福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さいこん(福島県)
福島県全般のことは

福島県専用 31
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301542678/
2M7.74(福島県):2011/03/31(木) 20:20:55.83 ID:fnwR1NqO0
1 福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299885441/

2 福島県郡山市災害避難救済情報交換スレU
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300012145/

3 福島県郡山市災害避難救済情報交換スレU(再)  (実質V)
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300056542/

4 福島県郡山市災害避難救済情報交換スレW
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300172963/

5 福島県郡山市災害避難救済情報交換スX
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300276464/

6 福島県郡山市災害避難救済情報交換スY
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300398076/

7 福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ 7
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300529217/

8 福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ [
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300665434/

9 福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ 9
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300795013/

10 福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ 10
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301013972/

11 福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ 11
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301250154/
3M7.74(福島県):2011/03/31(木) 20:28:49.34 ID:zDYmCDU60
>>1
4M7.74(福島県):2011/03/31(木) 20:31:30.55 ID:PAla/dUR0

        /´・ヽ      ねことあひるが 力をあわせて
       ノ^'ァ,ハ             ミンスのしあわせを〜♪
       `Zア' /
       ,! 〈              ハ,,ハ
       /   ヽ、_          ( ゚ω゚ )
      l        `ヽ、        /    \
     .   ヽ       ヾツ))   ⊂  )   ノ\つ
         \        /      (_⌒ヽ
           ヽ rーヽ ノ       ヽ ヘ }
           __||、 __||、       ノノ `J



              ハ,,ハ
             ( ゚ω゚ )
              ,! 〈
              /   ヽ、_
             l        `ヽ、
            .   ヽ       ヾツ
               \        /
                ヽ rーヽ ノ
                  __||、 __||、

      ‐┼‐ヽ  |ヽレ ノ_ │  |  |   ‐┼‐ ‐┼‐
       __|__    | ┼ | |     |  |   ‐┼‐  d
      (丿 )   |ノ|ヽノ |    ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ



5M7.74(東京都):2011/03/31(木) 20:32:19.73 ID:+3kcmWbH0
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|
:         。    ..:| |l島|  しまむらくんはこのスレを
      ゜  :  ..:| |l村|        密かに見守っています
    ゜     : ..:| |l_|
  :       ゚   ..:|;:;:.... |
    ゚   :     ..:|;:;:.... | (~) 
      ゜  :  ..:|;:;:.... |´⌒`ヽ
  。           ゚ ..:|;:;:.... |:i:i:i:i:i:i:}
   :     :   ..:|;:;:.... |・ω・`) >>1さん乙
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |::⊂ノ
  :      :   ..:|;:;:.... |-u'
      ,,.,、-‐
6M7.74(長屋):2011/03/31(木) 20:40:38.97 ID:1ciuv4Pp0
福島の人、とりあえず逃げた方がいいんじゃない・・?

チェルノブイリ:55万ベクレル/uで強制移住
飯舘村:326万ベクレル/uで住民は屋内退避指示すらなく放置

7M7.74(福島県):2011/03/31(木) 20:46:55.00 ID:PAla/dUR0
東電社長逃げたwww


東日本大震災:福島第1原発事故 東電・清水社長、辞任へ
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110331ddm001040043000c.html


資産差し押さえろwwww
8M7.74(チベット自治区):2011/03/31(木) 20:50:35.55 ID:3dG6zvZ60
大丈夫?福島・・・
9M7.74(長屋):2011/03/31(木) 20:58:52.19 ID:1ciuv4Pp0
>>7
(こんなスレでwwww はヤメロ)
東電社長、<幽閉>の理由
ttp://www.dailymail.co.uk/news/article-1367684/Japan-earthquake-tsunami
何でもかんでも"ホントのことを"ペラペラしゃべってもらっちゃ困るってことで。
(ダメ菅・例のsengokuはどこに行った?)
これらの流れが東京消防庁の隊長の涙の会見に繋がる・・
(放射線対策は万全のはずなのに、何故、泣く?)
10M7.74(catv?):2011/03/31(木) 21:03:58.42 ID:fpJZGDtS0
福島第一原発事故の影響を継続して調査している文部科学省は31日、福島県内の大気中の放射線量などの測定結果を公表した。
同省は原発から20キロ圏の外側で積算の放射線量も計測している。3月23日正午過ぎから7日間計測できた、
原発から約30〜45キロの4地点中、3地点で、7490マイクロ・シーベルト(北西約30キロ、浪江町)、
4449マイクロ・シーベルト(北西約30キロ、飯舘村)、3428マイクロ・シーベルト(西北西約30キロ、浪江町)を記録、
自然界や医療行為以外で人が浴びてよいとされる年間許容量1000マイクロ・シーベルトを超えた。
一般に健康に影響が出るのは最大値の約13倍、100ミリ・シーベルト以上とされる。
(2011年3月31日20時34分 読売新聞)
11M7.74(福島県):2011/03/31(木) 21:05:22.39 ID:WvDcOryb0
>>5
(´;ω;`)ノシしまむらくんがこんなへき地スレに・・

>>7-8
飯舘村の方は自主避難したほうがいいかもしれませんね。
郡山まで避難地域になると、
福島市、いわき市など大都市全部が避難地域になるので
危険区域になっても国は多分避難勧告出さないと思う
逃げられる人、子供やまだ未来ある人は自主避難ですね

 
12M7.74(福島県):2011/03/31(木) 21:08:23.34 ID:WvDcOryb0
>>7
退職金は今危険なところで働いてる人に振り分けてあげてください。
それでも足りないと思う
13郡山市民(福島県):2011/03/31(木) 22:28:30.26 ID:nvb6lzGm0
郡山 タバコはセブンのコンビニに在庫有り。

イトーヨーカドー食品舘(ゼビオの) 営業時間は夜の21時まで
タマゴ10個入り240円前後 牛乳も160〜240円
水・スポーツドリンク・しじみ・魚・カップ麺・野菜 
品揃え良しです。

食品間以外は、夕方18時まで営業です。

日に日に回復していってますね。4月中旬に那須塩原〜郡山の電車が
復旧したら、郡山も復活できるっしょ。
14M7.74(長屋):2011/03/31(木) 22:34:20.05 ID:8r2kQHry0
よくわからないけど
東西南北どこに避難する?
15M7.74(福島県):2011/03/31(木) 22:35:21.22 ID:jiQo8TRo0
>>13
お、イトーヨーカドーは食料品21時までやってんのか、助かるなぁ
ベニマルとか19時で終わっちまうから、会社定時上がりでギリギリ。
来週から残業になるだろうから、困ってたんだよなぁ。
サンクス、なんとかなりそうだ。


16M7.74(福島県):2011/03/31(木) 22:55:50.67 ID:WvDcOryb0
前スレ>>993
見てますよ。避難所では十分な物資が集まったということでしょう。
十分な物資がある郡山よりいわきとか、
他県の物資が届かない所にできることなら送ってほしいと感じます。
17M7.74(福島県):2011/03/31(木) 22:57:20.81 ID:xYQ1pAN30
イトーヨーカドーのおもちゃ売り場って行けるんですか?
食品だけとか?
18M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/31(木) 22:57:37.92 ID:Jvc2eAXpO
郡山市は物資に困らなくなってきました
納豆が早い者勝ちなくらいかな?
19M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/31(木) 22:59:31.70 ID:69koTeqYO
>>15
ちと足延ばせば富田のトライアル10時迄やってるぞ
イトヨーより安いから重宝してます

亀だけど>>1
20M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/31(木) 23:00:47.52 ID:Jvc2eAXpO
たばこもJT銘柄がダメなだけで、洋もくは入ってくるんだよね
21M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/31(木) 23:02:12.27 ID:69koTeqYO
>>17
1階から4階迄やってるよ
ただ食品館以外は17時だか18時くらいに閉まってしまうので
お気をつけて
22M7.74(福島県):2011/03/31(木) 23:02:25.01 ID:zDYmCDU60
>>17
一階までしか入ってないけどエスカレーターに客が乗ってたので二階まではいける
その上は見てないから分からない
23M7.74(福島県):2011/03/31(木) 23:06:42.14 ID:AuhDTeGV0
なぜ郡山市の放射能の数値は高いのかな?数値の下がりが、もう少しで福島市に抜かされちゃいそう。
24M7.74(チベット自治区):2011/03/31(木) 23:07:02.81 ID:6G/Vujla0
>>22
先週4階までいけたよ。
25M7.74(福島県):2011/03/31(木) 23:07:22.12 ID:xYQ1pAN30
>>21
>>22 ありがとう!
26M7.74(福島県):2011/03/31(木) 23:07:30.26 ID:FzURHqSe0
郡山の今までの合計放射線量わかる人いる?
27M7.74(チベット自治区):2011/03/31(木) 23:11:04.60 ID:vzj/NjjM0
どんなに低く見積もっても一ミリシーベルトは越えてる
28M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/31(木) 23:11:51.28 ID:Jvc2eAXpO
只今28.4マイクロシーベルト
29M7.74(福島県):2011/03/31(木) 23:13:07.90 ID:FzURHqSe0
thx
30M7.74(福島県):2011/03/31(木) 23:13:34.36 ID:Vm2lgZUE0
>>26-27
「福島県専用 31」スレでグラフの人がほぼ毎日公開してるよ。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301542678/
31M7.74(福島県):2011/03/31(木) 23:15:51.01 ID:FzURHqSe0
>>30
thx
32M7.74(宮城県):2011/03/31(木) 23:30:00.81 ID:jE1drsVl0
>>19
でも韓国産の水だけはやめといた方がいいと個人的には思う
なんでかは“口蹄疫” “韓国” とかでググって。

自分は郡山の水道水を飲むお
33M7.74(新潟・東北):2011/03/31(木) 23:34:27.73 ID:855x9xh/O
>>23
市役所のHPで市内の他の場所の放射線量が公開されてるけど合同庁舎の場所がなぜか高い
逆にビッグパレットの辺りは低いよ
34M7.74(長屋):2011/03/31(木) 23:40:14.78 ID:ggqHXDyv0
>>33
回り高い建物ばっかりで澱んでんじゃね?墓もあって割と地面が多そうだし。
35M7.74(福島県):2011/03/31(木) 23:47:08.98 ID:TCOxqhRY0
>>4
針生の自民党工作員乙。
36M7.74(宮城県):2011/03/31(木) 23:48:18.44 ID:1lUxCrYX0
>>32みたいな人が風評被害を助長させるんだろうな
37M7.74(埼玉県):2011/03/31(木) 23:51:04.43 ID:XZidt28F0
飯館村「避難見直す必要なし」 原子力安全委員会

 国際原子力機関(IAEA)が福島第1原発の北西約40キロの福島県飯館村で放射性物質の数値が避難基準を上回ったと指摘したのを受け、国の原子力安全委員会は31日、避難区域の設定を見直す必要はないとの考えをあらためて示した。

 原子力安全委は31日の記者会見で、日本とIAEAの間で住民に避難を指示する基準が異なると強調。原発から半径20キロを「避難」、20〜30キロを「屋内退避」とした設定を「妥当だ」とした。

 IAEAは3月18〜26日、福島県内の土壌を測定、避難区域外の飯館村で「IAEA基準の2倍」に相当する放射性物質を検出したとしている。
2011/03/31 19:51 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101001011.html
38M7.74(新潟・東北):2011/04/01(金) 00:12:59.35 ID:NfAeBXQBO
前スレ>>996
ありがとう。明日行ってみます。
39M7.74(関東):2011/04/01(金) 00:13:50.28 ID:T5WByH6DO
>>1
乙です!

このスレにはほんと助けられてる、私は仕事の拘束時間長くてなかなか市内探索、情報発信できなくて申し訳ないけど;
毎日色々不安あっても、私だけじゃないんだなー、皆郡山で頑張ってるんだなっていつも思うよ。みんなdクス!4月も元気によろすくです!(/`・ω・´)
40M7.74(福島県):2011/04/01(金) 00:37:42.19 ID:Oma5Drmj0
893の娘とはえらい違いだな

http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110331t35048.htm
41郡山市民(福島県):2011/04/01(金) 00:57:19.27 ID:KDSHKZkq0
前スレからだけど
家電量販店は、駅前ヨドバシは開いてるみたい。

あとモール近くの「吉野家」とその横の「ホカ弁」も営業してるよ。
営業時間はバラつきがあると思うけど、さっき20時くらいに外出したら
どっちもやってたから、けっこう長い時間営業してるみたい。

>>39
こちらこそ、よろしくです♪
なんか不謹慎かもだけど、今回の件で東北も捨てたもんじゃないなって思ったよ。
みんなで頑張んべ
42M7.74(東京都):2011/04/01(金) 01:13:28.77 ID:1M3YvPEI0
大玉村がどうのって、その前に二本松の放射線測定してほしい。フクシマ市より
多かったらどうすっぺ、補償は無いし。
43M7.74(福島県):2011/04/01(金) 01:25:44.63 ID:IPN83aU80
>>39
この微妙な不安感は郡山に住んでる人にしか解らないかも
(真西だし、距離微妙とも言えるし、数値も結構高いし)

とりあえず、郡山は大丈夫ってことで
週末からやるらしく、今、手伝い募集してるいわきの炊き出し行ってみるわ。
44M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 01:48:39.39 ID:FvWxH8IH0
45M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 02:19:15.54 ID:SV9bm/GgP
>>42
http://www.pref.fukushima.jp/j/index.htm
「県内各市町村 環境放射能測定結果」のほうに二本松市あるよ
46M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 02:20:00.64 ID:6AdkdqaK0
現地の状況がよくわからないので質問なんだが、被災地外の人間に、なにかして欲しいことある?

自分は組織に属してないので、個人レベルでできることしかできないが…
47M7.74(福島県):2011/04/01(金) 02:35:06.19 ID:Oma5Drmj0
>>46
笑いを提供してくれ
48去年まで埼玉県民(福島県):2011/04/01(金) 02:37:29.13 ID:IPN83aU80
>>46
ありがとうございます。
多分郡山に関しては大丈夫、特に無いです。
ライフラインは個人的に損傷したお宅で無い以外復旧していると思われます。
(だよね?みんな?)
買い物も・・・一人暮らし会社務めの人にはまだ店舗が限られてきついけど
(営業時間短いから)通常に戻りつつあります。

福島県の浜の方なら
「こういうことやるから個人的にできるなら手伝って!」という要望はあるみたいです。
49M7.74(福島県):2011/04/01(金) 02:41:14.60 ID:IPN83aU80
あ、埼玉スレに書いたままにしてしまった48です(笑)
書かなかったけど、47に賛成

笑える、明るい話しはぜひとも欲しい。
どうにも立ち止まったままなのよね。
50M7.74(東京都):2011/04/01(金) 03:47:34.38 ID:FjNyd8rs0
>>37
飯舘村でダメなら郡山は絶対避難対象にされないだろうな・・
もうほんとにこの国は失望したよ
無能政治家と自己保身と退職金しか頭にない糞役人のせいで日本は崩壊してしまった
51M7.74(福島県):2011/04/01(金) 03:54:17.53 ID:D/wDksW10
風評被害の意味を勘違いしてたり、大抵の日本人は風評被害の加害者であるくせに、
風評被害の被害者になることを極端に恐れたり、、

ところで、今年の米はどうなるの?とりあえず例年通り作って、国が全部買い取って、
放射性物質の残留具合を検査して、安全かどうか判断するしかないのか?
対象エリアは、福島・新潟・宮城・山形・岩手・茨城・栃木・群馬・埼玉か?

農作物の検査判定の適用エリアも県単位じゃなく町村単位にさっさと変更してくれ。
多分大丈夫な会津エリアの人たちが可哀想だべ。郡山だって町村単位ではOKな
エリアがあるんだろうし、、

原発の事故対応は、自衛隊の中に専門部隊を育成して処理させるのが一番良さげだな。
もちろん、定期検査も専門部隊が対応。不適格な施設は廃炉を第一に厳しく対応。
保安院は頼りにならんことが、今回でよーく分かった。事業仕分けの削減対象の一番手だな。
52M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 04:51:53.74 ID:b9vkN7FB0
郡山市で現在、避難所に指定されている場所はどこでしょうか?
53M7.74(西日本):2011/04/01(金) 04:54:49.30 ID:RSWRTkJl0
天栄村の牛肉が規制値超えたってマジかよ
54M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 05:01:43.96 ID:Pb9a/6R4O
郡山もう被爆してるよ
55M7.74(catv?):2011/04/01(金) 05:21:48.06 ID:8T3ssoJ+0
>>53
他からは検出されなかったから、今日もう一度検査してみるんだそうだ

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110401/k10015034271000.html
56M7.74(catv?):2011/04/01(金) 05:24:57.54 ID:8T3ssoJ+0
>>54
爆撃受けた覚えはないから、この場合は「被爆」じゃなく「被曝」の方が正解だよ
でも郡山市民が被曝したかは知らん
57M7.74(新潟・東北):2011/04/01(金) 05:53:08.55 ID:tjroPsUTO
20km圏内国有化 30km圏内希望者の土地買い取り
双葉郡消滅 国有化により第2原発修理後、再稼働可能に
東北電力浪江小高原発も建設可能
58M7.74(福島県):2011/04/01(金) 06:08:08.29 ID:pl0AR6ZL0
円谷プロは今年は自粛なのかな・・・
なんか寂しいな
59さいこん(福島県):2011/04/01(金) 06:25:24.21 ID:ghl0YO4o0
>>13

 4月中旬に東北本線復活って、ほんと? どこからの情報?
 ほんとにそうだったらいいんだけど、この間、工事をしている人に、新幹線と貨物は4月一杯くらいで、一般の列車は7月くらいと聞いたんだけど、・・・・・・・
60M7.74(東京都):2011/04/01(金) 06:48:19.69 ID:gMYImxwD0
61郡山市民(福島県):2011/04/01(金) 06:48:46.90 ID:KDSHKZkq0
>>59
2日前かのテレビ情報。
新幹線と在来線を混合してるかもしれない、ごめん。

以下JRホムペ↓

山形新幹線の福島〜新庄間につきましては3月31日に運転を再開いたしました。また、東北新幹線の一ノ関〜盛岡間については4月8日頃に、那須塩原〜福島間については4月中旬に、福島〜一ノ関間については4月下旬までには、運転再開の予定です。
詳細な復旧見込みにつきましては、作業の進捗に応じてお知らせしてまいります。

東北本線 運転見合わせ 2011年04月01日
2011年4月1日3時56分 配信
東北本線は、地震の影響で、黒磯〜郡山駅間・本宮〜仙台駅間・岩切〜一ノ関駅間の上下線で終日運転を見合わせます。郡山〜本宮駅間・仙台〜岩切駅間・一ノ関〜盛岡駅間で運転本数を減らして運転します。
62郡山市民(福島県):2011/04/01(金) 06:52:40.43 ID:KDSHKZkq0
>>60のURL内容 携帯ユーザーへ

上野と盛岡を結ぶ東北線が、
来月中旬に全線で運転を再開できる見込みとなりました。
これに合わせて燃料などを積んだ貨物列車も走る予定で、
首都圏と東北を結ぶ旅客と貨物の大動脈がつながることになります。

上野と盛岡を結ぶ東北線は、現在も栃木県の黒磯と岩手県の一ノ関の間
が不通になっています。このうち、栃木県の黒磯と福島県の安積永盛の間が来月中旬、
安積永盛と福島県の郡山の間が4月2日に運転が再開されるなど、
31日以降、順次、運行が始まり、来月中旬までに全線で運転できる
見通しが立ちました。
全線で運転が再開されれば、燃料や物資を積んで東北線の線路を走る
貨物列車も運行され、首都圏と東北を結ぶ旅客と貨物の大動脈がつながることになります。一方、現在、栃木県の那須塩原と盛岡の間が不通になっている東北新幹線も、
来月下旬までには全線で運転が再開できる見通しです。
63M7.74(茨城県):2011/04/01(金) 06:58:50.50 ID:+Cd3tKoy0
飯舘村、その近辺を政府から救うために何かできないのだろうか?
このままでは水俣病や薬害エイズの二の舞になる。
ツイッターで拡散?
64M7.74(長屋):2011/04/01(金) 07:05:16.56 ID:IwlppWWV0
>>63
デマ・風説の流布扱いされて、肝心の時に効果がなくなるからやめとけ。
65M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 07:20:21.28 ID:5fXri2FSO
ちょw
被災税って何すかw

66M7.74(catv?):2011/04/01(金) 07:21:33.26 ID:fxjS6QKRI
しかし今飯舘村の件そのままにしておくと住民の命に関わるし
郡山が同じ状態になった時、政府がスルーして見放す可能性がある。なんとかならないかな
67M7.74(長野県):2011/04/01(金) 07:37:33.63 ID:SYbsMRAg0

★ 4/1, 4/2, 4/3 放射性物質拡散予想図 ★
  http://utukusinom.exblog.jp/
68M7.74(関東):2011/04/01(金) 07:54:49.33 ID:lgFWJa/DO
>>66
飯舘村村長にかけあう
南相馬みたいに自主避難させる
政府の思う坪だけど本当に人命を失うと思うならやってみる価値はある
69M7.74(福島県):2011/04/01(金) 08:15:39.58 ID:8BLs0tta0
服屋やってない?
70M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 08:23:29.06 ID:SV9bm/GgP
>>69
モルティやってるよ
71M7.74(福島県):2011/04/01(金) 08:24:31.24 ID:FxoiPDb20
69
コスモスベニマル近くの
ユニクロやってた。
72M7.74(福島県):2011/04/01(金) 08:28:28.49 ID:FxoiPDb20
二本松の役場には、
東電広報部の熊谷って人が対応してたんだな。
でも、この人は福島か東北人な感じ。
73M7.74(catv?):2011/04/01(金) 08:29:19.05 ID:EQAYZnBBQ
おしゃれ館も今日から再開?
3月31日まで休館っていう貼り紙を昨日見たから
74郡山市民(福島県):2011/04/01(金) 08:35:55.36 ID:KDSHKZkq0
モール(無印)って営業してますか?

まだ閉館状態なんでしょうか・・・
75M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 08:38:22.96 ID:SV9bm/GgP
>>74
閉館中
76M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 08:42:56.90 ID:5fXri2FSO
サンキはやってる?
77郡山市民(福島県):2011/04/01(金) 08:44:06.81 ID:KDSHKZkq0
>>75サンクス

モールの被害ってそんなに大きかったのかな・・・
78現場監督(福島県):2011/04/01(金) 09:04:03.70 ID:xQ2v+n8N0
天栄の牛 被爆した遺体これで大丈夫?独自の調査機関を県で作るべきだろ
なんでも国の支持に従うのか?あれから ず〜と白煙出てるけど パニックに
多少なったて 福島県民すべて被曝させるよりは、結果は、良いでは、それとも
将来の年金問題で人口を減らす計画?
79M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 09:04:20.93 ID:7n40BlSNO
早く安積の万代書店や 警察署の反対側の開放倉庫 オープンして欲しいなぁ
80M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 09:15:42.50 ID:w20tY88oO
>>76
不謹慎だな…この時期に事務所の心配もせず郡山に食い物だけ食いにくる県外上司そっくりだ
81M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 09:19:36.29 ID:5fXri2FSO
>>80布おむつ用に晒しが欲しいだけなんだけど…
82郡山市民(福島県):2011/04/01(金) 09:22:09.54 ID:KDSHKZkq0
>>80 >>76が不謹慎??ってどういうこと?

サンキって洋服やでしょ
83M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 09:23:04.76 ID:s9cFeh+E0
>>74

http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1301326632/

408 名前:ゆきんこ:2011/03/30(水) 19:01:19 ID:9I3T+fzg
モール、4月15日に1Fのみオープンの予定で準備すすめているらしい。
2Fはまだ目処がたっていないらしい。テナントの関係者情報。

まちBBSより
84M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 09:45:21.99 ID:w20tY88oO
>>81-82
ごめん。大槻の火事になったとこ他で営業してるんだな。
マスクなしで外の空気吸ってくるorz
85現場監督(福島県):2011/04/01(金) 09:53:54.39 ID:xQ2v+n8N0
俺は知事なら 
第1段 0才〜18才を会津方面の民間と公共の施設に各地域ごと
移動そこで教育・育成するその際に保護者を同行し人材の確保
第2段 浜通り・中通りの放射能を正確に細かく測定後 1日当たりの被曝量
を公表し 人間の稼動率を20日で制限する。
第3段 あまりに測定値が高い場合は、高い地域から 会津方面に移動させ 仮設住宅等
の建設に就労し 次から 非難してくる 住民の準備をする。
第4段 これによって浜通り・中通りは、廃墟になるが 5〜10年後はそのままの
地形を生かし工業地帯と変化し 会津方面また人材がもどる
86M7.74(東京都):2011/04/01(金) 09:54:40.29 ID:UkHEYSAm0
おいおい、これ、高くなってるじゃん!飯舘村 避難させろよ。
エイプリルフールだから?なんなの?これ

福島・飯舘村の測定値修正
IAEA当局者は30日の記者会見で、約200万ベクレルとしていたが。
数字を取り違えたとみられ約2千万ベクレルだったと修正した。
87M7.74(福島県):2011/04/01(金) 09:57:46.45 ID:QlwXdMr+0
開放創庫は4月16日オープンだったかも。
88M7.74(長屋):2011/04/01(金) 10:03:27.49 ID:DRUwVKUR0
酪王の本社に行ったら酪王カフェオレ買えますか?
ていうか本社に販売所みたいなとこありますか。
89M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 10:05:12.54 ID:HMb1uq9y0
福島第1原発:IAEA、2000万ベクレルに修正…飯舘

 国際原子力機関(IAEA)は3月31日、福島第1原発の北西約
40キロにある避難区域外の福島県飯舘村の土壌からIAEAの避難
基準を上回る値が検出されたとした放射性物質は、半減期の短いヨウ
素131で、測定値は1平方メートル当たり約2000万ベクレルだ
ったと修正した。

 IAEA当局者は30日の記者会見で、約200万ベクレルとして
いた。数字を取り違えたとみられる。

 測定日は3月後半で、ヨウ素131の半減期は約8日。当局者は
「検出された値は限られた試料に基づいた初期評価で、追加調査が
必要」と話している。

 一方、日本の原子力安全委員会は31日、国内では土壌でなく空間
放射線量を指標にしていると説明。原発から半径20キロを「避難」、
20〜30キロを「屋内退避」とした設定は妥当で、避難区域の設定の
見直しは必要ないとの考えをあらためて示していた。(ウィーン共同)

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110401k0000e040006000c.html
90M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 10:12:28.74 ID:7n40BlSNO
87さん 情報ありがとです。 今のご時世 娯楽関係はちょっと不謹慎だけど たまには厳しい現実忘れたい時があるんですよ。あとは万代書店オープンが楽しみだな
91M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 10:23:42.12 ID:HMb1uq9y0
世界の基準値
WHO基準      1ベクレル(Bq/L) (核事故後1年以内の非常時10ベクレル(Bq/L) )
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

3/17までの日本の基準値
ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L) 
セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )
出典 日本水道協会 WHO飲料水質ガイドライン  (日本語)
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf

それが、事故後なぜか

3/17以降・現在の日本の暫定基準値
・ヨウ素(I-131)131  300ベクレル(Bq/L)
 飲料水 300 Bq/kg
 牛乳・乳製品 300 Bq/kg
 野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg
・セシウム(Cs-137)137 200ベクレル(Bq/L)
 飲料水 200 Bq/kg
 牛乳・乳製品 200 Bq/kg
 野菜類  500 Bq/kg
 穀類  500 Bq/kg
 肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg

厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知平成23年3月17日付「食安発 0317第3号」によって放射能汚染された食品の取り扱いについて下記のとおり飲食物摂取制限に関する指標が明示されました。
緊急時における食品の放射能測定マニュアルの送付について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf
92M7.74(福島県):2011/04/01(金) 10:23:58.12 ID:QlwXdMr+0
90さん
なんでもかんでも不謹慎とか言ってると
不景気に追い討ちかけるからガンガン消費しよう!
93M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 10:38:16.46 ID:9qC+CgwpO
衣替えだ
94M7.74(新潟・東北):2011/04/01(金) 10:53:47.79 ID:rdwAY/waO
他県の人たちは郡山スレで飯舘の話をしても意味ない事に気付いてほしい
例えるなら新宿スレで奥多摩の話をするようなもんだから
95Ganbappe(福島県):2011/04/01(金) 10:58:53.83 ID:rE6gUEsU0
>>93 それは6月1日だばい
96M7.74(福島県):2011/04/01(金) 11:03:55.07 ID:UfkarR9L0
駅前歩いてきた
ダイコク再開、ヨドバシ営業、
ピボット営業(納豆、酪王牛乳購入できたよ)ピボット内魚屋さんも種類増えてきた

97M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 11:05:24.12 ID:6ElXUK0mO
>>96
ダイコク再開したんだ
98 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (神奈川県):2011/04/01(金) 11:12:44.16 ID:065oik7A0
県外人だが3万石とかどうなってる?
99M7.74(福島県):2011/04/01(金) 11:14:39.77 ID:yR0XjT0e0
>>98
店舗によっては建物の傷みが激しく閉鎖中。
100M7.74(catv?):2011/04/01(金) 11:17:46.26 ID:am5xwubR0
本屋やってるとこある?
郡山の岩書か桑野のツタヤどうなってんの?
101M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 11:23:21.95 ID:RDdIZtNZ0
>>100
岩瀬はやってる。むしろいつもより繁盛してる。
ツタヤは知らんすまん。
102M7.74(福島県):2011/04/01(金) 11:28:19.47 ID:yR0XjT0e0
>>100
岩瀬書店は営業してると聞いた、本が入荷しているかは別として。
ブックオフは営業時間縮小で営業しているとか。
103 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (神奈川県):2011/04/01(金) 11:29:07.15 ID:065oik7A0
>>99
そうか。ガキの頃からままどおるを燃料にしてたから
なにかできることないかと思ったんだが
104M7.74(大阪府):2011/04/01(金) 11:32:00.89 ID:wMJOFcIK0
こいつが一番悪いな。

【原発問題】 米 「日本で地震?米軍使って原発冷却材の支援を!」→菅政権「水なら海にたくさん」と計画消滅…米「菅政権、反応鈍い」

★米「菅政権の反応が鈍い」…支援提供打診も

・「もっと我々を信用してほしい」
 福島第一原発事故への対応を巡り、米政府関係者は民主党幹部の一人に最近、
 こうもらした。米国は当初から強い危機感を持ち、原子炉冷却のための様々な機材や
 人員の提供を打診したが、米側は「官邸側の反応が鈍い」と感じ、「菅政権には米国への
 不信感がある」との臆測も呼んだ。

 29日付の米紙ニューヨーク・タイムズによると、米原発業界は極秘に発電機や
 ポンプ、ホースなどの冷却機材一式を備蓄しており、いざというとき米空軍が
 全米どこでも運搬する態勢になっている。テロ攻撃などで機能不全に陥った原発の
 安全確保が目的で、2001年の米同時テロ以後に態勢が整えられたという。

 クリントン国務長官が地震直後、「在日米空軍の装備を使い、冷却材を日本の原発に
 運ばせた」と発言したのは、これに関連しているとみられる。しかし、日本側は「水なら
 海にいくらでもあるが……」(日本政府関係者)と危機意識が薄く、結局、この緊急計画は
 発動はされなかった。
105M7.74(福島県):2011/04/01(金) 11:32:05.51 ID:N90jtBZH0
開成のTSUTAYAはやってる
本の新規入荷がいつ始まるのかは知らん(水曜の時点ではまだ)
桑野はやってない
106M7.74(catv?):2011/04/01(金) 11:47:03.00 ID:knqUph3SI
パソコン壊れたからSONYに被災地修理お願いしたら
見事に福島県だけ駄目だった。理由は言わない。これは訴えたいレベルだった
107M7.74(長屋):2011/04/01(金) 11:47:37.69 ID:6RHohckY0
>>102
火曜日にさくら通りのブックオフの前通ったけど、
店内に商品が散乱してる酷い状態だった
たぶん11日の地震以降全く片づけしてないんじゃないかな
建物自体も窓ガラスが割れてたり外壁が崩れ落ちてる箇所があったりして
あの様子じゃ再開できるのはかなり先のような感じ
108M7.74(長屋):2011/04/01(金) 11:51:03.40 ID:0fB75PvD0
浪江町などで東電からの見舞い金一世帯三万円が決まった。
http://twitter.com/mazinal
109M7.74(catv?):2011/04/01(金) 11:52:17.32 ID:knqUph3SI
郡山市には無いんだろうな
110M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 11:53:42.42 ID:VICJk0ku0
郡山は微妙な立ち位置にあるからな
111M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 11:57:30.87 ID:znJ4z76sO
三万?
はぁ?
112M7.74(愛知県):2011/04/01(金) 11:58:08.26 ID:+pIgZSYi0
【原発問題】牛肉から放射性物質セシウム…規制値超え 福島・天栄村★2[03/31/23:47]
厚生労働省は31日、福島県天栄(てんえい)村で飼育されていた肉牛のもも肉から、放射性セシウムが1キログラム当たり、
食品衛生法の暫定規制値(500ベクレル)を超える510ベクレル検出されたと発表した。この牛の肉は全量が保管されており、
市場に出回る可能性はないという。1日に再検査する方針。

