まだマンション買っちゃだめ あと2年で半額に 28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
都心の一部は地価は上がってるという話はウソ
都市再開発では、新築ビルすら部屋が埋まらないところ続出。

都心のマンション建設ラッシュで、相場沈没は時間の問題。
2名無し不動さん:03/07/03 15:17 ID:+tc1f5jy
2
いつ半額になるんだよ?
3名無し不動さん:03/07/03 15:19 ID:6o/9ja8D
3!
44!:03/07/03 15:30 ID:???
苦労して板橋とか浅草にマン損買ったのに
その2/3以下とかで都心にマンション買われたら
死にたくもなるよな>>4-1000
どうやらローンも払えなくなりそうだし
ワハハッハハハ
5 :03/07/03 16:14 ID:LXvJxLJl
もうこのスレの役割は終わりつつあると思うが?
1の認識も古いね
6名無し不動さん:03/07/03 16:17 ID:s3JSVeJ2
☆頑張ってまーす!!☆見て見て↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
7名無し不動さん:03/07/03 18:13 ID:hM3Dpr3c
保存版「借金してマンションを買うのが危険な理由」
※購入を検討している人に読ませてあげよう!

・リスクが大きい
 →保証ゼロである将来の収入を当てに、借金して家賃前払い
 →地震による損害・喪失
 →リストラ対象となりやすい。(買った途端に転勤命令)

・資産低下
 →不況・人口減少による地価下落。暴落確定の株を買うようなもの
 →中古価格の暴落。周辺の中古売却価格は調べてみてください
 →家賃より割高な支払い
  最初家賃より安く見えるのは、30年分の家賃を均等払いしているから。
  築30年建っても、新築と同じ支払い(公庫だと逆に支払い増加)
 →買った直後が人生の絶頂。あとは陳腐化するマンションとともに心も廃る。
 →30代で買ったとしても老朽化により一生住めないので、また買い換えざるを得ない。

・生活に制約
 →損失を覚悟しない限り引越しは困難
 →両親同居など急激な家族環境の変化に対応できない
 →自分で制御できない支出。管理費・修繕費・駐車代。
  しかも値上げする場合が多い

借金返済後、残るのは管理費などの支出と、築年数が経ったマンションです。
築30年のマンションに住みたいですか?
今ですと、大阪万博のころに建った物件ですよ


8名無し不動さん:03/07/03 18:16 ID:nBhiq/N8
過去すれ

その1:http://mentai.2ch.net/estate/kako/948/948402147.html
その2:http://mentai.2ch.net/estate/kako/973/973715020.html
その3:http://mentai.2ch.net/estate/kako/982/982293331.html
その4:http://mentai.2ch.net/estate/kako/989/989080212.html
その5:http://mentai.2ch.net/estate/kako/994/994945298.html
その6:http://mentai.2ch.net/estate/kako/1001/10016/1001634010.html
その7:http://mentai.2ch.net/estate/kako/1006/10066/1006699437.html
その8:http://mentai.2ch.net/estate/kako/1008/10088/1008802628.html
その9:http://mentai.2ch.net/estate/kako/1010/10106/1010678548.html
その10:http://caramel.2ch.net/estate/kako/1012/10123/1012311799.html
その11:http://caramel.2ch.net/estate/kako/1017/10175/1017599024.html
その12:http://caramel.2ch.net/estate/kako/1020/10206/1020613278.html
その13:http://caramel.2ch.net/estate/kako/1022/10228/1022852916.html
その14:http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1024669374/l50
その15:http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1028903351/l50
その16:http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1035339460/l50
その17:http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1039972388/l50
その18:http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1042507578/l50
その19:http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1044601932/l50
その20:
その21: 
その22:http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1047862426/l50
その23:http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1049459084/l50
その24:http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1050769371/l50
その25:http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1052353378/l50
その26:http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1053239391/l50
その27:http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1054466270/l50
9 :03/07/03 18:18 ID:JEFvHeog
>>7
そんなこと書いて責任とれるわけ?
十数年前だったらこう書いてたろうね

保存版「借金してマンションを買うのが必要な理由」
※購入をあきらめている人に読ませてあげよう!

10名無し不動さん:03/07/03 23:52 ID:???
株価が上が、去年末の水準に戻っただけで
鼻息荒い奴が多くなったな。
11名無し不動さん:03/07/03 23:59 ID:ajQcozcR
今の株式市場は
外資系vs国内系 の 仕手戦。

サラリーマンの給料が上がらない限り、マンション買う人は
増えない。
12名無し不動さん:03/07/03 23:59 ID:???
景気良くなって、やっとローン払えるぞ!
と思ったのにリストラされて
競売になったマンソン屋上から
飛び降りる奴
13名無し不動さん:03/07/04 00:01 ID:???
>9
そういうからには、反論してみたら?
14名無し不動さん:03/07/04 00:08 ID:???
たかだか、競売になったぐらいで死ぬような奴は
リストラされて当然。

払えないものは、払えないと開き直ればいいだけ。
簡単な事なのにね。
15名無し不動さん:03/07/04 00:10 ID:???

・ローン返済が賃貸より安く思えるのは、30年経っても、新築時と同額だから
・頭金ゼロ35年固定ローンの返済額が、本当に家賃と比較して良い金額
・不動産は、地価が下がれば損する。一生売らなくても、同様
・少子化・不況・リストラ・都心集中、地価が上がる要素は乏しい
・保証も無い将来の年収の何倍もの借金をするのはリスクが高い
・家を買うということは、引越し・退職・家族と周辺環境の変化が無い方に賭けること
・管理費・修繕費は、値上がりする

16名無し不動さん:03/07/04 00:22 ID:???
たかが、ローン組んだぐらいで、、

お金に縛られた考えって哀しいね。

17名無し不動さん:03/07/04 00:24 ID:YpA4HV+8
お金に余裕のある人が買えばいいってだけの話では?
18名無し不動さん:03/07/04 00:40 ID:???
>>16
うわー、それぐらいの金銭感覚の人が、ローン組んじゃうんだな

>>17
そのとおり。年収の何倍も借金することが異常なのです
19名無し不動さん:03/07/04 00:47 ID:???
>>18

ひょっとして、バタヤ育ち?
20名無し不動さん:03/07/04 00:59 ID:???
>>18
そうママが教えてくれたのね。 (ヨシヨシ
21名無し不動さん:03/07/04 01:20 ID:???
>>19,20
うわー、それぐらいの金銭感覚の人が、ローン組んじゃうんだな

22名無し不動さん:03/07/04 01:32 ID:XmLUJLib
去年あたり 即日完売と言われてた青山PT
もう入居始まってるが、 明かりはまばら。
半分も埋まってるとは思えない。

しかも、完売したはずなのに まだ売っているありさま
ttp://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A0044001/

23名無し不動さん:03/07/04 02:52 ID:???
>>21

うわー、吃音だな
24名無し不動さん:03/07/04 03:00 ID:hBxMP4Zo
>>15
まるでメーテルリンクの青い鳥だ。
25不動協会:03/07/04 03:05 ID:d1LNGl66
仕事できるヤツは何があっても食っていけるよ!!
ローン組んで、リストラあっても、仕事できりゃイイんでしょ!
上がる、下がるって、その人がそこに住みたけりゃ関係ないよ〜。
ムリにそこに住まされた訳でもないくせに!!
26名無し不動さん:03/07/04 04:54 ID:???
>・少子化・不況・リストラ・都心集中、地価が上がる要素は乏しい
都心集中するってことは、都心の地価は下がらないのでは?
27名無し不動さん:03/07/04 10:27 ID:rku473re
騒ぐな。
>>7をよく読め

保存版「<<<借金して>>>マンションを買うのが危険な理由」

ローン不要なカネのあるヤシは好きなのを買えばよいのだ。
28名無し不動さん:03/07/04 11:09 ID:???
賃貸レベルの分譲マンション買えば、(ゴク○とか)
家賃の15〜17年分で買えるよね

フルローンだとしても、22〜23年分でしょ?

29名無し不動さん:03/07/04 11:18 ID:???
青山PTも売れ残りマンションか、、、
キャンセルだろうが。
30名無し不動さん:03/07/04 11:21 ID:???
そのキャンセルの埋めがくせもの。旬がすぎたものをさばくには
値引き以外ない・・・
31 :03/07/04 11:38 ID:NWY8dIr/
いよいよローン金利上昇がはじまるな
そろそろ長期固定で買うことを検討しないとな
32名無し不動さん:03/07/04 11:41 ID:???
欠陥マンションはコレで見抜け(ゲンダイネット) 7月2日14:45
 都市基盤整備公団が89〜90年に分譲したマンション22棟で、鉄筋の数や壁の厚さが足りな
いといった深刻な手抜き工事が発覚し、うち3棟を全面的に建て替え中だ。
 ほかに大手不動産会社が販売したマンションでも、壁のヒビ割れや水漏れなどの欠陥が相次
いで見つかり問題になっている。「これじゃ安心してマイホームを買えないよ」と尻ごみしている
読者も多いだろう。欠陥マンションを買わされて泣きを見ないためにはどうしたらいいのか。
 住宅ジャーナリストの櫻井幸雄氏がこう言う。
http://news.www.infoseek.co.jp/NHeadline?sv=SN&pg=article.html&arn=gend_society1_0511127&src=8&pic=0&svx=300700
33名無し不動さん:03/07/04 12:35 ID:gmV0vohS
長期金利が急上昇して、 銀行・マンション業界は焦ってるだろうな。

今ぐらいの金利で落ち着いたとしても、住宅ローン金利引き上げ
は必至。公庫の金利上昇も 必然。

国債バブル崩壊は、 不動産価格下落の大きなインパクトに成りうる。

34 :03/07/04 12:39 ID:NWY8dIr/
>>33
ならないだろ
35名無し不動さん:03/07/04 13:06 ID:hBxMP4Zo
>>31
ローン金利上昇で検討?
ローン減税縮小で検討?
消費税の値上げで検討?

なんだそれ!
36名無し不動さん:03/07/04 13:53 ID:???
住宅ローン金利が上昇すると住宅価格は下落する。これ定説。
相関関係が生じるのは当たり前だが。
37名無し不動さん:03/07/04 13:56 ID:???
史上かつて無い超低金利ローンというカンフル剤で住宅価格を維持してきたが、
このカンフル剤が切れると暴落するぞ。
38名無し不動さん:03/07/04 14:02 ID:???
そったら、賃貸君は増える一方だな

賃貸は値下がりしないって事か。
39 :03/07/04 14:06 ID:JrvCVO+n
>>35
固定が低いうちに買うのは当たり前だろ!
ムチャクチャいうな
40名無し不動さん:03/07/04 14:35 ID:???

上がらなかったら見向きもしないくせに!
41名無し不動さん:03/07/04 15:30 ID:gmV0vohS
住宅ローン金利 引き上げやむなし。
 → 住宅 値下がり 加速 やむなし
 給料が上がらない限り、値上げは難しそう
42名無し不動さん:03/07/04 15:45 ID:???
なんだよこいつら。
この前まで、長期金利が上がってないからデフレは終わらない。
よってマンション価格は下がるっていってたくせに。
43名無し不動さん:03/07/04 17:17 ID:???
この程度の上昇じゃデフレはびくともしないよ。当分インフレはこない。

それに、主に言われていたことは「たとえインフレになっても住宅価格の
上昇率は物価上昇率に及ばない」だろ。
44名無し不動さん:03/07/04 19:59 ID:gmV0vohS
金利以上に 下落幅大きいのに まだ買う奴いるんだのお。

キャッシュフローを考えたら、今は買い時でないのは明らかなのに。
45 :03/07/04 20:03 ID:jmvbtdm3
>>44
おいおい、ぜんぜん明らかじゃないだろ
収益還元からいっても買えるところはいくらでもある
流れは今年で変わる
変わるときは一気にいくぞ
ゴルフ会員権市場も大きな変化が既に出ている
46名無し不動さん:03/07/04 23:52 ID:???
>>45
おまいはN・Eの社員だなー?
47名無し不動さん:03/07/05 00:16 ID:CMNsRb6l
 ウチの近くは 売れ残りマンソン やまほどあるが。

 何千マンもドブにすてるような行為 よくやるもんや。
48名無し不動さん:03/07/05 00:41 ID:???
>何千マンもドブにすてるような行為 よくやるもんや。

賃貸暮らしに対しての言葉か(w
49不動協会:03/07/05 00:43 ID:WFPnQq6J
どうなったら買い時だ〜〜?
いくつ買えばイイんだ〜〜?
50名無し不動さん:03/07/05 00:50 ID:???
素朴な疑問

い ず れ 死 ぬ の に 何 故 買 う の ?
51名無し不動さん:03/07/05 00:52 ID:EJFvQTZN
収益還元法ってデフレ時でも有効なのか。
52 :03/07/05 00:58 ID:nJZYzn2x
>>50 今を快適に活きたいから
53名無し不動さん:03/07/05 01:00 ID:???
>>50
賃コロみたいなみじめな人生はいやだから
54名無し不動さん:03/07/05 01:05 ID:???
業者・購入派、反論してみてくれ。そしたら買う。

■多額の借金して、マンションを買うのが危険な理由

・ローン返済が賃貸より安く思えるのは、30年経っても、新築時と同額だから
・頭金ゼロ35年固定ローンの返済額が、本当に家賃と比較して良い金額
・不動産は、地価が下がれば損する。一生売らなくても、同様
・少子化・不況・リストラ・都心集中、地価が上がる要素は乏しい
・保証も無い将来の年収の何倍もの借金をするのはリスクが高い
・家を買うということは、引越し・退職・家族と周辺環境の変化が無い方に賭けること
・管理費・修繕費は、値上がりする
55名無し不動さん:03/07/05 01:19 ID:???
反論する以前に、
危険な理由に当てはまる人は
少ないと思うが。  君は、その少数の一人だと思うけど。

賃貸最高なら、それでいいじゃん。
56名無し不動さん:03/07/05 01:21 ID:???
>54
でもみんな保証も無い将来の給料あてにしてカードで御買い物してるよね?
不況・リストラの可能性があるのは賃貸だって同じこと。
57名無し不動さん:03/07/05 01:21 ID:???
>>53
分譲がよくみえるのは、錯覚。

分譲が新築のときだけよく見え、後は劣化する
よく見えるということは、その分高い金を払っているということ
58名無し不動さん:03/07/05 01:33 ID:???
新しいか古いかということよりも、
きちんと建築されているかということが大事なわけで。
新築にこだわってばかりだと街並みなんて成り立たないと思われ。
59名無し不動さん:03/07/05 01:43 ID:???
<<58
築30年の分譲マンションを見てから、いってほしい。
30年前と時代が違うなんて、いわないでね。
60名無し不動さん:03/07/05 01:50 ID:???
>>59
築20年のマンションみた?
今のマンションと大差ないよ。
オマイがいいたいことは築30年のボロサだろうが
マンション初期のタイルでさえ貼られていないし
メンテするっていう概念もない時代のものと比較
する意味がある?
築20年のマンションだったら現在なみの作りだしメンテ
してる(できれば大手デベのもの)から、参考にするなら
こっちの方なんじゃない?
61名無し不動さん:03/07/05 01:54 ID:???
技術の進化は止まらない。

3年前の中途半端なブロードバンドマンションなんて、今後どうするの?
広さや設備も、20年前とではぜんぜん違う。
62名無し不動さん:03/07/05 01:59 ID:???
新築分譲>築20年の分譲>>>>>>>新築賃コロ


>3年前の中途半端なブロードバンドマンションなんて
マジバカ?

63名無し不動さん:03/07/05 02:01 ID:???
>>61
何が違う?
オマイがいうBBなんぞはあとづけでどうにでもなる。
ほとんどの設備もそうだ。
それから理解できんのは広さだが、技術の進歩でどうにかなったか?

マンションで大切なのは構造とか配管だとか基本的な部分がどうか
ってことで、そこが20年前と大きく進歩したとこあるかい?
64名無し不動さん:03/07/05 02:03 ID:???
賃コロマンションに技術の進化なんてあるのか?
いかに安く、早く 以外なにもないのでは?
65名無し不動さん:03/07/05 02:04 ID:???
後付できないのはディスポーザぐらいかな
賃コロでディスポーザっつうのもありえないが・・
66名無し不動さん:03/07/05 02:06 ID:???
平均居住面積って、増えているのだけど。
一例だが、古いマンションに光ひくのに住民の賛成が必要。

スケルトン・インフィル、タワー建築の進歩、20年前とは全然違うけど。
67名無し不動さん:03/07/05 02:11 ID:uyy38Fhs
タワーじゃなくて、7階建てくらいのマンションの場合、
今後どんな技術革新があるの?
ブロードバンド系は後からなんとでもなりそうだし、
おもいつかないんだけどなぁ。。。
梁がカーボン系の材料になったとしても凄いメリット
あるわけじゃなさそうだし・・・

20年前と比べると、かぶり厚が平均で1cmくらい厚く
なってるとか、技術じゃなくて微妙な違いはありそう
だけどね。
68名無し不動さん:03/07/05 02:18 ID:???
>>66
平均居住面積が増えているのはニーズだし価格(金利等も関係してる)
に左右されること。技術ではないよね。それに、古いものでも広いも
のは広いし、現在でも狭いものは狭い。平均値はここではなんの意味
もないのでは?

別に光じゃないと困るか?ADSLでOKな人の方が多くない?

スケルトンは技術の進歩は関係ないし、既に野村もニーズ
がないことから撤退していてるし・・・

タワーなんて笑止。エンパイヤステートビルしらんのかな?
69名無し不動さん:03/07/05 02:21 ID:???
阪神大震災以降、コンクリートの質、鉄筋の量が変わったって、聞いたこと無い?

間取りも変化してきているよ。

後からなんとでもなるというけど、なんとかするには、金と手間がかかるし、
他人の同意が必要な場合もある。

マンション住まいなんてファッションみたいなもの。
古いマンションに住み続けるのは、流行おくれ。

現金ためて注文建築するか、それができないなら、気に入った賃貸を探して、引っ越せってこった。
70名無し不動さん:03/07/05 02:22 ID:CMNsRb6l
住宅は余ってる。

既存のストックを利用するように、国土交通省は動いてるから
今後 中古を購入してリフォームするのがナウくなる時代では?

そんなに、新築っていいか?? 新築に住みたいなら公団の
新築賃貸に1年ぐらい住んでみたらいいのでは? 新築という
事で喜ぶのは日本人だけ。
71名無し不動さん:03/07/05 02:24 ID:???
>別に光じゃないと困るか?ADSLでOKな人の方が多くない?
現在を基準にしていわれても・・・。ちょっと前、あなたISDNでOKな人だったでしょ?

居住面積が小さい物件は中古でも暴落している。
住環境の要望が高まり、市場に反映される。古いマンションは、市場についていけない。
天井高も同様。

>エンパイヤステートビルしらんのかな?
地震が無い場所を比較されても・・・。
建築技術の進歩で、安価にタワーが建てられたのが、現在の隆盛につながっているって知らないの?
72_:03/07/05 02:25 ID:???
73名無し不動さん:03/07/05 02:26 ID:???
>>70
ナウなヤングかどうかはおいといて・・・

新築だってだけで数千万余計にはらうんだからね。
すごく同感だし、やっぱオマイはナウイのかもな。
74名無し不動さん:03/07/05 02:28 ID:???
気に入った賃貸?

あるわけねえじゃん
どれもかしこもひどすぎる

せめて、築20年の分譲レベルの質になればいいのだが・・
今後は、低所得向けに造られるから絶望的だな
75名無し不動さん:03/07/05 02:28 ID:???
>新築という 事で喜ぶのは日本人だけ。

歴史的建築にすむことができ、規制で建て替えができない国と比較されても・・・。
外国が良いっていえば、それでいいの?

76名無し不動さん:03/07/05 02:30 ID:???
>74
まともな賃貸みたことないんだねー。
頭金ゼロ35年固定と同額の家賃の価格帯で探してみな。

4000万円代のマンションなんて、貧乏くさくてかえないよ
77名無し不動さん:03/07/05 02:32 ID:???
中古でもいいと思いますよ。
新築マンション買う人のほとんどは、いつまでも自分が新築に
住んでいられるという幻想を抱いているのが問題。

そうでなければ、新築時と同額の返済を30年も続けられないよ。
78名無し不動さん:03/07/05 02:37 ID:???
>76

カスばっかじゃん・・・
まともな賃貸は月30万以下ではないね
79名無し不動さん:03/07/05 02:37 ID:CMNsRb6l
マンションが売れなくなってもデベが倒産の嵐に
ならないのは、管理費でぼったくったるから。

マンションが売れなくなると、管理費を値上げして
生き残ろうとする会社が出てくるだろうという話
別のスレであったな。 大凶って、管理費値上げしようと
たくらんでるんだろ?

戸建のほうが、後々のこと考えるといいのでは・・・??
80名無し不動さん:03/07/05 02:44 ID:???
>でもみんな保証も無い将来の給料あてにしてカードで御買い物してるよね?
金額とリスクが違いすぎ。

>不況・リストラの可能性があるのは賃貸だって同じこと。
これも間違い。
家と借金が無ければ、いざというときの選択肢が広がる。

実家に転がり込んだり、家賃が安い地域に住んだり、
今と別の場所で転職先が探せる。

借金してマンションを買うと、リスクに対応できない。
81名無し不動さん:03/07/05 02:45 ID:???
>戸建のほうが、後々のこと考えるといいのでは・・・??
正解です。土地の流動性が高い戸建の方が相対的にリスクは低い。

築20年マンションの管理費の上昇率きいてみな。
あと修繕金もな。
82名無し不動さん:03/07/05 02:49 ID:???
>実家に転がり込んだり、家賃が安い地域に住んだり、
一人もんの発想
その前に世間体を気にするバカがだんなに隠れてこっそりと
ローンに手を出してアボーン

まあ、たかだか月々10万程度の住宅ローン程度の金額でリスクが・・
などと言う貧乏人は、買ってはいけない
プレハブアパートで我慢しなさい
83名無し不動さん:03/07/05 02:49 ID:???
>>71
ISDNがどうとかの問題じゃなく、古いマンションと新しいマンション
との比較が論点ではなかった?
インターネット回線はその点では問題にならないってことを言いたい
んだけど判ってってもらえるかな?

>居住面積が小さい物件は中古でも暴落している。
別に中古の広いのを探せばいいだけ。狭くてもいい人にとっては、とって
もいいこと。特に問題は感じないけど・・・
天井高は、吊天井や二重床、それと容積率にも影響を受けるから、現在でも
低いのは低いし、古いものでも高いものは高い。

笑止っていったことは謝るけど、タワーは全体の供給量の数%(一ケタ)だ
ったように記憶している。市場に与える影響は大きくない。
ただ、100歩譲ると、タワーが売れる(事実はそんなでもない)ことで、マン
ション市場が活性だっていう幻想をマスメディアが与えたことは事実。
(これも論点にはあんまり関係ないことかもね。)

84名無し不動さん:03/07/05 02:51 ID:???
4000万 頭金ゼロ35年固定で月々いくらだ?
その程度の家賃では、まともな賃コロマンションにも
住めないのでは?
85名無し不動さん:03/07/05 03:03 ID:???
>>83
回線の話は、将来の進歩なんてわからないし、今のインフラで今後も
満足できない一例でしたよね。

例外的な物件ではなく、平均的に居住面積は広くなっているし、天井高は高くなっている。
時代のニーズの変化によるものです。

タワーも技術の進歩の一例ですよね。現在は1%だったとしても、
都心回帰、タワー人気により、今後増大していく可能性は高いと思います。

中古を買うことが問題ではなく、
将来を固定化させてしまう新築マンションを買うことに問題があるのです。
多額の借金をして。
86名無し不動さん:03/07/05 03:08 ID:???
その固定化されるレベルのはるか下のレベルの住居で
一生をすごすのはマジかんべん 
87名無し不動さん:03/07/05 03:15 ID:???
>>85
てっきり中古否定論者と思ってたよ。かみあわんわけだ。
で、多額なローンを組んでの購入否定論者でいいのかな?
88名無し不動さん:03/07/05 03:21 ID:???
>>87
そんなところです。一般サラリーマンが対象で。
あなたは、ローン肯定派?
89名無し不動さん:03/07/05 03:23 ID:???
>>88
15年ぐらいのローンと家賃並の支払が限度の中古購入論者だす。
90名無し不動さん:03/07/05 03:30 ID:???
>>89
それなら近しいですね。

年収の何倍もの借金をしてマンションを買うのがリスクあることを主張していました。
自分は、現金がたまった時点で注文建築を発注したいと思います。

もし、たまらなかったら、一生賃貸か、安い中古でよいです。
新築マンションだけは、かんべん。
91名無し不動さん:03/07/05 03:42 ID:???
>>90
ははは ほとんど同じ。特に新築マンションに関してはね。
しかし、一生賃貸も私は勘弁です。
理由は、自由度が極端に狭いこと。例えば、趣味がバイク
だとか、友達よんでバーベキューやりたいとか考えると、
ほとんどできないことになってしまう。

個人の価値観ではあるけど、結構こういう考えは大勢を占める
んじゃないかと思っています。
92名無し不動さん:03/07/05 03:45 ID:qeb08AbY
93名無し不動さん:03/07/05 04:52 ID:???
一生賃貸って無理じゃない?老人に部屋貸してくれるところは少ない
94名無し不動さん:03/07/05 08:39 ID:???
>>77
>新築マンション買う人のほとんどは、いつまでも自分が新築に
>住んでいられるという幻想を抱いているのが問題。

はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
なんかそれって「賃貸なら常に新しい所へ移れる」という幻想からこじつけたもの?
95名無し不動さん:03/07/05 08:59 ID:???
>>91
>趣味がバイク
空ぶかし出来ないってことか?

>友達よんでバーべキュー
近所迷惑も甚だしいぞ!
96名無し不動さん:03/07/05 09:22 ID:CMNsRb6l
業者 ごくろーさん
97名無し不動さん:03/07/05 10:12 ID:???
>>95
想像力がないのか頭わりーのか・・・
大型バイク止めるスペースが賃貸マンションに用意されてんの?

98名無し不動さん:03/07/05 10:51 ID:???
>>97
いい歳こいて大型バイクね。 w

まあBMとかなら文句ないが・・・ ww
9998:03/07/05 11:05 ID:???

サイドカー付きでね。
100名無し不動さん:03/07/05 11:06 ID:???

100cc
101名無し不動さん:03/07/05 11:24 ID:???
>>98
年はかんけーねーだろ。
もちっとまともに反論せーや。
オマイは業者だな?
102名無し不動さん:03/07/05 11:40 ID:k01APfUl
築1年で売れ残りの部屋で値引き250万円と言うのは妥当な
金額でしょうか?
103名無し不動さん:03/07/05 13:05 ID:???
>>101
チョロQでも乗ってろ!
104名無し不動さん:03/07/05 13:27 ID:???

モペットにしとけよ! w
105名無し不動さん:03/07/05 15:51 ID:???
>>103
アホ業者ハケーン
106名無し不動さん:03/07/05 16:17 ID:???

ラッタッタァー ww
107名無し不動さん:03/07/05 17:07 ID:???
>>102
築20年で償却としたら、5%値引きが妥当ということになるか?
108名無し不動さん:03/07/05 19:37 ID:ZjLszS59
>>102
元は、いくらよ? 2800万ぐらいのマンション?
109名無し不動さん:03/07/05 20:27 ID:OFmD3MA3
>>80
いくつ?
親なんかいつまで、当てになると思ってんの。
今は若いかもしれないけど、年取るのなんかあっというま。
家族がいたら、なかなか転職なんかできないよ。
転職する方のリスクの方が大きい。
110名無し不動さん:03/07/05 20:40 ID:???
>>109
確かに。
「いつまでも有ると思うな親と金」だね。 いや「親と職」かな。
111名無し不動さん:03/07/05 20:45 ID:ZjLszS59
>>109
80は、選択肢の多さの話をしてるんだろーが! ど・あ・ほ
112名無し不動さん:03/07/06 00:26 ID:???
>109
リストラなどで転職せざるを得ない場合の話でしょ。

>「賃貸なら常に新しい所へ移れる」という幻想
そんな話じゃないでしょ。
モデルルームに幻惑されて、最新で綺麗な物件にいつまでも住めると勘違いし、
新築時と同額の返済を30年も続けることをいっているわけで。
113名無し不動さん:03/07/06 00:37 ID:???
月々の返済は築30年の賃貸マンションの家賃以下
なんだからべつにいいんじゃない?
114名無し不動さん:03/07/06 00:41 ID:???
>>113

確かにそうだな。

ローンと同額の賃貸に住もうと思えば
確実に一部屋少ないな。
115名無し不動さん:03/07/06 00:44 ID:???
>>113
>月々の返済は築30年の賃貸マンションの家賃以下
どんな物件だよ、それ? ありえない。

もし、そうだとしたら、分譲マンションも30年後、それぐらいの価値しか
見出せないということ。

家賃でいくらとれるかが、不動産の価値なわけだから。
116名無し不動さん:03/07/06 00:47 ID:sXLp3l/i
今日、マンションの契約したんだけど、
ちょうど同じタイミングで今の賃貸のガス給湯器が漏電、風呂に入れずに近くの銭湯に入りに行った。
正直情けなかったよ。

やっぱり賃貸って設備ボロイし、いいところのマンションの賃貸だと、買った方が安いくらい毎月の家賃がかかる。
30年賃貸(家賃15万位の)を転々としながら生活する事を考えたら非常に効率が悪い。
マンション所有して、大規模修繕こなしたとしても、コストは賃貸で暮らしたのとさほど変わらない。
手元に物が残るだけ購入した方が得策だと思いました。

賃貸家賃15万×12=180万 20年で3600万
マンションローン及び管理費、修繕積み立て費、駐車場込みで
月12万×12=144万 26年で3744万

たいした違いが無いね。
賃貸なら常に新しいところへ移れるけど、中を好きにいじる事もできない。
常に大家に気を使って暮らすのはごめんです。
117あたたたた多機能:03/07/06 00:50 ID:???
まだやってるのかこのアホスレ(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)< >>1を処分に来ますた
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)< >>1を処分に来ますた
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)< >>1を処分に来ますた
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)< >>1を処分に来ますた
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)< >>1を処分に来ますた
     (゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)
    (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)< >>1を処分に来ますた
    (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)< >>1を処分に来ますた
   (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)< >>1を処分に来ますた
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
 ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )< >>1を処分に来ますた
 ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )< >>1を処分に来ますた
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-
|   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j  .|   j
し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U    し'⌒U   し'⌒U.  し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ



118名無し不動さん:03/07/06 00:54 ID:???
>>116

・頭金は、ゼロ? 頭金があれば資産運用可能
・管理費・修繕費は上昇する
・26年後、月12万の返済は物件に見合わない

それでも安いと感じたとしたら、その分、リスクと制約を受けているということ。

具体的には、何があっても同額の返済を長期間続けること、引越しができないこと、
経済状況・家庭環境・地域環境が変動しても、対応できないことです。
119名無し不動さん:03/07/06 00:54 ID:???

