郡山市専用15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(東京都)
福島県全般のことは

福島県専用 36
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302467501/

前スレ
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ 14
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302248942/
2M7.74(東京都):2011/04/11(月) 20:55:43.72 ID:+JFspde10
過去スレ
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299885441/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレU
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300012145/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレU(再)  (実質V)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300056542/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレW
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300172963/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スX
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300276464/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スY
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300398076/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ 7
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300529217/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ [
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300665434/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ 9
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300795013/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ 10
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301013972/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ 11
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301250154/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ12
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301570340/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ13
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301905369/
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ 14
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302248942/
3M7.74(東京都):2011/04/11(月) 21:00:01.71 ID:c+LT0tiP0
>>1


____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
4M7.74(東京都):2011/04/11(月) 21:00:55.58 ID:4nAMrPbd0
>>1
5M7.74(福島県):2011/04/11(月) 21:10:57.55 ID:OE9p3HHl0
>>1
ついでに>>3も乙w
6郡山市(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 21:42:33.52 ID:U4hIf8CkO
>>1
乙です

余震さん今日はそろそろ打ち止めで〜
7M7.74(福島県):2011/04/11(月) 21:53:34.30 ID:yk/4m2nD0
今日の地震で上司が避難指示も出さずに猛ダッシュで
ビルから脱出してて笑った。
頼むから上司変えてくれ...orz
8M7.74(福島県):2011/04/11(月) 21:54:07.65 ID:BDGNhNr/0
終了っぽいスレタイだな
9M7.74(新潟・東北):2011/04/11(月) 22:00:21.57 ID:XFs4aJbyO
>>1
おつ

揺れは収まった…か?
深夜にデカいのは勘弁してくれよな
10M7.74(catv?):2011/04/11(月) 22:02:25.25 ID:imJd11O60
>>1(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら



風呂入るタイミング失った…
11M7.74(新潟・東北):2011/04/11(月) 22:29:17.63 ID:QmwvRylWO
@オツ
12M7.74(新潟・東北):2011/04/11(月) 23:21:55.91 ID:+mItlUECO
那須塩原〜福島間は明日予定通り再開出来るんだろうか
13M7.74(catv?):2011/04/11(月) 23:25:22.44 ID:R67E6GhT0
>>1

リラックスタイムのはずの風呂が一番緊張するw
14M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 23:35:08.25 ID:5Ywf3CLHO
30キロ圏外でも義援金給付して欲しいなー
15M7.74(長屋):2011/04/11(月) 23:56:37.22 ID:BIJuBRC30

>>14
福島・郡山も地味に放射線累積されてるのにな。
16M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 00:16:27.73 ID:pS1zdiECO
>>1
大変な日でしたね
テレビタックルはスカッとしたが
17M7.74(福島県):2011/04/12(火) 00:28:19.28 ID:SWledbpf0
おまえら喜べ、原発スレから拾ってきた。2万円くらいでガイガーカウンターが買えそうだぞ。
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/990
18M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 00:29:36.76 ID:OJpD14ZKO
>>1
19M7.74(福島県):2011/04/12(火) 00:32:17.44 ID:ClOzSmVx0
9.9までかー
うーん現状の線量の意味を考えてしまう
20M7.74(福島県):2011/04/12(火) 00:36:08.91 ID:RjLwy/WY0
計測器はちゃんと校正できるのがいいんだけどなぁ
21M7.74(新潟・東北):2011/04/12(火) 00:36:17.42 ID:rMvHJ27PO
前スレの危険排除ってなんだろ?

気になる
22M7.74(福島県):2011/04/12(火) 00:40:37.44 ID:ClOzSmVx0
灯油漏れって言ってたよ
993 :M7.74(福島県):2011/04/12(火) 00:19:32.16 ID:3Q1kP98V0
灯油が漏れたとかそういうの
23M7.74(東京都):2011/04/12(火) 00:44:22.57 ID:pDXDg+re0
うおおおおい!!!
24M7.74(dion軍):2011/04/12(火) 00:44:35.29 ID:rUaz0aGu0
つかマジで地震兵器だろこれ
おかしいよ絶対
25M7.74(東京都):2011/04/12(火) 00:46:53.29 ID:pDXDg+re0
震度3
26M7.74(埼玉県):2011/04/12(火) 00:49:29.41 ID:btnR/voI0
前スレから

YouTube - 「I love you & I need you ふくしま/勝手に熊本版」
ttp://www.youtube.com/watch?v=e33upwh10rE&feature=related
27M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 00:52:00.27 ID:pS1zdiECO
もう、福島と茨城を沈没さす気かよ
28M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 00:55:15.04 ID:OJpD14ZKO
つか、完全に原発狙ってるだろこれ
29M7.74(福島県):2011/04/12(火) 00:55:27.85 ID:+Pb8qRSi0
地震兵器がほんとにあったとして、
北半球丸ごと暗黒大陸に出来る程の
プルトニウム持ってる国に仕掛けるメリットは無いと思うけど
30M7.74(東京都):2011/04/12(火) 00:55:34.28 ID:pDXDg+re0
うわ・・・・
31M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 00:58:38.13 ID:pS1zdiECO
やめてくれ
心臓持たん
32M7.74(福島県):2011/04/12(火) 00:58:39.96 ID:+Pb8qRSi0
気持ち悪いゆれ方だなぁ
33M7.74(dion軍):2011/04/12(火) 00:58:51.90 ID:rUaz0aGu0
けっこうデカイな・・・
34M7.74(東京都):2011/04/12(火) 00:59:25.90 ID:pDXDg+re0
430.720Mhz 聞ける人は聞いてー
35M7.74(福島県):2011/04/12(火) 00:59:33.01 ID:SWledbpf0
茨城が八つ当たりしにくるのも無理からぬところだなw
36M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 01:02:17.90 ID:OJpD14ZKO
プレートさんはぐずっているのか?
37M7.74(dion軍):2011/04/12(火) 01:15:15.75 ID:G5FcS9sY0
前スレ>>557ですが、産経の原乳デマの件、昨日の朝福島県の“農産物安全流通課”に電話しました
ニュー速に連絡先も貼られていておそらく抗議の電話も多くてお忙しかったでしょうに、
職員の方はとても丁寧に対応してくださって恐縮
togetterのまとめがjishin_demaにも取り上げられてRTするユーザーも増えてきてちょっとほっとしてる
個人で頑張ってお知らせしてまわってる人もいるみたいでありがたい

…しかしまだ9日の産経の記事を張り付けて誤解する奴・それをRTする奴も多い件
こんなに長引くデマも珍しーよ、ホント皆自分にとって都合のいいように読みたいだけなんだなー…
11日付で追加訂正記事が掲載されたけど、9日の記事の下にひっそりとリンク先があるだけだから気づく人少ないだろjk
あくまで自分たちの責任は認めず謝罪する気もないよコイツら
38M7.74(dion軍):2011/04/12(火) 01:20:46.56 ID:rUaz0aGu0
うっわー、嫌な地鳴りだあ・・・・
ヤバイだろもう
39M7.74(神奈川県):2011/04/12(火) 01:25:36.63 ID:C/hnM1z+0
郡山どうなの?ずっと揺れてる?
こっちで速報がバンバンでるんだが
40M7.74(catv?):2011/04/12(火) 01:25:52.07 ID:moXVEq3RI
やめてくれ、もう地鳴り怖くて眠れないよ。
さっきから小さい揺れが止まらないよ
41M7.74(dion軍):2011/04/12(火) 01:26:21.73 ID:G5FcS9sY0
ちなみにどう追加されたかというと、

【原乳の放射性物質、基準値下回る 福島 2011.4.9 00:01】
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040900040000-n1.htm
記事の最後に小さく検査ルール変更で混乱も」というリンク先追加↓

【検査ルール変更で混乱も 原乳の放射性物質、基準値下回る 2011.4.11 11:50】(1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110411/dst11041111510019-n1.htm
42M7.74(福島県):2011/04/12(火) 01:31:27.70 ID:SWledbpf0
おまえら喜べ。地震で家が倒壊しても大丈夫なベットがあるぞ。
http://www.ns-kouki.co.jp/seihin/kaigo.pdf
http://www.okbc.or.jp/division/earthquake-proof/osaka_taishin/sonota.html
43M7.74(福島県):2011/04/12(火) 02:18:54.94 ID:Mhq36hMO0
またかよ〜眠れん!
44M7.74(福島県):2011/04/12(火) 02:21:19.29 ID:fCXT+dIp0
またきた
45M7.74(東京都):2011/04/12(火) 02:23:21.52 ID:wKGfrtMo0
何回揺れるんだよ・・・眠れねぇ
46M7.74(新潟・東北):2011/04/12(火) 02:23:50.15 ID:WJg0xlmKO
地震ヤバいね なんか日本の終わりを感じてきた まぁそうなったらニューヨークやロンドンやパリに住みたいな ニューヨークがいいな きっとオバマさんならニューヨークの高層マンション用意してくれるはず
47M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 02:45:23.71 ID:ZNpY01D7O
郡山のみんなガスつきますか?うちはつかない。島です
48M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 02:49:54.89 ID:pS1zdiECO
>>47
駅前つくよ
49M7.74(長屋):2011/04/12(火) 02:50:40.18 ID:9se5buaa0
>>47
島近辺は水道とかも怪しいらしいね。県営住宅とか。
前スレでも、灯油タンク云々って話があったから、ガス管とかが破損してるのかも。
50M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 02:51:39.08 ID:pS1zdiECO
菅が怪しいに見えた
51M7.74(長屋):2011/04/12(火) 02:52:12.74 ID:9se5buaa0
あ、ごめん。プロパンなら、コントローラ(メーター部)操作しないと復帰しないから
それとかじゃないかな。明るくなってから、調べてみては。
52M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 02:52:17.01 ID:ZNpY01D7O
>>48
ありがとう
この周辺だけなのかなもう少し待ってみる
53M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 02:58:35.33 ID:ZNpY01D7O
長家の人もありがとう。プロパンなので明日見てみる。メーターってどこにあるんだろ…早く風呂炊いとくんだったな
54M7.74(福島県):2011/04/12(火) 03:01:12.84 ID:Mhq36hMO0
>>50
管は破損してるよw
55M7.74(福島県):2011/04/12(火) 03:02:11.65 ID:j1/2hWxx0
【原発問題】 最大で1時間当たり1万テラベクレルの放射性物質が放出
       と試算 「レベル7」で検討に…原子力安全委員会[04/12]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302539761/
56M7.74(福島県):2011/04/12(火) 03:02:43.54 ID:iOYIXqAg0
ガス出ない人は元栓閉めておいた方がいいかも
内側の管がいかれてるとガス漏れ怖いよ
57M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 03:03:19.77 ID:TX2LTNRfO
何回も思うよ。
ウルトラマンさえいればって

オッサンだけど…
58M7.74(catv?):2011/04/12(火) 03:09:39.57 ID:xcIJbZD6Q
眠れん…


>>57
思う思う!!
59M7.74(福島県):2011/04/12(火) 03:10:44.49 ID:Mhq36hMO0
俺は、けっこう仮面がいればってw
60M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 03:14:01.34 ID:ZNpY01D7O
悟空がいい!
61M7.74(福島県):2011/04/12(火) 03:19:51.04 ID:fCXT+dIp0
暇だから調べてみた
4/11〜4/12の3時15分の地震まで
福島県沖および福島県浜通りで起きた地震の数が計46回
うち沖合いのものが8回
いわき市南部のものが38回
いわき南部で起こってる地震は大体決まった4ヶ所が震源地
同じ場所が4連続という時もあった
深さは沖合いが30〜40kmに対して、いわき南部の方はほとんどが20km
たまに10kmとごく浅いがある
画像保存したんだけど気持ち悪い位同じところが連続して揺れてる感じ
62M7.74(福島県):2011/04/12(火) 03:27:39.69 ID:fCXT+dIp0
ちなみに沖合い8回のうち、5回までが11日の16時まで連続で起きて、それまでいわき南部では1度も起きていない
17時16,17分に連続で起きた巨大余震からカウントすると40回中37回がいわき南部

と言ってるうちにまた揺れた
またいわき南部かな
63M7.74(福島県):2011/04/12(火) 03:47:33.52 ID:fCXT+dIp0
3時27分の地震は予想通りいわき南部
県道20号線近くの馬場山の南
全く同地点で8回目の震源地
64M7.74(catv?):2011/04/12(火) 04:12:05.10 ID:TNaG/iUJ0
>>61
何か意味あるのかね、気持ち悪いわ

これってなんだよ、東電はきちんと責任とれよ

最大で1時間1万テラベクレル
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011041101001181
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9C8197E09B9C99E2E08DE3E3E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
65M7.74(東京都):2011/04/12(火) 04:28:16.04 ID:FbFsy0aU0
>>64

もう政府と東電は後出し発表やめれや。だいたい1時間で1万テラベクレル放出っていつ頃の話なんだよ。
最近は3月に比べれば、放射線の数値が下がり始めているんだから、4月に入ってからの話じゃないんだろ。
1号機、3号機が水素爆発した先月の話じゃないのか?

なんか来月辺り、政府からまたとてつもなく嫌〜な後だし発表がありそうで気分が悪いわ。

66M7.74(長屋):2011/04/12(火) 04:55:34.58 ID:Q4vchu2X0
お前らおはよう。今日もアイラブユー&アイニージューふぐすまで夜明けだぜ@FCT
67M7.74(愛知県):2011/04/12(火) 05:18:09.74 ID:fJd2WEuq0
東北新幹線、本当に今日から福島駅まで運行再開するのかな。
68M7.74(福島県):2011/04/12(火) 06:05:31.89 ID:dDWMh5nD0
夜中にまたおっきいの来るかとビクビクしてたけど、
無事に朝を迎えられて良かった。
こんなん続いたら精神的におかしくなるわぁ。
69さいこん(福島県):2011/04/12(火) 06:39:53.99 ID:dlR7G/oB0
 昨晩は、ガソリンスタンド閉店していたけど、今朝は定刻通りやるかな。やってきくれないと、ガソリン切れてしまう恐れが・・・・・・・・・
70M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 06:42:09.93 ID:SopROc1MO
郡山市また急に風が強くなった? 強い揺れに注意だな。
71M7.74(福島県):2011/04/12(火) 06:50:40.96 ID:h5KsE4iw0
>>69
さっき(6時ごろ)通ったら五百淵のまうちゅう開いてたぞ
昨夜は行列とまでは行かなかったが道路渋滞する位に混んでた
72郡山市民(catv?):2011/04/12(火) 07:13:57.88 ID:xcIJbZD6Q
最近は揺れに起こされるな…
73郡山市民(福島県):2011/04/12(火) 07:20:52.76 ID:VIc1xXlM0
おはよう。昨日は21時から爆睡してた

良いスレッド名だね
探すのに時間掛かったけどw

74M7.74(福島県):2011/04/12(火) 07:43:09.69 ID:B9P2niTm0
かいみん!
75M7.74(東京都):2011/04/12(火) 07:55:36.41 ID:MYG541N70
スレタイ変わったのか
76M7.74(福島県):2011/04/12(火) 08:09:39.64 ID:7/G1C8S60
昨日の大きな地震
最初ゴゴゴッッッツ〜〜〜て凄い音がして
電気がパチパチって付いたり消えたりして
えっ?春雷?って思った直後すげー地震
その後一瞬収まって、また、とんでもない地鳴りが聞こえてきて
来る来る来る来る、みたいな轟きが凄い→再度グラグラ
@内環状線オートバックス付近

電磁波?予測もあながち嘘じゃないと、夜中布団の中で思った
ってまた揺れてるし
77郡山市民(福島県):2011/04/12(火) 08:10:52.53 ID:VIc1xXlM0
また揺れたね
78M7.74(東京都):2011/04/12(火) 08:11:15.22 ID:MYG541N70
東京もけっこうでかいの来たけど郡山はどうだ?
79M7.74(dion軍):2011/04/12(火) 08:13:05.91 ID:GKyLhreI0
こっちは全然揺れてないよ
80郡山市民(福島県):2011/04/12(火) 08:20:28.51 ID:VIc1xXlM0
弟に漫画を買いたいんだけど、
桑田ツタヤの目の前のBOOKOFFみたいな古本屋ってもう開いてる?
虎丸のBOOKOFF以外は開いてるのかな?

狙ってるのは「クレヨンしんちゃん」や「ドラえもん」
「あたしんち」なんだけど。
81M7.74(新潟・東北):2011/04/12(火) 08:39:51.93 ID:WxPDJPemO
>>80 日和田店はやってたよ桑野TSUTAYA前はわからん
82M7.74(dion軍):2011/04/12(火) 08:43:06.26 ID:qz7rj5Fi0
>>81
先週は桑野のブックマーケットやってたぞ。
あと、方八町?(イオンタウン東側)のブックオフもやってる。
83M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 08:52:20.21 ID:dpmBgVi4O
ヤバ、ゴミだし忘れてた
ゴミは普通に回収されるのかな?
84M7.74(catv?):2011/04/12(火) 08:54:13.15 ID:Lmxuw6Ifi
原発マジかよ。煙とか
85郡山市民(福島県):2011/04/12(火) 08:55:28.41 ID:VIc1xXlM0
>>81>>82
ありがとう、後で見に行きます。

>>83
家庭ごみ(燃えるごみ、燃えないゴミ、資源ごみ)の
収集はごみの日カレンダー通り実施しています。
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23010
86M7.74(新潟・東北):2011/04/12(火) 08:56:17.26 ID:VK4i0kz4O
密かに100円ショップが混んでるんだよな
安積BOOKOFFの上の100円ショップが再開しないから困ってるわ
87M7.74(福島県):2011/04/12(火) 08:58:37.25 ID:Gq64U7YD0
レベル7か。レベルじゃチェルノさんと並んだけど、今のところはチェルノ越えしないよね。
このレベル7の発表とか飯舘村の避難発表とかって前々からわかってたのに選挙だから発表しなかった感じだよな。
88郡山市民(福島県):2011/04/12(火) 09:02:54.37 ID:VIc1xXlM0
>>86
市民文化センター(池の台近く)の後ろのヨークタウンにある
100円ショップは空いてるよ。
89M7.74(新潟・東北):2011/04/12(火) 09:15:01.94 ID:3my5OMPkO
新幹線の運転再開きましたね
インフラ関係は順調に復旧している感じ
90M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 09:24:49.49 ID:0FTGbCAXO
GW実家に帰省できると思うと嬉しい。
新幹線復旧。
91M7.74(dion軍):2011/04/12(火) 09:27:07.39 ID:G5FcS9sY0
>>87
レベル7って聞いて急にパニくってる人いるんだけど、
レベル上げたから放射線量が上がったり汚染度が高まったりするってわけじゃないだろってw

あーまた風評被害と差別が促進されそー…
実害のあるものとちゃんと区別して考えろっての
「TVの言うことは嘘ばかり!ネットの情報は真実!」って信じてる人は
自分で資料を検証・比較して情報を精査しない時点で一緒だって何で気づかないんだろう
92M7.74(チベット自治区):2011/04/12(火) 09:34:39.15 ID:N7pWi23M0
つーか2週間くらい前からマスゴミが
原発事故としては、もうレベル7だろう!
と騒いでたじゃん?

政府と東電の意地とプライドで下ランクになってただけでね
93M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 09:37:42.71 ID:OJpD14ZKO
おはようさぎ
みんな寝れた?
94M7.74(愛知県):2011/04/12(火) 09:39:36.50 ID:IRV+wpKm0
おはよウナギ
95M7.74(福島県):2011/04/12(火) 09:49:01.12 ID:4hsQ9sts0
選挙終わったもんレベル7くらい認めますよ
96M7.74(福島県):2011/04/12(火) 09:59:38.98 ID:q+OjHzNb0
つか、少し大きい揺れ来ると
すぐにスタンドに列作る奴らって何なの?
はっきり言って渋滞して迷惑だっ!
少しは落ち着けよっ!
こんなんでパニくってなじょすんだ?にしゃら!?
97M7.74(新潟・東北):2011/04/12(火) 10:28:58.80 ID:FhPH47Q8O
ガセ止めてくれ
98M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 11:10:31.95 ID:F3ftEJlEO
>>96
みんな、あの311の直後1週間位の極度のガソリン不足がトラウマなんじゃね?
99M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 11:10:59.65 ID:F3ftEJlEO
>>96
みんな、あの311の直後1週間位の極度のガソリン不足がトラウマなんじゃね?
100M7.74(福島県):2011/04/12(火) 11:12:07.76 ID:wEwkO4Wr0
ふかわりょうのネタみたいだ
101M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 11:12:25.64 ID:SopROc1MO
4号線東京方面渋滞中!何かあった? それとも高速また通行止め? まさかLEVEL7にびびって避難じゃねーよな?
102M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 11:13:39.65 ID:F3ftEJlEO
重複すまん
103M7.74(catv?):2011/04/12(火) 11:14:47.11 ID:lESTcoiR0
29日になったら郡山帰る!!
そっちって物資は入ってきてるんだよね?
日和田周辺の土壌汚染がひどいらしくてショックだけどそっちは割と落ち着いてるのかな。
104M7.74(チベット自治区):2011/04/12(火) 11:16:09.87 ID:N7pWi23M0
>>100
ワラタw
105M7.74(福島県):2011/04/12(火) 11:16:17.33 ID:VYEAyVSd0
グラっと来たな。
黒ひげェ・・・・
106M7.74(福島県):2011/04/12(火) 11:17:01.05 ID:q+OjHzNb0
>>98
いい加減学習してもらいたいわ!
極端に給油するとまた不足になるべ!
107M7.74(チベット自治区):2011/04/12(火) 11:17:54.06 ID:N7pWi23M0
>>103
物資は問題なし!
店もだぶつき気味くらいで困ってる予感
108M7.74(チベット自治区):2011/04/12(火) 11:20:17.80 ID:N7pWi23M0
>>106
供給ルートが出来上がってるから
テンパリ軍団が並んでも大丈夫っしょw
そういう人って前の余震の時も並んでそうだし
「7リッター満タン入りました〜」とかGSマンに言われてんじゃね?w
109M7.74(福島県):2011/04/12(火) 11:45:18.80 ID:q+OjHzNb0
>>108
昨日の帰り道は地震でムカつきさらにスタンド行列渋滞でムカつき
散々だった!
110M7.74(catv?):2011/04/12(火) 11:47:16.18 ID:lESTcoiR0
>>107
了解しました!!
石田屋いってひわだ食いまくるお!
111M7.74(福島県):2011/04/12(火) 11:50:23.61 ID:JblgmIkt0
単一電池がない
112M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 11:59:06.59 ID:F3ftEJlEO
単1はオワコン
時代は単2さ
113M7.74(福島県):2011/04/12(火) 12:03:14.54 ID:hYX2m3Fg0
でも最近矢鱈と単4電池を使うモノ増えたよね
単2と単3だと見た目結構違うから大丈夫なんだが
単3と単4で親はこんがらがって間違って買ってきたりするとよく言っているw
114M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 12:39:10.27 ID:pS1zdiECO
よく寝た(・ω・)
115M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 12:57:45.96 ID:gXspLVeBO
>>114
羨ますぃ(´・ω・`)
116M7.74(catv?):2011/04/12(火) 13:03:00.47 ID:5YyssVrF0
>>110
私もひわだすき
あれ、もっと有名になっていいよね
117M7.74(チベット自治区):2011/04/12(火) 13:18:38.25 ID:yGaNd1Kn0
この間たまたま通った大町ビル
あれどーすんだ
相当危険に見えるが
118M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 13:19:06.40 ID:pS1zdiECO
首相官邸にご意見メールしちゃった
119M7.74(福島県):2011/04/12(火) 13:59:15.10 ID:S+zxFUtf0
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ 14
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302248942/
の次スレがここ?
120M7.74(東京都):2011/04/12(火) 14:05:03.06 ID:phUGNcIe0
>>119
そう。
福島県って入れると県外のお客さんが大量流入して荒れるからということで変更した。
121M7.74(福島県):2011/04/12(火) 14:09:03.47 ID:hA0Fv0+c0
どでかいね
震度5強かな
122M7.74(dion軍):2011/04/12(火) 14:11:59.67 ID:rUaz0aGu0
もうどうしようもないなこれ・・・・
沈没するんじゃね?
123M7.74(福島県):2011/04/12(火) 14:12:00.97 ID:uiiKJd0r0
いきなり来たね
124M7.74(dion軍):2011/04/12(火) 14:12:06.89 ID:WYqVXaPB0
嫌になっちゃうなぁ
福島いじめやめたげてよぉ!
125M7.74(福島県):2011/04/12(火) 14:13:03.18 ID:hUDs0BLp0
みんな〜、だいじょうぶか?
何で余裕こいてんだ?
126M7.74(福島県):2011/04/12(火) 14:13:46.35 ID:JblgmIkt0
震度6弱
福島県 福島県浜通り いわき市
茨城県 茨城県北部 北茨城市
震度5強
福島県 福島県中通り 浅川町 古殿町
茨城県 高萩市
震度5弱
福島県 郡山市 白河市 須賀川市 天栄村 中島村 石川町 平田村 田村市 楢葉町
127M7.74(dion軍):2011/04/12(火) 14:14:27.31 ID:rUaz0aGu0
なんだよこのデカイの・・・
あと2回ぐらいきたら家壊れそう・・・
128M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 14:15:57.55 ID:R7I4f594O
どうりで揺れたわ
震源どこや?
海岸沿い危ないんちゃう?
129M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 14:16:15.62 ID:ywz2+CtbO
揺れてる揺れてる
怖えぇ
130M7.74(福島県):2011/04/12(火) 14:17:33.30 ID:JblgmIkt0
>>128
いわき南部
131M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 14:18:45.17 ID:R7I4f594O
直下型やて
だんだん陸に来てる
132M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 14:19:09.92 ID:dpmBgVi4O
もうホント福島イジメ止めてくれ…
こう何度も揺れると、徐々に家が脆くなったりしないか心配。
133M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 14:19:13.21 ID:gXspLVeBO
また昨日みたいに地鳴りも無しにいきなり来たよー

なにしとけばいいかな?
玄関の鍵は外したけど
水とか?
落ち込んだ!!
134M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 14:23:06.26 ID:R7I4f594O
福島原発 作業員退避!!
135M7.74(チベット自治区):2011/04/12(火) 14:24:48.40 ID:IYdrekPC0
ほんと家が心配。そろそろ収まってくれないとぶっ壊れそう・・・
136M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 14:25:23.00 ID:dpmBgVi4O
第2は解除で作業再開。
問題は第1だよなぁ
137M7.74(dion軍):2011/04/12(火) 14:26:12.25 ID:qz7rj5Fi0
>>134
地震で作業員退避しました!って報告するけど、だれも作業員の心配はしてない。
原発の状態を真っ先に確認しろよ東電
138M7.74(福島県):2011/04/12(火) 14:27:12.87 ID:o+pTgnwS0
まただよ・・・
139M7.74(dion軍):2011/04/12(火) 14:28:32.85 ID:rUaz0aGu0
>>133
直下型だって
140郡山市民(福島県):2011/04/12(火) 14:28:41.01 ID:VIc1xXlM0
電車も再開したり見合わせしたりだよ・・・


141福島(dion軍):2011/04/12(火) 14:28:52.77 ID:aWTQn1KT0
ゆれてるね
142M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 14:30:39.56 ID:R7I4f594O
仕事にならんわ。
143M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 14:31:11.62 ID:gXspLVeBO
>>133
日本語がおかしい(´・ω・`)

×落ち込んだ!
○落ち着くんだ!

家んなか怖いよぉおー
144M7.74(東京都):2011/04/12(火) 14:33:42.95 ID:phUGNcIe0
>>137
そうだよな。
もちろん現場で必死になって頑張っている作業員の安全は確保してほしいけど
それは東電や監督官庁が責任を持って把握していればいいわけで
県民や国民に向けて発表するべきは「原発の状態がどうなのか」のみだよな。

初期のころからそうなんだけど

 「○○でした」「××という報告を受けています」「▲▲は□□でした」

っていう会見ばかりですげぇ不思議だった。
専門知識の無い人間に向けての広報であれば

 「○○でした。このため・・・という事態が予想されますので・・・・します」
 「××という報告を受けています。・・・このまま・・・・となると・・・・が懸念されるので・・・する準備を進めています」
 「▲▲は□□でした。これは・・・・ということですので現時点では問題がありません。しかし・・・・となった場合は危険です」

という風にしなかったら意味がないってどこぞのマスコミは突っ込んでくれんもんだろか。
145M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 14:37:39.79 ID:gXspLVeBO
今も揺れてる?
あたしが揺れてんのですか?

