【話題】「ナチスって何?」…字幕読めない若者増加に映画業界困った!「若者の知的レベルがこれほど下がっているとは…」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
若者の活字離れが進む中、映画会社が洋画の字幕づくりに苦慮(くりょ)している。
文字数を減らすだけでなく、漢字の使用を最小限にし、極力ふりがなをふる気の遣いよう。
「読み」だけでなく、中学生レベルの歴史的事実すら知らないというケースも。
こうした事情を反映し、アニメだけでなく、実写映画でも吹き替え版が急増。
映画業界では「若者の知的レベルがこれほど下がっているとは…」と驚いている。(岡田敏一)

日本初の字幕映画は昭和6(1931)年公開の米作品「モロッコ」。
吹き替え作業の設備などが不十分で字幕という苦肉の策をとったが、この作品の大ヒットで字幕が定着した。

映画各社によると、戦前の字幕はスクリーンの右端にひとつのせりふで最大縦13字で3行だったが、
戦後は10字2行とやや少なめに。人間が1秒に読めるのは4文字程度というのが理由だった。
文字数が再び増えるのが1980年代半ば。ビデオレンタルが普及するにつれ、
テレビでも見やすいように、とスクリーンの中央下に最大横13字で2行の形式が定着した。

5月10日18時52分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080510-00000931-san-ent
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2008/05/10(土) 19:22:34 ID:???0
しかし、ここ数年、13字の字幕を読み切れないという若者が増加。映画離れを食い止めようと、
製作、配給会社では苦肉の対応を余儀なくされている。字幕づくりの現場では、
10字前後で区切って行数を増やしたり、漢字を省いたり…。
さらに、字幕を必要としない吹き替え版へシフトする動きもある。

東宝東和では8月から10月の3カ月間で計3本のハリウッド大作を公開するが
「吹き替え版を過去最大級の手厚さで用意する」と話す。ワーナー・ブラザーズ映画も
「ハリー・ポッターシリーズの場合、吹き替えが6割で字幕版を上回っている。
その他の作品でも吹き替えの比率は年々高まっている」と説明する。

字幕以前の問題も。ある映画会社の製作担当者は「スパイ系作品の試写会後
『ソ連って何ですか?』、『ナチスって何ですか?』との感想が寄せられ、本当に驚いた」と打ち明ける。

「スパイダーマン」シリーズなど計約1000本の映画の字幕づくりを担当した
この道約30年のベテラン、菊池浩司さん(60)は
「知っていて当然の日本語を知らない若者が増えているようだ」と話している。(終)
3名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:22:57 ID:sdU7CvZD0
ゆとりに知性を期待するのは酷というものだ。
4名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:23:53 ID:PSZyAWBm0
むしろ字幕もロクに読めないゆとりが、映画を観ようとすることに感動した。
5名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:24:24 ID:9NENpsgV0
中華ナチスもあるだろ
6名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:24:31 ID:c462BXtZ0
ゆとりマジで役にたたねー予感。
日本終わりっぽいわ。
寺門のせいで
7名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:24:33 ID:zRam6s8m0
母親が「今日の夕飯ハンバー、グー!」とか言ったから顔面にパンチしてやった
8名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:24:50 ID:R38Isale0
>漢字の使用を最小限にし、極力ふりがなをふる気の遣いよう。
逆効果だろ。アホか。
9名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:24:51 ID:dW5swuHK0
さすがに釣りだろうと思ったが…ひどいなこりゃ。
10名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:24:56 ID:VkaNjHlM0
コンゴとスーダンの違いすらしらん団塊もいそうだからな・・・。
ゆとりに求めるのは・・・。
11名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:25:02 ID:UErI1m0t0
>ナチスって何ですか?
中国共産党みたいなものだよ
12名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:25:25 ID:Qz21UZEU0
紫色の野菜だよ
13名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:25:32 ID:WZBvGY5E0
読めてるじゃん
14名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:25:49 ID:9tB2ZawDO
円周率を3で覚えた世代だけアホになります
15名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:25:52 ID:Np+tYMvp0
下にあわせると普通の奴は逃げていく
16名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:25:59 ID:IBxGktk50
>ソ連って何ですか?
赤いおじさん達だよ
17名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:26:04 ID:l+yxH5A70
ゆとりはEECやECとか知らんのだろうな
18名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:26:05 ID:E6p3LaF50
「虎の巻」「観音開き」「はす向かい」とか知らないもんなあ…
19名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:26:10 ID:PnmL449r0
まあ、さすがにないっしょ
20名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:26:10 ID:XRIIrvV00
笑い話で「日本とアメリカが戦争したことあるんだって」「うそー」という高校生の会話とかな
21名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:26:12 ID:yeDn1JCY0
スレタイ(元記事タイトル)、「ナチスって何?」で始めて「字幕読めない〜」って不自然だろ。
タイトルもまともに付けられないやつが知的レベルについて語るな。
22名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:26:17 ID:sR0mDQ8e0
ブッシュのおじいさんが援助してた組織だよ
23名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:26:18 ID:QPnaVQvo0
手書きで右横に字幕出すのやめてほしい
読みにくいし画と同時に見るのしんどい

日本には優秀な声優もいるんだし全部吹き替えにしろよゴミクズ
24名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:26:29 ID:ZsBY8nxO0
硫化水素って何ですか?
25名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:26:32 ID:6LQDkNI00
そんな事じゃインディージョーンズも楽しめないぞ!
26名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:26:37 ID:EZvv8Prb0
フェミナチだけ知ってればいいよ。
27名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:26:47 ID:UuuJHdze0
馬鹿に配慮しすぎると、長い目で見たら客を減らしてしまうと思うが。
28名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:26:51 ID:6L0blFan0
>>21
俺もそう思う。
29名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:26:55 ID:ISMdDfTz0
もうゆとりは映画見なくていいよ
どうせ分からないんだろ?
30名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:27:00 ID:xdm3ZMVJ0
ゴルゴとか読んだら発狂するのか?
31名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:27:00 ID:OYIUMfBi0
正確なところは俺も大きくなるまで知らなかったな。>ナチス
国防軍も親衛隊も全部ナチスだと思ってたから。
32名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:27:00 ID:7bYQpjow0
漫画やアニメばかり見てる俺でも知ってることなのに
33名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:27:03 ID:EOPdLYT40
ソヴィエトを知らないとは!
34名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:27:04 ID:E6eO3hCs0
ゆとりって何歳から何歳までの世代なんだろうか?
オレの彼女もなんだか物を知らな過ぎて笑っちゃうんだけどw
35名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:27:04 ID:XenvoFPl0
パキスタンて2つに分かれてるんでしょ? 東と西で。
36名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:27:08 ID:k9IbptTVO
字幕じゃなきゃその映画の雰囲気がつかめない
吹き替えだと声優が好き勝手やっちゃうから
37名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:27:16 ID:OsguyR7t0
前に字幕の映画見に行ったとき、周囲とか俺は
けっこうはまりこんでたんだが、前に座ってるカップルが
妙にこそこそ話したりしてて、何かと思ったら最後
「ぜんぜん意味わかんなかった。これ面白くない」と
言って出て行ったわ。

確かトランスフォーマー
38名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:27:17 ID:UYd+tyuh0
大日本帝国って何ですか?
大韓民国って何ですか?
ヤンゴンってなんですか?
聖徳太子知ってる?
39名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:27:23 ID:Vl3XDH9g0
今まで義務教育で日本人の識字率が以上に高かっただけで
今後は普通の国になってくって事だな
40名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:27:25 ID:7i97jScvO
DVD再生もゆとりのせいで吹き替えメインに
字幕設定にしてるのに吹き替えで始まるのやめてくれる?>FOX
41名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:27:28 ID:aykLS7060
小学生低学年以外のゆとりは試写会から追い出せ
42名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:27:29 ID:GfHSY1nT0
つまり日教組の刷り込みも頭が悪すぎて機能しないということではw
ある意味最強世代
43名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:27:33 ID:bCtZg2V80
グ グ れ
44名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:27:42 ID:466qIlFD0

無理に馬鹿に合わせる必要ないと思うよ。
45名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:27:47 ID:yJQarWWL0
字幕って読んでるようで読んでない時ないですか?
46名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:27:49 ID:Q2YCvM5V0
低い方にあわせるなよマジで
47名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:27:50 ID:h0Rc1KgG0
字幕が読めないんじゃなくて、一般常識レベルの歴史知らないだけなんじゃ。
48名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:27:52 ID:yV7hYV0q0
なぜ知っていて当然なんだ?
49名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:28:01 ID:eU9+4keo0
単に在日で日本語がよめなかった、とかw
50名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:28:09 ID:dHI4eFOpO
自分がゆとり教育を受けた事を自覚するか否かが将来を左右するな
学生の段階で自覚できればゆとりというコンプレックスをバネに成長できるかもな
51名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:28:15 ID:2mJyB+wh0
>>36
声も俳優の演技の一部なのに何でもかんでもふきけてるよね日本って
52名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:28:20 ID:6fkjRAmI0
ソ連とかナチスがわからん奴にスパイ映画なんて見せる方が間違っている。
バラエティの芸能人内輪話でも見せておけばいいんだ
53名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:28:22 ID:3necJtm80
>>11
中国共産党って何ですか?


って聞かれると思う。
54名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:28:24 ID:Ycssxs6N0
>>42
そして漫画の嫌韓流やゴーマニズム宣言にはまるw
55名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:28:24 ID:GwGbF+ve0
国家社会主義労働党って書けば知ってたのに
56名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:28:29 ID:LAoKB3Bj0
Q.『ナチスって何ですか?』

A.『ナチスはうんこしないよ』
57名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:28:38 ID:qGp5oZ130
リアル工房時代に 「ヒトラー」 と答えようとして 「ナチス」 と答えたことはあったがなwww
58名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:28:47 ID:0jsX/Myk0
そんなバカはほっとけ。バカにあわせるな。俺が迷惑だ。
59名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:28:47 ID:2jh5qImMO
>>27

字幕とか翻訳って文化だからな
直訳じゃダメだし
60名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:28:49 ID:SjDq5CxcO
鹿落とし
これを読めないうえに意味間違えてる奴なら遭遇したことある
61名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:28:57 ID:k/bUP1x70
ゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwww日教組の被害者
62名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:29:10 ID:1uR5MiEt0
150年間最良の同盟国だった日本、と言い放った大統領がいる時代だぜ?
63名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:29:11 ID:VD/sv9dy0
よくこの手の話で
昔日本は米と戦争してたのを知らない
なんてのが出てくるが、
現実はもっと酷いからな。

9・11テロやスマトラ大津波知らないのがデフォでいるし。
※20歳過ぎてる連中で
自分と自分の友達ごっこの仲間の事以外は何も知らないって感じ。
64名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:29:24 ID:y3o2UFnfO
ナチスなんて有名な画家の名前も知らないゆとりがいるのかwww
65名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:29:35 ID:lEGnScWY0
ゴジラVSキングギドラ(1991年12月公開)では、
作中で未来(23世紀)から来た未来人が「23世紀の日本はアメリカ・ソ連を抜く大国になる」というセリフがある


公開直前にソ連は崩壊してまして、「未来人なのに未来(正確には歴史)を知らない」と話題になったw
66名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:29:35 ID:N0GJm5wT0
>「知っていて当然の日本語を知らない若者が増えているようだ」と話している。(終)
日本終了ってことか?
67名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:29:38 ID:+6OAXBOn0
シンドラーのリストみたいなユダヤ描写映画はどうすんだと思ったが、
そもそもゆとりがそんな映画見るわけないか。
68名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:29:41 ID:Jr6vWyBjP
だって歴史の時間は中韓に謝罪しろって内容のハナシばっかで
他のはろくにやらなかったもん。

そういうのに時間割いて、ナチスが出てくるような
特ア以外の世界史は三学期の最後に飛ばし読みor家で自習して。でおしまい。
69名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:29:41 ID:kitNnjTK0
ナチスは学生の頃はほとんど知らんかったな。
ログインというパソコン雑誌でわかり始めて、
NHKでやった番組をたまたま見て詳しく知りたくなったって感じだったし。
NHK再放送しないかな〜「ヒトラーの側近たち」と「ヒトラーの野望」
70名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:29:42 ID:xIxWJleU0
でも、今のオヤジでも、「ソ連」って何ですか?「ナチス」って何ですか?って聞かれて、ちゃんと
答えられるやつがいるかも疑問だな。
通り一遍の、表面的な知識だけは持ってるだろう。しかしそれだけじゃ、知らないのとほとんど同じような
レベルなんだよ。
71名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:29:44 ID:Ot/VLuUI0
字幕は読むものじゃない。感じるものなんだ!
72名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:29:45 ID:AxV2xS06O
バカは置いていけばいいのに。
73名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:29:46 ID:bYYoGvqLO
映画の相棒見たが、良く意味が解らなかった。

あの犯人って女の子?
74名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:29:48 ID:34WbKjRS0
ゆとりに合わせて字幕を作ったら
ますますゆとりが進んじゃうな
75名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:29:49 ID:rKRixo540
>>17
ECCなら知ってるが、EECってなんだ?
76名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:29:58 ID:ntFZP3T30
バカフィルタにちょうど良いじゃん。
77名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:30:00 ID:eSDFw5t5O
そのうちに簡素化漢字を習わせられるぞ
78名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:30:04 ID:QPnaVQvo0
ナチスって何?という質問は結構難しい質問だと思うが
キッチリと答えられる団塊の世代なんていないと思うぞ
79名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:30:09 ID:eLEJ3Qf90
>>21
というか最近のスレタイは必ず頭に「」付きの台詞持ってくるのな
これも一種のゆとり仕様だと思う
80名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:30:12 ID:PLuCMFKV0
いや、もともと戸■奈●子の字幕は、ゆとりレベルだから
81名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:30:13 ID:sR0mDQ8e0
>>48
ナチスと聞けば絶対悪と思ってくれないと困る団体様がいるんだよ
82名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:30:13 ID:owoDd7190
そういった意味でも戸田アナル子は最強だった。
83名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:30:15 ID:uWidzWoI0
ナチスに興味あるなんて一部のミリオタだけだろ
普通の人は大学受験過ぎた辺りで忘れるよ。不必要な知識だし
84名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:30:21 ID:pfyYHiP9O
一部の人間はスルー
85名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:30:26 ID:OsguyR7t0
アホ女の発言
「原爆って日本に3回落とされたんだよね〜」


( ゚д゚ )
86名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:30:28 ID:3pqpEdOp0
吹き替えやると声優に平野とか入って原作レイプになるから困る。


分からない奴がいるって言うなら、
映画の始まる前に外の売店で説明の冊子でも売るとちょっとは儲かるかもな。
87名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:30:32 ID:yJQarWWL0
字幕がある映画って
画面を見てるようで字幕に目が行って見てないときないですか?
88名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:30:34 ID:2HZ+qi9O0
ナチについてもあまり見かけないけどソ連についてはほとんど見たことないな
シンパがまだそこそこいて意図的に避けて教えてないように思えるけど
89名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:30:35 ID:aykLS7060
なちすってなんですか
せんそうだよ

http://www.youtube.com/watch?v=sFZjNpaRh3U
90名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:30:46 ID:B6BKvzFN0
バカでもこういう映画見るんだ
91名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:30:57 ID:UmEmZucF0
昔は使われていたのに今じゃ放送禁止用語になっているせいで
昔のドラマや映画が不自然な音とびするやつけっこうあるんだけど・・
92名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:00 ID:GfHSY1nT0
>>54
それはそれでいかんな。子供の時から偏っちゃうと。
93名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:02 ID:1bGFafcE0
また低学歴糞オヤジどもが悦に入るスレか。
94名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:04 ID:wuFSu8hf0


ナチスはナスの親戚だよ〜ん

95名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:04 ID:1eAmkJfB0
テレビ世代よりもネット世代のほうが、遥かに活字慣れしてると思うんだけどなぁ。

マスコミが大好きな格差ってやつか?
96名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:06 ID:0WzBU1/jO
私ゆとりだけど、こんなやついねーよ
97名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:11 ID:bG9lmXDR0
ナチス = 国家社会主義者 = 日本政府
98名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:13 ID:gmCUTdKwO
このスレに答えがあるな
99名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:15 ID:mJaLdKOe0
年齢によってはソ連知らない子もいるかもしれない?
1991年だから、17年前だし

いやダメだとは思うんだけど。
100名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:22 ID:nzyXbIax0
もう馬鹿をいろいろと切り捨てないといかん時代になったな
101名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:22 ID:/qXTuQs/O
アニメだってそうじゃん
予備知識のいる作品は人気なし
102名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:23 ID:n17mC/mh0
アメリカと日本がガチで戦争して後期はフルボッコだったのを知らないのがむしろ当たり前だからな。
ソヴィエト社会主義共和国連邦や国家社会主義独逸労働者党など知らなくても無理はあるまい。
103名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:24 ID:CcVwdQeH0
>>1
>中学生レベルの歴史的事実すら知らないというケースも
産経が何を言っているのか分からない。
まさに、
お前の新聞の読者層で、
かつ、
チャンネル桜を鵜呑みにして2ちゃんで火病っちゃうくらいの低学歴層だろうが。
104名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:26 ID:6X5wRpQu0
テラナチスwwww
105名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:36 ID:bjHFt99P0
初めに吹き替え観るようになったのは
香港映画からだw
英語だったらちょこっとはわかるけどあれは全くわからんくてつい・・・
おかげで最近は何観るのも吹き替えになった・・・
少し反省しよう・・・
106名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:37 ID:rKRixo540
>>60
「鹿おどし」なら知ってるが「鹿落とし」とは?
107名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:39 ID:UmEmZucF0
レベルの低いほうに合わせてどうするよ?
映画の質まで下がるだろうに・・・
108名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:41 ID:XMjos+9+0
>>14
コピペでないならおもしろい
109名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:43 ID:Uw62F2+Y0
>>85
正しい。

その女の頭の中で一発分爆発してる。
110名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:45 ID:EMSQUjG10
漏れの妹、東京6大学卒業したのに、
インド料理のナンて、なに?と言っていたのにはビビタ。
111名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:45 ID:ZsBY8nxO0
SEXって何?
と妹に真顔で聞かれた10歳の夏
112名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:46 ID:OXEm3Kur0
>>64
それマチス
113名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:48 ID:y/mT0Azf0
もうアメリカのブルーカラー並の知的レベルになってきてるんだろうな
114名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:50 ID:rz0fm//n0
いや、普通にいらない知識だろ
115名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:52 ID:9tB2ZawDO
ナチスとか超ウケるんですけどーww
ヒトラーとか超ヤバイ。キてる。マジかわいいしー
116名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:53 ID:On326mMr0
>>75
ヨーロッパ経済共同体。ECの前身
幼稚園で習うだろ
117名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:56 ID:yeDn1JCY0
>>63
9・11は当時全てのチャンネル、あらゆるニュースサイトで取り上げられていたわけだが、
それを知らずにいるというのはどういう生活をしてると可能なのか?
興味がなく普段からニュースなんてみてないような奴でもほぼ間違いなく知ってるレベルなんだが。
118名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:31:57 ID:SE6a0jJz0
洋画は新作でも完全吹き替えで放映したほうが客入るだろ
119名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:32:03 ID:k82/Y35P0
国語ができないと、娯楽も楽しめないんだよな。

落語家の人がどこかに書いてたんだけど、偏差値の高い学校で落語をやると
笑ってくれるんだけど、そうでない学校でやると反応が悪いらしいな。
どうも理解できないらしい。
120名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:32:08 ID:x8k59zWkO
んんん?…知らなくても後で調べればいいじゃん?…そんな責めなくても
121名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:32:07 ID:4dUNsLCJO
ゆとり教育の賜物(たまもの)です。
122名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:32:10 ID:RTdcKpcf0
日本とドイツはユダヤとアメリカとシナとアカいロシアと戦ってアジア解放を目指した聖戦士なんだが、
アメリカに武力占領された日本は武士の心をもった日本人を全員処刑するか、火炎放射器で
バーベーキューにするか、核攻撃で30万人殺したからなあ。

今じゃあすっかりアカの手先の左翼か、朝鮮人か、レイプがとくいな海兵隊しかいなくなってしまい、
硫化水素がはやる世の中になってしまったね・・・。
123名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:32:11 ID:lEGnScWY0
>>80
1.21ジゴワットのことかあぁぁぁぁぁ
124名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:32:12 ID:/WfpqhwS0
最終形
「自由ってなんですか」
125名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:32:12 ID:0Jid4JtI0
>>12

ナス、ナス、
126名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:32:18 ID:xIxWJleU0
>>37
そんな映画にはまり込むな。
127名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:32:18 ID:GdpMYGdrO
日本語が分からないゆとり雌豚(恐らく在日)がいるぞwwww


いいか?「>>43死ねよ在日」なんて絶対言うなよ? ゆとりが泣いちゃうからなwww
http://citrus.lv3.net/test/r.cgi/johnnys2/1208654331/
128名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:32:23 ID:7mkJ7C8I0
ヘルシングも読めなくなるな
129名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:32:32 ID:0jsX/Myk0
なぜか日本は中学の歴史の授業で第二次世界大戦以降をあまり詳しくやらないよね。
130名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:32:32 ID:ityrOzKhO
そういうバカは切り捨てていいよ
配慮なんか一切しなくてよし
131名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:32:34 ID:ddWC+4iB0
もしかして、この板で面白くてまともなレス付けられるだけでも知的だったりするのか?
132名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:32:40 ID:UErI1m0t0
>>59
稀に例外もあるみたいだけどね。
    /ノ 0ヽ
   _|___|_
   ヽ( # ゚Д゚)ノ
     | 个 |
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪
133名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:32:46 ID:rhGOXkhf0
氷河期ボトムにとって喜ばしいニュースですね
134名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:32:51 ID:DGpndozRO
某ファーストフードで高校生数人が消費税の
「消」は「小」だと激しく討論していた。
十数分後、「小」派が勝ったのには激しく吹いたw
135名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:32:56 ID:OsguyR7t0
>>129
ヨーロッパでは魔女狩りの歴史が全面カット。
136名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:33:00 ID:Ni5U1nsA0
ゆとりじゃなくて、単純に日本語判らない在日じゃないの?
137名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:33:02 ID:CizoD3I7O
文化も二極化していけばいいんだよ

