◆◇◆もう着物しかないでしょ part5.5◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん

紬、江戸小紋、銘仙、友禅、大正ロマン 粋筋
観劇、履物、小物、江戸、京都、語るべし。

前スレはこちら
◆◇◆もう着物しかないでしょ part5◆◇◆
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1080797738/

前スレのミラー
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/20/1080797738.html
◆◇◆もう着物しかないでしょ part4◆◇◆ 
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1070633825/

関連スレは>>2-5あたり
2ノーブランドさん:04/04/21 10:16
【きもの】  呉服屋さん part8  【着物】@通販・買い物板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1072147711/
呉服業界良くしたいんなら全部暴露しろやゴルァ part2@通販・買い物板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1046795744/
◆◆◆男の着物 V ◆◆◆ @伝統芸能板
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1058686259/
【着物】◆◇◆  き も の 拾四  ◆◇◆@伝統芸能板
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1079486166/
着物でGO! その8@既婚女性板
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1079189114/
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価4@オークション板
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1075906785/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう4@趣味一般板
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1079169823/
【個性的!】アンティーク着物スレッド【カワイイ!】@趣味一般板
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1072451182/
【振袖】和裁【浴衣】@手芸ハンドクラフト板
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070534630/
【茶道】 お茶やってる方います? 六席目@趣味一般板
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1068935637/
3ノーブランドさん:04/04/21 10:23
>>1おつ〜。
でも着物スレってあちこちに分散してて、
次スレ立たずに落ちるとそれっきり、
他のスレで相談してもOKみたいな感もなくはない…
たぶん、かなり住人も重複してるはず。
4ノーブランドさん:04/04/21 10:23
part5が82レスでdat落ちしたので、立て直しました。
何か不備があったらすみません。

>>1の前スレミラーについては、dat落ちミラースレのルクダル様にお世話になりました。
5ノーブランドさん:04/04/21 10:27
>>1
乙鰈(´ー`)ノ旦
6ノーブランドさん:04/04/21 10:29
>>1


私も、着物スレをあっちこっち行ったり来たり。
同じようなスレでも、それぞれ特色があるよね。
7(ノ∀`) ◆blncVp37.2 :04/04/21 10:29
カッコイイけど着るにはすごく勇気がいるような
8ノーブランドさん:04/04/21 10:49
>>7
最初は、みんな引くと思うが、3回も着ていくと、
周りも慣れてくる。
てか、何で日本人は着物を着ない?
9ノーブランドさん:04/04/21 10:50
非実用的だからに決まってるじゃん
アホ?
10ノーブランドさん:04/04/21 11:03
9は、着物を着たことがない、ビンボーさん。
11ノーブランドさん:04/04/21 11:41
>>9
まあ、確かに動きにくいね。雨の日はちょっとためらうし。
12ノーブランドさん:04/04/21 11:43
着物なら紬からやわらかもんまで夏冬合わせて数十枚は持ってますよ
非実用性もピンとこない>>10はど素人のにわか着物オタク
13ノーブランドさん:04/04/21 12:44
>>12
まあ、そんなムキになんなさんなってw
14ノーブランドさん:04/04/21 13:03
このスレは、もともとこういう殺伐としたノリだから。
15ノーブランドさん:04/04/21 13:47
ぶっちゃけ、親が着物を作ってくれていたから、着始めたけど、
手間は掛かるは、金は掛かるはで大変だよ。
16ノーブランドさん:04/04/21 16:19
女のひとは大変だわな・・・
俺は褌締めてから玄関出るまで15分ぐらいかな
髪なんかどうでもいいしね・・・・
17ノーブランドさん:04/04/21 17:58
風呂上りにぱんちゅはいてその他下着類を次々つけてアレ着てコレ着て
しかもぱんちゅのゴムがあたってカユイだのレースがよれて気持ち悪いだのとイライラする洋服より
木綿の単をばさっと着ちゃうほうがはるかに楽だなと、
きもの着るようになってから実感したよ。
きものだと汗かいてもサッとひくし楽。
18ノーブランドさん:04/04/21 18:24
着物着てもパンツ履くし、洋服でも風呂あがりにそんなにアレコレ
着ない。レースがよれて気持ち悪いだの騒ぐのって・・・。
吸水性の良いローブやワンピタンピのパジャマ着れば快適だし。
もちろん風呂上りの浴衣は快適。
しかし、なんつかーか、わざとらしく着物>洋服の書き込みって
余計着物のイメージが悪くなる。
1916:04/04/21 18:39
オイラがきものを着る理由

似合うカッコいい気持ちいい

周りにきものの男性がいない分ナルタンになれるし
なんといってもみんながほめてくれる(含お世辞)
20ノーブランドさん:04/04/21 20:12
>>1
乙でございます
21ノーブランドさん:04/04/21 20:59
>>18
言いたいことをすべて言ってくれてありがとう
22ノーブランドさん:04/04/21 23:39
>>9
そお? 実用性はあると思うよ。
振袖とか訪問着みたいな礼装・盛装が実用的だとは思わないけど。
帯回りや袂をポケット代わりに使えるから、結構便利なんだよね。
たまに洋服着ると、荷物が増えるので不思議だなーと思っていたら、
ケータイやハンカチ、小銭入れ、定期入れは帯回りに入れてるので
その分、バッグに入れるものが少なくなっているのだった。
23ノーブランドさん:04/04/21 23:40
日本人には着物が1番にあうよ
24ノーブランドさん:04/04/21 23:59
一番似合うけど、荷物が多くなっても肩からさげられないし、
普段リュック使ってると、手に荷物持つから肩凝って仕方ないよ。
着物で自転車乗ったり走ったりすれば、裾がヒラヒラして大変だし。
着物と洋服では実用性云々言ってるのって、変だよ。
だからこそ、着物着てるのは変人って思われるんだよ。
着物って素敵!着物って洋服よりこんなとこや、あんな
とこが以下略って騒いでる、ありがちな着物初心者HP
のコメント読んでるみたいだし。
着物って実用性ないねって言われたら、あ、そうってぐらいでいい
んでないの。結局何着てようが人それぞれだし。
25ノーブランドさん:04/04/22 01:55
着物を着ると目立つからチト嬉しい。って非難される?

目立つから格好良い取り合わせをして、ビシッと隙無く着付けて
颯爽と歩く・・・・なんちて。
26ノーブランドさん:04/04/22 02:58
つまりはコスプレおたくでしょ
27ノーブランドさん:04/04/22 07:44
冷え性の寒がりなので着物を着るようになった
ただそれだけ

冬は自宅でも着物生活

夏は長時間冷房のきいた所にいる時(映画や観劇など)
でもないかぎり着ない

春と秋はその日の天候と気分で着たり着なかったり
28ノーブランドさん:04/04/22 09:10
着物だと腰冷やさないよね
29ノーブランドさん:04/04/22 10:21
年寄り向きってことか
30ノーブランドさん:04/04/22 13:57
>>1

乙〜〜

関係ない蝿が一匹迷い込んでいるね。
ブンブン飛んで鬱陶しいぞw

と言いつつ、
私もコスプレオタクで、
冷え性の年寄りなんだなぁ・・と納得してみる
31ノーブランドさん:04/04/22 14:07
着物は好きだが、実用性ははっきり言って無い。
たまにしか着ない人には気にならないんだろうが、
いろんな場面で頻繁に着るようになると
洋服の実用性、利便性を実感する。
32ノーブランドさん:04/04/22 14:13
合気道の道着を着物といっていいんなら、
着物でもかなりの動きができるといえるわけだが
ま、あれは筒袖だから動きやすいんだがな
33ノーブランドさん:04/04/22 16:24
漏れはもともとコスプレ上がり(w
道歩いてて注目されるのが快感なわけよ。
その代わりコーディネートは絶対に手を抜かない。
ま、実績としては、今まで外出歩いてて50代60代のヲバタソにほめられなかった日は皆無ってことかな。
34ノーブランドさん:04/04/22 16:29
この時期に袷を着ると暑すぎ。
でも、帰ってきて脱いで扇風機に当たると幸せ。
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ´∀ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
35ノーブランドさん:04/04/22 16:37
ここって男が多いの?
36ノーブランドさん:04/04/22 17:26
>>34
そうそう
腕を前に突き出し袖に風を入れる
アヒャヒャ
37ノーブランドさん:04/04/24 06:06
今日は寒そうだよ。
襦袢も着物も袷でOKじゃないかな?
昨日もかなり涼しかったけど、着物着た人はどうだったのかな?
今日は皆さん暑さ対策より寒さ対策どうされます?
38ノーブランドさん:04/04/24 19:33
寒さはとにかく下半身を冷やさないことかなぁ。
着物用の股割れストッキング履くだけで随分違うし。
当たり前かもしれないけど、外出時に足袋カバーはくとこれまたかなり違う。
39ノーブランドさん:04/04/26 15:03
寒さ対策…
下半身は、おばちゃん肌色タイツ(意外な程鼻緒に支障がないw)を穿けば
あとは腰に絹何枚も巻いてるわけでかなりあったかい。
問題は袖口と首周りなので、肘までの手袋とマフラーをする。

暑さ対策…
夏にはシミになるものや洗えない素材のものは着ない!
貧乏なので、もうこれしかネェーヽ(`Д´)ノ
40ノーブランドさん:04/04/26 15:38
>>39
カッコ悪・・・
着物ってそんな変な格好しないと着られないの?
41ノーブランドさん:04/04/26 15:58
>>40

そういうこと言ってると
子ども産めない体になるよ
42ノーブランドさん:04/04/26 16:11
>>41
洋服って知ってる?
43ノーブランドさん:04/04/26 17:12
まあまあ。

私も寒がりなんで、タイツと手袋は欠かせないよ。

これからは暑さ対策だね。
背中に長いガーゼを仕込んでおいて、
汗かいたら首からよいしょっと引き抜くのって、どお?
44ノーブランドさん:04/04/26 17:48
>>43
首から抜くより、裾から抜いた方が着崩れないぞ。
ただし、ガーゼは暑いぞー。
晒しとガーゼの肌襦袢を比べると、ガーゼの肌襦袢の方が保温力が高い。
45ノーブランドさん:04/04/26 17:49
仕込むのが大変そうだ…。
旅館なんかでついてくる、ぺらぺらタオルの方が簡単かも。
私の場合は汗っかきなので暑くなったら木綿の洗える着物しかない。
絹物は秋までさようならだ〜・゚・(ノД`)・゚・
46ノーブランドさん:04/04/26 18:34
でぶ男のあたしは
暑いときは逆に着込まねば鳴らん
さもなくば着物ズブ濡れ

坊さん用の汗取り肌襦袢を愛用
47ノーブランドさん:04/04/26 19:10
確かに、>>39といい>>43といいお洒落もクソもあったもんじゃねえなw
48ノーブランドさん:04/04/26 19:53
>>46
>坊さん用の汗取り肌襦袢を愛用

ってそんなものがあるの?!
初めて聞いたけど、どんなもの?
(煽りとかじゃなく、素朴な疑問)
49ノーブランドさん:04/04/27 00:34
>48
法衣店に置いてあるよ。ネット販売してるところもあるらし。ぐぐってみて。
5046:04/04/27 08:18
オイラは上野のS法衣店のものを使っている
ネット販売もしてるよ
51ノーブランドさん:04/04/28 21:52
お坊さん用…ググってみました。
なんか涼しそうでいいですけど、女用があるといいのに。
あれではどう見ても衣紋が抜けなそうですよね。
52ノーブランドさん:04/04/28 22:10
>>39
最近ポリの着物をよく見ますけどけっこういいものありますね。
安いし洗えるし長じゅばんもポリを買いました。
冬は少し大きめの足袋にして、指ックスと二枚重ねで履いてます。
あったかいですよ〜。
53ノーブランドさん:04/04/29 00:34
>>52
私も夏はポリ派だー。

こう言うと必ず
「ポリは蒸れるから暑いのよ。アテクシ天然繊維じゃないと着られない
デリケートなお肌ざますの」
↑こういうこと言い出す香具師が出てくるけど(特にYah00)
夏の着物は頻繁に洗えなきゃ着られたもんじゃない。
54ノーブランドさん:04/04/29 02:15
何着てても汗かくもんねえ・・・。
55ノーブランドさん:04/04/29 03:49
何も着てなくても汗かくもんねえ・・・。
56ノーブランドさん:04/04/29 03:51
デヴ
57ノーブランドさん:04/04/29 04:28
どっかのサイトに洗える絹襦袢があったなぁ…
夏着物持ってないのに、あれが欲しくなった私
58ノーブランドさん:04/04/29 09:13
>51
尼さんもいてるんやし、女用もあるかも
と無責任なことを行ってみる
59ノーブランドさん:04/04/29 10:11
>>57
正絹の長襦袢、反物をざぶざぶ洗ってから
仕立てれば、丸洗いできるよ。
60ノーブランドさん:04/04/29 15:53
59の発言で縮緬だの錦紗だの絞りだの手差し友禅だのの正絹長襦袢反物を
ざぶざぶ洗ってダメにするヤシが続出しない事を遠くから祈ってるよ。
61ノーブランドさん:04/04/29 16:00
絞り、洗ったことある。
幅が半分くらいになって面白かった。
で、せっせと幅出し〜
62ノーブランドさん:04/04/29 19:59
>58
尼さんも衿は抜かないから同じではないかい?
63ノーブランドさん:04/04/30 15:53
タウン誌に日本民族衣装振興協会っていうところの無料着付教室開催という広告が載っていたので応募して、受講可能というハガキ通知が来たのですが
64ノーブランドさん:04/04/30 15:54
ヤーサンまがいの人が会場に来て強制的に着物を買わされるような怪しいところなのかどうか心配になってきました。自分はうちにある着物で習いに行くつもりなんですが…こういうことをご存知の方、どうか教えて下さい。教えてチャンでスマソ
65ノーブランドさん:04/04/30 16:01
>>63-64
ここの
ttp://www.geocities.jp/endohkun_22/q_a/qa_10.html
Q091を読みたまえよ
だいたい「日本民族」っていう言葉おかしくないかい
66ノーブランドさん:04/04/30 16:05
「日本」の「民族衣装」だと思うけどな。
67ノーブランドさん:04/04/30 16:23
たしかここ数年前に
「きものモデルになりませんか」のチラシを出したり
「着物差し上げます(表地のみね)これを着ておおいに着物をアピールして下さい」のハガキを出してたとこ?
68ノーブランドさん:04/04/30 16:24
69ノーブランドさん:04/05/01 02:00
草履のことで質問させてください、23.5センチのサイズを履いていますといって注文した草履のサイズがメジャーで測ったところ22.5しか
無いのですがこれってSサイズですよね?
それとも草履ってちいさめの履くのでしょうか?
70ノーブランドさん:04/05/01 04:03
踵がちょっとはみ出るものだからいいんじゃないかな
スリッパみたいにズッポリ履かないよ

71ノーブランドさん:04/05/04 02:28
保守
72ノーブランドさん:04/05/04 02:33
喪主
73ノーブランドさん:04/05/04 15:11
すいません。
皆さん、着物ってどうやって保管されてますか?
桐ダンス高いんですけど・・・。
タトウ紙が収まる大きさの入れ物が手に入りません。

74ノーブランドさん:04/05/04 15:17
昨日TVで市川海老蔵襲名のドキュメントやってて、流石に梨園の人達は着物がさまになるなあと思った。
75ノーブランドさん:04/05/04 15:55
こないだビフォアフタで60代女性の一人住まいのリフォームをやってた。
踊りをするとかで、100枚以上の着物を納める専用収納を作ってて裏山〜
と思ったけど、この先増えたらどうすんだ?とか帯や小物はドコ?と
気になって仕方がなかった。
76ノーブランドさん:04/05/04 16:04
>73
他板だけどこんなのアッタヨ−
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1079169823/481-500
77ノーブランドさん:04/05/04 21:04
先日友人に連れられて着物好きの集まり(オフ会?)に行きました。
色半襟柄足袋はもちろん、着物・帯・帯揚げ・帯締めまで柄柄柄柄・・・。
みなさん「私って着なれてるの〜。」と主張していらっしゃいました。
あっさり色柄が好みの私にとってはお腹いっぱい。

まあ、着るものなんて、個人の好みなので文句は言えません。

個人的には40〜50代のおば様が矢絣の着物を着てるのはごめんして欲しい。
78ノーブランドさん:04/05/04 21:11
文句は言えませんといいながら2ちゃんねるでグチるのやめて
79ノーブランドさん:04/05/04 21:11
>>77
どんなオフなんだ?
矢絣、ポリ、半襟柄、足袋柄、帯〆丸くげ柄だったら、かなり引くかも。
80ノーブランドさん:04/05/04 21:44
>>76
ありがとございました!
81ノーブランドさん:04/05/04 23:49
> 73
そういやこないだ渋谷のハンズで、着物用のダンボール収納箱みたいの見かけたよ。
フタ式か引き出し式かどうかまでは見なかったけど。
82ノーブランドさん:04/05/05 00:11
>75
見ました。すげー、欲しいと思いながら見てました。
でもすんごい上の方に小物を置いてたみたいで「ええ、おばちゃんどうすんだよー」
と心で突っ込みをいれていました。
なんにせよ、あの収納庫もウラヤマだが100枚以上の着物もウラヤマだ。
83ノーブランドさん:04/05/05 15:04
>>73さん
私は箪笥の上置きを使ってます。
段ボールは以前安いと思って使ったのですが、ちりめんが・・・(;_;)
湿気を吸って縮みました。
81さん、ゴメンナサイ。

こんなのもありますので、ぐぐってみて下さいね、「和箪笥」で。

ttp://www.rakuten.co.jp/personal-lavender/513880/513888/#451700
ttp://www.rakuten.co.jp/dinos/489408/489428/489688/600109/#537424
8473:04/05/05 17:03
みなさんありがとう!
85ノーブランドさん:04/05/06 17:41
こう○りさんのサイト、随所に「叩かれた」って書きまくってて、なーんか「?」。
2ちゃんで色々言われたらしいけど、ここまで書くことなんだろうか。
本人は「強くなった」と書いてるけど、気にしまくって
ビクビクしてるようにしか見えない。
86ノーブランドさん:04/05/06 17:53
きものの収納についての話の蒸し返しですまそ
自分は通販などで1.5〜2.5万ぐらいでよく売っている安物の桐たんすを使っている
だいたい>>83さんが紹介してるようなやつ
どの通販会社でも扱っているいわば定番商品.
あまり強度はないので基本的に押入れに入れて使うもんなんだろうけど
うちはマンションの一番小さい物置部屋にこいつを並べて
いわば和服用ウォークインクローゼットとして使っている
自分みたいにあまりrichでないひとはこれを使っている人が多いんではないかなあ
87ノーブランドさん:04/05/06 19:12
でもお金があっても立派な桐たんすは買わないと思う
現在の日本の住宅においては箪笥が桐でできている意味はあんまりないと思う
自分が知ってる着物の蛇ユーザーは単なる棚においてるなんて人もおる

before afterの奴はかなりそそられた・・・・
88ノーブランドさん:04/05/06 19:28
現在の日本の住宅において?貴方が言ってるのは乾燥した集合住宅での話でしょ。

うちみたいな湿気った住宅環境(日当たりの良く無い一軒家)じゃ桐の意味大有りだよぉ。
でもそう沢山は買えないので桐箪笥は1つだけ。そこにいいもの入れて後はプラ箱や風呂敷。
今収納再考中だけど予算がぁ〜〜〜〜〜〜。(つД`;)
89ノーブランドさん:04/05/06 19:37
ってか、収納に頭を悩ませるほど、着物や帯をお持ちな時点ですでに裏山〜。
自分の住んでるところは5階で結露も全くないし、量も少ないから、
着物用ダンボールに入れて、メタルシェルフに格納しておしまいさ〜。
これ以上爆発的に増えることもないだろうから、あと10年は今のやり方で十分だな。
90ノーブランドさん:04/05/06 20:20
今夏、作務衣デビューしたいんだけど、このスタイルでコンビニとか行っても恥ずかしくないかな?
さすがに新宿とかだったら恥ずかしいよね。
91ノーブランドさん:04/05/06 20:26
>>90
むしろそこいら辺りはどんな格好してても有りです。
時代錯誤とか存在しえない場所ですから、アルタ前とかうろついて
インタビューでも待ちましょう。実際、他所で見たら「マジかよ」
って思うような姿の奴などザラです。気にしなさんな。
92ノーブランドさん:04/05/06 20:30
恥ずかしいかどうかは本人が感じることだからな

スウェットシャツでいけるところならいいんじゃない?
といったところで スウェットでホテルのロビーにいるやつもいるからなあ・・・・
93ノーブランドさん:04/05/06 20:38
うちの居候は作務衣に蛇皮プリント雪駄でどこにでも行く。
どこに行っても堂々たる似非住人っぷり。そしてどこまでも行く。
しかし都交通局にクソ派手な毛皮で通勤とか平気でやっちゃうやつなので
「これを着て行って恥ずかしいか否か」という感覚がないのかもしれん。
きっと「ぶらつくだけならどこでも一緒」とか言って作務衣で新宿にも行くだろう。
参考にならなくてスマソ。
94ノーブランドさん:04/05/06 20:47
異論はあると思うんだけどあたしの頭の中ではこんな感じかな

浴衣=ジーンズにTシャツ
作務衣=ジャージ、スウェット、ツナギなどの作業着
甚平=パジャマ、短パンにタンクトップ
95ノーブランドさん:04/05/06 20:58
一緒に並んで歩くのじゃなければ、「変わった格好してるな」
もしくは「居酒屋の店員?」くらいで終わるけどね。
9690:04/05/06 21:21
なるほど。参考になります。
なんとなく、クマさん(篠原勝之)のような「風来坊」って感じがコンセプトなんで。
着流しでもいいんだけど、昭和のヤクザって感じがして…。
97ノーブランドさん:04/05/06 21:31
>>96
熊さん、昭和のヤクザ、(・∀・)イイ!!
98sage:04/05/07 09:49
>85
あの人の阿呆なオーラ全開の文章読んでると、それだけでむかついてくるんで
ずっとサイト見てなかったのになー。30超えててあれはすごいね。
リニューアル直後みたいだし、ひょっとして御本人の宣伝カキコ?uzeee
99ノーブランドさん:04/05/07 10:04
作務衣・・・うちの大学では当たり前のように着ている人が多数でした。
普通の私立大学です。作務衣で通学してる人が何人もいました。
ちなみに浴衣で学生生活送る人もいました。(夏場だけど)
・・・なんの違和感も持たなかったけど・・・今考えるとおかしかったのかなぁ
(´・ω・`)ショボーン
100ノーブランドさん:04/05/07 10:27
>>98
本人ぽくは感じなかったけどどうなんだろう。
ていうかソレsageれないから。
101ノーブランドさん:04/05/07 10:41
>>85
痛そうなのでそこ見たい。ヒントきぼん。
10298:04/05/07 10:52
一番の阿呆は私だな。スマソ。>100

>101
洞窟で飛んでたり、ドラキュラとワンセットになってる黒い生き物の名前(漢字で)と
「キモノ」(片仮名で)でぐぐってみ。

去年だったか、自分のプロデュースしている着物を他店の掲示板で宣伝して
2ちゃんでプチ祭りになったことがある。
御本人同様の頭悪そうな擁護カキコが痛すぎて楽しくウォッチさせていただいた。
誰かが御本人の掲示板にちくって、必死な言い訳カキコしてたよ。
その後掲示板ごと削除してたけど。
103ノーブランドさん:04/05/07 11:05
>>99
それすごくイイ!どこの地域が聞いていいですか?
104101:04/05/07 11:13
>>102
みつけたー!!
過去の香ばしそうなところはもう消しちゃったみたいだけど
今後の挙動に期待してヲチります。ありがd。
105ノーブランドさん:04/05/07 12:30
106ノーブランドさん:04/05/07 13:01
>>99
なんか楽しそうな大学だね。
うちは下駄を履いてる人ぐらいしか居ない(´・ω・`)
107ノーブランドさん:04/05/07 13:28
高校で、下駄履き登校禁止の校則があったところなら知ってるが。
108ノーブランドさん:04/05/07 13:30
>>99
早稲田?
10999:04/05/07 15:19
北海道です。今から2〜3年前でした。
作務衣や浴衣を着ている人たちはみんなお洒落でかわいっかったです。
雪駄や下駄を履いてました。
110ノーブランドさん:04/05/07 23:15
それはバンカラというやつだな。
111ノーブランドさん:04/05/07 23:36
作務衣や浴衣がバンカラかよ・・・
112ノーブランドさん:04/05/07 23:50
下駄で高校行くのがだよ
113ノーブランドさん:04/05/08 00:11
岩手の某高校出身ですが下駄で登校していますタ
友人の応援団団長は高下駄で自転車通学
114ノーブランドさん:04/05/08 05:48
あんた一体何歳ですか
115ノーブランドさん:04/05/08 08:23
>>113
口に草をくわえているヤシとかいましたか?
116113:04/05/08 09:46
草をくわえているヤシはいませんでしたが
学生帽のツバに切れ込みが入っている奴がいました
応援団は冬でもはだしですタ
今はこんなヒトいないんだろうななつかスイ
117ノーブランドさん:04/05/08 10:06
昭和30年代の話ですか?
118ノーブランドさん:04/05/08 11:24
昭和60年頃です
ちなみに下駄は「足駄」って呼んでた。
きものの話しみ戻すと、
作務衣の類は自分は持っていません。
あまりかっこいいとは思えないから
119ノーブランドさん:04/05/08 11:39
PX何気可愛い店員いるんだよな・・・
120ノーブランドさん:04/05/09 16:44
和○○中のトップページにあるアンケート、イラク人質事件に関することなんですが
いろんな意味で香ばしいと思うのは自分だけだろうか・・・
(設問に「あらゆる方面で非のない身内の意志を代弁」とか書いてある)

着物に関係なくてスマソ うざかったらスルーして下さい。
121ノーブランドさん:04/05/09 17:03
     ↑
うざいからスルー
122ノーブランドさん:04/05/10 03:57
age
123ノーブランドさん:04/05/10 10:28
中高生の時、校則に「下駄・雪駄などでの登校を禁ず」ってのが
あって(1990年代)「今時そんなヤツいるわけないじゃん」って
思ってたけど、案外いるもんですね。
124ノーブランドさん:04/05/10 10:59
>>123
うちは、赤フン禁止っていう項目がありました。
125ノーブランドさん:04/05/10 11:22
>>124
Σ( ̄□ ̄lll)!!……白はいいのか?
126ノーブランドさん:04/05/10 11:24
>>125
白はOKでした。でも、着用する人は多分いなっかったと思います。
127ノーブランドさん:04/05/10 11:37
地元の市立図書館(古い)では
「下駄で階段を上るな」というこれまた古い看板がある



それで俺は入れなかったわけだ(´д`;)
128ノーブランドさん:04/05/10 11:40
まあ、下駄は結構カラコロ音がするから…
図書館や美術館ではまずいでしょう。
129ノーブランドさん:04/05/10 11:43
着物で生活して丸3年、着物を「気楽に着るための」教室でも
開いてみようかな、という気になってきた。

でも別に自分自身が着付けの学校に行った経験があるわけじゃ
ないんで、お免状とやらは持っていない。ああいうのがなきゃ、
他人に教えてお金をいただいてはいけないんだろうな、やっぱり。
自宅がやたら広くて部屋ばっかりはあるんで、こじんまりと、
着物に興味を持ち始めた人に楽な着付けを教えかなというところ
なんだけど。
130ノーブランドさん:04/05/10 11:48
ここ何日か、着物着て銀座に集まる集団の話を
やたらテレビで取り上げてるんだけど
どういう人がマスコミに売り込んでるの?古着屋?
あれ見るたびに着物着たくなくなるんですけど。
131ノーブランドさん:04/05/10 11:59
>>129
そんなことは無いよ。
着付けの免状なんて、各学校が勝手に作ってるだけだし。
132ノーブランドさん:04/05/10 12:13
>>130
その集団は2chでは結構叩かれてますな
売り込んでるわけじゃないんだけど
取材があるとはしゃぐので余計目立つ
kimono officeというHPを見てご覧

