■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part81◆
1 :
名無しさん@英語勉強中 :
04/10/17 04:06:49
2 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 04:07:15
3 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 04:07:42
いきなり埋め立てが始まってびっくりしました。
新スレ稼動です。なるべく
>>1 の辞書類を参考にされますようお願いします。
5 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 04:11:57
今日チャットで話してたときに相手が言った「サキ」が何の事かわかりませんでした。 話を聞いたら酒のことでした。 他にも似たような分かりづらい外国製日本語ありますか?
>>5 カラオケはカラオケとは聞こえない
津波はツナーミという感じで、まぁまぁ分かる
7 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 04:35:57
前レス
>>994 先生
よ〜くわかりました。
175なら納得です。
計算もゆっくりやればできそうだよ、自分。
A pen を エイ ペン と発音するのは、強調する時にする。 英米語関係なく、強調する時はそう発音する。 例えば、 This is A pen, not a pencil.
9 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 09:47:10
複数形の発音を教えてください。 特に「ス」になるときと「ズ」になるときの区別が付きません。 たとえば、Pens, Brushesはどう発音したらよいでしょうか? Pens = 「ペンス」? Brushes = 「ブラシズ」? (カタカナで発音を表記する無理はひとまずおいておくとします)。 きっと何か法則めいたものがあるのだと思っています。
10 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 10:15:50
>>9 「ペンズ」に、「ブラッシュズ」
法則は、急に言われても思いつかないけど、通常は「ズ」で
「ズ」と言いにくい言葉の場合は「ス」かなあw
catsとか、monthsとかね。
んーと、「ブラッシュズ」より「ブラッシィズ」の近いかも。
12 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 10:24:54
回答ありがとうございます。 months は 「マンスス」ですか? 自分で調べるにはいったいどういう方法がありますか? 辞書には単数形の発音しか書いてないです…。
13 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 11:02:45
monthsは「マンツ」でいいんじゃないの?
>>12 s系の音とt系の音を区別しよう。
ス・シュ・ズ・ジュはs系の音に属するものとする。
これらは、複数形語尾や三単現語尾の-sと同じ系統だよね。
同じ系統の音が2つ連続すると非常に発音しづらい。
そこで、発音しやすくするために、間に母音の"i"を入れる。
monthの"th(無声)"や、cloth(e)の"th(「衣服(を着せる)」の意味で有声)"はt系の音。
そのため、後にsが続こうとzが続こうと問題がないことになる(理論上はね)。
ただ、やはり面倒くさいのは確かなようで、thかs/zかどちらかを落とす人も多いようだ。
monthsを「マンスィース」とするのは標準的ではなく、しかし[mants]のようにt的な性質を
前面に出した音にすることはある。thがaspiratedでなくなったということですね。
15 :
老人と海 :04/10/17 11:06:06
老人と海は英文解釈の技術100と基礎英文問題セイコウブルッシュアップテスト を終わらせてからやることにします。 時間がとてもかかるので、やるのはやめました。 基礎英文問題セイコウは23まで終わらせてあるので ブルッシュアップテストで復習します。 敗北宣言じゃなくて、時間がかかりすぎるからだということをわかっておいてください。
>>15 まだ高1だったっけ?時間はたっぷりあるから焦らなくていいですよ。
自分のペースで進めてください。
やっぱり老人と海は続けます。 僕は神経質になりすぎたようです。 調べても解からない構文は考えすぎずに、ノートに書き出して、翻訳版の日本語訳 を書いておいて、覚えるというやり方でやってみようと思います。 いつかわかるときがあるかもしれないし、ここで質問すれば良いわけですからね! だっておれのじいちゃんは、英文解釈本やったことないのに、毎週送られてくる 英字新聞や洋書を読んでるもん。
18 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 11:42:21
at least を置く位置がいまいち分からないのです。 たまに前置詞句の中に割り込んだりしていて意味不明です。 誰か助けてください
19 :
複数形発音探求者 :04/10/17 12:23:43
「s系とt系、同じ系統の音が2つ連続したときに i がはいる」
はなんとなく理解しました。
monthについては th の発音が θ だからなんとなく腑に落ちませんが、
(θは私の感覚では日本語「ス」の子音にとても近い音)
yahooの辞書検索ではmonthには複数形の発音も載っていました。
特例なんでしょうか。
やはり一番の疑問は 「ス」と「ズ」の区別です。
別に研究しているわけではないので
>>10 さんの
通常は「ズ」で
「ズ」と言いにくい言葉の場合は「ス」かなあw
を参考にさせてもらいます。
>>19 だから、thはいくら日本人には「ス」に聞こえてもt系の音なの。
だって、アテネは英語ではathensだが、もとはギリシア語のΑθηνα(アテーナ)から来てるでしょ?
勝手に解釈を変えたらいかん。
スとズは、これらが無声音と有声音の区別を示しているが、
前に来る音が有声・無声で区別される。
p, t, kが無声音、b, d, gが有声音の代表とすると、
caps [s]
cats [s] (正確には[ts])
books [s]
-----
dubs [z]
needs [z] (正確には[dz])
dogs [z]
のように、はっきりとしたコントラストが出る。
21 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 13:26:50
May IとCan Iってどう違うのでしょうか?
22 :
複数形発音探求者 :04/10/17 13:35:34
>>20 言われてみれば、世界史の授業で出てきた
ギリシア人テミストクレスのイニシャルもθだったです。
ちょっと th は私の要注意リストにいれておきます。
「ス」と「ズ」の区別はわかりました!
ありがとうございます。
>>6 Karaokeは、英語圏の人が言うと、カリオ〜キ〜、って聞こえる。
だから、彼等がカラオケって書くと、大体スペルがおかしなる。
Sake とか、最後がEの発音で終わると、Nikeみたいに、イーの発音になりがち。
24 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 14:51:35
>>6 ひきこもり
英語では hikikomori と書きますが、
発音は「ひきこもぉーり」となり、
我われが言う「ひっきーこもり」とはイントネーションが逆です。
>>21 状況による。
全般的に言えば、May I 〜の方がへりくだった感じ。
たとえば客が店員に何か頼む場合はCan Iの方が多い。
Can I have 〜?のように。
ただ、ちょっと無理っぽいお願いをするなら、May I 〜とかね。
店員が客に何か頼む場合はMay Iの方ががぴったりくる。
May I have your name, sir?とかね。
未来時制についてご教授願えれば幸いです。 以下の5パターンについて例文と解説を加えていただけると幸いです。 will be going to be to be abount to be 〜ing あつかましいお願いですがどうぞよろしくお願いします。
>>26 それは簡単には説明できないことだね。
でも、あえて、簡単に言ってみようか。
まずwill とbe going to
ほぼ同じ意味で使われることが多いんだけど、willは客観的に
言ってるだけで、be going toは意思を含んでいる場合もあるし
逆にbe going to には意思が含まれておらず、willだと強い意思が
含まれている場合もあったりする。
文脈と状況次第で一概に言えない。
その状況に応じて判断するしかなかったりする。
また、ある状況ではwillしか使えず、going toではダメというように
同じ意味として使えない場合もあったりする。
be to
たとえば、if you are to 〜とか言うと、「〜する場合」、「〜をするのであれば」
みたいな意味だけど普段の会話じゃほとんど使わない。
かなり硬い表現。
be abount to
If you are about to〜とか言うと、「〜しようとしているなら」、「〜つもりなら」、
「〜するところなら」みたいな意味。
これも、ちょっぴり硬い表現。
if you are going toでも、まぁ同じような意味になるので、普通の会話なら
だいたい、going toを使うかな。
be 〜ing
これは非常に意味に幅があって、状況や文脈次第で色んな意味になる。
簡単に説明できない。
>>21 単純に言えば、canは出来るか/可能性、mayは許可。
Student: Can I go to the bathroom now? (during a class)
Teacher: You can, but you may not.
アメリカの小学校のクラスで本当にあった会話。
be about to 〜しようとしている、 She came in just when I was about to leave. ちょうど私が出て行こうとした時、彼女が入ってきた。 普通に会話に出てくる。
>>18 規則があるのかもしれないけど、会話では案外どこにでも入る。
I had at least three friends at the party.
I, at least , had three friends at the party.
You should have called your friend at least.
You should have, at least, called your friend.
でも基本的には、最初に書いた方のが合ってるとは思う。
>>29 ああ、27では、ifを付けて想定したけど、ifとかつけなければ
状況によっては、たしかに普通の会話でも使うな。
>>28 >Teacher: You can, but you may not.
これは言葉遊びというか、もし本当にこういうことを言う教師がいたら
すごく嫌みったらしいね。
33 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 17:48:38
今日検定を受けたので、ひさしぶりに来て一通り板を見たんですが、 英検1級関係のスレが「低所得〜」以外でないみたいですね。 1級受験者のスレってないのでしょうか?
>>32 多分、小学校のクラスだから、言葉の違いを教える意味でも言ったんだろうと
思うけど、まぁ、嫌味な先生だったんだろう。
35 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 18:01:52
the progress of the working people の訳が「労働する人々が示す起源」となってたんですけど、 ofは由来・起源・出所をあらわす、と解釈していいんですよね?
>>26 ここで聞くより、文法書読んだほうが正確で有益。
>>35 ofがどうとかじゃなくて、
その英語、「労働する人々が示す起源」っていう意味じゃないよ・・
38 :
老人と海 :04/10/17 18:18:08
進歩の間違いでした 文法書よんでも確信が得られないです。
>>38 the progress of the working people の
このofは、日本語で言う、〜の と同じ意味。
40 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 18:23:29
〜の といってもニュアンスがたくさんあるじゃないですか
progressの意味もわからんのに〜のニュアンスのことを!?(ガビーン) って感じだな。労働者の進歩、で日本語としてニュアンス不足なのか? どちらにしてもそんなに短いパートでおニュアンスが解るわけがない。全文きぼん
43 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 18:31:32
高2の教科書。Redglareという番組hostと、SAKAMOTO (Ryuichi)のトークの英文。 2人の会話が書いてある英文なのだけど、会話と会話の間に、その場の状況を説明するような英文 (Cut to video clip of Chris Moon running; Moon's voice is heard) この()内はどう訳すのですか?実際の教科書にも()付きです。
44 :
老人と海 :04/10/17 18:36:01
progressの意味がわからなからなかったんじゃなくて
書き間違えただけです!
全文は
We all know from a study of history the progress of the working
people from the stage of barbarism to that pf slavery,
selfsom and later individual freedom.
>>42 それはレジスタンスです。
革命です。
なんてね。めんごめんご。
45 :
老人と海 :04/10/17 18:40:05
selfsomからserfdomに訂正
47 :
老人と海 :04/10/17 18:44:52
48 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 19:03:28
I site ryu.
49 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 19:23:40
50 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 19:46:56
>>43 クリス・ムーンって、誰だかわからなかったんだけど、
>その中で、白人の男は義手義足でフルマラソンを走っていた。ぼくはそれを見ながら、この白人男性の不屈の精神に感嘆した。
>キリスト教の福祉の精神がその男の精神力の支えであることは明白だった。その男はクリス・ムーンというスコットランド人だった。
http://www.sitesakamoto.com/update/zerolandmine-j.html この人のことね(w
もっと場面を説明してくれないと分からないよ。
run っていろいろな意味があるから。ビデオの再生も run というから、混乱してしまう。
訳はつまり、
(クリス・ムーンが走っているビデオの一場面。ムーンの声が聞こえる)
こういう感じになるよ。
51 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 20:45:01
現在高1なんですが、将来の夢も全く無く、なんとなく過ごしてたんですが 英語が喋れる様になって将来は英語力を活かせる仕事に就きたい!と最近突然に思い始めました。 子供のころからアメリカや英語には憧れがあったのですが最近その思いがかなり強くなってきたのです。 といっても今通っている高校も頭のいい高校ではなく、実際自分も英語の成績がいいわけではないのですが どうしても英語の力を伸ばしたいのです。 何かいい勉強法等ありましたらご教授頂けると嬉しいです。
52 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 20:58:40
>>51 高1でしょ。これから君に英語の勉強をアドバイスする人が
どんなことを言おうと、これが一番大切。これは覚えておいて。
「継続すること」。
あとは趣味の部分から攻めていっても無難に文法問題こなしてもいいけど
もう英語なんて嫌だ!って思った時など、大好きな洋楽のCD買って歌詞
丸暗記するほど聞いたりすれば十分「つなぎ」になる。
正直文法とかは学校に沿ってやっていいと思うし、高3になったらいやでも詰め込む。
せっかくの10代なんだから、やってほしいことは発音の勉強と継続だな。以上私見w
53 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 21:00:10
_∧_∧
/ ̄ ( ・∀・)⌒\
>>51 糞な質問すんな、蛆虫、氏ね。
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|
>>51 ∵ ヽ\
>>53 スレッド立てるまでもない質問だから、別にかまわんだろ。
質問も回答も書かず、邪魔なAA貼り付けてるお前が「蛆虫、氏ね」だろ。
55 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 21:25:27
>>52 とても参考になるアドバイス有難うございます。
取りあえず今は英語が大好きで、洋画を見たり洋楽を聴いたりということも
趣味として自然としています。継続ということはやはり大切ですね。。。
これからがんばりたいと思います。ありがとうございました!!