知識人や能力の高い人向けの高尚なものと、
低能向けの下劣なものと。

だから字幕も2種類作ってくれ。
大変だとは思うけど、下劣なものは観察するにはいいけど染まりたくくないんだよね。
138名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:33:10 ID:Vl3XDH9g0
ゆとりに負けず劣らず戸田奈津子の字幕も酷いもんだけどな
139名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:33:10 ID:HHfbnm+Z0
またゆとり叩きかww
さすがにこんな奴少数だろ
140名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:33:16 ID:k9IbptTVO
吹き替えで面白かったのはプリズンブレイクだけだな
141名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:33:18 ID:uWidzWoI0
>>124
自由の意味を履き違えてる奴が多いからある意味マトモな質問かもしれない
142名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:33:22 ID:n1xh4llTO
甘やかすなよ
甘やかさなくったって観たきゃ馬鹿でも頑張るだろ
馬鹿を更に馬鹿にしようとするな
143名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:33:22 ID:izMpQZBRO
誰だって映画を100パー理解なんてできないし
別にいいんじゃ?
144名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:33:23 ID:Au4BIFDB0
Q.『ナチスって何ですか?』 ×

正解は

Q.『なっちって誰ですか?』 ○
145名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:33:23 ID:OsguyR7t0
>>138
それは全面同意
146名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:33:24 ID:nOrurzeo0
ゆとり教育の弊害としか言いようが無いな
混ぜ文字も
147名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:33:27 ID:YPO3vGm70
吹き替え嫌いなんだよな
英語わかんないけど元の役者が喋ってるのがいい

TVは吹き替えでいいけど
148名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:33:32 ID:FAsoriVs0
戸田奈津子の責任だな
149名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:33:33 ID:S8noPdYh0
>>48
歴史の基礎知識だから
150名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:33:35 ID:tA9uuawk0
俺は吹替え派で、字幕派を「声優の配役の妙もわからん西洋カブレの気取り屋」くらいに思っていたのだが

さすがにこれはちょっと・・・
151名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:33:39 ID:7ZvDMrEe0
>>68
それはお前の学校がレベル低いだけだろw
152名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:33:41 ID:Jut3AGuh0
にもかかわらずたらこはニコ動をプロデュースして成功
153名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:33:43 ID:xdm3ZMVJ0
つか、小中と近代史はしょりすぎだろ。もっと近代史に重点を置くべき。
154名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:33:44 ID:jnBF+NrN0
>>83
例え興味なくても
ナチス=ドイツ、ヒトラー、二次大戦とかそういった連想ぐらい
普通に生きてればできるだろ
ナチスってなに?って事にはならない
155名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:33:46 ID:C3J8dw5Z0
映画の字幕と言っても
戸田奈津子という誤訳・珍訳・アホ訳のババアがでかい顔を
してるカス業界
メルギブソンの「PASSION」を「キリストの受難劇」でなく
「情熱」と訳したクソがえらそうに言うな
156名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:33:54 ID:bG9lmXDR0
国家社会主義労働者党
国家社会主義労働者党
国家社会主義労働者党
国家社会主義労働者党
国家社会主義労働者党
国家社会主義労働者党
国家社会主義労働者党
157名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:33:55 ID:3t9ZRHWs0
知的レヴェルってなに?
158名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:33:56 ID:IH8fSZTJ0
学校じゃ近代史はほとんどやらないじゃん。
学校によっては全く習わないところもあるんじゃない?
159名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:33:58 ID:OsguyR7t0
>>143
理解できないのはいいんだけど、なんていうか、
「字幕が読めないからこれはつまらない映画」みたいな
決め付けされるのは嫌だと思う。
一部の人だけどさ。
160名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:34:00 ID:V9N5nzhN0
>>85
第五福竜丸をカウントする教師とかいるからわからんでもないが殴れ
161名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:34:00 ID:VD/sv9dy0
>>117
ニュースとか見ても、殆ど意味が分からないし興味もないんだと。
だから覚えてもいられない。

スペースシャトル知らないってのが
連中の中では多数派だったのには
腰が抜けそうになったけどな。
162名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:34:02 ID:UuuJHdze0
>>59
テレビのバラエティ番組が辿った道なんだよね。
青島幸雄が台本書いていたくらいの時代は文化の最先端だった。
それが現在はご覧の惨状で、視聴者自体が愛想付かして減っている。
163名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:34:02 ID:MQANk4Bo0
一部の小学校では指導要綱より先に漢字を覚えると減点されるそうな・・・
おバカ量産プログラムが正常に機能しているな・・・
164名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:34:05 ID:wVWj4A8L0
学校で習った世界史はフランス革命ぐらいで終わっちゃったけど
ナチス知らないってことはないぞ
165名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:34:14 ID:2fIKJGgm0
自分が頭を使わなかったせいなのを
「意味分かんなかったよ」で済ませるのやめて欲しい

ひょっとしたら頭を使う事自体を
恥ずかしいとか思ってるんじゃないだろうか
166名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:34:15 ID:nzyXbIax0
>>68
お前広島だろw
167名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:34:18 ID:JcsS8TZs0
勉強は社会に出て役に立たないと言うけれど
娯楽や文化を幅広く楽しむためには必須だよね(´・ω・`)
168名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:34:19 ID:ug82XdrP0
ナチスってなちッスか?
169名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:34:19 ID:On326mMr0
>>132
ハートマン軍曹?
170名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:34:23 ID:118o+t6/0
ナチス
言葉で知っていても具体的なことは
社会人になってから知ったよ。

つーかネットで知った。
171名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:34:29 ID:bgT2oU8Y0
ゆとりを甘やかすな
172名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:34:30 ID:f38wuaLEO
バカやゆとりほど声がでかくて騒ぐからこんなことに…
騒ぐより先に無知を恥じれよなぁ
173名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:34:33 ID:l63Aie9+0
やっぱり寺脇研って犯罪者だよな
174名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:34:34 ID:GRdDD8nd0
状況はますます悪くなって言ってるようだな。
だけど、基盤となる組織がまったく出来ていない。
175名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:34:41 ID:e2RJvYmP0
>>1
こういう人たちは映画見てもつまんないと感じるんだろうな。
そもそも人のいうことを聞く習慣ができてない。
176名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:34:42 ID:7se6FL54O
さすがにネタだろ。ナチスなんて小学校で習うはず。
177名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:34:44 ID:h51pytQJO
まぁあれだ。
これからはミスター・ビーンみたいな映画が日本ウケするってことだ
178名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:34:45 ID:6fkjRAmI0
ナチスって何?って聞かれて正確に答えられる奴もそんなにいないと思うが。
大体の人間は「二次大戦時のドイツの虐殺とかやった悪い奴」以上の答えなんて用意できない。
答えられたらオタク扱いだし
179名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:34:47 ID:V5SxQwY10
べ平連ってなんですか?

べ平連レンレレンレン♪
180名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:34:47 ID:Q/7ZGian0
つらぬき丸(笑)
181名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:34:48 ID:J4/1vFk+0
洋画って吹き替えでシナリオを把握して、
面白かったら字幕で韻や雰囲気を楽しむものだと思ってる
182名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:34:56 ID:d3Y7OWHpO
世界同時革命ってなに?

民主集中制?わかんねー!

科学的社会主義とマルクス・レーニン主義って
どう違うの?
183名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:34:56 ID:TMBc5BNI0
日教組の賜物ですね♪
日本弱体化成功!
余裕で併合完了♪
184名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:35:03 ID:lEGnScWY0
>>129
俺の学校なんか、普段の授業で脱線しまくって文明開化で終わったぞw
185名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:35:05 ID:ue1NINv/0
戸田奈津子のやっつけ字幕に責任はないのか
186名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:35:07 ID:rDBvlLGq0
やはり「ゆとり」は馬鹿にされる当然の理由があるんだよ。

わかっただろ。ゆとり。
187名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:35:22 ID:Lhea7He60
団塊のクズらしい考え方だ
188名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:35:23 ID:gDx8Reqz0
>>1
円周率が3の場合だけアホになります。
189名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:35:24 ID:Q2YCvM5V0
ナチス知らなかったら吹き替え版でも意味無いじゃん
190名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:35:26 ID:CCDdoBw40
字幕の字数減らしたせいで内容がちゃんと伝わらなくなってる。
義務教育レベルの常用漢字も読めないような連中に合わせる必要なんてねえよ。
191名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:35:28 ID:MuUIRuss0
最近の若者はジョジョ第二部を読んでないのか!
192名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:35:29 ID:MOPd56300
この記事では
・若者の文字認識能力が弱っていること
・漢字が読めなくなっていること
・単語の意味を知らないこと
の3つが一緒くたになっている。
下2つは知識の低下だろうが、1つ目はどういう原因なんだろう?
193名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:35:34 ID:z9uzS9a40
字幕設定に

○日本語
○英語
●ゆとり(字幕平仮名)

って設定しときゃいいだろ
194名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:35:34 ID:s0DmXMAy0
このくらいの馬鹿なら団塊でも探せばいくらでもいるだろww
195名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:35:35 ID:OsguyR7t0
まあしょうがない。
ナチスのカギ十字かっこいいとかいってネットの
イラストにかいてて、外国人から怒られたりしても
「別にいいじゃん」で済ますバカは実在すんだし。
(何があったか知らんがサーバー側にサイト削除されたらしい)
196名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:35:37 ID:+6OAXBOn0
>>95
ネットはサイトが多種多様だから、自分の興味あるサイトだけしか
見ないだろ。必然的に知識は偏りやすい。
197名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:35:39 ID:ytD1xjaY0
『ソ連って何ですか?』、『ナチスって何ですか?』
こういう感想が見た連中の大半から来たの?
ごく一部の馬鹿に反応して全てを馬鹿基準にして決める風潮のほうが怖い
198名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:35:40 ID:NrvwlgoA0
ナチスを知らないのも異常だが
ソ連って何?はひどすぎる
199名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:35:43 ID:xIxWJleU0
>>154
そういう、キーワード連想程度の知識だったら、知らないのとほぼ同じことだと思うんだがな。
そこで止まって、知った気になってるから、日本人はアホなんだと思う。
200名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:35:43 ID:n17mC/mh0
>>116
ECUナツカシスw
201名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:35:49 ID:9tB2ZawDO
>>164
俺の世界史の先生は一年かけて、モンゴルを教えてくれましたww
202名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:35:51 ID:0gGvi5H+0
ナチスを知らないなんて言う奴はドイツだ?
203名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:35:52 ID:3pqpEdOp0
>>117
知っても忘れることが可能だから。
相当衝撃的な事件だと思うけど、彼らにとっては芸人のネタと同列にすぎないんでしょ。


当時ボーダフォンだったかな?
ステーションで「緊急情報」が鳴ったのに驚いた。あれ以来、一度も鳴ってない。
204名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:36:01 ID:0jsX/Myk0
>>132
ああ、なっちの訳にぶち切れして交代させたんだっけなw
205名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:36:03 ID:Uw62F2+Y0
>>123
ジゴワットは脚本家のおこした奇跡の間違い
206名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:36:04 ID:App6wyO20
最底辺に基準をあわせると何事もうまくいかなくなるよ。
207名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:36:04 ID:3EgYE3sD0
英語が聞き取れないヤツにかぎって
字幕をありがたがって吹き替えをを否定する法則
208名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:36:04 ID:NH95dNzfO
\(^-^)ジークハイル!
2091000レスを目指す男:2008/05/10(土) 19:36:06 ID:fOCy/pcf0
漏れも、英語の字幕は読みづらいな。
その分、長く出してくれればいいんだよね。
それに、用語のわからないことなんてよくあるじゃん。
そういうのを調べて勉強するのも楽しいんだよね。
ナチスを知らないというのもどうかと思うけど、
たとえば、ビシー政権とかだったら知らない人だって多いでしょ。
210名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:36:13 ID:y/mT0Azf0
知らなくて良い知識ではあるが
知的バックグランドがあればより楽しめるものは多い
211名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:36:13 ID:JmPJxunr0
>笑い話で「日本とアメリカが戦争したことあるんだって」「うそー」という高校生の会話とかな


日米戦はともかく
中国と戦争した事を知らない奴がかなり多い
特に女・・・
212名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:36:18 ID:m6tIwftkO
ダウソした映画を字幕無しで見ているので問題ないです(>_<)
213名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:36:19 ID:Ycssxs6N0
ナチスはドイツの景気を回復させて、
雇用不安を解決した政党でしょ?
214名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:36:20 ID:oTsvC5om0
>映画会社が洋画の字幕づくりに苦慮(くりょ)している。
馬鹿にしているとしか思えない。
215名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:36:21 ID:4oeZSO6hO
ナチス(中国共産党)ってなに!
216名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:36:23 ID:FdSIz85S0
>>178
その漠然な答えすらも出てこないってことだろ・・・
217名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:36:27 ID:Vl3XDH9g0
トップガンで空母のカタパルトの事を脱出装置って訳してて意味不明>戸田奈津子
218名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:36:30 ID:lkR1Ju/30
なぜか。
ヒント:

◇就学前→小学校に入るための勉強
◇小学生→中学校に入るための勉強
◇中学生→高校に入るための勉強
◇高校生→大学に入るための勉強
◇大学生→・・・
219名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:36:31 ID:0Jid4JtI0
>>66
> 日本終了ってことか?

いや、日本語が終了するだけだろ
220名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:36:31 ID:xQEPoexL0
ナチス自体は漫画でもネタとしてよく使われるけどねぇ…
221名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:36:35 ID:bqzX5HxL0
>>1
あんまり若者を貶めるのも大概にしろよ
今の若者の知識量は幕末の頃の100倍、
団塊が子供の頃の10倍はあるらしいぞ
222名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:36:36 ID:R2JYhtiMO
ゆとりは死ぬほど苦労しろや
快楽ばかり求めてきた代償だ
223名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:36:44 ID:Dqz/nZex0
ゆとりって本当に悲惨だよな。

ドラクエやってて、俺なんか三十代半ばなのに
表示速度一番早くしても余裕なのに、
よゆうは一番遅くても「あわわ読めないよー」ってw
あわわってあんだよw
224名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:36:49 ID:Ro/Uahyj0
ソ連崩壊から17年か・・・
まぁ、知らん子供がいても不思議ではないな
おまいらだって毛沢東が何をしたかなんてしらんだろ?
225名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:36:50 ID:OLvbzaK90
>1
バカにあわせると一般の人が離れるよ
今のテレビみたいにwww
226名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:36:51 ID:vNAjHJdN0
ゲシュタポってなんですか?
227名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:36:58 ID:IxXr1d8S0
若い人の方が
文字を見るより音や映像を見る方に神経が集中してるんじゃないか?
228名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:37:02 ID:SImu1CuOO
永遠の未成年集団があらわると総統は予言していたがw
ここまでヒドイとは総統も予想してないだろなぁw
229名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:37:05 ID:zvLR9zk40
いや、自分で調べようとしないで感想を送るのはどうかと・・・
230名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:37:14 ID:QPnaVQvo0
ラーメンマンにラーメンにされた超人の息子だろ?
231名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:37:16 ID:9PN3zgUy0
国家社会主義独逸労働者党だっけ、原語は知らんけど
232名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:37:17 ID:cFa9N6JH0
字幕の必要は無いわな
どう考えたって吹き替えで充分

さてあとはナチスの件だが
なんとなく悪い軍団って事が伝わりゃいいじゃねえか
ほっとけ
233名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:37:25 ID:fdPXrfvW0
別にモノ知らん事を責める気持ちとかは無いけど
彼らは普段何を楽しんでるんだ?あんまモノ知らないと何見てもチンプンカンプンじゃないか?
234名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:37:26 ID:6LQDkNI00
>>2
>ある映画会社の製作担当者は「スパイ系作品の試写会後
>『ソ連って何ですか?』、『ナチスって何ですか?』との感想が寄せられ、本当に驚いた」と打ち明ける。

ちょっとまて。
質問者の年齢はわかってないのだろう?
小学生ぐらいなら許せる。
235名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:37:25 ID:fmORRrLb0
漢字が読めないのは致命的だな・・・
236名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:37:28 ID:3kzpHXgP0
タブー視されてるから知らないのもあるだろ
237名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:37:40 ID:3McxRri20
最近の2ch見てると
明らかに国語力劣ってる奴増えてると感じるよ
特にゆとり世代がやってるブログとか見るとマジで滅茶苦茶な文章ばっかり
義務教育レベルすらクリアできてない奴が多い

いくらなんでもあれは「若さ」なんて言い訳にできない
知的障害レベルの奴ごろごろいるからね
ゆとりは少しでもいいから本とか新聞読めよ
238名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:37:40 ID:7mkJ7C8I0
戸田奈津子が原因かもけど
日本の歴史教育を?どうにかせにゃいけないかもだぜ
239ていうか:2008/05/10(土) 19:37:42 ID:ntFZP3T30
英語くらい理解しろよ…
240名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:37:44 ID:rXtlzVjn0
今はググればすぐ答えが出てくるんだからいいよな
241名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:37:48 ID:wEQVgYvU0
ブロッケンマンを忘れないであげて
242名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:37:48 ID:FMR2n4570
でも、年配の人も、
ナチスとその思想がドイツのどういった背景の中で生まれ、育ってきたのか
説明しろと言われてもできない程度の知識しか持ってないだろ
243名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:37:46 ID:vPmq2XRq0
ググれ
244名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:37:50 ID:SxzG8+Qn0
ナチス=chinachisu
245名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:37:51 ID:RTdcKpcf0
ま、ナチス=悪じゃないよ。
合衆国やアカいソ連や赤いシナや朝鮮人が真の悪なんだよ。
246名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:37:54 ID:eLEJ3Qf90
>>197
ごく一部でもそういう馬鹿が出現してきたことに恐怖を感じないのか?
247名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:00 ID:2fIKJGgm0
>>63
それが本当だったら流石にそいつらどうかし過ぎだろ…
事件の時にこの世界にいなかったとしか思えない
248名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:04 ID:yz7jX7y7O
オイラの上司は損益分岐点をしりませんでした。因みに34のパッパラ女。
とっても素敵な上司です。
249名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:05 ID:qbTbm8us0
ナチスはゆとり的には西洋の新撰組
250名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:07 ID:fWRafwqH0
字幕は聞き取れないところの回答を見る感じだな。
251名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:10 ID:HmjjT7kw0
まあ、確かに

日本は倭寇で朝鮮から略奪して
戦争やって南京で一杯殺して、女を犯して慰安婦で
日本悪い悪い悪い悪い悪い悪い
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい

ってことしか覚えてないよ、小さい頃やった歴史の授業。

他のこともやってたんだろうけど、
幼い俺の頭にはそればかりが残っている。

おーこわいこわい。
252名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:10 ID:krobNUH70
知識、知力の低下だよな、読解能力云々と言うより。
253名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:12 ID:EW3oy68R0
字幕読まないで、聞けよ
英語だかドイツ語だかフランス語だか知らんけど
254名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:14 ID:bG9lmXDR0
ナチスはもともとが共産党の亜種だよ。
亜種だけに、本家の共産党とは犬猿の仲だった。

今の中国は、だんだんと共産主義からナチス主義へ変貌した。
そういうもの。 
255名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:14 ID:KT+kg6p10
渋谷で温泉を爆発させたスイーツ(笑)社長も地理で関東ガス田ぐらい知ってっもよさそうなんだが、
ぶっちゃけ、義務教育の内容云々でじゃなくてテストに出ないことは覚えていないんだよな。

ちなみにお前らも知ってるような大手商社の出向役員が、
技術家庭で習ってるはずのレシプロ機構を理解していなかったぞ。
漏れの会社の話ですまん。
256名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:15 ID:/zzST/BuO
>>223
よゆう
257名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:25 ID:QK24PlGA0
そこで、文部科学省が所管する財団法人カナモジカイですよ!

財団法人カナモジカイ
http://www1.ocn.ne.jp/~kanamozi/

ニホンゴを かきあらわすの には カンジと カナが もちいられて いますが、カンジの カズの おおさや ツカイカタの フクザツサ (ヒトツの カンジに ヨミカタが いくつも ある など)の ため、
ニホンゴの カキアラワシ〜カタは、セカイに レイの ない フゴウリな ものと なって おり、フベンや さまざまな ワザワイを もたらして います。
センゴの コクゴ〜カイカク ―― これ には、カナモジカイも おおきな コウケンを しました ――
に よって モジの よめない ヒトは ほとんど いなくなりました。 
また、キカイで カンジを あつかう ギジュツも ヒヤクテキに シンポ しました。
しかし、ワタシタチは これで モンダイが カイケツ された とは かんがえて いません。
258名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:26 ID:8bHPrGWq0
シナチスって何?
259名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:33 ID:VD/sv9dy0
>>192
小学校入学時点で、
家庭にただの1冊も本がないって家庭が増えてるらしいね。
そこらへんも関係してるのかも。

文字どころか、絵文字の意味が理解できない若年層ってのも、
そう珍しい話じゃないよ。
連想とか想像とか理解とか全くできない、
何言われても
知らない
わからない
聞いてない・見てない
としか言わない人種。
260名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:33 ID:wVWj4A8L0
マジレスすると、野沢那智っす
261名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:33 ID:CCDdoBw40
>『ソ連って何ですか?』、『ナチスって何ですか?』との感想が寄せられ、本当に驚いた

こういう連中ってどんな家庭環境で育ったんだろ?
親は新聞とかニュース番組見ないのか?
262名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:37 ID:wuFSu8hf0


寺脇研はほかの国なら殺されてる

263名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:37 ID:Ot/VLuUI0
感じろ!
264名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:38 ID:uGoLUEMW0
少し前にゲバラ流行らせようとしたら「ゲバラって何?」で終わってしまい
説明すら聞こうともしなかったので全く流行らなかったって聞いた事がある・・・
知り合いが「マルコムXは適当に宣伝したら流行ったのに」ってぼやいてた。
265名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:38 ID:H2wd7ZSj0
おいおい、学校現場で何が起こっているんだ
ゆとりはシャレにならないな
266名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:39 ID:yJQarWWL0
でもさ本当に知識が少ない人が増えてるのかな?
昔からいるんじゃない、年寄りで炭が燃えるときの
化学式かけない人とかもかなりいるからな。
267名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:44 ID:NocMTfNm0
言い回しが分からないのが結構いる
268名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:49 ID:/A3M9v5a0
折れは映画館に行くまでは、ナチョスを知らなかったよw
269名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:50 ID:tA9uuawk0
>>192
ケータイ世代だしパカパカ切り替わる文字を理解するのは得意なはずなんだがな

知識の低下がそれを上回るほど悪化してるとでも言うのだろうか
270名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:52 ID:H1QYr7Qc0
マチスって何?
271名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:52 ID:On326mMr0
>>224
中国大陸を物心両面で破壊した人
272名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:55 ID:1bGFafcE0
>>237
品性下劣だな、お前は。
273名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:56 ID:bFyQDgvY0
お前等VIP行ってみろ すげえから
274名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:59 ID:L4p2Y88N0
>>1-2
愚民化政策(ゆとり)かw
275名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:39:00 ID:OsguyR7t0
>>247
その瞬間にジャンプして「今地球にいなかった」という
ギャグが(ry
276名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:39:04 ID:MXvXZ8DPO
小学校の時にすでにナチスは知ってたけど、社会のテストで寺の記号の卍を間違えてハーケンクロイツ書いて怒られた。
277名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:39:05 ID:3EgYE3sD0
字幕が無いと英語が聞き取れないバカばっか
278名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:39:06 ID:nzyXbIax0
>>244
chinazisだお
279名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:39:07 ID:2B936CIk0
映画好きには理解に苦しむ有様だな
映画をよりいっそう楽しむために英語とフランス語を猛勉強したからな
280名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:39:07 ID:kitNnjTK0
ソ連知らないって、こんなギャグも通じないんだろうな。

老婆「あぁ、神様、ありがとうございます!」
 男「おい婆さん、ダメだよ、「スターリン様ありがとうございます」だろう」
老婆「じゃあスターリン様が死んだらなんて言うんだい?」
 男「馬鹿だな、その時こそ「神様、ありがとうございます」じゃないか」
281名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:39:08 ID:KxplQzff0
何を言ってるのか分からんな
VIPや実況のゆとりが何不自由無くレスしあってるのに
282名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:39:09 ID:ddWC+4iB0
>>137
イギリスみたいな階級社会になるかも分からんね
283名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:39:12 ID:S8noPdYh0
>>197
ソ連やナチスは100人中100人が知ってないとダメだろ
284名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:39:12 ID:Y6WBGE6y0
知識の少ない客に合わせて字幕作るのもいいが、翻訳者の知識不足も何とかしろよ
「ボランティア軍」とか「○○閣下殿」とかもうね
285名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:39:13 ID:0jsX/Myk0
>>223
エロゲーとかなら、メッセージは瞬時に表示の設定で秒間5クリックは余裕だよなw
286名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:39:15 ID:ZyAsWLC30
馬鹿は置いてけぼりでいいよ。
アホの人生にもに対応しようと無茶したのがゆとり教育。
判らなけりゃ自分で調べろ。
それで良し。
287名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:39:25 ID:webjxhoZ0
これだもん政府が中国だ朝鮮だの人間取り込んで
人口数底上げでまともな人間のアベレージ数を維持しようって話になるわけか・・・・・
288名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:39:29 ID:9tB2ZawDO
別に知らなくてよくね?

