 ID:J71bxTqh0
あの時代だと王の顔なんか知らないってのは割と普通なんで(実際、サントハイム領内でアリーナの顔を知っているやつはほとんどいなかった)
下級モンスターの目からみれば勇者と協力している不届きな魔族がいるって程度の認識なのかもしれないが
ピサロの説明不可能なカリスマやオーラで威圧して1ターン動けなくするとかそういうこともないからなあ(プログラム的には7のを流用すればいいのでたやすいはず)
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/08(土) 05:23:25.96 ID:TGhiY3mp0
ピサロはエンドール地域にも一度は行ってる上に世界各地を飛び回ってたようだし、
それに人型の、割と珍しくて目立つ容姿の魔族だから
一般の魔物でも、あれは伝え聞くピサロ王かって分かりそうなものだがなぁ
・・・やっぱり相当人望なかったんかも
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/08(土) 06:25:25.15 ID:923D7BUIO
仮に威厳や人望があったとしても、ロザリー殺人事件で地に落ちただろう
怒りに我を忘れて不完全(?)な秘法を行使→記憶の無いただの化物に
一方エビプリはピサロを陥れ、秘法を更に完成されたものにし、その力を手にした
知略でも力でも上を行かれた訳だ
この状況で尚エビプリを小物扱い、自分は王様気取り。その上私情で仇敵の勇者と手を組むときたら…
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/08(土) 06:30:47.52 ID:RCHPI5FI0
>>701
以前妄想スレの害獣がその疑問に何故か現実世界のテロを持ち出して
「ガチで殺しに来てる裏切り者相手に説得や威圧なんて出来る訳ないニダ!」
とか言ってたぜ
お前がいつも惨めにすがりついてる「魔族の価値観」とやらを棚に上げて現実の話持ち出すなよとか
魔族の王とやらはペーペーの雑魚にあっさり殺されるレベルの実力しかないカスなのかよとか
同類を説得も威圧も出来ない貧相な知性と威厳しかないのかよとか
そもそも裏切り者は皆殺し対象側に寝返って同胞殺戮に走るピサロ自身だろうがよとか
突っ込み所満載の内容でなかなか笑わせて貰った記憶があるがw
確かコピペ倉庫にあったかな?

>>704
そういう仕様を実装しておけばここまで言われる事もなかっただろうにさw
結局全てにおいて手抜き臭が酷いんだよな
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/08(土) 11:35:55.00 ID:LnED1H4V0
>>703
人類根絶を凍結するのは(人間にとっては有難いとしても)それまでピサロを信じて動いてきた魔族達を
真正面から否定する事になるわけだからな。
ピサロが部下を自分に都合のいい道具と認識してなきゃ出来ない行為なわけで、
やられた方にとっちゃ自分達の信頼を全て裏切られた上に、人格否定に近い事までされたようなものだ。

これでまだピサロに喜んで従ってる魔族達は、ピサロの行為をまだ知らない可哀想なキャラであるか、
でなきゃ道具扱いにも気付いていない、頭が可哀想なキャラという事になってしまう。
ピサロマンセーのためにどこまで周囲をおとしめるんだか。
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/08(土) 15:33:15.54 ID:jLCMT7Ua0
しかも倒した元仲間(ピサロを信じて動いてきた魔族達)から経験値を奪ってレベル上げてるし
あげくにゴールドまで奪ってるからな
元仲間の人格否定した上に、骨も残らず搾取してるようなもんだ
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/08(土) 17:30:09.72 ID:RCHPI5FI0
ピサロ厨の発言見れば解るけど、奴は自分にとって気持ちがよいもの、面白いものは
普遍的に面白いと信じてる。おめでたい事に・・・。
だから馬鹿Pと池沼ライターが自己投影して良い気分になったに過ぎないあの哀れなものを、
普遍的に面白いと信じてるんだ・・・。

創作には作者の自己投影が少なからず出るけど、6章の場合は
俺マンセー、俺最高、世界は俺をあがめるべき、というみっともない思考が前面に出るだけでなく
それを作中に分身を作ってリアルにやっちゃう事なんだよ。
もう厨二病そのまんまのメアリー・スーなんだ。
しかも最悪なのは、それを全体の整合性より優先させて、DQ4という作品全体をぶち壊しにするからもう救えない。
こんな自己陶酔に付き合わされる他スタッフも会社もまともなDQ4信者も被害者としかいえない。

でもさ、個人的に何より頭が痛くなるのはこんなオナニー作品を、
いまだに本気で面白い、傑作だと信じ込んでるやつがいることなんだが。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/08(土) 17:31:59.77 ID:RCHPI5FI0
【パーソナリティ障害】
http://www.hosp.go.jp/~shoraiso/shinri/pd.html

ピサロとその厨ってこれじゃね?
パターンで言えばB群のドラマチック・タイプ。
「変動の激しさや自己アピールを特徴とし、周囲を振り回したり、巻き込みやすい」ってのだな。
その中の自己愛性の類とみた。

曰く、
「偉大な自分」にふさわしい華々しい成功を夢想したり、
他人に対して過度に尊大な態度をとったり、特別扱いを求めるが、相手の気持ちには無頓着。
彼等にとって他者は、自分を賞賛するか、自分の目的のために利用するものに過ぎない、
・・・というもの。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/08(土) 20:45:29.26 ID:voZQk/xt0
俺がFC版の『W』をプレイしたときに納得がいかなかったのはラストシーンである。
仲間を帰るべき場所へと送り届けたのち自らの故郷に帰った勇者が村の真ん中に立つと
いきなり殺されたはずのシンシアが現れて勇者と抱き合うというあのシーンだ。
この『DQW』という物語をものすごく簡単にまとめてしまうと、
「愛するものを失った主人公が愛するものを失って復讐しようとするラスボスに復讐する」という話である。
こうして見てみるとはっきりわかるが、つまり勇者とピサロは似たもの同士なわけだ。「対になるキャラクター」と言い換えてもいい。
似たような動機でぶつかり合ったもの同士、打ち倒された方は失意のままに滅び去り、打ち倒した方は幸せに向かって歩いていく。
こんな不平等が許されていいのだろうか?主人公、勇者という特権はかくも超越的なものなのか?
なんてことを俺は思ってしまうのである。
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/08(土) 21:14:52.08 ID:ItgSqiJ30
コピペ乙
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/08(土) 21:27:38.04 ID:NJQUJaHq0
>>712
>この『DQW』という物語をものすごく簡単にまとめてしまうと、
>「愛するものを失った主人公が愛するものを失って復讐しようとするラスボスに復讐する」という話である。

違います。


>こうして見てみるとはっきりわかるが、つまり勇者とピサロは似たもの同士なわけだ。「対になるキャラクター」と言い換えてもいい。

はっきり分かるのは貴方が阿呆な事くらいです。


>似たような動機でぶつかり合ったもの同士、打ち倒された方は失意のままに滅び去り、打ち倒した方は幸せに向かって歩いていく。
>こんな不平等が許されていいのだろうか?主人公、勇者という特権はかくも超越的なものなのか?
>なんてことを俺は思ってしまうのである。

病院へ行ってくるか、義務教育からやり直しましょう。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/08(土) 21:33:51.91 ID:k1jHpXSZ0
個人的にはテリワンリメイクでテリーがピサロの山奥の村襲撃事件に遭遇する
イベント追加希望する。ここでピサロ率いるモンスター軍団をやっつけてピサロと
対決すると言う奴を・・・・原作再現イベントとして勇者が牢屋にいる時に
地上ではどんな殺戮が行われていたのかを垣間見えるが、虐殺を見事止めてしまう展開でピサロも倒す。

更に魔剣士ピサロもモンスターとして登場すると
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/08(土) 23:07:22.71 ID:wu8DE1Ju0
テリワンではわたぼうがピサロは間違ってた、とか言ってなかったか
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/08(土) 23:18:03.54 ID:LnED1H4V0
GB版では「デスピサロも かわいそうな ヤツだったかも しれないね。」
PS版では「誰も 悪いわけじゃないけど でも ピサロは まちがってた。」

となっている。リメイクで評価の方向が変わってるな。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/08(土) 23:31:23.20 ID:wR8QCU9d0
プレイヤーからのピサロの悪評と作中の悪行を省みて、方向が変わったのかな
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/09(日) 05:42:57.14 ID:lnbvMIsr0
>>707
>お前がいつも惨めにすがりついてる「魔族の価値観」とやらを棚に上げて現実の話持ち出すなよとか
>魔族の王とやらはペーペーの雑魚にあっさり殺されるレベルの実力しかないカスなのかよとか
そういや以前向こうで、魔物の王が国民の誰よりも強いとは限らないとか言ってたやつがいたな
人間の王族に2主とか5主とか強いのがいる一方で普通の爺もいるように、
魔物の王にも普通の王もいるんじゃないかとか

「魔族的価値観」とかいう人らがDQ各作品の魔王を比較するでもなく
なぜかその時はDQの人間の例を魔族に当てはめようとしてたんだよなぁ
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/09(日) 06:46:27.73 ID:UB0xMt0P0
>>719
結局ダブスタなんだよなピサロ厨の言う事はさw
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/09(日) 08:58:23.69 ID:+0Ib1vMY0
ピサロは魔族全体の王というよりちょっと力のある地方領主って感じなんだろうか。
幕末だと土佐藩とか芸州藩あたりの。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/09(日) 10:08:36.18 ID:UB0xMt0P0
>>718
DQ3では生き返ってた主人公の親父はDQ5では生き返らなかった
そういう事だろ
思えばリメイクDQ3から死んだ奴が生き返ったり依怙贔屓が酷かったりと
リメイクDQ4での問題点の萌芽が既に見られたな
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/09(日) 12:29:47.96 ID:UB0xMt0P0
妄想スレが伸びてると思ったら新参ですとかいう奴が突撃してたのが
あのスレとそれ立てた害獣がどれだけ狂っているかは
一週間分程度ROMるだけで嫌でも判るだろうに暇な奴もいるものだな
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/09(日) 13:57:03.43 ID:2BbfBIxJ0
>>721
だとしたら、ピサロはエスタークを見下していいほど偉い存在じゃないなw
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/09(日) 16:29:15.88 ID:9sLapPya0
DQ4は正義の名の元に悪を懲らしめるなんて勧善懲悪思想じゃなくて立場の違いで敵味方に分かれている。
人間を苦しめる魔族の脅威から人間を守る為にデスピサロを倒すのが勇者の使命だし魔族の繁栄の為に進化の秘法を完成させたり世界征服を企むのは魔族の王の使命。
恋人殺されたから人間滅ぼしたり部下を粛清するのは単なる復讐でしかないけど。
DQ4は敵味方を善玉悪玉で分けないほうがいい。敵にも自分の使命を果たそうと必死な奴がいるわけだし。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/09(日) 21:34:23.86 ID:SllxUftV0
コつ

いつも飽きねえな
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/09(日) 22:10:40.54 ID:SllxUftV0
つーか魔族の繁栄はまだしも、
なんで進化の秘法完成や世界征服が魔族の王の使命になってんだか
設定捏造ばっかだなピサロ厨は
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 06:34:19.33 ID:nEqrrxXa0
昨日はピサロ厨が巣で丸一日フルボコ食らってたせいでピサロ厨が他スレへ出て来れず平和だったみたいだなw
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 06:58:31.18 ID:EcE8mISi0
平和はいいことだな

ピサロもその厨も平和を害するから困る
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 12:33:05.45 ID:Ke1DEoQg0
まあ向こうは実質「エスタークは悪くないスレ」だし、内容はこっちと全然関係なくなってるからな。
最近では「ピサロの行為を考察するためにまずはエスタークを」っていう言い訳すら殆ど聞かなくなってるし。

