【発表前日】税理士試験相続税法part9 【前々日?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
それでは、明日以降、解答した理論の詳細と、合否の結果の記入を皆様よろしくお願いします。


国税庁Website 税理士試験
http://www.nta.go.jp/category/zeirishi/zeirishi.htm

過去スレ
速報・第52回税理士試験(相続税)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/tax/1028824021/   
理論簡単☆第53回税理士試験・相続税☆計算多すぎ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1060149009/  
☆税理士試験・相続税法 part2☆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1092411310/
☆税理士試験・相続税法 part3☆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1121950190/
☆税理士試験・相続税法 part4 ☆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1124796410/l50
【税法】税理士試験・相続税法 part5【最難関】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1146766091/
☆税理士試験・相続税法 part6 ☆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1154619877/l50
☆税理士試験・相続税法 part7 ☆
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1168822668/l50
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/13(木) 14:03:47 ID:537YR7E4
前スレ 【理論難解】税理士試験相続税法part8 【計算簡単】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1186642961/l50
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/13(木) 15:32:21 ID:???
ラスト一日!
最後にもう一度語ろう!
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/13(木) 17:55:17 ID:???
>>1
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l    スレ立て 乙だよ
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |    フゥハハハーハァー 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_  彡
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)  ナデナデ
 ゙l゙l,     l,|  彡  l,,l,,l,|,iノ∧
 | ヽ    ヽ   _ _ ( ・∀・);;; え・・・?
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ /",U'''U'''⊃
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/13(木) 19:35:22 ID:???
結局さぁ延納物納できてるやってすげー少なくね?
計算だって加算とか法相とか間違えてる奴多いし
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/13(木) 19:48:46 ID:7vowazza
>>5
なんだかんだで理論、計算共に罠は多いね。
今年の問題はやっぱり難しいんだよ。
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/13(木) 19:49:15 ID:TWOgF8kT
あと10分で郵便局(本局)が閉まるが、書留が届いているかどうか
聞くべきであろうか?
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/13(木) 19:54:30 ID:HBqK/wWd
7聞いてみて 今迷ってる…
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/13(木) 19:58:09 ID:???

そうだよね
難しかったよ
どれくらいできた?
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/13(木) 20:48:47 ID:7vowazza
>>9
前にも書いてるけど、
理論1、非課税、農地、撤回
理論2、柱はだいたい。だけど、訂正の嵐且つ字が超絶に汚いから
採点除外の可能性濃厚
計算、株の保険金とそれが絡む項目以外は○

総合でC?
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/13(木) 21:00:26 ID:???
>>10
カナリできてんじゃん!!
大丈夫だよ!
オイラは一応ボーダー乗ってるけど措置法70かいちゃった・・
何人かはいるみたいだけどあしきりにならないかな・・・
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/13(木) 21:11:10 ID:n08ijBex
加点方式だから大丈夫なんじゃない?
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/13(木) 21:17:21 ID:???
実際さぁみんなそんなにできてるのかなぁ?
なんかどこの専門も理論1でパニクッて理論2や計算に影響が
でたとか言ってない?
ということは相対的にそんなにできてないんじゃないのかなぁ
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/13(木) 21:31:59 ID:7vowazza
>>13
俺はそのくち。
順番は計算→理論1→理論2の順番
理論2はかなりパニくって、納税義務の承継を書いたり消したり。
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/13(木) 21:34:52 ID:???
≫14
多分いけてるよ
てかオレも国かいたんだけど減点なの?
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/13(木) 21:52:58 ID:???
>>14
おれも納税義務の承継書いた。
あとで見たら子供分の申告と納税は適法に済ましたって
文見てショック…問1見たらパニクった
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/13(木) 23:50:21 ID:???
小一時間考えてみたが、措置70書いたらなんでアウトなん?
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 00:04:08 ID:???
>>17
適用が受けられなくなる理由を自分自身に求められないでしょ。
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 00:15:31 ID:???
>>18
やっぱそれ書いたら他できててもアウトなのかな?
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 00:19:15 ID:???
>>19
知らん。
どうせ俺は落ちてるからorz
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 00:19:18 ID:???
>>19
そりゃないでしょ。
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 00:27:10 ID:???
>>21
マイナス5点くらいはあるんじゃね?
よくわからんんけど
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 00:39:14 ID:???
>>22
そんなの可哀想だよ
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 00:58:22 ID:???
加点方式だから、ただの時間のムダってことでしょ。
今までのベタ書き+量が有利な試験だと、ムダがあった時点でアウトって意味だと思う。
最近のは税理士試験全般において中身重視だからムダがあっても読み飛ばされるだけだよ。
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 09:10:20 ID:???
やっぱり相続税って1発合格って難しくねか?
知り合い2人が今回相続でアガリだったが名前がなかった。
俺の前後の受験生で相続合格した人10人以上知ってるが、
誰一人1発はいない。俺も2年目で合格だった。
理論の柱も完璧に挙げれて、計算もケアレスミスはあったものの解けない問題はなかった。それでも落ちてたからねえ
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 09:44:04 ID:vwi5/HER
合格率9.8% 絶対 落ちてるよ
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 09:51:58 ID:???
まじ?
低すぎ。絶対落ちてるわ。
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 09:52:49 ID:???
なんだよ9%台って、、、まじやだ・
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 09:52:51 ID:???
1問目でほとんどが新だと思われ
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 09:54:39 ID:???
相続が一番正確な暗記を求められると思う。
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 09:55:26 ID:P1Z8Q9Wu
友人が法定相続人の数を間違って受かってました。
結果が出るまでわかりませんね。
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 09:56:16 ID:???
>>29
第1問でパニックになってケアレス連発の俺は
見事に試験委員にやられたということか

本当に落とすための試験だ
早く実務に専念した方が世の中のためになるのに
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 09:56:40 ID:???
気休め乙
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 09:57:11 ID:???
ホントかよそれ?と釣られてみた
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 10:02:30 ID:???
合格の分岐点は1問目の出来だろう。30点問題を白紙に近い状態だと即死確定だもんな。
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 10:19:08 ID:???
何げに、大半の人が何を書いたかすら覚えてないであろう理論問2も怖い。

37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 10:21:37 ID:???
官報組どうだった?
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 10:21:51 ID:???
試験委員は人間か??血も涙も無いカスめ!!!
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 10:22:36 ID:0JJfXxXW
まじでひどすぎる。。。
官報の人数調整の餌食か。
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 10:29:02 ID:???
会計士の合格者は増えたがきついな。
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 10:36:35 ID:???
理論が難しい年度は人数調整の科目と認識した方がいいかもな。
今年は理論問題による即死者が多かったんだろう。
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 10:42:08 ID:???
とにかくもう相続の勉強はしたくないよ。助けて
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 10:51:27 ID:???
>>18
「ある行為」というのが、どういう行為を意図しているかにもよるね。
公益法人に株式を贈与して措法70の適用を受けたが、
その後その株式を買い戻したとかだと、明らかに課税逃れとなり、
さかのぼって適用が受けられなくなる。
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 11:06:06 ID:???
どうせ落ちてんだろと思っていたら案の定、落ちてました。
でも出来が出来だけにそりゃそうだよなって感じ。
ああまた学校に納付か。

45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 11:23:14 ID:???
9.8%じゃあ受かったと思ってても落ちる香具師がかなりいそうだ
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 11:34:46 ID:???
クソ問題の年は合格率を上げるのが大人のマナーだろ
クソ試験委員市ね!
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 11:38:14 ID:+9UTV0XJ
やっぱ相続で官報調整してんのかな
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 11:55:55 ID:???
相続きついな〜
5科目受験予定者が分母に多く、試験範囲が狭いだけにハイレベルな戦いを強いられる
昔は税法中一番合格率が高かったからまだ救われたが、相続で10%未満ってきついよ
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 12:07:11 ID:yiJaFFGx
正直今年は可能性あるかもって思ってたのに見事に撃沈。
マジで大人のマナー欲しかったですわ。2年も続けてやってくれるよね。
この合格率が続いたら分母が多くてもかなりつらいわー
506:2007/12/14(金) 12:10:12 ID:pZnaBtwO
>>49
自己採点どれくらいよ?
俺も腹をくくったよ。たぶんCだな。
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 12:21:35 ID:yiJaFFGx
>50
めでたい人だと思われるのであまり書きたくないけど60後半くらいはあった。
やれやれだ。
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 12:29:22 ID:pZnaBtwO
>>51
参考までにもう少し詳しく知りたいな。
俺の奴は前のレスを見てくれ。
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 12:43:39 ID:???
60後半で撃沈か‥‥

簿財なら未だしも相続までたどり着いた方か自己採点が激甘とは思えないし‥‥

こりゃ、自己採50行かなかった俺はDか‥‥
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 12:52:42 ID:???
1月から相続と酒にするわ、片方合格で認定でもいい

相続じゃ上がれねぇよ
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 13:07:43 ID:???
そうだよな路頭に迷うよな。
そしてまたボーナスが学校へ・・・
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 13:13:05 ID:???
よし、これなら落ちても腹立たないな。
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 13:14:06 ID:???
もう独学で大丈夫っしょ?
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 13:16:36 ID:???
運だからね。
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 13:32:00 ID:???
おそらくダメだろうと思っていたけどやっぱり撃沈…
ああ、あの1問目でほんと死んだよなー。
来年も同じ傾向なら官報に届く気がしない。
54さんみたく相続+ミニ税法で行ったほうがいいんかな。
マジで迷う。
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 13:38:42 ID:???
落ちた人は一問目は何を書いたの?
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 14:05:03 ID:???
てか合格報告ゼロじゃねえか。。
主はマナーの欠片も無い試験委員について厳しい罰をお与えになるでしょう。
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 14:16:44 ID:???
友達うかってたよ。俺は解答みてないからなにが正解かみてないが友達は理論1撤回書いてないていってた
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 14:28:43 ID:???
その他?
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 14:29:55 ID:???
クソ試験委員は相続税法受験者の怨念によって難儀に遭い、家も失うであろう。
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 14:53:50 ID:???
お前ら反乱起こせ。俺はそっと見守ってあげるから。
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 14:59:45 ID:???
2007年12月
糞試験委員による圧政に耐えかねた勇気ある相続税法受験生の反乱
676:2007/12/14(金) 15:07:00 ID:pZnaBtwO
知り合いで相続○で官報載った人がいた。
まぁ俺はCだろうけどよ。
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 15:12:23 ID:JpyIxmrv
合格者本人からの書き込みが無い件
試験委員の犬か…
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 16:18:55 ID:???
お友達情報はイラネ
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 16:37:02 ID:???
ムリもねー
恵まれた9.8%の出来のよい受験生500名弱は
こんなとこ寄りゃしねーyo
ここにいるのはクソミソだらけぽ
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 16:38:06 ID:???
それでもおれは信じる!
ジェフがシロであるのと同じように
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 16:52:17 ID:???
またOで申し込もうかどうか迷ってる
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 16:56:58 ID:???
来年の参考のためにも今年相続で官報行った人の
報告が聞きたいが…。ほんといないな
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 17:15:56 ID:???
俺、相続やめるかも。
さっき、上司にもうやめた方がいいんじゃないかと本気で心配された。
最後の1科目だし、ちがうのやろうかな・・・。
何がお勧めかな?
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 17:18:03 ID:pZnaBtwO
これで相続税は税法最悪の科目になったな。
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 17:18:04 ID:???
奇問リスクを考えると回り道なようで法人・所得ダブルはスタンダードだよな
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 17:24:31 ID:pZnaBtwO
これで相続税は税法最悪の科目になったな。
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 17:28:51 ID:???
4回目で合格でした。
答案は、こんな感じです。
理論1(理論1で2.5ページくらい)
 措置法70条(1ページ)
 公共事業用資産の非課税
 延納(本体規定と、延納の取消しを3つほど)
 物納(本体規定と、取消しの1行)
 農地(本体規定短縮版と、納税猶予の取消しの旨1行)
理論2
 (1)
 相続時精算課税届出書の提出前に死亡した場合の規定(全部)
 (2)
 期限内申告(簡略版)
 提出期限前に死亡した場合の提出義務の承継
 納付1行
 連帯納付2行
 (3)
 上記(2)と同様に期限内申告及び納付の義務がある と1行書いただけ
計算
 小規模宅地と難しい株の評価、法定相続人の数は、間違えた。
 最後まで解いた。
答案は、予備校の模範解答と程遠いもので、まさか合格できるとは思いませんでした。
字は相当汚いです。
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 17:35:30 ID:pZnaBtwO
>>78
ついに合格報告来たな。
おめでとう。
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 17:36:30 ID:ZLWwbJhl
法定相続人の数を間違っても受かるんだ・・・・
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 17:38:39 ID:L+Aqyg5K
理論勝負かな。
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 17:39:11 ID:???
>>78
おめでとう!
やっぱり理論1をきちんと書けたか
計算は最後までできているかが大事なのかな。
法定相続人間違えても大丈夫なんだね。

4年かかるのか…。来年どうしよう
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 17:39:51 ID:pZnaBtwO
>>81
理論1のタイトル個数勝負かね?
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 17:40:00 ID:???
どうせ俺ら落ちてんだからAVの話でもしよーぜ!
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 17:42:26 ID:???
すみません。78です。
法定相続人の数ではなく、法定相続分を間違えました。
昔のことで記憶がさだかではありません。
訂正してお詫びします。
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 17:43:47 ID:???
ごめん。更新してなかった。
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 17:48:24 ID:???
おめでとう!理論書いたの全然ちがうやぁー
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 17:52:52 ID:???
おめでとう!
いい柱上げだね。素晴らしい。
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 17:58:50 ID:???
うーん、
柱アゲ、内容からすると
モレも期待していいかもしれん。
でも計算がなー・・・
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 18:39:38 ID:2iBlFBPZ
>>78完璧です(高田延彦風に)
男の中の男だな!おめでとう!!
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 18:40:33 ID:pZnaBtwO
合格者490人の中で>>78さん級の理論の出来の人ってどれくらいいるんだろうな?
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 18:49:12 ID:???
たぶん、ほとんどが理論1で足キリなんだろう。
理論2や計算なんて採点すらしてくれねーだろうなw
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 18:51:21 ID:???
>>78
公共事業用資産の非課税ってなに?
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 19:28:16 ID:???
さて、と、、

理マスでも買うか、、
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 19:37:30 ID:???
今までで合格報告はわずか1人だけか・・・
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 20:01:56 ID:???
>>95
今日通知を受け取ったのは何割くらいだろ?
976 :2007/12/14(金) 20:08:20 ID:???
>>96
俺もどうせ落ちてるから、俺の死に様を見せてやるって意気込みで
自宅に帰ったら、来てなくて拍子抜けだった。
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 20:27:23 ID:???
ところで、みんな、来年どうするよ?
相続まだ行く?
俺なんか、Tの全答練で成績優秀者だったのに落ちだよ。
3年目に突入しちゃうし、もう相続は本気でやめようかと思ってる。
996:2007/12/14(金) 20:33:28 ID:???
>>98

試験の出来を詳しく。
どんな答案が受かる答案なのか知りたい・・・
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 20:45:23 ID:???
結果こないけど受かってほしいが胃に穴開きそうでヤバい。
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 20:47:28 ID:99vv6e6l
オレも。
なんか生きた心地がしないorz
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 21:09:43 ID:???
弁護士・会計士が増加傾向にあるにも関わらず、税理士試験の合格率はなんなんだ!
ただでさえ5科目そろえなければ税理士になれないのによ。

きっと政府がこれ以上税理士を増やす必要がないと考えているからでしょう。
今迄、ダブル免除を許してきた政府の過ちが今の世代に重くのしかかっている。
我々受験者が何かしらの行動を起こさなければ、近い将来全科目2〜3%の合格率になる日が必ず来る。
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 21:11:59 ID:pZnaBtwO
>>102
簿財は受かりやすくして、税法は受からせない。
悪徳商法だな。
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 21:24:08 ID:U/u9alY+
合格率すごい低いんだね・・・
ダメだったよ。
今年は大丈夫だと思ったのになあ・・
死にたいよ
また地獄が待ってるのか・・・
これでいよいよ10年目突入だ
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 21:24:58 ID:???
相続で10年って、科目変えようよ
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 21:26:46 ID:???
マジうざい。
せめて模範解答でも公表しろよ!
大体ここ数年、理論問題にちゃんとした日本語使われてねーよ。
日本語も使えない奴に問題作成・採点されたくないね。
ついでに簡素ってどの範囲を言うんだよ。規定だけ挙げればいいのかよ!!
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 21:27:38 ID:U/u9alY+
相続って最後の科目にしてる人が多いんじゃない
俺もそうだけど
今年最後だからと思って死ぬ気でがんばったのにさ
なんかもうやる気起きないよね
来年もまた今年みたいにへんちくりんな問題が出るのかな
理論を全部暗記してもダメじゃん
どういう勉強したらいいのかわからないなもう
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 21:29:13 ID:U/u9alY+
>>105

相続だけやって10年経ったわけじゃないよ
簿記論から始めて
5科目目の相続に至るまで10年経過したってことだ
1096:2007/12/14(金) 21:32:08 ID:???
>>106
難しい問題、低い合格率・・・それは別にいいんだよな。
採点基準を公開しないのが一番腹が立つよ。
解答のポイントなんてずれたものを出すよりも、とっとと解答と
配点を公開せい!死ねよ糞国税庁。
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 21:33:58 ID:???
>>104
問1は何書いたんですか?
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 21:38:46 ID:U/u9alY+
>>110

問1は何書いたっけな?
今日はやけ酒でしこたま飲んで来たから
正直頭が働かない・・・
問1の問題文がどんなだったか思い出せないや・・・
だけど・・それなにり書けたと思ったんだよな
二つくらい思い浮かんで書いたわけ
1126:2007/12/14(金) 21:43:55 ID:???
>>111
ちなみに判定は?
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 21:45:12 ID:U/u9alY+
>>112

判定とかわかるわけないっしょ
通知がまだ来てないんだから。
官報に載ってなかったから
落ちたと判断したんだよ
1146:2007/12/14(金) 21:50:55 ID:???
>>113
そういうことですか。
気を悪くしたらスマソ。

私もじきに後を追うと思います。
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 21:51:08 ID:???
なんで会計士は受かりやすいのに、
社会的ステータスは高いんだ?
馬鹿ばっかり受かってプライドだけは高くなる。
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 21:52:50 ID:WJz/78Y2
>>107
俺も同じ立場・同じ意見だね。
相続が最難関・レベル最激戦科目だと感じたね。
少し前は法人、その前は消費だと思ってたけど、今は相続だこれ。
違う科目も今やるかどうかわかんないや
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 22:04:15 ID:XvjrHmbB
>116
私も同じ立場です 回答を公開しないのもおかしいが合格率に偏りありすぎでしょ?! どうせなら全科目12〜13%とか決めて貰わないと今年のような努力の報われない試験だと何年かかるか想像できないですわ 来年ミニ税法も受けるか検討です(涙
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 22:06:23 ID:U/u9alY+
>>116

少し前は法人か・・ 確かにね 俺は去年法人受かってさ
まあ役員給与関係を重点的にやってたのが功を奏したんだけど
確かにへんちくりんな問題が多かったよな法人ってここ数年
今年はどうだったか知らんけど 相続も法人みたいに変な問題が続くのかなしばらく
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 22:12:11 ID:???
9.8ぱー?ホントかよ?19.8の間違いだろ。ふざけるな。
今年落ちてたら、大好きなバァちゃんに合格の報告できないよぉ マジ泣
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 22:31:45 ID:???
なんで総合問題集2冊に分けてんだ?
問題数も減ってるし。
話にならんことが多いなー
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 23:20:53 ID:???
ふざけるなぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 23:25:52 ID:???
ttp://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/2545/

あまりに誤字が多すぎるんだが。
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 00:12:54 ID:???
糞問題を出しながら、合格率は9.8%。そんな絶対悪がこの日本には歴然と存在する。
悪が存在する以上、正義は存在しなければならない。私は善人ではないが、正義の行いをする。
そう決意した。
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 00:16:50 ID:UdT5jwXw
おい試験委員!
国会参考人招致又は証人喚問、好きなほう選べや!
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 00:23:55 ID:???
おい試験委員!
公開処刑か収容所送り、好きなほう選べや!
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 00:27:35 ID:???
あんな血も涙もない試験委員にすら選択の自由を与えるなんて、相続税法受験者って本当にいいやつらばかりだな。( ´Д⊂ヽ
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 00:40:42 ID:???
俺達の苦しみも知らずに、
試験委員は今頃高いびきで寝てんだろな
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 00:51:44 ID:UdT5jwXw
>>125
オマイ試験委員か?ww
全科目試験当日に模範解答公表すべきだよな〜。。。
講評なんて後付けでなんとでも言えるってんだ。
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 00:54:29 ID:UdT5jwXw
>>125
ゴメン!
忘年会で呑みすぎて、ぱくられたのかと思った(笑)
よくみたら、座布団9枚ですね!!
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 01:14:33 ID:orb+5BI8
12時間後には、大半の方は結果出ますね。
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 01:28:25 ID:???
この試験委員だけは絶対に許せない。
そして、これに関わった役人も同じ。
1年間死に物狂いで生きてきた人間を、あの糞問と低合格率で追いやった。
皮肉にも赤穂浪士の討ち入りと同じ日にち。ゴミ扱いされた恨み果たすべきか。
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 01:31:15 ID:???
ってか、落ちた人理論何書いたか教えてくれないね。
まじで何書いたの?
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 01:35:43 ID:18+B7sxA
>>131
仮に受かったとしても、試験委員を殴りたい気持ちは変わらないね。
意図的に合格者を絞ってるのが見え見えだもん。
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 01:41:52 ID:???
司法みたいに委員の悪行を暴いてやれ!
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 02:22:56 ID:???
日本語の不自由な馬鹿は試験委員に任命しないでくれ。
今年の理論問題の試験委員は日本語が不得意のようだ。
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 05:07:47 ID:iHC0Z6LY
私は簿財法消を二年で突破したあと相続五年目でようやく官報に載りました。最終科目としては一番難しい科目なのではないでしょうか。参考までに出来は以下の通りです。
理論1 柱は過不足なくすべてあがりました
理論2 半分程度
計算  30ちょい
専門学校の答練は満点を狙う癖がつくので今年は受けませんでした。


137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 09:30:09 ID:qBArFkr6
8年目で相続官報合格しました
理論1 森林 農地猶予 物納許可の取消し(概要はキチンと規定は端折りながら)
(公共事業用資産 延納取消し 物納撤回はまったく書いていない)
理論2 子A贈与○ 子A相続× 父X相続○
計算 大で37点 タで42点
試験前1ヶ月は、理論過去問の分析に時間を費やしました
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 09:40:11 ID:???
>>137
おめでとうございます。解答俺と似てるんで希望もてました

税理士として頑張ってください
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 09:42:59 ID:???
>>137
おめでとうございます!羨ましい。
ちなみに、計算はどの項目を間違えました?
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 09:45:57 ID:qBArFkr6
>>138 ありがとう
結果報告お待ちしてます
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 09:46:50 ID:3qaQ0vl0
おめ!
私も少し希望の光が見えたかな。
同じような感じだけど、森林は書いてない。。
郵便局いこっかな。
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 10:01:35 ID:qBArFkr6
>>139
記憶を戻してヨッコイショ
L社株式 弔慰金を引いてしまい×
特定受贈 時間切れで解いていない(贈与税額控除にも影響)
宅地GのY部分 奥行長大掛けわすれ

143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 10:07:34 ID:???
>>142
ありがとうございます。
10%未満の合格率の割に、ボーダーはそこまで高くないのかな?
理論1で切られた人がかなりいたって事かな?
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 10:14:27 ID:JBNBQcjG
最後の相続7回目で官報合格できました。計11年(涙)
T生ですが、このスレにはお世話になりましたので、以下記録を残します。
理論
 問1
  農地等の納税猶予(全部納付のベタ+一部納付を少し+取扱い)
  延納の取消(ほぼTの模範回答通り)
  物納の許可の取消(メインの部分を中心に数行の作文+取扱い)
  配偶者の税額軽減で隠ぺい等があった場合(回答除外項目?)
 問2
  Aの贈与税
   届出書の提出の承継等(ほぼTの模範回答通り)
   贈与税の期限内申告書の提出の承継(理マスをベタ。加点要素?)
  Aに係る相続税
   期限内申告(少し省略版の理マスベース)
   還付申告(回答除外項目)
   納付(1行)
   *提出の承継は書かず
  Xに係る相続税
   提出の承継(Aに書くべきところ、Xの所に記載)
   *期限内申告はタイトルも書かず
   *納付義務の承継等は書かず
   *納付は書かず
計算
 T配点で40点
 できなかったところ(L社株式、M社株式最終値、小規模のL社株式)
 各減算欄は数字だけあわせ加算対象者は戊のみ記載、あと計算過程、
 配偶者計算パターン、納付税額は時間切れで記載せず
自己採点:理論 問1:15〜20、問2:8〜10、計算40、計63〜70点

ちなみに昨年は確実ラインを超えてたのにまさかのA判定。3日ほど寝込みました。
昨年と今年の勉強は、Tのテキスト+直前講議のほか、財産評価基本通達、国税庁HP、
実務書数冊に目を通しました。
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 10:27:04 ID:aI4L4pyc
官報合格しました。
解答は、
理論1 納税猶予(1枚半くらい)非課税・物納の撤回・特定物納で1枚程度
    延納と物納の取り消しはまったく書いてません。
理論2 18〜20点くらい
計算  L社株式と、うろ覚えですがM社株式も間違ったような気がします。
    なので多分40点ほど

ちなみに学校はOです。
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 11:08:17 ID:???
A判定者だけど参考までに報告してみる
理論1
 配偶者控除の隠ぺい
 延納・物納の取り消し
 農地関係は全く記載なし
理論2
 ほぼ模範解答通り
計算
 税額計算の途中で時間切れ
 宅地の評価で間口距離を見間違い
 加重平均?何それ?
T生です。ビデオ受講でしたけど大原生がデフォだった加重平均、出てこなかったような気がする。
これから財産評価問題集買ってきます・・・
年収300万であと1年我慢・・・俺バカ
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 11:15:09 ID:???
やはり計算勝負か…
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 11:19:09 ID:lhe0fr8v
まだ届いてないけど、理論勝負じゃない?
特に問1
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 11:21:36 ID:???
どうやら農地プラスαかな
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 11:21:46 ID:???
理論はけつこう自信あったが官報名前なし
計算が36くらいだった
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 11:48:49 ID:???
また専門に投資かよ…
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 12:50:42 ID:???
B判定だった。
Bじゃ全然話にならないな・・
理論1もダメだったし、2もあんまり自信無かった。
計算は自信あったけど。
俺も相続で最後だから来年またがんばろう。
受かった人おめでとう。
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 13:46:36 ID:???
専門また行く事に意味あんのかなぁー
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 13:58:38 ID:???
二回目だったけど、行ってないよ。
実判と答練だけ通信で買った。
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 14:00:03 ID:???
おれもAは判定。
参考までに書いておきます。

理論1
小規模宅地
特定事業用資産等
延納
物納・物納の撤回
農地等

理論2
模範解答に加えて納税義務の承継等を書いた。

計算
加重平均と退職金絡みの株式と2割加算を間違えて、細かいの忘れたけど
自己採点で38点くらいだったと思う。

理論1については模範解答のようなびっしりは全く書いてない。
どのような場合にダメで、どのような取扱いを受けられるかをそれぞれ
の項目について1行程度。
国等書いてりゃ受かったかもと思うと悔やまれる。
合否の分かれ目はみんなが言うように理論1でどれだけ柱をあげられたか
で、内容はあまり関係ないように思う。

希望的観測で言うが、ここずっと相続税の合格率が抑えられて相続税での
官報合格が抑えられているという考えは賛同する。
よって、来年あたりに相続税で官報合格の順番がまわってくるんじゃないかと
思ってる。
それにあやかりたい!