133ノーブランドさん:04/05/10 12:57
>>129
そんなことないよー


と言って欲しいのがみえみえ。ウザ
134129:04/05/10 13:02
>131
あ、そうなんだ。いや、着物を着てると、必ず誰かが、
「私もお免状は持ってるんだけどねー」と言うので、なんか
ちゃんとした規定があるのかと思ってた。

>133
うざかったですか。失礼しました。
135ノーブランドさん:04/05/10 13:13
>>129
>自宅がやたら広くて部屋ばっかりはあるんで、こじんまりと、

それで、なんでお金をとりたいの??
無料でやればいいのでは?
136ノーブランドさん:04/05/10 13:33
>>135
まあお金はあった方がねえ
しかしまあ
「気楽に着れるきもの教室」
にお金を払うヒトがいるとは思えんな
137ノーブランドさん:04/05/10 15:26
>>134
教室に通うと、逆に免状を持ってなくて教室開いてはダメって感じ。
まあ、自分で覚えてやってきた人達の団体もあるのをhpで見たことはある。

他人を着付けられないと、教えることは無理だと思うから、
広い部屋を利用するなら、サークルあたりで。
138ノーブランドさん:04/05/10 15:31
講師;きものってこんなに簡単に着られるのよ。
生徒;それでは教室なんて通わなくてもいいですね。

******************終了********************
139ノーブランドさん :04/05/10 18:33
夏きものとして浴衣着るのがすきなのですが、流石にまだ早すぎますかね?
明日とかものすごく暑いみたいだし、浴衣浴衣してない生地ならいけるかな〜って。
140ノーブランドさん:04/05/10 20:55
木綿の着物買えよ
141ノーブランドさん:04/05/10 21:04
いくら暑くても5月に浴衣着て歩いてる人みたらギョッとするだろうなあ…
142ノーブランドさん:04/05/10 21:43
お相撲さんぐらいだねw
お祭りの当日ならともかく
143ノーブランドさん:04/05/10 21:56
着物着て人込み歩くなよ
邪魔でしょうがない
うちの坊主が食ってたソフトクリームは
振袖にあたってグチャグチャになっちゃうし、
持ってたタバコが帯にあたって
火種が俺の手の甲に落ちてくるしもう散々。
ほんと迷惑。
144ノーブランドさん:04/05/10 22:21
>>143
人ごみで子供にソフトクリーム食わしたり平然と煙草を吸ってのける非常識さを君は自覚できているか?
145ノーブランドさん:04/05/10 22:22
 
146ノーブランドさん:04/05/10 22:33
>>144
ネタに(ry
147ノーブランドさん:04/05/10 22:39
何もわざわざこんなロコツな釣りにひっかからなくても。
148ノーブランドさん:04/05/10 23:25
ワラタw
149ノーブランドさん:04/05/11 00:39
わざわざ釣るとは、ご苦労で
150ノーブランドさん:04/05/11 02:01
>144

あっ、釣れてたw
素直でかわいい人ですね。


151ノーブランドさん:04/05/11 02:02
144の方が上手だということに3人しか気づいておらん!
152ノーブランドさん:04/05/11 02:17
>151

明日はうんこ出るといいな。
153ノーブランドさん:04/05/11 06:21
この前の土曜日、近所のお祭りに行ったんだが、
(真昼間)浴衣姿のおねえちゃんが二人連れで
あるいてた。悪いがやはり、5月の上旬、明るい
太陽の下で、浴衣をみると激しい違和感を感じたよ
154ノーブランドさん:04/05/11 09:11
ちと話題がずれるけど・・

何年か前に着付けのサークルに通っていたんだけど
その先生が
「以前、浴衣着付けてあげようと思って
持ってきた品を確かめたら、細いベルトが出てきたのよ。
知らないって恐いわね〜。ベルトでどこ締めろっていうのよ」
と笑っていた。

が、最近の浴衣には帯締め風に細いベルト使ってるよね。
アレ見たときの先生の顔を想像すると、ちとおかしい。

もっとも、個人的には私も馴染めないが>ベルト
155ノーブランドさん :04/05/11 15:28
流石に5月には浴衣着ないですよ。浴衣は6月からですもんね。
でも、6月でもなんとなく早いかなぁって。
156ノーブランドさん:04/05/11 16:49
病院で入院中きてたガーゼ寝巻でお祭り行ってもいいでしょうか?
157ノーブランドさん:04/05/11 17:11
浴衣浴衣している浴衣(変な言い方かな?)だったら
6月でも早いよね。
昼間だったら尚へんてこ・・と思う。

やっぱ、浴衣は盛夏でしょ〜!
と、書いて見るテスト
158ノーブランドさん:04/05/11 18:29
神田祭も三社祭も5月。気の早い江戸っ子の浴衣の着始め。
ただ、家で湯上がりに着るならともかく、
浴衣で出歩くのは、5月は祭当日でもちと気が引けるのは同意。
159ノーブランドさん:04/05/11 20:36
>>156
Wow!!超クールだぜ!
160ノーブランドさん:04/05/11 22:13
うちの地元も5月にお祭りだから浴衣着るな〜。
実行委員の人らは揃いの浴衣に法被だし、若い子たちも結構着てるかも。
まあ、歩いて行ける神社にお参りに行くだけだから。
161ノーブランドさん:04/05/12 00:33
 【呉服】たけうちグループスレッド【大量採用】 
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1084289313/
162ノーブランドさん:04/05/12 07:20
キモノを一時的な流行にするのは危険な気がする。
いや、むしろ一時的な流行となってしまうんでしょうか?
プチバブル終了後、大量の失業者を輩出してしまう予感。
163ノーブランドさん:04/05/12 07:23
プチバブル終了後、お直しした中古着物がたくさん出るといいなぁ。
今は高くなっちゃって手が出ないよ。
164ノーブランドさん:04/05/12 12:17
「せっかく買ったのだから、ずっと着ます!」
になったらウレスイ

「なんか、飽きちゃったし、収納場所ないから
どんどん売っちゃオ〜」
になってもウレスィ私・・・
165ノーブランドさん:04/05/12 20:11
古着業界の人達が逝ってたけど、もう流行は終わった。
普通に古着を買う人達がたくさん増えたって。
古着を買うのが流行じゃなくて、単に普通になっただけだから、
値段が下がるとか、あんまりなさそうとのこと。
166ノーブランドさん:04/05/12 22:01
私の住んでる地域、まだまだ寒いんだけどもう袷じゃだめ?
色は薄めのパステル系なんですが。
羽織はさすがに脱いだんだけどね。
167ノーブランドさん:04/05/12 22:30
もう袷?
168ノーブランドさん:04/05/12 22:40
>>166さんは南半球にお住まいとか。
169ノーブランドさん:04/05/12 22:59
もしかして、
寒いから、「もうこの際」袷じゃだめ?
って意味かな?
170ノーブランドさん:04/05/12 23:10
もう(袷を着る季節じゃないから)ダメ?
っていう意味でしょ。キミら読解力ないな
171ノーブランドさん:04/05/12 23:11
5月になったら袷から衣替えだけど、
まだまだ寒いから袷を着たい。でも、もう袷のシーズンじゃないのかな?
だと思われ。
172ノーブランドさん:04/05/12 23:39
普通、6月から単衣に衣替えだけどね・・・
フォーマルな場面とか一般的には。
173ノーブランドさん:04/05/13 00:00
ふにゅ(´・ω・`)
市場から締め出さねばならぬ会社があるようですね。
プチバブルの崩壊を早めてくれそうな会社ですね。
これからも観測させて頂きます。
174ノーブランドさん:04/05/13 00:47
まあ所詮コスプレ趣味の延長だね
ピンクハウス着てる子と同じ
175ノーブランドさん:04/05/13 00:56
ユニクロで浴衣かっちゃった
着物といってもデザインに流行り廃りが
あるからワンシーズン使い捨てで
毎年買い替えられる値段なのが嬉しい
176ノーブランドさん:04/05/13 00:57
>>170 無粋
177166:04/05/13 11:19
>>170,171
そうそう、もう袷の季節じゃないからダメかな?って意味ッス。
言葉が足りなくてすいませんっす。
結構早め早めに衣替えする人が多い(らしい)ので聞いてみました。
私はちなみに北国に住んでて洋服でも半袖の人はまだそうそういません。
そのくらい寒いんです、まだ。
178ノーブランドさん:04/05/13 11:42
一応のルールでは衣替えは6月からなんだから、5月は気にしないで袷でいいのでは?
北の国だと学校の夏服切り替えも6月15日だったりするよね、確か。
っていうか自分の体感重視!
179ノーブランドさん:04/05/13 12:44
更衣に関しては自分の住んでいる場所(関東とか九州とか北海道とか)
書かないと、レスする方も困る。
180ノーブランドさん:04/05/14 12:49
むかーし、かわいい下駄があるっていってた人がいたと思うんだけど、
ここのことだったかなぁ・・・。
ttp://www.rakuten.co.jp/geta/index.html
181ノーブランドさん:04/05/16 12:40
age
182ノーブランドさん:04/05/16 13:38
着物ってなんか好きなんだけど、ゴスロリとかと同じで
オタクのコスプレっぽいイメージが強いから抵抗あるんだよね・・・
だから夏デートのときの浴衣ぐらいしか着れない
183ノーブランドさん:04/05/16 16:22
頭大丈夫? >182
184ノーブランドさん:04/05/16 16:23
年寄りのイメージならともかく、コスプレかよ…_| ̄|○
185ノーブランドさん:04/05/16 16:33
抵抗あるなら着なきゃいいだけ>>182

結局アナタは別に着物好きな訳じゃないって事よね?
186ノーブランドさん:04/05/16 16:56
無理してきてもストレス溜まるだけだよ>>182
最近、昔着物とかアンティーク着物と着物がもてはやされる
ようになったけど、抵抗がある人まで、「着物の良さがわからないと、
感性鈍い?」なんて強迫観念感じて、わかったふりしなくて良いんだよ。
187ノーブランドさん:04/05/16 17:29
あんたら反応こわすぎw
そういうところがオタって言われるんじゃ?
188ノーブランドさん:04/05/16 17:33
↑キタヨキタヨ!
(・∀・)ニヤニヤ…
189ノーブランドさん:04/05/16 17:37
まあ、着物スレはたいてい怖い。
190ノーブランドさん:04/05/16 17:39
>結局アナタは別に着物好きな訳じゃないって事よね?

>「着物の良さがわからないと、
>感性鈍い?」なんて強迫観念感じて、わかったふりしなくて良いんだよ。


住人から見ても引いた。
一人のレスであることを願うよ。
|∀・).。oO(ヲタ・・・                omede
      (コスプレ‥‥              teee゚∀゚)
192ノーブランドさん:04/05/16 17:51
確かにコスプレっぽい人たちっているからね。
一部だとは思うけど・・・
193ノーブランドさん:04/05/16 18:55
一部だと思ってないくせにw
194ノーブランドさん:04/05/16 19:27
男が着物ってどうよ?
195ノーブランドさん:04/05/16 19:36
着物のアニメキャラとかいるのですか?
196ノーブランドさん:04/05/16 19:41
>>195
波平さん。
197ノーブランドさん:04/05/16 19:43
いなかっぺ大将
198ノーブランドさん:04/05/16 20:10
今日、某流派の支部30周年記念茶会に動員されたんですが
この雨の中、集まる集まる。目の保養♪
人間国宝の人のおしどりの帯やら、一竹みちゃったり(@_@)

ただ銘仙風の小紋柄のおばさま
ど〜〜〜見ても浮いていたような・・・

ちなみに私は裏方で黒のスーツでした。
199ノーブランドさん:04/05/16 21:33
>>192
初心者すぎて多分コスプレになってると思う、自分。
ごめんなさい。でも着ないと慣れないし…
200ノーブランドさん:04/05/16 21:37
アニメヲタですが、コミケなど同人イベントに行く時に着ます。
結構着てる人いますよ。
和風アニメのコスプレも人気ありますし・・・いけませんか?
201ノーブランドさん:04/05/16 21:48
>>200
べつに大差ありませんから良いですよ
202ノーブランドさん:04/05/16 22:02
一定以下の容姿をしている時点で服なんかなに着ててもエンガチョだよな。
203ノーブランドさん:04/05/16 22:08
犬夜叉はやめれ
204ノーブランドさん:04/05/16 23:28
3年くらい前までは同人系イベントでコテコテのアンティークだと
まず一人しかいなかったんで目立てたけど、
最近増えちゃって目立つ楽しみは少なくなったな。
205ノーブランドさん:04/05/16 23:51
>198
へ〜見てみたいなあ。雨の日にとは…皆さんお金持ちだ。
206ノーブランドさん:04/05/17 02:14
昨日、埼玉の川越(川越唐桟があるとこ)でお着物の団体さんを見たよ〜。
結構壮観だった。なんの集まりだろ?気になる〜。
207ノーブランドさん:04/05/17 02:38
大相撲地方巡業
208ノーブランドさん:04/05/17 02:50
>>206
私も見かけました。お稽古ごとではないような感じでしたね。
着物の趣味がバラバラな風でしたし。
209ノーブランドさん:04/05/17 06:29
お茶の稽古の帰りに、着物のままで同人誌やアニメ系も置いてる古本屋に行ったら
アニメコーナーに群がってる、独特のオーラを発する女子の一団に
すごい目つきで見られたことがある。
あの時は「何で!?」ってひたすら(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルだったんだけど
>>200>>204あたりを読んで謎が解けた。
http://www.younganimal.com/aiyoriaoshi/
このへ
んの影響
かと
おもわれる
211ノーブランドさん:04/05/17 08:30
>210
…見た。
アニメならアニメらしく、もっと変なデザインの着物にしてくれりゃいいのに。
212ノーブランドさん:04/05/17 10:57
>>206
>>208
日曜日の昼間ですか?私も見ました。
着物OFFて、結構やってるんですね。みんな。
私は周りに着物着る人が居ないので、そういうの裏山。

そして川越唐桟( ゚д゚)ホスィ・・・
213ノーブランドさん:04/05/17 11:45
着物着るのはいいけど、団体でぞろぞろ集まりたがるところが最高にキモイよね。
いい年して、1人で行動できないの?って思う。
洋服だって何十人も同じ格好して歩いてたら異様。制服じゃあるまいし。
ライブ会場にたむろすゴスロリ集団と一緒。
214ノーブランドさん:04/05/17 12:02
普通に着物好きが休日に集まって楽しんでるだけの光景だろうに

>>213はそういう楽しみに参加したくても踏み切れない人の僻みにしか見えない。
変な妬み持ってるより、人生は楽しいんだ方がいいよ?
215ノーブランドさん:04/05/17 12:04
ちょっと同意。
一人(もしく数人)がふつうに着て街にいるのを見てもなんとも思わないけど
イベントだの着物カフェだのでみんなで仲良しこよし大勢で集まってるのって
結局着物を特別視=非日常をアピールしてるわけで
なんか見ててハズい…。
216ノーブランドさん:04/05/17 12:07
着物好きだがたしかに意味もなく着物好き同士っていう理由で
たむろするのはキモイな
217ノーブランドさん:04/05/17 12:38
着物好きってそれだけで意味があるんじゃないの?
集まって着物の話するのは純粋に楽しいでそ?

ブランド好きお買い物好きが集まって、ブランド巡りしたりお買い物するのは普通のことでしょ。
なんでその対象が着物ってだけでキモイになるのか全然解らない。
ここにいるのって実は着物好きじゃなくアンチなのかな?
218ノーブランドさん:04/05/17 12:42
>ブランド好きお買い物好きが集まって、ブランド巡りしたりお買い物するのは普通

そ、そうか…?
219ノーブランドさん:04/05/17 12:46
>>218
私も違うと思う、、、そんなゾロゾロ伴って買物とかしないし
皆するの?それがスタンダードなのか?(゜Д゜;)私がおかしいのか?
220ノーブランドさん:04/05/17 12:52
…友達いない人多いんだね…。
いままで 友達と楽しく過ごしたことが無いから
de銀なんかににはじめてきたヲバサンたちが
「楽しかった〜」って舞い上がって勘違いしちゃうんだね。
主婦って大変だねぇ・・・
221ノーブランドさん:04/05/17 12:57
>>220=たむろしてるヤシ
アイデンティティを否定されたようで悔しいのはわかるがムキになりすぎ
222ノーブランドさん:04/05/17 12:59
>>221
あ、スマソ。↑は>>217への間違い。
223ノーブランドさん:04/05/17 13:15
>>218
地方都市の常識
224ノーブランドさん:04/05/17 13:20
じゃあ大勢で着物でつるんでるヤシらは田舎者ってことで
225ノーブランドさん:04/05/17 13:37
>ブランド好きお買い物好きが集まって、ブランド巡りしたりお買い物するのは普通のことでしょ。

同じような服装して団体で買い物してるのなんて
少なくとも東京都心では見たことないけど・・・w
どこに住んでるの?
226ノーブランドさん:04/05/17 13:47
物を作るのが好きなので和裁士になろうかと考えています。
HPでは「家でもできる!」「一生の仕事です」て書いてあるけど、現実は
どうなんでしょう?
和裁で生活できますか?
227ノーブランドさん:04/05/17 13:50
>>226
生活は無理かと。
228ノーブランドさん:04/05/17 14:05
着物に限らず一緒にお買い物って
せいぜい2,3人ぐらいでしょ、それ以上は(゚д゚)ハァ?
でも私は買い物なら一人がええよ
連れに気づかう事なく好きなとこ見て回れる
お茶やお食事なら集団もわからないでもないが
229ノーブランドさん:04/05/17 14:29
>>214=217さんかな。
オタクの人が活動をキモがられたりしたときの反応によく似てるのが興味深い。
でもさすがにこの板では少数派みたいだね。
230ノーブランドさん:04/05/17 16:11
着物好きったって、よく見りゃタイプも違うだろうに
「わたしたち着物きてる」ってだけてオトモダチやれる連中は不思議だ。
231ノーブランドさん:04/05/17 16:32
まあ 集団行動の快感ってのもあるわけだ
それはオイラもわかるんだ
しかしそれをネットなんかで写真べたべた貼って紹介して すっかりプチ有名人気分になってしまい
「みんなも仲間になろうよ」ってやるからアレなわけだ

de銀座のメンバーは日曜日に下田の「黒船祭り」に参加したらしい
この「黒船祭り」そのものもソートーナもんだが
それに「自称きもの好き」が集いパレードして米軍人と記念写真.・・・・(´д`;)
トホホ
232ノーブランドさん:04/05/17 18:25
洋服でも同じブランドが好きな人は、ブランド仲間を全国にもち、
月一度銀座和光前に30名〜100名単位で集まり、集団でウィンドー
ショッピングをし、最後に宴会するのだろうか?
また、ブランドサイトをもち、今日着たブランド日記みたいなのを
世界公開し、定期的にブランドオフをやってるのだろうか?

ありえないよね〜〜〜!
着るものだけで群れてる、またはお仲間づくりしてるのは、
いまどき着物くらいだろう。
コスプレだって、さすがに銀座の和光前で集まることはしない。
まんだらけ店内とか幕張とか、特定の場所で盛り上がる。
ゴスロリ姉ちゃんたちも、ライブ会場でたまたまみんな似た格好
ってだけで、定期的に集会してる訳じゃないよ。
233ノーブランドさん:04/05/17 18:45
いや、ゴスロリはたまに集会してると思うけど…。
234ノーブランド:04/05/17 19:30
うそつきの袖を作りたいんですが
今暑いですよネ。
布の素材はどうしてますか?
やはり暑くてもポリエステルですか?
みなさんはどうしてるんでしょう。
ひるまのレ
スのおおさ
に(”ロ”;)吃驚で
した.  ◎〜(≧ε≦)yー               
236ノーブランドさん:04/05/17 20:42
銀座なんか着物で歩いてる人結構いるのだが。
着物着た外人さんなんかいたりするぞ。
237ノーブランドさん:04/05/17 20:43
>>236
普通に歩いてるのと、わざわざ集まってるのは別だと思う…。
238ノーブランドさん:04/05/17 22:07
>>234
今のところ私もポリですが、夏になったら麻もいいなと思っています。
洗える正絹もいいし、人によっては単衣なら普通の正絹でも洗えるといって
使ってる人もいます。
239ノーブランドさん:04/05/17 23:30
>237
銀座って着物の人が昔から多いよね。
歌舞伎座や演舞場もあるし、和装関連の店も多いし、クラブも多いから。
だから、着物で街歩きしたい人は、少人数もしくは一人で銀座に行くと
ちっとも浮かない。
けど、わざわざ大集団で歩き回ると逆にすごく浮くような気がする。
あえて浮きまくることをするのはなんで?と素朴に思う。
240ノーブランドさん:04/05/18 02:20
すいません、調べてもよく分からなかったので質問なのですが。
着物の「仕立て」というのはどのようなことをするのでしょうか?
ズボンの裾上げと同じようなイメージで大丈夫ですか?

振袖だと仕立てだけで数万〜十数万かかるようですね。どういった
ことをするのかも分からずに見に行っても恥ずかしいので・・・
241ノーブランドさん:04/05/18 02:41
>>240
( ゚д゚)ポカーン

したて 0 【仕立て】
(1)作り上げること。特に、布地を裁断・縫製し、着物・洋服などを作ること。裁縫。また、衣服の作り方の工夫や技術・出来具合い。
「―のよい着物」 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
242ノーブランドさん:04/05/18 03:24
>>240
今は着物の形にできあがってるのを売ってるのもだいぶ多いけど、
基本的に着物は巻いてあるただの布の状態のを選んで買って
ちょうどいい寸法・似合う柄の配置に仕立ててもらうものなんですYO。
胸の厚みなどによって衿のつけ方の工夫にも差があるので
指定どおりの寸法なのにきれいに着やすい・着にくいという差も出る。


着物の仕立てのおおまかな流れ。
大体このようなことをしている。
ttp://www.yukimura.co.jp/waza_1.html

もっと詳しい内容。(浴衣だけど。
わりと簡単な浴衣でもけっこうな手間。
ttp://www.somesho.com/wasai/

仕立て料金の例。
仕立て屋・和裁士によって金額はまちまちだが腕も様々。
生地代の何割、というふうに決めているところもあるらしい。
↓は特別高いというわけでもない感じ。
生地から着物を仕立てるほかに、部分的な直しや加工もある。
ttp://www.yukimura.co.jp/kakou_ryoukin.html
243ノーブランドさん:04/05/18 03:53
釣果2
244ノーブランドさん:04/05/18 06:19
>242
おお、サンクス。詳しい事は全然知らなんだ。
245ノーブランドさん:04/05/18 11:28
着物初心者です。

昨日、リサイクル着物屋で買ってきた着物なんだけど、
単と言われて家で広げてみたら
腰から下の部分に裏地がついてたんだけどこれって胴抜きですよね?
五月くらいしか着ないほうがいいのかな。

あと、素材が、ざくっとした織りで光沢がある紬みたいな生地。
どうも絹と合繊の交織らしいんだけど、紬と同じような着方でいいんでしょうか?
246ノーブランドさん:04/05/18 18:30
>>245
胴抜きは袷の季節に着るから5月までが限度でしょう。
逆に10月はじめなどには便利。

ところで、裏地(八掛)は腰から下全面についているの?
衽部分と前身頃、袖には裏がついていなくて、後ろ身頃部分にだけ
腰から下に裏地がついている場合は、居敷あて(おしり部分の透け防止&補強)
だから、この場合は、単衣の着物としての扱いになります。
247245:04/05/18 20:22
>>246
えっと、腰から下の全体、前身ごろにも後ろ見ごろにも裏地がついてるんですが
袖には何も付いてないのです(;´д`)

む、どっちの扱いになるんだろうw
248ノーブランドさん:04/05/18 21:24
そりゃ、胴抜きでしょうね。

まだ暑いけど、袷に季節になっちゃったしな〜・・
なんていう時に重宝しますよん

私はウールの胴抜き一枚持っているんですが
ウール特有のスースー感がないので気に入ってます。

>素材が、ざくっとした織りで光沢がある紬みたいな生地。

うんうん。紬と同じ感覚で着て良いと思いますよ。

249245:04/05/18 21:57
>>248
なるほど。ありがとうございますー。

ちなみに、紬って普通染めの帯を合わせるんですよね?
すごく色合いのあう半幅帯があるんですけど
着物よりも更にザクザクとした感じの織りなんです。
着物自体に光沢があるので合わせても違和感は全く無いのですが、
やっぱりルール違反というか、締めてたらちょっと変に見られてしまうでしょうか?
他には、プリントの軽装帯(袷)くらいしかないんですが……。

合わせ方のお約束がイマイチ飲み込めなくて四苦八苦してます(つД`)
250240:04/05/18 23:35
>>241-242
解説ありがとうございます。
店頭では既に着物の形になっているので、
細かい調節を行うことを「仕立て」と言っている
のかと勘違いしていました。
「未仕立て」とは、反物だけの状態なのですね。

このような初歩の質問をしてしまい、申し訳ありま
せんでした。どうもありがとうございます。
251ノーブランドさん:04/05/18 23:49
え?袖が単衣仕立てなんでしょ?
じゃ、単衣じゃないの
252ノーブランドさん:04/05/19 01:09
着物は一人で着てるのがかっこいいと思います。
あと、デートで映画観に行く時とか食事する時とか、そーゆー時に着ます。
洋服じゃなくて、今日はたまたま和服にしてきた、みたいな、さりげなーい感じが好きです。
253ノーブランドさん:04/05/19 01:12
和装洋装に限らず、大勢でつるんで行動するのはキモイ連中ですよ、ってことで
254ノーブランドさん:04/05/19 03:00
呉服屋から来たDMに、
「人気少女漫画家 折原みと デザインゆかた登場!!」
と書いてあった・・・・・ついに出たか
255ノーブランドさん:04/05/19 08:46
今年は、ユニクロが男性浴衣も出すそうです。
256248:04/05/19 09:27
>>245

半巾、ぜんぜん変じゃないですよ。
染め・織りどちらでもOK!です。

私は、塩瀬の帯などは春に締めていますが
織りの帯はいつでも気軽に締めます。

全然ルール違反ではないので
お互いに 楽しんで着ましょう!

「着てしまえばこっちのもん!」です!
257ノーブランドさん:04/05/19 15:50
>「着てしまえばこっちのもん!」です!

すぐこう言うのが好きな人いるよねw
初心者にこれ言うって無責任だよなあ
258ノーブランドさん:04/05/19 16:18
>>257
茶人の文化を普段着にまで持ち出すようなレスよりかはましだと思うが?
初心者ったって、初心者なりに調べたりするだろうし・・・
259ノーブランドさん:04/05/19 16:24
具体的なアドバイスがほしいから掲示板で質問するのでは?
260ノーブランドさん:04/05/19 16:54
別に「着てしまえばこっちのもん」だから織の着物に織の帯でもオケというわけではないでしょう。
染めの着物に織の袋帯などをすると格があるというのに対して
織の帯には少しカジュアルに染めの帯…という事でこのようにいわれてるだけで
織の着物に織の帯は、より一層カジュアルな、趣味性の高い着こなしとして、立派に通用します。
ただしこの場合の織の帯とは、染めの着物にあわせるような織の帯とは多少種類が違うと思っていた方がいいかも。
261248:04/05/19 16:56
>>257

え!ごめんなさい。

質問に具体的に答えていたつもりだったんですが
無責任に感じてしまったんですね。

私としては、答えた後で
「大丈夫、心配しないで!自信を持って!」という
後押しのつもりだったんです。
不愉快にさせてしまったようで
本当にごめんなさい。

自重します。
262ノーブランドさん:04/05/19 17:02
>>257

初心者に抽象的な格のアドバイスするより
よっぽど親切なんじゃないの?

