■■ル・マン24時間レース総合7■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
■■ル・マン24時間レース総合6■■
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1116629897/l50

Site officiel des 24 Heures du Mans - ACO
http://www.lemans.org/

SPORTS-i
http://www.sports-i.co.jp/racing/

Audi Sport Japan Team Goh website
http://www.teamgoh.com/

Jan Lammers - official website [Racing For Holland]
http://www.janlammers.com/

KONDO Racing
http://www.matchy.co.jp/race/
2音速の名無しさん:2005/06/19(日) 01:44:11 ID:iR0mWalk
MUGEN official web site
http://www.mugen-power.com/

JUDD POWER - Engine Developments Ltd
http://www.engdev.com/

Zytek Group
http://www.zytekgroup.co.uk/

Cカー列伝
http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/yuni/1078885639/
3音速の名無しさん:2005/06/19(日) 01:44:37 ID:iR0mWalk
関連スレ
グループCを語るスレ其の七
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1105172869/
F1vsプロトカーどっちが速い?
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1103615784/l50
【Cカー】プロトタイプカー総合スレッド【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1107527940/

4音速の名無しさん:2005/06/19(日) 01:46:24 ID:FLPAljQ7
関連スレ
グループCを語るスレ其の八
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1113834995/l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart4【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1114619168/l50
F1vsプロトカーどっちが速い?part3
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1112384629/l50
【ル・マン】童夢を応援してみる?【F3・GT】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1114166528/l50

5音速の名無しさん:2005/06/19(日) 01:47:20 ID:FLPAljQ7
ルマン過去17年ポール
88年 3:15 ポルシェ
89年 3:15 メルセデス
90年 3:27 日産   ※この年からユノディエールにシケイン2ヶ所
91年 3:31 メルセデス
92年 3:21 プジョー
93年 3:24 プジョー
94年 3:51 クラージュ  ※Cカー廃止
95年 3:46 WRプジョー
96年 3:46 ポルシェ
97年 3:41 ポルシェ   ※ダンロップシケイン改修
98年 3:35 メルセデス
99年 3:29 トヨタ
00年 3:36 アウディ
01年 3:32 アウディ
02年 3:29 アウディ   ※ダンロップブリッジ付近コースレイアウト変更
03年 3:32 ベントレー
04年 3:32 アウディ
05年 3:34 ペスカロロ
6音速の名無しさん:2005/06/19(日) 01:48:00 ID:FLPAljQ7
過去16年決勝中FL
88年 3:22 ポルシェ
89年 3:21 ジャガー
90年 3:40 日産   ※この年からユノディエールにシケイン2ヶ所
91年 3:35 メルセデス(シューマッハ)
92年 3:32 トヨタ
93年 3:27 トヨタ(アーバイン)
94年 3:52 ダウアーポルシェ  ※Cカー廃止
95年 3:51 WRプジョー
96年 3:46 フェラーリ
97年 3:45 ポルシェ      ※ダンロップシケイン改修
98年 3:41 トヨタ
99年 3:35 トヨタ(右京)
00年 3:37 アウディ
01年 3:39 アウディ
02年 3:33 アウディ      ※ダンロップブリッジ付近コースレイアウト変更
03年 3:35 ベントレー
04年 3:34 アウディ

7音速の名無しさん:2005/06/19(日) 01:48:40 ID:FLPAljQ7
過去16年優勝車&周回数
88年 ジャガー  394
89年 メルセデス 389
90年 ジャガー  359   ※この年からユノディエールにシケイン2ヶ所
91年 マツダ   362
92年 プジョー  352(雨)
93年 プジョー  375
94年 ポルシェ  344   ※Cカー廃止
95年 マクラーレン299(雨)※関谷V
96年 ポルシェ  354
97年 ポルシェ  361   ※ダンロップシケイン改修
98年 ポルシェ  351(雨)
99年 BMW   365
00年 アウディ  368
01年 アウディ  320(雨)
02年 アウディ  375   ※ダンロップブリッジ付近コースレイアウト変更
03年 ベントレー 377
04年 アウディ  379
8音速の名無しさん:2005/06/19(日) 01:49:49 ID:FLPAljQ7
過去20年参加ワークス(トップカテゴリーのみ)
86年 4   ポルシェ ジャガー 日産 マツダ
87年 5   ポルシェ ジャガー トヨタ 日産 マツダ
88年 6   ポルシェ ジャガー メルセデス トヨタ 日産 マツダ
89年 6   ジャガー メルセデス アストンマーチン トヨタ 日産 マツダ
90年 4   ジャガー トヨタ 日産 マツダ
91年 4   ジャガー メルセデス プジョー マツダ
92年 3   プジョー トヨタ マツダ
93年 2   プジョー トヨタ
94年 0
95年 1   ホンダ
96年 2   ポルシェ BMW
97年 3   ポルシェ BMW 日産
98年 5   ポルシェ BMW メルセデス トヨタ 日産
99年 5   BMW メルセデス アウディ トヨタ 日産
00年 3   アウディ GM クライスラー
01年 4   アウディ GM クライスラー ベントレー
02年 3   アウディ GM ベントレー
03年 1   ベントレー
04年 0
05年 0
9音速の名無しさん:2005/06/19(日) 01:52:43 ID:FLPAljQ7
過去20年日本人ドライバー参加数(含予選落ち、除PQ落ち)
85年 7名
86年 12名
87年 13名
88年 16名
89年 17名(この他片山義美体調不良で現地で辞退)
90年 15名
91年 6名(この他車検落ち1名、ライセンス非発給1名)
92年 9名
93年 7名
94年 11名
95年 16名(この他PQ落ち4名)
96年 15名
97年 8名(この他PQ落ち1名)
98年 11名
99年 11名
00年 10名
01年 8名
02年 9名
03年 9名
04年 10名
05年 7名


10音速の名無しさん:2005/06/19(日) 01:53:34 ID:FLPAljQ7
過去30年勝ったプライベーター
75年 ジョンワイーヤー(ミラージュGR8/DFV,参加ワークスなし)
79年 クレマー(ポルシェ935K3、参加ワークス=ポルシェ)
80年 ロンドー(ロンドーM379B/DFV,有力ワークス参加なし)
84年 ヨースト(ポルシェ956、参加ワークス=ランチャ、グループ44ジャガーもワークス?)
85年 ヨースト(ポルシェ956、参加ワークス=ポルシェ、ランチャ、グループ44ジャガー?)
94年 ルマンポルシェチーム(ダウアー062LMポルシェ、ワークスとヨーストの混成部隊、参加ワークスなし)
95年 国際開発UK(マクラーレンF1GTR,謎のマクラーレンチーム、有力ワークス参加なし)
96年 ヨースト(ポルシェWSC95、参加ワークス=ポルシェ、BMW)
97年 ヨースト(ポルシェWSC95、参加ワークス=ポルシェ、BMW、日産)
04年 チーム郷(アウディR8、参加ワークス=なし)

「ワークス」参戦しながら結局勝てなかったメーカー(86年以降)
日産(86〜90、97〜99参戦=最高3位)
トヨタ(87〜90、92,93、98,99参戦=最高2位)
アストンマーチン(89参戦、12位)
ホンダ(95参戦、評価外)
GM(00〜02年参戦=最高9位)
クライスラー(00,01年参戦=最高4位)

11音速の名無しさん:2005/06/19(日) 01:55:27 ID:FLPAljQ7
過去参加日本メーカーの推移(ワークス、セミワークス)
85年 トヨタ マツダ         ※テレ朝ダイジェスト開始
86年 トヨタ マツダ ニッサン
87年 トヨタ マツダ ニッサン    ※テレ朝ナマ中継開始
88年 トヨタ マツダ ニッサン
89年 トヨタ マツダ ニッサン
90年 トヨタ マツダ ニッサン
91年 マツダ
92年 マツダ トヨタ
93年 トヨタ
94年 トヨタ ホンダ
95年 トヨタ ホンダ ニッサン
96年 トヨタ ホンダ ニッサン
97年 ニッサン
98年 ニッサン トヨタ
99年 ニッサン トヨタ
00年 なし
01年 なし
02年 なし
03年 なし              ※テレ朝この年限りで撤退…
04年 なし
05年 なし
06年 …
12音速の名無しさん:2005/06/19(日) 01:59:44 ID:FLPAljQ7
・プライベーターだけのルマンでの有力チーム
94年 クラージュ、★ルマンポルシェチーム、サード、トラスト
95年 クラージュ、DPR、GTC、★国際開発UK、クレマー
04年 ★チーム郷、ヴェロックス、チャンピオン、RFH、クラージュ、ペスカロロ
05年 チャンピオン、RFH、クラージュ、ペスカロロ、童夢、オレカ

さて今年は?
13音速の名無しさん:2005/06/19(日) 02:12:06 ID:OHp9x5v2
さてさて、スレ盾乙でゴザイー。

だからさ、YGKは一度本当に危なかったはず。
14音速の名無しさん:2005/06/19(日) 02:13:54 ID:hqEoDt8r
>>1
15音速の名無しさん:2005/06/19(日) 02:15:15 ID:IroZj7X6
5963
16音速の名無しさん:2005/06/19(日) 02:18:39 ID:Hb1BtBGz
17音速の名無しさん:2005/06/19(日) 02:23:38 ID:FLPAljQ7
中野のアドバンクラージュ直った?
18音速の名無しさん:2005/06/19(日) 02:27:04 ID:MzuF+ywh
モータースポーツ板(この板)は実況禁止です。実況は↓でお願いします。

【実況も】2005ルマン24時間 Part2【24時間】
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1119103373/
2005ル・マン24時間耐久レース
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/dome/1119099081/l50
19音速の名無しさん:2005/06/19(日) 02:28:49 ID:/XUdAkhP
つか、よく考えるとインディ500もルマン24hも地上派で見られない難儀な時代なんだよな・・
20音速の名無しさん:2005/06/19(日) 02:32:19 ID:MzuF+ywh
F1も地上波のは見られたもんじゃないw
21音速の名無しさん:2005/06/19(日) 02:33:10 ID:hrbn9R31
書き込みペースが落ちてきたのでなんとなく微妙なネタ振りをしてみる
テレ朝99年の放送で使われてた楽曲の詳細わかりますか?
Robert Miles のchildren って曲しかわからないんですが
22音速の名無しさん:2005/06/19(日) 02:35:29 ID:jCOaiWiJ
2:40から日テレでモトGP放送するぞ       
23音速の名無しさん:2005/06/19(日) 02:36:50 ID:mR9NXG4Z
レーシングカーコンストラクターとしての童夢のパフォーマンスは予選でのみ判断されるべきで、
車の能力以外の要素に大きく左右される決勝結果が良くても、
それはジムゲイナー(=童夢レーシングチーム)の手柄と言いたいのだと思われる。
24音速の名無しさん:2005/06/19(日) 02:37:24 ID:M5FBA7Wl
>>19
インディ500は見れたよ
しかもダニカたんの一番美味しいとこは逃してない
ルマンも1.5〜2Hのダイジェスト流してくれれば満足なんだが・・・
25音速の名無しさん:2005/06/19(日) 02:40:22 ID:mR9NXG4Z
>>23
林ミノル氏の「後の祭り」発言についてです。
26音速の名無しさん:2005/06/19(日) 03:07:00 ID:I+5HOG7J
しっかしモトGPってのも激しいなw
27音速の名無しさん:2005/06/19(日) 03:14:49 ID:FLPAljQ7
インディの地上波最後はいつだったっけ?
確か97年からテロ朝に移ったが。いつのまにかフェイドアウト。
84年にナマでTBSでやって、85年から87年まで録画になって、88年からナマだったような。
28音速の名無しさん:2005/06/19(日) 03:18:20 ID:UVMOZ0xF
地上波でやれやゴラァ
29音速の名無しさん:2005/06/19(日) 03:19:22 ID:MzuF+ywh
クスッ
30音速の名無しさん:2005/06/19(日) 03:34:02 ID:vS3Evp7/
ここでネット中継やってるが

ttp://www.lemanslive.com/
31音速の名無しさん:2005/06/19(日) 03:34:14 ID:vS3Evp7/
なんちゃって
32音速の名無しさん:2005/06/19(日) 03:34:50 ID:KXfe8y6R
ラジコン、始まったー

ゴメン、うそ
33音速の名無しさん:2005/06/19(日) 04:01:24 ID:kHTIhzGn
>>21
テレビ中継99年〜03年までをDVD保存してる私が来ましたよ
34音速の名無しさん:2005/06/19(日) 04:02:48 ID:IA5iZsea
>>33
99年のうpして
35音速の名無しさん:2005/06/19(日) 04:04:24 ID:wcmUs3AT
娘イクスになんとか表彰台にのって欲しいな。
36音速の名無しさん:2005/06/19(日) 04:10:51 ID:MzuF+ywh
>>35
モータースポーツ板(この板)は実況禁止です。実況は↓でお願いします。

【実況も】2005ルマン24時間 Part2【24時間】
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1119103373/
2005ル・マン24時間耐久レース
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/dome/1119099081/l50
37音速の名無しさん:2005/06/19(日) 04:14:38 ID:v06Bb5VT
>>35って実況なのか?
38音速の名無しさん:2005/06/19(日) 04:15:24 ID:FrRnZzeL
CATVなら生で24時間見られるかと思って加入したのに、
ル・マンのchは放送してねー。
39音速の名無しさん:2005/06/19(日) 04:17:49 ID:zpf9GkoN
フランスからですが、(生でやってるんですが、)
東海大学のマシンは今走ってるのでしょうか?
ご存知ならば教えてください。
40音速の名無しさん:2005/06/19(日) 04:18:41 ID:MzuF+ywh
>>37
前スレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1116629897/931

931 名前:音速の名無しさん 投稿日:2005/06/19(日) 00:13:08 ID:MzuF+ywh
>>930
偶然でも放送内容と一致したら実況扱いされます。
たとえば>>928は放送でもアストンのあれが「口に見える」という話と時間的に
重なっていますから実況扱いされても文句言えません。
41音速の名無しさん:2005/06/19(日) 04:19:11 ID:MzuF+ywh
>>39
こっち読めばわかる
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart4【LMP】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1114619168/l50
42音速の名無しさん:2005/06/19(日) 04:19:51 ID:zpf9GkoN
>>41
ありがとうざいます。
43音速の名無しさん:2005/06/19(日) 04:24:11 ID:an5iDPr7
松岡は?
44音速の名無しさん:2005/06/19(日) 04:25:48 ID:zpf9GkoN
>>41
つーことは、頓挫したんですね。 残念。
45音速の名無しさん:2005/06/19(日) 04:27:07 ID:xI439nQs
今年じゃないし、来年だし。
出れるか知らんけど。
46音速の名無しさん:2005/06/19(日) 04:29:16 ID:/xyM25R8
>>21 LUNA SEAのG. って曲
47音速の名無しさん:2005/06/19(日) 04:36:34 ID:sgo7TMIe
mms://teamocr.dyndns.tv:1058

これって何?
48音速の名無しさん:2005/06/19(日) 05:05:31 ID:M5FBA7Wl
ただいま(・ω・)ノシ

おいおい、道上組童夢3位やんけ!!
49音速の名無しさん:2005/06/19(日) 05:06:12 ID:M5FBA7Wl
ってここ実況じゃなかったか
またまた誤爆スマソ
50音速の名無しさん:2005/06/19(日) 05:15:28 ID:M5FBA7Wl
>>36
てか実況板もとっくに次スレ行ってるんだから自治るんなら一生懸命対応してくださいな

2005ルマン24時間耐久レース2
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/dome/1119109116/
51音速の名無しさん:2005/06/19(日) 05:27:28 ID:L1RL1rbC
スカパー観てる?
52音速の名無しさん:2005/06/19(日) 05:43:56 ID:yP8Q3qn0
GOODYEAR履いてるトコある?
53音速の名無しさん:2005/06/19(日) 06:10:35 ID:2bcDxngn
[スポーツch]次スレご案内
2005 第73回ルマン24時間レース Lap3
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/dome/1119128804/

>>50
気がついた人が貼ればいいと思いますー
54音速の名無しさん:2005/06/19(日) 07:42:41 ID:2bcDxngn
[モタスポ実況板] 次スレ 
【ハンデあっても】2005ルマン24時間 Part3【Audi?】
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi?bbs=live&key=1119134397
55音速の名無しさん:2005/06/19(日) 09:15:31 ID:RoNX7dNH
大工ラッシュー
56音速の名無しさん:2005/06/19(日) 10:22:48 ID:jCOaiWiJ
57音速の名無しさん:2005/06/19(日) 11:02:36 ID:KXfe8y6R
何で、日産は、GTクラスにZを参戦させへんの?
58音速の名無しさん:2005/06/19(日) 11:23:46 ID:v06Bb5VT
何年か前に、日本のGT500マシンをモデファイして
ルマンに参戦させたいって計画があったような・・・
59 ◆RyoGAM4yKo :2005/06/19(日) 11:57:50 ID:7XNmzgvC
× GT500  ○ GT300 では。
60音速の名無しさん:2005/06/19(日) 12:10:49 ID:OHp9x5v2
なーーんかいつの間にか「Zをポルシェに対抗させてカスタマー供給」なんて

立ち消えに。
61音速の名無しさん:2005/06/19(日) 12:26:54 ID:OHp9x5v2
DOMEはどっちも何やってんだかさ・・・。
62音速の名無しさん:2005/06/19(日) 12:57:44 ID:Zl5u/oYE
童夢、5時48分(日本時間12時48分)リタイア!
63音速の名無しさん:2005/06/19(日) 12:57:48 ID:ir7XeqV8
しかしぺスカは速いな〜。
64音速の名無しさん:2005/06/19(日) 13:07:35 ID:vFuSY6+B
日本人はどんな方がでてるのですか?
マッチとかでてます?
65音速の名無しさん:2005/06/19(日) 13:14:29 ID:v06Bb5VT
マッチさんは事実上の現役引退状態ですよ。
66音速の名無しさん:2005/06/19(日) 13:15:04 ID:M5FBA7Wl
>>61
×DOME
○DAME
67音速の名無しさん:2005/06/19(日) 13:18:16 ID:KXfe8y6R
>>64
寺田のおっちゃんとか、黒澤弟とかは、まだ走ってるよ
68音速の名無しさん:2005/06/19(日) 13:24:11 ID:OHp9x5v2
DOMEレポート出ましたぁ。

http://www.dome.co.jp/news/racereport/dt_154.html
●駆動系トラブルでストップ
発電機を修理した後、3位#16ペスカロロを1周差で追っていたJim Gainer童夢S101-Hbは、
午前4時20分頃道上龍から荒聖治に交代しました。
しかし、午前5時頃フォードシケインの手前のメゾンブランシェを走行中、シフトダウンの際突然駆動を失いました。
荒聖治はあらゆる作業を試みましたが、どのギアにシフトすることも不可能でした。
早速メカニックが駆けつけると共に、荒聖治自身が点検したところ、エンジンルームの床板にオイルが出ているのが判明しました。
明らかに駆動系の何処かが壊れたことは明らかでした。しかし、ピットに戻れらない限り、到底修復することは不可能なトラブルです。
慎重に事態を検討した結果、レースの続行を諦めることとなりました。

69音速の名無しさん:2005/06/19(日) 14:16:44 ID:olu2j4bw
ワッキーの呪いだな
70音速の名無しさん:2005/06/19(日) 14:25:18 ID:aHEAoB2q
童夢は歴史は長いのに、残念
スーパーカーブームにのって、カウンタックもどきをつくっていた
昔が懐かしい
71音速の名無しさん:2005/06/19(日) 14:26:03 ID:gHlLuVyB
ヒロミの呪いか
72音速の名無しさん:2005/06/19(日) 14:41:54 ID:sxkdRBBE
童夢とペスカロロの使ってるギアボックスって確か同じXトラックの279型だから
使い方が悪かったんだろうな。
パドルシフトやギアに不調が出た時点でペスカロロみたいに完全に直しておけば・・・
アウディに離されないためにペースが伸びない分ピット時間を少しでも短くしたかったのか・・・
何にしろテストデーのセットアップ不足も含めてチームの経験の差だろうな。
73音速の名無しさん:2005/06/19(日) 14:58:37 ID:OHp9x5v2
>>72
単純なテスト不足(もちろん経験もだが)だろうよ。
24hぶっ通しで走ったことはないんじゃないか?
74音速の名無しさん:2005/06/19(日) 15:09:36 ID:v06Bb5VT
http://www.lemans.org/24heuresdumans/live/pages/chronos_gb.html
このページの「BOX」のところに色が付いているのって、
ピット作業中って事?
75音速の名無しさん:2005/06/19(日) 15:12:21 ID:Zght+sFT
童夢もマツダみたいにオレカと組んでりゃこうはならなかった
7621:2005/06/19(日) 15:19:23 ID:hrbn9R31
>>46
その曲以外が知りたいんですよ…
77音速の名無しさん:2005/06/19(日) 15:36:07 ID:vQyfL6gk
脇坂だったらギアボックス壊さなかったな
78音速の名無しさん:2005/06/19(日) 15:38:03 ID:v06Bb5VT
でもドライブシャフトを壊すよ
79音速の名無しさん:2005/06/19(日) 15:41:10 ID:sxkdRBBE
その前に他車と接s(ry
80音速の名無しさん:2005/06/19(日) 15:41:12 ID:vQyfL6gk
やっぱ童夢は無理だったんだな
81音速の名無しさん:2005/06/19(日) 15:45:05 ID:JAktJO13
単に童夢の実力
82音速の名無しさん:2005/06/19(日) 15:48:34 ID:IgeiOAo9
ミスター・ル‐マン、寺田陽二郎は出てないの?
83音速の名無しさん:2005/06/19(日) 15:49:22 ID:Dv7OCrpR
出とる
84音速の名無しさん:2005/06/19(日) 15:50:34 ID:bqAoL4eS
多分ギアボックスがもたないのが予想できてたのでPPにこだわってたのかな
85音速の名無しさん:2005/06/19(日) 15:55:06 ID:IgeiOAo9
いま日本人で生き残ってるのは誰?
86音速の名無しさん:2005/06/19(日) 16:09:18 ID:pqJfXHYY
>>77
阪な。
87音速の名無しさん:2005/06/19(日) 16:12:41 ID:kHTIhzGn
携帯で現在の順位見れるサイトないですか?
それか定期的に誰かコピペしてください〜
88音速の名無しさん:2005/06/19(日) 16:20:05 ID:p082mdld
>>85
WRプジョーの寺田とザイテックの黒澤
89音速の名無しさん:2005/06/19(日) 16:24:32 ID:ir7XeqV8
>>88の補足だが
黒澤組6位、寺田組30位。

>>87
甘えるな。
90音速の名無しさん:2005/06/19(日) 16:25:11 ID:OHp9x5v2
どうした#17
91音速の名無しさん:2005/06/19(日) 16:27:36 ID:NjE3EvmC
日本車って、70年代からミッショントラブルばっかやってる気がする。
外車はあまり聞かないのに。
92音速の名無しさん:2005/06/19(日) 16:31:27 ID:MzuF+ywh
>>90

【実況は】2005ルマン24時間 Part4【何スティント?】
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1119162834/
2005 第73回ルマン24時間レース Lap3
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/dome/1119128804/l50
93音速の名無しさん:2005/06/19(日) 16:36:03 ID:Xw4xXUVJ
今、日本勢は何位走行中なの?
94音速の名無しさん:2005/06/19(日) 16:37:56 ID:MzuF+ywh
95音速の名無しさん:2005/06/19(日) 16:38:31 ID:p082mdld
>>93
リタイア
96音速の名無しさん:2005/06/19(日) 17:25:34 ID:aPRI+Itr
ごめん、レス貰えんかったんで、再度聞くわ。
タイヤメーカー同士の争いって、どんな感じ?
ミシュとヨコハマonlyってことないよねぇ。
あんまし実況でも触れてないように思うんで…。
97音速の名無しさん:2005/06/19(日) 17:26:54 ID:np8RJlgX
アストン58号車にトラブル
ピットイン
98音速の名無しさん:2005/06/19(日) 18:04:14 ID:CkjA+yAn
GT2のレギュが載ってる所ってありませんか? パワーの目安だったり 重量とか。
PS2のGT4で、それに合わせて車を作ってみたいんですが
99音速の名無しさん:2005/06/19(日) 18:47:18 ID:Dv7OCrpR
あれ サイト落ちてる?
100音速の名無しさん:2005/06/19(日) 19:40:27 ID:a2aSfcm/
残り一周でトップか入れ替わる大激戦!
今年の



を制するのはポルシェか?はたまたフェラーリか?
101音速の名無しさん:2005/06/19(日) 20:01:21 ID:MzuF+ywh
新スレ移行したので誘導貼りなおしますね。

2005 第73回ルマン24時間レース Lap4
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/dome/1119176106/l50
【実況は】2005ルマン24時間 Part4【何スティント?】
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1119162834/
102音速の名無しさん:2005/06/19(日) 21:06:58 ID:M5FBA7Wl
>>100
おサルに似てる方が勝つわ
103音速の名無しさん:2005/06/19(日) 21:11:13 ID:p/k3wMTj
今年のル・マンには見るべきものがあんまりなくて面白くないな
前はあんなに面白いと感じていたのに・・・・・
なんてつまらない物になってしまったんだろうか
104音速の名無しさん:2005/06/19(日) 21:11:40 ID:TO8w86Ge
>>100
ブルンは止まりますた
105音速の名無しさん:2005/06/19(日) 21:14:11 ID:ngaSqAzV
>>103
日本ワークスVS海外ワークス
という超わかりやすい構図がなくなっちゃって久しいからじゃない?
106音速の名無しさん:2005/06/19(日) 21:17:20 ID:9SoTDO1A
テロビ朝日が逃亡しなきゃなあ
見たのに
107音速の名無しさん:2005/06/19(日) 21:18:08 ID:TO8w86Ge
嫌なら見るなけりゃいいだけ
108音速の名無しさん:2005/06/19(日) 21:23:32 ID:M5FBA7Wl
誰か(林信次だったかな)が98〜99やグループCの時期が特殊だっただけで、
ル・マンは普段はこんなもんだと言ってたと思う

空気の読めない日本メーカーm9(^Д^)プギャス
109音速の名無しさん:2005/06/19(日) 21:35:13 ID:bhXxTrTl
>>103
俺も同感だな、箱のGTマシンが走るのが面白いんだけど、平べったい
レーシングカーばかりが先頭を走ってちゃ、公道が好きな俺にとって
ちょっと意味合いが違うかも知れないけどね。
朝日が止めちゃったから俺は見れず、今年はどんな感じかさらに解らないけど、
'00頃からつまらなくなったって思ってる。
早くポルシェGT-1が復活して欲しい。
110音速の名無しさん:2005/06/19(日) 21:36:44 ID:M5FBA7Wl
>>109
GT以前は平べったい純レーシングカーばかりでしたが何かw
111音速の名無しさん:2005/06/19(日) 21:37:27 ID:9AARX/vI
ポルシェばっかりの時期はもっとメーカーが参入すればいいのにと思ってたが
実際参入したら、たちまち荒れ果てたなー。

F1やWRCもそうだけどレースで無闇とメーカーが参入するのは考え物だねぇ。
112音速の名無しさん:2005/06/19(日) 21:37:55 ID:O928Cqek
>>109>>103は別カテゴリーを見ればいいのではないかと思う吉宗であった。

AAは省略
113音速の名無しさん:2005/06/19(日) 21:42:40 ID:M5FBA7Wl
>>111
やっぱポルシェ917やフェラーリ512Sの頃みたいに25台のホモロゲを課すのがいいんじゃないかと思うね
25台じゃ厳しすぎるなら最低でも10台
114音速の名無しさん:2005/06/19(日) 21:43:40 ID:XB8Y/eUn
テレ朝は自ら参加しちゃったのが間違いだな
中継だけしてれば、今も放送してたかもしれないよ
115音速の名無しさん:2005/06/19(日) 21:45:09 ID:FLPAljQ7
>>108
>>8見ればわかるとおりワークス大戦争の年もあれば今年みたいな年もある。
どっちが正常とは言えないと思う。大体10年周期。
レース内容が面白くなるかどうなるかは、まったくその年の運次第。
でもまあワークスいっぱいのほうがやぱり盛り上がるね。
116音速の名無しさん:2005/06/19(日) 21:46:39 ID:FLPAljQ7
>>114
>>11のとおり、日本メーカーの参加しないルマン中継はもう限界だったのだと思う。
117音速の名無しさん:2005/06/19(日) 21:53:18 ID:9AARX/vI
>>113
メーカーの連中はとにかく勝てばいいってんでエゴ剥き出しで、
自分が勝てばあとは(゚听)シラネってのが多いからなー。