156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 14:05:51 ID:???
横浜市
通知届いてました。
受かってました(ToT涙
相続だけで5年かかりました。
まだ続きはあるけれど、次に繋げられそうです。
一応お世話になったここに答案内容あげときます。
理論1
・非課税
・生前贈与加算(配偶者が申告してなかった場合の
特定贈与財産価額を課税価格にみなすとした場合)
・延納徴収猶予
・農地(時間足りず概要のみ)
理論2
・柱あげ全て、期限内申告についてTAC解答では同じ内容が
2回出ていたが、二回目は「前述と同じく〜」という感じだけ
触れておいた。
計算
TAC自己採点30点 二つの路線価、株評価、宅地評価から
流れる小規模計算は当然できていません。

一応こんなとこです。
正直計算自信なかったので合格率聞いたときはかなりへこみましたが、
実際はやはり理論勝負だった感が強いです。

この科目のスレは今日で卒業します。
今日までありがとうございました。
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 14:09:14 ID:???
採点の対象になるのが理論1の出来で
合格の決め手が計算かな?
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 14:30:43 ID:???
156 はいおつかえちゃ〜ん またどっかであいまほ
1596:2007/12/15(土) 14:36:11 ID:???
受かってた…
あの出来と字の汚さで…
信じられない。
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 14:37:56 ID:???
何かいたの?
1616:2007/12/15(土) 14:39:27 ID:???
>>160
前の方にカキコしてあるよ。
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 14:40:45 ID:???
どれ?
>>6ではないみたいだけど。
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 14:41:41 ID:???
あ、あった。
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 16:25:14 ID:???
今日はもう着そうにない。遊びにいってこよう

試験の日のベストをつくしたから自分の解答に不満がない。もちろん間違いはあるがあの時点の状況での自分ではおもいつかなかったはずだ。
不合格でも悔いはない。からはよきてくれ
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 17:15:02 ID:???
落ちた・・・
ほんと賽の河原で石を積み上げてるような試験だわ。
今年も鬼が蹴っていった。
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 17:18:51 ID:???
抽選券は得たんだけど、なかなか抽選に当たらないなー
ってな具合で考えたほうがいいね。この科目は。
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 19:14:45 ID:???
5時頃届いた。自己採点ボーダーだし、合格率低くて諦めてたけど、受かってたよ!
出来はこんな感じ↓

問1:納税猶予、物納の取消(延納は書いたか曖昧)。
規定は省略しつつ軽く書いた程度。規定とは別に要件と結果を概要で書いてアピール。1枚半くらい。

問2:柱と内容はバッチリ。ただ登場人物を1人見逃していて、概要に書いた結論が少し間違ってる。

問3:T採点で38。難しい株以外に、共有取得の小規模判定、愛人の葬式費用、加算対象者をミス。
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 20:04:34 ID:mlaV/LOm
俺、もう相続辞めるわ。5回やって5回すべった。
法人・所得持ちだけど何かお勧め税法ない?
169168:2007/12/15(土) 20:06:49 ID:mlaV/LOm
あっと、事業・住民以外でお願いします。
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 20:07:27 ID:???
国税徴収法
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 20:36:52 ID:???
>>168
事業税住民税は理論が少ないので税法入門として意外にオススメ。
税法の壁である理論に慣れるのにちょうど良い量だし。
すぐに合格レベルに達するので再受験者と初学の差が出にくい。

と、>>169を擁護してみたり
172168:2007/12/15(土) 20:41:18 ID:mlaV/LOm
ありがとサン。他には?
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 20:43:15 ID:???
国税徴収は理論100%だろ?
完全に再受験有利だよな
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 20:44:48 ID:???
>>172
あんたそれだけ持ってれば免除で早く税理士なったほうがいいでしょ。
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 20:45:43 ID:???
>>172固定だなw
消費は取らなくても頭入ってそうだ
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 20:47:17 ID:???
固定もアリだね
酒も悪くないが笑えるくらい実務で使わないので微妙っぽ
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 20:51:51 ID:???
消費去年4回目で受かったが、年々難化してる感じしたよ
法人所得受かってるスペックあるなら俺なんかと比較出来んが、、
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 20:57:41 ID:TbgSnzWH
酒が確実
他のミニ税法は糞だろ
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 20:59:50 ID:???
そうなの?
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 21:06:41 ID:???
続けて相続受けた方がいいと思うけどなぁ。
やっぱり、こだわりがあるから受けてきたんでないの?
俺も法人、所得でリーチの相続上がりだけどリーチ後相続に結局7年かかった。
けど後悔はないよ。
相続2年目に計算は納税額まで合わせて、理論も柱抜けなしで
合格確信してたが不合格だったことでかなりモチベーション落として
相続に年数かかったけど変更せずに良かったと思ってるよ。
181180:2007/12/15(土) 21:20:17 ID:8etcwsmF
法人、所得に比べたら相続なんて楽勝ってどこかで思うところあるでしょ?w
俺はそんな感じに思ってたし、法人、所得のときようなパワーで受験はしてなかったもんで。
合格後に振り返ってみて思ったことなんだけどね。
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 21:22:53 ID:???
確かに。
>>168は法人所得受かるスペックあるんだからミニ税法に逃げるより素直にそのまま相続受けた方がいいかもね。
相続今年ハズレ年だから来年はアタルかもしれないし
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 21:24:16 ID:???
つ会計士
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 21:55:50 ID:???
一年殆ど専念でやって落ちた・・死にたいよー
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 21:59:35 ID:???
>>184
別に1年無駄にしたわけじゃないぞ?

もう1年勉強することによって確実にその科目の深い知識と理解を得られるはずだ。
当然その分合格の可能性も高くなる。

もうちょっとだ。頑張ろうぜ。







…と自分に言ってみた。
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 22:02:54 ID:???
>>185 泣いた。トンクス。
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 22:13:50 ID:???
まじでこういう辛いとき優しい言葉かけられると泣けてくる
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 22:30:14 ID:???
実際そうだしね。
俺が相続1年目のときなんて専念だったけど理論べたでほぼもっていったけどいかんせん深い知識がないから
引き出すにも引き出せず惨敗したからね。確か相続税の更生の請求がなんたらかんたらの問題。

だから来年は理論+知識で挑めば光が見えるよ>>184


と3年目がいってみる。
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 22:32:05 ID:???
>>184
しにたくなるほど頑張ったってこった

胸をはって泣け。そして来週からでもまた頑張ろうぜ
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 23:05:34 ID:???
>>188>>189
確かに圧倒的に知識不足だったよ。
理論ベタで覚えて満足してた・・
にちゃんのレスで泣いたの初めてだ・・
ありがと
191168:2007/12/15(土) 23:20:19 ID:???
イイムードのなか横からスイマセン。ゴイケンくださったミナサマありがとね〜。








で、他に?
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 12:37:01 ID:???
おススメは酒かな。負担が最も少ない。
相続と掛け持ちでも全然余裕。
本試験でもまず酒受けて緊張をほぐす。
出来がよければ相続も余裕を持って受験が可能。
悪くてもどうせ酒と切り替えが可能。
マジ酒お薦めっす。
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 12:53:42 ID:95DQ6iBv
さ、明日からまた仕事だ
試験のことはしばらく聞かないでね。関与先の皆さん
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 12:55:48 ID:???
通知まだだ
仕事が手につかない件について
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 13:30:57 ID:ui/ArcWp
タック渡辺は酒の計算は二週間あれば完成するらしい
だからお勧めだろう
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 13:49:07 ID:???
俺今回法人受かってリーチに。年内は相続の勉強してたけど、
皆さんの話を聞い
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 14:28:28 ID:???
おととし相続勉強してたけど意外にボリューム多いよね
理論は長いし、トレーニングなどの宿題も結構時間かかるし
直前期までに理論覚えてないと答練とかの予告理論に全くついてけいし
しかもここ見てると全く受かる気しない
受験生のレベルが一番高そうだし運にすごい左右されそう
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 15:02:41 ID:eyvCHtof
Aだったよ。
農地と物納取り消し
問2は作文
計算退職金の株のみ間違い。
二回ともAだったからまた頑張る!
次も傾向に力入れるぞ!
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 15:04:49 ID:eyvCHtof
あと、次はきちんと理論覚えていく
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 15:52:57 ID:???
試験委員は来年も同じ?
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 16:08:23 ID:eyvCHtof
同じだと思う。
傾向対策すれば理論しぼれるよ。
しぼったくせに覚えてなかったわけだけど。
一年目に覚えて今年はうる覚えで挑んだから概要と規定を作文。
ネットに書くとわざと外されてもヤダから自分だけで対策するわ。
専門の対策は論外。
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 16:17:31 ID:???
俺書くの遅いし覚えていてもいつも結局作文になっちゃう
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 16:29:52 ID:eyvCHtof
私も遅いよ。
今年なんか合わせて二枚くらいしか書いてない。
反省するとこは、作文しすぎの言葉足らずかつ漢字どわすれ。
あと、やっぱ暗記も大事だね。
農地も、廃止したとき書き忘れてたし、譲渡も「譲渡したとき」としか書いてない。
ま、運が大きいみたいだから来年も手抜く予定だけど。
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 17:03:52 ID:WfBj5K0w
明日から、通勤時間に理論暗記しよう。
落ちると思ってたから、今年の既に買っておいた。
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 18:48:22 ID:sXEPlwAM

少年による”婦女暴行“  司法制度のため女性の人権が潰された。  

 夕方帰宅中の女子高校生が、東京都足立区綾瀬の路上で少年(18歳と16歳)
に誘拐され、少年の両親も同居する家に40日間監禁され、暴行殺害された。
少年らは、監禁中、被害者の陰毛を剃り全裸で踊らせたり、体に揮発性油を塗り
ライターで火をつけ、熱がる様子を見て笑い転げた。遺体の性器及び肛門には
スポーツドリンクの瓶が押し込まれていた。少年法が適用されるため、監禁場所の
強制家宅捜索はできなかった。
 少年らの刑期から未決勾留期間が差引かれるうえ、刑期満了前の仮保釈があるため
主犯以外は全て6年程度しか服役していない。主犯は平成19年2月には仮出所した。
 服役中は給料(作業報奨金)が支払われ土日休業、平日は毎日3時間の自由時間がある。
受刑者1人当たり月20万円の税金が使われ、被害者側の税金(消費税を含む)で
賄われている。一方、被害者の遺族は検死場所から遺体を引き取るための自動車代まで
支払わねばならなかった。 「女子高生コンクリート詰め殺人事件」 
     
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 19:13:06 ID:???
合格された方は理論用紙何枚くらい書きましたか?ベタ書きですか?
参考程度に教えてください。
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 20:47:09 ID:???
ベテ書きです
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 21:14:20 ID:0h38Kf0C
今年の計算って40点取れる問題だったのか??
そんなに簡単だったか?
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 21:27:27 ID:???
ベタ書きしてたら理論だけで2時間終わっちゃうよ?
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 22:03:47 ID:H9HxkirA
計算は非常に簡単だったよ。拍子抜けした

俺は理論に時間を使いすぎて計算40〜50分しか使えなかったし理論で混乱してたけど40くらいとれた


初学の俺にはきついが、多分ベテの方は80分あれば確実に税額まであわせられるのでは

今年の敗因は、何も見ず理論から手を付けてしまったことだなぁ‥‥

211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 22:55:42 ID:???
計算に80分もイラネ。60分あれば40点取れる。
ただ、理論ベタ書きすると2時間の試験では終わらない。
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 23:10:23 ID:???
もーいやだ。
相続やめて事業税でもやろうかな。
仕事でも事業税使うし。
でも、外形標準課税とかややこしそうなんだよな、、
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/17(月) 01:11:55 ID:???
ここにいる方にアドバイスもらいたいんですが、
今、簿財消相ときていますが。(今年相続)
先に法人やった方が良いでしょうか?
ボリューム的に相続の方が少ないので相続を先に
したのですが、ここを見ると法人よりも相続の方
が難しそうな気がして。
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/17(月) 01:18:30 ID:???
法人は来年の問題見てからにしたら?
試験委員変わるらしいから理論の傾向が変わるかもしれない。
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/17(月) 02:23:23 ID:qYUfZS+F
法人は傾向変わらんよ!
先生→神?→弟子=新試験委員だから!
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/17(月) 02:51:22 ID:???
>>213
間違いなく法人先のがいいと思う。相続は必須でもないし

先に相続したばっかりに3年足止めくらって法人まだ勉強してない俺からの意見でした
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/17(月) 03:01:46 ID:???
>>213
1月から新たに法人始めるのはきついかもしれないけど…。
自分(簿財法消持ち)にはボリュームは法人の方が多いというが、
相続の方が理論暗記、計算ともに難しく感じたなぁ
だから今回落ちたのかもしれないけど。
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/17(月) 08:06:49 ID:???
4年目で五科目いきました。最後は相続でした。

皆、相当理論できてるんだ。俺、理論1問目は、物納しか書いてない。
2問目は、ある程度書いたかな。
計算は満点。

計算マシーンでした。理論は、ほとんどの理論があやふやですw
相続は2年かかりました。
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/17(月) 11:03:28 ID:???
Aだた。自信なかったわけではないからつらい3年目専門

理論1物納延納関係 農地 配偶者の隠蔽
理論2 書いてるのさっとみて合ってたんで解答ちゃんとみてない
計算43

あぁあどうしよう
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/17(月) 11:11:50 ID:???
>>219
追記
理論1は各理論ごとに結論として1〜2行ほど作文有り
理論2はちゃんと見てないではなく見たらあってたから細部まではみてないが合格答案でした

計算 株式宅地合わした

O生です
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/17(月) 15:26:25 ID:???
>>219

それで落ちるのか‥‥
受かるにはどうしたらいいんだ?わからん‥‥
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/17(月) 15:51:05 ID:W8QppVMF
>>221
ありがとう。
先生も試験後の面接では笑顔で「こんどこそは大丈夫そうですね」っていってくれてましたし、それでも落ちてるかもという覚悟はありましたが正直くやしいっす。

消費もA(ボーダー+2)だったし先週彼女にはふられるし人生お先まっくらだがやれることは
やったつもりだし、試験の日の自分のベストもつくせたと思ってます。悔いはありません

また来年、相続4年目だけど次こそはAではなくゴウカクを勝ち取るつもりです

スレ住人のみなさん今年も理論の出し合いとかしてより高みにいけるよう頑張りましょう

まだ結果届いていない、働いててみてない皆さん心からゴウカク祈っております
そして今年もよろしくです
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/17(月) 17:31:44 ID:LjxDGH2G
相続1年目で合格来ました

問1
物納の取り消し
延納の取り消し
物納の撤回
特定物納
納税猶予は書いてません
問2
10点ぐらい
計算
退職金飛ばして、それ以外はほぼパーフェクトでT自己採点で46点でした

一応自己採点では合計75ぐらいあったけど、結果見てほっとしました
22410年選手:2007/12/17(月) 17:47:13 ID:o3MIu3hF
A判定。
泣けるなぁ。
今回はCくらい食らうかと思っていたが、
わからない試験だ。

なにせ、法定相続人の数を間違えたんだから。

22510年選手:2007/12/17(月) 18:11:54 ID:o3MIu3hF
A判定って、
記念受験や、願書出すことを迷っているような奴以外は
入っちゃうのかな?
226221:2007/12/17(月) 18:13:34 ID:???
>>222

俺も落ちました。
自己採は理論9計算35なので仕方ないのですが‥‥
判定はAでした。


残り7カ月半。お互い、来年こそは笑いあいましょう!

227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/17(月) 18:38:01 ID:???
俺もだめだった・・・

第一問
配偶者の税額軽減
物納の取り消し
延納の取り消し

概要で納税猶予だけ触れました

第二問
ほぼ専門学校の解答どおり
ただ、納付について触れるのを忘れた

第三問
特定事業用資産の軽減
生保・退職の非課税金額
配偶者の税額軽減の計算過程
この3つは確実に間違えた


A判定で落ちている人が多いだな・・・
受かっている人おめ。
正月は理論回すか

228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/17(月) 20:36:54 ID:F1YTXOQX
まだ通知来ない・・・。
何やってんだ郵便局
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/17(月) 21:07:44 ID:I4ojDYLb
理論で注を書く余裕ありますか?
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/17(月) 21:09:57 ID:???
>>229
ない
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/17(月) 21:38:22 ID:???
理論1で「配偶者の税額軽減」「小規模」「特定事業資産」「非課税」「農地」
と論外な規定を作文で書き、
理論2は時間無くほぼ白紙
計算は特殊論点×法定相続人×債務控除×税額控除まったく触れず20点位。
なのにA判定。
なんなのこの科目?
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/17(月) 22:22:53 ID:???
相続1月からではかなりきついですか?
ちなみに簿国法持ちです。いま次ぎ何にするか本気で迷ってます。
財は最後にしようかなと思ってます。
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/17(月) 22:28:24 ID:???
なんで財にしないの?
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/17(月) 22:38:18 ID:???
財にしとけ。相続はお勧めできん。実力以外に強運が必要なので。
受験生のほとんどがボーダー越えていて、最後はくじ引きみたいなもん。
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/17(月) 22:44:07 ID:???
財か・・・実は私は地方の税理士事務所につとめてて実務上財表はあとでも
いいかなと思っていまして・・・
年は33歳です。
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/18(火) 00:37:32 ID:???
>>235
相続はまじお勧めしない。5年目突入の俺がいうんだから間違いない

1年目以外専門のボーダー越えてたけど全部A今年もA。もはやどうしようもない

クジがひける自信あるならどうぞ
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/18(火) 00:51:40 ID:???
今、簿財法消でリーチで年内は相続の一般やってたんですが
良い実務書とか参考書はありますか?
時間あるんで上級も並行してやろうと思ってます。
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/18(火) 00:58:59 ID:???
それにしても2ちゃんは、リーチ多いな。毎日見る。
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/18(火) 01:23:19 ID:EIDtEY3H
物納と延納がなぜ課税価格に影響するのかわからんオレはアホかな?
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/18(火) 06:54:51 ID:WnWybL1d
っ[納付方法]
すれ読んでいるけど大変そうですね。
今回、法人合格したので、次の税法を何にするか考えていますが、相続は厳しそうですね。
しかし、相続は全くわからず、かつ実務でも必要なので2年間くらいやろうと思っています。
そこで、おじ様方に質問ですが、学校はOとT、どちらがお勧めですか。
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/18(火) 20:25:13 ID:bO7MROYX
↑「相続税」合格おめでとう。
さぞかし受験時代に不遇な結果を突き付けられたのですね(笑)。
人に好かれないヤツはダメだよ。
今まで誰からも批判されなかったから学習出来なかったんだね。
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/18(火) 22:34:18 ID:qb0qEF5o
Tの蟹江先生で合格された方いらっしゃいますか?
 二以上の路線価とか株の評価やってましたか?
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/18(火) 23:27:45 ID:???


( ^ω^)
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/19(水) 12:08:48 ID:???
相続リーチ組の方、認定狙いで2科目やってる人いますか?
相続×1で、来年が不安なんで相続+事業でもやろうかなと
迷ってるんだけど…
それより相続の実務書を読んだりしたほうがよいのか。
すごい迷ってます。
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/19(水) 13:25:00 ID:4yyUOH0D
運を本試験までためておくべきべきだ
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/19(水) 17:41:22 ID:Hrk6+RAS
3年連続A死にそう。
もう来年は働こう。やとってくれるとこあれば24才職歴なし科目1
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/19(水) 22:04:55 ID:???
つーか、BやCはここには居ないのか?

俺は来年相続初受験予定だが、
あまりのレベルの高さに正直凹むし、
単にこの板の住人のレベルが高すぎるだけなのか?

249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/19(水) 22:09:29 ID:wZiR9bMs
合格者はさらに凄い
2506:2007/12/19(水) 22:46:07 ID:???
すっかり忘れておりました。
一応解答を思い出して詳細を書いてみたいと思います。参考になれば幸いです。

理論1
【1】非課税
(1)適用が受けられなくなる場合
(2)その場合の納税義務者の取り扱い
と、理論集の非課税の文章を題意に即して区切った。
【2】農地
【1】と同様の構成で、(1)は農地等の相続税の納税猶予の適用を受けた者が
以下の要件に該当する時はと書き出して、その後に全部打ち切りの要件を書いた。
(2)は(1)の場合に該当する時はと書き出して、打ち切りになり、納税猶予額の全額と
利子税を収めなければならない旨を記述した。
【3】物納の撤回
時間的にきつかったので、理論集ベースで適当に記述。

理論2
(1)納税義務の承継を書いたあとに、全て線で消してから申告書の共同提出
の理論を登場人物を交えて書いた。
(2)Aは期限内申告書の提出と納付を適当に書いた。Xは納税義務の承継と
納付を、登場人物を交えて(例えば、相続時精算課税適用者を問題文の人物
に置き換えたり・・・)書いた。

計算
保険金が絡む株の所が出来なかったので、特定事業用資産も合わないですね。
もしかしたら、比準1の株式の計算過程も微妙に間違ってたかも。
そのほかは財産評価、それ以外の項目共に○
もちろん、課税価格合計額、相続税の総額、最終値、配偶者の税額軽減
は合わないです。
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/20(木) 00:08:42 ID:ILTDzJyU
今年は難しかったと税理士の父親にいって、問題見せたら、問1の論点が、非課税、延納、物納とすぐに出てきた。
やはり俺は、力がなかったんだ。。
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/20(木) 00:13:44 ID:rs/or/kS
>>250
ありがとう。
なんとなく自分が落ちた理由がわかった気がします。
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/20(木) 00:20:06 ID:rs/or/kS
>>250
あと、それで何枚くらいになりましたか?
見た感じ、問1は一枚半くらいでしょうか。
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/22(土) 09:39:46 ID:???
俺はBだったよ。
相続は初めてで1月から勉強はじめた。
Bってことは全然ダメってことだな。
今まで他の科目でB取ったこと無かったから。
俺も相続で最後。
今年終わりにしたい。
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/22(土) 12:28:32 ID:???
質問です。
相次相続控除で2次の相続人は1次に係る相続税を控除できますよね。
ここで2次の被相続人が1次の相続税を未納(申告前に死亡も含む)の場合、
2次の相続人は、1次の相続税を債務控除することができるんですよね?
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/22(土) 21:41:00 ID:???
できる
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/24(月) 17:21:23 ID:???
相続
僧俗
宗族
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/24(月) 23:01:06 ID:???
>>256
ありがとうございます。

水道橋で自習してきた。ものすごいさみしかった…
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 20:28:48 ID:ArsizNoC
うp
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/27(木) 00:25:00 ID:wZb8iqMZ
>>255
債務控除?
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/30(日) 13:32:33 ID:ElgfcRR5
年明けからTACの速習に通います。
正月休みに理論5つ覚えるのが目標ですが、どれがよいでしょうか?
どなたかご教授下さい。
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/30(日) 14:17:56 ID:LIf6nDzh
とりあえず、納税義務者・課税財産・課税価格、配偶者に対する相続税額の軽減、相続時精算課税、債務控除、生前贈与加算・贈与税額控除
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/30(日) 14:55:39 ID:ElgfcRR5
>>262
さっそく教えて頂きありがとうございます。
理マス1,25,33,20,24ですね。
がんばってやっつけます!!
264学籍番号777:2007/12/30(日) 15:17:42 ID:7lIzccq8
税理士の45%は国税OBだって。
試験も馬鹿らしい。
それに、税理士はこれからたいへんな社会になるみたいら。
http://www.zaiten.co.jp/
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/04(金) 19:10:48 ID:???
どなたか助けてください