皆揺れてんの?
わからんくなってきた
146M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 14:38:05.78 ID:2bRJbIX0O
たまんねえな
もうたまんねえよ
147M7.74(dion軍):2011/04/12(火) 14:38:10.60 ID:G5FcS9sY0
>>137>>144
そんなすぐに現状全部把握できるわけないじゃん
むしろマスコミの馬鹿さ加減にムカつくわ
148M7.74(福島県):2011/04/12(火) 14:50:58.82 ID:o+pTgnwS0
>>145
先ずは落ち着け。微動がチョコチョコきとるがや@こおりやま
149M7.74(東京都):2011/04/12(火) 15:00:57.24 ID:phUGNcIe0
>>147
いや、発生している事態を把握して、それを垂れ流すだけなら保安院いらないでしょ?
デリケートな問題だから軽々に私見を述べたりするのは論外としても
想定される事態とその備えについてはある程度即座に開陳すべきなんじゃないのかねぇ。
150M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 15:06:40.64 ID:dpmBgVi4O
ずっと揺れてる感じで気持ち悪い…
陸酔いってこんな感じなのかな…
151M7.74(新潟・東北):2011/04/12(火) 15:09:53.31 ID:nDmPoO5lO
もう日本列島バイブモードでいいよ

ここ覗いてる東海 関西の人 対岸の火事ではないですよ。
そちらのプレートもかなりのストレスMAX状態。
わかりやすく言うと高校生がオナヌ3月11日から我慢している状態。近いうち爆発するよ。
152M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 15:10:49.65 ID:gXspLVeBO
どうも落ち着きます(´・ω・`)
エアコンの室外機が前進した
重くて動かせん…
153M7.74(福島県):2011/04/12(火) 15:11:38.68 ID:+EX3pU7M0
ラーメン食ってたら鼻に熱湯が入った
たたでさえ花粉症で粘膜が弱くなってるというのに
154M7.74(福島県):2011/04/12(火) 15:14:04.40 ID:SWledbpf0
>>152
てこの原理
155M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 15:15:13.61 ID:gXspLVeBO
>>153
ゴメン吹いたw

富久山の田舎の方だから、人々の様子がなくて心細い
ぼっちはつらいお(´・ω・`)
156M7.74(福島県):2011/04/12(火) 15:19:48.92 ID:DYHOJ7z90
レベル7ってのは今レベル7の状況になったって事じゃなくて
結構前から7だったけど今認定しましたって事なんでしょ?
157M7.74(福島県):2011/04/12(火) 15:24:07.61 ID:o+pTgnwS0
>>156
まぁそうだね。小出しにしてって結局こうでしたテヘだからなぁ。また揺れてる。
158M7.74(福島県):2011/04/12(火) 15:25:31.43 ID:Gq64U7YD0
>>156
1週間?前くらいからわかってたらしい。
でも、統一地方選挙があるから隠してましたって感じ。
159M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 15:26:35.60 ID:pS1zdiECO
工事の人も鳶さんも帰ってしまった…
160M7.74(福島県):2011/04/12(火) 15:35:02.93 ID:4hsQ9sts0
>>155
俺も富久山だけど同じ富久山でも差があるのか
意外と富久山広いんだなあ
161M7.74(福島県):2011/04/12(火) 15:35:35.16 ID:DYHOJ7z90
>>157-158
だよねぇ。
福島県民の今後の医療費無料とかなんかしらの補償が欲しいね。
何もないと思うけどね。
162M7.74(新潟・東北):2011/04/12(火) 15:45:40.83 ID:3my5OMPkO
郡山だと個人レベルでは難しいだろうけど県や市に対してはそれなりの賠償があると思ってる
それに期待するしかない
163M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 15:49:15.86 ID:gXspLVeBO
>>160
さっきの地震の頃、耕運機のおじさんが通って行きました…

室外機テコの原理で直そうとしたけど無理だった
164M7.74(福島県):2011/04/12(火) 15:56:36.01 ID:zqjT4upX0
165郡山市民(福島県):2011/04/12(火) 16:01:54.72 ID:VIc1xXlM0
>>164
他人事レベルだから、気にしないかな
166M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 16:02:29.21 ID:F3ftEJlEO
>>156
普通に考えれば四機が駄目になった時点でスリーマイル越えは確定してた物
167M7.74(福島県):2011/04/12(火) 16:04:23.81 ID:q+OjHzNb0
ふぐしまも有名になったもんだ
168M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 16:08:35.73 ID:F3ftEJlEO
一番可哀想なのは福島市だろ
福島県福島市とか世界から見たらここに原発があると思われてそう
169M7.74(福島県):2011/04/12(火) 16:08:41.68 ID:o+pTgnwS0
>>167
おめぇ余所モンだな?ふぐ「す」まが正式だぞ
170M7.74(dion軍):2011/04/12(火) 16:23:47.65 ID:WYqVXaPB0
しかしリアルでふぐすまって言ってるの聞いたことないな

・・・それとも俺も耳がネイティブすぎて気付かないのか
171M7.74(福島県):2011/04/12(火) 16:29:13.48 ID:3Q1kP98V0
>>170
接触する人が少なすぎなんじゃね?
172M7.74(dion軍):2011/04/12(火) 16:49:10.84 ID:WYqVXaPB0
>>171
どうかなぁ
郡山の友人と喋っても聞いたことないし
会津にも親戚いっぱいいるけどふぐすまとは聞こえない気がするなぁ
173M7.74(福島県):2011/04/12(火) 16:49:48.89 ID:o+pTgnwS0
まげねど、ふぐすま。アラフォーの青春歌
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8986107

また揺れてーら
174M7.74(東京都):2011/04/12(火) 16:51:05.01 ID:phUGNcIe0
>>169
神戸出身の嫁に言わせると「ふ」もクリアな「FU」じゃなくて
微妙に霞んだ点々か子音nがアタマに付いているように聞こえるって言われた。うるさいわw
175M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 16:51:45.84 ID:pS1zdiECO
眠い(-ω-)
176M7.74(福島県):2011/04/12(火) 16:52:34.31 ID:o+pTgnwS0
>>172
そこまで悩まんでもいいよw
177郡山市民(福島県):2011/04/12(火) 16:54:23.30 ID:VIc1xXlM0
ふぐすまって中々聞かないよね
今って言うか皆、
カタカナ表記でフクシマって位ハッキリ言うし。
178M7.74(福島県):2011/04/12(火) 17:07:38.12 ID:4hsQ9sts0
179M7.74(神奈川県):2011/04/12(火) 17:10:07.84 ID:CYyWj4Dy0
>>178
どういうことだキバヤシ
180M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 17:18:06.28 ID:gXspLVeBO
>>178
読めないw

誰か解説頼む。
181M7.74(福島県):2011/04/12(火) 17:22:56.92 ID:4hsQ9sts0
フランスの機関が予測した年間被曝量だそう
182M7.74(東京都):2011/04/12(火) 17:25:00.23 ID:BmUoL2ue0
>>168
nhk_newsに、ニュース見出しの福島原発という表記に対してクレームを入れ続けた

結果、省略するときは
第一、第二原発

長く表記するときは
東電福島原発

と変わってきた(TVニュースも同様)
自分のクレームが聞き入られたのかは分からないけど、多少は効果があったのかもと思う
今さらだけど、そのままにしておくよりはマシと思って、今後も注視していくつもりです。
183郡山市民(福島県):2011/04/12(火) 17:27:03.83 ID:VIc1xXlM0
>>182
GJ!
184M7.74(福島県):2011/04/12(火) 17:30:51.47 ID:2L7IJ7BD0
>>182
ありがとう!!感謝です。
185郡山市民(福島県):2011/04/12(火) 17:52:48.72 ID:VIc1xXlM0
186郡山市民(福島県):2011/04/12(火) 17:54:08.59 ID:VIc1xXlM0
187M7.74(新潟・東北):2011/04/12(火) 18:12:58.27 ID:a3iRYdYaO
レベル7って表現に変わっただけで実際のとこ状況は特に変わってないんだよな
初期に飛散した放射性物質の名残が非常に厄介なわけだけど

俺もう今は原発より人の心が恐ろしいよ
>>41なんてデマ元記事とデマ発覚前の2chのまとめがツイートされてはリツイートされ
まだまだ絶賛拡散中…
正式に訴えた方が良いんじゃないかとも思うけど
明らかにミスリード狙った悪意ある不十分な書き方ではあるが完全なデマとも言えないのが厄介
188M7.74(新潟・東北):2011/04/12(火) 18:22:50.90 ID:3my5OMPkO
このスレは落ち着いてていいねぇ
スレタイ変えて正解だったな
189M7.74(福島県):2011/04/12(火) 18:23:02.05 ID:EDc8G4o70
民法マスゴミが数字稼ぐために何でもすることなんて今までと同じじゃないか
190マンチェスターUvsチェルシー(東京都):2011/04/12(火) 18:44:38.63 ID:hfcbWNzR0
福島がレベル7なら、チェルノブイリはレベル10でしょ。
福島とチェルノブイリでは、数字上は同じレベル7でも
マラドーナと三浦知良、メッシと本田圭介ほどの差(=決して埋まることのないとてつもないレベルの差)がある。
191郡山市民(福島県):2011/04/12(火) 18:46:59.19 ID:VIc1xXlM0
管総理の会見ってなんであんなに重みがないんだろ・・・

かわし方がやたらに上手いのは別に良いけど。

悪い人じゃないんだろうけど、メッセージ性がないのは
小泉さんや石原都知事にインパクトがあり過ぎてかな。

曲がってもうちらの総理だから、管さん批判がしたいわけじゃないけど
192M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 18:51:41.79 ID:gXspLVeBO
総理の会見中、枝野が物凄い形相で総理を見てるのはいつもの事なんだけど

なんであんなに睨んどるの…
193M7.74(福島県):2011/04/12(火) 18:54:11.27 ID:Gq64U7YD0
菅なんて悪い人だろ
引きこもる、パフォーマンス、すぐキレる
、自分の保身
最低の総理だよ。
194M7.74(新潟・東北):2011/04/12(火) 18:54:41.82 ID:a3iRYdYaO
話の具体性も中身もないならないで
せめてリーダーらしく堂々とした力強い態度でいてほしいね>管
195郡山市民(福島県):2011/04/12(火) 19:10:39.90 ID:VIc1xXlM0
>>194
確かに。それだけで大分評価が違うよね

他の総理並みの事はしてるんだろうけど、アピールの仕方が下手。
これが小泉さんなら一つ一つに納得出来る人も多かっただろうに
196M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 19:15:14.83 ID:gXspLVeBO
全然どーでもいいんだけど
水野解説員が夢に出てきた
なぜだ…
197M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 19:17:38.40 ID:gXspLVeBO
だから!
地鳴りも無しにでかいのはやめろと!!
何度言えばわかるんだりゃー!!!
198宮城県民(宮城県):2011/04/12(火) 19:21:24.92 ID:ReaXblck0
>>197
まあそこまで怒鳴らなくとも^^;
199郡山市民(福島県):2011/04/12(火) 19:23:30.88 ID:VIc1xXlM0
>>197
関東さん宮城さんが言ってるんだから、
落ち着きましょ

気持ちはめちゃくちゃわかるけど
200M7.74(福島県):2011/04/12(火) 19:25:24.90 ID:Gq64U7YD0
さっきの地鳴りあったよ。
気のせいじゃなけば
201M7.74(新潟・東北):2011/04/12(火) 19:28:25.40 ID:WxPDJPemO
間違いなく地鳴りあった 数分前の地震なら
202M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 19:29:50.79 ID:gXspLVeBO
ゴメンsage忘れました…

いきなりドカンと揺れると心臓がドキー!!となります(´・ω・`)

ちなみに郡山市の富久山民です
もしもしだと関東甲信越表示になるけど…
203M7.74(東京都):2011/04/12(火) 19:31:35.28 ID:pbd7kW9n0
郡山合同庁舎の放射線量、なんで落ちないの?
ヨウ素131の半減期8日でしょ?
3月28日に3μSv.切って、4月9日に2μSv.を切ってだから
1μSv.を切るのは4月下旬か?
204M7.74(dion軍):2011/04/12(火) 19:35:58.08 ID:WYqVXaPB0
>>203
飯舘の値が下がると福島の値が上がり
福島の値が上がると郡山の値が上がる

・・・ような気がする
205M7.74(福島県):2011/04/12(火) 19:37:48.95 ID:RjLwy/WY0
>>203
セシウムの半減期はもっと長いからでしょ。
206郡山市民(福島県):2011/04/12(火) 19:38:36.81 ID:VIc1xXlM0
>>204
まるでシーソーみたい
207M7.74(catv?):2011/04/12(火) 19:40:29.37 ID:m8DZScjZ0
>>203
セシウムの半減期は30年
しかも雨が降る度に増えていく
208福島県(東京都):2011/04/12(火) 19:41:36.46 ID:c6xu1Y9S0
セシウムのせいだね
当初は下がり具合が急だったけど、どこの観測地点も下がり方が小康状態だからね
209M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 19:44:01.38 ID:iKh4vy8IO
水道水が濁りだした。富田インター付近
210M7.74(福島県):2011/04/12(火) 19:46:24.64 ID:o+pTgnwS0
>>209
地区内でプチ断水でもあったんじゃね?暫く出しっぱで桶
211M7.74(新潟・東北):2011/04/12(火) 19:50:17.70 ID:nDmPoO5lO
今朝はテロン、テロン〜テロン、テロン〜が2連打でおはよううさぎだった
212M7.74(福島県):2011/04/12(火) 19:52:40.24 ID:l0pHZFc70
もうこの辺は土地の価値はかなり下落したな
固定資産税なんか馬鹿馬鹿しくて払う気にならんよ

213M7.74(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:01:58.49 ID:75t90/TI0
ぶっちゃけいらんわな
こんな土地
214M7.74(catv?):2011/04/12(火) 20:05:04.33 ID:9MD2gKNv0
東電や国が、東電経営陣による原発テロが起きる前の評価価値で買取るべき
215M7.74(東京都):2011/04/12(火) 20:06:49.87 ID:MYG541N70
>>214
もちろんそれくらいするのは当たり前だよな
216M7.74(福島県):2011/04/12(火) 20:09:27.99 ID:XUYkhTr60
>>214
以前、JOCで事故があった時にも下落した土地価格について補償しろという訴訟があったらしい
その結果、認められなかったようだけど
217M7.74(catv?):2011/04/12(火) 20:10:53.38 ID:9MD2gKNv0
フジサンケイグループが、東京電力株式会社に「地球環境大賞」
http://sankei.jp.msn.com/life/photos/110225/trd11022505000001-p1.htm
218M7.74(catv?):2011/04/12(火) 20:12:20.76 ID:9MD2gKNv0
>>216
訴訟起こさなくても向こうから進んで支払うべき、
東電がやらないのであれば、国が率先して保証するべき
219M7.74(dion軍):2011/04/12(火) 20:32:24.86 ID:I7lFTLQdP
>>216
JOCは中性子線避難で、土地が汚染された訳じゃない風評被害での地価下落だからな
福島県の会津地方以外と茨城県は、放射能汚染を除去するか補償するかは必要だろう
220M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 20:34:24.09 ID:/1HKebPvO
テレビで柴宮団地で何度も爆発音がしていて原因を調査していると報道していた。
221M7.74(福島県):2011/04/12(火) 20:44:28.75 ID:YxpuKcA80
飯舘より高くなったら郡山も避難か?
222M7.74(福島県):2011/04/12(火) 20:44:42.15 ID:l0pHZFc70
>>216
今回のは次元が違うよ。
完全に放射能物質は地面に降り注いでいるし、郡山市の土地買ってマイホーム作るなんて・・・。
郡山市には申し訳ないが真面目に今の状態では税金払う気になれん。
東電と国に対してもっと圧力掛けるべきだと思う。
223M7.74(福島県):2011/04/12(火) 20:45:28.16 ID:IAMtEBNn0
原発で作業員している人って約400人ぐらいだっけ?
人数増やして放射能漏れだけでも防ぐって事出来んのかのう(-ω-)
フランスの女社長の社員の人たちとか来て作業しているのか?
アドバイスだけして怖くて帰っちゃったの?? 
なんの情報も無い。
見捨てないでほすぃ_ノ乙(、ン、)_
224M7.74(catv?):2011/04/12(火) 20:45:44.70 ID:QA97zlORi
>>221
ただでさえ人多いし、避難者も沢山いるし難しいべな…
225M7.74(福島県):2011/04/12(火) 20:45:54.73 ID:XUYkhTr60
>>218
>>219
個人的には同意だけど、国や東電は金を惜しんでのらりくらりしそうだと予想する
地価以外の補償もどこまでするのやら……
226M7.74(福島県):2011/04/12(火) 20:52:12.11 ID:cMm+WaST0
>>219
どうでもいいがJCOな
JOCだと日本オリンピック委員会になっちゃう
227M7.74(catv?):2011/04/12(火) 20:52:18.46 ID:9MD2gKNv0
>>225

東京電力は、発電所の復旧や借入金返済などのため、複数の金融機関から約2兆円を借り入れたと
2011年4月11日に発表した。これまで資金調達は社債発行を中心に行われていたが、今回の福島第一原発の
事故によって信用が低下したため、新たな社債発行が困難になっていた。なお、東電側は借り入れた資金を、
原発事故にともなう損害賠償には充てないとしている。

http://www.j-cast.com/2011/04/12092773.html

228神戸人(関西・北陸):2011/04/12(火) 20:53:04.05 ID:MhJICvIqO
私、来週末に郡山の友達に会いに行く予定ですが、実際のところ放射能はどうなのですか?

私も阪神大震災でマンション倒壊して、九死に一生を得たので、余震はそんなに怖くないのです(阪神大震災は直下型で、5階に住んでた私は、地震の後には3階の高さにいました。1階2階の方々は圧死。)


友達に会いたいけど、やっぱり放射能が・・。
229郡山市(東京都):2011/04/12(火) 20:55:04.64 ID:c6xu1Y9S0
気象庁の発表では、今日の午前零時から午後4時までの震度1上の地震回数90回弱(昨日の1日の回数:91回)
夜になって落ち着いてきたような気もするが...
今夜はゆっくり眠りたい!

230M7.74(福島県):2011/04/12(火) 20:59:34.04 ID:XUYkhTr60
>>226
ああ、何かヘンだなーと思ったw

>>227
……充てる気は無い、と

>>228
郡山市のHPに放射線量が載っています
231M7.74(福島県):2011/04/12(火) 20:59:53.10 ID:4hsQ9sts0
>>228
ここにレスしているのはあなた以外プログラムですよ
郡山はすでに……
232M7.74(catv?):2011/04/12(火) 21:04:32.34 ID:/l7hSlpD0
>>228
気になるなら来ないで下さい。
誰も保障出来ないし。
我々は逃げる事も出来ず、先も見えない状態で毎日過ごしてる。
233M7.74(catv?):2011/04/12(火) 21:07:44.12 ID:9MD2gKNv0
>>228
枝野を信用できますか?
Yes行く、No行かない
234新入生(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:13:46.81 ID:aDm7WzIB0
福島の学校に進学するので郡山にいきます。友人が車で送ってくれるそうなのですが、帰りのガソリンは
心配ないでしょうか?また、日常生活品などで、特に用意していかねばならないものがあったら
教えてください。
235M7.74(福島県):2011/04/12(火) 21:15:54.58 ID:EDc8G4o70
>>228
子供連れでもない限りは現時点では特に気にする数値ではない
ただ、原発状況がいつどんな形で変わるかは未知数なのでおすすめはしません

それよりも大型余震で交通が絶たれる方が怖いかもね

>>234
ガソリンは普通に入れられるみたいよ
236M7.74(福島県):2011/04/12(火) 21:17:18.25 ID:4hsQ9sts0
>>234
勉強する意欲と気構えは持ってきなさい
237M7.74(長屋):2011/04/12(火) 21:18:22.22 ID:LOU5nOxM0
証拠隠滅罪に問われた元主任検事の刑が確定。
えだのんかんも情報隠蔽改竄罪で訴えたい。
238M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 21:18:25.73 ID:R7I4f594O
進学かぁ・・・。歓迎したいけど、がんばろう!ってしか言えないな。
思ってるよりキツイよ。
239M7.74(福島県):2011/04/12(火) 21:18:34.75 ID:256/UwnF0
>>234
肩パットとトゲトゲ棒は生活必需品なので、用意しておく必要があります
出来れば髪型もモヒカンにしておくと違和感無く周囲に溶け込める事でしょう。
240M7.74(新潟・東北):2011/04/12(火) 21:26:48.17 ID:nDmPoO5lO
ビッグパレットにゼロの中継車やスタッフいるけど桜井生中継で出るらしい。詳細求む
241M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 21:28:46.34 ID:VQRTV57tO
ブッシュまだ?
242M7.74(福島県):2011/04/12(火) 21:29:31.97 ID:JblgmIkt0
>>240
そういえば昨日宮城から中継してたな
243M7.74(catv?):2011/04/12(火) 21:34:23.47 ID:9MD2gKNv0
>>241
ガセじゃ無かったとしてももう来ないだろ、
ここ二日の大きな余震、レベル7への格上げ、
来なくなる理由には十分過ぎるわ
244M7.74(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:39:14.96 ID:N7pWi23M0
TOKIOにクリキントンが来るらしいよ
韓国に行くのにちょこっと顔を出すらしい
245M7.74(福島県):2011/04/12(火) 21:40:44.41 ID:6ZH6BRGH0
>>203

http://mamotech.jp/radiation.html
測定している放射能の大部分は、地上の自然構造物と人工構造物に捉えられている放射性物質から
出ているものであることは疑いようがない。

なんとなく納得
246M7.74(神奈川県):2011/04/12(火) 21:42:59.01 ID:C54JGYMh0
>>243
いいや、もともとガセだろw
247M7.74(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:44:00.59 ID:dkKKiCLv0
今回の原発の訴訟の数は半端ないだろうなぁ
福島だけじゃなく、全国からやれ間接被害だ、精神的にダメージをおった
だの、ものすごい数になりそう。 因果関係がはっきりしないものは
最高裁までいくだろうから本当に何十年とかかりそう。
248M7.74(新潟・東北):2011/04/12(火) 21:46:17.23 ID:nDmPoO5lO
>>241

元ブッシュなw
249M7.74(catv?):2011/04/12(火) 21:48:39.40 ID:9MD2gKNv0
>>247
県民全員PTSDって事で最低でも一人あたり一千万円払って貰わないと納得行かない
250M7.74(関西・北陸):2011/04/12(火) 22:03:00.13 ID:MhJICvIqO
>>235
228です。有難うございます。
やっぱ友人に会いに行きます。迷ってた自分が恥ずかしい。

去年私は一人旅で福島県に行きました。その時に出来た友達で、3ヶ月に一度会いに郡山に行ってます。

郡山の人の温かさに触れ、福島県が大好きになりました。
251M7.74(福島県):2011/04/12(火) 22:04:44.31 ID:+FNx0Psb0
>>248
ブッシュ前、じゃなくて元?
252郡山市民(福島県):2011/04/12(火) 22:10:39.01 ID:JkaJ6AIa0
>>250
福島で綺麗な桜が見れると良いね。
郡山は開成山公園・三春町なら「しだれ桜」とか綺麗だよ。
まだ開花してないと思うけど。

あと格安高速バス「さくら観光」が2300〜4000円が東京から出てる。
それかJRの「福島交通バス」4000円?。

神戸や大阪・京都・名古屋からなら一本で郡山まで
来る格安バス(3000〜4000円)があるかもしれないね。

一応参考までに。
253M7.74(福島県):2011/04/12(火) 22:28:17.81 ID:o+pTgnwS0
>>252
中田町の紅枝垂れ桜とかね。繁華街に近いところなら逢瀬川とか笹原川が
お奨めってとこかな。

また揺れる・・・
254M7.74(新潟・東北):2011/04/12(火) 22:30:56.34 ID:nDmPoO5lO
>>251
何故か
×ブッシュ前大統領○元ブッシュ大統領
255M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 22:32:00.37 ID:O5UAm01wO
>>250
なんか、今こういう言葉かけられると泣いてしまう…
256M7.74(福島県):2011/04/12(火) 22:32:30.93 ID:dDWMh5nD0
>>251 うん。元ブッシュwww

>>252 三春はしだれ桜じゃなく「滝桜」ね。
257M7.74(福島県):2011/04/12(火) 22:33:19.38 ID:agZOAG1x0
自宅待機のうちに
真三國無双6をやりつくしてしまった・・・
258M7.74(福島県):2011/04/12(火) 22:38:48.53 ID:o+pTgnwS0
>>255
泣きたいなら、泣けばいいさね。零した涙に架かる虹が、誰かを幸せにする事もある。
259M7.74(神奈川県):2011/04/12(火) 22:43:27.93 ID:C54JGYMh0
くっさ
260M7.74(福島県):2011/04/12(火) 22:43:48.59 ID:4hsQ9sts0
>>258
何だよ素敵野郎だな
261M7.74(新潟・東北):2011/04/12(火) 22:44:15.10 ID:3my5OMPkO
>>223
今現地には日立や東芝の技術者400人以上が集結してる
詳しくはメーカーのホームページで
もはやこれは日本の理系の総力戦だよ
262郡山市民(福島県):2011/04/12(火) 22:45:27.79 ID:JkaJ6AIa0
>>253
今度私も見に行きたいです。

>>256
サンクス

>>255
うん!
なんかとても嬉しいよね
263郡山市民(福島県):2011/04/12(火) 22:51:34.01 ID:JkaJ6AIa0
>>258
かわいいねそれw

( ´∀`)σ)∀`)素敵野郎めー
264M7.74(新潟・東北):2011/04/12(火) 23:06:43.32 ID:S/+x5oZ9O
実際、郡山市って住んでていいの?積算20ミリSv超えなければ大丈夫なの?ストレス溜まりまくり、、、そういえばアドバイザーどこ行った!
265M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 23:10:05.65 ID:O5UAm01wO
>>264
他スレから

現在、文部科学省が学童の放射線許容量を年間1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げる検討をしていることに対して、「国は、放射線を扱う事業者に対して、3ヶ月で1.3ミリシーベルト以上の場所を「放射線管理区域」とするよう定めている。
年間20ミリというのは、その4倍近くにあたり、人体実験だ」
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/989

266M7.74(東京都):2011/04/12(火) 23:11:11.13 ID:/g+Ow1NB0
人体実験んだ





ガクガクブルブル
267M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 23:12:52.52 ID:O5UAm01wO
>>264
同じく

放射線チームが福島市の公園で行った調査では、
1時間あたりの放射線量が4マイクロシーベルトを記録。
また、郡山市の神社では、1時間あたりの放射線量が2.8マイクロシーベルトでした。
これは数週間で年間被ばく限度量を超えてしまう放射線量です。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=211398118369530897361.0004a091d86187eaf84d4

福島原発から約60キロ離れた福島市や郡山市などの地域でも、
チェルノブイリ原発事故後に周辺地域で避難指示が出される際の基準となった
年間積算線量5ミリシーベルトを超えてしまいます。
また、調査チームは、福島市、郡山市、 南相馬市の
農家の方のご協力によって採取した野菜や、福島市内のスーパーマーケットで購入した野菜を測定した結果、
基準値を上回る放射線量を検出しています(グリーンピースが調査した野菜は1キロ当たり16000ベクレルから150000ベクレルの値)。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=211398118369530897361.0004a091fe3be1d31a63a

国際環境NGOグリーンピーススタッフブログ
放射線ホットスポット――避難区域拡大へ
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/staff/blog/34183
268M7.74(福島県):2011/04/12(火) 23:13:09.63 ID:IAMtEBNn0
>>261
おー日立・東芝の方々も居たとは。
でも400人ぐらいで良いのか?とも思ってしまう。
数時間交代でやるのならもっと人数を増やして身体の負担を
少なくして欲しいし、行える作業も進むと思うんだけどな。
もう検討中という言葉は聞きたくない。いろいろ手を尽くしてほしい。
1機に何千億もかかるのが政府は嫌なの?命には代えられないのに・・
269郡山市民(福島県):2011/04/12(火) 23:14:15.38 ID:JkaJ6AIa0
>>264
体の代謝があるから、一度に1ミリ・2ミリ浴びるのと違うって認識でいる。
270M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 23:16:52.26 ID:O5UAm01wO
>>269
そう思わないとやってられないな。
これから夏になるのに、クーラーかけられないなんて…
271M7.74(福島県):2011/04/12(火) 23:17:43.52 ID:GP7UCERy0
地面からの照り返し放射能とか考えるとキリがなくなるねwwww
272郡山市民(福島県):2011/04/12(火) 23:19:11.71 ID:JkaJ6AIa0
>>270
うちは、毎年扇風機で乗り切ってるから大丈夫だけどね
あとはプール 基本的に汗かくのは好き
273M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 23:23:01.38 ID:O5UAm01wO
>>272
扇風機はいいが、窓も開けられないんだぞ?
熱風だよ。

それにあなたプールって…
274M7.74(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:24:22.03 ID:4Ru0ScQ8P
だから年間1mSvは平常時の限度だっちゅーの。原子量災害からの復興期は年間20mSvだよ。
275M7.74(新潟・東北):2011/04/12(火) 23:24:25.89 ID:S/+x5oZ9O
そっか…ありがとう。やっぱり良くはないよね。
276M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 23:24:28.75 ID:OJpD14ZKO
>>272
仲間いた
家もクーラーないんだ、金なくて…
けど扇風機だけでも乗り切れるよな
277M7.74(東京都):2011/04/12(火) 23:24:29.81 ID:/g+Ow1NB0
ぷーる・・・・・・・・・
278M7.74(福島県):2011/04/12(火) 23:25:03.43 ID:Gq64U7YD0
グリンピースってあんまり信用できないかも。少し過激だったりするから反原発を進めるために騒いでるだけじゃね。
勧告で休校に大げさなこと言ったのも反原発派の人だし。
279M7.74(東京都):2011/04/12(火) 23:25:54.57 ID:/g+Ow1NB0
命にかかわることだから大げさのほうがいい気もするが
280M7.74(福島県):2011/04/12(火) 23:25:56.42 ID:o+pTgnwS0
>>273
俺も基本扇風機だけど、風さえあれば何とかなるよ。
281M7.74(福島県):2011/04/12(火) 23:27:40.58 ID:o+pTgnwS0
>>275
だからって気にしすぎてストレス貯めるのもねぇ。
てことで、明日かつ丸で(あれば)えびふりゃー喰ってくる。
282郡山市民(福島県):2011/04/12(火) 23:30:59.14 ID:JkaJ6AIa0
>>273
スポーツクラブのプールだから大丈夫だよ
それに開成山の市営プールだって、現時点では不安だけど
夏になれば入っても差し支えない値までになってるかもしれないし

窓はもちろん開けるよ。ベランダに水まきしたりしてさ

入り口玄関と部屋の窓開けて風の通り道が出きるとこれが気持ちいいんだ
不安なのは十分わかるけど・・・。室内での測定値も野外も÷2じゃなく
アバウト÷2くらいだろうし、少し位窓開けてたって良い意味で変らないよ
283郡山市民(福島県):2011/04/12(火) 23:44:00.92 ID:JkaJ6AIa0
>>276
失礼な!うちのアパートにはクーラーはあるよ。
ただ入居してからずっとコンセントは抜いてるw

使うと体がそれに慣れて怠けちゃいそうで・・・。
なけりゃないで全然余裕だしね

>>279
それにも同意 
「何もないならそれに超した事はないけど・・・何かあった時に後悔しないように」
あと今回の震災で感じた事は「自分の身は自分で守る」ことと「自己責任で」
一応気をつけるようにはするけど
284M7.74(東京都):2011/04/12(火) 23:44:53.72 ID:8VnliPqA0
周辺住民のヒバクは防げた??
原子力安全委員会の先生方はみなさん他の仕事があってお忙しい、、、だってさ(笑)

班目春樹(まだらめはるき)原子力安全委員長(東大教授)が国会でトンデモナイ無責任な発言!!
これはさすがに国民をバカにしてるよね〜〜

【福島原発】「周辺住民のヒバクは防げたはず」13:45あたりからの発言に注目
http://www.youtube.com/watch?v=D2ldKNSAOk8
285M7.74(福島県):2011/04/12(火) 23:48:03.73 ID:o+pTgnwS0
>>284
仕分け、というより斬首だな全員
286M7.74(dion軍):2011/04/12(火) 23:48:08.51 ID:rUaz0aGu0
なんか今一瞬地鳴りがしたような・・・
287M7.74(福島県):2011/04/12(火) 23:50:13.95 ID:o+pTgnwS0
>>286
洗口液地震計は無反応
288M7.74(dion軍):2011/04/12(火) 23:53:01.58 ID:rUaz0aGu0
>>287
そっか
なんかいつも鳴ってるような気がする・・・
289M7.74(東京都):2011/04/12(火) 23:58:02.82 ID:TXSYMd1C0
一応言っとくとエアコン・クーラーは外気は取り込まないよ
室内の空気を循環しているだけ
室外機は熱交換の役割を果たす装置で換気してる訳じゃない
290M7.74(福島県):2011/04/13(水) 00:04:35.55 ID:01VWG70q0
>>288
喜多方方面で地震があったみたいだったよ。ウチ、バイパス隣だから
地響きなのかロードノイズなのかわかんないんよ(´・ω・`)ギャボーン
291M7.74(catv?):2011/04/13(水) 00:07:49.89 ID:Ucc9JkfdI
エアコン、クーラーを使うと気圧の変化でどうしても隙間とかから空気が入ったり出たりするんじゃなかった?
292M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 00:09:26.64 ID:To12pxh8O
>>289
いや、入るよ空気
293M7.74(関西・北陸):2011/04/13(水) 00:09:44.56 ID:uI2n5jvgO
>>252
有難うございます。
私、3ヶ月1回は郡山の友人に会いに行ってるから、大阪⇔福島のANA旅割りの航空券を2ヶ月前に買ってます。1時間で空港到着だし、安く旅出来ます。