10台程度じゃやりたい放題だし、逆に増やせばどうしても勝つ必要が出てくるし
かといって排除すると成り立たない&盛り上がらないし、難しいよ。

適度に空気嫁んで参戦してくれると有難いんだけどなー。
118音速の名無しさん:2005/06/19(日) 21:55:31 ID:v06Bb5VT
一週間後とかでも良いから、3時間ぐらいのダイジェスト版を地上波で放送してくれればいいのに・・・
119音速の名無しさん:2005/06/19(日) 21:58:07 ID:M5FBA7Wl
>>118
ペスカロロ並に禿げ上がるほど同意
120音速の名無しさん:2005/06/19(日) 21:59:54 ID:cdDpGgKL
JGTCの車ってル・マンは出れないの?
121音速の名無しさん:2005/06/19(日) 22:04:13 ID:k4l6bje/
>>113
カレラGTが出てくるかと期待してたんだけどな。
122音速の名無しさん:2005/06/19(日) 22:07:29 ID:UVzGiyho
レギュが違うから出れない
JGTCはフォーミュラーだからね
123音速の名無しさん:2005/06/19(日) 22:09:57 ID:cdDpGgKL
マセラッティMC12とかは?
124音速の名無しさん:2005/06/19(日) 22:12:51 ID:ngaSqAzV
速過ぎそうなので却下された
125音速の名無しさん:2005/06/19(日) 22:13:48 ID:UVzGiyho
出れるんじゃない?
プッシュロッド式の足がダメなんじゃなくて「サスペンションの取り付け位置を市販状態から変えてはならない」っていう感じ
のがFIA-GTでJGTCは自由でそこがひっかかるからJGTCの車は出れない(だったはず)
126音速の名無しさん:2005/06/19(日) 22:14:04 ID:O8BRY5/T
>>120
GT500はいくらなんでも原型とどめなさ杉
よく考えたら今のLMGT1で戦えそうな国産市販車って無いような・・・
127音速の名無しさん:2005/06/19(日) 22:15:03 ID:KXfe8y6R
>>123
これを許したら、TS020とかの二の舞になるから、却下した
128音速の名無しさん:2005/06/19(日) 22:17:36 ID:cdDpGgKL
でもJGTCのZやNSXが仮にル・マン出てもアウディR8とかより遅そうな感じするのは気のせいですか
129音速の名無しさん:2005/06/19(日) 22:20:09 ID:73CwV1p4
タイヤ持たない
130音速の名無しさん:2005/06/19(日) 22:20:54 ID:v06Bb5VT
R8(*´Д`)?
コルベットとか、マラネロと戦うんじゃないんですか?
131光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2005/06/19(日) 22:25:40 ID:mm3mVV7H
>>128
「遅そうな」ではなくて実際に遅い。
132音速の名無しさん:2005/06/19(日) 22:29:26 ID:3P9HqLD/
タイム的にはF3の車と変わらないからねS-GTのGT500
(エアリストリクターで馬力を絞ってるし)
レギュレーションをルマンにあわせるなら、S耐のポルシェGT3RとZの差が参考になると
思われる。まあ、量販車では勝ち目無いね
133音速の名無しさん:2005/06/19(日) 22:39:49 ID:+fpXH3Wm
GT500の車両そのまま持ち込んで24h持つならLM1以下GT1以上ぐらいのとこに入る可能性はあると思うが。
レギュレーション無視すれば、だが。
134音速の名無しさん:2005/06/19(日) 22:44:16 ID:ngaSqAzV
富士より高速コースっぽいサルトで、GT1に勝てるだろうか?
足回りとか空力は完全にレーシングカーだから耐久方向に振ればGT1より持ちはそさそうだが。
135音速の名無しさん:2005/06/19(日) 22:48:03 ID:OHp9x5v2
ダウンフォース≠メカニカルグリップを理解できれば大丈夫>>134
136光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2005/06/19(日) 22:50:11 ID:mm3mVV7H
アウディR8とJGTC勢のタイム比較ならこれが良かろう。
2002年の鈴鹿1000qの予選結果。

Pos. No. Cls. Gr. Team/Car 1st Driver 2nd Driver 3rd Driver Time 1st Sess. 2nd Sess.
1 61 INT 1 A AUDI R−8 H.KATO S.ARA 1'52.856 ● 1'52.856 1'57.603
2 6 GT500 1 A TOYOTA SUPRA J.WAKISAKA A.IIDA S.WAKISAKA 1'58.003 ● 1'58.003 1'58.045
3 18 GT500 2 A Regain童夢NSX S.PHILIPPE R.LYONS K.KANEISHI 1'58.436 1'58.933 ● 1'58.436
4 16 GT500 3 A 無限NSX R.MICHIGAMI D.ITO H.MITSUSADA 1'59.008 1'59.031 ● 1'59.008
5 23 GT500 4 A NISMO GT−R M.KAGEYAMA M.KRUMM T.TANAKA 1'59.571 ● 1'59.571 2'00.548
6 39 GT500 5 A iDC大塚家具サードスープラ J.DUFOUR M.ORIDO N.TANIGUCHI 2'00.225 ● 2'00.225 2'02.614
7 88 GT500 6 A ノマドヒロトディアブロGT1 H.WADA N.FURUYA 2'05.691 ● 2'05.691 2'06.527
8 62 GT300 1 A VEMACダンロップRD320 S.SHIBAHARA S.MITSUYAMA 2'08.190 2'08.488 ● 2'08.190
9 3 RS 1 B 真神POWERミストYH.ED R.SAKAGUCHI N.FURUYA H.KOUCHI 2'08.228 ● 2'08.228 2'08.230
10 52 RS 2 B Team NCL SK 5.2 H.NISHIMURA Y.TOMIMOTO M.FURUYA 2'09.814 ● 2'09.814 2'14.345
137音速の名無しさん:2005/06/19(日) 22:54:47 ID:aHEAoB2q
フォードはGT40の復刻版みたいなのをつくったけど
出る気ないのかなあ
138Mr.SKIPPERDOO:2005/06/19(日) 22:58:50 ID:RwkFWAPj
もう少しでゴールだョ
139音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:02:55 ID:/L9m/x7B
ありゃ無理だろ・・・
Be1のフォード豪華版みたいなものだから
140音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:09:24 ID:Hf3jFseg
〉〉21
あなたなら知ってそうだ。
98年のテーマ曲のアーティストと曲名教えてください。
ビデオ誤って処分してしまったんだ…
141音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:12:50 ID:e9ssy0eo
ルマン24どこのチャンネルでやってるの?
新聞に載ってないよ。
142音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:13:26 ID:5+UoAro1
>>141
東京MXテレビ
143音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:13:59 ID:NKCCq5J3
みなさんお疲れさんでした。
今年は14時間くらいは見られたかな。
はぁ、一度でいいから生で見たい
144音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:14:26 ID:myzMu4Ab
生きてるうちに一回はル・マン行くぞ!
145音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:14:41 ID:cdDpGgKL
いくらかかるのかな・・・
146音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:15:08 ID:cdDpGgKL
モナコGPで500Kだっけ?
147なべぞう ◆NABEZOU4jA :2005/06/19(日) 23:16:34 ID:2MMPIpAp
死ぬ前に一度は行きたいなあ。
148音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:18:47 ID:CMw6NKbM
149音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:19:40 ID:cQ3RmXV7
>>140
21じゃないけど
コーネリアス/カウント5・6・7・8
150音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:20:22 ID:rVOTH4bB
151音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:20:42 ID:NKCCq5J3
>>148
本戦だけなのね。
欲を言えば車検とかも見たいな。
問題は休みと金か。
152音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:22:29 ID:dDXqTppc

来年こそは・・・


      ┌─┐  ┌─┐
      │☆│  │☆│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ ニッサン!!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡 ニッサン!!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |★|    |★|
 └─┘    └─┘
153音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:22:44 ID:np8RJlgX
今年も面白かったよ
ありがとうル・マン
154音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:23:46 ID:myzMu4Ab
いつか10代の嫁を連れて行ってやる。
155音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:23:51 ID:FLPAljQ7
>>147
一度逝ったけどまだ死にたくない!また逝きたい”
156音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:27:32 ID:v06Bb5VT
で、寺田のオッサンは完走したの?
157音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:29:30 ID:FLPAljQ7
ビリで完走。
158音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:30:37 ID:6G2a4guc
番組終了
159音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:32:06 ID:akURixoZ
トムクリすげぇなぁ…
しかしアストン…orz。来年に期待するか。ありがとうル・マン
160音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:33:21 ID:MzuF+ywh
PPV組はESPNに感謝のメール&FAXを送ってください。
感謝メールの数が今年の放送形態を維持します。
よろしく〜
161音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:33:35 ID:M5FBA7Wl
第73回ル・マン24時間レース 最終結果 (暫定)
1 3 Champion Racing   LEHTO JJ WERNER M KRISTENSEN T       Audi R8 LM1      ==370== 3:39.781  31
2 16 Pescarolo Sport COLLARD E BOULLION JC COMAS E          Pescarolo Judd LM1 ==368== 3:34.968  33
3 2 Champion Racing BIELA F PIRRO E Mc NISH A               Audi R8 LM1      ==364== 3:40.208  32
4 4 Audi Playstation Oreca MONTAGNY F GOUNON JM ORTELLI S     Audi R8 LM     1 ==362== 3:41.649  31
5 64 Corvette Racing GAVIN O BERETTA O MAGNUSSEN J         Corvette C6-R GT1  ==349== 3:53.930  27
6 63 Corvette Racing FELLOWS R O'CONNEL J PAPIS M            Corvette C6-R GT1 ==347== 3:54.996  26
7 10 Racing For Holland LAMMERS J JULIAN E BOSCH J           Dome Judd LM1    ==346== 3:44.422  34
8 12 Courage Competition SCHWAGER D FREI A VANN C            Courage Judd LM1 ==339== 3:46.324  31
9 59 Aston Martin Racing BRABHAM D SARRAZIN S TURNER D      Aston Martin DB9 GT1 ==333== 3:51.422  29
10 71 Alex Job Racing HINDERY L ROCKENFELLER M LIEB M        Porsche 911 GT3 RSR ==332== 4:07.164 22
162音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:36:20 ID:nhaQDXB9
番組の初めと終わりに流れる交響曲らしき曲の曲名知ってる人いたら教えてください。
163音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:37:03 ID:MHg/TnAO
あれ!もう終わったの?!今夜かと思ったよ。
リザルトに日本名が無いから日本勢は今年は出なかったんだね。なんで?
164音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:37:14 ID:rxqFv992 BE:139852883-##
トムクリ何連覇?5?
165音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:38:11 ID:a1gteqe7
>>145
以前行ったツアーだと月曜日の車検からみて420Kぐらいだった気がする。
166音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:38:19 ID:+sAIQSi8
>>164
6連覇。勝ったのは7勝目
167音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:39:18 ID:1C5rTX2d
去年はあったヒロミの現地リポートみたいなのがあっても良かったと思うな
168音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:39:58 ID:FLPAljQ7
>>145
おれ昔ブンキョーインターのツアーで言って3泊5日約30万円。
金曜に日本出て月曜に帰国。休暇は2日で済んだ。
169音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:39:59 ID:/gSHFriK
久しぶりにアウディとベントレー以外の車が表彰台に
170音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:40:03 ID:ngaSqAzV
童夢が出たけど途中リタイヤ。ドライバーは道上・荒・金石。
しかしジャッドエンジンで本当に表彰台とは・・・。しかも99年のスーパーワークス車と
そんなにタイムかわんないし。
171音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:40:32 ID:FLPAljQ7
>>169
ついでにアウディ以外のクルマが勝てばねえ…
172音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:40:33 ID:g7u5HJ5J
2年連続で激しく楽しいル・マンだった
今年もスカパーに感謝ですわ。

LMP1もGT1も2年連続ですごい接線だったな。
残り1時間強で両方とも決着がついてしまって、いつも通りのル・マンで
終われたのは良かったと思う気持ち半分、最後まで争って欲しかったという
残念な気持ちも半分。
でも、ひいきのコルベットが勝ったので、今日は心地よく眠れる・・・
と、思いきや、サッカーとF−1がまだ控えてるなorz

あと、本宮さんの計算間違いは途中で気づいて欲しかった。
173音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:41:22 ID:akURixoZ
欲を言えば最後まで3号車アウディと16号車ペスカロロの争いが見たかったな〜
あと来年はモーガンキボンヌ
174音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:41:48 ID:67EfW/5v
(・ω・≡・ω・)
つ酒⊂

実況の打ち上げ会場ドコー?
175 ◆RyoGAM4yKo :2005/06/19(日) 23:42:59 ID:7XNmzgvC
>>174
えー
すでに酔っ払ってべろべろですよ
176音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:43:09 ID:WDEw5QyC
>>174
かわいいなw
177音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:43:10 ID:wh+xWIGa
実況ではじめてこのスレの存在知りました。よろしうに。
今年は3時間寝ちまったのが心残りでつ
178音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:43:12 ID:M5FBA7Wl
>>168
行くなら一週間ル・マンに張り付いて、準備してるとこから車検・予選・決勝フルに見てみたいもんだね
179音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:44:26 ID:rY1KffHx
早く今年の総集編出ないかな・・・。
輸入版だと年末位に出るんだけどな。
180音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:46:53 ID:FLPAljQ7
>>178
会社辞めるか新婚旅行でなら1週間車検からまるまる見たいと思う。
181音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:47:43 ID:iaW+47AX
スポーツ・アイ ESPNへのメールはこちら
[email protected]
182音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:49:10 ID:cdDpGgKL
鈴鹿4耐〜8耐でさえみんな長くて飽きるのに一週間もル・マンいたら飽きるのでは
183音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:49:37 ID:gKuAZEYU
セバスチャン・ローブってルマンに出ていたんですか?

結果知ってたらおしえてくれ

おしえてくんすまそ
184音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:50:45 ID:M5FBA7Wl
レース中に飽きが来るから遊園地が大繁盛なんでしょうな
185音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:50:48 ID:OHyBiaXo
スポーツアイはどこでやってるんですか?スカパーですか?なんちゃんすか?
186音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:50:58 ID:akURixoZ
>>183
リタイア
187音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:51:16 ID:M5FBA7Wl
>>183
一時上位を走るもリタイア
188音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:52:03 ID:w2jEpWFA
>>182
遊園地とかあるし、意外と飽きないんでないの?
なんか、ル・マンにTeam2ch(wとして出てみたいな。
189音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:53:04 ID:rY1KffHx
ここの会員になると良い席で見れそうなんだけど、どうよ?

http://www.lemans.org/club/club/pages/terada_jp.html
190音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:53:36 ID:+GudaUEf
コルベット1-2フィニッシュ
今年もありがとう!!!
191音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:54:08 ID:WDEw5QyC
>>182
とりあえず東海大の2ちゃんねらを説得してだな(ry
192音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:55:15 ID:WDEw5QyC
ミスった
×182  ○>>188
193音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:55:57 ID:FLPAljQ7
>>182
街散歩してても面白いと思うよ。なにもない田舎街だけどそこが返ってよかったりする。
予選や車検以外ならパリまで逝く手もある、。
194音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:55:57 ID:UoVVQvjO
メール発射しておきました。
実況からスタッフまでお疲れ様。
来年こそ、スタッフの皆様が現地へ行けることを期待して。

しかし、地上波期待してる方には申し訳ないけれど
もう24h生はPPVの文化として育てて欲しいな。
どこか牧歌的なこの雰囲気は24H放送じゃなきゃ出ないわ。
195音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:58:17 ID:FLPAljQ7
>>194
いやだからさ、地上波で約9時間の形は残しつつ、PPVで24時間と。
地上波じゃなきゃ一般への浸透はありえない。それ以前に国産ワークス復活すれば番組スポンサーになるから地上波は復活するだろ?
196音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:59:23 ID:rVOTH4bB
1チーム参戦するのにいくらかかるんだ?
197音速の名無しさん:2005/06/19(日) 23:59:35 ID:NKCCq5J3
>>167
人選はさておき、もう少し現地情報がほしかったですね。
プレゼント応募のついでに希望を書いておきました。
198音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:00:39 ID:w2jEpWFA
>>194
俺もGJメールを発射しておいた。
24時間レースなんてグダグダ&マターリ見るものだから、かえってPPV向きな気がする。
確か、ヨーロッパがこんな形態じゃなかったけ?
199音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:01:06 ID:akURixoZ
>>195
それがベストだけど、やっぱり地上波が復活したらPPVはなくなるのかね?
客観的に言えばもちろんPPVで24時間生中継の方がいいけど、日本での人気を考えるとねぇ…
200音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:01:51 ID:d+payjoH
今更なんだけどGT4で24時間耐久でやってた人たちの
スレってどこですか??探してもワカラン・・・orz
201音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:03:05 ID:PRJCbKoy
放送権の関係上、多分ムリなんだよね…
地上波の放送局ってその辺が凄く排他的でさ…
NHKがもっとモータースポーツを文化として捉えてくれていれば
こんな風にはなってないんだけどね…
あいつら頭堅いし官僚的だから…
202音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:04:15 ID:ZOxPh+Js
>>199
いまだと帯域が限られているから、
それこそ、地上波デジタルに期待するしかない気がする。

でも、地上波で9時間も中継してくれるかな・・・
203音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:04:24 ID:3EmgdSRS
>>199
いや逆にPPV消えたら文句の雨あらしだろ?
日本のワークスさえ復活すれば絶対人気復活すると思うけどな。
例えば地上波テロ朝(いやだがw)、PPVESPN,で共同制作で現地スタッフテロ朝(やっぱいやだなw)って手もある。
ESPNじゃ現地スタッフ送れないだろ?由良さん復活の目も出てくる。
204音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:06:37 ID:RxHSN9ES
とりあえずケーブルテレビでも何とかPPVを観られるようにしてくれ。
話はそれからだ。
205音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:09:04 ID:3EmgdSRS
テロ朝時代のCGスタジオがまぬけだったように、今回の赤坂もまぬけだったと思う。
宮坂さんの解説は良かった。若干勘違いもあったが。あと郷さん参戦しないならぜひ、って感じだ。
206音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:10:17 ID:KIfDfCu2
宮坂さんといえば小沢昭一
207音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:12:53 ID:7/WiqIlj
208音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:13:03 ID:R7YubXAm
>>203
確かに2年連続で24時間中継を見たらPPV止めたら非難囂々だろうなぁ…
でもライトファンを置き去りにしてるのも事実。地上波,PPV両方あるのが一番だな、やっぱ
209音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:15:06 ID:yAD0oZIU
地上波は一週間遅れのダイジェスト版で良いから、放送してくれよ・・・
210音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:15:20 ID:VVf8Qi5T
>>208
これにでも期待するか・・・。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050619-00000412-yom-bus_all
211音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:19:45 ID:/A5kLrxD
ペスカロロ惜しかったんだなー
童夢はやっぱ経験不足が祟ったのかな
RFHの方もコルベットに負けてるしまだまだだな
ガンガレみのるたん
212音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:19:51 ID:eXyGc4GO
>>206
いつもやられっぱなしの宮坂さん(w
213音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:28:38 ID:KIfDfCu2
>>212
分かる人がいてヨカタ
ちょっとオッサン限定ネタっぽいしねw
214音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:35:36 ID:0igRV/Gu
今年って地上波ぜんぜんやってなかったんですか?
215音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:41:31 ID:HLW8/hw9
ええ、地上波は全く。
ESPNとPPVのみ
216音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:42:41 ID:oEeNx1Ip
さて,テレビの放映権の話をするスレはそろそろ終わりにしましょうか?
217音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:45:17 ID:PRJCbKoy
さーて。
来年のポルシェワークスが楽しみだ。
R8伝説が破られるのかな?
218音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:46:17 ID:9vLpaiuw
>>211
まともに勝ちに行くなら最低2台体制でいかんとセットアップとかまともに出せんのちゃうか。
219音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:46:44 ID:oEeNx1Ip
誰か東海ワークスに金を出してやれよ。俺?10000円くらいで車両に名前入れてくれるなら払うよ。
220音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:48:46 ID:87xUhkrk
>>150
メインテーマというかハイライトのナイトセッションっぽい。
03年かな。日本ワークス撤退後だとは思うけど。
221音速の名無しさん:2005/06/20(月) 00:51:32 ID:HLW8/hw9
>>219
7億あれば来年にでも出れるみたいだが
この御時世ではなかなか・・・。
222音速の名無しさん:2005/06/20(月) 01:05:54 ID:6wyhR8JT
アウディ優勝おめでとう! 漏れのIDも記念だ。
223音速の名無しさん:2005/06/20(月) 01:18:14 ID:Q6927GQR
トムクリ 大偉業だが
日本勢がほとんどダメだったので扱い悪いんだろうなぁ...
224音速の名無しさん:2005/06/20(月) 01:56:16 ID:CQ8/cP1c
>>222
スゴイ JT じゃないか
225音速の名無しさん:2005/06/20(月) 01:58:06 ID:oEeNx1Ip
東海大にJTでもつけばな。
226音速の名無しさん:2005/06/20(月) 01:58:12 ID:/sX4e9Is
トムクリってルマンの女神から相当好かれてるんだろうな
227音速の名無しさん:2005/06/20(月) 03:18:54 ID:3EmgdSRS
トムクリが乗ればトヨタも勝てるんじゃね?
228音速の名無しさん:2005/06/20(月) 04:56:00 ID:FpMf3GJ3
日本人でルマンの女神に愛されてる(いた)のはやはり関谷さんかな?
229音速の名無しさん:2005/06/20(月) 04:59:09 ID:zVdUoMjG
ルマンっていいレースだね。
こんな時間まで起きてた自分が嫌だ。
お休み。
230音速の名無しさん:2005/06/20(月) 04:59:53 ID:/sX4e9Is
F1じゃなくルマン録画すべきだった
231音速の名無しさん:2005/06/20(月) 05:02:18 ID:PSLGwIUb
夜7時までずっとスカパーで見てたのに、肝心のゴールシーンを見逃して今起きた俺がきましたよ。
232音速の名無しさん:2005/06/20(月) 05:04:13 ID:KIfDfCu2
>>226
ワークス時代にパートナーだったビエラ・ピロがライバルだったんで今回どうなるんだろうと思ったんだけど、
ホント凄い勝ち運だね
233音速の名無しさん:2005/06/20(月) 05:08:17 ID:otjrOS+O
>>231
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ
234231:2005/06/20(月) 05:48:16 ID:PSLGwIUb
おきた時のショックはもう忘れられませんよ・・・orz

リザルト見たら、アストンのもう一台はいなくなってるし、ザイテックも落ちてるし・・。
何があったんだ・・?
235音速の名無しさん:2005/06/20(月) 12:36:52 ID:Db9SUXKD
そう落ち込むな。また来年見ればいい。
236音速の名無しさん:2005/06/20(月) 12:52:35 ID:JG3onV5z
トムクリ+ヨースト揃えれば天下無双
とりあえず童夢は壊れない車をこさえるところからか
237音速の名無しさん:2005/06/20(月) 12:55:16 ID:/sX4e9Is
トムクリは選択を間違えなければ
ずっと勝ち続けられそうだな
238音速の名無しさん:2005/06/20(月) 13:04:58 ID:sEXKokIJ
>>237
多分来年はアウディワークスドライバーだろ?<トムクリ
だが幾ら優勝しようとイクスを超えたとは絶対に俺は認めん!(w

童夢どうせならタイヤ・エンジン込みで完全な予選スペシャルこさえてれば面白かったのに
239音速の名無しさん:2005/06/20(月) 14:02:56 ID:51I+I5f/
ハルキって、去年ポルシェで総合12位GTクラス2位
今年はザイテックで総合12位クラス7位。しかもGT1に2台も先行かれている。

ルマンって面白いね。GTクラスでも頑張れば、上のクラスを食える。
240音速の名無しさん:2005/06/20(月) 17:16:20 ID:W4WhgEVe
来年はフェラーリもGT1にワークス参戦で…
241音速の名無しさん:2005/06/20(月) 17:23:57 ID:LFG93c9j
感謝メール送ろうとしてESPNのサイトに行こうとしたら繋がらない。
メンテナンス中?
242音速の名無しさん:2005/06/20(月) 17:30:49 ID:mUzmbnG6
>>205
97年にオパーイ丸出し全裸ダンサー出してたからいいじゃん
243 ◆RyoGAM4yKo :2005/06/20(月) 19:19:33 ID:eKQYjVdV
>>239
今年の治樹はよくがんばったと思う。
実質、チームリーダーだったという話しだったし。
下田(出られなかったけど)とか治樹とか、日本にいてもイマイチなのに、
ちゃんと海外で自分の役割を果たせる場所を見つけてがんばってるのは
見てていいなぁとオモタよ。
244音速の名無しさん:2005/06/20(月) 22:58:43 ID:5gzkuhFQ
クレクレ君ですんません。
どこかに、99年にベンツが宙を舞った動画、ありませんか?
本戦の大ジャンプのが見たいのです。
情報お持ちの方、ぷりーずぎぶみー。
245音速の名無しさん:2005/06/20(月) 23:01:43 ID:yfegTdKY
GT2でイイから日本メーカーにも頑張ってほしい
現地で日の丸振りてーよー
246音速の名無しさん:2005/06/20(月) 23:28:12 ID:/xTPTVIP
GT2クラス日産にZで出てもらいたいなぁ…なんならGT1でもいいけどw
247音速の名無しさん:2005/06/20(月) 23:31:07 ID:ycsorv2U
>>246
nismoの公式サイトでやってるルマン特集で
最後に残ってるsecretのコーナーに期待
248音速の名無しさん:2005/06/20(月) 23:34:45 ID:AUqE+3+A
>>246
>>247
国産車はGTクラスで戦えるエンジンが無い
糸冬
249 ◆RyoGAM4yKo :2005/06/20(月) 23:34:49 ID:Nyj8Tkzp
>>247
確かに、あれはちょっと気になるねえ。何だろう。
250 ◆RyoGAM4yKo :2005/06/20(月) 23:38:23 ID:Nyj8Tkzp
>>248
Zなら開発次第でなんとかなりそうな気もするけど、GT2クラスに出るとなると
直接のライバルは、あのポルシェ、そしてポルシェを使い慣れた強力なチーム。
むしろ限定生産でスーパーカーを作って、それをベースにしたレースカーを
ヨーロッパのレーシングカーコンストラクターに委託して作らせ、それでGT1に
参戦、という方が現実的かもしれん。
251音速の名無しさん:2005/06/20(月) 23:44:55 ID:yfegTdKY
>>248
ビーマックは?
生産台数が少なすぎるのかな?
252音速の名無しさん:2005/06/20(月) 23:45:34 ID:AUqE+3+A
>>250
えげつないけど正しい戦い方だね
近年ならスバル等の様にプロドライブ丸投げが勝利に一番近いか
253音速の名無しさん:2005/06/20(月) 23:46:48 ID:IgbDmxc+
>>250
それが現実的だと思う反面
レースと無関係な大排気量マルチシリンダスーパーカー
製造・販売する需要もノウハウも無いことが
日本車がル・マンで上手く行かない一因な気がする

