スレッド立てるまでもない質問スレッド part193

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド part192
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1222964619/l50
●● 質問する方へ ●●
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
〇 Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様) http://www.m-w.com/
〇 Urban Dictionary(ユーザー定義のスラング辞典) http://www.urbandictionary.com/

基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に、また、
質問文のソースがあれば書いて下さい。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
2名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 12:54:47
>>1
乙じゃなくてZなんだからね。
3名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 22:14:05
アザーシタとは何の意味ですか
4名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 23:52:33
Consumer Discretionaryとはどういう意味ですか?

辞書だと直接的な意味は載ってないようなので。
ニュースサイトの文脈上は耐久消費財とか、一般消費財とかそういう意味だと思うんですが…。

経済用語のようなので、きちんとした意味を知りたいです。
5名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 08:15:30
>>3別の小便ちびり
6名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 08:24:06
>>4
消費者(国民)の一般消費財の購入動向 かな。
Consumer Discretionary Sector Index Fund で意味が通ることに特に注意。
消費者の(何を買うか)自由裁量部門の指数(で運用する)ファンド(資金)
ttp://www.indexfund-lab.jp/dnn/tabid/332/Default.aspx
consumer 消費者
discrtionary 任意の 自由裁量の
discrtion  思慮分別 慎重

金融工学を駆使したファンド募集の結果が現在の株価暴落の原因であることに特に特に注意。
7名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 09:42:35
>>4
Consumer Discretionary: S&P 500 (Standard and Poors)における消費セクターの
一部を抽出した指数で、「コンシューマーディスクレショナリー」(または
コンシューマーディスクリーショナリーと表記されることも)

普通文章中に出てくるconsumer discretionary stocksは 一般消費財関連株
なんて訳すね
8名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 10:50:34
アザーシタは日本語の「ありがとうございました」に相当する。若い人が使うけど?
9名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 13:24:48
長文失礼します。

日常的に有用な熟語表現を集積しているサイトを探していますが、
ぜんぜんみつかりません。
具体的にいうと、表現を500とか1000とかのオーダーで、しかもデータとして
扱いやすい状態で提供でき、かつサイト上での表示もきれいなところを
探してみましたが、まったくヒットしないのです。

だいたいほとんどのところが、一つ一つの表現について過剰に
解説している形式で、サイト全体でとりあつかっている情報をすべて
学習したとしても、たいしたスキルアップにはつながらないと思われます。
たとえば、googleで"rock the boat" 波風」で検索してみますと、
ttp://english.mag2.com/marvin/level2_10.html
このようなページはよくヒットしますが、前述の条件に合致するものは
皆無でした。

そこで質問ですが、そういったサイトを、辞書サイトやiknow等以外に
ご存じなら教えてもらえないでしょうか?
また、そういったサイトがない場合、ない理由があるのでしょうか?
たとえば、そもそも網羅性をもとめるものではないとか。
10名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 13:52:48
ためしにあなたと同じ検索方法でググってみて上位だけ見たが、検索6番目のサイト
ttp://www.asahi-net.or.jp/~YR9T-MRMT/Phrase/Ph0303.html
なんかは私には有用な情報に思えるのだが、あなたが示したリンクはヒットしなかったかな。
それとももっと下の方にあるのかな。
いずれにしても、俺がどこのサイトを示してもあなたが満足するかどうかわからんし。
俺は人のサイトの良し悪しをどうこう言う前に、個々のサイト運営者には感謝するタイプだ。
英語学習のスキルアップよりも検索スキルの方を(ry
11名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 14:41:07
>>10
ここももちろんみましたが、要求するレベルには達していません。

それと、自分が示したリンクはもし自分が提示した検索条件で
そのまま検索したならば、二番目にヒットしますよ。
ダブルクォートは飾りではありません。
もういちど検索条件を書いておきます。

"rock the boat" 波風

あと、感謝云々は別の問題で、あくまで条件に合っているかが問題です。
少なくとも「表現を500とか1000とかのオーダー」には達していませんよね。
12名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 14:48:15
13名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 15:00:48
>>9
> また、そういったサイトがない場合、ない理由があるのでしょうか?
> たとえば、そもそも網羅性をもとめるものではないとか。
金払って熟語集かえよ。ボランティアにそんなに手間のかかる
質のいいデータを期待するほうが間違ってる。
149:2008/10/15(水) 15:04:19
>>10
ありがとうございます。
が、、、
すいません。重要な条件が漏れていました。
レベルを大まかに
日常英会話やビジネス英会話 > 高卒
として、
日常英会話やビジネス英会話以上でお願いします。

159:2008/10/15(水) 15:14:04
>>13
ないならないで構いません。そういうものかと思って終わりです。
あるのなら教えてもらいたいだけです。

だれもが単語帳つくったり、いろいろめんどいことして英語学習
しますが、単語帳つくることは目的じゃないじゃないですか。
だからデータは用意しつつも、一人一人求める表示形式は異なるかも
しれないので、viewはそれぞれにあったものを用意してねという
趣旨のサイトがあってもいいのではとおもったんですけどね。
16名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 15:14:15
>>9
http://www.usingenglish.com/reference.html

rock the boat: If you rock the boat, you destabilise a situation by making
trouble. It is often used as advice; 'Don't rock the boat'.
179:2008/10/15(水) 15:42:07
>>16
既に閲覧済みのサイトです。ここも要求するレベルには達していません。
回答するならもっと熟考した上でおねがいします。
無いなら別に回答して頂かなくて結構です。
18名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 15:53:25
そうだ!依頼者様に失礼だぞ!
19名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 15:55:39
wwwww
209:2008/10/15(水) 15:57:03
>>18-19
あなた達みたいな雑魚に用はないので書き込まないで下さい。
邪魔です。
21名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 15:59:41
>>9
http://idioms.thefreedictionary.com/

rock the boat (informal)
to do or say something that causes problems, especially if you try to change
a situation which most people do not want to change. We certainly don't
want anyone rocking the boat just before the election. I tried to suggest a
few ways in which we might improve our image and was told very firmly
not to rock the boat.
See also: rock

don't rock the boat
do not upset people by trying to change a situation. You shouldn't sit there
and say everything's fine, don't rock the boat.
Usage notes: sometimes used without don't: Of course you'll want to rock
the boat.To my mind, "make waves" & "rock the boat" are not syns, tho
closely related, as rock the boat cannot be used to describe the creation
of a new situation, whereas make waves can--SL, 9/02
22名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 16:00:34
>>16
UsingEnglish.comってなかなかいいじゃん。
カキコありがトン
23名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 16:02:20
>>9
ってかcurlとかwgetとかでまとめてウェブサイトを
ダウンロードして、sedとかPerlとかRubyとかで
加工すればいいじゃん。
249:2008/10/15(水) 16:07:19
>>23
私の要求するレベルを熟考してから書き込みして下さい。
自分でそのように加工する事は無駄な作業です。
出来ない訳ではありませんが時間の無駄ですし、この様なレスをするのも無駄です。
25名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 16:10:34
慣れれば加工には30分もかからないとおもいますが…
だいたいあなたにとって
『データとして 扱いやすい状態で提供でき、かつサイト上での表示もきれいなところ」
というのが何を意味するのか全く不明なので、回答の使用がありません。
日本語を勉強しましょう。
26名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 16:30:22
>>23
各サイトのデータ特性ごとにスクリプトくめと?
27名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 16:40:37
>>26
そう。昔Longmanの辞書丸ごとダウソしたぜw
あれはおいしすぎた。
28名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 17:16:02
>>27
omae kiteretsu sukidaro?
29名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 17:36:37
>>27
そうって、、、、
各サイトにそれなりの情報があって、それこそ辞書レベルとかだったら、
スクリプトはすごく有効だけど、たかだか数十個とかのためにスクリプトくむのは
生産性悪すぎだろ。

サイトAはアルファベットごとにリンクがあって、
表示は○○な正規表現で一発で抜けて、
しかしBサイトはまったく違うデータ表示で、サイトAの
方法がまったく利用できない、みたいな感じで、何十個も
スクリプト組むって?
>>27は何か思い違いをしているとしか思えん。
30名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 17:59:58
すいません、Saperlipopette ってなんて発音するんですか?
31名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 19:18:29
>>29
このMr. BIG MOUTHは、この程度のレベルなんですか・・

あなたは無駄なことしないで鼻糞をほじっていればいいと思いますよw
32名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 19:22:09
質問させてください。英語って単語・熟語・フレーズ、どれをとっても覚えても
覚えてもきりがないじゃないと思うのですが、英語を何十年と勉強されている方は
もう単語でも熟語でも何でもほぼ分かるかたっていらっしゃいますか?

めやすとしては、

「スペースアルクやAllAboutの英語の単語やフレーズを紹介しているページを見て、
その紹介されている単語等をほぼ全て知っていて学ぶ事など何も無い・
もしくは、店頭に並んでいる英語のフレーズ等を紹介する本を3〜5冊
ジャンルをランダムに選んで(ビジネス・医療・日常会話・スラング・接客)
読んでみても、その紹介されているフレーズ等をほぼ全て知っていて買う意味が
ないくらい学ぶ事がない」

ぐらいの強者・・・。やっぱ外国人には完全に英語の言い回し等を覚えて
マスターするのは無理なんですかね・・・。
33名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 19:33:01
>>31
おまえが言わんとするところもわからないよ。
無駄なことをしたくないのに無駄なことする本末転倒に聞こえる。
34名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 20:08:15
語学を学びたいのと若いうちに世界を見たいので
2年くらいアメリカに行きたいなと思ってるんだけど、
相手の話すことはなんとなくわかっても自分からは話せないレベルです。

こういう場合にいきなり向こうに行ってもなんとかなるかな?
35名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 21:14:23
36名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 21:32:08
>>32
無理。なぜなら医学用語は別に医学英語用の辞典を買わないといけないし、
日本の医療業界で使う「頻回」のように、その業界の人じゃないと知ることが
出来ない言葉がたくさんある。

例えば、日本人に日本語の単語をほぼ全て知っていますか?と聞いて「はい」と
答えられる人はいないと思う。頭が良い人ほど「はい」とは言えないと思う。
37名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 21:33:57
>>32
お父さんかお母さんか兄弟が医師だったら、解剖学(英語の)の本を見せてもらうといい、
ほとんどの単語は英和辞典に載ってないから
3832:2008/10/15(水) 21:47:49
ごめんなさい、言い方が悪かったです。私が言いたいのは、医学用語等専門用語を全て
知っているという事ではなく、一般人のネイティブが知っているぐらいの知識レベルです。
(初診・診察券などなど・・・)
同様に、ビジネス単語というのもジュグラーの波がどうたらこうたらとかではなく、
普通にアポイントメントを取ったりスピーチをしたりできるレベルという事です。
つまり、私達が有している日本語の知識と同じレベルの英語を有しているかと
いうことなんです。
39名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 21:56:37
すまん。「今の時代」って英語でいうとなんていうの?
40名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 22:07:12
He rans away from home after an argument with his father.
He rans away from home after a discussion with his father.

どちらが正解でしょうか。
名詞の使い方が苦手でよくわからないです。
よろしくお願いします。
41名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 22:25:43
>>40
ネイティブ感覚だと
argument:口論、言い争い、口喧嘩

discussion:意見交換、討論、議論
42名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 22:28:42
先生とかがいう、クレッジュユアハンドって、英語でどう書くんですかね。

あとin many caseって、case単数でよかったですよね?
43名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 22:37:40
そりゃ、はなくそを食べたいからほじるに決まってんだろ
44名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 22:40:47
>>41
ありがとうございました!
文意から口喧嘩でargumentですね。
助かりました。
45名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 22:55:38
>>42
(I'm) glad you're here.(お会いできてうれしいです。)

× in many case
○ in many cases
○ in any case (どんな場合でも、とにかく、ともかく) の勘違いじゃないですか?
46名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 22:57:11
>>42
manyのあとは、数えられる名詞(可算名詞)の【複数形】
47名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 23:02:55
ありがとうございます。あと

先生とかがいう、クレッジュユアハンドって、英語でどう書くんですかね。
48名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 23:14:32
>>47
先生は、どんな時、場面で「クレジュユアハンド」て言うんですか?場面から英語を想定してみます。
49名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 23:14:57
>>47
Raise your hand,
50名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 23:16:33
クレッジュ???
could you raise your handのことかな?
51名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 23:17:35
>>49
「ク」の音はどこへ行ったのだ?そもそも、どこから来たのだ?
52名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 23:18:51
>>46
例外
many a case
「many a + 単数名詞」の形で単数扱い。
いくつもの〜、幾多{いくた}の〜、数々{かずかず}の〜

53名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 23:20:16
>>51
空耳。
英語が聞き取れない人にはよくあること。
54名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 23:21:29
手を挙げなさい みたいな意味ですよね。
ありがとうございます。
ところで、caught in withみたいな使い方ってしますよね?
渋滞につかまったときとか
55名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 23:26:02
>>54
(be) caught in with 〜は、私は聞いたことがありません。
56名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 23:31:18
withはいらないぞ
ex)be caught in a traffic jam(渋滞につかまる)
be caught in a shower(にわか雨にあう)

57名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 23:38:18
>>54
withの部分はまた空耳じゃないのかなぁ
58名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 23:56:03
>>39のは era of now なの?wマジで気になるよ^^;
59名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 00:02:16
>>58
普通そんな言い方しない
今の時代=今日(こんにち)として
Todayとかでいいんじゃね?
eraはもうちょっと歴史的なニュアンスかと・・・
戦国時代とか〜朝時代とか
60名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 00:03:56
現代
modern age
modern times など
61名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 00:06:57
todayでいいと思うけどなぁ
62名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 00:11:11
>>59-60さんありがとうございます。

today as hell

っていう使い方はどうですか?あり得ますか?
63名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 00:23:26
エントリー・フォームにある一つひつの項目は何ていうんでしょうか。
それとエントリー・シートは和製英語なんですか?
64名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 00:30:38
>>62
「地獄のような今の時代」ってこと?
ちょっとわかりにくい表現だなぁ、asをlikeにかえるか
today is like hellって文にしたほうがいい。
65名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 00:39:09
>>64

前スレの↓で
スレッド立てるまでもない質問スレッド part192
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1222964619/

774 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/10/12(日) 03:40:00
助けて下さい・・・

I saw Mary angry as hell.
(私はメアリが激怒しているのを見た。)

となっているのですが、何故 angry as hell が激怒しているという意味になるのか
全くわかりません。hell(地獄) as(のように) angry(怒る)で、
地獄のように怒っている→つまり「激怒」「激怒している」という風になったのでしょうか?
でも、〜のように見える場合は like ですよね?辞書でasについて調べましたが
全くわからなくて、困りました。どなたか助けて下さい。

                   ↓

781 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/10/12(日) 06:49:25
>>774
likeは例える物が具体的なものの場合。
asはそうでないもの、抽象的なものの場合。


となっていたのですが、地獄は抽象的ではないのでしょうか?それなら前スレの人は
間違っていたことになるんですよね?
66名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 00:44:22
>>65
as angry as hell と、とれば?
as hell は、「ものすごく」ぐらいのニュアンス。
as hell で辞書にのっていると思います。
もちろん、「地獄のように、地獄と同じくらい」って意味だけど。
67名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 00:52:17
発音って、どうやって訓練すればいいのでしょうか?

近くに外人さんなんかはいないし、どうすればいいかわかりません。

何か独学で学べるいい方法はないでしょうか?(本はあるのですが、本当に自分の発音が正しいのかがわかりません)
68名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 00:52:47
>>65
そう言えばそんなレスあったね
>>64
一本取られましたねw
って、どっちも間違いじゃないと思ってロングマンから引用しときますよ。

・as hell <失礼・話>(形容詞の後ろに用いて)とても、ものすごく
I was as angry as hell.
・like hell <失礼・話>(動詞の後ろに用いて)猛烈に、必死に
My foot hurt like hell.
>>65は単語帳の様な物じゃなく、沢山例文載ってる辞書をよく読むようにね
hellを使ったフレーズは結構いろいろあるね。
69名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 07:37:00
"Did the shoes have red X's on the back?" he asked.
X’sの後には何か省略されているのでしょうか
70めりけん in CA ◆gY8Fip1mTE :2008/10/16(木) 07:43:08
>>69
ここでの"X's"っていうのは「バツ印」という意味の"X"の複数形だから、
なにも省略されていないお。
7169:2008/10/16(木) 07:57:28
>>70ありがとうございます。複数形なんですか?アポストロフィー[’]は気にしなくていいのですか?
72めりけん in CA ◆gY8Fip1mTE :2008/10/16(木) 08:02:13
それはそういうものなので大丈夫です。
この場合アポストロフィーは複数形には必要だったはず。
73名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 08:06:37
>>66
なるほど、そのように使えばいいのですね。勉強になりました。ありがとうございます。

>>68
レスありがとうございます。とてもわかりやすくて助かりました。形容詞と動詞で使い分けるのですね!
私が使ってる辞書は「フェイバリット英和辞典」というものなんですが、
as hellが載ってませんでした。新しく英和辞典を購入しようと思っているのですが、
オススメの英和辞典等ありましたら教えて頂けますか?
74名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 08:41:25
>>72
CA在住のメリケンさんありがとうございました
75名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 10:00:02
>>67
NHKは見えるだろ。聞けるだろ。
良く聞くこと。結局耳で聞いたことしか口で言えない。
乳児幼児の発育過程と同じ。
美空ひばりは英語の発音も良いとされている。
76名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 10:42:33
>>67
まず、英語の母音発音記号を理解する。ネイティブの母音発音聴きながら真似して下さい。
正確に発音するのは困難ですが、ネイティブ発音真似して、「なんとなくできてるかな」くらいまで、毎日声出して1ヶ月続けば少しできるようになります、自分の発音を録音して聴いてネイティブと比較してみるといいけど。
次は英語の子音にチャレンジして下さい。自分で発音できない音は聴きとれないからです。
同じ犬の鳴き声が各国で異なって聞こえるのは聴力ではなく、自分の発音に近い音で聞こうとすからです。声に出して真似が大事!










77名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 15:49:09
hellを”地獄”と考えると意味が通じない時もある。
地獄というほかに
”何がなんだか・・”
”混乱”
”どうしたもんだか・・。”
などのニュアンスでもhellが使われる。

what' the hell? 何か問題でもあるか?とか。これを強い口調で

what' the hell!!だと「何だと、コノヤロー!」って感じかな。

78名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 15:58:35
TOEICの申し込みなんだが昨日インターネット申し込みをしてまだ受験料払ってないんですが
受験料支払いは17日までであってますよね?
79名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 16:31:41
ケンブリッジ英検の試験日程教えてください。
80名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 17:32:51
>>67
ポップスを聴く。
81名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 18:56:42
質問です。
現在TOEIC600前後ですが、英会話学校へ行ったところ中学2年生レベルの英会話からのテキストを進められました。
英会話の上達には、それからはじめることが、ベストなんでしょうか?
82名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 19:22:53
>>81
TOEIC600って言ったって英会話力を計れるテストじゃないんだから
なんとも言えないだろ
83名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 20:17:42
>>81
難しく考えすぎ。
日本語を話すのと同じ。
大人の日本語を話すには当然、幼児期、小学生、中学生時期の日本語をマスターしてるのは暗黙の了解。
それを英語でやるだけ。
役に立つよ。
英語発音には日本語とは違う筋肉を使うよ。
84名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 22:09:32
A lot of people don't believe in curses. A lot of people don't believe in yellow-spotted lizards either,
but if one bites you, it doesn't make a difference whether you believe in it or not.
Actually, it is kind of odd that scientists named the lizard after its yellow spots.
Each lizard has exactly eleven yellow spots, but the spots are hard to see on its yellow-green body.
The lizard is from six to ten inches long and has big red eyes.
In truth, its eyes are yellow, and it is the skin around the eyes which is red,
but everyone always speaks of its red eyes. It also has black teeth and a milky white tongue.
実際に赤いのは目の周りの皮膚だと言っているのに、speaks of its red eyes「その赤い目について話す」とは
どゆこと?たとえばinsists that its eyes are red.とかbelieves that its eyes are red.と言うのなら話はわかるけど。
85名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 22:27:15
>>84
人は本当のことばかり話すのでは無い。ということの例えとしてあげてるんでしょ。
8684:2008/10/16(木) 22:58:39
>>85
どうもありがとうございました
87名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 23:49:22
toeic関係の文だと思うのですが
不正に関与した医者に対して疑惑を持っている医者が医師会に手紙を書いてるような文で
答えの4択の所に
A spokesperson for a group of concerned doctors
っていうのが出てきました。
多分「疑惑を抱いてる医者」だと思うのですがこれだけだと「関与している医者」という風に間違えたりしないのでしょうか?
88名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 23:56:09
>>87
関心をもっている医者達
89名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 00:13:05
英語がペラペラになるいい勉強方法教えてください。
自宅でも出来る方法で。
90名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 00:21:42
英語がペラペラの薄っぺらになる弁凶報ありますか
91名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 01:21:40
what the fuckとnoobのはどうやって訳したらいい?
92名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 02:39:16
英語の勉強といってもいろんなものがあるんだから、これじゃないとだめ
とかおもわずに、良さげなものをやってみて効果があれば続けてみれば
いいんじゃない?
スピーディーに英語学習が終了する方法はないかなんて考えるんじゃなくて、
英語は慣れだから一生かかる。だからのんびりとつきあっていこうと
考えればいいんじゃない?
93名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 03:28:33
what the fuck=なんてこったい!
94名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 03:45:57
Noob is a slang term for a new person in a community,
group, or video game, and especially on the internet.
Noob is short for "newbie",

つまり、新参者、または書き込む前に数ヶ月ROMしろと言われる
ネット初心者のことです。
95ほにゃく練習中:2008/10/17(金) 03:46:27
noobは勉強する気のない知識のないヒト。
丸投げしてやってもらおうっていう他人本位なヒト。
なんかこの板全般にいっぱいいそうな人w
96ほにゃく練習中:2008/10/17(金) 03:49:20
newbieは単純に初心者を指す。
noobは、自分で調べる気もないググレカス。

多少ニュアンスに違いがあります。
97名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 07:39:14
>>89
NHK利用だろ。
徹夜でゲーム攻略の根性出せば楽勝。
98名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 09:05:35
前スレの
angry as hell=激怒
というの、なんか違うような気がする。
99名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 10:36:25
... as hell

((主に米話))猛烈に…, すごく…

・ mad as hell
かんかんに怒った.
100名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 11:28:12
英会話とか外国語の勉強って冗談抜きで
101名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 11:29:19
>>100の続き
       


























NHK使えるよな
102名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 11:37:10
One report recommended that a child ( a ) a handset for only short essential calls.
この(a)に入るのは
use
uses
used
had used
のうちどれでしょうか。誰か教えてください。
103名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 11:42:17
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
スルガ銀行は,支店長の自白について,のちに「冷静さを失った支店長の言い間違いです。」などとごまかした。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
http://360.yahoo.com/victimsagainstillegalbanksuruga 違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS
104名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 11:43:21
老人のために重たいバッグを運んであげたい(「世の老人のために
あなたは何をしてあげたいですか?」と聞かれて)。

I want to carry a heavy bag for an old person.

I want to carry heavy bags for old people.

I want to carry a heavy bag for old people.

どれが正解なんでしょうか? 
文法的な根拠もあればお願いします。
複数形は、こういうので結構迷う事があるんですよね。。。
105名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 11:45:09
>>102
use
じゃね?
106名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 11:47:13
>>105
お答えありがとうございます。
useになる理由は何でしょうか?
107名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 11:51:57
>>106
文法的には仮定法現在と言うらしい。
+原形 +recommend
でgoogle検索すれば、出てくるよ。
108名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 12:08:39
Because節を独立させてBecauseを文頭に用いるのは
基本的に推奨されないこと(厳密には文法的に誤り)だと
思うのですけど(例:I didn't go. Because it rained.)、
私が塾講してるとこの英作文問題の模範解答では
よく見かけます。これって正したほうがいいんでしょうかね?
(正解は「I didn't go because it rained.」または
「I didn't go. It/That is because it rained.」と教えるべきか?)
109名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 12:16:27
>>108
理由を尋ねる質問の答えとして以外は、原則的に誤りでいいと思います。
そういう英作文が多いというのもよく耳にしますし。
不正解かどうかはともかく、そういう文章を書かないように指導すべきかと。
110名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 13:27:42
I want to carry heavy bags for old people.

これが正しはず。
111名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 13:28:57
I want to carry their heavy bags(bag) for old people.

それかこうかな。
112ほにゃく練習中:2008/10/17(金) 13:32:10
>>104
そもそも日本語からして単数か複数か予想することが不可能なので私は答えられません。
でも luggage なら万能な罠
113名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 13:47:54
>>112
英文の方がそれぞれ文として正しいのか(文法的に正しく且つ
自然な表現か)?ということで。元の日本語文の厳密な意味は
ともかくも。

114名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 13:49:00
つまりnoobは僕みたいな糞野郎のことを言うんですか?
115名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 13:50:22
>>104
確かに迷うよね。多分、どれが間違いというわけではないのかもしれないけど。

> I want to carry a heavy bag for an old person.
これは老人が単数なので世の老人一般のためなら不自然な気もする。

> I want to carry heavy bags for old people.
でもこれだと一度にたくさんのバッグを運ぶみたいでもあるからね。
間違いとは言えないような気もするけど。

> I want to carry a heavy bag for old people.
それで結局、これを書きそうな気がするんだけど。
116名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 13:57:21
さらに、「老人のために、老人が道を渡る時に重たいバッグを
運んであげたい」だったら、

I want to carry (a bag/bags) for (an old person/old people)

の後に、when they are crossing a streetにするか、それとも
when they are crossing streetsにするのか?