映画で戦闘機が発進する度に、隣の軍オタが説明をいれたりしたらウザイべ?

なんとなくわかるもんよ

289名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:39:32 ID:J4+yjp4p0
これがゆとりというものです
驚かれてもしょうがない
290名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:39:33 ID:4KjNPXOj0
(^o^)/ ケイレーイ
291名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:39:37 ID:y3K7SYsV0
DVDは吹き替え版で観るよ。
日本の声優陣は優秀だし。
芸能人の吹き替えはヤメテほしい。
292名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:39:38 ID:nSjuIxKH0
パンダってなんですか?喰えるの?
293名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:39:41 ID:027jY5hr0
294名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:39:43 ID:QPnaVQvo0
>>264
ゲバラって何?
295名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:39:45 ID:App6wyO20
企画書にwktkとか書く人間がいるこんな世の中だからなw
296名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:39:48 ID:FgerOM510
ナチスって福田政権のことだろ
297名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:39:52 ID:OsguyR7t0
>>269
知識という以前にそもそもものをしろうという
気持ちがない。
知らなければ知らないままでいいし、わからない
ことを覚えるよりもまた人にきけばいいやレベル
298名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:39:51 ID:v0mzHH8m0
アフォの極北の話題振られても困る
普通に中学の歴史で習うし、人生生きてると嫌でも入ってくる単語知らない奴等を
こうやって話題にすると、そんな奴がいっぱいいるように思ってしまう。
そんな奴等天然記念物モノの馬鹿なんだからほっとけばいい。
299名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:39:58 ID:om9HeUdz0
>>字幕以前の問題も。ある映画会社の製作担当者は「スパイ系作品の試写会後
『ソ連って何ですか?』、『ナチスって何ですか?』との感想が寄せられ、本当に驚いた」と打ち明ける。

小学生ならまだしも、大学生、義務教育卒業し勤続10年目の社会人とかも混ざってるんだろうね・・・
300名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:04 ID:Y0DHYGeO0
>>192
漢字の知識が乏しく、簡単な漢字も十分に定着していないため、
簡単な漢字ですら「えーっとなんだっけ」とワンテンポ遅れる

語彙が少なく、簡単な単語も十分に定着してないため、
簡単な単語でも「えーっとなんだっけ」とワンテンポ遅れる

1は2と3の結果だな
301名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:04 ID:1PYhY8CF0
甘やかしてどうするの?
そっちに合わせたら逆に従来のユーザーが見なくなるぞ、
レベルの低い方に合わせた今のTV業界の様に。
302名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:07 ID:6i16RSDiO
ナチスが何なのかべらべらと語れるのは戦史オタクくらいだろ。
303名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:11 ID:mJaLdKOe0
でも、知らないことなんて一杯あるんだから
見て後から調べればいいと思うんだけど
304名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:12 ID:Bd4nZFwA0
おっさんは天才と馬鹿しかみない。
大多数のまじめにやっている普通の若者を見ようともしない。
底辺の人間をピックアップして「最近の若者は〜」なんて平然と語る。
アホくさ。
305名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:13 ID:NxXZFBST0
朝日の読者投稿でネギ知らない女の子をバイトで雇わなきゃいけない時代が来るとは
みたいなのが載ってたな
306名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:15 ID:xwXc96/a0
「やべぇ、マジ半端ねぇ」
307名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:15 ID:Q2YCvM5V0
馬鹿には入り口でヘッドホン配ればいいじゃん
308名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:16 ID:k9IbptTVO
テラナチスw
309名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:18 ID:Vl3XDH9g0
ケータイの電磁波も影響してんじゃねえの?
310名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:19 ID:eRlGUDVn0
ナチスは、ナ〜チ(ンカ)スの省略形である。
311名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:22 ID:eM+PnF+J0


お願いだから基準をゆとりに合わせるのは止めてくれ!

一億総白痴化してしまうだろ!
312名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:24 ID:6Mdgx3Xb0
日本の翻訳文化はなかなか興味深いものがあったのに
まさかゆとり世代につぶされることになろうとはw
313名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:24 ID:2iM668x/0
知つてゐて当然の日本語を知らない若者が増えてゐるやうじゃのう
314名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:27 ID:4+QZ9rm90
具体的にどのくらいの年代なの、20代前半くらいなのか10代中後半なのかで全然話が変わってくるが
315名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:28 ID:4oeZSO6hO
SSって何?
316名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:29 ID:42xUmIcv0
>>1
記者≪出世ウホ≫さん、配信はヤフーだが、元ソースは産経じゃん!!。
開かなきゃ分らんようじゃ、記者失格だぞ!。元人民日報日本語版の朝日新聞記者か?。
317名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:30 ID:Nhfz+6eN0
アレなひとはいつの時代にも一定数いる。
底辺に合わせようとすると大多数の人が困る。だからほっときゃいい。
318名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:34 ID:sKPY99F+0
>>197が正しい
何が何でもゆとりゆとりと若者を叩いてるお前らの方が不安だよ
319名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:35 ID:ORrmLm6d0
ネットニュースでも単語の中の読みにくいと想像できる漢字が
よくひらがなになってるな。だ捕とか

そこまでしないと読まない奴はそもそもニュースなんて読まないし
政治系のニュースは容赦なく専門用語のままだから大して意味ない工夫
320名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:36 ID:fdPXrfvW0
メンヘラ気取りくさい箇条書き日記とかよくあるけど、
もしかしたら気取ってるとかじゃなく、アレ以外の文章の書き方を知らないんじゃ・・・
って思ってきた
321名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:36 ID:WCrk/Fip0
字幕の「ナチス」の上に小さく*1とか*注とか表示すればOK
322名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:37 ID:0RjNg+OI0
>>124 「自由形」は普通はクロール。

【豆知識】ヒトラー総統はクラーク・ゲーブルの大ファン。
     欧州前線にいる彼を捕らえて自分の前に連れてくるように
     指示したらしい。
323名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:37 ID:c9a/pup70
【レス抽出】
対象スレ: 【話題】「ナチスって何?」…字幕読めない若者増加に映画業界困った!「若者の知的レベルがこれほど下がっているとは…」
キーワード: 冷戦

抽出レス数:0
324名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:39 ID:WDncD/VjO
>>294
焼肉のタレ
325名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:39 ID:0LkYasJS0
>「スパイ系作品の試写会後
>『ソ連って何ですか?』、『ナチスって何ですか?』との感想が寄せられ

スパイ映画、ってジャンルが苦労する世の中なんだな
上映前に「よい子のための前説ムービー」をつければあるいは…
326名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:47 ID:GfHSY1nT0
>>297
物を知らないことがかっこいいという風潮もある
327名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:50 ID:0LYFQz/+O
いくら雑誌や漫画やネットしてても活字を読んだことにはならんつうの。
328名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:51 ID:XSX0RJ7K0
ゆとりどころか、愚民化政策だろ。。これ。。
329名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:52 ID:xIexhJpv0
こんな奴いねーよw
でも高校のクラスに漫画の読み方が分らない奴ならいた
330名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:53 ID:xIxWJleU0
>>294
焼肉のタレ。
331名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:53 ID:+yqIj6DK0
下がっているんじゃなくて、下げたんだろ。
332名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:40:59 ID:dHI4eFOpO
二次大戦授業て日教組が一番輝く時じゃん
主観の歴史と平和しか教えないから生徒の知識が偏るんじゃね?
沖縄上陸とか南京とか原爆だけやけに詳しそうだ
333名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:00 ID:PhgN/OsY0
ゆとりの相手をするには人生の無駄だから
334名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:04 ID:KTogbg/v0
平成生まれだとソ連を世界地図で見ることはないんだな…
335名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:04 ID:LGJSuVu10



ナチスより、糞シナ共産党の殺人数のほうがはるかに上



336名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:11 ID:JFZMlKFa0
ぶっちゃけ、ペリー来航とかロシアが北方領土あたりをうろつき始めた時代以前の話はイラネ。
そっから後を重点的にやる方がはるかに役に立つ。
337名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:12 ID:kWUp9bPU0
ナチスとは何かを正確に答えるのはかなり難しくないかね。

ヒトラーをあしざまに罵るだけなら簡単だが。
338名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:20 ID:2mYQr+qU0
これは本当のことなので?
ナチを知らない人間がいるなどと
339名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:21 ID:bqzX5HxL0
>>237
まあ社会に出て働いてるって奴でも
日々のうのうと働いてるだけで、何の勉強もしない奴多いからな
国内政治、世界情勢、経済、法律、資産運用とか何も知らない
社会に出て働いてないニートレーダーとかの方がよっぽど勉強熱心だ
340名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:22 ID:yquv7jTt0
程度の低い方に合わせるなよ。
程度の低いやつが高い方に合わせろ。
これ、ゆとり教育とかわらないじゃないか。
341名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:23 ID:ThdZz8zD0
そらそうだろ
平成生まれがソ連やナチスを知ってるはずがないw

自分の常識は世界の常識だと思いこんでるオッサン脳の方がどうかしてるよ
342名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:24 ID:lEGnScWY0
>>305
葱回しをVHSビデオに落として送ってやれw
343名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:26 ID:uGoLUEMW0
344名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:26 ID:bBynPQn+0
>>288
こう言う馬鹿がいるからこうなるんだよな
345名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:27 ID:bSt4Djjb0
知性の必要とされる映画も作られないくせによくいう
346名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:27 ID:fWRafwqH0
>>132
ああ、FMJは字幕だと逆に意味がわからんくなるねw

あっちがジョンウェイン?こっちが僕?…??
スキン小僧…??
頭がマンコするまでしごく・・・??と。
347名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:28 ID:/NVcXE310

諸悪の根源

ヘキサゴン
348名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:29 ID:iuz3PZGQO
ベルリンの壁が崩壊した年に生まれた子供が、もう大学生なんだな
349名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:30 ID:933CFDGa0
それより「黒のチンポ吸い」ってなんですか?
350名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:28 ID:qdaUMLjlO
古典も読んだことのないやつが、日本の歴史や文化を守れと、プチナショナリズム全開でぬかしてやがるわけだな。

351名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:32 ID:Xwr0kdHc0
>>1はスイーツ(笑)限定?

ナチス知らないとかジョークだろ?
352名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:34 ID:0zeXGIaV0
>>1
そりゃ仕方ないよ。
ゆとりは世界史を履修してないんだから(´・ω・`)
353名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:38 ID:Au4BIFDB0
戸棚っちの字幕は正しいってことが証明されました!




どうせ誰も読んでないから
354名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:39 ID:Ro/Uahyj0
>>271
それじゃ、30点
なぜそんな奴が権力を握れたのか?まで掘り下げんとゆとりと変わらん
355名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:46 ID:Uw62F2+Y0
>>字幕以前の問題も。ある映画会社の製作担当者は「スパイ系作品の試写会後
『ソ連って何ですか?』、『ナチスって何ですか?』との感想が寄せられ、本当に驚いた」


一番の疑問は、ソ連もナチスも知らない奴が
どうしてスパイ映画の試写会を申し込もうとしたのか/申し込めたのかという所だ。
356名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:47 ID:m6tIwftkO
戸棚の字幕はゴミなのでやめてください
よく調べもせずに創作&誤訳するくらいなら
原語で見ます
357名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:50 ID:iMa75Ins0
むしろ、そこらへんの若者がナチスについて詳しく知っている方が恐ろしいわw
358名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:41:59 ID:bbMlgc4r0
ソ連は17年前になくなったから、
20代初めまでの奴が知らんでも不思議じゃないかな。

俺なんて91年のクーデターの時は寝る間も惜しんで2chで実況してたもんだ。
359うんこ ◆9Ce54OonTI :2008/05/10(土) 19:42:04 ID:fNWoEOxY0 BE:1961083297-2BP(13)
ゆとりは映画なんて見なくていいよ。頭悪いんだから、頭使う作業は向いてないよ。ラジオ聞かせろ。ラジオ体操やらせて体だけ鍛えとけ。
360名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:42:07 ID:RTdcKpcf0
まあ簡単に歴史をまとめるとだな

幕末に黒船がやってきて日本民族を奴隷にしようとペリーがやってきて
国士が立ち上がって、明治政府を作った。
そして、実力をつけて解放戦争をはじめたが、白人とシナ人とロシア人連合に負けて核攻撃されて
戦争にまけて自虐史観を植えつけられた。
軍隊を取り上げられ、特亜の手先となったサヨクが増加し、ほんの20年前まで自虐大好きの
361名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:42:12 ID:MuUIRuss0
__、_、ヽ`ニ、ニ`二、ニ`ニ`、=、=ヾァー:-:ー丶、,、、,,_,.,、
⌒>\丶\ヽヽ ',!|/〃/ //,. ゙ : ' .: ゙ ,: ゙ ,/
 ⌒丶\丶ヽ`、', 《〈 〃ノ/. ' . '_;.,;._ ;.' , ゙ //
   __\ヽヾ:ヾ_ヾミ[]―‐[〕-''''"~´ 彡 . ゙ .゙〃
   ⌒\ ミ|{「己川ロ后叨:.: し___! 彡 ;' . ゙ /     う ・ ・ ・
      ヾレュ三<´{(厶ニニ-‐、>ヽ ; : . ,゙i
  ⊂   ,{ {(j  } }==Y∠r:ュ.ヾ,  く;/^ヽ!
   c    { ト >-<ン ,'  ~厂 ̄´`ヽ  ,ィ个 }     うろたえるんじゃあないッ!
   '   {〔!厂〈ー‐、 '":::...  u  }  )丿,ハ
       )|h `-'"       / (__/,/     ドイツ軍人はうろたえないッ!
.        !|  「r三三ヽ J   l  /⌒l !
        l |    } ,. ―-| u   ,/ 、_,ノj  ,r一''"~´)
         !.ハ  ノノ二ニ二!     ノ `7〈 /  ゝ''"´ __
.        | .ハ ヽ-r―‐-    ,f 、__// ヽ/-‐''(´  _,,ノ、
_,,.. -ー―ノ / ヽ  ゙ー‐  / ! `゙{'′ ノ  >‐'''(´_,,/
       ー-、 ヽ-r―‐< ,r'゙{:___ノ`ー(、__/ >''"´
   、_,,,,,,,,,,,,,,,}!,,___{  ;' /´ '゙ ̄´ ̄´  丶イ  __
  \     r―ー>''"/~"''ーく⌒ヽ._,,ノィ´   `)
    \    /  /7゙ <´      ノ  /〈   ><~´
      ヽ,/   { ヽr、\   ''"    ,. -''"―-ヽ `'ー- 、
    //     \ \ヽ、`丶、__,,..ィ´}! ,iリ    ``丶、 \
362名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:42:13 ID:pmMlCRrR0
「ナチス」を知らないというのは、若者の「知的レベル」が下がっているという
よりも、「世界史を知らない」というほうが合ってる。
363名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:42:12 ID:5D9Ol2oq0
字幕って、洋画を見ている自分に酔ってるだけと違うの?
364名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:42:14 ID:nTOUSebN0
甘い!今年国立の獣医学科に入った21才の女とデートしたら
吉川英治記念館が見えた俺は「おお、吉川英治記念館だ!これが武蔵の!」
そしたら、その女「ん?宮本武蔵の本名って吉川英治っていうの?」

二の句がつけなかったのは言うまでもないし、その後、その女の地理の
知識が小学生並みなのを知って本カノにするのを断念した。
365名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:42:16 ID:dS01C0bo0
ナチスってなに?
366名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:42:21 ID:daG/v3Ym0
ゆとりはだめだな
367名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:42:22 ID:CizoD3I7O
>>123
バックトゥザフューチャーのそれは原語自体が間違ってたみたいだけど
監督インタビューかなんかで言ってた
368名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:42:24 ID:MCZ742CV0
昔からゆとりっているんだよね
ホームレスっておっさんばっかじゃん
369名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:42:27 ID:8pvAbTp/0
>>273
昔は、頭のいい奴がバカのフリして遊んでたのに
今は本当のバカしかいないよな。

ゆとり教育という愚民化政策は大成功ですね。
これはメディアによるコントロールが楽そうだ。
370名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:42:27 ID:webjxhoZ0
携帯を片手にもった白アリが日本国の基盤を食い荒らして国家が腐っていく・・・・・・・

って漫画思い出した
371名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:42:29 ID:nzyXbIax0
>>315
日産ブルーバードのグレードのひとつ
372名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:42:32 ID:yJQarWWL0
ナチスとかソ連知らなくても
北朝鮮知ってれば問題ないんじゃない?
373名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:42:39 ID:dN19ZqNf0
「お前なぞ恐れん!」

「恐ろしや〜!」
374名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:42:39 ID:42xUmIcv0
>>316
取消!、ゴメ、orz.
375名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:42:41 ID:Q/7ZGian0
新聞屋「若者が本を読まなくなった」
新聞屋「若者の活字離れが深刻」
新聞屋「若者は漢字が読めない」
新聞屋「どんどんバカになる日本の若者」

新聞屋「ねつ造とか冒とくとかって書いたほうが読みやすいでしょ?」
新聞屋「ルビ?自分でふれ」
376名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:42:43 ID:WFy8wGI+0
>>286
同感。無知なやつは自分で勉強すればいいだけのこと。
馬鹿なやつのレベルに合わせてたら、日本全体の知的
レベルが下がる一方だよ。
377名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:42:45 ID:BNqbKsW+O
>>270

画家だろ
378名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:42:47 ID:tvnDSz6P0

>『ソ連って何ですか?』、『ナチスって何ですか?』


誰がそんなえs

   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

379名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:42:50 ID:m7o+EISX0
英語で喋ってるんだし、そのまま聞けばいいじゃん。
映画字幕自体不要。画面下にチラチラと視界に入ってうざい。
380名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:42:50 ID:yHX22CQa0
そりゃ氷河期も自殺したくなるわな

【09年採用予定人数トップ20】
1、日本郵政グループ(4590)
2、三井住友銀行(2400)
3、みずほFG(2350)
4、トヨタ自動車(2170)
5、日本生命(1700)
6、三菱重工(1600)
6、ヤマダ電機(1600)
8、三菱東京UFJ銀行(1500)
9、ホンダ(1470)
10、グッドウィルグループ(1415)
11、JR東日本(1360)
12、日立製作所(1250)
13、東芝(1200)
13、デンソー(1200)
15、スズキ(1170)
16、キヤノン(1140)
17、三菱電機(1130)
18、トランス・コスモス(1086)
19、JR西日本(1000)
19、レオパレス21(1000)
381名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:42:52 ID:6Mdgx3Xb0
当然、日本とアメリカが戦争してたことも知らないわけだよね。
382名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:43:03 ID:677dATBE0
それより

カレ「シ 
オレン「ジ 
バイ「ク

とか語尾上げるの止めろよ。正しい日本語アクセントが声優でも使えなくなってきているぞ。
ソウテンの拳の「文句があるなら俺に言え」はマジでがっかりしたよ。

あと女王を「ジョウオウ」って発音するのおかしいだろ?
何考えてんの最近の声優は?
演技力があっても馬鹿なアクセント使われるとゲンナリなんだよ。

あともう一つ、何で自転車をジデンシャ、ジャンパーをジャンバーっていうの?
NHKのアナウンサーもそう発音してるよな?なめてんのか?

学校のゆとり教育の一環でこうなってるのかね?

