◆恋人が☆メンへラー◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆.r5Ft9P8oM
彼女がメンへラー、ていうか、鬱なんか?よくわからないけど、
元気がないから薬飲んでるらしい。
こういう場合、俺は一体どうしたらいいのか。

みなさん、恋人がメンへラーだと発覚したらどうするよ。
2恋人は名無しさん:03/06/19 01:06
 
3恋人は名無しさん:03/06/19 01:10
俺の彼女はヘレンケラー
4恋人は名無しさん:03/06/19 01:11
メルヘンな人のことかとおもたよ>メンヘラー
5恋人は名無しさん:03/06/19 01:12
俺の彼女はエンペラー
6恋人は名無しさん:03/06/19 01:15
私の彼氏はベラベラー
71 ◆.r5Ft9P8oM :03/06/19 01:19
メルヘンもいいがな。
メンへル=メンタルヘルス
心に病を抱えてるって事だ。俺ごときに何が出来るよ。
鬱田。
8恋人は名無しさん:03/06/19 01:22
いやなことを思い出させるスレだ…
恋愛系の板には必ず立つけど、メンヘル板で聞けや。
その方が早いし、詳しいだろうよ。
9恋人は名無しさん:03/06/19 01:23
私メンへラで通院中。彼は、とりあえず私の自傷にはすごく注意してる。
欝に関しては、私が激欝のときは、
何も言わずそばにいる。
頑張れとは言わないな。絶対治るとは言ってくれる。助かる。
ご参考までに。
101 ◆.r5Ft9P8oM :03/06/19 01:31
>>8 なんだか知らんがいやなこと思い出させてすまんかった。
  メンへル板は雰囲気的にちょっと入りにくかった。
>>9器の大きな男にならないとな。
119:03/06/19 01:37
私の場合も彼が並大抵でなく強いからしてもらえること。
共倒れにならず、覚悟を決めて、
ずっと彼女のそばにいてあげてね。
頑張れ〉1
128:03/06/19 01:44
いや、おれこそ意地の悪い言い方してすまんかった…。
気にしないで続けてくれ。
131 ◆.r5Ft9P8oM :03/06/19 03:49
そうだよな。並大抵でない強さか・・・・
愛ならあるが・・・
>>9さんはよい彼氏にめぐまれているな。きっと大きな人なのでしょう(敬)
折れない支え木になりたい。
14恋人は名無しさん:03/06/19 05:21
>>4
いまのいままでめんへるの意味しらなかった
15恋人は名無しさん:03/06/19 05:28
わかれたほうがいい。
16( ゚д゚)ポカーン:03/06/19 05:33
>>1
俺の彼女は重いメンヘラー。
昨日も自殺未遂やってました。
んで、俺としては、自殺なりリスカなり薬飲んだりなりしても「それが当たり前」
「それが普通」って感じでいた方がいいと想う。
変に気を遣えば>>1も彼女さんもストレス溜まるだろうし疲れるだろ?
俺の場合は彼女が自虐なりなんなりしても笑って話してたりしてる。
メンヘラーにとって一番怖いけど薬なんかより効果のあるものは「愛情」とか
「優しさ」だったりする。
共倒れならないよーにがんがってね。
17恋人は名無しさん:03/06/19 10:09
鬱の人に「頑張れ」「何とかなる」「考え過ぎだ」なんて言ってはダメ。
何も言わず側にいてあげて話を聞いてあげる事がいいんじゃないかな?
ちゃんと愛情を示してあげてね、彼女さんも安心すると思うから。
彼女がどんな病気でどんな薬を飲んでるか(副作用)は理解する上で
知っておいた方がいいかもね。
大変かもしれないけど彼女さんを大事にしてあげてくださいね。
共倒れにならないように頑張れ>>1



18恋人は名無しさん:03/06/19 10:35
リストカッターな彼女にはどう接したらよかったのだろう・・・・
俺は>>16サンみたいな接し方でいたつもりが、どこかで間違ってたようだよ。
俺なりの気遣い、優しさのつもりが、彼女にとっては苦痛でしかなかったみたい。
それが原因で別れちゃったようなもんだからなぁ・・・・。
今じゃお互いに彼氏彼女ができて、たまにメールするような感じの仲(?)になれたけど、
それでもたまに思い返しては胸が痛むからなぁ。
>>1サンはこんなようにならないよう頑張ってくれぃ!
199:03/06/19 11:06
>>18
私もリストカッターでしたが、
彼のおかげでやめられました。
会うたびに手首出させて「リスカチェック」されてました。
してても怒りはしないけど、
がっかりしてるのが伝わってきました。
何より彼からもらった指輪のはまった手で、
剃刀もてなくなりました。
私の症状がたまたま軽かっただけかもしれません。
でも、リスカはやはり本人の意志だと思います。
18さん、自分を責めないでください。
自分を治すのは自分だと、彼に言われました。
その通りだと思います。彼女は18さんのこと忘れないと思う。
20恋人は名無しさん:03/06/19 11:14
メンへラーと付き合うとうつりますよ。
21恋人は名無しさん:03/06/19 11:20
ああ、少しでも自信がないなら、
やめたがいいね。
22恋人は名無しさん:03/06/19 13:46
☆自傷癖の有る恋人を持つ人に質問☆ http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1055039479/l50
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★22 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053962164/l50
★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver11 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052025961/l50

モナーがお勧め。
しかし自治スレから回答者への嫌がらせが来てるから気になるようなら
回答者が重なってるからギコへ。他には、

◇◆ こころの恋愛・結婚相談室 10 ◆◇ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1040963670/l50
共依存、恋愛依存症に悩んでます(:_;) http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1048685739/l50
鬱な人にはどう接したらよいの?【5】 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051223919/l50
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.19 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051931069/l50
お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#23 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053665485/l50
【初診】初めての精神科・心療内科【Part10】http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051144754/l50
「32条(医療費公費負担)関連スレッドver.7」http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047808792/l50
●●物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ11 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050577866/l50
鬱病かもしれないと思う人・鬱病の人の相談スレ 3 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053875518/l50
☆☆アダルトチルドレン 2☆☆ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054617359/l50
□■メンヘル板の自治を考えるスレVol.22■□ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052235856/l50
23恋人は名無しさん:03/06/19 15:53
>>22
32条とACと自治スレはこのばあいあまり関係がないのでは?
241 ◆.r5Ft9P8oM :03/06/19 20:26
ただいま。
結構いらっしゃるんですな・・・・。
悩める恋人達。
俺の彼女も自傷とかするんだろか。
大きな愛情があれば守れるだろうか。
みんな励ましありがとう。俺にやれるだけのことはやってやりたい。
ただそれが相手に対して重くなったりもするのは、
なかなか難しいな・・・・。
メンへルはうつるの?
共倒れにならないようにするコツとかあるのかな。
25恋人は名無しさん:03/06/19 21:06
>>1
薬飲んで元気出るならいいんじゃないと思うがね
26楓 ◆z6gj6OJuss :03/06/19 22:25
>>24
大きな愛情じゃあメンヘルの彼女を守る事はできない。
必要なのは適度な愛情と時には見ないフリをする強さ。
メンヘルはうつるよ。
たとえばリストカットなんかは伝染性があるから
だれか1人が集団の中でやってるとそれが集団全員に広がる事もある。
共倒れにならないようにするにはくっつき過ぎず離れ過ぎずの
適当な距離を保つこと。
27恋人は名無しさん:03/06/19 23:08
>>1
の彼女は病名は鬱なん?
何の薬飲んでるの?
28恋人は名無しさん:03/06/19 23:10
メンヘラーと付き合うということは
無料で専属カウンセラーになるという事だ

正直やってられんよ
29恋人は名無しさん:03/06/19 23:19
じゃ、別れてあげるのが彼女のため。
俺は今カノを愛しているから支えたくなるがなあ。
30恋人は名無しさん:03/06/19 23:20
普通に話を聞いてあげるだけでいいと思うよ。
いい加減な態度で聞くのは駄目だけど。
親身になって聞いて心から共感してあげる。
でも親身になり過ぎて、あなた自身がが疲れてしまうと思うので適度にね。
31恋人は名無しさん:03/06/19 23:20
>>25
確かに。薬飲んで症状が和らぐならそれもいいと思う。

鬱で心療内科に通っていた時、医者に「薬は一生飲んでいてもいいんだよ。やめようとしなくてもいいんだよ。」
って言われました。
32恋人は名無しさん:03/06/19 23:23
彼氏が無職ヒキー。
最近ようやく精神科通院はじめてくれた。
彼は自称、対人恐怖症、パニック障害だ。
あくまで自称だけど。
33恋人は名無しさん:03/06/19 23:23
まったくだ。メンヘルの女の話を聞いてあげてたら
メンヘルがウツッタカモ・・・どうしたらいい?
うつした女に損害賠償できるかな
34恋人は名無しさん:03/06/19 23:24
つーかサイコ女とつきあって何が楽しいんだ?
女が生きるか死ぬかのスリルが楽しいのか?
35恋人は名無しさん:03/06/19 23:27
>>34
好きな女がたまたまサイコだっただけでわ・・・
3628:03/06/19 23:27
病気な人に中途半端に関われば
余計相手の病状を悪化させるだけ
愛という名の同情で関われば
自分に転移させて彼女を支えられなくなり
病源の彼女自身も壊れてく

愛だの恋だので語るのではなく
自分の器で考えて自信をもって最後まで支えなさいな
その自信が無い奴は手を引いた方がいい
人生のメインに彼女のケアもってくるぐらいの覚悟はないとな
好きだろうが彼女のために引く、それも重要

ま、俺はとっくに別れた人間だがね
37恋人は名無しさん:03/06/19 23:28
メンヘル女はちょっと優しくしたら簡単にヤレルYO!
でもうつるのが怖いから一夜だけ
38恋人は名無しさん:03/06/19 23:28
境界くらいの多少のメンヘルなら
彼女のために何かしてやりたいと思えるからいいけど、
完全にイッちゃってるのと付き合うのは俺も理解できないや。
39恋人は名無しさん:03/06/19 23:29
>>38
境界が一番ビミョウ

自分次第で一気にイく
40恋人は名無しさん:03/06/19 23:29
うちの場合だと
(変な言葉だが)リストカットも個性のうち
みたいな感じで付き合ってたらいつの間にか治ってた。
症状が重いとそうは行かないんだろうね。
41恋人は名無しさん:03/06/19 23:33
>>1
彼女は自身が鬱である事をあなたに告げたの?
もし、そうだったら彼女も結構な決断してあなたに告げたんじゃない?
鬱って言って彼に嫌われるんじゃないかと思って言わない人とか
結構いるんじゃないの?
42恋人は名無しさん:03/06/19 23:36
寝たきりの人とケコーンしたら一日中面倒見るのは覚悟ってのと同じ?
43恋人は名無しさん:03/06/19 23:36
>>42
当然だよ
44恋人は名無しさん:03/06/19 23:37
>>42
意味が分からんぞ
45恋人は名無しさん:03/06/19 23:39
>>42
意味が分からない
46恋人は名無しさん:03/06/19 23:40
欝を隠してる女は多いぞ。
でも大抵は飲んでる薬でわかるから、
薬をよく飲んでる女は要注意!薬を調べてみなよー
47恋人は名無しさん:03/06/19 23:41
>>44 >>45
同じくらいキツイ? ってこと
48恋人は名無しさん:03/06/19 23:41
>>46
調べてみたら偽薬だったりして…
49偽薬って:03/06/19 23:43
>>48
なんだよそれ。
50恋人は名無しさん:03/06/19 23:44
ある意味寝たきりのヒトよりも厳しいんじゃないか?
特に重症なら。
51恋人は名無しさん:03/06/19 23:44
>>42
それは考え過ぎかも、鬱とかは治るし症状も軽くなるだろうし
52恋人は名無しさん:03/06/19 23:46
>>49
自分は鬱だと思い込んでて実は胃薬を・・・
ありえねーw
53恋人は名無しさん:03/06/19 23:46
◆恋人が☆ラーメンへ◆
54恋人は名無しさん:03/06/19 23:47
プラシボ効果のことじゃないんか?
55恋人は名無しさん:03/06/19 23:47
その女どうこうより病気はナメないほうがいい。
おまいらそんなひと中傷すんなってどうかしてんじゃねーーーーの。
なにが友情なんでしょおおおお。
56恋人は名無しさん:03/06/19 23:49
>>52
有り得ないとも言い切れない。
現にそういう妄想抱いて鬱のフリしてる人っているらしいぞ。
57恋人は名無しさん:03/06/19 23:49




おまいら釣られすぎ
58恋人は名無しさん:03/06/19 23:50
>>57
オマエモナ
59恋人は名無しさん:03/06/19 23:53
>>57
何を持って釣りとするのか

餌、釣る対象をちゃんとさだめた上で釣りにしてくれ
ここのとこ、昔と違ってなんでも釣りにするヤシ多すぎ
60恋人は名無しさん:03/06/19 23:53
>>56
それって鬱よりも重い症状だと思ふ
611 ◆.r5Ft9P8oM :03/06/20 00:04
彼女がどの程度の病を抱えているのか実はよくわからない。
聞いてあげた方がいいのか、そっとしておいた方がいいのか、
俺にはわからん。
因みにリストカットはしていないと思う。手首きれいだから。
62恋人は名無しさん:03/06/20 00:05
>>61
聞いたほうがいいと思うなー
だってあなたも彼女のこと分からないって不安でしょ
63恋人は名無しさん:03/06/20 00:09
>>61
私も聞いてあげた方がいいと思うな
彼女の事、少しでも助けたい気持ちがあるなら
知っておいた方がいいでしょう
64恋人は名無しさん:03/06/20 00:10
メンヘル系で怖いのはリストカットよりクスリ。
常備薬でも分量と飲み方次第で逝けちゃうからね。
行為を始めてからわかりやすい変化が起こるまでの時間が長いし。
65恋人は名無しさん:03/06/20 00:11
薬漬けにしてやれ
66恋人は名無しさん:03/06/20 00:17
薬を飲むこと自体に魅力を感じてる香具師も多いしな
67恋人は名無しさん:03/06/20 00:39
メンヘル用の薬なら薬局で買えるよ。
68恋人は名無しさん:03/06/20 00:43
彼女がメルヘンでほんとに困ってるよ。
もう別れたい。
69恋人は名無しさん:03/06/20 00:44
>>68
それはお困りでしょう
70恋人は名無しさん:03/06/20 00:46
>>68
メルヘン・・・
そんなに嫌気が差す程ファンタジックなのか
71恋人は名無しさん:03/06/20 00:46
おいおい、変な方向に走っちゃってるぞw
72恋人は名無しさん:03/06/20 00:49
恋人がメンヘルできつくてもうだめだー、っていうなら別れりゃいい。
メンヘルだけど手助けしたい、ってんなら腹くくって頑張れ。その代わり半端に投げ出すな。
73恋人は名無しさん:03/06/20 00:50
>>68
俺の昔の彼女も、メンヘルではなかったけどかなりのメルヘンで、
○○は私の王子様なんだよ、とか真顔で言うような人だった。
なんとか3年続いたけど、やっぱり無理でした…。
74恋人は名無しさん:03/06/20 00:52
キツサの比較

メルヘン>>>>>メンヘル>>>>>>>>健常者
75恋人は名無しさん:03/06/20 00:53
>>72
hagedou

投げ出すタイミング失敗して(すげー頑張った結果だったんだが)
元嫁が自殺しちゃった人知ってる・・・
76恋人は名無しさん:03/06/20 00:53
>>72
同感
77恋人は名無しさん:03/06/20 00:55
>>75
俺は俺が刃物で腕刺されたよ

彼女の親・主治医両者から「彼女はあなたがいると依存が消えない」
といわれて、「それでも俺が・・・」とは言えなかったからこその結果だ
依存し続ける関係がシアワセかどうかはわかんなし
78恋人は名無しさん:03/06/20 01:02
>>77
TOM?!
791 ◆.r5Ft9P8oM :03/06/20 02:00
わかった。今度あった時に、どういう状態なのか聞いてみる。
薬だけは気をつけさせよう・・・。
あまりうるさく言わない方がいいんよね?
刺されても微笑んでやろうじゃないか。

それにしても、メルヘンネタはわらた。
久々にすっきりした。よし、メルヘンよりはましだな。
80私がメンヘル:03/06/20 02:56
メンヘルな中で何人かの人と付き合い、今の人はメンヘルな私でもかなり合うと感じています。元々の相性もあるのかもしれませんが、やはりメンヘルな人と付き合える人種とそうでない人たちがいるような気がしてしまうのです。
81恋人は名無しさん:03/06/20 02:57
そりゃそうだろ
82楓 ◆z6gj6OJuss :03/06/20 10:51
聞くのはいいけど、あんまり聞きすぎちゃだめだよ。
例えばリストカットをしたことがない人に「リストカットしてる?」
とか聞くと、あとで構ってあげられなくなったときに
リストカットをして「リスカした」ってそう言ってくる可能性あり。

あなたの言う通り
メンヘルに関してのことであまり五月蝿く言わない方がいい。
言葉で五月蝿く説教みたく心配するよりも
態度で心配した方がよい。

>刺されても微笑んでやろうじゃないか。
とはいうけど、あなたを刺した後、彼女がどれほど自己嫌悪に陥るか
そこまで考えてあげてね。
そうじゃないと、ただの自己満足で終わっちゃう。
831 ◆.r5Ft9P8oM :03/06/20 21:48
なるほどな。いろいろ細かいところまで気を使えるように
がんばるよ。相手の気持ちを考えられるようにならないと。
まだまだ戸惑ってあたふたしてるが、どっしりと支えられるような
俺になってみせる。
84恋人は名無しさん:03/06/20 22:09
彼女のためにも折れない支え木になってあげて下さいな
85恋人は名無しさん:03/06/20 23:54
>>83
忘れるなかれ。
藻前もある部分では彼女に依存することになるのだぞ。
86恋人は名無しさん:03/06/21 00:08
>>85
何故?
87恋人は名無しさん:03/06/21 00:11
>>86
恋愛ってのはそういうもん。
いくら強弱の差があってもやはり互いにもたれ合っているのに変わりない。
88恋人は名無しさん:03/06/21 00:13
そうかぁ
89恋人は名無しさん:03/06/21 00:16
>>1
彼女がメンヘラって分かった時、どう思った?
90恋人は名無しさん:03/06/21 00:17
どうでもいいことだが
「メンヘラー」って英語はおかしいだろ。
91恋人は名無しさん:03/06/21 00:17
>>89
リストカッターーーーーーーーーーッ!!
92私がメンヘラ:03/06/21 00:19
思うに、気を使いすぎると自分も鬱になりかけたりして逆効果。適度に鈍い人の方が支えられたりする。彼女を守ろう、なんて気を張らない方がいいんじゃないかって気さえする。彼女に無理させない代わりに、自分も無理しないよう心がけて。
93恋人は名無しさん:03/06/21 00:20
なにごとも中庸が肝心

94続き:03/06/21 00:24
自然に無理なくメンヘラと付き合える人は、本当に少ないと思うよ。依存することになるってことは、心の一部になるってことだと言える。それが不安定なのだから、それに耐えられるくらい自分が自立し、安定している必要がある。(←もし違う意味ならスマソ。私なりの解釈)
95恋人は名無しさん:03/06/21 00:27
なんだか大変なんだね
96恋人は名無しさん:03/06/21 00:28
>>94
んー。
多分、他人に依存されきって支えきれる人間など
この世には存在しないとおもうのだ
少なくとも地位も金もない愛しかない若造には

むしろ、そいつにどこか依存するぐらいのヤシの方が
お互い依存し合ってやっていけるんじゃないかと

まあ、それが病気に効果あるかはしらないけどね
97恋人は名無しさん:03/06/21 00:30
明治時代にもメンヘラーっていたんだろうか。
今よりもっと強い偏見にさらされて辛かっただろうな。
98恋人は名無しさん:03/06/21 00:32
リストカッターは岩砕く♪
99恋人は名無しさん:03/06/21 00:33
メンヘルマーン♪

メンヘルマーーーーーーーーン♪



100恋人は名無しさん:03/06/21 00:33
100
101恋人は名無しさん:03/06/21 00:34
リストカッターばかりがメンヘラーてもないよね
102恋人は名無しさん:03/06/21 00:36
メンヘルイヤーは地獄耳♪
1031 ◆.r5Ft9P8oM :03/06/21 01:24
むずかしいんだな。自分を保ちながら支えてやることは。
俺だって人だから辛い時はあるかもしれない。
だけど彼女だってさっきメンへラーになったわけではない。
今まで通り、仲良くやりながら、細かい気遣いを忘れずにやっていこう。
俺まであまり深く悩んでもいけないな・・・。

>>89
だ・・・・だいじょぶなのか!?と思った。心配した。
俺に知識がないので、頭の中ではだたあたふたした。
104恋人は名無しさん:03/06/21 01:39
>>103
お前いいヤシだな
ただそんな誠実なタイプが逆に一番危ないとも思われ。
まあ適度に。
105恋人は名無しさん:03/06/21 02:31
>>103
「細かい気遣い」は場合によっては微妙かも。
「彼氏に負担をかけている」と思うと、余計落ち込む時もあるし。
でもお互いがお互いを優しく思いやれれば、
いつかきっと元気になれるよ。
がんばってね。
106恋人は名無しさん:03/06/21 02:33
>>104にドウイ

程ほどに手が抜ける人間じゃないとムズイだろうな
107恋人は名無しさん:03/06/21 02:34
私がメンヘラー。
医者ははっきり病名言わないけど、
鬱か抑うつ神経症らすぃ。
安定剤とか抗鬱剤とか入眠剤とか計5種類の薬を毎日飲んでます。
108恋人は名無しさん:03/06/21 02:54
>>107
病名言うと、「私は鬱だから・・・」とか思い込む人も多いんだって。
だからあえて言わない場合もあるみたい。
単に判断しかねる場合もあるらしいけど。
109恋人は名無しさん:03/06/21 03:49
言われた病名を調べて、その症状を自らつくりあげちゃう人もいるからね。
それに診断する医師によって、病名が違うなんてことも多いし。
110恋人は名無しさん:03/06/21 06:07
患者が病識を持つとウザイからね
「親の育て方が悪かった」とかいいだしたりして
111_:03/06/21 06:12
1121 ◆.r5Ft9P8oM :03/06/21 23:26
すごい微妙、つうか繊細な問題だな・・・・・。
そこらへんのさじ加減が。
いったいどうしたらいいんだー。俺自身も少しづつわかってくると
いいのだが。あんまり考えすぎて鬱にならないように気をつける。
107さんは、やっぱり支えてほしいとか思う方ですか?
恋人にはどうしてほしいとかある?
さしつかえなければおしえてくんさい。
113恋人は名無しさん:03/06/21 23:29
>>112
医者に聞いてみ。
114恋人は名無しさん:03/06/23 19:17
鬱って診断されました。彼にも伝えました。
でも態度は変えて欲しくないなぁと思う。
病院行く前と後で私が変わってしまったわけじゃないんだから。

メンヘルだからって必ずしも特別に何かする必要ないんじゃないかな。
1さんはメンヘルって知る前から彼女のこと好きで、
彼女の方も(メンヘラーだと思って特別な接し方をしていたわけじゃない)
1さんと一緒にいるのが楽しいから付き合ってたんでしょ?

鬱なら、たまに本当に些細なことで悲観的になるとか
ADHDなら片付けられない・よく遅刻するとか、
それぞれの病気のことを調べて、症状を大目に見れるようになればいいと思う。

大袈裟に捉え過ぎてる気がしたので書き込んでみました。
本当に支えてあげなきゃいけない場合もあるけどね…。
(何年も前の話だけど、知人の恋人はリスカとODで1人にはしておけない状態でした。)
1151 ◆.r5Ft9P8oM :03/06/23 19:45
そ・・・そうか。力みすぎなのか。
ま、今までと変わらず大事にしていく。
それから彼女のことをよく理解できるように、がんがる。
114さんの彼は変わらず接してくれているのかな。
お互いよい未来があるといいね。THX!
1161 ◆.r5Ft9P8oM :03/06/23 19:48
あれから彼女にも会って、おかげさまでなかなかうまく
やっている(と自分では思っている)。

他にも恋人のいるメンへラーさんやその彼氏彼女さんたちが
いたら、どんどんこのスレ使ってくれ(ればいいなと思っている)。
117楓 ◆z6gj6OJuss :03/06/23 21:20
うまくやってるならよかった、よかった。
ふぅ・・・人の幸せっていいなぁ。
自分も早く幸せにならなきゃね。
118恋人は名無しさん:03/06/23 23:14
>>114
>それぞれの病気のことを調べて、

病人本人はもちろん、周囲の人間も、へたに知識をいれないほうがいいよ。
それよりも、ドクターにアドバイス貰った方がいい。
119恋人は名無しさん:03/06/23 23:16
身体の病気と違って
精神病は知識がマイナス要素になり得るから難しいんだよな。
120114:03/06/23 23:39
>>115
うまくいくといいですね。きっと大丈夫
>>118
私はネットとかでちゃんと勉強してねって言われました。
でも思い込みで病気になっちゃったりもしますもんね…
121恋人は名無しさん:03/06/23 23:40
それに素人だと自己解釈してしまいがちだからね.
122恋人は名無しさん:03/06/23 23:44
情報入れることで「病気」にはならないってw
123恋人は名無しさん:03/06/24 03:24
情報で病気にはならないけど、症状が重くなったりする。
124恋人は名無しさん:03/06/24 04:47
漏れは藻前の保護者じゃねーんだよ。
大変なのはわかるが、こっちも大変なんだよ。
125恋人は名無しさん:03/06/24 17:39
おつかれぎみなのね
126恋人は名無しさん:03/06/24 19:01
今まで通り普通に接して欲しいといいながら、自分に都合の悪いことがあると
「わかってない!」「病気なんだから仕方が無いじゃん!」とキレる。
疲れたよ…。
127恋人は名無しさん:03/06/24 20:10
自分に無理することなかれ
128恋人は名無しさん:03/06/24 20:11
■DQN犯珍ファソ…。 〜12球団最低、ルール・マナー無用のDQN集団〜

@係員に殴りかかる犯珍ファソ
http://www.gazo-box.com/sozai/img-box/img20030623055434.jpg

ACNNで長良川の悪行(催涙スプレー)報道
http://www.gazo-box.com/sozai/img-box/img20030624024805.jpg

【おまけ】典型的な犯珍ファソの例
http://www.gazo-box.com/sozai/img-box/img20030623055420.jpg
http://www.gazo-box.com/sozai/img-box/img20030624024548.jpg
http://www.gazo-box.com/sozai/img-box/img20030624024600.jpg
128   
   ∧∧
⊂(o∀o⊂⌒`つ≡≡≡恋人がヘレンケラズサッ

130恋人は名無しさん:03/06/24 20:18
マルコメ君てわざとはずしてるの?
131恋人は名無しさん:03/06/25 00:35
>>126
うちも似たような感じ。はー。
132恋人は名無しさん:03/06/25 01:05
うちは私がメンヘラー。
昔はかなり荒れてたけど(ODやら不登校ete)
今は彼のおかげでかなり立ち直れました。
死にたいとか思うことも少なくなりました。
でも、今でも126さんの恋人のように突然きれ出すこともあります・・
その場では彼はかなり怒りますが翌日には絶対許してくれます。
寛大というか、かなり大雑把な性格なんですよね。彼はw
そういう大雑把な人のほうがメンヘラと付き合うのには向いてるのかも
あくまで、私の見解ですが。
カップル板でこういうスレを発見した喜びから
自分のことをかきこんでしまいました。長文スマソ。
133恋人は名無しさん:03/06/25 01:36
寛大・大雑把な人間でも疲れるものは疲れる。
134恋人は名無しさん:03/06/25 01:40
恋人がミュンヘナー
135恋人は名無しさん:03/06/25 02:55
昼夜逆転生活
2ちゃん張り付き生活

なんとかしたい…
136恋人は名無しさん:03/06/25 02:59
なおった。
137恋人は名無しさん:03/06/25 03:03
よかたね!
138恋人は名無しさん:03/06/25 03:13
  ∧∧
⊂(o∀o⊂⌒`つ≡≡≡ア、ドモー。
139恋人は名無しさん:03/06/26 00:00
私も最近、軽い欝、強迫神経症、パニック障害と診断されました。
彼にも伝えました。一応は心配してくれてるみたいだけど…正直分からない。
彼自身も自分の事で大変だから、私の事はそんなに気にしてないかな…
実家に居ても彼の家に居ても自分の居場所がなくて、ますます欝が悪化しそう。
正直、ちと辛い…

140恋人は名無しさん:03/06/26 00:30
彼の誕生日の事を考えてたらどうもアイデアが浮かばず
鬱になってメールする気すらなくなった。失踪したい。
141恋人は名無しさん:03/06/26 22:30
139さんもつらそうですね。そういう状態だから、恋人や家族のことでも悲観的に
なってしまったりして余計につらいのかもしれない。
彼氏がいると支えになるけど、不安定になる要素でもあって複雑だよね。

ぶっちゃけ、メンへラーの彼氏彼女さんたちは、
心配してる、気にかけてくれているとだいたい言ってるだろうけど、
心境的にはどうなんだろう。
ここのスレで言ってるように、疲れちゃったっていう人が多いのかな。
最初に聞いた時とかはどう思うものなのか、真剣に聞いてみたい。
142恋人は名無しさん:03/06/26 22:46
>>139
パニック障害はつらいよな。
漏れも一時期バイトでストレス抱えてなったが
(自己診断だけど)
本当に「死ぬ」と思うなあれは。
143恋人は名無しさん:03/06/27 14:40
なんか世の中にはメンヘラ好きな男っていませんか?
私もパニック障害だったのでつが、パニック障害時代は
めちゃ言い寄ってくる男多くて「この人!」と思った人と
つきあって、環境の変化、彼と自分自身の努力云々で
薬や発作が減り、自分でも直ったかな?と思った頃彼に
「もう自分は必要ない」みたいなこと言われて捨てられました(怒)
結局メンヘラ好きな男つうのは「彼女には自分がいなきゃ」と
思うことで自分を支える共依存野郎なんだと思った。
ばかばか!愛してたのにーー!直ったらいっぱいお返ししたかったのにー!
スレ違いスマソ。。。
144恋人は名無しさん:03/06/27 17:16
>>143
ま、治ったんだからいいじゃない。と前向きに。
治ったからには、共依存ではない彼氏が見つかるわけだし。
言い寄ってくる人多かったってことは、病気と関係ないかも。
145恋人は名無しさん:03/06/27 17:22
彼女に意味不明なこと言われました
「人の心の中なんて結局は本人しかわからないんだから、本気で
愛してくれなくていいから、本気で愛しているふりだけしてくれ」って。
どういう心境なんだろう。
彼女は俺が本当に愛しているの分っていると思っていたんだけど。
今までの誰よりも彼女が大事でこの先もうこの人以上は現れないと思える
くらいなんだけどな。
146恋人は名無しさん:03/06/27 17:51
>>145
彼女はいくつなの?
なんか相手の気持ちを全く考えてない自己陶酔っぽい
こと言ってるので、多分すげー若いような気がするんでつが?
おまえ言ってみたいだけちゃうんかと…
147恋人は名無しさん:03/06/27 18:32
>>145
あなたのことを心底信じる事が出来ない。でも愛された。みたいな。
要はどうしても何言われても態度で示されても信じられない。
人間不信なんじゃないのん?

地道に少しずつ誠実な対応をしてたら、普通の人相手より相当時間がかかるだろうけど
いつか信じてもらえるんじゃないかな。
あなたにとっては信じてもらえなくて辛いだろうけど。
148147:03/06/27 18:34
×でも愛された。
○でも愛されたい。(愛されてると感じたい)
149146:03/06/27 21:02
>>147
なるほど、人間不信か。
心当たりもあるのでちょと納得かも
それにしても自己中なことには変わりないが…
145はがんばって上手に愛してあげてください
150恋人は名無しさん:03/06/27 21:12
>>145さんの彼女はメンへラーかメンへラの気があるのかな?
相手の気持ちに対して不安っていうより、
これから先の相手の気持ちに対して漠然とした不安があるのかも。
過去の経験とかからそういうのが来るのかもしれないし。
とにかく、人生何があるかわかんないし、真実は見えないものだし、
完全には安心できないのわかっていても安心したくてしょうがないんだよ。
それで情緒不安定になってしまってついあなたにそういうことを
言ってしまう気持ちはわかる。
だから何言われたっていつでも心から愛してることをちゃんと伝えて
あげていたらそれでいいと思うよ。
151恋人は名無しさん:03/06/27 22:23
自分軽い不安神経症なんですが、どうやら
彼氏もメンヘラーらしい。
遠まわしに言われました。
知らずに付き合い始めてしまいまつた。
まーなるようになるだろうと思ってます。

いろいろ不安はあるけど、どのカップルも
それぞれの問題と折り合いをつけつつやってるわけだし
そう思えば大して変わらない気がする…。
152139:03/06/27 22:31
141さんレス有難う。
なるべく彼氏の前では明るく今まで通りにいるつもりです。
でも、正直辛いです(泣)大好きだから迷惑かけたくないんだ。

153恋人は名無しさん:03/06/27 23:26
付き合うまでと、付き合ってから今まで、
特に病的な出来事で大変な思いをしていないのなら、
お互いに気にすることはない程度なんだと思う。
まあがんがって下され。
154153:03/06/27 23:26
153は、>>151ね。
155141:03/06/28 00:42
>>152
迷惑かけたくないっていう気持ちわかるなあ。
でも彼氏としては、彼女には頼って欲しいと思う人は多いと思う。
彼女が辛い時に、何もできない方が彼氏としては辛いかも。
でも頼りすぎると愛情があっても重くなってしまうものかもしれないから、
半分は彼に頼って、あとの半分は友達とか、自分自身や、お医者様とかで
なんとかする、依存はしないって、ある程度決めてみたらどうかなあ。
156恋人は名無しさん:03/06/28 15:47
よー自称メンヘル共元気だったか?
仮病使って相手を困らせてばかりいないで、
頑張れよ
157恋人は名無しさん:03/06/28 20:40
>>146
同意。自分がこうありたいっていうキャラになりきって自己陶酔バレバレの人っているね。
(145さんの彼女をケナスつもりはないが…)

それなら年を取るに従い目ぇ覚めてくると思うよ。目覚めるまで適当に彼
女に合わせておくもよし、もしくは思いきりツっこんでみるのもまた愛。
158恋人は名無しさん:03/06/28 20:52
偽メンタルについて語るスレはこちら
アンチメンヘル
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056204114/l50
159うぎゃーん:03/06/29 01:09
メンへルになってみたらそんなこと言えないがな。
今、早く治したい一心だよ。
普通の生活して頑張りたいし、ばりばり夢かなえたいし、(鬱じゃないので)
彼氏に嫌われるような行動とりたくないし、
いい関係を築きたいし。
そういった意味でアンチメンへルだ。
まじで真剣に治したい奴もいるんだよ。
苦しいのが気持ちいいって奴もいるのかもわかんないが。

人にわからないのは仕方ないけど・・・・・・。
んなこと、家族やなんたらで十分わかってるつもりだけど・・・・。
どうでもいいけど・・・・・・
偽メンへルの人はいるのかもわからないけど
それはそれである意味びょーきだよな。人格障害というか。

160恋人は名無しさん:03/06/29 11:49
>>159
最後の2行は余計だったね。
自分のことを言われたらギャーギャー騒ぐのに、無神経なレスしてるよね。
161恋人は名無しさん:03/06/29 14:50
恋人もしくは自分が摂食障害の人いますか?
162159:03/06/29 20:41
>>160
いやいや、まじめな話よ。
書き方悪くて誤解うんでしまってごめんなさい。口が悪かったね。
つまり、私達メンへラーは病気だけど、
メンへルに陶酔する?そういう人も、そういう病気ではないかって
いうこと。人格障害って言うのは、つまりボダとか、そういった
たぐいの病気のことをゆうもので。虚言僻とかもそれにはいるのかな?
そういうのがあるのです。
ばかにする意味で使った言葉ではなく、
むしろ、それも病だから仕方ないんじゃないかといいたかったのですー。

・・・って、ここはカポ板だし、殆どの人が嫌な気分になるのは
当たり前だよな。変な言い方は避けるべきだったね。ごめん。
163恋人は名無しさん:03/06/29 20:45
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるの?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

138 名前: バイバイ 投稿日: 02/02/05 01:17 ID:slQzB43S
>>134
うん、おれは奇人だと思われてるよ。そのおかげでマスコミ業界がどれだけ利益を得たか
想像できないくらいだ。こう言ってもふつうはバカかと思われるだけだ。あいつらずるいからね。
こっちに証拠が何もないこと、味方がつかないことはよくわかってる。それで食われまくりだな。
腹がたつなんてのはとうに超えている。あきれるのも終わった。今じゃどういう気持ちか。
言ってやりたい気もするが、もういい。今日はNステでもラジオでももろバレバレの言動が
あったのを確認した。今まで少しはマスコミを信じてたのが間違いだった。アフォですわ。
「調査員」のせいか近所受けも良くはない。ま、振り回されたくないから自分の利益だけ
かんがえることにする。つまらんことやってるな、マスコミ。

