郡山市専用16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(福島県)
福島県全般のことは

福島県専用 40
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302776482/

前スレ
郡山市専用15
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302522882/
2M7.74(福島県):2011/04/15(金) 13:24:55.97 ID:RmxeGHsO0
過去スレ
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299885441/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレU
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300012145/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレU(再)  (実質V)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300056542/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレW
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300172963/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スX
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300276464/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スY
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300398076/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ 7
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300529217/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ [
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300665434/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ 9
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300795013/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ 10
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301013972/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ 11
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301250154/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ12
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301570340/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ13
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301905369/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ 14
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302248942/
3M7.74(新潟・東北):2011/04/15(金) 14:20:32.63 ID:DHUGbbsvO
>>1
ラッキー(福)アイランド(島)
4M7.74(福島県):2011/04/15(金) 14:53:08.97 ID:xhdmnFVj0
>1
まだちーっと15が残ってるのでそれが終わったら、こっち来ますわ〜
とにかく早々のスレ立て乙です。
5M7.74(神奈川県):2011/04/15(金) 15:01:12.90 ID:FgXMaZcc0
「まさか会津産まで」 ホウレンソウが基準値超え
http://www.minyu-net.com/news/news/0415/news10.html
6M7.74(福島県):2011/04/15(金) 15:10:24.51 ID:hdSx4hcF0
明日浪江に行く用事があるんだけど、
サンパレス前にペットフード置いてきたら
まだ焼きそばが回収してくれるかな?
7M7.74(埼玉県):2011/04/15(金) 15:16:14.73 ID:4se5UYjC0
<放射性物質>顔料使ってセシウム汚染水浄化 東工大が開発

毎日新聞 4月15日(金)10時35分配信
 医薬品などに使われる市販の顔料で、原子炉から発生する放射性物
質のセシウムに汚染された水を浄化する技術を、東京工業大原子炉工学
研究所長の有冨正憲教授(原子力工学)らのチームが開発した。東
京電力福島第1原発の事故で発生している汚染水の処理のほか、周辺
の池や沼の浄化にも活用できるといい「一日も早い地域の生活、農業
再建に役立てたい」としている。

 チームは、青色顔料の一種「紺青」の主成分「フェロシアン化鉄」
に、セシウムを吸着する働きがある点に着目。汚染水にこの顔料を混
ぜ、遠心力で分離した後、セシウムとともにフィルターでこし取るシ
ステムを開発した。

 実験では、化学的な性質が同じで放射線を出さないヨウ素、セシウ
ム、ストロンチウムを海水に混ぜ、同原発の高濃度汚染水に相当す
る模擬汚染水(ヨウ素、セシウム各10ppm=1ppmは100
万分の1)を再現。模擬汚染水100ミリリットル当たり顔料1グ
ラムを入れたところ、処理後の水から検出されたセシウムの濃度は
1万分の1以下となり、ほぼ100%除去できた。

 ヨウ素とストロンチウムは除去できないが、ヨウ素は半減期が8日
と短いため問題は小さく、ストロンチウムもセシウムに吸着する性
質を使って除去率を上げることは可能だ。

 泥水の浄化などに使われる既存の可動式装置を使えば毎時最大300
リットルを処理でき、処理後の水は原子炉の冷却水に再利用する方法が
考えられるという。

 有冨教授は「福島原発で発生している汚染水に適用が可能だ。土壌の
浄化にも応用したい。日本の科学の英知を合わせて復興に取り組むべ
きだ」と話す。【八田浩輔、須田桃子】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110415-00000023-mai-soci
8M7.74(福島県):2011/04/15(金) 15:19:42.31 ID:0zNH+6rU0
>>7
実際どの程度成果を上げるかは別として
こういった研究をどんどん進めていって欲しいですね
希望の光とまでは行かなくてもこういうニュースは少し嬉しい
9M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 15:48:29.66 ID:V0uFTxE2O
>>1
前スレ>>1000GJ!
10M7.74(東京都):2011/04/15(金) 15:48:31.25 ID:HckGAzDh0
「ご当地の噂」で郡山の項を見てたら三森峠の山頂トンネルって閉鎖されたの?
三森通って湖南に抜けられなくなってるわけじゃないよね?
11M7.74(東京都):2011/04/15(金) 15:49:45.02 ID:HckGAzDh0
ごめんスレチだったわ。
まちBに書き込むつもりだった( ´・ω・`)
12M7.74(福島県):2011/04/15(金) 15:51:23.21 ID:/aHKYBBe0
>>1
魔法の言葉乙゛〜

前スレ>>1000
何処の後藤さんだよwww
13M7.74(福島県):2011/04/15(金) 15:54:08.22 ID:2F3YRhI50
たぶん、まちBと行ったり来たりしてる人は多いと思うw
14M7.74(catv?):2011/04/15(金) 15:56:12.84 ID:WhVz5uud0
久しぶりにままどおるとエキソンパイ食べた。
うめえw
こんなに旨かったとはびっくりだぜ!
15M7.74(福島県):2011/04/15(金) 16:01:11.46 ID:/aHKYBBe0
>>10
20年近く経つんじゃないかなぁ。トンネル近くの売店みたいなトコの
味噌田楽が旨かった。
かなり下にトンネルが先ず出来て、そのトンネルに繋がる道がまた出来て、
太郎茶屋過ぎたところのヘアピン過ぎたら直ぐ湖南入りのイメージ。
しかも、そのトンネルを経由しない道も建設中。初心者ドライバーの登竜門は
見る影もないよ。
16M7.74(福島県):2011/04/15(金) 16:03:35.14 ID:ODQZMl5d0
まちB〜お国自慢板〜臨時地震板〜ニュー速〜ニュー速+が基本ですな
17M7.74(福島県):2011/04/15(金) 16:10:42.57 ID:YowrowBI0
ダッシュ村関連で、、
犬や山羊などの生き物は撮影のないときは近所の農家に預けている。
震災後はどうなったかは分からないが、、、

津島(ダッシュ村のあるとこ)や葛尾村が放射線量が高いのが気になる。
昭和の香りのするのどかな雰囲気が好きだった、、、
18M7.74(東京都):2011/04/15(金) 16:23:29.59 ID:HckGAzDh0
>>15
レスさんくすです。
もうそんなになるんだー。
高校のころ、バイクで三森を抜けて夜中の猪苗代湖(舟津)で泳いだのはいい思い出。
19M7.74(新潟・東北):2011/04/15(金) 16:46:54.86 ID:238cZrtXO
仕事で他県から出張の人がいたんだけどさ。「妻には泣いて止められましたが、意を決して郡山にやってきました。仕事のためですから(キリッ」という感じで勝手に英雄ぶってた。俺は毎日、郡山に暮らしているのですが…
20M7.74(catv?):2011/04/15(金) 16:50:43.61 ID:Wc9G7Nzh0
>>19
お茶とか頭から掛けてやれ、
郡山に来てそんな事を言ってどんだけ失礼なの分かってるのその池沼は?
21M7.74(福島県):2011/04/15(金) 17:00:46.03 ID:/aHKYBBe0
>>19
そんな立派な覚悟で郡山に来てくれたバカヤローの自宅に、酪王カフェオレ・ままどおる
・檸檬・ゆべしでも送り届けてあげて。着払いで。
22M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 17:01:51.90 ID:Uq1cOZZzO
ほっとけよ
後で枕に顔埋めてバタバタするだろうさ
23M7.74(東京都):2011/04/15(金) 17:08:07.97 ID:BdUOgFN30
>>22
やめて
うつぶせスタイルで足バタバタにメッチャ弱いんだ(男女関係無し)
今朝からのニュースとかワイドショーで
ディズニーランドの営業再開のニュースが大きく扱われてたけど
汚染水の水位再上昇とか飯舘村&川俣町の強制退避で苦しんでる中、
テーマパーク再開して、来場した客がはしゃいでる話題とか場違いだよな。
原発で必死に働いてる人とか避難住民や不安覚えてる飯舘や川俣の人達のこと考えたら不謹慎すぎるわ…
いくら何でも、もうちょっと考えろよメディア
25M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 17:14:15.52 ID:M5hu9/a40
>>23
ぬふぅ
26M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 17:15:54.79 ID:AtFuKqXl0
放射線の数値は一向に安心できるほど下がらず、
東電からの補償はもちろんゼロ、
郡山から避難すればエア被災者よばわりされ、
仕事で郡山に行くといって英雄気取りのやつもいるとw

とにかく中途半端でこまる
27M7.74(catv?):2011/04/15(金) 17:16:01.90 ID:Wc9G7Nzh0
>>24
やっても良いけど、避難所の子供たちを招待するとか、
入園料のXX%寄付するとか、ディズニィーは社会的責任を果たす使命があるだろと思うわ
28M7.74(東京都):2011/04/15(金) 17:18:47.85 ID:HckGAzDh0
>>24
不謹慎厨乙。
遠く離れた千葉でお祭り騒ぎしてたって別にいいじゃん。
そのうちオリエンタルランドが義援金送ってくれるかもしれないし。
そもそもネズミ園の近くだって被災して未だ断水状態らしいんだし。

・・・・って釣られてみた。
29M7.74(福島県):2011/04/15(金) 17:19:33.55 ID:EVizvpRz0
入園料のうち300円寄付してるみたいだよ

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110415dde041040024000c.html
30M7.74(福島県):2011/04/15(金) 17:23:22.66 ID:/aHKYBBe0
>>24
客1人につき300円を日赤に届けるって言うんだから、別にいいよ。
こっちだって、滝桜行こう、花見山行ける、開成山屋台ありがとうで
普段通りに春満喫してるわけだしさ。
31M7.74(福島県):2011/04/15(金) 17:24:12.14 ID:2ivmU8cF0
俺は被災地民だけど
鼠園の開園自体は暗いムードを何とかしてくれそうだからいいことだと思うけど
メディア側の取り上げ方に配慮は必要だろって思う
32M7.74(神奈川県):2011/04/15(金) 17:46:56.18 ID:FgXMaZcc0
まぁとにかく日本のメディアは終わってるつうか死んでるから
33M7.74(福島県):2011/04/15(金) 17:59:59.32 ID:PbMKQM+40
小・中学校の数値と合同庁舎の数値が全然違うのは土とコンクリの違いなの?
34M7.74(新潟・東北):2011/04/15(金) 18:10:36.23 ID:tueg3TfaO
環境放射線量、順調に上昇中だね
35M7.74(東京都):2011/04/15(金) 18:19:50.67 ID:EiVO552w0
順調か
36M7.74(福島県):2011/04/15(金) 18:34:28.82 ID:c2/mdhKw0
>>31
メディアの取材を受け付けてる時点で鼠も共犯でしょ。
案外、積極的に宣伝してくれと売り込んでるじゃないの?
衣食住に奔走している被災民にとっては千葉に直下型・・・
37M7.74(福島県):2011/04/15(金) 18:36:32.61 ID:9SjEf/G40
郡山で作って出荷してる農産物って何だっけ米?
38M7.74(福島県):2011/04/15(金) 18:39:52.75 ID:X1f6hHh30
>>33
コンクリートとかアスファルトは雨風で流されてだんだん低くなるみたい
校庭とかの土は一時蓄積するから値がすぐには変わらない

なにげに高いのは道路側溝の合流点、9.99mSv/hまでしか測れない機器だと振り切れるみたいだな
39M7.74(福島県):2011/04/15(金) 18:42:38.74 ID:X1f6hHh30
>>38
9.99mSv/hじゃなく9.99μSv/hだ、スマソ
40M7.74(東京都):2011/04/15(金) 18:57:06.45 ID:h3zOSKgX0
今、福島は“福島”って名前聞くだけで観光客とか食料品とか世界中から風評被害受けてズタボロにされてる。
そんな中、たかが一遊園施設にすぎないディズニーランドなどに全国ニュースが時間割いて取り上げるのは常軌を逸脱してるよ。

これが風評被害受けてる当事者(福島県)の観光業に携わってる温泉地とか行楽地などの企業を取り上げて
少しでも当事者の風評被害を和らげようとする試みなら大歓迎だけど

今、現在、生きるか死ぬか、故郷を捨てるか意を決してそこに残るかを真剣に悩んでる人生の瀬戸際に置かれてる福島県民の人達からしたら
全国ニュースで取り上げる話題が違うだろって思うよ。
入場料から募金がどうとかの問題じゃないでしょ。

首都近郊のテーマパークが再開し大はしゃぎの人たちを報道するニュースを
二度と帰れないかもしれないという覚悟で故郷を後にする人たちが見たらどう思うか、メディアはもう少し考えるべきだよな…
震災から一ヶ月が経過したとはいえ、こういう報道のされ方は不謹慎すぎる。
41M7.74(神奈川県):2011/04/15(金) 19:06:25.06 ID:FgXMaZcc0
>>40
マスコミは広告費で運営されるから
仕方ないんじゃないの
綺麗ごとだけで生きていけないから
42M7.74(catv?):2011/04/15(金) 19:14:02.91 ID:Wc9G7Nzh0
本家の話だけど、ディズニー社は子会社の米ABC放送を使って捏造までして、
日本叩き、トヨタ叩きを必死にしていたので物凄く気に要らないし、
ディズニー家からユダヤ資本になってからは夢を売る企業では無く金儲けに走るだけのゴミ企業に変わってしまったし、
日本で得た収益がそんな会社に行くと思うとどうしてもアンチになってしまう。
43M7.74(福島県):2011/04/15(金) 19:15:51.38 ID:/aHKYBBe0
>>37
魚沼産の米
44M7.74(福島県):2011/04/15(金) 19:17:41.13 ID:9SjEf/G40
>>21
何か酪王は今は一時的に県外の牛乳使ってるらしいけど
45M7.74(福島県):2011/04/15(金) 19:18:43.20 ID:mwcEI8JI0
福島的にデズニーどころじゃなくても動ける所から動いていかないとな
少なくともどこそれ?の郡山より浦安のほうが被害あるだろ
世界的なテーマパークどころか何もない郡山に出来ることが愚痴だけというのは悲しい
46M7.74(関東・甲信越):2011/04/15(金) 19:22:29.01 ID:veicS4TTO
世界一怖いネズミか!
47M7.74(新潟・東北):2011/04/15(金) 19:34:58.06 ID:DHUGbbsvO
ディズニーの話題はスレ違いだろ
そろそろ他でやってくれ
48M7.74(福島県):2011/04/15(金) 19:37:50.48 ID:/aHKYBBe0
>>40
なんで郡山の、まぁ一部の人だけど、そういう人の素直な意見を聞いてくれないかね。
確かに全国枠で各社が時間を割いて報道するのはどうかともおもうけど、明るい
ニュースだって流していいじゃんさ。

気にして貰えるのは正直嬉しい。そういう気持ちは、報道がある度、レスがある度、
実際に足を運んでくれてるんだと思うたび、俺は本当に感謝してる。
ただ、どうか、不謹慎だとかで片づけるのはちょっと待ってくれ。実際に被害が無くて、
震災直後から普通の生活をしてる連中は、普通に生活を続けてくれ。自分の生活を
護る事が、周り回って被災地の生活を少しでも助けるんだと思ってくれ。だから多分、
郡山の人らは普通に生活を送ってる。ここを廻さないと、ここから先には届かないから。

郡山だって、半年以内には計画的避難地域に指定されるだろう事は、薄々感じてる。
だからこそ、今やらなきゃならない事を今しておこうってみんな思ってるんだと思う。
あなたの気持ちは嬉しい。でも、被災者が犠牲者がと義憤にばかりかられないでくれ。
一番憤ってるのは、被災者・犠牲者本人なんだから。

ま、俺は俺で、風評で出足が鈍るであろう観光地を満喫するだけだしね。
俺みたいな考え方は異端かも知れないけど、そういう人もいたんだと頭の片隅にでも
おいといてくれ。
49M7.74(沖縄県):2011/04/15(金) 19:41:17.99 ID:5uQMwtwP0
>>26
郡山も当然補償を受ける権利があるはずだ。

精神的苦痛。
財産(家・土地)価値の低下。
自主避難した人はその費用。
健康被害があれば、その補償。


50M7.74(福島県):2011/04/15(金) 19:42:08.37 ID:/aHKYBBe0
>>49
あれー、しーさーやいびーみ?
51M7.74(東京都):2011/04/15(金) 19:49:55.16 ID:BdUOgFN30
郡山のディズニーネタ
ttp://aryarya.net/up/img/5343.jpg
これってちゃんと使用許可取ってうわなにをするやめr
52M7.74(東京都):2011/04/15(金) 19:50:23.63 ID:HckGAzDh0
なぜ>>49氏が沖縄なのかはさておきw
普通に補償されていいはずだよな。
線量だってずっと下がらないままなわけだし。

少なくとも「東電の原発事故に起因して」←ここ重要
 ・精神的苦痛
 ・財産(家・土地)価値の低下
 ・自主避難
 ・健康被害
がある(可能性が高い)のだから。

ほぼ無傷の都民やほぼ無関係の九州の方々と同様に無補償というのは納得いかないわ。
53M7.74(福島県):2011/04/15(金) 20:00:08.63 ID:FYDZNunc0
http://ro69.jp/news/detail/50020
タワレコやってないんだよな……?
54M7.74(福島県):2011/04/15(金) 20:01:22.37 ID:mwcEI8JI0
ラッキーアイランドてなんかいいな
全然福じゃないよとばかり言ってはいられない
実質ほぼ無傷に近い郡山(言ったらキリがない)は今世紀初めて注目されたフ・ク・シ・マに便乗する大チャンスだぞw
55M7.74(福島県):2011/04/15(金) 20:08:28.64 ID:2ivmU8cF0
え、半年で郡山も計画的避難地域になんの?

今更どこに避難せえいうんじゃ
56M7.74(福島県):2011/04/15(金) 20:09:24.10 ID:/aHKYBBe0
>>55
まぁ、俺の勝手な思いこみだから(・ε・)キニシナイ!!
57M7.74(福島県):2011/04/15(金) 20:11:19.72 ID:2ivmU8cF0
>>54
確か前にラジオ福島の番組にそんな名前をつけたコーナーとかタイトルとか合った気がす

>>56
をいをい
58M7.74(神奈川県):2011/04/15(金) 20:19:05.45 ID:/I+/W6js0
地価が高めで住みやすく便利な郡山、福島の損害は大きいでしょ
補償するべき
59M7.74(福島県):2011/04/15(金) 20:19:27.38 ID:mwcEI8JI0
>>57
>>3に書いてあったんで

郡山計画的避難の可能性はあるかもしれないけど
そんときはそんときで日本オワタでしょ
60神戸人(関西・北陸):2011/04/15(金) 20:29:30.96 ID:d4Xo7UOHO
来週末には郡山で友人と再会。酪王カフェオレとDONを楽しみます。

お土産に『ままどおる』を楽しみにしてる地元の友達がいるし、赤べこチョッパーも沢山買って帰ります。

あと母に『福島に、白桃ドロップ(サクマドロップ系?)があるから、是非買ってきて。アレ超美味しいから。』と頼まれました。
61M7.74(長屋):2011/04/15(金) 20:31:31.18 ID:u39zupj40
【故郷より】超党派議員がODA削減反対で一致 政府に申し入れへ【利権】 

 会合は自民党の中村博彦参院議員が全国会議員に呼びかけ、同党と民主、公明、
 みんな、たちあがれ日本、新党改革の各党から約20人の議員が参加。中村氏は
 会合後、「復興支援はやぶさかではないが、ODAが人道上、大切なのは復興と
 同じだ。一銭たりとも削減できない」と述べた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000523-san-pol


ODA削減に反対する超党派議員 →ttp://arai-hiroyuki.net/xoops/uploads/blog/20110414-01.pdf

【自民党】
 福岡資麿 (佐賀1区)    川口順子 (比例区)   中村博彦(比例区)       松山政司(福岡県選挙区)
水落敏栄 (比例区)       猪口邦子(千葉県選挙区)   岡田広(茨城県選挙区)     岸信夫(山口県選挙区)
 北川イッセイ(大阪府選挙区) 小坂憲次(比例区)      小泉昭男(神奈川県選挙区)   世耕弘成(和歌山県選挙区)   
 中川雅治(東京都選挙区)   二之湯智(京都府選挙区)   松下新平(宮崎県選挙区) 末松信介(兵庫県選挙区)
 山谷えり子(比例区)     山本順三(愛媛県選挙区)   吉田博美(長野県選挙区)    

【民主党】
 牧山ひろえ(神奈川県選挙区)  姫井由美子(岡山県選挙区)   藤谷光信 (比例区)    石井一(比例区) 
藤原良信(比例代表)

【公明党】
 竹谷とし子(東京都選挙区)    浜田昌良 (比例区)

【みんなの党】
 小熊慎司 (比例代表)

【新党改革】
 荒井広幸 (比例区)

【たちあがれ日本】
 片山虎之助 (比例区)

震災復興(利権)と同じくらい(ボクらの財布に)大切、超党派です
62M7.74(福島県):2011/04/15(金) 20:31:36.19 ID:/aHKYBBe0
なんて訓練された郡山民なんだ・・・orz
突っ込まない勇気に満ちあふれすぎだよオマイラ・・・

「異端」かも知れないけど、そういう人も「いたん」だ
63M7.74(新潟・東北):2011/04/15(金) 20:40:47.95 ID:DIaX1v3uO
自分も福島県って名前は残してほしい派
元々住民の気性も異なるし浜通りは浜通りで普通に残すべきと思う

「東京電力第一原子力発電所」でいいの?
とにかく「福島」ってつけないでほしい旨を俺も県庁にメールします
全国放送のテレビ局各局にもメールしてみます

ここ見てる住民なんて極少だろうから周りの人にも呼びかけようぜ
ツイッターやmixi等やってる人は実際にメールしてくれるようして呼びかけるとかさ
【拡散希望】なんて書いてるだけじゃ見るだけRTだけで終わる人が多いと思うから
64M7.74(福島県):2011/04/15(金) 20:53:57.97 ID:mwcEI8JI0
せっかく有名になったフクシマを外すなんて・・・

子供達は見えない敵と戦って、それをハンデと教えてるのは大人達なんじゃないの?
津波に飲まれたわけでも再起不能の災害にあったわけでもない
おそらく世間的にどうでもいい郡山の子供達が将来あの土地でよくぞりっぱに育ったね!
と便乗出来る大チャンス
絶望よりはるかに希望の方が多い子供達ウラヤマだわ

郡山県になったら 郡なのか山なのか県なのかわかりづらいだろw
65M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 20:58:57.06 ID:BZdlBwD80
>>60
要注意!
酪王カフェオレは午後になると入手困難かもです
出来るなら郡山知人に確保してもらった方が良いかも
コーヒー成分が入ってるんで牛乳より日持ちが良いはず

では、気をつけていらしてください
どこかですれ違うかもしれませんねw
66M7.74(東京都):2011/04/15(金) 21:01:17.60 ID:z3pxlJno0
やっと仕事終わったー
遅ればせながら>>1


____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
67M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 21:03:36.78 ID:BZdlBwD80
>>64
確かにFUKUSHIMAKENで劇的に進化的に素早く復興できたら
それはそれで世界の注目を集めてプラスに有名になれるよね
誰か舵取りして民間から波を起こせないものだろうか?
前向きに考えるのは良いことだ!
68M7.74(福島県):2011/04/15(金) 21:11:19.70 ID:VLKCca9Z0
珍走団がうるさい
69M7.74(catv?):2011/04/15(金) 21:12:53.06 ID:Wc9G7Nzh0
今なら何か無理矢理理由を付けて珍走を厳しく取り締まれないかね?
70M7.74(福島県):2011/04/15(金) 21:16:26.32 ID:FUgAaUFj0
そういや2000箇所以上で測定するっつう話はどうなったん?
71M7.74(福島県):2011/04/15(金) 21:16:55.50 ID:mwcEI8JI0
便乗って言っても、保障の問題にしか動けないのは何か寂しい
もちろん30km以外の農家でJAなどが東電へ働きかけるのは当然だと思うけど
ただ住んでるだけの郡山民でも保障金が出るならやっぱり受け取るのだろうか(避難前提でしかでないだろうけど)
八百長の力士がそれでも退職金を受け取らないプライドがあるように大人達は何か考えないとその場凌ぎになってしまうよね
本当の被災避難民も金でごまかすな!帰れんのかよ!と言ってるし・・・

だいぶそれたが、郡山にデズニークラスがなかったことは非情に残念だとだけw
72M7.74(catv?):2011/04/15(金) 21:20:58.11 ID:Wc9G7Nzh0
原発のせいで郡山でも経済的損害を被っているのは明らかだけどね、それをどんな形で補って貰えば良いのかは分からない
73M7.74(福島県):2011/04/15(金) 21:27:57.93 ID:mwcEI8JI0
何にもないようなことが〜♪幸せだったと(ry
ラウンドワンと暴走族(3人くらいw)しかないのは猛反省するべきだぞw
これこそ無菌状態マンセーのゆとりが生んだ弊害だろ
今に見てろこの危機を乗り越えた子供達は将来立派に育つから

の為にはもう少し放射能を浴びた方がいい
いずれにしろ中途半端 やっぱり変わらんということか・・・w
74M7.74(dion軍):2011/04/15(金) 21:30:01.44 ID:KDuVLSaH0
日本の平均時給         750円
アメリカは           900円近く
他の西欧・北欧の先進諸国は   1500円

日本て本当はすごく貧しい国で
放射能列島で完全に三流国
75M7.74(福島県):2011/04/15(金) 21:32:43.27 ID:0vF5fB4V0
県全域に風評被害とか具体的に出荷規制とか受けてるのは間違いないけど
金も有限だから補償は絶対に何処かで足切りされる。
当然、農家や酪農家や避難指示受けてる避難民が最優先だろう。
仮に国が介入したとしても残念だけど郡山までは補償は回ってこないだろうな・・・

76M7.74(福島県):2011/04/15(金) 21:37:06.96 ID:mwcEI8JI0
放射能自体が超中途半端
殺るならさっさとやれ!って感じで郡山にピッタリだよなw
結局、チェルノと違って海に流して知らん振りなんだろこれ
一発目が30年取れないだけで・・・

30年限りの大チャンス生かせよチビ助共
俺は多分死んでるから・・・
77M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 21:38:44.25 ID:BZdlBwD80
>>72
郡山だけじゃなく福島県の観光産業は死活問題でしょ?
フルーツ王国のイメージも悪くなるし
出来がよい年には魚沼産コシヒカリより糖度が高いといわれる
福島県産コシヒカリも手を出しにくくなる
福島市の工業部品を製造輸出する会社も
取引先から「もっと離れた場所で作ってくれないか?
それが出来ないなら取引できない」と言われたとか

東電はこれらの損害を何年にも渡ってすべて補填できるのかな?
国は風評被害を食い止める策は持ってるのかな?
本当に厳しいのはこれからだよね
78M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 21:43:48.82 ID:YbpNgcRZO
>>74
660円で残業代無しのもいらは人ではないですか?
79M7.74(新潟・東北):2011/04/15(金) 21:44:36.00 ID:DIaX1v3uO
>>730
距離だけじゃなく山々が連なる地形とか風向きとか

実際に出荷規制されてんのも茨城や千葉の方が多いでしょ
会津地方はこれが初。原乳の出荷規制がかかった時は地域別じゃなく県単位規制だったから
よその地域の巻き添え食らった
「福島」と「それ以外」って考え方は本当にナンセンス
80M7.74(新潟・東北):2011/04/15(金) 21:45:36.55 ID:DIaX1v3uO
スンマセン、誤爆りましたー
81M7.74(福島県):2011/04/15(金) 21:48:27.39 ID:S7OPgL7Z0
こちら開成ですが…
突然の断水!

水道局に問い合わせると、原因不明=調査中との事

皆様どうですか?
82M7.74(埼玉県):2011/04/15(金) 21:49:35.55 ID:4se5UYjC0
ハローワークのホーム・ページのフリーワードのところに「震災被災者対象求人」
っていれると関東をはじめ、全国の仕事が見つけられる。

https://www.hellowork.go.jp/index.html
83M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 21:49:53.51 ID:YbpNgcRZO
>>80
ゆるさん。マスクなしで深呼吸の刑
84M7.74(福島県):2011/04/15(金) 21:49:55.81 ID:0vF5fB4V0
麓山は水出ます
85M7.74(福島県):2011/04/15(金) 21:50:49.07 ID:bsUKQMdB0
うちも開成ですが水出ますよ
86M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 21:51:58.50 ID:OBaMTcQWP
開成二丁目、断水中
87M7.74(福島県):2011/04/15(金) 21:54:22.73 ID:2ivmU8cF0
俺の所も突然断水来たぜ

風呂は上がったからよかったが
歯磨きして口ゆすごうとしてた所だったからちょっと間抜けだったぜw
88M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 21:54:33.33 ID:YbpNgcRZO
>>82
うちも政府の動き次第で事務所たたむことになるらしいから見ておかなきゃ…
ようやく定職に就けた矢先だったのに…
この年でもう仕事なんか見つかるわけない
89梅(福島県):2011/04/15(金) 21:54:49.52 ID:DglBFIbW0
突然ビックリした〜
90M7.74(福島県):2011/04/15(金) 21:56:12.67 ID:S7OPgL7Z0
>>84
>>85 
あれれ?
ウチだけ?

じゃあ いっか。

91M7.74(福島県):2011/04/15(金) 21:58:58.29 ID:xhdmnFVj0
池ノ台断水中
92M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:00:51.88 ID:g0zHA/KD0
県は、避難区域以外の地域では5000ベクレルを超えていないので
稲の作付けしてもいいよって言ってるけど
学校のモニタリング調査ではセシウムが5000ベクレル超えているところ
ありますよね。
場所によって数値が違いすぎるので何とも微妙。
学校では米を作るわけじゃないので関係ないの?

ttp://www.pref.fukushima.jp/j/schoolairsoil.pdf
93M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:02:45.21 ID:BZdlBwD80
>>92
作物は吸い上げて凝縮するから
5000ベクレル以下じゃないと危険って事では?
94M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:07:10.96 ID:SWqGh+NZ0
虎丸と堂前も断水です
95M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:08:16.98 ID:2ivmU8cF0
テープか何かによるお知らせか何かあるかもと思って水道局に掛けてみたが
みんな同じ考えなのか話し中で駄目だな
とりあえず汲み置きはあるが夜間だけの断水で済むのかどうかちょっと気になる所
96梅(福島県):2011/04/15(金) 22:09:31.01 ID:DglBFIbW0
八山田は水 大丈夫です
97M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:10:35.64 ID:g0zHA/KD0
>>93
なるほどー。
ただ学校で5000ベクレル超えているなら
その近くの畑や田んぼはどうなのかな?と。
いや近くにあるのかどうかわからないですが。
金透の近くにはないのは確かですね!
98M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:11:55.81 ID:xhdmnFVj0
水道局も電話が殺到してるんでしょうね〜。
今日は風呂なしもしょうがないか
99M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:13:53.89 ID:2ivmU8cF0
郡山のサイトにもまあこの時間だから仕方ないけど何も載ってないしね
明日の朝もまだ断水のようなら水の調達考えなきゃなあ
100M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 22:18:01.02 ID:V0uFTxE2O
水道局の供給ポンプ故障したらしいな
消防団の人言ってた
101M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:19:08.26 ID:/aHKYBBe0
豊田浄水場管内ってとこかな?台新、水オッケーだた
102M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:20:18.39 ID:xhdmnFVj0
>>101
そんなところでしょうね。
豊田浄水場は電話がずっと話し中
103M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:21:11.88 ID:2ivmU8cF0
ポンプが逝かれちゃったのか・・・・
じゃあ明日も断水継続かな(;´∀`)
104M7.74(新潟・東北):2011/04/15(金) 22:21:45.85 ID:xHuvdK0zO
富田はアウトっぽいですね
水圧下がってます
105M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:22:25.13 ID:xhdmnFVj0
池ノ台復活しましたぁ!でもちょっと心配
106M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:24:30.27 ID:2ivmU8cF0
いやでも何日か前から水道水からの放射性物質が不検出になったから
とりあえずいいかなと思ってペットボトルに汲み置いてよかったわ

トイレは風呂の残り湯で流せるからいいとして
明日以降の状況によっては風呂無しも止むをえんかな
107M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:25:36.93 ID:OBaMTcQWP
非常用ディーゼル発電機はどうした!>豊田浄水場
ええい、消防ポンプを接続して注水を続けるんだ!
108M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:26:03.78 ID:mwcEI8JI0
断水は東電と無関係
な?本当の敵は他にいるんだよ
もちろん原発は困ったもんだが・・・
109M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:26:04.86 ID:2ivmU8cF0
とか言ってたら、水復活してたわwww

夜間作業お疲れ様です<(_ _)>

これで一安心だわ
110M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:27:25.64 ID:xhdmnFVj0
断水中の他の皆さんのとこにも間もなくいきわたりそうですね・・
111M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:28:04.47 ID:vYTIG6hv0
細沼町一帯も断水かな?
一応ちょろちょろと出てるけど…
112M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:28:07.56 ID:/aHKYBBe0
>>106
たまには銭湯で、のんびり広々とした湯船に浸かるのも良いよ。
島ノ湯にはホント助かった。
113M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:30:11.95 ID:2ivmU8cF0
>>112
ああ確かに銭湯なんかもいいねえ
知らないもの同士が裸の付き合いもいいもんだよね

114M7.74(dion軍):2011/04/15(金) 22:30:21.79 ID:YHoCMa+30
開成山と駅前の給水車の人が暇そうだからたまにはくんできてあげなよw
115M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:30:29.18 ID:SWqGh+NZ0
ポンプの電源、落ちたんだって。(水道局談)
復旧したなら良かったけれど、でも何で落ちたんだろう・・・
116M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:31:44.48 ID:2ivmU8cF0
壊れたんじゃなくて電源が落ちたのか
まあ何で落ちたのかも気にはなるけど
ポンプが逝っちゃったんじゃなくてよかったよかった
117M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 22:33:30.08 ID:OBaMTcQWP
>>107はネタで書いたのに、まさかホントに外部電源喪失だったとはw
118M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:37:34.08 ID:SWqGh+NZ0
なんか、もっと大変な被災地いっぱいあるのに
こんなこと言うの、申し訳ないけど、
じわじわ疲れた・・・
元の生活に戻りたい。
本当、ごめんなさいです。家も人も流されてないし、
基本、ライフラインもずっとあって、
放射線だけの郡山にいてこんなこと言って。
119M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:41:45.08 ID:mwcEI8JI0
いや、本当にクズだな 自分のことばっかりで断水くらいでガタガタ言っては身の安全保障・・・
被害者面もいいかげんにしないと将来ヒャハーの雑魚しかいなくなるぞマジで
120M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:41:56.80 ID:2ivmU8cF0
いやいや程度の差こそあれ、俺たちも被災者には違いないんだから
元の生活に戻りたいと思うこと自体は決して罪なことじゃないよ
泣かずに頑張るのもいいけどもし泣ける時や場所があるなら
一人静かに泣いてもいいんだよ