なんか圧力でもかかってんの?それとも
383名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:43:06 ID:8Jh1zrV20
真っ白な背景に白い字幕だと全然読めないんですけどw
384名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:43:09 ID:On326mMr0
>>354
模範解答ヨロシク
385名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:43:09 ID:4Mupd/e10
俺は小学校の時に回答が風林火山なのを電撃戦って書いたぞ。
386名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:43:10 ID:qLqzBpeO0
>>119
そりゃ落語って、古典的な演目なら、史的知識が欠かせないし、
正統文化のパロディーに満ちてるんだから、
知らないと笑えるわけがない
387名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:43:12 ID:7ZvDMrEe0
以前ラキスタってアニメみてたら主人公のキャラがラノベも読めなかったのにはワロタな
そしてこの低レベルアニメを見てる自分に愕然としたw
388名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:43:18 ID:OLvbzaK90
これは相手を試すためわざと逝ったんだよきっとカット
389名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:43:18 ID:f3LZQ99D0
南京大虐殺ってなに?
390名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:43:20 ID:IwJqacUy0
なにこの、「字幕やは銀幕の片隅で日本語が変だと叫ぶ」を
まとめただけみたいな記事は
391名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:43:24 ID:JxT+a6AH0
字幕が糞過ぎて、最近は字幕スーパーで見られないんだよね。

「装填」にまで、かたかなで振り仮名振るなよ。
392名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:43:24 ID:OOoiTHD70
吹替え版の声優が、糞すぎるので、仕方なく字幕使ってますが何か?

最近テレビバラエティでも、外国人インタビューとかで字幕使わなくなったよな
なんで底辺にあわせようとするかな ほんと愚か者だ
393名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:43:28 ID:hv6CJN5K0
90年代以前の出来事に決まって「生まれてないからしらねーよ」で済まそうとするんだよ
無知でいながら無駄な自信もってる奴は多いね。自分の周りで全てが完結するド近眼は確実に増えた
394名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:43:29 ID:h51pytQJO
>>248
近場のA店で24個入りロリエが540円、電車で片道160円のB店で同じ物が
2パック890円で売られてるって例で考えさせろよ。
395名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:43:30 ID:HmjjT7kw0
>>257
ナツカシス。

確かカタカナ混じり文の可読性を上げるとかなんとかで
アルファベットみたいに一線上の基準線にあわせて書けるように
特化した変形カタカナフォントを

 有 料 で

配布してるとこだよな。
396名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:43:31 ID:KWv/kUkf0
ナチスって白人至上主義なの?
白人至上主義者がなんでモンキーと同盟なんて組んだの?
397名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:43:34 ID:lEGnScWY0
>>319
常用漢字以外は使っちゃダメという規制がある

だから昔は「仮谷さんら致事件」という大見出しが一面に踊ってた。
これ読むと「かりやさんら ・・・致???」と一瞬とまどったw

最近は北朝鮮のおかげ(?)で「拉致」が一般に浸透したので使えるらしいが
398名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:43:38 ID:MJ06NQWUO
激を飛ばす みたいなもんじゃね?
掲示板に置き換わってゲキを知らない人が間違ったのだろう。

ナチスってタブー気味だよね。
399名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:43:41 ID:fWRafwqH0
>>294
ちぇっ、ゲバラかよ。
400名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:43:42 ID:F7CHbHxD0
ナチス=中国 ということでだいたいあってる、しかも分かりやすい
401名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:43:58 ID:B2mDvUUp0
実際の歴史や文学などに基づかない
ゆとりにも分かりやすい単純で勧善懲悪なストーリーの映画ならいいんじゃね?
402名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:43:59 ID:OsguyR7t0
ひつまぶしってなんですかと聞いた女の子に対して
「待ち合わせの時間に若干余裕があったとするだろ、
そういう時に例えば本を読んだり、予定をチェックしたり
だな…」と説明してる課長を見た。

それ、ヒマつぶしっス
403名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:00 ID:yCpxOY3JO
またマスコミ得意のねつ造だよ
404名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:02 ID:l46XvxUl0
日本は明治維新前後が一番輝いてたな。
405名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:03 ID:/qXTuQs/O
多分ファイトクラブあたりだろうけど最近の映画って
画面の情報量が増えすぎて字幕読みながらだと重要なシーンを
見逃すことがある
406名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:04 ID:ZLbVl5aL0
>>317
何故、底辺にあわせるのか不思議だ
テレビは正にそれだと思う
407名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:04 ID:FjXvmrOC0
大韓航空機爆破事件とか湾岸戦争とか詳しく知らなかったよ
9・11同時多発テロで、ようやく詳しく知ろうかなと思ったぐらい
408名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:04 ID:8lPUT5O70
>>99
社会で習わないなら知らないでも仕方ない
その分違う事を知ってるかもしれない、おっさんが使えないPCが使えるのかもしれない
問題なのは、そこをきちっと認識してるのかだろ
PCがろくに使えない、ネットってなんぞこれー?
みたいなおっさんがネット規制してるのが問題だ
409名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:10 ID:m9C8b9N00
やっぱり世界史は必修にすべきだな
410名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:11 ID:bqzX5HxL0
>>386
知らなきゃ笑えないのはニコニコのMADだって同じだけどな
411名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:16 ID:BnZDABXv0
ナチス=極右キチガイ政党
412名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:19 ID:ci/co5EF0
>>178
ドイツというよりむしろユダヤだ
413名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:22 ID:2fIKJGgm0
>>294
格闘漫画バキに出てきた海賊
414名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:24 ID:mpB9C5KiO
>>1
特殊な事例だろ
小説どころかマンガすら読まない人間かね
415名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:27 ID:ed15L2z70
くだらん記事だな。
「ナチスってなに?」って何人が言ったんだ。
そこを書かなきゃ意味がないだろ。
416名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:31 ID:gQdTf38+0
日教組のゆとりが功を奏した感じ
417名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:34 ID:bqzX5HxL0
ナチスって中国が文化大革命と大躍進と天安門とチベットで数億人を

大虐殺した事件のことだよね? 詳しい人おしえて!
418名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:35 ID:cFa9N6JH0
しかしなあ
知らないってだけだからなあ
ベルバラリンバラバラリンなんて
お前ら知らないだろ?
419名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:35 ID:iQJhrDmVO
>>318
だよな。
極少数の事例を過度に一般化する方がw
もちろん、統計的に意味のある数字があるなら別だが
420名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:35 ID:0LYFQz/+O
ガリベンの逆方向のテコ入れによる劣化が我慢ならない世代です。
もっとストイックにやれよ!
ゆとりバラエティ色なんて求めてねえんだよ!
421名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:37 ID:+8Brh4YrO
これは「中学校卒業程度の知識が必要」という意味でR指定にするべきなのか
422名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:38 ID:iSH9dEt30
正しく歴史を教えないから知識欲もつかないんだろ。
教育問題、ようは非難してる今の年寄り連中の責任じゃねえか。
423名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:40 ID:0LkYasJS0
>>344
話の筋にかかわる歴史的背景がどうってところじゃなくて
軍オタはなにげない遠景の1シーンにちょろっと戦闘機が
写りこんだだけでも
「あれ、これはナントカ(機種らしい)かな、ちょっと見せて」
と巻き戻してじっくり検分のうえ、小一時間戦闘機について
ウンチクたれる、これはちょっと控えていただきたい、わたしは続きが見たい
424名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:43 ID:uGoLUEMW0
>>406
底辺が最大勢力だからw
425名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:45 ID:x9wgW3i/0
なに言ってやがる
こちとら字幕希望でスターチャンネル契約してたのに
そっちが勝手に字幕チャンネルを無くし吹替え版を導入したくせに
若者に責任押し付けるなやゴラァ! 30代だけど…
「ナチス」を知ったのは小学生の頃TVで見た「独裁者」だな
映画で世界を学んだものだ
426名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:47 ID:rrFNxYIvO
>>396
ナチスはアーリア人至上主義
427名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:50 ID:ThdZz8zD0
>>382
釣られないぞ
428名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:50 ID:XSX0RJ7K0
>>389
東亜+にいけば、嫌というほど教えてくれる。
が、
特亜叩きと軍事ネタと漫画ネタだけだから注意する事。
429名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:50 ID:RTdcKpcf0
>>396
本当に白人至上主義だったのはクークラックスクランをつくったり、フリーメーソンをたちあげた
WASPとユダヤ連合のアメリカやロシアだから

そこを間違えるとはなしがみえてこないよ。
430名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:53 ID:bBynPQn+0
日本とアメリカが戦争していたことも知らなかった人がいた。
どういう家庭で育ったんだよ…
431名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:52 ID:kZH4xZR3O
>>364
ぉまぇは国語力つけろよ!
432名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:44:54 ID:xIxWJleU0
こういう、「最近の若者は物を知らない」とかいう段階オヤジに限って、「ナチスって何ですか?」と
聞かれたら、ロクな答えも出来ない。通り一遍の、第二次世界大戦、ユダヤ人虐殺、ヒットラー、全体主義、
そんな表面的なことしか言えない。その程度の知識を振りかざすんだったら、まだ知らないほうがマシ。
433名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:45:09 ID:Ycssxs6N0
>>396
あれはソ連に対抗する同盟で、
ソ連と友好の有る国は皆連合国です。
434名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:45:10 ID:+kaVsfGj0
>>401
つまり、つくる会の教科書や、自慰史観みたいなものだね。
435名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:45:15 ID:1PYhY8CF0
つか、感想文に質問書くなーーー!
436名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:45:20 ID:JmvI+oz40
人類との共存は無理だ
437名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:45:22 ID:VD/sv9dy0
>>414
>マンガすら読まない
若年層だと、それがそう「特殊」でも無かったりするわけで。

漫画読む=ヲタク ですよ、いわゆる「普通の子」ってのは。
438名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:45:27 ID:7mkJ7C8I0
童貞って何?
439名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:45:27 ID:2iM668x/0
歴史の授業が近現代の前あたりで終わっちゃうのが問題だよね。
最低でも連邦とジオンのあたりまでは教えないと。
440名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:45:32 ID:tvnDSz6P0
>>294

怪獣マニア乙
441名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:45:40 ID:/A3M9v5a0
>>354の模範回答マダー?(チンチン
442名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:45:48 ID:NocMTfNm0
>>382
NHKのアナでさえ、イントネーションが間違ってる時があるよ。
社内の教育どうなってんのかね。
443名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:45:51 ID:7rD7L9OA0
以前ヤフオクで字幕しかないDVD売ったら
「吹き替えがされていない」って理由で悪い評価にされた
444名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:45:52 ID:4WPRbA/H0
ナチースをガンダムで説明してくれよ
445名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:45:55 ID:IkfXLBC/0
新聞や雑誌が使う文字の簡略化を推進してるからな。
これが馬鹿でも新聞や雑誌を読めるようにと
ちょっとでも難しい漢字はぜんぶ平仮名にしてしまった。
「情報漏えい」なんて四字熟語の1文字だけ平仮名で書いちゃうんだぜ。
送り仮名みたいでかえって読みにくいわ!
446名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:45:55 ID:Esbs88LwO
だからと言って、配慮して知的レベルの低い字幕にしたりとか
最悪の対処だけはしないでね。
447名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:45:57 ID:WDncD/VjO
>>302
煙草ヲタもやたら詳しいぞ。
ネラーや有識者問わずに喫煙擁護家は禁煙化分煙化の流れに対してことあるごとに「ナチス」と「禁酒法」を持ち出すからなw

つうか最近ナチって言葉は煙草関連以外ではほとんど見掛けないな。
448名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:02 ID:aTHzQbZj0
ヒトラーを知らないのか?ゆとり教育もいい加減にしろよな。この日教組!!
449名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:02 ID:Eqm268a40
俺は歴史の授業嫌いだったから
ソ連とナチについて説明しろ、と言われても具体的なことはあんまりわかんない

けど言葉自体知らないのはないわw
450名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:04 ID:7KJf7e150
>>382
正しい日本語の会さんですか?
語尾上げ女子高生は低脳だと思うがお前みたいに過剰反応してる奴もキモいぞ
言葉なんてツールにすぎないんだからあんま意固地になるな
451名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:05 ID:lnfLQ40X0
昔の少年漫画では、悪いドイツ人と言えば、
みなナチスの格好をしているという時代がありますた。
452名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:06 ID:7i97jScvO
>>134,204
ハートマン軍曹?
最近久しぶりにBDでフルメタルジャケット観たが
字幕にマンコマンコ書いてあって吹いたw
昔観たときはそんなのじゃなかった気がするが、なっちだったのか!?
453名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:07 ID:TMBqmyUzO
映画もテレビ吹き替えにするべき。
映画は、字幕を読んでるだけでスクリーンに集中出来ない。
テレビで、外人のコメントなどをを字幕にすると余所見が出来ない。
454名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:08 ID:atAopKH40
>>315
サンデーサイレンス
455名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:11 ID:rhGOXkhf0
>>339
ニートレーダーが勉強熱心?
ネットで必要な情報と関心のあるネタニュースを拾い読みしてるだけだろ
活字読んだり仕事で「調べ事」してたするのとは明らかに違う
456名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:12 ID:3qkPkv6n0
ごく一般的な教養すら持ち合わせていない若者なんぞ昔から居た。
かつてアメリカと日本が戦争をしたという事実を知らない若者が居る、と
話題になったことがあるが(これを最初に聞いたのは私が知る限りもう20年
ぐらい前であり、多分に都市伝説臭い)そんなことすら知らないのは
もはや知的障害のレベルであり、あらためて説明したところで恐らく知ろうとも
しないであろう。
問題なのは、そんな者に合わせてレベルを下げる必要があるかと言う点だ。
>>1では、さも映画業界が困ったふりをしているが、だいたい池沼共が落とす金
なぞ、たかが知れている。本当の客離れの理由はそんなところには無い。
457名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:15 ID:6Ihd9CaK0
読めないうんぬんじゃなく吹き替えじゃないと絶対見ない
458名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:15 ID:wiSUENOV0
>>423
そういう話は、一回流して見た後がいいなw
459名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:16 ID:/BwXoC+e0
辻希美が字幕を読めないってテレビで杉浦太陽が言っていた
まあモー娘のことだから当然なんだろうと思っていたが
読み切らない方が世間標準になっていたとは知らなかった
460名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:16 ID:oMORDn2X0
>>248 業種何?
それからそいつの学歴は?
461名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:17 ID:Og69v/vj0
スコットランドの名物料理だろ
462名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:22 ID:bqzX5HxL0
>>444
ジオン軍
463名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:22 ID:kWUp9bPU0
>>396
だから、正確に答えるのはかなり難しいんだよ。
よく、民族浄化をやった、差別主義者の集団だと言われるが、それも正しい解答じゃないしな。

ナチの親衛隊にはユダヤ人部隊もあったしな。
464名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:26 ID:dp+fPLhq0
下に合わせると、全体のレベルが下がるような気がするけど。
465名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:27 ID:bG9lmXDR0
ナチスは
アウトバーンという無料高速道路をつくって
ポルシェ・ワーゲンという自動車をつくった。

そして、もともとゲルマン民族のオーストリアを併合して
共産主義の社会不安工作をしていたロシアを懲らしめた。

また、学会を牛耳ったり為替や株、先物取引で価格操作をしてボッタり
銀行、貸し金で良民から搾取していた人たちを
懲らしめた。
466名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:32 ID:1bGFafcE0
団塊Jrぐらいなら、もしブロッケンJrがいなかったら、
ナチスを知らないやつが激増してたに違いない。
467名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:36 ID:/zzST/BuO
映画は最低限の教養があって楽しめる娯楽だ
468名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:36 ID:V2WuCGmJO
てめえらこれくらい分かるだろくらいの勢いでやってほしいけどねぇ
469名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:39 ID:yquv7jTt0
>>401
ゆとりは、子供向け特撮か、アニメだけ見てろってことだなそれはw
470名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:45 ID:xgceKFpC0
俺、私大の工学部卒業してそのまま大学院入ったんだけど、
あるとき「え、最小2乗法知らないの?普通習うでしょ?」って言われて、
自分の低能っぷりに気づかされて、すぐに退学届出した。ホントだよ。
471名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:46 ID:B2mDvUUp0
>>434
そういう洗脳物はヒットするだろうね
実証済みだしwww
472名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:48 ID:tA9uuawk0
あー、でも
こういうディティールに関する語句にばっかり引っかかって
話の大筋が掴めなくて「なんだこのクソ映画」って言う奴もいるな

イノセンスの事なんですけどね
473名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:51 ID:GRVe3ai/0
邦画はときおりボソボソ話して聞き取れないときがあるけどあれもなんとかして欲しい
ありゃあ意図的なのかね?
474名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:54 ID:QPnaVQvo0
字幕うざいからいらねーよ

どっかのババァが好きなように訳して手書きした字幕なんて読みたくねえ
普通に声優使えよ
475名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:56 ID:Gumr4pvu0
>>1
中学生以上にもなって、ナチスやソビエトも知らない香具師が、スパイ映画なんか
観ちゃ駄目だろ。知識以前に、ストーリーを理解するだけの知性がないんだから。

大人しく、テレビでバラエティ番組でもみていればいい。
親切な字幕をたっぷりと入れてくれているし、笑うところまで指示してくれてる。
476名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:46:59 ID:mZ5zyaRF0
何年か前の「そこ変」で、日本のガキが「日本人は白人」と言ってたのを思い出すな。
ゆとり云々というよりもチョソ化してんじゃないのか?
477名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:47:02 ID:45+i/11vO
なんだ、スレタイ見て「ナチス」って書いてあるように見える漢字が
あるのかと一生懸命考えてしまったではないか。
単純に知識の問題ね。
478名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:47:03 ID:9tB2ZawDO
そういえば、 


小さい頃にザンギエフの出身のソ連がわからなくて、母ちゃんに聞いた記憶がある。昭和生まれだけど
479名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:47:08 ID:hyRDwDRO0
聖徳太子知ってる?
480名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:47:10 ID:yXXVVsrJ0
ナイトウの
チンポ
スゲー
481名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:47:15 ID:lOzEmpJ80
これ、映画が売れない責任を若者に押し付けているだけじゃね?
失敗の理由が欲しくて、「そうだ!若者が馬鹿ってことにしちゃえ!」みたいな。
そもそも、字幕で意味を理解できないのなら、音声吹き替えや邦画だってダメなわけで・・・

>>355
だよな。
明らかに嘘臭い話。
そんな知能の奴が試写会に来るわけがない。
482名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:47:18 ID:RTdcKpcf0
真の歴史教育がなされないのも無理ないよ
パンダも中日友好とやらで暗殺されてしまう時代だ。
本当のことをしっても誰も口に出せない。
中国様マンセーとチンパンジーがわめいている日本はある意味終わっているよ。
483名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:47:19 ID:ThdZz8zD0
(´・ω・`)従軍慰安婦って言葉と歴史は後世に伝えていかないと・・・
484名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:47:19 ID:OsguyR7t0
>>465
DHMOの逆バージョンみたい
485名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:47:23 ID:2lwlXueB0
でもまあソ連を知らないのは仕方ないよな
主催してた杉浦日向子先生も亡くなっちゃったし
それんにしても蕎麦は旨いよなあ〜
486名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:47:25 ID:fCglSF8O0
どいちゅ語で字幕入れれば大丈夫
ミクでも読める
487名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:47:27 ID:CL5Gh4fC0
そりゃことだ。
488名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:47:29 ID:OLvbzaK90
>>444
ティターンズ
489名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:47:33 ID:kPM8DN6P0
ゆとりなんかに気を使う必要なし
490名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:47:34 ID:QC1uzhe60
シュトロハイム知ってればおk
491名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:47:35 ID:nzgXBff70
>>「若者の知的レベルがこれほど下がっているとは…」

2ちゃんねるでは2000年から当たり前の話・・・

既出、巣窟が読めない・分からない・・・
オーストラリア/オーストリアの区別が出来ない・・・
WW2でアメリカがドイツと戦ったのを知らない・・・
水の上なら、どんな高いところから落ちても平気・・・

数え上げたらきりがないわwww

492名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:47:39 ID:S8noPdYh0
>>393
ナチスなんざほとんどの奴がリアルタイムじゃないのに
ゆとりがもしその論法を使ったらキレるな俺
493名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:47:40 ID:UXO8DTyV0
>>432
てかナチスがワイマール憲法下(当時最も民主的と思われていた憲法)ドイツで選挙に勝って独裁体制を築いたなんてあんまり知られて無いし
494名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:47:41 ID:U5DBsFZ+0
ナチスは糞民族ユダヤ人を制裁しただけでしょ
495名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:47:45 ID:wncLcHej0
日本赤軍って何?とリアルに聞いたことのある俺は大学出てますwww
496名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:47:47 ID:+kaVsfGj0
>>471
もともとバックにいるのは宗教団体だしね
497名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:47:49 ID:ta1xapgt0
これぞゆとり!!!
498名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:47:53 ID:ObWLTC3C0
>>1
>若者の活字離れ

 これ、ウソだよね?
 メールって、文字だぞ?
499名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:47:54 ID:uGoLUEMW0
ナチスの事をあまりにも詳しく説明する小学生が目の前にいたら反射的に殴ってしまうかもしれない
500名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:47:56 ID:xdNImsbP0
偽物歴史を押し付けるための文科省の陰謀なんでしょ
漢字を読めなくして、文盲状態にして
新しい歴史を吹き込むための。
501名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:47:58 ID:vP5furK00
吹き替えでいいやん?
502名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:48:03 ID:pdGcG/gB0
なっちの日本語訳で映画が楽しめるのなら幸せな事ではないか
503名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:48:06 ID:Q181AxJf0
>>453
激へたくそ売出し中馬鹿顔だけ俳優(orいまだけコメディアン)になるぞ!!
504名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:48:07 ID:RQtQV6zd0
>>358
そのころ、光回線とかADSL有ったかな?DOSVr?
505名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:48:19 ID:q3Gh2Tj0O
近代史、習う頃には、学期末
506名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:48:22 ID:Lw2ILwNK0
「ナチ」の意味が分からない人は、「ナツィオナールゾツィアリスティッシェ・
ドイッチェ・アルバイターパルタイ」と100回唱えなさい。
「ソ連」が分からない人は、「ソユーズ・ソビエツキー・ソツィアリスティシェスキー・
レプブリーク」と...
507名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:48:22 ID:/FBk03vxO
>1
会社の20代前半の女同僚が
「ロミオとジュリエットは最後ハッピーエンドじゃないんですか?」
「マリーアントワネットってフランス革命の後どうなったの?えぇ?ギロチンで処刑?」
とかいう奴等がいるからな…
508名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:48:24 ID:1TSv/afv0
ボケ老人を派遣させれば学校で語ってくれるぉ。
509茨木シンフォニー(姫路菓子博) ◆8f5aiXx9Mw :2008/05/10(土) 19:48:26 ID:W2yO8Hl00
吹き替えに芸人使うのさえやめてくれたらそれでいい
510名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:48:27 ID:Syozp2PX0
今のガキは馬鹿ばかりだから誘拐も楽だ
511名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:48:27 ID:NocMTfNm0
>>294
ポルシェのチューナー。
コンプリートカーの販売などを行っている。
512名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:48:28 ID:hv6CJN5K0
>>461
それはハギス・・・ちょっと分かりにくくないか
513名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:48:34 ID:Q7EPF6Au0
昭和初期の新聞って、漢字だらけだよね。
文字も小さくて、情報がギッシリ。

