◆◇◆着物・袴・きもの・和服しかないpart8◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
紬、江戸小紋、銘仙、友禅、大正ロマン 粋筋
観劇、履物、小物、江戸、京都、祭り、成人式、卒業式、七五三

◆◇◆もう着物しかないでしょ part7◆◇◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1098826149/l100
◆◇◆もう着物しかないでしょ part6◆◇◆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1090145157/
◆◇◆もう着物しかないでしょ part5.5◆◇◆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1082510164/
◆◇◆もう着物しかないでしょ part5◆◇◆
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1080797738/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/20/1080797738.html
◆◇◆もう着物しかないでしょ part4◆◇◆ 
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1070633825/

関連スレは>>2-25あたり
2ノーブランドさん:05/02/19 13:36:21
【きもの】  呉服屋さん part10  【着物】@通販・買い物板
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1096033700/
呉服業界良くしたいんなら全部暴露しろやゴルァ part3@通販・買い物板
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1096275620/
◆◆◆男の着物 四 ◆◆◆ @伝統芸能板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1095005763/
◆◇◆ きもの・袴・着物・和服 拾六 ◆◇◆ @伝統芸能板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1091545564/
着物でGO! その10@既婚女性板
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1094309096/
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価5@オークション板
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1088184043/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう6@趣味一般板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1092062311/
アンティーク着物スレッド 2@趣味一般板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1091751123/
┫お月見┣和風生活スレ2┫着物┣@独身男性板
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/male/1095213345/
【振袖】和裁【浴衣】@手芸ハンドクラフト板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070534630/
【茶道】 お茶やってる方います? 七席目@趣味一般板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1096174100/
きものサイトウォッチスレpart2@ネットwatch板
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1095612632/
3ノーブランドさん:05/02/19 13:38:53
スレッドタイトル検索結果: 着物 [34 件]
http://ttsearch.net/s.cgi?k=%92%85%95%A8&o=s
【検索】キーワード「着物」を探しました
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%92%85%95%A8&andor=AND&sf=2&H=&view=table&all=on
4ノーブランドさん:05/02/20 20:08:10
ところで、卒業式は、どうする?
5ノーブランドさん:05/02/20 20:31:24
前のスレタイのほうがいい
6ノーブランドさん:05/02/20 20:33:47
>5
ハゲド
7ノーブランドさん:05/02/20 20:34:52
ほんとに着物しか着ないの?
お前等カッコいいですね。
8ノーブランドさん:05/02/20 20:42:06
なんで8スレ目で何の断りもなくいきなりスレタイ変わってるの?
すげー変。
9ノーブランドさん:05/02/20 20:47:39
お洒落として着物着てるだけじゃないの?
毎日日常着気分で着てるのは、カッコよくない感じ
10ノーブランドさん:05/02/20 21:16:51
出た
11ノーブランドさん:05/02/20 23:13:57
ギター侍は?
12ノーブランドさん:05/02/21 10:38:09
国学院、皇学館、は?
13ノーブランドさん:05/02/21 12:51:10
國學院、皇學館は?
14ノーブランドさん:05/02/22 15:30:20
iji
15ノーブランドさん:05/02/23 00:01:11
全スレ993さんへ
>正絹の襦袢を買えるようしっかり働きます!

前にオクで、正絹の長襦袢反を二千円台前半でgetしたよ。
半襦袢の替え袖(ひとえ)と裾よけをそれぞれ2着分つくった。もうけ。
16ノーブランドさん:05/02/24 01:34:29
>>998
母に譲ってもらった色留袖は母の実家の紋
同じく色無地は母も祖母からもらったそうで、祖母の実家の紋
染め替えずにそのまま着てしまってます。
嫁の紋なんて親戚ヴァヴァらも覚えてないだろうし
17ノーブランドさん:05/02/24 15:24:42
「女紋」ってのは地域限定?
わたしの家はなんだか固い感じの紋なのですが、
女紋は蝶でかわいいらしいので、結婚しても持っていけて嬉しい♪
18ノーブランドさん:05/02/24 17:39:13
>>17
おんな紋―血縁のフォークロア
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309241565/qid%3D1109234123/249-0189933-4929138

この本によると神戸近辺を中心とした西日本がメインの習慣らしいので、
全国区ではない。
女紋についていろいろある諸説の中の一考察ではあるが、かなり深く
調査されていて面白い本だった。
19ノーブランドさん:05/02/24 21:42:56
20ノーブランドさん:05/02/26 20:03:52
大島紬5年ローンで購入してしまった。
着る機会もあまりないだろうに。
でも欲しかったんだい!
人生初の高い買い物にまだドキドキしてます。
21ノーブランドさん:05/02/26 21:54:40
着る機会は作らなくちゃ。
デパートにお買い物でもランチデートでもいいし
着物で美術館とかも楽しいよ。
22ノーブランドさん:05/02/27 00:17:11
そうそう。
色留とかと違って大島はカジュアルな場面オケだから、ガンガン着てドンドン元取ってあげておくんなまし!
後片付け面倒ですけどね・・^^;
23ノーブランドさん:05/02/27 23:39:44
20です

21さん、22さん
レスありがとうございます。
今まで着物に興味なかった
ハタチの小娘なので
これからいっぱい勉強して
いっぱい着たいと思います
24フノラン:05/02/28 14:05:46
洗い張りをしたいのですが、ふのりはどこで
購入すればいいのでしょうか?
ぐぐってみたら、食べ物のふのりばかりです。
(まあ原料同じなんだけど)

ついでに言うと、髪も洗えるそうなので、
髪の毛も洗ってみたいのですが、どういうところで
ふのりをゲットすればいいのでしょうか?
25ノーブランドさん:05/02/28 14:22:12
ハンズにあったような気がする。
クラフト部門で染料なんかと一緒に。
26ノーブランドさん:05/02/28 21:06:53
着物着るとき、みなさんはどんな髪型にしてますか?
ぶきっちょさんでも簡単にできるまとめ髪ないかな。。
27ノーブランドさん:05/03/01 02:06:52
>26
自分はまとめられるほどの長さはないんで、カーラー使用とかで
何とかなる髪型のセット法キボン!「自分でできる着物の髪型」みたいな
本とかみても殆どロングのまとめ髪なんだよね〜。
28ノーブランドさん:05/03/01 02:13:06
>>26
ふつうにダンゴ
三つ編みして毛先丸めこんでUピンで固定。
おくれ毛は固形のワックス(直で髪になでつける奴)が手や櫛が汚れなくて便利。
29ノーブランドさん:05/03/01 06:51:18
新宿の服○、マジ最悪。
高い着物8マンを「安いでしょ?」と強引に勧めてくる。
私が欲しかったのは1〜2マンの安いやつだったのに。
しつこいからムカついて帰って来た。
30ノーブランドさん:05/03/01 07:58:01
>>26
ヅラ(和装用ウィッグ)愛用
3126:05/03/01 08:33:20
髪型しっかりできないから、着物でお出かけまではできなくて困ってます。
おまけに髪質が太・硬・多なので苦労してる…。
私もウィッグとワックス利用してがんばってみます!
32ノーブランドさん:05/03/01 16:38:40
髪型話に便乗して、質問。
同僚の結婚式に訪問着で出る予定なんですが
髪を美容室でセットしてもらうか悩んでます。
普段着物には、ショートボブ(おかっぱと言う方が近いイメージ)なので
そのままか、耳にかけてショートっぽく整えてます。
訪問着でいつものような髪では浮きますか?
33ノーブランドさん:05/03/01 19:03:50
>>27
1.フロントとサイドをブロックして、残りをねじりあげてとめる。
2.サイドもひっぱりながらネジネジして1.のところへとめる。
3.フロントを大き目のアイロンで巻いて、逆毛を立てつつかぶせる。

こんな感じにしてます。
肩下くらいの長さ、硬・太・多です。
34ノーブランドさん:05/03/01 19:09:49
>32
自分ならセットしてもらうなあ。
着物が豪華というか格式ある!って感じのものほど、「洋服ではあり得ない!」
って感じの髪型にしないと釣り合いがとれない気がする。自分自身でも
「これでおかしくないかなあ?」と思いつつ出席するより、自信持って出席
できた方が気持ちもいいでそ?
35ノーブランドさん:05/03/01 20:36:57
>32
信頼できる美容師さんがいるなら
セットしてもらう方に1票。
せっかくのお祝いの席なので、
ヘアもメイクも精いっぱい華やかにしたい。
で、自分自身も普段できないお洒落を楽しむ。
3632:05/03/01 23:48:01
>>34>>35
レスありがとうございます。
やはりセットした方がよさそうですね。
遠方で美容室の見当がつかないことと
(前泊するので着付けは部屋でささっとやるつもり)
この長さでいいセットの写真も見つからず迷ってました。
はじめて行く美容室でのセットに不安大なもので。
何かよさそうな写真を探してみます。
37ノーブランドさん:05/03/03 00:08:36
東京は週末雪だそうです。
生絹の大振袖を着てお出かけはきついでしょうか。
ちなみに着物コートは持っておりません
移動はタクシーと電車で歩くのは10分ほどの予定です
38ノーブランドさん:05/03/03 00:26:16
着物超初心者です。
洗える着物に半幅帯なんかでは
ちょっとしたところへ行っては恥ずかしいですか?
宝塚をうしろーーの方の席で観にいくだけなんですが
せっかく着物を着始めたし、どこかへ着て出掛けたいんです。
それなのに最近の週末は着物を着られないような予定ばかりで・・・

洋服で行くとしても別に普通の格好で行くわけですが
着物だと色々ランクがあってそれは恥ずかしいのかなと思い・・・
一応教えていただけたら幸いです。
39ノーブランドさん:05/03/03 00:36:24
>38
「洗える着物」ったって洗える正絹から木綿まで色々あるよー。

…ま、確率高そうなところでいくと
ポリ?
んでもって小紋?
40ノーブランドさん:05/03/03 01:07:21
>>37
生絹?正絹の間違いだよね。
本当に生絹(きぎぬorすずし)の振り袖だったらマジすごいわ。
41ノーブランドさん:05/03/03 01:12:57
着物の染み抜きって皆さんどうしていますか?
とある事情で親戚に頂いた着物に汗染み?のようなものがあるのです。
正直、着物にあまり詳しくないのでどうすればいのかと思って。



42ノーブランドさん:05/03/03 01:25:40
>>39
そのとおりで、ポリエステルの小紋です。
43ノーブランドさん:05/03/03 01:27:25
>>38
Gパンで来るような人がいる場所ならポリ小紋+半幅桶でしょ
ただ、長時間背もたれに寄りかかるなら結び目がゴロゴロしないような帯結び
(貝の口とか)にして、羽織で隠してしまうといいかも
結び目や帯の形を気にして、背もたれに寄りかからないと後ろの人に迷惑に
なる場合があるから要注意
44ノーブランドさん:05/03/03 01:34:50
>>43
ありがとうございます!
私の行動範囲ではほとんどそれでお出掛けできそうです、よかった。
その日は帯結び、ちょっと考えてみて大丈夫そうなのを選びますね。
楽しみです♪
45ノーブランドさん:05/03/03 02:52:05
貝の口もいいけど、矢の字もいいよ。
帯板して帯締めするとキリっとしててイイ感じになるよ。
http://www.so-net.ne.jp/beauty/lesson/0310/を参考にしてね
他にも矢の字で検索かけてみてね。
46ノーブランドさん:05/03/03 03:04:26
近い画像がありました!
http://spacecat.gozaru.jp/danwa/style01/obi02.html#4
男性向けなので手先を半分に折っているけど、折らずにそのまま
通しましょう。帯板と帯揚げをすれば45の画像になるよ。頑張ってね!
47ノーブランドさん:05/03/03 07:55:44
貝の口、矢の字で羽織だと背中が平らでお婆さんみたいだよ。
好きずきだけど。
48ノーブランドさん:05/03/03 10:32:19
>>37
滑ってころばなければ無問題。
こっちは雪どっかり積もっててもみんな着てるぞ。
49ノーブランドさん:05/03/03 13:11:20
>>47
同意。
私はいつも都結びだなー。
寄りかかっても崩れにくいし直しやすいし膨らみあるし。
5026:05/03/03 16:46:12
初心者ですので、アドバイスお願いします。
足袋はどのようなものを選んだらよいでしょうか。
たくさんありすぎて迷ってしまいます。
51ノーブランドさん:05/03/03 19:06:22
>>50
何でもかんでも教えてチャンしてないで、少しは自分で着付け本とか
見て考えたら?
初心者向けの本を5〜6冊読めば大体のことは理解できるから、あとは
店で自分のケースにあわせてアドバイスしてもらえ。
5250:05/03/03 20:21:20
すみません。
実際のおすすめがききたかったので、みなさんに聞いてしまいました。
失礼しました。
53ノーブランドさん:05/03/03 21:08:18
実際のお勧めといわれても、50タソが欲しい足袋の情報が、
白足袋についてなのか柄足袋なのかすらわかんない状態ではアドバイスの
しようがないとオモ。

洋服でもそうだけど、判らないことがあったら本なり実際に店に行くなりして
自分で情報を集めるようにしないと、いつまでたっても初心者以前から進歩
しないと思うよ。
ストレートに自分の欲しい情報がヒットしなくても、周辺の情報を見聞きして
「こんなものもあるんだ」と覚えておけば、後々それが役に立つことも
あるんだから。
5450:05/03/03 21:50:54
本当にすみませんでした。そして、51さん、53さん、どうもありがとうございます。
私は白足袋の履き心地のよいものが知りたかったのです。
質問の仕方もわるかったのですね。そういうことも勉強になります。
本にはいろいろ書いてあって、余計に悩んでしまいました。
もっと自分で勉強しますね。。反省してます。
55ノーブランドさん:05/03/03 22:08:17
>>54
そんな悩むなって。
足袋のはきごこちのような体感関係のものは
人それぞれだよん。
きちきちが好きな人、むくみやすいからのびのびが好き、
踊りをやるので5枚こはぜ!とか。
素材もいろいろあるし、年齢によっても違うねー。
消耗品だからいろいろ買って履いてみたらいいと思うよ。
56ノーブランドさん:05/03/03 22:17:12
>>50
一通り試してみたら?
ストレッチが楽だから好きな人もいるし、
ストレッチは足の形がモロわかりだから嫌いな人もいる。
鞐の数も人によって好みは違うよ。
実際に使ってみないと、自分に何が快適か決められないと思う。
57ノーブランドさん:05/03/03 22:19:02
>>47 >>49
芝居見に行くんなら膨らみないほうがいいんじゃないか?
背もたれにしっかり寄りかかってくれないのは観劇マナーとして×だし
着物慣れしててそれなりに厚みのある帯結びでもうまく座ってられるだろうけど
>>44が慣れてないなら、やっぱぺったりした結びのほうがいいよ…

宝塚は兵庫の?東京の?
兵庫のはちらほら行ってるけど、やっぱそれなりにリッチな人とかすっげー着物のおばちゃんとかいるから
歌舞伎程ではないけど、ちょっとひそひそ言う人はいるかもしれない(´・ω・`)
気にしないでいて欲しいけど、私はまだ怖くて塚に着物は着れないや
あ、トイレが込むんで、着物でもてきぱきできるように練習しといた方がいいよ〜
5856:05/03/03 22:22:28
>>55タソ かぶりまくりスマソ
59ノーブランドさん:05/03/03 23:31:18
>>38
宝塚、しかも後ろのほうの席なら全然OKだと思います。
若い子がアンティーク系着てたりするのも結構見る。

東京より、大劇場のほうがカジュアルな格好でも許されると思う。
自分としては宝塚は(東でも西でも)人のキモノや着こなしに
あれこれ聞こえよがしに言うような人種がいる怖さは感じない。
(というか、洋服でもイっちゃってる格好の人も多いし)
ヅカファンの本当にゴージャスなマダムは初心者にからんできたりしないと思うし。
60ノーブランドさん:05/03/03 23:42:47
着物に詳しい方教えて下さい。
今月大学の卒業式に袴を着ようと思うのですが、まだ予約してません。。
振り袖(花柄の朱赤の着物です)は成人式の時に購入したのですが、それを袴として着ることはできますか?
振り袖を購入したお店で袴の無料貸し出しがあるのですが、袴だけ借りて振り袖を着るのは変ではないですか?
ネットで袴の写真を見てるとどれも袖が短かいので不安です・・・。
やっぱりお値段ははるけど、上下セットでレンタルした方がいいのでしょうか?
アドバイス下さい。お願いします。
61ノーブランドさん:05/03/04 00:21:27
>>45>>46
ありがとう、見てみました!
とりあえず練習してみて考えようと思いますー。

>>47>>49
(´・ω・`) ショボーン

>>57
兵庫県の宝塚劇場です。
気、気にせず行ってみようと思います。
リッチそうな着物姿の人眺めてきますー。

>>59
それを読んでちょっとほっとしたような。
宝塚も着物も初心者なので初心者っぽく行ってきます!

教えてくれた方々どうもありがとうでした。
62ノーブランドさん:05/03/04 01:23:19
>>60
3年ぐらい前までは、成人式の振り袖に袴を合わせるのが主流だったのだが、
アンティーク着物ブームの余波で去年くらいから袴に合わせるのは小振り袖が
デフォになってしまった。
成人式の振り袖でも間違いではないが、小振り袖を着ている娘さん方の中では
浮く可能性大。
成人式の振り袖を着るなら、袴を合わせず、成人式の時よりも大人っぽい着付け&
ヘアスタイルにまとめて普通の振り袖として着てしまった方がお洒落なような気がする。
63ノーブランドさん:05/03/04 11:37:23
あえて、そこで目立ってほしい気もする。
64ノーブランドさん:05/03/04 12:36:59
>50
着物サロンの春号に足袋の選び方が載ってましたよ。
サイズ表もアリ。
65ノーブランドさん:05/03/04 16:21:06
>>41
行きつけのしっかい屋に任せてる。
66ノーブランドさん:05/03/04 17:35:20
>>60
振袖でも変じゃないよ
もしレンタルするなら買った方が安上がりだと思う
67ノーブランドさん:05/03/04 17:52:37
え、買うの?
68ノーブランドさん:05/03/04 17:59:59
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h22822866

この辺りだったらそれほど高くならないと思う。
レンタルする値段で落札できそう。
69ノーブランドさん:05/03/04 20:49:39
>>68 ・・・宣伝乙・・・?
>>60タンは無料で借りられるって言っているから
振袖でもOKなら袴の情報は不要だと思うよ。
70ノーブランドさん:05/03/05 01:05:35
いや>>60タンは振袖の袖の長さを気にしてたから
小振袖をわざわざレンタルするなら、結構安く売ってるから
買ってもいいかな〜って思った次第であります。
71ノーブランドさん:05/03/05 11:19:57
時々レンタルするより買えって人が出てくるね。
業者かしら・・・?
72ノーブランドさん:05/03/05 11:33:13
袴なんか買ってあとで着る機会あるのかね。
成人式振袖に袴をレンタルがいいんじゃないだろか。
73ノーブランドさん:05/03/05 23:50:48
>>60
漏れの大学の女性の格好だが、割合は小振袖+袴>>振袖+袴>振袖>>>>>スーツ。
振袖+袴や振袖でも浮いている感じはなかった。
割合は大学によって違う。その割合や大学の雰囲気によっては振袖+袴が完全に浮いてしまうかも知れない。
過去の卒業式の様子を教授や先輩らに聞くというのがいいかも。
図書館等に(卒業式の様子が載っている)卒業アルバムがあれば見る価値あり。

それらを踏まえて、自分が着たい格好で行けばいいと思う。
60さんにとって、後悔のない、かつ思い出になる卒業式になるよう祈ります。
74ノーブランドさん:05/03/06 11:50:32
>>60
60タンには流行り云々や、浮く、浮かない、皆と一緒がイイ!より、
着物の格を理解して着て欲しいな。
お持ちの振袖は大振なのかな?格でいうと
大振袖>中振袖>小振袖
です。
他にも袴に訪問着を合わせる人や、色無地を合わせる人、さまざまです。
どれも学生の正装であるので、間違いではありませんよ。
もしお持ちなのが大振袖なら、一番格の高い装いをしていると思ってください。
73タンが言われるように、上にあげた中であれば着たい格好で行ってください。

でもハイカラさんみたいな、矢絣は普段着なので、式典にはNGですよ。

ちなみに私はタカラヅカ風に色無地に丈が短め(足袋より5センチ上)の
袴にして着ましたよ。
7574:05/03/06 11:58:01
続き。
個人的にはせっかく振袖をお持ちなら、着れるうちに着ておく事をお勧めします。
友人の結婚式に振袖を・・・と思っていても、
大卒だと25歳過ぎから結婚しはじめるパターンが多く、
私はその頃には気恥ずかしくて振袖が着られませんでしたから。
76ノーブランドさん:05/03/06 12:28:09
自分の時には卒業=矢絣が定番だったなあ(しみじみ)
私の友人も「絶対矢絣ー♪」って盛り上がってたけど、
いざ当日になると叔母さんの朱色の一つ紋色無地にしてた。良かったね。

自分は後で写真を見ると、長襦袢が死人になってますた(大泣)
77ノーブランドさん:05/03/06 13:19:29
下駄はいて歩いてみました。
靴を履いたのと同じように歩くと、
下駄の前部分が地面につくのですが、
歩き方これでいいですか?
78ノーブランドさん:05/03/06 15:29:09
>>60
もう三月だから、あらかた予約は入ってると思うが、まだあるのでは?
とりあえず問い合わせてみたら。

うちの大学の卒業式なんて式典というより仮装パーティーだったわ。
着ぐるみとかいたし。
よほど格式を重んじるところでなければ矢絣でも全く問題ない。
私は成人式で着た振袖に袴を合わせたよ。

浮くのが嫌ならネットで探すより、一緒に卒業式に出る友達に聞いてみるとか。
二人で同じようなカッコしてれば浮かないと思うし。
79ノーブランドさん:05/03/06 17:10:58
私は来年、成人式なんですが、
着物を借りたり写真を撮ったりして合計いくらかかるんですか?

「うちはお金がないので高いとしてあげられない」と、
きっぱり母にいわれました。。。
女性のみなさん、レンタルは費用はどれくらいかかりましたか?
80ノーブランドさん:05/03/06 17:46:29
>>79

着物16万円、着付け2回分1万5千円。(晴れ着の○昌で提携美容院の着付けセット)
写真 3枚組み×1、2枚組み×2の3セットで4万円(結婚式場もあるホテルの写真室)
キャビネ版から写真付きはがき30枚作成で4000円くらい。(街のフォトショップ)
髪飾りを別途で買って持ち込んだのでその分が2000円。
あとは、交通費。 ちなみに5年前の価格(税別)です。
81ノーブランドさん:05/03/06 17:51:40
初心者さんへ
知識もないのに小物買いにのこのこお店に行ったら
それこそカモられるよ。DMとか電話とかもウザイし。

82ノーブランドさん:05/03/06 19:44:11
>77タン
いいかどうかわわからぬが、自分もそいえばそうだわ。
83ノーブランドさん:05/03/06 19:55:37
今までジンベエだったのですが年も考えてそろそろ着物にしようとおもっているのですが
実際買おうとおもってもどういうところで買えばいいのか全く分かりません。宜しければ
御教授していただけませんか?
男の一人暮らしなので安いものの方がたすかります(素材などは全くこだわりません。という
よりこだわれるほど理解できて無いです;;)
イメージで言えばサ○エさんの波○さんがきているのような休日にふらっとでかける時に
着るような感じで着たいのです。いくら位でそろえられますか?また京都のような所で無
いとかえませんか?
84ノーブランドさん:05/03/06 22:48:51
当方女性なので簡単なことしか書けないけど

ネットでも男の着物屋ありますよ
この辺参考にされては如何でしょうか。
ttp://kimonoo.net/
木綿なら誂えまで入れて5万円以下でそろえられるかとおもうが。
85ノーブランドさん:05/03/07 02:02:01
ttp://www.rakuten.co.jp/asanoya/445371/468371/583054/509448/
を参考になさってはいかがでしょうか。
別売りで襦袢や帯、足袋、履き物が揃います。
t
tp://www.gendaiya.co.jp/は雪駄、下駄がお安いです。

ttp://www.crane-ny.co.jp/index.htmlは着物と袴の誂えが格安で出ています
86ノーブランドさん:05/03/07 11:56:55
銘仙とかである水玉模様って季節は選ばないですか?
水玉といってもドットじゃなくてボンヤリした丸がポツポツあるような。
87ノーブランドさん:05/03/07 17:16:41
>>80
5年前ということは、やっぱ今はもう少しかかりそうですね。
でも、よかった〜大体このぐらいだったら成人式できそうです。
情報提供ありがとうございます。
88ノーブランドさん:05/03/08 00:48:57
>>79
貸し衣装店へ行ったらまず予算を言ってください
安いのから見せてください、予算がないので、とはっきり言いましょう
レンタルは新しいのは高く、数回使用したものは安いです
カタログでは、新品オーダーレンタルを大々的に載せていて10万円台〜20万近い
けど、古いものならセットで4〜5万から在庫あるはずです

写真を前撮りで別の日に写すと2回着付けなので高いです
その場合は、着付けと美容、写真がセットでパック料金になった写真店を
選ぶと美容室、写真を別個にするよりずっと格安です
が、着付けを1回で済ませるほうがうんと安いので
この場合は写真店の予約を早く押さえることです
他人の予約が入ってしまったら、その時間帯は取れませんから
半年前でも予約入ります。1日限定だし、式典開始時間に間に合うように
着付け→写真→会場へとスケジュール組みたい人が多いので、早いもの勝ちです
写真も1枚、2枚ならそんなに高くないと思います
数十枚撮って、好きなのをチョイスしアルバム作成となると高いです

以上、今年成人式で大枚はたいた者からのアドヴァイスです
89ノーブランドさん:05/03/08 01:16:03
私の掛かった費用はレンタルではなくて、フルセット購入約50万円

前撮日・・・ヘアメイク約1万円、着付は呉服屋で無料
      写真は50枚の中から5枚選んでアルバム仕上げ6万円

式当日・・・ヘアメイクが13000円、着付は呉服屋で無料

数日後・・・着物と長襦袢を京洗い?生き洗い??のお手入れに出しました
      (この値段は母が払ったので不明)
     


90ノーブランドさん:05/03/08 21:54:04
新宿で豆千代さんの浴衣を見てきた方います?
91ノーブランドさん:05/03/09 14:20:28
みなさん成人式にお金掛けてますね〜
私は
着物 アンティーク着物店(くるりとかだいやすとか豆千代)で総額2万くらいで購入
写真 着付け、メイクセットで4万円
当日着付け 母にやってもらったので無料

なので全然かかってないです〜
前撮りのメイクがあまりにオバっぽかったので
当日は自分でしました。
着付けは私は頼んでないですがくるりで四千円でやってくれると聞きましたよ。
他にも着付けは安いとこあるんでは?
「成人式〜!」て大々的に宣伝してるとこはどこも高いです。
92ノーブランドさん:05/03/09 16:59:58
安く上げる方法は色々ありそうですね
ヤフオク、成人式少し前頃に見たら
正絹仕立上りの振袖、帯はもちろん金鷲の草履&バッグから
腰紐などの着付小物まで全部揃ったセットが多数出ていて
ウオッチしてたら5〜6万円台で落札されていて驚愕しました
海外ミシン縫いだそうですが、別に気にしない人もいるし
93ノーブランドさん:05/03/09 17:25:27
練習用に上から下までそろえたいけど、ヤフオウクセットでさえも躊躇してしまう。
でも買わないと練習できない・・・
94ノーブランドさん:05/03/09 19:07:58
>>93
安いのでいいから買って練習しる。がんがれ!
95ノーブランドさん:05/03/09 20:28:30
なぜ躊躇してるのかな。
ttp://www.rakuten.co.jp/kyourakuen/587617/587619/#576393
こういうビギナーセット買って着てみてはどうでしょう。
他にも 「着物 ビギナー」でぐぐるといろいろあるょ。
96ノーブランドさん:05/03/09 22:00:18
>93は振袖の練習用を探してるんだとオモ。
97ノーブランドさん:05/03/09 22:10:16
練習用の振袖なら、多少のシミ汚れ有りのアンティーク品が
かなり安く売られています
ただ昔の振袖は、裄が短く袖丈も現代よりずっと短い中振袖が主流
寸法の合う長襦袢を探すのに苦労します
自分で寸法直しが出来る人ならいいですが・・・
最近の標準サイズなら既製品でポリの安い長襦袢がいくらでもあるんですけどねぇ

98sage:05/03/09 23:21:51
>>93
練習用の振り袖
貸衣装の処分品だと激安、2000円くらいからありましたよ。
いつでもやってるというわけでは無いけれど
見かけたら覗く価値あり
9993:05/03/10 11:51:10
ありがとう。
そもそも何もできないので、普段着からはじめタイと思ってます。
>95でのビギナーセットも四万くらいするんですね…ムムム
15000円のセット品を購入します。ドキドキします。
10077:05/03/10 14:40:33
>82さんもそうですか。
下駄履いて歩くとき前部分が地面につく歩き方は
本当はまずいのかな?と思っていました。
とは言え、二枚歯が同時に地面につくような
歩き方すると、ぜんぜん前に進まないしw
101ノーブランドさん:05/03/10 21:09:26
>>99
15000円って全部セット?ソレハヤスイカモ。
ココのも安いですヨン。
ttp://www.rakuten.co.jp/asanoya/455968/471397/471398/

年齢によってもオススメサイトはちょっと変ってくるよね。
93は何歳くらいなの?
102ノーブランドさん:05/03/10 21:28:34
すり足歩行できてないってことではないかとオモ<下駄で前部分
武道、舞踊経験があると、無意識にすり足してしまうのでわからないけど、
慣れるまで腰を落とす(両足の膝を少し曲げるような)感覚で
歩いてみると変わるかもしれないですよ。

違ったら申し訳ないですが、着物着て足袋で室内を歩くときも
足音がしてしまいませんか?
103ノーブランドさん:05/03/11 00:38:28
>>99
四万でも高いの?洋服と変わらないよ?
10499:05/03/11 09:41:08
練習着に4万かぁと思ったら、高いよなきがしてしまいました。
>101 30歳です。安いですねそちら・・・
>103 スーツを買うときぐらいしか4万円出したことないもんで。あとコートか。
15000円のセット品(ポリ小紋・半襟・ポリ名古屋帯・帯揚げ帯締め)を注文しました。
あとの小物は一応そろっているので、練習がんばってこんどはセット品じゃなく
自分の好みでそろえたいな(・∀・)
レスありがとうございました。
105ノーブランドさん:05/03/11 11:48:24
「たんす屋」と「ながもち屋」は全国にチェーン展開しているのでイイよ。
古着、新古品、新品、色々あるから面白いよ。

私は練習着も着なくなったら持って行って委託販売してもらってる。
箪笥も一杯一杯にならないし、きものも喜んでいると思う。

オクとリサイクル店を上手に使って、上手くなったらお仕立てに手を出す。
色々みている内に自分の好みが判ってくるからイイよ。
106ノーブランドさん:05/03/11 21:56:02
変え袖対応の長じゅばんを使ったことある方はいらっしゃいますか?
興味はあるのですが、マジックテープでつけた袖がなにかの拍子にビッと取れたりしないか
気になっています。
取れてしまうことがあるのかどうか、経験者の方に教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
107ノーブランドさん:05/03/12 02:44:01
>>106
既製品のうそつき袖はマジックテープなの?
私は自作でスナップどめだけど、袖が外れた事は一度も無いです。
心配なら糸で縫い止めたらどうですか?しつけ程度に。
108ノーブランドさん:05/03/12 02:57:33
>>106
滅多なことではとれません。
洗濯ガンガンして古くなるとダメかな。
ネットに入れて洗っても一シーズン過ぎるとよれっとしてくる。
マジックテープがダメになる頃には生地も黄ばんで寿命です。
そこまで着倒したら長襦袢も本望でしょう。
新品なら気にする必要なしです。

109ノーブランドさん:05/03/12 20:46:23
>107-108
ご返答ありがとうございました。
早速購入してみたいと思います!

私の着物の主な用途は「茶席の着物」なので、派手な長じゅばんは「めったに使わないけど欲しい」という
ある意味「贅沢品」です。
普段着用に派手長じゅばんを作る財力はないのですが、うそつき袖で遊べたらいいなと思います。
あと袖だけだったら裁縫がまったくだめな私でも作れるから、うそつき袖作成にもチャレンジしたいと思います。

ありがとうございました。
110109:05/03/12 20:47:24
誤「作れるから」→「作れるかもしれないから」
11177:05/03/13 13:12:45
>着物着て足袋で室内を歩くときも
>足音がしてしまいませんか?