宅地を別生計親族に使用貸借契約で貸し、その宅地を別生計親族が同族会社(役員等すべての要件満たす)に賃貸借契約で貸した。

この場合小規模宅地等の特例はどうなりますか?
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/04(金) 19:43:00 ID:???
>>265
まあしゃぶれよ
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/04(金) 20:54:30 ID:???
>>265
その場合は無理
賃貸借でも50%しか無理
解釈は間違っているかもしれないが、別生計親族の
事業の用に共されているってことでアウトかな?
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/04(金) 22:41:08 ID:UMFVS1Ep
>>265
別生計親族に使用貸借という時点で小規模宅地等の適用なし
269265:2008/01/04(金) 23:21:03 ID:???
>>267-268
ありがとうございます!
やっとわかりました


>>266
しゃぶってやっからチンコ出せよ
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/05(土) 02:21:59 ID:Ld9/OPX3
>>264
OBは登録数は多いが、本格的にやっている人は少ない。
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/05(土) 10:08:09 ID:LAYs+Nsw
OBあがりはいいんだよ。元公務員だから営業なんてできやしない。
最初はやめるときに客を付けてもらえるけど、できないからすぐに離れる。
やる気もないし、年金でるまでのつなぎくらいでやってる奴が多い。
敵視しないほうがいろいろいいよ。
OBの税理士成りをなくすと試験で受かる人数を増やすってことになって
やる気のある人の参入を増やすだけ。
やる気のないOBが多い方が都合がいい麺もあるんだよ。
272名無しさん:2008/01/05(土) 16:21:05 ID:NMg7vuWV
そうそう、頑張ろうぜ。
特集:
「税理士」漂流
警察とならんで、国民に国家権力をまざまざと感じさせる機関――税務署。自営業者のみならず、給与以外の収入を得るサラリーマンをも怯えさせる。そして、税務署の民間側のカウンターパートが、“身近な士業”税理士である。
だが、親しみのある、この税理士たちの背後には独特の世界が広がっている。
長らく、税理士法をはじめ各種規制によって堅く守られ、資格保持者以外を寄せ付けてこなかった世界。それが税理士業界なのだ。
しかし、その聖域にも静かに、そして、ゆっくりとではあるが、確実に動揺が広がろうとしている・・・。
本特集では、税理士、国税当局、企業を中心に、税を取り巻く現状をリポートする。
http://blog.goo.ne.jp/wiia
273名無しさん:2008/01/05(土) 16:36:02 ID:NMg7vuWV
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/06(日) 22:51:02 ID:???
未分割の計算過程とかにちゃんと特別受益額とかって書いてる?
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/09(水) 13:38:07 ID:???
阿部先生の授業上手いね
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/09(水) 22:09:15 ID:MiPdzq7R
>274 基本的には計算過程にタイトルは書かなかったよ
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/09(水) 22:36:20 ID:???
もう配信開始か…
明日からがんばるぞー
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/10(木) 18:51:15 ID:zajfvsp6
貸家建付借地権の評価なんだけど、自用地評価額×借地権割合×(1−借地権割合×借家権割合)とならないのはなんでなの?
つまり括弧書きの中で借地権割合を乗じない理由が知りたいです。
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/10(木) 19:33:28 ID:DwfErssG
>>278
なんで借地権割合を乗じると考えるのか、その理由が知りたい。
280278:2008/01/10(木) 20:25:58 ID:WzeqFiJy
>>279
貸家建付地の場合は、自用地評価額×(1-借地権割合×借家権割合)とするからです。
貸家建付借地権の場合、宅地が被相続人にとって借地であるため、まず自用地評価額に借地権割合を乗じることは理解できます。
そして、その借地権が貸家の敷地の用に供されているわけですから、貸家建付地と同じ思考で、借地権評価額に(1-借地権割合×借家権割合)を乗じるべきではないでしょうか?
281279:2008/01/10(木) 20:48:38 ID:RGNyXQ2W
>>280
そもそもの貸家建付地の算式の意味を考えてみたことはある?

その算式は自用地評価額−自用地評価額×借地権割合×借家権割合
=自用地評価額×(1-借地権割合×借家権割合)なんだよ。

自用地評価額から引いてるのは、借家人の有する宅地等に対する権利
この権利は、権利金等の取引慣行のない地域にあるものについては評価しない
ため、借家人の有する宅地等に対する権利については普通単独での評価はしない。
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/10(木) 21:00:15 ID:AjBvrNXU
>>278
括弧書きの中に既に借地権割合を乗じている気がするんだが。
 
283280:2008/01/10(木) 21:27:31 ID:zajfvsp6
>>281
取引慣行のない云々までは理解していますが、それ以降は仰っていることが理解できません。

とりあえずもう一度私の主張を書きますが、貸家建付借地権の算式は、貸家建付地の算式における「自用地評価額」を「借地権評価額」にかえればいいのではないのかということです。
284279:2008/01/10(木) 21:49:16 ID:RGNyXQ2W
>>283
申し訳ない。
自分の頭の中では分かってるんだが、説明するとなると難しいなw

分からなくなったら、実際に数字を当てはめて考えるんだ。
仮に自用地評価額が一万円、借地権割合が0.7、借家権割合が0.3とする。

貸家建付地は、一万円×(1−0.7×0.3)=7,900円
借家人の有する宅地等に対する権利は、一万円×0.7×0.3=2,100円
評価額の合計額は、一万円
権利金等の遣り取りが無いので、借家人の有する宅地等に対する権利は評価しないのが通常


Aが土地をBに貸して、Bがその上に貸家を建てて、Cに貸した場合
Aの評価 一万円×(1−0.7)=3,000円
Bの評価 一万円×0.7×(1−0.3)=4,900円
Cの評価 一万円×0.7×0.3=2,100円 
そして、ABCの評価額の合計額は、一万円
Cは通常評価はしない。

すべての評価額の合計額は、自用地評価額となる。
これを自分は質量保存の法則と呼んでるw

仮に借地権評価額×(1-借地権割合×借家権割合)で計算すると、
5,530円になる。
すると借家人の有する宅地等に対する権利、2,100円
借地権3,000円の合計10,630円で時価一万円じゃなくなるってこと。
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/10(木) 21:57:53 ID:zajfvsp6
A、B、Cそれぞれの考え方がテキスト通りで正解なのは知識として知っていますが、それは貸家建付地の考え方との整合性がとれていますか?
今は携帯からなので、また明日PCから書き込みますので、よければ御覧ください。
286279:2008/01/10(木) 22:10:35 ID:RGNyXQ2W
>>285
了解了解。よろしくー

でもって、自用地評価額−自用地評価額×借地権割合×借家権割合
=自用地評価額×(1-借地権割合×借家権割合)ってのはOKなんだよな?

自用地評価額×借地権割合×借家権割合=借家人の有する宅地等に対する権利
ってのもOK?

これ以上は自分無理だわ。すまんねー。うまく説明できなくて。
誰かもっと、分かりやすく説明してあげてー。
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/10(木) 22:28:06 ID:zajfvsp6
両方OKです、質量保存の法則については理解しています。
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/10(木) 23:42:55 ID:???
これはあくまで考え方の話ですが‥‥


まず基本となる考え方の話ですが、土地という物は経済効果的には利用権と所有権で構成されています。
『土地の利用権』は借地権、
『土地という物の所有権』は底地、となります。


何故、貸家建付地では
自×(1−借地割×借家割)
なのに、貸家建付借地権では
借地割×(1−借地割×借家割)
とならないかというと、

貸家建付地は『土地の【所有権】と【利用権】を有している』人が、その『【利用権】のうちの借家権割合部分』が制限されるためその部分を減額するのに対し、
貸家建付借地権は『土地の【利用権】だけ』を有している人がその『【利用権】のうちの借家権割合部分』が制限されるためその部分を減額するからです。

家の利用権を貸していれば、『家を建て賃貸収入を得る』という利用をしているとはいえ、他人が住んでいる分利用は制限されます。なので借家権部分が減額されます。

同様に借地権者が土地の利用権を貸していれば、『土地を貸して賃貸収入を得る』という利用をしているとはいえ、他人が使っている分利用は制限されます。なので借地権割合分が減額されます。これを俗に転貸借地権といいます。

要は、借地権割合・借家権割合っていうのは、利用が制限される割合なのです。

‥‥って書いてみたけどわかりにくいような‥‥う〜ん、ごめんなさい


289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/11(金) 00:53:50 ID:vGB29gWr
更地のうち地主の底地権利は誰にも侵害されない。
これはわかるよね。
次に借地権者が貸家を建てて他人に賃貸している場合の借地権者が有する権利は借地権から借家権部分を除いたものになるから自用借地権×(1−借家権割合)となる。
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/11(金) 14:33:59 ID:Jf0NB4hw
貸家建付借地権の評価は、借地権から借家人の有する宅地等に対する権利を引いたもの

自用地評価額×借地権割合−自用地評価額×借地権割合×借家権割合
この算式を自用地評価額×借地権割合を括弧でくくってまとめると、
自用地評価額×借地権割合×(1−借家権割合)となる。

貸家建付地の算式が自用地評価額×(1-借地権割合×借家権割合)なのは、
自用地評価額−自用地評価額×借地権割合×借家権割合を
自用地評価額でまとめただけのことですよ。

要するに、財産評価の算式は簡略化されてるってこと。
単純な数学の問題です。

貸家建付転貸借地権についても同じこと。
転貸借地権から借家人の有する転借権に対する権利を引いたもの
自用地評価額×借地権割合×借地権割合−自用地評価額×借地権割合×借地権割合×借家権割合
自用地評価額×借地権割合×借地権割合を括弧でくくってまとめると、
自用地評価額×借地権割合×借地権割合×(1−借家権割合)
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/11(金) 14:42:01 ID:Jf0NB4hw
転貸借地権じゃなく、転借権に訂正
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/11(金) 15:14:47 ID:aq1kYqJA
わからなくなったら、式を展開して考えるといいかもなー
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/12(土) 00:19:34 ID:oZnScABm
相続、相変わらずレベル高いっすね。
294279:2008/01/12(土) 21:03:02 ID:W8vYZVVk
>>285のPCからの書き込みがないんだけど、疑問は解消できたのかな?
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/12(土) 21:57:57 ID:???
どうやらPCが被相続人になってしまわれたようです。
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/12(土) 23:53:53 ID:???
短答落ちとか税理士並に笑えるwww
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1200006560/
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/13(日) 17:11:08 ID:7g3BHxZH
すいません、PCがネットに接続できなくて……

結局あんまり納得できていません。

貸家建付地であるか貸家建付借地権であるかによって、相続財産のうちに占める借家人の有する権利の割合が変わることがひっかかるような…

まぁ土地そのものに占める割合は変わらないわけですが。。

土地には所有と利用という2つの側面があるということがキーポイントのような気がしてきました。
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/13(日) 19:28:12 ID:???
相続と酒受けてるけど、相続は受講生の質が高い。やる気が伝わってくる。

酒はまったりというかノンビリしてるわ。年配者も目立つ。大学院の話してる人も多い。
299279:2008/01/13(日) 21:05:39 ID:1hD6ySAL
>>297
乙カレー

式の意味をじっくり考えてみるといいと思うよ。
自分も理解しているようで、ちゃんと理解できてなかった。
今の段階で再確認できたのは良かったよ。
お互い、今年の試験頑張ろう!
300297:2008/01/13(日) 22:01:21 ID:7g3BHxZH
>>279
納得できるかはともかく、絶対に忘れないと思う。
ではがんばりましょ!
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/15(火) 21:48:56 ID:???
ねぇねぇ、弁護士と会計士にオマケ資格って言われるの、どんな気持ち?

        ∩___∩                     ∩___∩      
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| 
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ 税理士  :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/17(木) 00:21:29 ID:/TmNp0Bk
age
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/18(金) 15:32:35 ID:???
>>297
あなたも含めて全部の話がいまいち理解できないんだが、
簡単に次のように説明できないかい?

貸家建付地
A:土地の所有者でBに家を貸し付けている。
  持分はBの持ち分を引いた、自−(自×地×家)=自×(1−地×家)
B:持分は「借家人の有する宅地等に対する権利」で
  自×地×家(通常評価しない)
てのは理解できてますよね?
これに対して
貸家建付借地権は
A:土地をBに貸し付けている
  持分は自−(自×地)=自×(1−地)
B:借地権の土地に家を建てて、Cに家を貸し付けている
  (先にCを参照)
  借地権の中からCの持ち分を控除すると
  (自×地)−(自×地×家)=自×地×(1−家)
C:家を借りている
  持分は貸家建付地のBと同じで
  自×地×家(誰から借りてるかは関係ない)
になる。
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/19(土) 22:59:02 ID:goH4VsIT
うp
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/23(水) 12:44:44 ID:???
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/23(水) 20:45:27 ID:hmDtiiN+
結局、57回はTさん有利だったでいいのかな?
マスターにしか載っていない理論出てたし、サブももうちょっと理論充実させてもいいように思うけど。
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/24(木) 03:00:45 ID:ZH9+4FnP
特事の小宅受けられない納税猶予でるの?
いまいち現実的じゃないんだけど重要かな。
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/24(木) 21:01:14 ID:???

甲┳乙
┏╋┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┓

309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/25(金) 08:11:17 ID:???
短答落ちとか税理士並に笑えるwww 3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1201190055/l50
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/26(土) 02:01:59 ID:???
短答落ちとか税理士並に笑えるwww 3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1201190055/l50
245 スナイデル ◆wzI38ibSU2 :2008/01/05(土) 17:40:52 ID:???
税理士...
ププッw

245 スナイデル ◆wzI38ibSU2 :2008/01/05(土) 17:40:52 ID:???
税理士...
ププッw

245 スナイデル ◆wzI38ibSU2 :2008/01/05(土) 17:40:52 ID:???
税理士...
ププッw

245 スナイデル ◆wzI38ibSU2 :2008/01/05(土) 17:40:52 ID:???
税理士...
ププッw
311スナイデル ◆wzI38ibSU2 :2008/01/26(土) 02:48:19 ID:PQVuoyGg
>>310
頭大丈夫か?あんた
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/26(土) 02:50:42 ID:???
このスレにコテなんていねえよ。お前スレ荒らすな。
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/26(土) 06:22:08 ID:???
上のは捏造
正しくはこれ


245 LamborKiichi ◆POIpyp9OWE :2008/01/05(土) 17:40:52 ID:???
税理士...
ププッw

245 LamborKiichi ◆POIpyp9OWE :2008/01/05(土) 17:40:52 ID:???
税理士...
ププッw

245 LamborKiichi ◆POIpyp9OWE :2008/01/05(土) 17:40:52 ID:???
税理士...
ププッw

245 LamborKiichi ◆POIpyp9OWE :2008/01/05(土) 17:40:52 ID:???
税理士...
ププッw

245 LamborKiichi ◆POIpyp9OWE :2008/01/05(土) 17:40:52 ID:???
税理士...
ププッw
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/27(日) 17:46:00 ID:RDT9rJsY
(≧∇≦)
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/30(水) 14:56:47 ID:???
会計士受験生ウザイ
価値暴落だからって暴れるな
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/01(金) 01:07:42 ID:L/f5kSjW
( ´Д`)y-~~
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/01(金) 20:28:50 ID:???
特定居住用宅地等とか特定事業用宅地等って略して書いてもいいの?
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/01(金) 20:54:46 ID:vODW5xrs
>>317
やってみてくれよ、それで受かったら大丈夫なんじゃない?
専門用語はきちんと書いてこそ意味があるんだから、略したら印象悪いどころか
基本がわかってないと思われて採点中止されそうには個人的に思うけど。
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/02(土) 01:35:36 ID:J/CUvrrG
俺特事とか特居とか当たり前のように書いてる
320318:2008/02/02(土) 10:16:21 ID:vrryY8Km
おれは相続税法は受かっているけど、専門用語や法律用語は略してはいけない
と思うよ。特事とか特居だと、予備校だと1点や2点の減点で済むかもしれないけど、
本試験だと、本当に採点中止される恐れがある。
特事なんてなんの意味がわからいし。

採点者は書いてあることしか読まないって試験委員やってたおっちゃんが講演してたし、
その講演の中で、書いてあることから推定することもしないって言ってたから、特事と書いたら
特事としか読んでくれない、つまり、特定事業用宅地等とは推定しれてくれないっていうことだと思う。
特事は特事として単なる意味のない言葉ってしか読まないということだと思う。

まじめな意見として、専門用語や法律用語は略してはいけないものだと思う。
端折るならちがうところをカットするほうがいいはず。
321317:2008/02/02(土) 11:36:37 ID:???
理論はダメなのはわかるけど、計算でもダメ……?
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/02(土) 12:45:19 ID:???
計算で『特定事業用宅地等』なんて書くときあるの?

計算で一番腹立つのはみなし財産の
『保証期間付定期金に関する権利』をあのやたら狭いとこに書き込むときだろうか‥‥
『保定』と略したい

あとは相次不適用のコメ
『なし』と略したい
323318:2008/02/02(土) 17:30:16 ID:vrryY8Km
>>321
計算過程のタイトルは略してもいいんじゃないかな。
逆に(1)とかだけより(1)特例の計算 とかの方が読みやすいし。

でも、322の方がいうような解答欄での財産名の省略はダメだと思う。
財産名そのものが回答要求になっている可能性が高いから、そこの省略は自分は絶対にやらなかったけど。

相次相続控除とかのコメントは「適用なし」でいいんじゃないの?
Tだと控除額の欄にバーをひくだけでいいっていう講師もいたし、
何も書かないのはまずいだけで、何らかの意思表示があればいいって感じだったよ。
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/03(日) 00:20:31 ID:???
相続の計算って解答欄せまいからすごい苛立つよね。
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/05(火) 23:34:41 ID:???
税額控除欄はすべて二段書き
なんかやだ〜
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/07(木) 18:36:48 ID:???
スナイデルとその取り巻きのスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1201914688/l50
325 :スナイデル ◆wzI38ibSU2 :2008/01/26(土) 05:21:14 ID:???
落短って税理士並…マジでキチガイ…頭おかしい糞野郎だよ
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/08(金) 20:56:51 ID:DFpUWd9R
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/10(日) 22:36:44 ID:???
低額譲渡で贈与により取得したものとみなされた場合、
そのみなされた金額(差額)は、生前贈与加算の対象になるんですよね?
それと特定同族株式を低額譲渡した場合は、
贈与したのはあくまで、みなされた金額なので、
精算課税の特例(控除も)の適用はないんですよね?
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/11(月) 21:09:24 ID:rHfy2mTJ
>>328
 みなされたってことは修正:期限後だから(精算課税の
 届出は過年度に出てることを前提にして)2,500万円控除は
 ないんだろうな。相続時の加算の対象にはなるけど。
  もっとも、期限内に低額譲渡であると納税者自身が判断して
 申告すりゃ別だが。
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/15(金) 01:54:13 ID:75Y2xfZo
同族会社って、会社と経営者の財産おなじように見てるし、
国税3法のうち、どこかでその利益の税金課されてたら言ってこないよ。
実質利益享受者課税だよ。
ここメチャ大事だけど、相続税法のみなし財産と矛盾があるからどの税法でも試験に出ないと思うよ。
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/15(金) 17:45:56 ID:???
ごめん。俺の質問にも答えて。。

未分割財産の価額を計算する時の特別受益額を計算する上でみなし財産(生命保険金等??)を生前贈与されていたら特別受益額に含めないと大原の上級チェックNO.2のP.122に記載されているが
特別障害者信託受益権ってみなし財産じゃあないよな??
解答見るとこれもみなし財産に含まれて特別受益額の計算上に含めてないんだよ??
何で??
わかる方で親切な方教えて下さいm(__)m

332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/15(金) 17:54:48 ID:???
信託受益権だから
生命保険金の三角関係をそのまま置き換えて考えてみよう
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/15(金) 18:06:49 ID:???
>>332

なるほど、単純明快な解答ありがとう!!
わかったよ、ありがとうm(__)m
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/15(金) 18:12:36 ID:???
どういたしまして
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/16(土) 12:51:38 ID:???
>>329,330
すみません、言いたいことが伝わってないようです。
納税義務者が、正しい申告をするという前提。
配偶者に居住用不動産を贈与した場合には、特別控除されますよね。
そこでタダではなくて、100万円なりの対価で譲渡した場合、
居住用不動産は、あくまで譲渡されたものであり、
課税価格に算入される価額は、みなされた差額となるので、
当然に特別控除はされない、ということです。
特定同族株式ならば、自分で稼げよという意味で小額で買い取らした場合、
精算の特例は受けられない、という意味です。

相続税法にも、同族会社の行為計算の否認ってあるんですよね。
理サブに載ってないけど。
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/17(日) 11:43:30 ID:6LvO+Yc0
それは大変ですね
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/17(日) 19:13:28 ID:A+GN876W
>>330
みなされたからといって即更正ってのは
ないと思う。一旦税務署からお尋ね→譲渡無申告ですが〜
→実態は贈与です、配控は期限後OKでしょ?
でいいんじゃね?親族間売買だから35条とか
使えないし、税務署もあれこれ言わんだろ。
ただ、所60条があるんで、納税者が実態はほとんど贈与
と主張すりゃ大丈夫だろ、多分。それでもアレなら
譲渡は100万、残りは貸付金で切り抜けるとか。

贈与の場合は自己申告・更正の前なら結構
宥恕規定あるよ。みなされたからといって
その分について申告できないわけではない。

精算課税は厳しいかな。でも差額貸付金でいいじゃん。
非公開株譲渡、足りないのは貸付金で。そうすりゃ贈与の
申告自体不要になりそう。

そんなことより、何か今年は中小企業株についての大改正が
あるみたい。、農地みたいに猶予制度ができるとか。これができれば
もう500万控除とか20億の2/3とかは存在意義がなくなってくるな。
大筋しか決まってないみたいだけど。
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/18(月) 03:14:02 ID:???
>>337
大丈夫か?
今年じゃなくて、昨年から5年間に渡っての改正だお(笑)
それに譲渡に関してはみなされて課税されるだけだお(^o^)
ガンガレ受験生。
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/18(月) 17:47:22 ID:???
>>338
いやまて、337の言ってる特定同族株式に納税猶予が本当ならデラ凄いだろ
これまでの流れぶった切りな改正じゃね?
地主は会社作って其処に譲渡した時の譲渡所得の納税資金さえ何とかしたらその家系は相続税の心配が無くなるてことだろ!?

本当なら相続税の存在を自己否定する改正じゃないの??
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/18(月) 21:15:22 ID:K6zbdWzq
いまさら・・・
もしかして遺産取得税へ変更があるのも知らないのかな
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/18(月) 22:12:00 ID:???
>>340
知らん
で、遺産取得税て何だったけ?
こんなんで8月大丈夫か?俺
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/19(火) 00:47:28 ID:???
事業承継法かなんかが今年の10月辺りに施行されて来年相続税は
大幅に変わる予定
法定相続分課税方式から遺産取得課税方式へ
法定相続分だと馬鹿が隠蔽仮装したら真面目な納税者まで修正申告
しなきゃならんし、取引相場のない株の八割減が本来の目的の者
以外にも効果が及ぶし、法定相続人の数によって同じ価額の
財産取得しても納める税金が違うのは課税の公平の見地から不適当
であるためこれを気に一人一人税金を計算しようって流れなわけ
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/19(火) 01:51:43 ID:???
>>342までそんなことを・・・。
隠蔽仮想よりも仮想分割のほうが税収が少なくなるのが明らかだから、そんなことあり得ないでしょ?
そんなことよりも、アメリカに見習って日本に相続税がなくならないのか、のほうが心配だぜ( ̄〜 ̄)ξ
来年から無くなりますとかいわれたら、いまから変更するかどうか悩むぜ(^^)/▽☆▽\(^^)
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/19(火) 22:06:40 ID:kUnsmiAX
>>343
安心しろ、相続税は絶対になくならない。
政府が赤字国債出しまくっているのに貴重な財源をなくすわけがない。
業界的には、遺産取得税になったら増税になるとの予想が多い。
基礎控除をかなり低くするだろうっていう感じかな。
金持ちの税金だった相続税を金持ちではない人からも取ろうという魂胆らしい。
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/19(火) 23:51:17 ID:COGKZT/2
税収の内に相続税の占める割合は約1%だけどね。
消費税は約15%。
なくすかどうかは金額で決めるのではなく、課税の公平の見地や個人消費への刺激政策などとして考えるべきだけど。
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/20(水) 02:15:24 ID:HHWnlC8m
単純に、事業承継がうまくいけば法人税がコンスタントに入り、
うまくいかなければ相続税で回収されるから
税金は減るはずがないし、税理士の仕事も減らないっしょ。
半端な知識だと辛いかもしれんけど。
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/20(水) 02:23:37 ID:yQ/KscCW
>>345
なくすかどうかは、波紋が立つかたたないか、マスゴミや世論に批判されないかどうか、支持率が低下しないかどうかだよ。
現役○○大臣が常日頃クチにしてる。
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/20(水) 23:44:29 ID:jQhFEXw/
@
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/21(木) 20:45:10 ID:???
(500千円×1.00×400千円×1.00×0.02)×14m×17m(1-60%×30%)=99,141.28千円
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/22(金) 08:09:32 ID:???
>>349
正面と側方(裏面)が加算じゃなくて乗算なのは何故?
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/23(土) 05:40:09 ID:RYwY6qfv
>>345
えらそうに書いているけど、相続税の税収は2%だろ。
何見て1%いってんの?17年度で1兆1000億あんだろ。
景気刺激策として相続時精算課税ができたろ、あくまで繰り延べだけどな。
課税の公平だって、親の財産引き継ぐだけなんだから、
そんな不労所得に課税するのはある意味当然。
今のところは実質金持ちだけが払う税金だから、多くの人は関係ない。

バブルのころは4兆円近くあったときもあるけど、今でも1兆円以上ある
税収をなくすなんてできやしない。
むしろ、今回の大改正で増税だろ。
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/24(日) 03:42:27 ID:???
>>351さん
禿同!
バブルの時代の4兆円だって、延納とか物納とかで必死に現金化しようとしてるが、次の世代で圧倒的に負の財産>>>>プラスの財産となって、結局は国に現金が入ってこないわけだよな。
強制徴収的な物納財産なんてどうせ有意義に活用されないしな。
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/24(日) 11:53:56 ID:p54d7/XD
一人でやってるの?
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/24(日) 23:19:17 ID:7YOBT1O2
キラキラ星あげる
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/26(火) 23:21:25 ID:???
速修やってんだが、小規模宅地難しいね。
よくわかんねーや。
まあ来年合格目標だからいいか。
分母を増やすため、こんな僕でも今年本試験受けたほうがいいでしょうか。
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/27(水) 21:42:13 ID:pmiMtjeL
>>355
分母になる自覚があるなんて、釣りでも謙虚でいいよ。がんばりな。
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/29(金) 20:49:35 ID:???
月木夜
TAC横浜の上級でてる人います?
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/29(金) 23:59:31 ID:2+UduBRW
3月から税理士の勉強を始めようと思っている大学生です。
簿記知識はほとんどないと言ってもいいくらいです。

どうにか今年中に1科目でいいので合格が欲しいんですが、
初学者が3月からやっても受かる可能性はありますか?
もし無理であれば他に受かる可能性がある科目を教えてください。

ちなみに平日4〜6時間、休日7〜9時間は勉強でき、
バイトは家庭教師のみで、大学は地方旧帝です。
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/01(土) 00:54:22 ID:???
>>358
平日もう少し勉強時間伸ばした方がいいのでは??
バイトは、精神的に疲れるから徐々にペース落としたほうがいいと思うよ
簿記は厳しいと思うけどな〜
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/02(日) 02:09:57 ID:kHRIBzVT

361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/02(日) 20:11:19 ID:9l9HZlWp
うp
362一般に公正妥当と認められた名無しさん :2008/03/02(日) 20:14:22 ID:aCAWhVNu
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/03(月) 04:04:38 ID:m62TvJjR
もみー
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/06(木) 18:57:09 ID:rpFKWHOg
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) age!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/07(金) 21:49:59 ID:trh0RHSB
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) age!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 15:44:56 ID:LEATmcT1
契約者貸付金がわからないです…
直接保険金からマイナスする場合と、マイナスしないで債務の欄に書く場合の違いを教えてください
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 16:43:26 ID:0ElMsqHV
直接保険金からマイナスする場合は保険事故発生時
マイナスしないで債務の欄に書く場合は保険事故は未発生
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 21:20:14 ID:Y+NJQLcs
質問があるんだけど…

養子って原則として6歳未満じゃなければなれないはずだよね?