240 名前: 213 投稿日: 02/02/10 15:36 ID:jE2ivfkk
一般人で「お部屋拝見」で見せている人も、実は陰で裏切られている
(盗聴されている)んだと思うと、可哀相だなと思う。
芸能界に入りたいと思った事は無いが、
マスコミや華やかさに憧れるのは、別にその人の勝手だし、有名になるのが好きな人は、
その人なりの夢なんだろう。その夢まで何か言おうとは思わない。
でも、そういう人だからといって、盗聴されたり、嫌がらせを受けていいわけではない。
164恋人は名無しさん:03/06/29 21:01
マスコミ
へえ
165恋人は名無しさん:03/06/29 21:05
ていうかおれがメンタルヘルスで会社を1ヶ月休んでいるからな。
彼女ももういい年だし、最後の決断をしなければいけなくなっているんだと思う。
俺はこの病がいつまでかかるかわからないし、結果として会社を
辞めることになるかもしれないから、このまま付き合ってくれとは到底いえない。
本心では彼女のことは大好きだし、結婚もしたいと思っている。
でも、自分がこんな状態なので、それを彼女に押し付けることはできないし、
彼女には幸せになる権利があると思う。
だから今は、静かに直るのをまつだけで、自分からは何もできないと思っている。
166恋人は名無しさん:03/06/29 21:24
俺の彼女は10年も対極性障害&パニック障害に悩まされてるコだよ。
付き合い始めてまだ半年以下だけど、彼女と結婚を考えてる。
社会にあまり出てない分、ものすごく純粋な精神を持ってるし、
何より他人に対してすごく優しい。だからこそ、鬱になりやすかったり
壊れやすい心の持ち主なんだと思うけどね。

彼女に対しては、怒らないこと、常に一定のトーンで接することを
心がけてるよ。提案型、というのかな「こうしてみようよ?」
「今回は我慢してみようか」っていう具合に。
アタマから否定してはいけない。代替案を示すことで、理解してくれるし
納得もする。
メンヘルな彼女を持つ場合には、真摯な愛情と柔らかな言葉が
必要だと思ったよ、彼女と接しているうちにそう思った。
167恋人は名無しさん:03/06/29 22:01
>>165
そういう気持ちもすごくわかる。私も、相手の負担になりたくないから、だれともいちゃ
いけないって思うことがあるよ。でも、相手がそう思ってるか、165さんの彼女がそう思っているか
どうかはわからないよ。そんなこと思われたら、逆に彼女はとても悲しむかもしれない。

>>166
>メンヘルな彼女を持つ場合には、真摯な愛情と柔らかな言葉が
>必要だと思ったよ、彼女と接しているうちにそう思った。

そう、その通りでつー。少なくとも私は、ゆるぎない優しさと愛情が欲しい。
不安のない、安心がほしい。唯一でもいいから、心休まる、心から安心できる場所が
ほしい。一人でもいいから、いつも自分を認めてくれる人がほしい。
166さんの彼女は幸せだ。
私はまだ彼氏にカミングアウトできないんだ。
でも優しい彼だから、166さんみたいにきっと考えてくれる・・・・・・・・
といいなああああああ


168恋人は名無しさん:03/06/29 22:20
>>167
ありがとう。でもおれは彼女の判断を打またげることはできない。
実際メールなどのアクセスは日に日に減ってきています。直接会うことも
自分こんな状態なのであまりありません。自分としては彼女の
したいようにさせてあげたいと思います。
169167:03/06/29 22:26
>>168
一度彼女と腹を割って話し合ってみて
それからまた考えたらいいよ。それとももう話し合って、他へ行きたいと
判断されてしまったの?
だけどメンへラだと、相手がそんなことないよ、あなたと一緒にいたいんだよってゆっても、
果たして本当にそうなのかって思ってしまうものなんだよな。
私もそうだ・・・・・。鬱だ。
170恋人は名無しさん:03/06/29 23:37
>>162
そういう意味の「無神経」じゃなくってさ。
病気の知識が中途半端なのに、わかったような顔をしてレスするなってこと。
内容も自分を基準としたものになってるし。
実際にその病気で苦しんでる人が見たら、どう思うか?そういうことだよ。
171恋人は名無しさん:03/06/29 23:58
>>167
166ですけど、彼女も時々猛烈な不安に襲われるんだって。
根拠が無い得体の知れない恐怖感だって言ってた。

僕は彼女しかメンヘルな人は身近に居ないし、実のところ症状や
詳しい情報だって十分把握し切れてないけど、専門的な知識は
ドクターに任せて、僕は彼女の支え、と言ったら言いすぎだけど
気持ちが落ち着く、とか安心してよっかかれる相手で居たいと
思ってるよ。

よく、「それは愛情ではなく同情」だなんて言う人も居るけど、
同情では良い関係は続かないよ。本気で好きだから、彼女の
メンヘルは重荷にならない。

だから、167さんもちゃんと彼に事情を説明してあげたら
彼も真面目に応えてくれると思う。
172恋人は名無しさん:03/06/30 00:09
メンヘル彼女と6年付き合って別れた。
気付かないうちに自分も壊れかけてた。
173恋人は名無しさん:03/06/30 01:26
>>172
おつかれ。
一緒にいる側も、精神的にも肉体的にもボロボロになることもあるからね…。
174159:03/06/30 03:27
>>166
ごめんてばー(;;)私、言い方知らなくて・・・・・
正直な話、
そういう人がやけに上で叩かれてたから、自分としては
フォローしたかったのよ、ほんとは。
そういう人たちだって、もしかしてやりたくてそういうことやってるんじゃ
ないんじゃないか?って。
障害があってそういうことになってるんじゃないかって
弁護したかったんだけど。てゆか、そういうつもりで書いたんだけど。
でもつっぱって言わないと、言えなかったんだよ。
だって優しく書いたらなんでそんな人を弁護するんだって
上の叩いてる人たちに攻められるかと思って。
誤解するような嫌な書き方してほんとごめん。
許して。
偽メンへラーなんていないんじゃないかと思ったんだ。
陶酔とかゆわれてるけど、その人たちはその人たちで、
また苦しんでいる正真正銘のメンへラーなんだと。
もし私の書き込みで嫌な思いした人がいたら本当にごめんなさい。
口のききかたにはこれから十分気をつけるよ。
175159:03/06/30 03:30
ごめんなさい、上の166さん宛のは、
>>170さんの間違いでした。
176恋人は名無しさん:03/06/30 04:03
メンヘラーは自殺でもして早く楽になれ
177恋人は名無しさん:03/06/30 16:50
>>176
お前が代わりに死んでやれ。
178恋人は名無しさん:03/06/30 22:19
165だが、正直死ぬことも今後の選択肢に
入れているが、預金が2000万円以上あるのに
心の病ごときで死んでもいいものか、迷います。
意外とまだ大丈夫そうだ。>>177ありがとう。
179恋人は名無しさん:03/06/30 23:03
>174
偽メンヘラーなんて腐るほどいるけど・・・
偽っつーかメンヘルなんてもはやファッションだし。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1054809088/l50
180174:03/07/01 00:32
メンへルはちゃんと自分に合った病院に行けば治るはず。
いつか2000万の使い道・・・・いいなあ。
治ったらきっと幸せになってくだちゃい。

お金かせぐ元気があったらなあ。
彼氏と海外でも行きたいよ(カップル板らしい発言)
彼氏には言ってないから、ちゃんと貯金しなさい!って言われるし、
お金のこと考えるとプレッシャーでパニクるよ。

>>179
ファ・・・ファッション。病気がおしゃれなのかあ。
スレちょっと読んだけど、ファッションでリスカして、
痛くないのかなあ。痛いの苦手だから、私はできないな。
ODの誘惑はあるけど、してない。自傷というか、自殺の妄想はするけど、
痛いのキライだから実際はしないだらうなあ。
しかして、本当にただのファッションなんだろうかと・・・・やっぱり。
私は昔、ちょっとくるくる狂った時に、親にそんなキチガイの真似ごとして!
と言われた記憶が抜けない。今もカミングアウトした人に理解してもらえなかったり、
わざとやってるんだと思われるのが一番辛いな。だから彼氏にも言えない。言って気をつかわれるのも
いやだし。
181恋人は名無しさん:03/07/01 00:45
彼氏が鬱です。
今、徐々に薬を減らしていて
最近は飲んでいない状態で様子をみているのですが
疲れやストレスがたまると、
とても落ちこんだりイライラしてます。
ずっとそんな調子だと、病気だとわかっていても
言いたいこともスッキリ言えなくて
私までイライラしちゃって、イヤ〜な雰囲気に。

辛かったら、ずっと薬を飲み続けてもいいと思うんだけど
通院が終わりそうになって喜んでる彼氏に
そんなこと言っちゃダメだよね・・・。



182恋人は名無しさん:03/07/01 01:01
ん、薬を減らすというのは医者の指示でやってるの?
183恋人は名無しさん:03/07/01 01:07
>>182
そうです。
通院し始めた時から薬はちゃんと飲む、という約束をしました。
最近、調子が良かったからお医者さんが
薬ナシで様子をみてみましょう、と。
184恋人は名無しさん:03/07/01 01:13
まあ一足飛びに治らないからって焦ってはイカン

という台詞も聞き飽きてるだろうねえ。
しかし気合い一発で治るようなら最初から
鬱になるはずないしね。
一生付き合ったる、ぐらいの余裕が必要かもね。
185恋人は名無しさん:03/07/01 01:26
>>184
病気なんだから一生薬を飲んでもいいと私は思うんですが
彼は、鬱であること=普通じゃない・おかしい
とコンプレックスを感じてるようです。

結局、イライラされても私が我慢してるんだけど、
それじゃいつか二人の関係も
ダメになってしまうと思うし、
かといって、あんまり強いこと言っても傷つけてしまいそうで恐い。
距離感が難しいです。
186恋人は名無しさん:03/07/01 01:39
メンヘルと言っても薬などで治るものと
一生付き合っていくものがあります。
恋人も完治もほぼ諦めているメンヘラより。
187恋人は名無しさん:03/07/01 01:45
>>177
メンヘラーってここだけで吠えてるよな
お前のように
188177:03/07/01 02:27
お医者さんが減薬を奨めているということは、
治ってきた見込みがあるということ、という可能性が高いんじゃないかな。
減薬をされてるなんてうらやましいよ。
徐々に薬なしでも普通にやっていけるようになっていくのかもしれない。
それで治って再発することもあるけれど、そしたらその時また薬を飲めばよし。
と思うけどな。

>>187
176君ですか?ま、こっちはわかってもらえないのは慣れてんからいいけど。
慣れてないやつもいるからさ。そういう人がビビったらやだっしょ。
メンへラーも、弱い者いじめする奴も、まあ、似たような所があるかもしれん。
お互いいつかでかい人間になれるように頑張ろうな。(その気がないならしゃあないが)
189177:03/07/01 02:30
ごメソ。自分の上の方のは
>>181ちゃんへのレスでした
190恋人は名無しさん:03/07/01 03:21
181=183=185です。

相手を傷つけないように、心配させないように行動しよう、
と思うあまり、自分に厳しくしすぎてかえって、たまにイライラしたり。
そして、彼が「気を使わせてゴメン」と謝ってくると、
それでまた私が自己嫌悪でイライラ、
という悪循環に陥ることが最近多くて・・・。
やはり、鬱という心が不安定な状態の人と付き合うことは
想像以上に大変なことが多いです。

・・・と、ここまで書いて
いつも彼の愚痴を聞くだけだったので、
たまには誰かに愚痴りたかったんだなー、とやっと気づきました。
ちょっとスッキリしました。
私の話につきあってくださった方々、ありがとうございました。

191恋人は名無しさん:03/07/02 02:40
>>190
それでいいんじゃないかな。もちろんメンへラの相手は辛い。
かなりの辛抱が必要だし。自分の中にためてたら、メンへルはうつるよ。まじで。
そうやって時々吐き出さないとね。
私もそういう時期あり。彼氏が鬱で、対応に困ったりとか気を使ったりとかで
辛かった。その頃は若くて、メンへラの知識も全然なかったし。
でもそのおかげで、実は自分もだいぶメンへラだったということに気づいた。(藁
今じゃ私が彼氏に迷惑かけてるでし。かけられる方のしんどさをしっているだけにまた辛い。
192恋人は名無しさん:03/07/02 02:45
メンヘラは社会のダニだから早く氏ね
193恋人は名無しさん:03/07/02 02:51
>>192
そういうお前こそ重度のメンヘラなんじゃないのか?
と敢えて釣られてみる。
194恋人は名無しさん:03/07/02 02:53
周りを巻き込まないで下さい。
195恋人は名無しさん:03/07/02 02:59
>>193
メンヘラー乙
196恋人は名無しさん:03/07/02 03:02
綿へら板へどうぞ
197恋人は名無しさん:03/07/02 03:07
彼女が調子悪いときには会わないようにしてる。(自分を守るため)
会っている時におかしくなってきたら、言葉は悪いけど放置してる。
今までの経験とドクターのアドバイスで↑するように。
彼女が「重い」と感じる時には、はっきり言うようにしてる。
198恋人はななしさん:03/07/02 03:10
メンヘラは確かに周りに何かしら精神疾患をうつすから・・・お互い無理しない様に専門家か相談できる友人にメンヘラを相手にしてる恋人も相談をするべきだよ。
199恋人は名無しさん:03/07/02 03:10
メンヘラーは働かないし、働いてもすぐやめる
職場の面々も迷惑。
自己防衛の言葉しか持ってないし。
何か取り柄あるのだろうか?
本人にも周囲にも悪影響しかないよ
200恋人は名無しさん:03/07/02 03:10
>>197
それで上手く行ってるならいいんでないのかね。
わざと邪険にしてるわけでもないみたいだし。
201恋人は名無しさん:03/07/02 03:13
重い時は、重いと言ってくれた方がいいな。
自分が重いのわかってんのに、大丈夫だよ、とか
そんなことないって言ってるだろ!とか言われてもわかんない。
なんでそういうこと言うんだって怒られるけど
彼氏だって人間だから重いものは重いだろ。
202恋人は名無しさん:03/07/02 09:53
あたし、メンヘラーだけど、
彼といたらなんか安心できる。
今、あたし、幸せなのかな*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
203恋人は名無しさん:03/07/02 10:14
>>202
彼は気つかって大変だろうよ
204恋人は名無しさん:03/07/02 11:34
>>203
気ぃ使ってくれてんのかなぁ?
一緒にいて、いちゃいちゃしてるだけだよぉ
205恋人は名無しさん:03/07/02 11:58
>>204
さすが
206恋人は名無しさん:03/07/02 13:44
>>204
さすがってなんでしょう?
メンヘラーは気とか使われてたら気づくものですよ。
そうゆうのには敏感なんで。
変に気を使わない気を使ってくれる彼が大好きです。
207恋人は名無しさん:03/07/02 18:37
今の世の中だから。めずらしいことじゃないからね。
メンへラを理解できない人も、突然メンへラになったりする。
その時やっと気づくだろうね。
みなさんお気を付けてね。
208恋人は名無しさん:03/07/02 19:12
>>206
やはりね
209恋人は名無しさん:03/07/02 22:04
>>207
ならねえよアホ
貴様と一緒にすんな
210恋人は名無しさん:03/07/02 22:09
めん
211恋人は名無しさん:03/07/02 22:44
>>207
なにその捨て台詞。ダサ!
212恋人は名無しさん:03/07/02 22:45
>>206

>メンヘラーは気とか使われてたら気づくものですよ。
>そうゆうのには敏感なんで。

そうでもないよ。
自分が苦しんでいる割に、他人の気持ちがわからない、
そういうメンヘルは少なくないよ。
もちろん気遣いのできるメンヘルもいるけど
個人的な意見を言わせてもらえば少数派だと思う。

余裕がないときには、他人のことなんか
本当には考えられないんでないかな。
213恋人は名無しさん:03/07/02 22:47
>>206
×・・・そうゆう
○・・・そういう
214207:03/07/03 00:31
メンへルだってひとそれぞれだよ。
メンへルじゃなくたって人に迷惑かけてしまったり傷つけてしまったり
ということはあるし。
私自身のことは理解されなくて辛くったってなんとかしのげるけど、
メンへラの中には弱くて本当にしのげない人がいる。
メンへラだって、迷惑かけたくてしているわけではない。
身体の疾患と一緒で、どうしても病気だから人に頼ってしまったり、
ひとりとじこもってしまったり。まわりをふりまわしてしまったり
いろんなことをしてしまう人もいる。でもそれは病だから、
理解されないことが死んでしまいたくなる程辛い人も多くいるんだよ。
だから、わからないで、そういう人に対してどう接していったらいいか、
少しの気遣いや勉強をしていないのに(しろと言っているわけではない)
2ちゃんだからといって、必要以上にそういう人たちをたたくのは、
その辺の2ちゃんねらーを叩くのと少し違うんだよ。
だから私はどうしても、弁護したい。
たったそれだけで、理解されない苦しさが癒される人もいるかと思って。
メンへラのたわ言に見えるだろうけど。
私はいつも煽りや嵐はスルーだけど、
ここには本当に苦しんでいる弱い人も来るだろうから、
弱いものいじめする人とは真っ向から文句も言いたくなる。

だけどここはメンへラの恋人がその辛さを語り合ったり、
胸のうちを吐いて解消したりできる場所だから、そういうのは
どんどんしていいと思う。
だけどそれ以外の人には遠慮していただきたいと思っている。
こんなこと書いて余計に荒れてしまったら、私の責任だよね。
1さん、ごめんなさい。
メンへラの恋人さんたち、頑張ってください。
それからメンへラのみんなもいつか自分の本当の心を取り戻せる日がきっとくるといいね。
215恋人は名無しさん:03/07/03 00:32
>>214
長すぎ、要点だけをまとめて再提出しなさい。
216恋人は名無しさん:03/07/03 00:36
>>215
他人だけど要約してみる

私たちは病気なの
だから迷惑かけても仕方ないでしょ
それなのにいちいち叩いたりスンナ
217207まとめー:03/07/03 00:39
ごメソ。
メンへラの人たちは、まわりに迷惑をかけてしまうことも多いけど、
それは身体の疾患を抱えている人と同じ病気。
そして普通の2ちゃんねらーよりもとても弱い。理解されないことに、
普通の人以上に、死んでしまいたいくらい
辛さを感じてしまう人もいる。だからそういう人をどうしても弁護したい。
メンへラの恋人さんたちが辛さをはきだしたり相談したりする場所。
病気のこと、知ろうとする気がないでただ煽りたい人はご遠慮願いたい。
そしてメンへラの恋人さんたちを応援したい。メンへラさんもいつか
本当の心が取り戻せるように応援したい。
まだ長いか・・・・・・・・・・申し訳ない。
218恋人は名無しさん:03/07/03 00:42
>>217
文章は短くなったけど
要点は相変わらずまとまってないね
219恋人は名無しさん:03/07/03 00:44
ビョーキを理由に最初から寄り掛かることしか考えてないヤツは
願い下げだけどなー。
220恋人は名無しさん:03/07/03 00:46
216さん、だからね、そのレスを見るだけで死にたくなるほどに
辛くてパニックを起こす人もいるんだよ・・・・・・。
メンへラの人だって人を傷つけないようにもちろん気をつけなくてはいけない。
だからメンへラじゃない人だって、人を傷つけないようにできるだけ思いやりを
もたなくてはいけないんじゃないかな。
お互い仲良くできないのかもしれないけれど・・・・
メンへラにだって思いやりを持っていて、苦しんでいる人もたくさんいるよ。
2ちゃんだからって、人を傷つけていいわけじゃないよ。ここでは特に、
敏感な人が多いだろうから。ただ気をつけてねって言ったの。
221恋人は名無しさん:03/07/03 00:46
>>219
そういう香具師って治るのも遅いしね
222恋人は名無しさん:03/07/03 00:48
>>220
2chの煽り叩きに耐えられない人間は
2chを見るべきではないと思う。
同様に、厳しめの意見や批判的意見を見るたびに
パニックを起こす人間はネットを控えるべきだと思う。
223恋人は名無しさん:03/07/03 00:50
メンヘルって元に戻るのか?
224217:03/07/03 00:50
>>218さん
うまく自分の気持ちが表現できなかったね・・・ごめんね。

メンへラの人も、ただ何も考えず恋人や人によりかかってしまう人もいるよね。
そういう人たちは、このスレを見て、支えてくれている人たちも
苦しいんだということをちゃんと気づいて、一方的ではなくお互いに
思いやりをもって接することができる関係になれればいいよね。
207ではつい、嫌な言い方をしてしまった。これじゃお互い理解しあえる
わけないよね。ごめんなさい。
225217:03/07/03 00:55
>>222
メンへル板がその典型だよね。治らない人たちの巣窟と言われてしまう所以。
ここに来てるメンへルさんは、彼氏にどう思われているか気になる人が
多いんじゃないかな。でも確かに思いメンへラさんは2ちゃんに来ちゃだめだよね。

>>223
治る人は多いよ。そのために医師がいて、カウンセラーがいる。
病気かな?と思う人は、まわりの人によっかかってばっかりいないで
ちゃんと医者やカウンセリングにいかなくっちゃだめ!
226恋人は名無しさん:03/07/03 00:56
このスレ、できるだけsage進行にしますか。
227恋人は名無しさん:03/07/03 01:04
>>222のようなこと書いたのは、
メンヘルというものが時と場合によっては
ものすごく嫌がられるからなんだな。

何も2ch的な「○○は氏ね」系の物ばかりじゃない。
メンヘルの話題が出ることによって場が気まずくなってしまう、
それまで参加していた人々が遠のいてしまう、
そういうことが多々あるんだ。
もちろん理由としては無理解というのもある。
だけど、時としてメンヘルであることのカミングアウトや
メンヘル関連の話題が他人に不快を与えるのも事実なんだ。
228恋人は名無しさん:03/07/03 01:07
 私も軽い鬱病とパニック障害抱えてます。
彼氏とは高校の時からのつきあいですが、家で色々あった時に
私が電話すると、すぐに駆けつけてきてくれたりしました。
どんなにひどいこと言っても、(たまにパニックになった時にね)
頭をなでてくれて、ぎゅってしてくれて、余計なことは聞かずに
そばにいてくれます。私が重荷になってるんじゃ?という不安は
あったけど、彼氏にもなんかその気が入ってきたかも…普通の人だったのに。
本人に自覚はないだろうけど、明らかに私に影響されてきてる。
 だから、あまりにも支えようって思うといけないよ。自分まで壊れちゃうよ。
 ごめんね、彼氏。 
229恋人は名無しさん:03/07/03 01:16
>>227
なぜ、メンへルということをそれ程までに疎んじる人がそんなに多いのか
そのへんの話聞きたいです。被害、というか、メンへラーのために気分を害した人が
そんなに多いのでしょうか?やっぱりカミングアウトはしない方がいいのかな?
今まで仲良くしていた人たちも、メンへラーとわかると離れていってしまったり、
してしまうのでしょうか。直接、嫌な思いをした人意外が、メンへラーに対して
どういう思いをもってそうなっているのか知りたいです。
230恋人は名無しさん:03/07/03 01:23
>>229
嫌な思いというかね、気を遣わなきゃいけないでしょう。
刺激しないように会話も制限されるし、色々疲れたり面倒なわけよ。
思いやりを持ってないわけではないんだけど、
やっぱり何も気兼ねなく楽しんでいるところに
そういう制限が加わると、誰だってそんなにいい気分はしないんじゃないかな。
何とか一緒に楽しもうとする人もいるけどさ。
231恋人は名無しさん:03/07/03 01:26
こちらも参考になるだろう。

鬱な人にはどう接したらよいの?【5】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051223919/l50
232恋人は名無しさん:03/07/03 01:28
>>228さん
そうなんだよね・・・・・・・・。
自分を支えてくれる人、愛する人たちに自分の影響が出てしまう、
というか、うつってしまうようなことになるかもしれないのは
本当に辛いよ。だから私も時々、どうしても頼ってしまうから
一人になろうって思うことがあるよ。彼は元気な人なのに、うつってしまったら
とても悲しいから。でもそういうことを彼に言うと、すごく怒られるよ。
いろいろむずかしいよね。228さん、いつか心の調子も良くなって、
彼氏と心からいつも笑い合えるようになればいいんだと思うよ。
私は彼にそういわれる。
だけど現実、 >>198 さんの言うように、支える人もカウンセラーなり
なんなりに相談していかなくちゃいけないんだよね。彼氏さんにも、
そういうことを説明して(支える人も行かなきゃいけないこと)
一緒にカウンセリングに行くことをお勧めするよ。
233恋人は名無しさん:03/07/03 01:31
>>229
222=227です。

仲の良い人にカミングアウトする分にはかまわないんでない。
もちろん去ってしまう人もいるかもしんないけど、
それは人それぞれだしやってみないとわからない。

問題は、仲良くない奴にまでその話題を振るのはどうかってこと。
これはどんな病気でも似たようなものではないかな。
たとえば誰彼かまわず「漏れ痔でさあ」とか言って回る奴とかどうよ。

それと、これは無理解の一因でもあるのだけれど
精神疾患という概念自体が慣れない人にとっては
ストレスだと思うんだな。
234229:03/07/03 01:32
>>230
ありがとう。そうか、当然ですよね。気をつかっちゃうのは。
私は、友人達とは仲良くやりたいから、カミングアウトしないでいようと
思います。気を使ってもらいたくないし。
だけど彼氏の場合はどうしようかな。まだ言ってない。
笑いながら、告白しようかな。
参考になりました。ありがとうございます。

>>231
良スレTHX!!
235恋人は名無しさん:03/07/03 01:35
うーん、、、友達がなったときね。
可哀想だし、なんとか立ち直ってもらいたいと切に願ってたんだ。
メンへラーなんて関係無い。友達は友達だって。

でも、
「寝れない。辛い(辛さを語るメール300字相当)。みんな楽そうでいいね。
わたしなんてこんなに苦しんでるのに」みたいなメールが
その子が寝てるとき以外に来て(朝の3時とかもある)、
すぐに返さないと「私なんてどうでもいいんだね」とのメールがくるので
常に着信音をONにしてた。
バイト中も無理いってメールとか打たせてもらってた。
バイトだって言っても「私なんてどうでもいいんだね」とくるので……。
そういう生活が2ヶ月くらい続いてノイローゼにかかりました。
ほとんど毎日寝れなかったし……バイトも失敗ばかり……。

そんなことがあってか
メンへラーって聞くだけで気持ち悪くなって吐きそうになります……。
暴れそうにもなります。
最近は落ち着いてきて、一応吐き気だけです…。

メンへラーは可哀想だとは思います……でもほんと……ごめんなさい。
今も気持ち悪くて吐きそう……。
だからちょっとその話題はつらいです…
236恋人は名無しさん:03/07/03 01:35
あー、web板で見た話だが。

内科系の病気情報のサイトを開いていたら
メンヘル厨が押し寄せてBBSを占拠しちゃった。
もう疲れたのでサイト止める
つー話を見た。

メンヘルって一人出ると私も私もって集まる傾向があるからな。
そういう意味でも専門サイト以外では出すべき話題じゃないと思う。
237恋人は名無しさん:03/07/03 01:37
>>234
でもそれまで普通に付き合えているのなら、
カムアウトしても問題はないんじゃないかな。
ちょっと薬飲んでる、くらいのイメージにしかならないと思うよ。
大切な人には言った方がいい場合もあるかも。
238恋人は名無しさん:03/07/03 01:39
>>235
見事に伝染してしまった例ですな。
239恋人は名無しさん:03/07/03 01:45
>>235
なんちゅーか言い方悪いけどさ
まともに相手にしちゃだめだよ。

漏れはメンヘラな友人からのメールを
1ヶ月ぐらい放置してたけど
別に友情は壊れちゃいいないよ。

メンヘラ相手に「助けてあげる」てな態度を見せると
依存されちゃってこっちが辛いだけだし
何より素人の手には負えないところも多いから
「助けてあげない」な態度で接しているよ漏れは。
240235:03/07/03 01:45
はい。付き合ってた彼女も別れ、体も壊し、単位もボロボロになりました。
病気だからしょうがないと言い聞かせていても
しばらくやり場のない怒りを押さえるのに必死でした。

そういう人もいるから疎んじてしまうんじゃないかなぁと思う。
241217:03/07/03 01:46
>>235
確かにそういう子もいる。他に頼る人がいないとそうなってしまうのかも。
わがまま言えば、235さんが聞いてくれるから、頼るべき場所だと勘違い
してしまうんだ。
だけど、辛いのに無理して見ることはないんだよ。
種類によるけど、ボダの方とかは特にそういうことも多いし、
頼る相手になるということはとても大きな問題なんだ。
自分を守るために心を鬼にしなくちゃいけないこともある。
235は少し優しすぎたんだね。思いやりも大切だけど、支える人は
自分も大切にしてあげないとだめ。NOという時はNOといってもいい。

そして、メンへラーの人たちも、ここの人たちの話を聞いて、相手も
しんどいんだと言うことをできるだけわかるようになりましょう。
病気に甘えていちゃだめ!ここを読んだら気づいてほしい。
誰にも頼っちゃいけないということではないよ。頼っていいんだけど、
相手をおもいやりながら、しましょう。すごく繊細な問題だけどね。
242235:03/07/03 01:48
>>239
結局それ以降連絡をとってないですが変わってなかったです。
かまって欲しかっただけかもしれないですね……。
ありがとうございます。
243235:03/07/03 01:51
>>241
ありがとうございます。
死にたいみたいなメールが毎日届くので……
見ないと死んでしまいそうで怖かったんですね……。
でもこれからそういうことがあったらハッキリいおうとおもいます。

ありがとうございます。
244229:03/07/03 01:54
>>227
230さんが227さんかと思い込んでました。はやとちり(汗;;
そうですよね、鬱自慢とか、薬自慢とか、いいまわる人って実際
いますものね。どう考えてもそんな行為はうざったいですよね。
やっぱ彼氏には告白してもいいのかな・・・・。
カミングアウトはいけないことかと思ってしまった。
でもなんとなく理解できました。
245229:03/07/03 01:59
>>237
そっか。よかった。あまり人に対して重くならないように、そして十分に相手を選んで
ちゃんと話してみようかと思います。
重く言っても、相手は気を使ってしまうだろうし、自分自身思い込んで悪化するかも
しれないし。それから、できるだけ自分は病気なんだって意識は持たない方が
いいかもしれないし。それとなく、告白しようかな。
246恋人は名無しさん:03/07/03 02:16
メンヘルって言葉が悪いんだと思う。
自分は癌だって思いこんだら本当に癌になったり。
酷いいい方するなら逃げ場所にだってなる。

俺が鬱になったときその言葉に逃げた。みんなかまってくれたしね。
キツイこといってくれた友達のおかげで俺は救われたが
あの鬱という奇妙な連帯感は凄かった。
どれほど辛いか論議して、自分より苦しみで勝っているひとがいれば
俺の方が苦しいはずなのにと思いこみ、ほんとうになる。
怖いもんだよ。メンヘルって。
247恋人は名無しさん:03/07/03 02:26
私も軽いパニック(不安感、動悸、息苦しい、特定の場所が苦手)があるけど、彼氏には言いました。

言わないまま一緒にいる時に発作きたらビックリするだろうし。

幸い私はまだ軽い方だから、彼氏といる時発作来たことないけど、もしかしたら一緒に行けない(映画館とか。)場所とかあるかもって言ったら、

『分かった、出来ないことは言ってね』って言ってくれました。

今まで家族にも、友達にも言った事がなったので、すごく楽になったよ。大切な人には、時々こうなるかもしれないけど…って伝えてみてもいいと思います。

長文スマソm(__)m
248恋人は名無しさん:03/07/03 03:35
自分自身が元々メンヘルだけど、メンヘル彼氏に頼りにされてしまって正直きつい。
なまじその人が求める事がわかってしまう分、突き放そうにもにんともかんとも。
「死にたい」とか「こんな時頼れるの〇〇ちゃんだけ」とか言われても…
でもそう言ってしまう気持ちもわかるから、無限ループで自分の病状が悪化してきちゃった。
私こそ誰かに頼らないとそろそろ死ぬんじゃないのかと思うけど、頼れる人がいない。
あー、話を聞いてあげたりしちゃったのがいけないのかな。
周りに理解されなくて辛い気持ちがわかるから、
「聞いてあげなくちゃ」とか思っちゃったりしたのが間違いだったのかな。
どうしたらフェードアウトできるかな。なるべく傷付けないようにしたい。
馬鹿だなー自分(鬱
249恋人は名無しさん:03/07/03 05:04
>>248
なんか辛いのは分かるけど、
文を読んだだけだと凄く身勝手な印象受けるよ。
中途半端に話聞いちゃって、なつかれて依存されてキツイから
フェードアウトしたいって、なんだかなぁ‥
250恋人は名無しさん:03/07/03 06:00
>>248
二人でカウンセリング受けて病院もちゃんと行こうね。
私は自分自身メンへルだけど、境界の人に振り回されたり暴力受けたりして逃げ出しちゃった
ことあるんだけれど。普通の恋人どうしだって、別れることなんてざらだから、
別れちゃいけないなんてことはない。
だけどその時、納得しあってスパッとできるかどうか。
フェードアウトとか、そんなの苦しめるだけだし、別れは、健常者でも辛いもの。
どうしてももう別れたいなら、自分の状態を正直に話してわかってもらうべき。
愛情があるとしたら、それもまた自分の状態をはっきり相手に伝えて、
話し合わないと、もう回復できないよ。
健常者どうしの恋愛だって、一方的に受け止めたり、お互いの心が通い合って
いなかったらうまくいかないのは当然なんだから。
251恋人は名無しさん:03/07/03 06:02
>>247
いい彼氏さんなんでしょうね。
一緒に病気治していけるよきっと。
映画とかも、彼氏と一緒に楽しめる日がくるさ。
252毒男 ◆HAGE7.89rk :03/07/03 06:10
メンヘル毒男はどうすりゃいいんだろう?
253恋人は名無しさん:03/07/03 06:24
>>252
氏んどけ
254247:03/07/03 07:24
>>251
ありがとう。本当にいい彼氏です。その存在に救われてます。適度に気にかけてくれてるし。
早く不安を持たずに、いろんなとこに出掛けられるようになりたいです。
255恋人は名無しさん:03/07/03 07:26
さりげなく良スレになってるな
まぁ俺はメンヘラにひどい目にあわされた経験あるから、
メンヘルを肯定するメンヘラは氏ねと言っておく
気持ちはわかるが、周囲の人間まで巻き込むのはやめてくれ
ほんと自分が中心で自分の事しか考えられず自分の主張ばかりするよな
256恋人は名無しさん:03/07/03 07:27
しかも働かね
257恋人は名無しさん:03/07/03 07:31
私がメンヘルなんだけど、彼氏と付き合う前に辛いこととか、思ったこと、今までのことなど、全て話したのに受け入れてくれました!付き合ったばっかだけど、恋人が居ない時より精神的に落ち着いてきてます。
258恋人は名無しさん:03/07/03 07:36
>>257
受け入れるのは楽。むしろこれからが問題
259幸 ◆J58AAWpVLA :03/07/03 11:38
206です。ハンドルつけてみました☆

今まで、病気を治した言ってくれてた人と出会ったりもしたけど、
今の彼氏はそんなんじゃなくって、俺が付いててあげたいって
思ったらしい。
これって、ちょっとした違いのようなんだけど、
病気を治すのって、そんな簡単に治せることじゃないんだよね。
だから、付いててくれるだけで安心できる・・・そんな感じです。
260恋人は名無しさん:03/07/03 12:35
>>255
基本的にそういう人がメンヘラになるんですよ。
自意識過剰でプライドが高い人が鬱になるように。
261260:03/07/03 13:42
ちなみに俺もそうだった。
変なプライド持っててそんで鬱に転びかけた。
鬱になった友人はプライドの塊でそのプライドが揺らいだときに落ちた。
でも、基本的に誰かが自分をなんとかするのが当たり前思考なので……
なかなか回復しづらいんだ。
難しいよね、メンへラー。

とりあえずメンヘラーであることを肯定しない。
私は健常者なんだと暗示かけましょう。
パニックになったら疲れてるんかな〜、気持ち悪いんだったら風邪?とでも
思いこみましょう。
262248:03/07/03 16:08
>>249
そうですね。自分でもこういう風に考えるのは自分勝手だと思っていたので、なるべく考えないようにしてきたのですが、
限界ギリギリまできてから書き込んだので、自分本位な感じになってしまいました。
フェードアウトって書いたのには理由があって、自然消滅にさせようとかいう意味ではなく、
依存体質の人(過去に3人ほどいたのですが)は誰かしらに依存していたい、依存していなければ辛いので、
私に依存する前は他の誰かがいて、その人がだめで私を見つけたから私に移り、私がだめなら次の人、となるのを見てきたので、
次の人を見つけて自然と彼が私を忘れていってくれないかなという、わーん、うまく言えない。
何がいいたいかというと、彼が一番傷付かなくていい方法が馬鹿だからこれしか思いつかないんです。
ただもう私は最低です。支えきれないからといって、身勝手すぎる。
心底私が面倒みてあげたいっていう気持ちはあります。でも私が相手ではほぼ確実に共倒れてしまう・・・_| ̄|○