 厚労省によると、この牛は3月15日に食肉処理処分され、県内の加工センターの冷蔵庫に保管されており、
30日に取り出して検査した。

 暫定規制値を超える放射性物質が検出された同県産の葉物野菜や原乳などを巡っては、
政府が同県に対し摂取・出荷制限を指示しているが、
食肉から規制値以上の放射性物質が検出されたのは初めて。併せて検査した原乳36検体と、
鶏肉や牛肉、豚肉計13検体、魚2検体はいずれも規制値以下だった。

 肉1キログラム当たりの放射性セシウムの規制値は、欧州連合(EU)では1250ベクレル、
米国では1200ベクレルで、日本の規制値はより厳しく設定されている。【佐々木洋】
113M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 12:04:36.75 ID:znJ4z76sO
なんか、気張ってたのが一気にやる気なくしたわ
どんだけアホなんだよ
こんなトップなんておっかなくて国外逃亡したくなるわ
114M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 12:07:26.34 ID:VICJk0ku0
それを選んだのも俺たちなんだけどな
色々とどうしようもない
115M7.74(福島県):2011/04/01(金) 12:14:00.69 ID:jOBftE5o0
増子アホ丸出しだな。
116M7.74(新潟・東北):2011/04/01(金) 12:20:14.11 ID:92WinMwDO
すみませんダイソーって営業してるか分かりますか?
117M7.74(catv?):2011/04/01(金) 12:21:54.77 ID:ZX4cZcSQI
イオンタウンのダイソーはやってるはず
118M7.74(福島県):2011/04/01(金) 12:23:30.48 ID:JF6R63Xa0
>>114
平和的レジスタンス というか
平和的地下組織
みたいな、暴動を目的としない明確な平和的抗議、強固な改善要求を
一揆的に行えるよう
それを統率する地下組織が日本には必要だなぁ〜と感じてる

今こそ民衆の総決起が必要なのだが、
どうしていいか解らない 福島県人が挙って国会前でハンストし、
それに他が追随して、規模が拡大、国を動かす、みたいな
119M7.74(新潟・東北):2011/04/01(金) 12:24:09.19 ID:92WinMwDO
>>117ありがとうございます。やっぱさくら通りや安積バイパスや富田?ヨークタウンの所はやってませんよね?
120M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 12:25:21.56 ID:VCJ/DZGq0
とりあえずなんとか凌いでるな・・・
夏場はどうだろうか・・・?

http://utukusinom.exblog.jp/
121M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 12:26:29.38 ID:znJ4z76sO
>>118
いいね!
血が騒ぐ(・∀・)
122M7.74(福島県):2011/04/01(金) 12:29:01.54 ID:GYBDqumm0
>>119
富田ヨークタウンのヨークベニマル内は、
ずっと前からやってます。
123M7.74(福島県):2011/04/01(金) 12:34:10.15 ID:0Kg+RUAV0
見舞金は国や自治体からの金 つまりは血税の金。
被災の地域に支給するのは当然だが それほどでもない地域までばらまいたらその金はツケとなって将来、国民の負担になる。
124M7.74(福島県):2011/04/01(金) 12:38:36.49 ID:4lo7UUWF0
まなかなかよwwww
125M7.74(福島県):2011/04/01(金) 12:39:03.55 ID:4lo7UUWF0
誤爆しました!
126M7.74(福島県):2011/04/01(金) 12:43:23.37 ID:JF6R63Xa0
>>121
レスありがd 涙出た
127M7.74(新潟・東北):2011/04/01(金) 12:44:15.31 ID:tjroPsUTO
三万石が復活しないと郡山復活にはならん
ままどおる食べたい
128M7.74(福島県):2011/04/01(金) 12:51:20.96 ID:N90jtBZH0
さっきテレ朝のワイドショーに増子とヒゲの人が出てたけど増子が相変わらずすげー他人事だった
ヒゲと出演者全員から政府の対応の遅さを指摘されてるのに悪びれも無くひたすら擁護
一番驚いたのは、増子が中東の人たちと会談したとき、ヨルダンが医療スタッフ派遣を申請しているのに
返事がないって嘆いてました〜とか言ってたけど、お前返事出す側ちゃうんかと
129M7.74(新潟・東北):2011/04/01(金) 12:53:35.99 ID:92WinMwDO
>>122ありがとうございます!営業してるんですね!早速行ってみます!
130M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 12:57:46.64 ID:b/Y1OeX8O
郡山市の被曝検査で被曝した人が何人でた、又はでなかったか分かる人いますか?
131M7.74(福島県):2011/04/01(金) 12:58:45.83 ID:Oma5Drmj0
>>128
さすがマルチ商法の顧問だなw
132M7.74(福島県):2011/04/01(金) 13:04:16.30 ID:RTq9WaU10
>>114
当時は白い目で見られながらも一生懸命周りに説明したんだけどな
一度やらせてみればとかアホかと
133M7.74(福島県):2011/04/01(金) 13:10:44.16 ID:J7UGhfmm0
>>128
>>131

パチンコ屋の顧問もやってるんじゃなかったっけ。
134M7.74(新潟・東北):2011/04/01(金) 13:11:58.10 ID:6uaVfnwXO
ヤツヤマダのベニマル内ダイソーも営業してたよ
135M7.74(福島県):2011/04/01(金) 13:13:05.10 ID:GYBDqumm0
とりあえずの政権交代要員だから期待してない。
中畑レベル。
136M7.74(関東・甲信越):2011/04/01(金) 13:15:21.38 ID:rqJaexMNO
夕方5時にベニマル横塚店に西田敏行来るんだかんない。
おめら集合しなきゃ駄目だばい。
137M7.74(大阪府):2011/04/01(金) 13:16:09.21 ID:wMJOFcIK0
●【原発問題】 米 「日本で地震?米軍使って原発冷却材の支援を!」→菅政権「水なら海にたくさん」と計画消滅…米「菅政権、反応鈍い」


 29日付の米紙ニューヨーク・タイムズによると、米原発業界は極秘に発電機や
 ポンプ、ホースなどの冷却機材一式を備蓄しており、いざというとき米空軍が
 全米どこでも運搬する態勢になっている。テロ攻撃などで機能不全に陥った原発の
 安全確保が目的で、2001年の米同時テロ以後に態勢が整えられたという。

 クリントン国務長官が地震直後、「在日米空軍の装備を使い、冷却材を日本の原発に
 運ばせた」と発言したのは、これに関連しているとみられる。しかし、日本側は「水なら
 海にいくらでもあるが……」(日本政府関係者)と危機意識が薄く、結局、この緊急計画は
 発動はされなかった。

●【大震災】中国提供のガソリンはなぜか西日本へ=理解できない民主党の援助受け入れ方法―中国大使

震災後、中国政府は人道支援として物資提供を表明。14日には毛布2000枚、テント900張、照明設備200台などを提供した。
28日にはミネラルウォーター6万本、ゴム手袋325万組など支援物資第2弾が日本に到着した。さらに、日本側の要求に応じて31日、すでに第3弾も送り出した。

ところが日本政府は第2弾、第3弾の支援物資に関しては中国側に被災地まで輸送するよう求めてきたという。

また、中国はガソリン1万トン、ディーゼル油1万トンを無償供与したが、中国のタンカーは愛媛県と広島県で荷を下ろすように要求された。
「なぜ被災地から遠く離れた両県が指定されたのか。理解できない」と程大使は不満をもらした。

さらに地震直後に派遣された中国の国際救助隊の受け入れについても問題があったという。当時、北京首都国際空港には救助隊員80人、
災害救助犬12頭がスタンバイしていたにもかかわらず、日本側は救助隊の数を15人にまで減らすように要求してきたと明かしている。
138M7.74(福島県):2011/04/01(金) 13:24:26.10 ID:/JV3YCaH0
さっき車で道路走ってたら路肩にある民主党のポスタービリビリにやぶられてたww
139M7.74(福島県):2011/04/01(金) 13:25:41.87 ID:J7UGhfmm0
>>138
気持ちがよく判る。
140M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 13:25:54.73 ID:5fXri2FSO
更新されたGoogleアースで浜通り〜宮城を見てきたけど、本当に何もなくなっちゃったんだな…

あぼーんした原発とか、無言で見つめちゃったよ…
141M7.74(新潟・東北):2011/04/01(金) 13:27:53.15 ID:zz2vgws2O
増子は何したいんだよ…全く分からない。日本全員で原発を頑張りましょうじゃないだろ。福島はそういう感情は持ってない。戦ってんだよ
142M7.74(福島県):2011/04/01(金) 13:29:55.37 ID:GYBDqumm0
どうでもいい奴をネチネチねちねち
う ざ 〜
143M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 13:37:52.40 ID:SV9bm/GgP
まぁ泣いても喚いても次の選挙で民主党はあぼーんでしょ
だからって自民党に入れる気にもならないってのがアレだけど
カルトは論外だし、俺ら何処に投票すりゃいいんだろうなぁ
144M7.74(新潟・東北):2011/04/01(金) 13:40:08.30 ID:92WinMwDO
>>134ありがとうございます!結構やってるんですね!
>>136ホントですか!?
145M7.74(福島県):2011/04/01(金) 13:47:10.29 ID:J7UGhfmm0
公式HPから転載

平成23年4月1日12:00〜12:40のテレビ朝日『ワイド!スクランブル』に出演します。
日本復興へ向けてどんな政策が必要かをテーマにしておりますので是非ご視聴ください。
http://www.tv-asahi.co.jp/scramble/

また、同4月1日の15:00〜16:00には日本記者クラブの記者会見にて、
住民の皆さんの声を含めた被災地の現状と、今後の復興へ向けて質疑応答も含めてお話しします。
こちらは生放送では見れませんが、そこで撮影したビデオはインターネット(YouTubeチャンネル)で
公開しておりますので是非ご覧下さい。http://www.youtube.com/channels


146M7.74(福島県):2011/04/01(金) 14:29:55.18 ID:CRdZVs6M0
俺の尿からは何ベクレルのセシウムが検出されるんだろうか・・・
147M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 14:43:18.18 ID:znJ4z76sO
ミヤネ屋でいわき市長が涙ながらの訴え
148M7.74(東京都):2011/04/01(金) 14:44:08.96 ID:+W59fVS60
TSUTAYA富久山始まったけど
店内が埃や塵で汚くて、何もレンタルせずに帰ってきた
店出た時には手の指が真っ黒でビビッタw


149M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 15:02:24.64 ID:HMb1uq9y0
専門家 避難も含め対策検討を
3月31日 19時29分 動画あり twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)

福島第一原子力発電所の北西方向にある福島県飯舘村の土壌から、IAEA=国際原子力機関
の避難基準の2倍に当たる、1平方メートル当たり2000万ベクレル
の放射性物質が検出されたことについて、専門家は、かなり高い数値で
、屋内退避や避難も含めて対策を検討する必要があると指摘しています


大気中の放射性物質に詳しい、名古屋大学大学院の山澤弘実教授は、
「原発で事故が起きたあと、南東からの風に乗って飯舘村などの方向に
放射性物質を含んだ空気が入ってきて、そこに雨が降って地表に落ち
たため、特に高い放射線量が観測されたとみられる。雨が降ると100倍
くらいの割合で地表に落ちるので汚染度が高くなる」と指摘しました。
そのうえで、山澤教授は、「2000万ベクレルというのはかなり高
い数値で、現地の土壌から放出される放射線量を計算すると、屋内退
避や避難も含めた対策の検討が必要なレベルと言える。長い間滞在す
ると人の健康に悪影響を及ぼすおそれもあることから、注意深く監
視を続ける必要がる」と指摘しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110331/t10015027061000.html
150M7.74(福島県):2011/04/01(金) 15:21:30.00 ID:/JV3YCaH0
郡山のスター西田敏行がベニマルの横塚展に来るぞ!
151M7.74(福島県):2011/04/01(金) 15:25:08.70 ID:J7UGhfmm0
>>150
そこって避難所なのか?何するんだろう・・?
152M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 15:36:17.00 ID:9qC+CgwpO
ベニマルさ来て何すんだい
153M7.74(東京都):2011/04/01(金) 15:47:06.54 ID:JOxOjtwg0
今日東京武道館に従業員募集しに行ってきたが
俺の会社株式にはしてるが社会保険入ってないから無理だって言われた

建設業で仕事はハードだと思うが部屋ぐらいすぐ借りてやれる
できれば車の免許は持っててほしい、明日からでもOKだぞ

実際東京で仕事探してる人いるのかな?
おせっかいだったのか?
154M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 15:47:38.68 ID:znJ4z76sO
郡山市長は何してんの?
155M7.74(catv?):2011/04/01(金) 15:47:46.99 ID:Yua/mD7Bi
rfcで言ってたけど、17時から横塚ベニで
がんばろう福島的なイベントやんだって。

出演は知事、市長、西田敏行、安藤和津、ボンガーズ
156M7.74(福島県):2011/04/01(金) 15:50:12.15 ID:GYBDqumm0
>>153
がブラックすぐる釣り師について
皆様華麗に(ry
157M7.74(東京都):2011/04/01(金) 15:52:20.17 ID:JOxOjtwg0
13時ぐらいに行って受付のやつに名刺渡してきたから確認してみろ

158M7.74(東京都):2011/04/01(金) 15:52:54.78 ID:JOxOjtwg0
2級建築士

晒すなよ
159M7.74(長屋):2011/04/01(金) 15:59:07.14 ID:6RHohckY0
>>153
従業員何人?
160M7.74(福島県):2011/04/01(金) 15:59:25.93 ID:GYBDqumm0
会社なのぬ社会保険入ってないのは
年金保険法、健康保険法違反。
だからブラックすぐる。
釣り師でないなら犯罪者。
人の弱みにじょうじて人あさり、
昭和かよ。
161M7.74(東京都):2011/04/01(金) 16:00:37.31 ID:JOxOjtwg0
とりあえず3人
162M7.74(福島県):2011/04/01(金) 16:01:23.38 ID:J7UGhfmm0
>>160
都内はけっこうあるらしいよ。そういう会社。
163M7.74(東京都):2011/04/01(金) 16:03:17.62 ID:JOxOjtwg0
ウチの従業員は
社会保険引かれるのやだってよ
個別に保険は入ってもらってる

今回の震災でますます社会保険加入する気がなくなった
164M7.74(東京都):2011/04/01(金) 16:05:25.09 ID:JOxOjtwg0
どうやら本当におせっかいだったようだ

悪意はないから

すまなかったな
165M7.74(福島県):2011/04/01(金) 16:06:03.13 ID:CRdZVs6M0
>>163
単なる人足扱いじゃなくて、被災者は社会保険くらい入れてやってくれ
166M7.74(関東・甲信越):2011/04/01(金) 16:06:44.62 ID:K4d1pJseO
西田敏行が福島県いりするのは被災後初めて?
それとも先週や先々週くらいにも来てるの?
被災後初ならなんという今更感

誰かに頼まれて来た感がヒシヒシするよ
167M7.74(東京都):2011/04/01(金) 16:11:39.57 ID:JOxOjtwg0
>>165
もし連絡がきたそうしてやる

じゃあな
168M7.74(福島県):2011/04/01(金) 16:17:11.68 ID:1J9djj7B0
>>147
いわき市長は溜まっている救援物資配れよ、何考えてるんだ?
169M7.74(福島県):2011/04/01(金) 16:19:35.21 ID:/JV3YCaH0
>>166
初めてだと思う。
前は東京の武道館で炊き出しやった。

さすがにそのイベントだけでは帰らないと思う
170M7.74(福島県):2011/04/01(金) 16:21:19.16 ID:pE9RQJCs0
>>164
気持ちがありがたいよ
171M7.74(catv?):2011/04/01(金) 16:36:13.82 ID:KgD4Rhrq0
>>169
東京武道館では無くて味スタね、県内入は初めてだよね、安全圏で私は気にしてる的な自己PR的なイベントしかやって無くて、
今更来られて善人面されても遅よオメー
172M7.74(福島県):2011/04/01(金) 16:40:00.35 ID:QlwXdMr+0
さっき総合体育館の前通ったらガラスいっぱいワレテタ。
夜は寒いだろなー(;つД`)
173M7.74(catv?):2011/04/01(金) 16:51:48.99 ID:KgD4Rhrq0
>>172
誰でも良いから、誰か早く何とかしてあげて
174M7.74(東京都):2011/04/01(金) 16:57:56.24 ID:ligsx8rt0
花見でもやって明るいなろう
175M7.74(福島県):2011/04/01(金) 17:02:44.38 ID:wPtJNp5p0
来てくれるだけありがたいよ
176M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 17:07:47.75 ID:5fXri2FSO
喜久田トライアルの帰りに大根落としてきたorz
来た道戻ったけど見つからなかったorz

もう野菜も普通に出てるし、値段もわりと安くなったし(亡き大根一本99円)、ガソリン・灯油も手にはいるようになった。
近所のおばちゃん達は、元の生活に戻ったー!(゚∀゚)って思ってる。
原発への危機感がかなり薄くなっとる…
177M7.74(福島県):2011/04/01(金) 17:09:58.93 ID:0Kg+RUAV0
がんばっぺww
http://twitpic.com/3w8yt0
178M7.74(関東・甲信越):2011/04/01(金) 17:22:29.65 ID:rx7slCrbO
罹災証明についてなんですが、
どの程度ならもらえるんでしょうか?
灯油タンク崩壊による新調、玄関の引き戸新調等でも大丈夫なのかな…
微妙だけどこの出費は痛いです…
179M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 17:32:02.76 ID:HMb1uq9y0
水道水に関するWHO(世界保健機関)の基準

ヨウ素  1リットルあたり10ベクレル
セシウム 1リットルあたり10ベクレル

出典 日本水道協会 WHO飲料水質ガイドライン  (日本語)203ページ
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf
180M7.74(catv?):2011/04/01(金) 17:35:21.03 ID:/ZO+kIVJ0
おらドイツさ行くだよ!!

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301642058/l50
181M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 17:36:40.07 ID:+jktWn1R0
>>180
ドイツか・・・いいなぁ
独語取っとけばよかった
182M7.74(福島県):2011/04/01(金) 18:00:05.19 ID:D/wDksW10
こんな時間に、外でウグイスが鳴いている。風流ではあるが、、うーむ、、、
183M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 18:01:08.16 ID:0xn5IO0Z0
ヨドバシの旧西武ビル移転は無理みたいだな
あのビル、土台からおかしくなってるって
184M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 18:03:10.22 ID:s9cFeh+E0
>>130
あー3日くらい前に聞きました
浜から来た人はけっこうな量出てる人も居たらしいけど
郡山の人達はピクリともしなかったって
185M7.74(福島県):2011/04/01(金) 18:07:34.12 ID:zsoQRdVn0
福島県民の家&土地持ちに対して固定資産税は無税にして欲しい。
放射能汚染レッテル貼られて2足3文の評価にされた訳だし。
疎開も検討している人多いし
186M7.74(catv?):2011/04/01(金) 18:09:30.65 ID:KgD4Rhrq0
向う三年間消費税フリーとかにもしろよ
187M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 18:27:14.21 ID:znJ4z76sO
げんば泣いてたな
郡山にも来いよ
188M7.74(大阪府):2011/04/01(金) 18:27:17.28 ID:lmHbAaq40
>>185
そういうのって信じられないくらい頭硬いからなぁ・・
189M7.74(大阪府):2011/04/01(金) 18:29:19.88 ID:lmHbAaq40
震災義援金100億円突破=支援桁外れ、親日ぶり示す―台湾

なんでこんなに親日で居てくれるんだろう?
アジアの国としては貴重すぎる。
190M7.74(catv?):2011/04/01(金) 18:29:33.24 ID:cbXRtvfK0
トポスビルとかこの機会に建て替えちまえよ
費用は国持ちで
191M7.74(福島県):2011/04/01(金) 18:32:09.46 ID:/4lEWMTb0
なんでお前ら民主党に投票したの?
192M7.74(福島県):2011/04/01(金) 18:34:07.17 ID:GYBDqumm0
自民がクソだからさ
193M7.74(福島県):2011/04/01(金) 18:34:13.31 ID:oUmkREyc0
郡山の地震被害の写真が見れるトコロないですか?
194M7.74(西日本):2011/04/01(金) 18:35:12.92 ID:RSWRTkJl0
Amazon注文から二日で商品届いたお
195M7.74(福島県):2011/04/01(金) 18:37:16.75 ID:QlwXdMr+0
つい、子ども手当てに目がくらんで・・・
あと、文句ばっか言ってんなら一回やってみろよ的な。
高速無償化も魅力的だったが、結局騙された感でいっぱい。

みんな、ごめんね。
マスクしないで自転車乗ってくるから許して。
196M7.74(catv?):2011/04/01(金) 18:37:39.02 ID:KgD4Rhrq0
>>191
民主だけは無いと思ったから入れてない
197M7.74(大阪府):2011/04/01(金) 18:38:15.22 ID:lmHbAaq40
>>191
投票して悔いはない、政治の潮流をまず変えればそのうちいいこともある。
198M7.74(catv?):2011/04/01(金) 18:40:14.29 ID:KgD4Rhrq0
子供手当て、日本に住む外国人の海外在住の子供にもとか頭おかし過ぎるだろw
そのせいで海外では不正受給だらけらしいよね、通報しても相手にして貰えないって通報していた海外在住の日本人が言ってたし、
即刻排除しろよ、外国人にばら撒く金あるなら復興費に回せ
199M7.74(大阪府):2011/04/01(金) 18:40:50.59 ID:lmHbAaq40
ちなみに今日公明支援者から電話、
この震災でヘリコプターがどうたらこうたらで、公明しかできないことをやっているとアピールされた。
200M7.74(関東・甲信越):2011/04/01(金) 18:41:32.78 ID:VnqYngCzO
郡山はいわきより放射線量多いのね・・・
2.3まいくろしーべる・・・
201M7.74(福島県):2011/04/01(金) 18:43:51.06 ID:aMiDUtYD0
郡山の土壌調査もして欲しい。
202M7.74(関東・甲信越):2011/04/01(金) 18:44:15.01 ID:eJFl/ZjAO
関東のせいでなんでこんなめにあわないといけないの?って泣きながら電話してきた郡山の友人に何か出来る事はないかと考えて同居しよう誘って日曜から共同生活始まるけど生活費請求していいのかな 半年ぐらいは請求しないほうがいいよね
203M7.74(福島県):2011/04/01(金) 18:44:20.02 ID:/4lEWMTb0
なるほどねぇ
また10年後くらいにこういうアホ政党選ぶんだろうなこの国は
204M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 18:47:10.46 ID:M0uZOOuRP
>>203
前回の失敗からすると15年後くらいで、東海地震が来るんだろう
205M7.74(catv?):2011/04/01(金) 18:48:58.91 ID:KgD4Rhrq0
>>199
大阪人は辻元みたいな犯罪者をどうして何度も当選させるの?
責任持って次は絶対に当選させないで下さい
206M7.74(福島県):2011/04/01(金) 18:55:16.57 ID:zsoQRdVn0
黙っていても、相当ずーずしく無ければ、相手が払うと思う>>202
でも自分の生活が苦しいなら前持って言った方が良いのかな?
あなたの貯蓄次第じゃないかな?
207M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 18:55:35.54 ID:0xn5IO0Z0
>>193
あんまりでかいのが無いからな
キシモトビルの倒壊ぐらいだろ、全国で報道されたの
ぐぐればまだあるはず
208M7.74(福島県):2011/04/01(金) 18:58:19.59 ID:iSKOn/ef0
ここは被災地じゃないけど空き店舗とか休業中とかの店が異様に多かった
ただでさえ不景気なのにとどめ刺された感じか
209M7.74(福島県):2011/04/01(金) 19:01:40.33 ID:/4lEWMTb0
だね
不景気でジリジリと金が無くなっていたところに震災で一気に受注激減
原動力となってた第一次産業も壊滅でだいぶ詰んでる
210M7.74(福島県):2011/04/01(金) 19:04:56.75 ID:iSKOn/ef0
>>193
ここで写真一杯撮ってる人がいる
http://jsc-iso.seesaa.net/article/190227881.html
一回大通り通ったぐらいじゃ分からない所で被害が出てるのが分かる
211M7.74(秋田県):2011/04/01(金) 19:08:08.21 ID:ept+DWyV0
日大生の文章

正直5月からでも行きたくない
そんな簡単には辞められない在学生の気持ちも読んでもらいたいもんだ。
この微妙な感じは被災者にも原発の事故で避難してる人にも
理解されない感情なんかな自分でも
どう収めればいいんだかわからん(笑)
募金なんか1円もする気にもならない
応援ソングとかイライラする
地震や原発だって日大工学部が
福島県になければあんまり気にもしなかったはずです

自分の、福島県の大学生の大学生活はこれからどうなるんでしょ
あと福島県の方が被曝しているかもしれないとか
言われて病院での診察などを断られたなんて事が
たくさんあったらしいじゃん。
ヒドイこれから3年間郡山で暮らしたら、
就活でも…なんて事も考えちゃいます。
俺、生まれも育ちも関東なのに(;_;)
同窓会でもお前被曝するんじゃねww
来るなよとか笑いながら言われたし
面白かったからよかったケト
゙そのうち冗談抜きで言われる日が来るんかなwww
もしそうなったら怖いですね
やっぱりここはマンモス大学日大という利点を活かして
優先的に転部試験受けさせたりしてクレー

それとJR東さんよ、
計画停電で大変なんは解るけど
そろそろ高崎線の快速と特急復活させてくれよ
東京遊びに行くのに不便だよ

212M7.74(福島県):2011/04/01(金) 19:11:26.84 ID:wp5K38D60
>>187
来るの遅いし国家戦略担当なら現場よりも全体を見るべき。
213M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 19:11:30.03 ID:+jktWn1R0
>>211
2流大学には期待してない
214M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 19:17:38.72 ID:w20tY88oO
>>211
関東からあそこにくるってよほどだねw
帰ろうにも転入できる学校ないなら被爆するか中退か決めなさいw
215M7.74(catv?):2011/04/01(金) 19:20:19.64 ID:KgD4Rhrq0
>>211
ゴミ大卒も大学中退もどうせ扱いは一緒だから、即辞めて帰れば?
216M7.74(福島県):2011/04/01(金) 19:24:30.51 ID:4lo7UUWF0
>>211
被爆ネタで笑いが起こる同窓会の時点で、参加者全員の程度の低さがよくわかるよ
217M7.74(福島県):2011/04/01(金) 19:27:51.44 ID:oUmkREyc0
>>210

ありがとうございます。
218M7.74(関東・甲信越):2011/04/01(金) 19:29:23.70 ID:eJFl/ZjAO
>>206そうだよね相手から言うまで待ってみる。うちも三人子供いて裕福な暮らしではないから大変だけど 友人のほうが大変だしね
219M7.74(福島県):2011/04/01(金) 19:29:41.53 ID:GYBDqumm0
>>211
日大工学部君に貴瀬くんぐらいの灰汁があれば…
女々しくって就活で真っ先に蹴飛ばされちまう。
220M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 19:35:33.20 ID:5fXri2FSO
ところで、何故あちこちで納豆が売り切れてるんだい?
221M7.74(福島県):2011/04/01(金) 19:37:26.37 ID:Oma5Drmj0
>>220
太田和美が買い占めてんだろw
222M7.74(福島県):2011/04/01(金) 19:40:21.94 ID:GYBDqumm0
>>221
好きなんだね、太田和美。
223M7.74(福島県):2011/04/01(金) 19:43:49.53 ID:Oma5Drmj0
>>222
納豆で口臭ごまかしてんじゃね?
224M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 19:44:49.71 ID:+jktWn1R0
>>220
マジレスすると納豆生産の中心である北関東の工場が地震でダウンしたから
225M7.74(福島県):2011/04/01(金) 19:47:11.38 ID:GYBDqumm0
>>223
大好きなんだね、太田和美。
226M7.74(catv?):2011/04/01(金) 19:47:52.77 ID:KgD4Rhrq0
>>224さんへの補足で計画停電のせいで工場がフル稼働できない所もあるから
227M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 19:50:54.02 ID:5fXri2FSO
ほうほう。つまり買い占めではなく、在庫がないのね


地震そくほー
228M7.74(福島県):2011/04/01(金) 19:51:04.78 ID:Oma5Drmj0
>>225
日本語勉強中の朝鮮人か?
帰れよ
229M7.74(catv?):2011/04/01(金) 19:52:26.28 ID:aNW5A+ye0
コスモス通りを珍走団が走行中

氏ねばいいのに
230M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 19:53:41.68 ID:znJ4z76sO
>>216
そういやそうだなwww
231M7.74(catv?):2011/04/01(金) 19:57:18.14 ID:e01d9Vk10
放射線が怖いので屋内退避ししいるのですが郡山の街の様子はどうですか
232M7.74(catv?):2011/04/01(金) 19:57:40.73 ID:e01d9Vk10
放射線が怖いので屋内退避ししいるのですが郡山の街の様子はどうですか
233M7.74(福島県):2011/04/01(金) 20:00:10.45 ID:GYBDqumm0
>>228
お前、針生に巣食うパチンコニートだろw
パチンコでスっては大好きな太田和美にあたるw
明日は朝からハロワ行ってこいよ!
234M7.74(catv?):2011/04/01(金) 20:00:25.38 ID:aNW5A+ye0
もももももももももももももちつけけけけけけけけけけ
235M7.74(関東・甲信越):2011/04/01(金) 20:00:29.02 ID:xKF3uQIsO
日大理工学部は東京にあるんだよね?
日大工学部とはどう違うんだろう
236M7.74(福島県):2011/04/01(金) 20:00:58.78 ID:wpHScUso0
太田和美って誰?
237M7.74(福島県):2011/04/01(金) 20:02:33.09 ID:Oma5Drmj0
>>233
       ∩―−、
     / (゚) 、_ `ヽ
    /  ( ●  (゚) |つ  あ゛?
    | /(入__ノ   ミ
    、 (_/    ノ
     \___ ノ゙
      /    \
    ⊂_ノ)   ノ\_つ
       (_⌒ヽ
        ヽ ヘ }
      (( ノノ `J  ))
238M7.74(福島県):2011/04/01(金) 20:12:30.60 ID:Tot2FjHp0
くだらないけんかヤメレ
239郡山市民(福島県):2011/04/01(金) 20:21:14.80 ID:gwYXsacf0
>>232
日中は買い物客が出回ってるよ。

近所のおばちゃんは庭の手入れしたり、車洗ったりしてる、
犬の散歩してる人も居るし、マスクしてる人してない人にも
バラつきもあるし。

もともと郡山って人の集まる店って少ないから、ピンポイントで買い物
行って帰宅って感じなんじゃない

まぁでも普通に生活してる人は多くなった印象
240M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 20:27:45.68 ID:gb4Azy6IO
うちの犬が便秘解消の為の
野草食えない(食べさせない)せいで苦しんでるが
大槻辺りの草なら気にしないでいいかな…
241M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 20:31:41.86 ID:SV9bm/GgP
>>240
大槻あたりならいいんじゃね
242M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 20:35:09.48 ID:M0uZOOuRP
>>240
気になるならホームセンターで買ってくれば良いのに
すでに生えてるのも種も売ってるが、種類が好みじゃないとか?
243M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 20:36:44.00 ID:5fXri2FSO
そういえば、買い物の行き帰りに見かけた親子連れは、ほぼ親だけマスクして子供はマスクなしだった。
244M7.74(福島県):2011/04/01(金) 20:38:22.35 ID:N90jtBZH0
開成のTSUTAYAにいったら昨日発売のファミ通や今日発売のヤングガンガンが売ってたから
週刊誌の流通は回復したらしい