   __
  ヽ.=@〈    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚)<◎< >>1に告ぐ! 無駄な抵抗はやめて自分で削除依頼を出しに逝けゴルァ!
    |っ  ノ   \_____________________________
  〜|  |
   し^J  ⌒⌒      完全に包囲したからな!
        ∧∧  ∧∧ ∧∧  ∧∧  ∧∧  ⌒⌒
       (,,゚Д゚) (,,゚Д゚) (,,゚Д゚) (,,゚Д゚) (,,゚Д゚)
  ⌒⌒..  | || ̄| | || ̄| | || ̄| | || ̄| | || ̄|
      〜| ||  | | ||  | | ||  | | ||  | | ||  |
        し.||_| し.||_| し.||_| し.||_| し.||_|
      ⌒⌒    ⌒⌒              ⌒⌒

ええかげんになさい
120名無し不動さん:03/07/06 00:58 ID:sXLp3l/i
>>118
頭金は300、ただしとりあえず26年ローンですが、繰り上げ返済でせいぜい10年で返します。
最初の3年は金利が1.6と安いので、毎年500万ずつ返す予定です。
修繕費は上昇しますが、管理組合の話合いの末、無駄は省いた修繕計画になるでしょう。
マニュアル通りの修繕計画は無駄が多すぎます。
121名無し不動さん:03/07/06 01:06 ID:HQtJOcTW
今の不動産市況は底なし沼。 ブラックホール。

もう、家は余ってるという事実を忘れぬよう
122名無し不動さん:03/07/06 01:07 ID:???
>>118

おまいは大本営か?

好い加減なことばから書きよって!
123名無し不動さん:03/07/06 01:14 ID:???
118は、負け犬の発想だな。

118が書くもしもの出来事なんて
5%も無い確率だろう?
それとも、118はリストラされたのか?
124名無し不動さん:03/07/06 01:15 ID:sXLp3l/i
>>121
余ってるかもしれないけど、郊外の不便なところが余っててもねぇ・・・
都市部の便利なところは相変わらず需要は大きいよ。

駄目なところだけが急激に無価値になっていくとみた。
125名無し不動さん:03/07/06 01:19 ID:???
>・頭金は、ゼロ? 頭金があれば資産運用可能

バカ発見
126名無し不動さん:03/07/06 01:20 ID:???
日本全国から見れば余ってるんだろうが、、

4畳半風呂無し、共同トイレ、共同キッチン
ってのも、まだまだ現役で賃貸されてるよね?
そんなのもひっくるめて、余ってるんだよね?

公団賃貸並みって基準を入れたら
3割も見たいしてないかもよ。 今だに
半数以上の世帯は賃貸なんでしょ?
127名無し不動さん:03/07/06 01:27 ID:???

馬鹿は2ちゃんじゃ直らねえ!
128ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :03/07/06 01:47 ID:???
>116
給湯器もエアコンもガスレンジも床暖房も、フローリングのコーティングも
26年もメンテナンスフリーじゃナイんだけどなぁ

マンションというのはローン以外のそーいう所にたっぷりお金が掛けられる
お金持ち用の不動産だと思う
普通の人は金持ちが金を掛けて整備してくれるものを借りれば充分

戸建てだって本当はそーだけど、償却が早い分建て替えが現実的だから
自分が我慢できるなら放置することも可能だし、更地にして売却しても良い

でもマンションは建物の持ちがなまじ良いために、
手入れを怠ると賃貸出すのも売却するにも査定が下がる
という問題が生じる
129名無し不動さん:03/07/06 01:53 ID:???
ミニ戸用の土地を購入したら
家建てられないよ。(東京の話し、近い将来)

ミニ戸の土地は、マンションの共有以上に
資産価値がなくなると思うよ。

普通の戸建てを、東京のそれなりの場所に
購入すると、1億コースだから
庶民には手に入らないね。  郊外の戸建て欲しい?
130名無し不動さん:03/07/06 01:57 ID:???

川むこうは否ズラ
131名無し不動さん:03/07/06 01:58 ID:sXLp3l/i
>>128
修繕費は少々高くてもいいよ。
ただ問題は管理組合が修繕費の値上げに応じるか・・・あんまり所得差があると話がまとまらないかもね。
>給湯器もエアコンもガスレンジも床暖房も、フローリングのコーティングも
これに付いては戸建ても同じだよね?
室内に付いては十分手を入れますよ、そのくらいの余裕はあるつもりです。

賃貸で家賃15万払うのであれば、マンション購入して十分な管理するだけの余裕があると思う。

132名無し不動さん:03/07/06 02:00 ID:???
今日のドッペル君は、
偽ドッペル君ぐらい賢くないね。
仕事忙しいの?
133名無し不動さん:03/07/06 02:11 ID:???
業者の人って、年収の何倍もの借金の返済と毎月の家賃が、
リスクが異なる経済行動だと、知らないのだろうか?
134名無し不動さん:03/07/06 02:15 ID:???
>>131
マンションと分譲の違いは、他人の意見・行動が、自分に影響する度合い。

マンションの方が他人の同意が必要なことが多い。
管理・駐車場・修繕費などの支払いも他人にコントロールされる。
135名無し不動さん:03/07/06 02:21 ID:sXLp3l/i
>>133
借金も財産のうちなんだよね。
とくに住宅など長い期間するわけだし、その間に貨幣の価値も変わるんだよ。
インフレになると家賃は上がるが、毎月のローンの返済額はそう上がらない。
家賃払いつづけて、物に変えず、現金持ってると、些細な事で貯蓄は吹き飛ぶ。
最低限自分の住むところは自分の物にしておきましょう。
136名無し不動さん:03/07/06 02:26 ID:???
賃貸のリスクはでかい
インフレで家賃が上がるだけならいいが・・

大家の追い出し希望で、ありとあらゆるいやがらせや
高齢による拒否の可能性など、もうヤバすぎ

137名無し不動さん:03/07/06 02:27 ID:???
>>135

田舎のマンション、それも2Fなんて
資産価値有るとは思えないが。
それに、お前さん、そこに長く住めないんでしょ。
138名無し不動さん:03/07/06 02:27 ID:sXLp3l/i
>>134
それはそうなんですが、経済的には余裕がありますし、修繕計画に付いては周りと合わせますよ。
やりすぎも良くないでしょうしね。

それでも賃貸よりは随分ましです。
賃貸だと間取りは変えられないし、壁に穴もあけられない。
勝手にペアガラスの窓にも変えられないしやる意味も無い。
新しいコンロも付けられないし、壁紙の張替えも独断でできない。
給湯器が壊れるたびに大家に気を使わないといけない。
139名無し不動さん:03/07/06 02:29 ID:sXLp3l/i
>>135
住もうと思えば住めますよ、自分次第です。
賃貸に出すなら2階は割と借り手がつきやすい。
エレベーター使わなくていいしね。
140名無し不動さん:03/07/06 02:36 ID:???
>>139

だったら、お前の大好きな東京のマンション買えばよかったじゃん。
なんで嫌いな田舎のマンションなんて買うの?

良く言われるのが、1Fと最上階ってのは先に埋まるって。
下手な2Fとか3Fって売れ残るんだって。
魅力無いみたいですよ。  エレベーターを使わないかも
しれないが、階段使うんでしょ。  それってメリットですか?
141名無し不動さん:03/07/06 02:45 ID:???
>>138
お気持ちはわかります。
ただローンが破綻したら、人生に影響がでます。
壁の穴よりも、もっと大きなリスクを先に考えましょう。

将来もらえるかどうかわからない年収の何倍もの借金をして、
マンションを買うことはリスクが高いです。

将来の収入の大部分まで、資産を不動産に投資するのは、
いびつです。 分散投資が行えなくなります。
142名無し不動さん:03/07/06 02:52 ID:???
>141

138は医者なんだって。
税金で食ってるんだから、大丈夫なんでしょ。

年収も手取りで1100マン有るらしいですよ。
賃コロが心配する人じゃないって。 質素な生活
してるから、扶養家族2以上でも
生活費は、500マンかからないらしいですよ。
田舎だから、できるんでしょうけど。
143名無し不動さん:03/07/06 02:56 ID:???
でも、頭金300マンなんだって

欲しいから買うって人なんでしょ。
144名無し不動さん:03/07/06 03:11 ID:???
別に買いたい人がマンソン買ってるだけなんだから放っとけばいいのでは。
買いたくない人に無理強いしてるわけでもないんだし。
だめな奴がローン破産しても、こっちには大して関係ないでしょうし
145名無し不動さん:03/07/06 03:12 ID:???
車買って金無いんだって。

27才だしね。
146名無し不動さん:03/07/06 03:16 ID:sXLp3l/i
>>140
2階が1階なんですよ。
1階はエントランスのみ。

>>142
質素なというか、500万も使えば必要にして十分な生活ができるじゃん。
おまえらどんな浪費生活してるんだ?

頭金300は仕方ないじゃん、結婚して車買ったばっかりだし、1年で良く頑張って貯めた方だよ。
147名無し不動さん:03/07/06 03:31 ID:sXLp3l/i
食費だって4万くらいのものだし、小遣いだって2万円の小遣いが余る。
光熱費等含めてもいいとこ5万くらいのものだし、
酒飲みにいくのはだいたいメーカーさんが出してくれるから金かからないし、あんまり飲みにも行かないけどさ。
トレーニングジム通うのだって月8000円くらいの物だしなぁ・・・
どうやって年間500万使うよ?
148名無し不動さん:03/07/06 03:42 ID:???
年金と健康保険と税金と外食w
149名無し不動さん:03/07/06 06:16 ID:gRE2LlG3
>116
固定資産税と、都市計画税が書いてないよ。
150名無し不動さん:03/07/06 07:00 ID:eyiqbZCJ
マンションて、その専有面積に対する、土地代(−解体費用)以下には、
一般的には、値下がりしないんですよね?(戸建ての場合、土地代ー更地
にする費用、が、最低価格と思えるが)
 まあ、スラム化などして、しかも、売り急いでいる時など、それ以下で
売らざるえないことも有ると思うが。
151名無し不動さん:03/07/06 07:24 ID:???
>>150
買い手が現れる値段まで下がる。
152150:03/07/06 08:06 ID:eyiqbZCJ
>>151
>もちろん、そうでしょうね。マンションの専有面積に対する土地代なんて
 流動性を考えると、あまり意味がないですよね。
 で、解体が決定しており、その直前のマンション価格の基準値(そんなもの
 ないかもしれないが)ですけど、専有面積に対する土地代(−解体費用)
 ぐらいでしょうか?(もちろん、買い手が現れる値段まで下がる。と、思い
 ますが。)
 また、デベが買い上げる場合、どの位で買い取ってくれるのでしょうか?
 (あまり、意味のない質問かもしれませんが)
153名無し不動さん:03/07/06 09:13 ID:VhmiI4hx
買い取ってくれるというのは今後はあり得ない状況になってくる。
金払って所有権放棄するケースも出てくる。
なまじ「100年コンクリ・免震構造」なんてやってると解体費用莫大。
特に定期借地権上のマンソンなんてババ抜き状態でしょ。
154名無し不動さん:03/07/06 09:27 ID:???
分譲マンションとは、モノを買っているのではなく、永代使用権を買っているだけ。
借金して、デベに家賃を前払いして、金利つけて、銀行に払っている。
155名無し不動さん:03/07/06 09:30 ID:???

もし、マンションを買う事が賃貸より得なら、

デベは、マンションを売らないで、自分が大家になって賃貸にまわすだろう。

それぐらい理解しろよ
156名無し不動さん:03/07/06 09:41 ID:BvautcJ/
自分は家賃補助が月3万出ている。それと妻がSOHO(自営業)を
していて、3割を経費で落としているので 実際の家賃は半分くらいになる。
定年後に住む予定の実家(地方)には相続予定の土地建物がある。
本当は中古のマンションでも買おうかと思った事もあるが、自分の個人的な
事情と、デフレを考えると買うべきじゃない。
これから給与所得はどんどん減ってくる可能性が高い。
そのときに副業をすることになったら
賃貸が有利。経費で落とせる。買うと減価償却になるが 賃貸に比べて落とせる額
が減る。
逆に家賃補助無し、相続予定不動産無し、なら購入を検討してもいいと思う。
3階建て一戸建てなんて足腰弱くなる老人になったら住めないから中古マンション
の方がいいかも。
理想は一階が十分広い一戸建てなんだが、地方で無い限り庶民には難しい。
157150:03/07/06 09:55 ID:eyiqbZCJ
>>153
 でも、同潤会アパート(これ、分譲ですよね?賃貸かな?)とか都心などの
 一等地の解体目前マンションになると、かなりの額で、デベや管理組合が
 買い上げてくれるのですよね?
 
158_:03/07/06 09:56 ID:???
159名無し不動さん:03/07/06 10:06 ID:???
>>155
過去スレで論破ずみ
バカですか?
160名無し不動さん:03/07/06 10:11 ID:???
>>157
同潤会の青山や江戸川アパ−トは解体の話が出る前からかなり高い値段が
ついていたね。 でも売らない人が多かったようだが。
161名無し不動さん:03/07/06 10:11 ID:VhmiI4hx
>>157
あんたいつの条件で建築された物件を基準にしてるの?
現在建築中のマンソンは基準目一杯に建ってるでしょ。
30年後にこれ以上建築基準が緩和されていると思いますか。
100階建てとかになるの?
しかも借地上だったら。。。。

デベなどが買い取るのは、既存建物よりも大きな(収容力のある)マンソンが建築できるから。
買い取って、解体費用を出しても上積み出来る分でペイできる。
あんた夢見すぎ。
162名無し不動さん:03/07/06 10:23 ID:???
>>159
今、論破してみろ。

何の知恵も無い業者よ。
163名無し不動さん:03/07/06 10:26 ID:K+BPWPwy
>135
>借金も財産のうちなんだよね

それ、バブルの時代に、言われてたことだよね。
今では、そんなこと言う人いないよ。
164名無し不動さん:03/07/06 10:32 ID:HQtJOcTW
大船のビッグオレンジ大失敗。

広告費に馬鹿高い金をかけても、売れないものは
売れない。

他の大規模マンションは余りまくり。
もう、新築マンションなんて いらん。
165名無し不動さん:03/07/06 11:01 ID:DNEk+PHJ
>>116
そこのあふぉ住人。 おまいの言ってる質より、更に良い質のものが’これから’
重点的に供給されるそうだ。 現状の低品質住宅で満足できて、よかったな? 
自己満足くんw

ちょっと前の記事。

国土交通相の諮問機関である社会資本整備審議会の住宅宅地分科会(分科会長・八田達夫東大教授)は
24日、これまでの「量」重視の住宅政策を「質」重視の政策に転換するよう求める建議案をまとめた。
建議案は一般から意見を募った後、9月に正式決定する。国交省は建議を受け「量」重視の政策の基本に
なっていた住宅建設計画法の改正に着手する。
166名無し不動さん:03/07/06 11:17 ID:qXuVo63l
大手行が固定型住宅ローン金利の引き上げ検討

長期金利の急上昇を受け、大手銀各行は4日、固定型住宅ローン金利を引き上げる方向で検討に入った。
みずほコーポレート銀行も、長期プライムレート(企業向け最優遇貸出金利)を引き上げる見込みだ。
長期金利の上昇は、消費者や企業にも影響を与える見通しとなってきた。

http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030704i315.htm
167名無し不動さん:03/07/06 11:22 ID:qXuVo63l
大手のデベも賃貸始めたからな
なかなか分譲では資金回収が難しくなってきたんだろ
168名無し不動さん:03/07/06 11:25 ID:???
ほらほら、早く買わないと買えなくなるぞ。
減税も縮小、消費税も上がる。
169名無し不動さん:03/07/06 12:05 ID:???

駆け込み需要に期待感増幅

上がる前に皆で買いませう

本末転倒大歓迎

先日のたばこ値上げ前に

カートンで買い込んだアナタ

そう、アナタの事ですよ!
170名無し不動さん:03/07/06 12:05 ID:DNEk+PHJ
固定の期間が切れる香具師、ダイジョウブか?
間違っても、電車止めるなよ? 周りが迷惑するからなw
171名無し不動さん:03/07/06 12:07 ID:DNEk+PHJ
駆け込み需要の終わった相場はどうなるか・・・・
来年が見物だなw
172無料動画直リン:03/07/06 12:08 ID:aaURF14x
173名無し不動さん:03/07/06 12:08 ID:???
マンションは下がるだろうね 
今後 建築予定のマンションの数って凄いよ
余ってくるのは目に見えてる


174名無し不動さん:03/07/06 12:10 ID:DNEk+PHJ
>>173
今現在、既にダブついてますなw
これ以上、あまったら・・・・  あー、オソロシイ・・・
17581819:03/07/06 12:16 ID:o0JzkFtZ

大人のふり〜ま http://www.freepe.com/ii.cgi?furima0323
176名無し不動さん:03/07/06 12:21 ID:???
>>112
>モデルルームに幻惑されて、最新で綺麗な物件にいつまでも住めると勘違いし、
誰が?歳をとろうが、古くなろうが、一応の住む処確保のために買う人が多いでしょ。
まあ、なかにはモデルルームに住むような生活をイメージしてる人はいるかも知れませんね。
いつどこに住んでるか分からない。そのビジョンがないのが一生賃貸でしょ。
(別に都合でそうしてる人もいるから人の自由だが、マンション購入の幻想論はやめてほしい)

>新築時と同額の返済を30年も続けることをいっているわけで。
新築時と同額の返済…もろ賃貸発想だと思います。
新築時も何も、購入方法、返済方法のひとつですから、
返済年数も、返済方法も、同額でない返し方も色々ありますしね。
古くなったら、古くなった分、月返済を安く設定したいなら、
そういう返し方をすれば良いのだけど、賃貸的にそれをする意味は?ってことです。
中古で貸しに出した時、ローンを下回らない家賃を設定したいという点ですかね。
返済方法なのに、秤は賃貸。飽くまでも家賃家賃。
その発想から抜け出れない方はやっぱ賃貸好みの方だと思うので、それは人それぞれお好きに。
でも、支離滅裂な暴論は良くないですよ。
177名無し不動さん:03/07/06 12:23 ID:???
いよいよ真性のあふぉが出てきたな
178名無し不動さん :03/07/06 12:26 ID:8V+PeXen
>>177
おいおい長文読めたか
突っ込みたいなら、ちゃんと理由を述べよ。
179名無し不動さん:03/07/06 12:27 ID:???
177は恐らく真性チンだろう・・・
180名無し不動さん:03/07/06 12:32 ID:HQtJOcTW
だって、、 住宅はもうあまってるしねえ。
マンションも余る。
土地も余る。

∴ マンション・土地はタダになる。
 持っていると、管理費・税金が取られるだけ。
 タダでも引き取ってくれなくなる物件が続出。
181177:03/07/06 12:36 ID:???
>178
>モデルルームにされて、でなにいつまでもめるといし、
が?をとろうが、くなろうが、のむのためにうがいでしょ。
まあ、なかにはモデルルームにむようなをイメージしてるはいるかもれませんね。
いつどこにんでるかからない。そのビジョンがないのがでしょ。
(にでそうしてるもいるからのだが、マンションのはやめてほしい)

>とのを30もけることをいっているわけで。
との…もろだといます。
もも、、のひとつですから、
も、も、でないしもありますしね。
くなったら、くなった、をくしたいなら、
そういうしをすればいのだけど、にそれをするは?ってことです。
でしにした、ローンをらないをしたいというですかね。
なのに、は。くまでも。
そのからけれないはやっぱみのだとうので、それはそれぞれおきに。
でも、なはくないですよ。


これをか?
182名無し不動さん:03/07/06 12:45 ID:???

これ茶畑?
183名無し不動さん:03/07/06 12:47 ID:???
スパイクの跡だろ!
184名無し不動さん:03/07/06 12:48 ID:???
漢字読めなかったのか。>181
かわいい。
185名無し不動さん :03/07/06 12:49 ID:???
>のむのためにうがいでしょ。
うがい
186名無し不動さん:03/07/06 12:54 ID:DNEk+PHJ
>モデルルームにされて

何がモデルルームにされたんだ?
187名無し不動さん:03/07/06 13:12 ID:sVNLOdd5
【金輪際マンション買っちゃダメ! 毎月5万の損!】





















マンションだけに・・・
188名無し不動さん:03/07/06 13:40 ID:???
苦労して板橋とか浅草にマン損買ったのに
その2/3以下とかで都心にマンション買われたら
死にたくもなるよな>>189-1000
どうやらローンも払えなくなりそうだし
ワハハッハハハ
189名無し不動さん:03/07/06 13:41 ID:???
消費税アップ 金利アップ 給料ダウン

どーせおめーら、負け組賃コロは、今後もう買えないんだから
いまさらどーだっていいんじゃねえの
190名無し不動さん:03/07/06 13:44 ID:???
>>189
うわー、それぐらいの金銭感覚の人が、ローン組んじゃうんだな

191名無し不動さん:03/07/06 14:32 ID:???
>>190

うわー、エンガチョ、カギキッタ!
192名無し不動さん:03/07/06 15:04 ID:???
一生 プレハブアパートか・・・
生きてておもしろい?
193名無し不動さん:03/07/06 15:10 ID:???
家が古くなることってそんなに恐れる事かなあ。
賃貸で分譲レベルの物件に住もうとするととんでもない家賃を払うことになると思われ。
194名無し不動さん:03/07/06 15:16 ID:???
>>192
貴様の逝き様をここで問われても困る罠
195名無し不動さん:03/07/06 16:14 ID:???
ここはいつ買えばいいかを問うスレ
一生賃コロな貧乏人はスレ違い

カエレ(・∀・)
196名無し不動さん:03/07/06 16:21 ID:2RMvOAjZ
福岡の少し郊外で2300万の物件で築1年経ってます
売れ残りの部屋を勧められて値引きは250万です
9階(12階建て)で日当たり等は特に問題ナッシングです。
だいぶ前にスレ立てて何通かレス頂いたのですが
返事が遅くなってしまいました。
5%ぐらいの値引きが妥当と言うご意見いただきましたがこの
条件でどうでしょうか?
交通の便とうは駅にも近くぜんぜん問題なしです。
素人の私には分からないマイナス要素が・・・
197名無し不動さん:03/07/06 16:27 ID:???
自己啓発だけど私の知っている人はこれにはまってしまいました・・

@ http://tmp.2ch.net/company/kako/1005/10055/1005519978.html
A http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1044951919/
ビックリするような事が!!!!!!!!!!!!!


私も取引先の不動産屋に勧誘されたけども、丁寧にお断りしましたよ!!
198名無し不動さん:03/07/06 16:45 ID:Y4eZYaUd
>「犯るかやらないか迷った時は犯る。」というあの考え方は、私のその後の行動
>指針に大きく影響を受けました。

 なるほどビクーリ。 ↑スーパー>りーの発想でつね。
199名無し不動さん:03/07/06 17:21 ID:JRuRv2pf
>193
>賃貸で分譲レベルの物件に住もうとすると
>とんでもない家賃を払うことになると思われ

最近分譲も、賃貸にしてる部屋が多いからねえ。
それ借りればいいよ。
200名無し不動さん:03/07/06 17:23 ID:???

200年
201名無し不動さん:03/07/06 17:27 ID:???
>>195

201年後
202 :03/07/06 18:17 ID:???
一生きちゃない賃コロ住まいは、まじカンベン
つうか、年食ったらそれさえやばい
203名無し不動さん:03/07/06 18:21 ID:yaGCddSU
>>149
自分の収入に対して、問題にならないほど軽微な物なので記載しませんでした。
マンションの固定資産税なんてたかが知れてます。
204名無し不動さん:03/07/06 18:31 ID:yaGCddSU
>>199
分譲を賃貸にしている物件は、買ったほうがいいくらい家賃が高い。
205steal@ cr58.ade.ttcn.ne.jp:03/07/06 18:45 ID:???
名無し不動さん 197
206金持ちになりたい父さん ◆VN7U1fR.jg :03/07/06 19:09 ID:I79CEDfS
>>204
それは間違っているよ。正しくは、
「分譲を賃貸にしている物件は、借りたほうがいいくらい家賃が安い。」
だね。表面利回りが5%とか6%なんだから。
207 :03/07/06 19:13 ID:???
バブル値の表面利回り5%とか6%で借りてくれるありがたい人々

でも、きちゃない賃コロマンションに住むよりは幸せかもね
208名無し不動さん:03/07/06 19:13 ID:???
>>204
だから、新築時だけで比較したら、分譲のほうが安く思えるのは当たり前。
買ったマンションが劣化してきたら、家賃より割高になる。
209名無し不動さん:03/07/06 19:15 ID:???
家賃より割高になるって言ってる香具師は
どこに住んでるの? もしかしてど田舎?

210名無し不動さん:03/07/06 19:25 ID:MKdNAaeo
>>208
賃貸が劣化してきたらどうするの?
またどこかへ引っ越すの?自分の希望の場所が見つかればいいけどね。
そもそも劣化に対応して、修繕積み立て費の上昇を考慮しても、
賃貸の家賃の方が高い。
211名無し不動さん:03/07/06 19:27 ID:???
あたりまえですな ぜんぶひっくるめて、それに利益、リスク分を
のっけて家賃にしてるのですから
212名無し不動さん:03/07/06 19:27 ID:MKdNAaeo
ここで賃貸を崇拝してる奴って、
マンション派はみんな限界いっぱいのローンを組んで買ってるとか思いこんでない?
そんな買い方しませんよ。
213名無し不動さん:03/07/06 22:09 ID:???
>>212
年収の何倍もの借金をしてマンションを買うのはリスクとは言っている。

リスクが少ないのは、現金で買うか、借金と同額の金融資産を持っている状態での購入だね。

それ以上の借金をしてマンションを買う場合、貯金できるまで待つのが吉。

それができないなら、最初から不動産を買うべきではない。
214名無し不動さん:03/07/06 22:10 ID:KSzepNZi
>211

大きな利益をいれて販売してるのは、デベの方だよ。








215名無し不動さん:03/07/06 22:11 ID:HQtJOcTW
明日の 週刊読売に
世田谷・目黒が治安悪いという記事が載るそうな。

世田谷・目黒のブランド信仰で マンション買った方
ご愁傷様です。

今後は、都心のみが治安がいい事になって
都心のマンションに住めることがブランドになると
いうふうになるのかなあ・・と思えるねえ。
都心って治安がいいとはとても思えないが、マスコミは
人を騙すのが仕事だから、そうなるんだろうなあ・・と。

216名無し不動さん:03/07/06 22:13 ID:???
>>賃貸専用物件崇拝者へ

 1度、分譲マンションを賃貸で住んでみろ(家賃高いから、勤め先から補助金がある程度
でない人には、お勧めできないが)。 もう二度と、もともと賃貸専用の所など、住む気
なくなるよ(本当だよ)。
217名無し不動さん:03/07/06 22:16 ID:???
新築  3500万
1年後 3000万
位にはなるのかな


  
218名無し不動さん:03/07/06 22:20 ID:???
一生賃コロ君はほっといて、そろそろスレの本題に戻ろう

おれはそろそろかなと思っている。
今の低金利が今後も続くとは思えないので
あせる必要はないが、探し出すことにする
219名無し不動さん:03/07/06 22:21 ID:???
5000万円の物件を買うためそれまで待つの。
頭金半分いれて、ローンは10年。4年で返せるけどね。
住宅所得控除が受けれるので、固定金利の住宅ローンにしました。
月に支払っている家賃に比べれば安いです。
貯めるまで、待っていたらこんなグレードの物件には住めませんでした。
月々、25万円の家賃払ってられないもの。自身の物にならないんだから。
実際、仕事を持っていると引越しに避ける時間が取れないし、それに面倒です。
買っても、同程度のグレードの賃貸に住んだと考えれば安いものです。
220名無し不動さん:03/07/06 22:26 ID:MKdNAaeo
>>213
おまえのそのガチガチの無借金思想はなんとかならんものか?
自分の考えが絶対とか思うなよ・・・

借金も財産だと考える事もできるんだから。
インフレとか、物価上昇とか、預金封鎖とかな。

リスク、リスクって何をびびってるんだか。
賃貸物件に大家が隠しカメラでも付けてるリスクでも考えたら?
仕事アボーンより可能性高いと思うけどな(藁
221名無し不動さん:03/07/06 22:30 ID:MKdNAaeo
>>219
私は3000万の物件を頭300で購入。
予定では5年で返す予定。今、金利安いしな・・・
222金持ちになりたい父さん ◆VN7U1fR.jg :03/07/06 22:30 ID:I79CEDfS
>>219
5000万円の物件を買ってもよいのは、月々25万円の家賃を
平気で払える者だよ。
月々25万円が高いと思うなら、5000万円の物件など、高望みも
いいところだ。
223名無し不動さん:03/07/06 22:33 ID:MKdNAaeo
>>222
4年で返せるって書いてあるじゃん。
車買うよりましでしょ?

掛け捨ての25万の家賃は無駄。
224名無し不動さん:03/07/06 22:35 ID:MKdNAaeo
ちなみに私は毎月の手取りが80万程ですが、
毎月の家賃は6万4千円、払ってて平気じゃありません。
非常にもったいないです!
225名無し不動さん:03/07/06 22:36 ID:HQtJOcTW
俺の発言をかき消したいのか?
-------------------------------
明日の 週刊読売に
世田谷・目黒が治安悪いという記事が載るそうな。

世田谷・目黒のブランド信仰で マンション買った方
ご愁傷様です。

今後は、都心のみが治安がいい事になって
都心のマンションに住めることがブランドになると
いうふうになるのかなあ・・と思えるねえ。
都心って治安がいいとはとても思えないが、マスコミは
人を騙すのが仕事だから、そうなるんだろうなあ・・と。
226名無し不動さん:03/07/06 22:38 ID:MKdNAaeo
>>225
何が言いたいのかいまいちわからんのだが?
227名無し不動さん:03/07/06 22:38 ID:???
金持ちになりたい父さん ◆VN7U1fR.jg は根拠も書けないただのバカ
228金持ちになりたい父さん ◆VN7U1fR.jg :03/07/06 22:48 ID:I79CEDfS
>>224
ちゃんと考えていないから、「自分のものになる」とかそんな
いいかげんで素朴で非論理的な理由が、重要だと思ってしまうんだよ。

>>227
過去、膨大なレスを書いて、さんざん説明したことだよ。
別スレだけどね。
229名無し不動さん:03/07/06 22:52 ID:MKdNAaeo
>>228
では何が重要なのかね?
230164:03/07/06 22:53 ID:adSH9TZU
http://www.freepe.com/ii.cgi?antikojo
向上生はかかってきなさい・・・・
231金持ちになりたい父さん ◆VN7U1fR.jg :03/07/06 22:55 ID:I79CEDfS
>>229
購入か賃貸かに有利不利はないという理論的結論であり、
買うにせよ借りるにせよ、身分相応の物件であるべきだ
というあたりまえの結論かな。
232名無し不動さん:03/07/06 23:00 ID:MKdNAaeo
身分相応って具体的にどういう事ですか?
現金や資産の所持量のみによって決まるんですか?
では、スキルはどうですか?安定且つ恒常的に収入があってもローンはだめなんですか?