桜見れたら嬉しいです。


>>255
福島の方には感謝ばかりです。いつも優しく接して下さって。友人が帰り際にいつも買ってくれる『ままどおる』や『薄皮饅頭』が大好き。
今回は『DON』を買いたい。
友人が大好物な『神戸プリン』と『551の豚まん』をお土産に持っていって、笑顔見せて欲しい。
294M7.74(福島県):2011/04/13(水) 00:10:18.21 ID:GRTIZgeB0
寝るぞ!もう揺れるなよ!
295M7.74(福島県):2011/04/13(水) 00:10:49.57 ID:01VWG70q0
>>294
直後に揺れて(´・ω・)カワイソス
296M7.74(福島県):2011/04/13(水) 00:16:51.55 ID:JculWG990
東大は毎年逃電から多額の寄付金をもらってるから
東大教授の言うことなんて1ピコシーベルトも信用出来ない
297郡山市民(福島県):2011/04/13(水) 00:20:34.14 ID:1B5bKN6X0
>>293
ままどおると薄皮饅頭をちゃんと押さえてるのね!w

福島に行かれて、ネット環境が携帯だけで不便な思いをしたり、
なにか情報に困ったらここで問いかけて下さい。
誰かが答えてくれると思います。

例:避難所の電話番号から・バス会社の住所など、営業時間etc・・・
ググって解決出来そうな事ならなんでも。

では気をつけて来てくださいな

>>294
もうこんな時間か、わたしも寝よっかな・・・
298M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 00:21:05.92 ID:CZixpVddP
全く空気が出入りしなかったら酸欠で死ぬだろw
窓を閉め切ってエアコンを使わなくても空気は出入りするよ。
だったらエアコンを使ってちょっとくらい空気の出入りが増えたってどうってことないよ。
つーか、なるべく空気の出入りが無いようにしろってのは、大量の放射性降下物が降ってきて、
自衛隊とかが救出に来てくれるのを待ってるような状況の話でしょ。
何ヶ月もその状態で暮らすなんてあり得ないし、いまの郡山市はそんな状況じゃないよ。
299M7.74(福島県):2011/04/13(水) 00:23:00.33 ID:aBW5QfUo0
遠くで、鼓笛隊が聞こえるみたいだねw
300M7.74(新潟・東北):2011/04/13(水) 00:27:34.68 ID:YxICKM+LO
福島はもう日本では天下取ったな 福島が世界を動かしてるなんて夢みたいだ 福島はもう世界で十分有名になったね あとは第二次世界大戦みたいな世界の歴史に残るような強烈なストレートパンチがあるといいな
301M7.74(福島県):2011/04/13(水) 00:30:52.43 ID:JculWG990
また自宅待機になんないかな・・・
うちの会社斜面に土盛ってるとこが土台になってるから
地盤ゆるくてすげー揺れる
302郡山市民(福島県):2011/04/13(水) 00:38:34.09 ID:1B5bKN6X0
文化センター裏の『ヨークタウン』内のベニマルは
確か昨日・今日13日は臨時休業です。

中覗いたら、業者の人が天井直してた?っぽいけど
一昨日の余震でなんかあったのかな・・・。

他の「ダイソー夜20時まで」と「サンドラッグ」は今日も開いてたから
明日も通常営業だと思う。サンドラッグは通常営業だと22時だけど最近は
20時以降もやってるか、ちょっとわかりません。
303M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 00:43:24.22 ID:Me/GbCuy0
>>302
ちなみにそこのベニマルも今日臨時休業だった…。
仕方なく富久山のベニマルに行ってみたが、売り場変わっててあれはあれで有りだなと思ったけど、本屋が無くなってたのがちょっと残念。
304東京都民(新潟・東北):2011/04/13(水) 00:43:41.91 ID:YxICKM+LO
さぁ原発大爆発しちゃえ 世界の歴史変えたれ
305M7.74(福島県):2011/04/13(水) 00:47:21.37 ID:eZygexrT0
現状を打破するには、先ずは日本のトップを代えるしかなさそうだな。
306 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (福島県):2011/04/13(水) 00:47:41.50 ID:VfDR2MDW0
郡山銘菓といえばエキソンパイもおさえないと
307M7.74(福島県):2011/04/13(水) 00:57:52.64 ID:iwGZMNw00
俺は薄皮饅頭が良いと思うんだけど・・
でも一度都会から様子見に帰ってきた上京組も
今回は福島のおみやげを買って行くのは自粛してるらしい
308M7.74(福島県):2011/04/13(水) 00:58:10.75 ID:01VWG70q0
ままどおる・エキソンパイ・檸檬・ゆべし・薄皮饅頭さえおさえればオッケー
世が世なら、桃梨鉄板だけどなぁ・・・。
309M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 00:58:39.92 ID:qFElwgwoO
ゆーへーもダメだろ。かなりヒステリーになってるよな
310M7.74(関西・北陸):2011/04/13(水) 01:04:04.70 ID:uI2n5jvgO
>>297
本当に本当に有難うございます。

あと地元(神戸)のワンピースファンの友人に、ご当地限定『赤べこチョッパー』のグッズを買ってきてと言われました。
何かありますか?
311M7.74(福島県):2011/04/13(水) 01:13:17.27 ID:01VWG70q0
>>310
調べてみたらチョッパーとルフィがあるみたいだね。売ってるかどうかは微妙だけど、
駅とか道の駅とかにあるかなぁ。
312郡山市民(福島県):2011/04/13(水) 01:20:07.22 ID:1B5bKN6X0
>>310
ご当地限定だと「ワンピースボールペン」ルフィかチョッパーが
アカベコに乗ったやつと、アカベコルフィキーホルダーもあります。

あと最近は郵便局の窓口付近に、アカベコチョッパーポストカードセット500円位
のが売ってます。私も(アカベコファンなので)買いましたよw
313郡山市民(福島県(福島県):2011/04/13(水) 01:42:33.44 ID:PHTNfjHr0
>>310

郡山駅の「おみやげ館」にあると思うよ
314M7.74(福島県):2011/04/13(水) 01:42:39.29 ID:FsjTzVq70
ベニマルは輪番休業中。
交代で休業して店の修復してるみたい。
315M7.74(catv?):2011/04/13(水) 01:46:22.99 ID:BJQt6rNj0
>>307
今月末福島帰るつもりだけど、
やっぱり薄皮饅頭とか買っていっても、職場の人困るかな、嫌がられるかな、、、?
それなら自分だけで食うわ。
316神戸人(関西・北陸):2011/04/13(水) 01:49:26.21 ID:uI2n5jvgO
>>311
有難うございます。郡山駅にあるか探してみます。
うすい百貨店でしたっけ?
そこに売ってたらいいんやけど。

>>>312
ポストカードいいですね。
是非購入したいです。

ボールペンも欲しいです。
絶対可愛いですね!
神戸限定は、ポートタワーの上にチョッパーが座ってるのがあるんですよ。大阪限定はたこ焼きに乗ってるのがあります。

317M7.74(福島県):2011/04/13(水) 01:54:08.55 ID:FsjTzVq70
>>315
職場の人の雰囲気次第だと思う。
福島応援してたり、気にしてないとか言ってるなら買って行ってもいいと思うけどな。
そんな雰囲気じゃなかったら自分用にするのが一番
318M7.74(福島県):2011/04/13(水) 01:56:45.56 ID:VfDR2MDW0
駅前仮移転のアニメイトにはないのかしら?
319M7.74(関西・北陸):2011/04/13(水) 02:05:34.07 ID:uI2n5jvgO
>>313
有難うございます。行ってみますね。
320M7.74(福島県):2011/04/13(水) 02:12:20.16 ID:01VWG70q0
どーれ、落ち着いてるうちに寝るべ。
321M7.74(関西):2011/04/13(水) 02:29:42.64 ID:vMEGM/AzO
>>315饅頭は冷凍保存できるから、沢山買っても大丈夫
322M7.74(長屋):2011/04/13(水) 04:27:58.28 ID:s9YSIMOk0
当方千葉県ですが、郡山の親戚が2週間ほど疎開してきてたんだけど
会社(工場)が再開するんで、今日帰って行きました。

まあこっちもこっちで水道水の基準越が隠匿されてたり
千葉県東方でも地震が発生してるんで、疎開して安心出来るほどの
場所じゃないって、親戚は言っておりました・・・

こっちの人達としても、もう原発付近で地震が起きて不安が募るより
いっそデカイ地震は関東で受け持つ方が、まだ安心出来る。
そういった意識で地震が南下してくれる事を期待しています。

それにしても原子力関連の首脳陣には呆れるなぁ・・・
アイツ等には「後の過失責任は一切問われない」
なんて免責事項でもあるのかな?
323M7.74(福島県):2011/04/13(水) 06:08:07.36 ID:hrAkyx3l0
>>322
会見とか見ると原子力首脳はなんとな〜く他人事みたいに見えますもんね。

↓これだけあって真面目にやってたら、2次災害が防げたんじゃないかと思うのオレだけかな・・

原子力天下り機関一覧
独立行政法人原子力安全基盤機構
独立行政法人日本原子力研究開発機構
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター
財団法人原子力安全研究協会
財団法人原子力安全技術センター
財団法人原子力国際技術センター
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)

これ以外にも天下りが、、、、
324 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福島県):2011/04/13(水) 06:16:09.91 ID:MjJL4s8M0
新幹線が復活というにユースは流れるけど、時刻表がどうなってるか、わからないな
325 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (チベット自治区):2011/04/13(水) 06:40:46.84 ID:JunRiqkM0
>>324
今の余震続きじゃ時刻表あっても予定通り走らないんじゃないのか?
走ってる感じからすると、1時間に2本程度ってとこだと思うぞ。
326海外の放送局の方が…(東京都):2011/04/13(水) 07:11:06.09 ID:Qrxc3o2s0
スペインTVEやフランスF2では

福島原発敷地内から白血病を誘発するストロンチウムが検出されたと大々的に報道されてるが

日本のメディアでは報道規制を強いてて、そういう一番重要な部分を一切報道しない。

ハッキリ言って、真実をありのまま報道している海外のメディアの方が、ずっと信憑性も信頼性もある。
327M7.74(東京都):2011/04/13(水) 07:18:18.86 ID:q+s3Vuy10
80キロ離れた所でもストロンチウムが見つかってんじゃん
またアホな文科省がただちにとか言ってるけど信用できないな
328M7.74(愛知県):2011/04/13(水) 07:19:40.94 ID:JWTwCAC40
放射性ストロンチウムを検出=原発30キロ外、福島6市町村―文科省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110413-00000002-jij-soci

原発敷地内どころか、大玉、本宮、西郷辺りでも検出されてるね。
郡山にも確実に飛散しているだろうな。
329ストロンチウム毒性は…(東京都):2011/04/13(水) 07:31:51.47 ID:Qrxc3o2s0
セシウムとかヨウ素とかとは次元が違うレベルのバイオレンス物質なのに…
この部分の報道が例の“不安を煽る”とかいうへんちくりんな理屈で全くといっていいほど報道されない。
これはどうかと思う。
危険なものは危険なんだから、不安を煽ろうと煽らなかろうと真実をきちんと公表すべきだと思う。
こういう、報道され方見てると地元民として本当にせつなくなってくる…
330M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 07:44:36.63 ID:G0MoYv9MO
ちょっと聞きたいんだけど、郡山で昨日休校した小学校ってあった?
331M7.74(福島県):2011/04/13(水) 07:57:10.78 ID:Am85Ns/60
>>330

無いと思うけど。

332M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 08:07:52.52 ID:G0MoYv9MO
>>331そか。
「また揺れた!」って半泣きの少女がイエスのパンフ配らされてたから、昨日学校休みだったのか?と思って。
こういう時の宗教と詐欺師は忙しいね。
333M7.74(新潟・東北):2011/04/13(水) 08:28:44.57 ID:ZEnc0q2kO
うちのポストにもイエス様のパンフレット入ってたな
334M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 08:30:50.24 ID:9PIF7emh0

     「宗教お断り」     

まだいるのね、宣伝屋の他県民
335M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 08:30:51.82 ID:CZixpVddP
>>332
「エホバの証人」
あいつら布教に子どもを使うから困る
中学生の頃はおもしろがって小冊子を読んでたけど
要は人類が滅んで自分たち信者だけ生き残るという脅し
末端信者はともかく上層部はゲスだと思ってる
336M7.74(福島県):2011/04/13(水) 08:31:35.30 ID:JWk+jvjb0
俺はたまたま家にいた時に手渡されそうになったから
ノーと言った
いやまあうち神道なんでと言ったら
「あぁそうなんですね」と引っ込めてくれただけだけどね
337M7.74(長屋):2011/04/13(水) 08:32:36.50 ID:RoWc+GDt0
>>308
先日娘さんの進学の関係で埼玉に来た親戚が、ままどーる、薄皮饅頭、ゆべしを持って来てくれた
久しぶりだったから家族みんな嬉しくて直ぐ食べてしまったよ
私は花園のバームクーヘン用意してたけど、ままどーるには負けるよなぁ
おじさん、おばさん美味しいお土産ありがとう♪今度はまた月末に埼玉から食べ物と水持って行くからね!
338M7.74(新潟・東北):2011/04/13(水) 08:35:41.71 ID:fj+EGaCEO
ヨークベニマルで420円のままどおるを久々に買って食べた
美味しかった、でも、三つで胃がもたれた
歳だね 俺
339M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 08:37:12.30 ID:G0MoYv9MO
エホバか。
ところでなんであんなにイエスを男前に描くのかね?
昔からイケメンじゃない絵の方が多いのに。
イエスが見たとしたら「誰これw」ってなる。
340M7.74(福島県):2011/04/13(水) 08:40:04.79 ID:JWk+jvjb0
いやいや
なんだ俺そっくりじゃんw
とかいうかも
341M7.74(福島県):2011/04/13(水) 09:00:30.33 ID:Z97MPlHX0
政府はこっちが知りたいことを何も教えてくれないし
政府からの発表は信用できないし
一体どうしろと
342M7.74(福島県):2011/04/13(水) 09:14:14.08 ID:01VWG70q0
おまえらおはよウナギ。空撮ヘリなのか、朝からうるさい

ちょい揺れ
343M7.74(福島県):2011/04/13(水) 09:22:54.36 ID:fugDjBKV0
ヘリ確かにうるさいな。
344M7.74(福島県):2011/04/13(水) 09:27:13.30 ID:Z97MPlHX0
仕事とか必要な時以外なるべく外に出ないようにしてたのに
一部屋だけ窓が全開になってたでござるの巻
345M7.74(福島県):2011/04/13(水) 09:31:23.45 ID:y80PBJ530
菅はいまだに必要な情報は公表してると言い張ってる。
国内外から情報が足りないと言われてるのに、よく言えるよ。
郡山では農家の人やれないだろ。
というか土壌から放射線出てる土地で生活するのが本当に心配ないのか。
346M7.74(dion軍):2011/04/13(水) 09:32:49.82 ID:IWFPOQA+P
>>339
イケメン以前に、まるでアラブ系に見えないイエスばかりってのがなw
347M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 09:34:09.54 ID:+C/Wrvt70
世界共通の意見

「日本政府と東京電力は包み隠さず
正確に迅速に情報提供をしなさい」
348M7.74(福島県):2011/04/13(水) 09:35:10.75 ID:01VWG70q0
>>344
防犯的に気をつけろよwこおりやまだけど、妙な連中が住宅街を流してるって
親父の談だ。
349M7.74(福島県):2011/04/13(水) 09:37:18.11 ID:vIgQPrqH0
>>344
大きい地震来た時は窓とか全部確認した方が良いよ
勝手に鍵まで開いちゃうからね〜
350M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 09:37:38.43 ID:+C/Wrvt70
>>345
ピスボーの情報を信用するなら
4号線を中心に山成りに放射線レベルが高いから
作付け被害は一部じゃないかな?
それより会津地方の米が風評被害で余るのはかわいそう
浜と中は覚悟してるけどね…
351M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 09:39:47.51 ID:+C/Wrvt70
>>348
それ空き巣の可能性大だよね
裕福な家庭は避難して蛻の空のハズ!って前提
親父さんに「迷わず通報しろ!」と教えてあげてください
パトカー巡回が増えると防犯になりますよ
352M7.74(神奈川県):2011/04/13(水) 09:49:04.12 ID:GZBHkShG0
>>323
これだけの天下り先にどれだせの無駄金が流れたんだか
こんなに多くの関係団体がありながら防げなかった責任は重い
明らかに人災だろう

郡山に大切な人たちがいます
地震速報があるたびに原発が気になる
お願いだから特に原発付近での地震発生はこないでほしい
353M7.74(福島県):2011/04/13(水) 09:49:21.66 ID:01VWG70q0
>>351
日中は概ね親父か俺がいるからまだ大丈夫だよ。裏が公園だから、
夏場は通報しまくり。それでも巡回が増えない(´・ω・`)ギャボーン
354M7.74(catv?):2011/04/13(水) 10:08:46.35 ID:Xlgm3C3z0
やべ
355M7.74(福島県):2011/04/13(水) 10:08:52.20 ID:LXU0HuFL0
来てから鳴った・・・
356M7.74(福島県):2011/04/13(水) 10:09:16.25 ID:fin1sJEX0
揺れた
357M7.74(catv?):2011/04/13(水) 10:10:35.97 ID:80wgzBA5Q
そんなに強い揺れじゃなかったね
358M7.74(福島県):2011/04/13(水) 10:12:29.45 ID:KOeAdXWm0
地震速報から見るとやっぱ陸の方に来てるね…
359M7.74(新潟・東北):2011/04/13(水) 10:31:45.30 ID:zwajdE+7O
浜通り震源なのに茨城の方が揺れてるのか
360M7.74(dion軍):2011/04/13(水) 10:35:49.34 ID:62g4ZnAW0
http://utukusinom.exblog.jp/

ストロンチウムって厄介なんだな
もうダメだ・・・・
361M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 10:36:23.76 ID:9PIF7emh0
はいはい、もうだめもうだめ
362M7.74(長屋):2011/04/13(水) 10:45:10.55 ID:SJ7pXDJN0
ホームシックなう@東京
実家に帰りたい(´・ω・`)
早く収束してけれ
363M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 10:45:57.73 ID:CZixpVddP
>>360
>葉物野菜は3月19日、大玉村や本宮市などで採取された4点が分析された。
>ストロンチウム90は最大で1キロあたり5.9ベクレル検出された。
>米国の食品基準はストロンチウム90で1キロあたり160ベクレル、
>欧州連合(EU)は1キロあたり750ベクレル。
>今回はいずれの基準も大きく下回っている。
http://www.asahi.com/national/update/0412/TKY201104120522.html
364M7.74(dion軍):2011/04/13(水) 10:47:24.42 ID:62g4ZnAW0
>>363
ん?また東電に騙されるのか?
365M7.74(新潟・東北):2011/04/13(水) 10:51:37.83 ID:69xGbJ9bO
宮城…一発良いパンチで戦意喪失。

福島…集中連打で滅多打ち、しかも鼻血撒き散らし止血できず戦意喪失。

長野…レフリーがもらいパンチでダウンするも誰も気が付かない。

茨城…中途半端なカウンターで笑われる。

東京…ジャブだけもらうも両目塞がる。
静岡…次の試合待ちで控室で震えている。

関西…リングサイド。

九州…S席指定。

沖縄…立ち見。興味なし。
366M7.74(福島県):2011/04/13(水) 10:53:43.37 ID:LXU0HuFL0
>>364
なんで、東電なの?検出データは文科省じゃないの?知らないの?
367M7.74(福島県):2011/04/13(水) 10:57:14.11 ID:3Y6yHEpA0
おしえてください。郡山選出の議員さんって仕事してるんですか?
みんな困ってるのに 何してるんですか?
368M7.74(福島県):2011/04/13(水) 11:00:53.51 ID:vIgQPrqH0
>>367
何もしてません
地元にも近づきません!
369M7.74(東京都):2011/04/13(水) 11:03:19.29 ID:y7xGhH+z0
大田かずみは自分が福島2区選出だってこと忘れてるんじゃね?
そうでしたっけ、ウフフとか言いながらよ
370M7.74(東京都):2011/04/13(水) 11:04:21.95 ID:Qrxc3o2s0
西の内のヴィレバンでワンピースのチョッパー形ペットボトルのミネラルウォーターが売っててクソワロタw
しかも420円って、高杉w
371M7.74(catv?):2011/04/13(水) 11:05:35.70 ID:Xlgm3C3z0
>>367
ずっと千葉に引き籠ってるんじゃない、
何の為に議員になったのか分からないし、
誰だよ投票した馬鹿は、投票して当選させた連中も同じくらい責任ある
372M7.74(福島県):2011/04/13(水) 11:07:02.56 ID:oaTfscVC0
アニメイト仮店舗で営業再開か
373M7.74(福島県):2011/04/13(水) 11:09:13.93 ID:y80PBJ530
次の選挙で福島1区2区あるかな
374M7.74(dion軍):2011/04/13(水) 11:11:56.02 ID:62g4ZnAW0
>>366
ならまた政府に騙されるのか
レベル7ってことも隠蔽してたのにね
みんなお花畑でいいなあ・・・
375M7.74(福島県):2011/04/13(水) 11:13:03.00 ID:3Y6yHEpA0
>>361,371
教えて頂いてありがとうございます。皆さん、それで怒らないんですか?
意地悪な気持で聞いたのではないのですが、それにしてもあまりに活動が見えてこないので不思議に思っただけなんですが・・
376M7.74(福島県):2011/04/13(水) 11:14:07.87 ID:3Y6yHEpA0
>>368
すいません、アンカー打ち間違えましたwww
377M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:17:46.52 ID:9PIF7emh0
>>374
じゃあ何信じるの?
378M7.74(福島県):2011/04/13(水) 11:25:19.27 ID:Z97MPlHX0
>>348
一応2階の窓だったから大丈夫だと信じたいw

>>349
鍵閉めといたはずだったけど開いてた><
379M7.74(catv?):2011/04/13(水) 11:27:29.06 ID:dKuqDG7p0
>>369
好きなんだね、太田和美。
380M7.74(関東):2011/04/13(水) 11:28:35.70 ID:V8EjLqSWO
安積疎水や猪苗代湖への放射能汚染は大丈夫なの?
381M7.74(福島県):2011/04/13(水) 11:31:32.88 ID:vIgQPrqH0
>>376
もうね、呆れる通り越してる
何処に当ったらいいのかわからんです(´;ω;`)
382M7.74(福島県):2011/04/13(水) 11:35:02.30 ID:IdLPraQF0
>>380
ほぼ無傷(*´ェ`*)b
383M7.74(大阪府):2011/04/13(水) 11:41:32.78 ID:PayGfqoR0
原子力災害時→20mSv
平常時→1mSv
災害時って人間の体強くなるの?
災害時って原発なければ起きなかったよね?災害時の適用される人は何かしらの保障あるよね?

384M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:48:59.30 ID:9PIF7emh0
また大阪か…
385M7.74(東京都):2011/04/13(水) 11:53:28.00 ID:WzC2c3aL0
太田和美も根本匠もクソだからな。
ついでに玄葉もクソ。
玄葉と根本の高校の後輩だがw
386M7.74(福島県):2011/04/13(水) 12:01:52.18 ID:yXYs0AO30
菅も記者会見したし、枝野も外出してるようだから、どうやら原発の見通しも一段落ついたようだ。
あとは県内の年間被曝量と累積量、農産物の放射線量の推移がどうなるかだな。

2ヶ月もしたら全国的に原発のこともすぐ忘れるんじゃないだろうか。
387M7.74(大阪府):2011/04/13(水) 12:03:42.15 ID:PayGfqoR0
大阪でも実家は郡山だよ
388M7.74(福島県):2011/04/13(水) 12:04:23.58 ID:VfDR2MDW0
>>385
根本匠(自民)はこないだの衆議院選挙で落選しました
389M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:06:22.83 ID:CZixpVddP
>>383
平常時ってのは生まれてから死ぬまでずっと浴びてても大丈夫ってこってすよ?
それは年間1mSvくらいにしとけと。ちなみに自然界の放射線は年間2〜3mSvだけど
そこにさらに上乗せして生まれてから死ぬまで浴び続けるのは年間1mSvまでにしとけと。

つーかこの1mSvってのは病院とかの放射線を扱う施設は放射線を外に漏らすなという意味。
検査や治療で放射線を浴びるのは仕方ないけど、検査室や治療室の近くにたまたまいただけの
無関係のヒトには放射線を浴びせるなと、ゼロには出来ないとしても年間1mSvまでにしろと。
そおゆう意味の規制ですよ。ゼロが望ましいが厳密にゼロはムリだからゼロの次の数字の1。

けど原子力災害からの復興期にはゼロが望ましいとか言ってもしょうがないですよね?
出てるんだから全く浴びないというわけにはいきっこない。じゃあ何処までなら比較的安全か?
それが年間20mSvですよ。こっちはゼロの次の数字の1とかいうアレじゃなくて浴び続けても
これくらいなら逃げ出さなくてもいいでしょうというホントの指針。それが年間20mSvと。

ちなみに医師や看護師やレントゲン技師なんかの職業的被爆者に適用されてる指針は
5年間で100mSvです。年間に割り振ると20mSvですね。まぁそおゆうことです。
原子力災害からの復興期には被災地周辺の人はみんあ医師や看護師やレントゲン技師なんかと
同じくらいは浴びてもしょうがないんじゃないかと。それくらいなら健康被害もなさそう。

ただ、妊婦さんとか0歳児とかは、もうちょっと厳しく制限してもいいような気もする…
390M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:08:25.06 ID:9PIF7emh0
>>386
関心は明らかに薄れてるな。
あと一ヶ月もすれば、一部の連中以外は忘れるんだろう。
原発関連スレの伸びも明らかに鈍ってきたし。
391M7.74(福島県):2011/04/13(水) 12:13:59.09 ID:Z97MPlHX0
がんばろう福島!みたいなCMって他県ではがんばろう宮城!とかに変わってるのかな
392M7.74(大阪府):2011/04/13(水) 12:14:52.18 ID:PayGfqoR0
でもさ場所によって放射性下降物の量なんてかわるじゃん?
風向きとかさ。
医療関係者とかはちゃんと線量計って、コントロールされた場所にいるからいいかもしれんけど、一般の人は線量計持ってる訳でもないし、測定場所が沢山あるわけでもないじゃん?
例えばだけど、亀田で雪降ってても駅前は晴れてるとかさ同じ市内でも環境違う訳じゃん?それなのに一部で計ってそれで安全とか、大丈夫かなって思う。

393M7.74(福島県):2011/04/13(水) 12:25:24.40 ID:0qXAsRxr0
安高生のお出ましか
394M7.74(福島県):2011/04/13(水) 12:32:29.48 ID:Hk9OuWc30
地元に貢献してる分ヅラの人のほうがマシだろ
395M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 12:32:50.06 ID:CZixpVddP
>>392
大丈夫なわけない
ホントならゼロが望ましい
けど「ないものねだり」してもしょうがない
測定場所はそれなりにがんばってるよ
http://www.pref.fukushima.jp/j/index.htm
396M7.74(福島県):2011/04/13(水) 12:35:57.35 ID:MLQp9b9U0
>>385
同意!
次の選挙は今回の震災で頑張ってくれた人が出てほしい!

森まさこ、佐藤正久以外は大したことしてないと思った!
397M7.74(新潟・東北):2011/04/13(水) 12:37:05.73 ID:zwajdE+7O
>>392
県内数千ヶ所の線量の調査が始まってる
ホームページ見ろ
あと今観測されてるの爆発したときに飛んで来たやつ
新たな下降は観測されてないよ
398M7.74(福島県):2011/04/13(水) 12:39:08.06 ID:01VWG70q0
>>370
それ、秋前くらいからあるぜ。

風なのか微震なのかわからんミシミシ
399M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 12:41:37.71 ID:LJlI76PzO
>>386
管の記者会見とかw
今の現状まったく踏まえてなくて、
野党時代の衆・参議院選挙の時の記者会見かと思った

「国民が安心して暮らせる環境」

管は原発のことなーんも考えてないよ。枝野に丸投げ。
下手すりゃ大震災自体を枝野に丸投げだと思うよん
400M7.74(福島県):2011/04/13(水) 12:50:11.72 ID:01VWG70q0
>>375
ちょうど内環状の事務所前通ったけど、明かりすらついてなかったからねぇ。
スタッフもいない雰囲気。
どうせ根本匠向けの落下傘だから、次は千葉で出るんだろ。ブログ見たら週一で帰ってきてる
っぽいけど、補正予算チームに入ったみたいだから、よけい来なくなるだろうな。
401M7.74(福島県):2011/04/13(水) 12:57:09.10 ID:vIgQPrqH0
>>400
あんな高卒バカに補正予算組めるんだ!
じゃ誰でも出来る仕事なんだねぇ〜(*≧m≦*)
402M7.74(福島県):2011/04/13(水) 12:57:35.77 ID:eZygexrT0
>>392
この前発表された小中学校の放射線量測定値が地域にそったデータだと思う。
あの測定を頻繁に行って発表してほしいんだが、、
403M7.74(福島県):2011/04/13(水) 12:59:56.71 ID:Hk9OuWc30
>>399
なに言ってんの?
選挙には細心の注意払ってますよ?

選挙後に発表されたこと

レベル7引上げ
避難区域変更
子ども手当廃止
404M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 13:00:46.34 ID:LJlI76PzO
>>402
本当にそうだね。
合同庁舎のは一時3階からやってて、それ以来全く信用してない
405M7.74(福島県):2011/04/13(水) 13:01:40.38 ID:3Y6yHEpA0
>>400
それって 福島二区がなめられてる って事を表してるような気がするんですが・・
何も出来ない女の子が代議士になって、出来ないだけならまだしも地域の為にやろうともしていない。

ミンスは福島県はあまり重視していないとしか思えない
406M7.74(福島県):2011/04/13(水) 13:03:29.74 ID:01VWG70q0
>>401
鳩と菅が総理大臣になれるんだから、路傍の石にすら務まるレベルだろ
407M7.74(福島県):2011/04/13(水) 13:04:20.82 ID:Hk9OuWc30
>>405
実際キャバ嬢選んじゃう選挙区だしそんなもんだろ
重視しないし舐めてOK
それでも女子供言ってれば投票してくれるしね
408M7.74(福島県):2011/04/13(水) 13:04:51.99 ID:VfDR2MDW0
>>405
それが多くの市民が選んだ道だからどうしようもない
409M7.74(東京都):2011/04/13(水) 13:07:23.59 ID:V0Ah3uZU0
いろんなスレ見ても郡山は安全厨多いし馬鹿すぎるわ
410M7.74(福島県):2011/04/13(水) 13:09:21.55 ID:JWk+jvjb0
まぁ俺はなるようにしかならないとは思っているが
問題無い地域の人にそんな事言われても説得力がない
411M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:10:40.09 ID:UD37Xh9y0
他地域から書き込んでるヤツはもう少ししたら郡山に帰らなきゃならないヤツじゃね
412M7.74(福島県):2011/04/13(水) 13:10:51.43 ID:eZygexrT0
しかし、余震が全然治まらないなー
311の地震で海底火山が活動してんじゃねーのかな?