でまた前に進めばいいんだよ、ちょっとずつでいいんだよ・・・
121M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:42:19.82 ID:7d9/uioK0
地震+津波対策が万全じゃなかったせいだな
122M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:45:28.23 ID:mwcEI8JI0
ほら来た地震
助け合うってことを教えてくれてるんだよ
123M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:47:02.35 ID:X1f6hHh30
嫌な揺れだ・・・
124M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:50:57.86 ID:mMUXJVZh0
ゴォォォォォォォォォっときたね。
私も疲れた。。。
子どもたちと外で遊びたい。
125M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:51:21.26 ID:/aHKYBBe0
>>118
まぁ、そう思っても仕方ないよ。とにかく最初の頃はもう必死だったし。
俺もうちを両親に預けて地震後夜勤だったし、明けた翌日は部屋片づけて
翌日また夜勤。シフトだから仕方ないけど、ゆっくりしてる暇なんて無かったよ。
余震も頻発してたしね。

ま、気が病むと書いて病気というように、たまには弱音を吐露した方が良いよ。
126M7.74(福島県):2011/04/15(金) 22:59:48.93 ID:YowrowBI0
3月15日〜4月14日(31日間)の放射能線累積値
福島:3520.13マイクロシーベルト
郡山:2629.13マイクロシーベルト
白河:925.12マイクロシーベルト
会津若松:223.49マイクロシーベルト
南会津:67.43マイクロシーベルト
いわき:749.1マイクロシーベルト

郡山については当初は3Fで測定していたため、3F計測分は2.8倍している。
(一時期、3Fと地表の両方で測定していたがそのときの数値の平均値が2.8倍のため)

データは以下のサイトの値を利用

県内7方部 環境放射能測定結果(第52報)(暫定値)
http://www.pref.fukushima.jp/j/7houbu52.pdf
127M7.74(福島県):2011/04/15(金) 23:00:48.85 ID:xhdmnFVj0
>>118
そうそう、
自分の感情に理性「もっと大変な被災地いっぱいあるのに」でふたをしないで、
悲しんだり、泣いたりしていい。
おれはなんつーかそういった感情が映画見たことで出てしまい、思いっきり泣きまくった。
でもないたらスッキリしたぞ。
128M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:06:10.72 ID:OBaMTcQWP
とりあえず開成二丁目の水道は復旧
超乙>豊田浄水場の夜勤の方々
129M7.74(福島県):2011/04/15(金) 23:07:10.20 ID:2ivmU8cF0
あー
そういうのあるよねぇ

俺も今日なんてことないニュースだったのに
陛下の被災地訪問のニュースを見ていて
お二人が被災者とお話されるのを聞いているうちに来ちまったわwww

俺ってこんなに涙脆かったっけ?とか思っちまったけどさ
130M7.74(福島県):2011/04/15(金) 23:10:21.47 ID:xhdmnFVj0
>>129
そうなのよ、ニュースでもうるうるしちゃうんだよな。
最近、我慢しないで自分に素直になってぽろぽろ泣いてる。
子供がいるのも気にならなくなったよ
131M7.74(新潟・東北):2011/04/15(金) 23:11:43.04 ID:xui+7NJ2O
>>126
福島、郡山どちらもキツい数値だな〜
計画避難地区になったら嫌だな
132M7.74(福島県):2011/04/15(金) 23:13:26.77 ID:/aHKYBBe0
歳をとってくると、上から順に緩んでいって最終的にまた上が緩む。
涙腺から始まって口、腹、括約筋、足の筋肉、頭のネジ。
133M7.74(秋田県):2011/04/15(金) 23:14:24.09 ID:K/ack8ja0
近所の高校が校庭で部活動してた。
気持ちは分かるけど、ちょっと心配
134M7.74(福島県):2011/04/15(金) 23:19:32.52 ID:/aHKYBBe0
>>133
秋田なら、そんなに気にするレベルではないんじゃない?
美味い米とハタハタを頼む。
135M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:20:03.74 ID:OBaMTcQWP
>>133
高校にもなれば現状の環境放射能は問題ないレベルかと。
あ、でも女子は男子の半分くらいにしたほうがいい。
136M7.74(埼玉県):2011/04/15(金) 23:21:49.35 ID:4se5UYjC0
ハローワークのホーム・ページのフリーワードのところに「震災被災者対象求人」
っていれると関東をはじめ、全国の仕事が見つけられる。

https://www.hellowork.go.jp/index.html
137M7.74(福島県):2011/04/15(金) 23:22:24.93 ID:2ivmU8cF0
>>130
あ、やっぱりくる?
イヤホンと涙こぼれてて可笑しくなっちゃうんだけどその時はホントに感極まってんだよね

>>132
やっぱ歳ですかw
ま、確かに随分緩んできていると自覚することもしばしば
でも腹は緩んでないよw
学生の頃からすると20キロちょっと痩せたけど維持出来てるし
しかし口は緩んできてるかもなぁ・・・
少しぼけっとしてるといつの間にか涎が出そうになる時があるwww
やっべ、爺じゃん俺
138M7.74(福島県):2011/04/15(金) 23:26:21.70 ID:xhdmnFVj0
>>137
わかるわwイヤホンも涙もポロリなんだよね。

139M7.74(福島県):2011/04/15(金) 23:31:48.14 ID:2ivmU8cF0
>>138
ごめんごめん
いやホント って変換するつもりが
たまにオーディオ板に行くもんだからイヤホンが先に変換候補にあるみたいで
ついうっかりそのまま気が付かずに変換しちゃったよ
やっぱ歳だなwww
140M7.74(catv?):2011/04/15(金) 23:33:01.99 ID:xL5+D6FBQ
>>132
うまい!納得。
きみまろみたいww
141M7.74(秋田県):2011/04/15(金) 23:34:36.09 ID:K/ack8ja0
>>134 なぜか秋田と出てしまうが、郡山人なんだな(笑)
   秋田のお米は美味しいし、頼りだよな。

>>135 女の子も普通にランニングしてた。
   やっぱ、心配だよなあ・・。
   
142M7.74(福島県):2011/04/15(金) 23:35:43.26 ID:K7P/x0ZD0
地震こないよ???
ん?
143M7.74(福島県):2011/04/15(金) 23:35:46.74 ID:mMUXJVZh0
ガセ速報やめてー!
144M7.74(catv?):2011/04/15(金) 23:36:49.03 ID:xL5+D6FBQ
震度3宮城北部
145M7.74(北海道):2011/04/15(金) 23:37:49.18 ID:8wCRXgGzO
エリアメールキタ
福島県で強い地震発生って
福島の皆さん大丈夫?
146M7.74(福島県):2011/04/15(金) 23:38:40.65 ID:VLKCca9Z0
ぴくりとも揺れない
147M7.74(dion軍):2011/04/15(金) 23:38:58.02 ID:SXBg14KW0
>>145
郡山は揺れてない
震源も岩手県沖みたいだよ
148M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 23:39:31.91 ID:YbpNgcRZO
化石携帯のおいらに刺客はなかったキリッ
149M7.74(福島県):2011/04/15(金) 23:39:41.91 ID:D2zCP0R30
全く揺れなかった
150M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 23:40:27.98 ID:AdIXKDkfO
緊急地震速報は外れてくれた方が良いな〜
ブッシュ早く来い!
151M7.74(福島県):2011/04/15(金) 23:40:36.84 ID:bsUKQMdB0
ちょっとだけゆれた
152M7.74(福島県):2011/04/15(金) 23:41:45.71 ID:2ivmU8cF0
2011年4月15日 23時34分ごろ
震源地 岩手県沖
緯度 北緯39.1度
経度 東経142.5度
深さ 30km
規模 マグニチュード 5.0

震度1

福島県 福島県中通り 福島市 国見町



今の所大丈夫だね
でも寝てから来られると困るわー

153M7.74(福島県):2011/04/15(金) 23:47:11.76 ID:/aHKYBBe0
>>140
緩んできた部分を何とかしてサポートしようと、若干頭の回転が良くなるから
寒い親父ギャグがスッと出てくるんだと思ってる。
154M7.74(福島県):2011/04/15(金) 23:47:30.68 ID:Crn+kM2J0
風呂入っているときに緊急地震速報はガチでやめれ
155M7.74(福島県):2011/04/15(金) 23:49:21.30 ID:2ivmU8cF0
>>153
なるほど、合点がいくぜw

>>154
トイレで大の時も大いに困るよねえ
156M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 23:51:49.43 ID:sk/JtmfpO
本震のときウンコしてました
157M7.74(福島県):2011/04/15(金) 23:52:16.07 ID:/aHKYBBe0
>>148
IS01の俺には受け取る資格がなかった(´・ω・`)ギャボーン
158M7.74(福島県):2011/04/15(金) 23:52:47.67 ID:xhdmnFVj0
>>139
あー「いやほんと」→「イヤホンと」だったんですねw
面白いwww。夜中にイヤホンと涙同時ポロリを経験してたからそれかと思った。

うまいっ!山田君、139さんに座布団3枚やっとくれ〜
159M7.74(福島県):2011/04/15(金) 23:56:09.47 ID:2ivmU8cF0
>>156
俺はこの前の最大余震の時トイレだったよ

本震の時は戸棚とか押さえまくってたけどさ、結局と棚とか倒れちまいやがんの
お陰で頭ちょっと切ったけど気が付いたのは風呂は入れるようになった時に
かさぶたが取れてからというなんという鈍さ(ノ∀`)
160M7.74(dion軍):2011/04/15(金) 23:57:44.33 ID:nxnIA5030
なんか、理系の身内や知人の見解を聞く限り
みんな悲観的じゃないから結構安心してるわ
原発付近もチェルノブイリみたいに何十年も立ち入り禁止区域になることはないってさ
住めないのは早くて半年、長くて2〜3年?とか言ってる
廃炉にするには最低10年
何故ハッキリ言わないのかってーと、違った時に国内外から袋叩きだからこういうもんは下手に言わない
ちょっと何かあればすぐ作業中断してるからもっと遅くなるかも?とも言う
子供や妊婦への影響があるのかは低濃度汚染の前例がないから正直わからないって
農業や漁業・畜産業はしばらくは駄目だけど何年もこの状態が続くわけじゃないし
土壌汚染も入れ替え策とかで対応可能、とのこと

海外の学者の見解も一致してるけど、チェルノみたいな大爆発で一気に高濃度汚染ではないから全然違うし
技術が格段に進歩してるし日本の技術力はやはり高い
ちまちまやってるから時間かかるんだよ、と
161M7.74(福島県):2011/04/16(土) 00:01:48.32 ID:YowrowBI0
>>160
東電社員、乙
162M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 00:02:03.20 ID:sk/JtmfpO
>>159
( ´∀`)全身全霊をかけてお尻拭いたの初めて////
163M7.74(福島県):2011/04/16(土) 00:03:40.85 ID:eyskJSUg0
問題はいつ水を循環できるようになるかだな
つか誰も言わないけど周辺の水漏れすら止めるのに難儀してるのに
炉心の水漏れとかどうやって止めるのだろうか。。。
164M7.74(福島県):2011/04/16(土) 00:08:16.44 ID:Zgicm6d40
>>156>>159
みんな意外とトイレ率高いんだなw
本震の時は仙台駅前に居たからガラスの雨が降ってこないかヒヤヒヤしたぜw
165M7.74(長屋):2011/04/16(土) 00:09:39.31 ID:P3XIXd5V0
あっちを直せばこっちが故障とか
3歩進んで5歩下がるみたいな作業状況だからなぁ
ホント先が全く見えない
166M7.74(福島県):2011/04/16(土) 00:12:07.77 ID:O6ucRkDg0
>>163
冷温停止させて云々に拘りすぎてる気がするな。まぁ、それが一番安全で
一番険しい道なんだろうな。
167M7.74(福島県):2011/04/16(土) 00:15:18.97 ID:Uq2cpf3y0
>>164
本震の時はトイレじゃなかったけど、会社で
両手が塞がってて(両側の物を押さえてたので)
座ってたキャスター付きイスをケツで押さえてた。

ケツ浮かせたらあらぬ方向に転がりそうだったから...
トイレじゃないが、あの時は俺は「踏ん張ってた」w
168M7.74(dion軍):2011/04/16(土) 00:18:46.98 ID:u8jqR5Xh0
あ、あと線量計全員に持たせないとか酷くない!?って憤慨してたら
「別に普段も持ってない時多いし結構テキトー、気にしすぎ」って返された

>>161
三○社員と○芝社員に聞いた話です

まぁ県内在住なだけに楽観視してるわけじゃないけど
ネット上の陰謀論に振り回されていた頃の自分は情けなかったなと思う
相変わらず専門知識は分かりかねる点が多いんだが
最近は「落ち着いて原発を語るスレ」など覗きながらちょっとお勉強
169M7.74(福島県):2011/04/16(土) 00:25:47.24 ID:qiA5m6AA0
>>26
何も困らないよ。今まで通り、自分の目標に向かって生活すればいいだけ。
避難民になりたがってる弱い自分を捨てろ。
170M7.74(東京都):2011/04/16(土) 00:33:09.84 ID:8qRUXHRY0
>>166
石棺で固めてしまうと、臭いものに蓋をしただけで原因物質が残ってしまうので半永久的に人が立ち入れないままになってしまいますもんね。
チェルノブイリなど、石棺が老朽化したので更に大きな構造物で覆おうとしているので、ますます最終処理が遠のいた状況になっていますよね。

危険が伴うけど、年月をかけても燃料棒を抜いて、原子炉を解体する方針は今できる最も良い方策だろうと思います。
解体後には住めなくなった土地を買いあげて地熱や風力、太陽熱などの発電施設を作れば良いと思います。
(火力しかできないなら火力でもしょうがないけど)
171M7.74(長屋):2011/04/16(土) 00:36:53.73 ID:izeHz6Dp0
でもホント、郡山って中途半端に被災してて困る。
発がん率くらいは中途半端に上がったりするのかな。
172M7.74(新潟・東北):2011/04/16(土) 00:40:19.83 ID:j4x5hegHO
>>160
放射線防護学とか放射線医学の専門家は総じてそういう見方をしてるよね
俺も親戚にその手の人がいるんだが割と楽観的だったな(郡山については)
173M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 00:56:14.32 ID:7sSgvrnmO
水道局員さん乙です。
水道復活した@西ノ内
電源消失って、何があったんだろうか
174M7.74(福島県):2011/04/16(土) 01:31:29.30 ID:6m8tLDTh0
東電担当者は「チェルノブイリに匹敵する、あるいは超えるかもしれない」と海外メディアの前で言ったらしいね
郡山から脱出するつもりはないけど、危機感と緊張感は今後ももって行きたいとは思う
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110412-00000140-mai-soci
175M7.74(チベット自治区):2011/04/16(土) 06:08:59.68 ID:zgcddHWHP
水道は復旧してるのに何故かトイレだけ水が出ない… orz
176M7.74(チベット自治区):2011/04/16(土) 07:08:21.25 ID:0BPZc4320
普通に考えればトイレに分岐した先がやられてるという事だろう
つーか本当にそうだったらやられた所から水漏れしてないか?
177M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 07:19:18.18 ID:uODcs/rsO
おはようさぎ!
今日は大きな地震に気をつけて!
178M7.74(福島県):2011/04/16(土) 07:34:26.63 ID:z5zFCPYP0
177
え?なんで?
179M7.74(catv?):2011/04/16(土) 08:15:22.99 ID:/GeBKTgBI
>>177
不安煽るなww・・・で、それ何情報よ?
180福島(dion軍):2011/04/16(土) 08:23:25.43 ID:fvmh2FoL0
おはよううなぎ!
181さいこん(福島県):2011/04/16(土) 08:24:34.91 ID:FGab8olm0
ついに田村市まで退避圏内に入っちゃったのか
182M7.74(チベット自治区):2011/04/16(土) 08:27:49.92 ID:b/jFaVWR0
しかしまぁ〜
なんですな〜

やっぱ天皇は日本の象徴なんだわな〜と
避難所訪問のVTR見ててシミジミ思った
今月末から来月にかけて東北を慰安訪問するらしいから
郡山に来たときは日の丸振って最大限の感謝の気持ちで
是非ともお迎えしたいね〜

昔は日の丸振ってるジジババ見て違和感あったけど
「あ〜こういう事なんだな〜」とシミジミわかった
ジジババも戦後復興の苦しい中で天皇家に癒されたんだろうなって

政治家の顔を見るとイライラするけど
陛下の行動を見たら「少しずつでも頑張るか!」という気持ちになったw
183M7.74(関東・甲信越):2011/04/16(土) 08:56:18.76 ID:0WTe6K4jO
大地震はこの先常に注意しとくべきかもね、特に急な天候の変化例えば突風や雷豪雨などが大地震の前兆。
184M7.74(チベット自治区):2011/04/16(土) 09:02:54.46 ID:zgcddHWHP
>>175です。給水部のストレーナーが赤錆で詰まってました。
ストレーナーは掃除したけどパッキングがぼろぼろで再使用不可。
10時になったらビバホームに行って来ます。在庫あるかな…
185M7.74(関東・甲信越):2011/04/16(土) 09:10:43.45 ID:fVwByrFUO
>>181
郡山から凄い近いな…
本当はこっちも入ってるけど混乱するから言わないんだろう
人多いし
186M7.74(新潟・東北):2011/04/16(土) 09:38:15.39 ID:Y+x3heBHO
酪王牛乳、味が違うって人多い?
やっぱり福島県産を使ってこそのブランドだしな。サンプリング検査3回クリアしてるのになかなか解除にならない(泣)
187M7.74(福島県):2011/04/16(土) 09:43:26.30 ID:YkRw8GGY0
酪農明らかに味違うよね
美味しいけど、前の味が恋しい
188M7.74(福島県):2011/04/16(土) 10:38:38.22 ID:abEd4zio0
今朝のヤフーニュース→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110415-00000614-san-pol

>枝野幸男官房長官は15日の記者会見で、菅直人首相が東京電力福島第1原発の避難・屋内退避区域について
>「10年、20年住めない」などと発言したと紹介し、直後に撤回した松本健一内閣官房参与について
>「適切な対応をすべく、検討したい」と述べ、解任する考えを示唆した。
>これに先立ち、JA福島幹部に同行して首相官邸で首相と会談した民主党の渡部恒三最高顧問は、
>記者団に「そんな側近はクビにすればいい。福島県民は本当に怒っている。おれも全くうそっぱちだと怒っている」と首相に進言したことを明らかにした。

「クビにしろ」とか失言した人責める前にもっと他にやるべき事があるのではないかと思うのだけれど。
渡部恒三議員がどんなに「福島県民は怒っている」とか言われても、原発事後起きてから初めて名前見たし
福島県内で何かしたとも聞いて無いし。
本当に県民の気持ちを理解しての発言なのかどうなのか・・・朝からモヤモヤするっす。
189M7.74(福島県):2011/04/16(土) 10:56:16.72 ID:j4YxRx0j0
>>188
ホントは缶が言って、松本は詰腹でしょ。
190M7.74(沖縄県):2011/04/16(土) 10:56:59.04 ID:kNnCGs/g0
>>52
郡山市における、原発事故由来の被害等をとりまとめ、市か県に要望書として提出すべきだな。
そのくらいしておかないと、郡山は補償ゼロになりかねん。
191M7.74(福島県):2011/04/16(土) 11:00:27.10 ID:OC0t3QFF0
さっきのNHKでの山下先生の発言

「内部被曝については解っていない」。

「線量計をみんなが持つようになるでしょう」

「がんに関しては100ミリシーベルトの基準で考えるべき」

「飯舘村については20ミリという基準について議論を深めるべき。成人については
線量管理すれば帰れるのではないか」
みたいな事を言ってた。

個人的にはあのソフトな語り口とメリットデメリットを提示しない感じが信用ならないと
思ってしまう。
192M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 11:04:59.08 ID:0uLhFtCmO
お前ら、万が一の時はどこに避難するよ?
山に守られてる会津?
海風に守られてるいわき?それとも県外?
193M7.74(埼玉県):2011/04/16(土) 11:05:35.88 ID:5n953vEe0
ハローワークのホーム・ページのフリーワードのところに「震災被災者対象求人」
っていれると関東をはじめ、全国の仕事が見つけられる。

https://www.hellowork.go.jp/index.html
194M7.74(神奈川県):2011/04/16(土) 11:17:40.25 ID:M60UKmCW0
郡山市と原発の距離ってどれくらいんですか?
検索すると50kmと出てきたり70kmと出てきたりまちまちなんですが。
195M7.74(チベット自治区):2011/04/16(土) 11:20:38.11 ID:F4mO++aN0
oh...
196M7.74(新潟・東北):2011/04/16(土) 11:20:49.20 ID:oX57dqFXO
凄い揺れてる
197さいこん(福島県):2011/04/16(土) 11:21:10.14 ID:gPq61bf/0
今のけっこう大きかった
198M7.74(福島県):2011/04/16(土) 11:23:35.46 ID:QKEeS1cO0
茨城か
199M7.74(福島県):2011/04/16(土) 11:24:30.87 ID:MDsNunxV0
割と揺れたなぁ・・・

みんな大丈夫かい?
200M7.74(新潟・東北):2011/04/16(土) 11:27:38.75 ID:oX57dqFXO
やっぱりたまに震度4ぐらい来ないと……多少の余震はむしろ身体に良い。
201M7.74(福島県):2011/04/16(土) 11:30:19.33 ID:MDsNunxV0
>>192
本当は親父の実家が松川にあるからそこに身を寄せたい所だが
まあ郡山が駄目となれば松川も駄目だろうからどうしようかなあ

県外もいいけど福島県民は差別されるから行くの嫌だしなあw
202M7.74(catv?):2011/04/16(土) 11:36:30.60 ID:tQgFzzeA0
>>200
んなわけねーだろ
家がやばいだろ
203M7.74(福島県):2011/04/16(土) 11:40:39.06 ID:JDAXoh590
風つええ
204M7.74(新潟・東北):2011/04/16(土) 11:41:13.75 ID:bGTvEcfFO
風が凄い…
更に雷注意報とか
205M7.74(福島県):2011/04/16(土) 11:41:57.18 ID:rcvTuKlr0
なんか嫌な天気だね…何も起こらないといいな
206M7.74(福島県):2011/04/16(土) 11:42:11.80 ID:MDsNunxV0
>>202
だよね
うちも折角本震乗り越えてくれたのに、余震でジワジワやられていくのは悲し過ぎる
もう地震はお腹いっぱいだよ(-_-#)
207M7.74(福島県):2011/04/16(土) 11:43:48.95 ID:MDsNunxV0
確かこのあと雨が降るらしいよね

降るなら降るで洗い流すくらい降ればいいんだけど
中途半端に降られるともやっとする季節になってきたしなぁ
208M7.74(福島県):2011/04/16(土) 11:44:29.89 ID:gJZfpYdy0
急に天気悪くなってきたと思ったら雷キタ
急な天気の変化ってなんか怖いなぁ
209M7.74(東日本):2011/04/16(土) 11:45:36.17 ID:V8hoZUlB0
今の地震の後急に天気おかしくなりましたよね?・・・
210桑野28(関東):2011/04/16(土) 11:46:37.76 ID:+dJB4XSJO
みんなこんにちは、さっきの震源が茨城→栃木南部になったね

>>183
今日の午後から雷雨、突風らしいけど、事前予報なら問題ない…よね?
今、風強くなってきてる
もう余震勘弁…昨日の断水もあって、最近元気を維持できないよ;
211M7.74(福島県):2011/04/16(土) 11:47:06.39 ID:MDsNunxV0
みんな雨とか吹き込まないように
さっきの揺れで窓開いてないかどうかチェックしたほうがいいよ
212M7.74(福島県):2011/04/16(土) 11:47:34.23 ID:vQbdxdOD0
>>209
311地震のあとの吹雪を思い出すな
213M7.74(福島県):2011/04/16(土) 11:49:36.18 ID:O6ucRkDg0
一応昼過ぎにかけて寒冷前線が通過ってことらしいから、天気がぐずるのは
仕方ナッシング。
214M7.74(福島県):2011/04/16(土) 11:50:41.25 ID:MDsNunxV0
>>212
確かにあれはなんだったんだろうという天候だったよね
なんというか映画でいえば恐怖心煽るような演出効き過ぎな感じ
215M7.74(東日本):2011/04/16(土) 11:52:01.46 ID:V8hoZUlB0
>>213
そうそう。なんかいやな感じですよね。急に怖くなっちゃいました
216M7.74(福島県):2011/04/16(土) 11:54:33.80 ID:7sz1l6lK0
たぶん、次の大きな地震は千葉あたりになると思う。かといってここら辺も油断はできないけどね。
天気が荒れたあとに地震起こることもあるから注意しないと
217桑野28(関東):2011/04/16(土) 11:55:13.24 ID:+dJB4XSJO
>>213
そっか、そうだよね。予知できない突然の異常気象がキケンって事だもんね…少し安心したよ

>>214
よく覚えてるよ、ちょっと前までめっちゃ天気良かったのに、地震直後この世の終わりかと…しかもまたすぐ晴れたよね、あの変わりっぷり怖かった
218M7.74(東京都):2011/04/16(土) 11:56:55.65 ID:wi72xnMD0
>>188
恒三w
お前が一番なにもやってねぇだろうにw
219M7.74(新潟・東北):2011/04/16(土) 11:57:37.13 ID:bGTvEcfFO
雷きたー

畑の土が風で巻き上げられて飛んでる…
220M7.74(福島県):2011/04/16(土) 12:00:08.66 ID:MDsNunxV0
>>217
いやほんとだよね
あそこまで急激に天候って変わるもんなのかと
登山している以外ではあんまり覚えない
勿論夕立みたいなのは急には違いないけど別のもんだしね

それにしても風強いなぁ
家揺すられてるよ
221M7.74(福島県):2011/04/16(土) 12:01:59.32 ID:HmYmOQLF0
地震直後に震度の確認をしようとTVをつけると
見たくもない芸人のバカ騒ぎが延々と続いてるし・・・
地震情報ぐらい番組中断してでも流してくれよ
(まあ直接東京がめちゃ揺れでもしないと無理なのかな)
222M7.74(福島県):2011/04/16(土) 12:04:10.56 ID:MDsNunxV0
>>221
俺はこういう時はとりあえずNHKを見ることにしている
223M7.74(チベット自治区):2011/04/16(土) 12:13:35.17 ID:zgcddHWHP
>>194
そりゃ郡山市って大きいから当たり前だよ
とりあえず郡山市役所から福島第一原発までは59km
224M7.74(関東・甲信越):2011/04/16(土) 12:21:26.05 ID:zyXDoP2IO
今さたふく見てるんだけどさ、若いアナのお兄ちゃん出てないね
元気にしてるんだろか

しかしナワタさんはしっかりしとるのぅ
225M7.74(関東・甲信越):2011/04/16(土) 12:21:27.54 ID:0WTe6K4jO
風が強くなって来ましたね!しかも会津の山沿いや宮城県では季節外れの雪とか? 激圧です!注意しましょう。
226M7.74(東京都):2011/04/16(土) 12:36:04.60 ID:8qRUXHRY0
>>221
NHKは江のダイジェストを中断して地震速報してたね
これ見ると民放との違いは歴然 普段からNHKにしておいたほうがいいと思った
ttp://www.youtube.com/watch?v=eOrAwvJLKxo
実際、3/11の日もすぐにNHKを見たし(あの時停電した方ごめんなさい)
227M7.74(dion軍):2011/04/16(土) 12:40:30.55 ID:u8jqR5Xh0
>>194>>223
福島差別広めてる人って放射線についての知識が乏しいというのもあるけど
まず福島がスゲー広いってことを知らないんだよね
「風評じゃなくて実害だろ!」とか言うけど
風評の方が遥かにデカイわボケ
228M7.74(福島県):2011/04/16(土) 12:45:15.76 ID:O6ucRkDg0
>>224
坂本ナントカなら、災害対策本部に張り付いてるはず。
229M7.74(東京都):2011/04/16(土) 12:57:09.38 ID:wi72xnMD0
つうか、民放に頼ろうとする方が間違いじゃないのかね。
地震起きたらまずNHKってのがデフォだと思ってた俺は少数派なのかのう( ´・ω・`)


230M7.74(関東・甲信越):2011/04/16(土) 12:58:19.01 ID:zyXDoP2IO
>>228
名前覚えてないw

ぼんやり放送見てたら信夫山の桜中継で兄ちゃん出てたわ
前に相馬市民のFAXかメール読んで泣いてたのが印象に残ってたんだよね

しかし藺草さん刺身美味そうだなおい!
231M7.74(東京都):2011/04/16(土) 13:07:03.42 ID:8qRUXHRY0
>>229
私もNHKを見ていたし、基本NHKだと思いますけど、
この比較動画を見たら、まさか民放の対応がここまで酷いとはと…
再認識させられた次第です
232M7.74(dion軍):2011/04/16(土) 13:09:01.99 ID:u8jqR5Xh0
>>229
なんだかんだでNHKが一番信頼できるね
NHKは原発の報道の時にちゃんと“東京電力”福島第一原子力発電所ってつけてくれるんだよね
普段は特定のメーカー名を出すこともしないのに
233M7.74(新潟・東北):2011/04/16(土) 13:18:09.64 ID:fPwJV/IlO
NHKの震災関連のニュースを見ながら実況スレを見るのが楽しみになっていたが
男アナウンサーの人気っぷりにワロタ
「麿」とか「たけたん」とかアダ名もついてんのなw
登場した時のスレ加速率半端ないw
234M7.74(福島県):2011/04/16(土) 13:22:27.49 ID:HdGeolNt0
「麿」はアナウンスも上手いマロ って今揺れたマロ
235M7.74(福島県):2011/04/16(土) 13:28:19.67 ID:O6ucRkDg0
>>233
東京勤務のアナがだいぶ地方に移動になってる感じだね。
仙台のメガネの人も東京だったし、麿は北海道だっけ。
236M7.74(福島県):2011/04/16(土) 13:33:48.97 ID:MDsNunxV0
福島テレビの藺草さんも面白くて大好きだが
NHK福島の合原さんが今一番のお気に入り

確か合原さんて実家東京だったよね
親御さん、物凄く心配してんだろうなあ、娘が福島に居るってんで・・・
まあしっかり現状は説明してあるんだろうけど
237M7.74(新潟・東北):2011/04/16(土) 13:35:04.42 ID:fPwJV/IlO
>>235
NHKでは有望な人は地方に送って経験積ませたりするそうだな
震災直後から半月位はベテランアナウンサーを地方から召集してて
アナウンサーファンにとっては至福のひとときだったらしいw
238M7.74(福島県):2011/04/16(土) 13:40:45.76 ID:O6ucRkDg0
流石実況民w
239M7.74(チベット自治区):2011/04/16(土) 14:01:55.45 ID:gZfOMCG+0
家が持っていかれそうな風
240M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 14:12:17.59 ID:Zg8/zirfO
麻呂って確か白髪すごい人だよね
白髪ひどくて心配だったけど、地元に戻れてよかったよね
相当なストレスだったんだろう
241M7.74(神奈川県):2011/04/16(土) 14:27:18.42 ID:gPWvxP770
>>240
はぁ?
242M7.74(関東・甲信越):2011/04/16(土) 14:31:39.21 ID:zyXDoP2IO
NHKなら水野解説委員も思い出してやって

3月末の時論公論と先週の大人ドリルも見たよ

この人の解説は結構良かった
243M7.74(新潟・東北):2011/04/16(土) 14:36:28.91 ID:oX57dqFXO
さっきの地震でMAX小原田に止まって間近でMAX見れてうれしかったうさぎ
244M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 14:45:12.19 ID:yWKEmPabO
新幹線?
245M7.74(新潟・東北):2011/04/16(土) 14:56:23.96 ID:/8J42v3eO
BSニュースの平尾由希が仙台のラジオNHK-FMに移籍したらしい
・・・が仙台ローカルらしいので聴けない
246M7.74(関東・甲信越):2011/04/16(土) 15:14:57.05 ID:zyXDoP2IO
郡山風やんだね
開成山公園の桜見に行ってこよう
しかし土日だからか車混んでますな
247M7.74(福島県):2011/04/16(土) 15:19:46.94 ID:O6ucRkDg0
>>246
肌寒くなってきたけど、楽しんできて〜。わしゃ明日行くぜ
248M7.74(福島県):2011/04/16(土) 15:31:19.55 ID:h9OSfwrK0
福島第一原発、作業員の健康状態を30年調査へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110416-OYT1T00423.htm?from=main1

俺らは?
249M7.74(福島県):2011/04/16(土) 15:46:23.88 ID:MDsNunxV0
>>248
まあ大丈夫って事になっている地域の人間までは面倒みんだろうなあ
逆に調べまくりますとかいうことになれば
「おれたちゃモルモットかよ!」と言われかねないとか思ってんじゃないの

それにしても今日はなんとなく薄暗いなあ
250M7.74(福島県):2011/04/16(土) 15:46:34.59 ID:7sz1l6lK0
東京電力福島第1原発近くから延びる田村市の国道沿いに、使用済みとみられる防護服などが相次いで捨てられていることがわかりました。
市は、東電に回収を求めるなど対応に苦慮しています。http://t.asahi.com/24is

東電はどこまでふざければ気が済むのかね。
251M7.74(catv?):2011/04/16(土) 15:59:10.87 ID:Pi8157tS0
>>250
こいつらどれだけ頭おかしいの?
そんな危険物そこら辺に不法投棄するとかマジで死ねよ、
どうせ廃棄業者のせいにして逃げるんだろうと思うけど、
廃棄物業者ってヤクザと同じでチョンか同和って相場が決まってるからマジでその辺のゴミ共がやったのかね?
252M7.74(福島県):2011/04/16(土) 16:07:38.12 ID:MDsNunxV0
>>250
(;・`д・´)な、なんだってー!?(`・д´・(`・д´・;)

つうか福島のこと馬鹿にし過ぎだろ腐れ東電
253M7.74(福島県):2011/04/16(土) 16:19:18.22 ID:7sz1l6lK0
まあ、廃棄したのは東電社員とは限らないけどそこら辺の処分の徹底をしていない管理体制ってことがわかったわ。
254M7.74(catv?):2011/04/16(土) 16:30:29.31 ID:Pi8157tS0
腐った会社ってのは本当トップ〜末端の下請け業者まで全て腐ってるもんだよ、
東電の体質が諸に反映されている事件でしょ、
こんな物処理する業者は限られているんだから、
不法投棄をした屑共を福島県警は全力で逮捕に行けよ。
255M7.74(catv?):2011/04/16(土) 16:34:27.98 ID:Pi8157tS0
つーか、捨てられたのは服だけ、
服捨てるんだから、他にもっとやばい物も捨てている可能性は十分あるよね
256M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 16:49:49.50 ID:09LxDMenO
官邸HP、4月15日の記事を見ると完全に見捨てられたね〉福島人

福島人に限らず風下の隣県、他汚染地域すべて
『健康被害は出るはずないから補償しない』宣言

チェルノブイリを追跡調査した欧州研究者が
『今後10年で22万人が被曝による影響で亡くなり
トータルでは死者40万人を超える』、と発表したのに無視

チェルノブイリを追跡調査した研究者より放射能の影響が分かる
日本の専門家(政府の犬)・・・・・・ムチャクチャだね
257M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 16:52:25.03 ID:aEI4yUDKO
10年か…
まあせいぜい楽しむとするよ
258M7.74(神奈川県):2011/04/16(土) 16:53:05.42 ID:M60UKmCW0
>>192
いわきはむしろ原発に近くなってるやん
259M7.74(愛知県):2011/04/16(土) 17:10:50.88 ID:/M7/xWYL0
>>255
放射能汚染水捨てたじゃん
それも意図的に
さっそく半島も食いつくちゅうねん
260M7.74(埼玉県):2011/04/16(土) 17:12:05.72 ID:5n953vEe0
首相官邸ホーム・ページより

チェルノブイリ事故との比較
平成23年4月15日

チェルノブイリ事故の健康に対する影響は、20年目にWHO, IAEAなど8
つの国際機関と被害を受けた3共和国が合同で発表し、25年目の今
年は国連科学委員会がまとめを発表した。これらの国際機関の発表と福
島原発事故を比較する。

1. 原発内で被ばくした方
*チェルノブイリでは、134名の急性放射線傷害が確認され、3週間以内に
    28名が亡くなっている。その後現在までに19名が亡くなって
    いるが、放射線被ばくとの関係は認められない。
*福島では、原発作業者に急性放射線傷害はゼロ、あるいは、足
    の皮膚障害が1名。

2. 事故後、清掃作業に従事した方
*チェルノブイリでは、24万人の被ばく線量は平均100ミリシーベルト
    で、健康に影響はなかった。
*福島では、この部分はまだ該当者なし。

3. 周辺住民
*チェルノブイリでは、高線量汚染地の27万人は50ミリシーベルト以上
   、低線量汚染地の500万人は10〜20ミリシーベルトの被ばく線量と計算
    されているが、健康には影響は認められない。例外は小児の甲
    状腺がんで、汚染された牛乳を無制限に飲用した子供の中で
    6000人が手術を受け、現在までに 15名が亡くなっている。
   福島の牛乳に関しては、暫定基準300(乳児は100)ベクレル/キログラムを
   守って、100ベクレル/キログラムを超える牛乳は流通していないので、
   問題ない。

*福島の周辺住民の現在の被ばく線量は、20ミリシーベルト以
     下になっているので、放射線の影響は起こらない。


一般論としてIAEAは、「レベル7の放射能漏出があると、広範囲
で確率的影響(発がん)のリスクが高まり、確定的影響(身体的障害)
も起こり得る」としているが、各論を具体的に検証してみると、
上記の通りで福島とチェルノブイリの差異は明らかである。

長瀧重信 長崎大学名誉教授
    (元(財)放射線影響研究所理事長、国際被ばく医療協会名誉会長)
佐々木康人(社)日本アイソトープ協会 常務理事
     (前 放射線医学総合研究所 理事長)

http://www.kantei.go.jp/saigai/senmonka_g3.html
261MUSE supermassive black hole(東京都):2011/04/16(土) 17:57:00.71 ID:6P+7Jgkw0
@開成山のサクラ:
満開ちょい手前ぐらいまで咲きまくってる状態なのに開成山ぜんぜん人居ねぇ〜w 
今日とか土曜なのにガールズスクールボーイの仲良し4人組とかお歳召したご夫婦、犬の散歩のオッサンしかいませんw
おまけに花粉飛びまくってて、花見どころじゃね〜www

Aモールの食品館:
昨日から始まってたのなw
せっかくだから、なっちゃんオレンジ果汁50%(87円)購入
美味いw

B日清カップヌードルの郡山最安値は…:
日清カップヌードルの通常サイズがドンキやマツキヨでは128円、ヨークは138円、コンビ二は158円…
カップヌードルの郡山最安値はジャスコの118円ってことでOK?