では株式という仕組み事態間違ってる事になりますね?
自転車操業ですもんね。
233名無し不動さん:03/07/06 23:03 ID:MKdNAaeo
>>231
少なくとも、5000万の物件を5年でローン終えられるような人は分相応だと思いますが?
234金持ちになりたい父さん ◆VN7U1fR.jg :03/07/06 23:04 ID:I79CEDfS
>>232
たいした資産持ちでない一般人を前提にすると、
身分相応な住居とは、年収の2割程度までの費用で借りられる
住居だね。そのように借りられる住居と同程度までの品質の住
居なら購入してもよい(まともな頭金を入れるなら、ローンもOK)。
235金持ちになりたい父さん ◆VN7U1fR.jg :03/07/06 23:08 ID:I79CEDfS
>>233
5000万円の物件なら、総資産1億円以上とか、あるいは、
年収1700万円以上であるなら、身分相応でしょう。
236名無し不動さん:03/07/06 23:10 ID:MKdNAaeo
>>234
半年あれば500万用意できるとして、
頭金無し、今消費税5%、金利1%、ローン減税10年で買うのと、
半年後頭金500、消費税10%、金利2.2%、ローン減税6年で買うのでは?

半年で500万用意できないリスクを考慮するか?
可能性は低いぞ?
237名無し不動さん:03/07/06 23:14 ID:MKdNAaeo
>>235
物件が3000万なら年収は?

収入で考えても日本人の9割が家持てないぞ?

全員実家暮らしか、賃貸か?
238名無し不動さん:03/07/06 23:16 ID:MKdNAaeo
>>235
お前の理屈だと20代の夫婦は95%以上、実家か賃貸しか選べない事になるんだが、
そしたら尚更借金して賃貸用物件買ったら儲かるじゃないか。
239金持ちになりたい父さん ◆VN7U1fR.jg :03/07/06 23:21 ID:I79CEDfS
>>237
3000万円なら年収1000万円だね。
冷酷だがこれが現実だよ。
ほとんどの購入者は、身分につり合わないほどの住居を
自覚なく購入していることになる。
「ローンが組めるから買う」者ばかりなので、
身分相応な住宅が売られていないだけじゃないかな。

>>238
儲かるかもしれない。損するかもしれない。
有利不利がなくなるように裁定される。
240名無し不動さん:03/07/06 23:26 ID:???
その通り。年収700万円台なら4000万円の物件まで。
年収負担率25%は絶対超えてはいけない。
241名無し不動さん:03/07/06 23:32 ID:MKdNAaeo
>>239
あんたの仕事、相当不安定な仕事なんだな・・・

年収1000万だったら、年300万貯金、10年で3000万その後現金で購入。
その間賃貸賃料子供2人として3LDK15万×12×10年=1800万これ無駄

今買うと、15万(管理修繕駐車場込み)×12×10=1800万返済、
毎年の貯金300万を繰り上げ返済に当てると6年で1800万。合計3600万

買った方がいいじゃん。


242名無し不動さん:03/07/06 23:34 ID:MKdNAaeo
>>240
年収700万超えると、年収負担率で40%までいけます。
243 :03/07/06 23:36 ID:???
ツーか3000万の物件で5000万くらいかかるんじゃない?
244名無し不動さん:03/07/06 23:37 ID:BvautcJ/
>>239
たしかにそうかもね。

不思議なのは 何の疑問も持たずに高度成長期の
住み替えすごろく式と同じ購買行動を取る連中。
業者のステカンの文句にコロっと何も考えずにやられちゃう。
245名無し不動さん:03/07/06 23:37 ID:MKdNAaeo
>>243
かからねーよ!
246名無し不動さん:03/07/06 23:39 ID:MKdNAaeo
賃コロはいつまで賃コロなんだ?
金は貯まってますか?
247名無し不動さん:03/07/06 23:41 ID:???
ねー、今が買いどきなのかな?
俺は8年前に分譲マンション購入し(当時販売価格4,600万)最近知り合いの業者に
査定してもらったら1,700〜1,800万ならすぐ買い手が付くかも?って言われたが、、、
売却するつもりは無いけどね。
仮に現在売却したとして8年間の売却損2,800万を月割り賃料に換算したら29万
(固定資産、都市計画税、修繕積み立て管理費、除く)すごい金額だよね。

近隣の同規模u賃貸マンションの賃料相場14万前後、なぜか購入したのが馬鹿馬鹿
しく思えた。
株でもそうだが、底を拾ったと確信しても思い込み、まだまだ下がるってか。
248名無し不動さん:03/07/06 23:43 ID:MKdNAaeo
>>247
今後、家賃払わずに20年は住めます。
249名無し不動さん:03/07/06 23:47 ID:MKdNAaeo
>>247
仮にずっと賃貸だと、少なくとも14万を死ぬまで払いつづけます。
税金や修繕費の比じゃありません。
250名無し不動さん:03/07/06 23:49 ID:???
消費税13%になる前に買ったほうがいいよ。
251金持ちになりたい父さん ◆VN7U1fR.jg :03/07/06 23:50 ID:I79CEDfS
>>241
そういう比較は、新聞や雑誌でよく見るものだね。
浅い表面的なレベルの比較だよ。もう過去にさんざん説明した
ことだから、うんざりだな。
252名無し不動さん:03/07/06 23:52 ID:MKdNAaeo
>>251
自己完結してんなら出てくんな。
こっちはこのスレはじめてなんでね。
253名無し不動さん:03/07/06 23:53 ID:MKdNAaeo
>>251
おまえ、理論が無いし細かく説明する気も無いくせにレスするな。
254名無し不動さん:03/07/06 23:54 ID:MKdNAaeo
>>250
確かにね、消費税は必ず2桁になるね。
近い内に、避けては通れないさ。
255金持ちになりたい父さん ◆VN7U1fR.jg :03/07/06 23:55 ID:I79CEDfS
>>252
お望みなようだね。じゃあ、いつものおなじみのやつだ。

金持ちになりたい父さんは、1000万円の頭金を貯めた。
3%金利固定の30年ローンで2500万円借りることにした。
このローンを元利均等返済すると毎年128万円の返済となる。
このように工面した3500万円を使って、マンションを購入
した場合と、投資を行なって賃貸暮らしをした場合の優劣
について述べよ。
1)
金持ちになりたい父さんは、3500万円のマンションを買った。
管理費・積立金・税などで、年に24万かかる。
ローン返済は年に128万である。
30年後のマンションの資産価値は800万円になった。
2)
金持ちになりたい父さんは、不動産投資信託REITを3250万円購入した。
この投信の分配金は手取りで年5%でる。また、毎年の年度末にREITを
85万円ずつ取り崩して現金化する。
REITの分配金と取り崩した金は、翌年度の家賃に充当する。
最初に持っている残り250万の現金は、初年度の家賃に充当する。
住宅は月家賃23万円の賃貸住宅を借りることにした。この家賃は、
平均すると毎年3000円ずつ安くなるものとする(ボロになっていくから)。
ローンの返済は毎年128万円である。
30年後、REITの残高は800万円になった。
# REITの5%が高いと思うなら、家賃を少し低めにして調整する。
# REIT買うのに借金できるのかという指摘はそのとおり。ははは。
# この演習の目的は、住宅購入の意味を知ることにある。その意味とは、
# 「大胆な投資という賭けをして、その儲けを全額注ぎ込むことで、
# 生活レベルを背伸びさせる」ということである。
256 :03/07/06 23:55 ID:???
もう一度買い直さないと住めなくなるかもね
257名無し不動さん:03/07/06 23:56 ID:???
>>249
その辺はわかっているよ、ただ今が買い?って言うかタイミングがどうかってこと。
先のことは誰もわからんでしょ。
258名無し不動さん:03/07/07 00:00 ID:cssgBQEV
>投信の分配金は手取りで年5%でる。

この仮定がおかしくないか?

>3%金利固定の30年ローンで2500万円借りることにした

この仮定もおかしくないか?
30年て・・・フルに借りてる奴いるのか?しかも3%で。

投資信託事態DQNな発想だと思うけどな。
259金持ちになりたい父さん ◆VN7U1fR.jg :03/07/07 00:01 ID:McjkwdcR
>>258
読み方がまだ浅いな。もっと時間をかけたほうがよいぞ。
260名無し不動さん:03/07/07 00:04 ID:cssgBQEV
>>257
今が買いかはわからないが、時間が経てば経つほど買い難くなる。
消費税率の上昇、社会保険料の負担増、
一方新築住宅の価格の下落だが、基本的には個々の材料のコストすべてに消費税がかかってるんです。
生産方法見なおしコストを削って安くして、人件費削って安くして、消費税はコストに上乗せ、どう考える?
安くなるかな?

261名無し不動さん:03/07/07 00:08 ID:cssgBQEV
>>259
読む価値が無い、DQNリーマン向けの本の受け売り。
投資信託が出てきた時点で問題外。
資産運用くらい自分でやれ、手数料払って無責任な他人に任せるな。

為替の証拠金取引で、年2%抜いたらそれで今のローンの金利よりも安い。
2%くらいなら割と簡単にまわせます。
262金持ちになりたい父さん ◆VN7U1fR.jg :03/07/07 00:10 ID:McjkwdcR
>>261
ははは、的はずれだな。それじゃ。
263名無し不動さん:03/07/07 00:16 ID:f1CAlNkt
ぎょうしゃの ジサクジエン 必死ねえ・・・

ぎょうしゃの ジサクジエン 必死ねえ・・・

ぎょうしゃの ジサクジエン 必死ねえ・・・

ぎょうしゃの ジサクジエン 必死ねえ・・・

ぎょうしゃの ジサクジエン 必死ねえ・・・
264名無し不動さん:03/07/07 00:18 ID:f1CAlNkt
俺の発言をかき消したいのか?
-------------------------------
明日の 週刊読売に
世田谷・目黒が治安悪いという記事が載るそうな。

世田谷・目黒のブランド信仰で マンション買った方
ご愁傷様です。

今後は、都心のみが治安がいい事になって
都心のマンションに住めることがブランドになると
いうふうになるのかなあ・・と思えるねえ。
都心って治安がいいとはとても思えないが、マスコミは
人を騙すのが仕事だから、そうなるんだろうなあ・・と。

このあと、必死になって メッセージをいっぱい埋めるやつは
業者とみなす
265名無し不動さん:03/07/07 00:18 ID:cssgBQEV
>>262
結局お前は何が言いたいんだ?
1と2が結果的に変わらなかったとして、それで何が言いたいんだ?

仮定が間違ってると言っただろ?
金利の設定も、投資信託が出てくるのも。
1の不利な点と、2のDQNな点を無理やり比較して結果同じでした?

266金持ちになりたい父さん ◆VN7U1fR.jg :03/07/07 00:23 ID:McjkwdcR
>>265
とりあえず、DQNな点とは、ローン返済のことかな?
ローン返済は、1)も2)も同じことだ。
1)でも2)でも、繰り上げしたければ、いくらでもすればよい。
267名無し不動さん:03/07/07 00:25 ID:cssgBQEV
>>266
比較2は投信のくせに利回りが良すぎ。都合良すぎ。

比較1は金利が高すぎ。

今の状況と逸脱した比較をして、結果が同じとは片腹痛い。
268名無し不動さん:03/07/07 00:30 ID:???
マンション購入なんて趣味ものと同じだよ。いくら周りが何の得があるのと
止めても無駄。デコトラとかバイクとか改造車とか。
買った本人が満足ならそれでいいんじゃないかな。
269金持ちになりたい父さん ◆VN7U1fR.jg :03/07/07 00:30 ID:McjkwdcR
>>267
では、3500万円程度の物件に、23万円の家賃という点はどうかな?
家賃高すぎだよねえ。
キミの望む程度に条件を変えたら、家賃も現実的になるかな。
270名無し不動さん:03/07/07 00:31 ID:cssgBQEV
更に1と2は30年の間に、3%程のインフレ政策が取られたら?
271金持ちになりたい父さん ◆VN7U1fR.jg :03/07/07 00:34 ID:McjkwdcR
>>270
脊髄反射でなく、もう少し頭を使えばよいと思うのだが...。
272名無し不動さん:03/07/07 00:36 ID:cssgBQEV
>>271
30年で終わりじゃないんですけど、23万の家賃はその後どうなるんだ?
273名無し不動さん:03/07/07 00:39 ID:???
最悪25年でローンは終わるでしょうからね。やっぱ賃貸よりは楽だと思われ
274金持ちになりたい父さん ◆VN7U1fR.jg :03/07/07 00:39 ID:McjkwdcR
>>272
もうちょっと頭をつかったほうがよいぞ。
たとえば、インフレの件、1)にも2)にもニュートラルだろう?
275名無し不動さん:03/07/07 00:41 ID:cssgBQEV
>>274
そう思うか?
276名無し不動さん:03/07/07 00:41 ID:M/m1Lsum
住居費に一番お金をかけたい人もいるんだよ
277名無し不動さん:03/07/07 00:44 ID:M/m1Lsum
金持ちになりたい父さんは結局一生賃貸でいくつもりなの?
278名無し不動さん:03/07/07 00:45 ID:cssgBQEV
投資信託って、何に投資をするんだろうねぇ(藁
279名無し不動さん:03/07/07 00:47 ID:M/m1Lsum
今の時代素人が投資して資産を増やそうなんてまずしないと思われ
いくら株が上がってきたとはいえ
280金持ちになりたい父さん ◆VN7U1fR.jg :03/07/07 00:49 ID:McjkwdcR
少しヒントをいうとね、>>255の1)も2)も、まったく同じ行為で
あることに気づくかな?
281名無し不動さん:03/07/07 00:51 ID:M/m1Lsum
じゃ結局マンション買いたい人は買えば良いってことですよね?
282名無し不動さん:03/07/07 00:51 ID:cssgBQEV
>>280
さっきからしつこいくらい書いてるだろうが!
結果を無理やり同じにしただけで、仮定が間違ってるってな。
理解せーよ。

不動産投資信託の投資対象と、収益をあげる仕組みを知ってれば、
インフレが与える影響が1、2共にニュートラルなどとは出てこないと思うけどな。
283金持ちになりたい父さん ◆VN7U1fR.jg :03/07/07 00:52 ID:McjkwdcR
>>281
そうだね。身の丈の範囲でね。
物件価格が年収の3倍までといったところが目安かな。
284名無し不動さん:03/07/07 00:53 ID:/qhL3veA
株のメリット値下がり銘柄にちょうちん買いが出来るが
購入不動産が値下がりしても、手だてなし己の浅はかさを恨むだけ。
285金持ちになりたい父さん ◆VN7U1fR.jg :03/07/07 00:56 ID:McjkwdcR
>>282
オレの書いた「まったく同じ行為」という言葉の意図するところが、
ぜんぜん読解できていないよ。時間をかけて、頭をつかおう。
286名無し不動さん:03/07/07 00:56 ID:cssgBQEV
>>284
ちょうちん買いしたところで20000円の平均株価は戻ってこない。

287名無し不動さん:03/07/07 00:57 ID:M/m1Lsum
え、マトモな物件に住もうとすると3500マン以上はしますよねー。
そこまでの高収入の人今の日本にそんなにたくさんいるのかなあ。
288名無し不動さん:03/07/07 00:57 ID:cssgBQEV
>>285
同じ行為でも投資対象が違ってる事に早く気付けアフォ。
 
289名無し不動さん:03/07/07 01:00 ID:M/m1Lsum
あまりにもみんなが身の丈にあった消費ばかりしかしなくなったら、
景気がどんどん悪くなりませんかね?
290名無し不動さん:03/07/07 01:00 ID:/qhL3veA
あれれれ、2ヵ月で日経株価2,000円UPこの先・・
291名無し不動さん:03/07/07 01:03 ID:cssgBQEV
>>290
暴落だろ。
292名無し不動さん:03/07/07 01:05 ID:M/m1Lsum
確かにモデルルームに惑わされてマンションを衝動買いするような人は
だめだけど、なんていうのかなあ、ちょっとでもいい家に住みたいとか
ちょっと無理してでも家族の喜ぶ顔がみたいとか、そういう動機による
購入。それってありじゃないですかね。それともやっぱ、年収ががつんと
上がるまでは。住宅購入は絶対許されないですか?
293名無し不動さん:03/07/07 01:05 ID:cssgBQEV
>>292
がつんとなんて上がらないから、適当なところで買っときなさい。
294名無し不動さん:03/07/07 01:06 ID:cssgBQEV
金利と物価はがつんと上がることも考えられるが・・・
295名無し不動さん:03/07/07 01:07 ID:/qhL3veA
年収はそのままで、販売価格が下がった時に購入考えればいいんじゃないの。
296名無し不動さん:03/07/07 01:08 ID:M/m1Lsum
外国人投資家だね。別に経済がよくなって上がったわけじゃないしね
297名無し不動さん:03/07/07 01:10 ID:M/m1Lsum
>295
なるほど。新中古を狙うってことですかね
298名無し不動さん:03/07/07 01:10 ID:cssgBQEV
販売価格下がるのか?これ以上。

建築材料いったいいくらで作ってんだろな?
人件費いくら払ってんだろな?
安くするためにできる事は、後はもう作業と材料の質を落すしか・・・・
299名無し不動さん:03/07/07 01:12 ID:/qhL3veA
外人買いにより個人投資家がつられて買う、それが株価上昇いいことじゃない。
300名無し不動さん:03/07/07 01:13 ID:???
結構完成予定の遅れてる物件多いですよね。。。
301名無し不動さん:03/07/07 01:14 ID:cssgBQEV
>>299
そして外人にはしご外されて暴落。
ゼロサムゲームですから、実体のない株価は為になりません。
302名無し不動さん:03/07/07 01:14 ID:???
そんなに体力ある個人投資家いるのかな。。。
303名無し不動さん:03/07/07 01:17 ID:cssgBQEV
そうだな、個人の買いごときで株価は動かないな(藁

304名無し不動さん:03/07/07 01:19 ID:cssgBQEV
で、結局、値段が下がったら買うと言ってる奴は、
具体的にどの程度の物件がいくらなら買うんだ?

305名無し不動さん:03/07/07 01:22 ID:cssgBQEV
新築の駅前一等地南向き角部屋4LDKが1000万とかだと買うのか?

安すぎて怖い。
306名無し不動さん:03/07/07 01:24 ID:/qhL3veA
俺、247ね。
購入済み、購入後多少後悔してるんで。
307名無し不動さん:03/07/07 01:30 ID:cssgBQEV
>>306
少々高く買ったのも仕方がないよ、
人それぞれ所帯とかの状況もあるし、タイミングもある。
8年前って言ったらまだ株価も高いし、就職も今より随分ましだった。
その状況でマンションを買える状況にあった事の時代の恩恵も受けてるんだ。
私など8年前まだ二十歳、就職もしてないし・・・
時代が悪くなれば物価も下がります。
今後マンションが値下がりすれば、質も下がっていく可能性は高い。
308264:03/07/07 02:01 ID:f1CAlNkt
業 者 の ジ サ ク ジ エ ン  ば れ ば れ

業 者 の ジ サ ク ジ エ ン  ば れ ば れ

業 者 の ジ サ ク ジ エ ン  ば れ ば れ

業 者 の ジ サ ク ジ エ ン  ば れ ば れ

業 者 の ジ サ ク ジ エ ン  ば れ ば れ
309名無し不動さん:03/07/07 02:03 ID:f1CAlNkt
月曜前に よく こんな カキコするねえ・・

残業代もらえるの・・・・??
310名無し不動さん:03/07/07 02:14 ID:cssgBQEV
だから賃コロは、どの程度のマンションがいくらくらいなら買うんだ?
311名無し不動さん:03/07/07 03:06 ID:frAATErL
>>306

その後悔は複利で膨れ上がるぞ!!
312名無し不動さん:03/07/07 03:08 ID:frAATErL
>>301


ゼロサムゲーム?( ゚Д゚)ハァ?

外人が投資してる時点でプラスだろうが。
全体として金融市場はプラスサムだよ。

バカにはわかんないだろうけど( ´,_ゝ`)プッ
313名無し不動さん:03/07/07 03:55 ID:???
ある外国人投資家は、例え自分達のマネーゲームによって日本が崩壊しても
別にうしろめたくも何ともない。
むしろ自分達の投資の対象になったことを喜ぶべきだと言っていましたねえ。。。
314スカメロ:03/07/07 04:52 ID:3qfNlf8v
すげー盛り上がりよう・・・・
毎度毎度、同じネタでよくもまあ・・・・
315名無し不動さん:03/07/07 09:06 ID:f1CAlNkt
俺の発言をかき消したいのか?
-------------------------------
明日の 週刊読売に
世田谷・目黒が治安悪いという記事が載るそうな。

世田谷・目黒のブランド信仰で マンション買った方
ご愁傷様です。

今後は、都心のみが治安がいい事になって
都心のマンションに住めることがブランドになると
いうふうになるのかなあ・・と思えるねえ。
都心って治安がいいとはとても思えないが、マスコミは
人を騙すのが仕事だから、そうなるんだろうなあ・・と。
316名無し不動さん:03/07/07 09:15 ID:q4E2D6tl
>>312
馬鹿発見!
晒し上げ。
317名無し不動さん:03/07/07 09:32 ID:???
>>312
外人が投資してる・・・
外人が投資してる・・・
外人が投資してる・・・
外人が投資してる・・・
投資してる?
318名無し不動さん:03/07/07 10:01 ID:???
>>276
>住居費に一番お金をかけたい人もいるんだよ
場合によっては、金持ちになりたい父さんがそうかも。

金持ちになりたい父さんは、何歳まで生きるの?
あと何年、定年後も、どうやって家賃を払っていくのか
未知の計算が、できるの?
住宅ローン万歳とは言わないが、
大抵、定年までに払い終っていて、
以降も、維持費はいるけど、負担の大きい月返済は消えてるのね。
最長の人でも35年。
で、金持ちになりたい父さんは、何歳まで生きて、何十年家賃払うの?
ローン返済可能年数より、予定寿命までのほうがよほど短いの?
319名無し不動さん:03/07/07 10:19 ID:???
>>318
賃コロは不動産投資信託と実際の不動産の購入が同じだと思ってるから言っても無駄。
320名無し不動さん:03/07/07 15:40 ID:???


      ∧_∧      ∧_∧                       ∧_∧  ∧_∧
     _( ´∀`)    (゚∀゚  )                     (  ´∀) (゚∀゚  )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは            .≡≡三 三ニ⌒)    )   立てるなって
     ̄/ /)  )      | |  |                      /  /)  )  ̄.| |  |           
    . 〈_)\_)      (__(___)   1                 〈__)__)  (__(___)    2

         ∧_∧  ,__ ∧_∧                           ヽ l //
        (    ´)ノ ):;:;)∀'''')                ∧_∧(⌒) ―― * ―――
        /    ̄,ノ'' バ  )   言っただろうが.      (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケー!!
       C   /~ / /   /                  (/     ノl|ll / / |  ヽ
       /   / 〉 (__(__./      3             (O  ノ 彡''   /  .|        4
       \__)\)                        /  ./ 〉
                                    \__)_)

321村上 直樹:03/07/07 15:43 ID:???
おまえの頭が半額だろ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    
 |_∧∧_∧ ∧_∧ _∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧_∧∧_∧ _∧
 |`∀´> `∀´>丶`∀´>`∀´> `∀´>`∀´>丶`∀´>丶`∀´>`∀´>∀´>丶`∀´>`∀´>
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧_∧ ∧_∧  /⌒   ヽ∧_∧ ∧_∧  /⌒  ヽ∧_∧
 |<丶`∀´>/| ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´>  ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´> ∧_∧<丶`∀´>
 |⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧ ⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧
 |>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´> 
 | /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | | /| |   | |/⌒   ヽ   | | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |ノ \\ /|/| |   | |\./| | ノ \\ /|/| |   | |\./| |
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |   \\ ノ \\./| |\\ | |    \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/U\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ/U\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ /U\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ/U
 |     >/ /U\し'(ノ  > )     >/ /U\ し'(ノ > )  /    >/ /U\し'(ノ  > )    
 |   / /    > ) / /    / /    > ) / / /    / /    > )  / /
 |  / / つ    / / (_つ   / / つ   / / (_つ     / / つ   / / (_つ
 |  し'     (_つ   |    し'     (_つ         し'     (_つ      



322名無し不動さん:03/07/07 16:02 ID:F+CkpKfR
2匹目のガキが視野に入った位で買えばいいさ。引越しの必要が出ても、売るのが難しいのは事実だ。新婚やガキ一匹目なら、どっしり、のんびり構えていればいいよ。
ガキ2匹で賃貸は、公団・公庫物件でも広さや防音で結構つらいものがある。
転勤族は一生賃貸で仕方ないだろ。持ち家があるが故の単身赴任なんて、いっぱいいるよ。
323名無し不動さん:03/07/07 16:10 ID:???
おまえら貧乏人は買うな。
転勤で引越ししてもマンション手放さず賃貸で出す。
借り手がつかなきゃ放っておけばいい。
そもそも借りてもつかないようなおかしな立地の格安物件なんか買うのが悪い。
324名無し不動さん:03/07/07 16:19 ID:???
貧乏人=立地条件の悪い格安貧乏仕様新築マンションを無理して購入、修繕積み立て費をせこくケチる→手放すとき買い手も借り手もつかない。

金持ち=立地条件のいいそれなりにつくりのいいそこそこ高価なマンションを、将来のセカンドハウス的感覚で、気まぐれで購入、修繕費もばっちり→手放すとき買い手がすぐ見つかるが、まとまった金は特に必要ないので賃貸に出す。好立地のため借り手も見つかりやすい。
325名無し不動さん:03/07/07 16:36 ID:f1CAlNkt
お前は 貧乏だから変えないのかと言われて 買うやつは、もうすでに
買ってる事をお忘れなく。

未だにくだらん見栄にこだわってるやるいるのかなあ・・
これだけ不況だと騒がれてるのに
326名無し不動さん:03/07/07 16:42 ID:???
>くだらん見栄

将来を見越して好立地と、そこそこの快適装備を選ぶ事を下らん見栄ととるのか・・・・

そういうやつはマンション買うのに向いてない。
購入費は安くついても、結果として高い買い物になる。

327名無し不動さん:03/07/07 16:44 ID:LyfF1aGh
☆可愛い女の子たちが待ってます(^−^)☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
328名無し不動さん:03/07/07 16:45 ID:???
物件買う前に、今後の都市計画と、人口動態統計と、その地域の各年齢層の比率など調査してから買うだろ普通。
329名無し不動さん:03/07/07 16:52 ID:F+CkpKfR
いいや。買いたい街に賃貸で2年住め。それくらいの慎重さが必要。ガキの学校とかで、せっぱつまってなければな。
330名無し不動さん:03/07/07 17:53 ID:O16LnOrT
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
331名無し不動さん:03/07/07 18:51 ID:MZl9lyWP
伊藤忠の品川高層マンション
客の食い付き悪く、
全戸一斉、大幅値引き。
周辺も値引き合戦。
すでに、価格競争に入った。
332名無し不動さん:03/07/07 19:11 ID:???
タワーは駐車場がないのがイタイ
333名無し不動さん:03/07/07 20:22 ID:???
>>331
話題があまりにも古過ぎ。
334名無し不動さん:03/07/07 20:24 ID:???
>>332
今どき駐車場のないタワーってあるのか??
335名無し不動さん:03/07/07 20:27 ID:KwIfVwgK
年収1000万以下の奴は、新築マンションを買うのは無謀。
336名無し不動さん:03/07/07 20:58 ID:???
>>335
ここで己を晒すな!
337名無し不動さん:03/07/07 21:03 ID:???
年収1000万以下の奴は、都心マンションを狙うのは無謀。
最近あまりにもどいつもこいつも都心を狙いすぎ。
身の程を知れって感じ?
338名無し不動さん:03/07/07 21:13 ID:zXX+DbPZ
さぁて そろそろ業者さんが 営業に疲れて帰ってくる時間ですぞ。
じゃんじゃん盛り上げてもらいましょう。
とりあえず、一版庶民は新築マンションは買うな!
どうしても買いたいなら 中古にしとけ。
339名無し不動さん:03/07/07 21:17 ID:???
で、あなたはどんなとこにお住まいで?>338
340名無し不動さん:03/07/07 21:32 ID:???
いうまでもなく、プレハブアパート
341名無し不動さん:03/07/07 21:43 ID:xYwan5P3
このスレは、賃コロが己を必死に正当化するスレですか?

吹けば飛びそうな賃貸生活で、生きててつらくないの?
342名無し不動さん:03/07/07 22:30 ID:???
住めば都でつ
でも悲しいので、いろんなスレで煽ってまつ
343_:03/07/07 22:30 ID:???
344名無し不動さん:03/07/08 00:26 ID:Mtp6xRsW
公害の新築戸建が年2割程度 相場が暴落していますが何か?
マンションデベは倒産しそうになると管理費を上げるという姑息な手段
 が取れますが何か?
マンションは、持ってるだけで戸建より多くのお金が取られますが何か?
品川のマンションの値下げ競争は、未だに終わりそうもないですが何か?
この先何年後も高層マンションの計画がありますが何か?