まずレースありきでレーシングカー作ってるうちは程遠いと思う
254音速の名無しさん:2005/06/20(月) 23:57:39 ID:t0JTx7WA
>>253
まさにそれに尽きるな。
255音速の名無しさん:2005/06/21(火) 01:19:49 ID:cbE3trOK
>>247
来季のワークス参加発表、ぢゃないの?
256音速の名無しさん:2005/06/21(火) 02:17:14 ID:/Nnu53wY
なんだかんだ言って、結局完走している寺田は偉いか。やっぱり。
LMP2の中でも化石感バリバリだったけどな。>WRプジョー
257音速の名無しさん:2005/06/21(火) 02:26:46 ID:cbE3trOK
>>256
完走扱いならなかったんじゃないの?
258音速の名無しさん:2005/06/21(火) 02:32:27 ID:UAddMXoH
プジョー再来年ワークス再参戦とトウチュウに出てたが、その場合
WRプジョーはどうなる?プライベーターという事で参戦継続?
259音速の名無しさん:2005/06/21(火) 02:33:51 ID:cbE3trOK
そうだと思うよ。エンジンだって別にプジョーじゃなくたっていいし。
でもWRって確かプジョーの社員のクラブマン有志チームだったんだよね?今は知らんが。
260音速の名無しさん:2005/06/21(火) 03:11:40 ID:vTA6IcXw
2003ルマンでプジョーの風洞使ってるだとかぶっちゃけてたなw
オーナーがプジョーのお偉いさんらしいけどさてどうなるものやら・・・
261音速の名無しさん:2005/06/21(火) 03:19:30 ID:n6R4JUxs
ニッサンはZ使って海外でポルシェを打倒するとか言ってなかったっけ?
アレは一体どうなったんだ?
やっぱ口だけ?
262音速の名無しさん:2005/06/21(火) 03:19:39 ID:JgOLX6Jp
ル・マンをエンジョイしているという意味では
日本人では寺田さんが一番勝ち組だと思う。
263音速の名無しさん:2005/06/21(火) 05:20:13 ID:YL83ZcJK
あと2年で還暦だしな
264音速の名無しさん:2005/06/21(火) 07:14:26 ID:aOlCsAQX
>>243
去年も、チームリーダーだったし、一人で10時間以上乗ってたし、良くやってたよな<ハルキ
来年は、童夢に乗って欲しい。
もしくは、フライジンガーとかアレックスジョブに乗って、クラス優勝狙うのも面白い。

日本人ドライバーは、タイトルとっても先のないFポンに乗っているより、世界へ飛び出せ。
265音速の名無しさん:2005/06/21(火) 08:43:58 ID:hIXjkYdM
>>261
アメリカ向けリップサービス
Z売れたからもう意義なし
266音速の名無しさん:2005/06/21(火) 08:45:01 ID:TnJ7tFTV
>>264
                _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'    世界に出る事がそんなに凄い事かね?
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
267音速の名無しさん:2005/06/21(火) 10:13:10 ID:soq5k3Ub
中堅チームからタイトル獲る比較で言えば、国際F3000よりもFポンの方が
ずっと難しいだろうけどね。
268音速の名無しさん:2005/06/21(火) 11:13:06 ID:J8qJqAlS
>>267
Fポンのレベルが低いと言っているのじゃなくて、
Fポンでチャンピオンとっても、次の展開が何もないってこと。

ヨーロッパの例だと、マルコ・ウェルナーは、ドイツF-3ランキング2位の後、ぱっとしなくて、
ポルシェ・スーパーカップを走っていて、今ではアウディ・ワークスのルマンウイナーになっている。

それに未来に日産なりが復帰した時に、ワークスドライバーになれるチャンスもあるしね。
269音速の名無しさん:2005/06/21(火) 11:22:14 ID:nIQoOKKJ
つか戦績云々以前に銭が無いとヨーロッパで使ってくれるとは思えんのだが
あと今ヨーロッパに行っているのは大半金で行っているが軒並み低空飛行
270音速の名無しさん:2005/06/21(火) 11:27:57 ID:2OhuOXa9
>>264
フライジンガーなんて無理無理(w
ワークスだよ?(w
271音速の名無しさん:2005/06/21(火) 11:40:56 ID:eDJ2qwR/
昔だけどコボちゃんがフライジンガー乗ってなかったっけ?
記憶違いならスマソ
272音速の名無しさん:2005/06/21(火) 12:38:21 ID:exRWbBg4
羽根も乗ってなかったか??
273音速の名無しさん:2005/06/21(火) 22:21:12 ID:w5m8PaY3
>>266
マジレスするとスゲーことだと思うよ
274音速の名無しさん:2005/06/21(火) 22:27:53 ID:BbQX+If5
安西先生にマジレスしちゃだめだ!
275音速の名無しさん:2005/06/21(火) 23:00:16 ID:yRcC4c6I
ホリンジャー謹製。
276音速の名無しさん:2005/06/21(火) 23:02:11 ID:TnJ7tFTV
>>273
AAry)今月号のレーシンゴンの大串のコラムを読みなさい
俺はあれはけっこう正論だと思った
277音速の名無しさん:2005/06/21(火) 23:37:04 ID:ISAQG7tF
俺も大串のは正論だと思った。更に言うならFポンに足りないのは
「アフター業界との関連性」だ。エンジンだけでもターボエンジンにし、
可能であればモノコック以外のカウルはFRPにするくらいの事が必要だと思うが。
278音速の名無しさん:2005/06/22(水) 00:30:39 ID:UZd2Ql/A
>261
一応去年のFIA-GTに出たみたい。
結果は・・・
279 ◆RyoGAM4yKo :2005/06/22(水) 00:35:25 ID:M6JSvlIU
正論なんだけどねえ>大串コラム
10年前から、大串さんだけじゃなくパソコン通信のフォーラムなんかでも散々言われてきた
話しだから、何を今更・・・っていう感じだ。
ついでに言うと、オートスポーツで熊倉が、これも大昔からの持論を振りかざしてるのを
読むと、つくづく彼らの論調に成長がないというか、取り巻く状況に変化がないというか。

で、そんな日本を出て海外で、きっちり自分のやるべきことを見つけてやっている治樹や
下田は、いいなぁと。
もちろん、日本に居場所があって、そこで存分に力を出しているやつらも、立派だよ。
280音速の名無しさん:2005/06/22(水) 00:45:49 ID:T7Ya4S6h
大串コラム長杉。
てかまじで童夢はLMESフル参戦してほしいな。

国際性で言えば、国内レースだけど海外に繋がるレース(JSPCのような)があればねと思う。
281音速の名無しさん:2005/06/22(水) 01:57:01 ID:xBJbC5h4
やっぱ海外との統一規格レースがあれば・・・

箱モノのさ。
282音速の名無しさん:2005/06/22(水) 04:45:55 ID:wJiZY+N8
>>279
「言ってる事が堂々めぐり」なのは重々承知
ていうかちょっと前Fポンスレでそうレスして龍がん氏に同意貰ったの俺だし

でもわざわざ海外のヒエラルキーに従ってるとバカを見るのもまた確かなんだよ
例えばFポンがF1より凄いクルマを使っちゃいけない理由は何一つない
283音速の名無しさん:2005/06/22(水) 05:18:25 ID:ZxEV92ti
>>282
そうなんだよね。
例えば、童夢S101のエンジン・ギアボックスを流用して、ウイングカーのフォーミラカー作れば、F-1より速いはず。
ルマン前提のエンジン・ギアボックスだから、300キロぐらいのレースだったら1シーズンもつ。(ギア比は妥協してね)
これに限定的な空力パーツ(前後ウイングぐらい?)と足回り、なによりタイヤの選択が自由だったら、
萌えるシリーズになると思う。

スーパーGTのほうも、24時間レースを設定して、それ用の車を作って、LMESやFIA−GTが廃れるまで続けていれば、
勝手にルマンのほうから、参加してくれって要望が来て、JGTクラスができると思う。
284音速の名無しさん:2005/06/22(水) 09:41:51 ID:MGl+XRBV
>>283
素晴らしい妄想ですね
285音速の名無しさん:2005/06/22(水) 10:39:49 ID:8J1DjVZI
激しく厨過ぎる発想でワラタ
286音速の名無しさん:2005/06/22(水) 10:58:58 ID:nBSg9eGV
>>283
>勝手にルマンのほうから、参加してくれって要望が来て、JGTクラスができると思う。
フランス人を舐め過ぎ(w
287音速の名無しさん:2005/06/22(水) 11:24:35 ID:qVszKaCP
288音速の名無しさん:2005/06/22(水) 11:28:17 ID:OGuR1t0l
>>287
何の変哲も無いマシンやね
まぁ予想通りとも言うが
289音速の名無しさん:2005/06/22(水) 11:34:51 ID:/i+++HKu
>>287
特に変哲はないけど普通にいいデザインだな。
290音速の名無しさん:2005/06/22(水) 11:35:35 ID:MGl+XRBV
ついに水平対抗捨てたか
材テック並みに姿勢が低いマシンやね
速そうだ
291音速の名無しさん:2005/06/22(水) 11:39:38 ID:ximITRo5
ポルシェらしいコンサバ
292音速の名無しさん:2005/06/22(水) 11:41:59 ID:T7Ya4S6h
LMP1はやる気ないのかな?
やっぱアウディの圧力?

LMP2は06年からカスタマーチームにリリース?
293音速の名無しさん:2005/06/22(水) 11:44:22 ID:bDCCkmaE
おまいら仕事は?学校は?
294音速の名無しさん:2005/06/22(水) 11:45:54 ID:MGl+XRBV
ペンスキーだから手抜きじゃ無いよな
LMP2有利と読んだのか
295音速の名無しさん:2005/06/22(水) 11:49:26 ID:8J1DjVZI
>>293
毎日が日曜日
296音速の名無しさん:2005/06/22(水) 12:26:55 ID:uxU9SZPb
>>292
>>294
このあたりの推測が当たってるのかも

ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/ms/circuit/20050510vi61.htm
297音速の名無しさん:2005/06/22(水) 12:35:35 ID:MGl+XRBV
956&962以来のみんなポルシェ時代になるかどうか
298音速の名無しさん:2005/06/22(水) 12:55:49 ID:uJCFMEHW
オープンを選択したのもプライベーターが購入できる価格に押さえるためと見るべきか?
まあ取り敢えずノーズのデザインをもちょっと何とかして頂きたい。
299音速の名無しさん:2005/06/22(水) 13:14:20 ID:JlXLSTVJ
>>287
コンサバなのだが
そこはかとなく漂うポルシェらしさがあるな
白でモービル1が入ってるからかな?
300音速の名無しさん:2005/06/22(水) 13:23:54 ID:nBSg9eGV
そうか?…全然ポルシェらしさを感じられずげんなりしてるんだが…orz
301音速の名無しさん:2005/06/22(水) 13:26:02 ID:nBSg9eGV
ライト周りだけでも従来のポルシェ・プロトか、市販車を彷彿とさせるデザインにして欲しかった。
302音速の名無しさん:2005/06/22(水) 13:28:23 ID:94e7LA15
LMP2がこれから盛り上がりを見せるなら(アストンやコルベットに勝てない
ようじゃ難しいだろうけど)童夢も参戦して欲しいね
303音速の名無しさん:2005/06/22(水) 13:28:47 ID:HlMnVf2c
これもっとロングテールにできないのか?
なんつーかこう、962Cみたいに流れるようなテールに。
304音速の名無しさん:2005/06/22(水) 13:33:36 ID:wJiZY+N8
出っ張りノーズ、レギュレーションで規制しようよ・・・

>>292>>294
910あたりまではポルシェは小排気量クラスがホームグラウンドだった訳で、
原点回帰と言えるかもしれない(たぶんどっかでガイシュツだろうが

○           ○
 ○         ○   のライト配置がそれっぽいと言えなくもないような
305音速の名無しさん:2005/06/22(水) 13:39:38 ID:MGl+XRBV
>>304
縦目玉が昔のポルシェプロトに近いよね
306音速の名無しさん:2005/06/22(水) 13:47:04 ID:trtrqccc
あぁ、やっぱりポルシェはポルシェだな・・・。
フロントフェンダーの造形やミラーあたりにポルシェを感じる・・・。
307音速の名無しさん:2005/06/22(水) 13:48:45 ID:HlMnVf2c
>>304
あれクラッシュボックスを兼ねてるから無理だろう>出っ張りノーズ
308音速の名無しさん:2005/06/22(水) 13:50:31 ID:MGl+XRBV
シンプルイズベスツて感じだね
ローコストでハイパフォーマンスこそポルシェ
309音速の名無しさん:2005/06/22(水) 15:46:55 ID:T7Ya4S6h
ローラ、クラージュ、ポルシェの三つ巴か。
WRやピルビーム(笑)とかルッキニーニ(爆)とかは出番ないんだろうな。
シャシーは三つ巴でも、MGなき今エンジンはポルシェのワンメイク化しそうな悪寒(マツダロータリーは?)
310音速の名無しさん:2005/06/22(水) 17:42:39 ID:3ho5pf6G
90年日産ル・マン参戦ドライバーの中で、
最も権威のあった(おまけにギャラも高かった)ドライバーって誰?
23号車の星野一義?
83号車のジェフ・ブラバム&チップ・ロビンソンのIMSAコンビ?

それと25号車(ケネス・アッチソンとマーティン・ドネリーがいた)は故障で出走できなかったんですよね?
311音速の名無しさん:2005/06/22(水) 18:34:54 ID:lpzDBlHF
>>295
電車男かよ!
312音速の名無しさん:2005/06/22(水) 18:39:32 ID:7RoUBaLi
ポルシェっぽいといえばポルシェっぽいのかも知れんが、最初に
BMWのV12LMRを見た時ほどの「うおっ速そう」って感じはないなぁ。
それにトヨタが2リッターターボで参戦したらあっというまに駆逐されそう・・・
313音速の名無しさん:2005/06/22(水) 18:49:10 ID:zbUlAXXg
V−8 3,4Lで480馬力かぁ
どんなもんかな戦闘力は
314音速の名無しさん:2005/06/22(水) 18:51:35 ID:YWnkvagN
ペンスキーはロスマンズを彷彿とさせる
白系のペイントで参戦して欲しいなー
315音速の名無しさん:2005/06/22(水) 20:18:39 ID:jghBVuTS
GT2で走ってたポルシェより速ければLMP2クラス優勝はガチ。
ポルシェ社内に比較対象があるんだから少なくともGT2より遅いってことはないだろう。
できることならばGT1とバトルできるくらいまでは走って欲しい。
316音速の名無しさん:2005/06/22(水) 20:20:26 ID:qVszKaCP
ポルシェは935,956/962同じやり方でカスタマーに販売するつもりだから、
ライバルを圧倒して、草も生えない様な状態にするつもりだろうね。
さもないと、売れないだろうし。
近年では97年の911GT1ユーザーは悲惨だった訳で。
317音速の名無しさん:2005/06/22(水) 20:48:52 ID:VGy3GRUD
MGってもうだめなの?あのシャシーはかなりよかっただろうに残念だ。
318 ◆RyoGAM4yKo :2005/06/22(水) 21:07:29 ID:RWXpc5DX
シャシーはローラ、運営はRMLだから、別のエンジン積んで出てくるかもね。
319音速の名無しさん:2005/06/22(水) 21:26:36 ID:PKIGBmrM
オルテリがこれに乗ることになるのかな???
320音速の名無しさん:2005/06/22(水) 21:30:34 ID:T7Ya4S6h
>>317
AERの名前で開発継続じゃないの?
でもポルシェV8がリリースされればそっちが主流になるかも。
321音速の名無しさん:2005/06/22(水) 21:42:44 ID:Nfnzecn1
なんかポルシェのおかげで再来年あたりにワークス大戦争が見られそうな気がする。
どうせポルシェも来年いっぱいでLMP2に飽きて、LMP1に行くんでしょ?
322音速の名無しさん:2005/06/22(水) 21:55:49 ID:jghBVuTS
飽きたらつーか最初から基本セット出してそれなりの成績納めたら次の年から
プライベーターに販売だろ。
323音速の名無しさん:2005/06/22(水) 21:59:22 ID:h5/1N66u
焼け野原になってもプライベーターに冷たいメーカーより
ポルシェの寡占状態の方がまだマシ。

レースは参加する者の為にある。F1を見て痛感した。
324音速の名無しさん:2005/06/22(水) 22:43:43 ID:tLqwVZ4i
無骨っぽさが何とも良い感じ。
「ああ、ポルシェ」かな。

しかし、今年の状態見てると来年のGT1はレギュ厳しくなるかな?
プロドライブどうすんだろ?
325音速の名無しさん:2005/06/22(水) 23:10:49 ID:FCLcAqFL
>>321
アウディがLMP1に居座り続ける限り、(政治的な理由で)ポルシェのLMP1進出は
ないんじゃないかねぇ
326音速の名無しさん:2005/06/22(水) 23:16:54 ID:jghBVuTS
ポルシェはLMP2で総合優勝を狙うんだよ。そのくらいやってくれるさ。
327音速の名無しさん:2005/06/22(水) 23:18:38 ID:8J1DjVZI
そりゃテラスゴスw
328音速の名無しさん:2005/06/22(水) 23:19:57 ID:JlXLSTVJ
480psとか言っておいて
実はカレラGTの5.5V10でも積んでるのかw
329音速の名無しさん:2005/06/22(水) 23:23:43 ID:K3an2/bj
まぁ、金儲けする気マンマンだからなぁ
330音速の名無しさん:2005/06/22(水) 23:29:09 ID:T7Ya4S6h
LMP2が2gターボか3.4gNAなのはわかった。
LMP1は?
331音速の名無しさん:2005/06/22(水) 23:33:29 ID:h5/1N66u
>>329
適切な対価を取るのはきわめて健全な行為。
うさんくさいアマチュアリズムやボランティアよりマシ。

ポルシェはじゃんじゃん売ってガバガバ儲けてもらいたい。
332音速の名無しさん:2005/06/22(水) 23:49:04 ID:Ux8MLt+b
まぁ今のLMP2はグダグダ過ぎだしねぇ・・・。
どのマシンも一度は止まってて、ロスが少なかったマシンの勝ちって感じで。
333音速の名無しさん:2005/06/23(木) 01:33:08 ID:bunRNM7w
>>307
クラッシャブルストラクチャーではありながらノーズの段差は失くさせる
(フロントラジエーターっぽい顔に整形させる)とか出来ないかな?
334音速の名無しさん:2005/06/23(木) 01:43:59 ID:r2sn8O1H
>>333
それをレギュレーションの文面にしてみなよ。
335音速の名無しさん:2005/06/23(木) 02:09:43 ID:bunRNM7w
>>334
コンデレをやるとかw
選手権戦ならポイントに加算するとか出来るし・・・
336音速の名無しさん:2005/06/23(木) 09:56:38 ID:d3OEfye0
>>330
LMP1の最大はNAが6g、ターボが4g
最近の定番は3.6Tや4.0NA

>>331
Gr.Cがあれだけ盛り上がったのも安価だった956&962Cのお陰だしね
337音速の名無しさん:2005/06/23(木) 11:04:48 ID:rs65df+j
せっかくいろんな車が走ってておもしろいのに
またポルシェに収束すんのかねぇ・・・
LMP2はあの草レース感がいいのに
どうせ初年度から勝つだろうからせいぜい予選は
ローラやクラージュにぶっちぎってほしいw
338音速の名無しさん:2005/06/23(木) 11:24:20 ID:d3OEfye0
>>337
まぁカテを盛り上げるにはまず雨が必要だしな
そして、お前さんの様な反骨精神持った連中が
打倒ポルシェ勢を掲げて挑んで来くると
毎度このパターンこそある意味スポーツカーレースの真髄かもな
339音速の名無しさん:2005/06/23(木) 11:31:59 ID:igcX7oGc
>>337
間違いなく、ポルシェが勝つよね。
オイル入れるだけでレースを完走できると言うのがポルシェの伝統。
その代わり、パーツのつくりはやたらでかくて、全く攻めていない。

プライベータにとって、これほどありがたい車はないんだけど、
ローラやクラージュが駆逐されてワンメイク化するのは残念だ。
340音速の名無しさん:2005/06/23(木) 11:35:36 ID:Hm9kb8YE
LMP2とGT1、GT2とのエンジン排気量の違いを教えてエロい人!
341音速の名無しさん:2005/06/23(木) 11:39:50 ID:B0cFi+55
>>340
現在、LMP1とLMP2の車両規則の違いは、前者は最低重量900kgでターボ付きエンジンなら4リッター/ターボなしなら6リッターまで、後者は最低重量750kgでターボ付き2リッター/ターボなし3.4リッターまでというもの。
342音速の名無しさん:2005/06/23(木) 12:02:18 ID:uAoienUa
なぜ2人乗りでもないのに、ああいう形状になっているのでしょうか?
空気抵抗の関係でしょうか?レギュレーションで今年のマシンは
ウエイトを積む事になっていますが、タンデム?の位置にウエイトを
設置させる事による、重量バランスの意味なのかな?
343音速の名無しさん:2005/06/23(木) 12:13:25 ID:1m0UekHe
LMP2て最低重量750kgだたのか。
チョット前まで675kgじゃなかったっけ?
344音速の名無しさん:2005/06/23(木) 12:17:30 ID:d3OEfye0
>>343
だね
750にちょっと増えた
345音速の名無しさん:2005/06/23(木) 12:30:45 ID:rs65df+j
MGローラは比較的理想的なパッケージングで
2002年は上位クラス食ったりしてたけどそれでも
675まで重量を詰める事は結局出来なかったらしいね
ああいう予想外の快進撃を見ての変更なのかなこれ
あのまま放っておくとヤバイマシンが出るぞ、みたいな
346音速の名無しさん:2005/06/23(木) 12:30:51 ID:XVrawjwF
財テックや元MGのローラといったP1になった旧LMP675の現規定での取り扱いがようわからないんだけど
347音速の名無しさん:2005/06/23(木) 12:31:55 ID:VwvhcHuz
>>343
ちなみにほとんどのマシンが675kgに車重を抑えることが出来なかったらしいw
348音速の名無しさん:2005/06/23(木) 12:33:04 ID:VwvhcHuz
>>346
カーボンモノコック?
たしかLMP675のカーボンモノコックのマシンはLMP1に入れられたと思った
349音速の名無しさん:2005/06/23(木) 12:38:24 ID:igcX7oGc
>>347
MGローラで750`超えてると聞いた。
これで675はないよな。
350音速の名無しさん:2005/06/23(木) 12:44:05 ID:rs65df+j
>>349
ttp://www.mulsannescorner.com/Lola675.html
これ見ると2003年までは700以下っぽいけど
351音速の名無しさん:2005/06/23(木) 12:59:39 ID:vsaC09Ue
>>342
実際には乗ることはないけれど、スポーツカーは二人以上乗れなければならないから。
これヨーロッパの常識w
352音速の名無しさん:2005/06/23(木) 13:02:30 ID:igcX7oGc
>>351
ヨーロッパ人の様式美って、日本人以上に不可解だね。
フォーミラはタイヤが剥き出しじゃないといけないと言うのも、分けわからん。

でも、グラチャンより、フォーミラやスポーツカーのほうがカッコイイ!!と思うのは、単に見なれているだけ?
353音速の名無しさん:2005/06/23(木) 13:03:46 ID:ekJf+Bpk
旧LMP900、旧LMP675、ハイブリッド、新レギュLMP1→LMP1

LMP2は今まで無かった新しいカテゴリー、と考えた方がわかりやすいんでない?
354音速の名無しさん:2005/06/23(木) 13:53:01 ID:dsPhYPLp
とにかく屋根付けろ。
355音速の名無しさん:2005/06/23(木) 14:07:58 ID:2ZbeRrR8
>>352
形式的とはいえあくまで”市販を前提としたプロトタイプカー”だから。
こういった規定バカ正直に作らないと
屁理屈こねてトンデモ車作り出す
空気読めないメーカーがすぐに現れる
356音速の名無しさん:2005/06/23(木) 14:23:19 ID:HPAwnMig
飛んでも車ってCLRの事かあ〜
357写真屋に振り回される程度の能力:2005/06/23(木) 14:28:42 ID:FRV3iq1i
>>342
レギュで安全性向上のために「ロールバーは2つなければならない」と明記されたから。
・・・とはいえ>>351の様に「スポーツカーなのに助手席?にロールバーがないのはけしからん」
みたいな意見も実際にあったとかなかったとか(w
まあオープンだろうがクローズドだろうが格好良けりゃ構わん。

というわけで取り敢えずポルシェLMP2ロスマンズに塗ってみますね。
・・・今アメリカでロスマンズカラーっておkだったっけ?
358音速の名無しさん:2005/06/23(木) 14:33:25 ID:g5Q8GyC1
今のLMPはフォーミュラのシャシーに
でかいガワかぶせたようにしか見えんのだが。
まぁ、レーシングカーの進化としてはそれで正常なんだと思うんだけど・・・

漏れとしてはGT1のようにもう少し市販車とのつながりを意識してほしい
ところなんだが、小コンストラクター中心の今の状況じゃ無理なんだろうなぁ
359音速の名無しさん:2005/06/23(木) 14:39:06 ID:VwvhcHuz
>>357
日本で売ってるロスマンズ(ロイアル・長いヤツ)はBAT製だったよ
だからひっかかるね
アメリカのはどこ製なのか、というか売ってるのかは知らないけど
360音速の名無しさん:2005/06/23(木) 15:03:03 ID:vsaC09Ue
>>358
GT1はGT1で好きだが、カウル付きフォーミュラーも好きだなぁ。
色んなクルマが混走するのがル・マンの面白さの一つだと思うのだが。
361音速の名無しさん:2005/06/23(木) 15:07:18 ID:HPAwnMig
カウル付きフォーミュラって言ってもやっぱり
挙動みてると本物のフォーミュラカーとは雲泥の差あるけどなあ
362音速の名無しさん:2005/06/23(木) 15:13:10 ID:ekJf+Bpk
重さが全然違う罠
363音速の名無しさん:2005/06/23(木) 15:19:53 ID:vsaC09Ue
ていうか漏れ的には前にも書いたけど、プライベーターのLMPとメーカーワークスのGTで
色んなクルマがごちゃごちゃ走ってるのが理想っすよ。
364音速の名無しさん:2005/06/23(木) 15:37:36 ID:HPAwnMig
かつてのDTMマシンはそのまんまフォーミュラみたいな挙動だったなあ
365音速の名無しさん:2005/06/23(木) 16:40:59 ID:E9gdd2hu
ところでディーゼルだとどの位燃費良くなるんだろう。パフォーマンスと差引でもお釣り来るのかな。
これで数年後はディーゼル全盛とかだと激しく萎えそうだ。
366音速の名無しさん:2005/06/23(木) 17:01:53 ID:sHytuRK6
恐らく乗りやすいエンジンなんだろうな
トルクフルで燃費良くて、っていう耐久向きの
367音速の名無しさん:2005/06/23(木) 19:48:30 ID:SzbPDG1Q
>>342
もともとグランプリの車は二人乗りで
ドライバーと修理工が一緒に乗ってたからでしょ
何もしない修理工が事故で死にすぎた為
ドライバー一人が乗ることになったらしいけど

二人乗りはその名残
368音速の名無しさん:2005/06/23(木) 20:09:48 ID:B0cFi+55
>何もしない修理工が事故で死にすぎた為
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 ただ単に軽量化じゃないのぉ?
369音速の名無しさん:2005/06/23(木) 20:10:05 ID:7mRotGkn
>>365-366
ディーゼルのメリットはレギュレーション上、
リストリクター径が大きいってことじゃないかな。
あとは環境に優しいってイメージからメーカーのバックアップを受けやすいとか。