これに従えば、養子縁組前の養子の子(養子の連れ子?)は相続権が
無いっていう考え方がそもそもおかしくない??
6歳未満で子供作れるワケもないし。

これってどういう事なんですかね?
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 21:40:56 ID:???
それは特別養子縁組のことじゃないの?
普通養子縁組は何歳でも可能なはずでは?
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/08(土) 21:59:11 ID:qKJD+sk4
養子については、民法を読むことを薦める
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/13(木) 23:19:19 ID:xsUBSIP7
age
372GHHJI:2008/03/14(金) 18:26:05 ID:DBW8jekS
立木の評価の特例で、時価の85%で評価するって言うのは、基本通達によると贈与や一定の遺贈の場合適用がないと思うんだけど、
なんで贈与の場合適用がないのかなあ?
この趣旨は、立木をもらった人の所得税相当額の負担を軽減することだから、相続だろうが贈与だろうが、もらった人の所得税相当を軽減するのが筋だと思うんだけど。
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/14(金) 21:06:01 ID:???
( ^ω^)
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/15(土) 00:36:46 ID:???
贈与は双務契約、相続は要らないのにもらっちゃったから
すぐに処分する可能性が高いからじゃないかな?
勝手な解釈ですが
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/15(土) 00:42:52 ID:???
374だけど、講師は昔債務控除かなんかで所得税相当額を控除する
規定があってその名残で残っていると言ってたわ
遺贈も包括遺贈に限られるのは権利義務を承継するから
と考えると贈与は権利は貰っても義務は引き継がないからかな
376じゅけんせい:2008/03/17(月) 18:13:53 ID:IQD3DDG6
ある上場会社の取締役が退任するに際して、6月26日の株主総会直後の取締役会で
退職慰労金の支給金額が確定した。翌日27日にその退任役員が交通事故で死亡し、
同日相続が開始した場合、支給が確定後に死亡したので被相続人である死亡役員の
本来の財産となって分割協議などで決定した相続人が相続し、相続税を納税するよ
うなてはずになると思うんだけど、この場合、死亡した役員については退職所得と
して所得税が課税されて(控除を超えるものとして)、かつ、本来の財産として相
続税の課税価格に算入されて、相続税もかかるってこと?二重課税になるってこと
なのかなあ?
死亡した役員の所得税は、相続人が準確定申告することになるの?なんかおれ勘違いしてるかなあ?
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/17(月) 18:28:14 ID:r/YRsUZQ
それは二重課税とは言わず適正な課税なんじゃない?
1億給料もらったら所得税かかるし、その1億を遺産として残して死んだら相続税かかるってことだよね。

よくわからんけど。
378じゅけんせい:2008/03/17(月) 20:09:48 ID:IQD3DDG6
そうだった。退職金の支給が確定して実際に本人がもらわずにすぐに死亡しているので、所得税と相続税が二重に
課税されているような気がしてしまったが、そんなことはないな。
実際に退職金もらって死亡しようがもらってまいが、支給額が確定した時点でその死亡した本人の財産になるからな。
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/17(月) 21:59:55 ID:r/YRsUZQ
すごい今更なんだけど、所得税を課税済みの所得がやがて相続財産となって相続税が課税される……ってのは国税間の二重課税とは捉えないの?

法人税と所得税の間では受取配当等の益金不参入で二重課税を排除してるのに。

相続税勉強初めて7ヶ月目で言うのも何ですが……
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/17(月) 22:04:50 ID:???
相続税が課された不動産を一定期間内に譲渡した場合には
譲渡した不動産に対応する相続税額(不動産が土地なら優遇あり)
を譲渡した不動産の取得費に算入できる特例がある
二重課税の調整として
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/17(月) 22:06:33 ID:???
うは! 誤爆…
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/17(月) 22:15:07 ID:???
もらった給与で飯食ったら消費税がかかる
これは所得税と消費税の二重課税か?
所得税と相続税の二重課税かも知らんが、金持ちはいつまでも金持ちで貧乏はいつまでも
貧乏っていう世の中はよくないよ
富の再分配をして元金持ちにも働いてもらわないと
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/17(月) 22:18:34 ID:???
『富の再分配効果』
知ってる??
例えばさ、爺さんの代から時価10億の土地建物
持ってるヤシがいるとするだろ。そいつの給料、
年収1000万円だったとすりゃ、そりゃ源泉税取られて
確かに所得税は課税されてるよ。でもな、ジジイの代から
持ってる土地は、譲渡でもすりゃ譲渡所得で所得税課税されるけど、
そいつが死ぬまでずっと持ちつづけてたら国としてはいつまでたっても
課税タイミング逃したままだろ?
だ〜か〜ら〜、「人の死」という絶好のタイミングで、その人が亡くなるまで
持ち続けた財産に課税し、その税収でモマエら低所得者連中にも公共インフラ等
で住み良い国作りをしようという趣旨の基で相続税は課されてんだよ。って去年の
合格率僅か9.8%で受かったモレからのありがたいレクチャーだ。
感謝してマラかけや中坊(^ω^)
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/18(火) 00:11:00 ID:QXaEGKbv
>>382
消費税は消費という行為に課税してるのに対して、所得税・相続税は納税義務者となる者の経済的利益に課税してるっていう点で二重課税ではないと思う。


>>383
ありがとう。
その理屈は知ってるけど、二重課税は認めることになるよね?それとも財産課税・所得課税に区分してるから二重課税にならないということなのかな。
アメリカが相続税なくすのはなんでなんだろ。
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/18(火) 13:53:11 ID:???
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/18(火) 23:43:04 ID:???
上級演習Fを解いていると泣きたくなるな。
これで基礎答練に毛が生えた程度か・・・
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/19(水) 00:30:52 ID:???
養子に気付くか否かだけでそれ以外は大したことないだろ
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/19(水) 08:19:20 ID:???
>>387
それはGだろw
ケアレス多そうだなw
389じゅけんせい:2008/03/19(水) 10:35:50 ID:0dp32IAs
やっぱちゃんと理解してないと忘れちゃうな。
債務控除
@葬式費用は相続開始時点で現存するものではないが相続開始によって必然的に
生じるから債務控除の対象→OK
A債務は、相続人・包括受遺者でないと控除できない→相続は資産も債務も包括的に承継するからかな
Bただし葬式費用は相続放棄した者等も実際に負担してれば控除できる→まあいいだろう
C制限納税義務者は葬式費用を控除できない→なんでだ?
だれか教えてくれ。
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/19(水) 11:45:19 ID:7ZbJLLWf
日本に国籍も住所もないやつに葬式費用負担させる事例がほぼ無いからでは?
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/19(水) 12:05:12 ID:???
>>388
すまんw
ケアレスミス多いよ
嫌になる時がある
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/21(金) 00:20:40 ID:OTBaG1o5
oj
393OPKL:2008/03/21(金) 13:05:01 ID:k3yG6Kux
相続の問題で生命保険金等が出た場合、保険契約者と保険料負担者が違うケースがよく
あると思うんだけど、実務というか実際こんなケースってあるんでしょうか。普通は契約者
が保険料を負担すると思うんですけど。まあ、名目上の契約者に別の人が保険料を現金なんかで
渡してればそうなるケースは考えられるといえば考えられると思うのですが。理解のためにそんな
設定を問題で出してるだけなんでしょうか。
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/21(金) 13:26:32 ID:???
実務でか?
あるぞ普通に。
契約者 妻
負担者 夫
受取人 妻
とかな。
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/22(土) 01:20:05 ID:631NGPo/
契約者 妻
夫の銀行口座より保険料引き落とし
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/22(土) 08:07:00 ID:???
>>393
395のカキコでわかったとは思うが、生命保険は大抵口座引き落とし
口座名義人が負担したと認識するのが普通じゃない?
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/22(土) 08:17:34 ID:???
保険料の贈与と主張すればいい
年調をやっていると契約者と満期受取人は妻、保険料負担者は
夫の生命保険料控除の証明書を送ってくる
満期保険金が贈与になるって認識はまずないだろうね
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/22(土) 13:14:19 ID:???
まあ今の試験委員は保険金なんか理論で問わないし適当に理解しとけばいいと思う
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/23(日) 19:51:58 ID:f8AASnwy
up
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/23(日) 23:35:59 ID:twPKCLtJ
実判どうだった?
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/24(月) 10:21:38 ID:???
実判やや易しすぎだけど
計算ある論点についてよく確認をするきっかけになったんで良かった
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/24(月) 12:14:29 ID:???
>>401
小規模宅地かな?
講師の解説で自分が適用関係間違えてたのに気づいたよ
結果オーライな問題だったけど本試験なら当然結果オーライにはしない形で出題するだろうね
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/25(火) 01:14:52 ID:???
>>402
結果オーライにしない形ってどんな形?
素人が回答しても80%50%適用なしの1/3で当たるんじゃね?
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/25(火) 08:33:36 ID:???
>>403
今回の問題で、「乙は申告期限時点で居住の用に供していない」と書かれてても240u80%減額する所でした
生計一ならば基本的に同居と考えるのは間違いだと教えてくれた訳で

レベルの低い所で感心してるのだったらすまんね
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/25(火) 22:46:52 ID:???
いや、確か
『生計一使用貸借で小規模適用あり→配偶者取得で特居』ってやるべきなのに
『配偶者取得で適用あり&特居』と判断してしまった。

仮に乙が別生計ならまず小規模自体の適用が無くなり間違いになるとこだった‥‥

ってな感じだった気が‥‥
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/26(水) 20:26:48 ID:XONOmHjm
@
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/28(金) 21:12:08 ID:EUS4WiQ1
@@
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/30(日) 01:34:46 ID:???
>>357
わたくし上級の田●実先生受けていますわ。
先生の雑談のオチの無さが寒いですわ。
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/30(日) 08:22:05 ID:???
>>408
もしかして“わたくし”?
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 23:56:12 ID:???
みんな勉強してんの?
物納の理論が堪らなくうぜー
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/11(金) 01:00:30 ID:HcJ/qnO9
(´-ω-`)
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/13(日) 01:19:42 ID:???
T上級演習12回、80点台あれば十分合格圏内っていう難度じゃね?
今年はTもだいぶ難度上げてきたね。
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/13(日) 22:39:39 ID:???
tac全答以降の直前模試は
資料だけの窓口受け取りできないのかな?
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 23:48:07 ID:???
できるはず。
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/15(火) 04:36:32 ID:InUZbI1C
今起きて実半勉強やろうと思ったが範囲表がない。
誰かOの第4回実半の理論範囲おしえてくれorzでるとこじゃなくて
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/15(火) 04:42:08 ID:InUZbI1C
だれも起きてるはずないか・・・・オワタ
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/15(火) 04:48:17 ID:InUZbI1C
頼むー
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/15(火) 04:58:15 ID:???
ばか
419おみくじ:2008/04/15(火) 08:02:24 ID:???
>>415
間に合わないだろうが
4-2
4-7
7-1
7-5
7-6
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/15(火) 09:03:21 ID:InUZbI1C
>>419

サンクス!!!あれから20題くらい回したから4ー2以外いけそうだぜ!ほんとありがとう!
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/15(火) 20:25:23 ID:???
>>419
いい人もいるんだね。
君きっと今年の本試験受かるよ。
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/16(水) 15:27:36 ID:8zSHs+a8
今年oはだいぶスピードが早い。もう応用の財産評価にはいった
ちなみに今日やったのは大規模工場用地の評価
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/17(木) 01:54:01 ID:???
T上級ではすでに2月にやってるという…
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/17(木) 09:13:01 ID:???
今年はOもTも早いんだな。初受験者大変そだな。
425おみくじ:2008/04/17(木) 22:30:45 ID:???
実判の理論範囲表落としたorz
5回と6回の範囲教えてください
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/17(木) 23:02:38 ID:???
至急じゃないなら電話で聞け
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 00:13:40 ID:TqYVJ0Tq
>>425
理論範囲は大原のHPにあるじゃん
場所は税理士の最新情報の真ん中くらい
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 00:15:01 ID:???
ぶっちゃけ専門学校の現行のカリキュラムなんて
まともに相続やってる受験生には楽勝だよ。
専門の教材完璧に消化しても本試験なかなか受からない。
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 00:18:33 ID:TqYVJ0Tq
ついでだから、コピペしとく。がんばれよー
第5回
問4−1
問5−1
問6−5
問6−6
問6−9
第6回
問1−3
問3−2
問3−4
問5−5
問5−6
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 00:23:12 ID:TqYVJ0Tq
ところで、5−3、5−4の理論って、期限延長された?
19年12月31日までだから、今のとこ完全暗記してないんだが、
誰か知ってるかな?
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 02:31:31 ID:bMi1zM/J
Tではまだ大規模工場幼稚なんてでてないから!
そんな用地なレスするなよ〜っ!
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 07:51:11 ID:???
>>430
Oじゃないから理論が何かわからないけど察するに住宅取得等資金
の贈与を受けた場合の精算課税の特例かな?
只今期限切れてるよ
だからおれも覚える気全くない
試験に出したら試験委員はただの馬鹿としか言いようがない
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 09:24:49 ID:???
>>432
まだ計算では関係あるじゃん。
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 10:47:34 ID:VtdBOsVx
理論でも、事例の中で19年取得としてなら出せるっちゃ出せるからなぁ。
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 10:50:43 ID:xvyq8tNk
やっぱ、覚えなきゃダメか
面倒だなぁ
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 11:03:52 ID:???
まぁ重要度としては内容くらい書けるようにしとけばいいんでわ。意義とかはいらないと思うし。
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 21:50:06 ID:???
>>427
何というツンデレw
ありがとん
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 18:26:46 ID:Y8SLOgKg
実判へこみます。一般生はどんな感じですかー?
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 14:53:12 ID:KUo8yUMN
へこむほど難しいのかー
資料コースで申し込んでみようかなぁ
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 15:26:45 ID:/U3r2DG2
や、全然難しくないのに2つ3つのミスがなくならない……
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 16:03:56 ID:???
4回目以外余裕で100点の俺はベテ
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 16:06:19 ID:???
>>440
ミスは本試験まで頑張ってたら実判レベルなら自然と間違えなくなるよ。
直答レベルならベテでも間違える。俺は超ベテだから間違えないが
443440:2008/04/20(日) 17:42:29 ID:/U3r2DG2
>>442
そうですか…ありがとうございます。しかし相続のレベルの高さはやばいですね。。
失礼ながら442さんのように直前期でも満点とれるょうな方ががまだここにいらっすゃる原因はどこにあるんでしょうか?
本試験では理論の柱あげがポイントなのでしょうか?
それとも過去レスにあるように本当に運めいたもののウエイトが大きいということなのでしょうか……(´Д`)
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 18:21:33 ID:???
>>443
普通にバカだから。
理論はほんと閃きで去年も一昨年も違う方書いてた。
去年は配偶者の隠蔽、農地、物納撤回、延納(触れる程度)、計算は大原40だったかな。


A不合格。先生曰く措70書いてたら受かっただろなぁーとのこと。知るか

一昨年は詳しく忘れたが農地系書いてたら債務忘れてて慌てて書いたが時間切れ。タックの模範解答の方書いてた→A不合格。先生曰く債務控除かいて(ry

まぁほんとに初めに閃いた理論の方の答えが正解だったらいいが、間違えた方閃いたらA判定って感じだと思います。
去年でいう配偶者の理論も先生曰く間違ってはないが作問者が聞きたいことと違うとかなんとか。じゃあ書いとけよって感じです。

445443:2008/04/20(日) 19:04:38 ID:/U3r2DG2
>>444
詳しくありがとうございます。
やはり計算はミスをなるべく無くし、理論の理解を深めるということしかなさそうですね。。。
ただ理論の理解を深めるといっても近頃の過去問をみると、深い理解を問われてるというか、変わった角度から浅い話を問うてるというような…

や、まぁおたがい頑張りましょう!
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 19:09:11 ID:IET4gKKy
>>444
去年受かった者だけど、去年の理論1って措法70書いたらダメじゃない?
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 19:21:54 ID:gDL6e5P2
やっぱり丸暗記は最近の傾向じゃ意味
ないですよね。
理解重視で計算固めておけばいいでしょうか。
暗記は無駄のような・・・
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 19:29:30 ID:kIkoTogC
やっぱ、理論勝負だよなぁ

自分は大原なんだけど、TACの理論ドクターっていい?
使ってる人、ここにいる?
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 19:57:40 ID:ubObqxYD
>>446
444じゃないが、暇なんで調べてみた。国税庁の試験出題のポイントには書いてあった
以下、HPから抜粋

(1) 相続税法第12条第2項《相続税の非課税財産》
(2) 租税特別措置法第70条第2項又は第4項《国等に対して相続財産を贈与した場合等の相続税の非課税等》
(3) 租税特別措置法第70条の6第1項《農地等についての相続税の納税猶予等》
(4) 相続税法第40条第2項《延納申請に係る徴収猶予等》
(5) 相続税法第48条第2項《物納の許可の取消し》

 したがって、相続税では、一旦確定した課税価格又は納付方法が、その後、一定の事由が生じたことによって変動することがあることから、申告後においても注意を要するところである。
 本問は、実務上、非常に重要なこれらの規定のうち、納税義務者自身の行為によってその適用が受けられなくなるものについて説明を求めるものである。
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 20:21:06 ID:???
理論を閃きで解くってなんだ? 馬鹿なのか?
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 23:41:55 ID:???
この科目の答錬とかって上位10%と上位30%が5点くらいしか
違わなかったりするよ。
だから理論の柱1つで本試験はどっちに転ぶかわかんないし
計算1ミスが致命傷になる。
毎回上位10%とかいっても本試験の合格率は50%ないだろ。

452448:2008/04/21(月) 20:44:20 ID:BFMWXhJK
理論ドクター買ったでー
パラパラ見てみたけど、なかなかいいね
信託や災免法も載ってる

大原は信託関係は改正授業でやるのかなぁ
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 22:24:29 ID:???
>>449
これらの規定のうち、納税義務者自身の行為によって〜
とあり、措法70は公益法人若しくは認定特定非営利活動法人又は特定公益信託の
行為によるため、たしか措法70はドボン論点だったかと思われるが・・・
454449:2008/04/21(月) 22:46:30 ID:fZLmMXJX
>>453
あー、本当だ!
問題文と下の方をよく読んでなかった。すまん!
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 23:53:32 ID:???
>>453
>>444だけどそういうことか。終わったことだから考えてなかったが納得。そら要るわな。
また一つ賢くなったわ。ありがとう
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 15:09:07 ID:???
たぶん>>444は公益事業を行う個人・人格のない社団の非課税を言いたかったんだと思われ
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 12:51:52 ID:???
実務で較差割合なんて使うことあるの?
458YUHJIUKGF:2008/05/02(金) 11:04:10 ID:erJ/MDye
配偶者乙が取得した財産(X社の役員)
F宅地
F家屋
この家屋はF宅地の上に建てられており、相続開始直前に被相続人が議決権の50%超を
有するX社(運送業)に対して賃貸借契約により貸し付けられていた。X社の配送センター
に利用されていた。
このF宅地って、特定同族会社事業用宅地等で80%減額になるのではないでしょうか。
解答が50%減額になってるんですが。
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/02(金) 12:28:10 ID:izXzbiXS
>>457
農地の宅地比準のことか?
もちろん、較差割合は自分で計算して利用しますよ。
宅地比準ならまず使います。
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/02(金) 12:34:08 ID:???
>>458
なんの問題か知らないけど、なぜ出題元に聞かずにここで聞くんだ?
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/03(土) 22:30:34 ID:???
993 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/01(木) 21:26:38 ID:???
自習室見渡せば違いは明らか
税理士のテキスト広げてるやつはほとんどがぼーっとアホみたいな顔してる
会計士受験生とは全然雰囲気が違うってのはみんな同意してる
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/05(月) 11:01:55 ID:???
>>458
甲が役員で無かったのではないかと。
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/06(火) 15:11:07 ID:A8IRD6CY
質問なんですけど
債務、葬式の立替払いは相続分(指定相続分)でいいんですよね?
債務は相続分でいいけど、葬式は放棄者も対象になるから法定相続分かとおもってた
Oのテキストの債務・葬式の立替払いのとこにも「法定相続分に応じて」の文字があるし
そういや葬式の立替払いという問題ってあまりみないですね
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/06(火) 15:24:06 ID:???
>>463

そうだよな・・・
言われてみたらそうだ葬式費用の立て替えないよね・・・
ってことは仮に葬式費用の立て替えがあったら放棄者も対象になるから、仮に将来、実質的に負担する予定なら法定相続分か・・・
でも負担する予定とかの文言がなかったら普通の相続分でいいのか??
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/06(火) 15:34:19 ID:???
(相続を放棄した者等の債務控除)
13−1 相続を放棄した者及び相続権を失った者については、法第13条の規定の適用はないのであるが、その者が現実に被相続人の葬式費用を負担した場合においては、当該負担額は、その者の遺贈によって取得した財産の価額から債務控除しても差し支えないものとする。

現実に負担してなきゃ控除できないんだから、立替のときは気にしなくていいんじゃね?
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/06(火) 16:15:04 ID:???
>>465

なるほど・・・・
そうとも捉えられるよね。
講師に聞いてみよう。
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/06(火) 17:53:15 ID:A8IRD6CY
465でなっとくしますた
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/06(火) 18:08:53 ID:???
普通に指示があると思う
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/06(火) 22:30:21 ID:???
葬式費用は13条を適用しているのではなくて、
上の通達により控除できるのであって、
基通13-3に規定してる、13条で負担額が確定していない場合は、
相続分または包括遺贈の割合に応じて取り扱う、
というのとは、関係ない。
とすれば、13条を適用(未分割)した上で、
葬式を負担していれば控除してあげますよ、
というのだから相続分は全く関係ないな。

後気になるのは、債務は55条(未分割遺産に対する課税)で、
計算しているのではないため(基通13-3)、
32条(更正の請求の特例)の第一項、
「第55条の規定により分割されていない〜課税価格と異なることとなったこと」
には該当しないので、
その後負担額が確定した場合でも、
同条により更正の請求をすることは出来ない。

同じような理由で、配偶者の税額軽減でも同じような絡みがあるけど、
どうせテストにはでないな。
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/06(火) 23:07:13 ID:dH9Un9b3
「民法 (第九百四条の二(寄与分)を除く。)の規定による相続分又は
包括遺贈の割合に従って課税価格が計算されていた場合」に該当するから、
更正の請求は出来ると自分は思う
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/06(火) 23:59:10 ID:hPlbqfKI
>>469
未分割であっても、葬式費用が未分割なんてありえない(負担者未定でも誰かが立て替えてる)。
未分割財産に係る物的債務についても同じ。
なので相続開始の際に確定してるから、更正の請求以前に、期限内申告書(未分割ver)の時に控除できるでしょ?
負担割合は指示によるんじゃない?
指示がなければ相続分で負担させる……ごめん、法規集学校のロッカーだからこの辺でやめとく。。
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/07(水) 14:26:33 ID:???
Tの総合計算問題集 応用編の問題5で、
子Cが取得したQ社株式の解答(P90)の(4)Aのとこに
100分の80を乗じてあるんですけど、これって間違えですよね?
473471:2008/05/07(水) 15:55:43 ID:J/FgdUEK
ごめん、全然ズレたこと書いてた……