情報を発信する側も、だんだん馬鹿になってきてるのかもな。
年々、新聞の文字が大きくなって、そして情報が薄くなってきてる。
ひらがなだらけだし。
514名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:48:45 ID:bqzX5HxL0
>>448
コキントラーなら知ってる。
最近来日してたよね!
515名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:48:46 ID:f3LZQ99D0
> 字幕以前の問題も。ある映画会社の製作担当者は「スパイ系作品の試写会後
> 『ソ連って何ですか?』、『ナチスって何ですか?』との感想が寄せられ、本当に驚いた」

むしろいまどきソ連だのナチスだのが出てくるスパイ映画を作っている
ことに驚いたよ (´・ω・`)
516名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:48:56 ID:xT4qzBGQO
俺はもうオッサンだが、
若い奴の常識を知らない。

お互い様だろ。
517名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:48:57 ID:B2mDvUUp0
>>467
アンパンマンならみんな大好きでしょwww><;

>>496
え〜そうなの?それは知らなかった^^;
518名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:49:01 ID:qLqzBpeO0
日本の翻訳文化の発展のためには、戸田の引退か死が必要
519名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:49:03 ID:bgT2oU8Y0
ライトノベル(笑)
520名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:49:03 ID:ZHIDPNKz0
馬鹿にかまうな。
馬鹿に合わせてレベル下げてると
馬鹿も直らないし、
馬鹿が更に増える。

無知を自覚するやつは馬鹿が直るし
自覚しない奴は教えても覚えないよ。
521名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:49:06 ID:677dATBE0
>>427
うわぁ…
522名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:49:07 ID:Ro/Uahyj0
>>384
国共合作から長征、さかのぼれば魯迅まで行く話しに模範解答は無い
別に逃げているわけではないぞw
まぁ、なぜそうなるのか?という事を考えることが大切なわけ
ゆとり世代というのは、教えられたことをそのまま何の疑問も感じないで覚えこむだけだから
知識欲が薄い気がするんよねw
523名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:49:09 ID:+QpJs3VF0
無知でも謙虚なら救いもあるが、最近気になるのは無知で傲慢な奴。
自分が知らないもの=古いもの・流行遅れのもの
という見方をする者が多い。
524名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:49:12 ID:/xpahAvN0
若者の活字離れ(笑)
525名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:49:17 ID:wiSUENOV0
しかし、時々映画サイトで、
普通に見てたら絶対犯人が分かるような話で、
「この映画、とっても面白かったです☆
でも、犯人が誰だか最後までわかりませんでした…」
とか、そういう事を書き込む人を時々みかける
一体何を見て「とっても面白かった☆」のか、聞いてみたい時はある
526名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:49:20 ID:4WPRbA/H0
>>488
うん、やっぱりティターンズだよなあ
527名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:49:22 ID:D89mpT+H0
アニメマンガ見てれば、ナチスは知ってるだろうな。

というか、タブーにしすぎたんじゃ……。学校教育で。ネット開放すれば問題ないぞw
528名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:49:22 ID:bqzX5HxL0
>>455
そりゃまあその2つじゃ明らかに違うな
仕事で活字読んだり、仕事上の調べ事するだけじゃ
何の知識にも繋がらんからな
529名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:49:24 ID:QPnaVQvo0
>>444
Vガンダムのカガチのガチ党が一番近いだろう
530名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:49:26 ID:jomFofDM0
ハリーポッターがベストセラーになるご時世だもの
読み取りの力が落ちているのは当然
531名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:49:29 ID:ThdZz8zD0
>>513
新聞の文字が大きくなってるのは、メイン読者であるお年寄りが老眼で読みにくいから
532名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:49:34 ID:Q/7ZGian0
>>498
印刷されていないものは活字と呼ばないのがメディアのスタンダード
533名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:49:39 ID:pKO1acTs0
エイリアンズVS.プレデター2
534名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:49:42 ID:2WXrqoX0O
カナ開きの字幕になってもムカつかないが
リスリングができるらしい観客に字幕が出る前に笑われるとムカつく
535名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:49:41 ID:kWUp9bPU0
ナチは国内的には第一次大戦の莫大な賠償金で崩壊しかけていた
国内経済を見事に立て直した素晴らしい経済通の政党だったりもするわけで。


これほど正確に答えるのが難しい問いもないな。
まあ、質問者はそんな深いこと考えてないだろうけどw
536名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:49:49 ID:Ltz8SXWCO
ナチスを教えなきゃ〜
サヨの常套句【**は、ヒトラーみたいだ】が使えないじゃないか!
537名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:49:55 ID:mZ5zyaRF0
でもこの世代になると意外と映画館で見る事に拘りがなくなって、
意外と早く「映画」は家で見る物って時代になりそうだな。
538名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:49:56 ID:tpnzIRtP0
オレの友達なんかアホすぎて、字幕が読めないから邦画しか見ないんだよ。
最近邦画が盛り返しているのはそのせいだったのか。

日本海ってどこ?なんて聞いて来るんだよ。まいるよ。
539名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:49:59 ID:6i16RSDiO
ゆとり以前の俺達のころですら教科書に授業時間がおいつかず
古代からはじめた歴史は近代くらいまできて卒業だったな。
最近じゃ歴史をさかのぼる形で教えるとこもあるようだが
近現代の歴史のほうが古代よりも重要なんだから全部の学校でそうするべき。
540名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:50:02 ID:yquv7jTt0
>>501
吹き替えだと、英語わからなくても、俳優の生の声が聞けないのがね。
541名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:50:03 ID:6Mdgx3Xb0
まあ無知なのをネタに一儲けできるご時世ですしね。
まあ例の番組の人たちは無知なフリして笑い取ってるだけかもしれんけど。
542名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:50:09 ID:iaCICNTo0
吹き替えが嫌で字幕版を見に行くと
笑いのタイミングがずれて気まずい
543名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:50:13 ID:1bGFafcE0
こんな調子で時代が進んでいって、
500年後くらいにはヒットラーは英雄扱いになるんだろうなあ。
544名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:50:13 ID:On326mMr0
26文字の記号で済ましてる人たちも多いんだから安心汁
545名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:50:35 ID:MoS54p1T0
ナチを知らないヤツにヒトラーユーゲントを歓迎する歌聞かせたら
なんか勘違いしそうだなw



……歌詞の意味が分からんとか言い出しそうだけど
546名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:50:45 ID:jkxK2Vze0
ソ連 = ソバ好き連
547名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:50:45 ID:ORrmLm6d0
>>396
モンキーは日本の統治を適当に進めさせてヨーロッパ統一してから
ゆっくり浄化するつもりじゃなかったかな
演説の中で日本人を二等人種扱いもしてたらしいし

それにしても雑貨屋でゲバラの旗とかTシャツとか売ってるの見るけど
あれもファッションの一環として取り入れてるだけなんだろうなとは思う
548名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:50:48 ID:tA9uuawk0
>>498
でも高3の弟のメール見たら思いっきり口語文なんだよ
そんなの電話で話せよってレベルの
549名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:50:48 ID:kdH7/QeHO
ナチスって何?
この問いに的確に答えられる大人なんて識者除いたら半分いるかもわからないだろ
550名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:50:49 ID:PS6hjHsU0
日本も格差社会が進行すれば普通に労働者階級は新聞読めないのが当たり前とか
になるかもしれないね。
551名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:50:49 ID:YuS+V3zKO
もぅ頼むからこんな馬鹿なニュースはやめてくれ(泣)
こんな異常な馬鹿はごく一部な訳で、俺含め大半はこんなに酷くないんだよ(泣)
頼むから信じてくれ・・・
552名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:50:57 ID:TApXuJHZ0
>>7
とりあえず謝っとけ!な?
553名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:51:02 ID:KWv/kUkf0
>>429
モンキーと同盟組んだり卍を使ってたり、白人至上主義者にしては行動がおかしいと思った。
ユダヤ人差別も言うまでもなく悪いっちゃ悪い。
でもユダヤ人って、可哀想などころか勝ち組だよね。
554名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:51:06 ID:GXzGid+B0
単なる知的障害者なんじゃないかな
555名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:51:06 ID:0LkYasJS0
>>481
「試写会」って内容を選べない状況が多くないか。
プレゼントなんかで自主的に出すのはごく一部で、
関係者の知り合いのツテでもらって、もてあましてるから
人にやるとかいうパターンが多い。
最近じゃ他の商売とのタイアップで、やたら配ってたりするし
タダだから普段映画見ないやつが見てる可能性は高い。
556名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:51:07 ID:6Al/t+baP
ナチスあたりの歴史って授業でもやらないし、テストにも出ない
知的レベルとか簡単に言うなよ馬鹿

557名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:51:15 ID:eIEmtx1i0
ゆとりに聞いた映画の感想

楽しかった
アクションが凄かった
可愛かった

そんなのしか出てこない。
558名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:51:16 ID:JjefZE5aO
若者に呆れてる年寄りもナチスは「なんとなく悪い人たち」くらいの認識だろ
559名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:51:17 ID:8pRWje720
ナチス・ソ連・社会主義・インフレ・東京一極集中どんとこいの俺だったが・・・

フェラチオを知らなかった・・18の春・・・・馬鹿で御免。
560名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:51:19 ID:Q181AxJf0
>>481
> だよな。
> 明らかに嘘臭い話。
> そんな知能の奴が試写会に来るわけがない。
只なら何でもいい、つか只が大好き、只サービスを受ける(本人的に得した気分)のが自慢なやつがいるんだよ。
カスだったが。
映画も試写会に当たらないとデートですら行こうとしないカスな。
561名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:51:28 ID:/A3M9v5a0
>>522
何だ結局まとめられないのか(プ
562名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:51:31 ID:dgKAGGTcO
学生の時より大人になった時に、学ぼうとする人もいますよね。
騒ぐ問題じゃ無いよ。人生長いんだからさ。潰すなよ未来を
563名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:51:34 ID:lQQf6SGH0
>>455
その内容の文章を書くなら推敲はしとくべきだったな。
564見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/05/10(土) 19:51:37 ID:5zf+IT6f0
>>7
この親不孝者め、死ね。
565名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:51:37 ID:G3azj+t20
↓の住人は在日、中国人がほとんど
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1209637610/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1204977085/
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1209486205/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1206367263/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1208097760/
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1209061603/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1207750793/
だから


        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < チャンコロ死んで欲しいから困る
   .| ::゙l ::´~===' '===''`  ,il" .|'"    \______________
    .{  ::| 、:: `::=====::"  , il   |
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_


と一喝してくれ
566名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:51:40 ID:njAH2AXi0
なにこのゆとり臭いスレタイ。この記者は間違いなくアホ。
567名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:51:40 ID:MOPd56300
ネットがあるんだから、分からない単語があればすぐに調べればいいのに。
568名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:51:41 ID:CCDdoBw40
第二次世界大戦知らない連中が
コードギアスで日本が「イレブン」になってる事を
どんな風に把握してるのか興味が出てきた。
569名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:51:44 ID:mgMU+fEl0
オッサンが今の流行を知らなくても問題ないのに
若い人間が昔の事を知らなくて非難されるのはちょっとおかしい気がする。
570名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:51:47 ID:UYd+tyuh0
>>59
「冗談顔だけにしろよ」
は秀逸だった
571名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:51:47 ID:RQtQV6zd0
>>396
日本人が優秀だったからさ。
572名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:51:51 ID:VBSYsF9t0
これ以上あまやかしてはいけない。
573名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:51:54 ID:8lPUT5O70
>>499
吹いたwwwwwwwwwwww
俺も年金問題とか昨今の食品関係の問題をたらたらを喋る小学生が居たら殴りそうwww
574名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:52:05 ID:V2sNh8Mc0
仕事をするのに必要な知識と常識しかいらないという社会になりつつあるよな。
仕事に関係ない知識はいらない、ナチスなんて仕事に関係なければ知らなくてもおk
そんな感じ。学生の場合は仕事がそのままテストに置き換わる。
個人的には嫌な社会になってきたなと思うけど、そういう流れなんだからしょうがねえな。
575名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:52:06 ID:rrFNxYIvO
生きるのに必要な知識以外無駄
雑学ある奴に限って
バカが多い

ナチスやソ連知らなくたって別にいいだろ
576名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:52:08 ID:TFjZ2wuk0
その選挙も妨害工作とか色々やってたけどね
577名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:52:13 ID:wAX+D3A8O
一億総文盲化
どこの未開地原住民だよ?
日本オワタ
578名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:52:14 ID:hNPYg5vUO
>>538
日本海なんてないニダ!・・・という皮肉ではなく?
579名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:52:16 ID:ba46AbV50
>>515
「グッド・シェパード」は、もろその題材。
580名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:52:19 ID:VD/sv9dy0
>>548
直接喋るのはうざいんだってな、ああいう子たち。
どんなつまらないことでもメール。
で、3分以内に返信。
だから寝てる時以外ずっと携帯握りしめてる。
581名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:52:20 ID:tBuhhrbU0
予想どうり異常に「ゆとり」にこだわるウジ虫が大量に出てるな
582名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:52:21 ID:UL8iX8vSO
ソルホーズとコルホーズを知ってると何か良いことあったか?
583名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:52:22 ID:yu/aPTCX0
ネタをネタと・・・
この映画会社頭悪いなあ
584名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:52:29 ID:Ro/Uahyj0
>>548
通話料金高いじゃんw
585名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:52:30 ID:atF4LjNL0
ナチスが分からないので?
勉強せにゃ
586名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:52:31 ID:Esbs88LwO
日本は、子どもやバカに迎合し過ぎる。
だから大人の文化が小さくなっていって
DQNが我が物顔で伸し歩く。
587名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:52:33 ID:Ycssxs6N0
>>559
俺は中学生の頃から知っているよ。

大学生になるまで創価学会を知らなかったorz
588名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:52:34 ID:lzwxRJ1D0
なんというゆとり・・・
589名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:52:42 ID:HmjjT7kw0
>>313
知つてゐて當然の日本語を知らない若者が揩ヲてゐるやうじゃのう

どうせだから、字も何もかんも昔に戻して常用漢字とかも廃止しちまおうぜ。
「僧りょ」とかイカレタ表記見るたびに思う。
590名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:52:47 ID:gCD8SJepO
3歳の子供ですら(意味がわからないなりに)字幕Ver.で観てんのに
591名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:52:59 ID:7NYjck9R0
字幕でみるのが通だとかいってるの日本だけじゃないの
592名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:52:59 ID:m6tIwftkO
ロードオブザリングは吹き替えの方がよかったな
593名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:52:59 ID:8FcyDm1XO
日本にはもうバカしかいないって事だ
594名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:53:02 ID:fnQdDE0p0
今の子は英語聞き取れるんだろ?
595名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:53:04 ID:bqzX5HxL0
おや?僕と同じIDの人がいる!!!
僕のレスは>>417>>514だけれす
それ以外は同IDの人のレスです!↓
>>221>>339>>410>>462>>528
596名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:53:06 ID:bgT2oU8Y0
ライトノベル(笑)
597名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:53:07 ID:ed15L2z70
>>525
犯人とかより、主役とヒロインのスイーツやセリフが良かったとかだろ。
598名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:53:10 ID:cuoFNwGqO
俺も映画館のあまり前に座ったりしたら字幕が追えない事がたまにあるな

モノローグとかでいきなり横に出られると反応遅れるわ。
599名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:53:10 ID:5cSKCaph0
中年だってハイテク用語とか若者文化知らないだろ
どっちもどっちだ
600名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:53:11 ID:+VG+VLIJ0
ナチスはともかく、ソ連とかはどうだろうな?
戦後史は、学校でもほとんど扱わないからな。
1945年〜80年までは、ほとんど知らん。
601名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:53:16 ID:bG9lmXDR0
ナチスがあったころのフランスは
第一次世界大戦の賠償金で大儲けして
みんな株や投資で遊び暮らしていた。

ムーランルージュの時代。
キャッスル夫妻の時代。
殺人狂時代の時代。


そんななまけたフランスは世界の癌だった。
602名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:53:16 ID:n/9Ww1I20
こういう言い方は良くないと思うが、余りにレベルの低いユーザーに合わせる必要がある
のかな?
603名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:53:17 ID:QPz4/MK70
頼むから底辺にあわせないでくれ
604名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:53:21 ID:ZUoV93or0
>>569
知らないにも限度があるという話
605名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:53:29 ID:ThdZz8zD0
知らないのは罪じゃ無い
知らないことを知らないと言えないのが罪なんだって、ばっちゃが言ってた(´・ω・`)
606名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:53:30 ID:2fIKJGgm0
>>472
あれは流石に仕方ないでしょ…w
個人的に好きだけど、まるで万人受けしないクソ映画なのは完全に同意する

ただあれを前作も見ずに見に行った輩は
一体何の情報を頼りに見ようと思ったのかと当時不思議だった
607名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:53:33 ID:bq1OwU8o0
ナチスって何?はありえないだろ。
一部の馬鹿ばっか対象にしやがって、マスゴミってあほじゃないの?
608名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:53:35 ID:zK7y8+m60
ゆとりは放置でいいんじゃね?
609名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:53:35 ID:67kLpQYx0
吹き替えなんてありえないな。
気持ちの悪い演技で作品を汚すなよ。

最低でも俳優にやらせろ。
マイクの前に突っ立って声出すんじゃなくて、
動きもしっかり模倣しろよ。声の出方が全然違うんだから。
610名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:53:36 ID:uS7gnhH40
>>516
世代ごとの常識ってのと知識や学力は別物じゃね?
611名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:53:39 ID:1fEJ/skXO
DQNがDQNを産むくそ連鎖がとまらないからな
612名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:53:44 ID:e+da/Zz70
ここまで頭脳格差が広がってるとは・・・
どうやらネラーはこの分野ではトップクラスの勝ち組のようだな。
読み仮名が読めなかったら、書き込みはおろかROMすら出来ないし、そもそも2chの良さなんて到底理解できないだろう。
で、2chやってれば今の社会や歴史に関してはものすごい博識になる(板にもよるがw)。
613名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:53:44 ID:fdPXrfvW0
>>491
何故か変換できない
とかな
614名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:53:45 ID:NocMTfNm0
>>589
「子ども」も廃止の方向でお願いします。
615名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:53:52 ID:tA9uuawk0
>>575
人間の知能は野良犬にも劣るわけだな
616名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:53:56 ID:mG+9vlKs0 BE:1341295676-2BP(2530)
ゆとりに合わせて苦慮なんかする必要ないだろ
日本至上最悪の 馬 鹿 世 代 だったとしても無知が罪なんであって他の世代が合わせる理由にはならない
精々これからも馬鹿晒してもらって日教組の不必要さを国民に自覚してもらえばいい
617名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:03 ID:6m8CA+pK0
実は俺もナチスはよくわかってない
618名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:04 ID:1dSJD7ri0
馬鹿に基準をそろえると、全体としての文化のレベルが下がるな。
まあ、映画を文化ではなく単なる娯楽産業だというなら構いませんが。
619名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:05 ID:bqzX5HxL0
>>573
別に冗談じゃなく、コミュに特化した以外の
知識を持ってることは基本的にコミュにはマイナスなんだよ
相手を怒らせるか、キモいと蔑まれるからな
620名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:06 ID:9tB2ZawDO
ゆとり、ゆとりって言ってるけど、30歳以下で、「ヒトラー」と聞いて、 

ナチス、ドイツ、第二次世界大戦の3つのキーワードが出てこれるのは50%行けばマシだと思う。それくらい日本は歴史授業を軽視してる
621名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:16 ID:urMbxYTX0
ゆとりは今の糞邦画だけ見てろよ
622名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:16 ID:2Q7KJUMB0
>>556
学校で教わったのが全てなんです><
ってやつか

ひでえ
こりゃ扱いやすいわwwww
623名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:17 ID:FjXvmrOC0
>>556
ナチなんてほとんどの人が映画とかで知るから
見た映画によっては、たぶん凄い偏った知識になるよね
624名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:16 ID:JjefZE5aO
>>575
馬鹿はよく「○○は無駄」って言うよね
625名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:20 ID:ysZdlsi00
>>5
昔、まったく同名のタイトルで回し漫画始めたんだけど、
ある時タイトルが『中国ナイス』に書き換えられていて愕然とした。
626名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:23 ID:0LkYasJS0
>>560
試写会の観客の質についてはまさにそのとおりだと思う。
とくに大々的に広報する娯楽作みたいなのは…
地味〜な文芸作みたいなのとは「試写会」の意味も
客層も違うからしょうがないんじゃないか。
627名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:26 ID:+HAyujV8O
字幕は字幕で面白いのになぁ
媒体によってまるで違う話になったりしてなw
628名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:27 ID:YYJOZtY40
ここまでくると知恵遅れだろ?
629名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:31 ID:wtvrNrxZ0
>>21で結論が出てるな
630名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:31 ID:On326mMr0
>>582
「愛のコルホーズ」
631名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:34 ID:vP5furK00
超訳の吹き替えでいいんじゃね?
ヒトラー→フセインorジョンイルにすりゃ若い奴も納得だろ
少々話がおかしくなってもどうせわかんねーよ奴ら
632名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:36 ID:BtZjJdtn0
ニコニコで13字以上余裕で見てるだろ
633名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:37 ID:QPnaVQvo0
字幕読んるだけで優越感浸ってるバカきめぇww
単純に吹き替えのほうが画に集中できるだろうがバカタレ
634名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:39 ID:dDmz4L6c0
英語なら英語の独特のいい感じがある。吹き替えはおんなじ声優さんが頑張っているが、
本人の声にはかなわないよね。特に子役の声はいいなあ。
雰囲気ってものが分からない人が増えたかな。
635名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:42 ID:edgZLZYi0
てっきり戸田奈津子スレだと思ったんだが、割とそうでもないな。
636名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:44 ID:VKmXHEWIO
この間聴覚障害者用に全台詞に字幕が出てる邦画を見てきた
聞き取りにくかった台詞を瞬時に字幕で補完出来て、いつもより理解しやすかったな

席も空いててマジお勧め
637名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:44 ID:x7acWPrb0
字幕は脳みそだけゆとり世代の婆が翻訳するとアウトだよな。
特に、裏設定の細かいファンタジー物とかはあの婆にだけは訳させてはいけない。
638名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:48 ID:CCDdoBw40
今でも「ナチス」は中学の社会科の教科書に出てくるのに。。。
639名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:51 ID:f3LZQ99D0
この映画を「チャップリンの独裁者」か「レイダース」と二本立てにすれば
「ナチス」はわかってもらえるだろう
640名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:53 ID:WGxH2V9S0
>>567
自分の脳みそで反芻しないと直ぐに忘れちゃうよ。
641名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:55 ID:RWEe+dNm0
あのさ マジックアカデミーってゲームあるじゃない?