>>240
数値も減ってるし成犬ならそんな影響ないんじゃね?
ストレスのほうがまずいと思う
245M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 20:44:11.68 ID:s9cFeh+E0
>>243
ヤンマママスクに子供無しは
どこでも良く見かける
あと明らかに70過ぎの爺様が
マスクして車運転してるのとか
246M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 20:45:03.28 ID:w20tY88oO
>>240-241
大槻なめんじゃねえ短パンランニングで走らすぞゴラァ
247M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 20:46:08.44 ID:gb4Azy6IO
>>242
え、犬用の草の種なんてあるんですか?
皿に置いた菜っ葉は食べたり食べなかったりだからなー
散歩中に食べたがるのを引っ張って止めさせるのも
なんか可哀想で
今度カインズでも見てみます。
ありがとう
>>241さんも
248M7.74(不明なsoftbank):2011/04/01(金) 20:56:37.51 ID:56BoQgHz0
>>245
今は、花粉症でマスクしている人のほうが多いのでは・・・
249M7.74(新潟・東北):2011/04/01(金) 20:59:23.43 ID:tjroPsUTO
イオンタウンのみどり書房と桑野のみどり書房がやってないのが
意外と効いてるわ
250M7.74(福島県):2011/04/01(金) 21:03:43.19 ID:aMiDUtYD0
桜通りのブックオフは建物がだめで終了だそうです
251M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 21:03:47.44 ID:SV9bm/GgP
桑野のみどり書房
西部プラザのケーズデンキとゼビオ
モールの食品館と無印良品
俺の行きつけだったとこばっかり潰れてる…
252M7.74(福島県):2011/04/01(金) 21:05:01.51 ID:/4lEWMTb0
あなたが・・・貧乏神か!
253M7.74(福島県):2011/04/01(金) 21:06:40.26 ID:qbJ9A3+40
うちの犬には大根に葉っぱごとあげてる。
30分ぐらいガジガジやってるよ。
254M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 21:07:35.07 ID:SV9bm/GgP
ちなみに自動車保険はキシモトコーポレーションに頼んでいて
ノガイ薬局の息子さんとは同級生でしたwww
orz 俺はもうダメだ
あ、さくら通りのカッパ寿司だけは俺のせいじゃないからな!
255M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 21:11:29.51 ID:gb4Azy6IO
>>244
そうなんですよねーストレスが何気に一番怖い
屋内に閉じ込めてるし
>>250
えー虎丸の?確かに外から見ても酷かったな…
256M7.74(福島県):2011/04/01(金) 21:11:47.82 ID:LjLL5BfG0
カッパはもう復帰寸前なぐらい直してるよな
ものすごい簡単な造りなんだなw
257M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 21:14:16.47 ID:SV9bm/GgP
そう言えば49号線のハードオフは再開できるのかしらん?
うねめ通りのDOKIDOKIってやってますか?
258M7.74(福島県):2011/04/01(金) 21:26:13.89 ID:gijsuYNy0
【ワシントン共同】東日本大震災の発生から24〜48時間後に福島第1原発の北西方向にいた人は、ほかの地域の人に比べ、風向きの影響で多くの量の放射線を浴びた恐れがあるとする報告書を、米シンクタンクの科学国際安全保障研究所(ISIS)が3月31日、発表した。

259M7.74(福島県):2011/04/01(金) 21:29:58.84 ID:aMiDUtYD0
>>255
そうです、虎丸の。
260M7.74(神奈川県):2011/04/01(金) 21:31:49.35 ID:uRf3qQSV0
柏屋さんって、再開に向けて頑張ってるって聞いたんだけど
もう営業してるの?
261M7.74(福島県):2011/04/01(金) 21:33:58.99 ID:cDlHW0hM0
>>260
開成店やってるよ
数は少ないけど薄皮饅頭も桜餅もあった
営業時間は分からない、すまん
262M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 21:35:30.50 ID:s9cFeh+E0
>>247
猫用の草を与えてみては?
ムジルシに猫草栽培セットが売ってたけど
ムジルシ崩壊してるからな〜
2つ入り210円だったよ
263M7.74(catv?):2011/04/01(金) 21:35:34.01 ID:miUngLkZ0
柏屋は17時までだった気がする
264M7.74(福島県):2011/04/01(金) 21:35:50.84 ID:Saf23LEd0
>>260
今日郡山のイトーヨーカ堂では、販売してたよ
265M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 21:43:38.50 ID:gb4Azy6IO
今日コスモスベニマルで親が薄皮小饅頭買ってきた
266M7.74(岩手県):2011/04/01(金) 21:55:35.17 ID:06PlEKyA0
>>199
もう少し分かりやすく言ってくれ。

県内の政治家はなにやってんだ?
平成の水戸黄門・その親戚佐藤知事・郡山市長・現場こういちろう
などなど。
まあ太田はよそ者の元キャバだからどうでもいいけど。
267M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 21:57:18.68 ID:M0uZOOuRP
>>262
ああそうか、うちの近くのホームセンターではペットの草として犬猫兼用のような売り方だったが、猫用の方がメジャーかも
使い損なった種を見つけて来たが、「ねこちゃんわんちゃんの草のタネ たまの健康サラダ」って書かれてる
「生育が早く約10日で猫や犬にあたえられます。」「品種 エン麦(改良種)」って書いてあるな、単にエン麦のタネを手に入れれば良いのかも
268M7.74(catv?):2011/04/01(金) 21:59:00.90 ID:ptLdN60n0
双葉の大人たちの待遇

3000人分の食事配給係。通路とはいえ広く階も3階まであるから掲示板が多数ありその掲示物を貼る係、あとは中の案内係。
避難所の事務係。物資の受付、整理、保管係。外の誘導係。子供たちの相手係。避難者が不便の無いように連絡、相談係。

避難者は基本的にはゴロゴロしている。備え付けのテレビ見たり新聞見たりする。
新聞は各紙揃い、福島新聞も用意。もちろん全て無料で配られる。

食事は炊き出しの他、パン、おにぎり、カップ麺など種類も豊富。お菓子や果物も用意。
空の段ボール箱が積んであり、避難者はその箱に好きなものを好きなだけ入れて持って帰れる。箱の大きさはみかん箱くらい。

携帯電話の充電スペースはもちろん、生活用品もだいたいは揃う。娯楽では本、漫画も山積みで用意。好きなのを選んで読める。
出入り自由だから外を歩いたり買い物行ったり行動は自由。傘が必要なのはこのため。
子供は外でボランティアの人たちと遊べる。おもちゃもたくさんあり全て無料。
ちなみに時間でイベントもあり昨日はドッチボールと音楽の生演奏、ダンス。

毛布も大量に支給され好きなだけ使えるが、暖房が効いているので絨毯代わりに使用。
何枚も重ねて敷くのが主流。
269M7.74(catv?):2011/04/01(金) 21:59:12.67 ID:e01d9Vk10
≫249
DVDのレンタルデキないね。
270M7.74(福島県):2011/04/01(金) 22:02:49.88 ID:6bfv7zIU0
>>268
その羅列を信用するしないはともかくとして
ニュース見てると、避難先の現地人に拍手で迎え入れられてるんだよね
その時のインタビューで 『早く落ち着きたいです』 みたいなこといわれるとさ
飯舘村の人達に比べたら100倍マシな待遇なのになあって思ってイラッとする
271M7.74(catv?):2011/04/01(金) 22:07:39.94 ID:e01d9Vk10
仕方ないよ。避難民なんだから。
272M7.74(神奈川県):2011/04/01(金) 22:10:21.94 ID:uRf3qQSV0
>>261,263-265
情報ありがとう。
知り合いが働いてるもんで気になってたんです。
ちょっと安心しました。
273M7.74(福島県):2011/04/01(金) 22:11:59.38 ID:5w8B4S5n0
>>271
しかし、双葉町在住だった東電(または関連会社)の正社員も一緒に避難してるんだぜ?
274M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 22:12:55.61 ID:s9cFeh+E0
>>267
ウチにエン麦が山ほどあるけど(ワザワザ種屋で取り寄せた)
意外と育てるのメンドー
だからムジルシ猫草にしたス
袋を開けて250ccの水入れて
表面が乾燥しすぎない程度に水をあげればおk
ある程度伸びたら猫に与え、同時に新しいのを仕込むのが
ウチのローテーションですw
275M7.74(福島県):2011/04/01(金) 22:15:29.62 ID:N90jtBZH0
>>273
協力会社の社員には赤紙が来たらしいが
276M7.74(神奈川県):2011/04/01(金) 22:15:35.50 ID:T+D47I7/0
>>270
飯舘村の人たちは本当に気の毒だよね
ほとんど生殺しだよ、じわじわ放射能に蝕まれてさ
277M7.74(関東・甲信越):2011/04/01(金) 22:15:57.18 ID:xKF3uQIsO
>>270
で君は双葉町の人々より不遇なの?
278M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 22:20:19.09 ID:gb4Azy6IO
>>262>>267
…十年以上犬買ってて初めてそういう商品の存在知りましたorz
ありがとう
279M7.74(福島県):2011/04/01(金) 22:20:49.81 ID:5w8B4S5n0
>>275
原町火力の下請け会社勤務だった家には解雇通知がきたよ
280M7.74(福島県):2011/04/01(金) 22:22:34.34 ID:QlwXdMr+0
>>268はただ飯食えて2枚重ねの毛布の上で1日ゴロゴロが羨ましいのか?
281M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 22:34:27.75 ID:0xn5IO0Z0
280
そいつは同じネタをマルチしまわってるアホだからスルー推奨
282M7.74(福島県):2011/04/01(金) 22:38:27.58 ID:N90jtBZH0
【芸能】西田敏行さん「福島を汚したのは誰だ。福島は負けません」・・・福島野菜の安全をPR
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301658461/

本文で触れられていないが画像の後ろに市長がいるな
283M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 22:43:53.65 ID:RV2eL7EV0
ビッグパレットもそんなもんじゃないの?
284M7.74(catv?):2011/04/01(金) 22:44:14.85 ID:miUngLkZ0
>>272
知り合いに直接聞けばいいのにw
285M7.74(神奈川県):2011/04/01(金) 22:47:09.84 ID:4Y5DdzRc0
>>258の記事は、取り敢えず目を通した方がいいと思われ。
ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040101000886.html
必要ならばアメリカISISのサイト資料も
ttp://www.isis-online.org/

まあ、北西だから大丈夫とは思うが。

286M7.74(福島県):2011/04/01(金) 22:52:48.96 ID:Xz6XndOV0
3日、ビッグパレットに国生さゆりが来るらしいな。
おっさん世代にはうらやましい。
287M7.74(福島県):2011/04/01(金) 22:59:12.13 ID:wp5K38D60
珍走数台バイパス通過
288M7.74(福島県):2011/04/01(金) 23:02:06.86 ID:qbJ9A3+40
ほんと珍走多いね郡山って。
被災して福島から出てけばいいのに。
289M7.74(福島県):2011/04/01(金) 23:06:06.85 ID:WSDyA5uY0
明日もベニマル行列なんだろなぁ・・・
290郡山市民(福島県):2011/04/01(金) 23:09:12.36 ID:gwYXsacf0
>>289
なに目的で行列なの?
291M7.74(新潟・東北):2011/04/01(金) 23:15:10.39 ID:tjroPsUTO
昼間に行ってもほぼ普通に品物あるし 朝一並ぶ意味が分からない
牛乳も納豆もあったわ
無いのは無洗米とコーヒー牛乳系くらいかな
後はベニマルとトライアルとカワチ回ればほぼ揃うね
292M7.74(福島県):2011/04/01(金) 23:15:14.71 ID:0cfB4kbY0
ベニマルほど地域民馬鹿にする店はない
三倍くらい高いよね
293M7.74(福島県):2011/04/01(金) 23:19:11.61 ID:jhMcurc/0
今入手困難なのはヨーグルト位だな
294M7.74(福島県):2011/04/01(金) 23:20:19.45 ID:UYUmnb+V0
今日宮城から戻ってきたんだけど
郡山は物資が豊富で驚いた。ちょっと感激。
295M7.74(福島県):2011/04/01(金) 23:24:44.15 ID:5frB9+O30
石油給湯器が壊れました、すぐに交換してくれる店知りませんか・・・?
296郡山市民(福島県):2011/04/01(金) 23:30:55.00 ID:gwYXsacf0
>>292
ベニマルは東北と北関東にしか店舗出してないし
郡山に本社置いてるから支援したいけど、特売日以外で冷凍食品は
買えないよね。マミーも150円とかするし・・・。

ただ安けりゃ良いって訳でもないから、
最近の卵の高騰した値段には納得してる。
今まで10個150円とか安すぎたよ。納豆の値段も
もう少し高くても良いと思う
297郡山市民(福島県):2011/04/01(金) 23:35:17.43 ID:gwYXsacf0
>>294
おかえりなさい

>>295
メーカーのお客さま相談センターに問い合わせてみたら?
賃貸マンションとかなら大家さんに言えば交換可能

急場なら駅前ヨドバシが開いてるよ

298M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 23:38:32.07 ID:lEKK5c2R0
>>292
高いかぁ?
妥当な値段だと思うんだが…
299おっさん(福島県):2011/04/01(金) 23:40:32.11 ID:5frB9+O30
正月用品を値上げするベニマル
ドンだけ儲ける
300おっさん(福島県):2011/04/01(金) 23:42:43.04 ID:5frB9+O30
近所のホームセンターへ行ったら在庫がない
いつ入荷するか未定 風呂に入れない・・・

どなたか給湯器在庫ありませんか???
301郡山市民(福島県):2011/04/01(金) 23:44:00.60 ID:gwYXsacf0
>>298
同感

>>299
あくどいことしてないんだし、
地域密着だから儲けさせても良いんじゃない?
302M7.74(福島県):2011/04/01(金) 23:49:11.92 ID:aMiDUtYD0
まあベニマルは普段から95円の商品を99円の市で99円にしたりするからね。
303M7.74(福島県):2011/04/01(金) 23:49:21.96 ID:QlwXdMr+0
>>300
イワタニとかは?
在庫ありそうな感じするけど、無かったらごめんなさい。
304M7.74(福島県):2011/04/01(金) 23:50:05.29 ID:Saf23LEd0
>>299
正月用品など、どこでも値上げするだろ。
そんなの買わないで冷食5割を利用しましょう。
305M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 23:50:07.46 ID:Gb3B6SQQ0
犬の便秘にビォフェルミンとかオリーブ油や無塩バターなどいかがでしょう!
306M7.74(福島県):2011/04/01(金) 23:54:17.96 ID:wp5K38D60
>>300
うちは電気給湯器がぶっ倒れた。つか、電気給湯器が軒並み倒れてるので、
ガス&石油給湯器は今は入手困難だよ。ちなみにガスは相当ふっかけられる
307M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 23:55:08.24 ID:LcoJcDM1O
>>200
いわきはここ数日1μすら下回ってるからな
わざわざ、放射線量が多い郡山に避難してきた従兄弟が馬鹿すぎる
俺がいわきに避難してたいわ
308M7.74(福島県):2011/04/01(金) 23:56:32.24 ID:wp5K38D60
>>304
通常価格じゃなくて標準小売価格の5割だからなぁ
309M7.74(福島県):2011/04/02(土) 00:06:00.23 ID:X5r9fd+a0
>>308
じゃあもっと安い店を探したらよかろうに...
標準小売価格冷食5割未満なんてのは俺は他では見たことが無いが...
そんな店があるならそこで買えばいい
(俺は是非ベニマルでお買い物して下さい、なんて一言も言ってない)
310M7.74(福島県):2011/04/02(土) 00:10:24.63 ID:G6r4R9Z/0
セブンイレブンと鎌倉屋の営業再開の速度の凄かった
311郡山市民(福島県):2011/04/02(土) 00:17:01.27 ID:e82LNUOw0
チャリでセブンのサンドイッチ買いにいこうかな。。
小腹すいてきたorz
312M7.74(福島県):2011/04/02(土) 00:17:22.55 ID:8CFXgusv0
>>310
セブンは郡山に工場あるし、店舗が多いからな。
313郡山市民(福島県):2011/04/02(土) 00:18:37.37 ID:e82LNUOw0
>>312
なるほど!
だから最近弁当類とか毎日入荷してるんだね
314M7.74(福島県):2011/04/02(土) 00:22:03.84 ID:UOd7Vp9l0
>>311 のチャリでセブンのサンドイッチって

チェルノブイリに一瞬見えたのは俺だけ?

スリーマイル以上 チェルノブイリ未満・・・
数年後被爆に気が付いたら発狂するかも。。。
315M7.74(福島県):2011/04/02(土) 00:27:10.51 ID:q7gG8kM90
しかし、ここ最近放射線量が下がり続けてるの見るとあの水蒸気爆発で飛散した奴が今まであちこちに降ってたのかな
316郡山市民(福島県):2011/04/02(土) 00:27:14.21 ID:e82LNUOw0
>>314
今朝は天気良かったから普通に洗濯物を外に干したし、
チャリや徒歩で買い物してるけど気にした方が良いのかな・・・?

317M7.74(福島県):2011/04/02(土) 00:30:44.55 ID:G6r4R9Z/0
>>315
あと最近はガス抜きしてない
318M7.74(福島県):2011/04/02(土) 00:31:29.18 ID:q7gG8kM90
>>316
俺は一応外出る時はマスクと帽子して洗濯物は部屋に干すようにしてるな
それ以外は普通にしてるけど
319M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 00:33:46.37 ID:o9KBDL/KO
>>312
あれ、武蔵野の工場復活したの?
他県の工場から来てるって聞いてたんだが
@セブン店員
320M7.74(福島県):2011/04/02(土) 00:34:06.97 ID:UOd7Vp9l0
うちの近所では誰も洗濯物、外に干していないけど・・・
あぶくま台で!
毎日干す家でさえ干さなくなった。

あと、ネットで色々と調べるとスリーマイル事故の14万倍らしい。
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032901000136.html

スリーマイル事故 画像 ググルと画像検索で奇形児や頭2つの牛とかが出てくる。
321郡山市民(福島県):2011/04/02(土) 00:35:31.44 ID:e82LNUOw0
>>318
そっか、なら良かった。

でも天気良い時に布団とかまくら干すと気持ち良いよ
322M7.74(関東・甲信越):2011/04/02(土) 00:39:49.63 ID:zJvoYVDfO
飯館は45キロ
郡山は50・60キロくらい?

不安ぽ
323M7.74(長屋):2011/04/02(土) 00:44:14.44 ID:+2mtQp3y0
1人暮らしで今1人でいる人いる??
324M7.74(関東・甲信越):2011/04/02(土) 00:46:12.70 ID:zJvoYVDfO
一日2.5マイクロシーベルト/毎時

ってことは
一日2時間外出したら
2.5×2時×365日=1825マイクロシーベルト

1000マイクロシーベルト超えちゃう。
今は何にもないけど、
半年くらいしたら、何か影響が出てくるかとおもうとこわい。
325M7.74(福島県):2011/04/02(土) 00:46:51.53 ID:8CFXgusv0
>>319
前、商品のラベル見たら工場の住所郡山だったぞ
326M7.74(福島県):2011/04/02(土) 00:47:50.27 ID:J9G7+6bm0
4月1日からヨーグルトの製造を開始しました。
来週にはプリンの製造も始まる予定です。
シンプルなヨーグルトですが宜しくお願いします。

東北協乳社員より
327M7.74(福島県):2011/04/02(土) 00:48:13.36 ID:G6r4R9Z/0
>>326
328M7.74(福島県):2011/04/02(土) 00:48:22.02 ID:X5r9fd+a0
>>323
なんだ?ノ
襲いに来るなら返り討ちにする準備すっぞ?w
329M7.74(福島県):2011/04/02(土) 00:49:12.49 ID:J9G7+6bm0
>>325
たぶんわらべやだと思う。
武蔵野はまだ見ていない。
須賀川のサンドイッチ・惣菜工場
福島の麺類工場は稼働したみたいだね。
330M7.74(福島県):2011/04/02(土) 00:51:11.29 ID:UOd7Vp9l0
去年までは借家だったのに新築で家建てたらこれかよ。
借家ならすぐ引っ越せるけど。新築キャッシュで貯金の大半注ぎ込んでいるからなぁ。
本当にツイていない。
仕事で移動できない人もいると思うけど。。。
俺は無職
331M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 00:51:25.40 ID:o9KBDL/KO
>>325
じゃあ復活したのかもな、震災から三週間になるし
商品送り込みじゃなくなって来てるし
332郡山市民(福島県):2011/04/02(土) 00:52:39.98 ID:e82LNUOw0
>>323
はい 友達とも会えないで
ずっと一人ですよw

>>326
有難い。プリンも食べたいです
これからもよろしくお願いします
333M7.74(福島県):2011/04/02(土) 00:57:47.60 ID:q7gG8kM90
>>322
重要なのは距離じゃなくて風向きだから何とも言えないな
334M7.74(新潟・東北):2011/04/02(土) 00:59:05.34 ID:3utwlkW1O
>>324
胸部CTスキャンを受けるとたった1回で1万マイクロシーベルト近い放射線を浴びる訳で
あまり心配しなくていいかと
335M7.74(catv?):2011/04/02(土) 01:02:43.82 ID:KkW6cUfd0
広島・長崎で被爆後、後遺症で亡くなった人が100ミリシーベルトから400ミリ以上。
長く生きてて原爆手帳貰ってる人の平均が1ミリ〜100ミリ以内。
50キロ圏内は100ミリシーベルト超えてるだっす。
336M7.74(catv?):2011/04/02(土) 01:03:03.64 ID:KYO9kNu1Q
郡山市に友人が物資を持って来てくれるらしい。

自分の場合、特になくて困る!というものはないけど、いま郡山にこれが足りない!っていうものある?

337M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 01:05:20.32 ID:o9KBDL/KO
>>336
原発処理が出来る有能な人材
338M7.74(福島県):2011/04/02(土) 01:07:51.86 ID:E5xrpASQ0
>>326
サトちゃん?
339M7.74(福島県):2011/04/02(土) 01:08:25.67 ID:x80Y4c960
http://www.yomiuri.co.jp/stream/press/movie.htm?id=19649&feed=19649

この動画、相当焦ってるよな
いまが逃げる最後のチャンスなのかもしれんな
340M7.74(catv?):2011/04/02(土) 01:08:29.98 ID:KkW6cUfd0
>>324
お前馬鹿だろ、CTと比較する意味がねーよ。
生活してんだから!!その言い方で皆だまされてるっぺよん
341M7.74(catv?):2011/04/02(土) 01:08:46.81 ID:KYO9kNu1Q
>>337
そりゃそうだw

とりあえず乳幼児のいる家庭向けに、水かな?一応解除にはなってるけど

あとなんだろう…品薄で非常に困る!というものが思い浮かばない…
342M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 01:11:40.66 ID:o9KBDL/KO
オムツなんかどうだ?
消耗品は多いに越したこたぁない
343M7.74(新潟・東北):2011/04/02(土) 01:14:00.64 ID:bdURS77tO
セブンイレブン店員さん
こつこつ煮込んだビーフカレーは もうほぼ売れないと思うから
発注やめとこうよ
344M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 01:14:45.32 ID:zlmMw/OmO
生活してるったって24時間あび続けてる訳でもないし
半減期もあるし代謝で排出もできる訳だし
345M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 01:16:21.51 ID:o9KBDL/KO
>>343
発注してなくても送り込みで来ちゃうんだよ
346M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 01:16:49.19 ID:NHDR4ouaO
なんか珍走族が走っとるw
347M7.74(catv?):2011/04/02(土) 01:17:14.77 ID:KYO9kNu1Q
>>342
大人は贅沢いわなきゃそこそこ普通に暮らせる環境だよね

やっぱり子どものために、水とオムツとかおしりふきとか、粉ミルクとかかな?
348M7.74(関東・甲信越):2011/04/02(土) 01:34:59.21 ID:zJvoYVDfO
>>340
外部被曝の限度量は1000マイクロシーベルトって決まってるよね?
(もち、CT、飛行機なんて論外。)
毎日1時間外出(950マイクロ)でギリ。
なのに加えて、
・屋内でも1/4は完全に防げない。
・夏は換気しまくり
・外気から放射物質を吸って内部被曝
・食物からも吸収し内部被曝

を考えたら1000なんてとっくに越えてるし
屋内退避なんで事実上ムリだし、やってないしで
半年過ぎた頃にちらほら白血病になるひとがでるのでは?

これも間違い?
349M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 01:38:38.32 ID:LMoNsv/50
>>324
ミルクたっぷりコーヒーの生産をお願いします><
350M7.74(関東・甲信越):2011/04/02(土) 01:43:01.34 ID:zJvoYVDfO
>>344
原発の冷却期間知ってる?
ヨウ素の半減期は8日でも、毎日放出してたら
NEWヨウ素を日々更新して備蓄するじゃまいか。
それに、セシウムの30年モノだって排出したって、原発が止まらない限り日々更新してるよ。

プルトニウムの半減・・・うう
これは飛散しないことを祈るのみ
351M7.74(関東・甲信越):2011/04/02(土) 01:46:05.32 ID:zJvoYVDfO
もし1年後に影響出るとしても、みんなは郡山で生きる覚悟があるってことでおK?
後悔はしない?
最後に聞きたい。
352M7.74(福島県):2011/04/02(土) 01:48:04.69 ID:UasMxhyv0
ゆうパックなのだが、東京29日夕方発送で4月1日にまだ届いていない。

これって遅すぎだよね?

物は通販のお菓子なのだが、発送メールにゆうパックのお問い合わせ番号が書いて無くて

今どこにあるかわからない。

ちなみに佐川急便は東京から1日で届いた。郵便だって東京から届いている。

ゆうパックだけ今遅れているのか?みなさんはちゃんと届いていますか?
353M7.74(catv?):2011/04/02(土) 01:49:47.87 ID:rgsV10I/0
>>323
ここにいるぞぉ!!
12月に越してきたばかりだし、友達もおらんしな〜
354郡山市民(福島県):2011/04/02(土) 01:52:18.36 ID:e82LNUOw0
>>352
夕方の集荷時間に間に合わなければ、30日から発送になるし
それから2日って計算したら、明日着くらいだと思うよ。

ゆうパックも全然問題なくスムーズだよ
355M7.74(catv?):2011/04/02(土) 01:52:35.44 ID:rgsV10I/0
>>352
ヤマトは一応2〜3日通常より多く見てくださいと言ってますので、
ゆうパックもそのくらいかかってもおかしくないかと思いますよ?
不安なら注文先に問い合わせ番号を聞くべきかと。
356M7.74(関東・甲信越):2011/04/02(土) 01:53:41.00 ID:zJvoYVDfO
煽るつもりはないけど、不安を吐き出してすまんかった。
おいらの情報も間違ってるかもしれんし、
みんなが信じる情報で判断すればいいよ。

考えた上での判断なら、たとえ病気になっても後悔しないんだろうし。
ただ、周りが焦ってないから考えないのはやめたほうがいいと思う。
357スーパーカミオカンデ(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 01:54:27.59 ID:FqAAzVaEO
>>351
おらの進化と覚醒を見たいだか?
一年後に進化すたオラだちがお前のとこさ行くからよ。
鍵はすめとけよ
358M7.74(福島県):2011/04/02(土) 01:56:37.20 ID:wT1WaGM80
>>351
無いよ。避難指示くれれば先頭で逃げる。
359M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 01:56:57.07 ID:2jwfPTcf0
アニメイト……
360M7.74(関東・甲信越):2011/04/02(土) 01:57:25.63 ID:zJvoYVDfO
>>357
故郷を愛する人の気持ちはわかるよ。
命をかけて住む構えでの結果なら
おらは鍵を開けて待つ
茶も出す
361M7.74(北海道):2011/04/02(土) 02:00:20.91 ID:5X/ewf/x0
ヤマトはヤマト便やメール便の東北はまだやってません。
メール便ダメなんで通常郵便。
ヤマト便ダメなんで佐川急便。
んな感じです。
362M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 02:01:31.95 ID:LMoNsv/50
>>356
なんかよくわからんけどwikiの被曝の項目でも見てみたらいいんじゃない
他のところでも1ミリ超えたら白血病になるなんてのはどこにも載ってないと思うよ
363M7.74(関東・甲信越):2011/04/02(土) 02:02:03.97 ID:zJvoYVDfO
>>358
飯館村ですら出さない国だからな・・・
風評被害じゃないレベルのハズなのに。

冷静に自分判断して行動したほうが良さそう。
年レベル長期的な避難になるだろうし。
364M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 02:02:30.12 ID:3GqbcuIY0
>>356
いくら不安になっても、個人レベルではもうどうしようもない。
情報収集だけはしっかりして、その都度考えるしかないかと。
日々状況は変わるし、情報に嘘やデマもあるからな。
365M7.74(福島県):2011/04/02(土) 02:02:36.71 ID:UasMxhyv0
>354・355
レスどうもです。
東京からだとゆうパックは中1日ぐらいでいつも届いていたので。
その会社は今度の土日休みなんですわ。ちょっと気長に待ってみますね。
ちなみに商品は「白いブラックサンダー」なんですよ。人気商品みたい。
最近福島県も買えるようになりました。気になる方検索して買ってみて。
366郡山市民(福島県):2011/04/02(土) 02:03:38.74 ID:e82LNUOw0
>>356
もちろんこの2.5マイクロが年単位で続くなら分かるけど、
希望としてはあと一ヶ月〜三ヶ月で回復してくれるのを期待してるんだよ。

一進一退で不安はあるけど、郡山から出る交通手段も
当初の新潟経路→新幹線から大分回復して、
4月中旬から全線復旧する見込みあるから出ようと思えば出れる。

そんなとこかな。
私は一応先週まで一週間関西に避難してた出戻り組だよ。
367M7.74(関東・甲信越):2011/04/02(土) 02:08:46.19 ID:zJvoYVDfO
>>362
「武田邦彦」教授でブログを調べてほしい。

もち、1ミリは限度だから、超えても白血病にはならんよ。

白血病になるシーベルトは約400ミリシーベルトで、これは1時間でも1年でもなく、そのまま。
だから1時間400マイクロシーベルトのところに1時間いても大丈夫だが、1ヶ月あまり住んでいると白血病になる。

368郡山市民(福島県):2011/04/02(土) 02:09:10.37 ID:e82LNUOw0
>>361
ヤマトのホムペでメール便再開したって書いてあるよ。
宅急便はもとい余裕。
福島と言わずに地域別に違うから気をつけて。

4月1日(金)より、福島県で
「クロネコメール便」「クロネコメール便コレクト」
「クロネコ国際メール便」の取り扱いを再開します。
なお、道路状況などの影響で下記の通り受付け・配達できない地区がありますので、ご了承ください。
福島県内の集荷・配達ができない地区:双葉郡全地区、およびいわき市、南相馬市、田村市、相馬郡飯舘村の一部
また、東北6県向けのお荷物は、引き続き全国のコンビニエンスストアでの受付けはできませんので、ご了承ください。
369M7.74(新潟・東北):2011/04/02(土) 02:10:28.65 ID:vj3cxvPZO
しかし福島すごくね? せかいが
370M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 02:11:57.71 ID:zlmMw/OmO
武田教授って…
371郡山市民(福島県):2011/04/02(土) 02:13:02.42 ID:e82LNUOw0
>>365

「白いブラックサンダー」本当美味しそうですね♪
ブラックサンダーはコンビニでもよく見かけて食べたことありますが
白は初めて。

明日さっそく楽天から注文してみようと思います。情報ありがと
372M7.74(新潟・東北):2011/04/02(土) 02:15:10.57 ID:vj3cxvPZO
しかし世界のフクシマすごすぎる
日本人でフクシマ知らない奴なんて赤ちゃんか重度の身障ぐらいだろ
世界のフクシマ凄い
フクシマの時代きたな
373M7.74(福島県):2011/04/02(土) 02:15:25.19 ID:wT1WaGM80
>>363
生活費とかで詰まないようタイミングを計ります、ありがとうございます。
374M7.74(関東・甲信越):2011/04/02(土) 02:15:33.60 ID:zJvoYVDfO
>>366
燃料棒を冷却するのに3年〜10年はかかるみたい。
まず100度以下にしないと石棺にもできないし、その冷却がなぁ。
おいらも2・3ヶ月で回復とか、数値低下を期待してるんだけど。

短期避難ならいいけど、移住となると厳しいよな。
375M7.74(関東・甲信越):2011/04/02(土) 02:18:22.83 ID:zJvoYVDfO
>>370
たまにあれっ?てなるけど
指摘はいいんじゃないかな。
全て鵜呑みにしないで、他の情報と総合考慮する材料に。
376M7.74(福島県):2011/04/02(土) 02:26:07.92 ID:UasMxhyv0
>>371
あっ「白いブラックサンダー」は今販売中。1000個限定です。今日の昼から販売中。

売り切れたら何日か先になるので、買うなら今が良いと思われ。
377郡山市民(福島県):2011/04/02(土) 02:27:14.79 ID:e82LNUOw0
>>374
うん、だから10数年後に「もう100%安心」ってなるまでソワソワしてる
気はないよ。その間に今まで通りの量の放射線物質を、排出し続けさせる
事が許されるわけないでしょ。数値もベントとかしたら、
ある日は高くなる可能性はあるけど、それ以外では数値の低下を期待してるし