通達13-3に従い、実際に負担する割合が確定してない場合に相続分又は包括遺贈の割合に応じて負担したものとして期限内申告書を提出していた場合において、
誰の負担に属するか確定したときに、更正の請求や修正申告ができるかどうかってことかー。

32条@で規定している55条では債務や葬式費用については触れてないからやっぱムリなのかな……

何も解決してないけど、たぶん疑問は共有しました!
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/14(水) 09:12:36 ID:I+dr9HSX
相続人が妻と弟のみの場合で、
その被相続人の妻が婚姻と同時に以前死亡している両親の養子に
なっていたときの法定相続分は妻の分の4分の3と
兄弟姉妹分の4分の1のさらに2分の1の合計額になるんですか?
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/14(水) 09:38:19 ID:G2oZC4vs
妻は配偶者だから、第三順位の兄弟姉妹にはならない
二重身分は、被相続人の養子にならない限り、有り得ない
それも代襲
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/14(水) 10:16:25 ID:mprCcrqQ
民法第890条<配偶者の相続権>
被相続人の配偶者は常に相続人となる。
この場合において、子及びその代襲者等の相続権又は
直系尊属及び兄弟姉妹の相続権の規定により
相続人となるべき者があるときは、その者と同順位とする。
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/16(金) 22:02:16 ID:fhzWohbk
>>474
結局、その疑問は解決?
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/21(水) 12:40:22 ID:1Q2MSjvy
解決しました。さすがだわ。ここの人たちは。
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/24(土) 21:22:18 ID:RT4EdPGR
TとOで不整形地の計算の仕方微妙にちがうけど、どっちでもいいよね?
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/24(土) 22:26:28 ID:P1n5IIKR
>>479
答えが一緒になるならいいんじゃん?
答えが違ってたら問題だが
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/25(日) 00:01:20 ID:???
実務では100人財産評価すれば100通りの評価額が出るらしい
だから答えが違っても気にしない
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/26(月) 23:07:19 ID:???
横浜校相続上級。
後ろの席にやたら騒がしい野人がいるけど、どなたか取締りをお願いします。
文明人ではなさそうなので、私は怖くて話もかけられません。
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/27(火) 14:38:04 ID:BWzK1/r2
信託の理論。量多すぎ。
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/27(火) 16:35:33 ID:???
>>481
それはない
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/27(火) 17:51:24 ID:???
>>484
実務で不整形地評価したことある?
学校の問題は想定整形地は勝手にやってくれてるけど実務では
自分で地積図に定規使って想定整形地を作る
作り方なんて最低限の決まりはあるけどそれ以降は評価する者の裁量に任される

ごめん、マジになっちゃった
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/28(水) 00:50:09 ID:cgstq4q8
>>485
まだまだ勉強不足だな。
100通りなんてあるわけないだろ?
オマエの意見だと、死んだばあちゃんの形見だからこれは1000万の価値があるからこれを物納するって言ってんのと同じだ。
それにそんなにたくさんやり方あるならここに書いてくれよ!
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/28(水) 01:02:45 ID:???
>>482
Tですね。後ろの私服のオジサンは金具がうるさいですね。
年完からそうじゃなかった?
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/28(水) 01:12:40 ID:???
>>486
勉強不足ってどこが?
実務で不整形地評価したことあるのかって問い掛けに答えて
くれないかな。

あまりに評価がおかしけりゃ当然税務署は鑑定士入れてくるに
決まってるじゃねーか

それに100通りって主に差が僅少の場合を言ってるの、わかる?
発端はOとTで計算の仕方が違うというところ
仮に答えが違ってもせいぜい千円単位とかそれくらいと考えたから100通りの例を出したまで
あなたが無職なら笑えるんだけど
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/28(水) 15:09:36 ID:w5RT0J8k
どっちにせよ
受験生同士の会話か
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/28(水) 20:05:59 ID:???
ある土地の評価を二人の鑑定士に頼むと、一方は100億、他方は20億と評価したそうです。
あるゴルフ場だったと思います。
鑑定士でも評価はわかれるみたい。

>>487さん

私は怖いので目も合わせられません
講義に集中したいので、人間社会の常識を教えてさしあげて。
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/29(木) 00:00:57 ID:x75amaFj
今年からOに通ってますが、誰かTの理論ランク表公開してもらえないですか?
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/29(木) 00:20:25 ID:???
Oを公開もせずに情報を得ようなどとは…
で、ランク知ってどうするの?
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/29(木) 00:38:12 ID:VoIXwDkx
信託のランクを教えて
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/29(木) 09:36:05 ID:DJqsGfTO
Oはまだ公開されてないのですよ。
TのRマスター買ったのでランク知りたいです。
495おみくじ:2008/05/29(木) 12:10:28 ID:???
この6月頭に一件相続の提出がある相続受験生の俺が通りますよ
100人で100通りはあながち間違いじゃないと思う
土地の評価は実測図がないから公図ベースってのが多いけど、公図にちまちま定規あてて
三角スケールで距離出してなんてやってると、不整形地だとかげ地の割合なんて変わるよね実際
あと、動産なんかは適当だよね。ぼろぼろの軽トラとかね

去年の秋に税理士会主催の岩下先生の研修に参加することが出来たんだけど土地の評価は本当に難しいよ
486の煽りは実務経験0ぽさが出てきてるのでちょっと煽ってみる
ttp://www.koubai.nta.go.jp/auctionx/public/hp0201.php?id=26&PHPSESSID=48010ece557ade388cbde2e3a1b9a3ba
こんな物件を評価することになったとして、100通りは言いすぎだけど、円単位で一致するやつが何人出る?
相続財産でこんな土地やらがごろごろしてたら100人税理士がいても100通りの結果が出ると思うよ。

496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/29(木) 18:08:14 ID:???
家庭用財産もあるよね。
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/29(木) 23:47:59 ID:20eronTu
アッタマワリーナ!
実測とか測量の話しなんてしてねぇよ!
千円単位しか違わないってどんだけ田舎なんだよ。
前提条件が100通りあれば100通りになるが、すべての条件が与えられてれば2〜3通りしかねぇよ。
ここは試験板なんだから実務の話ししたいならそっちいけよ!
ウザスギキエレ!
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/30(金) 00:05:50 ID:QL1d6o70
俺は497を支持するかかな。
測量による税額の差異を課税技術上のそれと同次元で話されても…って感じ。
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/30(金) 10:19:47 ID:???
まぁ、>>497よ、落ち着けw

500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/30(金) 11:38:05 ID:???
484だけど 久々に除いたら有れてんな
実務経験あるかって?とりあえず来月半ば期限で、
今年2件目の相続申告最終段階控えてるもんだけどなにか?

実務の話ししたとこでも497にハゲしく同意。
一円二円、一万二万違う類をそれぞれ評価が違った1つとして
カウントする輩ほど、実務も知らねシケも通ってねー証www

その程度違ったところで税務署はなんら文句の一つも言ってきやしね。
1つの評価対象物に100通りの評価額??
途中の計算家庭で電卓たたきミスした奴が8、90人でもいたか^ω^www
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/31(土) 20:12:24 ID:kM9CNovi
税務署は不動産評価に関して文句言って来ないよね。
国税局が来る。
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/31(土) 21:39:54 ID:???
質問です。相続税って難しいですか?最高に頭のいい人が一日10時間勉強時間を確保できるなら、何ヶ月かかります?
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/31(土) 21:41:19 ID:???
>>502
7か月
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/31(土) 21:49:47 ID:???
簿財を偏差値60とするなら、相続は偏差値70くらいか。
長いセンテンスの暗記が得意でないと、絶望的にムズイかも。
逆に、それが得意なら簿財と大差ない労力で受かるかも。
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/31(土) 23:50:33 ID:???
相続税は理論集を叩きつけた回数が一番多かったなぁ・・・
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/01(日) 00:37:24 ID:???
スレ違いかも知れないが理論は国税4法の中では極悪だな
あれを見て恐らく消費税が作られたんだと思う
言い回しが似てる
ただ、容量が少ない分相続税の方が極悪になる
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/01(日) 00:54:17 ID:???
相続のクラスで見聞きした限り、ほとんど全員が簿財受かってて
法人受かってる人も多く、4科目合格済みが結構いる。
しかも受験に対して今なお高い比重を置いてる人が多い。
それなのに本試験合格率9%って…
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/01(日) 21:39:42 ID:???
理論は消費に比べたらましな気がする。
消費は範囲自体がせまいから、テストでもきつい争いになるし。
理解すればなんとかると思うな。
改正でやった信託も量は多いけど、一度授業受ければ理解できるレベルだ。

法人は量が半端ないけど、それだけだから割とやりやすいよね。
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/01(日) 22:00:05 ID:???
生命保険について質問です。
Aが保険金受取人でBが保険料負担者であり被保険者である保険について
Bが死亡後Aが生命保険を受け取るはずだったのですが、Aが受け取る前に
Aも死んじゃった場合は、AとBの相続の時はどういう課税関係になるのですか?
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/02(月) 00:48:02 ID:???
Bが生きてるのか死んでるのかよくわからんが。
普通にAの相続人が相続遺贈で取得して権利義務の承継だよ。
取得者未定なら均等相続。
吊りですか?
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/02(月) 07:56:45 ID:???
>>510
すみません。
Bが死亡してからAが死亡です。
>>509の場合、Bの相続税の申告の時にAが生命保険金を受け取って
いないのに相続財産の対象になるのかどうかわからなくて、それで、
そのあとのAの相続税の申告の時もこの生命保険金をどう扱うかわか
らなくなったので質問させていただきました。

あと、Bの相続税の申告の時は、どういう課税関係になるのでしょうか?
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/02(月) 10:44:43 ID:???
>511

B死亡の時
Bのみなし相続財産として、受取人たるAが取得
(したものとして申告書作成。)

A死亡の時
Bの申告後、保険金取得前に死亡したなら未収入金としてAの相続人で
分割協議。

こんなかな?

ちなみにBの申告書提出時にAはまだ生きていたなら
取得者未確定ではないはず(受取人たるAは生きている)だから、
“Aの法定相続人で均等相続”にはならないはず。
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/04(水) 12:41:56 ID:aAtNy8IZ
T横浜上級の後のジャラジャラ野人はけっこういいやつかもしれない。
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/08(日) 21:28:33 ID:???
基礎答練は90点以上が当たり前の易問揃いだったが
全答練はさすがにムズイんだろうな。
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/09(月) 05:37:09 ID:???
全答練だって普通に90%とれるだろ。
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/09(月) 23:43:05 ID:???
全答練は70点台で十分合格圏って聞いたぞ。
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 00:47:40 ID:???
Tの全答の理論って何でたの?
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 18:45:43 ID:8BL9HZpV
TACの全答練今日からじゃなかったっけ。
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 19:11:42 ID:???
応用答練1回目
宅地の評価で質疑応答事例どおりにやったら
間違いにされたぞ。
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 23:20:42 ID:qxkiSnbW
完膚禁
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/13(金) 10:20:33 ID:???
今年で相続合格したら官報合格なんだ!一応簿財法消と日商簿記1級は持ってるんだけど・・
でも、職歴が26歳でアルバイトのみ・・・orz
でも、会計士試験に打って出ようと思う・・・
なぜなら合格しやすくなったから。
どう思う??
一旦働いた方がいいかな??
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/14(土) 12:55:52 ID:T4COnU72
TACの全答練受けた人、難しかった?
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/14(土) 17:16:12 ID:???
>>521
これまでの試験にかける労力はなんの為なの??
ライセンスマニアは社会ではいらね。
別に「監査にこの上ない魅力を感じたから」とか言うなら
ぜんぜん分かる。だが「受かりやすくなったから〜」とか言う
ワケ分からん理由で会計士に流れるのは愚の骨頂。
せっかく身につけた知識を役に立てようと思えば、
大手だってどこだって引く手数多だぞ。
26で四科目ホルダーなんだろ??
だが、「君のやりたいことはなんなの??税務??それとも監査??」
なんてこと人事の人間に悟られたら、どこも採用する気には
ならんわな。
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/14(土) 21:21:50 ID:aQ/zJDUV
休憩室で全答の中身話してるやつは市ね
525521:2008/06/15(日) 14:14:15 ID:???
>>523
レスありがとうございます。
私自身、簿記一級を合格した時点で税理士か会計士迷ったんですね。
正直、会計士受験したかったんですけど当時総計未満だと合格できないくらいの難易度(総計でも厳しいと思います。)だったんですね。
ですからそのリスクが怖くて税理士受験にしたんです。
やはり今となっては後悔してます。
仰る通り、面接でなぜ「税理士を目指したんですか?」と聞かれたら答えられません。
繕っても間違いなく見破られますよね。
本心を突くご意見ありごとうございます。
やはり、もう後悔したくありませんので、監査法人に就職できるかできないかは別として会計士の勉強をしようと思います。
とりあえず、就職して短答は働きながら合格を目指してその後専念していと思います。
人生がめちゃくちゃになってしまいますが・・・・。


他の皆様
これを持ちましてスレ違いのレスは致しませんのですいませんでした。
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/15(日) 22:37:53 ID:???
横浜上級Tだかクラス生ですが、全答練はそこそこ出来た
ような気がします。Tだか先生はよく授業で実務問答集や
国税庁の想定問答集に出てる小技を披露しますが、
普段からタックの教材だけで満足せず、ああいう知識を
仕込んでおけば今回のような計算は比較的容易だったでしょう。
ただし理論問1で全部柱挙げるのは相当勉強してる人でないと
無理じゃないでしょうか。
先週も残業続きであまり時間がなかったので物納、精算課税、
期限内申告、公益法人関係、措置法規定の中心部分、にヤマを
張って受験しましたが、解答を見る限り結構カバーできてる
ものの、意外と手強かった印象です。
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/17(火) 01:05:04 ID:???
おー原全統の予告ってあんの?
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/17(火) 07:28:36 ID:HL8OyXuX
>>527
今日うけてくるぜ?
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/17(火) 13:13:30 ID:mFrrAUEX
みんなの全統の理論の出来が気になる。。
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/18(水) 00:53:39 ID:SQTHc1P1
バレないように書くが
俺はぜんとう事故採点理34計算40ってとこだ。凹む。理論問1で15点抜けたわorz
つかあれは普通に思い付いて書けるのか?皆。まったく頭に無かった
計算は最後のやつで5点おとしたからそれの最終地があわずで課税価格ミスってそれに付随するミスだけだった
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/18(水) 01:00:03 ID:zQG9DX1E
俺は理論は2点配点のとこ以外は書けた。でも計算が35くらいだわ。
最後の用紙のとこも死んだしな。。。
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/18(水) 01:04:59 ID:SQTHc1P1
>>531
2点配点は無理だな。つか13点のあれ書けたのかorzやっぱ思い付かなかった俺は少数派なのかな。ベテなのにorz
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/18(水) 01:07:10 ID:zQG9DX1E
みんなはどうなんだろね。。俺は理論はかなり会心の出来と思ったんだけど、他に書けてた人いるからなぁ。
集計待ちだねぇ。

つか計算の正確性がいまいちあがってこない……
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/18(水) 01:09:40 ID:???
推測で書くけど。
TとLはやってなくてOとDはやってるからあんまし計算はあてにならんな。
それと理論の最後は注書き!
知らないわけないやんけ?って書いといた。
知らなかったなら○○だし知ってたら○○だろ!って。
実務的には○○!
まだ受けてない人もいると思うので、以下自粛します。
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/18(水) 01:13:18 ID:zQG9DX1E
伏せ字のとこは意味がわからん……
まぁがんばりましょ。。。
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/18(水) 01:25:19 ID:???
>>535さん
最後迷いませんでしたか?
本試験ではあんなインチキキチガイ問題出ないと思いますけど。
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/18(水) 01:29:38 ID:???
う〜ん、、あんまり迷わなかったんですけど、無知ゆえ迷わなかったのかも。。。
いちおう2択にはなりましたけど。
>>595さんが迷われた理由を聞きたいけれど、それはマズイですね。
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/18(水) 01:45:59 ID:SQTHc1P1
俺もまったくまよわなったけど、なにか迷うとこあったかね
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/18(水) 01:50:22 ID:SQTHc1P1
>>534の伏せ字を理解した。でもそれは>>534間違ってるよ。

問2の一番最初の解答かいた答えが全てをものがってる。
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/18(水) 01:53:00 ID:zQG9DX1E
>>539
自分もそう思う。
けど>>536さんはそれでも迷う何かを考えてたのかなと……
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/18(水) 02:00:47 ID:SQTHc1P1
あーそれにしても理論くやしい
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/18(水) 02:03:30 ID:zQG9DX1E
まぁでも全統の一問目の方がえぐいと思う。
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/18(水) 02:09:17 ID:???
>>542
実際本試験なら理論2はミスると終わりでしょね。
理論1もあれ書かなかったら計算かなりがんばらないと多分アウトだろうけど。
問題くばられて透かしてみて理論挙げてたのがちゃんと問題みて書くとこどんどんなくなって焦ったけどw
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/18(水) 02:11:52 ID:SQTHc1P1
>>534
俺もww
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/18(水) 02:12:51 ID:zQG9DX1E
Oのこれからの答練の理論ってずっと全統レベルなのかな?
だとしたらかなり楽しみ。
ベタ書きはもう試験放棄したくなるくらい欝になる。。
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/18(水) 02:16:24 ID:SQTHc1P1
>>545
直答は確か応用だよ。まぁ毎年一番悩むのはゼントウの理論だけど。
直答は普通に応用なだけで理論の教科書に載ってるのばっかりだった気がする

>>545は初学者なのか?かしこいなぁ
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/18(水) 02:18:47 ID:zQG9DX1E
理サブを切り貼りして書くって感じなのかな……。。。
一般なもんで計算がやばいです……
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/18(水) 02:25:05 ID:SQTHc1P1
>>547
計算はまだ伸びるし35とれてたら基本のとこは9割はとれてるし大丈夫ですよー10点はあの問題なら落とす可能性あるし

一般ならあの計算やってないんじゃないの?上級はチラッとやっただけだったが。
tのゼントウも見たけどoのが難しかったよ。
tのゼントウはもうネタバレokなのかな?理論今からここに書き出そうか
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/18(水) 02:29:00 ID:zQG9DX1E
一般でもあれは直前期にやってるはずですよ。

ネタバレOKかはわかんないです。。
ただWEB解答はやってますけど。
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/18(水) 02:32:23 ID:SQTHc1P1
>>549
webで解答とかあったんだ!
一般でもあれやってんだね。これを気にあれマスターしとくかぁー
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/18(水) 19:57:15 ID:???
こんな時期に初歩的な質問でアレだが
公益法人等のうち特別の法人から利益を受ける場合の規定(65条@)は
公益法人等に納税義務が生じてたら(66条C)適用されない
て解釈で合ってる?
それとも、公益法人等と特別の関係がある者の両方に課税されるの?
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/18(水) 20:00:32 ID:???
65条@をよく読んだらわかるよ
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/18(水) 21:04:47 ID:???
よく読んだらわからなくなった
「適用がある場合を除くほか」
何で「適用がある場合を除き」ではなくて「ほか」が付くのか?
『「除く」ほか』←◎の中心が「除く」で内側が「ほか」て図だと思って下さい

ほかをわざわざ付けても意味は変わらないと思うんだけど気になりだしてキリがないorz
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/19(木) 01:29:57 ID:???
>>551
がアホで何もわかってない件について。

親族は法人課税、親族以外は「特別の〜」の適用、だよ!
何年か前の通達。
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/19(木) 19:32:42 ID:OivFAqYJ
>>553
言いたいことはわかるよ。
「66条の適用がある場合を除くほか」の読み方としては、
「66条の適用がある場合には66条を優先的に適用する。66条の適用がある場合を除くほかは65条を適用する」
ってことだと思う。

まぁ本法の言い回しだけじゃ読みにくいからわざわざ通達をつくったんじゃないかな。
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/20(金) 04:16:01 ID:???
66条適用されたら65条で課税しないってことだろあれは。
65条でもとったら2重課税だし。

66条で公益法人課税、特別の法人から利益受けた者は65条課税。
しかし66条で課税されてたらすでに公益法人が課税されて支払ってるから特別の法人から利益受けた者は課税しないってことでしょ


甲から遺贈贈与→66条課税公益法人→特別の法人から利益受けた者課税しない(とると2重課税)

甲から遺贈贈与→公益法人(納税義務無し)から遺贈贈与→特別の法人から利益受けた者65条課税
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/20(金) 20:03:51 ID:???
oゼントウ返ってきた。34の48で82だった。みんなどんなもんなの?
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/20(金) 20:11:15 ID:???
計算48?初学じゃないよね?
わしゃ43+32=75。
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/20(金) 21:40:07 ID:vjfwik62
私、理論46計算44
ちなみに相続初学、仕事してます、仕事しながら2年で4科目。
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/20(金) 21:43:36 ID:???
普通かちょっといいレベルじゃない?
4科目が簿財所法ならちょっといいレベル
それ以外なら普通だろ
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/20(金) 21:46:20 ID:???
>>559
それは客観的にみて、結構いいレベルじゃないの?
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/20(金) 22:26:27 ID:???
当然に理論範囲なしでやってるんだよね?
タイトルは全部上がるんだが、暗記が適当過ぎてダメだー。
計算は40点はいったけど、例の問題でしくった。
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/20(金) 23:44:57 ID:???
初学で仕事しなが90なんてありえるのか
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/21(土) 08:43:54 ID:???
555、556さん ありがとうございました
二重課税排除だとは思いつつ、公益法人を使った租税回避に対しては、懲罰的な運用するのかとか、変な考え方してました
特別な公益法人への贈与=相続、贈与税回避と思いこんでいたしorz

お二人の的確な回答に救われました
本当にありがとう
きっと仕事でも評判がいいんだろうね
アホな俺だけど、頑張ってます
また変な質問するかもしれないけどコケにしないでつきあってやって下さい
ノシ
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/21(土) 10:16:33 ID:+4wBb/hx
>563さんへ
初学といっても、去年法人受かってるのが確信できたので、相続年内直結
からなので2回転はしてます。(ちなみに法人は一般で一発合格です。
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/21(土) 10:24:29 ID:???
>>559
仕事しながら4科目って、暇な会社だなw
567566:2008/06/21(土) 10:28:32 ID:???
2年でってことね
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/21(土) 11:11:20 ID:???
暇じゃなくても受かる人は受かる
あまり自分の物差しだけで人をはからないほうがいいよ
何年も受からないベテランさん?
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/21(土) 11:30:53 ID:???
3年だよ
仕事をしながら勉強しているが一科目が限度。
ちなみに2科目とも受かっている。
分かっていると思うが、1科目でも相当ボリュームがあるのに仕事しながら2年で4科目?
毎日残業しないにしても信じられないね。
是非ライフスタイルと受験歴を語って欲しいね
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/21(土) 11:35:09 ID:kWxpqnX8
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/21(土) 13:05:25 ID:???
>>569
なんて言うか能力の差があり過ぎるから、理解できないんだろ。
簡単にいえばFランク大と、東大クラスとかなんだろ?
俺のクラスにも居るんだよな、半端なく優秀な人が。
たぶん一度間違えた問題は、2度は間違えないみたいな。
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/21(土) 13:23:24 ID:lvMBDmIG
ネタか、ネタでなくても意識する必要のない高いレベル。
全統の得点分布表なり全体の結果なりを待とうよ。
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/21(土) 13:46:23 ID:pZbqC0yq
働きながらの合格者で最短期間は、俺の周りでは3年半が最高だな。
合格科目は所得、相続、消費だったか。。
簿財一括で後は税法年1科目って具合だな。

574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/21(土) 16:38:25 ID:???
働きながらっていっても、受験に理解のある会計事務所と、
普通の企業じゃ全然違うからなぁ

勤務中ずっと拘束されてるか、暇な時間に理論まわしたり
でいるかによっても変わるし

勤務状況かかんとなんとも判断できんでしょ
毎日午前様で、毎週休日出勤なら、2年で1科目だって神レベルだと思うよ
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/21(土) 16:50:33 ID:???
ヒント 合格したとは書いてない
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/21(土) 17:55:01 ID:lvMBDmIG
>>535で合格を確信したのに4科目落ちててさらに5科目目の相続を受けるなんて……
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/21(土) 18:04:40 ID:lvMBDmIG

×>>535
>>565
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/21(土) 18:57:45 ID:???
正直、去年一昨年の法人は初学者でも受かりやすかったから一概にネタとは言えないはず。
試験委員がベテ殺しの神だったから。

相続二年目にして全統理論20いかない俺でも一発だった。

579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/21(土) 19:04:34 ID:???
ちなみに全統は理論25くらい計算40弱くらいが平均だと思われ
独り言スマソ

ちなみにおいらは予想平均以下だ。あーもー相続やだー
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/21(土) 20:57:54 ID:43j/ANKS
oゼントウは70で30%78から10%だったよ。俺78でギリだった
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/22(日) 00:02:10 ID:???
10%でもなかなか本試験は受からないもんだよ。
本試験だって9%しか受かんなかったわけだし、
たとえばTの上位層はTの答練さえ流し半分で受けてて
わざわざOの答練なんか受けに行かないし、
逆も然り。
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/22(日) 00:36:00 ID:PkCfsStR
そんなこと言われたらテンション下がります。
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/22(日) 01:48:52 ID:???
逆に答練で上位30%くらいでも本試験レベルの問題への対応力
あれば受かるチャンスある。
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/22(日) 11:20:41 ID:???
みんなそんなにすごいのか
俺なんか理論問1の3つ目と4つ目の柱なんか全然思いつかなかったし、計算の別紙なんて白紙…
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/22(日) 12:54:12 ID:???
問1の〔4〕は仕方ないよ……

586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/24(火) 18:53:41 ID:???
このスレ初めて見ましたが、みなさんレベル高いですね・・。
不安になってきた。誰かTの答練売って・・。
大原の一般じゃ無理なんかなぁ。
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/24(火) 20:53:37 ID:???
んなことはないよ。

相続は、受かる人は一年で受かるし、ベテる人はベテるらしい。頑張って!