感覚的には、I want to carry a bag for old people when they
are crossing a streetなんだけど、確証が持てない。
117名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 14:03:34
>>116
そこは a street だと思う。

> 感覚的には、I want to carry a bag for old people when they
> are crossing a streetなんだけど、確証が持てない。

そんなに自信があるわけでもないけど、私も多分これかと。
118名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 14:08:11
それと、そもそも老人が複数のバッグを持ってると考えれば、
バッグは複数でもいいよね。
119名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 18:43:02
>>99
それ、ちょっと違わないか?
120名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 19:42:52
今、日本ではファイナルファンタジーのキャラが総出演して戦う
ディシディアというゲームソフトが話題になっています。
あなたたちはこのソフトを知っていますか?
アメリカで評判はどうですか?


お手数ですが英訳をおねがいします!!
121名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 20:04:43
>>120
Now at Japan
ごめん、メンドくさいので退場します。
122名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 20:34:47
>>121
Now in Japanだっつーのw
123名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 22:05:21
>>104
それは、日本語の文章を逐語訳しようとするからわからなくなるのです。
"I want" というと、現実に目の前にいる具体的な老人のかばんを運びたい、つまり
I want to carry YOUR bag.
というような感じがしてしまいます。
あるいは、老人一般について
I want to carry bags for old peopleであれば、
「私は、老人たちのために荷物を運びたくてしょうがない(運びたいという欲求がある)」
みたいなニュアンスに感じます。

ここでの「運びたい」は、wantではなくて、「もし老人がいたら、すすんで荷物を運んであげます」
というもっと一般的な状況説明にする必要があります。

I'm always willing to help old people and carry their bags when they are crossing a street.
というふうに、一般論的に複数形にするか、

When I see an old person crossing a street, I'd offer to carry their (his or her) luggage.
というふうに、具体的な状況を想定して単数にするかですね。
(ここでは、いわゆる"If I saw 〜I would"といういわゆる仮定法じゃなくて、上記のような
組み合わせが自然。)

124名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 23:04:49
>「私は、老人たちのために荷物を運びたくて
>しょうがない(運びたいという欲求がある)」みたいな
>ニュアンスに感じます。

ご老人のために重たい荷物を運んであげたい、というニュアンスです。

>I'm always willing to

例えば子供に「あなたならお年寄りのために、どんなことを
してあげられますか?」と聞いた場合、そういう硬い表現は
使わないですよね。
125名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 23:23:47
子どもに
Imagine you're with an old man.
What can you do for him?
と聞くなら、
I can carry his bag!
と返ってくるんじゃね?


What do you want to do for elderly people?
と聞くなら、
I want to carry bags for them!
と返ってくるんじゃね?

I'm always willing to....
は、硬いとは思わんが、子供らしくもないやね。
126名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 02:00:51
こことこっち↓のスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1223409782/
どっちが本スレなのでしょうか???
質問投稿したはずなのに自分のカキコミが見あたらなかったりして、心臓に悪いです。
127名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 06:08:29
すみません、この板に「初心者」系とか「くだらない質問に(ry
系のスレはないんですか?検索したけど見つからなくて。

このスレで簡単な単語のスペルをお聞きしたら怒られますよね?
128名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 06:18:29
>>127
このスレで思う存分聞いてください
129名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 07:50:58
老人のために何か〜と聞かれてカバンを持ってあげると応える時だけど、

I have idea it's when I sow oldman〜って感じで答えるんじゃね?
130129:2008/10/18(土) 07:54:09
I have idea it's when I see oldman〜

seeです、なんでsow と打ったのかwww
131名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 08:19:21
凄い初心者過ぎて、「お前バカだろ?w」って思われるかもしれませんが、
質問させて下さい。

なぜ、becomeという単語は自動詞なんでしょうか?例えば、She runs.は「彼女は走る。」で
run(s)が自動詞なのはわかるんです。でも、becomeって「〜なる」ですよね?
She become.とかI become.っておかしくないですか?「彼女はなる。」「私はなる。」って
凄い不気味で恐いです。
他にも、feelとkeepがなぜ自動詞なのかもよくわかりません。

中学英語とか高校英語の英文法の簡単なやつの説明では、単独で使える等と書かれて
いましたが、それだとbecomeやfeelやkeepの説明がつかないような気がします。
132名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 08:29:37
>>131
だって目的語とらないでしょ。
be動詞と同じで、becomeの後に
来るのは目的語じゃなくて補語だから。
133名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 08:51:09
>>131
辞書の各項目をよく参照しよう。
become feel keep それぞれ他動詞もあります。
134ほにゃく練習中:2008/10/18(土) 09:05:14
>>131
たしかに他動詞もありますが、質問はShe become.とかI become.っておかしくないですか?ということなので。

    自動詞はさらに、主語になるものが外項(動作主あるいは"意味上の主語")
    であるか内項("意味上の目的語")であるかによって2種類に下位分類される。
    前者を非能格動詞(ひのうかくどうし)、後者を非対格動詞(ひたいかくどうし)と呼ぶ。
    非能格動詞は主語が意志的に行うことができる行為を表す。
    (wikipedia)

非対格動詞は、深層構造(VO)と表層構造(SV)に変形できる動詞。
例えば Run 3km. I run.

一方非能格動詞は変形できない。

文法はからっきしなので間違ってたらご指摘オネガイシマス
135ほにゃく練習中:2008/10/18(土) 09:11:28
失礼。非能格動詞はVOには変形できるけどSVにはならない。
136名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 10:21:46
>>132
レスありがとうございます。
SVCはVが自動詞でCが補語なので、それはわかってるのですが、
SVもVは自動詞ですよね?なら、SVに出来る自動詞とSVCに出来ない
自動詞があるということなのでしょうか?
・・・あれ? She runs in the park.って in the park は副詞ですよね?
なんかすみません、混乱してきました。私が見てる参考書には
第1文型S+V(自動詞)
第2文型S+V(自動詞)+C(名詞か形容詞)
第3文型S+V(他動詞)+O(名詞)
第4文型S+V(他動詞)+O1(名詞)+O2(名詞)
第5文型S+V(他動詞)+O(名詞)+C(名詞か形容詞)
となってました。
だから、後ろに補語がくるのが自動詞なのはわかるんですが、
後ろに補語がこない自動詞もあると思ってたので、わからなくなったのです。

>>133
レスありがとうございます。
他動詞の場合は意味が違ったので、なんでbecomeの「〜になる」が自動詞なのかが
わからなかったのです。他動詞のbecomeの「似合う」もなんで「似合う」が動詞(他動詞)なのかが
全くわからなくて、取り敢えずbecomeだけでもと思い質問させて頂きました。

>>134
すいません、中学の英語からやり直してるので深層構造が何なのか全くわかりません。
高校英語の英文法の本で深層構造について書かれているものからやり直した方がいいでしょうか?
137名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 10:34:47
>>136
自動詞には補語の必要ない「完全自動詞」と補語の必要な「不完全自動詞」の
2種類があります。
完全自動詞は第1文型を作り、不完全自動詞は第2文型を作ります。
138名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 10:47:45
>>137
すっきりしました。本当にすっきりしました。なんでこんなに大変なことが
書いてなかったんだろう・・・つまりbecomeは不完全自動詞だったのですね。
ありがとうございました。お陰ではっきり区別出来るようになると思います。
139名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 12:10:18
ロイヤル英文法とフォレストってどちらがいいんだ?
ロイヤルのスレないし、フォレストのスレ荒れてて困った。
140名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 12:21:33
すみません、では>>128に勇気を貰って恥を忍んでお聞きします。
『スケーティング』のスペルを教えて下さい。
141名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 12:24:44
skating
スケートのskating
142名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 12:54:52
>>141
ありがとうございます!助かりました。
143名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 13:01:37
>>142
マックのメニューで好きなのは何?そういえば最近マックリブが復活したよね。
144名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 13:42:39
文章見ながら英文を聴くとすべてわかります
英文のみを聴くと急に難易度があがります

なぜですか?
145名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 14:17:26
聞き取れないから
146名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 15:41:51
>>139
フォレストよりロイヤルの方が情報量が豊富
でもフォレストの方が高校向けって事もあってか、理解しやすく書かれている
ロイヤルは字が小さいし白黒で、説明がちょっと堅苦しい
フォレストが参考書でロイヤルが専門書って感じだな
基本的な事はどっちもある程度網羅してるから、最終的にどっちがいいかは好みによるかと
147名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 15:45:18
よろしくお願いします。

We do not expect them to have their portraits made and presented to a church
in thanksgiving for a victory achieved in the latest match.

この文の訳がよく分かりません。宜しければ和訳をお願いします。
148名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 16:23:14
「今日は何をしにここに来たんですか?」って英語で何ていうんでしょうか。
シチュエーションとしては町で偶然であった外国のかたに質問する感じです。
149名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 16:26:23
>>147
(May I ask) what brought you here today?

Why did you come here? は絶対だめ。なんでここに来たんだよ。と詰問調に
とられるかも知れないし、無礼だから。
150名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 16:29:56
>>147
一番最近の試合で勝ち取った勝利を祝って感謝祭で彼らの写真(肖像?)を
作成し教会に贈与するとは私達は予想していない。
151名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 16:30:58
私の真っ暗な夢の中で私を呼ぶあなたの声が聞こえた
僕の汚れた心の中で僕を呼ぶあなたの声が聞こえた
そしてあなたは僕を連れ去ろうと手を伸ばしてくれた



という日本語を英文になおしたいのですが…英語まったくわからないので教えてくだしあ
152名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 16:32:31
石黒哲三の英語構文1500(?)が見つからない
どこいったんだろう?
153名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 17:21:50
>>149
ええと、こちらは148さんあてで良いんですよね?

>>150
ありがとうございました。
154名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 17:33:45
面積で180×220と表記されている場合、英語で×の部分は何て言えばよいですか?
multipleでは不適切ですか?
155名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 17:33:50
>>148
How do you want at here on today.

で、どうよ?
156名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 18:51:09
A brush with a long handle will save you
from having to bend down so far to clean the floor.
という英文のso farの意味とどこを修飾するのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
157名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 19:03:05
すいません。教えてください。

Historyという単語は会社などを「クビ」になるときの
表現に使うことがありますか?
158名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 19:47:07
>>156
A brush with a long handle will save you from having to bend down so far to clean the floor.
so far するかぎりでは するには
長い柄のブラシは床を掃除するかぎりでは腰をかがめないで済む。
>>157
直接はない。
159名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 19:55:33
>>158
>>156です。
どうもありがとうございました。
160名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 22:49:56
>>157
質問の意味がよくわからんが
過去の職歴として使うとしたら、クビか円満退職かはわからんだろ
161名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 23:15:38
down(自動詞)のヤバい意味の俗用って無いですか?
162名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 23:25:56
>>154
180 multiplied by 220 equal [答え]

180 times 220 is [答え]

だと思った
163名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 23:27:21
>>156
so far は、bend down を修飾して、
「(柄の長いブラシなら)、そんなに深く、腰を曲げ(ずにすみます)」
って意味。

>>158は、質問に答える英語力なし。
164名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 00:32:53
初歩的な質問ですみません。
put off とかmake up とか動詞プラス前置詞OR副詞
でひとつの意味をなす語には何か独自の呼び名があ
りますか?またこういった語を特に勉強したい場合、
お勧めの本やサイトがあれば教えて下さい!
165名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 02:19:00
>>157
You're history. で「おまえはクビだ」という意味になる
ことがある。
166名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 02:27:23
>>164
特別な呼び方はないと思った。
そういう動詞はmake, take, getなどメジャーで汎用性の高いのばかり
だから数も少ないし辞書で調べるのが早い。
167名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 02:43:25
>>164
phrasal verbs 句動詞
168名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 03:14:13
>>164
idioms
169名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 03:59:55
動詞句と覚えてた
170名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 06:44:25
動詞句 句動詞
前置詞句 句前置詞
わからなくなってきた
171名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 06:44:37
>>167 および他の皆さんありがとう
Phrasal Verbsや動詞句で検索したところ、
・Cambridge International Dictionary of Phrasal Verbs

・動詞を使いこなすための英和活用辞典

などがあるのがわかりました!さっそく本屋で探してみます。
172名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 08:49:11
小さなコンサートに行った時、パンフレットに

『曲名』 play by だれだれ(演奏者)&だれだれ(同)

って書いてあったんですが、これってplayで良いんでしょうか?
意味的にはplayed by だろうと思ったんですが、
楽器じゃなくて演奏者を紹介するときにもplayed by って使えますか?
173名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 08:57:47
>>172
文法的には played byとか、performed by みたいに過去分詞にしないとだめだろうな。
playよりperformのほうがいいとは思うけど、よくわからん。

別に外国人向けに英語で書いてあるんじゃなくて、かっこつけてたいして
英語ができない人が書いてるんだから、細かいことは気にしない、それ、
ワカチコ、わかちこーでいいと思うよ。

http://jp.youtube.com/watch?v=Px23mfKMYlY
1:12
174名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 09:21:12
あれ? スレッド二つある?
一応、こっちでも聞いておきます。

「このクソやろう、いてこますぞ」って言われたときに返す言葉なんですけど、
日本語が、「やはりあの時はお前は○○だったんだな? それと、豚(クソやろう)はお前(○○)だ」
の場合、英語は、

As expected,that was ○○,wasn't it?
And then, the PIG is you!

で合ってますか?
175名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 09:23:12
ごめんなさい、日本語の方訂正です。
「やはりあの時のあいつは○○だったんだな。
それと、豚(クソやろう的なニュアンス)はお前○○だ」
176名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 10:25:10
質問があります。
下の問題と選択肢を見て答えを考えてもらえませんか?
カッコ内に一つ入れてください。

His explanation ( ) he had been held up by the traffic didn't seem very plausible.
a)which b)when c)that d)because

これの答えはcらしいのですが、なぜaではダメなのでしょうか?
解説お願いします。
177名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 11:08:25
>>176
whichだと関係代名詞だから、先行詞のhis explanationが、
he〜trafficの部分に入り込める必要がある。
だけど、そこは完全な文になってるから、同格の接続詞のthatを選ぶ。
178名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 14:07:35
>>177
なるほど。
関係代名詞の使い方ではなかったのですね!
詳しくありがとうございました。
179名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 17:00:15
ホテルのカウンターに困った事があって電話かけるとき、
「ちょっと困った事があります。」って
「I'm kind of lost.」でも良いかな?この表現はカジュアルなんだろうか。

それかIt seems I have a prblem. だと客観的過ぎてあまり困ってるように
聞こえないかな?
180名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 17:11:20
>>179
I seem to be in trouble. ではどうかな
181名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 17:20:53
>>179
I need your help. でいいと思うけど。
182名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 17:30:29
ボクシングの記事なんですけど
During one stretch in the round, Hopkins landed four or five straight punches, and then stepped back started winding up on his punches before delivering them.

このdelivering themって何の事なのでしょうか?
勝利と関係あることだと思うんですけど・・・よくわかりません。
お願いします
183名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 17:36:57
>>182
何かを配達したんだろうね多分。全文じゃないから分からないけれど
184名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 17:37:07
don't be defeated で負けるなって意味になりますか?
おねがいします。
185名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 17:39:30
>>182
それと特に指示代名詞が入ってる文の一部を抜き出して
これはどういう意味ですか?とか聞くのなしね
186名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 17:41:53
>>182
Hopkinsの記事か!
オンラインで読めない?
読めるならリンク貼ってくれないかな
俺も読んでみたい
187名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 17:47:46
188Kumasan ◆vgd2LLBe5Q :2008/10/19(日) 17:52:44
>>182
land a punch
deliver a punch
いずれも、パンチを食らわすという意味です
winding upはパンチ前に振りかぶることなので、間違いないかと思います
パンチ4,5連打後に、振りかぶる際に隙を作りつつも、
さらに1発食らわせられるほどの一方的な試合だったのでしょう

>>184
Don't be defeatedは「負けるな」でもちろん合ってますが、
感情がこもると「(やつらなんかに)負けるんじゃないぞ」
という風にも使われます
189名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 17:54:17
>>188
なるほど、そういうニュアンスにもとれるんですね!
ありがとうございます!
190182:2008/10/19(日) 18:34:00
>>188
ありがとうございました!!
191名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 19:16:37
英語ネイティブの人に
英語で、英語について質問出来る、
英語のフォーラムってありますか?
192名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 19:25:35
>>191
厚木基地前のバー。
ふざけてるわけじゃなくて本当に勉強になるよ。
ビール一本500円くらいで何時間いても店は決して文句は言わないしね。
思ってるほど危険でもないし。
193名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 21:06:36
>>146
レスありがとうございます。取り敢えず、フォレストを買ってみて、
フォレスト以上の英語の知識が必要になったら、ロイヤルを買おうと
思います。
あと、英和辞典も買おうと思ってるのですが、英和辞典でオススメはありますか?
194名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 21:08:49
>>192
社会の最下層出身・低所得・低学歴のアメ兵じゃ
ロクな勉強にならんだろ。肉便器英語ならいい勉強に
なるかも知れんが。
195名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 21:20:53
>>194
じゃ、アンタはいきなりアメリカの上院議員と話が出来るとでも?w
そもそも、下層とか低所得、低学歴を見下す性根が人間として最悪だよね。
まぁ、キミに英語取得はもちろん、ネイティブとコミュニケーションを持つ
機会は永久に来ないだろうねw
196名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 22:19:21
>>193
辞書
学習用にはコンサイス級の携帯できる物。
英語に少し興味が出てきたら中辞典級。
197名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 22:27:16
辞典は今なら電子辞典がいいと思う。
198質問代行:2008/10/19(日) 22:39:39
http://www.lyricsmode.com/lyrics/l/les_miserables/fantines_death_come_to_me.html

この曲の歌詞の another day is dying の意味がよくわかりません。
もう日が暮れるみたいな意味なのでしょうか?
today is dying ではおかしな言い方なのでしょうか?
another day について軽く説明して下さい。

どうぞ、お教え下さい。
199名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 22:49:01
>>198
歌詞は聴いてないけど、それだと
「今しかチャンスはないぜ」
って意味じゃないかな。
200質問代行:2008/10/19(日) 23:02:11
>>199

ありがとうございます。
何もかも理解できました。
201名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 23:16:09
英語がペラペラな人って全員留学してたり帰国子女だったりするの?

日本じゃペラペラは無理でしょうか?
202名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 23:32:32
Today, Japan faces a very different kind of challenge than after World War U.
上の文はthanの後に文が省略されていると思うんですが下のような感じでいいでしょうか?
Today, Japan faces a very different kind of challenge than Japan did challeng after World War U.


203名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 23:43:12
>>202
Today, Japan faces a very different kind of challenge than those challenges Japan has faced after the 2nd World War.
204名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 23:51:07
>>201
NHKのラジオで英語喋れるようになったおばさん知ってる
NOVAでオーストラリア人の講師に股開いた尻軽日本人女性も知ってる
ゲートウェイが倒産したのも知ってる
205名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 00:12:05
「もう一度**して下さい」
って文章を英訳するとき、
「Please do it again」と「please do that again」
どちらが正しいですか?
206名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 00:22:04
日本人の大人で英語ができる人(TOEIC860点以上・英検1級レベル)って、
何%(あるいは何人に1人)ぐらいだと思いますか?
5%もいないと考えていいでしょうか?
207名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 01:12:48
発音の練習するときにコソコソ声でやるのは効果ありますか?
通常の声だと家族・外に聞こえちゃうので・・・・
208名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 04:35:50
>>207
世界と渡り合って行くためには英語その物だけでなく
他人の迷惑も顧みない図太さも身に付ける必要があるど。
家族ぐらいねじふせられないで何だ。
オレ様の学習の方が大事だ!
うるさかったらお前らが耳栓して暮らせ!と。
209名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 07:14:38
The car stopped the stopping, and started to run.
は変ですか。
210名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 08:00:58
>>209
1. Startは不定詞を取らない。
2. 止まるのをやめて走り出した、と言いたいなら
既に走っていたわけだから、走り出したというのは
論理的におかしいんじゃないの?
加速しだした、ならまだしも。
211名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 09:16:01
>>210
start to ~ ってあるよ。
212名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 09:25:36
学生時代の時にまったくできなかった英語を勉強し始めています。
完全独学なので、入門編の参考書で空いた時間に少しずつ読むように
しているのですが、恥ずかしながら発音記号というのがわかりません。
発音記号の読み方をわかりやすく表記してあるサイトか参考書をご存
知の方がいましたら教えてください。
213名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 09:29:29
>>212
インターネットの辞書で直接発音聞けるよ。
http://www.bartleby.com/61/37/R0243700.html
http://www.bartleby.com/61/wavs/38/R0133800.wav
214名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 11:01:36
>>210
stopは不定詞を取らない、と勘違いしてるだろ
215名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 11:56:42
216名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 13:25:33
stop smoking
stop to smoke
217質問:2008/10/20(月) 13:34:02
腹筋と足の筋肉が痛いです っていうのを外国人に伝えたいのですが、
なんて言えばよろしいのでしょうか?自分なりにmusucular pain of
を使って言おうとしましたが、その先が出てきませんでしたorz
どなたか教えてください。ちなみに先方は英語は母語ではなく第二外国語の方です。
よろしく御願いいたします。
218名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 14:03:40
我々は同じ人間だ 

↑この文の英訳ってWe are same humans.であってるかな・・・?
219名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 14:15:16
>>213>>215
レスありがとうございました。英文で何と書かれているのかわからない
のでもう少し調べてみます。
あまり発音記号には囚われないんですね。
220名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 14:48:13
英文チャットでのことです。
相手はトルコ人です。英語を母国語としてないし会話もできない方です

相手 i'm ugly
自分 i don't think so at all

相手は自分の容姿を相当悪いと考えています。
自分にはとてもuglyとは思えないので(普通くらいじゃないか、という印象)、not at allを使ってみたのですが、
これは相手の気分を害したようです。
at all ってことは少しはuglyと思っているんじゃないか!いじわる!というような事を言われました。
あわてて否定しておきましたが、相手のこの解釈の仕方は正しいのですか?

一応これに似たやり取りを何度もしているので、
自分が相手のことをuglyとは思ってないことは伝わっていたとは思うのですが、
もし初対面のやりとりならこのように解釈されることもあるのでしょうか?
221名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 14:50:53
英文法の参考書で、
Will you turn on the light? (明かりをつけてもらえませんか?)
という文章があったんですが、熟語の本見たら
turn A on   A(ガス・明かりなど)をつけると書いてて、英和辞典見たら
turn on  って書いてて、これだ!と思って例文見たら、

        Will you turn the light on?
       (電気を付けてくれるかい。)

と書いてました・・・
Will you turn on the light? (明かりをつけてもらえませんか?)という例文は
間違っているのでしょうか?
222名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 14:56:23
>>220
いや相手の方の英語理解不足だと思うのは俺だけかな?
223名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 15:04:07
>>220
>>222の言う通りだと思う。
224名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 15:14:42
>>219
記号と音の対応だけならこのページに埋め込まれてるフラッシュでも確認できるよ。
ページのソースを見るかキャッシュを探して本体を保存しておけば、
わざわざページをを開かなくてもすむし。

http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/grammar/pron/sounds/chart.shtml
225名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 15:19:37
>>222
>>223
そうなんですか!ありがとうございます。
かなり壊れた英語を使う割りには英語に自信があるから相当こなれた表現ができる人なのかな、
と過大評価していたようです。
226名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 15:21:42
>>221
間違ってない。

Turn on A

覚えておかなきゃいけないのは、Aが代名詞の時は、Turn A on のように
しなきゃいけない。普通の名詞の時は Turn A on でもTurn on A でも
どちらでもいい。the light は名詞なので、どっちでもいいけど、it
は代名詞なので、Turn it on はいいが、Turn on itとは言わない。

これはturn on に限らず、動詞+副詞の形をとるものには共通のルール。

OThrow away the garbage
OThrow the garbage away

OThrow it away
XThrow away it
227名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 15:33:04
>>226
神様ありがとうございます・・・こんな早くレスがつくとは・・・
凄く助かりました。レスをメモしました。本当にありがとうございました。
228名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 15:41:37
>>226
横からで悪いが、それなら全部Turn A onでよくね?
229名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 15:54:40
>>218
良いんじゃない。
でもhumansよりもmenの方が普通言葉かな。
230名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 16:15:15
231230:2008/10/20(月) 16:17:39
ああ、なんか変になってるけど、
humanの後「s」ありか無しか、sameの前「the」ありか無しかで
自分でgoogle検索して調べてみればいいと思うよ。"〜"でくくって。
232名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 16:35:08
Mr. Sir knocked on the door. Stanley still held the empty sack.
"Yes?" the Warden said, opening the door.
"There's been a little trouble out on the lake," Mr. Sir said. "Caveman will tell you all about it."
The Warden stared at Mr. Sir a moment, then her gaze turned toward Stanley. He felt nothing but dread now.
"Come in, I suppose," said the Warden. "You're letting the cold out."
It was air-conditioned inside her cabin. The television was going. She picked up the remote and turned it off.