しています。それが普通だと思っていました。
摺り足歩行・・・難しそうですね。
今までの習慣を変えるのは大変そうだ。
112ノーブランドさん:05/03/14 22:11:49
男でしかも高校生なんですが着物を着る機会がなくて寂しいです。母がいろいろ縫ってくれるんでおさがり含め5、6着あるんですが皆さんどんなタイミングで着てます?
夏なら浴衣をふらっと着てコンビニ行ったりできるんですけど…
113ノーブランドさん:05/03/14 22:46:51
>>112
どういうのを着たいのかわからないけれど、お稽古事をしてはいかがかしら。
114ノーブランドさん:05/03/14 23:18:10
着物初心者なので教えてください!
大学の卒業式の謝恩会で振袖を着ることになりました。
母いわく、振袖は良い悪いが隣に並ぶとすぐわかるというので、
今からなんだか不安です・・・
高い振袖、安い振袖の条件、知っているかぎり教えてほしいんです><
115ノーブランドさん:05/03/15 00:15:19
>113
お稽古は…剣道してたからあれも和服と言えば和服ですがおしゃれ着ではないし…
自分としてはお茶やお華というよりかぶいた感じでいきたいんです…。
116ノーブランドさん:05/03/15 00:29:12
>>115
自分の思うように好きに着れば?
べつに着るタイミングを法律で決められている訳じゃなし、おしゃれ着として
着たい時に着ればいいんじゃないの?
自信がないならお母さんに「○○に着物着て行ってもいいかな?」と相談
すれば息子に着物を縫ってくれるほどの人なんだから、着こなし含めて
アドバイスしてくれるでそ?
117ノーブランドさん:05/03/15 01:32:11
>114
高い振袖、安い振袖の条件ってのは難しいけど、
高そうな振袖、安そうな振袖っていう「印象」の話で言えば。

白赤黒がそれぞれ貴重になっている古典柄で華やかなものは高そうに見えます。
高く見える柄は古典柄が最強だと思います。
真っ青とかてらてら光る緑とかは安そうに見えると思います。
「モダン」な柄とかも安く見えると思います。

生地もサテンのようなものよりは、綸子とかがいいような。
あと総絞りも良いなー。目立つし。

あと余談ですが、着付けは帯揚げを妙な花みたいに結ばずオーソドックスなほうが着物が引き立つと思うし、
髪も遊びの毛があちこち出ていたり、前髪がだらっとたれていたりすると雰囲気が安くなると思います。

以上個人的な意見でした。
118ノーブランドさん:05/03/15 09:13:53
出来上がってきた帯が、想像してたのと違ってがっかり。
勢いで買ったつもりはなかったけど・・・
119ノーブランドさん:05/03/15 10:23:33
>>118タソ
ガンガレ。
その帯が素敵に見える着物が見付かればいいね。
120ノーブランドさん:05/03/15 11:33:05
>>114
>>117さんと同意
古典柄で刺繍こってりだったりすると高そうに見える
逆に金銀で華やかさを出そうとしてるのは安っぽく見える
あとは質感 どっしりしてると高そうでペラペラだと安そう
振袖は袂が長いからペラペラだと変
NC系の色柄は安そうって思う
茶髪&逆毛系はどんないい着物でも安っぽく見えるなぁ
121ノーブランドさん:05/03/15 19:16:28
あのー、初歩的な質問でなんなんですけど
綸子ってサテンのようなピカピカ光る生地のことじゃないんでしょうか?
サテンと綸子ってどう違うんですか?
教えて下さい。
122ノーブランドさん:05/03/15 19:59:49
>>121
綸子は無地もあって、無地だとサテンのような・・・と言えば言えるかもしれません。

しかし多くの場合、綸子地には地紋があって、一番多いのが紗綾形綸子地です。
117さんも紗綾形綸子地をさしていると思います。

古典柄に私も一票。赤地の着物が好きです。
白地にボリュームのある古典柄もいいですね。
123ノーブランドさん:05/03/15 20:59:02
成人式の振袖選びで、昨年何件もお店を回ったりカタログ見たりしました。
どどどど素人の私でもわかるのは、安い振袖は

柄:染めがプリント(裏に色が抜けていない)
衿:柄が入らない、無地(高いのは身頃と衿の連結部分に渡って柄合わせがあるけど、安いのは無地で省略してある)
袖:柄が片面ずつしかない。片面ずどーんと無地か、申し訳程度の柄しかない。
裏地:化繊
縫製:ミシン併用
124ノーブランドさん:05/03/16 10:43:03
裏に色が出ていても、プリントというしろものもある
125ノーブランドさん:05/03/16 10:48:48
なるほど…
126ノーブランドさん:05/03/16 11:08:52
今日、袴のお嬢さんを見掛けた。可愛いねぇ。
127ノーブランドさん:05/03/16 11:48:00
わざわざ裏側にもプリントしてあります。
そんな、絣風染め大島も…
128ノーブランドさん:05/03/16 12:50:50
>>123みたいな振袖は成人式用というよりもお嬢さんの普段着用
って感じだね
それを祝い着にする人もいるのかね?
129ノーブランドさん:05/03/16 13:00:14
成人式用ですよ
てゆうか、成人式以外でも振袖買えるなんて人、今どき少ないし
130ノーブランドさん:05/03/16 13:24:11
演歌歌手になりたかったな。
面白い着物いっぱい着られる
131ノーブランドさん:05/03/16 13:32:08
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1110537203/88-
【板名】制服&民族衣装
【理由】各地に分散する関連スレの集約
【内容】巫女、袴、着物、メイド、ナース、スッチー、ウエイトレス、ブルセラ、スク水、チャイナドレス、アオザイ、チマチョゴリ、等
【需要】かなり在りそう
【鯖】travel2(神社仏閣板からの巫女スレ移転に配慮)
【フォルダ】uniform
【カテゴリ】ファッションの隣辺り
【名無し】馬車巫女名無イカラさん
【ID】任意
132ノーブランドさん:05/03/16 16:00:35
>>114さん
黒だと綸子もきれいだけど、昔の着物によくあるしぼの細かい
厚手の一越縮緬みたいな生地だと、振袖に限らず高級そうだと思う。
こないだ留袖買いに行った時に見かけたんだけど、
こだわりの友禅作家もので1ケタ違ってた・・・・
羽織らせてもらったけど買えネーヨ・・

洋服に多い色、細かい柄やモダン系、ラメ・箔のみはかなり安っぽそう。
色と柄は皆さんの意見にほぼ賛成。
大きな柄行(小柄な人だったらごめんね)の方がさらに高そう。

着付けは体型にもよるけど、オーソドックスな古典の帯結びで
変なアレンジは避けた方が○。
赤のしごきを巻くとさらに高級感大アップですが、
最近はあまり流行らないかも・・。着付けの方に相談してみてね。
133ノーブランドさん:05/03/16 16:42:26
タカシ●ヤの、「誰が袖好み」の振袖が好き。
134ノーブランドさん:05/03/16 17:51:29
あそ
135ノーブランドさん:05/03/16 20:01:30
>>131って、このスレやオクスレのタイトルを勝手に変えてるオタクでしょ。
136ノーブランドさん:05/03/16 20:34:18
うわ、最近の袴マニアはコス厨だったのかー。
ゆう○タンの冤罪は晴れたがw
137ノーブランドさん :05/03/16 22:10:46
二大きもの雑誌の新刊みてきたのだが
今回はいつにもまして変な柄の着物が多かった
いや柄的には普通なのかもしれないが、柄の配置がすごく変だった
あんな変な着物いったい、どこで、だれが着るんだ?
138ノーブランドさん:05/03/17 00:47:39
へぇー。
図書館行って見て来よう。
139ノーブランドさん:05/03/17 02:31:40
振袖の良し悪しって、結局は"実際に見たら分かる"と思う。特に質感は。
個人的にはペラくて目が痛くなるようなどぎついピンクとか水色とかで
裾の方にチョロチョローっと申し訳程度に柄が入ってるのは安っぽく感じる。
一言にまとめるとNCが送ってくるダイレクトメールに載ってるようなやつ。
箔は上手に使ったものなら高そうに見えるかな。

染の北川の総柄+箔の振袖はある意味怖い…迫力ありすぎ。
140ノーブランドさん:05/03/17 10:58:59
訪問着の帯が思いっきり締めてもすべってすぐにおちてきちゃう。
なにかよい方法ありませんか?
141ノーブランドさん:05/03/17 11:09:07
>>140
帯の間にハンドタオルでも詰め込むとか。
142ノーブランドさん:05/03/17 12:29:58
>>140
デブになって 胸囲<胴囲 になれば落ちないよ
143ノーブランドさん:05/03/17 19:36:49
>>140
締めるの苦手なんじゃない?
あたしもそうなので上手いアドバイスじゃないかもしれないんだけど…
締め辛い帯でやると余計大変だから、正絹で薄手の凹凸の少ない帯でリトライしてみたら?
緩みも少しだったら帯締めをキツク締める事でカバー出来ないかな?
144ノーブランドさん:05/03/17 20:20:18
今日卒業式帰りの和服の女の子達を見かけた

袴と小紋着物、レトロ風の地味な色同士の組合せは若さがなくて見栄えしなかった

地味目な色無地の小袖に、振袖用の金糸銀糸の袋帯で派手な変わり結びしている人がいて
何だか妙で変に浮いていた
145ノーブランドさん:05/03/17 20:50:37
>>140
腰に補正のタオルを入れてるかな?入れると落ちづらいと思う。

あと、帯の締め方は結んでいるのかな? だとしたら結ぶ時は、
下側の帯を持って上側の帯を引く、上側の帯を持って下側の帯を引く 
を、繰り返すとしっかり締まるよ。

帯締めは最初の一結びをした時に持っている帯締めをそのまま前へ引っ張る、
すると帯と帯締めの間に隙間が出来るからもう一度横に引っ張って結びなおして
輪を作ってくぐらせて整えるとしっかり締まっているから、
そう簡単には落ちないと思うよ。
146ノーブランドさん:05/03/17 21:06:48
>染の北川の総柄+箔の振袖はある意味怖い…迫力ありすぎ。

禿同。
あれを着負けしない人って素人ではわずかだとオモ。
見る分には眼福だが。
女優さんの授賞式とか、一般人では花嫁衣裳。のイメエヂでつ。ベタでスマソ。
147メイク魂ななしさん:05/03/17 22:13:05
素人もなにも、そんな振袖を着れる年代ってピッティピティの若いお嬢さんしか
いないから
よっぽどなブスとかデブじゃなかったら、普通にきれいにハマると思うよ?


でも有名人なら一般人と違うオーラみたいなもんがありそうだから、
天童よしみでも柔チャソでもそういうの着そうだねw
148ノーブランドさん:05/03/18 17:59:29
所詮金持ちの道楽だw
カネのアル香具師は似合わなくても着るもんだべ
149ノーブランドさん:05/03/18 19:52:51
卒業式シーズン真っ盛り、今日も振袖にハカマの可愛い子がいた
安っぽい、いかにもNCで大量生産みたいな度ピンクの振袖だったけど
着てる子が可愛いい子だったんで、思わず何回もチラ見をしてしまった
大卒には見えない超童顔の子だったので、短大か専門学校なのかな
ババア臭い汚い色を着るよりも、若くてぴちぴちした子は
明るいきれいな色が似合うねぇ
ぱっと周囲が華やぐ感じ
まさに春爛漫
150ノーブランドさん:05/03/19 00:50:55
 今日、パーティ(恩師の引退)だったんだけど、
着物(小紋に袴)の若い子が一時間くらい遅れて来た。
地下鉄を逆方向に乗ってしまった、と言ってたけど、ひどい着付けに鳥の巣頭で
コワイ先輩達は「無理して和服で来なくても…ヒソヒソ」でした。
 洋服でも遅刻は駄目だけど、着物だと尚更かっこ悪いね。
151ノーブランドさん:05/03/19 13:40:39
どうしたら若い世代の人でも、もっと和服を着ようと思うだろう?
教えて君でスマソ。
152ノーブランドさん:05/03/19 14:26:19
浜崎あゆみにキセル
153ノーブランドさん:05/03/19 14:40:31
ここ数年、ちょっとづつ着る人が増えてきてるやうな気がする。

154ノーブランドさん:05/03/19 16:43:18
浜崎より大塚愛じゃない
155ノーブランドさん:05/03/19 17:39:22
ギャル高校生出身のcancam人気モデル、押切もえブランドの振袖が出るらしい
もう二十歳をとっくに過ぎてんじゃないの・・・
フレッシュさ欠如でヤダ
156ノーブランドさん:05/03/19 17:39:26
椎名林檎がよく着てるよ。YUKIも好きだって言ってた。
157ノーブランドさん:05/03/19 17:42:44
キモタコに
「着物姿の女性が好きです」
と言ってもらう
158ノーブランドさん:05/03/19 17:50:36
中島美嘉も似合ってる!
159ノーブランドさん:05/03/19 18:02:21
丸井のTVCMをばんばん流す
160ノーブランドさん:05/03/19 18:02:58
浴衣のCMは、昨夏かなり話題になりました
161ノーブランドさん:05/03/19 18:11:23
結婚披露宴の招待客は黒いドレス禁止とする
(みんな黒で葬式みたいなので、招待状にそう記載、最近実例が結構あるそうです)

えー、黒い服だめなの?じゃあ何着ればいいの?

【そうだ、着物で行こう】
162ノーブランドさん:05/03/19 19:49:22
>>151
着たいと思う素敵な着物が世の中に溢れる事。
163ノーブランドさん:05/03/19 20:56:20
>158
え、見たいー。黒髪にしてからの彼女、着物姿みたかったんですよね。
164ノーブランドさん:05/03/19 21:09:00
>>163
置屋に売り飛ばされて気がふれちゃった人みたいだったよ
165ノーブランドさん:05/03/19 21:31:13
男はほとんどいないみたいだね…
どんなの着ているのか聞きたかったんだが…残念

洋服ばかりというのもつまらんので和服を着たい
が、着流しで歩いていたらコスプレに思われそうだ(それは自意識過剰だが
まぁ、人の目は気にしない
166ノーブランドさん:05/03/19 21:49:21
>165
別スレで「男の着物」ってのがありますでよ。
最初に検索しておくんなまし。貼れなくてスマソ。
167ノーブランドさん:05/03/19 21:55:49
>164
dクス!て事はやっぱアンティークなのしらん。
前に佐藤藍子がアンティークでそれっぽいのしてたが、ちょっと無理があったなあ。
大塚寧々は秀逸だった。離婚前だったけど。
168ノーブランドさん:05/03/19 23:29:00
>>166
スマン
教えてくれてありがと
169ノーブランドさん:05/03/20 00:30:00
藍より青しの影響できもの好きになったのは俺だけではないはず。
170ノーブランドさん:05/03/20 01:02:03
('A`)ナニソレ
171ノーブランドさん:05/03/20 01:49:03
ヤングアニマルに載ってるまんがです。ヒロインが常時きもの着てる清楚な子です。純愛ものなので老若男女楽しめますよ。
172ノーブランドさん:05/03/20 05:01:06
('A`)…アリガト
173ノーブランドさん:05/03/20 10:19:04
なんだそりゃ。
雑誌名も知らな…
174ノーブランドさん:05/03/20 11:16:08
『藍より青し』ってタイトルは知ってた。ふむ。読んで見ようかな。
漫画なら漏れは『おせん』が好き。知ってる方居る?
175ノーブランドさん:05/03/20 11:27:45
「動物のお医者さん」のおばあさんの着物が好き~
176ノーブランドさん:05/03/20 11:53:45
>>175
お婆さんの若い頃や菱沼さんの着物姿よかったよねえ。
着物雑誌にはどうしてすましたポーズしかないんだ?って作者が
ぼやいているのが面白かった。
177ノーブランドさん:05/03/20 12:09:04
>>174
「おせん」知ってるー!
でも、好きじゃない。はじめの頃は面白いと思っていたけど…
だんだんハナについて来た。
同じ作者の「ぶらうん先生」題名違うかも。の方が好き。
178ノーブランドさん:05/03/20 13:00:15
おせんの作者は着物の構造がわかってないからなあ。
浮世絵なんか見て描いてるのがバレバレ。
179ノーブランドさん:05/03/20 13:48:12
>176
作者の佐々木倫子氏が授賞時、着物時に「部品が多い」のエッセイ漫画もワロタ。
「動物~」以降の作品を見ても、彼女の書く着物姿って割とツボ。

同年代マンガとして意外なのが「うる星やつら」に出てくる着物姿の数々。
ラムちゃんの振袖姿がきちんとした古典柄だった。
参観日に来るお母様方が羽織姿なのも時代を感じる。

漫画ヲタモードスマソ。
180ノーブランドさん:05/03/20 14:03:57
やっぱり女性の漫画家のほうが、着物がちゃんと描けてる人が多いと思う。
男性では弘兼憲史が上手かな。
181ノーブランドさん:05/03/20 14:36:44
新田たつお(静かなるドン)もなかなか上手い
182ノーブランドさん:05/03/20 19:26:28
中島みかそんなに似合ってるかな…
183ノーブランドさん:05/03/20 19:36:54
中島みかは普段は正統派お嬢様系の着物なんだよー。
衣装としての着物はあんなだけど。
184ノーブランドさん:05/03/20 19:38:00
パリコレデビューしたんだっけ?山田優
山田優がいいな
振袖本の表紙もやってたけど
何で押切もえなのか意味不明
だって歳じゃん
もう今から振袖じゃおかしいよ
185ノーブランドさん:05/03/20 19:41:56
佐藤えりこのお祖母ちゃんは着付の先生なんだって
186ノーブランドさん:05/03/20 20:13:20
YOUが山下悦子氏の門下だっだと知った時はビクーリしたなあ。
お茶席の写真で「松岡○○」って載ってた時、ちゃんといいとこの若奥様に見えたもん。
187ノーブランドさん:05/03/20 20:57:38
>>186
そうそう!淡交社の「茶席の着物」(?そんな感じの名前)見てたら、
どう見てもYOUがいて、でも見間違いかなと思って姉に「YOUかな?」と聞いてみたら
姉も驚愕して「YOUだ!」って。
そういえば元モデルの松岡の奥さんだもんねー。
あんなに洋服だと着崩し感のあるお洒落さんなのに、お着物はぴしっと着てる風な写真で意外だった。
お着物着るにしても、アンティーク系に走りそうだし。

しかし中島ミカは・・・ちょっと雰囲気がどす黒くて着物のファッションリーダーにはちょっと・・・。

楚々として清潔感がある人が年代別にリードしてくれるといいなーと思う。
188ノーブランドさん:05/03/20 21:09:41
>187
そう!その本だす!
彼女みたいなタイプの女性があえて正統派の着物をぴしっと着てたら
却ってかっこいいっすよね。

同じ「実は実家はリッチ」系でも、千秋だったら嫌だったなあ
いや、あくまでも自分の好みです、ファンスマソ。
189ノーブランドさん:05/03/20 21:24:40
マジ!!え〜以外だわ
YOUってお金持ちのお嬢さんだったのね
190ノーブランドさん:05/03/20 22:20:48
来年成人式です。振袖を探していたのですが、
すごく気に入ったのが50万… つдT)
振袖って成人式、卒業式以外で着るときってありますか?
色は深い紫ですが、柄は派手です…
191ノーブランドさん:05/03/20 22:23:17
>>190
友人の結婚式とか。
192ノーブランドさん:05/03/20 22:33:36
お見合いとか結納とか…(着ないか)。
193ノーブランドさん:05/03/20 22:37:31
いくら未婚でも、二十代後半でお見合いの席に振袖はいかんよね。
なのでたくさん着てください。
194ノーブランドさん:05/03/20 22:51:59
卒業式に振袖着る人は少ないよ
みーんなニ尺袖にハカマだから
たまに振袖にハカマの子はいる
振袖のまんまの子は更に少ない

謝恩会もパーティドレスが主流で振袖めちゃ少ないよ
195ノーブランドさん:05/03/20 23:07:27
でも折角の振袖だし、着たいなぁ。

私も卒業式は祖母の作った母の振袖に袴を合わせる予定。
自分の振袖もいいけど・・・
196ノーブランドさん:05/03/20 23:15:18
私も振り袖あるけど、来週の卒業式は母の古い中振り袖?に袴でいきます。
197ノーブランドさん:05/03/20 23:23:48
お母さんの時代の振袖なら中振袖で袖丈ちょい短いだろうから
ハカマと合わせてバランスいいよね
自分の振袖だと袖が長過ぎる場合あり
ハカマの裾よりも長かったりして
198ノーブランドさん:05/03/20 23:59:14
パーティなんかでも振袖オケです
着物遊びなのであまり年齢とか関係さそうだよなあ・・
着る人のキャラクター性にもよるだろうがw
199ノーブランドさん:05/03/21 00:13:45
振袖着ていかれるようなパーティーには、招かれないとです
結婚式二次会には和服1人もいなかったとです
200ノーブランドさん:05/03/21 00:14:47
あ、披露宴にはもちろんいるけどね!
ニ次会だけに行ったもんで
201ノーブランドさん:05/03/21 00:45:12
中振袖はもっと袖丈短いよ。
お母さんの時代の振袖でも、中振袖に比べればずっと長いけど、
今は振袖とか訪問着にも袴あわせて謝恩会でる人は多い、と思う。
202ノーブランドさん:05/03/21 01:44:11
黒地の小紋で、柄は芝文様が軽く書いてある程度の着物があります。
「黒い着物にちょっと模様がある程度」って感じの着物ですが、これに無地の黒の帯揚げを
あわせたらおかしいでしょうか。
黒無地の帯揚げってやはり喪用かな?
203ノーブランドさん:05/03/21 02:00:36
完全に喪服用です。
それに黒に黒じゃ変すぎです。洋服のコーデネィトだよね。感覚が

渋く決めたいのなら利休鼠とか浅葱とか瑠璃紺とか古代紫とか・・・
んー、あと えび茶、臙脂色 あかね色は暖かい感じになるよ。
まあ用途と好みだけど黒無地はやめた方が吉。
204ノーブランドさん:05/03/21 02:15:22
>>199
招かれなければ、招くのよ!
新年会、忘年会、誕生日とか、レストランの個室を予約してパーティよ!
…食事会と言えば、それまでダケド…
205ノーブランドさん:05/03/21 02:31:19
>>186
YOUこと旧姓江原由希子は
確か武蔵小金井のお嬢様だったはず。
スノッブな雰囲気に馴染んでるのもうなずける。
206ノーブランドさん:2005/03/21(月) 09:15:07
ヲヴァは人んちの経済状態にやたらと敏感だからな
簡単に納得しちゃうし
207ノーブランドさん:2005/03/21(月) 12:32:10
>190
気に入った柄ならお家に連れて帰ったげるのをお勧めします(w
歌舞伎座や能楽堂では、一月初舞台では振袖姿をちらほら見かけるから、
振袖の為に正月恒例にするのも手かもー♪
208ノーブランドさん:2005/03/21(月) 14:42:36
>>190
着る着ないより自分がそれを成人式に着たという思い出と共にずっ
と持っていてうれしいかだと思う。
いつか女の子のお母さんになって娘が着ようが着まいが、孫が…
であっても。
虫干しのたびに眺めて「いいなあ」って思うだけでもいいんじゃない?
他に着物を持つつもりがないなら、それと帯だけ入る桐の着物箱
買ってさ。
209ノーブランドさん:2005/03/21(月) 19:45:15
振袖5枚、年に数回出してしまうのが楽しみな母
4枚はお古、まだ新調した1枚だけしか着たことない
次にいつ着る日が来るかなぁ
大学の卒業式にはお古の中の1枚を着る予定だけど
新調したほうも成人式しか着てないのはもったいないし
家で着付が出来ればお金掛からないんだけど
美容院着付代高いから気軽に着られないのが悩み

着ていく場所もないし・・・

結婚式に呼ばれるようになったら着る予定でいるんだけど
振袖似合わない年齢まで友達誰も結婚しなかったりして

210ノーブランドさん:2005/03/21(月) 20:36:44
証券会社に就職しなさい
大発会では振袖がデフォ
211ノーブランドさん:2005/03/21(月) 20:45:06
振袖は袖の長さを検索したら
振袖(3尺)、中振袖(2尺4寸〜8寸)、小振袖(2尺〜2尺3寸)
だそうです

私のお古の振袖4枚は母と叔母2人と母の親友(40代〜50代)のお下がりで、
どれも2尺7寸〜2尺7寸8分(102〜105cm程度)
と短いので中振袖でした
叔母と母の親友は子供がいないので私にくれました


212ノーブランドさん:2005/03/21(月) 21:08:36
カラオケ大会でも出て振袖着れば
213ノーブランドさん:2005/03/21(月) 22:58:23
花嫁になる時着てくれ。お引き×だけど。
214ノーブランドさん:2005/03/21(月) 23:09:33
>>305
はじめから吹っかけた値段を付けてただけだろ?
相手の顔を見てカモみたいな客ならぼったくるだけ。
215ノーブランドさん:2005/03/22(火) 00:01:02
305に重大な任務が課せられました
216ノーブランドさん:2005/03/22(火) 00:22:18
着物を買ったとき、大幅に値下げてもらったが、まともな呉服屋さんなのかどうか
悩むという任務である>>305
217ノーブランドさん:2005/03/22(火) 07:27:10
こういうレスもマルチっていうのかしら??
218ノーブランドさん:2005/03/22(火) 23:05:23
来年の話ですみませんが、気になって仕方がないことがあります

過去レスで卒業式に振袖を着る皆さま、卒業式のあと洋服へは
どこでお着替えするの? 着替えて謝恩会や卒コンに行く場合。。。
家は遠くて着替えに帰れないんです。。。

袴レンタル利用者には、大学至近距離に業者が着付会場を設置しているようですが
自前の着物の人は利用できないし、どうしよう?

大学近くの美容院で着付を頼む方法もあるけど、自宅から着て行く場合は。。。?

着替え場所の確保&着替えの荷物をどうするか教えて下さいませんか?

大学に近いホテルに部屋を予約しておくのがいいですか?(出費。。。)
219ノーブランドさん:2005/03/22(火) 23:12:56
最近、和服好きになったんだが
今の時代に着用している人ってどのぐらいいるの?


220ノーブランドさん:2005/03/22(火) 23:40:34
>>218
謝恩会、卒コンの会場がホテル等だったら、そこの更衣室を使って着替える。
着替えた着物や袴はクロークに預ける。

大学近くの美容院で着付けをしてもらった場合は、あらかじめ
「式典の後、ここで洋服に着替えさせて貰っていいですか?」
とお願いすると、お店によってはOKしてくれるところもある。
着替えた着物はコインロッカーに。

記念写真を撮るなら、大学近くの写真スタジオで撮影をして、そこで着替えさせてもらう
という手もある。

自宅から着ていくなら、洋服を謝恩会や卒コン会場近くのコインロッカーに
前日にでも預けておき、更衣室として会場近くのホテルをデイユースで借りれば
普通にホテルを予約するより安くなると思う。

ま、一年かけて大学近辺の使えそうな施設を調べなはれ。
221ノーブランドさん:2005/03/23(水) 00:17:24
>更衣室として会場近くのホテルをデイユースで借りれば
>普通にホテルを予約するより安くなると思う。

卒コンはホテルじゃなくて普通の飲食店でやるみたいです

ホテルのデイユースというのは初めて知りました
その方法で検討してみます
ありがとうございました!
222ノーブランドさん:2005/03/23(水) 01:51:03
>>221
デイユースは対応してくれるホテル、ダメなホテルがあるから注意。
また利用時間も夕方5時ぐらいまでなので、脱いだ着物はコインロッカーに
預けるのは必須。

着物をトランクやコインロッカーなど狭い場所に入れる時は、たとう紙には
包まず、風呂敷に包んで収納する。
たとう紙に収納するサイズに畳んで、更にそれを長手方向に半分or三だたみ
にすれば普通のコインロッカーに楽々収められるサイズになる。
袴も同様。
なまじたとう紙に包んで更に風呂敷などでカバーしていると、たとう紙の中で
着物がずれて皺になってしまうし、そのたとう紙は使い物にならなくなる。
223ノーブランドさん:2005/03/23(水) 06:56:18
着物専用のバッグに入れるという手もあるよ。
224ノーブランドさん:2005/03/23(水) 10:48:57
>なまじたとう紙に包んで更に風呂敷などでカバーしていると、たとう紙の中で
>着物がずれて皺になってしまうし、そのたとう紙は使い物にならなくなる

教えて下さりとても勉強になります!
いつでもどこでも、たとう紙に包むのが最良と思っていました。

脱いだ後の着物一式は、卒業式を見たあと母が着物を心配して
取りに来ると思うので、ホテルのフロントに預ければいいですよね
コインロッカーには預けなくて済みそうです

着物専用のバッグは、草履なども一緒に収まるんですか???


225ノーブランドさん:2005/03/23(水) 10:56:18
>>224
ある。草履もバックも入るタイプは大きい。
着物用バックじゃなくても四角いスーツケースとかで代用出来るよ。
226ノーブランドさん:2005/03/23(水) 15:07:00
225さんありがとうございました。

ついでにと言っては失礼ですが、もう1つ質問させてください

菊、もみじ、あやめ(菖蒲?)、梅その他の草花が描いてあって
メインの柄は菊(柄の分量と、菊にだけ刺繍箇所あり)という訪問着なんですが
これは秋に着る着物ですか?
梅も少しだけど描いてあるから春に着ても大丈夫、季節Mixだから関係ないと母は言うんですが
227ノーブランドさん:2005/03/23(水) 16:38:12
ママンの言うことを信じてあげなって。
228ノーブランドさん:2005/03/23(水) 17:25:13
良く外国の女優とかが派手な着物を部屋で羽織ってるイメージがあるんだけど…
229ノーブランドさん:2005/03/23(水) 17:28:59
リア厨ですが高校になったらバイトしてお金を貯めて軽いアンティーク着物買ってアレンジしてちょくちょく買い物とかに着たい、と思ってます。
チラシの裏すいません。
230ノーブランドさん:2005/03/23(水) 17:49:04
俺も着物ほしくなったんだが、どういうのがいいのかさっぱり。
231ノーブランドさん:2005/03/23(水) 18:25:05
この前、駅にギター侍みたいな男の子いたんだけど
寒そうだった
232ノーブランドさん:2005/03/23(水) 21:10:58
>>226
あたしもお母様の云う通りと思います。
四季咲きですね。
華やかな柄でしょうからお祝いの席にはどんどん着ていきましょう♪

>>229
着物が好きならアンティークでもお家のでもいっぱい着てください♪
最初は『?』って思う事が沢山あると思うけど、自然と着ていれば判る事が多いです。一緒に楽しみましょうね〜♪

>>230
男物は身長が175を越えるとアンティークではなかなか見つからないのでイキナリお誂えかな?
初心者さんだと呉服店は入り辛いかしら。
どちらにしろ貴方にピッタリのが見つかると良いですね。
233ノーブランドさん:2005/03/23(水) 21:22:16
今日大学の卒業式で成人式以来着物キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! ので
卒業式&和服姿で記念カキコ。成人式で買った振り袖に袴を合わせました。
袴で町やデパートを歩くとたくさんの人に可愛い〜!、綺麗!って声をかけて貰ったので嬉しかったです。
脱ぐのももったいなくてさっきまで着物姿でいますた。髪の毛も崩すのがもったいないです。
いや〜着物はいいものですね!気持ちも晴れやかになります!
これからもできるだけ多くの機会に着物を着たいと思いました!
チラシの裏スマソ。
234ノーブランドさん:2005/03/23(水) 21:30:02
>230伝統芸能版の「男の着物」をのぞいてみましょう。
特に最近のスレに回答が得られると思いますよ。
235ノーブランドさん:2005/03/23(水) 21:32:33
>233
おめでd!どんどん着て下さいね! 楽しいよー♪
236ノーブランドさん:2005/03/23(水) 21:33:08
>>233
すごく楽しかったようで、読んだだけでなんだか私もわくわくし
たよ。
「かわいい」は簡単に出るけど「きれい」って言われたのなら、
よほどお似合いで素敵だったんでしょう。
ご卒業おめでとう。
237ノーブランドさん:2005/03/23(水) 21:46:09
>>233
おめでとうございます!
着物&袴でたくさん歩かれたのですねー
素敵!うらやましい

わたしは草履、絶対に足が泣きそうなほど痛くなるので、長時間は歩けません
本革の4足あるけど、どれもだめ
足のサイズに合わせて鼻緒をすげてもらったのもあるけど、それでもだめ
鼻緒を引っ張って緩めても何しても痛くて、あまり歩けない内にギブアップします
幅広足の母が前日に家ではいて伸ばしたのは伸びすぎてしまい
滑って前につんのめるので余計に痛くて最悪の大失敗です
草履が悪いんじゃなくて、たぶん足の方が悪い(皮膚が悪い?)のだと思います
指の間だけじゃなく、鼻緒が当たる部分全部痛くなります

足袋がきつくていけないのかと思って、ポリエステルのストレッチ足袋(コハゼ付)も買ってみたけど
足袋は確かに柔らかくて楽なんだけど、草履をはくと滑って歩きにくい

成人式で初めてレンタルの草履履いた人でも、平気な顔で軽やかに歩いてるのに
この足、何とかならないかな〜?
238ノーブランドさん:2005/03/23(水) 22:04:09
>237
私も鼻緒が皮ので、最初の内痛かったのありますよー。
慣れるまでは足の甲の鼻緒の当たるとこにばんそこうペタペタで乗り切りました。
物によっては、20回位はいたらばんそこなしで桶になりましたよん。

草履はものによってはしんどいけど、自分にとっては9cmピンヒールよりは楽です。
スニーカーには負けますけどね^^;。
お互いがんばりませう!(てのも変な言い方ですが)
239ノーブランドさん:2005/03/23(水) 22:11:27
次スレは前スレタイに戻そうな。
240ノーブランドさん:2005/03/23(水) 22:12:18
>>238さん

やはり絆創膏ですか
20回履いたことはないので、やっぱり我慢して回数こなして慣らすしかないのかな
靴ズレ防止や外反母趾用などDrショールなど薬屋さんに色々売ってるんだけど
草履用は無いんですよねー
自分でコットン使ってクッション?作って貼ったり試みみたのだけど
草履履くときに取れちゃうんですよ

ウレタン草履、楽だと銘打ったのが売ってますけど(鼻緒が布で)
あれは本当に楽なのかなあ?持ってないのですが
小紋などにしか合わないと思いますが、買ってみようかな
241ノーブランドさん:2005/03/23(水) 22:13:38
>草履履くときに取れちゃうんですよ

足袋履くときに剥がれちゃう、の訂正します
242ノーブランドさん:2005/03/23(水) 22:15:07
先日初めて、羽織デビューしました。(オクで買った羽織)
そして気がついた事なんですが、いつも着物や浴衣着て歩いてると、必ず!
外国人から声かけられたんですよ。(家が浅草・浅草寺の近くなんで、
観光気分の外国人が多いんです)
でも今回は、外国人に遭遇してたのにそれがなかったんで、
「あれ?いつもと違う」と思いました。

もしかして外国人って、帯がないと着物だということに気がつかないのかな?
考えて見れば、帯がなければ普通のロングタイトスカートと変わらないですよね。

243242:2005/03/23(水) 22:16:53
すみません、「帯が見えないと」という意味です。
244ノーブランドさん:2005/03/23(水) 22:39:51
ちなみに外国の方からどんな風に声をかけられるんですか?
OH! キモーノ! ビューティホ とか?
245ノーブランドさん:2005/03/23(水) 22:47:04
>OH! キモーノ! ビューティホ 

今年の元旦、浅草寺でその言葉通りに言われたw
246ノーブランドさん:2005/03/23(水) 23:15:00
普段は外国人なんて見かけないエリアでも
着物着てるとどっからか沸いて来て声かけられる 不思議だ〜
247248:2005/03/23(水) 23:25:41
>240
ウレタン草履は持ってませんが、皮のと同時に買った錦の鼻緒のは皮よりはるかに
楽でした。これは履いた直後でもそんなに痛くなりませんでした。
因みに太い鼻緒でつ。
鼻緒が布でも、生地を選べば礼装にも対応できますよ。
草履を買ったお店に相談されて、鼻緒だけすげかえるのも一案かもしれませんね。
折角買ったんだし。
バンソコはがれちゃうんですか?おやおや・・^^;
 
248248:2005/03/23(水) 23:26:32
↑「238」ですた・・スマソ。
249ノーブランドさん:2005/03/24(木) 00:10:31
鼻緒の裏が別珍の草履は痛くなりにくいと思う。
250ノーブランドさん:2005/03/24(木) 00:24:13
下駄足で甲の低い人は楽なんだけど、そうでないと大変だね。
私は甲高だから、自分で草履の裏開けて調整した('A`)マンドクセ
履き慣らすのが一番なんだろうけど…
鼻緒の足に直接当たるところが柔らかいの選ぶとちょっとはマシかな?
251ノーブランドさん:2005/03/24(木) 00:30:50
237さんは、草履は何処で買ってますか?
履物屋さんで鼻緒を調整して貰えば違うと思います。
私にはスニーカーよりも何よりも草履が一番あっています。
オークションで買った草履は、かなり足の小さい方が持ってらしたようで
とても痛くて履ける代物ではありませんでした。
すぐに履物屋さんで、鼻緒を調整して貰いました。
GOODですよ〜
252ノーブランドさん:2005/03/24(木) 00:41:16
みな様ありがとうございます
今度草履屋さんに持っていって相談してきます
253 :2005/03/24(木) 01:25:24
明後日、振袖(大振袖、袴でなく振袖として着ます)で卒業式に出席します。
美容室に着付けとヘアセットなどを頼んでいるのですが、着付けをしていただく時に
気をつけること等はありますか?

それと、これがこの振袖を振袖として着る最後のチャンスになると思うのですが、
自分としては粋になりすぎないように着たい(振袖が黒に宝づくしでちょっと地味なので)とか、
帯締めは地味に締めて欲しいとか、いろいろ希望があるんです。
そういうのはどのタイミングで伝えたらいいんでしょうか。
それとも、そういうのはあんまり言わない方がいいのでしょうか・・・?