ところでもしGr.Cみたいな燃費規制が復活したとして
二酸化炭素排出量を基にディーゼル車の燃料の量を決めたら
ガソリン車に勝ち目は無くなりそうだよね。
370音速の名無しさん:2005/06/23(木) 20:21:38 ID:r2sn8O1H
マツダは是非水素ロータリーで。
371音速の名無しさん:2005/06/23(木) 20:30:40 ID:D6vId/iy
レギュレーションの関係ですか。でもアレ二人乗せて走らせたら、見てるほうは
なんか面白いですね。
WRCと違って、助手席側の人は何もすることがないでしょうけど。
372音速の名無しさん:2005/06/23(木) 22:18:59 ID:5/tMYG+w
>>371
サイドカーレースみたいにバランス取ったりして…
373音速の名無しさん:2005/06/23(木) 22:50:00 ID:T3xgGOgP
そういえば99年のルマンだったかな?
ルナシーの主題歌とメーカーワークスの骨肉の争いが
かなりマッチしていて面白かったなあ
374音速の名無しさん:2005/06/23(木) 22:55:32 ID:u/IZ6QuC
有料で観客乗せればプライベーターの懐も・・・
無理かw
375音速の名無しさん:2005/06/23(木) 23:00:35 ID:OjfHSQUI
>>287
ま た オ ー プ ン プ ロ ト か
376音速の名無しさん:2005/06/23(木) 23:22:22 ID:UZIJtu0M
おそレスだがLMP2規定に入っていてもカーボンモノコックならLMP1になる。
中小コンストラクターが作成しやすいようにかな?
377音速の名無しさん:2005/06/23(木) 23:43:19 ID:ALr2bwRY
>>376
そういう話だとポルシェのLMP2マシンはパイプフレームとかアルミモノコックなの?
378音速の名無しさん:2005/06/23(木) 23:50:38 ID:oCgk+EXA
>>375
ま た お ま え か
379音速の名無しさん:2005/06/23(木) 23:52:48 ID:Gbg4W1GZ
やはりル・マンのテーマソングはソフィアの
クルクルミラクルだろ?
380音速の名無しさん:2005/06/24(金) 00:39:48 ID:T3nQ57r/
ロータリーエンジンは禁止ですか?
381音速の名無しさん:2005/06/24(金) 01:00:06 ID:fV2iNrxX
>>380
マニッシュの「Its so natural」(96年)か高中の「Can you feel it motion」(90年)
382音速の名無しさん:2005/06/24(金) 01:03:14 ID:fV2iNrxX
すいません、LMP1とLMP2、ハイブリッドと旧規定のハンデ付、サルでも漏れでもわかるような説明してくれるネ申はいらっしゃいませんか?
383音速の名無しさん:2005/06/24(金) 03:24:33 ID:qIqgaMMt
>>382
LMP1・・・最低重量900kg、最大6LのNA及び4Lターボ、5.5Lまでのディーゼルターボエンジンが搭載可。
      オープンもクローズドも基本的に同一のレギュ(LMP2も)
LMP2・・・最低重量750kg、最大3.4LのNA.及び2Lまでのターボエンジン搭載可。
ハイブリッド・・・2003年のLMP900&LMP675をそれぞれ
          LMP1及びLMP2レギュに適合するよう改修したマシン(今年限り)
旧規定のハンデ付・・・2004年の規定に加え、50kgの重りと燃料タンクが10L削減された80Lタンク、
              小さくされたリストリクター等のハンデを追加されたマシン。

LMP2がカーボンモノコック不可な訳でもなければロータリーが禁止な訳でもない。
ていうかACOが親切にレギュ丸ごとサイトに掲載してるんだから手前ら読んで来い!
384音速の名無しさん:2005/06/24(金) 05:35:22 ID:8Ifi2qiT
B'Zが流れていた記憶があるんだけど?
イッツ・ショータイムだったか…
日本人のテーマソングの中で一番良かったと思うんだが。
385音速の名無しさん:2005/06/24(金) 06:03:28 ID:dvt9N1Be
B'zが02年だっけ?
ルナシーは01年に現地に逝ってた記憶がある
386音速の名無しさん:2005/06/24(金) 06:16:33 ID:VxFgYJI6
テロ朝中継してよ・・・
387音速の名無しさん:2005/06/24(金) 07:00:43 ID:j1cx2emB
>>369
LMESでディーゼルと同じピットになった、他のチームは黒煙で死にそうだったぞ。
388音速の名無しさん:2005/06/24(金) 07:35:56 ID:9P5NWtah
GTクラスはYOKOHAMAが優勝?
ミシュランより速いんだ・・・
YOKOHAMAもF1に出ればいいのに
389音速の名無しさん:2005/06/24(金) 08:09:47 ID:WSS3BoEg
ルナシーのGって曲は99年のテーマだった希ガス
390音速の名無しさん:2005/06/24(金) 09:03:17 ID:GSS+tABR
90・91・92・94・97が良かった
やっぱレース中継のオープニングはインストじゃないと
391音速の名無しさん:2005/06/24(金) 10:03:33 ID:zrtmjI3H
>>388
F1は技術力半分、政治力半分・・・
392音速の名無しさん:2005/06/24(金) 13:08:02 ID:cGWyQ5W7
テレビ朝日の放送って結局どのくらいやってたの?
393音速の名無しさん:2005/06/24(金) 13:14:14 ID:FBOMhLKG
15〜16年はやっていたな。
394音速の名無しさん:2005/06/24(金) 13:22:54 ID:vdHPhFgN
395音速の名無しさん:2005/06/24(金) 13:34:53 ID:JcrJbI+A
ビル大友ってあの失言でクビになったの?
396音速の名無しさん:2005/06/24(金) 13:39:31 ID:OwbjbNxU
ハイブリッドで思い出したが昔パノスが出てたな・・・・。
トヨタよ、今こそハイブリッド4WDで戻って来い!!
397音速の名無しさん:2005/06/24(金) 14:00:38 ID:dvt9N1Be
普通にV8つくってそれにモ(ry
リストラクター関係なくモーターのハイトルク+4WDで猛然と加速するのかw
398音速の名無しさん:2005/06/24(金) 14:07:05 ID:4X5yqBvm
>>385
MANISHも現地行ってたね。
ファンだったのでテーマ曲に起用されたのは嬉しかったんだが、
レース中継はレースだけで楽しませて欲しかったな。
わざわざ現地に呼ぶ必要なんて無いよ。
テロ朝は、野球中継でもプレーそっちのけでゲストと会話したりとか、
同じ様な事やってるから嫌いだ。
それに、あの中途半端というか安っぽい3DCGが嫌だったな〜
昔フジがF1で気合い入ったCG作ってたから余計に。
399音速の名無しさん:2005/06/24(金) 14:27:05 ID:5yO/cbZh
>>383
LMP2規定で作っても、カーボンモノコック使用ならLMP1に編入なんだが
400音速の名無しさん:2005/06/24(金) 14:42:15 ID:BUVMbwmG
来年はポルシェワークス参戦?
英語わかんない解説お願いします。
http://www.germancarfans.com/news.cfm/newsid/2050622.004/porsche/1.html
401音速の名無しさん:2005/06/24(金) 15:26:36 ID:OVLmws05
>>399
ポルシェLMP2のモノコックはおもっくそカーボンなんだが・・・

>>400
とりあえず今年のALMS終盤戦に出て来るそうな
ル・マンはまだ不明
402音速の名無しさん:2005/06/24(金) 15:36:25 ID:vdHPhFgN
とりあえず、どっちもソースくれよ。
403音速の名無しさん:2005/06/24(金) 15:40:13 ID:OVLmws05
404音速の名無しさん:2005/06/24(金) 15:57:53 ID:qIqgaMMt
>>399
取り敢えずこれ嫁
ttp://www.lemans.org/sport/sport/reglements/ressources/auto_2005/Regl_2005_prototype_ACO_fr_gb2005.pdf

おまいはLMP675のカーボンモノコックマシンがLMP1に編入されるのと勘違いしてるんじゃないか?
以下、ACOより引用

ART. 1 - CARS ELIGIBLE
1.1 - "LE MANS" Prototype Categories :
a/ "LM" P1 Group, plus "LM" P900, "LM" GTP,"LM" P675 carbon fibre chassis
b/ "LM" P2 Group, plus "LM" P675 aluminium or tube frame chassis
405音速の名無しさん:2005/06/24(金) 16:17:55 ID:zrtmjI3H
俺の記憶だとTV中継で「元LMP675などのカーボンモノコック製マシンは
LMP1に編入されます」ってやってた気がする。それのせいじゃない?
406音速の名無しさん:2005/06/24(金) 16:43:34 ID:OwbjbNxU
今の所ポルシェは何チームかの有力所に売るだけでワークスではない感じだけど。
でもカーボンモノコックってだけでLMP1編入ってのも理不尽だな。
407音速の名無しさん:2005/06/24(金) 17:58:40 ID:BUVMbwmG
408音速の名無しさん:2005/06/24(金) 18:02:44 ID:OGDkg+6V
旧LMP675レギュで作られたマシンで
カーボンモノコックを持つものは現LMP1へ編入という事で、
現LMP2レギュで作ってあればカーボンモノコックもOKって事でしょ。

だからポルシェLMP2はOKなんでは?
409音速の名無しさん:2005/06/25(土) 00:06:37 ID:nASBL01S
>>383
ありがとう。
LMP2が換算排気量(ターボは×1.7)3.4gなのに、LMP1はNA6.8gじゃないのはなぜだろう?
あと排気量によってリストリクター経違うのかな?
あとハイブリッド今年限りってことは来季マシンはどうなる?純粋今年規定のマシンって無かったんでしょ?
ゴメン教えてチャソで。フランス語のレギュなんて四面。
第二外国語フラ語選択したけど、安藤トロワ以外全然わからん。言葉に男性名詞女性名詞って…。

>>395
そうだと思う。あの後いきなりASの連載終ってたし。
410音速の名無しさん:2005/06/25(土) 02:10:01 ID:wRn4+87M
えーっとー
ロータリーエンジンはどうなんでしょうか?
411音速の名無しさん:2005/06/25(土) 02:49:14 ID:7nqfhe9L
409も410も>>404を読め。
リストリクター径の数字くらい読めるだろ。そもそも英語もあるし。
あと、ロータリーは禁止されていないどころか、
ロータリーエンジンのリストリクター径の規定もあるし、
2002年に寺田がロータリーで出場している。
412音速の名無しさん:2005/06/25(土) 08:49:34 ID:vsHh3bB3
元々どうせ強くなかったんだし、ルマンにきちんと参戦して欲しいよなRE。
小さいとはいえマツダの企業規模なら小規模参戦ごとき問題ないだろうに。
413音速の名無しさん:2005/06/25(土) 09:04:54 ID:rFAFODx3
>>412
マツダスピード復活ですか?
414音速の名無しさん:2005/06/25(土) 09:08:25 ID:q0eHBJo3
優勝したマツダのルマンマシンのサウンドは素晴らしかったな、F−1にも
負けないくらいの気持ちのいいしびれる音だった。
あの音をまた聞きたいぜ!
415音速の名無しさん:2005/06/25(土) 09:15:29 ID:TDvhkXYt
日テレで童夢の林さんについて今やっているわけだが
416音速の名無しさん:2005/06/25(土) 09:15:30 ID:lsB5/Jsv
ウェークアップでさっきやってたね
417音速の名無しさん:2005/06/25(土) 09:16:53 ID:tDpDfWFA
ウェークアップでルマンやってた。
童夢特集。
やっと地上波で動くマシンを見れた・・・
418音速の名無しさん:2005/06/25(土) 09:29:48 ID:CRPvCyXe
>>414
SuperGTの雨宮さんところと比べてもぜんぜん違うのだろうか?
あれもすさまじいけど・・・
419音速の名無しさん:2005/06/25(土) 09:52:32 ID:etEcEDGQ
>>412
もう優勝を経験したんだからもう良いだろ。
420音速の名無しさん:2005/06/25(土) 10:00:56 ID:HhBQWF0P
>>418
3ローターがアルトなら4ローターはまさにソプラノ
ただし、ナマで聞くと決して「気持ちのいい音」じゃなく鼓膜をつん裂くような音だったけど

ついでに言えばシケイン設置でトルク型に振ったせいなのか、
R26Bは767〜767Bの高回転型13J改に比べると若干音が大人しいように感じた
421音速の名無しさん:2005/06/25(土) 10:29:44 ID:vsHh3bB3
ttp://gtrgtrgtr.web.infoseek.co.jp/

ここの真ん中あたりに、富士で走ったマツダ787Bの動画がある。
確かに凄い音だ。
422音速の名無しさん:2005/06/25(土) 11:12:43 ID:/qqEJFMM
テレ朝テーマ曲(〜91、94〜97年は知らん)
92年 DIMENSION 「Out of WIND」
93年 HUNADIERES 「FORCE」

98年 cornelius 「count 5,6,7,8 (小西康陽リミックスver)」
99年 LUNA SEA 「G.」
00年 東儀秀樹 「COOL RUN」 
01年 SOPHIA 「KURU KURU」
02年 SOPHIA 「ROCK STAR」
03年 B'z 「IT'S SHOW TIME」
423音速の名無しさん:2005/06/25(土) 11:53:07 ID:Ym0AjK1I
グループCの時の、ターボの音が良かったな。
NAは、うるさ過ぎるように感じた。
424音速の名無しさん:2005/06/25(土) 12:20:31 ID:FvaB5eBG
90年 高中正義「Can you feel it motion?」
96年 MANISH 「Its so natural」
425音速の名無しさん:2005/06/25(土) 12:22:08 ID:FvaB5eBG
87〜89年はテーマ曲なく、新日やプロ野球と同じテロ朝のスポーツテーマ。
426音速の名無しさん:2005/06/25(土) 12:27:38 ID:jGh00uNQ
ttp://f1supernews.blog8.fc2.com/blog-entry-198.html

このアングルから見るとカコイイな。コルベットやヴァイパーを喰えそう?
427音速の名無しさん:2005/06/25(土) 12:29:54 ID:vwN4IrXG
B'zはその年のスポーツ番組すべてのテーマ曲として流れてた気がする。
428 ◆RyoGAM4yKo :2005/06/25(土) 15:09:53 ID:DbIJOpL2
http://www.ne.jp/asahi/motorsports/flashback/2005LM24H/LM24.htm
の中に、今年のIRCのログをupしました。
ブラウザで見て文字バケする人は、ブラウザの「表示」→「エンコード」で「日本語(シフトJIS)」を
選んでみてください。
生テキストが欲しい人は、右クリックでおながいします。
429音速の名無しさん:2005/06/25(土) 17:27:46 ID:HhBQWF0P
実況に龍がんいねぇなと思ったら、そんなとこに篭もってたのか
430音速の名無しさん:2005/06/25(土) 19:28:25 ID:5zSPNI1K
LMP2ニューマシンキター(゚∀゚)
ttp://zulltec.com/
ttp://www.mulsannescorner.com/news.html
431音速の名無しさん:2005/06/25(土) 19:32:09 ID:PZmnAi51
>>428
ありがとうさんです、久々に見れました・・・感動です。
>>418
大分違う気がするよ、>>420で言ってるソプラノって言うのも解る気がする。
だけど、気持ちいい音って言うのは個人で全然違うだろうからね、フェラーリの
F-1マシンの吹け切った音は鳥肌がたつけど、そんな感じだったよ。
コーナー手前のシフトダウンなんてそばで鳴ってるカミナリの如く・・・これも好き。
432 ◆RyoGAM4yKo :2005/06/25(土) 20:31:39 ID:g6oXy3HS
>>429
実況にも顔出してたけど・・・(実況のPart3建てたりしてるし)
IRCの方が軽くて快適だから、あっちへの書き込みが圧倒的に多いだけで。
433音速の名無しさん:2005/06/26(日) 00:23:57 ID:MTpJDpry
よく「フェラーリのF1」って表現があるけど、F1なんて別にフェラーリだけが良い音だと
思わないんですけど・・・。
むしろ自分の見に行った98年は、フェラーリだけが静かだった。まあだからこそ
聞きやすくて良い音だったと言えるかも知れないが。
434音速の名無しさん:2005/06/26(日) 00:32:01 ID:cq4SG3Gr
林教授いわく
「ポルシェはスポーツカーの基準。ポルシェの車は必ずといっていいほど速い。
一方,フェラーリやランボルギーニは・・・・ 必ずしも速いとは限らない。」
に加え,やんわりとイタ車は形だけとやんわ〜りおっしゃっておられた。

イタ車はどう贔屓目に見てもクオリティ的に欠陥車ばかりだからなぁ・・・。
アルファはある程度クオリティ上げてきているが・・・
435音速の名無しさん:2005/06/26(日) 00:48:10 ID:5YHjRuOU
そういや、パガーニもアレだったな・・・・
436音速の名無しさん:2005/06/26(日) 00:56:24 ID:DTklXCR8
>>428
頂いきますた。今年も乙!

遅い時間になると、酒の力も相まって
やたらとベラベラ喋ってる自分が居る・・・。
437音速の名無しさん:2005/06/26(日) 01:51:42 ID:pvbSerMC
山本達彦の曲は何年だったっけ?
ル・マン ル・マン 果て〜しぃなくぅ〜♪ ってやつ。
438音速の名無しさん:2005/06/26(日) 02:14:34 ID:BvQNKCvT
>>434
カッコがよくない車に何の価値があるのだろか。
439音速の名無しさん:2005/06/26(日) 02:18:33 ID:9KNSZc9r
チゼータとか言うイタリアのスポーツカーメーカー思い出した
440音速の名無しさん:2005/06/26(日) 02:24:46 ID:ragWafIB
>>439
河口湖の博物館にある。
そう言えば箱根の松田コレクションは完全あぼーんしちゃったんだな。
全盛期はフェラーリ333SPとか、ポルシェ917とかイパーイあったのにな。
441音速の名無しさん:2005/06/26(日) 07:27:17 ID:3rvzBu38
>>434
モンテツェモロ体制になってからのフェラーリでも欠陥多いの?

F1フェラーリが音が良いってのはV12時代のことではないか?
442音速の名無しさん:2005/06/26(日) 08:36:01 ID:ygP0Pm3Y
もしV12時代の事を言っているのだったら、完璧に過ぎ去りまくった過去を
いつまでも現在かのごとく賛美するのもアレだよね。来年からV8だし。
443音速の名無しさん:2005/06/26(日) 09:33:25 ID:te3LbbkF
ガイシュツかもしれんが
スポーツアイ・ESPNで7月2日から7日間(各1時間)ずつ
ルマン2005ダイジェスト放送です。11:30〜0:30
444音速の名無しさん:2005/06/26(日) 10:04:31 ID:jSWRcmmE
ぶっちゃけフェラーリが素晴らしかったのはベルガー時代だけだ
445音速の名無しさん:2005/06/26(日) 10:39:08 ID:wU/cvQTs
91〜2年のフェラーリもいい音に感じたな
V12でもホンダ・ランボが篭もったような音だったから
でも、あの時一番いい音してたのはヤマハV12

そういえばマツダの4ローターの音は「暴漢に襲われて逃げる女性の悲鳴」って意地の悪い例えもあった
446音速の名無しさん:2005/06/26(日) 11:22:16 ID:3rvzBu38
>>442
林教授の新エンジンをマンセーするのも実質過去の賛美だと思うんだけど。
447音速の名無しさん:2005/06/26(日) 11:24:49 ID:cq4SG3Gr
林教授の新エンジンはVRH35Z関係無しに,これから実質的な評価が下されるべきっていうのは同意かな。
448音速の名無しさん:2005/06/26(日) 12:58:36 ID:D3dsLcbr
最終的には悲鳴をあげつつ逃げ切ったんだから立派だべ。
449音速の名無しさん:2005/06/26(日) 13:16:54 ID:aRVMhoG1
雨さんとこの3ローターぐらいが丁度良い泣き具合ってことですかね
450音速の名無しさん:2005/06/26(日) 14:57:46 ID:FReqeJ1+
レーシングカーに限っては最近のイタ車のクオリティは馬鹿に出来ないんじゃ
MC12だっけ?アレも相当なもんらしいし
451音速の名無しさん:2005/06/26(日) 14:59:50 ID:cq4SG3Gr
え〜とですね〜,ドイツ人が作っているイタ車について・・・
452音速の名無しさん:2005/06/26(日) 16:44:44 ID:qD1ABJzl
>>438
カッコだけの車はすぐに忘れ去られる…やっぱ実力が伴ってないと。
一方、見た目がカッコ悪くても実績を残せば歴史に残るし、やがてカッコ良く見えてくる。
強さもカッコ良さの一部だから。
453音速の名無しさん:2005/06/26(日) 16:46:01 ID:cq4SG3Gr
ポルシェも速くなきゃ格好よく見えないし。
最初見たときになんだこの蛙は! って思ったもんな。
今じゃ結構好きだけど。
454音速の名無しさん:2005/06/26(日) 17:21:35 ID:FReqeJ1+
勝ってもあのカエル顔がかっこよく見えない件
455音速の名無しさん:2005/06/26(日) 18:53:02 ID:Ga6pEaru
速い車は美しく見える。
が、ただ美しいだけの車は速くない、ということか...
456音速の名無しさん:2005/06/26(日) 19:01:55 ID:QFiowT2w
と、言うことでおまえらAUDIR8を
かっこ悪いとか勝ち過ぎてつまらんとか
言ってないで認めろ
457音速の名無しさん:2005/06/26(日) 19:07:21 ID:ygP0Pm3Y
あと10年もしたら、アウディR8がなんとカッコ良く見える事か・・・
458音速の名無しさん:2005/06/26(日) 19:07:47 ID:wU/cvQTs
>>456
勝ちすぎてツマランは他がやる気ないのでまあ仕方ないが、
「速いマシンは何とやら」って言葉と裏腹に何勝しても美しく見えん(´・ω・`)
459音速の名無しさん:2005/06/26(日) 19:34:17 ID:lJBOQ0UA
アウディR8は銀色(00年〜02年)のやつはかっこよく見えたな。
GULFカラーのR8は俺にとってはイマイチだった。
460音速の名無しさん:2005/06/26(日) 19:34:52 ID:IcxNZ9/s
R10まだ〜?
461音速の名無しさん:2005/06/26(日) 19:46:14 ID:N3lZxIWc
プジョーはどうなるのかね?

やっぱ最近の市販車と同じで大口開けたデザインになるんか?
462音速の名無しさん:2005/06/26(日) 19:51:37 ID:wU/cvQTs
>>461
デコタン風味のR8の予感・・・
463音速の名無しさん:2005/06/26(日) 20:04:26 ID:cnbQ5LFe
>>411
遅レスなんですけど・・
ロータリーの排気量換算係数(今現在の)っていくつなんでしょう?
464写真屋に振り回される程度の能力:2005/06/26(日) 20:36:06 ID:4804J4fU
ポルシェLMP2@ロスマンズ投下。
ノーズはもうちょっと他のやりようがあったかも・・・
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat1/upload316872.jpg

>>463
レギュには換算係数の記載がない模様。
ALMSで3ローターのR20Bが3000cc未満のリストリクター付けて
走っている所を見ると・・・ひょっとして換算係数無し!?
465音速の名無しさん:2005/06/26(日) 20:38:23 ID:ZaPulu6s
>>464
(*´д`*)'`ァ'`ァ
466音速の名無しさん:2005/06/26(日) 20:39:40 ID:jhAwJgBc
>>464
神帰ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
萌える
467音速の名無しさん:2005/06/26(日) 20:40:24 ID:IcxNZ9/s
これってCG?
468音速の名無しさん:2005/06/26(日) 20:41:59 ID:N3lZxIWc
>>464
チンコ剥けた
469音速の名無しさん:2005/06/26(日) 20:42:13 ID:wU/cvQTs
>>464
sugeeeeeeeee!!!

神も凄いが、無機質マシンが急にカコヨく見えるロスマンズカラーの威力って凄い
470音速の名無しさん:2005/06/26(日) 20:44:01 ID:ZaPulu6s
この際ポルシェLMP2をマルボロカラーにしてホスィ
471音速の名無しさん:2005/06/26(日) 20:51:22 ID:DTklXCR8
モービルカラーで
472音速の名無しさん:2005/06/26(日) 20:54:39 ID:wU/cvQTs
ニューマンカラー・シェル/ダンロップカラー・オムロンカラーきぼんぬ

でもロスマンズには敵わないだろうなw
473音速の名無しさん:2005/06/26(日) 21:46:40 ID:tZ6PMUM5
タイヤがダンロップだったら・・・・
474音速の名無しさん:2005/06/26(日) 21:49:49 ID:AJz4FJ9V
ロスマンズは最高だが今後考えればタバコはないだろうな。
と言うことでガルフかエセックスかマルティニかモービル、なんてわがまま許してクレ真っか?
>>464
475音速の名無しさん:2005/06/26(日) 21:58:12 ID:cq4SG3Gr
東海大学カラーなんてどうだw
476音速の名無しさん:2005/06/26(日) 22:42:29 ID:qr8h0eSe
>>464
見れないよぉぉぉ(泣

見たいよぉぉぉ・・・・・。誰かぁぁぁぁ。
477音速の名無しさん:2005/06/26(日) 22:46:30 ID:KHaEDPto
>>476
ん?普通に見られるよ。
478音速の名無しさん:2005/06/26(日) 23:05:59 ID:+AyA7hYN
>>464
FIAの規定じゃ、今1.0じゃないっけ?
何年か前に1.3に引き下げられてるけど
どうなったんだっけかな

なにはともあれGJ
479音速の名無しさん:2005/06/26(日) 23:13:33 ID:ep3G2V9n
>>464
乙です。
神には全く及ばないがこんなのもあった(2006年の予想?)
ttp://www.racingfanatics.com/index.htm
480音速の名無しさん:2005/06/27(月) 00:08:00 ID:8QJaeqrN
既出か?
http://www.jloc-net.com/teamjloc/index.html
ティームJLOCはランボルギーニワークスティームとして2006年にル・マン24時間レースにも参戦予定
481音速の名無しさん:2005/06/27(月) 00:10:30 ID:oBVTojk6
おいおい
今年のシボレーVSアストンマーチンも面白かったのに
GTクラスって最高じゃねぇ?
個人的にプロトより楽しいんだけど

でもJLOCじゃなぁ…
482音速の名無しさん:2005/06/27(月) 00:12:38 ID:/YEWgjel
>>480
実現までに何も知らない哀れな観客が何人個人情報を盗まれる事だろう・・・

ヒントはここのスポンサーね
483音速の名無しさん:2005/06/27(月) 00:13:25 ID:dtqkO2/T
>>481
そう思うかもしれんが、
SGTCのコーナリングスピードは海外GTよりかなり上のレベルらしいんで
逆にむこうの土俵の方がいけるんじゃないかなぁ、と思う
エンジンはブン回るし
484音速の名無しさん:2005/06/27(月) 00:16:05 ID:oBVTojk6
>>482
ノマドは今期からマラネロのスポンサーですが、何か?