文中のI suppose.はなんでしょうか。なぜ必要なのでしょう。
233名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 17:02:19
>>232
何だろうね?婉曲かなぁ?
234めりけん in CA ◆gY8Fip1mTE :2008/10/20(月) 17:14:01
>>232
この"I suppose"はThe WardenがMr. Sir とStanleyを
家に入れるのに気が進まないことを表してるよ。

> suppose verb [transitive]
> 1 spoken I suppose
> b) used when agreeing to let someone do something,
> especially when you do not really want to [= I guess]:
> 'Can we come with you?' 'Oh, I suppose so.'
http://www.ldoceonline.com/dictionary/suppose
235名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 17:26:48
>>232
HOLESクンか。

日本語に訳すと、「入ってもらおうかしらね。」っていう感じだろう。

I supposeは 直訳っぽくすると「----ではないかと思う。」という意味。
I suppose(that)-----という形をとることが多い。
I suppose (that) he's right.なら、「彼(の言っていること)は正しいのでは
ないかと思う、の意味になる。

で、その文は、ただCome in. だと「入りなさい」の意味だけど、
I suppose がつくことで、「入るのがいいのではないかと思う。」というニュアンスに
なる。キャビンの中はクーラーが効いているのに、今ドアは開いた状態
になっていて、そのせいで"You're letting the cold out." 「冷気が
外に逃げている」状態になっているから。
236235:2008/10/20(月) 17:33:37
おぉ、めりけんさん。

なるほど。気が進まないけど、というニュアンスがあるのか。
おいらの説明も悪くないでしょ?俺が例文としてあげた文のsupposeは
単なる推量で、気が進まない、というニュアンスは含まれてはいないと思うけど、
それ以外の部分の説明はOKだと思うがどうですかね。
237名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 18:01:19
>>236
てめぇ何様だよw
238名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 18:26:48
考えすぎ。
単に
I suppose (that) you're letting the cold out.
って言ってるだけだろ。
239235:2008/10/20(月) 19:27:47
>>238
I supposeは、come in のほうにくっついてるので、それは違う。
240名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 19:34:29
Can you speak English? の答え方を教えてください。
通常のアメリカ人の会話が
1 全部はわからないが70-80%くらいわかる場合
2 半分くらいわかる場合
3 30%くらいわかる場合
それぞれどう答えたらいいでしょうか。
Yes, a little.と答える場合はどの程度わかる場合に答えるものでしょうか。

241名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 19:41:46
>>240
just little bit
と、答えておけば全ての状況でOKですよ。
242名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 19:56:21
>>240
実際には1でも2でも3でも同じだと思うがどうよ?
30%わかればすごいと思うよ。
日本語での答とすれば かなり話せても 少し話します。 だろうな。
実際には少しでも会話らしいことをすれば相手はこちらのレベルをすぐ見抜くと思うよ。
243名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 20:47:33
>>241
just a little bitな
244名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 20:49:26
各組の英文がほぼ同じ意味になるように()内に適語入れなさい

a) as it gets darker,it becomes colder.
b) ()() it gets,()()it becomes.

a) diamonds are the most precious of all the minerals.
b) no () mineral is ()()than().

a) Joe is lucky rather than clever.
b) Joe is () lucky () clever.

a) there were only ahundred people in the stadium.
b) there were ()()() a hundred people in the stadium.

4問もすいませんがおねがいします!
245名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 20:52:36
>>244
答えだけ聞いても意味は無い
参考書の比較の項目を何度も読めば解けるよ。
246名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 20:55:33
>>243
そうだった。
米人と話すことは多いが書くことが少ないので文章となるとミスるんだよな。
247230:2008/10/20(月) 21:01:42
>>244
明らかに中学の宿題だな。
学校の宿題スレは確か他にあったぞ。
248名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 21:11:17
>>240
just a little bit で全てをカバーするけどどうしても段階的な
答えをしたいなら、

>3 30%くらいわかる場合

I can 't speak english but few.

>2 半分くらいわかる場合

I can 't speak english but anything

>全部はわからないが70-80%くらいわかる場合

Not compreat but I try to speak with you and how do you want?

なんてどうかな?
249名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 21:14:46
Get It Write コーパス活用英文ライティング入門の解答って
どこかで売ってますか?
250名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 21:32:12
<Sample paragraph 2>

I really love my new apartment! <It wasn't easy to find what
I was looking for,> but I finally did.
I had three priorities: First, I wanted it to be on the
same line as my office. Second, I wanted to find a place
within a five-minute walk from my station. Finally,
I wanted to have a park nearby, where I can jog. <I went to
about fifteen places before I found something I was happy with.>
<This place has everything I was looking for.>
There is a big park just around the corner, it's a three-minute
walk from the station, and I don't have to transfer
to get to work! Not only that, it's brand new, and
it's ten thousand yen less than my last place!

<It wasn't easy to find what I was looking for,> sounds awkward to me.
"It wasn't easy to find my ideal apartment" or "It wasn't easy to
find an apartment that lives up to my expectation" or something like that
sounds more natural to me.

<I went to about fifteen places before I found something I was happy with.>
sounds a little bit odd to me. According to its Japanese translation,
this "something" is meant to mean the apartment he decided to live in.
<I went to about fifteen places "until" I found "the one" I was happy with.>
sounds more natural to me.
251250:2008/10/20(月) 21:38:54
誤爆です。スイマセン
252名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 21:39:09
彼は父親に劣らず勇敢だ
He is ()() brave () his father.

ますます多くの学生が携帯電話にたくさんのお金を使っている
()()() students are spending a lot of money on cell phones.

253名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 21:40:40
【審議チュウ】

   (⌒ー⌒) (⌒ー⌒)
(⌒-⌒)´・ω)(・ω・`(⌒ー⌒)
(  ´・ω ー⌒)(⌒ー⌒)ω・` )
| U(  ´・) (・`  ) と ノ
〜-u (l    ) (     ノu-u'〜
    〜'u-u'  `u-u`〜
254名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 21:51:40
彼は先生と言うより学者だ
He is not ()() a teacher () a scholar.

1万ドルもする時計もある
Some watches cost ()() as 10.000 dollars.


彼女は2台の車のうち小さい方を買った
She bought ()() of the two cars.
255名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 21:52:15
彼は先生と言うより学者だ
He is not ()() a teacher () a scholar.

1万ドルもする時計もある
Some watches cost ()() as 10.000 dollars.

教えてください

彼女は2台の車のうち小さい方を買った
She bought ()() of the two cars.
256名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 21:52:52
間違えて2回書き込みしてしまいました
ごめんなさい
257名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 21:58:24
カーペンターズのオンリー・イエスタディの中にわからない部分がいくつかあります。
CDに付いている日本語訳を見ても理解できないので、解説していただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
英検準1級を所有していますので、最低限の文法用語はわかります。

(1)
After long enough of being alone
(longは名詞 enoughは形容詞ですよね。しかし形容詞のenoughにofが続く用法は辞書に載っていないのですが…)

(2)
Baby, Baby
Feels like maybe things will be all right
(Feelsのsは何でしょうか。)

(3)
You show me the way to leave
The past and all it’s tears behind me
(なぜitsではなくてit’sなのでしょうか。)

(4)
Nowhere else on earth I’d really rather be
(really ratherの解釈)

(5)
The best is about to be
(beの意味は「ある」ですよね。)

よろしくお願いします。
258名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 22:31:12
>>257
enoughには名詞もあるにはある。「一人でいるには十分すぎる長い期間のあと」
enough
【代名】
十分{じゅうぶん}な量、十分{じゅうぶん}な数、たくさん
・I think you've had enough to drink. もう十分に飲んだでしょ

http://eow.alc.co.jp/enough/UTF-8/
http://eow.alc.co.jp/enough+of/UTF-8/

2) 三単元のs (It)feels like maybe things will be all right
きっと(私を囲む)状況、物事は大丈夫になる気がする。カジュアルな
言い方の時に朱御略されることはよくある。
(It) looks like... (It) sounds like も同様にIt が省略されることも
あるけど、三単元のsはそのまま残る。

3)単にタイプミス。きちんとitsと表記している歌詞サイトもある。
http://lyrics.astraweb.com/display/544/carpenters..horizon..only_yesterday.html
259名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 22:32:22
2)X朱御略 O省略

4)I'd rather+動詞の原形 で「(---より)むしろ===したい」
その文自体は倒置で、普通の語順に直すとI'd really rather be nowhere else on earth.
「地球上でもっとそこにいたいなんている場所なんてない。」(直訳)
「私がいたいのは地球上にそこしかない」(意訳)

5) ある、存在するって感じ。
一番(いいこと)が存在しようとしている。一番素敵なことがまさに起ころうとしている
と意訳してもいいかも。

ちなみに前後の< >でくくった単語とbeは韻を踏んでいる。他にも韻を踏んでいる
箇所がいくつもあるんで、探してみるのもええで。

Share it with <me>

The best is about to be

So much is left for us to <see>
260名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 22:32:45
よく英語の歌で英語の勉強を薦める人いるけど自分は大反対だ。
歌詞は大抵正しくない。逆に間違いの方が多いからだ。
261名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 22:33:51
X地球上でもっとそこにいたいなんている
O地球上でもっとそこにいたいなんていう

タイポ大杉
262232:2008/10/20(月) 23:11:47
>>233-239ありがとうございました
263名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 23:41:24
What song reminds you of your childhood?
What song does remind you of your childhood?

この二つの文章のニュアンスの違いが分かる方いますか?
文法的には下の文が正しいと思うのですがグーグルで””でくくってで検索すると
上の文の方がたくさんヒットするんです。
264名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 23:46:32
>>258-259 >>260
丁寧で素早い解説、本当にありがとうございました。

ところで、(1)ではlongはenoughを修飾するのでしょうか?
265名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 00:00:29
>>263
上が正しい。
下の does remind は reminds の強調と思える。
266名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 00:13:00
何故本社のことをHeadquartersと呼ぶのでしょうか。
一箇所だったらHeadquarterでよいような気がするのですが。
267名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 00:17:16
>>264
そいうことになるね。

1)はAfter enough of being alone のようにlongなしでも十分
いい表わせる気がするけど、なんかしらんがlongがついてる。

enoughがここでは名詞だと思うので、longは普通にenoughを形容してると
解釈していいと思う。
268名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 00:20:52
>>267
本当にありがとうございました!
269名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 00:28:17
>>266
quarterには地区という意味があり、複数の地区を取りまとめるため
Head of quarters → headquartersになりました。
270椿原 椿原 慎二 椿原:2008/10/21(火) 00:34:24
椿原 椿原 慎二 椿原
271名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 00:51:31
important for you と important to you の違いが知りたいのですが
意味・ニュアンスの違いや使い分け方を教えてください。
272名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 01:04:11
>>266
普通にheadがいるquarterの複数でよいだろう
273名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 01:14:09
a headquarters
と書くから、quartersは単数だろ
274名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 01:22:24
>>269
ありがとさん
275名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 01:27:25
ちなみにheadquartersは単複同形です
276272:2008/10/21(火) 01:34:35
>>273
単数扱いの複数形などいくらでもあるだろう。
また、headquartersを複数で扱ってもかまわない。

>>274
さすがにそれはネタだぞ。
headquartersは元々司令部のこと。
したがって、quarterも軍隊用語(すなわち兵舎等)で解釈すべきだ。
277名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 01:53:11
将来就職する際に外国語を勉強しようと思い
まずは英語から勉強しようと思うんですが
だいたい英語が理解できてるレベルってTOEICや英検だとどのくらい取れればいいでしょうか?
278名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 02:29:39
>>277
やめるんだそういう質問はここでは命取りだ!
279Kumasan ◆vgd2LLBe5Q :2008/10/21(火) 03:34:00
>>271
important to ~ は個人的に重要であることに対して、
important for ~ は利益・不利益の問題について使われます。
例えば
My family is more important to me than my job.
But it is also important for me to keep my job
so that I can support my family.
280Kumasan ◆vgd2LLBe5Q :2008/10/21(火) 03:41:56
>>271 もう1例

ビジネスの場合、もしお客様の前で
Our customers are important for us.
と言ってしまったら、相手を金づると見ていることと同義なので
大変失礼になります。
Our customers are important to us.
と言えば、お客様との信頼関係を築けるでしょう。
281名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 03:44:04
>>279
横レススマソ
important to〜 は、〜にとって
important for〜 は、〜のために って感じでよいのですか?
282名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 04:01:04
>>279-280
271です。分かりやすい説明ありがとうございます。助かりました!
できればもう一つお願いできるでしょうか。
中学生用の問題集に
It is important for us to help old people.
という例文がありますが、これは importanto to us でも良いのでしょうか。
It to 構文では全てforを使うように指導しているようなので
forが正しいのかとも思ったり、
やっぱり利益関係になってしまうならtoかな・・・
と悩んでいます。
283Kumasan ◆vgd2LLBe5Q :2008/10/21(火) 04:22:47
>>281
それで良いと思います。簡潔な説明ありがとうございます。

>>282
これはforとtoでは文の意味することが変わるので、
どちらが適切かは原文の意図次第です。

お年寄りを助ける理由が、自分も高齢になったときに
そうしてもらいたい為、という場合はforを使います。

助けることが自分の信条であり、喜びである場合は
toを使います。

社会保障制度の理由付けとしては
前者がより一般的なものではないでしょうか。
284名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 04:32:54
どの程度の英語力があれば、ネイチャーやサイエンスレベルの英文を読めて
一部分からない単語があっても全体の意味を理解できるようになるのでしょうか?

以下の大学院入試問題に挑戦しているのですが、見通しがつかず本気で困っています。

ttp://www.bio.sci.osaka-u.ac.jp/examination/pdf/2007_2eng.pdf
285Kumasan ◆vgd2LLBe5Q :2008/10/21(火) 04:44:57
>>284
論文を読むために必要とされる英語力は一般のそれとはやや異なります。
これを会得するには、ただ論文をひたすら読むしかないと思います。
もしあなたが学生さんでしたら、
教授にめぼしい論文をいくつか選んでもらうと良いでしょう。
また、院試の英文は、分からない単語があっても
いかに自分の知識で補完できるか試すという性質もあるので、
日本語でより専門的な知識を身につけるのもよいかと思います。
286名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 04:59:03
>>285
レスありがとうございます。
論文読解の英語力は通常の英文読解とは違う物なのですね。
竹内薫さんの「ネイチャー」を英語で読みこなすという本をAmazonで購入し
待っている段階なのですが、教授に相談をして論文を読んでいきたいと思います。
この院試の場合、英和辞典を持ち込み使用する事ができるのですが、
この問題だと和訳中心に構成されているので、普段から論文を和訳するトレーニングをしていた方が良いのでしょうか?
287Kumasan ◆vgd2LLBe5Q :2008/10/21(火) 06:16:44
>>286
英語論文の和訳と、日本語論文の英訳、
どちらも練習しておくと役に立つと思います。
教授の書いた論文なら、和訳なり、英訳なり、
質問しやすいのではないでしょうか。

学術論文は、文学と違って、ニュアンスや表現を気にする必要はありません。
ロジックを突き詰めた文章ですので機械的に読むだけです。
読み方のコツはご購入された本に色々書いてあるかと思いますが
個人的には、書いてある順に読むのではなく、
要約>結論>データ・表>メソッドの順で読むと分かりやすいと思います。
288281:2008/10/21(火) 06:17:19
>>283
判りました。こちらこそありがとうございます。
289名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 06:30:09
Good going! よくやった!
Good going. 大したものだ。/頑張ってるじゃない。/やるじゃない。/その調子だ。
は何かの省略形ですか?It is good going like that.みたいな?
290名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 08:45:11
その調子でgood morningとかも全部主語と動詞補って来いゃゴルァ!
ってイジメっ子に命令されて涙目で来たんですね。同情します
291名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 10:55:50
>>290
答えられなくて涙目ですね。同情します。
292名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 11:04:01
Could you please fila complaint on my name please ill
give you good rep.
意味をどうつなげていいのかわかりません。
申し訳ないんですが意訳お願いします。
293名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 11:12:31
○数学より科学の方が難しいですか?はい。数学は科学ほど難しく
 ありません。
Is chemistry more dirricutl than math?
Yes.Mas isn't as difficult as chmistry.
○だんだん暖かくなっています。ですから、サリーの庭の花はだんだん
 美しくなってきています。
The floweres in Sally's garden are getting more and
more beautiful because it's getting warmer and warmer.
(THE floweres でいいでしょうか?
○入院してる間、彼は沢山漫画を読みました。
While he was in the hospital,he read comic books
a lot.

合ってますか?宜しくお願いします。
294名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 11:18:47
すいません。まだ?がありました。代名詞が入り、難しい・・

○太郎は次郎ほど真面目に勉強しなかったので、 英語が上達
 しませんでした。becauseを前にもってきていいでしょうか?
Because Taro didn't study English as hard as Jiro,
he didn't make progress in it.

○もし僕がコンテストで賞をとったら、母は僕のことを誇りに
 思うでしょう。
If i win the prize in the contest,my mother
will be pround of me.

theでいいですか?あとコンテストでは、inで良いでしょうか?
宜しくお願いします。
295名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 11:27:33
はじめまして、お願いします。

今高一で(今日は行事明けで昼まででした)、学校が理系で全然英語をやらないので、独学で英語を勉強したいと思っています。
勉強といっても高校三年間レベルじゃなくて、TOEICで高得点とれるぐらいまで本格的に勉強したいと思います
そこでなんかお勧めの本はないでしょうか?自分で見てもわからなかったので…

もちろん学校の勉強もきちんとします。しかし英語だけはもっと本格的にやりたいのです。

よろしくお願いします。
296名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 11:37:04
連レス失礼します。

英会話のほうも勉強したいです(発音や聞き取り)

なのでCDつきの本や、CDなど、耳が鍛えれて発音も良くなる書籍やCD、お勧めはないでしょうか?
自分で見てもわからなかったです…

ほかに、最初はこういう練習がいいなどあれば教えてください。

ちなみにipodを持っているのでおすすめのPodcastもあればお願いしたいです。
長々とすいませんでした。お願いします。
297名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 12:30:03
またまた失礼・・・>>295-296解決しました。
まずはFORESTで頑張りたいと思います。ありがとうございました。
298名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 12:52:31
英検とTOEICってどっちがいいんですか?
299名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 13:38:14
>>298
目的によって選べばいいんじゃないかな、
ちなみに、TOEICは「Test Of English for International Communication」英語によるコミュニケーション能力を測る試験。
300名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 14:20:42
>>299
目的によってっていう、その目的の違いを聞いてるんじゃないの?
301298:2008/10/21(火) 14:30:28
>>299
ありがとうございます
300さんのおっしゃるように具体的にあげていただけるとありがたいです
302名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 14:41:27
>>298
馬鹿そうだからTOEICにしときなさい
対策だけすれば誰でもそこそこ取れる
303名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 14:44:07
The jerk store called. They're running out of you.

というフレーズがあるんですが、どういう意味なんでしょう
直訳だと

Jerkstore(店?バンド?)が呼んでる。彼らはあなたの在庫を切らしてる。

というような感じですが、意味がよくわかりません
元ネタを調べていくと、下の動画のコメディ番組?の一節のようですが…
http://jp.youtube.com/watch?v=xwfioD-ING8
304名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 15:56:24
馬鹿みたいな質問なんですけど、なんで「日本人、日本の」ってJapanishじゃなくてJapaneseなんですか?
SpainはSpanishだしJapanishでもおかしく無いと思うんですけど
ってイギリス人の先生に質問したら俺も分かんねって言われたので詳しい方よろしくお願いします
305名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 16:04:56
>>304
それは英語の歴史の問題。だからそういう風に覚えるしかない。
これからもっと勉強していけば、そういう論理的におかしいと
思うようなことに遭遇すると思う。
306名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 16:45:32
>>305
やっぱりそういうもんって事かー。
まぁ日本語にもそういう言葉は往々にしてあるし、それと同じなんでしょうね。
ありがとうございました。
307名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 16:50:42
>>304
ishはかっこいいイメージでeseは弱々しいイメージ
つまり、使い分けは差別的国家観に由来している
308名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 17:00:13
>>304
-ese
Etymology:
Portuguese -es & Italian -ese, adjective & noun suffix, from (assumed)
Vulgar Latin -esis, from Latin -ensis
: of, relating to, or originating in (a certain place or country) *Japanese* *Viennese*

-ish
Etymology:
Middle English, from Old English -isc; akin to Old High German -isc, -isk -ish,
Old Norse -skr, Gothic -isks -ish, Greek -iskos, diminutive noun suffix
1 : of or belonging to - chiefly in adjectives indicating nationality or
ethnic group *Finnish* *Gaulish* *Turkish*
309名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 17:15:56
-eseはロマンス語系、-ishはゲルマン語系またはギリシャ語系の同じ意味の接尾辞って事ですかね。
新しい単語に付ける時、既存の似た単語に倣って付ける又は発音しやすい方を付けるって事でしょうかね。
と言ってもspanishが○でjapanishが×の説明にはならないっぽいけど。
310名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 17:47:43
>>309

It is from the Chinese version of the name that the English Japan was
derived. The early Mandarin Chinese word for Japan was recorded by
Marco Polo as Cipangu. In Malay the Chinese word became Japang
and was thus encountered by Portuguese traders in Moluccas in the
16th century. It is thought the Portuguese traders were the first to
bring the word to Europe. It was first recorded in English in 1577
spelled Giapan.

ポルトガル語源だから、Japaneseと-eseとなったんでないの...
311名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 18:17:26
特にそういうわけではないと思うけど。
http://listserv.linguistlist.org/cgi-bin/wa?A2=ind0304A&L=ads-l&D=0&P=9746
312名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 18:39:33
曲のタイトルにある
no no〜という
no noというのはどう言ったニュワンスなんでしょうか・

no no ダーリン
no no バーディー
否定語なんでしょうか?
313名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 18:56:19
だめよだめよも好きのうちって言うじゃんw
314名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 19:25:07
サファケートって言う単語ありますか?
315名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 19:35:36
>>314
suffocate かな
316名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 20:10:46
The story was told to us by Lucy.という英文があったのですが、この英文は
「was told」でひとカタマリなんでしょうか?1つの文章には動詞は1つしか入れれない
と参考書に書いてたので、wasはbe動詞、toldはtellの過去・過去分詞で、英和辞典には
toldは「動」としか載ってなくて、was(be動詞)+told(一般動詞)になっちゃうから、
これは「be動詞+動詞の過去もしくは過去分詞もしくは過去・過去分詞」の組み合わせで
ひとカタマリだと思ったのですが、どうなんでしょうか?


もし、そうだとしたら[The story] 【was told】 to us by(Lucy).
で第3文型のSVOなんでしょうか?   []=S 【】=V ()=O

でも、toやbyは前置詞ですよね?前置詞とくっつくと修飾語になり、
○○文型と呼ばれるものには当てはまらないと前置詞のところに載ってて、
by Lucyでひとカタマリならこの文は

[The story] 【was told】 to us by Lucy.   []=S 【】=V
の第2文型のSVなんでしょうか?



長くてすみません。どなたかよろしくお願いします。
317名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 20:14:07
>>315
おお、これだ!
ありがとうございました。
318名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 20:51:43
>>316
そんなものまで5文型をあてはめて考えようとするのかね。
was が V、told が C の第2文型(SVC)ではある。

でも、もうちょっと普通に英語の勉強をしたほうがいいよ。
319名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 20:58:45
>>313
no no = 「だめよだめよも好きのうち」
これで正解?
320名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 21:26:03
1)The new school building is now () construction.
@behindAaboveBinCunder

2)Tomorrow they will have an outdoor concert () the weather.
@regardless ofAinstead ofBin place ofCin terms of

3)Tokyo is the () of Japan.
@borderAstateBcapitalCpolitics


321298:2008/10/21(火) 21:28:51
>>302
すいません遅れました
TOEICを勉強してみようと思います。ありがとうございます
何点くらい取れたら英語ができてると判断していいんでしょうか?
322名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 21:53:37
>>316
正しくはwasは助動詞でtoldがVだから、第1文型だね。
ただし、受動態には文型は当てはめないのが普通。
受動態や進行形のbeは助動詞だと理解しておくだけでいい。
323名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 21:55:17
 少々質問させてください.英語の論文を書いているのですが,
どのように話を展開していって良いのか分からなくなりました.
 英語論文の書き方の本に,結論を先に書いてから,その後に
理由や事象を書くほうが分かりやすい という記述がありました.
日本語で書きますが,英語での理論展開として
「我々はAを開発しました AはBを解決するのに役立ちます Bには
Cのような問題があります Aは従来のものと違って・・・」としたほうが
いいということでしょうか?日本語っぽい考え方だと
「BにCという問題がありました そこで我々はBを解決するために 
Aを開発しました Aは従来のものと違って・・・」となる気がするのですが,
こういう書き方はあまり好まれないのでしょうか?学会の論文集から
ネイティブの論文を集めて片っ端から読んでみたのですが,
どちらの表現も使われていて正直よく分からなくなりました.
Abstractだと最初の文の方が適しているとか,Introductionだと下の文の
方が適しているとか,そういうことはあるのでしょうか?
 あとこの問題を考えていたときに疑問に思ったのですが,上記の
理論展開が英語論文の書き方だとしたら,文法的に適当なのですが
「A is B, because A is C and B is C」としたほうがいいのでしょうか?
「A is C. B is C. Therefore A is B.」というのは間違いなのでしょうか?
それとも前後の文や書き手の意思ではっきり使い分けできるのでしょうか?

なんか長くなってすみませんが,お願いします.
324名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 22:04:10
>>323
論文のテーマは決まっていてしっかりした内容なら悩むことは無いと思うよ。
A is B, because A is C and B is C はまずいでしょ。
AがBだから, どうしてAは Cなの? and どうしてBはCなの?
325名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 22:05:55
>>323
最初の書き方は分かりにくい。
「我々はAを開発しました。
BにはCという問題があったのです。
そこで、我々はBの持つ問題を解決するのに有効な手法としてAを見出したのです。
Aは従来のものと違って…」
この流れが一番伝えやすい。
もちろん、日本流の順番でも構わない。
326名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 22:36:27
おおっ、釣られてるなw
過去スレ見てみな。同じネタで(もうちょっと単純だったけど)
釣りしてるからw
327名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 22:48:44
>>322
「正しくは……」って言い方はないだろ。
I am tired by work.
も第1文型と言うのかい?
328名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 22:57:47
>>324
ありがとうございます.論文内容はしっかり決まっているので
その点は大丈夫です.because の使い方が違ってるようでした.勉強シナオシマス

>>325
ありがとうございます.話の理論展開そのものは自分が日本語で書いている
論文と同じということがなんとなく分かってきました.どうも参考にした本が
最初に結論を言うということと,主語が最初に来るか後に来るかということが
ごっちゃになっていたようです.

基本文法の勉強とネイティブ論文の読み込みをして見ます.

