翻訳業界関係者の泥舟 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレ:
翻訳業界関係者の泥舟 19
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1203648292/l50

ここは【翻訳業界関係者のための】スレッドです。

翻訳家・翻訳者を目指している人と翻訳業界関係者に質問したい一般の人は
下記のスレ、またはその他のスレで質問してください。

翻訳家・翻訳者を目指してる人 その11
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1199602294/l50
2名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 08:29:00
元IBMのコンサル、とかいうけど
それって大体リストラされた無能なんだよ

そんなのをありがたがる些細はもー
3名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 09:42:33
そんなとこに勤めてるおまいはもー
4名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 11:51:34
1文字のスペルミスや1箇所の誤訳でも、その案件全体の翻訳料を
  最大50パーセント減額する。

こんな翻訳会社って本当にあるの
5名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 13:05:24
>>4
そもそも、そんな話をどこで聞いてきたの?
6名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 13:20:57
>>4
本人に聞いてみたら?
7名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 16:50:50
プロの訳を読んで勉強しようって魂胆がミエミエのコーディはぞっとするわ。
「訳を楽しみにしています!」なんてメールで書いてこられると
何考えてるんだって思いますわ。
ああいうのは仕事できないし、長続きしないんだろうな。
8名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 18:36:43
>>7 いいじゃん、プロの翻訳者として尊重してもらえるんだから。
社交辞令かもしれないし、そんなにつんけんしなくても・・・
もっと心を広く持ちなよ。
9名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 19:14:42
「訳を楽しみにしています」なんて、どう考えても社交辞令だろw
スーツオーダーしたら「仕上がりを楽しみにしてます」っつうのと同じだw
頭おかしいのかw
10名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 19:39:40
1文字のスペルミスや1箇所の誤訳でも、その案件全体の翻訳料を
0円にするのが相場です。
全ての翻訳者又は翻訳家は今すぐ廃業しよう!!!

11名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 20:03:13
>>4
> 1文字のスペルミスや1箇所の誤訳でも、

チェッカやってたことあるけんど
短いものはともかく、
そこそこのボリュームでそんな原稿見たことない
悪意や手抜きのミスがなくても、なにかはある
人間の手作業だし
12名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 20:27:49
スペルミスは0個に出来るけど
誤訳0個は無理

ていうか不可能だろ
13名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 20:41:41
当社が発注したソフトウェアにバグが1つでもあった場合は、
損害金100億円をいただきます
14名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 21:05:40
>>11 >>12
確かにそのとおりだろうね。ほとんど不可能な条件を定めて、
ミスがあったと難癖つけて翻訳料金をディスカウントするつもりじゃないのか?
15名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 21:13:06
>>7
プロの訳(笑)

釣り師?
16名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 22:58:43
こういった<なんちゃってプロ翻訳者>をいかにおだてて

納品にまで持っていけるかがコーデの腕の見せどころなのだよ。

17名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 23:29:45
>>7
>「訳を楽しみにしています!」

メールにビックリマークはさすがに引くわw
18名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 23:56:09
若いコーデが勢いで書いたり、有能な中高年コーデが訳者転しに使うならいいと思うけど
訳者を転がしきれず、調整能力の低い中高年コーデが書いたらドン引きする
19名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 00:17:22
>>2
同情するわ……
20名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 02:55:23
新入社員でも知ってるような敬語の誤用で始まるメールを翻訳者全員に送付して
笑われている翻訳会社があるらしいよ
21名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 07:04:21
流血を厭う者は、これを厭わぬ者によって征服される
22名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 08:13:45
>>857>>871
実際のところ、ネイティブスピーカー自体が
文法知らないで原文を提供している状態が明治時代以前より
続いているのに早く気がつくべきである。
そして、全ての翻訳者又は翻訳家は早く廃業すべきである。
23名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 08:25:38
ふむふむ
24名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 09:19:59
>>21
愚人は過去を、賢人は現在を、狂人は未来を語る。
25名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 15:21:09
無料!チベット 無料!チベット
26名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 15:50:05
↑超々ツマンネ。↑超々ツマンネ。↑超々ツマンネ。↑超々ツマンネ。
27名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 16:47:34
1文字のスペルミスや1箇所の誤訳でも、その案件全体の翻訳料を
0円にするのが相場です。
全ての翻訳者又は翻訳家は今すぐ廃業しよう!!!
28名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 17:02:20
俺も作ってみた。

訳すか訳さないかは翻訳者の自由です。ワード単価で報酬を決めるなら、
たとえ1語しか訳されてなくてもその分の報酬を支払うのが業界の常識です。
全ての翻訳者又は翻訳家は訳せるとこだけ訳して納品しよう!!!

あ、だめか。翻訳者募集がチェッカー募集に切り替わるだけだ。。
29名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 17:07:14
ふむふむ
30名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 19:04:20
訳すか訳さないかは翻訳者の自由です。ワード単価で誤訳を
納品状態が恒常的に続いています。
従って、全ての翻訳者又は翻訳家は早く廃業すべきです。
31名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 19:08:03
ふーん
32名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 19:44:54
ネタ続きのところにマジレス投下

案件を詰め込んではいけない
折々に十分休養しなくてはいけない
立て続きにも限度がある
下手な欲張りは品質低下を招き、その結果は将来の損失だ
忙しいときに内容をよく確認せずに新案件の納期を決めると
後で自分の首を絞めることになる
ファイルはよくよく時間かけて確認する
クライアントの要請だけでふらふらしない


以上、自分メモ
33名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 20:48:18
サン・フレアみたいなところにいたら
自分も腐ってだめになりそう

辞めたい
34名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 20:55:02
>33
詳しく
35名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 21:08:28
ふーん
36名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 21:32:01
>>21 ようするに、こういうこと?
http://video.google.com/videoplay?docid=-7516705476148472744
37名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 22:00:41
たとえば英語と中国語、英語とドイツ語のように
複数の言語できる翻訳家って多いですか?
38名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 22:42:20
やれやれ
39名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 22:44:36
>>37
三流翻訳家に多い
一つの言語で勝負できない奴らね
40名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 22:59:05
やれやれ
41名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 23:23:56
コーデは基本的に、貧乏で変人ぞろいの翻訳者など、
ハナから相手にしていません。

理想の相手はやはり、イケメンの医者か弁護士ですね。
42名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 23:29:18
どこで知り合うの?
43名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 23:31:04
>>41
低能はどっかよそ行ってグチ言って来い
44名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 23:37:21
なら弁護士事務所とか大学の医局で「英語が出来る秘書」やってるほうがいんでないかい
見渡す限り弁護士と医者だしえさぶら下げておけばうまくいったら引っかかるで
45名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 23:39:40
ふむふむ
46名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 23:41:48
いちいち低脳の相手をしないことをお勧めする
47名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 00:07:23
現在コーデ。
交際相手は医者。

担当している外注の翻訳家さんは良い人たちで、
私も良いコーデになりたくて度々、ここを参考にしています。
48名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 00:09:47
2重人格か。
次書くときは不必要な改行はしない方がいいよw
49名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 00:10:48
>>47
コーディのくせに「翻訳家」w

47の実体は、医者にも弁護士にも相手にされないワナビー
50名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 00:15:16
ふむふむ
51名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 00:34:13
41です。

すいません、ネカマです。
たった1時間でこんなに釣れるとは(笑)

ちなみに47は俺ではないです。ほんとのコーデかも。
52名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 01:07:28
ふむふむ
53名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 06:50:48
訳すか訳さないかは翻訳者の自由です。ワード単価で誤訳を
納品状態が恒常的に続いています。
従って、全ての翻訳者又は翻訳家は早く廃業すべきです。
コーデも不要。
54名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 08:21:54
ダライ・ラマが成田で行った会見で"Han Chinese"のことをずっと反中国って訳してて頭にきたよ
55名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 10:24:13
>ワード単価で誤訳を納品状態が恒常的に続いています。

相変わらずこの人、日本語がむごいねえ。
56名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 11:28:24
>>51
次書くときは不必要な改行はしない方がいいよw
57名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 16:11:45
>>51
お前やってくれるなwwwww
58名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 19:47:14
なんでこのスレが荒らされるんだろ?
恨み買うような商売でもないのに

やっかみか?
妬むような商売じゃねーぞ
59名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 20:01:30
ふむふむ
60名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 20:10:59
別に荒らされてはいない
いつものバカ(ここの住人は百も承知)がひとりで火病ってるだけ
おまえが一番よくわかってるだろ
61名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 20:19:57
訳すか訳さないかは翻訳者の自由です。ワード単価で誤訳を
納品状態が恒常的に続いています。
従って、全ての翻訳者又は翻訳家は早く廃業すべきです。
コーデも不要。
全ての翻訳者は世間知らずで、自己中が多いので迷惑です。
62名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 20:34:25
ふーん
63名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 21:39:09
http://www2.nysun.com/article/74465?page_no=1

WASHINGTON ― A new U.N. Human Rights Council official assigned to monitor
Israel is calling for an official commission to study the role neoconservatives
may have played in the September 11, 2001 terrorist attacks.

On March 26, Richard Falk, Milbank professor of international law emeritus
at Princeton University, was named by unanimous vote to a newly created
position to report on human rights in the conflict between Israel and
the Palestinian Arabs. While Mr. Falk's specialty is human rights and
international law, since the attacks in 2001, he has devoted some of
his time to challenging what he calls the "9-11 official version.
64名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 21:58:31
http://911summary.blogspot.com/

Highly-Credible People Question 9/11

奴らは核弾頭すくなくとも1つ隠し持ってるから、これからどうなるか
見ものだな。
65名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 08:06:54
>>857>>912
1文字のスペルミスや1箇所の誤訳でも、その案件全体の翻訳料を
0円にするのが相場です。
全ての翻訳者又は翻訳家は今すぐ廃業しよう!!!
>>888>>900>>907
該当する日本国特許公報に対応する外国公報を読めばわかる。
対応特許がわかりたければ、マイクロパテントのパテントファミリー
機能を使うことが一番の早道である。
パテントファミリーすらわからない者は早く翻訳家又は翻訳者から
廃業して貰いたいものです。単なる穀潰しです。給料泥棒です。
>>857
訳すか訳さないかは翻訳者の自由です。ワード単価で誤訳を
納品状態が恒常的に続いています。
従って、全ての翻訳者又は翻訳家は早く廃業すべきです。
コーデも不要。
全ての翻訳者は世間知らずで、自己中が多いので迷惑です。
66名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 16:40:53
>>63
ワシントン−−イスラエルを監視するために割り当てられた新し
い国連人権協議会役員は、役割新保守主義派を勉強するために、
公式な委員会を要求しています 2001年9月11日のテロリスト攻撃
において遊んだかもしれない 。
3月26日に、リチャードファルク〈プリンストン大学で名誉である
国際法のMilbank教授〉は、イスラエルとパレスチナのアラブ人の
間の衝突において人権を報告するために、新しく作成されたポジ
ションへの満場一致の投票に名付けられました。 ファルクさんの
特色が人権と国際法である間、2001年の攻撃以来、彼は、彼の時間
のうちのいくらかを、彼が呼ぶ "9-11正式バージョン ものと競合
することに捧げます。
67名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 17:02:49
エース級の翻訳者が訳したものをB級チェッカーが改悪して
ソークラに納品
当然クレームが来るが、コディが糞で何も理解できないので
翻訳者に八つ当たり
最悪切られてB級チェッカーはのうのうと次のチェックをする

以下繰り返し
68名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 17:41:05
アー つかれた 一休み
3月はヒマだったがなぜか4月は超いそがしい
69名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 17:47:23
DHCにHPから登録申請出したら、丁寧に封書で
「この度は見送らせていただくことになりました」
って返事が来た。
70名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 18:10:29
バカな会社もあるもんだなあ
71名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 22:19:31
放射性物質イリジウム、千葉・市原の保管庫から盗難
72名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 22:35:43
>>事業本部は「イリジウムの現金化は困難。検査以外の使い道もなく、
>>何の目的で盗んだのか分からない」と話している。

ちょっと考えりゃ普通にに分かるだろ

73名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 23:05:58
ふむふむ
74名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 23:28:42
TOKYO: A radioactive substance that can be used to make a dirty bomb has
been stolen in Japan, police and officials said on Tuesday, warning the
public not to go near it.
75名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 07:29:17
>>74
東京: 汚い爆弾を作るために用いられうる放射性物質は、
日本で盗まれて、警察と役員は、火曜日に言い、一般大衆に、
それの近くで行かないと警告しました。
76名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 12:03:40
1社の翻訳会社と10年、20年と長くお付き合いすることってあるんですか?
77名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 12:13:09
チェッカーが感情をはき出さないと気が済まないきついアホで
コディがそれをまともに受けるしかできないお馬鹿ちゃんな場合でも
それは同じ>67
78名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 13:02:19
79名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 13:58:19
>>76
それだけ長い期間無事営業を続けていける翻訳会社も翻訳者も少なそうな気がする
80名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 14:22:27
>>33
そんなに嫌なら、腐る前に次のところを探したら?
81名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 14:56:11
社内/外注チェッカーつけないで納品する会社とは取引したくないと思うのですが
おまいらはどうですか
82名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 15:04:54
>>77
チェッカーは翻訳の最終責任者だから、翻訳者とは比べ物にならない
ほど責任は重いです。
翻訳者は誤訳してもチェッカーに直してもらえばいいだけですが、チェッカー
は誤訳を見落としたら本人の責任、ひいては会社全体の責任問題に発展します。

翻訳者の誤訳は誤訳を見抜けなかったチェッカーの責任となる
ため、チェッカーの3流翻訳者に対するストレスは大きいです。
場合によっては全文翻訳し直すチェッカーも沢山います。
83名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 15:07:23
ふむふむ
84名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 15:10:57
85名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 15:31:11
>>82
そんな重責を負っているからチェッカーの性格はゆがむ。
そのうえ直接社外対応しないから社交性はひきこもりの翻訳者以下。

最低な人種ですね。
86名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 15:36:40
ストレスが大きくても金貰って納得ずくでやってるわけだし
87名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 15:39:42
全文訳し直したらまた別のチェッカが必要じゃん
88名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 16:01:51
翻訳者の訳文をチェッカーが見直してもその訳文を別のチェッカーが見直さなければなりません。
従って永久に納品できません。全ての翻訳者又は翻訳家は今すぐ廃業しよう!!!
89名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 17:41:51
ふーん
90名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 17:55:59
あっソー
91名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 21:45:16
翻訳者って、「いつ仕事が入るかわからない」って理由で、裁判員拒否できると思う?
92名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 22:02:48
ぐぐれかすこでぃ
93名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 22:59:44
英検3級で翻訳の仕事できますか?
94名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 02:17:28
英日だったらなんとか出来そうな気がする。
翻訳って世間一般に言われてる
「英語を使うお仕事」とは似て非なるものだと思う。
95名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 04:18:08
んなことないでしょ
「英語を使うお仕事」の実体がこの程度のもんなだけさ
96名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 06:47:18
英検5級で翻訳の仕事で年収1000万円いきます。
逆にトイック900だとワード単価0円になります。

97名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 07:34:36
>>76
もちろん、ある。
98名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 08:01:23
文芸や映像は無理でしょ>英検3級
産業なら、誰にも負けない専門分野があれば何とかなるんじゃない?
99名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 11:52:27
英検三級ってなつかしいな
中学生のころだ
100名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 13:46:28
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【丸い円】重複表現統一スレッド【頭痛が痛い】 [言語学]
一番まともな翻訳ソフトは? [ビジネスsoft]


今日のは、とってもまじめ
101名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 16:11:18
あと1こ、三時間くらいで終わるのを明日納品したら
一ヶ月ぶりくらいに手持ちが切れる
いざそうなると不安だな
102名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 16:17:40
旅行にでも行けば?
103名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 16:23:50
うちも打診が減ってきた
104名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 16:24:36
旅行いいかも!
105名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 16:26:43
旅行といえば、最寄り駅から鈍行に2h弱乗ると海に着く
いつか仕事の空きにトコトコのんびり行ってみたいと思いつつ
まだやってみたことがない
106名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 16:27:28
君たちはそういう点では恵まれた環境にいるんだから
人生を楽しまなきゃ。
107名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 16:32:12
そうだねー
108名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 16:51:14
「鈍行に2ch」に見えたおれは負け組orz
109名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 17:33:00
仕事ないので2chばっかりしてるおれは負け組
110名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 21:16:53
社内/外注チェッカーつけないで納品する会社とは取引したく
ないと思うのですが。おまいらはどうですか

チェッカーは翻訳の最終責任者だから、翻訳者とは比べ物にならない
ほど責任は重いです。
翻訳者は誤訳してもチェッカーに直してもらえばいいだけですが、チェッカー
は誤訳を見落としたら本人の責任、ひいては会社全体の責任問題に発展します。
翻訳者の誤訳は誤訳を見抜けなかったチェッカーの責任となる
ため、チェッカーの3流翻訳者に対するストレスは大きいです。
場合によっては全文翻訳し直すチェッカーも沢山います。
そんな重責を負っているからチェッカーの性格はゆがむ。
そのうえ直接社外対応しないから社交性はひきこもりの翻訳者以下。
最低な人種ですね。
翻訳者の訳文をチェッカーが見直してもその訳文を別のチェッカーが見直さなければなりません。
従って永久に納品できません。全ての翻訳者又は翻訳家は今すぐ廃業しよう!!!
111名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 01:48:42
>>110
嘘つけ、翻訳者のミスを見落としても、チェックの時間が足りなかったと言い訳して居直るチェッカーが大部分だろw
また、チェックを適当にやってても、一番の責任は翻訳者にあるから楽でいいとうそぶき、
対外的には「自分は翻訳者です」と自称しているオンサイトのチェッカーを知ってるぞ。
112名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 06:47:20
>>857>>912
1文字のスペルミスや1箇所の誤訳でも、その案件全体の翻訳料を
0円にするのが相場です。
全ての翻訳者又は翻訳家は今すぐ廃業しよう!!!
>>888>>900>>907
該当する日本国特許公報に対応する外国公報を読めばわかる。
対応特許がわかりたければ、マイクロパテントのパテントファミリー
機能を使うことが一番の早道である。
パテントファミリーすらわからない者は早く翻訳家又は翻訳者から
廃業して貰いたいものです。単なる穀潰しです。給料泥棒です。
>>857
訳すか訳さないかは翻訳者の自由です。ワード単価で誤訳を
納品状態が恒常的に続いています。
従って、全ての翻訳者又は翻訳家は早く廃業すべきです。
コーデも不要。
全ての翻訳者は世間知らずで、自己中が多いので迷惑です。
113名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 10:36:26
嵐はスルーしませう
114名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 23:11:37
結局全部あいつひとりの自演だったのかwwwww
115名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 07:03:13
>あと、分野違いとおっしゃっていましたが、そんなに問題でしょうか。
大変問題である。
特許公報等に記載されているIPC分類やアメリカ特許分類が異なって
いれば、当然の事ながら、技術分野は異なる。
よって、該当する技術用語も異なる。英英辞典で調べても誤訳が発生する原因が
ある。また、それを知らない特許事務所や特許調査会社の経営者や役員が知らないのも
大変問題だし、給料泥棒です。
>もちろん慣れている分野にくらべて、事前に調べる作業が加わるだけで、
>どんな分野でもやればできると思いますが。
それはIPCやアメリカ特許分類の知識や特許公報を入手できることが前提です。
これができない翻訳者または翻訳家は早く廃業するか、退社しょう。
116名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 13:54:01
友達のコーディさんと話したところ
5時納期の場合は常に4時59分に
9時納期の場合は常に8時59分に納品メールを送ってくる訳者さんがいるそうです。

この訳者さんは時間ぎりぎりまでチェックしているのか?
それとも、納期時間ぴったりに納品メールを送っているのか?
どっちなのかということで盛り上がってしまいました。

ちなみに、友達のコーディさんは納期時間が迫ってくると
117時報サービスを聞きながらスタンバイしている訳者さんの姿が眼に浮かび
笑いがこみ上げて仕事どころじゃなくなるそうです。
117名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 14:13:14
おい、俺の悪口書くなよ
118名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 14:48:24
オイラの場合、そういうときはぎりぎりまでチェックしてます
119名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 15:02:51
>>116
メールを指定時刻に自動送信するようにセットしてるだけだと思う。
120名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 15:34:22
>>119
ばらすなよ・・・

>>116の友達の楽しみがなくなるだろw
121名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 15:44:31
そのメーラーだとそんな賢いことが出来るの
122名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 15:44:36
時報サービスを聞きながらw
123名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 16:06:15
皆さんかまってちゃんはスルーしませう
124名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 16:10:41
翻訳終わった後、しばらくしてからふと閃くこともある。
かといって、送信せずに放っておいたら、そのまま寝
てしまうこともある。といったわけで、俺は締切5分前
に自動送信にしてる。

別に珍しい事じゃないと思うんだけど・・・

>>116は釣りか?
125名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 16:18:09
締切りまでにきちんと納入しているんだから
ウダウダ文句を言うんじゃないよ

126名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 16:21:19
>>125
駄目です。
翻訳者の訳文をチェッカーが見直してもその訳文を別のチェッカーが見直さなければなりません。
従って永久に納品できません。全ての翻訳者又は翻訳家は今すぐ廃業しよう!!!
127名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 17:14:39
いくら2ちゃんとはいえ、ここまで来るとなんか哀れになってくるな
128名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 17:53:12
たしかに。いったいどういう生活してるのかね。
129名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 17:56:11
誰からも相手にされないので
ここで憂さ晴らししてんの
哀れみの心を持って無視しましょう
130名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 19:18:04
別に文句は言っていないでしょ。
131名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 20:25:36
社内/外注チェッカーつけないで納品する会社とは取引したく
ないと思うのですが。おまいらはどうですか

チェッカーは翻訳の最終責任者だから、翻訳者とは比べ物にならない
ほど責任は重いです。
翻訳者は誤訳してもチェッカーに直してもらえばいいだけですが、チェッカー
は誤訳を見落としたら本人の責任、ひいては会社全体の責任問題に発展します。
翻訳者の誤訳は誤訳を見抜けなかったチェッカーの責任となる
ため、チェッカーの3流翻訳者に対するストレスは大きいです。
場合によっては全文翻訳し直すチェッカーも沢山います。
そんな重責を負っているからチェッカーの性格はゆがむ。
そのうえ直接社外対応しないから社交性はひきこもりの翻訳者以下。
最低な人種ですね。
翻訳者の訳文をチェッカーが見直してもその訳文を別のチェッカーが見直さなければなりません。
従って永久に納品できません。全ての翻訳者又は翻訳家は今すぐ廃業しよう!!!
132名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 21:21:56
一度病院に行ったほうがいいと思うよ
何も恥ずかしいことじゃないから
133名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 21:31:48
誰も読んでないのにねw
134名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 23:03:25
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【丸い円】重複表現統一スレッド【頭痛が痛い】 [言語学]
一番まともな翻訳ソフトは? [ビジネスsoft]
【電子辞書は】外国語ができる人の特徴【使わない】 [外国語]
【ネタバレOK!】アメリカンアイドル [海外テレビ]
◆◇◆ 借金する奴の行動パターン Part15 ◆◇◆ [借金
135名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 09:55:57
> 別に文句は言っていないでしょ

よくいるでしょ。独り言をぶつぶつ言っている人
136名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 11:08:55


/ ̄7``        / ̄7``         _/_``  _     ─┬─
   /.   -── .   /.   -── .  /  /      /  ─┼─
 /            /            /  /   __/     |_