>>55 私も昔英語が好きで勉強して、今は翻訳業を営んでいます。
努力あるのみ。
がんばってね。
57 :
老人の海 :04/10/17 21:53:10
質問に答えて!
58 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 22:07:26
dear ○○―― と宛名のうしろに棒線2本が引いてあるんですけど何か意味があるんですか?教えて下さい
60 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 22:12:41
日本語の会話で 「私は〜」「あなたは〜」みたいにいちいち主語をいう事ってあまりないけど ネイティブの英語の会話でも「I」「You」などを省いたりするのでしょうか?
>>60 会話って、文脈(そのときのシチュエーション)にかなり依存するから、主語がなくても大丈夫なときは省いたりすることもあるよ。
ただし、文法に則ったちゃんとした文にはなってないことも多いけど。
62 :
老人と海 :04/10/17 22:22:54
徹底的に放置かよ!
63 :
老人と海 :04/10/17 22:32:02
おれはカフカの毒虫のようだよ
64 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 22:32:40
59さん ありがとうございました
ニヤニヤ(・∀・)
66 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 22:37:46
ある歌の歌詞なのですが、 「I would make you give them all to me」 がうまく訳せません。 どなたかお願いします。
67 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 22:40:33
>>66 全部俺によこすようにすることだってできるんだぜ・・・
>>67 すいません、そういうつもりはありませんので遠慮しておきます。
70 :
老人と海 :04/10/17 22:45:53
俺の質問に答えてください!
71 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 22:46:03
22.68って twenty-two point six eight でいいんだっけ?
72 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 22:48:29
73 :
老人と海 :04/10/17 22:49:45
おまえらは俺をいじめる ようだが、俺はいじめに抵抗する。 俺の存在を消したい方へ 俺は存在してます。 存在してるんだ! 存在しちゃいけないなんて、だれにもきめれるべきじゃない!
74 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 22:49:46
>>70 What`s your question?
75 :
老人と海 :04/10/17 22:51:34
さっきの質問です みなさんぼくをいじめようとしてたわけじゃないんですね! 勘違いしてました。
76 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 22:51:58
質問に答えてっていう書き込みはあるが、肝心の質問が いまいちspecificでない。今一度まとめてみてくれ。 PS. 勉強がんばってるかね?
78 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 23:42:01
"I wannna〜." は女性や子どもが使う言葉ですか? ネィティブの男性が使うシーンをみたことがないのですが。
79 :
田原俊彦 :04/10/17 23:51:43
I wannna do, I wanna do、シャイなハートが欲しい♪
誰でも普通に使うと言ったけど I wannaなら使うが、I wannnaは使わない・・・
82 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/18 00:06:56
コーヒーって意味のjoeの語源は何ですか?
83 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/18 00:20:19
関係代名詞などネイティブの人はよく使うのでしょうか? ややこしくないですか?
85 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/18 00:22:33
>>82 定説はないが、有力なのは「java」から。
インドネシアは主要なコーヒー豆原産地だから。
>>83 そりゃ使うよ。
使わなかったら幼稚園の子供同士の会話みたいになっちゃう。
87 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/18 00:25:57
What's up?と言われたら、返答は「Not much.」以外に何かありますか? 実地で「What's up?」を言って、どんな返答があるか試したら、ほとんど「Not much.」か「What's up?」に対して「What's up?」だった。ただ、一度だけ「Quite much.」と返ってきました。 で、別の奴に改めて、What's up?に対して「Quite much.」と返ってきたが、これ使えるの?と聞いたら、そんなもん聞いたことないぞ。使うな。やめとけ。と言われ混乱するハメに。 ほかに何かありますか?
>>87 そんなもん、あなたが何をやってるかによって返答は変わってくるでしょ。
89 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/18 00:32:47
90 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/18 00:44:44
英会話でtoやforやinの扱いについて それが述語なのか前置詞なのか判断がなかなか難しいのですが 見分けるコツとかあるのでしょうか? 英会話って慣れとかよく言われますが 結局は単語や述語などほとんどは暗記するしかないのでしょうか?
>>90 「熟語」と呼ばれているものの中のtoやforやinも前置詞。
>>87 挨拶で言ってる、What's up?は、決まり文句みたいなもんで
大した意味はないんだよ。
(挨拶じゃなくて、本当に、What's up?と聞くこともある)
だから答えも適当でいいの。
何かやってるところなら、〜をやってるところだよ、とか
こんなことが起きてるよ、とかね。
別に何もなければ、Not muchでもいいんだが、実はこれは
ちょっとぶっきらぼうで、あまりお勧めしない。
>>90 まさに慣れるしかない。
ただし、ただ丸暗記っていうんじゃなくて、色々と英語に触れて
ニュアンスを感じ取れるようになることが大事。
ま、これが外国人には難しいことで、一朝一夕じゃいかないんだけどね。
とにかく英語に触れて、色々感じたり考えたりすることが重要。
93 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/18 01:10:08
>>88 英英辞典でWhat's upを調べると、
used to say hello to someone, especially someone you know well
とあって、例文には、
"Hey Chris, what's up?""Not much."
とあります。辞書でもやっぱり「Not much.」が使われてる。
「あなたが何をやってるか」はこの場合、重要なところなんですかね?
実は「Not much.」が何を言いたいのかすらよく分からないのですが。
94 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/18 01:12:36
>>92 >別に何もなければ、Not muchでもいいんだが、実はこれは
ちょっとぶっきらぼうで、あまりお勧めしない。
Not much.以外の返答例をください!
>>94 だから、何でもいいんだって。
We're just having fun playing cards.とか
An intersting show is on TV now.とか
I am down. I failed the exam yesterday. とか
何万通りだって、あるだろう。
チャットとかで、いきなり入ってきて、ただ馬鹿みたいに
What's up?とか聞いてくる奴には、Not muchとか、Just chattingとか
適当に言っとけばいいし。
96 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/18 01:34:55
英会話を勉強すときに 高校3年レベルの英語の文法ぐらいは理解しておく必要があるのでしょうか? それともリスニングやヒアリングにそこまでの文法能力って必要ない?
97 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/18 01:39:56
ESLって言いましたっけ? 第2言語として英語を勉強している人のための海外サイトを いくつか教えてください。
98 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/18 02:12:17
初めて仕事で海外へ行く予定ですが、英語は話すも聴くも駄目駄目です。 最低限、覚えておいた方が良い英語などはありますでしょうか? 挨拶程度でいいのかな?
>>96 必要ないっていわれたら文法を放棄するつもりでしょ?
>>98 逆を考えよう。
海外から仕事などで日本に来ている人は、どんな日本語を使いますか。
あいさつ、謝罪、若干の形容詞などですね。
形容詞は一語で済むからちょくちょく使ってください。
あとは、仕事で必要な語彙ね。ここからはサポート外です。
>>96 赤ん坊が言葉を覚えるときは文法など考えもしないし勉強もしない。
でも大人が外国語を覚えるときは、文法を理解している方が断然上達が速いよ。
102 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/18 02:22:03
>>100 なるほど・・・
一応、通訳はつくみたいですけど、何も話さないのも不味いと思いまして・・・
> 形容詞は一語で済むからちょくちょく使ってください。
いいこと聞いたメモメモ
I know you'd do the same for me. このyou'dは何の略なのでしょうか?
105 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/18 04:46:52
106 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/18 09:03:33
The Meteorological Agency predicts that ( ) cold weather will last another week. 括弧に入るものを選べ。 (a)so (b)too (c)such (d)much で、正解は(c)のsuchなんですが、 なぜ他のは駄目なんですか?
>>106 「気象庁の予報では、この寒さはもう一週間は続くらしい」
まず意味の上から、(c)が最も適切なのは分かるだろうか。
それを踏まえて他の選択肢を見ていきたい。
(a)soは「そんなに(寒い)、こんなに(寒い)」を意味する。
(b)tooは「あまりに(寒い)」、(d)muchは「非常に(寒い)」の意味。
(c)suchは、単なる強調ではなく、「このような(そのような)」をも意味しうる。
文法というより意味の問題かな。「最も適切なものを選ぶ」必要があるなら、
(c)を選ばないといけない。強引な解釈が伴えば、他の選択肢も不可能ではない。
108 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/18 11:49:42
>>100 >>海外から仕事などで日本に来ている人は、どんな日本語を使いますか。
エイゴ ハナセルヒト イマスカ?
>>107 ありがとうございます。
文法的には、soもtooもmuchもいけるけど
意味的にsuchが「もっとも適切」ということですね。
ただsoもいけそうな気がするんですが・・・
Kete has been sick in bed for three days. ケイトは3日間病気で寝ている。 has beenが辞書を見ると、現在完了を表すとあるのですが、 イマイチよく分かりません。教えて下さい。エロイ人。
111 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/18 13:56:59
>>110 基礎の基礎の基礎。
教 科 書 読 み 返 せ
ふーむ。エロイ人に聞いたのは間違いらしい。 では中高生の宿題スレッドで聞いてきます。お邪魔しました。
113 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/18 15:20:59
”never forget”と”cannot forget”なら、どちらのほうが意味が強いですか? 手紙に「あなたのことを忘れられません(決して忘れません)」と書きたいのですが。
114 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/18 15:27:57
>>113 I'll never ever forget about you.
>>113 強い弱いじゃないね。
I cannot forget youとか言ったら、好きでしょうがない異性に向けたセリフみたいだよ。
皮肉とかジョークで言うなら、色々使い道はあるけど。
好きでしょうがない異性じゃなかったら、”never forget”にしときなよ。
>>116 安河内哲也さんの文法の本買ってきた。
とりあえずこれをポヤヤンと眺めてみます。
we can`t stop to play football. 「サッカーはやめることが出来ない。」 っていう意味にしたいのですが、 間違っていますか??
Is there anytihing you want me to do before you go? 行く前に私にして欲しいこと何かある? このIs there anythingは何を意味するのでしょうか?
>>118 stopの後の動詞は、どういう形にすべきか辞書をひいてみよう
>>119 Is there anytihing that you want me to do before you go?
こうしたら分かるのでは?
>>120 thatの部分がかかっているということでしょうか?
Is there ここ
anything 何か
と考えたらwant me to doで「私にして欲しい」
before you goで「あなたが行く前に」
「(あなたが)行く前に私にして欲しい」
Is thereの必要性がわかりません。
これは例えばDo you anything you want me to do before you go?
じゃ駄目なのでしょうか?
hereとhearの発音の違いを教えてもらえませんか? 辞書にはどちらも[hier](eはひっくり返ったものです)と表記されてます。 2つが同じ文に出てくる場合口語だと伝わりません。アドバイスお願いします。
>>122 > 2つが同じ文に出てくる場合口語だと伝わりません。
あなたの言いたいことが相手に通じない、ということですか?
>>121 > thatの部分がかかっているということでしょうか?