>>326
釣ったつもりはまったく無いのだけど,自分が意図的に釣ったように見えたのか,
天然かさえもさっぱり分からないレベルの英語力なんで
326ギャグだとしたらハイレベルすぎて分からないわ

勉強かねて過去スレもあたってみます
329名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 23:41:15
>>318
レスありがとうございます。普通に英語を勉強するとはどういうことなのでしょうか?
5文型は英文法の最初の所に書いてて、あれは英語を学ぶ上で基本だと思いましたので
毎回英文を見るときは、5文型に当てはめてました。

>>322
レスありがとうございます。メモして参考書に挟みました。
今は、中学レベルの英文法から英語を学習しているのですが、
一度フォレストやロイヤルって呼ばれてる高校の英文法の参考書を
読んで見た方がいいでしょうか?
どういう風に学習していいのかわかりません。とにかく基礎からと思い、
中学の英文法からやってます。
330名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 23:50:12
>>329
ロイヤルは持っておいた方がいい。
疑問を相談するには最適だから。
331名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 00:09:27
ロイヤルはどちらかと言うと辞書だろ。読んでもいいけど
332名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 01:54:47
What did you think of the play?
あの芝居をどう思った?

これって何でhowじゃなくてwhat何でしょうか?
「どう」って普通howじゃないですか?
333名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 02:00:28
>>330
一応ロイヤル買ってみます。えっと、ロイヤルの問題集も必要でしょうか?
個人的に英文法の勉強って、英文法の本(中学以上ではフォレストとかロイヤル)
を通読するのか、英文法の参考書をやるのかがわからないんです。
例えば、英文法の参考書でも抜けてる部分があったりだとか、
その度に調べてわからないことは質問という形になってしまうと思うのですが・・・

ロイヤルはそういうの解決してくれそうでしょうか?それなら>>331さんのように辞書的に使いたいの
ですが・・・わからないとこはメモして覚えて、わからないところを減らしていけば、
何冊も英文法の本をやらなくていいですよね?具体的に言うと、今大岩さんの英文法をやってます。
これは中学のばかりで、英文法の本としては穴だらけみたいなので、次に何の英文法の本を
やろうか迷ってます。。。
334名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 02:09:27
I've gained weight.
I have to diet.

太ってしまった。
ダイエットをはじめなければ

これは通じますか?
335名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 02:15:39
>>334
ダイエットするは go on a diet だよ。
336名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 02:21:26
>>335
ありがとうございます。
自分恥ずかしすぎる…orz
337名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 04:18:26
I want to pull your tigger.って比ゆ的に、その気にさせるって
事でしょうか?? 銃の話してて最後にこれがはいって、kissって
入っていたのですが・・。結構使われてるフレーズですか?
338名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 06:02:59
It's what Mr.Davis did that was wrong not why he did it.

これが和訳できません。文法説明か和訳か、お願いいたします
339名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 06:57:21
"Is something wrong?" Sam asked her one day as she was feeding Mary Lou. "You seem distracted."
"Oh, just the weather," said Miss Katherine. "It looks like rain clouds moving in." [holes]
最後はIt looks like rain clouds [is] moving in.のように[is]を補うわけでしょうか
340Kumasan ◆vgd2LLBe5Q :2008/10/22(水) 07:26:15
>>332
このhowは「どのような方法で?」という意味です。
「あなたは芝居についてどのような方法で考えましたか?」
普通はこんな質問しませんよね。
以下英訳するとどうなるか考えてみるとよいでしょう。
Whatを使う文「あなたは芝居について何を考えましたか?」
How を使う文「あなたは芝居がどのような方法で終わると考えましたか?」

>>337
紛れもない比喩表現です。何を銃と見なすのかは、ご想像にお任せします。
チャンスあれば大人の会話に持ち込むのは
万国共通のコミュニケーション手段ですね。

結構使われるフレーズか?という質問ですが、
銃に関係ない話からこのフレーズを使うのはやや不自然です。
が、銃の話から派生する表現としては月並みでしょう。

>>338
It's what Mr. Davis did that was wrong not why he did it.
この文を分けるとすると以下のようになります。
What was wrong? It's what Mr. Davis did. It's not why he did it.

>>339
穴埋め問題ということでしょうか。
確かに最後にbe動詞が抜けているので、その解釈で良さそうです。
cloudsが複数形であることにも注目してください。
また、問題が[holes]と複数になっているので、
他にも抜けている単語があるかもしれません。
341名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 07:34:07
>>338
それがディビス先生がしたことでそれは間違っている、なぜ彼がそうしたかという問題ではない。
>>339
areかも。
342名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 07:39:14
340
どうもありがとうございます。337ですが・・
pull a trigger of the gun
銃の引き金を引く
pull the trigger
引き金を引く
pull [squeeze] the trigger
〈比喩〉きっかけを作る

って書いてあったので、私の引き金をひく?
か、きっかけを作るかと思ったのですが・・
何が銃をって・・どういう事ですか?
猥褻な話は普段しない人なので。。混乱
343Kumasan ◆vgd2LLBe5Q :2008/10/22(水) 07:49:21
>>342
比喩表現ですので、雰囲気や言い方、
ボディランゲージなどによって意味は変わりますが・・・
例えば、引き金を引く=後戻りできなくする=理性を失わせる
とも考えられますし、さらに発展させて、
銃とその発射を・・・何かに見立てるということなどが考えられます。
こういう場合、辞書はあまり参考にならないので、
想像を膨らませるしかありません。
344339:2008/10/22(水) 08:04:53
>>340
ごめんなさい。[holes]というのは穴埋め問題という意味ではなくて洋書のタイトルです。
本スレでは何回も登場して有名なので[holes]とだけ書いてわかってもらえると思いました。
>>341
確かにareですね。areを補わないと文法的に説明できないですよね。
345名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 08:05:47
>>239
原文をよく見れ。
"Come in, I suppose,"
とsupposeのあとはカンマだろが。
もしI supposeがcome inと絡んで
後ろとぶった切れ店なら
そこはピリオドだろが。
346名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 08:08:32
Stanley never even thanked him. But now he sat on his cot and waited for Zero to return from the shower room.
"Thanks," he said as Zero entered through the tent flap.
Zero glanced at him, then went over to the crates, where he deposited his dirty clothes and towel.
"Why'd you help me?" Stanley asked.
Zero turned around. "You didn't steal the sunflower seeds," he said.
"So, neither did you," said Stanley. [HOLESより]
最後は
And, neither did you.かNor did you.の方がよさげですか?
347名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 08:13:59
>>340
>>341

>>338です。解説、ありがとうございました。
348名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 08:27:06
>>342
リビングでテレビをみながらくつろぐ男女
男「あー,また銃の事件か...」
女「本当に最近多いわね」
男「銃のトリガーを引くのも引かれるのも真っ平ゴメンだね」
女「そうね でも,私はあなたのトリガー引きたいわ」 キス
男「・・・まったく. よーし,今夜の俺のマグナムの標的はお前だぜ」
女「あーら,あんたのなんて水鉄砲よ 笑」
349名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 08:39:25
She ran to the sheriff's office.
The sheriff had his feet up on his desk and was drinking from a bottle of whiskey.
"Mornin', Miss Katherine," he said.
"They're destroying the schoolhouse," she said, gasping for breath. "They'll burn it to the ground if someone doesn't stop them!"
"Just calm your pretty self down a second," the sheriff said in a slow drawl. "And tell me what you're talking about." He got up from his desk and walked over to her.
"Trout Walker has— "
"Now don't go saying nothing bad about Charles Walker," said the sheriff. [HOLESより]

go sayingについてgo shopping, go fishingはあるけどgo sayingってあるのかな?
350名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 08:51:31
通例否定文でやるな!という意味で使われるらしい(非難の意を含む)
don't go doing that - それをやるな!
go sayingだけでなく動詞変えてもいろいろ出てきたので一般的なフレーズぽいっす
351名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 08:56:56
>>350
ありがとうございました。
352名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 09:56:28
>>287
ご丁寧にありがとうございます。
購入した本を元に英語の論文を多読しつつ
パラグラフを和訳する方法で勉強を進めていこうと思います。
ありがとうございました。
353名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 10:32:56
今思ったんだが、なんで>>329>>322が正しいと思ったんだ?w
>>316>>322でどちらが正しいのかわからないだろw









本当に勉強する気あるのかw
354名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 10:44:29
TV番組の一部で
占いコーナーとかプレゼントコーナー
は「コーナー」と訳して通じるでしょうか?
或いは適訳は?
355名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 10:53:24
ほとんどの人が家を持っていない。

Most people don't have a house.

Most people don't have houses.

どっちが正しいんでしょうか?

一人で複数の家を持ってる場合もありますが、
house以外の名詞でも、普通は一人一個しか持っていない
ような物だったら、と考えてみてください。
それでも複数形なんでしょうか?
356名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 12:04:15
まさにどっちでもいい話。
357名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 12:05:54
>>355
そんな変な英語どっかに書いてあったのか?mostは使わない。
複数を否定したがってるようだが、複数が正解だと書いてあったのか?
358名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 12:10:20
よろしくお願いします。

He tries to break the probrem or the subject down into separate part.

こちらの文の和訳をお願いできないでしょうか?

それと down into の部分はdownが副詞でintoが前置詞でいいのでしょうか?
359名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 12:13:08
>>355
Few people have houses.
Few people have a house.
360名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 12:40:08
Now don't go saying nothing bad about Charles Walker
文法厨はどう思うんだろ?
361名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 12:45:08
>>358
彼は問題或いは主題を切り分けようと試みた。
362名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 12:55:10
>>360
普通に分析するだろ
てか文法厨と呼ぶほどイタいやついたっけ?
363名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 13:59:02
>>361
ありがとうございました。
364名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 14:01:18
>>358
わたしはその問題を解決するか、それができなければ、主題を別個の部分へと掘り下げようとした。
365名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 14:36:15
>>360
そういう一見非論理的な略式表現も含めてきちんと説明できるのが文法というもの。
君は文法を誤解してないかい?
366名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 14:39:41
言語・表現がまず先にあって、それを後から理屈付けて整理・説明するのが文法というものだからねぇ
367名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 15:02:25
>>366
だから?
368名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 15:18:36
>>359
some people have a house but almost people.
369名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 15:21:48
またありえん英語をw
370名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 15:39:40
One day, a typhoon got been born. It was moving in disregard of the atmospheric circulation. Then El Selenita and Cæsar were watching
television. Then Cæsar said, “That typhoon is Jupiter that is an artifician typhoon. Its substance exists in the spiral core.” And El
Selenita jumped off from a window, and shouted, “El Renacuajo!” And El Renacuajo came flying, and sent flying him. And El Selenita got
been thrown against a building, and rebounded and plunged into the cockpit. And El Renacuajo took a flight for a scene where Jupiter
existed. When El Renacuajo came near Jupiter, Jupiter started to approach to El Renacuajo. El Selenita started to search for the substance,
but he wasn't able to find it. And Jupiter started to hail hailstones, and started to strike by lightnings, and started to blow. And El
Renacuajo started to get been cracked. Then Cæsar said, “Let's dive into the sea.” And El Renacuajo dove into under water, because the
hails knock it. And the storm and the hails ceased. El Selenita started to search for the substance of Jupiter, over the water surface.
Then El Renacuajo was leaking from the cracks. Cæsar said, “Be quick! El Renacuajo is about to sink!” But El Selenita wasn't able to find
the substance. Then Cæsar thought of an idea, and said, “Typhoons rotate counterclockwise at the Northern hemisphere, and they rotate
clockwise at the Southern hemisphere. But they can't rotate and vanish on the equator.” And El Renacuajo rose onto the surface, and took off
toward the South. And Jupiter went after El Renacuajo, with a storm. And many big icicles began to fall. And El Renacuajo started to shoot
the icicles with missiles. Soon El Renacuajo crossed the equator. And Jupiter came onto the equator too. Then clouds those form Jupiter,
vanished. And the pilot and his cockpit only lingered, and fell.
371355:2008/10/22(水) 15:57:24
>>357
例文自体は私が考えたものです。別に否定文でなくとも構いません。

1人が1個づつ持っているような物の場合でも、複数人いれば
その物は複数あることなる。

その場合、主語が複数だと、目的語は単数にならなければ
ならないのかどうか?という質問です。
372名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 16:02:32
>mostは使わない。

Google: +"most people don't have" site:cnn.com

http://www.google.com/search?q=%2B%22most+people+don%27t+have%22+site%3Acnn
373名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 16:03:58
374名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 16:18:02
普通使わないってことだね
375名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 16:19:18
>>372
非ネイティブの知ったか日本人の知識なんてその程度だw
376名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 16:19:51
>>371
どちらでもいい。
一人に一つを明示したければ単数主語にする。
377名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 16:20:55
>>375
お前バカだろw
378名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 16:26:14
あからさまに受験英語的な発想だよね。
379名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 16:29:30
380名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 16:29:41
cnn.com で
"most people don't" の検索結果 約 13,900 件
"few people" の検索結果 約 19,500 件

普通使わないってほどでもないねw
381名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 16:30:30
>>378はセンスが無いんだろう
382名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 16:31:51
ネイティブの英語のまずさも指摘されてる時代だしな
383名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 16:33:49
>>380
やっぱり、ニュアンスが違うから
使い分けているだけだよね。
384名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 16:37:02
ウェブ

"few people have" に一致する英語のページ 約 3,140,000 件中 1 - 100 件目 (0.40 秒)

ウェブ

"most people dont have" に一致する英語のページ 約 19,700 件中 1 - 100 件目 (0.53 秒)
385名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 16:38:39
「few people」だと「A few people」も含むね。
386名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 16:40:06
「very few」とか、他にもあるし
387名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 16:40:36
mostを主語に付けた否定文よりもfew又はa fewを主語に付けた肯定文が
好まれる傾向にあるのは事実だろう。
388名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 16:42:26
>>386
仲間じゃん
389名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 16:43:21
そうだね
でも普通使わないってこともないようだね
ネイティブがニュアンスで使い分けしてるのか、綺麗じゃない言葉なのかわからんね
390名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 16:45:18
>>376
多謝です。
391名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 16:45:48
極めて少ないという範疇には入るから、普通使わないと言えるんでは?
392名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 16:47:12
日本語には直接対応する言葉が無いから微妙だが、要は
ほとんどの人が持っていない、と、持ってる人はほとんどいない、
の違いみたいなもんだろう。
393名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 16:50:01
pathの複数形はpathsですけど、パスズって読みづらいです。
パスイズって言っても大丈夫ですか?
394名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 16:59:08
>>393
大丈夫では無いぞw
一音節の単語を二音節で発音してたら永久に理解してもらえないぞ
395名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 17:00:52
>>394
そうですか、ありがとうございます。
プレゼンで言わなきゃいけないので練習しておきますw
パスズ、パスズ、パスズ・・・・
396名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 17:02:48
>>392
most people don'tだと、
ほとんどの人が持たないのか、ほとんどの人が持ってるわけではないのか
曖昧だから嫌われるんだよ。
397名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 17:03:51
>>366
じゃあ日本で生まれて日本語しか話せない人が、
英語を話す・書ける・読めるようにするにはどうしたらいいの?
英文法の勉強必要ないの?何をやったらいいのか具体的に言える?
398名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 17:16:11
>パスズ、パスズ、パスズ・・・・

って何だ?
「パスス」か「パズズ」だぞ。
399名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 17:18:27
カタカナで書くなよ。
pasuzuってなんだ?
400名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 17:18:49
>>397
366じゃないが、それはまた別の話じゃないの?

文法は別に外国人がその言語を学びやすいように生み出されたものじゃないし。

日本人にとっては、学校で勉強した日本語の文法、あれだよ。
五段活用とか、カ行変格活用とか。
401名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 17:20:56
>>395
それって新作のドラクエの魔法ですか?俺も唱えちゃいますね?^^











     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >        パスズ!!!      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
    ___                   ___   
   ,;f     ヽ                 /     \ 
  i:         i                i         :i 
  |         |                |          |
  |        |  ///;ト,    /丶    |        | 
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   l゙l゙丶丶  ( ^  ^    | 
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   | !. i.   l  {、/( ,_、)ヽ<  .) 
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|   |. |   │ | -=ニ=-! / ∧,,
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ   ヽ.ヽ.  }  ,!`ニニ´//../\
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|    |.丶  丶  ̄ ̄ ̄/ /  \
402名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 17:22:12
>>393
http://www.antimoon.com/forum/t1111.htm
に説明があったよ。
403名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 17:22:18
>>400
あれは国文法ってやつでしょ?
現代日本語文法とは言えないんじゃない?
404名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 17:32:19
基礎的な文法は大事だが、基礎をマスターしたら
後は実際に使用して学んでいった方が効率的だろうな。
実際に英語を使用するという必要性が生まれれば、
それに駆られて学習もはかどる。

最初の文法知識は中学レベル+仮定法くらいで十分。
それ以上は英語を実際に使っていく中で憶えていける。

使える英語を学びたいのなら、アメリカの大学付属のESLに
行くのが一番手っ取り早い。スピーチ、ディスカションの仕方から
ペーパーの書き方まで、みっちり教え込まれる。読み書きに
関しては高卒アメリカ人なんかよりマシな英語使えるようになるよ。
405名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 17:38:47
>>404
アカデミックな英語はできるようになる。
でもそれだけw ほんとにそれだけ。
英語の地力はあんまりのびない。
ネイティブの五歳児に余裕で負けるよ。
406名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 17:42:28
>>405
>ネイティブの五歳児に余裕で負けるよ。

何において負けるの?

「アカデミックな英語」ができれば十分でしょ。
むしろ「アカデミック」でない「英語」を学ぶ意味は
ほとんど無いと思う。
407名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 17:49:15
>>406
すべてにおいて勝てない。
話す内容、知性では勝てるかも。
でも運用力に関しては歯が立たないと思うよ。

アメリカにいると「アカデミック」でない英語の必要性、
(使わないにしても理解の)重要性を意識せざるを得ないんじゃない?

まあ、「アカデミック」な英語を学びに来ている割には
アカデミックでない「英語」を張り切って学習してるのが多いのも
事実だけど。
408名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 17:56:04
結局英文法はいるけど、中学程度と仮定法でいいということね。
でも大西泰斗さんみたいにやる場合は英文法の学習は全く必要ない
んだけど、そのことについてはどう思う?「並べると説明」が基本原則です^^
409名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 18:01:06
>>407
「運用力」って何の?

「アカデミックな英語」と「アカデミックでない英語」を
分けること自体がよく分からない。

日常生活の英語なら、「アカデミックな英語」から幾らでも
応用利くでしょ。

日常英会話なんて実際に日常生活を通して、その必要から
自然に身につけていくのが筋なわけで、その必要も無いのに
わざわざ「勉強」するもんじゃあない。
410名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 18:14:47
>>409
英語の「運用力」だよ。

>「アカデミックな英語」と「アカデミックでない英語」を
>分けること自体がよく分からない。
それは>>406にいってちょうだいな。

>日常生活の英語なら、「アカデミックな英語」から幾らでも
>応用利くでしょ。
利かないこともいっぱいあるよ。
で、通じてもかろうじて通じるレベルね。

>日常英会話なんて実際に日常生活を通して、その必要から
>自然に身につけていくのが筋なわけで
その「日常生活」が無い人が大多数。だから「勉強」でその不足を
補うしかないわな。
411名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 18:24:02
勝ちとか負けとか言っている時点で英語の使い方をわかっていない。
会話ができて読めて書ければ終わり。ただそれだけの話。
412名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 18:26:40
この歌詞の構造

It seems like yesterday when I said "I Do"
And after all this time my heart still burns for you
If you don't know but now that you are my only one
Take a look inside me,watch my heart strings come undone

I know I promised you forever
Is there no stronger word I can use?
To reassure you when the storm is raging outside
You're my safest place to hide

Can you see me, here I am
I need you like I needed you then
When I feel like giving up
I climb inside your heart I still find
You're my safest place to hide

@"I Do"が 「結婚式で誓う」 という意味だとするとサビのcan you see me? I need you like I needed you thenから判断してこれは「離婚後の歌」推測していいですか?
Ato reassure youは stronger wordにかかってますか?
Bwhen the storm is raging outsideはYou're my safest place to hideにかかっていますか?
C一行目のIt は名詞節のwhenを受けてる形式主語ですよね?
413名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 18:33:42
>>411
話せない、
読めない、
書けない、
ってことは良くわかった。
414名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 18:38:14
>>412ですが、

I promised you forever
はpromise O1 O2の形ですか?
415名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 18:39:37
>>397
デーブスペクターを注意深く観察して学び取ろう。
今でもかなり日本語を勉強してるはずだよ。
どんどん日本語がうまくなってる。
良い先生がいるんだろうな。
奥さんかな。
416名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 18:44:36
>>406
>「アカデミックな英語」ができれば十分でしょ。
>むしろ「アカデミック」でない「英語」を学ぶ意味は
>ほとんど無いと思う。

ネイティブと人間付き合いを持たずに、ただ翻訳を仕事とするなら
それでいいんじゃね。
417名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 18:47:16
>>410
>英語の「運用力」だよ。

さっぱり分からない。

>その「日常生活」が無い人が大多数。
>だから「勉強」でその不足を補うしかないわな。

「日常生活が無い人」は、そもそも日常英会話なんて勉強する必要が無いんだよ。

必要のないものを、勉強する必要がない。

必要は発明の母じゃないけれど、必要があってこそ学ぶものも身に付くんだよ。
必要ないものを無理に学ぶからダメなんだよ。

てか意味不明じゃない? 英語圏で日常生活してない人が何で日常英会話なんて
マスターしたいの? スイーツ(笑)会話じゃないんだから。
418名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 18:49:31
>>397
目的が話す・書ける・読めるのそれぞれで習得方は違うだろうな。
話すのが主目的なら文法は考えない方が早く話せるようになるよ。
そして、話せるようになってから書き方、文法と進むのが良いと思うね。
例えば、「久しぶりじゃないか」という言葉をアメリカ人は普通に
LONG TIME NO SEE
と言ってるしね。
これは文法上ではおかしいけど不通に使われてる。
419名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 18:53:28
作文していていつも思うんですが、anyとeveryとallって何が違うんでしょうか?
420366:2008/10/22(水) 18:54:26
>>397
勉強するのは、整理・体系化された文法→表現だと思う。
そもそも言語を整理・体系化するのは学ぶ為でもあるのだから
421名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 18:56:27
>>419
all=ふつうに、全ての。

every=個々のもの片っ端から全部、みたいな。

any=あらゆるもの、例外無く一つ残らず、みたいな。
422名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 19:21:26
>>421
どうもです!

うーん、使い分けられそうにないぜ\(^o^)/
423名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 19:34:35
Anyone can do it. 誰でも(アホでも)できる。
Everyone can do it. みんな(どの人でも)できる。
All can do it. 全ての人が、できます。

Anyは、"Mt. Fuji is higher than any other mountain in Japan."って表現あるでしょ。
どんな〜も、ってイメージ。


Everyoneは、"every one of them"とか"every single 〜"って表現あるでしょ。
個々の人についてのイメージがある。
424名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 19:37:47
>>419
辞書引け
every  ことごとくの,すべての
【用法】 多くのものについて個々に見てこれを総括する; 従って all や個別的な each よりも意味が強い》.
any どんな・・・も

スーパーで外国人の母が小さい子供が試食しようとしたのを叱って
don't eat any food!
どんな食べ物でも食べてはいけません。
425名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 19:59:10
Can you speak English? の答えとして,アメリカ人の普通の会話が
完全にはわからないが70%くらいわかる場合、
1. I can understand English to some extent.
2. I can understand about 70% of what you say.
という答え方はあり得るでしょうか。こういう言い方はおかしいの
でしょうか。
I can understand you if you speak slowly and in easy English.
こういうのはありでしょうか。
426名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 20:03:53
>>415
デーブの話だけはしない方がいい
427名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 20:13:23
>>417
例えば、医師になりたいけど日本のように私立は3000万〜6000万ぐらいかかるとか、
医師として必要のない漢文だとか古典だとか社会科目をやらないといけないことに
疑問を持ってたり、アメリカで医師として働きたい場合、日本で医師免許取っても、
アメリカで働きたいならアメリカでまた試験受けないといけないことになるし、
それならアメリカの大学受けよう!とスイーツが妄想したと仮定する。

その場合、英語圏ではない日本だけど、高校在学中のあたしは日常で英語使わないけど
これからの進路を考えたら、英語が必要になるわ><

となる。英語圏で日常生活していない人でも日常英会話の習得が必要になる場合もある。
つまり、スイーツという例外によって、その命題は偽であることが証明されたのである。
428名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 20:32:14
3ヶ月で偏差値50を55くらいまで上げる方法ってないですかね…?
英語が受験で必要だけど英語の出来がよくない友達にいいアドバイスを送りたいのですが…
スレチだったらすいません
429名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 20:35:16
ネイティブのイケメン外人とおシャレな会話してステキな恋愛したい…
そんな貴女のための『NHKスイーツ(笑)英会話講座』
430名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 20:36:54
>>428
基本文法を総復習して、あとは単語と熟語
いっぱい憶える。それ以外に勉強法は無いだろう。
431名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 20:47:26
>>429
                . |   | |      
NHKのお陰でチンコGET |   | |      _____________
               |0,  | |     //ノノ.)))) (((""ヽヽ   )
               |   |/  / ξに。。、こ(●-●━) /
                 |  ./  /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)  
               |/.  / ※※※※※※※※  /
                  / ※※※※※※※※  /
432名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 20:50:32
>>428
>>430の言うとおりだ。一番重要なのは基本文法。
後は単語と熟語しかない。


でも、私なら単語と熟語だけを3ヵ月やらせる。
433名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 20:52:23
「実力が違いすぎて勝負にならない
やる前から勝負は目に見えている」
みたいなことを言いたいのですが
'no competition'てそう言う意味で使いますか?
(ぐぐるとそういう例が見つからない。)
そうじゃなければ定型表現があるでしょうか?
434名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 21:03:34
>>433
お前が一番、お前に比肩するライバルはいない、最高って意味。
435名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 21:11:14
>>434ありがとうございます。
例文を頂けますか?
436名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 21:24:29
「テレビに出る」という英語を教えてください
437名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 21:31:20
>>436
appear TV か be on TV
438名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 21:32:17
やっぱ
appear on TV/be on TV
439名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 21:52:49
誰か、どっちがより正しいか教えておくれよ
  Diwali of happy people と、
the Diwali of happy people
440名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 22:12:50
>>435
googleの検索結果はほとんどそれでしょ。

http://articles.latimes.com/2008/aug/19/sports/sp-olymenbkb19
So far, no competition for U.S. men’s basketball team

アメリカのバスケ国家代表チームが向かうところ敵無しって意味。
441名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 22:23:03
>>437-438
ありがとうございます!
442名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 22:45:39
あ、Diwaliってのはインドで毎年あるお祭りね
443名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 22:53:22
>>440
ありがとうございます。
でも強者側からの目線だけみたいですね。
444名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 23:22:54
>>443
要はその分野で競合相手がいない(くらい優れている)、
dominantだってこと。
445名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 23:31:45
>>444
いや分野を意識しなくても
一対一の比較の場合でも使います。
446名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 00:49:57
一部プログラムに詳しい人がいるようですので教えてください。

ある日本語が名詞、副詞、形容詞、動詞等のどれであるかを
判定するライブラリ、サブルーチン、モジュール、関数、dll、api等
ご存じでしたら教えてもらえないでしょうか?
言語は問いません。
447名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 01:44:19
j.d.salingerのJust Before the War with the Eskimosを和訳したページがあったら教えてもらえませんか?
448名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 01:59:11
All of the secretaries together form the Cabinet, whose job it is to advise the President.

itはどういう意味で使われているのかわかりません。
宜しくお願いします。
449名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 02:00:54
What is the atmosphere like?を日本語に訳すとしたらどんな感じになりますか?