>>483
でも結局改造範囲は向こうのGT1に合わせなきゃならんでしょ
まぁ車自体が直線の多いルマン向きだとは思うけど
チームの体制とか大丈夫なんかなぁ
485音速の名無しさん:2005/06/27(月) 00:16:15 ID:lGdbmLhI
今年ってテレビ(地上葉)やってましたぁ?
486音速の名無しさん:2005/06/27(月) 00:24:45 ID:iKJI9RZU
予選だけでみのるタンが帰ったってゆーのはガセだったのか?・
487音速の名無しさん:2005/06/27(月) 00:25:28 ID:/YEWgjel
>>484
富士でランボの帽子をエサにアンケートに釣ってたゆ
488音速の名無しさん:2005/06/27(月) 00:28:31 ID:dtqkO2/T
>>484
そもそも車のベースが向こう寄り(特に足周り)なんで
あわせやすいとは思う
その辺はマラネロの一緒
問題は・・・確かにチームの土台だぬ(´・ω・`)
489音速の名無しさん:2005/06/27(月) 00:45:39 ID:QRXOA5oD
ノマドの個人情報集め用のテント、「チームランボルギーニ」って書いてあるよ。
490 ◆RyoGAM4yKo :2005/06/27(月) 00:56:51 ID:RXgOQAYR
そりゃ単に去年までのを使いまわししているだけじゃあ?
491音速の名無しさん:2005/06/27(月) 02:38:29 ID:H8PGeTcj
>>485
地上波はやってないよぉ?
492音速の名無しさん:2005/06/27(月) 03:01:26 ID:X+eTpfRQ
だから日本はダメなんだよな。下らんバラエティ番組を潰してモタスポやれよ。
モタスポは子供の心を魅了し,やがて自分もあのマシンを作るエンジニアになろうと意思を高揚させる。
そして同時に,工学教育も充実させていけば日本のエンジニアが育つというのに。
下らんバラエティ番組はいらん。もっと役に立つものを放送しろ。
493音速の名無しさん:2005/06/27(月) 03:22:27 ID:M6enB+LD
モタスポよりはバラエティーの方が良いだろ
第一モタスポなんて子供の心魅了しないし・・・
オメーの趣味の押し付けだな。
モタスポ放送するならバラエティーより野球、サッカーあたりを潰すべきだろ
俺サッカー嫌いだからあんなに放送されるとウザイんだよね   
494音速の名無しさん:2005/06/27(月) 03:55:49 ID:X+eTpfRQ
俺もお前も同じだな。趣味の押し付けか。ふむふむ。
495音速の名無しさん:2005/06/27(月) 09:55:51 ID:vZIs6Je7
テレ朝のワラ金はつまんない。
マシューズベストヒットティービーも最近つまんない。
ぷっすまは問題外。
銭金はゴールデンになってから見ていない。
さまーずと優香の番組は落差が激しい。
さまーずとな松嶋の番組もテレ朝だっけ?占い師必要ないよ。
アドレナがレッジモつまんない。
虎ノ門も一週間テレビコーナーとブラックタイガーさん以外つまんない。
勝俣と伊東成功はもう必要ない。

結論:テレ朝のバラエティはつまんない。松竹芸能最高〜
496音速の名無しさん:2005/06/27(月) 10:04:09 ID:/YEWgjel
問題は今ル・マンの精力を全米オープンに使ってる事だな>テロ朝
こっちはモタスポ以上に固定客が多いし、ましてや日本人が活躍してる
ル・マン以上に長くやるんじゃないか?
497光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2005/06/27(月) 10:11:50 ID:yWxFK0dO
>>496
ゴルフの方がメジャースポーツなのは事実だが・・・全米オープンで「日本人が活躍」!?
498音速の名無しさん:2005/06/27(月) 10:22:41 ID:/YEWgjel
>全米オープンで「日本人が活躍」!?

ゴルフ知らんから本当に活躍してるかどうかまでは知らんよw
499音速の名無しさん:2005/06/27(月) 10:34:19 ID:5NRDg90/
おなじように多くの一般のレースに興味ないヤシは荒の優勝なんて知らなかったんだろうな。
500光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2005/06/27(月) 11:08:50 ID:yWxFK0dO
>>498

全米オープン ttp://www.tv-asahi.co.jp/us-open/
最終日
順位 / 選手名 / 通算

 1   マイケル・キャンベル  Even
 2   タイガー・ウッズ  +2
 3T  セルヒオ・ガルシア +5
 3T  ティモシー・クラーク +5
 3T  マーク・ヘンズビー +5
 6T  デービス・ラブV +6
 6T ロッコ・ミーディエイト +6
 6T  ビジェイ・シン +6
 9T  ニック・プライス +7
 9T  アーロン・オーバーホルザー +7

▼ 注目選手 ▼
順位 / 選手名 / 通算

 15T 今田 竜二  +9 (来年度全米オープンゴルフ出場権獲得)
 15T アーニー・エルス  +9
 33T 丸山 茂樹  +12
 33T フィル・ミケルソン  +12
 57T 深堀 圭一郎  +16
501音速の名無しさん:2005/06/27(月) 11:25:10 ID:+Fm1oJJ9
>ノマドの個人情報集め用のテント
ますますソウカ臭い連中だな
502音速の名無しさん:2005/06/27(月) 12:03:16 ID:7PukwLl2
まあ15年前に成金達の道楽と言うイメージが付いてしまったからな・・・・。
とりあえずレースクイーンなんて余計な連中は観客席の裏で撮影会やってろと。
503音速の名無しさん:2005/06/27(月) 15:50:15 ID:gDQgJfWE
まぁでもゴルフの方が100%(多少道具の力もあるが)人間の力だからわかりやすい所はあるだろうな。
自動車レース(特に耐久)なんて予備知識があって、自動車好きじゃないととてもじゃないが見られない
504音速の名無しさん:2005/06/27(月) 22:41:18 ID:n5JeQRY4
内Pと笑金は好きだな>テロ朝
ルマンの放送は今年のパターンでいいです
505音速の名無しさん:2005/06/27(月) 23:28:34 ID:Csp74eDd
>>478
ということは、LMP2で4ローター(2616cc)も出られるっていうことですか!
506音速の名無しさん:2005/06/28(火) 04:11:31 ID:UQ4eF63q
ここはテレ朝スレ?
テレ朝はゴルフと共に世界水泳にも力入れてますな
俺は特撮とアニメだけでいいっす
507音速の名無しさん:2005/06/28(火) 11:08:16 ID:DsbOMexx
テレ朝のルマン中継を叩いてた奴が地上波放送復活を望み、女々しく蒸し返している哀れなスレです。
508音速の名無しさん:2005/06/28(火) 15:01:33 ID:zi9qNc6h
>>507
ハゲワロス
もっともだ
509音速の名無しさん:2005/06/28(火) 16:24:16 ID:WvbzM+Ko
一年に一度のお祭りだから楽しみで楽しみで叩くなんて
考えすら湧かなかったけどなぁ・・・
学生だからここ2年見れないけど就職して一人暮らし始めたらまた見るよ
510音速の名無しさん:2005/06/28(火) 16:31:35 ID:EjrwiOo5
タモリ倶楽部が無くなったらテレ朝は終了
511音速の名無しさん:2005/06/28(火) 16:34:32 ID:vjVBcTb3
タモリ倶楽部とアタック25が終わったらテレ朝は何も見ないかもしれん
512音速の名無しさん:2005/06/28(火) 16:37:09 ID:FWtl5B7P
漏れは日曜朝8時半から30分だけ見る。
513音速の名無しさん:2005/06/28(火) 16:57:27 ID:cmNP2J2b
テロ朝の生中継はどうでもいいが、由良を斬るやってくれよ
514音速の名無しさん:2005/06/28(火) 17:07:16 ID:FWtl5B7P
そう。今年の24時間放送に「由良が斬る」が加わっていれば完璧だった。
宮坂さんはチーム戦略の話ばかりでマシンの面白い解説がない。
あとトップチームと日本関係ばかりで弱小でもがんばってるプライベーターがまったく無視
されてたからなぁ。
515音速の名無しさん:2005/06/28(火) 17:09:48 ID:GVWfCf0e
由良さんといえば
TVRカコイイって言ってたな
516音速の名無しさん:2005/06/28(火) 18:15:16 ID:ZqC/rVaW
>>507
ただの番組内容批判ならまだしも、「テロ朝」とか「法則」とか言ってる奴はまず政治思想絡みの2ch脳だからな・・・
517音速の名無しさん:2005/06/28(火) 20:49:18 ID:bYAMdkOz
そろそろ松岡について語ろうか
518音速の名無しさん:2005/06/28(火) 20:56:59 ID:yswyoAe2
>テレ朝のルマン中継を叩いてた奴が地上波放送復活を望み
そんな香具師いるの?具体的に?
おれは「テロ朝の放送内容はひどいが、ないよりまし」と書いたことあるけどね。
「あんなんならないほうがまし」って書いてるのもいたな。「ないほうがまし」ってどうしても理解できないが。
「PPV良かったからもう地上派イラネ」ってのも理解できないな。ますますルマンやモタスポがカルトな世界になってしまうが。
519音速の名無しさん:2005/06/28(火) 21:10:54 ID:I8phZK0O
>「ないほうがまし」ってどうしても理解できないが。

童夢のホームページぐらい見なさいよ。
520音速の名無しさん:2005/06/28(火) 21:26:19 ID:yswyoAe2
>>519
見たよ。だからみのるたんは理解できないと思った。
でももし今年童夢が優勝して、それで扱いが去年の荒並だったら「だから日本のモータスポーツはダメなんだ」と言ったであろうことは理解できる。
521音速の名無しさん:2005/06/28(火) 21:58:11 ID:yI1n5Rl1
>>519
どこ見ればいいの?
それらしいこと見当たらないんだが。
522音速の名無しさん:2005/06/29(水) 00:26:11 ID:bAWaw0Rj
523音速の名無しさん:2005/06/29(水) 00:46:13 ID:12MCcerE
みのる,いつもながらやけに偉そうだな。 なにさまか。
524音速の名無しさん:2005/06/29(水) 00:48:37 ID:PDx5rL1K
日本唯一のレーシングカーコンストラクターの社長様だろ。
525音速の名無しさん:2005/06/29(水) 00:52:38 ID:12MCcerE
あれまぁ〜,えんらくなったもんだ〜ぁ
526音速の名無しさん:2005/06/29(水) 02:04:04 ID:zXMGXj5R
ペスカロロってどこがどうハイブリッドなんですか?
電気ですか?
527音速の名無しさん:2005/06/29(水) 02:05:21 ID:apN0JUvg
旧レギュレーション
(ここがハイブリッド)
新レギュレーション
528音速の名無しさん:2005/06/29(水) 11:48:07 ID:3BGPC8dO
将来的には、エコカーばかり走るようになるんでしょうか・・・?
エコカーのレーシングプロトタイプの車ばかりとか・・・?
529音速の名無しさん:2005/06/29(水) 12:03:50 ID:L6DOSTba
>>528
そこで水素ロータリーの出番ですよ!
530音速の名無しさん:2005/06/29(水) 12:14:13 ID:12MCcerE
エタノールとかが主流になったらイヤだな。
531音速の名無しさん:2005/06/29(水) 12:16:27 ID:f+h6QMKa
その前にディーゼルだろ。
532音速の名無しさん:2005/06/29(水) 12:22:25 ID:i6WGgGYx
ディーゼルってぶっちゃけどのくらい開発が進んでるんだろ。
アウディやプジョーは勝算があるからやるんだろうが
533音速の名無しさん:2005/06/29(水) 12:25:39 ID:12MCcerE
まさかパワーゲートつきのディーゼルターボレーシングカーって出てこないよな。何を運ぶか知らんけどw
ディーゼルターボのイメージっていうとそんなイメージしかないんだよな。今のところ。
534音速の名無しさん:2005/06/29(水) 13:18:21 ID:rdiecVj7
まあディーゼルは既にぬるぽ24で勝利経験があるからな。
Σ( ゚Д゚)ハッ!!今年のぬるぽにトヨタがハリアーhを持ち込んだのはハイブリッドでルマン復帰する前触れ!?
535音速の名無しさん:2005/06/29(水) 13:23:26 ID:f+h6QMKa
トヨタイラネ
536音速の名無しさん:2005/06/29(水) 13:24:46 ID:Q9DJTSJg
ハイブリッド、アルコール、ガス、水素、軽油、燃料電池etc.
エコロジーで本気なレースも面白そうだ
537音速の名無しさん:2005/06/29(水) 13:57:05 ID:GN0u5Ewc
ソーラーパネルで発電しながら走行してくれたら(;゚∀゚)=3ムハー
538音速の名無しさん:2005/06/29(水) 16:19:34 ID:9ZY0M/jv
>>537
夜間が大変そうだな
539音速の名無しさん:2005/06/29(水) 16:21:10 ID:E0571zdj
けど、エコカーって燃料しだいでは、爆発しやすいのでは?
水素なんかは、凄く危ないような気がする。ピット作業中に引火でもしたら・・・。
540音速の名無しさん:2005/06/29(水) 17:23:39 ID:vBiu/XXI
ってか、クラッシュすると(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
541写真屋に振り回される程度の能力:2005/06/29(水) 19:15:50 ID:5Ni7bfi7
|Д゚)⊃ 流れを読まずにポルシェ@モービル投下
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat1/upload316926.jpg

実際に一番あり得そうなのってモービルカラーじゃないかなぁ
ポルシェのパートナーだしペンスキーのスポンサーもしてるし。
でもポルシェはカテゴリー変更とかの節目で(大雑把に言えば)
ガルフ→マルティニ→ロスマンズ→モービル
と変えてるから予想外のカラーでデビューするのかも
・・・とか言ってみるテスツ
542音速の名無しさん:2005/06/29(水) 19:28:58 ID:D2eBMCwW
>>541
(*´д`*)'`ァ'`ァ
いいねぇ
543音速の名無しさん:2005/06/29(水) 20:11:50 ID:z+CEVZ9E
>>541
さりげなくハイアットが入ってる(*゚∀゚)=3ハァハァ
GJ!
544音速の名無しさん:2005/06/29(水) 21:10:20 ID:EGJ1g4Px
なんかルマンというと。

ジャガーXJR9
と962C

それしか頭に浮かばない。なぜだ。
アナウンサーのJR9という、癖のある響きかたが頭から離れない。
同じく2Cですの部分のなまりとトーンの上げ方が頭から離れない。
545音速の名無しさん:2005/06/29(水) 21:47:15 ID:1V8y6WG4
>>539-540
言っとくが、水素は拡散するから、漏れても、引火するような濃度にはならない
水素の危険性は、ガソリンとほとんど変わらないとの事、

因みにヒンデンブルグ号爆発は、水素に引火したのではなく、
外殻の塗料が、可燃性のものだった所に、落雷して爆発炎上という調査結果が出ている
546音速の名無しさん:2005/06/29(水) 22:17:54 ID:PDx5rL1K
ガスタンクに水素貯めてあるわけじゃなし。金属水素タンクなら爆発なんてしねぇ。
547音速の名無しさん:2005/06/29(水) 22:32:17 ID:8h9jIyaz
金属に吸蔵するのよ
548音速の名無しさん:2005/06/29(水) 22:56:31 ID:rVnnC61D
そこでクリーンな核エネルギーなんですよ
549音速の名無しさん:2005/06/29(水) 22:58:46 ID:D58YVQm6
ドライバーが足りない
550音速の名無しさん:2005/06/29(水) 23:01:18 ID:xK/5F4Cx
ドライバーぐらい俺がやってやる
551音速の名無しさん:2005/06/29(水) 23:15:18 ID:ec0izvGA
>>541
ナンバーが解ってるねぇ・・・(><、 くぅ〜
552音速の名無しさん:2005/06/30(木) 02:39:31 ID:s/hChl8N
>>541
職人だねぇ・・・ホレボレしますた
553音速の名無しさん:2005/06/30(木) 02:43:36 ID:z8B4pwcd
何で書いているの?shade?
554音速の名無しさん:2005/06/30(木) 03:50:00 ID:rI7g/Z6B
ってか元の画像も見たけどなんで国旗がアメリカ?
555音速の名無しさん:2005/06/30(木) 08:08:53 ID:S3q4Z8jn
ペンスキー。
556音速の名無しさん:2005/06/30(木) 08:29:03 ID:wgPCtL3a
>>554
とりあえずペンスキー軍が第一陣

>>541
Can-Am時代のSUNOCOカラーでデビューは無いかなぁw
557音速の名無しさん:2005/06/30(木) 09:35:14 ID:0QWwO/Z8
>>541
(;;´Д`)ハァハァ

>>551
#17はロスマンズ(87)・ドイツ国旗・オムロン(88)しかないので
モービル1なら#25・26でしょと言ってみる
558写真屋に振り回される程度の能力:2005/06/30(木) 20:34:54 ID:wsvmAH7q
>>553
ツールは写真屋もといフォトショ。
#17は華があるんだよ、華が。旧世代のマシンで最新マシンと
がっぷり四つのレースをやってみせた栄光のナンバーなんて燃えるじゃないか

ところで今週末ALMS第3戦があるわけだが、
ストリーミングやってくれる所あるんだっけか(´・ω・`)?
559音速の名無しさん:2005/06/30(木) 20:40:31 ID:wgPCtL3a
80年代はメーカーやチーム毎にトレードマークのカーナンバーあって良かったよね
560音速の名無しさん:2005/06/30(木) 20:49:23 ID:8ZzkWE3G
#17といえば吹雪裕也だよなぁ。とスレ違いな昔話を書いてみる。
561音速の名無しさん:2005/06/30(木) 22:44:41 ID:4Wp1auI1
>>560
風吹、なw
ディーノですか
562音速の名無しさん:2005/06/30(木) 22:56:42 ID:iiquJ11B
ASのコットン息子によれば、
・アウディR10、ルマン以外はガソリン?(11月発表予定)
・R10は来季はカスタマー供給なし
・来季ルマンにエコ賞設置
・ディーゼルのほうが有利なレギュで、アウディのディーゼル計画聞いてポルシェはLMP1やめたorz
・来季のルマンには3ローターがLMP2で戻ってきそう
・DTMが潰れればメルセデスがルマンに復帰しそう
・アウディがGT1にも出そう
・アストンはGT2にも?
・2006年ダンロップコーナー改修
・ピット数も55台分に増加

てか日本のワークス復帰情報はないんですか…orz
563音速の名無しさん:2005/06/30(木) 23:07:56 ID:6LPwDY1R
来年はこのロータリーマシンがル・マンに出るのかな?
本社はノータッチなんだろうか…
ttp://www.americanlemans.com/Gallery/12/12523200582837250.JPG
ttp://www.mazdamotorsports.com/wcscp/images/rty_almsLG.jpg
564音速の名無しさん:2005/06/30(木) 23:08:55 ID:SeWnE6ic
童夢はまだ続けますか?
565音速の名無しさん:2005/06/30(木) 23:25:11 ID:Em5TLyJP
> ・DTMが潰れればメルセデスがルマンに復帰しそう

メルセデスのルマン復帰がアウディのDTM続投にかかってるという事?
566音速の名無しさん:2005/06/30(木) 23:52:45 ID:TRRhmm4o
567音速の名無しさん:2005/07/01(金) 00:11:54 ID:+VUSmfG9
ホンダがALMSに殴りこむかもしれない
ttp://www.speedtv.com/commentary/17918/
568音速の名無しさん:2005/07/01(金) 00:18:03 ID://S90iBm
前回マツダ優勝したんだよねえたしか。

惜しかったのは片山右京のタイヤバースト。鈴木敏則もよくやった。
トヨタ勢2代姿けしたが。残ったのは日本人!。結果オーラぃ
569音速の名無しさん:2005/07/01(金) 00:57:30 ID:jVxZJ1qW
>>563
なんか出そうな気もする。広島は絡んでこないと思うけど。
で、北米マツダからのエントリーで、

1:チームはレギュラーでALMSを走っているチームがそのまま来る
2:ドライバーは二人とも若いし、チームもルマンの経験なし。そこで↓
3:ルマン経験が豊富で、若いドライバーのアドバイザーにもなれて、なおかつロータリーをよく知るドライバーが
欲しい↓
4:「あの方」を3人目のドライバーに呼ぶ

ね、ね、すっごい実現しそうな話でしょ??
570音速の名無しさん:2005/07/01(金) 00:58:51 ID:9A9hN+1X
寺田さんはもういいかげんいいんじゃないのか?
571音速の名無しさん:2005/07/01(金) 01:38:21 ID:fA5ubnbt
>>567その他

そこに載ってる写真見てビクーリしたっすよ。ラルースかと思ったですよ。
北米フォーミュラに興味ない俺ではありますが・・・。
572音速の名無しさん:2005/07/01(金) 01:44:20 ID:iaAgZP+M
>>563
色を変えたら、チャージになりそうなパターンだなぁw
573音速の名無しさん:2005/07/01(金) 02:00:51 ID:d5EUZLNR
>>572
なりそうな、じゃなくてそのままだ。
やっぱドライバーはあのお方に、是非。
574音速の名無しさん:2005/07/01(金) 02:04:25 ID:yuXze0QI
>>534
ガッガッ
575音速の名無しさん:2005/07/01(金) 04:51:43 ID:ZHzPPy5i
>>570
あと3年やったらちょうど60、いい引退の花道じゃないの
576 ◆RyoGAM4yKo :2005/07/01(金) 05:26:16 ID:MNg2ltqc
マツダ、ポルシェに続いてホンダがLMP2カテゴリに参戦・・・。
アメリカでは、スポーツカーがフォーミュラを超える勢いを取り戻しつつあるってことかね?

でも、そりゃ実現すりゃ面白いだろうけど、IRLで失われつつあるコンペティションを求めてALMSへ転向、
ってことは、北米マツダみたいに限られた予算の中で好きなレースをやろう、ってなイメージとは違うし、
かといって、ポルシェみたいに量産スポーツカーで商売しようというわけでもない。
そもそもトップカテゴリではないLMP2にHPDが総力を挙げて参戦というのも眉唾だ。
ってか大メーカーが威信を掛けて出てくるカテゴリーじゃねーだろ、P2は。
577音速の名無しさん:2005/07/01(金) 05:33:36 ID:ZHzPPy5i
>>576
IMSAのGTPライトクラスみたいなもんでしょ
それなら北米ホンダが以前けっこうリキ入れてやってたし
578音速の名無しさん:2005/07/01(金) 06:28:45 ID:VDxHoKbY
質問させてください。
この間『栄光のル・マン』を観たんですが、あのクラッシュシーンなどは
どうやって撮影してるのでしょうか?
579音速の名無しさん:2005/07/01(金) 06:51:29 ID:gXEs4tjl
580音速の名無しさん:2005/07/01(金) 07:53:15 ID:+VUSmfG9
>>577
スパイスにアキュラのV6載せてたことあったしな
何にしろ盛り上がると言うことはいいことだ
581578:2005/07/01(金) 16:26:47 ID:VDxHoKbY
>>579
遅ればせながら、
ありがとうございます。
っつーことは1/1ラジコンってことか…
すげえなぁ…
582音速の名無しさん:2005/07/01(金) 23:41:16 ID:d5EUZLNR
話違うけど鈴鹿1000kmのスレって無いの?
今年の1000kmってどうなるか知りたいんだけど鈴鹿公式ホムペにもまだなんも載ってない。
583音速の名無しさん:2005/07/01(金) 23:48:21 ID:KMwWXmhn
プレステオレカ、プレステペスカロロ、アドバンクラージュ、セガ財テク、ワコール童夢無限が参戦!





…とか言うなら見に行きたいけど…。
ここ数年のエントリー見てると客に来て欲しくないと考えてるとしか思えないがナ。
584音速の名無しさん:2005/07/02(土) 00:22:53 ID:AYnh/Yd6
今更で悪いけどベントレーってスポンサーいっさいマシンに載せてないんだね、
シャンパンゴールドの綺麗なデザインでちっとも気づかなかった、最近のLMカーで
スポンサー無しってすごく珍しいよね。
585音速の名無しさん:2005/07/02(土) 00:27:37 ID:WUqDgFAl
>>584
(・∀・)ニヤニヤ プゲラ
586音速の名無しさん:2005/07/02(土) 00:43:49 ID:5uzvb85W
イギリスのカラーってシャンパンゴールドだったっけ?
587音速の名無しさん:2005/07/02(土) 00:53:03 ID:AYnh/Yd6
>>585
(・∀・)ウシシシ
588音速の名無しさん:2005/07/02(土) 01:05:36 ID:AYnh/Yd6
>>585
君は今まで何を見てきたんだろうかね、これだからドシロウトは
speed8のカラーリング見てみなよ
大きく取り上げたスポンサーもなくBENTLEYとユニオンジャックしか
ないから。
589音速の名無しさん:2005/07/02(土) 01:26:18 ID:LL/9C3sq
ばかだなぁ・・・BENTLEYがスポンサーなんだよw
590音速の名無しさん:2005/07/02(土) 02:15:34 ID:VB1zF1bP
あまりにも馬鹿だとニヤニヤしてたが・・・なるほど釣りか?
591音速の名無しさん:2005/07/02(土) 03:16:08 ID:UYRzXtkN
あれは「べントレーがスポンサーのアウディ」みたいなものだと思ってた。
592音速の名無しさん:2005/07/02(土) 03:37:08 ID:5uzvb85W
言うならばベントレー名義のチーム・ヨーストか
593音速の名無しさん:2005/07/02(土) 03:56:56 ID:wK4TLc+p
>>592
そういやベントレーって#7、8だったな。
594音速の名無しさん:2005/07/02(土) 09:09:56 ID:llWoKADs
ヨーストがオペレーションやったのは2003年(の7号車)だけだと思ったが・・・
あとは2001〜2年が元トムスGB、03年の8号車が元リチャード・ロイド(ナツカシス)

しかしASもRonもレポート貧弱だねぇ(Ronに至ってはモノクロページ)
両方買う気も起きねえ
595音速の名無しさん:2005/07/02(土) 11:39:57 ID:0nk9V0du
ロゴは無くてもアウディがスポンサーだろ。どっちかっつうと。
596音速の名無しさん:2005/07/02(土) 11:57:45 ID:+ac5UBS/
ベントレーはクローズドでここ数年のル・マンカーで1番カッコイイ
597音速の名無しさん:2005/07/02(土) 14:15:00 ID:EHZEjlm7
ってかクローズド自体ここ数年ほとんど出てないよ・・・


                   ○| ̄|_
598音速の名無しさん:2005/07/02(土) 17:14:44 ID:nguwdMpj
便トイレって、形的にはGT-one(TS020)にそっくりではないかい?
599音速の名無しさん:2005/07/02(土) 17:16:02 ID:LDu/fFr0
GT-Oneをリスペクトしているんでしょう
600音速の名無しさん:2005/07/02(土) 17:21:43 ID:llWoKADs
ミニカー買うとよく分かるが、TS020じゃなく同じ99年のR8Cに激似
ま、当然だけど
601音速の名無しさん:2005/07/02(土) 18:26:49 ID:XDkZUgSg
>>588
シャンパンゴールドって文字通り金色じゃないのか?
オレの知ってるベントレーは深緑色なんだが・・・
602音速の名無しさん:2005/07/02(土) 19:10:06 ID:+ac5UBS/
R8Cって顔にアウディ(のロードカー)らしさがあったのになぁ
それとも今のアウディのロードカーってR8Rみたいな顔なのかな、よく知らないけど
603音速の名無しさん:2005/07/02(土) 19:10:44 ID:uLUjvSzG
>>585>>584のスポンサー云々じゃなくてシャンパンゴールドに反応したんじゃないのか?