つまんないこと書くくらいなら
お前が具体的にアドバイスしてみ
263ノーブランドさん:04/05/19 17:22
>>260
みたいなややこしいレスもなんだかな〜
264260:04/05/19 18:22
>>263
だったら自分がわかりやすく説明してあげればいいじゃない。
265ノーブランドさん:04/05/19 18:27
>ただしこの場合の織の帯とは、染めの着物にあわせるような織の帯とは多少種類が違うと思っていた方がいいかも。

何の説明にもなってなくて笑った。w
ま、ちゃんとしたアドバイスが欲しい初心者ならこんなとこで聞かないだろうからいいけど。
266ノーブランドさん:04/05/19 18:34
ヤな人多いね。ここ
267ノーブランドさん:04/05/19 18:47
女の人のほうがまだ抵抗なさそうだ
男が着物着て歩いてたら変人だと思われそうでヤダ
タヘレだから着物で外出なんて無理だー
268ノーブランドさん:04/05/19 18:47
タヘレってなんやねん・・・

ヘタレでした
269ノーブランドさん:04/05/19 21:02
>>267
相撲取りや噺し家は変人ばかりか?
270245:04/05/19 21:03
あまりにも初歩的な質問してしまってすみませんでした。
身近に着物を着る人がいないので
どうしても細かい感覚的なことがわかりにくくて……。
とりあえず、少しずつ勉強します。

>>248さん>>260さん
わかりやすかったです。ありがとうございました。
今は普段着にしか着ていないので、少々恥をかいても勉強と思うことにします。
271ノーブランドさん:04/05/19 21:45
>>269
職業で着ている人は別さ・・
272ノーブランドさん:04/05/19 22:01
>>245さん
全然OKですよ〜。
私も日々孤軍奮闘してます。
でも本当に着物が好きな人同志で話ができると楽しいよね。
ここがそうなるといいなあと思う。
273ノーブランドさん:04/05/19 23:23
>>267
こないだ渋谷で、着流しに雪駄、手には扇子、という
短髪茶髪の男性(二十代前半?)を見かけた。
何人かでどっかに出かける風で、そのうち二人が着物だった。
(更に一人はハンチング帽つき)
なかなか粋に着こなしてたぞ。

今年は和柄が流行だけど、アロハっぽい和柄の半端なシャツより
着物のが、全然格好いいと思うけどなぁ。
274ノーブランドさん:04/05/19 23:49
>>273
そうですよね、成人式の馬鹿騒ぎ着物な男の子とは違って、
ファッションとして着物を着流す男の人はカッコイイと思います。
彼氏に着物を着せたい願望があるけど、
押し付けるのも嫌だしなぁ…
275ノーブランドさん:04/05/20 00:48
ポリと綿の合繊のキモノってないですか?
ポリ100%ってやっぱりキツイです。
276ノーブランドさん:04/05/20 00:53
ポリと綿の合繊のキモノ、見たことあるよ。
地味な柄だったけど、お手ごろ価格だった。
ちなみに安いポリはちょっとキツイかもしれないけど、
4万以上ぐらいのだったら、綿とかよりずっと快適だよ。
綿は発散性がほとんどないから、これからはきつい。
277ノーブランドさん:04/05/20 09:47
>>245
裏地の裾、表から見てもはみ出しているかい?
それとも、表地の縁が三つ折りになってて
その中に入り込んでいるかい?
後者なら、巨大ないしき当ての付いた単衣だと思うよ。

裾さばきを良くするために、単衣でも滑りの良い裏地を
前身頃まで大きく付けることがある。
278ノーブランドさん:04/05/20 13:13
ウール単って、
盛夏以外はスリーシーズンOKなんだっけ?

ネットショップで衝動買いしたものの
いつ着るのか全然考えてなかったw
279ノーブランドさん:04/05/20 13:20
>>278
確かそうだよ。
280ノーブランドさん:04/05/20 13:25
ウールと言っても色んなのがあるから、色柄生地の厚さで合う季節に着ればヨロシ。
薄めのなら春先&秋口、厚手で暖かそうなら真冬とか。
特にどっちでも無いものは本当に3シーズンいけて便利です。
281ノーブランドさん:04/05/20 13:27
>>277
245です。
確認してみたら、表から見るとはみ出してません。
手元にある袷の着物と比較してみたら、確かに全然違うつけ方です。
裏地も確かにすべりのよさそうな生地なので277さんのおっしゃるとおりだと思います。
ありがとうございました!
282ノーブランドさん:04/05/20 13:29
>>279-280
サンクス。
色柄は特に特徴のないものなので
手元に届いたら生地確認して着る時期決めることにしてみます〜
283ノーブランドさん:04/05/20 13:51
なんでsage進行??
284ノーブランドさん:04/05/20 14:28
お祭でも女の子は普通に浴衣着てる人多いけど
男はまだまだ少ないよな
みんな浴衣だったら、それだけで楽しくなりそうだ
285ノーブランドさん:04/05/20 15:51
今年は男もユニクロ浴衣で
http://www.uniqlo.com/check/yukata.asp
286ノーブランドさん:04/05/20 15:57
ユニクロ浴衣…。
部屋着がわりにはいいんだろうけど
花火大会とかだと同じの来てる人とすれ違いそうで
外に着る勇気はちょっと…
287ノーブランドさん:04/05/20 16:00
部屋着にユニクロ浴衣なんて着たいか??
288ノーブランドさん:04/05/20 17:30
丈夫そうだし 安いからいいと思うのだが >部屋着
289ノーブランドさん:04/05/20 18:02
>>286
そんなこと気にするのは着物ヲタぐらいだから心配するな
290ノーブランドさん:04/05/20 18:14
ユニバレは洋服でも普通恥ずかしいと思うが?
291ノーブランドさん:04/05/20 18:18
花火大会に行くとカッペ丸出しのバカ女が
ミニスカート状態の浴衣着てるよな。
DQN田舎者丸出しB系の男連れて。
292ノーブランドさん:04/05/20 18:22
ミニ浴衣ってここ5〜6年見ないけど・・・
293ノーブランドさん:04/05/20 18:24
田舎だから5〜6年遅れてるんでしょ
294ノーブランドさん:04/05/20 19:22
花火大会に浴衣着てる男の子、かっこわるいよ
帯の位置が高すぎるし、帯結びもむちゃくちゃ
当然、胸元も、裾もばっさばっさ
角帯を堅結びしてるの見たときには、びっくりした
295ノーブランドさん:04/05/20 19:57
田舎の方が浴衣文化は進んでるのかと思ってたけど、違うんだね。
東京の下町なんかだと浴衣をちゃんとカッコよく着こなしてる若い男の子も
結構増えたよ。
>>273
そういうかんじ
になりたい     今日
です         このごろ
.
297ノーブランドさん:04/05/20 20:32
>>290
ユニクロのどこにでもあるような服をユニクロと見極めるような香具師は
ユニクラーなので別に問題ないです。
298ノーブランドさん:04/05/20 21:52
>>294
>角帯を堅結び
神田結びってのもあるよ。
299ノーブランドさん:04/05/21 02:54
着物を着るようになって1年のまだまだ初心者です。

先日、祖母の遺品から帯をわけてもらったのですが、使い方がわからず困っております。

ウール素材の献上柄(カラシ色に黒の模様)で幅が約28cm、長さが4m強あります。
普通にお太鼓にしようと思ったのですが、
帯の両端がウール半幅のように切りっぱなしの状態でして、
はたしてこのままお太鼓にしていいのかどうか悩んでいます。
(このままお太鼓にするとお太鼓の裾に切りっぱなしの部分が出てしまう)

具体的に説明しますと、両端ともかがり・まつりなど何もされておらず、
切りっぱなしの端から2cmと5cmぐらいのところに
金糸でうっすらと線が横切っています。

着物にあまり詳しくない母は「半分に折って半幅帯として使う」と主張していますが
それらしき折り目も見当たらず、多少締めた形跡もあることから未仕立てとも思えません。
たしかに手持ちの別のウール半幅帯は同じように端が切りっぱなしなのですが……。

どなたか、このような帯の使い方をご存じでしたらアドバイスをお願いします。
300ノーブランドさん:04/05/21 09:04
半幅にするもよし、両端を適当にかがってお太鼓にするもよし、
じゃないの?
かつてどういう締め方されていたか、よりも今風に締めるには
どうすりゃいいかが重要だと思うが。
301ノーブランドさん:04/05/21 09:15
ポリエステルのキモノ・・・シャリシャリシャリシャリ

かゆいよ〜ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
302ノーブランドさん:04/05/21 09:27
なんか虫わかしてるんでしょ。
たまにはお風呂はいりなよ
303ノーブランドさん:04/05/21 10:16
>>302
お風呂は嫌いなので入りませ〜ん。
304ノーブランドさん:04/05/21 10:23
汚ババァ〜
305ノーブランドさん:04/05/21 10:54
そうか!風呂を我慢していっぱい垢をためこめばそれが保護膜になって
ポリでも痒くなくなるかも・・・。
306ノーブランドさん:04/05/21 11:19
そのかわり裸でいても痒いだろうね!
307ノーブランドさん:04/05/21 11:39
グダグタ言ってないで
綿、麻、ポリの合繊で洗えるキモノ開発しろよ (* ̄m ̄)プッ
308ノーブランドさん:04/05/21 11:52

そんなのいっぱいあるじゃん
309ノーブランドさん:04/05/21 12:15
今は洗える絹もあるじゃん。
310ノーブランドさん:04/05/21 12:23
ふつうにディオールのジャケット買った方がお得だね
311ノーブランドさん:04/05/21 12:49
普通にって、どこが普通なの?
ディオールのジャケット買うのが普通な人は、
ディオール買っとけばいいと思われ。
312ノーブランドさん:04/05/21 12:52
>300

お答えありがとうございます。
たしかに好きなように締めればいいですよね。
自分でかがるという方法も良さそうなので考えてみます。
でも、祖母がどうやって締めてたか興味があったので、
別スレでも訊ねてみることにしますね。
313ノーブランドさん:04/05/21 14:17
>>301
素肌に直接着てるのか?
314ノーブランドさん:04/05/21 14:19
>>313
下に肉襦袢を着ています
315301:04/05/21 15:00
なんか袖のところがチクチクかゆいです。(´・ω・`)
キモノ着て昼寝したからかも。
316ノーブランドさん:04/05/21 15:13
>>312
別スレ逝っても2ちゃん内の着物関連スレは同じメンバーと思われ
317ノーブランドさん:04/05/21 16:10
>>299
切りっぱなしといってもほつれてくるような状態ではないんでしょ。
昔の超ふだん用にはそういう手抜きのがいろいろあるよ。
家でしか締めないとか割烹着の下とかにはそれで充分だったから。
おばあさんはおそらくそのまま太鼓にしてたんでしょう。
どっちにしても外出用に締めるような帯ではないので。
318ノーブランドさん:04/05/22 01:23
> 299
私が買った中古のウール名古屋帯は、端がフリンジ状(?)になっていたよ。
織りの段階でそういう端処理をしてあった。
半幅帯も同じだったけど、299さんの「切りっぱなし」ってそういう事?

元の持ち主にメールで使い方を聞いたら、そのままでお太鼓のタレにしていいそうです。
319ノーブランドさん:04/05/22 01:49
ウールの帯って、やっぱりウールの着物に締めるもの?
家に3本あるんだけど、いつ使うんだか分からない…。
320318:04/05/22 01:53
> 319
ウチのウール名古屋帯は、ウール着物のオマケで付いて来たから【基本】はそうなのかも…?
321ノーブランドさん:04/05/22 05:41
>318
ウールの帯は知らないけど、綴とか羅の帯なんかで端がきれいなフリンジ状に処理してあるのは、
商品としてのミバのためであって、締める時はフリンジ部分ごとザックリ端を切り落として
かがるものだって呉服屋や仕立屋は言う。自分もそうしてる。
本当に家の中だけなら何でもいいけど、外歩くならかがったほうがいいと思う。
322ノーブランドさん:04/05/23 18:06
age
323ノーブランドさん:04/05/23 22:21
てすと
324294:04/05/24 04:25
>298
遅レスですが…

神田結びなんてちゃんとしたのじゃなくて、ただぐちゃっと堅結び
団子結びって言ったほうがいいかも
だって、手を半分に折ってないとこからして… ハァ
325ノーブランドさん :04/05/24 14:46
自分で好きな布を持ち込んで草履にしてもらえるお店をご存知ではないでしょうか?
ネットで検索したのですが、持ち込んだ布で鼻緒をお誂えしてくれるお店はいくつかみつかったのですが、台自体をあつらえてくれる所が見つからなくって。
もし、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
326ノーブランドさん:04/05/24 18:16
>>325
台も誂えるというのは、台を作っているところという意味ですか?
台も選べるお店ではなく?
327ノーブランドさん:04/05/24 21:57
325です。

>>326さん
台も作ってくれる所を探しています。持ちこんだ布で台と鼻緒を誂えてくれるところがあるらしいのです。
328ノーブランドさん:04/05/24 23:14
浴衣…ユニクロの4千円のを買おうかと思って物色した後、
着物屋さんの2万円の浴衣を見た。
柄が凝っていて、やっぱり値段の差が出ているなーと思った。
でも花火大会くらいでしか着ないし、
あんまりお金をかけたくないので、ユニにしようかと思いました。

やっぱり ユニか否かの違いって分かりますか?
分かったら プ ですか??
329ノーブランドさん:04/05/24 23:17
age
330326:04/05/24 23:32
>>325
台も作っているとなると難しいなぁ。
台がいろいろと選べて、持ち込んだ布を鼻緒に誂えて、
すげてくれるところならあるけど。。。役に立てなくてスマソ。
331ノーブランドさん:04/05/24 23:36
>328
ユニの柄を見た人ならわかるんじゃない?そりゃ、高いやつと比べりゃ
違うけど、同じような価格帯(オクなんかにもゴロゴロしてる)の
ものとだったら遜色はないでしょ。特に人と差をつけたいとか思ってなきゃ
充分だと思う。
332326:04/05/24 23:42
>>325
自分の読解力が足りないかも?と思ったのでもう一度カキコ。

もしかして、台から作るんじゃなくて、
出来上がってる台に、持ち込んだ布を張る誂えって事かな?
333325:04/05/24 23:52
>>326さん
そうです!台自体はどういう風に作るのかがわからないのですが、台自体に持ち込んだ布が貼られてる状態に出来るところが知りたいんです。
334326:04/05/25 00:02
>>325
浅草の長谷川商店さんは、日数はかかるけど誂えてくれると思ったんだけど、
うろ覚えだわ。

ってどちらにお住まいかわからないので東京近郊ならという前提で。
電話で確認してから行ってもいいかと思います。
お店はHPがないんですけど、割と有名なので検索するとすぐ出てきます。
335ノーブランドさん:04/05/25 00:22
ごく一般的に着物のハギレから草履やバッグを作るというのは、
だいたいどこの呉服屋でも仲介してるよ。
中間マージンをとられてるんだろうけど、
昔、江戸小紋の草履とバッグ、総柄友禅の草履とバッグを作ったなあ。
その草履は、台も鼻緒も同じ布。
336ノーブランドさん:04/05/25 19:13
>>325
ttp://www.rakuten.co.jp/fukuchan/489261/
ここもやってくれるらしい。
337ノーブランドさん:04/05/25 20:44
和服のブランド(か、もしかするとシリーズ名かも?)で、
平仮名の名前の知ってる方いませんか??
5〜8文字くらいだったような気がするんですが
すっかり忘れてしまいました。
338ノーブランドさん:04/05/25 21:06
>>331
レスありがとうございます!
そうですね…浴衣を見せたい相手が男性なので
特に女性の服なんて分からないでしょうしね。
339ノーブランドさん:04/05/25 21:25
>337
http://www.rakuten.co.jp/kimonoichiba7/191255/
ここはどうですか?
きものどうらく かな?と思ったり…
もっとブランドの特徴を書いてくれればわかるかも。
340ノーブランドさん:04/05/26 23:27
>337さん
ふと思ったのは そしてゆめ かなあ・・・
全然違ってたらゴメンナサイ
341337:04/05/27 21:37
何語?という響きの言葉でしたので本当に覚えていません。
濁音とか「ー」(のばすの)があったように思います。
お値段はけっこう高くて、少し派手目だけどとてもきれいな着物
ばかりでした。
342ノーブランドさん:04/05/27 21:42
>>341
「ブショーアン」
・・・てことはないよね・・・
343ノーブランドさん :04/05/27 21:46
>>341
もしかして「ブショーアン」
…てことはないよね…
344ノーブランドさん:04/05/27 22:12
「こむさでもーど」だったりして…。
345ノーブランドさん:04/05/29 21:14
age
346ノーブランドさん:04/05/29 22:04
先日絽で裏がついている着物を買ったのですが、絽なら単のはずですよね?素人っぽい縫い方なので
持ち主の人が後からつけたようにも見えます。何か訳があるのでしょうか?
ちなみに模様は彼岸花です。
347ノーブランドさん:04/05/30 07:56
芸者の着物とか日本舞踊の舞台衣装は絽でも裏が付いてる事が多いね
その方が裾曳いた時重みできれいだし裏が見えてもきれいだし。
348337:04/05/30 08:29
>342、344
・・・・・違います・・。
349ノーブランドさん:04/05/30 09:40
>和服のブランド(か、もしかするとシリーズ名かも?)で、
>平仮名の名前の知ってる方いませんか??

そんなの、どんだけあると思ってんの?
350ノーブランドさん:04/05/30 09:53
>>346
絽袷(ろあわせ)といいます。
紗袷(しゃあわせ)と同じく、1年のうち6月だけ着れる着物。
だけど彼岸花は秋の柄だから、9月に着るしかないね。
夏物じゃなく、普通の単衣扱いなので、盛夏は着れません。
351ノーブランドさん:04/05/30 11:28
違うと思う。
単なる居敷き当てだと思う。
352ノーブランドさん:04/05/30 11:35
NHKおされ工房の、ダンガリーの浴衣って何だありゃひでぇ。
353346:04/05/30 14:34
お答えありがとうございます!
裏をむりやり剥がして普通の絽に・・などうっすら考えてました。
9月にしか着れないなんて知りませんでした!恥じをかく前に教えていただいて
よかったです。
354ノーブランドさん:04/05/31 00:45
>352
あの方は、洋裁でも、基本を思いきりおろそかにしてるひとなので、
和裁でも、おなじように形だけ真似ればよし、と思っているのでしょう。
抗議の投書したくなるほど無惨だよね。
355ノーブランドさん:04/05/31 02:44
>>346
裏がついているのが全体なのか、一部なのかよく
分からないけど、私も>>351な気がするな。
356ノーブランドさん:04/05/31 09:58
紗合わせというのは、袷に仕立ててあるものでなくて、紗を重ねて着る着方。
絽合わせって初めて聞くけど、絽も重ねて着るの?
357ノーブランドさん:04/05/31 10:52
>>356

紗袷は、2枚の紗を袷のように仕立てるか、2枚を1枚として単仕立てにした物。
絽袷は初耳。
358ノーブランドさん:04/05/31 10:57
表が紗で裏が絽で出来てるものは見た事あるよ
359ノーブランドさん:04/05/31 11:48
絽の無双なら見たこと、ある。
裏は、表地とまったく同じものを裾から返して使ってあった。
(裏地分として反物を切ってないので、共八掛とも違う)
全体が透けるため、八掛部分はもちろん胴裏分まで揃えないといけないから、
すごーく贅沢なものだね。
表地の絽は部分的にレース風にしてあり、そこから下地部分の染めが見える
という趣向。その他にも裏に返したところに微妙に柄がはいってた。
紗よりも透けにくい絽ならではの品はあるけど、お大尽クラスだと思う。

なにしろ、一枚の布で袷にしてあるんだから。
絵羽になってたし、どう考えても直しがきかないだろうな。
360ノーブランドさん:04/05/31 13:02
>>358
それは絽紗合わせといって、紗合わせ絽合わせと同じノリで作られた着物。
紗同士、絽同士を組み合わせなければならないって、決まりはなかったので、
昔の人は結構生地の組み合わせで遊んでいた。

紗合わせをはじめとする薄物の袷仕立てが贅沢だといわれるのは、
着用期間が短いだけでなく、絽も紗も、生地が伸びたり縮んだりしやすい生地なので、
極端な場合、一回しか着ていないのに、汗で帯まわりが縮んで使い物にならなくなった。
表と裏の生地の伸縮立に差があって釣り合いが取れない。なんて事もあったそうだ。
(現在は防縮加工されている生地がほとんどなので、そこまでの悲劇は滅多に
ないだろうけど)
さらに薄物を袷仕立てにする場合、表から透けて見えた時に見苦しくないよう、
全ての縫い代を1センチくらいに切りそろえてしまうので、洗い張り、仕立て直しが
非常にし辛い悉皆屋・仕立屋泣かせの着物らしい。
361346:04/05/31 21:35
>355
??居敷き当て・・ですか?すいません始めて聞きました。
裏は全体についています。表は白の絽なんですが
裏は淡いピンクのテロテロした生地(スカートの裏布みたいな)です。

柄からいって9月に着るのに間違いはないんですよね?
ちょっとした出来心で買ったものにこんなに悩まされるとは思ってなかった つд`)
着物って難しいですね
362ノーブランドさん:04/05/31 21:40
>>361
その裏がどこまでついているかで、袷か単衣かわかるはず。
袖口も袷になっていて表からはっきり見えるなら、袷仕立て。
腰から下だけに別布がついていて、裾まわりに一切裏地が出てないなら、
単衣仕立てに居敷き当てがついているだけのもの。
居敷き当ては、単衣の着物によくつける、お尻を補強する添え布。
スカートの裏地みたいなものなら、おそらく居敷き当てだと思うよ。
363ノーブランドさん:04/05/31 21:58
趣味一般板 新スレ立ちました。 今後ともよろしく。
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリ語ろう5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1086007357/
364ノーブランドさん:04/06/01 17:03
>>362
袖口にも布がついてます。ほんとに薄い布で表の模様が透けてみえる
くらいなんですが袖や裾から裏地が除くということは袷なんでしょうか?
ほんとに教えてチャンですいません!!
回線切って帯で吊ってきます
365ノーブランドさん:04/06/01 23:52
>364
表が白であれば、単衣のときには居敷き当ては白にするのでは。
淡いピンクで全体についてるようだし、間違い無く袷仕立てではないでしょうか。
366ノーブランドさん:04/06/02 01:49
>325
すっごい亀レスでスマソ。

アテクシ、あの、た○うちで誂えてます。
手持ちの大島の端切れで台も鼻緒も揃いの草履が6000円です。
軽くて履き易くて、汚れ落としようのクリームまでついてました。

次は帯地で草履とバッグと数寄屋袋を誂える予定。

お住まいがどちらか知りませぬが、東京・神奈川ならどの店舗でも受け付けると思います。

グルグル巻きを気にせず、己の目的だけを追求できるなら、
非常にお安くておすすめです。
367ノーブランドさん:04/06/02 06:29
>>325
>>366

必死の宣伝乙であります。
368ノーブランドさん:04/06/02 07:33
アテクシ…('A`)
369ノーブランドさん:04/06/02 10:28
>>364
全体に薄い布がついてるなら、袷でしょう、きっと。
表地が絽で、裏地が紗なのかな?

あまり着物に詳しくないということなので、
ある程度詳しくなるまでとっておいた方がいい気がする。
薄物合わせ仕立てだとしたら、超洒落着になるから、
着る時期や着こなしにそれなりのセンスが求められるよ。
370ノーブランドさん:04/06/02 11:50
同感。
紗あわせや絽あわせ着てるのに、足下その他諸々がイマイチと
いうのは釣り合いがとれないし、帯だってそれなりにしないと
着ていてつまらないと思う。
かなり着物慣れした人のお道楽着な分、ハードルは高いかもね。
371ノーブランドさん:04/06/02 13:22
>365,369,370
ご親切に教えてくださって本当にありがとうございます。
なんとか二重太鼓まではできるようになりましたが帯や小物には
まったく自信がないのでもっと詳しくなってからチャレンジしてみます。
東京で変な絽あわせの女を見かけたら生暖かく見守ってやってください
372ノーブランドさん:04/06/02 19:13
男で最近になって着物を着始めた初心者なんですけど、座ったときに胸元が開いてしまうのは閉めが足りないんでしょうか。
女性だと胸のすぐ下に帯があるのでそういうこと無いらしいですけど、皆さんはどうやって克服しているのでしょうか。
関係ないけど今日馬乗り袴をはいて電車に乗ったら、裾を踏まれて顔面からこけてしまいました。
・・・やっぱり野袴にするべきかなぁ。
373ノーブランドさん:04/06/02 19:37
>>372
コーリンベルトを使ってみては?
374ノーブランドさん:04/06/02 20:24
>372
男の人は女性のように上を合わせると着崩れまくるよ
下だけきちっとあわせて着るとコー凛なんかいらない
ってか、男物の着物でどうやってコー凛通すの??
375372:04/06/02 21:04
>>371,372
コーリンベルトも考えてみたんですが、やっぱりつけにくいですよね。
襦袢の胸の辺りを占めようと考えたのですが、身八つ口が無いのでへそよりも少し上ぐらいまでしか閉めることが出来ませんでした。
もしかしたらあぐらをかいているのがいけないのでしょうか。正座が苦手なのでどうしてもあぐらが多くなるんですよ。
376ノーブランドさん:04/06/02 22:55
胡坐をかいて裾を割れば合わせが崩れるのは当たり前。
和服の構造を考えればわかるだろ?
どうしてもという場合は、胸元にマジックテープやホックをつけてしまうという
荒業もある。
しかし格好のいいものではないし、それよりは正座に慣れた方がいい。
377ノーブランドさん:04/06/03 02:00
>>372
某能漫画で、登場人物(男性)が
衿の合わせを崩れないようにするクリップみたいなものを使っていました。
そういうものを探し利用してみてはいかがでしょうか?
具体的な商品名はわからないので、
そういった道具もあるらしい、という情報しか提示できなくてごめんなさい。
378ノーブランドさん:04/06/03 02:05
377ですが、書き込んでから気づきました。
能の方は袴姿ですよね、
おそらく長着の着流しよりもキッチリ着付けて、
キッチリとした襟合わせだと思うので、
372さんの場合には使えない道具かもしれません。

一応ググッたらでてきました。
ttp://www.otokonokimono.com/komono/#hadagi
一番下のクリップみたいなのです。
379372:04/06/03 07:59
>>377
こういう商品があるんですよね、知りませんでした。
まだまだ着付けが甘く、普段歩いているだけで襟が緩むことがあるので早速購入してみようと思います。
アドバイスありがとうございます。
380ノーブランドさん:04/06/04 16:15
えりどめは、ヘアピン2個で代用できるよ。
アロンアルファでくっつけるか、糸でとめればおk
381ノーブランドさん:04/06/04 16:52
ググると、衿止めそのものはヒットするんだが使い方はヒットしない。
どう使うんだ?外から見えないのか?
382ノーブランドさん:04/06/04 17:24
>>381
外から見えません。

使い方、ないのかなぁ。
383ノーブランドさん:04/06/04 17:38
こっちのほうが安いかも。<衿止め
ttp://www.rakuten.co.jp/sendaiya2/481913/482242/
384372:04/06/04 17:55
>>383
もう襟止め買っちゃった・・・。こっちの方が安かったのね。

しかし探せば男物のグッズって結構あるんですね。
へー、男物のコーリンあるんだ。でもコーリンは男は使えないからどうやって使うのかな?
「襦袢に穴を開けて使用してください」
・・・・・・男物の意味は無いと思う。
385ノーブランドさん:04/06/04 20:14
女なんですが、着物着てしゃなりしゃなりって
かんじのはいやなんです。
女っぽくない着物ってありますか?
たとえば男のジンベエみたいのを普段着てたら
へんですか?
386ノーブランドさん:04/06/04 20:34
>385
あー、なんだかわかる。私は女物ももちろん可愛くて好きなんだけど、
いいなあと思う格好は男にしか出来ない格好だったりするんだよね…
ジンベエは女の友達が着ていました。リア高で少年っぽい子なんですが。
個人的にはいいんではないかと。私は家でジンベエだったりします。楽だし
387385:04/06/04 20:43
レスどうもです。