事あるごとにスレタイ変えろと煩かったピサロ厨の事だから、次スレからは実態に即したスレタイに変わるだろう。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 13:55:35.13 ID:YyQ/jHTl0
>>638-648
なんだかんだ言っても結局6章は正史じゃありませんよ
リメイク版5にエスタークがいるのが根拠
あれは進化して倒されたピサロだろう
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 14:19:20.78 ID:akjSoWteO
リメイクとか関係なくね?
4の時点では「デスピサロ」という自分の名前は覚えてたのに、なんで5で「エスターク」と名乗った?
しかもピサロが滅ぼされた時の形態は、寧ろ第一形態(=5エスターク)とは程遠い姿だし
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 15:10:10.30 ID:OatboLtB0
>>731
違うアレはエスタークだ、「返事が無いただの屍だ」と表示されるだけで
死体は消えていない。エスタークは4以前にも一度倒されたけど復活した。
何度でも蘇る存在。
デスピサロのほうは完全に消滅したからもう復活しない
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 15:31:19.04 ID:ln5qVuV70
>>732
「我が名はエスターク。今はそれしか思い出せぬ」
って5のエスタークは名乗ってるんだよねぇ
これがデスピサロなら不自然だわな

>>733
4以前はマスドラに封印されただけで倒されたのとは違うんじゃなかったっけ
まあ5のエスタークは4のデスピサロとは第一形態が似てるってだけで他に共通点はないし、
デスピサロは戦闘中に第二形態に変化して勇者に敗れた後
最後元の人の姿に戻って死ぬから、5のエスタークとは別人だとは思うけどね
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 15:59:32.88 ID:CprOLStl0
ところでDQWのテーマとは一体なんでしょうか?
個人の感じ方の差もあるでしょうが、私は「悲恋」だと思います。
勇者という宿命を背負ってしまったがために、愛するシンシアの命を魔族に奪われてしまった主人公。
魔族の王でありながらエルフの少女を愛し、しかしルビーの涙を流す彼女を欲深き人間に殺されたピサロ。
この2人の、まるで同じコインの裏表、あるいは鏡に映ったお互いのような対比。
この点は皆様にも納得していただけると思います。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 16:09:41.22 ID:3NFhju2T0
相変わらず対比だの表裏だのうぜえコピペだなぁ
丁寧ぶって書いてもキチ全開じゃねえかw
これ書いた奴相当頭イカレてるぞ
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 16:19:50.40 ID:4PhYkjh00
>>735
ホント、コピペウザいね。めんどくさいから論破してるレスごと貼っとけよw

勇者はシンシア含め育ての親たちをも「ピサロ率いる」魔族に皆殺しにされたけど、
ピサロが惚れたロザリーは「勇者とは何の関係もない」人間に殺されたの。

それと、ロザリーが生きてる時から「ロザリーにやめてと言われているにもかかわらず」、ピサロは人類を抹殺しようと動いてるの。

何がコインの表裏だ、全然立場も目的も行為も違うだろうが。笑わせるな。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 17:38:11.76 ID:YyQ/jHTl0
>>733-734
4でエスタークの進化は黄金の腕輪をつかっていないものだと明言されていたのを忘れているな?
作中では黄金の腕輪を使った進化の方が強大な力を得られるはずなのを考慮すると
エスタークがとんでもなく強くなっているのは矛盾している
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 18:35:00.72 ID:OatboLtB0
4のエスタークは完全復活していないから真の実力とは言いがたい。
5のが真の実力であろう。
黄金の腕輪無しでもエスタークは十分デスピサロ以上の実力者だったとも言える
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 19:28:16.41 ID:nEqrrxXa0
糞スレ
5のエスターク=デスピサロ説
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1296971740/
立ててみたまではいいが案の定過疎ったんでこっちに突撃してきたのかw
害獣は害獣らしく隔離施設に隔離されてろよw
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 19:50:37.16 ID:nEqrrxXa0
>>731が指定したレス番見てみたらコイツが他人にコピペ荒らしのレッテル貼って
見え透いた内部分裂工作やってた(が、頭が悪すぎであっさりバレて涙目逃亡した)時のじゃねーかw
ホント恥の上塗りしか出来ないのなw
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 20:17:37.03 ID:lWuN/Rs70
>>735
>個人の感じ方の差もあるでしょうが
一見、異なる感性を認めるような姿勢を見せつつ

>皆様にも納得していただけると思います
自分の意見を押し付ける

ピサロ厨の象徴的コピペ過ぎて、もう飽きた
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 21:29:26.22 ID:YyQ/jHTl0
>>740-741
コイツがって何だよおい
オレをID:xc+tk5Nq0だと疑っているのか?
断じて違うわ
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 21:34:59.60 ID:atKrZlLC0
>>738
黄金の腕輪版の方が手っ取り早いというだけで、時間はやたらと有ったんだからエスタークが強くなってても特に矛盾はなかろう。
上でも言われてるが、姿がデスピサロの最終的なものとも死に際に元に戻った人間形とも違ってるからピサロと考えると不自然だし、
自分をデスピサロじゃなくエスタークと名乗るんだから、あれをデスピサロと考えるのは無理があるだろう。
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 21:43:03.33 ID:3NFhju2T0
>>743
落ち着け、>>731が指定した「レス番」って書いてあるぞ
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 21:50:04.69 ID:atKrZlLC0
>>745
実際>>638-658(不思議な事に後半は引用されていないが)で
>他人にコピペ荒らしのレッテル貼って〜〜
をしてたのはID:xc+tk5Nq0なわけだし、ID:YyQ/jHTl0=ID:xc+tk5Nq0だと言われてるんでは
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 21:57:36.95 ID:YyQ/jHTl0
>>739
それじゃ腕輪の設定台なしだろ4やり直して見るがよい
エスタークの特徴を排除して明らかにピサロの特徴を引き継いだ奴が5に存在しているんだ
公式が6章の展開を否定したという事は6章厨にはさぞ都合が悪い事だろう
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 22:00:21.46 ID:OatboLtB0
王の中の王を自称するミルドラースすらエスタークには手が出せないと言われていた。
進化の秘法自体はデスピサロ>エスタークでも実力はエスターク>デスピサロでも何もおかしくは無い。
おそらくデスピサロはミルドラースと互角だと思われるがエスタークはダークドレアムと並ぶ
別格扱いだし、様々なシリーズの扱いを見るとさ
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 22:04:24.21 ID:tUTwIMDW0
>>747
5エスターク=デスピサロって主張したいなら
>>740のスレの方が相応しいと思うが
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 22:05:44.91 ID:atKrZlLC0
>>747
エスタークの特徴(姿、名前の記憶)はしっかり受け継がれて、
デスピサロの特徴(同上)は排除されてるじゃないか。
エスタークの姿はデスピサロ最終形態から見りゃ退化してるわけで、
あれがデスピサロだとしたらむしろ進化の設定が台無しになる。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 22:11:18.02 ID:atKrZlLC0
>>747
というか、ピサロが死んだ5章よりもピサロが生きてる6章の方が
5のエスターク=デスピサロって主張したい人にとって都合がいいと思うんだが。
実際に同一人物かどうかはさておき、出鱈目な理屈でレッテル貼りするならID:xc+tk5Nq0と同じだぞ。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 22:14:09.42 ID:OatboLtB0
たぶん進化の秘法を使う前のエスタークが既にピサロを遥かに超越した強さを
持っていたのではないかな?
そして、何よりも黄金の腕輪の副作用を熟知していたからあえて使用しなかった可能性も高い。
デスピサロが必ずエスタークよりも強いのなら

デスピサロ>エスターク>ミルドラース

となりミルドラースがただの雑魚になってしまう。マスドラはなぜミルドラースを自分で
始末しないのだと言う事にも繋がってくる。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 22:25:18.35 ID:YyQ/jHTl0
>>744
エスタークは屍が確認できるが
ピサロは腕切っても生えてくるような物凄い再生能力の持ち主が地のそこにしずんでいったのだぞ
人型が見えるのは演出だろう
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 22:30:35.32 ID:RKkVj0Jr0
>>752
黄金の腕輪の副作用って何だ?
つかエビも黄金の腕輪使ってるんじゃなかったっけ?
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 22:34:56.24 ID:atKrZlLC0
>>753
>人型が見えるのは演出だろう
その根拠はあるのか? でなければ牽強付会でしかないぞ。
描写にある以上、そしてそれを否定する根拠が無ければ、事実として受け入れなきゃ議論にならん。
加えて言えば、ピサロの秘法はエビプリ曰く暴走して死ぬものだ。再生力が強かろうとな。

大体、名前はどうなんだ。エスタークもデスピサロも自分の名前は覚えてたぞ。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 22:51:30.76 ID:YyQ/jHTl0
>>750
どこが?それぞれの特徴は>>740のスレの>>1にもいくつか書いてあるだろう?
>>741
進化が解けたシナリオでは逆に進化したピサロが出せぬわ
そもそもオリジナルの5にもいたではないか
オレは>>638-648の誰かを6章厨と言ったわけでないがそんなふう読めたならすまん
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 22:59:02.26 ID:atKrZlLC0
>>756
>>740のスレの>>1を読んだが、記憶喪失と言いながら名前をそれぞれちゃんと覚えてた事も
進化最終のデスピサロの姿とエスタークの姿が全然似てない事も
まだ目覚めきっておらず眠ってたという4時点の事情も見事にスルーだったぞ。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 22:59:33.93 ID:JDskmC8/O
ピサロの人型が演出で納得できるならエスタークの強さも隠しボスに抜擢されたからで納得しとけ
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 23:02:56.70 ID:YyQ/jHTl0
>>755
進化の秘法そのものが暴走して死ぬものじゃなく地の底に沈んでいくのが狙いだったんだろう
オリジナルのエビプリはピサロのためにロザリーを拉致したようだが
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 23:07:41.61 ID:OatboLtB0
>>754
記憶が無くなったり=デスピサロ
幻覚が見えたり=エビプリ
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 23:08:10.96 ID:atKrZlLC0
>>756
>進化が解けたシナリオでは逆に進化したピサロが出せぬわ
何でさ?
進化の秘法は技術なんだから、一度解けてももう一度使えばいいだけの話だろ?

>そもそもオリジナルの5にもいたではないか
それ、5のエスタークが4のエスタークだったとしたら何の問題も無いよな。


>>759
>地の底に沈んでいくのが狙いだったんだろう
はっきりと「みずから 朽ち果てるのだ!!」って言ってるぞ。

>オリジナルのエビプリはピサロのためにロザリーを拉致したようだが
だったらなおの事、5でピサロが魔族の王やってないで引きこもってるのは変だろう。死んでもいないのに。


何にしても、あれをピサロと言い切ってしまうのは不自然さが強すぎる。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 23:09:57.22 ID:tUTwIMDW0
>>756
だからそんなに5エスターク=デスピサロ説を推したいんなら>>740のスレに行けって
5エスタークと進化したデスピサロには共通点も少しはあるが、
同一人物と考えると不自然な点も上に挙げられてる
皆を納得させるだけの根拠も無いならあまりしつこく主張するなって

>>759
ピサロが地の底に沈んだ描写なんてあったっけ
最期人型に戻ってぐふって消える描写ならあったと思うんだけど
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 23:10:26.90 ID:OatboLtB0
>>758
ピサロの人型に戻るのも、エスタークが5で超強いのも演出ではない
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 23:13:35.58 ID:OatboLtB0
エビプリは「デスピサロ様はまもなく魔族の王として目覚められる」と語っている
煮え切らないピサロの背中を押しただけで、それがピサロのためだと思っていただけだ
歪んではいるが、彼なりの考えがあっての行動だ
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 23:18:26.24 ID:OatboLtB0
>>762
ピサロが地の底に沈んだ描写なんてあったっけ
最期人型に戻ってぐふって消える描写ならあったと思うんだけど

そのとおり。
死体が石化?して機能停止したのはエスタークの方。デスピサロは人型に一瞬戻って
肉体は消滅した
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 23:40:04.58 ID:JDskmC8/O
>>763
俺が言ってるのはあくまで>>753に対してだから
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 23:49:36.31 ID:atKrZlLC0
エビプリに関してはなぁ・・・。
リメイク制作側としては、欲が強くピサロを裏切って嵌める汚い卑怯者で〜〜みたいなキャラにしたかったのかも知らんけど
ピサロの散々な行動を見りゃ逆にエビがピサロを見限っても仕方が無いとすら思える。