>>409
東電社員が活動してんじゃねーの?
413M7.74(福島県):2011/04/13(水) 13:11:45.40 ID:Hk9OuWc30
>>409
そのくせちょっと揺れるとガソスタ渋滞起こすしな
馬鹿なんだろ
414M7.74(東京都):2011/04/13(水) 13:12:53.80 ID:V0Ah3uZU0
>>412
東電いい加減にしろw
>>413
マジで馬鹿かと思うわ
415M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:12:57.62 ID:9PIF7emh0
危険だ危険だって騒いでどうにかなるなら騒ぐが
現状でそれをやるのは単なるエネルギーのムダ
416ましこたくみ(福島県):2011/04/13(水) 13:16:46.32 ID:UrhLQYdw0
選挙からみ多いけど 本人?やらせ? 一般人て普段から 政治に興味あったの?
417M7.74(大阪府):2011/04/13(水) 13:18:43.56 ID:PayGfqoR0
>>395
見てきた。
418M7.74(福島県):2011/04/13(水) 13:20:21.98 ID:01VWG70q0
俺も>>410>>415と同じスタンスだな。安全だなんて思っちゃいないけど、
なるようにしかならん現実。

>>416
避難所にいないから、議員が来てたとしても顔が見えない。TVでも原発と
宮城岩手しかでないから、うちの議員は何処行ったってのは多いと思うよ。
それに、菅の遊覧飛行とそれ以降の対応には殺意を覚えてる人が多いから
政治的な話も出てくるわな。
419M7.74(福島県):2011/04/13(水) 13:23:14.12 ID:obw3TdZw0
騒いでもしょうがない
だから俺は飯食って寝る
420M7.74(福島県):2011/04/13(水) 13:27:42.59 ID:JWk+jvjb0
そうそう
お飯食えて寝るとこあったらそれだけで幸せ

そう思うと寝るとこも不安定で
食べるものも不規則なもっと厳しい状況の人たちが
一日も早く普通の生活に近付いて欲しいと願わずには居られない
421M7.74(福島県):2011/04/13(水) 13:29:05.59 ID:vIgQPrqH0
最近地震多くて熟睡出来ないよねぇ(´・ω・`)
422ましこたくみ(福島県):2011/04/13(水) 13:29:16.76 ID:UrhLQYdw0
避難所に居ないけど 政治には普段から参加してましたけど そちらは浜の方から
非難して来たんでしょ 東電に恩恵を受けて生活し賛成して妥協してた訳だから
同じ福島県人とは、ちがうでは、原発は、地元の人間を雇用し稼動してたし
雇用された 人間の価値の低さがこの事故に綱かってませんか?
423M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 13:33:48.54 ID:9EKON++FO
最近日本語が不自由な書き込みが多いがエキサイト翻訳かなんかでやってる外人か?
読みづらくてイライラするし内容はないし
424たくみましこ(福島県):2011/04/13(水) 13:35:57.14 ID:UrhLQYdw0
申し訳有りません
425M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:38:50.70 ID:/br+NV060
ダイソーってずっと営業してないんですか?
426M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 13:40:01.28 ID:9EKON++FO
堤下ヨークタウンとイオンタウンのはやってるよ
427M7.74(福島県):2011/04/13(水) 13:42:29.16 ID:vIgQPrqH0
安積町のトライアル向かいの100円ショップやってたよ〜
428M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:44:30.76 ID:/br+NV060
なるほど、ありがとうございます
ちなみに閉まってたのは開成山公園の近くのダイソーでした
429M7.74(福島県):2011/04/13(水) 13:48:37.51 ID:01VWG70q0
>>422
郡山原住民無視すんなよw
430M7.74(catv?):2011/04/13(水) 13:52:34.50 ID:iG75KM6z0
>>394>>396
国会議員の本業が立法だと知らない小学4年生にワロタw
お前ら真性馬鹿だな。
おらが街の国会議員が地元の為に何をしたかで選ぼうだw
小学4年生の社会科の学習をし直せよw
せいぜい奴らの利権の為に使われて、
しぬの?
431M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 13:58:49.25 ID:CY41MCCIO
ヨーカドー周辺停電してる?信号消えてる
432M7.74(新潟・東北):2011/04/13(水) 14:00:28.60 ID:TxiRD/VSO
利権ね 利権

彼等はそれを一生懸命取り合うんだね

立法って新しい利権団体を作るため新しい法律を作るんでしょ?


政権は取りたいはずだ。
433M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 14:02:31.40 ID:To12pxh8O
>>431
消えてる。通報しといたよ。
434M7.74(福島県):2011/04/13(水) 14:04:56.27 ID:JWk+jvjb0
>>428
あっあそこ閉まってるんだ
家から近くて大きいから便利だったのになぁ

なんか桜通の店で俺が行ってた所結構やられてて凹むなあ(汗
かっぱも大好きだったのに閉店しちゃったし・・・
435M7.74(新潟・東北):2011/04/13(水) 14:06:56.44 ID:rxZJ5KgeO
>>386>>390
まぁ俺らは気をつけた方がいいし他都道府県民に完全に忘れられるのは勘弁だけど、
風評被害に関してはその方がダメージが少なくなるかもしれない
と、思ったりして…
436M7.74(福島県):2011/04/13(水) 14:50:47.23 ID:7kd57IKu0
437M7.74(福島県):2011/04/13(水) 15:11:56.56 ID:MLQp9b9U0
ニコ生視聴中 : 東京電力本店より 取締役社長 清水正孝氏 による記者会見 #nicojishin #jishin http://t.co/XoFJjUu
438M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 15:35:32.85 ID:Uuhp3HwfO
>>228
実際のところ放射能…

って意味わからん。
心配だったら来るなよ。
439M7.74(東京都):2011/04/13(水) 16:08:52.83 ID:WzC2c3aL0
>>388
知ってるよもちろん。
どっち選んでもクソだったってことだ。
わかれよそんぐらい。
440M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 16:10:08.21 ID:9EKON++FO
開成山露店準備中(゚∀゚)
441M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 16:15:47.55 ID:Ihft9f2YO
団子食いに行くかー
442M7.74(神奈川県):2011/04/13(水) 16:20:14.25 ID:odfOcAuq0
福島原発周辺「20年住めない」=菅首相

443M7.74(東京都):2011/04/13(水) 16:25:45.55 ID:5sb6hfQO0
>>438
> 実際のところ放射能…
(30km圏外の飯舘村に新たに計画避難令が出ている、などと報道されていますが)実際の
ところ(神戸ではあまり報道の機会のない、今度訪問しようと思っている郡山の)放射能はどう(いう風な状況)なのですか?
ってことなんじゃないの?
行間読んであげようよ。別に神戸の人も煽ってるわけじゃないんだろうし。

> 心配だったら来るなよ。
っていうのも乱暴かと。
「ご心配はわかりますが現在は○○といった状況です。
 あとはご自身で判断されてはいかがでしょう。」
と伝えればいいんじゃないかなー。
ストレスが溜まってるのはわかるけど、
こんなときだからこそ郡山市民としての真価が問われてると思わなきゃ。
444M7.74(神奈川県):2011/04/13(水) 16:35:55.48 ID:odfOcAuq0
uza
445M7.74(愛知県):2011/04/13(水) 16:50:11.85 ID:PuzEvlyc0
相馬野馬追 開催に向け準備へ
ttp://www.nhk.or.jp/fukushima/lnews/6055205241.html
福島県で毎年7月に開かれる伝統の祭り、「相馬野馬追」は、津波や原発事故の影響で開催が危ぶまれていましたが、
ことしも開催に向けて準備が進められることになりました。
446M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 16:54:07.53 ID:CZixpVddP
>>445
神事だからね>野馬追い
野馬追いを観光の目玉にしようと自治体だか商工会だかが
開催を土日に変更しようとしたら「旧暦の何日と決まっている」と
頑として変更しなかったくらいガチな連中がやってるわけで
447M7.74(東京都):2011/04/13(水) 16:54:11.14 ID:XXdqUojT0
首相、福島原発避難区域「当面住めない」と発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110413-00000707-yom-pol
448M7.74(福島県):2011/04/13(水) 16:54:26.76 ID:01VWG70q0
流石にイトヨ近辺、停電は復旧してたな。まぁ、ゴルフ用品店あたりで
事故ってたのはその影響かな?
449M7.74(東京都):2011/04/13(水) 16:55:26.39 ID:V0Ah3uZU0
>>447
避難区域より線量高い福島郡山も住めないんじゃねーの?
450M7.74(catv?):2011/04/13(水) 16:56:08.32 ID:ShvEaiMy0
>>444
omae uza www
451M7.74(福島県):2011/04/13(水) 16:59:07.30 ID:yXYs0AO30
きっこのブログで歴代自民党政権批判が始まったので、財界・政界つるんでの民主批判・東電擁護・原発必要論
がより強まる予感。
452M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 17:01:14.94 ID:aDsdwQn1O
>>449
福島市や郡山市を避難区域にする度胸が政府には無いから大丈夫
453M7.74(東京都):2011/04/13(水) 17:03:36.35 ID:5sb6hfQO0
>>449
避難区域より高いの?
454M7.74(福島県):2011/04/13(水) 17:06:37.19 ID:01VWG70q0
>>453
高い場所もある。
455M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 17:06:53.25 ID:F9OJvQEKO
双葉や富岡より高い訳ないだろ
456M7.74(catv?):2011/04/13(水) 17:07:15.84 ID:Xlgm3C3z0
これって概出?

FUKUSHIMA クリック

http://r.diim.jp/
457M7.74(福島県):2011/04/13(水) 17:07:54.00 ID:01VWG70q0
>>455
あぁ、20-30km内ならって事で。
458M7.74(福島県):2011/04/13(水) 17:08:28.13 ID:LXU0HuFL0
>>447
菅は岩手、宮城の避難民には会ってるが、福島県の避難民には会っていない。
福島県民にまず話すべきだ。何回言われてもわからない頭の悪さにはがっかりする。

だから「菅 有能」でgoogleすると、ああなる。
459M7.74(福島県):2011/04/13(水) 17:09:27.94 ID:gdRoixAA0
「避難区域などに住んでいた住民の移住先について、
福島県の内陸部に5万〜10万人規模の環境に配慮したエコタウンを
つくることを提案。」

すまん 内陸部ってどこ? 郡山は内陸部なのですか? 
それとも奥只見とかが内陸部に相当するの?
460M7.74(福島県):2011/04/13(水) 17:14:59.06 ID:LXU0HuFL0
昼に開成山行ってきた。
一番早く咲く桜(市役所側入り口のところ)が2分咲きくらい。他はつぼみ膨らんでました。
球場の外野スタンドが解放されてた。中に入ってみた。
新しくなってからは初めて、早くプロ野球でも見たいと思った。
公園内には野鳥がたくさんいた。遊園地のところの子供結構いました。
それなりに人が出てた。天気も良かったので、以前と変わらない普通の春の日でした。

大神宮の方には露天出てました。
このままの天気が続けば週末は八分咲きくらいでしょうか?
461M7.74(catv?):2011/04/13(水) 17:16:29.97 ID:ShvEaiMy0
>>458
菅の頭がイイと岩手、宮城の避難民には会わずに、
福島県の避難民には会うんだ。
へえー
462M7.74(福島県):2011/04/13(水) 17:18:26.18 ID:01VWG70q0
>>458
出なかった(´・ω・`)ギャボーン

>>459
郡山は十分内陸。多分東北道より西側の地域が候補かな。
463M7.74(catv?):2011/04/13(水) 17:18:41.90 ID:Xlgm3C3z0
>>460
ナベツネのカスは、巨人のホームグラウンドにして福島県を盛り上げるべきだな、
ドームのような電力使わないし、復興支援の一環としてやるべき
464M7.74(東京都):2011/04/13(水) 17:18:45.26 ID:5sb6hfQO0
>>454
あー、20-30km県内で、ってことね。
南〜南西方向よりは高い所あるよね、確かに。
双葉・富岡・飯舘・川俣あたりよりも高いのかと思ったよ。

>>459
いわき〜白河の間の線量の低い地域あたりを開発するのはアリかもね。
古殿・鮫川・平田・浅川のあのあたり。
ガッツリ開発すれば5-10万くらいいけそうな気がするんだけど気のせいかな。
465M7.74(福島県):2011/04/13(水) 17:22:25.78 ID:01VWG70q0
>>464
いわき−北茨城周辺は今月に入ってからちょっと地震多いから、あんまり
お奨めできないかも。
466M7.74(福島県):2011/04/13(水) 17:23:49.50 ID:gdRoixAA0
>>462
どうもありがd
郡山もどっかへ移されるのかと焦った 解答に感謝 ってか涙でた
467M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 17:24:40.84 ID:9EKON++FO
郡山にカジノ作ったらどうだろう
468M7.74(福島県):2011/04/13(水) 17:25:57.58 ID:gdRoixAA0
>>464さんもどうもありがd
469なでしこリーグのマリーゼ(東京都):2011/04/13(水) 17:26:08.04 ID:Qrxc3o2s0
東京電力女子サッカー部TEPCOマリーゼの水色のユニフォームを着て
ビッグパレットに足を運んだら、どうなるだろうか…?
半殺しにされる?
罵声浴びる?
それとも…

470M7.74(福島県):2011/04/13(水) 17:26:17.27 ID:LXU0HuFL0
>>461
普通、謝罪が先じゃない?まず福島の避難民に来るのべきじゃない?どう思う?
471M7.74(catv?):2011/04/13(水) 17:26:32.03 ID:Xlgm3C3z0
>>467
公営又は、日本国籍所有者限定ね、
ついでに売春も合法化して、東北のシカゴから東北のラスベガスへ改名
472M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 17:28:31.53 ID:9EKON++FO
そうそう
これから東北の中心は郡山
すでに関東からわけのわからない連中が押し寄せて来てる
受け皿が必要
473M7.74(福島県):2011/04/13(水) 17:32:21.84 ID:01VWG70q0
>>466
ま、将来的には可能性があるかもわからんけどね。
東電と政府の覚悟次第だわな。
474M7.74(東京都):2011/04/13(水) 17:36:41.93 ID:UL6mZlGg0
須賀川には門倉有希きたらしいですね 羨ましい
475M7.74(catv?):2011/04/13(水) 17:47:00.27 ID:yhgRQFC+0
>>463
ワロタwww
ナベツネのカスっていった時点で、
開成山はアウトになんだろw
476M7.74(愛知県):2011/04/13(水) 18:10:38.17 ID:910lAkn70
>>474
来たと言うか実家が須賀川みたいだね
ttp://www.yuki-kadokura.com/fukushima.html
477M7.74(新潟・東北):2011/04/13(水) 18:12:57.35 ID:zwajdE+7O
10万人移住とか物凄いな
とりあえず建設業関係はウハウハだろう
478M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 18:14:44.59 ID:G0MoYv9MO
大丈夫大丈夫言ってた旦那が、昨日ぽつりと「真面目に県外避難考なきゃだな」って言ってた。

しかし貯金無しよ…
479M7.74(catv?):2011/04/13(水) 18:19:18.64 ID:Xlgm3C3z0
どんな仕事してるか次第でしょ、場所によっては家賃無料+支度金で受け入れている所もあるんだし、
他に移住しても使い回しのきく職なら貯金が無くても移住可能でしょ
480M7.74(福島県):2011/04/13(水) 18:26:39.70 ID:gdRoixAA0
家壊れてないのに罹災証明無しで避難(他県の無料募集を活用)出来るのかな?
とか、仮に移住先としての住処の基準は、現在の土地価格評価に準ずるのか
固定資産に基づくのか、年収に基づくのか等々、もう頭の中がグルグル…涙
481M7.74(福島県):2011/04/13(水) 18:26:41.63 ID:hrAkyx3l0

一昨年、家建てちゃった。
苦労して建てた家は簡単には離れる気になれないなぁ。

482M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 18:30:53.11 ID:RMQfSGGb0
福島県は原発の被害の報道ばかりで、
この前の余震の時にテレビに映っていた避難所も「原発から逃げる避難所」
みたいな感じだったのですが、
地震・津波自体の被害ってのはどれくらいなんですか?
483M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 18:31:40.78 ID:G0MoYv9MO
>>479土方・溶接工・車屋社員はどうですか?
484M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 18:32:09.80 ID:RMQfSGGb0
早く死にたいので原発から半径30km圏内に引っ越したいのですが賃貸がありません。
物件を貸してくれる方は連絡下さい。
家賃は毎月4万円以下で。
でももしかして法律で居住禁止になったりしますか?
485M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 18:35:26.81 ID:vR/bo45VO
桑野のTSUTAYAまだ開いてないかな?
486M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 18:45:52.20 ID:To12pxh8O
>>478
住まいはどちら?
487M7.74(東京都):2011/04/13(水) 18:46:27.97 ID:5sb6hfQO0
NG推奨な。
ID:RMQfSGGb0
488M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 18:47:42.00 ID:To12pxh8O
>>484
オーナーに迷惑かけるからダメ。
489M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 18:49:46.93 ID:+C/Wrvt70
>>480
悩むなら聞いた方が早いよ
放射線の件で避難したい旨を自治体に伝えて
罹災証明もしくは、それに準ずる証明書を発行してくれるのか?
避難地域に選定した自治体のHP等で受け入れ状況を確認
受け入れ相談窓口に相談すれば見えてくるでしょ
490M7.74(東京都):2011/04/13(水) 19:00:22.86 ID:rASYiki10
18:00現在の放射線量が更新されない・・・。
だんだん福島市の線量を上回ってきてしまった。
491M7.74(福島県):2011/04/13(水) 19:05:07.10 ID:01VWG70q0
>>490
されてるよ。携帯版で確認するのが吉。
492M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 19:07:07.42 ID:WHo+PZ5WO
今現在、郡山にいて住む所も仕事もあるのに避難しようか悩んでる人は、自己責任でどうぞ

別に普通に生活出来るでしょ

今回、職を失った人も多いし、雇用情勢は厳しいから、今の仕事を捨てて、避難してもらって方が助かります
493M7.74(catv?):2011/04/13(水) 19:08:42.23 ID:Xlgm3C3z0
無料住居の仲介サイト
http://roomdonor.jp/
494M7.74(catv?):2011/04/13(水) 19:10:44.16 ID:Xlgm3C3z0
>>492
余震も多いし、放射能不安だし、
色々もう精神的に参ってる人も多いだろうから、一々突っかからないで、
人にはそれぞれ事情があるでしょ。
495M7.74(新潟・東北):2011/04/13(水) 19:11:39.43 ID:TxiRD/VSO
>>484
キャンプしてこい!!








と、釣られてみる
496前スレ823(福島県):2011/04/13(水) 19:13:19.93 ID:gYymfXs90
>>484
ある程度の物資車に積んで行って、テント生活しろよ。
早く死にたいなら、近ければ近いほどいいぞ。
497M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 19:20:34.60 ID:6YQFqv9iO
>>496 釣られるな! 被爆死は物凄く苦しい訳で 楽に死にたいなら別な方法でとっくに…
498M7.74(福島県):2011/04/13(水) 19:41:21.57 ID:pnVRwUJx0
釣られてるんじゃなく、どうみても遊んでるなw
499M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 19:42:46.29 ID:G0MoYv9MO
農畜産物は規制され続け、ちょっと前は放射能被害で物資もガソリンも運び手が居なかったのに、大した量じゃないから大丈夫なんて言われても安心なんてできないよ。
子供もいるし、これから先どうなるかも分からないし不安。
なのに全て「自己責任」でおしまいってあんまりだよ。
規制未満の土地の人は何かあってからじゃないと避難できない。
それって散々言われてる後手後手じゃないの?
500M7.74(catv?):2011/04/13(水) 20:00:35.17 ID:oD2eiXGSI
>>484
無駄に死ぬのはもったいないから、原発でバイト募集してるからヒーローになってこい
501M7.74(福島県):2011/04/13(水) 20:06:16.07 ID:01VWG70q0
>>499
点と点を線で結ぶどころか点の数だけ○○対策本部立ち上げてる雰囲気。

何だかヘリぶんぶん飛んでるなぁ。
502M7.74(新潟・東北):2011/04/13(水) 20:09:46.90 ID:AN2/emhLO
>>501
>何だかヘリぶんぶん飛んでるなぁ。

同じこと書き込もうとしてた。
何かあったんだろうか…?

毎日飛び回ってるけど、この時間(夜)に何度もは初めてだよね。
503M7.74(福島県):2011/04/13(水) 20:13:33.67 ID:VfDR2MDW0
夜に震度6とかでヘリを出すときは極力静かな状態で飛ばしてる
日が沈んでからこんなにうるさく飛ぶのは記憶にない
504M7.74(新潟・東北):2011/04/13(水) 20:14:58.06 ID:ot4G9ZVdO
ちょっと郡山の人に聞きたいんだがエスパルスって営業してる?
505M7.74(福島県):2011/04/13(水) 20:15:17.87 ID:Am85Ns/60
いや、最近毎日だよ>ヘリ
506M7.74(福島県):2011/04/13(水) 20:16:33.07 ID:01VWG70q0
民間系のヘリとか報道ヘリかなぁ。被災地帰りとか。

>>504
清水市にお問い合わせ下さい
507M7.74(新潟・東北):2011/04/13(水) 20:18:23.07 ID:ot4G9ZVdO
>>506
何故清水?
郡山の駅ビルなのに
508M7.74(福島県):2011/04/13(水) 20:18:40.36 ID:pnVRwUJx0
清水市w
確かに郡山にエスパルスはないわw
509M7.74(catv?):2011/04/13(水) 20:19:42.50 ID:80wgzBA5Q
>>506
ちょwww

郡山のS-PAL?
営業してますよ。確か今は19時まで。
510M7.74(福島県):2011/04/13(水) 20:20:22.77 ID:01VWG70q0
>>507
エスパルスだったから・・・スマヌ
概ね19時でおわちゃうけど、営業してるっぽいよ。
511M7.74(福島県):2011/04/13(水) 20:23:22.86 ID:vKkwhhMJ0
清水市は静岡市と合併しました
512M7.74(福島県):2011/04/13(水) 20:25:28.42 ID:01VWG70q0
>>511
なん・・・だと・・・?平成の大合併オソロシス
513M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 20:33:16.22 ID:Fb6GrB5nO
清水と静岡の合併を福島に例えるとどんな感じかね。
郡山と若松が合併した感じかな。

静岡+浜松なら郡山+福島だけどな。
514M7.74(福島県):2011/04/13(水) 20:47:33.82 ID:JWk+jvjb0
郡山と会津の合併は会津側が絶対認めないだろうからありえないな

例えば福島県内の県会議などの準備をするときに
郡山と会津の会員さんの列を隣り合わないように配置したり
受付を離したり結構気を使うんだよなあ
515M7.74(宮城県):2011/04/13(水) 20:54:23.19 ID:3eBTVpbB0
先週日曜の朝市行ったら根本匠いてビックリした
農家の方々と談笑してた
太田和美よりか地元の為に動いてるんじゃないかな〜と
思ったけど、どうなんだろう
516M7.74(福島県):2011/04/13(水) 20:55:41.33 ID:BxYW3o7O0
>>514
なぜ? 会津と郡山ってそんなに仲悪いの?
517 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福島県):2011/04/13(水) 20:58:09.18 ID:35LPJqD30
>>515
根本が宮城にいたわけ?
518M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 21:00:02.33 ID:F9OJvQEKO
両親が南会津出身で伯母が若松にいるが全然知らなかった…
519M7.74(福島県):2011/04/13(水) 21:00:33.78 ID:JWk+jvjb0
厳密に言うと三春近辺の人たちと会津の人たちが特に不穏な空気になりやすく
なんでも江戸時代から明治維新頃あたりの禍根がまだ根強いとか何とか・・・
520M7.74(catv?):2011/04/13(水) 21:03:01.60 ID:Xlgm3C3z0
だから会津人は粘着ネチネチのゴミしか居ないんだよ、
未だに長州どうのこうの言ってどんだけ粘着質なんだよ、
チョンより性質悪いじゃん会津の馬鹿共
521M7.74(福島県):2011/04/13(水) 21:05:42.48 ID:QActA+op0
4月12日「福島民報」の朝刊より
11日午後9時ごろ、郡山市安積町字萬海の県営住宅53号棟の住人から
「階下から異音がする」と119番通報があった。
郡山市地方消防広域本部や住民によると、同市で震度5弱を観測した
7日の余震以来、異音がしているという。
40戸の住民を一時、屋外に避難させた。

だれか、この後の詳細知っている人いる?

522M7.74(福島県):2011/04/13(水) 21:06:36.57 ID:JWk+jvjb0
そうそう戊辰戦争の頃の話で喧嘩腰に発展しかねないんだよ

特に全県大会なんかは大抵会議の後に懇親会があって
その後一泊して次の日解散なんて事が多いんだけれど
懇親会や夕飯になるとどうしてもお酒が入るんでねぇ
そうするとヤバい空気になるんで離しとかないとって事に・・・汗
523M7.74(福島県):2011/04/13(水) 21:10:09.35 ID:KlpNrK4A0
会津の人間全員がそういう思想だとは思わないで欲しい。
聞いた話では、ほんの僅かな年寄りの一部の人間は該当するらしいが、
殆どの会津人は、そんなこと一度も考えた事ないんだから。
ましてや、三春との確執なんて初めて聞いた。
524M7.74(福島県):2011/04/13(水) 21:10:14.69 ID:vKkwhhMJ0
ちなみに静岡−清水合併によってそれまで日本一の面積だったいわき市が転落した。
現在は岐阜県高山市が1位である。
525M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 21:11:01.53 ID:F9OJvQEKO
>>520
別にチョンみたいにたかってる訳じゃなかろ
526M7.74(新潟・東北):2011/04/13(水) 21:11:59.80 ID:zwajdE+7O
そもそも中通り、浜通り、会津で住民の気質も文化も異なるからねぇ
527M7.74(福島県):2011/04/13(水) 21:13:14.44 ID:FsjTzVq70
>>521
調べたらその棟が傾いてたらしい。
液状化も起きてたらしいし。
でも、その爆発音の原因はわからないからその棟の住人には避難してもらってるって昨日だかFTVで取り上げられてた。
528M7.74(福島県):2011/04/13(水) 21:13:59.43 ID:JWk+jvjb0
>>523
いや勿論会津の人全員がそうだとは思っていないですよ
でも懇親会ってのは仲良く歓談して欲しいって事で催すので、
あくまで予防措置なんですけどね
若年層は大丈夫ですしね。

でも実際言い合ったりしてんの見たことあるしなあ、結構怖い
529M7.74(宮城県):2011/04/13(水) 21:14:50.96 ID:3eBTVpbB0
>>517
いやいや、郡山在住だよ
4月になったんで、毎週の朝市がはじまったかな〜って
覗きに行ったらいたんでビックリした次第
以外と背が高くて驚いたw
530M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 21:17:54.99 ID:Fb6GrB5nO
ありゃ。なんか燃料投下しちゃったみたい?(;´Д`)ゴメン

俺は単純に「そこそこの規模で隣り合う自治体の合併」って観点で
福島ならどうなるんだべが。と思っただけなんだ。
地震とも関係ないし、それくらいにしておくれ。
こんな時に県民同士で啀み合わないでぇぇぇぇぇぇ(つД`)・゚・。
531M7.74(catv?):2011/04/13(水) 21:18:09.91 ID:5S4QES1MI
>>526
人生の7割りがた郡山で過ごしたけど、会津は閉鎖的で地元意識強すぎ、いわきは運転が乱暴
…位しかわからん
532M7.74(dion軍):2011/04/13(水) 21:21:28.09 ID:KFHlKnb10
バーデン温泉通常価格に戻ってた
内環状のJA愛情館&99円ショップは3月末に閉店してたけど6月に農作物販売所としてOPENだって
533M7.74(福島県):2011/04/13(水) 21:23:25.34 ID:KlpNrK4A0
>>528
ありがとうございます。

もう今更どうしろって感じなんですけどね・・・
未来を見据えて、建設的な話し合いとか出来ないんでしょうね。
永久に被害者面して、文句言いたいだけにしか見えない。
534M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 21:24:16.04 ID:CZixpVddP
三春藩は政府側で会津藩は幕府側だったからでしょ
(その頃の郡山は宿場町があるだけの荒野なんでどっち側でもない)
鶴ケ城の売店で会津の郷土史の本を立ち読みしたら「太平洋戦争は薩長の連中が
起こした戦争だから興味ない。むしろ薩長が負けてスカッとした」なんて
言ってる老婆が出てきて流石に引いたw もちろんこんなのごく一部だろうけど
535M7.74(福島県):2011/04/13(水) 21:24:27.74 ID:01VWG70q0
>>529
根本匠は郡山市のナントカアドバイザーになってるし、今は落選中だから
あちこち顔出してんじゃない?
536M7.74(catv?):2011/04/13(水) 21:27:25.32 ID:Xlgm3C3z0
負けたんだから潔く負けを認めれば良いのに、
いつまで妬んだり恨んだりするんだろ会津人共は
537M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 21:27:35.40 ID:G0MoYv9MO
ところで、郡山の喜久田〜郡山駅近辺で耳鼻科やってるところない?
あ、でもこう余震続きじゃ子供の耳掃除なんてできないか。
538M7.74(福島県):2011/04/13(水) 21:28:01.86 ID:01VWG70q0
>>534
んで会津攻めの時、母成峠を通るのに石筵の人が案内したってんで、石筵の人を
嫌ってるって親父が言ってた。
539M7.74(福島県):2011/04/13(水) 21:31:07.23 ID:JWk+jvjb0
>>538
あっなるほどだから郡山に対しても少し思う所があるとか言い出す会津の人が居たわけか・・・

やっぱり郷土史の勉強はやっといた方が良いみたいだ
540M7.74(福島県):2011/04/13(水) 21:33:03.74 ID:KlpNrK4A0
>>539
俺は会津出身だが、郡山超大好きだぞ
第二の故郷だ
541M7.74(福島県):2011/04/13(水) 21:37:00.78 ID:JWk+jvjb0
>>540
いやいやだから若年層世代は大丈夫なんですよ
私が目撃したり聞いたりするのは大抵中高年以上の人がほとんどですから

私だって会津は大好きです
というかお色直しした後まだ見に行っていないので、
落ち着いたら若松城を見に行ってラーメン食べたいっすw
542M7.74(福島県):2011/04/13(水) 21:38:47.98 ID:bJqdAoHV0
鶴ヶ城と若松城って同じ?
伊達政宗がいた城なの?
543M7.74(福島県):2011/04/13(水) 21:40:35.37 ID:JWk+jvjb0
あっごめんなさい
鶴ヶ城ってのは通称だって言うんであえて若松城って言いました

544M7.74(福島県):2011/04/13(水) 21:41:26.20 ID:FsjTzVq70
>>537
どこの個人病院も総合病院もやってると思うけど。
545M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 21:42:51.10 ID:F9OJvQEKO
「郡山は歴史がないない言われてるが
昔は城がいくつもあった」と街こおりやまの先月号に載ってたのをふと思い出した
546M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 21:43:02.89 ID:+C/Wrvt70
>>541
オイラ40代だが、周りに戊辰戦争がどうとか
会津は昔からとか言うヤツは居ないぞw

そんな事を言ってるのは、ごく一部の偏屈者だけだろね
でなきゃ単なるシッタカちゃんだw

オイラも会津も耶麻郡も好きよ


でもいわきは遠く感じるんだよな〜
那須の方が近く感じる(苦笑
547M7.74(catv?):2011/04/13(水) 21:44:12.41 ID:Xlgm3C3z0
>>545
全部会津人の陰謀だろ、負けたもんだからせめて県下一じゃないとやって行けないだろ、
精神的に幼稚だから
548M7.74(福島県):2011/04/13(水) 21:47:00.46 ID:JWk+jvjb0
>>546
40代はまだ若手ですよw