そのとおり。
たとえば、次の二つの文を見て、どういう構造になってるか考えてみよう。
Do you want me to do the homework?
Is this the homework (that) you want me to do?
>>121 ちなみに、Do you anything you want me to do before you go? は
正しい英語になってないよ。
Do you have anything you want me to do before you go? ならOKで、
Is there anytihing you want me to do before you go? と
似たような意味になる。
>>122 宝クジの「クジ」と時刻の「九時」は同じ発音だけど、文脈からどっちのことを
言ってるのか分かるでしょ。
英語でも発音が同じ単語はあるけど通常、文脈から判断できるもので
文章がちゃんとしていれば普通に判断がつくもの。
>>124-125 なるほど。疑問が解けてきました。
勉強になります。どうもありがとうございました!
can`t stop playing football. で問題ないでしょうか??
130 :
26 :04/10/18 21:20:31
遅ればせながらレス頂いた方、どうもありがとうございました。
口語で良く Doをつけずに会話しているといいますが You know who is Taro ? でも通じますか?文章としてはいかがでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
関係副詞の後に動詞(ようするに関係代名詞の主格みたいなの)が来る文章ってありますか? 私は見たことないんですが。
>>131 通じる。文章としては、といっても、どんな文章かによる。
規範的にはDoをつけないといけない。
>>132 それらしき文が手元にあるのか?あるんならうpしれ。
>>131 ちゃんと疑問のイントネーションをつければ、会話ならOKだと思います。
You know と who is Taro の間にはちょっと隙間があったほうがいいかもしれない。
正式な文の場合、
・Do you know?
・Who is Taro?
の二つの要素があって、これをあわせると、
Do you know who Taro is? です。
"who Taro is"となる点に注意。
>>133 いや、ないですけど。
塾講師やってるんですが間違いを直す問題でwhere has a cityみたいな文章のwhereがwhichの誤りみたいなのがあって。
完全文・不完全文の説明よりも関係副詞(where,when)の後は必ずSVって説明していいのかなと思った次第です。
>>135 そういう事情は最初に言ってよ。
俺の知ってる限りではない気がする。少なくとも高校までの英語ならないはず。
>>123 >>126 I wouldn't be able to hear her voice here.
知り合いにこの文を話したところ、伝わりませんでした。
そこでhearとhereに違いがあるのかと疑問を持ったわけです。
>>137 hear や here の発音より、「I wouldn't be able to」が変だったんじゃないかと思うんだけど・・・。
違うかな?
どういう文脈での会話なの?
139 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/18 22:35:52
>>131 >>134 いや、Do you know who is Taro? でも、ちゃんとした文章だよ。
ただし、Do you know who Taro is?とは意味が異なるけど、
どっちも文章として、ちゃんと成り立ってる。
意味は、
・誰が(どの人が)Taroか知っているか
・Taroが誰か知っているか
>>137 それはherの発音にも問題があったのではなかろうか。
それに、wouldn'tを使う必要があったのかも疑問。
発音以前に、最低限の文法は知っておこうや。
141 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/18 22:42:58
>>137 それは発音やリズムが、ちょっとまずかったんだろうね。
上手に発音できない場合は、
I wouldn't be able to hear her voice over here. なんて言うと
伝わりやすくなるよ。
>>141 大丈夫ですが、
>I wouldn't be able to hear her voice
from
>over here.
のほうもいいと思います。
I wouldn't be able to hear her voice over here. ここじゃ聞こえない I wouldn't be able to hear her voice from over here. ここからじゃ聞こえない だね。
>>138 >>140-143 この文そのまんまがNHKで紹介されていました。
「ここじゃ彼女の声が聞こえないだろうからね」という意味でした。
シチュエーションもそのまんまだったので、先日友人の前でこれを使ったのですが
意味がわからなかったようです。その人はある程度英語を喋れる人だったので
今回の疑問を持ちました。
どうやら私の発音とリズムも悪かったようです。発音って難しいですね。
145 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/18 23:33:20
リスニングが上達する一番の方法ってなんでしょうか? 熟語を覚える事でしょうか? それとも何回も繰り返し聞くことでしょうか?
146 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/18 23:46:56
I see a little silhouetto of a man これはQUEENの曲の一節ですが、「silhouetto」の意味が分かりません。 辞書等も調べましたがどれも引っ掛りません。 どうか宜しくお願いします。
148 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/18 23:49:11
シルエット
>>146 ボヘミアン・ラプソディーだな。
もとはフランス人の名前だが、今ではどの辞書にも(中学生用の学習辞書は知らんが)
載っているはず。「どれも引っ掛からない」は単なる言い訳。
>>147 ありがとうございました。まだまだ、勉強不足だなぁ・・・orz
151 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/18 23:59:41
英語を本とかで独学で勉強しても決してうまくならないって 聞いたことありますが。 みなさんは英会話とかはやはり外国人と一緒に勉強したり留学したりしたのでしょうか? 私は社会人なのでなかなかそういう事は出来ないのですが…
152 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/19 01:36:49
留学する人たちは語学留学以外に、なんの目的で留学するんですか?
153 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/19 01:42:13
>>152 がいじんのアレ。
日本人じゃものたりないわ。
>>146 クイーンの曲の中でも一番解釈が難しい曲だよ。オペラや宗教的内容も入ってる
そもそも何でボヘミアンラプソディーってタイトルなのかさえ闇の中なんだからさ。
156 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/19 07:06:58
157 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/19 07:42:36
>>155 なんかずれてるな。問題はそんな所にはないだろう。
159 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/19 08:52:19
この2つの文章の違いを教えて下さい。 また会えるといいけど。I hope I see you around. また会えるといいですね。/また会いましょうI hope to see you again. この2つの文章だと、I hope I see you around. の方が社交辞令的な感じでしょうか?
160 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/19 10:51:24
いい英訳が思いつきません。訳せる方お願いします。 「手紙を送るのに少し時間がかかるかもしれないけれど必ず送ります。 お楽しみに。」 どなたかお願いします。
161 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/19 11:10:57
fold-over は曲げに関係しているのだろうとは思うのですが、 どういう状態でしょう? 英辞郎にもないです Using the supplied red fold-over connectors, ...
ありがとうございます。 129様。
>>158 その曲はやめておけってことじゃな〜い?
164 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/19 13:39:12
英単語が全然おぼえられません。 なにかコツとかありますか?? だれかおしえてくださいm(__)m
165 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/19 13:47:11
>>164 その辺の本屋で売ってる単語帳買ってきて覚えなさい。
166 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/19 14:00:36
164に便乗で 単語覚えるのに、洋書ひたすら読んでるんだけど、単語帳も読んだ方がいい?
単語を覚えるには血豆が出来る程、スペルの練習をし、 英語の手紙やメールなどで実際に使って身に付ける。 相手がいなくても、その単語を使った文章を作る。 使わない単語は日本語でも忘れる。 単語が覚えられないって人は、よっぽどの老人や記憶障害でもない限り、 努力不足なだけ。 スポーツでも音楽でも、努力しない人は上達しないのと同じ。 上達したいなら努力しろ、しないなら上達を期待するな。
>>167 おいおい、なんで、そんなに横柄な口のきき方をするんだ?
普通の言葉づかいができないのかい?
なにか不満かコンプレックスでも溜め込んでるんじゃないのか?
>>166 >>167 も言ってるが、とにかく書け書け書け。憶えるまで書け!読んで憶えられるなら誰も苦労せん。
洋書を読んでるらしいが、どんなものを読んでるんだ?上でクイーンの話が出てるが、
あまり凝ったものは読まない方がいいと思う。
>>168 すまぬ、これでも柔らかめに書いたつもりだったのだが。。。
172 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/19 15:57:59
See you around だと、次いつどこで会うか分からない時の言い方だから、 相手が流浪の旅をしてるような人とか、会いたいけどいつ会えるか分からない、 もしくは逆に、余り会いたくないような人でない限り、いつ会えるか 分からない時でも、see you sometime / next time / soon / again とかに した方がいいと思う。 社交辞令の度合いで言えば、友達間でもどちらでも使うので、 大差はないと思うけど、I hope to see you の方が多少堅いかなぁ?
174 :
星ひうま(←なぜかへんかんできない) :04/10/19 16:18:56
飛雄馬なら、父ちゃん! て言ってたような。。。 ↑ 単語登録してくれ。
176 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/19 19:04:48
とある歌詞に、Everytime you do ameze me ってなってるんですが、どうなってんでしょ?
177 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/19 19:20:36
>>176 Everytime you (do) ameze me ということ
doは強調のために入れてるだけ
178 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/19 19:33:34
179 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/19 20:00:46
うれしい! 今日はRicitation Contestだった。 自分の話す英語をこんなに大勢の人に聞いてもらうのは初めてで、 特に直前は緊張しすぎで、話しかけられても浅い返事しかできなかった。 これでもかってくらいライトを浴びながらのスピーチは 聞き手を引き込ませるものがあったらしい。優勝した!(≧▽≦)わーい! これって、どれくらいのレベルですか?自慢げにホムペに書いてあったけど。
>>179 Ricitation
スペルミスしているところを見ると、中高生でしょ。
あるいはわざとミスって「聞き手を引き込ませる」新手の釣りかも知らん。
英語を勉強中です。 下記、まとめました。抽象的な質問で恐縮ですが 捉え方として間違っていませんでしょうか? May I 〜 丁寧 Can I 〜 カジュアル Is it OK If 〜 よりカジュアル Could you 〜 丁寧 Would you 〜 丁寧だが相手が断らない前提 Can you 〜 丁寧ではない。しかし予定を聞くときはコレ Will you 〜 不明。丁寧で無いのは確か
>>182 具体的に何が間違っているか書けないなら、回答しないほうがいいよ。
質問者は不愉快に感じるかもしれないし、スレが荒れる場合もある。
俺もあまり自信がないんで、回答を控えるよ。スマン
>>181
184 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/19 23:47:49
「わがままを言ってもいいですか??」 って英訳するとどうなりますか?
185 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/19 23:58:43
ΜΑΤΤΟLA 人の名前なんですが 何て読むんですか?
187 :
179 :04/10/20 00:10:23
188 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 00:31:28
English Journal シャーリーズ・シェロンのインタビュー、スクリプトがないので 誰か教えてください。 「彼女の15歳の悲劇:父親を撃った」と聞こえるのですが、、、give a shot 本当ですか? それが原因で亡くなっているのでしょうか?(そこまでは話していないようなので情報持っている人います?) 『モンスターの実際の人物:アイリーンについて』「彼女は去年、、、」どうしたのでしょうか? Last year, she excuse..? どういう意味でしょう?処刑されたとか、出所したとか?
>>188 そのインタビューは知らないが
父親を銃殺したのは、彼女じゃなくて、彼女のお母さん。
190 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 01:19:54
>>181 おおざっぱに言えば、まぁまぁ合ってるよ
実際には、それぞれ意味は一通りではなく色々あるけど
191 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 01:58:30
すいません、本当に下らない質問だと思うのですが、 There were two Japanese student last year, but this year I'm the only one. の、「I'm the only one」って如何して「the」が付いてるのでしょうか?
192 :
188 :04/10/20 01:59:42
>>189 >父親を銃殺したのは、彼女じゃなくて、彼女のお母さん。
えぇっ?そうだったんですか。。。なんだか複雑な家庭環境で育ったのね。
193 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 02:00:43
>>191 あなたが一人だけだからです。あなたしかいないからです。
その人物を特定できるからです。
195 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 02:01:10
I was spoken by a foreigner.じゃなくて I was spokent to by a foreigner.に何故なるか よくわかりません。 暇だったら偉い人おしえてください。
196 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 02:02:57
my setiment exactly っていうじゃない これって不自然だと思うんだが どうだろ あと I stand corrected ってのも不自然な気がするんですがどうだろ
>>195 speak to が受動態になっただけ。
198 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 02:04:13
>>191 onlyには、いくつか意味があるが「唯一の」の意味で使う場合は
常にtheが付くと思っていい。
first 〜とかsecond 〜とかも同じ。
theが付く理由は、それらが通常、一つしかないものであり
限定されたものだから。
199 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 02:05:48
>>195 spokentは知らないが、「speak to 人」で人に話しかけるって意味だから。
197と199の人ありがとう 前置詞が二つ並ぶと なんかいやだなぁ・・・
201 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 02:14:21
>>200 this laguage is spoken by Japaneseとかならいいけど
I was spoken by 誰々、じゃ気持ち悪いじゃないか・・
202 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 02:37:02
He is not の短縮形を He's not と書いたらバカにされたけど、 間違っていないよね?