郡山駅の新幹線フロア入り口でFTVのイグサアナに遭遇w
マイク持って、カメラマン従えて、何の取材っすかw
262M7.74(dion軍):2011/04/16(土) 18:21:24.09 ID:4P+KoIs/0
モールの無印良品早く再開しないかな。
もうルーズリーフと消しゴムがなくなるんだ。

てか郡山第一中学校のグラウンドの放射線量が5.0μSv/hを超したらしいけど
大丈夫なのか?その数値は高さ何cmなのかは分からないけど。
郡山東高校は高さ1mで3.3μSv/h、高さ1cmで3.8μSv/hだった。
屋外体育も屋外部活も国や県から許可が下りないうちは出来ないとのこと。

ちなみに福島県放射線健康リスク管理アドバイザーからは
@指についた泥などはよく洗い落とす。
A屋内に入るときは上着の埃をたたいて払い落とす。
B雨のときは傘をさす、合羽を着用するなど雨に長時間当たらないようにする。
と助言された。

住みにくくなってしまったのが悲しい。
263M7.74(福島県):2011/04/16(土) 18:23:18.88 ID:/hbFnVh30
欧州放射能危機委員会は反原発活動家たちの左翼団体ですよ
公的機関ではありません 
危険を煽るのもいいですが、それが県民差別を助長している事実も考えてください
264M7.74(チベット自治区):2011/04/16(土) 18:42:17.31 ID:b/jFaVWR0
>>262
オイラは諦めて通販で猫草栽培キット買ったよ
会員になると5千円以上で送料無料+10%OFF
猫草20セットにブックエンド数枚で5千円超えさしたw
265さいこん(福島県):2011/04/16(土) 18:47:46.13 ID:gPq61bf/0
今日はやたらと風が強いけど、この風がどう影響するかな
266M7.74(福島県):2011/04/16(土) 18:50:47.39 ID:M60KyyHF0
今はまだいいけどさー梅雨になったら毎日ビクビクしながら外歩いて
夏になったら窓も開けられず、エアコンさえつけるのに戸惑いながら生活していくんだよね

こんな生活させといてなーんも保障してくれないとか無いわマジで
日に日にイライラも溜まっちゃうよーこの怒りはどこにぶつければいいの?
267M7.74(新潟・東北):2011/04/16(土) 19:13:07.15 ID:j4x5hegHO
>>266
補償を勝ち取るには知事や市長、地方選出議院に地道に陳情していくしかないんじゃないか
他人任せにしないでさ
268M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 19:38:56.20 ID:IKaInnlMO
>>266
アスファルトに関しては雨降った方が放射性物質含んだ塵や埃を流してくれるんじゃなかった?
雨は歓迎すべきかと。
269M7.74(福島県):2011/04/16(土) 19:41:54.27 ID:bZpHJ9910
>>262
一中は高さ1cmが5.6μSv/hで、1mが4.5μSv/hだよ
郡山市役所ウェブサイト/災害対策本部からのお知らせ/小・中学校、幼稚園、保育所、特別支援学校モニタリング調査結果(速報値)
に載ってる
幼稚園・保育所の測定値が怖い…
270M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 19:44:23.67 ID:vq0H5l+lO
(´・ω・`)こんな日に大きいのが来ないといいね
271M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 19:44:40.15 ID:Zg8/zirfO
>>261
昨日朝みたらまだつぼみ位だったのに夕方みたあらもう3分先だったw
出店も早めに出してるって言ってたな
来週土日にはもう散ってるかな
散歩がてら明日いってみよかな
団子はやってるかな〜
272M7.74(dion軍):2011/04/16(土) 19:45:52.60 ID:1FvSDQZ80
>>266
爆発やベントさえ無ければむしろ雨は降った方がいい
エアコンは外気を取り入れるわけじゃないから問題ない(室外機は熱交換するだけ)
273M7.74(埼玉県):2011/04/16(土) 19:46:01.47 ID:5n953vEe0
ハローワークのホーム・ページのフリーワードのところに「震災被災者対象求人」
っていれると関東をはじめ、全国の仕事が見つけられる。

https://www.hellowork.go.jp/index.html
274M7.74(東京都):2011/04/16(土) 19:55:33.72 ID:8qRUXHRY0
>>262
無印良品はファミマにも置いている店があったりするから、消しゴムならファミマ巡りすれば買えるかも
店によって商品の数や種類も違うので、ルーズリーフも、A4B5なら買えるかも
置いてなかったらごめんね
275M7.74(沖縄県):2011/04/16(土) 20:07:09.23 ID:kNnCGs/g0
>>267
早速要望した。

原発事故に係る補償について

福島第一原子力発電所の事故により、郡山市においては継続して高い放射線量が観測されており、市民の生活に支障をきたしております。

市内では福島第一原子力発電所の事故を受け、自主避難を行った市民が大勢います。
また、避難した方も避難していない方も大変な精神的苦痛を受けております。
電気温水器の修理業者等、様々な福島県外の業者が福島県に限ってサービスを中止しており、不便な生活を余儀なくされている市民も大勢おります。

その他、郡山市において福島第一原子力発電所の事故を起因とする様々な被害があるかと思いますが、これら対する補償については現在触れられておりません。
郡山市は福島第一原子力発電所の事故を起因とする市内の被害をとりまとめ、しかるべき補償を受けるため、東京電力及び国へ要請を行うよう強く要望いたします。
276M7.74(関東・甲信越):2011/04/16(土) 20:11:54.28 ID:zyXDoP2IO
ただいもー
開成山公園桜綺麗だったよ
満開一歩手前くらいかな
お参りして出店もくまなくチェックしてきた
池の橋は通り抜け禁止だった


あと富田町のサンマルクが無くなってたんだけどどこかに移転してるかな?
パン好きだったのにな
277M7.74(チベット自治区):2011/04/16(土) 20:22:22.72 ID:zgcddHWHP
開成山公園は南側の児童遊具とかSLとかあるあたりに地割れが2本も入ってる
現在、地割れ部分は土で埋め立てられてるけどアスファルトのスロープは
溝が空いたままで立ち入り禁止のテープが貼られている
278M7.74(福島県):2011/04/16(土) 20:25:27.45 ID:tw4VjI8j0
なんか一気に咲き誇っちゃった感じだよね今年の桜

コジマは仮説店舗で営業再開してるみたいだけど具体的な場所が今ひとつ分からない・・・
それとオートバックス向かいのヤマダは?チラシに店舗名が入ってなかったけどダメなのかしらん?
279M7.74(チベット自治区):2011/04/16(土) 20:30:52.22 ID:qIm0S+dO0
ヤマダは八山田行くしかないな
でも店員やる気ないから客に怒鳴られてた@2、3日前

ヤマダの近所だけどケーズ郡山で買い物してきた
280M7.74(福島県):2011/04/16(土) 20:33:24.33 ID:MDsNunxV0
山田はアフター悪いからなぁ

前に山田で買った物をちゃんと保証書と一緒に持ってった時にも
「これ、本当にうちで買いました?」とか抜かすしなあ
281M7.74(catv?):2011/04/16(土) 20:33:28.59 ID:j8TOwx+m0
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23046

今まで県の発表値信じていた情弱だったんだが、家は薫小の付近なんだ。4月の段階でこんなに高い数値ってことは累積被曝量どれぐらいなんだろう…
毎日疲れが取れず頭痛も酷い
282M7.74(福島県):2011/04/16(土) 20:35:10.33 ID:h9OSfwrK0
283M7.74(東京都):2011/04/16(土) 20:40:42.87 ID:8qRUXHRY0
>>233
麿人気と聞いてNHKのきみまろの番組を見ています

こういう娯楽番組の有難味をかみしめています
284M7.74(catv?):2011/04/16(土) 20:42:30.55 ID:Pi8157tS0
五木ひろしかよ
285M7.74(catv?):2011/04/16(土) 20:44:51.56 ID:Pi8157tS0
>>281
家の近所の学校も公園も全部5以上なんだが
286M7.74(福島県):2011/04/16(土) 20:56:34.62 ID:Zgicm6d40
>>281
ほぼ10日前の値だが今はどうなってるんだろうな
行徳小の周囲も高いなぁ…
287M7.74(長屋):2011/04/16(土) 20:56:53.09 ID:gk6BJ0y10
>>278
49線と4号の交差点を駅方面へ進んで、ベルヴィ過ぎた先の左側にあるよ。
郡女通りのゼネラルの手前ってとこかな。
オートバックス向かいのヤマダは来週とかに再開しそうな雰囲気。
288M7.74(catv?):2011/04/16(土) 20:57:03.74 ID:j8TOwx+m0
>>285
飯舘と変わらんとかwww
半減期の逆算できるエロい人いない?
289M7.74(チベット自治区):2011/04/16(土) 20:57:09.50 ID:b/jFaVWR0
>>280
八山田ヤマダはダメだ〜
値段交渉拒否されたり
「ウチはウチですから〜」で逃げて終わり
店員が勝手に客を分けてる感じがしてパス
290M7.74(catv?):2011/04/16(土) 21:06:08.59 ID:Pi8157tS0
>>288
>16日午後4時時点では飯舘村で毎時5.02マイクロ(マイクロは1000分の1ミリ)シーベルト

ってw 郡山もアウトじゃん、誰が責任とってくれるの?


291M7.74(福島県):2011/04/16(土) 21:08:48.87 ID:zo95tYPn0
土の上で測ったんじゃないの?
292M7.74(catv?):2011/04/16(土) 21:10:54.39 ID:Pi8157tS0
校庭や公園だからか?
293M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 21:11:35.78 ID:aEI4yUDKO
飯舘はもっと高いんだろうな…
294M7.74(福島県):2011/04/16(土) 21:13:08.31 ID:MDsNunxV0
梅雨の長雨みたいなのを一度過ぎない事には下がるのかこのままなのか判断に困るなあ

まっ郡山アウトだとしてもなるようにしかならないから俺はこのまま郡山に居るけどね 郡山大好きだから
というか今更他所に行ったら「福島差別」受けるんだろ、行けるわけないw
295M7.74(長屋):2011/04/16(土) 21:13:08.84 ID:gk6BJ0y10
>>291
土壌のだから、そうだとおもう。
296梅(福島県):2011/04/16(土) 21:16:32.69 ID:aarRgGJh0
政府は結局30kmとその付近しか気にしてないと思う。
けど郡山市が多いのわかってるとしたら、人口が多いってことで
避難区域に指定しない考えだね。
そろそろ福島市もやばいよね。
福島市では、学校は測ってないのかな。
297M7.74(catv?):2011/04/16(土) 21:21:02.12 ID:Pi8157tS0
一家に一台ガイガーカウンターの時代になってるよね
298M7.74(福島県):2011/04/16(土) 21:23:28.04 ID:Zgicm6d40
そんな時代、永久に来てほしくなかったよ…
299M7.74(福島県):2011/04/16(土) 21:24:04.01 ID:MDsNunxV0
ガイガーカウンター結構するからまずはこれを無料で配布して欲しいよねw
300M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 21:24:39.60 ID:0wGzKI45O
市内でN100のマスク売ってるとこありませんか?
301M7.74(福島県):2011/04/16(土) 21:25:26.98 ID:GbL0cDeF0
学校のは1回限りでなく継続的に測定して欲しいが。
302M7.74(チベット自治区):2011/04/16(土) 21:26:43.60 ID:zgcddHWHP
>>281
福島市の積算線量
http://nobuclare.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/04/post_10ae.html
最初の1ヶ月で3.5mSvくらいで今後は1ヶ月で1mSvくらいずつ増えて行きそうだから
1年後には15mSvかそこらってとこらじゃないですかね

福島市は現状2μSv/hだから、現状4μSv/hの薫小近辺はその倍くらい?

けどまぁ、これは1日24時間ずっと屋外にいた場合の値であって
鉄筋コンクリートの屋内なら1/10、木造なんかでも1/4くらいになるはず。

つーか疲労感と頭痛はストレス反応であって放射能は間径なさげ
いや放射能が気になるという理由のストレス反応だったら間接的に間径あるけどさ

303梅(福島県):2011/04/16(土) 21:27:41.66 ID:aarRgGJh0
私も毎朝放射指数見て、外に車が走っているのを
確かめてから出勤してます。
304M7.74(福島県):2011/04/16(土) 21:31:20.09 ID:bZpHJ9910
>>296
福島市とか他の地区のも同ページのPDFに載ってるよ
浪江や飯館村はやはり高い、川俣は「山木屋地区」以外はそれほどでも(郡山以下)
避難地区となった「山木屋地区」付近にあると思われる山木屋小・中学校、山木屋幼稚園も高いけど
ここがギリギリのラインなら福島の御山小学校も厳しいよね
305M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 21:32:21.21 ID:IKaInnlMO
マンションの上層階(地上15メートル以上)なんかはやっぱり放射線量低めに出るのかな?
306M7.74(福島県):2011/04/16(土) 21:35:49.46 ID:bZpHJ9910
307梅(福島県):2011/04/16(土) 21:36:05.09 ID:aarRgGJh0
福島市も時間の問題なのでしょうか?
308M7.74(チベット自治区):2011/04/16(土) 21:37:54.73 ID:b/jFaVWR0
飯舘なんて福島のスレで早い時期から
避難指示の必要性が「語られてた
309M7.74(福島県):2011/04/16(土) 21:39:07.77 ID:zo95tYPn0
>>302
外部被曝は屋内にいても大した量防げない
310M7.74(チベット自治区):2011/04/16(土) 21:47:23.48 ID:zgcddHWHP
>>309
内部被曝の間違いかな?
そっちは水と食い物に気をつけときゃいいんぢゃね?
粉塵なんか大したことないっしょ
気管は空気に混ざってる粉塵は繊毛運動で外に押しだすよ
311梅(福島県):2011/04/16(土) 21:47:39.10 ID:aarRgGJh0
今日は風が強いけど、風向きとかに影響あるかな
312M7.74(関東・甲信越):2011/04/16(土) 21:48:18.66 ID:0YjVJIkIO
>>280
パソコンが故障して修理を頼んだら馬鹿にした口調で「僕はこのメーカーは好きじゃない」と言われた事がある。
313M7.74(チベット自治区):2011/04/16(土) 21:49:53.17 ID:zgcddHWHP
すげーなヤマダ電機w
314M7.74(福島県):2011/04/16(土) 21:53:22.72 ID:Zgicm6d40
スタッフの態度とか徹底的に教育し直すべきだなw
315M7.74(福島県):2011/04/16(土) 21:58:29.86 ID:bZpHJ9910
昨夏、エアコン(売り場の中でも高いやつ)を買った時は数時間かけて親切丁寧だったが
以前パソコンの周辺機器買った時に値段交渉した時の対応は今でも忘れない>ヤマダ
316M7.74(catv?):2011/04/16(土) 21:58:29.52 ID:j8TOwx+m0
俺は冷蔵庫買おうと思って店員に声掛けたら、「自分今残業中で、これ以上残業しても手当付かないんでスイマセン」って言われたぞw
317M7.74(福島県):2011/04/16(土) 21:59:26.73 ID:tw4VjI8j0
久しぶりにやまやに寄れたから笹の川酒造のウィスキー「Cerry Ex」を買ってきた@980円
飲んだ感じだと酸味の少ないバーボンぽくてなかなか美味しい
次は2480円(だったかな?)のほうも買ってみようっと

>>279
ケーズとかコジマはサイトの店舗情報更新してるから営業してるかどうか把握出来たけど
ヤマダは更新なくて・・・本社からしてやる気ないのかとw

>>282
その地図だと大雑把すぎてどの辺でやってるのかわかり難くない?
せめて仮店舗の住所が分かれば自分で調べられたんだけど・・・

>>287
仮店舗の場所分かりました!!&ヤマダの情報もありがとうございます

地震で壊れた音楽プレーヤー+アルファの買い物をしたかったんだけど、こういう時だから
ネット通販じゃなくて地元のお店でお買い物したいんですよね
早速、次の休みに営業再開してる所を巡ってみたいと思います
318梅(福島県):2011/04/16(土) 22:01:40.47 ID:aarRgGJh0
私も311で電子レンジ床に落ちたから
新しいのが欲しくて・・・
319M7.74(福島県):2011/04/16(土) 22:03:16.23 ID:bZpHJ9910
ケーズデンキは今日新聞の折込広告入ってきたね
前回は全店舗の営業について書かれているだけだったけど、今日のは通常通りでなんか嬉しかったわ
320M7.74(福島県):2011/04/16(土) 22:04:11.28 ID:GNC6B95u0
電気屋の店員に舐められるなよw
俺なんて逆にいつもクレーマースレスレな買い物だから。
俺にふざけた態度取った店員は、どうなるか?
このスレの連中も判るだろ?
明らかに誰が聞いても、それはおかしい。客を舐めている と云う対応なら
絶対に引かないで。「一体 どういう事なのか?」を追求すれば
2度と客を馬鹿にしないと思う
321M7.74(東京都):2011/04/16(土) 22:04:25.60 ID:8qRUXHRY0
>>316
店頭で販促店員に物凄い激安商品の案内をされたので、渡された名刺をもとに後日確認の電話をしたら
他の店員しかいなくて、仕方なく案内された内容を聞いてみたら
「それ他店やネットで言わないでくださいね!!」と頭ごなしに言われた。
いや言ってないし。何でそんなに高圧的なんだよ。だったらそんな案内するなよって思った。
322M7.74(福島県):2011/04/16(土) 22:06:33.24 ID:GNC6B95u0
店の名前と店員の名前 出してくれ。
おれが仕返ししてやるから。
323M7.74(福島県):2011/04/16(土) 22:10:20.84 ID:GNC6B95u0
>>321は、本当に激安だったのだろう。 店員に一理有り!
324梅(福島県):2011/04/16(土) 22:14:01.89 ID:aarRgGJh0
ずっと気になってたんですが、
栄町の三菱電機はどうなったかご存知の方
いらっしゃいますか?
325M7.74(東京都):2011/04/16(土) 22:21:06.61 ID:8qRUXHRY0
>>323
いやそれが普通にサイトに載ってる奴でしたw
http://www.yairmobile.jp/service/index.html#0612
ここのWiMAX新規年間パスポート契約でルーター1円ってやつ
326M7.74(福島県):2011/04/16(土) 22:30:30.95 ID:tr/lC4NM0
>>281
転載(許可は取ってません、すいません)ですが参考にはなるかと思います、屋内で2階以上なら安心できそうです。

854 名前:橘小学校OB(福島県)[] 投稿日:2011/04/15(金) 07:49:27.45 ID:xhdmnFVj0 [3/4]
>>811
各学校で自主的に測定を実施しているところがあると思いますので、
問い合わせもアリかと・・。保護者向けの印刷物があればそれを頂くのも良いかと思います。

ご参考になるかどうか・・私の息子が通っている橘小学校(堤下町)のデータを紹介します。
当校でレンタルした放射線測定器にて4月11日に計測

〜屋内〜
一階教室:0.25μシーベルト
昇降口 :0.29μシーベルト
2階教室:0.11μシーベルト
3階教室:0.11μシーベルト

〜屋外〜
玄関前 :1.04μシーベルト
体育館前:1.27μシーベルト
中庭  :2.06μシーベルト
校庭中央:3.63μシーベルト
3階屋上:0.61μシーベルト

やはり、地面がコンクリートか土かでかなり差がある。
当校では、今後も監視を続けてくれて、しばらく校庭での授業は控えてくれるそうです。
327M7.74(福島県):2011/04/16(土) 22:33:02.60 ID:zo95tYPn0
>>310
木造家屋だと放射線はほとんどそのまま通す
328M7.74(新潟・東北):2011/04/16(土) 22:34:21.47 ID:/8J42v3eO
計画的避難区域にしてくれよ もう
329M7.74(福島県):2011/04/16(土) 22:36:24.17 ID:GNC6B95u0
へぇー 舐められてんね。>>325
俺は買い物に行って舐められた事ないけどなぁ。

俺は http://aniki-legend.com/ こんな感じのやつなんですけど。
舐められた事ないけどなぁ。
330M7.74(福島県):2011/04/16(土) 22:41:23.09 ID:4WsT3JDV0
ださっw
331桑野28(関東):2011/04/16(土) 22:42:00.56 ID:+dJB4XSJO
こんばんワン、ずーと風強いね;

>>294
すっごい同意。
私も福島県民ってだけで県外で汚物みたいな目で見られるくらいなら、累積線量高まってもここで生きたいな。
政府東電は隠してばっかりで最初からアテにならないし
毎日仕事もあるし、自己責任でそれなりの覚悟をしなきゃ、って生きてる感じ
でもとにかくこのスレのおかげで、皆いるんだなあって安心する、dd
332M7.74(catv?):2011/04/16(土) 22:47:23.68 ID:j8TOwx+m0
>>329
ちんちん舐められた事ない
まで読んだ
333桑野28(関東):2011/04/16(土) 22:55:52.42 ID:+dJB4XSJO
NHK見てる?
猪苗代湖ズ!
334梅(福島県):2011/04/16(土) 22:57:11.33 ID:aarRgGJh0
うちの会社の人も言ってた、
東京に出張したときに「放射能うつるんでしょ?
近寄らないで」って言われたと。
335M7.74(福島県):2011/04/16(土) 22:59:50.14 ID:MDsNunxV0
>>331
おっ賛同ddトーーーーンw

だよねぇ
乳幼児とかだったら流石に対処を考えないとまずいけど
成人しちゃってるおいら達ならそこまで心配しまくったって仕方ないし
心配しすぎてうつになっても敵わないもんねえ
さらに県外で対人恐怖症になっても嫌だしさ

今はここでしっかりと毎日を生きて行きたいと思ってます

でもほんと、ここがあって救われてるなぁって思う
336M7.74(福島県):2011/04/16(土) 23:01:36.86 ID:VpJCfvLM0
>>334
酷いな。管が言ったのかw
337M7.74(新潟・東北):2011/04/16(土) 23:06:02.61 ID:bGTvEcfFO
買い物以外家に居たけど、昼からずっと地鳴りが聞こえる…
寝てる最中にデカいのだけは止めてくれ とフラグを立てて寝る
338梅(福島県):2011/04/16(土) 23:07:27.95 ID:aarRgGJh0
結局政府が放射能についての説明をキチットしないから、
東京では「放射能はうつる」とかのますます風評被害。
大阪支店の社員は、福島ナンバーの車に乗ってたら
水とか制限あるのにたくさん売ってくれたって。
かなり優遇してもらったと。
339M7.74(dion軍):2011/04/16(土) 23:09:19.09 ID:3nl5oRlG0
11 :M7.74(東京都):2011/04/16(土) 21:51:59.07 ID:fTsQ+6/60
数十年間もさんざん甘い汁を吸い
利権をむさぼり
反対する人間を弾圧する側にいて
結局は「陳謝する」で終わらせようとしている
都合が良過ぎる原発推進学者16人はこいつら

青木 芳朗  元原子力安全委員
石野 栞   東京大学名誉教授
木村 逸郎  京都大学名誉教授
齋藤 伸三  元原子力委員長代理、元日本原子力学会会長
佐藤 一男  元原子力安全委員長
柴田 徳思  学術会議連携会員
住田 健二  元原子力安全委員会委員長代理、元日本原子力学会会長
関本 博   東京工業大学名誉教授
田中 俊一  前原子力委員会委員長代理、元日本原子力学会会長
長瀧 重信  元放射線影響研究所理事長
永宮 正治  学術会議会員、日本物理学会会長
成合 英樹  元日本原子力学会会長、前原子力安全基盤機構理事長
広瀬 崇子  前原子力委員、学術会議会員
松浦祥次郎  元原子力安全委員長
松原 純子  元原子力安全委員会委員長代理
諸葛 宗男  東京大学公共政策大学院特任教授
340M7.74(福島県):2011/04/16(土) 23:13:18.91 ID:MDsNunxV0
>>336
管がかよwww
でもま、人が住めないとか思ってるらしいから平気で言いそうではあるな

>>337
地鳴りに敏感になっちゃったよねぇ、おれたちみんな
しかも寝ると益々神経が研ぎ澄まされるし背中に地鳴りを感じるから
更に感度が高まっちゃうんだよね
341梅(福島県):2011/04/16(土) 23:19:28.69 ID:aarRgGJh0
アパートの隣の人の楽しそうな歌がきこえる。
いつもは「うるさいー」って思ってたけど
311後はほっとするのはなぜに・・・
342M7.74(埼玉県):2011/04/16(土) 23:20:35.00 ID:Lu+Vnw500
埼玉とか都内で子供にマスク付けないで外歩かせてるバカ親は何なんだ?

放射能に気をつければいいのは福島とか茨城だけでいいとでも思ってるのかね・・・
首都圏でも学校の放射線測定するべきだわ
343M7.74(福島県):2011/04/16(土) 23:22:39.47 ID:MDsNunxV0
>>341
例え他人でも同じ境遇の仲間がそこに居るって思えるからじゃね

俺も最近いろんな物に対して見方が変わりつつあるよ
344梅(福島県):2011/04/16(土) 23:29:05.81 ID:aarRgGJh0
>>343
そうそう、隣の人は習志野ナンバーなのに
ずっとアパートにいるんです。
仕事で離れられないのかな?

345M7.74(福島県):2011/04/16(土) 23:32:54.82 ID:7sz1l6lK0
この地震で色々変わった人多いと思うよ
東京にいた福島県人も改めて故郷の良さ、素晴らしさを思い知った人も多いし。
だから何かしなきゃと偽善、売名と言われようが動く人もたくさんいる。
346ロサンゼルス・レイカーズ(東京都):2011/04/16(土) 23:35:12.22 ID:6P+7Jgkw0
市内のレンタルDVDショップってレンタル料金高いよね?
郡山近郊の某TSUTAYAで
ロンハーとかアメトーークの最新のヤツとか
細かすぎて伝わりにくいモノマネ選手権とかのDVDが
100円でレンタルできたよ
347M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 23:37:21.14 ID:vq0H5l+lO
酒が弱くなったなあ
悪酔いするしすぐリバースしてしまう
348M7.74(長屋):2011/04/16(土) 23:37:37.17 ID:izeHz6Dp0
>>344
習志野ナンバーの知り合い市内にいるけどw
医療従事者だよ。
まぁ医療従事者に限らず仕事に縛られて避難できないって人はたくさん居るんだろうなぁ。
日本人って真面目だから。
349M7.74(福島県):2011/04/16(土) 23:40:26.29 ID:Uq2cpf3y0
>>341
逆にこっちのアパートはほぼ空き部屋だったのに
最近引っ越してきた南相馬からの避難者がうるさい。
襖はガコン!と音を立てて閉めるし、ドスドス足音させるし。

今までどんな豪邸に住んでいたのか知らんが
アパートに住むならアパートの気遣いをしてもらいたい、と思った。
350M7.74(福島県):2011/04/16(土) 23:43:25.49 ID:GNC6B95u0
へぇー 舐められてんね。>>349
俺は近所のやつに舐められた事ないけどなぁ。

俺は http://aniki-legend.com/ こんな感じのやつなんですけど。
舐められた事ないけどなぁ。
351梅(福島県):2011/04/16(土) 23:43:25.81 ID:aarRgGJh0
>>348
その方なのかなぁ名前も知らなくて。
勤務も不規則で2or3交代勤務みたいなんだ。
どっちにしてもご苦労様ですね。
352M7.74(福島県):2011/04/16(土) 23:43:52.48 ID:zqZ9ZvHF0
>>326
投稿者で〜す。転載ど〜ぞ、許可いるもいらないも転載しちゃってください。
それよかお互い情報交換のスレですから、気にしないで

薫小だと橘小のとなりですから、かなり参考になりそうですしね。
でも薫小も自前で放射線測定始めてるかもしれませんね。
353M7.74(catv?):2011/04/16(土) 23:46:34.28 ID:VB7vKRyoQ
アパートの空いてる所に、>>349みたいな感じで避難してきた人が入居、というケースも増えてくるのかな?
354M7.74(dion軍):2011/04/16(土) 23:55:01.15 ID:3nl5oRlG0
3 :M7.74(岡山県):2011/04/16(土) 10:35:13.55 ID:xJ0dqOG80
http://news.livedoor.com/article/detail/5479269/
東大の岡本孝司教授
原子力安全委員会の班目春樹委員長 元東大工学部教授
関村教授
355M7.74(dion軍):2011/04/16(土) 23:55:46.84 ID:3nl5oRlG0
3 :M7.74(岡山県):2011/04/16(土) 10:35:13.55 ID:xJ0dqOG80
http://news.livedoor.com/article/detail/5479269/
東大の岡本孝司教授
原子力安全委員会の班目春樹委員長 元東大工学部教授
関村教授
356M7.74(新潟・東北):2011/04/16(土) 23:58:46.59 ID:Y+x3heBHO
酪王牛乳、あさってから本格的に福島産に戻るよ〜
長かったな…
357ピカルの定理(東京都):2011/04/17(日) 00:01:29.63 ID:6P+7Jgkw0
もちもーち こちら地球星 日本国 シロ隊員 応答どうじょ〜www
358M7.74(福島県):2011/04/17(日) 00:13:27.03 ID:rvR7S7790
>>353
たぶん増えてくると思う。
こっちのは元々1人用の部屋なのに、特例で1部屋2人とか入ってる。
ボロアパートで安いから、入居しやすいんだろうなぁ...
359M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 00:15:25.65 ID:RHeUdO2gO
ちょっと揺れたなあ
360M7.74(福島県):2011/04/17(日) 00:17:55.36 ID:dS9RQC6J0
市内のアパートは殆ど埋まってるらしい。ソースは会社の隣の不動産屋さん。
361梅(福島県):2011/04/17(日) 00:21:31.84 ID:+jwpONJ20
>>360
郡山は県内でも数値高いから、
もっと低いとこに行けばいいのにね。
362M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/17(日) 00:25:25.66 ID:lVzSLsvkO
>>287
オートバックス向かいってビッグパレット前とは違うんかな
昨日行ったらやってたが人少なくて、そこの店員もやる気なかった
レジの女一人がやな感じだったな。人選んでる感じ。
ヤマダ電機本社に相当クレーム入れないと直らんだろうな
363M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/17(日) 00:25:31.41 ID:RHeUdO2gO
人口増えるのは嬉しいよ
あとは仕事があればなあ
年金受給者ばかりじゃないだろうし
その辺ちゃんと国や県や市は考えてやってくれ
364M7.74(福島県):2011/04/17(日) 00:28:10.59 ID:rvR7S7790
>>361
俺もそう思った。どうせならほぼ心配ないとこまで行けよ、とw
ま、郡山に避難してきた人は、ちょくちょく様子を見に行きたい人なのかな?
365梅(福島県):2011/04/17(日) 00:32:01.65 ID:+jwpONJ20
>>364
まさかただ原発から遠いからって
引っ越して来た訳じゃないよね。
366M7.74(新潟・東北):2011/04/17(日) 00:32:39.51 ID:mpTKyFiPO
避難民は義援金と補償金受け取り手続きの為に
住所変更しないから郡山の人口増えない気がする
367オークション板(神奈川県):2011/04/17(日) 00:38:10.30 ID:DQSIUQN50
790 :名無しさん(新規):2011/04/02(土) 18:35:04.83 ID:TYzFrZ330
福島の出品者は自重しろ、汚染物質を外へ出すなよ


791 :名無しさん(新規):2011/04/03(日) 02:58:49.34 ID:VpvLZkyX0
会津の出品者は別にいいだろ
地図見てから物言えカス


792 :名無しさん(新規):2011/04/03(日) 14:33:31.27 ID:r3pzU9fW0
双葉も会津も、県外者からしたら同じ


793 :名無しさん(新規):2011/04/03(日) 15:38:20.05 ID:Jrnxwxj70
日本産の農作物ってだけで海外から輸入断られてるようなもんだな


794 :名無しさん(新規):2011/04/03(日) 16:57:12.42 ID:M4N2YX0ri
福島県との県境に万里の長城みたいなのを作って完全に隔離してしまえばいいのにね
ていうかこの時期に福島から出品とかありえんだろ、まず人間性を疑うわ


795 :名無しさん(新規):2011/04/03(日) 20:07:37.03 ID:HEfyRPCn0
外国から見たら小さな島国だからな
日本全土が汚染されてるイメージを持たれても仕方ない
そんな状況で偏見を持って同じ日本人を差別するなんて愚かな話だ

地形図を見れば判るが福島は山で東西に分割されてるから、
距離的には原発に近くても会津は放射性物質飛散の影響を受けにくいんだよね

368M7.74(福島県):2011/04/17(日) 00:38:10.92 ID:rvR7S7790
>>365
どうなんだろ?、書いたとおり様子みたい人なのか
避難所生活がイヤになってとりあえず安い物件にすがったのか...