連想クイズで「我輩はネコである」って最終ヒントが出ても
答えられないヤツ多いよ
642名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:55 ID:INjdyZg+0
これ字幕読めない、とはちょっと違うじゃん…
643名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:54:59 ID:wiSUENOV0
>>597
それは「面白い」んだろうか…
644名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:55:04 ID:kWUp9bPU0
>>553
勝ち組というかなあ。
中世ヨーロッパのピューリタン的な価値観だと
「金貸し=下賎のやる仕事」という位置づけだったから、
被差別階級のユダヤ人がやってたんだよ。

ただ、王権による支配体制が徐々に緩んできたら資本主義経済的な側面が強くなってきて、
金貸しのユダヤ人の権力が増していった。
ユダヤ人は金の力を利用して今で言う独占禁止法や出資法に触れるようなむちゃくちゃなことをやり始めたので、
ヨーロッパでは蛇蝎のごとく嫌われていたのだよ。(あと、麻薬関係の密売やってたりな)

ユダヤ人=かわいそうな被害者とは決して言えない。
645名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:55:04 ID:6QTYykE20
ゆとり教育は個性だけ磨けばOK!
漢字が読めない、知識が無いのも個性!
その個性に映画が合わせればいいだけの話。
TVだってバカにあわせてるジャン。
646名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:55:08 ID:lEGnScWY0
>>614
岐阜県だと「障害者」は「しょうがい者」にしないとだめらしいぞ
647名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:55:14 ID:BjG/KNxL0
全部吹替えにすればいい。字幕はイラネ。
648名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:55:14 ID:yquv7jTt0
>>498
>>548
2chも口語調だね。
これを活字と言ったら読書趣味の人に笑われそう。
口語レベルでは、あまり難しい言葉も出て来ないしね。
649名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:55:20 ID:rhGOXkhf0
ここはジャンプとファミコンで育った「史上最も優秀で悲惨な世代」が
ゆとりを叩いて喜ぶスレか?
650名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:55:24 ID:soVwxtdz0
いやすごいのがナチスやソ連を知らなきゃ知らないで
自分で調べようとしないのがすごい
651名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:55:29 ID:y/mT0Azf0
>>547
よく見てみろ
MOD’SのTシャツかも知れんぞ
652名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:55:29 ID:JP3dsFvm0
マスコミの印象操作
653名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:55:32 ID:XSX0RJ7K0
「日本人はバナナ」って言われてたんだよ。
って言っても、下ネタ発言に聞こえてしまうのかな。。
654名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:55:33 ID:RQtQV6zd0
日教組のせいでアホになったんだ。
655名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:55:37 ID:tztrat5w0
そして、時代は過去を学ばずに、過ちを繰り返すんだろうな
俺は、ヒトラーの政策は、国内政策なんかは優れたものだったと認識してるが
656名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:55:39 ID:+YMAVufy0
ほっとけ。
どうしても知りたかったら、検索するなり勉強するなりするだろ。
657名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:55:43 ID:DAQQ6a3B0
>>620
ヒトラーでその三つのキーワードが出てこない人なんて
中学生以上なら信じられない。
658名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:55:50 ID:Z2XEbmNv0
ナチョスは知ってる
659名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:55:54 ID:PKMfi/mA0
イラクの場所がわからない奴もいるからな
そりゃ下がるわw
660名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:56:02 ID:umLAtn7r0
愚民化政策大成功ニダ
661名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:56:06 ID:fcqCZK/vO
>551
できる子とできない子の二極化が進んでいるんだろうな
662名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:56:09 ID:+fXFP5Bd0
ランボーとか帰還兵問題しらないと
タダのマッチョ射ちまくり映画だもんな
663名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:56:10 ID:+5KrPq980
「シンドラーのリスト」とか見ろと言っておこう。
664名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:56:11 ID:GUR+/Q+b0
GHQの成果の証ッス
665名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:56:14 ID:hle7+sJc0
小学生の頃は字幕が読めなくて困った覚えがあるけどな。

てか、この記事が出来るにからには
多くの字幕が読めないという苦情が来たんだろうと思うと、なんだかなぁ。。。
666名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:56:19 ID:bqzX5HxL0
>>640
ネットがなく知る手段がなかった
または知ろうとしなかった世代よりはマシだと思うが
667名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:56:27 ID:bq1OwU8o0
字幕の方がいいよ。
うまい声優ならともかくひどいやつもいる。
やっぱり生の声で聞いたほうがいい。
声が若すぎたり、年とりすぎたりしていやだ。
だから吹き替えはしない方がいい。
668名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:56:28 ID:iMa75Ins0
小学、さらには中学、高校でも、WW2以降まで学ばない場合が多い。
日本史は明治まで、世界史はWW1までで、教師が時間不足を理由に終わらせてしまう。

普通の人ならば、趣味の世界の古墳時代よりも近現代史を重視すべきだと思うのだが、
実際は教科書の内容の大半が明治以前を占めているのもあって、教師が教えたくとも出来ないのが実情だ。
これでは世界史や日本史を受験で使わない学生が、明治以降とWW1以降の歴史を知らなくても当然だろう。

批判すべき対象は若者ではなく、文部省や教育委員会、教科書会社、受験システムだ。
669名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:56:33 ID:ThdZz8zD0
映画見て「ソ連」や「ナチス」に興味が出たなら、そりゃその人にとって素晴らしい体験だったじゃないか
一つ勉強になっただろう
670名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:56:35 ID:J46hVx+VO
まあ詰め込み教育を復活しようとした安倍政権を
潰したのは国民だからなあ
671名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:56:36 ID:ddWC+4iB0
ナチスの台頭
世界恐慌
→自由な資本主義社会って限界なんじゃね?
→これからは全体主義の時代と思われ
→だけどマルクス共産主義主義はキモイorz
→ゲルマン民族の優秀さに基づく国家社会主義だ!
→ユダ公を収容所へ!ヨーロッパ全体をナチス支配下に!
→(だけどヨーロッパ各国は不干渉主義でナチスとナァナァ)
→結局、ナチスに侵攻されましたとさ
672名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:56:41 ID:hNPYg5vUO
>>635
なっち語は素でわからないから困る。
673名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:56:41 ID:bG9lmXDR0
674名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:56:41 ID:pCcVAoFW0
ゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


1934年、ナチス党大会
http://jp.youtube.com/watch?v=HddekvNEXP8

「残酷ナチス党員大虐殺」
http://homepage1.nifty.com/mizushih/essays/nazis.htm

ナチスの虐殺- ホロコーストの真実
http://item.rakuten.co.jp/book/3781138/

ナチスにより虐殺されたユダヤ人の数は、600万人以上
http://www2.odn.ne.jp/~caq10260/c11.htm

675名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:56:42 ID:Ot8lx4w60
日本とアメリカがガチンコ戦争したことすら知らない若者がいるという話を聞いたことがある
676名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:56:44 ID:b/2h6wI9O
文部省のゆとり教育の成果だな。
677名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:56:47 ID:QPnaVQvo0
オマエラはジャッキー映画に石丸が必要ないというのか?

死ねゴミムシ
678名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:56:53 ID:AEKA2Nrh0
馬鹿に合わせる必要はない
かくいう私もゆとりでね
679名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:56:55 ID:wtvrNrxZ0
今は何でもインターネットで調べられるため知ろうとする意識が低下しているのではないか。
680名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:56:55 ID:eifeuZPg0
何の映画みてるんだろうな
映画好きだったら知ってそうなもんなのに
681名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:57:01 ID:rrFNxYIvO
>>648
二葉亭四迷より前の時代の人ですか?
682名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:57:01 ID:dWyuN8Ix0
マジで知らないんだけどソ連ってなに?
ソビエト連邦じゃないよな?
683名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:57:03 ID:UYd+tyuh0
ナチス:ヒトラー時代の軍の人
ソ連:アメリカと冷たくがんばってたときのロシアの名前

これであってる?
684名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:57:09 ID:m6tIwftkO
ナチスの説明は第一次世界大戦後から始めないとダメなんですか?
685名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:57:11 ID:izLEpzkM0

まともな文明国で、これほど無知な人間が多い国も珍しいんじゃないか?
686名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:57:11 ID:37v2xvwE0
    | ┃彡     , -.―――--.、
    | ┃彡    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;ヽ  
    | ┃    .i;}'       "ミ;;;;:} 
    | ┃    |} ,,..、_、  , _,,,..  |;;;:| 
    | ┃彡   |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    | ┃    |  ー' | ` -     ト'{
    | ┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}   _________
    | ┃彡  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>.!-'   /
バンッ!! | ┃     |    ='"     |  < まさかワシのことを知らない奴はいないよな?
    | ┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {   \ 知らない奴は即刻シベリア送りだ!!!
    | ┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ   \
    | ┃ 彡'" ̄ヽ  \、_;;,..-" _,i`ー-    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |   
                 ☆
687名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:57:11 ID:ppz8/27Q0
688名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:57:13 ID:qDcz5Ixm0
昔とまったく比べてないのに「低下した」ってどういうこと?
これ言った人の学力を疑うが
689名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:57:16 ID:677dATBE0
>>450
正しい日本語の会さんですか?
語尾上げ女子高生は低脳だと思うがお前みたいに過剰反応してる奴もキモいぞ
言葉なんてツールにすぎないんだからあんま意固地になるな

意固地になんかなってねーよwおかしいこともおかしいといえない奴のほうが格好悪い。
言語はツールじゃない。日本語には言霊思想という伝統ある文化があり、欧米諸国の言語感覚とはわけが違うんだよ。

正しい言語感覚を持っているほうが馬鹿にされる風潮なんか糞くらえだ!

女子高生批判してる時点でお前も俺と同類だよ。お前だって今の日本語はおかしいと思ってるんだろう?
690名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:57:17 ID:1nSqA9r60
我が闘争を読みなさいということだな
いっそ映画化したらどうだ?字幕で
691名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:57:22 ID:lwPJP19K0
野沢直子のおじさんだっけか?
692名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:57:23 ID:jkxK2Vze0
英語の映画見ていると、字幕で提供される情報の少なさに唖然とする事が多い
ま、昔からか…
693名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:57:23 ID:fBsWJ+XU0
菊池浩司って、映画板じゃ戸田奈津子と並ぶくらい批判されてる
翻訳者じゃなかったっけw

「脳にヌカ味噌が詰まってる」とか、勝手な意訳で有名な人だよね?
694名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:57:27 ID:tbvZf/I9O
知らない事を知ろうともしないから重症だよ、ゆとり世代は。
常識的な知識が無いのを恥と思わないのかな
695名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:57:27 ID:juuVysLY0
アニキってなんですか?
696名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:57:29 ID:f2NaHPY/0
◆(ユーチューブ動画)http://jp.youtube.com/watch?v=ryqFZ6VZcoI  

→ → → (つづき動画)http://jp.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ&feature=user




【橋下大阪府知事 vs 大阪府労働組合】  〜公開討論・両者大激怒


◆公開討論ロング・バージョンです。 NHK総合では放送されません。 コキントウの演説は生中継します。

697名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:57:32 ID:wiSUENOV0
でもまー、映画でみてわからなかった事を、
後で調べてみるってのもいい事だよね
「ブラッド・ダイヤモンド」をみて、アフリカ問題を調べてみるとか
698名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:57:35 ID:ljBGSf1N0
>>7
母の日を前になってことを
謝れないなら明日テーブルの上に花1輪でも構わんから置いといてやれ
699名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:57:36 ID:sdU7CvZD0
円周率が何故3.14なのか
ゆとりじゃなくても知らない人がいっぱいいるんだからあまり気にしないでね。

とフォローしとく。
700名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:57:59 ID:9gCPT74K0
>>675
あり得ない
最近のDQNは中学も行ってないのかよw
701名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:58:01 ID:4+QZ9rm90
>>507
そういやアントワネットのパンがなければ〜発言真に受けてる奴多いよね
702名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:58:01 ID:YuEfwzo00
って床さあ、なんでもかんでもゆとりに合わせてると、マジに救い様のない領域に達するぞ?
雇用の格差社会も危険だが、知性の格差社会も(ry

って、左向き連中はそれが狙いかwwwwwwww
703名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:58:04 ID:U5DBsFZ+0
ユダヤ人虐殺なんて南京並の捏造だろwww
704名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:58:05 ID:bYcrQ90s0
また「ダメな若者」叩きネタか
カヤマリカか?
705名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:58:10 ID:kcSItObUO
二十年前も新聞にこの内容と同じ事がのってたよ。そんな彼らも既に四十代になりますた。
706名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:58:19 ID:Uw62F2+Y0
>>639
ネタなんだろうが、そんなレベルですら憶えてくれれば御の字ってとこだ。
707名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:58:26 ID:e5QIRQhfO
>>677
吹替え(笑)
708名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:58:26 ID:Dqz/nZex0
>>575
そりゃ、タラはたらふく食うから胃潰瘍になるとか、肛門括約筋は
どんなに締めようと思っても30秒に一回自動開放してしまうとかいう
雑学はどうでもいいが、ナチスやソ連のことを知らないのは
雑学とかじゃないだろ?

それこそ、人間が知的に生きていく上で当然知っておくべきだろ。
お前みたいに動物本能だけで生きていくのは人間とは言わないんだよ。
709名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:58:26 ID:/HXmXLwU0
字幕が読めないわけではないが、
字幕についていけない中学生なら、
うちの学校に一杯いるぞ。

いっぱいいっぱいなので、回想シーンとか、
時間や場面が著しく転換するシーンになると皆???
字幕だと途中で話がわからなくなり、
しかも字を追うのに必死で画を観る余裕も無い。
奴らに映画はもったいない。恋空でも観せておくのが吉。

710名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:58:26 ID:mnXBrd1s0
ソ連?昔のロシアの事だよ。
ナチス?昔のドイツの事だよ。

自分が知ってる事をを若者が知ってるとは限らん。
逆に若者が知ってる事を老人はしらない。
それだけのこと。

しかもあまりにも世の中の情報量が増えすぎたせいで自然と制限してるというか、
所属してるコミュニティによって必要とされる情報が違う。

サマルトリアも知らないの?えっサンドリア王国も知らないの?と言われた老人がファビョってるだけじゃないのか。
711名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:58:32 ID:yrbpPKOl0
つまらんから衰退してるのにゆとりのせいにするなんてさすがゆとりだな
712名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:58:38 ID:1EZR9BSo0
>>639
恋空とか少林少女に感動できる連中が
チャップリン映画見ると

「これ駄作でしょ?」

という感想が多数寄せられると思うが^^;
713名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:58:52 ID:ThdZz8zD0
>>703
それを知らない人が居るのも問題だよな

南京大虐殺はなかった!
ホロコーストはなかった!
714名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:58:58 ID:bG9lmXDR0


ユダヤ人にけんかを売られて、そのままずるずるとひっかきまわされて潰された
かわいそうな人たち








      
715名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:59:00 ID:DAQQ6a3B0
>>689
「正しい」ってのはどうやって決めるんだろう。
「俺が正しいと思っているものが正しい」と考えていそうですこしキモい。
716名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:59:01 ID:RDUVQlLU0
ヨーロッパの映画なんかだと、所々に聖書やローマ皇帝の名言、シェークスピア作品の
台詞とかが入ってくるじゃん。
それがわからないと、面白くないと思うんだが。

見る方にも知性が必要だね。
717名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:59:04 ID:6Ihd9CaK0
>>591
永遠にアメの後追いする日本人だしな・・・
718名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:59:11 ID:ArQQrrrd0
ゆとりは日本語吹き替えでも見とけw
字幕の良さは俳優の声聞けるところかな

見た後 かっこいいシーンとか英語で真似したり昔してたなぁ
719名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:59:12 ID:lWmrVXTuO
>>364
私も地理知識は小学生以下だw
興味が持てないまま、テストの点を稼ぐ為だけの勉強をしてきたから、
記憶に殆んど残っていないんだよね。

歴史には興味を持てたので、古代から学び始めてみた。
学生の時に興味を持たなくて正解だと思った。
歴史絡みの仕事に就くのは大変だろうから。
720名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:59:15 ID:bqzX5HxL0
>>694
ほとんど大人だって誇れるほど常識ねーよw
知る手段もなかったからそのまま済ませてた世代なんだから
721名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:59:15 ID:mgMU+fEl0
ナチス:昔のドイツ
ソ連:昔のロシア周辺

この位の認識しかない俺w
722名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:59:21 ID:f3LZQ99D0
>>686
誰を描いたAAかわからないゆとりがこのスレにもいるんじゃないのw
723名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:59:28 ID:Ro/Uahyj0
>>701
ん、ケーキではないがクロワッサンとは、言ったんじゃなかったっけ?
724名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:59:31 ID:a82CE0Jt0
産経は殊更低レベル日本人を抽出して、世を憂いてみせるのはやめろ。
725名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:59:46 ID:ddWC+4iB0
>>712
コードギアスとか好きならチャップリン見ると面白い
726名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:59:43 ID:d3Y7OWHpO
>>280

アクネードってなに?
727名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:59:49 ID:bBynPQn+0
まあテレビのクイズ番組では扱わないだろうなw
答えるのに別の緊張感が生まれるし。
728エデンの東北 ◆ZaXMg7KzZY :2008/05/10(土) 19:59:50 ID:Vo0Y4y91O
>>1

確かにGEOで借りる時に、店員に吹き替えの無いのを確認されるモンなぁ。

でも俺は吹替では観ないからナ・・・・。
日本声優の吹替は上手いと思うし、ミラ・ヨヴォヴィッチの地声を聴いて
がっかりするような事もアルガ、洋画は外国語で観ないと、なんか損したキブンにナル・・・・。
729名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:59:52 ID:COdKfz5/0
字が読めないとか以前に、字幕は文字数の制限から元の台詞を単純化されてるし
映像をずっと集中して見ていたいから好きじゃない。
730名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:59:55 ID:3qkPkv6n0
>>686
岡田真澄に、流刑執行の権限はありません。
731名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:59:55 ID:wiSUENOV0
>>712
テレビ東京の「午後のロードショー」を実況しながら
みてると、古い作品をやたらけなす人がいるな
まぁ、今の映画とテンポも違うし、仕方ない気もするが
732名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:59:57 ID:y/mT0Azf0
>>700
撃墜王 坂井三郎さんが言ってたよ
733名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:59:58 ID:EdKKDccy0
>>668
これ、かなり昔から近代・現代から時間をさかのぼって教えろって言われてるな。
古墳時代とかは本当に趣味の領域だからなあ…。近現代史知らないのがかなり
普段の思考とかに影を落としてる気がする。
734名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:00:03 ID:Q181AxJf0
>>709
なんか特殊文字使ってるだろ?字幕のフォント。
あれで迷うことはある。自分も字幕が得意系ではないアフォの部類だが
735名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:00:04 ID:9tB2ZawDO
でもナチスが歴史上最悪の虐殺集団で、なにかと、悪い例えでナチス、ナチス言ってる世界もヤバイと思う。知らいほうがマシなくらい。
736名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:00:06 ID:vG2pS8+E0
>14
んまい!
737名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:00:06 ID:ysZdlsi00
「ナチスって何ですか」と感想送る手間がありゃ調べろと言いたい。
分からんことは人に聞かずに調べるクセを学校で仕込むよう文部省にメール打っておいた。
常識知らん奴は差別して良いよ。恥ずかしい思いすれば身にしみて覚えるだろ。
俺も恥かいていろんなこと覚えた。
738名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:00:19 ID:yquv7jTt0
>>689
>日本語には言霊思想という伝統ある文化があり
それ自体が後にツールとしても使えるように作られたものなのだが。
もっとも、あんたがそれをどこまで理解しているかによって解釈違うと思うけど、
案外奥深いのよ。
739名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:00:19 ID:Ycssxs6N0
>>683
ナチスは国家社会主義運動
ソ連はロシア革命後の共産国家で、
大戦時ソ連はアメリカから戦車や戦闘機、ジープ、トラック、食料を貰って、
ナチスドイツ軍と戦っていた。
740名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:00:22 ID:Eo5MsK1/0
本を読まない俺でもナチスくらい知ってるぞ
741名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:00:33 ID:OLvbzaK90
>>686
レーニン
742名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:00:39 ID:1bGFafcE0
>>681
www
ただ、今の小説なんか、「小説言葉」みたいになっちゃって、
今の口語とかけ離れていってるように思えるなあ。
743名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:00:41 ID:bgT2oU8Y0
ライトノベル(笑)
744名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:00:41 ID:MoS54p1T0
>>716
シェークスピアの台詞の一つも出てこない
日本の英文学科学生、ってのを思い出した
745名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:00:46 ID:uG4FyFAhO
マチスなら知ってる
746名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:00:48 ID:qDcz5Ixm0
昔とまったく比べてないのに「低下した」ってどういうこと?
これ言った人の学力を疑うが
747名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:00:52 ID:vKiCoO+qO
ヒトラーの内政褒め称えてるやつは歴史を知らな過ぎ。
748名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:00:52 ID:IwNsTNIH0
>>13字の字幕を読み切れないという若者