>>601
多分ID:AYnh/Yd6は目が不自由なんだろうね
シャンパンゴールドのベントレーって見てみたいよなぁ
604音速の名無しさん:2005/07/02(土) 19:23:29 ID:qfMpCz6o
由良氏は一応有名なザク発言の直後に
シャンパンゴールドのクラシックカーのようなラインと言っている
>>584の「綺麗なデザイン」なんて車体色ともデザインラインどっちにも取れるし。
べつに噛み付くほど間違っちゃいない気もするがね。
605音速の名無しさん:2005/07/02(土) 19:28:18 ID:+ac5UBS/
ベントレイSpeed8は顔はパノスとほとんど一緒でそれ以外はTS020そっくり
606音速の名無しさん:2005/07/02(土) 20:02:39 ID:vsk1th1n
speed8って誰がデザインしたの?
607音速の名無しさん:2005/07/02(土) 21:54:45 ID:Dhi8Mi4T
ベントレーのスポンサーの件で聞きたいんだけど結局あの車のスポンサーは何なの?
608音速の名無しさん:2005/07/02(土) 22:03:20 ID:6t9ly/qt
>>603
目が不自由なのはお前だなw
609音速の名無しさん:2005/07/02(土) 22:19:51 ID:wK4TLc+p
01年の初期型も03年のザク型もサウスゲートの弟子やってたピーター・エラリーがデザイン
スポンサーってか開発・活動費は殆どベントレー(もしくはVW)の自腹だろ
610音速の名無しさん:2005/07/02(土) 22:28:44 ID:i4OXkA+H
ベントレーのBRGにホイールハウスをイメージしたシャンパンゴールドラインの
カラーリングは近年稀に見るかっちょよさだな
611音速の名無しさん:2005/07/02(土) 22:53:32 ID:WUqDgFAl
多くの人が>>584のようにベントレーのスポンサーに関して考えると思うが,
ちゃ〜んと乗ってますとも。スポンサー。
ブライトリング。
後,ミシュラン。
612音速の名無しさん:2005/07/02(土) 22:58:13 ID:llWoKADs
>>608>>611

もうやめとけって・・・w
613音速の名無しさん:2005/07/02(土) 23:24:18 ID:SmeNIm7p
>>605
そお?
ボディサイドの処理とか全く違う気がするけど
614音速の名無しさん:2005/07/02(土) 23:26:00 ID:WUqDgFAl
>>605
R32とR33とR34の区別が付かない系の人だろ。
だからザクとグフとドムの区別も付かん。
615音速の名無しさん:2005/07/02(土) 23:54:59 ID:MDLVU++Q
おれはスープラとマラネロとコルベットの区別がつきません
616音速の名無しさん:2005/07/02(土) 23:56:44 ID:rNrqP9RO
それはヤバイ
617音速の名無しさん:2005/07/03(日) 00:36:07 ID:jRH8WSr2
目玉が腐ってるんじゃないのか?
618音速の名無しさん:2005/07/03(日) 00:41:51 ID:vumuUnD4
コルベットと奈良美智の絵は似てる。
619音速の名無しさん:2005/07/03(日) 00:42:35 ID:f+RXhfvb
俺はR25とTF105とBAR007の違いが分かりません


色がついてなかったら
620音速の名無しさん:2005/07/03(日) 01:02:29 ID:mmhz8KOI
俺はTS020@98は霜降り肉にしか見えません。
621音速の名無しさん:2005/07/03(日) 01:13:39 ID:d94hxR/E
でも俺はその霜降りカラーの方が好き
622音速の名無しさん:2005/07/03(日) 01:17:02 ID:jRH8WSr2
最近の林教授の髪型は髪が乱れているようにしか見えません・・・。orz
623音速の名無しさん:2005/07/03(日) 01:19:54 ID:JtedvxLe
歴代ル・マンカーで何が1番好きですか?
個人的には962Cロスマンズかな〜
624音速の名無しさん:2005/07/03(日) 01:27:25 ID:F+S3xgda
そりゃあなた787Bに決まっているでしょう
625音速の名無しさん:2005/07/03(日) 01:33:02 ID:mmhz8KOI
787Bは、形は良いけど、あのカラーリング、ださくねぇ?
俺GT4で、わざわざ中古の真っ黒を買ったクチ。

787BとかBMW V12@DELLとかの、ウイングが低くて後ろについてるのがかっこいいな!
626音速の名無しさん:2005/07/03(日) 01:36:22 ID:mMhef3Qj
XJR14とMXR01の無塗装での見分けが付きません・・・・
627音速の名無しさん:2005/07/03(日) 01:37:20 ID:f+RXhfvb
>>623
@ニッサンR90CK
Aポルシェ956(-117 ニューマンカラー)
Bフェラーリ250TR61(ロドリゲス兄弟組・NARTの#17)
Cポルシェ917/20「ピンク・ピッグ」
DBMW3.2CSLターボ「ミリ・メートル」
Eシャパラル2D
Fマツダ787
Gポルシェ936/78
Hスーパーコルベット(C3)
IフォードGT40'65(異様なロングノーズのやつ)

次点 メルセデスCLR
628音速の名無しさん:2005/07/03(日) 01:47:14 ID:0BCF3YFo
TS020
629音速の名無しさん:2005/07/03(日) 01:50:59 ID:f+RXhfvb
つかここまでやったらベスト20まで行った方がいいな

JメルセデスCLR
KアストンマーチンDP215
Lフェラーリ330P4
MベントレーSpeed8`01
Nシャパラル2F
OジャガーXJR14
Pポルシェ917LH(ガルフカラー)
QマートラMS670`72
Rフェラーリ550マラネロGTS
Sポルシェ935K3(伊太利屋カラー)
630音速の名無しさん:2005/07/03(日) 02:09:14 ID:jRH8WSr2
R91Cp
631音速の名無しさん:2005/07/03(日) 02:11:29 ID:dBFnpHP1
CLR
632音速の名無しさん:2005/07/03(日) 02:15:37 ID:d94hxR/E
CLRよりCLKの方が何か好きだ
633音速の名無しさん:2005/07/03(日) 02:48:37 ID:JtedvxLe
>>630
出てましたっけ?
634音速の名無しさん:2005/07/03(日) 02:51:30 ID:JtedvxLe
個人的にはC11のノンバラストのフルブーストアタックが見てみたかった・・・
90年にそれやってれば凄いタイム出ただろうなぁ、905のレコード以上の・・・
635音速の名無しさん:2005/07/03(日) 02:52:51 ID:JtedvxLe
ageてしまったスマソ・・・
C11+シューマッハーorシュレッサーのマジアタックまじ見たかった・・・
636音速の名無しさん:2005/07/03(日) 03:17:30 ID:S4WfVRlR
>>623
ランデブー走行している車達は美しい
637音速の名無しさん:2005/07/03(日) 05:26:12 ID:kDzf6KqD
俺は911GT1が好きだな。
特に98年型。
638音速の名無しさん:2005/07/03(日) 11:35:46 ID:wvMWpBNd
>>637
俺もあれ大好き。
あれのボディ欲しさにF103RSを買った人も多そうだ・・・
639音速の名無しさん:2005/07/03(日) 12:21:06 ID:f+RXhfvb
みんな90年代以降じゃないか・・・と言いつつ俺もベストはR90CKだから人の事言えんがw
640音速の名無しさん:2005/07/03(日) 13:11:12 ID:JtedvxLe
>>639
CPじゃなくてCKとは珍しいですね・・・やっぱPP獲ったのが理由ですか?
641音速の名無しさん:2005/07/03(日) 13:13:48 ID:XkAFbcrd
Ferrari 250LM 1965 だな
642音速の名無しさん:2005/07/03(日) 13:14:23 ID:JtedvxLe
ちなみに962Cが強かった以前の事(テレビ中継やってない頃)は雑誌でいしか見た事ないのでよく分からないです
ただ917のガルフカラーとか250GTOとか330P4は純粋にカッコイイとは思います、ただ思い入れがないだけで・・・
643音速の名無しさん:2005/07/03(日) 13:24:33 ID:f+RXhfvb
>>640
スポーツプロト・特にCカーはライトの配列が横4灯の方が好きだから
特にYHPはホイールがスピードラインの黒なのと、
フロントエアインテークの前の盛り上がりが牙みたいで精悍というか獰猛な印象があるのが好き

>>641
250LMもいいね(特に優勝車のロングノーズ仕様)
644音速の名無しさん:2005/07/03(日) 13:38:23 ID:2mVZc2M5
枕F1(1995)
最近に限定すりゃGTでルマンを制した唯一のマシンだからな
あれに比べりゃ正直メルセデス、ポルシェ、日産はレギュを悪用したとしか…
645音速の名無しさん:2005/07/03(日) 13:47:55 ID:AREHZchz
>>644
他のは名ばかりのGTだから?
94・95・98年はGTクラスが制覇。
うち94年と98年は名ばかりのGT。(しかもポルシェ)
646音速の名無しさん:2005/07/03(日) 13:55:24 ID:JtedvxLe
マックF1はガルフカラーとかFINAカラーは好きなんだけど上野クリニックは・・・
包茎手術のイメージが・・・スマソ
647音速の名無しさん:2005/07/03(日) 13:58:06 ID:AREHZchz
>>646
一皮剥けた男になれるんだぞw
648音速の名無しさん:2005/07/03(日) 14:11:04 ID:jRH8WSr2
そこで,高見澤整骨院ですよ。

あれってなんなの?ただの車好きの金持ち?
649音速の名無しさん:2005/07/03(日) 14:38:39 ID:UPh79u7G
たまたま市販車での名声を欲したマクラーレンが空気読まないまでに力入れただけで、
気合入りまくった世界唯一のフルカーボンモノコックだったから有利だったし、
まるでリストリクターレギュを想定したかのようなエンジン排気量だったから有利だっただけ。

その後出た911GT-1の方が、より一般人に買いやすいGTだったんじゃないの?
650音速の名無しさん:2005/07/03(日) 14:56:29 ID:B352yN03
>>649
勘違いしているみたいだけど、幕F1は市販車を改造してル・マンに参戦しただけ
その後レースベースモデルのF1 GT-Rを出したけど、普通にプライベーターにも販売された
実際ル・マンでもワークス以外にも多数が参戦
911GT3やF40辺りと同じ「正統派GTモデル」

それに比べ911GT-1は初めからル・マン用に作られたモデル (まぁ一応市販996がベースだけどw)
GT-OneやR390と同じ「名前だけの(ry」
651音速の名無しさん:2005/07/03(日) 15:02:08 ID:JtedvxLe
911GT1はプラいベータ−にも販売されたけど、買ったチームは泣きを見たようなイメージ・・・
652音速の名無しさん:2005/07/03(日) 15:09:42 ID:8hQ+J6zn
マクラーレンF1だって
主催者が意図したGTマシンじゃない
653音速の名無しさん:2005/07/03(日) 15:21:51 ID:mg4cI8Av
>>652
それ言ったら94年に出たブガッティEB110はどうなる
654音速の名無しさん:2005/07/03(日) 15:24:52 ID:dBFnpHP1
枕F1って
市販車のほうがダウンフォースあるんだっけか?
655音速の名無しさん:2005/07/03(日) 15:43:03 ID:JtedvxLe
パワーは吸気制限のない市販車の方があるみたいですね
マックF1は市販車とは言ってもちょっとエンツォやカレラGTなんかとは次元が違いすぎるというか
コストや生産効率は全く考えずに最高の物を作って、値段はあとから付けたような車だし・・・
656音速の名無しさん:2005/07/03(日) 16:37:30 ID:jRH8WSr2
ダウンフォースがあるないを語る上で必要になってくるのはCl/Cdだろ. Clがいくら高くても,Cdが大きいならある程度必然.
657音速の名無しさん:2005/07/03(日) 17:34:55 ID:uVNpmDqW
中学校で数学習わなかったの?
Cl/CdならCは約分できるからl/dでしょうに。
658音速の名無しさん:2005/07/03(日) 17:40:18 ID:jRH8WSr2
>>657
中学では添え字って出てこないもんな.分からなくてもしょうがないわな.
lとdは添え字だよ. l はLiftを示す. d はDragを示す. 
Lがマイナスとなった場合に,逆揚力係数となりそれすなわちダウンフォースって訳.

といっても, 仰せのとおり, L/Dという言い方もされるんだよな. 
ただ,約分とは意味が違うので駄文を書かせて貰いました.

書いていて気づいたが,俺の句読点が報告書用になってる・・・orz
659音速の名無しさん:2005/07/03(日) 17:41:28 ID:EEm9eHUH
うわー。こんなにキレイに釣れてるのはじめて見たよw
660音速の名無しさん:2005/07/03(日) 17:59:56 ID:jRH8WSr2
やられた!
661音速の名無しさん:2005/07/03(日) 18:17:08 ID:mg4cI8Av
>>654
ンナワケナイ。
市販車に装備されてる例のアンダーフロアの空気をファンで吸い上げるデバイスも
主機能はギチギチに詰め込まれたエンジンルームの冷却で
ダウンフォースの獲得は副次的な物だからな
(というかこの構造じゃあまりダウンフォース獲得できない)
97年仕様の幕F1GTRは320km/h時にダウンフォース995kg&ドラッグ452kgだと。
95年仕様はL/D比1.8辺りじゃないか?推測だが。

ところでおまいらALMSは無視ですかそうですかああどうせR8が勝つに決まってるもの奈。
662音速の名無しさん:2005/07/03(日) 18:27:52 ID:JHlt3HO/
>>661
無視してませんよだってわが愛しのクラージュマツダが走ってるんだもん。ロータリー万歳。
本日予選終了、LMP2クラス3番手です。ここにきてようやく他のLMP2マシンとの差がつまってきました。
それにしても「AER」エンジンのベースは何でしょうか?

ttp://www.americanlemans.com/Results/2/2New%20England%20Grand%20Prix%20provisional%20qualifying.PDF
663音速の名無しさん:2005/07/03(日) 18:30:30 ID:R5TKv+lQ
>>658
言っとくがcl値とLiftの値は全然意味が違う。
当然cl/cdとL/Dも意味が違う。
664音速の名無しさん:2005/07/03(日) 18:34:12 ID:R5TKv+lQ
あぁcd、cl以外は同じだから値は同じになるか。あぁ失礼しました。
665音速の名無しさん:2005/07/03(日) 18:46:50 ID:V2ZSQLox
今の所ルマンで5回勝ってて
我々の財力では絶対に買えないポルシェと違って
ある程度の庶民の味方であるアウディ様
新車のR10は過去の名車に負けない位超かっこいいのをお願いしまずぜ
屋根の有り無しは知らないけど。
666音速の名無しさん:2005/07/03(日) 18:46:51 ID:mg4cI8Av
>>662
クラージュマツダ、言い方変えればLMP2最後尾うわ何をすrwやめmrfbしp;@dg/rf「」

AERは今は無きMGの市販車用エンジンがベースだった希ガス
667音速の名無しさん:2005/07/03(日) 19:35:01 ID:JHlt3HO/
>>661
無視してませんよだってわが愛しのクラージュマツダが走ってるんだもん。ロータリー万歳。
本日予選終了、LMP2クラス3番手です。ここにきてようやく他のLMP2マシンとの差がつまってきました。
それにしても「AER」エンジンのベースは何でしょうか?

ttp://www.americanlemans.com/Results/2/2New%20England%20Grand%20Prix%20provisional%20qualifying.PDF
668音速の名無しさん:2005/07/03(日) 20:19:16 ID:Bj+17SQy
>>665
R10は屋根付きです。
コマーシャル的な理由からだそうです。
アウディもディーゼル開発していると言う話を聞きましたが、中止になったとも聞きました。
どちらが本当か、わかりません。
669音速の名無しさん:2005/07/03(日) 20:39:12 ID:uAYdhJbh
ラジエターはシングルでなければならない
ラジエターはフロントオーバーハング上になければならない
ラジエターは地面と垂直に立っていなければならない


これらのレギュレーションを盛り込むだけで、「名ばかりのGT」どもが
急激に市販乗用車っぽいデザインにならないかな?
670音速の名無しさん:2005/07/03(日) 20:58:55 ID:EEm9eHUH
>>669
市販(量販)車で使用しているグリルあるいはそれに相当する部品と同一の部品を同一の箇所に設置しなければならない。
671音速の名無しさん:2005/07/03(日) 21:01:32 ID:a9fGdENi
>>668
ルマンのみディーゼルで他のレースはガソリンとも言われているな。
672音速の名無しさん:2005/07/03(日) 21:03:14 ID:Bj+17SQy
>>670

フロントガラスを市販車から流用という風にしたら、キャビンがでかくなって不細工になり、
デイトナ・プロトのようなナエナエの車になる。
673音速の名無しさん:2005/07/03(日) 21:11:37 ID:jRH8WSr2
そこで,モノコックを無加工で使わせろ!補強のみあり.削る飛ばす系は無し.
674音速の名無しさん:2005/07/03(日) 21:44:44 ID:Bj+17SQy
>>670

そんなことしたら、みんなグリルレスの車がベースになるんじゃね?
675音速の名無しさん:2005/07/03(日) 21:45:53 ID:EEm9eHUH
>>674
あの空飛んだことで有名なCLRは市販車のグリルをそのまま使ってたよ。
676音速の名無しさん:2005/07/03(日) 22:11:50 ID:gbI2cMt1
だからテイクオフしたじゃないの?
677音速の名無しさん:2005/07/03(日) 22:12:03 ID:uAYdhJbh
>>675
ほとんど水平に近いくらいに寝ていたような・・・
678音速の名無しさん:2005/07/03(日) 22:20:39 ID:JtedvxLe
飛んだというより舞ったという感じ・・・はっぱみたいに
679音速の名無しさん:2005/07/03(日) 22:50:37 ID:S1+SNhRo
>>670
市販車の定義が曖昧なので実質意味がない。
680音速の名無しさん:2005/07/03(日) 22:56:18 ID:gEJ6n1fx
>666
MGなのか・・・・
ついでにJPXってどこのエンジンでしょう?
681音速の名無しさん:2005/07/04(月) 14:38:39 ID:Kew1AhPn
>>680
日産ベースのエンジン。
ちなみにJPXってのは主に航空機エンジンを手がけてる会社で、
どうもそのJPXがIESっていう元コスワースのエンジニアが
経営してる会社が開発したエンジンをチューンしたエンジンラスィ(ややこしいw)
682音速の名無しさん:2005/07/06(水) 22:17:36 ID:f7KhTvWo
683音速の名無しさん:2005/07/06(水) 22:59:27 ID:yeXmHpCY
684音速の名無しさん:2005/07/07(木) 00:33:47 ID:0w0huWOK
685音速の名無しさん:2005/07/07(木) 00:59:53 ID:5F5EXWjx
NP35って失敗作?
686音速の名無しさん:2005/07/07(木) 01:02:36 ID:WyQ98ZRa
失敗作でしょ
あの時代に旧態依然としたデザインだったし
まともにレース参戦しても同じレベルで走れるかどうか
687音速の名無しさん:2005/07/07(木) 03:28:05 ID:ZprAqKB7
NP35のポテンシャルには林氏はかなりの自信を持っていた。
それを考えると一概に失敗とは言い切れんと思うが。
会社の内紛により,真価を発揮できずに埋もれてしまった存在だけに今何をいってもはじまらんが・・・
688音速の名無しさん:2005/07/07(木) 03:33:15 ID:WW4nlXNv
東海大の発表会の時も思ったが、林センセはやっぱエンジン屋さんなんだよな
ロス・ブラウンみたいにレギュレーションを読み尽くしてそこから車体のアイデアが湧いてくる「レース屋さん」じゃない
689音速の名無しさん:2005/07/07(木) 03:51:33 ID:ZprAqKB7
レース屋・・・

ロスブラウンは確かに先述のような人間かも知れんが,レース屋という表現は何か変だなぁ

レース屋かどうかでいえば,俺の意見としては
サーキットシミュレーションを先駆け,ピットでの人間の動きの先進的研究,テレメータシステムの開発,インカーカメラの開発etc
これらを最初にやった林氏のほうがよっぽどレース屋らしいかなぁ。

ロスブラウンは・・・ レース屋・・・ クルマ屋・・・ F1屋・・・ なるほど表現に困るなw
でも,確かにクルマ作りでは世界で一番の人間といえるかな。なんかいい表現ある?
690音速の名無しさん:2005/07/07(木) 03:57:02 ID:WW4nlXNv
>サーキットシミュレーションを先駆け,ピットでの人間の動きの先進的研究,
>テレメータシステムの開発,インカーカメラの開発etc
これは「技術屋さん」のお仕事だと思う

黒井本で言うなら「レース屋」とは大橋カントク・みのるたん・舘信秀・ウォーキンショウ・トッド、
さらに広義に見ると鰤やストッダードなんかも入るかもしれない
691音速の名無しさん:2005/07/07(木) 03:57:38 ID:WW4nlXNv
あ、みのるたんは技術屋か
692音速の名無しさん:2005/07/07(木) 03:59:38 ID:ZprAqKB7
えふゆーえむゆー えふゆーえむゆー
693音速の名無しさん:2005/07/07(木) 13:06:29 ID:eybQk3t1
>>690
同意。あとはデビッド・リチャーズやその先鋭のラップワース。
レースを商売にできる奴らがレース屋だ。
エンジニアや技術屋、エンジン屋とは違うと思う。
ちなみに、ロス・ブラウンはエンジニアとかレース屋というより、「コントローラー」とでも言うような。
694音速の名無しさん:2005/07/07(木) 13:17:34 ID:ty35SNON
>690
この板的には「ヨースト」だろう。

レース屋とはチームを運営する側であって、
その配下で動くエンジニアが技術屋。

みのるたんは技術屋上がりの社長だけど、
今年からレース屋になった、、、のか?

その割には思うようにチームを動かせてないようだが。
695音速の名無しさん:2005/07/08(金) 00:58:35 ID:Mo8dp8jR
ジョン・バーナードの凋落とロス・ブラウンの台頭を契機に時代が変わったんだよ。
そこで区別すると、林さんは古い世代の匂いがするなあ。
696音速の名無しさん:2005/07/08(金) 01:12:12 ID:K4uXYRfv
NP35ってTS010が既に700PS達成してたのに目標馬力620PSだったから話にならなかったはずとか聞いたけどなー
697音速の名無しさん:2005/07/08(金) 01:15:00 ID:NTwc5mMt
全域でフラットに620PSって話だったらうけるな。
698音速の名無しさん:2005/07/08(金) 01:18:00 ID:BxT//q6Z
トヨタがカテ2で日産の敵となりえなかったことを考えれば、カテ1でもNP35がTS010を圧倒した、って可能性もあると思う。
699音速の名無しさん:2005/07/08(金) 01:25:21 ID:N90bYnnE
>>696読んだら>>698は有り得ないと思う。
700音速の名無しさん:2005/07/08(金) 01:26:19 ID:N90bYnnE
つーか、プロトタイプはどうでもいいっす。
GTクラスがもっと充実して欲しいっす。
701音速の名無しさん:2005/07/08(金) 03:35:16 ID:Arq3kMJC
>>695
ジョン・バーナドにGTカーとかロードゴーングカーつくってほしい。
あのヴィーグルダイナミクスの鬼(空力が苦手とも言う)
ゴードン・マーレイにも負けない車作るじゃないかと?
702音速の名無しさん:2005/07/08(金) 08:23:54 ID:6Rb+/p9J
>>698
こういう意見読むと、本当に当時のレース観てたんかよ!
と言いたくなる。
世界のファンが知っているTS010と、日本の一部ファンしか知らない
NP35を比較するのは間違っている。
703音速の名無しさん:2005/07/08(金) 08:39:53 ID:BxT//q6Z
>>702
90〜92年ころのJSPC見た?
それから世界のファンと言うが当時のSWCがいかにマイナーだったか知ってる?
TS010は結局プジョー905の敵とナ里得なかったのだし
704音速の名無しさん:2005/07/08(金) 08:40:55 ID:kXbxcyEq
>>703
ヨタオタじゃないの?
違ってたらスマソ
705音速の名無しさん:2005/07/08(金) 10:01:48 ID:6Rb+/p9J
全然ヨタヲタじゃないよ。それでもTS010とNP35を互角に比較されたり、
あまつさえNP35の方が速い可能性もあったなんて書かれると
「このクソ日産ヲタが!」ってなるだろ、普通。

プジョーとか出すのはお門違い。
706音速の名無しさん:2005/07/08(金) 10:38:03 ID:odxxPf5P
TS010は成績は905に負けたけど速さじゃ互角以上だったはず・・・
92年の序盤は明らかに905はブレーキと足周りで負けてたし
707音速の名無しさん:2005/07/08(金) 13:23:37 ID:WkK30d3+
92年の序盤持ち出したら貧弱ジャッドのMXR-01が最速になってしまうわけだが
92年の前半は単純にレインコンディションのドライバーの腕の勝負
まあ一撃の速さなら010、905共どっこいだと思うが
708音速の名無しさん:2005/07/08(金) 14:05:03 ID:Vln8Kbk/
TS020開発のためにわざわざプジョー905を開発したデコタンを呼んだことを考えれば、
TS010とプジョー905どちらの潜在能力が上だったかは察しがつくだろ。
709音速の名無しさん:2005/07/08(金) 14:39:05 ID:6Rb+/p9J
TS010の開発者がもうお亡くなりになってる、とかじゃないの?
710音速の名無しさん:2005/07/08(金) 14:49:43 ID:Vln8Kbk/
>>709がトニー・サウスゲートをヌッ頃しますたw
711音速の名無しさん:2005/07/08(金) 14:59:28 ID:S3dmtQ/+
>>709
サウスゲート勝手に殺すなゴルァ!(#゚д゚)=○)Д゚)
その頃はもうサウスゲートTWR経由で日産と契約してたしな。
案外トヨタの役員辺りが
「昔ウチをコテンパンにしてくれやがったあの何とかってデザイナー引っぱって来い」
とか言ったんじゃないのか(w
SWCでTS010が905に負けた決定的な理由はタイヤの差だったろ。
逆に93年のルマンはミシュランのグリップとTCSに駆動系が持たなかったが。
712音速の名無しさん:2005/07/08(金) 15:04:06 ID:Vln8Kbk/
しかし>>709 のおかげで「トニー・サウスゲート」でググってみたんだが、
アウディのR8C/R開発にも関わっていたとは。
爺さんやるな。って感じだ。
713音速の名無しさん:2005/07/08(金) 16:22:19 ID:/uYikXl5
ところで今週末のLMESってLTとかLVってないんですか?
714音速の名無しさん:2005/07/08(金) 16:31:23 ID:6Rb+/p9J
709だが、もう能力的にサウスゲートが完全に死んだという
話をしたつもりなんだが・・・
R8なんかはほぼ関係ないべ。
715音速の名無しさん:2005/07/08(金) 17:32:12 ID:PZFH/HE2
>>713
スパ1000kmはスパのサイトで自前でやってたから例外的だしな。
逆にあったら教えて欲しい。

>>714
>>709の書き方でそう解釈する方が難しい。
716音速の名無しさん:2005/07/08(金) 19:04:02 ID:N90bYnnE
最近はID:6Rb+/p9Jのように、素直に自分の非を認めない人が多いねぇ…ヤレヤレ
717音速の名無しさん:2005/07/08(金) 20:57:23 ID:SQktwz7j
そう?
Cカースレでもそうだけど、ニサヲタ・林義正信者はホント負け惜しみばっか言ってるなぁという印象だが
718音速の名無しさん:2005/07/08(金) 21:06:11 ID:FVG/HWQI
>>717
716が言ってるのは709→714のことでしょ?
さすがにこれは無理があると思うぞ。
719716:2005/07/08(金) 21:44:23 ID:N90bYnnE
>718
その通り。
ID:6Rb+/p9J=>>709>>714
720音速の名無しさん:2005/07/08(金) 21:53:07 ID:SQktwz7j
ああ、流れよく見ないでレスしちゃった
ゴメンネ
721音速の名無しさん:2005/07/08(金) 22:15:18 ID:mDY5CQoz
個人的には、自分の非を認めないってほどではなかったと思うが、
ニサヲタの執念(妄想)は目に余ると思う。
722音速の名無しさん:2005/07/08(金) 22:23:21 ID:gX7Y2POc
JSPCでタイトルを取り損ねたヨタヲタの執念も凄まじい物がある
723音速の名無しさん:2005/07/08(金) 23:06:44 ID:PZFH/HE2
>>715
自己レスだがモンツァ1000kmのLT及びタイスケ(LMES公式)

ttp://www.lmes.net/uk/monza/index.asp
ttp://62.101.83.30/livetiming/page1.htm
724音速の名無しさん:2005/07/09(土) 01:46:37 ID:ZsJOSLnA
そもそも漏れにとっちゃあ、ヨタオタ、ニサンオタ、ンダオタとか自体
理解できない生物なんだが...
725音速の名無しさん:2005/07/09(土) 01:57:42 ID:v4YkW1aj
ツダヲタ乙
726音速の名無しさん:2005/07/09(土) 02:14:34 ID:VczxoSch
ロータリーヲタですが、何か?
727音速の名無しさん:2005/07/09(土) 02:50:46 ID:ypVgsytb
ロリータヲタってベリーズ工房とかのヲタ?
728音速の名無しさん:2005/07/09(土) 08:24:16 ID:FpJQPbxk
ヲタにならなければわからない世界もある
729音速の名無しさん:2005/07/09(土) 08:44:20 ID:lzmCRLVG
おれは童夢ヲタ
730音速の名無しさん:2005/07/09(土) 11:29:03 ID:H6kHUDBO
ロータリーヲタ(除雪自動車、除雪機関車、除雪機の方)ですが、何か?