国のトップに「俺が始めた根絶戦争だけど、あれ、なんか俺が間違ってたかもしれないからいったん休止。
本当に間違ってたか考えるから恋人と静かにさせといて。あ、休止期間は俺が考えまとめるまでの無期限で」とか言われたら
部下はどうすりゃいいんだ。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 23:53:33.73 ID:YyQ/jHTl0
>>761
その通り、もういちど進化するという飛躍した補完となってしまうから6章正史説との併用こそ厳しい
>>762>>765は台詞読んだのか?
マスドラが言ったはずだ「進化の秘法はピサロとともに地の底に沈んだ」と
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/10(月) 23:57:22.89 ID:atKrZlLC0
>>768
>もういちど進化するという飛躍した補完となってしまうから6章正史説との併用こそ厳しい
だからそれは「5のエスターク=4のピサロ」だとしたら、の話だろう?
そもそも5のエスタークが4のエスタークだったとすれば何の問題も無い。
「厳しい」って、だったらそもそも「5のエスターク=4のピサロ」じゃないんだろ、という話。

>マスドラが言ったはずだ「進化の秘法はピサロとともに地の底に沈んだ」と
現場を見てないマスドラの台詞を、実際の描写を退けてまで尊重するのは何故なんだ?
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 00:01:29.90 ID:dnLo5Tvf0
>>767
むしろ欲が深い汚い卑怯者はピサロのように見えてしまうんだよな
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 00:23:45.07 ID:TbeAfYfy0
36スレもおまえらそんなにナニ語ってんの?
テンプレ読む限り、ピサロは悪でFAでてんじゃん。
終了にしろよ
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 00:25:08.61 ID:PSBMXCt10
住人だって流動するんだから、別にかまわんと思うけどなぁ
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 00:26:04.87 ID:Y/ccrUXj0
>>769
だから5章が正史なら5のエスターク=ピサロ説の辻褄が合うのだ
現場を見ていないとは何事だ
ピサロと一緒に沈む勇者を助けたのは他ならぬマスドラではないか
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 00:34:41.24 ID:PSBMXCt10
>>773
>5章が正史なら5のエスターク=ピサロ説の辻褄が合うのだ
理屈が転倒してるぞ。
お前は5エスターク=ピサロ説を根拠に5章が正史だと言ってたんだろうが。
なのにそれじゃ、循環論法にしかなってない。

>ピサロと一緒に沈む勇者を助けたのは他ならぬマスドラではないか
消える現場に居なかったのは事実だし、だいたいデスピサロ自身も言ってるように
デスピサロの「からだが くずれて」、「ぐふっ!」と言って消えたのに。
加えて言えばピサロの体が地底に沈んだ実際の描写は無い。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 00:49:27.07 ID:PSBMXCt10
大体、5章だろうと6章だろうとエスタークがエスタークのままなら何の問題も無い以上
6章だった場合に不都合が生じる5エスターク=ピサロ説はそれだけ変で不自然すぎるってだけ。

それに5章だったとしても、結局5エスタークが自分をエスタークと名乗ってる理由はちっとも辻褄が合わない。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 01:13:02.03 ID:Y/ccrUXj0
>>774
ええい消えた消えたとうるさい奴だ
画面から見えなくなればなんでも消えた描写になるなら
ロザリーは殴りすぎると数秒で消える動物だな
日本には死体が数秒で消えるゲームがどれだけあるというのだ
そうじゃないだろ
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 01:15:09.51 ID:dnLo5Tvf0
>>773
君は5エスターク=ピサロ説に拘ってるみたいだが
としたら5章デスピサロは死んでおらず実は生きていたということになるだろ
君は勇者やマスドラが、人類根絶を企んでた危険人物で、進化の秘法で
武装したデスピサロをしとめきれず生存を許してしまうそんな奴らだと強調したいのか
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 01:25:26.92 ID:Y/ccrUXj0
>>775
ほざけ
ロザリー関係なく人類根絶を目論んで人を犠牲にしてきた悪党の裏切った部下倒す手伝いをしてそいつをハッピーにするような6章が正史などとオレは断じて認めぬぞ
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 01:35:19.62 ID:Y/ccrUXj0
>>777
オレをどうみりゃ勇者やマスドラが人類根絶を企んでいると主張しているように見えるというのだ
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 01:46:49.98 ID:dnLo5Tvf0
>>778
>>779
人類根絶を企んでた危険人物であり、進化の秘法で強くなった5章デスピサロが
死んでおらず5のエスタークになってたというのも
酷い展開だと思うが、そこはスルーなのか
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 06:14:51.04 ID:KqB4Zg7M0
>>746
そいつの必死さと妄想スレの止まりぶりを見る限りその解釈で正しいという事だなw

>>770
だよなw

>>771
ウザいから止めろって散々言われてるのにそれを完全無視して
ピサロマンセー捏造コピペを毎日の様に貼りまくる頭の可哀相なピサロ厨さんに言ってあげてください><
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 06:32:24.60 ID:4cXqerGd0
>>779-780
5章ピサロはエビルプリーストと同じようにゲームの後も死に切れず、
人類を滅ぼそうと血まみれの状態でじゅるじゅるいいながら再生してた
そこをエスタークの怨霊が復活しかけのピサロに取りついて完全復活、
ピサロの精神に完全に止めを刺して、世界の未来は救われた

デスピサロの緑の姿はいろんな意味であれだったので
復活したエスタークは黄金の腕輪を叩き壊し、世界征服とかの路線も捨て
自分なりにひっそりと進化する事にした…これでどうだ?
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 06:38:08.77 ID:4cXqerGd0
>>781
というか、5章デスピサロがドラクエ5のエスターク、と強引に解釈するのもピサロ厨と同じかもな。
共通してるのは色だけだし、天空編自体、つながりが適当に作られてるのだから
推測や妄想を重ねて深く考えない方がいいかもしれない。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 07:03:21.07 ID:69WnA7+V0
不自然な点があって客観的根拠が乏しい仮説や推測は、
結論付けるのは慎重に考えたほうがいいよな
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 07:40:15.02 ID:Jnkiqh+z0
何かエスターク話題になってるけど、関係ないと思うんですけど。
エスタークがピサロだろうが、そうでなかろうが、
エスタークが良い奴でも悪い奴でも、デスピサロの所業は変わらないし。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 07:51:25.97 ID:69WnA7+V0
なんか6章が正史なんて絶対に認めないって人が、
5エスターク=デスピサロ説を強硬に主張してこの話題になっちゃったんだよ
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 08:01:16.01 ID:PSBMXCt10
>>785
エスタークそのものは確かにどうでもいいんだけど、5エスターク=ピサロ説を強弁してる人の本来の主張は(まあ本人も忘れてるんだろうけど)
「正史は5章! 6章なんて認めない!」というものなわけ。
6章が有るのと無いのとでは、ピサロの所業、評価は大きく変わる(+にはならず大きな−だけど)。

それにこっちは「だから6章が必要!」と言ってるわけじゃなくて、単に5章正史とするには今回の根拠は薄弱すぎる、と言ってるだけだしな。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 11:31:49.49 ID:+H3XLLkK0
デスピサロの悲劇性は、魔族の指導的立場であったにも関わらず人類攻撃に熱意を燃やさなかった点に集約される
マスドラが恐れた力が魔族に戻れば世界の支配も夢ではないし、
もしエスターク復活に反対して行動しなかったとしたら、エスタークが復活した時に反逆者として粛清される可能性もある。
エスタークの復活は魔族の悲願だからピサロが復活に反対することはないだろうが、
どちらにしてもピサロに行動の選択の余地は無かった
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 11:56:44.58 ID:sTfaD4In0
どさくさに紛れてコピペ貼るなw
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 12:02:00.70 ID:jA7YUE4S0
自分も何かコピペとなるような文章考えて書いてみようかな。
普通の考えをもったままじゃ案外難しそうだ。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 12:04:15.26 ID:AAZUrvsW0
最近、FC版のドラクエ4を(このスレで指摘されているピサロの悪性を頭に入れながら)
再プレイしてみたんだが、やっぱりピサロが倒れるラストには物悲しさを感じてしまう。
理屈では「同情の余地なき悪党」であっても同情できてしまう。

魔族として生まれたことで
ポジティブな人間性(ロザリーや近しい者には優しい)の成長には限界があり
ネガティブな人間性(一部の人間を見て人間全てを殺そうとする極端さ、残虐性)
を肥大化させてしまったんじゃないかと思うと、「あわれ」と思う気持ちは残る。
「死人に鞭打たない」とか「判官びいき」の感覚もあるのかね。

ピサロに殺されたエルフ狩りにも似たような感覚を抱いておかしくないはずだが、そう感じないんだよな。
結局は描写されたドラマがあるかどうかで印象が変わってくる。

「俺=勇者」という感情移入が十分にできていないのも原因だね。
現実に家族や郷里の人々を虐殺した首謀者を自分の手で殺しても「ざま〜みろw」としか思わないだろうし。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 12:13:10.53 ID:sTfaD4In0
何でピサロ厨、住み分け出来ないん?
どこのスレからも弾かれたのか?
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 12:47:13.57 ID:Ksg/ogQW0
>>791
>>5
Q.作中の登場人物、そして私もピサロに同情しています。同情する者が一人でも居る以上、それは
 同情の余地があるという事ではないのですか?
A.一般的に「同情の余地」とは、同情する人が居るかどうかとは無関係な使われ方をしています。
 このスレでも同様です。同情するしないは個人の自由ですが、「同情の余地」が有るか否かは
 あくまでも酌量の差し引きによって(一般的な意味で)客観的に決めるという考え方をします。
 現実にも凶悪犯に同情して獄中結婚する事例がありますが、だからといってその凶悪犯に
 「同情の余地」があったという事にはなりません。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 14:16:59.18 ID:kpejjuSf0
ピサロのやることはつまり1章の子供がいなくなって悲しんでる母親までも
エルフ狩りへの怒りの巻き添え(八つ当たり)でブチ殺そうとする行為だ。
同情する? 正気の沙汰じゃない。人間性を疑うね。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 15:41:20.51 ID:2LPYWZZE0
ピサロが人類への加害を始めたのは、ロザリー喪失の前だから、そこに因果関係は無い。

百歩譲って、因果関係が認められる状況だったと時系列を改竄しても、
恋人失ったピサロは誰に何をしても許されるなんて理屈が罷り通るとでも思うのかね…?
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 16:12:54.20 ID:9hkKT/vt0
>>786
6章なんか関係なく5章が正史であっても、5のエスタークはデスピサロではない
エスタークだ。
5章が正史である=5のエスタークがデスピサロであると言う証明にはならない


「進化の秘法はデスピサロとともに地の底に沈んだ」は単なる比喩表現に過ぎない。
何も物理的な意味ではない。
戦った場所が地底世界だから語弊がありそうだがね。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 16:15:54.40 ID:9hkKT/vt0
そもそもFC版4→SFC版5の流れで5のエスタークが出たんだから
デスピサロが死んだ5章が前提になっている。6章は関係ない。
5のエスタークがデスピサロならつじつまが合う?
そんなわけがない
エスタークはエスタークだ、デスピサロはデスピサロであって別人
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 17:55:21.05 ID:KqB4Zg7M0
結局ID:Y/ccrUXj0は逃亡かw
そこはかとなく稚拙さを漂わせる口調が最悪に自分の初代ヲチスレ立ててくれたガルドス別人君を思い出させるなw

>>791はコピペと一目でバレるんで上げるのを止めたのか
それともギガゴブリン先生()の久し振りの新作なのかどっちだろうね?