>>250
ありがとうございます。病院は違う所ですが二人とも通っています。
ただ彼は本気で治そうという気持ちが持てないようで、薬を貰う為に通っている感じです。
彼が私のメンヘルを受け入れられない状態だというのは、前に少し話したのでわかっています。
スパッと別れた方がやっぱりいいのかな。
少しでも助けになるなら、何かしてあげたいと思ったのですけど…いけないのかもしれませんね。
繋がりがあれば、ずるずる依存させてしまうのかも。

ああー長くてすいませんすいません。本当にすいません。
263250:03/07/03 17:51
>>262
共依存に入ってしまうよ。
私も切れずにかなり苦しんで、ずるずるしてたらリスカとかされたり
したけれど、思いきってすぱっと別れたらお互いよい方向へ迎えたよ。
メンへラだからって甘やかしてばかりじゃ甘えるだけ。
病気に甘えて、人に甘えてるだけの人は治らないんだから。
264幸 ◆J58AAWpVLA :03/07/03 21:55
なんだかあたし、依存してるんじゃないかと思えてきた。
今日会えないだけなのに、すごく不安。
病気のせいかな?
265恋人は名無しさん:03/07/03 22:30
>>262
彼は病気を理由にしてかまってもらいたいだけだと思う。
病気でさぁ、
看病してもらうと嬉しくって病気のままでいたいと思うときってあるでしょ?
たぶん、彼はそれ。
治そうという気はないな。別れた方があなたのためだよ。

>>264
普通だと思います。
ぼくは鬱じゃないけど毎日彼女に会いたいし、会えないと寂しいし。
266恋人は名無しさん:03/07/03 23:06
なんでも病気のせいとか簡単に言うもんじゃない。
267恋人は名無しさん:03/07/04 00:35
病気は免罪符みたいなもんだからなぁ。
それで苦しんでる振りをしてるやつらがいるから
本当に苦しんでる人たちが困るんだ。
本当に鬱ならパソコンなんて触れないと言ってた友人がいた……。
268恋人は名無しさん:03/07/04 00:51
まあ2ch見てる時点でたいしたことはないわな。
269恋人は名無しさん:03/07/04 01:05
そういえば鬱であることをしって欲しいという鬱の友達がいるんだけど……
知って欲しいもんなのかな……。

漏れは鬱なんて絶対に知られたくないもんだと思ってたけど……。
270恋人は名無しさん:03/07/04 01:07
271恋人は名無しさん:03/07/04 01:13
回復中のメンヘラ。彼とつきあいだした時は不登校のヒキだったけど、彼が何があってもいっしょにいるって言い続けてくれたから今は学校辞めて働けるまで回復したよ。
272続き:03/07/04 01:17
私の場合彼にリスカする前絶対言えって言われてて、彼がムシせず過剰に甘やかしもしないでいてくれたから治った(?)んだと思う。でも忍耐力ないと絶対続かないと思うからムリだったらひいた方がいいと思います
273恋人は名無しさん:03/07/04 01:22
>>269
特別扱いをされたいか、不幸自慢厨の類か、
迷惑を掛けたくないから事前に言っておきたかったか。
まあだいたいが免罪符代わりにしたがるだけなんだよな。
274恋人は名無しさん:03/07/04 01:24
>>271-272
理解を示して受け入れるのは楽だけど、
実際は戸惑ってもうダメポになるヤシ多いしな。
そういう彼氏に巡り会えたあんたは運がいいよ。
彼氏を大事にしてやんな。
275271:03/07/04 01:35
>>274 はぃ。たくさん支えてもらった分彼がツライ時は力になりたいと思ってます。ちょっと供依存ぎみだからくっつきすぎず支えてお互い一人で歩けるようにしたいです。
276248:03/07/04 01:41
>>263
そうなんですよね。このままだと共依存の域に達してしまうと思っていました。
ずるずるはいけないですね。
>>265
病気を盾にしてる部分が無くは無いと思います。
彼は誰かに構ってもらえないと生きていけないのでしょうね。
それはそれでそういう風になってしまったのは可哀相だと思います。
好きだけれど、好きだけでは無理だとわかりました。別れます。
>>267
私ももっとずっとひどい鬱だった時、パソコンとかテレビとか見られなかったです。
またそうなる前に気付けてよかったなぁ。彼には本当に本当に申し訳ないけど。

聞いて下さった皆様ありがとうございました。決心もつきました、感謝です。
277恋人は名無しさん:03/07/04 01:51
私もリスカはしてたし、鬱だったけど寂しくて寂しくて、
会話はできないけど話がしたくて、ずっとネットしてた時期あったよ。
テレビは見てなかったけどね。
心の病気は人それぞれだから、決め付けないでね。
んで、共倒れになる予感がするんだったら、別れて正解。
周りまでその人の絶望に染まる必要はないんだから。
278恋人は名無しさん:03/07/04 02:00
私も鬱になったとき人と会いたくなかったけど話は聞いて欲しかった。
それでネットしてた。
話を聞いて貰えて心配してくれるのが嬉しかった。
でも治りかけると良かったね〜とかまってくれなくなってくる。
だからまた病気になる。いや、思いこんでたのかもしれない……。
そうして心配してくれるのが嬉しくてネットをかけまわる。
でも自分より症状が酷い人がいると
そんなに自分のこと心配してくれないと思いこんで
どんどん症状が悪化していく。

治ったきっかけはパソコンが壊れた。そしてちょっとしたら治った。
メンヘルの方はネットしないほうがいいかもしれませんね……。
279277:03/07/04 02:03
>>278
ちょっとワロタw
そういう落ちがあるとは。
ただ、鬱って構ってほしくないけど構って欲しいみたいなところありませんか?
「もーほっといて!」と言いながらリスカしてみたり(私だけか・・)
ある意味、自分ひとりでポツンとしてみる時間があると、ちょっとは
落ち着くのかもね。
280248:03/07/04 02:12
>>277-278
症状が人それぞれ違うのはわかります。
自分の場合を書いただけなのですが、もしも決め付けたように感じさせてしまったなら申し訳ないです。
ごめんなさい。
281恋人は名無しさん:03/07/04 03:02
絶対おれは鬱にならね−と豪語していたやつが鬱になった
正直驚いた
282恋人は名無しさん:03/07/04 03:08
>>281
今の俺がそんな感じだ。
ちょっと酒に逃げたりして泥沼になってる。
283恋人は名無しさん:03/07/04 03:09
リスカするやつは大概、境界例(ボーダー)だ
鬱とは全く違う症状
他人を振り回すのはほとんどボーダー
リスカしちゃって〜なんて言ってる馬鹿はなんちゃってメンヘラ
メンヘラからみてもかなり迷惑
284恋人は名無しさん:03/07/04 03:14
不幸自慢とか、薬自慢厨と同じレベルだな。
285恋人は名無しさん:03/07/04 03:30
他に何も持ってないから病気をネタにしなければ自己を確立できないこともある。
今の社会は狂ってる……
286恋人は名無しさん:03/07/04 04:06
なんちゃってメンヘラ…なんているんだ…

メンヘラの人はそんな明るく『リスカした』だの『昨日発作起きてさぁ』だの言えないよ…

パニックで発作起こしてるとこなんて、人には見せられません…私はね。

でも自称メンヘラが出ちゃうくらい、生きにくい社会になってるって事なんだろうな…
287恋人は名無しさん:03/07/04 04:11
泣いて親の気を引こうとする子供と同じだよ
288恋人は名無しさん:03/07/04 04:13
ここで真剣に語ってるやつも狂っている
289恋人は名無しさん:03/07/04 04:16
>>283-285
まあそうやってビョーキをひけらかしてるのも
また違ったメンヘラの症状でもあるんだよな。
何でもないヤツが本当に手首を切ったり
安定剤とか薬自慢をしたりはしない。
そういうやつらのがタチが悪くて厄介だしな。
290恋人は名無しさん:03/07/04 13:25
鬱だけがメンへラじゃないしね。人によって重度軽度、その時々によっても
度合いが違うから、パソコンはできる。
私は発作が起きた時はパソコンなんて頭にもないけど。
今は躁が来てるっぽいから妙に元気というか、空回りというか、
しゃべり続けたりとかしちゃうよもー・・・・・。変なやつと思われたらどうしようと
思いまた鬱になる(笑)・・・・笑い事じゃなく・・・・。
291恋人は名無しさん:03/07/04 13:31
これはあくまで、私の今までいろんな人に出会った経験や得た知識から
言うことであるのだけれど、
そうだね、リスカとかして人を振り回し罪悪感をもてなかったりしてしまうのは
ボーダー(境界例)が殆どかもしれないね。医師でも逃げ出すという・・・。
私は自覚のないボーダーにこちらの精神が壊れそうになる思いをしたことが
あるんだけれど・・・・ボダを指摘したけど、ゆったらキレてた。
今は連絡とってないけれど、早く気づいて、病院にいってよくなってほしいと願うよ。

鬱の人は、死にたい死にたいって思ってしまうよね。回復期や少し調子のいい時は
鬱でも動けるから、実行してしまう人もいるという。しかし果たして本物の鬱の人は、
人に対して「死にたい」としつこく言うだろうか。あまり言う人は、エセ鬱かまってちゃんか、
どうしても他に頼る人がいなくて、死にたいということで依存している人ではないかと思う。
292291つづき:03/07/04 13:38
次に不安神経症。
パニック障害(PD)の人は、いつも不安で不安でしかたがない。
それが精神的な症状だけではなく、身体的な症状としてあらわれてきて
しまう。発作の大きな人は、鬱の人のように死にたい、と思うのではなく、
それによって「死んでしまうかもしれない」というはかりしれない恐怖を持っている。
発作によって突然がたがた震えたり、呼吸ができなくなったり、動悸がしたりして、
ひどいと一人で外にでれなかったりする。

そしてその発作のないのが全般性不安障害かな?
身体的に心臓のあたりがくるしく焦操感、不安感などがとても強く、
甘えさせてくれる人にはSOSを出すこともあるかもしれない。
時にそのSOSが、特定の人に対して重くなってしまうこともおおいにありえる。
293291つづきのつづき:03/07/04 13:44
その他もろもろ、メンへルにはいろいろある。
健常者にもいろいろな人がいるように、メンへルの人格もそれぞれである。
時に特定の人に対して重くなってしまう人は多いだろう。
しかしてその度合いも考え方も、やはり同じ人としてそれぞれ。
特定ではなく、あまり多くの人に対してメンへルぶりを振り回す人は疑問。
エセである可能性も高いのではないかと、私は個人的に思うのだが。
しかし何人かの方がおっしゃっている通り、そういう人も心の病にある人で
あることは間違いないだろうね。
294しつこくてごめんの291:03/07/04 13:47
念のため繰り返して言うけれど、これはあくまで私見でしかないので、
補足や明らかな間違いなどの指摘は、あまりにとんだ偏見的内容でない限り
歓迎です。
295277:03/07/04 15:46
>>287
目が覚める思いでした。そうか、ボーダーか。
不幸自慢とか、リスカひけらかしてるとかそんなつもりは
なくって、鬱の行き着く果てという感覚でいました。
今はほとんど衝動はなくなって、切ったりはしていないので、
私の中ではだんだんと良くなってるみたいです。なので、ここに
書くこともできたというか。。。
決して自慢とかじゃないです。
296277:03/07/04 15:51
私の場合は、いろいろあって鬱になり、最終的に
ボーダーという感じなのかもしれません。はっきりとした
境界線は自分ではわかりませんが。
さらに291さんの「特定の人に対して重くなってしまう」タイプ
だったかも。
私の277で不愉快に思った方が他にもいらしたら、すみませんでした。
297恋人は名無しさん:03/07/05 01:06
なんか277がメンヘラになるのが分かるようなキマジメさだな
298恋人は名無しさん:03/07/05 02:05
>>277
あまり自分で決めつけちゃいけないよ。
リスカをするのはボーダーばかりではない。
ボーダーか否かを判断するのは医師。
病院に通っているのなら、その可能性がないかどうか
医師に相談してみたら?
まぁ、この世界医師もピンキリだから難しいんだけどもさ・・・。
とにかく自己診断で思い込むと自己暗示にもかかって危険。
299恋人は名無しさん:03/07/05 13:36
かなり為になると思うこのスレ。
300恋人は名無しさん:03/07/05 14:50
メンヘルとメンヘルじゃない人のそれぞれの気持ちがわかるしね。
301恋人は名無しさん:03/07/05 18:51
でも、メンヘラーの恋人をより深く理解したいならメンヘル板も必見だよ
302恋人は名無しさん:03/07/05 22:12
でもメンへラーにはメンへル板は良くないという
不思議な事情が・・・・(W
303恋人は名無しさん:03/07/05 22:50
現実にもどってこれないしね…
304恋人は名無しさん:03/07/06 00:09
弱者は死ぬしかない世の中になってきてるんだよな
305恋人は名無しさん:03/07/06 00:27
本当に弱者なのかな?
自分の命を盾にして攻撃を加えてる人っているよね?
一番弱いのはそういう人の犠牲になる人。
結果的に優しい人が損をするんだ……。
本当の弱者というものがわからない世の中だと思う。

無論本当に苦しんでる人もいる。
盲目でも頑張って生きてるひとがいる。
両足が全く動かなくても希望を持って働いてる人だっている。

すぐ死のうとかいう人は許せない。
本当に生きるのが辛くて死にたくなるのはわかる。
だけど、軽軽しくいうなと思う。
306恋人は名無しさん:03/07/06 00:37
人に弱者も強者もないだろ。
だめなヤシが勝手に堕ちていくだけ。
責められたくなければ自力で戻ってこいってこった。
307恋人は名無しさん:03/07/06 01:01
どーでもいいけど、境界例とその他の病気だけは区別して話してね。
そのほうがお互いのためだから。
308恋人は名無しさん:03/07/06 01:04
何がお互いのためなんだ?
309恋人は名無しさん:03/07/06 01:15
ん、まあ・・・・
軽々しく死を扱って(自殺未遂とか繰り返したり)
人の気を引こうとする人は境界(ボーダー)であると言いたいのでしょう。
その人とは違うから一緒にしないでくれ、と・・・。
確かに、そうなんだけど・・・・。本当に重い鬱の人とかは、気力さえあればまじで死んでしまう。
本当に死にたいのに死ぬ気力がない程、普段はへこたれている。
だから回復してきた時が危ないんだよね。こっちはマジ。
逆に、死にたくないって助けを求めるメンへルもいる。
私はボダのそういう攻撃にあったことがあるけど、それに振り回される
優しい人が弱いとは思えない。あれは誰だって辛い。世の中には、頑張りたいと思っても、
頑張れない人もいる。いろいろ難しいよ。
310恋人は名無しさん:03/07/06 01:25
メンヘルってどういう人がなりやすいんだろ?
311恋人は名無しさん:03/07/06 01:27
メンへルはだめな奴が落ちていくっていうわけでもないよ。
弱い人間がなるものでもない。とても元気な強い人が、ふと落ちてしまうことも多い。
いろんな心因的な原因があって、精神的な理屈があってそうなって
しまうことがあるのはもちろん、
身体的、つまりセロトニンの分泌障害などの病気であることも
かなり多い。だから、身体的、特に脳の病。
そのせいで情緒が不安定になってしまうわけだから、通う場所が
精神科、心療内科、というだけで他の病気の人と根本的に違わないんじゃ
ないかな。だけど、誰だって介護は辛いよね。どんな病気であろうと。
ボーダーの人の介護は普通の人にはなんとも不可能というか、
医者だってきついんだから、彼ら達のまわりの人間が異常にメンへラを
恐れてしまうようになるのは無理がないかもしれないね。
しかしボダとその介護にまわってしまった方、どちらが辛いのか
その比較は興味深い。弱者はやっぱり、圧倒的に病人だろうけど。
312恋人は名無しさん:03/07/06 01:29
鬱になった知人は自分がエリートだと言ってた。
自意識過剰で暗かった。あと毒舌だった。

んー良いところは……まじめかな?
313恋人は名無しさん:03/07/06 01:35
>>311
社会的に弱者は病人だろう。
だが、本人達のパワーバランスは
介護<病人だろうな。
変なこといったら死んでしまって自分の社会的な地位が死ぬ。
なんか王様の機嫌を損ねたら首が飛ぶみたいな感じを介護者は負っていると思われ。

健常者カップルだと振りまわされる側が弱者かな?
病人だとどうなんだろう……?
314恋人は名無しさん:03/07/06 01:39
>>310
1:子供の頃など(もちろん大人になってから)に火事やレイプなどの強烈な体験をした人、
トラウマを持つ人。
これは前に芸能人が告白して話題になったPTSDという病気を起こす。
だから震災など災害が起こった時にはカウンセリングが必要ななんだ。

2:幼い頃に親からの十分な愛情、スキンシップなどを受けることが
できなかった人。例えばアダルトチルドレンとかかな?
あまりくわしくないので詳しい方は訂正おながい。

3:現代社会のストレスをいつも感じている人はやはり鬱になりやすい。

4:人よりも過敏な人。感受性の鋭すぎる人。芸術家や作家などが(漱石とか)
  精神病をわずらってしまうことはあまりに多い。

5:上の諸々に加えてセロトニン障害など、脳がストレスやその他の原因、
  もしくは、何もなしで普通の人のようにはらたかない障害を持つ人。

6:その他いろいろ。
求。補足、訂正。
315314補足:03/07/06 01:44
7:あ、それからパソコンに依存している人、2ちゃんに来ないと落ち着かない人、
  いつもパソコンや携帯を気にしていて、それにありつくとほっとする人は、
  パソコン依存症などのメンへラーです。これは新しい分野のメンへルだよね。
  関係ないと思っているそこのあなたも・・・・・

8:そしてカップル板に多いのは、恋人に依存してしまう人。
  自覚していない人は多いけれど、
  共依存などになってしまうと、ちょっと重症の治りにくいメンへラーです。
  気をつけようね。
316恋人は名無しさん:03/07/06 01:46
生真面目なひとや
あまり人と関わらない人もなりやすいらしいね。
317恋人は名無しさん:03/07/06 02:09
人付き合いの中で学ぶ経験値が少ないとなるのかな?
人付き合いしてれば挫折、我慢色々なことが待ってるだろうし。

ん?オタクとかがなりやすい気がする……。次は俺か…
318恋人は名無しさん:03/07/06 02:18
人間誰しもそういうメンヘラ的な部分は少なからずあるけどね。
まあ篭ってることが多いオタクや主婦は比較的なりやすい環境にあるのでは。
319恋人は名無しさん:03/07/06 04:06
>>310>>314
9.親や周囲から期待されて育ち、それに応え続けてきた人。
 もしくはなんらかの形で強く「頑張らなくてはいけない」と思いつづけて育ってきた人。
 こういう人は、自分に無理な負担をかけてでも頑張りすぎてしまう。
 かといって休めば休んだで、頑張っていないという事自体がストレスになる。

10.完璧主義者(特に自分に対して、な人)
自分の欠点が嫌い、という人。他人の良いところを見て自分の悪いところを見て、努力が足りないと判断する。
 その結果優等生であったりする事が多いのだが、一度精神的にちょっと崩れるとそれを治そうと無理を重ね、加速度的に悪化してゆく。
 自分の限界というものを把握しておらず、また自分自身の価値観を形成できていない中高生あたりに多いような気がする。

>>316-318
むしろ対人関係の中で生まれるストレスが切っ掛けになる事が多いような気がするがなぁ。
勝手な予想だけれどもキリスト教系の女子高(中高一貫だとなおよし…いや、悪し、か)とかメンヘラー多そうな気がする。
320恋人は名無しさん:03/07/06 04:11
>>319
おまいはミッション系に対して
妙な妄想を抱いてないか?
321恋人は名無しさん:03/07/06 05:23
>>320
ミッション系ってのが先にあったんじゃなくて、
価値観の自立等の問題から精神的不安が起こりやすい思春期という時期
多様な価値観が認められにくい(と本人が感じやすい)環境
規律を重視する親である率が高い環境
メンヘルが伝染しやすい環境(=精神的地盤が似ている)
ってあたりを総合するとミッション系なんか多そうだなぁ、と勝手に想像したわけで。
まー、妄想だがね。
322恋人は名無しさん:03/07/06 05:43
うちの彼女はミッション系の女子高に通ってたけど、
そういう匂いがする人は公立中学とかとそんな変わらないってよ。
特別視野が狭い人も先生以外は少ないそうだ。
少なくとも彼女の身の回りでは、の話だけどな。
323恋人は名無しさん:03/07/06 05:50
先生の視野が狭いって辛そうだな…
324恋人は名無しさん:03/07/06 09:57
先生なんて人種は総じて視野が狭い
325恋人は名無しさん:03/07/06 12:24
うちのオカンは小学校教諭ですが、視野は広いと思う。
いろんな子供をみるので、病気の子だったり家庭に問題の
ある子だったりして、かなり忍耐力がある方じゃないかな。
そういう、手のかかる子供を愛せるかどうかで向き不向きが
あるんだろう。
でも高校生以上になると心身の病気を持つ人間は違うところに
いく(養護学級とか)ので教師とも同じ世界にはいないだろうし
当てはまらないだろうね。
326恋人は名無しさん:03/07/06 12:44
視野が狭い人でない?なりやすい人って。
世界が狭いからそこの中でしか生活できない。
ひとつの自我が死ねばそのまま、まっさかさま。

色々な趣味、多くの友人を持ってる人がかかることは滅多にない気がする。
327恋人は名無しさん:03/07/06 12:45
キチガイと一緒に居るのは疲れるよ。
328恋人は名無しさん:03/07/06 13:14
かまってちゃんが一番怖い。
苦しんでるなら助けてあげたいと思うと引きずり込まれる。
でも助けるのが当然という考えを持ってる人が多い。
そういう人がボーダーといわれるんだろうけど……
329野ばら:03/07/06 22:47
中高一貫ミッション系学校に通っていました。
そこは下界のことがわからない重度のお嬢様学校なのです。
先生よりも、生徒の方が視野が狭くなります。
お嬢様学校と、家の中のこと意外何も知らないからです。
知らされないのです。というよりは、どうしてなのか、外のことを知ってはならないのです。
ですから私達は、高校を卒業してから大変な苦労を致しました。
カゴの中でしか育ったことのない小鳥が、突然自然界へ投げ出された、
そういう状態です。他人と話すこともままならないような状態です。
思えば、ミッション系のその学校へ通っていた頃からすでに、わたくしの
心は病んでいたと思います。人はカゴへ入っていては健全でありようがない。(つづく)

330恋人は名無しさん:03/07/06 22:49
>>329
そこまで分かり易いネタを
わざわざ書かなくても
331野ばら:03/07/06 22:58
そう、他人とのコミュニケーションの取り方さえわからない。
大学へ進んでから、世間というものの中(そうカゴではない自然界)で
生きるむずかしさと、楽しさの両方を得ることができました。

そう、何が言いたいかと申しますと、わたくしたちの通っていた学校で、
わたくしたちは学校内のヒッキーだったのでございます。
寄り道をすることさえ、不良!男生と交際することや、アルバイトをすること
さえ不良!もちろん家庭内でも同様の認識でございます。
お母様は、わたくしがちょっと学業をおざなりにして遊んでいるだけで、
わたくしのことをあばずれとおっしゃりました。
しかし今となっては、わたくしにとって自然界は楽しいばかりです。
そう、わたくしはもはや不良でございます。
だけどもやはりまだ、ちょっぴり心をわずらっております。
私の同級生たちの中には、いまだに世間へ出られない娘がたくさんおります。
無理やりに世間へ出ても、やはり同じように心をわずらってカゴの中に
帰ってゆく者もたくさんいます。
ひと括りにミッション系と申しましたが、わたくしどもの学校だけでしょうか。
どうかこれを読んだ皆さま、あまり偏見を持たないで下さいませね。

と・・・・こんなふざけた書き方をしたど
これはまぎれもないノンフィクション。本当のこと。
>>319の言ってることもあながち妄想ではないかも。

長文申し訳ないです。
332野ばらっち。:03/07/06 23:00
>>330
だから、ネタじゃねーんだよぉぉぉ(;;)
ま、全部が全部じゃないけど、ほんの一部にこんな世界もあるということ。
333野ばら:03/07/06 23:02
なんなら学校名晒そうか?
でもまあ、その代わりいじめや事件も殆どないまったりとした学校でしたわよ。
334恋人は名無しさん:03/07/06 23:37
晒してくれ
知り合いにミッション系お嬢様学校の出身者がいるので
比較して話のタネにしたい(w
335恋人は名無しさん:03/07/06 23:39
>>333
早く晒せよ
336野ばら:03/07/07 01:10
私は弱虫なのでやっぱり晒せませんわ(w ごめソ。
強がってしまいましたわ。
ミッション系の密集した市にある学校よ。
でも多分、どこでも似たようなものよ。お嬢様学校なんて。
だからお嬢様は世間知らずなのよ。
今どきいずこの私立でも一般人がいるように、
わたくしは真正お嬢様じゃないですけどね。
でもお父様もお母様も厳しくて、昔から理解者なんて一人もいなかったわ。
ちなみに女子高、女子大には、レズビアンや性同一性障害の人も多くてよ。
(まーじーで)ま、女子高では当たり前のように、先輩にバレンタインチョコを
あげたりするわ。これは病気ではないかもしれないですけどね。一種の流行かしらね?
大学となると、御自分で選んで入学する方も多いので、
本当に性同一性障害の方を何人かしってますのよ。(まあ男なのに女子大に入ってくるなんて。)
出会いが欲しいのね。わたくしも、どうみても男性からというまなざしで
(もちろん恰好も男よ)先輩から見つめられていた時期がありましたわ。
でもその方のオーラがとても素敵だったので、ちょっぴりどきどきしてしまった
私も病なのかしら。
337恋人は名無しさん:03/07/07 01:21
私も女子中・高・大だよん
名門私立女子。
綺麗な子や可愛い子ってじーっとみちゃう。
今日も可愛いなぁとか、毎日みて思ってた。

好きな子もいた。たぶん、両思いだったっぽい。
お互いすごい意識しあってたし、
恋人同士がするような会話してたし
(皮肉っぽい愛情表現ね。)
色白で目がパッチリしてて睫毛フサフサでスラーっとした綺麗な子。
東大に行った。まじ惚れしてた。

他にも2、3人好きな子いた・・。
でも↑の子が一番好きだった。
恋愛って男女差関係ないと思う。
好きになったら好き。
男でも女でも、はじめは惹かれあうことからはじまるしね。
338野ばら:03/07/07 01:34
>>337
素に戻るけど
わかるわかる。綺麗な子を見つけたら振り返る。
男だったら絶対ナンパする!とか思うもん。
人といても、キャーあの子可愛い☆おうちにほしい☆とか口走る。
かっこいい男を見ても振り返りはしないのに。
でも私は女性と恋愛したことはないよ。
恋愛対象は男なのね。私はきっと美しい人が好きなだけだー。美人狂だ。(W
337さんはバイセクシャルさんなんだね。
ゲイの男の子を何人か知っているけれど、彼らはみんな輝いているよ。
その人なりの生き方ができる人っていいんじゃないかな。
でもカミングアウトできない環境にいる人とか、辛い人も多いのだろうなあ。
微妙に、スレ違いのようなそうでないような、かもしれないのでさげ。
339恋人は名無しさん:03/07/07 08:20
親に問題があるのだよ
いい加減に気付け
340恋人は名無しさん:03/07/07 08:52
>>338
もっと大人になれ
341恋人は名無しさん:03/07/07 09:42
>>339
多少過保護だけど、問題ない。
いやそうであれ。
口からでまかせがかなり多い。それがまたせこきたなひ。ぅゎぅゎ
342恋人は名無しさん:03/07/07 17:27
だから親が問題なの
人格障害のサイトに行ってこい
343野ばらんらん:03/07/07 18:20

書いてあることは全て事実だけど
野ばらは昨夜生み出したキャラクターだからね・・・・・。
煽り覚悟で楽しんでみた。普段もこんなキャラなら生きてて楽しいよなあ。
嫌われそうだが(W
いやみじゃないが、私は人に嫌われることがほとんどない。
というより、男女とわず私にひっついてくる。重たいくらいにくることも多い。
でもそれは私が自分の薄暗いところを必死に隠しているからだろう。
愛情を持って接することが好きだ。とても好きだ。
愛すべき人々を愛し、知らない弱者を愛することも好きだ。
しかしそれも偽善と言われてしまうだろうか。
全く知らない他人、たとえば人込みをゆく人々。
それに対して、私は鋭くトゲを向けていることがある。
マイナス300℃の氷でできた無言のトゲ。心に闇がある。
自分て一体なんだろうねえ・・・・。
とんでもなく明るくなったり暗くなったり
躁鬱でもあるかもしんないね。最近自己像がはっきりしない。
これってなんていうの?離脱症状みたいのもあるような。
医者に相談してみようかな。相談したところで、医者はカルテに書き込むだけ。
しかし話を優しい目で聞いてくれる。こんなことを他人に言ったら、ひかれるだけ
だからな・・・
344TS学院出身者:03/07/07 18:30
私も女子中・高出身です。
名門ではないけれど中高時代
微妙になじめず苦しい思いをしてました。
野ばらさんたちの言ってることは、
(学内での話)絶対本当。
今大学で人間関係にかなり
苦しんでたりしますよ。

価値観がおかしいんですよ、
なんか洗脳されちゃったかんじ。
自分的には彼氏がいるってだけでもうあばずれ
呼ばわりされてもおかしくないかなって思う。
他の人が彼氏いたって別にそんなこと
思わないけど。
いやー歪んでしまいましたまじで。
345TS学院出身者:03/07/07 18:35
野ばらんらんさん、
私も自己像があやういですよー。
私も女子高ほどではないけど
やっぱり共学育ちの人と比べたら
男女問わず愛するにたいな、
自分が苦手な人でも愛する、みたいなこと
を大事にしてきてたら人間関係めちゃくちゃに
なりました。最初はよかったんだけど・・・。
特に男のコからは思わせぶりだなんて心外な
風にみられちゃってウチュ。
346TS学院出身者:03/07/07 18:36
sage進行でした?失礼〜
347野ばら:03/07/07 21:21
そうなのよね。ある程度のお嬢様学校だと、わざと世間のことを知らされない
教育をする。おかけで中高生の頃は学校と家庭以外の世界は何もしらなかったわ。
自己像があやういというのも、関係があるかわからないけれど、
その思春期というか、人格を形成していく大事な時期に、
自分らしい生き方をする、ということの範囲を異常に狭められていたせいかも
しれませんね。
ミッション系に限らず、お嬢様学校に限らず、
進学校でもそういうことはありえるかもしれない。勉強ばかりが全て、
規律ばかりが全て、という学校で思春期を送る少年少女たちの多くはきっと、
何かが歪んでいったり、うまく生きることに苦しんだり、しますわよね。
しかしながら、規律は破るためにある公立校でも、いじめなどに苦しんだりなど、
メンへルになる要素は違えどもいろいろあることでしょう。
私立でいじめがあるところはもっとヒドイかもしれませんわね。
いつか自分が親になったら、我が子は伸び伸びと個性をのばして育てたいわ。
それでも親心。中高生社会の環境もいろいろ問題を抱えているし、
彼氏を思わず束縛してしまうのと同じで、いろいろ難しいのかも
しれませんわね。
348恋人は名無しさん:03/07/08 00:23
中途半端なレベルの学校の方がキビシイ感じがするなぁ。

地方だと未だ 進学校・お嬢様学校=雁字搦め なの?
349恋人は名無しさん:03/07/08 00:28
すっかり患者の集うスレになったな
350野ばら:03/07/08 01:30
わたくしの学校は地方ではありませんわ。
ついつい現実を暴露してしまいました。

最近私たちのせいか、介護に苦しむ恋人さん、介護を頑張っている恋人さんが
あまりいらっしゃらないようなので、私の経験談を話しましょう。
女性の介護者はまだあまりでてきてないでしょう?
わたくしの初めての彼氏は、鬱、OD(薬を一度にたくさん飲んでしまう人)、
DV(どめすてぃっくばいおれんす)虚言癖を患っていらっしゃいました。
そして浮気性、子持ち。カゴからでたばかりであまりに純粋すぎた私は、
その人の甘い言葉に酔わされ、そしてその心の弱さをほおっておけなかったので
ございます。しかしその方、ODでらりってデートにでかけたり、わたくしの
共通の友達とも遊ぶ時までまるで泥酔しているような状態でしたので、
どんどん友達にも嫌われてゆき、友達も私とあまり会ってくれなくなりました。
そしてやはり暴力をおふりになられたので、辛かったです。
けれど私は当時、普通の人に比べて心が若すぎて、それでもわたくしの介護を
愛と勘違いしていたのでしょうか。もしかしたら、本当に愛していたのでしょうか。
今ではわかりません。2年間、その人の病の中でわたくしも溺れていました。
しかしだんだん世間というものを知っていったわたくしは、その人の浮気性に
たえられなくなり、というよりも、弱者を見放す、という罪悪感から逃れるため、
浮気性ということを盾にして、自分を正当化して逃げ出しましたわ。
351野ばら:03/07/08 01:43
思えば当時、精神学、精神の病に関して全くと言ってよい程無知であったわたくしが、
自分の心のうちにある病について自覚、発見というものをしたのは上に書いた彼の
おかげやもしれません。十八から二十歳のことでございます。
次に付き合ったのは普通の方でございました。しかし我ながら相手に過剰な愛情や
同情がないとうまく愛せなかったのか、3ヶ月で終わってしまいました。
長くなりますのでどんどんはぶいていきますね。次に付き合った方も鬱病か何かでした。
わたくしにはあまり教えてくれなかったのですが、何かおくすりを飲まれていて、
それは精神を安定させるためだとおっしゃっていたので、やはり精神をわずらっていたのでしょう。
しかしわたくしは、昔の彼のおかげでいろんな本を読みあさり、そういう方には理解しようと
つとめていたので、その人が泣き言を言おうが重くのしかかろうが、愛がある限りあまり苦にはなり
ませんでした。しかしそういう方たちのおそばにいたせいか、今思えばわたくし自身の病も知らず知らずの
うちに悪化していたのでしょう。僕たちは共依存だから君を苦しめたくないと、必死の介護むなしく
あっさりふられてしまいました。わたくしはそんなこと気にしないほど、彼を愛していたのに。
352恋人は名無しさん:03/07/08 01:52
ODで泥酔してる状態?何のんでたの?
353野ばら:03/07/08 01:54
はぶくつもりが荒らしになってますわね。本当にごめんなさい。
次の彼氏は重度のボーダーでした。たちのわるいことに、本人の自覚はありません。境界例の方は、普段は普通の方に見えます。知らなかったのです。
精神的な病にしては今までに会った方より特殊で、私はとまどいました。
わたくしが彼の部屋からでて、お家に帰ろうとしたり、他のお友達と遊ぼうと
したりするだけで手首を切ろうと包丁をにぎります。あるロックミュージシャンの真似を
して、わたくしの目の前でドアノブにひもをかけ、首をつろうとします。もちろん、本当に
本当に死のうという気などありません。かまってちゃんなのでしょう。
セックスの前に赤ちゃんのまね事をすることもございました。
そして彼はサドでもあり、過剰に脅され、わたくしの心は気が触れたように狂っていきました。
半ば壊れかけた人形でした。それでも一年以上、わたくしはその人を守ってまいりました。
そしてぼろぼろになったところを、辞退を重く見た友人がたすけて下さいました。
あの時ばかりは、本当に苦しい思いをいたしました。これを見て気分を害したボーダーの方、
すみません。彼は重い方だったのかもしれません。1日も早く治して、まわりの方と良い
コミュニケーションのとれるようになることを祈ります。
ちなみにエリートであった彼は今、噂によると一流企業で働いているそうです・・・。
354恋人は名無しさん:03/07/08 01:56
>最近私たちのせいか、介護に苦しむ恋人さん、介護を頑張っている恋人さんが
あまりいらっしゃらないようなので、私の経験談を話しましょう。

なんかムカついた。
355恋人は名無しさん:03/07/08 01:58
>>352
何を飲んでいたのかはかたくなに教えてくれませんでした。
離婚した奥様が彼の真似をして同じことをし始めたらしいので、

当時純粋だったわたくしのことはけがしたくなかったのでしょう。
正直あの頃の幼いわたくしには、彼を守るという使命はあまりにも重かったのです。
やっとむりやりに鍵をこじあけて出ることができた鳥カゴ。
正直に申し上げるとわたくしは、どうしてももっと自分のために生きたくて
彼を見捨てたのでございます。
356恋人は名無しさん:03/07/08 02:00
ていうか、野ばらの存在が荒らしでつ.
357355は野ばらです。:03/07/08 02:05
>>354
ごめんなさいね。怒らせるつもりではなかったのですが、ふだんはおだやかで
癒し系などいわれてしまう性格の故、いくつか上に書いたみたいな嫌われお嬢様キャラを演じてみたくて。
本当はそんなんじゃないのに、癒し系なんて言われてしまうのは私には少し重いことだわ。
楽しいのよ、ふふ。これが本当のわたくしだったりして・・・・。(?)