なんとなく意味はわかるんだけど、うまく訳せない。。orz
450名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 02:05:46
>>448
it は to 以下
451名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 02:08:53
>>448
> All of the secretaries together form the Cabinet, whose job it is to advise the President.
..., and it is their job to advise the President.
452名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 02:17:10
Watch out!とBe careful!ってニュアンス的にはどのような違いがありますか?
453名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 02:22:48
>>448
>All of the secretaries together form the Cabinet, WHOSE JOB IT IS to advise the President.

これはつまり:
・All of the secretaries together form the Cabinet.
・It is THEIR JOB to advise the President.

2番目の文のTHEIR JOBを抜いて、関係代名詞で書き換えてWHOSE JOBとし、
節の先頭に持ってきているわけだね。

itを抜いても意味は殆ど変わらないけれど:
All of the secretaries together form the Cabinet, WHOSE JOB IS to advise the President.
・All of the secretaries together form the Cabinet.
・THEIR JOB is to advise the President.

と、2番目の文の形が少し違う訳だね。
454名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 02:25:18
しかし、この『アメリカの小学校教科書で英語を学ぶ』って本は
全部google bookで読めるのか。すごいな。
455名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 02:48:10
>>451,453
their ではなく、its とは考えられませんか?
456名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 04:41:49
>>449
どんな雰囲気だった?
457名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 05:15:15
>>433
no chance
458名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 06:21:35
>>KUMASAN
342ですお答えありがとうございます。確かにこういう問題は
自分の想像力で色々考えるしかないみたいですね^^;

>>348
いやいやすごい想像力ですね。私にはない発想でふ。
お答えありがとうございました。
459名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 06:25:09
>>455
どこからitsが出てきたの?

元になってる文は"It is -- to --"の構文だよ。

http://www.englishforums.com/English/WhoseWhose/vzkjm/post.htm
460名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 10:36:39
>>459
whoseの先行詞はthe cabinetではなくてAll of the secretariesという事ですか?
461名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 11:31:32
>>460
the Cabinet みたいなのは中身は複数の人だから、
their と複数で受けても構わないよ。
462名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 11:43:48
スレを立ててくれたらありがたい。俺はやってみたが、拒否された。
最近一個立てたからだろう。
--------------
スレ名は「雑談しようよ!!!!!!!! Part 17

>>1に書くべき内容は、

英語板のことで愚痴を言いたい人、
英語板の住民同士でしゃべりたい人、etc.
誰でもOKですから、あれこれ雑談しましょう。
ただし、無意味なコピペ、ただの荒らし、などはお控え下さいね。

前スレ:
雑談しようよ!!!!!!!! Part 16
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1145686643/
---------
おながいします。
463名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 11:52:34
2ちゃん語「逝ってよし!」は、英語では「You may die」で合ってます?

くだらん質問で申し訳ない
464名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 12:10:54
You shall die. だろ、JK
465463:2008/10/23(木) 12:14:54
>>464
ありがとうございます。

「逝ってよし!」にはニュアンス的に“許可”が含まれている感じをうけるので、
You may die. かと思ったのですが、どうですかね。
466名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 12:46:25
大西泰斗さんの本でなぜmayじゃなくてshallなのか?を理解しろ
467名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 12:47:04
Doctor of Philosophyの学位を持つ人の名前を表記するときは、
名前の前か後ろにPh.D.と付けるべきですか?
それとも、名前の前にDr.とつけるべきでしょうか。
作法を知らないので教えてください。お願いします。
468463:2008/10/23(木) 12:54:25
>>466
ありがとうございます。
大西泰斗という名前は初めて知りました。
469名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 13:04:08
It is important that you ( ) sincere.
1.are 2.be 3.would be 4.could be
どれが正解かわかる方、お願いします。
470名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 13:26:40
>>462
スレ名は「雑談しようよ!!!!!!!! Part 17
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1224735852/l50
立てたぞ。
丁寧に スレ名は まで入ってる。
471名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 14:15:05
>>470
サンクス。でも、

スレ名は、

はいらねーーっつーーの。
472名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 14:19:34
myspaceのフレンドになったネイティブの人にお礼を言いたいのですが

thank you for add me.
I'm so happy.

で大丈夫でしょうか?かしこまり過ぎず失礼にならない感じで…難しいorz
英語を一から勉強しなおしたい(日本語もですが)
473名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 14:44:37
thank you forのあとは動名詞になるから
Thank you for adding meみたいな感じになると思います
474名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 14:48:16
Thanks for the addっていうのばっかじゃん、マイスペースってw
475名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 16:53:48
You will be asked to testify under oath about what you saw happen the night of the crime.

この文のwhat以下がよくわかりません。
whatは関係代名詞のthe thing thatだと思うんですがhappenがどうして現在形なんでしょうか?
what以下は「あなたが見たその夜に起こった事件」の様な意味かと思っているんですが違うんですか?
476名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 17:15:36
数字がたくさんの表の端っこに"000's USD"とあるのは
単位千米ドルという意味でしょうか?


477名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 17:28:32
>>475
whatは疑問代名詞で間接疑問文を作っている。
you saw what happen
あなたはその犯罪の起こった夜に何が起こるのを見たか
whatはsawの目的語で、sawは知覚動詞だから、目的語+原形の形をとる。
478名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 18:20:36
相手の最新メッセージ
lol im so stupid i wrote hajimemashite to say nice to meet you and its supposed to be how do you do :(

----------------- Original Message -----------------

Good night:)

----------------- Original Message -----------------
相手

oh nice
Well im going to bed now nice hajimemashite its 11:00 here in london


この相手は最新の文章で何を言いたいんでしょうか?
始めましての挨拶を言うべきだったといってるんですか?
何回もメッセージしたのですが。

479名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 18:35:09
>>478
私は間抜けな解釈をしたようだ。
『はじめまして』は会えて嬉しいという意味だと思って書いた。
でもそれは本当はこんにちはという意味だったんだね。
480名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 18:38:05
>>479
ありがとうございました!
481名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 18:48:07
>>478
lol im so stupid i wrote hajimemashite to say nice to meet you and its supposed to be how do you do
笑い 折れはなんてバカなんだ お会いできてうれしいと書くつもりでhajimemashiteと書いてしまった。
それはhow do you do なのね。

oh nice
Well im going to bed now nice hajimemashite its 11:00 here in london
オーナイス
さてもう寝るとしよう 良い hajimemashiteだった ロンドンでは午後11時だよ。
482名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 18:53:32
>>481
多分相手はおやぢぢゃなくてねーちゃんな予感w
483名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 19:02:38
What's up と言われた時、どう答えたらいいのでしょうか
484名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 19:07:25
>>481さんも丁寧にわざわざ下の文までありがとうございました。

>>482
その通りですw



あ、あとネイティブの日常のメッセージって文の初めとかIを大文字にせず全部小文字だったり「'」を省いたりするのが当たり前なんですか?
485名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 19:09:56
>>484
でもこのイギリス人、まだ意味がわかってないよね。
『hajimemashite』は nice to meet youで正解なんだけどね。
486名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 19:14:28
>>483
> What's up と言われた時、どう答えたらいいのでしょうか

そういうラフな挨拶には普通なら
not too bad. (相変わらずだよ)

自分の調子が悪い時は
Terrible (ったく、ひでぇもんさ)

だね。
487名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 19:22:27
>>485
俺とはメッセージで複数回やりとりした上でnice to meet youを言おうとしたのだから
挨拶として初めまして、じゃなくて会えて嬉しいですと言う意味で使いたかったから
間違ってないんじゃないんですか?

That's rightとか送っちゃったけどなんか自信なくなってきた
488名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 19:25:50
>>477
ありがとうございます!
You will be asked to testify under oath about what happend the night of the crime.
これでも意味は通じるというか大体同じ意味ですか?
489名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 19:26:01
あ、俺が勘違いしてました。
its supposed to be how do you do

は確かに初めましての意味を勘違いしてるのかな
490名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 19:30:57
度々ごめんなさい
>>487の俺のレスは勘違いじゃないですね。

でも
its supposed to be how do you do

は勘違いしてるのはそうなのかな。
491名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 19:32:45
日本語でなら 初めまして と挨拶するべき場面で
英語では how do you do? と言うらしいよ。
会えてうれしいなら nice to meet you と続くのだろう。
492名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 19:34:49
ごめんなさいまた勘違いでした
How do you do =初めまして ですよね

>>491

ありがとうございます。


ということで彼女の認識は正しいということですね。
493名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 19:42:03
nice to meet you は初対面の時だけ。

>>490
supposed to beをどう訳してるのかな?
辞書では「〜べきです」とかが多いみたいだけど
むしろ”実は〜、”とか”ホントはね”とかで使われる場合が多い。
例えば飲み屋で午前3時まで飲んでてママに
「この店の閉店時間は何時なの?」と聞いたらママが
「本当は一時なのよね」なんていう場面で

supposed to be One o'clock

と言う。
494名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 19:48:20
〜をなしで済ませる
という意味の単語なですが
割合固い言葉で、一語で
なんていうんでしたっけ?
dispenseではありません。
495名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 19:49:36
>nice to meet you は初対面の時だけ。
nice to meet you again は使えないの?言わないの?
496名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 19:54:43
>>495
自己レス 検索の術を使ったら
nice to see you again を使うのね。
497名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 19:55:38
>>495
普通は言わないでしょ。
少なくても聞いたことはありません。
498名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 20:00:20
>>494
lessじゃなくて?
499476:2008/10/23(木) 20:07:44
お願いします。
500名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 20:21:38
>>498
ありがとうございます。
でも違うんです。Japan Times
で見ました。
501名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 20:25:39
>>499
USD: U.S. Dollar
CAD: Canadian Dollar
GBP: British Pound
EUR: Euro
CHF: Swiss Franc
AUD: Australian Dollar
HKD: Hong Kong Dollar
JPY: Japanese Yen

502名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 20:26:41
>>500
excite翻訳だと
It finishes without.
と出たけど。
503名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 20:29:24
三語だな。
504名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 20:45:23
>>494
forgo とか?
505名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 20:46:59
英語のできない人のために、名詞を入れ替えるだけで使用可能な
英語の定型文を扱っているサイトはご存じないでしょうか。
506名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 20:53:17
>>504
それだ!ありがとうございました!
507名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 21:33:28
ハングル板の「日本人は英語力では圧倒的に韓国人に劣る」スレで
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1210353284/250
コリアンが日本人馬鹿にしたカキコしてるんですが
これって文法的に正しいですか?

Retarded Japs who hang out on "2 channel" brag that their
English proficiency is much better than Koreans.

But all they can do is brag in Japanese. They can never talk
it boastfully in English. LOL
508名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 21:34:42
アルクにも無かったんですが、
if any at all
は何と訳せば良いでしょうか? どなたか教えて下さい。
509名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 21:36:13
>>507
韓国人は英語力の前に人間力を見につけるのが先決。
人間ではない韓国人の主張に興味など無いw
よって連中の書き込みがどうアレ関係ないしコメントする気もないwww
510名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 21:38:41
>>508
”あり得ない”じゃね?
511名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 21:42:46
Not all environmentalists think this way , of course. But many people have come
to believe that all we have to do to save the world is leave nature alone, minimize
human impact , protect the places untouched by human activity, and
try to rediscover the values of tribal and village life.In this view,
science and technology are bad things.But a different idea is beginning
to emerge , born of a revised understanding of the past , new information
about the present , and different scenarios of what may lie ahead.


もちろん、全ての環境問題研究家がこのように考えているわけではありません。
しかし多くの人々が、
自然をそのまま残し、人間の影響を最小限にとどめ、
人間の行動に影響されていない場所を保護し、
部族や村の生活の価値を再発見する事を試みる
ということが世界を救う為に我々が行わなければいけない事であると信じるようになって来ました。

この後が分かりません…よろしくお願いします。
またあっているかどうかも不安です。
512名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 21:43:20
>>510さん
ありがとうございます。この前に名詞があるんですけど、
例えば“Cakes if any at all.”
だとしたら、「ケーキなんてありえない」という意味でしょうか?
513名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 21:50:11
>>512
その前の文がわから無いけど、
例えば刑事たちが凶器について話してる時に
「おいおい、じゃ凶器はケーキってことかい?んなバカな・・」
って感じじゃない?
514名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 21:54:33
>>513
この説明で、めっちゃよくわかりました!
早く帰宅できそうです、ありがとうございます!!
515名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 22:01:11
>>512
http://eow.alc.co.jp/if+any/UTF-8/
If any っていうのはよく使われる。これにat all がくっついてる
んだから、「仮にいくらかでもあるとしても、ケーキぐらいだろう」
ってことでは。

at all は条件節では、「仮にも、いやしくも」の意味になるらしい。
http://eow.alc.co.jp/at+all/UTF-8/
516名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 22:11:47
>>515
だから「あり得ない」「馬鹿げてる」って意味では
517名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 22:44:24
>>511
訳してる部分はそれでいいと思うよ。後半は、

In this view,
science and technology are bad things.But a different idea is beginning
to emerge ,(which is) born of a revised understanding of the past , new information
about the present , and different scenarios of what may lie ahead.

この見方では、科学と技術は悪いことだ。しかし、過去についての修正された
理解、現在についての新しい情報、そして、将来あるかもしれないことへの今とは異なった
シナリオから生まれた、違った考えも出現し始めている。

bornしたのは、そのちょっと前にあるa different idea で,
which is を補って考えてもいいだろう。
518名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 22:52:17
僕の話した英語に変なところはなかった?

役お願いします
519名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 22:55:51
Are there any mistakes in my English?
520名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 22:57:14
今アナグラム考えてるんですけど、
「Arias Choir If Thou」は「汝ならばアリアは合唱されるでしょう」
って取れますかね・・・。やっぱり無理ありますか?
521472:2008/10/23(木) 22:58:55
>>473
ありがとうございます。

>>474
それだけの表現で終わらないよう勉強しますw orz
522名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 22:59:58
>>515さん、>>516さん、ありがとうございます。

There obviously will only be ×××; cakes around if any at all.
こんな感じの文章なので、
「ケーキなんてありえない」「仮にあるしとしてもケーキぐらい」
どっちもあてはまりそうです…(TT)
523名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 23:00:35
476もお願いします
524名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 23:06:33
>>518
I'd like you to point out when you find out mistakes if any in my English.
525515:2008/10/23(木) 23:09:44
>>522
XXXしかないのは明らかだろう。すなわちあったとしてもケーキぐらいだろう。

と俺は解釈するが。XXXはケーキの種類?
526名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 23:19:57
>>515
ありがとうございます。
×××は、dried out みたいな感じで状態を表しています。
(すみません、仕事上の文章なんで似たようなのを例にしてます…)
527名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 23:46:56
I have no hause to live in. (私には住む家がない。)

こういう英文があったのですが、英和辞典で「live in」を
調べてみたら・・・

(名詞の前に用いる) 1、住み込みの(働くとこ)
              2、(しばしば軽蔑的)同棲中の

というのがあったのですが、toは名詞じゃないし、
1の「住み込みの」なら、(住み込む為の家がない。)ってなりますよね?
もしくは、住み込む為の家がない(住み込みで働くとこがない)っていう風に
解釈してしまったのですが、live inって正しくはどういう意味で
どういった使い方をするのでしょうか?
528名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 23:50:48
>>527
live in という熟語ではなくて
live + in(〜に)というふうに動詞+前置詞で考える
529名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 00:01:42
関係代名詞の非制限用法だと思うのですが
前置詞+whichが主語みたいなかたちになっています。
これを文法的に説明していただけませんか?

The kitchen is a cavern, a stomach leading to the lower intestine that
is the gabage and dishwashing area, from which issue bizarre smells
combining the edible and the offal:

この文のfrom whichは本来は関係代名詞節では
「ゴミや皿洗い場所から〜」という要素になっていると思うのですが
主語がみあたらないので、主語的に使われているように見えます。
こういうのを文法的に説明していただけないでしょうか?
よろしくおねがいします
530名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 00:10:44
>>527
補足すると
to live inは前のhouseにかかっていて
「住むための」家 という訳になる
不定詞の形容詞的用法
531名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 00:13:15
>>526
オレも調べたけど
結局、「仮にもしあったとして(も)」だと思う。
(つまりif anyとほとんど変わらず強調)

例文:
ケイトブランシェットが影響力のある世界の100人に選ばれた記事で、
tp://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/ff20070920r1.html

With over 6 billion people in the world, and so many political leaders,
and a surprising number of billionaires, dictators, terrorists . . .
to be listed among such a 100 makes minimal sense, if any at all.

訳:そのような100人に選ばれたことは、(中略)
仮にもし意味があったとしても僅かな意味しかない。
532名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 00:26:21
>>531
おおおお、わざわざ調べてくださったんですか、感謝します! 例文も読みました。
こういう使い方だと、やはり「仮にもしあったとしても」という感じですね。
しっかり覚えておきます。
なんとか仕事終わりそうです。531さん、皆様、ありがとうございました!
533名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 00:36:00
>>529
倒置
issueがV (自動詞)
bizarre smells〜がS

whichから変な臭いが出てくる
534名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 00:53:23
>>533
なるほど、倒置ですね
ありがとうございます
535名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 01:57:36
pastって過去っていう意味の名詞としての使い方はありますか?
536名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 02:14:38
>>528
>>530
ありがとうございます。メモさせて頂きました。
またよろしくお願いします。
537名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 03:04:08
>>535
past [名詞] 過去
辞書引くのめんどくさがってると力付かないぞ
538名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 06:20:44
Academic credentials are very important to succeeding in business in Japan.
Not only is graduation from one of the nation's top universities an important consideration for anyone hoping to get hired by a big blue-chip company,
it is also important in climbing the corporate ladder.
As the competition for admission to the leading colleges and universities has escalated,
intense competition has developed for admission to better high schools and even the more academic-oriented junior high and elementary schools. 高知大
最後のthe more academic-oriented junior high and elementary schools.は、なぜtheがついているのか?
539名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 07:21:22
>>538
指示副詞じゃないの?より高い高校、「そのため」より学問志向の小中高
540名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 07:40:54
541名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 08:48:59
542名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 09:24:09
受動態の進行形はどのように記述すれば良いのでしょうか?

I am attacking you.

この文の「I」と「you」を交換して受け身にしたいのです。
543名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 09:26:20
You are being attacking by me.
意味不明な文章となるがこうなる
544名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 09:29:42
>>543
はずれ。やり直し。
545名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 09:32:00
書いた後自分で違和感があったがattackedだな スマン
546名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 09:33:06
>>544 はい
I am being attacked by you.
547名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 09:33:20
>>544
正解。
548名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 09:34:26
>>546
こらーw おちつけw
549542:2008/10/24(金) 09:50:42
You are being attacked by me.

が正解なのですね。
有難うございました。

550名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 10:13:48
>>520 お願いします
551名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 10:18:36
>>520 無理すぎ
552名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 10:22:27
>>551 ありがとうございます。
553名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 12:36:34
>>540
ありがとうございます。
クッキーやケーキを食べるなんて冗談じゃないわ?
クッキーやケーキなんて大嫌いよ?
めっちゃ否定してる感じにとれました…。

>>541
ありがとうございます。
カナダ、イギリス、アメリカ、みなさんニュアンスが違うのでしょうか?
今回の問題の英文は、一大抒情詩のようなメールを書いてきた英国の方でしたが…
この際ですので、このフォーラムをじっくり読んでみます。

皆様、本当にありがとうございます。大感謝です…。
554名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 13:06:38
He nullpoed, therefore I gahed him.
555名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 13:42:56
>>553
I don't eat cookies and cakes if any at all
I do not  eat cookies and cakes if any  at all.
not at allであることに注意。
この文例では南京豆アレルギーに関連してだけど
(南京豆アレルギーの危険から避けるために)クッキーとかケーキをホンの少しでもif any絶対に食べない。
556名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 14:27:09
戦争のゲームで、よく
intel
という単語が出てくるのですが、どういう意味なんでしょうか?
何の略なんでしょうか?
557名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 14:29:51
>>556
intelligenceの略
558名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 14:32:22
>>557 ありがとうございました m(_ _)m
559名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 16:10:37
Enclosed please find my personal history and a reference from my former employer.
enclosedはどういう意味で使われていますか?
過去分詞としてmy personal history and a referenceを修飾していると思うんですがどうしてこの位置にくるのかわかりません。
560名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 16:53:16
About as many years before Jane was born as my age was that winter.

この文章の構造がわかりません
561名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 16:54:56
How are you? の答えでfineでない場合の答え方をお教えください。
562名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 17:01:49
>>559
please find enclosed sth で、〜を同封しました
この定型表現が関係してる気がするけど文の構造がいまいちわからん
563名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 17:26:04
Never Say Goodbye ってどういう意味でしょうか?
564名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 18:15:38
>>563
諦めないぜ!
逃がさないぜ!
覚悟しろよ!
そのままで済むと思うなよ!
とか。
565名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 18:19:01
>>564
???
566名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 18:20:05
>>565
なんで?
「さよならなんて言わないよ」って言いたいの?
567名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 18:28:00
そんなあなたに、これを訳して

Can any company loosen Apple's hold on digital music now?
Never say never, according to analysts, but any potential iPod killer
has an uphill climb.
568名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 18:30:23
Bon Joviの"Never Say Goodbye"って>>564みたいな意味があるんだ?
いや、驚きました。
569名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 18:40:53
>>568
ネイティブと話してるとそういう意味で使うことは珍しくないよ。
570名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 18:48:43
>>560の構造わかる人いませんか
571名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 18:53:23
>>569
説得力がないんだよな、そういう説明って。
ま、とりあえす聞いとく。
そのネイティブっていうのはどういう人達で何人ぐらいを
意味するのかな?
572名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 18:55:21
>>571
>説得力がないんだよな、そういう説明って。

なら、それで結構。
573名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 18:58:10
>>562
わからないですか残念
どなたか>>559もお願いします。
574名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 18:58:37
>>572
答えないっていうより
答えられないんだよね。
まあ、ROMってるほうがいいんじゃないの?
575名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 19:01:44
例えば、部屋にゴキブリが出たとする。
奥さんが亭主に「何とかして!」と騒ぐ。
亭主は「撒かせとけ!」とゴキブリを追う。
ゴキブリは素早く、なかなか捕まらない。
それでも亭主はこうなったらぶっ殺すまでやってやると思う。
そんな時に「Domn! I Never Say Goodbye」と言ったりする。
576名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 19:06:05
>>571
>そのネイティブっていうのはどういう人達で何人ぐらいを
>意味するのかな?