>>792
自分=ピサロが、あの6章の様に皆からマンセーされないのが気に食わないんであちこちで暴れてるってだけよw
まともな常識があれば6章がどれだけ歪んでいるか位ちょっと考えれば理解出来るのに
未だにこんな事やってるって事はつまりピサロ厨の脳ミソはその程度だってこったろw
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 17:59:54.72 ID:KqB4Zg7M0
>>794
> 同情する? 正気の沙汰じゃない。人間性を疑うね。
そこでピサロ厨の最後っ屁「ピサロは魔族だから人間のルールや感性には縛られないニダ!」ですよw

>>795
> ピサロは誰に何をしても許される
ピサロ厨はマジでそう思ってるからなぁ…
引き籠もってないで世間様に出ろとしかw
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 18:19:36.31 ID:kpejjuSf0
デスピサロ=5エスターク、ねえ(笑)。
諸侯程度の意味でも使われる「王」風情が、地獄の「帝王(王を束ねる帝)」を僭称するか。
どこまで恥知らずだよ、ゲスピエロは。

キングレオ(無能)・バルザック(叛意)・エビルプリースト(叛意)・アンドレアル(阿諛追従)・ギガデーモン(力馬鹿)たちの
お山の大将程度の王でしかなかった奴がよぉ。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 19:52:48.50 ID:PSBMXCt10
ピサロの行為で傷つく人達のことをちょっとでも想像すれば、ピサロには我が身を省みろとしか言えない。
他のキャラが全員人形で、どんな扱いをされても何一つ感じない、という前提でも置かない限り
ピサロを憐れむ事すら難しい。

まあリメイクでは実際ピサロ以外のキャラはピサロマンセーのための木偶にされた節があるけど。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 20:00:13.77 ID:4cXqerGd0
ピサロの中では人間は魔族にとっての害獣ってことになってるので、魔族の為と言い訳さえつけば
人間に大攻勢を仕掛け皆殺しにしようとした事はむしろ偉業なのでしょ

妄想スレではピサロは魔族の中で移民の魔物のやホイミンのように
兵役から逃げた奴をも許す寛大な心の持ち主って事にもなってる
その偉業に追従する勢力は賢明な連中、ただ、障害になる奴は極悪非道

そして6章で、ピサロに襲いかかる魔物たちは慈悲深い王に逆らう愚か者で、問答無用で殺していい反逆者
勇者達のような偉大な人間は6章で裏切り者どもの鎮圧に協力したから、ピ……は生きる事を赦してやった

ピ……にとって都合のいい行動を取る事、リメイクではこれが魔族の価値観における正義らしい。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 20:04:06.89 ID:Jnkiqh+z0
>>799
とまあ、そんな事を言ってると、ピサロ擁護の人たちが今度は、
「勇者は魔族殺してる」だの、「魔族の希望エスタークを倒した」だの言い出すんだよねw
エスタークを悪だの言ってたのは人間側の勝手な思い込みとか言ってたのを棚に上げてね。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 20:04:41.47 ID:4cXqerGd0
>>802を書いてて余りのピサロ中心の状態に頭痛がしてくる
ホントに魔族たちはピサロやほかの魔王を尊敬してんのかね

>>784-787
そうだよな、普通
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 20:18:38.14 ID:PSBMXCt10
>>804
>ホントに魔族たちはピサロやほかの魔王を尊敬してんのかね
尊敬してるんだろう、おそらくは無条件で。
何しろ、ピサロに故郷を滅ぼされた勇者を筆頭とする導かれし一行までが
殆ど理屈抜きでピサロに従うくらいだし。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 20:22:47.47 ID:n13Q8Isb0
>804-805
気をつけろ、深淵をのぞき込むとき、その深淵もこちらを見つめているのである
ニーチェだったかな?
その深淵(ピサロマンセー)を覗き込みすぎて
同化してしまったのが6章ライター含むピサロ厨なんだろう
俺ら人間の理屈で理解しようなんぞ、どだい無理な話なんだろうなぁ…
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 20:27:40.11 ID:4cXqerGd0
>>805
要は強ければ王と認められて何でも許され
勝てばそいつの都合のいいように倫理観が書き換えられるわけか
これじゃ人間側は魔物に同情せずに叩きのめすしか道がないよなぁ

>>806
6章ライターはピサロマンセーなんて意識すらなく
恐らくやっつけ仕事で何も考えてなかったろうな
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 20:50:24.42 ID:KqB4Zg7M0
>>806
なんで、単発なんすか?w
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 20:57:20.55 ID:n13Q8Isb0
>808
別に深い意味は無いよ
何となく言いたい事を書き込んだだけだが?
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 20:58:30.17 ID:PSBMXCt10
>>806
趣味で妄想SS書いた、とかならともかく
6章ライターは仕事でアレをやったんだよな・・・。
感化とは恐ろしいものだ。

>>807
>勝てばそいつの都合のいいように倫理観が書き換えられるわけか
そう考えないと、6章で少なくともデスパレスの魔族にとっては良い目標だったっぽい人類根絶世界征服に対して
あっさり手のひらを返したピサロを、また王として喜んで迎えるなんて有り得ないだろうからなぁ。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 21:04:37.36 ID:n13Q8Isb0
>810
ライターがアレなのは揺るぎないとして
こんなシナリオを通してしまったPやDの方もなぁ…
誰かチェックしてて違和感を感じなかったのか?
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 21:12:03.18 ID:Y/ccrUXj0
だが6章は元ピサロと思われる5エスタークの存在によって公式否定されたと言えよう
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 21:17:23.73 ID:PSBMXCt10
>>812
実際の正誤以前に

何故5章が正史なのか → 5エスターク=ピサロだから
何故5エスターク=ピサロなのか → 5章が正史だとしたら辻褄が合うから

これじゃ循環論法で、証明にも何もなっていないだろう。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 21:22:30.64 ID:KqB4Zg7M0
>>811
・納期に間に合いさえすればどんなゴミだろうが構わない、即ちチェック放棄
・アレが素晴らしいシナリオだとシナリオに口出せるスタッフ全員が本気で考えている、即ち池沼
上二つのいずれかあるいは複合だろ
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 21:23:32.87 ID:KqB4Zg7M0
>>812
とりあえずフシアナしてみな?
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 21:31:25.25 ID:CaY4x3Vg0
なんで>>791がピサロ厨扱いされているのかがよくわからない。
これのどこがピサロを擁護してることになるんだ?
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 21:42:16.61 ID:Y/ccrUXj0
>>813
テリー=エスターク説やリノア=アルティミシア説よりは単純で信憑性があると思うんだがな
>>815
だが断る
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 21:44:22.45 ID:PSBMXCt10
>>817
そもそもお前の話が理論の体を成していないって言ってるんだよ。
加えて、よその説より単純だろうと何だろうと、4エスターク=5エスターク説より複雑で信憑性が無い。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 21:47:01.33 ID:KqB4Zg7M0
>>816
マジレスすると「パッと見でピサロ擁護の様に見える長文」は全てピサロ厨の捏造コピペとして受け取られるから
ピサロ厨がその捏造コピペを長年に渡って毎日の様に貼り続けていたお陰でなw
頭の悪い長文なんざいちいち読んじゃいられんからな
ま、回りくどい表現を使わずはっきり言えってこった
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 21:49:48.01 ID:ImcsUTxG0
ピサロの身に起こったことは確かに悲劇なんだろうな
ただ、ピサロ自身の行いが招いた出来事でもあるわけだ
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 21:50:50.09 ID:PSBMXCt10
>>819
幾ら何でもそれは乱暴だろう。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 21:50:54.11 ID:4cXqerGd0
>>816
同情して6章をプレイして引き回すと、勇者の逆境を無価値にしかねない暴言をするので
このスレの住人的にはピ…は「同情の価値なき害獣」に見えてくるからでしょ
>>819が正式の回答をしてるね 回りくどく言うな、と

>>817
お前的には>>782の解釈はどうよ?

823名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 21:51:51.73 ID:XCNfDtlz0
それまでの行い見てると、別に悲劇ですらないと思う
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 21:53:04.38 ID:KqB4Zg7M0
>>818
そいつ妄想スレでいつも「ピサロ考察とか言ってる癖にそのピサロの全く話してないのなw」
って言われてるのが悔しくてスレチ話で荒らした上で巣に逃げ帰って
「関係ない話してるのはアンチの方ニダ!」とか喚き出す積りなんじゃねぇかな
ピサロ厨はそういうゲスそのものの工作やり兼ねない性根の腐り切った生物だから
ご本尊のピサロと同じでなw
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 21:57:01.67 ID:KqB4Zg7M0
>>822
下らんスレチ話より、悪いのはピサロ本人ではなく周りの環境だと言わんばかりな>>791が単発な件について
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 21:57:49.45 ID:ImcsUTxG0
>>823
恋人を殺されたこと自体は悲劇だと思う。

ただ、それとピサロ自身に色々落ち度があったことや、
ピサロが人間を滅ぼそうとしたことは、全く関係ない別の話。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 21:58:11.02 ID:9hkKT/vt0
4エスターク=5エスターク
でありなおかつ
5章こそが正史である
5エスタークは断じてデスピサロなどではないが5章でエビプリは忠臣でもある
デスピサロは5章で完全に肉体も精神も滅びた。しかし、エスタークは精神も肉体も滅びずに
5の時代に再び復活した。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 21:58:25.63 ID:Y/ccrUXj0
>>818
だが5エスタークに会ったプレイヤーは大体ピサロと見たのではなかろうか?
オレの昔の知人から昔5エスターク=ピサロ説を聞いた事がある
で、4をプレイしなおして納得した
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:02:35.08 ID:4cXqerGd0
ピサロはプライベートでまともな人間性を見せる時もあるので
「こいつって魔王なんて道を歩まなければまともな人生を歩めたかもしれないのに」
と同情する時はあったな

でもそうした形で悪役に同情する事はあってもやった事が酷過ぎるし
罪もない一般の人間を無差別に殺していいことにはならないよね

…人としてやっちゃいけない害獣の道を選んだことはピサロ自身の意思であり責任

>>825
単発でここの反応を探ってるんだろうな。
でもわかりあえる接点がなくなってる以上、コメントできなかったよ
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:02:41.43 ID:9hkKT/vt0
>>828
自分の周りにそんな奴は居なかった。狭い範囲だけで全てを語ろうとすべきではない。
多くの人間は5エスタークをデスピサロだなんて思っていない。
4のエスタークの真の実力が5のエスタークである。4のエスタークは言わば光の玉を使用されたゾーマみたいな
物で真の実力ではない。
エスタークはデスピサロではないが、ましてやテリーなどでは談じてない。
まだダークドレアムの肉体を得た姿の方がシックリ来る。自分は別にそれが正しいとは思っていないが
なんらかの関係はあると思っている。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:06:01.91 ID:9hkKT/vt0
リメイクでよりいっそう4のエスタークと5のエスタークが同種であると言うのは
確信できる。リメイク4のエスタークだけ他のボスキャラやデスピサロとは違う倒され方だ。
倒された後に一時的に仮死状態となり石化した。5の時代に復活すると言う複線だ。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:07:16.73 ID:CaY4x3Vg0
このスレでは少しでもピサロ擁護に見える文章が投下された場合、その内容を吟味することもなしに「ピサロ厨の仕業」とレッテルを貼って
そのおかしさを突っ込まれたら突っ込まれたで「長文で回りくどいことを言うな」という言い訳で苦しい自己正当化に走る、と。
皆様、これがピサロアンチの正体です。まともな議論など期待できません。

>>791はこういうレッテル貼りに利用されるための釣り針だと思うんだが、そういう意味では素直に反応しすぎじゃないか?
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:07:52.74 ID:nezTfXWv0
>>828
お前一人で勝手に納得していろ
客観性も無い仮説をごり押ししていい加減しつこいんだよ
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:08:16.35 ID:9hkKT/vt0
デスピサロなどゲマとそう変わらん。単に人気があったから6章が出来ただけの事。
ゲマもデスピサロも個人的には許した覚えは無い。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:08:16.24 ID:XCNfDtlz0
>>826
関係あるだろ、散々他人の大事な存在を殺しまくっておいて
そのごく一部が返って来ただけの事を別に悲劇とは言わないだろう