            ┼─‐ll │ ‐┼‐  |_/ll
            / つ   |   |   /
            / (___   し ノ   (_____


   /‐─┬ _|__\   斤 斤  日 日  _|_   二フ ┏━┓
  イ┌┐│  / ヽ     目 .  |┌┐|  __|__/    ヽ   ┏┛
   | └┘│ /  ノ     ノヽ    .|└┘|  (__|ノ`)  oノ   ●


137名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 11:20:06
ない
138名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 12:23:40
初めて仕事する会社のサイトを見たら
社長のブログがクワガタクワガタだった
参考資料貰ったら横文字の文章に全角と半角が混ざってた

やなよかん
139名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 13:27:27
なべやかん
140名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 13:55:53
>>138
いいじゃないか
訳文に文句つけられたときに、お前と同じレベルに合わせたんだ
と言うことができる
141名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 23:44:04
社内/外注チェッカーつけないで納品する会社とは取引したく
ないと思うのですが。おまいらはどうですか

チェッカーは翻訳の最終責任者だから、翻訳者とは比べ物にならない
ほど責任は重いです。
翻訳者は誤訳してもチェッカーに直してもらえばいいだけですが、チェッカー
は誤訳を見落としたら本人の責任、ひいては会社全体の責任問題に発展します。
翻訳者の誤訳は誤訳を見抜けなかったチェッカーの責任となる
ため、チェッカーの3流翻訳者に対するストレスは大きいです。
場合によっては全文翻訳し直すチェッカーも沢山います。
そんな重責を負っているからチェッカーの性格はゆがむ。
そのうえ直接社外対応しないから社交性はひきこもりの翻訳者以下。
最低な人種ですね。
翻訳者の訳文をチェッカーが見直してもその訳文を別のチェッカーが見直さなければなりません。
従って永久に納品できません。全ての翻訳者又は翻訳家は今すぐ廃業しよう!!!
142名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 10:49:35
虎マが、新規メンバー受付中止になってた
しらなかった
人増え杉?
143名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 10:51:30
ずーーーーーっと前に登録したけど一回も仕事してないw
144名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 10:52:43
この業界じゃよくある話だ
145名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 10:55:44
虎マって何ですか?何の略?
146名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 10:56:53
>>145
3年ロムれ
147名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 10:58:07
あ、トランスマートね。事故解決。
148名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 11:20:42
> 142
仕事が少なくなったんじゃないの
149名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 11:47:11
トライアルはよくやってるよね
150名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 12:43:19
◆◇◆ 借金する奴の行動パターン Part15 ◆◇◆ [借金生活]

誰だよ借金してるやつ・・・
151名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 14:41:52
>>150
たぶんおれのせいだorz
「金貸して、とうるさくつきまとってくる奴の習性を考察するスレ」なんだけどね。
152名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 15:23:32
>>151
なんでそんなとこ見てるの
153名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 15:30:44
こらSDL虎のアップグレードのメールくらいよこせよ
危うく新規買いになるところだったよ
糞サポートめ
154名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 16:53:06
用語集作る仕事受けたことある人、料金設定どんなかんじですか
普通の翻訳と同じ単価でしょうか
おしえてください
155名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 18:23:20
時給の場合とワード単価の場合とがあった。

156名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 19:09:22
どうもありがとう155さん

ふつーでだとーな時給提示してみたらお返事来なくなった
157名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 19:42:03
ウホッ、ドルがあがってきたお
158名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 19:52:04
そうそううれしいよ

164円/ユロの時期にやった仕事の翻訳料を塩漬け中だから
164円になったら両替するよ
159名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 19:57:08
今初めてトラドスを買うのは、タイミング的にどうでつか
ふろずで$895ってのがあるけど、円で買うのと何か違いはありますか

教えて厨で心苦しいが教えてください。お願いします。
160名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 23:10:35
社内/外注チェッカーつけないで納品する会社とは取引したく
ないと思うのですが。おまいらはどうですか

チェッカーは翻訳の最終責任者だから、翻訳者とは比べ物にならない
ほど責任は重いです。
翻訳者は誤訳してもチェッカーに直してもらえばいいだけですが、チェッカー
は誤訳を見落としたら本人の責任、ひいては会社全体の責任問題に発展します。
翻訳者の誤訳は誤訳を見抜けなかったチェッカーの責任となる
ため、チェッカーの3流翻訳者に対するストレスは大きいです。
場合によっては全文翻訳し直すチェッカーも沢山います。
そんな重責を負っているからチェッカーの性格はゆがむ。
そのうえ直接社外対応しないから社交性はひきこもりの翻訳者以下。
最低な人種ですね。
翻訳者の訳文をチェッカーが見直してもその訳文を別のチェッカーが見直さなければなりません。
従って永久に納品できません。全ての翻訳者又は翻訳家は今すぐ廃業しよう!!!
161名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 23:12:36
貴重な人生を無駄に生きてるねあんた。
162名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 00:35:20
オラ廃業くんのおかげで壺導入の踏ん切りがついただよ
タダだからな
163名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 01:28:42
>>162
おー俺と同じだ
ナカーマ
164名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 10:58:35
> 貴重な人生を無駄に生きてるねあんた

そうじゃなくて、
このお方にとっては、これが貴重な人生です
哀れんであげてじっと見守りましょう
165名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 15:21:09
コーディや経営者は翻訳者なんかいつでも見つかるって思ってない?
だからちょっとでも気に入らない訳が上がってきたりすると
すぐに切ろうとするんじゃない?
たまたま翻訳者の募集かけて優秀なのが何人か続けて見つかると
募集かければ代わりがいくらでも見つかると思って
無料のサイトに広告乗せて、待てども待てでも応募がないか
クソしか応募してこないと。
自分はこれを「待ちぼうけ 待ちぼうけ ある日せっせとのら稼ぎ症候群」と
呼んでますw。
166名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 19:36:41
社内/外注チェッカーつけないで納品する会社とは取引したく
ないと思うのですが。おまいらはどうですか

チェッカーは翻訳の最終責任者だから、翻訳者とは比べ物にならない
ほど責任は重いです。
翻訳者は誤訳してもチェッカーに直してもらえばいいだけですが、チェッカー
は誤訳を見落としたら本人の責任、ひいては会社全体の責任問題に発展します。
翻訳者の誤訳は誤訳を見抜けなかったチェッカーの責任となる
ため、チェッカーの3流翻訳者に対するストレスは大きいです。
場合によっては全文翻訳し直すチェッカーも沢山います。
そんな重責を負っているからチェッカーの性格はゆがむ。
そのうえ直接社外対応しないから社交性はひきこもりの翻訳者以下。
最低な人種ですね。
翻訳者の訳文をチェッカーが見直してもその訳文を別のチェッカーが見直さなければなりません。
従って永久に納品できません。全ての翻訳者又は翻訳家は今すぐ廃業しよう!!!
167名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 19:38:35
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【丸い円】重複表現統一スレッド【頭痛が痛い】 [言語学]
【ネタバレOK!】アメリカンアイドル [海外テレビ]
ハゲは生きてる価値ない [女性]
☆自分より脚の短い男ってどう思う☆その2 [女性]
◆◇◆ 借金する奴の行動パターン Part15 ◆◇◆ [借金生活]


168名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 22:11:08
>>166
三流翻訳会社の三流チェッカーさん
ご苦労さん。
スルーしようと思ったが。
169名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 23:08:57
三流翻訳会社の三流チェッカーさん
ご苦労さん。
スルーしようと思ったが。
170名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 23:09:54
>>168
その分をこのスレで検索してみろ。
釣られるのはお前だけだ。
171名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 23:37:32
ふむふむ
172名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 23:21:47
ところで今更だけど>>138のクワガタクワガタって何
173名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 23:36:43
174名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 00:19:11
ごく一部の人間しか使わない言葉で会話が成立してるのはどうしてだろう、
という「質問のふりをした皮肉」だというところまで思い至ってほしかったものです。
175名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 00:23:08
2chでそんな皮肉通用線
176名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 00:25:06
ふーん
177名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 00:29:12
皮肉好きなおばちゃんは
名誉欲か性欲が満たされていない
表情に険がある
俺の持論
178名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 01:19:59
>>174
そうですよねー耐用炎とか虎間とかコーデとか隠語わからないですもんね
なんでみんながわからないこと平気で書くんだろうって思いますよ(o´д`)=эハァー
同じ意見の肩がいてうれしいなo(^▽^)o
179名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 01:27:01
ふむふむ
180名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 10:44:43
>>175
禿同!
>>177
なるほど!!
181名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 12:22:55
なんだかなあ
182名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 12:30:18
そろそろ連休分の仕事を確保したいお年頃です
183名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 12:48:17
もう連休の予定埋まってるよ
まだ打診ないのは見込み内よ
184名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 14:08:37
同じ内容でも物の言い方って大切だよね
185名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 14:30:11
以後、こいつもスルーしようね
186名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 15:15:59
今の案件メモリーが糞過ぎてストレスたまる
バカコディちゃんは右から左へ受け流して、ソークラのメモリーは
神だと信じてるんだろうなあ
こんなのでいいのかなあ、まあ俺はマシーンになるだけだけど
187名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 15:23:11
余計なことは言わないのが吉、請け負った範囲内で必要なことだけ
黙々とやるのがいちばん、下手に誠意なんか出すものではないと
最近実感しており真鶴
188名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 16:30:39
ほんと
間違いを親切心で教えてあげたら
逆にうるさく文句を言うやつと思われたことがある
189名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 16:34:39
誤訳を指摘されて不快に思う人は意外と多いね。
やっぱプライドが高いんだろうな。
190名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 16:36:19
ふむふむ
191名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 16:39:55
むふふっ
192名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 18:08:36
為替がなかなかよい動きで
193名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 20:55:28
パワポにタグエディタ使って仕上げると最後の最後にパワポに仕立てるときまで
表記揺れチェックとか校正とかできないおと思ってるのは
オイラだけですかオイラだけが大切なことを知らないんでしょうか
194名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 21:07:33
>193
んだっ
195名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 21:08:13
ヒント:プラグイン
196名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 22:46:09
どうもありがとうございます
やっぱりおいらだけだった・・・

ユーザガイド読みました
いろいろいじってスペルチェッククリックしたら
まいくろそふちわーどディクショナリがインストールしてあるか確かめろって言われた

おまいら、日本語の校正もこれでやってるんでつよね?
197名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 22:46:54
>>174 >>178
いちおう業界関係者の集まるスレという建前なので
業界で使う隠語は許してくだしあ(´・ω・`)

ま、たしかに
日本中ほとんど誰も使ってないような内輪の言い回しをしたり(クワガタクワガタ)
一部の奴にしか関わりのないものを隠語にしてみたり(耐用炎とか虎間とか)
というのは言語感覚or社会性が未熟なんだろうなとは俺も思うけどなw

他のスレならともかく(建前上は)翻訳関係者が集まってるスレでこの体たらく
そりゃ単価0円の仕事しかできんわw
198名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 22:53:57
陳腐な仕切り乙
199名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 01:32:24
>>187
その通り。指示がない余分ことを気を利かせて、これもやる必要があるのではと聞くと、
じゃそれも(追加料金なしで)、とりあえずやってくれとコーディはまず100%答えるw
気が利かないコーディ相手に余分なことを言わないのが大吉
200名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 06:32:34
>>189
不快に思う場合、実は誤訳じゃなくて意図的にそう訳してあることが多い。
翻訳者だってそれほどバカじゃなくて、かなりいろいろ考えて訳文作ってるよ。
それを何も考えないバカチェッカーから頭ごなしに
「誤訳だゴルァ」と言われちゃ、そら不快だわな。

だが俺はもう諦めた。
正確でも誤訳に見えかねない訳文を作るより、
正確でなくても「正しそうに見える」訳文にするようにした。
翻訳の質は読者の質を上限とするんだよ。
201名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 07:49:34
スペックを後出しするのは止めて欲しい、
納期の前日になって言ってきやがった。
202名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 07:50:18
社内/外注チェッカーつけないで納品する会社とは取引したく
ないと思うのですが。おまいらはどうですか

非英語圏の国に住んでて、その国の言葉からの和訳依頼を主な仕事にしてるんだけど、絶対チェッカー着けてない会社ばかりだ。
そういうやつらには業者特別割引をやめようか、マジで悩んでしまう。業者割引はただの客紹介料かなあ。
203名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 10:20:23
>>200
> 正確でなくても「正しそうに見える」訳文にするようにした。


それやって「直訳に近く非常にわかりにくい」ゴルア攻撃浴びた私が通りますよ
204名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 11:58:08
>>203
チェッカーは細かく英日対照する労力をなるべく省きたいんだから、
直訳っぽくするより、英語を確認する気にならないような
もっともらしい文にする方が「正しそうに見える」と思うぞ。
205名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 14:06:42
皆さん、バカなチェッカーのために苦労されているのですね
私もです
以前ここにはとても書くことができないようなことがありました
206名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 15:20:44
とても書くことができないようなことなら最初から書くなよ
続きが気になって昼寝ができねーじゃねーか
207名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 16:20:31
チェッカーというのはそれまで翻訳の経験をつんできた人がやるのが本当
翻訳者になるまでの勉強とか言って、ろくでもない奴にやらせるのがだめ
こいつらはコーディに偉いと言われたいので、
とにかく正しい文にも何か間違いを見つけようとする

ソークラに納品する文を素人にチェックさせるのがクズ会社
208名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 16:56:08
最強で最凶は、夢子チェッカと帰国コデのタッグ
209名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 17:25:43
公私ともにいろんなこと
って何ですのん?
210名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 18:07:41
先日フィードバックっていうのをもらったんですけど、
それがソークラからのものでした
チェッカーは何をしているのですか
すべて翻訳者のせいですか
チェックして納品したのはあなたの会社ですよ
211名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 18:57:16
>>210
ひとりよがりなチェッカーからのフィードバックをもらうよりは
ソークラからのフィードバックの方がありがたいけどね。
不合理な指摘でも、金払う客がそう考えるんなら合わせるよ。
ついでに言えば、社内チェックしたくないんならしなくていいから
その分の金と時間をこっちにくれ。
212名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 19:12:02
>>211
210です
確かにそうですね
でも結局訳文てのは、正確さより依頼者が気に入るかどうかで決まるんですよね
213名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 19:53:04
オレもこのあいだフィードバックをもらって
ソークラからこんな指摘がきてるぞ どうしてくれるんだゴラァって
コーディから言われたんだけど

中身をよく見たら
指摘されてるところは全部チェッカーが手を入れた部分だった。

214名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 19:56:52
IT関係だけかもしれないけど、チェッカー(レビュアー)の仕事って、クライアント/翻訳会社の
ガイドライン通りになってるかの確認が主だと思うけどな。明らかな誤訳は別として、訳文の表現
や日本語らしさを追求してもあまり評価の対象にはならない。ただ、半年ほどチェッカーの仕事を
したのは翻訳者としてとてもプラスになっているのも確か。なるべく、チェッカーの人に迷惑かけ
ないよう、つまらないミスやガイドラインとの不整合がないように心がけてる。
215名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 20:55:20
ふむふむ
216名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 22:18:50
>つまらないミスやガイドラインとの不整合がないように心がけてる。

IT関係独特の意味不明な訳文はそうやってできていくんだよね。
217名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 22:51:57
いよいよFalse Flag Operationが日本で実行されるみたいだね。CNNが予告
している。

http://edition.cnn.com/2008/WORLD/meast/04/22/zawahiri.targets.ap/

Ayman Al-Zawahiri: Japan among targets because it helped in "crusader campaign"
Iran, Hezbollah claim Israel committed 9/11 to discredit al Qaeda, terror leader says

シナリオどおりなら、核テロが実行されて、イラン攻撃が始まる。

http://www.youtube.com/watch?v=m_wZf9NKIEk&feature=related
218名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 23:18:21
予告を軽く見てはいけない。9.11のときも数ヶ月前にウォルフォウィッツが
新たな真珠湾攻撃を予告している。7.7(ロンドン地下鉄爆弾テロ)のとき
も、事件のずっと以前からロンドンで確実に爆弾テロが起きると海外の
メディアでは予言されていた。日本のマスゴミが報道しないだけ。

http://www.youtube.com/watch?v=-9ZHp1r0g00&feature=related
219名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 23:20:03
>>216
>IT関係独特の意味不明な訳文はそうやってできていくんだよね。

ガイドラインの内容をあまりご存じないようですが、記号や句読点の使い方など、
基本的な表記上のルールが中心で、訳文そのものの質とは無関係。まあ、IT関連の
文章は、翻訳にかぎらず分からない人には分からないものではあります。
220名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 01:08:15
ふーん
221名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 01:19:10
>>219
訳文そのものの質とは無関係な瑣末しか気にしてないから、
IT関係独特の意味不明な訳文ができる、ということかと。
分からない人には分からなくていいという態度で発信するなら、
それは素人の文書。翻訳に限らず。
222名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 02:02:18
ふーん
223名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 02:13:58
見知らぬ黒人が出雲崎までついてきました
224名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 02:18:06
自分も出稼ぎチェッカーやってたことあるんだけど、
ルール厳守って注記して発注してるのに
ガイドラインとの不整合とか、ごく基本的なことまったく無視してる原稿よくみた
それでも翻訳が特に悪いわけじゃないからか
いくらルール無視って上にコメントしても、発注続いてた
で、その翻訳のチェック担当者がちょっとでもルール落とすとケチョケチョ言われる
やってられるかい気分満載になったところで出稼ぎ終了したから
それきりだけど
225名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 02:23:17
やれやれ
226名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 07:35:19
チェッカーが仕様違反しか見ないんなら
翻訳者にわけのわからないフィードバックが返ってくることもなくて
みんなハッピーなんだけどね

それにチェッカーが仕様違反しか見ないんなら
翻訳者は仕様を気にする必要はないね
もし仕様に完全準拠の訳文作ったらチェッカーの仕事なくなっちゃう
227名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 12:05:58
無能なチェッカーのせいで優秀な翻訳者が失われてるんだろうなあ
228名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 12:18:17
この会社とはもう取引しないって思うことはある罠
229名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 12:43:32
例えば、ソースクライアントと直接取引の場合、
先方のチェッカーが、結構大胆に修正するんだけど、
その修正が、あちゃーってなことが多い。

特に先方から、翻訳の出来不出来にクレームがない場合、
普通は黙っていますよね。
直し方が不満じゃ!なんて言おうものなら、次から仕事来ないだろうし。

でも、フィードバックの出来を見ると、
私の訳の面影がなくて、毎回げんなり。
モチベーションが保てないよ〜
230名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 13:02:29
ためになるフィードバックいただけるときもあるから
全否定はしないけど、たしかに、
面影がすべて消えてただのおまいの好みじゃねえかよとげんなりすることもある
そういうときは、自分は基礎工事をしてその分のお金をいただいたって
思うことにしてる
231名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 13:05:34
232名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 13:15:46
>>230
ありがとう。
フィードバックは、確かに客観的に見られるから、
罵倒されない限り、ありがたいです。
なるほど、という部分もありますしね。

基礎工事=下訳ってことですね。
妙なプライドが邪魔をするから、ダメなんだな。
(チェックの時に感じるイライラも似たようなもんかも。)
233名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 13:26:04
文芸じゃないんだから、文体とかにこだわってもしょうがない、と割り切ってるなあ。
基礎工事っていうより、「家は建てたんで、内装とかは好きにやってください」って感じかな。
234230:2008/04/23(水) 13:57:27
>>233
映像なんですわ。
多分、だから向こうも自分のこだわりがあるんだろうな。
235名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 15:14:38
確かに映像の場合は、「こだわり」=「売り」になるんでしょうね
236230:2008/04/23(水) 16:09:52
痛烈な皮肉(笑)、ありがとう。

売りにはならないと思うけど、
こんなことでイライラせず、もっと大きな心を持ちたい。
237名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 16:12:22
230はおらなのに・・・くっきー食べのこしてない
238名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 16:20:06
>>237
なりすまされたのか
またあの例のかまってちゃんかよ
239名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 19:03:35
光市母子殺害事件:元少年に死刑は重すぎる

(青山大学准教授 瀬尾佳美 のブログ)
http://okame21.blog87.fc2.com/blog-entry-109.html

最低でも永山基準くらいをラインにしてほしいものだ。永山事件の死者は4人。
対してこの事件は1.5人だ(まったくの個人的意見だが赤ん坊はちょっとしたことで
すぐ死んでしまうので、傷害致死の可能性は捨てきれないと思っている)。

実際弁護団の主張は必ずしも荒唐無稽のものではないし、あとで述べるように
主張を「翻した」という批判もあたらない。

http://pepeneta.blog78.fc2.com/blog-entry-593.html
240名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 19:26:42
>>239

809 名前: 救助隊員(わんこそば)[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 19:01:29.63 ID:GVL/WCZj0
青学に電凸した。
広報課のおっさんが対応。

突っ込んだ点は以下の通り。

@乳幼児の生命を0.5人とカウントする行為は、青山学院大学国際政治経済学部
の教職員のコンセンサスと捉えてよろしいか?
(答え)
常識的に考えてそれはおかしい。あり得ない。

A瀬尾准教授が(いかに個人のブログといえども)自らの肩書きを公表した状態で
上記の件を公の場でアナウンスしたということは、瀬尾氏本人の公式見解と受け取
らざるを得ないが、@で大学側さえ非常識と指摘しているような内容を
今なお、この准教授が学生に教育している現状を放置するおつもりか?
(答え)
学長・副学長に報告して検討する。

B青山学院大学として、今後この件に関しての対応・処分に関する公式見解を発表する
つもりはあるか?
(答え)
学長・副学長に報告し、しかるべく対処をする。

だそうです。電話の受け答えをしてくれたおっさんは、入試関係の人らしくて、話はまじめに 
聞いてくれたよ。


お前等絶対に電凸するなよ!
絶対だぞ!
241名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 21:37:30
青学っていいなあ
こんなき○外を准教授として雇ってるんだなあ
すごいなあ
242名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 23:03:01
去年、その会社のサイト経由でトライアル送ってもらって
そのあと忙しくなって時間がなかった
今さら送ってもいいかまよっている
243名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 23:04:19
「その会社」っってなんか変だなorz
雨とかじゃなく自分から直接アプローチしたってことだす

244名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 23:04:57
やれやれ
245名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 23:29:23
FBIが今頃になって20年前の米国人イスラエル・スパイを逮捕w
核兵器の情報をイスラエルに流した容疑。

http://news.yahoo.com/s/nm/20080422/ts_nm/usa_israel_spy_secret_dc_5

米国の舞台裏で激しい闘争が繰り広げられていることは間違いないようですね。

http://www.nntp.it/politica-internazionale/75577-nyc-israeli-embassy-source-stunning-radiation-spike.html

NYC Israeli Embassy Source of "Stunning Radiation Spike"
An anti-terrorism aerial sweep of New York City to determine potential
sources of 'dirty bomb" atomic material, has shown the Israeli embassy
to be the source of a "stunning spike" in radioactivity levels on
Manhattan's East Side.

Conspiracy theorists see the radioactive spike as the preparations for
an Israeli false flag operation for a "dirty bomb" attack which could
be blamed on Iran. There is however, at this stage, no evidence to
support such an allegation, as tantalizing as it may be.