高層マンションの修善寺積立金は、恐ろしく高いですが何か?
345名無し不動さん:03/07/08 00:38 ID:???
マンションデベが倒産?
アフォですか?
346名無し不動さん:03/07/08 00:40 ID:Mtp6xRsW
セザールは倒産しましたが何か?
ダイア建設は倒産しそうですが、何か?
347名無し不動さん:03/07/08 00:41 ID:???
つまり、Mtp6xRsWが言うところのデベとは
セザールってことで ワラ
348名無し不動さん:03/07/08 00:42 ID:???
セザールにさえ住めない賃コロ アワレ
349名無し不動さん:03/07/08 00:52 ID:???
くそスレ発見|_∧∧_∧ ∧_∧ _∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧_∧∧_∧ _∧
 |`∀´> `∀´>丶`∀´>`∀´> `∀´>`∀´>丶`∀´>丶`∀´>`∀´>∀´>丶`∀´>`∀´>
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧_∧ ∧_∧  /⌒   ヽ∧_∧ ∧_∧  /⌒  ヽ∧_∧
 |<丶`∀´>/| ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´>  ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´> ∧_∧<丶`∀´>
 |⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧ ⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧
 |>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´> 
 | /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | | /| |   | |/⌒   ヽ   | | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |ノ \\ /|/| |   | |\./| | ノ \\ /|/| |   | |\./| |
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |   \\ ノ \\./| |\\ | |    \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/U\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ/U\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ /U\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ/U
 |     >/ /U\し'(ノ  > )     >/ /U\ し'(ノ > )  /    >/ /U\し'(ノ  > )    
 |   / /    > ) / /    / /    > ) / / /    / /    > )  / /
 |  / / つ    / / (_つ   / / つ   / / (_つ     / / つ   / / (_つ
 |  し'     (_つ   |    し'     (_つ         し'     (_つ      





350名無し不動さん:03/07/08 00:54 ID:???
今朝学校に向かいながら、俺の周りを取り囲うアキバ集団を
                見ながら思った。こいつらいいなぁと。まず第一に、
                服に金がかからない。ジーンズメイトと306で十分である。
    / ̄ ̄ ̄ ̄\    ブランド物持たないし、靴はナイキかホーキンスか
   (  人____)   ニューバランスだし。髪も無造作だからワックス代、
    |ミ/  ー◎-◎-)  美容院代かからないし。朝起きたときもセットする時間が
   (6     (_ _) )  かからないし、服無いから迷う時間も無いしで、
  _| ∴ ノ  3 ノ   寝坊出来る。日サロ代かからないし、渋谷まで行く
 (__/\_____ノ    電車賃もかからないし、渋谷で毎日のごとく食べる大戸屋代も
 / (   ||      ||   かからないし、クラブ代かからないし、女アポらないから
[]__| | どれみ命ヽ   電話代かからないし、うたないからゴム代とホテル代かからないし、
|[] |__|______) ナンパしないから携帯メモリー少なくて電池減り遅いから、
 \_(__)三三三[>>1]三)  充電代かからないし。何て素晴らしい。こんなに素晴らしいのに、
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   何で皆アキバにならないのか?それはキモイから。
 |Sofmap|::::::::/:::::::/   金をゲームとAV機器とエロ本に使い切るこいつらが
 (_____):::::/::::::/    キモイから。それでも自信を持ってるこいつらが
     (___[)_[)   キモくてしょーがないから。よかった、アキバじゃなくて。


351名無し不動さん:03/07/08 00:56 ID:???
ヽ.=@〈    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚)<◎< >>1に告ぐ! 無駄な抵抗はやめて自分で削除依頼を出しに逝けゴルァ!
    |っ  ノ   \_____________________________
  〜|  |
   し^J  ⌒⌒      完全に包囲したからな!
        ∧∧  ∧∧ ∧∧  ∧∧  ∧∧  ⌒⌒
       (,,゚Д゚) (,,゚Д゚) (,,゚Д゚) (,,゚Д゚) (,,゚Д゚)
  ⌒⌒..  | || ̄| | || ̄| | || ̄| | || ̄| | || ̄|
      〜| ||  | | ||  | | ||  | | ||  | | ||  |
        し.||_| し.||_| し.||_| し.||_| し.||_|
      ⌒⌒    ⌒⌒              ⌒⌒

352名無し不動さん:03/07/08 01:01 ID:???
340
ぐらいから、延々と自作自演してないか?
353名無し不動さん:03/07/08 01:05 ID:???
マンションを買うなんて行為は、不動産価格と給料上昇が前提の行為。
不動産が上がることで、経年劣化の価値下落も帳消しにして、住み替えられた。
給料が上がることで、学費などで生活が苦しくなってもローンが払えた。

不動産価格と給料の両方が下落している今、買う意味なんてない。

マンションなんて、永代使用料を買うなんて行為は、戦後高度経済成長時の昔話。
昔の習慣が捨てられないヤツは、いつになっても負け組み。
354名無し不動さん:03/07/08 01:08 ID:???
マンション借金して購入派は、反論してみそ。

もし、マンションを買う事が賃貸より得なら、
デベは、マンションを売らないで、自分が大家になって賃貸にまわすだろう。
355名無し不動さん:03/07/08 01:09 ID:???
■借金してマンション買う前に認識しておくこと

・ローン返済が賃貸より安く思えるのは、30年経っても、新築時と同額だから
・頭金ゼロ35年固定ローンの返済額が、本当に家賃と比較して良い金額
・不動産は、地価が下がれば損する。一生売らなくても、同様
・少子化・不況・リストラ・都心集中、地価が上がる要素は乏しい
・保証も無い将来の年収の何倍もの借金をするのはリスクが高い
・家を買うということは、引越し・退職・家族と周辺環境の変化が無い方に賭けること
・管理費・修繕費は、値上がりする
356名無し不動さん:03/07/08 01:19 ID:0g7n3nje
>>354
すまんが、はっきりいって生活に余裕があるからマンション買うし、
これから先生活と収入が良くなる保証もあるから戸建ても建てるつもり。

それからな、お前は不動産価格はどこまで下落すると思ってる?
新築専有90uのマンションが3000万だとして、それが今の3分の1とかの価格になるとか思ってる?
半分にもならないよ、コスト的に無理。
もしなるとしたら相当物件の質が下がる、そしてその頃の賃貸物件はもっと悲惨だろうな。
それでも賃コロは家賃を払わないといけない。
357名無し不動さん:03/07/08 01:25 ID:Mtp6xRsW
今の戸建はマンションより安くなってる。(公害ならそう)

マンションから戸建にシフトしてもいい情勢なのに
何故かそうならない。。 不思議だ・・・

358名無し不動さん:03/07/08 01:34 ID:0g7n3nje
>マンションなんて、永代使用料を買うなんて行為は、戦後高度経済成長時の昔話。

お前は死ぬまでの間、いったいどこへ住むのかと小1時間・・・
359名無し不動さん:03/07/08 01:38 ID:0g7n3nje
>もし、マンションを買う事が賃貸より得なら、デベは、マンションを売らないで、自分が大家になって賃貸にまわすだろう。

賃貸の無駄な事をみんな知ってるから、借りる奴より買う奴の方が多いんだろ。
だから賃貸が業として成り立たないだけの事。

360名無し不動さん:03/07/08 02:42 ID:6B4XjPHR
>359
>賃貸の無駄な事をみんな知ってるから、借りる奴より買う奴の方が多いんだろ。

最近、新築マンションの売れ残りが多いのは、なぜ?
361名無し不動さん:03/07/08 05:23 ID:Fciil52h
>360
みんな目が肥えてきたから。あと立地的に悪い所多し。大通りに面していたり、
駅から遠かったり、郊外だったり。新築だというだけじゃだめってことでは
362名無し不動さん:03/07/08 06:59 ID:???
売れ残り?

まともな物件は全部即日完売してますが・・
363名無し不動さん:03/07/08 07:03 ID:???
分譲やってるところは、賃貸(高級のぞく)はやらない

なぜなら、分譲物件も賃貸レベルかと世間に思われるのが
怖いため。
それで失敗したのがセザール

その程度のこともわからない354はマジバカ
まあ、まともに教育も受けられない
貧しい賃コロだからしょーがないが
364名無し不動さん:03/07/08 07:56 ID:y3izB82A
はぁぁぁい、業者さん。夜遅くまでお疲れ様でした。
今日も 営業がんばってくださぁぁい(はぁと)

とりあえず、一般庶民はどうしても買いたいなら 中古にしとけ。
365名無し不動さん:03/07/08 07:57 ID:IygQ2sgg
貧しい賃コロ = 貧しい?コロ

 金 が 無 い の に 

 大 都 会 暮 ら し で

 見 栄 を 張 る の は

 ツ ラ イ よ な
 
 や は り 人 間

 ナ カ ナ カ 素 直 に は

 成 れ な い モ ノ だ な
















”マジバカ”←高等教育の発言です(当然)
366名無し不動さん:03/07/08 08:06 ID:mWys6/Pb
親族に背中を押されつつ、将来の不安と闘いながら、めいっぱいのローン(25年以上)で
買った香具師、おみゃーらの不安はよくわかるぞ? うんうん。
読んでいて、涙が出てきたよ。。。。
367名無し不動さん:03/07/08 08:08 ID:???
>>363
それは分譲の方が儲かるということだね。
賃貸やって小銭稼ぐより、やらずに高級イメージでぼろ儲け。
368名無し不動さん:03/07/08 08:18 ID:qSvuAZcO
30代半ば。年収1400万程度。でも賃貸。
借り上げ社宅制度なので、ほとんどタダで住めるから。
新築マンションの広告は見てるけど、ありきたりの間取りが多すぎる。
これに6000万??とか、本当に理解できない。。。
もちろん、億単位なら、いい間取りはあるけどさ。。。

ちゃんと貯金して、いい物件が出たら買えるようにがんばるつもり。
賃コロと呼ばれてもいいよ〜。
369 :03/07/08 08:26 ID:???
>>367

ぷ もうかるからこそ、イメージ無視して賃貸に走ったんだよ
某会社は

でもって、分譲が売れ残りまくりでアボーン

賃コロってほんとヴァカだなぁ
370名無し不動さん:03/07/08 08:53 ID:Mtp6xRsW
>>362
じゃあ、即日完売した物件 は?
最近なら W-Confortと港南の高層マンションぐらい?
他にあるか?
371名無し不動さん:03/07/08 09:40 ID:???
>>368
いい物件は広告うつ前に売れるから、広告チェックしてるだけだとろくな物件に出会わない。
それに、最近は間取りオーダーできるマンションもあるじゃない、金があるなら利用したほうがいいよ。
372名無し不動さん:03/07/08 10:51 ID:???
>>370
>W-Confortと港南の高層マンションぐらい?

これって大衆向けのマンションだろ。 まだキャンセル名目の売れ残り
があるんじゃないか?

いいマンションは新聞にチラシなんか入れないし広告もほんのちょっと
だけね。 もともと戸数も少ないから口コミであっという間に売れる。
373名無し不動さん:03/07/08 11:24 ID:M2P2o/n4
>いいマンションは新聞にチラシなんか入れないし広告もほんのちょっとだけね。

具体的に名前を上げないと説得力なし。

つうか、2億円超の超高額マンションでもなければ
チラシを入れない分譲マンションなんてあり得ない。
374名無し不動さん:03/07/08 11:29 ID:???
>>373
ソース厨うざい。

どこのマンションもそうだけど、間取りのいいところはチラシ出たころには売り切れだろ?
チラシ入れないんじゃない、入れるころにはすでにいい間取りは選べないって事。
375名無し不動さん:03/07/08 11:40 ID:???
マンションなんてのは、好立地で間取りさえ良ければチラシ入れなくても売れる。
好立地でも間取りが悪いと苦戦する、
間取り良くても立地が悪くても苦戦する。

必死でチラシ入れてるマンションにはろくなのは無いか、あるいは不相応に価格が高いか、どっちかだろ。
376名無し不動さん:03/07/08 11:46 ID:M2P2o/n4
>>374
>チラシ入れないんじゃない、入れるころにはすでにいい間取りは選べないって事。

そんな公庫の使えない物件の話をされても困る。

分譲マンションのほとんどはチラシやDMをバンバンやって売っている。
そんなレアケースを持ち出して、「口コミであっという間に売れる。」と書くのはデタラメに近い。
377名無し不動さん:03/07/08 11:55 ID:???
困ると言われても困る、事実だから。

チラシに出てるマンションで、即判子押したくなる物件なんて見たこと無いだろ(藁

チラシやDMバンバンやる費用はすべて物件価格に上乗せされているしね。
378名無し不動さん:03/07/08 12:17 ID:???
一般公開の前に
DM打って(限られた顧客にね)
それで、完売するマンションも多いよ。

大規模はさすがに、それでは売り切れないきどね。

あの、売れ残り深沢ハウスでさえ、
一般公開の半年前以上に、DM来てたよ。
どんな間取りがいいですか?って。
379名無し不動さん:03/07/08 12:21 ID:???
>そんな公庫の使えない物件の話をされても困る。

なんでやねん。
380名無し不動さん:03/07/08 12:38 ID:???
>>361の言うように、最近の新築物件に立地のいいところが少ないね。
装備の豪華さだけで売ろうとしてるやつは売れ残る可能性が高い。

今後ももし、立地のいいところに出会ったら間違いなく買ったほうがいい。
なんだかんだ言っても、マンションは50年は持つからね!お目当ての場所とられたら次が大変。
場所取りはいつになっても大変です。
381名無し不動さん:03/07/08 12:46 ID:???
品川の物件にしろ、江南の物件にしろ、高層の物件にしろ

一生住みたいと思える物件か?  4〜5年ぐらいは
住みたいなって物件じゃないのか?

そんな場所売れ残って当然。
382名無し不動さん:03/07/08 15:36 ID:M1cOLmU8
具体例すら出せない。

デタラメ

暴落は止まるところを知らない。
だって、大量供給は止められないし。

よって 「もう土地には何の価値もない。」
383名無し不動さん:03/07/08 15:49 ID:???
賃コロに情報こないからって

僻むなよ。
384名無し不動さん:03/07/08 16:17 ID:???
>>382の理屈によれば、あと10年もすれば、国民全員好きなところに建物代だけ払えば家が建てられるようになるらしい。
よーし、駅前1等地に敷地面積300坪の家建てるぞ〜。なんせ土地代タダだからな(藁
上物なんか安いもんだ(激藁
385名無し不動さん:03/07/08 16:20 ID:???
暴落は止まる事をしらない・・・・

過剰供給で坪単価1円になるのはいつですか?
それまで賃貸で我慢したら豪邸に住めるな〜!
でもそれまで生きてるんだろうか?
386名無し不動さん:03/07/08 16:25 ID:???
低所得、低収入の賃コロには分譲の情報なんか来ないよ( ^∀^)ゲラゲラ
387名無し不動さん:03/07/08 16:26 ID:???
>「もう土地には何の価値もない。」

俺もそうだが、こんなフレーズに反応
する奴多すぎ。 
388名無し不動さん:03/07/08 16:31 ID:???
>>382
将来的にマンションや戸建の価格はいくらくらいになると予想してるのですか?
未来を見通せるあなたに具体的数字を述べていただきたいのですが。

今現在、新築専有100uの4LDK4000万の物件があったとする。
10年後、同じ環境の新築物件はいくらになってますか?
389名無し不動さん:03/07/08 16:59 ID:???
>今現在、新築専有100uの4LDK4000万の物件があったとする。
>10年後、同じ環境の新築物件はいくらになってますか?

100uが4000万で買えるような立地では、10年後には新築物件は作られません。
これ確実。
390名無し不動さん:03/07/08 17:02 ID:???
それがさ、
大阪の方だと、坪80〜90万ぐらいで
マンション売れれてる所有るってさ。
市内でだぜ。

信じられんけど、  大繁盛なんで、チラシも
打たないんだと。
391名無し不動さん:03/07/08 17:04 ID:???
>>389
答えから逃げたな。

なるほどな、立地の悪いところはマンションが建たないか。
そもそも10年後は新築が減るだろう。
では、既存の好立地のマンションはどうなるんだ?いいところはほとんど押さえられて、
優良中古物件が流行るんじゃないか?

そしてお前ら賃コロはどこへどうやって住むつもりか?
392名無し不動さん:03/07/08 17:11 ID:???
10年後、
立地のいいところはほとんど中古マンション、
立地の悪いところはマンションが建たない状況。

さてどうなるか・・・
393名無し不動さん:03/07/08 17:24 ID:???
>100?が4000万で買えるような立地では、10年後には新築物件は作られません。
これ確実。

そったら、東京の半分以上、横浜、川崎の半分以上
埼玉、千葉の大部分は、10年後はマンションが
建たないって事だな。  今の十分の一ぐらいの
供給量になりそうだ。 
394名無し不動さん:03/07/08 17:26 ID:???
立地のいいマンションは中古でも値が下がりそうに無いな。

新築が建たないし、場所もないし。
395名無し不動さん:03/07/08 18:05 ID:M1cOLmU8
千葉の市原・八街・木更津では 土地は無価値になってる。
そういうエリアが膨張しつつある。

取手・大宮・浦和でもバス便は1000万を切る中古戸建出てる。
フリーターでも家が買える時代が もうすぐ来る。

396とも:03/07/08 18:07 ID:0p9TbGbd
397名無し不動さん:03/07/08 18:20 ID:???
>>395
そんなところに家が欲しいのか?
398名無し不動さん:03/07/08 18:31 ID:kdEXgMTp
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
399名無し不動さん:03/07/08 19:29 ID:???
賃カスの見通しって、他人に厳しく自分に甘いのな。
400ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :03/07/08 19:34 ID:???
>399
具体的な指摘は無しで、レッテル張りかぁ
ぎょうしゃひっしだなぁ
401名無し不動さん:03/07/08 19:43 ID:???
>千葉の市原・八街・木更津では 土地は無価値になってる。

そうかい。  じゃ市原でいいから
300坪ぐらいくれや。  無価値なんだから
税金もタダなんだろ。  坪1万ぐらいまで買ってやるよ。
402名無し不動さん:03/07/08 19:48 ID:???
>>400

お前もじゃん。 アフォだ、、、
403名無し不動さん:03/07/08 19:55 ID:???
ここの賃カスの言うとおりの将来になるとすれば、好立地のマンションは
優良中古物件として、賃貸に出してもいい、売ってもいいと何しても儲かるじゃない。

だって、新築物件が建たないんでしょ?
条件の良い場所はほとんど中古が建ってるよ?

やっぱり今が買いだな(藁
404名無し不動さん:03/07/08 20:06 ID:???
賃カスの価値観って我々には理解しがたいからなぁ。中身がスカスカなんだから、せめて衣食住には金かけなよ。
405名無し不動さん:03/07/08 21:05 ID:BfyWpb3t
万カス 賃カスを笑う。。。  大藁

406名無し不動さん:03/07/08 21:16 ID:M1cOLmU8
407名無し不動さん:03/07/08 21:17 ID:???
100uが4000万で買える立地なんてタダになるかもな。
都心への距離も周辺環境も良い場所なら買ってもいいと思うが。
都心への距離が近いだけじゃカスだな。港南とかな。
408名無し不動さん:03/07/08 21:49 ID:5QHe376X
再度言うぞ!

ここの賃カスの言うとおりの将来になるとすれば、好立地のマンションは
優良中古物件として、賃貸に出してもいい、売ってもいいと何しても儲かるじゃない。

だって、新築物件が建たないんでしょ?
条件の良い場所はほとんど中古が建ってるよ?

やっぱり今が買いだな(藁
409名無し不動さん:03/07/08 21:55 ID:???
>>367
>ぷ もうかるからこそ、イメージ無視して賃貸に走ったんだよ
>某会社は

分譲は儲かるので、どの業者もやりたいが、借金して買い物させるのだから、
信用とブランドが必要。 それが無い業者は、儲からないが賃貸をやらざるを得ない。

分譲は儲かる = 購入者が損をする。新築マンションの中古価格をしらんのか?
410名無し不動さん:03/07/08 21:56 ID:???
首都移転しないと新しい需要は喚起されない。
東京が首都である限りチマチマした景気対策しかできず窒息、失速する。
やっぱり首都移転だよ。首都移転を真剣に考えれば、あらゆる業界が
最先端のノウハウを集結、当然競争も激しいが、世界に冠たる前例のな
い首都になるであろう。官僚はどうしてこのようなグランドデザインが
描けないのか!
411名無し不動さん:03/07/08 21:59 ID:???
最近、賃貸派の優秀なやつらがいないなー
いなくなった原因はわかるけど・・・

まー>>408のようなほとんど脳なしヤローしかいねー
からしようがないか

久しぶりに覗いたらほんとバカばっかの集まりになって
るねー
412 :03/07/08 22:02 ID:???
>借金して買い物させるのだから、信用とブランドが必要

(゚Д゚)ハァ?
413名無し不動さん:03/07/08 22:02 ID:???
>だって、新築物件が建たないんでしょ?
>条件の良い場所はほとんど中古が建ってるよ?

売れなくなれば、物件がだぶつき、価格が下落する。
中古も例外ではない。
債権放棄が無ければ、価格はさらに、下がっていた。

不動産を買っていいのは、資金が潤沢にあり、値上がりが見込めるときだけ。
414名無し不動さん:03/07/08 22:03 ID:???
>410
首都移転に金がかかるから
415名無し不動さん:03/07/08 22:07 ID:5QHe376X
>>411
何の根拠も述べないお前のレスが実は一番脳無しなわけだが・・・
416名無し不動さん:03/07/08 22:07 ID:???
通帳見てニコニコしながらプレハブアパート
そんな人生がよければ勝手にどうぞ
417直リン:03/07/08 22:08 ID:NxIJ1Mzj
418名無し不動さん:03/07/08 22:08 ID:5QHe376X
>>413
下落するのは環境の悪いところだけ。
419名無し不動さん:03/07/08 22:14 ID:???
>>415
同意。 分譲派で、論を持ったやつに会ったこと無い。業者ばかり。
納得させるような理論をうってくれれば、考えも変わるのに。
420名無し不動さん:03/07/08 22:15 ID:5QHe376X
それから戸建て派、広い敷地に建てるんならそれなりにいいもの建てろよ?

マンション以下の防音性、遮音性の戸建てなんてわらっちゃうよ。
421名無し不動さん:03/07/08 22:15 ID:???
>>418
>下落するのは環境の悪いところだけ。

当たり前だが、モノである以上、マンションは経年劣化し、陳腐化し、下落する。

422411:03/07/08 22:16 ID:???
>>415
ゴメンなさい。>>408じゃなくて>>403の間違いだったよ。

でも>>408を読んだら大差なくバカだったんで、ついでに
書いとくけど。
>優良中古物件として、賃貸に出してもいい、売ってもいいと何しても
>儲かるじゃない。

中古物件が優良って呼べる根拠って、物件のパフォーマンスにたいして
値段が安いってことだろ。
ということは、価格は下落するってことをオマイ自身が認めちゃってる
じゃん。あほじゃん。


423名無し不動さん:03/07/08 22:18 ID:???
■最終版「借金してマンション買うのは、リスクがある」

賃貸と分譲には本質的に差は無い。
分譲は、家賃を借金して前払いする行為。

分譲に問題があるのは、事前に借金して将来を決めてしまうこと。

経済・地域・地価・収入・家族環境が変わっても、まったく対応できなくなる。
地価が下がっても損をするしかなく、収入が減ればローン破綻する。
家族が減れば、使ってもいない部屋に家賃を払う。

分散投資ができる資産があれば、買ってもよいが、
もらえるかどうかわからない将来の年収の何倍もの借金して買うのは異常
424名無し不動さん:03/07/08 22:19 ID:5QHe376X
>中古物件が優良って呼べる根拠って、物件のパフォーマンスにたいして値段が安いってことだろ。

皆目見当はずれ、建物の耐久性、管理状況、周りの環境。

425名無し不動さん:03/07/08 22:19 ID:???
>>419
ハァ?
>>415は分譲派じゃねーの?それもアホな・・・
426名無し不動さん:03/07/08 22:22 ID:5QHe376X
>経済・地域・地価・収入・家族環境が変わっても、まったく対応できなくなる。

都市開発計画と財政状況くらい予測するだろ、普通は。
分譲をひとくくりにしか出来ないところが低脳。
賃貸はひとくくりだけどね=賃コロ、死ぬまで家賃の根無し草、常にリストラ予備軍。
笑っちゃうね。
427名無し不動さん:03/07/08 22:23 ID:5QHe376X
人口動態統計くらい調べて買うだろ>マンション。
428411:03/07/08 22:24 ID:???
>>424
やっぱオマイはアホだな。
価格抜きに物件が優良って考えてる?
でも>>408でオマイは
>賃貸に出してもいい、売ってもいいと何しても儲かるじゃない。
って書いてるぜ。

分裂ぎみか?
429名無し不動さん:03/07/08 22:30 ID:5QHe376X
>>428
賃カスの主張の通り地価が際限無く下落し、新築分譲がまったくできなくなったら!

という前提での発言なんだが。

そうなったら賃カスはどこへ住むつもりかね?
430名無し不動さん:03/07/08 22:31 ID:???
賃カスには低収入、無能、親も貧乏など少しは同情すべき点もある。が、思い込みと無知とで因縁をつけてくるのは勘弁して欲しい。
431名無し不動さん:03/07/08 22:33 ID:5QHe376X
安いプレハブ賃貸専用貧乏人隔離住居へ住むつもりかい?
それとも分譲を賃貸にだしたものに住むのかい?
432名無し不動さん:03/07/08 22:38 ID:5QHe376X
さあ、答えよう賃カス、10年後どこへ住んでる?
433411:03/07/08 22:40 ID:???
>>429
人口は減ってくし、世帯数を住宅数が既に上回っているわけだし、
住むとこそんなに心配しなくても、足りないなんてことはないと
思うけどな〜。

それに、際限なく下落し新築がまったくできなく・・・なんてこと
は考えられんけど、そうなったとしても中古が新築価格を上回るこ
とはない。ということは、新築が売れない(造れない)状況下で、
中古価格が儲けられるような価格にはならんだろ。

もうちっと考えれ。
434名無し不動さん:03/07/08 22:43 ID:5QHe376X
>>433
購入したマンションを新築価格で手放す必要は無いんだけどな、理解できないかな?

人口は減っていくが、便利な場所は限られてるんだな。
そりゃまぁ、クソ不便なところでいいなら格安であるだろうけどな。
435名無し不動さん:03/07/08 22:44 ID:5QHe376X
>>433
というか、なんでマンション下取りに出す事前提の話になってるんだ?
お前らに貸すんだよ、管理修繕費負担させてな。
436名無し不動さん:03/07/08 22:46 ID:???
411の言うとおりになったら、数少ない優良賃貸物件をめぐって、おびただしい数の賃カスによる壮絶な争奪戦が繰り広げられそうだなw
437名無し不動さん:03/07/08 22:46 ID:???
あまり、論も無い業者に答えたくないが・・・、

>安いプレハブ賃貸専用貧乏人隔離住居へ住むつもりかい?
>それとも分譲を賃貸にだしたものに住むのかい?

要は、多額の借金して新築マンションを買うのが損なのだから、
分散投資の範囲で買える物件にするか、できなければ賃貸。
土地がある分、戸建のほうがリスクは小さい。

やれやれ、本当に業者って、論理が無いなぁ。
438名無し不動さん:03/07/08 22:47 ID:5QHe376X
>>437
土地の価格って0になるんじゃなかったの?
439名無し不動さん:03/07/08 22:50 ID:???
>都市開発計画と財政状況くらい予測するだろ、普通は。

近所に何が建つか、地域住民・隣近所の質、犯罪率の上昇、予測が当たるだろうか?

「分譲マンションとは、家賃を前払いする行為」について、
分譲派は肯定するのか? 否定するのか? 話はそれからだ。
440名無し不動さん:03/07/08 22:52 ID:???
>土地の価格って0になるんじゃなかったの?
それは違う人でしょ? 地価がゼロになるということは、
地価が有限で差異性があり、収入基盤である間はありえない。

購入派、来週のガイアの夜明けを見ろよ。マンション建て替え残酷物語だぞ。
441名無し不動さん:03/07/08 22:53 ID:5QHe376X
>>439
最大35年(実際には35年も組まないが)の金額で50年の家賃だけを負担する。

賃カスは死ぬまで家賃及び維持管理料及び税金を負担する。

442名無し不動さん:03/07/08 22:53 ID:???
賃カスにもトンチンカン派から頭でっかち派まで数種類いるようだが。いずれにしても、人生は金の損得だけじゃないってことがおわかりいただけないようで。
443名無し不動さん:03/07/08 22:54 ID:5QHe376X
>>440
マンションって購入後何年で建てかえるんだ?
444411:03/07/08 22:54 ID:???
>>434
オマイ・・・頭悪いんだ・・・。
ゴメンね。難しいこといって・・・

不動産屋さんかい?
じゃーしょうがないから、少しだけ説明すると、
新築が建たないってことは売れないからってことだからなんだよ。
仮に無理に建てたとしても、価格設定は、相当低価格にしなくてはな
らないわけだ。(例えば23区で坪単価70万円なんてね)
そこに、自分が昔買った新築マンションを中古で売りに出したとしても
新築価格の70万円以上では絶対売れないってことなんだ。

わかったかな?

445名無し不動さん:03/07/08 22:56 ID:5QHe376X
>>444
売る必要が無いんだが、わかって頂けないらしいな。

446名無し不動さん:03/07/08 22:56 ID:???
賃コロは、プレハブアパートでも住めば都だから
447名無し不動さん:03/07/08 22:57 ID:5QHe376X
新築価格で売る必要も無いんだが、これもわかって頂けないか?
448名無し不動さん:03/07/08 23:00 ID:???
賃コロマンションで満足して一生ってなやつはうらやましいよ

おれは、がまんならん
2000万ほどたまったから、現在探し中
問題はいつ買うかだ 
このスレはそういうスレだろ
一生賃コロちゃんは、別のスレに逝けよ
449名無し不動さん:03/07/08 23:01 ID:???
賃貸派の唯一の勝組は、分譲物件を法人契約もしくは全額会社負担してもらえる少数派。その他大勢は残念ながら賃カス認定w
450名無し不動さん:03/07/08 23:01 ID:KCBsc5c7
来週のガイア
老朽マンション
451411:03/07/08 23:03 ID:???
>>435
>>408
>ここの賃カスの言うとおりの将来になるとすれば、好立地のマンションは
>優良中古物件として、賃貸に出してもいい、売ってもいいと何しても儲かるじゃない。

>だって、新築物件が建たないんでしょ?
>条件の良い場所はほとんど中古が建ってるよ?