殺されたロザリー自身にしたら悲劇だろうけど
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:10:27.62 ID:4cXqerGd0
>>831
そうでなければ9でエスタークとデスピサロが
別々に出てくる説明がつかないしな

>>828
貴様が他の奴が言ってるガルドスだとしたらすごい成長だが
自説にこだわるのはもう諦めとけ
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:12:32.95 ID:ImcsUTxG0
>>835
いや……君の言う関係って、単にピサロが
今まで人にしてきたのと同じことをされた、ってだけの話だよね。

ピサロにひどいことをされた人が恨みにロザリーを殺したとか、そんなんじゃないよね?
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:12:59.25 ID:Y/ccrUXj0
>>824
いや、
オレは5エスターク=デスピサロスレの>>51>>63>>70>>73
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:13:04.27 ID:4cXqerGd0
>>832
止めとけ。最悪板のリーダーの真似をした所で
最悪板そのものに特攻できない時点で、その力量はたがが知れてる
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:13:40.65 ID:9hkKT/vt0
>>836
いかに9の魔王達がおまけとは言えど、1人として同一の存在は居ない。
例えば変身前竜王と変身後竜王が別々に出てくるわけでもなく変身後の竜王が居るだけだ。
堀井やスタッフの中で別個の存在であると認識されている証拠。
姿こそ5だがセリフと音楽は4だしね
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:16:17.96 ID:LxDB2h4W0
>>816
極論だが必ずしも、ピサロ厨=ピサロを擁護する人、という事ではないぞ。
ピサロ厨ってのはピサロに対して極端な入れ込み方をする奴の事だろう。
たまたまそれが「無茶苦茶なピサロ擁護」として表出しやすいだけで。

>>791
>ピサロに殺されたエルフ狩りにも似たような感覚を抱いておかしくないはずだが、そう感じないんだよな。
>現実に家族や郷里の人々を虐殺した首謀者を自分の手で殺しても「ざま〜みろw」としか思わないだろうし。
など、実際にはピサロだけに同情ってのは変なのに、「ドラマが少ない」「感情移入してない」という理由でそうなってるから
ピサロに特段入れ込んでると見られてるんだろう。
ここのテンプレに「同情するのは自由」と書かれているのは、ここでピサロに同情すると言っても
誰も何も言わず一切反論や批判をしない、という意味ではないぞ?


>>832
ちゃんと>>821が突っ込んでるし、他の意見も出てるから、もしそういうレッテル貼りをする奴が現れたら
それは一部だけ見て全体を見てない詭弁だ、と返せる。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:16:36.09 ID:4cXqerGd0
>>837
荒くれたちが罪もないエルフを殺すように
ピサロも罪もない人間を殺してるんだよね
しかも皆殺しにしようとしてる

どう考えてもピサロを正当化したら無理が出てくるよ
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:17:28.57 ID:9hkKT/vt0
デスピサロは4で完全に滅んだのだ。今更5に出てくる理由も無い。5の世界の
酒場のオッサンも「エス何とか」とエスタークの事は言ってたが「デスなんとか」とは言っていない。
そもそも5の魔物たちも誰もデスピサロの名など言わない。デスピサロは4で完全に精神も肉体も滅んだのだから当たり前。
だがエスタークはその限りではない。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:19:44.15 ID:nezTfXWv0
>>838
向こうのスレの住人なら、5エスターク=ピサロ説は向こうのスレで主張してろ
このスレで長々と述べるのはいい加減スレチだ

>>836
>>840
モンスターズシリーズなんかでもエスタークとデスピサロは
別の魔物として区別されてるしな
仰るとおり公式では別個の存在と認識されてるのかもな
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:20:33.59 ID:ImcsUTxG0
>>842
うん、それはそう思う。


なんか噛み合わないな。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:24:25.89 ID:4cXqerGd0
>>840 >>844
それでFAだろうな。

>>838は、善悪論とか、6章と5章とどちらが正史とか、
そういう問題とは関係なく全く関係なしに
整合性がないから突っ込まれてるので、

スレチ話をするのでないのなら気にしない方がいいと思われ。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:24:58.20 ID:LxDB2h4W0
>>845
そりゃ、恋人を殺されたという「一点だけ切り取って」見てるあんたと
ロザリーの死の根本原因は魔族の中の権力争いであり、その結果ピサロは無関係の人間を滅ぼそうとしたという
「周辺事情やその後の顛末まで含めて」見てる他の人とじゃ、話は噛み合わないさ。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:26:38.07 ID:LxDB2h4W0
>>847追記
>その結果ピサロは無関係の人間を滅ぼそうとした
ピサロが人間を滅ぼそうとしていたのは少なくともイムルの夢に出て来た時点からだが
ロザリー死亡時に「滅ぼしてやる」と言っているから、これはその意味で。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:29:19.09 ID:ImcsUTxG0
>>847-848
????
余計に分からなくなった
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:37:35.96 ID:4cXqerGd0
>>849
まあ、あんたがピサロ厨とは思わんから安心しろ。
ピサロに同情したい人は同情はしてもいいけど、人間の一般論で同情するにはピサロは余りも酷い事をしてきたし、
仮に同情して6章で助けたら、こいつって実は同情する価値がないんじゃないか?
と、後悔するぐらい壁がある事に気がつかされ、逆説的に勇者はシビアな現実に気付かされる
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:42:04.94 ID:ImcsUTxG0
可哀想だが死ねってのがピサロに対する俺の感想。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:42:36.02 ID:LxDB2h4W0
>>849
他人に被害を出してきたものが同じ方法で被害にあった場合に、
たとえそれが被害者からの報復でなかったとしても、因果応報、己の振る舞いを省みろ、と思う考え方。
「被害にあった場合」だけ切り離せば悲劇だろうが、
「他人に被害を出してきたものが同じ方法で」という前提が付けば、それは既に悲劇じゃない。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:45:59.91 ID:ImcsUTxG0
>>852
自分も同じことやってきたくせに、ってこと?それなら分かる。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:50:14.74 ID:kpejjuSf0
結局ただの願望なんだろ
「ピサロに生きてて欲しい」という
愛する者も亡くなって、愛した記憶も無くなって、それでも自分らの為に生きてろという傲慢

怖いわー、ファンでも信者でもなく、これがピサロ厨
死という懲罰でありながら解放でもあるものを許さず、生ける虚像ででも在り続けろと
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:51:25.34 ID:CaY4x3Vg0
>>841
物事の一部を見てそれが全てだと思い込むというのはまさしくピサロの犯した過ちだ、とでも付け加えりゃより効果的かね。

しかし、>>821やあんたみたいな人がいる一方、>>819やそれに乗っかる>822みたいなのがいるんだよな。
全体としてはまともだが、一部に極端な奴がいるってのを否定できないのもまた現実か。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:53:58.66 ID:ImcsUTxG0
擁護を煽って楽しむ人がいると。
ピサロはどう考えても悪だが、そういう人たちの味方はしたくないな。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 22:58:47.33 ID:4cXqerGd0
>>853
そういうことだな。因果応報って奴

>>856
肝に銘じておく。自重しなければならんか…
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/11(火) 23:59:15.93 ID:ImcsUTxG0
>>857
わかった。
因果応報の言葉の使い方が
気になってたんだな、俺は。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/12(水) 00:33:51.83 ID:bNhiq8UO0
六章がどうにもすっきりしないのは
全てをエビプリの仕業にしてピサロ本人は全く罪がないように描く辺りだな。
普通は勇者と接することによって感化されたり、良心の葛藤だのに悩んだりする描写程度は入れるんじゃないのか。
ここんところが引っかかってエンドも素直に祝福できん。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/12(水) 01:13:46.27 ID:wBC9DfIn0
そういう勇者に感化されたり、良心の葛藤や悩んだりするシナリオを作るのは
めんどくさいから適当に手を抜いて作ったんだろうな

本来表現すべき交流や葛藤や悩みの描写も入れないんなら、
あのシナリオは不快感を増大させるだけだから無かった方が良かったんだが
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/12(水) 02:53:58.03 ID:4wzti1FO0
>>858
あんた内藤?
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/12(水) 06:31:31.76 ID:hpGyXItN0
>>861
ちがうー
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/12(水) 06:46:28.86 ID:weFs+i/T0
>>860
手抜きもあるだろうが根本的な原因はライターがピサロに自己投影する余りに
やっていい事とまずい事の区別が付かなくなった
あるいはそのライターにそういう分別が元から無い奴だったせいだろ
でなけりゃEDに至っても謝罪の一言もなくそれどころか調子こきやがったら人間皆殺し再開すんぞ!
と言わんばかりな暴言を吐かせて全国のプレイヤーに
「どうして僕は、こんなクズを助けてしまったんだろう…」
みたいな感想を抱かせるシナリオは書かないかそもそも書けないだろうよ
ピサロみたいなゲスに自己投影している所から見てこのライター相当アレな奴なんだろうなw
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/12(水) 11:18:40.08 ID:0Ebnoh3Z0
ダークヒーローを描こうとしたらただの外道無双になってしまった好例
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/12(水) 11:23:37.25 ID:0Ebnoh3Z0
別に悪が主人公でもそれがウリになってるなら良いが(特におそらくピサロ周りで意識されたであろう#4とか
世界を救うぞ、弱い物を助け悪を打ち倒すのが勇者で「あなた」だとか謳ってるゲームで
固定された価値観を根底からぶっ壊すとか破綻矛盾も良いとこで不快でしかない
仲間の妹に刺されるくらいなら演出的にまだわかるけど
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/12(水) 17:26:22.39 ID:vXlJqIoi0
堀井雄二は意地悪なことに「最愛の人ロザリーを人間に殺されたピサロ」という敵を設定した。
人に最愛の人を殺されたピサロと魔族に全てを奪われた勇者は表裏の存在であるから、
立場は同じであり、どちらが善でどちらが悪、とは云えない関係にある。
対立する「正義」が並び立つ恰好だ。
こんな葛藤をプレイヤーにさせた故か、『ドラゴンクエスト』の中では4の人気がいまいちだそうだ。
然し敢て堀井雄二は狙ったのだと思う。
クリア後にプレイヤーが釈然としない気持ち、不快感を覚えるように作ったのだ。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/12(水) 17:37:25.48 ID:QeT/ywA+0
はいはいコつコつ
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/12(水) 20:18:02.72 ID:SsUGxMhs0
ドラクエ4大好きだし、体感だとDQシリーズで1、2を争うほど人気あると思うが
たしかに釈然としない気持ちや不快感は、6章をプレイして感じたな
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/12(水) 20:55:45.87 ID:JTFqV23k0
ドラクエは基本勧善懲悪のヒロイックファンタジーだと思ってたのに、
何で人間皆殺しとかいうキチガイの悪役が暴言吐きながら仲間入りする
6章なんて作ったんだか
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/12(水) 22:34:15.17 ID:1XRM7B7L0
正直な話、ドラクエという冠が無かったら、胸糞悪いストーリーでクソゲー認定レベル。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/12(水) 23:22:16.81 ID:6zYOy7mS0
製作者はDQが、悪の魔王を勇者が倒す勧善懲悪物だっていうことを忘れてたんかな
悪の魔王が改心もせず強引に仲間になって傲慢な態度で振舞ってたら
ただただ不快なだけ
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/12(水) 23:26:14.07 ID:9gsdpqbl0
まあ、5章までなら、それなりにまとまりはあった
6章が蛇足なんだよ
6章で勇者か他の導かれし者の誰かが幸せになるかと思ったら、幸せになるのはラスボスだけでしたというね
隠しボスもピサロがいないと挑めませんという罰ゲームだし
6章考えたライターは馬鹿だと思う
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/12(水) 23:56:56.96 ID:6zYOy7mS0
シンシアは相変わらず復活したかどうか確定してないし、
山奥の村人も生き返らないしほんと勇者が報われないまま、
あんなピサロザハッピーシナリオが追加されただけだからな
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/13(木) 00:17:52.36 ID:LTcvu6DL0
てか仮にこれがドラクエ以外の、勧善懲悪の勇者物語ではない別路線のゲームだったにしても
主人公が散々苦労した結果として主人公の仇が何ら報いを受けるでもなく助かり、
しかもその仇が勝手放題に主人公へ暴言を吐き散らし、仲間までそいつに付和雷同・・・
なんてストーリーは普通にクソゲーだと思う。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/13(木) 01:11:48.57 ID:keetMHf30
リメイク版じゃシナリオも破綻してるしな
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/13(木) 08:12:37.88 ID:uxpM2TuT0
結局「ライターに常識が無い」これに尽きるわなw