203 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 02:45:13
>>202 He's notもOK He isn'tもOK
>>202 誰にばかにされたんだ?
間違ってないよ。
その人、よっぽど頭の固い老人か?
205 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 03:09:04
>>204 間違っていはいないが…
ネイティブから見ればってことでしょ?
>>205 誰が見たって、he's notは、He is not の短縮形として何も間違っちゃいないが。
>>205 ネイティブも皆ガンガン使ってるよ。
どっちかっつーと、He isn't より、He's not の方が頻度が高い位じゃないか?
208 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 07:33:56
ヒアリングがしたいのですが、どこかに無料で英会話が聴けるサイトはないでしょうか? テレビで映画などを副音声のみで聴いてもさっぱりなので・・・
10. Slugs are snails or mollusks which the shell has been reduced to a small internal plate or is entirely absent. (A) or (B) which (C) to (D) is 【正解】 B 【解説】 which → in which orに問題はない。前置詞inをつけてin whichとしなければ文が繋がらない。be reduced to ... で「... に変わる、なる」の意味。isの主語はthe shellである。slug「ナメクジ」、mollusk「軟体動物」。 inって元はどこにあったんでしょうか?
210 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 12:13:44
absent in
映画などで下に表示される”日本語字幕”を英語にすると何になりますでしょうか? また sub_jp language_jp でも通用するでしょうか ほかになにか的確なものがありましたらおしえてください。
212 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 12:17:11
>>209 変な問題。
普通、格が違うならば、新たに関係詞を使うだろ。
なんて本だ?
213 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 12:17:52
subtitleじゃねーか?
which → of which the shell of which has been...
a house whose roof is... a house the roof of which is... a house of which the roof is... のパターンね。
216 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 12:40:53
仮定法で例えばI wish he were more carefulはなんでwasじゃなくてwereなんでしょう
自分の対戦ゲームの記録サイトで勝ちをWin、負けをLossて書いてたんだけど、 これって完全な間違い? 辞書類とか見てみたけどLossには負けなんて意味書いてないんだよな。恥ずかしい。。 Loseか、Defeatと書いたほうが正しいのでしょうか?
219 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 14:16:46
>>216 be動詞の仮定法過去形は、主語に関わらずwereであったことによる。
これは古英語期(700-1200くらい)から見られる現象。
本当は、be動詞にも独自の仮定法過去形があったんだが、早い段階で廃れてしまったらしい。
最近では仮定法過去形としてのwereも廃れてきて、直説法の過去形に置き換えることも多い。
221 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 15:04:47
222 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 15:07:04
この問題を教えてください 次の文が文法的・語法的に正しければ○正しくなければ×を書け 1Was this bike given to you by her? 2This long letter is written by English. 3Mr.Nagashima Shigeo is known all over Japan. 4We were cooked dinner by Ms.Smith. 5A lot of people were injured in the traffic accident. です教えてください
223 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 15:15:05
224 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 15:16:52
225 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 15:28:25
スレ違いだったらごめんなさい。 この板のみなさんはすごく勉強がんばってるみたいですが 「話す」練習はどこでしているのでしょうか?
226 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 15:36:56
>>222 1 ○
2 ×
3 ○
4 ×
5 ○
>>219 他の翻訳サイトの英和見たらLossでも負けって意味であったわ。
Loseの名詞形なんだね。ありがと。
>>222 2 This long letter is written IN English.
4We were cooked dinner by Ms.Smith.
『ウィズダム英和』には、
[人]目的語を主語にした受身文「人 is cooked ...... 」は通例用いない
と書いてある。
他方、『ジーニアス英和』には、
I'm cooked meals by my mother.
という例文が載っている。
微妙な問題じゃな。
>>228 せっかく辞書引いたんならジーニアス丸写ししたら?
その例文の下に説明載ってるでしょ?ウイズダムと
大差ない書き方だよ。多分。
>>222 4だけが「間接目的語」を主語に持っていった受身文ですね。
この形式は、英語がまだ格変化を豊富に残していた頃は全く不可能だったのですが、
今やほとんどそれを失ったために、若干ではありますが、間接目的語が
主語になる受動文が認められつつあるようです。
He was given a book.
しかし、We were cooked dinner.は微妙でしょうね。
>>228 氏の書き込みを待つばかりです。
231 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 16:59:20
exampleとsampleはどちらが使われることが多いですか?
>>230 We were cooked dinner.は普通に×でいいでしょう。
We were cooked dinner. 私たちは夕食を作った。 何で?何が間違ってるのかわからん
名前間違えた。スマソ。
235 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 17:16:28
すみませんが英検の正式名称を教えていただけませんか?
英学式推奨工程法検定試験
237 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 17:18:46
受身だろーが・・
>>232 ジーニアスには、「by 〜」の無い受動態はダメと書いてある。
「by 〜」のある受動態に関しては、能動態が普通、と書きつつ、
>>228 の例文を載せてある。
>>233 あのね、過去形を作るときにwereはいらないんだよ。
We cooked dinner. 「私たちは夕食を作った」
We were cooked dinner (by〜). 「私たちは(〜に)夕食を作ってもらった」
240 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 18:22:33
ユーキャンから「ピンズラー英語」のサンプルが送られてきたんだけど 実際にこの学習方法は効果的ですか? 教材はCD15枚、全30課で29000円です。
242 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 18:27:33
なんだかひとりまったく論点がズレてるやつがいるな。
These are very pretty flowers. って文章としておかしいですか? 単語を並び替えて文を作る問題なんですけど、解答には These flowers are very pretty.となってます。
>>245 すきにしたら?
日本語に対応させたのが解答の英文だとおもうよ。
247 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 19:26:57
We were cooked dinner. I'm cooked meals by my mother. こんなの、おかしい英語だよ。 「俺、夕食、作られた」みたいな感じで、すごく気持ち悪い。
248 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 19:33:25
台風が来て暴風圏内に入った場合は The typoon has come. と言う表現でいいですか?
>>247 ここは辞書もまともによめないバカばっかしだから
仕方ないよ。
>>247 私たち(牛) は夕食に調理されました。 (dinner の前に at がいるけど。)
わたし(牛)は母牛のそばにある調理された食事です。
251 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 19:45:18
cook dinner 夕食を料理する (ジーニアス英和大辞典)
252 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 19:45:32
>>250 ちゃんと訳しちゃうと、
私たち は調理された夕食だ。
わたしは母に調理された食べ物だ。
って感じ。
映画の中の一言のセリフが、 「デヴァイン・インディヴェンション」か 「デヴァイニンディヴェンション」 のように聞こえるのですが、それらしき綴りを調べても 該当する言葉がありません(indivantionとか) 何と言ってるか見当つきますでしょうか・・・?
254 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 19:54:25
ネイティブってYouとかIとかって会話の中でいちいちつけるのでしょうか? 日本語だと 「彼の名前ってなんだっけ?」 「〜だよ」みたいに いちいち「彼の名前は」とか言いませんよね? 友達同士、上司と部下同士、恋人同士などいろいろなパターンがありますが
>>248 オッケー。ま言い方は一通りじゃないけど。
256 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 20:01:35
>>253 せめて前後の文か字幕訳でもあれば、いいんだけどな
単純に発音から、それっぽいものを並べると
divine in division、divine in dimension とか
257 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 20:05:28
>>254 日本語ほどは省略しないけど、しばしば省略されるよ
「彼の名前ってなんだっけ?」
「John」みたいに。
特に友達同士とかに言う場合は。
初対面の人や上司に言うなら、もう少し丁寧に言うかも。
>>247 They cooked me dinner.っていう文がもともとあって、
これを受身にしたってのはいいよね?これが認められるかどうかは別として。
まぁ、おれは
>>249 によれば「辞書もまともによめないバカ」なんだろうけど。
259 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 20:23:06
>>258 それはOKだけど、その文の構造をよく考えてみよう。
They cooked me(目的語) dinner(目的語).だろ?
で、それを受身形にして
DInner was cookedとは言えるけど
I was cooked のようにIを主語にしたら、おかしいってこと。
>>256 おーありがとうございます!!後者かもしれません。
字幕なしで見たShallWeDance?のリメイクで
病気から回復した太めのオバサンがパワフルに踊ってるのを
恐々と見つめている主人公の男性が言う独り言です。
divine in dimention 「すごい勢いだ」みたいな感じでしょうか。
すっきりしましたThanx♥
>>260 よく似たのに、「パルプ・フィクション」の divine intervention があるぞ。
262 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 20:33:47
ΤΑΚΑΚΟ
>>261 今、聞きなおしたんですが、そっちかもしれません。dimentionには聞こえなかった・・・
divine intervationって、「大きなお世話」って意味でしょうか・・・?
一応、踊ってるオバサンが「Come on (???), what do you waiting for?」と言った後に
言う独り言なのですが。
>>263 パルプ・フィクションでの文脈は、少年が銃で二人のギャング(サムエル・L・ジャクソンとジョン・トラボルタ)に乱射したのだが、一発も当たらなかった。
そこでジャクソンがトラボルタに向かって、「Divine Intervention」と言う。
「神が降りてきて、弾丸を止めた」という意味(聖なる介入)らしい。
結構有名なフレーズなんで、パロディとして使うということもあるかもしれないけど、そっちの踊ってるオバサンの文脈に合ってるかどうかわからないなあ。
>>264 なるほど・・・なんだか混乱してきましたが、やっぱり
「イン(ディ?タ?)ヴェンション」なのは間違いなさそうなので
きっとそのセリフなんだと思います。
263でわかりにくくなりましたがセリフはオバサンでなく男性の言葉です。
字幕版を待ってみます・・・
>>264 へぇ、決まり文句みたいなもんなんだね。
じゃ253が聞いたフレーズも、それかもね。
267 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 22:35:43
カルフォルニアはCA ロスアンジェルスはLA マサッチューセッツはどうやって略すのでしょうか?
268 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 22:36:39
270 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 22:47:46
>>270 ヒステリー、というより、意地悪?(笑)
272 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 23:07:50
273 :
釣りの革命児 ◆JvIi/zZxQ6 :04/10/20 23:10:16
275 :
つられの革命児 :04/10/20 23:17:16
MA
276 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 23:18:52
ニコールキッドマン主演映画。 タイトルが英語だと「The others」、日本語だと「アザーズ」。 どう違うことになるんでしょうか?
英単語の綴りで、同じ母音字が連続するケースでは、'ee'と'oo'はいくらでもあるのに、 その他の母音字'aa'、'ii'、'uu'は全くありません。 何故なのでしょうか?
278 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 23:36:03
>>276 文法的に言うならば、othersは、ただ漠然と「他の人たち」
the othersだと、ある特定の集団があって、その中にいる人たちの中で
自分たちとは別の人たち。
279 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 23:37:20
>>278 その中にいる人たちの中で自分たちとは別の人たち。は、ちょっと不正確だった。
正確には、その中にいる人たちの中で「別の人たち」
>>277 固有名詞ならいくつかあるけどね。
Nebuchadnez"aa"r
Hawa"ii"
uu は思いつかなかった。
長母音をあらわすための別の綴りがすでに存在するからじゃないかな?
a -> ×aa ○ ar とか er (ex. park)
i -> × ii ○ ea (ex. peach)
u -> × uu ○ oo ( ex. loop)
>>278-279 親切ですね・・・
邦題は単に覚えやすくThe(特にジ・は)取るのが定例になってるだけで
取ってる意味なんてないと思うんだけど
282 :
276 :04/10/20 23:46:41
>>278-279 ありがとうございました。
やっぱストーリーから考えると英語が正しいですね。
どうして意味も考えずに日本語っぽく変えちゃうんだろう。
283 :
276 :04/10/20 23:50:10
>>281 そこは英語学習者の立場で言うと気になります。。。
最近はTheは「ジ」と読まず「ザ」が一般的になってきてるらしいですよ
>>281 そうそう、あと勝手に複数形を単数形にしちゃったりとかね。
ロードオブザリング
意味全然変わっとるっちゅうーねん。
>>283 ええっ?うそ?