ぐぐってみたんですが、甚平も作務衣も
袖・裾がハンパで、ブカッとしてて、
おばさんぽいのしかないですね・・・

もっといまどきの若者向けの
細長いタイプってないんでしょうか?
ネットショップであったら教えてください
388ノーブランドさん :04/06/04 21:21
木綿の着物はどうでしょう?
あんまりシャナリシャナリって感じじゃなくて、
適度にアクティブでおきゃん(笑)な感じがします。
389ノーブランドさん:04/06/04 21:35
紬でも着ればいいんじゃない?
390ノーブランドさん:04/06/04 22:17
>>387
ttp://kappachin.fc2web.com/
このお店の感じはどうだろう?
391ノーブランドさん:04/06/06 00:46
>>385
なんで着物が着たいの?
392385:04/06/06 01:07
>>390
ちょっとちがうようです。

着物っていうか、和なものが好きなんで
そういう格好したいです。
でも女っぽいのはいやなんですよね。

甚平・作務衣と頭陀袋がかっこいいですね。
393ノーブランドさん:04/06/06 01:09
お祭りの鯉口と股引きでも着れば?どんぶりも可愛いよね。
394ノーブランドさん:04/06/06 06:29
>385
女物でも、色、柄次第で女っぽくなくも着られると思う
女物の反物で仕立てる男性もいるぐらいだし、そういうユニセックスな
色、柄の反物はいくらでもある
なんなら男物の反物を使う手もある
帯も半幅帯で、貝の口とかにしたらすっきりきまる

着物を着たからって、しゃなりしゃなりとなるとは限らない
要は、着物を着ての立居振舞い
395ノーブランドさん:04/06/06 10:31
着物でしゃなりしゃなりと歩いたら気持ちわるくない?
洋服で歩くときより首を伸ばして姿勢を良くと心がけてるよ
396ノーブランドさん:04/06/06 11:57
はぁ?395はバカ
397ノーブランドさん:04/06/06 12:08
>>395
確かに裾がはだけないように足元は気をつけるし
袂が見苦しくならないように腕の振りには気をつけるけど
背筋は洋服の時よりしゃっきり伸ばすよね。

背筋伸ばして、
肩丸めずに落として
真っ直ぐ前を向いて歩いてたほうが着物は確かに綺麗に見える。
398ノーブランドさん:04/06/06 12:13
着物初心者です。

深緑色地に白の唐草模様の帯(半幅でもいい)ってどこかにないですか?
昔の泥棒が風呂敷にしていた唐草模様の帯がどうしても欲しいんです。
素材はなんでもいいです。できれば1万円以内のものがいいんですが。
頑張って探しても見つかりません。泥棒の風呂敷の色でなくてもいいんですが
唐草模様に花が咲いていないのがいいです。
399ノーブランドさん:04/06/06 12:38
>>392
和っぽい格好でOKなら、群言堂の服なんかでもいいのかな・・・。
400ノーブランドさん:04/06/06 22:12
>>398
唐草なら根気良く古着のお店を回るとか
呉服屋さんを回るとかじゃないと・・・
名古屋帯とかじゃダメなの?
401ノーブランドさん:04/06/06 22:13
>>398
木綿でいいなら風呂敷で作ればいいじゃん
402398:04/06/06 22:19
どこをどう探せどもありません(´・ω・`)
泥棒が持ってる風呂敷の唐草模様がいいです。

風呂敷そのものもありません。
403ノーブランドさん:04/06/06 22:24
くれくれウザすぎ!
ちったあてめえで調べろ!
http://auction.msn.co.jp/item/31724145
404398:04/06/06 22:26
>>403

アリガトォ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・* !!!!!
405ノーブランドさん:04/06/06 22:57
>>398
木綿のブロード地でいいなら、数年前に木地屋さんで買ったぞ。
メートル500円ぐらいだったかな?紺地とかえんじ色のもあった。
水玉とかギンガムチェックみたいな定番商品だったから、
ユザワヤなどの大きな手芸屋さんに行けば手にはいるかもしれない。
406ノーブランドさん:04/06/07 00:45
普段たったり座ったりが楽なんで袴をはいているのですが、どなたか日常で剣道の袴をはいてる方いますか?
野袴をはくほうが一般的なのはわかっているのですが、つい手元にあるからはいちゃうんですよね。
綿100%だから汚れても洗えるし、5000円ぐらいと言う値段も魅力。
正絹の袴も有るにはありますが、ツユの時期はちょっとしり込みしちゃいます。
407ノーブランドさん:04/06/07 02:58
>>406
俺も、剣道の袴をつけることもあるよ。
408ノーブランドさん:04/06/07 08:53
>>398
住んでいるのが何処かわからないけど、
都内ならユザワヤに色違いとかのも普通の生地は売ってたよ。
反物じゃなかったけど。
半幅でもいいなら、自分で作るのもアリかと。
409ノーブランドさん:04/06/07 10:19
>406
弓道の袴のほうが、普通の着物っぽいよ
値段も同じぐらい
410ノーブランドさん:04/06/07 11:15
>398
まだ見てるかな?
↓で唐草の風呂敷を買ったことがある
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~unnohiro/index.html
三巾(105cmX105cm)〜七巾(210cmX210cm)までを扱ってる
トップページ → 日本の歳時記 → 招布・座布団カバー・鞄 とたどって一番上
ブロード地なんで、帯にはアレかもしれんが
あと、七巾は途中で接いであるから注意。五巾は接いでなかったはず。六巾は不明

もし、興味を持ったならその辺は、会社案内のページに載ってるメールアドレスへ質問しれ
サイズごとの価格はメールで質問したけど、HDDあぼんして、わからんようになってしまった。スマン
411406:04/06/07 11:38
やっぱり道着の袴を穿く方いるんですねー。
>>409
剣道しかわからないのですが、弓道って行灯でしたっけ、馬乗りでしたっけ。
足捌きが楽なので馬乗りがすきなのですが。
412ノーブランドさん:04/06/07 13:31
これだけあるのに「どこをどう探せどもありません」という>>398
どこを探していたんだろうな
413398:04/06/07 19:22
皆様ありがとうございました。

やっぱり帯そのものはないようです。
お店やオクをいろいろ徘徊しましたがございませんでした。
「泥棒が持ってる風呂敷の唐草模様の帯」というのが厳しかったようです。

いつの日か出会えることを祈りつつ引き続き探して参ります。
414ノーブランドさん:04/06/08 17:51
ガイシュツだけど手芸屋さんは見ますたか?
415398:04/06/08 19:03
>>414

手芸屋さんの布を見て、この柄の帯が欲しいと思いました。
416ノーブランドさん:04/06/08 19:08
>>398
自分でその布で作ったらよろしいがな。
とか、仕立ててもらうか。
417ノーブランドさん:04/06/08 20:29
>>415
今日の午後9時半から教育TVで再放送される「おしゃれ工房」に、
ちょっとだけ、半幅帯の作り方(ミシン縫い)もあったよ。
418ノーブランドさん:04/06/08 20:50
こんだけレスもらっておいて、自分で作る気ないなら最初からそう言えよ。
うざ過ぎ。もう来るなボケ
419ノーブランドさん:04/06/08 21:20
>>418の文章解析の能力から察するに、我が国の学力低下は大変深刻な
問題であり、やはりインフラはまず、教育に重点を置くべきであることが
明白となりました。

スレ違いなのでsageですぅ。
420ノーブランドさん:04/06/08 21:26
>>419
20点
421ノーブランドさん:04/06/08 22:03
唐草模様の風呂敷は定番中の定番。
デパートでも売ってるようなものを「無い」と言われてもなぁ。

ちなみに泥棒が持ってるのは大きい風呂敷って言えばあの柄だからであり、
あの柄が泥棒専用な訳じゃねーぞ。>398
422398:04/06/08 22:19
ぬぅわぁっ・・・!
自分から持ち出しといてなんですが。
そろそろ唐草模様の話はやめませんか?
423398:04/06/08 22:21
あ、ここってsage進行ですか?
ageちゃった・・・(´・ω・`)
重ね重ねすんませんです。
424ノーブランドさん:04/06/08 22:37
自分で出した話題に、思ったようなレスがつかなくて、
有益なアドバイスも色々もらってるのに、
それは無視して、
挙句の果てに、やめませんか?(´д`)
425ノーブランドさん:04/06/08 22:50
260 名前:おかいものさん 投稿日:04/06/08 00:23
盛り上がっているところすみません。
どなたか木綿の洋服地(110cm幅)で持ち込みで袷の着物や半幅帯や名古屋帯を仕立ててくれる所知っていたら教えてください。
自分で呉服屋さんに電話したりネットで調べたりしたのですがなかなか見つからなくて…
居○商店も今は受け付けていないようですし。
く○り以外で(袷はしていないようなので)ネット経由か都内にあるお店でしてくれるところあったらどうか教えてください。
お願いします。

265 名前:おかいものさん 投稿日:04/06/08 02:04
>>260
他所のスレで唐草模様の帯を探してた人かな?
電話帳で悉皆屋さんや仕立て屋さんを探して電話で聞いてみるといいのでは?

267 名前:260 投稿日:04/06/08 03:00
>>265
唐草模様の帯の方とは違いますが、レスありがとうございます。
個人は呉服屋さんを通して仕立ててもらうものという考えがあったので、
仕立て屋さんに直接というのは気が付きませんでした!早速調べてみます。

似たような要望でも、質問の仕方や、レスの受け方で随分違うな
426398:04/06/08 22:54
>>425

とても参考になります。ありがとうございました。
427ノーブランドさん:04/06/09 07:03
762 :就職戦線異状名無しさん :04/05/22 02:30
この前、仕事でお客とディズニーランド行って来たぞ〜!!
「お嬢さんも連れて3人でディズニーランドに遊びに行きません?
 帰りはディズニーランドホテルで食事でもしながら・・・」
って言って食事終わった後にホテル内でやってた振袖の展示会に
連れてって、170万の振袖売ってやったよ!!
ディズニーランド連れってただけで170万の振袖買ってくれんだもん。
おかしな世の中になったもんだよな〜。
でもやっぱり着物とか単価の高いものは多少強引にでも提案していかないと
なかなかかえないもんだよね。


428ノーブランドさん:04/06/09 12:05
着物着てる人って馬鹿が多いんだ
429ノーブランドさん:04/06/09 17:16
808 名前:就職戦線異状名無しさん New! 投稿日:04/06/09 00:54
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1082510164/l50

このスレで初心者のフリして質問して見て。
馬鹿ばっかりwこんなDQN相手に仕事しなきゃならんのだぞ?
大丈夫か?
430ノーブランドさん:04/06/09 17:59
おばはんを乗せて語らせるテクニックを身につけよ
431ノーブランドさん:04/06/09 18:49
着物初心者です。

Tうちのサバトっていつどこで開催してんの?
432ノーブランドさん:04/06/09 19:49
前回の事もございますし・・・。
いったんは手をひきます。
433ノーブランドさん:04/06/09 22:07
ずっとひいといてね
434ノーブランドさん:04/06/09 22:16
Tうち馬鹿社員キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
435ノーブランドさん:04/06/09 22:17
就職板に帰れ。
436ノーブランドさん:04/06/09 22:20
転職板に逝け。
437ノーブランドさん:04/06/10 07:16
>>428
販売員はたいていアホなので、縁を切った方がいい。
特に20〜40代くらいの脳みそに蛆でも湧いてそうな男の販売員からの
購入はお勧めできないな。
438ノーブランドさん:04/06/10 11:18
アホ馬鹿若造店員を上手く操縦して、
漏れの気に入るもの&必要なものだけを
安く買い叩いてますが、何か?
439ノーブランドさん:04/06/10 11:43
操縦しているつもりが操縦されていた事に気付いた時には
後の祭なのです。
440ノーブランドさん:04/06/10 12:16
>>438
いいカモだな〜
441ノーブランドさん:04/06/10 12:30
どうせ自作自演でしょ?

民俗学研究したいんなら、いい店員紹介できるから
メルして。
442ノーブランドさん:04/06/10 19:17
業績不振で大変そうですね。
自分で撒いた種だから仕方ないですね。
社名変更でもすれば?

あ、販売員のオツムは変わらないか。
443ノーブランドさん:04/06/10 21:10
以前から疑問に思っていたんですが、チェーン店の販売員さん(特に男子)って特別着物が好きな訳でもなく、興味があるわけでもなく、知識も全く無いのに敢えて何故そこに就職するのですか?
444ノーブランドさん:04/06/10 21:33
就職難だからだろ
445ノーブランドさん:04/06/12 07:01
不憫だ。不憫すぎる・・・。
446ノーブランドさん:04/06/13 20:48
不憫なのは、モチロン着物と客だよな?
447ノーブランドさん:04/06/14 20:41
>406=411
弓道用袴、馬乗りです。女性用は行灯、馬乗り両方あり
禿しく亀レススマソ
448ノーブランドさん:04/06/15 19:18
今日行った着物やの兄ちゃん
「夏帯みたいんだけど」って行ったら
こちらなんかどうですか?って陳列してある帯さしやがった
私の着物の色も聞かずにだ

店頭にみあたらねーから他みせろっちゅーんじゃ

絽の着物だといったら
チンケな浴衣帯すすめやがった。
449ノーブランドさん:04/06/15 21:51
某船場の呉服屋で着物を買った母に、
店員の若い兄ちゃんから手紙が来た。
その数日前にお礼の葉書はきていたので、「?」
って感じで封を開けたところ、
子供っぽい字で書かれた
「こないだはどうも、これからも仲良くしていただきたいので、
僕のことを知ってもらえるように、自己紹介を同封しました〜…」
という主旨の手紙と、中高生の文集やサイン帳を連想させる
手書き&似顔絵つきの自己紹介のコピーが…
母は、「こんなんいらんわ(゚听) ケッ、
どうせなら写真つきの展示会案内でも送ってきたらいいのに」
と。私が、
「おばちゃん相手のデート商法っぽい効果を狙ってるんじゃない?」
と笑っていると、「そんなカッコイイ兄ちゃんいなかった」と笑っておりました。
450ノーブランドさん:04/06/15 22:35
>>449
それって、た○うち?同じようなのもらったことあるよ。
ちょっとね〜って感じ。
451ノーブランドさん:04/06/15 23:18
>>449
そのうちすっかりお近づきになった風を装って
家に電話してくるんじゃない?

ニッ○ンからも同じような手紙が
実家の母宛てに来た事あるよ。
呉服屋慣れしてない母はかなりビクーリして、
私に「なんなのこれ!!」って電話してきた。
452ノーブランドさん:04/06/16 01:19
>>450
449ですが、船場のダイ○ン(ほんとは漢字)っていう卸しです。
船場センタービルの中にあるとこ。
私も前通ったが、
店先にいるのはモノしらなそうな兄ちゃんばっかだった。
453ノーブランドさん:04/06/16 01:56
私のとこはおっちゃんがたまに来て、インフォメと柴漬けくれる。
けっこう上の人(管理職?)の所為か
あんまり買え買えいうムードで来ないし気楽。
近所の大手スーパー内のテナントのが必死に引き止めるから
かえってウザイ...
454ノーブランドさん:04/06/16 16:49
デパートの売り場は
今の時期に、和解浴衣客背っきゃック用の
「お前、本当は着物の事わかってねーだろ」ってパートおばさんと若い男店員の
「柄のなかの一色を帯に合わせろ」って馬鹿の一つ覚えのセールストークが大嫌い。

455ノーブランドさん:04/06/17 02:02
うん。今日、浴衣売り場で「コーマ」と言ったら通じなかった。
456ノーブランドさん:04/06/17 02:33
当方、男25歳ですが、着物初心者です。
まずは作務衣が欲しいのですが、購入する際に気をつける点、お勧め等ございましたら
教えてください。
457ノーブランドさん:04/06/17 15:12
洋服地で名古屋帯を作って
ネット販売してみようと思ってるんですが、
皆さんどんな柄の帯だったら“欲しい!”と思いますか?
損が出なければ、大体値段は1万円以下に
おさえたいと思ってるんですが。
458ノーブランドさん:04/06/17 16:09
>457
生地と出来にもよるけど
洋服地の素人作品にネット画像だけで1万円出す勇気はない。
459ノーブランドさん:04/06/17 16:43
笹島さんの本で紹介されてたリボン帯なるものをデパートのゆかたコーナーで見てきた
いいねあれ。八寸帯と兵児帯の中間みたいな感じだから結び方も色々バリエーションが楽しめるし
ゆかた用として売られてるから色柄も豊富で、安い。手入れも簡単そう
シーズン中に着物に合う柄選んで2、3本買おうっと
460ノーブランドさん:04/06/17 19:32
457です。和裁士としてもお仕事させてもらってます。
確かに原価から考えて、
洋服地で1万円は高いかもしれませんねぇ。

とりあえずお値段の事は考えないで
気楽に柄のアイディアをよろしくお願いします。
461ノーブランドさん:04/06/17 21:36
とりあえず「泥棒のもってる風呂敷の唐草模様」あたりは。(´д`)
462ノーブランドさん:04/06/17 21:44
初めて書き込みます。
古典柄の浴衣に一目惚れして、仕立て済みの浴衣を買ったのですが、
手持ちの帯にひどく合わなくて困っています。

柄は桜と矢絣が縦に長く墨色(黒)で描かれていて
地は白に墨色で格子になっています。
実際に着てみたら旅館の浴衣っぽいかんじがしてしまいます。
持っている帯は濃いピンクに金の淵がついています。
それと、腕が長いため、手首より上がかなり出てしまっています。
これもかっこ悪い一因でしょうか。
もしそうなら、モダン浴衣のように、(アームカバーのような)袖を中につけた方がいいのでしょうか。
お金はあまりかけられないのですが、どうにかして古典柄をかっこよく着たいです。
身長は170近く、体型は普通です
463ノーブランドさん:04/06/17 21:49
>>457
一万円も払えば、自分の好きな洋服地を安く買ってきて
いくらでも仕立ててもらえる。
わざわざネットで買うメリットが何にもない。
5千円ぐらいだったら買う気になるかな。他にないような柄なら。
464ノーブランドさん:04/06/17 22:24
            ノ:: ::\ :: ,.r-‐‐'^''‐‐"::::. ゙'-‐ 、  ,..r:'´::!
            /::,.:r‐'~`'-:、::: :、::: :::...  ::.    `ヽ、::::  '、
           /___t  Y.   ヾ'ゝ::::          :t,..__ ヽ,_,r''‐‐‐-‐
          i'´. ,,.r`ヽ( ヽ ,. r  ';::::..       ,.. r ' ´  ̄~'/
        ノ:r:´  .,. -゙‐'''y    `;:: ::: ..     /       /
        /ゝ!  i'   ,.r‐‐、   ノ:: ::: ::   . .i       /
       /:: :ゝ-t'  /  ;.ノ ,.r'´:: ::     i      i          着物にパンティは邪道だ!!
        /:: :: :: :: :`'‐k__''/!´:: :: :: :: :: :: .. ::.i       ';
     / :: :: :: :: :: :: :: :: ::  :: ゝ- ''‐- ..,,__,,,ィ.i       ';
      / :: :: :: :: :: ::       :: :: :: :,... :: :: ::~ヽ       ',
    !:: :: :: :: :: ::         :: :: ::!: :: :: :: :: :i       .)
.    !:: :: :: :: ::             . : :::i: :: :: ::  t-‐‐i'''''''''''r ヾ‐‐'''''''‐i--
  .   i: :: :: :: ::            :::::i':: :: ::      ''""       ノ!
    /k, :: :: :          ...:: :: :λ:: ::..              ,イ丿,
   /ヾヽ, :: :.        .:: :: :: ノ '、:: :: ::..          ,/r''´ .',
   i:: ::ヾ,ヽ、       .:: :: :,,.イ..  ヽ, :: :: :: ..     ,...イ'r'´      i
   i :: :: :: ヾヽ、   .....;;,..r::'´::i~''''‐‐=‐''ヽ、__ :: : .. :: ,ィ',〆´         !
   .!:: :: :: :: ヾヽ、   :: :: :: :: :ノ!,r‐''´ :::...  !,,,,...:r'´,イ:          !
    !:: :: :: :.   ヾヽ、   : ::,.r''´ヽ:       ゝy''k´:: :: :          .!
    '; :: :: ::      ヾヽ, :::ノ ヽ :: :`       ` `!:: :::            !
    '; :: :: ::     ヾγ´:: :: :: :          /:: ::           !
465ノーブランドさん:04/06/17 22:28
>>457さん
手拭いとかバンダナとかから作り帯を作ってもらえる…っていうのがいいな〜。
生地持込で。お安めに。
466ノーブランドさん:04/06/17 23:19
>457
つい最近のNHKのおしゃれ工房とかで
自作の洋服地着物&半巾帯&半襟の作りかたとかやってるから
あんまり商売にならないと思うけど?

コイツTV見てつくってるんじゃねーの
ってイメージある。
467ノーブランドさん:04/06/18 09:25
針もって自分で縫え!
人に頼ってケチな事いうな!
468ノーブランドさん:04/06/18 10:31
っていってたらモノは売れないこのご時世。
469ノーブランドさん:04/06/18 12:10
柄の話が聞きたかったのに
値段の方に食いつかれてしまった・・・。
470ノーブランドさん:04/06/18 12:55
若い子は、なんといっても、まずは、それ安い?でしょう。
安くないとどんなにいいものでもハナも引っかけない。
安くあげるためなら、突然針持つ子だって多いくらいだよ。
オクとか市とかで千円〜三千円の着物あさってるんだし、
一万という値段を口走ってしまった段階で、
あなたの計画やお願いは早アウトかと。
471ノーブランドさん:04/06/18 12:59
>>469
その反応からして商売のセンスがないな君は
472ノーブランドさん:04/06/18 18:36
だいたい商売したいのなら
イマドキな着物とギャル着物、安古着系の流行なんかみて
見本何種類か作ってサイトつくって反応みなよ

それもできないで
2ちゃんでどーすか?ってきかれてもそら駄目だよ。
自分で商品ガンガン提案できない奴はネット商売向かないよ。
473ノーブランドさん:04/06/18 20:44
>>398
http://gofukuyasan.com/images/200311gatsu/312/DSCN0074.jpg

今さらですが、こんなのありますた。
474473:04/06/18 20:45
↑ 名古屋ではなく、半幅ですが。
475ノーブランドさん:04/06/18 20:47
>>473
アリガトォー
476ノーブランドさん:04/06/18 21:07
洋服地ってところで名古屋帯というのはどうかと思うし。
>469やっぱり商売に向かないよね。
477ノーブランドさん:04/06/18 23:52
>>398
今更だけどこんなの見つけた。
ttp://www.rakuten.co.jp/washare/484360/#511213
帯じゃなくて御揃いの下駄とバッグ
どんなコーディネートになるのか私には謎だけど。
手に入れたら画像うぷして欲しい。
478ノーブランドさん:04/06/19 00:15
すごいですね。やっぱりこの業界は復興できる可能性大。
479ノーブランドさん:04/06/19 21:49
先日、見るだけと思い覗いた展示会ですっかり着物の美しさに魅了され
興味を持った超初心者です。
お正月には着物着てみたい、と思い今から勉強するつもりですが
もう、訪問着?小紋?付け下げ?とこの段階でよくわかってません。
ド素人にも着物がよくわかるおススメな本等ありますか?
480ノーブランドさん:04/06/20 05:21
>>479
本当に入門の入門、て感じだったら、
本を買うよりネットでぐぐっていろいろ調べてみたほうが
安上がりで早いかも。
481ノーブランドさん:04/06/20 17:06
>>479
480の言う通り、私もネットで勉強した口。
着物関係のネット情報は、おお〜っと思うものから、
ウヒャ〜まで、バリエーションあるけどねw
で、オクを見て周り、実家の着物を見て周り、
本屋で立ち読みして、勉強中。
身近な人に聞いて、着物見せてもらうと、
尚、よく解るから、知り合いに着物持ちがいないか、
聞いてみよう。
482ノーブランドさん:04/06/20 17:52
>>479
洋服にイブニングドレスやスーツやジーンズなど格があるように
着物にも格があるのです。
とりあえず、これ読んでみたら?
http://www.kimonoland.net/mame/
483479:04/06/20 19:54
あぁ、ありがとうございます!
そうですね、せっかくネットつないでるんですものね。
482サンの紹介してくれたサイト、私にはかなりありがたいです。
この後、もう一度見直してきます。
とりあえず、図書館で着物の着方やら片づけの本借りてきました。
おまけに「美しいキモノ」なる雑誌も買ってきました。
夏の着物も素敵ですねぇ・・・。ため息。
で、デパートの着物屋さんものぞいて、正直に
「興味もったばかりで何もわかりませんが、見せてもらえますか?」
と言ったところ、快く見せて下さり、素人の質問に丁寧に答えてくれました。
でも一軒でやってる呉服屋さんは、なかなか入りづらいですね。
これからもこのスレで勉強させてもらいます。
484ノーブランドさん:04/06/20 19:59
>479
もし関東在住なら
オフ板に着物オフスレあるから行ってみたら?
結構いろいろ教えてくれるよ。
485ノーブランドさん:04/06/21 05:53
>479
関西スレもあるよ
486白湯枕 ◆sayu6Rcums :04/06/21 17:55

この間呉服屋さんの前を通りかかり、和服熱が再発…。
洗える小紋だし何より安い…。

夏の着物のことは全然知らないので、家にある母の教本見て勉強しなくちゃ…。
ああ、人形を買おうとためていたお金がパァ…。
487ノーブランドさん:04/06/21 21:00
>484,485
ありがとうございます。
ちょっと探してみたら、結構いろいろな板に着物スレがあるものですね。
読めば読むほど奥が深い。図書館の本より勉強になる!
488ノーブランドさん:04/06/21 21:53
もし余った生地をもらえたら、人形におそろいの着物を作ってあげたくなるかもよ
人形もゲットできるといいね
489ノーブランドさん:04/06/21 22:03
人形???
490白湯枕 ◆sayu6Rcums :04/06/21 22:14
>>488
なるほど!
そうだといいなあ…。
それでは祖母に和裁を習おうかしら…。
自分で浴衣作りたいなあ…。
491ノーブランドさん:04/06/21 22:15
>>489
>>486読んでみそ
492ノーブランドさん:04/06/21 22:24
>>486
いやだから、お金ためて人形買うって・・・
フィギュアオタ???
493ノーブランドさん:04/06/21 22:27
人形たって市松さんもビスクドールもあればブライスもあるし。
その発想、>>492はフィギュアヲタ?
494ノーブランドさん:04/06/21 22:34
他人の趣味をとやかく言わなくても…。
495ノーブランドさん:04/06/21 22:42
いい大人が人形買うと聞いたらヲタ臭いのは確かですね
496ノーブランドさん:04/06/21 22:58
(´-`).。oO(とんでもなく高価な人形は到底子供のものじゃないんだけどな…)
497ノーブランドさん:04/06/21 23:20
例えば、某人形氏さんの人形を買えるなら、
小紋一枚くらいの値段は惜しくないと思う…(私は素人だけど
498ノーブランドさん:04/06/21 23:24
着物と人形は、オタ趣味として共通点があるってことですね
499ノーブランドさん:04/06/21 23:39
>486
SDすか?アンティークすか?
500白湯枕 ◆sayu6Rcums :04/06/22 00:03

ああ、恋月姫さんや吉田良さんの人形が好きですが、ああいったものは集められるものではないので…。
それでいつかはスーパードルフィーを買ってカスタムして…と思っています。
アンティーク、…ジュモーは見ててあんまりそそらないですね…。
現代のビスクドールは大好きですが。
まあ、スレ違いなのでこの辺で。
501ノーブランドさん:04/06/22 02:43
>>500
二度と来るなよ
502ノーブランドさん:04/06/22 04:11
袴って絶対はかなくちゃだめなの?@男
その辺のTPOをご存知の方おしえてください。
503ノーブランドさん:04/06/22 05:02
>>502
ぜったい袴を付けないといけない時というのは、ごく限られているかと。
結婚式の新郎とか、新郎新婦の父とかは、紋付き羽織袴以外の選択肢はあまりない。