教えてチャンでごめんなさい。
254ノーブランドさん:2005/03/24(木) 01:53:52
>>253
自分がして欲しい着付けやヘアメイクの切り抜きを持って行き、
「こういう風にお願いします」とヘアメイク、着付けの最初に提示しておく。
その場になって言葉で伝えるのは、タイミングが掴みにくいし、こちらの希望が
うまく伝わらない場合もあるので、写真を見せるのが一番。
255ノーブランドさん:2005/03/24(木) 10:58:03
そだね。『地味に』とか感覚だから難しい。切り抜き等目で見える物がベスト。

準備では、長襦袢に半襟を縫い付けておいたりとか。
ショールを使うなら手で押さえ続けるより可愛らしいショールピン(ブローチでも代用可能)持っていくと両手が使える様になるよ。
着慣れてないなら、おっきい洗濯挟み1個あるとトイレで着物を帯に挟めるから楽かもしれない。

使い捨てカメラはストラップ付けると鞄にイチイチ仕舞わなくていいかも。
256ノーブランドさん:2005/03/24(木) 13:40:14
>>253
黒に宝尽くし萌え〜〜〜〜〜〜
希望はキッチリ伝えた方がいいよ
お金払って鬱になるよりマシ
257ノーブランドさん:2005/03/24(木) 15:10:30
初めて披露宴で訪問着を着ることになり一式レンタルしてきました。
襦袢等も持っていなかったので頭の先から足の先までレンタルしたのですが、
襟に半襟を縫い付けなければいけないというのを知らず、そのまま
着付けにもって行き(レンタルとは別の店)着付けてもらいました。

真っ白の襦袢の襟に地が紫の訪問着は、母いわく「水商売の人みたい」でした。
張り切って帯びも帯止めも色をカワイイ色にして、華やかにしたつもりだったのに。
披露宴では「新婦の先輩ですか?」と聴かれたりしてさらにショック。
結構いい値段したので、もう一度その着物に挑戦したいくらいです。
チラシの裏ですが、失敗談でした。
258ノーブランドさん:2005/03/24(木) 15:28:57
>>254
>>255
>>256
本当にアドバイスありがとうございます!
今、『きものの髪型』という本を買ってきてあれこれ見ているところです(笑)
明日はこれを持って行って「こんな感じでお願いします」と言おうと思います。
半襟の縫いつけもバッチリです。
が、なんとなく雲行きが怪しい…
雨コートが一応あるのですが、雨降らないといいなぁ。
259258:2005/03/24(木) 15:51:39
>本当にアドバイスありがとうございます!
日本語ヘンでごめんなさい。
アドバイス本当に…の間違いでした。
260ノーブランドさん:2005/03/24(木) 15:54:28
>>257
私着物レンタルしたことないからわからないんだけど、
それは「半襟を自分で縫いつけていかなかったから、半襟無しで
長じゅばんの白い襟のまま着付けされた」ってこと?

それとも「着付けの人が、有無を言わせずそこの備品かなんかの
白い半襟を縫い付けてしまった」ってこと?

でも、披露宴だったら正式な場なんだから、どっちにしろ半襟は
白が当たり前なのでは?

披露宴で訪問着で柄のついた半襟って、最近はOKなのかな。
だったら私もやってみたい。ほんとは白い半襟好きじゃないから。
261ノーブランドさん:2005/03/24(木) 16:42:46
>260
披露宴で半襟ていけないんですか?

257のレスは、前者なのですが、レンタルしたときには
半襟で華やかに見せたほうがイイわよ〜という話だったような。
それを縫いつけるんだということを知らなくて、着るときに
襟に被せるだけなのかと思っていたので、結局半襟は使いませんでした。
262ノーブランドさん:2005/03/24(木) 16:50:51
>>261
まさか伊達衿なんじゃ・・・。
263ノーブランドさん:2005/03/24(木) 16:56:53
>>261
なんか、イマイチようわからんなあ。
半襟なしで長じゅばんを着たっていうこと?
それとも白い半襟はもうあらかじめついていて
刺繍かなんかの華やかな半襟を使わなかったっていうことかな?
264ノーブランドさん:2005/03/24(木) 17:30:59
>>262
うん、半襟と伊達襟のちがいもわかっていないような気がする。
265ノーブランドさん:2005/03/24(木) 17:38:08
すみません、わかんないんですが襟がマッシロでした。
266ノーブランドさん:2005/03/24(木) 17:42:19
(;´Д`)もうだめぽ
267ノーブランドさん:2005/03/24(木) 17:46:23
>>261さんのがあっているみたい。
襦袢にはとりあえず白の塩瀬の半襟がついてたんだろうね。
268ノーブランドさん:2005/03/24(木) 20:25:34
私は白い半襟のほうが好きです
色物より白いほうが顔がくっきりと映える気がする
白地に刺繍入りも可愛いけど、成人式は真っ白の半襟にしました
小紋などお洒落着なら半襟もいろいろ冒険して試してみたいと思っていますが
礼装用だったら白が好き

269ノーブランドさん:2005/03/24(木) 21:16:37
というか礼装用は白が基本なんじゃないだろうか。
270ノーブランドさん:2005/03/24(木) 22:13:42
うん。白以外アウト。
刺繍も白地に金糸、銀糸くらいでは?
271ノーブランドさん:2005/03/24(木) 22:15:19
>>269、そだね。>>270はそれを踏まえて言ってるんじゃないのかな。
特に最近の振袖はカラフルな襟も多いよね。
ダサいのも多いけど。
272ノーブランドさん:2005/03/24(木) 22:17:51
>>271です。
つけまちがい。
×270
○268
ごめんなさい。
273ノーブランドさん:2005/03/24(木) 22:26:25
ダサい
274ノーブランドさん:2005/03/24(木) 22:33:32
今日外出したら大学卒業式のかぶったらしく袴姿を大量に見かけた。
が、気になることがひとつ。
袴の時って全く襟抜かないで着るのが普通なの?
首筋に衣紋が完全にくっついた形で着ている人が多くて後姿がなんだか違和感だらけだった。
皆髪アップにしてるから余計に目立つんだよねぇ。
275ノーブランドさん:2005/03/24(木) 23:01:48
家にある着付本を見てみたら、衣紋はあまり抜かないようです。

本@「衣紋の抜き加減は振袖の時より小さくします。抜きすぎない」
本A「衣紋は訪問着などの着付に比べるとあまり抜きません」

でも全く抜かないとは書いてないですねぇ
276ノーブランドさん:2005/03/24(木) 23:05:22
自分も先週末に卒業式の数人の袴姿を地下鉄構内で見て、
「袴の丈が短すぎ?」と違和感を感じました。

袴姿って、編み上げブーツ(今時いるのか)じゃなくて
白足袋+草履の場合も、足袋丸見えの長さに着付けるもの?
デザインだけで足長体型に丈を合わせずに選んだ袴のせいで
"つんつるてん"なんでしょうか。
自分のときは、そもそも丈の足りないなんてことがなかった…orz
277ノーブランドさん:2005/03/24(木) 23:48:39
足袋を合わせる場合とブーツとでは、袴のサイズが1サイズ変わるんだそうです
でもレンタルは身長だけでSMLと大雑把に分けていて
草履かブーツ丈か見極めないで貸し出してしまう事があるんじゃないでしょうか
278ノーブランドさん:2005/03/25(金) 00:02:10
袴の時は、衣文はあんまり抜かない。
わたしは髪アップでふつうの着物のように衣文抜いてる人みて
違和感があった。
279274:2005/03/25(金) 00:19:25
うん、普通の着物よりつまり気味にするのは知ってたんだけど、
私が見た人たちは皆、洋服のコートの襟のように首にぴっちりと添っていたもので……。
反対に襟あわせが緩めだったし、
歩いているうちに着崩れて詰まっちゃったんだろうか。

そもそもおはしょりが袴の脇からはみ出してる人がいたり、
帯の位置がお尻の高さで袴がずり下がってたり、肩の位置が左右でズレてたり、
あんまり丁寧な着付けをしてもらってないような感じがした。
皆近場で一斉に着付けてもらうから仕方ないのかな。
280ノーブランドさん:2005/03/25(金) 00:34:32
袴の着付けで気になるのは、宝塚。
トップスターの退団のニュースとかで見ると、足袋の足首の肌が丸見えで
草履を履いている。
いつもあれを見ると「いいのか?あれで・・・」とおもう。

281ノーブランドさん:2005/03/25(金) 00:59:42
卒業式のお嬢さんだったら、衣紋の抜き方とか知らないだろうから、
着てるうちに詰まってきちゃうんだとオモ。
282ノーブランドさん:2005/03/25(金) 01:01:22
大学の購買、学生生協経由で割り引きの提携レンタルを利用する学生が
多いのだけど、仮設置会場で、次から次に着付とヘアセットをするもんで
いい加減な着付の人は少なくないと聞いています
着付教室から、あまり経験豊富でない生徒までもが当日バイト頼まれるそうです
美容室も、振袖みたいに帯変り結びなどがないので、袴は簡単だと思われて
熟練でない若い美容師さんも着付をやっちゃうんでは

283ノーブランドさん:2005/03/25(金) 01:26:42
>>279
>私が見た人たちは皆、洋服のコートの襟のように首にぴっちりと添っていたもので……。
>反対に襟あわせが緩めだったし、

それは着崩れて衣紋が詰まってしまった可能性大。
着物になれていない人は衿合わせのゆるみを直すのに、前側のお端折ばっかり
ひっぱるから、どんどん衣紋が詰まってくる。
284ノーブランドさん:2005/03/25(金) 01:30:31
総絞りの振袖を袴の下に着たら
おはしょりモコモコになりますか?
285ノーブランドさん:2005/03/25(金) 09:29:52
>>280
宝塚のは昔からの流儀なのであれが正統なのです。

>>284
モコモコでも問題ないはずですが、
一度着付けてみてチェックするのがいいと思います。
286ノーブランドさん:2005/03/25(金) 12:05:28
あっちこっちのHPで
袴の時は、衣紋は抜かないとありますよ
287ノーブランドさん:2005/03/25(金) 13:39:27
>>257>>261>>267
おそレスですが・・・その状況だったら、着付けしたお店側のミスだよね?
伊達襟って縫い付けないで半襟の上にそわせて挟み込むだけでしょ?
(257さんへ、伊達襟というのは多分あなたが「半襟」と言ってる
色付きの長い布です)

たぶん全部着付けが終わったあと伊達襟入れ忘れたのに気づいて
もうめんどくさいから「これは使いませんから」とかなんとか言って
ごまかしたんじゃないかなあ?

披露宴という晴れの舞台の着付けにそれはないよね。
その店、もう使わないほうがいいよ。

それから、伊達襟とは、もともと着物と半襟(これはあなたの言う「白い襟」)の
間にごく細く出して、色の線として使うものです。
多分あなたは、白い襟(半襟)の部分をその色つきの布で全部覆うものと
考えて着こなしを頭に浮かべていたのでしょうが、それは間違いです。
元々、訪問着は「襟は真っ白」で着るものです。
伊達襟は入れるときも入れないときもあるので、着付けとしては
全く問題なかったんですよ。(まあ、確かに披露宴の時は伊達襟入れる人が多いけど)

だから、そもそもお母様の「(襟が白くて)水商売みたい」と言う非難は
的外れだと思いますよ。
288ノーブランドさん:2005/03/25(金) 14:01:22
>287
おお、まさにそンな感じかも。
伊達襟と半襟混同しちゃってすみません。

あとで着付けした人が「これ何かしらね」って終わってしまったので、
どう使うのかわからなかったもんで私も流してしまいました。
伊達襟といわれてやっと判ったんですが、ほそ〜くみえてるやつですね。
ほんとにかわいかったのに…orz

それがなかったから、母ももともとキモノに詳しくないので、
そういう感想になったのかもしれません。

でも着付けはめちゃくちゃ上手くて一日中来てても苦しくなく、
ご飯も全部食べたし、着付けも崩れていかなかったしなので、またそこの
人にやってもらいたいです。
ものすごいお婆さんなので、次回はないかもしれないが…
289ノーブランドさん:2005/03/25(金) 16:19:37
>ものすごいお婆さんなので

うちのお祖母ちゃんも訪問着は伊達衿なしと思ってる人
着付の先生じゃなくて茶道(表千家)の教授で
お茶会だけではなく関連のパーティーとか年に何回も
各地へ新幹線や飛行機で参加してるんだけど
流派によるかもだけど、お茶じゃ伊達衿はしないものなんだそうです

ママンが、お茶以外なら訪問着でも附け下げでも伊達衿していいはず
お祝いの席では、目出度いことが重なるよう縁起もいいから重ね衿するんですよと
言っても、普通はしないと言い張るので、キモノ雑誌の写真見せてようやく
あらほんとね、と納得していました(年寄りは頑固)

でもって孫の私が、ただ単に可愛いから、しないと地味だから、伊達衿好きだからと
ポリの小紋に伊達衿して出かけようとしたら祖母にそれはおかしい、外せと強くたしなめられて
そん時は言うこと聞きました


290ノーブランドさん:2005/03/25(金) 17:53:05
>>285
ありがとう、宝塚はあれが正解なんですね。
あ〜でも見るたびに違和感あるんだよな。
291ノーブランドさん:2005/03/25(金) 17:55:23
>>289
多分知ってると思うけど、昔の晴れ着は十二単のように複数枚着物を重ねて
着付けしていた。
留袖なんかには今でもそのなごりで比翼がついている。
伊達衿はその比翼を更に省略し、衿元だけ重ね着しているように見せる物。
昭和40年代後半から着物スタイリストの提唱で流行したらしい。

元々が晴れ着のお洒落として派生している物だから普段着に合わせると
衿元だけご立派になっちゃうのでちぐはぐなのだが、いわれを知らない
人だと「ジャケットとブラウスの間にスカーフをプラスしてみました。」って
違和感感じないんだろうな。
292ノーブランドさん:2005/03/25(金) 17:58:53
着付けの講習に行くのですが、
いままで教室で習った方、一式どうやって現場へもっていってました?
結構重いし量があるのに気づきました。
カートのちっさいのでもってったら、大げさ?
293ノーブランドさん:2005/03/25(金) 18:27:40
>>292
私が通っていた教室では、着物バック、カート、風呂敷包みだった。
絶対マスターすると気合いの入っている人は、一式着てきて、先生に
チェックしてもらってた。
294ノーブランドさん:2005/03/26(土) 01:08:12
>>292さん
下着から何から全て洋服とは違うから大荷物になっちゃうよね。
あたしは最初、足袋とかも持って行った。先生は無駄が無く流れる様に着付けをなさるから足袋ひとつとっても自分と比べられて勉強になったよ。
ただ、仕事や学校帰りで荷物が多いのなら帯だけ、とか部分部分で習うのも無理してなくていいと思う!
295294:2005/03/26(土) 01:10:20
追加
習い終わりは着て行きました。
で、練習。
荷物も殆ど手ぶらで楽チンです。
一番お勧めですよー
296ノーブランドさん:2005/03/26(土) 01:15:40
>292
普通の小紋程度なら、一式丸々着物バッグで納まると思うけど。
ちゅーか、そのための着物バッグ。
私が習っていたころは、カートなどという便利なものも普及していなかったので、
着物バッグか紙袋+風呂敷ぐらいしか選択肢はなかったような。

ちなみに電車で着物バッグを2度忘れたw
297ノーブランドさん:2005/03/26(土) 12:44:12
ヒップホップ習いにいくときと同じような
ナイロンのボストンバックに
入れて通ってました。(バス1本)
着物バッグってそれだけで重そうなので持ってない。
298ノーブランドさん:2005/03/26(土) 13:09:28
市販品の長襦袢の着丈が長いんですが
丸上げ?腰上げ?を自分でして置いた方が良いでしょうか?
それとも皆さんは上げしないで腰紐でおはしょり作って着ておられますか?
299ノーブランドさん:2005/03/26(土) 14:09:48
>>298
お端折とってきてもいいけど、ほんの少ししかお端折とれなく無い?
自分の着丈に合わせて腰揚げした方が着付けが簡単だし、着崩れた時
直すのが簡単だよ。
縫うのは3センチぐらいの針目でザクザクっと縫い止めるぐらいの感じでいいから。
300ノーブランドさん:2005/03/26(土) 16:31:48
足袋に草履の時は引きずらない程度に長めの袴の方が
品があっていい感じ(階段とか大変だろうけど)

あと気になったのが、袴の股立が整ってなくてやたら、
大きかったり小さかったりすると間が
抜けた感じがする。
301ノーブランドさん:2005/03/26(土) 16:33:54
>>299
仰るとおり、ほんの少ししか取れないですね
ザクザク縫って直します
302ノーブランドさん:2005/03/26(土) 18:17:00
私もMサイズ133cmと表示の長襦袢が長かった。
縫お〜
303ノーブランドさん:2005/03/26(土) 20:44:50
びっくりするぐらい似合わなかった着物ってどうしてます?
買ったときは似合ったと思ったのにいざ太陽の下で見たら、
全然似合ってない……
背が高い人は、小紋だったら細かい模様のほうがいいのかな。
304ノーブランドさん:2005/03/26(土) 21:08:31
>>303
即奥出品
305ノーブランドさん:2005/03/26(土) 21:38:31
長襦袢に仕立て直し。お下がりで2枚した。
生地質にもよるけど。
306ノーブランドさん:2005/03/26(土) 23:22:41
正月に母親のお下がり小紋を着て以降、着物にハマってよく着てます。

…でも、「和」が好きなわけではないので、
呉服屋さんでよく見るような地味な色柄や、アンティークっぽいのも好きじゃないんです。
初めて惚れたのは、SEIKO MATSUDAブランド小紋で、
明るいクリーム色にイチゴ柄のやつ(知ってる人いるのか…?)。
でもブランドのって高いし(買ったけど)。
振袖なら、好みのかわいい色柄のがいっぱいあるのに、
何で普段着になるとこんなに地味〜になるんだろう…?

夏物はまだパステルカラーのかわいいのが多かったんですけど、
そもそも取り扱う店が少ない&入荷が少ない…。

もっと着物人口が増えれば、種類も多くなるんだろうになーと思う。
307ノーブランドさん:2005/03/26(土) 23:46:41
>306
振袖に負けない位可愛い色柄の普段着もありますよー。昔に比べたら減ったけど。
千総や、に志田の京小紋など。
「美しいキモノ」「特選きものサロン」で306タンの「これは!」ってのを見つけたら、巻末のお店一覧で調べて、
そこでお願いされるのもよいかも。あるいはお店で希望柄を伝えてお誂え。
可愛い色柄、若い人にどんどん着てもらいたいでつ。
308ノーブランドさん:2005/03/27(日) 00:09:10
私も可愛いのが好きです
地味なのは歳行ってからでいいもん
若い内は可愛さアピっといた方がいいし
今しか着られないようなのを着たい
で、パステルカラー大好きですよん
着物はピンク系統を中心に集まってます(作ったり、お古貰ったり、リサイクル買ったり)
ピンクと言っても色々あって
白っぽいピンク、肌色ぽいピンク、ベビーピンク、オレンジ掛かったピンク、藤色掛かったピンク
あとはクリーム色、オフホワイト、淡いオレンジ、エンジ、ローズレッド、紺が現在所有の振袖以外の着物達です
紺のやつも紅型小紋で柄が鮮やかな色なので地味じゃなくて可愛いのです

振袖が1番可愛いのはもうどうしようもないですね
毎年違う振袖着て写真撮りたいと真剣に思う・・・(貸衣装付き写真屋さんで)

訪問着、付下げも可愛いの見っけて作ったけど、なかなか着る機会が来ないです

普段ドンドン着るなら小紋ですね、探せば可愛いのありますよ〜
パステルカラーのピンクの小紋、お正月に着ました
それは洋花なのか想像の花みたいな柄なんだけど、ラブリーなの

悩みは可愛いのばっかり集めちゃって、着こなしきれるかどうか
はっと気が付いたら、もう似合わない年齢になってそうでコワイ
ハタチ過ぎると早いよと言うし・・・
309ノーブランドさん:2005/03/27(日) 00:28:12
昨日、高島屋某店で桃色の誰が袖振袖を見た。
ピンクが好みじゃない自分もかなり萌えた。何てツボな古典柄なんだ。

306か308、着てくだせい。
310ノーブランドさん:2005/03/27(日) 00:28:45
なにかモニョリます…
311ノーブランドさん:2005/03/27(日) 00:33:27
308はハタチ過ぎてるのか。
それでそのラインアップはキツイな。
でもちみのようなタイプは30過ぎてもそれらを着ていると思われ・・・
312ノーブランドさん:2005/03/27(日) 00:40:16
311タンは渋めがお好きなん?
313ノーブランドさん:2005/03/27(日) 00:47:52
パステルカラーのピンクの小紋、帯と小紋を地味目に変えて、メイクをきちんとしたら
着る人によっては30杉でもいけるんでわ?
もっと過ぎたら普段用の帯や羽織に仕立て直し。
314ノーブランドさん:2005/03/27(日) 00:48:26
>>311
20歳を半年過ぎたとこですよ〜
18歳から集めて今こうなってます
どんどん着ないと危険ですよね
激しく童顔なんで30歳になっても25歳で通ると思われますが
とりあえずこの次着るのはお花見
315ノーブランドさん:2005/03/27(日) 01:05:02
まあ、その辺は容姿によるからなぁ…老け顔だと損かも。
あり得ない例えだけど、実年齢50代でも見た目二十歳だったら
振袖着てても多分何とも思わない。
自分は21歳になって4ヶ月弱。
折角買った着物を少しでも長く着られるように、肌とか劣化しないように頑張ってるw
316306:2005/03/27(日) 01:07:21
おぉ…レスがいっぱいついてる。
探せばあるんですかねー。
住んでるとこが田舎で、若い人で着物着てる人がいないし、
呉服屋も、昔ながらの「いかにも」なとこばっかなんですよー。
お誂えは高くて手が出ません…。ポリの仕立て上がりばっかです。
初めて夏物は仕立ててもらいますが。

パステルピンクの小紋なんて見たことないです〜。いいな〜。
でも今年23なんですけど、そろそろキツイですかね。
パステルブルーの夏物合わせてもらった時に、
「ちょっと大人っぽすぎますねー」
とか言われたくらい童顔ですが…。
317ノーブランドさん:2005/03/27(日) 01:12:54
20歳過ぎたら実年齢よりも見た目の年齢で、おkと思います!
318ノーブランドさん:2005/03/27(日) 01:19:20
肌のお手入れに気を使うのはいい事だよー(なら2chやらず寝ろよ自分)ガンガレ!

基本的に、気に入って買った物は似合ってる事が多いし、キャラにはまった着物は意外と長く着る事が出来る。
だから314や315の着物も割と長くお付き合いできるのでは。
319ノーブランドさん:2005/03/27(日) 01:34:19
ふふふ、306タン。
「地元にはオキニの店がないわー、そうだ、○○行こう」で、着物散財の世界にレッツゴウだ!

320ノーブランドさん:2005/03/27(日) 11:16:35
着物欲しくてデパート内の呉服屋へ行きました。
すみません、小紋が欲しいのですが初めてでわからなくて、といったら、
「ああ、うーん何でもあるよ? とりあえず着てみる?」といわれて
急に恥ずかしくなりかえってきてしまいました。
恥ずかしがる必要もなかったんですが、初めてって緊張しますね…
321ノーブランドさん:2005/03/27(日) 11:43:14
>320
分かる分かる!
年配の店員さんだと、余計緊張する!

私は近所の呉服屋さんの店員に同年代の人がいて、
いっつもその人に担当してもらってます。
好みとか伝えやすいし、洋服選ぶのと同じカンジで買えるし。

最近は若い子向けのショップも増えてるから、そういうとこから入ってみては?
322ノーブランドさん:2005/03/27(日) 12:16:26
教えてで見たんだけど、若い子が1人で呉服屋さんに行って
「お姉さんの結婚式に着る着物が欲しい」と言ったら、小紋を作ることになって
お姉さん(新婦)がそれ聞いて心配になって相談したら、
みんな小紋はカジュアルよと回答し、今度はお母さんが心配して呉服屋さんに電話掛けたら
『小紋でも付下げ小紋だから結婚式でも大丈夫です』と呉服屋が答えたので
親族なのに結婚式に着て行きます、というのがあったのですが
ただとにかく何でもいいから売りたかっただけではないのか?
この呉服屋さんは・・・
323ノーブランドさん:2005/03/27(日) 12:24:45
訂正

みんな小紋はカジュアルよと回答し

みんなが、小紋はカジュアルよと回答し
324ノーブランドさん:2005/03/27(日) 12:42:18
「黒地に白の花柄の小紋」だそうですが

新婦の妹が結婚式に着るのに、自信を持って勧めるかなぁ・・・?
325ノーブランドさん:2005/03/27(日) 12:54:13
千総によくある、御所解やうんと華やかで豪華な古典柄の小紋なら、帯を重めにすれば披露宴でも桶だと思うが、
友達レベルや、レストランウェディングって気がする。
新婦の妹で新品をわざわざ作ったもんにしては軽い気が。妹さん余程気に入ったお品なんでせうか。
326ノーブランドさん:2005/03/27(日) 13:03:02
>>322
友人や従姉くらいではじめから手持ちの小紋で・・・というならともかく
せっかく作るのに小紋はかえってもったいないねえ・・・。
年齢にもよるけど、せめて訪問着を勧めるよ。
327ノーブランドさん:2005/03/27(日) 13:06:03
何も知らない客になんでもいいから売りつけてしまう店側も問題だが
買いに行くほうも少しは勉強してから行けよなって感じ
328ノーブランドさん:2005/03/27(日) 13:15:04
う〜ん、でも、何も知らないし若いからこそ
呉服屋さんで相談しようと思って行くわけだから・・・
鴨にされちゃったとしか思えないでつ
その前にお母さんに相談すればよかったのにね・・・
329ノーブランドさん:2005/03/27(日) 16:24:01
要するにあとのまつりな訳だが、帯はどうするんだろうね。
まあ、いざとなれば洋服にしちゃってもいいわけだが。
「披露宴からちょっとしたパーティー、観劇までいろいろ幅広く着られますよ」
っていう勧められて私も派手めな付け下げを買ったことがあったが後悔。
結局結婚式には軽すぎ、それ以外には重すぎて中途半端になった。

でもせっかく作ったんだから、いろいろに活用して、これからも
着物を着てくれるといいね、その人。
330ノーブランドさん:2005/03/27(日) 17:42:36
昨日家の近くの大学が卒業式だったんで見て来ました

やはり袴ですね
ニ尺袖袴>>振袖袴>短袖袴>>振袖帯付=スーツその他
こんなかんじでしたね
ハイカラさんの矢絣は1人しか見なかった
留学生らしき人が民族衣装を着ているのを数人見かけましたが
チャイナ服、ゴスロリは見かけませんでした

331ノーブランドさん:2005/03/27(日) 18:14:22
袴いいね〜。懐かしいなぁ…。

今まで見た経験上、共学校より女子校の方が断然華やかでしたね。
あと、関東より関西。
地元の女子短大は、
二尺袖袴≧振袖袴>>振袖>>>>スーツ(1〜2人)
でした。
ヘアスタイル含め皆ものすごく豪華で、若さ全開ってカンジ。
ハイカラさんもいましたけど、ものすごいツヤツヤのストレートヘアで、
「清楚感オーラ!!!」みたいなのを出してましたw

目の保養には女子校お勧めw
332ノーブランドさん:2005/03/27(日) 18:18:35
倉木麻衣と小林真央も卒業式、袴姿がyahooニュースに載ってましたよね
二人ともレンタルの二尺袖っぽい
333ノーブランドさん:2005/03/27(日) 18:23:21
倉木麻衣、着物はキレイだな〜と思ったけど、
あのヘアスタイルは何なんだ…。
すっごいアタマでかく見えるんだけど。
334ノーブランドさん:2005/03/27(日) 18:29:08
すごいですねw
トップにスキ毛を入れてるんでしょうか
珍しいといっちゃ失礼だけど、個性的なスタイルですね
私はやっぱりアップがいいな〜
衿元がうざくなっちゃうのはどうも
335ノーブランドさん:2005/03/27(日) 19:28:51
倉木嬢のは見てないけど、自分の先輩がハイカラさんの紅緒ヘアにして
「巨大頭にナタヨー」と泣いていた。
写真ではそんな変じゃなかったけど、実物は・・。
336ノーブランドさん:2005/03/27(日) 21:09:30
不満があっても、仕上がっちゃうと文句言えないんですよねー
鏡の前で涙ぐみそう・・・

私は成人式当日の着付がひどかった(怒)
もう写真を見ると後悔でムカムカしてくる
出来上がった直後の写真でも、衿は左右チグハグで半襟は片方ほとんど隠れてる
おはしょりも思い切り斜めで、ぐにゃっとしてて、脇もぐちゃぐちゃにたるんで
何人もいっぺんに着付してて、着せられてる自分は気づかなかったんですよね
あとで写真を見てうわーーーって、大ショック
衿元隠すようにショール巻きっぱなしでした
親は今でも突然思い出して酷かったねとブツクソ言います
前もって写真撮りを済ませて置いてよかったです
337ノーブランドさん:2005/03/27(日) 22:16:32
私も、成人式の着付けひどかったです。
帯の位置が腰骨の上にあるし、おはしょりもぐちゃぐちゃ。
おはしょりのないところもありました。
帯の柄止め丸見えだし(細身なので、帯は余るハズなのに)。
一番?だったのは、帯枕が丸見えだったこと。
「帯」の「枕」なのに外に出ててどうするよ。

でも文句言ったら、
「着物はこういうもんです。あなたが気に入らないだけでしょ」
って言われました。

今思い出してもムカつく。
338ノーブランドさん:2005/03/28(月) 00:50:57
教えて下さい。着物の初心者です。
先日、着付けを習う申し込みをしました。
実家の親に話したら「私の着物を使って」と言われました。
まだ教室には通って居ないのですが、準備として実家の着物の整頓を兼ねて色んな道具を確認してきます。
イザという時使えないと困るので。
それで、お聞きしたいのは、親の着物が実際に使えるかどうかなのです。
せっかく整理して、綺麗にしても使えなかったら意味が無いので。
母親の着物は、和裁師のおばあちゃんのが縫ったものです。(他界してます)
母親の若い頃のものを使う予定ですが、体格はほぼ一緒ですが身長差は5cmほどです。
これぐらいの差で有れば、大丈夫なのでしょうか?
着物って、自分の身長で身丈が決まるので大変気になっています。
最悪の場合、安いものを買うつもりでいますが・・・
初回は長襦袢の使い方を習うので、お店に長襦袢を買いに行く時に聞いてもいいのですが、カモられても困るので。
どうなんでしょうか?教えて下さい。
よろしくお願いします。m(_ _)m
339ノーブランドさん:2005/03/28(月) 00:56:45
>>338
5cm違うくらいなら余裕で大丈夫。
気になるのは裄だけど練習用とならそれでいいんじゃね?
340ノーブランドさん:2005/03/28(月) 00:58:46
>>337
大丈夫だよー。私は10cm差のある母の着物着てるよ。
無論裄は短いから裄出ししてから着てるけどね。
341ノーブランドさん:2005/03/28(月) 01:33:51
>>338
教室で練習するだけなら、裄丈よりも、着丈の方が重要かも。
裾位置を合わせる時に「床スレスレで〜」なんて指導されるから、
そのとおりにしたら、場合によってはお端折丈がとれなくなってしまうかも。

とりあえず初回に着物も一緒に持っていって、講師の先生に使えるか
どうか確認してみたら?
着付けの練習に使うだけなら、染みがあっても汚れていても着付けには
影響ないから。
むしろ綺麗にするなら、着付けの練習の後に洗い張り&自分サイズに
仕立て直しした方が費用の節約になる。
着付けの練習はただ着るだけなのに、汗やファンデーションがついて
結構汚れちゃうよ。

しかし、着物があるのに長襦袢はないの?たいていセットで作っていると
思うけど。
342ノーブランドさん:2005/03/28(月) 09:31:28
呉服屋に行ってはじめて着物を見せてもらうときの常套句みたいのありますか。
「訪問着みせていただけますか」な感じでわかりますかね。
雑誌の切り抜きもってって、「こんな感じの」っていうのを伝えても良しですか?
343ノーブランドさん:2005/03/28(月) 15:43:30
>>342
雑誌の切り抜き全然OK
予算などの希望も最初にはっきりきっちり伝えたほうがいいよ
344ノーブランドさん:2005/03/28(月) 16:21:53
mixiの着物系コミュで日本和装の信者がなんにも知らない初心者に
「日本和装オススメ!オススメ!」っていつも出しゃばってきてuzeeeeeeee。
生徒を取り囲んで買わすような教室オススメすんなって。
345ノーブランドさん:2005/03/28(月) 18:05:27
>>342
希望や予算をいろいろ伝えることは大事。
切り抜きなんかはイメージを伝えるのにいいよ。
それからどんどん試着してみるべし、遠慮はいかん!
それから買わないと悪いかも・・・もいかん!
まあ、いいか・・・もいかん!
品物をぞんざいに扱うことなく、末永く大切に持っていたいから予算内で気に入ったもの、
いいものを買いたいという気持ちをきちんと伝えれば相手も無理強いはしないもの。
迷ったら、その場で決めずに出直す勇気を持て!


それから、試着するときにはある程度きちんとメイクしてこぎれいにしていった方がいい。
着物ってけっこう洋服に較べるとゴージャスだからすっぴんだと顔と着物がにマッチせず
がっくりする。
346ノーブランドさん:2005/03/28(月) 19:38:54
>>345さん
342さんではありませんが、大変参考になります!

自分は友人の結婚式(7月)に出席するのに着物もいいなぁ、と
初心者ながら検討しているところです。
夏に和装はやはり厳しいかな…とも思いつつ、思案中。(´・ω・)

横レス失礼しました。
347ノーブランドさん:2005/03/28(月) 20:18:40
>>342
自分の好みはとことん伝えないと損ですよ。
私も何度も呉服屋さんに通って、何着も試着したりして、
自分の好みぴったり、かつ自分によく似合うのを買いました。
呉服屋さんと仲良くなるくらいになれば、
好みのを取り寄せてくれたり、入荷したら連絡くれたりしますよ〜^^

>346
夏物の訪問着や振袖もありますけどねー。
夏物は着る人がぐんと減っちゃうから、種類が少ないそうで。
いいものにめぐり合えるといいですね。
348338:2005/03/28(月) 21:28:58
アドバイスありがとうございます!

>>339 >>340
実家の母のが使えそうな感じですね。
私が生まれてから着物も作ってもらっているみたいなので、全ての着物のサイズを確認します。
私好みの着物が有るといいなぁ〜!習うのも、気合が入ります!!

>>341
長襦袢は購入前に実家で用具を確認してきます。
着物と合わせて作るなんて知りませんでした!
沢山有るなら買ったほうがもったいないですね。
あと、着物の直し方等、有難う御座います。
349ノーブランドさん:2005/03/28(月) 23:55:02
薄ピンクの地色に、薄紫と白で波のような模様に小さな飛び柄の小紋
これに合う名古屋帯を買おうと思います
名古屋帯にあまり馴染みがないのでどんな色の帯を買えばよいか、いまひとつピンと来ません
袋帯、半幅帯は何本もあるのですが、名古屋帯はエンジ(ポイント柄)しか持っていません
ポイント柄より全体柄が簡単に締めやすいので希望なのですが
年齢は20台前半です
350ノーブランドさん:2005/03/29(火) 00:27:10
>343
>345
>347
thx!
切り抜き有効なんですね。
着付習ってる先が呉服屋さんなので試しにちょっと
聞いてみようかと思います。
351ノーブランドさん:2005/03/29(火) 02:13:40
>>348
もしかして、肌襦袢と長襦袢と混同している?

長襦袢は仕立て上がりの物も売っているが、たいていは反物を買って
自分サイズにお仕立てする。
でないと裄丈や袖丈、繰り越しが着物の寸法と違ってしまうから。
特に裄丈(肩幅+袖幅)が違っていると袖口から長襦袢の袖が見えたり、
振りがはみ出たりと非常に見苦しい。

>沢山有るなら買ったほうがもったいないですね。
着物一枚につき長襦袢一枚ではなく、長襦袢一枚で複数の着物に合わせるのが一般的。
まあ、礼装用、普段着用、夏用等々一人の人で複数枚所有することになるのだが。
352338:2005/03/29(火) 03:58:00
>>351
混同してませんよ〜
一応、肌襦袢は浴衣用に持っているので。(かなり昔ですが、お店で買いました)
教室での初回は、長襦袢で半衿を付けるのと襦袢の取り扱い(?)と言ってました。
長襦袢を自分サイズに仕立てるのも知りませんでしたし、TPOに応じて使い分ける事も知りませんでした。
1枚の長襦袢を色々と使い分けるものと思っていたので、その1枚を借りてしまうと冠婚葬祭時に母親が困るかなと。
それで買ったほうがいいのかな?と判断しました。
昔はともかく、今は既製品で丈長すぎたら脇や端を縫って自分で修正するのかな?と思っていたので。
351さんのお話だと、TPOに合わせて長襦袢を作るはずなので、使っていない長襦袢を借りればいいという事ですね!