いわきも大好きだけど那須の方が近く感じるのは同意
549M7.74(福島県):2011/04/13(水) 21:48:05.01 ID:KlpNrK4A0
>>541
あ、ごめんなさい、ID見てなかったw

取り合えず、今までの話の流れが会津人批判っぽくなってたんで、
ちょっと訂正入れたくて・・・
一部の煽り人に熱くなってしまった(反省・・・)

とにかく、最近の会津の人はそんな事全く考えてもいないって事で!^^
同じ福島県人同士、仲良く協力しあって行きたい!!
550M7.74(福島県):2011/04/13(水) 21:51:04.82 ID:01VWG70q0
>>545
郡山城・高玉城・守山城くらいしかわかんないなぁ・・・

今日は俺が書き込もうとすると軽く揺れるなぁ(´・ω・`)ギャボーン
551M7.74(福島県):2011/04/13(水) 21:55:03.24 ID:JWk+jvjb0
>>550
まあお城の定義事態いろいろあるもんね
とりでみたいなのもお城と定義されてたり、
単に丘の上にある屋敷でもお城と解釈する向きもあったりで
豪族が持ってんのとか守護代辺りが持ってんのとか
もうきりがないもんね
552M7.74(福島県):2011/04/13(水) 21:57:29.09 ID:pnVRwUJx0
郡山は二本松藩だったから、会津とは同盟藩だったでしょ
当時の郡山の住民が二本松藩の一員である自覚がどれぐらいあったかまでは知らないけど
旧三春藩や相馬藩を会津がよく思ってなかったことがあるのは事実
いつまでか、今もかは知らん
553M7.74(福島県):2011/04/13(水) 21:58:28.31 ID:wYyMTneV0
>>543
鹿苑寺、通称「金閣寺」みたいなもんかw
554M7.74(福島県):2011/04/13(水) 21:59:23.59 ID:01VWG70q0
菜根屋敷っていう地名もなんか庄屋かえらいさんが関係してたような。

菜根屋敷っつーと、トータルヘルスクリニッック周りは凄いね。軽い地滑り
起こしかねないよアレ。

つかまた揺れるし(´・ω・`)ギャボーン
555M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 22:00:25.38 ID:+C/Wrvt70
>>548
仲間入りサンキュw

やっぱり那須が近いよね〜
たぶん郡山からいわきに抜けるのに単調な景色が続くからだな
アクアマリンも四倉海岸の食堂も夜ノ森のサクラも
石炭化石館も好きなのに〜

ジェットストリームも何度か…w
556M7.74(東京都):2011/04/13(水) 22:00:55.22 ID:WzC2c3aL0
石筵の人も好き好んで案内した訳じゃないんだが、
まあそういう経緯があったから長いこと会津の人に恨まれいじめられた。
それを助けてあげたのが共産党。だからあのへんは共産党支持者が多い。
557M7.74(福島県):2011/04/13(水) 22:03:04.67 ID:JWk+jvjb0
>>553
そうそうw

ずっと鶴ヶ城がちゃんとした名前だと思ってたんで
若松城が本当の名前だと知ったのは実は最近だったりしてとても恥ずかしい(ノ∀`)
558M7.74(dion軍):2011/04/13(水) 22:06:44.44 ID:KFHlKnb10
559M7.74(福島県):2011/04/13(水) 22:08:32.92 ID:JWk+jvjb0
>>555
那須って言えば年末に行った「那須どうぶつ王国」とかいう所が
単に山の中にある動物園ぐらいなんだろなぁと思っていたら
とんでもなく広い敷地にあちこちどうぶつが点在している所だったのにびっくりしました

アニマルショーが面白かったです
あっレストランが混んでいたけど結構おいしかったなぁ

それと那須ガーデンアウトレット?でしたっけ
あそこも見て回るだけでも一日で足りなく感じました
たまたまホーキンスショップで欲しい靴があったので安く買えて楽しかったです
560M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 22:18:11.22 ID:CZixpVddP
ここは郷土史の勉強になる良スレw
561M7.74(catv?):2011/04/13(水) 22:19:37.78 ID:Xlgm3C3z0
国際的な環境NGO「グリーンピース」は11日、外国人特派員協会で記者会見を開き、独自の放射線調査の結果を発表した。
同団体は、今回の調査結果を受け、政府に対し、高い放射線に汚染されている地域の住民へ避難指示を出すよう要請した。

今回の調査で来日した放射汚染の専門家・ヤン・ヴァンダ・プッタ氏は、
「今回の調査によって、今後1,2年は、放射線量が急激に下がることは想定できない。
チェルノブイリでの移住の基準は年間の積算線量許容量が5ミリシーベルトで、
1ミリシーベルトは移住できる権利があるとされていたことを考えると、それをまず参考にすべきだ。
政府は中長期の影響を考慮しなければならない」と話す。

福島原発から約60キロ離れた福島市や郡山市などの地域でも、チェルノブイリ原発事故後に周辺地域で
避難指示が出される際の基準となった年間積算線量5ミリシーベルトを超えてしまいます。
また、調査チームは、福島市、郡山市、南相馬市の農家の方のご協力によって採取した野菜や、
福島市内のスーパーマーケットで購入した野菜を測定した結果、基準値を上回る放射線量を検出しています。
(グリーンピースが調査した野菜は1キロ当たり16000ベクレルから150000ベクレルの値。

現在、文科省が学童の放射線許容量を年間1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに
引き上げる検討をしていることに対して、「放射線による障害を防止するために国は、放射線を扱う事業者に対して、3ヶ月で
1.3ミリシーベルト以上の場所を「放射線管理区域」とするよう定めている。年間20ミリというのは、
その4倍近くにあたり、子どもたちを、放射線マークのついた場所で遊ばせているようなもの。
子どもを危険にさらすことであり、人体実験だ」と問題視する。
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/989
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/staff/blog/34183
562M7.74(福島県):2011/04/13(水) 22:20:54.07 ID:01VWG70q0
>>555
確かに単調かもね、49線。うちはお墓が好間にあるから、親父の運転で
幾度となく通ってるけど、お母さん教室〜うちの子よその子〜あたりで必ず
車酔いしてた。トンネルできて通れなくなったけど、渓谷沿いの道とか
懐かしいわ。

そういえばお墓は少しずれてただけで無事だったらしい。寺の住職から
竹炭粉入りブランデーケーキが送られてきてたなぁ。
563M7.74(福島県):2011/04/13(水) 22:23:53.46 ID:4CWALUrg0
>>561
グリーンピースってあのトンデモ団体か・・・
そいつらが騒いでも信用できんなぁ
564M7.74(catv?):2011/04/13(水) 22:26:02.63 ID:Xlgm3C3z0
>>563
そう言う意見もあるって言う意味で貼ったよ、ま〜誇大評価してんだろうけど、
政府の大本営発表も怪しいから何処かの間なのかと思う
565郡山市民(福島県):2011/04/13(水) 22:39:47.89 ID:rWOB/SNo0
今日は大きな余震もなく快適だったなー
566M7.74(新潟・東北):2011/04/13(水) 22:42:12.73 ID:zwajdE+7O
中央図書館ってまだ復旧の目処立ってないの?
読みたい本があるんだけどなー
567郡山市民(福島県):2011/04/13(水) 22:44:28.49 ID:rWOB/SNo0
>>560
同感w
この郡山スレッドは地震や原発落ち着いてもどっか別で移動してやりたい!

なんか福島が一層好きになったもん
568M7.74(福島県):2011/04/13(水) 22:49:29.31 ID:VfDR2MDW0
>>565
2011年4月13日 10時17分 2011年4月13日 10時8分ごろ 福島県浜通り 5弱
2011年4月13日 10時11分 2011年4月13日 10時7分ごろ --- 5弱

たしか緊急地震速報も出た
569郡山市民(福島県):2011/04/13(水) 22:54:40.35 ID:rWOB/SNo0
>>568
そうだったんだΣ

郡山であまり揺れを感じなかったから・・・っふー。
今夜はこのまま安眠したいな。
570M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 22:56:27.69 ID:9EKON++FO
ずっと細かく縦揺れしてるよ
571M7.74(福島県):2011/04/13(水) 23:03:13.87 ID:01VWG70q0
>>568
最初不発と思ったのになぁ・・・
572M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 23:18:37.52 ID:CZixpVddP
>>561
たしかにね、年間20mSvはレントゲン技師の許容線量だよ。大人なら平気でも子供に浴びせていいのかと思う。
一方、年間20mSvに達するという計算の元の数値は飽くまでも屋外の数値。実際は24時間ずっと屋外にいるわけではなく、
屋内では 鉄筋コンクリートなら十分の一、それ以外でも数分の一なんだから、3ヶ月で1.3mSvに収まるような気もするよ。
はぁ…いろんな意味で郡山市から福島市にかけての地帯はなんとも微妙すぎる。
飯舘村くらいだったら文句なしに避難すべきと言えるんだが…
573M7.74(福島県):2011/04/13(水) 23:23:05.85 ID:yQGvHsUx0
574M7.74(福島県):2011/04/13(水) 23:34:42.77 ID:hrAkyx3l0
>>566
中央図書館、おれもいつ始まるのか気になって、で昨日電話して状況を聞いた。

状況はどんな感じ?
 →地下の書架も含めて本を整理しているが、内装が壊れていてそっちの方がタイヘンらしい。

開館の目処ははたっているか?
 →今のところ何とも言えない。

との事でした。

本が恋しい春のうらら
575M7.74(福島県):2011/04/13(水) 23:34:48.26 ID:01VWG70q0
>>573
きしもとがアレだからなぁ。麓山公園とかもあって地盤が怪しかったかもね。
576郡山市民(福島県):2011/04/13(水) 23:39:58.70 ID:rWOB/SNo0
>>573
私の大好きな中央図書館が・・・

休日みんなが集まってるあの平和な空気が恋しいな。

577M7.74(dion軍):2011/04/13(水) 23:45:37.34 ID:IWFPOQA+P
>>573
うわ、中央図書館も酷いな
モールも復旧可能か分からないくらい酷いらしいし、あの辺り地盤悪いのかねえ
578M7.74(福島県):2011/04/13(水) 23:46:08.51 ID:01VWG70q0
クローバー図書館は大丈夫だったんかな。49沿いにあった頃は
そこそこ行った覚えがあるんだけどなぁ。11匹の猫?だかが好きだった。
あの周辺ではデカ唐揚げの弁当屋が無事だったってのが嬉しかったわ。
579M7.74(福島県):2011/04/13(水) 23:49:44.14 ID:jjldyC6t0
>>559
アニマルショー面白いよね
会場から選んだお手伝いの子にヒツジの毛むしってあげてたw
あと忘れちゃならないのが隣接してる温泉!
ペット同伴が王国同様に可能だし入浴セットも持っていくといい
580M7.74(福島県):2011/04/13(水) 23:52:50.39 ID:FsjTzVq70
>>577
モールは食品フロアのみ営業再開する

THEMALL郡山店 LIVIN食品館は4/15(金)午前9時より営業を再開致します。当面の間は、LIVIN食品館のみの営業となり、営業時間は午前9時から午後9時までの営業となります。(食品館以外の店舗につきましては売場復旧工事中の為、休業中です)#life_shop
581M7.74(福島県):2011/04/13(水) 23:53:49.54 ID:01VWG70q0
>>577
水道局・酒蓋・荒池・麓山公園の池が怪しいと睨む。
582M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 00:04:20.77 ID:SrBOApxOO
母校の安歴博が。旧校舎が。
583M7.74(福島県):2011/04/14(木) 00:06:03.90 ID:Bshq7jVd0
寝るぞ!今日こそ揺れるなよ!
584M7.74(福島県):2011/04/14(木) 00:07:13.72 ID:M/DTJkBp0
>>577
図書館はそれなりに古い建物で、しかも耐震補強してないらしいからね
モールは安普請のツケじゃない?建設当時あっという間に出来上がって驚いた記憶がある
585神戸人(関西・北陸):2011/04/14(木) 00:11:06.19 ID:YbLw1CtLO
さっき郡山の友人に電話掛けて、『来週の土曜日からそちらに寄せて貰うんでヨロシクね』って言ったら、『まさか本当に来る予定なんて思ってなかった』って言って、泣いてた。
そして私も泣いた。

『神戸の地元の友人は、ままどおるやご当地チョッパーのお土産を楽しみにしてるんやで。買いに行くの付き合ってや』って言ったら、号泣しちゃった。
私も号泣。

早く会いたいな。来週の土曜日が待ち遠しい。

だけど郡山の友人は、郡山銘菓『DON』は知らないって言ってた。

神戸の友人が、『DON』が最高に美味しいって言ってたの。
郡山の方で『DON』についてコメント下さる方いたらヨロシクお願いします。
586M7.74(福島県):2011/04/14(木) 00:12:27.88 ID:/WMCIRnr0
>>582
そういや入り口のトコの柱無くなってたね。中も壁が落ちたりしてるような
画像をどっかで見た気が。ちょい古いけど、台風で松は倒れるし
結構被害に遭うね。
587M7.74(福島県):2011/04/14(木) 00:21:44.74 ID:/WMCIRnr0
>>585
薄皮饅頭・檸檬が強すぎるが故に、あんまり話題に乗らない不遇の銘菓。
俺も1回喰ったかどうかくらい。カップ入りスイートポテトと思ってくらはい。
柏屋さんで発売中。
588M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 00:26:38.12 ID:SrBOApxOO
>>586
福島民放によると補修するには億かかるとか。
なんか凹むなぁ
589M7.74(福島県):2011/04/14(木) 00:33:33.27 ID:/WMCIRnr0
>>588
でも、あの建物は開成館・合同庁舎・公会堂と同レベルの郡山のシンボル
だと思うからなぁ。卒業生のお偉いさんでポーンと出してくれる人いないもんかね。
590M7.74(catv?):2011/04/14(木) 00:36:02.92 ID:b0edGPGT0
>>572
鉄筋コンクリートや屋内だから線量が下がるというのは
あんまり期待できないと考えた方が良さそうだよ。

東北大学の人が測っている屋内と屋外の実測値があって、
これによるとコンクリート屋内でも1/2程度だね。

https://spreadsheets.google.com/pub?hl=ja&hl=ja&key=0AqCNir5ySiBLdGc5eW8wcDUyRG9scHBvUTVaV0V4Znc&output=html
591M7.74(関西・北陸):2011/04/14(木) 00:41:12.23 ID:YbLw1CtLO
>>587
情報有難うございます。
神戸の友人は『「ままどおる」より美味しい。ただ値段が高いのが買いにくいのかも。』って言ってました。
楽しみです!

あと私が郡山に行って楽しみなのが、『酪王』のカフェオレだったかしら?ファミマでいつも買うの。アレ最高ですね!
新幹線で帰る時は必ず20本位買って帰ります。神戸には売ってないから悔しくて・・・。
592郡山市民(福島県):2011/04/14(木) 00:45:08.83 ID:MaY6XZv80
>>585
これ聞いた?聞いてなかったらぜひ聞いて

「I love you & I need you ふくしま」猪苗代湖ズ
http://www.youtube.com/watch?v=3CQJuAN2BEY

DONは薄皮メインの私も一度か二度しか食べたことないけど
確かに美味しい
593M7.74(福島県):2011/04/14(木) 00:58:59.56 ID:/WMCIRnr0
さーて寝るべ。今週末は開成山で花見酒とでも洒落込むか。
594M7.74(関西・北陸):2011/04/14(木) 01:30:12.39 ID:YbLw1CtLO
>>592
知ってますよ!神戸のTVでも紹介されてたし、福島県出身の西田敏行さんが現地入りして、野菜や特産物のキャンペーンや福島県の皆さんを激励されてました。

西田敏行さんてね、『探偵ナイトスクープ』の局長になられて、関西人には身近かに感じられてます。
『探ナイ』は関西人にとって、金曜深夜の風物詩みたいになってます。
595郡山市民(福島県):2011/04/14(木) 01:40:44.73 ID:MaY6XZv80
>>594
それは嬉しい♪

探ナイはこっち福島県でも毎週深夜にやっていて、
(回は関西より一週間遅れですが)毎週楽しみにしてます。
私の好きな番組ベスト3ですねw
596M7.74(茨城県):2011/04/14(木) 02:12:50.13 ID:PY1CP1CC0
597M7.74(関西・北陸):2011/04/14(木) 02:16:20.68 ID:YbLw1CtLO
>>595
ですよね、郡山で探ナイの放送しててビックリしたんです!

北野誠が降板になって、少し面白くなくなってしまったのが残念です。

598M7.74(福島県):2011/04/14(木) 02:53:43.32 ID:EScfbGru0
明石家電化なんとかもやってたな昔
名古屋系の信長が好きだわ
599M7.74(チベット自治区):2011/04/14(木) 05:46:47.32 ID:WVSFuzv10
郡山市と福島市の放射線量は、ある程度の雨が何度か来ない限り
今の水準からさらに下がることはないかも
最初の高濃度になった時に半減期の長い放射性物質が地面に付着したものと思われる
600M7.74(チベット自治区):2011/04/14(木) 06:16:12.16 ID:WSSuEJff0
チェルノブイリも地表に落ちたセシウムはいまだに当時の60%以上が
残ってるっていうし。 郡山と福島はしばらくそのままなのかもね
601M7.74(東京都):2011/04/14(木) 07:35:50.97 ID:uDA7BBHK0
塔は臨時店舗とか開設しないわけ?
THE STORKESの最新アルバムの塔オリジナル特典が欲しいから
是が非でも塔の店頭でアルバム買いたんだが…
モルティとかに秋までの臨時店舗設けろよ、眼鏡店長
602M7.74(catv?):2011/04/14(木) 07:42:29.60 ID:ioBfDCdx0
>>601
存続の危機で♯9の店長さんが反対の署名活動をしてるよ
603M7.74(福島県):2011/04/14(木) 07:56:09.21 ID:5wKtqTp30
>601
「是が非でも」までいうならよその地域のタワレまで行けばいんじゃね?
604M7.74(チベット自治区):2011/04/14(木) 08:10:08.95 ID:LUyseWas0
>>597
オイラは上岡さんの大ファンだったから複雑だったw

関西は伝説のラジオ番組
「鶴瓶、新野のぬかるみの世界」を聴いて以来
大好きになりましたw
郡山に来てくれるのありがとう
とても嬉しいです
中には変なのも居るけど、概ね純朴で優しい人が多いと思います
田舎もんだから恥ずかしがって取っつきにくいと感じるけどw
色々な福島県を体験してください

>>598
明石家電視台ね!
あれもコテコテの関西系で面白かったw
605M7.74(東京都):2011/04/14(木) 08:27:13.29 ID:uDA7BBHK0
>>603
そんな交通費掛けて直近の宇都宮やら首都圏やらの塔に遠征するくらいなら
アルバムもう一枚買って特典をもう一つ入手した方がいい。
あくまで郡山の塔で入手するから価値があるんだよ。
このまま塔が郡山から撤退するなら、それはそれで仕方のないことだとは思うけど、
代わりにHMVとかに郡山に進出して来てもらいたいね。
606M7.74(福島県):2011/04/14(木) 09:05:43.47 ID:nFsNwZ/a0
俺はみのやさんオンリーで通いまくってたから
みのやさんが無くなってからは
もうリアルCDショップには行かなくなったなあ
今はほとんど尼だな
607M7.74(埼玉県):2011/04/14(木) 09:29:35.31 ID:gLpwXpJH0
震源域東側でM8級、早ければ1か月内…専門家

読売新聞 4月14日(木)3時15分配信
 東日本大震災の震源域の東側で、マグニチュード(M)8級の巨大
地震が発生する可能性が高いとして、複数の研究機関が分析を進めてい
る。

 日本海溝の東側で海のプレート(岩板)が引っ張られる力が強くなっ
ているためで、早ければ1か月以内に津波を伴う地震が再来する危険
がある。

 M9・0の東日本大震災は、押し合っていた海のプレートと陸のプ
レートの境界面が破壊されて起きた。そのため周辺の地殻にかかる力
が変化し、東日本全体で地震が誘発されている。

 京都大防災研究所の遠田晋次准教授(地震地質学)は全地球測位シ
ステム(GPS)の測定データから、海のプレート内部で引っ張ら
れる力が強くなっていることを突き止めた。明治三陸地震(1896
年)の37年後、昭和三陸地震を起こしたメカニズムと共通している
という。「今、昭和三陸規模の地震が起きると、仙台市で10メートルの津波が押し寄せる計算になる」
と言う。

最終更新:4月14日(木)3時15分

読売新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000112-yom-sci
608M7.74(チベット自治区):2011/04/14(木) 09:39:44.70 ID:vPy9n7Rh0
>>606
俺もみのやだったな。
特典付だろうが無かろうが、みのやは初版にはなにか付けてもらってたな。
タワレコは店の雰囲気から店員のやる気なさまで嫌で行ってないな。
TSUTAYAの方がまだ良いな。
609M7.74(福島県):2011/04/14(木) 09:57:43.38 ID:nFsNwZ/a0
>>608
おおーみのやなかまw

だよな
結構ポスターとか販促品を特典代わりに付けてくれたりして嬉しかった

みのやさんと東北書店が俺の青春だったよw
610M7.74(福島県):2011/04/14(木) 10:00:21.79 ID:5/18VjBy0
友達から聞いたんですが…
本震の時、モールの駐車場で車が炎上してスプリンクラーが作動した!

って本当ですか?
611M7.74(東京都):2011/04/14(木) 10:02:51.41 ID:HSowFKvf0
俺も東北書店とみのやと、みのやの奥のエロビデオ屋が青春だったよ
612M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 10:03:21.11 ID:V8/vVGr8O
>>610
車が炎上したかどうかは知らないけど
スクリンプラーが誤作動起こしたのは事実
613M7.74(チベット自治区):2011/04/14(木) 10:07:58.42 ID:+ubYYJdu0
スクリンプラー(笑)
614M7.74(福島県):2011/04/14(木) 10:08:28.21 ID:nFsNwZ/a0
>>611
wwwww

あったなあ奥にエロコーナー
俺は中古のファミコンソフトとかたまにあったんで行った事が無くはないが
エロには手をださんかったなあ
なんせみのやさんの直ぐ傍過ぎて見つかると嫌だったしw

エロは消防署の傍にあった奴か咲田の叶屋だったな
615M7.74(福島県):2011/04/14(木) 10:24:42.70 ID:5DoHJUtW0
みどり書房も中町だったか、小さい本屋だった頃行ってたよ。
佐藤書店や山の井書店、ヤマニ書房なんかもあったな。
駅前の高島書房もなくなったしな。

映画館も東映パレスよく行ったな
616M7.74(東京都):2011/04/14(木) 10:27:27.19 ID:uDA7BBHK0
>>608
確かに。
塔の定員のやる気の無さ、分かる(苦笑)

以前、マイナーな輸入盤の取寄せお願いした時とか
露骨に嫌な態度されたうえに軽く溜息までつかれて殴ってやりたくなった。

ああいう接客マナーをまるで理解してないアホを採用してるのも問題あるけど
何より、それ以前にバイト教育をしっかりしていない店長とかに責任があると思うな…。

何年か前に働いてたピアス&タトゥーまみれの長身の奴とか無愛想で特に接客態度が酷いかったの覚えてる。
よくあんなの採用して働かせてるな〜と思ったもん。
クビになったのか自ら辞めたのか数ヵ月後に居なくなってたけどさ…
617M7.74(福島県):2011/04/14(木) 10:31:19.25 ID:xCa6X+va0
東電はまた人を殺したな。
飯舘村の103歳の人が避難を苦に自殺とか。
老い先短いから地元で死にたかったんだな…
618M7.74(関東・甲信越):2011/04/14(木) 10:48:33.53 ID:g6BmsfilO
>>617
そのニュースまだ確認してないけどショックだ
じーちゃんばーちゃんは我が家を離れるの嫌なんだろうな
悲しいニュースだ
涙でたわ
619M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 11:32:08.56 ID:cijLzCVGO
いつの間にかすんごい良スレになっている
620M7.74(新潟・東北):2011/04/14(木) 11:34:22.48 ID:NErNE6o8O
>>451
「きっこ」って何者?
原発関連でツイッタ徘徊してたらよく引っ掛かるけど、物凄い電波なメンヘラ…
何でファロワー5万も居んの

柳美里もよく引っ掛かるけど同じ臭いがする
この人の作品読んだことないけど
芥川賞作家とかってもっと教養感じられる人だと思ってたのに欠片も感じられない
621M7.74(東京都):2011/04/14(木) 11:47:54.08 ID:eIY0M85N0
>>582
マジかぁぁぁぁぁぁぁっぁ(つД`)・゚・。

>>620
結構いろんな物事に切り込んであれやこれや論じてる人。
ネット界では前から有名人だと思うなー。
だからフォロワーの数もそれだけいる。

いちおうきちんと自分で取材したり調べたりしてるし
大マスコミが報じないことや論じない角度で考察していたり(つーか書き散らしていたり)していて
俺の中では「怪しいけれど、それなりに役立つ情報ソース」
って位置づけだった。
だけど今回のヒステリックな逃避行とかを見るにつけ不快感MAXだわ。
まぁある程度ヒステリックというかエキセントリックじゃないと
これだけ書き連ねることはできないんだろうけどね。

なんつーか「電波」で切り捨てるには及ばないけど、
信用するにはかなり怪しい、そんな微妙な位置づけの人。
622M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 11:50:50.51 ID:AMLN5GEfO
>>619
福島抜いたお陰で変なお客さんが来ないからな
623M7.74(福島県):2011/04/14(木) 11:53:29.66 ID:1UGgs7xP0
次は大和郡山にすると・・・・
624M7.74(新潟・東北):2011/04/14(木) 11:56:43.99 ID:M3sFGBcYO
郡山警察署の駐車場に福島県警のパトカーない。全て愛知や静岡とか静岡のパトカー
625M7.74(catv?):2011/04/14(木) 11:58:18.28 ID:/jMoJ4mhI
【原発問題】 避難者の子「福島から来たんだ」→千葉の子供「放射線がうつる!」「わー!」と叫び逃げる…子供の間に偏見★6

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302743449/
626M7.74(福島県):2011/04/14(木) 11:59:08.52 ID:KjnCF8p/0
>>619
スレタイ変えたから変なのが沸かなくなった
今頃、「(・_・ )(「・_・)あれ?福島県何処ダァ? ってなってると思うw
627M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 12:03:32.41 ID:cijLzCVGO
その分福島県スレに変なのが沸いてるな
628M7.74(新潟・東北):2011/04/14(木) 12:03:43.92 ID:NErNE6o8O
>>621
d。なんかツイッターは震災以降、各人の本性が見えるようになったなぁとおも
629M7.74(福島県):2011/04/14(木) 12:05:07.69 ID:nFsNwZ/a0
ツライ現実ではあるが仕方の無い事だな
子供は意味や内容をそれほど理解していないし
親世代の言っていることそのまま受け取っちゃうからなあ
悪気がない分容赦ないというか止めようがないというか・・・・

そういうニュースもキツイが
福島は原発誘致したくせに今になって騒ぐな! とか
自業自得だろ! とか
他地域の人達にそういう認識されていることの方がツライ

630M7.74(福島県):2011/04/14(木) 12:08:03.05 ID:1UGgs7xP0
PCいじって、きっこのブログを知らない人がいることのほうが驚きなんだけど。
631M7.74(catv?):2011/04/14(木) 12:09:50.59 ID:Mj0lfHzs0
またかよ
632M7.74(dion軍):2011/04/14(木) 12:11:38.01 ID:dBxNZHtC0
もうヤダ・・・
633M7.74(福島県):2011/04/14(木) 12:12:47.75 ID:nFsNwZ/a0
もうかんべんしてくれよ

カップめんのお湯がこぼれちまったじゃねーかwww
634M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 12:14:10.74 ID:AMLN5GEfO
こんな、地震の多い福島に居られるか
俺は他県に出るぞ
良いか。絶対に引き留めるなよ(チラ
635M7.74(福島県):2011/04/14(木) 12:14:56.57 ID:nFsNwZ/a0
さよならいおん
636M7.74(福島県):2011/04/14(木) 12:16:10.94 ID:KjnCF8p/0
速報4秒ぐらい遅かったな。最近の余震は初期揺れでミシって音が鳴るようになったぞおい
637M7.74(dion軍):2011/04/14(木) 12:17:48.05 ID:dBxNZHtC0
>>636
ドーンって突き上げたね
速報も遅かった
638M7.74(福島県):2011/04/14(木) 12:19:40.65 ID:nFsNwZ/a0
壁なんかいくらヒビ入ったっていいけど
基礎とか土台のHPの残量が凄く気になる
639M7.74(福島県):2011/04/14(木) 12:22:36.10 ID:hAauKIPE0
>>624
ずいぶんと静岡パトカーが多いんだな〜ww
640M7.74(福島県):2011/04/14(木) 12:24:23.02 ID:/WMCIRnr0
やれやれ、ちょっと昼寝でもと思ったらこれか。

>>634
うぅ〜ん いけずぅ〜 愛しいけれど憎いお方
641M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 12:29:45.78 ID:mS/ovrvWO
みなさんのテレビってノイズ出てないですか?
ここ一週間くらいからノイズらしきものが出てきて最初は、なんだろ?くらいしか思ってなかったが
やっぱ地震と関係ありそうな
どうですか
642M7.74(チベット自治区):2011/04/14(木) 12:32:50.32 ID:LUyseWas0
遅レスだが

みんな簑屋には世話になったんだね〜w

オイラは前日買いさせてもらってた
発売日の朝から聴けたから
ちょっぴり鼻高で自己満足w

東北書店も残念だったよね〜
もっと買って支えてあげれたら良かったけど
後の祭りだ
643M7.74(チベット自治区):2011/04/14(木) 12:35:28.17 ID:LUyseWas0
>>624
今日は10キロ圏内の生存者やらの確認に
300人体制で行ってるってよ

10キロ圏内は地獄絵だと警察関係者が言ってた
ちょっと書けません(泣
644M7.74(福島県):2011/04/14(木) 12:37:18.31 ID:UR9Svxh70
>>641
アンテナ傾いてんじゃないかい?
645M7.74(チベット自治区):2011/04/14(木) 12:42:44.92 ID:r5LTROvJP
>>641
うちはアンテナを立ててた引き込み線の電柱が傾いてBS・CSが映らなくなった
地上波はちょっとくらい向きがズレてても普通に受信できるんだけどね…
しばらく業者も来てくれそうにないし自分で向きだけ直そうかとも思ったけど
そんな長いハシゴも持ってないし余震の中で高いところに昇るのも怖いんで
ヨドバシでBS・CSアンテナを買ってきてベランダに仮設してある
646M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 12:55:09.66 ID:mS/ovrvWO
>>644
いやアンテナは共同でどこにあるかはわからないんだけどw
たぶんアンテナは大丈夫だと思う
地震起きてからも普段はノイズないんだけど
ノイズが出始めると一時間くらい出るんだよね
647M7.74(福島県):2011/04/14(木) 12:56:20.51 ID:/WMCIRnr0
>>643
まぁ、もう1ヶ月だからねぇ・・・そういう記事もあったよね。
648M7.74(東京都):2011/04/14(木) 13:06:19.34 ID:eIY0M85N0
>>635
さよならイオンに見えた(;´Д`)
649M7.74(福島県):2011/04/14(木) 13:44:33.12 ID:hZwKKW6P0
こっちは放射能はどれぐらい来てるんですかね
650M7.74(関東・甲信越):2011/04/14(木) 13:51:06.73 ID:nvKRXsrZO
>>624
福島県警はほとんど浜の方に応援に行ってるんだよ…県警の友達がいるんだが頑張ってる。
651M7.74(新潟・東北):2011/04/14(木) 13:54:57.67 ID:M3sFGBcYO
>>643
そうなんだ…