246名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 23:51:31
某産業翻訳会社は、電圧と電流の違いも知らないチェッカーやコーディが
赤入れするらしいよw
247名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 23:56:46
あんたのとこだろw
248名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 00:51:55
>>246
むしろあんたのことだろw
249名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 06:43:44
>>246
全てのネイテイブは誤訳の達人ですので、
けして雇用したり、契約行為をしないようにお願いします。
250名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 08:37:17
時間と全く関係ない数値の後の (min) を(分)と勝手に変更して、
クライアントからクレームが来て、すぐに首になったバカチェッカーがいた
251名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 10:08:53
>250
実体験告白乙
252名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 10:20:34
>>250
Minとminの違いか?
分でいいんだよ。
本当に、ここ○○だ。
253名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 10:24:38
トランスマートの話題が出るだけあってここのレベルは低いな
数時間ごとにチェックしてる仕事ない暇人もいるようだしw
254名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 12:59:17
ふーん
255名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 16:57:57
まったくだ
256名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 18:22:29
>>208
禿同
257名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 19:02:05
さっき読んだ文書に「スケジュールされない停止」って書いてあった。
コーヒー噴いたよ。
258名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 20:06:03
私は今、スケジュールされない空腹と葛藤しています
259名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 20:06:37
磯野特許事務所のホームページ
http://www.bekkoame.ne.jp/~isopat/
磯野国際特許商標事務所 ホーム ページ
http://www.isonopat.gr.jp/
原謙三国際特許事務所 - [大阪・東京事務所]
http://www.harakenzo.com/index.shtml
正林国際特許商標事務所
http://www.sho-pat.com/
山本秀策特許事務所
http://career.shupat.gr.jp/
青和特許法律事務所
http://www.seiwapat.jp/recruit/
新樹グローバル・アイピー特許業務法人
http://www.giplaw.com/recruit/index.html
朝日奈特許事務所
http://www.brevat.com/japanese/index.html
坂本国際特許事務所
http://www.sakamotopat.com/index.html
260名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 20:12:13
社内/外注チェッカーつけないで納品する会社とは取引したく
ないと思うのですが。おまいらはどうですか

チェッカーは翻訳の最終責任者だから、翻訳者とは比べ物にならない
ほど責任は重いです。
翻訳者は誤訳してもチェッカーに直してもらえばいいだけですが、チェッカー
は誤訳を見落としたら本人の責任、ひいては会社全体の責任問題に発展します。
翻訳者の誤訳は誤訳を見抜けなかったチェッカーの責任となる
ため、チェッカーの3流翻訳者に対するストレスは大きいです。
場合によっては全文翻訳し直すチェッカーも沢山います。
そんな重責を負っているからチェッカーの性格はゆがむ。
そのうえ直接社外対応しないから社交性はひきこもりの翻訳者以下。
最低な人種ですね。
翻訳者の訳文をチェッカーが見直してもその訳文を別のチェッカーが見直さなければなりません。
従って永久に納品できません。全ての翻訳者又は翻訳家は今すぐ廃業しよう!!!
261名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 22:59:12
Pointless! Completely Pointless!

http://www.flamingcursor.com/
262名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 23:56:43
翻訳者が三流だ、チェッカーが三流だとか、そういうのって
見ててイタですね。

どんぐりの背比べとは、まさにこのことを言うのでしょうか?
263名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 00:05:24
いいえ違います
私が変なおじさんです
264名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 00:05:55
/'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
265名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 00:10:40
慈円が始まった
266名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 01:14:46
チェッカーは毎日5倍速で素読みしている。翻訳者の意訳を見て、
<誤訳見っけ!!>といってC評価つけるのは日常茶飯事。

意訳をするときは、なるべくコメントをつけようね。
267名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 01:20:10
ふーん
268名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 02:03:22
だがチェッカーはコメントなど読まないのであった。
269名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 11:28:30
>>262
ドングリの背比べという表現は、そういう意味では使いません。
270名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 13:15:22
メールやりとりの途中でお昼に行かないデー
行くなら一言残しテー
こっちが席外したら悪いと思って一時間待っちゃったよコディchang
271名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 13:58:40
水曜日に原稿くれるっていうから
待ってたのに全然連絡なくて
木曜の朝に問い合わせたら
木曜中か、遅くとも金曜朝一番というから
待ってたのに全然連絡なくて
問い合わせたら、
お客さんが原稿くれなくて・・とか逆切れされて
まだ待ってるんだけど、コーディさん

原稿がないのに
締め切りは月曜朝一番って連絡してくるって、どういうことですか
272名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 14:04:05
>>271
あるあるあるよ
ほっとけばいいんだ
原稿と発注書が全部そろってはじめて仕事を始められるのだから
そういうのは、その意思表明してあとはスルー
273名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 14:25:28
>>271
自分は他の業界からこの業界に来ましたが、
一般的な他の業界の常識(=状況が変わったら、逐次連絡するなど)が通用しないのが大部分の翻訳会社
小学生を相手していると思って、それ相応に適当に対応しましょう
274名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 14:52:37
>>252
おまえには、トラマ経由でさえ仕事が来ないことがよーくわかるよ
275名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 15:32:57
ふむふむ
276名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 15:37:04
人と待ち合わせるとする
都合が悪くなって行けなくなったら連絡するよな
それを放っておくのと同じ
連絡するのが人して最低限の礼儀
277名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 15:44:54
話ぶった切ってごめん
ここ3年くらいほとんど仕事切れたことなかったのに
いきなり切れて5日も経つ…ort
何かやらかしちゃったのかな?覚えない…とはいえわからない。
4月から受注の勢いに陰りを感じてはいたんだけど…
受注落ちてるとかある? もう泣きそう;_;)
278名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 15:49:03
3月のドル安のとき一瞬爆死したけどそのあと復活した
長い目で見るとここ何年も「ほとんどとぎれてない」けど
ふりかえると、1週間で2000ワードやっとみたいなこと
たまにある
用語集でも作ってればいいじゃん


279名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 15:58:21
>>278
レスありがとう…
ずっと仕事途切れなかったから、
慢心してたのかな…って反省しつつ、
今まで翻訳したデータの整理や、
読みかけの英語の本読んだりしてる。

ちょっと長くなるけど…
実は5月頭からはボリュームは大きいけど
チェックの案件を入れてもらってはいるんだ。
でも今まであまりこの会社からチェックなんて
依頼されたことなかったんで…
ひょっとして、何かまずいことやって
チェック要員に格下げなのかな?とか思って泣けてきた。
といって、最近の案件で大きなポカをするようなものは、
無かったと思うんだが…
翻訳中心の人にチェックとかがいきなり来るとか
やっぱりあるのかな?聞いてばかりで再びごめん…
初体験の状況なんで、何か怖くてw;)
280名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 16:03:27
色々想像を巡らしてストレス増やすより、はっきり状況を聞いた
方がスッキリするよ。状況に応じて、さらに待つなり、新規開拓
するなりすればいい。自信なさ過ぎだよ。3年もコンスタントに
仕事が来ていたのだから、それなりの力はある筈。
281名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 16:04:24
>>279
> 慢心してたのかな…っ

あるあるw 
また翻訳でもよろしくおながいねって
そのチェック納品するときに添えてみたらいんじゃね
自分は、クライアントあちこちにあるから、
思い当たりなく1社とぎれたくらいなら大して気にしない
 
3月のときは、全社うんともすんともになってびびったけど
そのあとどの会社とも無問題
282名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 16:07:34
>>280
ありがとう。背中を押された気持ちだ。
今日の夕方まで電話を待ってみて、何もなければ、
いつも誠実に対応してくれる担当者に聞いてみることにする。
自分にまずい点があったのだとしたら、改めないといけないしね。
改めてレス感謝しますm(_ _)m
283名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 16:08:32
> チェック要員に格下げなのかな

なにげにインパクト有杉
登録以来チェックしかこない会社はおいらのこと格下に見てるのかそうなのか
284名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 16:09:21
その1社しかクラないの?
285名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 16:13:53
5日くらい途切れたくらいでごたごた言いすぎ
フリーでやってるんだからこんなところに書き込んでないで
自分で対処方法考えろよ
286名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 16:13:54
>>281
>また翻訳でもよろしくおながいねって

そうだね、そうしてみるよ!
自分も3社とお付き合いはあるんだけど
ほとんどの案件は今回途切れたその1社なんだ
だから、かなりびびってしまった…

>>278も言っていたけど、3月のほうが厳しかった?
自分は3月は悪くなかった…
こういうときはフリーはきついな、って思うよ。
でもとにかく皆様感謝ですm(_ _)m
287名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 16:16:46
先月、仕事が途切れたっていう書き込みがちらほらあったよ
ソークラの業界や分野によっていろいろかもしれないね
288名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 16:17:52
>>285
ごめん。そうは自分でも思っている。
ホント、おたおたして情けない。頑張るわ…
すべての叱咤激励にもう一度感謝ですm(_ _)m
289名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 16:19:38
自分で考えると同時にちょっとガス抜きしてるんだよね
ちがう?
だってここは2chだもの
290名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 16:26:41
>>283
誤解されたら困るから付け足しだけど…
全てのチェッカーを格下と思っているわけではないですよ
他社の案件は自分も結構チェックをやって、
こっちのほうがずっと大変、って思うことのほうがむしろ多い…
ただ、途切れた会社はどうもそういう格付けをしている
雰囲気を感じているもんで…
会社によって全然違うと思っております、はい
291名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 16:34:40
>>290
修正…もっと誤解されてしまうw;)

>全てのチェッカーを格下と思っているわけではないですよ
じゃなくて
全てのチェッカーがその会社から格下と思われているわけでは
ないと思います…が自分の言いたかったことです。
まじですみません。
チェックも担当する自分としては、
チェックの人がしっかりしてくれないと
いい翻訳を納品することはなかなか難しいと思ってます。
申し訳ありませんでした<(_ _)>
292名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 17:11:23
お前真面目な奴みたいだけど、フリーはもっとふてぶてしく行かないと
やってけないよ
自分の知らない事情でもし明日主な取引先が倒産したらどうする
うまくいってるうちはいいが、どんなことが起こるかわからないのがフリー

以上実体験からでした
293名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 17:37:44
連休中のおちごと、やっといっぱいになたよ
294名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 18:50:08
>>292
レスどうもです
ふてぶてしく…ですか…
自分の一番苦手な部分かもw;)
ホント、もう少し強くなりたい…頑張ってみます
295名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 18:54:43
君の場合

ふてぶてしく→慢心の不安→ふてぶてしく→慢ry の無限ループだ
296名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 19:03:47
智に働けば角が立つ。情に棹せば流される。意地を通せば窮屈だ。兎角にこの世は住みにくい。
297名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 19:30:37
ぬこのまんがおもいだした
題名忘れた
298名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 20:03:29
「障害者からトーチ奪おうとしたひどいチベット人!」・・・実は中国人の自作自演でした。
http://www.youtube.com/watch?v=tT4vNV4heqs&feature=related

299名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 20:37:29
磯野特許事務所のホームページ
http://www.bekkoame.ne.jp/~isopat/
磯野国際特許商標事務所 ホーム ページ
http://www.isonopat.gr.jp/
原謙三国際特許事務所 - [大阪・東京事務所]
http://www.harakenzo.com/index.shtml
正林国際特許商標事務所
http://www.sho-pat.com/
山本秀策特許事務所
http://career.shupat.gr.jp/
青和特許法律事務所
http://www.seiwapat.jp/recruit/
新樹グローバル・アイピー特許業務法人
http://www.giplaw.com/recruit/index.html
朝日奈特許事務所
http://www.brevat.com/japanese/index.html
坂本国際特許事務所
http://www.sakamotopat.com/index.html
300名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 21:10:37
社内/外注チェッカーつけないで納品する会社とは取引したく
ないと思うのですが。おまいらはどうですか

チェッカーは翻訳の最終責任者だから、翻訳者とは比べ物にならない
ほど責任は重いです。
翻訳者は誤訳してもチェッカーに直してもらえばいいだけですが、チェッカー
は誤訳を見落としたら本人の責任、ひいては会社全体の責任問題に発展します。
翻訳者の誤訳は誤訳を見抜けなかったチェッカーの責任となる
ため、チェッカーの3流翻訳者に対するストレスは大きいです。
場合によっては全文翻訳し直すチェッカーも沢山います。
そんな重責を負っているからチェッカーの性格はゆがむ。
そのうえ直接社外対応しないから社交性はひきこもりの翻訳者以下。
最低な人種ですね。
翻訳者の訳文をチェッカーが見直してもその訳文を別のチェッカーが見直さなければなりません。
従って永久に納品できません。全ての翻訳者又は翻訳家は今すぐ廃業しよう!!!
301名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 22:03:29
翻訳会社が社内で翻訳者の玉子にチェックをやらせるのは
安く使えるから。フリーランサーには、チェックは要領よ
くやるが、翻訳できない奴と、チェックの要領は悪いが
翻訳はできる奴とがいる。
302名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 22:11:28
ふーん
303名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 23:25:30
>>279
チェック要員になったということは、むしろ格上げですよ。
この人ならそろそろプルーフリーダーとして任せられる、
新人翻訳者の誤訳を正してくれると認められたわけです。

昔私がいた翻訳会社では、1)翻訳者 2)チェッカー3)
ベテランチェッカー(検品)4)客先の技術者、5)チェッカー
による再修正、という順番で納品が行われていました。
あなたは(1)から(2)に昇格したと考えればいいのです。
304名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 00:09:10
ふーん
305名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 00:59:43
>303
自分の場合、トライアル代わりにチェック(双方向)させられた。
306名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 01:22:44
ふーん
307名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 06:35:45
磯野特許事務所のホームページ
http://www.bekkoame.ne.jp/~isopat/
磯野国際特許商標事務所 ホーム ページ
http://www.isonopat.gr.jp/
原謙三国際特許事務所 - [大阪・東京事務所]
http://www.harakenzo.com/index.shtml
正林国際特許商標事務所
http://www.sho-pat.com/
山本秀策特許事務所
http://career.shupat.gr.jp/
青和特許法律事務所
http://www.seiwapat.jp/recruit/
新樹グローバル・アイピー特許業務法人
http://www.giplaw.com/recruit/index.html
朝日奈特許事務所
http://www.brevat.com/japanese/index.html
坂本国際特許事務所
http://www.sakamotopat.com/index.html
308名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 13:13:34
北京オリンピックの聖火が、長野に向かう高速道路で休憩した際に、チベットの旗を掲げていたのは、
チベットを支援する日本人らでした。
 聖火の車列が午前9時前に関越自動車道で高坂サービスエリアに立ち寄った際に、チベットの旗を持った
日本人らが車場を練り歩きました。そこに、中国の国旗を持った中国人観光客が近づいてきて、
一時、騒然となりましたが、互いにやり合うこともなく、大きな混乱は起きませんでした。
聖火はその後、サービスエリアを後にして、群馬県内に入っています。そして、長野に向かっています。

動画:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20080425/20080425-00000008-ann-soci.html
画像:http://cgi.2chan.net/n/src/1209095729734.jpg

↑の動画ではテレビ朝日は中国人観光客と表示しており、2人組みの男女の内、女性の方は映像では中国語を話しているが、

有志の映像では http://www.stickam.jp/video/178128504(音量大きいので注意)58秒頃から一部発言を引用

インタビュアー:ちょっと中国のお兄さんに聞いてみましょう。

中国人留学生:(えーと、日本人です)日本人でーす。

インタビュアー:日本人の方?どうして中国の国旗を持っているの?今日は中国支持ということ?

中国人留学生:やっぱり、政治とスポーツは関係ないから。中国でやる以上中国を応援して行きたい。
       何年も前から中国でやることは国際的に決まっている。
(以下略)

★関連ソース
また、聖火や随行団などを運ぶバスが長野に向かう途中に立ち寄った高速道路のサービスエリアで、
少なくとも2人がチベット旗を振る抗議活動を行った。そのうちの1人は、報道陣に対し日本もチベットを
支援していることを示すために行なったと語った。これに対し、聖火に同行している中国人旅行者らは中国国旗を振って対抗した。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2383122/2865636
309名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 13:41:32
連休になりましたが
皆さんは仕事ですかそれともヒマですか
私はヒマです。世間並に遊べて喜んでいいかどうか複雑です
310名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 14:57:19
一般会社員は休んでも給料減らないからいいよね。
翻訳者は休んで遊べば、収入減って支出が増えるんだよな。
311名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 14:58:01
>>279です。
皆さんいろいろレスありがとうございました。
昨日その会社から案件以外のことだったけどメールがあり、
知っている名前の方が担当だったので、それに乗じて
「しばらくご依頼をいただいていないが、
ご迷惑をおかけしていたならお詫びします」という旨の
返信をしてみた。と「そんなことないですよ!
お声がけしておきますね!」との返事…
社交辞令かもしれないけれど、もう少し待つことにしました。
もうGWだから、世の中そんなに活発には動かないだろうし…
久しぶりにフルで休みを取れそうだ、と思うことにして
用語集の整理などに時間を使うことにします。
>>309の言うとおり、休めるのは複雑だけど)
5月過ぎにくる予定のチェック、>>303の言うように
評価されたんだって思うようにして、頑張るつもりです。
あらためて、皆さんありがとうございましたm(_ _)m
312名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 15:04:26
311、人の評価に振り回されるタイプなのか??
疲れるでしょそれじゃ
でも、心配が消えてよかたね
313名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 15:08:35
>>311
今のうちに他社のトライアル受けて
取引先を増やすことを考えた方がいいのでは?
翻訳会社なんて何かあればいつ倒産してもおかしくない零細ばっかりなんだから
リスク管理の面から見て、3社では少ないと思うけど。
314名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 15:17:47
279です。
自分でも結構小心者だと思う…ort
ここ3年以上、案件が切れるどころか断るほうが多かったんで、
今回一週間も途切れたのには、まじびびってしまったw;)
3社じゃ少ないですか…断ることが多いのも悪くて
恐縮してたもんだから…でも今回のことで
もう少し増やそうかと思っています。
皆さんもっと多いんですか…
315名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 15:22:13
おれなんて、もう3年ちかく途切れてる
316名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 15:24:12
なんで・・・そんなに消極的なんですか・・・
317名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 16:50:57
>>315>>316
全てのトライアルと只働き要員確保が実情だからです。
これからは、トライアルは時給10円で収入を確保しょう。
時給10円とは、全ての翻訳者又は翻訳家がワード単価で
誤訳を納品した実績があるための評価です。
318名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 17:06:08
>>317
相変わらずむごい日本語だなw
319名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:04:34
相手にするなって
320名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:33:23
むかごを連想した
321名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:56:53
つまらん
お前らの話はいつもつまらん
322名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 20:35:21

┌──―──┐
│ 餃子だぞ . │
└∩──―∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

323名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 21:31:33
見りゃー分かるさ。
324名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 00:49:00
翻訳者の平均年収は200万円でしょ。
どうやって家族を養うの?
325名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 01:49:03
養わなくていい人が平均を下げてるだけ。
326名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 02:35:23
家族を養う人は年収いくらくらいなの?
327名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 05:38:08
俺は独身だけど、開業3年目の去年は800万だった
328名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 06:42:50
じゃぁ、おれは1,200万
329名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 06:47:15
磯野特許事務所のホームページ
http://www.bekkoame.ne.jp/~isopat/
磯野国際特許商標事務所 ホーム ページ
http://www.isonopat.gr.jp/
原謙三国際特許事務所 - [大阪・東京事務所]
http://www.harakenzo.com/index.shtml
正林国際特許商標事務所
http://www.sho-pat.com/
山本秀策特許事務所
http://career.shupat.gr.jp/
青和特許法律事務所
http://www.seiwapat.jp/recruit/
新樹グローバル・アイピー特許業務法人
http://www.giplaw.com/recruit/index.html
朝日奈特許事務所
http://www.brevat.com/japanese/index.html
坂本国際特許事務所
http://www.sakamotopat.com/index.html
330名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 09:08:26
10年以上やってるけど、最初の年を除いて平均すると、800くらい。いい年も悪い年もあるけど。
331名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 09:21:56
800って、うんといい方なんだろうね。きっと一握りだと思う。
だから、700程度の会社員に寄生して、年金も国保も扶養に入れてもらって、
200程度の収入に甘んじるしかないんだろうな。
332名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 11:19:52
ぎりぎりで扶養から外れると、年金とか国保とかの負担が大きいからね。

あと、組合管掌保険や共済組合だと、
同じ疾患に対する1ヶ月の自己負担の上限は1〜2万円で、
1ヶ月での入院費の自己負担もその程度だけど、
国民健康保険の1ヶ月の自己負担上限は8万円くらい。

持病を抱えたりしていると、この差はかなり大きいから、
扶養家族内で、と思うのでは?
333名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 13:02:05
まじれすかっこわるい
334名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 13:39:32
依頼をさして断らずスケジュールたっぷり入れて頑張って月60万
単価が高くないせいだと思う
1000万選手は、どのくらいの単価なんだろう
おいらの分野は単価低いかも試練
335名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 14:02:00
みなさん、単価ってどれくらいですか。
分野にもよるんだろうけど、気になります。
わたしは、地方の小さな翻訳会社からもらっていて、
英訳で、1ワード6円です。(泣)
最高の評価でも、7円。
336名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 15:14:34
今日の釣りはいまいちだなあ
いつものバカも相変わらず
337名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 16:12:08
磯野特許事務所のホームページ
http://www.bekkoame.ne.jp/~isopat/
磯野国際特許商標事務所 ホーム ページ
http://www.isonopat.gr.jp/
原謙三国際特許事務所 - [大阪・東京事務所]
http://www.harakenzo.com/index.shtml
正林国際特許商標事務所
http://www.sho-pat.com/
山本秀策特許事務所
http://career.shupat.gr.jp/
青和特許法律事務所
http://www.seiwapat.jp/recruit/
新樹グローバル・アイピー特許業務法人
http://www.giplaw.com/recruit/index.html
朝日奈特許事務所
http://www.brevat.com/japanese/index.html
坂本国際特許事務所
http://www.sakamotopat.com/index.html
>>335 単価は0円が相場と言えば相場。
それ以外の単価は誤訳での納品が日常茶飯行われていました。
338名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 17:28:15
>>335
ネットがあるんだから地方とか関係ないじゃん。
さっさとトライアル受けまくって最低でも単価10円のとこと
取り引きしなきゃ。
339名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 17:42:28
英訳で1ワードってことは訳し上がりなのか
和訳しかしらんので見当が付かない
340名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 17:59:50
>335
訳し上がり1ワード6円?つまり1ページ
(180ワード)で1080円?
ということは原文1文字2.5円前後!