>>868
4から8までの本質はただのキャラゲだからそういうのが好きな連中にはウケがいいのさw

>>870
ドラクエ4は失敗作だからなw
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/13(木) 08:58:48.28 ID:suwrO0Uu0
いやいやドラクエ4そのものじゃなくて
6章付け足したリメイク版が失敗作なのさ
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/13(木) 09:25:04.69 ID:qp44O0y90
>>876
どさくさに紛れてオリジナルのドラクエ4までけなして、お前は何のためにここにいるんだ?
しかも5以降も含めてただのキャラゲってマジで言ってるのか?
そういうふうにしか評価できないヤツには、そもそもドラクエそのものが合っていないんだよ。

このスレが存在している意義は
クソリメイクを連発する製作スタッフ(と、それを許容してしまう盲目的ファン)
に目を覚ましてもらうことであって、ドラクエアンチスレではない。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/13(木) 10:06:42.49 ID:LTcvu6DL0
>>876
いくら3以前の登場人物にキャラ付けがされてなかったからって、キャラ付けされた途端にキャラゲの失敗作呼ばわりはないだろう。

FC版でもピサロに同情の余地は見当たらないが、あの時点ではピサロが明確な悪役なだから、作品的にそれはOKだった。
このスレの主題は、同情の余地は見当たらない明確な悪役であるピサロが、悪でないかのように扱われるのは変だ、という点だぞ。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/13(木) 13:34:29.01 ID:9Jsxd1ko0
2はキャラ付けされてたろ
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/13(木) 16:00:15.76 ID:39qShY2uO
たまに「魔族の正義」っていう話が出てくるけど、その視点で考えたとして、「ロザリーを救ってもらった」という私情で大義を放り出すのはどうなんかね?
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/13(木) 16:12:16.23 ID:SKmy8Tol0
このスレタイでこんな事を言っていいのかわからんけど
ピサロは最後まで魔族の王として勇者たちに立ち向かえば同情の余地はあったというかピサロにはピサロの正義があったんだなと思えた
だから五章で止まってしまう
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/13(木) 16:58:47.04 ID:jKESiv7E0
一言で言うとピサロの行動には筋が通ってない
だからピサロの正義もころころ変わるし、同情もできない
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/13(木) 18:03:46.68 ID:suwrO0Uu0
一貫した信念なんてものは見受けられないからなピサロには
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/13(木) 18:51:52.74 ID:z6OJG+T60
ロザリー喪失まで人類侵攻なんてこれっぽっちも考えてなくて協調路線だったのに
ロザリー殺されたってんならまだしも、
そうじゃない時点でアウト。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/13(木) 21:52:34.93 ID:qp44O0y90
>>883,884
>>882は「五章(ま)で」って断りを入れてるわけだから、それに対してそのレスはどうなんだ?
少なくとも五章までなら「人間は敵」「滅ぼしてやる」という点では一貫してるだろ。
進化の秘法を実際に使用すきっかけが私情がらみとはいえ、方向性としてはぶれていない。

同情なんかできねーよという突っ込みならともかく
筋が通ってないとか一貫性がないという指摘は的外れじゃないか?
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/13(木) 21:54:28.97 ID:Kmt0z/AM0
魔族の正義なんてものがあってそのために人類根絶を図ったとしても、
そんな極端なまでに排他的自閉的で破壊的な正義は魔族以外の種族にとっては迷惑だし、
そんな多種多様の生物によって構成される世界にとっても迷惑だから、
やはりピサロはアウト
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/13(木) 22:30:33.82 ID:LTcvu6DL0
>>882
「ピサロの正義」「魔族の正義」が通用するのは同じ価値観を共有してる魔族の中だけなのであって、
魔族以外の存在に干渉するならそちら側の正義とのすり合わせが必要だし、
それをしないなら、それはやっぱり傲慢で同情の余地は無いと思う。

他者から害されたくないと思うのなら、自分も他者を害するべきではないわけだしな。
だからこそエルフ狩りは悪なわけで。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/13(木) 22:53:34.77 ID:qp44O0y90
ドラクエ4が出た当時、勧善懲悪を覆した作品であるかのように語られたけど、実は違うんだよね。
むしろ、勧善懲悪の「善」側の大義を明確に描いた作品。
「悪」側のやってることがこれじゃあ、そりゃあ倒さないといけないわ、という。

古典的な勧善懲悪と言われがちな3以前のボスたちの方が
本当に一方的に倒されるべき「悪」だったのかの描写が不明確。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/14(金) 01:19:17.41 ID:Yb+LRnyO0
割と天空編は悪側の魔王が悪辣なことやって
善側の大義が明確にされてるほうだと思う
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/14(金) 02:13:12.72 ID:C54iE86Q0
>>886
お前が的外れにも見えるが・・・・

魔族の正義で他種族を滅ぼそうとした奴が、ゴロツキが他種族のエルフを殺しに対して
火病る事自体既に筋が通ってない
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/14(金) 06:28:17.25 ID:GF4PSjQt0
>>888
そう考えるのが普通だよな

>>889-890
ピサロちゃん可哀相(に見える)演出のせいで変な勘違いする奴が出てるけどな
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/14(金) 09:15:49.16 ID:3pMzqdXw0
>>891
ピサロにとって人間は裁かれるべき存在であって
その裁きの対象が余計に悪行を重ねたという認識だから怒って当然だろ。
異種族の娘を殺されたくらいで後先見えなくなるほど怒りにとらわれるメンタルの弱さが問題なのであって
それは思想の一貫性とは別の話じゃないか。


>>892
FC版が出た当時、ピサロ可哀そうなんて言ってるやつはさして多くなかったのでは?
悪にも背景はあれど許せないものは許せないという当たり前の話として受け止めていた気がするぞ。

なんかお前は意図的に作品に悪印象を与えるような言葉を選んで使ってないか?
ただのドラクエアンチは消えてくれよ。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/14(金) 09:20:54.36 ID:nOCHLuFj0
>>889
ピサロの場合、やってる事は他の魔王と同じようなもの(あるいは一層酷い)なのに
恋人を殺されるという「それだけ切り取れば可哀想なエピソード」のせいで可哀想な魔王扱いされてるのがなぁ。
ピサロの言動や野望を鑑みれば、それこそデスパレスとロザリーヒルが丸ごと壊滅してやっと
「ばちが当たった」と言えるレベルなのに。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/14(金) 09:41:33.44 ID:Nwf9uvwY0
>>893
ピサロに取っちゃ人間がエルフを欲望のために害するのは悪行って認識なんかな?
う〜む、魔物も天空人のルーシア襲ったり、人間苛めること楽しんでたり、
人間食ってたり一方的に根絶しようとしてたりするのに何だかなぁ
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/14(金) 10:13:31.08 ID:3pMzqdXw0
>>894
ロザリーヒルが巻き添えにされたら、それこそ住人が可哀そうだろ。

>>895
傍から見ればジャイアニズム丸出しなんだけど、本人は大真面目ってことでしょ。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/14(金) 10:29:55.66 ID:nOCHLuFj0
>>891
欲望で動いてる者が他者の欲望を否定してるんじゃないよ、というのは分かるが、
ロザリーの死がピサロの野望を知った人間の反撃によるものというわけでない以上
あそこで怒るのを筋違いとまで言うのは乱暴だと思うが・・・。

>>893
まあ魔族の価値観自体が歪んでいる(自分達は征服欲で異種族根絶してもいいけど他の種族が別種族を害するのはダメ)のと
それに照らしてピサロが変節しているかどうかはまた別の問題だからな。

しかし、自分達もやっている事を相手がやった途端に非難するというのは道理にかなった行動とは言えないし
6章で取った言動からして5章までのピサロにも信念があったと思えない。
6章で変節しただけじゃなくて、6章を知る人にとっては5章までのピサロにも筋や信念なんてものは無く見えるんだよ。
もしそんなものがあったなら、個人的な恩を受けようが魔族的な筋を鑑みてすぐさまの変心は留まる筈だから。

>>896
>それこそ住人が可哀そう
そんな可哀想な事をしない限り、ピサロはばちが当たったと言える状況にすらならん。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/14(金) 13:11:00.28 ID:YPdhpKKp0
仮に6章が大幅に書き直されピサロが悔いた上で部下や被害者に償ったり
あるいは5章にピサロを擁護するようなシーンを大量に挿入すれば、
5章のピサロの評価も変わるのだろう

でもそんな事をするくらいなら1から新作を作りなおしたほうがいいわけで
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/14(金) 14:10:47.10 ID:IQI4hOnq0
勇者(ヒーロー)の物語として悪者が如何に悪いのかは重要だろう
態々ピサロを改変するのならオリジナルの4否定みたいなもんじゃん
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/14(金) 14:18:52.96 ID:IQI4hOnq0
>>889
3以前の魔王が人格を持った個人みたいに扱われるのは違和感
人間,勇者の善を試す,一種の神的な存在のようにも見えるし
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/14(金) 14:25:30.66 ID:aEIxtRFR0
DQは1〜3まではラスボスが「ただの完全なる悪」として書かれていたのに対して、
4ではラスボスであるデスピサロと主人公である勇者がほぼ同じ境遇で書かれ、デスピサロも悪ではなく書かれる。
あくまでデスピサロが狙う「人間」は、悪としてのそれだから。
デスピサロは自分にとっての悪である何かを潰すためにラスボスになった。
我々がRPGで操る主人公もラスボスになり得る。
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/14(金) 14:43:57.33 ID:TIFHfRIR0
>>897
>>886にあるように、五章までなら一貫しているという話なんだが
それを「六章を知った後では五章のピサロもぶれて見える」と言われても……。

>>900
竜王は堕天した竜神の子、シドーは破壊神、ゾーマは正体不明だがルビスをも超える存在。
たしかにいずれも神格そのものかそれに近い存在のように見えるな。

ピサロは人間臭すぎてスケールが小さいんだよな。
人間にとって等身大に近い存在に見える分、余計に「魔族だからおk」みたいな言い分を許容し難い。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/14(金) 16:42:52.75 ID:vmNrhVxx0
ゾーマは「善」の最たる存在である神と比較される「魔」の王というニュアンスだったな。
一方で「魔族の王」というのは魔族という種族の王でしかないから、
抽象概念としての魔の権化たる「魔王」に比べるとそりゃスケールは劣る。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/14(金) 19:19:51.11 ID:+YV0jvEq0
>>893
その一部の基地外に歪められて捉えられる様な余計な演出が問題なんだろ?違うか?