それを聞いてどうしたいわけ?
キミの頭の中が良くわからないな。
というより、私の訳が違うと思うならキミの思う正しい訳を
書いたらどうだ。
それをせずにただ突っかかるのはみっともないよ。
欧米でもっとも嫌われるのがキミのような人だよ。
577名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 19:06:24
"Lovers never say goodbye"ってことじゃね
578名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 19:07:36
欧米か
579名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 19:14:54
>>576
>欧米でもっとも嫌われるのがキミのような人だよ。
こういうことをカキコすれば、人がびっくりするとでも思ってるの?
おもしろいねぇ。
日本では君みたいな人嫌われるかもよ?
580名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 19:17:27
Domnってなあに?
581名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 19:19:16
Damnじゃね?
582名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 19:20:36
タイポにしてはキーが離れすぎてるから何かと思った
583名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 19:22:22
ネィテイブがそう言ったのかもしれないぞw
584名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 19:31:07
>>579
ツッカカリ専門なら他でやれよ。
お前は何も提示もしてないじゃないか。
反論なら反論で返せよ。
で、Never Say Goodbyeはお前的に訳すとどうなのよ?
585名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 19:32:06
>>579
欧米と言うよりも日本でも嫌われるよアンタのようなタイプはw
586名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 19:50:19
GOD DOMN!!!
587名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 19:51:42
Can any company loosen Apple's hold on digital music now?
アップルのデジタル音楽市場を崩す会社はあるのか?
Never say never, according to analysts, but any potential iPod killer has an uphill climb.
ない、絶対にないアナリストによればiPod対抗企業にはとても困難な上り坂がある。
588名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 20:14:27
>>587
Never say never, according to analysts, but any potential iPod killer has an uphill climb.
ない、絶対にないアナリストによればiPod対抗企業にはとても困難な上り坂がある。

Never say never....
means Theres always a possibility no matter how small it is.
589名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 20:17:50
>>580
>>581
スペルミスなんてたいしたことじゃないだろ(試験以外ではな)
アメリカ人でもミシシッピ州以外の人間でミシシッピを正確に
綴れる人間の方が珍しいくらいだよ。
つまらん揚げ足取りに専念してるようじゃ情けなさ過ぎるぞ。
590名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 20:24:26
>>589
>>580でも>>581でもないが、大したこととは誰も言ってないような
それにミシシッピとは場合が違うだろうし
591名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 20:29:46
>>588
チャンスはあるのね。
592名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 20:36:55
>>591
絶対ないとは絶対言うな。=絶対ないわけではない。
593名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 20:38:28
>>430 >>432
返事おくれてすいません、ありがとうございました
594名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 20:40:00
>>559
ジーニアスで見てみると
We have enclosed〜
(Enclosed, please find… は今は非常に固い言い方)
とあるから完了形なのかな
595名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 20:49:34
>>559
文法的な講釈を聞きたいのなら別だが
こんなのは極々ありふれた
定型表現で丸のみするしかない。
596名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 21:09:51
ネイティブがどうのこうの、
丸呑みしろだの、
レベルの低い「自称」回答者大杉w
597名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 21:13:45
>>596
お前が一番レベルが低いという真実ww
598名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 21:14:47
>>555
ありがとうございます(>_<) not at allの説明で納得できました!
599名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 21:16:28
>>597
無駄な抵抗はやめたまえw
そんなカキコではオマイの痛い現実は変わらんぞw
600名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 21:18:23
Jack's have been forced to cancel their show
このhave been forced はどういう使われ方ですか?
現在完了+受身+動詞forcedだと思ったのですが、なんか違うようで。
forcedは形容詞ですか?だとするとhave been はどういう意味でしょうか?
601名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 21:26:52
>>567
現在、デジタルミュージックのAppleの牙城を崩せる企業はあるだろうか?
アナリストによれば、可能性はないわけではないが、iPodキラーが
出てきても苦戦を強いられるという。
602594:2008/10/24(金) 21:44:32
>>559
補足 SはOを同封する
= S enclose O
= Enclosed is O
= (格式)Enclosed please find O
と書き換えできるらしい
完了形ではないみたいだな……???
603名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 21:59:11
>>600
どうしてそう思うの?
Jack'sはショーをキャンセルすることを余儀なくされた。
Jack'sがキャンセルしたのではない。
604559:2008/10/24(金) 22:06:26
>>602
説明ありがとうございます。
自分の持っている辞典にはそんな詳しく載っていないので勉強になりました。
>>595
定型文とは知りませんでした。
丸暗記します。
605名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 22:10:26
>>603
レスありがとう。
>>603と思おうとしたのですが。実際はキャンセル゛した"のに
"させられた”みたいに言っていいということですか?
606600:2008/10/24(金) 22:17:40
続きも書いたほうがわかりやすいですよね。
Jack's have been forced to cancel their show this evening at San Francisco's Warfield
due to illness.
最後にby〜とかがあれば「させられた」でもわかるような気がするんですが違いますよね。

607名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 22:21:38
>>605
>キャンセル゛した"
のではない。
Jack's have been forced   Jack'sは余儀なくされた 受け身、Jack'sの意志ではなく強制された
to cancel their show     (結果として)ショーをキャンセルした     結果を表す不定詞
608名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 22:24:05
>>606
due to illness  病気によって、病気になったので
病気になったのでショーをキャンセルせざるを得なかったんだよ。余儀なくされたんだよ。
609名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 22:29:48
海外通販を利用しようと思うのですが、

Will this order be shipping to Wisconsin?

の意味を教えてください。
よろしくお願いします。
610名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 22:37:28
>>600
S+forced+O+to do〜 SがOに…することを強制するだから
素直に現在完了+受身 で
キャンセルすることを強制させられた、と考えていいと思う
611名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 22:40:39
「パソコン終わったら僕に代わって」
といいたんだけど

When you finish using the computer, let me use it.
であってるだろうか。
612名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 22:53:44
>>609
Will this order be shipping to Wisconsin?
この注文(の品)はウイスコンシンに発送しますか?発送できますか?
ウイスコンシン州の住民にも売ってくれますか?の意味だと思うよ。
品物がウイスコンシンでは禁制品である可能性があるのだろう。
アメリカの通販でピストルを注文しても日本には送ってくれない。
613名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 22:59:31
>>612
品物は靴なんですが、YES、NOの選択で困っていました。
日本からの注文なのでNOでよさそうですね。
大変助かりました。どうもありがとうございます。
614名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 02:26:12
片岡数吉とかいう人、何とかなりませんか?
615名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 02:45:52
「渋谷駅は新宿方面行きの山手線で2つ目です」英語で言える?
616名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 03:10:29
>>615
言えます。
617名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 03:25:31
Get the fuck out !
という曲があるのですが、どういう意味ですか?
618名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 03:37:01
fuckで誇張している
なので普通は Get out!
Get the fuck out!だと 出て行きやがれボケ みたいな感じ
あまりいい表現ではないです ちょっと乱暴
619名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 04:11:23
>>617
くたばれ!
620名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 05:39:28
2点お伺いしたく、お力添えをお願いします。

1. 英語の自己紹介シートに "Orientation" という欄があるんですが、何を書くべき欄なんでしょうか?
  ちなみにそのほかの欄はEthnicityとかReligionとか。

2. 子供の年齢とかで「2歳6ヶ月」みたいな表現は英語でどう書くんでしょうか?
  ググると "2 year 6month old" とか "2 year, 6 month old" みたいな表現がヒットしたんですが
  これであってますか?(year,monthともに単数形でOK? 年と月の間にカンマはいるの?)
621名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 06:01:20
>>620
もしかして、自分じゃなく相手が記入する欄とか?
説明会の実施日・者・有無じゃないの?
622名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 06:13:25
>>620
>>621さんのとおりだと思う。
研修会や説明会を受けたかの有無を先方側がチェックする欄かと。

Ethnicity(民族)
Religion (宗教)

2は2 years 6month
623名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 07:09:25
>>620
その用紙についての情報が少なすぎてまだ何ともいえないですけど、
orientationは
1)関心、志向
2)(政治的・思想的)信条
という意味がありますが、そのどちらかが当てはまる気がします。
(日本人の自己紹介は普通、趣味:読書とかですよねw難しいなぁ)
ethnicityは民族、religionは宗教ですが日本の自己紹介ではいずれもこういう事
聞かないですよね。異文化コミュニケーション難しいなぁ。
624名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 07:14:44
likeは「リンゴ大好き。可愛い。萌えー。え? 食えって? 酸っぱいよー」と「リンゴは美味い!」のどちらの意味かはどうやって見分けますか。
625名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 07:45:52
>>624
リンゴをかじってみればわかる
626620:2008/10/25(土) 08:40:53
回答くださった方、ありがとうございました。

>>621 
Orientation は、どうやら Sexual Orientation のことだったようです。
Straightと書いておきました。 Heterosexual と書くのは学術的すぎとのだったので。

>>622
yearにはsあり、monthはsなし、 old は付けないんですね。
なにかにリファレンスになりそうなものはありますでしょうか。
627名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 12:41:40
>>626
2歳6ヶ月なら、2 years and 6 months old のような気がするのですが。
ttp://okwave.jp/qa2204612.html
とか参考になりますか?俺もググってみました。
米国では3歳ぐらいまでの子供は、例えば「2歳6ヶ月」という言い方をしないで「30ヶ月」
と言う方が標準的だというそうです。すると、30 months old になるのかな。
ttp://sdango.hp.infoseek.co.jp/e_kidscare.html
でも、性的志向を自己紹介で聞かれるなんて、想像も付かなかったなぁ
628名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 13:01:47
2歳児は2歳とだけ言うのが普通みたいだ。
2歳6ヶ月とかはあまり言わないらしい。
どうしてもそういう時は2歳+6ヶ月よりもあと6ヶ月で3歳の方があちら風みたいだ。

Two years old and it will become three years old in six months.

って感じかな?
そう言えば時間なんかも5時50分より6時10分前と言うほうが多かったような気がする。
629名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 13:11:52
>>627
>すると、30 months old になるのかな。

月齢の子供の場合はoldは使わないようだ。
after birth  after his(her) birth
とか。
630名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 14:46:15
翌月という場合、after the next monthと書くのはだめなんでしょうか?
631名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 14:49:24
>>630
after要らない
632名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 15:00:25
間違えました、再来月です。
633名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 15:01:22
>>630
それだと「翌月以後に」って意味でしょ。
634名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 15:08:06
>>632
the month after next
635名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 15:14:23
ということは、この問題であればCもOKということですか?

Bus fares are going up ( ), so I'll have to cycle to the office.

(A) next after the month
(B) the month after next
(C) after the next month
(D) the next month after

BはもちろんCもいけると思いましたが、Cがいけない理由が
何も書いてなかったので質問にきたんですよ。
636名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 15:23:06
>>635
来月以降に値上げされるというのは、今月中の値上げはないというだけ。
637名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 15:27:58
>>636
いや、来月もない。値上げがあるとすれば、それ以降。
638名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 15:29:25
それは来月以降は確定だけどそれがいつかもわからないのに
自転車通勤の意志が固まっているのはおかしいといっています?
639名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 15:29:57
間違い、再来月です。
640名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 15:58:41
>>635
多分、after the next month/year みたいに言い難いのは、
正確な期日を表すにはわかり難くて曖昧な感じがするからかな。
641名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 16:12:04
「パソコン終わったら僕に代わって」
といいたんだけど

When you finish using the computer, let me use it.
であってるだろうか。
642名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 16:14:03
以下の問題は答えはDなのですが、Aはだめなんでしょうか?

Under no circumstances ( ) unlocked.

(A) must not the door be left
(B) must the door leave
(C) the door must not leave
(D) must the door be left
643名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 16:30:42
(A)ドアの鍵を開けっ放しにしてはいけない環境は無い
(D)どんな環境でもドアの鍵を開けっ放しにしてはいけない
当然(D)だね
644名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 16:32:38
>>641
使う使わないは相手が決めることではないからletを使わずに
I'll use itでいい
645名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 16:32:45
ドアに鍵がかからない俺涙目
646名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 16:57:14
>>643
>(A)ドアの鍵を開けっ放しにしてはいけない環境は無い

かけっぱなしね。
で、たとえば作業監視の目的で内側からドアをかけてはいけないとか、
ドアが壊れてて鍵かけると開かなくなるからロックしてはだめとか、
いろいろ想像できるよ。
647名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 17:13:38
>>646
確証はないけど、単に冗長だからじゃないかな?
文法的な説明は出来ないけど、この手の「否定の副詞句/節+V+S」型の倒置文で
haven't や must not のように V に not が着く文章は見たことがないので。

「いかなる状況でも、そのドアの鍵を掛けっ放しにしてはいけない」という意味なら
Under no circumstances must the door be left locked. とかな気がする。

チラ裏レベルで申し訳ない
648名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 17:20:13
>>647
やっぱそんなところですよね。
ありがとうございました。
649名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 19:00:53
質問です。
英語の勉強をしていますが、非常に退屈です。
英語は基本的に暗記科目です。そのため、すぐに いやになって、ほかの事をしてしまいます。
オナニーとか、TV とか、TV ゲームとか、オナニーとか。
これは、英語自体が元から退屈な科目なのか、わたしが退屈な方法で覚えようとしているかのどちらかです。
英語を楽しく覚える ひけつが あれば、教えていただけないでしょうか。
よろしく お願い致します。
650名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 19:17:58
特に無いな
651名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 19:36:15
全く無いな
652名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 20:00:04
>>649
エロゲの海外版をやる。
エロ小説を英語で読む。
Naked news を見る。
653名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 20:04:25
>>649
キミには英語ではなく朝鮮語の方があってると思うな。
654名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 21:04:00
camera-ready copy とはどういうもののことでしょうか
655名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 21:05:50
>>654
写真製版原稿
656名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 21:25:06
>>654
・ a camera-ready copy
(カメラ撮りできる)完全版下.
657名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 21:56:19
>>653
> >>649
> キミには英語ではなく朝鮮語の方があってると思うな。

あなたはインターネットで他国の べっ視と ひぼう中傷を繰り返して優越感を得る性根の腐ったゴキブリです。
あなたは見た目も性格も気持ち悪いんです。
顔も性格もゆがんでいて醜いです。
みていてうざいので、はやく現世から消えてください。
ネットでもリアルでも、皆がそう思っていますよ。
本当です。
658名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 21:58:15
Please do not buy the item of my shop if you do not accept this policy.
The person who bought the commodity is a person who accepted the policy.
この文は威圧感があるでしょうか。もっと優しく、それほど気難しさのない
文体にしていただけないでしょうか。
659名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 21:59:22
>>657
ほう、朝鮮語と云うのは蔑視と中傷なんですか?
となると、朝鮮人自らが自分達を蔑視されるべき下等民族と
認めてるということになりますよね。
660名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 22:04:59
>>657
>あなたは見た目も性格も気持ち悪いんです。
>顔も性格もゆがんでいて醜いです。

そうですかね・・私はどちらかと言えば小顔ですし、
頬骨も出てないので歪んでるどころか端整だと人にも言われますが・・・
性格は竹を割ったような性格と言われて周囲からは好感を持たれてる
みたいですけど・・・。

>みていてうざいので、はやく現世から消えてください。

現世ですか・・創価学会の人がよく使う言葉ですよね。
そういえば創価学会の親分の池田大作は池 太作が
本名の朝鮮人だといいますねw
661名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 22:22:02
ネットやメールで提出できる英文添削サービスで、お勧めはどこでしょう?
料金と質のバランス的に。
662名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 22:28:00
・Global warming is related to carbon dioxide emissions.(地球温暖化は二酸化炭素の排出と関係がある)

という文があったのですが、「carbon dioxide emissions」という所は「 emissions of carbon dioxide」としてはいけないのでしょうか?
もし英作文をするとなれば、私は後者で書いてしまいそうです・・・


・「A devastating earthquake hit the state capital, leaving tens of thouands of residents homeless.(破壊的規模の地震が州都を襲い、数万人の住人が家を失った)」
という文があるのですが、後半の「,」以下がどのような文法事項で前半の文とつながっているのかがわかりません。(何かが省略されているのでしょうか?)

2つありますが、回答くださると助かります。 よろしくおねがいします。
663名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 22:34:56
「翻訳対象テキスト」と言う場合、text to translateとtext to be translatedの
どちらが正しいのでしょうか?
検索してみると前者のほうが多くヒットしますが、どちらも使われているようです。
664名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 22:46:38
すみません、たくさん質問したいことがあります。

1、That river is dangerous to swim in.
(あの川は泳ぐには危険です。)
この英文のto swimはわかるんですが、なんで「in」が付くんですか?

2、To hear speech, you would take her for a scholar.
(彼女の話を聞いたら、あなたは彼女を学者だと思うだろう。)
この英文で、私は「思う」なら、 consider か think なんじゃないかな?と思ったし、
「would take」で何かの熟語なのかと思って調べても出てきませんでした。
この英文で「思うだろう」にあたる部分はどこでしょうか?

また、「would take」で何かの熟語なんでしょうか?

違うなら、このwouldはこの英文ではどういう使い方で、どういう意味なんでしょうか?
665名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 22:54:33
>>664
1.じゃあ、I swim riverというのかと?

2. takeでの辞書の引き方が足りない。
666名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 23:04:03
「現在、私はまだ英語を話すことができない」という場合は
現在完了+be able toで以下のように文章が作れるのでしょうか?

I have not able to spoken English yet.
667名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 23:14:28
>>666
あれ?be動詞が消えちゃったし。更に、be able toの後は不定詞ですよ。
I have been able to speak English yet.
668名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 23:18:33
>>665
1、なるほど、ということは泳ぐ場合は to swim in で覚えればいいんですね。
なんで前置詞が最後に来るのか全くわかりませんでした。

2、takeでも調べたのですが、私の持ってる英和辞典には載ってませんでした。
669名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 23:21:10
>>667
これではどうですか?
I haven't spoken english now yet.
670名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 23:28:52
>>668
take ……for〜 で調べた?
671名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 23:29:53
>>668
take A for B

(1)Aを(Bと)思う

I took it for the truth.
それが真実であると思った

What do you take me for?
私を何だと思っているのですか;そんなことはしません.

(2)〈Aを〉(Bと)誤って思い込む

I took him for a doctor.
彼を医者だと誤解していた.

672名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 23:35:24
>>670
調べました。でもwouldがなんであるのかがわからないので、
私の知らない用法もしくは熟語があると思ったんです。
だから would take が熟語なのか?とか、この英文での
wouldはどういう使い方なのか質問したんです。
take...for〜だけじゃなくて、would take...for〜みたいな感じで
まだあるのかな?と思ってしまってました。
673名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 23:40:28
>>671
すみません。私の質問の仕方が悪かったです。
なんでwouldがあるのかわからなかったんです。
toがあるから、不定詞の何かの用法だと思ってて、
仮に未来完了だとしても、Willを使うと勉強してたので、
なんでwouldなのかわかりませんでした。
ただ、助動詞の過去形は丁寧な表現になるというのしか
頭に入ってなかったもので・・・すみません。
お手数かけました。
674名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 23:47:24
>>672
wouldとかtakeはいろいろ使い方があるので
オンライン辞書などで、たくさん例文を読んで慣れていくのがいいと思うよ
675名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 23:53:19
>>666
現在完了はおかしいと思うよ。
現在の状態を表すだけだから現在で書けばいい。
676名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 23:58:03
>>672
仮定法過去
677名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:04:51
go on a picnic(ピクニックに行く)のonを解りやすく説明できる方いらっしゃいましたら教えてください。
中1の弟に聞かれてなかなか納得してもらえず困っています。
今のところ弟は学校でonを「〜の上に」の意味しか習っていないのでピクニックの場合のような文に納得がいかないようです。
皆さんの意見を聞かせてください。
678名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:25:32
>>674
オンライン辞書ですか、やはり紙媒体よりいいんでしょうね。
これからはオンライン辞書で調べて、例文もメモすることにします。
レスありがとうございました。偉そうなレスしてすみません。
またわからないことがあったらよろしくお願いします。
679名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:28:44
すみません。 662をおねがいします・・・
680名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:34:08
>>678
いや、紙媒体でもいいんだけれど
それだと、自分の持ってる辞書に限られることが多いので。
(いろいろな辞書が揃ってるなら別だけど)
オンラインだと、ネット環境あればいろいろ調べられるし
各辞書によって比較もしやすいので、困った時は参考になると思う。
681名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:40:44
>>677
ちょっといいかな?例えば、スポーツにはtheを付けないのに、楽器にはtheを付けるのには
弟は納得した?
I play the piano.
I play baseball.
この違いには納得出来たのかな?
682名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:41:03
>>662
最初の質問:使用頻度で行くと、前者のほうが多いようだけど、後者でも間違いではない。

・「A devastating earthquake hit the state capital, leaving tens of thouands of residents homeless.(破壊的規模の地震が州都を襲い、数万人の住人が家を失った)」
という文があるのですが、後半の「,」以下がどのような文法事項で前半の文とつながっているのかがわかりません。(何かが省略されているのでしょうか?)

文法的には分詞構文。
A devastating earthquake hit the state capital and it left tens of thouands of residents homeless.
と書いても同じこと。
683名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:41:14
>>662
emissions of carbon dioxide のほうが自然。

leaving .....  分詞構文、何も省略されていない。
684名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:47:43
>>677
onは方向。行く→ピクニックへってこと。
isなら=と覚えたでしょ?
she is teacher.
彼女=先生って覚えなかった?

具体的にどんなニュアンスなのかな〜?もっと知りたいな〜って思っていたなら
【英語の】大西泰斗vol.8【バイエル】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1223989402/
このスレにくるといい。骨の髄まで英語をしゃぶろう^^
685名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:48:45
she is a teacher.だった^^;
686名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:54:52
>>663もよろしくお願いします。
687名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:55:03
>>677
まず、on は「〜の上に」というより、「〜に接触して」という意味だと
教える。(もちろんonには他の意味もあるんだが。)
その例として、ハエが壁にとまっている、という場合もonを使って
There's a fly on the wall.のように英語で表わす。ハエは壁の上にいるわけじゃないけど、
(そもそも壁は垂直だ)接触しているから、このように言う。

で、go on a picnicだけど、これを説明するのは難しい。これはこういう表現
なんだと教えるのはダメ?ダメなら俺ならこう説明する。

goだから「行く」んだよ。picnicという状態に接触してした状態でどこかに
行くというイメージ。どこかに行くんだけど、picnicという状態に接触しながら行く
わけなんで、それは「ピクニックに行く」ということなんだ。

っていっても納得しないだろうな。

go to---でどこどこに行くっていう意味なんだよ。----は具体的な場所が
来ることが多いんだよ。picnicってのは具体的な場所じゃないから、
go to a picnic という言い方はしないんだよ。だから、ちょっと今は
わかりずらいかもしれないかもしれないけど、ピクニックに行くは
go on a picnic っていうような言い方をするんだよ、って説明するのはダメ?
688名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:56:29
>>684
I go on a picnic.って聞いたことないけど、ありですか?
onが方向なら、I go on a sea.っていうんですか?
689名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:57:24
>>687
大西さんの教え方キタ―――――――――――――――――――――――――――!!!!!!!!!!
690名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:59:34
>>687
ピクニック以外でもgo on a ○○っていうやつはあるんですか?
明日弟にその説明で教えてみようと思います。
691名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:01:14
692名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:02:41
>>690
横レススマソ
go on a trip 旅行に行く
693名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:07:02
>>692
その場合は具体的じゃないからonで、旅行にという状態に接触した状態で
どこかに旅行に行くというイメージですね?難しいですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
694名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:07:58
>>690
いっぱいあるわ。

go on a cruise
巡航に出掛ける、遊覧の船旅に出掛ける
go on a date
〔人と〕デートする、〔人との〕デートに行く
go on a dive
ダイビングに行く
go on a drive
go on a honeymoon
新婚旅行{しんこん りょこう}に行く
go on a long hike
長いハイキングに出掛ける
go on a long voyage
長い航海に出る
695名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:08:52
おじさんも参加させてw

>>677
え〜っと、君はどうやって覚えたのかな?
弟は理解出来ないみたいだけど、お兄さんの方は
理解しているわけだよね?
696名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:10:41
お兄さん?
男だったのか…。
697名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:10:57
go on a ○○




これ本当にどうやって判断してるんだろうね。
698名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:12:44
>>696
ごめんごめんwてっきり兄弟かと思ってたよ。
699名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:14:01
>>677
やっぱり月並だけど、そもそも on にはいくつか意味があって、
この場合は「〜の用向きで」という意味だと教えるのが早道なのでは。
go on an errand とかいろいろ用例も示しながら。
700名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:17:09
go on a * という決まった形だと教えればいいよ。
701名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:18:37
go on a picnic っていうのは日本人だけ
go for a picnic か go picnicing が普通の言い方
702名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:19:07
go picnicing ワロタw
703名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:21:42
>>702
go picnicking だた
704名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:23:34
あのぅ、>>663もお願いしたいんですけど…。
705名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:25:57
>>704
前者の方が正しい。
706名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:27:35
>701 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 01:18:37
>go on a picnic っていうのは日本人だけ
>go for a picnic か go picnicing が普通の言い方

日本人でもgo picnicing なんて言わねぇよw
707名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:29:46
>>705
ありがとうございます。
理由を考えてみたんですけど、text (for you) to translateということでしょうか。
検索すると後者もヒットするので混乱しています。
708名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:32:32
go for a picnic > go on a picnicでしょう。
でも、go picnicingはうーん、どうなんでしょうねぇ。
709名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:32:53
>>707
>>705じゃないけど、どっちでもよさげだな。

前者の解釈としてはtext (for you) to translateでいいだろう。
710名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:33:53
>>707
その通り、省略しても伝わるから省略してるだけ。
嘘だと思うならチャットで外国人に質問してみればいい。
711名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:35:10
>>709
では、a request to makeとa request to be madeだとどうなる?
712名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:38:03
     (~)
   γ´⌒`ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   ( ´・ω・)  <I go picnicing.
     (:::O┬O
  ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
713名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:38:22
>>707
どちらもあるけど、文脈によるよね。両方使える場合もあるだろうし。
本文の主語が不定詞の行為を自分でするなら能動の方が自然かな。
I have a text to translate. とか。
714名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 02:47:11
ENGLISH板強制ID制導入議論スレ 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1224684445/

ただいま上記スレにて強制ID制導入の投票手順、テンプレに
関する議論を行っています。
715名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 02:51:08
後ろに「r」が付いている単語を発音するときは、単に伸ばすだけではなく、
巻き舌とかで「r」をアピールする感じで発音するものですか?
例えば、herとか、bargain(rは途中にあるけど)とか。
716名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 02:56:12
>>709 >>710 >>713
お礼が遅れてすみません。
ご回答ありがとうございます。

text to translateのほうが一般的だけど、文脈によってはtext to be translatedもある
ということでしょうか。
本文の主語と不定詞の動作主が同じなら、とにかく能動にすると考えれば良さそうですね。
でもそれ以外の場合はどちらがいいのか…。

>>711
すみません。わからないので質問しています。
問題を出されても回答できません。
717名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 03:24:38
メールでaytて書いてあったんですがどーゆー意味ですか?
718名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 04:26:15
>>717
a=あやちゃんと
y=やっと
t=ティンティン出来るね^^






の略
719名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 10:08:21
>>664
To hear speech, you would take her for a scholar.
(彼女の話を聞いたら、あなたは彼女を学者だと思うだろう。)
To hear speech, you take her for a scholar.
(彼女の話を聞いたら、あなたは彼女を学者だと思う。) 思うと決めつける。

日本語力の問題でもある。
日本語だって使う場面を経験しないと使えない。
720名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 10:35:11
>>716
動作主との関係を問題にしなくていいなら、どちらも正しいと思いますよ。
意味の上では基本的には能動も受動も交換可能。

things to do / things to be done

ただ、例外的にそうでもない場合もあると。
721名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 11:52:17
>>717
Are you there?
722名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 11:59:06
英語で日記を書く上で参考になるサイト等は
ないでしょうか?
日記の内容は主に一日の行動を綴ったものです。
723名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 13:13:22
>>716
text to be translated が誤りとなることは考えにくいけど、
text to translate で意味が通じる場合には、そちらが使われるほうが多い。
724名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 14:01:36
前こんな感じのスレで5文型覚えろ!
みたなのあったけどよく分からない
I don`t want to study on Sunday.
は何文型なんですか?
後どれがS,V,O,Cなのかも教えてほしい
725名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 14:18:19
>>724
S:I
V:want
O:to study
不定詞の名詞的用法を目的語とするSVO
こんな勉強するよりも、want to+原形「~したい」とかいう覚え方した方が良いと思うが…
第何文型だの第何公式だの言ってる奴にロクなの居ないぞw
726名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 14:35:46
>>725
そうなのか。
ありがとう
727名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 14:36:24
>>725
それは英語が出来るからそう言えるんだよw
そもそも何文型か聞いてる時点でちゃんと文型の
勉強からやってるってことだろ。
728名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 14:47:10
>>727
そうかもしれんよね。
つか俺の本当の主旨は最後の行の為のネタ振りだったんだけどw
729名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:01:34
すんごい質問しちゃってもいいですか
パグラフリーディングやロジリーとかの
長文読解技術を学ばなくても長文を速く読むことが出来ますか?
730名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:20:13
それはとても楽しそうな企画ですね。
是非とも参加させていただきます。

を英訳をお願いできないでしょうか?
メールを送らなければいけないのですが、
上手く文章が組み立てられず困っています・・・。
731名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:30:32
>>730
Wow! very nice idea, I attend! attend!