そんな安いの見たことない。最低でも
二桁だと思ってました。大変ですねえ。

「日英 翻訳 料金」あたりで検索して
相場を調べて、交渉なさったらいかがで
しょう。あるいはもっと高いところに
乗り換えるとか。
341名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 18:09:54
それで楽しいのかな
342名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 18:30:05
ふむふむ
はらひれほれほれ
343名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 19:14:35
>>335>>340 ワード単価は0円が相場と言えば相場。
344名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 19:17:38
shabby等dingy等は米國等の安ホテルのreview等を観れば甚だ頻出汁が、
受験生タソラに其知識を要求汁のはチート酷かや。
此に対し、散らかつてるのは万國の野郎共の部屋に共通であるから
おまいら諸君タソラは此機会にmess等messy等の表現を覚へれ:
「(部屋を観て)わーキッタナイ!」 "What a mess!"(ワラメス)
かう云ふTV番組があつたがや:
345名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 19:42:33
日英は普通ソースの日本語1文字あたりのレートだよ。
346名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 19:56:27
最近pdf原稿ばかりなので、一件いくらってのばかり。
仕上りワード単価計算したら、5円なんてのもある。
20円てのもあったけど。
347名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 21:09:27
完全に病んでる
348名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 22:07:59
いつものことよ
349名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 22:21:04
最近pdf原稿ばかりなので、一件いくらってのばかり。
仕上りワード単価計算したら、5円なんてのもある。
20円てのもあったけど。
350名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 22:48:22
えっと、
ワードで対訳形式に直してから納品するんですけど、
英語の列を反転させ、文字カウントの半角英数の単語数で出た数×6円って感じです。
仕事が遅いのもあって、
一日やって、せいぜい7〜8000円です。
訳がよくなれば、7円にアップします。
351名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 22:54:31
えっと、
ワードで対訳形式に直してから納品するんですけど、
英語の列を反転させ、文字カウントの半角英数の単語数で出た数×6円って感じです。
仕事が遅いのもあって、
一日やって、せいぜい7〜8000円です。
訳がよくなれば、7円にアップします。
352名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 23:39:30
バカコディさん
ありもしない案件をブッキングするのはやめてください
どういうつもりなんですか、嫌がらせですか、ああそうですか
353名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 01:20:06
>345
10-15年前くらいまでは、原文1文字じゃなくて
訳し上がり180ワードとか200ワードがレートの
基準だった

>351
同じ計算方法で、うちは15円〜25円(直取引)。
エージェント経由だって最低でも10円は
欲しいところですね 案件の内容と難易度にもよるけど
354名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 01:21:28
>345
10-15年前くらいまでは、原文1文字じゃなくて
訳し上がり180ワードとか200ワードがレートの
基準だった

>351
同じ計算方法で、うちは15円〜25円(直取引)。
エージェント経由だって最低でも10円は
欲しいところですね 案件の内容と難易度にもよるけど
355名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 01:36:11
sageてないレスは全部読み飛ばすのがこのスレの常識だと聞きました。
356名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 01:37:26
えっと、
ワードで対訳形式に直してから納品するんですけど、
英語の列を反転させ、文字カウントの半角英数の単語数で出た数×6円って感じです。
仕事が遅いのもあって、
一日やって、せいぜい7〜8000円です。
訳がよくなれば、7円にアップします。
357名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 01:51:27
>353
やはり相場から見ると、かなり安いんですね。
ありがとうございます。

358名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 02:06:44
>353
やはり相場から見ると、かなり安いんですね。
ありがとうございます。
359名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 02:18:47
翻訳者の平均年収は200万円でしょ。
どうやって家族を養うの?
360名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 06:43:46
>>335>>340 ワード単価は0円が相場と言えば相場。
通常、1件当たりが見積もりの基本です。
それ以外は全て誤訳納品となります。
これが翻訳業界全体で行われてきたワード単価が誤訳納品
の原因です。
全ての客は誤訳で無駄金を支払う必要は全くない。
361名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 07:16:59
ホントに、馬鹿ばかりだな
362名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 10:05:14
馬鹿ばかりって
全部一人で書いてますから
363名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 10:46:11
1日2万円にならないとやだ
364名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 13:55:49
翻訳会社はGW連休が多いん?
365名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 19:23:19
磯野特許事務所のホームページ
http://www.bekkoame.ne.jp/~isopat/
磯野国際特許商標事務所 ホーム ページ
http://www.isonopat.gr.jp/
原謙三国際特許事務所 - [大阪・東京事務所]
http://www.harakenzo.com/index.shtml
正林国際特許商標事務所
http://www.sho-pat.com/
山本秀策特許事務所
http://career.shupat.gr.jp/
青和特許法律事務所
http://www.seiwapat.jp/recruit/
新樹グローバル・アイピー特許業務法人
http://www.giplaw.com/recruit/index.html
朝日奈特許事務所
http://www.brevat.com/japanese/index.html
坂本国際特許事務所
http://www.sakamotopat.com/index.html
太陽国際特許事務所
http://www.taiyo-nk.co.jp/
366名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 21:07:37
「休みたいなら辞めろ」が「体みたいなら辞めろ」に見えたオレは誤訳が心配。
367名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 21:42:18
体見たいなら舐めろ
368名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:43:19
11月に工業英検1級受けて、翻訳会社にアピールしようかな、
なんて思ってるんだけど、どう思う? 

受験仲間いたら、レス頼む!
369名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:48:29
あーあ
370名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:54:13
見てから舐めるコースはありませんか?
371名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 00:49:21
見る前になめられたらビビる
見てたら舐めたくなっちゃったがベスト
372名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 00:58:41
つまらん
お前らの話はいつもつまらん
373名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 01:52:50
つまる話をご覧いただくには会員登録が必要です
374名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 01:56:02
>>368
そんなのどうでもいいから、トライアルで結果残せばいいじゃん。
375名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 02:10:22
ふむふむ
376名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 06:43:23
磯野特許事務所のホームページ
http://www.bekkoame.ne.jp/~isopat/
磯野国際特許商標事務所 ホーム ページ
http://www.isonopat.gr.jp/
原謙三国際特許事務所 - [大阪・東京事務所]
http://www.harakenzo.com/index.shtml
正林国際特許商標事務所
http://www.sho-pat.com/
山本秀策特許事務所
http://career.shupat.gr.jp/
青和特許法律事務所
http://www.seiwapat.jp/recruit/
新樹グローバル・アイピー特許業務法人
http://www.giplaw.com/recruit/index.html
朝日奈特許事務所
http://www.brevat.com/japanese/index.html
坂本国際特許事務所
http://www.sakamotopat.com/index.html
太陽国際特許事務所
http://www.taiyo-nk.co.jp/
南青山国際特許事務所
http://www.minamiaoyama.org/
377名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 19:04:01
今年は年収1億超えそうだ



言ってみたかっただけだ
378名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 19:26:23
おれは900 万が限界みたいだな orz
379名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 21:33:08
>>374

そうか、トライアルか。。なんか気が進まないんだよなあ。

資格持ってた方が、かっこよく見える気がするけど。
380名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 21:41:49
>>379
資格なんてあってもなくてもどっちでもいい。
製品作る仕事なんだから、製品の仕上がりで勝負するだけの話。
381名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 21:41:53
気がするだけ
所詮は自己満足の世界
382名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 21:49:46
>>380
相手にするなって
いつものように内なる自分と会話を始めたんだからwww
383名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:01:47
>>380 資格を持ってないだけの言い訳にも聞こえるが。

工業英検は知らんが、翻訳検定で2級以上持ってれば、翻訳会社には
強烈なアピールになるだろ。
384名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:08:43
2級以上で強烈なアピールって・・・
どんだけレベル低いんだ。
385名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:12:03
アピールにはなるかもしれないけど
トライアルがダメだったり実践で使えないと判断されたら結局は同じだよ

そうこうしているうちにその会社のスタートレートがどんどん下がっていくという罠
386名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:15:32
工業・技術系の翻訳はやったことないからわからんけど、
工業英検なんかより、エンジニアとしての経験とか、修士号とかの方が良い気がするお。
工業英検って実務経験とか関係なしに取れそうだし。
387名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:35:41
試験のために翻訳の勉強するなんてえらいお
388名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:50:07
http://www.deepjournal.com/p/7/a/en/1462.html

Former UN weapons inspector in Iraq Scott Ritter

"There's no doubt in my mind that the United States is planning
right now, as we speak, a military strike against Iran. The chairman
of the Joint Chiefs of Staff and almost every senior US military
official has pretty much acknowledged the same."
389名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:56:21
ここまでくるとある意味すごいな
390名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:57:25
なにが
なにがすごいの
391名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 23:03:37
原油相場でしょ。1バレル=200ドルをはるかに超えることになりそう。
392名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 00:57:24
>>386
エンジニアの修士なんて、もっと意味無い。

アメリカの院でコンピュータサイエンスの修士
持っていた奴がいたが、こいつの判定Cだった。
東大出の奴もC判定だった。

逆に単価Aランクの奴調べてみたら、
なんと、もとアパレル店員の姉ちゃんだった。
翻訳学校でコンピュータ翻訳の勉強を続けたらしい。

翻訳検定2級受かるくらいの奴なら、将来はかなり明るいだろうな。

1級持ってれば、翻訳学校で先生ができる。
もちろん1級取得者自体が日本に数えるほどしかいないわけだが。
393名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 01:17:58
◇にこだわるのってだっせえな
394名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 03:44:07
>>221
IT関連だけなぜかひとりよがりな訳文が多いのはそういう理由なのか
395名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 05:23:31
採用してる側だけど、工業英検とか翻訳検定とか一切関係ない。
まあ持ってるなら書いておいてくれれば「ふーん」って見る程度。

それよりトライアルの結果と、前職何してたか(翻訳以外で。要は
専門知識と社会経験)、これまでどんな翻訳をしてきたかを見る。

エージェントごとに仕事のやり方は違うから、はじめから
使い物になる人が来るとはあまり期待してない。だんだん
うちの流儀を覚えていって貰うようにする。そのためにはちゃんと
コミュニケーションできることも重視。
396名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 11:32:28
つまり、何かいうと逆ギレする人や
何で私を使わないということを言外にほのめかす人はダメっていうことね
397名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 11:36:54
>>395
>これまでどんな翻訳をしてきたかを見る。

参考までに、どういうふうに書くと効果的か、おまいの流儀をきかせとくれ
398名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 15:39:37

青山学院大学准教授、瀬尾佳美を懲戒解雇処分にすべく署名運動に御協力お願いします。
http://aogaku.campuscity.jp/bbs/

399名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 15:58:18
コミュニケーション能力のない翻訳会社のなんと多いことか。
400名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 16:06:50
>>399
それ、俺もオモタ
395読むとコミュニケーションしてるつもりではあるんだな
401名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 16:48:16
隊長!また景色のない山に疲れてきたであります!
402名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 19:26:29
ワード単価又はレートは0円が相場と言えば相場。
403名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 19:50:57
>>400 そう?
>>395は、とてもまともなことを言ってると思ったけど。

>エージェントごとに仕事のやり方は違うから、はじめから
>使い物になる人が来るとはあまり期待してない。だんだん
>うちの流儀を覚えていって貰うようにする。そのためにはちゃんと
>コミュニケーションできることも重視。

こういうふうに思ってくれる会社なら、ぜひぜひ取り引きしたいなあ。
404名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 20:09:00
>>403
流れ嫁w
405名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 20:25:19
>>403
395はコミュニケーションを重視している=翻訳者とコミュニケーションを取っている
しかし翻訳者側では、会社とうまくコミュニケーションが取れていると思えることは希

そういう話じゃないのか
395の内容がまともかそうでないかという話はしていない
406名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 20:38:31
たくさんの会社と取引してるのに、いちいちそれぞれの流儀になんて
合わせてらんねーよ、ってのが本音。
取引先を絞れば対応できるが、生殺与奪を握られてひどい目に遭うのは避けたいしな。
407名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 20:42:52
>>406
お前の翻訳はスタイルガイドすべて無視
408名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 20:47:04
やり方は、業界標準でいい
独自のやり方で全うしたいなら、専属雇えばいんじゃね
仕事先が固まるほど成長チャンスも減る品
409名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 21:09:54
スタイルガイドのある仕事は面倒だから受けないことにしてる。
だからITの仕事はやらない。
410名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 21:33:16
勤務している会社で名刺の翻訳を頼まれました。
1.Executive Assistant の役は、何とすればよいでしょうか?役員秘書?秘書?
2. 外国人の氏名は、日本語表記だと逆に書くのですか?
  表(英語面)にはMichel Jackson
  裏(日本語面)は ジャクソン マイケル 
  
英語->日本語スレに書こうと思ったのですが、実際に翻訳されたことのある方の意見を参考にさせて頂きたかったので
こちらに投稿しました。
スレ違いですが、よろしくお願いします。
411名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 21:41:24
>>395
採用者が翻訳検定を受けてないと、<翻訳検定??何それ。>
で終わってしまいます。 豚に真珠でつね。

こういう採用者に限って、TOEIC900点あります、とか言うと、
<わ〜、凄いですね。もう英語力は言うことないですねー。>
とか素人丸出しの発言をするんです。

昔、面接官に、工業英検2級持ってるって言ったら、<ほ、ホウギョウエイケン?
何ですかそれは?> と言われました(笑)
412名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 21:41:41
>>410
すれ違い。
しね。
413名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 21:52:59
>>410
Executive Assistant は秘書の場合が多いだろうけど
エグゼクティブアシスタントとか言う場合もあるし
役職名は会社によって違うから
それぞれの会社で確認するしかない
こんなとこで聞いても無駄
414名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 21:53:58
リアルでかまってもらえないので、
とにかく2ちゃんでかまって欲しい
そのためには、嘘でも嫌がられることでも何でも書き込む
いろんな人格になりすますし、慈円なんてへっちゃら

かっこいい
415名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 22:08:23
エグゼクティブ・アシスタントかもしれないし
エグゼクティブ アシスタントかもしれないよー

416名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 22:14:59
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ネタバレOK!】アメリカンアイドル [海外テレビ]
【丸い円】重複表現統一スレッド【頭痛が痛い】 [言語学]
大学辞めたいです。 [人生相談]
【ネタバレOK!】アメリカン・アイドル2 [海外テレビ]
【【ヒアルロン酸注入の上手な病院・ドクター】】 [美容整形
417名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 22:21:52
何だこれ?w
【【ヒアルロン酸注入の上手な病院・ドクター】】 [美容整形
418名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 22:22:44
>>406
翻訳者が適度なボリュームのスタイルガイドを参照するのは当然だけど、
簡単なスタイルガイドも自ら用意せず、膨大な参照ファイルをポーンと渡し、
スタイルも用語もこれ参照してとだけ「指示」する (小学生でもできる「指示」w) 丸投げコーディには超ムカつく
419名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 22:26:43
>>413
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
420名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 22:39:34
>>418
そしてその参照ファイルは表記のゆらぎだらけで
Wordの校正ツールさえ使ってなくて、表に全角数字がまじってたりとか
421名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 22:49:30
>>410

Executive Assistant=役員補佐

表(英語面)にはMichel Jackson
裏(日本語面)は ジャクソン マイケル

で間違いありません。

エグゼクティブ・アシスタントのように、
間に点が入ることは名刺ではまずありません。
422名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 22:53:20
これまたすごいなあ
423名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 23:00:12
>>421
ネタやめれ
424名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 23:11:30
>>418
おまえだろ
425名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 23:23:15
でもそういうコディってすぐやめるよね
426名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 23:52:12
>>394
原文がそもそも意味不明なものも多いけどね。
ITって要はヲタクの世界だから、他者を想定せずに情報発信してる奴が多い。
ヲタク文をヲタクが訳してさらに意味不明になってるという面もあるが。
427名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 02:56:52
IT翻訳は翻訳っていうレベルじゃないから
単語置き換えてるだけ
428名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 04:31:56
>>418
なんだかスタイルガイドの話だと思ってるやつが多いようだが、
>>395で言ってる「流儀」って、そんな話じゃないだろう。
スタイルガイドなんて一社とだけ取引してたってソークラごとに異なるんだし。
429名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 06:20:46
少なくとも418はスタイルガイドではなく丸投げについて言ってると思うぞ。

407あたりは確かに勘違い入ってるようだが。
スタイルガイド以外に「流儀」に該当するものが存在するなんて想像もつかなかったんだろうな。
430名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 12:34:43
ここの住人って
まともな日本語が書けなかったり勘違いしたりしてる人ばかりなんだけど
それでも翻訳でお金を稼げるのでしょうか。
皆さんは本当に翻訳で稼いでいる方ですか
それによっては私も翻訳をやってみようと思いますが、どうでしょうか

431名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 13:43:31
ここは翻訳者以外の人の方が多いと思うんだけど
432名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 13:52:45
>>430
やりたいならやればいいけど
人に背中を押してもらわないと踏ん切りがつかないような人は向いてないと思う。
433名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 14:04:07
米国は中国に原爆を投下することを計画していた。

http://www.gwu.edu/~nsarchiv/nukevault/ebb249/index.htm

Washington, D.C., April 30, 2008 - The U.S. Air Force expected to use
nuclear weapons against China during the Taiwan Strait crisis of 1958,
but President Eisenhower required the Air Force to plan initially to
use conventional bombs against Chinese forces if the crisis escalated,
according to a previously secret Air Force history obtained from a
Freedom of Information Act (FOIA) lawsuit and posted today by the
National Security Archive. Eisenhower's instructions astounded the
Air Force leadership, but according to Bernard Nalty, the author
of one of the studies released today, U.S. policymakers recognized
that atomic strikes had "inherent disadvantages" because of the
fall-out danger in the region as well as the risk of escalation.
434名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 17:32:11
>>428-429
「スタイルにばかりこだわって内容がお留守なIT翻訳」という話と
「手前勝手な流儀を押し付けるアホ翻訳会社」の話が同時進行してたんで、
いつもの人の中でその2つが混ざっちゃったんでしょう。

知らない世界の話に絡むのはきっと大変なんだ。同情してあげようよ。
435名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 17:38:23
いつもの人ってコディなんだよ
436名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 18:13:15

   .,-、,,‐,!i、    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  .,rニヽ.,,-.
  .,/ ,/゙!,゙l,丿    | .,,,,,,,,,,、 |  .!,゙l,丿\.ヽ
 .,i´,i´          | |   | |       ヽ ゙l、
 | .l゙         | |   | |        l │
 | .|         l゙ .l゙   | |        | |
 | │          ,i´.l゙   .| |          l゙ l゙
 .゙l ヽ      ,,ノ`.イ,,,,,,,,,│ ゙l,.     ,/ ,l゙
  .゙i、\     | v-------.|    ./丿
   `ー′    !-l゙      .―"    ゙'‐`      _
 |''''i、 ,l'''''i、 ,l'''7 l''''!              ,-=@ .,r'",,,,,`''i、
 .| } |  ゙l .l゙ .l゙ .| .|            | |  l゙ ,i´ .゙i、 |
  ゙l │l゙ ._ .゙l l゙ │ | ド, ̄'i、 /゙ ̄ヽ、 .|″.゙,,! !-"  丿丿
  │ l.| 《 .゙ll゙ .l゙  | l゙`│ | {,,,/_,,7 .|  .| |    /,/
  ゙l ト | l ト l゙  .| .|  .| | ,r'",,,-,.|  | |    l゙ .|
   ゙l  .| .|  │  | |  .| | .l゙ │.丿 |  | |    二、
   .゙l,,,,l゙ ゙l,,,,l゙   .|,,,,|  .|,,,} \,,,,,,,i、,,|  ゙l,,,,,,}   .| |
                              ゙‐'′



437名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:30:08
>>418
用語集やスタイルガイドを翻訳会社側で用意せず
大量の既存の出来上がりファイルを見て、それに用語とスタイルを合わせろと要求するDQN翻訳会社が以前あったけど
みんな断わったら、もう連絡が来なくなったよ。せいせいした
438名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:44:18

>>大量の既存の出来上がりファイルを見て、それに用語とスタイルを合わせろと要求

こういう案件の場合は、渡されたファイルは一切参考にしません。
それでもクレームをつけられたことはありません。

そもそも大量のファイルを参考として送りつけてくる場合、相手も中身は全然見ていませんから。
その証拠に、内容について質問すると、ほとんどトンチンカンな答えが返ってきます。

というより、そもそも
大量のファイルを送りつけてきた場合に、それらのファイル間で用語やスタイルが統一されていた例を見たことがありません。
439名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:54:55
うん、ないね
440名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 23:52:32
IT翻訳=マニュアル翻訳
と勘違いしてる人が多いのでしょうか?

同じITでもピンからキリまであるということを、誰か説明してあげて。
441名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 00:05:57
そんな勘違いしてるのお前だけじゃね?
442名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 00:06:32
うんうん
443名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 00:49:02
書き込みを見てるとここにはITと特許の翻訳者さんが多いんかな?
444名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 00:50:09
どっちでもねえだがや
445名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 00:57:19
また始まったか
446名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 00:59:29

┌──―──┐
│ 偶然だぞ . │
└∩──―∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

447名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 15:16:44
翻訳会社からメール来ない
企業が休みだから仕事もないのかねえ
埋まってるから別にいいけど
448名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 18:47:56
>>438
自分は一応まじめに参照ファイルを見て合わせているからか、自分のところにはそういう仕事がよく来る。
他の翻訳者はあまり参照していないの?
クライアント、コーディ、チェッカーなどもろくに見てないのに、まじめにやるのがあほらしくなった。

今度、参照ファイルなんか一切無視して、そういう仕事がもう来ないようにしようかな。
449名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 19:25:19
ふむふむ
450名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 19:42:43
>>448
at your own risk
451名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 19:57:58
ここまで参照ファイル無視できるなんてエライと思う原稿、たまに見る

452名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 20:50:12
報酬外のことはしないという態度は必要かもね。
俺らももうちょっと華僑を見習わないと。
453名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 01:33:17
>>438
見ていないと思わせて、たまーに見るんだよ。

そこで、たまたま見つけた1つのスタイル無視により、

(スタイル遵守度=C)の烙印を押されてしまうわけだ。

運の悪い奴はね。
454名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 01:39:01
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
455名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 11:40:00
20日締め、翌々月10日払いって普通?
456名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 11:44:54
翌々月て語はよくみる
457名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 13:45:06
まともな翻訳会社/コディから渡される参照用ファイルは
表記のゆれや要校正の波線がでない
口ばっかのアホコディが渡してくるファイルは
まさかこれソークラに納品したんかレベルの波線だらけ
それに気づかない上層部セツナス
458名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 14:06:24
>>455
翌々々月とかもあるよ
普通とは思いたくないけど
459名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 14:54:09
知り合いの懇意の翻訳会社は25日締めの月末払いだったかな?
思わず「早え〜!!」って言っちゃった。
460名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 14:58:58
いくらなんでも翌々々月は辞めておいた方がいいよ。
資金繰りが悪すぎるということ。取りっぱぐれもあり得るよ。
461名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 15:03:21
いちばん遅いところで末締めで3〜5ヵ月後の上旬。
未払いは一度もないので、忘れた頃にやってくる臨時収入だと割り切ってますw
462名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 15:11:22
請求書アップロードするような会社だと
自分の方で半年くらい放置しておくことあるw
463名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 15:47:11
>>460
お前のとこだろうが
464名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 15:53:10
皆さん、それなりにゆとりがあるのですね。
私なんかは、入金が予定より一月も遅れると、
すぐ生活に影響します。
465名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 16:02:12
昔いた会社は「末締め翌々々月10日」の支払条件。
さすがに、仕事を依頼する側としては言い出しにくかったです。
トライアルに合格した翻訳者の方から、契約の段階で
逃げられたことが多々ありましたし。
466名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 16:05:49
>>465
> 昔いた会社は「末締め翌々々月10日」の支払条件。
> さすがに、仕事を依頼する側としては言い出しにくかったです。
> トライアルに合格した翻訳者の方から、契約の段階で
> 逃げられたことが多々ありましたし。

その逃げ方kwskplz
ばっくれ?「せっかくですが辞退」?