ま、避難所生活はプライベート空間がほとんどないと思うので
仮に郡山の避難所にいた人だったとしたら、避難所から移動しやすく
プライベート空間が確保できるから、ってだけかも。
369オークション板(神奈川県):2011/04/17(日) 00:38:22.47 ID:DQSIUQN50
846 :名無しさん(新規):2011/04/16(土) 13:08:33.44 ID:zLwuCSBi0
福島県民とか基本的に相手の事を考えない屑しかいないからな
みてみろよあのガソリンスタンドの行列、同じ日本人として恥ずかしいよ


847 :名無しさん(新規):2011/04/16(土) 21:24:42.34 ID:Fir4vjTE0
言っちゃナンだが、原発をノーリスクハイリターンと思っていたんじゃ?


848 :名無しさん(新規):2011/04/16(土) 21:55:19.89 ID:vFD8R+ZU0
それくらい、いいと思うんだけど、


849 :名無しさん(新規):2011/04/16(土) 22:29:45.94 ID:H64ui8TO0
福島県民には同情するし、出来ることはしたいと思う
ただし双葉町テメーは駄目だ
加須市民は早く追い出さないと骨の髄までしゃぶられるぞ
370M7.74(福島県):2011/04/17(日) 00:39:14.12 ID:/7CingU70
避難区域に近い南相馬のアパートはどこも空き家がないというのはどこかで読んだな
やっぱり時々家に帰りたいとか空き巣が心配、ペットや家畜が心配というのがあるらしい
371M7.74(福島県):2011/04/17(日) 00:42:47.56 ID:dS9RQC6J0
市内には仮設住宅が出来るんだろうけど、どの辺なんだろうね。
ビッグパレットにまだ1800人だっけ、あれ、けっこう酷いよ。通路まで埋まってるし。
372梅(福島県):2011/04/17(日) 00:44:57.87 ID:+jwpONJ20
>>370
南相馬は場所によっては0.57マイクロシーベルト/時だから、
郡山よりは全然低いよね、
それ正解かも〜
373M7.74(dion軍):2011/04/17(日) 00:45:07.06 ID:iYMtn8PI0
橘小S62年卒だけどHP見たら今もあんまり変わってないんだね
ワタベとかまだあるのかしら?
か〜お〜れ か〜お〜れ たちば〜な しょうがっこぉぉぉ〜〜♪
374M7.74(福島県):2011/04/17(日) 00:54:26.88 ID:xMt7C2JT0
風、全然収まんないなー
375M7.74(福島県):2011/04/17(日) 01:04:27.59 ID:QrXw7TJb0
さっきすこしだけピリっと揺れたと思ったら新潟で震度5
376M7.74(福島県):2011/04/17(日) 01:21:41.07 ID:xMt7C2JT0
余震……ではないか、流石に
誘発された地震かね?
377M7.74(チベット自治区):2011/04/17(日) 01:33:29.40 ID:+mDFI8720
>>373
私も橘小卒です。
確かH2年卒です。
ワタベ懐かしいですね〜
パレードをよく飲んでいました。
今もあるのでしょうか?
確かじっち屋?ばっぱ屋?と呼ばれてた駄菓子屋も帰り道にありました。
あの頃はチャンスラーと言うUFOキャッチャーみたいなのが10円で出来ました。

378M7.74(福島県):2011/04/17(日) 01:46:15.66 ID:dS9RQC6J0
まだ、風邪が凄い・・花が散ってしまわないか?
379M7.74(東京都):2011/04/17(日) 02:22:16.37 ID:FCE3AVrX0
原発跡地と周辺の人の住めないエリアに
太陽熱スターリングエンジン発電施設と地熱発電施設を
ttp://greenerw.exblog.jp/8983561/

ttp://www.infiniacorp.com/powerdish.html

380M7.74(新潟・東北):2011/04/17(日) 03:01:11.23 ID:5Dw843ANO
郡山に避難するメリット
・同じ福島県である
・東北道や新幹線など交通機関の充実
・スーパーなど生活インフラの充実
上げていけばキリがない気がする
381M7.74(チベット自治区):2011/04/17(日) 03:12:19.48 ID:rt2rMqZhP
だが、いちばん使い勝手が良くて復興の最前線になるべきだった福島市と郡山市が、
汚染物質の発生源である原発周辺と、いわゆるホットスポットになってしまった飯舘村に次いで、
三番目の濃さに汚染されてしまったという不幸な事実。まったくついてない。
まぁ、それでもやっぱり最前線の基地として使うしかないわけだが…
382M7.74(長屋):2011/04/17(日) 06:31:59.89 ID:4poMt//S0
お前らおはようございます。今日も朝日が眩しい…。

勤め先が須賀川なんだが、こっちもぶわっと桜が咲いたよ。釈迦堂川はもうすぐ
見頃な感じ。今週来週休み多めだから、会津まで行ってみるか。
383M7.74(東京都):2011/04/17(日) 07:15:58.52 ID:FCE3AVrX0
>>382
いってら〜
ω・)っI酒もなかよろしく〜
384M7.74(東京都):2011/04/17(日) 08:16:23.03 ID:lyXecnhU0
このスレ、平均年齢、異様に高いよね〜

加齢臭プンプンするわw
385M7.74(関東・甲信越):2011/04/17(日) 08:30:47.43 ID:sa1RDwQdO
>>384大丈夫だぁー おまいも確実に老けるし加齢臭振りまくようになっから!まぁそれまで達者でな。
386M7.74(東京都):2011/04/17(日) 09:18:06.07 ID:vjV5cq7q0
>>384
お前のことか?
387M7.74(福島県):2011/04/17(日) 09:32:01.22 ID:YzA//8Az0
加齢臭ふりまけるほど元気でいられるならそれが一番
東京のお前も長生きしろよ
388M7.74(新潟・東北):2011/04/17(日) 09:51:29.35 ID:u4Cf7mJyO
>>300 通販ならあると思う
3Mのやつ2個で5000円とか値段つり上がってるけど(笑)
389M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 10:19:10.46 ID:AegoiYHeO
>>258
距離はあんま関係ない
大事なのは風向き
いわき何てかなり前から0.5μすら下回ってるレベル
一方、山に囲まれてる福島や郡山はいまだに1μを下回らない
390M7.74(関東・甲信越):2011/04/17(日) 10:32:17.73 ID:DuaDQ2uBO
五百渕の桜も見に来てけろ〜。
近所なんだが綺麗だよ〜。
うぐいすも鳴いてるしホント、平和で朝目覚めると一瞬色んな事忘れる。
で、原発や地震思い出してあぁ〜ってなる。
そんな毎日の繰り返し。
391M7.74(dion軍):2011/04/17(日) 11:10:58.09 ID:7iLNHiX20
※ 原発推進者リスト

http://strada-nuova.blog.so-net.ne.jp/2011-04-08
392M7.74(福島県):2011/04/17(日) 11:18:25.49 ID:Ek552LLk0
放射能汚染を巡る日本人の誤解と政府の説明責任
――チェルノブイリの惨状を知る被曝治療の権威
ロバート・ゲイル博士に聞く
http://diamond.jp/articles/-/11772
393M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 11:41:46.61 ID:yRDlJTJKO
>>389
山に囲まれてるというか
放射能雲が原発から北西へ
→放射能雲が福島市へ到達
→強い北風に乗って中通りを南下
→郡山に到達

これが郡山の線量が高い原因。
394M7.74(福島県):2011/04/17(日) 11:55:52.55 ID:wbG4ZCUR0
>>392
まあなんだ
こういう専門家さん達の話がそれこそ原発事故が起きて直ぐあたりにでも
ちゃんとした形で報道なり、講習会のようなもので為されていれば少しは違ったかもしれないが
今になってこういう情報を出されても結局は都合の良い事を述べている先生を
わざと選んで喋ってもらっているんじゃないかと思ってしまうな

マスコミや政府筋、東電関係者らは
どうして何を言っても国民が信用してくれなくなっているのかと思っているかもしれないが
原因を作ったのが自分たちのこれまでしてきた事のせいだという事にに全く気が付いていないのがなんとも・・・


それは兎も角、天気もいいし午後は出店でも眺めに行って来ようっと♪
大阪焼きとかあるかなあ〜じゅるじゅるw
395さいこん(福島県):2011/04/17(日) 12:58:35.75 ID:OKjJvyp/0
>>194

郡山は広いから、近いところで、40q、遠いところで80qくらいだから、間違っていないよ。市街地は50qくらいかな。
396さいこん(福島県):2011/04/17(日) 12:59:40.04 ID:OKjJvyp/0
ベランダにおいてあった植木鉢からニラが出てきたんだけど、食べても大丈夫かな
397M7.74(福島県):2011/04/17(日) 13:02:05.83 ID:KjjLzCBh0
>>396
40歳以上ならむしろ食ったほうがいいかもね
398M7.74(東京都):2011/04/17(日) 13:05:52.66 ID:YtwGRk8M0
福島県郡山市でも、1.82マイクロSv/h あるんだな。

これは年間の線量では15ミリSv程度。

郡山市あたりでも、チェルノブイリで多数の健康被害が出てる
汚染地域と同程度の放射線量ということになる。

国から避難命令が出ていなくても、原発から半径80キロ圏内は
直ちに避難しないとダメ。
半径60キロ〜80キロ圏内の住民は、少なくとも一年は
避難すべき。
40キロ〜60圏内の住民は、二年間は避難すべき。

20〜40キロ圏内の住民は、五年間は避難すべき。

20キロ圏以内の住民は、10年間は避難しないといけない。
399M7.74(チベット自治区):2011/04/17(日) 13:08:24.24 ID:aOVrqYwv0
コピペはノーサンキュー
400M7.74(岐阜県):2011/04/17(日) 13:09:41.30 ID:GrdXo9640
福島近郊は完全にアウトである現実を直視していない平和ボケばかりだな
妄想イメージだけではなくてちゃんと発表されているデータの数字を見ろと
401M7.74(チベット自治区):2011/04/17(日) 13:13:38.66 ID:aOVrqYwv0
ここは郡山スレなんですが
データの数字を見る前にスレタイを見てください
402さいこん(福島県):2011/04/17(日) 13:13:41.32 ID:OKjJvyp/0
>>398
>>400

こういうレスはスレ違いだとわかってもらうために、スレタイトルを「福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ 」に戻そうよ
403M7.74(福島県):2011/04/17(日) 13:18:04.62 ID:ig0vkiXR0
無駄だよ、構ってもらえないから関連スレローラー作戦だもんこいつら
404M7.74(チベット自治区):2011/04/17(日) 13:19:24.11 ID:aOVrqYwv0
人減ってきてるし、煽りにも耐性ができたし
暇なんでしょうよ
405M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 13:31:11.33 ID:yRDlJTJKO
一喜一憂できないが12時の福島市の線量が激減した。
406M7.74(福島県):2011/04/17(日) 13:34:26.78 ID:QrXw7TJb0
風のせいかしら?
407M7.74(長屋):2011/04/17(日) 13:47:29.73 ID:tbAsA+Eo0
ぶっちゃけ現時点での小数点以下の数値の変化は
誤差の範囲くらいに気楽に考えた方がいいと思う
1時間ごとにコロコロ変わる訳だし

408M7.74(新潟・東北):2011/04/17(日) 14:05:26.03 ID:5Dw843ANO
スレタイは今のままでOK
郡山市専用に変えてから明らかに荒らしが減ったしね
409M7.74(チベット自治区):2011/04/17(日) 14:09:00.65 ID:aOVrqYwv0
やっぱりというか、福島県って単語に反応してたようだな
410M7.74(catv?):2011/04/17(日) 14:34:32.68 ID:/+6NPF4F0
【福島第1原発】 今年3月で設計寿命40年を迎え、2月に「60年」に延長を認可 “お墨付き”はNHKでお馴染み東大・関村教授
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303015208/

お問い合わせ
http://www.u-tokyo.ac.jp/contact/mail_j.html


411M7.74(関東・甲信越):2011/04/17(日) 14:41:32.45 ID:TugMWfA5O
大阪の福島区のスレも荒らしている奴いるのかな
412M7.74(チベット自治区):2011/04/17(日) 15:00:00.98 ID:yimk4Vsd0
放射線被害で重要なのは
○大量の放射性物質が飛び散った時の風向き
○その放射性物質が上空に来た時の天候
この二つ

ドーンと逝った時に風向きがこっちで、それが上空に来たときに雨や雪だったりすると最凶となる。
チェルノブイリではこのコンボで数百キロ離れた地点が高濃度汚染をくらっている。

413M7.74(チベット自治区):2011/04/17(日) 15:07:58.63 ID:yimk4Vsd0
福島-郡山の場合はおそらく15日の大量飛散時の風向きが悪かった。
(最悪は原発から北西方面だが)
この一度でかなりの放射性物質が地面に付着したと思われる。
あとは半減期の短い部分が消えていき、いまのこっているのはセシウムなどの長いものの影響。
15日のような大量放出が再び無いと仮定して、いまの水準からさらに下がるには大雨とかが必要。
414M7.74(福島県):2011/04/17(日) 15:35:32.47 ID:WZ7jQZLY0
よし雨乞いしようぜ
415M7.74(福島県):2011/04/17(日) 15:57:51.05 ID:rvR7S7790
>>411
スレ自体ないだろ。ここは地震板であっちの福島はほとんど影響ないハズだしw
416M7.74(福島県):2011/04/17(日) 16:11:58.95 ID:4Xc7QR5i0
うすい行ってきたけど、結構混んでた
みんなフツーに外出してるな
417M7.74(福島県):2011/04/17(日) 16:19:03.56 ID:A6HH4dmT0
余震も落ち着いたかな? 地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!板
には18日あたりに大きいのがくるってあるけど・・・
まるっきり信じてないw
418M7.74(福島県):2011/04/17(日) 16:28:18.33 ID:4Xc7QR5i0
ロシア専門家は、引き上げに「行き過ぎ」「レベル4にも届かない」批判
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110413/erp11041307040003-n1.htm
419M7.74(福島県):2011/04/17(日) 16:36:30.30 ID:iu9buc4v0
レベル7は妥当
420M7.74(不明なsoftbank):2011/04/17(日) 16:36:57.96 ID:+fU7e5rV0

GWに郡山に帰りたい、だけど気分的に今わざわざ帰りたくない。
って人います?@関東
421M7.74(dion軍):2011/04/17(日) 16:40:02.38 ID:H7JtiKm60
>>418
チェルノブイリやったロシアさんからすれば
この程度で7とかナマ言ってんじゃねーぞって感じなのか
422M7.74(福島県):2011/04/17(日) 16:44:12.19 ID:4Xc7QR5i0
2011年3月15日6時55分

さきほど東京の英国大使館の会見から戻ってきました。日本の原発の
現状についてでした。
英国政府主席科学顧問(Chief Scientific Adviser)ジョン・ベディントンが
代弁者を務め、数名の原子力発電の専門家も同席しました。日本の現
状について彼らの状況判断は下記の通り:

●比較的悪い場合(1個の原子炉の完全メルトダウンとそれに基づく
放射性爆発の場合)避難エリアの50キロは人の健康の安全を守るため
に十分な距離でしょう。もっと最悪な状況でも(2個以上の原子炉がメルト
ダウンする場合)1つの原子炉のメルトダウンの時と比べ、被害にさほど
変わりはないでしょう。

●現状の20キロ退避指示区は現状の放射能レベルにたいして適切な
範囲でしょう。このまま炉心への海水注入を続く事が出来れば、大きな
事件を防ぐことができるでしょう。これから更なる地震と津波が起きた場
合、海水注入ができなくなる可能があり、その場合上記のメルトダウン
が起こる可能性があるでしょう。

●基本的に東京住人の健康への悪影響はありません。健康に悪影響
を起こすために現状の放射能の何百倍のレベルが必要。そのような状
況にはならないでしょう。これは妊婦や子供へ影響するほどの放射能を
基準にしており健康な大人であればさらに放射能のレベルが高くならな
いと影響はありません。

●風向きは関係ありません。東京は現場から十分離れてるので影響は
ないでしょう。

●海水注入を続けることができれば、原子炉が冷え10日間後に状態は
大きく上向くでしょう。

●日本政府からの情報は複数の独立した団体によりモニタリングされ続
け放射能のレベルに関しての情報は的確と判断されます。

●チェルノブイリとは全く別な状況です。チェルノブイリの場合、原子炉が
完全メルトダウンし手を付けずに何週間も燃え続けた。チェルノブイリで
さえ50キロに避難ゾーンがもし出来ていたら十分に人の健康を守ること
はできたでしょう。

 チェルノブイリの場合、事件から何年も後まで現地の食料や水に含ま
れた放射能は一切モニタリングされなかった事と危険性についての情報
も全く知らせなかった為に汚された食品、麦、牛乳や水などを食べ続けた
現地の人々が病気になりました。こうした事実はロシア政府により隠され
ました。チェルノブイリの事件と比べ今回の非常に開かれた福島の事件
はその意味でも大きく異なるでしょう。

●ブリティシュスクールの学長が、休校を続けるべきかを尋ねた。専門家
の答えは放射能に関する恐れの為ならば休校は必要ない。余震や建物
の状態などに関する理由はありえるかもしれないですが科学的に放射能
の恐れは子供にとっても全くありません。

●ヨード剤の補充に関してヨード剤は現場で放射能を体内に吸収した場合
や汚れた食料を食べた場合だけ必要と説明した。それにヨード剤の長期
的利用は健康によくないと話した。

会見は驚くほどフランクで正確でした。専門家の判断によれば、原発から
の放射能の恐れよりも地震と津波からの被害はもっと大きな問題でしょう。
423M7.74(福島県):2011/04/17(日) 16:45:07.45 ID:wbG4ZCUR0
>>420
今どころか、もう郡山には帰りたくないって関東にいる妹からメールで伝えられた
こんな状況下でそんなメール寄こすなんてツラ過ぎる

でもおれは


あぁ わかった
体大事にしろよ


とだけ返信したぜ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
424M7.74(catv?):2011/04/17(日) 16:51:12.83 ID:/+6NPF4F0
MUSIC JAPAN「AKB48と考える節電」

2011年4月17日(日) 18時10分〜18時40分
AKB48,猪苗代湖ズ,SCANDAL THE ALFEE
425M7.74(新潟・東北):2011/04/17(日) 16:52:31.75 ID:ngS1rspSO
>>420
余裕で帰るつもり@神奈川
そもそもずっと生活するわけじゃない人には何も問題ないレベルだし
426M7.74(福島県):2011/04/17(日) 16:53:33.10 ID:wbG4ZCUR0
A○Bってだけで真剣さが感じられなくなるな
427M7.74(catv?):2011/04/17(日) 16:54:19.86 ID:/+6NPF4F0
AKBと猪苗代湖ズの夢のコラボ来るかね?
428M7.74(不明なsoftbank):2011/04/17(日) 16:59:59.97 ID:+fU7e5rV0
>>423
私が言うのもなんだけど元気だして。
妹さん、大好きな故郷がこんな事になってしまったのに対しての
自棄も含んでいると思うよ。

返信が二枚目で惚れてまうやろ
429M7.74(福島県):2011/04/17(日) 17:04:08.82 ID:QHauc5al0
うわ
430M7.74(福島県):2011/04/17(日) 17:05:06.31 ID:wbG4ZCUR0
>>428
ありがとうございます( ´;ω;`)

妹も悔しいに違いないと思います
妹が福島県民として差別されていなければいいんだけれど
と少し心配もありますけどね

実物は超ブサメンの兄でした
431M7.74(新潟・東北):2011/04/17(日) 17:06:04.85 ID:ngS1rspSO
原発はない方がいいし福島のに関しては全て廃炉で増設なしにしてほしいと思ってるけど、
反原発派の主張見てると馬鹿さ加減に泣けてくる…
全然共感できないわ
今度は東芝・日立・三菱製品不買運動なんて言い始めてるけど
原発関連企業の生み出すものに一切関わらずに現代人として生活できるのか
432M7.74(福島県):2011/04/17(日) 17:08:13.46 ID:wbG4ZCUR0
今日は割りと穏やかだと思っていたら揺れたねえ
433M7.74(catv?):2011/04/17(日) 17:08:33.12 ID:/+6NPF4F0
>>428
やり場の無い怒りも含まれていると思われる、
俺の妹も福島県から出て行ってしまったよ

>>431
ボイコットでは無く、PL法で集団訴訟起せないかね?
434M7.74(福島県):2011/04/17(日) 17:11:02.63 ID:KjjLzCBh0
落ち着いたら東電は訴訟起こされまくりだろうから、おまえらも領収書とかとっておけよ。
435M7.74(長屋):2011/04/17(日) 17:31:59.42 ID:qx3OuqZt0
自動車にしたって人命に関わる欠陥がみつかったら、即リコールのはず。
東芝・日立は他の原発を全て止めて総点検するくらいのことをやってもいいのでは?
それとも死人が出てないからいいっての?
436M7.74(catv?):2011/04/17(日) 17:34:42.91 ID:/+6NPF4F0
>>435
死人出てるじゃん、原発のせいで救助行けず、
行けば助かったかも知れない人達を見殺しにしている
437M7.74(dion軍):2011/04/17(日) 17:41:31.00 ID:BAZrLdUa0
>>431
電車も携帯も利用できんな…
国内外の電子製品の多くに東芝・日立の半導体が使用されていることを
知らんのだろうかソイツらは
それらで飯食ってる人間がどれだけ膨大な人数かも考えてねーな
438M7.74(埼玉県):2011/04/17(日) 17:41:51.86 ID:rVzt0X1N0
確実に広がる放射能、福島県内学校の75%が放射能「管理区域」レ
ベルの汚染(1) - 11/04/14 | 10:28

(中略)

 一方、土壌の汚染密度を分析した結果、最も高い曲田地区では、放
射能のヨウ素131(半減期8日)が1平方メートル当たり約3260キロベ
クレルを記録。同じ放射能のセシウム137(同30年)は同約 2200キ
ロベクレルを記録している。役場では、ヨウ素131は約1170キロベ
クレル、セシウム137は約680キロベクレルとなっている。今中氏は、
1986年に発生したチェルノブイリ原発事故当時、原発から半径30キ
ロメートル以内の住民が強制避難となった際の基準が、1平方メート
ル当たり1480 キロベクレルだった、と指摘。「とにかく重大な汚染
状況になっていることは確か」と言う。

 一方、福島県は4月5〜7日にかけて、全県の小中学校などを対象に放
射線モニタリングを実施した。その結果(→こちら)、調査対象の小
中学校などの75.9%が、法令で定めるところの「放射線管理区域」
基準を超えていることが観測されている。また、全体の20.4%が、
管理区域よりもさらに厳しい管理が求められる「個別被曝管理」が
必要となりうる放射線が観測された。

http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/77b1f6c632e436b9bd3d14d5796877ee/
439M7.74(長屋):2011/04/17(日) 17:49:48.39 ID:qx3OuqZt0
>>436
だよね。爆発直後に双葉病院から避難してきて、避難先で次々に
亡くなった方々も、県内で自殺した方も全部原発のせい。
だけど製造企業、東電にしてみたら間接的な死は責任を認めないと思う。
440M7.74(新潟・東北):2011/04/17(日) 17:53:00.74 ID:ngS1rspSO
にわか反原発派嫌いになってきた
あいつら原発作業が進展せず福島県民が不幸になればなるほど喜んでる
放射線量の減少も農作物の放射性物質基準値以下になるのもスゲー不満そうだし
441M7.74(catv?):2011/04/17(日) 17:58:29.32 ID:/+6NPF4F0
元々おかしな団体が多いし、純粋に反原発では無く他の目的で行動している場合の団体が多いから、
純粋に住民の声を反映させている所なんか殆んど無い。
442M7.74(catv?):2011/04/17(日) 18:00:25.17 ID:/+6NPF4F0
産廃業者って実は今回の原発事故で儲けてそうだよね?
443M7.74(埼玉県):2011/04/17(日) 18:05:22.62 ID:rVzt0X1N0
確実に広がる放射能、福島県内学校の75%が放射能「管理区域」レベルの汚染(2) - 11/04/14 | 10:28

 「管理区域」とは、人が放射線の不必要な被曝を防ぐため、放射線
量が一定以上ある場所を明確に区域し、人の不必要な立ち入りを防止
するために設けられる区域。また、「個別被曝管理」とは、放射線業
務従事者が被曝量の許容値を超えないようにするため、区域内で受け
る外部被曝線量や内部被曝線量を、一人一人個別に計り管理することを
意味する。管理区域の場合、実効線量が3カ月で1.3ミリシーベルト。
空間線量率で1時間当たり0.6〜2.2マイクロシーベルトを3カ月その
まま浴び続ける計算となる。また、それ以上だと個別被曝管理の対象
となる。

 福島県内では特に福島市などの県北地域、また南相馬市などの相双
地域では、96〜99%の学校で「管理区域」基準を超えている。さらに県
北地域の56.5%で「個別被曝管理」が必要な水準の放射線量が測定
されている。

 福島県内の小中学校では、4月5、6日からすでに学校は始まっている。
そのため、福島老朽原発を考える会の阪上武代表は「放射線に対する子
どもへの影響は大人よりも大きいため、新学期の延期を要請していく。
また、学校単位の学童疎開も各自治体が検討すること、これにかかわ
る費用を国が支援することを求めていく」と言う。

 学校では、校庭などに放射能がある場合、風によって舞い上がるの
はもちろん、背が低い子どもたちが大人よりも放射能の影響を地面か
ら受けやすい。子どもの健康を考える場合、いち早い対策が求められ
る。(福田 恵介 =東洋経済オンライン)

http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/77b1f6c632e436b9bd3d14d5796877ee/page/2/
444M7.74(東京都):2011/04/17(日) 18:07:47.51 ID:uvOG7iSI0
>>420
東京に住んでるんだが、
GWどころか12日、13日と帰省したぞ。

会社にも帰省すると正直に伝えたが、なんともないし、同僚もいつもどおりだったぜ。

などと書かにゃならんのがあれだが。
445まほろ駅前多田便利軒(東京都):2011/04/17(日) 18:09:21.27 ID:lyXecnhU0
郡山の最大の欠点の一つは映画館がしょぼいこと。
シネコンが無い上に上映作品数も少なすぎてアンダーグラウンドな映画やサブカル的な作品はことごとく上映されない(当たり前だが)始末。
とりあえず、シネコンは作ろうぜ郡山

446M7.74(catv?):2011/04/17(日) 18:11:34.54 ID:sdyPtr8U0
お前らマジで逃げた方が良いぞ。
5年後10年後苦しむのは目に見えてる。
少なくとも妊婦と子どもは避難しろよ!
病気になって国や東電と争ったって虚しいだけだぞ。
447M7.74(福島県):2011/04/17(日) 18:12:13.68 ID:KjjLzCBh0
ネット時代にシネコンとはまさに華麗集
448M7.74(新潟・東北):2011/04/17(日) 18:19:37.10 ID:5Dw843ANO
映画は劇場のスクリーンで見てこそだろ
449M7.74(catv?):2011/04/17(日) 18:22:33.88 ID:/+6NPF4F0
今はハリウッドでさえネット配信だしな〜、態々映画館で観たいと思う映画が殆んど無い
450M7.74(福島県):2011/04/17(日) 18:24:12.69 ID:KjjLzCBh0
>>448
華麗集を書きたかっただけでござるw
さて、温泉にでも行ってくるか。
451M7.74(東京都):2011/04/17(日) 18:24:58.91 ID:VolmK/Y+0
>>444
俺もそんな感じだな
GWに帰省するために休み取ったけど、福島に帰るといっても何の反応もなかった
ぶっちゃけ東京じゃ原発事故は忘れ去られつつある
仕事やら生活やらで手一杯な日常が戻ってる感じ
452M7.74(福島県):2011/04/17(日) 18:26:55.23 ID:Aw0a1sdi0
残念だけど映画はテアトルよりフォーラムで観た方が良いね。
453まほろ駅前多田便利軒(東京都):2011/04/17(日) 18:27:49.93 ID:lyXecnhU0
郡山ってヘアーサロンが無駄に多いんだよな…

サロンなんてもうこれ以上増やさなくていいから、シネコン作ってけろ。

あ〜、、、春木屋の中華そばが食いてぇ〜。
454M7.74(新潟・東北):2011/04/17(日) 18:33:22.19 ID:ngS1rspSO
スクリーンとか画面のデカさは割とどうでもいいけど
去年10年以上ぶりに映画館行って自宅テレビじゃわからない音響の良さに惚れ惚れ
…ホームシアターセットってやっぱ高いのかな
455M7.74(関東・甲信越):2011/04/17(日) 18:34:59.51 ID:YaPngZv6O
リア充なほど、避難出来る、避難したい、放射線を気にする、自身を守りたい
非リア充なほど、避難出来ない、避難とか考えない、放射線あまり気にしない、別に動じない、と言う感じな気がする
456M7.74(catv?):2011/04/17(日) 18:36:43.91 ID:/+6NPF4F0
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
457M7.74(dion軍):2011/04/17(日) 18:37:31.26 ID:H7JtiKm60
>>455
あれ、俺リア充だったのかw
458M7.74(神奈川県):2011/04/17(日) 18:38:14.44 ID:2VAN5AcW0
あたまわりー解釈だなww
どういった理由でリア充と非リアでそう判断してんのww
それにリア充の定義って人それぞれだし
煽るならもう少しマシなの書けよ
マジで頭わるいなお前ww
459M7.74(dion軍):2011/04/17(日) 18:38:56.38 ID:BAZrLdUa0
津波にさらわれる心配はないけど
またでっかい地震来て壊れたりすんじゃねーかなとか
もし避難しなきゃになったら空き巣に盗まれるだろうなとか考えると
不用意に物増やす気にならんな
まぁ全基爆発とかでもしない限り避難する気ないけど
460M7.74(福島県):2011/04/17(日) 18:42:06.78 ID:JowDjg9V0
開成山で夜桜してくるお
461M7.74(新潟・東北):2011/04/17(日) 18:47:24.61 ID:ngS1rspSO
避難区域で空き巣が多発しているという話だけど、
昨日見たテレビによると防護服を着た空き巣集団もいるらしいよ
大熊町の人の証言だけど、仕事に必要な機械とか取りに何度も帰ってるけど
町なかで警備の人間なんて見たことないとも言ってた
462まほろ駅前多田便利軒(東京都):2011/04/17(日) 18:55:03.69 ID:lyXecnhU0
多分、映画DVDとかのサウンド選択の際
5.1chの意味を知らずにスルーしたままの人って意外に多いと思う
463M7.74(関東・甲信越):2011/04/17(日) 19:08:01.65 ID:ut+iuZJLO
今年に入って月が変な風に見えるようになったな
数日前に見たら少し大きめでオレンジ色っぽかった
464M7.74(関東・甲信越):2011/04/17(日) 19:38:08.48 ID:YaPngZv6O
>>458
私がただそう思っただけで、別に煽っていません

あなたの方が、マジで頭わるいなお前wwとか喧嘩腰で、煽ってるような気がするんですが
465M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/17(日) 19:45:00.73 ID:yRDlJTJKO
朗報
19日、20日は雨
466M7.74(関東・甲信越):2011/04/17(日) 19:47:02.99 ID:SptUNCyPO
>>455
逆な気がするが
リア充は放射能なんか気にせず
マスクもしないで外に遊びに行ってるよ
467M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/17(日) 19:49:40.03 ID:Mc/Kaq0VO
他県民は来なくていい
468460(長屋):2011/04/17(日) 19:50:24.21 ID:PVYbyMWn0
開成山、屋台はおおむね例年通りだけど、かき氷系がちょっとした寒さで
軒並み閉店。カワイソス。人は流石に少な目だけど、それでもそこそこの人出。
テキ屋さんも、新聞とかで広報してないけど、このくらいなら御の字かなと。
朧月夜の空の下、2杯目の生ビが美味い。
469M7.74(dion軍):2011/04/17(日) 19:51:28.48 ID:H7JtiKm60
関東スレかと見まごう程の地名表示
470M7.74(福島県):2011/04/17(日) 20:06:47.14 ID:mbZv7YAz0
ここ郡山専用だよな?
自動車学校ってもうやってるんだな
471M7.74(福島県):2011/04/17(日) 20:08:09.78 ID:wbG4ZCUR0
>>468
大阪焼きと牛串食べた おいしかった〜〜♪
今川焼きがなかったのは意外だったなぁ
それとも見付けられなかっただけかな?