これでおk
732名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:39:38
次のものは英語でなんと書けばいいのでしょうか?

・角切り豚のパック
・スナック菓子(袋)
・ミネラルウォーターのペットボトル
・菓子パン(袋入りのやつ)
733名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:44:16
「うまかっちゃんっていう美味しい即席ラーメンがあるんだよ」を英語にするときはどういう風に書けばいいんですか?
734730:2008/10/26(日) 15:52:00
>>731
回答ありがとうございます。
シンプルでとても良いと思うのですが、
ちょっと慣れなれしい気がします・・・。

もっと丁寧な答え方はありませんか?
735名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:52:05
>>730
それはとても楽しそうな企画ですね。
是非とも参加させていただきます。
That sounds nice.
I'd love to join it.
736名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 16:00:42
>>733
適当だけど・・・

There is a good ready-to-eat noodle named as "Umakatchan"
737730:2008/10/26(日) 16:02:53
>>735
ありがとうございます。
そちらを使わせて頂こうと思います。
738名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 16:08:43
>>736
instant noodlesが使える
ready-to-eat food productsはお惣菜とかになるね
739名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 16:15:20
>>732
・角切り豚のパック slice of pork
・スナック菓子(袋) bag of product(chipsとか)
・ミネラルウォーターのペットボトル a bottle of warter
・菓子パン(袋入りのやつ) a pastry-bread product
じゃないの?
740名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 16:21:56
>>739
ありがとうございます。
一番上ですが、sliceっていうと、平たくきったイメージ
になりませんか?
741名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 17:12:18
ランダの言ってること
He watched TV rather than study. [=Rather than study, he watched TV.] 勉強しないでテレビを見た
I sang rather than danced. 踊ったのではなく歌ったのだ
ärather than の後に定形動詞がくると rather than… は文頭に置けない:

定形動詞ってなんでしたっけ?それと[=Rather than studied, he watched TV.]にしなくちゃいけないんじゃないの?
742名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 17:38:53
He watched TV rather than study. study は不定詞。だから Rather than study, 〜 とできる。
He watched TV rather than studied. studied は動詞の過去形。だから Rather than studied, 〜 とできない。

不定型動詞とは分詞、不定詞、動名詞の総称。
それにたいして定型動詞とは法、時制、人称等に支配される、普通の使い方をされているもの。
743名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 17:41:44
>>742
なるほど、よくわかりました。ありがとうございました
744名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 17:49:25
>>736
>>738
ありがとうございます!
There is a good ready-to-eat instant noodle named as "Umakatchan"
を使わせてもらいますね!
745名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 17:56:39
>>744
「うまかっちゃんっていう美味しい即席ラーメンがあるんだよ」
There is a delicious instant-noodles product, called "Umakkachan".
ふつうは次みたいになる
I've found a nice-taste instant noodles.
The product, called "umakkachan", is really delicious.
746名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 17:58:39
>>745
おお!この方がいいのですね!こちらを使わせて頂きます!ありがとうです!
747名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:02:57
>>746
ごめん訂正
I've found a nice-taste instant noodles.
→I've found nice-taste instant noodles.
748名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:08:26
May likes listening to music.
(メイは音楽を聴くことが好きです。)
このlistening(聞くこと)をlisten(聞く)にしたい場合は、
May have a listen to music.
とか
May take a listen to music.
になって、(メイは音楽を聞きます。)になっておかしくなると思うのですが、

例えば、
May likes a listen to music.
にした場合、(メイは音楽を聴くことが好きです。)という意味で通用しますか?
749742:2008/10/26(日) 18:11:26
>>743
スマン、スマン。
不定型動詞ではなく、非定型動詞だった。
750名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:13:55
>>748
通用しませんw
751名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:14:51
>>748
問題ないでしょ。
752名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:16:16
>>750
ではどういう文章になるのでしょうか?

>>751
>>750さんとどちらが正しいのか私にはわからないんです。
すみません、困りました。
753名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:18:51
>>752
全く問題ありませんよ。
754名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:21:23
>>753
そんな英語存在するのかね?(笑)
>>752通用しないから
755名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:25:03
>>753
その場合は不定詞の形容詞的用法でいいんですよね?
listenだと動詞になるから、その場合likesと被っちゃうんで
a listenにして名詞にして、その名詞をto musicで修飾して、
May likes a listen to music.(メイは音楽を聴くことが好きです。)
の第三文型(SVO)になるのかな?と思ってました。
レスありがとうございます。悩みが解けました。
756名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:26:05
えええええ;;通用しないんですか^^;

>>754
どういう文章にすれば通用するか教えてもらえませんか?
757名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:28:42
>>748
君は
take a battering=(ほぼ)batter
Make a mistake=(ほぼ)mistake
のことをいってるんだろけど、liestenは米語ではその用法はない
イギリスではhave a listenということもあるがインフォーマルでほぼ使われない
758名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:39:05
>>757
なるほど、take a trip みたいな感じで使えるのかな?と思ってしまってました。

では、listenを使って、(メイは音楽を聴くことが好きです。)という文は作れないんでしょうか?
May likes music to listen.ではどうですか?
759名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:39:26
はじめまして。
英語の勉強をやり始めたんですが、長文問題を解く時に
「分からない単語をいちいち調べるのではなく、文章から推測して」
と書いてあるのですが、推測しようにも前の文章が訳せないのでほぼ全滅状態です。

誰しもが最初はそうかな?と思うんですが、みなさんはどうやってこの状況を
切り抜けましたか?
「最初は辞書引いてよし」みたいな感じでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いします。
760736:2008/10/26(日) 18:41:57
>>745
勉強になります。
761名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:42:50
>>758
May likes listening music.でいいじゃん。君のは間違い
762名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:45:14
>>759
最低限の単語(最低でも2000)も覚えてないなら
前後の文章が訳せないと思う。分からない単語が
国立二次や難関私大で出題されるようなものなら、
尚更最低限の基礎的な重要英単語とinとかhaveとか
色んな使い方をして、長文に必ず出てくる単語の様々な
用法を覚えておくべき
763名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:46:03
>>761
動名詞を使う以外には作れないんでしょうか?
764759:2008/10/26(日) 18:48:36
>>762
レスありがとうございます。
やはり基礎英単語は大事ですね。
長文を読んで分からない単語を覚える、この繰り返しでいけるかと思ったのですが、
全然だめでした。
英単語の勉強もやらなくてはいけないですね。
765名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:53:05
>>764
それなら速読英単語はどう?長文で単語覚えるやつ。
あれなら長文と単語の勉強出来るだろうし、長文は
取り敢えずわかる英単語ので長文に慣れた方がいいよ。
766名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:55:32
>>761
> >>758
> May likes listening music.でいいじゃん。君のは間違い

それだと
”メイは聞いている音楽を気に入ってる。
767759:2008/10/26(日) 18:56:57
>>765
長文と単語の勉強ができるのはありがたいですね。
ちょっと長い文章になると分からなくなったりするもので・・・
ありがとうございます。
「速読英単語」試してみますね。
768名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:57:55
こんばんは。質問させてください。
個人的にノートなんかにまとめていくことが好きなのですが、
DUO3.0の勉強を最近始めたのですが、どのようにまとめていくと見やすいノートにすることが出来ると思いますか?
いろいろと考えたのですが、皆さんの意見も聞きたいので、よろしくお願いします。
769名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 19:32:59
ほとんど(〜することができなかった)
ってなんて言えばいいでしょうか?
昨日はほとんど眠る事ができなかった、とか
770名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 19:37:59
一体全体何をまとめたいのか良く分からないし、
そもそもDUO3.0をわざわざまとめる必要があるのかどうか
771名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 19:38:38
>>764
基礎日本語の方が大事だよ。
あおりではないよ。ホントの話。
日本語力以上の英語は読めないよ。
772名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 19:39:49
>>769
I was hardly able to sleep last night.
773名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 19:45:36
>>769
most do not〜
774名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 19:47:16
>>769
I could hardly sleep last night.
775名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 20:13:15
>>769
yesterday. I was almost can not sleep
776名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 20:20:41
a lot of what I have to do
たくさんの私がやらなければいけないこと

この表現は問題ないでしょうか?
777名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 20:29:24
>>776
many things what ~~
778名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 20:32:48
>>776
I have to do many thing
779名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 20:39:10
>>776
many things and I have to do it
780名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 20:44:14
>>776
a lot what I have to do
781名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 20:49:29
>>780
土地、私はどうしたものか
782名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 20:56:53
私は日本の大学院と呼ばれるところに通っており、あなた方の学校に大変興味を持っております。

よければ、敬語的な感じで英語にしていただけませんか。
783776:2008/10/26(日) 21:01:12
いろんな例をありがとうございました
それと申し訳ないんですがa lot of what I have to doが
正しいのかどうかも教えていただければ嬉しいです
784名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 21:01:46
>>783
おそらくダメでしょ。
785名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 21:04:56
>>783
a lot of things what i have to doにすれば文句の付け所がない
786名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 21:11:22
>>783
英語的に考えることじゃないかな?
”たくさんの私がやらなければいけないこと”

”たくさんの事、でも、それは私がやらなくてはならない事”
787名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 21:16:56
>>776
I have so many things to attend to.
788名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 21:24:44
>>782
私は日本の大学院と呼ばれるところに通っており、あなた方の学校に大変興味を持っております。

I am now studying at the school called “Daigaku in” and very interested in your school.
789名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 21:36:24
George seems to feel really strongly about the recycling project.
ジョージはあのリサイクルプロジェクトに心底夢中になっていうようだね

feel stronglyって夢中になるって意味があるんですか?
いろいろ調べてみても確信する、とか痛切に思う、とか
ちょっとズレてる訳しか見つからないんですが
790名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 21:39:03
大学院は固有名詞なのか?だとしたら"Daigakuin"じゃね?
大学と院の間に分かち書きが必要なら"Daigaku In"
一般名詞なら”daigakuin”な気がする
791名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 21:41:06
>>787
馬鹿かw
792名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 21:45:01
>>783
そえは駄目だと思う。
いたずらでたくさん変なレスが付き始めて大変だね。
793名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 21:55:15
>>789
この説明なんかどうだろう。

feel v. intr.
3. To be conscious of a specified kind or quality of physical, mental, or emotional state:
  felt warm and content; feels strongly about the election.
http://dictionary.reference.com/browse/feel
794名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 22:13:54
>>791
so many things to attend to
はどう?
795名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 22:25:11
>>794
なんでattend なんだってのw
796名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 22:34:56
797名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 22:38:42
誤りを正す問題では出来るだけいじらないのが基本。
いじる数が少ないものが答えとなります。
798名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 22:40:46
例えば飲み屋で意気投合した人に帰り際に
「もう一軒、付き合わないか?」と言うのは
英語でどう言いますか?
799名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 22:44:32
attendには (仕事などに)精を出す 専心する ほどの意味があるらしい。
800名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 23:00:17
distress over what he called the awful cloud of
violence covering the planet.

:地球を覆っているすさまじい暴力の暗雲に対する苦悩

何でdistress to〜じゃなくてdistress over〜なんでしょうか?
〜に「対する」ってoverだとおかしくないですか?
801783:2008/10/26(日) 23:42:45
a lot of things what i have to doならいいんですか。
いろいろ教えていただいてありがとうございました。
802名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 23:43:33
>>798
普通にそのまま、

let's go to another bar

でおkかと。
803名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 23:48:00
>>801
そんなことをしたらthingsとwhatがダブってしまうではないか。
a lot of thing that I have to doかa lot of things which I have to doだろ?
804名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 23:52:09
>>801
whatは先行詞を含む関係代名詞だから、それは無理かと。
i have a lot to doでおk
805名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 23:52:38
a lot of things what i have to do
これで問題ないと思うけど。
無論thatでも可
whatでthingsの内容を明らかにしてる
806名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 23:54:06
ってネイティブが言ったのか?
807783:2008/10/27(月) 00:04:40
>>803=>>805
どっちが本当なんですか?
808名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 00:18:14
>>807
皆thatで良いと言っているのだから、thatにしておきなさい。
ただ、私は a lot of things that I ought to do を勧めるね。
things that I have まで読んだときに、「持っている物」と思ってしまい、
そのあと to do を見て、「なんだ、持っているじゃなくて、すべきじゃないか」と思う。
ought to とか should のほうが、読み手のストレスが少ない。
809名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 01:15:22
読み手のストレスなどない。
have toで何ら問題ない。
810名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 01:49:44
The professor got so carried away explaining the complex theory.
このexplainingは動名詞なの?
なんで副詞のあとにいきなり存在できるんですか??
811名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 02:02:55
It is not as beautiful as you think.
It is not beautiful that you think.

*君が思う程それは美しくないよ。
という場合、どっちが正しいでしょうか?
上下でニュアンスの違いはあるんでしょうか?
812名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 02:03:58
>>810
普通の現在分詞
get (so) carried awayでひとまとまりの動詞句「我を忘れる。取り乱す」だから、
直訳「その教授は、その複雑な理論を説明しながら大変我を忘れた」
いい訳「教授は夢中になって、その複雑な理論の説明をした」
813名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 02:11:42
>>812
現在分詞なんですか。
でも現在分詞って名詞を修飾するか
もしくは補語になるかの用法しかないと思うんですが、
この場合はどちらにあてはまるんでしょうか?
814名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 02:24:17
すまん、普通の動名詞。
確率1/2なのに外すっておいw
815名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 02:24:17
リスニングの質問です。

http://jp.youtube.com/watch?v=avIDGPyNZlM
の1:21 あたりで、
t____ syndrome って症名を言っているのですが、
聞き取れません。なんて言っているのでしょうか?
816名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 02:26:50
explaining the complex theoryは名詞句で、動詞句 got so carried awayの目的語になってるかと思った

直訳で、教授は”その複雑な理論を説明すること”に夢中になった

違ってたらごめん
817名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 02:34:51
>>815
Tourette's syndrome
818名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 02:37:05
>>807
what=the thing(s) which

>>808
よっぽど英語が下手な非ネイティブ以外、そんなことはないよ。
ought toとかshouldだと意味が弱すぎて「やらなくてはならないこと」
より「やった方がいいこと」に近いので不自然かと。

>>815
tourette syndrome is an incurable neurological disorder
819名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 02:41:51
>>810 今、辞書が手元にないので、裏はとれないんだけど、
これは、多分
The professor got so carried away in explaining the complex theory.
でもOKなのね。この場合は、explainingは前置詞の後なので動名詞なのは当然ってことになる。

このinが省略されたと考えれば、explaining は動名詞ってことで、OKだと思う。
でも、現在分詞と説明することもできると思う。

もっとよくある例では、
keep (on) 〜ing なんかがあげられるんだけど、
keep on 〜ing なら 〜ingは動名詞で間違いないんだけど、
keep 〜ingの形だと、
・onの省略とみて、動名詞である。と説明する立場
・〜しているんだから、現在分詞である。と説明する立場
の両方があって、
教科書や文法書では両論併記されていたり、説明が混乱していたりする。

どっちにしたって、実用上の問題は無いと思うんだけどね。


ちなみに、「副詞の後に動名詞」ってのは、ぜんぜんOKだよ。
「動詞+副詞」で句動詞を形成しているから、って説明できる。
例 : He gave up smoking.
820815:2008/10/27(月) 02:52:15
>>817-818 即答thx!
Tourette syndrome ないし Tourette's syndrome
http://en.wikipedia.org/wiki/Tourette_syndrome
日本語では、トゥレット症候群、トゥレット障害、等

なるほど。
人名を冠した病名の聞き取りは、
少なくとも、その苗字に馴染みがないと難しいですね…
821名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 04:19:44
I coudn't be in better shape.
「私の状態は完璧だ。」という訳でよろしいのでしょうか?
822名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 06:47:30
>>811もお願いします…
823名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 07:44:51
その日本語訳に合うのは上の方だね。
下の文は意味を成さない訳じゃないだろうけど訳すと
It is not beautiful that you think.
(It 〜 thatの構文だから)
=You think is not beautiful.
あなたが考えてる事は美しくない。となる。
824名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 08:14:43
>>821
デブな人がスリムになろうとしたが失敗した。
I coudn't be in better shape.
完璧にデブのまま。
825名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 09:39:23
とんでもな説だな
826名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 09:48:59
Nothing could be better.=Things couldn't be better. それがいちばんだ,すべての点で満足している.
827名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 11:11:56
>>798
won't you come another?
828名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 11:43:12
Louise Sachar
ルイスサッカー
Michael Schumacher
ミハエルシューマッハーではなくマッカーらしい。英語読みは。
ルイスはドイツ系か?
829名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 12:01:28
>>828
Schumac-her

シュマック ハー
やはりシュマッハーの方が近いんじゃね?
830名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 12:05:31
His mouth dropped.彼はあんぐりと口をあけた
と訳してある。なんで?口が落ちた ん?
831名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 12:29:01
>>830
『彼はあんぐりと口をあけた』
この状態は(呆れて)(驚いて)の時の状態じゃないの?

「呆れてモノが言えん」「驚いて言葉を失った」
とかだと、言葉が出ないので”口を無くした(落とした)となるのでは?
832名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 12:29:47
↓これ、どういう意味ですか?
You'd cough up for his gold watch yourself.

833名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 12:58:07
彼の金時計を盗っただろ白状しよう。
834名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 13:12:57
>>830
口の下半分が落ちれば口は開くだろ
口の上半分は落ちようがないし
835名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 13:23:19
>>808
have toのhaveは「持っている」という普通のhaveだよ
836名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 14:15:56
>>829
英語読みだとマイケル・シューマッカー
837名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 14:17:10
18禁ゲームは英語でどう言うんでしょうか?
NC-17 gamesとかになるんですかね?
838名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 14:43:58
>>835
thingsが何の目的語かって話じゃないか?
839名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 15:14:25
It's about never looking at, or working in, isolation.
↑は、「それは一人で調べたり働くことではありません」ということでしょうか?
この訳が自然なのですがlooking at isolationは孤独について調べるということになりますよね……?
840名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 16:09:54
>>837
多分それでオッケー
841名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 16:37:12
今気づいたんですけど
Hentai gamesまたはerogeのほうがいいですかね。
これだと確実に日本の18禁ゲームのことを言っている
のがわかりますからね。
842名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 17:05:41
>>839  
look at 考察する にしましょ。
843839:2008/10/27(月) 17:17:42
>>840>>841ありがとうございます。
S V isolation→孤立して〜する という用法があるということですよね?
個人的な感覚的に、isolationにはwithやin、asあたりの前置詞が要求されるのかなと思ったのですが不要なのでしょうか?
844名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 17:19:12

×841〇842
失礼しました。
845名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 17:53:03
>>843
It's about never looking   at   isolation.
It's about never working   in   isolation.
846名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 21:39:03
>>833
これ、イギリスのことわざじゃなかったっけ?

痰を出したら、金塊を見つけることができるよ。(だから、遠慮せずに痰をだそう)

小学校の時にホームスティしたときに聞いたことがある。

847843:2008/10/27(月) 21:50:15
>>845
すいません…意味がわかりません。
848名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 21:51:58
英語の形容詞を纏めて確認出来るサイトはありませんか?
849名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 00:49:38
>>839
never の係り方が違うような。述語動詞ではなくて、looking 以下の方に係るんだよね。
訳の方は比喩的に「孤独を見つめる」くらいでは駄目かな。
850名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 03:05:03
>>846
ふーん、そうみたいですね。
ttp://www.theanswerbank.co.uk/Phrases-and-Sayings/Question371096.html
でもencourageしているかまでは不明。

こういう生活密着尾篭系英語は
なかなかメディアにも載りにくいし
海外学習者には接する機会が少ないですね。
851名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 04:36:42
>>848
日本語でおk
852名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 04:46:48
オックスフォード英英辞典のdesignの項目の語源の辺りを読みたいのですが、教えてもらえませんか?
853名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 05:58:08
>>849
  >>839さんではないがダメ。意味を取って訳すしかない。
ttp://www.pwc.com/Extweb/aboutus.nsf/docid/F096CACB6443DE6C80256DCC0052494A
854名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 08:05:26
>>851
わかりにくかったですか?すみません
英語に於ける形容詞の単語を、纏めて紹介している場所を知りたかったのですが
例えばmerryやtinyの様な日本語でいう「〜い」「〜の様な」といった表現です
855名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 08:27:44
通信販売で送料について call for quote とありました。
quote って 引用 ですが
簡単に言うと「必要なら電話して聞いて」でしょうか?
856名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 08:31:25
>>855
知ってるつもりの単語でも辞書を引こう。
折れは引いた。研究者英和中辞典によると
quote
相場,時価; 見積もり,見積額.

つまり送料は時価だから 聞いてちょうだい ということだろう。
857名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 08:39:38
あ、そんな意味もあったんですね。
どうもありがとう。ちゃんと引きます...。
858名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 09:02:28
その日は空けておくで、明けるはopenedでいいの?freeとかの方がよろしい?
859名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 09:27:22
in what month was there a contest in thier town?
の答え方 there was it in 月でいいですか?

それから what color roses did she show her friend
の答え方はthey were yellow (color)でいいですか?
860名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 09:38:34
>>858
free
861839:2008/10/28(火) 09:52:44
>>849>>853ありがとうございます。

>>853
仰るように文脈から考えると、>>839の訳になりますよね。英語は難しいぃ。
862名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 09:55:35
>>860ありがとう
使い方としてThe day is freed for youでいいのん?
863名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 09:58:36
>>861
英語は難しいけどグループでのチームでの働き方の理解がないと意味を取れない。
そういうことは日本語での知識でもあれば英語解釈に役に立つ。
結局日本語力以上の英語はわからない。

折れはそれで英語に挫折した。
日本語で書いてあっても理解に苦しむことを英語で読んだってわかんねーよ。
864861:2008/10/28(火) 10:08:19
>>863
仰ることはよく分かります。ただ今回の英文では自然に読めば、isolationがlooking atの目的語になると思うんです。
lonkig atを副詞として修飾すれば分かりやすいのに……と思ったのですが、isolateの副詞って無いんですね。。
865名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 10:27:03
開けておくって日本語に拘るすぎでは?
私はその日フリー だから 会おうね、会える。
普通これでつうじる。
866名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 10:38:22
>>852
書店で立ち読みして来い
オックスフォード現代英英辞典には語源らしき記載みつからん。コンサイスオックス
フォード英英辞典には[L]designare→[F]designerとある。オンラインなら
ttp://www.etymonline.com/index.php?search=design&searchmode=term
867名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 10:40:27
>>839, >>864
単純に、
never look at isolation:孤立を受け入れない、考慮しない、目をくれない
never work in isolation:孤立を取り入れない
ってことじゃないの?

look at: <通例否定文>受け入れる、考慮する
work in: (vt) 入れる、組み込む
868名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 10:45:21
>>862
I'll have a day open for you.
869839:2008/10/28(火) 11:08:08
>>867
本当ですね、解決しました!ありがとうございます!
870名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 17:09:39
マウスを「クリックする」は普通にclickでいいでしょうか?
871名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 17:15:02
>>870
普通にclick
872名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 17:29:05
>>871
ありがとうございます
873名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 18:00:17
ちょっと分からないんですが、
参考書の例文An exception was made for those closely
coneected with the projectの説明で

「for(who were)closely connected with〜ということで
who wereが省略された正しい用法です」って書いてあったんですが、
どういう文法的根拠でこれを省略できるんでしょうか?
874名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 18:28:38
>>873
Look at the boy (who is) running over there.と同じ事
875名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 18:37:04
あ、すいません4行目は
for those(who were)closely connected with〜でした。

>>874
どうもです
こういう分詞で後ろから名詞を修飾する場合って
全部関係代名詞が省略されたものだったんですか?
初耳でした
876名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 20:08:51
2ちゃんねるを英訳するとsecondちゃんねるになりますかね?
それともツーちゃんねる?
877名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 20:23:12
ちゃんねるツー
878名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 20:30:29
two rockets! もしくは 2 rockets という言い回しはどういう意味でしょうか?
自分が撮った写真に対してこのようなコメントがついていました。
879810:2008/10/28(火) 21:04:31
>>819
とても遅れてしまいましたが
詳しく解説してもらってありがとうございました!
おかげでなんとか理解できました
880名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 21:19:08
It is not as beautiful as you think.
It is not beautiful that you think.