>やっぱり今が買いだな(藁

っていってるからでつ。
452名無し不動さん:03/07/08 23:03 ID:???
>>449

金を湯水のように使える、高級賃貸も勝ち組
ホテル住まいは超勝ち組
453名無し不動さん:03/07/08 23:03 ID:5QHe376X
>>450
だから、今新築のマンションは何年で老朽化して建てなおすんだ?
454名無し不動さん:03/07/08 23:06 ID:5QHe376X
>優良中古物件として、賃貸に出してもいい、売ってもいいと何しても儲かるじゃない

良く読んでね、売ってもいいけど新築価格で売る必要はないんだよ。
455名無し不動さん:03/07/08 23:06 ID:???
自費で賃貸借りてる奴も、ローンで分譲買ってる奴もどちらも負け組。
立地の良い物件を現金で購入したか、相続した人間だけが勝ち組。
会社負担で賃貸に住んでる奴も限定勝ち組。
456名無し不動さん:03/07/08 23:07 ID:???
会社が金利を負担してくれる分譲購入は?
457名無し不動さん:03/07/08 23:08 ID:???
>最大35年(実際には35年も組まないが)の金額で50年の家賃だけを負担する。
35年、新築時と同様の家賃を払うのが、分譲だろ。
35年ローンが終わったときの築35年の家賃っていくらだよ?
管理費・修繕費はどうした?
458411:03/07/08 23:10 ID:???
>>445>>457
たぶん、コレ以上説明しても無駄だと思う。
自分でいったことからも逃げるようじゃ〜な。
悪いのは頭だけじゃなく性格もなんて・・・

もう、オマイには触らないよ。あばよ。
459 :03/07/08 23:10 ID:???
一生、築35年未満の質のお部屋に新築分以上の家賃を払い続ける賃コロ
460名無し不動さん:03/07/08 23:12 ID:5QHe376X
>>457
35年借りっぱなしの奴っているの?
返済してしまえば後は管理修繕費税金のみで暮らせるが、賃カスは死ぬまで家賃も負担。

分譲貸したら賃カスが管理修繕費税金負担。
461名無し不動さん:03/07/08 23:12 ID:???
現在ここにいる賃カスは雑魚キャラなので盛り上がりませんな。理論的裏付けや根拠は皆無なのに、自分だけは何とかなるだろうってか?植木等だな。ま、賃カスにも言論の自由はあるんだがプ
462名無し不動さん:03/07/08 23:12 ID:???
>>458
あーあ、反論できずに、逃げるのか。業者って、論理は無いのか。
463名無し不動さん:03/07/08 23:14 ID:???
結局411は何の業者?

賃貸仲介?
デベ?

わけわからん
464名無し不動さん:03/07/08 23:15 ID:5QHe376X
自腹でプレハブ賃貸、リフォームもできずに他人のお古で生活する奴って生きてて恥ずかしくないの?
465名無し不動さん:03/07/08 23:16 ID:???
>>460
本当に何もわかっていないな。
返済が終わった老朽なマンションの家賃など、高が知れている。
「分譲は、家賃の前払い」なのだからな。
466名無し不動さん:03/07/08 23:16 ID:???
>>453

100年  否定したいでしょ。

論理的に否定できるか?  
467名無し不動さん:03/07/08 23:18 ID:???
>>464
そういうくだらない見栄や「家をもって一人前」みたいな古い偏見を、
信じている人、いるんだね、まだ。
468名無し不動さん:03/07/08 23:18 ID:5QHe376X
>>465
たかがしれてても、管理費修繕費税金額+αに変わりは無い。
もっとも、あとはお前らが住むから修繕費なんてどうでもいいがな。
毎月1万でも入ってくれば小遣い代わりにはなるしな。
スラム化するまで吸い上げるさ。

469名無し不動さん:03/07/08 23:19 ID:???
賃カス撃沈。悔しいからって大声出すなよ、隣や階下に響くから。天気悪くて洗濯物乾かないから、今からコインランドリー?
470名無し不動さん:03/07/08 23:19 ID:???
>返済が終わった老朽なマンションの家賃など、高が知れている。

そんな、糟みたいな家賃でお前ら住んでるんだろ
俺は、それ以下の支払いで住んでるんだよ。
確かに、借金だがな。
471名無し不動さん:03/07/08 23:19 ID:5QHe376X
>>466
俺、分譲派だよ。
100年は無理だが、50年は大丈夫。
472名無し不動さん:03/07/08 23:20 ID:???
>>466
技術の進歩って知らない?
ブロードバンドや高層建築技術、5年前と比較しても全然異なる。

歴史も伝統も無いマンションに100年住めるわけがない。
マンションの資産価値は、30年で限りなくゼロになっているのが、現代。
473名無し不動さん:03/07/08 23:21 ID:???
リビングのない生活 カワイソウ
474名無し不動さん:03/07/08 23:22 ID:???
ブロードバンド? バカ?

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははっ  必死(w   ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ

475名無し不動さん:03/07/08 23:23 ID:???
>>470

・賃貸と分譲は、本質的には同じ
・分譲は、家賃を一括前払いしているだけ

なのだから、どちらが大幅に得することは無い。
違いは、借金して一括前払いするリスクが分譲にあること。

悪徳大家が・・・なんて、時代劇みたいなこと言うなよ。
476名無し不動さん:03/07/08 23:23 ID:5QHe376X
>>472
仮に30年でも十分なんだが(藁

それに、売らない限り資産価値なんてどうでもいい。
賃カスが住みさえすれば。場所はキープできてるわけだ。
477名無し不動さん:03/07/08 23:24 ID:???
週刊○○が主な情報源の賃カスには驚きかもしれないが、コンクリートだけなら100年持っちゃうよ。
478名無し不動さん:03/07/08 23:25 ID:???
>475
とは言っても、賃コロマンションはマジ悲惨

壁は薄いし、住人はDQN
479名無し不動さん:03/07/08 23:25 ID:5QHe376X
>>475
借金しなけりゃ分譲の勝ち!終了。
480名無し不動さん:03/07/08 23:26 ID:???
20年で元が取れます
481名無し不動さん:03/07/08 23:27 ID:???
>>479

現金残して、借金が勝ち
この超低金利 
利用しない手はない
482_:03/07/08 23:27 ID:???
483名無し不動さん:03/07/08 23:29 ID:5QHe376X
>>481
確かにな、現金で買えても借金して買うな。
現金は投資して利回りがローン金利超える可能性も高い。

金利が上昇したらその時点でまとめて返せば済むだけの事(藁
484名無し不動さん:03/07/08 23:30 ID:???
>・賃貸と分譲は、本質的には同じ
・分譲は、家賃を一括前払いしているだけ


ま、100歩譲って
賃貸は、毎月未来永劫に家賃を払っていくわけだ。

俺には、30年以上先も毎月家賃払えるほど計画性
無いから、20年ぐらいでちゃっちゃと、永代使用料
払っときます。  
485名無し不動さん:03/07/08 23:32 ID:???
>それに、売らない限り資産価値なんてどうでもいい。

経済をわかっていない証拠。
資産が下落すれば、下落してから購入した人、下落した土地を借りた人と比較して、相対的に損をする。
資産デフレが、経済に与える影響について勉強してみろ。

486名無し不動さん:03/07/08 23:33 ID:???
言い過ぎた、反省するよ。住に金掛けない賃貸派の皆さんは車、服に金かけて、いいもん食って外食もして、海外旅行もして、子供は中学から私立だもんな。 ぷっ
487名無し不動さん:03/07/08 23:34 ID:???
50年前ぐらいの、鉄筋コンクリートで
50年ぐらい持ってるじゃん。

今の設計(建築基準なら)100年は持つんじゃ
ない。 100年たたないと分からないけど。
その間に、設備の交換3〜4回必要かな。

488名無し不動さん:03/07/08 23:35 ID:???
>賃貸は、毎月未来永劫に家賃を払っていくわけだ。
それが幻想なんだよ。賃貸が未来永劫家賃を払うなら、
分譲も同じなんだよ。

支払いが終わったというのは、その物件の総資産価値(その物件からとれる総賃料)を
払っただけなんだよ。

大丈夫か? 今度は理解した?
あと、うざい自作自演はやめろよ。
489名無し不動さん:03/07/08 23:36 ID:???
>485

株でも買えば?
キャピタルゲインを得た人と比較して
おめーは相対的にバカみたいに損してるぜ ワラ
490名無し不動さん:03/07/08 23:37 ID:???
減価償却された物件に高い金を払い続ける

それが賃コロ
491名無し不動さん:03/07/08 23:38 ID:5QHe376X
>>485
いつまでも資産デフレが続くと思うな。
下落してから購入って、いつ購入するのかね?教えて欲しいな。

で、どこまで下落するのかな?


492名無し不動さん:03/07/08 23:39 ID:???
>485

デフレ経済が、君たち賃コロの命綱なんだね。
493名無し不動さん:03/07/08 23:39 ID:???
>>489 は、

>それに、売らない限り資産価値なんてどうでもいい。
なんて、経済を理解しない事への反論だろ。

自分の言葉を理解しろよ。
494名無し不動さん:03/07/08 23:41 ID:5QHe376X
>>488
違うな、賃カスは未来永劫、(家賃)(維持管理修繕費)(税金)を払う。
分譲は(期間限定で家賃及びその他)その後は(維持管理修繕費)(税金のみ)
495名無し不動さん:03/07/08 23:43 ID:???
>493

株もいっしょさ

換金せずに、棺おけまで持ち込むなら
株価なんてどーだっていい

もしかしてバカ?
496名無し不動さん:03/07/08 23:43 ID:???
>>494
家賃は、資産価値を前提に計算される。
逆に言えば、資産価値は、とれる家賃を元に算定される。

だから、家賃も分譲も本質的には同じと言っているんだよ。
497名無し不動さん:03/07/08 23:45 ID:???
頭2500で3000のローン12年で組んだ。手元に500の預金と時価1000ほど株式がある。実質投資資金を年2パーセントで借りて運用してるのと同じ。賃カスの足元にも及ばないだろうけど。
498名無し不動さん:03/07/08 23:45 ID:???
大家のぼろ儲け分だけ家賃が高い
499名無し不動さん:03/07/08 23:46 ID:5QHe376X
>>496
んなもの家主の気分次第だろ。
理論上資産価値がどうあれ、借り手がつけばそれまで。

資産価値など問題にならない。立地が良かったらそれまでだ。
500名無し不動さん:03/07/08 23:46 ID:???
>>488

頭大丈夫か?
>支払いが終わったというのは、その物件の総資産価値(その物件からとれる総賃料)を
払っただけなんだよ。

それなら、お前が住んでる、賃糟アパートなんて
とっくにただになってなくてはいけないよな?

お前、なんで家賃払ってるんだ。 

501 :03/07/08 23:47 ID:???
>500

バカでミジメな賃コロだから搾取されてまつ
502名無し不動さん:03/07/08 23:48 ID:???
>>495
わかりやすく説明すると、資産が下落すれば、換金できない。
換金した時点で、損失が確定する。
塩漬けの土地や株が、企業・経済に与える影響を考えなよ。
個人も同様。
503名無し不動さん:03/07/08 23:48 ID:5QHe376X
>>500
わらた!
なんで家賃払ってるんだろな?
タダで住めてもいいのにな、資産価値0だから。
504名無し不動さん:03/07/08 23:49 ID:???
大家は慈善事業ではないけど、店子は慈善事業みたいに思えてきたプ
505名無し不動さん:03/07/08 23:50 ID:???
>理論上資産価値がどうあれ、借り手がつけばそれまで。

借り手がつけば、資産価値があるということだろ。それが市場原理。
日本語で、話してくれ、頭くらくらする。

あと、自作自演はやめろよ。こっちが恥ずかしい。500と501。

今度、自作自演したら、もう書かないからな。
506名無し不動さん:03/07/08 23:51 ID:5QHe376X
>>502
塩漬でも配当はある。

他にもポンドを3ヶ月定期で買う、年利2.5%だが、円高が進んだら確かに含み損は発生する。
だが、円に換金しない限り金利は受け取れる。
それができないのが賃貸。
507 :03/07/08 23:51 ID:???
>502

時価会計でなければ影響しませんが 何か?
508名無し不動さん:03/07/08 23:53 ID:???

因業大家が多いから、賃貸は高いか・・・。
そのまま分譲に当てはまるだろ。あきれた。
509名無し不動さん:03/07/08 23:53 ID:???
「そのうち何とかな〜るだろ〜う」こういう感性の持ち主じゃないと賃カスはつとまんねーな
510名無し不動さん:03/07/08 23:55 ID:???
>506
話がずれている。資産価値が下落したとき、損かどうかが議題だろ。
配当・金利も受け取れない不動産の塩漬けは損ということか?

>507
資産が塩漬けになっても、影響しないのか?
511名無し不動さん:03/07/08 23:57 ID:???
>>509
年収の何倍も借金しても、何とかなるだろうという方が、
お気楽な感性だと思うが。
512名無し不動さん:03/07/08 23:58 ID:5QHe376X
>>510
お前らの家賃は掛け捨てだろ?未来永劫確実に損。

分譲なら家賃が塩漬になってもなんら問題にはならない。配当が期待できる。
513名無し不動さん:03/07/08 23:58 ID:pNEzKUEU
俺500、自作自演なんてやってないから
ID出してあげるね。

総家賃=購入価格ってなにを根拠にしてるの?
514名無し不動さん:03/07/08 23:58 ID:???
その資産が有効活用されていればまったく問題ありません
あんた、今の会計制度で何が問題なのかちゃんと理解してる?
515名無し不動さん:03/07/08 23:59 ID:xgdibklx
小市民的風景
516名無し不動さん:03/07/09 00:00 ID:ojZ46a9b
>>511
この低金利の時代、現金は投資に回して借金、基本。
ポンドの3ヶ月定期が2.5%、住宅ローンは2%未満。
517名無し不動さん:03/07/09 00:03 ID:???
ポンドは対ユーロで1割下がる
ユーロは対円で2割下がる
518名無し不動さん:03/07/09 00:03 ID:???
>総家賃=購入価格ってなにを根拠にしてるの?

購入価格 = その資産から期待できる収入 = 資産価値 = 総家賃

だったら、OK?
519名無し不動さん:03/07/09 00:04 ID:5yNz1Cpk
賃カスは、老後なんとかしてくれる
だろうって、あてにして賃貸なんだろ?
520509:03/07/09 00:04 ID:???
511にはわかんねーだろな。賃カスは他力本願。借金しても利息以上を運用すれば得って考え方とは根本的に異なるの。これは金の損得に限った話。住宅の質の差がこれとは別に存在する
521名無し不動さん:03/07/09 00:04 ID:ojZ46a9b
>>517
塩漬でいいわけだ。
3ヶ月ごとの見なおしもできる。

522名無し不動さん:03/07/09 00:05 ID:???
>>519
そのリスクでかすぎ
一生賃貸なんて考えられない
523名無し不動さん:03/07/09 00:05 ID:???
>>516
借金と同額以上の金融資産を持っていれば問題ないです。
レバレッジして投資しているだけだどね。
524名無し不動さん:03/07/09 00:05 ID:???
おそレスでわりーが・・・
究極の知ったかぶりバカハケーンしたもんで・・・

>>496
>家賃は、資産価値を前提に計算される。
>逆に言えば、資産価値は、とれる家賃を元に算定される。

アホか?それとも釣りか?
結局、家賃と資産価値とどっちもわからねーじゃねーか。
プププppp


525名無し不動さん:03/07/09 00:07 ID:???
チンカスってほんとバカばっかだな
526名無し不動さん:03/07/09 00:07 ID:5yNz1Cpk
>購入価格 = その資産から期待できる収入 = 資産価値 = 総家賃

なんでやねん。  なんで=なんだ。

だったら、とっくに購入価格がペイされてる
20年物のアパートに、家賃が発生するのさ??

購入価格 < その資産から期待できる収入 > 資産価値 < 総家賃

こうだろ、
527無料動画直リン:03/07/09 00:08 ID:2fL1hn7y
528名無し不動さん:03/07/09 00:09 ID:???
529名無し不動さん:03/07/09 00:10 ID:ojZ46a9b
あれだ、風呂無し1Kの部屋に住んでるやつがいるという事実・・・


530名無し不動さん:03/07/09 00:13 ID:???
生活や生命は自分で守るというのが非賃貸派。国が何とかしてくれるはずというのが賃貸派。賃カスってきっと年金も当てにしてんだろな。ワラ
531名無し不動さん:03/07/09 00:14 ID:???
>>526
よく読めよ。その資産から期待できる収入が購入価格なんだろ。
じゃあ、何を元に購入価格が決まるんだ?
532名無し不動さん:03/07/09 00:15 ID:???
都内でまともな家買おうと思ったら2億だからな
ウサギ小屋を勝手自分以下のヤシを見下して暮らすしかないんだろう
533 :03/07/09 00:15 ID:???
>>530
生活補助もあてにしてます
534名無し不動さん:03/07/09 00:15 ID:ojZ46a9b
再度言わせてもらう、風呂無し1Kのアパートに住んでる奴がいるという事実!
535名無し不動さん:03/07/09 00:16 ID:ojZ46a9b
分譲は100年経っても風呂無し1Kよりましだな。
536 :03/07/09 00:16 ID:???
>531

マジバカ発見
537名無し不動さん:03/07/09 00:17 ID:???
比較対照は風呂なし1Kかよ
538 :03/07/09 00:18 ID:???
>>535
分譲は100年経っても、賃コロマンション風呂有り2DKよりまし。
539名無し不動さん:03/07/09 00:18 ID:???
>>531
>>496と同一人物だろ。
>>524にも答えてくれよ。
540名無し不動さん:03/07/09 00:18 ID:ojZ46a9b
>>531
お前、話が無限ループしてて笑えるな。

どっちが先?って話だ。
541名無し不動さん:03/07/09 00:19 ID:???
知識の薄っぺらさは、今住んでる部屋の壁の薄さに比例しますか?
542名無し不動さん:03/07/09 00:20 ID:ojZ46a9b
しつこいようだがもう一度言わせてもらう!風呂無し1Kのアパートに住んでる奴がいるという事実!
分譲の方がはるかにましだな。
賃カスはなんで家賃払ってるの?
543名無し不動さん:03/07/09 00:21 ID:5yNz1Cpk
購入価格=土地+建築費+デベ利益(と経費) だろ。違うか。

その資産から期待できる収入だったら、
利回りが低いマンションってのは、長持ちするって事だぞ。

理解できるか。
544名無し不動さん:03/07/09 00:30 ID:???
>>543
そこまで理解できたなら、後は簡単だ。

では、その土地の価格は、何で決まる?
545名無し不動さん:03/07/09 00:30 ID:ojZ46a9b
建築費とデベ利益はもう限界ギリギリまで低いだろうな。

あとは地価だが、少々下落したところで賃貸としての需要は減らないんだろうな。
手放さない限り問題にならないしな。
546 :03/07/09 00:33 ID:???
金利も上がるし、消費税も上がる

賃コロは、文句言わなくても一生賃コロなんだから
キニスルナ
547名無し不動さん:03/07/09 00:34 ID:5yNz1Cpk
>544

人に質問する前に、他の質問に答えたら。

>その土地の価格は、何で決まる?

馬鹿な私には分かりません。
だから、地域によって賃貸の利回り違うの教えて。

548名無し不動さん:03/07/09 00:36 ID:QAC1sAjg
いやいや 今日も全開ですね業者さん!
一日の憂さ晴らしがんばってください。
ますます このスレもヒートアップってもんです。

さて、一般庶民は、新築マンションなんか手を出すな。
どうしても欲しいなら中古にしとけ。
549名無し不動さん:03/07/09 00:38 ID:???
>>548
中古相場が上がるからだまっとけって。
550名無し不動さん:03/07/09 00:38 ID:ojZ46a9b
消費税が上がるとマンション価格すごい事になるんだろうな。
100円→税かけて110円
110円→税かけて121円

これを形になるまで繰り返すんだしな・・・・
551 :03/07/09 00:38 ID:???
そうだな、年収400万未満の貧乏な一般庶民は
新築は買ってはいかんと思う

552名無し不動さん:03/07/09 00:38 ID:???
??????
553名無し不動さん:03/07/09 00:41 ID:???
>>547
業者の質問には答えません。それ以外の質問にはお答えします。

>地域によって賃貸の利回り違うの教えて。
地域によって利回りが異なるのは、期待値が異なるから、という回答でOKですか?
554名無し不動さん:03/07/09 00:41 ID:5yNz1Cpk
531=544

お前もしかして、利回りって言葉知らないの?
555名無し不動さん:03/07/09 00:42 ID:???
>>544
逃げたか?
負け犬ってことか?
556名無し不動さん:03/07/09 00:43 ID:???
現在ID:ojZ46a9bと、「賃コロ」「藁」「アフォ」とあるのは、自作自演。
書き込み時間みてみそ。はずかしすぎ。
557名無し不動さん:03/07/09 00:45 ID:ojZ46a9b
>>556
賃コロじゃない

 「賃 カ ス」

 
558名無し不動さん:03/07/09 00:47 ID:???
賃カスじゃない

賃コロ
559名無し不動さん:03/07/09 00:50 ID:ojZ46a9b
何度でも言う!風呂無し1Kのアパートに住んでる奴がいるという事実!
築100年の分譲の方がはるかにましだな。
賃カスはなんで家賃払ってるの?
560名無し不動さん:03/07/09 00:52 ID:???
>>553に答えてやれよー
せっかく「わかりません」っていえない>>553
いってんのに・・・

だれも答えないなら代わりに答えちゃうよ。
OKじゃないって。
561名無し不動さん:03/07/09 00:53 ID:5yNz1Cpk
>553

期待値って何?

何を期待するの?
建物の持ち具合?
善良な店子が入居する割合?

何、何、  教えて。
それと、土地の値段ってどうしたら決まるの?
562名無し不動さん:03/07/09 00:53 ID:???
>>559
ウザイョ
563名無し不動さん:03/07/09 00:54 ID:???
>土地の値段ってどうしたら決まるの?

売りたい人と買いたい人の値が一致したら
売買成立
564名無し不動さん:03/07/09 00:55 ID:???
>562

風呂無し君?
565名無し不動さん:03/07/09 00:58 ID:???
>>564
お前より劣るやつは風呂無し君レベルなのか?
自分の低レベルさらけ出す勇気はあるみたいだけど。
566名無し不動さん:03/07/09 01:02 ID:5yNz1Cpk
>購入価格 = その資産から期待できる収入 = 資産価値 = 総家賃

結局、この説明できないみたいね。

この等式が成り立つなら、今の家賃相場は
半額以下になるんじゃないか?
567名無し不動さん:03/07/09 01:02 ID:???
お前より劣るやつは・・という言い回しは・・

おめースカメロだな ワラ
568名無し不動さん:03/07/09 01:05 ID:???
>>563
聞きかじりのお決まり文句ならべやがって・・・
そんなこたー誰でも知ってるよ。
569名無し不動さん:03/07/09 01:06 ID:LN0ggCGB
>まだマンション買っちゃだめ あと2年で半額に

本気でそう思ってるの?
頭おかしいんじゃないの?
ありえないよ! 藁
570名無し不動さん:03/07/09 01:08 ID:???
>>563

ついでにこれも説明してよ。

>家賃は、資産価値を前提に計算される。
>逆に言えば、資産価値は、とれる家賃を元に算定される。

571 :03/07/09 01:09 ID:???
誰でも知ってることを知らないバカ それが568
572563:03/07/09 01:10 ID:???
>家賃は、資産価値を前提に計算される

うそ

>資産価値は、とれる家賃を元に算定される

これもうそ


573名無し不動さん:03/07/09 01:10 ID:ojZ46a9b
>>568はだから何?って感じのレスだな。
574  :03/07/09 01:11 ID:???
本当にオメーラバカだな!
575名無し不動さん:03/07/09 01:12 ID:???
>>571
揚げ足取りしかできねーっていうか、まともな考えも
ねーやつはへっこんでろよ。たのむからさー
576名無し不動さん:03/07/09 01:12 ID:ojZ46a9b
>>572
家賃は大家の気分で計算される。

大家が金持ちなら少々空き部屋でほっといても平気。
借りてくれなくてもいいよ〜!セカンドハウスにするから!

ってな場合は高い。
577名無し不動さん:03/07/09 01:13 ID:5yNz1Cpk
>553


今、お前いるか。  ちょっと返事してみろ。
578名無し不動さん:03/07/09 01:13 ID:???
>>575
揚げ足取りの意味もわかってねーっていうか、まともな考えも
ねーやつはへっこんでろよ。たのむからさー
579名無し不動さん:03/07/09 01:16 ID:8REKASBg
>>578=575
一人漫才やめれ
580名無し不動さん:03/07/09 01:16 ID:ojZ46a9b
答えてくれよ、
何で風呂無し1Kに家賃払ってんだ?

家主儲かっちゃうじゃないか。
581名無し不動さん:03/07/09 01:16 ID:???
今年後半からもう一段sageだね
582563:03/07/09 01:17 ID:???
>>576
正しくは、仲介業者の思惑のほうが大きい
あまり下げすぎると、仲介料が下がるので、
できるだけ、周りとあわせてできるだけ高めに設定する
ように大家には説明 大家もそれで納得


当然、周辺の業者とはご相談
みんなで吊り上げれば怖くない
583名無し不動さん:03/07/09 01:21 ID:ojZ46a9b
>>582
まったくそのとうりだ、談合だ。世の中の常識だね。

10年先は仲介業者も合併したり淘汰されて数減ってるだろうしな、
入居者に業者の選択の余地無し。


584名無し不動さん:03/07/09 01:22 ID:8REKASBg
>>582
オメー563じゃねーだろ?
563は金融よりのアポで
オメーは仲介のドアポだろ。
585名無し不動さん:03/07/09 01:23 ID:8REKASBg
>>583も仲介ドドアポだったのか・・
586名無し不動さん:03/07/09 01:25 ID:ojZ46a9b
>>585
ただの分譲派だが?
587名無し不動さん:03/07/09 01:26 ID:LNKZhxP+
賃貸用の部屋は余りまくってるのに 家賃がさがらない
のは、 談合のせい。

最近、エイブルとかアパマンとかが新築の賃貸
建てだしたけど、家賃下落の起爆剤にならんもん
かのお・・ そのうち、家賃が暴落する時代が来ると
思うが。
588名無し不動さん:03/07/09 01:32 ID:ojZ46a9b
賃貸専用ってぼろくない?
まるでプレハブみたい。
589563:03/07/09 01:35 ID:???
世の中の常識なのだか

この程度で業者などと言われても困る
590名無し不動さん:03/07/09 01:39 ID:???
賃貸用物件なんてのがあるのも日本だけなわけだが
591563:03/07/09 01:39 ID:???
エイブルとかはもともと割高だからな
プロがキッチリと利益がとれるように
値を操作してるからな

割安なのは、小金持ちのジジィが投資用で
はめこまれた物件だ

もっとも質は、お世辞にもいいとは言えない物件だが・・
592名無し不動さん:03/07/09 01:40 ID:???
表現がヘンだな
賃貸仕様物件だ
593名無し不動さん:03/07/09 01:40 ID:???
エイブルやアパマンなどのアパートに毛が生えたものは、マンスリー貸しし始めるから家賃は下がらないでしょう。
綜合地所やアクロスやアムス等の高級分譲賃貸や高層マンションの賃貸を手がけている所は高値を維持し
その他もろもろの一般アパートは人が入らなくなったら売却してしまうでしょう。
大家も老いぼれてくるので、古いアパートや店がある一帯は立地がいいところは土地をまとめて分譲マンションになってたよ。
立地のいいところは土地が売れるので、一般の大家が撤退していく以上家賃の下落は難しいよ。
立地が悪いことろは、立て直してアパートを再建する所は見るけどね。
以前マンション今アパートというのもあるし、火事で焼けた所は木造アパートから軽量鉄骨アパートになってたよ。
土地を纏めて、再建を行えば分譲マンションの価格は下がるだろうけどね。
これには、法整備が必要だね。

594名無し不動さん:03/07/09 01:41 ID:5yNz1Cpk
>590

そうか?  アメリカにも合ったぞ。
595名無し不動さん:03/07/09 01:41 ID:LNKZhxP+
これまで、地価が暴落しなかったのはそのせい
だもんな。 最近になってやっと 売り手と買い手が
かみあうようになりそうだと 見えてきた。
そうなると暴落確定だけどね。

賃貸は、家がこれからどんなにあまっても そのまま
なのでしょうか?
596名無し不動さん:03/07/09 01:42 ID:???
>これまで、地価が暴落しなかったのはそのせい

マジバカ?
597名無し不動さん:03/07/09 01:45 ID:???
あまりませんよ

数があまりだしたら、広くして価格を上げる
そのため、最近は、回転を早くするためアパートが主流

新築の賃貸マンションって高級物件以外は
最近はあまりないでしょ?
598名無し不動さん:03/07/09 01:45 ID:5yNz1Cpk
>土地を纏めて、再建を行えば分譲マンションの価格は下がるだろうけどね。

何処を根拠に書いたのか不明。

土地を下げる法整備って何。 例えばでいいから教えてちょんまげ。
599名無し不動さん:03/07/09 01:47 ID:???
そんな法整備はありえないから、価格は下がらないと言うことでは?
600名無し不動さん:03/07/09 01:47 ID:LNKZhxP+
>>591
今の 賃貸は、 築30年以上は経っていそうだけど
家賃はまわりの相場と比べてすごく安い。

かつて2世帯住宅だったところが、お年寄りが別の家に
行っていらなくなったスペースを賃貸にしてるしね。
そういう事だったのか・・
601名無し不動さん:03/07/09 01:49 ID:5yNz1Cpk
>597

アメリカの点を見て、  無いってよく断言できるね。
602名無し不動さん:03/07/09 02:07 ID:8REKASBg
>>598>>599
無いと思ってるんかい? 
どうして、よくもまーそんなこと堂々と言えるのか不思議だぴょン。
603名無し不動さん:03/07/09 02:11 ID:5yNz1Cpk
教えてちょんまげ。

604名無し不動さん:03/07/09 02:56 ID:8REKASBg
規制緩和と規制強化の同時進行

例えば容積率の緩和と取引の規制(国土法規制区域みたいなもの)
で、市場原理と行政介入で価格は下げられる。

他にも結構あると思うが・・・税制もその一つ。
605名無し不動さん:03/07/09 07:51 ID:QAC1sAjg
おはようございまぁぁす!
業者さん 夜遅くまでお疲れ様でしたぁ!
今日も営業がんばってね(はぁと)

金持ちは一戸建て買え。
一般庶民は 新築マンション買うな。
どうしても欲しいなら中古にしとけ。
606名無し不動さん:03/07/09 08:00 ID:???
>>368です。
皆さん熱いですね〜。
でも良い物件は広告打つ前に決まってるというのは勉強になりました。
(無知でスマソ)

まぁ、私はもっとお金がたまってから買いたいわけなんだが、
あと夫婦揃って長男長女で、実家(両方結構ゆとりある戸建)
をどうしようかというのもあるし。。。(一緒に住む気は今のところ無い)

ところで、漆喰の壁の物件っていまどきありますか?(スレ違いスマソ)
壁紙が大嫌いで、それがマンション購入のネック。
古くて良いマンションをあたるが吉でしょうか?