いるいる。
映画を理解できない奴っている。
749名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:00:53 ID:bq1OwU8o0
日本の昔のアニメはナチスだらけなのに。
仮想敵国がこの時代では白人だった。
いつも金髪碧眼が敵だったし。
今のアニメは主人公自体金髪碧眼だからわけわからなくなってるんだろう。
こうしてナチスが忘れ去れてるのに、60年前の日本を責める中国人って
すごいな。
やっぱり反日教育しっかりしてないと普通はわからんよな。
750名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:00:58 ID:/9dLJ6fR0
平成生まれ死ねよ
751名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:00:59 ID:L05aC0s60
ナチスをa’ys説明できたらそれなりじゃね?
752名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:01:02 ID:2fIKJGgm0
>>662
子供頃見た時
確かにそんな感じだったな
警察の態度の悪さとかイミフで怖かった
753名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:01:07 ID:aFb/KBZj0
>>683
国家社会主義ドイツ労働者党の略語がナチスじゃなかったっけな
754名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:01:18 ID:UwBb4Duv0
ぬるぽってなんですか?
755名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:01:20 ID:n/9Ww1I20
今の子供たちは漫画も難しくて読めないというか、読み方を知らないと聞きました
756名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:01:25 ID:Syg57WNA0
歴史を知らないことと吹き替えが繋がらないのですが・・・
757名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:01:33 ID:2IGVH8pFO
バカに合わせる必要ないのにバカなの?
758名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:01:36 ID:uGoLUEMW0
>>731
そういや「西部戦線異状なし」を見せられたときはひたすら苦痛だった記憶が・・・
759名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:01:38 ID:0QhXhR7v0
スレを読まずにカキコ

パタリロでソ連を初めて知った人いる? ノシ
760名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:01:39 ID:tA9uuawk0
>>648
確かに口語調だが
それで2chをひとくくりにはできんなあ

文語と口語の中間というか境界というかせめぎ合いというか
感情的な意思伝達と論理的な主張の展開のMIXというのか
リアルタイムなテキスト主体メディア
761名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:01:41 ID:sNbvMH7D0
シェークスピアはゲイ。しかも少年愛好家
762名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:01:47 ID:qA9ffAkX0
ナチスとはどんな団体ですか?
A.世界で最初に食品添加物の規制法を作った団体。
763名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:01:52 ID:oYhlTVS70
……知らなきゃ吹替でも通じねーんじゃね?
764名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:01:56 ID:bG9lmXDR0


ナチスの教訓 :  ユダヤ人とは穏便に妥協しましょ。






     
765名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:01:56 ID:sDS6GMH10
でも吹き替えやってる声優さん好きだろおまえら
766名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:02:02 ID:RQtQV6zd0
>>724
産経の何がいけないの?
767名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:02:07 ID:CelOw64b0
それよりアイス食べようよ、最高級のアイスだよ^^
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/auction/r46520068
768名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:02:11 ID:fBsWJ+XU0
>>734
つか、字幕の独特なフォントって、
いかに短時間で、他の似たような文字と混乱させないで見分けさせるか
ってのを考えた上で、作られたんだけどね・・。
769名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:02:12 ID:i2Oc7jL40
ちんこまんこうんこー

読めない奴はチョン
770名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:02:15 ID:f3LZQ99D0
>>741
ゆとり m9(^Д^)プギャー
771名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:02:18 ID:UYd+tyuh0
>>591
「風が吹けば桶屋が儲かる」
のようなことわざや言葉遊びがない映画なら吹き替えでもいいが
そういうのがあるとふき替えられると何のことを言ってるのかわからなくなる
772名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:02:18 ID:OGRJiAR10
>>1
ほんと、私も大変なんすから・・


by アナル男爵
773名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:02:23 ID:S8noPdYh0
>>575
どんな場面でどの知識が必要になるか分からないだろ
会議でナチスの話題でたらどうすんだよww
774名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:02:27 ID:mZ5zyaRF0
ゆとりといえば、オーストリアねたの時にオージーと混同するDQN多すぎ。
775名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:02:31 ID:lEGnScWY0
>>754
俺も詳しく知らないけどとりあえずガッ
776名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:02:31 ID:eRlGUDVn0
下にあわせてやろうとするからダメになるんだよ
777名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:02:35 ID:eyFiqQSj0
>>741
wwwwww
778名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:02:43 ID:ZUoV93or0
>>731
未来少年コナンの再放送の実況で「話はいいけど絵が古臭い」と言ってたのがいたな。
30年前の作品と知って驚いてたけど。
779名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:02:44 ID:0L/+Ss9r0
3Kってなんですか?
780名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:02:45 ID:VY7PsE1S0
またおっさんたちのうっぷん晴らし記事か
781名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:02:50 ID:WGxH2V9S0
>>644
ユダヤは、元々嫌われ者だよ
国家(王)に忠誠を誓わない不穏分子だし
なにより新約聖書でキリストを殺したのもユダヤ人(直ぐ生き返ったけど)

まあ嫌われ者でもその逆境を跳ね返して文化や経済の世界に
成り上がる為に努力を惜しまないのは、キムチ星人につめの垢を飲ませたいけど
782名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:02:50 ID:wiSUENOV0
>>758
自分も、古い映画だったらなんでもいいとは思わないw
やっぱり好き嫌いはあるしね
でも「古い」ってだけで毛嫌いする、碌に見ないって人も
いるようだ
783名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:02:51 ID:zrtI8wZL0
>>765
広川太一郎さんが亡くなってしまったのでもうどうでもいい
784名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:02:52 ID:bqzX5HxL0
でもよくわからんのは、
最近の若者は字幕よりはるかに文字数多いニコニコのコメントは苦もなく追えるのに
映画の字幕になると追えないって結論は何なんだろうな
785名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:02:59 ID:1EZR9BSo0
>>683
ナチス:党の略名です
ソ連:第二次世界大戦ではアメリカの同盟国です
786名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:03:02 ID:QPnaVQvo0
ジャッキー映画に石丸が必要ないという奴は信用できない
787名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:03:02 ID:y/mT0Azf0
>>761
シェークスピアはパクリ作家
788名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:03:04 ID:+TVbyE+U0
>>10
頭悪くてごめん 違う国なのはわかるが違いって何・・・
789名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:03:05 ID:Nhfz+6eN0
>>686
ファンファン
790名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:03:06 ID:0BXV2YPr0
分からないからって字幕にひらがな増やすなよ
ますます覚えなくなるだろ
791名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:03:12 ID:MSVexC9lO
インターネットで検索して教えてもらうのなんかは、『調べる』とは言わないんだからな。
792名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:03:18 ID:UIYu9ZHE0

電磁波のせいじゃね?
奇形植物の写真
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1209083035/13
793名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:03:21 ID:l8ATG5Wz0
いくら客が欲しいからって、底辺に合わせて字幕つけないで欲しいわ。
794名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:03:28 ID:JVH8AdKg0
>日本初の字幕映画は昭和6(1931)年公開の米作品「モロッコ」。
>吹き替え作業の設備などが不十分で字幕という苦肉の策をとったが、この作品の大ヒットで字幕が定着した。

1931〜2008まで77年間字幕から進歩してないってことか

>「若者の知的レベルがこれほど下がっているとは…」、、、、、、??おまえが言うな

77年も進歩しない奴が言うなよ
795名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:03:28 ID:SyWl3Ddh0
わからない奴に合わせる必要はないだろ。
字幕の映画を観ていて、意味が解らない言葉がでてきたら、家に帰ってから自分で調べるなり人に訊くなりするでしょ。
別に解らなくても気にならないなら、それでいいだろうし。
それに解らない言葉が出てきても、前後の文脈と映像で想像できるし。
796名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:03:30 ID:pkXuH3fI0
一体20年後の日本はどうなってるんだろう

韓国みたいに漢字廃止してひらがなとカタカナだけとかなw
797名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:03:36 ID:mgMU+fEl0
>>716
それ
「ハヤテのごとくだと、所々に他のアニメのパロディとかが入ってくるじゃん。
それがわからないと、面白くないと思うんだが。 」
というのと何か違うのか?
798名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:03:36 ID:5cV2p1Kw0
歴史を知らん奴が超娯楽大作以外の映画を金出して見に行くとは思えんが
799名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:03:39 ID:mQN7XxV2O
>>756
スレタイ100回嫁
800名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:03:41 ID:ZQIW9ta+0
日教組の刷り込みも何の役にも立たないなんてw
801名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:03:43 ID:1IR0rBcL0
>>575
雑学って生きるのに必要なんだよ。
雑学を持っている人はそれを生きることに生かすからね。
雑学がない人は、自分が損をしていることに気づいていないだけ。
802名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:03:46 ID:4gwxG6i60
入試に出ないので第二次世界大戦の辺りはやりませんって中学がありました
803名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:03:52 ID:YMv98ba00
あるある
804名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:03:52 ID:FLnY1Xe5O
自分の学力の高さに感心した
805名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:03:53 ID:UErI1m0t0
>>713
世界史コンテンツで知った
806名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:03:53 ID:aRQwGk780
>>686
あれでしょ?水野春郎さんでしょ?
807名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:03:54 ID:Q/7ZGian0
>>788
たぶんあれだよイスラムの国とキリスト教の国なんだよたぶんどっちかが
808名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:03:56 ID:2IGVH8pFO
>>772
お世話になってます
809名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:03:58 ID:2iM668x/0
そんなことよりこないだ20代のコと話したけどジャック・ニコルソンを知らなかったよ。
業界的にはそっちのほうが問題じゃねえ?
810名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:04:00 ID:8pRWje720
中学生時代・・・
世界史の授業でフランス革命だのナポレオンなどやったころ・・・
付属の世界地図みては「この辺りにマジノ要塞があったんだな」などと妄想してて全く聞いていなく。
30歳まで
フランス革命→ギロチンの恐怖政治→ナポレオン登場ではなく
フランス革命→幸せな時代→長い間→ナポレオン登場と思っていた馬鹿でした。
ありがとう「エロイカ」池田さまこんどエカテリーナの漫画読みます。
811名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:04:04 ID:qJHCSGtq0
>>790
そうそう。ゆとりに合わせる必要はない。
812名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:04:03 ID:EdKKDccy0
>>784
まあ、その層が同一かはともかくとして。

あの字幕に使われている単語の種類って、実はそんなに多くないんじゃないかな。
相槌だけで埋まってることも多いんで結構な割合で自分は消しちゃうし。
813名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:04:06 ID:xQn3Q3F30
>>616
氷河期よりもゆとりのほうがいい人生送れる件
814名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:04:11 ID:gTGG7xcX0
これはひどい
815名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:04:15 ID:h51pytQJO
>>737
某エントリーカーのスレでここ2年ばかりググりもしない教えて君が増えて閉口してる。
ちょうど平成生まれが普通自動車1種運転免許を取得し始めた頃から。
常識が無くて困る。
816名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:04:16 ID:Ltz8SXWC0
ヒトラーやスターリン、フランコ、ペタンって誰?というレベルですか。
817名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:04:21 ID:eJBZvZt50
あんまり馬鹿に配慮しすぎると、まともな人が映画を見なくなるよ。
818名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:04:30 ID:WQXATFR/O
>>784
ドウタイ視力の低下?
819名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:04:32 ID:ORrmLm6d0
学校で調べさせる授業してもそれは図書館に調べさせるとか
母親に調べさせるとかと同義
それかwiki丸写しとか
そんな大学レポート今頃いっぱいなんじゃないの
820名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:04:35 ID:+K/0ftBH0
プッシー知らずの戸田なっちをなんとかせにゃかもだ
821名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:04:37 ID:F7PCL/xq0
>>784
語彙力が無いから。つまり馬鹿だから。
822名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:04:39 ID:4FGYzKg80
普通に生きてりゃ覚える事を覚えないでどんな知識を
詰め込んで来たのかね、ゆとりって。
823名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:04:40 ID:t69d84YV0
>>20
笑い話というが、プライベートライアン観に行った時に一緒に列に並んでたバカップルが正にそれだった
824名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:04:41 ID:Lw2ILwNK0
>>673
ヒトラーはチャップリンのファンで、この映画も2度見たそうだ。
825名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:04:41 ID:eh7/YU5r0
逆に考えるんだ。バカでも映画が見られるいい時代になったと考えるんだ。

少なくとも見ようと思えるだけある意味マシさ。
826名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:04:43 ID:rrFNxYIvO
ナチス=ユダヤ人弾圧ってイメージが強いが
精神障害者を断種、排除した優生学やモダンアートに退廃の烙印捺して弾圧した側面から調べても面白い
827名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:04:44 ID:kdFIXt8E0
このスレ勢い凄ス〜
828名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:04:47 ID:8CwT1d6k0
このテの若者脳な記事でいつも思うけど、
こゆのって、実は若者じゃないんじゃね?
829名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:04:49 ID:U5DBsFZ+0
シンドラーのリストとかライフイズビューディフルとか
ゴミみたいなユダヤのプロパガンダ信じてるアホっていっぱいいそうだな
830名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:04:50 ID:On326mMr0
>>796
ハングルと簡体字に置き換えられてる悪寒
831名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:04:57 ID:sNbvMH7D0
>>758
>>782
あれは小説で読んでた奴にとっては、終に映画化か!!!という作品らしい。
同じく小説読んでから映画みたが、面白かった。多分個人個人の心境が理解
できないと、面白くないからだろうなー
832名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:05:00 ID:bq1OwU8o0
南京大虐殺は嘘だけど、ナチスのユダヤ人虐殺は本当だよ。
ただ、600万人殺したのは嘘だけツー事だ。
ただ、多すぎる人数を殺した事は確かだ。
ユダヤ人は当時嫌われてからどこの国も助けなかった。
ちょっと助けた国は日本くらい。だから余計白人に憎まれた。
833名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:05:04 ID:Q181AxJf0
>>716
自分は文学系とかぜんぜんダメなので、映画館でプログラム(クソ高いパンフ)を買う。
そうするとたいてい解説が書いてくれてあるw(といっても昔の話)
834名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:05:08 ID:cEOklCiQ0
>>49
在日は日本語を読めるだろ。


でも朝鮮語を話せないために「半チョッパリ(半分日本人)」と蔑視されるそうだが。
(柔道のヌルヌル秋山も韓国の柔道合宿でひどい目にあって帰化する一因となったらしい)
835名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:05:10 ID:Uw62F2+Y0
ググれない人って結構多いですよ
836名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:05:12 ID:68MX+GUp0
太平洋戦争がチリvsボリビア&ペルーの戦争だと言うことも知らない人が増えました
837名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:05:12 ID:y/mT0Azf0
はっきり言うと

元ネタ分からないとケロロ軍曹が楽しめないのと一緒

 
838名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:05:15 ID:0/e7K3no0
吹き替えにしても、ソ連、ナチスの単語の意味知らないと
わからんのじゃないの?
839名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:05:17 ID:MoS54p1T0
ところでナチスって蔑称じゃなかったっけ?
まあ北朝鮮が「ノースコリア言うな!DPRKって言え!!」て叫んでるようなもんだろうけど
840名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:05:16 ID:wiSUENOV0
>>778
アニメ好きなら、画質で古い作品だって気付きそうだけどなw
でも、話をちゃんとみてるって事だから、いい事だね
841名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:05:24 ID:tztrat5w0
>>784
表示される時間がニコニコの方が長いからじゃね?
コメントのレベルが低いってのもある
842名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:05:28 ID:4EC74HZW0
>ある映画会社の製作担当者は「スパイ系作品の試写会後
>『ソ連って何ですか?』、『ナチスって何ですか?』との感想が寄せられ、本当に驚いた」と打ち明ける。

産経ってこういうトンデモばなしになるといっつも匿名。
先日ワタクシ記者が見たのですが、とか。
843名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:05:29 ID:/HXmXLwU0
>>810
エカテリーナを読むと女嫌いになるからやめとけ。
ありゃ2chの男女厨が嫌う女性像の典型だ。
844名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:05:30 ID:lr06bG/c0
日本壊滅
845名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:05:36 ID:f3LZQ99D0
>>802
歴史はむしろ、現代史を最初に遡って教えたほうがいいんだけどな
アウストラロピテクスとか北京原人から始まるだけでやる気が失せる…
846名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:05:37 ID:FjXvmrOC0
>>686
こんなバンド名あったよね?

誰かかアメリカのバンドの人に「日本には○○ー○○ってバンドがいるんだぜ」
って言ったら笑われたそうだがw
847名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:05:43 ID:E8ZfcacB0
ゆとりが社会人になったら
第三国が工作し放題だろうなW
スパイがもっとも楽に乗っ取れる馬鹿国W
848名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:05:43 ID:Te5dFp8hO
>ナチスって何?

これはネタだろwいねーよこんな奴w
さすがに中卒DQNでも知ってる…と思うぞ
849名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:05:45 ID:qDcz5Ixm0
昔とまったく比べてないのに「低下した」ってどういうこと?
これ言った人の学力を疑うが
850名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:05:50 ID:67kLpQYx0
>>737
いやいやネットは嘘ばかりだから見ないようにって教育してるんじゃないの?
本当は嘘の中に真実が混ざっていて、それを見分けることこそが教養なのに。
851名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:05:51 ID:xAfb+QbR0
無職ニートひきこもり氷河期世代ホイホイスレww
852名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:05:53 ID:Jw9w8x6Z0
吹き替えの声優の滑舌が悪いので聞き取れないことも多い
853名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:05:58 ID:fBsWJ+XU0
>>771
コメディなんかだと特に、韻をふんだ台詞とかが多いけど、
吹き替えにしちゃうと、意味のほうをとっちゃって、
何が面白いんだか全然わかんない事があるもんね。
854名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:06:03 ID:kuVjnah90
「ヒムラーって誰だよwヒトラーだろ」って半笑いでつっこまれたときはどうしようかと思った。
855名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:06:03 ID:wWgPF3Sh0
俺も中三くらいまでナチスは知らなかったし右翼左翼とか共産民主に世界がわかれてる事も知らなかったよ
856名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:06:07 ID:1EZR9BSo0
>>832
見終わった人で

戦車なんて手榴弾1発で破壊できるっしょwwwwwwww

と笑っている人達も居た。

ある意味ゲーム脳なのかも^^;
857名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 20:06:11 ID:UgSIAZKU0
馬鹿はほっとけばいいよ
858名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:06:15 ID:bG9lmXDR0
しかし、当時、全世界のマスコミを支配していたのはユダヤ人の国際ネットワークだからな。
広告も宣伝もすべてユダヤ人脈で操作し放題。
今みたいにネットなんてないしね。
いくら捏造してもよくて資本と金を握っているユダヤ人の天下だった。
しかも共産主義は実は権力機構でトップのユダヤ人が貴族になるシステムだった。
(それに対抗したのがスターリン。 おおくのユダヤ人を見破ってシベリア送り。)

859名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:06:15 ID:iMa75Ins0
ナチス:伍長閣下の民族主義政党。
ソ連  :農民と労働者と共産主義の国。
860名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:06:16 ID:+fXFP5Bd0
そういや最初にタクシードライバー見たときは
恥ずかしながらイミフだった
861名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:06:22 ID:e5QIRQhfO
おまいら今日はグリーンマイルですよ確か
862名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:06:22 ID:lEGnScWY0
>>778
名探偵コナンのパクリ名 という少数意見もあってびっくり


>>819
実際あるよ>パクリレポート
暇な教授が「このレポートのこの部分はこのホームページの剽窃だ」って掲示板に張り出してた
・・・よく調べたもんだ
863名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:06:23 ID:909Gt0kE0
洋画は吹き替えより字幕で見たほうが雰囲気がでると思うんだけどなあ。
少なくとも、訳の判らないタレントに吹き替えさせるよりは。
864名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:06:24 ID:ed15L2z70
>>835
ググらない人だろ。
865名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:06:28 ID:LqvfZGdm0
なんで馬鹿に合わせるんだよ

むしろレベル上げて、馬鹿には映画見れないようにすればいいじゃん
866名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:06:28 ID:tpVaR6qV0
しかしゆとりは本当に酷いな。
昔は馬鹿な子供といえども程度ってものがあった。
今の子供の学力をグラフにすると正規分布をしていないのだな。
0点と80点くらいで山があるような分布だと思う。
867名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:06:31 ID:y2hc1nQCO
とりあえず字幕に頼んなよwww
英語ぐらいわかれwww
868名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:06:41 ID:Dqz/nZex0
>>668
そんなにwwwを多用してると
文章の品位がさがってそれこそゆとりと思われるぞwww
869名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:06:42 ID:YKaN/lgv0
字幕といえば何で最近のテレビ,普通の番組で
字幕ついてるんだ?
 あれ聞き取りもできないやつのため?
しかし字幕読めないんじゃ終わってるな。
870名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:06:42 ID:Hc11ETEx0
翻訳者が映画の世界観を知らないと悲惨なことになるw
871名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:06:43 ID:pxb7t/gtO
こんなんじゃ香港映画や台湾映画が楽しめないんだろうな

陳永仁がヤン、
劉明がラウにしかならなくても仕方ないのか…。

872名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:06:45 ID:/wFb/MQm0
>>753
ナチスは略語じゃなくて蔑称だったと思う
873名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:06:49 ID:RDUVQlLU0
>>773
例え話とかで相手を説得する時は必要。


それに、柔道の国際会議で柔道の話しか出来ない日本人役員、選手は
馬鹿にされたらしい。
ヨーロッパの協会幹部と政治や国際情勢、芸術や文学、音楽の話一つ出来ない柔道馬鹿
がルール改正とかで根回しとかできなさそうだしね。

そんなところで、どこで知識が必要になるか分からない。
874名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:06:52 ID:H2Sh5u+w0
字幕より吹き替えの方がいいぜ
文字より画に集中したいし、日本の声優は優秀だ
875名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:06:53 ID:Ycssxs6N0
>>832
虐殺じゃねえー、強制収容所に送ったら大量死しただけだ。
強制収容所に食料と医薬品を送る道を破壊したのは連合軍だぞw
876名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:06:56 ID:PKMfi/mA0
ナチス:ノリノリの馬鹿
ソ連:あの戦力差で、てこずり過ぎのカス
877名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:07:06 ID:FLnY1Xe5O
>>817
その通り
今まで通りでいい
学力うんぬんの話ではない気がする
878名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:07:17 ID:UL8iX8vSO
シェークスピアの生年卒は1564年〜1616年
「人殺し色々」で覚えた、役に立たないけどな
879名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:07:20 ID:qhG7zyin0
ニコニコの字幕読み慣れてりゃなんてことは無い
880名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:07:23 ID:aFb/KBZj0
>>686
シベリア超特急ってアニメ化されるらしいな
881名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:07:29 ID:sDS6GMH10
最近の若者は“かないみか”と“こおろぎさとみ”の区別が付かないという
882名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:07:32 ID:5npMVxdO0
よくこんなどれくらい増えてるのかもわからないような記事で見下せるねぇ。
「若者」がどの程度の範囲なのかもわからないのにゆとりゆとり言っちゃってるし。
883名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:07:43 ID:XSX0RJ7K0
3S政策が2S政策になった瞬間を見た希ガス
884名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:07:45 ID:tztrat5w0
プライベート・ライアン
戦場のピアニスト
インディージョーンズにも出てくるかな