>>283 おいおい、どこでそんなデタラメな知識を仕入れてきちゃったの?
「ジ」ってバリバリに言うよ。
286 :
276 :04/10/20 23:58:51
>>284 ,285
もちろん「ジ」と言ってる人沢山いるけど、ちょっとひと昔前。
今は「ザ」、特に若い人に多い。。。って聞いて以来、気を付けてインタビューとか
聞いてるとほんと、結構います。
と、いうわけであってる、あってないってことならどちらもOKってことで良いんじゃないですか。
288 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 00:01:06
>>286 アホなこと言ってるなよw
勘違いもはなはだしい。
>>286 ああ、もしかして日本人の中には、ジと言うべきところをザと言っちゃう奴がいるってことか?
それなら、いるかもな。
ネイティブはジのところをザなんて言わんけど。
でも何で母音の前は「ジ」というルールができたんだろ?
>>287 当然元はジ・インターネット。
邦題にする時にジ・では響きが悪いのと
ただの「インターネット」ではマヌケなので
そのようになったんだろう
>>291 元はね、"The Net"だったんだYO
そういえば、「ザ・エージェント」という映画もあったなあ。
あ、もちろん母音の前でも「ザ」と読むのが一般的なんてことは
ないです♪
>>288 ,286
人が書き込みして数分でレスしてるってことは
沢山のネイティブのインタビューやニュースなどで確認もせず、日本人の先生に
教わったことを信じている香具師。
せめてそういう否定の書き込みは1週間とかしたあとにするくらいじゃないと。
それにいっておくけど、ネイティブのスピードで「The」は聞き取るつもりで聞かないと
聞き逃すくらい軽くしゃべるところだから「ネイティブ=全員”ジ”と撥音する」と思い込みで
聞いてたくらいじゃ聞き取れてなかったはず、ね。
ま、そのくらい経ってからもう一度書き込みしてください。
294 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 00:29:57
cityは都市って意味ですよね? じゃあ田舎なは地域はどういうのですか?
295 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 00:35:07
>>294 countryside
rural area
とかじゃないか。
>>280 >>287 あるものですね。
何でもありのように見える英単語の綴りに「ない」パターンというのが
逆に何か法則でもあるのかと気になったのです。
ありがとうございました。
>>293 ネイティブは、基本的には皆、母音の前のtheはジと発音してるよ。
これは考えてやってるんではなく、そういう音として覚えているから、
私達が、1分を、いっふん、とか、いっぶん、とか言わないのと同じ。
子供の頃に間違いは直されてるよ、普通、Jessica Simpson以外(笑)。
>>290 もともとは母音・子音どちらの前でも「ジ」(母音をはっきり読む)だったが、
子音の前ではその母音の強さが落ちて 「ザ」となった、というストーリー。
300 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 02:15:23
すみません質問させてください。 A lie is a lie is a lie. ってどういう意味なのですか?また、こういう be動詞の用法を説明した辞書ってありますか? お願いします
301 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 02:25:11
>>300 A lie is a lie.を強調した言い方じゃないの?
「(いくら正当化しようとしても)嘘は嘘だろ。」
302 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 02:28:56
303 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 02:40:41
301さん そうですよね。どんなうそもうそはうそ 有名なものに A rose is a rose is a rose. どんなバラもバラはバラ がありますね。 302さん 嘘は嘘だというのは嘘だ この日本語よくわからないんですが…
>>283 そうなんですよね。 最近はthe(ジ)ではなく(ザ)。
当方U.S.A赴任帰国
>>304 最近って。。。どちらの州の最近の話ですか?
もしかして、駐在してた先のオフィスの現地人が、余りにも
日本からの駐在員が英語が分からないので、分かりやすく
使ってた英語の話、とかの世界ですか?
正直、駐在員で英語の上手い人はかなり少ない。
307 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 11:40:24
英次郎に「テキサス天気 Texas weather 」 というのがあったのですが、「テキサス天気」 とは何か特別な意味があるのでしょうか?
308 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 15:29:07
a one 〜 an one 〜 どっちですか?
309 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 15:38:33
>>308 ワン、って母音で始まってますか?
それより、one にaが付くのは、oneを形容する何かがないと、まず見ない。
310 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 16:01:03
厨質問失礼します。 have become〜という表現があるようなのですが、 これは単にhaveを助動詞として考えているだけということでいいのでしょうか? それとも文法的になにか、なんとか形とか特別に定義されているものなのでしょうか?
311 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 16:32:01
中3です。今過去問やってて 英作文の問題があったんです。2枚の写真を使って大阪について 述べろ・・・みたいな問題です。 で、私はその中の一文で 「あなたはそれらを見る限りでは大阪は良い所だと思うかもしれません」と 言う英文を書いてみたんですが・・・ 「You may think that Osaka is a good place only when you look at them.」 ・・・となったんです。 「Only when」で「〜した限りでは」って言えますか? それ以外の表現は思いつかなくて・・・ お願いします。
312 :
CORE ◆DQVGx85tpk :04/10/21 16:40:09
前peace outって外人が言ってたんだが なんかカコイイかった いまでも使われてんのか?
313 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 16:57:20
what's happen? これっておかしい?
314 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 16:58:11
what's going onって聞かれたらなんて答えたらいいですか?
316 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 17:08:57
>>313 おかしくないよ。
ただし
What's happen? = What does "happen" mean?
317 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 17:12:57
318 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 17:37:54
()←この括弧、括弧閉じは英語ではどう読むものなんでしょうか。
319 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 17:50:28
Have you found the book you were looking for? この文ってあってます? 時制が逆ではないかと悩んでいます‥。
320 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 17:57:33
>>319 you've been looking for
>>318 parenthesis
parentheses
321 :
318 :04/10/21 18:07:59
322 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 18:16:05
>>321 ( = the beginning parenthesis
) = the ending parenthesis
こっちの方が良かった?
323 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 18:24:15
>>322 ああそう、そういうことです。さらにありがとう。
324 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 18:36:15
>>320 高校のテキストにあったんですが‥
「探してた本を見つけたことある?」って意味?
325 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 18:41:04
326 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 18:50:20
We thought it natural that he should get excited. (私たちは彼が興奮するのは当然だと思った。) これを、 We thought that it was natural that he should get excited. と変えると駄目なんでしょうか?
327 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 19:11:28
500 Cheesequake Road Parlin, N.J. 08859 これってどこの国だろう?
328 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 19:12:31
「ここのサイトはネタバレです。」って英語でなんて言うんでしょうか?
329 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 19:26:16
330 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 19:32:46
331 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 20:05:56
一般に「運は寝て待て」というが、一方、「運は浄めて待て」という話を聞いたことがある。 魂を浄めてということか?精進してということか?そこでこの 「運は浄めて待て」とは英訳するとどんな風になるのですか? レスを浄めて待とうかな?
>>303 横レスだが、
>>302 の言ってるのは、
「A lie is a lie.」 is a lie.
ってことじゃないの?
日本語で、
ははははははと笑った
と同じような感じで。
(ちなみに、母は「ハハハ」と笑った)
333 建替前の東京タワーゲット。
334 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 20:26:10
外人と話し、英語の勉強をしたいと思っているのですが、 NOVA等の塾ではなく、パブ、公園、タダで外人と話す事の出来る イベント、外人を扱ったボランティア etc... とにかく「タダ」で「外人と話せる」「危なくない」場所、方法を、 東京付近で教えてくほしいです。 まだ高校生ですが、一年の留学経験があり、日常会話程度なら できます。 今考えているのは、繁華街にある、外人が入れる飲み屋等に行き、 話をする事ですが、少し危ないかな、、、とも思い。。 英語板でこの質問は場違いでしょうか。。 アドバイスをお願いします。
335 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 20:35:49
英語話す人達からハロウィンパーティに招かれたのよ。 なんか着てこいってさ。集まるのは20〜30代。 ぼく男ね。相手が気の長い人なら何とか会話できるくらいかな。 なんか角みたいなの生やしたぐらいじゃ駄目な気がする。 スパイダーマン? マトリクス? ありきたりだよね。たぶん。 んー。ハロウィンパーティで仮装した人、どんなん着ましたか?
>>324 現在完了の「継続」ではなく「完了」
Have you (ever) found 〜 ではなく
Have you (already) found 〜 でしょう。
337 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 21:17:10
質問があります。 Sweet dreamsとペンパルに書きたいんですが、誤解されないか不安です。 わかりますよね。これぐらいの英語。ちなみにその方は、フランス人です。
338 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 21:19:04
あんたが誤解してんじゃない?
339 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 21:21:56
340 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 21:27:51
What do you mean, sweet dreams? You tell me. If you can't explain it, let any readers understand what it means, and you can't get across to the penpal, he will get you wrong. So what're these?
341 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 21:31:55
>>311 限りでは、でOK
>>313 what's happen? ダメ
what's happened? とか what happened?ならOK
>>319 Have you found the book you were looking for? OK
>>324 「探してた本、もう見つけたの?」
>>326 OK
342 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 21:35:52
>>320 you've been looking for 変
Have you found the book you were looking for? のが全然いい。
343 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 21:38:03
>>342 上の文のどこが変なの?
誰かを探していて見つけたときに、
We've been looking for you.
とかって普通に聞くけど。
344 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 21:39:26
あたまいてぇ
345 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 21:41:22
いたいぶんにはかまわないよ。 わるかったらすくいようはないけどね。
346 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 21:42:46
>>342 We've been looking for you. 問題なし
Have you found the book you've been looking for 変
Have you found the book you were looking for? のがいい
347 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 21:43:18
>332
横レスだが、
>>302 の言ってるのは、
「A lie is a lie.」 is a lie.
ってことじゃないの?
A is A is A というようにbe動詞が3つつづくこの構造は
301 さんの言うように「どんなAでもAはA」という意味で
Aを強調した言い方です。見た限りでは、ユースプログレッシブ英和辞典の
be の項に説明がありました。
348 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 21:44:03
>>346 なるへそ。
そういう文脈ね。サンキュー。
349 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 21:48:06
>>336 やっと納得できました。ありがとうございます。
350 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 22:01:28
He definitely appeared confident and at ease これなんて訳せばいいの? 彼は気楽で自信を持っていることが明確に見えました。?
351 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 22:02:39
あ、★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ47問目★ (113)のがよかったね;; でもマルチになるんですまそ
352 :
326 :04/10/21 22:05:09
>>341 ありがとうございます!
ずっと気になってたんですっきりしました。
彼は明らかに自信を持って落ち着いているように見えました。
>>353 d、でも本当申し訳ない、足りない部分があったんで足して
>>351 のスレにマルチしてしもた_| ̄|○<ヨカタラ・・オネガイ
355 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 22:19:31
スマステの公式サイトから ウタダ:I am as well known as they are in America and Japan. 正解:私、日本では彼女たちと同じくらい有名なの。 なんでand Japanなの?
この文のtheyはアメリカの歌手を指してると思うんだけど in America and Japanだったら、ウダタが日本とアメリカで 有名って意味にならない?
358 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 22:56:12
西海岸の東海岸で同じ英語でも訛りとかあるのでしょうか? イギリスはどっちの方が近いのでしょうか?