今は排水だのなんだの一つ一つ壁はあるけど、あと一ヶ月、二ヶ月で
一応なんだかの形を示してくれるんじゃないかってのを予想してる。

ストレス溜まったら、週末に東京でも行って買い物したら良いし

危機感ないわけじゃない(現に関西に逃げてたから)けど、
今は冷静に見極めて間とっておく。
378M7.74(福島県):2011/04/02(土) 02:27:43.44 ID:BN5X8e9O0
深夜帯は変なのいっぱい湧くなあ
379M7.74(新潟・東北):2011/04/02(土) 02:30:32.88 ID:vj3cxvPZO
宮城=ナチス 岩手=イタリア 福島=大日本帝国みたいだよな
380郡山市民(福島県):2011/04/02(土) 02:36:44.39 ID:e82LNUOw0
>>376 とりあえずどんなもんか試したいので、早速注文してきましたm(_)m

>>378 変なのって私は関係ないよね

>>379 大和魂ここにありだよね
381M7.74(関東・甲信越):2011/04/02(土) 02:39:27.58 ID:zJvoYVDfO
>>380
よう、変なやつ仲間!
382M7.74(福島県):2011/04/02(土) 02:39:56.88 ID:q7gG8kM90
>>379
そして、忘れ去られる茨城
地震、津波、出荷制限の被害受けてるのに
383M7.74(福島県):2011/04/02(土) 02:55:25.96 ID:07jXqy+v0
>>361
クロネコは再開してるはず
31日に楽天で注文した商品が2日にメール便で発送予定だし

>>343
あのカレーには心底ガッカリしたw
五目丼とかマーボー豆腐丼は悪くないのに
384M7.74(東京都):2011/04/02(土) 03:15:24.04 ID:vWy0egYW0
>>367ただ、一時間4マイクロSvのとこに100時間いたからって、一時間に400マイクロSv浴びたのと同じとするのは、どう考えてもおかしいと思うんだが。新陳代謝による自己修復を考慮に入れてない。
385M7.74(福島県):2011/04/02(土) 03:16:56.11 ID:wT1WaGM80
やはり内部被曝が問題だと思う
386M7.74(愛知県):2011/04/02(土) 03:18:25.03 ID:cp0ae0ka0
世界最強クラスの地震
世界最強クラスの津波
世界最強クラスの原発事故

FUKUSHIMA、凄過ぎる。
冷静に考えて、チェルノブイリやスマトラを圧倒的に超えてる。
387M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 03:25:53.46 ID:mww/L3/2O
今更だけど福島原発って名前が良くないな
柏崎原発とかみたいに原発がある町の名前にしてれば良かったのに
悪い意味で世界的に有名になったじゃねーか
388M7.74(新潟・東北):2011/04/02(土) 03:33:09.39 ID:vj3cxvPZO
郡山原発にしてほしい
389M7.74(福島県):2011/04/02(土) 03:34:22.46 ID:br4stHNg0
>>379
イタリア>会津
ドイツ>中通り
日本>浜通り
だと思う、いろんな意味でw
390M7.74(東京都):2011/04/02(土) 04:57:02.86 ID:ZR3MJszd0
南相馬市があんな状態だから気になってほかの市町村のHP見てきて物資支援状況まとめてみた

南相馬市 とても物資不足 HP見てください
相馬市  個人不可 水 食料 スニーカー タオルケットなど
田村市  OK ボランティア募集
二本松市 粉ミルク 紙オムツ
川俣町  不明 物資受け入れはしている模様
葛尾村  HP工事中
飯館村  OK ガソリンなどもそこそこ来ている
新地町  不明
いわき市 缶詰 レトルト食品(おかゆ、カレー、おかずなど) ボランティア募集
石川町  不明 
伊達郡桑折町 不明
伊達郡国見町 OK 大人のボランティア募集
福島市 OK
三春町 使い捨てビニール手袋 シーツ まくら キッチン用洗剤 トイレ用洗剤 調味料 ハンドソープ  3月28日現在
本宮市 物資は不明 ボランティア募集
広野町 不明
富岡町 不明
大熊町 会津に移動 
双葉町 埼玉に移動
浪江町 不明
小野町 不明
古殿町 不明
平田村 不明

相馬市以外は個人で送っても大丈夫みたいです
物資を送る際は各市町村のHPを見てください
391M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 05:11:34.49 ID:yL1lYX4oO
がんばろう、日本!
392郡山市民(福島県):2011/04/02(土) 05:29:30.39 ID:e82LNUOw0
>>390 乙

今セブンに行ってきて弁当とかお菓子かってきたよん

タバコも普通に入荷した。水も2Lのが120円?とかで売ってたよ
393M7.74(東京都):2011/04/02(土) 05:50:33.37 ID:dlI8t4ZQ0
福島原発の正門前に防護服無しでたたずむオッサン
ttp://snsi-j.jp/picture/img-box/img20110401183221.jpg

誰もいなくなった道を闊歩する牛
ttp://snsi-j.jp/picture/img-box/img20110401191423.jpg

福島第一原発2キロ地点らしい
ttp://snsi-j.jp/picture/img-box/img20110401212042.jpg

福島第2原発正門前
ttp://snsi-j.jp/picture/img-box/img20110401194309.jpg

副島隆彦
http://www.snsi.jp/tops/kouhou/1492
394M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 05:56:03.38 ID:opsXB+LEP
>>348
年間1mSvは放射線を扱う施設が外に漏らしていい基準だよ。
だからメチャクチャ厳しい値で、それを越えたからって
施設のまわりのひとが白血病になるわけじゃないよ。
医者やレントゲン技師が浴びていい基準は
年間50mSv、5年間100mSv(5年連続なら年間20mSv)
だけど、あなたのまわりの医者やレントゲン技師は
白血病でバタバタ倒れてますか? 普通に生活してるよね?
395M7.74(福島県):2011/04/02(土) 06:20:01.96 ID:voTCKY5b0
断層撮影検査(CTスキャン) 10mSvあるんだろ。
今の程度は気にしないよ。
396M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 06:32:15.73 ID:qjOvKR1E0
CTスキャンなら・・・日米を飛行機で往復すると・・・
毎度この例を持ち出すから、物凄く胡散臭く感じられる

一瞬あるいは短い期間、放射線のみを浴びての被曝と
空気中に充満した微細な放射性物質に24時間晒され、それを呼吸し続けながらの被曝
ついでに基準値内とはいえ、やはりかなり被曝した水、食物を取り続けなければならない生活

チェルノブイリ以外、人類はこういう経験をしたことが殆ど無い
(チェルノブイリより放射性物質の放出が圧倒的に長く続くだろう、というのが海外では当たり前の見方になってる)

これで不安になるな、とう方がどうかしてる
397M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 06:40:59.69 ID:qjOvKR1E0
【原発問題】 震災発生1〜2日後、福島第1原発の北西方向に多くの放射線…米研究所 [04/01 19:12]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301658462/

【原発問題】福島原発から30〜45キロの3地点、すでに年間許容量超す[03/31 20:34]★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301650997/

【原発問題】 「安定ヨウ素剤、早急に配布を」「日本は放射性物質の影響を過小評価」…仏放射線専門家グループ [4/1 09:59]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301674587/

【原発問題】福島第1原発事故、長期化の見通し…IAEA事務局長・国連事務総長が記者会見[4/2 5:28]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301693188/
398M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 07:12:29.04 ID:BXdDuGnAO
皆おはよう!
新聞に広告入っててちょっぴり感動した!

しかし不動産屋の広告には無言になったYo
399M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 07:20:17.25 ID:Ad1++MUd0
震災翌日の民報にはピザ屋の広告が入ってたぞw
たぶん予定通りだったんだろうけど
400郡山市民(福島県):2011/04/02(土) 07:22:35.17 ID:e82LNUOw0
>>398
おはよー!
うちは今朝、居酒屋チェーンが再会するとかで
店長さんの手書きがコピーされた手紙と一緒に割引券みたいのが
入ってたよ!

でもネット料金の支払い用紙には、切なくなった。
っちぇやっぱ請求されんのかよって
401M7.74(関西地方):2011/04/02(土) 07:27:41.43 ID:N+4A+FRr0
こいつ馬鹿にしてる
[748]花鳥風月 ◆Xu6mz/.lA. [sage] 2011/04/01(金) 00:45:39.66
AAS
腰をカクカクしながら「燃料棒!」て言うとすかさず「制御棒!」て言って手で隠される〜
あるある〜
[749]花鳥風月 ◆Xu6mz/.lA. [sage] 2011/04/01(金) 00:46:31.84
AAS
はい今の笑い3マイクロシーベルト〜
あるある〜
[753]花鳥風月 ◆Xu6mz/.lA. [sage] 2011/04/01(金) 00:48:54.92
AAS
腰をカクカクしながら「再臨界!」て言うとすかさず「3号建屋!」て言って手で隠される〜
あるある〜
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1301493204/
402M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 07:47:56.69 ID:xPWB/XDfO
>>401

全然ウケません
俺の最近のヒットは
『保安院=不安院』です
403郡山市民(福島県):2011/04/02(土) 07:57:41.10 ID:e82LNUOw0
>>401
被災地目線の笑いじゃないなあ>>402みたいのなら理解できるけど

今日はヨドバシでLED電球でも買いに行ってくるかな!
404M7.74(catv?):2011/04/02(土) 08:05:51.52 ID:1gKkZsF+i
普通に仕事して
普通に生活してる
放射線?どうせ人間の死亡率は100%だから気にせんよ@田村市
405郡山市民(福島県):2011/04/02(土) 08:11:30.53 ID:e82LNUOw0

郡山テアトルと、福島の映画館では
映画の上映を再開するってテレビで聞きました。

>>404
それは賛同するけど、考えがともなってないで「気にしない」
あるいは怠けから考えるのを放棄したなら罪だよ。

406M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 08:12:54.56 ID:SKDq5A7E0
>>396
あらゆる人類は量の多寡こそあれど被曝しながら生活してるんだが

>>401
そっとしておいてやれよ、本人は面白いと思ってるんだから
407M7.74(福島県):2011/04/02(土) 08:19:52.56 ID:abNuyI4w0
吊革を触れない潔癖症もいるし、副流煙を過剰に嫌がる嫌煙家もいる。
放射能を嫌がる人も許容量ってのが理解できないんだろうな。
408M7.74(東京都):2011/04/02(土) 08:28:21.50 ID:1rpJul530
東北電力が今夏、計画停電に踏み切るのが必至になった。
同社は31日、東日本大震災の津波で壊れた太平洋岸の火力発電所の再開を間に合わせるのは困難と表明。
被害が大きい岩手、宮城、福島の3県でも停電する可能性を示した。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103310522.html

23区停電させろ!
409M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 08:59:23.89 ID:/0Z9AjAAP
>>408
この機会に東北はコジェネ冷暖房を普及させよう
少なくとも都市ガスが使える地域なら、暖房の分の電気の二倍、消費しなかった分発電して得られる
410M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:11:21.30 ID:opsXB+LEP
>>409
「エネファーム」とかゆーヤツですか?
あれってモーターを動かすのに電気を使ってるから
「停電中は発電できない」って話ですけど…
411M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 09:23:46.19 ID:/0Z9AjAAP
そう、だから地域の停電自体をしなくて済むようにみんなで発電ってね
東北のように暖房代がかかる地域がコジェネしないなんて勿体なさすぎ
412M7.74(神奈川県):2011/04/02(土) 09:31:24.67 ID:hGDrZcFT0
失業 自己破産  借金地獄  自殺


413M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:38:27.06 ID:MXEppfmb0
>>409
この機会にといわれても、燃料に頼っているエネファームでもライフラインが寸断されれば何使っても同じだと思うぞ。
完全自給自足のエネルギー発生機があれば別だとは思うがな。
414M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 09:43:34.52 ID:BXdDuGnAO
イライラしたからトライアルの一`キムチを貪ってる。胃が気持ち悪い。

逃げる=仕事も家も財産、生活してきた全てを捨てる。保証・補償なしのホームレス生活
って考えると怖いお。
強制退避命令なくていいから、他県で家壊れてない被災者も受け入れてほしいよー
415M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 09:45:50.36 ID:/0Z9AjAAP
完全自給自足のは太陽光発電とかエンジン式の自家発電とか幾らでも有るがな
単に普段は電力会社の電気の方が安いからって普及しないだけで
プロパンガスでエンジン回せば、ライフラインを寸断されても電気使えるよ
416M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:53:11.11 ID:opsXB+LEP
太陽電池パネルも燃料電池+給湯システムも
その電気でエアコンを動かせるわけじゃないから
停電に備えるなら自家発電しかないのかな
417M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 10:05:49.27 ID:/0Z9AjAAP
エンジン式の自家発電で作った電気で、燃料電池も動かせるしな
まあ燃料電池を停電時にも動かせる電池を組み込んだ、停電対応エネファームでも開発してもらった方が安く済みそうではあるが
418M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 10:06:09.25 ID:qCreMVlIO
なんか、もうガソリンは普通に入れられるし。セルフもやってるし。
元通りな感じだな
419M7.74(福島県):2011/04/02(土) 10:16:21.34 ID:abNuyI4w0
いま不満があるとすれば遊びに行く雰囲気ではないってところかな。
そろそろ自粛を解除しないと復興の足がかりさえ見えない。
花見シーズンになれば少しは変わるかな。
420M7.74(東京都):2011/04/02(土) 10:21:57.12 ID:sPsJmenq0
>>408
首都機能を維持することが大事だろ
本社機能維持も必要だろ。
421M7.74(東京都):2011/04/02(土) 10:25:50.52 ID:1rpJul530
>>420
【震災】 日本企業、「東京一極集中」見直しか…企業拠点の大阪分散も★11
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301681560/
422M7.74(catv?):2011/04/02(土) 10:26:10.45 ID:JO9+NR4N0
爆発してから、福島にいたことを後悔しても後の祭り。
423M7.74(新潟・東北):2011/04/02(土) 10:30:00.51 ID:kGWa6DizO
2日午前9時 2.25uSv

うーんなかなか下がらんな
424M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 10:33:07.67 ID:/0Z9AjAAP
>>422
いや〜、爆発しちゃ日本にいたことを後悔するしかないから
425M7.74(福島県):2011/04/02(土) 10:35:04.29 ID:yeMIOEtd0
>>420
首都機能を維持するために、原発を廃炉にするなんてもってのほか
の感覚が今回の惨事を招いているんだが、、

まー東北の計画停電と23区は関係ない話だが、、
426M7.74(福島県):2011/04/02(土) 10:38:20.74 ID:8tUPnOcn0
支店長から帰りがけ呼び出されたから、すわっ異動の内示かッと思ったら
これからも拠点の立て直しに尽力してほしいとか言われて
めっちゃ転職したい気分。
427M7.74(福島県):2011/04/02(土) 10:48:53.36 ID:vziejJ3w0
並ばずにガソリン満タンしてきた。
宮城じゃ無理。ちょっと感激。

>>423
郡山ってもともと高いとか?

428M7.74(福島県):2011/04/02(土) 10:58:47.08 ID:9I8fmEAz0
昨日あたり校庭で部活やってる子供とか見かけたんだけど大丈夫なんだろうか
429M7.74(福島県):2011/04/02(土) 11:01:40.93 ID:PFcHKg9j0
>>423
半減期の短いヨウ素の分の数値は下がってくるけど、半減期が30年のセシウム分は
下がらないからね。
最初の時点である程度数値が高かったからここまで下がってきたけど、あとは
これよりちょっと下がったところで止まるんじゃないかなという予想。

だから今後も郡山で暮らすなら、ある程度放射線数値が高い中で生きていくという覚悟が
必要と思われます。
430M7.74(福島県):2011/04/02(土) 11:35:09.58 ID:QUfMrcdB0
【動画】東日本大震災と地震兵器

元・日経ウィークリー、日本経済新聞社の記者。また元・米紙「フォーブス」の太平洋支局長の
ジャーナリスト/ベンジャミン・フォードが吠える。

http://www.youtube.com/watch?v=-cZDkNYlWAA
431M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 11:36:42.91 ID:+Z6vX/4HO
>>429
この微妙に緊張した感覚がずーっと続くのか…
かといって就職難だから他にいっても仕事につけるかどうかもわからないし…
放射能で死ぬより鬱病人増えて自殺者増やすんじゃないかな

やな事も言わず黙って死んでいきそうだな…
…やだな。
432M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 11:39:00.38 ID:zlmMw/OmO
郡山全体の線量じゃないでしょ
他はもっと低かった筈
433M7.74(長屋):2011/04/02(土) 11:39:04.48 ID:GlYhsAVV0
>>425
そのうち東北電力→東京電力に送電するための東北の計画停電が始まるかもよ
都内の電力を維持するためなら何でもやりそうな雰囲気になりつつあるしw
434M7.74(東京都):2011/04/02(土) 11:39:20.52 ID:mGvVYAra0
これからは東電と国をゆすって原発の甘い汁を頂こうぜ!!!
435M7.74(東京都):2011/04/02(土) 11:40:13.56 ID:mGvVYAra0
>>433
んなことなったら糞東電●すしかねーなwwwwwwwwww
436M7.74(福島県):2011/04/02(土) 11:47:08.65 ID:xm9nSBPv0
>>434
郡山じゃその汁もたいして甘く無いから悩み所だよ
良いところ新しい公園が出来て終わりじゃないのかな・・・
(個人補償なんて夢のまた夢)
437M7.74(東京都):2011/04/02(土) 11:48:42.47 ID:mGvVYAra0
>>436
まsじkよwwwなけてくるwwwwwwww
438M7.74(福島県):2011/04/02(土) 11:51:28.95 ID:x80Y4c960
経済も崩壊だしね
今年はインフラに関わってる人以外、相当厳しいのではないか
439M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:57:58.98 ID:opsXB+LEP
とりあえず11時現在で2.2までは下がった
http://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichi426.pdf
440M7.74(catv?):2011/04/02(土) 12:05:17.40 ID:izs2RVSS0
>>339
大手マスコミがこれを流すってことは、いよいよ来てるんじゃないか?
安全厨で最後まで残るのがNHK。
441M7.74(福島県):2011/04/02(土) 12:10:34.98 ID:xm9nSBPv0
リアルコッペリオンの世界が体験できるとはな、
二十年後の彼女たちの修学旅行が今から楽しみだよ。
442M7.74(福島県):2011/04/02(土) 12:16:22.29 ID:9I8fmEAz0
何が起きても絶対安全って言われてたのがどんどん避難範囲広げてるあたり
既に東電と政府にはなんの期待も信用も無いけどそれでもまだ郡山に居続けてるのは
今後何かあったとして自分の責任になってくるんだろうなぁとは思ってる
443M7.74(東京都):2011/04/02(土) 12:21:12.21 ID:NyQaCoRT0
>>433
よーし、ここでいっちょ関東に送電してる高圧線ぶった切ろうぜ!!
444M7.74(福島県):2011/04/02(土) 12:24:49.10 ID:yeMIOEtd0
>>433
東北の復興には他エリアの援助は必須。
特に首都機能が麻痺しまくると、東北の復興援助どころではなくなる危険性も。
東北がある程度復興するまでは、他エリアに今回のような災害が起こらないことを
願うしかないと思っている。

復旧作業中の東北から電気を廻せというのは人道的にありえんと思うが、
日本の愚かなトップがそう判断したら、従うしかない感じか、、
今年の夏は冷夏という話もあるんで、農作物に影響がない程度で過ごしやすく
なることを祈っているよ、、
445M7.74(四国):2011/04/02(土) 12:25:32.82 ID:b3RL454qO
>>443その発想はなかった
446M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 12:29:11.15 ID:7nUfT91i0
>>415
ライフラインが寸断されればってところが重要だろうが。
エンジン発電機の燃料はどうする?
エネファームのガスは?
太陽光発電で曇りの日は?

現状を考えれば、無理だろ。
今の生活に合わせてものづくりされているから、災害時は役に立たなくなる。
447M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 12:30:17.35 ID:opsXB+LEP
夏はみんなで開成山公園の市民プールに漬かっていれば大丈夫
448M7.74(東京都):2011/04/02(土) 12:31:16.97 ID:mGvVYAra0
放射能浴か
449M7.74(東京都):2011/04/02(土) 12:33:52.20 ID:NyQaCoRT0
>>445
変電所のトランス弄るのもアリ
中の液体抜けばコイル焼きついて使用不可に
450M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 12:35:57.64 ID:/0Z9AjAAP
>>446
うん、だからライフラインが寸断されてない計画停電に対してくらい、自助努力もしようよって
451M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 12:43:04.10 ID:vQtfb2Ed0
>>450
すまなかった、ちょっと勘違いしてた。
計画停電中の話だったんだな。

電気と水道が今回の地震でちょっとの間だけどとまってたから、白熱しちまった。
通常生活中ならエネファームは合理的だと俺も思う。
452M7.74(長屋):2011/04/02(土) 12:45:29.01 ID:IR3JDmOe0
453M7.74(福島県):2011/04/02(土) 12:46:39.64 ID:L0sH0D9t0
>>449
感電死に気をつけろよ!!
454M7.74(東京都):2011/04/02(土) 12:49:47.39 ID:ZR3MJszd0
南相馬市があんな状態だから気になって
ほかの市町村のHP見てきて物資支援状況を調べてみた(4月2日現在)

南相馬市 とても物資不足 HP見てください
相馬市  個人不可 水 食料 スニーカー タオルケットなど
田村市  足りてる ボランティア募集
二本松市 粉ミルク 紙オムツ
川俣町  不明 物資受け入れはしている模様
葛尾村  HP工事中
飯館村  足りてる ガソリンなどもそこそこ来ている
新地町  不明
いわき市 缶詰 レトルト食品(おかゆ、カレー、おかずなど) ボランティア募集
石川町  不明 
伊達市  不明 
桑折町  不明
国見町  足りてる 大人のボランティア募集
福島市  足りてる
三春町  使い捨てビニール手袋 シーツ まくら キッチン用洗剤 トイレ用洗剤 調味料 ハンドソープ  3月28日現在
本宮市  物資は不明 ボランティア募集
広野町  不明
富岡町  不明
大熊町  会津に移動 
双葉町  埼玉に移動
浪江町  不明
小野町  不明
古殿町  不明
平田村  不明
川内村  不明

相馬市以外は個人で送っても大丈夫のようです
南相馬市への配送は佐川急便及びヤマト運輸で取り扱っている模様(南相馬市HPより)
物資を送る際は仕分けの手間を省くため1種類1梱包が基本
くわしくは各市町村のHPを参照
455M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 12:52:40.42 ID:VMijT/QV0
456M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 13:07:18.58 ID:Ad1++MUd0
>>455
なんだか近場よりもむしろ遠くの方が放射線被ってるな
457M7.74(福島県):2011/04/02(土) 13:13:33.05 ID:tbI1p1XL0
嫌な揺れ方だった
458M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 13:17:54.83 ID:VMijT/QV0
>>456
だからいわきが低いんだろうな
459M7.74(東京都):2011/04/02(土) 13:28:21.05 ID:mGvVYAra0
>>455
なんか中通りより関東のほうがやばそう
460M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 13:41:24.99 ID:VMijT/QV0
>>459
たしかにピンクの部分が関東に被ってる比率が多い感じ
461M7.74(東京都):2011/04/02(土) 13:45:21.63 ID:mGvVYAra0
関東は山ないから茨城からダイレクトに風で行きそうだし
1度西風で海に出ても浜風で千葉県沖から関東直撃もありそう
462M7.74(福島県):2011/04/02(土) 14:08:48.60 ID:tbI1p1XL0
またかいな
463M7.74(福島県):2011/04/02(土) 14:10:14.78 ID:f9PMG9hS0
Atiってどうなってんの?
464M7.74(catv?):2011/04/02(土) 14:11:08.43 ID:Xmyk4T0K0
>>463
確か、地震の為閉鎖中とか貼り紙してあった。
465M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 14:12:58.63 ID:5a4P4ka+0
>>463
秋のリニューアルオープンまで閉めたままになると、どこかでみたな。
466M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 14:15:35.21 ID:/0Z9AjAAP
>>463
ATiのテナントのホームページじゃ秋オープン
中がヒビ割れまくってたから、接着するのに時間がかかるんじゃないかな?
表には緑紙が貼ってあったから、建物の損傷はそれほどでもないんだろうが、見栄え良く客商売するには時間がかかるのかと
467M7.74(新潟・東北):2011/04/02(土) 14:20:45.65 ID:bdURS77tO
南相馬は発想を変えて
福島、郡山に買い物バスを無料で走らすってのはどうだろ
ベニマル、トライアル、ダイユーエイト一店位譲るからさ
468M7.74(福島県):2011/04/02(土) 14:38:54.68 ID:2LwN6GVo0
>>393
すごいなこの人
469M7.74(catv?):2011/04/02(土) 14:56:11.02 ID:Ssfbvbtn0
>>362
ヤマト便、普通に受けてるけど・・・引越しの時期も重なってるから、上からは駄目とか言われてるけど
実際は受けてるのが現状。配達日数は勿論1週間位覚悟してもらってる。
普通の荷物は大抵普通のレーベル通り届くけど、クレーム配慮とかで多く見積もって言ってるだけな感じ
470M7.74(福島県):2011/04/02(土) 15:10:42.17 ID:dV2YO1WT0
私は、この駅のそばの瓦礫の脇にいた、一匹の猫に餌をやって、
もう一匹いたのだが、こっちは、近寄って来なかったので、餌だけおいて、
そして、一匹の方だけを、連れてきた。今、私のPCの前で、邪魔をしながら、
寝込んでいる。メス猫で、雉(きじ)と三毛(みけ)の雑種で、1歳ぐらいだろう。
きっと飼い主は死んだだろう。私は、タマと名前を付けた。
以後、この「富岡タマ」は、私が死ぬまで一緒に暮らすだろう。


副島隆彦
http://www.snsi.jp/tops/kouhou/1492


このおっさん、いい人だな…タマよかったな。
471M7.74(福島県):2011/04/02(土) 15:23:58.05 ID:uQN+20D80
>>470
これ怪しすぎるだろw
472M7.74(新潟・東北):2011/04/02(土) 15:28:21.46 ID:kGWa6DizO
昨日一昨日、どこ産だか分からないが鮭食べちまったよ
473M7.74(catv?):2011/04/02(土) 15:29:03.93 ID:Ssfbvbtn0
直ちに影響ないから大丈夫だってw
474M7.74(新潟・東北):2011/04/02(土) 15:36:25.18 ID:kGWa6DizO
水道水で飯炊いて食ってるし、そんな心配してもしょうがないか
475M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 15:49:44.99 ID:opsXB+LEP
いい人だとは思うが…>副島隆彦
「アポロは月に行ってない」派の人だからなぁ…
476M7.74(福島県):2011/04/02(土) 15:49:47.96 ID:9c6xOLv40
>>472
鮭っていつ獲れるか知らないの?

ってか,食べたってだけで,ヤバイとは言ってないのか
477M7.74(catv?):2011/04/02(土) 16:01:09.05 ID:rgsV10I/0
>>419
ラウンド1とか結構混んでたし、そこまで気にしなくてもいいんじゃないかと
478M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 16:06:17.54 ID:Ql18BNEc0
>>473

おいおい、未だに「直ちに」の意味を理解してるやつがいるのか・・・
素人考えで線量積算してみたり、
Cs137の物理学的半減期が30年だなんて騒いでみたり、
最低でも大学・大学院レベルで放射線を専門に勉強した奴以外
話の質が悪すぎて全くお話にならない。
ここにはもう少し身のある話が出来る人はいないのか?
まぁ、GM計数管すら保有してない方々は
TVやネットからしか計算に値するデータが得られないから可哀想。

ただ、現実問題として被曝を計測する側になるとは
学生のころは想像もしてなかったな・・・
479M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 16:10:49.76 ID:Ad1++MUd0
>>478がこれから実のあるありがたーいご講義をなさるようです。
480M7.74(宮城県):2011/04/02(土) 16:12:50.20 ID:NffEcWXS0
そんなことより酪王牛乳売ってるとこしらない?
朝並ばないとだめかなやっぱり
481M7.74(東京都):2011/04/02(土) 16:16:27.48 ID:mce5cPVN0
みんながんばっぱい^^
482M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 16:18:13.05 ID:opsXB+LEP
うちは酪王牛乳の宅配を頼んでて
先週あたりからまた配達してくれてるよ
瓶じゃなくて紙パックだけどカフェオレもおk
483M7.74(catv?):2011/04/02(土) 16:18:19.21 ID:Xmyk4T0K0
>>480
今横塚ベニマル行ってきたけど、沢山置いてあったよ。
でも牛乳のみで、カフェオレとかは無い。
484M7.74(福島県):2011/04/02(土) 16:20:45.66 ID:Ab5oJcsn0
amazonって郡山に届くの?
485M7.74(宮城県):2011/04/02(土) 16:22:28.72 ID:NffEcWXS0
>>482-483
マジでーありがてぇありがてぇ
カフェオレは宅配なら確実と、これは良いことを聞いた
さっそく横塚行ってきますわ

>>484
郡山なら普通にきますよー昨日も届きましたもん
486M7.74(福島県):2011/04/02(土) 16:23:02.54 ID:2LwN6GVo0
>>478
現状をどう判断すればいい?
487M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 16:38:35.21 ID:+Z6vX/4HO
>>463-466
ぞっとした
丸井撤退してからただでさえ栄えてないのに…
郡山もう終わりだな
488M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 16:46:50.90 ID:M8jlszI8O
原発の問題が長引いてて、最初の内は外出しないで家に引きこもってたけど、最近は大丈夫なんじゃないかという気になってきた…

なんか、感覚が麻痺してるのかも。

家族が全然危機感持ってないし、普通に洗濯物外に干したり、水道水使ってるし。


地震の影響で就職が一ヶ月延びたので、何したら良いか分からない。

皆、普通の生活してるのかな?
489M7.74(福島県):2011/04/02(土) 16:50:33.52 ID:p+u50CBc0
>>478
もしかしてお触り禁止?
490M7.74(東京都):2011/04/02(土) 17:10:19.42 ID:mGvVYAra0
>>488
うちは必要最低限の外出、帰宅したら服はたいてから入る
うがい、シャワー、着てたものを洗濯か、次の日も着るなら袋に隔離
洗濯物は部屋干し、とか徹底してる
491M7.74(新潟・東北):2011/04/02(土) 17:12:36.02 ID:kGWa6DizO
郡山にいる限り、そんなことしても無駄じゃね
492M7.74(長屋):2011/04/02(土) 17:17:27.42 ID:LtX3Gevh0
だな
この先数週間程度で問題が解決するならいざ知らず、
数か月、下手すりゃ数年単位で続く可能性が高いのに
そんなこと続けてたら頭がおかしくなるぞ
つーか、そこまで神経質になってる奴は今すぐ県外に脱出した方がいい
493M7.74(東京都):2011/04/02(土) 17:18:31.92 ID:mGvVYAra0
>>491
それなら関東圏の人間にも言えることだな
放射能は距離より風次第だからな
山があればある程度ブロックになるが
関東圏までは陸からでも海からでもダイレクトだしなぁ
494M7.74(長屋):2011/04/02(土) 17:37:33.28 ID:GlYhsAVV0
>>492
建屋を建てて外部と遮断できるまで最短で5年ぐらいかかる、これ以上原発周辺の測定値が上がらないことが前提だけど
それまでは現状では垂れ流しw
495M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 17:41:26.66 ID:opsXB+LEP
俺は現在の数値は16日の爆発で飛んできた分で
このまま新たな爆発がなければダラダラ下がると
思ってるけどね…大雨が降れば地面が洗い流されて
一気に下がるかも知れない(その分、浄水場に…)
496M7.74(関東・甲信越):2011/04/02(土) 17:42:48.06 ID:wCxWgFQIO
自宅付近に怪しい人がいた
以前空き巣が出た所だからちょっと怖い
多分気のせいかも知れないけどみんなも気をつけてね
497M7.74(長屋):2011/04/02(土) 17:45:28.68 ID:IR3JDmOe0
今までも結構事故起こってるみたい。
自分、子どもの頃からやばかったのかも・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E4%BA%8B%E6%95%85
498M7.74(岩手県):2011/04/02(土) 18:09:57.54 ID:DamAwk5/0
今日は市内に鳥取市の水道局の車が走ってた。
わざわざ中国地方から駆けつけてくれて頭が下がる思いだ。