ちなみに私は二年目なのにまた落ちそうですが……
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/24(火) 23:40:14 ID:BSWCWuFo
ベテの通信生
Tの応用答練やってるけど、はんぱなく難しいな
去年より質・量ともにレベル高くなりすぎ
あまりにもできなくて自信なくすぜ?あーこりゃこりゃ
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/24(火) 23:44:17 ID:xuO0eked
俺もO一般初学。プレ1の平均70って高すぎでしょ……
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/25(水) 01:08:55 ID:???
Tの応用答練、たしかに難しいけど
計算は教材のなかの知識だけで45点前後は十分可能だし
理論だって5題の予告のなかから書けるってわかってるから
それさえガッチリ暗記していけば結構高い点数にはなる。
実際、周りは90点台や80点台が普通だし。

でもTやOの全答みたいに、理論予告なしの状況で解答範囲の
確定が難しい理論や、テキストに載っていない計算項目が
出ると点数は急激に下がる。
たぶん、70点台で合格圏だよ。
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/25(水) 12:04:08 ID:???
>>理論だって5題の予告のなかから書けるってわかってるから
これってさ、本番では何の役にも立たないから
試験範囲ってない方がよくない?
実際に理論は超適当になっても、
自分でタイトル上げを全範囲の中から、やらないとしょうがないと思う。
2年目以降の人なんて、ほとんどの人はそれやってるんでしょ?
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/25(水) 12:24:41 ID:???
やってる
今回で2回目の受験生です。
本試験で一言一句丁寧に書くやつは愚の骨頂
自分の言葉を交えつついかに内容をスラスラ書けるかが鍵
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/25(水) 13:32:48 ID:???
初学者からのレベルの低い質問ですみません。

「〜の場合においては」と「〜の場合には」の使い分けがわかりません。

どなたかこの違いを教えていただけませんか?
それともこれは気にしなくてもいいのでしょうか?
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/25(水) 14:02:25 ID:gRJIJ5ls
意味は同じ。そんなことは気にせんでよい。やっていけばやがてニュアンスの違いは感じることができるようになる。
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/25(水) 14:03:14 ID:???
>>593
んなもん気にするな!大丈夫だ!
596593:2008/06/25(水) 14:49:15 ID:???
>>594-595
ありがとうございます!
暗記しているときにいつもどっちか迷ってしまってて…
なんとなくでがんばります(笑)
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/25(水) 23:57:56 ID:???
去年の理論の1は史上最強の難しさ?
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/26(木) 01:05:26 ID:oc9v283c
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
前の人が書いた女優の印象を書くスレ8 [女優]
 ☆ 会計事務所職員愚痴・相談スレ 第6条 ☆ [税金経理会計]
【4331】T&Gニーズ30【***隠して野尻隠さず】 [市況1]
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/26(木) 09:00:41 ID:???
今年はもう無理だ・・。
どうか問題がオーソドックスなタイプで、べテが大量に
いなくなることを願う。一応分母として、理論15題くらいで
受けますよ。
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/26(木) 10:31:58 ID:???
>>599
ありがとう。
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/26(木) 17:29:18 ID:???
おれが有り難く利用させてもらうから>>600は残念w
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/27(金) 18:50:01 ID:???
やっぱベテは信託とかも完璧に覚えてるの?
603ベテ:2008/06/27(金) 19:47:47 ID:???
むしろベテにとって、新規理論の暗記は慣れていない分辛すぎるので放置プレイ中です。


604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/28(土) 01:27:53 ID:???
相続の理論ってすぐ忘れちゃうよね
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/28(土) 01:30:08 ID:???
信託の理論覚えづらい・・・orz

全統一の結果

28 44 計72

wwwwww 
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/28(土) 09:17:52 ID:???
信託は確かに覚えにくい


全統は、信託を白紙又は作文で
理25 計50くらいで
信託が書ければ
理35 計50
で文句無し!な点数なのに

……って人がたくさんいると思う

607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/28(土) 15:38:24 ID:???
信託白色で34だったけど。
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/28(土) 23:56:20 ID:???
タック全答、70点後半に落ち着きました。
こんなもんでまだまだ受かる気はしないけど
残り1月余り死ぬ気で頑張りますわ。
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/29(日) 11:02:25 ID:+n9P7NID
タック全答の解答の返却日っていつだっけ?
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/29(日) 11:07:15 ID:???
27日
おれはまだ受け取ってない
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/29(日) 16:41:48 ID:Q9lbBPw5
65で21%くらだった。初学の人はどれくらい?
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/29(日) 19:58:05 ID:jPrVYTxF
大原の第一回直前公開模擬試験のどうだった?

因みに俺 理論42計算40
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/29(日) 21:15:18 ID:???
相続はボリューム軽いぶん1年目でもピークにもっていけるから
1年目とか何年目とか関係ないでしょ。
ちなみにT全答、上位9.7%が71点。あれが本試験なら71点が
合格で70点が不合格。厳しいよね〜。

614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/30(月) 11:47:27 ID:???
1直は、理論38の計算50でした。

まぁ、模試の点数なんて良くても悪くても
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/30(月) 11:54:57 ID:???
すごいな。確かにあの問題なら満点取れそうだけどなw
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/01(火) 17:06:25 ID:???
どなたか「加算」と「算入」の違いを教えてくださいorz
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/01(火) 19:14:07 ID:???
>>616
生前贈与加算
2割加算
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/01(火) 23:19:58 ID:???
Tの結果は多少気休めになるが、Oは・・・。
確かに去年が9.・・%だったこと考えると1点の違いってデカイよなorz
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/01(火) 23:31:36 ID:ISm1/9G0
>>616
あのね、相続人の場合は算入、相続人以外の場合は加算だよ。
あと一ヵ月、がんばろうね。
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/02(水) 00:55:31 ID:HtINzv90
O生ですが、Tのファイナルチェックって有用ですか?
どういう位置付けなのでしょうか?
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/02(水) 11:19:50 ID:???
>>613
別にTの全統の10%でなくてもいいんでない?
やる気のある人ばっか受けて分母のレベルが高いんだから。
本試験でどんな問題が出ても動じない図太さや、要領のいい
人間が受かる。
周り気にしても仕方ないよ。
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 02:03:54 ID:???
Tの全統、何点まで名前出てた?
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 02:10:08 ID:???
日本人がイスラム過激派に狙われる可能性もあります

220 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/06/30(月) 00:35:59 ID:???
イスラムや胡錦濤の記事にもhentai入ってて
ニュー速の連中がアルジャジーラとかにメールしようとして
鬼女が止めに入ったり、なかなかわかってるなぁと。

262 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/06/30(月) 00:43:47 ID:???
つーか原理主義者は日本に入り込んでいるし組織もあるから
原理主義者によって白昼堂々人通りのある場所で首を掻き切られて
助教授が殺されて犯人が何も特定できていないわけで・・・

297 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/06/30(月) 00:51:28 ID:???
>>272
いや・・・それが・・・
タレコミより前に韓国でコーランが焼かれたと報道されてて
アルジャジーラTVより韓国でコーランを燃やす映像が放映され、アラブ諸国でさまざまの反応が出ている。
・その映像を見た老人がショック死(サウジアラビア)
・その映像を見た青年ら十数人が韓国大使館に投石(シリア)

「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事40
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214979447/
【毎日・変態報道】 毎日新聞、「2ちゃんねる」を名指し…「女性社員中傷書きこみで法的措置」で★26
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215010970/
【記者】毎日新聞の英語版記事で日本を侮辱【豪人】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
【Daily】毎日新聞英語版がひどすぎる 3【WaiWai】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 22:11:11 ID:???
直前答練の点数見ない方がいいな。
名前載っても慢心するだけで、いい事ないから。
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 01:35:32 ID:???
で、大〇の模試何でたのか教えて
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 01:58:39 ID:???
それより、LE〇のオケちゃんは今年何出したの?
オケちゃんの模試は見てみたい
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 17:55:35 ID:???
あと1月くらいになりましたが、皆さんは過去問ってやりますか?
やっぱり過去問を完璧に出来るくらいまでやった方がいいんですか?
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 19:54:19 ID:???
不要
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 02:15:38 ID:???
>>626
オケチャン懐かしい〜(^o^)
TやDの先生ってみんな教え子らしいですね。
オケチャンって人間的にもかなり優秀だし尊敬しちゃいますね!
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 02:16:11 ID:???
>>626
オケチャン懐かしい〜(^o^)
TやDの先生ってみんな教え子らしいですね。
オケチャンって人間的にもかなり優秀だし尊敬しちゃいますね!
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 04:13:59 ID:???
>>629
私も懐かしいよ。
桶ちゃんがDを辞めて未だTで学習中ですが・・・
理論興味深々です。
誰か教えて下さい。
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 19:38:36 ID:POGNgd8W
住宅取得等資金の理論って覚えていきます?
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 19:41:29 ID:TtIvTYwA
>>632
覚えなくていいんだろ?w
それより災害免除法覚えた方が良くないか?
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 20:36:45 ID:POGNgd8W
理論でもH19年以前の贈与についてたら出題できるっちゃできるわけで…
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 21:36:24 ID:???
できるんすか、センパイ?
詳しくたのんます
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 23:36:00 ID:???
できるだろ
過年度に申告→特定贈与者が平成20年度に死ぬ





合ってるよな?
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 23:58:39 ID:???
うん。ただそこまでして出題は相当すれた性格だよね…
来年以降はスムーズに出題できるわけだし。
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/06(日) 03:38:29 ID:???
>>631さん
同じ経歴の大御所いますよね?

最後の砦の法人のFセンセも今年でお辞めになられるようで(汗)
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/08(火) 20:57:16 ID:???
oの3直98とれた
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/08(火) 20:58:27 ID:OOdZRj5K
うわぁ。。。

2点負けた・・・orz
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/09(水) 00:49:05 ID:Ag/D5TTB
それはレベル高すぎだ。
85点とれれば合格だろ。
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/09(水) 01:07:43 ID:iJsjmvCM
70点そこそこなのですが…
643sage:2008/07/09(水) 01:14:55 ID:???
test
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/09(水) 03:45:09 ID:???
>>626
日本国憲法第84条です。

BY oke
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/10(木) 01:44:19 ID:???
今年も大半が理論で玉砕するだろう。
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/10(木) 18:43:31 ID:???
大原のAランク理論ほとんど。

それ、予想になってない・・・
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 00:15:26 ID:???
去年ヤマ当てた先生いる?
TでもOでも
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 00:20:06 ID:0TVMxbVf
いないんじゃね?そら申告系がでるとは予想してたやつはいるが


信託いまから覚えるか
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 00:23:32 ID:jJ8dOdP8
今から!!!!w

たぶん、覚えても本番では使えばいぞw

うる覚えになるし、内容理解がとてつもなく希薄になると思うから。

思い切って捨てろ。
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 00:30:54 ID:???
マジな予想をすると
贈与により取得した財産を相続税の課税価格に算入する際に
贈与時と課税価格が変わる場合がある、この変わる場合は
どの規定の適用を受けたときか、その規定を書け
柱は3つ

みなし規定は出ないと思う
あと出るとしたら延納かな
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 00:39:07 ID:B205RJml
>>650
その問題の答えのひとつはみなし規定じゃないか。
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 00:47:14 ID:???
そうなんだけど…敢えて書いたw

おれの中のみなしは保険関係、信託、債務免除とかあっこらへん
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 00:49:19 ID:B205RJml
>>652
みなし規定を書く問題が出たときはアレをかけるかどうかで合否がわかれそう。
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 00:54:41 ID:???
今の試験委員好きだからな
計算も怪しいと思ってる
しかも個別ではなく総合で出ると
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 01:09:00 ID:B205RJml
>>654
さすがに個別だろ
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 01:28:37 ID:???
>>650の答えはなに?
浮かんだのはあってるか解らんが農地と精算からみのトクジとかが浮かんだが、みなしとか何があがるの?
答え教えてくれーいい問題だな。
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 01:31:29 ID:???
あっみなして精算課税のやつかな。んー
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 01:52:11 ID:B205RJml
>>656
その二つぐらいだろ。
相続開始年の贈与財産は贈与税の非課税だから課税価格が変わったとは言えないし。
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 01:53:14 ID:???
自分で作った問題で柱間違ってたら恥ずかしいけど…
1、農地の贈与から相続へのパイプ役の規定
(課税価格0から農業投資価格へ)
2、特定事業用資産の特例(相続時に減額)
3、規定としてあるのかわからんが、贈与財産が天災により
消滅したり被害受けた場合(被害を受けなかった部分だけ加算)
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 02:04:39 ID:???
>>659
なんか違うくないか?
とりあえず農地の贈与は課税価格0ではないよ。課税価格あるし。

課税価格算入すべき価格が贈与→贈与時 相続→死亡の時で違うってことでしょ?
その後の相続の猶予まで書くんなら投資価格とかの概要もいるとは思うが。



さいめんは算入て書いてるからサイメンの課税価格控除は相続の課税価格に加算だから問題からしたら違うと思うよ。でもいい問題だった。

ありがとう。
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 02:17:48 ID:???
あっなんか書き方おかしかった。
災免のやつは生前贈与加算した場合の課税価格の控除規定になるから、算入ではないといいたかったんだ。
問題が加算又は算入なら入るとおもうけどね!加算も問題に付けたらまだありそう
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 02:22:40 ID:B205RJml
>>659
3は書けなくても大丈夫だな。
1は贈与時の課税価格は0ではないよ。あくまでも贈与時における価格。納税が猶予されるだけ。
ただし、その農地等の贈与者死亡時には死亡時の価格でもって相続により取得したものとみなされる。
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 08:27:41 ID:???
相続税の課税価格計算、申告または納付において、
相続開始の時における財産の価額以外の価額を使用することがある。
それはどのような場合か、簡潔に説明せよ。

1分で考えてみた、そろそろ最終講行ってくる。
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 09:27:18 ID:RgG2bzJf
とりあえず生加、精算、物納、小宅、特事、強いて言えば非課税
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 12:01:45 ID:???
特定物納は違うっけ?
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 12:33:09 ID:RgG2bzJf
そうだ、特定物納も特定物納の申請の時の価額だわ。
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 12:42:06 ID:???
これまたいい問題だな。
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 12:46:37 ID:???
こんな感じで1000まで行けたらいいのにな
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 12:49:54 ID:???
小宅は何故に?相続開始時以外あるっけ?
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 16:55:54 ID:Pxitp+AQ
その財産の相続開始時の価額から小規模特例により一部減額されるから、課税価格には時価とは違う金額が算入される ってことでしょ
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 17:41:33 ID:???
それなら立木も入るな
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 17:44:56 ID:RgG2bzJf
入らないでーす
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 18:22:41 ID:???
農地の納税猶予は入らないの?
農業投資価格は違うの?
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 18:31:32 ID:???
リュウボクもいるだろ、小宅いるんなら。
それはただ単に相続開始時の価格から控除した金額があるから違うだけで、相続開始時の価格を使って計算なりしてるでしょ。
小宅のその理由では違うくね?だからトクジも違うと思う。
トクジは精算絡みで概要程度でいいだろ

よって答えは

生前贈与
精算
物納の収納価格
特定物納

じゃね?

>>670
算入うんぬんはもう一個前の問題ね

675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 18:57:42 ID:???
>>673
問題からしたら違うよ。農業投資価格も相続開始時の価格の農業投資価格だから
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 18:58:13 ID:RgG2bzJf
ケータイから打つのつらいんだけど、立木は85/100後が財産の価額。
69条の4と5は、財産の価額はいじらずに減額後の金額を課税価格に算入すべき価額としてる。

ちがうっけ?
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 19:23:46 ID:RgG2bzJf
や、俺は農地も該当すると思う…
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 19:35:25 ID:AKeVplCH
問題出したヤツ出てこ―い
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 19:57:41 ID:/glHdOAa
相続時の財産の価額って時価?相続税評価額?
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 19:59:04 ID:???
なんだ?この流れ
よっぽどヒマなんだなお前ら
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/11(金) 22:26:14 ID:B205RJml
>>679
おいおい、相続税課税上における財産評価の原則は、、、
自分で調べてね。
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/12(土) 00:15:42 ID:???
こんばんは
TACで相続やってます♪

TACの理論マスターが覚えづらくて、大原の理論サブノートに代えてみたら
すごく覚えやすいですね。

でもTACのに比べて理論の柱がだいぶ抜けてますよね?
大原のみなさんは別に理論問題集があるんですか?
それとも理論サブノートだけですか?
そうなるとやっぱり理論マスターもやらないとダメなのかなぁ

お忙しい中ごめんなさい;;
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/12(土) 03:07:15 ID:???
よし!
この時期に2ちゃんにきてるみんなで合格できたらいいな(^0^)
まともな受験生はこないからな。

担当講師にオリジナル問題つくってもらったんだけど、???
次元が違い過ぎる。ヽ(´ー`)ノ

おバカな質問、Oの全統理論第一問「〜法では・・・」文脈から判断して措70書かなかったし、百歩譲って両方書いたよ、知ってれば期限内、知らなけりゃ期限後、隠し財産貰ってれば隠蔽仮想だろ?
って思ったんだけど、O生がいつもあんなに難しいのばっかりやってたらかなり有利だね、うらまやしいε=┏(; ̄▽ ̄)┛
もしオレがO生だったら本試験で簡単なの出たら間違えなく落ちるな、イヤガラセとかクレームの世界だよな。
勘違いも甚だしすぎるorz
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/12(土) 21:29:35 ID:???
作問者です。

一応想定解答は
生前贈与加算、精算課税、特定物納の収納価額と
>特別縁故者に対する相続財産の分与の規定により同項に規定する
>相続財産の全部又は一部を与えられた場合においては、
>その与えられた者が、その与えられた時における当該財産の時価に
>相当する金額を当該財産に係る被相続人から遺贈により
>取得したものとみなす。
です。

物納の収納価額は課税価格計算の基礎となった価額なので、
該当しないと思います。

農業投資価格は、よくわからなかったので調べてみたら、
>農業投資価格とは、特例農地等つき、その所在する地域において恒久的に
>耕作又は養畜の用に供されるべき土地として自由な取引が行われるものと
>した場合におけるその取引において通常成立すると認められる価格として
>当該地域の所轄国税局長が決定した価格をいう。
となっていましたが、たぶんその時の価額だと思います。
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/12(土) 23:05:00 ID:8BgtvB3b
そういう問題は一番最後にして思いついた規定をかきまくるしかない。
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 00:00:27 ID:2zfBojoM
>>684
財産分与もそうなのか。また一つ賢くなったわありがとう。


じゃ俺からの簡単な問題

被相続人の死亡により法施工地に居住し相続権を有していた者が放棄したことにより特定納税義務者になった場合に適用を受けることが出来る相続税の税額控除を説明しなさい。
ただし、その者が取得した財産に係るものについては説明を要しない
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 00:02:55 ID:2zfBojoM
>>684
収納価格も一応該当するよ。
その財産の状況に著しい変化が生じた時はその時の価格使えるから。
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 00:04:16 ID:???
未成年・障害者

689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 00:05:42 ID:2zfBojoM
>>688
残念
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 00:14:07 ID:EAG2065p
まじで?

贈与税額控除2つとソウジ・外税は財産に係るものだから違う。

未成年は扶養義務者として、障害者は普通にうけれる。
加算や基礎控除等は税額控除じゃないし。

間違ってるか?
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 00:15:56 ID:2zfBojoM
落ち着いてー。
精算課税だから20歳以上だよ。よって障害者のみ
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 00:17:10 ID:???
勝った……
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 00:18:34 ID:2zfBojoM
結構ころっと引っかかる問題でした。


次の問題。難易度高

相続遺贈又は贈与により取得したものとみなされて課税をうける納税義務者が課税価格を計算するうえで
非課税とされる規定を説明しなさい。
配点は代々20点から25点
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 00:20:41 ID:2zfBojoM
>>690
あとソウジはその者が取得した財産に関するものではないから放棄してなかったら入るよー
ソウジは被相続人が取得したした財産に関するものだからね!
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 00:21:52 ID:???
つかあなたO生でしょ?
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 00:23:15 ID:2zfBojoM
>>695
oの社会人過程ですよー
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 00:23:55 ID:???
で、未成年はいけるっしょ
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 00:27:47 ID:???
ソウジは被相続人が取得した財産に課されているってのは納得できんなー

たしかに相続人が取得した財産に課されているのも違うけど。

ごめん、寝るわ
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 00:55:25 ID:???
>>687
著しい状況の変化をすっかり忘れていました。
自分で出しておいてなんですが、勉強になりました。
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 01:20:15 ID:???
>>693
全部で6つ?
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 01:21:57 ID:2zfBojoM
>>700
お見事です
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 02:01:21 ID:hSsot06A
>>693
相続税
生保、退職金の非課税規定。
贈与税
特別障害者扶養信託契約に基づく信託受益権の6000万までの金額。
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 02:07:46 ID:hSsot06A
>>693
債務返済不能者の扶養義務者が行う、その債務返済不能者への低額譲渡等もはいるかな?
アレは非課税規定ではなかったっけ?
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 02:08:12 ID:???
低額譲渡でみなし取得って前提にしたら大概の非課税の適用受けれるよ
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 02:10:37 ID:hSsot06A
>>693
あと、相続開始年分の被相続人からの贈与財産(贈与により取得したものとみなされるものに限る)だ。
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 02:12:37 ID:???
非課税を課税されないに極解するとさらに3つ増えるわけで。
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 02:14:14 ID:hSsot06A
あ、、みなし取得した財産についてじゃなくて、相続等により財産を取得したものとみなされた場合か。
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 02:14:30 ID:???
>>704への意見求む
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 02:18:23 ID:hSsot06A
>>693
やはり確実なのは生保、退職金の非課税と特別障害者扶養信託契約に基づく信託受益権の非課税だな。
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 02:34:03 ID:2zfBojoM
答え

相続贈与
地方公共団体からの給付金を受ける権利
相続
生命退職非課税
贈与
特別障害者の信託受益権
特定公益信託から交付される金品です



>>703
非課税規定ではありません。

>>705
そのみなされるものは答えのなかの規定なので解答にははいってませんでした。

こんな問題まだまだあります。希望多ければ書き出しますよー
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 02:38:11 ID:hSsot06A
>>710
だいたい合ってたな。
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 09:08:10 ID:???
不課税≠非課税

713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 13:03:32 ID:mzuZMzID
大原の
3回直前模試の
理論問2について質問です。


なぜ、低額譲渡益や債務の免除、引受、弁済益が解答の柱に挙がってないのでしょうか?
併せて、この問題にある「金銭の受給権に関する事項」ってなんですか?

講師の方に聞いても分かりません。


よろしくお願いします。
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 14:32:34 ID:???
自分も問題つくってみました、簡単すぎるかもしれませんが。

Q.1 物納には充てることができるが、特定物納には充てることはできないとされている規定の内容について、列挙して下さい(手続については記載不要)
Q.2 相続税や贈与税には申告書を提出した者としなかった者について申告期限までに行わなくてはならないとされている規定があるが、その行わなければならないことをできなかった場合にある行為をすると猶予される規定がある。
その規定について述べて下さい。(但し、申告期限までに遺産分割協議は整っていること、延納や物納の申請は既に行っていることとします)
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 15:27:51 ID:2zfBojoM
>>713
問題よく読んでください。相続より取得=贈与遺贈はいりません。低額は贈与遺贈により取得したものとみなす規定です

後金銭の受給権は教科書にのってるはずです。探してみましょう
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 15:33:45 ID:???
>>715
Oの出題者がガイキチなのはもはや業界内では周知の事実。
あんまし踊らされるなよ(爆)
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 15:36:51 ID:???
その講師クビに汁
若しくは貴方の理解力に何があるのかもしれんが……

問題文中で取得原因が「相続」に限られているので、
遺贈又は贈与で取得したとしかみなされない(言い換えると、取得原因に相続が存在しない)
低額、債免等、その他利益、信託系は真っ先に解答から外れます。


受給権うんぬんは私も?でしたが……
生命、退職もまずは受給権を取得してると考えられるんでしょうね。
それから受給の仕方として、一時金で受け取るか年金でもらうか等の差があるだけで

年金の例を考えるとわかりやすいかも
さすがに保定や契約は柱として挙げなかったでしょうから。


それよりも農地や特定納税が出なかったのがショックだ……まったく考えなかったorz
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 15:39:03 ID:???
>>715
金銭の受給権、見当たらないよ〜
教えて〜 教えて〜
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 15:54:34 ID:???
>>718
受給権=生命 保証定期金 退職 契約にもとづかない

で覚えろ
720713:2008/07/13(日) 17:19:27 ID:mzuZMzID
皆さん、ありがとうございます。

授業が終わって再度、講師の方にお尋ねしたら、先程、講師の方が私に教えて下さった解答方法に穴があり、皆様が教えて下さった解答方法をご説明すると納得してしまいました・・orz
前々から解答アプローチが・・・な方だなと思っておりましたので本当に助かりました。

最大限、考えて、調べて、聞いて、分からない事を解決しますが相続税の講師の方が大原の某校は税理士の先生がアルバイトで1人(めちゃくちゃ優秀)と常駐してる今日お尋ねした講師しかいなくて、税理士の先生は9月まで来ないと仰ってたので頼りになる人がいません。


スイマセンがまた頼ってしまうと思いますがよろしくお願い致します。


ありがとうございました。
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 17:43:51 ID:???
贈与により財産を取得した者が贈与税を払わなかったことにより贈与者がその贈与税を負担したことによる課税関係。

できれば流れに沿って柱3つ解答お願いします。20点くらいかな。
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 18:10:40 ID:???
更に贈与税がかかる
他に何がある?