359 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 23:04:15
5段階の質問アンケートで使う形容詞の尺度を英語で表すとどのようになりますか? 例えば日本語なら 1.全く興味がない 2.あまり興味がない 3.どちらでもない 4.やや興味がある 5.とても興味がある のような具合です。
>>358 あります。もっと細かく分けることも可能だけど、ここでは大きく西と東とで分けましょう。
一般に「アメリカ英語」(rで巻き舌が多用される;The Beach Boysはその代表)というのは西海岸の英語ですね。
イギリスでは北部の英語(スコットランドなど)がこれにまあ近いといえます。rで舌を巻くし。
一方、東海岸ではニューヨークのブルックリン訛りが有名ですが、西の英語に比べるとドライな感じがします。
rで巻き舌にすることも余りありません。南部も大体そんな感じですかね。
Billy Joelなんかはニューヨークの出身ですから、聞いてみると感じがつかめるかもしれません。
イギリスでは南部の英語がこれに近いかも。一般に「イギリス英語」といわれるのは南部の英語です。
361 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 23:17:18
>>360 もっといえばインドの英語やオージーの英語なんかは
米英人から見て全然違和感の無い会話できるくらいの英語なの?
>>361 インドはだいぶ訛っているはずです。オーストラリア人はどうでしょう。
やっぱり「聞いて分かる」程度の違いはあると思いますが、
例えば広島と愛知と秋田くらいの違いはあるんじゃないでしょうか。
米英でもアメリカ人が"I don't understand English!!"と冗談で言うくらいの
違いはあるわけですし。
363 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/22 00:40:40
質問です。 -erの派生で seerやfeelerが動作動詞ではないにも関わらず 容認可能なのはなぜですか?
「針の落ちる音」の英訳は Sound from which a needle falls. でOKですか?
>>363 まず「動作動詞」なる語をしっかり定義すること。
いろんなタイプの動詞で考えると、
breaker, seller, opener, sinker; (主語に意思があって、目的語を取るもの)
dancer, runner, walker; (主語に意思のある自動詞)
exister?, arriver?, happener?. dier?; (主語に意思の感じられない自動詞)
lover, container, receiver; (主語に意思がなく、目的語を取るもの)
best-seller (-erで受身を表すもの)
-er付加は「動作動詞」にのみ可能、という一般化があるのでしょうか。
>>366 サンクスコ!
pinにすればOKですか?
368 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/22 01:34:00
>>364 the(a) sound of a needle falling
または
the(a) sound of a falling needle
というところだが、針が落ちてる音なんてするかい??
369 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/22 01:39:22
>>364 hear a pin drop ピンが落ちる音が聞こえるくらい静か
というのは辞書のpinのところに出てると思う。
370 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/22 01:52:36
I will take you any place where you like in Los Angeles. これ、youのあとにto入りますか?入りませんか? オネガイシマス
371 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/22 01:55:35
むしろ place を抜いて any と where をくっつける。
>>370
>>370 別に通じるよ
よし自然な言い方にするなら、こんな感じだが
I will take you any place you like in Los Angeles.
I will take you anywhere you like in Los Angeles.
373 :
370 :04/10/22 02:01:26
>>371-372 回答ありがとうございます。
聞き方が悪かったです
I will take you wherever you like in Los Angels.
からの書き換えなんです。
学校の宿題なんですけど、気になって眠れなくて。
374 :
359 :04/10/22 02:57:50
すいません。だれか
>>359 の回答お願いします。
自分では
1.not 2.わからない 3.so,so 4.pretty 5.very
かなと思ったんですけど、どうですか?
375 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/22 03:08:28
376 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/22 03:18:12
10年くらい英語から離れていて、この3ヶ月ほど学習を続けている者です。 先ほど、VOAのSpecial Englishを半分まで聞きました。 単語はほとんど聞き取れるのですが、文意はたぶん半分程度しか理解できません。 文意把握力を向上させるめのトレーニング方法をご指南願います。
377 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/22 03:26:23
英語聞いてるとぐっすり眠れるんですが内容を把握しようとしたり把握しなければならない状況になると吐き気を催します。 まず何から始めるといいんでしょうか。 中高と英語の成績は最悪で特に文法や熟語があやふやな為単語がわかってても推理ゲーム状態です。
378 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/22 03:33:41
つまり文法や熟語ですか。。 文法はフォレストというのを読み終えました。 熟語は・・・何もしてません! このあたりかな?
379 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/22 09:01:44
模試の自由英作文の模範解答です。 Japan claims that whaling is part of their culture, but can killing animals be called a part of culture? part ofとa part ofはどういう意図で使い分けられているのでしょうか?
380 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/22 09:25:59
英次郎に「テキサス天気 Texas weather 」 というのがあったのですが、「テキサス天気」 とは何か特別な意味があるのでしょうか?
>>379 特に違いはないようで、不定冠詞をつけないほうが普通らしいです。
382 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/22 10:20:29
most newest というのがあったのですが、何で最上級が重複しているのでしょうか?
>>382 「新しい」ということを強調したいから。
文法でいうと間違いだが、最上級の連発は
実際の会話では意外とある。
don't contact me anymore anymoreの期間はどのくらいでしょうか。一時的なもの?
386 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/22 12:25:24
メタリカの歌で確か、so what と言う曲があったのだけど、どういう意味ですか?
387 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/22 13:35:19
くだらない質問ですが教えてください。 チーム名とかってなんでドラゴンズとかライオンズって風にsが付くんですか?
複数の人数でプレーするから。
390 :
387 :04/10/22 14:03:03
>>388 マジですか?
レスありがとうございます。
>>360 西海岸も東海岸も住んでたから分かるけど、確かに
西海岸に比べたら東海岸のアクセントはRの巻き舌は
弱いけど、イギリス英語に比べたら、充分巻き舌だよ。
南部もしかり。
映画か何かでチェックするといいと思う。
後、一般にアメリカ英語が西海岸てのはどうだろう?
アメリカ英語の標準語に近い英語は、Bostonとか
よく言われてるみたいだけど。
『一般的に「イギリス英語」というのは南部の英語』
それもどうだかなぁ。
確かに南部の人はあんまり訛ってないけど、
やはりLondonのミドルクラス辺りが、非英語圏の
人間にとっては、お手本とする「イギリス英語」
なんじゃないの?
西東のどちらかがイギリス英語に近いかといったら、
まだ東だけど、それは大阪弁と京都弁のどちらが
東京弁に近いですか、っていってるようなもんだよ。
392 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/22 14:46:58
I'm so happyとI'm realy happy どっちの方が強いと思いますか?
395 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/22 15:26:06
I'm not happyとI'm not very happy どっちの方が「happyではない」のですか?
397 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/22 15:33:15
香港では、ビジネスの場面では、英語、中国語?
その面子によるんじゃない? 皆、広東語が分かるなら広東語で、 英語で話さないといけない場面なら英語、みたいに。 チューヤンとか英語余り出来ないから、皆が皆、 英語話せるわけじゃないしね。 もちろん、ビジネスとか芸能界とかで活躍したい人は話せるだろうけど。 Jacky Chanの英語も、かなりの勢い英語だよ。 でもそれはそれで、彼のキャラクターも手伝って、ある意味好印象。
399 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/22 16:19:46
I'm so happyとI'm realy happy どっちが、超うれしいに近いですか?
400 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/22 16:22:52
>>392 強さを比較するならば・・・
I'm fucking happy!
これ最強
401 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/22 16:27:45
スレ違いだったらごめんなさい。 NHK衛星第一か第二で、夜中に「○○○シャワー」とかいう題名だったと思うんですが、 アメリカのニュースを字幕ありや字幕なしで流してその後に日本語で解説してくれる10分くらいの番組の題名や放映時間が知りたいのです。 どなたか知っている方がいらっしゃったら教えていただけますか? たぶん夜中の番組だと思うんですが…
Tell me when he comes back. の when節は副詞節で、この文は「彼が戻ってきたら知ら せて」と訳す、と言われますが、comes を「習慣・反復」の現在形、あるいは「往来発着の 未来(予定表の未来)」を表す現在形と見なして、when節を名詞節とし、「彼が(いつも) いつ戻ってくるか教えて」あるいは「彼がいつ戻ってくる(予定になっている)か教えて」という ように解釈することはできないのでしょうか?
>>402 ABCニュースシャワーだよ。
ちなみに今日の放送予定。
22:50
02:35(再)
大体平日4日で土日はない。
詳しくは番組表を確認してくれ。
>>403 >「習慣・反復」の現在形、あるいは「往来発着の
>未来(予定表の未来)」を表す現在形と見なして、
このトンチンカンな言い方からすると別スレ荒らしたやつだな。
tellで辞書をひいてから質問にこい。宅浪くん♪
>>403 前後に文がなく、Tell me when he comes back.という一文だけ見たら
「彼が(いつも) いつ戻ってくるか教えて」あるいは「彼がいつ戻ってくる(予定になっている)か教えて」
という意味に受け取る。
「彼が戻ってきたら知らせて」と明確に言いたいなら
Tell me when he has comes back
訂正 Tell me when he has comes back ↓ Tell me when he has come back
>>406 >>407 ありがとうございます。
なるほど、Tell me when he comes back. だけだと「いつ戻ってくるか教えて」の方が
むしろ普通の解釈になるのですね。
「戻ってきたら」の意味では完了形を使った方が明確、というのも納得です。
私は
Longman Wed Dictionary (
http://www.longmanwebdict.com/ )
の辞書をよく使っている者です。
ページにあるサーチボックスに単語を入力して[Ok]をクリックすると
小さなボックスが現われ、そこに単語の意味が(英語で)書いてあります。
ところが、先日より、サーチボックスに単語を入力して[Ok]をクリックしても
ボックスが現われなくなりました。
単語の意味を調べることができなくなったのです。
この原因をご存知の方いらっしゃいませんか。
同じような方いらっしゃいませんか。
あなたのPCから操作すれば小さいボックスが出て単語の意味が表示されますか。
ここで聞くべき質問かどうか分かりませんが書いてしまいました。
410 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/22 21:03:32
悪役をヒールと言いますがその英語での綴りを教えて下さい
>>410 それって確か和製英語じゃなかったかなあ・・・。よく覚えてないけど。
だから辞書には載ってないかもしれない。
>>411 質問スレで釣りをするな。
最低限のルールは守れよ。
414 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/22 22:01:29
>>404 さん
その番組です!ありがとうございました。録画できましたー
416 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/22 23:06:28
釣りのつもりだったのかもしれんが、heelで合ってる。 プロレス英語でheel(悪役),face(正義役=babyface)っていうのがある。 また、レスラー同士の背景などの設定のことをangle、キャラの使う小物のことをgimmick,foreighn objectなどと言う。
417 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/22 23:10:35
そうだったんか
「悪役」を表す面白い英語として"the bad guy"というのがありますね。 定冠詞を使って発音はbadを強くguyを弱く。 "He is a bad guy."なら、「彼は(素行の)悪いやつだ」という意味ですが、 "He is the bad guy."なら「彼が(ある悪い状況において)悪の根元だ、 悪者だ」という意味になります。
>>418 どこかの英語のセリフでも見て、思い込んじゃってるな?