しかし、あの人たちが車であふれかえっているパチンコ屋を
見たらがっかりするだろうなと思うと、申し訳ない気持ちで一杯だ。。
499M7.74(愛知県):2011/04/02(土) 18:13:13.91 ID:eVbnHSLT0
大学時代の知人が郡山の香久池というところに住んでるんだけど、
今、郡山市民で他の地域に避難して行った人はかなりいるのでしょうか?
500M7.74(福島県):2011/04/02(土) 18:15:53.12 ID:L0sH0D9t0
>>499
そんなにいないと思う
501M7.74(福島県):2011/04/02(土) 18:17:55.77 ID:iaws/60r0
郡山だったら放射線量の動向よりも今後の経済動向の方が遥かに恐ろしい
502M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 18:29:44.66 ID:5KNxwShE0
>>499
原発の影響か単に家の損傷が激しいかは分からないけど
どうやら郡山市からは600人程避難したらしいです。
ソースは市役所勤めの親をもつ友達から。

俺の友達16人くらいは避難しました。
京都だったり北海道だったり東京だったり色々ですけど。
503M7.74(新潟・東北):2011/04/02(土) 18:30:43.85 ID:3utwlkW1O
復興事業が盛り上がってくれれば…
504M7.74(愛知県):2011/04/02(土) 18:31:14.23 ID:eVbnHSLT0
>>500、501
ありがとう。
505M7.74(catv?):2011/04/02(土) 18:32:08.37 ID:zfkKVpZ50
近くの道とん堀営業してるそうだから、行って来る。
久しぶりにお好み焼き食べられるの楽しみだぜ!
506M7.74(愛知県):2011/04/02(土) 18:35:25.74 ID:eVbnHSLT0
>>502
ありがとう。
600人も避難したんですか。
507M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 18:36:41.04 ID:Ad1++MUd0
34万人のうちの600人だからな
508M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 18:39:36.18 ID:+Z6vX/4HO
市役所情報ってことは住民票移動のみでしょ?
実質的にはもっといると思う。
509M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 18:42:52.43 ID:5KNxwShE0
>>508
マジで?
みんなの周りで避難した人とかどれだけいる?
510M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 18:45:45.75 ID:Xl1ICnt30
600人の避難は郡山市民じゃなくて
被害の大きかった相馬から来た避難所の人間の受け入れ先が決まって
他県の公営住宅に連れて行かれたんだと思う
511M7.74(福島県):2011/04/02(土) 18:46:19.41 ID:9c6xOLv40
俺の娘の友人も16人くらい京都だったり北海道だったり東京だったりに春休みで遊びに行ってるらしい。

避難するのに住民票移動までしていくのかな。
512M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 18:47:55.49 ID:mww/L3/2O
避難してた人も仕事や学校の再開で戻ってきてる人が多い
福島市やいわき市も同じ感じらしいし
やっぱり、自主避難で長期間は無理だよ
513M7.74(catv?):2011/04/02(土) 18:48:43.84 ID:1Cxj+jBm0
俺の妹も友人頼って避難してるよ
514M7.74(福島県):2011/04/02(土) 18:49:39.96 ID:9c6xOLv40
連投だけど
NHKに出てた女性は,何も持って来れなかったみたいなこと言ってたくらいだから
まさか住民票は移してないよね。
515M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 18:53:29.89 ID:kNjX7p260
郡山市民自体は震災で家が住めなくなるなどして避難民になった人はあまりいないはず
放射線を嫌って自主避難した数はどれだけいるかちょっとわからない
(公的な所でも調べようが無いだろう)
知ってる話では知り合いの子供が行っている学校で新学期に学年のクラスを減らさざる得ないほど
児童がいなくなった所があるらしい
516M7.74(catv?):2011/04/02(土) 18:55:00.34 ID:1Cxj+jBm0
原発のせいで、子どもだけで親類にって人は多そうだよね。
517M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 18:55:58.46 ID:Ad1++MUd0
しかしこんな短時間でよその学校に転入なんて出来るもんかね
518M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 18:58:34.35 ID:TDjDcSU+0
>517
この時期は元々転入も転出も多いんじゃないの
519M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 18:59:47.79 ID:kNjX7p260
>>517
各県とも相談窓口があるそうだ
520M7.74(福島県):2011/04/02(土) 19:07:03.46 ID:iX/ZBtOG0
521M7.74(福島県):2011/04/02(土) 19:08:38.42 ID:Y7ocahGD0
>>520
http://ameblo.jp/barrett-m82/entry-10845882163.html
これが本当だったということでしょうか。
522M7.74(福島県):2011/04/02(土) 19:13:56.81 ID:iX/ZBtOG0
>>520
まだ疑惑って段階
まぁ前科持ちのやる事だから、あながち嘘では無いと思うよ
523M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 19:14:49.05 ID:kNjX7p260
東スポ・・・
524M7.74(catv?):2011/04/02(土) 19:16:28.92 ID:1Cxj+jBm0
ピースボートは、万景峰号を使っていたような朝鮮団体だからな何でも悪事を働きますよ
525M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 19:25:01.52 ID:Vf+QygasO
地鳴りしたぞ
526M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 19:29:30.68 ID:+Z6vX/4HO
地鳴りしなければ大きい揺れでも微動だにしないけど地鳴りはやだよね…
527M7.74(福島県):2011/04/02(土) 19:44:30.99 ID:iX/ZBtOG0
>>524
これか
http://twitpic.com/4fyrn7
したの方
528M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 19:54:17.03 ID:a2maUXe50
520 :M7.74(福島県):2011/04/02(土) 19:07:03.46 ID:iX/ZBtOG0
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews032792.jpg

521 :M7.74(福島県):2011/04/02(土) 19:08:38.42 ID:Y7ocahGD0
>>520
http://ameblo.jp/barrett-m82/entry-10845882163.html
これが本当だったということでしょうか。


んー、やっぱり組織的にネガキャンしてるのかなあ
529M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 19:57:55.85 ID:WkFsusDW0
サガワのホームページだとメール便は再開してないっぽい感じだったけど
Amazonからのサガワのメール便が届いた
530M7.74(福島県):2011/04/02(土) 19:59:35.47 ID:Y7ocahGD0
>>528
俺がネガキャンしてるってこと?
531M7.74(catv?):2011/04/02(土) 20:05:04.08 ID:1Cxj+jBm0
>>530
総連か辻元事務所のネット班じゃね? スルーでおk
532M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 20:07:47.96 ID:a2maUXe50
郡山と直接関係ない東スポネタにすばやいレスだったんでね。
違ったのならすまん。
533M7.74(神奈川県):2011/04/02(土) 20:12:59.68 ID:R8fFAi0L0
東電 供給計画に“原発増設”
4月2日 19時43分

福島第一原子力発電所の事故による深刻な状況が続くなか、東京電力が、
国に提出が義務づけられている電力の「供給計画」に原発の増設を例年どおり
盛り込むと福島県に伝えていたことが分かりました。
県側は「県民感情を逆なでする」として強く反発していますが、
東京電力は「震災前に取りまとめた計画で、影響を反映させることができなかった」と説明しています。

電力会社は、今後の電力需要の見通しや、新しい発電所の建設などを示した
「供給計画」を毎年3月末までに国に提出するよう電気事業法で義務づけられていて、
東京電力は平成7年度から福島第一原発の7号機と8号機の増設計画を盛り込んでいます。
福島県によりますと、第一原発で深刻な状況が続いていた先月26日に、
新年度の供給計画にも例年どおり7号機と8号機の増設を盛り込むと東京電力側から
伝えられていたことが分かりました。
これに対し、県側は「事故の影響が広がるなかで県民感情を逆なでする」として強く反発しています。
東京電力の供給計画は、法律に基づいて先月31日に7号機と8号機の増設計画を
盛り込んだまま国に提出されましたが、資源エネルギー庁は「震災の影響が反映されていない」
として公表を見送っています。福島県の野崎洋一企画調整部長は、
「最終的に供給計画に盛り込まれたかどうかは確認していないが、事実だとすれば憤りを感じる」
と話しています。NHKの取材に対し、東京電力では、「計画は震災の前に取りまとめたもので、
影響を反映させることができなかった」と説明しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110402/t10015066621000.html
534M7.74(福島県):2011/04/02(土) 20:19:29.06 ID:9c6xOLv40
そんな提出期限には遅れてもいいだろうに。
非常時なんだから。
原発収束に力を入れろよ。
535M7.74(神奈川県):2011/04/02(土) 20:26:35.57 ID:qiDYi24YP
>>534
東京湾に造るべきなんだけどね

ってかトライアルで水大量に売れ残ってた
536M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 20:30:42.61 ID:VtbN/cFV0
>>535
売れ残ってたというより
平常に戻ったと言うべきか
喜久田トライアルは震災前から山積みだった気が…
537M7.74(福島県):2011/04/02(土) 20:35:31.54 ID:Y7ocahGD0
>>532
郡山も被災地だと思ってるし、郡山にも避難している人が居るのを忘れないであげてください。
538M7.74(福島県):2011/04/02(土) 20:38:21.17 ID:G6r4R9Z/0
>>533
どさくさにまぎれて計画通そうとしているとしか思えんな
539M7.74(神奈川県):2011/04/02(土) 20:40:26.36 ID:R8fFAi0L0
>>536
カップ麺とかも割と普通にあるしね
540M7.74(宮城県):2011/04/02(土) 20:44:08.70 ID:mzkv4nF70
>>535
トライアルの水って、飲んじゃらめえな大韓民国産ってホント?
541M7.74(神奈川県):2011/04/02(土) 20:45:03.33 ID:R8fFAi0L0
>>538
無理だと思う

>>540
韓国産ですよ
542M7.74(宮城県):2011/04/02(土) 20:47:57.00 ID:mzkv4nF70
うわああ口蹄疫のズサンな殺処分とか考えたら絶対飲みたくないわ
543M7.74(福島県):2011/04/02(土) 20:51:25.95 ID:hIoTYz/I0
>>542 どゆこと?
544M7.74(福島県):2011/04/02(土) 20:51:26.34 ID:Np00hB5F0
>>540
500mlのペットボトルが29円で売っててびっくりしたw
安すぎてこわい
545M7.74(福島県):2011/04/02(土) 20:59:56.02 ID:L0sH0D9t0
水なんて本来そんな値段でしょ
546M7.74(神奈川県):2011/04/02(土) 21:02:24.00 ID:R8fFAi0L0
ラジオ福島が通常番組に戻ったね
547M7.74(福島県):2011/04/02(土) 21:03:31.72 ID:Y7ocahGD0
>>544
アルカリイオン水2リットル(国産)が100円だったよ。
548M7.74(宮城県):2011/04/02(土) 21:04:10.93 ID:mzkv4nF70
>>542
説明下手ですみません
ググって下さい。
549M7.74(宮城県):2011/04/02(土) 21:05:10.35 ID:mzkv4nF70
あ、間違えた
>>542 ×
>>543 ○
550M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 21:09:00.75 ID:23Flow27O
郡山からは一時期、一万人くらい市外に避難してるって話もあった。
特に原発が爆発したあとね。
子どもと母親だけ会津方面や県外の親戚のところへとか。
高齢者は県外にすむ子どもや親族が飛行機で迎えにきたり。
転勤で郡山に住んでいた人は本社に引き上げとか新潟あたりの支店へとかあったよ。
551M7.74(福島県):2011/04/02(土) 21:12:04.41 ID:yeMIOEtd0
放射能事故で重視するべきは、土壌の汚染状態ではないのか?
その土壌の汚染状況も分からないまま、学校をいつからはじめるとか田植えは
いついつをメドにとかアナウンスされても、、

役所としては既に土壌の汚染状況を把握した上で決定しているということか?
これについては、調査結果を一般に公示してないだけ?なんで公表しないの?
552M7.74(神奈川県):2011/04/02(土) 21:15:08.69 ID:R8fFAi0L0
>>551
会津の親戚はいつも通り稲作するって断言してました
JAに出荷してない米だから直接送って貰えるし
553M7.74(福島県):2011/04/02(土) 21:16:34.79 ID:Y7ocahGD0
>>551
政府は空気中の放射線量しか重視していない様ですね。
放射能はもちろん放射線は土壌に行きやすいのでご指摘の通りだと思います。
554M7.74(福島県):2011/04/02(土) 21:21:08.20 ID:L0sH0D9t0
県内の土壌の検査は県が今やってるところだと思う。
準備ちょっとまって、って言うアナウンスあった、と思う。
555M7.74(長屋):2011/04/02(土) 21:25:44.93 ID:/rkbEljD0
会津人がまたやらかした。
原発事故に便乗して関東人叩きしてた会津人が
今度は山口県萩市からの義援金を「旧敵」呼ばわり。
しかもその旧敵に会津産の野菜を売らせようとしてるとか。

会津人、こんな時に何してんだ?会津マジで嫌いになったわ。
556M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:29:27.80 ID:VtbN/cFV0
>>547
震災前にカインズで取り扱ってた時は
たしか1箱6本入り598円
森の天然水が1箱498円だった記憶
557M7.74(福島県):2011/04/02(土) 21:29:46.78 ID:HNREoUsd0
福島第一原発事故の放射性物質による県内農用地の汚染実態を把握するため県は31日、土壌分析調査を開始する。

4月6日に農作業の着手の可否を含め、結果を発表する。
福島第一原発から半径20キロ圏内の4町を除く市町村から1地点以上を選び、70地点を調べる方針。

31日からサンプルを採取する。
放射性ヨウ素、放射性セシウムを調べ、結果について国や専門家の評価を受ける。

安全と判断した場合、農業者に作業への着手を呼び掛ける。
一定の数値を上回った地点は、2回目の調査を行う。

http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2011033114
558M7.74(関東):2011/04/02(土) 21:30:47.65 ID:Jg1N9y1GO
>>555
「また」って?他にもなんかやったの?会津人(笑)が
559M7.74(福島県):2011/04/02(土) 21:34:53.33 ID:G6r4R9Z/0
>>543
ネット情報だからどこまで正確かわからんが、口蹄疫の牛の焼却処分が間に合わなくて
ずさんな処理して埋めたら井戸水に血が混じってたとかいう噂
560M7.74(東京都):2011/04/02(土) 21:36:22.42 ID:mce5cPVN0
次は磐梯山噴火か?
561M7.74(catv?):2011/04/02(土) 21:37:00.56 ID:jKnqQjexi
郡山は東北のシカゴ→ウィーン→チェ.....
という奴本当に許せん
562M7.74(福島県):2011/04/02(土) 21:37:03.64 ID:L0sH0D9t0
んだない
563M7.74(神奈川県):2011/04/02(土) 21:37:15.86 ID:R8fFAi0L0
>>560
いいえ富士山です
564M7.74(福島県):2011/04/02(土) 21:40:00.21 ID:il/LsBGo0
>>555
すまん
ソースくれ
565M7.74(福島県):2011/04/02(土) 21:40:14.59 ID:yeMIOEtd0
>>557
ありがと。

学校のグランドはノーチェックか?運動会とかはどうなるんだろう?
東北が復興するには10年以上かかると言われている。若い力こそがこれからを
支えていってくれる。そんな子供たちがのびのびと健康に成長してもらうためにも、
教育施設の土壌チェックもぜひお願いしたい。
566M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 21:41:31.87 ID:Ad1++MUd0
>>563
富士山が噴火したら次は東海・南海・東南海の番だな
富士山の噴火は日本の地質活動のスイッチになってるそうだし
567M7.74(福島県):2011/04/02(土) 21:41:55.69 ID:8tUPnOcn0
福島第一原発跡地は高レベル放射性物質の最終処分場になるんだろうな...。
どっちにしろ周辺10-20kmは数十年程度は人外魔境決定なんだから
世界中の放射性物質有料で最終処分しますとか始まりそう。
かくして福島は世界の夢の島フクシマへ。
568M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 21:42:21.71 ID:/HMAg6/DO
なんか小さくよく揺れない?
風のせいか?
569M7.74(福島県):2011/04/02(土) 21:46:55.16 ID:J9G7+6bm0
>>338
もしかしてABC?
570M7.74(catv?):2011/04/02(土) 21:56:17.59 ID:24ogfH0u0
ここまで下がらんと言うのは土地に染み付いてるんじゃないのか
571M7.74(福島県):2011/04/02(土) 21:58:34.19 ID:x80Y4c960
そうだよ
最初から言われてる
572M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 22:01:33.08 ID:opsXB+LEP
>>570
>>149,495
573M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 22:05:31.06 ID:5KNxwShE0
最低でもあと2年は郡山を離れないからなぁ・・・。
土壌汚染はとても心配だ。
574M7.74(catv?):2011/04/02(土) 22:09:51.00 ID:wlCkR4Wg0
福島にすみ続けるんなら、白血病で
死ぬ覚悟を決めておくんだな。
馬鹿じゃなけりゃ、脱出しろ!
575M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 22:27:52.85 ID:beR+ouyr0
農業試験場に駐屯している自衛隊について
知ってる人いねえがい?
576M7.74(福島県):2011/04/02(土) 22:41:14.41 ID:iaws/60r0
ニュー速すら収束しそうだから各地に分散してるのか
577M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 22:46:28.56 ID:T59XTi7cO
ユーヘーダメだわ。
578M7.74(茨城県):2011/04/02(土) 22:50:52.53 ID:0utx4C4s0
ゴーストタウン化してるぞ郡山
579M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 22:54:49.17 ID:zlmMw/OmO
駅前もスーパーも人沢山いましたが
580M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 22:55:40.86 ID:opsXB+LEP
>>578
駅前のことだったら震災前からあんなもんです
581M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 22:56:04.78 ID:mww/L3/2O
>>578
残念ながらそれは地震前から、、、
582郡山市民(福島県):2011/04/02(土) 22:58:19.69 ID:Oen5bEfw0
>>578
今モール近くの「セブン」と「ほか弁」行ってきたけど
普通に賑わってるよ。そこの吉野家の開いてるからね
583M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 22:58:33.88 ID:hGWGmGPx0
>>567
もうそこまで行けば、日本用の地下核実験場にしてもよさそうだけど
ただ、核武装はケシカランだの言ってくる輩はいると思うが
584M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 22:59:11.00 ID:kNjX7p260
茨城あたりの煽りにあまり反応するなよw
585M7.74(長屋):2011/04/02(土) 23:00:40.50 ID:A9hRo+FI0
>>578
店がやってないからな、だいたいの店が18時閉店
あと土日に人が集まるジャスコとモールがやってないから、なんとなく人の流れを感じないかも
586郡山市民(福島県):2011/04/02(土) 23:00:46.02 ID:Oen5bEfw0
★モール近くの「ほか弁」は夜23時まで営業中です。

今さっき竜田弁当注文してきたよ
587M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 23:03:53.81 ID:mww/L3/2O
>>567
そして、また想定外の地震が起きて大変な事になるんですね
588M7.74(福島県):2011/04/02(土) 23:05:15.45 ID:8CFXgusv0
この映像福島のテレビ局で流しまくって欲しいわ
http://www.youtube.com/watch?v=3CQJuAN2BEY&feature=youtube_gdata_player
589M7.74(埼玉県):2011/04/02(土) 23:07:23.32 ID:Nqq0Jowa0
水道水に関するWHO(世界保健機関)の基準

ヨウ素(131I)  1リットルあたり10ベクレル
セシウム(137Cs) 1リットルあたり10ベクレル

出典 日本水道協会 WHO飲料水質ガイドライン  (日本語)203ページ
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf



水道水中の放射性物質の検出について(第21報) 
4月1日 〜福島県〜

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000017kzt-img/2r98520000017l3n.pdf
590M7.74(東京都):2011/04/02(土) 23:08:36.16 ID:aoRORjii0

詐欺師政治屋と汚職公務員、うじ虫経団連によって

原発建設とこの事故は起こされた

二度とこの外道どもの言うことを信じてはならない
591M7.74(新潟・東北):2011/04/02(土) 23:11:58.79 ID:XEkXvKcDO
>>393
現状全然安心する気はしないけどコイツは評価する
(よく知らん人だしトンデモ理論展開をすることもあるみたいだが)
「安心安全」と連呼しておきながら現場に近づこうともしない報道陣・学者連中よりも好感持てるわ
592郡山市民(福島県):2011/04/02(土) 23:17:46.98 ID:Oen5bEfw0
>>588
今FTVで流れてたTT
でもYOUTUBEでのPV動画付きが良いな・・・
593M7.74(神奈川県):2011/04/02(土) 23:25:39.92 ID:T1Ct1nnw0
自己破産  自殺
594M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 23:27:51.59 ID:bq5JejzR0
>>393
おっさんはよくても子供はダメだろ
ただ、この行動力には正直脱帽
595M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 23:28:31.38 ID:Ad1++MUd0
>>588
なんだろ・・・なんかこそばゆいなw
最近ふと気付くとこの曲口ずさんでることが多くなった
596M7.74(関東):2011/04/02(土) 23:30:07.79 ID:iV2NgIkhO
>>593 自殺したら苦労が闇に葬られる

目の前の敵と戦わずに死んでいいのか!
補償をぶん取れ!

生きてればこそ
597M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 23:31:45.22 ID:vY1uLAt50
テレビ局はどこも糞だからな
局員には原発半径50km圏内には入るなって言ってるらしいよ
最近たまに30km付近の映像も流れるけどあれは皆フリー

山路徹は30km圏内に入って取材してるけど
日本のどのTV局に打診してもタブー扱いで流してもらえないって言ってる
でもロイターや英BBC、米ABCなど海外では流してもらえてる
日本って国はホントどうしちまったんだい?
598M7.74(関東):2011/04/02(土) 23:31:54.40 ID:iV2NgIkhO
って神奈川か
599M7.74(福島県):2011/04/02(土) 23:32:11.35 ID:UMS1PvBj0
>>588
途中に阿部ちゃん出てた
嬉しかったぞ
これは放送するべき
600郡山市民(福島県):2011/04/02(土) 23:33:23.70 ID:Oen5bEfw0
>>595
I want you,baby 浜通り! 
I want you,baby 中通り!

に涙が溢れちゃう
601M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 23:35:56.32 ID:mww/L3/2O
ぶっちゃけ、郡山、福島、いわきの3市は維持でも避難区域にする事はないだろうし保証もないと思うわ
この3市で100万人近く居て福島県の人口の4割以上を占めてるからな
その人数を避難させるのなんて無理だし保証とかも無理だろ
602M7.74(福島県):2011/04/02(土) 23:41:37.64 ID:x80Y4c960
だからといって政府が国民を危険に晒すとは思ってもみなかったよ
あそこまで詭弁繰り返されるとゲンナリ
603M7.74(チベット自治区):2011/04/02(土) 23:43:36.85 ID:rj2HljZe0
>>308
ベニマルは「通常価格」の5割。
よそみたいなせこいことはしない。
たまにやっている奴がいるけどフリーダイヤルにちくってOK.!
でも、通常価格が安すぎるものははじめっから割引対象外です。
604M7.74(catv?):2011/04/02(土) 23:44:11.39 ID:6r00cZ9Z0
3市は国家から見放されたのか!
605M7.74(福島県):2011/04/02(土) 23:46:52.76 ID:Ov+XrbLk0
>>588
全国で流して欲しい
まだあのACの広告してるならその代わりに
606郡山市民(福島県):2011/04/02(土) 23:57:42.25 ID:Oen5bEfw0
>>588の歌詞

福島に、福島に、福島に
置いてきたんだ 僕は本当の自分を
福島で、福島で、福島で
愛したいんだ 僕は本当の君を

明日から何かが始まるよ すてきな事だよ
明日から何かが始まるよ 君の事だよ

I love you,baby 福島
I need you,baby 福島
I want you,baby 僕らは福島が好き

I love you,baby 福島
I need you,baby 福島
I want you,baby 僕らは福島が好き

福島で、福島で、福島で
君が素晴らしいって事を確かめさせて
福島で、福島で、福島で
夢見たいな君と 美しい君

明日から何かが始まるよ すてきな事だよ
明日から何かが始まるよ 君の事だよ

I love you,baby 福島
I need you,baby 福島
I want you,baby 僕らは福島が好き

I love you,baby 福島
I need you,baby 福島
I want you,baby 僕らは福島が好き

明日からすべて始まるよ 君の日々だよ
明日から新しい日だよ 君の日々だよ

I love you,baby 福島
I need you,baby 福島
I want you,baby 僕らは福島が好き

I love you,baby 浜通り
I need you,baby 中通り
I want you,baby 会津地方 福島が好き

I love you,baby 野馬追(※)
I need you,baby 赤べこ
I want you,baby つるが城 福島が好き

I love you,baby 福島
I need you,baby 福島
I want you,baby 僕らは福島が

I love you,baby 福島
I need you,baby 福島
I want you,baby 僕らは福島が 福島が 好き
607M7.74(新潟・東北):2011/04/03(日) 00:02:41.46 ID:inXkAekdO
デカビタCの6本パック
カワチ398円
ベニマル698円
流石に引いた
608M7.74(福島県):2011/04/03(日) 00:07:13.10 ID:50xXzSA00
カワチで買えばいいだけじゃね?
引く理由がわからない
なんで引いたの?
609M7.74(福島県):2011/04/03(日) 00:08:16.47 ID:1oC8cAhL0
I need you, baby ままどおる
I want you, baby 酪オレ どこにも売ってない
610M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:09:37.48 ID:edfOKe36P
あんな甘ったるくてクスリ臭い炭酸水を欲しがるヤツいるの?
611M7.74(福島県):2011/04/03(日) 00:09:55.39 ID:jky7EL6l0
デカビタのパックはベニマルのセール時に買うのがいいべさ
612M7.74(dion軍):2011/04/03(日) 00:12:45.53 ID:ckUhUxs20
>>601-602
個人的には郡山は大丈夫だと思ってる
そもそも半径で考えてるのがバカみたいなんだが
30km圏内は今後立入禁止区域に指定されそう

しかし飯舘は素人目に考えてもとってもヤバそうだと思ってた上
IAEAも避難勧告出すよう促したのにガン無視なのはもう信じられん…
613M7.74(宮城県):2011/04/03(日) 00:13:22.87 ID:ayC4JLid0
お値打ち品が欲しければ探しまわればいいんじゃない?

引くも引かないもない、納得して買う
消費者ってそういうものじゃないの
614M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:17:16.79 ID:Ya5R3WKs0
ベニマルが憎くて憎くて仕方ない人なんでせう
615郡山市民(福島県):2011/04/03(日) 00:26:00.57 ID:8YeO30yC0
ベニマルっていうより、
商品の値段を比較して、上手く店を使い分けて買うのが普通じゃない?
値段が高いって言う人は今になって、自分で買い物する事に目覚めた
人なんだろか・・・。
616M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:31:06.87 ID:3B0/yyao0
>>606
カーラジオから流れてるのを聴いて泣いた。
福島県民じゃないけど。
617M7.74(福島県):2011/04/03(日) 00:53:41.85 ID:zMmQoiV80
俺も泣いた。
なんで寄りによって福島なんだよ。。。

チェルノブイリより世界中で有名に成ったよな?
福島・・・
618M7.74(福島県):2011/04/03(日) 00:54:46.77 ID:ByHCviTK0
619M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:59:06.16 ID:3B0/yyao0
日本以上に農業を大切にしているフランスが
日本以上に原発を有していること。

どこも狂っているな。

しかもヨーロッパは地続き。フランスはど真ん中。
620M7.74(長屋):2011/04/03(日) 01:06:17.62 ID:a2BbmTJz0
福島県会津若松市、山口県萩市からの義援金2200万を受け取りながら
会津観光史学を持ち出し嫌味を言う。
更には会津産の野菜を萩市で売らせようとする。

会津って朝鮮?
621M7.74(福島県):2011/04/03(日) 01:14:02.34 ID:6W+38pO70
>>620
あんたそれあちこちに貼ってるわりにはソース出せないんだね。
622郡山市民(福島県):2011/04/03(日) 01:30:10.23 ID:8YeO30yC0
>>616>>617
私もさっきから、5回くらいはYOUTUBEで聞いて歌ってるw
なんかこう言葉にできない気持ちが湧き上がってくる。
決してマイナスな気持ちじゃなくてね。

>>618
とりあえず、信じられない内容で・・・辻本晴美まじ死んでくれって思う。
いわき市の人にも教えたいし、福島のテレビ局でも流してほしい(無理か)

とにかく仲間にはまわす予定です。

>>620
とにかく、今そんな低次元な会津批判とか関係ないでしょ。
同じ福島県民なら呆れる。とにかくソース出してから発言して
623M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 01:39:50.35 ID:VpY/QN5HO
これ、第一原発が終息したら普通に第二原発を稼働させそうで嫌だわ
624M7.74(福島県):2011/04/03(日) 01:41:01.88 ID:SZJ84RnI0
>>622
辻元のはデマって話が出てる。
まあ、友達にまわすのは簡単だけど、ちゃんと色々調べてからまわしな
625M7.74(福島県):2011/04/03(日) 01:47:29.69 ID:iw4JdaOL0
>>599
阿部ちゃん、かっこいいべえ。
626M7.74(愛知県):2011/04/03(日) 01:49:49.11 ID:YA8PrpZr0
>>588
再生回数一気に1000位増えたぽいね
627M7.74(東京都):2011/04/03(日) 01:55:25.03 ID:QTGq/I5D0
中部大学の武田邦彦教授が訴えてます
***************************
教育関係者に訴える! 今すぐ、立ち上がってください!!
福島県及び近県の教育関係者に御願いします。
現在、福島県及び近県の空間放射線量は1時間あたり約2マイクロ
シーベルトで、呼吸による体内被曝と水や食糧から入る放射線量も
ほぼ同じ量ですから、約6ミリシーベルトになります。

一方、福島原発の処理は長期化が予想され、児童生徒の被曝量は
「考慮しなければならないレベル」になります。1年間の被曝が
予想され、その場合、6×365×24=53ミリシーベルトに
なり、児童生徒の放射線障害は100人に0.5人を越える段
階にまで達しています.
(続)
http://takedanet.com/2011/04/post_2f0b.html
***************************
628M7.74(福島県):2011/04/03(日) 01:59:33.35 ID:iw4JdaOL0
放射能関係なく、友人は癌でなくなった。
癌になるとか、白血病だあ??むかつく。
629M7.74(福島県):2011/04/03(日) 02:00:41.63 ID:cU9NHajL0
>>490
マジでそんな事してるの?
630M7.74(福島県):2011/04/03(日) 02:02:37.37 ID:cU9NHajL0
takedanet秋田
631M7.74(福島県):2011/04/03(日) 02:13:34.94 ID:uDbmBrRO0
>>629
マジでしててもいいんじゃない?
それぞれ自分が判断して、いいと思ったことすればいい
この人が他の人にもしろって強制してるわけじゃないもの
現地の様子も知らずに逃げろと言う外野の人達とは違うもん
ま、自分は面倒でやってないけど
632M7.74(東京都):2011/04/03(日) 02:16:42.19 ID:6nAuoEi90
普段から正しい行動をしている人に対してはデマなど流れないし、流れたとしてもすぐに収まる。

辻本は中韓左翼から金を貰い、日本を衰退させることばかり考えて行動してきたような輩だからしょうがない。
633M7.74(東京都):2011/04/03(日) 02:23:01.23 ID:QTGq/I5D0
水素爆発防止へ窒素充填…東電が検討
読売新聞 4月2日(土)13時9分配信

 東京電力は2日、福島第一原子力発電所で再び水素爆発が起こるの
を防ぐため、原子炉の格納容器内に窒素を充填(じゅうてん)する検討に
入った。

 原子炉の熱を取り除く冷却システム用の海水ポンプには同日、外部電
源がつながった。炉心への注水ポンプに外部電源をつなぐ作業も同日中
に完了させる計画だ。窒素の充填は1〜3号機などが対象だ。格納容器
内にはもともと、空気中の酸素と反応して水素爆発が起きないよう、
不活性ガスの窒素が入っているが、なんらかの理由で窒素が漏れ出た
可能性がある。

 このままでは内部で発生した水素が爆発する恐れがあるため、窒素
を補充し直し、酸素の流入を防ぐ狙いがある。ただし、容器が損傷して
いる場合、補充で容器内の蒸気が外部に漏れる恐れもあるため、慎重に
検討するとしている。
最終更新:4月2日(土)13時9分

・・・このままでは爆発するそうですが、どの程度の爆発になりますか?
634M7.74(東京都):2011/04/03(日) 02:24:38.42 ID:QTGq/I5D0
水素爆発防止へ窒素充填…東電が検討
読売新聞 4月2日(土)13時9分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110402-00000333-yom-soci
635M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 02:25:59.89 ID:MaL71ZqC0
福島の未来 チェルノブイリ
http://www.youtube.com/watch?v=P4xdciC1HEU
甲状腺がん 白血病 奇形
数年後の福島
636M7.74(長屋):2011/04/03(日) 02:28:04.19 ID:sDB7QEEx0
637郡山市民(福島県):2011/04/03(日) 02:52:44.52 ID:8YeO30yC0
>>636
ありがとう