けれど、今まで書いてきたことに嘘偽りはありません。
あまりにとっぴな恋愛ばかりかもしれませんが、私のように病んだ心を持っていると、
類は友を呼ぶで集まってくるのでしょうか。それとも私が病んだ方に自然と
ひかれてしまうのでしょうか。
けれど今おつきあいしている方は、今のところ普通の方だと思います。
病んだわたくしをとても愛してくださいます。わたくしも今までの自分の辛い経験を
ふまえ、できるだけ彼の負担にはならないように振る舞っています。
ですから今までの方達とつきあっていたことも、残酷な言い方ですがわたくしのこれからの
人生の指針となっていることは間違いないでしょう。
358野ばら:03/07/08 02:08
>>356
自覚しております。(W 今そう書こうと思っていたところでございました。
でももう書くこともこれ以上ないので、どなたかに話しかけられない限りは
もう野ばらのキャラを抹消しようと思っております。
不快に思った方、ごめんなさいね。
359恋人は名無しさん:03/07/08 02:08
面白おかしく書いてるつもりなんだけど
傍から見れば気分悪いだけ。不愉快だよ。
360野ばら:03/07/08 02:17
面白おかしく書いてるつもりではないわ。
不愉快なキャラクターになって、狂った自分を発散してしまいたかったの。
いつも優しいからとなつかれる自分が、偽善者のようでとてもいやなのよ。
これだからメンへラーは嫌われてしまうのね。
でもメンへラーには私みたいな人ばかりではない。とても心が優しくて
繊細ゆえになってしまう方もいるので、それだけはわかってくださいね。
361恋人は名無しさん:03/07/08 02:22
メンヘラーが嫌われるんじゃなくて、藻前みたいなのが嫌われるの。
362恋人は名無しさん:03/07/08 02:22
>>360
神戸の人だよね?
363恋人は名無しさん:03/07/08 02:25
なんか強烈に寄生してる人がいまつね。。。
ヨムノメンドイ...
364恋人は名無しさん:03/07/08 02:26
荒らしはスルーが一番ですよ。
365:03/07/08 02:26
>>361
あら。嫌われたかったって書いてあるわよ?

>>362
うへ!私のお友達?(笑)
元彼じゃないよね???うん、神戸に住んでたことがあったよ。
ちょっとだけ。
366恋人は名無しさん:03/07/08 02:28
以下放置で。
367恋人は名無しさん:03/07/08 02:29
神戸って地方じゃん。
368恋人は名無しさん:03/07/08 02:30
野ばら消えてくれるんじゃなかった?
369:03/07/08 02:30
学校は神戸じゃありませんわ。
それではみなさん、ごきげんよう。
普通のメンへラにもどります。
370恋人は名無しさん:03/07/08 02:33
みなさんは恋人が飲んでる薬を把握してます?
何の薬か、副作用はナドナド。
371恋人は名無しさん:03/07/08 02:35
>>370
自分が服用してる側w
372恋人は名無しさん:03/07/08 02:44
俺はのばらは少々嫌な
いい方をして文章がながったらしくてしつこいだけで、
参考になる内容はちゃんと書いてると思うんだけどなあ。
普通に書いてくれればよかったのに。ま、メンヘ羅だからな。
373恋人は名無しさん:03/07/08 02:49
メンヘラってとにかく根気がない人だと思ったけど
そうでもないんだなぁ
明日メンヘラの友達と食事する予定。
障害者年金もらってるんだって。
374恋人は名無しさん:03/07/08 02:55
>>372
話しを多少拡張してるように感じられたし、
何よりあの姿勢のレスじゃ参考にもならないよ・・・。
375恋人は名無しさん:03/07/08 02:57
>メンヘラってとにかく根気がない人だと思ったけど
>そうでもないんだなぁ

うん、そうだよ(笑)
ま、色んな人がいるからね・・・。
376373:03/07/08 03:01
>>375
でもなんか依存してるっていうか、甘え要素があるもんだよねぇ??
以前鬱病の友達もいたんだけど、結局甘えが底辺にあるみたいだったし。
鬱病とはちょっとは近いでしょ?
377362:03/07/08 03:03
ノ薔薇ってアイドル崩れの接食障害、操鬱だせ。
378恋人は名無しさん:03/07/08 03:08
>>376
うーん、それも人によると思うけど。
鬱も他の精神疾患も、症状は人によって違うから何とも言えないや。

その甘えも病気(鬱病)だから、そうなってしまったのか、
そうじゃないのか・・・。難しいねぇ。
379恋人は名無しさん:03/07/08 03:20
>>372
自分がいろんな経験してるのにね。その経験を踏まえた上で、メンヘラを恋人に持つ人へのアドバイスとか、あったらよかった気がする。

結局これで、メンヘラはやっかいな存在っていうのを、更に印象付けてしまったような…。
380恋人は名無しさん:03/07/08 03:43
個人の経験は、話しだけに留めて置いた方がよいのでは?
アドバイスなんてとんでもない。
381恋人は名無しさん:03/07/08 04:23
メンへラだけじゃないだろ?
2ちゃんには似たり寄ったりの人がたくさんいるだろ?
ここが2ちゃんねるということを忘れてはいけないよ。
だいたい、彼女や彼氏がメンへラーなら、ここで話を聞くよりも、
いい医師やカウンセラーを探して相談した方がずっといい。
メンへラーも、野ばらも2ちゃんなんかで遊んでないで、
カウンセリングでも受けた方がいいに決まってる。
382恋人は名無しさん:03/07/08 06:05
>>381
病院通いもして、かつ2ちゃんで遊んでんだよ、ボケ
383恋人は名無しさん:03/07/08 06:46
>>381
そんな分かりきったことを・・・。
384恋人は名無しさん:03/07/08 08:45
>>381
2ちゃんは今やアングラでもなんでもないぞ
385恋人は名無しさん:03/07/08 09:30
>>384
アングラって?
386恋人は名無しさん:03/07/08 11:56
もともと私が神経症で通院していて、彼氏が出来たら
症状がおさまりました。と安心してたら、その彼が
不眠等訴えだして、もしかしてうつったのかな?と。。
彼には通院歴も教えていないし、昔の酷い状態を
露も感じさせていないつもりです。
自分が経験してただけに共倒れしそうで不安です。
彼が離れた年下なので、私がしっかりしないと、と思ってるんだけど、
どうしたものか。。経過見ないとわかりませんが。
387幸 ◆J58AAWpVLA :03/07/08 14:01
彼の前で、薬飲んでるけどたくさん飲むなぁって言われただけだった。
あんまりあたしの病気には興味がないのかな?
388恋人は名無しさん:03/07/08 21:32
>>387
どうして欲しいんだ?
389幸 ◆J58AAWpVLA :03/07/08 21:41
>>388
あたしが、彼がいないときにパニック障害おこしたり、
不安で苦しくなることをちょっと知ってほしい。
辛さをわかれ!ってことじゃなくって、
もっとあたしに興味を持ってほしいってことかな。
ただのわがままです。ゴメン
390恋人は名無しさん:03/07/08 21:52
2ちゃんにはメンへル意外にだってやっかいなこと書くやつらが
いっぱいいるじゃないか・・・・・・
391恋人は名無しさん:03/07/08 22:42
>>389
なるほど。確かに彼は病気に対して認識を深めるべきだろうね
でもそれを伝えるのはあなたの役目。
伝えなければ伝わらない
392恋人は名無しさん:03/07/09 00:39
私389じゃないけれど、本当に辛いところを見られたり、
説明したりしたら、彼が引くんじゃないかと恐れてしまう・・・・・。
だから明るくゆってしまうんだけど。わかってもらいたいのに、
知られるのが恐い。
負担をかけたくないって言うと聞こえはいいけど、
本音あまり重く思われたくないっていうのもあるし。
でも理解してほしいって思ってしまう。我ながら矛盾しているなあ・・・・・・
393恋人は名無しさん:03/07/09 01:41
そういえば悲劇のヒロイン思想ってのがメンヘルで多いとか聞いたんだけど…
どゆことなんだ?
394恋人は名無しさん:03/07/09 01:51
要するに構ってちゃんだよ
395恋人は名無しさん:03/07/09 02:08
>>392
その程度の事にメンヘルも何もない
396恋人は名無しさん:03/07/09 02:25
構ってちゃん、慰めてちゃんはいくない。
そしてそれをメンヘルのせいにするのはもっといくない。
397恋人は名無しさん:03/07/09 02:29
せめてちゃんと働けよメンヘラー
398恋人は名無しさん:03/07/09 03:53
働く(研究)→壊れる→働く(研究)→壊れる・・・の繰り返し。
なんかこんな生活が当たり前になってしまったよ。
399恋人は名無しさん:03/07/09 16:16
赤い
400恋人は名無しさん:03/07/09 19:53
400リタリン!
401恋人は名無しさん:03/07/10 01:00
メ メ メンヘル大爆笑 どいつもこいつも同じ愚痴

本物 偽者 今日もまた そろった所で始めよう そろーーった所でメーンヘールー板
402恋人は名無しさん:03/07/10 02:56
いや、カプール板だし。
403恋人は名無しさん:03/07/10 11:45
>>401-402
エアロタ
404恋人は名無しさん:03/07/10 20:02
>>395
もちろんメンへルだからそういうこと思うんじゃないよ。
普通のカップルでも、言ったらひかれないかな?でも告白したいなって
いうことがあると思うんだ。
カップルならたいてい誰にもそういう思いがある時があるだろうから、
カップル板に書いたんだよ。そんなのがメンへルの症状だったら、
恋は病というそれこそおかしなことになっちゃう〜。

ところでエアロタってなに?
405恋人は名無しさん:03/07/10 20:10
自分の病気に酔うつもりなんて全くない。
人生悲劇で喜べるわけもない。
だから早く社会復帰したい!と、きばってもまたよくないのかなあ。
友達の、彼氏いないメンへルの子は、私には彼氏がいるだけ
ましだって愚痴る。でもここ読むと、メンへルといると頼るとうつるとか
言うし、一人になりたくなる今日この頃也。悲劇のヒロインぶるつもりは
ないんだが。愛する人が同じ思いしたらそっちのがやだわ。
406恋人は名無しさん:03/07/11 01:52
>>405
……多分ね。その友達は不幸に酔いたいんだと思うよ。
メンヘルにとっては不幸であればあるほど
自分って悲しいんだと酔うことが出来る。
「不幸なんていやだ。」というものの皆から大変だねって相手してもらえる、
自分が話題の中心になることが出来る。
いままで大して面白い話題も触れず、話題の中心になることができなかったのに。

不幸自慢するでしょ?健全な皆さんだって。
あれを酷くした感じ。メンヘルさんは。

カップルでいうなら
「俺、1ヶ月彼女と会えない」
「なんだよ、俺の方が酷いぞ。1ヶ月前喧嘩して以来会ってない」

こんな感じ。
ネットやめればメンヘルって治療できると思うけどなぁ。
現実でメンヘルの愚痴聞いてくれる人すくないし。
407恋人は名無しさん:03/07/13 02:24
age
408愚痴スマソ:03/07/13 10:36
一週間に一度は、「鬱気味」とか言われてるんだが、いい加減ウざったくなって来た。
つか精神異常者ぶるのは止めてくれ。本当の異常者に失礼だ。
誰だってテンションが低くなるのはあるんだから、それを異常だと思うのは止めれ。
お前は普通の人間だよ。
409恋人は名無しさん:03/07/14 00:13
鬱の人たちはどこ消えた?
410恋人は名無しさん:03/07/14 00:28
七輪で…
411恋人は名無しさん:03/07/14 01:01
>>408
ほぼ同意
412恋人は名無しさん:03/07/14 01:05
私の彼氏付き合い当初かなりの量(二十錠とか)
の薬服用してた。精神安定剤だとかって。
ほとんどがビタミン剤だったけど・・
なんか言えなかった。
413恋人は名無しさん:03/07/14 01:10
常備薬なんて頭痛薬と正露丸でことたりんだろう。
414恋人は名無しさん:03/07/14 01:36
ここ検索しにくいんだよな…「へ」だけ平仮名って止めて欲しい。
415恋人は名無しさん:03/07/14 01:38
鬱病って言葉があるから鬱病患者を増やすんだよ。
416恋人は名無しさん:03/07/14 02:53
前に付き合ってた彼はメンヘルなのかは解らないけれど、リストカットもしていたし、
ちょっと精神的に不安定で、嘘が多くて、自分勝手な性格でした。
で、私も元から家庭環境悪かったりとかして少しぐらいは不安定でしたが、
一緒に付き合うようになってから相当不安定になりました。
メンヘルといっても人それぞれでタイプが違うと思うので、これはあくまでも個人的な意見なのですが、
メンヘルの人と付き合うのは相当難しいと思います。
自分のことだって当然やらなきゃいけませんよね?色々と。
そうなると、自分のことは当然するけど、相手のことも色々と考えていなくてはならなくなるんじゃないか、と。
逆に深く考えずに付き合う人はそれはそれで、その方がいいのかもしれません。

417416:03/07/14 02:53
続き↓
まぁ・・うちの元彼はメンヘルっていうよりメルヘンだったのかもしれません。
構って欲しいと思ってリスカする人も居るし、本当に自分が許せなくて自虐する人も居るでしょうし。
タイプは本当に色々なので一概に言えませんが、
他人を支えるということは自分を壊すことにもなりかねないと思います。
張り切り過ぎてはいけないし、どうでもいいやーって態度でもいけないし。
冷静な部分は必要になると思いますが。

長々とすいません。
418恋人は名無しさん:03/07/14 02:55
つまり深く考えずに付き合えと?
419恋人は名無しさん:03/07/14 02:56
さて
一人語りされてしまったわけだが
420恋人は名無しさん:03/07/14 03:02
メンヘルだな。
421416:03/07/14 03:05
>>418
私の場合は、私が深く考えすぎて鬱になってリスカしてました。
そうならない人もいると思いますが。
422恋人は名無しさん:03/07/14 04:13
416は「私がなんとかしてあげなきゃ」みたいに思うタイプの相手(メンヘラとは限らず)とは上手くいかないと思われ。
そりゃ「メンヘルの相手をしてる私カコイイ」みたいな感じで接してりゃ壊れるわな。
自分が頑張る事で事態を良くしようとするのだがそれが実は独り善がりで周囲の状況を考慮したものではなく、
当然上手くいくはずも無いのだがそういう時の責任は相手に求めるタイプと見た。
…って、考えてみると結構いるよな、こういう奴。なんか纏めて呼ぶ呼称とか無いのかね。
423恋人は名無しさん:03/07/14 08:53
酔ってる人達?まぁそんなに叩くなよと。
424恋人は名無しさん:03/07/14 09:47
>>423
被害者としては叩かずにいられないわけで
425恋人は名無しさん:03/07/14 09:50
>>406
>>422
うーん、確かにその通りかも
426恋人は名無しさん:03/07/14 14:27
>>422
おまいの言っていることは「共依存」という
言葉について漏れが受けた説明そのまんまだ。
427恋人は名無しさん:03/07/14 22:43
私がやれるのはサポート役。いつも側にいて、彼を支えるだけ。
彼の病気を治すのは、お医者さんと薬と、彼自身。
いつもその事を頭の片隅に置いて行動してます。

どんな時でも最高のサポートができるようにと、自分の体を健康な状態に保つ努力をします。
彼を不安にさせないために、いつも笑顔で接することができるように・・・
趣味など自分の好きな時間をつくって、ストレスを上手く発散させています。
428恋人は名無しさん:03/07/15 02:55
そうだね。
医師でもカウンセラーの専門知識や多くの経験を持っても
治すのは困難な正真正銘の「病気」は、恋人に治癒できるものではない。
私がなんとかする、とか、俺がなんとかしてやる、とか思っているメンへラーの
彼氏彼女さんとか、いると思うけど、それをやると一緒に落ちてしまうだけ。
治せるなんて思っては絶対だめだよ。427の言う通り、そばにいてくれるだけで、
メンへラーには十分なのだから。そして相手の病気を抱え込まないこと。
気楽に、自分の生活はきちんと守って、自分もカウンセリングで相談してみたり、
恋人の知らない友人に相談してみたり、ストレス発散してみたり、
そうしないと、一緒にいてやることができなくなる。
自分にならできるんだという、抽象的な自信はお互いを壊していくだけだから。
4291 ◆.r5Ft9P8oM :03/07/15 03:09
>>414
ごめんよ。ゆるしておくんろ。
ヘって平仮名だった?

彼女と接する上で数多く参考になるよ。
ただ医者に行く度に彼女の薬が増えて行くことが心配。
彼女の身体が心配。でも薬を飲まないと心が治らないのか。
複雑だ・・・・。
最近食事を殆どとらない事が多いみたいだ。
それなのにいきなり過食したりもする。とはいっても過食症の方ほど
食べるわけではないが。甘いものを前よりだいぶ食べてる。
かといって食べない日のが多いので太らないけんどもさ。
こういうの摂食障害に入るのか?
メンへルっていろんな症状が併発したりするんだな。
430山崎 渉:03/07/15 08:48

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
431恋人は名無しさん:03/07/15 13:13
四六時中電話が掛かって来るんですが、出なくていいっすかね?
432恋人は名無しさん:03/07/15 14:52
四六時中電話掛けてますが、ほとんど出てくれる彼はすごいっす。
出ないと不安になりますが、
電車の中とか、仕事中とか、手が離せないとか、めーるとかで
理由教えてくれると安心する。折り返し電話しなくても、
どうせかかってくるっしょ。
他スレ参考にして普通のカップル並の回数くらい1日に電話で
話せてれば大丈夫かも。放置はやだけど。
ちなみにうちはやな時は相手しなくてもいいんだよって
ゆってるんだけど、なぜか相手したいみたいです・・・
433恋人は名無しさん:03/07/15 20:19
>>432
大丈夫か?いや、藻前もだけど、彼氏の方。
434恋人は名無しさん:03/07/15 20:20
もうだめぽ
435恋人は名無しさん:03/07/15 20:21
>>432の彼氏です(ry
436432:03/07/15 21:43
なんだろねえ。
一度別れたんだけど、向こうが無理言ってやりなおしたたちだから
かまいたくてしょうがないのか、名誉挽回したくてしょうがないみたいで。
私としては心配なんだけど、不安定になるとつい電話してしまうよ。
電話代もばかにならんな・・・・・・・
別れる前から、何年もそれを治そう治そうとおもって
壁とかに、電話しないこと!って貼ったりするんだけど、なぜか治んない。
このままでは共依存入りだよね。と、話し合うんだけど、なかなかうまくできない。
この板を見ると1日にたくさん、メールしまくってるカップルも
結構いるみたいだけれど、そういうのとは違うよね?
437恋人は名無しさん:03/07/15 21:45
別にそのままでいいんじゃない。
人それぞれベストな付き合い方があるんだから。
438恋人は名無しさん:03/07/16 02:35
彼とは、毎日電話してますよ。
同じ県内ですが少し遠く、一ヶ月に数回しか会えないので
電話が一番身近な通信手段です。
メールは2人とも筆不精なのでほとんどやりとりしてません。

彼には、好きなときにかけてきてくれていいと言ってあります。
自分からはなるべくかけないようにしてます。
寝てる時や調子悪い時に当たってしまうのを防ぐために。

どうしても寂しくなるとかけてしまいますけどね・・・。
自分の事だけでも大変なのに、私に言葉をかけてくれる彼に感謝。
439恋人は名無しさん:03/07/16 02:45



鬱は心の風邪みたいなものです。





440恋人は名無しさん:03/07/16 02:46




肺炎レベルが大杉
441恋人は名無しさん:03/07/16 02:49
むしろ貧血レベルが肺炎だと思いこみすぎ。
442恋人は名無しさん:03/07/16 02:51
貧血レベルって言うより蚊に刺されて血を吸われて貧血おこしたと
言ってるような人が大杉。
443恋人は名無しさん:03/07/16 02:56
たまに本物の肺炎が混ざっているから面倒杉
444恋人は名無しさん:03/07/16 17:32
思いこめば本物になるからねぇ。
なんで鬱の人って鬱になりたがるんだろ?
445恋人は名無しさん:03/07/16 17:38
俺まで鬱になりましたとさ・・・
                     完
446恋人は名無しさん:03/07/16 17:40
鬱レベルって言うより肺炎に刺されて鬱血を吸われて本物貧血おこしたと
思いこめばってるような人になりたがるんだろが大杉。
447恋人は名無しさん:03/07/16 22:55
>>444
鬱になんかなりたかねー(×▽×)
人生こんなはずじゃなかったし、やりたいことあったし、
今でもそう思ってるし
ま、そう思える私の鬱は軽くて他の種のものが重いわけだが
そんでもって
カップル板にいられるような鬱ならまだ軽い衆かもしれんねえ。
肺癌になったら彼氏つくれんからねえ。
リスカとかは普通にカップル多そうだけど。
>>445
今ならきっとまだ助かる。助かれ。
>>446
意味わかんねーーー(+ゝ+)〜〜@

448恋人は名無しさん :03/07/16 23:07
別れようと言うのを説得して元通りのはずでした。
でも1ヵ月半連絡が取れず
悩みある、助けてとメールしたら何があったの?と
返事をくれました。
メールで説明できないから週末会いたいとメールしたら
返事が来ません。
彼はなぜ会うのを避けるのでしょうか?
本当に別れたいならここで会ってしまって
けりをつけたらいいのにって思うのですが・・・。
449恋人は名無しさん:03/07/17 00:49
>>448
状況が非常にわかりづらいので勝手に整理すると
フェードアウトを図る彼氏vs追いすがる448
という構図だな。
450恋人は名無しさん:03/07/17 01:04
振ったのが原因でリスカとかされたら怖いしね。
彼氏は自然消滅したいんでしょう。

自分の命を盾にして私と別れるの?って聞かれたらやだよ
451恋人は名無しさん:03/07/17 01:05
そういえば、なんでリスカ?
痛いだろうに。2ch的には練炭じゃないの?
452恋人は名無しさん:03/07/17 01:06
別れ話の後の最初のメールが

「悩みある、助けて」

普通に返したら

「メールで説明できないから週末会いたい」

そら怖いわ
453恋人は名無しさん:03/07/17 01:08
>>451
メンヘル板にはリスカスレがイパーイ
まだまだメジャーなんだね
454恋人は名無しさん:03/07/17 01:27
練炭使ったら死んじゃうから意味ないだろ
455恋人は名無しさん:03/07/17 01:29
死にたいからリスカするんじゃないの?
456恋人は名無しさん:03/07/17 01:32
死んだら終わり。死ぬなんて言っては駄目。冗談でも本気でも
457恋人は名無しさん:03/07/17 01:33
他人の気を引きたいからリスカするんじゃないの?
458恋人は名無しさん:03/07/17 01:34
つらくても生きなきゃ
459恋人は名無しさん:03/07/17 02:00
リスカする人は死なないのわかっててやってるの。
自傷行為をしたいの。
460まじれすらー:03/07/17 02:08
>>448
自分にけりをつけなければいけないのは、あなたの方ですよ。
なかなかむずかしいことかもしれませんが、
まずは相手の気持ちになって考えることからはじめましょう。
私はメンへラーですが、ここを読んでもわかる通り、
常時メンへラーの相手をするのはとても大変なことです。
もしリスカなどの自傷僻があるとすれば尚更、彼的にはとても
精神的負担が大きいのです。これが事実です。
自傷がないとしても、普通の人より弱いあなたに
はっきりと別れ話をすることを彼は怖いのでしょう。
自分に大きな罪悪を感じてしまうしまうかもしれない。
恋をする者、失恋とはよくありうるできごと。
1日に何万の人が別れ話をしているでしょうか。
失恋は誰にでも辛いものです。私も経験したことがあるからわかります。
あなたも今はだいぶ辛いでしょうが、彼の気持ちを思えるなら、
自分の中でしっかり認めて彼をそっとしておいてあげることですよ。
461恋人は名無しさん:03/07/17 04:56
メンヘラーと別れるのは大変でした。
自殺を盾にこちらの良心にすがってこられて、尚
別れ話を続けることはまっとうな人間であるほどきついものです。
メンヘラーは同情されることで愛されることを確認しています。
同情してくれる人を狂ったように好きになります。
でも相手の立場にたって思いやる愛などは無いといっていい。
蛭のようだった。
462恋人は名無しさん:03/07/17 05:07
>>461
別れられるだけ幸せと思え。
うちは母親が何かあると自殺を持ち出すんだ。
酒に酔って暴れたかと思ったら包丁持ち出して自殺すると騒いだ挙句激昂して投げつけてきたりな。
父親は逃げるのが上手くて母親の雰囲気が悪化したらすぐに逃げ出すから結局相手するのは漏れなわけで、さ。
今付き合っている彼女も自分はメンヘラーだと言っているけれども、この母親と比べたら正常もいいところ。
誰か、助けてよ。
463恋人は名無しさん:03/07/17 05:15
>>462
変な事書き込みして申し訳ないけど、
メンヘラー関係って、御先祖とか前世の因縁とか関係してるらしいよ。
医学的に治る人もいるけど、
メンヘラーの人達は、先祖供養をしっかり
した方がいいんだって。
変な事 書き込んですいません。
ただ、詳しい人に聞いただけなんですが、
本当みたいです。
464恋人は名無しさん:03/07/17 10:54
GLAの高橋みたいな事言うなよ。
465恋人は名無しさん:03/07/17 22:49
>>463
ああメンヘルはカモだっていうのは
こういう事なんだな。
466まじれすら:03/07/17 23:51
>>463
遺伝はあるよ。DNAとか。つまり、血筋。
お化けはたまに見えるけど、それはそれ、これはこれ。

そうそう、リスカとかのメンへルと別れるのは、
善人であるほど大変なことだが、こころを鬼にして何を言われても
突き放すのが、本当のお互いのため。
万が一ね、たとえ万が一相手が死んだとしても、それは別れた人が
悪いわけではなく、病気のため。それよりさ、別れたくなくて
相手に死ぬ死ぬとリスカなどで脅す人は、たいてい死なないから。
死ぬのは大抵、ものホン鬱の人が治りかけて行動力がある時で、
まあそんな時は自分の中でこっそり自殺計画をたてていくものだから。
別れ対比とはあまり苦しまないで自分の人生もしっかり大切にしないと。

>>462のお母上はちゃんと病院、カウンセリング、行ってる?
 よく462がメンへラにならないと思う。疲れたらカウンセリングとか
 自分も行ってみるのもいいかも。 
467JJ:03/07/18 00:37
難しい!
俺の彼女は「食べて吐く」ってやつ。でも実はボダじゃないかって
思えてきた。
歳は一回り違うけど我侭したい放題、言い放題。感謝の心も思いやりもない。
(付き合い当初は今より多少はあったような気がする)
全てを受け入れないとこの病気は治らないと彼女の母親に言われて
必死に努力してるがこっちが狂う。
その母親も相当イッててこの親じゃ誰でも狂うよ、と言いたい程。
時々俺も自分の言いたい事を言ってしまうが、その後は大変。。。
「彼女を自分の彼女と思ってはいけない」と考えるようになったが
ならば、俺はなぜ付き合うのだろう、と考える。
単なるサポーターか!?もう糞って感じになりつつある。
468まじれ:03/07/18 01:00
>>467
過食嘔吐かあ。やだね。コンビニで大量に買い込んで
食べて吐いたりするからね。ストレス食いってやつかもしれないし、
メンへルには育ってきた環境が大いに関係するし、
親が原因になることなんて稀じゃない。
彼女は医者よりカウンセリングが必要かもね。
それから、わがまましたい放題がボダっていうわけではない。
そんなこといったら世の中のちょっと可愛い女にはボダだらけだよ。
素人が決めつけてもいけない。
自分の元恋人はボダだったけれど。
他人の評価が突発的に上昇したり、地の果てまで下降したりの繰り返しは
するし、だから褒めたりけなしたり忙しい人だったな。
脅しはうまいし、リスカ等の自傷行為は当たり前。
妄想でいかってるし。普段人前ではデキル人、というやつで
カリスマだったり。(実際のところどうかしらないけど)
469468:03/07/18 01:02
女性には、相手が自分から離れられないと思うと
わがまましたい放題、いいたい放題になる人もいたりする。
お姫さまになりたいタイプかもしれんし。
いろんな病院をジプシーして、いくつかの診断をもらうとよいかもね。
470恋人は名無しさん:03/07/18 01:07
精神科では診断はさほど重要ではないので
あっちこっちで違う診断が下るのは当たり前。
471恋人は名無しさん:03/07/18 01:12
疲れる
472まゆ高:03/07/18 01:14
隣で寝てる時に、「死んじゃえば?死んでもイイヨ?」とエンドレスでつぶやくと直るよ。
473恋人は名無しさん:03/07/18 01:18
こわひ・・・・
474恋人は名無しさん:03/07/18 01:22
私は情緒不安定なのですが・・・
なんとか治したいのですけど、彼氏を過剰にうたがったりとか
すぐ泣いたりとか、胸が一杯になって自分の思っていることが
言えなくなります。
彼氏にかなり依存しています。このままでは、お互いにつらいので
治したいのですが・・・
何か、心掛けることとか、誰かアドバイスお願いします。
475恋人は名無しさん:03/07/18 01:45
>>474
信じることは愛することだよ。
なんてきれい事ゆっちゃったりして。それもいいかもしれないけれど、
愛するからには疑ってしまうことがあるのかもしれないね。
それを一度ちゃんと認めよう。疑ってしまう自分、依存してしまう自分。
好きだから疑っちゃうし、依存もしてしまうことに抗えない自分がいることを
認めると、そこにほんの少し余裕ができるはず。

しかし、無実の上に過剰に疑われると、人は愛に冷めてしまうことがある。
もちろん、依存も治さなくてはならない。だから、少し余裕を持ってから、
ちゃんと相手の気持ちを中心に考えた言動をできるように心がけるんだ。
何か言いたい、したい、と思った時に、これをしたら彼はどう思うだろう、って
考えてから、それからどうしてもしたかったらするの。
だけど依存するということから抜け出すのは大変だよね。
私は、壁やら手帳やら持ち物やら携帯やらに、あちこちに教訓をでっかく
貼ったよ。信じること!とか、わがままいいすぎないこと。とか、
すぐ泣きつかないこと。とか、それを見て、少しでも冷静になれるから。
476恋人は名無しさん:03/07/18 02:02
結婚なんて無理な話だよ。
俺まで鬱にさせる気か!
477恋人は名無しさん:03/07/18 02:23
相手に迷惑なので別れて1人で生きていきましょう。


精神疾患は草々治りません。
478恋人は名無しさん:03/07/18 02:46
大学3、4年の時付き合ってた彼女が鬱病でした。
自分のことでもいっぱいいっぱいだったのに鬱病の彼女に振り回されて
最悪の共倒れに・・・。
就職どころか卒業もできずに大学辞めました。
今はその彼女と別れて病状もよくなったので就職も決まりなんとか頑張れてます。
みんな、俺みたいになるなよ。
自分まで潰れそうになったら勇気をもって別れること。
それでも一緒にいることは自殺に近い。
自分を大切にしよう。
479恋人は名無しさん:03/07/18 02:47
精神病んでる奴といっしょに居てもろくなことないよ
480恋人は名無しさん:03/07/18 03:28
付き合ってる相手が付き合ってる事で悪化しそうなら別れた方がいいだろうな。
漏れの場合付き合ってる事でどんどん改善してるから結構気楽でいれる。
481恋人は名無しさん:03/07/18 03:36
>>480
それは運が良かったねえ
482恋人は名無しさん:03/07/18 03:46
鬱の彼女に自分を否定されまくり、俺はりっぱな鬱のお仲間になれましたとさ・・・
                                     THE END
483恋人は名無しさん:03/07/18 04:48
メンヘルは在日くらいタチが悪い
484恋人は名無しさん:03/07/18 04:49
在日≒メンヘルですな。
485_:03/07/18 04:50
486恋人は名無しさん:03/07/18 04:52
それは在日の人に失礼
487恋人は名無しさん:03/07/18 05:59
激症パニックを2度起こして、毎日不安で泣いていた頃に彼に会った。
「メンヘルなんてものは〜オレニかかれば〜」なんて豪語して、
あっけらかんと笑う、無知で無神経なナンパだった。
あんまり頭来たので、憑き殺してやるつもりで付き合った。
一生懸命辛さを説明しても、「貴方は、勉強が足りない。視野が狭すぎる」
本当に腹が立ったので我が儘を言いまくり、疲れているのに連日ドライブをせがんだ。リゾート地行きまくった。彼の部屋に居座った。
・・・・ところで、最近知ったのだがパニックには環境を変えたり
遊びまくるのが一番良いらしい。以来8年、一度もパニックは起こしてない。
その後訪れた不安神経症&抑鬱にも、元来大雑把な彼は
「そんな女なんだ」と思っていたらしい。
彼の理解のない無神経な発言には、どんどん立ち向かっていけるようになった。
血みどろの主導権争いが続いた。お互い叩かれたら叩き返す日々。
酷かった不安がなくなっていった。
今は抑鬱、「こんなんでゴメンね〜」に「まあ、そういう人だから」と笑い返す。
ああ、今でもこの人の笑顔は素敵。

長々とスマソ。ええと、何が言いたかったかっていうと、
メンヘルに理解なくてその場その場では傷つけちゃうことがあっても、
長い目で見れば、却ってその方がよい場合もあるということで・・・。
私の場合、腹が立っての行動なので意識の力が回復してきた感じ。
メンヘルの彼女(彼)でも、あなたが自分を押し殺して付き合ってくれるのが
却って辛くなる場合もありますよ。



488恋人は名無しさん:03/07/18 13:23
結婚したいと言われたけど、
ここを読んでいるとこんな自分を彼に一生押し付けるのは
かわいそうだと思った。もちろん治さないつもりはないけれど、
メンへルは治ってもいつ何時再発するかしれない。
彼には本当に幸せになってほしいから、断って別れようかな・・・・・・・。
相手が悲しんでもそれは一時的な事。どこにでもある出来事。
長い目で見たら一生背負わせるよりはずっといい。

それともこういう発想もメンへルなのかな。
489恋人は名無しさん:03/07/18 13:53
俺は今大学4年だが>>478のような状況になりつつある。
やっぱり別れたほうがいいんだろうか?
490恋人は名無しさん:03/07/18 14:20
メンヘラーの私の昔の男は、私がリスカすると喜んだ。
そんな事しちゃだめだよ。っていいながら優しく抱っこしたり。感動して泣いてた。
この人といるとじきに心中しそう・・・と思って別れた。
今の彼は付き合って3年になるけど、リスカがばれた時に
「バカっぽい!やめなよ!」と言われ、やめれた。
>>488
可哀想だと思うならさっさと別れた方がいいよ。
あなたはその状況に酔っているとしか思えない。
メンヘルな自分が好きでしょ。
別れると言って、彼に別れたくない!全部背負うから結婚しよう!と言われたいんでしょ。
でもその手は何度も通用しないよ。
それにあっさり「じゃあ別れようか」って言われたらショック受けて彼の事憎むでしょ。
自分で本気で治そうと思えば治るんだから、まずそのメンヘルな考え方をバカバカしいと思うべき。
彼が可哀想だよ。
491恋人は名無しさん:03/07/18 16:04
何で女の小便ってあんな勢いがスゴイの?
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1057906835/
492488:03/07/18 16:07
>>490
あのさあ。メンへルな自分が好きなわけないでしょ?
私は人の気をひきたくてメンへラやっているんじゃないよ。
メンへルの人がみんなそうだと思わないで欲しい。
とても人には言えない病気だと思っている。
病気は本当に苦しい。私もいいかげん、ふらふらしていられる年でも
ないから、自分の将来のために今本気で治療している。
なかなか治るものでもないかもしれない。けれど私のように
病気と本気で闘っている人もいるんだから。

みんながみんな、偽メンへラじゃない。
彼の一言で心の苦しさがとれるくらいなら、私だってとっくに治ってるよ・・・・・。
493488:03/07/18 16:13
>別れると言って、彼に別れたくない!全部背負うから結婚しよう!と言われたいんでしょ。

背負われたくないからって書いてるのに。そんなこと言われたらかなり困る(藁
ごめん。あまりにまとはずれで心外で腹たってつい書きなぐっちゃった。
見苦しいところさらしてごめんなさい。
494恋人は名無しさん:03/07/18 16:34
>488
490は、
本気で別れたいんならば何も言わずに消えるのが当然、
といいたいのでは?
495488:03/07/18 17:22
迷ってるからここで書き込みしちゃったんだろうな。
もちろん、心から別れたくてするんじゃないしさ。
別れたくはないよ。自分が早く治ったら、彼の負担にならなかったら、と心から思うよ。
でもここ読んでいると、メンへラと付き合っている人、辛そうじゃない。
だから結婚とか、迷ってしまって。彼もそのうち辛いと感じるようになるだろうって。
人には相談できないし、その迷いをここではきだしたかったんだ。
一人で悩んでるのが辛かったからさ。
でもそれでいやな印象受ける人もいるんだね・・・。
そこまで考えられなかったよ。ごめんね。