607名無し不動さん:03/07/09 08:30 ID:???
賃コロは賃コロ
どーせ一生買えない
プレハブアパートでゆりかごから墓場まで
608名無し不動さん:03/07/09 08:55 ID:???
>>606

ええなあ〜 田舎の跳んだカップルは!
609606:03/07/09 09:00 ID:???
>>608
えっと、言ってる意味がわからないんですが。。。
夫婦揃って東京なんですが。
ま、今吉祥寺に住んでるってあたり、田舎モンかもしれないですね。
610606:03/07/09 09:17 ID:???
あ。。。煽りに乗ってしまった。カコワルー
スルーしてください。。。
611名無し不動さん:03/07/09 09:25 ID:???
吉祥寺ったら、もろ郊外じゃん。

612名無し不動さん:03/07/09 09:59 ID:???
ふつうは「都心」の狭いアパートで暮らす野暮ったい田舎者より、吉祥寺の広いマンションで暮らす洗練された都会人の圧勝だろ プ
613名無し不動さん:03/07/09 10:21 ID:???
>>612

”武蔵野”  国木田独歩 ププ
614名無し不動さん:03/07/09 10:32 ID:???
そもそも東京に住まないやつが勝ち組。
615名無し不動さん:03/07/09 11:00 ID:???
>613
吉祥寺は“郊外”でいいけど
国木田独歩の「武蔵野」って渋谷が舞台なんだよなぁ・・・
616名無し不動さん:03/07/09 12:31 ID:???
>>615

で、帝都電車(井の頭線)つながり
617名無し不動さん:03/07/09 12:34 ID:???

プップップ ノ プゥー
618名無し不動さん:03/07/09 12:46 ID:???
豊多摩(or南豊島)郡渋谷村は武蔵野だと思いますが何か?
619名無し不動さん:03/07/09 13:00 ID:???
>>618
or って何だ?
620名無し不動さん:03/07/09 13:20 ID:???
明治29年まで南豊島郡
明治29年に東多摩郡と合併し豊多摩郡に > 渋谷村
621名無し不動さん:03/07/09 13:24 ID:???
>>620
了解しました
622千個ロビン:03/07/09 15:49 ID:???
>>1
ばかは死なないと直らないの?
       /::::::::::| l:::::: :ヽ;: : ヽ: ヽ: : : :゙i: : : : : :i: ゙i: :
      ,':::/::,':.i:! ゙i::!:::: : ヽ: .:.゙、:..゙i、:.:.:::i:.:.: : :.:.:i.:.:i :
       l.:.:i.:.:i: i:.! ゙i:゙、:、::::゙、、:::゙i::::!l゙i:::::::i:::::.:::::::i::::i.:
        |: :i: :.i: :!l!  ゙、ヽ,.<ヾ`''" `' '´`i:!::::::::::::::i::::i:
        |.:.:i.:.:i.,._:,゙、  ヾ  ,,、===  |::::::::::::::i::::i
       |::::i:::/‐'}''"ヽ   '´         !::::::::::::::i::::i
      l::i::〈 /. ,r''' i           |:::::::::::::::i::::
      l!、:、! i. -'")l        ,./  |:::.:::::i::::::i:::
          ゙i l´ ,.-i l_,. -  ,. -'"    |.:.:.:.::i:::::::::::
         / }ヽi:、  - ''´,,,.       |: : : :i::.:.:::.::
         ヽ. \l:i:ヽ  ゙"       ,,.|: : : :i:::.: : ::
          ヽ. l:!゙、-`ー--- 、 ,、-'"/!.:.: :.:i!::: : : :
623とも:03/07/09 15:52 ID:W61B5udC
624千個ロビン:03/07/09 15:53 ID:???
みない
       /::::::::::| l:::::: :ヽ;: : ヽ: ヽ: : : :゙i: : : : : :i: ゙i: :
      ,':::/::,':.i:! ゙i::!:::: : ヽ: .:.゙、:..゙i、:.:.:::i:.:.: : :.:.:i.:.:i :
       l.:.:i.:.:i: i:.! ゙i:゙、:、::::゙、、:::゙i::::!l゙i:::::::i:::::.:::::::i::::i.:
        |: :i: :.i: :!l!  ゙、ヽ,.<ヾ`''" `' '´`i:!::::::::::::::i::::i:
        |.:.:i.:.:i.,._:,゙、  ヾ  ,,、===  |::::::::::::::i::::i
       |::::i:::/‐'}''"ヽ   '´         !::::::::::::::i::::i
      l::i::〈 /. ,r''' i           |:::::::::::::::i::::
      l!、:、! i. -'")l        ,./  |:::.:::::i::::::i:::
          ゙i l´ ,.-i l_,. -  ,. -'"    |.:.:.:.::i:::::::::::
         / }ヽi:、  - ''´,,,.       |: : : :i::.:.:::.::
         ヽ. \l:i:ヽ  ゙"       ,,.|: : : :i:::.: : ::
          ヽ. l:!゙、-`ー--- 、 ,、-'"/!.:.: :.:i!::: : : :
625名無し不動さん:03/07/09 20:56 ID:QAC1sAjg
おいおい 業者がいないおとSAGEまくりじゃないか。
でも、心配無用。このスレを応援する業者さんが一杯いらっしゃいます。
今夜も 業者さん盛り上げてくださいねぇ!

問題です 下記の空欄を埋めなさい。

金持ち:好きにして
事業主:高級賃貸(経費で落とす)
小金持ち:一戸建て
一般庶民:中古マンション or 賃貸
下層階級:賃貸、野宿

____:新築マンション

626名無し不動さん:03/07/09 20:58 ID:D77pRCz0
住宅金融公庫の基準金利、9月に引き上げへ

ますます売れなくなります。
627名無し不動さん:03/07/09 21:00 ID:+7+f+dCi
>>625よ、答えてくれよ!

何で風呂無し1Kに家賃払ってんだ?

家主儲かっちゃうじゃないか。
628名無し不動さん:03/07/09 21:53 ID:???
みんなが新築マンションに住むと困る香具師 ねたむ香具師って誰だろう?

やっぱ買えない賃コロかな?
629名無し不動さん:03/07/09 22:03 ID:???
彡川三三三ミ
 ┬r─────-┐    川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
 || |  ̄ ̄ ̄ ̄ | |   川川::::::::ー◎-◎-)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 || |::::::.... ,,,,,,,,.||   川(6|::::::::  ( 。。))  │ これでこの板のクソどもは
 || |;;;;;;;;;;;;;;;;;  ||  川川;;;::∴ ノ  3  ノ   <  俺が名スレ立てだとわかったな(プ
 || |     .  ||      \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    │ 今夜もこのスレで自作自演だ。
 || └───- ┘|    r''" `'-、     ヽ    \___________
 コ┴───-┬─┘  / `ヽ  /  '^'ヘトハト!`ト、
  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄-日-|   | /  〉--''''''''''''''''''''l ノ \
 ヨ .||二二二二二二|_  //,/ |    >>1_  |入_, /
  ̄〔`-、キキキキキキキキ`-| ,/ /    |___| | `'/
. 二二二二二二二二二|/  |l__ /三/_|''''′
        __|_,、,、/  l| /  ̄||三|
   / ̄ ̄    `''`'l   |l/へ、_,||三|
   | `\`''-、     〈、  j-二==-||三|
   |l  ``'''ニ=-──┤`Y_,,,,,,ム..ノ゙||三|、
.   | l   /    |  ノ`''{===f==i==イ=ヲ''
  || l  |    |  |  ノ |、[ ̄|  | |
  | l. |    |  l|ト,ヽ | 「''-'1 ||
 _|  ヽ 」--''''''''`'''''--..,,,,||   | ||
オマエラこんなとこにいずに『幸福の王子』をみろ

630名無し不動さん:03/07/09 22:26 ID:K5CEuEiQ
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
631名無し不動さん:03/07/09 22:29 ID:???
>一般庶民:中古マンション or 賃貸

ワラタ

賃コロって一般庶民だったん?
632名無し不動さん:03/07/09 22:32 ID:LNKZhxP+
さすがのマスコミもマンションが売れてるとウソ
つけない状況になったみたい。

超高層マンション「値崩れ」

 雨後のタケノコのように、あちこちで建設された首都圏の超高層マンション。“出せば完売”はすでに昔の話だ。供給過剰の時代に入り、早くも値引き合戦が水面下で行われている。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw03072001.htm
633 :03/07/09 22:43 ID:JJ/p9cNe
おいおい、マンションは前年比2割アップの売れ行きだぞ
データ見ろ
634名無し不動さん:03/07/09 22:45 ID:D77pRCz0
それ以上に供給が多いんだろ
カス
635名無し不動さん:03/07/09 22:45 ID:???
駐車場がたりないタワーはカス
636名無し不動さん:03/07/09 22:46 ID:???
嘘つきマスコミの情報はゴミ。
637名無し不動さん:03/07/09 22:52 ID:D77pRCz0
供給過多
年収減収
金利上昇

デベ、三重苦
首くくれや
638 :03/07/09 22:53 ID:???
デベも賃コロもクビをくくる ワラ
639 :03/07/09 22:58 ID:JJ/p9cNe
>>634
供給は減少だろ
640名無し不動さん:03/07/09 23:06 ID:cBe4G3MS
>>639
在庫がだぶついてるからな。 少し、整理に入ったんだろ?
買う人が減るのを、見越しているとも読める。
641名無し不動さん:03/07/09 23:09 ID:cBe4G3MS
駆け込み需要の終わった相場は・・・・・
642名無し不動さん:03/07/09 23:40 ID:???
>>632
マンションすら買えねえ貧乏人が増えてるからな。
たとえ価格が下がっても買えないのが賃カス。 ワラワラ
643名無し不動さん:03/07/10 00:04 ID:+CPNy1Uf
買えないで困るのは馬鹿デベ
だから、まだまだ値段は下がる
644名無し不動さん:03/07/10 00:07 ID:hdVeVUlo
物が余って多少安くなってもローン金利が上がったんじゃね
あと2年待ったらお買得とは言えない
先月までに買った人の勝ち(田舎は除く)

東京三菱の1.9%住宅ローン、駆け込み殺到で打ち切り
http://www.asahi.com/business/update/0709/098.html
645名無し不動さん:03/07/10 00:08 ID:???
秋口からもうsageだね
646名無し不動さん:03/07/10 00:08 ID:???
値段は下がるよ その代わり質も落とす

おまえら一生賃コロレベル ケケケ
647無料動画直リン:03/07/10 00:09 ID:K00rEgCC
648名無し不動さん:03/07/10 00:09 ID:???
目くそ鼻くその戦いは見ていてイタい
649 :03/07/10 00:10 ID:???
目くそ 賃コロアパート
鼻くそ 賃コロマンション
650名無し不動さん:03/07/10 00:11 ID:???
とうとう購入派は自分側の人間まで貶し始めたな
痛々しくて見てらんない
651名無し不動さん:03/07/10 00:11 ID:???
借金背負って長屋の一角を買った人間が優越感に浸れる数少ない場だからな
652名無し不動さん:03/07/10 00:14 ID:???
目くそ >>650
鼻くそ >>651


653名無し不動さん:03/07/10 00:15 ID:???
マジで賃コロマンションを前にしては優越感に浸れる
654名無し不動さん:03/07/10 00:15 ID:???
目糞と鼻糞は本来対立関係なのになあ。
さすが、味方の区別もつかない人は一味違う。
655名無し不動さん:03/07/10 00:16 ID:???
でも、賃コロアパートはカワイソウで見てらんないってのが実感
656名無し不動さん:03/07/10 00:17 ID:ULCFS7F2
いい加減答えてくれよ!賃カス君。

何で風呂無し1Kに家賃払ってるんだ?

オーナーは儲かるよな。

657名無し不動さん:03/07/10 00:17 ID:???
段ボールの家でも優劣はあるらしいからな
658名無し不動さん:03/07/10 00:27 ID:???
せいぜい30歳くらいまでなら賃貸に住んでても格好悪くはないけれど、
40すぎて安普請の賃貸暮らしっていかがなものか?
659名無し不動さん:03/07/10 00:27 ID:qo+7Zz7F
準備しておけば安心。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
660名無し不動さん:03/07/10 01:23 ID:???

目には目くそ

歯には歯くそ
661:03/07/10 01:26 ID:???
補足
耳には耳くそ

鼻には鼻くそ
662名無し不動さん:03/07/10 02:35 ID:???
>>658
そんなこと書いて大丈夫か?

親が見たら泣くぞ!
663名無し不動さん:03/07/10 02:41 ID:???

マラカスは良く洗え!(クッサー
664ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :03/07/10 04:09 ID:7rby3vyz
この間まで「新築の分譲価格は上昇をはじめている」と
騒いでいた香具師はどこ逝ったのだろうか?

結局、どのエリア、どの駅が上昇しているのか教えてくれなかったね w
665ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :03/07/10 04:51 ID:7rby3vyz
過去10年以上分譲価格が下がり続けた中で、
マンションの質は設計レベルでは、構造も設備仕様も向上した
大規模物件では共用施設やソフトサービスもどんどん付加されている
(むしろ過剰だという声さえもある)

個別に見れば、ジャブコンの使用など手抜き工事が怖いが、
南青山の件でも判る様に、不良施工はデベの首を絞めることになるから
デベからゼネコンへの施工管理の締め付けも厳しくなるでしょう

これから価格が下がっても、採算の合わない地域で供給が止まるだけで
23区内などは価格が下がりながらも、品質は維持されると思う
水回りとかの設備だけを見ればさらに良くなるかもしれない
666名無し不動さん:03/07/10 05:33 ID:???
>>665
電波発見
667名無し不動さん:03/07/10 05:36 ID:AjBg0jBj
>628
新築マンション買っても、5年で資産価値が半額になる。
そんな無駄ことは、したくないと思っている人だろ。
668名無し不動さん:03/07/10 06:07 ID:4/+X7xOH
>667
分譲レベルの賃貸マンションはなかなかないですよ。新しいことにのみ
価値を見い出すのもどうかと。
669ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :03/07/10 07:15 ID:7rby3vyz
>606
>でも良い物件は広告打つ前に決まってるというのは
>勉強になりました。 (無知でスマソ)

半可通の戯れ言は信じないよーにしましょ

確かに億ションクラスだと周辺に住む金持ちが現地の告知看板を見て
問い合わせをしてくることも少なくないし、そこから20戸中3戸ぐらいが
実際に売れるということはあります

しかしそんなのは首都圏で年間9万戸売れるマンションの中で
100戸もないレアケース

広告をはじめる前にデベ・販社から客へ個別にアプローチはしません
何故なら、客に見せる資料もない状態でそんなことしても
客は何も判断できないし、興味を持ってもらえないのが普通だからです

だから「広告する前に決まる」のはマンションの中身が判らない状態で
客の方からアプローチして来た場合に限られます
と言うことで「第1期○○戸」に入れないで事前に販売してしまう場合でも
その客は広告で集めた客です、
つまりDMやチラシをきちんとチェックしていれば好物件を人より先に
購入するチャンスを見逃すことはないでしょ
(コレは!と思う物件があった場合は「買うから、事前に売ってくれ」と
MRがオープンしたくらいの早い段階で伝えましょう
ただし公庫融資を外すのが面倒だとかで断られることもありますし
少ない情報で購入を決めるので後々後悔する懸念もあります)

結局「良い物件は広告を出す前に売れている」
などと言うのは口裂け女並の都市伝説ってことです
670_:03/07/10 07:16 ID:???
671名無し不動さん:03/07/10 07:40 ID:5LcUODZg
おはようございまぁぁす!
刺し網には一杯お魚が〜。チンコロにワラワラに‥‥えぇぇっとゲラゲラか‥‥
煮ても焼いても食えない雑魚ばっかりだ、トホホ。
いまいちの収穫ですね。もっと大物がかかると思ったのですが。
業者さん 梅雨空の中今日も営業がんばってくださぁぁぃ(はぁと)

問題です 下記の空欄を埋めなさい。

金持ち:好きにして
事業主:高級賃貸(経費で落とす)
小金持ち:一戸建て
一般庶民:中古マンション or 賃貸
下層階級:賃貸、野宿

____:新築マンション
672名無し不動さん:03/07/10 07:57 ID:???
>>670
相変わらず、電波だな。
マンションだって友の会優先分譲とかあるだろう。
実際俺は、グランドメゾンが確保している物件を土地の状態で4つ、仮設計図
の段階で1つ見せてもらって購入を検討したことがある。
良い顧客には広告を出す前に良い物件の情報が流れてくるっていうのは本当。
実際に俺が買ったのは戸建だけど、広告出す前の物件だった。それでも条件が
よかったので、不動産屋のメインバンクの取引先と競合になったヨ。
業者だって、売れる客なら、広告とか手間隙かけずにうりたいんじゃない?


673名無し不動さん:03/07/10 08:03 ID:???
で、情報の偏在と全体としての価格動向はどう関係してるの?
情報の偏在なんて不動産に限らずどんな商品にだってあることじゃん。
674ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :03/07/10 08:18 ID:7rby3vyz
>672
結局、戸建てを買ったんだろ
そりゃ仮図面で買うバカはいないよなぁ
つうか契約できないし・・・

「事前に情報が入る」と「広告の前に売れる」では
全然話が違う

あと友の会優先分譲というのは広告の後だよ
675NERO:03/07/10 08:53 ID:Nd+Atjac
あーだこーだ言う奴に、買う資格なんてないって落ちだろ。
 一生賃貸ですめってことだろ。
676名無し不動さん:03/07/10 08:54 ID:???
いまでも「あと2年で半額」になるのですか?
677名無し不動さん:03/07/10 09:03 ID:eEWKpx1B
とにかく買うのは待て!
待てるヤツはみんな待て。
みんなが待てば待っただけ売れ残りは在庫処分価格に落ちる。
まだまだ下がるから、とにかく待て!

「今すぐ買え!」「今が買い時!」とほざく連中を追いこもう!
無駄な業者を葬ろう!

マンションの値段を決めているのは地代でも建築材料でも人件費でもない。
最終的には俺たち消費者の行動が決めるのだ。
みんなでマンションの値段を下げよう!
678名無し不動さん:03/07/10 09:35 ID:fXTSjhAy
問題です 下記の空欄を埋めなさい。

金持ち:好きにして
事業主:高級賃貸(経費で落とす)
小金持ち:一戸建て
一般庶民:中古マンション or 賃貸
下層階級:賃貸、野宿

____:新築マンション

回答‥‥プチブルジョア気分に浸りたい小市民‥‥か?
679名無し不動さん:03/07/10 09:58 ID:???
マンションの資産価値がこれから下がると必死に主張してるやつ!

100年手放さなかったら資産価値など何も問題にならないことに早く気づけ!

そして、賃カスはなんで風呂なし1Kに家賃払ってるの?

早く答えてくれ、特に>>674
680名無し不動さん:03/07/10 10:00 ID:???
「プチブル」を訳したのが「小市民」
そして蔑称
「小市民気分に浸りたい小市民」は意味不明バカ丸出し。
681名無し不動さん:03/07/10 10:11 ID:???
>>678

回答・・・・メインレース勝者
682名無し不動さん:03/07/10 10:16 ID:???
>マンションの値段を決めているのは地代でも建築材料でも人件費でもない。
>最終的には俺たち消費者の行動が決めるのだ。

で、マンションいくらになったら買うんだ?

マンションの値段は
地価、建築材料費、人件費、デベ利益。

このうち建築材料費はコスト削減すると質が落ちるのは理解できるだろ?

人件費も削減すると工期の加減で作業の質が落ちるのは不可抗力。

デベ利益、倒産しそうなデベも多いね?利益なんてないし。

で、おまえらいくらのマンションなら買うんだ?
683_:03/07/10 10:17 ID:???
684名無し不動さん:03/07/10 10:17 ID:Vqcqo/Kr
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
685名無し不動さん:03/07/10 10:38 ID:???
どうして資産価値のないはずの風呂なし1Kに家賃払ってるの?
686セメントミキサーズ:03/07/10 11:03 ID:???
>>665

今時、ジャブコンは無いでしょ

薬品を打ち込んでますが what?

ぶち込んですよ! ブチコン!!

687名無し不動さん:03/07/10 11:03 ID:???
賃カス君の生活、

都内の便利のいい場所に風呂なし1Kを借りている。
家賃はまちまちだが、2万5千〜3万くらいだろう。
風呂は近所のスポーツクラブで健康維持と趣味も兼ねて、毎月1万払ってすませる。
部屋に鍵がかからないため、貸し金庫を利用、貴重品はそこへ預ける。
食事はほとんど外食、吉野家、マック、ラーメン屋、ファミレス、回転寿司、安くて経済的で非常に満足してる様子。
わざわざたいした違いのない食事に金かけるなんて馬鹿だと他人を見下してる感あり。
だが賃カス君、服装にはこだわりがあり、決してダサくはない。
なんせ生活にお金をかけてない分、趣味のお洒落と、娯楽には金を惜しまない。
ただ、いくらいい服を持っていても、風呂なし1Kの湿度の前には保存不能。
定期的に質屋に入れて保存するか手放して新しいの買うかどうかしてるんだろう。

ああ、うらやましいな賃カス君、何も持たない生活、使い捨ての生活。

688名無し不動さん:03/07/10 11:14 ID:???
賃カス君の主張によれば、
洗濯機を家庭に買うのも馬鹿らしい。
理由はこうだ、毎年新しい省エネモデルが出て、供給過多で値は下がる一方だ。
将来的に洗濯機はただになるだろう。
わざわざ最新型をローンで買うなんて馬鹿だ、コインランドリーを使えば格安で常に最新型が使えるじゃないか。
結局のところ洗濯機を買っても、コインランドリーを使っても同じこと。
洗濯機を買うという行為はコインランドリーの費用をまとめて払うリスクを背負う事だ。
それだったら無駄なく、常に最新型を使えるコインランドリー派の勝ちだな!

それでいいのか?賃カス。

689名無し不動さん:03/07/10 11:32 ID:???
>超高層マンション「値崩れ」
>http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw03072001.htm

2002年の首都圏の新築マンションのうち超高層は1万1075戸
23区に絞ると6353戸

って半分近くが23区外なのかよ、、、そりゃ売れ残るわな。
690名無し不動さん:03/07/10 12:10 ID:fXTSjhAy
>680 :名無し不動さん :03/07/10 10:00 ID:???
>「プチブル」を訳したのが「小市民」
>そして蔑称
>「小市民気分に浸りたい小市民」は意味不明バカ丸出し。


INFOSEEKより

ブルジョアジー [フ bourgeoisie]
[1] 歴史的には,市民階級,中産階級.僧・貴族に対立する第3階級.〈明〉


[2] 現在では,資本家階級.社会の生産手段を握る階級.⇒プロレタリアート.〈昭〉
691名無し不動さん:03/07/10 12:17 ID:???
>>690
お前も>>680もどうでもいいよ!

そんなことより、風呂なし1Kになんで家賃払ってるの?
692名無し不動さん:03/07/10 12:20 ID:???
それと、23区以外の立地の悪いところにマンション乱立して、それらも含めて
マンションの平均価格が下がる!などと喜んでる賃カスはおめでたいな。
693名無し不動さん:03/07/10 12:53 ID:???

脳梅より立ちの悪い脳滓
694名無し不動さん:03/07/10 15:43 ID:EV4TOEb5
>>691
お前・・・ホント粘着質でキモイよ。どこに住んでてもいいけど
早くお薬のんでネンネしなさいね。

695名無し不動さん:03/07/10 15:45 ID:???
ここってなかなかいいと思いません?安いし
 
http://www.dvd-yuis.com/
696名無し不動さん:03/07/10 16:50 ID:???
今後、金利は上昇していくだけだから
買うなら今のうちだよ。
あと2年待っていたら、高金利ローン組んで喘ぐしかないよ。
697名無し不動さん:03/07/10 16:58 ID:???
私は現金一括払いで買うつもり、中古を滅茶苦茶に買い叩く。
2600万くらいで出てる中古を1900万くらいで買いたい。
だから金利の上昇は歓迎。
金利上がったら買える人が少なくなるから、さらに中古価格は下がる。
新築も下がるだろうけど、新築価格下がる=手抜きの恐れあるから築浅の中古にする。
698名無し不動さん:03/07/10 17:00 ID:???
>>694
核心突かれるとそうやって回答から逃げるんだな。
答えてよ!
何で風呂なし1Kに家賃払ってんだ?(藁
699名無し不動さん:03/07/10 17:06 ID:EV4TOEb5
>>698
お前、電車でみたよ。
体ゆすって、同じこと何度もぶつぶつ繰り返して、
小太りで、金玉がどっちに寄ってるかはっきりわかるくらい
ズボンを思いっきり上げてはいてたやつ・・・

早く病院にかえりなよ。
700名無し不動さん:03/07/10 17:11 ID:???
>>699
さすが賃カス、程度の知れるレス。
スレのテーマから外れて妄想だらけの個人叩きですか?
惨めだな(藁
701名無し不動さん:03/07/10 17:14 ID:???
>699
オモワズワロタ
702名無し不動さん:03/07/10 17:18 ID:EV4TOEb5
>>700
面白いな
まるで、お前スレが合ってるみたいないい方だな。
アホちゃう。
703_:03/07/10 17:20 ID:???
704名無し不動さん:03/07/10 17:20 ID:???
>2600万くらいで出てる中古を1900万くらいで買いたい。

滅茶苦茶リアルな数字だ、、、

うまくいくといいね。
705名無し不動さん:03/07/10 17:22 ID:RLHXj3yv
ローン抱えて精神的に余裕が無くなるやつは醜いなぁ
706名無し不動さん:03/07/10 17:23 ID:???
>>702
スレが合ってるって・・・・言葉が不自由な方ですね( ´,_ゝ`)プッ
707名無し不動さん:03/07/10 17:29 ID:EV4TOEb5
>>706
痛いとこ突かれちゃったなー
君はするどいねー
非常に重要な核心をつかむ力量があるねー

アホ
708名無し不動さん:03/07/10 17:36 ID:???
707 :名無し不動さん :03/07/10 17:29 ID:EV4TOEb5
>>706
痛いとこ突かれちゃったなー
君はするどいねー
非常に重要な核心をつかむ力量があるねー

アホ

ここら辺に必死さを感じ、哀れみを覚えるわけだが。

709名無し不動さん:03/07/10 17:39 ID:EV4TOEb5
>>708
クダラン、お前の話しはクダラン。
お前面白くなくなってきたよ。

お前の得意分野でまじめに勝負しようか?
710名無し不動さん:03/07/10 17:40 ID:jID74pwR
おまえら、まだやってんのか。
711名無し不動さん:03/07/10 17:49 ID:???
>>709
だったら答えてくれ、
資産価値なしの風呂なし1kにどうして家賃払うのか?

まずはそれからだ。
712名無し不動さん:03/07/10 17:51 ID:EV4TOEb5
>>711
わかった。答えてやるよ。
>>694を見ろ。
713名無し不動さん:03/07/10 17:58 ID:???
>>712
なんだ答えられないのか。たいしたことないな(藁
714名無し不動さん:03/07/10 18:01 ID:EV4TOEb5
>>713
お前、いつからその質問いってんの?
延々と・・・だからキモイっていわれんだよ。
まだわからんのか。
715名無し不動さん:03/07/10 18:06 ID:???
都合の悪い現実は見なかったことにして黙殺ですか、賃カスさん?

716名無し不動さん:03/07/10 18:14 ID:EV4TOEb5
>>715
釣りにのってやるか・・・このアホはどうにもならんな。

>資産価値なしの風呂なし1kにどうして家賃払うのか?

資産価値なしって誰がきめたの?
これに答えられれば、なんでも答えてやるよ。


717名無し不動さん:03/07/10 18:23 ID:EV4TOEb5
>>715
あらら・・・逃げちゃった?
威勢良かったのにねー。
718名無し不動さん:03/07/10 18:33 ID:???
382 :名無し不動さん :03/07/08 15:36 ID:M1cOLmU8
具体例すら出せない。

デタラメ

暴落は止まるところを知らない。
だって、大量供給は止められないし。

よって 「もう土地には何の価値もない。」


お前ら賃カスは、これから先土地も建物も大暴落するから購入せずに賃貸派なんだろ?
719名無し不動さん:03/07/10 18:37 ID:???
さらに激馬鹿>>255

マンションの30年目の資産価値800万とREITの残高800万が30年目以降も同じように減っていくと想定してる激馬鹿。
720名無し不動さん:03/07/10 19:02 ID:???
>>716
特に>>255を見たらわかるだろ、賃カス自身が資産価値0と決めてるんだよ。
風呂なし1Kでも借り手がつくという現実を無視してね。

REIT残高はゼロになるまで減り続けるけどな。
721名無し不動さん:03/07/10 19:05 ID:???
>>716
さあ、答えろ、風呂なし1Kにどうして家賃を払うやつがいるのか?
722名無し不動さん:03/07/10 19:19 ID:EV4TOEb5
>>721
あれれれ・・アハハハ・・・
資産価値なしって言葉取っちゃたの?

その前に
>>716はどうしてくれんの?答えられんから取っちゃった
って思っていいの?
723名無し不動さん:03/07/10 19:21 ID:rJ6Sq8L6
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
724名無し不動さん:03/07/10 19:22 ID:???
>>722
資産価値なしは賃カスの主張を前提としての話だが、理解できないか?
>>716
の質問の答えだが、お前は馬鹿だからはっきり言わないとわからんだろうから言うけど。

資産価値なしと決めたのは賃カス!

さあ、その資産価値なしの風呂なし1Kに家賃払って住むやつがいるのはなぜだ?
725_:03/07/10 19:25 ID:???
726名無し不動さん:03/07/10 19:35 ID:EV4TOEb5
>>724

資産価値がないものに家賃は発生しない。お前の質問は矛盾している。

風呂なしの1Kに家賃を払うのは、例えばコンビニの期限切れの弁当
と同じだろ。
一般人には価値はないが、浮浪者には価値は充分あるってこったな。
お前には期限切れ弁当にも価値があるってこと言いたいのかもしれん
が・・・

727名無し不動さん:03/07/10 19:41 ID:???
>>699

やっぱり路面電車でか?

もちろん子供と一緒で・・・
728名無し不動さん:03/07/10 19:48 ID:???
風呂なし1Kに比べたら修復をきっちりしてる築50年の分譲ははるかにましだろ?

賃貸で生活続けるより、減価償却した物件を賃貸して、他へ住むほうが負担が減るし、
そもそも減価償却したマンションへ住み続けることで家賃は格安じゃないか。
729名無し不動さん:03/07/10 19:55 ID:EV4TOEb5
>>724
お前だとわかるようにレスしてくれよ。間違えちゃうからさ。
730名無し不動さん:03/07/10 20:02 ID:QD6rMf9n
・ 東京都心オフィス空室率、最悪の8.57% (19:16)
・ 東京都心オフィス空室率、最悪の8.57% (19:16)
・ 東京都心オフィス空室率、最悪の8.57% (19:16)
・ 東京都心オフィス空室率、最悪の8.57% (19:16)
・ 東京都心オフィス空室率、最悪の8.57% (19:16)
・ 東京都心オフィス空室率、最悪の8.57% (19:16)
・ 東京都心オフィス空室率、最悪の8.57% (19:16)
・ 東京都心オフィス空室率、最悪の8.57% (19:16)
731名無し不動さん:03/07/10 20:04 ID:QD6rMf9n
・住宅金融公庫金利上げ、年2・4%に…9月2日から(読売新聞) -
・住宅金融公庫金利上げ、年2・4%に…9月2日から(読売新聞) -
・住宅金融公庫金利上げ、年2・4%に…9月2日から(読売新聞) -
・住宅金融公庫金利上げ、年2・4%に…9月2日から(読売新聞) -
・住宅金融公庫金利上げ、年2・4%に…9月2日から(読売新聞) -
・住宅金融公庫金利上げ、年2・4%に…9月2日から(読売新聞) -
・住宅金融公庫金利上げ、年2・4%に…9月2日から(読売新聞) -
・住宅金融公庫金利上げ、年2・4%に…9月2日から(読売新聞) -
732名無し不動さん:03/07/10 20:16 ID:EV4TOEb5
>>728=>>724ってことでいいのか?
だとしたら、>>728でいいたいことはなに?