467名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 17:07:32
あやしい外人から仕事うけたら
はらってくれないお
(ノд・。) グスン
468名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 17:37:40
>>467
あやしい人から依頼受けちゃいかんぜよ
しつこく請求してもだめかな?
469名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 19:54:04
>>465です。
いろいろですね。
トライアル合格の通知後連絡が来なかったり、あるいは
契約の段階で「その支払条件では・・・」とはっきりお断りされたり。
やっぱり、できる翻訳者は「この会社は払い悪そうだ」というのを嗅ぎ分けるのがうまい?
(事実、当時の会社は払い悪かったし)
470名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 21:31:39
ふむふむ
471名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 21:55:05
IT以外の分野でも、翻訳支援ツールを使っている人多いの?
472名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 22:03:42
>>469
どうもありがとう
連絡無しはどうかと思うので
はっきり断る選択肢をおいらも追加することにする
473名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 22:15:11
条件が合わなければ、断るのは当たり前のこと。
474名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 22:19:47
つまんねーやつだなおい
475名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 22:24:49
>>469
いやぁ、嗅ぎ分けるのが上手いというより、トライアル合格にすがりつかなくて良いだけの
土台が出来てるんじゃないの? 実績とか顧客とか。
誰だって基本的には嫌だと思う>翌々々月
長らく信頼関係があってこそ大丈夫だろうと思える場合もあるかも知れないけどさ…。
476名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 22:36:59
>>471
ビジネスだけど使ってる
けど公表はしていない
477名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 22:37:26
細々暮らしている(そうでない人もいるだろうが)フリーランスの
翻訳者を、そこまで待たせる翻訳会社と信頼関係作りたいとは思わない。
478名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 22:41:33
資金繰りにゆとりがない会社なんだと思うと仕事ためらう
大手とか翻訳が一部門でしかない会社はやっぱり早い

479名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 22:45:23
支援ツールは使ったことがない。面倒そうだし、
繰り返し現れる表現は頭に入ってしまうし。
480名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 22:45:27
>>452
> 報酬外のことはしないという態度は必要かもね。
> 俺らももうちょっと華僑を見習わないと。


しないけど、要求してくるんだよ・・・
481名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 23:15:10
美容整形してる大学生アメリカンアイドルの話もしようぜ

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ネタバレOK!】アメリカンアイドル [海外テレビ]
大学辞めたいです。 [人生相談]
【ネタバレOK!】アメリカン・アイドル2 [海外テレビ]
【【ヒアルロン酸注入の上手な病院・ドクター】】 [美容整形]
【FOXjapan】アメリカン・アイドル38 【ネタバレ禁止】 [海外テレビ]
482名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 23:43:35
アメリカンアイドルのスレ見てきたけど知らん名前ばかりだ、、、
483名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 00:05:07
おまいら、Officeのバージョンはどれ?
ちゃんとまめにうpグレードしてるんですか
484名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 00:11:49
Office 2004
485名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 00:27:28
オフィス2000です。
486名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 06:33:57
全てのトライアルと只働き要員確保を認知せよ。
487名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 13:18:33
小規模企業共済って
会社形態にしてないような個人翻訳者でも
はいれるんですか??
実際にはいってる人っていますか?
488名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 13:50:49
>>487
入れます(入ってます)。
月々決まった額を貯金できるなら、これに貯金するのが最もお得です。
(所得税控除+そこそこの利子)
489名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 18:49:07
いつもの人はなぜそこまで必死なんだw
490名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 21:24:55
必死になっていたほうが、生きている気がするからさ。
491名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 21:36:34
Trusted Information Sharingって何ですか?誰がTrustして誰がSharing
するの?

Eric Benhamou氏は何気にに重要人物ですね。氏の知合いの2人が、United Air 93
便でテロリストと格闘したという9.11のヒーロー。おまけにMarkle Foundationで
9.11調査委員会委員長のZelikow氏と一緒だったなんて世の中不思議だね。


492名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 22:32:38
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/22/news003.html
日本に広めたい、イスラエルのハイテク技術

Eric Benhamou氏は、今はイスラエルに研究開発センターを置くFinjan Software
の取締役。「20万ユーザー規模で米国政府などに利用されている実績も持つ」んだ
そうな。こういう人にセキュリティを管理していると思うと、安心して夜もぐっすり眠れるよ。
493名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 22:35:26
おっとゴメン。
「管理してもらってると思うと」だった。
494名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 06:17:26
ITの文書ってほんとひどいよな
日本語になってな
495名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 06:21:28
496名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 06:22:11
>>488

回答ありがとう
廃業したとき、ちゃんと掛け金は満額もどってくる???
497名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 09:22:09
【長野・聖火リレー】 「一体ここはどこの国なのか!」「怖くて日の丸振れず」 日本人、中国人に集団暴行受ける★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209945727/
498名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 11:06:02
>>496
Q&A嫁
499名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 14:04:39
慈円ですから
500名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 21:44:55
age進行の0円の人は、今日は在宅していないようですね
501名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 09:12:01
ワード単価又はレートは0円が相場と言えば相場。
全て誤訳納品が恒常的に発生しているため。
502名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 09:56:26
慈円はジ・エンド
503名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 10:16:35
相変わらずクソスレだな
504名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 19:06:05
クソレスに書き込むクソ人間
505名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 19:28:31
連休が終わった

私に仕事をください
お願いします。神様、仏様、コディさま
お釈迦さまにキリスト様、マホメット様に、池田大作さま
506名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 19:31:21
電話もメールもない静かな連休中に仕上げようと思った
仕事がうまく進まなかった
あと1日かかる
明日はそんな連絡ないよねきっと
507名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 21:59:08
連休前に仕事が切れたので、連休中はできるだけ
体を動かさずに粗食に徹した。つらい。
508名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 02:48:43
連休中はずっと仕事やった。出かけたのは、近所の天下一品行ったくらい。
遊びたい。
509名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 10:57:25
>507
同じく。連休直前まで忙しかったので気が抜けた。したい勉強やら家事やらいろいろ
あったんだが、ぼーっとしている間にあっという間に連休終了。今のうちに新規の
翻訳会社の開拓して非常時?に備えよう。
510名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 11:57:12
私はいつも非常時
翻訳会社は一生懸命開拓してるんですが
仕事がこない。何ででしょう
511名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 12:24:44
新規開拓って、簡単にできます?
自分の専門分野で募集かけてるところって限られてるから、
開拓したくてもできないよ。
512名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 12:32:32
ホームページ作って募集をかけるという手もある。
513名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 12:34:03
>>483
Office 2000。
Office xp も買ったけど、ライセンス認証がウザいし 2000 で十分なのがわかったので捨てちゃった。

ところで WinXP の SP3 が来てるね。
誰か人柱お願い。w
514名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 14:01:11
今なら Office 2007 もお安くなってますぜ、だんな。

ttp://www.microsoft.com/japan/office/2007/9980/default.mspx
515名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 14:13:59
そういや Office 97 や 2000 使ってた頃は Office のバージョン指定が毎度のようにあったけど、
最近は全くないな。

Trados もみんな 6.5 or later になってくれれば楽なんだが。

>>512
そういうのって、まともに翻訳料払う気がないような悪質クライアントに狙われない?
516名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 17:01:19
509>>511

私の場合、IT関連のエンジニア歴が長く、CAEからセキュリティ分野まで対応可能な専門領域が
比較的広いので、技術系の翻訳を扱うところならたいていOK。翻訳専業になって3年目で、ようやく
トライアル受ければたいてい受かるようになりましたが、まだまだ単価が安くて(涙)。

技術系といっても、実際に仕事を始めて見ると国防総省の文書だとか歴史物のオンラインゲーム
とかの仕事とか変化に富んでて、なかなか楽しい。... って書いてるうちに新規案件の打診があって
一安心だけど、単価と支払い条件のいいところは引き続き探す予定。安定してきたら
会社組織にして直受け狙うけどね。
517名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 17:06:38
>>516
> 会社組織にして直受け狙うけどね。

チェッカーと翻訳者雇って外注だすの?
518名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 17:18:48
>>437
遅レスですが、
そこ、アルバイトみたいな女のコーディばかりいるとこでしょw
519名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 18:21:02
連休開けて納品してぼよーんとしようと思ったのに
ざくざく来る
どこも停滞してたんだね
520名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 18:52:13
>>513
Trados2007もSP3で動くんだろうか
正式にはサポートしてないから誰か人柱お願い

SP2で安定してるから自分は嫌w
521名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 19:28:10
国防総省の文書や歴史物のオンラインゲームにも
ときどき日本語になってない訳文が混ざってるのは
そういう理由だったのか。
522名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 20:25:36
釣られるなって
大人になれ
523名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:05:55
Olmert 9/11 "Frank Lowy" の検索結果 約 3,270 件中 1 - 50 件目 (0.65 秒)

オルメルト首相ピンチ!!!
石破が言ってた「こんなことをして誰が得をするのか?(A Qui Bono)」 って
このことだったのか?!
524名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:12:36
チェッカーから戻ってきたフィードバックで変な風に改悪されていたから、その根拠をたずねると
「英辞郎でそう訳されていたから」だってよ。
英辞郎なんか真に受けているから、いつまでたってもチェッカーなんだよw
525名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:17:32
そいつ殺していいよw
英二郎を根拠にするってどんだけアホなんだよw
526名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:22:22
いやそいつよりそいつの上司だ
チェッカーはバカだから本当にそう思ったんだろう
それを通した上司の方がバカ
527名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:29:49
チェックしてると栄二郎丸写し棚って思うことあるね
528名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:05:17
>>527
丸写しでもよければそれでいいんですよ
自分で判断できないから、英辞郎=だめと決め付けるバカがいるから困るのですよ
これからはきちんと自分の頭で判断してくださいね
お・ね・が・い
529名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:07:35
和英の原文だが、wikiから転載というのに出くわしたことがあるw
530名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:16:13
>>524 いや、改悪されたっていうのはあんたの意見でしょ。
向こうは向こうで変な訳文だと感じて修正したんじゃないの?
無意味に修正されたということは、あなたの訳文が、まだまだ
完成品としての信頼を得ていないということでもあるんだよ。
Aランクの翻訳者の訳文には、チェッカーはほとんど手を加えない。

独りよがりの訳文に固執しててはいつまでも成長できないぞ。
531名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:30:42
慈円乙
532名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:36:41
516>>517
>> 会社組織にして直受け狙うけどね。
>
>チェッカーと翻訳者雇って外注だすの?

直受けの場合、チェッカーなしで製品として通用する品質になってることが必須条件に
なるでしょうね。自分で処理しきれないほどの仕事依頼がコンスタントに来るように
なれば外注も必要でしょうけど、直受けの本来の目的は単価アップ。メーカー関係は
個人との直接取引は経理上できないのがほとんどなので、形式的に会社形態にする
必要がある。元々、独立時に会社組織にしたら仕事を出すというところがあったという
のも理由の1つ。

>>521
>国防総省の文書や歴史物のオンラインゲームにも
>ときどき日本語になってない訳文が混ざってるのは
>そういう理由だったのか。

釣りにマジレスしとくと、どちらも初めての仕事だし、まだ、世の中には出てません(笑)。
確かに、世の中いかにもひどい翻訳が多くて、これなら自分で訳す方がまし、と思ったのが
翻訳を仕事にしようと思った動機なのは確か。

533名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:39:19
> 直受けの場合、チェッカーなしで製品として通用する品質になってることが必須条件に
> なるでしょうね。


ありえない
絶対あり得ない
534名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:40:07
釣りに釣られたw
535名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:54:17
いえいえ、大まじめです。
536名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:02:12
>>532 会社組織って(笑)どれだけ夢子ちゃんなんだよ。

翻訳会社で働いたことあるんですか? そんなに甘い世界じゃないよ。
537名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:07:06
夢子という意味で現実が全然わかってないし
起業するにしても調査がまったく足りない
しかも己を過信してる

攣られてみたw
538名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:07:56
現在GTAW(グランドセフトオートW)というゲームの翻訳作業員を募集しています。
発売を知らなかったファンの人や、洋ゲーに興味がある人
翻訳作業が好きな人&勉強している人、などなど協力してくれる人を募集しています。
興味ややってみようと思った方はぜひお願いしますm(__)m
下記は翻訳作業で進行しているスレとwikiです。

GTAW翻訳進行報告スレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1209363265/

GTAW翻訳進行中wiki
http://www13.atwiki.jp/xbox360gta4/
539名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:09:40
コーデ、チェッカー、編集部、営業部、財務部を備え、
膨大なスタイルガイド、用語集、訳文データ
の完備した大手の翻訳会社に勝てると思う?
540名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:14:12
「会社組織」という意味は、上にも書いたように取引上「形式的に」会社形態
にする、という意味で、一般的な意味での「翻訳会社」を作るということでは
ありませんよ。そんな面倒なことをする気はサラサラありません。そういう例は
結構あると思うが、翻訳会社にしか勤めたことがないと、ご存じないかもしれません。
541540:2008/05/08(木) 00:17:46
540は536へのレスね。なんか、いろいろ書き込みがあるけど、メーカーが
実質的に個人に発注している例があっても、一般の翻訳会社には分かりませんものね。
542名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:19:28
>>540 じゃ、頑張ってね、応援してるから。もし成功したら報告お願いしますね。

おっと、その前に「企業バカ」という本を読んでおいた方がいいですよ。
必ず役に立ちます。
543名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:23:11
馬鹿すっぎw
544名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:25:56
翻訳会社の機能を持たない翻訳が売りのカイシャ作って
一体何するんだろうw
発注するほうは翻訳会社の機能以外の何を期待してるんだろw
545名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:27:05
ただ法人にするならそんなの一杯いるでしょう?
私も「形式上」会社にしてるよ
それってそんな大仰に宣言すること?
546名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:36:02
>>521
ITの人ってどうして自分の訳文読み返さないんだろうね
それとも、読み返しても訳文に問題があるのを認識できないほどアレなのかな

ITの人に当たったチェッカーはまじで地獄です
547名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:43:56
>>539
いや、勝てます! 
強いハートさえあれば。。
548名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:45:36
>>530
「英辞郎でそう訳されていたから」と説明するチェッカーの能力をあんた信頼するの?
そんな考えに固執しててはいつまでも成長できないぞw
549名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:50:30
また一気に慈円がすごくなりました
550名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:58:00
>>544 結局単価だろ。
551名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 01:35:52
>>546
理由は単価が低いからとか納期が短くて時間がないとかいろいろだね。
そういう訳文を納品するときは、その会社と縁を切りたいか、
切られてもかまわないと思っている。
それでもチェッカーに給料分以上の苦労をさせているつもりはないよ。
552名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 01:40:35
あと直訳にしないと、知識がないチェッカーからクレームが来るから
どうしても訳文が読みにくくなる傾向があるな。
553名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 01:45:44
言い訳カッコワルイ
554名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 01:48:38
言い訳じゃないよ
まさしくその通り
555名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 01:55:42
>>551, >>552
だよね。
556名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 01:56:08
本人が「言い訳じゃない」と言う場合、言い訳じゃないことはまずない。
557名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 01:56:56
直訳にもレベルがあるからね
558554:2008/05/08(木) 02:03:28
552の名誉のために言うけど本人じゃないよ
いつもの脳みそ崩れバカコディさんよwwwww
559名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 02:05:54
>>554=>>552
なんだお前バカコディだったのか
560名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 02:24:09
そんなチェッカの言い分を諫められない会社と仕事したら
頭おかしくなる出祖
561名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 02:36:43
>>546,>>553
だよね。
562名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 02:40:35
ふむふむ
563540:2008/05/08(木) 10:56:36
>>542
>おっと、その前に「企業バカ」という本を読んでおいた方がいいですよ。
>必ず役に立ちます。

起業バカ、のことでしょうか。2ちゃんねるとはいえ、書き込む前に読み返しましょう。

>>545は正論。ただ、読み返せば分かるように別に宣言なんて大げさなものではなく、
話の流れの中で、会社組織にする、って言ってるだけなのに、一昔前の「起業ブーム」
の反動でしょうね。
564名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:07:28
あまりのことに皆沈黙w
565名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:15:07

仕事おわって帰ったら彼女が寝てた。俺は、寝たフリだろ、と聞こえるように言ったが無反応。
最近全然Hしてなかったから久しぶりに・・・と考えてただけに、ホントに寝てるんなら残念だなぁと。
さすがに彼女の横になってる姿みたら我慢できなくなって襲い掛かった。
裸にしておっぱいにしゃぶりついても起きる様子はなく、パンツも脱がしていじりまくった。
もともとマグロだからなあと思いながらもいじり続けたがまったく声も出さず、感じもせず。
なんかムカついたから空気抜いて押し入れにしまってやった。

566名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 18:32:21
Officeのバージョンこたえてくれた人ありがトン
朕も2002なんだけど、>>514見てどうしよっかなと
思ってたんですた

567名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 19:41:25
予定がちょびっと合わなくて、面白そうでぱきっと稼げる仕事を逃してしまった
持ったい茄子
568名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:14:02
>>548 そもそも、なんで翻訳者のおバカなコメントに返事返して
やる必要があるんだ? 翻訳会社のプライオリティは常に納品物に
対してあるのだから、コメントへの返事なんて会社にとって1銭の得にも
ならん。時間の無駄なんだよ。にもかかわらず、
チェッカーの無償の好意をいいことに、<修正した理由を教えろ>
とか、<納得がいかない>とか、いっちょ前な口聞く勘違い翻訳者は
一体何なんだ?? 
修正された理由なんて、自分の頭で考えろっての。チェッカーを
翻訳学校の赤ペン先生だと勘違いしてる甘ちゃんは、顔洗って出直してこい!
翻訳会社は翻訳者の養成機関ではないのだよ。
569名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:28:04
知識のないチェッカーじゃ仕方ないな。
570名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:40:17
修正したってことは必ず理由があるんだから、修正箇所と
その理由を合わせてフィードバックするのは、まっとうな会社ならやる

そこから後の翻訳者とのやりとりは知らんけど
でも568なんかとは死んでも仕事したくないなあ
571名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 00:03:10
翻訳学校の赤ペン先生なんかもあやしいもんだけどね。
572名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 03:27:47
うわー >>568 は痛いなー
でもこういう頭のあったかい人たちにいい気分になっていただくのが
俺たちの仕事なんだよな
チェッカーやコディなんてまともに相手せずに適当にあしらうしかない
そう再確認させてくれるナイスな書き込みでした
573名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 03:59:04
変質者よりも変質家といったほうが社会的ステータス高そうかな?
574名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 04:05:47
慈円秋田
575名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 10:17:25
訳者からみれば、チェカとコデは全員アフォなのでしょうか?
576名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 11:01:26
そんなことないよ
傾向の話してるだけ
577名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 12:09:17
>>575
とんでもない
でも中には基本的なビジネスマナーさえ守れていない人がいて
そういう人に限って理不尽なことを言ってくるんだな
578名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 17:06:25
ねーねー
ランダムハウスのCDROM版買おうとしたら、どこにもないの
新しいのが近々でるん
579名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 17:31:40
210 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 04:56:21
泥沼スレのほうも経験の浅いITの人がしたり顔で大暴れしてるし
どうも新米さんって語りたがる傾向があるみたいね
580名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 18:24:29
>>578
だいぶ前から絶版状態だったと思うが。中古品を探すしかないよ。
581名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 18:25:16
>>580
そうなんだ・・・
需要ないのかな
どうもありがとう

582名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 18:38:43
ヤフオクでたまに見かける
マメにチェックしてみればいいかもだ
583名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 18:42:28
うん
そうするね
d
584名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 18:43:26
人に教えてもらっておきながら、豚よばわりかよw
585名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 18:44:33
うぇーん 
584が揚げ足取るー
586名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 19:04:38
ぐは・・・また円高
587名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 22:53:24
588名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 00:22:01
ドルがあ
589名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 01:50:27
皆さんは、一件やっても数千円しかならない仕事もやってますか?
フリーの翻訳者なら、一件1万円以下の仕事なら、なにもせずに寝てたほうがマシと思いますよね?
でも、ゴミみたいな小さな案件をしつこく依頼して来るバカ翻訳会社があるんだよね
そんなの社内のチェッカーなどにやらせろよと言いたい。
590名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 01:54:06
やってるよ。レギュラーでやってるPRなんかだと小さいのもあるし。
2、3時間がんばって1万弱稼げるなんてありがたいじゃん


591名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 02:49:16
>>589
私は1件大体5000円以下のジョブならお断りします。
なぜなら、準備、調査、見直し作業を含めてまともにやると、結局そんなジョブは時給1000円以下にしかならないからです。
いわば時間給で鼻糞をほじくっていても時間が過ぎれば給料がもらえるコーディさんにはわからないでしょうが。
592名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 02:55:49
>>589
はい、今日来た依頼が過去最低額。8行800円なり。(仕上り120字)
最近、極小案件ばかりで悲しい。。。
593名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 04:05:54
ミニマムチャージきめてないの?
594名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 05:24:22
数百ワードでさえ、外部に頼らざるを得ない翻訳会社って
逆にいえば数百ワードのチェックでさえ、内部でまともにできないってことだなw
595名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 07:17:17
ワード単価又はレートは0円が相場と言えば相場。
全て誤訳納品が恒常的に発生しているため。
これが翻訳業界の常識です。
596名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 10:00:48
またいつものITの人か
仕事切れて暇なのは分かるけどいちいちスレ荒らしに来るなよ
597名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 10:13:00
いや普通に考えたら翻訳者に恨みがあるコディかソークラだろ。
まあどうでもいいが、哀れすぎるから生温かくスルーしてやろうぜ。
598名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 11:30:50
お金をくれたひとに危害を加える恐れがあるってどういう意味?
わけわかんね。

http://www.haaretz.com/hasen/spages/981744.html

Olmert suspected of accepting illicit funds from U.S. businessman

State Prosecutor Moshe Lador said that Talansky had expressed concern
to police that Olmert would send someone to harm him.
599名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 12:31:45
>>598
喋られたら困る関係とかがあれば口封じの為に脅すとか良く聞く話じゃん
誤爆か?
600名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 12:32:46
連休中は仕事が空いて、どうなることかと思ったら、休みが終わった途端、どっと
いろんな案件が持ち込まれる。仕事をいただけるのは有り難いけど、これじゃ、
ふつうのサラリーマンと変わらないなと思う今日この頃。
601名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 12:48:15
ちゃんと連休休めてうらやましいなぁ。
私は仕事漬けでおわってもーた。
しかも、来週上げたら、次の予定はすべて空白なり。
602名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 12:52:02
>>601
なかま
でもたぶんすぐ来るよ
終わったら次がないと思ってても、何か必ずある
603名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 12:54:59
翻訳で食べていける人、大体何社ぐらいと付き合っているのだろうか?
比較的安定していても一社100%は、好ましくないかな?
604名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 12:55:31
>>599
米国に全面的に依存している中東の小国イスラエルの首相が、
米国市民に危害を加えるために誰かを送る恐れがあるなんて、
とても普通には思えません。
605599:2008/05/10(土) 13:01:35
>>604
だから何?

>お金をくれたひとに危害を加える恐れがあるってどういう意味?
>わけわかんね。

俺はコレに回答しただけでそんなことが普通か普通じゃないかなんて知らんよw
606名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 15:22:17
> 比較的安定していても一社100%は、

つまんなくない?
607名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:51:25
2−3社+小口2社くらいだな
1社とずっぽりだったこともあるが
ツーカー要求がどんどん増えるのに見返りはないという
相手に都合の良い状況になりそうになってから気をつけている
608名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:24:24
Olmert "Frank Lowy" の検索結果 約 6,470 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)

いかにもシオニスト陰謀厨が喜びそうなネタだな。「こんなこと(9.11同時多発テロ)
をして、誰が得をするのか、よく考えてみる必要があると思う」と答弁してた石破も
実は隠れシオニスト陰謀厨かも。

Fifty days before 9/11, Larry Silverstein's Silverstein Properties
and Frank Lowy's Westfield America obtained 99-year leases on World
Trade Center Buildings One, Two, Four and Five. Silverstein already
owned Building Seven.