ここのスレッド、優しい方が多くて嬉しいです。
色々と教えて下さって、有難う御座います。
353ノーブランドさん:2005/03/29(火) 16:10:24
間違いだらけだったら訂正ください。

1.単衣に透ける素材の単衣を重ねて夏に着るのはOKですか?
絽、というんでしょうか。
2.その場合単衣を長じゅばん代わりにしてもかまわないですか?

3.紫の江戸小紋(祖母の)があるのですが、30歳には早いですか?
354ノーブランドさん:2005/03/29(火) 18:14:57
1. 紗あわせ(絽の上に紗)のように着たいのかしら。
  紗あわせでしたら六月と九月が適期です。
  単衣とおっしゃられている着物の素材というか織り方は何ですか?
2. 長じゅばんはまた別に必要です。
3. 着こなし方でどうにもなると思います。
  それよりそで丈などのほうが気になります。

私が知っているのはこのくらい。
他の方、フォローお願いします。
355ノーブランドさん:2005/03/29(火) 19:26:25
>>353
1、紗袷という着方は普通は透ける単と透ける単の2枚重ねです
季節先取りで逸早く透ける着物を着たい
けど透ける時期にはまだ早いので2枚重ねで着る着方なので
6月の透けない単の時期に着るものです
透けない単の上に重ねたり真夏に着るのは変ですよ〜んになるかも

2、やはり襦袢は襦袢を着たほうがよろしいような

3、似合えが全然OKでしょう
356ノーブランドさん:2005/03/29(火) 21:18:49
2枚重ねと言っても、紗や絽を2枚合わせて着るのではなく、
2枚合わせて、仕立ててあるのです。
そこをお分かりでしょうか?
357ノーブランドさん:2005/03/29(火) 21:31:17
でも無双にしてしまうと着る時期がかなり限定されてしまうので、
別々に仕立ててそのように着る強者もいるようですよ。
358ノーブランドさん:2005/03/29(火) 23:54:31
>>349
キモノを見ないことにはなんともいえないので、キモノ自体を
呉服屋さんに持ち込んで、合う物を探すのがいいと思います。
もしくは何本もお持ちの半幅や袋帯を合わせてみて、大体の
イメージを掴んでから呉服屋にお出かけになるとか。
まぁ、着物直参をオススメしますが(記憶と実物は結構色が違ったりする)。


って、この手の質問多くない?熊だったのかな(´・ω・`)
359353:2005/03/29(火) 23:57:06
1.については、本の中のせりふだったのでうろ覚えなのですが、
「古くなった小紋に紗(だか絽だかを)重ねて着る」とありました。
ということは、>355さんのご回答かもしれません。

3.については、袖丈など問題なく着られるのでがんばって着てみます。
回答ありがとうございました。
360ノーブランドさん:2005/03/30(水) 16:20:18
スレチだたらスルーして欲しいんですが…

友達に見せてもらった雑誌に凄く欲しい柄の着物があったんです

今出ているもので、SHOXX(綴りに自信ない…)てビジュアル系っぽい雑誌なんですが

後ろの方の頁に男の人2人で着物着て載ってるんです(女物)
着てる方の名前見るの忘れちゃったんですが。

何方かこの雑誌知っている方で、この柄の反物(仕立て済でも良いのですが)
見かけたことある!て方、是非どこにあったか教えて下さい。

361ノーブランドさん:2005/03/30(水) 17:01:07
雑誌の出版社に電話して何ページのどれそれの着物の
メーカー教えてくださいって聞くといいよ
362ノーブランドさん:2005/03/30(水) 18:19:08
こんなオフがあるよー!!
もうすぐお花見オフをするみたい

和服オフ☆関東 七反目
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1097761519/l50
363ノーブランドさん:2005/03/30(水) 19:36:26
>>360
大量生産のものでなければ、着物は同じものはなかなかありませんよ。
ショックスは8年くらい見てないから、どんなものだかわかりませんが。
>>361
ファッション雑誌じゃないから雑誌の会社に問い合わせても知りえない情報です。
問い合わせるなら、アーティスト側にするしかないでしょう。
364ノーブランドさん:2005/03/30(水) 19:57:08
じゃあそうしろよ…
365ノーブランドさん:2005/03/30(水) 20:00:37
ttp://www.ongakusenkasha.co.jp/shoxx/sh_main.html
これか?
音楽専科社とかいう会社に電話すればいいんでないの?
何ページ目のだれそれ言うアーティストが着ている着物のメーカーはなんですか、と。
駄目ならあきらめれ。
366ノーブランドさん:2005/03/30(水) 20:23:02
知ってるわけないじゃん。
どうせインディーズでしょ?
367ノーブランドさん:2005/03/30(水) 20:26:00
>>361 363 365 さん

どうもありがとうございました!

既に電話済みなんですが、出版社からは回答もらえませんでした。
友達に連絡先聞いてアーティストサイドに問い合わせてみます。

みつかると良いなぁ…

どうもありがとうございました!
368ノーブランドさん:2005/03/30(水) 20:36:25
ページ買い取り、写真持ち込みの雑誌に問い合わせても何もわからないよ。
巻頭以外は、事務所もついてないようなバンド雑誌じゃん。
知りもしない事で他人の発言否定するなよ。
369ノーブランドさん:2005/03/30(水) 20:58:23
>>363
着物と云うのは1点物と云われていても300反は作られている物なのですぞ。
あ、絵画物は違うけど。
370ノーブランドさん:2005/03/30(水) 21:16:28
アンティークじゃないの?
371ノーブランドさん:2005/03/30(水) 22:09:18
SHOXXに出てるようなバンドはインディーズでも事務所ついてるよ。
十年前はいざしらず、今時事務所ついてないインディーズのほうが珍しいっつーの。
それこそ知りもしないで他人の発言否定するなって。

>>367
バンド名がわかったらファンサイト探してみるのも手かも。
ジャンルにもよるけど衣装情報は結構出回ってるから(着物だと難しいかもしれないけど…)
見つかるといいね。
372ノーブランドさん:2005/03/30(水) 22:15:07
今日夏物注文してきました〜(≧▽≦)
仲良しの店員さんが、特別に入ったばっかの見せてくれました!
ややピンクがかった薄紫で、黄色とピンクのグラデーションで紫陽花模様。
もー可愛くて即注文!

仕立て上がりは4月下旬だそうです。
夏が楽しみだ〜(≧▽≦)!!
373ノーブランドさん:2005/03/30(水) 22:20:22
>>371さん

はい!
バンド名がわかりましたので色々検索かけてみたいと思います
丁寧にありがとうございました!

何か折角の良スレ荒れ気味になっちゃってごめんなさい…

流石にもうウザ-なのでもう逝きます

回答して下さった方々本当にありがとうございます!
374ノーブランドさん:2005/03/30(水) 23:07:15
袴下の細帯、朱色地に白で博多織のをしたら
脇の開いたとこから見えた時に、伊達〆みたいに見えちゃう?
そっくりの伊達〆を持ってるんで何となくそんな気に
無地の浴衣用ペラペラな両面帯の方がいい?
375ノーブランドさん:2005/03/30(水) 23:16:27
>>344
日本和装って良くないんですか??
私はこの春からの講座に申し込んで、抽選で落ちたんですが
次の募集を待つより違うところで習った方が良いですか??
オススメの教室や習い方があったら教えてください。
376ノーブランドさん:2005/03/30(水) 23:22:27
ヤフの掲示板、和服、きもののカテゴリーに「日○和装」のスレ立ってまつよ
体験談とかありまつよ





377ノーブランドさん:2005/03/30(水) 23:27:35
>>375
ただより高いものはないですからねw

あなたにラチられて取り囲まれても買わされない強い意志と
タダで習ってなんにも還元しないずうずうしさがあるならオススメ!
378ノーブランドさん:2005/03/31(木) 00:56:40
アーティスト衣装の話題に乗り遅れもう>>373いないかなと思いつつ一言。
あの手の衣装は十中八九古着屋で漁ってきたアンティークか
(金かけてもらえるバンドなら)別注だと思う。
379ノーブランドさん:2005/03/31(木) 01:09:47
>>376-377
ヤフートピ見て来ました。
講師によって多少違うみたいですが、全体的に評判良くないですね^^;
抽選落ちて良かったのかも・・・。

他に着付け教室ってどんなところがあるんでしょうか??
あれもこれも習いたいというわけではなくて、
半幅帯と名古屋帯がきちんと覚えられればそれでいいのですが・・・
380ノーブランドさん:2005/03/31(木) 01:13:18
>>379
市町村運営の公民館でやってるような教室
381ノーブランドさん:2005/03/31(木) 01:32:30
基本的に

無料着付け教室:無料に釣られるアホが通う所
大手着付け教室:金も暇もある人が通う所

合う、合わないはもちろんあるけど、>>380さんみたいな所が安全
382ノーブランドさん:2005/03/31(木) 01:41:45
現在まさに 日本和装通ってます。
確かに気が弱いと買わされそう。
私は気に入ったので安い帯買いましたが。
でも半分も買ってなかったので、これは逃げ方によるでしょう。
知識は得られるし、習うのは楽しいです。
383ノーブランドさん:2005/03/31(木) 03:04:26
習う所って色んなのがあるのですね。
私の所は無料ではなく、月謝で払います。
無料も有ったのですが、母親に「無料だ買わされるよ!」と言われました。
色々と探して見ましたが、いろんな教室が入っている雑居ビルの教室とか色々と有ったのですが、個人が運営している所がいいかな〜と思ってそこに決めました。
大きい所だと、業者との繋がりが有る気がしたので。
私の行く予定の所は、美容院でレンタルが充実している所です。
なので、初回の説明を聞いたときは「無ければレンタルで○○円、購入だと○○円」はっきり言ってもらいました!
無料だから・・・ではなく、体験をして話を聞いてから習い始めれるといいですね!
ちなみに教室はインターネットで探しました。
結構ありますよ!小さい教室。
384ノーブランドさん:2005/03/31(木) 07:23:43
うちの母親が着付師で教室も開いてるんですが、
全日本きものコンサルタント協会がバックについてる教室は安全だと聞きました。
文部科学省が認可してるために金儲けはできないんだとか。
私は詳しくないし記憶がちょっと曖昧ですが…。
385ノーブランドさん:2005/03/31(木) 08:24:43
お貧乏なのに無理して大手に通って自慢してた馬鹿な知り合いがいたな・・
386ノーブランドさん:2005/03/31(木) 09:53:02
呉服屋さんでやってるところもあるよ。
ただ、よほどの呉服屋さんでないとサイトなんて持ってないし作れないので
町の呉服屋さんで探してみるのもいいかも。
387ノーブランドさん:2005/03/31(木) 10:00:44
意外と小さい所でも、手作りです〜というHPありますよ。
企業だと、綺麗な動く画像とかって感じがしますが。
ケーブルTVのような地元密着型のHPなどに掲載されている時が有りますよ!
「習い事」や「お稽古」で検索してみては?意外といっぱいありますよ!
「けいことまなぶ」みたいなお稽古の検索HPもありますし。
388ノーブランドさん:2005/03/31(木) 10:16:15
だからそれさえもできない呉服屋もあるよって話をしたかったの
389ノーブランドさん:2005/03/31(木) 10:50:16
>>388もちつけ
390ノーブランドさん:2005/03/31(木) 11:08:02
着物の知識など全く無いのに日本和装の無料着付け教室に通っています。

帯セミナーに参加した感想です。

帯の勉強会だという説明だったのに・・・。それは、昼食までのことでした。
昼から5時までずっと帯のセールス・・・。延々4時間もです。
小さい部屋に生徒10人程が閉じ込められどこにも逃げ道はありません。
それに午前中にはいなかったお店の人が数人加わり、先生をはじめ
日本和装の担当者などもいれて6、7人で生徒に猛烈セールスを続けました。
初めての体験でもうびっくり!!!!

半数の生徒が購入しました。「メーカー直売の機会は今日だけです。
デパートなどでは、2倍も3倍もします。絶対お買い得です。」なんて
繰り返し繰り返し言って、聞いていてとてもいやらしく感じました。
購入された皆さんはその言葉に押し切られた感じにみえました。

帯のことは全く知らなかったので値段が妥当かどうかの判断がどうしても
付かないし、また興味があまり無いので私は購入を控えました。
だけど、4時間は苦痛の連続でしたよ〜。

帰宅してからネットショップなどで調べるともっともっとお安く購入できるではありませんか・・・。
30万、40万もするものは見つけられませんでした。一番ショックなのは
セミナーで見たものとのお色違いが5千円ででていました。セミナーで購入すると
20万弱だったと思います。

タダより高い物は無い・・・。ということを学べたので
ある意味で「勉強会」というのは当たっていたかも・・・。

今度の着物セミナーが恐いです。

391ノーブランドさん:2005/03/31(木) 15:50:10
>>390
着物にかぎらずまわりに乗せられちゃってはっと気が付いたら購入!
っていうタイプではなさそうだから、着物セミナーもがんがって乗り切って。

もし一枚も着物を持っていないんだったら
着物セミナーのときに正絹小紋+帯、予算10万くらいで
お誂えしてもらうのはどうかしらね。(できれば長襦袢の仕立付)
むこうはローンを組ませて高価な品を買わせようとするけど
現金で10万ぽっきりなら出してもいい、って交渉。
安くお誂え気分が味わえるのでは?
392ノーブランドさん:2005/03/31(木) 19:05:58
でも、今回のことをきっかけに和ダンスの中をチェックしてみると
仕付けのついたままの着物や帯がいっぱいありました。
母が結婚の時に揃えてくれていたみたいです。

まずこちらのものから着こなしてから、新しいものに挑戦したいと考えています。

日本和装さんにお世話になっているのになんなのですが、
セミナーの当日集合まで聞いてもその行き先を決して教えず、ましてセミナーの
内容も「勉強会だけで販売はしない但し欲しい人には販売してもらえます。」
なんて言ってたのに、あの有り様・・・。
あまりにも卑怯なやり方だと不信感を持ちました。

行き先を教えないのはそのメーカーの商品の市場での値段などの下調べが出来ないように
かもしれないと思います。

着物セミナーの行き先もやはり聞いても教えてもらえません。
「当日のお楽しみ」と言われてしまいました。

でも、着物の方が帯よりもお安いのですね。
ちょっと気持ちが楽になりました。教えてくださって有難うございます。
393ノーブランドさん:2005/03/31(木) 21:37:05
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1110537203/444-
【板名】伝統文化
【理由】該当する板が無い為、止むを得ず伝統芸能、等に立ててるスレの集約
【内容】茶道、華道、香道、書道、日本画、着物&着付け、和裁、刺繍、伝統工芸、花柳界、等、宗教・武道・芸能以外の伝統文化
【需要】結構ありそう
【鯖】hobby5
【フォルダ】jtrad
【カテゴリ】文化
【名無し】名無奴でございます
【ID】任意
394ノーブランドさん:2005/03/31(木) 23:25:56
>全日本きものコンサルタント協会がバックについてる教室は安全だと聞きました。
>文部科学省が認可してるために金儲けはできないんだとか。

そんな協会どんなアホでも勝手に作れるよ
全国着物着ようよ協会とか無料で着付け教えて着物押し売り金儲け協会、とか
すぐ作れるw
文部科学省が認可って超曖昧だよ。英会話のNOVAとイーオンも
文部科学省認可だよ。
いまやNPO法人だって怪しいところだらけだからね。
そもそも無料でなんか教えるって時点で、怪しいって思わないと
いい鴨だよ。
395ノーブランドさん:2005/03/31(木) 23:55:27
ヤフーのトピも見ましたが、日本和装のしている事は酷いですね。
実際に思ったのは小さい所も大きい所もよく吟味して選ばないと酷い目に遭いそうで怖いです。
394さんお言うとおり協会は簡単に作れてしまうので、裏をしっかり調べてからでないと。
そのコンサルタント協会は国で認定してる協会なのでのでしょうか?
私は仕事上、色んな資格を持っていますが、国家資格などを取る時に2級以下は協会(民間)の場合が多いですよ。
そういった資格を扱っている協会であれば、国から協会に補助金が出ていてあまりお金儲けが出来ない場合が多いです。
もちろん394さんのおっしゃるような所もありますが。
国から指定され試験等を行っている協会で有れば、多少安心感はあると思います。
あくまでも人材育成がメインの協会なので・・・
そういった事を注意すれば教室などを選ぶ場合の目安になるのではないでしょうか?
396ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 01:41:32
>>392
>>391ですが、着物セミナーについて補足しますね。
地方によって違いがあるかもしれませんのでご参考まで。
着物+帯セットで10万〜30万のものがお買い得で
あと気に入った反物なども巻きつけて(!)くれました。

紬の産地の説明などもしてくれて楽しかったですよ。
もちろん買え買え攻撃はありましたが無料ということを考えれば
割り切って反物をたくさん見られてラッキーぐらいの気持ちで
多少のことには目をつむって楽しんでくださいね。

私は先生と合わなかったこともあって修了式にも出ませんでしたし、
腰紐一本購入しなかったのでホントに交通費しかかかっていません。
「着物のことはなにもわからないので母に相談しないで買うと叱られます」で
通しました。
397ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 02:23:47
私は先生より日本和装の担当者の方が大嫌いです。
歯の浮くようなことばかり言って少しも心がこもっていません。
あまり頭が良くないのでしょう・・・。

先生は大変年配の方です。
着付けの教え方は大変上手だと思いますが、プライベートなことに
とても関心をお持ちの方で、あれこれと細かいことまで聞かれて閉口しています。

ですが、生徒の皆さんはいい方ばかりで、それが救いになっています。

修了パーティーには私も参加するつもりはないのですが、その前にある試験は
受けておいた方がいいのでしょうか?
398ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 07:12:30
日本和装、第1回目に
「スケジュールを見て、出席できない日がある方は辞退してください。」
と言われたのでやめちゃったよ。お金集めて茶話会ってのもウザかったんで。
4回目の応募でやっと当たったのだけど、思いっきり春休みにかかっているし
(当方子蟻)都合があるから午前クラスを選んでいるのに、
セミナーは1日中で、しかも絶対参加しなくてはダメだと。

結構な人数がいて、殆んど「長襦袢てなんですか?」位の人だったので
本当にあのカリキュラムですすめるんだろうか?
399ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 12:01:38
日本和装、わたしは楽しかったけど。。。

たぶん先生によるのかなあ?

買ったのは帯枕800円のみ。

ただセミナーでの売込みは確かにバリバリでしたが、
「買わないって決めて来たし、買えないからゴメンなさいね」
と最初から言っておいて皆が延々売込みされてる中、私に
ついてくれた売込みの人と楽しくおしゃべりして終わりましたよ。
400ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 16:56:11
日本和装、初回の説明会で足りない下着や小物をそろえて
初日から四万も出費してビビりましたよ。
帯で25万とか30万とかってのも、安いのか高いのかわからなくて。
普通50万くらいするのかなと思い込んでいたため、
安いと思って買ってしまったのですが、相場ってどんなモンですか?

誰に聞いても「ピンきり」と言いますが、それであれば
25万の帯と聞いたとき「あら、安物ね」とおもうか、「まあまぁね」とか
どんなレベルの品物を想像しますか?
401ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 17:24:39
>>400
上代と実売は違うからなぁ。
自分が気に入ればいいんじゃないの。
まぁ、多分もっと安くていいものはあると思われ。
402ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 18:02:23
>>400
本当に品の割りに安くていい物なら
デパートや呉服屋に置いておくだけでバンバン売れるはずだよ
403ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 18:08:04
うまく説明できないので楽天市場とかで帯・上限下限25万円で
検索かけてみたらいいと思われ。
404384:皇紀2665/04/01(金) 18:12:57
あ、その協会の教室は無料で教える事はしてないはずですよ。
もともとプロ育成のための機関で、国が認定してます。
最低限の月謝は貰ってるようですね。
何か回し者みたいな言い方になってしまいましたw
それでは消えます。
405ノーブランドさん:皇紀2665/04/01(金) 22:34:31
プロ育成のための機関っていっても、プロ着付けなんか需要なんて
まったくないし、着付けなんて美容師の資格持ってなかったら価値ゼロだよ。
国が認定って英会話教室だって認定されてるどうでもいい認定だよw
どこだって教えて月謝もらって会社なりたってるんだから。
どーせ全日本きものコンサルタント協会認定なんていって、
どうでもいいバカ免状代ウン万円とかって発行してそうだな
406375:皇紀2665/04/01(金) 23:49:38
色々な意見が聞けてとても良かったです。
着付け=お稽古事って思い付かなくて、
けいことまなぶとかで探すとか全然考えてませんでした^^;
無料にこだわっているわけではないので(高すぎるのは無理ですが)
地道に探してみますね。
407ノーブランドさん:2005/04/02(土) 08:36:18
>>405
最近じゃ着付けできない美容師さんも多くて、
そんな所に派遣に行ったりするよ。結婚式場とかも。
中学校に授業の一環として教える事もある。
マジレスしたけど釣られたのか?orz
408ノーブランドさん:2005/04/02(土) 12:16:52
着物で外出するときは春でもコート等を着る方があたりまえですか?
409ノーブランドさん:2005/04/02(土) 12:31:04
>>408
持っているなら着たほうが良いかと。
防寒ではなくチリよけですね。
410ノーブランドさん:2005/04/02(土) 12:46:08
持ってないのですが、、、見た目的には一般的にどうですかね?
上手に着ている人は皆コートを羽織っている気がして。

暖かいからと言って、春にスーツにジャケットなしで通勤する
サラリーマン程の無謀さがあったらどうしよう?と悩んでいます。
411ノーブランドさん:2005/04/02(土) 13:08:33
>>410
着たほうがいいかどうか状況によるよ

塵除けとして着るのは着物や帯を保護する為の物なので
色柄が着物と多少マッチしてなくても
礼装やお洒落着など、大切な着物の上に羽織ってるなら好印象。

だけど、完全普段着・日常着扱いの着物の上に
色柄が合わないのに、無理やり着るのはプッて感じ
着物&帯よりコートのほうが高額かしら?
と思われるような物だと(゚д゚)ハァ?て感じ
ボロ隠しの為に着てるのかしら?と思われるかもよ。

412ノーブランドさん:2005/04/02(土) 13:36:12
縮緬や綸子着てる時は冬じゃなくてもコート着るなあ。紗の長コート割と出番多い。
ハイヤー当たり前で電車殆ど乗りませーん宮尾登美子モードなお方は必要ないでせうが。
413ノーブランドさん:2005/04/02(土) 14:10:25
私は暑いの苦手なんで大体薄着です。
日常ではコートや羽織は防寒の必要がある時以外着ません。

フォーマル以外の上着の有る無しは好きにしていいのでは?
414ノーブランドさん:2005/04/02(土) 17:14:43
羽織って皆さん秋はいつから?
また春はいつまで?
415ノーブランドさん:2005/04/02(土) 18:11:08
>>414
真夏以外
単の羽織、もっと欲しいな〜
416ノーブランドさん:2005/04/02(土) 18:13:33
>>414
帯付きでは寒いかな〜から
もう暖かいから羽織は邪魔かもと思うまで
417ノーブランドさん:2005/04/02(土) 20:15:14
真夏も紗の羽織りとか。
418ノーブランドさん:2005/04/02(土) 21:01:22
>>407
きちんとした国家資格持ってる美容師さんに
比べれば、どうでもいい着付け教室の金儲けのために
着付師免状持ってる何の着付けもできない人があちこちにいるからね。
美容師資格プラスきちんとした着付けできる人も
たくさんるし、価値ゼロの着付け免状持ってても、
プロとしてきちんと着付けしてるなら何の問題もないよ。
しかし、この程度で釣りって考えるほうもすごいね
419ノーブランドさん:2005/04/02(土) 21:20:34
なんか紅葉から桜の季節までって聞きました。
日本は長いから、地方によってずれると思いますけど。
あとは紗羽織かな
420ノーブランドさん:2005/04/02(土) 22:59:43
紅葉から桜までって言うね!
袷の時期中着るわけじゃない、体感気温で判断するのね。
421414:2005/04/02(土) 23:35:30
羽織の時期はそんなにきちんと決まってるわけじゃないんですね。
参考になりました。

4月の中旬に歌舞伎を見に行くので、羽織を迷っていたんですが
急激に暖かくならなければまだ桜も残ってそうなので
着て行っても良さそうですね^^

着物初心者なので、また色々教えてください。
422ノーブランドさん:2005/04/03(日) 00:14:41
>>414=421タン
歌舞伎楽しんで来てね♪
脱ぎ着の出来る上着は実際長時間の外出には便利だよね。
夜はまだまだ肌寒いし。
423ノーブランドさん:2005/04/03(日) 15:36:51
紗羽織!
着物を着始めて日の浅いものにとっては
究極の贅沢です。
424ノーブランドさん:2005/04/03(日) 21:56:47
たんす屋に紗羽織、3千円ぐらいで売ってたけど
425ノーブランドさん:2005/04/03(日) 23:06:06
>>424
古着に用は無いのよ。
426ノーブランドさん:2005/04/04(月) 00:53:35
今日、渋谷に出たら、おばさま達の着物姿がすごく多かったんだけど、
何の日だったんだろう?
427ノーブランドさん:2005/04/04(月) 08:02:25
424って母親や祖母から譲り受けた着物に対しても
そういう態度なんだろうか?
428ノーブランドさん:2005/04/04(月) 09:23:48
たんす屋には自分の母や祖母の着物は売ってないからでしょ
429ノーブランドさん:2005/04/04(月) 10:05:24
424から何を読み取ったんだ…?
430ノーブランドさん:2005/04/04(月) 11:18:32
古着に用ない人なら、紗羽織ぐらい普通に仕立てる感じが。
>>423が貧乏人っぽいから古着紹介してあげたのではw
431ノーブランドさん:2005/04/04(月) 13:50:03
たんす屋の着物と親から譲りうけた着物と何か関係があるのだろうか?
432ノーブランドさん:2005/04/04(月) 13:55:58
古着は古着
433423:2005/04/04(月) 17:03:58
いや、夏に着物をきるほどの段階に達していないので、
さらに紗羽織となると手が出せないという意味だったのだが。

袷や単でさえ、帯や小物を考えると十分にそろっていないのでね。

値段の問題を言っているのではないよ。
精神的なこと。最後に手を出す部類かなって感じ。

広島では着物好きでなくても浴衣は夏に数回着ることも関係するかも。
434ノーブランドさん:2005/04/04(月) 17:10:59
>>433
私はそういう意味ってわかってたよ(´ー`)
435ノーブランドさん:2005/04/04(月) 18:39:55
塵除けで浴衣より着るかもしれないから、とっとと作ればいいのに
それかたんす屋で3000円で買っちゃうとかw
436ノーブランドさん:2005/04/04(月) 19:02:42
夏に着物で過ごしたいぽ。田舎だし、目立つ事間違いないだろうな・・
437ノーブランドさん:2005/04/04(月) 19:37:34
着物なんて目だって当たり前じゃん。
そういう自覚もなしなら、着ないほうがいいと思う。
単に着物着てるのに目立つのはなんで?とか日本人なのに着物で珍しがれるなんて
おかしい、とか誰かさんみたいにギャーギャー騒ぐアホになるから。
438ノーブランドさん:2005/04/04(月) 20:51:46
>>433
とうかさんがあるからか?<広島
でもとうかさんも他の地域よりも時期が早いだけで、所詮は夏祭り。
他の地域とくらべて浴衣の着用チャンスが多いとは感じないけど?
439ノーブランドさん:2005/04/04(月) 23:56:57
誰かさんてだあれ?どうせ437の嫌いな人なんでそ。
440ノーブランドさん:2005/04/05(火) 00:36:05
家の中だけで着物着て、外出時は洋服着れば
田舎でも目立たないのでは?
441ノーブランドさん:2005/04/05(火) 07:49:16
田舎は、町内会の集金やら農産物のお裾分けやらで
近所の人のアポ梨訪問がしょっちゅうなのさ
自宅内着物もちょっと変わった人扱いさ〜・・・・アハハハ
442ノーブランドさん:2005/04/05(火) 09:16:46
じゃあ着なきゃいいじゃん
443ノーブランドさん:2005/04/05(火) 17:46:04
祖母宅のお花見会の手伝いを頼まれたので、着物で行ってみようと思っています。

そういうときってウールの着物なんかの方が良いでしょうか?

台所仕事やお膳運びなんかをします。
444433:2005/04/05(火) 18:00:00
>>438
広島の人?
とうかさんがゆかた祭りとジョイントしてから、
浴衣の女の子が増えたと思う。
NCから、浴衣だけは広島が群を抜いて売上bPと聞きました。

花火大会や、夏祭りに着るから、持っている子はひと夏に数回は着てると思う。
着物に興味のない友達や会社の同僚がそうだし。

着用チャンスと言われれば、確かに他地域とそう変わらないかもしれませんね。
浴衣着用に抵抗が少ないと受け取ってください。



445ノーブランドさん:2005/04/05(火) 18:49:40
ウールでもかまわないと思うけど、お花見会なら持ってらっしゃるの
なら洗えるポリの小紋がいいんじゃないかなあ。
自分も安心ですし、年配の方のあつまりだとかわいいのが喜ばれます。
ウールなら桜柄のたすきなんかしたらいいな。
446ノーブランドさん:2005/04/05(火) 18:50:33
アンカー忘れた。
>>445>>443さん宛です。
447ノーブランドさん:2005/04/05(火) 23:24:44
>>442
そんな、着物の好きな人にミもフタもないことを・・・
448ノーブランドさん:2005/04/06(水) 00:20:04
切捨て御免なアタシカコイイ!の餌食になってしまったのでしょう
449ノーブランドさん:2005/04/06(水) 00:44:54
この時期、気軽に洗えるポリが良いね。花粉が付いても洗濯機でジャブジャブ。
450ノーブランドさん:2005/04/06(水) 08:57:32
>>445
そうですね。納得。
ありがとうございました。
451ノーブランドさん:2005/04/06(水) 11:12:37
>>450
いいねーお花見会!桜はまだまだの北国住民なので
ここで花見の話が聞けるとうれしいです。
452ノーブランドさん:2005/04/06(水) 12:40:57
着付け教室に通おうと思っています。近くにさ○の着付け教室があって、無料体験やってるんですが・・・ 
買わされたりしないか不安で・・・埼玉なんですが、ご存知の方いらっしゃいますか??
453ノーブランドさん:2005/04/06(水) 18:45:28
>>452
再のことかな? 無料体験コースの時から、つぎの有料になるコースを勧められる。
有料コースでも後半は、毎回、「次にすすみますよね」
と着付けを教えるのもそこそこにすすめられる。
明治座やらで展示会をする時は必ず出席させられるし、もちろん着物も勧められる。

再の講師は、着物の売り上げ高、次のコースへの進級者の数で昇進が決まるから
昇進したい講師にあたると、通う度にストレスがたまる。
454ノーブランドさん:2005/04/07(木) 13:13:17
453さん。嵯峨野です。そうですかぁ…ちょっと不安です。他も探してみよう。色々情報ありがとうございます。
455ノーブランドさん:2005/04/07(木) 15:38:35
だからいいかげんタダより高いモノはないって当たり前のことに気づけ!!
もっと年取ったらええカモにされるぞ!
456ノーブランドさん:2005/04/07(木) 16:35:43
浴衣はここで話していいの?
457ノーブランドさん:2005/04/07(木) 21:28:22
普通にカルチャースクール等で月謝払って習うのが、
結局のとこ一番いいのではないの?
自分は、某百貨店のカルチャースクールで習った。
着物も帯も、ただの一度も売り込まれたことなどなかった。
458ノーブランドさん:2005/04/07(木) 22:25:21
今日早速別のスクール申し込んできました。早く素敵に着物を着こなせるようになりたいです(*≧ω≦)
459ノーブランドさん:2005/04/09(土) 12:10:59
色無地が仲居さん風な件について

似合わないんですが、何をどうすれば仲居さん風から脱却できますか?
460ノーブランドさん:2005/04/09(土) 13:15:31
>>459
何色ですか?紺、紫は何しても無理ぽ。
せめて髪、化粧、襦袢を華やかめに。出来れば八掛も華やかな色に。
461ノーブランドさん:2005/04/09(土) 14:10:36
>460
色無地の八掛は共じゃないと格が落ちるように思う。
462ノーブランドさん:2005/04/09(土) 14:29:01
>>459

袋帯しても仲居?
もしかして、小走りだし帯に栓抜き差してるとか。
それは間違えられやすい
463ノーブランドさん:2005/04/09(土) 14:47:01
帯を白っぽい単色系にしなければ仲居さんには見えないかと。
「どーすべー・・」なアクの強い帯こそ色無地が強い味方でつ。
464ノーブランドさん:2005/04/09(土) 16:52:40
どうもです
色無地は淡いオレンジ系です
年齢的に貫禄に欠けるから似合わないのかも・・・

「どすべー・・・」なアクの強い帯ですね!
帯で主張するんですね?
探してみます

礼装じゃなくても伊達衿したほうがいいですか?
なんか寂しいんですよね、色無地って
465ノーブランドさん:2005/04/09(土) 18:46:43
伊達衿より刺繍や柄の半襟の方がいいと思う。
礼装でないのなら。
466ノーブランドさん:2005/04/09(土) 21:01:29
呉服屋さんで決算セールやってて、
大島紬反物10500円で売ってたのはやっぱ買うべきだったんだろか。
467ノーブランドさん:2005/04/09(土) 23:05:48
>>466
色、柄が好みなら何も考えずに買うべきですよーー。
468ノーブランドさん:2005/04/10(日) 03:14:13
今日は明治座に行くおばさまがたの和服姿をたくさん。
見るだけでもいいねー
半ぶんづつ色が違う派手な人もいたけど、演歌歌手みたいだった。
469ノーブランドさん:2005/04/10(日) 11:18:09
七男って雑誌読んだ人います?
母親も娘も着物ショップを経営してる人で、
娘の着方はレースとか組み合わせる人。
首が短いのか猫背なのか、首が前に出てて気持ち悪かった。
着物はかわいいけど。
470ノーブランドさん:2005/04/10(日) 15:50:48
見たよぉ

娘にあれを許すんか、おかあさんっ!
って思ったね。
半衿、あれはキモカッタ
471ノーブランドさん:2005/04/11(月) 12:43:46
ほほぅ
今TVで『夢で会いましょう』の番宣。
野際陽子の着物姿がきれいだった!
472ノーブランドさん:2005/04/11(月) 16:52:55
野際さんて、もう70才なんだよね。
信じられないくらい綺麗だわ〜。ああいう風に年取りたい…
473ノーブランドさん:2005/04/11(月) 17:10:53
木綿の単衣って浴衣に併用できるんですか?
オクをみてたら「しじら織 木綿の着物!ゆかたにも」ってあったんで。
474ノーブランドさん:2005/04/11(月) 20:50:00
>>473
んなこたーない
木綿の材質によりけり
475ノーブランドさん:2005/04/12(火) 15:23:47
今度京都市に振袖を買いに行きます。
店の名前でも良いので、有名・おすすめな店をいくつか教えていただけませんか?

お願いします。
476ノーブランドさん:2005/04/12(火) 16:00:07
有名どころと言うところで
京都高島屋前の「えり善」を挙げておく。
ただしかなりお値段は高め。
ところで何故わざわざ京都にきもの買いに来るの?
477ノーブランドさん:2005/04/12(火) 16:04:07
京都市の隣に住んでるとか?
478ノーブランドさん:2005/04/12(火) 16:09:00
教えてくれてありがとうございます。
住んでるのは島根です。
せっかく買うなら気に入ったものが欲しくて、本場へ…と思って…
でもどこに行けばいいのか。。
釣りじゃないですちなみに(@_@)
479ノーブランドさん:2005/04/12(火) 16:11:11
振袖=西陣と思い込んでる…とか。
480ノーブランドさん:2005/04/12(火) 16:15:22
>>479
ちなみにえり善の高いお値段というのはおいくら位でしょうか…

予算はセットで大体100万までです。
481ノーブランドさん:2005/04/12(火) 16:27:55
それから京都の金閣寺の近くの万のう園で開催される展示会の評判はどうですか?