>>894
> 恋人を殺されるという「それだけ切り取れば可哀想なエピソード」のせいで可哀想な魔王扱いされてるのがなぁ。
>>882のレスの一部を抜き出してググってみたら出てきた奴を幾つか見てたら擁護がそんな感じなんだよな
やっぱ誤解を産む源のアレは要らんだろ

>>898
> 仮に6章が大幅に書き直されピサロが悔いた上で部下や被害者に償ったり
> あるいは5章にピサロを擁護するようなシーンを大量に挿入すれば、
それやると今度は6章マンセーしてる輩が盛大にファビョるだろ
特に、妄想スレの害獣が主張する様にピサロに同情の余地がある様にするなら
ピサロはエビプリ以下の重臣の言う事には全く逆らえない世間知らずの無能なお飾りです
という事にでもしないと到底無理だからな

> でもそんな事をするくらいなら1から新作を作りなおしたほうがいいわけで
何のジャンルであれ、どうしようもないゴミを作り直そうという話になると必ずその結論に辿りつくんだよなw
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/14(金) 20:38:20.05 ID:voB09wfM0
>>893
別の話じゃねーだろ、どこに思想の一貫性があんだよ
メンタル以上に頭が弱いんだろ


>>897
怒るのが筋違いという以前にピサロの思考が筋違いなんだから
そこを正しいものと仮定した場合は、怒るアクションが筋違いだって言ってるまでだぞ?
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/14(金) 20:55:48.91 ID:r1By8T3S0
>>893
種族の娘を殺されたくらいで後先見えなくなるほど怒りにとらわれることを
思想の一貫性がないという
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/14(金) 21:09:06.72 ID:U9AwDsa00
というか魔族にとってエルフってのは保護すべき対象なのかね
人間にとってはホビットやエルフは徒に迫害してはいけない存在らしいけど、
魔族にとっちゃエルフは特別慮るべき対象でもないようだし、
そんな異種族の娘が殺されたくらいで激怒する王様は
魔族的には微妙に筋が通ってないような気もする

ところでそろそろ次スレの季節だが、この流れだと次スレは>>950が立てた方がいいのかな
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/14(金) 22:35:20.49 ID:oXWGWR340
常々早いってわけでもないし、もっとギリギリでも良いと思う。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/14(金) 23:37:05.65 ID:voB09wfM0
ギリギリであなたが確実に立ててくれるならそれでもいいが・・・
荒らしのコピペ連投とか色々あるからちょっと早めの方が安心ではある
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/15(土) 00:20:56.88 ID:GvtO8kww0
>>907
50レスも埋めるのダルくね?
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/15(土) 00:53:01.11 ID:tDoKn49K0
伸びるときは一気に伸びるからなあ
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/15(土) 02:41:45.74 ID:bZ7r7cI00
まあ、テンプレ貼るタイミングにも割り込んで来て、
ウソ貼られたりするのが一番邪魔臭いから、
>>950過ぎた辺りで、宣言しつつ住民で支援し合いながら立てれたら良いな。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/15(土) 07:17:57.48 ID:Mzookt2K0
確かにスレ立て宣言は大事だな
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/15(土) 17:53:21.49 ID:N3BxJqBc0
エルフやホビット族はニンゲンを嫌っていた。
そんな彼らをピサロは保護していたとうかがえるのがロザリーヒル。
彼らからしてみればピサロは彼らの世界の勇者なのかもしれない。
ワルイニンゲンドモを滅ぼして、自分たちの世界を築いてくれる…
勇者はニンゲン界の勇者。どっちが悪で正義か…それはわからない…
つまり二人は光と影…表裏一体。同じなのだ。
同じ苦しみを味わい、同じ運命をたどる。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/15(土) 20:04:52.05 ID:TZLWq4TXO
魔族の勇者ですらなくなっちゃったか…
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/15(土) 20:54:50.35 ID:mBsZJWHC0
>>914
コつ

人類根絶は魔族の価値観では正義〜とか
エビプリ派粛清は魔族の王の公務〜とか
魔族にこだわりのあるピサロ厨とは正反対の意見のコピペだなw
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/15(土) 21:02:46.39 ID:bZ7r7cI00
結局どのコピペも>>688の域を出ないなw
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/15(土) 21:10:27.70 ID:ZdokapNn0
比べれば比べるほど
ピサロ厨「コインの裏表!」
その他「人間離れして聖人君子な勇者、考えるのも汚らわしく気持ち悪いゲスなピサロ」

勇者の大事なものを奪ったのはピサロだが、ピサロの大事なものを奪ったのは自身の部下であるエビルプリースト。
コピペは一貫してこれを認めない。
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/15(土) 21:16:01.79 ID:Mzookt2K0
それ以前にプレイヤーは人間の勇者なんだから人間側が善なのはいちいち考えるまでも無いだろうに
ぼくちゃん可哀相演出されてるピサロにのめり込む余りピサロは悪くねぇみたいな
ただのデタラメな妄想を論理的に説明しようとするとこういう無様な事になるんだろうなw
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/15(土) 21:52:23.02 ID:OpmrHz9W0
>>915
つか、怪獣軍団に同化してるし
子供を相手に全力を出してる時点であれなんだが

http://www.youtube.com/watch?v=AKN1s9s0myA
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/15(土) 21:52:53.14 ID:J7UBi1kj0
>>780
言い忘れていたが
それでもピサロはしばらくの間地上に手が出せなくなり世界は平和になったのだぞ
少なくともピサロの反逆者を倒す手伝いをして当のピサロはなんの制裁を受ける事もなく
ハッピーエンドを勝ち取ってめでたしめでたしするよりは遥かにましであろう
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/15(土) 21:55:20.56 ID:OpmrHz9W0
コつとほとんど変わらないから無理に主張しなくていいよ
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/15(土) 21:58:16.71 ID:mBsZJWHC0
まだいたのか
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/15(土) 22:22:20.34 ID:qty643us0
>>921
5のエスタークは9の地図でもデスピサロと別人だし
バトルロードでもピサロが緑の化物に変身したり戻ったりする事があっても、ウンコ色のエスタークがピサロに変化した事はない。
お前の脳内でストーリーをマシにしたいなら、デスピサロは五章で完全に殺されて死んだことにすればいい。もう諦めろ。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/15(土) 23:30:11.70 ID:HII0uDqd0
デスピサロもエスタークも個人名だろ?
で、5のエスタークがエスタークって名乗ってるのに
何でそれがデスピサロだ、みたいな話が出るんだろう。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/15(土) 23:46:14.89 ID:mBsZJWHC0
ピサロ自身もエスタークって栄誉ある古の魔族の帝王の名より
ピサロやデスピサロの名前にまだ愛着あるみたいだしなあ

「第二のエスターク だと?ふん。私は私だ。エスタークとは関係ない。」
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/16(日) 01:42:00.26 ID:E9/yBL2H0
>>925
エスタークの存在を抹消してでもピサロを「以降の作にも登場してた」
ってことにしたいピサロ厨の暴走。

勇者の伝承は残ってるのに、コインの裏表()なゲスが言い伝えられてなかったことが不満ならしい。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/16(日) 06:33:23.39 ID:vEctSfnE0
>>920
笑えるだろ?ピサロ厨ってこんなもん持ち出してホルホルしてるんだぜw

>>927
ああ、なるほどな…
下らん糞スレ立てた理由もそれかw
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/16(日) 16:05:22.50 ID:O1VM9q920
聞いた話によるとドラクエ4はシリーズ中かなり不人気な位置に入る作品だそうです。
あまりに馬鹿すぎるAIも理由の一つですがそれよりも「ラスボスの境遇が哀れ過ぎてクリア後に嫌な余韻が残る」という声が圧倒的だとか。
すごく納得できます。
1の竜王、2のハーゴン&シドー、3のゾーマ、4のデスピサロ、5のミルドラースと並べるとやっぱり4だけが異彩を放っています。
4を除く全てのラスボスはまさに人間側から見れば絶対的な悪の権化であって完全に決着をつける以外に道は無いというような存在なのですがデスピサロだけはそうではなかったりします。
高位魔族として誕生→人間に迫害されるエルフのロザリーを助ける→ロザリーが安心して生活できる世界を作る為に人間を滅ぼす決意を固める
→その為に世界を飛び回っている隙にロザリーが人間に殺される(しかもその黒幕は側近の一人でピサロ本人は最後までそれに気付かず)→人間への復讐の為に進化の秘法によって怪物となり、その代償として全ての記憶を失った挙句に本能だけを頼りに勇者一行と戦って果てる。
もうまさに悲惨の極致。何の為の人生だったんだって感じに( ̄− ̄;)

またデスピサロのみならずDQ4は主人公の勇者自身もかなり不幸な境遇に置かれてます。
暮らしていた村を魔物が襲撃→両親は実の親では無いということが判明→どうにかして勇者を守ろうとする村人達によって倉庫の奥に隠れさせられる→見つかるのも時間の問題という時に幼馴染が身代わりとなって殺される
→村人全員死亡、何が起こったのかも解らぬまま旅立ちを余儀なくされる→旅先の町で突然「貴方は伝説の勇者様です」と言われそのまま済し崩し的に世界を救う為に戦うことになる。
これも酷い。
平和な日常が突然叩き壊され、戸惑ううちに親は実の親では無いと知り、幼馴染は自分の為に死に、村人も死に絶えます。
しかも自分以外の人達は皆勇者がどんな存在であるのかを知っており、いずれはこうなるだろうことを覚悟していた節さえあるのに勇者本人はというと全く何も知らず、原因を突き詰めれば自分のせいで村が滅びたとさえ言えるような状態なのですから、
これでは自分は一体誰なのかもわからず、次に何をしていいかもわからず自我崩壊の憂き目に遭ったっておかしくありません。
そんな状態で突然自分は世界を救う勇者だということに気付かされ?そのままそれを生き甲斐として?戦いに身を投じるわけですが、はっきり言って僅か17歳の少年少女にはあまりに荷が重過ぎます( ̄− ̄;)

こう見ると善側の主人公たる勇者と悪側の主人公たるピサロは非常によく似てる気がします。
とにかく戦うことでしか生きる意味を見出せなかったようなこの二人は同じコインの裏表と言っても良いような気すらしますね。
背景のストーリーを知った人の中にはデスピサロにとどめを刺す事ができずゲームクリアできなかったという人も存在するそうです。
単純に悪を滅ぼせばそれでよかった他作品と比べて子供向けとは言い難いストーリーですから良くも悪くも異色の作品と言えるでしょうね。

DQ4には後年リメイクされた作品が存在しますが、そっちでは第六章が存在しそこではデスピサロとロザリーを両方とも助けることができるそうです。
個人的にはちょっと受け入れがたいストーリーなんでやりたいとは思わないんですけどね。
ちなみにシナリオライターの堀井氏は「DQのボスは絶対悪でないといけない」として自ら書き上げたDQ4のシナリオに対する評価が厳しいようです。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/16(日) 16:29:04.30 ID:Y6b7nbGw0
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/16(日) 16:29:36.11 ID:E9/yBL2H0
>>929
気持ち悪いから死ね!

街中に啓蒙ポスター貼りまくるカルト宗教の臭いしかしないピサロコピペ厨。
あいつらも顔が知れない。訴えたいなら顔出せばイイものを。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/16(日) 16:34:16.27 ID:xa2+FtoF0
>>929
コピペ厨くたばれ
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/16(日) 16:48:37.88 ID:Y6b7nbGw0
DQ4クリア時に後味の悪さを感じる事は確かにあるかもしれないが、
それは単に「人類皆殺しまで考える最悪の魔王の被害者アピールが鬱陶しいから」だろうな。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/16(日) 17:05:18.06 ID:cgOtuVMq0
いつにも増して長いコピペだw
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/16(日) 20:02:35.24 ID:vEctSfnE0
>>929の一部を抜き出してググったらこんなもんが引っ掛かったな
http://logsoku.com/thread/game11.2ch.net/ff/1187934192/
2007年のFFDQ板のスレだが初っ端から捏造コピペ貼りまくるが当然ながらフルボコ食らって
アンチスレ逝けだのとあのピサロを騙るスレと全く同じ口調で喚いた挙げ句
「妄想垂れ流すのは板違いだ、ふさわしい板へ逝け」とか言われててワロタ
ちょっと前内藤相手に全く同じ事言ってたが、
やっぱり自分が言われて悔しかった事をオウム返ししてただけだったんだなwwww