WTC7の崩壊についての質問に答えるLarry Silverstein
http://www.youtube.com/watch?v=EtPC0W4HII8&eurl=http://crimesofzion.blogspot.com/

国会で9.11疑惑について答弁する日本政府
http://www.youtube.com/watch?v=ZqtQrP2CZwY
http://www.youtube.com/watch?v=zOi8XrceC9w
609名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:13:12
社内SE5年目、英検1級2次落ちで今転職活動中なんですが、
IT系の翻訳案件は翻訳人口を考慮しても生活が成りたつほど豊富にあるのでしょうか、、、
無事転職できたら、副業から細々やって行きたいと思っています。
610名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:21:23
俺はITじゃないけど、俺の知る限りでは、
未経験者や新米はどの分野でも掃いて捨てるほど存在している。
しかしその一方、優秀で信頼できる翻訳者はあらゆる分野で不足している。

俺に分かるのはそれだけ。
611名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:08:21
>>609
「生活が成り立つ」金額は人によって違うと思いますが、
定期的に仕事をもらえる実力があることを前提にすると、
翻訳専業で500〜600万はいくでしょう。
600超えはなかなか難しいというのが私個人的な実感です。
612名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 01:26:32
【話題】「ナチスって何?」…字幕読めない若者増加に映画業界困った!「若者の知的レベルがこれほど下がっているとは…」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210414943/

【話題】字幕読めない若者増加に映画業界困った!『ソ連って何ですか?』、『ナチスって何ですか?』との感想も★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210417870/

【話題】字幕読めない若者増加に映画業界困った!『ソ連って何ですか?』、『ナチスって何ですか?』との感想も★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210421990/

【話題】字幕読めない若者増加に映画業界困った!『ソ連って何ですか?』、『ナチスって何ですか?』との感想も★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210426946/

【話題】字幕読めない若者増加に映画業界困った!『ソ連って何ですか?』、『ナチスって何ですか?』との感想も★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210432312/
613名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 10:59:35
>>611
一人前の翻訳者にとっての現実的平均的な線かもね。
それでも、有休休暇とかはないし、時間的に余裕の少ない生活では?
614名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 11:22:13
600万あたりに大きな壁があるみたいですね。個人でする限り、様々な方法
でいくら効率化を図っても、こなせる仕事量には自ずと限りがあるわけで、
あとはいかに単価の高い仕事を取るか、ってことになるのかな。産業翻訳
ガイドかなにかに1000万越えるIT関連翻訳者の記事があった気がするが、
なんか、ひたすら馬力だけで仕事をしている印象であまり参考にならなかった。
一度、その翻訳を見てみたいと思う。
615名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 12:32:43
>>608
だめだなぁ。政府答弁どころかビデオ途中で切れちゃてるじゃない。
石破が答弁してるのはこっち
    ↓
http://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&videoid=32944998
616名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 12:55:46
>>578
えらい亀だけど、amazonにあったお。
注文すると「在庫がない」とか言ってくるのかもしれないけど、中古も出てるお。
617名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 13:04:54
>>614
同じ時間かけても、質が半分なら量は2倍できる。

IT翻訳が他の翻訳より一段下に見られてる理由を考えてみよう。
618名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 16:34:29
614>>617

IT翻訳が他の翻訳より一段下に見られているっていうのはそもそも614の意見だから、
まず、そう思う理由を聞かせて欲しいですね。内容自体、興味のない人にとっては
無味乾燥だと思うけど、それと翻訳の質はまた別問題だから、その点は分けて話を
してください。
619名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 16:35:26
IT翻訳のレートが他分野に比べて若干低いっつうのは事実じゃないのかね。
だから量をこなさないと金が稼げないとか。
620名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 16:36:37
618の訂正。
>....はそもそも614の意見だから、...

614じゃなくて617。失礼しました。
621名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:21:47
おらの海外クラは、すっごく単純(退屈/楽)なITマニュアルでも
ほかのジャンルとおんなじレートでくれるすごくいい奴
ずっと仲良くしたい
622名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:57:13
オサマ・ビンラディンはとっくの昔にパキスタンの治安関係者に殺害されている
そうです。ブットもこういうこと暴露するから殺されてしまったんですね。

http://www.youtube.com/watch?v=UnychOXj9Tg&feature=related

ちなみに、このインタビューをしたBBCはブットの「ビンラディン殺害」発言を
編集でカットして放送したそうです。

623名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:21:35
ベテランになるほどゴミみたいな訳を出してくるIT業界の不思議について
624名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:44:18
>619
レート=質 なんですか。

マニュアルの場合は量が多いし、難しさも英語自体の難易度じゃなくて内容の問題だから
確かに一般的なビジネス英語とはかなり違いますけどね。
625名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 01:05:11
>>618
君の意見が業界一般と違うだけだと思うけど
626名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 01:42:04
>>624
>>619ではないが・・・
ITは分業なんで、とりまとめるチェッカーが優秀じゃないと質がよくならない。
でも今のレートじゃレベルの低い人しかチェッカーにまわせない。

ついでだが、最近のIT翻訳がひどい理由には、原文の質の問題もあるよ。
この数年でかなり落ちてきている。
ドキュメンテーション関連の予算がどんどん削られてるんだろうと思う。

いずれにしろソークラと翻訳会社と翻訳者が
お互いに非難してるだけじゃラチがあかないんだが
それがわかる識見の高い人はこの業界には来ないからね・・・
627名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 03:10:56
>>626
嘘か本当か、あるローカライズ専門翻訳会社の人が、現状では 15円/word 以上、
翻訳者に払えるところはないだろうって言ってましたね。まあ、その代わり、
全体で何万wordあるから好きなだけやってくれ、って仕事が多いですけど。
最初はチェッカーもしてましたが、単価は推してしるべしです。

マニュアルのバージョンアップが重なると、原文自体が次第に用語集や
スタイルガイドを守らなくなるものが多く、質の低下に拍車を掛けてる気がします。

>それがわかる識見の高い人はこの業界には来ないからね・・・
気づいている人は多いけど、予算と時間の関係でどうにもできないことが多いん
じゃないでしょうか。前に誰か言ってたけど、マニュアルだと本当に翻訳支援ツール
のオペレータになった気分。内容的に面白いからやってられるけど、たまに
スクラッチから翻訳したり、IT以外の案件が来ると、翻訳って本来こういうもののはずだ
、って思います。
628名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 05:22:36
質の意味するところを根本的に勘違いしてることは分かった。
629名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 05:39:39
質を計る基準ってレート以外になにかあるのか?
俺は別にレートで構わないと思うけど。
630名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 05:45:02
>>628
あなたはどういう意味で「質」って言ってるの?
そもそも言い出しっぺの人はどういう意味で使ったんだろ。
631名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 05:45:48
>>628 が煽りじゃなければ、>>628 の方がわかってないと思う。
どう理解しているのか言ってみな。
632名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 09:09:08


  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ もうええわ
| ||.  |     ━⊂(・∀・ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒


633名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 10:45:07
仕事切れて2日間ぐらいは、すごく不安。
3〜4日経つと楽でいいなと感じて仕事
こなければいいななんて思ってしまう。
そしてやがて生活費足りなくなる。
634名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 10:47:49
足りなさを感じ出すのって1−2ヶ月後くらいじゃね?
635名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:12:25
自分は逆だなぁ。
仕事切れて1、2日なら「やったー、休みだー」だけど、
3、4日たつと不安になってくる。
636名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:36:20
仕事が切れることはあんまりないが
ほぼ1社で占められていることが不安だな
1週間程度の案件を3社ぐらいが順番に回してくれれば理想かなと思う
637名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:40:36
複数社を程よく回すのが難しい。
無いときはどこも無かったり、
あるときは重なったり。
638名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:12:56

国際特許を扱う事務所(本部・大阪市中央区)でテレビ電話会議の席上、元男性所員(49)を中傷したなどとして、
大阪府警東署が、名誉棄損容疑で所長(65)を、同容疑と偽計業務妨害容疑で上司(29)を書類送検したことが11日、分かった。

 同事務所は大阪、東京、福岡に拠点があり、ノーベル賞受賞者や各国政府、優良企業などを顧客に持つ国内最大手の特許事務所のひとつ。
バイオテクノロジー(生物工学)やIT分野の案件を得意としている。

 調べでは、所長は昨年5月11日、不特定多数の所員が視聴していたテレビ電話会議で、
当時特許に関する英文書類の翻訳を担当していた元所員に対し、
「文科系の出身者にバイオの翻訳などできるわけがない。
君の質の低い翻訳のために優秀な人材に多大な時間を取らせたらかわいそうだ」などと暴言を吐き、名誉を傷つけた疑い。

 上司は昨年5月ごろ、元所員が提出した翻訳書類を放置して売り上げを激減させ、
「翻訳レベルが低くチェックに時間がかかりすぎるのでしなかった」と所長らに報告、名誉を傷つけた疑い。

 元所員は昨年10月に同事務所を退職し、所長らを告訴していた。

 同事務所をめぐっては、元所員13人が「上司のパワーハラスメントで苦痛を受けた」として
所長らに損害賠償を求めて大阪地裁に提訴、昨年3月に和解が成立している。
639名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 15:42:00
640名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 16:25:57
624>>629

たとえば、医薬関係は相対的にレートが高いですが、これは「質」ではなくて
「専門性」が高いと考えられているからでしょう。でも、医薬専門の翻訳者が
医療用ソフトのマニュアルを訳したりすると、基本的なルールやIT用語を知らない
ために、おそろしく質が低くて使い物にならない成果物ができたりするわけです。

レートの違い=質の差と言えるのは、同一分野の同一カテゴリ(マニュアル、社内資料、
e-Learning等)の場合に限ると思いますけどね。この場合でも、翻訳会社間のレート差
などは、自分が実際に仕事をした範囲でしか分からないわけで、なかなか一概にどうとは
言い切れない部分があると思います。
641名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 16:29:41
ちゅうか 質が低いっていわれて、
IT翻訳者さん約1名が俺のことか俺のが低いのかと
ぶち切れてるだけじゃん検証するほどのこともなく
642名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 16:30:39
>640
以前見たことがあるのだが、client-server systemが「顧客サーバーシステム」、
医療データベース関連のマニュアルでpatient tableが「患者寝台」と訳されてい
たよ。
643名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 16:36:34
>>616
どうもありがとう
新品が手に入るみたいなので
買ってくるね
644名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 17:18:14
> 以前見たことがあるのだが、client-server systemが「顧客サーバーシステム」、
> 医療データベース関連のマニュアルでpatient tableが「患者寝台」と訳されてい
うそみたいな本当の話か、本当みたいなうそのどっちなの
645名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 17:32:19
>>642
ああ、それはおかしいね
patient table は普通「がまん台」だよね
646名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 17:34:40
mobile +***(固有名詞)を「可動(型/式)***」と
訳してほしかったのに、っつうかそれしか無いだろうな状況で
「***動かせる」って訳されてきたことあるから信じる

647名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 18:24:38
そんなやつおらへんやろ〜
648名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 20:51:28
ほんとにいたんだお
しかも、指摘したら逆ギレw
649名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:17:01
>>648
逆ギレをkwsk
どう考えてもありえない
650名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:19:19
本人だってここ見てるかもしれないから
逆ギレの仕方から考えて怖くて言えない
でもほんとにほんとのこと
世界は広いんだなあと思いました
651名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:21:41
そうなんだ
それでその人その後どうしたの
652名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:25:37
そのプロジェクトからはもつろんさようなら
その登録先からもさよならされたと後で聞いた
653名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:26:39
もし本人が見てたらこの時点ですでに気づいてるものと思われ

しかしITの人はレベル低いよなあ
ありえない訳してくる上に逆ギレかよ
654名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 21:30:20
>>653
なぜまたうれしそうにそんな煽るようなことを言うのかなあ
「ITの人」って、皆が皆そんな人じゃないよ

あなたのレベルもわかるというものよ
655名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:03:55
>>653 はド素人認定
医薬の翻訳者がIT用語に変な訳つけたって話なのに、理解できてない
「ITの人」がそんな訳つけたらそもそもトライアル通らんわ
656名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:10:06
>>640
質とレートが正比例するというのは、>>629 だけの主張じゃないか。
一般的には、レートが低くちゃ質の上げようがないが、
レートが高くても質が低いことはもちろんある、という認識だと思う。
657609:2008/05/12(月) 22:18:06
遅レスだけどありがとう。5、600もあれば十分すぎる。
頑張って勉強しなきゃ、、、
658名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 22:20:08
ふむふむ
659名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:13:51
タイピングが鬼のように早いとやはり有利ですよね?
遅い人より10%は時間短縮できると思うのだが。
というかタッチタイプできない翻訳者っているのか?
660名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:14:56
自分のは、正しいブラインドタッチじゃないと思う
でも打ててるからいいや
661名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:31:00
繰り返すこのポリリズム
662名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:55:19
>>655
残念だけどそれはIT翻訳者特有のミスなんだよ
バカだね
663名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 00:25:23
805 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/12(月) 23:42:12 ID:x53dboR50

バイオだから米国にでも出願したのだろう。以前はどこの国とも英語で通信文を書いていたが、
いまは中国、台湾、韓国は日本語ですべてOK、明細書を送れば日本でやるより安く翻訳してくれる。
翻訳はオリジナルがしっかりしていたら割と楽にできるよ、どんな分野でも。
664勉強中:2008/05/13(火) 00:43:57

情報です。

語学力を活かして、これは? 月に、1000円(10$)の投資です。


http://s-url.jp?14637



665名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 09:17:54
>>662
いっぺんで撃破されて反論のしようがないからって
同じことを言いつのるしか能がないとは不憫だな・・・
まあ強くィ`
666名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 09:25:21
翻訳者登録しても仕事が来ない。
667名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 10:16:49
>>666
普通
668名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 11:40:29
>>666
いつ来るか分からんけど、ファーストチャンスは確実にものにしてください。
669名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 12:04:30
私は、登録してちょうど1年後に、初仕事のオファーがきたよ!
670名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 13:41:23
>>665
いっぺんで撃破されて反論のしようがないからって
同じことを言いつのるしか能がないとは不憫だな・・・
まあ強くィ`
671名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 14:21:14
マジげんかかっこわるす
672名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 14:59:18
>>666
それは常識
翻訳会社は「繁忙時でも人手を確保できるように」翻訳者を採用しているので
通常時だと人は余る

もちろん、前からいる翻訳者をしのぐほどの実力を見せれば
早くに機会は回ってくるかと思う
もしくは新興翻訳会社を狙うかだな
673名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 16:25:54
>>670
だね。多分そういうことだと思う。

普段○○と訳してるから別の分野の文章でも同じように訳してしまうはずだ、
というのはいかにもIT翻訳専門の人(エセ翻訳者)の発想だよねw
本物の翻訳者にとってはそんな初歩的なミスは意図的にやるのも難しいんだけど、
きっとITの人にはその理由はまったく分からないだろうね。
674名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 16:39:57
> 残念だけどそれはIT翻訳者特有のミスなんだよ

client-server systemを「顧客サーバーシステム」て訳すIT翻訳者がいるわけなおだろ
そう訳すのは夢子か夢男
675名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 16:51:23
結局 IT 翻訳者を下に見ることで、
自分に仕事がこないうっぷんを晴らしているんでしょう?
可哀想ね。


クラウンローチ
676名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 17:04:22
>>674
IT翻訳者の作り話特有のミスということでは
677名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 17:16:23
それより自演に笑ったよ。
自分で自分に「だね。多分そういうことだと思う。」だもんな。
自演じゃなければ、文脈も読めないアホが二人もいることになる。
「ヒント:翻訳メモリ」って目欄に入れて玄人ぶったつもり?
リア厨かよwww
そんな話じゃないし、翻訳メモリが何か知らないの丸わかり。
678名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 17:26:59
679名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 17:35:40
>>677
メール欄にやっと気づいたかw
680名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 19:12:51
子供の喧嘩乙
681名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 20:01:17
こういうの見てるとIT翻訳者が程度低いと言われるのも仕方ないような気がしてくるね
682名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:06:09
自分の仲間にこういう人たちがいると思うとちょっとせつない
683名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:09:00
程度低いIT翻訳者がこのスレに1人いるというだけで
IT翻訳者全体が程度低いみたいに言われても困ります、、、
684名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:42:42
ここに書き込んでる奴が本当にIT翻訳者かどうかは本人しか
わからない
685名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:53:17
>>677
翻訳メモリが何か知らないのは君のほうじゃないか?
もしそれを知っていながら文脈が見えていないんだとしたら、君によほど読解力がないか
あるいは発端の一連のレスが全て君自身の自演で、
君の自演が君の意図したとおりの効果を発揮しなかったことを見当違いにゴネてるか、
そのどちらかということになるな。

いずれにせよそのレベルでIT翻訳者のフリとは笑わせてくれる。
IT翻訳もずいぶん低く見られたものだな。
686名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:14:46
>>685
あんた、どっちサイド?
訂正してもいいよ。
687名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:17:31
なんか久しぶりに楽しくなってきましたな
688名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:23:35
正直なところ、IT叩きサイドの方の論理がわからん
今でも >>642 はIT翻訳者の誤訳だと主張してると考えていいのか
もひとつ、
何も考えないで翻訳メモリから流用するから誤訳するんだって言いたいのか
どっちも、そんなバカ論旨なら簡単でいいのだが
689名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:26:28
いつものIT翻訳の人必死だなw
690名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:31:09
そうかやっぱりただの煽りだったんだな
しかしIT翻訳者を煽って楽しむってどこまで低レベルなんだ
691名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:36:20
頭弱い奴はスルーするのが2ちゃんの常識
俺もなー
692名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:36:50
まったくだw
翻訳業界最低レベルのIT翻訳者を煽って楽しむなんてw
693名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:47:00
IT叩くやつらって議論に乗らないんだから頭いいよな
煽るだけなら負けなくてすむ
694名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:55:45
>>686
やっちまったなおい
今までのITサイド(笑)の書き込みは全部お前一人で書いてたとバラしてるようなもんだぞ
695名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:58:52
ふむふむ
696名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 02:42:07
>>673
みんな「王様は裸だ」とわかっているけど、それを口に出すのは野暮だよ。
697名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 06:30:56
所員を中傷した大手特許事務所長ら書類送検 大阪府警
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080512/crm0805120149001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080512/crm0805120149001-n2.htm
2008.5.12 01:45
 国際特許を扱う事務所(本部・大阪市中央区)でテレビ電話会議の席上、元男性
所員(49)を中傷したなどとして、大阪府警東署が、名誉棄損容疑で所長(65)
を、同容疑と偽計業務妨害容疑で上司(29)を書類送検したことが11日、分かっ
た。
 同事務所は大阪、東京、福岡に拠点があり、ノーベル賞受賞者や各国政府、優良企
業などを顧客に持つ国内最大手の特許事務所のひとつ。バイオテクノロジー(生物工
学)やIT分野の案件を得意としている。
 調べでは、所長は昨年5月11日、不特定多数の所員が視聴していたテレビ電話会
議で、当時特許に関する英文書類の翻訳を担当していた元所員に対し、「文科系の出
身者にバイオの翻訳などできるわけがない。君の質の低い翻訳のために優秀な人材に
多大な時間を取らせたらかわいそうだ」などと暴言を吐き、名誉を傷つけた疑い。
 上司は昨年5月ごろ、元所員が提出した翻訳書類を放置して売り上げを激減させ、
「翻訳レベルが低くチェックに時間がかかりすぎるのでしなかった」と所長らに報告、
名誉を傷つけた疑い。 元所員は昨年10月に同事務所を退職し、所長らを告訴していた。
同事務所をめぐっては、元所員13人が「上司のパワーハラスメントで苦痛を受け
た」として所長らに損害賠償を求めて大阪地裁に提訴、昨年3月に和解が成立してい
る。
698名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 10:29:04
円が戻ってきてるー
699名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 10:41:29
>>688
みんなは >>642 をお前の作り話だと考えてるんじゃね?
つか素人じゃあるまいし普通誰もそんな安易な作り話なんて真に受けないだろJK
「誤訳だと主張してると考えていいのか」だってwお前の思考ガキ杉wwww
700名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 13:06:29
おもろいのお
701名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 13:07:43
なんかこのスレじゃ「IT翻訳者」=「誰も読まないようなITマニュアルの英日翻訳者」
ってことになってるけど、書店に並ぶようなIT関係の書籍とか、日英翻訳とか遥かに
高いスキルが求められるIT翻訳もあるんだけどねぇ。

なんかこのスレ、フリーで食えてない奴が多そう。
特に隠語多用してる奴らは、ほとんど派遣とかのオンサイト翻訳者/チェッカーあるいは単なるwannabeだろ。
在宅だったら、このスレに張り付いてる暇な奴ら以外そんな言葉憶える機会ないってw
702名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 13:09:27
おもろいのお
703名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 13:18:12
>>699
だね。多分そういうことだと思う。

普段○○と訳してるから別の分野の文章でも同じように訳してしまうはずだ、
というのはいかにもIT翻訳専門の人(エセ翻訳者)の発想だよねw
本物の翻訳者にとってはそんな初歩的なミスは意図的にやるのも難しいんだけど、
きっとITの人にはその理由はまったく分からないだろうね。
704名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 13:22:26
おもろいのお
705名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 16:31:02
不毛な流れを無視して質問。

肩こりがひどくて、頭痛を通り越して吐き気がしてきた。
マッサかカイロに行こうと思うんだが、
どっちがいいだろか?
経験者いないですか?
スレちかもしれませんが、
とりあえずここ、肩こり人口密度高そうなんでw
706名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 16:36:47
マッサって省略がきわめて不愉快
707名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 17:03:21
意外にもその質問のほうが不毛だった罠
708名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 17:08:20
>>705
確かにマッサの意味が不明。
どっちでもいいんじゃない。
吐き気するまでひどいときはいくら揉んでもらっても直らない。
目の前の箱消して寝て、時間が直してくれるのを待つだけ。
709名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 17:13:57
マッサ行きまっさ
710名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 17:28:26
マスタベ○○○ンしよう
711名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 17:31:42
中学生の頃、
英語の受業でimportantの発音練習させられたとき

いんぽーまで「ぽ」の字めがけてうれしそうに発音してる
男子集団がいた
710タソのレスをみて思い出したうさぎおいしかの山
712名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 19:37:07
自分はほとんど肩こりしないので、
つらさが分からないんだけど、
母親は肩こりがひどいとき鍼とか行ってたよ。
お大事に。
713名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:19:28
所員を中傷した大手特許事務所長ら書類送検 大阪府警
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080512/crm0805120149001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080512/crm0805120149001-n2.htm
2008.5.12 01:45
 国際特許を扱う事務所(本部・大阪市中央区)でテレビ電話会議の席上、
元男性所員(49)を中傷したなどとして、大阪府警東署が、名誉棄損容
疑で所長(65)を、同容疑と偽計業務妨害容疑で上司(29)を書類送
検したことが11日、分かった。
 同事務所は大阪、東京、福岡に拠点があり、ノーベル賞受賞者や各国政
府、優良企業などを顧客に持つ国内最大手の特許事務所のひとつ。バイオ
テクノロジー(生物工学)やIT分野の案件を得意としている。
 調べでは、所長は昨年5月11日、不特定多数の所員が視聴していたテ
レビ電話会議で、当時特許に関する英文書類の翻訳を担当していた元所員
に対し、「文科系の出身者にバイオの翻訳などできるわけがない。君の質
の低い翻訳のために優秀な人材に多大な時間を取らせたらかわいそうだ」
などと暴言を吐き、名誉を傷つけた疑い。
 上司は昨年5月ごろ、元所員が提出した翻訳書類を放置して売り上げを
激減させ、「翻訳レベルが低くチェックに時間がかかりすぎるのでしなか
った」と所長らに報告、名誉を傷つけた疑い。 元所員は昨年10月に同
事務所を退職し、所長らを告訴していた。
同事務所をめぐっては、元所員13人が「上司のパワーハラスメントで苦
痛を受けた」として所長らに損害賠償を求めて大阪地裁に提訴、昨年3月
に和解が成立している。
714名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 20:45:52
マルチで貼ってるみたいだから通報しといた
715名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:24:20
>>699
よく言った
716名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:47:27
うおー
717名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:57:51
慈円VS字塩
718705:2008/05/14(水) 22:04:59
みなさん、レスありがとう。
略し方で不快に感じた方、失礼しました。
以前、略さず書いたら、多分その言葉のせいで、
レスの書込みを拒否されたことがあったもんで・・・