“まんのう”の漢字を忘れましたが…

問屋さんが集まると聞きました。
482ノーブランドさん:2005/04/12(火) 19:00:00
>>480
それこそ上を見たらきりがないと思うよ えり善は。
セットで100マソの予算があったらそれなりのものが買えるとおもうが
ああいうところで買い物する場合、どんどん良いものが奥から出てきて目が肥えて
結局予算オーバーというのがよくありがちな話なんで。

ちなみにえり善の公式HP参照程度に ttp://www.erizen.co.jp/
値段が載っていないのがなんですが、
店の傾向は分かると思うので自分向きかどうか対策建てて下さいませ。
483ノーブランドさん:2005/04/12(火) 19:32:40
>>482
本当にありがとうございました!
今展示会らしいので楽しみです(^-^)

絞りとかあるかな…
o(^o^)oわくわくです〜京都市!

484ノーブランドさん:2005/04/12(火) 21:13:09
>>478
地元おんなじだ。
島根、地域にも寄るけどお茶盛んだから
そっちのツテで呉服屋さん知ってる人身近にいない?
紹介になるとかえって難しいのかな。
485ノーブランドさん:2005/04/12(火) 21:27:49
どうでもいいけどテレ東で木の実ナナが着物とっかえひっかえしてますよ
486ノーブランドさん:2005/04/12(火) 21:28:02
あとは「千總〔ちそう〕」かしらん。
http://www.chiso.co.jp/top.html
487ノーブランドさん:2005/04/12(火) 21:29:09
格付けする女たちもみんな着物よ。
エロいのから笑えるのまでw
488ノーブランドさん:2005/04/12(火) 21:36:52
>>487
あまり見習いたいようなのがいないね…
489ノーブランドさん:2005/04/12(火) 21:39:11
あれはバラエティ番組の衣装だからね。
490ノーブランドさん:2005/04/12(火) 22:13:11
しまった。火サスだった<木の実ナナ
491ノーブランドさん:2005/04/12(火) 22:54:26
>>484
ん〜
あんま聞かないですね〜…
ヤシロとか村松とか最悪でした(笑
492ノーブランドさん:2005/04/12(火) 22:55:43
>>486
引き続きありがとうございます。

京都市きものプラザなんてどうでしょう。
493ノーブランドさん:2005/04/13(水) 04:55:10
age
494ノーブランドさん:2005/04/13(水) 23:35:51
ほかに京都市内でありますか?
495ノーブランドさん:2005/04/13(水) 23:48:33
>>494
あとは紹介がないと入れないところが多いかなあ。
と思ったけど、もう一件だけ紹介しておく。
ttp://www.gofuku-nishida.co.jp/
えり善、千総と比べたら店の門構えが門構えなのでふらっと入りにくいかも。

もしかしたら百貨店の品揃えが案外と島根辺りと傾向が違うかも知れない。
どうしても呉服屋というなら奨めないけれど。
デパートは四条河原町に高島屋、四条高倉に大丸があります。
2軒の間は歩いて10分〜15分ぐらい。
京都駅のJR伊勢丹は大手チェーンのテナントが入っているだけなのでお薦めできません。
496ノーブランドさん:2005/04/14(木) 09:32:02
>>495
ありがとうございます。またPCから見ておきますね。

あと紹介がないと入れないって所は振袖は豊富ですか?
どんな紹介がいるんだろう。
497ノーブランドさん:2005/04/14(木) 10:38:57
そういう店は、そこで誂えるのが前提でないと紹介したほうが
恥をかくと思うから「1枚なにかお付き合いします」という
気持ちで行かないとまずいと思うよ。
てか、私ならそういう人だけを紹介する。
498ノーブランドさん:2005/04/14(木) 10:59:41
そうかなるほど。
ところで色々知ってらっしゃるんですね。

京都の人?
いくつ?頼りになりました。ありがとう。
499ノーブランドさん:2005/04/14(木) 12:18:33
>>498のレスって、なんか感じ悪いと思うのは漏れだけ?
京都の人かどうか、年齢がいくつかなんて関係ないと思うけど。
500ノーブランドさん:2005/04/14(木) 12:38:23
自分にも感じ悪く見える。。

「私だって、それなりに知ってるし、それなりの年なのに
偉そうに教えちゃって・・・」とか思ってるんでしょう。
匿名掲示板でどこの人か、年齢がいくつかなんて
つっかかってもしょうがないのにね。
501ノーブランドさん:2005/04/14(木) 12:48:11
教えてください。
昔の職人・・庭師がきていそうな着物って
『どんぶり』と思うのですが、あれは今あっちこっちで
祭りで行っている『よさこい』で着ているものと
同じ物なのでしょうか???

最近、時代劇などの影響により『どんぶり』が気になって
しかたありません。
それを着て、チャリンコに乗りたいなぁ〜なんて考えています。

ところで、その『どんぶり』はどこで買えるものなのでしょうか?

なんか質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。
502ノーブランドさん:2005/04/14(木) 13:26:07
497もじゅうぶん感じ悪いから
似たようなレベルの感じの悪いレスが返ってきただけかと。
503ノーブランドさん:2005/04/14(木) 13:34:47
そうだね、497が感じ悪いんだ。
504ノーブランドさん:2005/04/14(木) 15:42:48
497は、言いにくいけど大切なことを教えてくれてるんだから
感じが悪いってことはないと思う。
498は、まぁ若いから仕方ないのかな。
相手の詳細を聞くのもよくないけど、人?いくつ?って物言いもよくないですよ。
きっと素直な疑問なんだろうけど、面と向かって言いづらいことは
ネット上でも同じですよ。
505ノーブランドさん:2005/04/14(木) 15:46:35
>>501
ぐぐって見たら祭りや踊り用の衣装を売ってる店で扱っているようです
ttp://www.shop-japan.co.jp/shop/haragake-s.htm

・・・これで自転車乗ったらかなり目立って仕方ないような気がするが・・・
ま、ガンガレw
506ノーブランドさん:2005/04/14(木) 15:56:05
497は最後の一行が余計なんだよ
507ノーブランドさん:2005/04/14(木) 17:07:13
レス番号にアンカー>>つけれ。
いちいち戻るのメンドクサイ!!!!
508ノーブランドさん:2005/04/14(木) 18:08:12
ごめんなさい!
なんか いくつくらいの人がこんな知識持ってるのか、やっぱり京都の人は
色々知ってるのか知りたいから京都の人か聞きたくて。

感じ悪いのは私だから責めないでくださーい!
本当に教えてくれてありがとう!
以降私は無視でお願いします!
509ノーブランドさん:2005/04/14(木) 21:30:42
もうこなくていいから
510ノーブランドさん:2005/04/14(木) 21:34:11
>>509
意地の悪い追い討ちをかけるのはやめてあげなされ
511ノーブランドさん:2005/04/14(木) 21:36:39
もにょるのもわかるけど、友達をつれてってなんにも買わずに見るだけだと
こっちが気をつかうっていうか、お付き合いで何か買わないとって私も思うな。
512ノーブランドさん:2005/04/14(木) 21:45:47
別に497に何のクソ意地悪いことも感じなかったけど。
呉服屋ってそんなもんだろうという印象があるからかな。
513ノーブランドさん:2005/04/14(木) 22:12:31
京都などの伝統の有る老舗で買おうとするとそうなるのでしょうか?
紹介じゃないとそのお店に入れないって聞くと、やっぱり着物を買うのは敷居が高く感じます。
商品購入はお店を紹介していただいた為のお礼というか礼儀なのですか?
私は着物初心者なので、その店に置いてある着物が自分の色に合うのかどうかも分からないのに、財布の紐は緩く出来きないと感じましたが。
514ノーブランドさん:2005/04/14(木) 22:46:48
>>509がもうこなくていいと思う
515ノーブランドさん:2005/04/14(木) 23:29:39
はいはい
516ノーブランドさん:2005/04/14(木) 23:55:59
>513
呉服屋さんとは「おつきあい」。(それも古い考えでウザイ部分もある)
こちらに合わせた値段で見立てをするから無茶はしない。
昔は売り掛けが普通だったから紹介などの信用のある客でないと敷居を跨げなかったんだと思う。
反物でも小物でも「(お金は)今度でよろしいよ。」とその場で持って帰れる。
それこそデパートの外商と同じ(っていうか、デパートの前身が呉服商なんだけどね)。
紹介の場合は紹介者が担保になる。
そういうのが嫌なら今のデパートやチェーン店、あるいは展示会で買ったほうがいいかも。
老舗うんぬんは関係ないですよ。買うこと前提ってわけではないのであまり気負わずに。
517ノーブランドさん:2005/04/15(金) 10:29:15
>>516
伝統と言えば伝統だけど、
うーん、微妙だねぇ。
高価なものを扱うだけに、それが即座に古いとは言えないし。
でも、現代の感覚で考えるとちょっとわかんないし。
こうやって説明聞かないとすぐには理解できない。
やっぱり敷居が高いと感じるアテクシにはNCあたりがちょうどいいのかしら・・・orz
518ノーブランドさん:2005/04/15(金) 10:48:27
>その店に置いてある着物が自分の色に合うのかどうかも分からないのに

紹介者がそこで買った着物や帯を見てればその店の商品の傾向ってある程度
わかると思うが。
ってか、自分でもイイと思う着物や帯を身につけているから、その人に「私もそんなのが
欲しい。お店紹介して」になるんじゃない?もしくは雑誌などで気に入った商品があって
それを扱っている店と懇意な人に紹介を頼むんじゃないの?
事前に扱い商品の傾向や価格帯を紹介者に確認してから、行くものじゃないの?
519ノーブランドさん:2005/04/15(金) 10:51:32
513なんかケンカ腰だね
520ノーブランドさん:2005/04/15(金) 12:34:40
>505
情報どうもです。
『どんぶり』だけでも着たいですねぇ
これ着てクロスバイク・・・
馬鹿にされないかぎりOKかもしれません。
521513:2005/04/15(金) 14:49:03
色々と有難う御座いました。
そういった伝統?が有るなんて知りませんでした。
私の住まいは京都ではなく、もっと田舎の地方なので着物を買おうとするとチェーンのお店がほとんどです。
そうではなく、個人の伝統の有るお店とかはどういった感じになるのか知りたかったのです。
今の所、周りに着物の知り合いは居ないので紹介などで購入というのは無いと思いますが、紹介時のマナーを聞かせて頂いて勉強になりました。
もし、お店を紹介していただく場合がある時は、こちらの意見を頭に入れて失礼の無いようにしたいと思います。
有難う御座いました!

>519
ケンカ腰に見えましたか?
質問や教えて頂く時はなるべく丁寧な言葉で伝えようとするので、そう思えたかも知れませんね。
表現が上手では無いので・・・すみません。m(_ _)m
522ノーブランドさん:2005/04/15(金) 15:53:12
やっぱり飛び込み同然で行くとしたら老舗の百貨店が無難。
見るだけでも大丈夫だから。

日本橋三越だと各地の老舗の呉服商が何店か入っていて選べる。
京都はどうなのかな。
呉服売り場に電話をかけてどういったお店が入っているかを
聞いてみると百貨店も売上がかかってるから、案外親切に教えてくれる。
百貨店は高いといわれるが、バーゲン期以外でも赤札商品があるし、
その他の部分でお値引きをしてくれることがある。
クレジットカードや商品券が使えるとか良いところもある。

急いでなければ「何か催しなどがあったらお知らせください」
って言って住所を知らせておけば案内がくるよ。
って、遠いと無理か。

こちら、百貨店の回し者ではない。
523ノーブランドさん:2005/04/15(金) 17:01:45
初着物でお出かけのとき、どういう場面での着物デビューでしたか?
お茶もお花も踊りもやってないのでお稽古事ではまずないし、
友達も着物を着る人はいない、結婚式はまた別の話だし、
一人で街を歩くのが不安です。
524ノーブランドさん:2005/04/15(金) 17:29:57
>>523
正月。
元旦の晴れ着から始めて小紋→紬→ウール(orポリ)にレベルダウンしながら
正月休み中毎日着物を着ていたら、近所の人も「この人はおしゃれで着者を
着る人」と認識してくれた。
一人での外出は、松の内ぐらいの着物人口が多い時に、いかにも自分も
着物を着て何かの行事に参加しました。みたいな顔してデパートに買い物に行った。
525ノーブランドさん:2005/04/15(金) 18:22:02
>>523
自分も524タソと同じく正月だ。
ウールのアンサンブル着て、家族と箱根駅伝見に行ったw
一人で、着物着て外出したのはその年の仕事始め。
名古屋帯をちゃんと締めたのはそのときが初めてだったので、
あんまり自信がなかったから羽織着てごまかした。羽織って便利!とオモタヨ
着物を着て外出することがものすごく恥ずかしかったけど、
それでちょっと度胸が付いた。
そっから後は週末に自宅で着物着て過ごしたり、近所に買い物へ行ったり
たまに着物で出勤したりしてる。

ちなみに自分も着物を着るようなお稽古事はやってないし、
まわりに着物着る友達もいないよ。
でも友達が洋服で自分は着物で、一緒にショッピングにでも
行ったりすればいいんじゃない?
最初のうちは一人よりは、たとえ友達が洋服であっても、
誰かが一緒にいるってだけで結構安心するし。

長文スマソ
526ノーブランドさん:2005/04/15(金) 18:22:59
ゴメソ、ageてモータ
527ノーブランドさん:2005/04/15(金) 19:44:23
浅草とか鎌倉なら浮かないょ。
528ノーブランドさん:2005/04/15(金) 19:55:21
この子たちを見習ば〜気軽に楽しそう♪いいなぁ・・・
http://c-q.fem.jp/kimonolink.html
529ノーブランドさん:2005/04/15(金) 20:24:08
自分は高校生ん時、姉貴の結婚式が着物デビュー。
それ以前は七五三。

よく着出したのは邦楽系の部活で。
530ノーブランドさん:2005/04/15(金) 20:40:05
>>528
そやつらとその周辺もどうかと…
531ノーブランドさん:2005/04/15(金) 21:16:55
京都の老舗呉服店でも、今は「紹介者なしでも桶」なとこ割とあるのでわ?
訪問前に要電話予約なとこは多いけど。
本当に「一見さんこないでね」なとこはそうそう雑誌にも載らないし。
532ノーブランドさん:2005/04/15(金) 21:58:03
そうね。まず電話してみるといいんじゃないかな。
雑誌に載せている店は大丈夫なはずだし。
最初から老舗とか有名なところとかいうと敷居が高くなっちゃうんでしょうし。
533ノーブランドさん:2005/04/15(金) 23:44:36
>>523
浴衣が寝巻だった。あ、これじゃおでかけはしてないか。
534ノーブランドさん:2005/04/16(土) 01:04:48

通常のお買い物は、その場でお会計して商品を買うことが普通なので、呉服店での買い物には違和感があるかも
しれないですね。
呉服店では値段はあまり見ないし、「これとこれとを仕立てておいてくださいね」と仕立て代も聞かないままで
買い物が終わっていまい、仕立てあがってからひっそりとお値段が分かる・・・って流れだし。
そういう信頼関係を成り立たせている間柄だから、紹介で誰か連れて行くのは少し気を使う。
お店と友好的な態度をとってくれるほうがありがたい…。買う買わないじゃなくて・・・お店の人を信頼して
話を聞いて品を見てみて欲しい。「あれいくら?これいくら?え!高い!」とかいう態度はお店の人にも失礼で
紹介した人間としても気まずいな。お店の人も人間だから、客といえども丁寧な対応をしてくれる人を紹介
したいな。

明朗会計で、予算を決めて買い物したい場合は、大手デパートの呉服売り場が安全かもしれないですね。
535ノーブランドさん:2005/04/16(土) 08:04:42
>>534
店側も新規の客は、経済状況もわからないし
呉服屋で、予算を言う事は恥ずかしい事じゃないよ。
老舗呉服屋でも、いくらで何がほしいと言えば
それ相当の物を見せてくれる。
誰かの紹介なら、その人に聞けば
小紋ならいくらぐらいから、訪問着ならいくらぐらいから
という事も解ってる訳だし
店に行ってからその予算では無理って、こっぱずかしい事もありえない。
予算を言わないから「えっ、高い!」になっちゃうのよ。

老舗呉服屋でも、何か買うつもりで行くのは歓迎してくれるでしょう。
一見さんおことわりは
ただの冷やかしや、ライバル店の偵察かも、と思われるからでしょう。
536ノーブランドさん:2005/04/16(土) 09:11:21
京都在住だけど、呉服屋は入りにくい。
着物をみるなら、大阪の本町のセンタービルが気楽でいいなぁ。
安いし、いっぱいあるし。
537ノーブランドさん:2005/04/16(土) 10:45:05
おっ、なんかいいこと言ったぞ
538ノーブランドさん:2005/04/16(土) 20:03:59
>>534
高級呉服屋って・・・セレブ御用達って感じなんだ

539ノーブランドさん:2005/04/17(日) 00:30:44
どうなのかなあ。
お料理屋さんだって、知人の紹介なら一見さんよりも
大切にしてくれるでしょ? そんな感じかな?
だから、ただ見るだけより目的があって買う予定の人を
紹介したいってだけなんだけどな。
540ノーブランドさん:2005/04/17(日) 13:23:30
>539
多分「呉服屋さんに知人の紹介云々」に違和感を持つ人は
知人の紹介の方が優遇されるお料理屋さんにも違和感を持つと思う。
541ノーブランドさん:2005/04/17(日) 14:14:18
そんな高級なところは知らないけど、気が合う呉服屋さん見つかればメリットもあるよ。
・表だけ決めれば八掛胴裏は適当に見立ててくれる。
・同じところで買っているので何を持っているか知っている
・出物があった時知らせてくれる
・自分の好みの品を探してそろえてくれる

高い買い物だから失敗しないようお店も力を貸してくれる。
紹介してもらうなら、着物でも帯でも一つ持っていって
これに合わせて何か一つと頼んでみるのもいいでしょうね。
小物でもいいんですよ。それで気が合うかどうか決めてはどうでしょう?
持っている着物でこちらの財布事情も好みもわかってもらえますから。
デパートのお仕立て付○○万円均一で「これ!」っていうのはなかなかめぐり合わない。

542ノーブランドさん:2005/04/17(日) 14:25:57
>>539
お店を紹介して欲しいのは、特別扱いして欲しいからではなく、
品揃えの傾向が自分の好みに合っていそうだからではないの?
543ノーブランドさん:2005/04/17(日) 14:47:28
上のお勧めのお店には、入っていませんでしたが、
“ぎをん齋○”って、どんなですか?
よく雑誌に名前が出ているし、御所解文様の染め帯も有名ですよね。

京都の方、レポをお願いします。
544ノーブランドさん:2005/04/17(日) 15:54:42
>>543
もうご覧になってるかもしれませぬが、hpありますよん。
自分も憧れです〜
545ノーブランドさん:2005/04/17(日) 20:49:17
どなたかご存知の方がいましたら教えてください。
現在2歳の息子用の着物を探しているのですが(体格は三歳児と同等)
五歳児用、しかも七五三用の礼装着物しか見つかりません。

三歳〜五歳の女の子用の着物はプレタのアンサンブルなど見かけるのですが、
そのくらいの年頃の男の子が普段着に着れるような着物は既製品では売ってないのでしょうか?
呉服屋さんで一から仕立ててもらうしかないですか?
リサイクル品などでもいいので、扱っているお店(出来ればネットショップ)を知っている方がいたら教えてください。
546ノーブランドさん:2005/04/17(日) 22:00:38
>545
JAPAN STYLE って子ども用のポリの着尺羽織のセットがある。
絵羽織の物々しいのではないから普段というかちょっとした時には着られるかも。
ただ、子どもの着流しってのはどうなのかな?
あっさり仕立てたほうがいいですよ。
ウール交織の単なんかだと冬は暖かいしタイツはいちゃえばいい。
きせかけておけば3〜5歳くらいまでは着られるし。
でも本当の普段着だったら、あっというまに膝が抜ける。
膝が抜けたら半纏でもじんべさんでも、お母さんがミシンでジャーっとリメイクして。
547ノーブランドさん:2005/04/17(日) 23:03:25
>>546
ありがとうございます。
やっぱりさっくり仕立てちゃったほうが楽かもですね。
今度自分の木綿の着物を仕立てる予定があるのでついでに呉服屋さんで相談してみようかな。
思いっきり普段着というのではなく、
自分が着物で出かけるちょっとしたお出かけの時に子供にも着せてみたかったんです。

夏は浴衣や甚平が出回るけど、春秋は子供の着物少ないですね〜。
548ノーブランドさん:2005/04/18(月) 00:17:33
>>545
2歳児っていうと、もうオムツはとれたのかな?
仰っているように呉服屋さんで相談するのが早道ですね。
昔は結構親戚の家などにそれこそお古などをいただいたりしたものですが
もうさすがに時代が変わってそうもいかなくなりました。

ただ、着慣れていない着物だと、出先などのトイレなどで思わぬこともありますので
あんまり気合を入れすぎないようにしてあげてくださいね。
うちでも以前、本人も緊張して我慢しまうのか何故か着物を着るとトイレを教えなくて
出先であちゃーっていうことがありました。

男の子の着物は可愛いですよ。いいのが見つかるといいですね。
549ノーブランドさん:2005/04/18(月) 07:50:33
子供のは親が自分で仕立てるんだよ。
売ってませんがな。

図書館なんかでミシンで縫えるやつ借りれば?
反物じゃなくて洋服地からも作れるように型紙付いてるのもあるよ。
550ノーブランドさん:2005/04/18(月) 10:13:24
>自分が着物で出かけるちょっとしたお出かけの時に子供にも
だから、手縫いの普段着じゃちょっと…なんじゃない?
ウール交織か絹交織の紬のアンサンブル作って
長着だけ身上げ肩きせかけてもらったらいいよ。
一反でどこまで作れるかわからんけど、羽織、じんべさん、長着。
小さい時は長着にじんべさん、裄が出てきたら羽織にシフト。
ウールだと経年でカチカチになってくるけど絹交織だったらやわらかくなるから
小さくなったじんべさんは冬の寒い時はパジャマの上に着せてもいい。
羽織は最後に半纏の裏に使えばすごくリッチな暖かさですよ。
551ノーブランドさん:2005/04/18(月) 20:57:52
545は自分がいわゆるオフ会などに子連れで出かける時に
一緒に子供にもコスプレさせたいだけのような気がする。
ウールだろうが洋服地だろうがなんでもいいと思われ。
ただ子供の着物は可愛いし目立つので、ビンボ臭くないものの方がよい。
552ノーブランドさん:2005/04/18(月) 21:18:45
レス有難うございます。

>>548-550
反物だけ買って自分で縫うことも考えたんですけど
半襟縫い付けるのがやっと、ミシンで雑巾も縫えない超絶不器用な自分にはどう考えても無理と断念……orz
トイレなんかのことも盲点でした。
>>550さんが教えてくださった感じで仕立てていただけないか呉服屋さんに相談してみます。

>>551
着物系オフ会に縁は無いですし、そもそもそういう場に子供を連れて行く勇気も無いです(;´д`)
自分が小さな頃、お正月や何かの折に着物を着せてもらうのがとても嬉しかったので、
子供にも同じような体験をさせてあげたいな、と。
553ノーブランドさん:2005/04/18(月) 21:59:40
こんなのはいかがです? ポリだけど安心して着せられるし。
http://joshin.web.infoseek.co.jp/kawaii.html
554ノーブランドさん:2005/04/18(月) 22:58:26
>>553
うわ、安っ!
ありがとうございます!
簡単に扱えそうだし、とりあえずこれ買ってみて大人しく着ていてくれるようなら仕立てようかな。
早速問い合わせしてみます。本当にありがとう〜
555ノーブランドさん:2005/04/18(月) 22:59:22
>552
お正月かー、いいねえ。
男の子も着物で毛糸のポンポン帽に
毛糸のケープなんかもいいね。
編み上げのショートブーツあわせると
意外としっくりいくかもカワエエ(;´Д`)ハァハァ
556ノーブランドさん:2005/04/19(火) 12:37:22
昼間はもう袷だと厚いよぅ……
557ノーブランドさん:2005/04/19(火) 12:56:07
>>556さん
そうですよねぇ。
私も単が着たい気分です。暑くって・・・。
558ノーブランドさん:2005/04/19(火) 13:27:32
あたしは薄手のウール(サマーウール程薄くないやつ)に単襦袢にしてます。
襦袢を単にするだけで結構涼しいよー
559ノーブランドさん:2005/04/19(火) 21:40:40
先週から肌襦袢袖なしでつ。裾避けも晒。
560ノーブランドさん:2005/04/19(火) 23:18:18
>>559
それってどんな状態なの?
うそつきって感じ?
561ノーブランドさん:2005/04/20(水) 08:25:07
>>559
てことは、長着もすでに単なのね?

そして、晒しの裾よけのすべりやいかに。
562ノーブランドさん:2005/04/20(水) 21:56:00
うそつきって感じではないかな。
肌襦袢+裾よけの上には袷の長襦袢だったんで。
でもって長着はまだ袷でつ。
袖付肌襦袢を着るのは一年の内半分ないので(@関東)

晒しの裾避けは確かにキュプラや正絹のよりはすべりは悪いですよ。
でも、ゑり正で思い切って買った刺繍レース付裾避けの方が自分はモコモコしてしまいまつ。

自分語りスマソ。
563ノーブランドさん:2005/04/20(水) 23:25:47
ゑり正のレース、夏用にと悩んでたけどモコモコか・・・。
肌襦袢にレース袖のうそつきの方が安く上がるしやめとこう。
564ノーブランドさん:2005/04/20(水) 23:54:41
>>552
亀レススマソ。
あんまりいい柄じゃないけど。
ttp://www.rakuten.co.jp/kyugoro/605510/601746/605513/601755/#619955

私の姉もガキに一つ身のウールアンサンブル買って正月に着せてます。
問屋で見た時は結構柄もサイズも種類あったから、
普通に町場の呉服屋でつるしで売ってると思うのだけどなあ。
565ノーブランドさん:2005/04/21(木) 11:15:53
>552
遅レスかもだが、
ウールの着物だとエリ周りがちくちくしたり、かぶれたりする人がいる。
子供はとくに我慢できないし、つらい思いさせるのもかわいそう。
ウールを用意するなら、襦袢も作っておくか、
スカーフみたいな感じで首の回りに巻ける、
綿のハンカチかバンダナを用意しておくとさらに安心だ。
まあ、たいていの子は大丈夫だとは思うが。
566ノーブランドさん:2005/04/21(木) 16:32:06
上に出てた
ttp://joshin.web.infoseek.co.jp/kawaii.html
の男の子の着付けが完全に女性の着付けなのが気にくわねぇぇぇぇ

どうせ男の着物なんて女物の流用だよバカヤロウ orz
567ノーブランドさん:2005/04/21(木) 17:42:27
>>566
モマイが気に入らなくても
普通、男の子どもは女物と同じだよ。
身八つ口もあるし、袖の振りも開いてるし、腰上げもする
帯を締める位置も成人男性のように腰ではなく
胸に近い腹部です
568ノーブランドさん:2005/04/21(木) 20:12:23
>>566-567
何か理由があるのかな?
昔の風習で女の子の方が丈夫だからと言うので女装させた
とか言う話を聞いたこと有るけれど。
569ノーブランドさん:2005/04/21(木) 22:10:42
>>568
理由は知らないけど、お江戸の昔っから
子供の着物はみんな振り袖だよ。男女問わず。
570ノーブランドさん:2005/04/21(木) 22:17:14
>>566は子供でも男着物のような着方をすると思ってたのかな?
571ノーブランドさん:2005/04/21(木) 22:54:16
もともと振り袖(身八つ口があり、振りの部分が開いている袖)は
子供の高い体温を放熱するために工夫された袖。
女性だけでなく男性でも江戸時代は元服するまで(だいたい15才ぐらいまで)
振り袖を着ていた。

留袖はこの男性の着物のように縫い止めることから留袖と呼ばれるようになった。
結婚できる年齢=もう子供じゃないから放熱用の身八つ口や振りはいらない。
ってことだな。
今の留袖をはじめとする女性用着物には振りも身八つ口もあるけど、これは
女性用の帯の幅が広がって身八つ口と振りがある仕立にしないと帯が
締められないから。
572ノーブランドさん:2005/04/21(木) 23:24:08
男の人の和服姿はどんな顔の人でも最高です・・・!
573ノーブランドさん:2005/04/22(金) 00:31:21
>>572
本当に?江頭でも?
574ノーブランドさん:2005/04/22(金) 01:47:03
全然最高じゃない。
どんなブスでも着物着れば最高!って着物にはまるブス女みたい
575ノーブランドさん:2005/04/22(金) 05:50:27
556
>>557急に日差しが強烈になりましたよね。
去年はすごく暑かったけど、今年はどうなることやら。
私は暑くなると着物を着る元気なくなってしまい、夏の夜の浴衣くらいになるので。

>>558単襦袢て持ってないです。私はいつも二部式襦袢なもんで。ググってきますー。ありがとう。
576ノーブランドさん:2005/04/22(金) 11:35:02
長襦袢が袖からチラリと見えないと、やっぱ変ですか?
577ノーブランドさん:2005/04/22(金) 18:20:51
>>565
どういたしまして。
因みに絽の襦袢もありますわよー
578ノーブランドさん:2005/04/22(金) 19:35:15
古着物屋で大島買ってしまいました。
サイズがぴったりだったので、衝動買いです。
どのくらい古いのかよくわからないけど、
生地はすっかり柔らかくなって、
羽織ったとき体に沿う感覚が気持ちよかった。
袷なので、夏前に一度着られるかな。もう暑いかな。
あー、うっとりです。
独り言スマソ。
579ノーブランドさん:2005/04/22(金) 20:19:48
色は?昔の大島って素敵だよねぇ(^-^)
580ノーブランドさん:2005/04/22(金) 23:10:02
どうも578です。
着物は焦げ茶地で、手のひら大のひし形と赤の入った華丸が
○◆○◆
◆○◆○
こんな風に並んだ柄です。
赤が入ってるので、大島でもシックというよりややかわいいです。
あーどんな帯合わそうか、考えるだけでうっとりです。
579さんだったら、どうコーディネートします?
581579:2005/04/23(土) 00:49:01
レスさんきゅです。
あたしだったら、型染めの帯合わせてみたいでつ。
紅型もいいし。派手じゃない江戸とか。
アンティークの着物なら時代を合わせると本当に素敵な雰囲気ですよね。

あ、さらりと博多もいいなし。今の季節、藤色の縮緬無地の半幅なんかも可愛いですね。

現代物はサイズが豊富だけど、アンティークの色の方が若いうちは着易そう♪
裏は朱もみですか?
582ノーブランドさん:2005/04/23(土) 14:36:44
あ、私は580さんじゃないけど、 >>581さんのおっしゃる半幅の藤色
のちりめん無地はきっとかわいいな。。
クリーム色(卵色)の鬼しぼの名古屋を芯をやわらかいのにしてぽってり
しめたらちょっとやさしい感じになりそう。
ワンポイントのように刺繍があってもいいな。
583ノーブランドさん:2005/04/23(土) 16:18:50
フェリシモの和装ブラよかった。
胸を無理に押しつぶす感じでもなく
フラットになるのがイイ。
584579=581:2005/04/23(土) 17:23:24
>>582さん
可愛いですね、それ!
更に深緑の帯締めしたらタンポポっぽくてハァハァ(笑)

>>583さん
そこって補正とかもイイカンジですかー?欲しいかも。
585578:2005/04/23(土) 18:28:52
>>579さん
>>582さん
すてきなコーディネート例ありがとうです。
参考にさせていただきます。
586579:2005/04/23(土) 20:25:04
>>585タソ
ぃゃぃゃ、ハァハァさせて頂きましたー(´Å`)
587ノーブランドさん:2005/04/23(土) 20:35:47
浴衣を買ってしまいました。
ちょっと(かなり)透ける感じなのですが、下には
何を着たらいいんでしょう?ゆかたスリップでは
つまらないし。。。
588582:2005/04/23(土) 21:22:09
>>585さん>>586さん
わたしも人の着物なのに一回着させてもらったくらいの充実感です。

>>587さん
浴衣スリップがつまらないってことは、下着が透けるのを前提で代わり
になるものをということなのかな。
色が薄くて透けるの?
生地自体がそういう織りなの?
589ノーブランドさん:2005/04/23(土) 22:49:46
そりゃあ夏用の襦袢でせう。海島綿のとかは自宅でも洗えるし。
590ノーブランドさん:2005/04/23(土) 23:48:46
日頃はアンティークの普段着物しか着ない私ですが、今日、友達の結婚式に行ってきました。
平服で、と念を押されていたのでコーディネートに頭を捻りましたが、新婦や他の列席者にも喜んでいただけて嬉しかったです。
その後に偶然入った雑貨屋さんで、手持ちの着物に会うアイテムをどっさり購入。
花嫁の幸せパワーももらって、明日からの着物ライフがまた楽しくなりそう!
チラシの裏スマソ。
591ノーブランドさん:2005/04/24(日) 07:55:57
>>590

参考までに、どんなアイテムをご購入?
592587:2005/04/24(日) 12:50:54
>>588
透けてもかわいいのがあれば。。。というかんじです。
紺ですが、透ける織りです。麻混の綿です。

>>589
海島綿ってはじめてきいたのですが、綿の襦袢?
それはいいかもしれない。襦袢は絹かポリしかないかと
思っていたので。探してみます!
593ノーブランドさん:2005/04/24(日) 13:33:26
>>592
>襦袢は絹かポリしかないかと

念のため聞きたいのだが、あなたのいう襦袢とは肌襦袢?長襦袢?どっち?
肌襦袢だったら柄物や色物は少ないかと。

肌襦袢の場合、浴衣の下から透けて見える状況で色柄物の下着を使うのは
下着を見せつけているようで、違和感を感じる。
長襦袢の場合でも、浴衣の柄付けが賑やかな場合は、下に色柄物を合わせると
ゴチャゴチャしすぎてくどくなると思う。
594ノーブランドさん:2005/04/24(日) 14:04:13
>592
私なら、その透け透け感を活かすために
真っ白の麻襦袢にするけどなあ
595ノーブランドさん:2005/04/24(日) 14:35:00
着物の収納ってどうしてますか?
うちは安物の桐箱を買ってきて入れてるけど、
場所をとるし、いざ着付けをしようと思ったときも使いにくいなぁと
常々思っています。
クローゼットに入るサイズの桐箪笥があればいいのに。
596ノーブランドさん:2005/04/24(日) 15:06:42
>>595
着物の収納は畳紙の大きさでどうしても制約があるから、クローゼットの
大きさに合わせてというのは難しいと思う。

身丈を半分に折って包む着物のたとう紙の長さはだいたい90センチ弱。
これを引出しに収納するためには、箪笥の横幅は110センチ弱必要になる。
身丈を三つに折って帯用のたとう紙(60センチ弱)に包んで、帯箪笥(横幅
70センチ弱)に収納すれば、クローゼットに箪笥をセットできるかもしれないが、
小さく畳むことによる保管中の折皺は避けられない。

余り着ることのない礼装着物などは、使い勝手が悪くても今使っているような
桐箱に収納し、度々着るおしゃれ着は折皺のつく前に着ることによって湿気を
飛ばし虫干しすると割り切って、洋服用の箪笥に入れてしまうのも手だと思う。
597ノーブランドさん:2005/04/24(日) 16:09:00
>595
皆さんに叱られるかもしれないけど…。
シーズン中は畳紙ごとステンレスラックに数着(ウール以外)ずつ積んでます。
ラックは北側の部屋において、埃よけのカバーはUVカットのカーテン生地で自作。
一度着たら着物ハンガーに掛けてそのラックに吊り、風通して畳んでまたラックへ。
よく使う帯の一部(名古屋仕立て以外)はハンガーに掛けてクローゼット。
ハンガーはバスタオル干し用で、掛ける部分が4列で両端をポールにつけるタイプ。
ウールの着物や襦袢は四つまで折って洋箪笥の引き出し、着る前にドライモードで軽くアイロン。
草履も箱ごとラックの下段に置いてます。
598ノーブランドさん:2005/04/24(日) 16:12:05
>>597
気にするな、我が家には桐箪笥自体がない。
正絹だろうが、礼装だろうが全てモスボックスだ。
599ノーブランドさん:2005/04/24(日) 17:23:52
作りつけの本棚があって、奥行きも幅も十分だったので、
本棚に畳んで置いてます。丸見えだけど別にいいか…と
600ノーブランドさん:2005/04/24(日) 21:57:54
どなたか教えてください〜。