メンへルと長くつきあっている人たちは、みんな後悔している?
してないよーっていう人は、やっぱり少数派だよね。
496恋人は名無しさん:03/07/18 21:20
488さんの気持ちわかるよ。
誰にも言えなくて辛くて、ちょっとここで吐き出しただけなんだから、責められるのは違うと思う。
なんかうまく言えないや、スマン。
497恋人は名無しさん:03/07/18 22:38
>人の気をひきたくてメンへラやっているんじゃないよ。
メンヘラは皆こう言う。
皆そういう風に思ってるけど心の奥底では構って欲しいってのがあるのだと思う。
リスカがいい例。
498恋人は名無しさん:03/07/18 22:50
>>488
メンヘルと長く付き合ってたよ。
いろいろ無茶を言ってくるのも、自分への愛情だと思ってたけど、
ある日突然、
 こいつは自分のことしか考えてない
ことに気づいてしまって、激しく後悔した。

488は、彼氏のことを考えてあげてるつもりだろうけど、
それは、自分が彼氏にどう思われてるかという視点しかなくて、
ちょっとずれてると思うよ。

それよりも、彼氏のことをよく観察して、
悲しそうにしてるときは励ましたらいいし、
遊びたそうにしてるときは遊んであげればいい。
それに、488がメンヘル全開になったときは、
やっぱり彼氏は困ってると思うから、
自分の状況を冗談ぽく説明してあげるとか。
自分が苦しくても少しでもフォローすることを忘れなければ、
488が面倒見てもらうことが多くても、
つきあったことを後悔まではしないと思うよ。
人それぞれ許容量も違うから、
一般論に流されず、彼氏とギブアンドテイクを目指すべし。

長文スマソ
499488:03/07/18 22:56
>>496 ありがとう。私もなんかうまく言えないんだよね。
   自分の気持ちがうまく表現できていないから、誤解されてしまうね。


構って欲しいっていうか、苦しくて心の底から、助けてって
    叫びたい時があって、そういう時に彼氏に頼ってしまう。
  だけど、構って欲しいからメンへルやってるのじゃないの。
  もちろんそういう種類の病気の人はいるよ。
  リスカで気をひいたりね。私は自傷行為の類いはあまりないけど、
  リスカとかじゃなくほんとにちょっとした身体に悪いことくらいはするけど、
  絶対に、それを人に言えないし。
  後、メンへラの中にはほっといてほしいっていう、かまうな、っていう種類の
  人もいて、いろいろだよ。いや、カップルにはかまってちゃんが多いんだろうね。
  多くは、鑑賞されたがらなかったりするよね。特に病院とか行かない人。
  メンへルの人は、人や病気の種類によっていろいろあるから。
  皆違うんだ。それを知ってほしいです。
  私は、家族や彼氏、信頼できる友達にだけはきちんと病気のことを伝えているけれど、
  心配されたくないから、あっけらかんと言うことにしてる。
  自律神経がちょっとね〜って。でもそれでも、心が助けてっていって
  ブレーキがきかなくなって、どうしても彼氏に電話してこっそり涙が
  でてしまったりするから。そこらへんおさえられなくて、
  一人で抱えきれなくて、悩んでる。
  私には彼が必要かもしれない。彼もそう言ってくれるけれど、
  私は彼が本当に好きだから、幸せになってほしいとも思うし、
  もっと心の奥底には、いつか彼に重たがられるのが怖いっていうのも
  あるかもしれないよね。
500恋人は名無しさん:03/07/18 23:06
(ry
501488:03/07/18 23:08
>>498
ありがとう。本音を言うと、そういう、メンへラと長く付き合っていた人
からの意見をききたかったんです。
そうだね、彼の意見も考えないで、一人で、別れた方が彼の為、なんて
ゆっていたら、酔っていると思われてもしかたがないし、
本当に彼のことを考えていることにならないよね。
やはり、重たがられたりするのがいやなのかな・・・・私は。
自分ではよくわからないけれど。彼はとても将来の有望な人。
それを上の方に書いてあった人のように失わせるのもいやだっていうのも
本当なんだ。両方あってのことだと思う。
なるべく泣かないようにとか、(どうしても泣いちゃうんだけど)
彼を困惑させないように気をつけたいな。
彼は私を元気にさせようととても優しくしてくれているし、
それになかなか応えられない自分もいて、申し訳なくて。
とりあえず、一人よがりに考え込まず、独りよがりに彼の幸せなんて考えず、
大切な彼が楽しくできるだけ安心していられるように、私も頑張ります。

みなさん、何度も長文すみません。
なんだか納得して、成仏したような気持ちだ(笑)
502恋人は名無しさん:03/07/18 23:16
やはりカップル板となると、恋人のメンへルさんはかまってちゃんが
圧倒的に多いのだろうか。
リスカで振り回されている人が多いんだね。カップル特有のメンへルのかたよりだな。
確かメンへル板に、ボダ被害者の会みたいなスレがあるけど、
なんだかこのスレはそれに似ているよ。
ボダって、出会って最初はわからないし、普段は普通の人で、しかも世間では
そこそこ認められている人もいるから、知らずに付き合っちゃうんだよね。
しかし、メンへルの中でもボダっていうのは特殊だぞ。
おそらくほとんどの人は鬱型なのでは。でもこういう人にはなかなか彼氏が
できないから、カップル板だとボダ被害者の会に似ちゃうのかも。
503恋人は名無しさん:03/07/18 23:35
うちの彼女はメンヘラだけどもかまってちゃんじゃ無いなぁ。
逆に他人に頼る・迷惑をかけるって事を極端なまでに拒否してる。
そんな奴が「自分はボーダーなんじゃないか」って悩んでたのでツッコミ入れてしまった…。
504恋人は名無しさん:03/07/19 22:36
>>503
多分、迷惑かけたり頼ったりすることを神経質なまでに考えてしまって、
ささいなことでも自分がまわりを振り回しているんじゃないかって
思えてしまうんだと思うよ。
でもかなり、自分の気持ちを押し殺しているんじゃないかなあ・・・・。
そういう神経質に生真面目だったり優しすぎたりする人もメンへラに
なりやすいんだよね。
そうやって突っ込み入れてやって、時々安心させてあげるのがいいよね。
505恋人は名無しさん:03/07/19 23:19
どうしても、502-504が同じ人間の書き込みにしかみえない…。
506恋人は名無しさん:03/07/21 04:14
>>505
502=504だけど、な〜〜アに?自己紹介しる〜?
507恋人は名無しさん:03/07/22 02:44
リスカを人の気をひくためにやってるなんて思われたくない
したくなくてもしちゃうんだよ

初めてやったときは自分は気が狂ったと思った
気が狂ったとわかってるからまだましだと思いたかった

誰にもいえないでずっと隠して切りつづけてたよ

薬飲むとかリスカするとか 人に言ってからする人と
誰にも言わないで薬飲んでたりリスカしてる人だっている。

誰にもいえなくてどうしようもなくて すがるおもいでネットで色々調べたとき
自分の手首を切る行動がリストカットと呼ばれて
それが私一人だけじゃないということにほっとしたこともあった

今では切ってしまう自分も自分なんだと思うようにしてるけど
それでもいつかはやめたいと思ってる
傷跡は自分が生きてきた証だから恥ずかしいとは思わないけどね

リスカは人の気をひくためのもの だなんて 思われたくない
自分の感情をどうコントロールすればいいのかわからなくて切ってしまう人だっているんだよ
508恋人は名無しさん:03/07/22 03:11
反省というか惚気というかなんというかなんだけれども、今日思ったことをば…。
デートしてても彼女が何も話さない、こっちが話しても乗ってこない、みたいな事がよくあるんだわ。
彼女が鬱持ちってのはわかってたんだけれども、ひょっとして自分と付き合ってるのが嫌なんじゃないかとか思って不安になってた。

それで。先週、物凄く落ち込む出来事があって、漏れは心底落ち込んでた。
で、数日前の事なのだが、本当は誰とも会いたくなかったのだけれども約束もあって彼女とデートしたわけだ。
彼女の方はその日は鬱状態じゃなくて結構色々話そうとしてくれたんだけど、
漏れの方がそれに応じられなかった。でも、それは彼女の事が疎ましいというわけではなくて、
もしも疎ましかったら予定キャンセルして自分一人でいる事を選んでいたわけで。
色々話す気分にはなれないんだけれども、それでも一緒にいるだけで少しは気分が楽になる、んだな。
正直当日は半ば義務感で一緒にいたんだけれども、でも、考えてみれば今こんだけ回復したのも、あの日があったからなわけで。
それで、思った。
「一緒にいるのに全然楽しそうにしてくれない・話してくれない」んじゃなくて、
「自分一人でいるよりも漏れと一緒にいる事を選んでくれた」んだな、と。
で、そんな状況を鑑みて思うに、なんだ、漏れって結構愛されてるんじゃないか、と。
これからは、目の前で黙っている彼女を見ても、そんな状態でも一緒にいる事を選んでくれた事に感謝しようと思った。
って、結局惚気にしかならなかったな、すまん。
これからは、今まで不安がって色々迷惑かけた分、償いたいと思う。
惚気長文、すみませんでした。
509恋人は名無しさん:03/07/22 04:21
>>507
ほんと、一言でメンへルとか、リスカとかゆっても、いろいろなんだよね。
メンへルっていろいろ併発してくるものだから、リスカして人の気をひきたい
人はまた別のものを抱えているんだと思う。カップルにはそういう人が多くて、
とても誤解されていていやだよね。リスカやOD、薬の数なんかがステータスだと
勘違いしている人もいるし。でもそういう人たちと、純粋にリスカの人とは、
違う病だと思ってます。カップル板の普通の人たちはそういうことを知らない
人がほとんどだと思うから、恋人さんたちもきっと辛い思いをしてきた人が多いと思うんだけど、
ここを見て少しでも偏見がなくなるといいよね。

>>508
なんか読んでいて感動した。彼女も、話すこと、楽しめることができない時があっても
一緒にいるだけでもなんだか楽になる、安心するんだと思うな。
だから償うとかいう意味じゃなくて、ただこれからも一緒にいて、愛してあげることが
できたらそれでいいと思う。
恋人どうしいると、時にとても大きなものを得る、というか知ることがあるよね。 



510恋人は名無しさん:03/07/22 04:28
整理の時は薬があんまり効かない・・・・・・
月経前症候群ではたぶんないけど・・・・・・・
ああ今日も、電話でなだめてもらってしまって・・・・彼氏、ごめんね。
もっとしっかりしたいな。
511幸 ◆J58AAWpVLA :03/07/22 14:39
>>508
鬱な時に一緒にいてくれるだけで、
少し楽になったりする。
でも、相手はしんどくないかとか考えると、
余計に自己嫌悪で鬱になったり。
508さんの彼女さんはしあわせだなぁ。
512恋人は名無しさん:03/07/23 14:02
最近無駄に文が長いやつが多いな。
513恋人は名無しさん:03/07/23 21:14
一言じゃあらわせないんがな
514恋人は名無しさん:03/07/23 22:13
パニック障害&鬱で10年以上も苦しんできた彼女と出会って早、半年。
結婚の約束を2人で交わした。一応、お互いの両親は交際してることを
知ってるから、結婚する意志を伝えても大丈夫だろう。

彼女を支える、なんてエラそうなことは言わない。
でも、一緒に居たい。むしろ、オレが彼女に精神的に支えてもらってる。

幸せになれるよう、2人でがんばると誓ったよ。
515恋人は名無しさん:03/07/24 00:23
今はめちゃくちゃな妄想の世界で走ることしかできない。
早く本当の自分に帰りたい。けどどこに帰ったらいいのかわからない。
とりあえず、彼の胸に帰ってもいいのかわからない。
あなたの負担になりたくてなくて、私は自分の壊れた部分を一生懸命に
隠しているよ。私の微妙な部分を知っていても、結婚したいと言って
くれたけれど、今の私を見たら、あなた何て言うだろう・・・・。
516恋人は名無しさん:03/07/24 00:35
>>515
本当の自分になんて言ってること自体が逃避行動だということを認識しとき。
今まで彼氏と上手くやってこれてたみたいだし、
2chに顔出してそれだけ語れるならあんたはまだ十分まともだよ。
抗鬱の薬でも飲んでゆっくり落ち着くといい。
517恋人は名無しさん:03/07/24 00:50
そのとおりだ。
>>515
結局のところ、彼という居場所があるならそれで今は十分だろ
その居場所さえ無くて苦しむ人が大勢いるんだから、君は結構幸せ者だよ


518515:03/07/24 01:19
今日は夜まで薬飲まないでいたら、自分が壊れてしまうんじゃないかっていう
恐怖が訪れてきて・・・。夜になって慌てて薬飲んだのだけど、しばらく少し悲観的だったんだな。
彼はとても理解あって、そうだね、私は幸せだね。
514を読んでいて、彼を思ってしまって、なぜだか苦しくなって書いてしまった。
514さんの彼女もきっと幸せだろうな。
私は彼に何か返したい。彼は立派な人だから、まっすぐ立てる自分になって、彼につりあうだけの自分に
なることでそれができるかもしれない。でもすごくハイプレッシャー。
少しづつ、楽になれるように考えていこう。
516さん517さん、ありがとう
519恋人は名無しさん:03/07/24 01:28
>>518
落ち着いたようでなにより。
彼にお返しをしたいと思うことはいいことだけど、
あまりそうしなきゃいけないといった脅迫観念に駆られないようにな。
彼は今の515がいいから一緒にいるのだし、
辛い思いをしてまで何かを望んではいないはず。
520>>514:03/07/24 09:18
514です。>>519の言うとおりです。
彼女も「感謝の気持ちを形にしたい」「お返ししたい」っていつも
気にかけてるけど、俺はその気持ちと傍に居てくれるだけで十分。
気を遣い過ぎて調子を崩されるのが一番辛い。

ウチの彼女は定職につけず両親と同居、治療費の負担をかけてる現状と
自分のふがいなさがとても辛いって漏らしてます。
でも、それはより良い身体を取り戻すための必要な時間でありお金である、
と言い聞かせています。一刻も早く治りたいと焦る気持ちが、不安定に
なったりパニックになりやすいから。

俺は今のあるがままの彼女が好きなんで結婚したいとおもってる。
だから、>>518も思いつめないで、気を楽にして彼と一緒に居る
幸せを感じていれば良いと思う。今はそれで十分。
521恋人は名無しさん:03/07/24 10:14
相手がメンヘラーだとしても
お互い歩み寄って、理解し合っていけばいいだけ。
普通の恋愛と同じ。
522515:03/07/24 23:54
とってもとっても心にしみました。
今は焦らず、ゆっくりと治す時間をとりながら、
彼と一緒にいようと思います。
どうしても、彼に一緒にいてもらっているっていう気持ちが
勝手に一人でふくらんでしまうことがあっていけないみたい。
そうじゃないんだって彼が言うんだから、その言葉をしっかり信じて、
もうすこしゆとりを持って考えます。
この頃、とても焦っていました。彼の気持ちだってちゃんと受け止め
られる余裕をもたないといけないよね。
523恋人は名無しさん:03/07/25 11:10
>>515
頑張らなくて良いんだから、人生楽しく、な。
お幸せに。
524恋人は名無しさん:03/07/25 14:30
 
525幸 ◆J58AAWpVLA :03/07/25 15:45
昨日、パニックになって泣きながら電話した。
わかってほしい人にわかってもらえないのは辛い。
メールで「やっぱり健常者にはわかんないよね」とか
送ってしまった・・・
もうダメぽ。・゚・(ノД`)・゚・。
526恋人は名無しさん:03/07/25 21:59
>>525
そのとおり。苦しみは本人にしか分からない。
分からないからこそ、少しでも苦しさを減らしたいと思うのが人の心。
ましてや自分の大切な人からそんなメールが送られてきたら・・・

そんな仕打ちにもじっと耐えてくれる人だとしたら、その人を生涯大切に。
次にそのような人と出会える可能性は、無い。
527恋人は名無しさん:03/07/25 23:40
>>525
もっと相手も自分も大切にしなさい
528恋人は名無しさん:03/07/26 01:46
メンヘル、とまでは行かないのかもしれないけど、心が強くない私。
高校〜短大のときとか醜形恐怖症?におちいってたし、
仕事なんかでストレスがたまりすぎると、不眠症になるし、
そもそも何かにつけてマイナス思考。
彼氏の前では明るく振舞おうとはしてるけど、根本的に精神が弱いから、
いつか愛想つかされてしまうんだろうなって不安になりまつ。
529恋人は名無しさん:03/07/26 03:49
メールも送ってこない。電話も来ない。もちろん逢いにも来ない。助けを求めてくれたなら、頼ってくれたなら、力になってあげたいのに。もう、私のこと記憶にないのかなぁ・・・と思う。
508さんの彼女のように「一人でいるより一緒に居ることを選んでくれた」ならどんなにいいかと思う。
どうやら私の彼は・・・「一緒にいるより一人で居ることを選んだ」人のようです。
530恋人は名無しさん:03/07/26 04:04
すがることに対して罪悪感を持つ人もいるし、
自分の問題だから迷惑かけたくないと思う人もいる。
そうやってスネて彼の重荷になるつもりか?
531恋人は名無しさん:03/07/27 01:37
>>165-168 >>171
激しく激しく共感、同意。
亀レスすまん。
532恋人は名無しさん:03/07/27 01:45
166さんの彼女は幸せだ
533恋人は名無しさん:03/07/27 02:26
メンヘルでもない香具師やのに、ワガママ三昧で毎日文句ブーたれるヒステリー女。
ギャンブラーで借金だらけのバカ男。
メンヘルより困るよ。糞DQN。
今すぐ死んでくれ。
534恋人は名無しさん:03/07/27 02:32
愚痴スレじゃないよ
つーかヒス女はある意味メンヘルだと思う
むしろメンヘルそのもの
535恋人は名無しさん:03/07/27 03:43
>1
私は恋人になる前に自傷癖やOD歴の話をします。
そういう私だとわかったうえで付き合う覚悟がない人とは一緒になれないと思うから
536恋人は名無しさん:03/07/27 08:22
恋愛するのに覚悟もへったくれもない。
メンヘルだろうがそうでなかろうが、人の付き合い方と恋愛の仕方は
根本皆同じだ。気がつけば、自分の身の回りに居る人間たちは
自分自身が呼び寄せた者達だし、誰も居ないのならば自らが遠ざけているに
過ぎない。

相手に求める態度や気持ちを自分自身も受け止める力が無ければ、
恋人も友人も何も出来やしない。
537恋人は名無しさん:03/07/27 10:27
健常者
この言い方見下してない?
オタクが一般人にはわからんよっていってるのと同じで
メンヘルを自慢するようにも取れる。
538恋人は名無しさん:03/07/27 10:31
自転車の話をしようか。
最初、自転車を乗るとき後ろから支えてもらうよね。
もちろん、そのまま支えっぱなしじゃいつまでたっても一人では乗れない。
いつかは支えをはずさなきゃならない。

つまり、頼ってるうちは治らないんだよ。
ネットやめることをお勧めするけどね。
ネットやめたら治ったって人もいるし。いったんは悪化するけど
539恋人は名無しさん:03/07/27 13:52
>>538
そう、自転車だって、最初は支えてもらってるんだよ。
一人だって乗れるようになるかもしれないけれども、後ろを支えてもらって走る方が絶対に早く乗れるようになる。
なんでもかんでも一人で背負い込もうとするんじゃない。
誰も迷惑だなんて思って無い。
逆に一人で無理して怪我をする方が、よっぽど辛いよ。
他人を頼りにする事ってのは決して恥ずかしい事じゃないんだぞ。

と、だれか漏れの彼女に言ってやってください
540恋人は名無しさん:03/07/27 17:24
>>539
もまいが言いなさい
541恋人は名無しさん:03/07/27 18:16
>>539
すごく(・∀・)イイ!こと言うじゃないか。
感動した。
もまいのクチから言いなさい。
彼女、すごく喜ぶよ。
542恋人は名無しさん:03/07/27 18:47
>>539
待て!539は頼りっぱなしは良くないといってるぞ。
まずはネットをやめて一人になってみなさい。
やれることがわかる。
自分に影響力が無いことがわかる。
そこから治療を始めよう。
543恋人は名無しさん:03/07/27 18:51
>>539を振り切れるくらいに速く走らなきゃね。
544恋人は名無しさん:03/07/27 23:29
振り切れるくらい速く走れたら>>539の存在意義が失われるぞ
545_:03/07/27 23:29
546恋人は名無しさん:03/07/27 23:47
なんでネットやめなきゃいけないの?
働けないんだよ、病気で。
ネットしか出来ることがない。それが唯一の楽しみだったりすんだ。
他は何もやる気しない。
ちなみに俺、欝病。
547恋人は名無しさん:03/07/28 00:24
その依存を治すため。
ネットやめると一時期悪化するが、やることなくなると他にやること見つける。
それにネットだと愚痴を聞いてくれる仲間が多すぎて
ちっとも治らないから。
548恋人は名無しさん:03/07/28 00:50
そう、他に何もすることなくてすぐネットをしてしまうのは、
有名な依存症。特に2ちゃんねるはあまりメンへラにはよくないから
少しづつネットをする時間は減らした方がいいよ。
私も依存して一晩中とか1日中ネットとかしてたけれど、今ではこのスレをたまに
のぞくくらいしかネットしなくなれて、気分も前よりはだいぶいいよ。
他に小さな楽しみも見つけられたしね。
ネットしていると本当に依存して、画面見てるだけなのに
いろんなことしている気になっていろんな人と話している気になって、
ずっとひきこもりっぱなしになる。他に何もしなくなる。
たまにするくらいがいい。
549恋人は名無しさん:03/07/28 01:00
HPを持ってる人で日記を書いてるメンへラも治りにくい。
自分の鬱な日記を読み返してさらに鬱になるからね。

辛いようだが>>546はネットやめた方がいいです。
550恋人は名無しさん:03/07/28 01:27
彼は「一緒に治そう」と言ってくれるのですが、何故かその言葉すら信じられず激しく鬱になってます…
あぁ…
551恋人は名無しさん:03/07/28 15:58
つきあって五年、私が鬱病になって二年。
鬱になった頃は自分が彼の負担になっていると思って
申し訳ない気持ちで一杯でした。
私は人に迷惑をかけたくない気持ちが強くて、
悩みをため込んで悪化していくタイプだったからなおさら。
一緒にいてくれる彼に感謝する前に、罪悪感と自責の念ばかりで。

でも、彼はねばり強く私と一緒にいてくれました。
「今は仕方ないんだ、ゆっくり休んで充電する時間なんだ」
と優しく私を見守っていてくれて、
時々私がはき出す言葉をゆっくり聞いてくれて。
私の鬱もだいぶよくなってきました。
まだどうにもならないときもあって、
彼に不愉快な思いをさせていると思うけど、
ちょっとずつでもお返ししていけたらいいなあ、と思っています。

それから、ネットは確かに鬱を悪化させる気がします。
ほどほどにしておいたほうがいいみたいですね。
気分がいいときには散歩とかするのも悪くないですよ。
552恋人は名無しさん:03/07/28 17:27
彼氏、発病。発狂。
私はどうしたらいいの…(´Д`)
553恋人は名無しさん:03/07/28 18:15
>>550-551
理解あるいい彼氏さんは意外にたくさんいるんだね。
550さんも551さんも、とても愛されているんだと思う。
その彼の気持ちを素直に受け入れてあげることだけでもお返しになるかもしれないね。

ただ、メンへラの恋人さんたちは、自分が治してあげなきゃ、って思う人も多いみたいで
そう思い込んでしまうと、自分まで少し精神的にまいってしまうことがあるので、
受け入れる、そばにいる、理解してあげる、話をよく聞いてあげる、くらいの
つきあい方がいいと思う。551さんの彼氏のように、ゆっくり聞いてくれてゆっくり
見守ってくれるのが理想の形かも。
だから、メンへラの人たちも恋人がへんに思い込まないように、そういうことを
わからない人には気をつけてちゃんと教えてあげなくちゃいけないと思うよ。
554恋人は名無しさん:03/07/28 18:17
>>552
たった三語じゃわからんなあ。
555恋人は名無しさん:03/07/29 00:39
>552
とりあえず漢字で語るスレに行ってみたら良いよ
556恋人は名無しさん:03/07/29 06:33
550です。
私の彼は元メンヘラなので、特に私を心配している様です…彼の病が私のせいで振り返すんじゃないかと心配で重荷になりたくないのです。
557恋人は名無しさん:03/07/29 09:42
>>551
>自分が彼の負担になっていると思って
>申し訳ない気持ちで一杯でした。
>私は人に迷惑をかけたくない気持ちが強くて、
>悩みをため込んで悪化していくタイプだったからなおさら。
>一緒にいてくれる彼に感謝する前に、罪悪感と自責の念ばかりで。


すごく気持ち分かる。分かりすぎて涙でたよ。
558557:03/07/29 13:05
↑こういう事ばっかり考えてて、何度別れようとしたか分からないなぁ。。。
だから、>>529さんの彼氏さんの気持ちもよーく分かる。
自分を追い込んで、責め立てて、それですべてに自信がなくなって、
「一緒にいるより一人で居ることを選択」してしまいそうになる。
気持ちが沈んでいる時は、本当に余裕がない。
ささいな事も深く考え込んで、落ち込んで、どんどんド壺にはまってゆく。

欝って怖いね。
追い込まれると、自分の存在を消し去ろうとするのだから・・・。
559恋人は名無しさん:03/07/29 13:06
あの、メンヘラってなんですか?
マジレスください。
560恋人は名無しさん:03/07/29 14:52
>>559
http://etc.2ch.net/utu/

ここに居る様な人たちのこと。
メンタルヘルス、略してメンヘル。
561529:03/07/30 03:50
見守りたい。ゆっくりじっくり向き合っていきたい。と思うのですが、事態はそうもいかず・・・。
強度の躁鬱病らしいんです。(本人談)2週間に一回くらいの割合でしか電話が来ないし、どうもその合間に入退院を繰り返してる様子です。そしてその僅かな会話も殆ど彼の記憶に残ってないのだそうです。(これも本人談)
そして、退院時に何してるかというと仕事仕事仕事・・・・。仕事場に居る時はかろうじて意識を保ってるようなのですが。
私とは「今は逢いたくない。そっとしといて」の一点張りで・・・。もぅ何なんでしょうね。私の存在は何も支えになっておらず、むしろ負担なのか?彼は仕事への責任感のみで毎日を生きているんじゃないかと思ってしまいます。
一番近い位置で見守りたいのに、一番遠くに追いやられている気がしてなりません。家族なら病院と連携もとれるのでしょうが、恋人というのはそれすらも許されないので、ますますカヤの外です。一体今彼はどこの病院で治療しているのでしょう・・・。

鬱病は何人か見てきましたが、躁鬱病はも一つ凄いですね。特に躁状態。私の場合、電話口で何度も何度も悪口雑言浴びせられまくりました。あれを全く覚えていないとは(j^j)
562恋人は名無しさん:03/07/30 17:54
>>561
私も彼にとって何なんだろうと思っている一人です。
何も支えになっていないし、むしろ私がいないほうがいいんじゃ・・・
と思っています。
563恋人は名無しさん:03/07/30 17:58
彼氏がここ2〜3ヶ月ずっと元気が無いような、様子が変だったから
病院にいくことを勧めた。
彼氏曰く、「色々な事を考えすぎて夜も寝られなくて、死んじゃいたい」のだそうだ。
病院では薬をもらったらしい。病名みたいなものはないらしいが…。
私には何のことを思いつめて考えているのか教えてくれない。
私ってお前の何なんだよヽ(`Д´)ノ !

薬飲むと眠くなるらしくて、今じゃ連絡も取れない。
早くよくなってほしくて、自分に何が出来るだろうって思う。

繊細な人だったから疲れちゃったのかな。
564恋人は名無しさん:03/07/30 18:09
メンヘラって決め付ける相手がメンヘラだったり汁罠
565恋人は名無しさん:03/07/30 18:11
>>561-562
例えば、高熱出して寝込んでる時は気力がなかったり心配掛けたくなかったりで
誰の相手もしたくないときってあるじゃない?
症状はまったく違うけど、それと似たようなもんだと思うよ。

人によるかもしれないけど、特に何もしなくても心配してくれる相手が存在するだけで、
本人には充分支えになってたりするもんだ。
だから、負担になってるとかあまり思いつめない方がいいと思うよ。
566恋人は名無しさん:03/07/30 18:21
マジレス
悪いと思うのには理由があるんだろう?
なぜ自分が悪いと思うのかにも付き合える相手はいるわけ
病気が病院で決定されているのなら別にかまわないが
人には落ち込むときもあるしそれが相手の対応に落ち込むことも
あるだろう それが度を越すと迷惑にはなるがそれが恋愛の醍醐味
でもあるわけで それをきちんと把握できる相手がいいと思う
病人が病人の介護はできないから
他人を病人だと勝手に決め付けるのはいただけない
病気か恋愛なのか区別付けられないような人が恋愛することが
問題なだけであって 変にかまってきたり、お前は病気だと言ったり
自分が淋しいと連絡してくるような相手が変だと思えば病気も治った
りするわけ 要は親密なコミュニケーションを知ってるか知ってないか
で対応は随分違うわけ 自分がメンヘルだと思ってたら実はつきあって
た相手がメンヘルだから共鳴しちゃったって子は結構多いが
567恋人は名無しさん:03/07/30 18:22
何もしないのも思いやりってことか
568恋人は名無しさん:03/07/30 18:42
彼に言葉の暴力をしてしまいます。
言って後悔してそれでもまた言って・・・
そんな自分がイヤでたまらないっ

助けてくださいっ!
569恋人は名無しさん:03/07/30 19:34
>>563
私も昔、当時の彼と付き合っていた時に彼がそんな状態になってしまって、
まるで別人の様に元気がなくなって、死にたいとか頻繁に呟くようになって
しまった。私も、彼病気なのかな、と考えたりした。
元気がない理由は頑なに教えてくれなかった。誰にも話さず一人で抱え込んで、
自分の殻にとじこもってどうにもならんようになってた。
だから私はちょっと強引に、まあ、こつこつだけど心配だしきちんと話して
ほしい旨等を本当にこつこつ続けて聞き出して、
問題解決の糸口を見つけてあげた。そしてどうやら問題が解決したら、
それまでのおかしかった状態がコロッとなおってしまって、
いつもの元気で優しい彼に戻った。だから、一概に病気と決めつけるのもどうだろう。
563さんの彼は多分医者に悩み事をもらさないだろうし、
何か一つの原因があってどうにも辛くなってしまうことも、
人間ならよくあるんじゃないかと思う。
570恋人は名無しさん:03/08/01 15:36
何でもかんでも打ち明ければ解決するって事でもないから、
話すだけ無駄だろうなって思いはアル。
571恋人は名無しさん:03/08/02 00:04
>>568
自分で心を入れ替えるしかない。
最初から人を頼ってどうするのさ。
人に支えてもらったって、
結局は自分がしっかりしなきゃ何も起きないのだぞ。
572山崎 渉:03/08/02 00:29
(^^)
573恋人は名無しさん:03/08/02 14:32
>>570
それはさ、普通のカップルにも言えることだと思うんだけれど、
恋人同士の間には話さなければ伝わらないこともある。
あたまっから無駄だと決めつけてしまえば、その時点で相手に何も
伝わらない。お互い完璧に理解し合えることなんて人間だからないけれど、
話すことで理解しようとして相手の気持ちにずうっと近づくことはできる。
それが問題を引き起こすことになったとしても、乗り越えれば互いの気持ちに近づけない
カップルよりはずっと距離の近い関係に進歩していく。
と、ここまでは普通のカップルにもよく言える話。
メンへラの話としても同じこと。打ち明けて解決するなんてありえないことは、
メンへラなら誰でもわかっているでしょう。だからって、話すことが無駄では
ないということは、上に書きこんでいる何人もの人が言っている。
軽い関係でなければ、自分のことは知っておいてもらう方がいいと思うし、
相手の方も、きちんと知りたいと思っているだろう。そこから先は、普通のカップル
と同じ展開。話さなければ一生溝は埋められず、
相手に理解できないならそれまでの関係なわけだし、愛してもらえているなら、
少しでも理解しようと努めてくれるはずだと思うよ。
574恋人は名無しさん:03/08/02 15:40
正論だな。
でも自分の問題だから巻き込みたくないとか、
どうしても言えないって人もいるよな。
はじめからムリポで終わってるのは確かに良くない。
575恋人は名無しさん:03/08/08 03:01
ちょと相談に乗って頂けないでしょうか?
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1060168865/312
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1060168865/539
の者なんですが。
彼女さんが↑な展開で。
メンヘルの気があるって事で誘導されてきたんですが。

この彼女さん、何とかして上げれないでしょうか?
知恵貸して頂けると嬉しいです、ホント大事な人なんで。。
576恋人は名無しさん:03/08/08 03:09
ageとくよ
577恋人は名無しさん:03/08/08 03:40
>>575
あくまで自分の場合から考えると、なんだが…
相手は、君に惚れている。そして、自分自身の価値を低く見ている。
そう思えばこんがらかったりなんだりするような事ではないように見えるけど。

で、どうすればいいか、っつーと
相手に、自分の価値を認めさせる事が大事だと思うよ。
578恋人は名無しさん:03/08/08 03:44
去年、上司からこんな話を聞きました。
 彼の大学時代、付き合っていた彼女は将来に対する夢が持てないことを悩み、自分自身が許せなくなって彼に自殺予告をしてきたそうです。
 彼は彼女が自殺する日を知っていて止めなかったそうです。
 彼女の遺書には、○○君(上司の名)は私を叱ってくれなかったと書いてあったそうです。
彼は死を選ぶのは彼女の意思だから止めなかったと言っていました。

その上司の半端ないシゴキで鬱を発症し、メンヘルになった私は、自殺した彼女の気持ちがなんとなく分かるようになりました。
彼女は最後に彼に助けを求めたのだと思います。
他でもない彼に自分のことを助けてもらいたかった。
彼に必要とされることで自分の存在を確認したかったのではないかと。
自殺を大好きな彼に止めてもらえなかった彼女は、絶望したのではないかと。
違いますかね…?