お茶とか、古典芸能、邦楽関係の場合は、流派によってしきたりがある。

イパーン人の漏れは、用もなくても袴付けて銭湯とか行くよ。それもどうかと思うが。
どっちかというと、袴を付けた方が気軽に歩けて便利。
504白湯枕 ◆sayu6Rcums :04/06/22 06:58
>>501
いえ、洗える着物買おうと思っているし、和服熱復活してしまったし、また来ます。
505ノーブランドさん:04/06/22 13:53
>>500
キモ!!!
506白湯枕 ◆sayu6Rcums :04/06/22 15:16

( ´Д`)キモいお姉さんはお茶会の時に小紋着て行きたかったけれど、今週末なのでもう間に合いません。
人形用の貯金を切り崩して着物に走ります。
507ノーブランドさん:04/06/22 16:10
http://www.universal-music.co.jp/pierrot/index.html
和もの来ました(PVに着物)。
個人的に古風な色柄の浴衣ほしい。
508ノーブランドさん:04/06/22 16:25
>>506
がんがれ。中古でも良ければ、古着屋さんで買うという手もあるよ。
身長が高いとサイズが見つかりにくいけど、かなり安上がり。
509ノーブランドさん:04/06/22 17:36
>>506
がんがれ! 仕立て上がり、つうのもあるよ。

漏れも着物熱復活組です。洒落物、普段着に萌え。
お茶も中断してたの再開。
洗える着物は数年前、英で千総の小紋を襦袢と一緒に作りました。
まだ着てなかったんだけど7月に着れそうです。嬉すぃ。
510白湯枕 ◆sayu6Rcums :04/06/22 18:07
>>508-509
ありがとうございます。
今日本屋で家庭画報を見ていたら、浴衣を小紋代わりに着ているのを見て感激しました。
今年の初めのお茶の初釜で小紋を着たきりの初心者なので教本読んでしっかり勉強しないと。
>>509さん
お茶、お互い楽しみながら頑張りましょう。
511ノーブランドさん:04/06/22 19:43
>>510
いやピ
512ノーブランドさん:04/06/22 20:14
淡い落ち着いた色の小花柄の浴衣を扱ってそうな店、あるでしょうか。
近所では藍色や大きい柄しかありません。

513ノーブランドさん:04/06/22 20:16
近所ってどこよ。それともオンラインでお探し?
514ノーブランドさん:04/06/22 22:46
東京西部です。どんな店がどこにあるか分からないので、オンラインでも良いです。
515509:04/06/22 23:33
>>510 どもです(・∀・)ノ
週1のお稽古に紬着てくのが今のとこの最大の愉しみです。
手前も着付けも全然なのですが、着物着るのも修行のうち、と。
来週は綿紬の浴衣で行きます。先生はおっかないけど、
着物のせいで耐えておりますw

浴衣と言えば http://www.chikusen.co.jp/
古典柄の紫陽花のがホスィ。オンラインで買えないのが残念(´・ω・`)

>>514
オンラインでいいのなら、先ずはぐぐるべし。
516白湯枕 ◆sayu6Rcums :04/06/23 15:44

今日、今年初めての浴衣を着ました。
祖母が仕立てた、母譲りの着物。

下駄が見当たらない…orz
517ノーブランドさん:04/06/23 15:56
>>516
何かカンチガイなさってません?
コテハンで日記を書きたいならここでなく自分のHP作って書きましょう。
518ノーブランドさん:04/06/23 16:12
50歳位のおじさんがやるネカマのようだ
519ノーブランドさん:04/06/23 16:44
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・)  可愛いの見付けたので貼ってみますた。 
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
520ノーブランドさん:04/06/23 17:26
今晩の夕食は煮豚にしようっと
521ノーブランドさん:04/06/23 17:29
     ヘ⌒ヽフ
    ((;゚Д゚)) ガクガク…
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
522ノーブランドさん:04/06/23 17:33
白湯枕をあぼーんワードに設定しますた
523ノーブランドさん:04/06/23 17:41

516です。では名無しになります。
日記は既にあるんですがなかなか語り合う人がいなくて…。
失礼しました。
524ノーブランドさん:04/06/23 19:43
ありがとございます。良さげなのありました。

525白湯枕 ◆sayu6Rcums :04/06/24 16:53

やっぱりコテ捨てられない…。
たまに覗く程度にします。
526ノーブランドさん:04/06/24 17:42
それではNGワード入りケテーイで
527白湯枕 ◆sayu6Rcums :04/06/24 19:41

シミが出来ている古い白地の浴衣を何とかしたいのですが、
ハイターなどでポイント漂白しちゃっても大丈夫でしょうか…。
528ノーブランドさん:04/06/24 20:29
コテだとあぼーんできるから助かるね
529ノーブランドさん:04/06/24 20:31
>>528
ちゃんとチェックしてたら意味ないよ
530ノーブランドさん:04/06/24 22:35
>>527
漂白剤、先ず着て隠れるところでチェックしてみそ。
でも、染みの場所が目立つところだったり、大事なものなら
悉皆やさんにまかせたほうがいいよ。
531ノーブランドさん:04/06/24 22:55
>>529
どういう意味??
532白湯枕 ◆sayu6Rcums :04/06/24 22:56
>>530
有難うございます。
チェックが先ですね。考えもしなかった…。
そんなに高級な浴衣でもないので、自分で染み抜きしようと思います。
有難うございました。

そして浴衣スレがあったのですね…スレ違い&スレ汚しすみません。
533ノーブランドさん:04/06/24 23:12
なんでコテにこだわるんだろう?
486あたりは別に気にならなかったのに
525で完全にウザイ人間としか思えない
534ノーブランドさん:04/06/24 23:32
>なんでコテにこだわるんだろう?

まさにそこがウザイ人間ならではなのよ
535ノーブランドさん:04/06/25 02:26
>>533
自己顕示欲の塊だから
536ノーブランドさん:04/06/25 22:23
外を歩く時はきっちりとした格好をしているんですが、家の中では暑すぎて無茶苦茶ラフな格好になってます。
肌襦袢を着けて襦袢は着ず、単を剣道着ぐらいの長さに切って夏袴をはく。
そうすると歩くだけで胸元から袴の下に空気が通ってかなり涼しいんですよね。
感じとしては薄い剣道着でしょうか。

・・・昨日茶道の免許を持っている母親に見つかってぶっ飛ばされそうになりました。
537ノーブランドさん:04/06/25 23:55
>>536
なんでわざわざそんな格好をするの?
家で和装でいたいなら浴衣着ればいいじゃない
538ノーブランドさん:04/06/26 02:10
剣道着位の長さに切られた単がかわいそうになってきた

そこまでしてなんで着物にこだわるのかなぁ
539ノーブランドさん:04/06/26 07:13
>>536
(・∀・)イイ!
なんにしても着ているのはいいね。

で、弓道具店に行くと、もとからちょん切られている着物を
作ってくれますよ。
540ノーブランドさん:04/06/26 10:17
>>539
普通の長着より安く上がりますか?
私も袴好きなので、>>536さんの様に着られたら助かるのです。
私は長着はもったいなくて切れないので(貧乏症か。。)、もとからちょん切られてる着物が欲しいです。
541536:04/06/26 12:13
確かにもったいない着方ですが、しみだらけで生地取りにしか使えないような奴だったんで良いかなぁと思いまして。
んで袴は足捌きが楽なので年中はいています。
家風で小さい時から着物を着て、すでに20年ほど経っているのですが最近になって少しずつ着物を着崩すようになってきました。
今はどのぐらいまでなら崩せるのか手探り状態で、着崩すと言うよりもアホの子みたいな格好になってます。
542ノーブランドさん:04/06/26 13:17
>536
その格好では外出しないんだよねっ、ねっ。
それではいくら家の中でも、客観的にみたら単に「変な人」ですよ。
543ノーブランドさん:04/06/26 14:55
家の中でどんな格好しててもいいじゃんか。

例えば、ジーンズをわざと切った人にも
「かわいそうになってきた」とか言うかい?

おせっかいもいいかげんにせぃ
544ノーブランドさん:04/06/26 17:12
みなさんは籠バッグってもっていらっしゃいます?
夏の着物にも洋服にも合わせられるものを探しているのですが
中に和風の巾着がついていたり、取っ手が渋すぎたりと
なかなかいいものが見つかりません。持っておられる方はどこで
入手されたのでしょう?
545ノーブランドさん:04/06/26 17:50
かごバッグは、この季節、あらゆるショップに置いてるよ。
(和装の店じゃないところ)
毎年かわいいの見つけたら買い捲ってます。安いし。
でも場所とるから収納が大変なんだよね!
546ノーブランドさん:04/06/26 21:19
>>544
バリのアタバッグはどうよ?
ネットでも買える。安い。シンプル。
私はプレーンな籠だけのを買ったんで、
巾着は余り裂で自作するつもりです。
547ノーブランドさん:04/06/26 21:23
呉服屋通さずに問屋や織元から直接買うのってコネがないと
無理なんですか?他の板で聞こうとしたら見れなかったので・・
見学に行ったりしたらいいのでしょうか?
548539:04/06/26 21:45
>>542
半着(もとからちょん切られているもの)に袴で外出しても何にも問題ないと思います。
長着の下がないなんて、見えるわけじゃないし。

>>540
弓道用の着物は、それ用なので、生地なども必ずしも良いものとは言えないかも知れません。
弓道具店に行って、カタログというか、生地の見本帳のようなものを見せていただくとよろしいかと。
とりあえずは、神田の小山弓具店をご紹介しておきます。
http://www.koyama-kyugu.com/
549ノーブランドさん:04/06/26 21:51
織元は知らんが、問屋は基本的には個人では入れません。
飛び込みで問い合わせてみるのは、その店次第。
頑張ってみて。
550540:04/06/26 23:08
>>541
> しみだらけで生地取りにしか使えないような奴だったんで良いかなぁと思いまして。
ああ、そういうものならば、もったいないどころか逆に有効活用ですね。
私も袴は好きです。今のところ、化繊の武道袴しか持ってませんが。雨の日にも便利。

>>548
袴を購入する際に武道着のサイトを見て回ったことがあるのですが、筒袖のものばかりで
そそられませんでした。
でも紹介していたサイトの商品は良さそうですね。
いずれにしても店に一度足を運んでみるのが良さそうですね。
情報提供、どうもありがとうございました。
551ノーブランドさん:04/06/27 01:06
>544,555
情報有難うございます。着物用の籠バックってあまり好きじゃないので
参考になりました。アジア雑貨などでも探していたんですけど
網目が大きすぎたり理想のものが見つからないまま夏になってたんです

アタバッグいいですね!シンプルだし洋服にも使えそう。明日早速
見に行ってきます
552ノーブランドさん:04/06/27 01:16
>>549
問屋はダメなんですか。この前知り合いが染め屋さんから
直接買ったという話を聞いて羨ましくなったもので
織物屋さんにもそういうところがないかなぁと思いまして。
根気よく探してみることにしますね。どうもありがとうございます
553ノーブランドさん:04/06/27 14:51
>>556
わたしもバッグ内に巾着つくろうと思ってるんですけどどうやって
作るんですか?カゴの大きさの型紙作ってから作るとか?
554ノーブランドさん:04/06/27 19:45
555ノーブランドさん:04/06/27 19:56
箸置だね。
こんなのに2千円も3千円も払っちゃう人がいるなんて
出品者はウハウハだろうな・・・w
556ノーブランドさん:04/06/27 20:01
なかなか商売人だな。
557ノーブランドさん:04/06/27 21:31
この金具、初めてみました
帯締めを通す四角い穴(?)が二つついているのより安いのかな…
                  
558ノーブランドさん:04/06/27 23:11
>>557
http://www.rakuten.co.jp/sendaiya/525904/
ここで売っている。
輪っか二つの金具より高いね。
559ノーブランドさん:04/06/28 12:44
>552
問屋と染め屋の区別が付いてないあなたには問屋買いは向きません。

まー、一応、小売OKの問屋もあるにはあります。
折本から直接買いは折本によります。
どこならできるかは、自分のすんでる所をふまえて
自力で探しましょう。
560ノーブランドさん:04/06/28 22:45
はじめまして、お邪魔いたします。
着物を着てみようと思い、いろいろ調べているのですが、
私の(当方男です)知り合いで着物を着ている人が皆無・・ですので、
いまどういうのが流行っているのか、値段は大体どれくらいなのか。
ということがいまいちわかっておりません。流行っているのを着る。
というのは何かイマイチかもしれませんが、変なのを着たくないので・・・。
いまの季節ですと、普通に和服か作務衣などがいいのでしょうか?
まったくの初心者の質問ですが、答えていただけると幸いでございます。お願いいたします。
561ノーブランドさん:04/06/28 23:06
>>560
中古でも良いなら、古着屋さんやネットオークションで2〜5千円ぐらいで手に入るよ。
男物なら、↓のスレが参考になると思う。
◆◆◆男の着物 V ◆◆◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1058686259/
562ノーブランドさん:04/06/28 23:24
>>561
スレの紹介ありがとうございます。
2〜5000円ですか。それはありがたいです・・。
安くても2,3万ぐらいだと思ってました・・。そのスレを一通り見ようかと思います。
あと、もうひとつ質問よろしいでしょうか?
私は、残念ながら品のある人間ではございません・・。というのも、
耳にピアスとかあけて、性格も軽いのです。茶髪ではないのですが、、。
そういうタイプのひとが、きちんとした和服を着たりしても変ではないでしょうか?
長文になりましたが、失礼いたします。
563ノーブランドさん:04/06/28 23:40
>>553
546です。巾着は単純な袋(1枚の布を筒にしただけ)に
しようかと・・・よって型紙もなし。極めてラフなものですw
普段に持つのだし適当適当、
といいつつ、袋物創りを習いたいです。仕立てもできたら
いいなぁ。
564ノーブランドさん:04/06/29 00:44
最近、急に浴衣をはじめ和服に興味が出てきて、
色々とネットや本を見ているのですが、
ネットで浴衣を物色していると、モノによっては
長襦袢、足袋をつけて、夏の着物としてお召しいただいてもおしゃれ〜
などという説明を見かけるのですが、
あれって、浴衣ならどれでも「夏の着物」になるわけじゃ、ないんです・・よね?

夏の着物になるモノとならないモノって、どこで見分ければいいんでしょう?
565ノーブランドさん:04/06/29 01:12
うまくいえないけど
総絞りの浴衣とか
古典柄で小紋のように柄が全体に散らばってる感じのとか
素材で言うとポリエステルとか絹紅梅とか
着物らしい素材感や柄行のものなら良いのでは。
その辺で売ってる、下駄・帯とセットで1万円!なんてのはよした方がいいかと。
566ノーブランドさん:04/06/29 01:15
>>562
いいと思うよ。着ちゃえ。私は自分の好きな服を
他人の目に余らない程度に着ることがその人なりのお洒落だと思う。
茶髪に和服でも合わなくは無いよ。姿勢(猫背とか)には気をつけて。
567ノーブランドさん:04/06/29 01:32
>564
最近は境界線があいまいだけど、半襟を足すとどうもおかしい、と
感じるようなのが、夕方御近所の浴衣。
逆に、素肌に着るとどうも物足りない、というのがお出かけ用。
たくさん見ているうちに、だんだんとわかるようになるから、
ほんとうに着物初心者なら、デパートで吊るしてあるような
プレタ浴衣からはじめてもいいかも。
568ノーブランドさん:04/06/29 02:55
着物風浴衣は着物の代用にはならないよ。
あれは着る物がなくて仕方なく・・・で着るのではなくて、絽も紗も上布もた〜んと
持っているけど、さらに通な遊びを楽しみたいという人が、ほんの近所に届け物を
する時とかに着るやり方で、あくまでも浴衣では気後れするが着物を着るほどでは
ないという場所に着ていくおしゃれ着だから。

一般交通機関を利用してどこかにお出かけみたいな場面で着物を着たいなら、
最初から着物として作られている物を買った方がいい。
569ノーブランドさん:04/06/29 03:36
>>568
必ずしもそうじゃないよ?
通な人とカジュアル着物が好きな人とは感覚が違う。

ただお出かけには麻くらい着た方が気後れしないし断然涼しいし、とは思う。
プレタのなら高級浴衣とそう変らない値段だし。
570ノーブランドさん:04/06/29 20:10
>>568
「半襦袢、半襟、足袋をつけて、夏の着物としてお召しいただけます。
お友達とのレストランランチなどにぴったりですよ。」

…と、先月、呉服屋にそう勧められて買っちゃいました、浴衣…。
まさに一般交通機関を利用してどこかにお出かけしようと思っていましたよ。
半襟足袋つきで着るにしてもせいぜい近所で、しかも絹紅梅位でないとダメだったのか…。
しかも私が買ったのは綿絽だわ。

自分で気に入って買った柄だったけど、
ご近所歩き用だけに仕立て代まで含めて8万円近く払ったかと思うと
なんだかすごく勿体無い事をしてしまったかと、落ち込み気味です。
中途半端なものを買わずに、素直に夏用の着物を買えばよかった。
せめて別に出してくれた絹紅梅にすればよかった、と今更ながら後悔…。

すごく感じがいい呉服屋さんだったのだけど、
やはり私、騙されたのかしら。
来週には仕立てあがってくるはずだけど、
楽しみが半減というか、なんというか…複雑な気持ちです。
571569:04/06/29 20:33
綿絽なら十分街着になりますよ?
絹紅梅は素敵ですがあまり実用的ではありませんので、そのチョイスでいいのでは。
誂えで8万なら相当良い物なのではと思います。

線引きは人それぞれ。
598さんは正統派のようですが、それが全てではありません。
せっかくの仕立て上がり、楽しみにしてましょう。
572ノーブランドさん:04/06/29 20:57
>>570
>ご近所歩き用だけに仕立て代まで含めて8万円近く払ったかと
そういうところがまさに道楽の遊び着なんでしょう。
ま、解釈は人それぞれ。
568みたいに思う人もいるということを頭に入れて、着ていく場所は
選んだ方がいい。
573570:04/06/29 22:03
>>570、571
ありがとうございます。
洋服でいえばデザイナーズが出しているジーンズと同格、
カジュアルなレストランやショッピング程度なら大丈夫、
でもホテルや劇場、高級レストランの立ち入りはダメ、ということですね。
もともと気軽なランチやお買い物位、と考えていたので
この程度なら、なんとか大丈夫かしらと少しほっとしています。

柄が気に入って反物を手に取ったものの、浴衣にしてはお高い値段、
躊躇していたら、上記のように呉服屋さんが薦めてくれたので
それなら、と思い切って誂えました。

>そういうところがまさに道楽の遊び着なんでしょう。
うらやましいというか、あこがれるというか…。
そういう着道楽の世界には到達できないでしょうが、
せっかく誂えた浴衣、自分なりに楽しみたいと思います。
574566:04/06/29 23:44
皆さんが話してること、わかる部分もあり、よくわからない部分もあり・・。

奥深い世界ですな〜。
なかなか一歩足を踏み入れるには勇気がいります。
なんせ周りに和服に精通している人間が全くいないもので。
575ノーブランドさん:04/06/29 23:46
各着物スレで似たような話題。。。どれがどれだか…(゚Д゚≡゚Д゚)?
576ノーブランドさん:04/06/29 23:47
浴衣の話題は夏の風物詩だから…。
577ノーブランドさん:04/06/29 23:54
質問するヤシは過去ログをせめて100コばかし嫁。
578ノーブランドさん:04/06/30 01:40
>>574
566って私の発言なので名前間違ってるのでは?( ´∀`)σ)д`)

579ノーブランドさん:04/06/30 02:23
>578さん

あり〜〜〜〜???
すんません!なんかボケてました。私は564でした。(;´Д`);´Д`);´Д`)

兵児帯を頭にでも締めて逝ってきます・・・・
580ノーブランドさん:04/06/30 02:52
反物で2万5千円くらいの、竺仙の綿絽買いましたよ〜。
570さんのはかなり高級そうだから、お太鼓でも大丈夫そう。
私は、夏襦袢つけて、半巾で着ようと思ってます。
581ノーブランドさん:04/07/01 19:09
甚平を買ったのですが、これ着て外出ても変ではないでしょうか?
当方男です。

かなりすずしくて快適なのですが・・・。着やすいですし・・。
582ノーブランドさん:04/07/01 19:13
浴衣着てる女の人って色っぽいね。
583ノーブランドさん:04/07/01 19:26
>>581
お出かけ先によりますが…。
ちょっとそこまでぐらいなら全然問題ないでしょう。
584ノーブランドさん:04/07/01 19:51
>>583
そうですかー。
なるほどーありがとうございまスー。
585ノーブランドさん:04/07/01 20:37
456に誰か答えてやってください。
私も興味ありますので。
都内、または神奈川県内でオススメの店もあればお願いします。
586ノーブランドさん:04/07/01 23:45
>>585
江の島の1000円均一ショップで売ってたよ
587ノーブランドさん:04/07/02 10:04
>585
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1058686259/l50
◆◆◆男の着物 V ◆◆◆
こちらでお聞きになってはいかが?
588ノーブランドさん:04/07/02 20:19
>>558
昨日用事があって浅草橋へ行きました
帯留金具をネットで買おうかと思ってたけど
ビーズのメッカの浅草橋、
金具位みつかるだろと思って行ったら
…すごい安いっす…
数個ネットで買った場合との差額で交通費が出ちゃいました
589ノーブランドさん:04/07/02 21:24
>>570
気にすんな。
ここは2ちゃん。
590ノーブランドさん:04/07/04 20:59
浴衣について質問してもいいスレですか?
591ノーブランドさん:04/07/04 22:44
>>591
ダメってこたーないと思うが?
592ノーブランドさん:04/07/04 22:45
はい、浴衣について質問してもいいスレです。
593ノーブランドさん:04/07/04 23:09
浴衣の柄について質問です。
倉庫を漁っていたら母親(55歳)が若い頃着ていた浴衣が
出てきたのですが、今着るには古臭いでしょうか。
紺地にヤツデくらいの大きさの白抜き紅葉柄です。
画像が一応ありますが見ていただけますか。
http://www.geocities.jp/figure_skatingjp/Cimg0371.jpg
寝巻きっぽいでしょうか。
594ノーブランドさん:04/07/04 23:10
散らかってますね…
595ノーブランドさん:04/07/04 23:16
>>593
ちょっと田舎の盆踊りっぽいけど、別にいいと思いますよ!
帯とヘアスタイルを若い子っぽく派手めにしたらいいのでは?
596ノーブランドさん:04/07/04 23:25
>>593
一歩間違えば「寝巻き」「盆踊りの婦人会の人」になりかねませんが、
センス次第でかわいらしくも粋にも着られると思います。
>>595もいうとおり、帯とヘアスタイルがミソ。
597ノーブランドさん:04/07/04 23:29
決め手は帯ですね。
もう一つ、普通紺地の浴衣を着る場合
下駄って黒塗りの普通のやつでいいんでしょうか。

>594
下に見える白いのは浴衣が入ってた紙でして、
散らばってるのは浴衣を縫ってたからなんです。
まあ散らかってるんですけどw
598ノーブランドさん:04/07/04 23:30
お礼が抜けてすみません。
ありがとうございます。
599ノーブランドさん:04/07/04 23:43
>>597
> 下駄って黒塗りの普通のやつでいいんでしょうか。
下駄の台は黒塗りでもイイと思います。
台の色よりも問題は鼻緒。
浴衣がシンプルなだけに、鼻緒の色と帯の色が相性が悪かったり
微妙に合わなかったりすると、とても野暮ったく見えると思われ。
600ノーブランドさん:04/07/05 09:57
絽の半幅帯を買いました。柄がトンボなのですが、7月にトンボでもおかしくないですか?
お店の方は「わざと次の季節の柄を着るのが粋なんです」とおっしゃって、
私もそう聞いていたので購入したのですが、本に書いてある「月ごとの着物の決まりごと」
みたいなものにはトンボは9月なので、ちょっと迷ってしまいました。
601ノーブランドさん:04/07/05 10:16
>600
季節の先取りは良いと思いますよ。
トンボ柄ぐらいなら、涼しそう感じがして素敵だと思います。

お茶をやってるので、季節の先取りは○、遅いのは×だと思ってます。
絽に紫陽花の模様とかの帯とかの方が悩んじゃうよ。
(持ってないけど、オクでみたことアリ)
602ノーブランドさん:04/07/05 10:58
>>600
正直、浴衣や半幅帯の柄はなんでもアリなので
季節感はあんまり関係ないです。
603ノーブランドさん:04/07/05 10:59
トンボは勝ち虫といって縁起の良い柄だし、トンボの別名「あきつしま」は
日本のことをさすので、写実的な柄でなければ夏以外でも使おうと
思えば使える(どちらかといえば男の子向けの柄だけど)。

歳時記や季語を意識した着こなしはおしゃれだけど、普段着では
こだわりすぎると毎月専用の物が必要になってしまう。
礼装や相手のために着る物でなければ、あまり固く考えなくても良いかと。
604ノーブランドさん:04/07/05 12:05
>602
浴衣や半幅の柄、何でもありかなぁ…私はどうかと思う柄沢山あるよ。
一番イヤなのは(良く出回ってるけど)桜。桜はリアル柄じゃなきゃ季節無いって言うけど、
結局は「春の柄」だからさすがに夏はヤボったいと思うのよ。
夏は「いかにも夏!」な柄以外は暑苦しくない柄がいいな。できれば涼しげor寒々しい柄。

とんぼなんて夏物じゃすごくポピュラー、古着じゃ薄物・夏帯共に良く見かけます。>600
涼しげなのが(・∀・)イイ!!
ちなみに先日糸トンボ見かけました。@東京23区内
605604:04/07/05 12:07
糸トンボは着物じゃなく実物、ね。ホントに飛んでた。
606ノーブランドさん:04/07/05 12:12
だからー、どうかと思う柄がこれだけ出回ってるんだから、人目を気にする必要なんか
無いって意味なんじゃないの?ちょっとは考えなYO

自分の中で厳密な季節感にこだわるのは自由だけど、浴衣や半巾みたいな
みんなが気軽に着るものに対して、他人にまで「ヤボったい」だの「暑苦しい」だの
うるさく言う人が一番ヤボ。
607ノーブランドさん:04/07/05 15:07
人目が(゚ε゚)キニナル!!
着物を着ない、洋服で出かけるが一番です
608ノーブランドさん:04/07/05 15:13
桜柄の浴衣を着てるの、ここ見てるような着物好きにはいないんじゃない?