*君が思う程それは美しくないよ。
という場合、どっちが正しいでしょうか?
上下でニュアンスの違いはあるんでしょうか?
881名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 21:23:43
>>880
うえ
It's not that beautiful as you (might) think.

とかでもおkじゃん
882名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 21:49:48
>>879
単なる分詞構文じゃないの?

The professor got so carried away
explaining(and he explained) the complex theory.

でしょ?
883名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:20:00
lookって表情っていう訳はできるでしょうか?
884名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:14:32
以下の2つの文章の違いはなんでしょうか?

A) What is the atmosphere like?

B) What is the atmosphere?

885名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:22:08
>>884
大気みたいなものですか?

大気ですか?
886名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:27:19
>>883
lookだけでは無理じゃないかな?
887名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:27:49
>>885
俺を笑い殺す気か!www
888名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:36:15
>>886
返答どうもです

それではこういう文があったのですが、
He didn't notice the look of utter confusion
on most of the students'faces.
このlookはなんと訳すべきでしょうか?
889名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:43:10
論語や老荘とかを英文で読みたいのですが、そんな書籍があったら教えてください。

また東洋哲学に限らず、英語で人生論を読みたいです。
何かおススメがありましたら教えてください。

890名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 00:20:21
>>884
Aは、いったことのないお店の雰囲気を、知ってる人に聞くようなときに、「どんな雰囲気なの?」みたいなニュアンスで使うかな
891名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 00:33:17
>>880
ありがとうございます。
逆に下だとどんなニュアンスになるんでしょうか?(文章として正しいかどうかも判断出来ませんが)
892名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 00:51:09
下は

そんなに奇麗じゃないよ。君もわかっていることだろうが

だろ
893名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 05:48:09
>>888
ほとんどの生徒の顔に当惑しきった表情が浮かんでいることに
彼は気づかなかった。
894名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 09:29:01
>>883
ルックスで日本語になってる。
895名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 10:27:53
(これまでウソばかり言うアメリカ人の彼女に一言)

”お前の言ってる事は嘘だらけ!そんなことズ〜ゥ〜と前から気付いてたんだよ!STUPID!!”

って、どう言えばいい?
896名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 10:57:03
thou art bitch!

fuck off.
897名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 12:55:49
ロイターの英文
A look back at important moment's in the life of Barack Obama.

この moment に「's」が付いていますが、これは moments ではまちがいなのでしょうか?
898名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 13:46:02
in business と on business の違いを教えてください。
I went there in business.
I went there on business.
で、意味かニュアンスは変わるのですか?
899名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 14:44:37
米国人の人名(姓)なのですが、Plagerの読み方がわかりません。
「プレイガー」?「プレイジャー」?それとも「プラーガー」?
一般論でよいので、どれが適切か教えて下さい。
900名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 16:57:03
Especially with the economy as bad as it is.
景気がこんなに悪いからなおさらだね。

この英文ってS+Vの形になってなくないですか?
どれが主語??

ちなみにその直前の文は
Last quarter's sales figures are amazing,aren't they?
Yes,Ican't believe how well we did.
です
この中の何かが省略されてるんですかね?
901名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 17:11:46
average people(庶民)は俗語とかでなく正式な言い方ですか?
902名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 17:45:19
形容詞としてのpresentのアクセントはどの位置にあるんですか?
プ レ ゼント ですかそれとも プリ ゼ ントのどっちでしょうか?
903名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 17:47:22
Zero was sleeping.
He was still very sick and weak, but the sleep and the onions seemed to be doing him some good.
Stanley was no longer afraid that he would die soon.
Still, he didn't want to go for the shovel while Zero was asleep.
He didn't want him to wake up and think he'd been deserted.

第3文Stanley was no longer …は「今にも死んでしまうことをおそれていない→いつでも死ぬ覚悟ができている」
という意味になるかと思いきや、邦訳は逆だあ。「that以下とは思っていない。」になってる。そうか?
それだとつじつま合うのか?後ろに続くのか?
904名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 17:50:10
When a driver stops in front of a house in any neighborhood and blows the horn to attract the attention of someone inside the house, it is thoughtless and rude.
Why should ten people have to brother to look out the windows of ten houses to find out the horn is nothing to do with team?
As a matter of fact, I do not think there necessary for a driver to blow the horn.
よければ和訳お願いしま
905名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 17:54:07
>>901
普通の人々、平均的な人達という普通に使われる言葉ですからね。
少なくてもスラングではないと思いますよ。
日本では米映画の『common People』が『普通の人々』と訳されてましたが
あれは厳密には間違いで、アメリカではcommonは見下した言葉です。
あの映画の題は本当は『程度の低い人々』と訳した方がより近いです。
906名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 18:03:59
Children whose parents have foreign accents usually do not speak with those
accents. They learn to talk like their peers.
Little girls and little boys also learn how to have conversations as they learn how to pronounce words : from their playmates.
Between the ages of five and fifteen, when children are learning to have
conversations, they play mostly with friends of their own sex.
So it is not suprising that they learn different ways of having and using conversations according to gender.

和訳お願いします。
高校二年です
907名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 18:11:50
>>900
Yes, I can't believe how well we did, especially with the economy ....

「景気がこんなに悪いにもかかわらず我々がいかに健闘したか」と、
直前の文を言い足して譲歩を表してる。

908名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 18:21:20
>>903
afraid that 〜は恐れるというよりも、悪いことについて〜しそうだと心配する程度。
もうすぐに死ぬ気はしなかったけど、彼は何か掘ってるのかな、それもしたくなかったと。
909名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 18:40:50
>>908
そういうニュアンスですか。わかりました。ありがとうございます
910名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 18:47:49
>>897
間違いだね。よくあるミスだ。
911名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 18:58:39
ワンと言う発音とプラスと言う発音は同じ、なんて事ありますか?

WBS(テレ東)の数年前のオープニング時、何度聞いてもワン
と聞こえるのに、英語の上手い人には「プラス」だよと教えて
もらい、驚きました。
そんなに違うものですか?
912名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:02:11
>>911
one とplusの発音は全然違うけど。
その音源を聞かないことにはなんとも言えないけど。
913名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:06:42
>>907
レスどうもです
う〜ん、譲歩ですか。参考書で調べてみたんですが
しっくりくる説明が見つからなかったです。
前の文章に繋げるものと思っておけばいいんでしょうか?

それともう一つわからないのですが、
Especially with the economy as bad as it is.の
as bad as it isのitは何を指してるんでしょうか?
何(it)と同じく景気が悪いと言っているんですかね?
914名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:11:19
>>912
音源をうp出来ればよかったのですが…。
レスありがとうございました。
915名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:16:05
市は社会政策のようなもっと大事な事にお金をつかうべき
The city should be spending money on more important things,
like social programs.

これってbe spend money〜でいいはずなのに
なんで進行形になってるんでしょうか?
916名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:36:56
>>913

907じゃないけど、前の文から続いているみたいに考えればいいというのは
907と同意見。

Yes,I can't believe how well we did, especially with the economy as bad as it is.
うん、我々がこんなにうまくやってることが信じられないよ。
特に、景気がこんなに悪い状態で。(うまくやってることが信じられないよ。)

ちょっと変な感じになるけど、要は
with the economy (which is) as bad as the ecnomoy is bad now.
今の悪い景気と同じくらい悪い景気

混乱したのならこのレスのことは忘れてくれ。
917名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:39:19
>>915
>これってbe spend money〜でいいはずなのに

それはダメ。should spend money ならOK. should be spending との違いは
前者は、市はお金を使うべきだ。後者は、市はお金を使っているべきだ。
918名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:07:22
mackingってどういう意味?何をしてるって意味なの?
919名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:18:08
>>917
あ、すいませんshould spend money〜でいいはずなのにって
書くつもりだったのに間違えました

なるほど、普通に現在形と進行形の違いのように
考えればよかったんですか。
ありがとうございました!
920名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:22:01
>>918
マック キング ってこと。要はマック中毒者の略
921名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:30:03
>>913
with = in spite of, notwithstanding 〜にもかかわらず、とか辞書に出てると思う。
ついでに With all his faults, I love him still. みたいな例文も。

>>916 さんと同じく with the economy (being) as bad as it (= the economy) is (now) で、
よく as it is だけで直前の名詞の現状(有りのままの状態)を表すのにも使う。
human nature as it is とか。
as bad as it is なら現在の状態がそれほど悪いと考えればいいかなと。
922名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:33:27
The lawsuit could be dropped based on the other side's failure to appear for the court date.
相手側が公判日の出頭を履行しなかったことに基づくと、訴訟は中断されうる。

上の文の訳が「出頭を履行しなかった」となっていますがどうして過去形になるのかよくわかりません。
解説お願いします。
923名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:46:43
>>922
裁判に欠席することでしょ。
欠席したと決めつけるには事後でしか出来ない。 と思う。
924名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:57:35
>>922
それに drop a lawsuit は訴訟を取り下げることだと思う。
その訳の日本語が少しおかしいみたい。
925名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 23:05:01
so longで英二郎で調べたら
(副)非常に長く ってなってたんだけど
2つの単語が単なる副詞になるのってあり?ですか
926名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 23:09:44
>>923>>924
ありがとうございます!
やっぱり何だかわかりにくい訳ですよね?

「相手側が裁判に欠席した場合、訴訟を取り下げることもありうる。」
こんな感じでしょうか?
927名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 23:22:42
very muchなんかそうだろ
928名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 23:40:23
>>926
訳としてはいいんじゃないかな。
もし直訳調にする必要があるなら〜に基づいてとか、〜の理由でとかすれば。
929名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 23:59:48
labelには、 「オーディオファイルに曲名を書き込む」
track には、「オーディオファイルを1曲ごとに分ける/分類する」という意味もありますか?

その上で

thanks for your trouble with labeling and tracking your audio,
という英文は意味が通りますでしょうか?
930名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 01:35:23
Right click on the picture and choose the "save picture as"option to put the photo in a file.

asの意味が分かりません。
どなたか教えて下さい。
931名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 01:38:53
>>930
>●● 質問する方へ ●●
>単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
>【オンライン辞書】
>〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
>〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
>〇 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
>〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
>〇 Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様) http://www.m-w.com/
>〇 Urban Dictionary(ユーザー定義のスラング辞典) http://www.urbandictionary.com/


調べた?ここは調べる努力をしない悪い子はスルーされるよ
932名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 01:44:39
astonish(他)驚かせるっていう単語の例文なんですが
The country's former leader seemed astonished by the 〜
この文はS+V+Cの第2文型でしょうか?
動詞としてのastonishの例文なんでastonishedは過去分詞だと思うんですが
過去分詞は補語になれるものなんでしょうか?
933名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 02:18:13
>>932
そうだよ、それは第2文型。

Helen looks surprised.
(ヘレンは驚いているように[驚かされているように]見える。)
これも第2文型だけど、surpriseはVpp(過去分詞)になってる
つまり、このように過去分詞は補語になれる。

分詞の勉強はしてるのかな?してないのなら、分詞の
ところを見てみると、分詞(VingじゃなくてVppの方[過去分詞])が
補語になってる文章をたくさん見ることが出来るかもしれない。
934名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 02:51:26
every third annual 〜〜
これはannualの用法どおり、3番目の年次〜〜ごと
という風にとればよいのでしょうか?
それとも3年ごとという意味でとればよいのでしょうか?
935名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 03:43:37
yo watz gudってどういう意味ですか?
936名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 06:29:34
ttp://d.hatena.ne.jp/Mathusala/20081025/1224885489
ナメクジの台詞が原文と違うですけど、
こんな翻訳はいいのでしょうか。







翻訳者と話の題名が同じなのは偶然だろうか。
937名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 07:50:10
>>935
Yo, what's good
あいさつ 意味としてはhow are you? What's up?などと同じ
>>936
ちょっと見たけどフォントがひどくてすごく読みにくいのであれだけど
翻訳なんてその翻訳する人の感覚でやればいいので極端に意味が違わなければ問題は無いと思うよ
職業にしてたりするならまだしも、そこまで突っ込むモノでもないのかなと思います
(ネットなんかでは翻訳者の戸田奈津子はすごく叩かれてますがw)
938名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 10:42:14
「私は何度も足をくじいたことがあります。」は
I have sprained my ankle many times.
で合ってますか?
単純に過去の経験を言いたいのですが、hadとhaveで混乱しています。
939名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 10:47:21
Ngoh

これ中国系の名前なんですが、日本語的にはなんて発音すればいいでしょうか?

Pelixia Sng、 Pearline も教えていただければうれしいです。

よろしくお願いします。
940897:2008/10/30(木) 10:50:10
>>910
ありがとうございます。
941名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 11:32:07
>>936
原文の字義通りの内容は文脈とほとんど無関係で音の遊びが中心なので、
それを訳文に移さなければ内容が正しくても事実上誤訳になる。
だから日本語の音の都合で訳文の内容を変えるのは仕方がないけど、
どれだけ原文の音の遊びをそれと等価な(単に正確なではなく)訳文にできるかは訳者の力量次第。
942名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 11:36:54
>>938
「現在完了 過去完了」でググってみましょう。
区別の仕方がたくさんでてきますよ。
943名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 11:43:10
A system of rules without which communication would be difficult or impossible.
という文において、
「その規則体系なしではコミュニケーションが困難または不可能になる」
という訳があてられてるのですが、
A system of rules without which communication
を主語とするなら
「そのコミュニケーションなしの規則体系」
が主語になるのではないでしょうか。
944名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 11:52:31
>>943
A system of rules [without which communication would be difficult or impossible].

これは完全な文じゃないよ。括弧内はすべて関係詞節。
文脈がわからないけど、多分、直前の内容を言い換えてあるだけの名詞句とそれにかかる関係詞節のみ。
945名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 12:27:21
>>942
早速ググってみたところたくさん出てきたので上から順に読んでみます!
ありがとうございました。
946名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 13:12:03
[HOLES]より
"We always took what we needed," Zero said. "When I was little, I didn't even know it was stealing.
I don't remember when I found out. But we just took what we needed, never more.
So when I saw the shoes on display in the shelter, I just reached in the glass case and took them."
"Clyde Livingston's shoes?" asked Stanley.
"I didn't know they were his. I just thought they were somebody's old shoes.
It was better to take someone's old shoes, I thought, than steal a pair of new ones.
I didn't know they were famous. There was a sign, but of course I couldn't read it.
Then, the next thing I know everybody's making this big deal about how the shoes are missing.
It was kind of funny, in a way. The whole place is going crazy. There I was, wearing the shoes,
and everyone's running around saying, 'What happened to the shoes?' 'The shoes are gone!'
I just walked out the door. No one noticed me. When I got outside, I ran around the corner and
immediately took off the shoes. I put them on top of a parked car. I remember they smelled really bad."
"Yeah, those were them," said Stanley.

最後は「じゃあ、やっぱりクライブリビングストンのだ」と訳してある。thoseとthemはそれぞれ何を指すのでしょうか
947名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 13:29:39
>>946
those  盗んだ靴。
them   クライブリビングストンの臭い靴。
948名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 13:57:06
>>947
即答ありがとうございます。早いですね!
949名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 15:42:16
英チャットに関する良書ってないかな?ネトゲやってて気さくに雑談できるようになりたいんだ
英語力は中卒くらいです
950名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 16:02:36
ちょっとスレ違いかもしれませんが質問させてください

イギリスの電車の切符を予約購入しようとしているのですが、
seating preferencesの項目の意味がいまいち分からなくて困っています

directionはforward facing,backward facing,airline styleの3つから選べるようになっていますが
どういう違いがあるのか分かりません

あとはquiet zone, table seat, power socket,near luggage rack, near toilet
を希望するかどうかチェックできるようになっています
この場合quiet zoneとpower socketとはどういう意味でしょうか

どなたか教えてください
どうかよろしくお願いします
951名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 16:20:22
>>950
euro starだね
952名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 16:25:35
>>950
forward facing,
前向きの席。

backward facing,
後ろ向きの席。

airline style
eurostarの新しく人を混乱させるためにできたスタイル
おそらく、飛行機の椅子の様に、折りたたみ式テーブルが
ある奴。

quiet zone
静かにしてないといけないとこ。携帯とかだめ。ガキもダメ(にしてほしい)

power socket
コンピュータとか使う人、電源いるでしょう。
953951, 952:2008/10/30(木) 16:27:55
>>950
airline style
ってのは、要するに普通のせきだよ。
954名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 16:50:01
>>952>>953
レスありがとうございます
とても助かりました

あと別のところだと
★Preferred seat

・Facing
 No preference
 Backwards
 Forwards
・Position
 No preference
 Aisle
 Window
・Seat Type
 No preference
 Airline
 Individual
 Table

★Preferred coach
No preference/Quiet Coach/Restaurant
★Near to
No preference/End of carriage/Toilet

となっているんですが、
seat typeのindividualとcoachのrestaurantはどういう意味ですか?
聞いてばかりですいません
955名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 17:01:01
>>954

> ・Facing
>  No preference どれでも
>  Backwards 後ろ向き
>  Forwards 前向
> ・Position
>  No preference どれでも
>  Aisle とおり側
>  Window 窓側
> ・Seat Type
>  No preference どれでも
>  Airline 上にいった奴
>  Individual テーブルなしで他の人とシェアしないやつ。折りたたみもないやつじゃない。
>  Table 真ん中にテーブルがあって、誰かさんと楽しい向かい合いの一時>
> ★Preferred coach
> No preference/Quiet Coach/Restaurant
どれでも/静かにしないといけない/レストランのコーチ
レストランのコーチに乗れるんだ。知らなかった。近いとかかも知れないよ。
> ★Near to
> No preference/End of carriage/Toilet
どこでも/出口の近く/トイレの近く
>
> となっているんですが、
> seat typeのindividualとcoachのrestaurantはどういう意味ですか?
> 聞いてばかりですいません
956名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 17:11:37
>>955
素早い丁寧な回答本当にありがとうございます
検索しても説明が見つからなくて問いあわせるのにも困っていたので
本当に助かりました
ここで聞いてみてよかったです
どうもありがとうございました!
957名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 23:18:20
英語で引き算を表すときは、演算子等
$500-$100=$400
で、通じるでしょうか?
958名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 00:23:21
一人暮らしですか? って英語でなんていうんですか?
959名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 00:45:33
>>958
Do you live alone?
960名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 00:57:49
真面目な質問があります。
英文法と英単語の勉強だけで英語を読めるようになりますか?
具体的な例を挙げますと、翻訳されてない英語の本があって
どうしても読みたいんです。
961名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 01:30:50
>>933
遅くなりましたがどうもでした!
分詞は普通に形容詞と同じ使い方ができるものなんですね。
理解できました!
962名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 09:21:56
>>960
その分野の日本語の本をよく読め。
決してムダにはならない。
文法なんてほとんど入学試験用だよ。
963名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 09:51:45
ねえねえ、

“〜かもしれない”という意味で
"can be" または"could be"を使った場合どちらも意味やニュアンスは同じ?

たとえば、“彼はオタクかもしれない”と言うとき、

"He can be a OTAKU"



"HE could be a OTAKU"

で意味の違いはありますか?
964名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 10:03:06
couldの方が可能性が低い。
965963:2008/10/31(金) 10:11:43
>>964
なるほど

サンクス
966名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 11:01:17
>>962
ありがとうございます。休日に本屋さんにいってみます。
967名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 12:58:18
ニコニコ動画ですいません。
戦争ゲー中のセリフなんですが、

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4980253

この動画の55秒あたりの叫び声何ていってますか?
自分の耳には enemy personal に聞こえるんです。
多分意味的には「敵発見!」みたいな事だと思うんですが。
968名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 14:09:14
前スレの>>220さんの「continuousとcontiguousの違い」について、>>226さんが
contiguous number とcontinuous numberの違いを説明してくれましたが、
数学ではなく、普通に使う分には同じと思っていいでしょうか?
それとも、contiguousは形式ばった感じがするから普通使わない、とかありますか?
969名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 14:23:46
>>967
Enemy p?????? downに聞こえるな
pushingとかにも聞こえたけど雑音多すぎてわけわからん
970名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 14:48:07
>>967
俺にはenemy push him downって聞こえるな
971名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 15:18:59
精神を病んだ、という表現を
婉曲に言うとどうなるでしょうか?
mentally illとかbrain-dead
くらいしか思い浮かびません。
出来れば強度順に幾つか挙げて頂くと助かります。
972名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 16:33:50
>>971
lost
973名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 16:41:26
マレーシア人に英語を頼まれました
四苦八苦しています
質問と言うか訂正があったらお願いをしたいのですが

名前 looks very lonely.
I seem to want see 相手の名前.

あと
私と貴方は良い友達で生きていこう

と言う英文はどのような英文が良いのでしょうか

申し訳ございませんが宜しくお願いします
974名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 16:57:51
>>969-970
ありがとう。確かにdownとも聞こえますね。
もうすこし修行してまた聞きなおしてみます。
975名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 17:31:07
>>970
twisted
psycho
maniac
crazy
lunatic
976名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 18:21:51
>>975
すみません、これって婉曲なんですか?
977名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 19:32:42
>>971
精神を病んだ というだけでかなり婉曲表現だと思う。
さらにこれを遠回しに言えというの?
978名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 21:20:54
>>977
えっと、それを英語にして頂きたい
という意味でした。
979名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 21:25:35
>>971
insaneっていうと強すぎるが
incompetent to think clearly 程度じゃないの
980名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 21:39:27
PCをからめて
mentally challengedでいいじゃんw
981名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 21:48:43
Luckily, there will be thousands of others in the same boat
as you worrying about starting their university social life
on the right foot.

のyou worryingって文法的にどうなってるの?
982名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 22:04:40
>>979>>980
なるほどありがとうございました。
983名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 22:17:43
俺が今読んでる本では、people experiencing mental illness てのを多用してんな
984名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 22:28:12
質問です。
英単語が覚えられません。
覚えた端から消えていきます。
また、英語という科目が 単なる暗記科目のような気がしてきて、段々と つまらなくなってきてしまいました。
わたしの勉強方法が間違っているような気もしますが、わかりません。
どうすればいいのか教えてください。
985Tina come get your food you fatlard:2008/10/31(金) 22:40:51
>>981
...in the same boat as you.... worrying about it.
986名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 00:08:51
Temporarily out of stock.
Order now and we'll deliver when available.
We'll e-mail you with an estimated delivery date as soon as we have more information.
Your account will only be charged when we ship the item.
Ships from and sold by Amazon.com. Gift-wrap available.

一時的に在庫切れ
今注文すれば、商品が入りしだい発送します。
メールで配達情報をお知らせします。
あなたのアカウントには商品出荷時に課金されます。

自分で調べてみたつもりなんですがこんな感じで合ってますか?
特に表記がないということは商品がいつ入荷するかはわかりませんってことなのでしょうか?
987名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 00:56:22
>>986
大体そんな感じの内容です。
情報が入り次第、発送予定日をメールしますとのことなので、
現時点では入荷日については不明です。
988名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 01:25:46
○と×ってそれぞれ英語でなんて言えばいいですか?
989名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 01:32:54
>>988
○correct
×incorrect
990名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 01:40:54
>>987
ありがとうございました。
991名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 05:30:16
話すと長くなるけどね、、
みたいなニュアンスを同世代との会話で出したいですが、

it's a long story but,,,,do you hear me?
it took much time to tell you about it, you hear?
なんかを思いついたのですが、大丈夫ですか?
他にいい表現あったら教えてください。
992名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 06:59:59
>>991
To make a long story short, ....
993名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 07:00:28
>>988
True and False
994名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 07:04:11
We can no longer afford to consider water a virtually free resource of which we can use as much as we like in any way we want.

第一に、この文の"of which"の用法、どういった解釈をすれば良いのかさっぱり分かりません。
第二に、"in any way we want"がどこにかかってるのかもよく分かりません。
直訳ですが、
私たちの望むどんな方法でも私たちの好きなだけ私たちは(無料の資源から?)水を事実上無料の資源としてみる余裕はもはや無い。
?????
分け分からなすぎて日本語としてもおかしくなっています。
どうかご教授ください。
995名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 07:27:43
>>991
This is going to be a pretty long story, but you wanna hear it?
996名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 07:37:11
新スレ立てました。
スレッド立てるまでもない質問スレッド part194
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1225492505/l50
テンプレおながい。
997名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 08:08:54
>>994
簡単に訳すと
私たちはもう水を事実上、好きなとき好きなほど使えるタダの資源として考えることは出来ない

(which we can use as much as we like)
ちょっと説明うまくないけど()内全部が修飾詞
この文は"私たちが好きなだけ使える"となってa virtually free resourceを修飾する
なので全体の意味(a virtually free resource of)([which] we can use as much as we like)は 私たちが好きなだけ使える事実上タダの水 になる
この長い1文を1つの名詞として捕らえると一気に意味がわかるようになるはず

in any way we wantはまあ単に全体を修飾 無理にこの部分を訳す必要は無いと思うけど。。
直訳は"私たちの望むどんな方法でも" だけど単に文を強調してるだけで、、"どうしても(どのようにしても)"として訳すとぱっとするかもしれない

説明下手なんで補足あれば頼んだ
998名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 08:36:13
>>997
ありがとうございます!
なんとなくですが見えてきました。
"a virtually free resource"というのが
資源は資源でも、どんな”事実上無料の資源”なのかっていうのを
説明しているのがwhich以下でwhichはuseの目的語をかねていt。。。あれ?
書いてる途中で気付いたのですが”of”は一体何のためにあるんでしょうね。
ofがなければ随分分かりやすいんですがって、ネイティブの書いた文に文句を付けるのもおこがましいのですが。。。
でも文の伝えたい意味はようやく分かってきました!
999名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 08:43:59
>>991
>>992だが更に略して
Long story short,
とも言える。
1000名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 09:03:02
それは手短にする場合だよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。