帯結びが激しく下手なので手持ちの名古屋帯・京袋帯を作り帯にしようと思うんですが
検索が下手なのか、呉服屋さんのページばかりで
自分で作る方法を紹介してるサイトに辿り付けません。
簡単な作り帯の作り方を紹介してる着物本やサイトなどご存知したら教えていただけませんか?
601ノーブランドさん:2005/04/24(日) 22:32:51
付け帯 作り方 でググッた最初のページに
>「きものサロン99〜2000年冬号」に載っています
ですって。

私は簡単に、お太鼓部分と胴回りと手の部分に三分割。
胴回りの部分は両端をくけて、紐を縫い付ける。
お太鼓部分はお太鼓の形にして、手の部分を縫い付ける。

着ける時は、胴回りを紐で固定してから
帯枕にお太鼓をかぶせて背負います。


.._________________/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ♯                     ♯          |
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\______|

#で切る。

     _______________
紐__|______________|___紐
              胴回り

 ________
|\           |
| >|手| 太鼓 |
|/ |. .|     |
  ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄    こんなかんじ。ずれてたら失礼。
602ノーブランドさん:2005/04/24(日) 22:43:07
追加:私と同じ方法が↓でも紹介されてました〜♪
ttp://www.a-cre.net/tumugiya/learn/lesson011.html
603ノーブランドさん:2005/04/24(日) 22:48:21
七緒の創刊号に載ってた切らない作り帯がヨカタ
たぶん注文すればまだ手に入りそう
604デッチ:2005/04/24(日) 23:06:38
>保管中の折皺は避けられない。

三つ折りにせよ二つ折りにせよ 折った部分(両端)にチラシなどを棒状に丸めて
入れておけば、折り皺はだいぶ防げるよ チラシはできるだけカラー印刷に使われるような
プラスチックが含まれてる物が良いですよ 新聞だと湿気を吸いカビの温床になります。
605ノーブランドさん:2005/04/24(日) 23:07:58
>>600
改良枕とか美容姿みたいな補助具使ったらどうかな?
それに結び付けて背負うだけ。
もちろん切ってたり縫ったりしない。
606ノーブランドさん:2005/04/24(日) 23:58:48
私はお太鼓の時も前で結んでから「ウラァッ!」って一気に後ろに廻してます。
帯はゆるめに締めて、着物の間に隙間を作るようにお腹引っ込めてやるといいよ。
着物も特に傷まないし、着崩れも襟が少し乱れる程度なので、直すのも簡単。

でも人前では出来ないよな〜・・・
607ノーブランドさん:2005/04/25(月) 00:13:22
>606
そ、それは大胆ですね。
チョトホレタ(;´Д`)ハアハア
608ノーブランドさん:2005/04/25(月) 00:51:43
はじめまして。
七緒の作り帯いい感じですよね。
改良枕も、使いだすとは待ってしまう模様。
ちなみに私は前結びでまわす派。
だって、どうやって結ぶかを知っておきたいから。
609ノーブランドさん:2005/04/25(月) 00:58:08
>>591
えぇと、かなり邪道なので、正当派の方には眉をひそめられるかもしれませんが…
インド綿の透けるスカーフ→帯揚げ
アジア風のサンダル(鼻緒タイプ)と巾着カゴ
硝子玉とシルバーのかんざし
陶器の玉のストラップ→根付け
です。夏着物に合わせようかと。仕事柄、毎日着物なので、こういう安かわいいアイテムは役に立ちます。
610one:2005/04/25(月) 01:47:09
みずほちゃ〜ん!
611ノーブランドさん:2005/04/25(月) 02:11:40
>>601
>「きものサロン99〜2000年冬号」
手許にあるので、内容をチョトご紹介。

この特集は1メートル四方の木綿風呂敷で付け帯を作るというというもの。
作り方は

材料:1メートル四方の風呂敷1枚 垂れ部分の裏地用の布 
    帯芯 紐(腰紐を半分に切ったものなど) ゴムひも

1.風呂敷を三等分する。(このうち2枚が胴、1枚が垂れ用)
2.垂れと裏地を縫い合わせる
3.胴2枚をつなぎ合わせて一枚にする。
4.3を半分の幅に折袋縫いにする。
5.垂れと胴に帯芯を入れる
6.胴の端に紐を付ける。
7.垂れの裏に帯枕を固定するゴムひもをつける。

垂れが普通の付け帯と違って、手先をつけず、ただの長四角の布なので、
垂れのアレンジで文庫結びのような変わり結びもできるという帯でした。

製作に挑戦したけど、この作り方では、胴の継ぎ目が割と目立つところに出てしまい、
結局完成させずに放置してしまいました。
風呂敷でなく、胴の長さが十分にとれる生地だったら、お裁縫の苦手な人にも
割と簡単に作れる鴨です。

長文スマソ〜〜。


612ノーブランドさん:2005/04/25(月) 23:46:24
>609
インド綿やインドシルクは、ものによっては色落ちがひどいのでご注意!
以前母が雑貨店でインドシルクのスカーフ買って、
ブラウスに色移りしてしまい嘆いてました。
大事な着物に色移りしたら大変ですので、事前に確かめたほうがよいですよ。
613ノーブランドさん:2005/04/25(月) 23:50:49
日本製でもいっしょだよー。
古い絹の兵児帯を裂いて腰紐にしたら色移(涙)。
614ノーブランドさん:2005/04/26(火) 00:04:09
>>612>>613
おぉ!そうなんですか!気を付けます。白地の着物もあるので…
ここは本当に、良い勉強になりますね。ありがとうございます。
615ノーブランドさん:2005/04/26(火) 00:05:02
タイシルク、帯揚げに使ってるけど良いよ。安いしね。
616デッチ:2005/04/26(火) 00:08:09
>>612
>>613

蒸や水元をしてない生地も多いですからね。
617ノーブランドさん:2005/04/26(火) 00:38:07
とりあえず自分で洗ってみると吉
618デッチ:2005/04/26(火) 01:50:49
>>614
色移りには、雨や汗などによる水気による色泣きと
摩擦による色移りがあります

水洗により色を吐き出しても摩擦による色移りは解消されない場合があります(逆もあります)
摩擦による色移りを確認するには白地の乾いたタオルなどで
生地の端のところでもこすってみてください。 また丸ごと水洗できない物などは
タオルなどを湿らせて中性洗剤(石鹸)を含ませ軽くこするか(強くこするとスレます)
生地の下にも白地のタオルのどを敷いて上から軽く叩いてみてください。

619ノーブランドさん:2005/04/26(火) 11:02:39
>>609
アイテム紹介有り難う♪
あたしも夏は609さんと同じような感じで過ごそうかなと思ってたので嬉しいです。
色落ちの心配が無ければ色も可愛いし価格も控え目だからアジアン雑貨は使い勝手いいですよね♪
たまに洋服着た日にも使えそうで、それもいい!
620ノーブランドさん:2005/04/26(火) 13:47:04
次はスレタイ戻せよ!!!boke
621ノーブランドさん:2005/04/26(火) 16:14:47
初心者、質問です。
長襦袢で正絹以外のものってどんな素材がありますか?
着付け教室に通っているのですが、モスリンの長襦袢で練習はとても暑いです。
買おうかと思いましたが、練習用に正絹の長襦袢は金額的に痛いです・・・
あと肌が弱いので、これからの季節なるべく丸洗い出来る気軽な物が欲しいと思っています。
自分で探しましたが、中々見つかりません!(>_<)
それとも自分で縫った方が早いのでしょうか?
あと、総レース(綿?)の長襦袢も有るって聞いたことが有りますが本当ですか?
そういうのもお店で売っているのでしょうか?
アドバイス、オススメのお店など有ったら教えて下さい。m(_ _)m
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
622ノーブランドさん:2005/04/26(火) 17:16:10
>>621
居内さんとかでコットンの長襦袢売ってるべ
623ノーブランドさん:2005/04/26(火) 17:35:38
>>621
ポリエステル。
624ノーブランドさん:2005/04/26(火) 18:14:57
>>621
麻、綿麻、海島綿、トスコ
625ノーブランドさん:2005/04/26(火) 20:48:45
綿の襦袢は裾さばき悪くて最悪だ
626ノーブランドさん:2005/04/26(火) 21:34:34
仕立て上がりポリ長襦袢、ネットで買えるよ。
縫ってる手間が惜しくなる値段。
サイズさえ合えば5千円くらいからあるよ。
モスリン、今の時期は苦行だわw
それとモスリンは虫の一番のごちそう。
こんな時期に汗つけたらマジで気をつけないと。
627621:2005/04/26(火) 22:08:14
短時間の間に沢山のアドバイス有難う御座います。m(_ _)m
みなさんの参考に購入します!

>622
HPをちょっと見ただけですが、沢山有るので時間がある時にじっくり見ます。
あと、予算の算段も考えなくては・・・(^▽^;)

>623 >624
正絹とモスリンしか知りませんでした。
色々と有るんですね!
素材も入力し検索かけてみます。
私の探し方が悪かったみたいです。

>625
裾さばき最悪ですか・・・
綿だと滑りが悪いので歩きにくいんでしょうか?

>626
サイズは一応Mサイズ標準体型なので大丈夫かと思います。
あと、モスリンが虫のごちそうなんて知りませんでした!
まだ習い始めたばかりなので、帯の練習がちょうど真夏になります。
遅くても5月中になんとか他のを見つけて、モスリンは洗濯保管したいです。
628ノーブランドさん:2005/04/26(火) 22:30:36
すこしは検索なり調べろ
629ノーブランドさん:2005/04/26(火) 22:52:30
めんどい
630ノーブランドさん:2005/04/26(火) 22:55:28
>>627
「長襦袢 洗える 円」のキーワードで検索すると、洗える長襦袢を
扱っているサイトがドンドコサとヒットするぞ。
631ノーブランドさん:2005/04/27(水) 01:17:01
半襟をたっぷり見せるコツってありますか?
どうも自分の場合、半襟が細くしか見えないのです。
上品にしてるわけではないのですが
コーリンベルトは使ってません。
632ノーブランドさん:2005/04/27(水) 02:28:26
>631
襟を合わせる角度を「10時10分」くらいにする。衣文はきっちり抜く。
あと、胸が大きい人なら広襟で仕立てるといいよ
633ノーブランドさん:2005/04/27(水) 02:45:04
>>632
ありがとうございます。
10:10をさっそく今日試してみます。
634ノーブランドさん:2005/04/27(水) 22:23:21
>>631
襦袢は深く合わせて(交差点が首近く)、
着物は浅く合わせる(交差点が胃の近く)。
イメージね。文章だと難しいけど。
635ノーブランドさん:2005/04/28(木) 13:13:49
うそつき用の袖ならコットンでも不自由ないよね?
そんなに「すべり」を期待しなくてもいいんだもんね・・?

私も半衿が細く細くなっちまってました。
やってみます
ありがとう
636ノーブランドさん:2005/04/28(木) 15:47:21
>>635
不自由ない事ぁないよ。
すべりがいいに越した事はない。
637ノーブランドさん:2005/04/28(木) 16:26:58
>>635
滑りというより、生地同士の相性だな。
紬みたいなしっかりした生地に、木綿のようにしなやかさの少ない生地を
組み合わせても、それほど気にならないけれど、錦紗のように薄くて柔らかい
生地に木綿を合わせると、着物地のしなやかさを殺してしまう。

特にこれからの薄着には長襦袢(うそつき・反襦袢含む)と着物の
相性は重要だ。
638ノーブランドさん:2005/04/29(金) 15:12:58
質問です。バイトを始めて昨日お太鼓を習ったのですが途中で忘れてしまいました(>_<)とんぼと呼ばれる小道具を背中にさすタイミングがわからないので教えてくださいm(__)m
639638:2005/04/29(金) 15:47:07
↑ちなみに、左肩から右太ももに半分に折った帯をたらす→下方にお太鼓にする生地がある方を体に二回巻き付ける→この後がわかりません(>_<)トンボとは帯枕をのせる基礎になるもので背中心の帯と体の間にさしますm(__)m
640ノーブランドさん:2005/04/29(金) 21:36:41
男のオレが真の和という物を教えてやる






しめ縄がふんどし代わり
641ノーブランドさん:2005/04/29(金) 22:31:55
>>638
二巻き→結ぶ→(枕に帯揚げをかける)→たれに枕をかます→背負う→お太鼓を作る
というプロセスから考えて。
とんぼ、帯自体を挟むタイプ?
それなら結ばずに折り返してたれ(太鼓側)を上に
手先(先にとっておいた分)が下にひねった形になりますよね。
そうなった時にとんぼで挟みます。
もし差し込むだけなら、二巻き後に結んで締めた後で差し込まないと
たれ(太鼓側)に枕を入れてのせようにものせられない。
642ノーブランドさん:2005/04/30(土) 07:04:31
おはようございます。クラブホステスしてます。
そろそろ姉さんぽい年頃になってきたので、和服の回数を増やそうかと思っています。
新しいものは買えないので、リサイクルだったりポリだったりするものも多いのですが・・・
昨日、銀座ナインの近くで京都のリサイクル着物出てましたよ!
643ノーブランドさん:2005/04/30(土) 10:41:23
お勤めお疲れ様です

そうだよね、お膝辺りに飲物がこぼれたりするから
あまりいいものは着られないのね
644ノーブランドさん:2005/04/30(土) 11:34:39
銀座ナインの近くのお店、どこ?明日近くまで出かけるので、寄ってみようかな。
645638:2005/04/30(土) 13:16:21
641さん
トンボは確か二回巻いた帯をとめてましたが手を垂らしてから止めるとグチャグチャになりお太鼓を作る段階に至りません(>_<)改良枕を用いたお太鼓はキレイにできるのですが、普通の枕と見た目、着崩れの点で変わりはありますかm(__)m飲食店で着るので着崩れはタブーなのですが
646ノーブランドさん:2005/04/30(土) 14:33:22
>>644
並木通りの先の新橋よりです。おにぎり屋さんのある角あたりです。
647ノーブランドさん:2005/04/30(土) 15:16:25
最近着付け教室に通うようになったんですが、展示会やら、ホテルでイベントやら
着物を買わそうとするので少々うんざりです、純粋に着付けを練習したいのに
こんなもんなのですかね、大手の教室て皆同じなのかな。
648ノーブランドさん:2005/04/30(土) 17:09:36
↑私の通ってるところも無理矢理資格とらせたりします。。
649ノーブランドさん:2005/04/30(土) 18:03:28
大手教室はそういうところが多いと思うよ。
担任の先生によってしつこさは変わるんじゃないかな。

私も昔知らずに通って嫌な思いしましたよ。
私の担任はその教室(○○学院○○(地区名)校)のトップだったから特にしつこかった。
仕事で展示会に行けませんって言う生徒に
休んじゃいなさいよとか言ってた。
押しの強そうなオバハン。
振り替えで他のクラスに行った時の先生は若めで押しは強くなさそうだった。(隣の芝生が青く見えただけかもわからんが)

で、他の教室に変わろうかなと調べたら他の大手もそんなんばっかり。
>384に出ている所が良さそうと思って申し込み寸前まで考えていたけど
ヤフー掲示板ではボロクソだったのでやめました。
650ノーブランドさん:2005/04/30(土) 18:11:17
あ、>649の
6行目>「休んじゃいなさいよ」
ってのは
仕事を休んで展示会の方に来なさいよって意味で言ってました。
言われた生徒さんが「忙しくて、休めなくて」と必死に断ると
「(会社休めと言ったのは)冗談よ」と言ってはいましたが
いい気分ではないですね。
651ノーブランドさん:2005/04/30(土) 19:36:04
私も最近習い始めました。
入学時に「着物の販売などをした場合には退学してもらいます。」と
キッパリ説明ありました。
安心して通っていますが、いろんな教材いるんですよね。
例えば衣紋抜きのガーゼとか着物クリップとかゴムの腰紐とか。
母のものだけでは足りなさすぎる。
652ノーブランドさん:2005/04/30(土) 20:16:37
>>651
着物クリップは便利ですね。
講習中は洗濯バサミで頑張っていたのですが、
使いにくいので最近買いました。
大手デパートの呉服ショップで、コーリン襟止めと着物クリップ(大)1個を購入。
コーリン襟止めは使いやすいし、525円で手頃。
着物クリップを一個売りしてくれたのが嬉しかった。
653ノーブランドさん:2005/04/30(土) 21:34:48
>645
帯にもよるけど結んじゃった方が早いんですよね。
>手を垂らしてから止めるとグチャグチャ
ってのがよくわからん、たれじゃないのかな?それと仮紐使ってますか?
やりにくければ事務用の大きいクリップなんかで仮どめ、心配ならお太鼓止めクリップで
帯の結びが緩まないように固定してもいいよ。
もし上手に折り返せなければ一度前でやってみては?それか他人に結んでみる。
私は椅子で練習したことあるよ。
手本を見ながら見えない後ろでっていうのは左右やできあがりのイメージわからないでしょ。
飲食店かー、化繊の帯でつるつる?それでも帯が崩れるのはよっぽどじゃないと。


654ノーブランドさん:2005/04/30(土) 23:12:28
この時期もう暑くて困ってる。
特に汗が問題。
着物の中はなんとでもなるけど、頭や顔に汗ダラダラだと
いかにも見苦しい。
脇のあたりに汗を止めるツボがあるとか聞いてやって見たけど
どうも効果は薄い。
なんとかならんかなあ。
655ノーブランドさん:2005/04/30(土) 23:37:13
熱中症覚悟で前日から水分を控える。
656ノーブランドさん:2005/04/30(土) 23:47:29
暑いなら無理しないで暑い日の着物を着ればいいジャマイカ
漏れはこの間の暑い日に既に麻の単衣と麻襦袢+袖なし羽織装備したYO
(当方男

所詮着るもの、堅苦しく考えなさんな
657ノーブランドさん:2005/04/30(土) 23:47:39
腋をアイスノンで冷やすとだいぶんまし。
化粧崩れ防止で教わったんだけど、わきのツボのことだったんかな?
横着してスポーツ用の瞬間冷却スプレーしたら激痛!
これはやっちゃだめよ。
658645:2005/05/01(日) 00:09:25
653さんへ
飲食店で習ったのは結ばないお太鼓だったのでやり方が思いだせません。。結ぶやり方はネットで見かけますが(>_<)あまりにも汚くなるし化繊の安い着物なので改良枕をキチントつけて働きたいと考えてます。着替えの時習ってない結び方でやるのは申し訳ないですが
659ノーブランドさん:2005/05/01(日) 00:20:51
>>658
>>653さんじゃないんだけどさ。
仕事場の人にもう一度教えてもらうか
自分でネットで調べたやり方するかしたらどうなんよ?
ここで「でもでも…」「わかんない(>_<)」って言ってても
状況がさっっぱりわからんから、アドバイスのしようがないよ。
660ノーブランドさん:2005/05/01(日) 00:49:12
>658
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tomasan/komono/obikanagu.html
上中央の図、ここでたれと手先をからめてとんぼでクロス部分を挟む。
一度前でやってみてうまく挟まるか確認してごらん。
ぐちゃぐちゃになって帯の厚みが出るととんぼのぱっちん部分がとまらないよ。
改良枕と挟むタイプのとんぼって併用できるの?
661ノーブランドさん:2005/05/01(日) 00:54:13
みなさんは腰紐派ですか?ウエストベルト派ですか?
今の教室では問答無用にウエストベルトが楽と教え込まれているのですが。
662ノーブランドさん:2005/05/01(日) 01:02:09
腰紐派です。
ウエストベルトは確かに楽だけど、どうしても落ち着かない。
なので、子供の頃からずっと腰紐愛用者です。
663ノーブランドさん:2005/05/01(日) 01:07:46
のびた絞りの帯揚や兵児帯から作った腰紐。
よく締まるよー。ウエストベルトそれ自体が伸縮するから巻きにくい。
途中で着物がよれちゃう。
664ノーブランドさん:2005/05/01(日) 02:23:54
枕を結ぶ紐?が苦しいのですが
苦しくないコツってありますか?
だいぶ苦しくなくて崩れないいろんな紐類のしめ加減わかってきたんですが
枕はきっちりしめないとお太鼓だぼだぼしちゃうし。
665ノーブランドさん:2005/05/01(日) 02:56:41
>>664
枕はヒモ付きですか?
ヒモを切ってガーゼに包むとか。太いヒモにするとか。
666ノーブランドさん:2005/05/01(日) 11:54:27
>>664
うまく説明できないけど
枕を載せたら、そのまま枕を結ぶ紐(または枕を包む紐)をぐぅーっと斜め下の方向へ
思いっきり引っ張り、枕をきっちりと安定させてから結ぶといいみたい。

枕は紐よりガーゼにくるんで使った方が安定しました。
667ノーブランドさん:2005/05/01(日) 14:19:39
ガーゼのほうが緩まないようなきがスル。
668ノーブランドさん:2005/05/01(日) 15:17:27
昨日腰紐を締め付けすぎたからか電車内で貧血で倒れた。
669ノーブランドさん:2005/05/01(日) 17:37:58
腰紐の位置低めにとったら、身丈の短い着物もおはしょり取れてるんだよ〜
って見せかけて着る事出来ますか?
670ノーブランドさん:2005/05/01(日) 18:53:28
>>666
補足

斜め下の方向っていうのは自分の体の前で下に向かってグイっと引っ張る。
671ノーブランドさん:2005/05/01(日) 20:06:53
明日、単を着るのって早いでしょうか??
超初心者です。
どなたか単を着るタイミングを教えてくださいませんか??
672ノーブランドさん:2005/05/01(日) 20:23:18
>>671
暑けりゃ着ればいんでネーノ?としか。
自分はこないだの連日夏日のときは単で出かけたが。
673ノーブランドさん:2005/05/01(日) 20:38:03
生足サンダルを電車で見かけたら単になる事が多いな。
674ノーブランドさん:2005/05/01(日) 20:38:15
雨なんじゃないの?
675ノーブランドさん:2005/05/01(日) 23:16:08
雨だろうな、予報だと。
どうしても着なきゃならない状況じゃないなら
着物を着ない事をオススメするよ>>671
超初心者なんでしょ?単だろうが袷だろうが後悔すると思うよ。
676654:2005/05/02(月) 14:23:45
規制で書き込みできなかった。

>656
それが、浴衣でも暑い。
汗かきの自分がつくづく憎い。

>657
ありがとう、試してみます。
677ノーブランドさん:2005/05/02(月) 18:46:03
>>671
単衣を着るタイミングは本当は6月1日。
でも、普段着の着物なら暑ければ着てもいいんじゃない?
洋服だって冬に半袖とか着てるしね。

ってもう遅いか。
678ノーブランドさん:2005/05/02(月) 23:13:54
>>669
出来ますよー。
679ノーブランドさん:2005/05/02(月) 23:37:56
おはしょりから腰紐がダラリンしないように気を使う程度だよ>>669
680ノーブランドさん:2005/05/03(火) 00:48:13
男ですが、大阪か京都で、
安くて、味のある古着浴衣を売ってるとこないですか?

できれば5000円以下がいいです

あと、帯とゲタを買えばいいのかな・・・
681ノーブランドさん:2005/05/03(火) 00:53:18
>>673
お、それはいい目安かも。半袖とほぼ同時期ですしね。
東京ですが、夕方から木綿単衣でちょうどいい感じでした。
ポリはそろそろ蒸れますな。
682ノーブランドさん:2005/05/03(火) 02:20:58
>>680
古着の浴衣なんてないない
あっても布取り用みたいなボロボロのしか無いと思う
プレタ(仕立て上がり)で探せば安いのはあるYO
683ノーブランドさん:2005/05/03(火) 03:06:22
>680
百貨店の浴衣売り場に行って、オンワードの買えばいいかと。
684ノーブランドさん:2005/05/03(火) 08:18:07
>>680
古着の阿波しじら購入しましたよ。
探せばあると思います。
685ノーブランドさん:2005/05/03(火) 11:34:24
阿波しじらカワエエし安い!反物で5000円代だから仕立て入れても3万以下!
・・でも、売ってる店限られてるし、洗濯したらヤパリクターとなるから、
5年目の今、クタビれてる・・やっぱ値段相応なんだよね。
686ノーブランドさん:2005/05/03(火) 18:09:07
>680
四天王寺のお大師さんの市の日にいってみては?
もちろんピンからゴミまであるよ。
あと日本橋の五階百貨店近辺にも。
ただし古いものはサイズが小さいからメジャーを忘れずに。
687664:2005/05/04(水) 04:52:13
>>665
>>666
なるほど!やっぱりコツがあるのですね。やっぱり紐の素材(?)で違うのですね。
次回試してみます。
688ノーブランドさん:2005/05/04(水) 10:38:22
着物を着たい!と考えています

都内、埼玉近辺で安く売っているお店ないですか?

噂で吉祥寺にアンティーク着物の店があると聞いたのですが…
689ノーブランドさん:2005/05/04(水) 21:12:06
浴衣の古着なんて気持ち悪くない?
あっても旅館の浴衣ぐらいだよ。
ぜひプレタでもいいから新品買った方がよか。

今日、百貨店で浴衣を見てきたけど、
なんであの暑苦しいゴチャゴチャした柄が多いんだろう?
しかも、暖色系の暑苦しい原色。
あんなのを着て、髪もまとめず着崩れした女達がも猛暑の真昼間に
街に集まるかと思うとゲンナリ。
浴衣こそ見ている人も涼しく感じるようにしてくれなきゃ。
私は、シンプルな白と藍のを買いました。
店員にお地味です攻撃を受けたけどね。
690ノーブランドさん:2005/05/04(水) 21:22:37
妄想乙〜。
白と藍でもデブだったり色黒だったりすると暑苦し。
691メイク魂ななしさん:2005/05/04(水) 21:43:53
デブは夏はよけいにダメね
692ノーブランドさん:2005/05/04(水) 23:41:19
ユーキタンを知った後では690,691読むと彼女の姿が脳裏に浮かぶ。
693ノーブランドさん:2005/05/05(木) 00:30:27
青と黒の渋めの浴衣買ったら、>>689さんみたいに
"お地味です攻撃"を店員からちょっとだけ、オカンからは猛烈に受けた。

浴衣は涼しげでないとイカン!って人は一般的にはあんまりいないのかな。
何て言うか、色選びが洋服感覚って感じ。
694ノーブランドさん:2005/05/05(木) 00:54:44
元々は白地の浴衣って、昼用なんだって。
今は関係なく花火大会でも縁日でも着るけど。
695ノーブランドさん:2005/05/05(木) 01:08:35
自分は紺地が昼、白地が夜って聞いた事ある。白地は寝巻きみたいな感覚だって >浴衣。
地域によるのかな?
696ノーブランドさん:2005/05/05(木) 01:12:44
>>695
貴女が正しい
697ノーブランドさん:2005/05/05(木) 02:23:14
>>695
今日買ってきた「男のきもの雑学ノート」にもそう書いてあった
698ノーブランドさん:2005/05/05(木) 08:49:02
浴衣型ムームーかなんかだと思えばいいんじゃないの?<カラー浴衣
漏れは着ないけど。
699ノーブランドさん:2005/05/05(木) 08:53:06
昔の人のように毎日の部屋着としても着物を着用したいと
思っています。

そんなときにはどんな着方をするのでしょう?

外出着のときと同様に襦袢や伊達締めなどもきっちり
着けていたのでしょうか?
700ノーブランドさん:2005/05/05(木) 13:48:24
>>699
私も気になる。
でも、部屋着なら旅館の浴衣かなぁという気も。

帯だけ博多織の半幅帯にしてもOKかな
701ノーブランドさん:2005/05/05(木) 15:16:08
>699
普通に

基本的に普段着だから、よそ行きだから、といって変わらない
もちろんウールやポリで家でまったり過ごすときは絹の上物の
長襦袢は着ないし、お太鼓も結ばない
帯は半幅を貝の口、洗濯機でガンガン洗えるウソツキに裾よけ着用
でも半襟はちゃんとつけるし、伊達締めも使う

っていうか、
長時間歩くから着崩れないようにしっかり補正してとか、
椅子に座っている時間が長いから枕は低いのにしようとか、
着物を着て何をするかによって着方は変わると思う
702ノーブランドさん:2005/05/05(木) 16:30:21
ウソツキ裾よけを洗濯機でガンガン洗える時代はそんなに昔じゃないとオモ
703ノーブランドさん:2005/05/05(木) 18:10:44
>699
うちは母が家でもほとんど着物だった。
1、着物はウール、化繊、綿(化繊混)でアイロンが楽なもの(麻はしわが目立つので着ない)
2、帯は博多か紬の半幅(ほとんど正絹、紬はウールもあり)
3、長襦袢はなしで、衿だけ紐で体に結ぶのうそつき(着物の試着で使うようなやつ)
4、着物に襦袢のうその袖を直接縫い付けて、おはしょりも最初から身あげしてザク縫い。
5、肌襦袢は半襦袢か前開きのスリップ。下は夏はステテコ、冬は膝丈の股引。
6、足袋は汚れが目立たないよう色足袋、割烹着で家事
7、外出時は道中着(化繊、冬のみウール)か、冬用は毛糸の手編みのヘチマカラーの着物コート
8、履物は近隣のみなら安い合成のたたみ草履、夏はレースの靴下につっかけヒールなしのサンダル。
704ノーブランドさん:2005/05/05(木) 19:51:56
あたしは普段着着物してるけど
補正なしで紐もユルユルに着付けしてる
スーパーへお買い物程度の外出なら
補正なしのユルユルでも禿げしく着崩れする事もない
掃除など体を動かす家事をした後は着崩れするけど
自宅だから着直せばいい
705ノーブランドさん:2005/05/05(木) 21:01:47
>>699
急に宅急便とかが来たときに、みぐるしくない程度なら
着崩していいんじゃないの?

706ノーブランドさん:2005/05/05(木) 22:31:13
>>688
はい ノシ
アンティーク着物スレッド3
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1105325949/l50

↑ここで聞く前に、目の前のハコでぐぐることも忘れずに☆
707初心者です:2005/05/05(木) 23:24:39
質問させてください。
綿100%の浴衣を洗いたいんですけど
たたんで洗濯用のネットの中に入れれば洗濯機で洗っても大丈夫ですか?
708ノーブランドさん:2005/05/06(金) 01:20:09
>>707
手縫いなら手洗いがいいと思う。
ミシン縫いならネット入れて洗濯機でオケでしょ。
709ノーブランドさん:2005/05/06(金) 02:11:07
>>707
洗濯機で洗う場合、脱水をせずに水が滴る状態で着物ハンガーに掛け、
縦横を身頃、袖と伸ばして陰干しするのが最良。

とは言っても水が滴る状態でなんて無理って場合が多いから、
極々短い時間(10〜20秒)の脱水をして、上記のように伸ばして干すべし。

アイロンは生乾きの状態で当て布をしてかける事。
織りによっては掛けない方が良い物もアルヨ
710ノーブランドさん:2005/05/06(金) 08:23:15
>>707じゃないが、>>709タン為になったよ。有難う。
あたしもやってみよー
711707:2005/05/06(金) 12:11:09
>>709>>708
どうもありがとうございます。
安心して洗濯できます!
あとは中性洗剤を用意するだけ〜
712ノーブランドさん:2005/05/06(金) 13:03:53
ご意見聞かせてください
単衣の
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h24242851
こんな感じの色合いで縦縞のものがあるんですが、
帯や半襟にはどんな色を持ってきたら良いんでしょうか。
洋服だと水色や青系が似合わない顔の色なんです。
713ノーブランドさん:2005/05/06(金) 14:09:19
これから着るのなら
半襟は白、帯は白緑なんて爽やかで良いのでは?
714ノーブランドさん:2005/05/06(金) 19:09:02
>712
淡い色調で黄色系かピンク系どうですかね。
爽やかと言うより可愛い感じかな。
715ノーブランドさん:2005/05/06(金) 21:25:48
女物で、普段着の袴ってありますか?