見かけるのは大概滅茶苦茶な着方のコがほとんどだよね(w
連中は季節感うんぬんは関係無いんだろうし。
609ノーブランドさん:04/07/05 15:35
浴衣の帯選ぶ自信が無いんですが現物持っていって
これに合う帯探してくださいっていうのは、いいんですよね?
浴衣の帯って普通の着物の帯とは違うもの?
610ノーブランドさん:04/07/05 15:48
>>609
ぜんぜんOKですよー
浴衣の帯は、半幅といって、幅が細くて後ろでリボンみたいにできるでしょ
普通の着物の帯は浴衣の帯の倍の幅なんですよー
背中にお太鼓にしてるでしょ
611ノーブランドさん:04/07/05 16:07
>>600です。
皆さんお答えありがとうございました。トンボってとっても良い柄なんですね〜〜♪
嬉しくなってしまいました。バンバン締めて出かけようと思います!ありがとうございました。
612ノーブランドさん:04/07/05 16:10
>>608さんはどんな通でいらっしゃるのかしらあ〜
ぜひ画像をうPして見せていただきたいわあ〜!
613ノーブランドさん:04/07/05 16:21
614ノーブランドさん:04/07/05 19:29
たとえ心の中でその柄はイカンと思っても、通りすがりの見ず知らずの人に
「あなたの着物(浴衣)の柄良くないよ。」なんて言ったら失礼極まりないね。
着物云々以前に人格に問題あり。

>>608
”連中”だって。藁
615ノーブランドさん:04/07/05 20:25
>>608
元禄時代から脈々と言い争ってきたんだろうな。
マニュファクチュアから脱却できないから、廃れていく。
そろそろ文明開化と産業革命できませんか?
616ノーブランドさん:04/07/05 20:38
>608さんの素敵な着物姿を見てみたい
そして、きっと素敵であろう洋服姿はもっと見てみたい

ということで、うpよろ
617ノーブランドさん:04/07/05 20:44
そういえば雪だるま柄の浴衣を着ている子供見たぞ。
イイ!と思った。

>>608
ムショウに桜柄の浴衣が着たくなりマスタ!
桜吹雪とか良いなあ。
618ノーブランドさん:04/07/05 20:59
私の娘(中1)は桜の柄が大好き。去年も今年も桜柄の浴衣。
一応、“桜って春の花じゃん、夏っぽくないよ”って言ってみたけど
“別にいい、好きだからかまわない”って喜んで着てる。
本人が良い気持ちで着られれば浴衣の柄なんてうるさく言う必要ないと思います。
619ノーブランドさん:04/07/05 20:59
漏れも自分が着るぶんには桜柄はイヤン。
他人様が着る分にはどうぞご自由にって感じだけど
たしかに着慣れたような人はあんまり季節はずれの時期に桜柄は着てないねえ
620ノーブランドさん:04/07/05 21:11
まあ、浴衣しか着ないとなれば、季節感まで気にしてたんじゃ
好きな柄はなかなか着られないしね。
621ノーブランドさん:04/07/05 22:02
>>617
雪輪と同じで夏の柄認定でいいんじゃね?
622ノーブランドさん:04/07/05 22:09
桜は日本の国花だから年中オッケイ。
でも、桜の枝まで描いてあるのは春オンリー。
623ノーブランドさん:04/07/05 22:15
中途半端な知識で知ったかしてる人って滑稽だよねw
624ノーブランドさん:04/07/05 22:15
最近のピンクや黄色の派手っちい浴衣、
店頭で見た時はうへぇと思ってたけど、
高校生くらいの女の子がそういった浴衣着て
嬉しそうに彼氏と手をつないで歩いてるの見ると、
とても可愛くて微笑ましかった。

七夕まつりだったから浴衣の子がたくさんいたなあ。
みんな嬉しそうでよかったよ。
沢山の人が浴衣や着物を着て喜んでくれればそれでいいんだなぁと
しみじみ思いました。
625ノーブランドさん:04/07/05 22:22
桜の花がバーン!っていうのじゃなく、開いてない桜の花の
裏側(上手く表現できない)の柄の浴衣持ってます。多分
ぱっと見ても何の柄かわかんない。
私もいかにもな桜や花びらの柄は着こなせる自信無い
けど、敢えてこの季節に桜の裏側ってのがちょっとイイナ
って思ったの。ひねくれものの自己満足かな。
トータルのデザインとしては昔ながらのシンプルな浴衣って
感じで流行関係無いし、気に入ってるのですが…

これ着て>>608さんとすれ違うことがありませんように
626ノーブランドさん:04/07/05 22:26
>>622
>桜は日本の国花だから年中オッケイ。
呉服屋は売るために色々理由をこじつけますからね
627ノーブランドさん:04/07/05 22:45
名前にちなんでてもオッケイって言われたことある。
そんなの自分しか解んないのに。
628ノーブランドさん:04/07/05 22:55
>>626
そうそう、季節ごとに細かく柄を限定すれば更にいっぱい売れるしねえ〜!
629ノーブランドさん:04/07/05 22:56
例えば“あやめ”さんがあやめ柄を1月に着てても
OKってこと?そうなのかぁ。
じゃあ手持ちが無くて季節外れの柄を着るときは源氏名で
行こう!

椿と申します〜
牡丹でございます〜

630ノーブランドさん:04/07/05 22:57
でも流石に真夏に「桜じゃー!」ってくらい主張する桜はどうかと思うのね。
文様化されてるけど、花の形見ただけで春を連想しちゃって。
人が着てる分にはケチつける気ないけど、店で見てもあまり食指は動かない。


柄で悩むのも嫌になってきたので、無地の男物が欲しいと思う今日この頃。
男物はおはしょりなくて楽そうだなー( ´ー`)
631ノーブランドさん:04/07/05 22:57
高知の娼館で育った宮尾登美子の
お気に入りの浴衣はたしか
梅の柄でしたよね。
632ノーブランドさん:04/07/05 22:58
626さんと628さんの結論は同じでも中身は矛盾が…
633ノーブランドさん:04/07/05 22:59
「この花の柄は造花の柄なんでフルシーズンです。」とか
粋な返答をして見せるぐらいの機転があってこそだな。
634ノーブランドさん:04/07/05 22:59
「○○はどうかと思う」
「○○はおかしい」
という理由で着たり選んだりするより、
「○○が好き」
「○○が素敵だと思う」
という理由で楽しんでいる方がずっと素敵ですね。
635ノーブランドさん:04/07/05 22:59
でも桜ちゃんって子が桜柄の着物着てたら
季節関係無くても「おぉ!そうなんだ!」と思うかも。
自分の名前は季節感全くないから使えないけどさ…
636628:04/07/05 23:00
>>632
それを皮肉って言うんですよ〜!覚えといてNE!
637632:04/07/05 23:04
>>628自分の読解力がサル並みだと思い知ったYO!
638628:04/07/05 23:08
>>637
気にスンナ!
639ノーブランドさん:04/07/05 23:08
夏に桜…







ふつうに考えてダセエ…
640ノーブランドさん:04/07/05 23:13
秋に桜は秋桜ですな。
薄紅の秋桜が秋の日の〜♪
641ノーブランドさん:04/07/05 23:15
蜻蛉(とんぼ)と申します〜

なぁんてちょいと艶っぽくてええがねー
>>639
da-ka-ra-
若い子だったり、敢えて、って言ってる人がいるんじゃん
コテコテの桜柄しか見たこと無いの?
流れの悪い文化は澱んで腐っていくだけよ。
無粋って言葉知ってる?
642ノーブランドさん:04/07/05 23:19
>>608とか>>639はのびのびジーンズの中に英字プリントシャツをINしてそう…
643ノーブランドさん:04/07/05 23:19
若かろうがババアだろうが夏に桜て…


やっぱダセエ
644ノーブランドさん:04/07/05 23:22
洋服でも冬に浮き輪の柄とか着てたらアホか思うわな

645ノーブランドさん:04/07/05 23:24
>>642はピンクとか黄色の膝上丈の浴衣とか着てる人?w
646ノーブランドさん:04/07/05 23:29
>>639=>>643-645
よしよし、悔しかったんだねー
647ノーブランドさん:04/07/05 23:30
ところで通年OKの柄でこれ持ってると便利!
ってのはなんだろう?

薔薇は賛否両論みたいですが・・・

膝上丈なんてあるんですか!
648ノーブランドさん:04/07/05 23:32
年中桜推奨派の一人だけが必死なスレですかここは
649ノーブランドさん:04/07/05 23:33
>>647
四君子とか、松竹梅とか…あと、色々な季節の花が描いてあるもの。
650ノーブランドさん:04/07/05 23:33
>>647
吉祥柄
抽象柄
幾何学模様

植物以外でいくらでもあるやん
651ノーブランドさん:04/07/05 23:35
明らかにみんなから叩かれてるのに、相手を同一だと思いたい人っているよねw
652ノーブランドさん:04/07/05 23:35

桜柄の浴衣しか持ってないもんだから
否定されると悔しくてしかたなくてそれで必死なんでしょ(w

>桜チャン
ユニクロの浴衣でも買っておいでよ。安いからさ(へぼいけど…)
653ノーブランドさん:04/07/05 23:35
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 何かこの雰囲気ヤダヤダー!
     ⊂   (     いちいち皮肉で返すのヤダー!
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

余程とんでもない着方しなけりゃ何着たって文句言わないよー。
654ノーブランドさん:04/07/05 23:36
夏に桜否定派でもそれはそれでいいんですが
否定派の方々

言 葉 遣 い 汚 す ぎ

人の柄とやかく言う前に己の人間の質を見つめ
直そうNE

655ノーブランドさん:04/07/05 23:36
いい感じで荒れてまいりました!(;゚∀゚)= 3
656ノーブランドさん:04/07/05 23:40
着物スレはどうしても定期的に荒れるな(´・ω・`)
657ノーブランドさん:04/07/05 23:47
あ・あの…
桜の裏側柄の浴衣の者なのですが〜

これ着て外を歩きませんから終わりに
しませんか

見つかったら石投げられそう
死んだおばーちゃんが縫ってくれたのですが、
家の中で着ていればこれ着てお仏壇に向かえるし、

他の夏らしい柄の浴衣より思い入れがあったんです

ユニクロは>>652さんの得意分野みたいですので
どうぞおかまいなく
658ノーブランドさん:04/07/05 23:47
必死な否定派タンは関西の呉服屋さんと見た!
そりゃ必死にもなるよね。

大丈夫ですよー
絽ちりから紗袷、絽に紗に絹紅梅、浴衣は初夏の菖蒲、波千鳥から秋草いろいろ数十枚
いっぱーい買わせていただいてますからねー
安心して若い子には桜の浴衣でも何でも売ってあげてね!
659ノーブランドさん:04/07/05 23:47
通年OKといえばガンダム柄じゃない?
定番。
660ノーブランドさん:04/07/05 23:49
ピンクや赤とか見た目に暑くてやだ。
661ノーブランドさん:04/07/05 23:50
>>657
裏桜は家紋にもなってるしね。かわいいし全然問題ないよ
ケチつけたいだけの人は荒らしみたいなものだからスル〜スル〜w
662ノーブランドさん:04/07/05 23:51
じゃあピンク地に赤のガンダム柄が最強だね!
663ノーブランドさん:04/07/05 23:51
>>660
シッ!
そんなこというとまた必死な革新派から叩かれるわよ!!
664ノーブランドさん:04/07/05 23:52
>>660
うん、暑苦しいよねー。誰かに強制されたの?かわいそう・・・
665ノーブランドさん:04/07/05 23:54
>>658
urayamasii

>>659
あの伝説のガンダム織りですか!?
666ノーブランドさん:04/07/06 00:14
京都いくと夕方になると浴衣きてる若い子がいるね。
でも祇園祭のお囃子練習してる人たちのほうが涼しげでいい。
667ノーブランドさん:04/07/06 00:23
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.    赤ければ何でもいい。
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ   
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
668ノーブランドさん:04/07/06 00:37
季節感重視する人と洋服感覚の可愛さを求める人では
浴衣の色柄の選び方が違ってくると思う。
後者では鮮やかな原色を選ぶ事もあるだろうし、
着る人の「自分をどう見せたいか」という目的次第って事でいいんじゃない?

このスレでは前者が多いから真っ赤な浴衣が「何だかなぁ」ってなるだけで。
669ノーブランドさん:04/07/06 00:40
>>667
大佐、ノーマルスーツをつけて出撃なさって下さい
670ノーブランドさん:04/07/06 02:41
>>667
赤い桜柄の浴衣を着れば
下駄でも通常の3倍の早さで歩けるんですか?w
671ノーブランドさん:04/07/06 02:46
オタクは着物好きが多いって本当だったんですね
672ノーブランドさん:04/07/06 12:33
ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-' !/    
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │ 言ったね。
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /    
    `ヽ {    └--‐'  / 

         , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ    ト、 }
        人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'
      く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー‐─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)   
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'
  ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´     l   親父にも言われたこと無いのに!!
   ヽ、__,ノ        /ー──-- `ゝ     ,'
      (_,.        { , -─-、 /    /
       ノ        `'ー----`'    /
673ノーブランドさん:04/07/06 12:35
ところで中古着物愛用の皆さんに質問。
汚れは何処まで許せます?
私は置きじみみたいなのは許容範囲なんですが、いかにも食べこぼし系はダメです。
674ノーブランドさん:04/07/06 12:43
>>671 それよかオタクは仲間ゆきえが好きだよね。
あくまで多い って話だけど
675ノーブランドさん:04/07/06 13:46
>>669
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.    ララァが言うならそうするよ。
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ   
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
676ノーブランドさん:04/07/07 00:10
ええん

こんなとこにまでガノタがいるなんて思わなかったよう(´∀`;)
677ノーブランドさん:04/07/07 01:55
ただいま勉強中のものです。
初歩的ですが質問させてください。

紗の着物をもっています。
かなり透ける感じで、ちょうど日光が当たったプールの水面のゆらぎみたいな青と白に、
一面に織りで露芝の模様が入っています。
これって、小紋とか訪問着とか、どのようなカテゴリーに入るのでしょうか?
678ノーブランドさん:04/07/07 02:09
ガンダムにワラタw
679ノーブランドさん:04/07/07 03:48
>>677
お洒落着。
680白湯枕 ◆sayu6Rcums :04/07/07 14:05

スレ違いでしょうか、ここの方たちは時代劇とか見ますか?
この間の「丹下左膳」で、ともさかりえの衣装、特に帯などに注目してしまったのですが、
ここではそういう話題はしないのでしょうか?
681ノーブランドさん:04/07/07 14:28
なんでコテハンなの?
682ノーブランドさん:04/07/07 14:32

ああ、名無しの方がやっぱりいいですかね…。
見た人いますか?丹下左膳。
萌えた方いますでしょうか?
683ノーブランドさん:04/07/07 14:36
時代劇の着物は着物とはいっても着られる着物じゃないし。
684ノーブランドさん:04/07/07 14:44

丹下左膳のはちょっと今までと違って粋な感じだったように思います。
ともさかりえさんは、町の姐さんって感じの役柄だったし。
とても刺激になった気がします。

あの古典的な柄が2つくらい入った素敵な帯。
なんていう柄だったかなあ…。
685ノーブランドさん:04/07/07 20:00
>>684
見てないから何とも言えないけど、
来週は見てみようかなと言う気になって来たよ。
686ノーブランドさん:04/07/07 20:28

先週の1回で終わりの番組だと思っていました。
トリビアを見ずに左膳を見たのを覚えているから、もうないようです…。
687ノーブランドさん:04/07/07 21:04
左膳は単発ですよ。
帯の柄もいいけど、結び方が気になった。
手先が前にきているように見えたんだけど。
688ノーブランドさん:04/07/07 21:18
みなさん、さすがに良く見てるよね・・・
私はともさかりえがくねくねしすぎだったことが
印象的でした。

689ノーブランドさん:04/07/07 22:22
「くねくね」
ttp://kowai.sub.jp/31/756.htm
690ノーブランドさん:04/07/07 23:31
ttp://www.ntv.co.jp/tangesazen/story/index.html

ちっちゃいけどともさかりえ
691ノーブランドさん:04/07/08 11:19
>>689
ブラクラかと思ったじゃないか!
怖い話、夏になったんですねー。

ともさかりえ、あんまり似合ってないぞ。なんでだろ。
692ノーブランドさん:04/07/08 13:25
安い紗の着物ゲッツ!ぐひひ。
ところで、さらしってどんなところに売っているのでしょうか?
693ノーブランドさん:04/07/08 13:51
>>692
呉服屋(店頭には陳列していない)
手芸屋(そんなにポンポン売れる商品ではないので、目立たない隅っこに
置かれていることが多い)
ベビー用品の新生児コーナー(布おむつなどと一緒に売られている)

たいてい1反単位で売られていて、切り売りはしてくれない。
値段は1反500円〜千円程度。織目の粗さ、厚さなどメーカーによって
微妙に違う。
694ノーブランドさん:04/07/08 16:46
さらしに便乗して、補正には晒が一番楽で良い!
この前浴衣の着付けに初めて使ったんだけど、
何時もは浴衣まで汗がしみ込むのにそんなのが
全然なかった。
695ノーブランドさん:04/07/08 19:32
私もサラシは良く使いますよ。特に夏。
クーラーでおなかが冷えないようにサラシを巻いて、浴衣を着て部屋でくつろぐのが好きです。
もしもさらしの巻き方がわからないでネットで検索する時は、「サラシの巻き方」とかじゃなくて「腹帯」で検索した方がいいと思います。
こちらの方がヒット数も多いし、丁寧に崩れない締め方が載ってると思いますので。
696695:04/07/08 19:36
付け加え。
693さんもおっしゃってますが、一言で晒と言っても結構種類がありますので、お店の人に何に使うかを言って
それに適した晒を選んでもらうのがいいと思います。
補正、腹巻、腹帯、おむつ、ふんどしなど結構ようとがありますので。
・・・おむつとふんどしでは無いでしょうけど。
697ノーブランドさん:04/07/08 20:53
>>692でつ
皆さん、レスありがとうございます!
>>693さん、今日偶然呉服屋の前を通りかかったので、聞いてみたら、
奥から一反出してきてくれました。1000円でした。
買った後、「さらしは夏は暑いんじゃあ・・・?」と思ったのですが、
>>694さんの言われるように、夏こそさらしが適してるとのことでよかったです。
>>695さん、検索のアドバイスありがとうございます。初心者なので助かりました。
呉服屋で購入したので、多分補正を前提としたさらしだと思います。
698ノーブランドさん:04/07/09 03:35
蝶々柄ってどうですか?
黒っぽい緑紺?色地に白の蝶々がたくさん描かれてます。
帯はどんなのにしよう・・・
699ノーブランドさん:04/07/09 15:00

なるほど、晒し。
祖母手作りの浴衣で、透けないくらいの厚さなので下着は付けずにいたけど・・・。
便利そう。
700ノーブランドさん:04/07/10 23:28
別にアラシと言う訳では無いんですが、
皆さん生理の時は着物にどういった対処を
していますか?

袷ならなんとか誤摩化せそうだけど、
絽や紗だとどうすればいいのか疑問に思ったので。
701ノーブランドさん:04/07/10 23:30
>>700
別に、洋服の時と同じだけど…。
702ノーブランドさん:04/07/10 23:51
>>700
洋服のときどうしてるの?
703ノーブランドさん:04/07/11 00:00
>>702
普通に、ショーツ+ナプキン。
704ノーブランドさん:04/07/11 00:05
それで着物に何の問題が??

>袷ならなんとか誤摩化せそうだけど、
>絽や紗だとどうすればいいのか疑問に思ったので。

疑問の意味がわからない。
705ノーブランドさん:04/07/11 00:47
下着が透けるとか?
そんなのセイーリじゃなくても同じじゃん

漏れは苦しくても少し厚めのガードルをはく
もしくは薄手でタンポン
700は激しく厚手のナプキン使用者なのかな?
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:04
>>700
あんた鬼女でしょ
707700:04/07/11 08:34
わざわざお答えありがとうございます。
諸事情でどうしても着物をきたい日に
生理になってしまい、着物にナプキンの線が
出るだろうからどうしたら良いものかと悩んでたので
タンポンだと血が着物に付きそうな不安があったので。

どうもありがとうございます。
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:53
浴衣で街歩くのって変ですかね…?
今ユニクロですら浴衣売ってるしチャレンジしてみたいんですが
>>708
お風呂あがりに着るものですから・・
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:32
>>708
祭りの夜など浴衣で街をブラついても変に思う香具師はいませんので
TPOによると思われ
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:47
>>709-710
そうですか…普段着みたいに着たいんですが難しそうですね。
着物なら大丈夫そうですが予算がないので;
>>700
着物なんだから昔の人に習って干したガマの穂でもマンコに入れとくがいい。
>>711
古着屋さんなら予算はクリアできると思う。
でも、暑い時期に着物を着るのは結構根性が要る…。
浴衣を買いました。竺仙のなんですけど、帯の色に悩んでます。
おしゃれ工房7月号市田ひろみさんのと柄違いなんですが
薄茶の地に藍ではっぱが描いてあります。
ざっくりとした風合いな紬風。なのですが、どんな色がいいんでしょう?日頃から着物を見てる皆さんの意見を参考にしたいです。
自分は23です。
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:21
>>714
23なら赤に1票。
干したガマの穂の画像キボン
浴衣は街で着てはいけないとか言う人いるけど、そりゃおかしいよ。
じゃあ袖着はもともと下着だから、その理論だとみんなだめになるんだって。
私オフスレ板でも同じ様なの見たけれど、変に作法に凝り固まっている
人がいて嫌です。
浴衣だと浮いてしまうとも書いてあって、それは違うと思った。
粋って何。センスって何。服装って何と思いました。
>>708
浴衣は歩いて出かける範囲までで、祭り等のイベント時だけは別だと思います。

今日は割りと涼しいので浴衣を着て過ごしていたら、遠い親戚のおばあさまが白桃を持って来てくれて、
家族は誰もいなかったので私が対応したら、「どこかに出かけるの?」と聞かれました。
…選挙?
いや、洋服に着替えるけど…。
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:43
>>717
誰も 浴衣は街で着てはいけない と書いてませんが・・・
浴衣は公共浴場に入るときの服なわけだが・・・
>>719
浴衣は公共浴場に入るときの服なわけだが・・・

なんて決めつけてるし。
元はそうでも今は絶対じゃないでしょ。
着方が変わってきたのに。
浴衣好き、お相撲さんがかわいそうだよ。
せっかくの浴衣人気なのに水を差す人多いね。
あんたら、いわゆる和服も(袖着)もともと下着だよ下着。
ぐぐってみたらそうでていますた。
浴衣が浴場用なら、下着用もおかしいということですよ。
この矛盾わかるかな。

時代によって、服の着方は変わるんだから別にいいでしょ。
視野がせまいよ。
>>718
浴衣がお祭りの時にしか、遠くへ着て歩けないなんて悲しいよ。
TVで浴衣のことやってたりして、銀座で歩いたりさ
街を散策しているけど、それもおかしいのかな?
NHK教育でやっているけどそれもおかしいかな?
私は限定することじたいおかしいと思います。
ならばジーンズも作業場だけですし、裾がダブルのパンツは外ではいては
いけませんよということですよ。
でも現在は違いますよね。

夏なら毎週の土日は花火がどこかであるから、別におかしくないって
のはなしにしましょう。
>722
バスローブで出かけてろよ
祭りでもないのに浴衣でうろちょろしてるのって
着物着れない(買えない)のに
「アタシ和服よ!注目してして!」
って言ってるようなガキんちょが多い
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:30
725はそういうガキンチョにさえ脅威を感じる
どうしょうもないオババなんでせう。
726は真っ黄色やショッキングピンクのショート浴衣にビーサンのヤンキー
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:36
いや、726はキティちゃん甚平の地方ヤンキーとみた
TPOをわきまえてご自分で判断を、ってことでよろしいか?皆の衆。

(まぁ自分は浴衣に関しては祭りの時と自宅だけ派ですが)
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:16
浴衣はやっぱり夕方くらいに素足に下駄でがいいな。
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:42
買うことと着ることが自慢なのってなんか凄いわ…
ファッションなんてそんなもんでしょ。他に何が楽しいわけ?
じゃあ、チマチョゴリでもきテロよ
734ノーブランドさん:04/07/11 20:30
雑誌や着物屋のパンフにもなんかでも「浴衣でお出かけ」みたいな特集あるし、
今はそれが流行りなんだから良いんでないの?
確かにホテルのレストランとかちゃんとした所には入れないけど、
ちょっとブラつく程度なら…。
735ノーブランドさん:04/07/11 20:40
入れないレストランてどのくらいよ?
日本でネクタイ、ジャケット、ドレス着用義務の
所の方が少ない。
736ノーブランドさん:04/07/11 20:41
>>707
>着物にナプキンの線が
>出るだろうからどうしたら良いものかと悩んでたので

着物で線が出るって、一体どんなナプキン使ってるの?
タイトスカートでも同じだし、生理のときパンツもはいたことないの?
737ノーブランドさん:04/07/11 20:42

あ、パンツって、おばさんの言うところの「ズボン」のことね、念のため・・・w
738ノーブランドさん:04/07/11 21:01
浴衣だと醜美の差や年齢がはっきりと分かるから
嫁と張り合う姑タイプの余裕のない人には
面白くないんだろうな。
739ノーブランドさん:04/07/11 21:12
>>735
Tシャツ短パンビーサンとかだと気後れする・・・っていうぐらいの店だと
浴衣は浮くよね。
740ノーブランドさん:04/07/11 21:22
海外でTシャツ、サンダルダメな所でも
浴衣はOKだよ。理由は民族衣装だから。
それに相手は正装かどうかわからないしね。
民族衣装強し。
完全にフォーマル義務のレストランはだめだけど、
ちょっとした所(ジャケットのとこ)ぐらいはOK。
741ノーブランドさん:04/07/11 21:30
ハワイならアロハシャツも
正装のがあるので、これ着れば最強です。
742ノーブランドさん:04/07/11 21:39
>>739

最近はそういう店でも、昼時はオシャレして来たこっちが
アホらしい気分になるような格好の人が多い。
そんなにやっきになって線引きしようとしても
馬鹿馬鹿しくなるようなのが今の日本の現状なのだと思いますよ。
743ノーブランドさん:04/07/11 21:45
浴衣はやっぱり昼間に街中でみると変だよ。
744ノーブランドさん:04/07/11 21:58
自分ではあんまり着物のルールは構わないほうだと思うけど
(言い出したらキリないしね)、昼間の街中の浴衣は違和感あるなあ。
ごめん。自分が浴衣を家の中で夏の部屋着に、寝巻きは通年浴衣で
寝ているからだと思う。
745ノーブランドさん:04/07/11 23:10
>>717
こういう着物スレは「ちょっと着物に詳しい人」の集まるところだから
かえって「着物界の常識」に詳しくチェックが厳しいのかもしれない

世の中に、着物に詳しくない人の方が多いのだろうから
ただ単に一般人がどう思うか聞きたいなら
他の掲示板で聞くほうがいいんでは?

自分が信じて表現したい着方があって
他人にどう思われても構わないなら貫けばいいだけ
ここでOKのお墨付きをもらう必要は無いでしょうに
746ノーブランドさん:04/07/12 01:08
一口に浴衣と言っても、それぞれだからなあ。
花火大会のあとに街中の居酒屋で盛り上がろう!と繰り出してる最中とか、
事情もそれぞれだしなあ。
浴衣ではないけど、こないだ新宿で、半巾帯を貝の口にして、帯締めもしてる人がいた。
着こなしかたはすごく上手で慣れてる様子だったけど、
やっぱり普通の着物で大きな街にいるんだったら、
八寸や九寸のほうがいいかな、と感じた。いち個人の感想ね。
747_:04/07/12 02:51
浴衣でマジ質問なんですが。先々週の日TV土曜の昼の番組「メレンゲの気持ち」
の特集でイラストレーターの金子何とかさんがデザインした浴衣って何処で
販売しているか知っている人いませんか。探偵役のおさるが着ていた髑髏模様の
男物浴衣なかなか格好良かったので。
748ノーブランドさん:04/07/12 03:22
749ノーブランドさん:04/07/12 06:06
>>746
今、友禅柄の浴衣があって
浴衣に見えません。
十分通用します、耐えます。
750ノーブランドさん:04/07/12 09:49
すみません、着物初心者から>746を読んでお聞きしたいのですが、
八寸や九寸って、名古屋帯の事ですか?