ほらあ、会津白虎隊はそんな器のちっさい人達じゃないよ。

>>631
彼みたいなのは、私は安全な行動だと思う。
638M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 02:55:17.71 ID:LLp7JhFm0

副島隆彦
原発の避難者の皆さん、子供もつれて自分の家に帰りましょう。もう、大丈夫です。安心してください。と、私は、言い続けるしかない
http://www.snsi.jp/tops/kouhou/1492
http://www.snsi.jp/

639M7.74(長屋):2011/04/03(日) 03:49:33.84 ID:Nlm7Q4np0
>>637会津観光史学で随分絡んでるのに?
山形は西郷神社があるだけで東北の裏切り者とか
会津の作家に言われたんですけどねー。
その会津は、北越戦争でどんだけ米沢や庄内
長岡の足を引っ張ったと思ってんだ?っての。

何が会津白虎隊だよ。籠城してた単なる予備兵だろ。
飯盛山の自決だって飯沼の回顧録以外なんもないんだぞ。
それに白虎隊は元服を追えた成年部隊だろ。
現代人の勝手な感覚で少年扱いするな。

萩からの義援金もらっても会津観光史学で悪態つくとか信じられない。
そのソース見たオマエがありがとうだ?
だから福島県の奴嫌いなんだよ俺。
会津の悪態みてありがとうとヌケヌケと言えるよな。

本当気持ち悪い。福島県はこんなのばっかし!
640M7.74(catv?):2011/04/03(日) 03:56:31.60 ID:7klDR5bm0
俺は福島県人だけど、何時までも粘着して朝鮮人のような会津人はカスだと思うし、大嫌い
641M7.74(catv?):2011/04/03(日) 04:01:55.28 ID:Pk25bwrW0
>>639
何をそんなに怒ってんだ?
思春期か?
これからの時代、自分たちが創るもんよ。
過去のしがらみは薄くするも濃くするも今生きてる人達次第。

とりあえずスレチ
642郡山市民(福島県):2011/04/03(日) 04:17:05.14 ID:8YeO30yC0
>>639
ありがとうは、わざわざソースを紹介してくれたからだよ
とにかく牛乳飲んでオチツケ。
643M7.74(福島県):2011/04/03(日) 04:51:31.68 ID:kmLSqHFU0
スレチだけど、ごめん、一言。
白虎隊は13歳から17歳で構成。
最前線に配備
644M7.74(愛知県):2011/04/03(日) 04:57:23.87 ID:YA8PrpZr0
俺的メモ
初見4113
現在7070
I love you baby 福島
645M7.74(宮城県):2011/04/03(日) 05:04:55.57 ID:ayC4JLid0
酪王牛乳は横塚店で買えましたありがとー
嬉しくて朝からいろいろ焼いたり作り置きしたら一本なくなってしまった…

沢山入荷してるみたいだし今日も買おう
646M7.74(福島県):2011/04/03(日) 05:10:28.30 ID:+YS/dITK0
記事見たけど別に嫌味なんて言ってないじゃん
「旧敵でもありがたい」とか書いたアホ記者のせいでそう見えるだけだろ
647郡山市民(福島県):2011/04/03(日) 05:16:03.07 ID:8YeO30yC0
>>644
まじだ 
さっき4000くらいだったらもっと皆に届けばなって思ってたんだ。
明日あさってもっと観てくれる人が増えれば良いな

明日からきっと良いことが始まるよ 私らのことだよ 東北!
648M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 05:56:43.69 ID:eQSdrYRh0
震災時、実家の郡山にいた大学生の娘を、なんとか3日目に
神奈川に帰宅させました。

娘が、バイト先(ファミレス)に出社しようとしら、放射線
検査してからじゃないとダメといわれました。

神奈川の保健所に相談しましたら、避難指示の対象地ではな
いので、検査しなくても大丈夫だと。

もう、被爆者扱いで差別されてるの?ギギギ・・・・
649M7.74(東京都):2011/04/03(日) 06:17:15.60 ID:wSK/6Keh0
酪王売ってねー。
いつも新宿のコンビニで買ってたのに。
全然無いわ。
650M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 06:38:51.19 ID:q8frQxa5O
郡山の人頑張れ
本当に頑張れ
相談なんだけど、まだ郡山に住んでる兄夫婦を避難させるレベルではない?
心配で心配で
した事といえば兄にタバコ送ったくらい
できる事なら神奈川に来てほしい
651M7.74(東京都):2011/04/03(日) 06:39:12.45 ID:fjJ0dNIz0
>>648
福島原発という名称が悪い
ほかの原発は県名を名称に使っていないのに、福島だけ県名を使った福島原発なんだよな

東京電力第一第二原発に改称してくれ
652M7.74(福島県):2011/04/03(日) 06:48:40.26 ID:CgQkivUy0
>>651
本当にそうですよね。
今からでも、改称することはできないんでしょうか・・・
改称すべき!
653郡山市民(福島県):2011/04/03(日) 06:49:41.42 ID:8YeO30yC0
>>650
これ聴いて頑張るさ
http://www.youtube.com/watch?v=3CQJuAN2BEY

タバコは今セブンとかのコンビニで意外と売ってるから
そこらへんは安心して良いよ。

避難させられたら、避難するに越したことないけど
今のとこは大丈夫だと思う。

私が気にしてるのは、気にするとしたら
放射線量の蓄積くらいで
それも一年二年三年間ずっと浴びてたらって話。

654 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (福島県):2011/04/03(日) 06:56:13.89 ID:XR/WbMrU0
今朝のニュースで、

 群馬県の温泉から温泉水を運んで、ピックパレットの避難所で風呂を提供したと放送していた。



変な話だな。

 ビックパレットから長寿の湯までは徒歩5分くらいの距離だし、わざわざそんなことをする必要はないかと。
 だいたい群馬県から長距離輸送しなくても、郡山市内にも温泉はあるというのに。

 ビックパレットでそんなことやるなら、浜通とか、宮城や岩手のほんとに温泉がないところでやったらいいのに。
655M7.74(東日本):2011/04/03(日) 06:56:17.39 ID:CA7ar0Tp0
全国から送っているのに届かない物資。いわき平競輪場
http://www.youtube.com/watch?v=ntXtBzWWzpU
656 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (福島県):2011/04/03(日) 06:59:20.35 ID:XR/WbMrU0
>>639

ここは議論するスレでもなければ、会津のことを書くスレでもないです。

 郡山市 の 情報 を 交換 するスレですので、

いい加減、すれ違はご遠慮を・・・・
657M7.74(愛知県):2011/04/03(日) 07:07:40.73 ID:YA8PrpZr0
>>653
もう10回以上見た
有名人は何人出てるんだろう
わかるのは5人だが
俺の知らない有名人も居そう
4人目の名前がやっとわかってスッキリしたが
もう一人がいまだに思い出せない
658M7.74(関東):2011/04/03(日) 07:19:56.94 ID:x2UGKesvO
小学生の時、父親が東電の社員の友達がいた。
一度だけいわきに連れて行ってもらったんだけど、社所有の船で水上スキーしたり保養所に泊まったりして楽しかった

因みに友達は年中そんな事してたよ

社で買ってもらったと自慢していたデスクトップ型のワープロ、フルカラーコピー機がその友達のおもちゃになっていた(25年前)

友達は勿論東電に入社した。

今でもセレブなんだろうな
659郡山市民(福島県):2011/04/03(日) 07:19:57.62 ID:8YeO30yC0
>>654
うーん・・・。確かに効率が悪いですね。

でも長寿って無料ではないんですよね。
それに避難所では移動できない人もいそうですし、
長寿や郡山市内で「避難所に・・・」って動きがないから
したんじゃないんでしょうか。

どの道、具体的に行動に移してくれるのは
ありがたい話です。


>>657
私も・・・。

松田晋二( THE BACK HORN 福島県東白川郡塙町 )
山口隆 ( サンボマスター 福島県会津若松市 )
渡辺俊美( TOKYO No.1 SOUL SET 福島県双葉郡富岡町 )
箭内道彦( 風とロック 福島県郡山市 )

福山雅治さんや怒髪天が加わったヴァージョンもあるとか。

今生まれて初めて着うたにしてダウンロードしました
420円と高い?ですけど、手数料以外は義援金になるそうです。

ただ、着うたにして道行く人も「あっこの歌」ってなれば
面白いなぁと。
660M7.74(宮城県):2011/04/03(日) 07:26:47.35 ID:ayC4JLid0
長寿の湯って4日から再開という話で
今は休館してました
661M7.74(福島県):2011/04/03(日) 07:30:24.73 ID:WrOOMawP0
>>660

長寿の湯、休館だったんだ。知らなかった。断水も終わったし、やっているのかと思った。
ただ、浜の避難所のほうがたいへんだから、やるんなら、そっちをやって欲しいと思ってね。
662M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 07:35:20.91 ID:q8frQxa5O
>>653
ありがとうございます、タバコとかは大丈夫なんですね
放射能も今はまだそこまでではないんですね

今ケータイなので、仕事から帰ったら見てみたいと思います
663M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 08:09:01.03 ID:rM6/cNNoO
岩瀬書店すごい繁盛してるね。

家が近いからよく行くんだけど、見たことないくらい車ぎっしり。

あと、目の前のスポーツクラブも人多いね。
自分も通いたくなってしまった。

皆、暇してるのか…
やっぱり、皆暇なのかな
664M7.74(長屋):2011/04/03(日) 08:10:31.39 ID:pOzzek3G0
郡山の避難所はちょっと恵まれ過ぎなのかもな
原発関連で他の市町村から避難してきた人には何も言えないが・・・
665M7.74(長屋):2011/04/03(日) 08:10:37.02 ID:pOzzek3G0
郡山の避難所はちょっと恵まれ過ぎなのかもな
原発関連で他の市町村から避難してきた人には何も言えないが・・・
666郡山市民(福島県):2011/04/03(日) 08:53:50.64 ID:8YeO30yC0
>>661
浜の方では、自衛隊とかが仮説お風呂みたいのを
一部では作ってるみたい。ただもっと大変な被災地でこそやって
欲しいって気持ちには同感だけど。
それこそ郡山から浜道りに、そういった支援を出来たら良いのに
してるのかな・・・。
667M7.74(千葉県):2011/04/03(日) 08:55:48.29 ID:xLY2fVBw0
糞福島はハウス栽培とかの野菜を抽出して測定して
安全宣言通して、全国に毒をばらまこうとしてる!
そんなにすぐに放射能が下がるわけない!
668M7.74(福島県):2011/04/03(日) 09:10:54.40 ID:nZj13Ub80
当スレには、裏付けの無いガセネタや、幼稚な妄想を垂れ流し、他の住民に不当な罵声を浴びせ続ける悪質な荒らしがおります。
卑怯者なので、コテを頻繁に変えたり外したりして荒らし行為を続けるのみならず、他の都市スレでも迷惑行為を行う札付きの荒らしです。
荒らしの相手をするのも荒らしです。
頭のおかしい人の相手をしても、自分の値打ちを下げるだけとしりましょう。

当該コテは、com、ドットコムなどのコテハンを使うほか、携帯等複数回線を使っての自演も行っております。
撤退無視してください。


次スレから、テンプレ入れ推奨
669M7.74(福島県):2011/04/03(日) 09:12:21.39 ID:nZj13Ub80
失礼、誤爆した。
郡山発展スレの方にはるつもりだった。申し訳ない。
670M7.74(福島県):2011/04/03(日) 09:31:30.52 ID:cU9NHajL0
>>669
郡山発展スレってどこにあるのですか?
671M7.74(catv?):2011/04/03(日) 09:32:08.99 ID:qvDpBU0HI
恵まれすぎてる…って、故郷に帰ることも出来ずに集団生活強いられてんだから恵まれてるもクソもないよな
672M7.74(dion軍):2011/04/03(日) 09:34:10.54 ID:DaTuBFr3P
>>667
千葉県はまず地元の大人でも基準値を上回ってる水道水を一週間隠蔽する自治体をどうにかしろ
673M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 09:50:00.29 ID:uHxqukPr0
>>667
通報しますた
674M7.74(福島県):2011/04/03(日) 09:54:52.70 ID:TA9F8+G50
東京電力「福島県に原発を増設」

フザケンナ! バカヤロウ!

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110403-OYT1T00100.htm
675郡山市民(福島県):2011/04/03(日) 10:01:57.35 ID:8YeO30yC0
>>674
県民としては、反対しないといけない。けど工場や日本経済の
電気供給全体を考えると、増設する必要があるんでしょ・・・。
どうすべきなんだろ・・・。

ふざけんな!ばかにすんな!!って気持ちはもちろんあるよ

676M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 10:08:25.67 ID:d2rDG1V30
だから日本全体のことをかんがえて
首都に作れという簡単な話
677M7.74(長屋):2011/04/03(日) 10:10:27.57 ID:87ei3Nov0
既出かな?コジマ、4号線をちょっと北上した、前は車のパーツ屋だった
ところに移動して営業再開しそうな雰囲気。ひょっとしたらもうやってるかも。
あっさり仮店舗とか、なかなかどうしてやり手だな。
678M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 10:11:13.75 ID:uHxqukPr0
>>675
3月末までに電気の供給計画を出すのが電気事業法で決まってるらしく
提出書類を期限内に出すためには震災後の情勢を反映させる事ができなかった
という事らしいですよ
大熊か双葉かが増設許可を震災前に可決していたと聞いたし
それを踏まえての電源計画だったのでしょう
提出書類には後に震災後の情勢を反映させて加筆訂正をすると記載されているとか…
679郡山市民(福島県):2011/04/03(日) 10:12:27.74 ID:8YeO30yC0
>>676
首都に作ったら、今回みたいなことがあった時や
万が一の時に日本経済は日本は終わるから、それは反対。

じゃあ東北がリスクを背負って良いかって言ったら
そんな事ないけど・・・。
680M7.74(長屋):2011/04/03(日) 10:13:46.26 ID:87ei3Nov0
>>678
まぁ、町長やゆーぺーが今更カメラの前で吠えたって、お前らのせいだろバーカって思うわ。
681M7.74(関東・甲信越):2011/04/03(日) 10:31:20.86 ID:KTd00EvdO
新聞に原発で三人が働いていた双葉町の家族のインタビューが載っていたけど、仕事を探すのが厳しい時代。戻れるのならやっぱり町で暮らしたい。また原発で仕事をするでしょうねといっていた。
再稼動とか増設する気まんまんな感じ。


682M7.74(埼玉県):2011/04/03(日) 10:31:52.85 ID:16Y6b0ZF0
水道水に関するWHO(世界保健機関)の基準

ヨウ素  1リットルあたり10ベクレル
セシウム 1リットルあたり10ベクレル

出典 日本水道協会 WHO飲料水質ガイドライン  (日本語)203ページ
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf
683M7.74(catv?):2011/04/03(日) 10:34:23.92 ID:7klDR5bm0
>>667
キャバ嬢は千葉から出て来んな
684M7.74(新潟・東北):2011/04/03(日) 10:36:12.91 ID:yHoiLJgxO
まだ東京とかに遊びに行くのは不謹慎ですかね〜。

彼女はおろか友達もいないから月1位でライブとかイベント
行くのが楽しみだったんだけど、今はなんの楽しみもないって感じ。
685M7.74(catv?):2011/04/03(日) 10:37:36.57 ID:MaJUmK8w0
>>683
好きなんだね、キャバ嬢。
686M7.74(dion軍):2011/04/03(日) 10:40:32.19 ID:ZL35QPKw0
>>684
いいじゃねえか
誰の迷惑にもならんだろ
687M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 10:41:03.52 ID:uHxqukPr0
>>684
べつに良いんじゃない?
ストレスは溜めるより発散すべき
2chで粘着発散されるのは困るけどw
688M7.74(新潟・東北):2011/04/03(日) 10:46:50.62 ID:U0k0P/IsO
>>667 本当に通報されててワロタwww
IP検索www
689M7.74(福島県):2011/04/03(日) 10:47:47.19 ID:nZj13Ub80
>>670
遅レスですが

みんな頑張れ☆郡山の今後の発展を模索するスレ58☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1300415635/

聞かれたから答えたけど、
「新宿湘南ラインを郡山まで伸ばすべき!」とかわけ分からん事を主張したり、福島市や仙台を『山猿」扱いして喜んでるコテが暴れてるから、あまり覗いても役に立たんけど。
というか正直、郡山の民度が低くみられるから、恥ずかしいんだよね・・・
このコテに反論すると、「他の街から来た荒らしアンチ」認定されるし、自分の非は絶対に認めないし。
690郡山市民(福島県):2011/04/03(日) 10:48:42.97 ID:8YeO30yC0
>>684
良いと思うよ 少しガス抜きしないとダメだよ 
今は普通にバスもお走ってるしさ

郡山いてもやること無いよ 行ってきな
うちの周りも 新潟に遊びにドライブいったり
東京に2、3日行った友達いるけど そういうのも必要だと思う
691M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 10:51:37.90 ID:7/vBznruO
でも爆発直後に避難と称してUSJに家族親戚全員で遊びにいったっていう知り合いには引いたな…

神経切れてんのかとおもた
692M7.74(catv?):2011/04/03(日) 10:53:33.34 ID:7klDR5bm0
なんるべく普段通りに過ごす努力をするのが、復興への一番の効果があると思うんだけど、
自粛、自粛では経済が回らずに尚更悪い方向に行くとしか思えない。
693M7.74(新潟・東北):2011/04/03(日) 10:58:34.90 ID:1uwaqJmRO
午前10時 2.11uSv

徐々に下がってきたな
郡山は市役所の一階で測定してるの?
694M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 10:58:55.01 ID:7/vBznruO
>>691はあくまでも爆発直後ね。
避難民がぞくぞく郡山にきてて、ライフラインも復旧してなくて自分がボランティアしてたこともあるけど

今は少し落ち着いてきてるし、自粛ムードだけでは本当に郡山ダメになりそうだし
695M7.74(catv?):2011/04/03(日) 10:59:36.44 ID:Lk33bLV40
地方紙のカタスミに「微量でも長年にわたり放射性物質を体内に
とりつづけるとどうなるかは解らない。データがない。【福島県立医大】」
小さく書いてあった。
福島県は実験のサンプルである。
福島県民は実験材料なのだ。
696M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 11:00:05.47 ID:edfOKe36P
>>693
郡山合同庁舎東側入口付近
http://www.pref.fukushima.jp/j/index.ht
「県内各地方 環境放射能測定値(第○○○報)について」をクリック
697M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 11:01:13.69 ID:edfOKe36P
>>695
しゃーなしだな
698M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 11:02:09.06 ID:edfOKe36P
>>696
リンク先の最後のmが欠けてしまった
http://www.pref.fukushima.jp/j/index.htm
699M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 11:04:40.76 ID:7/vBznruO
>>695
微量に長期間取っていくとどうなるのかこれから長崎や広島の有識者達と調べてくって言ってたね
700M7.74(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 11:05:00.10 ID:vvfMtoDY0
大学の研究室が来週から始まるので、そろそろ郡山に戻ろうと思っているのですが、
食料品の供給、ガソリンの供給等の問題は解消されたのでしょうか?
701郡山市民(福島県):2011/04/03(日) 11:10:28.01 ID:8YeO30yC0
>>700
ガソリンは満タンを並ばなずに入れられるし
スーパーやコンビニにはストレス無く商品が購入できる
品揃えは6割程度だけど

ほか弁や吉野家とかも営業してるし、
普通に生活するには問題ないよ。
702M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 11:11:19.22 ID:edfOKe36P
>>700
解消してるよ
福島県産牛乳が出荷停止で代わりに岩手県産になってるとか
国産タバコが生産できなくて洋モクばかりになってるとか
ささいな問題は残ってるけど、どうってことないよね
703M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 11:14:50.71 ID:7/vBznruO
スレがしばらく止まったのでワラタw
みんな考える事は一緒なんだな
>>700さんは最初4行自粛したほうがよかったかも
ずっと郡山にいた人の事も考えて発言したほうがいいかも
704M7.74(東京都):2011/04/03(日) 11:20:07.42 ID:B/OBMCMd0
原発打つ手がないってw
モーどーしよーもないんだろ
705M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 11:23:07.11 ID:edfOKe36P
A案)注水せずに放置して、爆発したら大気中に放射性物質を大量に撒き散らす覚悟をする
B案)爆発を防ぐために注水して、溢れ出す放射性物質を含んだ水は海に捨てさせていただく

この二択だったらB案のほうがマシだからしゃーなしだ
706郡山市民(福島県):2011/04/03(日) 11:34:24.35 ID:8YeO30yC0
まだ残ってる1万5000人の行方不明者
 
もう生存者は見つからないのかな・・・
707M7.74(新潟・東北):2011/04/03(日) 11:52:46.41 ID:/mAhQX6kO
>>678
震災から半月も経つし期限前に福島県知事がこの書類にたいしてクレーム出してるのに
提出期限があるから無理でしたーとかどう考えてもおかしいって
言い訳が過ぎるわ。物凄く支離滅裂。やっぱりこの会社狂ってる
708M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 12:14:13.67 ID:oA+jLuZUO
引き戸がガタガタと音を立てたので地震かと跳び起きたら…

飼いぬこが戸を開ける音でした…orz
709郡山市民(福島県):2011/04/03(日) 12:17:52.07 ID:8YeO30yC0
>>708
かわいい 
でもびっくりするよね。
710M7.74(福島県):2011/04/03(日) 13:17:56.49 ID:p7NRD7lB0
>>609
ままどおる買えるとおもう。
荒井の店舗再開してた。
ケーキは一切販売無しで聞いたら
いつケーキの販売は再開出来るかわからない
と言われた。マロン食べたかった。
花見団子は売ってたよ。
711M7.74(新潟・東北):2011/04/03(日) 13:29:14.63 ID:RBPmxY8+O
やっぱり市内のヤマダ電機は何処もやってないですよね?テレビがつかなくなったからポイントあるし買いに行きたいんだけど…。
712M7.74(福島県):2011/04/03(日) 13:32:56.88 ID:SZJ84RnI0
>>711
ポイント使いたいならネットのヤマダのサイトで買うしかないんじゃないかな。
全部、あいてないし。
713M7.74(長屋):2011/04/03(日) 13:33:59.29 ID:U+dp7egr0
>>711
市内は全滅だね
須賀川店はやってるみたいだけど
714M7.74(新潟・東北):2011/04/03(日) 13:34:47.48 ID:RBPmxY8+O
>>712 やっぱりかぁ。ありがとうー。
715M7.74(関東・甲信越):2011/04/03(日) 13:46:55.66 ID:7T6rx6/eO
>>199
創価学会池田よ銭吐き出せや!
個人資産の半分を被災地にに御布施しろ!
聖教新聞の購読料を最低一年間無償にしろ!

これくらい痛くも痒くもねーだろ
716M7.74(埼玉県):2011/04/03(日) 13:47:51.68 ID:16Y6b0ZF0
>>715
あははは
717M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 13:50:33.23 ID:ctcsO253O
>>715
聖教新聞の方は無意味だからやらんでいい
718M7.74(関東・甲信越):2011/04/03(日) 14:08:46.15 ID:gKT8TXc/O
>>715
愚民が集う自民党の手下の創価学会を相手にしても無駄。
719M7.74(埼玉県):2011/04/03(日) 14:09:33.62 ID:16Y6b0ZF0
チェルノブイリの子どもに対する影響(Youtube 画像刺激が強いです)

Chernobyl accident

http://www.youtube.com/watch?v=mXMUTaSortI&feature=more_related
720M7.74(神奈川県):2011/04/03(日) 14:11:02.12 ID:w2IcEFWR0
自殺  自己破産  失業
721M7.74(新潟・東北):2011/04/03(日) 14:24:04.11 ID:1uwaqJmRO
測定値少し上がった

風のせいかな…
722M7.74(宮城県):2011/04/03(日) 14:25:02.12 ID:FkCkZydk0
大量の放射線を浴びると健康に害になるわけだが、
微量の放射線を浴びるのはただちに健康に影響はないどころか
健康に良いからどんどん浴びろという博士がいるわけだが。

ホントかね?
いやホントであって欲しいがトンデモ系のデムパも感じる。


福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演 1
ttp://www.youtube.com/watch?v=PQcgw9CDYO8
723M7.74(埼玉県):2011/04/03(日) 14:26:09.23 ID:16Y6b0ZF0
>>722
無視しろ、ほんとにとんでもない。
724M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 14:27:56.11 ID:7/vBznruO
>>720
通報されてますからね。お忘れなく。
725M7.74(関東・甲信越):2011/04/03(日) 14:45:18.24 ID:FJ8R3TMXO
>>684
いってきなよ!
不謹慎もなにもないよ!
息抜きして元気つけてまた日々の生活を頑張ろう!
自粛、自粛でくらーく生活したって仕方ない。
動ける人はどんどん動いて活気取り戻さないと!
726M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 15:39:40.77 ID:swtsz5z8O
今日は駅前にカップルがいっぱいいたね
車もたくさん走ってる
727M7.74(北海道):2011/04/03(日) 15:50:05.56 ID:yyR+9XtPO
>>722
北海道には二股ラジウム温泉というのがあって、放射能が微量発生していると聞いた事があるよ。
私も行った事あるけど、すごく田舎にあるけど人で溢れてた。だから、まんざら嘘でもないような…。
みんな北海道に来て住んでくれるといいのに。
産業拠点を移して雇用も良くして。
北海道も活性化されて被災者の方々も落ち着いてくれればこれ以上嬉しい事ないな。
728M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 16:06:34.50 ID:ctcsO253O
低線量×長期間っていう被曝スタイルは過去に例がないんだよね。
どうにも気持ちが悪い…
ひとまずうちは万が一に備えて妻子だけは会津にアパート借りて移した。
長期戦も覚悟してる。

俺はとりあえず郡山で仕事継続。
729M7.74(福島県):2011/04/03(日) 16:07:49.04 ID:RmJd+zpV0
これは2次被害だろ
【東日本大震災】韓国からの支援物資 ミネラルウオーター等が新潟に到着 陸路で宮城に輸送 民主党の議員連盟を通じて 4/2★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301784494/l50
730M7.74(福島県):2011/04/03(日) 16:12:05.34 ID:5Ppz4kg20
東電、保養地への被災者受け入れは一人1泊6000円を徴収
http://www.sanspo.com/shakai/news/110401/sha1104010504014-n1.htm
731M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 16:14:06.40 ID:edfOKe36P
>>728
世界各地の火山地帯とかに例があると思う>低線量×長期間
が、他の地域と比較した統計データがないからどんな影響があるかハッキリしないw
俺も原発爆破直後の環境放射能測定値が跳ね上がった時点では妻子を会津に疎開させようかと思った
いまは妻子を家に閉じこめてるうちに環境放射能も下がってきたんで
そこまでしなくてもいいかなと思ってる
732M7.74(福島県):2011/04/03(日) 16:16:03.34 ID:JOXANqVb0
いわきとか危ないように見えて結構前から1μすら切ってるんだよな
やっぱり、郡山は山に囲まれてるから1度来た放射性物質が他に行かないで溜まっちゃうんだろうな
733M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 16:39:59.78 ID:2IFa332D0
速報おそいよ!
734M7.74(関東・甲信越):2011/04/03(日) 16:40:14.77 ID:mWKJaRqPO
嫌な揺れきた
735M7.74(福島県):2011/04/03(日) 16:40:30.84 ID:GyWkj2n30
なにやってんの!
736M7.74(dion軍):2011/04/03(日) 16:40:31.22 ID:UhIIpq7l0
きたこれ
気持ち悪い揺れ
茨城か・・・
737M7.74(dion軍):2011/04/03(日) 16:46:46.53 ID:UhIIpq7l0
しかし原発狙い撃ちすぎるだろこれ・・・
もうどうせなら日本沈没するぐらいのデカイの来いよクソが!
738M7.74(dion軍):2011/04/03(日) 16:54:41.86 ID:UhIIpq7l0
まーたちょっと揺れた
もうプレートめちゃくちゃなんだろうな・・・
739M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 16:57:02.71 ID:ctcsO253O
>>731
そうかぁ…

判断別れるとこだな。

1時間あたり2×24時間=48×365日=17520マイクロシーベルト(17ミリシーベルト)
になると想定して、危ないと判断したんだが、どう思う?
740M7.74(埼玉県):2011/04/03(日) 16:58:05.50 ID:16Y6b0ZF0
原発周辺避難地域設定、見直しの考え…官房長官


 枝野官房長官は3日午後、記者会見し、東京電力福島第一原子力発電所事故
の周辺住民への影響について「一定の長期化は避けられない」と述べ、避難地
域の設定について、「現在、大気中の放射線量、土壌の放射線量等を含めて
総合的に分析を進めている。こうした分析を踏まえて、さらに対応できるよ
う態勢整備を進めている」として、分析結果を踏まえて見直す考えを示した。

 現状では、第一原発から半径20キロ圏内は避難指示が、20―30キロ圏内は屋
内退避指示が出されているが、これを広げるか狭めるかについては、
「予断を持っていない」として、明言を避けた。
(2011年4月3日15時51分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110403-OYT1T00380.htm
741M7.74(dion軍):2011/04/03(日) 17:04:58.03 ID:ZL35QPKw0
>>739
それくらいならブラジルの自然放射線被曝量と変わらないし
今後増加することが無ければ減衰するだけだから問題ないと思う。

逆に増加したら避難の準備を始める。
742M7.74(埼玉県):2011/04/03(日) 17:10:56.57 ID:16Y6b0ZF0
妊婦、乳児だけでも埼玉来い
743M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 17:17:48.61 ID:edfOKe36P
>>739
放射線技師の許容線量5年間100ミリシーベルト(1年あたり20ミリシーベルト)より低い
しかも1年中屋外にいるわけじゃないんだから実際に浴びる両はさらに低くなるはず
だからそんなに心配しなくても平気だと思うんだよね
ただ、妊婦とか乳児(0歳児)とかは会津なり県外なりの親戚んちに疎開させてもいいかも…
いまのペースで線量が下がり続けるんだったら平気かもだが…悩ましいところだなぁ
744M7.74(神奈川県):2011/04/03(日) 17:36:33.41 ID:Zk8z6LpR0
死ぬなら一人で 秋葉のあいつみたいに巻き添えにすんじゃないぞ
745M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 17:40:12.27 ID:c9IzRpH00
>>739
俺も743と同じく【屋外での被曝】に関してはそれほど心配してないよ。
けど、水や食べ物などで体内に入ってしまう内部被曝を心配してる。
専門家は体外に排出されると言っているけど、食品添加物などは
体内に蓄積されてしまって排出されるのは微々たるものだから、
気持ちよくは無い。食品添加物を体外に出すには、1ヶ月近く無添加の食品を
食べ続けないと体外に出ないと聞いたことがあるから。
746M7.74(東京都):2011/04/03(日) 17:41:29.39 ID:/bu21tlA0
>>727
10年前くらいに行ったなー
二股の駅から自転車で登った
温泉も飲んだけど、苦くてしょっぱい変な味だった
自炊棟があって湯治客が沢山いましたね
747M7.74(埼玉県):2011/04/03(日) 17:44:46.99 ID:16Y6b0ZF0
40?離れた福島県飯舘村でついに326万ベクレル/?観測 チェルノブイリでは55万ベクレル/?で強制移住
1 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/03/26(土) 09:57:56.43 ID:he0eIyDO0
 事故発生直後の12日午前6時から24日午前0時までの放出量を単純計算すると、3万〜11万テラ
ベクレル(テラは1兆倍)になる。

 国際原子力事象評価尺度(INES)は、1986年のチェルノブイリ原発事故のような最悪の「レベル7=
深刻な事故」を数万テラベクレル以上の放出と定義する。実際の放出量は約180万テラベクレルだったとされる。
今回は少なくともそれに次ぐ「レベル6」(数千〜数万テラベクレル)に相当する。

 経済産業省原子力安全・保安院は18日、福島第一原発の1〜3号機の暫定評価を「レベル5」と発表したが、
今後放出量の見積もりが進めば、再検討される可能性が高い。

 土壌の汚染は、局地的には、チェルノブイリ事故と同レベルの場所がある。

 原発から北西に約40キロ離れた福島県飯舘村では20日、土壌1キログラムあたり16万3千ベクレルの
セシウム137が出た。県内で最も高いレベルだ。京都大原子炉実験所の今中哲二助教(原子力工学)によると、
1平方メートルあたりに換算して326万ベクレルになるという。

 チェルノブイリ事故では、1平方メートルあたり55万ベクレル以上のセシウムが検出された地域は強制移住の
対象となった。チェルノブイリで強制移住の対象となった地域の約6倍の汚染度になる計算だ。今中さんは
「飯舘村は避難が必要な汚染レベル。チェルノブイリの放射能放出は事故から10日ほどでおさまったが、
福島第一原発では放射能が出続けており、汚染度の高い地域はチェルノブイリ級と言っていいだろう」と指摘した。