>>708
>吐き気するまでひどいときはいくら揉んでもらっても直らない。
>目の前の箱消して寝て、時間が直してくれるのを待つだけ。
治らないですか・・・
締切前なんでしっかり休むという訳にもいかず、
即効性を求めたかったんだが、だめか・・・orz

>>712
鍼は思いつかなかった。
考えてみます。ありがとう。
719名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:05:32
ところで慈円って言い方(書き方)このスレでしか見たことないんだけど、
どこかで流行ってるの?
720名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:08:14
なんかバカすぎるな。
どっちが何を問題にしてるのかわかってないやつが多すぎ。
ITがバカなのはいいとして、
ITをバカにしてる方がそれ以上にバカなのが衝撃だった。
721名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:15:50
肩こりで吐き気するのが懐かしいと思うくらい慢性化してるが
たまに凝りすぎて発狂しそうになる。しんどいよね

>705
温湿布+快癒器
722名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:16:25
快癒器は?快癒器はつかわないの?
723705:2008/05/14(水) 22:41:52
ググって初めて知った、快癒器って名前w
見たことは何度もあったけど、あれってそんなに効くんだ。
早速、尼でポチってきますた。期待。
情報、ありがとう。
724名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 22:48:05
眼科で眼精疲労治療っての受けトル
725名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:10:18
>>720
お前が何を問題にしてるのかわかってないやつが多すぎるのは、
わかってないやつがバカなのではなくて、お前がバカだから。
多くの人は688のような池沼解釈をしないというだけのことだ。
726名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 00:10:20
出版翻訳>>医療翻訳>>特許翻訳>>ビジネス翻訳>>IT翻訳。

というのが現状の翻訳業界の定説だと思う。(例外はある。)
最も単価が低く、初心者が最も参入しやすいのはIT翻訳。これは事実として
認識すべきだと思う。

IT以外の翻訳は、初心者には無理。
727名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 00:28:25
え?
>>726って何を基準にした序列かわからん。
出版翻訳って、その内容のジャンルを問わず存在しているわけだし、
出版物の方が訳文のクオリティが高いとも言えない。
まあITは比較的参入しやすい分野だということに異論はないけど。
728名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 00:37:56
IT翻訳者って翻訳者じゃなくてオペレーターだよね
729名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 01:01:53
IT翻訳でも最も簡単なのは、トラドス使用のマニュアルの和訳。
同じIT翻訳でも、英訳や、ビジネスがらみの
IT資料などは、少しレベルが上だろう。

それでも契約書の翻訳や、金融翻訳など、
法律や財務に対する深い知識が必要なビジネス翻訳の方が、
専門性が高いし、格式高く難解な英語を理解する
という面でも、IT翻訳よりも一段敷居が高いといえる。

英語力に自信のあるIT翻訳者は、契約書や金融系
にも一度は挑戦してみるべきだろう。
730名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 01:26:07
出版翻訳は玉石混交
編集者が原文も見ずに勝手に書き換えるのが横行してる
731名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 01:30:55
誤訳で人が死ぬかどうかを基準にするといいと思う
さもなきゃ、会社が倒産するとか
732名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 01:39:21
お前何があったのか知らないけど
一度病院行った方がいいよ
別に悪口じゃなく人間としてマジで大丈夫か
733名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 01:54:27
>>729
煽りっぽいにマジレスするのもなんだけど・・・
なんか医者になりたいわけでもないのに偏差値が高いからというだけで
医学部に入るような話だね。
どの分野であれ自分が好きで得意な分野をコンスタントにできるのがいちばんだと思う。
734名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 02:05:51
>>733
その例えに即せば今の君は、偏差値が足りてるわけでもないのに
「医者になりたくないから医学部に入らないんだ」って言ってるようなもんだよね。
735名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 02:17:21
>>726
わしゃ登録のくくりは機械系じゃが、医療機器関連もようけこなしちょるがどこに入るんじゃ?w
そんな定説初めて見せられたわw
736名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 02:22:16
金融系でもマクロのレポートとファンドの戦略じゃあ全然難度が違うし、
まあ、あんまり意味のない分類だと思う
737名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 02:23:26
俺はITの日英翻訳で月200万以上稼いだことあるよ。
一日12000文字以上を毎日ほとんど寝ずに約一月。
ITが底辺なんて言うな〜w。まぁマニュアルの英日はたいてい断るけどさ。

俺は日英中心なんだけど、日英の仕事が多い分野って何かな?
今までやったのはIT、ゲーム、アニメ、日本史関係など。
基本的に日本から海外に進出してるような業界じゃないと日英翻訳って発生しないんだよね。
医療とか金融ってどうなんだろ?
738名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 02:24:18
ITの人たちは必死さが全然違いますねw
739名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 02:28:13
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【6819】オメガプロジェクトHD【外資参入!?】 [市況1]
【丸い円】重複表現統一スレッド【頭痛が痛い】 [言語学]
【ネタバレOK!】アメリカン・アイドル2 [海外テレビ]
【【ヒアルロン酸注入の上手な病院・ドクター】】 [美容整形]
特許事務所のスレ5 [転職]                 ←5/14初登場
740名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 02:39:48
本当に病気だな
741名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 03:26:30
IT「翻訳」みたいな単純作業ばっかりしてるとやっぱり心の病気になりやすいのかねぇ
742名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 10:30:12
米軍が先制攻撃でサイバーテロを国家や個人を対象に実行するって宣言しているんですけど。

http://infowars.net/articles/may2008/140508Computers.htm

"We want to go in and knock them out in the first round," added
Lt. Gen. Robert Elder, commander of the 8th Air Force, which
focuses on network issues.

"An adversary needs to know that the U.S. possesses powerful hard
and soft-kill (cyberwarfare) means for attacking adversary information
and command and support systems at all levels," a recent Defense
Department report notes. "Every potential adversary, from nation
states to rogue individuals... should be compelled to consider...
an attack on U.S. systems resulting in highly undesireable
consequences to their own security."
743名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 11:24:34
>>737を叩いているような連中がこのスレのレベルを下げているのがよくわかる
744名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 11:51:56
それが>>737についた最初のレスだった。
745名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 12:03:48
しかも慈円
746名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 12:25:40
>>743
派遣の翻訳者で時給1800円くらいの人たちだよ。30/40台の独身女性。
とにかくこの業界に自分たちより下がいるって信じたいんでしょ。

このあたりから来てる人たちね。
【【ヒアルロン酸注入の上手な病院・ドクター】】 [美容整形]
747名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 12:33:54
>>739
昨日あたりから急に特許スレに変な夢子が沸いて迷惑してるんだが、
あれはこっちのスレの奴かw
748名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 12:46:19
>>747
昨日からのレスなんてコピペを除けば短い特に特徴のないレスが5個しかついてないじゃん。
しかも向こうのスレにはこっちのスレ表示されてないし。どうやってこのスレに来たの???
墓穴掘ったね〜。自演バレバレだよ。
滑稽なほど捏造に必死だなぁヒアルロン酸注入派遣鬼婆はw
上の方のIT叩きも結局一人だけだったんだね。
749名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 12:58:58
特許スレって特許翻訳スレのことかと思うけど
750名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 13:43:46
>>748
さてはお前かw
751名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 14:04:55
えんえんとじえんはつづく
752名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 14:14:26
そういえば特許翻訳スレとIT翻訳スレ(ここw)はあるのに、
他の分野の翻訳スレってないんだね。。。字幕の人とかは2ちゃん見ないのかな
753名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 16:23:13
>>748
ひとりよがりと勘違いと思い込みが見事に混ざり合ったその濃厚で香ばしい文章。
いつものIT翻訳者(自称)のイタい発言が全てあなたの自演によるものだったということはすぐに分かりました。
754名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 17:21:11
おまえだろうw
755名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 17:27:00
仕事がないときホントつらかった。勘違いコディのえらそうな口調に耐えていた。
その会社に頼るのもいやなので他のクライエントを増やした。今仕事ありすぎで正直鬱。
しかし安心はできない。問題は半年後も今のように仕事が来るかどうか・・・
756名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 17:31:27
受ける仕事より断る仕事のほうが多いんだが
断るという作業に苦痛を感じる
755のいう安心できないのに今は断らざるを得ないってとこと
来年その会社にいるかもわからんコディの居丈高な口調にも
またよろしくといわざるを得ないのが重なって、
滅入ることがある
おまいら何とも思わないですか
757名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 17:42:00
こいつ大丈夫かw
758名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 17:55:11
でもね、なんだかんだ悩みながら
気づいてみると20年選手になってたりするものよ
759名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 17:55:40
先輩って呼ばせてください!
760名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 18:02:03
一年目で早くも挫折しかかってます

新米だしそりゃいろいろヘマもしでかしました。そのせいか
去年仕事くれたとこから最近さっぱりお座敷がかかりません

いったん仕事貰えた会社から愛想つかされるって普通のことなんでしょうか
それとも俺もうタクシーの運転手になったほうがいいでしょうか・・
ベテランのご意見はどうでしょう
761名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 18:04:37
>>756
その辺のスナックのママでも、えらそーな客をうまくあしらってるよ。
孫請けの町工場の社長だって、頭下げて仕事もらってるし。
何で翻訳者は、それができない人が多いのだろう。
おしなべて客とは横暴で身勝手なものなのに。
762名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 18:09:56
>>761
結果的にできてないとは書いてません
そういうことを続けていて 気 が 重 い って書きました
763名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 18:12:28
全部ひとりだよ
764名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 18:25:07
たしかに客は身勝手なものだよね

オレは、むかし会社勤めしてたとき、最後の方はクレーム対応係だったから
今の翻訳の仕事の方が全然気が楽だわ


765名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 20:48:11
全ての翻訳者は早く廃業したほうがよい。
最も儲かるのが、市区町村議員と芸人です。
766名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 21:37:16
>>765
意味がわからん。議員と芸人以外の職業はいらんのか?
767名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:00:50
夢子さんが自演レスつけてまで妄想を綴ってることのほうが意味わからん
(ここより特許スレのほうが激しいけど)
768名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 00:26:48
>>737 英訳の方がやっぱり儲かりますか? 
最近はマニュアル翻訳(和訳)のやりすぎで、どんどん自分の英語
レベルが落ちてる気がします。俺も英訳に戻りたいです。(マジレス)
769名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 01:17:00
もういい加減にしてくれないか
770名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 01:25:06
どうした?
771名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 01:27:20
>>768
英訳が主だけどたまに和訳したらしたらで勉強になる
まあ、原文は英語なんだし
772624=640:2008/05/16(金) 02:35:44
>701
>なんかこのスレじゃ「IT翻訳者」=「誰も読まないようなITマニュアルの英日翻訳者」
>ってことになってるけど、書店に並ぶようなIT関係の書籍とか、日英翻訳とか遥かに
>高いスキルが求められるIT翻訳もあるんだけどねぇ。

私はまだ翻訳者としては2年目の駆け出しなので、マニュアル翻訳で当面の生活費を
稼ぎながら上を目指してるわけですけど、ステップアップする方法としては、やはり
目星をつけた翻訳会社のトライアルに受かる、というのが王道というか、唯一の道でしょうか。

IT翻訳には、ツール類をいかに使いこなして翻訳の一部や校正を自動化して効率を
上げられるか、って部分に興味を感じています。実際、Tradosを使った翻訳という
のは、一般の?翻訳者にはバカにされがちですが、きちんと使いこなせる人はかなり
限られているのが現状でしょう。

今、契約しているところでも結構、一般的なビジネス翻訳の仕事はあるけれど、生活
していけるほどコンスタントじゃないんですよね。訳したい本もあるけれど、ITとは
無関係な分野(ORや応用数学)だし、内容が専門的すぎて、数千部も出れば上出来、
趣味として割り切らないといけないと思っています。

出版翻訳にしても、分野を問わず、それだけで食っていける翻訳者なんて数えるほど
でしょう。そのあたり、ストレスやジレンマはお感じになりませんか。
773名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 02:45:30
夢子も最近はバラエティ豊富だな
774名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 11:03:54
640>>773
お楽しみいただけたら幸いです。
775名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 11:14:37
>>768
英日\11~12/wordで1日2000wordsやって\22,000~24,000。
日英\6~8/文字で1日5000文字やって\30,000~40,000。
俺の場合、ITで翻訳会社経由だとだいたいこんな感じ。
案件によってペースとレートは変化するけどね。

>>771
ITマニュアルの英日はAppleとかMSとか一部のまともな企業を除くと、
ドイツ語から機械翻訳されてたり、ライティング素人の非ネイティブのディヴェロッパーが片手間に書いてたりする場合も結構あって、
原文の質が極端に悪いのが多いんだよ。質がよければ勉強になるんだけどね。

日英の場合、原文はほぼ100%日本語ネイティブが書いてるし、スタイルガイドも英日みたいに病的に細かくない(そもそも存在しないケースもけっこうある)。
776名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 13:33:26
>>752
特許や字幕は専門性が非常に高いので別の業界と思ったほうがいい。

翻訳業界の中でIT翻訳者だけが2ちゃんに張り付いてる理由は以下のとおり。

・IT翻訳にはオタクが多い(もともと2ちゃんに慣れ親しんでる)
・IT翻訳には基地外が多い(勝手に独演会し続けるからスレが伸びる)
・IT翻訳には暇人が多い(頭使わない分野なので多くの無能者が殺到→人が余ってる)

777名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 13:37:05
ふむふむ
778名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 13:55:34
はい♪マサコの妄想夢芝居♪
779名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 14:22:45
趣味は慈円♪マサコ♪
780名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 14:59:18
語るに落ちるって言葉、>>776は知ってるのかな。
781名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 15:00:01
どうした夢子
壊れたか?
782名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 16:43:04
>>768
英日\11~12/wordで1日2000wordsやって\0.0022~0.0024。
日英\6~8/文字で1日5000文字やって\0.0003~00004。
俺の場合、ITで翻訳会社経由だとだいたいこんな感じ。
案件によってペースとレートは変化するけどね。
よって、単価0円が相場。
783名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 17:39:17
まあ英日\11~12/wordで1日2000wordsやってるって自称しておきながら
そのご当人が毎日昼前からスレに張り付いてるんだから世話ないわな。
夢見るのも大概にな。
784名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 18:29:06
完全にスルーしましょう
かまってちゃんは悪口でも何でもとにかくレスがついたらうれしい
相手の思うつぼ
言ってることは意味不明の落書き
無視が一番
785名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 20:11:49
バカコーディが、地震で全員死にますように
786名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 21:26:02
>>783
そういえばそうだねw
いつ仕事してるんだろwwwww
787名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 23:50:28
バカ、そんなクリティカルなツッコミするなよ
788名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 23:55:24
クリティカル
789名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 00:26:48
翻訳業界の中でIT翻訳者だけが2ちゃんに張り付いてる理由は以下のとおり。

・IT翻訳にはオタクが多い(もともと2ちゃんに慣れ親しんでる)
・IT翻訳には基地外が多い(勝手に独演会し続けるからスレが伸びる)
・IT翻訳には暇人が多い(頭使わない分野なので多くの無能者が殺到→人が余ってる)
790名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 06:32:58
翻訳業界に興味がある大学生です
ある翻訳会社(多分マニュアルとか産業翻訳とか)の採用試験受けてみようと思うのですが…
フリーではなく、翻訳会社で働いてる人の生活ってどのような感じなのでしょうか?
フリーの翻訳家はピンキリだとどこを見ても書いていますが、
翻訳会社の給料は上場してる企業もないので調べてもなかなか見つかりませんでした
サラリーマンと同程度と言われたらそれまでですがこの業界(翻訳会社)の一般的な給与が気になるのです
ちなみに僕の受けようとしてる会社は平均年齢は出ていましたが、平均年収などは公表されていませんでした
どなたかこの書き込みにレスくださるとありがたいです
791名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 06:41:17
目指すスレの方にちょっと回答書いておいたんで、
もし良かったら見てみて下さい
792名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 07:08:39
(勝手に独演会し続けるからスレが伸びる)
793名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 11:43:49
神々の遊び
794名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 15:05:45
>>790
上場してる某社は企業データを公開してるが


従業員数(単独) 178人 従業員数(連結) 185人
平均年齢 33.7歳 平均年収 3,070千円

だとさ
ちなみにここは商社なら三井三菱伊藤忠クラスの業界トップ企業
795名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 15:10:42
ちなみに俺年収350万で貧乏人の感覚だったが・・
これ33歳で手取り22万とかそういう世界だよな
796名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 15:12:15
22万じゃなんにもできん
ただ生きるのみ
797名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 15:13:09
ふむふむ
798名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 15:23:40
>>790
結論

英語に自信があるなら外資系証券か商社に入りな
若い身空で翻訳業界なんかに埋もれるんじゃない
799名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 16:06:30
翻訳業界に興味があって、将来独立して翻訳会社をやりたいとかなら、
営業をやっとくのは悪くないと思うが……
社員が翻訳するわけじゃないから、英語力はほとんど関係ないよね。
800名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 17:13:32
社内/外注チェッカーつけないで納品する会社とは取引したく
ないと思うのですが。おまいらはどうですか

チェッカーは翻訳の最終責任者だから、翻訳者とは比べ物にならない
ほど責任は重いです。
翻訳者は誤訳してもチェッカーに直してもらえばいいだけですが、チェッカー
は誤訳を見落としたら本人の責任、ひいては会社全体の責任問題に発展します。
翻訳者の誤訳は誤訳を見抜けなかったチェッカーの責任となる
ため、チェッカーの3流翻訳者に対するストレスは大きいです。
場合によっては全文翻訳し直すチェッカーも沢山います。
そんな重責を負っているからチェッカーの性格はゆがむ。
そのうえ直接社外対応しないから社交性はひきこもりの翻訳者以下。
最低な人種ですね。
翻訳者の訳文をチェッカーが見直してもその訳文を別のチェッカーが見直さなければなりません。
従って永久に納品できません。全ての翻訳者又は翻訳家は今すぐ廃業しよう!!!
801名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 17:28:03
ふむふむ
802名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 18:20:46
やれやれ
803名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 20:39:51
殺伐としてますな。
804名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 20:43:48
IT翻訳というのは本来殺伐としているものなんだ
805名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 20:53:47
やれやれ
806名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 23:04:00
>>790-791にたまらなく自演臭を感じるのは俺だけか
807名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 23:15:39
>804

用語集すらまともに作らないで、スタイルガイドの細かなことばかりチェックして
駄目出しするソークラにもかなりの責任があると思う。ああいうのって、人間が
する仕事じゃないよね。クライアント毎に、スタイルガイドにどうでもいいような
細かな違いがあるから、校正作業がなかなか自動化できない。
808名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 23:26:17
>>806
お前このスレの初心者か
自演というよりこのスレのほとんどのレスはあの人が
ひとりでつけていらっしゃる
このスレの主をバカにするとまたまた自演が増えるぞ
心してものを言え
809名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 23:33:30
きちがい?思い込みはげしいよ?
810名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 23:40:13
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━
811名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 23:43:53
>>775 英訳そんなに儲かりますか!! 俺も本気で鞍替え計画します。
派遣で英訳してた時のほうがずっと楽しかったし。

ありがとうございました。
812名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 00:17:00
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━
813名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 07:05:02
所員を中傷した大手特許事務所長ら書類送検 大阪府警
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080512/crm0805120149001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080512/crm0805120149001-n2.htm
2008.5.12 01:45
 国際特許を扱う事務所(本部・大阪市中央区)でテレビ電話会議の席上、
元男性所員(49)を中傷したなどとして、大阪府警東署が、名誉棄損容
疑で所長(65)を、同容疑と偽計業務妨害容疑で上司(29)を書類送
検したことが11日、分かった。
 同事務所は大阪、東京、福岡に拠点があり、ノーベル賞受賞者や各国政
府、優良企業などを顧客に持つ国内最大手の特許事務所のひとつ。バイオ
テクノロジー(生物工学)やIT分野の案件を得意としている。
 調べでは、所長は昨年5月11日、不特定多数の所員が視聴していたテ
レビ電話会議で、当時特許に関する英文書類の翻訳を担当していた元所員
に対し、「文科系の出身者にバイオの翻訳などできるわけがない。君の質
の低い翻訳のために優秀な人材に多大な時間を取らせたらかわいそうだ」
などと暴言を吐き、名誉を傷つけた疑い。
 上司は昨年5月ごろ、元所員が提出した翻訳書類を放置して売り上げを
激減させ、「翻訳レベルが低くチェックに時間がかかりすぎるのでしなか
った」と所長らに報告、名誉を傷つけた疑い。 元所員は昨年10月に同
事務所を退職し、所長らを告訴していた。
同事務所をめぐっては、元所員13人が「上司のパワーハラスメントで苦
痛を受けた」として所長らに損害賠償を求めて大阪地裁に提訴、昨年3月
に和解が成立している。
814名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 10:21:18

暇をもてあました神々の遊び
815名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 11:28:33
知的障害者を神と呼ぶ習慣が、この村にはまだ残っているようだ。
816名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 12:26:15

お前はメンフィスではないのか
817名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:26:43
見破られたか
818名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 16:56:06
>>815
KY
819名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 17:47:35
つまり屈指のヤンキー
820名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 19:39:24
KYという言葉を使う奴ほどKYだったりするのは面白い現象だよね
821時々の訪問者:2008/05/18(日) 21:09:45
この次のスレ立てする際には
「泥舟」というのはやめたらよろしいんでは?
一緒に海に出て沈もうってのかいw
822名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 01:05:29
今更何言ってんだ、もう乗ってるじゃないか。
823名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 10:11:32
***何切る?統一スレ75*** [麻雀・他]
★おまえらの最高出玉は何発?(直近5年で)★ [パチンコ機種等]

くだらんことに金使うなよ・・・
824名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 13:01:40
時々の訪問者
825名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 20:31:44
一度フリーの翻訳者になってしまったら、もう一生まともな勤め人には
戻れないって本当ですか?
826名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 20:56:18
まあ、この気楽さを知ってしまうと、確かに難しい。
とくに軌道に乗ってしまうと、とてもじゃないが、リーマンに戻るなんて悪夢としか思えない。
827名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 21:00:17
ホームレス辞められないのと似てるかも。
828名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 21:08:44
>>827
ある意味、当たってる。家はあるが。
いまだにリーマン時代の夢を見て、冷や汗かいて飛び起きることがあるよ。
829名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 21:39:56
ふむふむ
830名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 23:35:24
>>826

いえいえ、心理的に戻れなくなる、という話ではなくて、
社会的に戻れなくなる(雇ってもらえなくなる)か
どうかを知りたいのですが。。
831名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 23:36:43
ふむふむ
832名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 23:52:20
会社ごとに違うんじゃないの?
833名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 00:55:56
やれやれ
834名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 00:58:01
>>825
ほほー翻訳者がまともな勤めではないと?
835名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 00:59:47
年齢とか職歴、資格にもよるのでは。
836名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 01:31:41
ふむふむ
837名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 02:03:49
>830

翻訳者として身につくスキルは基本的に翻訳だけだから、他の実務経験が求められる
ような仕事はもちろん、難しいでしょうね。特に、一般の会社では、職種を問わず
ある程度のコミュニケーション能力、対人スキルが求められるから、そういう点で
翻訳者から一般職種への転職は難しいと思います。翻訳というのは、いろいろ経験を
積んだ上で、もう他に興味のある仕事がない、となってから目指すのがいいんじゃないかと
思います。まあ、ここまで極端なのは私ぐらいかもしれませんが。
838名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 02:08:17
ふむふむ
839名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 02:29:56
>>837 翻訳者として身につくスキルは基本的に翻訳だけだから