733名無し不動さん:03/07/10 20:32 ID:s2ra1rV4
>679
100年持つわけない。
35年で建て替え。
734名無し不動さん:03/07/10 20:32 ID:EV4TOEb5
>>724
また逃げたか。
ま、この辺で許してやるか。当分ここへはこねーだろから。
735名無し不動さん:03/07/10 20:36 ID:CX5yg8hu
普通にイイ(;´Д`)!!
http://www.k-514.com/
736 :03/07/10 21:54 ID:???
>>726
つまり、賃コロは浮浪者に等しいと・・ なるほど納得
737名無し不動さん:03/07/10 21:55 ID:???
>>733
根拠は?
738名無し不動さん:03/07/10 22:10 ID:8/qfKk9h
>>733
残念だが、メンテナンス次第で100年持ちます。
多少手を抜いても50年は楽勝で持ちます。
そこらへんの安っぽい戸建てとはわけが違います。
739名無し不動さん:03/07/10 22:13 ID:8/qfKk9h
>>732
賃カスは生きてて恥ずかしくないの?
どうしてマンション買わないの?
40も50にもなってずっと賃貸で満足なの?
740名無し不動さん:03/07/10 22:22 ID:???
賃コロ=浮浪者

ファイナルアンサー!
741名無し不動さん:03/07/10 22:24 ID:???
ぼくちんかす。
買わないと決めたんぢゃないよ。
買えないと諦めたんぢゃないよ。
今は買わないの。
だってまだまださがるもん。
あがり始めたら、買お。
742名無し不動さん:03/07/10 22:31 ID:???
>>741
底値で買うつもりで、コスト削った粗悪物件掴まされないように気をつけてね。
743名無し不動さん:03/07/10 22:33 ID:SepkCm24
744名無し不動さん:03/07/10 22:34 ID:???
賃コロがいいことを言った
そのとおり、資産価値がないような古い物件でも
浮浪者が高値で借りてくれるのである。

新築賃貸物件より、古い分譲賃貸のほうが、家賃は高く設定できる
745名無し不動さん:03/07/10 22:37 ID:5LcUODZg
おやおや業者さん、今日は昼間っから随分飛ばしてますね。
外回りの営業もっとがんばらないと! ファイト! 諦めちゃ駄目でしょう。
まだまだノルマがたっぷり残ってるんだから。

さぁ 今夜も 業者さん盛り上げてくださいねぇ!

問題です 下記の空欄を埋めなさい。

金持ち:好きにして
事業主:高級賃貸(経費で落とす)
小金持ち:一戸建て
一般庶民:中古マンション or 賃貸
下層階級:賃貸、野宿

____:新築マンション
746名無し不動さん:03/07/10 22:40 ID:???
浮浪者キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
747名無し不動さん:03/07/10 22:44 ID:???
新築賃貸物件=薄い壁防音断熱性最悪

中古分譲賃貸物件=戸境壁20CM以上、2重床2重天井スラブ厚20CM以上、ペアサッシ、システムキッチン、24時間換気システムなど

どう考えても分譲物件の賃貸の方が家賃高く設定できるね。
748名無し不動さん:03/07/10 22:45 ID:???
http://cgiscriptmarket.com/anq/anq.cgi?data=20030707185528

コテハンランキングです。
「くびらぃ」への投票をお願いします。
どうか清き一票をお願いします。
749名無し不動さん:03/07/10 23:03 ID:EV4TOEb5
>>744>>747
賃貸用マンションと分譲用マンションは、賃貸した場合
どちらが高く貸せるかって戦いしてんの?
750名無し不動さん:03/07/10 23:06 ID:???
いえいえ、減価償却が終わったマンションでも
浮浪者が高値で借りてくれるってことを言ってる
だけですよ
751名無し不動さん:03/07/10 23:07 ID:???
浮浪者は搾取するに限る
生かさず殺さず
752名無し不動さん:03/07/10 23:15 ID:EV4TOEb5
>>750
なるほど。
お前が分譲マンションを高値で借金して買って、47年後に住まなくなっても
借り手はいるから、みなさん分譲マンション買いましょうってことか。ふーん
ところで、減価償却ってなんのことかよくわかってないでしょ。


753名無し不動さん:03/07/10 23:20 ID:???
減価償却
使用または時間の経過による固定資産(土地は除く)の価値の減少を,決算期ごとに一定の方法により費用として算入すること。償却。
〔方法には定額法と定率法があるが,定額法は定率法に比べ償却初期の償却費用を低く抑えることができる〕
754名無し不動さん:03/07/10 23:21 ID:???
浮浪者が言葉狩り必死だな。
755名無し不動さん:03/07/10 23:22 ID:???
浮浪者だめじゃん しっかりしろよ
やっぱ2DK人生ではダメダメなのか?
756生まれも育ちも2DK:03/07/10 23:23 ID:???

  玄水
  台所
  畳畳
757名無し不動さん:03/07/10 23:23 ID:???
>>755
風呂無し1kだってば(藁
758名無し不動さん:03/07/10 23:26 ID:EV4TOEb5
>>753
そのとおりかもしれんが・・・
オレがいいたいのは、「減価償却が終わった」=「耐用年数」って
いうような意味で考えてるでしょってことだったんだけど、まーいいや。

もう一つ。
「減価償却が終わった分譲マンション」=「期限切れのコンビニ弁当」
でOKなのかな?
759名無し不動さん:03/07/10 23:27 ID:???
おまいら一生万損に住むの?
760生まれも育ちも2DK:03/07/10 23:33 ID:???
>758
はずれ

期限切れコンビ二は誰も買わないので、タダで浮浪者にくれてやる
減価償却が終わった分譲は浮浪者が高値で借りたり買ったりしてくれる
761生まれも育ちも2DK:03/07/10 23:34 ID:???
リビング童貞 ワラ
762名無し不動さん:03/07/10 23:35 ID:???
俺は減価償却が終わっていない上等な中古を買う。
763名無し不動さん:03/07/10 23:40 ID:EV4TOEb5
>>760
ということは、築47年の分譲マンションは浮浪者(にとっての高値だよね?)
が500円くらいで買ってくれるくらいタダ同然ってことだわな。

つまり、風呂なし1K=築47年の分譲マンションってことになるな。
764名無し不動さん:03/07/10 23:47 ID:???
>>759
まさか、ワンステップに過ぎませんよ。

できれば戸建て、マンション両方欲しいじゃない?
とりあえず安くて便利な方からです。

それに比べて浮浪者君は、身軽でいいなぁ(藁
何も持たない生活、
風呂無し→スポーツジム
システムキッチン無し→外食
洗濯機無し→コインランドリー

よかったね、浮浪者君たち、経済的リスクが少なくてね。
765生まれも育ちも2DK:03/07/10 23:48 ID:???
浮浪者は月20万で借りてくれるぜ

浮浪者は搾るだけ搾る
766名無し不動さん:03/07/10 23:49 ID:???
>>763
またまた言葉狩り必死だな。

築47年の分譲マンションには少なくとも風呂はついている事実。
いい加減目を覚ませよ賃カス。
767名無し不動さん:03/07/10 23:49 ID:???
けけけ 賃コロ浮浪者 必死だな
768名無し不動さん:03/07/10 23:51 ID:EV4TOEb5
>>764
やっとお前が理解できたよ。
「あいつはカローラ、オレはBMWだから、オレの方がエライ」
って思ってるやつだ。
769名無し不動さん:03/07/10 23:51 ID:???
タダ同然の物件にウン十万も毎月払ってくれる、賃コロ浮浪者ごくろうさん
770名無し不動さん:03/07/10 23:53 ID:???
>>768
少なくとも賃カスよりは責任がある分、社会的に信頼される事実。

771名無し不動さん:03/07/10 23:53 ID:???
賃コロがカローラ?
カローラに対して失礼だろ?

それを言うなら、賃コロは猫車 おれはBMWだろうが
772名無し不動さん:03/07/10 23:54 ID:???
賃カスはレンタカーだろ?
773  :03/07/10 23:55 ID:a85u3bRW
冷静に考えて、今現在でも築47年のマンションを借りる人間がいるか?
1956年築。
都心の限られた場所の限られた物件しかありえないでしょ。
仮に将来そんな物件借りる奴がいるとしてもまともに家賃払う人間とも
思えんが・・・。

774名無し不動さん:03/07/10 23:55 ID:???
メルセデスを5年ローン
日産レンタカーで毎日マーチをレンタル

どっちがいいかな
775名無し不動さん:03/07/10 23:59 ID:???
築25年なら、みんな結構高い値段で借りてますな
新築賃貸用より、はるかに人気があります

エントランスがまったくちがうからね
776名無し不動さん:03/07/11 00:01 ID:???
>>774
レガシィツーリングワゴン最上級グレードを現金一括かせいぜい3年ローン。
値下がり率も低いし、下取りも高額が付きやすい。

なお、実例を挙げると、
ランサーレボリューションW、H9年式走行45000キロ、購入額込みこみ210万
3年後下取り価格135万、その時点での走行距離75000キロ。
つまり3年で75万なわけだ。
レンタカーより便利で安いな。
777名無し不動さん:03/07/11 00:02 ID:???
777
778名無し不動さん:03/07/11 00:06 ID:OmUh3ZUH
>>766
>>724>>726読めよ。ボンクラ君

>>765
浮浪者はそんなに払えません。500円が限度。

>>769
>>773もいってるけど、築47のマンションなんて賃コロも
かりません。借りるのは500円の浮浪者くらい

>>774
毎日借りるバカはいません。リース契約って知ってる?

まとめてアホの相手はつかれるね。
779名無し不動さん:03/07/11 00:11 ID:???
>>778
そんなにリースが好きならいっそのこと嫁までリースしたらどうだ?

何も持たない生活はさぞ楽しいんだろうな?
780名無し不動さん:03/07/11 00:20 ID:???
そのとおり、普通はバカじゃなけりゃ借りない
でも世の中には借りてるバカがいる

それが、賃コロ 

ボロボロ1Rに毎月死ぬまで5万円

もうバカかとアフォかと
781名無し不動さん:03/07/11 00:22 ID:???
賃カス君の何も持たない生活、

風呂無し→スポーツジム
システムキッチン無し→外食
洗濯機無し→コインランドリー
車無し→レンタリース
彼女無し→マソコレンタリース(風俗)
嫁無し→家政婦
本やゲーム→図書館かマンガ喫茶
仕事無し→契約社員(これは本人も不本意)

すげぇな、所有するリスクを避ける人生って・・・・
782名無し不動さん:03/07/11 00:23 ID:???
賃コロ浮浪者、なんでもレンタル
レンタル人生ごくろーさん

783名無し不動さん:03/07/11 00:25 ID:OmUh3ZUH
>>779
破れかぶれになっちゃったね。ククククッ

>>780
買って得するものと、借りる方が得するものがあるんだよ。世の中にはね。

みなさんオツムが弱いっていうか、オムツがとれないっていうか・・
784名無し不動さん:03/07/11 00:27 ID:l6KK9g74
>築47のマンションなんて賃コロも
かりません。借りるのは500円の浮浪者くらい

いるんだよね。実際。
賃コロ恐るべし。
785名無し不動さん:03/07/11 00:30 ID:???
>>783
買って得する物に早く気付け。
786名無し不動さん:03/07/11 00:31 ID:???
借りる方が得すると思われているもの=貸すとめちゃくちゃ儲かるもの

これだから賃コロは搾取されるわけだ
787名無し不動さん:03/07/11 00:33 ID:???
賃コロは、分譲マンションを見せてやると
おけつをプルプル振りながら、貸してぇって
言ってくるよ

どんなに古くて、高くてもね
788名無し不動さん:03/07/11 00:34 ID:???
こんな間取りはもういやでつ


   玄水
   台所
   畳畳
789名無し不動さん:03/07/11 00:37 ID:OmUh3ZUH
>>785
それがマンションっていいたいわけだ。
所有欲は認めるよ。でも、自己満足を満たすために
失っているものに気づいた方がいいよ。

>>786
貸すとめちゃくちゃ儲かるもの=賃貸マンション経営 っていいたいらしい。
じゃー君がやってみな。土地をもともともってるくらいの人以外はそんなに
儲けないよ。

ふ〜つかれるよ。小学校の先生みたいな気分だよ。
790名無し不動さん:03/07/11 00:38 ID:???
賃カスの寝室はうちのウォークインクローゼットくらいなんだろ?
791名無し不動さん:03/07/11 00:38 ID:???
・・・相当売れないで困ってるようだね。
1期1次即日完売なのに2次をださない、とか
計画決まってるのに、販売開始日未定とか・・・

供給調整もたいへんだぁ。

がむばってね、
792名無し不動さん:03/07/11 00:39 ID:???
ぷぷ 賃コロ浮浪者が必死だな

もしかしてアパート?ワラ
793名無し不動さん:03/07/11 00:40 ID:???
>>789
金銭欲と危機回避本能は認めるよ。
でも安心感を満たすために失ってる物に早く気付いた方がいいよ(藁

794名無し不動さん:03/07/11 00:41 ID:OmUh3ZUH
>>787
ここは買うか買わないかのスレなので。
反撃したい気持ちはわかるけど・・・ネタが切れたのかな〜?ニヤニヤ
795名無し不動さん:03/07/11 00:42 ID:???
賃貸マンション経営??? ウプププ

賃コロにはプレハブアパートで十分
みんな、ニコニコしながら借りていくよ 
796名無し不動さん:03/07/11 00:42 ID:???
賃カスの風呂は△座り!
797名無し不動さん:03/07/11 00:44 ID:???
>>794
おまえマジバカか?死ねよ 

ここは、買うか買わないかのスレじゃなくて、
いつ買うかのスレなんだよ おめーじゃまなんだよ

これだから賃コロは・・・
798名無し不動さん:03/07/11 00:44 ID:???
REITの800マソと中古800マソの話は
買っても借りても、30年後は同じような物であって、
どっちがとくか、という話は、設定する仮定次第で
どっちにもぶれる、って主旨だと思うが。
賃貸もREITウッパらって、其の時点で中古マンション
買えば同じだしね。
799名無し不動さん:03/07/11 00:45 ID:???
賃コロは、分譲マンションを見せてやると
おけつをプルプル振りながら、貸してぇって
言ってくるよ

どんなに古くて、高くてもね

だからいつ買っても安心

800名無し不動さん:03/07/11 00:47 ID:???
よっぽど上手くいった場合のREITの残高800万と
よっぽど不利な条件のマンション資産価値800万は比較の対象として不適切。

801名無し不動さん:03/07/11 00:47 ID:???
家庭訪問で賃コロだったら恥ずかしくない?
802名無し不動さん:03/07/11 00:48 ID:OmUh3ZUH
>>795
>>796
お前達もネタ切れか・・・ニヤニヤ
803名無し不動さん:03/07/11 00:49 ID:???
>>801
子供がぐれちゃうぞ〜!

余所のガキに自分の子がいじめられるんだ。
「お前のうち、狭くてきちゃないから遊びにいくの嫌だ」
ってね。
804名無し不動さん:03/07/11 00:50 ID:???
802 名前:名無し不動さん :03/07/11 00:48 ID:OmUh3ZUH
>>795
>>796
お前達もネタ切れか・・・ニヤニヤ ←これがネタ切れサイン
805名無し不動さん:03/07/11 00:51 ID:???
ニヤニヤ しか言えなくなってきたな
まあ賃コロだからしょーがないか
806 :03/07/11 00:53 ID:???

 はっきり言わせてもらうけど
 賃コロは見下すよ マジで



807名無し不動さん:03/07/11 00:54 ID:???
子供の家庭訪問までには戸建てかマンション買ってあげてね>賃カス
808名無し不動さん:03/07/11 00:55 ID:OmUh3ZUH
>>797
血管きれちゃうぞ。あんまり怒ると。
ミソ使えないやつは単純でわかりやすいけどな。ケラケラ
809名無し不動さん:03/07/11 00:57 ID:???
業者うざすぎ。知性なさすぎ。下品。
マンション販売低迷に一役買っているな。
810名無し不動さん:03/07/11 00:57 ID:???
808 名前:名無し不動さん :03/07/11 00:55 ID:OmUh3ZUH
>>797
血管きれちゃうぞ。あんまり怒ると。
ミソ使えないやつは単純でわかりやすいけどな。ケラケラ ←これも末期症状
811名無し不動さん:03/07/11 00:59 ID:???
これだから賃カスはバカにされるんだよね

マジで子供はいじめられるし
でもしょーがないんだよね
自業自得ってことがよくわかる良スレだね
812名無し不動さん:03/07/11 00:59 ID:???
>>809は、都合の悪い相手はすべて業者だと思いたいらしい(藁
813名無し不動さん:03/07/11 01:00 ID:???

  賃カスを見下して何が悪い?
814名無し不動さん:03/07/11 01:00 ID:???
今買えても、賃貸派を見下すような営業マンからは買わないが。
815名無し不動さん:03/07/11 01:01 ID:???
>>814
買えるようになってから言いなさい。
冷やかしお断りですよ。
816名無し不動さん:03/07/11 01:01 ID:OmUh3ZUH
>>810
まー本位じゃねーけどな。しょうがねーよ。
家庭訪問だの△座りだのの相手するには。
817名無し不動さん:03/07/11 01:03 ID:???
>>816
誰も相手してくれと頼んでないが?
勝ってにID晒して出てきてんだろ賃カス(藁
818名無し不動さん:03/07/11 01:04 ID:???

 なぜ、必死に反論するのでしょうか?
 
 △座りだから? ワラ
819名無し不動さん:03/07/11 01:06 ID:OmUh3ZUH
>>817
相手欲しくてここきてんだろ?
乳もまれてからイヤっていう女みてーだぞ。
820名無し不動さん:03/07/11 01:06 ID:???
>>814
  ぷぷ 一生買えないくせに

 2DKでしんでいくのか・・それとも1Rか?
821名無し不動さん:03/07/11 01:08 ID:???

  賃カスは、無職だからヒマだもんね
  もしかしてそのパソコンもレンタル?
822名無し不動さん:03/07/11 01:08 ID:???
一匹ほどID晒した△座りが必死だよ!
823名無し不動さん:03/07/11 01:10 ID:???
OmUh3ZUHのアパートって脱衣所がないんだって?

  OmUh3ZUHのアパートって脱衣所がないんだって?
824名無し不動さん:03/07/11 01:11 ID:OmUh3ZUH
なんでそんなに決め付けるかなー?

ちょっとまともに聞きたいが、新築マンション買って得すること
を説明できる人っているかな?
業者でもいいけど。まー無理とは思うが。
825名無し不動さん:03/07/11 01:12 ID:???
OmUh3ZUHのアパートって親方の敷地じゃん

  OmUh3ZUHのアパートって親方の敷地じゃん
826名無し不動さん:03/07/11 01:13 ID:???
ちょっとまともに聞きたいが、一生賃コロで得すること
を説明できる人っているかな?

賃カスでもいいけど。まー無理とは思うが。
827名無し不動さん:03/07/11 01:14 ID:???
>>824
賃貸より広い。
三角座りしなくてもいい。
子供も馬鹿にされないでいい。
賃カスの寝室より広いクローゼット。
飽きたら賃カスに高く貸せばいい。
耐久年数は昔より格段に上がっており、大規模修繕なしで50年以上は楽勝。
スラム化するまで賃カスあいてに搾り取れる。
828名無し不動さん:03/07/11 01:15 ID:???
いいんじゃない?OmUh3ZUHはダンボール住まいで
通帳みながらニヤニヤしてれば  ワラ
829名無し不動さん:03/07/11 01:16 ID:???
3%程度のインフレ政策のつもりがコントロール不能に陥り、ハイパーインフレで通帳あぼーん!
830名無し不動さん:03/07/11 01:16 ID:OmUh3ZUH
>>826
子供のころよくやったよな。
クチゲンカして負けそーになると真似しちゃうやつ。
そのものだよ。やめときなよ。
831名無し不動さん:03/07/11 01:17 ID:???
通帳に記載されてる金額が、消費税が5%から13%になるだけで、価値が8%減少する。
832名無し不動さん:03/07/11 01:18 ID:???

住人の質が段違い
大家に追い出されることはない
エントランスの質が段違い

そもそも賃貸マンションではまともな生活はおくれない
833名無し不動さん:03/07/11 01:19 ID:???
消費税が上がるということは、預金の残高が減るということなんだが、
賃カスには理解してもらえないだろう。
834名無し不動さん:03/07/11 01:19 ID:???
>>830

説明できないんだ やっぱバカじゃん
賃カスだからしょーがないけど
835名無し不動さん:03/07/11 01:19 ID:OmUh3ZUH
>>827
賃貸マンションと分譲マンションの戦いと勘違いしてる野郎はほっとくよ。
836名無し不動さん:03/07/11 01:20 ID:???
業者も必死なのれす。



だって、生活かかってるんだもんねぇ
837名無し不動さん:03/07/11 01:20 ID:???
バカだから賃カスなのか、賃カスだからバカなのか

それが問題だ
838名無し不動さん:03/07/11 01:23 ID:???
普通、賃コロは見下すだろ?

  バカだから定職にもつけず、買えないんだろ?

 
839名無し不動さん:03/07/11 01:24 ID:???
>>835
>>833も理由の一つだ。
それと、経済的理由のみで賃貸を選んでる奴に、新築マンションで得られるゆとりのメリットについて
説明しても理解できないだろう?

ま、それと、マンション購入すれば、長く住めば住むほど住居費は割安なんだけどな。
840名無し不動さん:03/07/11 01:25 ID:???
一方、マンション売りがバカなのは、理由が明確。

バカだから、マンション売りになった。

単純でいいな。
841名無し不動さん:03/07/11 01:28 ID:OmUh3ZUH
>>831
>>833
最近仕入れたばっかのセールストークなの?
わざわざ説明すること?
やんなっちゃうね。まったく。
842名無し不動さん:03/07/11 01:28 ID:???
無理です △座りがあたりまえな賃コロに
ゆとりとかを説明しても理解できるわけがありません

経済的理由というか、タダ単にケチケチをしてるだけなんですが
それにしても、きちゃないアパートで人生を終えるというのも
悲しいですね なんのために生まれてきたのでしょうか?
843名無し不動さん:03/07/11 01:30 ID:???
賃コロの子供がいぢめられるのもしかたがないと思えてくるな
このスレを見てると・・

やっぱDQNの子供はDQNだからな
844名無し不動さん:03/07/11 01:31 ID:???
正直 賃コロとは身分が違う ワラ
845名無し不動さん:03/07/11 01:33 ID:OmUh3ZUH
>>839
ゆとりって精神的なもののこといってるのか?
(マンションはもってますのでわかると思うよ。)

>ま、それと、マンション購入すれば、長く住めば住むほど住居費は割安なんだけどな。
詐欺師みたいなセールストークだね。
846名無し不動さん:03/07/11 01:33 ID:???
近い将来消費税は20%までいくだろうこれは避けて通れない。金利も今よりは確実にあがる。
そうすると、今ある貯金が消費税5%の時と比べて15%も目減りする。
1000万が850万になる勘定だ。
2000万が1700万になる。
なぜならお金を使うときに必ず消費税は引かれるから。

金利の上昇も考えると、今後地価が下落する度合いよりも激しい。
だから今マンションを買う。
847名無し不動さん:03/07/11 01:35 ID:???
>>845
修繕積み立て費、管理費を考慮しても、賃貸より割安。

賃カスが住んでる格安賃貸と比べられると困るけどな。

848名無し不動さん:03/07/11 01:35 ID:???
消費税が上がれば、マンション価格はその分下がるだろう。
なぜなら、所得が消費税分に追従してあがることがないからだ。
購入者は諸税を含めた支払総額で購入可能金額を決定するわけで
所得が増えなければ、借り入れ可能金額も一定であるから
諸税を含めた支払可能金額の上限は変わらない。
となれば、面積を減らしたり、品質を下げたり、又は利潤を減らして
価格を下げなければ売れないことになる。
デベにとっては、暗い話だ農。カワイソウニ(w
849名無し不動さん:03/07/11 01:37 ID:???
>>848
だから物件の品質が下がる前にそこそこの値段で買うのが正解。
850名無し不動さん:03/07/11 01:37 ID:???

まあ、賃カスは、なにをどー説明されても結局は買えないので
意味はないのだが・・・

貧乏ってかなしいね リビングを知らない人生か・・
851名無し不動さん:03/07/11 01:38 ID:???
>消費税が上がれば、マンション価格はその分下がるだろう。

マジバカ発見
852名無し不動さん:03/07/11 01:40 ID:OmUh3ZUH
>>846
恥ずかしいからやめてっていってるだろ。
ほんとどっかデベのセールストークだよ。
それに、矛盾してるし。

インフレの話しかと思うと、土地は下がるっていうし・・・
そもそも将来を確定したみたいないい方だし。
それに将来を確定的にいうのはギョウホウ違反じゃねーの?
853名無し不動さん:03/07/11 01:43 ID:???
>>852
私は業者じゃないからな。
ちなみに、消費税が20%上がったら、家賃自体は変わらなくても、相対的に15%値上がりしたのと同じこと。

この将来はほぼ確定してます。
854名無し不動さん:03/07/11 01:46 ID:???
ま、オレは会社の経費で分譲借上げ(これも賃貸?)だから・・・
地方都市だから25万くらいらしいが、自己負担は4万/月だし。
しかし、分譲組の妬みってユーのか、なんか、ひどいね。
ま、2年程度でおさらばなんで、どーでもいいが。
855名無し不動さん:03/07/11 01:47 ID:???
>>852
インタゲは、地価下落後のリスクファクターとしてだいぶ前に書いたものだが、
お前の頭の中では同じ時間軸でごっちゃになってるのね?頭悪いから。
856名無し不動さん:03/07/11 01:47 ID:OmUh3ZUH
>>853
業者じゃなかったらごめんな。
でもそんなわかりきったことをいちいち説明することじゃねーだろ。

それから、>>848のいうような原理がはたらくから、そんな心配する
ことでもないし。
857名無し不動さん:03/07/11 01:48 ID:???
>>854
なんだ社蓄か、借り上げ制度も考え物だよ?
その分給料貰えよって話だ。
858名無し不動さん:03/07/11 01:49 ID:???
>>856
そしたらデベ、作業の質と材質が下がるだろ?
859名無し不動さん:03/07/11 01:52 ID:OmUh3ZUH
>>858
そうかもな。
でも、大体は建材の値段も下がるって考える方が普通。
860名無し不動さん:03/07/11 01:53 ID:???
借り上げ社宅制度など、本来給料として支払われるべき物を誤魔化されてるにすぎない。
そんな制度無くていいからその分給料が高いのが本来の姿。
25万の家賃なら25万給料上げてもらえよ(藁
しかも自己負担4万て痛いな。
861名無し不動さん:03/07/11 01:56 ID:???
>>859
今現在、建材ってどこで作ってるんだ?
下がる余地はほとんど無いんじゃないか?
あと人件費の削減も酷い状態だな。
人数減らして、工期短くしたらそりゃあんた、怖いよ。
862名無し不動さん:03/07/11 01:57 ID:???
品質は年々上がってます。
って逝ってなかったっけ。
コストダウンの技術の進歩も日進月歩。
材料の値段なんて、マンション価格から見たら
ほとんどゴミみたいなもんだし、
材料の値段も輸入に押されて、価格破壊が進んでいくよ。
ブランドにこだわれば、話は別だが・・・
863_:03/07/11 01:57 ID:???
864名無し不動さん:03/07/11 02:01 ID:???
>>862
その輸入が嫌だろう、売り逃げだし。
あんまりコストダウンして欲しくない物だ。

あと、現場や下請けの人件費のコストダウンをして欲しくない。
正直ギリギリの状態で仕事して欲しくないね。
865名無し不動さん:03/07/11 02:02 ID:???
セメント=韓国
鉄骨鉄筋=中国
システムキッチン等内装=インドネシアorマレイシア

ってなとこか?
866名無し不動さん:03/07/11 02:02 ID:???
正直な、住むところ買うのに、
マクドナルドで飯食うみたいにコストダウンされた物は勘弁して欲しい。
867名無し不動さん:03/07/11 02:13 ID:???