たっつけ袴の様なもので、衣裳にならない程度のものです
716ノーブランドさん:2005/05/06(金) 21:48:06
2chの着物関連板で袴ネタは危険みたいですよ715タン。自分も最近知ったのですが・・
717ノーブランドさん:2005/05/06(金) 21:48:32
え、なぜですか?
718ノーブランドさん:2005/05/06(金) 21:58:59
>>715
ヤフオクでポリの袴を買って普段に着てます。
それはお股がわれてないやつ。(スカート状)
たっつけ袴って何?
719ノーブランドさん:2005/05/06(金) 22:04:26
たっつけとは違うけど、普段用の袴ならここはかなりメジャーかと
ここの野袴漏れも愛用中
ttp://www.crane-ny.co.jp/index.html

あと、「浦島袴」というのを作っている人がいる。
これは個人で細々と作ってられるようなので
ここにはリンクは張らない。ぐぐって下さいませ。
720ノーブランドさん:2005/05/06(金) 22:07:12
たっつけってのは、
 ttp://www.kyoto-ishoya.co.jp/odori/butai.htm
ここにでてます。おまつりとかではいてますよ

うーん、普通の袴ねえ・・・そのスカート状のは、仕舞とか舞踊用ですね。
もってますが、ふわふわして普段履くにはちょっと。
もっと体にフィットするのがいいんです。極端な話、もんぺみたいな
721ノーブランドさん:2005/05/06(金) 22:14:10
巣鴨に行ってもんぺ買ってきたほうが早い
722ノーブランドさん:2005/05/06(金) 22:17:21
やふおく探してたら、野袴作務衣って、男物でありました。良さそうなので
考えて見ます。

おじゃましました
723ノーブランドさん:2005/05/06(金) 23:33:16
>>695
「日本文化いろは辞典」
ttp://iroha-japan.net/iroha/B01_clothes/09_yukata.html

「白地の浴衣は昼用で、家の中で着ると真夏でも涼しく過ごせます。
紺地の浴衣の場合、紺色に染めるために使われている「藍」の香りを虫が嫌うことから、
虫の多く出る夕方から夜にかけて着るのが良いとされています。
浴衣には暑い夏を快適に過ごす日本人の生活の知恵が染み込んでいます。」

724ノーブランドさん:2005/05/06(金) 23:39:50
>>723
それ間違ってるよ
725ノーブランドさん:2005/05/06(金) 23:58:34
>>723
藍染浴衣を虫が嫌うていいなぁと一瞬思ったけど、
今時、藍染浴衣はかなり高そうだなぁ・・・
726ノーブランドさん:2005/05/06(金) 23:59:10
「白地(藍地)の浴衣、昼夜どっちに着る?」という説には二つある。

白地は日中に着るという人は、>>723のように「白が日射しを反射して涼しい。
藍に含まれる成分が虫除けになるので藍地の浴衣は夜着るべきである」
という説を提示し、白地は夜に着る物だと主張する人は、「白を日中に着ると
日射しで下着が透けて見える。夜に藍地を着ると闇に紛れてしまって目立たない
(白は目立つ)ので藍地を日中に、白を夜間に」と解説する。

昼夜どちらに着ようとも、涼しげに寝間着っぽくならなければよいのでは?
727695:2005/05/07(土) 00:16:24
>>723 >>726
dクス!「藍地=夜説(虫除け)」は初耳でつた。なる〜。

先週念願の絹紅梅買っちまっただよ貧乏だよ。
藍地だけど夜も着るぞ。って自分語りスマソ。
728ノーブランドさん:2005/05/07(土) 00:18:02
思い出しつつ浴衣の着付けの練習中。
姉さん世代なので帯を貝の口で結んでみた。
粋、アレンジもしやすい、意外と可愛いというわけで
すっかり気に入った。今年は貝の口で行こうと思う。

紺地の浴衣を買いたいとここ3年ぐらい探していますが、
いまだに値段 OR デザインが合わず買えていません。

浴衣って皆さんはどういうところで購入されてますか?
729ノーブランドさん:2005/05/07(土) 12:59:49
近所にある行き着けの呉服屋で、反物選んで仕立ててもらってる。
730ノーブランドさん:2005/05/07(土) 14:29:03
>>728
特に店は決めていない。
浴衣でも着物でも古着でも気に入った物があったらそこで購入。
仕立or寸法直しは自分でする。
731ノーブランドさん:2005/05/07(土) 17:28:52
浅草で紺地に白の反物みたけど迷った末買わず。
浅草は危険な土地だった。買いたいものがそこら中に。
732ノーブランドさん:2005/05/07(土) 17:42:58
昨日母の日のプレゼントを買いにデパートに行ったら
日本の職人展みたいのをやっていて
催事場の壁際ぐるりと着物関連の出展が。

もう少しで母の日のことを忘れそうで危険だったorz
733ノーブランドさん:2005/05/08(日) 11:27:09
「京都展」「金沢展」はかなり危険だよな。そろそろ「沖縄展」も・・・
734ノーブランドさん:2005/05/08(日) 13:03:07
たけうちってどうですか?すごい営業って聞くんですが
735ノーブランドさん:2005/05/08(日) 16:17:28
>>719
浦島袴、調べました
本当に絵本の浦島太郎がはいてるような袴ですね!でもちょっと街中で履くには
きついかな
736ノーブランドさん:2005/05/08(日) 18:41:11
樟脳かナフタリンのにおいがすごい中古の帯や着物ってどうしてますか?
陰干しするしかないのかな?
ネコが喜んじゃってスリスリ激しいです。
737728:2005/05/08(日) 18:44:58
迷った挙句に、楽天市場で3500円の浴衣を買いました。
今日、到着する予定です。

3500円だから、今年の夏で着たおすつもりで楽しもうと思います。
しばらくは手持ちの帯(金色とピンク色あり)を合わせて、
外に着ていく機会が出来たら、博多織の半幅を探しに行こうかな。
738ノーブランドさん:2005/05/08(日) 19:15:51
>736
ウールはあっさり手洗い、正絹は風通しのいいところで扇風機当てる。
あの臭いダメで目が赤くなるセンサーのような私。
739ノーブランドさん:2005/05/08(日) 19:31:37
関西で袴が安く売っているお店とか知りませんか?
740ノーブランドさん:2005/05/08(日) 23:27:32
>>737
浴衣ゲットおめ!
姉さん世代だったら
博多献上の名古屋帯お太鼓もイイですよ。
吉弥結びにしても姉さんぽくてカコイイ!
741ノーブランドさん:2005/05/09(月) 11:51:36
多分薄手のウールであろう小紋を買いました。
盛夏以外のまあ着てても暑くない日に着るものですか?
柄は縦横の縞が交互に入ってて市松になってるのです。
ttp://www.hidamiyakoya.com/cgi-bin/lineup/htmlview.cgi?admin=contents_view&bunrui=1&id=104612152408
こんな感じ
色は紫っぽいかなあ。合わせる帯には反幅の市松を考えてます。

742ノーブランドさん:2005/05/09(月) 14:48:41
ウールなら普段着だし気にせず好きな時に着れ
市松×市松じゃしつこ杉
743ノーブランドさん:2005/05/09(月) 16:20:17
>>741
サマーウールはサマー(夏)と銘打たれているが、透け感のないものは
単、もしくは薄手の単と考えて単シーズンに着た方が快適だと思う。
744728:2005/05/09(月) 22:03:45
>>740
届いた浴衣を早速着用。
想像より渋めだけど、紺色なので肌が綺麗に見える。

吉弥結びってのもあるんですね。
難しそうだけど、練習してみます。
745ノーブランドさん:2005/05/09(月) 22:09:15
浴衣に吉弥だと夏の帯締めが必要。
746ノーブランドさん:2005/05/09(月) 22:10:51
冠組は季節を問わないと着付けの先生から伺いましたよ。
あと、3分紐とかね。
夏のオサレを楽しみましょ♪
747ノーブランドさん:2005/05/10(火) 23:05:57
もともと夏用の帯締めなんて昔はなかったって祖母が言ってました。
748ノーブランドさん:2005/05/10(火) 23:11:02
それは結構どこにでも書いてあること
749ノーブランドさん:2005/05/11(水) 21:26:34
で?
750ノーブランドさん:2005/05/12(木) 21:02:06
菖蒲柄の夏帯があんまりきれいから買っちゃった・・・・・・
どうしよう
751ノーブランドさん:2005/05/12(木) 21:26:29
竹下景子が食わず嫌いで、おもしろい着物着てるよage
752ノーブランドさん:2005/05/12(木) 22:25:37
>>751
もっとはんなりした年相応のんを着ればいいのにと思いました。
753ノーブランドさん:2005/05/13(金) 01:03:37
竹下景子、頭のおかしくなったオバサンになってた
754ノーブランドさん:2005/05/13(金) 01:16:33
>751
最後チラっと見ただけだったんでわからなかったんだが、
あれ何の模様?花…だった?
755ノーブランドさん:2005/05/13(金) 09:25:41
見れなかった…
おもしろい・はんなりしてない・頭おかしいオバサン・わからない模様…
読んでるとどんな着物だったのかとても気になるw
だれか説明して〜
756ノーブランドさん:2005/05/13(金) 10:34:24
白かクリーム色地に、赤・青(緑か)・黄色が、松模様か
雲模様みたいに配色されてるやつ。

ワカンネー
757ノーブランドさん:2005/05/13(金) 10:38:26
ttp://www.tnlounge.net/tv_program/oa.html
アッタヨー
あまりの配色に白地に変換してしまいました。
青地でした。派手だなぁ
758ノーブランドさん:2005/05/13(金) 10:54:11
こ、これは…
オバチャンなのに姫系…?
759ノーブランドさん:2005/05/13(金) 17:18:01
タケシタケイコ
口角あげて微笑んでるぶんはまだ良かった
笑い顔にしわイッパイ〜!!
すると、御着物がいっきに下品にみえた。
あの着物は、20代向きだよね。
760ノーブランドさん:2005/05/13(金) 17:33:36
あれを着るにしては、竹下景子が大人しすぎたんでは
761ノーブランドさん:2005/05/13(金) 18:08:26
しのらーが着てるようなイメージの着物だなあ。
単品で見るとそれなりに可愛い着物なのに。
若いスタイリストで失敗したのかも。
762ノーブランドさん:2005/05/13(金) 22:16:08
ポリエステルの着物にはやっぱり同じポリエステルの帯のほうがいいの?
夏用に正絹の薄い感じの帯買ったんだけど。
763ノーブランドさん:2005/05/14(土) 20:48:10
>>762
ポリにも絹みたいな質感のもあるから一概に駄目とは思わない。素材より色柄が合ってる物がベストじゃない?
764ノーブランドさん:2005/05/15(日) 11:24:14
>>762
絹のほうがゆるみにくいし、キッチリ決まるので
ポリ着物でも帯は絹にしてます。
ポリ帯お手頃だけれど・・・クリーニングは絹物と一緒だし
765ノーブランドさん:2005/05/15(日) 16:00:52
着付け教室行く事にしました。
あれこれ買わされそうになったけど、
とりあえず家にあったもので間に合わせましたが
お太鼓などを作る時にやりやすいへんてこな道具は買わされました。
あと風呂敷とクリップとへんなヒモ。

お金ないんだからこれ以上買わされないようにしないと。
766ノーブランドさん:2005/05/15(日) 18:22:12
今、流行ってるような格好してる人より
着物着てる人のほうが性格よさそうでいいな
騒いでると台無しだけどね…orz
767ノーブランドさん:2005/05/15(日) 19:52:45
ジャケット代わりにさっと羽織れる感じの和服が欲しいのですがオススメのブランドとかお店とかありませんか?
メンズです。メンス。
768ノーブランドさん:2005/05/15(日) 20:19:46
>>767
銀座の「もとじ 男の着物」など。
別スレ「男の着物」もありますので、そちらでもどうぞ。
769ノーブランドさん:2005/05/15(日) 20:23:13
>>768
ありがとう。銀座かぁ。高そう・・・
770ノーブランドさん:2005/05/15(日) 20:24:10
>>767
とりあえずリサイクル着物を扱っている古着屋さんを覗いて、どんなものがあるか見てみたら?
ネットショッピングのサイトで写真を色々見てみるのもいいし。

予算がどれぐらいか知らないけど、普通の着物屋さんにいくと万札がじゃんじゃん飛んでいくし、
布の状態で置いてあったりするので、どういうものが欲しいか分かっていないとイメージしにくかったりする。
771770:2005/05/15(日) 20:27:44
(追加)
別に普通の着物屋さんに行くなと言っているわけじゃなくて、
ある程度知識が無いときついかも、と言いたかった。
古着じゃ男物は数が少ないし、着物屋さんでオーダーしたほうが好みのものが手に入るとは思うよ。
紬とかウールとかだったらそこまで高くないし…といっても、古着屋さんに比べたらかなり高いけど。
772ノーブランドさん:2005/05/15(日) 20:47:27
イメージとしては上野アメ横にある作務衣とか売ってる店にあるような半袖シャツみたいな和服で
柄が龍とか虎とか激しいwのじゃなくて、しっとり落ち着いた大人の雰囲気がほしいですね。
和風洋服で探した方が良いのかもしれないですね。KUとか?違うか。
773ノーブランドさん:2005/05/15(日) 22:06:16
>>772
浅草の祭り用品の店に色々ありますよ。もちろん無地も。
和服じゃないけど。
774ノーブランドさん:2005/05/16(月) 21:37:10
質問はこのスレでいいのかな?
今日倉庫を掃除してたら着物が計21着でてきました。
大阪わそう、むらさきや、みのや、つじや、別府呉服店
の5つのメーカー(?)がありました。
状態は見たところ虫食い&シミもなく綺麗でした。
今度リサイクルショップにでも持っていこうと思ってるのですが、
だいたいいくらくらいで売れるかわかりますか…?
775デッチ:2005/05/16(月) 22:20:42
リサイクルショップで金に変えるくらいなら着物好きな人にあげた方が良い それよか
そのまま保持した方が良いんじゃない。
776ノーブランドさん:2005/05/16(月) 22:54:34
>>774は何円くらいで買い取って欲しいんだろうか?
777ノーブランドさん:2005/05/16(月) 23:15:56
よくわからんが、この名前は知らない。
>大阪わそう、むらさきや、みのや、つじや、別府呉服店
呉服屋の屋号の入ったたとう紙に入ってたの?
どこで買ったかより、どんな織かどこの染か、どんな生地かが重要。
証紙つきのもの(結城や大島など)ならそこそこ質草にもなる。
あと有名ブランドのもの(例えば龍村とか)、作家物なども。
表の状態が良くて胴裏八掛が本絹(正絹じゃなくて本絹)ならちょっとくらい値もつく。
先に呉服屋にでも品物を見てもらえ。(直してまで着る価値あるか、品物のよしあし)
それから委託販売のとこ行ってみれば?
778ノーブランドさん:2005/05/16(月) 23:40:46
古いものだとサイズも小さいかも知れないしね。
あんまり小さいとかなり安くなっちゃう。
779ノーブランドさん:2005/05/16(月) 23:53:45
ヲクで売ったほうがいいような気がしないでもない
780ノーブランドさん:2005/05/17(火) 01:39:45
>>774
ひと山いくら。期待しないほうがいいよ。マジで。捨てるよりは多少マシな程度。
781ノーブランドさん:2005/05/17(火) 09:20:31
>>779に同意
オクに出した方が良さげ。寸法ちゃんと計ってね。
782ノーブランドさん:2005/05/17(火) 11:04:20
しかしオクに出すにしてもモノがなにかわかってないのに
ちゃんと情報出せるんかいな
もしかしたらポリかウールってことだってあるんじゃないの
783ノーブランドさん:2005/05/17(火) 11:08:05
店名のはいってるタグ?がついてるなら素材くらい書いてあるんじゃないの?
さ、はやくオクに出して
784ノーブランドさん:2005/05/17(火) 12:23:11
タグって…
買った店名がたとう紙に書いてあるんでしょ?
785ノーブランドさん:2005/05/17(火) 13:28:01
その名前が思いつかなかったんですよすみませんね
786ノーブランドさん:2005/05/17(火) 18:29:23
タグとたとう紙は形状がかなり違うと思われ。
787ノーブランドさん:2005/05/17(火) 20:42:56
先日会社のおじさんが、亡くなった親戚の方の着物を買い取りセンターに持っていったら、
思っていたより金にならなかったという話を聞いて、少し悲しくなりました。
他に着る人いなかったのかなー。
788ノーブランドさん:2005/05/18(水) 01:04:46
今のリサイクル店なら1点1点査定してれるよ
物にもよるかもしれないけど。
789ノーブランドさん:2005/05/18(水) 09:30:04
そうだけど、普通のリサイクルショップに持っていっても
相手に着物の知識がなければダメなような気がしないでもない。
790ノーブランドさん:2005/05/18(水) 10:39:08
じゃあたんすやで
791ノーブランドさん:2005/05/18(水) 19:13:13
たんすやは引き取る時は安いよ。
銀座のママさんの着物が一枚50円だったって。
792ノーブランドさん:2005/05/18(水) 20:33:43
ながもちやは委託。買取のところは確実に現金になるけど安い。
793ノーブランドさん:2005/05/18(水) 21:21:27
たんすやに売るぐらいなら、ヤフオクに出したほうがマシだよ
794ノーブランドさん:2005/05/19(木) 00:44:16
ヤフオクで買ったやつを、ながもち?かどっかのリサイクル屋に
持ってたら、買った値段より高く売れたと聞いたことある・・
たまたまかもしれんが
795ノーブランドさん:2005/05/19(木) 00:54:15
夏に浴衣着ようと思ってるんですが、
子供がつけてるみたいなフワフワの兵児帯の
大人用ってのは少ないんですか?
ネットで探してもぜんぜんだった…orz
あるにはあるけど、渋い色だったり、無地だったり、
柄あってもワンパターンだったり…
あ、ちなみに女用です。
796ノーブランドさん:2005/05/19(木) 01:26:01
「ゆかた大作戦」で検索してみて〜。
フワフワで柄あり・華やかな色の兵児帯風の帯いっぱいだよ。
このサイトに出てる帯はデパートなんかでも手に入れやすいと思う。
797ノーブランドさん:2005/05/19(木) 02:08:32
どれどれ、ふーん、帯リボンって言うのね〜。
これはイイコト考えたな。
かわいいし、着物着慣れてないムスメさんにも扱いやすそう。
798ノーブランドさん:2005/05/19(木) 08:41:45
でも大人なら半巾の方がしっくり
799ノーブランドさん:2005/05/19(木) 09:35:34
浴衣に博多帯は太政部でしたっけ?
800ノーブランドさん:2005/05/19(木) 10:17:22
いつも後ろのおはしょりがキレイにならず、
お太鼓や角だしのタレで隠しちゃってるから
半幅だと見えちゃって苦手なのよねん…
タオルで補正もヘタだから腰枕とやらを買った方がいいのかな…

みなさんちゃんと補正してますか?
801ノーブランドさん:2005/05/19(木) 10:29:32
>>800
その前に着物の寸法ちゃんと合ってますか?
身丈も身幅もちょっと小さ目ぐらいが、端折りの処理は楽ですよ
802ノーブランドさん:2005/05/19(木) 10:40:46
ああ、プレタの着物着丈だけ見て買ったらおはしょりが上手くできなかったのはそのせいかも・・・
803795:2005/05/19(木) 15:47:25
見てみました。
なかなかいい感じですね。
街に出ていろいろ見回ってみたらもっとたくさん種類あるんだろうか?
とにかく今年の夏は兵児帯をやってみたいので、
もうちょっと見て考えますね。
ありがとう
804ノーブランドさん:2005/05/19(木) 16:17:51
日本和装の無料教室に通ってます。もうすぐ着物セミナーがあります。
前回の帯セミナーは都合でどうしても参加出来ませんでしたので、セミナー初体験
です。他の生徒さんからは気持ちをしっかり持っていればOKとのことですが
少々不安です。経験者の方のご意見をお聞きしたいのですが・・・。
805ノーブランドさん:2005/05/19(木) 17:32:30
買う気がないなら「お金がない」とはっきり言って
ウロウロしていれば終わる
ただ4時くらいまでいなくちゃいけないから気の弱い人には
苦痛かも
わたしはそういうの平気なほうなので、好きなだけ見て触って
それなりに楽しんだけどね
もちろん買わなかった

値段は、しゃれ袋帯と小紋と長襦袢のセットで30万だったかな(一昨年)
だいたいNCの相場並みなので(もの凄く高く売りつけられるというわけじゃないと思う)、
出入りの呉服屋がなくて、着物を買いたいと思っていて、ピンと来たものがあって、
さらに安く買わなくてもいいなら買ってみるのもアリかも
ただ同じようなものを半額程度で買うことができる可能性はある
まあ、数はそのへんの呉服屋よりもあるから選ぶのは楽しいと思うよ
806ノーブランドさん:2005/05/19(木) 18:14:50
ぶったぎりスマソ
TVで叙勲の授与式見て思ったんだが
男性は第一礼装の燕尾服なのに
奥様方は黒留袖ではないのは何故?
807ノーブランドさん:2005/05/19(木) 20:25:25
五つ紋の色留でもOKだと思うよ。
園遊会も色留がほとんどじゃない?
808ノーブランドさん:2005/05/19(木) 20:30:17
>799
友達のお母さんに驚かれたよ。
どういう意味なのかわからん。
809ノーブランドさん:2005/05/19(木) 20:31:12
つか黒留めがNG
宮内庁的には黒色は凶事の色のため黒留めは第一礼装ではないらすぃ

伝芸板のきものスレで話題になってたように記憶
810ノーブランドさん:2005/05/19(木) 21:27:22
そういえば、皇室の方々が黒留を着ているところは見たこと無かった。
811ノーブランドさん:2005/05/19(木) 21:42:02
>809
そうなんだー。勉強になったわ、ありがd。
812806:2005/05/19(木) 21:44:24
どうもお邪魔しました。
ググってみたらけっこうヒットしました。先にそうすりゃよかった。
皇室は黒は喪の色なので黒留袖は着ないのですね。
園遊会等に招かれた庶民もそれに沿って宮中には黒留袖を
着ていかないとありました。
みなさん着ているのは色留袖なんですね。
813ノーブランドさん:2005/05/19(木) 21:54:17
3級の試験受けました。筆記だけだったんですがかなり気張って行ったんですよ。そしたら本当に常識問題みたいなのばっかりで拍子抜けしてしまいました。
早くお免状届かないかな〜〜〜★着物大好きです
814ノーブランドさん:2005/05/19(木) 22:20:25
>>804
家に既に母親や祖母の着物がいっぱいある。
お金が無いから買えないけどごめんさないねといっておけばいい。

意外と洋服の時に似合う色が似合わなかったり、
似合わない色が似合ったりするから、当てて楽しむのもいいかも
815ノーブランドさん:2005/05/20(金) 00:06:05
これからの季節は浴衣を着る機会が多くなると思います。
しかし、浴衣だけで外出するのはちょっと、
だらしなく見られないかと思ったり、着こなしの幅が狭くなったりしそうで
不安です。
そこで、浴衣に合う合わせ物をと考えているのですが、
何かいいものはないでしょうか?
816ノーブランドさん:2005/05/20(金) 00:12:44
季節にあった着物を着ればいいじゃないか
817ノーブランドさん:2005/05/20(金) 00:45:19
麻の着物を作りました 以前から欲しかったので。
長じゅばんを着れば着物として。長じゅばん着ずに着れば浴衣にも見えるように作りました。
818ノーブランドさん:2005/05/20(金) 00:53:53
着付け教室の試験や免状って金払えばどんなバカでも取れるよ
民間資格の中でも最低バカレベルで、ソロバン10級の価値もないよ

って、みんなスルーしてる中スマソ
819ノーブランドさん:2005/05/20(金) 01:19:20
>818
そんなきつい言い方せんでも・・・
なんの迷惑かけてるわけでもないんだから、「バカ」はちょっと言い過ぎかと。
自慢してるわけでもなさそうだしさ。
820ノーブランドさん:2005/05/20(金) 01:58:59
>>804
私は買った人ですが・・・買ったものと同じ着物が、近所の貸衣装屋に
並んでいた。3万円で貸し出す物の中に入っていて・・・orz

保存場所等を考えたら、絶対に貸衣装屋で借りた方が得じゃん。

ちなみに、その店で店頭に掛けられていた100万円の黒の絞りの振袖は
その翌年に街の呉服屋で10万円で掛かっていた。
821ノーブランドさん:2005/05/20(金) 03:39:26
818へ
いやーちょっとかわいそうすぎやしないか? お着物が大好きって書いてるわけだし。逆に好感もてますよ、こういう方は。珠算に例える意味もわかりませんし。お着物が好きな方々が集うスレでその言い方はおかしいですよ。大人なら謝られたらいかがですか?
822ノーブランドさん:2005/05/20(金) 09:20:26
改行しろよ
823ノーブランドさん:2005/05/20(金) 10:08:43
つうか813=821じゃないのか?なんとなく。

昨日着付け教室の日だったんだけど、個人宅で冷房のないお部屋で
冬からずっと練習で使ってる袷の着物にちゃんと肌襦袢+絹の長襦袢で
練習したので汗ダクダクで死ぬかと思った…
824ノーブランドさん:2005/05/20(金) 10:41:32
そうそう、洋服と同じ枚数でもきっちり着るから
脱ぐとかなり汗かいてるよね
825ノーブランドさん:2005/05/20(金) 10:44:07
しかし818さんはキツイと思うんですけどね〜〜
こう書けばまた813=821になるのでしょうか?
ならば、822=818ですよね(笑)
826ノーブランドさん:2005/05/20(金) 10:48:01
>>804

私も買ってしまった人だったり(ノ∀`)

気に入ってるから納得してるのですが…30万(元60万らしい)の袋帯を購入した後に
10万の名古屋帯ご披露されちゃって…むしろそっちが欲しかった…orz

あまり袋帯を使う機会無いと思うから普段使える名古屋帯欲しかったyp!って話
自分のお小遣いの関係上、断念したんだけど…

てな訳で押しの弱い人は注意しましょう…自分含めて…
私ももうすぐです着物セミナー…
827ノーブランドさん:2005/05/20(金) 11:07:52
買えちゃうほど稼いでるのがすごいね…
5万が限度だ
828ノーブランドさん:2005/05/20(金) 11:28:39
30万も出せば紋屋井関(袋は無理かな)や龍村のちょっとした帯が買えるのに…。
829ノーブランドさん:2005/05/20(金) 12:34:27
大手着付け教室の授業料+帯
で30マソなら安いんじゃねーの
830ノーブランドさん:2005/05/20(金) 17:23:27
着付け教室に通いたいと思っていて、
ネットでチェックした印象では長沼静きもの学院が
よさそうな感じがしたんですが、
行ったことのある方、いらっしゃいますか?
831ノーブランドさん:2005/05/20(金) 19:50:13
>>826
すごい!30万も・・・。
私は、和服は今のところ全く欲しくないので、なんだかセミナーがとっても
憂鬱になってきています。
もう、やめちゃおうかな・・・。なんて。
832ノーブランドさん:2005/05/20(金) 21:20:06
話しぶった切りすまん。
Lサイズの着物を買ったのですが身巾が広い。
上前が右足を巻き込むくらい。
補正で修正できますか?それともお直しに出したほうがいいのでしょうか。
833ノーブランドさん:2005/05/20(金) 21:47:01
>>830
私もココにしようかなぁ・・・って迷ってる最中です。
実際に行かれた方いらっしゃいます??

それから自分の着物で習うのと、レンタルで習うのとどちらがいいのでしょうか??
大きな違いってありますか??
834ノーブランドさん:2005/05/20(金) 21:51:13
>>832
脇につぎこんだらいいよー
835ノーブランドさん:2005/05/20(金) 22:30:07
大手着付け教室の免状や試験って、教室が生徒から簡単に楽に金取るためのシステムなんで。
でも、教室にとっても金づるになるし、本人が喜んでるならそれでもいいと思う。
着物好きの人から見ても、アホに見えるかもしれないけど、教室自体にそうやって金注ぎこまないと
続けれないシステムだから。
836ノーブランドさん:2005/05/20(金) 22:33:43
>834さん。
脇につぎこむ とは着付けのテクニックですか?(後ろをぐぐっと前にもってくる技)
それとも脇をほどかずにミシンをじゃーっとかければいいという意味でしょうか。
もしくはお直しの店に行って「脇をつぎこんでください」と注文するとか。
素人すぎる質問をしてご、ごめんなさい。
837ノーブランドさん:2005/05/20(金) 22:40:01
>>833
知り合いが行っていたけど、着物だけでなく
エステや化粧品販売まであるみたいよ。
838ノーブランドさん:2005/05/20(金) 22:40:57
>833
私が通っている教室では安く習うならレンタルよりも持ち込みを勧めてくれます。
自分の着物→サイズがぴったりで着やすい。
レンタル→一回500円かかる。
しかし、毎回違う着物が着れるため、似合う着物、好きな着物が発見できるという利点もあります。
839ノーブランドさん:2005/05/20(金) 22:43:02
>832
ポリだったら自分で直せるかな?
裄直しは袖をはずして脇を縫い直す。
袖付けの位置がわからなくなるからかならずしるしをして。
袖をつけたところから身ごろの切り替えまでは五分くらい傾斜になってる。
それさえわかれば自分で直せるよ。
ただ身幅だけつめたら裄が足りなくならないか?
裄足りなくなったら袖を出さないといけない。

と、ここまで読んでわかんかったらお直しへGO。
840ノーブランドさん:2005/05/20(金) 22:45:18
大手着付け教室は、お金も暇もある人がいって楽しいところ。
ない人だったら、公民館とか個人の着付け教室
探してみるのがいいと思う。
841ノーブランドさん:2005/05/20(金) 23:09:11
>839さん。
ポリです。安物です。
おっしゃる意味わかりました。
でも分解してもとに戻るか心配です。
身八つ口から縫ってはダメ・・・ですよね。
842ノーブランドさん:2005/05/20(金) 23:16:12
>>832
単衣なら脇の縫い代をくけ(まつり縫い)てあるのを解いて、縫い目の
内側を狭くしたい寸法分縫って、再度縫い代をくけ直せば終わり。
お裁縫苦手な人はミシンで縫ってしまった方が、縫い目がまっすぐで
綺麗になる。

和裁は縫い目にキセをかけなければならないが、ポリは高温のアイロンを
かけると縮むので要注意。さらにアイロンをかけてすぐに触ると、せっかくつけた
折癖が伸びてしまうので、生地が冷めるまでそのまま放置しておくこと。

袷の場合は、表地と裏地の釣り合いを取るのが難しいので、お直しに
出した方が吉。
プレタの着物の寸法を大きくするのは難しいが、小さくする分には制約が
少ないのでたいてい引き受けてもらえる。
843ノーブランドさん:2005/05/20(金) 23:18:27
>>841
裄を直す必要がないなら、身八つ口から直してオケだよ。
ただし、あまり脇の縫い代が斜めになるのはカコワルイし、着づらいので
寸法直しだけで対応せずに、着付けの補正も併用しませう。
844ノーブランドさん:2005/05/20(金) 23:26:49
>>841
和裁スレpart1で、ポリの身幅直しを和裁師さんにご教授していただいたものです。
もしログを読めれば、どこかに詳しく書いてありますよ。

プレタは縫製が特殊なので、身八口の下から10センチくらい斜めに四つ縫いします。
もし単衣なら、やはり身八口の下から同じようにして、あまりをくけ直します。
私は、単衣の着物は縫えるプラス洋裁もできるので理屈がわかって直せましたが
自信があればよし、なければ我慢してそのまま着るほうが無難かもしれません。
845ノーブランドさん:2005/05/20(金) 23:34:02
>842さん、>843さん アドバイスありがとうございます。
L寸の単衣でポリと浴衣の既製品を持っています。
裄はそのままにしたいので一番簡単そうな身八つ口からミシンかけてみようと思います。
この肩幅さえなければMでよかったのに・・・
846ノーブランドさん:2005/05/20(金) 23:42:29
>844さんもありがとうございます。
過去ログを探してみます。
でもむつかしそうだな。
847ノーブランドさん:2005/05/20(金) 23:51:42
>>831
教室も後少しだから、今、辞めるのは勿体無いよ。
セミナーは目の保養、パーティは行きたくなけりゃ行かなければいい。

セミナーに行く時は、出来れば事前に下調べをしとくとか。
リサイクル着物屋、押し売りをしない呉服屋、
着物を扱うレンタルショップを見て、相場を知っておいてもいいかも。

メンバーの中に買い道楽のおばさまが居る場合は、
巻き込まれないように注意した方がいいけどね。
848ノーブランドさん:2005/05/21(土) 01:35:59
メンバーの中に買い道楽のおばさまが居る場合
その人が買ってくれる&店員を集めてくれるので
周りの人は助かる…ということもあります。

買わない仲間を作っておいて、目の保養と心に決めて参加するのもアリかも。
ただ、見学先のお店の協賛のお陰もあって「無料」なのですから
礼儀は失さず、あくまで「着物のお勉強」をしに来ているという姿勢は
貫いておくと良いと思います。
849ノーブランドさん:2005/05/21(土) 03:25:24
無料に釣られるマヌケが逝く教室だから
多少の押し売りがあったって仕方ないよ
850ノーブランドさん:2005/05/21(土) 10:30:22
849 バーカ
851ノーブランドさん:2005/05/21(土) 13:34:53
>>849
ハゲド。
タダより高い物はないってわかってないおバカちゃんがまんまとひっかっかってんだよね。
あんなのにひっかかる人って、
インチキ宗教に入信させられたり
へんなツボ買わされたり、
ラッセンの絵が家に飾ってあったりするんじゃない?w
852ノーブランドさん:2005/05/21(土) 14:27:26
>848
>見学先のお店の協賛のお陰
それは違うと思う。
向こうはそれで一枚でも売れたらいいと思っての
広告料に近いものなんだから>着付け教室の経費
853ノーブランドさん:2005/05/21(土) 14:37:45
実家にうなってる祖母の着物がもったいない、自分で着れたらな
と、母に着方を聞いたのですが、「知らん」の一言でもうだめぽ。
市の主催の着付け教室に通うことにしました。「当日持ってくる
もの」ってリストを渡されたんですが、そこには清々しく一言だけ、

「 着 物 一 式 」 ソコカラワカンネェンダヨ _| ̄|○

これからネットと本屋めぐって、「着物一式」の内訳探してきます……
854デッチ:2005/05/21(土) 15:24:57
一番無難なのは 街の呉服屋さんの着物教室だね 評判をすごく気にするし
浴衣の一つでも毎年買ってれば イヤな顔しないよ まぁ友達でも連れてきてくれたら御の字だよ。
855ノーブランドさん:2005/05/21(土) 17:00:40
>>853
頑張れ!
順当に考えると
半襦袢・裾避け・長襦袢・足袋
腰紐3本くらい・伊達締め・帯板・帯枕
着物に帯、て感じかな?
着付け教室行った事ないんで、間違ってたらごめんね。
お祖母様の着物、大事に着てあげてね。
856853:2005/05/21(土) 17:57:27
>>855
ありがとうございます。
なんだか紐がいっぱいあって、どれがどれだかよく判らなかったり
してますが、教えていただいたものはだいたいあるようなので、それ
を持って行きます。それにしても、想像以上にパーツがいっぱいある
服だったんですね。頑張ります。
857ノーブランドさん:2005/05/21(土) 18:20:11
帯揚げ帯〆も。
場合によると先に半幅帯の練習があるかも。
一応教室に聞いておくといいよ。
半衿のつけ方教えてくれるところもあるけど
そうでなければ襦袢に半衿つけるの忘れずにね。
858853:2005/05/21(土) 18:27:47
>>857
+帯揚げ帯〆ですね、ありがとうございます。
市の教室なんで、連絡先に電話かけても「あー、先生はここに
いらっしゃいませんから、当日直接聞いて下さい」と言い放たれて
しまいました。当日、パーツの足りない着物一式持って行って
叱られたりしないよなぁ、とドキドキしてます。

襦袢に半襟。
よし、付け方探そうとネットをめぐってみたら、「縫え」と書いてあって
真っ青。うわ、ぞうきんも縫えないのにどうしよう…トライしてみますが
本当に自分に着付けなんてできるのか不安になってきました、ひー。
859ノーブランドさん:2005/05/21(土) 19:20:21
最初に半幅っぽくないですか?季節柄 浴衣の季節が近いし浴衣の着方から始まるとか・・・(自分が一年前に習い始めてそうだったので・・・浅はか・・・?)
頑張ってください☆
860ノーブランドさん:2005/05/21(土) 19:52:07
基本結びに半幅の一文字が多いけどいきなりお太鼓の場合もある。
自分のいってたところは襦袢、長着で着付けと腰紐伊達締めの練習。
そのあとはお太鼓、袋で二重太鼓、どっちも先に他装して自装。
理由は半幅帯を持ってない場合買わなきゃいけなくなるのと
お太鼓で手先とたれの向きさえ理解できれば
半幅は反対になるだけですぐに結べるからだって。
それと先に人に着せてみて理屈がわかれば自分が後見で何をしようとしてるかわかるからと。
10回で終了、最後は簡単なテスト(他装の二重太鼓と自装のお太鼓)。
自装の太鼓は喪服のためですとな。
半幅は最後の方で先生が結んで見せて説明だけで終わった。
861ノーブランドさん:2005/05/21(土) 20:13:05
>>858
事前に教えてもらえないんじゃ、用意するものがわかんないよねえ。
でも、上の方で挙げられたものをとりあえず用意して行くってのは?
余分だったら次から持って行かないか
必要な時に持って行けばいいだけだし。
半襟は、私も裁縫苦手だけど、なんとかなるものだよ。
着付けなんて、大して難しいものじゃないよ。
着たいと思ったら身に付いてしまうから、安心しろ〜。

ただ、私は着付け教室は行った事ないから雰囲気とかわからないけど。
いい感じの教室だといいね。
862ノーブランドさん:2005/05/21(土) 21:12:40
>853
ナカマだー。
とりあえず持っていけるもの全部持っていく。
先生が1つずつ教えてくれるよ。
ちなみにチャンピオンベルトみたいなものは帯板ですよ。
863ノーブランドさん:2005/05/21(土) 21:27:00
>>862
> ちなみにチャンピオンベルトみたいなものは帯板ですよ。

ワロタ
何にしろ皆頑張れ〜
864ノーブランドさん:2005/05/21(土) 21:54:38
>>853
半衿のつけ方、ここに詳しく写真入で載ってますよ〜
ttp://www.kimono-info.com/koza/erituke/erituke.html
865ノーブランドさん:2005/05/21(土) 22:07:23
わからないからあるもの全部持ってったら、
枕二つ 腰紐5本 帯板2つ

↑これが余計でした。 気をつけてね。
866ノーブランドさん:2005/05/21(土) 22:09:08
でも小物を忘れてくる人も出てきそうだから、余分も持っていくと重宝されるかも。
867853:2005/05/21(土) 22:41:46
皆様、本当にいろいろアドバイスありがとうございます。周囲に着物を着る
人が皆無なので、すごく助かります。
特に、なんに使うのかわからんと思っていた板が帯板だったり衿芯だったり
して、おおっという感じでございますw とにかく目に付いたもの一抱え持って
いこうかと。笑われるかもしれないですけど、そこはソレ。帯もいろいろ種類が
あるのだと判ってきたので、とりあえず袋らしいの、名古屋らしいの、半幅らしい
のをそれぞれ担いでいくつもりです。

そして、いま。自宅には待ち針っつーものがないのだと、判明しました _| ̄|○
ぶきっちょさんの一人暮らしには、そりゃ要らないよなあ……明日、買って
きます。
868ノーブランドさん:2005/05/21(土) 23:24:43
ぶきっちょだろうがブスだろうが針ぐらい持てよ
869ノーブランドさん:2005/05/21(土) 23:39:48
>867
868のいうことは気にスンナ。
自分も洋裁和裁あまり好きでなかったけど
着物着だしてちょっとした小物(実用)作るようになった。
ちょっとしたことでいろんな興味がわいて、心豊かになるもんだ。
着付け頑張ってね。
870ノーブランドさん:2005/05/22(日) 13:22:13
>>867
うんうん、気にすんなー。
多分、着物が好きで何度も着るようになると
半襟つけとか、全然めんどうじゃなくなると思うよ。
教室の初回はどうやら大荷物になりそうだけど、その意気だ!
頑張れー。お祖母さんの着物、大事に使ってあげてねー。
871ノーブランドさん:2005/05/22(日) 14:27:10
教室行くのに、道具や着物が重くて重くて。
大きな紙袋二つでヒールはいて通うともうヨレヨレで。。。
上級生みならって、スチュワーデスさんがコロコロしてるものを使ってみた。
絶対街中では恥ずかしい!と思ってたんですが、コレすごく良いですね。
872ノーブランドさん:2005/05/22(日) 16:42:10
着物着ていくときガラガラ引いていくの?
873ノーブランドさん:2005/05/22(日) 16:59:54
洋服で行って着物は持って行くんでね?