579恋人は名無しさん:03/08/08 03:49
>>575
一緒に心療内科にでも行ってやれ。
精神病院ってほどヘビーではないし、
気軽に行けて雑談気分で診断や相談をしてもらえるから。

>>578
まあそうだろうな。
放っておかれたことが自殺への後押しにはなったと思う。
彼に必要とされる云々は脈絡ない気もするけど。
580恋人は名無しさん:03/08/08 03:49
>>578
重いね、非常に重い。
「他でもない彼」って言ってもさ
所詮男女の関係なんて、赤の他人なんだよ。
581恋人は名無しさん:03/08/08 04:20
>>578
いくらなんでも、亡くなった彼女の方だってかなり勝手だと思います。
メンへラだったかわからないけれど、それにしたって、その上司の彼は
口には出さずともその時そうとう苦しんだ事が予想されます。
「叱ってくれなかった」と彼女の遺書にあった。
だからこそ、今そんなにまで部下をしごいてしまうんじゃないでしょうか?
彼の心はそのトラウマによって、変わってしまったかもしれない。
582恋人は名無しさん:03/08/08 04:28
>>575
その彼女さんの気持ち、なんとなくわかります。
私自身がそういうことをしてしまうから。
なぜだかわからない。過去の辛いことを彼にあたってしまって
いるのかもしれないし、甘えたくてゆってしまうこともある。
そんなことをしている自分に自己嫌悪だというのにやめられない。
何を言われても不安で不安で、
そういうことでしか彼の気持ちを確かめることができないのかもしれない。
あと。明らかに言えるのは、私は彼に依存している。
そろそろ共依存。そうなる前に、医師やカウンセラーに相談するべき。
今どき、そういうのは珍しいことでも何でもなく、たくさんの人が
精神科、心療内科、カウンセリングに通っているよ。
待ち時間も大変なくらいに。
それに彼女さん、0D(薬を大量に飲んでしまう自傷行為)の気が
あるようなので、それはメンへル板に行ってみるとよくわかると
思うけれど、命に関わることもあるし、将来子供を産む身でもあって
とてもよくないことだから、きちんと医師に相談しようね。
若いから大変だろうけど、彼女ときちんと話し合って乗り越えてね。
583恋人は名無しさん:03/08/08 04:33
彼女が発狂しました・・・・・・
とにかく誰とでもセックスしたり、万引きしたり何度警察にいったことか。
584恋人は名無しさん:03/08/08 04:39
>>583
きっかけ分からないの?
585恋人は名無しさん:03/08/08 04:40
>>579,582
ほんとありがとございます。。
ちょっと楽になりました。。

心療内科、今日か来週にでも一緒に行こうかと思います。。
ありがとございます、ほんとに。。
586恋人は名無しさん:03/08/08 06:03
メンヘラーでもいいから彼女が欲しいYO!
メンヘラーの女ってセクース好きそうだよね!
587恋人は名無しさん:03/08/08 06:13
>>586
メンヘラはおまえだ
588恋人は名無しさん:03/08/08 11:00
>>586
メンヘラーですが無性欲です( ´ω`)b
589恋人は名無しさん:03/08/08 14:02
>>573
メンヘラの彼女にある秘密を打ち明けられました。
はっきりいって聞かなかったほうがよかったって思うような内容です。
お互い気分が重くなりました。だからといって彼女が心を開くように
なったわけではありません。メンヘラにとって今まで誰にも言えなか
った秘密を打ち明けるのってどういうこと?それから、人間嫌いのメンへラは、恋愛っていうのはどういう
ものを求めているのかな?分からなくなるときがある。
590恋人は名無しさん:03/08/08 21:23
私も薬飲むようになってから性欲ほとんどなくなってしまった。
フェロモン出ねー。
591恋人は名無しさん:03/08/09 03:32
メンへラーで性欲バリバリだったらちょっとひく
592恋人は名無しさん:03/08/09 04:10
メンヘルさんとおつきあいしてると、こっちまで壊れてきそうなんだけど。。
593恋人は名無しさん:03/08/09 04:19
>>592
それがメンヘラならでは、つーかボーダーなのかもな。

>>589
普通ならそこから自分の弱さやなんかに立ち向かうのだろうけど、
普通じゃないからそれができないんだよ。それくらい分かってやれ。
とりあえずそういうことを言うだけでも辛いのだから、
本当に彼女が好きなら支えてやんな。
自信がないなら中途半端なことする前に素直に話し合え。
594恋人は名無しさん:03/08/09 05:22
>589
私、メンへラーの♀です。
メンヘラーにとって自分の秘密を打ち明けるってのは、自分をまるごと受け入れて欲しいっていう気持ちが強いからでは?
自分の汚い部分も分かった上で捨てないで欲しいというふうに思いますが。
私も人間嫌いのメンヘラーですが、寂しくてたまりません。
人を拒絶して遠ざける一方で寂しさで死にたくなる。
矛盾しているんですが、そんなもんです。
彼氏に対しては、側にいてぎゅっと抱きしめて欲しいって思います。
595恋人は名無しさん:03/08/09 05:45
ttp://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/iyasi/index.html
ここ参考になる。
欝の人との接し方など、のっていたよ。
596恋人は名無しさん:03/08/09 21:56
>>595
(・∀・)イイ!
597恋人は名無しさん:03/08/10 02:19
姉が昔からメンヘラーで現在もなので慣れてはいるけど、
んでもそれが恋人だったら全然違うんだろうな。
兄弟は親がいるから自分は補助の人だし、いい意味で距離を置いて
客観的に見られるから相手のことも考えやすいけど・・・。
恋人だと向き合いすぎちゃって自分も相手に染まってしまいそうだ。
598恋人は名無しさん:03/08/10 10:33
名前:名無し草 sage 投稿日:03/08/10 03:47
漏れは@@と似た様な経緯でPTSD&ACになって
やはりメンヘルでヒキコモリで
しかし最近結婚したんだが。
…ときどき、今死んだらどんなにいいだろう、と思ってしまうよ。
自分が幸せになれるとか、幸せが長く続いてくれるとか
どうしても心の底から思うことができなくて。
この幸せが壊れてしまう前に幸せなまま死ねたらどんなにいいだろう、と。

漏れの場合、連れ合いがおそらく漏れが死んだらあとを追いそうなので
おかげで死ねないでいるんだが。

↑これ、すごく分かる。分かりすぎて泣ける。
599_:03/08/10 10:40
600恋人は名無しさん:03/08/10 21:25
600
601恋人は名無しさん:03/08/10 21:31
>>594
偉そうに語るんじゃねえよ
どうせ捨てられる運命なんだしよ
602恋人は名無しさん:03/08/10 23:31
まぁまぁモチツケ。
603恋人は名無しさん:03/08/11 00:08
>>591
余裕で存在する。最悪だよ
604恋人は名無しさん:03/08/11 00:09
>>593
お前面へらと付き合ったことないだろ?
605恋人は名無しさん:03/08/11 11:34
>>592
別れれば?
今後一切メンヘラとは関わらないようにしたらどう?
606恋人は名無しさん:03/08/12 12:40
結論

メンヘラとは関わらないのが自分を守る手段
607恋人は名無しさん:03/08/12 12:50
自分もメンヘラだけど、自分で こいつとは付き合いたくないな とおもうから。みんな、止めとくのが賢明だよ。
結婚も親に孫の顔見せることも何一つ、親孝行してあげられない。自分が悪いのは解ってる。せめて自立で迷惑かけないように、が精一杯。両親に旅行ぐらいはさせてあげたいな。

愚痴レスすまそ。
叩き、受け入れます。
608恋人は名無しさん:03/08/12 12:51
恋人だと関わらないわけにはいかないだろ
609恋人は名無しさん:03/08/12 12:52
メンヘル板かサロンの方に、
メンヘルと健常者のカップルとかいうスレがあったと思うけど、
あれってもう消えちゃった?誰か知ってる人いないかな。
610恋人は名無しさん:03/08/12 13:13
恋人には申し訳ないとおもってるよ。でも向こうは本気じゃないみたいだし、大目に見て・・・つっても恋人にもまわりにも迷惑か。恋愛ぐらいはしたかったけど仕方ないか。いい夢見てたんだな・・・。
611恋人は名無しさん:03/08/12 13:42
>>607
自分みたいな奴と付き合いたいと思う奴ってメンヘラじゃなくてもあんまいないダロ…
>>609
メンヘル板にあったねたしか。今はどうなってるかは知らない。
612恋人は名無しさん:03/08/13 00:37
>>608
要するに即刻別れろって意味
こっちが壊される前にね
613恋人は名無しさん:03/08/13 01:44
好きでも別れた方が良いのかねぇ
614恋人は名無しさん:03/08/13 01:53
同棲中の彼女がしょっちゅう、だるいとか泣き言を言い続けていて、
部屋から全然でなくなりました。なんか働きに行くと、どうしても
体が重くて、冷や汗が出てくるらしい。そして無気力…
これは鬱病だと思い、暫くクリニックへ通わせたんだけど、一向に改善の余地なし。
鬱にしては、微熱も出てるからどうも変だと思って、内科にいって精密検査したら
なんと、慢性疲労症候群って病気だったらしい。
これって、治るのに1年ぐらいかかる難病らしく、当分無気力が続くらしい。
もっとも命には別状ないけど、俺はずっと彼女を養わなきゃならなくなった。。
共働きが出来なくなったら、生活費けっこうつらいなぁ。。
615恋人は名無しさん:03/08/13 01:54
>>614
ほかしたれ
616恋人は名無しさん:03/08/13 01:56
>>614
その病気って、ずっと一緒に居たりすると感染するんじゃないの?
感染力はエイズ程度らしいけど、同棲やめて隔離した方がよくないか?
617恋人は名無しさん:03/08/13 11:51
>>614
あんまり負担になるなら養わなくてもいいと思うよ。だってしょうがないし。
彼女も実家帰るなりなんなりして、なんとか行きていけると思うし。
618恋人は名無しさん:03/08/13 16:35
面ヘルの彼女が最近少しずつ心を開き始めた。
619恋人は名無しさん:03/08/13 17:03
面ヘルの彼女が最近少しずつ本性を表し始めた。
620恋人は名無しさん:03/08/13 21:09
>>613
ひとそれぞれ。
621恋人は名無しさん:03/08/13 22:46
面ヘルの彼女がいつものように喚きはじめた
622恋人は名無しさん:03/08/15 10:14
彼女がメンヘルです。僕の体調が思いっきり悪いときに、ちょっと無理して
彼女が大好きなUFOキャッチャーに付き合ってる最中、些細なことで彼女を
叱り冷たい態度を取ってしまいました。
以来、彼女の心にその冷たい態度と叱られる怖さがフラッシュバックとして
残ってしまったらしく、現在極度の鬱状態です。
彼女は僕のことを嫌いになったわけでもなく別れたいとも思ってないのですが
そのフラッシュバックが恐怖だと言います。こういうとき、どういったケアを
したら良いのでしょうか?今、僕は後悔の念と心配でたまりません。
623山崎 渉:03/08/15 10:27
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
624恋人は名無しさん:03/08/15 10:31
>>622
典型的な奴だなそりゃ
その辺に捨てちまえ
625恋人は名無しさん:03/08/15 12:30
ゴミじゃねーんだから捨てられません。
626恋人は名無しさん:03/08/15 23:37
>>622
面倒くさいね。そのうち君もウンザリするから気にすることないよ
627恋人は名無しさん:03/08/15 23:46



☆ ☆ ☆   裏   技   ☆ ☆ ☆

携帯番号から住所、名前を調べる方法
携帯アドレスから住所、名前を調べる方法
http://hagisan.fc2web.com/

☆ ☆ ☆  大  反  響  ☆ ☆ ☆
628恋人は名無しさん:03/08/15 23:50
メンヘルというよりも彼が定期的に鬱になる
彼は醜形恐怖着気味なところがあり
自分の容姿をとてもコンプレックスに感じてるみたい。
今日もメッセしてていきなり態度変わって
「死にたい」とか言ってくるし・・
629恋人は名無しさん:03/08/16 00:10
>>628
やばめだなその男
630恋人は名無しさん:03/08/16 00:19
>>629
しかも彼
醜形恐怖で悩んでいるはずなのに
メンヘル系の女の子となら分かり合えるとかいって
ネットナンパしてるのよ・・
しっかりと相手の女の子の顔画像もチェックして
相手が本当に女の子かどうか電話で確かめる始末・・
631恋人は名無しさん:03/08/16 18:15
>>630
そもそもそんなキモイ男とよく付き合えるな
まさかあんたも・・・
632恋人は名無しさん:03/08/16 21:26
>>631
放っておけない気持ちでいっぱいなんです・・・
633恋人は名無しさん:03/08/16 22:24
>>632
そんな彼をほおっておけない。
そういうのを共依存(メンへルの一種)っていうんだよ。
ナンパって浮気でしょ?メンへルじゃなくたって、
そういうことしてる人をただ許して
彼に尽くそうとしても、共依存にはまって抜けられなくなって
どうにもならなくなる。あなたが苦しむだけ。
634恋人は名無しさん:03/08/17 01:40
>>632
若気の至りといつか思う日がくるだろう
635恋人は名無しさん:03/08/19 02:01
 彼女がメンヘルです。
 昔のトラウマが原因らしく男性恐怖症みたいな感じです。
セク−スはもちろんキスしたり抱きしめたりしただけで、不快感を
感じるそうです。最初のころは彼女もそういう事をしていましたが
あるときカミングアウトされました。
 彼女が言うには、この話をしたのは僕がはじめてみたいです。信用
されているとは思うのですが、「愛し」あえないことに不安を感じ
ます。彼女は僕のことを絶対必要とかずっと一緒にいたいとか言いますが
、不安は募るばかりです。
 彼女が心を開いてトラウマを乗り越えることは可能なのでしょうか?(彼女
はすぐには無理だけど待っていて欲しいと言っていました)。
636恋人は名無しさん:03/08/19 04:00
結論から言えば、可能だと思う。
兎に角、彼女を安心させてあげる事が必要だと思うよ。
漏れの彼女も前はそういうのが強かった。調子の悪い時は普通に接触するのも嫌がったし。
でも、今じゃ、どっちかっていえば彼女の方がH好きかもしれないって思うくらいになった。
触られたくなさそうだったら全く触れないし、触られても平気そうならば「大丈夫だよ」って感じで背中を撫でるし
彼女が受け入れられそうな中で、愛情表現プラス安心感を与える、と。
一番大事なのは焦らない事だと思うよ。焦らず、かといって放置せず付き合っていけば大丈夫でしょ。
637恋人は名無しさん:03/08/19 06:27
家族にメンヘラー(既婚)がいるけど、パートナーはほんと大変だと思う。
虚言壁と狂言自殺未遂と攻撃型なので・・・。仕事中でも死んでやるとかメール
攻撃だし、かと思えばいつも通りの優しい奥さんに戻ったり。
かまってちゃんなんだろうけど向かい合う方は愛してる分しんどいよね。
638635:03/08/19 06:42
>>636
ありがとうございます。
ちなみにそういう形で彼女が立ち直るまでどのくらいの期間
がかかりましたか?
639恋人は名無しさん:03/08/19 07:04
  _、_
( , ノ` )    いいと思うが・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|
http://homepage3.nifty.com/manko/
640恋人は名無しさん:03/08/19 09:10
>>630 うちの彼氏とちょっと似てるカモ…追い込むようなこと言うとスグ『俺はダメ人間だ』みたいなこと言ってヘコんでるよ…
641640続き:03/08/19 09:14
彼氏はちょっと前まで学生でカナーリ遊びまくってたらしく、働くのが嫌で遊ぶだけ遊んだら死のうって考えていたらしい…私は彼を元気にすることができるのかなぁ?
642恋人は名無しさん:03/08/19 10:10
つーか、本当の意味で元気じゃない人間は遊びまくるってことは
出来ないと思われ。
「どうせ自分はだめな人間だ」って言う事で甘えてるんだよ。
一度放置すれ
643640:03/08/19 10:23
>>642 確かに彼氏はかなり計算高い腹黒い男だ。そう言えば私が彼氏を可哀想と思ってそれ以上何も言えなくなるようにそうしてるのかも…今度そうなった時は放置してみよう!
644恋人は名無しさん:03/08/19 10:24
「働くのが嫌で遊ぶだけ遊んだら死のう」

働くのが嫌でって・・・・DQNでつねー
そんな理由で市ねてウラヤマスィ
疑問に思わない640も同類ってことでよろしいか?
645恋人は名無しさん:03/08/19 10:31
まぁあれだな。
「どうせ私バカだから〜」って言えば勉強しなくてもいいみたいな免罪符だな
>「ダメ人間」。
逃げで甘えであることは明白。鬱ってわけでもないみたいだしな。
なんちゃってメンヘルは本人が自覚する以外は治し様がないので、640も
振り回される悪寒
646640:03/08/19 10:32
>>644 疑問に思わないわけないじゃん。彼の過去のこと色々聞いたよ。過去のこと聞いてもやっぱり病んでるっぽいような…ただそうゆうヤツなのか…彼自身もわかってないんじゃないかなぁ?もちろん私にもわかりません!
647恋人は名無しさん:03/08/19 10:35
おまいらは何歳なんだ
これで30代とかだったら・・・ガクブル
648640:03/08/19 10:36
>>645 彼氏はストレスで肌が荒れたり、吐いたりしてます。だから、1度心療内科行ったら?っていったんだけど、そんなとこ行きたくないみたいな感じで…私から見たら彼は十分病んでるように見えるけどなぁ…
649恋人は名無しさん:03/08/19 10:58
640よ。
この御時世に、そんな男と付き合ってるなんてバカか?
無茶な我儘ならともかく、彼女からのまともな願いを聞かない男なんか、
どのみちロクな人生を歩めないバカだぞ?
同じバカでも、もっとハングリーでタフな男を探しなさい。
人生は一度しかないんだから、時間を無駄にしたらいかん。
650640:03/08/19 11:14
>>649 客観的に見たら誰もが同じこと言うでしょうね。最近自分でもそう思うようになりつつあるし…でもね、私もまだまだ未熟者だから今は彼のこと好きだし、離れることなんてできないよ。
651恋人は名無しさん:03/08/19 13:44
>>649の意見は正しいが、>>640の納得いくまで彼をケアしてみるのも人生。
彼が立ち直れば絆深まりゴールイン!となるかもしれん
やっぱし全然だめならそれまで。別れればいいこと。彼に費やした時間は
元には戻らんが無駄にはならんだろうさ




だって、彼のこと好きなんでしょ?
652恋人は名無しさん:03/08/19 14:00
結局640はあんまり悩んでいないようなので 糸冬 了
653恋人は名無しさん:03/08/19 14:47
654640:03/08/20 09:51
>>651 普通の時は普通だけど、ちょっとディープな話をするとヘコんでる。彼はたぶんコンプレックスの塊みたいな人なんだろうな。どうしたら、自分に自信をつけさせることができるんだろう?
655恋人は名無しさん:03/08/20 11:30
640はわざわざ携帯から・・・必死だな
656恋人は名無しさん:03/08/20 11:33
彼氏は今、働いてんの?
一応社会に出てるんなら、それなりにまともな立ち振る舞い出来るんでしょ。
それとも640が食わしてあげてんの?

まずは彼氏の現状をレポしてみれ。職業・立ち振る舞い・家庭環境・・・
640自身のことも含めて、話はそれからだ。
657恋人は名無しさん:03/08/20 11:33
>>654
というか依存型なだけ
で、お前らいくつ?
658恋人は名無しさん:03/08/20 11:35
好きなのも分かるし、応援したい気持ちもあるんだけど、
何も分かってるのに自分から辛い方を選ばなくても良いんじゃないかなあ
と思ってしまう
659恋人は名無しさん:03/08/20 11:36
「30代だったらガクブル」っていうレスをスルーしてるからビンゴなんじゃない?
660恋人は名無しさん:03/08/20 15:09
>>659の言うことが当たってるとしたら壊滅的な駄目カポー
現実逃避してる暇あったら国民年金ちゃんと収めろ
661恋人は名無しさん:03/08/20 23:56
彼が鬱で、病院に通ってる。(薬も飲んでる)
普段は大人しくて優しいんだけど、時折思い出したように薬を大量飲み。
しかも酒と薬。(止めるんだけど、気づくと飲んでる)
すると色々わめき出す。
なんかフラフラして、まるで酔っ払い。
暴れたりしないだけ良いけど…疲れる。
7年付き合ってて、こうなったのはここ一年なので、とりあえず様子見。
今もわめく彼を無視して一人ネット中。
あんまりひどくなったら救急車呼んだらいいのかな…。
662恋人は名無しさん:03/08/21 05:57
こないだ、初めて彼が家に来たときに薬を発見され
何の病気なんだ?と小一時間問い詰められました。
普段は私が答えたがらない質問にはあっさり引いてくれるのに
この時ばかりは全然引かず、結局吐かされました。

最初驚いたようだったけど、それから「どういう病気なの?」って訊いてきて、
どうしても「希望が見えなくなって死にたくなる病気」だなんて言えなくて、
適当にゴニョゴニョ言ってしまったんですが
気遣ってくれてるのがわかって凄く嬉しかった。
私は一人じゃないんだなぁと実感。
彼氏のためにも、頑張って治すよ…。


メンヘラーの彼女さんをお持ちの方へ。
うつ病を抱えてる人は常に孤独感と戦ってると思うんです。
私だけかもしれませんが、「お前今までよく一人で我慢してたな」系の事を
言われると嬉しくて泣きそうになります。
出来る限り、傍にいてあげて下さい。
663恋人は名無しさん:03/08/21 11:18
メンヘル彼女と付き合ってますが、俺は1人暮らし、彼女は実家。
平日は俺は仕事、彼女は自宅で療養。週末や祝日に会うって感じです。

付き合い始めの最初は、俺自身どうやって彼女に接していいか、手探り状態で
喧嘩もしましたが、今はお互い「しんどいときは遠慮なくしんどいと言う」
ことにして、余計な力を抜いていくようにしてます。

メンヘルな彼女との接し方で悩んだり迷ったりしましたが、今は落ち着いて
見守ってますし傍に居ることで少しでも精神的にラクになってもらいたいです。
彼女の御両親が真面目な人たちなんで、俺の家へお泊りは出来ないのが
残念ですが、将来結婚も考えてるので少しずつ、交際の理解を深めて貰おうと
思ってます。
664恋人は名無しさん:03/08/22 00:05
メンヘラでごめんねと申し訳なくなる。
665恋人は名無しさん:03/08/22 01:04
>>662
あんたぐらいのメンヘラなら優しくできるさ
666恋人は名無しさん:03/08/22 01:06
>>661
そろそろヤバメだね

>>663
そのままスムーズにいけばいいんだけどね
667恋人は名無しさん:03/08/24 19:31
ちょと質問が。
彼女さんがどーも鬱入っちゃったみたいで。
何言っても、「何でここにいるんだろ」「居ない方が良いのかな?」
「何で出会っちゃったんだろうね?」「これ以上踏み込んで欲しくないのかもしれない、わからない」
とかいろいろと。

相手してるこっちも段々疲れてきて。
どうなんでしょ?愛想尽かされてるのかな?俺
668恋人は名無しさん:03/08/25 04:37
>>667
あんたが愛想尽かしかけなのかもよ?
669恋人は名無しさん:03/08/25 05:22
それはないと思いたいなぁ。。
確かに疲れたけど、ここ二、三日。

無理ならもっと前に別れ話切り出してるだろうし。
もーちょと頑張ってみます。
670恋人は名無しさん:03/08/25 09:27
>>667
彼女さんはちょっと疲れてるのかと。
どーんと構えてあげて。
671恋人は名無しさん:03/08/25 10:06
彼がメンヘルぽ。前欝病だって言われたんだってさ。
普段は全然普通なんだけど。前は会社いけない日もあったけど。
私も割りとストレスためるタイプなので
彼と付き合っていてほんとつかれてきた。
メンヘルとは言わないまでも腕足に小さい傷いっぱい。
だって苛つくと爪とかでやっちゃうんだもん。
だんだんカッターまで使ってしまいそうで怖い。
672恋人は名無しさん:03/08/25 10:35
彼女がちょっとボーダー気味でうざい。
毎日電話が30回くらいあって、メールも30件は送ってくる。
ちなみに最多受信数は一日で153件。
どのみちフォルダの中身全部ゴミ箱行きだけど。
たいした用もないのに、一行二行でメールしてこないでほしい。
673恋人は名無しさん:03/08/25 11:30
メンヘラーは恋愛に逃げずに現実と向かい合って治療に専念してください
674恋人は名無しさん:03/08/26 00:31
メンヘルは勝手だが周りを巻き込むな
675恋人は名無しさん:03/08/26 00:41
>>667
うちの彼氏と一緒だ。
半同棲で、うちに良く来るんだけど、突然
「もう帰る」
「いないほうがいい」
「どうせ俺なんて」
「薬飲んで寝る」
とか言いまくる。
病院にも通ってる鬱です。
疲れるよねえ…。まあほぼ放置してるんだけど。(そうした方がイイって言われたから)
676恋人は名無しさん:03/08/26 07:44
別れ話をしたら、彼女が死ぬといい、目の前でリスカしました。
他にも、僕の職場で死んでやるとか、お前の家の前で死んでやるとか、色々言われました。
付き合っていた人だし、大事だから、傷付いてほしくないです。
結局別れられませんでした。
もうどうしたらいいのかわからない・・・
677恋人は名無しさん:03/08/27 00:14
俺ももうどうしたらいいのか解らないよ。
共倒れしちゃいそう。弱音だね。
678 :03/08/27 00:15
679恋人は名無しさん:03/08/27 00:41
>>676
相手の親とは面識あるかい?
相手の親に通報するという手段もある。
あと、会話の内容次第では脅迫として扱える

つまり、残酷なんだけど
別れるつもりまできたなら
今の恋愛感情や情けは捨てて下さい。
徹底的に別れてやりなさい。
警察を行使して相手を病院に隔離させる羽目になるぐらい
死ぬなら勝手に死ねやぐらいにまで
殺すなら殺してみろや逆に殺してやるよぐらいにまで
イイヒトの仮面を外して最悪男の仮面を被ってください。

いまのままずるずるするのは、彼女のためにもあなたのためにもならない。
あなたの最後の責任は、悪人になることです。
680恋人は名無しさん:03/08/27 00:49
彼女がメンヘラーです。
そのせいあって優しい言葉に弱い。
彼氏がいたのですが優しくされなかったようで・・・
その時たまたま僕が優しくしてしまったのがきっかけで
彼氏と別れ、僕と付き合う事になったんですけど・・・
他に頼れる男が現れたらやっぱりそっちになびくんですかね。
681恋人は名無しさん:03/08/27 00:54
>>680
あなたが頼れるうちはそんなことはないだろうけど
少しでも彼女に不満を抱かせたら
その時やさしい男がいたら
そっちに流れ出すこと必至

メンヘラーの「やさしくされなかった」は
一時的なものが脚色されて延長されて伝えるから
そこが油断できませぬ
682恋人は名無しさん:03/08/27 01:42
彼女がメンヘラーっぽい。
突然「もう駄目だ」「死にたい」とか言うし。

そういう彼女見てると何とかして治してあげたい、支えになりたいって思うけど、ウザがられるかなぁ…
683恋人は名無しさん:03/08/27 02:12
メンヘラは寂しくなると援助やったりする可能性もある。
病気で働けないので金がないからな。
注意して見てないとだめだ。
684676:03/08/27 09:40
>>679
それが親がDQN気味で…
そんなこと言うなら謝れとかまぁ色々言われて…
こんな環境だったから彼女はこうなったのかと思う。
情けを捨てて、死ぬなら死ねやって思わないともうどうする事もできないですよね。
その通りだと思います。

>>677
共倒れするとわかっているなら、別れてお互い別の道で幸せを探す方がいい気がする。
彼女のためにも自分のためにも。
685恋人は名無しさん:03/08/27 09:54
>>683
私やったことある…。
人肌恋しくて手出した。
今、彼氏ができてあの頃の事凄く後悔してる。
686恋人は名無しさん:03/08/27 10:31
>>685
そかー。
でも、それは病気がさせてしまったことだからね。
あんまり自分を責めたりしちゃだめだよ。

今は支えてくれる人がいるのでしょ?
その人のためにも、自分を大事にしてあげてね。
687恋人は名無しさん:03/08/27 10:54
私援助やろうとしてる・・・
彼氏いるけど働けないからお金ない。
あんまり会えないし寂しい・・・
688恋人は名無しさん:03/08/27 11:23
援交より2chの方が30倍楽しいじぇ
金ないなら一緒にネトショップ開こうじぇ
689恋人は名無しさん:03/08/27 11:29
「物凄い勢いで誰かが悩みに答えるスレ」でも書き込みしました、
レスはいただいたものの、とてもすくなかったです。
そこでこちらのスレのほうが適当と考えたので、こちらにも書き込みすることにしました、
より多くの体験談などをききたいのでレスお願いします。

私の彼氏が鬱なのですが・・・・
彼氏は28歳でまだ大学生、
昔は仕事していたみたいなんですけど、鬱になって仕事をやめました。
今彼は親と暮らしています・・・
彼は、自分が自立できていなくて、恋愛をする資格が無いと思っています。
そして、自分では私に辛い思いをさせてしまうと考えていて、
私に申し訳なくおもい別れたほうがいいって言っています。
けど私にとって今一番大切なのはその彼氏だし、一番なんでも言えて相談できるのも彼氏です。
彼氏も一番なんでも話せるのは私だって言っています。
だから私はこれからも彼氏の傍にいてあげたいし、彼氏に傍にいてほしいのです。
彼氏は自分のことをいいところがないといっているけど、
私にとってはなんでも話せるし、一緒にいれるだけで幸せで離れたくありません!!

似たような状況のカップル、または彼氏・彼女が鬱だというひとはどうなっていますか?
また、昔恋人が鬱だったって人はどうなりましたか?
どうかレスお願いします。

ちなみに私は19歳です。
690恋人は名無しさん:03/08/27 12:16
>>689
長文読むの面倒だったが読んでしまったのでレスしてみる。

メンヘラーにそういうセリフや考え方は付き物。
でもおそらく本心はそうではない。
あなたが相手をつなぎとめようと言葉や態度で表せば
相手は多分、ついてきてくれる。
メンヘラーに一番必要なのは「優しさ」。
上手に表現してみてください。
691恋人は名無しさん:03/08/27 15:19
メンヘラーの恋人に一番必要なのは優しさか…

そういえば最近彼女が少しずつ心を開いてきてくれて嬉しい。
以前はすぐに「別れよう」とか「もう何にもしたくない」言われてただけに
692恋人は名無しさん:03/08/27 15:26
>>691
うむ、いい事ではないか。

メンヘラーには優しさに加えて「理解」も必要。
薬飲んでたら「やめろ」とか
鬱状態の時に「殻に閉じこもってる時は嫌い」とか
そんな事は絶対に言ってはダメ。
693恋人は名無しさん:03/08/27 15:27
ナイチンゲール症候群になってないかい?
694ゆん:03/08/27 17:12
>>689
自分がメンヘラーです。
彼氏さんは自分に自信がなくてそういうことを言ってしまうんじゃないでしょうか?
過剰な励ましは逆効果だと思いますが、
優しく接してあげるのはいいと思います。
彼氏さんにとっての一番の励ましは、
あなたが彼氏さんを必要としてることだと思います。
頑張ってくださいね。
695恋人は名無しさん:03/08/27 17:21
夫が鬱病です。
私が20、夫が25で結婚して、付き合ってる頃から数えたら4年間支えてきました。
だけどもう限界です。
先月、夫に離婚したいと言いました。夫のことを嫌いになったわけじゃないけど
鬱病の人と生活するのにはもう疲れました。
本当に大好きな人だったけど、とにかく鬱病という病気に疲れた。
鬱病の人の子供をつくるのも不安だったし。
夫は離婚したくないと言っているから、少しずつ話して、最終的には実家に助けてもらって、
鬱病の看病から開放されたい・・・
696689:03/08/27 17:47
レスくれた方ありがとうございます!

>>690
まずは読んでくれてありがとうございます。
ずっと彼と一緒にいたいので、これからもそのような態度で接していきたいと思います!
不自然な優しさというか、特別扱いにはならないように気をつけます。

>>691
良かったですね^^またこれからもどんどん彼女の心が開かれるといいですね^^

>>692
そんな酷いことは言いませんって(笑)

>>694
彼氏は自分に自信が無いんです。
過剰な励ましは私もしたくないのでしません、あくまで本当に想ってる範囲での
大丈夫だよ程度ならありますが・・・。
まえカキコしたところでも思ったのですが、
私が彼氏を必要としてるということが一番重要なんですね。
励ましのお言葉ありがとうございます!
697恋人は名無しさん:03/08/27 17:51
>>695
4年間よく頑張りましたね。
僕の彼女も鬱病で、一年付き合ってるですが正直なところ僕も疲れました。
別れたいけど、僕から別れると言ったら怖い事になりそうなので
徐々に距離を置くようにしています。
なんとか治ってくれたらと思っていたけど、本人がひとりで乗り越えられないものは
誰が助けても乗り越えられないと思う。
結婚となると毎日一緒に生活しているわけだし695さんの心労は大変なものだと想像します。
うまく離婚できるといいですね。
これからは自分のために生きてもいいと思います。
698恋人は名無しさん:03/08/27 18:41
彼女がメンヘルです。付き合いはじめて暫くしてからカミングアウトされました。
軽い鬱、パニック、強迫性障害です。
最近やっと症状や副作用について理解出来るようになりましたが辛いですね。
昨日言った事を忘れてたり、会いたいと言うと不安でパニック起こしそうになったり…
お互いの事情で月に一回会えるかどうかなので、殆どメールのみなのもキツイ。
お前がクタバルまで支えてやる、傍に居てやるからとは言ったものの
彼女の言動に振り回されてこっちも逝きそうです(w
でも今は我慢。出来る限り彼女のペースで付き合ってます。
一般社会へ復帰するため専門学校へも通い始めました。
彼女は彼女なりの努力をしてくれているから、俺も頑張るよ。
今の自分に出来る事は全部やってみる。
駄目かもしれない、支えきれないかもしれない。でも大好きだから。

メンヘルさんを彼氏彼女に持つみんなも頑張って。
少しでも希望があればやってみる価値は有ると思う。


699恋人は名無しさん:03/08/27 18:51
>>697
徐々に距離を置くっていうやり方は正解だと思われ。
俺も前にメンヘルの彼女がいたんだけど、やっぱり疲れた・・・。
このままつきあってたら俺の生活、俺の目標がやばいと思った。
少しずつ彼女のことを避けて、彼女から「別れよう」と言ってきた時は
心底嬉しかった。俺のこと心配してくれてた仲間と祝杯をあげた。
俺も、自分から別れると言わずに耐えたし、だめだと思うまでは
頑張ったし 自分におつかれって感じだった。
メンヘルな彼女は常にかまってくれる男じゃないとだめだったから
俺が無視したり、電話しないでいたら、他に男を見つけたらしい。
697さんも、そういう感じでうまく別れられるといいですね。
>>695さんは、結婚までして支えてきたのだから、本当にお疲れ様です。

700恋人は名無しさん:03/08/27 18:53
メンヘルと付き合って、途中で疲れて別れたくなるのは仕方ないと思う。
別れた方、別れたい方、自分を責めないでくださいね。
あなたのせいで、彼氏彼女はメンヘルになったわけじゃないのだから。
もともと自分で抱えた問題があってメンヘルなのだから
結局は自分で解決しなくちゃいけないのだし。
別れた方々、お疲れ様でした&ありがとう。
701恋人は名無しさん:03/08/27 19:12
恋人がメンヘラーな人達でOFF会したいな
702恋人は名無しさん:03/08/27 19:58
>>696
彼氏さんの気持ち痛いほど分かります。
別れたいと言っていても、本当は別れたくないのですよ。
遠距離や、事情でなかなか会えない場合、
二人を繋ぎとめる糸を太くしておかないと、危険です。
どんどん欝になってどうでもよくなってくる。ひどい時は自分の存在価値さえも分からなくなってくるのです。
メールでも、電話でもなんでもいい。
構ってあげてください。
そして良いところを見つけて褒めてあげて下さい。(ほんの些細なことでもいい)

私も自分に自信がなくて、時々どうしようもなく虚しくなるときがあります。
メンヘラは自立できないことがとても悔しいのです。たまらなく恥かしい。
「病気だから働けないだって?そんなの自分が弱いだけじゃんか。そんなのは甘えだよ」と、
自分を責め、自己嫌悪に陥るのです。

「私が好きになったのは今のあなた」「私にはあなたが必要」
と、いうことを彼氏さんが、情緒不安定な時に言ってあげたらどうでしょうか。

支離滅裂な文章ですみません。
アドバイスできるのはこれくらいです。
ガンガレ!!
703恋人は名無しさん:03/08/27 20:23
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
704696:03/08/27 21:31
>>702
私と彼氏は遠距離中でなかなか会えません!今のところはメールや電話を毎日しています。
私が寂しいときは、寂しいと私からも連絡しているし、
彼氏が寂しいときは彼氏も連絡してきてくれるのでとても嬉しいです!!
彼氏から寂しくて連絡してきたら、なんだか自分が守ってあげるような気分になって、
とても構ってあげたくなります、ずっとこのまま続けばいいですね^^;

「病気だから働けないだって?そんなの自分が弱いだけじゃんか。そんなのは甘えだよ」
→これと同じようなことを、彼も私に言っていました。

真剣なアドバイスありがとうございました!!
がんばります!!
>>702さんも鬱なのでしょうか?回復するといいですね^^
705恋人は名無しさん:03/08/28 00:03
僕もメンヘルの彼女と付き合ってますけど、確かにパニック時や鬱時は
こっちも少しは大変だな・しんどいなって思いますよ。
でも、彼女のことが大好きなんですよね。それに、そういった症状は
本人の意志ではどうにもならないこと。

だからこそ、僕が傍に居てあげて「大丈夫だよ」「ひとりじゃないよ」
ってせなかを支えてあげるんです。
多分、メンヘルな子は、一人で症状を抱える辛さと、親と同居していても
一人でベッド(布団)に横になる怖さを抱えて、そういう自分がとても
情けなく嫌な存在だと思ってしまうんだと思います。

だから、時間が許す限り、彼女の傍に居る、お泊りできるなら夜は
しっかり抱き合って眠る・たまにバカやって思いっきり笑う・・・

要するに、普通そこら辺のカップルがやってることをやれば良いんだと
思ってますよ。来年くらいには、彼女と結婚したいと思ってます。

メンヘルな彼女をお持ちの男性諸君、あきらめたらオシマイです。
本当に彼女が好きなら踏ん張れるはず。肩肘張らずに優しく接してみよう。
706恋人は名無しさん:03/08/28 00:14
欠陥女を助ける事で万能感を得る男は、普通の女じゃ逆に無力感を感じるだけだものな。
我鍋にとじぶた。
707恋人は名無しさん:03/08/28 00:42
>>701
メンヘラーの彼氏彼女を持つ連中ならいいけどね
自分がメンヘルは勘弁
708恋人は名無しさん:03/08/28 00:46
ま、何にせよ『頑張れ』!!
709恋人は名無しさん:03/08/28 09:06
俺もメンヘルの彼女に疲れて別れた男です。




まだ頑張ってるみなさん、どのくらいの期間つきあってるんですか?