贈与者が贈与税納めたって言い切っちゃってるから他に浮かばない
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 18:16:47 ID:???
柱は

1、贈与税の申告納付
2、連帯納付
3、債務引受弁済益
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 18:19:13 ID:YCaGN1ig
@贈与税の納税義務
A債務弁済益課税
B課税されない場合
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 18:22:23 ID:???
連帯納付は課税関係じゃないし、贈与税納めたなら
みなし課税の適用除外にもあてはまらないだろ
もちろん財産を取得したってあるからみなし課税にもならない
726721:2008/07/13(日) 18:28:40 ID:???
>>724が正解。柱2つっていうのかな。

20点もないかもねぇ。

連帯納付なりなんなり、債務(納付すべき贈与税)を引き受け弁済してもらってるので
また贈与税の納税義務が生じます。
贈与税が110万円以下なら申告いらないけどね。
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 18:38:10 ID:???
連帯納付規定の適用があった場合って、
納付者から本来の納税義武者に対して求償権的なものは発生しないんですか?


728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 18:50:37 ID:???
さっぱりわからん…泣きたくなるわorz


みなさんは学校の教材だけで勉強してますか?
理論の柱挙げの練習をしたいんですけど、問題量が少なすぎて…
市販の教材で何か使ってる方がいたら教えていただけませんか?お願いします
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 20:06:19 ID:VViJt5EK
>>714
まったくわかりません><
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 20:24:11 ID:???
>>714は正直日本語がちょっと不自由でよくわからない。

問1は小規模と特事のことを言いたいのかもしれないがよくわからん

問2は多分納税猶予だと思うが、これまたよくわからん

まぁ、本試験もこんなんばっかなんだろうけど……
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 20:32:19 ID:Fg4jqvn4
相続税法基本通達34−3 と 8−3
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 21:49:33 ID:???
素人だから仕方ない
試験委員も勿論問題作成は素人
どっちかって言うと事例問題の方が作りやすい

某専門学校の講師は私は問題作成のプロと自負してますと
言っていたが、税金のプロになれよと心の中で10回唱えてやった
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 21:49:56 ID:???
素人が作る問題にまじになるなよw
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 21:59:02 ID:xzR320a2
>>714
答えマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
735733:2008/07/13(日) 21:59:06 ID:???
>>732被るなよw
素人=2ちゃんで作問しているお前らな
736730:2008/07/14(月) 00:15:17 ID:???
フォローってわけじゃないですが、
問題を作成してくれた>>714さんの方が、文句だけ言ってる私なんぞよりはるかに立派な方だと思います。


気分を害してしまったかもしれないですが、誠に申し訳ないです。
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 01:58:19 ID:eGLYseI7
でもよう。来年税制大変更があるんだから今年の合格率も低いんだろうな。
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 02:10:15 ID:NGeZPf4p
合格率10%あれば受かる気はするが10%斬ると落ちる気がする
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 02:22:22 ID:vtT2zSzt
問題
相続開始の年の前年以前にその相続に係る被相続人からの贈与により財産を取得した場合に、
その相続に係る推定相続人その他の者が一定の期限までに一定の行為をしたときは、
一定の行為をしなかった場合に対し、その相続に係る課税価格又は相続税額もしくは相続税の納付に影響がある規定がある
が、
その規定を述べよ。
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 02:55:24 ID:???
>>739
贈与税の配偶者控除
精算課税の選択
特定同族株式の特例
特定同族株式の特別控除の特例
納税猶予
災害


これくらいしかわからない…
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 02:58:11 ID:eGLYseI7
>>739
一定の行為
@相続時清算課税選択届出書の提出。
影響を受ける規定
@小規模宅地等の課税価格計算の特例の適用除外
A特定事業用資産の課税価格計算の特例の適用除外
Bさぁあぁ〜んん
C物納財産

農地等の相続税の納税猶予については、相続時清算課税選択届け出書を提出していても適用を受けられるので非該当。
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 03:14:29 ID:eGLYseI7
>>740
あ、贈与税の配偶者控除もあったね。

あと、今気付いたが、特別障害者扶養信託契約に基づく信託受益権もそうだよ。
障害者非課税信託申告書を提出した場合としなかった場合では課税価格がことなる。
相続時清算課税選択届け出書の提出により影響を受ける場合の規定
@小規模宅地等の課税価格計算の特例の適用除外
A特定事業用資産の課税価格計算の特例の適用除外
B物納財産
贈与税の配偶者控除の規定を受けたことにより影響を受ける場合の規定
@特定贈与財産
さぁ〜あ〜んん
障害者非課税信託申告書を提出した場合
特別障害者扶養信託契約に基づく信託受益権の生前贈与加算
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 03:16:56 ID:eGLYseI7
>>742
こりゃ配点40だなW
配点30ならぐらいだな。
を書いたら落ちる。
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 03:44:33 ID:???
小宅はいらねえだろ。
精算課税絡み住宅同族を概要程度とトクジ、贈与配偶者、農地、贈与非課税
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 03:49:07 ID:???
>>742
農地いるに決まってるだろ。贈与の猶予受けてたからみなし農地で相続税計算するだろ
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 04:11:14 ID:eGLYseI7
>>744
小規模適用除外いるだろ。
農地は必要だったな。
贈与時に納税猶予受けてなければ、そもそも納税猶予を受ける気がないから関係ないと思ってしまった。
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 06:27:31 ID:???
>>739さん
あと30問位つくって販売して下さい(^ε^)
真っ先に買わせて頂きます。

>>730さん
どうもです。
わざと不自由な日本語つかいました。
Q1は正解です。
Q2は物納と延納の補完延長と追加延長についてでしたが、ツッコミどころ満載なので指摘して下さい。
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 17:59:53 ID:FvmeO/W4
相続税自体が廃止の方向に進んでるだろ?
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 20:29:26 ID:???
>>746
小宅の適用除外って何?
贈与なんて小宅に関係あったっけ?
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 20:53:19 ID:???
>>749
解答要求をちゃんと見ろ
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 21:53:53 ID:YvBm5lmm
相続の理論問題で、過去一番難しかったのって、どの問題かな?
752739:2008/07/14(月) 23:00:31 ID:vtT2zSzt
742 746が正解だと思う。
もう一問
精算課税適用者がその特定贈与者から贈与により財産を取得した場合であっても
その精算課税適用者又はその適用者の相続人若しくは包括受遺者が贈与税の期限内申告書の提出をしない場合がある。
どのような場合か述べよ
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 23:15:37 ID:???
>>752
・贈与税について決定があった場合
・特定贈与者がその贈与をした年の中途において死亡した場合
・納税管理人が代わりに申告書を提出する場合


どうだ?!
754753:2008/07/14(月) 23:16:55 ID:???
追加
・その贈与を隠蔽した場合
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 23:22:40 ID:???
馬鹿じゃね? 相続税は廃止になるのに。
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 23:46:54 ID:eGLYseI7
>>755
ソースは?妄想かい?
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/15(火) 00:18:08 ID:???
相続税は廃止になる
小規模宅地、特定事業用資産(来年からの納税猶予含む)、農地
等の事業承継に絡む財産以外は国に帰属することになる







まー嘘だ
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/15(火) 23:35:20 ID:???
>>752の解答ってどうなったの?
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 00:12:46 ID:So5TVkPO
>>753
もっと基本的なことがあるだろ。教えないけど。
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 00:22:03 ID:???
農地君
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 00:23:32 ID:???
ごめんよく読んでなかった。
相続開始燃
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 00:35:27 ID:7iV2DS10
養子縁組などで年の中途から精算課税の適用受けることになった場合において、縁組前に贈与により取得した財産の価額が基礎控除以下の場合じゃない?
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 00:36:53 ID:7iV2DS10
すまん、見なかったことにしてくれ。。。
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 00:42:00 ID:7iV2DS10
ラッキー7とVICTORYのVとニンテンドーDSのDSが含まれてるIDなのに…
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 00:48:36 ID:7iV2DS10
これも見なかったことにしてくれ。。。
766753:2008/07/16(水) 00:48:57 ID:???
ヤバイ…わからないorz
相続税の期限内申告書の提出期限が先に到来する場合、ってのは贈与者が年の中途において死亡した場合に含まれるし…
お願いします教えてください
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 01:51:24 ID:So5TVkPO
迷える小羊たちよ。8月6日まで迷い続けたまえ!!
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 11:07:31 ID:+wxUtFxV
考える問題 ちょっと難しいよ

物納の許可を受けた特定納税義務者が相続税の課税価格を計算した場合において、必ず適用を受けている課税価格計算上の規定を説明しなさい。

柱は3つ
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 11:13:44 ID:???
こんなサイトを作りました

http://bokitorikata.web.fc2.com/
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 11:30:23 ID:O66eFirG
>>768

相続時精算課税・債務控除・特定事業用資産の減額
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 11:53:03 ID:+wxUtFxV
>>770
問題の意図から完全に外れています

後3つと書きましたが特定納税義務者の意義で1つです
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 12:07:02 ID:So5TVkPO
特定納税義務者の意義
物納財産
生前贈与加算
説明(作文)
相続時清算課税適用財産は物納には充てられないからな。
暦年の生前贈与加算により財産を取得していなければ物納には充てられる財産がない。
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 12:10:25 ID:7iV2DS10
全答練ですな。
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 12:20:15 ID:+wxUtFxV
>>772
正解です!が、一応課税価格計算上の規定なんで精算課税の相続税の計算のみなし財産がいります
775752:2008/07/16(水) 12:29:40 ID:e+sFlO4H
753、754が正解。あとは、精算課税の権利義務が消滅する場合もあるかな。
では次の問題
相続では、納税義務者自らの意思によらない事由により、自らの相続税額又は手続に影響を及ぼす事由がある。
当該事由のうち、既に確定した課税関係及び手続に影響の生じる事由が発生した場合について、
相続税の計算上の取扱い及び手続を述べなさい。(50点)
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 13:01:57 ID:f8jkq9q5
去年の本試験?
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 13:39:27 ID:???
>>775
配点50点ってww
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 15:43:15 ID:???
なんか言葉遊びに思えてきた。
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 16:06:10 ID:7iV2DS10
物納財産の収納価額は措法69条の4、5適用後の価額とされている。
収納価額は同法の適用前の価額によるべきか、適用後の価額によるべきか、両意見の根拠を踏まえながらあなたの意見を述べなさい。
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 16:28:42 ID:???
減額があった分、税負担も軽くなってるので適用後によるべき。
相続税評価額と売買価格(時価)に差があることにより物納が損だと思うなら
相続財産を売ってから金銭で納付すればいい。
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 16:40:50 ID:???
というか基本的に延納と物納はいらない子
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 16:48:19 ID:7iV2DS10
俺は適用前によるべきだと思う。
措法適用後の価額はその財産の価額(法22条における時価)を表しているわけではなく、政策的配慮から減額をした価額であって、納税額たる収納価額の基礎とするには適格でないから。
物納財産を換金したら解決するという意見が説得力を持つなら、物納制度の存在意義の否定ではないかと思う。

ただ適用後の価額で課税価格計算がされてるし、金銭一時納付が原則であって、物納がかなりの特例的位置付けであることを考えれば仕方ないのかな。

あ、やっぱこのままでいいのかな……
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 18:51:49 ID:???
適用後
物納に充てることができる財産は課税価格計算の基礎となった財産であるから
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 22:36:12 ID:So5TVkPO
>>775
措法70の非課税
配偶者の税額軽減の隠蔽仮装
手続き
1.更正の請求
相続税法の特則
@ABCD
2.期限後申告
相続税法の特則
措置法の特則
3.修正申告措置法の特則
相続税法の特則
措置法の特則


50点じゃ足りない!!
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 22:54:27 ID:???
>>784
2つくらい足りなくね?
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 23:01:14 ID:So5TVkPO
>>785
相続財産法人に係る財産分与の事由が生じたことか?
もう、本試験じゃ書ききれないよ。
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 23:14:16 ID:???
>>786
災害は含まれない?
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/17(木) 01:46:05 ID:TgBPmAzW
お前らレベル高すぎだぞ
俺の周りの受講生にはお前らみたいなレベルの奴はいないぞ
お前らみたいのが平均的な受験生のレベルってことはないよな

本当はお前ら受講生じゃないだろう
予備校の講師で暇つぶしに書き込んでるんだろ

と思いたい
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/17(木) 02:09:45 ID:CVzmRT3w
>>788
答えてるのは俺含めベテです
初受験で上にあがってるようなの解けるわけないよ。安心汁

ベテがいうのもなんだが解けなくても受かるし。
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/17(木) 03:03:36 ID:TgBPmAzW
>>789
初受験じゃないんだけどな
やばいな
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/17(木) 09:22:13 ID:CVzmRT3w
まぁ気にするな。もし本試験このくらい難しい問題でても
上で解答してる人らも全部きちっとは解答できないから
考える時間どれくらいかけてるかによっても変わるし、時間かけたら君でもわかるとこあるでしょ?
それを解答するのが大事。
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/17(木) 10:16:20 ID:???
相続は内容は平易な分、生半可な勉強じゃ絶対受からないよ。
専門学校レベルの範囲を完璧に抑えても、やっと抽選会に参加
できる権利を得ただけ。上位35%くらいで上位9%を争う抽選会に。


793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/17(木) 11:48:16 ID:???
俺もヴェテ
年明けに阿部先生と毎年会うの辛いわ

講師は何度も落ちる生徒どう思ってるのかな
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/17(木) 12:19:46 ID:???
いいお客さん
おれもまたあべ先生とご対面しないよう今年合格しよ
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/17(木) 14:26:23 ID:???
確かにここに堂々と自分の知識の引き出し書き連ねる人は凄い!
>>792言ってる事は正しい。でも学習が出鱈目なヤツでも合格しているという厳しい現実もある(笑)
ま、勉強しましょ
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/17(木) 17:36:47 ID:???
まぁちょっと知ってたら有利ってのもあるし

例えば上にあった贈与財産は物納できないとか。

他には同じ年に20才のやつが65才以上のやつから農地と金銭を贈与により取得したやつが精算課税受ける場合、農地だけ受けれないのかどっちとも受けれないとか。
まぁちょっと片隅に置いとくていどのやつはどんどん吸収すべきだと思うよ。
休憩か暇だからか何か情報ないかでここ見てるんだろうし
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/17(木) 18:10:15 ID:???
>>796
後半の農地と金銭について詳しくお願いします
798775:2008/07/17(木) 18:33:22 ID:???
775の解答例の一部
相続人に異動を生じたら法定相続人の数に影響し非課税限度が変わり修正申告。
こんな感じの作文を思い付くまま書けばいいと思う。
では次の難問どうぞ

納税申告書の提出の際、一定の規定の適用を受けられる場合であっても、
他の財産が未分割であることを考慮し、その後に適用を受けられる規定がある。
当該規定の適用を受けたことにより、これまで適用を受けていた納付の特例規定について、その後の注意すべき点を述べなさい。
なお、必要な手続きは適法に行われている。(30点)
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/17(木) 18:39:30 ID:???
>>798
ちょっと聞きたいのですが…講師の方ですか?受験生の方ですか?

とりあえず、いつもありがとうございます
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/17(木) 19:03:25 ID:???
796ではない

農地について納税猶予を、金銭について精算課税を受けようと
した場合、農地については精算課税は受けられないが金銭については
受けられる
通常、選択届出書を提出した場合それ以降は暦年贈与は生じないが
農地について納税猶予の適用を受ける場合には超例外で
精算課税の適用は受けない
単なる農地なら精算課税の適用を受ける

納得したなら分母だけになってくれ
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/17(木) 19:23:50 ID:???
>>796だが>>800代弁サンクス

農地の精算課税の適用うけれない理論しってても全部が受けれないか農地の納税猶予分の農地だけ受けれないのか
いざ聞かれると確実に農地だけが受けれないと言い切る人は少ないんじゃないかな。
実際今年俺は間違えたし。もし出たら大分有利でしょ

まだまだあるから帰ったらまとめてみるよ。見たい方だけ見てくれ。重みにはならん
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/17(木) 19:56:04 ID:???
>>798
これ、17年の問題じゃない?
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/17(木) 20:28:18 ID:VoZxUkZa
おまえらレベル低すぎ。
おれらのクラスは、受講生が、各自作問し、作問の解答と意図を作問者が解説する事業やってるぞ。
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/17(木) 23:07:48 ID:???
問題で「一定のことがあったら一定の規定の適用がある」みたいな感じで
出題させた時で、住宅取得等資金の特例の適用があるような問題だったら
今年は書くべきなの?書かないべきなの?
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/18(金) 04:09:10 ID:???
今本試験受けた夢みた。で目が覚めた

お前ら本試験は生命保険金の事例だ。それも解答用紙がいつもと全く違う財表みたいなやつだったぜ
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/18(金) 06:21:10 ID:???
自分の間違いノートのまとめ

精算課税受けても特別障害者の非課税は受けれる

贈与税の配偶者控除は配偶者ごとに一回ずつ

住宅の精算課税に充てれる家屋は新築中古増築

精算課税の選択できる受贈者が提出前に死亡した場合に、
その被相続人の相続人が2以上いる場合どちらかが選択に同意しない場合には精算課税適用なし

精算課税の適用財産につき贈与税がある場合に申告漏れがあった財産についても
速やかに申告することでその贈与税も控除することができる

国外財産の贈与も精算課税受けれる

精算課税うけてても農地の納税猶予は暦年計算

贈与により取得した保険金でも住宅の精算課税適用あり

一度離婚→再婚の配偶者の20年判定は合算の年数で判定


807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/18(金) 06:25:45 ID:vj8iUGr+
自分的に4つめのやつ2以上いて片方拒否のやつが計算ででてきたら面白い

まぁ暇な上級者は適当に流し読みでもしてくれ
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/18(金) 08:31:51 ID:???
知らないの山盛りだ。ありがとう
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/18(金) 08:52:52 ID:???
ひとつ目の信託のやつ、例えば100000千円贈与によってもらったら60000千円非課税で40000千円と25000千円で
精算課税で15000千円の20%で3000千円が贈与税?
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/18(金) 12:27:24 ID:???
カンマ入れろカス、見にくいだろうが
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/18(金) 19:24:13 ID:???
>>810
マンカス、まで読んだ
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/19(土) 00:21:58 ID:???
本年度は理論問題の出題はありません。





過去問みたら書いてあった。
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/19(土) 00:23:48 ID:ZjXRe6nr
>>806
離婚→再婚は勉強になったよ。ありがd
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/19(土) 00:28:36 ID:OhIgwK3d
>>806
あほか。ばらすな。
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/19(土) 00:34:08 ID:???
信託の利益でも配偶者控除受けられるよ。
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/19(土) 01:10:37 ID:???
国家試験に愛人は出ません!!って先生が言ってたけど、

一度離婚→再婚の配偶者の20年判定は合算の年数で判定

そんなのでるのw
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/19(土) 01:13:34 ID:VrrQ7w3r
昨年は愛人でまくり
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/19(土) 01:30:08 ID:8YeEPOQ8
去年もエグいの出たよね。
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/19(土) 02:06:01 ID:???
>>775
これLECの答練のパクリだろ。
受講生少ないからってパクルなよ

BY おけ
8206:2008/07/19(土) 02:09:36 ID:???
>>817
去年の合格者ですが、問題の遺贈の状況をみて思わず
試験中にほくそ笑んだ記憶が・・・
理論1を見ないで、いきなり計算からやったから
精神的に余裕があったんだな。
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/19(土) 02:43:47 ID:???
去年の合格者?(爆)

写メウピーしてから能書きたれろよ!
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/19(土) 07:01:47 ID:VrrQ7w3r
今年から植田神方式になりまつ
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/19(土) 08:35:55 ID:???
今年は親族図表が難しいのじゃありませんように・・・。
法定相続分間違えると、かなりダメージ大きいですよね。
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/19(土) 08:42:51 ID:???
確かに……

「どんだけ愛人にやるんだよwww」
って思った

昨年不合格ですが、何か?
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/19(土) 09:19:05 ID:???
植田方式最高!
植田で法人税合格してるからあーいう形式は本当にわかって
いるか試すにはいい
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/19(土) 12:45:16 ID:2T0MsDUO
>>821
うぷろーだ教えて。
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/20(日) 00:34:27 ID:E4Arwfqt
最近調子どうだい?みんな
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/20(日) 01:09:17 ID:QKGqd5hX
何が合否をわけるんだー


ムズい理論がでても、上位2割は合格答案をつくるきがするんだけど。
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/20(日) 01:55:33 ID:???
>>828
あれだよ!
商品券とか現○とかだよ!
あとは親の職業とか議員さんのネコが要るとか要らないとか。

採点ミスとかが絶対にオモテにでてこない素晴らしい試験です!

世の中の流れからいけば、試験場にて提出後一人一人に自分の答案コピー、それぞれ配布。
傾斜配点でもいいから配点公開。
ぐらいしてもらわんとねorz
受験生の番号聞いてるようじゃ、何のために番号にしたのか・・・。
結局上位3%くらいにはいらないと落ちるんだろうな。
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/20(日) 08:04:38 ID:???
科目合格ないの?
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/20(日) 12:30:16 ID:QKGqd5hX
物納の撤回に係る延納って覚えていく?概要書ける程度でいいかなー
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/20(日) 12:55:38 ID:NUIW5B08
物納の撤回に係る延納に係る利子税も覚えてくよw
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/20(日) 14:06:25 ID:QKGqd5hX
まじかよ。。じゃあやろっかな。。
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/20(日) 17:57:03 ID:???
俺なんて物納の撤回に係る延納の却下に係る再申請に係る利子税までもってくぜ
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/20(日) 18:05:12 ID:???
>>834
それくらい普通だろ
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/20(日) 18:35:26 ID:QKGqd5hX
まじかよ。じゃあそれもやるわ。。
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/20(日) 18:53:02 ID:ZaEwJ65v
だいたい相続って理マス全部覚えてる奴って何%くらいいそう?
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/20(日) 19:02:31 ID:NUIW5B08
>>837

ホントに俺はそれ全部覚えるのが普通だと思ってるけど・・・orz
ってかTACのに掲載されてない大原の理サブの部分も覚えていくけど・・・
凄いこれが普通だと思ってたんだが・・・
法人、所得もそうやってきたぞ!w
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/20(日) 19:44:58 ID:???
理サブって理マスに比べて柱だいぶ抜けてない?
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/20(日) 20:24:03 ID:QyWUXPCX
>>839
理サブは手続き関係があまり載ってないって聞いたことがある
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/21(月) 06:44:36 ID:???
細かいところまで持っていくのは確かに大事だと思うけど、
やっぱ柱挙げが先だと思う。誰か問題作って〜。
お願いします。
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/21(月) 09:12:27 ID:???
>>837
受かるグループでは100%
受からないグループでは10%
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/21(月) 19:28:47 ID:???
被相続人の死亡後3年以内に生じた事象に対して相続人が取れる
手続及びその事象に関する規定を述べよ
844798:2008/07/21(月) 21:51:40 ID:XoZe03iR
>>799
受験生です。17年の問題に似てますが解答は全然ちがいます。

>>843
期限内、期限後、修正、更正の請求(国通の特則も)
分割ありの規定、措法702つ
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/21(月) 23:12:18 ID:L9nF4JNd
ファイナルチェックの理論の問2って最後の柱って必要?
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/21(月) 23:13:22 ID:L9nF4JNd
↑第一回です。
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/21(月) 23:20:37 ID:GWi2k45j
制限納税義務者は在外財産は課税されないから
外国税が課されても二重課税にはならない。
ただ条文の中で規定してないから優先度は低いと思う
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/21(月) 23:23:38 ID:MCEX9RT0
措法702つってどの規定のことですか?
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/21(月) 23:47:11 ID:L9nF4JNd
外税は制限納税義務者だからっていうか、国際間の二重課税が生じているかどうかでしょ?

無制限納税義務者であっても外国の相続税に相当する税が課されてなきゃ、制限納税義務者と同じように適用ないんだから。
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 00:11:47 ID:LdjIFH2O
問題の前提で財産の所在が書いてないから
最大の範囲だと柱になるんじゃないか?
外国税が課されたとは書いてないけど、逆に課されてないとも書いてない。
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 00:19:42 ID:I3R4Sd4I
居住無制限と制限の違いで異なる規定をかけって問題だから、
外税は国際間の二重課税が要件だから違う、また特別障害者扶養信託契約に係る非課税と障害者控除は住所が法施行地にあるかどうかが要件だから違う、従って触れないって概要で書いたんだけど。。。
本試験でこうしたらまずいのかな。
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 00:19:49 ID:VWbMpcW5
これが本試験なら書いた方が無難でしょ
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 00:36:14 ID:3jaFwAsG
>>844
答えはそれでいいと思うけど、分割された場合の規定は申告期限後3年以内だから、問題がちょっとおかしいよね。
死亡後3年6ヵ月後に分割された場合どうするのって話になっちゃう。
本試験ででたら気にしないけど。

あと、被相続人の死亡後3年以内に退職金が支給されることとなった場合、期限後修正を書けばいいのかな。
期限後修正の特則にはその規定自体ないよね。
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 00:54:34 ID:njU0Acei
去年の理論って、どこまで挙げ切れたら受かってたの?
さすがに、特定事業用資産の森林までは上がらないよね?
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 00:58:29 ID:3jaFwAsG
>>854
非課税、農地、物納の撤回、物納の撤回に伴う延納の申請ぐらいで充分だろ。
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 01:00:28 ID:LdjIFH2O
>>851
居住無制限と制限の相続税額の計算上、留意すべき事項
が問われてるわけだから、贈与非課税はともかく外税は必要だと思うんだけどなー
二重課税排除が目的だから他の柱とニュアンスは違うけど
実際に取扱いが変わるわけだから留意すべき事項になるんじゃないかと。
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 01:09:38 ID:h5peh4vW
ヒント

書きすぎて落ちることはない
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 02:07:55 ID:3jaFwAsG
>>857
まったくその通り。
どうせ完璧に書ききることはできないし。
優先順位の高いものから書けばいいだけ。
相続税は計算からはじめるのが吉。
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 13:26:16 ID:???
未成年者控除の重ねて受ける場合と扶養義務者から控除する場合を書いたんだけど、それを書く時間に外税を書くべきということか。。
相続税額の計算として問われてたから税額控除だけなのかっていう疑問もあったんだよなぁ。
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 16:17:59 ID:KA/8go3P
話ぶった切ってスマンw


住宅取得等資金に係る相続時精算課税の特例とその特別控除の理論覚えてく?