トラック乗りで目線が高いから見えるんだけどパトカーの後部座席にかなりのパトカーが福島のお米 半俵 積んであるけど…なんでだろう?
652M7.74(関西・北陸):2011/04/14(木) 13:57:20.02 ID:YbLw1CtLO
>>604
上岡師匠→西田さんに代わった時は確かに違和感ありましたが、西田さんは探ナイの大ファンだったらしく、局長になるのを快諾して下さったみたいです。関西人としても嬉しかったですよ。
宮藤官も探ナイのファンみたいだし。


あと『ぬかるみ〜』がお好きだったのなら、もう放送終了しましたが、ABCラジオ日曜深夜1時(月曜になってますが)の北野誠の『サイキック青年団』を聞いて欲しかったです。

関西はとにかくラジオが面白いです。


郡山は本当に私にとっては癒される土地なんで、早く地震や原発からの不安がなくなるように祈ってます。

私も阪神大震災でマンションが倒壊し、親は今だにその頃に購入したローンと震災後に立て直したマンションのローン、つまり2重ローンで来るしんでます(苦笑)。

私も社会人になり家のローンの一部を払ってますが、復興するにつれ色々と現実問題が出てきます。
だけど生きるって事の有り難さが分かりました。

653M7.74(福島県):2011/04/14(木) 14:02:58.30 ID:/WMCIRnr0
>>649
各地の放射線量については、福島県hp(暫定版)で、ご確認下さい。

郡山で言えば、大気中の放射線レベルは1.8を境に行ったり来たり。仮に、24時間
全裸で街を徘徊したとして、50マイクロsv以下。これは胃のX線集団検診一回に浴びる
放射線600マイクロsvと比べても、低い計算になり、直ちに健康に影響を与えるレベルの
数値ではないと考えられますが、念のため、手洗い・うがい・マスクと言った、
花粉症対策と同程度の対策をされるのがよろしいかと考えます。
654M7.74(福島県):2011/04/14(木) 14:03:51.08 ID:fX+XLh2I0
えー、昨日安積トライアル近くで
パトカーが、地下道入り口に隠れてのんびりバイパス眺めてたよ。
『他にやることあるだろ!』て言ってやりたかった。
655M7.74(福島県):2011/04/14(木) 14:10:10.44 ID:/WMCIRnr0
>>654
うちの北側の点滅信号周辺でも今朝方張ってたみたいで、1台ひっかかってた。
県内ナンバー中心に取り締まるからスゲームカツクよ。仕事なんだろうけどさ。
656M7.74(新潟・東北):2011/04/14(木) 14:10:18.19 ID:M3sFGBcYO
>>639
>>650

東海地方のパトカーは凄い。レクサスやマジェスタやレクサスのパトカー多い!
リヤバンパーの下にもパトロールって書いてある。

南インターから15台位つるんで降りて来た時は西部警察のドラマみたいだった!最後尾のパトカーの人は大門サングラスしてたし。郡山警察署の署長はおそらく 後退りしたと思う。
657M7.74(福島県):2011/04/14(木) 14:22:43.06 ID:EpY5RIqH0
そいえばこの前自衛隊の災害支援の車列作って走ってたんだけど
運転してた自衛隊員くわえタバコしてたよ
何かみばずらかった!
658M7.74(福島県):2011/04/14(木) 14:31:47.11 ID:/WMCIRnr0
>>657
人間だもんよ、外界と遮断される車の中でくらい、素に戻らせてやってくれよ。
659M7.74(福島県):2011/04/14(木) 14:46:07.44 ID:EpY5RIqH0
>>658
そう思って見過ごしたんだけどね〜
俺が最近タバコ止めたばっかだったから
気になって気になって(*≧m≦*)
660M7.74(福島県):2011/04/14(木) 15:04:23.72 ID:jmBvj4jj0
>>651
震災直後に浜通りに派遣された警察官は、携行品として「3日分の食料」というのがあったそうです。
独身者の多くは自前で炊飯して、おにぎりを作って行ったようです。

もしかすると今は、派遣されているグループ毎に現地で炊飯しているのかも知れません。

何れにせよ、行方不明者捜索≒ご遺体の回収(表現が悪かったら許して下さい)です。
既にご遺体の顔を見ても、男女の区別さえ付かない状態だそうです。

崇高な職務に敬礼
661郡山市民(福島県):2011/04/14(木) 15:06:58.10 ID:zqPXgLO10
>>657
そんな厳しいこと言っちゃダメだよ
職務だとしても、今回どんだけ助けられてるか

もう私は自衛隊をバカにできないな。
662M7.74(福島県):2011/04/14(木) 15:23:20.71 ID:6uoIER5Z0
警察も大変な仕事だなぁ〜…本当にお疲れ様です…。

第1原発もさぁ、丁度今年の2月に見学に行って
付属の電気エネルギー館?の海老蔵妻激似の
コンパニオンおねーさんに敷地内を1時間15分強かけて
車や徒歩でじっくり案内して貰ったけれど(もちろん無料 個人の見学も可だった)
まさかこんな事になるなんて… ほんとにもう…
663M7.74(東京都):2011/04/14(木) 15:41:26.19 ID:uDA7BBHK0
今日は、めちゃくちゃ暑いね〜
滝桜、そろそろ開花かな…
今年の滝桜は原発の影響で他県からの観光客が激減しそうだし
例年みたいな渋谷センター街化しなさそうで、地元民の花見にはいいかもね。
ふと、思ったけど、これからドンドン暑くなってくるのに窓も開けられないって辛いなぁ…
664M7.74(福島県):2011/04/14(木) 15:46:27.20 ID:fX+XLh2I0

今日みたいな日に布団干してシーツ洗って
窓全開で掃除機かけたらめっちゃ気持ちいいのになぁ。
夏も洗濯物部屋干しで窓も開けられ無かったら節電どころかエアコンガンガンだわね。
665M7.74(福島県):2011/04/14(木) 15:49:17.25 ID:HRNApITT0
【毎日jp】
トップ > ニュースセレクト > 今日の話題 > 記事
福島第1原発:子どもは年10ミリシーベルト目安
2011年4月13日 21時4分

 福島第1原発事故の影響で、福島県内の一部の小中学校などで大気中の放射線量の値が高くなっている問題で、
内閣府原子力安全委員会は13日、年間の累積被ばく放射線量について「子どもは10ミリシーベルト程度に抑えるのが望ましい」
との見解を示した。同委員会は、10ミリシーベルトを目安とするよう文科省に伝えたという。

 10ミリシーベルトは、政府が福島第1原発から20キロ圏外の「計画的避難区域」の基準とした年間被ばく放射線量の
20ミリシーベルトの半分にあたる。子どもは、大人よりも放射線の影響を受けやすいとされている。
代谷誠治委員は会見で「校庭で土壌から巻き上げられた放射性物質を吸い込み、内部被ばくする場合もあることを考慮すべきだ」
と述べ、「学校でのモニタリング調査を継続して実施する必要がある」とした。
666M7.74(福島県):2011/04/14(木) 15:49:28.11 ID:xCa6X+va0
今年は滝桜を見るのにいいね。
お金かからないし、人少ないし。
福島県民だけど、滝桜みたことないから行くわ
667M7.74(福島県):2011/04/14(木) 15:49:54.14 ID:HRNApITT0
 震災後にできた現地の市民団体「原発震災復興・福島会議」が、福島県が4月上旬に実施した小中学校や幼稚園などの校庭・園庭での
調査結果を基に独自に集計したところ、県北地域を中心に、全体の2割で、大気中(地上1メートル)で
毎時2.3マイクロシーベルト(0.0023ミリシーベルト)以上の放射線量が検出された。
仮に、校庭に1年間いた場合に20ミリシーベルトを超える値で、同団体は線量の高い学校での新学期の延期や学童疎開の検討を要請している。
【須田桃子】
668M7.74(新潟・東北):2011/04/14(木) 15:51:17.61 ID:oPOeOk8sO
全国的に観光地は閑古鳥が鳴いてるみたいだね
特に外国人観光客は激減してるらしい
669M7.74(東京都):2011/04/14(木) 15:52:21.73 ID:Pa253GY40
>>666
滝桜ライブカメラで見頃を確認されたし
ttp://www.town.miharu.fukushima.jp/camera/webcamera.html
670M7.74(福島県):2011/04/14(木) 15:52:28.19 ID:K/HnKnpW0
布団って2階とかに干さない?
たぶんその高さだと環境放射能値は半分以下かもしれないよ。
郡山の合同庁舎の件から考えるとありえると思う。

という判断で、うちでは普通に布団も洗濯物も干してます。@郡山
671M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 16:00:12.22 ID:cijLzCVGO
うち五階だからガンガン干してる
672M7.74(新潟・東北):2011/04/14(木) 16:06:56.50 ID:M3sFGBcYO
>>660

謎が解けました。
詳しい情報ありがとう!
確かに民友新聞にも載っていたけど身体の特徴など日が経つにつれアバウトになって来たよね…
673M7.74(チベット自治区):2011/04/14(木) 16:14:17.61 ID:LUyseWas0
>>652
ぬかるみは電波がギリギリで角度が悪いと聞こえなくなったり
超苦労しながら聴いてました
「鶴瓶おもしれ〜」ってw

今回の東日本大震災の映像で
阪神淡路で被災された方々の心に悲劇が蘇った方も多いとか聞きました
北川景子さんも心が折れそうで1ヶ月ほどブログ更新できなかったとか…
北川さんも生きてることの喜びと、大人達の変わらぬ笑顔と頑張りで救われたと
ブログに書いておられました
まさに「Fight and Smile」だと実感してます

あなたが「郡山!いつ来てもエエわぁ」と言えるように
微力ながら頑張っていきたいと思います
お互いに「Fight and Smile」ですねw

北野誠!
ちょいと毒気が抜けたけどオイラも昔から好きですよ
危なっかしい綱渡りしてたけどw
674M7.74(東京都):2011/04/14(木) 16:22:38.73 ID:rxCL0dw20
明日、郡山の仕事でお世話になっているところへ行くのですが
お見舞いとして何を持って行けば良いのでしょうか?
お水とかお米はあるからと言われたので何が無くてお困りになっているのかなあと
675M7.74(福島県):2011/04/14(木) 16:28:58.88 ID:nFsNwZ/a0
>>674
お顔を見せてあげるだけで十分喜んでいただけると思います。

が、もしどうしても何かという事であればやはり無粋なようでも
流通事情が整ってきている郡山ならば今はお見舞い(現金)が一番かもしれませんね
でも大金ではかえって恐縮させますし失礼になることがありますので、
その辺は相場に少し心を添える程度でいいかと
676M7.74(福島県):2011/04/14(木) 16:29:31.35 ID:kmSaMqfo0
>>674
希望と平和ですね(キリ
まあ、物流は復活していますし通常時と同じようにしていればよいと思いますよ
677M7.74(福島県):2011/04/14(木) 16:29:42.11 ID:EpY5RIqH0
まんぜろく!まんぜろく!


萬歳楽(まんぜろく)

福島から全国に伝わる地震や災難よけのお呪いです!

『萬歳楽山』福島市と白石市の県境にまたがる標高900メートル(頂上は898.3メートル通称や・く・や・みといわれている)の山にまつわる伝説の一つからきているようです。
これはこの山が半田山の陰にある桑折町の民話にものっておりますが、「萬歳楽山に山仕事に入り込んでいた数人の村人達が昼飯もすんで大きな岩の上で昼寝をしているとなにやら少し揺れているようなきがしたが何でもない。
夕方仕事を終えて山を下りてみるとなんと麓は大地震で全ての村という村が壊滅していた。
助かった男衆たちは難のを逃れたのは自分たちが萬歳楽山にいいたおかげだからだと思わず「まんぜろく・まんぜろく」と唱えた。
それから、地震が起こったら「まんぜろく・まんぜろく」と唱えると地震はおさまるようになった。」というような話が伝わっております。


これ皆で流行らせませんか?(・∀・)

678M7.74(福島県):2011/04/14(木) 16:32:11.08 ID:kmSaMqfo0
>>677
福島県で有名なのはアクサラだと思っていた

679M7.74(長屋):2011/04/14(木) 16:32:32.86 ID:4J98mxGZ0
>>674



いやまぁ原発事故と余震以外、郡山は最早平時レベルなんだわ。
だから、いつも通りに接してあげてってくらいしかお願いはないよ。
日帰りでなければ、駅前で呑んでってくれって感じかな。
680M7.74(新潟・東北):2011/04/14(木) 16:32:48.71 ID:Ie6O4S9tO
ゆれた
681M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 16:36:33.76 ID:cijLzCVGO
>>674
フルーツとかジュースとかデザートとかヨーグルト
682M7.74(福島県):2011/04/14(木) 16:37:41.16 ID:kmSaMqfo0
>>681
……もしかして今自分が欲しいもの?
683M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 16:43:43.33 ID:cijLzCVGO
>>682
はい(^^)
あと寿司屋で出る美味しい酢の物
684M7.74(福島県):2011/04/14(木) 16:48:07.28 ID:nFsNwZ/a0
すし屋といえば家から直ぐ近くにあったから
とても便利だったかっぱ寿司が閉店しちゃったのが地味にツライ
今後もしかっぱに行くとなれば
横塚が辛うじて近い部類かなぁ
まあ車出す事になるからどこも大差ないけど・・・

なんかお寿司食べたくなってきちゃったじゃないか、もうっw
685M7.74(福島県):2011/04/14(木) 17:02:37.92 ID:kmSaMqfo0
>>683
>>684

自分もお寿司を食べたくなった……でも我慢せねばならない
何故ならば、体重を70kgまで落とさねばならないからだ(キリ
686M7.74(東京都):2011/04/14(木) 17:06:52.13 ID:rxCL0dw20
みなさんありがとうございます
687M7.74(福島県):2011/04/14(木) 17:06:57.29 ID:nFsNwZ/a0
>>685
ガンガレ〜〜

ちなみに俺はこの震災のお陰で随分ダイエットになってしまった(;^ω^)
まあBMI22を忠実に守らなくてはならないということであれば
後5キロは落とさなくてはならないが・・・
あの数値どうりまで落としたらなんか不健康な気がするのは俺だけか?w
688M7.74(東京都):2011/04/14(木) 17:16:56.18 ID:eIY0M85N0
寿司ならここオシシメ。たまにはドーンといってみよう。
http://www.gyomon.com/

来週末に帰省した時にでも両親を連れて行くつもりだ。
689M7.74(catv?):2011/04/14(木) 17:25:26.29 ID:Mj0lfHzs0
もう磐城で寿司とか食えないのかね?
690M7.74(福島県):2011/04/14(木) 17:37:39.67 ID:jkQnSiSt0
職場なのだが
俺は放射線気にしないからって体で
窓をガンガン開け放つ人ってどうよ?
691M7.74(東京都):2011/04/14(木) 17:44:05.71 ID:HSowFKvf0
毎年必ずこのウニ缶を送ってくれる磐城の知り合いがいるんだが、それももう無理かねえ。
http://www.ookawauoten.co.jp/shopping/kandume/uni/uni.html
692M7.74(福島県):2011/04/14(木) 18:03:48.77 ID:S8kD9U5z0
1ヶ月以内にM8クラスが来る可能性大とかマジかよ
今度こそおうち潰れちゃう(´・ω・`)
693M7.74(東京都):2011/04/14(木) 18:09:21.95 ID:UnWvp4AB0
>>692
おうち壊れちゃったら罹災証明もらえて安全な福島県外に避難できるよ
694M7.74(福島県):2011/04/14(木) 18:10:28.60 ID:K/HnKnpW0
>>674
東京バナナでOK!
695M7.74(福島県):2011/04/14(木) 18:11:42.51 ID:S8kD9U5z0
>>693
それで仕事もやらなくていいんだったら県外に避難も考えるけど
逃げちゃ行けない系の仕事だから無理いよね
696M7.74(福島県):2011/04/14(木) 18:12:23.46 ID:K/HnKnpW0
>>690
カッコ良すぎる。
697M7.74(catv?):2011/04/14(木) 18:12:40.68 ID:Mj0lfHzs0
>>695
逃げちゃいけない仕事系の太田和美は逃げてるんじゃやないの?
698M7.74(東京都):2011/04/14(木) 18:15:23.47 ID:UnWvp4AB0
>>695
逃げちゃいけない系ってどんな仕事されてるんですか?
699M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 18:21:12.39 ID:SXnoGW1AO
郡山で、大きいペットボトルの水売ってるとこない?
子供に飲ませてるんだが、小さいペットボトルじゃ金持たん
700M7.74(チベット自治区):2011/04/14(木) 18:21:29.78 ID:LUyseWas0
>>692
直下型だったらドコにいても安全じゃないが
予測では震源地(北米プレート)の東側(太平洋プレート)だから
本震より震度は低いと思われるよ〜
701M7.74(福島県):2011/04/14(木) 18:23:08.60 ID:K/HnKnpW0
>>698
基本的には公務員とかじゃないか。
702M7.74(福島県):2011/04/14(木) 18:26:39.76 ID:K/HnKnpW0
>>699
ミネラルウォーターのサーバーとかあるんじゃない。
水道と待った時、訪問販売来たよ。ネットで探せば見つかると思う。
703M7.74(catv?):2011/04/14(木) 18:33:26.15 ID:rMt0fI9P0
玉藻ってまだやってるの?
岩瀬書店のそばにあった店
704M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 18:33:56.12 ID:SXnoGW1AO
702
うちには来てくれなかった(;_;)
そーゆーって高そうだな
705M7.74(福島県):2011/04/14(木) 18:39:36.30 ID:S8kD9U5z0
>>697
今の仕事が今後できなくなってもいいと思って逃げてるんだろうから別にいいと思います
ある意味その決断できるのはすげーと思います

>>698
なんというか信用で商売してるみたいな感じのです

>>700
それはそれで津波で原発終了の心配があるから困ったものです
706M7.74(dion軍):2011/04/14(木) 18:41:57.88 ID:dM0EsSYcP
12リットルのペットボトルのか?
普通の2リットルのペットボトルの方が値段的には安いような?
707M7.74(catv?):2011/04/14(木) 18:43:53.91 ID:Mj0lfHzs0
>>705
郡山に愛着何か全く無いし、家も郡山じゃないから簡単にその選択が出来るんだろ、
本当根っからキャバ嬢なんだろね、あんな馬鹿当選させた人達も責任とって欲しいわ
708M7.74(dion軍):2011/04/14(木) 18:46:17.25 ID:dM0EsSYcP
イオンタウンのザ・ビッグには、結構安い水がいっぱい売ってたが、それじゃダメ?
709M7.74(catv?):2011/04/14(木) 18:47:33.30 ID:7WxbhGHQ0
>>630
侍魂やちゆ世代なので、最近の有名どころは知らないなぁ…
昔に比べて、誰でも知ってるサイトって言うのがなくなってる気がする
710M7.74(新潟・東北):2011/04/14(木) 18:47:57.87 ID:oPOeOk8sO
ウォーターサーバーだとダイオーズとかクリクラとか有名だね
使った分しか請求されないから以外と経済的だよ
711M7.74(catv?):2011/04/14(木) 18:49:01.18 ID:Mj0lfHzs0
>>709
2ちゃんに頻繁にスレ立ってる
712M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 18:49:22.48 ID:SXnoGW1AO
ミネラルウォーター2リットルのペットボトルを売ってるとこを教えて頂きたい
713M7.74(福島県):2011/04/14(木) 18:50:02.66 ID:i3zuFkQE0
ついさっき宮城から戻って来たんだが
市内の現状とか、原発・放射能に対する市民の反応とかどんな感じ?
714M7.74(catv?):2011/04/14(木) 18:51:18.86 ID:vYxly1E/0
>>695
好きなんだね、太田和美。
715M7.74(catv?):2011/04/14(木) 18:52:35.03 ID:vYxly1E/0
>>697
>>707
大好きなんだね、太田和美。
716M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 18:52:41.54 ID:SXnoGW1AO
新しい書き込み知らずに書いてしまった(~_~;
ありがとう
とりあえず、明日の子供の水を確保と、ネットでミネラルウォーターのサバー調べてみる
717M7.74(catv?):2011/04/14(木) 18:53:26.21 ID:vYxly1E/0
>>695
アンカー間違えてゴメン。
718M7.74(東京都):2011/04/14(木) 18:53:33.12 ID:eIY0M85N0
>>712
楽天かアマゾン。
500mlは壊滅的だけど2Lとかガロンサイズならまだ在庫あったような。
719M7.74(福島県):2011/04/14(木) 19:06:08.29 ID:umVwd0wZ0
>>699 >>712
2Lでいいならコスモスベニマルで98円
昼間に買ったけどたくさんあった 購入制限有り
向かいのカワチでも138円だか158円で2Lたくさんあった
後はプラント5はどうだろう
720M7.74(福島県):2011/04/14(木) 19:13:10.92 ID:K/HnKnpW0
>>714
いっつもそのスレしてる人いるんだけど、意味がよくわからない。
なんか、そういう係りの人なの。

太田和美好きな奴なんて、郡山にはいるわけないだろう。
721M7.74(福島県):2011/04/14(木) 19:30:01.05 ID:hAauKIPE0
>>720
超好きなんだね、太田和美。
722M7.74(福島県):2011/04/14(木) 19:32:34.04 ID:hAauKIPE0
好きじゃなければ、
あんなどうでもいい女叩く理由が、他にあるか?
それとも自民党工作員か?
723M7.74(福島県):2011/04/14(木) 19:37:50.21 ID:wXbzjagS0
>>721
超好きなんだね、太田和美。
724M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 19:39:57.43 ID:/pfSeZBjO
もう好きなんだね太田和美の人はスルーで
725M7.74(福島県):2011/04/14(木) 19:44:34.46 ID:wXbzjagS0
ごめんなさい
726M7.74(東京都):2011/04/14(木) 19:47:25.61 ID:EKgXkmU70
合同庁舎の放射線量、1.8μSv.を下回ってきたね。
このまま下がり続けることを願いたい。
727M7.74(福島県):2011/04/14(木) 19:49:14.44 ID:g0L1Fxh80
太田和美もいいけれど・・・↓、ごらんになった方は失礼。

東電会見始まっているっす。
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
728M7.74(福島県):2011/04/14(木) 19:52:54.80 ID:g0L1Fxh80
↑東京電力おなかいっぱいの方はスルーで・・・。
729M7.74(新潟・東北):2011/04/14(木) 19:55:33.24 ID:oPOeOk8sO
>>726
8日前からの推移を見ても幅は小さいけど着実に下がって来てるよね
730M7.74(福島県):2011/04/14(木) 20:01:24.52 ID:jTXSqKUW0
>>699
ヨーカドーの食品売り場に3日前から山積みで売ってる。
昨日でも残ってた。そんなに買う人いないから行ってみたら?
731M7.74(福島県):2011/04/14(木) 20:02:17.50 ID:jTXSqKUW0
ヨーカドーの山積みってのは2リットルね
732M7.74(関西・北陸):2011/04/14(木) 20:02:23.92 ID:YbLw1CtLO
>>673
有難うございます。
阪神大震災の時は『頑張って!』は被災者にとっては辛い言葉だったけど、やっぱり『頑張って!』は色々な良い意味や温かい言葉なんだと、私自身思えるようになりました。

貴方のような素敵な方が郡山におられる事に感謝しますし、嬉しいです。
来週末に郡山の友達と再会する時は、お互い涙でハンカチが濡れまくる事でしょう。
733M7.74(福島県):2011/04/14(木) 20:02:54.89 ID:wXbzjagS0
きたね
734M7.74(長屋):2011/04/14(木) 20:04:46.35 ID:eUCq0/Rb0
郡山とか福島への影響を国や東電に質問してくれる記者が現れないかな
小学校の校庭の数値の話とか、国や東電が認識してるのか、本当に安全なのか
もしもの時の補償は責任をきちんととるのかとか

学校再開にあたり県が国に要請した指針はまだ未回答なんだよね
735M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 20:08:22.56 ID:saNzzc5nO
>>734
ここは選挙が終わったらレベル5からレベル7に一気に引き上げた国だぜ?
冷静になれよ。どう考えても責任なんか取るはずないだろ
736M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 20:12:37.56 ID:5d1XgIL9O
星総合病院まだ休診中?
他の病院はやってる?
737M7.74(埼玉県):2011/04/14(木) 20:16:09.93 ID:gLpwXpJH0
ハローワークのホーム・ページのフリーワードのところに「震災被災者対象求人」
っていれると関東をはじめ、全国の仕事が見つけられる。

https://www.hellowork.go.jp/index.html
738 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (福島県):2011/04/14(木) 20:20:19.29 ID:AEGOld6c0
キャバの話題は週刊文春だか新潮だかにあった
小沢の子分としておおっぴらに韓批判をしているらしい
739M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 20:20:38.00 ID:/pfSeZBjO
>>736
西の内とか寿泉堂とかやってるんじゃないか
740M7.74(東京都):2011/04/14(木) 20:28:38.64 ID:2YyJ40M+0
>>734
今後もODAを一銭たりとも削減しないとか、震災で逃げた中国の留学生を好待遇で呼び戻すような国だ
日本人なんかどうでもいいんだよ
741M7.74(関東・甲信越):2011/04/14(木) 20:31:12.52 ID:kmTWSr8AO
地震速報の音変えてくんねーかな?

心臓に悪いデス…
742M7.74(沖縄県):2011/04/14(木) 20:33:17.39 ID:/GDqL3KX0
>>653
胃のX線集団検診と内部被ばくは単純に比較できません。
県ホームページもその表現について指摘を受け、胃のX線集団検診との比較を止めております。
743M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 20:40:43.48 ID:Ty+f5P6jO
>>734
原子力安全委員会の見解は
10ミリシーベルト/年
郡山や福島なんかだと
このまま2マイクロシーベルト/時 前後が続けば
1年待たずに到達しそうな数値なんだが大丈夫なのかね
744M7.74(dion軍):2011/04/14(木) 20:41:55.28 ID:qqpAKK/00
>>742
そもそも環境放射線量が言及してるのは外部被曝のみであって
その指摘は当てはまらないと思うんだがなあ
745M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 20:45:37.13 ID:AMLN5GEfO
>>737
俺らは被災者なのか?
746M7.74(長屋):2011/04/14(木) 20:46:43.77 ID:UWdXstB50
>>742
昨日か一昨日くらいにNHKのラジオ聴いてたら
県内各地の測定値を読み上げた後に
「最も高い飯館村の数値でも胃のX線検査1回分の600マイクロシーベルトを
十分に下回っており健康には影響ない」とか言ってて何だかなぁと思った
ネットなんかやらない年寄りとかはああいうの聞いて素直に安心しちゃうんだろうなぁ
747M7.74(福島県):2011/04/14(木) 20:53:07.33 ID:l6+ZMzjM0
その原子力安全委員会ってどうなの?年収が1600万で、週に1回の会議。
その会議の大体が10分程度。震災当日、の会議は5分で終わってる。

http://www.nsc.go.jp/anzen/soki/soki2011/genan_so16.pdf

この人たちって、国民の事なんか考えてるんですかね。
保安院と対立してるんだろうって事は容易に想像できるが・・
748M7.74(長屋):2011/04/14(木) 20:57:00.44 ID:4J98mxGZ0
>>742
枝野っぽくしてみた。各TVの枠外の決まり文句みたいになってるけど、
確かに単純比較はできないよね。
749M7.74(長屋):2011/04/14(木) 20:59:15.51 ID:4J98mxGZ0
>>736
星総合は小児科のみ。その他はかかりつけ患者のみ処方箋を出す状態。
診察については三春病院でやってるって話だけど、直接受診せず、
まず星総合に連絡を。
750M7.74(福島県):2011/04/14(木) 21:02:58.95 ID:m/9xSAEv0
結局、内部被曝に関する疫学的な知見ってどうなの?
もうグーグル先生に探してもらっても個人ブログの
瓦礫の山から探さにゃならん状態で絶望的なんだが。
751M7.74(新潟・東北):2011/04/14(木) 21:03:39.71 ID:M3sFGBcYO
I.LOVE ベイビー福島… これ耳から離れない もういらない なんでもやり過ぎるとわざとらしくなる。
752M7.74(東京都):2011/04/14(木) 21:04:31.05 ID:eIY0M85N0
NHK見てるけど浪江の原発から7km地点で0.3μSv/hってどういうことよ。
郡山より全っ然低いじゃねーか。防護服着て捜索する必要あるのか?
753M7.74(福島県):2011/04/14(木) 21:14:00.11 ID:RC2z/oX40
さっきから下から突き上げる微振が連発してね?
今夜はやばい予感がする。
754M7.74(新潟・東北):2011/04/14(木) 21:16:38.04 ID:9K41sND5O
岩瀬書店と警察署隣りGEO 激混み みんなテレビに飽きてるね
イオンタウンみどり書房は復活してたけど品揃え悪く閑古鳥
あそこレンタルDVDとか全くやる気無いんだな
桑野みどり書房はまだ休業中 復活祈願
どこもいわきナンバーの車だらけで萎えた
755M7.74(福島県):2011/04/14(木) 21:22:30.46 ID:VwQywXKS0
>>750
外部であれば受けないであろう線種の影響も受ける訳だから当然やばい
が、生物学的半減期もあるわけで内部だったら即アウト!という訳でもない
蓄積しすぎてる物を食べまくりでもしない限りは、そう差異はないと思われる
無論予防するに越したことないし、特に子供に関しては神経質になって然るべきだけど
756M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 21:25:07.67 ID:/pfSeZBjO
イオンタウンより桑野のTSUTAYAが品揃え的に良かったんだよなあ
あーエクセルシオールよりはドトールの方が好きだが
757M7.74(長屋):2011/04/14(木) 21:25:21.49 ID:jqaPsrov0
またか!
758M7.74(dion軍):2011/04/14(木) 21:25:29.25 ID:dBxNZHtC0
また速報遅かったね
759M7.74(福島県):2011/04/14(木) 21:26:33.35 ID:4ePAxC5G0
え、揺れた?
760M7.74(dion軍):2011/04/14(木) 21:28:02.36 ID:7Jwd1aI90
>>754
今日の午後イオンタウンのTSUTAYAに行ってきたけど、激混みだったぞ。
中のドトールもレジに並んでたけどな。
761M7.74(神奈川県):2011/04/14(木) 21:28:19.89 ID:BpCLH35j0
緊急地震誤報だね
762M7.74(福島県):2011/04/14(木) 21:30:08.10 ID:jVcqyIQ50
>>751
サントリーより全然マシ
あれ、歴史に残る名作だってさ
あんな、ざーとらしいのが、笑っちゃう
763M7.74(dion軍):2011/04/14(木) 21:30:54.06 ID:7Jwd1aI90
>>761
誤報じゃないんだけど、速報が出る基準が分からないな。