俺は2年半つきあいましたが、本当に消耗しました。


P.S
4年支えて離婚する方がいましたけど、
自分を責めないで、これからは自分のことをもっと思いやってあげてください。

710恋人は名無しさん:03/08/28 10:53
ゆんってカップル板にもいたのか。
711恋人は名無しさん:03/08/28 14:30
彼女が元メンヘル、俺が潜在的鬱
けど仲良くやってるよ
街中で接近すると嫌がられるのが泣けるけど
(人前だと手をつなぐ以上の接近が無理らしい)
712恋人は名無しさん:03/08/28 16:21
>>709
半年過ぎた。
この先 一生やっていくつもり
713恋人は名無しさん:03/08/28 17:14
>>712
俺も1年目まではそんな気持ちだったよ・・・。
714恋人は名無しさん:03/08/29 01:56
ほら、はじめてのときに云ったじゃん、私は面倒だよって。
ほら、はじめてのときに云ったじゃん、そんなの幻想だって。
もう既に優しくされているかもしれないのに優しくされたいと願い乞う。
私のことばかり考えて。。。
でも実際ソレに触れた瞬間、わたしは恐くなってしまうんだ。
やだよ、こんな不安になるものイラナイよ、こんな気持ちに
なるくらいなら何もなかったかのように消え失せて、虚構の私を愛さないで、
喜びも放棄するから苦しみから逃げさせて、ゴメンもう近寄らないで。
715恋人は名無しさん:03/08/29 02:00
>>705
これからも彼女のこと大切にしてあげてね。

てか自分もアナタのような彼が欲しい。。
716恋人は名無しさん:03/08/29 02:59
>>715
ほらでた
そんなんだからダメなんだよ
717恋人は名無しさん:03/08/29 03:00
もうどうでもいい。
オカネないし。働けないし。
彼氏も貧乏だし。
どうでもいいや。
718恋人は名無しさん:03/08/29 03:00
>>716
  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
719恋人は名無しさん:03/08/29 04:33
鬱病の子って性欲無くならない?
僕の彼女が薬飲んでるんだけど、
全くHしたくないらしいのよ。
もうかれこれ5ヶ月くらいはしてない気がする。

最初は嫌だったけど最近その生活にも慣れ、
エロビデオで我慢してる。
というか、エロビデオに詳しくなってきた。
こりゃこまった。
720恋人は名無しさん:03/08/29 16:07
>>712
そのせりふ、俺のように3年続けてから言ってみろ!
俺はもうむりぽ
721恋人は名無しさん:03/08/29 16:58
結局、哀れみや手近に居たから手を出したんだろ?お前ら。
本当に好きじゃないんだよ、そんなの。
ほんとに相手のことを愛してるなら乗り越えてみろ!

オレは乗り越えたぞ。
結婚5年目だ。子供はいないし、症状もまだ改善してないけど
それでも幸せだ
722恋人は名無しさん:03/08/29 17:02
>>721
俺は 今は、健康的な美しさを持った女性と健康的なつきあいをしていて、
前のメンヘル彼女と別れてよかったと本当に思ってる。

お前はお前で、がんばれ。な?
723恋人は名無しさん:03/08/29 17:25
素朴な疑問なんですが
メンヘルの人と結婚すると、子供への遺伝とか影響とかって心配じゃないですか?
724恋人は名無しさん:03/08/29 22:09
ここで言ってるメンヘルな恋人ってどのくらいの症状なの?
重症の人と付き合ってる人います?
ちょっとアンケートとらさしてもらってイイすか?

# 病名
# 症状 (激重、重い、中、やや軽い、軽....etc)
# 今の自分の気持ち 
725恋人は名無しさん:03/08/29 23:59
やだ。
726恋人は名無しさん:03/08/30 00:22
>>719
いつも逝ったふりしてますが何か?。
727恋人は名無しさん:03/08/30 00:23
愛してるんなら良いけど、
わざわざ苦労するの分かってて一緒に居たくわないっちゅー話じゃ
728恋人は名無しさん:03/08/30 00:28
もし恋人に自殺されたらどうする?
729恋人は名無しさん:03/08/30 00:37
>>728
俺も死ぬ
730恋人は名無しさん:03/08/30 05:27
>>705
すばらしい包容力ですね
メンヘラっていうより私は不安定がずっと続くので
逆に申し訳なくなるとき多し
自分も変わらなければいけないので趣味に没頭したりしました
だって彼氏もこの先あるのに過去を振り返ったら
あ〜あの時楽しかったなって思って欲しい
そう考えてから1年以上経ち今は仲良く暮らしてます
人にすがってばっかじゃ女上がらないよね!と思ってみるtesuto
もう立ち直りました 書いてて思ったYO
731恋人は名無しさん:03/08/30 08:28
>>705
お互い好きだからできるんだよね
支えること
彼女が大好きって言ってくれるからがんばってみるよ
それは健常者のカプールと同じだもんね
>>721
カコ(・∀・)イイ!!
わしもがんばる
>>730
申し訳ないなんて思わなくても大丈夫
きっと彼はあなたのこと大好きだから迷惑だなんて思ってないYO
どうにもならん時にはすがってよし それがパートナーでしょ
がんばって
732恋人は名無しさん:03/08/30 09:49
「健常者のカプール」って差別用語みたいで嫌だな。
733恋人は名無しさん:03/08/30 09:50
メンヘルの男を持つと大変よーw
734恋人は名無しさん:03/08/30 10:03
抑鬱神経症です。通院は途中でやめました。
通院を続けたとしても、副作用が強いといわれる精神科の薬を
飲む気はありません。
今のままだと、健常な精神に戻れる日なんて一生こない気がする…。
とにかく情緒が不安定で、さっきまで笑っていたとおもったら
今度はどうしようもなく涙がボロボロ流れてきたり、
妙に不安になったり、些細なことで過敏にイラついたりして
相手に迷惑極まりないです。
どうしてずっと見捨てないでいてくれてるのか、申し訳ない
気持ちと、疑問すら感じます。
でも死ぬほど好きなのでもしふられたら死にかねない…
735恋人は名無しさん:03/08/30 10:10
>>734
副作用の軽い薬もあるよ。
もう一回病院逝ってみなよ。
感情は自分の意思じゃコントロールできないんだよね。それが悔しいね。
人に八つ当たりしちゃったり、些細な言葉に影響されたり、
ホント気持ちが安定することってまずないね。

後で自己嫌悪に陥って、自分を責めて責めて責めまくって、追い込む。
病気だと分かっていても、自分は納得できないんだ。
何よりも周りの人に迷惑がかかるのが嫌だね。
「迷惑かけるくらいなら、死のう。」とか思う今日この頃。。。
736731:03/08/30 10:47
>>732
気を悪くしたならスマヌ
薬やカウンセリングが必要なのは病気、という認識なので言ってしまったよ
ゴメソ
気の持ちようとか気合でどうにかなるもんならあれだが
病気なんだと認識していればいつかは健康になれるって希望も持てるしね
>>734
>>735
死ぬな
あなた達のパートナーはあなた達の事が好きなの
だから色んな事が有っても見捨てない、諦めないんだよ
迷惑かけてもいいから生きろよ
あなたたちが死んだらそれこそ迷惑だよ 
残されるパートナーの気持ちを考えてやってよ
俺の彼女は副作用の強い薬を頑張って飲んでる
激しい健忘が出る事だってある 
眠気で事故りそうになる事もある
でもこの後ずっと一緒に歩いていく為にがんばってるよ
737恋人は名無しさん:03/08/30 11:12
。・゚(ノД`)・゚・。
738恋人は名無しさん:03/08/30 12:26
彼氏が鬱病で私がPTSDから併発した鬱病です。(遠距離
彼氏は、長期間付き合っていた彼女にふられ、仕事にも行き詰まりをかんじ。。。
という流れのようです。繊細で優しい人です。私は子供の頃からDV家族で性的悪戯2回、強姦1回、
それが初体験でした。彼氏に自分のことを言うのは憚ってます。過去のことだし
彼氏には何の関係もないことだし。こんな自分が言うのもなんなんですが
少しでも彼氏の回復になるように、何か手を貸したいんです。
私なんかを好きになってくれた人に、幸福感を味あわって欲しいんです。
遠距離、自分が無職ヒキ いったい何ができるんだろう。
○○くんの笑顔が見たいよ...
一緒に暮らそうとも言ってくれてるんですが、自分が自立できてからのような気がして
なにより不安定な自分の姿を見られたくないし、自殺しないっていう約束も
できないし。。このままの距離感で様子を見つつ、年に1〜2回、私にあるはずの
包容力で彼氏を包んであげたい、それでいいのかなぁ。
739:03/08/30 13:05
「口数少ないんだね」「あまりしゃべらない人だね」
いつも人にそう言われ、悩んでいませんか?
毎日憂鬱な気分。コミュニケーションに自信がない。
いっその事、自分の性格そのものを変えてしまいませんか?
驚異の抗鬱薬「プロザック」。
明るく自信がつき人から好かれる性格に自分を変えてしまいます。
テンションを高めたい時、ハイになりたい時にも使えます。
早速試してみませんか?
http://www.kanpouya.com/i/m_prozac.htm (携帯用)
http://www.kanpouya.com/prozac.htm
740恋人は名無しさん:03/08/30 13:07
>>739
宣伝ウザイ。業者ウザイ。死ね。
741恋人は名無しさん:03/08/30 13:55
恋人の存在が負担になる。
別れたいけど、別れられない。
誰か助けてくれ。
742恋人は名無しさん:03/08/30 14:31
彼が別れたいと言うと必ず混乱させてくる。
きれいに別れたいのに出来ない。
どういうことでしょう。
743742:03/08/30 14:36
そんな彼氏は虐待されて育ったらしい。
虐待されて育った彼氏を持ってる人他にもいる?
744恋人は名無しさん:03/08/30 17:25
3年付き合って彼女の鬱が治った。

でも鬱が治ったせいでやりたいことが色々出てきたみたいで暫く留学したいから別れた方がいいと言われた。

今まで3年間一生懸命頑張ったのにこんな終り方ってありかよ…

俺が死にたくなってくる。死なないけど。
745恋人は名無しさん:03/08/30 18:28
。・゚・(ノД`)・゚・。

>>744
辛いね
三年間必死に戦ったのにね…
746恋人は名無しさん:03/08/30 19:13
君が死んだら俺も死ぬとかウゼー
バカじゃねーの
20年前のドラマじゃねえんだからよー
747恋人は名無しさん:03/08/30 19:16
20年前・・・φ(..)フムフム・・。
748恋人は名無しさん:03/08/30 19:22
メンヘラの彼氏彼女さん達聞いてよ
俺ら(私たち)は生半可な気持ちで付き合ってるわけじゃないよ
いつかきっと病気を治して二人で笑えると思ってるから頑張ってんのよ
だから頑張らなくてもいいから、せめて、時々でいいから前向きに生きて
貴方にはこの苦痛はわからないとか言うなよ
そんなこと言うから気持ちが離れていくんでしょ
確かにわからないけどその痛みを分かち合えるよう一生懸命やってるよ
おれらも傷ついて痛みを感じてるんだ



749恋人は名無しさん:03/08/30 19:27
>>748
要約すると、
「メンヘラは自己中でわがまま」
750恋人は名無しさん:03/08/30 19:36
>>748
悲しいけど尽くしてくれる相手を突き放してしまうのも病気だからじゃねえの?
何でも病気だからで済まされないことは彼女・彼らにも分かってるはずだと思うが。
だから余計に苦しいんじゃないか?
メンヘラも後で反省してるさ。なんであんな酷いこと言ってしまったんだろうってね。
そうやって自分を追い詰めて、苦しむのがメンヘラの特徴の一つ。

「あなたに苦痛はわからない」とか、言うのはさ、爆発しちゃうんだろ。溜まりに溜まってたストレスがよ。
そういう時は本当に辛くて辛くて自分じゃどうしていいか分かんないんだよ、きっとさ。
そう思いたい。
751恋人は名無しさん:03/08/30 19:44
>>744
気をつけろよー。
ッ彼女がプチ欝になって、寂しくなったら突然連絡してくる可能性大。
キープ君にならんように注意しな。
752恋人は名無しさん:03/08/30 19:49
>>744
3年間よく頑張ったね。・゚(ノД`)・゚・。
お疲れさまです…
753恋人は名無しさん:03/08/30 20:37
>>742
たぶんボーダーだから。
754恋人は名無しさん:03/08/30 23:20
このスレあってホント助かった。メンヘル版でもこういうの少なくて。。
当方27歳女性経験一人。先方同い年完全処女。
私がファーストキスを奪ってつきあいだしましたが、
その時メンヘラーであることを告白されました。
数年前まで入院していたこともあるらしく、
今も外泊厳禁、門限8時です。
鬱でとにかく休養が必要らしい。
Dキス、生乳タッチもおえ、そろそろエッチに誘いたいのですが、
メンヘラーにとってHはどういう影響を及ぼすのでしょうか?
普通の女の子と違って無責任には誘えない。。。
755754:03/08/30 23:32
それともう一個質問。
「もうちょっと会う時間が増えたらいいな」といったら、向こうから
「じゃー、一緒に病院いって先生に事情話したら(恋人ができた)、
制限緩めてもらえるかも」といって病院の予約を取るという話しに。
しかし次の日の朝には「病院は一緒にいきたくない。(いってほしくない)。
病気については私を信じて」というメールが。
これって正常人の「気が変わった」の範囲なのでしょうか?
それともやはり病的なものなのでしょうか?
756恋人は名無しさん:03/08/30 23:37
>>754
私の経験から言おう。
愛で満たされて幸せな気持ちになった。
757恋人は名無しさん:03/08/30 23:38
>>755
ボーダーの予感。
758恋人は名無しさん:03/08/30 23:40
>>755
たぶん怖くなったんかと。>一緒に病院
そこらは突っ込むと余計酷くなりそうだから帰ってきて逢う機会あったら何もいわずに抱きしめたり。

取りあえずめちゃ不安だとおもうよ。彼女さん

エチの方は756の通り。
本当に754さんが彼女さんを愛してるって感じさせれる様な良いエチしてあげたら
悪い影響所か良い影響与えると思うけどね。
759754:03/08/30 23:42
>>756
ありがとう。彼女もこちらのアクションには全く抵抗しないので、
そういった感情はあるとおもうのだけど。
心配なのは、Hに応じても、それが本心なのか、
病的な躁状態のせいなのか、の判断がつかないことです。
後者の場合、あとで彼女がひどく傷付くことになるので。
あと体力的な負担も心配です。
760754:03/08/30 23:47
>>758
ありがとうございます。
毎日家事をやってすごく節約上手だし、週二回はバイトに出て問題
なさそうなので、会っているときは全く違和感をかんじさせまん。
単なる大人しい子という感じ。
だけど、やはり見えていない部分もあるんでしょうか?
(「こんな病気の子を好きになれる?」というメールがきたことも)
761754:03/08/30 23:56
わかりました。とにかく必要なのは愛情表現ですね。
762恋人は名無しさん:03/08/30 23:59
>>761
そうです。
愛は伝わります。欝の人にでも。
彼女が本当に心を開いてくれるまで慎重にね!
763恋人は名無しさん:03/08/31 17:57
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい・・・・・・・・・・・・
彼に殺してほしい。
そしたら私は永遠の幸せの中で眠れる。
764恋人は名無しさん:03/08/31 18:00
>>763
やめてくれ。
それ昨日、彼女に言われたんだ。
765恋人は名無しさん:03/08/31 19:39
漏れPTSD&ACになって やはりメンヘルでヒキコモリで
しかし最近結婚したんだが。
…ときどき、今死んだらどんなにいいだろう、と思ってしまうよ。
自分が幸せになれるとか、幸せが長く続いてくれるとか
どうしても心の底から思うことができなくて。
この幸せが壊れてしまう前に幸せなまま死ねたらどんなにいいだろう、と。
766恋人は名無しさん:03/08/31 20:16
「死ぬ」ということは、
助けを永遠に拒否して
努力を永遠に放棄するということ。
そして自分が受けた傷や傷をつけた奴に敗北してしまうこと。

だから、「死ぬ」のは最悪の選択肢。
767754:03/09/01 02:01
やっちゃったよ。俺が悪いんだけど、
「今週末は親に言われて外出できない」といわれていたので、
「ちょっとだけでもあえない」といったら、
「(私自身も)疲れているんだからダメ!」とお怒りメールが。。。
お詫びメール打っても音沙汰なし。
こういう時、本当に怒っているだけなら俺が悪いんだし、
有る意味問題ない(?)んだけど、
心配なのは、強く言ってしまって自己嫌悪に陥っていないかということ。。。
そうってしておくしかないのかな?
768恋人は名無しさん:03/09/01 03:11
>>767
おちけつ。
も少し分かりやすく書いてくれ。
意味ワカラン
769恋人は名無しさん:03/09/01 03:44
メンヘラに無理は禁物。
770恋人は名無しさん:03/09/01 03:48
>>767
ばかだねー。
無理させるなよ。ヴォケ。
771754:03/09/01 14:53
>>767
誘われて「ダメ!」と強くいったこと自体に、彼女が自己嫌悪みたいな感情を
抱いているんじゃないかと。。。
単に怒りがさめていないor愛想がつきたから音信普通ならしょうがないけど、
自己嫌悪に陥っているならさらに病気が悪化しそうで、、、
772恋人は名無しさん:03/09/01 15:00
>>771
今ごろどっかの駐車場の車の陰で泣いていると思われ
773恋人は名無しさん:03/09/01 15:02
めんどくせー生き物だな
774恋人は名無しさん:03/09/01 15:38
>>773
それがメンヘルと付き合うということだ
775☆☆☆:03/09/01 18:55
762 :恋人は名無しさん :03/08/30 23:59
>>761
そうです。
愛は伝わります。欝の人にでも。
彼女が本当に心を開いてくれるまで慎重にね!

 すみません。質問です。
僕の彼女もほぼ同じ状態にあって手を焼いています。
メンヘルの人が心を開いてくれるような愛情表現ってどんなものですか?
 彼女は極度の男性不信なので調子の悪いときは僕が触れるのすら嫌がります。
付き合って3ヶ月ほどですが、以前に比べれば心を開いていろんな事を喋ってく
れるようになりましたが、僕からすれば物足りないです。
776恋人は名無しさん:03/09/01 20:51
>>775
まだ3ヶ月じゃないかー!彼女のことが本当に好きなら焦らずマターリやってけばいいじゃないの。
物足りないとか言ってるけど、具体的にあなたはどうしてほしいの?

男性不信なのに、あなたの側に居るってことはあなたのことが好きだからでしょ。
あなたのことを愛しているからでしょう?
付き合う前に男性不信だと知ってたの?
知ってたなら、それを承知で付き合ったんだから、焦らないで彼女が自然と心を開くまで待つべき。
まわりの支えがあれば彼女はきっと心を開いてくれる。
彼女を支えるのはあなた。つまり あ な た 次 第 ってことですよ。

あとは彼女自身が自分の殻から出てこれるかどうか。
この問題はね、あなたが優しく手を差し伸べてあげればいいだけの話。

あとは調子が悪い時は無理をさせずに、マターリ待つことだね。
これが面倒臭かったら、分かれたほうが良いかと。

物足りないという気持ちは彼女にバレてると思う。そしてそれが彼女の負担になってると思われ。
777恋人は名無しさん:03/09/01 22:03
こっちがした話をあまり覚えてない。
感情の起伏が激しい。
仕事の事になると情緒不安定。

これってメンヘルの気はありますか?
778恋人は名無しさん:03/09/01 22:15
>>767=754
あなたもメンヘル?
レス読むと共振しちゃってる印象受けるんだけど。

>心配なのは、強く言ってしまって自己嫌悪に陥っていないかということ。。。
↑これは心配しすぎたと思うよ。
こういうこと気にしていたらアナタが参っちゃうと思う。
779☆☆☆:03/09/02 00:56
>>776
 付き合う前は、ちょっとシャイな女の子くらいにしか思っていなかったです。
1ヶ月くらい前に小さいころのトラウマの話とか、男性不信の話をしてくれ
ました。
 確かに僕の感じている物足りなさが彼女の負担になっているかもしれません。
僕がして欲しいことは彼女に自分の殻から出てきて欲しいということです。
780754:03/09/02 01:24
>>778
そうか、じゃー単に怒っているだけか、、だとしたら精神としては
健全だけど複雑な気持ちだ、、(W
普通の女の子相手同様、日空けてからごめんメールすればいいのかな、
781恋人は名無しさん:03/09/02 10:47
>>780
漏れもあったなそんな事
「暇なんだよね」ってメールしたら「会いたい!」って言われて
「じゃあ会うか」って返信したら「不安になったから駄目!」… 
翌日メールして平然と「どうしたの?何ヘコンでんの?」と言われた事あるよ
スゲェショック( ゚Д゚)ヒョエー
あきらめて最近は彼女の気分に合わせてるよ

782恋人は名無しさん:03/09/02 15:03
メンヘルスレあったんだ。

私の彼氏もメンヘラーだー。
薬でだいぶ元気だけど。薬ってすごいねー。
783754:03/09/03 00:58
>>781
そうなんだよね。お怒りメール受取から中二日で今日メールしたら、
ごくごく普通の返事。(いつもよりラブラブ度が少ないのがちょい不安)
そういうもんだと思って、それでも好きでいられるか?だよね。本当に。
いまのところは好き、だけど男女としての仲(Hまだ。Dキス&おさわりまで)
がこれ以上進まないならちょっと考えるかも。
自分のこと本当に好きなのか疑問感じちゃうもの。
784754:03/09/03 01:02
>>776
>物足りないという気持ちは彼女にバレてると思う。そしてそれが彼女の負担になってると思われ
これ、耳痛いなー、自分もそうかも。
向こうにとっては俺が始めて付き合う相手だからね。
高校生みたいに一緒にいるだけでウキウキなんだろうな。
785恋人は名無しさん:03/09/03 13:39
>>783
エチ−に持ち込むのが目的ならヤメレ
メンヘルさん相手は時間をかけてゆっくり愛情と信頼を育てるのが吉
プラトニック上等!ぐらいの意気込みで挑め
786754:03/09/03 22:18
>>785
持ち込むのが目的というより
好きな人とはそういう事したいでしょ?
高校生じゃないんだから。。。
いや、高校生でもしたがるぞ。
同性の友達じゃないんだから
ロジカルな信頼関係だけじゃ持たない。
やっぱり抱き合った時の感情ってあるぞ。
分かれた人間でも印象に残っているのは
抱き合った時の目を合わせた瞬間だったりする。
787754:03/09/03 22:45
>>776
でもさー、自分の心を偽って相手に安心を与えるのって
本質的に良いことなのかな?(瑣末なことならともかく)
自分の心にも相当の負担がかかるし、
相手もそれを信じ込んでもっと悪い方向に向かう可能性もあるような。
メンヘラーの人でも、相手の真意や本音をしっかりと受け止める
(従う必要はない。受け止めるだけね。)必要があるんじゃないのかな?
そうでないと、いつまでたっても自立できないと思う。
世の中は人間と人間のぶつかり合いなんだから。
788恋人は名無しさん:03/09/03 22:47
漏れはメンヘルとまではいかないけど鬱の時もある。
そういう時はだれともメールしたくない。
当然彼氏もシャットアウト。数日だけど。

...嫌われてしまうのだろうか....
でもそういう時って何メールしていいかわかんない・・・
789恋人は名無しさん:03/09/03 22:48
それよりも女なのに漏れって言うほうが嫌われる
790754:03/09/03 23:11
>>788
ありがとう。彼女の気持ちが少しわかりました。
相手が嫌いで連絡絶つというよりは、
何もしたくない、何をしたらいいかわからないという感じなんですね。
791恋人は名無しさん:03/09/04 14:05
オレの彼女もメンヘルだ。付き合って半年になるが、最初はとにかく
オレが物凄く気を遣ったし戸惑った。彼女も初めて「彼氏」として
付きあう男だったし、何もかもが初めての経験だから、手探り状態だったと思う。

こっちの気遣いが彼女に伝わらないもどかしさや怒りも経験した。
パニック状態になった彼女をオロオロしてどうしてやることも出来ない
辛さも味わったし、怒鳴り合いの喧嘩もした。泣かせたし、泣いた。

だけど、俺達はお互いが必要だし、愛し合っている。
セックスもする。でもそれは単に性欲というより、二人一緒に
生きてることの幸福感を味わうという意味が大きい。

まだまだ完治には程遠いけど、一緒に歩いていくことを約束した。
彼女と強く抱き合ってると、彼女が「生きてて良かった」とつぶやいてくれる。
その一言を聞くことが出来るなら、オレはまだまだ頑張れる。
792恋人は名無しさん:03/09/04 14:23
最近友人(♂)がメンヘルの彼女と別れました。
すごく優しい気遣いのできる♂ですが、それで自分自身が疲れてしまったらしいです。
「この子は病気だから」みたいな意識が捨てられず、これを言っていいのかとか、この態度はいいのかとか、気にし過ぎて。
言いたいことも、言ってはいけないと思い言えなくなっていったそう。
気にし過ぎ、気の使いすぎは、自分も相手も追いつめてしまうんですね。
ちなみに私はメンヘラーではないですが、自律神経失調症で。
不安になると腹痛がおきたり、動悸がすごく貧血おこしたり、それで軽いパニックになりますが、彼氏が動じない人なので助かってます。
どうしようどうしようってパニックになってる時に
「大丈夫でしょ。もしだめでも俺いるし」
みたいに、のんびりしてるけど頼れる感じで、実際倒れたりした時に、すごい早さで迎えに来てくれたりするから、すごく安心できます。
793恋人は名無しさん:03/09/04 14:52
綺麗な言葉ばっか並べてるだけじゃん。

794恋人は名無しさん:03/09/04 15:36
めんへる板でも相談したのですが、、、
彼女が回避性です。小さいころの性的虐待が原因で男性不信です。
話を聞いてると、彼女の恋愛はこれまで
(1)好きな人ができて頑張ろうと思って付き合う
(2)好きになればなるほど回避したくなってくる
(3)結局別れる
の繰り返しだったようです。
 彼女は小さいころのその性的虐待のこと今まで誰にも言えなかったらし
いのですが僕には打ち明けてくれました。また先日、好きになればなるほど
回避してしまって自分でもどうして良いかわからない。と告白してくれまし
た。内容はともかくも、そういうことを打ち明けられるようになっただけで
も大きな進歩だと思うのですが、これは回復過程にあると考えて良いんでし
ょうか?
795恋人は名無しさん:03/09/04 18:06
723 名前:恋人は名無しさん[] 投稿日:03/08/29 17:25
素朴な疑問なんですが
メンヘルの人と結婚すると、子供への遺伝とか影響とかって心配じゃないですか?


↑どうなの?
796恋人は名無しさん:03/09/04 18:07
>>794
生兵法は怪我のもと。
一緒に病院いってみれ。
797恋人は名無しさん:03/09/04 20:52
>>795
先天的な脳障害(しかもそれが遺伝の系譜だったり)した場合ならともかく
そうでないならメンヘルのそういう生物的な遺伝の確率は低いでしょうよ

まあでも、後天的な点では親のメンヘルな影響を受けないとは言えない。
相方のサポートが子供の人生を分かつだろうよ
798恋人は名無しさん:03/09/05 00:41
彼女が鬱病で、毎日「もう死にたい」「私はダメな人間だ」とか言ってくるんだが
どうすればいいんだ?
「大丈夫だよ」「そんなことないよ」等、月並みな慰めの言葉をかけてやってるんだが、
本当にダメ人間で、もう本当に後がない状況なんだよなー・・・
何度すすめても素直に医者にかからないしよ。俺も我慢の限界。
でも今放り出したら本当に自殺しそうだしな・・・
799恋人は名無しさん:03/09/05 00:48
>>798
彼女はあなたの月並みな慰めに甘えてます
意味がないことに気づいていながらわかっていながら
そういう優しさにすがってます

あなたが壊れてしまいそうだということをきちんと伝え
病院に連れて行ったほうがいい
800恋人は名無しさん:03/09/05 00:56
>>798
私が部屋で首吊りそうになったとき、彼氏から電話かかってきて、
気付かれてすっごい怒られた。普段怒らない人なのに、ものすっごい
怒られた。
で、それをきっかけに今まで後回しにしてた病院に行って、親とも
話し合って、今はほとんど全快してる。

何がきっかけになるかはわからないけど、病院に連れて行くのが一番
良い解決法だと思う。
まずは、彼女に自分が病気だと自覚させてあげないと。
病院、全然怖くないよ。
801恋人は名無しさん:03/09/05 01:29
>>799>>800
ありがとう。
まだ壊れるというところまでは行ってない。ただ少し前に鬱状態の彼女から電話があって
死にたいとか何とか言われてイライラしてた。
たしかに俺は自分の感情を隠してしまいがちなタイプだから、ちょっとは言ったほうがいいかもな。
溜め込むのはよくないな。

精神科には行った事があって彼女も病気だと自覚してるけど、薬に頼るのを嫌がるし、
医者と合わないとか言ってすぐに通院をやめてしまう。本当に困る。
全てを医者任せにして楽しようとしてるのかな俺って。
802恋人は名無しさん:03/09/05 02:00
今中距離恋愛。彼が不安神経症、PD持ちなので 電車も辛いと。
いつも私が通っている。人がいっぱいいるところは無理。
で、いけるところは近所のカラオケかホテル。
 映画や、夜景をみにいったり、私の部屋にくる事さえもできない。
 病気が辛いのは痛いほどわかってるんだ。 
 ただ、もう通う体力も限界だよ。くたくたでグロッキー。
 普通の楽しいデートしたくなってしまったよ。
 言えば自分のせいだと苦しませてしまうし、
しばらく会わない方がいいのかな。
803恋人は名無しさん:03/09/05 02:00
まず薬に頼るのを嫌がる、って考え方を変えてやらんとな。
風邪をひいた時に風邪薬を飲む、水虫に水虫薬を塗る、痔になったらプリザS、そんなんと一緒なんだし。
アンタだってそうだよ。ガスが出なくなったらガス会社呼ぶ。鍵が壊れたら鍵屋呼ぶ。
「全てを水道会社任せにして楽しようとしてるのかな」とか考えるか?餅は餅屋。病気は医者。
でも、一人だと医者通いを止めてしまうかもしれない。
そんな時こそアンタの出番だ。彼女の訴えを聞いて、医者がイカンと思ったら医者を変えさせる。彼女がイカンと思ったら、それを諭す。
でも、医者に掛かったからってそう簡単には楽にはならんぞ。
嫌な部分は全部医者任せにして楽できるんじゃないかなんて思ったら大間違いだ。
だから、楽してる自分を想像して変な心配はする必要は全く無いぞ。
あとはまぁ状況を見ながら彼女にとって何が最適か考えてそこに誘導してやれ。
イライラしちゃだめだぞ。余裕持て。折角二人いるのに同じ事したってもったいないぞ。
イライラしてパニックおこしたり混乱したりするのは彼女の方に任せとけって。
804恋人は名無しさん:03/09/05 02:04
>>801
あなたにはうつ病の人に対して
「何かしなきゃいけない」義務はありませんよ。
もっと気を楽にして。
その気持ちのままだと伝染するよ。
もしかして彼女にそう言われたのかい?
そんなの恥じることないし気にする事無い。
専門家じゃない君にできることは甘えさせて悪化させるだけ。

医者にまかして楽になることはあなたに余裕ができる事であるわけで
それは彼女にとっても有意義なこと。
今うつ病の彼女は認められないかもしれないけどね。
余裕ができれば付き合っていけるし彼女をちゃんと注意してみれるし
あなた自身の成長もできる。
805恋人は名無しさん:03/09/05 02:07
しばらく会わない事だって苦しませる事だという事は考えた方がいいと思うぞ。
でもまぁ、アンタが壊れてもしょうがない。それだって相手を苦しませる事だ。
電話でもチャットでもなんでもいいから楽に取れるコミニケーションを増やして会うのを減らすしか無いんじゃない?
中距離ってのがどれくらいなのか、どれくらいのペースで会ってるのか、それがアンタにどういう負担を与えているのか…
そこらへんがわからないとこれ以上はどうとも。
806恋人は名無しさん:03/09/05 03:22
メンヘラーの彼氏彼女さん達は、当人に怒ったりしますか?
>>801さんや>>802さんと同じで、僕も溜め込む方です。
色々言われて頭真っ白になった事もあったし、心底ムカついた事もあったけど、
そこで何か良い返しても同道巡りだから言わないでいる。
間違ってる事は間違ってると言えるけど、
何でメンヘラーになっちゃったかと言うのを考えると、強くは当たれないよ。
807恋人は名無しさん:03/09/05 04:43
彼女が(彼女の思い込みが原因で)医者に通うのも薬を飲むのも拒否しようとした時に叱ったくらい。
それにしたって諭すとかそういう感じで、怒りの感情をぶつけるってのはした事無い。
こういうと我慢しているとか思われると思うけれども、我慢するとか溜め込むとかってのも全然無い。
むしろ付き合いはじめてから温厚になったような気がする(笑)
「まったく、しょうがないなぁ」みたいに思う事は多々あるけれども、怒った事は本当に無い。今、なんで怒った事が無いんだろうと深く考えているくらいに。
リスカ、OD、鬱、PD、軽度の男性恐怖症、って感じなのだけれどもなんかどれも慣れてしまってある意味「それが普通」みたくなってる。
付き合ったばっかりの頃は色々とオロオロしてたもんだが、それもほんの1〜2ヶ月くらいだし。
悪癖なんかは誰にだってあるわけだし、別に好きでやってるわけじゃないんだし。
これって共依存っていうやつなのかなー、とか思いながらも、まぁ彼女が幸せでいる事を常に望んでいれば平気かなー、なんて思って毎日を過ごしてます。
808恋人は名無しさん:03/09/06 04:09
メンヘラの彼女に「もう自殺する」って言われたら、
みなさんだったらどうしますか?
やっぱり止めますか?それとも死なせてあげますか?
809恋人は名無しさん:03/09/06 10:32
オレの彼女もリスカ&ODよくやってたけど
何時の間にか治ってたよ〜〜。
もう1年以上リスカを見てない。
また以前に比べて情緒不安定なところもなくなってきたし
とてもよいことだろうと思う。
このままリスカやODのことなんか忘れてくれ
810ひとりごと:03/09/06 17:44
俺も彼女が鬱病で毎日、いろいろと悩んだり喧嘩したりしている。
が、やっぱり別れられない。
「別れられない」というのは「別れたくない」からで
それだけ好きだからという意味です。

リスカされたり薬を大量に飲まれたりするのは嫌です。
世間的に見てもやっぱり、病気持ちだと思われるのも辛いです。
「それだったら別れたら?」と思うかもしれないけど
「いつか治るんじゃないか?治ったら幸せになれるんじゃないか?」
と思うから、がんばるわけです。

俺以外の鬱病の彼女を持つ人も彼女が大事だから別れられないし
病気が良くなるまでがんばろうと思っている人ばかりだと思います。
811:恋人は名無しさん:03/09/08 00:24
>>808
止めますね。相手の生死をこっちが拘束する権利ないけど
死なれたらこっちもつらいし、あなたもつらいんだろうけど
あんたがつらいのどうでもいいし、とにかくこっちがつらいから
死なないでおいてよって感じ。
すげえわがままだけどね。
812幸 ◆oNWAdt9EtU :03/09/09 09:26
付き合うってOK出す時に「あたしの病気のこと、知ってるよね?
それでもいいの?」ってききました。
彼は、「それによって俺がなにかかわるわけじゃないやろ?」って。
嬉しかった。彼についていきます(*´∀`)
813霧雨 ◆qWl/k.qSxY :03/09/09 19:58
気分変調症と診断されている私は
かなり気分が不安定で、
苛々するときもあれば、
甘えたくなるときもあります。
そんなあたしでも彼は愛していてくれたのに、
私の気持ちが爆発して『もうほっといてよ!!
あんたにあたしの気持ちなんかわかんないよ!!』
と言ってしまいました。
それから毎日連絡をくれていた彼から連絡がなくなりました。
私の身勝手な行動に愛想をつかしたんでしょうね。
喪失感もまだないまま、これでよかったのかもしれない、なんて。
13ヶ月、お世話になりました。ありがとう。
814恋人は名無しさん:03/09/09 20:14
という別れの理由がGoodtimingでやってきて良かったね。
815恋人は名無しさん:03/09/09 20:33
放っといてよ!と言われたら連絡なんてできねえっつーの!
816恋人は名無しさん:03/09/09 20:39
自分が、メンへラだからいつも思うんだけど、どうしてわざわざメンヘルの彼女
と付き合うの?他にもいくらでも女いるじゃん。そんなにあなた達はもてないの?
それとも、次に彼女作るのが面倒なの?メンへラの彼女が凄く美人なの?
普通の人にとってメンへラと付き合って良い事って何も無くない?
自分が彼女である価値が無い感じがして、いつもこんな質問をしてます。
別れたのが原因で自殺されるのが嫌なのかな。でも、本当は知ってる。
私が手切ったりして彼氏に別れないように脅迫しててそれに彼氏が怯えてる
だけなんだって。
817恋人は名無しさん:03/09/09 22:39
うちの場合、彼がメンヘラ。
大学で知り合って、その時メンヘラじゃなかった。
4年目、就職して失敗→メンヘラへ。
この時点で付き合い4年目だったので、別れる事ができなかった。
(好き嫌いというより、なんか情があって)
あれから3年。お互いに慣れちゃった。
だから今更別れようとは思わないなあ…
818恋人は名無しさん:03/09/10 02:21
彼氏がメンヘラーです。でもそれがわかったのは
付き合って1年してから。ずっと隠していたようです。
知ったら別れを告げられると思ったらしくて。
もちろん私は大好きだから別れようなんて全く
思いませんでした。
だけどそれから向こうに気を遣いすぎて疲れたり、
デートでも制約が多かったりでイライラして、
そんな風になってる自分がまた嫌になってイライラして
相手にそれをぶつけてしまって、また自分が嫌になって・・・
気づいたら私も鬱の症状がでてきてしまいました。
彼氏のせいじゃない、自分が悪いんだと思います。
どうして自分はこんなにダメなんだろう。どうして
ゆったりと構えていられないのかな・・・。