覚えてくか覚えていかないかでいいので教えてください。
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 16:38:24 ID:h5peh4vW
>>860
概要程度なら
出て白紙にしたら絶対落ちる
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 16:57:17 ID:???
>>860
計算では出る可能性あると思うけど、理論では絶対に出ない。
つか出せない。来年以降出せるのに、あえて今年出したら
多分笑いもんになるんじゃねーの?
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 17:34:23 ID:???
↑に同じ
なんでわざわざ今年出すの? 相当なひねくれものね
としか思えない
覚えていかない
出ても計算の知識で書けばいいんじゃない?
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 18:53:08 ID:VWbMpcW5
私は二年目ですから頭に大体入ってます 覚えてないのって初学の人ですよね?
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 18:54:02 ID:???
住宅は概要程度でいいんでない。まぁベテは余裕で押さえてるけど、
つか同族を65才未満にして住宅取得等資金に変えたら書ける理論だし、後は一定で逃げ

過年度に受けてて今年死んだら適用あるわけだし、まぁ覚える順番としてなら
信託より後回しだろね
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 18:56:14 ID:???
>>864
だろうね。まぁ受かるレベルのやつは書いてくるよ。
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 22:13:47 ID:???
しっかし、受かる気しね〜試験だな・・・
O原の答練じゃ毎回上位10%以内だけど、
本試験じゃ理論の問題次第でどうにでも変わるしな。
当方3年目だが、今年ダメでも来年は相続の大改正が勉強できると思って、
気楽に勉強すっかな〜。
本試験までもう少し、頑張りましょ!
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 22:18:13 ID:???
すいません。質問お願いします。

大原の応用理論テキストのP.147の

◇特定納税義務者に係る相続税の課税価格計算上の留意点について説明しなさい。

で特定事業用資産の相続税の課税価格の計算の特例が解答の柱に挙がらないのですか?
それと[5]の相続時精算課税に係る納付義務の承継等が解答の柱に挙がるんでしょうか?

すいませんがよろしくお願いします。
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 22:38:19 ID:???
特納だから相続遺贈により財産を取得してない
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 22:49:00 ID:6ZpWFPjE
あれ?特定受贈同族会社株式、受贈森林の特例の適用はあるよね

特納のとき特に注意すべき取り扱いをかけ、という意味の問題かしら?
871868:2008/07/22(火) 22:57:52 ID:???
私も特定受贈同族会社株式、受贈森林の特例の適用があると思って解答の柱に挙げたのですが、解答に入ってませんでした。
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 23:24:49 ID:nqwBCpos
>>868
特定納税義務者に限定してるからだよ。
特定納税義務者でなくてもトクジはあるから省いてるだけだよ。無制限、制限になってもトクジはあるから特定納税義務者に係るだから。
トクジは精算課税の財産にあるのであって特定納税義務者だからってのではないから。


5は関連規定と書いてるように付随だよ。広義ってかいてるが広義すぎる
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 23:43:42 ID:bSPDHFKT
>>871
留意点っていうのが曖昧だよな
適用が受けられるから留意するのか
受けられないから留意するのか
受けられる規定なら
債務控除が入って、特事の減額が入らないのはおかしい

特納の意義、課税価格の範囲、債務控除、特事、生前贈与加算
あたりの規定をメインに書いて
概要で受けられない規定として
小規模、措置法70他の非課税、立木あたりを書いとけばいいんじゃない
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 23:53:17 ID:qHjtdFr5
>>873

論点がずれてるよ。小宅70流木なんかうけれないにきまってるし。そもそも相続遺贈によりもらってないんだし

債務控除は住所で関係するから絶対いるがトクジは>>872でいらないってわけじゃないが
あげてもいいってレベル。
>>873の答案なら絶対落ちるよ。根本が間違ってるし
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/23(水) 00:17:55 ID:6TwmbGoh
>>874
そうだな
精算課税の財産に適用がある規定じゃなくて
特定納税義務者に係る規定だからな
納得した
特事が入らないのは納得できないけど
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/23(水) 16:09:39 ID:sE0KLRth
理論が…初歩的な単語の意味がわからないとか…
受験やめようかな(´・ω・`)
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/23(水) 17:39:39 ID:ftt9pRey
気合いで受験頑張れ!
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/23(水) 19:25:32 ID:sE0KLRth
分母になるために試験は受けることにします(`・ω・´)
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/23(水) 19:40:01 ID:???
>>878
君みたいな人がころっと受かるんだぜ。がんばろうかな
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/23(水) 20:26:55 ID:???
計算は代償分割が出ると予想。
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 00:26:23 ID:???
何書いたらいいかわかんね〜という問題が1問と超楽勝じゃん!差がつかねえんじゃね?と思わせて
トラップがいくつか仕掛けてある問題の2問構成だろう。
計算は宅地と取引相場ない株式だけじゃね?
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 00:56:17 ID:???
計算は延納が出たら確実に受かる
ベテ公有利に頼む
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 08:58:27 ID:???
計算じゃほとんど差なんてつかないって。

884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 10:39:25 ID:???
50年ぶりの大改正
今年受からなかったら
ホントゲンナリする_ト ̄|○↓
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 12:08:28 ID:cmkZG/lJ
>>884
チンコ出てますよ(´・ω・`)
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 14:30:53 ID:izcSbF00
相続なんて92パーセントが落ちる試験
選んだお前らが馬鹿だと思う
あと10年は受からないと思って覚悟した方がいいよ
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 21:14:44 ID:FPwMcn3f
物納申請税額って物納に充てようとした「財産の価額」のことなの?
物納申請「税額」だから、税率を乗じたあとの金額やないんかい
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 22:11:56 ID:???
>>887
普通に金銭で納付することを困難とする金額として一定の相続税額でないかい?
何を見て、財産が出てきたんだい?
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 22:19:13 ID:???
>>888
収納価額のことなんじゃね?
890887:2008/07/24(木) 22:50:23 ID:FPwMcn3f
大原、上級模擬2回の延納の個別

@納付すべき相続税額59447千円、金銭一時納付4897千円
A相続人Xが取得した財産及びその相続税評価額は次のとうり
いろいろ財産があってそのなかに
宅地32550千円。この宅地は物納申請をし、許可を受けている

これで物納申請税額は32550千円となってる
延納申請税額を不動産と動産にわけるのも
(59447千円−32550千円)×不動産等の割合としてます

いつもは「物納申請税額×××円」となってるのにー。見慣れない問題の出し方はやめてけろ
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 22:54:53 ID:LMf9k5sy
前向きに考えるんだ!
本試験で、その形式での延納計算が出るかもしれないと!
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/24(木) 23:17:56 ID:wmSZ0O/8
個別計算はないっしょ
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 00:01:20 ID:???
ところが、終わってみれば個別のオンパレードであったのだった……

894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 00:30:00 ID:???
相続税と相続税額の違いがわからない
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 01:29:55 ID:???
そんな些末なことは、どうでもよかったのであった。
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 01:40:33 ID:???
>>886
わかります(^O^)

そうやって自分にいい聞かせてるんですね(^^)
8%も受かる国家試験なんて他にありませんよ〜!
郵便配達ですら・・・。
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 08:35:13 ID:???
司法試験は40%、会計士は19%も受かりますよ。
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 09:25:22 ID:???
相続で合格率9%って、簿記財表が合格率2%になった場合より
厳しいよな〜
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 12:22:57 ID:???
今年は確実に合格率上がる
今年の調整科目は法人税だから
相続税で官報が一気に抜ける
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 15:57:30 ID:???
Why do you think so?
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 16:54:49 ID:???
>>900
おれが相続税で合格で官報合格だから
希望的観測ってやつだ
でも時期的にそろそろかと思う、ここ数年は合格率低かったからね
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 18:57:09 ID:???
今年よりは来年の大改正の年のほうが上がる気が…(´・ω・`)
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 23:02:47 ID:zhc07B6n
問題出させていただきます

贈与税の制度上、申告書の提出を要件として適用される規定(住宅の特例は除く)を7個列挙しなさい。
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 23:13:59 ID:???
・贈与税の配偶者控除
・贈与税の外国税額控除
・相続時精算課税の選択
・特定受贈同族株式等の特例
・特定受贈森林施業計画対象山林の特例
・特定同族会社株式等の特例
・贈与税の延納申請
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 23:25:59 ID:zhc07B6n
>>904
2/7
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 23:36:46 ID:???
特定同族株式等の贈与を受けた場合の特例の適用を受けたときに
適用不可になる制度を挙げよ
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 23:38:59 ID:zhc07B6n
>>906
小規模宅地等の特例
特例事業用資産の特例
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 23:41:32 ID:l7fQU04m
実際官報調整なんてないだろ?
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 23:59:28 ID:bZZyjlF8
問題
相続税の制度上、
相続又は遺贈により財産を取得した者のみならず、
被相続人にも一定の要件を求める規定を挙げよ。
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 00:05:25 ID:4ZppiABP
小宅、特事、精算課税、特同株の精算課税、特別控除、農地
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 00:14:50 ID:4ZppiABP
ごめん、贈与系はちがう
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 00:15:07 ID:???
信託以外のみなしって出るの?
913909:2008/07/26(土) 00:29:51 ID:ca54gRMA
本法からもplease
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 00:44:37 ID:x381FpWm
>>913
納税義務を負う場合(非居住)
みなし
相次
915909:2008/07/26(土) 00:47:07 ID:ca54gRMA
はい、全てでました。
916909:2008/07/26(土) 00:50:01 ID:ca54gRMA
続いて問題
相続税又は贈与税の制度上、
法施行地にある財産についてのみ適用がある、
優遇規定を挙げよ。
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 01:02:11 ID:x381FpWm
>>916
贈与税の配偶者控除
物納

後はわかんないです(´・ω・`)
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 01:04:03 ID:???
>>907
は〜?! って言われるかも知れないけど暦年贈与も柱として必要
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 01:10:40 ID:x381FpWm
>>918
確かに。
でも暦年贈与の理論って何を書けばいいんだ…?
基礎控除と税率と…
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 01:27:55 ID:4ZppiABP
農地って外国でもいいの?
外税控除は?
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 01:53:22 ID:???
断片的に斜め読みしたけど。
農地は外国はダメ、小宅&特事は外国オケー!!
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 04:28:13 ID:xXv0CaeM
>>904
納税猶予が抜けてるよ。
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 04:33:45 ID:EApwrM3d
お前らそんなんじゃ今年も不合格だよ
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 10:29:36 ID:x381FpWm
後1ヶ月あれば受かる気がするのはなんでだろ(´・ω・`)
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/26(土) 17:34:39 ID:wefEATZx
精算課税も国外オケーだよ
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/27(日) 11:32:16 ID:Zktx3Uoe
借地の底地買取り→みなし使用貸借の論点が分かりにくいんですが、
借地権者の地位に変更が無い旨の申出書の提出をしないと
どうして贈与税の課税になるんでしょうか?
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/27(日) 11:51:03 ID:???
旧底地権者A、借地権者B、新底地権者C
元々AとBは賃貸借契約を結びBは地代を払っていた
しかしAは底地が不要になったためにBに買い取りを申し出たところ
Bは金がないのでBの親族であるCが底地を買い取った
で、親族同士で賃貸借契約もなんだから使用貸借契約に変更した
ここで地位に変更がない旨の申し出がなければ、Cは元々
底地だけを買い取ったのに使用貸借によって底地が自用地
(という表現もおかしいかな?)になる
するとCは底地部分の金しか払ってないのに借地権部分をも
手に入れて保持することになる
では、借地権の所有者が変更されたのは何が起こったからか?
BからCへ贈与があったから
わかりにくいかな?
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/27(日) 11:59:25 ID:Zktx3Uoe
>>927
ご説明ありがとうございます。
使用貸借によって底地が自用地になるってところがちょっと
分からなかったです・・。
テキスト読んでもさっぱりなので、週明けに講師に聞いてみます。
早々のレス感謝してます。
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/27(日) 12:57:38 ID:???
相続開始年分の贈与により取得した農地について、相続税の納税猶予の適用を受ける場合、それには生前贈与加算の適用はないと考えるんでしょうけど、それじゃあ贈与税の非課税にならないから、みなし取得にせずに贈与税の納税猶予にすればいいと思いませんか?
930868:2008/07/27(日) 13:26:52 ID:k+QE1sMf
遅くなってすいません。。

>>872>>874

あなた方の説明で納得できました!
特に>>874の債務控除と特定事業用資産の違いの説明は圧巻です!
ってかあなた方は初学者ですか?
凄過ぎます。。。。
こんなの本番で出たらそのように考えられず間違いなく特定事業用資産の減額を書いて時間がなくなって不合格ですね!w

>>873

私もそう考えました・・・orz

931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/27(日) 22:33:46 ID:PO8LaTwU
>>930
ID違うが両方俺だけどベテだよ。特例納税義務者関係の理論は深いから本番にでても落ち着いて考えるべき
初年度んときなら俺も君達の答えの通り書いてたはず
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/28(月) 22:00:59 ID:???
宅地の評価単位なんだけど、一筆の土地に居住用と事業用の宅地があって
居住用が乙、事業用がAって取得した場合は別々に評価するんでOKだっけ?
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/29(火) 00:23:28 ID:???
さっきおれも気になったけど二筆で評価でオッケー
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/29(火) 14:12:18 ID:???
数年間空室状態で特に募集もしていないマンションの敷地は、
自用地評価で、小規模減額もなし?
教えて。
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/29(火) 15:31:50 ID:???
>>934
それが人に物を頼む態度か?
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/29(火) 16:43:47 ID:wXGoY2mp
質問です。
取引相場のない株式を保有割合5割超のAと、
少数株主のBが取得した場合
Bの計算上、配当還元と原則評価を比べるときに、
原則評価の金額は、なぜBの保有割合が5割超ではないのに
純資産価額の8割を使わず、Aの原則の金額をそのまま使うのでしょうか?
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/29(火) 16:56:22 ID:???
>>934
そのとおり○

>>936
Bの保有割合は無関係だからです。
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/29(火) 18:18:35 ID:???
>>935は今年も不合格
>>937は必ず合格
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/29(火) 20:36:53 ID:???
>>934=938は万年受験生
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/29(火) 21:56:38 ID:???
受験申込者数発表されましたね。
6,085のうち何人が合格するのやら。
あと一週間みんな頑張りましょう。
そしてあきらめずに、絶対に受験はしてください!
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/29(火) 21:59:06 ID:???
>>940
国税庁から発表された科目別受験申込者数の合計、間違ってたよ。
6,085人っていうのは去年の数字だよ。
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/30(水) 10:25:41 ID:m+FJUFtz
>>904
特別障害者の非課税規定は?
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/30(水) 16:54:43 ID:PcVDSNh0
936,937
ちょっと確認
そのA、Bは親族関係だよね?
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/31(木) 09:23:55 ID:???
>>936
勘違いしてない?
取得者(ここではB)が50%以下である株主グループの場合、
配当還元と比較する原則評価では純資産価額の80%使うよ。
質問以前に、「〜なぜBの保有割合が5割超ではないのに純資
産価額の8割を使わず〜」というのは思い違い。
なんかに出てたの?
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/31(木) 16:59:11 ID:wADOimv1
比準要素の判定のときに利益金額は、
当期前期平均と当期が両方0でないと要素0とならないの?

片方0で、いずれか低い方とって要素0ではダメ?
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/31(木) 17:06:48 ID:wADOimv1
公社債の評価の端数処理で、Oは100円ベースの単価に二位未満切捨てしてるけど
Tは端数処理なしで単価計算してるんですが、
どういう理由で両校違うんですか?
947936:2008/07/31(木) 18:08:41 ID:???
>>944
応用答練3回のJ株式です。
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/31(木) 18:50:41 ID:???
通達では小数点8位か7位未満切り捨てだったと思うが
どっちに転ぼうがどうだっていいレベルの差しかない
949936:2008/07/31(木) 19:19:19 ID:???
AとBは被相続人からみて自然血族と法定血族で被相続人は養子です。
AとBには親族関係ないので違う同族株主グループにしたんですが
答えは同じグループになってました。
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/01(金) 09:35:55 ID:???
正面道路一つに接している土地があります。
土地は、縦長で、道路側と奥に1棟づつテナントビルAとBが建っています。
この土地を評価する場合、原則に従い、
AとBに区分すると、Bの敷地部分が無道路地になるけど、それでいいの?
教えて。合格予定者のみなさなん。
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/01(金) 12:41:48 ID:KNoXmmoj
>>950
奥のビルを利用するためには奥のビルへ通じる通路部分があるはず。
その通路部分はBの敷地として考えて旗状地評価をするんでしょ。


952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/01(金) 12:47:48 ID:???
で、最後に通路部分を控除
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/01(金) 17:41:17 ID:???
特定同族株式の精算について質問です。
確認書の提出期限は次の考え方で良いでしょうか?
H20年中に贈与した場合です。
25年3月14日が確認日で5月13日が期限。
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/01(金) 19:17:46 ID:???
>>953
手元にテキストないけど、
25年3月14日が確定日、翌日から2月以内なので5月14日が期限でしょう。
「翌日から○月以内」は、○月後の応答日。
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/02(土) 00:18:27 ID:???
>>951>>952
それ通達にのってるけど、所有者と利用者によっては地積按分するケースもあるよ!
だからそれだけでは一概にはこたえられないはず。
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/02(土) 16:29:14 ID:???
<○×問題>
 特定贈与者の死亡に伴う相続税につき、特定納税義務者に生前贈与加算の規定が
 適用される場合がありますが、
 特定贈与者より先に死亡している精算課税適用者にも同様に、
 生前贈与加算の規定が適用される場合がある?
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/02(土) 17:21:13 ID:moxVHfcK
>>956
余裕の○
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/02(土) 18:35:23 ID:???
>>956
悩んだ揚句○
Tではそういう形の総合問題何回かやってるな
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/02(土) 20:12:12 ID:???
<○×問題−2>
 では、特定贈与者の死亡に伴う相続税につき、特定納税義務者に債務控除の規定が
 適用される場合がありますが、
 特定贈与者より先に死亡している精算課税適用者にも同様に、
 債務控除の規定が適用される場合がある?
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/02(土) 20:29:47 ID:moxVHfcK
>>959
できませ―ん、残念×
961953:2008/08/02(土) 20:38:33 ID:???
確認日の翌日から2月を経過する日の前日までに
提出しないと修正申告ありという規定があるので
13日だと思ったんですが違うのでしょうか?
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/02(土) 20:59:29 ID:???
>>959
できるできない以前の問題でしょ
被相続人の死亡の際に現に存するものが債務なわけで死亡前に
死んだ人間が負担できるわけがない

ところで死因贈与するつもりが被相続人より先に受贈予定者が
死亡した場合は分割財産でいいよね
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/02(土) 23:50:50 ID:xrJqsidg
>>962
それを取得する人が決まってれば分割財産でしょ。
決まってなければ未分割でしょ。
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/03(日) 03:31:54 ID:???
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/03(日) 06:15:47 ID:???
>>961
確認書の提出の期限は確認日の翌日から2月。これは要件満たしてる人。
確認日まで要件を満たさなくなった人は修正申告が必要で、
その期限は翌日から2月経過する日の前日。
確認書と修正申告は別物ですよ。
だから期限が異なってても、それはただそういう規定ってだけで。OK?
966965:2008/08/03(日) 06:23:22 ID:???
連投スマソ
「確認日の翌日から2月を経過する日の前日までに提出しないと」
っておっしゃってますねorz
確認書を提出しないと、ってこと?
そんな規定どこに載ってました?
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/03(日) 07:06:28 ID:1N8PeDcS
>>964
乙です!

>>966
修正申告に載ってるだろ…
968966:2008/08/03(日) 12:53:50 ID:???
>>967
言葉足りずすみません。
措置法の修正申告の規定は「確認日の翌日から二月を経過する日までに
確認書を納税地の所轄税務署長に提出しないとき」なので
「確認書を前日までに提出しないと」なんて規定どこで見たのかな、と。
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/03(日) 13:51:10 ID:???
条文よめ
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/03(日) 18:13:56 ID:???
>>969
国税庁のホームページいけ
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/03(日) 21:42:59 ID:???
特定同族株式等について第一項の規定の適用を受けた特定受贈者が、
確認日の翌日から二月を経過する日(以下「提出期限」という。)までに
確認書を納税地の所轄税務署長に提出しないとき
その他の政令で定める事由に該当するときは、
第一項において準用する相続税法第二十一条の九第二項 の届出書を
提出していた場合であつても当該届出書を提出していなかつたものとみなす。
この場合において、当該特定受贈者は、当該提出期限までに
同条第一項 の規定の適用を受けたものに係る各年分の贈与税についての
修正申告書を提出し、かつ、当該提出期限までに
当該修正申告書の提出により納付すべき税額を納付しなければならない
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/03(日) 22:03:29 ID:???
どうでもいいけどもうすぐなくなる規定はでないぞ
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/04(月) 10:15:48 ID:???
確認日はまだ先のことなんだぜ?
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/04(月) 22:29:01 ID:???
今さら何だけど、Tの無道路地の評価方法と国税庁のHPで記載されてる
無道路地の評価方法が違うんだけど、どうする?

http://www.nta.go.jp/taxanswer/hyoka/4620.htm
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/04(月) 23:05:04 ID:???
おれも気になってたけど当然国税庁で行く
国税庁の方が簡単だし、試験委員は国税庁を当然基準にするだろう
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/05(火) 00:32:03 ID:???
だれかLE〇の税理士の予想問題の解答知ってる人教えてちょうだい。

解答わからない問題あるよ。
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/05(火) 08:29:34 ID:???
ま、来年も頑張れや
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/05(火) 18:09:41 ID:9QcbzhMF
字の汚さが不安でしょうがないお
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/05(火) 18:21:28 ID:zMOZwu8E
そうだ そうだ
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/05(火) 21:40:41 ID:???
早稲田で消費受けてきた。
すっごい暑かったよ。湿度たけえし。
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 08:21:04 ID:7iYIMNdE
雨降るかもしれないから折りたたみ傘を忘れずに
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 09:00:04 ID:???
確認書を提出しないと、
精算課税から暦年課税に戻る!
小規模宅地と特定事業用資産も受けられる!
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 09:15:32 ID:???
>>978
理論2問ともべたべたのAランク個別が出た年があった。
みんな満点取れる問題。もちろん俺も完璧に書いた。
計算はケアレスミスが1つあっただけだったが、落ちてたわ。
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 09:50:29 ID:7iYIMNdE
昼ご飯食べる→お腹痛くなる
昼ご飯食べない→お腹が鳴る

さてどうしよう(´・ω・`)
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 10:02:36 ID:???
>>984
食が細いならお菓子
普通ならおにぎり一つ食べるだけで
案外試験中は持つからオススメ
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 10:19:10 ID:7iYIMNdE
>>985
試験前なのにありがとうございます
こんぶおにぎりゲットしてきましたw
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 10:47:22 ID:???
>>986
俺はツナマヨ一択だw
お互いいい結果残せるといいな
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 14:10:02 ID:???



TAC終了のお知らせ



989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 14:19:36 ID:EAX0+WfJ
TAC終わった

理論の難度は低かったから大原生できっちり勉強していた人が受かる
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 14:39:49 ID:???
以降、数ヶ月TAC生による問2は合否に関係ない論をお送りします
ご期待ください
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 14:42:40 ID:???
今年の理論は何がでたんですか?
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 14:53:55 ID:OIBLX3vf
信託など
993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 15:01:39 ID:7iYIMNdE
来年もお世話になりますね



え?第2問?誰も出来てないから合否に影響は無いでしょ―
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 15:05:46 ID:???
俺来年の受験でどこの学校にするか迷っているんだけど、TACやらかしたのか?
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 15:16:59 ID:???
財表スレから来ました
TACしゅうりょー
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 15:18:15 ID:iIVhBoLx
え?大原ならイケイケなの?
計算は?
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 15:24:10 ID:nHiMMoUP
ちょwO原は信託バッチリなのか?
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 15:27:11 ID:nHiMMoUP
去年もたしかO原生の方が有利だった気がするけど・・・どうなんだ?
本当に信託バッチリなのか?
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 15:27:33 ID:QAVnk9is
理論第二問は信託についても大事だが納税義務を負う場合、課税財産の範囲、課税価格、納税地、財産の所在
の部分が意外と配点高い気がする。
全体の出来からして。
1000一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 15:28:22 ID:nHiMMoUP
なんでこんなに過疎ってるの?
1000とっちゃうよ?
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://school5.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