ちなみに除雪機ってホンダやヤマハが作っていたりするんだよね
731音速の名無しさん:2005/07/09(土) 11:37:47 ID:B4sTcP4+
モンツァでは
ラマースのところのS101や
下田のザイテックを応援するが
JLOCのランボに特に頑張って欲しい
732音速の名無しさん:2005/07/09(土) 12:13:41 ID:wbL7BYrj
ランボの真の実力がどれほどのものか興味深い
733音速の名無しさん:2005/07/09(土) 13:34:37 ID:FpJQPbxk
市販車だと速いの、ムルシエラゴ?
734音速の名無しさん:2005/07/09(土) 13:40:05 ID:ypVgsytb
関係ないけど90年の鈴鹿で聞いたランボルギーニV12のF1エンジンの音は史上最高だった
天使の悲鳴といわれたフェラーリV12より澄んだ魅惑的な音してた
735音速の名無しさん:2005/07/09(土) 13:40:34 ID:sFUq27bx
>>619
色がついてなかったら


俺もだw
736音速の名無しさん:2005/07/09(土) 14:16:35 ID:ZI57y3pv
>>733
アウディ製だぞ。イタリア製よりゃずっと速いw
737音速の名無しさん:2005/07/09(土) 14:17:23 ID:ypVgsytb
R25は恐ろしくノーズ細くてカウルのルーバーが気味悪いほどいっぱいあるから1番分かりやすいお
738音速の名無しさん:2005/07/09(土) 14:33:47 ID:ebRwly9Q
TF105もかなーりゴチャゴチャしてるので分りやすいかと
739音速の名無しさん:2005/07/09(土) 14:34:46 ID:ZI57y3pv
ていうかレースごとにゴテゴテの部分が変わるからどれがどれやら……
740音速の名無しさん:2005/07/09(土) 16:47:22 ID:kLnwKaov
角ばってやや低めのサイドポンツーン>TF105
741音速の名無しさん:2005/07/09(土) 17:05:53 ID:dhb46mFA
742音速の名無しさん:2005/07/09(土) 18:17:06 ID:V7bpSwum
>>741
世界最速のパトカーか
743音速の名無しさん:2005/07/09(土) 19:09:03 ID:yprYMIEe
来年は
Audi Japan Team Gohにクリステンセンつけて走ってくれ
無限、Kondo Racingもみんな出ろ

744 ◆RyoGAM4yKo :2005/07/09(土) 19:17:43 ID:MTrGz6RI
それじゃ去年そのままじゃないのかと。
745音速の名無しさん:2005/07/09(土) 19:18:56 ID:ypVgsytb
今日本のメーカーが本気になってル・マンやれば勝てるような気がするんだけど
やらないのはル・マンにその価値が無くなったからなの?
746音速の名無しさん:2005/07/09(土) 19:24:19 ID:HDQ/mcJf
勝ったこともないのにルマンの勝利に価値がないと言われてもねえ
747音速の名無しさん:2005/07/09(土) 19:32:24 ID:kLnwKaov
勝てるような気がして、勝つつもりになって、結局勝てなかったトヨタ、ニッサン・・・
748音速の名無しさん:2005/07/09(土) 19:34:00 ID:B++YNlg/
みのるたんの方がマシだな
749音速の名無しさん:2005/07/09(土) 19:36:19 ID:ypVgsytb
勝ったのにマグレとか言われるマツダもかわいそう
750音速の名無しさん:2005/07/09(土) 19:42:38 ID:B4sTcP4+
>>748
京都の博徒ですから
ばくちはつまんねぇといいつつ止められない
任侠の世界の人
751音速の名無しさん:2005/07/09(土) 20:03:11 ID:59tuICDF
>勝てるような気がして、勝つつもりになって、結局勝てなかった

この後ろに今年の童夢をつけてもぴったりだな
752音速の名無しさん:2005/07/09(土) 21:34:20 ID:WdwXIMC6
日本メーカーが常時持っている技術は300馬力程度の中型GT迄。
海外では600馬力出る車がちゃんと商売として売られている。

彼等が作っているプロトタイプは経験に基づくプロトタイプカー
日本人が作っているのは300馬力の技術を理詰めで延長した純レーシングカー
または全く本体技術と無関係な丸投げ車

日常経験も無いのにあまり日本の技術を過信してはいかんな
日本人だってスズキやダイハツがLMP1やるって聞けば無謀だと思うだろ
海外連中から見ればトヨタや日産だって似たようなものだ
753音速の名無しさん:2005/07/09(土) 21:36:22 ID:1YjV8Wno
どんなちっぽけな草レースの耐久だろうと入賞しただけで
スッゲー感動するもんだよ。
754音速の名無しさん:2005/07/09(土) 21:41:16 ID:19aU5pI4
俺、ベンツがF1参戦した時に>>752と同じように
「プッ、どろどろ回るエンジンしか作れないメーカーが、超高回転のF1かよ。おメデテーな」
って笑ったもんだよ。そしたらものの数年でF1制覇しやがった。
755音速の名無しさん:2005/07/09(土) 21:44:22 ID:ypVgsytb
>>752
でも日本で日本車でレースやってたオロフソンがヨーロッパ戻ってフェラーリのGTマシン乗って
エンジンからミッションから何からあまりにバカバカ壊れて、日本車の凄さに気が付いたとか
フェラーリのGTマシンなんて張りぼてシャシーに無理矢理チューンしてパワー出したエンジン積んでるだけ
日本車は絶対(絶対ってのもどうかと思うけど)壊れないって安心感のかたまりとか言ってたような
756音速の名無しさん:2005/07/09(土) 21:46:16 ID:ypVgsytb
メルセデスってF1エンジン作ってたっけ?それこそイルモア丸投げじゃないっけ
757音速の名無しさん:2005/07/09(土) 21:51:13 ID:f/+Hy/SB
メルセデスってロードバージョンの市販プロトタイプじゃ有名じゃなかったか?
日本でこんな車は走ってないからアレだけど
758音速の名無しさん:2005/07/09(土) 22:05:13 ID:19aU5pI4
>>756
スズキやダイハツがイルモアに丸投げしたら一緒だろ。
759音速の名無しさん:2005/07/09(土) 22:14:05 ID:ic1I8I27
メルセデスは侮れない。突然ドデカイクーペでサファリ制したりする。
インディじゃOHVで勝ったりするし、常識を超えた論理を展開してくるから怖い。
760音速の名無しさん:2005/07/09(土) 22:15:17 ID:V7bpSwum
常識を超えたカレイノーズで吹っ飛んだり
761音速の名無しさん:2005/07/09(土) 22:16:26 ID:B++YNlg/
空飛ぶクルマw
762音速の名無しさん:2005/07/09(土) 23:27:17 ID:Zz9soznP
>>749
本当の事だからしかたがない。
763音速の名無しさん:2005/07/09(土) 23:29:55 ID:ypVgsytb
でもル・マン史上最速の車ことメルセデスC11(車重1割増とはいえ・・・)に勝っての優勝だから価値あるよ
764音速の名無しさん:2005/07/10(日) 00:35:12 ID:z/LTzD1+
マツダのはマグレでも偶然でもないよ。ヨーロッパのメーカー系チームと同じく
事前の政治的駆け引きからはじまって見事にゴールまで走りきった必然の勝利。
それも長年参加し続けたからこそできたこと。
ちょろっと参加してさっさと撤退を繰り返してるとことはACOの扱い自体が違っ
たってこと。
765音速の名無しさん:2005/07/10(日) 01:52:13 ID:ylQI55/j
モンツァ
下田PPおめ
766音速の名無しさん:2005/07/10(日) 02:34:10 ID:o0/GHoYf
>>765
下田はアッタカーじゃないけど、おめ
767音速の名無しさん:2005/07/10(日) 02:34:50 ID:Mnjn0M9t
ザイテク速いな
768音速の名無しさん:2005/07/10(日) 03:20:23 ID:KH3RRdoZ
>>764
トヨタを叩きつつ、さりげなくマツダも叩いてるな…これがアンチ国産って奴か。
769音速の名無しさん:2005/07/10(日) 04:06:20 ID:kt4H1S61
>>768
別にマツダを叩いてはいないだろ。
政治的駆け引きは時にはレースで重要なファクターになるからね。
用は、マツダはその駆け引きが出来る状態にあったことが重要だったんだよ。

駆け引きを出来たのは、その年マツダのアドバイザーを務めたジャッキー・イクス
の存在が一番大きかったらしいけどね。
770音速の名無しさん:2005/07/10(日) 07:38:21 ID:xANJ9TyY
>>763
>>ル・マン史上最速の車 メルセデスC11
なぜ???
771音速の名無しさん:2005/07/10(日) 08:43:03 ID:i632rjG3
772音速の名無しさん:2005/07/10(日) 10:38:41 ID:HAAtQQAR
>>770
多分嫌がらせで無理矢理バラスト100kg積まされて無かったらオイラも最速はC11だと思うなぁ
予選でそのパフォーマンス見せる為だけに走ったXJR-14がトップタイム出した後
シュレッサーが軽〜くさらっと走って簡単に更新しちゃったのは凄かった
それも90年の日産や89年のメルセデス、トヨタみたいな一発仕様での渾身のアタックではなかったし
他年との比較はコンディションや事情の違いとかもあるし単純には比較できないと思うけど
773音速の名無しさん:2005/07/10(日) 11:20:26 ID:H9VSWlq/
>>705
>全然ヨタヲタじゃないよ。それでもTS010とNP35を互角に比較されたり、
>あまつさえNP35の方が速い可能性もあったなんて書かれると
>「このクソ日産ヲタが!」ってなるだろ、普通。
トヨタヲタじゃないが、アンチ日産では?
てかTS010>NP35って自信満々な根拠?大した根拠もなく日産が嫌いだから、NP35がTS010にかなうわけない、そんなこと考えるヤシは許せんって言ってるだけでは?
そもそもWSPCやJSPCでトヨタが日産にかなわなかったのは事実なんだし。
おれはマツダヲタ。91年の富士500マイル見て「おぢさんたち切ればJSPCでもトヨタ・日産と勝負できるかも」と妄想しますた。
MXR01はねえ。カッコいいと思ったけど、TWRシャシーにジャッドエンジン、もはやマツダでもなんでもない!

>>772
C11と日産R90CK、どっちもGY履けば面白かっただろうな。
774音速の名無しさん:2005/07/10(日) 11:53:51 ID:rpxu6diH
GT1:
1, Gollin/Coimbra/Cressoni (BMS Scuderia Italia Ferrari 550) 1m46.175
2, Bouchut/Vasiliev/Fomenko (Convers Ferrari 550) 1m46.587
3, Enge/Pergl/Janis (Menx Ferrari 550) 1m47.142
4, Pescatori/Bartyan/Seiler (BMS Scuderia Italia Ferrari 550) 1m47.744
5, Simon/Kox (JLOC Murcielago R-GT) 1m48.226
6, Apicella/Yamanishi/Wada (JLOC Murcielago R-GT) 1m49.977

微妙だな、ムルシエラゴ・・・・
775音速の名無しさん:2005/07/10(日) 12:44:52 ID:pX4jYNez
Reiter Engineeringと初ジョイント&JLOCとしてはデータのないモンツァで
Prodriveの550勢の2秒落ちはまあそこまで悪くないんじゃないか? 2台目の方は・・・だけど

それよりムルシエの場合は1000kmももつのかが問題なわけで
776音速の名無しさん:2005/07/10(日) 13:04:41 ID:nEb1yVVy
マツダはまぐれじゃないが奇襲ではある。
ニッサンは強襲で勝つチャンスを逃した。
JSPCではニッサン完勝トヨタ完敗。でもトヨタにも勝つチャンスはあった。
3.5NA時代はトヨタはプジョーに完敗。勝つチャンスはあった。
ニッサンにもチャンスはあったがトヨタよりも遠い所に居た。

俺はグループCにおいて3者それぞれ活躍したが本当の意味での勝者は3者の中に居ないと思うが。
ま、決着がつく前に終わったからこそ今でも語り草なんだろうけどね。
3者がまたルマンで戦う日を夢見つつ仲良く盛り上がりましょう。
777音速の名無しさん:2005/07/10(日) 13:24:43 ID:jC/KTjKJ
>>772
直線6キロ時代なら俺もC11だと思うけどシケイン出来てからのル・マンはターボカー絶対有利とは言えないのでは
905の21秒より速く走れたかは疑問もある
778音速の名無しさん:2005/07/10(日) 13:48:03 ID:CLzC05n1
最長距離を走ったのが最強のマシンじゃ駄目なのか?
ジャガー萌え!
779音速の名無しさん:2005/07/10(日) 13:49:41 ID:HAAtQQAR
>>778
シケイry
780音速の名無しさん:2005/07/10(日) 14:17:10 ID:nEb1yVVy
>>778
何故にジャガー萌え?
781音速の名無しさん:2005/07/10(日) 14:41:42 ID:H9VSWlq/
レギュもコースも技術レベルも違うんだから、別の時代のマシン比較したって無意味。
ただ相対的にその時代に他のマシンに比べどれだけ圧倒的な差つけてたかと言う意味で言えば90年のC11なのかなと。
782音速の名無しさん:2005/07/10(日) 14:49:00 ID:H9VSWlq/
>>776
おれは今でも92〜93年あたりにトヨタTS010、日産NP35,ジャガーXJR-14、メルセデスC292、プジョー905のガチ勝負が実現してればと思ってた。
わがマツダもTWRジャッドじゃない、まじ自製のマシンで加わって。
783音速の名無しさん:2005/07/10(日) 14:54:43 ID:nEb1yVVy
>>781
それならポルシェ956/962だろうかと
784音速の名無しさん:2005/07/10(日) 15:18:40 ID:o9yPsugn
>>783
おそらく781氏の世界観では962CとC11は同時代のマシンなのかと。
そういう点でいくと、俺はアウディR8を推す。全く好きではないが。
785音速の名無しさん:2005/07/10(日) 15:31:26 ID:HAAtQQAR
昔見に行ったWSPC鈴鹿でC9に走るシケインのように抜かれまくる962Cを見るのは寂しかった
786音速の名無しさん:2005/07/10(日) 15:48:14 ID:pvBvfxIN
>>785
!!??
787音速の名無しさん:2005/07/10(日) 16:51:04 ID:H9VSWlq/
>>784
82〜85年における956/962C,89・90年におけるメルセデス。
メルセデスのほうがライバル多かったからね。ポルシェ黄金期はランチャくらいだし、他のワークス。
アウディR8もライバルがいなく比較の対象が…。

>>786
ぜんぜんおかしくないじゃん。
788音速の名無しさん:2005/07/10(日) 17:12:55 ID:nEb1yVVy
>>784
あぁそうだな。R8最強だ。間違いない。
あんまり昔の事は知らんけども
>>787
ライバル多い=差が少ない。
>>781で自分が書いた事を読んでみよう。
789音速の名無しさん:2005/07/10(日) 17:21:27 ID:H9VSWlq/
>>788
>ライバル多い=差が少ない。
89,90年のWSPC見たことある?あまり知らないのに書くと恥かくよ。
89年参加ワークス=ベンツ、ジャガー、アストンマーチン、トヨタ、日産、マツダ、※ポルシェ
ベンツ9戦8勝※含ルマン
90年参加ワークス=ベンツ、ジャガー、トヨタ、日産、※ポルシェ
ベンツ10戦8勝※含ルマン
790音速の名無しさん:2005/07/10(日) 17:24:27 ID:HAAtQQAR
R8こそ世界のメーカーがマジになって参加してないから独り勝ちしてるだけでは
791音速の名無しさん:2005/07/10(日) 17:30:36 ID:ZvCYCJoY
本気でやっても勝てないから皆逃げ出したようにも見えるけど。
あれに勝つのは至難の技だと思うけどね。
ヨースト抱きこんであの安定感は半端じゃない。
792音速の名無しさん:2005/07/10(日) 17:34:55 ID:nEb1yVVy
>>789
ポルシェの黄金時代もランチアジャガーの他トヨタニッサンマツダも出てただろがよ
あまりの差にライバルにすらならなかった
君は同じ時代で圧倒的差をつけた車が強い車と言ったんじゃなかったのか?
何戦何勝とかって話だけど元々ルマンの話しじゃないんかい
てーかもうC11最強で良いわぁ ごめんな
793音速の名無しさん:2005/07/10(日) 17:35:22 ID:4pNOzUCw
スターウォーズ・エピソード3見に行った後の俺にとっては、
R8って文字を見ると、R2−D2を思い出します。
794音速の名無しさん:2005/07/10(日) 17:39:14 ID:GnpvT7Bo
>>755
オロフソンなつかしいなぁ〜
795音速の名無しさん:2005/07/10(日) 17:48:36 ID:qSfy4zoy
nsx欲しくて今中古車雑誌見てたけど
10年落ちでも400万以上ってなめてねーか
高すぎるぞハゲ
796音速の名無しさん:2005/07/10(日) 17:49:19 ID:nEb1yVVy
>>789
しかしセンセ。先生のデータからするとライバルの多さからも勝率からも最強はC9・・・ひぃぃごめんなさ
797音速の名無しさん:2005/07/10(日) 17:59:26 ID:oRqSQi+N
>>789
1990年のルマンはメルセデスは不参加ですが・・・
798音速の名無しさん:2005/07/10(日) 18:02:46 ID:HAAtQQAR
ル・マン含め10戦ってことじゃないの?WSPCから除外されてたんだっけ
C11は90年鈴鹿で登場ってんで楽しみにしてたのに予選でクラッシュして決勝はC9だったorz
799音速の名無しさん:2005/07/10(日) 20:40:32 ID:gp6QzE8g
たとえ相手をブッ倒しまくったのがC9だとしても、同一メーカーから出た
C11の方がどう考えても速いので、C11>C9ってのは成立しますよね。

しかし歴代最強プロトって点では、絶対アウディR8を推します。同一時代じゃ
ないにしたって、基本的にワークス戦争だった97-99年のレギュレーションと
大きく差はないのに、あの速さ、あの安定感ですから。
800音速の名無しさん:2005/07/10(日) 20:48:00 ID:z/LTzD1+
>>799
胴囲。
なんつってもギアボックス交換20分という脅威の整備性が「強さ」に直結してる。
801音速の名無しさん:2005/07/10(日) 21:42:08 ID:MWy66iS3
R8はライバル不在でほんとに速いか遅いか判断しようがないからなあ。
あとID:nEb1yVVy性格悪すぎ。いつも出てくる日産有利な書きこみを絶対許さないアンチか?
802音速の名無しさん:2005/07/10(日) 21:58:20 ID:pvBvfxIN
ウンチなんじゃないか?
803音速の名無しさん:2005/07/10(日) 22:09:38 ID:o0/GHoYf
>>800
R8のギアボックス交換は3分40秒でつ。
R8自体は、そんなに速い車ではない。一発のタイムなら、ペスカロロや童夢やザイテックと変わらない。
でも、圧倒的な信頼性と整備性、強力なダウンフォースによる安定したタイムとタイヤへのやさしさ。
まさに24時間スペシャルでつ。
804音速の名無しさん:2005/07/10(日) 22:13:51 ID:pvBvfxIN
>>803
なんだそれ マジ?
う〜〜〜む,申し訳ないがにわかに信じがたい!
805音速の名無しさん:2005/07/10(日) 22:29:36 ID:Ughfm3jC
>>735
今から20年前のルマンでも同じことを考えていた、そんな時期が俺にもありました。

餓鬼だったなあOTL
806音速の名無しさん:2005/07/10(日) 22:58:54 ID:HAAtQQAR
3分40秒ってル・マソのラップタイムじゃ・・・
807音速の名無しさん:2005/07/10(日) 23:01:12 ID:hNMlN3y9
モンツァにて
JLOCのランボ、現在GT1最上位走行中

ttp://www.lmes.net/uk/monza/index.asp
ttp://62.101.83.30/livetiming/page1.htm

片手間に見てやってくれー
808音速の名無しさん:2005/07/10(日) 23:15:23 ID:H8iT7WE5
>>804
00年だったか01年だったかに由良さんがミッション交換に掛かる時間を計ったら
そのタイムが出て呆気に取られた希ガス
809音速の名無しさん:2005/07/10(日) 23:38:30 ID:pvBvfxIN
ミッション外そうと思っていたら監督が やっぱりいいや! といって交換しなかったとかなんじゃないのか?
だってよ,ユニットごとごっそり交換でも,オイル抜くだろう?ボルト外すだろう?ユニットごと
というか,下半身(表現微妙w)ごと全部交換じゃないと難しくないか?
リアサスユニット,ドラシャ,ウィング,アップライト,ハブ,ブレーキ,タイヤ+ホイールetc
これらが引っ付いたまま外して,これらが引っ付いたユニットをくっつけるだけでもそのくらいかかりそう
オイルだってシールがあるだろうし・・・
あ,オイルってメカシールだっけ? まあいいや・・・ 俺の知識じゃこの真偽はわからんことさ
810音速の名無しさん:2005/07/11(月) 00:09:56 ID:qOUHBADm
811音速の名無しさん:2005/07/11(月) 00:17:28 ID:aVUEJM/e
>>810
リアセクション丸ごとって書いてあるなそこ。
812音速の名無しさん:2005/07/11(月) 00:22:44 ID:lUgGtahT
どんな風になってるんだろうな 気になるな・・・・
俺,R8のこと詳しくないんだが,ミッションは自社製?リカルド?
アウディのマークの入ったリカルドのミッションの割り図ならあるんだが,
それを見るとリアセクごっそりの交換は割りと容易そうなんだよな
813音速の名無しさん:2005/07/11(月) 00:49:05 ID:mEqrTnfg
>>759
あれ・・・勝ったか?
結局どうにもならなかっただろ、あのクーペ。

ギアボックス交換・・・
十勝24hの某チーム、一桁分でミッション交換してコース復帰。
814音速の名無しさん:2005/07/11(月) 01:03:15 ID:aVUEJM/e
まぁ最近じゃF1ですらレース中にギアボックス交換するからな
815音速の名無しさん:2005/07/11(月) 01:09:57 ID:hxfeC2ly
>812
一般人からすると、物凄く詳しい人の部類に
入るのではないか?
816音速の名無しさん:2005/07/11(月) 01:24:04 ID:lUgGtahT
ペーペーだからこの板でロムって修行しようと考えているんだが・・・
817音速の名無しさん:2005/07/11(月) 01:24:44 ID:BRhnO5v0
>>803
ペスカロロやザイテックがR8と同等以上の速さで走れるのは、
レギュレーションの恩恵でしょ。ベントレー以外には予選で遅れを取った事すらないし。

あとチームゴウはR8のミッション(リアセッション?)を5分未満で交換可能だそうな。
R8はクラッシュした後の頑丈さも印象的ですね。
818音速の名無しさん:2005/07/11(月) 01:42:32 ID:NMvL0dSq
クラッシュしても簡単に直してくるからな。
819音速の名無しさん:2005/07/11(月) 01:51:46 ID:d0tXXuxJ
R8のミッションはリカルド製。
電気系は特殊なコネクターでワンタッチ着脱できるようになってる。
油圧も昔DTMでベンツが使ったエア抜き不要なやつ使ってるんじゃないかな。

てか>>812、その割り図見せれ(w
820音速の名無しさん:2005/07/11(月) 01:54:32 ID:lUgGtahT
ならば先の割り図は恐らくR8のミッションの割り図かとおもわれ

入手元がアレなんでうpはかんべんw  スマソ
821音速の名無しさん:2005/07/11(月) 01:57:51 ID:fpX13R9W
はぁ・・・
822音速の名無しさん:2005/07/11(月) 02:13:18 ID:GNbYrEHJ
>>820
産業スパイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
823音速の名無しさん:2005/07/11(月) 02:16:25 ID:lUgGtahT
オレカ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
824音速の名無しさん:2005/07/11(月) 05:26:01 ID:fjYDi0Zv
R8の部品は、ほとんどが4分以下で交換できることを目指して設計されている。(ルマンの決勝のラップタイム3分40秒ぐらい)
R8のギアボックスは、6本の特別なボルトとクイックリリースのオイルラインと電気系ラインのみで繋がっていて、
リアアッセンブリごとの交換は3分40秒。
R8は何かあっても、ラップダウンせずに復帰できると、勝利の権利が確保される、まさにルマンスペシャル。
24時間全力で走って、壊れたら交換。車をかばう必要が無い。

ちなみにベントレーは、このようなギアボックス交換はできない設計。
24時間全力で走っても壊れない。
825音速の名無しさん:2005/07/11(月) 15:02:20 ID:g5pmpUCr
クレバーなR8って素敵。
力ずくなベントレーも素敵。
826音速の名無しさん:2005/07/11(月) 15:43:27 ID:QGdlQJFU
童無が見習うべきはそういうとこなのにな。
ミノルタン予選にしか興味ないみたいだし。
827音速の名無しさん:2005/07/11(月) 16:08:45 ID:lhXipc1Y
ペスカロロを伏兵扱いだもんな
敵視してたアウディにも予選で負けるし
828音速の名無しさん:2005/07/11(月) 18:16:17 ID:fjYDi0Zv
>>825
R8は開発に200日/年もテストしたらしいし、ベントレーもそこまでじゃないけど猛烈にテストしたらしい。
(中身アウディだから、新規開発ほどの手間はかからなかったんでしょう)
やっぱり、ドイツ人的現物主義ですな。
いったい、テストのためだけにいくら使ったのやら?