前後の文脈によっては、「彼が(ある悪い状況において)悪の根元だ、
悪者だ」という意味にもなり得るけど、必ずしも、
そういう意味になるわけじゃないよ。
いや、必ずとは断言できないけど、それであってるYO ポイントは発音。「悪役」という意味での "the bad guy" は bad が 強く guy が弱くなる。それ以外での bad guy は bad と guy が 同じくらいの強さになるYO 色んな映画やドラマでよく使われるから覚えておけば役に立つと思う。
>>420 言い訳しつこいな。
前後の文脈によっては、そういう意味になるだけの話。
思い込みは程ほどにしとけよ。
>>420 さらに言うと、発音はbadを強くguyを弱くすると
「彼が(ある悪い状況において)悪の根元だ、 悪者だ」という意味になるってわけでもないよ。
重要なのは文脈。
別にそんな風に発音しなくても、文脈によっては、そういう意味になり得る。
と書いた後でちょっと訂正スマソ 「悪役」と定冠詞の有無は関係なかった。ポイントは発音のみ。 a bad guy も bad を強く guy を弱く発音すれば 「悪役」の意味になりうるね。 a (the) good guy も同じ。 good を強く発音すれば いわゆる「いい者」、同じくらいの強さなら「(素行の)良い人」 ごめんYO
>>423 強く発音すると、良いとか悪いの意味が強調されるだけ。
別に意味が変わるわけじゃないよ。
意味合いを決める最大の要素は文脈。
>>421 >>422 いや、bad (good) を強く(guy を弱く)発音するかどうかで使われ方に明確な差があるYO
これは文脈に依存しない。
不定冠詞を使うか定冠詞を使うかは文脈に依存するけどね。
まあ、これ以上は水掛け論なので、またね♪
>>425 じゃあ、そう思い込んでなよ。
ま、デタラメなことを初心者とかに言って勘違いさせないようにな。
>>424 その強調のされ方が、いわゆる「悪役」「いい者」的な強調のされ方になるんですYO
性格や能力が良い悪いの場合は、bad (good) と guy が同じ強さになります。
では、もう寝ますので♪
>>427 しつこい。
思い込みは自分の中だけに留めておけよ。
>>428 んんー、寝ようと思ったけどまた頑張っちゃおうかな〜。
思いこみじゃないYO
>>429 おまえは、超〜思い込みの、超〜粘着だな・・・・・・・・・
もう勝手にしな。
誰か、He is a bad guy. で bad と guy に同じくらいの強勢をおいた場合と
bad を強く guy を弱く発音した場合に想起される意味の違いを
ネイティブに尋ねてみて。これには定型的な違いがあるから。
文脈に依存しないYO
>>430 これはかなり頻繁に映画などで使われる表現だから
今度から注意して聞いてみるといいYO
思いこみかどうかはそれから判断してね。
good guy で good を強く guy を弱く発音したら「正義の味方」「いい者」 って感じ。両者に同じくらいの強勢をおけば、「(性格などが)いい人)という 意味ね。まあ、そう思いこみと決めつけずにチェックしてみてくださいな♪
>>431 He is a bad guy. で bad と guy に同じくらいの強勢をおいた場合と
bad を強く guy を弱く発音した場合では、
意味に明確な差があるってか???
そこまで、とんでもない勘違いしてるとは予想もしなかったよ。
もう話にならない。
それこそネイティブ10人とか20人とかに尋ねてみな。
>>433 あるYO
明確に使われ方が違います。
特に、悪者といい者がはっきりしている子供むけの番組などでよくでてきます。
日本語の口語で「悪いやつ」「いい人」と「わるいもん」「いいもん」(<これは関西弁かな?)
と同じような違いがアクセントの置き方によって表現できます。
>>434 黒羊氏の発言には興味深いところがあるし、「思い込みだ」と指摘する人にもそれなりの理由がある。
客観的なデータ(音声データでもいいし、動画でもいい)で示されるとはっきりするね。
それまではどちらの論も説得力がない。黒羊氏、ヒマがあって、偶然にでも捕獲できたら
うpしてください。
>>434 >悪者といい者がはっきりしている子供むけの番組などでよくでてきます。
子供向けになにか言う場合は、形容詞を強調して言うことがすることがあるよ。
言い含めるように。
それは、まさに形容詞を強調してるの。
「はい、みなさん、"よーく"手を洗いましょうね」みたいなもん。
というか、そこまで思い込みが激しいというか、頑固者というか見栄っ張りだと
ここで自分の意見を引っ込めて、人の意見を聞くとか、もう絶対に
出来ないだろ?
もう、ここではいいから、とにかく、かたっぱしからネイティブに尋ねてみな。
もちろん、なるべく人数が多い方がいい。
LDCE を調べたら載ってたYO bad guy で見出し語として載ってる。アクセントは BAD guy という 風に頭を強く発音するように記述してある。 以下引用 bad guy (AmE)(informal) someone who is bad, especially in a book or film - Screen hero Kevin Costner is playing the bad guy for once. どうぞ、この辞書の記述が間違っているのか知り合いのネイティブにでも 尋ねてくださいな。アメリカ英語だそうなのでアメリカ人にね♪
>>437 おいおい、もしかして英語をまともに読めないのか?
その引用文には、
「悪役という意味で使う場合は、アクセントは BAD guy という風に頭を強く発音するように」とか
「He is a bad guy. で bad と guy に同じくらいの強勢をおいた場合と
bad を強く guy を弱く発音した場合では、
意味に明確な差がある」
なんてことは、どこにも書いてないぞ。
少し頭を冷やせ。
LDCEを読んでみて。bad guy が見出し語として載ってるから。 わざわざ見出し語になってるということは"bad guy" に定型的に 単なる"bad"+"guy"とは違う意味があるということだYO そして、LDCEは見出し語になってる"bad guy"について、badを強く 発音するよう指示している。この意味で使われるときはbadの方が強く発音 されるというのは私の経験からも合致しています。 まあ、そこまで疑うのならアメリカ人に聞いてみてくださいな♪
>>439 なんか、ものすごく自分に都合よく勝手に解釈しちゃうんだな、きみは・・・・・・
もう、いいよ。
それから、朝日出版社の「アメリカ口語辞典」を調べたらこちらにも
同様の説明が載ってたYO
guy で調べてみて。
これを一番最初に引用すべきだったね。混乱させてスマソ♪
>>440 うーーん。なんでそんなに自信たっぷりなんだろう。。。
アメ人にでも聞いてみればすぐわかることなのに。それくらい
ひろく一般に使われている言い方なのに。映画にもドラマにも
しょっちゅうでてくるのに。。。
ま、いいか♪
>>441 いいかい、bad guyが悪役という意味になることはある。
それを否定してるわけじゃない。
特に映画やドラマの話をしてる場合なら、そういう意味の場合も多いだろう。
でも重要なのは文脈なんだよ。
たとえば日常の中で言うとしたら、必ずしも悪役じゃなくて、「悪いのはあいつだ」
かもしれないし「彼が、その悪い奴だ」かもしれない。
文脈こそ意味を決める決め手なんだよ。
ま、それはいいとしても、
「悪役という意味で使う場合は、アクセントは BAD guy という風に頭を強く発音するように」とか
「He is a bad guy. で bad と guy に同じくらいの強勢をおいた場合と
bad を強く guy を弱く発音した場合では、 意味に明確な差がある」
なんてことはないんだよ。
文脈が「悪役」という意味を示唆しているなら、どう発音しようが悪役という意味に取れるし
badを強く発音して、He is a BAD guyと言ったからといって、
急に「悪役」という意味に変化するなんてもんじゃない。
443 :
黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ :04/10/23 03:46:34
>>442 まだ納得しないんだね。。。面倒だけど「アメリカ口語辞典」からも引用
しておくYO
a bad guyA【badに強勢、guyに弱勢】口語 「悪者」
西部劇や子供向けテレビ番組などで「正義の味方」をやっつけようとする
「悪いやつ」のこと。a bad guy@(悪い人)とアクセントが異なっている
ところが肝心。また bad guy@とは違って複数の場合は必ずtheがつく。
男性名詞なので女性の「悪者」には使わないことは a good guyAの場合と
同様である。
a good guy についても同様の説明あり。
異論があるなら、ロングマンとエドワード・サイデンステッカー、
ジャン・マケーレブ、安田一郎さんにお願いします。私には
もう手に負えません。これらの記述は私の経験に照らしても正しいもの
ですから。
なんか面白そうだね
>>443 それをそのまま鵜呑みにして、強く思い込んじゃってるのか・・・・・
もう一度、注意しておくよ。
「He is a bad guy. で bad と guy に同じくらいの強勢をおいた場合と
bad を強く guy を弱く発音した場合では、 意味に明確な差があるかどうか」
これをなるべく多くのネイティブに尋ねてみな。
そして
「悪役」という意味で言いたい場合は、BADを強く発音すべきで
そうしないと文脈から悪役という意味だと取れる場合でも、
勘違いしてしまう可能性があるかどうか。
文脈が悪役を示唆しているなら、どんな風に発音しても
悪役という意味に取れるよ。
当たり前のことで言うまでもないが。
とにかく、少しでもたくさんのネイティブに聞いて、少しでも生の英語に触れてみな。
446 :
黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ :04/10/23 04:07:49
>それをそのまま鵜呑みにして、強く思い込んじゃってるのか・・・・・ 違います。発音の違いは自分がいままでたくさん見てきた映画やドラマ の経験からですね。あなたも何らかの根拠を示すべきだと思いますYO ネイティブに尋ねてみてくださいな。私はちゃんと示しましたから♪
447 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/23 04:08:36
"Smile for you." "Smile at you." この違いって何? 娘が中学で"smile at"と習ってきたが、40代半ばのオレとしては 河合奈保子の"Smile for you."を思い出すわけだが。
>>443 たとえば、例をあげておこうか。
Screen hero Kevin Costner played the bad guy in XXXX.
この文脈では「悪役」という意味に取れる。
で、もしこのbadを特に強く発音しなかったら、聞いてる人間は
「なんかちょっと変だな、なんでbadの部分を強く発音しないんだろ?」と
思うだろうか。
そんなことはない。
普通に発音しても何の問題も違和感もなく、悪役だという意味に取れる。
もう一つ。
He sells drugs.
He does all kinds of bad things and even kills people.
He is a BAD guy, you know?
He is very very bad.
という文脈からして、彼は別に悪役という意味じゃない。
で、ここでbadを強く発音したからといって「悪役」という意味に変化するわけじゃないし
聞いた人が「悪役という意味じゃないのに、なぜbadを強く発音するんだろう?」
などとも感じない。
「非常に悪い奴だ」だと意味が強調されるだけ。
生の英語というのは、こういうもんなんだよ。
つーか、黒羊も性格悪いぞ。 最初から2つの根拠を出せばよかったのに 後出しするもんだから、この名無し君は どんどん追いつめられちゃってるじゃん。
漏れはくろぶたさんよりこの名無しさんに1票だな。
>>448 は自分の主観しかいってないじゃん、、、、
>>448 文脈がすべてを決めて、どうにでもなるように思い込んでるようだけど、そうでもないよ。
発音やアクセントは話者の意図を伝達する上で大きな手がかりを与える。
この例だと、
>「なんかちょっと変だな、なんでbadの部分を強く発音しないんだろ?」と
>思うだろうか。 そんなことはない。
「悪い奴?じゃなくて悪役のことだろ?」と思うだろうね。
453 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/23 06:04:33
話者は、文脈に合うように解釈を調整するんだよ。 つまり、調整されるべき標準的音声解釈がまずあるんよ。 調整したあとの結果だけを比べてもなあ。
454 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/23 06:04:33
>>452 というか、
>>448 は当たり前のことをいってるだけだね。
間違った言葉使いや発音をしても前後の文脈から推察して
正しく意味をくみ取るというのは日本語・英語にかかわらず
日常的に行われていること。
ケビンコスナーの例文にしても、BAD guy と発音せずに
BAD GUY と発音しても普通の人なら「悪い人」じゃなくて
「悪役」のことをいってるんだろうなと推察してくれる
だろうよ。なんせ主語がケビンコスナーだし動詞はplay
なんだから。
455 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/23 06:05:31
また、おかしなこと言う奴が出てきてるのか・・・・・ または黒羊の自演か? いいか。 「関西人は、みな漫才師波に、面白いことを言う」という奴がいたとする。 飲み屋でバカ話してるなら別に、まぁちょっとバカなだけだ。 ところが、この話を一般化して、大マジになって「いや関西人はみな漫才師並みに面白いのだなど!」などと言う奴がいたら本物のバカだ。 黒羊がやってることは、そういうことだ。 どこかで聞きかじったことだか、自分の狭い経験だけから、思い込んでしまってて、知ったかぶって、「本当に関西人はみな漫才師並みに面白いのだ!」などと話を一般化してしまった上に、間違いないのだ!と 主張し続けてるのと同じなんだよ。 映画やドラマの話なら、the bad guyは悪役を意味するこが多いだろう。 でも、the bad guyといったら、それは悪役を意味するのだ、などと一般化できることじゃない。 意味合いを決める最大の要素は文脈。 そして下の黒羊の主張も同じ。全然、一般化して言えることじゃない。 >「悪役」と定冠詞の有無は関係なかった。ポイントは発音のみ。 >a bad guy も bad を強く guy を弱く発音すれば >「悪役」の意味になりうるね。 >a (the) good guy も同じ。 good を強く発音すれば >いわゆる「いい者」、同じくらいの強さなら「(素行の)良い人」 「ポイントは発音のみ」なんてことは決してない。 意味の違いを生むのは文脈が最大の要素。 そして、He is a bad guy. で bad と guy に同じくらいの強勢をおいた場合と bad を強く guy を弱く発音した場合では、 意味に明確な差がある、 なんていうことも無いし、 badを強く発音して、He is a BAD guyと発音すると、悪役という意味じゃなかったものが、急に「悪役」という意味に変化するなんてもんじゃない。 それなのに黒羊は、自分の言ってることは100%正しいというスタンスを崩そうとせず、「いや関西人はみな漫才師並みに面白いのだ。間違いない!」と 言い続けてるのと同じなんだよ。
>>456 なんか頭に血が上って黒羊とお前の勝ち負けの問題になっちゃってるみたいだが
とりあえずもちつけ。
あと、喩えで議論しても話がこんがらがるだけだからな。
>>453 が簡潔にして的を射たことを言ってるから
10回読んで理解してからもう一度書き込みしてみてくれ。
>>454 Screen hero Kevin Costner played the bad guy in XXXX. は
badを強く発音しなかったら、それは間違った言葉使いや発音なんだけど、
聞いた人は文脈から推察して 正しく意味をくみ取る、
なんていうようなもんじゃないんだよ。
badを強く発音しなくても、推測など働かせる必要などなく
普通に「悪役」だという意味に取れるの。
He sells drugs.