イコール専門スキルね。なぜスペシャリストが一般職につきたがるのか疑問。
840名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 02:45:58
ふーん
841名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 02:47:05
>>840
早く寝たら? 明日も出社しなきゃいけないんでしょ?
842名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 03:27:32
やれやれ
843名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 03:31:53
pptにテキストボックス貼り付けた後で
ttxファイルをpptにすると、貼っておいたテキストボックスが
全部きれいにいなくなることを初めて知りますた
大ショックぅ
844名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 09:00:16
>>830
フリーランス時代に付き合いがある会社なら、50過ぎても
英語を生かす仕事で雇ってもらえる
845名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 12:34:25
丸投げコーディが会社帰りに大型ダンプカーに潰され、全員氏にますように
846名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 12:40:16
coordinatorに恨みを持っている人とか困っているひと
が多そうですが、
coordinatorってそんなに力があるもんなんですか?
わたくしにとってcoordinatorって単に機械的に
割り振るして、納期を管理しているだけの職種に
思えるし、なんか文句がある場合は
直接その上司にいっているが。
847名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 12:48:07
言い方を借りると
機械が正常に動かないのは困るということです
848名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 13:18:23
誰の言い方を借りたの?
849名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 13:33:23
オレオレ
850名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 13:35:39
ふむふむ☆
851名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 14:39:45
>>850
会社のデスクからの書き込みお疲れさん
852名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 14:58:35
やれやれ
853名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 15:19:52
>>852
村上春樹ファン?
854名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 15:21:18
>>847

だからその機械が潰れてしまえばそれで解決とか?
855名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 16:31:54
なぜいつも右から左へ受け流すだけなのだろう
そこに何か工夫をするのが仕事というものだよ
856名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 16:32:44
>>854
俺の管理下にない機械のメンテ状況を心配する必要があるだろうか
857名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 17:55:18
コーディなんて右から左へ受け流すために雇われてる人だよ
ここで文句言ってる人でも自分がコーディになれと言われたら嫌だというでしょ
面倒な仕事を安くやる人が有能なわけないじゃん
有能な人もいるけどそういう人は新人教育やら管理職的なことで忙しかったりする
どうしても嫌な人は自分でクライアントから仕事取った方がいいよ
858名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 19:06:17

パーン    ←俺の玉が当たる音
あぁーーっん ←嫁の声
パーン    ←俺の玉が当たる音
あぁーーっん
パーン    ←俺の玉が当たる音
あぁーーっん
パーン    ←俺の玉が当たる音
あぁーーっん
うああっいく ←俺の射精のおたけび
まだぁー   ←嫁の声
ううっ    ←俺の射精のおたけび
まだぁー   ←嫁の声
ピュピュッ
まだぁー   ←嫁の声
うおおおお  ←俺の射精のおたけび
ドアホ    ←嫁の声
パーン    ←嫁が俺の後頭部を叩く音
ボコボコボコボコ(約2分続く)

859名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 19:59:55
>>855
翻訳会社側にとって、コーディがなーんも工夫もせず翻訳者にただ右から左へ受け流したほうが
残業代などのコストを負担しなくていいからメリットがある。
つまり、会社ぐるみで、翻訳会社側が本来やるべき作業も翻訳者に押し付けているわけだ。
なぜなら、基本的に時間給でなく出来高給の翻訳者にそうした作業を押し付ければ、コストがゼロだからw

860名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 20:06:41
時間給の社内翻訳者にも同じように振ってるけどねw
どっちにしろコーディなんて新卒で入って数年で辞めるようなのが
たくさんいるんだから工夫しろったって無理がある
861名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 20:23:50
そんなcoordinatorにたいして腹を立ててもしょうがない。

あ、それから「受け流す」の使い方間違っているよ。
2ちゃんだからどうでもいいんだけど。
862名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 20:27:11
ヒント:ムーディー勝山
863名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 20:38:23
ちゃらちゃっちゃっちゃらっちゃ〜
864名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 20:58:38
861みたいなのが2ちゃんで一番かっこ悪い例だな
865名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 21:32:13
>>859
確かに最近どんどんいろんな作業を押し付けられている
それは、出来高以外の時間でやるわけだから報酬ゼロ
なんかせつなくなってくる
866名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 23:01:32
負け犬の遠吠え
867名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 23:09:15
やれやれ
868名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 23:13:08
>>865
言わないからだよ
ちゃんと時給取ればばいいのに
869名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 23:19:47
おまいは言えるのか?
870名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 23:53:35
まともな会社なら言えるけど、そうでなかったら逆切れされて
干されるだけだもんなあ
871名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 00:30:16
コーディネータなんて派遣だろJK
機嫌取る気にもならんよ
872名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 00:40:59
うちの会社のコーディには派遣社員はいないな
長くやってほしいんだから派遣社員使う意味ないし
でも辞めてくけど
873名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 00:59:16
coordinatorに対してあからさまに文句(でも
翻訳者としては正当な文句)をいうと
ほだされちゃうんですか?
信じられない。
874名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 01:07:46
たとえば
あるそこそこ優秀な翻訳者Aについての情報は
たったひとりのcoordinatorが持っているということは
考えにくく
その上司あるいはある部署が持っている情報のはず。

翻訳者Aがひとりのcoordinatorにくってかかったと
してもそんなに簡単にほだされるということがあるんでしょうか。

875名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 01:35:36
やれやれ
876名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 01:46:31
>>869
言えるし言う
大事な売りものはただで提供しない
877名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 01:47:56
具体的にどういう作業だよ
言えるのか
878名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 01:49:48
ここで言うわけないじゃん
言わなくてもわかるよね
夢子以外は
879名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 01:59:33
やれやれ
880名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 02:10:14
>>865
短期的な利益を追って、翻訳者に作業を押し付ける→まともな翻訳者は逃げる→翻訳の質が低下する→長期的にはその翻訳会社あぼーん

自分の経験では、比較的新しくできた翻訳会社ほど作業の押し付けがひどいよ

881名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 02:22:55
>>874 ほだされる?干されるじゃなくて?
882名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 02:29:18
そーいえば、翻訳分だけの単価、しかも大して良くない単価しか
もらわないのに、
訳したら自腹で校正に出して校正済みのを納品してくれたら
最高!って言われたことある
一瞬だけ脳が沸騰した

883名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 02:32:09
やれやれ
884名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 11:19:53
>>882

切れよ。
885名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 12:44:29
ランダムハウスCDROMのこと書いた者です
無事ゲトできました
d
886名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 13:11:50
>>881

そのとおりです。
間違えました。
887名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 17:06:56
なんか頭悪そう…
888名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 17:07:55
コディにくってかかってほだされるとは
なんというツンデレ
889名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 18:46:59
きっと好きすぎて仕方なかったんだね
890名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 20:30:19
翻訳丸投げ、資料の後出しなら寺岡真にまかせましょう。
ワード単価又はレート0円で仕事して貰えます。
891名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 21:39:06
このレスはやばい
最悪逮捕か書類送検の予感
892名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 22:31:02
開発関係でいろんなプロマネと一緒に仕事したから多少は苦労が分かるんだけど、
コーディネーターって、よく分からない内容の翻訳案件を一人でいくつも抱えて、
無理をごり押しするソークラと、言うこと聞かない納期守らない翻訳者の間に
挟まれ、会社からはノルマ押しつけられて四苦八苦してるんだと思うよ。少しは
優しくしてあげた方がいいと思う。
893名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 22:42:33
コーディから見たどうしょうもない翻訳者は、
翻訳者から見たどうしょうもないコーディ
どころじゃないだろう。
894名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 22:57:40
やれやれ
895名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 23:01:58
コーディーってなんで今の仕事選んだんだろ
翻訳者になりたいってのはわからないでもないけど
コーディーやりたくてこの会社入ったんですって人いるのかなあ
896名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 23:02:48
どうしょうもない翻訳者やコーディネーターさんって具体的にどんなの?
能力ない人?納期守れない人?融通利かない人?
897名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 23:29:19
>>837 レスありがとうございます。
あなたはどうしてフリーランスの翻訳者になることを選択したのですか?
一度フリーになれば、一般社会にはもう戻れないということを知りながら。。

あなたはもう未練はないのですか? 
ビルの窓ガラスから吹き込む爽やかな風。明るく楽しい職場。はっとするような
異性との出会い!

<家>という名の孤島で、世捨て人のように1人PCに向かう生活を送る決断をした
経緯をお聞きしたいのです。。
898名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 23:29:23
不思議なのは
coordinatorという言葉を各社が使っているということ。
この言葉はこの業界共通のものとなっているようだが、
30年前には使われていませんでした。が、この職種は存在していた。
だれ(どの会社)が使い始めたのかなぁ。
899名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 23:33:39
なんとなく
臓器移植の「コーディネーター」あたりから
取ったと思いこんでた
900名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 23:35:01
>>897
配偶者が亡くなったんだよ
901名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 23:36:53
窓ガラスから風が吹き込んでるなら、窓直したほうがいいと思うんです。
902名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 23:39:04
真冬にビルの窓ガラスから吹き込む冷たい風(暑がりが開けて冷え症が悪化)。
暗く憂鬱な職場。('A`)ヴァーとなるような異性との出会い。

それでもフリーランスにならず会社にしがみついてるのは、
自分で営業して仕事持ってきて売り上げ回収する能力がないからだなぁ…
フリーでやって行ける人が正直うらやましい
903名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 23:39:41
一般人の実名を晒しているのを通報したからタイーホ間近w
904名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 23:43:04
翻訳屋になろうと思ったとき
仕事ほしー仕事ほしーばっかで
営業とか回収とかまで頭回らなかった
事務面では会社勤めがすげー役に立った
905名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 23:51:00
>>897
>ビルの窓ガラスから吹き込む爽やかな風。明るく楽しい職場。はっとするような
>異性との出会い!

というようなことが素敵である頃は在宅翻訳の仕事なんか
するより外に出た方がいいでしょうね。

在宅翻訳の仕事というのはある程度もう外の世界を知って
いて、魅力を感じないひと。
結婚して子供ができて外勤が難しい女性。
外勤の仕事が体力的、精神的に向かないひと。

がする仕事だと思います。

でも、それだって、結果論であって、
最初から在宅翻訳の仕事を目標としていた人
なんてすごく少ないのではないかと思いますよ。

で、
この仕事を続けてきたひとはおおざっぱに
二つに分けられます。
満足組みと不満足組です。

2ちゃんにはどうやら後者の方が多いか、
前者の存在を認めたくない人が多いようです。
906名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 23:59:58
怒涛の慈円w
907名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 00:17:43
>>897 僕は、上司と同僚にイジメられて会社に行けなくなりました(トホホ
908名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 00:20:34
あたしゃ喜び組だよぉ
909名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 00:28:03
>>897

>ビルの窓ガラスから吹き込む爽やかな風。明るく楽しい職場。はっとするような
>異性との出会い!

一応オフ会とかちょくちょく行ってるよ。
フリーランスだからってずっと家にいるわけじゃあない。
でもはっとする異性との出会いなんてしばらくないねぇ。
あんたあるの?
910名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 00:43:32
やれやれ
911名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 00:46:39
>> 898
外資系のコンピュータ、ソフトウェア会社だと、20年前には開発部門にすでに
「コーディネータ」って職種がありましたよ。正式にはプロジェクト コーディネータ
って名前だったかな。今のプロジェクト マネージャってのは、この職種の組織内での
位置づけが高くなったものだと思います。当時はドキュメント関連もこの職種が扱って
いたので、翻訳会社でもそれを真似たんじゃないでしょうか。
912名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 00:47:15
J→Eスレとかで翻訳家気取ってるやつを見てると
能天気だなって思うのは俺だけかな?
913名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 00:47:27
ふーん
914名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 00:52:02
ほうほう
915898:2008/05/22(木) 01:02:53
>>911
なるほどネ。
ちゃんとしたレスありがとう。
916名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 01:05:12
>>912
思う
しかしちょっとわかんないことがあって煮詰まると
そのへんのスレにいって素人の振りして質問する
それで助かることもあるから存在は否定しないw
917名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 01:08:04
>>916
流石!
918名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 06:30:12
一番参考になったのは、
ワード単価又はレート0円が参考になりました。
これからは翻訳者に対し、全て0円で対応することに決めました。
919名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 17:01:47
必死なIT「翻訳者」さんは完全に特許スレに移住したようだね
うまくいきすぎて怖いw
920名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 17:57:21
必死というか、頭が完全にあっちの世界にとんでるな
921名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 19:36:34
特許スレワロタ

本当に暴れているよw
922名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 20:06:01
なんだありゃ
人格崩壊してるな
923名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 21:51:33
918と同一人物なんだけどねw
924名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 22:52:16
夕方、突然ファイルがメールで送られ、不明点が多々あったので、5分後にコーディに電話をしたら今日はもう退社したとのこと。
ファイルを送信すれば、その依頼作業はもう完了と思っているらしい。
公務員にでもなったほうがいいね(公務員にもなれないから、コーディをやってるんだろうけど)
925名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 22:58:12
確かに5時過ぎたら連絡取れない人多い
でも、ファイルをその日中にハンドオフするために0時近くまで
がんばってくれた人もいたなあ
926名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 23:12:00
受信したら一報ヨロとわざわざ書いて納品してもナシツブ
電話してみると「あー、受け取ってますけどぉ?」とか
でも、そういう奴は万事そーゆー感じだから
結局、人柄 幾つになっても親の躾、育ち 
927名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 00:08:11
「翻訳 コーディネータ 派遣」で検索するとこの業界の一部分を垣間見れるな
俺はコーディにあれこれ言われたくないから、フリーランスになるのは最後の手段だと思ってる
928名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 00:13:00
ふむふむ
929名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 00:23:52
この頃、フリー翻訳者を専属のように使おうとする強引な会社多いな。
930名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 00:39:36
たとえばどんな?
似たようなこと思ったことあるかも新内
931名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 01:06:37
向こうでやってくれ
932名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 01:15:33
忙しいときほど気分転換に2chにきてしまう
933名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 06:22:02
一番参考になったのは、
ワード単価又はレート0円が参考になりました。
これからは翻訳者に対し、全て0円で対応することに決めました。
934名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 06:51:55
みんな、パソコン何台もってる?1台だとこわれたとき大変だよね。。。
935名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 07:16:30
おれ4台
936名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 07:24:31
2台
937名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 07:25:42
3
938名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 07:38:06
>>935
物持ちがいいな
うちもPC-98シリーズがまだ置いてあるぜ
939名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 08:08:06
こないだまとめて6台処分して、今あるのは2台。
940名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 10:15:46
>>927
仕事のことをお仕事(笑)といってるコーディがいるけど、そいつは派遣なのか
道理で……
941名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 10:21:44
通信回線も生命線だが1回線?
942名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 10:29:15
脳内電波
943名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 10:43:11
自分のは1台/1回線 + バックアップ用外付けHD
いざとなったら家族のPCと回線を奪って外付けHDで何とかする
もう1台用意するならノートだけど
旅行とかにも持って行かないだろうし、
使わないまま風化しそうなんで
944名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 11:40:33
通信回線が切れたら・・・
無線LAN常備のお店に行って仕事だ
945名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 11:59:46
田舎だとそれが難しい
946名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 12:29:51
837=911>>897

私の場合、会社勤めに飽き飽きしてフリーで生活していく方法をいろいろ探り、自分には翻訳が最適
だと考えて独立したので、おっしゃっているような

>あなたはもう未練はないのですか? 
>ビルの窓ガラスから吹き込む爽やかな風。明るく楽しい職場。はっとするような
>異性との出会い!

とった生活には、全くとは言わないがあまり未練はありませんね。エンジニア経験が長かったので、
会社勤めの最後は独立するために必要な基本的マーケティングや財務処理の経験を積極的に積むよう
努めました。

フリーランスでやっていくのも、1日のうち、かなりまとまった時間を仕事に費やさないといけない
という点で基本的に会社勤めと大差ないと思います。仕事が軌道に乗ってからは、自分がしたいだけ
仕事はあるという点で、むしろ普通のサラリーマンより働く時間は長くなるかもしれません。

ただ、1日そして数週間単位で自分のスケジュールをほぼ100%、自己管理できるので、清々しい朝の
うちに通勤の雑踏で体力を消耗することなくその日の仕事にとりかかれますし、仕事の目処がつけば
平日の静かな海岸やお気に入りの公園、アスレチッククラブで読書やスポーツを楽しむこともできますし、
ゆっくり映画を観に行ったりもできます。

逆に、同僚との会話や家族ぐるみのつきあい、会議での丁々発止のやりとり、一人でできない大きな仕事
の達成感といった部分に生き甲斐を感じる人には向かない仕事だし、そういう人は翻訳をしようなんて
そもそも考えないはずです。

自分が積極的に求めれば、人との出会いはどこにでもあるし、また自分で作り出すもの。個人的には、どちらか
というと自己完結的で、人との付き合いは嫌いではないものの、無くてもまったく気になりません。

人には向き不向きがあり、翻訳というのは、それで食っていこうとすれば、かなり人を選ぶ仕事だと思います。
947名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 12:34:33
放置プレイが大好き、まで読んだ
948名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 12:42:52
946>947

だらだら長く書いてごめんなさい。
949名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 12:47:28
平日の静かな海岸に行きたいんだけど
時間の割り振りがうまくいかなくて逝けないのよー
いつの間にか初夏になってるし or2
950名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 13:02:55
>>946
長いけれど、こういう書き込みを読むのは苦痛ではない。
951名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 13:26:03
お前はいつも暇だからな
952名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 13:45:14
仕事がないから、伝票整理だ。
経費と言えど、4月までで、結構、お金を使っていてショック・・・
953名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 14:50:27
経費なんてそんなに使うかなあ
自分の場合は、文房具、PCサプライ、ソフトのアップグレード、本くらいか
954名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 14:51:33
忙しくて、ネイティブチェックを雇ったんだ。
それが、結構な金額だった。
955名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 15:06:17
日本にいるネイティブに水増し領収書を書いてもらっている
人いる?
956954:2008/05/23(金) 15:23:01
悪魔が何度かささやくけど、さすがにそれは、やってない(笑)
957名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 15:23:24
>>953
申告時の経費どうしてるの?
5%ぐらい?
958名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 15:42:52
>>957

5%って年商の?そんなに低いわけないじゃん。

なんとか30%ぐらいにまでなるようにしてるんだが、
なかなか難しい。
959名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 15:47:11
脱税乙
960名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 15:57:37
記帳なんて大の苦手だから、白色で毎年苦労している。
961名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 15:58:34
>>959 ヤな奴
962名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 16:04:37
白色なんて、絶対損だよ。
もったいないな〜。
記帳なんて、翻訳の場合、単純だから
お小遣い帳つけるような感じでできちゃうよ。
963名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 16:07:41
>>953
音楽CD(BGMとして使用)、DVD(英語感覚維持のため)、
嗜好品(お茶、コーヒー、ミネラルウォーターなど)

964名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 16:12:29
>>962
65万の控除受けたかったら複式で記帳するので
お小遣い帳というわけにはいかない。
ソフトを使っても最初の年はほんとに大変でした。
965名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 16:13:51
>>934 パッソは全部で4台。でも仕事用は一台。
しかも一日中使って酷使するのですぐ壊れる(涙)
最近外付けのハードドライブを買って仕事ファイルはそこに保存することにした。
966名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 16:37:45
>>964
私も65万控除受けてるよ。
複式って言ったって、お小遣い帳だよ。
だって、ソフトの現金出納帳と、預金出納帳の入力だけでしょ。
基本的に翻訳って売上と経費だけだじゃない?
飲食と違って、仕入れもないし、
町工場と違って、仕掛かり品もないし。

2−3カ月にいっぺん、たまった領収書とクレジット明細をそれぞれの出納帳に入力でしょ。
領収書類をノートに順にはりつけて、あと、ほんのたまに振替伝票。
あとは決算時にプリントアウトしたらOK。

去年から青色始めたけど、こんなに楽なら、
もっと早くすればよかったと後悔している。
967名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 17:40:41
>>960
nakama
968名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 18:47:41
ちなみにおすすめ会計ソフト教えてくんないかな
やよいさん?
969名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 19:41:57
前スレ読め
970名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 20:29:18
ネイティブチェックは誤訳の大量生産となります。
そして、廃業へまっしぐらです。
ネイティブは翻訳対象についての知識は全くありません。
ご愁傷様。
971名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 20:42:28
>>970
うん、いいの。心配してくれてありがとう。
専門知識は不要なんです。娯楽モノだし。
日常的なスラングや歌のカバーなどを知りたかったから、
その国の母国語話者なら、誰でもOk。

972名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 21:11:47
バカにマジレスしなくてもいいのに
973名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 21:24:39
ネイティブチェックは前置詞と冠詞を簡単に片付けるのに便利だと思う。
974名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 21:33:57
やれやれ
975名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 21:35:19
で、つぎは「ふむふむ」かい?
976名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 21:54:38
なるほど
977名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 22:01:15
ほうほう
978名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 22:17:21
やれやれ
979名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 00:25:23
>>946 お返事ありがとうございました。

なるほど、わかりました。あなたなりの人生哲学を感じ、とても切ない気持ちに
なりました。。。。
結局<ストレス>と<孤独>のうち、あなたは<孤独>を選択した。
そういうことですね!

以前、動物園の檻の中に1頭で暮らしていたライオンに、もう1頭のライオンを
入れてあげたら、そのライオンはストレスで死んでしまったそうです。

<ストレス>は、<孤独>よりも恐ろしいということでしょう。。
980名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 00:29:25
やれやれ
981名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 00:47:39
>>979
わかった!
あなたは未婚で一人暮らしかさもなければ家族の愛に
飢えているかのどちらかなんですね。
だから

>結局<ストレス>と<孤独>のうち、あなたは<孤独>を選択した。

みたいに無意味な二律背反のようなとらえ方しかできないんだ。
さみしい!!
982名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 00:51:38
>>979
何やらはりきっているようだけど想像力なさすぎ。
983名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 01:07:37
やれやれ
984名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 01:16:19
>>979 はい、私は未婚で孤独です。
この間、出先で一目惚れしてしまった女性がいました。

名刺をもらったので、無理やり口実作って電話を掛けまくり、デートに誘いました。
デート3回すっぽかされ、4回目についにデートを果たしました。
そこでプレゼントして、熱いラブレターを渡しました。。
彼女、びっくりして、とても喜んでくれたのです!

でも、そのあとがいけません。メールしても、業務的なお返事しか返って
こないのです。。

あー、こんなことなら彼女と出会わなければよかった。。
出会いなんかなければこんなに苦しい思いはしないですむのに。
985名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 01:19:36
やれやれ
986名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 01:20:53
>>984
ひょっとしてキモメールを送ってしまったとか?
987名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 01:22:24
やれやれ
988名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 01:25:40
熱いラブレターはやばいだろ
落としてから口で言えばいいいだけで
つきあい前の手紙は
書く方は熱い気持ちで書いてても
読むほうがどんな気分で読むかわかんないじゃんね
989名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 01:26:33
>>979
人それぞれってことを理解できない人?
990名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 01:31:09
>>979みたいな人と係わり合いになるとろくなことにならない気がする
ちょっとやさしくすれば自分に好意を持ってるのかとか
ちょっとキツく言えば自分が嫌いになったのかとか
いちいち他人の言動を解釈しなきゃ気がすまなくて
991名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 01:32:51
ふーん
992名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 01:50:44
世界はそれを恋とよぶんだぜ?
993名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 01:51:04
文体といいレス内容といい
釣りとしか思えん
それとも真性なのか?
994名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 01:53:25
ふーん
995名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 01:56:17
( ´_ゝ`)
996名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 01:57:22
ふーん
997名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 01:58:03
うめ
998名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 01:58:40
既知外乙
999名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 01:59:01
埋め
1000名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 01:59:22
さよーなら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。