開成山公園のダメージも見てきた
噂には聞いていたけど実際見ると結構来るなあ

もう大きい余震来ないで(-人-)
472460(長屋):2011/04/17(日) 20:28:49.41 ID:PVYbyMWn0
>>471
大判焼き名義で、49線から登るところにあったよ。つくねねぎま外合計9本で
帰ってまた晩酌だ。

せせらぎ小路沿いに来たけど、陥没してるとこ結構あるなぁ。女子大も補強工事。
原発原発!!ってお参りしてく人、また避難するガハハな人。職場以外の人の声を
久しぶりに聞いた気がした。
473M7.74(福島県):2011/04/17(日) 20:43:29.32 ID:wbG4ZCUR0
>>472
なんと見逃していたのか・・・・_| ̄|○il|li

参道から入って右側は少しだけしか眺めなかったのがミスだったんだね
いつも参道から上がって左に流すのが癖でそっちばっかり眺めてたよ(;´∀`)

せせらぎ小路はあっちもこっちもだめだねぇ
西ノ内近辺の所も立ち入り禁止になっていて黄色いテープが張られてるんだよね
こういうのを見ると少し切なくなる

早く歩けるようになるといいな
474M7.74(新潟・東北):2011/04/17(日) 21:01:09.47 ID:ngS1rspSO
DASH村、動物たちは群馬の牧場みたいな所に避難させてた
しばらくは各地まわって農業の勉強の旅なんだろうか
475M7.74(福島県):2011/04/17(日) 21:02:31.21 ID:IfMwMU290
ダッシュ村はどうなるのかね。
色んなとこで農業学ぶ方向みたいだけど。
476M7.74(福島県):2011/04/17(日) 21:03:19.91 ID:l8uZa55R0
DASH村
福島県双葉郡浪江町大字南津島字下冷田

放射線量
高さ1m 41.10μシーベルト
高さ1cm 57.50μシーベルト
http://www.pref.fukushima.jp/j/monitaring.mesyu4.12-1.pdf
477M7.74(福島県):2011/04/17(日) 21:08:14.58 ID:wbG4ZCUR0
DASH村の面々が無事だったことには安堵できたけれど
村の現状も気になるなあ

どのくらい先になるのかわからないけれど
いつかまた村が再生できるといいなあ
478M7.74(福島県):2011/04/17(日) 21:19:22.86 ID:d9h1RDWG0
479M7.74(dion軍):2011/04/17(日) 21:21:50.88 ID:H7JtiKm60
>>478
今日から明後日の間に爆発が起こらないことを祈るばかりだ
480M7.74(福島県):2011/04/17(日) 21:21:54.49 ID:JowDjg9V0
>>473
ドンマーイン。クリームチーズにちょっと惹かれたけど、今日はとにかく焼き鳥・串モノが
喰いたかった。クレープ・綿飴・大阪焼き・たこ焼き・お好み焼き・焼きそばがメイン。
ドネルケバブ・サーターアンダギーは馴染みになったけど、ミニカステラ・串おでん等、
あんまり見なかったのがあったな。あと、本殿前のビッグフランクがマジBIGでワロタ。
かつ丸のジャンボ海老クラス。何その洋モノ裏ビデオ。

そっかー、西ノ内方面も結構酷いのね。ちょっと高低差もあるし、軽い地滑り的な
モノでも起きたのかな。
481M7.74(福島県):2011/04/17(日) 21:24:51.95 ID:IfMwMU290
>>478
なに?今更。
爆発した日にはもっと飛び散ってるわ!
そんなこと気にしたってもう遅い。
482M7.74(dion軍):2011/04/17(日) 21:33:20.98 ID:7iLNHiX20
※「ネットゲリラ: 原発A級戦犯リスト」に東電の天下り一覧があるが
  途中からアドレスがコピペできなくなって消されてしまう
483M7.74(dion軍):2011/04/17(日) 21:38:13.32 ID:BAZrLdUa0
>>474-477
見逃したorz
移転?浪江町って解禁したの?
484M7.74(福島県):2011/04/17(日) 21:38:19.40 ID:JowDjg9V0
>>482
コピペしまくってるから規制されてんでしょ。善し悪しは兎も角、荒らし扱いで。
485M7.74(新潟・東北):2011/04/17(日) 22:02:46.77 ID:ngS1rspSO
>>483
場所は名言せず原発のことには一切触れず、冒頭のナレーションで
「ふるさと福島を離れることになった明雄さん、すべて震災の影響です」って入って
群馬の牧場に避難したヤギたち・どっかの家にいるホクトの様子が映って
今回は愛知の畑で特産の守口大根について実地演習

新しく村を開墾するとかは何も言わなかったけど、
畑仕事の企画自体は続けるみたいで新たなスタートです、って感じだった
486M7.74(福島県):2011/04/17(日) 22:04:40.12 ID:WZ7jQZLY0
なんか今日は地震多いな
487M7.74(dion軍):2011/04/17(日) 22:08:50.55 ID:2ur72sEj0
>>486
311後は余震が減ったと思ったらまた増えて大きい地震が来るって
パターンが多かった気がする。
488M7.74(東京都):2011/04/17(日) 22:11:50.33 ID:CqcRWBIa0
郡山市で一番安全なのは田母神小学校付近か。
今日は、2回とも0.1μSv.未満。
早く旧市内も下がってくれるといいね。
489M7.74(沖縄県):2011/04/17(日) 22:28:26.16 ID:g7cIfwSu0
>>488

個人測定と県の測定の結果が異なるので、安心はできない。

> 福島県発表環境放射線モニタリング結果
> 郡山市No18 郡山市立日和田小学校_4月5日
> 「1m高さ2.6μSv/h 1cm高さ3.5μSv/h」

> 県の発表と比較したいという
> リクエストがあったので同場所にて自分が今日計測した結果は
> 「1m高さで6.55μSv/h 1cm高さ10.22μSv/h」でした
490M7.74(チベット自治区):2011/04/17(日) 22:35:39.93 ID:sp3+HQmn0
なんとか不安を煽りたいというのはわかるがねぇ
491M7.74(福島県):2011/04/17(日) 22:48:32.22 ID:wbG4ZCUR0
どっちが正しいとかそういうことは別として
民生用機器と役所で使っているような計測器とが統一されていない以上、
単純に比較できないなあと思う

決して安全厨というわけではないぜ
492M7.74(catv?):2011/04/17(日) 22:51:16.01 ID:HAIOAa2u0
   熱々の燃料棒   ヽ 丶  \ 
           \ ヽ  ヽ     ヽ
/  /    ヽ    \ ヽ   ヽ  
 /   |  ヽ \  保 \  ヽ  ゝ          (セシウム)
ノ 丿       \     \   ヾ 
 ノ  |   |  丶 \  安  \        (ヨウ素)
   /          \     \/|               (プルトニウム)
 ノ   |   |      \  院   |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (  ベント
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_        \             カツラ    ) (         防護服
   | な 御 再 | ̄        ノ⌒´`⌒γ⌒´`⌒ゝ           / /
   | い 用 臨 |         ノ  統 合 本 部.   ゝ          / /
   | で 学 界 |        丿              ゞ      _/ ∠
   | ね 者 に |       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ    .\  /
   | ! の な |               │枝る             V
   | と  事 っ |-─────────┼────────────
   / い 忘 て ヽ 巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛 白さ
    う  れ .も          直ちには影響しない、かも
    気         ├┬├┬     _    _i_┌┐ ┌-┴-┐
    持         ┌─┴─┐  /|  丶 .   / |二|   夕__又
    ち            l二i     i /   |  /|ヽ└┘   -┬-
                .|二l     V    /   │ ┘└   ノ│ヽ
493M7.74(福島県):2011/04/17(日) 22:54:50.66 ID:JowDjg9V0
>>485
DASH村は、森の案内人の親父が好きな企画でね。管理してこその里山、
人が手を入れなければ森が生きないという論なので、企画にあわせて
裏山とかを手入れしてる様には感心してたよ。続けてくれると嬉しい。

ちなみに化石発掘現場はいわきの親父にすれば即バレだったらしい。
弟(おじさん)とかとよく遊びに行ってた川らしかった。
494M7.74(福島県):2011/04/17(日) 22:59:20.67 ID:QrXw7TJb0
とりあえず合同庁舎三階で調査発表してた責任者にはなんらかの処分をしてほしい
これを変だと思わない連中が未だに調査しているのかと思うと数値の信用性も正直疑わしいわ
495M7.74(dion軍):2011/04/17(日) 23:10:36.22 ID:BAZrLdUa0
>>485
そうか、サンクス!

チェルノブイリとは状況が全く違うからね
廃炉にするのは10年以上かかっても、その間ずっと立入禁止ではないだろうから
ある程度の段階まで原発が収束して、放射線量が下がって落ち着くようになって、
土壌の入れ替えもちゃんとやれば再生の可能性は十分ある
明雄さんや近隣住民の方々がお元気なうちに故郷に戻れることを願うよ
496M7.74(dion軍):2011/04/17(日) 23:13:18.27 ID:H7JtiKm60
まったくどんだけ揺れれば気が済むんだ
もし被震量なんてものがあったら一年間の許容量余裕で越えてるな
497M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/17(日) 23:19:07.94 ID:F9FwXnNWO
地震のエネルギーで電気起こせないもんかね?
これだけの余震数あんのに勿体ない
今は地表に無駄なバイブ機能付いてるだけだろw
498M7.74(福島県):2011/04/17(日) 23:19:31.38 ID:Aw0a1sdi0
鉄腕ダッシュが続けられるかだな。なんか視聴率下がっちゃいそうだ。
499M7.74(福島県):2011/04/17(日) 23:20:56.74 ID:IfMwMU290
校庭とかは校舎があってたまりやすいとかいってたな。
500M7.74(福島県):2011/04/17(日) 23:22:19.35 ID:wPpf4Ls/0
501M7.74(福島県):2011/04/17(日) 23:24:29.45 ID:T01N5CFe0
放射線量が高いたかいって恐れてる方々は、
将来的になんの病気になるのを恐れているの?

で、その病気になる根拠はあるの?
502M7.74(dion軍):2011/04/17(日) 23:25:34.43 ID:H7JtiKm60
>>500
今週は愛知だったけど移転したわけじゃないだろ?
この記者は何を見ていたんだ
503M7.74(dion軍):2011/04/17(日) 23:27:19.45 ID:H7JtiKm60
あぁ違った、元記事のタイトルじゃなかった
スレタイがいい加減なだけだった
504M7.74(神奈川県):2011/04/17(日) 23:32:12.48 ID:wKmPZcA40
浜通りと言われてもどこのことかわからない。

会津地方→会津只見猪苗代湖地方
中通り→福島郡山地方
浜通り→常磐いわき地方

でいいよ。
505M7.74(福島県):2011/04/17(日) 23:32:59.00 ID:wPpf4Ls/0
>>503
ν速ですからw
スレタイなんて洒落ですよw
506あ(catv?):2011/04/17(日) 23:33:22.10 ID:P1rM/BW/0
田母神小学校付近もだが、確か緑ケ丘も数値的には大丈夫な感じだったよね?街中は避難した方がいいとは思うが、もう少し様子みたうえで国や自治体には対応してもらいたい。
507M7.74(新潟・東北):2011/04/17(日) 23:37:48.70 ID:5Dw843ANO
>>501
今は放射線量よりも風評や差別の方がよっぽど怖い
508M7.74(dion軍):2011/04/17(日) 23:45:17.20 ID:H7JtiKm60
>>504
じゃあ、「常磐いわき」って言って全国的にどこのことか分かるの神奈川さん?
海沿いだから浜通り、シンプルかつ的確な名称だと思わないかね
509M7.74(新潟・東北):2011/04/17(日) 23:59:52.41 ID:ngS1rspSO
農家の人は日頃自分の畑を離れられないから、色んな土地の畑を見てまわるのは貴重な経験だろうな
けど、明雄さんは戦後まもなく森を切り開いて土地を開墾してずっとあそこで暮らしてきたんだよなぁ
わくわくした様子で農作業してたけど、「この土、村さ持って帰っていいか?」って台詞が切なかった…
しかし明雄さんの前向きさは素晴らしいわ
本気で見習いたい
510M7.74(福島県):2011/04/18(月) 00:03:19.99 ID:iaMcbMhR0
もう福島原発じゃなくて
清水正孝原発とかに名前変えてくれよ
511M7.74(福島県):2011/04/18(月) 00:03:41.77 ID:IfMwMU290
明雄さんは恵まれてるよな。避難しても土いじりできるんだから。
あの年で色々勉強できるし、若者と交流できて生き生きしてる
でも、自分の田んぼも畑もおいて避難しなきゃいけないのは辛かっただろうな。
どこの避難地域の農家にも言えることだけど。
512M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 00:28:41.11 ID:hdf5GKnIO
虎丸のBookOffまだ再開どころか、片付けすらしてないんだな…
ひどい有様だったよ
513M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 00:42:47.25 ID:gz9Ea2hYO
虎丸のブクオフあのまま閉店って聞いたなあ
514M7.74(福島県):2011/04/18(月) 00:48:10.94 ID:iaMcbMhR0
きた
515M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 00:51:23.63 ID:aVd8VZgfO
今のはヤバい
516M7.74(dion軍):2011/04/18(月) 00:51:49.55 ID:hsyxIfp40
地鳴りがしたな
517M7.74(福島県):2011/04/18(月) 00:53:47.24 ID:iaMcbMhR0
今の地震で読んでた本のページわかんなくなったわ
518M7.74(新潟・東北):2011/04/18(月) 01:01:00.35 ID:1gMZWOfqO
>>513
マジかよ
こないだもCD買ったばっかりなのに
519M7.74(福島県):2011/04/18(月) 01:02:14.29 ID:qbqBSEl50
あそこのブックオフはたまに文庫本を安売りしててよく利用していた
520M7.74(埼玉県):2011/04/18(月) 01:04:15.85 ID:JGE3lcF10
糞フジのミヤネ屋が出てる番組で出演者のおっさんが「原発の名前に県名を使ってるのが
悪い」とか言ってたけど、何を今更・・・・・・・
ところで来週の月曜日で福知山線の事故から6年迎えるけど、あれも日勤教育の危険性について
国会で議論されてたんだよなー。
国が指導してればあんな大惨事は起きなかったんじゃないかと・・・
521M7.74(福島県):2011/04/18(月) 01:22:35.02 ID:WqgxyArwI
ツイッターで子供らの被曝の危機感煽りまくってる、自称郡山ママがいるんだが・・・
郡山からの避難を煽るくせに、自分と子供は一向に避難しないというオチ。
522M7.74(福島県):2011/04/18(月) 01:34:29.15 ID:iaMcbMhR0
放射線に汚染されてる
可哀想な悲劇のヒロイン気取りなんだな多分
523M7.74(dion軍):2011/04/18(月) 01:34:47.03 ID:4cXUNoz20
>>377
あった気がする>じっちや、ばっぱや

ワタベは4年前に通った時まだあったよ。
今は知らんけど。
私が良く行ってたのは国鉄アパートそばの駄菓子屋。
名前忘れた。
あそこ小さい公園もあったっけ。
524M7.74(福島県):2011/04/18(月) 01:40:28.07 ID:WTI4XO2R0
ばっぱやって3中の西側になかった?
525M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 01:47:01.93 ID:gz9Ea2hYO
>>518
ここの過去スレで言ってる人がいたってだけだった
まあ1ヶ月経ってもあのままだしなあ
526M7.74(dion軍):2011/04/18(月) 01:47:48.35 ID:4cXUNoz20
3中の方だっけ?>ばっぱや
くだらないけど気になる。
3中と言えば昔はよくユタカレコードに通ったなぁ。
おじちゃん元気かなぁ。
とにかくGWに郡山帰ったら誰かにばっぱやとじっちやの事聞いてこようっと。
527M7.74(福島県):2011/04/18(月) 01:49:26.01 ID:Lz0ksT6M0
今微妙に揺れなかった?
528M7.74(福島県):2011/04/18(月) 01:53:13.24 ID:WTI4XO2R0
>>526
うん校庭側の道を郡商方面に向かって行くとあった
メガネのばっぱやって呼んでたよ

ユタカは俺もよく行ってたw
529M7.74(チベット自治区):2011/04/18(月) 01:56:53.00 ID:SwDcTLm90
>>523
4年前もあったのなら今もやってそうですね。
国鉄アパートそばの駄菓子屋私も行った事あります。
懐かしいですね〜
長い糸が付いている砂糖まぶしたアメを買った記憶があります。
指をくっ付けたり離したりすると煙みたいのが出るやつとかも。
530M7.74(dion軍):2011/04/18(月) 02:00:15.63 ID:4cXUNoz20
>>528
めがねのばっぱやw
じっちやは何処なんだろう・・・・

そういえばユタカって記憶だと1980年位からあったと思うんだけど、4年前行ってみたらもう無かった。
駅前のゑびやも無くなってた。
タワレコ無くならないといいねぇ。
531M7.74(dion軍):2011/04/18(月) 02:05:01.35 ID:4cXUNoz20
>>529
糸のアメ懐かしい!
懐かしすぎて死にそう!

とにかくGWに久々に郡山帰ったら色々思い出巡りしてみます。
今、私はGWを楽しみに嫌な仕事を東京で頑張ってます。
皆さんもお体に気をつけて仕事や日常を頑張ってください。

おやすみなさい。
532M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 02:09:38.02 ID:aVd8VZgfO
眠れない
533M7.74(関東・甲信越):2011/04/18(月) 02:12:13.54 ID:/lrrLzDQO
郡山は地震も心配だけど放射能も半端ないね
あまり報道されないけどさ
534M7.74(東京都):2011/04/18(月) 02:12:18.32 ID:CRcJSyhU0
よし!こうなったら朝まで寝ないでがんばるぞ!


と思った途端に睡魔が
535M7.74(チベット自治区):2011/04/18(月) 02:15:42.11 ID:SwDcTLm90
>>530
じっちやは昔深沢のベニマルがあった辺りの向かい側でしたっけ?
それとも、ず〜っと行って文化通りに抜ける手前側辺りにあった駄菓子屋でしたっけ?
あそこでは、ところてんを食べた記憶があります。
536M7.74(東京都):2011/04/18(月) 02:18:48.03 ID:ZCTkqoYqP
郡山まで危険地域になったら泣く
537M7.74(福島県):2011/04/18(月) 02:20:52.98 ID:WTI4XO2R0
>>530
ちなみに、ばっぱやの息子はダミ声で
たまに店に出ると小学生に真似されてたw
538M7.74(関東・甲信越):2011/04/18(月) 03:47:44.29 ID:W2NFKqNlO
髪の毛あっさりごっそり抜けた…
アデランス隊カモーン
539M7.74(関東・甲信越):2011/04/18(月) 06:30:37.36 ID:WYzkrJL3O
おじさんは 麓山公会堂の裏に有った(やすだ)って駄菓子屋が好きで百円持ってって随分長居したなぁ… ところてんに酢イカの酢を一杯五円で入れてくれんだけどその酢がうめかったなぁ…
540M7.74(福島県):2011/04/18(月) 08:30:01.76 ID:v4Tv5voV0
明日は1日雨みたいだね!
541M7.74(福島県):2011/04/18(月) 08:50:57.41 ID:dL7floam0
こんなの見つけた。

http://www.youtube.com/watch?v=FrbljbhwLNs
http://www.youtube.com/watch?v=G-IJTN8Co7Y
http://www.youtube.com/watch?v=0Y8v20ONJiU
たかじんのそこまで言って委員会 放射能は危険か? 2011/4/17 (1/3)
542M7.74(福島県):2011/04/18(月) 08:56:43.66 ID:36iLtvUP0
明日雨か…まだ雨漏り直してないのに…
ま、こないだの雨で家の中は相当汚染されてるんだろうけどw

はぁ…
543M7.74(福島県):2011/04/18(月) 09:51:45.26 ID:cowvB/za0
郡山の友人に桜の写メを送ろうと思うんですが、震災の日に無事を確認して以来、
こちらからの数回の連絡に反応がなく、今どこで生活しているのか不明です。

こんな状態でまた送るのは不謹慎でしょうか?

花見や映画の約束もしていたので、GWに郡山で会えたらと思ってるんですが・・

知り合って1年程度で、普段から返事がマメな人ではないんですが、自分は友達とは
思われていないのかと思うと切なくて・・
544M7.74(東京都):2011/04/18(月) 09:58:32.08 ID:TCl/RqwR0
日和田ジャスコ内のフェスタ街は再オープンが秋以降だそうな…
別に買い物したい店ねーから、どーでもいいけどさ。

OHAYOのソフトクリームとグリコのパリッテが98円とは安いw
GOOD JOB ジャスコ!!!
545M7.74(福島県):2011/04/18(月) 10:05:32.41 ID:LZIsZh+10
>>543
まぁ、郡山ももう桜がほぼ満開だからな。花見や映画の話をしてたんなら、
送っても良いんジャマイカ。
546M7.74(福島県):2011/04/18(月) 10:06:58.68 ID:VbHVy22+0
>>543
俺は携帯世代ではないからやっぱりそれほどマメではないので
参考になるのかわからないけれど
なんというか毎日色々遣る事が多くて忙殺されていると
携帯を確認できなかったり、
確認してもメール打つ心境に無いというか心に余裕がないというか
多分そういうこともあると思うんで、許してあげて欲しい

でも送って不謹慎だとか友達ではないなんて事は思っていないはずだから
返事を期待せずに送ってみるだけは送ってみたら如何でしょうか
547M7.74(dion軍):2011/04/18(月) 10:19:04.93 ID:Kv9Bd1vz0
写メって、パケホかどうか・対象物に興味があるかにもよるんじゃ。
梅とか魚とかの写真貰ったことあるけど正直ふーん・・・で?と思ったし
無駄にパケ数くうの勘弁してくれ・・・とも思ったよ。
勿論相手にそんなことはいえなかったけど。
548M7.74(catv?):2011/04/18(月) 10:27:48.36 ID:SgPPqMIu0
昨日開成山で花見して来た。
例年より人は少ないんだろうが、思ったよりも沢山の家族連れがいて安心した。
放射能の下wで食った焼きそば、タコ焼き、おでんでビール最高だった。
もちろん、源平だんごもな!
来週は滝桜を見に行こうと思う。
549M7.74(福島県):2011/04/18(月) 10:34:44.57 ID:qbqBSEl50
渋滞中、車内で出産…パトカー病院まで先導
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110417-OYT1T00274.htm

ありがとう岡山
550M7.74(福島県):2011/04/18(月) 11:09:41.63 ID:VbHVy22+0
ありがとう岡山(-人-)

また揺れたねぇ〜〜
551M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 12:29:28.87 ID:+YdxhtypO
>>543

郡山は桜咲いてる。
552M7.74(dion軍):2011/04/18(月) 12:53:50.58 ID:0rRbwMbr0
★★★東京電力 天下りとゆかいな仲間たち★★★
顧 問:石田 徹(民主お墨付きの天下り!エネルギー庁長官)
取締役会長:勝俣 恒久
取締役社長:清水 正孝 3/16からダウン→辞任? 
取締役副社長:皷 紀男
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑
取締役副社長:山崎 雅男
取締役副社長:武井 優
取締役副社長:藤原 万喜夫
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ
常務取締役:山口 博
常務取締役:廣瀬 直己
常務取締役:内藤 義博
常務取締役:小森 明生 記者「福島に未来はありますか?」→泣き崩れる
常務取締役:西澤 俊夫
常務取締役:宮本 史昭
常務取締役:相澤 善吾
常務取締役:新井 隆男
常務取締役:高津 浩明
取 締 役:木村 滋
取 締 役:森田 富治郎
取 締 役:青山 やすし(漢字)
常任監査役監査役会会長:築舘 勝利
常任監査役:千野 宗雄
常任監査役:唐崎 隆史
監 査 役:林 貞行
監 査 役:高津 幸一
監 査 役:小宮山 宏
監 査 役:大矢 和子
553M7.74(福島県):2011/04/18(月) 13:18:44.25 ID:7GwBEhnS0
郡山で一番おいしいお団子は、やっぱり源平だんご?
荒池公園をお花見した帰り、平田屋さんのゆべしと
串団子(桜とみたらし)を買ってみました。
とっても、おいしかったよ。
554M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 13:40:45.01 ID:fAM+fNOAO
来月から半年郡山に住むんだけど、お風呂入ったり炊飯したりお茶作ったりしても大丈夫かな?
みんなは何を特に気を付けて生活してますか?
555M7.74(東京都):2011/04/18(月) 13:48:58.78 ID:Ok3lC4Rp0
>>554
甘いものを摂り過ぎないように気をつけてます。
ままどおる、エキソンパイ、ゆべし、薄皮まんじゅうなどの銘菓をはじめ
クリームボックス、ぞうりぱんなどのご当地パンや
その他首都圏にもひけをとらないレベルのケーキ屋が林立しており
まずは糖尿病に気をつけるのが肝要ではないでしょうか。

お風呂・炊飯・お茶・・・・・はて。郡山市は上水道完備ですが?
556M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 14:05:36.33 ID:fAM+fNOAO
>>555
水道水を使ってもいいんですね。
半年間、郡山の水道水を使って癌や白血病になるのは無いって事ですよね?
557M7.74(神奈川県):2011/04/18(月) 14:07:40.00 ID:rRZVnzfT0
>>556
あんた幾つでそんな物言い、質問こんなとこでしてんの?頭だいじょうぶかい?
558M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 14:18:54.46 ID:fAM+fNOAO
ごめんなさい(*_*)
559桑野28(関東):2011/04/18(月) 14:34:26.90 ID:MFnpRAbqO
みんなこんにちワン!今日はワリと晴れてるね

>>554-556
釣りだよね?
もしそうじゃないなら、郡山で毎日普通に生活していて、今後もおそらく生活し続けるであろう私達にとって、あなたのその書き込みがいかに自分本意でデリカシーに欠けているのかあなたが気づいてないのが白血病や癌より一番こわいです
560M7.74(福島県):2011/04/18(月) 14:43:25.58 ID:cAHjGsTU0
まぁまぁそんなピリピリしなさんな
561M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 14:44:11.55 ID:aVd8VZgfO
スルーしなよ
市民同士助け合おう!
562M7.74(福島県):2011/04/18(月) 14:46:01.53 ID:XUJoQpLM0
何故、(広西チワン族自治区)から(内モンゴル自治区)に変わったんだろう・・・IDは同じなのに。
563桑野28(関東):2011/04/18(月) 14:48:21.52 ID:MFnpRAbqO
>>560
ごめんね、お昼終わってみんなどうしてるかな〜^^って覗いたら…
無性に腹がたって(´:ω;)
>>555みたいに機知に富んだ楽しいレスできなかったよ、もっとスルースキルあげて出直すお!
564M7.74(福島県):2011/04/18(月) 15:01:30.51 ID:ez7/iDng0
昼休み終わったら仕事しろよw
565M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 15:30:33.78 ID:aVd8VZgfO
寒いね
クラシック聞きながら家でおとなしくしてるお
566M7.74(福島県):2011/04/18(月) 15:31:49.38 ID:9cZvjaC60
渋谷のデモの飯館村の農家の方のスピーチ
「風評被害と報道は片付けますが、これは実害なのです。私たちが耕してきた畑は汚染されています。心ある人が、作物を買いますと申し出てくれますが、私はそれを断っています。放射能に汚染されていると分かっている作物を、売る訳にはいきません。」
567M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 15:35:14.21 ID:aVd8VZgfO
誠実だなあ(;_;)
568M7.74(福島県):2011/04/18(月) 15:42:12.11 ID:4CKHeXnc0
録りだめしたTV番組を見ていたら、3月22日の放射能数値が流れていたんだが
福島6.38→今日1.73 いわき市1・98→0.32 郡山市1.76→1.75

福島やいわきはすごく下がっているのに、郡山は一体どういう事なんだろう?
569M7.74(福島県):2011/04/18(月) 15:44:03.26 ID:Lz0ksT6M0
>>568
それどこで計測したデータなんだろ?
郡山っていっても地域で全然数値が違うからね
570M7.74(新潟・東北):2011/04/18(月) 15:46:36.45 ID:y6Vrlq0UO
市内の公園とか道路で計測したデータがUPされてるけど場所によって全然違うよね
571M7.74(福島県):2011/04/18(月) 15:51:39.40 ID:y1ODuI+D0
>>568
>1.76
これって三階で計測してた頃の数値じゃないの?
572M7.74(チベット自治区):2011/04/18(月) 15:55:32.03 ID:/TXzYMdsP
>>568
郡山市は最初のうちは合同庁舎3階で測定してた。
(福島市より圧倒的に低いんで郡山市民の俺らは安心してた)
他の地域と同様に地面の上で計測すべきだと指摘されて
途中から合同庁舎入り口付近で測定するように変更になった。
(そしたら福島市と大差ない数値で郡山市民の俺ら真っ青)
573M7.74(福島県):2011/04/18(月) 15:55:35.55 ID:4CKHeXnc0
そうだね。3月22日だから3階の適当な数値だったかもね。
と言う事は下がってはいるんだね。早くいわき市の数値ぐらいになってほしい。
574M7.74(福島県):2011/04/18(月) 16:04:11.13 ID:VbHVy22+0
まあ事故発生からもう一ヶ月も過ぎちゃってるから
今更数値の変動に一喜一憂するつもりはないけれど
せめて早く0.9以下になって欲しいよね
先頭がゼロになるだけでも随分気が楽にはなるし
県外の友人などにも安心してもらいやすくなるから・・・

やっぱり1.0を超えてるとイメージが悪すぎるよね
いくら直ちに問題ない数値だとしてもさw
575M7.74(福島県):2011/04/18(月) 16:06:26.61 ID:DZDwptMb0
掘り起こすようでなんだけど>>559みたいなのは好かないな
576M7.74(catv?):2011/04/18(月) 16:13:04.65 ID:K/hJzDmC0
>>575
ま〜どっちもどっちだと思うけど、>>559さんも現在置かれている状況にイラついてるんでしょ、その気持も分かるけど、
>>556も気遣い足りないけどこれから未知の郡山に行くから普通に素朴な質問しただけだろうと思うんだけど、
チョット反応強すぎると思うは、東電や政府には幾らでも怒っても良いと思うけど、
他は皆仲良くするべきだと思います
577M7.74(チベット自治区):2011/04/18(月) 16:19:36.32 ID:/TXzYMdsP
現在の値(1.8μSv/h)が全て放射性ヨウ素のせいだとすると、
原発爆発から現在まで放射性ヨウ素の半減期(8日)のおよそ4倍(32日)だから
単純に計算すると発直後に飛来した放射性ヨウ素が出してた放射能は
1.8×2×2×2×2=29μSv/hくらいあったということになる。

実際は放射性セシウムの分もあるから、これより低いはずだけど、
現在は郡山市とほぼ同じ数値の福島市のピーク時は23μSv/hだから
おそらく郡山市のピーク時も同じくらいだったんだろうね。
578M7.74(福島県):2011/04/18(月) 16:43:59.39 ID:2GwPrGJ20
国会討論会 ずっとラジオで聞いているわけだが
共産党 大門実紀史氏、福島県民に寄り添った事を言ってくれてる
今回の件に関し、マスコミは全くもって終始 大アホなので
東電への適切な突っ込みにスッキリする もう共産党に入ろうかな もう!
579M7.74(catv?):2011/04/18(月) 16:46:31.95 ID:K/hJzDmC0
幾ら良いことを言っても共産党と社民はチョットね、
無理だわ、それに文句を言う側は幾らでも言えるから代弁してくれるのはありがたいけど
共産党は無い
580M7.74(福島県):2011/04/18(月) 16:49:43.13 ID:puZkx2ax0
>>572
関係者に何らかの処分を与えたいです
581M7.74(dion軍):2011/04/18(月) 16:54:34.22 ID:MfghJqBN0
県発表の福島と郡山の線量を比較するとこんな具合
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1542723.jpg

郡山の測定場所が合同庁舎駐車場に変更された3月24日以降は
福島と郡山における線量の推移はよく一致している
582M7.74(チベット自治区):2011/04/18(月) 16:57:43.54 ID:pNBrEiQQ0
>>578
国を動かす数がない
583M7.74(catv?):2011/04/18(月) 17:04:23.97 ID:K/hJzDmC0
社民嫌いだけど、県知事ならみずほでも良いよ、
名前が都合よく福島だし、みずほタソなら原発絶対に可動させないだろし
それだけの理由で当選させたいわ
584M7.74(福島県):2011/04/18(月) 17:11:09.46 ID:2GwPrGJ20
>>579>>582 レスありがd で、確かにです。

今、社民党首 福島氏も脱原発で突っ込んでます ガンガレ!
よく原発が無いと困る お前も電気つかうだろうと、脱原発を認めないバカがいるけど
じゃ、自分の身近で、原発が今のように大変な事に!、その経験をして見ろ
お前の10`先に原発があってもいいんだな!と他県民のノー天気に言いたい
585M7.74(福島県):2011/04/18(月) 17:17:56.60 ID:VbHVy22+0
>>579
だよな
共産党はないわ
勿論言っていることの中に共感できるものもほんの少しはあるが
全面支援という気にはなれないな

よく福島県民は原発推進派の知事を推したんだから自業自得だとか言われるが
対立候補が共産候補しかなく且つ原発自体が選挙の争点になっていなかったばかりか
共産候補の掲げる多くの政策が胡散臭すぎるものばかりでは当選するわけがない
こういう状況になったからといって今になって原発についての施策の一点のみで賛成したわけでもないのに
他県の奴らに原発は県民総意だろとか言われると非常に腹が立つ

そもそも原発立地云々なんて俺が生まれる前に決まっちゃってたことに
今の世代の県民に自業自得なんて考えを押し付けられるのは我慢ならん
また当時の有権者たちだって安全安全と洗脳されてりゃ
そりゃ反対する人も少ないだろうよ

と国会中継を見ながら思った
ちょっと熱くなってしまってごめんなさい

>>583
反原発、脱原発という考えは今後選挙戦での争点になっていくだろうけれど
他の政策がダメダメだったら投票するのはちょっと嫌かもなあ

勿論ミンスお前は駄目だ
586M7.74(東京都):2011/04/18(月) 17:19:21.04 ID:ZLw1z4G10
公明が政権に入るのはアリで
社民共産がナシなのはちょっとよくわからない感覚。
ガチで創価学会員の人ならゴメンナサイだけど。
587M7.74(catv?):2011/04/18(月) 17:22:33.42 ID:K/hJzDmC0
勿論創価はあり得ないよ、
そうやって消去法でやって行くと結局自民か民主になってしまうのが日本
もっと使える政党出てこいよ
588M7.74(福島県):2011/04/18(月) 17:22:41.11 ID:xKhqq5pt0
元から共産・社民支持者の俺はいつも通りやるだけだ。
589M7.74(関東・甲信越):2011/04/18(月) 17:23:37.70 ID:BV49NAw5O
テスト
590M7.74(東京都):2011/04/18(月) 17:27:13.82 ID:ZLw1z4G10
>>587
でも、自民公明が選挙協力して選挙後は連立するつもりなら、
自民≒創価学会な訳で。
俺は今は都民だが、創価の選挙協力受けてる候補者はまず最初に消す。
591M7.74(福島県):2011/04/18(月) 17:32:16.60 ID:VbHVy22+0
いや俺も公明は無いとずっと思ってるぜ

大体自公時代もなんでこれっぽっちの議席しかないくせに
俺らは与党なんだぜ!とか威張ってたのか納得いかんかったからなあw


>>590
俺と似た消去法だw
そもそも普段政策が違うとか行って争ってんのに
相乗り候補とか複数政党の推薦を受けるとかワケワカメ

だから選挙には行くが白票だったことも結構あるんだよね
お前らの誰にも入れたくないんだぞって言う意思表示のつもりでさ
ま、無効票になっちゃうんですけどね
592M7.74(catv?):2011/04/18(月) 17:35:11.13 ID:K/hJzDmC0
太田和美以外なら誰でも良い件
593M7.74(福島県):2011/04/18(月) 17:40:41.41 ID:VbHVy22+0
おれも太田には入れなかったし、
千葉から鞍替えのぽっと出婆なんか落ちるはずだと思ってたから
開票したら当選しててめちゃくちゃびっくりしたw

早く総選挙にならないかなぁ
594M7.74(福島県):2011/04/18(月) 17:50:12.92 ID:ez7/iDng0
次の県知事は南相馬の市長かヒゲの隊長のどちらかだろうよ。
衆議院はズラ、参議院は増子あぶないね。

郡山市長選にラジオ福島の大和田アナが出馬したら当選するかもね。
595M7.74(catv?):2011/04/18(月) 17:52:23.37 ID:K/hJzDmC0
もう俺は前田敦子に投票するよw
596M7.74(東京都):2011/04/18(月) 17:55:50.84 ID:ZLw1z4G10
社民、共産に限らず、自民、民主でも脱原発の議員が出てくることに期待。
そして東電とズブズブな議員がまとめて落ちてくれることを願う。
597M7.74(福島県):2011/04/18(月) 18:04:24.18 ID:v4Tv5voV0
福島原発“レベル7”で拡大する放射能パニック
今だからこそ問い直したい「巷説のウソとホント」
http://diamond.jp/articles/-/11904

598M7.74(福島県):2011/04/18(月) 18:05:51.45 ID:VbHVy22+0
>>595
AKBは絶対ないわwww

>>594
大和田さんならトップ当選しそうだね

>>596
んだんだ
599M7.74(catv?):2011/04/18(月) 18:16:51.06 ID:Wl259D1ii
氏ねよ、東電ズブズブ自民党と工作員
600M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 18:25:59.60 ID:gz9Ea2hYO
ちと寒いなあ
また夜に揺らすのはやめてくれよ
601M7.74(福島県):2011/04/18(月) 18:41:57.79 ID:DZDwptMb0
ゴジテレ見てたけど大槻の方も結構ひどいな
602M7.74(福島県):2011/04/18(月) 18:44:18.47 ID:E6aVgWMW0
雨が降らないことを祈るしかないな
603M7.74(福島県):2011/04/18(月) 18:55:18.07 ID:VbHVy22+0
>>599
言っておくが俺は工作員ではないぞ

雨は心配だなぁ・・・
瓦屋根の所は大抵やられてるもんね、屋根
うちはトタンだけどさ
604M7.74(catv?):2011/04/18(月) 18:56:27.97 ID:K/hJzDmC0
>>603
キャバ事務所のネット対策班には触れたら駄目
605M7.74(福島県):2011/04/18(月) 18:59:21.55 ID:Bajb9icm0
さくら通りにある島のダイソーが営業停止中だった
たまに行ってたんだけどな
他にやってるダイソーはあるかな?
606M7.74(福島県):2011/04/18(月) 19:00:35.33 ID:VbHVy22+0
>>604
なるほど、サンキュ

さて今夜は何食うかな
とりあえず菜物でも茹でるかな
607M7.74(福島県):2011/04/18(月) 19:13:00.24 ID:snNDw52E0
>>605
全部は知らないがイオンタウンと久留米の内環沿いのとバイパス沿い(セガのゲーセン隣)のダイソーはやってる。
608M7.74(catv?):2011/04/18(月) 19:17:45.14 ID:Wl259D1ii
>>607
づら事務所のネット対策班、乙
お前のところのアドバイザーは
崩壊市役所に押しつぶされた被災者を見て見ぬ振りして
1ヶ月以上放置してたんだな!