この前の千葉県で地震なのに福島県で緊急地震速報ってのもあるしなぁ
764M7.74(神奈川県):2011/04/14(木) 21:35:14.15 ID:BpCLH35j0
>>763
いわきは揺れたね、震度3
765M7.74(福島県):2011/04/14(木) 21:38:12.51 ID:AEGOld6c0
>>752
いつ問題が起きるかわかんないから・・・
766M7.74(東京都):2011/04/14(木) 21:38:30.90 ID:uDA7BBHK0
あ〜、、、萩の月食いてぇ〜
767M7.74(北海道):2011/04/14(木) 21:44:06.66 ID:5f6zEmsK0
萩の月は仙台銘菓、こちらはままどーるじゃん^^
768M7.74(福島県):2011/04/14(木) 21:45:39.28 ID:xtBeH4Rq0
源平団子とか今年はどうなんだろう
花見もしたいなあ
769M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 21:46:10.02 ID:/pfSeZBjO
萩の月w
自分も好きだが
郡山では買えんよな
770M7.74(dion軍):2011/04/14(木) 21:47:32.98 ID:qqpAKK/00
県内の4号線(上り)には萩の月の看板があるのに
県内で萩の月が買えるところって今はほとんど無いよね
771M7.74(チベット自治区):2011/04/14(木) 21:53:03.34 ID:LUyseWas0
なんちゃって萩の月が全国至る所にあるw

地震速報に関しては元々精度がイマイチだった上に
海岸沿いの震度観測計が壊滅状態で
さらに精度が下がってると聞いたスよ
772M7.74(長屋):2011/04/14(木) 21:54:47.39 ID:4J98mxGZ0
>>768
源平団子は絶賛発売中です。開成山も今年も屋台が立ち並ぶ賑わい。
週末行ってくる予定。
773M7.74(チベット自治区):2011/04/14(木) 22:00:13.24 ID:r5LTROvJP
>>736
ちなみに星総合は6月を目処に外来診療再開の予定だってさ
何処かに仮設の診療所でも立ち上げるつもりなんじゃないかと
774M7.74(神奈川県):2011/04/14(木) 22:01:15.76 ID:BpCLH35j0
http://loda.jp/dion/?id=12754.jpg

花見かぁ・・・
775M7.74(東京都):2011/04/14(木) 22:04:17.56 ID:Oay/3xAN0
GWに帰省するか迷ってる。息子が西の内のヨーカドー行くの楽しみにしてるみたい何だけど、
ちょっと不安だ。親も今は、来るなって言ってるけども。。。。。。励ます意味でも行きたい。
しかし、迷う。
776M7.74(チベット自治区):2011/04/14(木) 22:05:08.36 ID:r5LTROvJP
>>750
チェルノブイリくらいしか症例がないんじゃない?
で、子どもの甲状腺癌の増加くらいしか有意な増加がなかったはず
それも汚染された水や食料による内部被曝であって降下物の吸入は影響なしだとか
だから俺らも子どもの水と食料だけ注意しとけばいいんじゃないかと思うけど
それでホントに大丈夫なのかと言われてもたぶん誰にも答えられないよ
むしろ俺らがチェルノブイリの次の研究対象になってるんだよね…
777M7.74(チベット自治区):2011/04/14(木) 22:08:37.94 ID:r5LTROvJP
>>763
日本から離れた海の底が震源だと時間的な余裕もあるし場所もそこそこ当たるけど
内陸部が震源だと速報が出ても揺れた後だし場所も誤差が大きすぎて当てにならないよね

>>768
源平団子は普通に売ってるし開成山大神宮に出店の準備も始まってるよ
778M7.74(福島県):2011/04/14(木) 22:12:40.17 ID:g0L1Fxh80
>>775
すまんがなんともいえんなぁ、放射能の測定値はあちこちで下がってはいますけどね。
ぎりぎりまでもう少し様子を見てみては?
779M7.74(福島県):2011/04/14(木) 22:17:41.89 ID:/zWmulAc0
郡山から原発疎開していた(愛知県)だが、一時帰宅したぜ。
しばらく(福島県)になっぞい。
780M7.74(チベット自治区):2011/04/14(木) 22:19:45.65 ID:Gij6l67v0
現在の郡山は何日か居るぶんには何の問題も無い数値だ
これはどんな悲観論者も認めてる
見解が分かれてるのはそれを数か月とか続けた場合
781M7.74(神奈川県):2011/04/14(木) 22:23:40.93 ID:BpCLH35j0
計算式とかわかるURL・・・知ってるけどいらない?
782M7.74(福島県):2011/04/14(木) 22:25:55.12 ID:/zWmulAc0
郡山に来てから、何か体の節々が痛むような・・・
精神的なものだろうか。
783M7.74(神奈川県):2011/04/14(木) 22:26:58.15 ID:BpCLH35j0
http://www.h3.dion.ne.jp/~y-chi/SV.htm

404とかだったらごめん
784M7.74(福島県):2011/04/14(木) 22:27:01.30 ID:nFsNwZ/a0
なるようにしかならんので、
俺は死ぬまでここにいるぜ
なんせ郡山大好きだからなw



いやまあお上が退去命令出したりすればそれは従うしかないけどさ
ま、出ないでしょそんな命令
785M7.74(福島県):2011/04/14(木) 22:27:44.04 ID:g0L1Fxh80
>>782
ナーバスになりすぎだよ〜
786M7.74(福島県):2011/04/14(木) 22:28:18.08 ID:SVoZ7CzD0
高濃度の放射性物質の処理には過去に実績がある
フランスの原子力大手「アレバ社」に依頼することを検討しているといいます。
14日のニュースなんだけどさ
とっくにフランスと一緒に作業をしていたと思っていたのに・・
またまたお馴染みの「検討中」だったとはもうさ、呆れてしまったよ。
スペシャリストの力を借りないってどういう事なのかな。
馬鹿?

787M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 22:28:40.72 ID:SrBOApxOO
答えのない議題だよなぁ。
専門家でも意見が分かれるんなら、自分で判断するしかない。

専門家って、原発を悪く言って得する奴と、
良く言って得する奴の2種類しかいないからねぇ。
788M7.74(福島県):2011/04/14(木) 22:29:40.69 ID:gE8f/mn50
>775
お子さんがいるなら来ないほうがいいと思う。
今は大丈夫でも次の瞬間はわからないから。
原発だけじゃなく余震も活発だし。

逆にご両親を東京に招待してあげたら?
789M7.74(福島県):2011/04/14(木) 22:32:26.65 ID:nFsNwZ/a0
>>783
リンパ絡みあたりでも現在のままだとして
あと30年後ぐらいだから俺普通に死んでるかもw

下痢とか禿はあと63年後位のようだから
生きてりゃ下痢や禿は当たり前の年寄りになってるし
意識障害だともはや火の鳥の生き血でも飲まない限り無理だなw
790M7.74(福島県):2011/04/14(木) 22:33:08.06 ID:g0L1Fxh80
>>786
まったく。面子があんのかな。
アレバに依頼しちゃうと、東京電力の存在意義がなくなるとか、
こっちからしたらふざけんなってぶっ飛ばしてやりたいけどね。
普通の感覚ならもう誰でもいいから頼むって状況なんだけどねぇ
791M7.74(福島県):2011/04/14(木) 22:38:49.40 ID:SVoZ7CzD0
>783
おー凄く分かりやすい。
今は早く1以下の数値になってほしい。
792M7.74(福島県):2011/04/14(木) 22:39:26.63 ID:/zWmulAc0
でもやっぱり地元は落ち着くなあ。
放射能汚染があるとは言え、帰って来て久々にホッとしている。

ずっと郡山に居たい気持ちは山々なんだけど、
神経質で心配性である俺は精神が持たない・・・
793M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 22:40:26.39 ID:vpny2R46O
>>786

震災直後にフランスから送られた防護服1000着も、4月6日の時点で福島に送られてさえいなかったことが国会で明らかに。
794M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 22:42:03.67 ID:SrBOApxOO
>>790
世界一のBWR推進会社が世界一のPWRメーカに助けを請うの図。
東電と一蓮托生の東芝の提携先は、アレバのライバルの
ウエスチングハウス社。

あーあ気持ち悪い気持ち悪い。
795M7.74(神奈川県):2011/04/14(木) 22:42:21.87 ID:BpCLH35j0
>>791
マージンとか考慮してない数値らしいから・・・
参考までにってことで
796M7.74(福島県):2011/04/14(木) 22:42:44.32 ID:hAauKIPE0
>>752
浪江ははじめの頃340μSvあったし、場所によっていきなり数値も変わってくるだろうから
防護服、防護マスク、ゴーグルでいいと思う
797M7.74(福島県):2011/04/14(木) 22:43:00.05 ID:nFsNwZ/a0
>>791
ま、確かに「0. 」にだけでもなってくれればかなり精神的に楽になれるよね
たとえ0.9でもさ

まあ考えたってしゃーない
気にしとったら禿げる
798M7.74(福島県):2011/04/14(木) 22:45:38.24 ID:/zWmulAc0
1.5とかで下げ止まったら怖いな。
799M7.74(福島県):2011/04/14(木) 22:52:12.24 ID:8Cms1b0i0
>>783
お〜凄い!
参考でも十分いいよね。それに分かり易いです。
800M7.74(福島県):2011/04/14(木) 22:52:28.32 ID:F/f8c/Vq0
結局爆発したときは周辺が高くなって、山の麓の飯舘まで流れたまる。
だから原発周辺は結構低くなってる。
そこから山を越えた分が福島中通り入り。
北は山だから南に流れるしかない。
飯舘中通りがひどいことに。
801M7.74(東京都):2011/04/14(木) 22:53:33.09 ID:uDA7BBHK0
DASH村の所在地って
葛尾だっけ?浪江だっけ?
どっちにしたって
もう終了だよね…
802M7.74(神奈川県):2011/04/14(木) 22:55:30.99 ID:BpCLH35j0
>>799
ソースとかよくわからないから正しいかわかんないし

でも、野菜不足で生活するリスクとか
考えないのかな?っては思う
803M7.74(神奈川県):2011/04/14(木) 22:55:35.91 ID:1L2fw/QG0
福島県産とか茨城県産の野菜その他食物を食べたいんだが
そもそも売ってないんだけど、みんなどうやって入手してるの?
通販か何かで直接送ってもらってるの?

福島県に住んでる人なら普通に店で売ってるの?
今度郡山といわきにに行くから売ってたら買いたいんだが・・・

ところで川崎市と郡山市は
なんで市町村単位でスレがあるんだ?
804M7.74(神奈川県):2011/04/14(木) 22:56:59.48 ID:BpCLH35j0
>>801
浄水場から放射性物質検出された東京都も終了ですね
805M7.74(新潟・東北):2011/04/14(木) 22:57:11.95 ID:7McUj82lO
なんで名前欄が福島にならないんだろ
806M7.74(神奈川県):2011/04/14(木) 22:58:41.66 ID:BpCLH35j0
>>803
ベニマルとかで売ってるし

プロバイダの関係で神奈川表示の郡山市民です
807M7.74(福島県):2011/04/14(木) 22:58:51.26 ID:SVoZ7CzD0
>>793
えーびっくりだよ。当時数値が高いのに飯舘村の避難出来ない人たちに配るとかなんでしてないか
なぁって思ってたのに。無いんじゃ無理だわ。
ほんと フランスの好意を無駄にする事ばかり。誰が指示してるの?

>>797
早く1.5以下になって1以下になって・・これはやっぱりフランスガンガレだな。
禿げませんように(-ω-)
808M7.74(長屋):2011/04/14(木) 23:01:19.07 ID:eUCq0/Rb0
>>798
1.5μSv/h×24時間×365日で13,140μSv=13.14mSvかな
20mSv越えてないから大丈夫って国はいうんだろうけど、原発事故で1→20に緊急的に上げただけなんだよねこれ
いつまで年間20mSvにしとくんだろうか・・・
809 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (神奈川県):2011/04/14(木) 23:14:04.31 ID:BpCLH35j0
次スレ、立てておきます?
810M7.74(関東・甲信越):2011/04/14(木) 23:14:14.82 ID:96ofYckBO
>>775
実際に今、郡山に30万人以上、その中で子供だって数万人が生活しているわけで、数日じゃなくずっと

そう言う事を考えれば、そこまで警戒されても

無責任におすすめは出来ないし、その日の状況にもよると思うけど
811M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 23:14:32.44 ID:O6ZItO1QO
小・中・高校で観測されてる放射線数値ってどこで見れますか?
新聞でたまたま見たら高い所は飯舘村より高いよね…
こういうの全国放送なんかはされなくてずっと我慢して生きていかなきゃいけないの…?
812M7.74(福島県):2011/04/14(木) 23:14:42.31 ID:4ePAxC5G0
まだはやい
813 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (神奈川県):2011/04/14(木) 23:15:35.29 ID:BpCLH35j0
>>812
●持ってますから・・・いらないならいいですけど・・・
814M7.74(東京都):2011/04/14(木) 23:17:59.87 ID:ILCs9Cmz0
>>813
次スレは900超えてからでいいと思うけど
でもスレ立て出来る人は限られてるからそのときはよろしく
815M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 23:20:15.91 ID:O6ZItO1QO
>>813
あんまり早いと落ちる可能性もあるし、下に潜っちゃうとスレ立てたのに気づかず重複スレ発生の元になるし…
気持ちだけでもありがとう
816 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ヽ[´・ω・`]ノ●(神奈川県):2011/04/14(木) 23:20:50.62 ID:BpCLH35j0
>>814
うへは〜
817 【東電 75.8 %】 (神奈川県):2011/04/14(木) 23:22:11.61 ID:BpCLH35j0
>>815
あぃあぃ
818M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 23:23:54.74 ID:AMLN5GEfO
原発問題が解決したら郡山県にでも県名を変えて貰いたいね
819M7.74(長屋):2011/04/14(木) 23:24:31.78 ID:+FIbt6Eb0
政府内部より、「福島第一原発から作業員が逃げはじめている」という情報
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927
820M7.74(不明なsoftbank):2011/04/14(木) 23:25:48.03 ID:DN3FUPbO0
ナンスポ照明ついてたけど、再開したのかな?
821M7.74(神奈川県):2011/04/14(木) 23:28:35.68 ID:1L2fw/QG0
>>806
どこのプロバイダだとそこまでずれるんだ・・・
県境付近に住んでる人が隣接県の表示になるならわかるけど・・
822M7.74(神奈川県):2011/04/14(木) 23:29:21.90 ID:1L2fw/QG0
>>806
ベニマルって、郡山市にある
ヨークベニマルとかいうスーパーのこと?
823M7.74(福島県):2011/04/14(木) 23:30:34.17 ID:VwQywXKS0
今現在の線量状況よりもこれから先の原発の進退、そして何よりどれだけの地震が来てどんな影響が出るかかわからない
ってのが大きい。特に子供連れは様子見のほうが良いと思うなぁ
824M7.74(神奈川県):2011/04/14(木) 23:38:49.35 ID:1L2fw/QG0
>>818
同じ福島県なのにそんなこと言ったらかわいそう・・
と言いたい所だが死活問題だし仕方ないか。

会津も会津県に?
それとも郡山と会津が合併?
825M7.74(福島県):2011/04/14(木) 23:38:59.79 ID:9nmjUpyY0
東京とか大阪ならアンテナショップに福島県産農作物あるんじゃないの?
826M7.74(長屋):2011/04/14(木) 23:43:10.34 ID:UWdXstB50
827M7.74(長屋):2011/04/14(木) 23:48:19.50 ID:4J98mxGZ0
>>822
そうだよ。あとは内環状沿いのJA愛情館とか隣町だけど須賀川のはたけんぼとか。
828M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 23:48:19.79 ID:O6ZItO1QO
>>826
ごめん、ありがとう。
829M7.74(新潟・東北):2011/04/14(木) 23:57:55.04 ID:hz3B5NqzO
宮城 ナチス
岩手 イタリア
福島 大日本帝国
茨城 韓国
830M7.74(東京都):2011/04/14(木) 23:58:12.74 ID:uDA7BBHK0
アメトーーク

ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、
腹いて━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!
831M7.74(新潟・東北):2011/04/15(金) 00:11:59.39 ID:BmgMgV3OO
二本松提灯祭りは中止だねぇ!原発が…残念です
832M7.74(新潟・東北):2011/04/15(金) 00:15:01.00 ID:0OocdnLwO
今年はマンモスフリーマーケットや開成山の子供祭りや酪王牛乳祭りやりますか?
833M7.74(福島県):2011/04/15(金) 00:19:05.10 ID:xhdmnFVj0
>>822
その通りです、福島でベニマルといえばヨークベニマルの事なんです。
834M7.74(新潟・東北):2011/04/15(金) 00:22:06.90 ID:DIaX1v3uO
>>801
浪江。確か20〜30km圏内
地図に載せるために作った村だったのにね…

村よりもアキオさんや色々指導してくれていた人々が気になる…
ご自宅は避難区域内なのか、付近でも避難区域からは外れているのか
避難所で辛い暮らしをされてはいないだろうか
835M7.74(関東・甲信越):2011/04/15(金) 00:23:18.54 ID:1KokCV7TO
>>832
フリーマーケットは中止です
836M7.74(西日本):2011/04/15(金) 00:26:20.26 ID:2rCPvUod0
確かヨーベニは郡山の地元企業だよね
837M7.74(福島県):2011/04/15(金) 00:28:59.44 ID:xhdmnFVj0
そうです。
福島で育った人にとっては小さいころからおなじみの地元産業です。
838M7.74(福島県):2011/04/15(金) 00:29:14.39 ID:QT1rAt630
あきおさんは横浜の息子さん宅だかに避難したと
他スレでみたよ。確情かはわからないが
自分は楢葉にあるんだと思ってた、村
839M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 00:34:27.88 ID:qxNEGH9DO
北登や動物たちは…
840M7.74(長屋):2011/04/15(金) 00:58:09.93 ID:CAKO52WV0
>>832
フリマは中止決定だけど、こども祭りも多分無いとおもう。鯉のぼり上げないって、
前に何かで聞いた覚えがある。酪王祭りも微妙だろうなぁ。
841M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 01:01:29.36 ID:o30uHv0yO
お前ら、少しネガティブ過ぎる
もう少し、ポジティブに考えようぜ!
例えば、適度な放射線は逆に体に良いんじゃね的な
842M7.74(福島県):2011/04/15(金) 01:10:22.68 ID:mMUXJVZh0
ちなみに小学校の運動会も1学期は見送りで、
体育で校庭はもちろん使わない。
夏のプールも無いだろうし、遠足や見学学習も微妙だわね。
宿泊訓練なんかはやるんだろうか・・・
子どもたちの貴重な思い出や体験を奪った罪は計り知れない。
原発さえあぼーんしなきゃ郡山なんてすぐに普通の生活に戻れたのに。
843M7.74(長屋):2011/04/15(金) 01:14:32.35 ID:CAKO52WV0
>>841
ネガポジ関係なく、郡山在住の人らは良くも悪くも「普段通り」だと思うよ。
気にはしてるけどどうしようも無い的な。なので俺は今日か日曜開成山で
花見酒さ。
844M7.74(新潟・東北):2011/04/15(金) 01:32:06.33 ID:xui+7NJ2O
うねめまつりまでは中止で大丈夫
でも安積国造神社の例大祭だけはやって欲しい
あれは郡山の魂
845M7.74(福島県):2011/04/15(金) 01:37:00.58 ID:OFLH7Bah0
郡山の塊に見えたw
846M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 01:46:59.61 ID:ihkCkab50
マンモスフリマはCMで中止って流れてるし、
子供まつりは市のHPに中止ってでていて、鯉のぼりもあげないとなっている。
847M7.74(東京都):2011/04/15(金) 02:38:41.00 ID:BdUOgFN30
鯉のぼりくらい上げてあげなよ…
無事だった人は消費で盛り上げていかないと日本全体が沈んでしまうよ
848M7.74(新潟・東北):2011/04/15(金) 03:46:01.03 ID:DIaX1v3uO
自粛厨マジ消えてくれ
誰もお前らが質素にしたところで嬉しくねぇ、ってか興味ねぇ
被災者のためになんかならねぇんだよ、悲壮感に酔ってるだけだろ
サービス業の人間を大量殺戮する気か

鯉のぼりは揚げてやろバカヤロー
祭事の本来の意味分かってねーのか
849M7.74(新潟・東北):2011/04/15(金) 03:47:22.04 ID:DIaX1v3uO
揚げてやろ→揚げてやれ
850M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 04:56:35.35 ID:b3u4mWGm0
フリマの中止告知、くどいほどテレビで流すんで、
「数千人の避難民収容してるわけで、知恵遅れでもない限り、今回はできないのわかるのにくどすぎ」
とか思っていたのだが、
問い合わせてくるのが結構居るようで、世間は広い。
851M7.74(長屋):2011/04/15(金) 05:05:16.30 ID:c+v4wlqx0
>>850
まぁ、郡山の避難所の様子なんて、最近はあんまりTVで見ない気がするしな。

また揺れたのかよ…職場でも俺が来ると地震が来ると話題になってるし、
悲しいぜよ。
852M7.74(長屋):2011/04/15(金) 07:21:20.48 ID:awrabAWy0
>>851
原発関連で他市町村から避難してきた人はテレビ的にまだネタになるけど、
郡山で避難してる人は・・・まあ一度避難所に行けばわかるよ、家に住めなくて本当に困ってる人は一握りらしいから
853M7.74(福島県):2011/04/15(金) 07:33:22.73 ID:VL932fKW0
酪王祭りってなに?
酪王のカフェオレ大好きなんだけど!
854橘小学校OB(福島県):2011/04/15(金) 07:49:27.45 ID:xhdmnFVj0
>>811
各学校で自主的に測定を実施しているところがあると思いますので、
問い合わせもアリかと・・。保護者向けの印刷物があればそれを頂くのも良いかと思います。

ご参考になるかどうか・・私の息子が通っている橘小学校(堤下町)のデータを紹介します。
当校でレンタルした放射線測定器にて4月11日に計測

〜屋内〜
一階教室:0.25μシーベルト
昇降口 :0.29μシーベルト
2階教室:0.11μシーベルト
3階教室:0.11μシーベルト

〜屋外〜
玄関前 :1.04μシーベルト
体育館前:1.27μシーベルト
中庭  :2.06μシーベルト
校庭中央:3.63μシーベルト
3階屋上:0.61μシーベルト

やはり、地面がコンクリートか土かでかなり差がある。
当校では、今後も監視を続けてくれて、しばらく校庭での授業は控えてくれるそうです。
855M7.74(福島県):2011/04/15(金) 07:49:31.02 ID:TujR7b8h0
酪王牛乳本社で、毎年開かれるイベント。
これは、去年のもの。
http://rakuou-milk.co.jp/topics/20100415.html
856郡山市民(福島県):2011/04/15(金) 07:52:17.28 ID:3MvcsAGI0
おはよう 
今日もぽかぽか日和だね

桜も、もうそろそろかな〜
857M7.74(福島県):2011/04/15(金) 07:56:35.38 ID:VL932fKW0
>>855
ありがとう!
割と近くに住んでるのに、知らなかった。
858M7.74(福島県):2011/04/15(金) 07:58:06.04 ID:1TGyf/gP0
市役所前の球場入り口のところはだいぶ咲いてたよ。
それと,西ノ内病院本館南側の桜(ソメイヨシノではないようだけど)は満開に近い。
859M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 08:08:52.19 ID:OBaMTcQWP
>>854
情報提供さんくすです
とりあえず屋内では1/4〜1/10になるんですね
校庭の値はちょっと…当分は使えませんね…
860M7.74(東京都):2011/04/15(金) 08:12:24.33 ID:G9oz6zri0
>>825
東京のアンテナショップは、「福島の物を買って福島を応援しよう!」ってことで、
農産物含めほとんどの物が品切れになってるよ。
861M7.74(福島県):2011/04/15(金) 08:15:31.83 ID:mMUXJVZh0
>>860
あったかいなぁ(涙)
862郡山市立橘小学校OBの父(福島県):2011/04/15(金) 08:49:43.97 ID:xhdmnFVj0
>>859
どういたしまして!
859さんに言いたかったのですが、
当校ではホームページでも公開しているそうなので、他の学校もHPで確認できるところもあるかと思います。

>>860
有り難い話です。うるっときちゃいそうです・・・
863M7.74(福島県):2011/04/15(金) 09:03:36.56 ID:g0zHA/KD0
>>811
各学校のモニタリング検査結果は郡山市のHPから見ることが出来ますよ。
市の中心部が高いので不安ですね。
特に幼稚園などは、外で遊ばせられないだろうなぁ…。

http://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23046
864M7.74(catv?):2011/04/15(金) 09:05:00.66 ID:rRFOHCHD0
おはようさん。
出店や桜情報ありがとうです。
土曜か日曜、開成山行ってみよっと!
楽しみだなあ。
865M7.74(福島県):2011/04/15(金) 09:07:18.70 ID:LLxfkteW0
イルカ50頭打ち上げられる
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110305/dst11030513230002-n1.htm
かわいそう
866M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 09:14:28.73 ID:BZdlBwD80
東日本大震災 復興構想会議 原発除外に異論が噴出

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000040-maip-pol

 「全国民の英知を結集する」として菅直人首相が発足させた
東日本大震災復興構想会議の議論が14日始まった。
6月末をめどに第1次提言をまとめることを確認したが、
首相が議論の対象から原発問題を外すよう指示したのに対し
哲学者の梅原猛特別顧問らから異論が噴出。
震災発生後の本部・会議の乱立や政治主導の政権運営に疑念を呈する発言も相次ぎ、
復興構想の具体化に不安を残すスタートとなった。

どうなのこれ?
民主はもう福島を原発が落ち着くまで放置って事?
米どころの東北が大災害に遭ってるのに
TPPも強行加入しそうな勢いだし
政府と民主は農家も福島も見捨てたって事?
もう二度と民主関係は支持しない
867M7.74(福島県):2011/04/15(金) 09:30:11.52 ID:0zNH+6rU0
はなっから東京の人達(特に政治家たち)は福島なんかどうでもいいって思ってるでしょ
別に今更驚くようなことじゃないよ
ま、ミンスを支持しないのは激しく同意
868M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 09:43:56.89 ID:AtFuKqXl0
薫小学校4.5usvか。 このまま生徒通わせていいんだろうかね?
誰も責任は取ってくれないからあとは自己責任ということなんだろうね...

チェルノブイリでも放射線の量は20年経っても40%程度しか減ってない
ことを考えるとしばらくどこの学校もこのままなんだろうなぁ。
869M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 09:49:37.19 ID:59/zKowWO
チェルノブイリはもろに飛んだしね
しかし広島長崎は今大丈夫なんだよな?
気候や地形がかなり影響するんじゃないかと思うんだが
870M7.74(福島県):2011/04/15(金) 09:50:18.46 ID:0zNH+6rU0
>>868
確かに大人はいいけど子供たちの体のことを考えると心配になるよね

放射線自体が大本が収束の目処が立っていないから
減衰期間に入っているのかどうかも怪しいっちゃ怪しいし
このままなのかもうちょっと下がった所で止まるのかも判らないもんね

俺自身は成人だから放射線はあんま気にしない事にしてるけどさ
なるようにしかならないから・・・
871M7.74(東京都):2011/04/15(金) 09:55:07.16 ID:lBUJdUh00
>>869
原爆は放射能もろとも焼き尽くすから放射能が残らない
今回は・・・・
872M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 10:01:24.63 ID:qxNEGH9DO
校庭の砂表面だけでも取り除くとか
水で流すとかでなんとかならないのかな?
873M7.74(福島県):2011/04/15(金) 10:06:00.22 ID:/aHKYBBe0
>>852
割と初期の頃に開成山球場で炊き出ししてきたんだけど、確かに中から
出てくる人もいるんだけど、自転車でフラ〜っとやってくる人がチョコチョコいて、
こりゃ普通に昼飯喰いに来てるな、ってニオイがプンプンしてた。

あまりそうなので、ニコニコ子供館?に運んで配ってみたんだけど、そこでも
避難してきたっぽい人と、家じゃ遊べないから来てるっぽい人が入り交じってた。
まぁ、水道・ガスが復旧してない、品・燃料不足の頃だから仕方ないんだろうなと
思ったけど、複雑だったなぁ。
874M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 10:07:02.80 ID:OBaMTcQWP
>>871
なこたーないw
>>870
飯舘村の南部は土壤の入れ替えを行わないと人が住めないレベルだそうだが
郡山も幼稚園や小中学校の校庭も土壤の入れ替えをやって欲しいよね…
雨で流れればいいけど染み込むだけで流れなかったら土壤の入れ替えしか…
875M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 10:08:48.51 ID:OBaMTcQWP
>>873
いや、ニコニコ子供館は当時は子供を外出させられなくて軟禁状態で
心理面のケアのためってことで避難民以外にも開放してたんじゃ?
876M7.74(福島県):2011/04/15(金) 10:09:45.67 ID:0zNH+6rU0
畑や田んぼなんかは表層部分の何センチ分かはわからないけど
汚染土壌部分だけ浚って新たな土と入れ替えることで作付けが可能になるらしいと
学者がTVで言っていたから校庭も浚って欲しいよね

まあ学者自体が大嘘吐きだったら駄目だが・・・・(;´∀`)
877M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 10:13:40.86 ID:OBaMTcQWP
表層から5cmでいいんじゃなかったっけ>土壤の入れ替え
とは言うものの5cmでも膨大な量になるけどね…
全費用あんた持ちな>東電
878M7.74(dion軍):2011/04/15(金) 10:13:51.62 ID:5Rqi9cpQ0
>>869
放射線耐性菌が非放射性核種に転換した、なんて説もあるけど
今のところ広島・長崎で放射線量が短期間に減少した理由は神のみぞ知る

チェルノブイリと広島・長崎の違いって何なんだろうね
879M7.74(福島県):2011/04/15(金) 10:15:10.76 ID:0zNH+6rU0
>>874
そうそう
大雨なんかで表層の汚染部分は何とかされるかもしれないけど
浸み込んだら深層部分の不安は残るよね
公園の砂場とか幼稚園、保育所、小中学あたりは
何らかの対応をして子供さんを持つ親御さんたちに安心を提供して欲しいとは思うな
子供の住めない所はいずれ衰退しちゃうもんね
安心を提供することで次世代以降も定着して欲しいからね
880M7.74(福島県):2011/04/15(金) 10:19:00.92 ID:0zNH+6rU0
>>877
あぁ5センチでいいのか
でもまあ作付面積がものすごいから
確かにとんでもない量になるよねえ

しかも汚染土をどこに保管するんだとか
個人の場合の運搬手立てとか
言うのは簡単だけど問題が大き過ぎるよね

うちにも家庭菜園あるんだが、土を買う予算は兎も角
汚染土の処分方法とかそういうところがネックだなぁ
881M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 10:21:13.07 ID:OBaMTcQWP
>>878
うーん、核物質の量が違うんじゃない?
原爆は爆心地を破壊することが目的だから
比較的少量の核物質を一気に核分裂させるわけで
核物質の量そのものは大したことない
原発は長期間に渡ってゆっくり核分裂させて
エネルギーを取り出すことが目的だから
時間あたりに放出するエネルギーは原爆には及ばないけど
原子炉や燃料プールなんかにある核物質の量は膨大
882M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 10:25:07.98 ID:AtFuKqXl0
大学教授レベルや国別の避難基準ですら意見が分かれてる状況では
知識の無い一般市民が正しい判断がどれかなんて判るはずが無いよなぁ