ホロコーストものではシンドラーのリストかな

面白いし見とけ
885名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:07:48 ID:6mSqvAmk0
通州事件(つうしゅうじけん)とは、1937年(昭和12年)7月29日に発生した事件で、
「冀東防共自治政府」保安隊(中国人部隊)による日本軍部隊・特務機関に対する
襲撃と、それに続いて起こった日本人居留民(朝鮮系日本人を含む)に対する虐殺を指す。

通州とは、北平(現在の北京市)の東約12kmにあった通県(現在の北京市通州区北部)
の中心都市である。当時ここには、日本の傀儡政権であった冀東防共自治政府が置かれて
いたが、1937年7月29日、約3000人の冀東防共自治政府保安隊(中国人部隊)が、
華北各地の日本軍留守部隊約110名と婦女子を含む日本人居留民(当時、日本統治下
だった朝鮮出身者を含む。)約420名を襲撃し、約230名が虐殺された。これにより通州
特務機関は全滅。

事件の原因は、日本軍機が華北の各所を爆撃した際に、通州の保安隊兵舎をも誤爆した
ことの報復であるとする説明が一般的だったが、近年は反乱首謀者である張慶餘の回想記
により、中国側第二十九軍との間に事前密約があったとの説も有力になっている。

なお、中国側ではむしろ「抗日蜂起」と看做されている。

一部で「通州虐殺事件」、「第二の尼港事件」とも言われる。殺され方が極めて残虐であった
とされ、日本の対中感情は大きく悪化した。

近年ではこの事件に対する報道は日中両国で皆無であり、歴史の闇に埋もれようとしている。
(参照:うぃき)

このような連中がナチス以上の悪魔だw
886名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:07:55 ID:zepakn2y0
>>1
なんか嘘くさい話だな
偏差値28のバカ中学生でもナチスとソ連知ってたぞ
887名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:07:57 ID:frLDyzqD0
コーヒーを?
888名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:08:00 ID:0/e7K3no0
「ナチゲシュタポ収容所」って映画あったな。
アレ見てチンコビンビンにしてしまいした。
許して下さい。すみません。
889名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:08:02 ID:N14MNyXw0
映画やアメリカドラマを字幕で見ない吹き替え厨(笑)ってやはり推測してた通り字幕読めない奴だったんだなw

いやー吹き替え厨を黙らせる決定的な証拠だな。良い記事だ。
890名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:08:03 ID:37yVkQ1Y0
>>686
コスイギン
891名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:08:05 ID:xQEPoexL0
上辺を知るだけなら、ちょっと検索すれば済むし
とりあえず映画観るならそれで充分だろう。
中高年じゃないんだから、PCくらい使えないとな。
892名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:08:06 ID:dgcxC2xJ0
字幕が読めないのは集中してないからだろ
ながら族は気合いが足りない
893名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:08:06 ID:it+bc1ETP
帝京へ入学して卒業した。
すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感でパッっとわかる具体例はこんなのがある。
帝京で研究室の配属が確定した。
割り振られた研究室へ昼間に扉を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、帝京で将来の準備は無理だ。

  10-40
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou34949.html.html 読みやすいHTMLファイル
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou34948.txt.html 安全なテキストファイル
894名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:08:12 ID:U5DBsFZ+0
ユダヤの作った映画とか見る馬鹿ばかりで困る
たいていは気持ち悪いプロパガンダ
895名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:08:15 ID:bqzX5HxL0
>>881
どの世代の若者も区別つかんだろwwwww
896名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:08:29 ID:RQtQV6zd0
>>741
裏地見入留
897名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:08:31 ID:OGRJiAR10
>>808
只今、後継者を二名ほど育成中ですので
生暖かい目で見守ってやって下さいまし。
898名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:08:31 ID:hle7+sJc0
>>853
上手い人が作ると、ちゃんと似たような意味で韻を踏んでくれるんだよな
899名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:08:35 ID:pti8ynyj0
低い方に合わせんなよ!
900名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:08:37 ID:wAX+D3A8O
おまえらバカだな
ゆとりがやってるのは勉強じゃないんだぜ
テストの練習なんだぜ
テストに練習した問題がまんま出て来るんだぜ

ヤマかけやテスト問題盗むなんて犯罪もしなくていいんだぜ?

この試写会開催者はバカだ
ゆとり向けに映画を観る練習をしないからこうなる
901名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:08:38 ID:gDy/eVUL0
>>60

おいおい、
鹿威し(ししおど・し)だろ。

お前も勉強し直せww
902名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:08:39 ID:bq1OwU8o0
マスコミは極端な人間を中心にすることが好きだからな。
信じてないよ。相変わらず糞マスゴミだな。
903名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:08:43 ID:Fxe3v8IhO
問題−日本人を馬鹿にした黒幕は誰だ?
904名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:08:47 ID:8rlwAcAk0
表題おかしくね?
ナチスが分からないのは、字幕を読めないからじゃないだろ。
読めないじゃなくて知らないだし、知らないやつは字幕じゃなく
吹き替えだろうが、それこそ邦画だろうが「ナチス」が分からんだろう。
905***:2008/05/10(土) 20:08:48 ID:vkp+dm3d0
先日 PR CHINA 行ったとき、ソ連を知らない若者がいたのには
呆れたが・・・
906名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:08:53 ID:w/qSNSMo0
ナチスとかヒトラーは映像の世紀で知ったな
小学四年くらいの時に
907名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:08:55 ID:HmjjT7kw0
そういや、アナル男爵ってどうなったのかな…
908名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:08:56 ID:Hc11ETEx0
>>845
現代史は日教組の思惑が絡みすぎるからあえて指導させないようにしている


と、当時文部科学省の大臣だった町村が言ってた
909名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:08:58 ID:sNbvMH7D0
マルキドサドのジュスティーヌとか読んで勃起したなら君は知的エロだ
910名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:08:59 ID:qA9ffAkX0
ナチスとはどんな団体ですか?
A.健康な男女を育成するため、自国民の18〜23歳をランダムに選抜し
1ヶ月間森の中で全裸でキャンプ生活をさせていた団体です。
911名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:08:59 ID:f3LZQ99D0
「ナチス」じゃなくて「鉤十字党」とでも字幕をつければいいじゃん
いかにも悪の結社みたいでわかりやすいぞw
912名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:08:59 ID:pRnag2iB0
>>882
24から15くらいじゃないか、文部省に名指しで
教育に失敗した世代だって言われてるのは
913名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:09:02 ID:A70wcppt0
勘弁してくれ
わからない人は吹き替えで見ればいいだろう
字幕のレベルを落とす必要あるのか?
914名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:09:09 ID:bBynPQn+0
NHKの映像の世紀がみたくなってきた。
そろそろまたやらないかな?
915名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:09:12 ID:j/FDPdDbO
ここまで無知スなし
916名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:09:14 ID:rrFNxYIvO
>>801
雑学知ってる奴はそれを人生を豊かにしたり娯楽として楽しむならいいが
他人見下す道具にしてる奴が多い

だから意味がない
917名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:09:17 ID:UErI1m0t0
シュトロハイムなんか見てると
ああいうナチは嫌いじゃない、と思う。
918名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:09:21 ID:PKMfi/mA0
>>873
海外だとシェークスピアとか文学女ってのは秀才扱いされるが
日本だと馬鹿の代名詞なのよね
919名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:09:32 ID:qDcz5Ixm0
昔とまったく比べてないのに「低下した」ってどういうこと?
これ言った人の学力を疑うが
920名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:09:34 ID:eyFiqQSj0
バカをバカにする人は、バカの生命力・繁殖力を恐れている。
バカのほうが生命体としては強靭なんだよな。
921名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:09:34 ID:h51pytQJO
>>864
何と言うか奴らは究極の他力本願なんだよな
922名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:09:35 ID:1EZR9BSo0
>>832
手塚治の作品のアドルフにもあったな〜。
日本が積極的にユダヤ人を受け入れたけど
ユダヤ人は原爆作ってその後日本にお礼の
1つもなかったと。

>>872
敬称か。ありがとう

923名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:09:37 ID:Nhfz+6eN0
>>406
社会はピラミッド構造だからじゃね?
924名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:09:38 ID:TS72NIQY0
世の中には、3種類の人間しかいない。
数字を理解できる人間と、数字を理解できない人間だ。
925名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:09:38 ID:pc2BVXYx0
ゆとり教育の賜物だね!!!!!!!!


バカまみれの日本
チョンやシナチクにも知能が劣る劣等民族に成り下がり!
926名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:09:41 ID:vKiCoO+qO
開戦ギリギリまでアメリカの世論は、共産ソ連と手を組むくらいならナチスドイツと手を組む方がまし。だった。
927名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:09:42 ID:Fo/IuulHO
ひらがな多い字幕なんて読みにくいわ

928名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:09:42 ID:aFb/KBZj0
今日の昼休みに後輩から「チベットって何?」って聞かれた・・・
なんだかとてもめんどくさくなって「さぁなぁ、なんだろうなぁ?」って答えた
929名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:09:43 ID:fBsWJ+XU0
そういえば、「ダージリン急行」では、
監督のウェス・アンダーソン自身が、日本語の字幕監修としてクレジットされたけど、
やっぱ、最近の字幕って向こうの監督にとっても
信用できないものになってるのかもなあ。

ロビー→モミーってのも、監督自身が口出して決めたのかな?
930名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:09:44 ID:bG9lmXDR0
第二次世界大戦でソ連の捕虜になった
ドイツ兵数百万人は、ソ連兵に全員殺された。

ホロコーストなんてもんじゃない片鱗を味わった。
931名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:09:47 ID:HqbdZByl0
特高とSSを一緒にする奴が居るくらいだからな
現代史を教えない割に、トリミングした情報だけは誇大に教えるから
そうなるんだろうけど
932名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:09:51 ID:aRqGzMrO0
実際、歴史や地理に関して、ゆとりは勉強してないだろ
大学入試も3教科だけとかばっかだしな・・・
933名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:09:51 ID:ed15L2z70
>>914
あれのオープニングがすき。
934名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:10:02 ID:kdFIXt8E0
>>686
で、だれ?
935名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:10:06 ID:rwXeg8sD0
日本とアメリカが戦争したのを知らないくせに日本が韓国にひどいことをしたというデマを信じるゆとり
936名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 20:10:09 ID:UgSIAZKU0
ナチス知らないなんてシャア知らないような物
9371000レスを目指す男:2008/05/10(土) 20:10:11 ID:fOCy/pcf0
ナチスってユダヤと敵対関係にある中東の秘密結社だよね。
938名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:10:13 ID:FLnY1Xe5O
つかそんなに低知能ならRPGゲームや漫画を理解出来るとは思えないのだが
939名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:10:15 ID:SwRwz/810
ナチス知ってるとかいう団塊でも、
コンバットとかラットパトロール
とかで知ってるだけだし。
940名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:10:19 ID:4+QZ9rm90
>>723
実際のところ別の貴族が言った言葉ってのが有力で実際は国庫使って飢饉支援とかもしてた
941名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:10:24 ID:MoS54p1T0
>>934
鉄の人
942名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:10:26 ID:2Nv4ji+t0
実況で鍛え上げられて('A`)
943名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:10:27 ID:4uZl4OCj0
端折りすぎてる訳が多いのはそのせい?
それとも自分のセンスに酔ってるせい?
944名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:10:40 ID:5cSKCaph0
字幕文化の終焉ですね
945名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:10:41 ID:Dqz/nZex0
>>904

1がゆとりなんだからしたかないんだよ。

それにしても何でこんなスレの流れが異様に速いんだ?
せっかく俺が面白いこと書いても埋もれてしまうじゃないか。
946名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:10:42 ID:it+bc1ETP
>>893

とうとう私は卒業研究ができなかった。
このままでは卒業できない。そこで少し考えた。
大晦日の夜はたぶん助手の人しかいないだろう。
1年間の中でこの日を待って狙って資料かき集めることにしよう。
決めた。決戦は大晦日の夜!

師走、12月31日の冷え込む晩だ。
帝京では助手さん一人残してみな帰宅したのを目視で確認した。
ここで資料をそろえてエイヤっと月面宙返りのウルトラC、
資料を切り貼り書き込みしてレポートを完成させた。
正規の資料発表形式にごぎついて卒業単位を取得し一発逆転、卒業した。
しかし、あれじゃトータルで見て、帝京で将来の準備は無理だ。

.
947名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:10:52 ID:wiSUENOV0
>>916
上段と下段をくっつけて考えちゃうのはもったいないね
948名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:10:53 ID:XSX0RJ7K0
>>934
アカの手先のおフェラ豚
949名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:10:56 ID:/A3M9v5a0
ググったけど、ナチスって「国家社会主義ドイツ労働者党」の通称だったんだね。
正直知らなかったw
これにきちんと答えられるのは世界史ヲタくらいじゃないのか?w
950名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:10:58 ID:k+FEZezi0
日教組の愚民化工作がうまくいってる証拠じゃないか。
951名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:10:58 ID:1IR0rBcL0
>>916
そりゃあ「他人見下す道具にしてる奴」が馬鹿なだけじゃんw
雑学が無意味である論拠にはならんな
952名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:00 ID:bq1OwU8o0
字幕は短くて全部訳してないそうじゃないか。
時々なんでこんな台詞がこんな日本語訳になるんだと言ってた英語通
もいた。吹き替えになったらもっとひどくなるだろう。
だから字幕の方がいいんだ。
953名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:08 ID:EcfQ7T2z0
鮫島事件が分かりません><
954名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:12 ID:p32xg/pX0
まあでもソ連とか鉄のカーテンとかは
昭和世代じゃないとピンとこないかもな…
955名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:13 ID:eh7/YU5r0
正直胡散臭い話だと思うけどな。
956名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:16 ID:37yVkQ1Y0
ナチスはデスラー総統、ヒス副官、ドメル将軍
957名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:19 ID:pSGCa9AJ0
>>940
最初は、古代中国恵王の
「米がなければ肉をたべればいいじゃない」
じゃないか?
958名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:19 ID:rXAQqSjv0
野沢那智の立場は?
959名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:23 ID:JelCP2/dO
無知って怖いね〜☆
960名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:25 ID:BnQ7Iprz0

トラックのラッピング広告は違法にすればいいのに。 : ひろゆき@オープンSNS
http://www.asks.jp/users/hiro/31147.html
961名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:28 ID:sqTdjgP60
またゆとりか!
962名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:29 ID:Hc11ETEx0
>>951
学問に雑などない!
963名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:29 ID:Q181AxJf0
昔の何映画かも忘れたが、白地に白文字が重なりまくる字幕を体験したことならあるなw
目を凝らしまくってクソむかついたwww
昔の前の座席との段差が少ない映画館で、下のほうにばかり字幕が出るやつとかもあったw
964名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:30 ID:2oyf2gp9O
ナチスも分からない奴はさすがに対象外でいいだろ。
コナンでも見とけってこった。
965名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:30 ID:M8PvhsxV0
こりゃ映画のレベルも落ちるわけだよねぇ
966名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:32 ID:FnPnxCSK0
>>698
手向けの花か
967出世ウホφ ★:2008/05/10(土) 20:11:34 ID:???0
次スレ
【話題】字幕読めない若者増加に映画業界困った!『ソ連って何ですか?』、『ナチスって何ですか?』との感想も★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210417870/l50
968名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:35 ID:cr7aB5qq0
どうせナチスとかソ連とか知ってるとか言ってる奴も、
悪とか敵国とかしか思ってないんだろ?
そんなの全く知らないのよりタチが悪いだけじゃん。

アカ=悪という思考停止しておきながら、内情まで知ろうとしないから
今の日本の政治政策が既にアカだと言うことに全く気付いてないのと同じ。
969名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:41 ID:4dUNsLCJO
>>224
大躍進政策で餓死者2000万人。
文化大革命で死者2000万人。

前者は例えば、
1、米を食べるスズメを退治したら大豊作になるぞ!→スズメ居なくなったせいで、バッタが大発生。
米が食い荒らされて飢饉。2、各家庭に熔鉱炉を置き、野良仕事の合間に製鉄すれば利益拡大!
→不純物だらけの鉄屑しか出来ず、大気汚染も発生。
後者は例えば、
1、教養があると、マルクス主義に疑問を持つ可能性がある!
知識人、大学生などを監視せよ!
→集団リンチによる死者や自殺者多数。内戦状態などにまでも発展。
2、古代中国の文化は必要ない!打ち壊せ!
→もう、昔の中国の美術・芸術品を作れる人は居なくなりました。
寺院等も壊滅状態。
970名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:44 ID:RjT0N8g00
そうやって漢字を使わなかったらますますひどくなるだろw
971名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:46 ID:gvi/Qc9GO
>910
そんな団体なら1ヵ月と言わず、一年くらい喜んで参加する。
972名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:47 ID:WS36xS8O0
>>924 は後者なのか?
973名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:48 ID:yKJhtnCa0
よく分からんが、ナチスを知らないということは
今の世界史とかの授業で「日本は隣国に酷いことした」とかそんな事ばかり教えて
その当時の世界情勢とか教えないのかな?
あと、どんだけ教育の場を与えても理解できないバカはいるもので
そんな連中に合わせて字幕を作ると、大多数の真っ当な人たちに迷惑だ。
なんで、救いがたいバカに基準を合わせるんだ。
974名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:53 ID:eTheUdYmO
じわじわ上がる文盲率
975名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:54 ID:YKaN/lgv0
>>868
オレはwwwを見ると北米院を思い出してげっそりする。
976名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:58 ID:1EZR9BSo0
>>918
CSIって海外ドラマでグリッソムが多用しているね

>>930
ソ連の捕虜になった日本兵は戦争終結しても
ソ連は捕虜返還に応じなかった国際法違反の
国だよな。

977名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:59 ID:DAQQ6a3B0
児島襄の「第二次世界大戦ヒトラーの戦い」を中学で必修にするのはどうだろう。
確か文庫で全七巻くらいだったはず。
978名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:12:03 ID:UYd+tyuh0
>>856
戦車なんて繰るのが見えたら地雷置いてきてやんよ
と思ってたが
富士総火演みにいったら、戦車に向かってくなんて思えなくなったなw
979名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:12:05 ID:pc2BVXYx0
無知は恥


知ろうとしないのは恥なんだよ
980名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:12:05 ID:yquv7jTt0
>>938
シナリオ理解しないで戦闘シーンだけかっこええと思うだけなら、幼稚園児でも出来る。
メルヘブンとか意味不明な戦闘マンガが流行るわけだよw
981名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:12:06 ID:qohh9uC00
>>964
バーバリアンですね、わかります
982名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:12:06 ID:PKMfi/mA0
>>948
サウスみたいな言い方だなw
983名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:12:08 ID:3qkPkv6n0
バカは、バカを実感することに一倍敏感である。
ろくな教養を持ち合わせていないヤツに、噛んで含めるように教え
ようとすると、逆ギレして反発することがたびたびある。
そして、ますます「教養」とか「知識」とかから遠ざかる。

まぁスレとは関係ない話だ。
984名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:12:20 ID:lMC1clwk0
『ソ連って何ですか?』
知的レベルが下がったんじゃなく、現代史をちゃんと教えないからだろ
985名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:12:23 ID:4EC74HZW0
>>898
名画「ブルースブラザーズ」の吹き替えは、それはそれは名吹き替えだった。
素晴らしかった。
声優というより、そういう韻の踏み方とか、ロックなノリとか、物凄く分かってる人が吹き替え脚本書いてた。
誰だったんだあれは。
986名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:12:21 ID:Q/7ZGian0
>>686
レッドツェッペリンだ!思い出した
987名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:12:26 ID:Gvr/qDVQ0
ナチス = 国家社会主義ドイツ労働者党
ソ連  = ソバ好き連

常識
988名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:12:28 ID:nA0ZA7Rh0
>『ソ連って何ですか?』、『ナチスって何ですか?』との感想が寄せられ、本当に驚いた」と打ち明ける。

これだけで全否定かよw
989名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:12:28 ID:7J81h7st0
この質問には深い意味が込められている

「(ナチスとは国家社会主義ドイツ労働者党を意味するが
この映画では人種差別主義者の代名詞のように使われている
また映画のある部分ではヒトラーを崇める盲信者集団の意味
にも使われているようだ。
監督がこの映画で描きたい)ナチスってなに?」

990名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:12:29 ID:Ycssxs6N0
>>934
ヨゼフ・スターリン
991名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:12:49 ID:X/vxWFKL0
首相が、パンダで大喜びするチンパンだからな。
国民の知能が動物ランドレベルでもしかたないだろう。
992名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:12:50 ID:f3LZQ99D0
>>956
いまの若いもんは知らんだろ
993名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:12:55 ID:677dATBE0
>>715
>>738
数年前とまったくアクセントが違う言葉を言葉の進化と言っている奴が馬鹿でなくてなんだよww
語尾上げは明らかにおかしい。
女王はじょおうだ。ジョウオウじゃない。
ジャンパーはジャンバーじゃない。自転車はジテンシャであってジデンシャではない。

これに異論がある奴は空気に流される風見鳥だ。なんなら周りが風見鳥の語尾を上げればお前らはそれに追随するのか?
994名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:13:03 ID:8e0oTZBh0
字幕読めてるじゃんw
995名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:13:13 ID:xQEPoexL0
>>938
何か、RPGや漫画を好む層とは別な気がする。
996名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:13:18 ID:jfX+YZ7C0
ナチス知らないのか。アウシュビッツも知らないだろうなー。ユダヤ人も知らないに違いない。
そりゃ映画も本も基礎教養乏しすぎて面白くないだろ。まったく意味わからんだろうなー。
高等教育の意味なし。中卒で技術磨け。
997名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:13:23 ID:it+bc1ETP
>>893

帝京へ入学して卒業した。
すると、私の親は混乱、動揺、狼狽した。
帝京を卒業すれば、まともな中小企業に就職できると
高をくくっていたからだ。

親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、
中学生は進学高校へ入学したほうがいい。
高校生は上位大学へ入学したほうがいい。

.
998名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:13:26 ID:ZGDWWdRPO
だめだこりゃ…
┐(´ー`)┌
999名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:13:26 ID:wiSUENOV0
>>976
むこうさんは、文学から引用ができるのがインテリ・セレブの証らしいから
聞いた相手も「ああ、××ですね」って答えられないと同じクラスじゃないっていう
そういう基準の一個なんだと
1000名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:13:30 ID:lEGnScWY0
1000なら自民党政権崩壊!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。