874ノーブランドさん:2005/05/22(日) 17:12:47
>>872
着物が着られないから、教室に通っているのかと。(それに初級コースみたいだし。)
875ノーブランドさん:2005/05/22(日) 19:12:02
>ヒールをはいて
とあるので洋服で思い荷物を持って行くのは苦痛なのでは。
876ノーブランドさん:2005/05/22(日) 21:21:38
話ぶったぎりスマソ。
浴衣のつくり帯で可愛い柄のモノ知りませんか?
つくり帯は無地が多くて。
どこかブランドやお店なので知ってる方いたら教えて下さい。
877ノーブランドさん:2005/05/22(日) 21:47:19
天藍坊の結び帯は可愛いの多いですよ〜
いくつも欲しくなっちゃいます
878ノーブランドさん:2005/05/22(日) 21:49:07
ヤフオクで「天藍坊」と検索すると出てくると思います
879ノーブランドさん:2005/05/22(日) 22:37:54
>>871
ゴロゴロで行くのがいいよ!
そういう方何人か見ました。
で、そのうち着て行けるようになるから荷物は激減さ
880ノーブランドさん:2005/05/22(日) 22:57:44
すごく不思議なんですが、着ていって教室では何をするんですか?
一回脱いでまた着なおすの?
881ノーブランドさん:2005/05/22(日) 23:54:29
>>876
可愛い帯を買って作り帯にしてもらうのは??
きもののやまとってチェーン店は帯を切らないで作り帯にしてくれるよ。
切らないから、自分で結べるようになったらほどいて貰えばまた使えるし。

わたしは柄出しが上手くいかない名古屋帯を作り帯にしてもらったけど、
なかなか良いよ。
882ノーブランドさん:2005/05/23(月) 00:07:43
>>880
そうです。
荷物を置きっぱなしにできない教室ですと着て行った方が楽ですし
外出できる程度着られるようになっても、もっときれいに
着られるコツを教わりたいとか、着られる機会にはできるだけ多く
着物を着たいって人も結構いるんじゃないでしょうか。
883ノーブランドさん:2005/05/23(月) 00:16:08
>>880
自分で着られても、
他人に着せる方法を学んだり、複雑(?)な帯結びを教わったりする場合もあるよ。
884ノーブランドさん:2005/05/23(月) 00:49:51
うちの教室では初心者コースは足袋を履くところからスタート。
まだ着てウロウロできる状態ではないですしね。
上級コースになると創作帯の勉強になるので着物で通ってもOK。
885ノーブランドさん:2005/05/23(月) 09:20:57
http://www2m.biglobe.ne.jp/~kashiwa/obakomusume.html
こういう着物(?)がほしいのですが、正式名称がわからないので
検索すらできません、どなたか教えて下さい。

あと、買ったとして、美容院でこれの着付けってやってもらえますか?
886ノーブランドさん:2005/05/23(月) 09:37:46
絣(かすり)の着物の事?
それともお茶摘み娘に変身したいの?
ttp://www.izu3800.jp/izunagaoka/nature.htm

絣といっても様々だけど売ってるお店あるよ。
私の住む所は専門店もある。行った事ないけど。

扱いとしては普段着とか仕事着になるだろうから
自分で着るもんじゃないかなぁ。
まぁ、お金さえ払えば美容院で着付けてもらえるだろうけど。
887ノーブランドさん:2005/05/23(月) 09:54:31
絣の着物だね。
呉服屋さんで普通に売ってるよ。
>>886さんの言ってるように、それはまったくの普段着だから
わざわざ美容院に行って着付けてもらうのもどうかと思うが。
てか、美容院で着付けてもらって
まさか結婚式とかに着て行く気じゃないよね?どきどき
888885:2005/05/23(月) 10:04:42
これを着て写真を撮ってもらうだけなのです。

呉服屋さんで、お茶摘み娘の着物がほしいと言えばいいでしょうか?
>>885と同じ格好がしたいというだけで、呉服屋さんで売ってるような
ちゃんとした(高い)ものでなく“なんちゃって”でもいいのですが、
いくらくらいから手に入るものでしょう・・・(´・ω・`)

あと、ゆかたなら自分で着られるのですが、>>885のやつは
着るのが難しいのでしょうか?
889ノーブランドさん:2005/05/23(月) 10:08:16
>>888
古着屋で買えば安いものなら3千円くらいからあるよ。
(着物本体だけの値段。帯やその他着付け小物は別。)
浴衣が着られるなら、同じ方法で裾を短く着ればいいと思う。
普通の着物を短く着付けて、たすきがけしてるだけだから。
890885:2005/05/23(月) 10:27:01
私でも着られるんですね。

ふと思ったのですが、上半身だけの撮影なら、ゆかた用の安い帯と
作務衣でいいような気もするのですが、お茶摘み娘の着物って
全然別物なんでしょうか?
891ノーブランドさん:2005/05/23(月) 11:30:00
892ノーブランドさん:2005/05/23(月) 11:51:11
>890
「お茶摘み娘の着物」って綿の絣柄が印象的なだけで
ただの作業着、何も特別な仕様があるわけではない。
初夏の日差しの強い時期だから手ぬぐいで姉さんかぶりで
段々畑の斜面を歩くから丈を短め着てたすき掛けにわらじを履いて
低木だから前掛けエプロンに背中にかごしてるだけとだと思う。
もし他の農産物だったら腰にかごになったりするだけじゃないのか?
写真だけならそれっぽい絣の木綿の生地でミシンでじゃーっと。
893833:2005/05/23(月) 11:57:23
>>837
かなり遅くなっちゃったんですが、
それは取り扱いがあるって意味なんですか?
それとも勧誘があるって事?????
894ノーブランドさん:2005/05/23(月) 12:28:17
>>871
和装バッグ知らないの?
895ノーブランドさん:2005/05/23(月) 12:55:19
和装バッグ買わないでも風呂敷ですませれば?
教室以外には使い道無いよ
896ノーブランドさん:2005/05/23(月) 13:31:30
生成りの紬に合わせる帯は、染めでいいんですか?
やっぱり柄の色に合わせたほうがいいでしょうか
897ノーブランドさん:2005/05/23(月) 13:47:47
>>888
写真をとるだけでいいの?
だったら、民謡の衣装なんかをレンタルしてくれるところを探すとか・・・
以前、なんかの宴会で秋田おばこの格好(茶摘み娘とほぼ同じ)で民謡を歌った人がいて
その人は着物はレンタルしたと言ってました。
898ノーブランドさん:2005/05/23(月) 13:55:02
897です つづき
その人は、着物、帯の他に、てっこう、きゃはん、菅笠、草履まで借りていました。
値段は聞いていませんがひと通りそろっているようです。
899ノーブランドさん:2005/05/23(月) 15:01:02
茶摘み娘のかっこで写真て、コスプレかよ?
900ノーブランドさん:2005/05/23(月) 15:22:29
>896
地を見ないとわからないよ。
帯の一色があってれば合うんじゃない?
個人的には淡い色の紬に紅型の染め帯の組み合わせが好き。
901ノーブランドさん:2005/05/23(月) 15:44:57
>>888
写真を撮るだけなら変身体験とか行った方が早いと思う。
大原女↓とかもいいかも。

http://www.jalan.net/kanko/SPT_150154.html
902ノーブランドさん:2005/05/23(月) 15:54:49
>>888
http://www.tccreo.co.jp/default.htm
897が言ってるようにレンタル衣装ならここであったぞ
903ノーブランドさん:2005/05/23(月) 16:28:04
手元にはいったら画像upしてもいい?
904837:2005/05/23(月) 17:52:33
>>893
勧誘があるみたい。お稽古事でいっしょだった人が
パンフ持っててそれで知った。
みたいって曖昧に書いたのは、何それ聞いたら
「興味あるの?買わない?」って言われたので逃げたw

長沼は独特な着付の道具使うみたい。
あと、上のコースへって勧誘なんかもキツイみたい。
まぁ、これは大手の教室はどこでもそうなんだろうけどね。
断る強い意志があれば大丈夫なんじゃないかな。
ただ、集団心理ってのは怖い物ですよ。
905ノーブランドさん:2005/05/23(月) 19:16:23
>>902
リンク先行ってみたら「女装」ってジャンルがあって藁。
セーラームーンとかシスターとか、女装じゃないと貸してくれんのか。
スレ違いスマソ。
906ノーブランドさん:2005/05/23(月) 20:37:18
着物の道具って「邪道だ」と思っていたけど、
実際使ってみたら便利すぎて手放せない。
買うときは高いと思ったけど、今では元は取れた気がする。
907ノーブランドさん:2005/05/23(月) 21:04:39
どんな道具?

前で帯を結んで後に回すための、サテンのサッシュベルトみたいなのが気になってる。
でも4000円くらいもするのが高い気がして手を出せない。
908ノーブランドさん:2005/05/23(月) 21:48:15
教室でコーリンベルトを使用しています。
が、母から伊達締めにクリップがついてるものの方が良いとやたらに勧められるよ。
どっちが邪道なんだか。
909ノーブランドさん:2005/05/23(月) 22:09:27
>>907
それ数年前にニッセソで売っているのを買った。
半幅帯を前結びして後に回す時に、快適さを実感できるし、
普通の帯板よりも脇の部分に帯締めをギュムッ!と締めた時の
皺が少ないように思う。
個人的にはよい買い物だったと思っている。
いい加減ボロッちくなったから、新しいのを買おうかな?と思っている。
910ノーブランドさん:2005/05/23(月) 23:32:12
>>904
どこの教室でも多少の勧誘はあると思った方がいいんですかねぇ・・・??
練習に使うほどたくさん着物を持ってないので、
完全レンタルのコースが魅力だったんですが・・・。

もう少し色んな情報を集めてみますね。
ありがとうございました。
911ノーブランドさん:2005/05/23(月) 23:47:13
912ノーブランドさん:2005/05/24(火) 00:13:52
>>911
ニッセソのは裏がタオル地で、マジックテープ部分は帯幅とほぼ同寸の幅広
なマジックテープ一本だったが、ほとんど同じ。
私が持っている奴は芯がボール紙っぽいので、洗濯は不可。
長期間何度も使っていると、汗も吸うし、汚れてくるので洗濯できるので、こっちの方が
良さそうだな。

値段は4000円だったので、送料までプラスすると値段はこっちの奴とそれほど変わらない。
ニッセンの着物カタログを取り寄せるのがめんどいから、こっちで買っちゃおうかな?
いいところ紹介してくれてアリガト〜
913911:2005/05/24(火) 00:15:01
こっちのも裏が綿パイル地なのね。説明見落としてたよ。
914ノーブランドさん:2005/05/24(火) 14:41:02
ニッセン、普通にオンラインで買えるよ。
↓これだよね。
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2005sum%2Fsho_item%2F0410_27603
915ノーブランドさん:2005/05/24(火) 22:45:04
男です。
この夏は浴衣を着たいと思い、どうせなら変わった柄に挑戦したいのですが、
布地に和歌が書かれているような柄ってありませんか。
また、個人的には般若や鬼が好きなんですが悪趣味ですか?
916ノーブランドさん:2005/05/24(火) 23:09:11
>915
般若や鬼>襦袢や羽織の裏で上品な絵柄ならお洒落かも。
和歌の柄も含めて奇抜な柄は河内音頭の歌い手みたいでちょっとなあ。
917ノーブランドさん:2005/05/24(火) 23:39:19
色無地の振袖を成人式用に買ったんですが、ものすごく地味です。
一応帯は黄緑の派手なものなんですが、やっぱりさびしく感じます。
帯揚げや半衿以外にも工夫したほうがいいところはありますか?
918ノーブランドさん:2005/05/24(火) 23:39:46
ドクロや蝙蝠の浴衣とかもあるけど、正直着手によるわね
919ノーブランドさん:2005/05/25(水) 00:05:34
髑髏にコウモリといえば金子先生ですね。着る人を選ぶな。
ttp://www.rakuten.co.jp/hasegawa/528021/543686/622515/622735/
ttp://www.rakuten.co.jp/hasegawa/528021/543686/622515/622736/
920ノーブランドさん:2005/05/25(水) 06:35:37
>>917
賑やかさを目指すより、シックに品良く決めた方がいいんじゃない?

振り袖世代が見るような着物本では、地味な着物に色足袋や柄衿を合わせて
コテコテ方向に持っていったり、濃いメイクやヘアスタイルにしがちだけれど、
あれはモデルが雑誌のグラビアでやっているから見られるのであって、
記念撮影ナドする成人式では、地味で代わり映えしなくても、上品さを追求
したほうがよいと思われ。

どうしても物足りねと思うなら、加賀紋の縫い紋でも入れてもらったらどだ?
半年期間があれば十分間に合うぞ。
921ノーブランドさん:2005/05/25(水) 08:45:30
>917
伊達衿で色をさすだけでもずいぶん違うよ。
それと帯締め、花結びみなたいの結び方に。
振りが長いからそれだけでも華やかなものだよ。
かえって同じ振袖の集団の中では際立つと思うけど。
922ノーブランドさん:2005/05/25(水) 09:47:03
>>917
>921さんが言うように伊達襟をして、
帯締めを華やかな結びにしてもらう。

あとm帯結びを花系の華やかな物にしてもらえばいいと思う。
そこに付ける飾り紐やらモールみたいな光る紐を
(↑これは帯締めと別もので小物として売ってたりします)
用意していけば着付師さんが工夫してくれるよ。
髪型も工夫するといいよ。カワイイ髪飾りも色々あるし。

私も色無地は本人が思っているより周囲との兼ね合いで
かえって目立つと思う。センス良く上品にまとまるといいなぁ。
923ノーブランドさん:2005/05/25(水) 10:03:14
>915
浴衣で髑髏やら蝙蝠やら奇抜系を着るのは玄人さんかヤンキー
あるいは今ならゴスロリ系大好きさんと勘違いされそう。
もちろん着る人の顔立ち・キャラによる所はあるけれど。

自分この夏男の浴衣を縫おうと問屋街に生地を見に行ってきたけど、
今は女物みたいな奇抜なヤツも色もいろいろとあるなぁとは思った。
が、一緒に行った先生もそういうのは実際仕立ててみないと
色んな意味で外に着ていけるかどうか分からないと言っていた。
浴衣は難しいね。地味でもイマイチだし、生地が安っぽくても着なくなるし。

そういえば、そこで帯に般若(フルカラー)やら文字やらが折り込まれた
男帯が売っていた。いきなり浴衣よりこういうのから入るとか。
924ノーブランドさん:2005/05/25(水) 12:26:38
>>917
振袖の色無地の色がわからないからなんともいえないけど、年齢から考えて
そんな地味な色じゃないですよね。
着物は洋服に較べれば、かなり派手に感じるもの。
前出の人たちがいっているように上品な感じになれば、別に必要以上に派手にすることもないのでは。
髪型やメイク、小物を可愛らしくするとバランスがとれる。

あとは着たときの顔の表情でカバーしる。
自信を持って元気はつらつ笑顔でばっちりでしょう。
925ノーブランドさん:2005/05/25(水) 12:40:21
>>915
他の方々も書いてらっしゃるけど、悪趣味になる可能性はでかい。
というか、ヤンキーかゴスっ子に見えると思うよ。
初めて着るなら、粋な柄を着た方がいいんじゃないかなあ?
着てみて初めてわかる事も多いと思うし。
926917:2005/05/25(水) 14:18:17
皆さん、ありがとうございました。
着物の色は赤です。
リサイクルで買ったもので、伊達衿はすでに緑色のものがついていました。
やっぱり柄物のほうが映えるかな、と思ったのですが確かにかえって目立つかもしれないですね。
成人式に向けてまたいろいろと考えていこうと思います。
927ノーブランドさん:2005/05/25(水) 17:12:47
>>917
出遅れましたが、独身時代に色無地の振袖を着まくったアテクシが来ましたよ。

はっきり言って、成人式に色無地はかえって目立つ。目を引くよ。
地味と気にする必要は全くないです。地色が赤ならなおの事。
髪型や小物であれもこれも創作系とかイレギュラーに賑やかにするよりも、
シンプル正統派でまとめるのも良い。多分、その色無地の上品さに注目する人がいると思う。

それと、日数・金銭的に余裕があるなら、比翼をつけると良いかも。私はそうして着てました。
あと紋入りかな?紋があるとそれだけでも他の振袖と差が付くよ。
入れてないなら一ツ紋を入れて後悔はないと思う。
家紋を染め抜いてもいいし、おしゃれ紋(加賀紋、刺繍紋など)でも良い。
後に、友人・知人や親戚の結婚式・披露宴に活躍しそうなら断然家紋。
着る機会がなさそうで人に譲るかもしれないならおしゃれ紋にするとか、
これは将来の着る機会を考えて決めれ。
928ノーブランドさん:2005/05/25(水) 17:38:40
色無地振袖に一つ紋は想像しただけで上品だね
よくあるプリントみたいな安っぽい柄付けの振袖より、ずっと素敵だと思う。
929ノーブランドさん:2005/05/25(水) 17:46:39
振袖といえば裾あたりに御所車とお姫様がある振袖持ってるんですが、
これ袖切って使うの無理がありますか?
930ノーブランドさん:2005/05/25(水) 18:02:11
>>929
「袖を切ったら訪問着として着られます」とすすめる呉服屋は多いが、
基本的に振り袖の絵羽柄は袖部分の柄まで含めて構成されている。
特に袖下部分にポイントになる柄付けがされていて、これを切ったり
縫い込んだりしてなくしてしまうと、バランスの悪い着物になってしまう。

また、振り袖の柄は訪問着や留袖よりも大き.くて派手な物が多く、地色も
振り袖世代むけの地色で作られているため、袖を切っても30代になってからは
着られないと思う。
931ノーブランドさん:2005/05/25(水) 20:33:32
ttp://f.pic.to/1z525
こんなのもらったんですがババ臭くみえてしまって困ってます。
何かいい案ありましたら教えてください。
932ノーブランドさん:2005/05/25(水) 20:53:33
↑おいおい、上下が逆だよ
933ノーブランドさん:2005/05/25(水) 20:58:30
すみません、携帯でupしたら上下逆でした。
クリーム色地に灰色の点々と、赤と青の雪の結晶のような
模様があります。亀甲みたいな感じです。
934ノーブランドさん:2005/05/25(水) 23:29:18
この色柄なら帯と小物次第でじゅうぶん可愛く着られる。
渋い色使ったらそりゃババ臭く見えるだろうけど
明るい淡い色使うだけで若くなるんじゃない?
935ノーブランドさん:2005/05/25(水) 23:38:09
うん、帯次第でどうにでもなる柄ゆきだよね。
普段どういう傾向の着物着てらっしゃるのかしら。
アンティーク系がお好みなら淡い色の足袋とかあわせてもいいかも。

936ノーブランドさん:2005/05/25(水) 23:55:58
はじめて着物を着るので傾向はわかりません。
洋服ならはっきりした色のものが多いのでたぶん、
今風の着方が好みなんじゃないかと思います。
937ノーブランドさん:2005/05/26(木) 00:02:30
白い紬によくある柄って感じだね。
単だったらこのぼやっとした柄と同じブルーの系統で
お太鼓柄の帯なんてどうだろう?さわやかな感じ。
帯締めはきゅっと赤を効かせるか、濃い目のローズ系。
からし色か黒ベースのはっきりした全通柄紅型の染め帯もいける。
黄ががった赤や臙脂、茶系の帯だとババくさいかな。
938ノーブランドさん:2005/05/26(木) 00:33:07
うん、まあ普通に良くある柄だし
年相応に着ていればそんなに婆臭くはならない気がする
939ノーブランドさん:2005/05/26(木) 00:55:03
マツケソサンバ見に行ったら
総白髪のおかっぱ頭で真っ赤なハデハデ着物を着た50〜60代の女性がいた。
負けた、と思った。
940ノーブランドさん:2005/05/26(木) 01:07:08
会社の社員寮に住んでいて、ランドリーはあっても物干し台がない(乾燥機だけ)。
部屋が狭くて部屋干しも出来ないのです。
スペースに難がある場所で着物や浴衣を洗ったり乾したり畳んだりするコツってありませんか?
941ノーブランドさん:2005/05/26(木) 01:22:03
>>931さん
お店に着物持って行って着たい感じを伝えるといいょ。試着して顔写りも見れるから。
帯を買うなら持ってる帯揚げや帯締めを持って行けば小物を買わずに済む。
逆に締めたい帯があるならを小物を買えば済む。
942ノーブランドさん:2005/05/26(木) 01:27:58
>>940
畳み方だけ。

まず、裾部分だけ(裾から膝ぐらいの位置まで)本畳みにする。
畳めた部分は、肩方向に向かって適当に折ってまとめておく。
次に膝から腰のあたりまで本畳みにする。
これをくり返し、上まで畳めたら、まとめた部分をのばして身丈を
半分か三つ折りにする。

この畳み方なら新聞紙大の面積があれば着物が畳めるし、その場に座ったまま
動かなくてもいい。
943ノーブランドさん:2005/05/26(木) 07:04:09
>940
いい加減なんで突っ張り棒に普通のハンガーでやってます。
でも洗ったら突っ張り棒そのものに通しちゃって干してる。
944ノーブランドさん:2005/05/26(木) 09:59:07
オクで着物買ったら袖丈が長い! まだためしてないけど
手持ちの襦袢より長い。どうしたらいいと思います?

ついでに早いけど次スレ

◆◇◆もう着物しかないでしょ part9◆◇◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1117069086/
945ノーブランドさん:2005/05/26(木) 13:27:57
浴衣の半幅帯の結び方について、質問です。
文庫と蝶結びしか出来ないので、今までそればかりだったのですが、年齢も年齢なので、貝の口か矢の字にした方がいいのかな、と思い始めました。
でも文庫も好きなんだよね…。
皆さんの中で、文庫は何歳くらいまでOKですか?
ちなみに私は30歳。小柄で童顔です。
946ノーブランドさん:2005/05/26(木) 13:50:08
黄色×赤の貝の口よりも、茶色×紫の文庫の方が大人っぽい。
そーゆー事ではないか?
947ノーブランドさん:2005/05/26(木) 14:04:56
文庫結びは江戸時代は武家の 奥方 の結び方でした。
つまりおばあさんでも充分結べる結び方とも考えられると言うことで・・・

結論 >>945の好きに汁
948ノーブランドさん:2005/05/26(木) 17:20:18
>>944
スレ立て乙!

1.着物を直すのは大変だから、襦袢の替え袖を作るで対応する。

2.1センチぐらいの差だったら、知らん顔して着てしまう。
ただし、襦袢の袖が着物の袖より短い場合は、袂からはみ出て
みっともなくなる事あり。
949ノーブランドさん:2005/05/26(木) 17:50:29
>>946
>>947
945です。教えて下さって、ありがとうございます!
もうしばらく文庫にしてみます。
950ノーブランドさん:2005/05/26(木) 19:55:49
>948
ありがd
五センチくらい違いました…orz
951ノーブランドさん:2005/05/26(木) 20:18:20
>>950
5センチじゃそのまま着るのは苦しいなあ。
替え袖作るのはそんなに難しくないから、挑戦してみたら?
洋服地を使えば安くて可愛いのが作れるよ。
952ノーブランドさん:2005/05/26(木) 22:32:07
>>945
30代半ばです。
浴衣のときは、本染めの浴衣に、唐桟の半幅帯で片流しにしてます。
渋カッコイイと自画自賛しております。わはは(^_^;)
953ノーブランドさん:2005/05/27(金) 10:17:54
今日和服で出かけるのですが、単に絽綴の帯の組み合わせはどうでしょう。。
あと数日で6月になるので先取りということで。
絽縮緬の帯だと5月後半でもいいようですが、綴れは早いでしょうか。
954ノーブランドさん:2005/05/27(金) 14:04:43
早!
955ノーブランドさん:2005/05/27(金) 14:05:55
基本的に絽綴れが6月でも良いということは
盛夏の先取りなんだから
それをまた先取りということになると野暮
956ノーブランドさん:2005/05/27(金) 14:15:45
6月は衣替えの時期で入ってしばらくは単の帯でもいいからね。
5月で絽綴で先取りの先取りはさすがに…。
957ノーブランドさん:2005/05/27(金) 14:26:03
見た目、寒々しいわな。夜はまだ冷えるし。
958ノーブランドさん:2005/05/27(金) 15:29:23
>>949
こちら49歳。いまだ文庫派。
959ノーブランドさん:2005/05/27(金) 22:33:12
洋服は半そでとかもいるのにね
960ノーブランドさん:2005/05/28(土) 03:48:55
きのうの涼風さんの着物は可愛かったね。
961ノーブランドさん:2005/05/28(土) 04:44:55
うん、驚きのサッカーボール模様。
サカヲタとしては、あれ、ものすごく欲しい。
どっかで売ってないかなあ……
962906:2005/05/28(土) 12:24:20
>>907
一番重宝してるのは帯を結ぶ道具かな。
あとはサッシュベルトも持ってる。なかなかいい。
コーリンベルトもよいし。
963ノーブランドさん:2005/05/28(土) 17:31:12
涼風さん、もっと映るかと思った
ご本人もビデオ見てがっかりかもね
あんな着物誂えたのに。
964俺様用メモ:2005/05/28(土) 20:45:20
良スレ発見。
965ノーブランドさん:2005/05/30(月) 02:59:57
>>962
帯を結ぶ道具っていくつか種類があると思うんですが
差し支えなければ、商品名か商品の画像が見られるページを教えてないでしょうか?

私は帯がゆるむ、というか 一日動いていると下がってくるのが悩みです。
あと、お太鼓の形を綺麗に仕上げたいので
色々な人がどんな風に帯を締めているか知りたいのです。
966ノーブランドさん:2005/05/30(月) 20:03:41
美キモが最近若返りを狙ってるみたいだけど
アフォ女性誌の一ヶ月コーディネートみたいのヤメレ。
普通にコーディネートでいいから。
967ノーブランドさん:2005/05/30(月) 21:25:29
女優全身表紙の時の方が購買欲そそったなあ >美キモ
あしぇっとが悪いのよ・・なのだろうか。
968ノーブランドさん:2005/05/30(月) 21:52:39
きものサロンも今日発売だったのかな?
969ノーブランドさん:2005/05/30(月) 21:59:02
きもの日和という店ご存知なかたいますか?
皆で着物を着て出かけるというイベントがあって、
楽しそうだから行こうかなと思ったのですが、もしかして高い着物を
売りつけてこないかと疑ってしまって。
ミュージカルアイーダや、料亭で能を見たり落語を聴いたりして
京都でやるらしいのですが、そこまでの交通費だけでいいなんて怖いです。
970ノーブランドさん:2005/05/30(月) 23:18:00
皆で着物を着てでかけるなんて、オフ会でやればいいよ。
お店なんだから多少は勧誘あるだろうし、自分達に損なことはしないと思うよ。
971969:2005/05/30(月) 23:25:52
>970レスありがとうございます。
やっぱりそうなんだろうなという気持ちが固まりました。ありがとう。
オフ会ですかー。行ったことが無いからいいかもですね。
972ノーブランドさん:2005/05/31(火) 00:06:45
>>966
あれだけ数があれば1ヶ月どころか、一夏余裕で着回しできるだろうと思ったよ。
973ノーブランドさん:2005/05/31(火) 10:34:47
6月の結婚式で振袖を着たいのですが
成人式の時につくったので、袷しかもっていません
長襦袢も袷のものです
新郎のお母様はお着物関係のお仕事をなさっているので
着物に関してはうるさいようです
室内のみでの着用なので暑さは関係なしとして
6月に袷の振袖ってどうなんでしょう?
やはり変ですか?
974ノーブランドさん:2005/05/31(火) 11:34:42
>>973はどういう立場でその披露宴に出るのかしら?
新郎側列席者?新婦側列席者?
披露宴自体はどれくらいの規模なのでしょう?内輪じゃない披露宴だったら会社の人とかも来るだろうし
いくらうるさい新郎母でも袷とか単とかぐちぐち言わないのではとも思うが・・・

でもここに書き込んでるほど気にしてるようなら、洋服で行くのが無難かも。
975ノーブランドさん:2005/05/31(火) 12:41:20
夏の披露宴でも、ホテルの中だけとかなら、袷の人、結構いるよ。
訪問着なんかは、一重や薄物の人も多いけど、
留め袖と振り袖だとたいていは袷。
レンタルでも一重や薄物はあんまりないらしい。
だから、一般的には全く気にしなくていいと思うけど、
それでもやっぱり、新郎のお母様の視線が気になるなら
すっぱり洋服の方がいいとは思う。

976ノーブランドさん:2005/05/31(火) 13:07:02
>>973
>着物に関してはうるさいようです 

よく着物の事を知ってる人ほど、うるさい事は言わないよ。
夏場の結婚式で袷の着物を着る人がいるのか
着物関係の仕事をしてる人ならわかってるはずだよ。
977ノーブランドさん:2005/05/31(火) 17:23:19
そのうるさい新郎のお母様は単衣の留袖でこられるのでしょうかね。
それが確認できるとてっとり早いけどね。普通両家足並み揃えるし。

んでも、確かに着物関係の人ほどうるさく言わないと思うよ。
格があってなかったら気になるかもしれないけど振袖だし、
袷着てきたって目くじら立てる事はないと思うけどな。

むしろ着物を着てくれる人が少しでも多い事の方が喜ぶん
じゃないかな。うちの着付けの先生がそうだったよ。
978962:2005/05/31(火) 21:35:27
>>965
通っていた着付け教室のオリジナルのものです。
ネットには載っていなかった。

下がってくるのは枕の紐か帯締めの締め方がゆるいのでは?
その道具を使っても、帯締めの締めがあまいとさがってきます。
979ノーブランドさん:2005/05/31(火) 22:12:55
>>976
>よく着物の事を知ってる人ほど、うるさい事は言わないよ。

禿同。
980ノーブランドさん:2005/05/31(火) 23:06:59
>976
よく知ってる人は着物好きな人が多い。
だから改まった席で着慣れないのに一所懸命
しかも暑い中を振袖着てくれたって思うだけで
全然OKだと思うけどな。

そりゃ、新婦に対して腹に一物もってるかどうか…もあるけど。
どっちの招待か考えて、本人に聞いてみたら?
振袖の方が華やかでいい?もしそうなら頑張っちゃうよーくらいで。
981973:2005/05/31(火) 23:45:28
皆様ありがとうございます
新郎新婦とも10年来のつきあいでして
新婦友人として出席します
季節はずれの格好で白い目でみられないかと不安でしたが
袷でも問題ないようなので安心しました
がんばって着物を着たいと思います

もうひとつ質問なのですが
夏用の着物に浴衣用の帯を締めてもいいのでしょうか?
982ノーブランドさん:2005/05/31(火) 23:58:41
>981
それだったら着物も帯もどんなもんかわからん。
浴衣も縮みも締めてもいい帯もある。
着物も帯も素材と生地がどんなもの書かないと。
983ノーブランドさん:2005/06/01(水) 00:05:29
勝手に着ないで、主催者に聞いてみたら?
がんばっても迷惑かもよ
984973:2005/06/01(水) 00:59:53
>>982
着物は紗で紺地に草花模様の小紋です
帯は小袋帯とか小紋にも締められるような半幅帯ではなく
無地の浴衣帯です
ポリで洗濯できるので、もし締めても問題ないのであれば使用したいのです

>>983
新婦には振袖OKいただきました
985ノーブランドさん:2005/06/01(水) 01:50:59
いまさらだが
>着物に関してはうるさいようです
が、気になる。

「着物関連の仕事をしているから、着物には一家言持っているだろう」という
>>973の勝手な思いこみなら、アドバイスにある「着物に詳しい人の方が
やかましいことを言わない」の通りなのだが、新郎母が誰かの着物にダメ出しを
していたとか、新婦の嫁入り着物にチェックを入れていた等の情報に基づいての
不安なら、新郎母はここで言われている「着物に詳しいからこそ、やかましいことを
言わない人」には当てはまらないと思うぞ。
986ノーブランドさん:2005/06/01(水) 03:18:56
今日、over50と思われるおばさまが、
とても素敵な白地の絽の訪問着を着ていた。
びっくりして目を剥いてしまった。
5月末日とはいえ、こんなに涼しい日に、
まだ6月にもなってないのに。
先取りお洒落のつもりが野暮に倒れるってこういう事かと思ったよ。
987ノーブランドさん:2005/06/01(水) 09:23:42
>>978
>>965です、お返事ありがとうございます!
学校オリジナルってあるんですね〜。
枕と帯締に気をつけつつ、さらに研究に励みます。
988ノーブランドさん:2005/06/01(水) 09:27:07
>>986
( ゚д゚)ポカーン
989ノーブランドさん:2005/06/01(水) 10:00:08
>>986
5月後半〜6月に着る紗合わせみたいな薄物2枚合わせだったとか。
でも、あれも更衣前の肌寒い日にはちょっとね。
990ノーブランドさん:2005/06/01(水) 17:44:53
花田さんちのお嫁さんたちの喪服姿、もう少し丁寧にチェックしてみたかった
美恵子さんの髪の色は反則だよね。「そろそろ・・」ってわかってただろうに、何故にあの色?
991ノーブランドさん:2005/06/01(水) 18:23:33
>>990
変な話だけど
大きな地震や列車事故で亡くなった人の葬式の報道見て
参列者の茶髪に喪服がすごく滑稽で
日本人の無理矢理な茶髪はやっぱヘンテコだ、それも着物なら尚更…と思って黒髪に戻した。
992ノーブランドさん:2005/06/01(水) 19:11:35
次スレ
◆◇◆もう着物しかないでしょ part9◆◇◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1117069086/l50
993ノーブランドさん:2005/06/01(水) 20:20:41
今日の昼、N○Kに出ていた三原じゅん子の着物が絽だったような
さぶっ・・・
きっと、こういうヲバは私だけじゃないと思うけれどw
994ノーブランドさん:2005/06/01(水) 21:52:32
>>991
今ごろ気づいたの?
995ノーブランドさん:2005/06/02(木) 16:33:53
>>984
無地の浴衣帯はあまりもチープ過ぎて、例え着物がポリ小紋でも合わないんじゃ?
ポリ帯から選ぶのでも、そこそこ良さげなものがいいかと。

私は小紋に合わせる半幅は正絹の博多献上や染め帯にしています。
紗にだったら帯も紗献上とかいかが?
996ノーブランドさん
>>995
ありがとうございます
勉強になりますた
やっぱりやめたほうがいいんですね
よさげな半幅探してみます