結局は被災地を含めた税金でも補償することになるんだろうけど
納得がいかない...
883M7.74(dion軍):2011/04/15(金) 10:26:54.39 ID:3QoP0nucP
学校や幼稚園の校庭なら、入れ替え待つよりもヒマワリ植えた方が早そうだが
884M7.74(東京都):2011/04/15(金) 10:27:12.78 ID:lBUJdUh00
>>882
意見が分かれてる状況だから
逃げれる環境にあるなら西に逃げたほうがいいよなあ
罹災証明が歯がゆい
885M7.74(福島県):2011/04/15(金) 10:29:17.14 ID:0zNH+6rU0
>>882
だよね

被災地のための財源のために被災地民にも増税が重くのしかかるというのは
確かに納得のいかない話だよね

無税にしろとはいわないが
地域ごとに税率を多少変えて欲しいと思う>復興税導入の場合の話
886M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 10:30:05.03 ID:OBaMTcQWP
でもなぁ…子供らだけ疎開させたって
親とも友達と離れ離れになって
疎開先でイジメにあう
と考えるとそれはそれでデメリットだし
この程度の放射能のデメリットと
どっちが影響大だろうか…
887M7.74(福島県):2011/04/15(金) 10:31:44.39 ID:0zNH+6rU0
>>883
でも子供は砂場も校庭も関係なく砂いじりしたり掘ったりするから
ひまわりでの除去じゃ間に合わない気もする

ひまわり自体どう処分して良いのかって話も噴出するんじゃね
888M7.74(福島県):2011/04/15(金) 10:34:12.58 ID:0zNH+6rU0
>>886
そこだよね
大丈夫なら大丈夫ときっちりとした確証でもあれば
親御さんは安心するんだろうけど・・・

俺は子供居ないから其の点ではある意味良かったと思っている
離れ離れは辛過ぎるもんね
889M7.74(東京都):2011/04/15(金) 10:34:42.83 ID:lBUJdUh00
>>886
子供の場合現状で既にこの程度で済むデメリットではないと思う
いままでいじめにあった事ない子供にはきついだろうな
自分は転校して馴染めずない自分のせいでいじめられた経緯があるが
今回もし疎開した子供がいじめられる事があれば本人に落ち度がないからな
いじめに耐えれる精神力あればいいが・・・無理だった場合将来に影響あるからな
でも命の影響のほうが怖いが
890シーラカンス(東京都):2011/04/15(金) 10:51:07.79 ID:h3zOSKgX0
で有名なアクアマリンってアクアリウムも
海洋汚染できっと営業もう無理だろうね…

福島県民なのに
ただの1度も足を運んだこと無かったから
少し遠く感じるアクアリウムだったけど
ショッキングだわ…

891M7.74(福島県):2011/04/15(金) 11:14:36.94 ID:QT1rAt630
>>839
村には、名前忘れたけど常駐してる男性が一人いたし
多分AD&カメラマン兼業みたいな人もついてただろうから
(TOKIOがいない間の村の撮影とかする)その人たちが
連れて避難してくれたと信じてる

>>890
自分も、家族は二度ほど行ったが、自分はそのウチそのウチと思って行ってない
逆に、安藤忠雄が設計した絵本館は自分だけ行ったことあって、今度は家族と思ってたら…
無事かなあ?建物は大丈夫かもだけど、あの大量の本が散乱したのは間違いないだろうから
892M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 11:16:58.42 ID:o30uHv0yO
>>824
いや、地域単位じゃなくて福島県全部を郡山県か何かに変えて欲しい
元々、みんな県庁は郡山で良くね?みたいに思ってたんだし

893M7.74(東京都):2011/04/15(金) 11:22:26.71 ID:BdUOgFN30
>>892
そもそも福島原発なんて県単位の名称をつけた東電が悪いよなぁ
毎日ニュースで福島原発を連呼されたら、どうしたって福島=原発事故・放射能汚染の悪いイメージが付く
そこに東電の名前がないのがムカつく。

有識者の誰かが改称すべき!って言ってくれないかなぁ。
知事が言うべきだと思う。
東電第一原発に改称するのを面会の条件にするとか。
894M7.74(新潟・東北):2011/04/15(金) 11:22:46.50 ID:nc1L3SUbO
昭雄さんは早々に横浜の息子さんの家に避難したよ!
愛車レクサスで。
軽トラックや農器具は置いて行った。県警も盗難対策今週から強化したから大丈夫!
895M7.74(福島県):2011/04/15(金) 11:26:29.13 ID:XZCLzxmW0
>>893
確かに他の原発は町の名前が多いな。
女川、東通、浜岡、柏崎などなど。

双葉とか大熊になっていいのに、なぜ福島になった?
896M7.74(福島県):2011/04/15(金) 11:27:47.00 ID:2F3YRhI50
>>892
普通に県庁は郡山でいいと思うが、「郡山県」ってなんか言い難いww
897M7.74(東京都):2011/04/15(金) 11:31:15.86 ID:BdUOgFN30
>>895
もんじゅがOKなら地名要らないじゃん、って思うんですよね。
確かに地名があったほうが、どの辺にあるか見当がつくだろうけど、県名はまずいですよね。
こういう事故が起きない前提で命名したとしか思えないです。極初期の原発ですしね。タメイキ
898M7.74(福島県):2011/04/15(金) 11:32:08.26 ID:XZCLzxmW0
分県した方がいいかもね。
若松県・郡山県・磐城県
899M7.74(東京都):2011/04/15(金) 11:33:26.71 ID:BdUOgFN30
おかげで福島ナンバーの車がバッシングにあったり。
車のナンバーも地名表示不要派なんですよね。
練馬ナンバーのフェラーリとか、ナンバープレート一枚で印象激変するし。
外国みたいに文字数字だけにして欲しい。
重宝しているのは警察だけ。
900M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 11:33:44.60 ID:qxNEGH9DO
福島全体を名前変えたってああ、元福島県ね、って見られるだけだよ
原発周辺だけ福島県としてその他のいわき相馬含む他地域を変えた方がいいような

郡山県は県名としちゃ何かイマイチなような
901M7.74(dion軍):2011/04/15(金) 11:35:40.46 ID:gb5ZysDL0
902M7.74(福島県):2011/04/15(金) 11:36:08.82 ID:xhdmnFVj0
>>896さんのレス見て・・・
単に県名と異なる県庁所在地がどのくらいあるのか気になっただけ
で調べてみました。

岩手県 盛岡市
宮城県 仙台市
茨城県 水戸市
栃木県 宇都宮市
群馬県 前橋市
神奈川県 横浜市
石川県 金沢市 
山梨県 甲府市
愛知県 名古屋市
三重県 津市
滋賀県 大津市
兵庫県 神戸市
島根県 松江市
香川県 高松市
愛媛県 松山市
沖縄県 那覇市

結構あるもんですね
903M7.74(東京都):2011/04/15(金) 11:37:22.09 ID:h3zOSKgX0
政府や国の報道においてもホンネとタテマエはきちんと理解すべき
タテマエは「出来る限り早く避難している方々が元の地域に住んで生活できるようにします」だけど
ホンネを言えば「20年とかいうレベルの話ではなく半永久的に原発10キロ地域は居住できません」
厳しいようだけど、現実としてきちんと受け止めなければ一向に前に進めない。

904M7.74(東京都):2011/04/15(金) 11:42:12.41 ID:BdUOgFN30
>>900
福島県は堂々としてて良いと思います
原発てめえ廃炉なんだから福島の冠降ろせよ!で良いと思います。
905M7.74(福島県):2011/04/15(金) 11:43:10.58 ID:xhdmnFVj0
>>904
そうですね、あんまり気にしてません。
どうせ廃炉になるんだし。
906M7.74(福島県):2011/04/15(金) 11:43:19.73 ID:QT1rAt630
>>903
そんなの、地元民はよそ者より地理的なものもわかってるし
理解してるよ。ただ、同じ県民として今住んでいた地を離れざるを
得なかった人に対して大声でもう住めないよなんて言わないだけだ。
それぐらいのこと、お前も思いやれよ。煽りじゃなく本気で心配してくれてるならな。
907M7.74(東京都):2011/04/15(金) 11:47:14.94 ID:BdUOgFN30
>>905
今テレビで風評被害対策委員会みたいなのが出来て有識者が会議している報道が流れていたみたいですけど
何でこういう話が出てこないのか、不思議でしょうがないです。
だれも東電にたてつけないんじゃ、そんな会議をしても風評被害なんか無くならないですよね。
908M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 11:48:03.75 ID:AtFuKqXl0
周辺の人、特にお年寄りなんかはいくら金貰ったって納得いかない
だろうなぁ もう二度と、故郷を見る事も出来ないんだから...
909M7.74(関東・甲信越):2011/04/15(金) 11:57:23.71 ID:U92beTIuO
これから郡山に帰る
910M7.74(福島県):2011/04/15(金) 12:00:00.15 ID:TE7KYw1X0
プルプルきた
911M7.74(東京都):2011/04/15(金) 12:06:54.67 ID:BdUOgFN30
福島県のHPのご意見欄に福島原発の名称から福島を取るよう県から働きかけてくださいとお願いの書き込みをしてみた。
本来はHPへのご意見欄なんだけど、いい方向に持って行って欲しいので、ダメもとで書きこんでみた。
今やらないと東電が開き直る可能性があるので、東電に要請するなら今しかないと思うし。
駄目なら駄目で別の有識者に働きかけようと思います。
912M7.74(神奈川県):2011/04/15(金) 12:09:38.50 ID:FgXMaZcc0
いまさら無駄つうかあまりにも有名になりすぎたからね
913M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 12:11:41.10 ID:Uq1cOZZzO
桜が三分咲きできれいですね
避難して来られた方にも見てほしいな
914M7.74(dion軍):2011/04/15(金) 12:11:44.35 ID:KDuVLSaH0
そもそもこんな世界でも有数の地震列島に、54基も原発建てたのが大間違い
54基もあったら、いずれ地震・津波で原発事故は起こってる
時間の問題だったわけで、愚かな日本人の自業自得
915M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 12:16:33.30 ID:Uq1cOZZzO
モールに行ってきた
916M7.74(dion軍):2011/04/15(金) 12:16:58.02 ID:3QoP0nucP
>>900
だから浜通りだけを福島県として残し、中通りは阿武隈県、会津地方は会津県と、分けた方が良いだろう
会津地方は農業も観光も大丈夫なんだから、何も問題の無い県としてアピールした方が良いだろうし
中通りは、農業としては十年ほど辛いかもしれないが、工業や流通でやって行くしかない
917M7.74(福島県):2011/04/15(金) 12:21:02.89 ID:PBfWkk5U0
>>915
モール、どんな感じでした?
駐車場は屋外全開放?
918M7.74(福島県):2011/04/15(金) 12:22:50.82 ID:QT1rAt630
>>916
おまえ、県民?
そういう浜通り切り捨てみたいな考え方は賛成できない
福島全部を切り捨てりゃいい、という他県の困った奴らと同じ考え方だ
919M7.74(dion軍):2011/04/15(金) 12:23:41.72 ID:3QoP0nucP
>>912
国内だけじゃなく世界的に有名になったからねえ
いまさら報道を変えても、世界からの観光などは望み薄
原発のある浜通りだけを福島県として、切り離すしかない
920M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 12:24:26.58 ID:Uq1cOZZzO
>>917
屋上の駐車場には入れません
なぜか車が残ってる
営業は一階だけで品物は豊富でした
パン屋もたこ焼き屋もやってます
少し下着や靴下も売ってた
9時〜9時です
921M7.74(福島県):2011/04/15(金) 12:24:44.78 ID:RmxeGHsO0
浜通りを見捨てるような意見には賛同できないな。

922M7.74(福島県):2011/04/15(金) 12:24:47.55 ID:xhdmnFVj0
>>911
911さんの読んで、私も県庁へ直接メールをさせていただきました。下記の文章にて。


災害の各種対策、大変感謝いたしております。

早速ではございますが、標題の件につき、私、一県民として
東京電力蒲lへ下記のご要望を県から発する旨、ご検討いただきたくお願い申し上げます。

<要望の内容>
今現在、福島第一原発と主に呼ばれておりますが、
今後、国内はもとより海外などからあたかも福島県で設置したかのような誤解、イメージダウンを避けるべく「福島」の文字を削除頂ける事

たとえば、東京電力北部原子力発電所や単に東京電力第一原子力発電所などのような。

今後の対策もありご多忙の折、申し訳ございませんが、
是非、ご検討いただきたく宜しくお願い申し上げます。
923M7.74(東京都):2011/04/15(金) 12:26:11.67 ID:BdUOgFN30
>>912
これからのために出来ることを1つづつ変えていかないとね。
福島県の名前は変えない。変えたら負けだと思う。東電の方を変えさせる。

東電・福島第一原発と
福島県の東電第一原発とでは意味合いがかなり違うしね。

外人だって、東電第一原発と聞けば、イメージは変わっていくと思う。
少なくとも風評被害や差別には効果があると思う。
924M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 12:28:34.48 ID:AtFuKqXl0
東京電力第一原子力発電所か清水&勝又原子力発電所にでも改名すればいい
925M7.74(dion軍):2011/04/15(金) 12:28:47.39 ID:5Rqi9cpQ0
今さら手遅れだよ
「FU▲K U SHIMA」は英語圏では既に流行語と化してしまった
926M7.74(東京都):2011/04/15(金) 12:29:44.88 ID:BdUOgFN30
>>922
ご同意いただきまして大変嬉しく思います。有難うございます。
ひとりひとりの声が大きくなれば、大電力会社を動かすことも可能だと思います。
927M7.74(福島県):2011/04/15(金) 12:32:49.39 ID:xhdmnFVj0
>>926
この板でまったりも悪くないんですが、現実的にも何かやっていかないとと思いまして。
きっかけ作っていただいたのはあなたです。感謝いたします。
928M7.74(東京都):2011/04/15(金) 12:32:50.05 ID:BdUOgFN30
>>925
報道される原発名称が改称されれば、そういう動きも完全には無くならないにしても、
やがては下火になると思いますよ。
手遅れと諦めないで、でないと永遠に福島=原発事故の濡れ衣が歴史に刻まれてしまう。
929M7.74(福島県):2011/04/15(金) 12:34:36.07 ID:RmxeGHsO0
東電の名称変更なんかは、こういうときこそ、県議のじじいたちが騒ぐと新聞で取り上げられたりしてより
効果があるんだが。
930M7.74(dion軍):2011/04/15(金) 12:35:03.29 ID:3QoP0nucP
>>925
外人にとっては、HIRO-SHIMAとFUKU-SHIMAって覚えやすい似た名前って通りが良すぎたんだよなあ
外国報道される前なら、報道を東電社内用語のF1に合わせてって事で、東電F1にさせりゃ済んだんだが
931M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 12:35:27.09 ID:lnaKrNkRO
切り捨てダメって言っても、土地はダメ、住民も他へ移るしかない、いずれ無人の危険地帯でしょ
932M7.74(福島県):2011/04/15(金) 12:35:45.78 ID:xhdmnFVj0
>>929
あーそうか、うまく県議さんを利用する手もありますね。
933M7.74(catv?):2011/04/15(金) 12:37:05.56 ID:Wc9G7Nzh0
13時より東京電力本店清水正孝社長「仮払い補償」についての記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv46618749?ref=top
934M7.74(東京都):2011/04/15(金) 12:37:25.25 ID:HckGAzDh0
>>880
汚染土は東電の東京本社社屋に運び込めばいいんじゃないか?
ビルの床を全部ブチ抜いて巨大な箱にすれば結構な量の汚染土が収容できるだろ。
935M7.74(dion軍):2011/04/15(金) 12:38:58.87 ID:3QoP0nucP
>>931
原発が解体されるまでは、現実的には戻れないとみないとな
15〜20年は、どうしても最低かかる
石棺のような取り敢えずな処置をされてしまうと、百年は戻れない
936M7.74(福島県):2011/04/15(金) 12:40:02.24 ID:2F3YRhI50
原発の名前を今更変えても無理。県名も変える必要も無いと思う。
この名前は全世界に広がったわけだから、そこを逆に利用しないと。

例えばエコエネルギーだけで完全に自給できる自治体としてやり直す。
そういった最先端な技術を研究する機関等も設置して、県民全体で自給自足を意識する。
そういうイメージが出来れば世界に一層注目されると思う。

「福島」で風評や差別は時間の問題で解決される。
世の中には基本的には良識ある人間の方が多いと思う。
どう考えても差別する人間とかはそのうち叩かれると思うよ。
937M7.74(東京都):2011/04/15(金) 12:40:16.03 ID:HckGAzDh0
>>891
震災の翌日だか翌々日には村民・動物すべて避難済み、って報道されてなかったか?
938M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 12:42:02.97 ID:qxNEGH9DO
>>921
うんいわきや相馬南相馬はとばっちりみたいなもんだし
あくまで原発周辺だけが福島県でいいよ
939M7.74(dion軍):2011/04/15(金) 12:43:05.09 ID:5Rqi9cpQ0
>>936
結局ポジティブな方向へ転換して逆転ホームランを狙うしかないわけだ
「福島は原発がある以上頑張るに頑張れない」なんて甘えは捨てなきゃならない
940M7.74(福島県):2011/04/15(金) 12:43:07.96 ID:2F3YRhI50
>>933
1世帯100万、個人世帯75万だっけ。こういう事に関しては、先にマスコミにリークしてる。
マスコミ(特にTV局)もそれに乗ってる。
941M7.74(福島県):2011/04/15(金) 12:44:33.37 ID:PBfWkk5U0
>>920
詳しい情報ありがとうございます。
明日、行ってみます。
942M7.74(東京都):2011/04/15(金) 12:45:43.40 ID:HckGAzDh0
>>902
不思議なのは県名のついた自治体があるのに
それとは別の自治体に県庁がある場合があるんだよな。
いやもちろん郷土史をひも解けば不思議でもなんでもないんだろうけど。
例.)
 栃木県栃木市
 沖縄県沖縄市
 (群馬県群馬郡)
943M7.74(東京都):2011/04/15(金) 12:50:10.11 ID:BdUOgFN30
>>936
福島第一原発が出来た頃は、まだ原発も数が少なくて、事故が起きた時にどういう影響があるかとか、
あまり深く考えていなかったのだと思います。
そもそも事故なんて起きないという前提で作っていましたしね。
建設当時は福島県としては原発は自慢のアイテムでもあった。
今は逆に東電にとっては体の良い隠れ蓑になっているという皮肉な結果に。

>>936さんの仰るように、良識ある人間の行動に期待したい。
ただ、現に風評被害や差別の事例を聞くので、心が痛むのです。
風評被害は県にとっても重大問題だと思うので、問題解消の一案として、改称案を提案させていただいた次第です。
県が動いてくれると良いなあと思います。
>>929さんの仰るように、メールや投書が力のある人の目に届くと良いなと思います。

原発跡地は地熱や風力その他の非原発発電施設として使っていくと良いと思っています。
944M7.74(福島県):2011/04/15(金) 12:50:16.01 ID:xhdmnFVj0
>>942
そうですね、歴史好きなら調べてみるのも面白そうですね。
中央図書館早く復活してほしいな
945M7.74(dion軍):2011/04/15(金) 12:51:28.50 ID:3QoP0nucP
>>938
いわきや相馬南相馬を福島県としておくのは可哀想すぎるが、
中通りと一緒にした方がこれからの長い戦いに良いのかは分からないんだよなあ
いわきは茨城に、相馬南相馬は宮城に行った方が、将来的には良いのかもと
946M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 12:56:44.06 ID:AtFuKqXl0
とりあえず、国でも市でも県でもいいから、最低限子供たちに
ポケット線量計(自分で数値が確認できるたいぷのやつ)を全員に
無償で配布してもらえるようにできないもんかな?
947M7.74(福島県):2011/04/15(金) 12:56:48.15 ID:QT1rAt630
浜通りのある地域に人が住めなくなるのは事実だろう
だが、なぜそこを福島県から切り離す必要がある
福島県の名前をなくす必要がある?
広島や長崎は被爆地を切り捨てたか?
948M7.74(東京都):2011/04/15(金) 12:59:05.22 ID:eXJ5qS+c0
>>946
福島県民にはすっごく必要だと思う
そのための募金とかできないもんなのかな
949M7.74(長屋):2011/04/15(金) 12:59:32.40 ID:cBAiiMdG0
950M7.74(西日本):2011/04/15(金) 12:59:50.77 ID:2rCPvUod0
名前を外せとか県名をとか クソスレになってきた希瓦斯
951M7.74(catv?):2011/04/15(金) 13:01:10.28 ID:Wc9G7Nzh0
そろそろ次スレお願いします
952M7.74(東京都):2011/04/15(金) 13:01:51.54 ID:BdUOgFN30
>>950
そろそろお暇しますね
おじゃましました。
福島県は変える必要ないと思っていますよ。
953M7.74(dion軍):2011/04/15(金) 13:02:12.48 ID:5Rqi9cpQ0
>>947
広島や長崎とは事情が違う
広島・長崎は核を落とされたという意味で被害者的なのに対して
今回は福島と名のついた原発が放射能をばら撒いていたばっかりに
少なくとも海外からは福島という名前は加害者的立場として捉えられてる

俺は福島という名をなくしたり、浜を切り捨てる必要はないと思ってるけど
954M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 13:02:16.70 ID:AtFuKqXl0
いやこんなバッジじゃだめだと思う。
ちゃんと自分で確認できるやつじゃないとね 検査に2週間掛かったり
その数値だって正直信用できんわいまさら
955M7.74(東京都):2011/04/15(金) 13:03:47.92 ID:eXJ5qS+c0
>>949
測定に2週間かぁ、使い捨てる感じなのかね?
これもいいけど、普通の放射線測定器でその場で確認できるのが必要だと思うな
956M7.74(福島県):2011/04/15(金) 13:04:34.43 ID:7d9/uioK0
国じゃなくて東電が負担するべきだろ
957M7.74(福島県):2011/04/15(金) 13:05:40.24 ID:2F3YRhI50
>>943
そう、良識のある人間はいるよ。
東京にある福島県のアンテナショップは連日売り切れだそうだ。

風評対策でやってる野菜のPRイベントでは積極的に購入している人が
多いというニュースなんかもある。
NETで野菜販売を始めた二本松の人なんかはけっこう取り上げられている。

ちなみにNHKに対して「東京電力福島第一原子力発電所」という呼び方をしてくれと
投稿していた、という書き込みが過去にあった。現在ではNHKだけは「東京電力」と頭につけているようです。
958M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 13:08:22.61 ID:YbpNgcRZO
>>949
一億の負担だし、測定後飯舘以上の数値たたき出して郡山市避難区域になるから即却下間違いなし。
学校に設置してある測定器ですでに飯舘越えてんだよ?
959M7.74(福島県):2011/04/15(金) 13:08:57.24 ID:RmxeGHsO0
>>950
そういう書き込みが一番クソ
960M7.74(福島県):2011/04/15(金) 13:09:34.30 ID:XZCLzxmW0
>>942
栃木県は明治の廃藩置県の直後
栃木県と宇都宮県があって栃木市は短期間だが県庁だった。
合併した時県庁は宇都宮市で県名は栃木県になった。

沖縄市は最近合併でできた市なので沖縄県より歴史は短い。
961M7.74(福島県):2011/04/15(金) 13:11:21.82 ID:QT1rAt630
>>953
最後の1行で同じ考えなのがわかるし
直接関係ないから、これでやめとくけど
広島・長崎が被害者扱いになったのは戦後だと思うよ
当時は、戦争を終わらせるために
米が(実験目的もあって)日本に原爆落としたわけだから
その時点では向こうからしたら、日本が戦争の加害者
962M7.74(福島県):2011/04/15(金) 13:13:04.33 ID:FYDZNunc0
地震前じゃ1ミリも考えなかったようなこと話してるよな
いかに異常な事態かが分かる
963M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 13:13:35.02 ID:iJnWpbDe0
次スレ行ってくる
964M7.74(東京都):2011/04/15(金) 13:14:53.76 ID:eXJ5qS+c0
>>962
言えてるw
「郡山市に県庁を!」の看板見るたびに、それどころじゃねーよと思うわw
965M7.74(福島県):2011/04/15(金) 13:16:28.94 ID:2F3YRhI50
>>962
いや、地震前にも県庁を郡山に、はあった。
966M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 13:17:07.03 ID:iJnWpbDe0
ホスト規制でした
誰かよろしく

スレタイ 郡山市専用16


福島県全般のことは

福島県専用 40
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302776482/

前スレ
郡山市専用15
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302522882/
967M7.74(福島県):2011/04/15(金) 13:17:30.79 ID:XZCLzxmW0
浜通り切り捨てはまずいけど。
いずれ福島県はなくなって東北州の一部になるだろう。
968M7.74(福島県):2011/04/15(金) 13:19:44.91 ID:RmxeGHsO0
>>966
どれ、俺行ってみっか
969M7.74(福島県):2011/04/15(金) 13:25:53.28 ID:RmxeGHsO0
970M7.74(福島県):2011/04/15(金) 13:26:33.82 ID:PbMKQM+40
役所でガイガーを50台くらい用意して希望者に貸し出しして欲しいなぁ
971M7.74(福島県):2011/04/15(金) 13:26:46.91 ID:PbMKQM+40
>>969
乙です!
972M7.74(catv?):2011/04/15(金) 13:26:59.78 ID:Wc9G7Nzh0
>>969
乙です!
973M7.74(福島県):2011/04/15(金) 13:28:00.17 ID:2F3YRhI50
974M7.74(チベット自治区):2011/04/15(金) 13:30:54.89 ID:iJnWpbDe0
>>969
975M7.74(福島県):2011/04/15(金) 14:10:31.68 ID:oqoejxhA0
>>969
乙!!!!!
976M7.74(catv?):2011/04/15(金) 14:15:35.70 ID:83wRRbjGI
童貞乙
977M7.74(福島県):2011/04/15(金) 14:25:22.68 ID:2F3YRhI50
>>902
埋めなきゃいけない感じなので、一応突っ込んでおくと
埼玉県もさいたま市で県名とは違う。
978M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 14:28:59.82 ID:giMmGreLO
二本松って福島のどの辺にあるの?
979M7.74(福島県):2011/04/15(金) 14:34:15.03 ID:g0zHA/KD0
外は暑い〜。
放射線より紫外線に注意しなきゃだわ。
980M7.74(東京都):2011/04/15(金) 14:34:33.23 ID:HckGAzDh0
>>978
本宮の上っくれぇでねぇの?
981M7.74(福島県):2011/04/15(金) 14:39:13.00 ID:xhdmnFVj0
福島県を縦に3分割した真ん中=中通りの若干北部です。

以上、福島県をあまりご存じない方向け用の説明でした。
982M7.74(福島県):2011/04/15(金) 14:39:46.97 ID:2F3YRhI50
郡山市長のブログが、ただの放射能測定結果の掲載サイトになっている件。
983M7.74(東京都):2011/04/15(金) 14:41:59.43 ID:G9oz6zri0
埋めついで

沖縄市はもともとコザ市だったんだけど、コザっていう地名自体が
米軍の聞き間違いで勝手につけられた地名。
沖縄市出身の友人いるけど、県外人には「沖縄市出身です」というが、
県内人同士ではそういう表現はしないで、もっと細かい地名でいう。

県庁所在地は那覇市だけれど、もともとは琉球王朝は長い間
那覇市の首里にあったので、県内人ではそっちの方が通りがいい。
沖縄県那覇市というより、琉球王国の首里に王様がいるって感覚。

沖縄県自体が戦争でまっさらになって米軍が来たので、
一度リセットされちゃったからね…。まあ複雑です。
984M7.74(福島県):2011/04/15(金) 14:44:16.93 ID:2F3YRhI50
>>982
どうせなら、地図とか、グラフで表記するとか、なんか工夫があってもいい。
985M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 14:45:43.96 ID:Uq1cOZZzO
明日桜満開だね
986M7.74(福島県):2011/04/15(金) 14:48:12.36 ID:xhdmnFVj0
>>985
震災なければ、桜の話題が多かったんでしょうねぇ
荒池公園の桜が綺麗でした。
10人位の大学生くらいの男女がお弁当食べていて、ほのぼのしてました。
987M7.74(福島県):2011/04/15(金) 14:55:14.00 ID:4M1Zg+Am0
駅前、ローソン前の歩道の桜も満開

旧寿泉堂は赤紙貼られてた
地震前に移転しててセーフだったね
埋め話に、星総合は地震前日に病院から
たくさんの霊が出て行った…という話を聞いたけど
本当なのかな
988M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 15:00:56.28 ID:59/zKowWO
>>978
南から郡山→本宮→大玉→二本松だべさ

地震直後に星総合の前通ったが新旧の建物つなぐ渡り廊下1つ崩れてたな
989M7.74(福島県):2011/04/15(金) 15:03:14.74 ID:XZCLzxmW0
>>987
霊って地震と放射能とどっちから逃げたんだ
990M7.74(神奈川県):2011/04/15(金) 15:06:18.74 ID:FgXMaZcc0
>>987 たくさんの霊が出て行った…という話を聞いたけど

誰から聞いたんだい?w
991M7.74(福島県):2011/04/15(金) 15:20:54.90 ID:4M1Zg+Am0
話を聞いたのは知人からで、その知人は更に本人の知人からw
地震から逃げたかその霊の子孫に地震を知らせにいったかだと思ったけど
そうか放射能から逃げたって説でもいいんだな
っていうか霊は放射能苦手なのか!www
992M7.74(東京都):2011/04/15(金) 15:22:28.15 ID:HckGAzDh0
次スレ>>3
> ラッキー(福)アイランド(島)

昔、駅2階の福豆屋のことを仲間内で「ハッピービーンズ」と呼んでいたのを思い出した。
993M7.74(神奈川県):2011/04/15(金) 15:26:25.63 ID:FgXMaZcc0
>>991
っていうかネタだと気付きんせw
994M7.74(新潟・東北):2011/04/15(金) 15:28:01.06 ID:nc1L3SUbO
1000ならオレの嫁さん 満毛ボーボー(^O^)
995M7.74(新潟・東北):2011/04/15(金) 15:32:56.93 ID:5TPdF2jNO
うむ
996M7.74(福島県):2011/04/15(金) 15:35:43.49 ID:/aHKYBBe0
>>982
ブログ立ち上げる前から表に出てこなくなった気がするな。

>>1000なら俺が幸せ、それ以外ならみんな幸せ
997M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 15:39:39.34 ID:Uq1cOZZzO
>>1000ならみんなが幸せ
震災前に元通り
うつくしまふくしま
998M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 15:42:05.47 ID:V0uFTxE2O
>>1000ならままどおる
全部俺が独占
999M7.74(関東・甲信越):2011/04/15(金) 15:43:43.23 ID:YuD1hKe3O
うんこちんちん
1000M7.74(新潟・東北):2011/04/15(金) 15:44:00.66 ID:xHuvdK0zO
>>1000ならみんなで幸せになろうよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。