 金沢大の山本政儀教授(環境放射能学)によると、1メートル四方深さ5センチで、土壌の密度を1.5程度と
仮定すると、飯舘村の1平方メートルあたりのセシウム濃度は約1200万ベクレルに上る。チェルノブイリの
約20倍。「直ちに避難するレベルではないが、セシウムは半減期が30年と長い。その場に長年住み続ける
ことを考えると、土壌の入れ替えも必要ではないか」と話した。

抜粋
http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201103240465.html
748M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 17:46:47.41 ID:xJCIFjJ/0
>>490じゃないけど俺も帰宅したら服はたくとか次の日も着るなら袋に隔離とかしてる
でも俺以外の家族はそんなことしてないし
逆に気にしすぎwとか言われるから自分だけ気をつけてても無駄かなと思ってる
749M7.74(福島県):2011/04/03(日) 17:56:12.67 ID:9fspD8MB0
>>679
亀レスだが、、

東京電力いわく、クリーンで安全なんだから良いんじゃないか?
今回のような原発事故に限らず、直下型の大地震とかでも同じ状況なんだから、
逆に東京湾に原発を建設し、政治経済機能を日本のあちこちに分散させる方策が
促進されればその方が望ましいと思う。
750M7.74(長屋):2011/04/03(日) 17:57:38.49 ID:TLlXVzJL0
会津がまた恨文化炸裂させたんだってね…。
751M7.74(福島県):2011/04/03(日) 17:58:24.24 ID:cU9NHajL0
増子来てたのか。岡田幹事長の案内役か。
752M7.74(福島県):2011/04/03(日) 17:59:38.07 ID:JOXANqVb0
>>749
てか、東京に作れとは言わないからせめて関東圏に作れば良い
753M7.74(福島県):2011/04/03(日) 18:08:30.42 ID:yLQ/ok880
もう全部やめてくれ
754M7.74(dion軍):2011/04/03(日) 18:13:05.13 ID:AxMpaNwF0
チェルノブイリ原発事故では、強制移住の地域では
平均50ミリシーベルト程度の放射線を浴びたとされる。
しかし汚染地での長期の住民健康調査では、
成人では白血病などの発症率は増えていない。
甲状腺がんは増えたが、事故当時小児だった住民が
放射性ヨウ素で汚染された牛乳などを飲んで
内部被曝(ひばく)したためとみられている。
飯舘村の24日午後までの放射線の総量は、3.7ミリシーベルトだ。
児甲状腺がん以外の健康障害は認められず、すぐに健康を害するとは考えにくい。
高い汚染が見つかった地域では、データをもとに住民と十分に話し合って
対応を考えてほしい」と話している。

抜粋
http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201103240465.html
755M7.74(福島県):2011/04/03(日) 18:13:47.73 ID:JOXANqVb0
しかし、日常を取り戻しつつあるけど原発に関しては一向に安定してないのがな
デカイ爆弾抱えてるような物だろ
せめて、放射性物質がこれ以上飛ばない状態にまでなってくれれば良いんだが
756M7.74(福島県):2011/04/03(日) 18:17:15.26 ID:yLQ/ok880
本当それを願うばかり
喉元に刃物突きつけられてる気分
やべっどうにかなってるな精神状態orz
757M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 18:21:18.69 ID:VpY/QN5HO
本当だよ
早く布団とか外に干したい
758M7.74(福島県):2011/04/03(日) 18:23:33.16 ID:m0rbQdQS0
過剰反応しすぎじゃね?
普通に洗濯物外に出してるし
759M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 18:30:25.49 ID:VpY/QN5HO
>>758
まぁ、気分的な物だよ
1μ下回るまでは我慢するつもり
760M7.74(新潟・東北):2011/04/03(日) 18:31:24.89 ID:rYquWca+O
しかし世界の福島凄いね 芸能人やスポーツ選手のみならず日本人全員が福島応援してる
原発あってよかった
761M7.74(関東・甲信越):2011/04/03(日) 18:37:31.44 ID:FJ8R3TMXO
何だよ今の…
こえぇ
762M7.74(dion軍):2011/04/03(日) 18:41:10.64 ID:FeZvlQ0Z0
つかよく子供は避難させたいって言うけど子供って何歳くらいまでなんだろ?
自分16歳という微妙な年齢なんだが。来週から学校始まるし
郡山の放射能値は減ってはいるけど盆地だから比較的に滞ってるし
正直ちょっと心配だな。女だからっていうのもあるけど。
将来結婚やら大学進学やらで影響あったらただじゃおかない。
763M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 18:41:39.51 ID:jGN+meVE0
>>754
1ヶ月で3.7ミリ、1年間で38.4mか・・・
764M7.74(catv?):2011/04/03(日) 18:54:34.42 ID:edfOKe36P
飯舘村の子供らに甲状腺の内部被曝検査したけど、みんな被曝なしだったんどよね。
だから郡山なんかの空気から吸い込む分は全く心配ないと思うよ。
ただし、食べ物とか飲み水とかについては、もうしばらくは注意したほうがいいかもね。
765M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 18:58:34.41 ID:z1V82aWp0
>>764
この状態が長期間続いた場合のリスクが問題なんだが・・・
最も楽観的な御用学者でさえ数か月
海外の大方の見方は数年は続くとなってる

今検査して「大丈夫だった」なぞ何の意味もないわけだが
766M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 19:00:55.80 ID:ckx68gilO
こまめに検査、健康診断しよう
767M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 19:05:07.95 ID:FSTDkoBhO
放射線を体外に排出させる実験データでは、
緑茶が効果ありだそうです。

とあるブログより。
768M7.74(catv?):2011/04/03(日) 19:05:22.59 ID:plsrlR4b0
しかし検査後また汚染区域に返されるとかどこの実験動物なんだよ
769M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 19:09:15.77 ID:frc8sleOO
8日か9日に検査行こうと思っている。
総合体育館とビックパレットの被曝検査はまだやってますか?
770M7.74(福島県):2011/04/03(日) 19:12:13.34 ID:yCl9lobl0
福島県民全員にガスマスクとガイガーカウンター支給
天気予報の最後はいつも「明日の放射線情報」
県外に出るときは県境で車の洗車を義務付け(政府直轄で無料)
そんな漫画の中みたいな日常を想像しちゃうわ

ビックボーイは限定メニューで営業中、A4の紙1枚の「グランドメニュー」はちょっとシュールで笑ったw
771M7.74(福島県):2011/04/03(日) 19:16:41.93 ID:H7WtC2Dp0
>>770
ガイガーカウンターは無料支給して欲しいね
772M7.74(新潟・東北):2011/04/03(日) 19:19:06.22 ID:yWyHf/tkO
小さい子供がいるから放射線が後数年間蓄積したら大変。誰も責任取らないし……北海道に移住したいが家のローンあるし 売れる訳ないな…郡山だし
773M7.74(福島県):2011/04/03(日) 19:20:20.19 ID:wBh6cgqv0
>>762
その若さなら、放射能について必死に勉強してみたら?
総合的な学力が求められるから、いい糧になると思うよ。

「悩む⇒その解決策を模索する」癖をつけると
大学いっても有意義に過ごせるよ。
774M7.74(福島県):2011/04/03(日) 19:30:38.66 ID:ukwkFNU30
>>770
ガスマスクするのが当たり前!な日常か
・・・嫌だな
775M7.74(福島県):2011/04/03(日) 19:40:24.89 ID:R9/jWRKg0
こんな記事があるんだけど
http://www.tanteifile.com/diary/2011/04/03_01/index.html
776M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 19:41:16.83 ID:frc8sleOO
ガスマスクで興奮する人って確かいたよね。
総称は忘れたけど。
777M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 19:45:52.44 ID:edfOKe36P
>>765
環境放射能は順調に低下してるじゃないですか
長期間、いまの値が続くようだったらアレですけど
778M7.74(神奈川県):2011/04/03(日) 19:57:40.74 ID:mlPqPiwN0
俺の所属する社会人チーム、企業イメージアップをアピールするため
郡山市の避難所に行ったら、皆考えること同じで子供と遊んであげる
写真や、避難民をねぎらう写真を撮りたい団体、企業で順番待ち。
ほとんどが撮影済ませたら即撤収って感じで、われわれのチームも
何度か撮影をやり直して、らしい写真が撮れたので即撤収。
この間30分くらい。激励とは言えずキメージアップに利用されている
感じがした。
779M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 20:05:06.26 ID:bKOxbm960
>>774
何かのCMで買い物行くにもロボットに乗って行くっていうのがあったな。
こんな未来はいやだ、なんてやつ。
780M7.74(catv?):2011/04/03(日) 20:05:31.86 ID:7klDR5bm0
そう言う様子をつべにうpすれば良いのに、
そしたらイメージアップの真逆の効果になるから、
きちんと支援活動をするうになるのでは?
781M7.74(福島県):2011/04/03(日) 20:08:50.10 ID:iw4JdaOL0
がんばってっから
見にくんな!
ってなるわなー
782M7.74(福島県):2011/04/03(日) 20:10:30.36 ID:iHwVwMJV0
783M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 20:11:49.87 ID:oA+jLuZUO
こんなときに不謹慎だって、わかってるけど
駅前のラウンド1いつ再開するか
わかりますか?
784M7.74(埼玉県):2011/04/03(日) 20:13:06.48 ID:16Y6b0ZF0
避難・退避区域見直しへ=政府「放射線量分析し対応」―福島第1原発
周辺

時事通信 4月3日(日)16時7分配信
 枝野幸男官房長官は3日午後の記者会見で、東京電力福島第1原発周
辺の避難・屋内退避区域について、「地域の設定の在り方も、大気や
土壌の放射線量の総合的な分析を踏まえ、さらに精緻な対応ができるよ
う準備を進めている」と述べ、放射線量の測定結果を分析した上で、
区域設定が適切かどうか見直す方針を明らかにした。
 第1原発の周辺では現在、半径20キロ圏内の住民に避難指示が出さ
れ、20〜30キロ圏内は屋内退避区域となっている。屋内退避区域では
物流が滞り、通常の社会生活に困難を来す状況となっているが、政府
は自主避難を促す一方で、住民の生活支援強化を打ち出す矛盾した対
応を取っている。
 枝野長官は同区域について「相当な不便を掛けている。さらに
長期になると、こういう(政府の)指示の仕方はどこかで解消しな
ければならない」と述べ、原発から同心円状に設けている区域の定
め方を変えることに含みを残した。同時に「安全性は最優先しなけれ
ばならない。(区域を)広げるか狭めるかについて、現時点で予断を持
っていない」とも強調した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110403-00000046-jij-pol

785M7.74(dion軍):2011/04/03(日) 20:18:54.02 ID:kYbMVD5u0
>>783
駅裏のラウンド1なら知ってるが…。

明日と明後日は無料開放だそうだ。
http://www.round1.co.jp/00kinkyu/kooriyama_open.pdf
786M7.74(福島県):2011/04/03(日) 20:20:30.76 ID:yCl9lobl0
>>778
イメージアップのために避難所慰問する人達としては、交通の便もある程度復旧してる郡山がうってつけみたいだね
避難所でそういう慰問受け入れの段取りが出来てなくて、避難所担当者にキレる芸能人がいたらしいし

郡山の避難所なら相馬方面の人達の避難所に行ってあげてください
郡山市民で避難してる人は・・・
787M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 20:22:20.40 ID:oA+jLuZUO
>>785
ごめん、ありがとう
たしかに駅裏だったわww
788M7.74(福島県):2011/04/03(日) 20:22:36.66 ID:Cbjijlpi0
今日さくら通り〜うねめ通りめぐりをした感想
駅前さくら通りのブックオフは本がぐちゃぐちゃのままだった
ヨドバシで単一電池売ってなかった
ATIのライトアップされたセール案内の看板がむなしい
日曜なのに駅前の人通りがすくない
ロッテリアは相変わらず暗いまま
うねめ通りのOKIDOKIは営業していた
789M7.74(新潟・東北):2011/04/03(日) 20:23:34.91 ID:/mAhQX6kO
>>764
甲状腺ガンの症状が出るのは5〜10年後ですよ…
今大丈夫だからって大丈夫なわけじゃないの
長期戦になるって分かってるのにTVの解説はその辺突っ込まない
現状(に近い高い値)が何年も続いた場合の影響も考えずに安心安全って何さ…
790M7.74(埼玉県):2011/04/03(日) 20:26:11.45 ID:16Y6b0ZF0
40?離れた福島県飯舘村でついに326万ベクレル/?観測 チェルノブイリでは55万ベクレル/?で強制移住
1 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/03/26(土) 09:57:56.43 ID:he0eIyDO0
 事故発生直後の12日午前6時から24日午前0時までの放出量を単純計算すると、3万〜11万テラ
ベクレル(テラは1兆倍)になる。

 国際原子力事象評価尺度(INES)は、1986年のチェルノブイリ原発事故のような最悪の「レベル7=
深刻な事故」を数万テラベクレル以上の放出と定義する。実際の放出量は約180万テラベクレルだったとされる。
今回は少なくともそれに次ぐ「レベル6」(数千〜数万テラベクレル)に相当する。

 経済産業省原子力安全・保安院は18日、福島第一原発の1〜3号機の暫定評価を「レベル5」と発表したが、
今後放出量の見積もりが進めば、再検討される可能性が高い。

 土壌の汚染は、局地的には、チェルノブイリ事故と同レベルの場所がある。

 原発から北西に約40キロ離れた福島県飯舘村では20日、土壌1キログラムあたり16万3千ベクレルの
セシウム137が出た。県内で最も高いレベルだ。京都大原子炉実験所の今中哲二助教(原子力工学)によると、
1平方メートルあたりに換算して326万ベクレルになるという。

 チェルノブイリ事故では、1平方メートルあたり55万ベクレル以上のセシウムが検出された地域は強制移住の
対象となった。チェルノブイリで強制移住の対象となった地域の約6倍の汚染度になる計算だ。今中さんは
「飯舘村は避難が必要な汚染レベル。チェルノブイリの放射能放出は事故から10日ほどでおさまったが、
福島第一原発では放射能が出続けており、汚染度の高い地域はチェルノブイリ級と言っていいだろう」と指摘した。

 金沢大の山本政儀教授(環境放射能学)によると、1メートル四方深さ5センチで、土壌の密度を1.5程度と
仮定すると、飯舘村の1平方メートルあたりのセシウム濃度は約1200万ベクレルに上る。チェルノブイリの
約20倍。「直ちに避難するレベルではないが、セシウムは半減期が30年と長い。その場に長年住み続ける
ことを考えると、土壌の入れ替えも必要ではないか」と話した。

抜粋
http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201103240465.html
791M7.74(福島県):2011/04/03(日) 20:29:09.49 ID:yXSM/hQa0
>>789
正直な所、そこはサンプルケースとしての実験体にするつもりなんでしょうね・・・
792M7.74(catv?):2011/04/03(日) 20:31:28.79 ID:7klDR5bm0
変な事カキコしたり粘着してるカスへ

震災絡みの悪質デマを公表…警察庁、立件も視野
故意に誤情報を
流した人物を特定すれば名誉毀損や業務妨害容疑での立件も視野に捜査するという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110401-OYT1T00793.htm
793M7.74(埼玉県):2011/04/03(日) 20:32:00.57 ID:16Y6b0ZF0
また貼っておきます。刺激が強くて疲れますけど、参考になります。食べ物、飲み物は
注意したほうがやっぱりいいと思います。飯館村にすらいつまでも指示出さない政府とか見ると、
信用できません。


チェルノブイリの子どもに対する影響(Youtube 画像刺激が強いです)

Chernobyl accident

http://www.youtube.com/watch?v=mXMUTaSortI&feature=more_related
794M7.74(福島県):2011/04/03(日) 20:34:00.44 ID:yLQ/ok880
個人的な不安を述べるだけなら大丈夫じゃね?
795M7.74(catv?):2011/04/03(日) 20:47:15.75 ID:7klDR5bm0
>>794
俺が思ったのは千葉と神奈川と埼玉の粘着してた連中いたでしょ、あの連中通報し易くなったかと
796M7.74(福島県):2011/04/03(日) 20:50:54.12 ID:+YS/dITK0
他県の書き込みはホントにゴミ
他人事臭がひどいんだよね
797M7.74(東京都):2011/04/03(日) 20:52:10.30 ID:QTGq/I5D0
双葉町の決断のすばやさは素晴らしい。きっと幹部が有能なんだと思う。
原発との蜜月を満喫し、事故後はさっさと故郷に見切りをつけて、
県民がびっくりするような遠隔地に避難。

数ある避難先候補から、埼玉を避難先に選んだのは正解だね。
埼玉なら被曝が十分避けられる。福島へも数時間で行ける。
農業もできるし、都心に通勤可能な範囲。欲を言えばもうちょっ
と東京に近い市がよかったとは思うが、まさに住民の健康と雇用の
両面でベストとはいえないがベターなチョイス。避難先を吟味する
より早めの避難を選んだのはもちろん住民の健康を守る上で正解。

事故があった場合を考えてシュミレーション済みなんだろね。
「事故後は早い時期の避難が肝心」を念頭に危険を十分理解したうえで
原発を受け入れていたんだろうと想像する。

決断と行動の早さに脱帽。そのリーダーシップは賞賛に値する。持つなら
このようなリーダーを持ちたいものだ。
798M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 20:55:16.91 ID:uHxqukPr0
>>796
福島県以外をフィルタリングするとあぼ〜んだらけになるw
799M7.74(dion軍):2011/04/03(日) 20:58:41.32 ID:DaTuBFr3P
>>798
えぇ〜本当に福島県なのにau光ダメじゃん
800 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (dion軍):2011/04/03(日) 21:03:28.70 ID:kYbMVD5u0
>>799
au光ってかauプロバイダ全部だめじゃんw
801M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 21:03:55.66 ID:JwEzBGNuO
すみません。ちょっと聞きたいのですが
郡山市内で、月始めに発売だった本を入荷してる店ってないですかね?
802M7.74(福島県):2011/04/03(日) 21:06:13.33 ID:iHwVwMJV0
田原 総一朗×孫 正義 対談 〜東日本大震災について〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv45302618
803M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 21:07:43.31 ID:oA+jLuZUO
>>788
ロッテリアは撤退したんじゃないの?
ロッテリアの店員の子
店辞めさせられたって言ってた
社員は関東に送られたらしい
804M7.74(福島県):2011/04/03(日) 21:09:42.59 ID:Cbjijlpi0
>>801
開成のTSUTAYAに金曜発売のヤングガンガンがあったから
開いている書店は流通が再開したと思われるので近所の書店に
聞いたほうが早い
805M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 21:17:09.90 ID:Ya5R3WKs0
>>803
市内だけで4店舗ぐらい無かったっけ?
806M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 21:17:43.97 ID:JwEzBGNuO
>>801
なるほど。ありがとうございます
807M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 21:20:05.48 ID:JwEzBGNuO
>>806>>804でした
自分にレスしてどーするorz
808M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 21:21:39.26 ID:oA+jLuZUO
>>805
駅前2、朝日、開成
だっけか?

知り合いが朝日の店員だったけど
原発問題が収束しない限り片付けすら出来ないって言ってた
809M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 21:22:48.73 ID:ckx68gilO
Sパルのロッテリアには
「1日も早く再開できるよう〜」云々の紙貼ってあったけど
そのままドロンかな
810M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 21:23:00.69 ID:oA+jLuZUO
>>807
ドンマイっ≡3
811 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 90.4 %】 (神奈川県):2011/04/03(日) 21:34:20.34 ID:pR8aGSWz0
初期の報道で、一般人で3人被曝して、他に190人くらい被曝した可能性もある、ってことだったんですが、
その190人は結局どうったんですか。 被曝した一般市民の3人は今どうなってるんですか。
812M7.74(福島県):2011/04/03(日) 21:35:44.32 ID:yXSM/hQa0
初期の三人より
うちらのほうが多分被曝してる
被曝の基準値があのころは相当低かった
813M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 21:45:47.69 ID:edfOKe36P
>>789
だーから、それは汚染された食べ物を知らずに食べて
甲状腺に放射性ヨードが入り込んだまま5〜10年後ですよ。
そんなことがないように飯舘村の子供たちの甲状腺に
測定器を当てて甲状腺から放射線が出ていないか
(甲状腺に放射性ヨードが入り込んでいないか)
確認してみたけど放射線は出ていなかったんですよ。
814M7.74(福島県):2011/04/03(日) 21:58:30.86 ID:m0rbQdQS0
なんか今日地震多いな
815M7.74(新潟・東北):2011/04/03(日) 21:58:37.49 ID:/mAhQX6kO
>>813
そういう検査はこれから何年もずっとやってくれるんですかね?
子供に限らず福島県民全員生涯無料で被曝検査してもらえる制度を設けるべきだよね?
816M7.74(catv?):2011/04/03(日) 22:00:24.55 ID:9IgPZiiE0
ドカンってかんじで地震くるな、、
817M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 22:02:42.86 ID:uHxqukPr0
>>815
まぁ基本的には住民運動を定期的にやったりNPO法人を立ち上げて
これから先、国と東電と県に働きかけて行くしかないと思うよ
県にしたって国からの圧力には弱いわけだし
福島県民が動かないと有耶無耶ににされて消えてしまう心配が…
818M7.74(新潟・東北):2011/04/03(日) 22:15:23.47 ID:tz42fzf6O
今回の地震での緊急小口資金は郡山でも可能なんでしょうか?断れる事ってあるのでしょうか?
819M7.74(新潟・東北):2011/04/03(日) 22:16:48.63 ID:yWyHf/tkO
震災直後からいなくなった家のぬこ知りませんか?[メス2歳]人見知りしません。お尻が干し柿のヘタに似ています。
820M7.74(東京都):2011/04/03(日) 22:17:23.25 ID:QTGq/I5D0
>>813
飯舘村の子供たちの甲状腺から放射線は出てますよ。

<4月3日 朝日新聞>
対象は3月28日〜30日に調べた946人。
全員が国の原子力安全委員会が定める基準値(一時間当たり0.2
マイクロシーベルト)を下回った。最高でも毎時0.07マイクロ
シーベルトだった。
国の原子力災害現地対策本部によると、子供の甲状腺被曝の調査で
は、3月25日以降、安全とされる基準が全身の健康を評価する
毎時2マイクロシーベルトから、甲状腺だけを対象にした安全基準
の毎時0.2マイクロシーベルトに変更になった。

・・・私なら子供だけ疎開(山村留学)させます。
821M7.74(埼玉県):2011/04/03(日) 22:17:55.72 ID:16Y6b0ZF0
土壌汚染「チェルノブイリ強制移住」以上 京大助教試算

印刷用画面を開く

 東京電力福島第1原発の事故で、高濃度の放射性物質が土壌などか
ら確認された福島県飯館村の汚染レベルが、チェルノブイリ原発事故に
よる強制移住レベルを超えているとの試算を、京都大原子炉実験所の
今中哲二助教(原子炉工学)がまとめた。

 飯館村は原発から北西約40キロ。今中助教は、原発の状況が分か
らず被災地各自の事情もあるとした上で「避難を考えた方がいいレ
ベルの汚染。ヨウ素やセシウム以外の放射性物質も調べる必要がある」
として、飯館村で土壌汚染を調査する方針だ。

 文部科学省の調査で20日に採取した土壌から放射性のヨウ素1キ
ログラム当たり117万ベクレル、セシウム16万3千ベクレル、
雑草からヨウ素254万ベクレル、セシウム265万ベクレルが確認
された。土壌中のセシウムは通常の1600倍以上だった。

 今中助教は、土壌のセシウムで汚染の程度を評価した。汚染土を
表面2センチの土と仮定すると1平方メートル当たり326万ベクレ
ルで、1986年の旧ソ連チェルノブイリ原発事故で強制移住対象
とした148万ベクレルの2倍超、90年にベラルーシが決めた移
住対象レベルの55万5千ベクレルの約6倍だった。

 今中助教は「国は原発周辺の放射性物質を詳細に調べて分析し、た
だちにデータを公開すべきだ」と話している。セシウムは半減期が
ヨウ素(8日)と比べ30年と長く、汚染の長期化が懸念されている。

【 2011年03月28日 15時52分 】

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110328000068
822M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 22:24:56.97 ID:edfOKe36P
>>820
そりゃちょっとは出ますよ…自然界にも放射性ヨードは存在しますから
もっとも飯舘村の子供らは疎開させたほうがいいってのは完全に同意
郡山市の子供らはそこまでしなくてもいいんじゃないかなぁ…
妊婦さんと0歳児は念のために疎開したほうがいいのかなぁ…
ホント悩ましいですね、そこらへんは
823M7.74(福島県):2011/04/03(日) 22:53:57.04 ID:+Gul6nND0
さっき、東電本社に電話してみました。これからの補償に関する方針はどうなっているか聞きました。
まず、電話がつながったことにびっくり。
で、補償についてはやはり国と相談中で今は何も答えられないとのこと。
相談の内容を随時報告しろと言うと、個別に対応はできなとのこと。
でも、報告しろと言うと、驚くべきことに、しぶしぶ了解した。
約束した内容によると、明日の午前中に連絡あるはず。
824M7.74(福島県):2011/04/03(日) 22:55:41.67 ID:kmLSqHFU0
妊婦さんはもちろん、小学生以下の幼児、児童には
定期的に被爆検査してもらいたいな。
幼稚園や学校単位で。TVなどで安全です。って言われても
放射線は安全な物ではないんだから。
825M7.74(dion軍):2011/04/03(日) 23:02:22.07 ID:kYbMVD5u0
内部被曝か外部被曝かによるんだろうけど、
衣類に付着している放射能はスクリーニングで
使う測定器でできるんだろうけど、内部被曝は
簡単に計れるのかい?
826郡山市民(福島県):2011/04/03(日) 23:07:23.55 ID:7PE2GmM40
>>823
やるね〜。もし明日電話がかかってきたら、
内容を書き込んで貰えると嬉しい
827M7.74(福島県):2011/04/03(日) 23:13:04.83 ID:aw6RgyZZ0
枝野さんが、避難地域の見直しを・・・って言ってるけど
郡山ってどうなんの?
828M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 23:17:31.72 ID:ctcsO253O
>>827
恐らく舘岩村を避難エリアに入れる件と、
20kmの避難エリア内でも、一時帰宅を認める件。
について言及するんだと思われ。


ところで、会津と北関東〜都内はどっちが安全かね?
シーベルトは会津の方がやや高いけど、
水や野菜の汚染は会津はまだ一度も出てないよな?
829M7.74(福島県):2011/04/03(日) 23:19:29.66 ID:kmLSqHFU0
>>825

ホールボディカウンターとかいう人間の体内に摂取された
放射性物質の量を体外から測定する装置があるそうです。
830M7.74(新潟・東北):2011/04/03(日) 23:20:29.67 ID:bxKVlWzdO
>>801
うすいのジュンク堂書店はあるかも…

15日発売のマイナーなスポーツ月刊誌、先々週は無かったけど、今週見に行ったらあった
なかなかなもんよ、あそこは…
831M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 23:22:11.03 ID:edfOKe36P
>>825
甲状腺は小さな臓器で喉の皮膚のすぐ下にあるから喉に測定器を当てると測れるって話だよ。
ちなみにバセドウ病の放射性ヨード治療を受けた直後の人は喉からは30マイクロシーベルト毎時くらい出てるらしい。
なので治療後一週間くらいは赤ちゃんや幼児には近づいちゃダメって言われるんだそうな。
832M7.74(福島県):2011/04/03(日) 23:22:18.40 ID:H7WtC2Dp0
>>827

・20〜30km非難推奨→避難指示
・飯館村→避難指示

上記2つだと思う、もう一度爆発でもしない限り郡山は無いと思う。
833M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 23:26:08.82 ID:edfOKe36P
>>828
会津と東京なら風向きや地形を考えて会津かな。
間に山がなくても神奈川あたりまで離れれば神奈川のほうがいいかも。
834M7.74(catv?):2011/04/03(日) 23:28:52.71 ID:RzDfU/tH0
東電を国有化するより、福島県民を公務員にした方が良いと思う
835M7.74(dion軍):2011/04/03(日) 23:29:48.16 ID:kYbMVD5u0
>>829,831
簡単に測定できるなら、福島県で定期的に測定して貰いたいね。
836M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 23:31:05.73 ID:VpY/QN5HO
今の状態で郡山に避難指示が出る訳ないけどな
てか、郡山まで避難指示が出た場合は当然、福島市やいわき市にも出るわけでそれは事実上の福島県放棄みたいな物だろ
837M7.74(福島県):2011/04/03(日) 23:32:23.69 ID:cU9NHajL0
>>823
市内の方ですよね。ちなみに何に対して補償をしてもらうの?
参考までに教えてくれ。
838M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 23:34:23.96 ID:ctcsO253O
>>833
やはりそうか。

北関東〜都内でも、西側はあんまり影響ないみたいだけど。
839M7.74(福島県):2011/04/03(日) 23:46:16.19 ID:H7WtC2Dp0
>>836
郡山に避難指示出る時は東北一帯が終わりかもですね
840M7.74(福島県):2011/04/03(日) 23:49:31.94 ID:yCl9lobl0
>>836
SafeAreaCheckerってAndroidアプリで避難区域を50キロに設定してみたら
南は新地、北はいわきがほぼ範囲内、郡山は西田〜中田辺りが含まれるな
841M7.74(福島県):2011/04/03(日) 23:54:15.11 ID:y3zmZrub0
>>837
何と言われても、多岐に渡り過ぎて全部は書けないね。
どの辺まで、どのぐらいの程度補償するかという方針があれば知りたかった。
例えば、避難指示を出した地域の人に避難日数X10,000円出すとか。想定外の天才だから一切補償しないとか。
農作物に対しては、損害金額をこのように見積って、半分出すとか。それも知らねとか。
郡山一般市民見たい、法的な指示による被害がなければ一切補償しないとか。色々あるよね。
842M7.74(沖縄県):2011/04/03(日) 23:59:10.44 ID:eI7VqhXD0
精神的苦痛も当然補償されるべきと考えるが。
843M7.74(福島県):2011/04/04(月) 00:08:22.35 ID:7rnYA0EY0
>>841
なるほど、俺の場合だと、市内に住んでいるんで、避難したわけでもなく、断水とか不便な思いをしたけど
それは地震のせいだし、農業でもないから風評被害があったわけでもない。
水も普通に飲んでたから、特に補償の対象が無いな・・・
たしかに何かと落ち着かなかったから精神的苦痛が少し合ったな。これだと5,000円くらいかな。
844M7.74(福島県):2011/04/04(月) 00:10:23.79 ID:QJt1vXAK0
念のため嫁と6か月の息子は県外の嫁の実家に避難させてる。
ウチみたいに嫁の実家なら長期間居させてもらえるが
親戚とか知人なんかの場合は 長期避難はキツイよね。
友達の嫁と子供は関東の義理の兄弟頼って避難したが、
居づらくなって1週間で戻って来たって。
放射能より先に、ストレスで体がおかしくなるって言ってた。
その気持ち良く分かるわ〜
845M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 00:18:46.49 ID:CxVDqrHDO
>>844
うちは3才と6才なんだが、昨日まで川崎と大阪の親戚に避難させてた。

家が郡山なのでちょっと不安があり、喜多方にアパート借りたよ。
新入学だからこっちに置いときたかったけど、
命にはかえられんからねぇ…
846郡山市民(福島県):2011/04/04(月) 00:24:21.73 ID:KcNuY4DB0
>>841
私は一時、関西まで退避してた。友達やその家族とで関東や愛知に
避難してた人もいる。避難指示は出てないからこれらは
自主的にしたことで、関係無いけど・・・。

それでもこの数週間原発のお陰で神経を遣ってるんだから、
補償はあっても良いとおも。そうなったら関東も黙ってないのかも

ま避難所で生活してる人に上乗せして貰えるなら要らないけど
847M7.74(福島県):2011/04/04(月) 00:28:06.99 ID:0RUiDDeB0
精神的苦痛以前に、福島市にも郡山市にも放射線の影響が出ている。
保障無しでは済まされない。
848M7.74(東京都):2011/04/04(月) 00:28:38.94 ID:8++WERvk0
理由はどうであれ、被爆者には近くにいて欲しくない。
福島バイキンというアダ名がはやるだろうよ。
海底に住民票を移してくれよ。一家、町、市そのものが海に引越し

会津と福島は日本のゴミとして歴史に名を刻む。
849郡山市民(福島県):2011/04/04(月) 00:37:31.75 ID:KcNuY4DB0
>>845
命あって、家族皆が健康であってこそだもんね
850郡山市民(福島県):2011/04/04(月) 00:40:49.96 ID:KcNuY4DB0
ところで、ブックファンの
近くのマックってまだ営業してないよね・・・