764さんが普通の着物で八寸or九寸・帯締めのほうが良かった、
とおっしゃっているのは分かるのですが、
浴衣でだったら大丈夫だったのでしょうか。
浴衣・半幅・貝の口・帯締めでこないだ遊びに出かけたので
読んでいてちょっとヒヤリとしてしまいました。
751ノーブランドさん:04/07/12 10:54
>>750
わちきはたとえ着物+半幅貝の口の人を街で見かけても何とも思わん。
自分も映画観る時なんかは半幅に貝の口だし。

ケツ丸出しで歩いてるわけじゃなし
必要以上に他人の目を気にしすぎると面白くないですわよ。
752ノーブランドさん:04/07/12 11:23
半幅だってピンキリなんだからさ。
ポリの浴衣用でしかないようなレベルの帯を普通の着物に合わせてたらどうかと思うし、
ポリでも撫松庵とかのもっとちゃんとしたのだったらオケ。
要は着物に合ってるかどうかだよね。

それから私も浴衣で昼から街へおでかけは「あり」と思ってる。
それこそ浴衣もピンキリ。街で浮かないかどうかは自己判断でドゾ。

湯上りに…とか言ってる人はただの煽りでしょ(w
753ノーブランドさん:04/07/12 12:54
>半幅だってピンキリなんだからさ。

おなじく〜
きちんとした織元の半巾なんぞ、それなりのもんだよ。
見てて、ほぉ・・っとため息でる。
全然、お出かけ問題なし。

貝の口に帯締め、おおいにけっこ〜
おかしくないぷ
関東は、粋を意識した人も多いンちゃうかね。
754ノーブランドさん:04/07/12 13:03
粋だと思ってるのが無粋です
755ノーブランドさん:04/07/12 14:16
反幅は柄次第だよね。
確かに献上の半幅を貝の口じゃまずいけどさ。

ブランドに限らず
華やかなものも多いしおでかけは全く問題無いと思う。
のだが。
貝の口に帯〆は、ある程度の年齢以上だなぁ、とは思う。
若い子が半幅使うなら、花文庫とかその変形とか変わり結びのほうが絶対いい。
756ノーブランドさん:04/07/12 14:29
>>755
ヲイヲイ、献上は格高いよ?正絹のならおでかけにも全然問題無し。木綿着物になら綿献上もいいし。
確かに貝の口はあんまり…(家で着るっぽ過ぎる)だけど。
757ノーブランドさん:04/07/12 15:45
けっきょく中途半端な知識でがんじがらめの
半可通ばっかってことですね。w
758ノーブランドさん:04/07/12 16:32
議論蒸し返しスマソ。 20位の小娘が着物柄の浴衣、衿と足袋と帯〆でカフェなどをうろうろしてたら非常識に見えますか?? ぴしっと夏着物をお召しの方々とすれ違うと気後れしますが、すごく気に入っているので着たいと思い、迷っています。
759ノーブランドさん:04/07/12 16:33
>>756
いや献上が悪いんじゃなくて、
「半巾」の「献上」をわざわざ「貝の口」でお出かけマズくないかい?
と言いたかったの。

近所のスーパー程度ならいいんだろうけどさ。
760ノーブランドさん:04/07/12 16:49
>>758
同年代の人からは「最近はそういう着方もあるよね。自分も浴衣を買いに行った
時に店員にそういわれたよ」となる人が多いと思うが、オバサン達からは
「夏の着物を買うお金がなくて苦肉の策なのね、小細工するくらいなら、
すっぱり諦めて洋服にした方が格好良いのに」と思われる。

どっちにしても真夏の日中に着物を着ていると、嫌でも目立つ。
洋服でも着物でも目立つ恰好をしているヤツには世間の視線は厳しい。
その視線を「それがどーした」と跳ね返すか、意地悪チェックを入れる
隙のない恰好をするか選択肢は二つに一つしかないぞな。
761ノーブランドさん:04/07/12 16:54

>>758
気に入ってるんなら着たらいい。非常識に見えるかなんて気にしない!
誰も面と向かって「あなたは非常識」とは言わないだろうし、
年が20くらいなら許される範囲内だろうよ。

ただ上のほうのレスにもあったように、半巾・貝ノ口に帯締めは年齢的
には合わない。大人ぽくしたいなら角だし風に結んだらいかが?

762ノーブランドさん :04/07/12 16:55
>>758
同じような事してる私的には、「気にしない」これです。
そういう着方って若いうちしか出来ないと思うよ。年取って着物着るならそれなりの格好しなくちゃならなくなると思うし。
なので、今のうちしか出来ないんだー!って気合で着るのが良いと思います。
763ノーブランドさん:04/07/12 18:07
>>761
>>762
おしゃれに、伝統も取り入れた自由な着方って良いと思います。

浴衣は湯上り、湯浴みというのは煽り認定。
764ノーブランドさん:04/07/12 18:25
気にしない人はそれでいいんじゃない。
粋がってるとコスプレになっちゃうよ
765ノーブランドさん:04/07/12 19:00
浴衣を祭りか湯上がり着にするほうが贅沢でカッコエエと思うがな。
そういう楽しみ方を否定する763みたいなののほうがどうかと。
766ノーブランドさん:04/07/12 20:06
私にはそんな贅沢とても出来ないな〜。庶民なもので。
綿の浴衣だっていいものなら何万もするんだし、値段からみればお出かけ着にしてもいいのでは。
堅苦しい考え方で縛り付けるより、和装を楽しむ人を増やす事のほうが大事に思える。





767ノーブランドさん:04/07/12 20:07
>>766
もしかして白地に金魚の浴衣をお持ちじゃないですか?
768766:04/07/12 20:08
すいません、すごい改行が入ってしまいました。
769766:04/07/12 20:09
>767
いや、持ってないですよ?
770ノーブランドさん:04/07/12 21:13
>>766
>値段からみればお出かけ着にしてもいいのでは。

煽ってるの?なら乗りましょう!
パジャマが何万円しようと、外には着ていかないでしょ。
今出ている友禅柄浴衣なんかは、外にも着ていける!という
メーカーの免罪符をもらったパジャマだ。

堅苦しい考えで縛る気はないけれど
値段と格が別モノだってところは押さえておいて欲しい。
和装の人が増えるのは結構だけど見苦しいのはいらない。
771ノーブランドさん:04/07/12 21:28
>>770は当然、Tシャツやジーンズなんか着て外歩いたこと一度もないんだよね。
だってTシャツは下着だし、ジーンズは野良着だもんねー。
正統派だなあー!
772ノーブランドさん:04/07/12 21:36
>>758
TPOの問題なので、歌舞伎座の一等ならともかく
カフェなんかなら全く問題ありませんよ。

一般的に、昼間出歩いたり、交通機関に乗るのはちょっと、と言われてるのは
白地の浴衣のこと。

ただ、綿コーマや真岡(今だとただのブロードなんかもあるかもね)だと
襦袢着たら死ぬほど暑いから気をつけて。
773ノーブランドさん:04/07/12 21:39
煽ってるつもりはまったくありません。本当に。
770さんのようなお金持ちなら2万や3万の洋服は近所のスーパーに行くのも恥かしいような格好かもしれませんが、ごく庶民階層の人間には、ほどほどの服かと思います。
着物、浴衣があたりまえだった時代ならいざ知らず今は洋服が大多数を占める時代ですよ?
そういう中で1枚数万円の浴衣を買うことを考えたらそれはとても特別なことのように思えます。
服装の文化はどんどん変わっていくものだから、もっと柔軟に考えてもいいのではと思っただけです。
本当に煽るつもりはなかったので、不快に思われた皆様には本当にすみませんでした。
774ノーブランドさん:04/07/12 21:41
>>771みたいなの見ると「浴衣厨」って単語が思い浮かんだ
775ノーブランドさん:04/07/12 21:49
>>774は景気にいちいち名前付けるの大好きなおっさんかな
776766=773:04/07/12 21:53
追加ですが、もちろん、私もお出かけ着といっても浴衣を着て772さんの言うように歌舞伎座の一等とかに
行こうなんて思ってませんよ。それぐらいはわかります。
歌舞伎って大昔は庶民の娯楽だったんですよね、たしか。でも今はそういう感じじゃないですよね。
いろんなものの受け止め方が変わってるんだから、着物や浴衣の楽しみ方も変わってもいいかなーなんて。
777ノーブランドさん:04/07/12 21:57
>>773
マジレスすると、着物の場合、値段は関係ないんだよ
200万の大島より、5千円の古着の小紋の方が上だから
まあ、8万のディオールのジーンズより4900円のコナカのスーツの方がフォーマル、
みたいなもんだね
でも、
>服装の文化はどんどん変わっていくものだから、もっと柔軟に考えてもいいのでは
その通りだね
洋服だってどんどん変わってるわけだから、クラッシュドジーンズ見て
みっともない!!なんてわめくガチガチおばさんは取り残されていくだけ
778ノーブランドさん:04/07/12 21:58
どのスレでも浴衣をめぐっておおもめになってる。
なんで、浴衣だとみんなそんなに熱くなれるの?

「こういう浴衣はいいですか?」
「浴衣でこういう格好はオケですか?」
みたいな質問は、もうやめといたら?
こんな場所で質問しないで、自分で判断するか、
浴衣出現率の高そうな場所でチェックした方がいい気がする。
779ノーブランドさん:04/07/12 21:59
>>770
浴衣はもともとはパジャマなどではなく湯浴み着、つまりお風呂の中で着るもの。
言うなれば水着ですよ。お風呂の中以外では着ないでくださいね。見苦しいので。
780ノーブランドさん:04/07/12 22:02
>>778
そんなん、ここ10年ぐらい毎年この時期のお約束やん。
別に2ちゃんに限らず世間一般の年中行事w
知らなかった?
781ノーブランドさん:04/07/12 22:09
>>778
ってか自分で判断できず、いちいちお伺い立てなきゃならない
判断力やセンスや度胸なのに、わざわざ難易度の高い着こなしや場所に
挑戦するのはなー。って思う。
782ノーブランドさん:04/07/12 22:13
みんな暇なのねー。
783770:04/07/12 22:14
>>776
ごめんね、煽りじゃなかったんだね。
マジレスすると>>777の言う通りです。

着物や浴衣の楽しみ方が変わっていくのはもちろん時代の流れで仕方ないし、
ある程度は容認するべきだと思ってる。
でもさ、例えば
ウノチヨが若いころ浴衣で夜の宴席に出てまわりはびっくりした、みたいな
エピは浴衣=パジャマだからこそ成り立つんだよね。
何言いたいかっていうと縛りがストイックなほうが楽しみも増える、ってこと。
784ノーブランドさん:04/07/12 22:14
必死で浴衣否定してるのは1人みたいねw
785ノーブランドさん:04/07/12 22:20
>>779
いつの時代の方ですか?
786ノーブランドさん:04/07/12 22:21
750です。
皆様レスありがとうございました。
夏着物としても着られる柄の浴衣で、自分では大丈夫な着方だと思って、実際電車に乗っても
思ったほど視線を感じずにいられたので気にしてなかったのですが、746を読んでつい心配になったというか…。
(あの、二十代半ばはある程度の年齢に入りますよね?)

過去、自分で着付け・3回目位の時に、着付け頑張り途中で知らない方に手を出されて、
「あなたのような肩があって胸もある、こういうメリハリ体型が一番着物に向いてないのよねー」
と悪気なく言われて少なからずショックを受けた事があるので、以来、トラウマか、
それらしい事を言われると気になるようになってしまっているかと。
746さん、変に気にしてすみませんでした。一個人の方の見解というのは重々胸にとどめておきます。

787ノーブランドさん:04/07/12 22:24
もうどうでもいい。好きにすれ。
788ノーブランドさん:04/07/12 22:27
>>785
読解力を磨きましょうね
789ノーブランドさん:04/07/12 22:31
基地外様、お引っ越ししてきちゃったのね。
790ノーブランドさん:04/07/12 22:46
>>770
和服の袖着も元は下着だから着て出て行くなよ。
見苦しいぞ。
791ノーブランドさん:04/07/12 22:46
昼間に着るなら着物(浴衣)云々より、帯の方が気になる。
テロテロの浴衣用ポリの帯はやめてほしい。(夜は気にならない)

あと着丈が短くてくるぶしが見えてると浴衣感が増す。

792ノーブランドさん:04/07/12 22:50
今日初めて紗の着物を着て出かけたよー
歩いてるうちに両脇がぼよぼよ出てきて帯に乗っかってきたよーウワァァァンヽ(`Д´)ノ
帯は貝の口にしたんだけど(お太鼓結べない)二つ折りにした方が長すぎて
内側に折りこんでいたのがゆるんで出てきてヘナ〜ッってなってたよーウワァァァンヽ(`Д´)ノ
左側の半襟は見えてたけど右側の半襟は見えてなかったよーウワァァァンヽ(`Д´)ノ
しばらく私の後ろを歩いて追い抜いていったお姉さんとかおばあちゃんとか
帯を見て( ´,_ゝ`)プッって思ってたんだろうな〜あーっ恥ずかしいよーっ!!!
 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)゛
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ   ゴロゴロ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
でもおはしょりはふくらまずにピシッとなってたし、なにより着物着られてすっごく嬉しいよ〜〜ん(*´∀`)
これからも頑張って着まくるぞ!
793ノーブランドさん:04/07/12 23:04
>>792
とりあえず、おちけつ。
それからがんがれ。
794ノーブランドさん:04/07/12 23:06
きっといっぱい失敗を重ねて、上手に着られるようになるんだろうね。
でも、あの、おちついて。
795ノーブランドさん:04/07/12 23:07
まだまだ自分で着付けして出かける自信がない私にとっては、
それでもうらやまし〜。

>792さん、ガンバレー
796ノーブランドさん:04/07/12 23:10
見苦しいといえば、着物のルールなんかよりも着こなしの方がずっと
ヤバイ人多いと思うんだよねー

浴衣でも薄物でも、猫背でえもんが抜けずにかぶっちゃってる人、
肩の前、胸の両脇に布が寄っちゃってシワ入りまくりの人は見るだけで暑苦しい
着物着るときは姿勢よくしましょう
これ、最低条件
797ノーブランドさん:04/07/12 23:13
>>778
浴衣人気が広まってきたここ何年かのお約束。
雑誌、TVで特集しても>779みたいなのがいて
嫌味たれる香具師がいるから熱い議論にー。
実際和服は嫌味言う香具師多いから大変なの。
だから****でいいのかという質問多いと思うの。

>>779
元々湯浴み着で外で着るなって言うなら、Tシャツもジーンズも
ジャージもスエットも和服の袖着もだめよーん。
自爆しているのわかってる(?_?)
798ノーブランドさん:04/07/12 23:15
もう構うなよ〜
799756:04/07/12 23:16
>759
>いや献上が悪いんじゃなくて、
>「半巾」の「献上」をわざわざ「貝の口」でお出かけマズくないかい?
>と言いたかったの。

うんだから半幅の献上のハナシだったんだけど…。

私も貝の口は近所のスーパー程度に思える。(もちろんこの感覚も個人差だけど)
だから、できたらこれ以外の結び方にした方がいいんじゃないかな。
文庫系の変り結びやカルタ結びとか、おでかけ用に見えるのがいくらでもあるんだから。
800ノーブランドさん:04/07/12 23:16
>>797
レスする前に>>770からの流れをよく読め
>>779>>790>>770に対する皮肉だと読み取れないおまいの方が恥ずかしい
801ノーブランドさん:04/07/12 23:17
しつこい人多いね・・・
802ノーブランドさん:04/07/12 23:18
暑苦しいのはAA
803ノーブランドさん:04/07/12 23:21
>>792
わたしも応援するよ。
洋服だって回数重ねてちゃんと着られるようになって
着こなしていくの。
わたしもまだまだ和服のレベルは、幼稚園ぐらいかもしれないけれどね。
幼稚園の制服着るのって、大変だった気がするよ。
わたしはそんなレベル。
804ノーブランドさん:04/07/12 23:21
>796 そうそう、でも、猫背って洋服でもみっともない。
暑くてでれーんと歩いている人の中、和服でしゃきしゃき歩いてる人ってかっこいいよね。
805ノーブランドさん:04/07/12 23:22
あー暑苦しいぃ
806ノーブランドさん:04/07/12 23:22
>>800
見苦しいと思うの。
807ノーブランドさん:04/07/12 23:23
浴衣だとどういう意見もってようと、みんな粘着だよね。
なんでそんなにムキになるのか、私も不思議。
どうでもいいよ、人様の格好なんて。
特に浴衣なんてさ。
808ノーブランドさん:04/07/12 23:23
飽きたな。なんか違う話題振れ。
809ノーブランドさん:04/07/12 23:25
>>807
何を1人で未だに粘着してんの?w
810ノーブランドさん:04/07/12 23:25
だから違う話題・・・
811ノーブランドさん:04/07/12 23:26
808の為だけには振りたくない。
812808:04/07/12 23:26
えー、振ってくれよ。
813ノーブランドさん:04/07/12 23:30
>>808
コスプレの話でもすれば?
814ノーブランドさん:04/07/12 23:32
コスプレできる年齢じゃないんだよ。_| ̄|○
したいけど。
815ノーブランドさん:04/07/12 23:35
いろんな芸能人が着物のデザインをしてますが、ああいうのは自分でデザイン画を書くんですか?松田聖子のやつ見たけど、かわいかった。

あ、広がらなさそう・・・。
816ノーブランドさん:04/07/12 23:37
松田聖子は書きそうだな。たしか漫画上手じゃなかったっけか。

ファソン板らしい話題ではあるぞよ。
817ノーブランドさん:04/07/12 23:41
浴衣ですらっと、しゃきっとするとキレイ

髪型って何がいいかなぁ
後ろ結んでアップ
そのまま?
818ノーブランドさん:04/07/12 23:46
前に浅草の和紙のお店の若い店員さんがすっごく気楽に浴衣を着て
(それこそ、湯上りのような)2つに分けてみつあみしてたんだけど、かわいかったな。
819ノーブランドさん:04/07/12 23:54
>>818
みつあみ、いい!!
ショートは?
820ノーブランドさん:04/07/12 23:58
どんなんでも首がすっきり見えてればOK.髪たらしてるのは最悪
821758です:04/07/13 00:27
>>760
そうですね
不思議なもので私の場合は浴衣を着ると心が穏やかになり、批判も受け入れられる気が致します。

>>761
>誰も面と向かって「あなたは非常識」とは言わないだろうし、
>年が20くらいなら許される範囲内だろうよ。
それなんです。気付かないうちにとんでもないことをしていそうで…
2chでお知恵拝借です。
角だし風、有り難う御座います。練習します。

>>762
>若いうちしか出来ないと思うよ。
其れは思いつきませんでした!気合いで着るのも一手ですね。

>>764
>粋がってるとコスプレになっちゃうよ
胸に刻みました。

>>772
>カフェなんかなら全く問題ありませんよ。
そう言って頂けると幾ばくか安堵致します(私のは黄緑です)
>綿コーマや真岡(今だとただのブロードなんかもあるかもね)だと襦袢着たら死ぬほど暑いから気をつけて。
アドバイス大変参考になります 有り難う御座います。
822746:04/07/13 00:42
うわあ、すごいことになっている・・。
はい、ほんの一個人の感想にすぎないんですよ。

その方は、たぶん30くらいかな?綿麻か縮みの普通の着物で、献上の半巾でした。
貝の口が崩れないように帯締めしてらしたんじゃないかな。
繰り返すけど、着慣れてる様子は伝わってきたです。
そこのところが肝心なのかな?
なんというか、粋さ加減が昼間の新宿と違和感があったような気がしたんです。
飲み屋の粋なお姉さんがああいう姿だったら、すごく素敵だなあ、と。
最近、芸者さんの普段の着こなしを見る機会があったのですが、
お太鼓で、きちんと見えるようにしておられる。
こじゃれた着こなしもいいけど、洋服と同じように、
そのトータルな姿で判断されるということ、TPOも大事だということ、
そういうのは自覚してないとな、と感じたんでした。
823ノーブランドさん:04/07/13 00:54
んー
俺は竹久夢二の絵に出てくるような猫背なで肩結構好き。
824ノーブランドさん:04/07/13 00:56
私が今まで見かけた中で、ヤボったい雰囲気の貝の口+帯締なんて沢山いる。
イキっぽかったのはその人なんであって、帯結びとちゃうんじゃないの?
そういう人がお太鼓してても>>822は「街に合わない」なんて言い出すんじゃない?
825ノーブランドさん:04/07/13 00:57
今日ジャストが浴衣特集やってたけど、
ここが荒れる原因の季節感ネタ以上にトンデモな浴衣を見てしまった_| ̄|○
826ノーブランドさん:04/07/13 01:06

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <アレもイヤコレもイヤ、イヤイヤ〜〜〜!
       `ヽ_つ ⊂ノ
            ジタバタ
827ノーブランドさん:04/07/13 01:09
     〃〃(`Д´ ∩ < 桜柄の浴衣ヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 髪垂らしてるのヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < アタシがルール…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
828ノーブランドさん:04/07/13 02:00
すんません、遅レスなんですが
>>799>>759は明らかに同じ主張をしていると思うんですが……。
>>759=>>755でしょ?
私の専ブラ、レス番ずれてるのかしらん。
829799:04/07/13 02:12
>>828
「うん〜」は>>759に、「私も〜」は貝の口してる人に言った言葉だったんだよね。
紛らわしくてスマソ。
暑くて頭煮えてるのかも知れず。半幅で首吊って逝ってきまつ。
830ノーブランドさん:04/07/13 02:21
>>829
あ、なるほど
こちらこそ読解力無くてスマソ
同じく半巾で吊って逝ってきます(つД`)
831ノーブランドさん:04/07/13 05:08
浴衣でうろちょろオーケーとか言ってるヤシらは
二部式着物(帯なし)で平気で着てそう
832ノーブランドさん:04/07/13 07:52
>>825
詳細希望。
833ノーブランドさん:04/07/13 08:31
>>826,827
本物はそんなに可愛くないと思う。

着付け教室に高いお金出したのにぃ、皆好き勝手に着あがってぇえ
と思ってそうな人がいるのがスレがのびる原因かと。
834ノーブランドさん:04/07/13 08:36
なんか日中に外で浴衣で出かけたくない派を必死で否定してる方もかなりイタイ人がそろってるね…
835ノーブランドさん:04/07/13 09:09
       _,,-─´       `` ヽ、
         /               ヽ
       /                  ヽ
      /                     .ヽ
      /                       i
     i           λ        λ〜  l
     |          / `v      / `v .lキーーーーーーーー!!!
     |          '        "      |祭りでなくても浴衣で出かけて
     |           ―=・=‐ ____‐=・=‐  |いいじゃないノヨッ!!
      |             ヽ /:::::::::ヽ /   | Tシャツやジーンズだって      ヽ             } .{::::::::::::::} {   .|
       ヽ.           / ヽ::::::::::/  丶 |昔は下着と作業着だったんだから!
        ヽ.           __,-'ニニニヽ .  /時代は流れてるんだからネッ!
..         ヽ.         ヾニ二ン"   /
           \              ノ
             j`ー-::、_      ,,.. '
836ノーブランドさん:04/07/13 09:20
浴衣をフルに着たい人は、どんどん着ればいい。
夏を外した浴衣は、お稽古か家でしか着られないからね。
嫌な人はほっとけばいい。
それだけのことなんだけどね〜。
837ノーブランドさん:04/07/13 09:52
>831
冗談じゃない!!!!!
あんなダセーもん着ねーよ。
838ノーブランドさん:04/07/13 10:00
>>792です
皆さんすみません。一晩寝て落ち着きました。

       _          ∧_∧        _
         |;;;;;| ̄ ̄~''-,._.,( ´∀` ),,_r-^~ ̄|;;;;;|
       |;;;;;| ∵ ∴ . U^^^U .. ∵ |;;;;;|
          i;;;;;;! ∴  ∵ : ∵ ∴  . ∵ i;;;;;;!   フゥ・・・
        ヽ;;;ヽ  ∵ .∵ ∴ ∵  . /;;;;/
         \;;;\ ∵. ∴ .  ∵/;;/
          \;;;~'',-,,____,,-,,''~;;/
             '-'';,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;-''
                ̄ ̄ ̄ ̄
839ノーブランドさん:04/07/13 16:48
ふと思ったんだけどこのスレの男女比ってどのぐらいなんだろ。
ちなみに私は男です。
着物歴はほぼ年齢と一緒なのできっちり着るのではなく、なるべく楽して着るようにしています。
さすがに遠出したりする時にはきっちり着ますが、あたりをぶらつく時にはTシャツ型の半襦袢、木綿の単で
袴にスニーカーという格好です。
昔から下駄や草履のように指の股が分かれているものって苦手なんですよね。
840ノーブランドさん:04/07/13 17:21
>>839
仕事は何してるの?
841ノーブランドさん:04/07/13 17:32
>>839
このスレは、女性の方がとても多い気がする。
俺は男なんで、スレは読んでいるだけということが多いです。

楽な着方をしている>>839さんっていいですね。
失礼ですが、何歳くらいの方ですか?

俺は、30代、着物を着始めて15年くらいです。
842ノーブランドさん:04/07/13 18:43
>>836

あなたはこのスレでは珍しくまともな人だ。
自分と他人の境界が曖昧な人が多くて怖いよ。

843ノーブランドさん:04/07/13 19:47
いや、本音はみんな836と同じ意見かも。
だって2ちゃんなんだもんw
844ノーブランドさん:04/07/13 20:30
なんつーか、「昼間に浴衣で街歩くなんて…」って
若い子が露出度の高い服着てるの見て「んまぁ!あんな格好しちゃって!」
って言ってるババァみたいで言及を避けております。
お好きに着て下さって結構だと思うよ〜。
スカートの下にジーパン履くのが当たり前な時代ですもの。
今月の「美しいキモノ」か「きものサロン」の浴衣の頁も時間帯は昼っぽかったし。
845ノーブランドさん:04/07/13 20:36
でももったいないよね。
湯上がりに夕涼みのために着るその楽しみをないがしろにするのも。
846ノーブランドさん:04/07/13 20:57
文句があるなら
「美しいキモノ」、「きものサロン」、浴衣特集の雑誌、TVに
クレームつけて、記事を直させなよ。
出来ないなら、世間の流れがそういうことなわけ。
ひとそれぞれなわけだし、自分もあれこれ言われたらカチンとくるでしょ。
いちいち他人の着方に嫌味な言い方しないで>浴衣は湯浴み用な人
着たいように着る。おしゃれする。これ大事。
湯上りに着るのに文句はつけない。
ひとそれぞれ。
847ノーブランドさん:04/07/13 21:02
>>846
だからそういうものの言い方が悪いんじゃ(以下略)
848ノーブランドさん:04/07/13 21:03
>846
ヴァカ丸出しの文盲
849ノーブランドさん:04/07/13 21:06
夏中やってろ。
850ノーブランドさん:04/07/13 21:08
     _,,-─´       `` ヽ、
         /               ヽ
       /                  ヽ
      /                     .ヽ
      /                       i
     i           λ        λ〜  l
     |          / `v      / `v .lキーーーーーーーー!!!
     |          '        "      |文句があるなら
     |           ―=・=‐ ____‐=・=‐  |「美しいキモノ」、「きものサロン」
      |             ヽ /:::::::::ヽ /   | 浴衣特集の雑誌、TVに      ヽ             } .{::::::::::::::} {   .|
       ヽ.           / ヽ::::::::::/  丶 |クレームつけて、記事を直させなよ。
        ヽ.           __,-'ニニニヽ .  /ムキーって怒りすぎて生理上がっちゃう!
..         ヽ.         ヾニ二ン"   /
           \              ノ
             j`ー-::、_      ,,.. '
851ノーブランドさん:04/07/13 21:10

>「美しいキモノ」、「きものサロン」、浴衣特集の雑誌、TV
って…マスコミ鵜呑みチャンかしら?
それはそれでかなりイタイw
852ノーブランドさん:04/07/13 21:16
ママン
釣れたよ釣れたよ
大漁
853ノーブランドさん:04/07/13 21:20
なんか盛り上がってるんで、今年はき○たやの浴衣でも作ろうかな?
多分箪笥の肥やしになりそうだけど…orz
854ノーブランドさん:04/07/13 21:26
だから革新派たちよ、二部式着物着てろって!
855ノーブランドさん:04/07/13 21:42
保守派たちよ、浴衣着るのは湯上りにのみどうぞ。

おでかけ用の浴衣と湯上り用の浴衣の区別もつかなくて
うっかり外へでられないようなので。(w
856ノーブランドさん:04/07/13 21:46
わーい、もっとやれー
857ノーブランドさん:04/07/13 21:49
煽りではないがなんで浴衣なのか聞きたい
着物持ってないから?
夏だけチャンだから?
858ノーブランドさん:04/07/13 21:50
>>857
着物が買えない貧乏な夏だけチャンだからですよ
859ノーブランドさん:04/07/13 21:52
さあ、ここからが洗脳の本題です!
860ノーブランドさん:04/07/13 21:53
革新派はそのうち夏に袷着たり冬に透けモノ着たりしそうだな・・・
着たいんだからいいじゃないよ!とか叫びながら
861ノーブランドさん:04/07/13 21:55
帯なしの二部式着物着たっていいじゃないよ!
862ノーブランドさん:04/07/13 22:01
みなさんは着付けはどこで習いましたか?
まわりに和装に詳しい人がいないので、興味はあるもののなかなか手を出せません。
独学でいけるものでしょうか?それともちゃんとどこかお教室に通ったほうがいいでしょうか?
863855:04/07/13 22:01
私は浴衣10枚程(イマドキ系もあれば白地に藍染めの古典もあり)あるし、着物はその
10倍はある。夏物だけでも10枚くらいかなぁ。絽に紗に麻、色々。
でも何着るかなんて個人の問題なんだから、それぞれ好きなようにすれば?派。
手持ちの数少なくてもいいじゃない。厳選してんのかもよ。
勝負浴衣、結構。おしゃれは楽しいよね。