609M7.74(新潟・東北):2011/04/18(月) 19:57:57.34 ID:y6Vrlq0UO
>>601
テレビ見てなかったんだけど何がひどいの?
610M7.74(福島県):2011/04/18(月) 20:03:06.82 ID:kA0hRaRg0
>>581
データまとめお疲れ様です。
これ見ると、原発事故当初から郡山市も福島市と変わらない数値のような気がするorz
なんで3階なんかで測ってたんだよばかやろう
611M7.74(福島県):2011/04/18(月) 20:05:08.91 ID:Bajb9icm0
>>607
やってないのは島ぐらいかdクス
612M7.74(福島県):2011/04/18(月) 20:13:04.62 ID:qbqBSEl50
>>605
ヨーカードー内のダイソーがさくら通り店から一番近いんじゃね
613M7.74(catv?):2011/04/18(月) 20:33:31.28 ID:+3+HJ8yj0
>>601
自分も気になる
かぞくが大槻に住んでるんだけど何がすごいの?
614M7.74(dion軍):2011/04/18(月) 20:38:39.33 ID:3xRsnrU60
>>613
石垣なのかな?それが地震で崩れたけど応急処置しかしてないから
不安だと住民が言っているところは見た。
615M7.74(catv?):2011/04/18(月) 20:47:25.88 ID:+3+HJ8yj0
>>614
d
実家が去年の暮れに大槻に家買ったばかりなんだ
とりあえず大丈夫っぽいけど、
616M7.74(catv?):2011/04/18(月) 20:52:53.97 ID:+3+HJ8yj0
615です
ごめん、途中で送っちゃった
そういった話しを聞くと不安だな
度重なる余震で早くもガタ来ないだろうかと
617M7.74(西日本):2011/04/18(月) 20:54:34.17 ID:a4sfbMnu0
大槻っていっても針生辺りだよ あのビバの裏の方だよ
618M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 21:05:37.48 ID:gz9Ea2hYO
あの辺は確かに怖い…
619M7.74(福島県):2011/04/18(月) 21:31:30.67 ID:kA0hRaRg0
最近、市内で県外ナンバーがやけに増えてるよね。
被害状況確認とかで帰省してるんだろうか。
620M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 21:36:06.95 ID:gz9Ea2hYO
うちの近所の家に宮城ナンバーの車止まってる
被災した方なのかな
この辺は見た目は大した被害ないけど放射能がねえ
621M7.74(チベット自治区):2011/04/18(月) 22:21:25.65 ID:0NYB3Jx00
しかしいまさら市役所の屋上で被災者っぽい死体が見つかるって
すごい話だね... 捜索願でてなかったんだろうか?
622M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 22:23:48.64 ID:jlNDTUm+O
>>614
工事してほしくても、どこかの会社の土地(崖だけど)だから市役所では応急処置しかしてくれないのが不満な住民って話らしい。
623M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 22:25:47.57 ID:jlNDTUm+O
>>621
人がいたのは震災直後にわかってらしいよ。
ソースはまちB
624M7.74(福島県):2011/04/18(月) 22:42:40.91 ID:HMfvuJ8J0
>>605
堤下のヨークタウン内ダイソーもやってます。島から少し遠いですが。
625M7.74(福島県):2011/04/18(月) 22:45:33.53 ID:HMfvuJ8J0
>>619
警察は他県から応援入ってるみたいだね。
この前、ホームレスが2人の警官に話しかけてたけど
警官が「まだこっち来て1週間しかたってないもんで・・」とかいってたので
よく見ると制服に「静岡県警」と書いてあった。

静岡県警殿 乙ですって感じだった
626M7.74(福島県):2011/04/18(月) 22:54:49.26 ID:9cZvjaC60
郡山市役所の展望室で男性の遺体発見
http://t.asahi.com/25m0
627M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 23:02:05.71 ID:hdf5GKnIO
>>619
かもね、しゃべると明らかにこの辺の訛りじゃない人結構いる

結構関西から来ている人もいるし
そのせいかやたら道聞かれるよ
628M7.74(鳥取県):2011/04/18(月) 23:16:39.08 ID:LoVLRogs0
震災直前にヤフオクで取引した相手から連絡が全くありません。。
郡山って大丈夫なんでしょうか??
629M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 23:23:04.93 ID:ScPZZtN5O
>>619
自分、仙台ナンバーですが、富岡町住みでした
630M7.74(dion軍):2011/04/18(月) 23:24:59.64 ID:+Uh8TnMq0
>>628
実は郡山はモヒカンに肩パッドが彷徨う世紀末な世界になっているんですよ
ここに書きこんでいる郡山市民を名乗る住人は皆botなのです
631M7.74(catv?):2011/04/18(月) 23:26:51.79 ID:4zs2sXFZ0
>>628
俺が普通に取引してるから大丈夫
632M7.74(福島県):2011/04/18(月) 23:27:19.82 ID:od3RXop20
>>628
>>626にあるように死者もでてしまいましたが、津波等あった地区に比べれば
被害は少ない方です。連絡がつかないなら、その方が自主避難して
今現在はご自宅にはいないのかも知れません。

友人で同様に直前にヤフオク出品してて、震災後一時ネットがつながらなかったため
(郡山市全域ではなかった)落札した方への連絡・発送が(物流も一時停滞)遅れたそうですが
最終的にはきちんと取引したそうなので、やはり自主避難の可能性が高いかと。
633M7.74(福島県):2011/04/18(月) 23:27:29.27 ID:x54xQtZZ0
>>630
ハイ、指示通り書き込んでます。ご心配ナサラ、ズズズ、、、ニニニィイイィィィ
634M7.74(福島県):2011/04/18(月) 23:28:32.84 ID:LZIsZh+10
>>632
あるいは復旧・復興関係者で忙殺されてるか
635M7.74(福島県):2011/04/18(月) 23:30:44.55 ID:kA0hRaRg0
>>627
地元じゃない人は震災の支援とかかな?

さっきTVで、原発対応で全国から福島に技術者(?)が来ているが、
皆郡山で足止めされてるとか言ってました。
それも少しはあるのかと。

>>629
なるほど、そういった方もいるんですね。
あとは郡山に避難されてる方もいるか〜
636M7.74(福島県):2011/04/18(月) 23:30:46.77 ID:od3RXop20
>>634
あ、それもありかもですね。
医療関係者なども、忙しくて対応できていないかも。
637M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 23:35:17.71 ID:hdf5GKnIO
>>630
ハイ、ソノトオリデゴザイマス
ツギノシジヲオネガイシマス
638M7.74(福島県):2011/04/18(月) 23:41:27.05 ID:9cZvjaC60
>>635
TVタックルで他の電力会社って言ってたな。本当がどうか知らないが。
639628(鳥取県):2011/04/18(月) 23:46:24.51 ID:LoVLRogs0
郡山は無事ですか。安心しました。
でも何回も取引している人なので連絡無いのは心配ですが。。
640M7.74(福島県):2011/04/18(月) 23:51:17.31 ID:kA0hRaRg0
>>638
そうそう、それです。
流して聞いてたんでハッキリとは覚えてませんでした...
641M7.74(福島県):2011/04/19(火) 00:08:44.74 ID:qont3l5X0
>>639
何回も取引した方なんですか、それじゃ心配ですね。
郡山は全壊したような建物は少ないですが、上の方にもあるように
立ち入り禁止になっている住宅やマンションもあるので
もしかしたら避難所や親戚の家等に身を寄せていて、
ネットができない環境にあるのかも知れません。
無事でいて欲しいですね。
642M7.74(新潟・東北):2011/04/19(火) 00:13:25.86 ID:WG6xKtUXO
GReeeeNのブログ読んだんだけど震災の後も郡山に残って活動してるんだ
有名人だしさっさと逃げただろうと思ってた自分が恥ずかしい……
643M7.74(福島県):2011/04/19(火) 00:34:17.48 ID:7UAh02J80
>>628
郡山は通常の生活に戻りつつあります。(まだ放射能の心配は多少していると思いますが、震災直後ほどではないと思います。)
相手のかたも避難されていれば、ネットが使えない環境にいるかもしれません。
私の郡山市内の友人も避難してしまい、しばらくネットでの連絡がとれませんでしたが、
何週間かして戻ってきました。今は避難する人より戻ってくる人が多いかと
心配でしょうが、いましばらくお待ちになってみてはいかがでしょうか?
644M7.74(新潟・東北):2011/04/19(火) 00:54:01.96 ID:X9+KqDvHO
>>642
むしろ売れ出してからもずっと郡山に住んでいたことに驚いた
歯科医として遺体の検視や避難所の診療に行ったという話だがどうだったのかね?
過酷な仕事だけにメンタルが心配だ

気仙沼で津波の現場を目撃したサンドウィッチマンが持ち上げられてたりするけど
あいつらすぐ東京に戻ったからな
645M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 01:37:03.95 ID:aljR371iO
仕事あるし、そりゃ戻るでしょ。

戻るのも大変だっただろうし。
地元があんな事になったの目の当たりにして、
さっさと帰りたいなんて思うわけない。
646M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 02:08:12.37 ID:iFCJdfhiO
雨です
良かったよね(*^-')b
647M7.74(東京都):2011/04/19(火) 04:15:10.80 ID:ABd991vO0
震度5来た 秋田
648M7.74(福島県):2011/04/19(火) 06:47:56.96 ID:CV3L/EXH0
速報音で目覚めた。
649M7.74(不明なsoftbank):2011/04/19(火) 07:03:41.61 ID:AEUGC1Ji0
郡山で今回の地震で亡くなったのって昨日役所で見つかった方のみ?
650M7.74(関東・甲信越):2011/04/19(火) 07:04:20.60 ID:4dAKxsjtO
今日も低気圧が直撃か 引き続き急激な天候の変化  突風 雷 降雹 竜巻 前後の地震に注意しよう。2011.04.19
651M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 08:04:15.56 ID:YlvjK4+AO
郡山小雨なんだけど傘さしている人少ない
ちょっとぐらい濡れてもいいってか
652M7.74(福島県):2011/04/19(火) 08:06:29.07 ID:UhLFCoU60
今日はかなり気温が低いから濡れて風邪引いたりしないようにした方がいいぜ
653M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 08:13:13.77 ID:QkxCBBjWP
>>649
ですね
654M7.74(福島県):2011/04/19(火) 08:26:38.08 ID:oTwXMBjb0
651
もっとたくさん降って欲しいなあ。
屋根や建物が破損してるところは、まずいのかな…
655M7.74(新潟・東北):2011/04/19(火) 08:49:01.46 ID:6DLlNRU7O
雪降ったらノーマルタイヤに換えた人涙目だな
それくらい 寒いわ
656イーエムピアノネットワーク(関東・甲信越):2011/04/19(火) 08:55:08.79 ID:awGMUSo3O
失敗をする人は努力家。失敗を繰り返してしまう人も努力家。失敗を繰り返すのは、努力が少し足らないことのサイン。もうちょっと、頑張って!

みんなまだまだ努力が足りません!もっと頑張って!被災者の皆さんも努力しないから復興できない!
もっともっと頑張って!
657M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 08:57:06.98 ID:BkF+z2T40
こっちはしばらく無理だから、関東が努力して経済を維持してください
658M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 08:57:16.86 ID:RkPGZaNmO
失敗しない人は何ですか?
659M7.74(福島県):2011/04/19(火) 08:57:57.03 ID:UhLFCoU60
>>655
確かにこの時季としてはかなり寒く感じるよねえ

俺はそろそろ換えようかなと思ってたところに
この震災が来ちまったもんだから他に遣る事が多くてタイヤ交換遣ってないや
雪もないのにスタッドレスタイヤなんで笑い者になっている気がしているぜw
660M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 09:17:41.68 ID:aRbNybT20
>>651
さすがに歩いている人自体少ない
皆どこからか情報を得ているのだろうか
行政・マスコミでは「必要なく雨に当たるのは避けたほうがいい」程度の示唆はあるが
それ以上、例えば雨の後の水溜りの放射線値の測定結果などを出しているのを見たことがない
見た人いる?

個人で計った結果がこのスレも含めて関連スレにあったが
とんでもなく高い(機器にもよるのだろうが針が振り切れて計測不能の例もあった)
これが事実なら県民の健康を守るためにも
もっとはっきりした注意喚起が必要だと思うのだが
661M7.74(福島県):2011/04/19(火) 09:30:13.73 ID:eWerL9Oy0
http://www.earth0311.jp/
このサイトの4/18(月)放送内容2を見る限りでは屋内退避区域以外は洗濯物の外干しも
普通にやって大丈夫みたいな事書いてあるけどなんか不安
662M7.74(東京都):2011/04/19(火) 09:34:48.70 ID:ABd991vO0
用心するに越したことはないと思います。
東電の英文サイトを見るに、まだまだ予断を許さない状況なのは明らかですし。
しかし国内と海外向けで二枚舌HPを作る姿勢に腹がたつ。
ttp://www.tepco.co.jp/en/news/110311/
663M7.74(埼玉県):2011/04/19(火) 09:36:32.13 ID:puuyUq1B0
確実に広がる放射能、福島県内学校の75%が放射能「管理区域」レベルの汚染(2) - 11/04/14 | 10:28

 「管理区域」とは、人が放射線の不必要な被曝を防ぐため、放射線
量が一定以上ある場所を明確に区域し、人の不必要な立ち入りを防止
するために設けられる区域。また、「個別被曝管理」とは、放射線業
務従事者が被曝量の許容値を超えないようにするため、区域内で受け
る外部被曝線量や内部被曝線量を、一人一人個別に計り管理することを
意味する。管理区域の場合、実効線量が3カ月で1.3ミリシーベルト。
空間線量率で1時間当たり0.6〜2.2マイクロシーベルトを3カ月その
まま浴び続ける計算となる。また、それ以上だと個別被曝管理の対象
となる。

 福島県内では特に福島市などの県北地域、また南相馬市などの相双
地域では、96〜99%の学校で「管理区域」基準を超えている。さらに県
北地域の56.5%で「個別被曝管理」が必要な水準の放射線量が測定
されている。

 福島県内の小中学校では、4月5、6日からすでに学校は始まっている。
そのため、福島老朽原発を考える会の阪上武代表は「放射線に対する子
どもへの影響は大人よりも大きいため、新学期の延期を要請していく。
また、学校単位の学童疎開も各自治体が検討すること、これにかかわ
る費用を国が支援することを求めていく」と言う。

 学校では、校庭などに放射能がある場合、風によって舞い上がるの
はもちろん、背が低い子どもたちが大人よりも放射能の影響を地面か
ら受けやすい。子どもの健康を考える場合、いち早い対策が求められ
る。(福田 恵介 =東洋経済オンライン)

http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/77b1f6c632e436b9bd3d14d5796877ee/page/2/
664M7.74(長屋):2011/04/19(火) 09:57:58.64 ID:zyvrZNrX0
665M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 10:13:26.39 ID:gV5AjBqL0
>>664
島津の名が見えて俺はそっとブラウザを閉じた
666M7.74(福島県):2011/04/19(火) 10:30:42.95 ID:I3CUD0Ms0
「推測告白」「中国網日本語版(チャイナネット)」
667M7.74(長屋):2011/04/19(火) 10:33:57.79 ID:zyvrZNrX0
>>665
やっぱあやしい人なの?

どうでもいいけど、子供の頃ばあちゃんが坂道で「こわいこわい」っていうから
なにを恐がってるのかと思ったら、「つらい」ってことだったと後で知った。

「さすけねー」が「差し支えない」の略だったと知ったのは大人になってから・・・。
668M7.74(不明なsoftbank):2011/04/19(火) 10:38:33.84 ID:AEUGC1Ji0
よりによって役所で唯一死者がでたって皮肉だよな
669M7.74(不明なsoftbank):2011/04/19(火) 10:41:44.51 ID:AEUGC1Ji0
本当しみじみ思う。何がどうなるかなんて分かんないもんなんだな
670M7.74(福島県):2011/04/19(火) 11:04:38.82 ID:wwOhQpbw0
なんでちゃんと調べなかったの?って話だよね 
親族の御方も、どんな思いをされていらした事か…
671M7.74(長屋):2011/04/19(火) 11:18:23.81 ID:O/VZ0ZLX0
つ、ひょう降ってきたぁ
672M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 11:27:56.49 ID:P47FJSnr0
どさくさ紛れにまた消費税を8%に上げるな
役人・政治家にとってはまたとない好機でウハウハだ
バカな日本国民はただただ黙って金を出すだけ
盗電の尻ぬぐいも国民にさせる
為政者にとってこんなに都合のいい国民て日本人だけだ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110419-00000001-jij-pol
673M7.74(福島県):2011/04/19(火) 11:46:53.77 ID:CV3L/EXH0
ヤフオクにXのYOSHIKI のピアノがチャリティーオークションで出品されてんだけど、
これって10億? 今の値段なんだけどさ。
1,000,000,000円
なんか桁がわかんなくなった32歳でござるw
674M7.74(catv?):2011/04/19(火) 12:09:13.13 ID:FMHHXJJl0
                  ∧_∧:::
                 ( ´Д`):::::
                / 丶'  ヽ:::::
               / ヽ    / /::::
              / /へ ヘ/ /:::::
              / \ ヾミ  /|:::
             (__/| \___ノ/::::::
                /    /::::::::
                / y   ):::
               / /  /:::
             /  /::::
            /  /:::::
          (  く::::::::
           |\  ヽ:::::
            |  .|\ \ :::::
      \    .|  .i::: \ ⌒i::
       \   | /::::   ヽ 〈::
          \ | i::::::   (__ノ:
         __ノ  ):::::
         (_,,/\
675M7.74(福島県):2011/04/19(火) 12:30:52.09 ID:Xzkr0RGM0
一応シート被せてたけど、雨漏りしてる
素人作業じゃやっぱダメか
676M7.74(福島県):2011/04/19(火) 12:34:52.26 ID:ra67BNwy0
つくば市、福島からの転入者に放射能検査要求
http://dailynews.yahoo.co.jp/iphone/domestic/accept_evacuees/?1303174787

行政がこんなことやってちゃね。
677M7.74(catv?):2011/04/19(火) 12:38:54.17 ID:FMHHXJJl0
           ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                   |直ちに健康に
     | ___)   |              ∠ 影響はございません
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д` )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ                  |_||    |_||
            (_/
678M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 13:01:43.07 ID:YlvjK4+AO
公的発表を信じるとするか
結構濡れた。
679M7.74(福島県):2011/04/19(火) 13:15:29.02 ID:8ohIeblH0
>>675
風と余震でずれた可能性も
680M7.74(福島県):2011/04/19(火) 13:18:11.65 ID:sGAce29o0
>>675
ブルーシート被せてる上部をガムテープで止める
俺の家はビニール敷いて端全部をガムテでとめたから今の所は大丈夫っぽい
681M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 13:33:12.21 ID:h0aa+QKy0
駅前をちょいとウロウロしてたけど
外人さんが傘も差さずに歩いていたのを見て
「よっしゃー郡山は大丈夫!!!」と思ったオイラは単細胞でつか?
682M7.74(東京都):2011/04/19(火) 13:34:49.79 ID:ABd991vO0
>>676
腹立たしい話ではあるけれども、この際きっちり検査してもらって、問題なし、
もし、放射能が検出されたら除染してもらえば、堂々と転入できることになるよね。
白黒はっきり出来れば互いに安心出来るしね。
検査合格証明書みたいなものを発行してくれるなら助かるよね。

文章が変でスマンです
683M7.74(東京都):2011/04/19(火) 13:37:03.81 ID:ABd991vO0
コメントアップしてから記事を読んだけど、結局検査はしない方向になったのね
684M7.74(福島県):2011/04/19(火) 13:39:28.93 ID:J5DYXcQv0
>>681
その外人さんはきっと、傘も差さずに歩いていた地元の人を見て
「よっしゃー郡山は大丈夫!!!」と思ったんだよ
685M7.74(福島県):2011/04/19(火) 13:49:04.40 ID:UhLFCoU60
>>676
これでもう茨城の親戚の所には行けなくなったな

10年行けないのか20年行けないのか・・・
686M7.74(福島県):2011/04/19(火) 14:00:33.81 ID:I3CUD0Ms0
687M7.74(不明なsoftbank):2011/04/19(火) 14:05:51.19 ID:AEUGC1Ji0
購買意欲無くすだろこれw
688M7.74(新潟・東北):2011/04/19(火) 14:06:40.06 ID:X9+KqDvHO
>>676
正直これが何でそこまで叩かれてるのかわからない
俺だったら受けるよ
福島県民=汚物じゃないって科学的に証明できるだろ?
そこをちゃんと説明した上で福島県民以外も皆受けさせればいい
茨城だって同じようなもんなんだから

この雨で放射線量下がるかな?
689M7.74(福島県):2011/04/19(火) 14:07:48.42 ID:eWerL9Oy0
>>686
このブラックジョークあふれるコメントはカワチとみた
690M7.74(福島県):2011/04/19(火) 14:12:08.06 ID:nHgTn0EC0
>>687
これは迂闊に買い占め出来ないwww
691M7.74(福島県):2011/04/19(火) 14:13:31.03 ID:wwOhQpbw0
げ テレビ朝日で緊急テロップ流れた
浜通り 暴風警報発令 だって… うちゅー嫌過ぎる
692M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 14:21:16.33 ID:YlvjK4+AO
>>688
腹立たしいのは受け入れて欲しければ自費で検査してこいってことだよ
693M7.74(福島県):2011/04/19(火) 14:21:59.48 ID:I3CUD0Ms0
>>688
その科学的証明というのが、放射線や放射性物質の基礎知識の部分で既にされている
ウィルスやなんかじゃないんだから、人に感染する訳でも無し
義務教育で化学を徹底的に叩き込んでる訳じゃないから、大衆が騒ぐのはある意味仕方ないのかも知れないけど
行政がそれをやっちゃうのはどうなのよ?っていうお話。立派な学園都市まで抱えてるというのに…
694M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 14:23:57.68 ID:iFCJdfhiO
だるい
695M7.74(福島県):2011/04/19(火) 14:30:30.50 ID:vawsrUc+0
茨城はお隣だから理解があるかと思ってたんだけどなあ。
696M7.74(福島県):2011/04/19(火) 14:33:07.88 ID:krHl72r20
つくばは、ちょっと茨城から浮いてる
筑波学園都市時代から人工都市って感じ
697M7.74(福島県):2011/04/19(火) 14:55:56.74 ID:ra67BNwy0
タワレコよる猪苗代湖ズの福島バージョン・アンサーソング http://bit.ly/dLFAIi
仲店長とかタワレコ店員とか#9の店長、FCTのアナ、スタッフ、みちのくボンガーズなどが出てる
698M7.74(宮城県):2011/04/19(火) 14:59:15.66 ID:YitXR+vu0
日本政府と東電は、福島県民並びに日本国民に真実を報道すべきだ。
利権と体面があるのか?
チェリノブイリ・・・ガン患者多発
スリーマイル・・・奇形発生

海外にこそこそと真実の情報を流すとは・・・

699M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 15:00:48.99 ID:zb2w/ykNO
>>698
チェリノブイリ・・・ガン患者多発
スリーマイル・・・奇形発生
フクシマ・・・フタナリ発生

700M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 15:04:22.64 ID:jbjxT5kRO
茨城は北茨城から水戸までと水戸から先で温度差がある
701M7.74(福島県):2011/04/19(火) 15:10:14.83 ID:u90MPmQA0
>>676
学園都市の行政として恥ずかしいだろコレ。
702M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 15:22:19.96 ID:iFCJdfhiO
揺れてる…
703M7.74(愛知県):2011/04/19(火) 15:23:00.83 ID:rxgRHVD50
ともだちがいるんだ
大丈夫かな
704M7.74(宮城県):2011/04/19(火) 15:23:04.48 ID:YitXR+vu0
レベル5スリーマイル原発事故1年後に産まれた奇形の数々
福島原発より2ランク下、迅速に事態が収束に向かった
 アメリカスリーマイル島原発事故。
 事故の1年後に周辺では動物や植物の奇形異種が
 続々と発見されていた。
足が8本ある子牛
奇形花
顔が二つの牛
そして事故後2年目から、風下地域で乳幼児死亡率が急増。
 原発から40キロ圏内では100種以上の奇形動植物が
 今でも発見されるという。
現在福島ではスリーマイル事故の20万倍もの放射能が
 絶賛放出中だ。
そして・・震災と原発事故の影に隠れて目立たないが
 NATO軍のリビア攻撃に劣化ウラン弾を使用。
 こちらも内部被曝により遺伝子の異常が起こり
 奇形児が続出する事で知られる。

 深刻な影響を末代に渡って及ぼす内部被曝。
 一刻も早い事態の収束が望まれる。

どうだ日本政府、東電。後から「知りません」
なんか言うなよ。

705M7.74(大阪府):2011/04/19(火) 15:24:17.77 ID:5e4Yhzdo0
>>696
そして、第三の秋葉原空中都市になるのであった
706M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 15:54:42.04 ID:eO0hF/1T0
久々にきたな
707M7.74(新潟・東北):2011/04/19(火) 15:57:45.57 ID:WG6xKtUXO
わふー
708M7.74(関東・甲信越):2011/04/19(火) 15:58:23.64 ID:Gg18A64lO
地震プラス雨
逃げ場が無い感じで嫌だな
709M7.74(関東・甲信越):2011/04/19(火) 16:07:45.21 ID:4dAKxsjtO
雪に変わった@田村市
710M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 16:11:40.86 ID:j7wKUZfbP
>>670
ちゃんと災害救助犬で探したそうだぞ
でワンちゃんは反応して、どうやら居そうだと分かったが、再度崩れそうで危なくて近付けなかったと
遺体の身元確認が今なだけで、関係者はずっと気に病んでたかと
711Rolling Stones 『Route 66』 - Live in Knebworth Fair 1976(東京都):2011/04/19(火) 16:13:28.31 ID:iDqRQluv0
塔郡山、早く再オープンしろ!!
撤退の噂がどこからともなくチラホラ聞こえてくるが

塔が無くなったら、ユーTubeでも“聴けない・観れない・触れられない”
といった海外のインディーサブカルアーティストの音楽が地元で入手できなくなっちまう。

それに加えて、福島の他の場所では入手できないFILTなんかのフリぺも
撤退しちまったら入手できなくなっちまう。

ただでさえ福島にはマシな音楽拠点が一つとして無いんだから
撤退するなら、代わりにHMVを郡山に誘致して来い!!!
712M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 16:16:47.91 ID:QkxCBBjWP
災害救助犬の反応も「ここに遺体があるワン」だったそうで、余震も続く中ではしかたないかと。
「ここに要救助者がいるワン!」だったら自衛隊でも米軍でも呼んだんだろうけどね。
713M7.74(関東・甲信越):2011/04/19(火) 16:20:16.35 ID:vnXzk4qYO
HMVはもうダメじゃない?
渋谷店無くなった位だし。
地方出店、しかも郡山なんて無理そう。
タワーには頑張って貰わないとなぁ。
714M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 16:23:07.94 ID:j7wKUZfbP
>>711
早くもなにも、ATi自体が11月までオープンできないんだから、それまでどうしようも無かろう
MOLTIの方に入るべきだったと後悔してるかもしれんが
715Rolling Stones 『Route 66』 - Live in Knebworth Fair 1976(東京都):2011/04/19(火) 16:36:13.70 ID:iDqRQluv0
以前、自分がガキだった頃は
今は無き丸井の最上階にヴァージンレコードがあった(しょぼかったけど)
そんで、あの頃は世界三大レコードと称されてた“塔、HMV、ヴァージン”のうち
2つが郡山には存在してた。それが今はゼロ。
郡山って、仮にも音楽都市語ってんだろ?
それは無いだろ、郡山!!!
716M7.74(関東・甲信越):2011/04/19(火) 16:41:10.52 ID:1tFD4QzNO
時代はダウンロードかアマゾンだから仕方ない。
717M7.74(福島県):2011/04/19(火) 16:43:14.07 ID:7UAh02J80
ビッグパレット近くのヤマダ電機が震災リニューアル?してオープンしてました。
718M7.74(catv?):2011/04/19(火) 16:44:19.07 ID:3TYlxVQlI
Amazonなんて使ってる奴は売国奴
日本企業を使え
719M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 16:47:37.43 ID:j7wKUZfbP
セブン&アイなら、近くのセブンイレブンで受け取れるので良いぞっ
720M7.74(関東・甲信越):2011/04/19(火) 16:50:38.14 ID:vnXzk4qYO
ヴァージンなんて東京居ても見掛けない。
まだ何処かにあるのかしらん?
そういえば郡山はいつの間に新星堂無くなったんだな。
2階に楽器と文具店が入ってて。
新星堂、行きまくってたから店員さんに店頭放送用のカセットやらCDやら内緒で一杯貰ってた。
あの店員さんはお元気でしょうか…
モリッシーや戸川純の話で盛り上がったのも、はや十数年前…
721M7.74(東京都):2011/04/19(火) 16:52:45.83 ID:VD+r0nFU0
郡山西武のWAVEもよかったなあ。
まあ当時は輸入版アナログはそこぐらいしか置いてなかったんだけどね。
722M7.74(catv?):2011/04/19(火) 17:05:14.07 ID:V6PO0kxz0
本家タワーがネット配信で跡形も無く消えてるのに日本だけ存続とか無理だろ
723M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 17:11:23.24 ID:LOv2p/IpO
ちょっと前仙台行った時
フォーラス前のHMVが閉店でビックリしたわ
新星堂はまだS-PALにあったよね?
724M7.74(福島県):2011/04/19(火) 17:22:51.63 ID:9Vw1yZRY0
>>711
FILTは日和田のジャスコの入り口付近の宝くじ屋のそばの煙草屋でよくもらってたなぁ
震災後に発行された奴は置いてるかどうかはわからないけど
725M7.74(福島県):2011/04/19(火) 17:28:17.64 ID:ra67BNwy0
HMVは地方の店舗をどんどん閉店させてネット通販に力いれてる。
内装とか気にしないからタワレコの店舗内装とかは気にしないから仮店舗で早く営業して欲しい。
猪苗代湖ズのタワレコ版のPVにも店長が出てたから閉店はないと思うけどな。
726M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 17:52:25.81 ID:I7OIHn8B0
放射線、下がりだしたな。
もう少し強く降るくらいで調度いいのだが。
727M7.74(新潟・東北):2011/04/19(火) 17:53:31.09 ID:X9+KqDvHO
>>698
真実を報道するも何も、チェルノとは汚染度も全く違うわけだから
ツイッターの危険厨のデマに乗せられるなよ
728M7.74(関東・甲信越):2011/04/19(火) 17:58:46.15 ID:4dAKxsjtO
毎日新聞発表の放射線数値と郡山市の数値が微妙に違うのな? なんで?
729M7.74(福島県):2011/04/19(火) 18:02:55.43 ID:BAhxKmgg0
>>715
クソワロタwwwww
確かに音楽都市がこれじゃ話にならんな
タワレコ頑張ってくれ
730M7.74(catv?):2011/04/19(火) 18:03:45.62 ID:V6PO0kxz0
TBS毎日グループは捏造記事お得意だから、どっちが信用できるのかは分からない
731M7.74(関東・甲信越):2011/04/19(火) 18:13:38.49 ID:4dAKxsjtO
730了解! 四捨五入だな。
732M7.74(新潟・東北):2011/04/19(火) 18:36:27.06 ID:X9+KqDvHO
あーもう…デマッターの馬鹿が10日前のビックパレットのノロウイルスの件を
放射線障害なら公表しろだの情報統制だの言ってるよ
また風評被害が広まるよ馬鹿野郎
岩手でも宮城でも避難所で感染症が流行ってるとか再三言われてるのに
福島だからってよぉ!!
733M7.74(catv?):2011/04/19(火) 18:37:51.87 ID:V6PO0kxz0
そう言うのはどんどん晒したほうが、反撃しに行けるのでは?
734M7.74(福島県):2011/04/19(火) 18:42:31.98 ID:ra67BNwy0
>>732
アカウント名晒してくれ。
ちゃんと説明してくる。まあ、そういうヤツは論点ずらして逃げそうだけど。
735M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 18:44:07.84 ID:kcZ/VjiGO
菅が郡山にやってくる!
736M7.74(catv?):2011/04/19(火) 18:46:12.20 ID:V6PO0kxz0
卵大量購入するの?
737M7.74(catv?):2011/04/19(火) 18:48:05.14 ID:V6PO0kxz0
つーか何しに来るの?
何かやる事あるの?
自己PR?
738M7.74(新潟・東北):2011/04/19(火) 18:51:37.55 ID:WG6xKtUXO
>>727
コピペ厨には何を言っても無駄
この手の輩はロボットのように延々と関連スレにコピペを貼付けてる
ある種の不気味さを感じるよ
739M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 18:53:52.58 ID:9ZrOBgkZO
かなり中通りも放射性物質が降り積もってるけど大丈夫?
740460(長屋):2011/04/19(火) 18:54:31.42 ID:fezR9/RC0
>>735
mjd?何時だ。
741M7.74(新潟・東北):2011/04/19(火) 18:55:08.23 ID:bCGwzWkxO
原発のおかげでSMAPや総理が郡山にきたね
742M7.74(福島県):2011/04/19(火) 18:55:30.22 ID:I3CUD0Ms0
>>739
3月下旬は大変だったね
743M7.74(新潟・東北):2011/04/19(火) 18:55:45.48 ID:X9+KqDvHO
>>733
反撃どころか…過去のツイート見る限り陰謀説を本気で信じてる
陰謀説支持者で変なコミュニティができてるし
それをたまたま目にした危険厨がRTして広まっていく…という連鎖だから止められない
直接話したことあるけどマジいかれてるぜ?
人工地震説とか本気で信じてるんだよ
744M7.74(福島県):2011/04/19(火) 18:56:25.05 ID:u90MPmQA0
卵を買いに行こう。
745M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 18:56:29.25 ID:QkxCBBjWP
>>739
大丈夫ですよ
746M7.74(catv?):2011/04/19(火) 18:58:04.97 ID:V6PO0kxz0
>>743