ポールリカールとモンツァとチョロっとテストしてアウディを食いたいとか、身の程知らずすぎです。
829音速の名無しさん:2005/07/11(月) 18:17:56 ID:fjYDi0Zv
>>812
アウディのミッションはリカルド(トラクターメーカ!)との共同開発。
しかし、そんな物騒なもの、どこで手にいれた?
830音速の名無しさん:2005/07/11(月) 22:54:37 ID:E2JWVW8e
そういえば昔の万博でアメリカの拳銃メーカー(コルト?)が2丁の拳銃を分解して
部品を掻き回したあとで再度組み立てて実弾発射したら、みんな驚いたってのがあったな。
部品の品質と精度が管理されてるから出来る技。

アウディみたいな真似は一介のコンストラクターではまず無理。
831音速の名無しさん:2005/07/11(月) 23:06:32 ID:fjYDi0Zv
>>830
別に量産品で山ほど流通しているわけじゃないんだから、
手間を惜しまずに、一回組んでガタ調節しておけば済むんじゃない?
どっちみち、スペアパーツって1〜2セットでしょ?
いまどきのセミオートマのギアボックスに求められてる精度は、市販車どころの騒ぎじゃないし、
もとからキッチリしている。
832音速の名無しさん:2005/07/11(月) 23:14:53 ID:wfqcf1bP
ザウバーC9でル・マンをシューマッハが走ったことあるってホント?
833音速の名無しさん:2005/07/11(月) 23:18:11 ID:Z8evmwVY
>>832
そのいっこ後のC11
C9にはテストでは乗った事があると思うが
834音速の名無しさん:2005/07/11(月) 23:23:19 ID:E2JWVW8e
>>831
恐らく無理。
部品精度で管理しないとまず間違いなくボロが出る。
835音速の名無しさん:2005/07/11(月) 23:42:07 ID:lUgGtahT
>>834
寸法公差とコストの関係をしっかり考えてやりゃ,早々難しい話ではないと思うが・・・
部品精度で管理ってのが良く意味が分からないけど,
わたしゃ,今のところ>>831のいうことを支持します. 生意気すみません.
836音速の名無しさん:2005/07/11(月) 23:55:39 ID:Oz/gQw/P
>>832
91年ですね
ベンドリンガーも乗った(途中スピンした)
本命車というよりトップで飛ばしてライバルを引っ張ってしまう役だったみたい
(もちろん車が持てばそのまま優勝狙って)
837音速の名無しさん:2005/07/11(月) 23:56:08 ID:Oz/gQw/P
ちなみに833の言うとおりC11です
838音速の名無しさん:2005/07/12(火) 00:01:11 ID:Oz/gQw/P
シューマッハーはメルセデスのCカー時代に給油前後のペース配分や
大パワーレーシングカーの走らせ方を学んだって言ってますね
フレンツェンもメルセデスにいましたが耐久なんかやってる暇あったらFポンで
フォーミュラと予選タイヤの使い方を学んだ方がいいと判断して日本に来てました
って誰でも知ってる事いまさらスマソ
839音速の名無しさん:2005/07/12(火) 00:05:13 ID:9R+zU6Ym
>>835
アウディの場合で言うとリアアッセンブリーを構成し互換性を持たせている訳で。
部品単位で考えているレベルじゃ非常識と思われる様な均質性を持たないと実現できない。
ここが最大のネック。この壁は相当に高い。

基本的に調整代を持たせて、組立で仕上げるようなことをやっていては実現できないと思う。
調整する構造をきちんと造りこんで、他はかなり高い均質性を持たせる。
一昔前のレース屋はかなりショックを感じてるんじゃないかな。
840音速の名無しさん:2005/07/12(火) 00:08:01 ID:QD02ZV96
>>831,835
組む時の微妙なトルクの掛かり方で部品のあたりが違ったりするのですよ。
ピストルと多気筒レーシングエンジンとでは求められる精度が2ケタは違うでしょう。
841音速の名無しさん:2005/07/12(火) 00:10:47 ID:QD02ZV96
>>839
の言うようにユニット交換にすれば求められる精度の条件はかなり緩くなる。
このレベルでなら、「正常に動くだけ」なら日本の工業生産で十分可能。
だけどドライバーの微妙なフィーリングまで同じとはいかないのが不思議なところ。
アウディがその辺どうしてるのかは知らないけれど。
842音速の名無しさん:2005/07/12(火) 00:12:09 ID:9R+zU6Ym
>>840
ピストルの話は例え話なので。当時は擦り合わせて組み立ててたんですよ。
だから部品の流用が効かないのが常識だった訳。
843音速の名無しさん:2005/07/12(火) 00:12:34 ID:RfPXkqGZ
>>839
そうですね・・・ 自分もひとつ気になっているのが,足回りの精度が出るのかなんですよね.
リアアッシーだけでしっかりあわせられるものなのかどうか.
昔,某国内メーカーでGr.Cのシャシー総指揮をやっていた人に聞いてみます.
次に会う予定が今のところ無いからいつになるかわかりませんがw
844音速の名無しさん:2005/07/12(火) 00:14:43 ID:9R+zU6Ym
>>841
その辺がアウディの戦略なんでしょうね。
詳しく知らないのですが、F1の技術者が流れて来てるのかな。
845音速の名無しさん:2005/07/12(火) 00:15:25 ID:fPbzze97
>フレンツェンもメルセデスにいましたが耐久なんかやってる暇あったらFポンで
>フォーミュラと予選タイヤの使い方を学んだ方がいいと判断して日本に来てました
>って誰でも知ってる事いまさらスマソ

違うでしょ。エディ・ジョーダンに誘われてメルセデスジュニアを
離脱してIF3000に参戦するも泣かず飛ばず、戻るわけにもいかなくて
腐りかけたところにNOVAから声がかかったと。ヴァイドラーが
推薦したんだっけ?
846音速の名無しさん:2005/07/12(火) 00:19:32 ID:RFkHw8EE
おそらく全てのスペアパーツを
実車に取り付けてマッチングや初期不良の確認をしていると思われ
おそろしく手間のかかる作業だろうけどね

まあ、そうやって準備しておけば
レース中の交換とかでエラーが発生する確率は
ものすごく小さくなるだろうね
847音速の名無しさん:2005/07/12(火) 00:36:00 ID:KHcLqXtw
ハインツがエディに見捨てられたみたいな言い方してる奴がいる.....
昔シューとヴェンドリンガーがハインツだけ速いから絶対車に細工してるはずだって夜中こっそり見てたら
ハインツが現れて、「君らの探してる物はここにあるよ」と自分の腕を見せたとか
848音速の名無しさん:2005/07/12(火) 00:48:21 ID:9R+zU6Ym
あのころの顎を見て今を想像できた奴はいないだろうなぁ。
ランチアの尻を突付きまくってマジでコイツはアホか?と思ってたもんな。
849音速の名無しさん:2005/07/12(火) 01:20:44 ID:TUj8GECb
そういえば今のフェラーリ首脳陣(R.ブラウン、J.トッド、顎)は
Cカーレース経験者だな。
フェラーリが強い(強かった?)のはCカーレースやってた連中が
いるからなのかねぇ...
850音速の名無しさん:2005/07/12(火) 01:22:54 ID:y/GQ3mmS
オノレバレスt
851音速の名無しさん:2005/07/12(火) 01:23:54 ID:aL+ulFt1
ミッション交換といえば
3年位前に北海道でアジパシのラリー見たときに
シェイクダウンでGr.Nのランエボが30分弱で交換してた

柵もなんもなかったから間近でずっと見てたけど
アレでもあまりの早さに唖然としたなぁ・・・
852音速の名無しさん:2005/07/12(火) 01:34:37 ID:fPbzze97
>>847
え、その1行目は俺(845)か? そんなつもりは全く無いけど・・・
853音速の名無しさん:2005/07/12(火) 03:14:12 ID:RfPXkqGZ
ハコ車のミッション交換か・・・ 比較にならないほど時間がかかるが,作業の早さってのは見ものだな
854音速の名無しさん:2005/07/12(火) 03:55:37 ID:lAxQXXzf
>>849
その前歴で言うと、「あの」ウォーキンショウが挫折を味わうなんて想像も出来なかった
855音速の名無しさん:2005/07/12(火) 06:49:33 ID:NawZT9d/
>>848
そうかな?当事からシューはかなり別格な大物扱いだったような気がする
f1ブームのさなかエフワンファンは彼を知らなかったわけだけど
しかしセナに怒られてたのが懐かしいね
>>840
精度の良い部品ほどトルク管理であたりのバラつきが少ないものですよ

ピストルとレーシングエンジンどっちが精度上かは知らないけど
二桁って、滅多な事を言うものではないです。機械の組ばらし、計測した事ありますか?
大戦前ドイツの機関銃を輸入した日本がコピーしようとして1/10000mmの精度で組まれていて挫折したらしいけど
856音速の名無しさん:2005/07/12(火) 08:54:11 ID:RfPXkqGZ
トルク管理の基礎知識があればそんな発言は出ないはずっていう意見がちらほら・・・
857音速の名無しさん:2005/07/12(火) 14:11:23 ID:zYt1xEiF
>>853
昔のハイテクだった頃のDTMは箱車のミッションを10分台で交換してたよ。
858音速の名無しさん:2005/07/12(火) 14:13:27 ID:zYt1xEiF
>>855
いや、ピストルは精度はびっくりするほど低いんだ。(精密射撃競技用は除く)
コルト45(シングルアクションリボルバー)はもちろんのこと、
ガバメントなどのオートマチックでもガタガタといっていい。
なぜって、硝煙のカスがひどいから高精度に作ると信頼性がた落ち。
859音速の名無しさん:2005/07/12(火) 15:09:19 ID:XXKkacXb
俺も同意。
マシンガンの類なんて、それこそガタガタ。
現場で泥まみれでもバラして組んで動かなけりゃならないからね。
860音速の名無しさん:2005/07/12(火) 16:52:54 ID:AvgDZKhX
>>858-859
それは、(設計)クリアランスが大きいと言うべきで、設計/加工精度とは別の話。
861音速の名無しさん:2005/07/12(火) 17:53:48 ID:RRGFyyOp
てか足回りやミッション丸々交換なんてルマンじゃ昔っからやってたがな。
R8は機能要素を整理して短時間でそれを行えるようにしただけ。
当然、交換による微妙なフィーリングの違いは出るだろうが
100%マシンの限界で走るわけじゃないんだしそれほど問題ではないんだろう。
荒がR8は市販車のようだと言ってたが、フィーリングの違いを感じさせない
(そこまでシビアに攻めていない)セッティングを施してる為にそう感じたんじゃないか?
862音速の名無しさん:2005/07/12(火) 18:55:55 ID:hhqBpyrg
まるでR8が大した事ないように聞こえるぞ、それじゃ。
実際はその「短時間で」やるのがもの凄く大変だし重要なアイディア
だった訳で、プライベーターレベルでは最後まで真似できなかった。

それに攻めてない設計だったらV12LMRより速く走ったりできないだろう。
馬力少ないはずのレギュでTS-020より速く走ってるんだから。
863音速の名無しさん:2005/07/12(火) 19:00:24 ID:Kq/9yWFF
チーム・ゴウはアウディのテストコースでピットインアウトを繰り返して、車が熱い状態でパーツの交換を練習していた。
本番用のスペアパーツは、その時に確認してるんじゃね?

チーム・ゴウはトムクリ、カペロ、荒の好みのセッティングがまったく同じで、足を動かす安定志向のセッティングだが、
べロックスは、ジョニースペシャルとマクニッシュスペシャルのシャープな車だったようだ。
エースドライバーを乗せると恐ろしく速いが、他のドライバーだとタイムが落ちるようで、ガイ・スミスなんか、
あからさまにジョニーより1秒以上おそかったよね?
864音速の名無しさん:2005/07/12(火) 20:52:29 ID:NawZT9d/
>>856
具体的に言ってください。話にならないから

寸法公差や幾何公差が精度良く加工された部品ほどいざ組む段になってすんなりいくもんです。
自分はレース用エンジンほど精度の高い機械をいじる訳ではないけど、精度の良い部品のセットなら一度合わせておけばもう一回組んだとき同じようにクリアランスがでます って事。
なんの論争してんだかわかんなくなってきたけど
アウディが凄いってのは同意です。
あと“二桁”が決定的な意味を持つって事ね。いくらなんでも二桁はないんじゃないかと


ところでアウディR8の開発にポルシェが関わったってのは本当の話ですか?
865音速の名無しさん:2005/07/12(火) 22:29:21 ID:pagfy4fk
今回のLMESモンツァ1000キロに
参戦したJLOCのムルシエラゴの画像ない?
866音速の名無しさん:2005/07/12(火) 22:51:04 ID:Kq/9yWFF
>>864
オレはダラーラが絡んでると聞いたが?<R8
867音速の名無しさん:2005/07/12(火) 22:55:16 ID:8Z+MKCGF
868音速の名無しさん:2005/07/12(火) 23:11:24 ID:yridEH5l
モンツァのランボ、途中までGT1のトップ走ってたのになー
惜しかった
869音速の名無しさん:2005/07/12(火) 23:34:58 ID:0Y1eQ1oK
>>864
当初は糞マシーンで、ヨーストに散々ダメ出しされたとかいう話なら聞いた事あるが
870音速の名無しさん:2005/07/12(火) 23:42:15 ID:pagfy4fk
>>867
サンクス。
JLOCがミシュランになってる。SGTはYHだけどな。
ってかFIA−GTでも思うんだが575M遅すぎだろ。
鈴鹿1000キロは2台で出てほしい。
871音速の名無しさん:2005/07/12(火) 23:47:29 ID:RfPXkqGZ
なにやら,工学的知識を持たざるものがこのスレには数名潜伏している事が表ざたになってしまったようですな
872音速の名無しさん:2005/07/13(水) 00:10:47 ID:aK+yTjTO
>>870
JLOCはご存知のようにReiterのメンテなのでミシュランかと思はれ。
今回のLMES参戦は来年のル・マン参戦に向けてエントリー・ライセンスを手にする為らしいね。
873音速の名無しさん:2005/07/13(水) 00:29:18 ID:upFqLXgu
>>862
TS020の方がタイムは速かったような・・・パワーもそんなに変わらないと思う
874音速の名無しさん:2005/07/13(水) 00:58:15 ID:4kM0GUHX
>>871
工学板じゃないんだし、別にいいじゃん。
875音速の名無しさん:2005/07/13(水) 03:19:05 ID:dBhOd0qF
>>864
独自にLMP1マシンを開発中だったポルシェが手を貸すとは思えんな・・・
ベントレーと違って明確なVW傘下というわけではないし

>>873
99年TS020の予選・3:29.930 決勝・3:35.032に対して
02年のR8は予選・3:29.905 決勝・3:33.483と完全に上回ってたりする。
パワーはむしろ02年のR8の方が若干大きかったが
(速くなり杉ってんで翌年からリストリクター絞られた)
876音速の名無しさん:2005/07/13(水) 10:11:37 ID:nVHmHlg0
ポールシェ,ポルシェ,ポールシェ!
877音速の名無しさん:2005/07/13(水) 10:47:27 ID:8CqDhMno
へー、02年のアウディって99年のワークス郡よりパワーあったんだ。
レギュレーション的にちょっと意外な感じ。
878音速の名無しさん:2005/07/13(水) 10:48:59 ID:8CqDhMno
つーか、誰だ!
その02年の決勝でファステスト出した、イカれたドライバーは?w
879音速の名無しさん:2005/07/13(水) 12:27:17 ID:JKk2CL/4
>>875
どこの情報?ガセだろ?
02年からダンロップ下がコース改修されたから29秒台は無理なはず
30秒台前半だったと思うよ
ってかここ数年予選見てきて毎年のように30秒台きれないかって思ってたし
880音速の名無しさん:2005/07/13(水) 12:40:34 ID:2ILTdIkQ
881音速の名無しさん:2005/07/13(水) 12:43:38 ID:dBhOd0qF
>>879
ACOの公式リザルトにしっかりと載っているんだが。
ttp://historique.lemans.org/ACO/Year/ficheclassfin.php3?lg=eng&action=fiche&num=6901&kwd=2002&d=2&l=15&ctb=1

ちなみに決勝でファステスト叩き出したのは1号車のトムクリ。
882音速の名無しさん:2005/07/13(水) 12:46:48 ID:Vwl0b7Zy
>>879の言うとおり改修されたダンロップコーナーで
30秒台切るのってムリじゃね?
それかドライバーがかなりのキチガイw
883音速の名無しさん:2005/07/13(水) 12:53:05 ID:fmX5WDwY
ムリじゃね?ってさぁ・・・

コイツの目はフシアナだ・・・
884音速の名無しさん:2005/07/13(水) 13:05:51 ID:Vwl0b7Zy
キチガイはリカルド・カペロだったみたいだねスゲー
>>883
ウルサイヽ(`д´)ノウワァァン
885879:2005/07/13(水) 13:16:37 ID:JKk2CL/4
>>881
俺の勘違いだったようだ
それにしても最高速351キロのTS020を最高速330キロで上回るって
R8すげーなおい!
886音速の名無しさん:2005/07/13(水) 15:42:47 ID:gUHF2Kly
ええよー
887音速の名無しさん:2005/07/13(水) 15:43:37 ID:gUHF2Kly
誤爆ったorz
888音速の名無しさん:2005/07/13(水) 16:44:30 ID:LWGPVgo3
まあええことよ
889音速の名無しさん:2005/07/13(水) 18:14:20 ID:RmjNVxCF
89年のビデオが売ってるんだけど買うべきか…
91年のが欲しいんだけどなぁ。
890864:2005/07/13(水) 20:12:52 ID:uRaS2Gf8
>>866 >>869 >>875
レスdクス
このスレの人が聞いた事ないってんじゃ俺の聞き間違いかも
ポルシェが「出るのを遠慮した」って話はよく聞きますが
891音速の名無しさん:2005/07/13(水) 20:16:40 ID:uRaS2Gf8
>>889
新品??中古?? 俺だったら買います Cカー好きなもんで
892音速の名無しさん:2005/07/13(水) 21:15:25 ID:vNiu8yyE
好きな女の子に電話掛けるのに勇気くれ!!
893音速の名無しさん:2005/07/13(水) 22:34:06 ID:aWIiMYVB
>>892
BRM P351でルマン入賞を宣言できるくらいの度胸をやるよ
894音速の名無しさん:2005/07/13(水) 22:59:09 ID:yneVQXF7
>>892
Allard J2Xでルマン入賞を宣言できるくらいの度胸をやるよ
895音速の名無しさん:2005/07/13(水) 23:02:36 ID:Wg7kCCcB
>>892
ミュルサンヌを全開で曲がれるくらいの度胸をやるよ
896ブルーマイカ ◆8M6n.wp/3s :2005/07/13(水) 23:09:33 ID:sbx9jfs8
>>892
ネタ投稿してたFMの深夜番組のパーソナリティに
「ブルーマイカです」と名乗るくらいの度胸をやるよ(実話)
897音速の名無しさん:2005/07/13(水) 23:46:41 ID:EAAYbB+6
>>892
ライコネンが勇気をくれるそうですよ!










     ● ∧_∧  チ
      ヽ(・ω・)
    .  へ/ ノ
       ● ゝ

        ∧_∧● ン
       (・ω・)丿
    .  へヽ  /
       ● ゝ

        ∧_∧  コ
       (・ω・)
    .  へヽ ノ
       ● ゝ

     ● ∧_∧● ネン!!
      ヽ(・ω・)丿
    .  へ/  /
        ω ゝ
898音速の名無しさん:2005/07/14(木) 01:46:19 ID:CWf+2304
インディアナポリス手前のクレストをCLKで全開走行できるような勇気をやるよ
899音速の名無しさん:2005/07/14(木) 01:58:10 ID:vJt7MlWp
>>889
ラジオル・マンのナレーションが入ってるやつだったら買い
映像は汚いけど、#24ニッサンの追突した後とか武富士・ケンウッドの炎上、レイトンのクラッシュ、
タカQトヨタの修理〜カメラ引っ掛けてストップ、#9ヨーストの修理シーンなど、一応ツボは押さえてある

>>892
,-<⌒ヾ!||||||||゙゙゙|||!>、__ _ン
ii     ヾ!!Jl,-'''   lヽiiiii´
l!  ,.t:-- 。、_i_,r.。-ァ、`i'゙~|  ルマンティックageるよ 
`-i´ lミ、二フ=,、`ニ7;!l.ノ ∠_  ルマンティックageるよ
.'、}i.  |ミ| t----ァ fメi/  ∠  
 `< l|ミl ヾ二/ :f/    〈
 .ノ \`ヾ.、__二_,彳    ノ_
/ ` `,二ヾ ̄/_ハ_   /
  ̄ ̄   `ー' '       ′
900音速の名無しさん:2005/07/14(木) 08:37:42 ID:qF12OPca
905の3分21秒って誰が出したの?
901 ◆RyoGAM4yKo :2005/07/14(木) 14:24:12 ID:e7DOkTrZ
>>892
引越しで禿げしくものいりな時期に、CLRのミニカーを買って財布が空になるくらいの度(ry
902音速の名無しさん:2005/07/14(木) 15:01:34 ID:S24SEO9N
おまいら優しいなw
そんな無謀な勇気いらないと思うが、そのぐらいの無謀さが
ないと電話はかけられない、という思いやりなのか?w

漏れは声が聞きたいと言う理由だけで、すでに振られた好きな子に
時々電話するが、いつでも文句一つ無く話し相手になってくれるので
いつまでたってもあきらめられないorz
903音速の名無しさん:2005/07/14(木) 16:33:16 ID:ipOMRWDi
ヒソヒソ( ´)n (´д`)見苦しい奴・・・
904音速の名無しさん:2005/07/15(金) 00:27:52 ID:FiCthRJ8
>>902
電話番号教えてもらっても、かける度胸が無くて、かけなかったら、
向こうからかかってきた、ヘタれな俺が来ましたよ
905音速の名無しさん:2005/07/15(金) 01:39:14 ID:gvGXAOXu
ヘタレと言いつつ実は自慢してるようにしか見えないぞ(怒)
906音速の名無しさん:2005/07/15(金) 02:47:20 ID:vPzG9t1V
⊂(#・Д・)    
 /   ノ∪    
 し―-J |l| |  ビダァァン!!!!
      >>904
907音速の名無しさん:2005/07/15(金) 02:57:07 ID:MGKE5EIG
いや、ホントやってらんないっすねw
908音速の名無しさん:2005/07/15(金) 23:44:26 ID:qlNX3C8b
どなたか鈴木本増刊買った人います?
909 ◆RyoGAM4yKo :2005/07/16(土) 01:59:03 ID:x3MGQ9S0
あれ?鈴木本の増刊なんて出たの?
地方へ移住する前に買っておかねば・・・
910音速の名無しさん:2005/07/16(土) 01:59:25 ID:Svu1bqMT
amazonのページupできます?
911音速の名無しさん:2005/07/16(土) 02:23:31 ID:BmQwt3hh
すみません、amazonじゃないですけど。
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31552045

Ryo氏、転勤ですか?
ISBNコードも上記URLのページに出てるんで一般書店で購入できると思います。
912音速の名無しさん:2005/07/16(土) 02:30:14 ID:BmQwt3hh
嘔吐のNo.1022、7月7日号の48ページ最上段に、
鈴木本増刊号発売の告知記事があります。
913 ◆RyoGAM4yKo :2005/07/16(土) 02:43:19 ID:x3MGQ9S0
みんなサンクスです。
>>911
転勤ですよ。
914音速の名無しさん:2005/07/16(土) 02:52:03 ID:nz82xg3h
レギュラーにも増してバカ高ぇな
蔵かどっかで立ち読みしてからだな
915音速の名無しさん:2005/07/16(土) 08:58:10 ID:DhjKuZQC
先月出たやつとは違うの?先月のもスペシアルエディションになってたが。
916音速の名無しさん:2005/07/16(土) 09:24:43 ID:y/ty/AIP
テレビ東京17日(日) 22:00〜22:54 ソロモンの王宮

由良拓也 特集
ttp://www.so-net.ne.jp/yuratakuya/
917904:2005/07/16(土) 10:15:30 ID:IYgMtEzB
>>905-906
ただし、メール、電話、プレゼントのやり取りはしてるが、未だに一度も顔を見た事も会った事も無い

夜勤明けの老体に、250ccで往復700kmを日帰りできる体力&財力&時間を下さい・・・_| ̄|○
918音速の名無しさん:2005/07/16(土) 10:24:42 ID:bpqTsSrh
ttp://pako.jp/syouge/f1tobu.html
ハケンします他。」
919音速の名無しさん:2005/07/16(土) 13:54:15 ID:7RUerLpS
911GT1ってF1だったんだへぇー(棒読み)
てか一般人にはレーシングカー=F1とか思ってるんだろうなあ・・・
920音速の名無しさん:2005/07/16(土) 14:20:23 ID:57bMssf8
ポルシェも飛んだんだ……。はじめてみたよ。
メルセデスのほうは、テレビつけたらいきなりカメラの目の前で離陸し始めたから、
セナのとき以上に記憶に残ってるけど。
921音速の名無しさん:2005/07/16(土) 14:53:18 ID:y27PLqph
こういうのって知ったかが誇らしげに貼ってるから嫌なんだよなぁ


>>920
俺はメルセデス(*´д`*)'`ァ'`ァだったから
素晴らしく綺麗に空中浮遊した時はショックなんてものじゃなかった_| ̄|○
数日間友人からは馬鹿にされるわで当分閉じこもってた
922音速の名無しさん:2005/07/16(土) 15:17:26 ID:AeVQLvhZ
>>921
俺もだ
あと開発中のAクラスが転がってたのもその頃だよな
もう散々だよ
メルセデスってなんかすげー特別なメーカーって思ってたけど・・・
923音速の名無しさん:2005/07/16(土) 15:48:35 ID:GHnToFuq
逆に俺は歴史は繰り返す、と感じた。
924音速の名無しさん:2005/07/16(土) 16:20:14 ID:++MmYrD/
イツだって多かれ少なかれ同じ様な事やってんだ
繰り返すのは当然っていうか必然だよな
925音速の名無しさん:2005/07/16(土) 16:40:04 ID:nz82xg3h
>>923
前科ニ犯だからなぁ・・・55年のはホーソーンのせいだとしても
926音速の名無しさん:2005/07/16(土) 17:35:52 ID:vcD0A7YP
壁紙か取れるサイト知りませんか
927音速の名無しさん:2005/07/16(土) 19:20:01 ID:Bn7iKAgp
確かあの日はルマンとF1とCARTで1日に3敗したんだよな・・・。
しかもAクラス横転で叩かれていた時期で。
メルセデス最悪の日なんて言われてたけど、ルマンは別格だよなぁ〜。
928音速の名無しさん:2005/07/16(土) 22:06:20 ID:C/J/DQq5
CLRってレギュで太いタイヤ履けなくなったからコーナリングスピードを捨ててストレート重視にして
その為にF1マシンより低い全高とカレイみたいなありえないフロントの低さになって
フロントのダウンフォースが足りなくて、カナードを急遽付けて誤魔化したけど
決勝でTS020の真後ろに付きすぎてダウンフォース失ってジャンピングスポットで一気に飛んだ

でOKなの?
929音速の名無しさん:2005/07/16(土) 22:45:43 ID:18LLs+lQ
>レギュで太いタイヤ履けなくなったから
元から履けないレギュレーションだった。

>TS020の真後ろに付きすぎてダウンフォース失って
かなりベッタリ後ろにいた事はいたけど、それが原因かどうかは不明。


おおむねあっているんじゃない?
930音速の名無しさん:2005/07/16(土) 23:08:32 ID:bnUdXFxr
レーシングパレス閉じちゃうんだな(´・ω・`)
http://www.big.or.jp/%7Eatmuseum/HRC/map/map.html
931音速の名無しさん:2005/07/16(土) 23:25:51 ID:ZN8EG6h4
走行中の車高変化を少なくして床下でダウンフォースを稼ぎたいために硬いバネを入れた
                 ↓
硬いバネを入れたために路面のギャップで車体のピッチングが激しくなった
                 ↓
ピッチングによって床下を流れる空気の圧力が大きくなり、同時にフロントのダウンフォースも抜けて離陸した
フロントのオーバーハングが長いのも原因の一つ


って流れでは?
床下の空気圧力変化はポーポジングって言いましたっけ・・・。
932音速の名無しさん:2005/07/16(土) 23:27:32 ID:WDn1BCWp
>>925
ザウバーのときもdjから3犯だな
933音速の名無しさん:2005/07/16(土) 23:28:02 ID:y27PLqph
あのグリルさえなければまともだったんだけどなぁ
ダウンフォースないからストレートでもブレーキングでもコーナリングでもピョコピョコ跳ねてて
それを由良さんが口に出した途端吹っ飛んじゃった

裏ストレートはコーナーのところで登りから下りに変わるから
それも関係あるかも
934音速の名無しさん:2005/07/16(土) 23:43:30 ID:nz82xg3h
>>930
展示車どうすんのかな・・・FSWの中にミュージアムが出来れば万々歳だけど
その前に787Bレプリカのシャシーナンバー教えてもらいに行こうかな
935音速の名無しさん:2005/07/16(土) 23:50:11 ID:C/J/DQq5
なるほど参考になります
しかし決勝前に2回飛んでるのによくその時点で引っ込めなかったなぁ、安全性最重視のメルセデスが
936音速の名無しさん:2005/07/16(土) 23:56:04 ID:svR0JXNe
>>930
っげ!
松田コレクションが消えたのにHRCまで消えちゃうのか?
てか河口湖はどうなる?
937音速の名無しさん:2005/07/17(日) 02:21:15 ID:fBK/ZggS
>>931

ダウンフォースを増やそうと地面効果(GE)を狙って車高を低くする

ダウンフォースである部分が地面に吸いつけられると流れ込む空気量が低下

するとダウンフォースが低下しその部分と地面とのクリアランスが増加

再び空気が流れ込みダウンフォース増加

この周期とスプリングの波長が一致すると更に増幅。更に路面のギャップがあればもうカンペキ

頭が持ち上がった瞬間に坂の頂上に差し掛かり迎え角が急激に変わると下面に大量に空気が流れ込んで逆GE
(GEは元々飛行機用語なので実はこっちが正)

同時に前車の直後の乱れた気流によりストール

離陸

レーシングカーにGEが応用されるようになった当初から離陸の懸念は認識されていた
ベンツやポルシェ離陸のずっと前に書かれた文献に坂の頂上での離陸の可能性について書かれている
「グッバイヒーロー」で見ただけで詳細忘れたがF1も離陸した事ありましたね
それが90年代末に至ってもなくならないのは宿命的な欠点なのかも
CLRは特に条件の揃いやすいデザインだった訳だすね

ちなみに「ポーポシング」はイルカのように頭を上下に振る事で小型のイルカの一種「porpoise」に由来。
カタカナ表記するなら「ポーポイジング」が良いようです。こちらは元は船用語。
938音速の名無しさん:2005/07/17(日) 09:21:57 ID:kAD09Lkv
工学スレなら固有振動数とか共振とかそういう言葉が登場する話だな??
939音速の名無しさん
ポーポジングは99年に見たルマン富士1000kmのR391が凄かった。
あんなんで走らされたら、脳をシェイクされてたまらなかったと思う。
ところが何故かレース中に治っていたが。