「浴衣は湯上りに着るもの」なんて言ってる方がイキがってるだけに見えますね。
ほんとは寝巻きにか持ってなかったりして。(w
864863:04/07/13 22:04
最後の方間違い、失礼をば。

正:ほんとは寝巻き用のガーゼ浴衣しか持ってなかったりして。(w
865ノーブランドさん:04/07/13 22:06
>>862
私は、浴衣は着れたのでそこから本やネットで調べて独学で覚えたよ。
今の時期なら、公民館とかで浴衣の着付け教室とかあると思うから、そこから初めて見るのはどうでしょう。
866ノーブランドさん:04/07/13 22:10
>>863
だからね、どうしてそういう風に一々トゲのある言い方しかできないんですか?
そういうところがこのスレで余計な波風立ててるんだと思いますよ。
着物や浴衣はきれいでも着ている貴方本人の心はどうなんですか?
867ノーブランドさん:04/07/13 22:15
>865 私も浴衣は着られました。じゃあ、私もなんとかできるかな。
着付けに必要なものを持って行くのが大変そうだとしり込みしてしまって。
母のお古で涼しくなったら練習始めてみます。
868ノーブランドさん:04/07/13 22:16
>>867
がんばれ(´ー`)ノ旦
869863:04/07/13 22:20
売られたケンカを買ってるだけですわ。>>866

そういう貴方はいかがですか?
私をそうやって攻撃してるなら同じ穴のムジナですよ。
870ノーブランドさん:04/07/13 22:20
>>863
レース足袋とかはいてそう
871ノーブランドさん:04/07/13 22:25
えっ、レースの足袋はだめなんですか?
867ですが、涼しそうでいいなぁと思ってたんですが。
872ノーブランドさん:04/07/13 22:36
866の忠告を喧嘩売ってると取るような心の汚れた人
873ノーブランドさん:04/07/13 22:36
>871
レース足袋、綿レースのも化繊の靴下系のもどっちも好きだなー。
着物の雰囲気に合ってれば桶じゃない?
例えば洋服地っぽいかんじの着物とかが良さそう。
874ノーブランドさん:04/07/13 22:38
誰かさんみたいに育ちが悪いと浴衣を日中に着ちゃうのよ
875ノーブランドさん:04/07/13 22:41
>872は読解力無さ過ぎでは?
876ノーブランドさん:04/07/13 22:46
(浴衣着てもいいと思うけど863は確かに感じ悪い。
ヤシのせいで浴衣容認派が性格とオツムが悪そうに思われるので書き込まないでホスィ…。)
877ノーブランドさん:04/07/13 22:49
上のほうで浴衣のときの髪型の話が出ていましたが
日常的に着物を着ている方は髪の毛はどうしていますか?
頻繁に美容院に行ったりするのでしょうか。
質問ばっかりですみません。
878ノーブランドさん:04/07/13 22:52
>>876
そうか?863は他人の着方に五月蝿いオヴァに
ウンザリして見るに見かねたって感じなんじゃない?
頭悪そうになんて見えないよ
879ノーブランドさん:04/07/13 22:55
何着てようが綺麗な人の勝ち。
880ノーブランドさん:04/07/13 23:00
>>878 じさくじえ…
881ノーブランドさん:04/07/13 23:02
あの減らず口及び、しつこさ、
そしてむきになってる様はどう見ても頭悪そうだよ(w
882ノーブランドさん:04/07/13 23:05
>>877
(´-`).。oO(髪の量が多い+面倒くさがり屋+普段着なので、ツインテールか三つ編み、というのは内緒…)
883ノーブランドさん:04/07/13 23:05
>>877
肩に付かないおかっぱ頭なもので、どうしてもそのままになってます。
髪伸ばして簪一本で夜会巻とかやってみたいわー。
884ノーブランドさん:04/07/13 23:05

荒れちゃってるなあ…。
もうすぐ初めての夏の着物が仕立て上がります。
楽しみ。

>>878同様、>>863さんに同意。
ただ、とげはありますがね。
お洒落さんなのだろうなあ。
885ノーブランドさん:04/07/13 23:07
>>880
( ゚д゚)ハッ! じさくじえ…
886ノーブランドさん:04/07/13 23:14
減らず口なんて言葉使う人いるよ…。随分怖い人だなぁ。
年配のカリカリしたオバサンがよく言うよね。「減らず口」
「口答え」…自分を何様だと思ってるのか知らないが。

863はプライド高そうだから自演はしないと思われ
887ノーブランドさん:04/07/13 23:15
>>886
じさくじえ…
888ノーブランドさん:04/07/13 23:16
>>884
おめ。
889ノーブランドさん:04/07/13 23:17
863って自分でサイト作ってヘボい着物姿をうぷしてそうな、
そんな腐臭がする
890ノーブランドさん:04/07/13 23:18
減らず口って怖い言葉?
自分20だけどフツーに使うが
891ノーブランドさん:04/07/13 23:18
>>887
わかりやすすぎて笑えるよね。
892ノーブランドさん:04/07/13 23:21
863の特徴として
気に入らない相手はすぐに「オバハン」扱いするので
すぐ見分けが付きますネ。クス
893ノーブランドさん:04/07/13 23:29
>890
自分も周りも使わないなぁ。

うーん、他の書き込みは知らないけど、自分は886と
ココだけです。863には迷惑かけたっす。

894ノーブランドさん:04/07/13 23:30
ますネ。クス は十分オバサン臭いから気をつけろ。
895ノーブランドさん:04/07/13 23:31
オバサンよりオバハンの方がもっとオバハン臭いから気をつけろ。
896ノーブランドさん:04/07/13 23:34
みんな〜〜〜自分だけが正しいって主張しすぎるとミロリたんに
なっちゃうど〜〜〜〜
897ノーブランドさん:04/07/13 23:36
浴衣反対派は浴衣がきらいなん?
898ノーブランドさん:04/07/13 23:36
863が必死だ
899ノーブランドさん:04/07/13 23:38
>>897
863みたいな奴が嫌い
900ノーブランドさん:04/07/13 23:42
でもさ、若い女の子が色とりどりの浴衣着て歩いてるの
って、少しくらい作法から外れてても楽しくなるじゃん!!

でFA

901ノーブランドさん:04/07/13 23:49
着方が気に入らないだけ?
902ノーブランドさん:04/07/13 23:51
てかねー(ry
903ノーブランドさん:04/07/13 23:53
>901
何にでもイチャモンつけるのが好きなんじゃない?
904ノーブランドさん:04/07/13 23:58
浴衣原理主義みたいなもの?
浴衣は湯浴み、湯上り後に着るべし
昼間、街中できるべからず
905ノーブランドさん:04/07/14 00:01
>>884
私は振袖の袖を切って訪問着に仕立て直しているのがもうすぐ上がります。
周りのオバサン達(仕事が呉服関係なので)に、勿体無いとか言われたけど、
振袖のままだと、もう着る機会が無さそうなので…。
切った袖は大阪の某ゾーリ・バッグ加工屋さんにバッグの加工に出してます。こちらも凄く楽しみ。
906ノーブランドさん:04/07/14 00:02
浴衣ってある意味下着とか水着みたいなものだから
若さとか容姿容貌の差がはっきりと出ちゃうのよね。
その辺に余裕が持てない人がいるんじゃ?
907ノーブランドさん:04/07/14 00:10
煽りじゃないよ。
昔って浴衣着てお湯に浸かってたと上の書き込みにあったけど、
ちゃんと洗ってたのかなー
みんなで湯船にタオル入れてるみたいな感じ?

>>906
浴衣って年代ごとの魅力が出るような気がするから、
やっぱりしきたりを守りたい人達なのかな
私は見てる分にはあんまり気にしない
908ノーブランドさん:04/07/14 00:22
>>907
昔の共同浴場は、今で言うミストサウナみたいなものだったみたいだよ。
湯船には入らなかったって、昔習った気がする……
浴衣をきて混浴?のところもあったみたいで、
湯気でよく見えないからってコトに及んでできちゃった子どもを「湯の子」って呼んだとか。
909ノーブランドさん:04/07/14 00:25
ハッテンバかよ!
910ノーブランドさん:04/07/14 00:28
>>905
いいな♪私の振袖は、思い切り振袖柄なので訪問着にできない・・
草履バッグおそろっていうのも、いいですねぇ。
ウラヤマシ(^0^)
911ノーブランドさん:04/07/14 00:38
>>877
セミロングだから自分でいろんなアレンジヘアしてるよ
洋服でもするでしょ
912ノーブランドさん:04/07/14 09:25
今の時期、観劇だったら何着ていけばいい?
結構、玄人さん筋が来るところなので微妙に気になる。
芸妓さんに勝てるわけないし、勝とうとも思ってないけど
がんばってる風にもみられたくないなぁと。
913ノーブランドさん:04/07/14 10:28
>883 夜会巻!いいですねー。私は肩につく長さですが髪の量がとても多いので
たくさん梳いて軽くしてもらったので、まとめにくいです。揃えたら簪1本ではとても留まらないだろうし。

>911 着物だからって、難しく考えてました。まあ、洋服のときも不器用なこともあり
あまりあれこれ出来ないのですが・・・。

マンガでは両サイドを後ろで一つに結わいて、ほかはおろす髪型を着物でしているのを見ますが、
実際にはアリなのでしょうか?

914ノーブランドさん:04/07/14 10:33
衿より下に髪がおりてたらやっぱいただけないですよ…
(っていうとまたここのウルサイ人に
「そんなの人の勝手!いいじゃん」とかいわれそうだけど)
915ノーブランドさん:04/07/14 10:34
>912
普通に絽の小紋。
玄人にはり合おうとしてる素人(とくに初心者)は激しくカッコ悪い。
悪目立ちしたくないなら素人らしい普通の格好が一番。

>913
すごくもっさいので小学生以外はやめた方が得策。
何にしてもマンガを参考にするのは危険だよ。着物に限らず。
916ノーブランドさん:04/07/14 10:38
>(っていうとまたここのウルサイ人に

ワラタw
「ウルサイ」のは浴衣で外出否定派のはずなのに
やりこめられて逆になっちゃったんだねw
917ノーブランドさん:04/07/14 11:01
>>916
やりこめられたって?
自分が浴衣で出かけるの反対派ってこと?
このスレ久々に最新50ぐらいしか読んでないから
ウルサイの=浴衣でいいじゃん派だと判断したんですが…
918ノーブランドさん:04/07/14 11:03
>>917
そういう言い方しかできない人なんですよ。
いちゃもんつけて、からまれるだけだから無視無視
919ノーブランドさん:04/07/14 11:16
>>914
その理由は?
昔からそうだってのは無しね
衿を見せる理由は?
920ノーブランドさん:04/07/14 11:20
衿より上の合理的な理由がないとね。
衿が汚れるからですか?
見栄えがしないは主観だよねー。
921ノーブランドさん:04/07/14 11:31
三つ編みや後ろで束ねたりするのとか、
ポニーテールもどきとかも髪が長いと
衿の下になるから、いただけないのか、、、
えー、、、どうすりゃよいのよー。
922ノーブランドさん:04/07/14 11:32
「昔からそういうものだから」っていう着物常識ってあるよね
髪型と一緒で、イヤリングとかつけるべきでないなんてのも、
うなじと首が見せ所だからかな
ロングなら結う位しかなかった時代の産物かなあ

漏れ、ロングソバージュなので
冬に外出しない時は、まとめずに下ろしておくと暖かい…
923ノーブランドさん:04/07/14 11:36
おだんごにして、垂らさないって事なのかな。
はいからさんみたいなのも、やっぱりよろしくないの?
924ノーブランドさん:04/07/14 11:40
>>922
オソバにするとまとめるの大変だよ。
着物って作法で大変なのね。
自分は天然パーマなので、うまくまとまらない。
925ノーブランドさん:04/07/14 11:42
ウルサイ人キタ-('v')-!キタ-('v')-!キタ-('v')-!
926ノーブランドさん:04/07/14 11:45
>>921
まとめてないバラバラの髪が衿下にあるっていうことだろが
そのくらい読み取れ。メクラ
927ノーブランドさん:04/07/14 11:46
>>914
何人釣るのかな?

私は衿より下はいただけないなんて
どこかの校則ですかと言いたい。(煽りではないです、怒りです)
928ノーブランドさん:04/07/14 11:49

>927
あなたいいねー。若年性更年期って感じでウルサイ人の鏡!イヨッ!
929ノーブランドさん:04/07/14 11:52
飛んでるw素敵な着こなしをしてると思われる919=920さんにおたzyねします。
着物を着たら衣紋をあけるのは何故ですか?
昔からそう言うものだからっていうのはナシね
930ノーブランドさん:04/07/14 11:53
>>926
煽りが
キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!
(´-`).。oO(ポニーテールって、襟下ではばらばらになるよね
931ノーブランドさん:04/07/14 11:55
>>929
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
話をずらすのって詭弁?
932ノーブランドさん:04/07/14 11:56
はやく次スレこねえかなー

ボサ髪容認派の人は飯食う時どうすんの?
袖と髪と両方乱さず汚さずお召し上がりになる上品な方ばかりなのかしら。
933ノーブランドさん:04/07/14 11:56
どちらもがんばれがんばれ
(・∀・)ニヤニヤ
934ノーブランドさん:04/07/14 11:57
>>931=929の話と髪の関係にも気が付かない水頭症(失笑
935ノーブランドさん:04/07/14 12:00
和装洋装に限らず
柴咲コウみたいな伸ばしっぱなしのまとめてない髪って
なんか見てて不快。汚らしい(思いっきり主観で言ってみたよ。へへへ)
936ノーブランドさん:04/07/14 12:04
>>934
釣られすぎですよ。

男性や禿げだと関係ないのね。(^_^;
女子は禿げになりにくいし、カツラがあれば
937ノーブランドさん:04/07/14 12:32
着物やその人の雰囲気着に合ってればアップでもおろしてもお好きに、と
私は思う。

ただ、衿をがっつり抜きたいなら髪はアップにした方が見栄えがいい。
なぜなら、おろしていると衣紋のところの髪がぼこっと出っ張ってカッコ悪いから。
髪をおろしたいなら衣紋は詰めた方がいい。

見た目のバランスとしても、衿を沢山抜いた場合は下の方にボリュームが
あるアップ(下に大きなシニヨンとか)が似合うし、上にボリュームがある
アップ(夜会巻きとか)だと控えめな抜き方が似合う。
昔の髪型は油でまとめてたので、それもあって着物につかないようにしてる
って話だったような。スタイリング剤も着物につくと汚れるので注意ねー。
洗えれば問題ないだろうけど。
938ノーブランドさん:04/07/14 12:59
>>937
模範解答。パチパチ。
やっぱ水頭症さんとは違うねw
939ノーブランドさん:04/07/14 13:19
うわ、またやってるよ・・・
毎日、昼間必死でかみ付き合ってる数人って
よっぽどヒマな専業主婦なんだろうね。
940ノーブランドさん:04/07/14 13:26
>>939
書き込んでしまった貴方もそして私も同じ穴の…
941ノーブランドさん:04/07/14 13:42
キモイおばはんの溜まり場
942ノーブランドさん:04/07/14 13:48
日中に浴衣でザンバラ髪そのままなおばはんのたまり場
943ノーブランドさん:04/07/14 13:55
肩につかない長さの、
しかしショートというには長いという中途半端な長さの場合
どんな髪型をしたらいいのかいつも悩みます。

夏になるとさすがにそのままだと暑苦しいんだが
どうにかこうにかまとめようとすると七五三かヤワラちゃんみたいだ。
無理矢理まとめて後ろでお団子型のカツラみたいなのすればいいのかな?
944ノーブランドさん:04/07/14 14:41
ここの人って着物だからどうのっていうより
おしゃれ意識そのものがすっごく低そう・・・
夏なのに、半端ヘアのアレンジひとつできないって
普通にファッション雑誌とか読まないのかな?
945ノーブランドさん:04/07/14 14:46
着物だからって堅苦しく考え過ぎな人が多いんじゃない?
洋服のヘアアレンジと一緒でいいのにね。(つーかその方が私は好き)
後ろがアップにさえなってりゃオケ。
946ノーブランドさん:04/07/14 15:11
浴衣を普段着てる人って、
どのくらいしたら洗います?
やっぱ毎日ですか?
947ノーブランドさん:04/07/14 15:22
913です。私が言ってたのは、はいからさんみたいのです。
マンガを参考にしてるわけではないです、いくらなんでも。
単純にどうなんだろうという興味で・・・。
でも、紅匂うという舞妓さんが主役のマンガは楽しいですよ。
948839:04/07/14 17:45
私は20代で普通の会社員ですけど、浴衣についてここまで考えたこと無かったですねー。
休日は朝起きて、浴衣着てますよ。このクソ暑い中着物着るのってつらくないですか?
男が襦袢着るだけで暑いのに、女性の方は着るもの一杯在ったり帯もいくつかあるので大変だと思います。
ただ、その辺ぶらつくだけなら浴衣で十分だと思うんですけどねぇ。
ちなみに古くなった浴衣は半襟をつけて襦袢代わりにしたりしているので、私は一年中浴衣着ているかもしれないです。
・・・こういう雑な部分は男だから言える意見のような気がしますけどね。
でもやっぱり着物は周りの評価が厳しくて「あ、この人着方間違ってる」とか思われるんですかねぇ。
・・・着物にスニーカー、袴はちょうちょ結び、真夏日にはさらしを巻いて単を羽織るだけ、家の中においては
曾ばあちゃんからもらった女物のサマーウールを肩丸出しで着ていたりします。
949ノーブランドさん:04/07/14 18:05
「髪をおろしたいなら衣紋は詰めた方がいい」
というのと、
「襟より下はいただけない」
矛盾してない?

いただけないなら、詰める理由はいらないわけ。
おろした髪は容認されてないわけだから。
整髪剤、油がつくのが理由でしょ。
950ノーブランドさん:04/07/14 18:05
男の人はあんまりうるさく言われなそうで裏山だす。私も簡単な
着方で楽々過ごしたいな。
うちのおばーちゃんが普段着に結んでた帯で、「笹結び」(だったと思う)
っていう結び方してたらしいんだけど、ググっても一件しか出てこない
のです。家の中やご近所仕様らしいのですが、知ってるよ、って方いらっ
しゃいますか?
(帯は切りっぱなしの半幅みたいな感じです)
951ノーブランドさん:04/07/14 18:07
さぁ、お高い人は?
952ノーブランドさん:04/07/14 18:12
>>949
おまい友達いないだろ
953ノーブランドさん:04/07/14 18:14
>>949
しつこいうざいばああしね
954937:04/07/14 18:15
>>949
あの…別な人の意見と混同されてませんか?
私は「「襟より下はいただけない」と言うような事は書いていませんので…。
955ノーブランドさん:04/07/14 19:14
ココのスレ、国語力低いコメント多いよ・・・・気をつけてね・・
>>937には同意だよ・・・
こないだ訪問着にふたつ結びと、肩甲骨長さのストレート見たよ・・・・・・(-_-)
(小紋に両サイドの三つ編なぞは、別にカワイイと思うがね)

>昔の髪型は油でまとめてたので、それもあって着物につかないようにしてる
って話だったような。

昔は今みたいにしょっちゅう頭も洗ってないしね・・結い髪つぶさないように
枕を高い台の上において首のせてたね・・
みんな自分は自分でいいじゃない・・傍から見て、下品じゃなければさ・・



956955:04/07/14 19:19
国語力低いねと言いつつ、自分のコメも分かりにくいかな・・
ごめんね。
力つきてるよ・・
957ノーブランドさん:04/07/14 20:42
どうでもいい。
958テンプレ案:04/07/14 22:24
◆◇◆もう着物しかないでしょ part6◆◇◆


紬、江戸小紋、銘仙、友禅、大正ロマン 粋筋
観劇、履物、小物、江戸、京都、語るべし。

◆◇◆もう着物しかないでしょ part5.5◆◇◆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1082510164/
◆◇◆もう着物しかないでしょ part5◆◇◆
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1080797738/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/20/1080797738.html
◆◇◆もう着物しかないでしょ part4◆◇◆ 
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1070633825/

関連スレは>>2-4あたり
959テンプレ案:04/07/14 22:25
【きもの】  呉服屋さん part9  【着物】@通販・買い物板
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1083217094/
呉服業界良くしたいんなら全部暴露しろやゴルァ part2@通販・買い物板
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1046795744/
◆◆◆男の着物 V ◆◆◆ @伝統芸能板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1058686259/
【着物】◆◇◆  き も の 拾伍  ◆◇◆@伝統芸能板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1086225903/
着物でGO! その9@既婚女性板
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1087283314/
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価5@オークション板
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1088184043/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリ語ろう5@趣味一般板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1086007357/
【個性的!】アンティーク着物スレッド【カワイイ!】@趣味一般板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1072451182/
【振袖】和裁【浴衣】@手芸ハンドクラフト板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070534630/
【茶道】 お茶やってる方います? 七席目@趣味一般板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1083248079/
おい!おまいら浴衣着ませんか?【2】@生活全般板
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1086306416/
960ノーブランドさん:04/07/14 22:46
京都の人いる?
961ノーブランドさん:04/07/14 22:55
加齢臭漂うヴァヴァが浴衣で繁華街歩いてたら(゚д゚)ハァ? だけど
カワエエ、キレイ系の子だったら夏だわ〜エエわ〜ってなるな
962ノーブランドさん:04/07/14 23:22
(´-`).。oO(繁華街に年配の方の浴衣姿別にいいじゃん…イキなおばあさまとか歓迎だな…)
963ノーブランドさん:04/07/14 23:47
>>961のワキガと口臭言い出せないってみんな困ってたよ
964ノーブランドさん:04/07/15 00:18
ゆんゆんしてきました
965ノーブランドさん:04/07/15 00:33
>>960
いるよ。
祇園祭だね
966ノーブランドさん:04/07/15 07:13
おばはんでも、着慣れた人の浴衣姿はほんとにすてきだよ。
祇園祭の宵山なんか、男女問わず地元の大人の浴衣姿に見惚れちゃう。
あの年期の入った着こなしは、若いもんには真似できないもの。
でも、着慣れないおばはんの浴衣姿は…。頑張ってるねとしか言えん。
967ノーブランドさん:04/07/15 09:34
そりゃあ、素敵な人は何着ても素敵さ。
そうじゃない人は何着ても…以下略
968ノーブランドさん:04/07/15 13:22

和服の似合うおば様になりたいなあ…。
969ノーブランドさん:04/07/15 16:30
祇園祭、稚児役の母親の着物が気になるなぁ
970ノーブランドさん:04/07/15 16:57
京都ってなんか怖そう・・・
971ノーブランドさん:04/07/15 17:33
972ノーブランドさん:04/07/15 22:12
いちゃもんつけんの
似合わない、ひがむ奴か
自分自身しっかり着ていれば
無問題
973ノーブランドさん:04/07/16 10:45
最近若い女優さんでも着物着る人増えてるような。
さっきもはなまるで戸田ナオが着物で出てた。綺麗だった。
974ノーブランドさん:04/07/16 11:13
>>973
彼女は着物本の中でモデルやってたから、目覚めたのかしらん。
きれいな女優さんがいい着物きてるのを見るのは眼福眼福。
975ノーブランドさん:04/07/16 23:16
私が初めて美しくて見とれた着物姿の女性は
その昔の婚約記者会見のときの宮沢りえ。
まさに眼福だったなー。
976ノーブランドさん:04/07/16 23:25
宮沢りえって激しく和服似合わないと思うんだけど…
977ノーブランドさん:04/07/16 23:34
今、日テレでやってる番組で千秋とカバちゃんが浴衣着てるんだけど
あたしには着られないけどかわいい柄。座布団カバーにしたい。
978ノーブランドさん:04/07/17 01:00
今、お茶のコマーシャルをやっている3女性の着物姿、綺麗だし
着物の趣味も良いと思う。

りえだけの時の着物も好みだわ。
979ノーブランドさん:04/07/17 19:02
振袖みたいな派手な柄よりシックな縞模様とかのほうがいいな。
980ノーブランドさん:04/07/18 11:55
自分は成人式のときに、深緑色で柄も控えめな振袖を着て、当時は大満足だったけど
最近になってもっと派手な柄でカラフルなのを着ればよかったと後悔した。
981ノーブランドさん:04/07/18 12:55
>>980
私も。自分で選んだチェーン店の古典柄だけどいかにもって感じの
振り袖。
選んだ時は他の店も同じような品揃えなんだろう・・・って思って他の店
を見て回ることもしなかった。
買って一息ついて落ち着いて見回せば、鼻にもかけなかった近所の呉服屋に
あるわあるわ自分好みの「こういうの着たい」と思ってた古典柄の振り袖が・・・。
着物選びは数見てナンボだってあの時学習したよ。
982ノーブランドさん:04/07/18 18:48

紗の小紋が仕立て上がったそうで…ああ、明日早速お店に行こう…!
983ノーブランドさん:04/07/18 18:57
>>982
おめでd
984ノーブランドさん:04/07/18 19:07
次スレのご案内。

◆◇◆もう着物しかないでしょ part6◆◇◆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1090145157/

(´-`).。oO(某所に誤爆したのは内緒…orz)
985ノーブランドさん:04/07/18 19:41
>>980
付け下げに作り変えて見ては?
長く着られるよ。
986ノーブランドさん:04/07/18 20:20
>>978
私ああいうキモノ着てみたい。
でも似合わなさそう。
宮沢リエがでてるCMだよね。
すごく色も白いし美人だし似合ってる。
顔を交換したいな
987ノーブランドさん:04/07/18 20:28
ttp://tokyo.cool.ne.jp/riemiyazawa/014.html
写真みたくて検索したら。。
宮沢りえさんは整形したの?自然に二重になったの?
988ノーブランドさん:04/07/18 21:27
その写真、どう見ても二重。
989ノーブランドさん:04/07/18 22:50
>>977
千秋は和服が似合う顔だと思う。
結婚しても赤色系の四つ身とか。藁

和服が合わない顔で思い浮かんだのは松田聖子。
990ノーブランドさん:04/07/18 23:58
松田聖子は似合わないって事も無かったような。
似合わないのは常盤貴子。キモかった。
991ノーブランドさん:04/07/19 00:16
松田聖子=成人式のいかにも振り袖似合いそう。
常盤はスタイリストが悪かったのでは?
992ノーブランドさん:04/07/19 01:22
神田正輝のお母さんの葬儀で、松田聖子が喪服(和)を着てたけど
すごくよかったよ。上手に着こなしてた。

千秋は浴衣に王冠つけたり、ひらひらレースをつけたりしてました。
千秋らしかったです。
993ノーブランドさん:04/07/19 01:58
喪服を「上手に着こなしてた」っていう神経を疑うね。
994ノーブランドさん:04/07/19 02:16
ではどういえば?
995ノーブランドさん:04/07/19 10:11
>>893
まりがd!初めての夏の着物なので着付けの練習(まだ1人で着れないorz)頑張ります!

>>983
お疲れ様です。
996ノーブランドさん:04/07/19 11:52
>>992
あのときの聖子の喪服は襟抜き杉!だった。
997ノーブランドさん:04/07/19 13:50
>>996
聖子さんは襟詰めるよりちょっとばかり抜きすぎのほうが
似合うのかも。

998ノーブランドさん:04/07/19 15:56
人によってちょうどいい抜き加減ってあるのかもね。
999ノーブランドさん:04/07/19 15:57
まあなんだかんだ言って
1000ノーブランドさん:04/07/19 15:58
私は着物が好きだー!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。