819恋人は名無しさん:03/09/10 03:30
僕も818さんと全く同じ気持ちだ。
もう自分がやるせなくなる。
ポジティブに考えると、1年付き合ってきたんだから
今まで通りで特に問題ないってなるんだけど
気が付くと病気の事ばかりに目がいってしまって・・・

ゆったり構えていたい。
それはメンヘラーの恋人達が皆強く思っている事ですが、
まずは悪循環しているのを断ち切らないと次に進めないのでは?
制約とか相手の気持ちを考えつつも、自分の気持ちを持つ、伝えるのも
大事だと思います。お互いに認め合ってうまくやっていけるといいですね。
僕も彼女の事大好きなので頑張ります。
820霧雨 ◆qWl/k.qSxY :03/09/10 17:09
>>815
その後何度もメールしたし、
伝言メモとかにも入れたけど、
もう僕には支えきれないって言われて
見捨てられてしまいました。
彼の子供を産むのが夢でした。
821恋人は名無しさん:03/09/10 18:13
私も鬱病なのかも知れないけど、どこからどこまでが鬱病なのか分からない。
死にたいって思うことが何度もあるけど手首切ったところで死ねないっていうのは
自分でやってみてわかったからしないだけだし・・・。
822恋人は名無しさん:03/09/10 20:40
>>820

実から出た錆。残念賞
823恋人は名無しさん:03/09/10 20:43
メンへラーはちゃんと病院で治療しましょう。
824恋人は名無しさん:03/09/10 20:47
メンヘラって一体何を求めてるんだ?わかんねー
825恋人は名無しさん:03/09/10 20:49
愛でしょ、愛。
826恋人は名無しさん:03/09/10 20:52
>>825
奪うだけの愛?
827恋人は名無しさん:03/09/10 20:54
愛は愛でも、
メンへラが必死で探しているのは、幼い頃に得られなかった両親の愛でしょw

828恋人は名無しさん:03/09/10 21:02
>>827
それだけなのだろうか?
829恋人は名無しさん:03/09/10 21:06
専門家に聞きましょ〜
830恋人は名無しさん:03/09/11 00:25
もう好きじゃないって言われたら別れたほうがいいよね?
一緒に居ても彼女の負担になるだけだし・・・
ちなみに彼女がメンヘラーです。
831恋人は名無しさん:03/09/11 00:38
>>830
メンヘラーじゃなけりゃそうなんだろうが
好きじゃない、と言ってるだけの可能性もある。
832830:03/09/11 00:54
>>831
好きじゃないと言ってるだけの可能性???
鬱病だからそう言ってるってことですか?
833恋人は名無しさん:03/09/11 11:24
>>832
そう。
本人がパニックに近い状態になって
わけも分からずそう言ってることがある。
ま、あくまで可能性なんだが
834恋人は名無しさん:03/09/11 11:59
電話で別れ話になって、リスカしようとしてつなぎとめちゃった・・・
ごめんなさい。
835恋人は名無しさん:03/09/11 12:50
気軽にメールで話しかけたつもりが、「命令しないで!」と
返信された。そりゃ相手はメンヘルだと分かっていても、
こっちも人間、カチンとくる。

もうメールは送らないから安心しろ、とだけ返事しておいた。
さて、どうなることやら。
836恋人は名無しさん:03/09/11 13:08
>>834
気持ちはわかるが
そういうことすんなゃ。
837恋人は名無しさん:03/09/11 13:11
>>834
恋愛する資格ありません。
病院池。
838恋人は名無しさん:03/09/11 16:50
>>837
病院には行ってる
今日も行く。
恋愛する資格って何?
839霧雨 ◆qWl/k.qSxY :03/09/11 17:02
>>822
もう一度きちんと話し合って、
仲直りすることが出来ました。
病気の事分かってるはずだけど、
それでもやっぱりカチンときたりするんだ、と言われて
自分の行動を反省したし、
彼も音信普通にした事を反省したようです。
やっぱり、頑張りたいから頑張る。
840恋人は名無しさん:03/09/11 18:33
疲れたなぁ。眠気とかPDとか健忘とか心配ばっかだよ。
風邪ひいて頭痛いし、でも心配だし。
「誰も頼れない!」…う〜ん、も少しがんばります。
841恋人は名無しさん:03/09/11 19:07
>>834
そんなことで繋ぎ止めたとしても相手には
恐怖心と同情とうんざりしか残らないと思うけど。。
842恋人は名無しさん:03/09/11 22:44
パニック症候群だとのことだ・・・
表面的な知識はなくもないが、現在健康な自分には察することしか出来ないばかりか、
本当かなぁ・・・なんて思ってしまう。
つらい思いはさせたくないんだけど、どうしたら・・・
843恋人は名無しさん:03/09/11 23:13
>>839
ほぉ、やるね
まぁあんまり甘えすぎないようにね。
相手だって感情に左右されて傷つきもする。
あんただけじゃないんだよ苦しいのは
844恋人は名無しさん:03/09/11 23:14
>>835
きっと何食わぬ顔でメールしてくるよ
845恋人は名無しさん:03/09/11 23:40
私もメンヘルですが、恋愛してます。
というか、恋愛する気力が戻ってきました。
彼女に感謝…!
846恋人は名無しさん:03/09/12 09:12
>>839
がんばれ
俺もメンヘル彼女が居るので常に「大きく構えておおらかに」と
「怒るのではなく、諭すように」「命令指示、ではなく提案」を心がけて
接しているけど、そうはいっても俺も未熟者。彼女の何気ない一言に
カチンとくるし、ついそっけない態度やキツイ言葉を吐いてしまう。

その度に喧嘩になるが、やはりこちらが引かないと収拾がつかないんだよ。
そうやって、有る意味「ケア」もしてるし「心遣い」もしてるんだ。
それは一方的過ぎるし負担が大きいかもしれないが、全部彼女を愛しているから。

彼女もそうした俺の行動や言動を理解してくれてるものの、鬱でパニック時
はどうしても刺々しい言葉を撒き散らす。ストレートに我侭をぶつけてくる。
そういう時、分かってはいるが、やっぱり悲しいし凹むし辛い。怒りたくもなる。

>>839の彼氏も、あんたの鬱状態を最大限「我慢して」「耐えて」見守って
きてるんだと思う。そうした彼氏の努力、優しさ、そして愛情を常に
忘れるなよ。この彼氏が最後の出会いだと思って、ゴールインしてください。
847恋人は名無しさん:03/09/12 09:58
無理して頑張っても決まった結末を迎えるだけ
それがメンヘラーと付き合うということ
848恋人は名無しさん:03/09/12 10:51
我慢しない
少し引いてつきあっていこう
849恋人は名無しさん:03/09/12 11:05
女なんか、どうせどこかしらメンヘラー
850恋人は名無しさん:03/09/12 11:29
私の彼氏がメンヘ。
たまに疲れるけど好きだからしょうがない。
でもいつか冷めたとき彼のこと捨てられるのだろうか。
捨てられた彼は死んじゃうんじゃ・・・心配。
851恋人は名無しさん:03/09/12 14:35
>>850
どうせひとりじゃ生きられないんだから、君のせいじゃないよ。
852恋人は名無しさん:03/09/12 14:40
>>850
共依存ですね。
メンヘルはお互い様
853恋人は名無しさん:03/09/12 15:04
メンヘラーと付き合うには相応の覚悟が必要

自身がどれだけその人を愛せるか
それも、「精神の躁鬱・障害」による性格変化や態度硬化など
ネガティブな要素をも含めて、全てを包み込めるか?

メンヘルと対等でありながら、どこか俯瞰で見守る力と
大きな気持ちと細心の注意の両方を兼ね備えつつ
「ごく普通に」接し愛せるか?

医者ではなく、一人の人間として向き合えるか?

それらを実行できるなら、幸せになれる
854恋人は名無しさん:03/09/12 15:07
パニック障害の人はメンヘラーでつか?
855恋人は名無しさん:03/09/12 15:25
私の彼氏は「共依存症」だと思われる。
これってメンヘラーに入るんだろうか。
856恋人は名無しさん:03/09/12 15:27
>>855
共依存は甘え根性の発露。
ただの変態
857恋人は名無しさん:03/09/12 15:49
数ヶ月前、メンヘラーの彼氏に理由も分からず振られました。
彼はとても優しくて、メンヘラな部分は一度も見たことなかったけど、
別れるときの彼は本当に酷かった。

彼の性格上、例え寂しくなっても連絡してくることはないでしょう。
でも、私は彼とやり直したいとずっと思ってた。最愛の人なんです。
きっと私は共依存になってるんですね。

もう一度会いに行こうか、連絡をしようか・・・・と思うのですが、
必死な思いをして振ったハズの彼の気持ちや、
どんな反応が返ってくるのかと思うと怖くて決心できず。
どうしたらいいかわかりません。



858恋人は名無しさん:03/09/12 16:00
私はメンヘルじゃないけど
水戸黄門の歌聞いてたらまた涙が出てきちゃった
私がこうしてるうちに誰かが先いっちゃうのか。。
だめ人間すぎてどうしようもない
859恋人は名無しさん:03/09/12 18:38
泣くのが厭なら、さぁ歩け。
860恋人は名無しさん:03/09/12 19:31
ちょっと聞きたいんだけど、対人恐怖症ってメンヘル?
私鬱じゃないんだけど、他人が怖いときが多々ある…
彼と一緒にいるときは、他人が怖いとか思わないんだけど、
一人でいるとき、他人が怖いんだよね。
こんなこと彼には打ち明けてないけど…結婚するなら問題になるかな?
861霧雨 ◆qWl/k.qSxY :03/09/12 21:02
>>846
なんかすごく嬉しいレスです。
ありがとうございます。
メンヘラだからって甘えずに、
彼を受け止めることも考えて生きたいです。
862恋人は名無しさん:03/09/12 21:18
>>860
そりゃメンヘルじゃないだろう
しばらく田舎にでも旅行に行ってきな
単に都会の生活に疲れてるだけだろう
863恋人は名無しさん:03/09/12 23:25
頑張れ
864恋人は名無しさん:03/09/12 23:32
携帯番号から住所、名前を調べる方法
携帯アドレスから住所、名前を調べる方法

http://hagisan.fc2web.com/
865恋人は名無しさん:03/09/12 23:43
メンヘルでも彼女いる香具師がうらやましいよ
メンヘラーでリスカの痕がある可愛い女の子とセクースしまくりたいな。
866恋人は名無しさん:03/09/12 23:48
その真意を聞かせて下さい。
867恋人は名無しさん:03/09/13 22:43
なんでも病人ぶるなよ
868恋人は名無しさん:03/09/14 10:38
>846
藻前は漏れですか?

病院で鬱って診断されたみたいだけど
異様な行動力とか発揮するのでボダなんぢゃねーかと思いつつ

今日もこれからデート。体調&機嫌いいといいな…
869恋人は名無しさん:03/09/14 11:35
メンヘラーにも色々あるんだよね
軽い鬱状態でも投薬されるんだよね
鬱状態にも波があるんだよね

傍目からは健康かボダかACくらいにしか見えないんだろうけど
870868:03/09/14 21:29
彼女怒らせちまった>_<
歩くの疲れたのでダラダラ歩いてたら
「そんなイヤそうにするんだったら一緒にいなくていい」
って言われて置き去りでつ

正直、どーすればいいんだ?
871霧雨 ◆qWl/k.qSxY :03/09/14 21:39
彼の事を健常者だと思っていたら
対人恐怖症があるのを忘れて、
あたしの感情が爆発した時に
傷つけてしまった…。
もうだいぶ改善されてたかと思ったけど
あたし同様なかなか治らないんだよね…
おたがいにメンヘラなところがあるからキツイなぁ…
872恋人は名無しさん:03/09/14 21:58
>>870
自業自得
873恋人は名無しさん:03/09/14 23:32
>>870
それ、鬱じゃなくてヒスなのでは・・・汗
874恋人は名無しさん:03/09/14 23:51
メンヘラーって、育った家庭の影響もあるのかな?
片親だったり、両親の仲が悪かったりすると、不安定になるんだろうか?
875恋人は名無しさん:03/09/15 07:05
家庭が不幸じゃなきゃ、メンヘラーにならないだろう
876恋人は名無しさん:03/09/15 09:07
私がメンヘラで彼氏がいます。
最初の頃は鬱がひどくていつもなだめてもらうばかりでした。
だけどそうやって支えてくれる人ができたということで少しずつ勇気を出して
職安の職業訓練校に行っていろいろ資格を取りました。
今では普通の会社に就職して、彼とも同棲してます。
まだときどき不安定になるし通院もしてますけど。

彼に迷惑や負担をかけたくないので最初の頃からずっと
「例え私が落ち込むようなことでも、気になったり腹が立ったりした事は
全部言ってほしい」と伝えています。
そうすれば彼が楽だというだけではなくて私も楽なので。
そういうことを全部言ってもらえてれば、私も何か不満があるんじゃないかって
考えすぎなくてすみますから。

メンヘラの彼氏彼女をお持ちの方々は、相手の病気の程度にもよるけど
あんまり我慢しすぎない方がお互いのためかもしれません。
877恋人は名無しさん:03/09/15 12:10
イイハナシだ
878恋人は名無しさん:03/09/15 14:30
sex出来りゃどうでもいいよ。
879恋人は名無しさん:03/09/15 22:07
>>876
確かにその通り。我慢しないに越したことはない。
何でも言い合えるのが理想。それはメンヘルであろうとなかろうとね。

でも、やっぱり「我慢」というか「引く事」も大事だし要求されるのが
普通の人間同士の付き合いだと思うし、相手がメンヘルならなお更だと
思うよ。
メンヘルだからと必要以上に構えるのではなく、自然体に付き合えれば
一番良いとは思うが、やはり「症状」というのはそうはさせないタイミング
や瞬間期間をもたらす。

だから、何でもかんでも我慢しないで自然体に・・・っていうのは、
メンヘルな彼女を持つオレは、ちょっと無理かな。
まあ、人それぞれの付き合い方があるから、二人が一番心地良く
上手くいく付き合い方をすれば良いと思うよ。

このスレの意見を色々参考にしつつ。
880恋人は名無しさん:03/09/15 23:50
私は軽くメンヘルですが彼氏のおかげで
良くなりましたよ。
ちなみにパニック障害。
私のペースにあわせて一緒にやってくれました。
(外に出るのとか…)
相手がメンヘルであれ普通の恋人でもあるわけなんだし
気にしすぎるのもよく無いと思います。

メンヘルの人と付き合ってる人も頑張らなくて普通で
いいと思いますよ。
こんだけ考えてくれてる人がいるだけで嬉しいです。
881恋人は名無しさん:03/09/16 00:05
私も軽くメンタル弱ってます。(摂食・鬱傾向)
でも彼氏は超ポジティブで常に前向きな人・・
全て「がんばれ」で解決!!みたいな。
付き合い始めたばっかりだし離れられるのが恐いから、
弱ってる自分は見せないで明るく振る舞ってるけど、
さっきすっごい弱ってるメール入れちゃった・・
すごい後悔だよー。
やだなー・・引かれちゃうかなー。泣きそう。
こんな事考えるとますます弱ってくる・・
みなさんは初めから相手の人にメンタル弱い事伝えたんですか?
恐くなかったですか??
882754:03/09/16 00:23
27歳処女メンヘラーを彼女にもつものです。
やってしまいましたよ。Hしたのですが(処女なので全くダメ。挿入断念)、
それが向こうの親にばれたらしく大激怒。
「結婚する前にそんなことする男とは別れろ」といきまいているようです。
今のところ彼女本人は絶対別れたくないので会うことはできるのですが、
@ご両親の極度の過保護(8時門限、外泊厳禁)
Aご両親の伝統的な道徳観(結婚するまでHしちゃダメ)
B本人の親への依存(デート内容から何まで話す。親のいうことは絶対に聞く)
が相まって非常に難しい状況に。
Aはともかく、
@とBに戸惑っており、躁鬱病ってそんなに保護が医学的に必要なのですか?
(このスレを見る限り、病気を抱えながらも普通に働いて一人暮らししている
人も結構いるのに)
今まで聞いた病歴は、
約8年前に発症、1-2年の入院歴ありで2-3年前に退院。
今は月二回の通院+投薬。
数ヶ月前になって週二回のバイトが漸く許されたとのことですが。。。。
883882訂正:03/09/16 00:26
入院していたのは5-6年前のはずです。大学在学中ですから。
884恋人は名無しさん:03/09/16 00:38
>>881
大丈夫大丈夫。
悩んできたコはね、いつのまにかその分だけ強くなってるもんだよ。
頑張ってきた彼氏には、きっとそれが解るはず。

>>880
なんだかうちの彼女とダブっちゃった。
ああ、彼女と遊びに行きたいな。
885恋人は名無しさん:03/09/16 02:10
私も以前メンヘラでした。今も軽い症状は残っていますが。
私がある人に言われたのは、「頑張ることは必要だけど我慢はしちゃだめ」って。
お互い他人同士だから分かり合えないことも多いし、溝を埋めるために頑張ることは大事。
だけど、我慢はしちゃいけないんだって。
どっちかが我慢するっていう状況は、やっぱりいつか破綻するから。
なんか、納得できませんか?私は目からうろこでした。
>>754
彼女さんはおうちの方の方針にどう思ってるのかな。
もし754さんがよければ、病院で一緒に説明を聞いてもいいと思う。
確かに躁鬱は難しいと思うんだけど、彼女さんも乗り越えていかなきゃいけないから。
886恋人は名無しさん:03/09/16 02:12
メンヘラとは数回付き合ったが

メンヘラだと分かった時点で縁切るべし

拘るより、次探すよ
887恋人は名無しさん:03/09/16 02:49
>>886
はげどー
888恋人は名無しさん:03/09/16 11:46
正直、メンヘラーは彼氏・彼女はいない方がいいと思うのだがどうだ?
依存おこして治りも悪い、それどころか悪化させる
さらに相手も精神病んできて別れられてその辺の修羅場でさらに悪化
889恋人は名無しさん:03/09/16 16:14
>>888
そらそうだ。でも、彼氏彼女が出現することで、自分の現状や存在意義
(←メンヘルな人はこれにこだわるな)、そして将来の展望すらも
明るく希望を持てる様になることも沢山有るのだから、居ても構わんだろ

逆に、メンヘルな彼氏彼女を持つ本人にこそ、それなりの「覚悟」が
有るのかを問われるのと違うか?だって、メンヘルだと分かってんなら
近づかなけりゃ良い話だもの。

メンヘラー彼氏彼女を持つ理由が有るとすれば、「本気の愛」か
「同情の愛」かのどちらかしかないだろう?
890恋人は名無しさん:03/09/16 16:41
>>889
そりゃ彼氏・彼女から行くときはそれが重要だ。
その場合はそっちの方を問うべきだと思うぜ。

俺が思うのはさ、逆にメンヘラーから近づいてく場合なんだよね。
それは不幸になるんじゃないか、とね。
恋をするな、とは言えないけど、安易に惚れっぽくなったり
相手を良く見ずに思い込んで行動に移すのは良くねーんじゃないかなと。
できる限り恋に慎重になったほうがいいんじゃないかと。
恋愛してるって状態に依存しきりかねんし。

でもそれだけコントロールできたらメンヘラーじゃないか・・・
891恋人は名無しさん:03/09/16 16:54
>>890
だな。自分で自分を見失わない・激昂しない、パニクらない・・・
心身健康なヤツでも結構難しいことだし、メンヘルならなおさら
難しいだろう

>>890の言うとおり、メンヘルからのアプローチの恋愛って
結果、不幸になる傾向かもしれないけど、それでも受け止める相手の
度量というか覚悟、やっぱり必要だと思うよ。

依存することでメンヘルが軽くなったり治るならオッケーだしな。

結果論になってしまうけど、受け止める本人の態度が最終的には
「責任と結果」を背負うことになるな・・・
892恋人は名無しさん:03/09/16 17:09
>>891
受け入れられるような大人を見抜く眼力があればいいんだけど
残念ながら同情でしちゃうガキに寄ってく傾向もあるからね・・・

そういう場合、ダメになったとき本人にもダメージでかいが
そのガキにもダメージでかいからさ。両者共倒れ。
その時に、メンヘラーが傷ついた責任と結果を負うのがそのガキだが
そのガキが傷ついた責任と結果は誰が負うんだろう?
未熟さ故の自己責任っちゃあ自己責任だが、近寄られなければそんなことも起こらなかったのでは。

メンヘラーと付き合うってのは相当度量がいることだしそれが必要っての激しく同意。
付き合った相手に責任と結果がいつまでものしかかるのも。
でも、全ての人がそれを持ってるわけじゃない。
だから彼氏彼女いない方がいい(というか望まない方がいい、かな?)と言ってみたりした。

ありがとう、そんな俺のレスに付き合ってくれてるのはあなたぐらいだ。
893恋人は名無しさん:03/09/16 17:21
やくざゲッツ
894恋人は名無しさん:03/09/16 20:37
>>892
長く語る気は無いが俺もあんたに同意だよ。ほぼね
895恋人は名無しさん:03/09/16 21:32
880です。
881さんの気持ちものすごく分かる…。
頑張ってって言われると「これ以上頑張れない」て
辛いですよね。
私の場合はそういうことも伝えましたよ。
そしたら気が楽になりました。
>884さん彼氏だったりして…。早く行けるようになったらいいですね。

メンヘルと付き合うのはやっぱり大変な部分多いと思います。
でもメンヘルでもいいくらい相手を好きならOKだと思います。
でも普通の人よりはリスク高い部分はあるんでしょうね…。
それを分かって付き合うというのも難しいですしね。
896恋人は名無しさん :03/09/16 21:34
生きてくのって大変・・・
897恋人は名無しさん:03/09/16 22:15
メンヘラーの方から告白されたクチだけど、今んとこかなり上手くいってるよ。
覚悟っていうような覚悟はしたつもりは無いし、度量というような度量も無いと思うけど。
でもまあ自分で自分を見失わない・激昂しない、パニクらない、ってのはまぁ満たしてるか。
激昂しないパニくらないってのは(ニュートラルな意味で)「しょうがない」と思うだけ。
自分を見失わないってのはよくわからんけど、でもまぁ見失ったことは無いと思う。
色んな事、ちょっとしたコツさえあれば平気だと思うしなー。

「ダメな場合が多いからしない方がいい」ってのは、ある意味その通りだとは思う。
でも、上手くいった場合には状態がかなりよくなるのもまた事実。
だから、彼氏・彼女を作る事に恐れ・抵抗感を抱く必要も無いと思う。
898882:03/09/16 22:37
事態はもっと深刻化しました。
本人から「私とは遊びだったの?」「死にたくて薬を飲みすぎて病院いった」
というメールが。直接の電話は控え、
「結婚を考えて付き合っている。落ち着いたらメールください」と
返事したが音沙汰なし。
こういう風に相手が不安の悪循環に陥っているときは、
直接話した方がよいのか。
それとも一歩ひいた方がよいのか?
直接話したら向こうは不安から疑念を繰り返し、
こちらは正直に否定するだけ、という平行線になるのは確実。
ここまでくれば医学的なレベルかもしれないけど、
メンヘラーの恋人を持って
こういう局面になった方、何かいいアドバイスはありませんか?
899恋人は名無しさん:03/09/16 23:12
>>898
もう・・別れたほうがいいよ・・。
あなたまで精神崩壊するよ・・。
彼女は治るなで恋愛しないほうがイイかもしんない。
恋愛できるレベルまで治らないと無理かも。
900882:03/09/16 23:18
>>889
アドバイスありがとうございます。
口説くききますが、
直接向かい合うとこちらまで精神崩壊する、という意味ですか?
性格の優しさ、柔らかさは結婚相手としては申し分ないので、
制限が大きくても、コンタクトは続けたいとおもっているのですが。
901恋人は名無しさん:03/09/16 23:21
メンヘラーにしちゃいけない、言っちゃいけないコト。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1059641855/

参考までにどうぞ。
902恋人は名無しさん:03/09/16 23:23
2年くらい鬱状態みたいで安定剤とか飲んでます。
半年以上付き合ってて、薬飲んでる事言ったらひきますか?
彼の前で落ち込んだりはあるけど、1人家で急に泣いたり
死にたい思っちゃうことは何も言ってないんです。
903恋人は名無しさん:03/09/16 23:27
自分が道連れにされてもいいと思える人でないと、
メンヘラーと付き合うのはキツいと思う。
904恋人は名無しさん:03/09/16 23:39
a
905恋人は名無しさん:03/09/16 23:45
この流れが非常に良いスレとなっているので、このまま維持できれば
良いね。

>>882
881-892の対談にも有るとおりだが、あんたの度量が試される場面でもある。
彼女のことが本気で愛しているのなら、ここは耐えるしかないと思う。
押して駄目なら引いてみな・・なんて言葉が有るが、そんなの個人差だし
882の彼女の性格も我々には分からん

よって、ここは苦しいだろうが、あんたなりの愛情を示し続けるしか
ないんじゃないか?
例えメールで無視されようが、直接面と向かってこんこんと説明しようが、
メンヘルは駄目なときは徹底的に駄目なもんだ

時間が経てば冷静になることも多いし、ここはあんた自身、どっしり
構えてみるしかないだろう

よくメンヘルは相手に伝染するなんていうが、それは前述の対談を
読んでもらえれば分かるとおり、結局のところメンヘル彼氏や彼女を
受け止める側の人間のメンタルの強度にもよると思うし、受け止める人間の
「健全な」友人なり知人なりによくよく相談してみることだ。

あんた一人でオロオロしても仕方ないし、溜め込むのも良くない。
近しい友人で、否定的意見をすぐに結論として持ち出さない「大人」の
意見を言える知り合いが居ればよいのだが・・・・
906恋人は名無しさん:03/09/16 23:55
>>905
アンタ、かっこいいな(w
907882:03/09/17 00:01
>>905
ありがとうございます。大学時代からの数年間の口が堅い親友(先輩)がいて、
相談にのってもらっています。今回の事件でも相談してもらっており、
「俺自身が異常になっていたら直ぐに指摘してくれ」と言ってあります。

自分の強度に自信はないので(ちゅーか自分も落ち込んだ時は沈むほう)
冗談抜きで、私自身も定期的にメンタルチェックを受けたほうがよいのかもしれませんね。
アメリカではかかりつけの精神科医を持つのが当たり前だというし。。。

908恋人は名無しさん:03/09/17 00:11
>>882
一度、彼女と一緒に彼女が通院してるクリニックへ行くと良いんじゃないか?
専門のドクターの意見と投薬の内容をあなた自身が把握しておかないと。
それはメンヘル彼氏彼女とお付き合いする場合の基本だと思うよ。

彼女とクリニックへ同行することで、あなた自身のチェックも、精神の
平衡感覚も確かめることが出来るし、彼女自身もあなたがクリニックに
一緒に居るという安心感もあるはず。

メンヘラーにとって、クリニックの待ち時間ほど一人孤独で時間が
気の遠くなるような感覚に陥ることがある、そういうことも知って
おいたほうが良いと思う。

いずれにしても、彼女と最悪の事態に発展することを想像するよりも
今あなた自身が出来るだろう事を一つ一つやってみれば良いのではないですか。
コミックの「湾岸MIDNIGHT」ではないが、自分が出来ること、やったことには
いつかかならず「リターン」があると信じるべき。

でないと・・・メンヘル彼女彼氏を持つ人達が浮かばれないよ。
と、メンヘル彼女を持つ俺自身にも向かって言ってみる。

909恋人は名無しさん:03/09/17 00:16
このスレ、彼女達も読んでくれてると良いな。
910恋人は名無しさん:03/09/17 00:41
>882さん
あんまり思いつめない方が良いと思いますよ。
私も沈んで彼氏にそういう事言ったりする事ありますが
薬飲んだり、一日たったらマシになってる事もあるんで。
自分の気持ちを伝えたならそれでいいんでは?
普通の時はものすごく感謝してると思いますよ!

>902さん
言えるなら言うのが一番良いと思いますが
もし拒絶されたらと思うと言いにくいですよね…。
私の場合は広場恐怖があるのでデートとか無理なんで
言うしかなかったんですが普通にうけとめてくれましたよ。
そうなるといいですね。
911恋人は名無しさん:03/09/17 01:30
あたしもメンヘラだったが、今の相方の御陰で
元気になったことを思い出したよ。。

一度別れた時は薬投与を繰り返してたけど、
なんか自然とヨリが戻った感じになって今安定。
口約束はしてないものの、彼もあたしを頼るし
あたしも彼を頼ってるから、何か(・∀・)イイ!関係。。

…って思える様になるまでに10ヶ月かかったけどね…。

薬の代わりに煙草と彼に依存する様になってしまったのかもしれないけど、
荒れてた頃に比べると今は落ち着いた感じ。。
何だかんだでメンヘルな人々は相方に助けられてると思います。
存在してくれてるだけで、あたしは『生きなきゃ』って思ってました。
んだから、905さんの云う通り、メンヘルな相方さんを持ってる方は
どっかり構えていれば良いかと思います。。
鬱に引き込まれていってしまう人は、「同情」で相手を見てる気がする。
今の相方の前の人がそんなんですた。
「同情」されるのはメンヘラーはキライです。
そして、同情してる人を見抜くのも上手です。

皆様、頑張ってください。。

自分語りスマソ(´Д`;)
912恋人は名無しさん:03/09/17 01:45
まだ通院中のメンヘラです、、、
彼と出会って付き合うようになって『あっ、私“病気”に逃げてるのかも…』って気付いて一時は入院寸前まで行ったんですが、くい留まりました。
彼と付き合って本当によかった。心からそう思います。今後、何が起こるかはわからないけど、彼との良好な関係を続けていけたらいいなぁと思います。
913恋人は名無しさん:03/09/17 02:13
>>897
稀有な例だよそれ
914恋人は名無しさん:03/09/17 02:17
>>911

> 鬱に引き込まれていってしまう人は、「同情」で相手を見てる気がする。
> 今の相方の前の人がそんなんですた。
> 「同情」されるのはメンヘラーはキライです。
> そして、同情してる人を見抜くのも上手です。

意図的に引き込んでるくせに偉そうに語るな
前の彼氏にも感謝の気持ちを持てよ
915恋人は名無しさん:03/09/17 02:26
ぉぃぉぃ
916恋人は名無しさん:03/09/17 02:30
>>914
同意。
917911:03/09/17 02:34
>>914

意図的に引き込んでる…かぁ。

どの辺がそう思いますかね??
918恋人は名無しさん:03/09/17 02:54
>>917
自分自身を分析してみな。無理だと思うけどね
919911:03/09/17 02:57
>>918
だからこそ第三者の意見を聞こうと思ったのですがね。
参考までに。
それから自分を振り返って分析しようと思ってたモノで。
920恋人は名無しさん:03/09/17 03:34
意図的にっていうより、メンヘラ同士は無意識に惹かれあうものらしいよ
私も元メンヘラだけど、縁があるのはメンヘラばかり・・・
もちろんそれを知らずに親しくなってしまうわけだけど
921恋人は名無しさん:03/09/17 04:27
メンヘラの彼氏彼女と付き合ってて、
相手の言動がコロッと変わった経験ってあります?
私は前そうされたことがあって。
どの言葉を本当に信じたらいいのか分からなくて不安になります。
結婚考えてるので心配です。
922恋人は名無しさん:03/09/17 05:11
俺の彼女もメンフェラだよ
すごい束縛する。
923恋人は名無しさん:03/09/17 05:25
>>921
具体的にどう変わったの?
924恋人は名無しさん:03/09/17 05:26
>>923
なんでジミー大西似のお前に言わなきゃいけないの?
925恋人は名無しさん:03/09/17 05:38
924はJ杉作
926恋人は名無しさん:03/09/17 05:41
>>925ごめんね傷ついた?
童貞君♪
927恋人は名無しさん:03/09/17 05:45
          / ̄\
          ,|,-――-,,
        / ――v―、 _
        /  |  r-、r-、(::::::)
   / ̄\|  \ ヽ ・ヽ・丿  |  ∧∧∧∧∧∧∧
   |    | | ̄r   ̄    ノ < ↑ALL共のマンコは
    \_/ヽヽ  \__/|   | 締まりがええのう!!!
         \|   ヽ++丿丿   | たまらんわい!!!
           |\    ̄ ノ    ∨∨∨∨∨∨∨
      r ――ノ     ̄ ̄iヽ―ヘ     ∩
    /      ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ヽ )    ,,| |-
    / /  人        ヽ   ) ヽ  /  |
   /   丿 ヽ        )  /  ⌒ヽ|  /
   (    ヽ\\ \   ,, ノ\ 丿L___ノ
   \ ヽ \) ヽ   ̄ヽ  | | |
     ヽ   _ヽ  |    |   | | |
       ) 丿 \  ヽ ヽ  |丿|
   (((  巛      ヽ/ ̄ ヽ/ ̄ヽ/ ̄\      / ̄\ あぁーん
   (((  |      /       \  |    |/ ̄ ̄ ̄\   |
   (((  ヽヽ    /          \_   /ノ Vヽヽ| /
        |    |           ヽ /  /  ☣ฺ  ☣ฺ ‖
        |    |   \     r――|  /    ●  ヽ
        |    |      ヽ  丿   \ヽ    Д  /ヽ
        ヽ    |     /  ̄|/           _/  |
         )  ノ     /    /  /ヽ      _   |   ヽ
        |  /     /   /  /  |\_丿 |_ノ ヽ  \  
        | /     /    /  /   |           \
928恋人は名無しさん:03/09/17 10:45
>>921
態度というか、急にうつ状態になってしまって黙り込んでしまった
ことは何度もあるよ
そういう時は、本人の感情制御が出来ない状態になるからこっちが
「大丈夫だよ」とか言って背中をさすってあげたり「薬飲むか?」
と、問いかけてあげるようにしている。

それで「ウゼーよ!」なんて急に激昂することは無いから、今のところ
俺はメンヘル彼女にはそうやって、優しく怒らず冷静にケアするよう
心がけてる。

最初は大変だったけど(俺自身の感情制御にね)今はもう慣れた。
929恋人は名無しさん:03/09/17 10:45
>>920
勝手に人をメンヘラにすんなよ
これだから疎まれるんだよ
930恋人は名無しさん:03/09/17 11:34
弱いものがさらに弱いものを叩く、か・・・
931恋人は名無しさん:03/09/17 11:41
次スレないの?
932恋人は名無しさん:03/09/17 13:55
せっかくの良スレ、是非次をきぼんぬ。
933霧雨 ◆qWl/k.qSxY :03/09/17 14:24
ほんと、いい流れになってますね。
次スレ期待してます。
934恋人は名無しさん:03/09/17 16:14
メンヘラよりメンヘル被害者の方がよっぽど弱者という説
935恋人は名無しさん:03/09/17 16:17
メンヘラと付き合うと正直気使う。
こんなこと言っちゃイケナイとかそんなことばっかり思う。
でも好きだから別れられない。
936恋人は名無しさん:03/09/17 16:54
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

参戦 → 機を見て敵陣へ飛び込め
退避 → 速やかに新スレへ移動
937882:03/09/18 00:26
>>908
>>910
ありがとうございます。実は>>755にも書いたのですが、
医者に一緒にいくのは断られたのです。(向こうから言い出したのだが、、)
とりあえず、一日一回程度の軽い内容のメールによるコンタクトは試みて、
向こうが調子を取り戻すのを待ちます。
しかし今回は堪えましたよ、今までも「本当に私のこと好きなの?」系の
メールは貰ったことあるけど自殺未遂となると、、、、。

それほど思いつめていませんよ、思いつめる時間がない程仕事が
いそがしいという事情もありますが。(苦笑)
病を憎んで人を憎まずの精神で頑張りますよ。


938恋人は名無しさん:03/09/18 02:01
>>937
昔の自分を見てるようだよ
俺はダメだったからメンヘラの恋人はオススメしないけどね
939恋人は名無しさん:03/09/18 05:46
940恋人は名無しさん:03/09/19 12:49
私もメンヘラだったよ。彼氏にバレナイように薬のんで
ますた。内緒にすることでさらに落ち込むようになった。
彼氏にバレタとき「嫌われる。」って思った。でも
私のことを理解してくれて「いつか元気になればいいよ。
辛かったら、何でもいって。」って言ってくれて。
それからは不思議と心が安定して1ヶ月後には薬を飲まなくて
平気になりました。いまは、すっかり元気です。メンヘラの彼女を
もつ彼氏は、優しさと愛情で包んであげましょう。そして彼女の
話を聞いてあげましょう。そうすれば個人差はあると思いますが
治るかはわかりませんが、良い方向に進んで行くと思います。
941恋人は名無しさん:03/09/21 04:34
以前付き合っていた女性は、
私の元カノどころか、母親、友人の女性、同僚の女性すべてが憎い殺したい、
あんたが童貞じゃないことがどうしても許せないとよく暴れました。
物を投げたり泣いたり喚いたり、
スクロールバーがめっちゃ細い超ロングメールで呪いの言葉を書き連ねてきたりと
実に疲れたので別れました。

他スレにも書いた内容でスマソ。
別れて本当にラクになりました。
942恋人は名無しさん
>>940-941
次スレに書けよ