で、そのスレで拾ったものだが「悪役名簿」とかいう、ピサロ厨のコピペのネタ元(の一部)らしい
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/nukamisso/aku/meibo/aku_meibo_pisaro.html
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/nukamisso/aku/meibo/aku_meibo_pisaro2.html
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/16(日) 20:35:04.55 ID:vEctSfnE0
念の為にこの悪役名簿とやらをピサロのとついでにミリアルドと七英雄の所も覗いてみたが相当酷いな
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/16(日) 20:35:05.79 ID:fuDm1vcMO
「人間から見たら悪」っていうのはピサロも同様なのでは。
勇者に「ピサロと戦うか否か」という選択肢は無いし、ピサロの側にも歩み寄りや妥協の意思は見られない。結局「戦いしか決着が無い」っていうのも、五章までと考慮すれば、他作品の魔王と同じ。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/16(日) 21:55:30.05 ID:jhvkKGc70
>>929
ピサロが高位魔族として誕生だの、ロザリーが生活できる世界作るために
人間滅ぼす決意固めるだの、相変わらずピサロの設定だけゲームに無い妄想が溢れてるな
コピペ元の人は久美小説でも読んで影響でも受けたのか
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/16(日) 22:07:31.81 ID:J67FxhFr0
>>927
馬鹿な
5のエスターク=ピサロ説がピサロマンセーに繋がるなど考え過ぎだ
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/16(日) 22:36:10.82 ID:4QJy2TkK0
>>939
デスピサロもエスタークも個人名だろ?
で、5のエスタークがエスタークって名乗ってるのに
何でそれがデスピサロだ、みたいな話が出るの?
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/16(日) 22:36:47.28 ID:1dOpoT8l0
アホだからじゃないのか?
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/16(日) 22:41:56.99 ID:jhvkKGc70
>>939
本来DQ5では伝承でも存在が仄めかされてないピサロを
5エスタークと同一人物扱いしてまでピサロが生存してたことにするから
ピサロ厨だと言われるんだアホが
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/16(日) 23:39:20.66 ID:vEctSfnE0
そんな事よりこの基地外は、お仲間集めようと最悪に下らんスレ立てたまでは良かったが
余りの頭の悪さに速攻で自爆して火ダルマになったアレと、日本語の不自由さがそっくりだなw
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/17(月) 13:20:36.26 ID:KcptLNZ/0
ID:J67FxhFr0が「5のエスターク=デスピサロ説」スレで発狂しててワロタw
馬脚を現すとはこのことである。


倒しても「しかばね」を残すエスターク。
そしてエスタークには不老不死設定が後付けされた。
死んでも間もなく蘇る能力があるのだという。
体が崩れると言い、消滅したデスピサロ。
全くを以て、デスピサロである要素は微塵にも無い。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/17(月) 14:29:10.62 ID:taxrpByG0
>>936
個人のHPの事をここで云々するのはアレだから深入りは避けるが
悪役名簿は少なくとも議論のタネとしては使えないな。

それはともかく、6章をやって非常に疑問だったんだが
ピサロはどうして自分の生還をデスパレスにはっきり知らせなかったんだろうか。
少なくとも建前上はそれでデスパレスの魔族との交戦は避けられる筈なのに。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/17(月) 16:27:34.78 ID:YQP4mlzIO
知らせる、とは具体的にどのように?
知らせたところで、城内はエビプリが掌握済だから意味無いと思うが
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/17(月) 16:40:03.90 ID:UipP5FCJ0
>>946
それでも魔族の王だったわけでしょ?

「エビルプリーストの所まで、俺が帰ってきたと伝えろ!死にたい奴はかかって来い!」で良いんじゃね?
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/17(月) 17:00:29.48 ID:YQP4mlzIO
伝えに行ったところでエビプリは「迎え撃て」と指示、若しくは「死にたい奴」はかかって行って終わりなんでは
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/17(月) 18:00:38.27 ID:en7fM2F20
>>948
ピサロさん人望無いんすねw
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/17(月) 18:08:46.74 ID:UipP5FCJ0
>>946
それでも魔族の王だったわけでしょ?

「エビルプリーストの所まで、俺が帰ってきたと伝えろ!死にたい奴はかかって来い!」で良いんじゃね?
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/17(月) 18:09:24.87 ID:UipP5FCJ0
エラーを見間違えて連投した。ゴメン。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/17(月) 21:03:28.15 ID:QVZ/M0O70
人間は魔族の住処を奪い(アッテムト鉱山等)入植地を拡大してきた
また天敵である魔族を殺すのも当然の権利として平然とやっている
魔族にも同じく天敵である人間を駆除する権利がある
ピサロが勇者の可能性のある子供を殺すというが人間も魔族の女子供を殺している
女子供の区別もつかないで殺してる者も居るだろう
そんな世界で均衡が崩れたなら当然強い方が天敵の根絶を始める
自然の摂理だ
生存競争に善悪など存在しない
次に世界の主として君臨してきた人間はホビット、エルフからも嫌われ逆にピサロは慕われている
人語を理解出来る知的生命体のマジョリティーに支持されているのは魔族
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/17(月) 21:15:33.97 ID:HbBVAGl00
はいはいコピペ乙
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/17(月) 21:21:29.68 ID:KcptLNZ/0
人間の言葉を使う癖に人間を滅ぼそうとする魔族

日本の文化を奪う癖に日本を滅ぼそうとする南朝鮮

なんて似ていることか
這い蹲って乞えクズ
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/17(月) 22:42:33.28 ID:zqKSXYJy0
人間はホビット、エルフに嫌われ、逆にピサロは慕われ
魔族は知的生命体のマジョリティに支持されてるねえ・・・w

なるほど某民族の言い分にそっくりだなw
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/18(火) 08:01:07.14 ID:NpHimTbsi
確かに、因果応報なのにファビョって他人の迷惑考えずで傍若無人に振る舞い、
世界中から煙たがられるところとか、某半島人がモデルじゃないの。
957 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/18(火) 08:09:13.92 ID:BJvADl7z0
ピサロって、進化の秘法使って、エスタークのような存在になろうとしたら化け物になったんじゃなかった?
エスタークは寝起きに倒したよな?
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/18(火) 08:52:05.62 ID:ZXj/q+GT0
ああ両方ともその通りだな
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/18(火) 17:54:50.71 ID:pHiAYZEI0
> 世界の主として君臨してきた人間はホビット、エルフからも嫌われ逆にピサロは慕われている
「詭弁のガイドライン」の「ごくまれな例外を取り上げる」まんまだなこりゃw
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/18(火) 17:56:22.98 ID:LG4RBhBn0
そもそも世界樹焼き払おうしてた男がホビットやエルフから支持される訳が無いだろう
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/18(火) 17:58:31.65 ID:pHiAYZEI0
> 人語を理解出来る知的生命体のマジョリティーに支持されているのは魔族

20:条件の包含関係を間違える
だなw
ピサロ厨のレスはコピペであろうがなかろうが詭弁のガイドラインに引っ掛からない所を探す方が難しいから困るw
962 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/18(火) 20:41:15.74 ID:WTJf+qG60
>>958
おおサンクス。
それって例え能力とか外見が同じでも、モドキとかパチモンって言うよな普通。
ラストバトルが何か後味悪いのは、憎しみに駆られて力を求めた結果、自分というものを一切失った
男の末路を感じるからだと思う。
下手するとプレーヤー以外に、あれがピサロの為れの果てだって分からないんじゃ?
信者が率先してピサロの名を捨ててるのが笑えるけどw
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/18(火) 21:20:32.88 ID:Tr2yjZbP0
確かにデスピサロ第一形態はエスタークの色違いのモンスターだもんなー
そういえば>>529にも、ピサロは自我が肥大化した結果
醜悪な怪物になったって解釈があったな
名前と憎しみ以外自分というものが何一つ残らない存在に成り果てるとは、
まったくああはなりたくないもんだ
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/18(火) 23:59:22.08 ID:319L0Koq0
いっそ忌避される存在としてばっさりやられていた方が
まだしも評価が高かったんじゃないか、と思われる辺りが更に悲惨。
965 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/19(水) 00:05:09.10 ID:H64WSd830
>>963
リメイクプレイしてないんだが、あれがピサロって勇者達は分かってるのかな?
前の方で、信者が後世にピサロの名が残ってないとファビョッてると報告があったが、
『エスターク』として勇者らが処理したら、名前も残らんわなとふと思った。
当人記憶なくしてるから、力を求めた理由すらも覚えてねえし。おぞましい。
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/19(水) 00:13:42.80 ID:s2zWdGdT0
>>965
本人がちゃんと名乗ってるし、エビプリも言ってたから、勇者達は認識してる筈。
ゴッドサイドの人達も状況分かってるらしいし。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/19(水) 01:09:58.18 ID:yq3IIvPi0
第二のエスタークが生まれようとしてるとか
デスピサロが進化の秘法完成させた、デスピサロの心には憎しみのみとか
結構ゴットサイドの人たちは事情に詳しかったな
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/19(水) 05:53:37.60 ID:suhFua660
次スレ立てます
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/19(水) 06:15:32.67 ID:suhFua660
次スレ

デスピサロは同情の余地なき悪党 第三十七章
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1318971270/l50
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/19(水) 06:44:39.97 ID:ZK2wTx7k0
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/19(水) 07:09:14.79 ID:My0nPibp0
スレ立てお疲れ様

>>967
ピサロの悪名が歴史に残ってないのはむしろラッキーだったかもな
エルフが巻き添えを食わないよう後世の歴史家が配慮したのか、
エスタークのほうが脅威で重要だったのかは不明だけど
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/19(水) 07:34:24.91 ID:vxXl7XyW0
魔族のピサロとエルフのロザリーのつながりがいい伝えられれば、
人間のエルフ狩りが正当化される危険があるからな

>>969
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/19(水) 08:43:53.65 ID:vqv+Kp/t0
>>966-967
トンクス。あんな醜態晒しといてあの態度なのかwバカスw

>>969
スレ立て乙彼
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/19(水) 20:02:41.91 ID:9EgKhz000
コピペ厨、新スレの方に早速湧いて出てやがるな
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/19(水) 23:55:04.57 ID:s2zWdGdT0
さて、こっちは早く埋めてしまわないとな。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 00:09:22.72 ID:4UK2aSo30
>>972
ロザリーが人類根絶反対だったのも個人的にロザリーを知る人にしか分からんし、
事情を知らない人からすればロザリーがピサロに人類皆殺しを頼んだと勘違いしかねない状況だったからな。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 00:50:11.18 ID:ISHbXeQd0
ピサロの名前も所業も葬られたのは後の世にとってはよかったな
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 07:21:36.38 ID:RbHf3Ko60
新スレがまだ人がいないのをいい事に早速例の害獣が湧いてる件
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 10:48:39.15 ID:4UK2aSo30
埋めるか
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 14:18:29.55 ID:rxSszxD50
動物愛護者はユダヤ人差別から生まれたとかナチスと同列とか
妄想スレで好き勝手暴言ほざいてるピサロ厨のくせに、
アンチは全国のベジータ好きも頭がおかしいと思ってる、なんて
レッテルを貼るんだから笑わせてくれるぜ、新スレのID:thR/7XzM0は
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 14:34:18.89 ID:4UK2aSo30
埋め
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 14:37:19.85 ID:4UK2aSo30
埋め
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 14:38:40.15 ID:4UK2aSo30
埋め
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 14:43:41.16 ID:4UK2aSo30
埋め
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 14:48:20.42 ID:4UK2aSo30
埋め
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 14:55:01.88 ID:4UK2aSo30
埋め
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 15:00:14.35 ID:4UK2aSo30
埋め
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 15:06:31.03 ID:4UK2aSo30
埋め
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 15:19:02.43 ID:4UK2aSo30
埋め
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 15:28:55.50 ID:oz/O1nyI0
埋め
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 15:48:14.20 ID:oz/O1nyI0
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 16:10:30.91 ID:4UK2aSo30
埋め
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 16:50:56.53 ID:oz/O1nyI0
埋め
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 17:05:47.68 ID:oz/O1nyI0
後少し埋め
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 17:19:46.23 ID:4UK2aSo30
埋め
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 17:37:23.87 ID:fGz6VX2f0
う〜め!
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 17:47:34.57 ID:oz/O1nyI0
俺のIDちょっとアレだな
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 18:29:58.11 ID:RbHf3Ko60
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 18:30:18.13 ID:RbHf3Ko60
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/20(木) 18:31:24.25 ID:RbHf3Ko60
>>1000なら…

ピサロ厨脂肪と次のリメイクでピサロ関連の描写がまともになるのとどちらがいい?
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!