>マクドナルドで飯食うみたいにコストダウンされた物は勘弁して欲しい。

今でもそうじゃん。
868名無し不動さん:03/07/11 02:13 ID:???
コストダウンしても、新しいほうが品質は良かったりする。
技術革新をなめたらアカン。
869荒らしてすみません:03/07/11 02:14 ID:???
http://www.freepe.com/ii.cgi?3nensei
向上高校・自修館生の現役・OB、又は両校のいずれかを知ってる人は是非おいでください。
(BBSです。)
870三宿一戸建て相続済み:03/07/11 02:41 ID:8WDWzUXL
自分思うんだが、ここで必死に賃カス賃カス言ってる人達って、
たぶん5〜10年前にマンションつかんじゃった人たちだと思うんだよね。
70uをだいぶ欠けるくらいの3LDK。
買ったときは「バブル時代じゃこの値段では絶対買えない物件。得したね、
パパ。」なんて言って喜んでた。
でもパパのお給料は、年を経るごとに下がり始めて、不安に感じ始めた時には、
新聞に入ってくるチラシの新築マンションは、自分が買った値段よりもだいぶ
安く、設備もよく、さらには80uを超える3LDKも普通にでて来ている。
「どうしよう、パパ。金利が上がらない今のうちに買い換えよう?」
「ばか、こんな時期にできるわけないだろ。リストラの心配しているときに。」
「そうなの、パパ・・・。買い替えできないんだ・・・。でもいいか。なんたって
この家は私の持ち家。大家に追い出される心配をいつでもしている賃カスよりは
安定しているはず。2chで賃カス叩けばローンの不安も吹き飛ぶし。」
抵当権も借地借家法もろくに知らずに賃カス叩き。

目糞鼻糞だな。
871名無し不動さん:03/07/11 02:44 ID:???
ふ〜ん、三分の一かあ・・・
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030710i416.htm
872名無し不動さん:03/07/11 02:53 ID:???
>870
貧相な推理だね。(藁
873名無し不動さん:03/07/11 03:22 ID:7uP3ynEX
860は税金のことまで頭が回らない学生サンですか?
874名無し不動さん:03/07/11 07:25 ID:???
ここまで下がったら2ちゃんねるで暴れたくもなるわな
875名無し不動さん:03/07/11 08:02 ID:ZStPES/N
はぁぁぁい、業者さん。夜遅くまでお疲れ様でした。
今日も 営業がんばってくださぁぁい(はぁと)

問題です 下記の空欄を埋めなさい。

金持ち:好きにして
事業主:高級賃貸(経費で落とす)
小金持ち:一戸建て
一般庶民:中古マンション or 賃貸
下層階級:賃貸、野宿

____:新築マンション
876名無し不動さん:03/07/11 08:35 ID:???
870、875は典型的な賃カス浮浪者
877名無し不動さん:03/07/11 08:48 ID:6WMSq/hK
でもいつかは買わないとならないよね・・
年金暮らしで賃貸ってわけにもいかないだろうし。
878名無し不動さん:03/07/11 08:54 ID:???
>>875

落ち武者 (ヤッホ!
879名無し不動さん:03/07/11 09:28 ID:O+h4YPch
____:新築マンション

人をすぐに信じてしまうタイプ
880名無し不動さん:03/07/11 10:13 ID:???
>>873
税引き後で家賃分上げてもらえよ、社畜。
881名無し不動さん:03/07/11 10:17 ID:???
>>870
92u4LDKを今月買いました。
期待にそえないですまない(藁

882名無し不動さん:03/07/11 10:19 ID:???
4LDKと言っても、プラン変更で3LDKに変更、リビングを18畳と少し広めにしたんだけどね。
883名無し不動さん:03/07/11 10:37 ID:???
賃貸VS分譲は最初から本スレが別にある。
このスレのテーマじゃないだっての。
このスレは価格が下がるかどうかがテーマ。

時々落ちるんで今のスレタイは賃貸VS分譲ではないが、、、誘導
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1046888973/
884 :03/07/11 10:58 ID:mhrAt40d
18畳のリビング、それも間取りを変更してだなんて、耐震設計はどうなってるんだか。
潰れるぞ。しかもマンション全体の構造に影響を及ぼしてるし。
885名無し不動さん:03/07/11 11:05 ID:???
>884
は、素人さんですね。  賃コロアパートとは
違うんですよ。
886名無し不動さん:03/07/11 11:09 ID:???
>>871
たった8年で値段3分の1か。

これからこういう所たくさんでそうだな・・・

887名無し不動さん:03/07/11 11:09 ID:???
マンションの価格が下がって、労働者の給料が下がっておまえらどうやって生きていくんだ?

まあ、おれの仕事は景気に左右されにくいから関係ないけどな。
888名無し不動さん:03/07/11 11:12 ID:???
>>884の発言にワラタ。
賃カスの想像力はあくまでもボロアパートの域をでない。


889名無し不動さん:03/07/11 11:21 ID:MT3c3P8c
夏が来ると、仕事にあぶれた無職が、妄想に走るんだなー?
賃貸・分譲の話より、自分の身の上を心配したほうがいいぞ。
おまいは、賃貸でも分譲住まいでもない・・・ 部屋住みなんだろ?
890名無し不動さん:03/07/11 11:30 ID:???
>>889
2chの片手間に仕事するだけで楽にマンション買えるほど収入があってごめんね!
医療保険制度マンセー!
891名無し不動さん:03/07/11 11:32 ID:???
価格が安くなる = 品質が悪くなる
が成立するなら、おまいらの買ったマンションって、15年前のバブルのマンションより
低品質って事になるな? 今のマンション売って、15年前のマンションに
買い換えるか??? そのほうが、品質がたけーぞwww 
安普請のマンション暮らしの諸君!  わははははは。
892名無し不動さん:03/07/11 11:36 ID:MT3c3P8c
>>890
おまえ、虚しい煽りだな・・・
そこまで自分をごまかさないと生きていけないのか?  哀れ・・・・
分譲マンション信仰のもたらした弊害だな。 なんか、読んでて悲しくなってくるよ。
893名無し不動さん:03/07/11 11:47 ID:???
>>891
防音性能に関して言えば、バブル期のマンションは今よりいいだろうね。
すべての材質がいいものを使ってる。

ただ、間取りの変更のしやすさとか、バリアフリーとか、そういったアイデアしだいでコストかけずに利便性を高める技術は今のほうが進んでる。

ただそれももう出尽くした。
今をピークにこれ以上のコスト削減は確実に質を落とす。

894名無し不動さん:03/07/11 11:49 ID:???
889 名前:名無し不動さん :03/07/11 11:21 ID:MT3c3P8c
夏が来ると、仕事にあぶれた無職が、妄想に走るんだなー?
賃貸・分譲の話より、自分の身の上を心配したほうがいいぞ。
おまいは、賃貸でも分譲住まいでもない・・・ 部屋住みなんだろ?

これのどこがむなしくない煽りなんだ?
お前の希望的観測なんかだれも聞いてないよ。
妄想が過ぎるから事実を述べたまでだ。
895891:03/07/11 11:56 ID:???
>>893
先月、国土交通省から’量’から’質’重視の住宅政策方向転換の提言が
報道されてたね。 ’使いやすい住宅’は、更にこれからかもね?

材質も露骨に安いものには替えられないはず。 目の肥えた消費者は
わかるでしょ。 今でさえ、安普請なものはほっておかれてるし。
896名無し不動さん:03/07/11 12:00 ID:MT3c3P8c
>>890=894

 図  星  だ  っ  た  か  な
897名無し不動さん:03/07/11 12:08 ID:???
>>895
露骨に安いものには替えられないけど、なんせシロートだからね。
目に見えないところでやる可能性は高いな。
コンクリートや鉄筋の質までは見ただけじゃわからないしね。

質が落ちなかったとしたら、価格もいまよりさほど落ちないだろう。
898名無し不動さん:03/07/11 12:19 ID:???
>>893
ど素人さん、思ってることと現実はちがうんだよネ。
まー今回は優しくいってあげるけど・・・
899名無し不動さん:03/07/11 12:25 ID:???
>コンクリートや鉄筋の質までは見ただけじゃわからないしね

うーん。 それは今でも同じでは? 
それと、今のものが、いい材質っていうのもにわかには信じられない。
シンボル的なものは別として、一次取得向けの低価格帯〜中間レベルなもので、
採算ギリギリでやってるのかどうか。 決算とか見てると、今売り出してるものは
逆に、ボラレスギではないかと思ってしまうんだが。
900名無し不動さん:03/07/11 12:28 ID:???
素人っぽいけど、>>895は正しいと思うけどな。
逆に>>897の方が無知な業者で、みっともないね。
901_:03/07/11 12:28 ID:???
902870:03/07/11 12:30 ID:???
>>881
それならいいや。おめでと。
でもなんでこんなとこ来て、賃カス賃カス連呼しているのか?
それが不思議だっただけです。
今現在は、住居に関しては、自分のこと勝ち組だと思ってるんでしょ?
賃も数年前にマンション買った奴もどっちもカスだと。
だったら、高みの見物決め込んで、どっちか劣勢になったときに
燃料投下して楽しんでいたらいいんじゃないかと?

それとも、やっぱり分不相応の借金を抱えると人間てんぱっちゃうのかな。
903名無し不動さん:03/07/11 12:44 ID:???
>>898>>900
中身のないレスは見てて恥ずかしいですよ。

>>899
決算の数字はリストラ効果が大きいんじゃないか?

今の材質がいいものだと言う訳じゃなくて、今後さらに住宅が安くなれば、
確実に今よりは悪くなるのではないか?ということ。

ほら、なんていうか、住宅じゃないけど、家具ひとつとっても昔は1枚板のきれいに木目のそろったものを使って重厚な物を作ってたが、
今の主流は合板で叩いたらすぐ割れそうな、使い捨て前提の家具じゃない?
確かに今の家具は使い勝手はいいよ?だけどさ、食器棚とかって家と同じで、使い捨てにしないじゃない?
それなのにあの材質で使い勝手だけ良ければそれでいいのだろうか?

904名無し不動さん:03/07/11 12:59 ID:G3zg3et9
万損なんて今も昔もシャブコンが普通。
ヒートブリッジ未対策に内断熱で壁内結露。
壁内の発泡ウレタンは結露によってカビ・ダニの巣窟。
クラックから結露が浸水して気がついたら中性化。

い ら ね ぇ 。
905名無し不動さん:03/07/11 13:01 ID:???
>>903
知ったかぶりはもっとみっともないと思うけどな。

ちょっとだけいうけど
>>899がいってるのは粗利が20〜30%は取りすぎじゃねーのってこと
でしょ?(実際は純利5%超えてるとこは数えるほどだけど)
それを、リストラ効果ってチンプンカンプン。

材質ウンヌンカンヌンも、農家のオヤジが晩酌しながらでも言いそうな
レベル低い内容だし・・・
だから、オメーのこと無知な業者っていったんだが、文句ああるかい。
906名無し不動さん:03/07/11 13:09 ID:???
>>905
ああ、なんだ粗利の話か。
うち仕事は粗利が40%超えてるから20〜30はずいぶん少ないと思うけどな。
それであれかい、あんたは世の中の仕事という仕事は儲からなくなればなるほどいいと、思ってるのか?
儲かるからいい仕事するんじゃねーの?
907名無し不動さん:03/07/11 13:14 ID:???
これだから賃カスは社畜根性まるだしの、生まれながらの貧乏。
質素倹約マゾ奴隷なんだよ!

おまえら通帳の残高だけが命綱だからな。せいぜい必死に働いて貯金しなさい。
どうせしれた額だろうけどな。

というか、賃カスってなんのために生きてるの?
時間を買うとか、ゆとりを買うとかそういった考え方はないわけ?
908名無し不動さん:03/07/11 13:22 ID:???
>>906
どこを読むとそんな質問でてくるわけ?

20〜30%がずいぶん低いっていうことだけで無知ってわかる。
オレは時間ねーからこれでおわるよ。わりーな
909名無し不動さん:03/07/11 13:22 ID:???
どうもここで意地汚くマンション価格の下がるのを期待している賃カスは、
自分達の仕事も建材費、人件費限界まで切り詰めて、格安給料で年中無休で立派な仕事ができるつもりなんだろう。
910名無し不動さん:03/07/11 13:25 ID:Ex5H7lW/
>>908
あら、20〜30%ってそんなに儲かってるほうなの?
つまんない業界ね、可哀想(藁

911名無し不動さん:03/07/11 13:26 ID:???
>>907
もっと勉強してからこいよ。マンカス野郎。
マンション買ったくらいで人生を謳歌できるマンカス野郎がうらやましいよ。(藁
912名無し不動さん:03/07/11 13:29 ID:Ex5H7lW/
>>911
人生謳歌する、というよりも、やっと人並みの暮らしと言うことでしょうか。

賃カスには人生謳歌してるように見えるらしい・・・悲惨ね(藁
913名無し不動さん:03/07/11 13:32 ID:OmUh3ZUH
>>912
ムチナマケイヌハヒッコンダホウガイイトオモワレ・・・
914名無し不動さん:03/07/11 13:34 ID:???
「時間を買う」とか、「ゆとりを買う」とかと
「新築分譲マンションを(ローンで)買う」は
全く別物。
「新築分譲マンション」を買ったら、「時間」や「ゆとり」
を買うことが出来なくなる。
ずーっと万村の薄暗い部屋の中にこもりっきりの香具師には
いいのかも試練が。

ところで、マンション売りの方々は、販売ノルマ達成できなかったら
クビなわけ?そりゃそうだよな、給料泥棒って言われてもしょうないもんな。
クビになったら、職業欄に「無職」って書くの?
マンションも売れないような香具師、悪徳先物販売会社だって使ってくれなさそうだよな。

今のうちに自分で「優良物件」20戸くらいローン組んで買って、賃貸でまわして、
家賃収入との差額で悠悠自適の暮らしでも検討してみたら?(ぷ
915名無し不動さん:03/07/11 14:59 ID:???
・・・相当売れないで困ってるようだね。
1期1次即日完売なのに2次をださない、とか
計画決まってるのに、販売開始日未定とか・・・

供給調整もたいへんだぁ。

がむばってね、
916名無し不動さん:03/07/11 15:02 ID:PmujKOFX
住宅ローン減税 延長が決まりそう。

抵抗勢力&業者 も 必死
917名無し不動さん:03/07/11 15:05 ID:???
バーゲン板でマンションのバーゲン情報ハケーン!!!
・・・実際すごいね、裏値引き

ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/sale/1020187300/l50
918名無し不動さん:03/07/11 17:15 ID:ImjP6BbF
>>914はいったいどういう買い方を想像してるのかな?
やけにローンにこだわってるんだが。

家賃を延々払う事と、ローンを5年くらいで終わらせるのではぜんぜん違うと思うけどな。
919名無し不動さん:03/07/11 17:20 ID:ImjP6BbF
>>914薄暗い部屋は賃貸。
920名無し不動さん:03/07/11 17:53 ID:NnGimi7Q
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
921名無し不動さん:03/07/11 20:03 ID:q7RAW9k4
東京都住宅供給公社は10日、多摩ニュータウンの分譲マンション「コープタウン見附橋」
(八王子市)の65戸を当初の販売価格より7割近く値下げして売り出す、と発表した。

1995年3月に完成し、平均5724万円で販売されたが、3棟135戸のうち約4割しか売れず、
98年2月に平均24%値下げして再販売、それでも65戸残っていた。今回、さらに平均56%値下げし、
平均1928万円で売り出すことにした。当初比では66%の値下げになる。12日から募集する。
http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=517885

922戸建住人:03/07/11 20:53 ID:???
>>870
激しく同意。
923名無し不動さん:03/07/11 21:13 ID:???
借金(ローン)払い終わるまでは、融資した銀行のもの。
返済延滞すれば、即競売。
924名無し不動さん:03/07/11 21:20 ID:???
>>922
>借地借家法もろくに知らずに賃カス叩き

ローン付き(抵当権付き)の家を貸した場合には居住権を主張を封じ込め
強制執行で追い出すこともできると思いますが?
ように
925名無し不動さん:03/07/11 21:28 ID:ZStPES/N
はぁぁい、業者さん! 今日は本当に蒸し暑い中ご苦労さんでぇぇす!
こんな日にマンション売れるわけないから そう気落ちしないでねぇ(はぁと)

このスレもそろそろ倉庫入り。業者さんの最後の一押しおねがいしまぁぁす。
今夜も 業者さん盛り上げてくださいねぇ!


金持ち:好きにして
事業主:高級賃貸(経費で落とす)
小金持ち:一戸建て
一般庶民:中古マンション or 賃貸
下層階級:賃貸、野宿

小金持ちには成れなかったけど一般庶民と認めたくない人:新築マンション
926名無し不動さん:03/07/11 22:11 ID:zDiX3ryB
おまら、もうちっと餅付け。

で、マンションは今が買いなのか?
本当に迷っているので、教えてくれ。

場所は、港区・品川区・渋谷区・目黒区だ。
全て駅近を狙ってる。
927名無し不動さん:03/07/11 22:18 ID:???
>>926
今が買い。
ただ、賃カスみたいにマンションだけで一生終えるつもりならお勧めしない。
将来のセカンドカー感覚なら買い。

928名無し不動さん:03/07/11 22:19 ID:FxKH8XD1
いつから2年半だ!
929 :03/07/11 22:48 ID:Pot8qpDn
>>927
自分で住むところだって、いざとなれば貸せるところならいいだろ!
今(2年くらいのスパンでいっているが)買わないと買えなくなるということもある。
日本中がそうなることは当面(7年くらいのスパン)はないが。
930名無し不動さん:03/07/11 23:06 ID:OmUh3ZUH
>>928
当然ですが、去年の5月5日子供の日からですが・・・
931名無し不動さん:03/07/11 23:08 ID:OmUh3ZUH
いや・・・クリスマスからだったけかな・・・
932名無し不動さん:03/07/11 23:12 ID:???
貧乏人がとにかく安くマンションを買いたいスレはここですか?
933名無し不動さん:03/07/11 23:12 ID:y4mNZqZZ
買いたいときが、お買い時。
なぜ、迷う?
もっと、安くなりそうだから?
もっと、いい物件が出てきそうだから?

おぬしの持ってるパソコンと一緒。
もっといいものは毎年出てくる。
買ったパソコンは安くなる。
でも、必要でしょ。だから、買ったんでしょ。

ただ、これだけは言える。
今、安くなるのを待って、賃貸に住んでるのはアホ。
と、いうか、頭金も用意できないか、ローン組めない人たち。

都心物件のいいものなら、10年後の売却(いい物件はおよそ20%の値下がり程度)
を考えれば、かなり割安の家賃で住むことができると考えて良い。

郊外物件はだめだぞ。

なぜなら、マンション価格は土地と上物から構成されている。
土地はそれほど価値は下がらないが建物はどんどん安くなる。
都心は価格に占める土地代の割合が高いが、郊外物件は建物代が多くを
占める。従って、値下がり率を比較すると土地代の割合の高い都心物件
ほど値下がり率が少ないのだ。

934名無し不動さん:03/07/11 23:25 ID:???

”買わない”のと”買えない”の違いは、月とスッポン以上だ罠
935名無し不動さん:03/07/11 23:29 ID:???
借金すりゃ、マンションなんて誰でもかえる。
借金して買ったものを、邸宅と呼ぶ神経がわからない。
936名無し不動さん:03/07/11 23:31 ID:???
金融機関はそれほどあほではありません。
937名無し不動さん:03/07/11 23:33 ID:???
>>935
借金できたらな。
お前にはできねーんだろーな(藁
938名無し不動さん:03/07/11 23:35 ID:OmUh3ZUH
>>933
そういうふうに客に言えって上司に教わったの?
で、お前もなるほどと思ったわけか・・・
世間ではそれを洗脳っていわれてるんだよ。

都合のいいとこばっかりいっちゃだめだよね〜。
939名無し不動さん:03/07/11 23:36 ID:???
>>935
自分の親を疑いだしたら切りがないぜ!
940名無し不動さん:03/07/11 23:38 ID:OmUh3ZUH
>>936
そうだね。でも、捻じ曲がってるよ。
941名無し不動さん:03/07/11 23:39 ID:???
必要収入基準 当然見てよ
年収の5倍までとか フリーターはその前に論外
942名無し不動さん:03/07/11 23:42 ID:???
なんか、想像だけで発言して個人叩きする>>938ってきもいね!

以後皆さん、ID晒して自己主張してるかまって君は放置の方向で。
943名無し不動さん:03/07/11 23:46 ID:y4mNZqZZ
>>938
そうか、そうだったのか。しっ、しまった。。。
不動産屋に洗脳されて億ション買ってしまった。。。。
ちなみに、自分の物件で建物代を消費税から計算したら40%くらいだったのだが、、、
ちなみに賃貸に出すと7%以上の運用になるのだが、、、、
15年で賃ころが俺に億ション買ってくれると、にんまりしていたんだが、、、、
そうだったのか。
またご教授頼む。
944名無し不動さん:03/07/11 23:47 ID:???
いつ来ても、業者か負け組購入者が必死で
おもしろい(w
945名無し不動さん:03/07/11 23:50 ID:OmUh3ZUH
>>943
なんか反感かってるみたいだけど、具体的つっこんだ方がいいのかなー?
946名無し不動さん:03/07/11 23:59 ID:y4mNZqZZ
>>945
ひっ、ひえー。
めっ、めっそうもない。
また賃ころ大王様のご指南お願いいたしますぅ。
947名無し不動さん:03/07/12 00:01 ID:onJQsth/
このマンション、なんと販売開始してから
一戸も売れず、一年後に全部屋半額になったというアホマンションです。
誰か買ったら?

http://www.tcn.zaq.ne.jp/hokutoshichisei/pic15.html




948名無し不動さん:03/07/12 00:05 ID:g+WRsXR9
>>946
オレもマンションもってるよ。

で、一つだけ教えてくれんかなー
新築?それとも中古しかかえんかった?
949名無し不動さん:03/07/12 00:17 ID:g+WRsXR9
あはー
逃げたか・・・
950870:03/07/12 00:36 ID:???
>>944
ほんと、莫大な借金を抱えた人間のリアルな感情がむき出し
にされていて、演出された昨今のTVドキュメンタリーでは味わ
えない上質のエンターテイメントですな。
951名無し不動さん:03/07/12 00:41 ID:???
>>950
親の戸建て相続して、いったいここで何をえらそうに語ってるのかな?
952870:03/07/12 00:51 ID:???
>>951
いやあ。数千万単位の借金する人のリアルな心理ってなかなか
見れないでしょ?
ほんと勇気ありますな。感心、感心。
持つべきものは堅実な親とインターネットですね。
あなたも子供に借金以外のなにを残せるか今から考えといた
ほうが良いですよ。
こんなとこに書き込んでる場合じゃないんじゃないの?


今夜も大漁、大漁
953名無し不動さん:03/07/12 00:55 ID:???
>>952
あのさ、
マンション買う人はみんな、親が不甲斐なくて相続できる家が無いとか大きな勘違いして無いですか?
これ以上戸建て要らないからマンション、親に頼らずにやっていこうって人がほとんどじゃないかな?
ひとり依存心むき出しのあなたの発言って相当に恥ずかしいですよ。
954名無し不動さん:03/07/12 01:20 ID:???
そもそも鉄筋長屋というのは都市プロレタリアートの住居であって、
世界中どこの国でもこのようなところに住むのは恥ずかしいことと
考えられています

これをステータスと考える勘違いクンは実は住宅政策に失敗した政府の
目くらまし洗脳政策によって作り出された犠牲者なのです
955名無し不動さん:03/07/12 01:31 ID:???
>>870

目には目糞

歯には歯糞

870には恥垢

今から天下一品でも食ってこい!

956名無し不動さん:03/07/12 01:36 ID:???
賃貸や貧乏臭い戸建てってもっと恥ずかしいよ?
そりゃね、海外みたいに300坪以上の敷地に広い庭の戸建てなら納得するけどさ。
日本の戸建てってほとんどは・・・以下略。
957 :03/07/12 01:39 ID:???
たった3000万の借金で、どうこう言われてもなぁ
金利激安だし・・

1%だぜ 借りたほうがいいに決まってるジャン
958名無し不動さん:03/07/12 01:42 ID:???
天下一品ってラーメン屋でしょ?美味しいの?
私はそのような庶民的な物を食した事が無いのでわかりません。

ちなみに、私の友人でもっと凄い人は、コンビニのおにぎりに感動してました。
「海苔がパリパリ〜!これはいい考えですね」
だって。

手作りのおにぎりしか食べた事が無かったらしい。
959名無し不動さん:03/07/12 01:43 ID:4m7V/Kcz
>>954
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030711-00000579-reu-int
こいつも犠牲者か、、、かわいそうに。
960名無し不動さん:03/07/12 01:43 ID:TEQUiNx9
信用力と返済力の裏付け次第だよな。
「恐い」と感じるか、「有利」と考えるかは。
961名無し不動さん:03/07/12 01:45 ID:???
3000万で年間30万の利息、初年度住宅ローン減税が借り入れ3000万で1%の30万・・・・

実質金利タダじゃん!!!
962名無し不動さん:03/07/12 01:57 ID:???
>>958

909でビリヤードってのもあるぜ! (ワッカルカナー

963名無し不動さん:03/07/12 04:32 ID:eIsHLu+f
>918
新築マンションを5年ローンね。
すると、仮に3500万の借り入れだと、ローン返済が月々65万位かな。
まあ、このぐらい払っても余裕で暮らせる奴なら、買ったほうがいいかも。
964  :03/07/12 07:17 ID:oJ0+YOH7
8年で三分の一か・・・
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030710i416.htm
965戸建君:03/07/12 08:56 ID:???
このスレで元賃貸だったくせに、賃コロとか賃カスといって暴れている
万損珍がいるスレはココですか?

だから、万損住民って嫌われるんだよ。
966_:03/07/12 08:57 ID:???
967名無し不動さん:03/07/12 09:39 ID:34M2wQM9
築20年以上の物件だと土地の所有分の8掛が妥当な線でしょ。
私は中野区内で土地の6掛けの物件(築28年)を買いました。
ボロマンションなのでもっと値切ればよかったと後悔しています。
間取りが理想形だったのでついつい。
968名無し不動さん:03/07/12 09:44 ID:???
そういう965も元賃貸の臭いがプンプン。でなきゃ何で賃貸板なんかわざわざ覗いてんだ?
969名無し不動さん:03/07/12 09:49 ID:???
>>967
おいおい、築28年のマンションって配管とか水とか大丈夫?
健康に悪いと思うんだけど?
970山崎 渉:03/07/12 10:43 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
971870:03/07/12 12:30 ID:???
>たった3000万の借金で、どうこう言われてもなぁ
>金利激安だし・・

>1%だぜ 借りたほうがいいに決まってるジャン

業者じゃなくてこういうこと本気で言ってる人なんていないよね?
972名無し不動さん:03/07/12 13:26 ID:???
>>870
世田谷公園を散歩でもしてろ!
973名無し不動さん:03/07/12 13:30 ID:???
>>870
ミニSLにも乗れよ! w
974名無し不動さん:03/07/12 13:50 ID:???
耐震とかの規制法の関係で昭和58年以前の物件は買わないのが無難だとききますた。
975名無し不動さん:03/07/12 13:56 ID:l5WezYJ3
新築買う予定でつ。
つうか、買ったんでつが。
しぼーんでつか?
976870:03/07/12 15:02 ID:???
>>972
雨降る前に犬の散歩行ってきまーす。
977名無し不動さん:03/07/12 15:56 ID:???
>>870
犬の糞は放置せずに食えよ! ww
978名無し不動さん:03/07/12 15:59 ID:???
>>870
ミニSL16:00発が間もなく発車でつ 
979名無し不動さん:03/07/12 18:15 ID:???
>>870


 マジで貧乏なんだな カワイソウ
980名無し不動さん:03/07/12 18:42 ID:U+DpqK5v
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
981名無し不動さん:03/07/12 18:48 ID:???
万損住民
イイ!!
982戸建君:03/07/12 19:18 ID:???
>>870
ガンガレ。基地外万損住民をたたき出せ。
でも、戸建買って喜んで犬を飼うってなんかありがちですね。
983名無し不動さん:03/07/12 19:24 ID:???
せんせい〜 ミニコなのにぃ 戸建君を名乗るのはぁ いけないとぉ 思います

そう でーす
984名無し不動さん:03/07/12 19:37 ID:???
>>870

これだから万損基地は、手におえないとか何とか早く書き込めよ!

今夜も大漁の予感か? ( オールナイト デ 2チャンネル ウォンチュ!!
985戸建君:03/07/12 19:49 ID:???
>>983
ププッ。妄想君は逝って良し。
986名無し不動さん:03/07/12 19:49 ID:???
>>982
キムタクやホリケンみたいに単なる戸(田舎)建(男)の略称でしょう。w
987名無し不動さん:03/07/12 19:50 ID:???
話聞いてるとバカばっかりだなー。
一番のバカは消費税が上がる前が買い時っていうやつ。
今までこれでどれだけ多くのバカが失敗してきたことやら

まず、消費税が3%から5%になってから物件が上がったか!?
5年くらい経つのかな5%になって
人気の幕張ベイタウンでさえ5年前4500万が今2300万らしいぞ。

駆け込み需要に乗って買うやつが一番のバカ
駆け込み特需が終わって冷え込めば「地価」自体が下がるんだよ!!
別に仕様を落とさなくてもな!!分ったかボケ!
988 :03/07/12 19:57 ID:PZea2I0P
>>987
馬鹿っぽい上に感情的、トホホ
989名無し不動さん:03/07/12 20:03 ID:???
しかし、言い方は乱暴だが理屈や論理は通ってるな。
990名無し不動さん:03/07/12 20:04 ID:8Zy9CaLn
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
991名無し不動さん:03/07/12 20:13 ID:4dqrfume
買わないのが吉
992名無し不動さん:03/07/12 20:15 ID:???
>>987
消費税が上がるぞ!  買うぞ!!
ローン減税が終わるぞ!  買うぞ!!
30年固定が終わるぞ! 買うぞ!!

またベッカムが来るぞ!  逝くぞ!!


こんな ノリ だ。罠 ( アイツ ハ シクジッター byキャンディーズ
993名無し不動さん:03/07/12 20:16 ID:6NiuaXdR
みんなの探してるのはここか!

http://www.dvd-yuis.com/
994名無し不動さん:03/07/12 20:17 ID:???
>>987
目から鱗、真にその通りではないか。一般庶民は目先の材料や世論
に左右され易く「木を見て森を見ず」に陥り勝ちです。

特に消費税アップ前夜等は売る側の格好の餌食となりますね。
特にこういった傾向は女性や主婦に目立ちます。

賢人はこういった動きには惑わされませんね。
悪材料が出る前に買うのではなく悪材料が出れば地価が下がる
なるほどね。よくわかります。
99575942:03/07/12 20:26 ID:7VlyPegw
996名無し不動さん:03/07/12 20:26 ID:???
土地には消費税はかからないんですよね!
997名無し不動さん:03/07/12 21:40 ID:PIvcx8/B
かからんよ。
998名無し不動さん:03/07/12 21:41 ID:+QSFUeyC
共産党は悪党!
パナウェーブのリーダーの言動を見てください。
誰がみても奇異です。妄想症とはああいう人のことをいうのです。
『日本狂産党・同類』
日狂の党内は、世間を上回るスピードで超高齢社会化してる。
基地外、キティー、妄想狂、自分では正しいことを言っているつもり。
共産主義者が批判者を隔離=これ日常!
セクハラ行為=これ日常!
タラフク飲ンデルゾ、 酒飲ムナ!不出茶化
不出茶化の酒席でのご乱交は今に始まった事ではない。
数年前は、離婚問題にまで発展した新宿歌舞伎町の女問題もあったし。
2000年5月にも元常任幹部委員の市川○一・元参院国対委員長の『不倫問題』
女性問題に敏感な筈の党がこれですから!
ビラ撒きする時、既に他の党派のビラが入っていたりすると、
それを抜き取ってしまうようにとの指示が地区幹部からある=これ日常!
日本共産党員連続幼女レイプ事件の判決はどうなりましたか。
佐○木けんし○う君雑収入17倍!
ガッポリ、ボロ儲けですか?

もっととんでもないネタがあるよ!!!

流石!赤だな

******************************************************************
999名無し不動さん:03/07/12 21:42 ID:PIvcx8/B
あげ
1000名無し不動さん:03/07/12 21:42 ID:PIvcx8/B
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。