あ〜あれか、地震兵器説の連中か〜、
良い精神科医を知ってるから紹介してやろうかとでも言うしか無いね
747M7.74(新潟・東北):2011/04/19(火) 18:58:24.24 ID:X9+KqDvHO
>>734
AmboTakashi(安保隆)って奴
748M7.74(福島県):2011/04/19(火) 19:00:18.14 ID:I3CUD0Ms0
カルトや詐欺師にとってはこれ以上ない程の最高な環境になってる
皆気をつけてくださいね
749M7.74(新潟・東北):2011/04/19(火) 19:01:05.51 ID:X9+KqDvHO
あ、補足。
>>743の直接話したことあるっていうのコイツじゃなくて別の奴ね
もう怒りを通り越してこういう人間が存在することが恐ろしいよ
750M7.74(新潟・東北):2011/04/19(火) 19:07:18.86 ID:X9+KqDvHO
連レスごめん
ネタも文章力もないからやってないけど、
こういうの見るとツイッターのアカウント取るべきかとも思ってしまう
しかしデマ厨を撲滅するのは無理だろうから意味がないのかとも思ってしまう葛藤
くそっ、俺にもっと説得力のあること言える頭と地位があれば…!
もうホントどうするのが一番福島の為になるのかわからないよ
751M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 19:07:20.26 ID:9ZrOBgkZO
>>742 >>745 大丈夫そうでよかった。


古着屋のJOBは地震被害ありませんでしたか?
752M7.74(関東・甲信越):2011/04/19(火) 19:07:28.48 ID:m5wcCq0nO
>>732
そのうち津波で亡くなった人まで、放射能で死んだ事にされそう。
753M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 19:18:30.04 ID:DlnADqmr0
>>750
落ち着け、耐えるんだ。平常心、平常心。

今は不安になってる人が多いからちょっと調べて偶然こういうのを見て信じ込んで
どんどん感化されていってるから怖いね。
いっそのこと震災関連のデマを全部テレビで特集して晒してくれと思う。
TVタックル辺りでやってくれんかな。
754M7.74(福島県):2011/04/19(火) 19:19:35.18 ID:1fVwfMRw0
>>751
外見上は特に被害も無く、以前と変わらず営業してましたよ
755M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 19:27:20.26 ID:j7wKUZfbP
郡山で3階で測定してたのを抗議して1階に変更させたのが馬鹿らしいな
バカ正直な東北人が差別されるって構図かあ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :sage :2011/04/19(火) 18:23:54.03 (p)ID:5aU6NFgt0(6)
ガイガーもってないもんで、何かのお役に立てればと
各県のモニタリングポストの地上からの高さを電話で聞いてみました
なんぞのご参考に。。。

※各県のご担当課の方々どうもありがとうございます
 もしかすると県民に有益な情報だと思いますので。。。


県     区・市町村     MP地上からの高さ
=================================
茨城県 北茨城・高萩・大子 約1.3m(可搬型)
     その他         約2.7m 
栃木県 宇都宮           20m
     その他         ビル屋上
群馬県 前橋            20m
埼玉県 さいたま          18m
千葉県 市原          約6〜7m
東京都 新宿             18m
神奈川 横浜             23m
==================================
756M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 19:30:38.39 ID:I7OIHn8B0
他の県などどうでもいい
757M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 19:30:46.43 ID:Dz3erLUnO
教えて下さい。
八山田ですがネット(光)が繋がりません。
NTTに電話しても今回の地震で混み入ってますのアナウンスで全然繋がりません。皆さんどうですか?
758M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 19:35:54.76 ID:9ZrOBgkZO
>>754 レスありがとうございます。

安心しました。
759M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 19:36:11.54 ID:I7OIHn8B0
>>757
近くの営業所に行くしかない
NTT東日本スレで116は「わざと繋がらないようにしてある」という噂が正しいと思えるくらい繋がらないから
760M7.74(大槻)(宮城県):2011/04/19(火) 19:36:26.64 ID:IVHBSts80
これだけ放射線のこと騒いでいるのに、直接の被害の報告はないね。

うすいの前のドコモはいつ営業するのだろう?
761M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 19:38:08.84 ID:I7OIHn8B0
>>760
>(放射線による)直接の被害の報告

すまんが意味がわからない
762M7.74(catv?):2011/04/19(火) 19:39:39.40 ID:V6PO0kxz0
>>760
直接ってどう言う意味?
枝野の言う通り直ちに害は無いよ
763M7.74(大槻)(宮城県):2011/04/19(火) 19:43:05.26 ID:IVHBSts80
>>761
郡山市民が放射線によって体調を崩し、病院に搬送されたとか。
764M7.74(福島県):2011/04/19(火) 19:46:33.61 ID:jZxLQUzb0
>>757
フレッツ光ネクスト、OCNだけど繋がってるよ
モデムリセットしてみた?
765M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 19:48:21.64 ID:I7OIHn8B0
>>763
放射線の勉強でもしたらどうだろう?
時節柄ネット中に知識は転がってるから
766M7.74(東京都):2011/04/19(火) 19:49:42.13 ID:2EFklfEq0
>>755
マジこれ
コレ拡散した方がいいよ
スギ花粉か何かと混同してる完全に
だったら文科省やってるの校庭の測定値を基準に考えるべきだね
767M7.74(東京都):2011/04/19(火) 19:52:04.16 ID:K2UzL/Bi0
>>755
福島県内のモニタリングポストは全て郡山と同じ高さで測ってるの?
768M7.74(catv?):2011/04/19(火) 19:52:11.61 ID:V6PO0kxz0
>>763

所謂ゆとりさんですか?
769M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 19:52:30.40 ID:j7wKUZfbP
>>756
自分の身を守るって意味じゃ、日常生活と合った測定方法じゃなきゃ意味ないが、
その値で県外で差別される人が出るとなるとねえ
空中放射線量と地表放射線量と二種類とも測定するのを全国で統一できないもんか
できないなら、全国発表する値は空中放射線量で統一するとかさ
770M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 19:54:19.89 ID:DlnADqmr0
>>763
そんなただちに被爆の症状出るのが郡山市民にいたら浜通り民はほとんど死んでるんじゃないか?w
なーんかやっぱり原爆とかチェルノブイリの場合と混同してる人いるんだなぁ
あれだけしつこくチェルノブイリとは違うって日本の学者も海外の学者も言ってるのに
771M7.74(東京都):2011/04/19(火) 19:56:46.65 ID:6IhLfzXe0
>>755
ちょっと待てw
いくらなんでも釣り針が大きs・・・・・・・・・・・・・・



え。


嘘でしょ?


まさか・・・・。





マジかぁぁぁぁぁっぁぁぁっぁぁぁっぁぁ(;゚Д゚)?
772M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 19:58:44.28 ID:j7wKUZfbP
>>767
福島は1階
郡山以外にも、1階じゃない測定ヶ所だった所は有ったが、その後変えたかは知らない
773M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 20:03:05.07 ID:DlnADqmr0
>>755
えっっっ…長文釣りかと思ってスルーするところだった
え、これ、要するに、地上に近いほど放射線量が高いわけだから
福島県は数値が高く、他県は数値が低く出てるってこと?
と、いうことは本来他県とそれほど格差がないかもしれないってこと?
このレス何処のスレの?
774M7.74(宮城県):2011/04/19(火) 20:05:11.53 ID:U1Qu9AKu0
だとすると、他県がヤバイのか、福島県が安全なのか、どっち?
775M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 20:05:47.66 ID:I7OIHn8B0
計測条件を出来る限り揃える
などというのは基本中の基本なんだが
これは無茶苦茶

日向で計った温度と日陰で計った温度を混在させ全国の天気で発表してる馬鹿を想像すると良い
776M7.74(福島県):2011/04/19(火) 20:06:09.56 ID:8ohIeblH0
市役所で遺体で見つかった人は、震災当日に市役所にいるかもって捜索願いが出ていたが
今まで見つけられなかったそうな
777M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 20:06:43.73 ID:Dz3erLUnO
>>759
>>764
レスありがとうございます。やってみます。
778M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 20:09:13.45 ID:QkxCBBjWP
モニタリングポストはどんだけ遠くまで飛んでるかを測るものなんじゃないの
だったら地上からなるべく高い位置にあったほうが検出精度が上がるよね

けど、そこに住んでる人への影響は高い位置では分からない
普通に人が歩いてる高さじゃないと意味がないよね
779M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 20:12:46.32 ID:j7wKUZfbP
>>773
ガイガーカウンター雑談はこちらで part30
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303121877/569
780M7.74(埼玉県):2011/04/19(火) 20:16:13.24 ID:puuyUq1B0
ハローワークのホーム・ページのフリーワードのところに「震災被災者対象求人」
っていれると関東をはじめ、全国の仕事が見つけられる。

https://www.hellowork.go.jp/index.html
781M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 20:18:20.76 ID:DlnADqmr0
>>779
ありがとう、確認した。あとでじっくり全部読む
ツイッターやってないから拡散とかできねぇ
計測の高さ統一しろっていうのはどの機関に要望出せばいいんだ?
782M7.74(福島県):2011/04/19(火) 20:21:04.16 ID:UhLFCoU60
しかしまぁ個人ですら気が付きそうな測定点の基準化の意識を
お役所が全く気が付かないでいるって所が
今日のグタグタさ加減を生んでるんだろうなあ

例えば気温を計るにしても小学校程度でもちゃんと
直射日光が当たらないようにし風通しのよい場所で
1.2〜1.5メートルの位置で計測すること

というように習うくらいなのに
放射線の計測方法がバラバラなんてのは
原発事故の起こる前から統一しておくべきことだろうに
何十年も何やってたんだ安全委員会とか保安員とかはw
783M7.74(福島県):2011/04/19(火) 20:26:54.57 ID:0voM0o1k0
>>760
営業終了しますって掲示があったような・・・
784M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 20:28:04.64 ID:QkxCBBjWP
モニタリングポストの基準さえ作ってない役人がバカなんじゃないですかね
・発生源からどんだけ遠くまでどんくらい飛来してったのか測る用=高いところ
・地上に落っこちたのがどんくらいで地域住民がどんだけ浴びてるか測る用=低いところ
と2種類設置しないと意味がないだろうし
高いところも低いところも何メートルと決めとかないと比較も出来ないよ
地域ごとに測定条件がバラバラじゃあデータとして役に立たんだろう
785M7.74(東京都):2011/04/19(火) 20:31:43.35 ID:2EFklfEq0
たしかに従来の設置意図としては
早期検出を目的として高い位置に設置しているのだとは思うが
日常生活での積算線量が問われる現状では、
根拠とするべきデータでは無い気がする
全部可搬式の機材で観測すればいいのに
786M7.74(福島県):2011/04/19(火) 20:31:50.39 ID:dQKPwf520
やっぱりコネと裏口で構成されてるバカ組織には任せられませんねw
ま、いずれにしても飯舘の3分の1に及ぶ数値は危険である事は間違いありません
さあ私たちはどうなるんでしょう?
787M7.74(新潟・東北):2011/04/19(火) 20:33:16.63 ID:WG6xKtUXO
そういえば文部科学省も独自に線量測定してHPに載せてるけど県発表の数値とは開きがあるんだよね
福島市と郡山が低くて飯舘と浪江が異様に高い
788M7.74(北海道):2011/04/19(火) 20:36:41.61 ID:MP8Opp3Z0
これヤバイでしょ
早く逃げてください
http://atom.yaruoch.com/
789M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 20:38:52.34 ID:I7OIHn8B0
【原発問題】文科省、学校の安全基準を提示 3.8マイクロシーベルト未満は通常通り…原子力安全委員会、了承 [4/19 19:29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303209736/


これはさすがに怒れよ福島県民
790M7.74(福島県):2011/04/19(火) 20:40:45.28 ID:FFgsjl5e0
>>755
これって・・・
実際に地上で測定したら、白河あたりと変わらなかったりしてw
関東在住の皆さんは騙されてるって事ですか。
791M7.74(catv?):2011/04/19(火) 20:41:18.00 ID:V6PO0kxz0
5を超えてる小中高幼稚園保育園が結構な数あったよね
792M7.74(福島県):2011/04/19(火) 20:47:38.70 ID:mHzbjcoc0
3倍くらい?
793M7.74(福島県):2011/04/19(火) 20:53:21.36 ID:JSJ9XUVX0
下がり方が遅いよ。郡山。
飯舘なんかあっという間に下がったのに。
なんだろう
794M7.74(福島県):2011/04/19(火) 20:57:44.98 ID:GR4LI2Oy0
>>789
今ニュースでやってた

ってかいくつぐらいから立ち入り禁止区域になるんだっけ?
795M7.74(福島県):2011/04/19(火) 21:00:46.02 ID:HzQp5RbB0
http://atmc.jp/school/

3.8μ未満だと郡山駅から49号線くらいまでの所は
ほとんどダメになるけど通常通りじゃないならどうなるんだ
796M7.74(福島県):2011/04/19(火) 21:03:43.69 ID:GR4LI2Oy0
管理区域の設定基準

外部放射線に係る線量については、実効線量が3月あたり1.3mSv

空気中の放射性物質の濃度については、3月についての平均濃度が空気中濃度限度の1/10

放射性物質によって汚染される物の表面の放射性物質の密度については、
表面汚染密度(α線を放出するもの:4Bq/cm2、α線を放出しないもの:40Bq/cm2)の10分の1

外部放射線による外部被ばくと空気中の放射性物質の吸入による内部被ばくが複合するおそれのある場合は、
線量と放射能濃度のそれぞれの基準値に対する比の和が1



ってかもう福島市と郡山市で妊婦と子供は避難させたら念のため?
先手うっとけよ新学期やってる場合かなこれ
797M7.74(東京都):2011/04/19(火) 21:04:12.98 ID:6IhLfzXe0
例の各県MP高ガイガースレのレスで気になったレス↓
そういう考え方なのか・・・・なんか違うんじゃないのか・・・いいのか・・・。


605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/04/19(火) 19:06:58.20 ID:Wo9gXucKO
>>601
いや、事故前からこの場所で数値測ってんだから、場所かえた方が信憑性無くなるだろ

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 19:12:48.92 ID:pcqVIc740 [5/6]
>>601
空から降ってくる量を計測するには高い位置の方がいいと思う
低いと地面に溜まったのを風や車が巻き上げた量も一緒に測っちゃうから

高い位置に設置されてるMPは以前からあったものだし数値を低く出す意図は無いと思うが
798M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:04:18.22 ID:QkxCBBjWP
最初に飛来したのが福島市と同じくらい(29μSv/h前後)なんだったら
一ヶ月で1.8μSv/hってのは放射性ヨウ素の半減期(8日)で減るはずの値とピッタリ
(8日を4回くりかえすと32日、29を4回半分にすると29÷2÷2÷2÷2=1.8)
あと一週間かそこらで福島市も郡山市も0.9μSv/hになるんじゃないかと
799M7.74(福島県):2011/04/19(火) 21:04:36.15 ID:ra67BNwy0
>>789
普通に考えて校庭に積もってる放射性物質を砂ぼこりとかと一緒に吸い込むし、普通にしてても吸い込むでしょ
800M7.74(catv?):2011/04/19(火) 21:07:48.53 ID:V6PO0kxz0
これさ〜、今の小中学生が二十歳になるまでに癌になる子が沢山出そうだよね?
幾ら何でも設定数値高過ぎだろ
801M7.74(福島県):2011/04/19(火) 21:10:40.50 ID:jZxLQUzb0
校庭も測る場所で数値がかなりバラつくんだけどな・・・
802M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:15:29.54 ID:QkxCBBjWP
>>799
健康な気管・気管支は繊毛運動で空気に含まれる微粒子を排出するよ
慢性的な喫煙者は繊毛が動かなくなっててダメだそうだけどw

>>800
チェルノブイリでも統計的に増えたのは子どもの甲状腺癌だけなんだけどね
んで、その原因は汚染された水や牛乳や食べ物であって環境放射能は関係なかった
もっとも福島市や郡山市の子供らが絶対に安全なんて誰にも保障はできないのも事実だが
803M7.74(不明なsoftbank):2011/04/19(火) 21:21:21.44 ID:snwo9ovV0
14日の段階では10mSv/yでしたが
<東日本大震災>年間被ばく量、子どもは10ミリシーベルトまで 安全委が目安
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000002-maiall-soci

これではどうやら避難させる必要がありそうだと判ると20mSv/yに引き上げ
804M7.74(catv?):2011/04/19(火) 21:25:46.42 ID:V6PO0kxz0
そうなの?
それ絶対なの?
本当にそうなら良いんだけど、
何かマジで福島の子供で人体実験している感じだよね?
前例無いので実際の所は誰も何も分からないんじゃないの?
805M7.74(catv?):2011/04/19(火) 21:26:44.31 ID:V6PO0kxz0
>>804は、>>802宛です
806M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:30:00.69 ID:QkxCBBjWP
>>804
そのとおりなんですけどね…
だからって子供らを親と引き離して疎開させるのも
それはそれで心理的ストレスでしょうし…イジメもあるだろうし…
メリットとデメリットを天秤にかけるとどうすべきか…
屋内では被曝線量が減るから外で遊ばせなければ疎開までしなくてもとも…
ぶっちゃけどっちがいいのかなんて誰にも分からんのでしょうけどね…
807M7.74(catv?):2011/04/19(火) 21:31:42.21 ID:lTuhQ0ct0
>>802
やばい、やばい、タバコやめるか
808M7.74(catv?):2011/04/19(火) 21:32:17.89 ID:V6PO0kxz0
>>806
レスありがと
809M7.74(catv?):2011/04/19(火) 21:33:41.36 ID:HGqZV9iKP
>760
うすい前のドコモショップは移転の話が決まっていたからそのまま閉めるんじゃね?
810M7.74(福島県):2011/04/19(火) 21:36:55.34 ID:GR4LI2Oy0
ってか0.6μシーベルトこえたら管理区域の看板ってたてるんだね

政府や県を信じるか
自分で判断するか人それぞれかな
薬害エイズみたいにならんことを祈るばかりだね
811M7.74(福島県):2011/04/19(火) 21:40:53.05 ID:JSJ9XUVX0
さあ郡山市の教育委員会と小中学校はどうするんだ?
通常授業はやれないだろう
812M7.74(愛知県):2011/04/19(火) 21:41:25.45 ID:EvpD5YP/0
>>788
これって赤っぽいところで濃淡どのくらいの値(μSv/h)なの?
あと時間についてはドイツ時間ってことだよね?-7時間で考えたら良い?

質問ばっかですまん。
813M7.74(関東・甲信越):2011/04/19(火) 21:41:33.00 ID:4dAKxsjtO
俺は国や政府 東電は信じない! と言うより信じられない! 俺はもういいょ!だけど 若い人達や小さな子供は何とかしてや? お願いします。神様!
814M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 21:57:05.23 ID:gV5AjBqL0
>>812
もし大量の放射性物質が放出されたらこうなるという意味
いまのところ大気への放出量は少ないようなので誤解のないように
ちなみに時間は世界標準時
815M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:58:50.13 ID:boWNSg6v0
さみーぞ糞
816M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:59:00.73 ID:h0aa+QKy0
>>812
「相対的」って書いてあるっしょ?
817M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 22:09:33.39 ID:QkxCBBjWP
>>810
それもし「死ぬまで続く終わりなき日常」の規定ですよ
終わりなき日常においては年間1mSvが許容線量
(つーか、ぶっちゃけ病院とか大学とかの放射線を扱う施設が
周囲に漏らして無関係の一般人に浴びせちゃっても許される線量)
で、毎時0.6μSvを越えるような場所には管理区域の看板を立てると

けど現状は「原子力災害の復興期」という「期間限定の非日常」で
年間20mSvってのは国際放射線防護委員会(ICRP)が2007年に出してた勧告
まぁ…大人はそれくらい浴びてもしょうがないんじゃないかと…
子どもはもっと減らしたいから外に出さない方向で…
818M7.74(福島県):2011/04/19(火) 22:20:27.46 ID:X5EFkXn70
アレバ社の人たち早く来てっっ。
どうにかしてして下さい(-ω-)
819M7.74(福島県):2011/04/19(火) 22:26:31.43 ID:GR4LI2Oy0
>>817
なるほど、ども

んで20ミリシーベルトって成人男性(20以上)を対象にしたものなのかな?

子供とか女性や妊婦もおkという数字なのかな?

原子力安全委員は子供は10ミリシーベルトにしようとしてたらしいけど。
820M7.74(東京都):2011/04/19(火) 22:37:14.55 ID:9B3jTYic0
玉川温泉の線量、普通に郡山より高くてワロタ

玉川温泉鳥居付近放射線測定
http://www.youtube.com/watch?v=n0R144-Jrjw
821M7.74(愛知県):2011/04/19(火) 22:39:29.65 ID:EvpD5YP/0
>>814
>>816
良く分かったありがとう!
822M7.74(福島県):2011/04/19(火) 22:39:43.03 ID:ra67BNwy0
>>760
あそこのビル取り壊すだって。
823M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 22:55:34.06 ID:Z+9sw3k+O
>>819
御用学者によれば、1〜18才。
大人はもっと高くても全然大丈夫だそうな…。

ちなみに某取引先が営業マンに線量計持たせてて、
どんなもんですか?って聞いたら、
1時間あたり0.3μシーベルトくらいだそうな。
年間だと2628μシーベルト(2.6ミリシーベルト)くらいの計算。
平常時の上限値の2.6倍くらいだな。
営業マンだから事務所〜取引先をいったりきたりの生活。
まぁ、普通に働いてる大人は大丈夫じゃねえか。
824M7.74(福島県):2011/04/19(火) 23:11:18.81 ID:24DPa3yn0
プルプル
825M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 23:11:28.16 ID:eO0hF/1T0
またきたこれ・・・
826M7.74(福島県):2011/04/19(火) 23:11:28.46 ID:DkEy7Dd50
びっくりした
827M7.74(福島県):2011/04/19(火) 23:12:41.98 ID:GR4LI2Oy0
>>823
なるほど、どもっす


あと、一般の人がガイガーカウンターで郡山市の駅前と駅構内を測定している動画をみつけた
やっぱ室内にいると値が下がるみたい
ご参考までに

郡山駅前の交差点
http://www.youtube.com/watch?v=Ii3j_FvvVUk&feature=related

駅構内
http://www.youtube.com/watch?v=2AEH-xlsdPA&feature=related




揺れたお(^ω^)
828M7.74(福島県):2011/04/19(火) 23:13:16.31 ID:J87H802Q0
今度はどこが震源だ?
829M7.74(福島県):2011/04/19(火) 23:18:04.63 ID:8ohIeblH0
[震源地] 茨城県南部  [最大震度] 4
830M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 23:27:35.13 ID:j7wKUZfbP
そういやさっきテレビでM8クラスの余震複数を十年注意とか気の長い事言ってて、
余震がM8クラスってのは聞いてたが、複数かよとゲンナリ
831M7.74(東京都):2011/04/19(火) 23:28:29.54 ID:K2UzL/Bi0
>>772
なるほど
福島のも分かるといいんだけどな
832M7.74(福島県):2011/04/19(火) 23:32:15.80 ID:FFgsjl5e0
>>831
http://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichi846.pdf
福島県内各所の測定値です。
こちらに測定場所も書かれてますよ。
ほとんどが駐車場になってますね。
833M7.74(西日本):2011/04/20(水) 00:07:19.73 ID:3NDvxBHh0
ようつべに上がってる4.18に行われた前県知事の会見見た?
なんか うーん て感じだけど
834M7.74(新潟・東北):2011/04/20(水) 00:12:56.10 ID:vtcFpKc/O
>>704
牛の奇形なんてアカバネ病とかのリスクの方がよっぽど高いんですけど…

無知でコピペ貼って恥ずかしくなぁい?(笑)
835M7.74(福島県):2011/04/20(水) 00:16:20.38 ID:wwWbV35Q0
白変種大量発生でサファリパークの社長大喜び
836M7.74(福島県):2011/04/20(水) 00:38:22.46 ID:joj/K8m40
フランス大手原子力企業「アレバ」のアンヌ・ロベルジョン社長は19日、都内で会見し、
東京電力の要請に応じて、放射性物質を高濃度に含む汚染水の処理施設を福島第1原発内に設置する方針を明らかにした。
1時間当たり50トンの処理が可能で、汚染濃度は1000分の1〜1万分の1になる。

まったく早くプロの力を借りていれば良いのにね。海に捨てる量も少なかったでしょうに。
我が国の力で・・の考えはもういい加減止めてくれ。
837M7.74(東京都):2011/04/20(水) 00:44:56.72 ID:bivua3jD0
アレバ社の処理施設が来るまで故意に放水せずに溢れでた分だけにして置いたほうが、まだ実害は少なかったんじゃなかろうか
838460(長屋):2011/04/20(水) 00:58:27.74 ID:3f0lB0yi0
>>836
アレバを頼る気持ちがあれば…
839M7.74(福島県):2011/04/20(水) 00:59:47.12 ID:CUi7ZdvG0
飯舘村の数値が急激に下がり過ぎだな
測定場所とか変えたのか
840M7.74(福島県):2011/04/20(水) 01:09:12.31 ID:ZYAeyNkR0
汚水処理施設設置なんてもっと早く実行できたはずなのにな
海への垂れ流しは異常にはやく実行してたけど
841M7.74(福島県):2011/04/20(水) 01:10:31.17 ID:eBa3v2Vo0
>>839
やっぱり、避難することが大変そうなので数値を少しずつ下げてみる事にしました。

by枝野
842M7.74(福島県):2011/04/20(水) 02:57:02.40 ID:LAgr7MNc0
福島県教育委員会は、年間20ミリシーベルトでオッケーって従うのかしら?
おかしくね?親の気持ち無視?ふざけんなーー。
保護者の承諾くらいは、とって欲しいな。
正直、避難できるならしたいんだよー!!
できないから、せめて校庭の活動はしないで欲しいって思ってるの!
843M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 02:58:05.95 ID:HWawfqZlO
しかし、敬語やめると訛りって結構でるもんだよな
無意識にさ

味噌かんぷら食いたいなぁ…
844M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 03:12:24.64 ID:zXhM4vFb0
【福島市の10校】
福島大学付属中学校
福島市立御山小学校
福島市立下川崎小学校
福島市立大久保小学校
福島市立福島第二小学校
福島大学付属小学校
桜の聖母学院小学校
福島大学付属幼稚園
桜の聖母学院幼稚園
福島保育所

【伊達市の2校】
霊山三育保育園
伊達市立小国小学

【郡山の1校】
郡山市立安積第二小学校
or
郡山市立高倉小学校
845M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 03:13:20.19 ID:zXhM4vFb0
児童生徒等が受ける線量をできるだけ低く抑えるために取り得る学校等における生活上の留意事項

1.校庭・園庭等の屋外での活動後等には、手や顔を洗い、うがいをする。

2.土や砂を口に入れないように注意する(特に乳幼児は、保育所や幼稚園において砂場の利用を控えるなど注意が必要。)。

3.土や砂が口に入った場合には、よくうがいをする。

4.登校・登園時、帰宅時に靴の泥をできるだけ落とす。

5.土ぼこりや砂ぼこりが多いときには窓を閉める。
846(神奈川県)(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 03:42:50.89 ID:jn9yAlD+O
解体関係の重機オペレーター雇ってるとこありますか?ちょっとでも役にたてたく福島あたりで仕事をしたいと思ってます!ぜひ情報ください
847M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 03:55:25.42 ID:nA0z01Qa0
原発の事態は悪化してようとも好転はしてないよな?でかい余震が来て最悪の事態に
陥ったりしたら…防護服やヨウ素剤配ってくれないのか、、そんときは高速道路は郡山
から北、西、南向きに上下4車線同じ方向に使える準備とかしてもらいたい。
これ位はしてくれてもいいだろと思うんだがどうだろ?
848M7.74(新潟・東北):2011/04/20(水) 05:16:38.99 ID:cJ7IJVhtO
車なら高速も国道もパニックになって事故起きて糞詰まりになって終わり
バイクなら路肩行ける
849M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 05:28:44.07 ID:xxPYjc8wP
事故車が路肩を塞いでないと期待するのは甘すぎるだろう
850M7.74(山形県):2011/04/20(水) 05:43:15.65 ID:ijtPKg2E0
>>849
オフロードバイクでモトクロスの練習をする必要があるな
851M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 05:54:04.88 ID:wLZ7zuqEO
明日、ビックパレットにバ官が来るらしいが、おまえら絶対石とか投げつけるなよ。
ひとりでやれば逮捕されるが、何千人でやれば収拾付かないから逮捕されないとか、そんなことないからな!
数の暴力はやめろよ!

852M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 05:57:38.48 ID:xxPYjc8wP
福島市と郡山市の値が一進一退で下がらない一方で、飯舘村の値が急降下してるような…
もしかして飯舘村から福島市と郡山市に放射性降下物が流れ込んでるのか?
853M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 06:20:17.39 ID:KUnWIstD0
単に雨の量の問題だろ
今計測されてる値の殆どは地面に付着した半減期の長いものの分だから
それが雨でどれだけ洗い流されたかによって違ってくる
854M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 06:22:03.28 ID:h5CXI5KyO
今朝の新聞の県内の学校の環境放射線とヨウ素.セシュウムの検査 郡山な薫小学校と三中の値見ろよ! これ子供通わせちゃダメだろ?
855M7.74(福島県):2011/04/20(水) 06:43:17.03 ID:GMib7Tas0
6:00で郡山は
1.79μシーベルト

雨は意味なかったね
2,3年は数値かわらんだろうなこれ
856M7.74(catv?):2011/04/20(水) 07:11:07.14 ID:OBQ2AQ6P0
>>854
どんだけ?
あの辺って結構高台だよね? 何か関係あるのかね?
857M7.74(福島県):2011/04/20(水) 07:16:16.21 ID:LAgr7MNc0
>>851
たまごならいがっぺか??
858M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 07:16:44.33 ID:KpaZOxQ6O
原市長は孫を新潟に転校させてる暇があるなら、
会見なりして市としての更なる安全基準とか出してくれよ。
859M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 07:25:31.74 ID:h5CXI5KyO
なんだよ? 腹市長は言ってる事とやってる事が豚珍官だな!まぁ氷山市議会の操り人形だもんな!
860M7.74(福島県):2011/04/20(水) 07:30:45.17 ID:GMib7Tas0
>>858
新潟まじかよw

ってか18歳以下は福島市と郡山市から避難したほうがいいとおもうよ

避難して何年後かして「心配しすぎたわ」で笑ってすませれればいい
「2chのやつらは心配しすぎ」って笑われてもいい

もし、留まって何年後かして病気になってたら笑えない
861M7.74(catv?):2011/04/20(水) 07:58:01.28 ID:uraOYQK70
枝野仙谷菅のこと?
862M7.74(福島県):2011/04/20(水) 08:02:40.99 ID:VMSGqi0z0
雨の影響ったってあれぐらいじゃ洗い流すほどでもないだろ単に濡れただけじゃん

やっぱり梅雨みたいに長雨の時期を越えてみないとわからんなぁ
863M7.74(福島県):2011/04/20(水) 08:14:38.88 ID:GMib7Tas0
http://www.youtube.com/user/firstsuccess

↑郡山市と福島市の放射線量を計った人の動画(4/18)

地面で5μシーベルトこすとこもある

ただちに健康には影響ありません(^^
864M7.74(福島県):2011/04/20(水) 08:23:56.68 ID:8Kg2NO9w0
基準上がってなければ郡山の学校、ほとんど制限されるはずなのに。
薫小1校だけなんて安全考えてるのか本当に。

865M7.74(東京都):2011/04/20(水) 08:36:12.54 ID:s0ExSJNH0
江頭2:50,郡山カモン!!!
866M7.74(新潟・東北):2011/04/20(水) 08:47:37.94 ID:gCM6B8SEO
飯舘急激に下がったけど上がってきてるよね
μSv/h
4/19 12時 4.45
4/19 22時 3.22
4/20 6時 3.48
4/20 7時 3.69
867M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 08:49:51.61 ID:Lm02m+S0O
>>866
大気中のが地表に落ちて
地表のが地中か何処かに流れたのかな?
868M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 08:51:10.94 ID:Lm02m+S0O
>>864
制限が起きない為に基準値を上げてるんだよ
水も野菜や肉も大気も
基準値を超えそうになったら、基準値を上げる
869M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 08:54:25.45 ID:KpaZOxQ6O
>>866
今検出されてる値は、99%地面からだと思ってたが、
やっぱりまだまだ大気に乗って飛んできてるってことなのかね?
いずれにせよ、地面に積もってるのがセシウムなら、
むこう30年今の値がデフォルトになるってことかね…
郡山離れるべきなのかなぁ。5年前に家建てたばかりだが。
870M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 09:51:37.20 ID:Ju3FPENRO
キター!
871M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 09:54:36.92 ID:lMtJSqOrO
なんで地震速報ある奴とない奴とかバラバラなん?
872M7.74(東京都):2011/04/20(水) 10:01:23.59 ID:bivua3jD0
また北M4.4
873M7.74(senndai)(宮城県):2011/04/20(水) 10:24:51.50 ID:Mcn9u2UY0
チェリノブイリの癌多発。スリーマイルの奇形、癌多発。これらは、放射線が
直接の原因となつていないワケだから、みんななぜ線量測定にこんなにこだわるのかな?