久しぶりにマックが食べたくなって。
851M7.74(福島県):2011/04/04(月) 00:44:00.54 ID:dyDxVXra0
駅前のマックは営業してた
852M7.74(福島県):2011/04/04(月) 00:46:55.52 ID:tDIlCztM0
ところで疑問ですが、
放射線量の多い福島、郡山のような地域が屋内退避、避難指示でもないのに
南相馬市が屋内退避また避難推奨地域なの?
853退避(群馬県):2011/04/04(月) 00:50:55.03 ID:6ZPVnZYp0
孫はまともなことを言ってたよ。

枝野や菅は20-30Km圏で住民をモルモットにしている
ことを喝破した。

原発など今回の事故見ればわかるようにコストが高すぎて釣り合わず、
人命まで入れれば廃止しかないことも明言してたな。

もう太陽光発電は火力の25%割高まで迫ってきたことも、
これくらいの差は政府の政策や大量生産で追いつくことも、
発電しても送電線を東電が独占してるから普及できないことも。

東電は、関東に原発を作らず、リスクは圏外に負わせ、
関東に送電していることも。

福島モルモットにしていることがばれつつあるので、
枝野は専門家に検討させ被災範囲を変えると言い出した。
当然、部分的に30km超えて避難勧告地域を設定するだろう。

屋内退避してた人達はいいつらのかわだ。

この政府は信用してはいかんのだ。
854M7.74(福島県):2011/04/04(月) 00:51:49.11 ID:0RUiDDeB0
>>852
風向きを計算しないで半径でしか政府が物事を考えていないから。
チェルノブイリ時のソ連ですら半径距離での退避ではなく風向きによって退避マップを作った。
855M7.74(東京都):2011/04/04(月) 00:56:15.13 ID:8TxXZlR00
季節が変わる前に何とかしないと。ほんと何とかしないと。
ttp://www.ykkap.co.jp/madori/wind/images/wind01_img01.gif
856M7.74(埼玉県):2011/04/04(月) 00:56:42.14 ID:ZZd1DEGA0
原発のニュースを見ると福島の何処では放射能の数値がどうのこうの言ってるけど、
茨城のひたちなか市とか北茨城市あたりって大丈夫なのかな?
ひたちなかでは放射能の影響で避難してる人がいるみたいだけど。
毎年夏フェスでひたちなか市に行ってたけど、今年は開催どころじゃなさそうだな・・・

それにしても、放射能の影響受けてるのは福島県だけじゃないのに、糞マスゴミの報道のせいで、
福島だけが汚染されてるように思われてしまう。
85707055039951(福島県):2011/04/04(月) 01:13:36.94 ID:vX3xDdrN0
避難民です。泊めてください。
858M7.74(福島県):2011/04/04(月) 01:22:06.39 ID:jlhuFCDV0
>>856
放射能じゃなくて普通に被災の影響ででしょ!
ひたちなかに親戚いるけど、水も電気も復旧が郡山より遅かったらしいし。

茨城は福島の原発のことより復興と東海村の今後の地震対策を考えたほうがいいと思う。
859M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 01:26:00.01 ID:17KN5LBFO
860M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 01:28:38.19 ID:Q+hOiwLFO
40キロだと田村市もアウトだよな
861M7.74(埼玉県):2011/04/04(月) 01:28:57.41 ID:ZZd1DEGA0
>>858
あれ?
地震の影響もだけど、原発問題で遠くに避難されてる人もいるみたいだよ
862M7.74(関西地方):2011/04/04(月) 01:29:43.79 ID:6TokNQ8t0
椎茸、卵、豚肉も危ないか?
863M7.74(福島県):2011/04/04(月) 01:37:07.65 ID:0RUiDDeB0
>>862
きのこは影響が出やすいみたいなので注意
864M7.74(福島県):2011/04/04(月) 01:48:58.95 ID:0RUiDDeB0
よくよく考えれば、郡山の放射線は平常値の約50倍
865郡山市民(福島県):2011/04/04(月) 02:22:32.17 ID:Rzc5/8vR0
いまセブンで酪王牛乳、入荷してたよ。
866M7.74(チベット自治区):2011/04/04(月) 02:33:02.24 ID:zJpm4Zq00
>>857
ビックパレットへ
867M7.74(福島県):2011/04/04(月) 03:03:22.23 ID:0RUiDDeB0

4/4 0時 郡山市放射線量 2.17μSv/h

チェルノブイリ原子力発電所敷地内(一例:2003年計測) 5〜30μSv/h
868M7.74(神奈川県):2011/04/04(月) 03:08:34.13 ID:xWiKoE4f0
>>854
それそれ。何でそういう肝心のことをやらないで、杓子定規に距離でやってるのか?
「決めた奴はこれ以下はないくらいの猛烈なバカ」としか考えられないんだけどね?
869M7.74(福島県):2011/04/04(月) 05:15:09.18 ID:clsP+1IL0
>>820
これヨード服用しての結果か…絶対避難しなきゃ駄目なレベルじゃん。
870M7.74(東京都):2011/04/04(月) 05:37:24.55 ID:8TxXZlR00
国 放射性物質の予測公表せず http://nhk.jp/N3v26KJx
871郡山市民(福島県):2011/04/04(月) 06:00:45.45 ID:ujoEIHtt0
今日は天気が良いね

さーて布団でも干すか
872M7.74(福島県):2011/04/04(月) 06:09:51.07 ID:3he0WBw10
873M7.74(catv?):2011/04/04(月) 06:10:06.23 ID:EMHo16U80
>>853
<孫正義>原発問題について熱く語る
http://www.youtube.com/watch?v=cqiqkr9JKsE
874郡山市民(福島県):2011/04/04(月) 06:18:53.75 ID:ujoEIHtt0
>>872 >>873サンクス

勉強になります
875M7.74(福島県):2011/04/04(月) 06:25:44.93 ID:3he0WBw10
胎児に影響が出るとされる線量のしきい値を参考に計算してみた。
その値は一回当たり100ミリシーベルト(mSv)である。
あえてマイクロになおすなら100000µSvである。
つまり3µSv/hで計算した場合、郡山市の放射線量で影響が出るには、
100000÷3=33333.3時間、すなわち約1389日以上この状態が続かないと、
胎児への影響はないという事になる。
しかも屋外にずっと居た場合だ。
ところで、テレビなどで発表されている放射線量に偽りは無いのだろうか。
とても気になりある大きな病院のサーベイメーターによる測定値を見に行ってきた。
3月17日であったが、その病院での計測値は約2?µSv/hで、
郡山市の発表やテレビで発表された値とほぼ同じであった。信用出来る。


だってさ。ダイジョブじゃーん。
876郡山市在住(東京都):2011/04/04(月) 06:57:37.78 ID:x4DpB6MQ0
いくらビッグパレットに来たっつっても
ショーン・ペンとかトム・ヨークならともかく
国生さゆりとか岡田幹事長なんかじゃね…(苦笑)
877郡山市民(福島県):2011/04/04(月) 07:05:07.78 ID:Rzc5/8vR0
>>876
気持ちだよ スケールの問題じゃないでしょ
878M7.74(関東・甲信越):2011/04/04(月) 07:11:52.37 ID:sPI9aQ0jO
おにゃんこ世代は嬉しいべショーン.ペンよりも! 国生の方が。
879M7.74(チベット自治区):2011/04/04(月) 07:59:18.58 ID:C0c4J+500
信用できるといっても
郡山は広いからな
場所によって倍以上違ってくるわけで
公式の合同庁舎で計ってる数値を郡山の数値として認識されるのも困ったもの

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110404-OYT1T00092.htm

この記事についている表を見るとわかるが
こういう風に出されると福島市が異常突出して見えるわけだ(郡山も出されれば同じ)
風評被害のいい餌になってしまっている
880M7.74(福島県):2011/04/04(月) 08:06:35.81 ID:+BFs9NSJ0
俺、イジリー岡田なら歓迎する
881M7.74(福島県):2011/04/04(月) 08:07:09.03 ID:3he0WBw10
>>879 でもそれは事実だししょうがない。
882M7.74(福島県):2011/04/04(月) 08:23:54.96 ID:WiJ9UB+D0
今日の天気予報のコーナーで、毎日
今日の測定値を生中継すれば良い 
もしくはテレビで流してる、文化通り〜駅前の遠景のライブカメラを
測定機械のライブに変えれば良い
数値の発表だけより信頼性上がる
883M7.74(新潟・東北):2011/04/04(月) 08:27:02.31 ID:N2ulqNWDO
ジャンプ売ってるかな
884M7.74(チベット自治区):2011/04/04(月) 08:38:34.80 ID:u8opaRKjP
県内小中学校、幼稚園、保育所 1400カ所
あすから放射線量測定 安全対策に活用

県内の学校の始業式や入学式が迫り、県は五日から七日まで県内公立・私立の小中学校、幼稚園、
保育所計1400カ所の放射線量を測定する。職員40人が校庭など屋外で測り、児童、生徒や保護者、
教職員のファンを解消する。各校の授業実施に向け、県放射線健康リスクアドバイザーが助言する。

福島民報4月4日朝刊
885M7.74(福島県):2011/04/04(月) 09:35:12.46 ID:h/H+3Cvz0
1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」

2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」

2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」

2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

2011年「放射能はただちに健康に問題はない」 ← いまココ
886M7.74(長屋):2011/04/04(月) 10:01:30.31 ID:fEO1Hr/00
岩瀬書店に15号16号いっぱいあったよ
17号もあったよ
887M7.74(神奈川県):2011/04/04(月) 10:24:00.20 ID:O73tZZcJ0
奥羽大学廃校b
888M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 10:34:59.64 ID:b1Uw7IV8O
>>883
コンビニに15・16・17号
大量にあるよ
889M7.74(埼玉県):2011/04/04(月) 10:35:38.55 ID:DTWVJOJh0
ヨードとセシウムしか計ってないからあまりリラックスしないほうがいいと思います。
890M7.74(長屋):2011/04/04(月) 10:35:40.20 ID:gou/5g8S0
民主党政権がなぜか非常事態宣言を出さない、その理由
http://tom5023.iza.ne.jp/blog/entry/2225306/
891M7.74(東京都):2011/04/04(月) 10:37:30.89 ID:8++WERvk0
理由はどうであれ、被爆者には近くにいて欲しくない。
福島バイキンというアダ名がはやるだろうよ。
海底に住民票を移してくれよ。一家、町、市そのものが海に引越し

会津と福島は日本のゴミとして歴史に名を刻む。

電気止めるぞ。電気会社なめやがって
892郡山市民(福島県):2011/04/04(月) 10:58:18.54 ID:Rzc5/8vR0
ラウンド1付近かなり賑わってるよ 
ドンキもやってるし
893M7.74(新潟・東北):2011/04/04(月) 11:06:30.37 ID:M2ylZjkUO
ビッグパレットあたりの放射線量は1マイクロ切りそうだね
894M7.74(新潟・東北):2011/04/04(月) 11:12:13.46 ID:1R1mgTwKO
>>891
なんか悩んでる?


自殺はいかんよ!








バカヤロー
895郡山市民(福島県):2011/04/04(月) 11:14:11.02 ID:Rzc5/8vR0
891みたいのを通報するのはやりすぎなの?
896M7.74(福島県):2011/04/04(月) 11:15:24.03 ID:RDz7DQr60
>>857
女の子?
897M7.74(関東・甲信越):2011/04/04(月) 11:16:03.36 ID:sPI9aQ0jO
>>891 既知害?
898M7.74(tottri)(catv?):2011/04/04(月) 11:18:56.74 ID:tBk3NhLq0
いやいや

いるんだね差別人種

まあそんなやつほど自分にamaii
自分自身が当事者になったとき

すがみほざくだろう?…?…?…?
899M7.74(福島県):2011/04/04(月) 11:22:28.48 ID:Vhvw037u0
891のお方、

言葉を慎んでくださいな。
900M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 11:23:33.31 ID:b1Uw7IV8O
>>898
なんでローマ字表記www
901郡山市民(福島県):2011/04/04(月) 11:24:15.01 ID:Rzc5/8vR0
>>891これを見てください
http://www.youtube.com/watch?v=3CQJuAN2BEY

これが今のわたしたちの素直な気持ちなんです。
902M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 11:27:05.01 ID:Q+hOiwLFO
なんか池沼ぽいな
903M7.74(福島県):2011/04/04(月) 11:55:39.82 ID:nW1pidUx0
避難区域は、何km圏内じゃなく町村単位で明示してほしいね。
904M7.74(福島県):2011/04/04(月) 11:57:19.15 ID:OeJM7XrR0
福島バイキンw
小学生なら有りうるか?
905M7.74(埼玉県):2011/04/04(月) 12:03:42.82 ID:MCl2qj5s0
>>891は通報行き
906M7.74(福島県):2011/04/04(月) 12:09:00.55 ID:4fmFtGze0
コンビニでジャンプ2冊買ってきたけど、一気読みは贅沢だな
ネット配信分も見てない人は3冊も一気読みできるなんて、うらやましいわ
907M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 12:09:31.51 ID:Q+hOiwLFO
それにしてもお先真っ暗だな
疲れたよ
908M7.74(埼玉県):2011/04/04(月) 12:12:46.44 ID:MCl2qj5s0
>>895
そんな事ないよ
通報しといたから放っておいてあげて。
909M7.74(catv?):2011/04/04(月) 12:14:26.27 ID:EMHo16U80
悪質なのは逮捕するって昨日も新聞記事出てたし
910M7.74(catv?):2011/04/04(月) 12:22:03.91 ID:k/zZ9wBH0
浪江町で今も暮らしている人がいるから、郡山はまだ慌てて避難する必要はないかも。
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1411.html
911M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 12:22:53.01 ID:b1Uw7IV8O
>>906
俺は三冊イッキ読みした
めっちゃ満足感あった
912M7.74(福島県):2011/04/04(月) 12:23:34.30 ID:tulmdh1e0
でもそいついつ死ぬか分からないような状態まで被爆してるぞ
913M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 12:24:39.84 ID:U945E/WYO
>>855
それ以上にヤバいのは台風
どこに飛ばされるか分からない
ロシアンルーレットみたいな物
914M7.74(神奈川県):2011/04/04(月) 12:26:36.94 ID:CoycSlC90
>>910
てか、それネタらしいですやんw
915M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 12:29:25.14 ID:CpFBLiY80
>>873
孫さんに全面同意だなあ
しかし何やってんだよこの国は・・・
どうなってるんだ一体?
916M7.74(catv?):2011/04/04(月) 12:30:00.88 ID:k/zZ9wBH0
>>912
その浪江町の人が被爆しているというソースは?
鼻血と被爆との因果関係はないと思います。
917M7.74(catv?):2011/04/04(月) 12:32:15.58 ID:k/zZ9wBH0
>>914
ソース!
918M7.74(福島県):2011/04/04(月) 12:51:58.53 ID:nW1pidUx0
ダッシュ村の近辺の人たちは浪江に住んでるとかいわないよ。
ところで、あきおさんはどうしているんだろう。横浜のほうに息子さんだかが
いるらしいから、そっちに避難したかな。柴犬が気になる、、
919M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 13:32:03.47 ID:CpFBLiY80
http://takedanet.com/2011/04/47_afa2.html
6日やばいな
誰かガイガーカウンター持ってる人いない?
マジ数値が知りたいんだマジ数値が
920M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 13:50:05.93 ID:CpFBLiY80
921現場監督(福島県):2011/04/04(月) 13:53:36.89 ID:HCB4/yB20
胃のX線集団検診1回当たりの放射線量は、600マイクロシーベルト/回
1時間平均3.0マイクロシーベルトで計算すると4月4日で 3回胃の
X線集団検診した事になるけど こんなに受けて良いの?しかも 体に
入った 放射線の平均てドンだけ? 土方殺す気?

922M7.74(福島県):2011/04/04(月) 13:56:26.70 ID:h/H+3Cvz0
>>921
外国からの見方だと、日本人はレントゲン取りすぎもっとデメリット考えろ、という意見もあるようです。
少なくともあまり受けてよいものだとは思いません。
923 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 81.8 %】 (神奈川県):2011/04/04(月) 13:58:26.56 ID:Gnra7Mpx0
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1411.html
これの元の2chのスレってどうやって調べればいいんですか。
どの板かさえわからん。。。
924M7.74(福島県):2011/04/04(月) 13:58:46.84 ID:pIFnnRg70
>>921
大人はどうでもいいから気にするな。禿げるぞ。
925M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 13:59:21.14 ID:CpFBLiY80
>>921
だって今まさに生き殺されてるじゃん
死ぬの待ってるんだよクソ政府と東電は
926現場監督(福島県):2011/04/04(月) 14:04:50.22 ID:HCB4/yB20
このままでは、死に切れん
927M7.74(福島県):2011/04/04(月) 14:05:05.93 ID:4puoUU2T0
郡山は2マイクロシーベルト台で減らないな。
なんでなんだ
928M7.74(チベット自治区):2011/04/04(月) 14:11:35.80 ID:xB8hFJKO0
土地に染み付いている
929M7.74(チベット自治区):2011/04/04(月) 14:12:22.59 ID:u8opaRKjP
飛んできた放射性物質が地面に落ちてるから
大雨でも降れば洗い流されて下がるんじゃないの
そのかわり浄水場の数値がまたアレかも知れないが
ま、ジリジリと下がってるから明日あたり1台に入るよ
930M7.74(福島県):2011/04/04(月) 14:12:57.29 ID:l98DWMoG0
今年入ってレントゲン2回CT1回撮ってるからちょっと心配
931M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 14:14:19.81 ID:CpFBLiY80
【原発問題】 「深刻な事態…これは天災ではない」 佐藤前福島県知事
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301887993/

俺も人災だと思うよ
もうなにもかも終わった感でいっぱい
932現場監督(福島県):2011/04/04(月) 14:17:10.55 ID:HCB4/yB20
2011年「放射能はただちに健康に問題はない」 ← いまココ

2020年 やはり 原発は危険と福島県民が体で伝え 60万人被曝 世界
規模で太陽光発電に意向表明 
933M7.74(福島県):2011/04/04(月) 14:20:56.86 ID:l98DWMoG0
今後県外出るときにスクリーニングの検査結果を見せなくちゃ駄目とかそういう事になってきそうで怖い
934M7.74(チベット自治区):2011/04/04(月) 14:21:46.08 ID:lkxKqpRj0
ニュー速か
935M7.74(福井県):2011/04/04(月) 14:30:23.70 ID:IpIEhglM0
福島の人は全員で国会と各電力会社電源開発
霞ヶ関にデモかけるくらいのことしてもいいはずなのに
なぜ黙って耐えているのか  偉いと言うか 
936現場監督(福島県):2011/04/04(月) 14:30:55.97 ID:HCB4/yB20
原発の汚染された水なんて 寒天みたいに固体にして 処理した方が早いし
放射能は海水プールに固体を沈めれば良い 大気に出せば 被害が大きい
この際 海に捨てた方が短期に作業が進むと思うがね
937現場監督(福島県):2011/04/04(月) 14:33:17.47 ID:HCB4/yB20
原発ごど 海に捨てろ 
938M7.74(catv?):2011/04/04(月) 14:34:49.36 ID:k/zZ9wBH0
>>937
アメリカの戦術核でも使わないと無理では?
939M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 14:36:05.52 ID:CpFBLiY80
>>935
残念ながら俺も含めて日本人って腰を上げないんだよな・・・
なんつーかドイツなんて事故起こってないのに国民が決起するんだけどなあ

日本って一体先進国なのか?裕福なのか?
途上国以下かもしれないと思う俺がいる・・・
940現場監督(福島県):2011/04/04(月) 14:38:31.63 ID:HCB4/yB20
魚は死んでも 人間の犠牲は少ない 国連が怖いのか?
941現場監督(福島県):2011/04/04(月) 14:42:07.95 ID:HCB4/yB20
2時間で固まる セメントあるし 
942M7.74(catv?):2011/04/04(月) 14:45:20.31 ID:k/zZ9wBH0
>>941
それは、原子炉の冷却が完了してから、つまり十数年後の話になるのでは?
943M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 14:49:53.26 ID:Q+hOiwLFO
気晴らしにカラオケでも行こうかな
944M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 14:50:26.15 ID:CpFBLiY80
>>942
つかどうやって冷やすんだろう・・・
それまで放射能垂れ流しだぜ??
945M7.74(catv?):2011/04/04(月) 14:52:13.55 ID:k/zZ9wBH0
>>944
情報が流れてこないので判らないですよね。
正しい情報が出てくるのを待つしかないと思います。
946M7.74(福島県):2011/04/04(月) 14:52:20.94 ID:ARPG3dEY0
冷やすのは水
しばらくは放射能垂れ流しだろうね
打開策あんのかねー
947M7.74(福島県):2011/04/04(月) 14:55:32.14 ID:l98DWMoG0
http://www.snsi.jp/tops/kouhou/1492
こーゆーの読んで自分を落ち着かせるしかない
あとは前スレの463とかが希望
948M7.74(福島県):2011/04/04(月) 15:02:12.45 ID:dyDxVXra0
最近は排水の話題ばっかりで炉心の状態や進捗状況の話がほとんどないのがなんとも
949M7.74(福島県):2011/04/04(月) 15:05:43.38 ID:RDz7DQr60
少年ジャンプの話題って、ここ小中学生来てんの?

まさか大人で少年ジャンプなんて読んでいる人いないよね?
況しては日本が原発の危機に晒されている時に
950M7.74(福島県):2011/04/04(月) 15:09:13.13 ID:ARPG3dEY0
おまえの一個前のレスも大概じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
951M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 15:10:34.41 ID:ZUP4jpIyO
何言ってんだ!
うちの姉ちゃんなんて22歳までちゃお読んでたぞ!
952M7.74(東京都):2011/04/04(月) 15:12:43.32 ID:8TxXZlR00
>>891
どうぞ止めてください


止まるのは関東だけどな
953M7.74(福島県):2011/04/04(月) 15:21:09.99 ID:kEMS0i6X0
>>948
平行して物事を考えてない気がするね。てか、廃炉やむを得ずってだけで
廃炉目的に動いてないのがおかしいだろと。ホウ素云々なんて全く聞こえて
きやしねぇ。まぁ、安定的に冷却できるまで待ってるのかもしれんけど、
全部後手後手。
954M7.74(関東・甲信越):2011/04/04(月) 15:28:59.05 ID:2E0drE6HO
なああ〜〜〜〜!!
KFBはなんでこんな時間から『変身』とかいう映画流してんのー??
真夜中の地震だけで充分怖いのに昼間に怖そうな映画やらないでよー

それとも何かミスリードこめてるわけ?
955M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 15:32:09.00 ID:CpFBLiY80
>>947
しかしこのオッサンすごいわ
956M7.74(福島県):2011/04/04(月) 15:42:39.12 ID:pIFnnRg70
これ俺の意見な
http://news.livedoor.com/article/detail/5464126/?p=3
あと、大前さんの講演も見ておけよ。
http://www.youtube.com/watch?v=8GqwgVy9iN0
957M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 15:43:19.14 ID:Q+hOiwLFO
駅前のキャッスルは7月から営業、ハニーラビットはもう営業してるって
958M7.74(チベット自治区):2011/04/04(月) 15:43:28.35 ID:lkxKqpRj0
>>953
ホウ素入れてますけd
959M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 15:45:17.72 ID:CpFBLiY80
>>956
だからガイガーカウンター欲しいんだよな俺
自分の目で確かめたい
960M7.74(福島県):2011/04/04(月) 16:10:35.82 ID:o/9LAhX00
>>959
買えば、ネットでまだ買えるとか買い込みあったよな昨日あたり
961M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 16:17:59.40 ID:b1Uw7IV8O
>>949
俺20過ぎてるけどジャンプ買って
よんでるぞ
962M7.74(新潟・東北):2011/04/04(月) 16:18:40.25 ID:Fj/ktHGfO
原発どうなの? もう我慢しないで本気漏れしてもらった方がありがたい そうすりゃ心置きなく逃げられるし
963M7.74(catv?):2011/04/04(月) 16:19:43.30 ID:EMHo16U80
>>935
そうそう、県民殆んど全員で東電本社に押しかけるべきだと思う、
福井も原発だらけだから怖いよね
964M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 16:20:03.49 ID:CpFBLiY80
>>960
ダメだ
ヤフオクでも見たけど今の俺には高すぎる・・・
965M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 16:24:26.40 ID:w7GD2ux90
岩瀬書店
ジャンプは確かにあったけど、パソコン系の週刊誌や月刊誌の最新刊はなかった…。
966M7.74(福島県):2011/04/04(月) 16:24:46.30 ID:k0RDDPI50
>>964
自分で作るって言う手も有るぞ
967M7.74(新潟・東北):2011/04/04(月) 16:26:34.56 ID:M2ylZjkUO
>>962
本気漏れしたら福島どころか東日本も道連れじゃん
968M7.74(長屋):2011/04/04(月) 16:27:19.68 ID:QNzEguXU0
>>958
入ってんの?dクス
969M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 16:28:53.92 ID:CpFBLiY80
>>967
というより日本全体だろ
970M7.74(catv?):2011/04/04(月) 16:29:29.41 ID:EMHo16U80
海洋に投棄ってw
漁業オワタ、東電社員が全員魚買って食えよ
971M7.74(チベット自治区):2011/04/04(月) 16:29:50.79 ID:xB8hFJKO0
ぐぐっていたら郡山人の個人ブログで↓を見つけた
個人で計ったらしいが、機材とか計り方がわからないので参考程度
ただこれを信じるなら雨後の水溜りには絶対関わるな、という事になる



3月30日 郡山市内を測定した数値をお知らせします。(単位μSv/h)
 (公式発表 郡山市合同庁舎 2.65μSv/h)

郡山市は、東西南北広域(757平方km )ですので測定値は高低があります。
雨や雪が溶けた放射能物質がしみこむ花壇や校庭では高く、
雨水桝では、外の数値が0.5の場所でも9.99以上となっていました。

郡山市桑野   高さ1m   2.16  
          花壇   7.0
          雨樋下  9.99以上(これ以上測定不可)

郡山市中田御館        0.5
郡山市緑が丘         0.66
郡山市方八町         1.83
郡山市芳山          2.77  花壇4.57 グランド5.43
郡山市ザべりオ前       1.45
郡山市湖南中前        0.2   花壇0.59
郡山市田村町守山       0.41  花壇0.96 雨水桝9.99(測定不可)

972M7.74(チベット自治区):2011/04/04(月) 16:34:24.88 ID:u8opaRKjP
つまり>>929が正解ってことですかね
973M7.74(長屋):2011/04/04(月) 16:36:22.66 ID:9ih7imzV0
郡山には仕事で何度か行ったよ。
良いとこだったよな・・・
974M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 16:38:38.18 ID:CpFBLiY80
>>971
おおお、なにこれ
こういう情報は助かるなあ

雨樋下や雨水桝やべえ・・・
975現場監督(福島県):2011/04/04(月) 16:40:31.99 ID:HCB4/yB20
結果 放射能は、水で流せる 大気中の放射能は、風に任せるしかないが
原発から出る放射能は、海に流すしかないでしょ 早く流して 冷却しろ
976M7.74(チベット自治区):2011/04/04(月) 16:42:43.33 ID:u8opaRKjP
福島県内各地方 環境放射能測定値(暫定値:第478報)
平成23年4月4日(月)15時現在
単位:μGy/h≒μSv/h(マイクログレイ/時間≒マイクロシーベルト/時間)

○県中(郡山市)
平常値:0.04-0.06
測定値:1.97

明日を待たずに1台に突入おめでとうございます
977M7.74(新潟・東北):2011/04/04(月) 16:47:12.74 ID:dXbwgcHXO
福島市も早く1台に突入しないかな
978M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 16:47:48.42 ID:CpFBLiY80
>>976
ついに1%台か

でもちょっと待て
>>971だと雨降った時は水飲めないってことか
シャワーも浴びれないってこと?
979M7.74(福島県):2011/04/04(月) 16:49:10.96 ID:pIFnnRg70
測定する高さによってもだいぶ違うようだね

980現場監督(福島県):2011/04/04(月) 16:49:30.53 ID:HCB4/yB20
菅総理 放射能を海に集めろ 大気中に出すな
981M7.74(関東):2011/04/04(月) 16:51:23.79 ID:T1laZLeIO
福島県知事は
制限区域にあたる場所の住民を避難させないと駄目って知ってるのかな

総力結集して原発の放射性物質を止めにかからないと駄目なんじゃないの?

直ちには起こらないだろう怪死や奇形や脳障害は原発の影響じゃない因果関係が認められないとか言えばいいと思ってる場合じゃないだろ

被害が広まる
982M7.74(チベット自治区):2011/04/04(月) 16:52:18.98 ID:u8opaRKjP
>>978
いやー、雨で流された分も浄水場のため池で
希釈されるから水道の水は飲めると思いますよ
ましてや風呂とかシャワーとかは余裕ですよ
念のため、妊婦さんと0歳児さんは市販されてる
ペットボトルの水(軟水)のほうがいいかな?
983M7.74(関東):2011/04/04(月) 16:52:25.06 ID:T1laZLeIO
大切な人に見て欲しい

専門家が原発に反対する訳

http://www.youtube.com/watch?v=4gFxKiOGSDk
984M7.74(福島県):2011/04/04(月) 16:53:46.29 ID:RDz7DQr60
生まれて来た子供が奇形児連発になったら
東電社長宅に次々に特攻する人出て来るね
985M7.74(catv?):2011/04/04(月) 16:56:47.15 ID:EMHo16U80
東電の社長は、最低でも億ション売って財産全部寄付して、自分は公営住宅で避難民と一緒に暮すべき。
986M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 16:57:35.98 ID:G9rWT+J4O
VIPに降臨した浪江町にいる焼きそば氏の消息はどうなった?
987M7.74(福島県):2011/04/04(月) 16:58:22.80 ID:h/H+3Cvz0
>>985
全財産没収の上、この事態を収束させた暁には懲役刑で収監
988M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 17:02:15.65 ID:CpFBLiY80
>>987
いや公開処刑でいいよ
そんくらい極悪最悪
989M7.74(関東・甲信越):2011/04/04(月) 17:03:56.93 ID:oQc16xgKO
>>943
行ってこい!行ってこい!
安積町のシダックスは一日から営業再開してたぞ!
内環状線沿いの荒井の自由館も夜12時までだがやってる!
元気出して行こうぜ!
仕事も普通にやらにゃならんし避難区域でもない、
ザ・微妙な土地郡山でやっていくしかないんだからな!
990M7.74(長屋):2011/04/04(月) 17:11:12.53 ID:qehI1K/L0
991M7.74(福島県):2011/04/04(月) 17:13:06.58 ID:3qJZ0hMN0
管総理に届いたか?海への放流
992M7.74(catv?):2011/04/04(月) 17:14:57.32 ID:EMHo16U80
そろそろ次ぎスレを立てれる方は、お願いします
993M7.74(福島県):2011/04/04(月) 17:15:46.62 ID:pIFnnRg70
>>990
CNNも無茶しやがるw
2ちゃんがアメリカで人気にw
994M7.74(福島県):2011/04/04(月) 17:19:49.05 ID:3qJZ0hMN0
やむなく低レベルの汚染水を海に放出することにした。(産経新聞)
間違ったふりして 全部流しちゃえ 管総理
995M7.74(catv?):2011/04/04(月) 17:22:42.42 ID:EMHo16U80
CNNのは、災害時の日本人の民度の良さが世界中に報道されているから、
それが気に入らない東京駐在の朝鮮人記者Kyung Lahが、日本人の民度の低さを世界中に広める為にやったのが真実
Kyung I. Lah (born August 27, 1971) is a Tokyo-based international correspondent for CNN.

Kyung I. Lah
August 27, 1971 (1971-08-27) (age 39)
Seoul, South Korea
http://en.wikipedia.org/wiki/Kyung_Lah
996M7.74(東京都):2011/04/04(月) 17:23:03.76 ID:QJmGpRWc0
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ13
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301905369/
997M7.74(新潟・東北):2011/04/04(月) 17:23:26.90 ID:frVO7Nl7O
郡山でカラオケ屋やってんなら会津でもやってるかな
行ってこよ
998M7.74(catv?):2011/04/04(月) 17:23:55.58 ID:EMHo16U80
>>996
999M7.74(福島県):2011/04/04(月) 17:24:19.70 ID:dyDxVXra0
>>996
1000M7.74(catv?):2011/04/04(月) 17:24:39.49 ID:EMHo16U80
1000なら今月中に原発が落ち着く
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。