カインズで水入れ用のポリタンク売っていた。1人1つだって。
乾電池がない。どこかで売っていないかな。
大規模余震に備えなければ。

874M7.74(関西地方):2011/04/20(水) 10:32:03.44 ID:fC22r7820
>>873
関西のダイソーには、乾電池が沢山売ってるのだけど。
875M7.74(東京都):2011/04/20(水) 10:37:34.76 ID:U+qJQjMX0
電池なんてトライアルに売ってるべ
876M7.74(東京都):2011/04/20(水) 10:51:04.48 ID:s0ExSJNH0
滝桜
放射能、雨模様の天候(放射能雨に濡れるとリスキーという報道の影響)、平日
ネガティブなヨウ素wが三拍子揃ったせいか、例年より人少なねぇ〜
地元民の花見には今が断然お薦めだよ。
877M7.74(長屋):2011/04/20(水) 10:56:29.49 ID:NY510qCd0
原みたいな県議上がりの実務能力低いのを市長にした不幸。
市長選で品川を当選させてれば。
878M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 11:33:19.94 ID:KpaZOxQ6O
>>877
似たようなもんだろ。
879M7.74(東京都):2011/04/20(水) 12:02:21.80 ID:nbAwSFLKP
もう郡山もやばいと思うよ

◆積算被ばく線量予測図公表 北西40〜50キロで20ミリシーベルトの恐れ 米エネルギー省

 米エネルギー省は19日までに、福島第1原発の周辺地域に1年間とどまった場合の被ばく線量の予測図を発表した。

 原発から北西方向に40〜50キロにわたり、1年間の積算線量が20ミリシーベルトを超える恐れがある地域が広がっている。航空機を使った観測データに基づくもので、
人が屋内にいても被ばく量は減少しないと仮定して計算したとしている。 日本政府は、積算線量が20ミリシーベルトに達する恐れがある地域を「計画的避難区域」に指定する
ことを決めている。(共同)

ソース:産経ニュース(産経新聞) 2011/04/20 09:49 http://sankei.jp.msn.com/world/news/110420/amr11042009510002-n1.htm

画像:福島第1原発周辺の被ばく線量予測図。赤は1年間の積算線量が20ミリシーベルトを超える恐れがある地域(米エネルギー省提供・共同)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110420/amr11042009510002-p1.jpg
880M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 12:03:21.93 ID:sls/aSAOO
>>873
郡山市内でも、ダイソーとかに普通に置いてあるよ

ドンキにも置いてあったし
881(関東全域)(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 12:14:21.48 ID:jn9yAlD+O
>>846
みなさん情報お願いします。
882M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 12:15:31.01 ID:xxPYjc8wP
>>881
一介の郡山市民に聞かれましてもー
ハローワークに問い合わせてみては?
883M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 12:19:47.75 ID:VgUK28qz0
>>881
重機だけしか持ってないところなんてないだろ。
重機+オペレーターで成り立つ仕事なんだから、
重機も持って来い。
884M7.74(長屋):2011/04/20(水) 12:20:11.95 ID:vqEbnHWx0
ロミオのクリームボックス、昼休みでいまヨーカドーにきたら1時に焼きあがりで食えなかったw
885M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 12:21:04.00 ID:JekWfcc0P
>>879
その地図からすると郡山市は水色の100〜500μシーベルトって事だから、逆に安心だろう
20ミリシーベルトまで40〜200倍浴びれる
886M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 12:59:53.64 ID:JekWfcc0P
>>879
もっと大きな地図を探してみた
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/110420/amr11042009510002-l1.jpg
mremって書いてあったから、郡山の水色は1〜5ミリシーベルトで、4〜20倍しか浴びられないな
郡山でも郡山ICの辺りに薄緑色の点があるな
後、本宮が全体的に薄緑か
薄緑色は5〜10ミリシーベルトだから、まだ大丈夫ではあるが
887M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 13:04:57.44 ID:h5CXI5KyO
他スレで見たんだけど、郡山でも高濃度放射線検出したって本当?
888M7.74(senndai)(宮城県):2011/04/20(水) 13:17:26.61 ID:Mcn9u2UY0
>>879
スリーマイルの時には、事故が起きた時に周辺住民に異変がおきていた。
皮膚に赤い斑点、脱毛など。福島原発の場合なんの身体異常の報告もない。
ある学者の推測だとスリーマイル事故直後の放射線は100〜600ミリシーベルト
ではなかったかと言う。
積算の場合、拡散していくことも考えられる。すなわち、放射線量が減少していくということ。
そんなに心配する必要はないと思う。

腐敗しない牛乳売ってるとこないですか。
牛乳好きなんです。放射能大量に含んでいてもいいです。
体の排泄能力バツグンなんで。
巨大余震に備えて大量に購入しておきたい。

889M7.74(関西地方):2011/04/20(水) 13:26:25.56 ID:uV+zeR9N0
学校の放射能を調べてしるが、自宅も調べないと意味がない。
自宅の方が高いかも知れないのに。
なぜ、福島県民は黙っているの?
890M7.74(senndai)(宮城県):2011/04/20(水) 13:30:55.45 ID:Mcn9u2UY0
>>889
調べてどうするの。
調べないと何か起きるの?
891M7.74(福島県):2011/04/20(水) 13:45:26.30 ID:QDeQX1is0
航空会社に勤めてる知人から聞いた話ですが、
国際線の乗務員の基準値は年間50ミリシーベルトらしい。

おそらく年間20ミリシーベルトはほとんどの人は越えているはずだ、と言う。
でも今まで健康面で影響が出たという話は全く聞いたことがない。女性も男性も・・
癌が特別に多いとかそんな話も聞いたことがない。

と言ってた。ただ・・・男性パイロットは禿が多いかもしれない、と言っていた。
「マジかよ」と俺が訊くと、「たぶん帽子を被ってる時間が多いからかもしれない」だって。
892M7.74(福島県):2011/04/20(水) 13:51:39.01 ID:VMSGqi0z0
>>888
俺も牛乳大好き



まあなるようにしかならんので俺はまずは毎日の生活の安定を目指し頑張るだけさ
妊産婦や乳幼児、低年齢層なんかはやっぱり万が一のことを考えて
避難でき得るならばした方がいいかもとは思うが、
俺は成人してるから、このまま郡山に居る
というか今更県外に俺たちの居場所なんかないだろwww
もう福島の人間が安心して過ごせるのは最早福島にしかない
差別や偏見に死ぬまでさらされ続けて精神的にやられるくらいなら
ここで仲間とともに生きていく方がよっぽどマシ

つうか県外の奴らはなんで自分の身の危険を感じてるんなら
自分の所で騒げばいいものを
こんな所に来て煽って楽しんでいるのかわけがわからん
それとも何か郡山や福島で暴動でも起きれば
もっと盛り上がれるのにとか思ってんのか?
さっさと帰って自分の地元で騒げよ


>>894
ヘルメットを常にかぶり続けるような業種でも禿が多い気がするなあw
機長さんを見掛ける時は大抵着帽しているから
薄毛かどうかなんて気にもしてなかったぜ
ある意味職業病なんだろな・・・地味に怖いな
893M7.74(新潟・東北):2011/04/20(水) 13:53:07.01 ID:wWSDsReVO
チェルノやスリーマイルを引き合いに出して奇形奇形って言うけど
人間で奇形が生まれた例ってどんだけあるの?
甲状腺ガンになったとしても治るようだし
てか放射能の影響なくても奇形や先天性の病気持ちはいるしガンになる人も多いからな〜
894M7.74(福島県):2011/04/20(水) 13:55:48.94 ID:jX2XPrlZ0
>>889
マルチは失せろ

>>890
今後の風向きと梅雨、台風による放射能汚染でも心配しとけ
895M7.74(福島県):2011/04/20(水) 13:57:39.06 ID:LJJuNqzQ0
ほんの少し確率が上がるだけさ。ほんの少しがどれくらいかはわからないけど。
癌も長生きすればなるし、子供に甲状腺癌の手術の跡があるのは嫌だけど。
896M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 13:59:54.98 ID:HWawfqZlO
>>891
蒸れるからなw
897M7.74(新潟・東北):2011/04/20(水) 14:05:33.17 ID:wWSDsReVO
チェルノの子供の甲状腺ガンは汚染された牛乳を飲み続けていたからだと言うし
内部被曝も考慮するとなるべく汚染されてないものを選んだ方がいいのはあるだろね
暫定基準値の影響がどのくらいどーなのかはわからんけど
少なくともチェルノよりは検査はしっかりしてるでしょうし
898M7.74(北海道):2011/04/20(水) 14:09:10.71 ID:3nLEhJcb0
そもそも乳糖不耐症だから関係ないし
899M7.74(新潟・東北):2011/04/20(水) 14:42:51.05 ID:VGdCUkLNO
新たな報道もめっきり少なくなったな
煽る方も同じネタの繰り返しだし
900M7.74(catv?):2011/04/20(水) 15:50:45.47 ID:V2BUK7Rb0
こんな事故が起こりながら原発はやっぱり必要だムードにしようとしてるマスコミってなんなの?
反原発ではないけど、原発のリスクは高すぎる
901M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 15:55:42.37 ID:xxPYjc8wP
>>839,852
午後になったら合同庁舎の測定値が低下傾向
(その代わり飯舘村の値が上がってるという謎)
902M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 16:01:34.28 ID:KpaZOxQ6O
>>891
ちょっと安心した。
ただ、パイロットたちは内部被曝はしないからなぁ…
なんとも複雑だ…
903M7.74(福島県):2011/04/20(水) 16:10:09.79 ID:XUAomme+0
>>902
「フライトアテンダントなんかは皮膚がんの発生率が高いんだよ、バーカ」という書き込みがソース付で
どこかにあったぜよ。





























904M7.74(北海道):2011/04/20(水) 16:12:43.62 ID:3nLEhJcb0
キャビンアテンダント・・・いゃ突っ込んだら負けか・・・
905M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 16:27:47.92 ID:xxPYjc8wP
http://www.microbes.jp/aimai/kurashi/fl369.htm
ぐぐってみたけどソースはこれかな

50mSvと言えばレントゲン技師だったら1年間の許容線量上限っすよ
んでレントゲン技師だったら「5年間で100mSv」という制限もあるんで
1年間に50mSvだったら2年間勤務したら3年間休職しなきゃならないっすね
それなのに5年連続勤務だったら「5年間で250mSv」ってことでしょ
んな過酷な現場だったら皮膚ガンの発生率も上がちゃうかも

1年間に20mSvだったら「5年間で100mSv」というレントゲン技師の
許容線量の範囲内だから大人はそんなに心配しなくてもいいんじゃないの

けど…子どもは…どうなんだろうねぇ…
とりあえず1日8時間屋外にいるという計算で1年間に20mSvだから
あまり長時間は屋外にいないように注意するしかないのかなぁ…
906M7.74(福島県):2011/04/20(水) 16:35:17.54 ID:NRZjDb+Q0
郡山市のレントゲン技師すぐに上限いっちゃうね
907M7.74(福島県):2011/04/20(水) 16:39:14.75 ID:v8V48Ll60
北の空が真っ暗すぎて怖い
908M7.74(福島県):2011/04/20(水) 16:39:25.28 ID:XUAomme+0
うわっ、そんなこと考えもしなかったぜよ
909M7.74(catv?):2011/04/20(水) 16:46:37.56 ID:LLRgQAzm0
>>906
そうだよ、その発想、いいねいいね、その発想力が大事だよw
910M7.74(福島県):2011/04/20(水) 16:47:22.39 ID:KwUcz8Tw0
原発停止で税44億円見込めず、福島県が苦慮 読売新聞 4月20日(水)3時3分配信

>福島県が2011年度当初予算に計上した44億7000万円の核燃料税の収入が全く見込めない状況になっている。

転勤組だから詳しい事は解らないけれど(郡山は大好きです)
確か16日(土)の読売新聞にも、津波に遭われて、且つ放射能で避難されてる大熊町の
漁師さんの記事が出ていたけれど、
東電から保証金貰って、家建てたから、避難の事はあまり文句言えない、
みたいな事が載っていた

確かに郡山は住民税、前の所より凄く安い(前は小さな町だったけれど)
ゴミも、出し放題(前は、燃えないゴミとか、半年に一回しか出せなかった)
指定ゴミ袋も無い(前は20枚400円とか凄く高かった)

やはり郡山も、原子力関係で、相当、優遇されているの?
郡山の皆さんて、すんごい邸宅・豪邸に住んでる人多いし、
お家の敷地も、メチャメチャ広い人が多いよね… 羨ましいお…
皆さんも実は東電から、何かしらお金貰っているの?
911M7.74(東京都):2011/04/20(水) 16:52:33.46 ID:XA8uJDnK0
>>910
煽りだとしたらマジレスするのも気が引けるが

> 住民税、凄く安い ← どこの話だw
> ゴミも、出し放題 ← ホーダイではない
> (半年に一回しか出せなかった) ← どんなとこ住んでたんだよw
>
> すんごい邸宅・豪邸に住んでる人多い ← どこの郡山の話だwww
> お家の敷地も、メチャメチャ広い人が多い ← 同上
912M7.74(福島県):2011/04/20(水) 16:55:53.99 ID:WHObmt5d0
夢を見ている幸せな人間が多い昨今
913M7.74(神奈川県):2011/04/20(水) 16:58:34.11 ID:unoDhL3n0
福島弁で福島のことを「ふくすま」と言うらしいけど、
地元の固有名詞すらちゃんと発音しないなんて、
やっぱ方言使う奴って人間のクズなんだね。
914M7.74(福島県):2011/04/20(水) 16:58:42.78 ID:KwUcz8Tw0
すまん 神奈川・小田原近辺の町の話し(前住んでいた所)
ほんと、燃えないゴミと、蛍光灯・電球とかはマジ半年に一回

八山田とか内環状線のあたり、邸宅が多いです…
915M7.74(福島県):2011/04/20(水) 17:01:15.90 ID:WHObmt5d0
おぉっと神奈川連荘
916M7.74(東京都):2011/04/20(水) 17:03:19.65 ID:bivua3jD0
>>913
いくら訛っててもそこは ふくしま だ
917M7.74(東京都):2011/04/20(水) 17:05:21.13 ID:bivua3jD0
ふぐしま ってのはたまにあるかもしれん
918M7.74(福島県):2011/04/20(水) 17:06:11.41 ID:X2pjKCl70
>>914
八山田付近の豪邸は農家で土地持ちだよ
あそこら辺は最近開けて来た場所
土地売って結構儲かったらしいよ
郡山市の市街地は殆んどそうだぞ!
919M7.74(福島県):2011/04/20(水) 17:07:52.16 ID:LJJuNqzQ0
あの関東と田舎郡山を比べんなw
田舎の農家は豪邸だし、ローン組んででもいい家に住むのは田舎じゃ普通だし
ゴミの分別とかアバウトの方が人件費かかんないし、仙台以外の東北はゴミ袋指定なしがほとんど。
920M7.74(神奈川県):2011/04/20(水) 17:08:12.76 ID:Jw9nRGvY0
>>913

お前のがクズだカス
921M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 17:11:13.27 ID:K+BfT4gg0
>>919
石川郡はゴミ袋の指定と缶、瓶(色分け)、プラスチック、紙と分別して出すようになってます。
922M7.74(新潟・東北):2011/04/20(水) 17:12:02.10 ID:wWSDsReVO
>>910
田舎は土地自体が安いし広いから神奈川辺りと一緒に考えるのが間違ってる
923M7.74(福島県):2011/04/20(水) 17:13:07.92 ID:VMSGqi0z0
>>914
まさかそれは原発のお陰で潤ってんだから原発事故ぐらい我慢しろとか言う話なのかwww

そんなに羨ましい原発だったら東京湾とか東電管轄に作れよ
そうすればこんなド田舎に気が寝なく電気使いまくれるし
おまけに金払うこと無くて済むんだしよ
ゴミも出し放題になるかもよwwww
924M7.74(福島県):2011/04/20(水) 17:17:37.69 ID:5jyeAMGE0
今一番願ってるのは追い討ちの余震が来ないことだね
それと原発の悪化
この二つが無ければ今の放射線量でもなんとか我慢できる
925M7.74(埼玉県):2011/04/20(水) 17:17:56.39 ID:w/A4wHZ00
転勤族ってことは社会人だろうに
土地価格による違いとかがわかってないとか
随分アホっぽいな
釣りじゃね?

郡山の30坪一戸建てと
23区の30坪一戸建てで
同じレベルの収入だとでも思うのかね
926M7.74(福島県):2011/04/20(水) 17:23:16.49 ID:VMSGqi0z0
>>924
だね

余震の心配と原発事故の収束さえ目鼻がつけば何とか立ち直れるんだが
どっちもまだまだ今後に不安が多いからねぇ
927M7.74(福島県):2011/04/20(水) 17:24:33.09 ID:ltb1vQ/r0
郡山も東電から補助金が出ていると思われているのが悔しい・・・
928M7.74(東京都):2011/04/20(水) 17:26:28.99 ID:5x2pr62l0
八山田を邸宅多いと表現するなら、喜久田片平熱海だって邸宅多いわな
田舎で土地あるからな。
そして東京と比べたら郡山は邸宅だらけ。
929M7.74(福島県):2011/04/20(水) 17:27:34.42 ID:b/O5RTcB0
道路つくるのに引っかかった人は大きい家建てるよね
930M7.74(福島県):2011/04/20(水) 17:29:33.50 ID:X2pjKCl70
>>929
そそ、
まるまる国道に引っ掛かったら億の金が入るんだぞ〜
931M7.74(福島県):2011/04/20(水) 17:30:14.22 ID:u5a+9SR30
>>914
馬鹿が書いた文だな
932M7.74(福島県):2011/04/20(水) 17:31:05.62 ID:qzFgVMgG0
急に揺れるなよ…
933M7.74(新潟・東北):2011/04/20(水) 17:32:53.84 ID:Egdmj8oVO
地鳴りしてたなー
934M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 17:33:44.63 ID:QUhkQbnfO
ゆれたー
最近テレビでも地震速報ないし焦る
地震でなくて家が崩れるのに揺れてんのかと思ってしまうよ
935M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 17:34:11.18 ID:m9SkLFx3O
土地は安いけど都会に比べれば給料も安い
つか今月また社会保険料あがるわorz
936M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 17:36:17.25 ID:sls/aSAOO
>>910
20枚400円で高いとか…

双葉郡は燃えるゴミ袋(大)10枚入り500円ですがw
(小)は250円
プラ、ペットボトル各10枚250円
燃えないゴミ袋も10枚500円だよ
燃えないゴミ出せる日は、月一だったけど

まぁ、郡山に来て、指定ゴミ袋が無いのは驚いたがな
937M7.74(北海道):2011/04/20(水) 17:39:02.43 ID:3nLEhJcb0
郡山っても広いしな
938M7.74(福島県):2011/04/20(水) 17:39:18.06 ID:VMSGqi0z0
>>927
ホントめっちゃ悔しい(-_-#)

>>932-934
余震はいやだなあって言ってる傍からくるんだもんなぁ
まあ弱いのが何度も繰れば大きいのは勘弁してやるって言うなら我慢もするけどさ

それにしても復興資源を消費増税で賄うのは本当にやめて欲しいな
被災しつつ増税も食らうとかどんないじめだよ
939M7.74(catv?):2011/04/20(水) 17:43:22.39 ID:OBQ2AQ6P0
上げても良いけど岩手、宮城、福島、茨城等の被災した県は特例で除外するべきだし、
消費税を上げて得た分は復興以外の使途へは絶対に使えない法の立法と、
どさくさに紛れてこのまま消費税を上げないように、5年等の期間限定の措置も取るべきだと思う
940M7.74(福島県):2011/04/20(水) 17:44:51.86 ID:hNScFrTy0
>>939
3年間3%上げて、それ以降は福祉財源化、その上2%上乗せしたいとか
言ってなかったっけ?
941M7.74(東京都):2011/04/20(水) 17:47:36.66 ID:5x2pr62l0
東京都目黒区、指定ゴミ袋ないっすw
海老蔵の家もキムタクの家も、郡山基準だと普通ですw
942M7.74(大槻)(宮城県):2011/04/20(水) 17:49:38.31 ID:Mcn9u2UY0
まー東電から銭もらってるとしたら、腹市長と司会議員だろうよ。

ゴミ袋はコンビニの袋で間に合う。
943M7.74(福島県):2011/04/20(水) 17:49:46.37 ID:VMSGqi0z0
>>939
だよね

でもまぁそんなことはお構い無しだろうさ、主な地域が東北だからね
中央が東北のことを親身に考えるわけがない

>>940
お決まりの恒久化なんだろね
944M7.74(catv?):2011/04/20(水) 17:52:20.34 ID:LLRgQAzm0
少数意見だろうけど、消費税上げてほしい
いくらムダをなくせっていったて壁があれば限界もあるだろうし
日本が破産しないか心配
自民は政権奪われた後も散財に反対してるから応援してる
945M7.74(catv?):2011/04/20(水) 17:52:54.92 ID:OBQ2AQ6P0
>>940
それは絶対に駄目、
金無いなら国連の負担金、IMFの負担金、ODAの廃止で補うべき、
世界中には、援助金要らないけど当分の間は国連とIMFの負担金は払わないと言うべき、

日本が払わなくなった分は、中国が世界二位の経済大国になったとか言って喜んでるんだから、
それに見合った負担を負うべきなので中国が払えよと言うべきだし、中国へのODAとか即刻停止しても問題無い筈だろ

946M7.74(福島県):2011/04/20(水) 17:55:07.06 ID:VMSGqi0z0
だよね
お金持ちの中国様に貧乏国の日本が支援て凄く失礼なことだろうから
早速廃止でいいよねw
947M7.74(福島県):2011/04/20(水) 17:55:08.76 ID:I/Dxft0D0
地元神奈川の西部だけど、燃えないゴミは1月に1回あるでしょ。

神奈川は郡山よりゴミの仕分けとか日にちが細かいけどそれは県とか市の方針なんじゃね。
↑これは郡山市ももっとちゃんとした方が良いと思うけど。
948M7.74(東京都):2011/04/20(水) 17:56:39.37 ID:XA8uJDnK0
郡山生まれの郡山育ちだが高卒と同時に上京したから詳しいことは知らんのだが
真面目な話、郡山は原発関連の恩恵受けてないよね?
そんな話は聞いたことがなかったが自分が子供だから知らなかったわけじゃないと思うんだが。

まぁ県が核燃料税で数十億の税収を得ているから間接的な恩恵があるとはいえ
少なくともそのおかげで公共サービスが充実してるとか、税金が安いとかは無いという理解でいいんだよね?

無理やりこじつければ原発関連のおこぼれ仕事があるとか
関係取引先が郡山の夜の街でお金を落とすとか・・・か?
いやそれならいわきのほうが潤うだろうしなぁ。
949M7.74(catv?):2011/04/20(水) 18:02:39.45 ID:OBQ2AQ6P0
郡山で東電による仮払い保証金説明会とか報道しているので、
何気に郡山で貰ってるんだろうと思いこんでる人結構いそうだよね、
郡山に避難して来ている人達の話なのに
950M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 18:06:33.84 ID:HWawfqZlO
>>948
ビックi
あれ東電の金で造ったらしいが、結局維持費で郡山市財政難
951M7.74(福島県):2011/04/20(水) 18:11:59.58 ID:LJJuNqzQ0
ビッグアイは30億の寄付だっけ?ふれあい科学館はそれで作られた。
でも、そんなこと言ったら原発ある県全部が恩恵受けてることになんのにな。
952M7.74(catv?):2011/04/20(水) 18:13:20.19 ID:OBQ2AQ6P0
安い電力使い放題の東電圏の人達が一番の恩恵を受けているのは忘れてるんだろね?

953M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 18:14:33.84 ID:m9SkLFx3O
ビッグアイってふれあい科学館の部分だけでしょ?
んな利用した事もない施設と今回の放射能、風評による被害は全く釣りあわない
954M7.74(catv?):2011/04/20(水) 18:15:07.35 ID:LLRgQAzm0
>>952
不便になったと思っても今までを感謝する人は少ないだろうね
955M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 18:17:41.14 ID:HWawfqZlO
>>951
まぁな、けど一般市民からしつてみればただの一銭たりとも貰っちゃいない
なのに、県民全世帯が東電から金を貰っていると勘違いしてる馬鹿が多過ぎる
956M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 18:17:56.17 ID:IGxtcw+aO
>>952安くねーよ、カス。
福島の被害者意識ウザイ。他の県はもっと謙虚なのに…本当に頭悪い、福島県。
957M7.74(catv?):2011/04/20(水) 18:18:29.16 ID:OBQ2AQ6P0
>>954
なら原発無くなったのを理由に電気代10倍にして、
このまま10倍の料金を払い続けるのか、東京湾に原発を作るのかの二択から選択させれば良いのに
958M7.74(東京都):2011/04/20(水) 18:19:13.23 ID:XA8uJDnK0
お前ら、あからさまな餌に釣られるなよw
959M7.74(catv?):2011/04/20(水) 18:20:10.88 ID:OBQ2AQ6P0
>>956
原発から火力に買えたらコストが上がって、
料金にも反映する事はお前でも分かるよね?
原発とそれ以外の方法を比較して安いって言ってるんだけど
960M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 18:21:01.24 ID:/Qlwmwpj0
ID:IGxtcw+aOみたいに
ワザワザ県外からここに来て書いてるヤツって
友達居ないんだろうな〜
と哀れに思えてきた
961M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 18:21:42.45 ID:AtNycP/nO
でも関東から転入して来ると潤っていると感じるよ郡山は。
道路は広い
店舗は豊富
車2台3台は当たり前
若いのに子沢山
家も土地もキムタク家標準
潤沢な資金がなければ回せない事ばかりだと感じるけど
962M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 18:23:18.89 ID:/+qo3hCVO
他県は謙虚って言ってることおかしくないか…?
963M7.74(福島県):2011/04/20(水) 18:24:30.80 ID:/mYE5HWZ0
>>961
たんに「土地が広くて安いから」の一言で説明つくけど?
(若いのに子沢山、はシラネw)
964M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 18:24:41.00 ID:lHgLoz9b0
道路は広い→土地が余ってる
店舗は豊富→本気でそう思ってる?
車2台3台は当たり前→田舎では車の足は生活必需品
若いのに子沢山→他に楽しみがねえんだ、言わせんな恥ずかしい
家も土地もキムタク家標準→そりゃ豪農だ
965M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 18:25:21.36 ID:/Qlwmwpj0
>>961
土地も物価も安いだけ
東京で小さなマンションを買うつもりなら
大槻辺りなら豪邸になっちまう
大抵のサラリーマンは土地込みで3千万が良いとこよ
966M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 18:25:38.11 ID:f+zYK+GiO
断層雲出てないか?
東西の雲気持ち悪い
967M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 18:27:37.06 ID:m9SkLFx3O
>>961
郡山は丸井も西武百貨店も撤退して
うすい百貨店は青森の百貨店より売上低いんだけどな
暮らしやすいのは確かだけど別に潤ってる訳じゃないんだよね
968M7.74(福島県):2011/04/20(水) 18:30:24.98 ID:LJJuNqzQ0
どこを見て店舗豊富なんだw
ベニマルしかないし、県の規制で郊外型の巨大なショッピングモールも出来ない。
駅前は風俗ばっか、電車は1時間に1本
どこの田舎も車は1人1台って決まってるし、車社会に対応するため道路を広くするだろ。
969サーバーの関係で東京表示だけど郡山市民です→(東京都):2011/04/20(水) 18:32:20.35 ID:s0ExSJNH0
今日、滝桜観に行ってきたけど
去年までのあの混雑ぶりが嘘のように人が少なくて驚かされたわ…
みどりの何たら〜っていう288号線沿いの地元のパン屋に入って店員さんに聞いたら
例年の3割の客足だって言ってた…

三春とか船引はあぶくま高原っていう恐ろしく地盤が固い地域に属してるらしく
郡山に比べたら建物損壊等の被害は本当に少なかったですとも言ってた
970M7.74(福島県):2011/04/20(水) 18:33:36.86 ID:NRZjDb+Q0
決して他所と比べて道路が広いとは感じない
逆に4号と49号狭く感じる
971M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 18:34:28.53 ID:HWawfqZlO
関西からきた人が言ってたが
郡山は物価安いって言ってたな

ペット可で1k家賃35000なんて考えられない
てな、そーゆうもんかね?あっちの相場がわからないからなぁ…
972M7.74(福島県):2011/04/20(水) 18:37:58.83 ID:LJJuNqzQ0
>>969
前の5弱の地震の時も郡山と田村市は5弱だったのに三春は3だった。
郡山の西田辺りにもペグマタイト岩脈とかいうのがあるからな。
973M7.74(東京都):2011/04/20(水) 18:38:32.46 ID:XA8uJDnK0
>>969
> 地盤が固い
そういやあぶくま洞とか無事なんだっけ?




つか、関係ないけどスレ立て行ってくる( ´・ω・`)
974M7.74(北海道):2011/04/20(水) 18:39:25.27 ID:HlnDKtR00
>>973
お願いします
975M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 18:40:05.21 ID:lHgLoz9b0
>>973
あぶくま洞自体は大きな損壊はないようだけど
あぶくま洞までの道が崩壊してるから当面休業だって
976M7.74(東京都):2011/04/20(水) 18:40:10.64 ID:XA8uJDnK0
無理だったぉ(つД`)・゚・。

↓いちお、テンプレね。


福島県全般のことは

福島県専用 43
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303277357/

前スレ
郡山市専用16
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302841405/
977M7.74(福島県):2011/04/20(水) 18:40:32.94 ID:b/O5RTcB0
いってみるよ
978M7.74(北海道):2011/04/20(水) 18:40:37.29 ID:HlnDKtR00
>>976
行ってきます
979M7.74(福島県):2011/04/20(水) 18:40:57.49 ID:vKessRr90
確かに郡山は90年代ころより寂しくなっている。福島市は仙台商圏で
県都は名ばかりだけど、郡山がちゃんとしないと、福島県はよくならない。
期待している、ずっと。白河だけど、学校が不安で一時的に県南へ
避難することがあったら歓迎する。郡山にはお世話になっている。
980 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/04/20(水) 18:41:01.57 ID:HlnDKtR00
>>977無理なら行きます
981M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 18:42:31.89 ID:HWawfqZlO
>>973
お願いします

つか、スレ立てようとするとレベル足んねってなるんだが
レベルってなんぞや?
982M7.74(福島県):2011/04/20(水) 18:43:17.88 ID:b/O5RTcB0
立ちました

郡山市専用17
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303292487/
983 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/04/20(水) 18:44:03.62 ID:HlnDKtR00
>>981
●持ってると早く上がります

>>982
乙!
984M7.74(catv?):2011/04/20(水) 18:46:05.41 ID:OBQ2AQ6P0
>>982
d
985M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 18:46:16.53 ID:HWawfqZlO
>>982乙!




死んだ祖父ちゃんが残した5カートンのエコーどーすっかな
986M7.74(東京都):2011/04/20(水) 18:46:36.04 ID:XA8uJDnK0
>>982
超乙でーす。

>>981
2ちゃんに導入された経験値みたいなもの。
これが貯まらないとスレ立てとかできない。
名前欄に「!ninja」と入れて書き込むと現在のレベルがわかる。
ちなみに10を超えてスレ立て資格が発生したと思った俺だが
ニフがホスト規制で結局立てられなかったでござるorz
987M7.74(長屋):2011/04/20(水) 18:48:15.89 ID:42KoNJtV0
いまフジテレビで郡山麓山のきしもとビル倒壊やってたね
988M7.74(新潟・東北):2011/04/20(水) 18:51:07.26 ID:dcqoFRhJO
ヤマダ電機が定価過ぎて笑えない
989M7.74(福島県):2011/04/20(水) 18:51:09.28 ID:LJJuNqzQ0
ソフトB孫社長が脱原発財団設立 個人で10億円拠出へ http://bit.ly/hI2Y4g
あんま好きじゃないけど、行動力ありすぎ!
990M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 18:51:18.26 ID:HWawfqZlO
>>983>>986
教えてくれてありがとうさぎ
991 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (福島県):2011/04/20(水) 18:53:58.07 ID:/mYE5HWZ0
>>982
乙です。

ついでに埋め&テストw
992M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 18:54:53.40 ID:EyHfX6gxO
福島県の中だと都会度は 郡山>いわき>福島 って感じ
993 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (dion軍):2011/04/20(水) 18:55:31.58 ID:lHgLoz9b0
都会度は福島の方が上だと思うけどなあ
ついでにテスト
994 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/04/20(水) 18:56:15.69 ID:HlnDKtR00
冷やし中華にマヨネーズがデフォ
995M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 18:56:45.21 ID:h5CXI5KyO
益々 孫正義が好きになる自分が居る!
996M7.74(福島県):2011/04/20(水) 18:56:54.17 ID:hNScFrTy0
呑んだらカンニャボ
997M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 18:57:16.80 ID:u9WAG/VvO
>>988
ヤマダ電機では買い物しないほうがいい。
店員も最悪だし、福島から締め出したいくらい。
客なめすぎ。
998 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/04/20(水) 18:57:57.12 ID:HlnDKtR00
プリンティング・メッセージ
999M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 18:59:13.83 ID:HWawfqZlO
>>1000ならガンダムで原発終息
1000M7.74(神奈川県):2011/04/20(水) 18:59:25.10 ID:Y2espWzA0
1000なら地震くる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。