He does all kinds of bad things and even kills people.
He is a BAD guy, you know?
He is very very bad.
これも同じ。
BADと強く発音したら「悪役」という意味になってしまって、それじゃ
間違った発音なんだけど、聞いた人は文脈から推察して正しく意味をくみ取る、
なんていうようなもんじゃないんだよ。
普通にbadを強調してると思うだけ。
>>458 文脈なんていくらでも自由に与えられるからひとつの例だけで
議論しても無意味だろ。極端な話 bad guy でいい人って言う意味を
もつ文脈だって作れるだろ?
視点を変えて、ニュートラルな文脈ではどっちだと思ってるんだ?
何の前フリもなく Joh is a BAD guy. といわれたとき。
>>453 自演じゃないなら黒羊の主張と反論をよく読んでみな。
黒羊は、そんなことを言ってるんじゃない。
「ポイントは発音のみ」で、
He is a bad guy. で bad と guy に同じくらいの強勢をおいた場合と bad を
強く guy を弱く発音した場合では、 意味に明確な差がある、
badを強く発音する、しないで、意味が別物になってしまうと断言し続けてるんだよ。
>>459 なにを言ってるんだ?
黒羊が、話を一般化してしまってるから、それは間違っているという
例を出しただけのこと。
>何の前フリもなく Joh is a BAD guy. といわれたとき。
これだけで「悪役」なのか「悪い奴」なのか分かるもんじゃない。
>>461 せっかく逃げ道を用意してやったのに。。。
463 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/23 08:59:37
>>462 逃げ道が無くなったのは、おまえだろ。笑
正直ここ読んでるお前以外の人は、お前と黒羊のどっちが正しいことを
言っていたかなんてどうでもいいんだよ。
ただ事実をはっきりさせておきたいだけなんだ。
で、結論は
>>453 で出ていると思う。
あとは勝手に「黒羊はそんなこといってない」だの重箱の隅つついていてくれ。w
>>453 に反論できるならまた話は別だが。
>>464 そこまで、ねじまげた理屈をこねて
反論をしてくるということは、おまえと
>>453 は黒羊の自演だな?
>話者は、文脈に合うように解釈を調整するんだよ。
>つまり、調整されるべき標準的音声解釈がまずあるんよ。
という主張は、
黒羊が、
「ポイントは発音のみ」で、He is a bad guy. で bad と guy に同じくらいの強勢をおいた場合と bad を
強く guy を弱く発音した場合では、 意味に明確な差がある、
badを強く発音する、しないで、意味が別物になってしまうと断言していることを
まったく正当化するものではない。
>調整したあとの結果だけを比べてもなあ。
黒羊の間違った一般化に対して、それが間違っていることを示す例を
(そしてそれは特殊な例でもなんでもなく、ごく普通にありえた例)
出しただけのことで、
調整したあとの結果を出しても、標準値は存在するのだ
などとという主張自体が、ここでは、まったく的外れ。
黒羊が言っているのは、BADと強く発音すれば悪役という意味になるのが
標準値で、その値に幅は無い(発音こそがポイントであり
それが常に意味を決める要素なのだという)主張で、
それが間違っているから、そうではない、十分に幅があり、
また、その標準値なるのものは絶対的ものでもなんでもなく、
文脈に比べれば、まったく重要度が低いという例を示したんだよ。
It's only when and individual partakes in an activity in the face of negativge behavior that the use of the word addiction is appropriate. 訳そうとしたら知恵熱が出てきますた。 おねがいします(´・ω・`)
冒頭が It's only when "an" individual...です。andはtypoです。 ごめんなさい。
468 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/23 11:48:34
教えて君ですまそ。 alphabet最後の文字zなんですが。 これは学校英語では「ズィー」が一般的です。 私は厨の頃からこれに完全に慣れていまして、 最近になり「ゼッド」もあると知って正直ショックを受けました。 高校大学も、この発音をする教官がいませんでした。 なぜ学校では「ゼッド」はマイナーなんでしょうか?
469 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/23 12:20:20
by《単位》…を単位として,…ずつ,…ぎめで Eggs are sold by the dozen. 卵は1ダース単位で売られる I'm paid by the week [the day, the hour]. 週給[日給,時間給]でもらっている We shot pheasants by the hundreds. 何百羽とキジを撃った(by hundreds, by the hundredともいう) 最後の「何百羽と」という訳し方がいまいちよくわからないのですが。 だって「…を単位として,…ずつ,…ぎめで」という意味でしょ。 「何百を単位として,何百ずつ,何百ぎめで」→「何百羽と」?ハア?なんでこんな意味になる? ちなみにpheasantsをpeasantsと勘違いして、身の毛もよだつ思いがした。なんてひどいことを!まさかmassacreと思った。
470 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/23 12:35:21
何百単位で とは 何百と という意味になるじゃない。日本語のセンスない!
471 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/23 12:44:18
472 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/23 12:53:57
>>471 そうなんだと思います。
学校で「ゼッド」がマイナーである、「学校だから」以上の理由でする
なぜなのか、文献が見つからないんですよ。
実は、企業で英語を話しているのですが、相手する人は英米他の出身に関係なく「ズィー」なんです。
取得資格は、英検準1級。他に直近TOEIC895です。
近所の公立中学校の英語教員が「ゼット(ドではない)」で話していると、生徒から偶然聞いていますが。
何て馬鹿なやつだと思っていたら、ゼッドは「あり」と聞いて二重にショック。
それにしても、今まで全く「ゼッド」なんて思いもよらず、マジ衝撃受けてます。
473 :
黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ :04/10/23 13:02:19
おはようございます。爆睡しちゃった♪
なんかまた自作自演とかなんとか言い出しちゃってウザイので
ここで適当にまとめちゃいますね。
1. He is a BAD guy. (bad を強く、guy を弱く)
2. He is a BAD GUY. (両者を同じくらいに)
1. は、彼は「悪者、悪役」だ。
2. は、彼は(性格、素行が)悪い人だ。
の意味になることが(必ずではないが)<多い>。
これは間違いないです。昨日の夜中の名無しさん、お願いだから
自分の感覚のみを絶対と信じ込まないで複数のアメリカ人ネイティブに
確認してみてください。この2つの例文はストレスの置き場所によって
有意な差が認められることが<多い>ですYO
>>459 その場合も、ジョンは「悪者」だ、の意味になることが<多い>。
これが私の経験(およびロングマン・アメリカ口語辞典)からの意見です。
とにかく私はソースを二つ示しましたから。もう責任は果たしたと
思ってます(
>>437 >>443 )。以降この件ではレスしませんので♪
474 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/23 13:07:33
>>472 辞書やネットの解説ではzedはイギリス英語読みとある。
学校がzeeなのはアメリカ英語が基本というルールによるか、その言う
人が多いからそれを採用してるんでは。
イギリスでは「AtoZ」はたしかに「エイトゥゼッド」と発音されてたと記憶
してるが。
会社のイギリス人に、イギリス英語ではzedでは?と聞いてみたら?
475 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/23 13:15:26
>>474 ありがとうございます。
外国人と取引する機会のある会社というだけで、外国人の社員はいないんですが、
今度聞いてみようと思います。
あ、私はヨーロッパに逝ったことはないです。
それから「zed」が英国式読み方と明記してある本も、まだ発見できませんです。
日本の英語学校の中には、子供に「zed」で教えている所もあるみたいですが、
学校で「zee」と言われて混乱しないんでしょうかね。
476 :
黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ :04/10/23 13:27:45
>>458 >He sells drugs.
>He does all kinds of bad things and even kills people.
>※He is a BAD guy, you know?
>He is very very bad.
最後の最後にもう一つだけ。ごめそ。
この例で言うと、※の例文は、単に「悪いやつ」だという意味で使う
のなら、BAD GUY というのが<普通>。BAD guy というと
その事件における一番の悪者、みたいなニュアンスで使われる
ことが<多い>。
これは大人用の犯罪映画などで、非常によく使われる言い方です。
BAD guy ≒黒幕 という感じ。
"Who is the bad guy in this new Star Trek movie?"
この例文をアメリカ人に発音させてみてください。<ほとんどの>人が
BAD guy という風に発音するはずです。
477 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/23 14:22:20
too と alsoの使い分けを教えてください。 いつもどっちを使っていいのかわからなくなりますY(>_<、)Y よろしくお願いします。
>>468 イギリス人はZをzedと発音するよ。
日本のZの発音がzeeなのは、唯単に日本で教える英語がAmericanだからなだけ。
ZZ Topってバンドがアメリカにいるけど、アメリカ人の間では、
イギリス人は、Zed Zed Topって発音するんだろうか?とかネタで使われる。
Bad guy、唯単に強調してるかしてないかなんじゃないの? 発音でbad guyの意味が変わる程じゃないと思うが。 後、badとguyでは、badの方が発音が強くなるのはアクセントの違いで仕方がない。 もしくは、相手が子供だったら、BADを強調して話すかもしれないし? 例えば、余り英語が上手くない人に話す時もそうなると思うよ。
480 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/23 16:15:18
黒羊さんが前々からおっしゃっていた腹筋を 取り入れたら発音が良くなってきたよヾ(@゜▽゜@)ノthanks
>>480 え、腹筋って??
腹式呼吸のことかな。以前そんなことを書いたことがあるようなないような。。
>>409 Longman Wed Dictionary (
http://www.longmanwebdict.com/ ) について
お聞きしたいのですが・・・。
あなたのPCから Longman Wed Dictionary を利用できますか。
このページにあるサーチボックスに単語を入力して[Ok]をクリックすると
小さなボックスが現われますか?
私のPCでは、エラーが出て小さいボックスが現われないんですが・・・。
何が原因なんでしょうか?どなたがお願いします。
484 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/23 22:15:24
現在高校3年で一年浪人予定です。 新しく英和辞書を買おうと思うのですが 今使っているのはジーニアスの3です。 でも単語が6万語とかのでは 使わないような単語が多すぎてひく手間がかかるので 1万語から2万語くらいの厳選されたものが載っているような辞書がほしいです。 高校の学習と大学受験までつかえれば十分です。 できれば単語に例文もたくさんのっているものが良いです。 なにかおすすめはないでしょうか。
485 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/23 22:41:12
佐々木高政著の「和文英訳の修行」という有名な著書がありますよね? 評判が良いようなので購入しようと思っているんですが、あれって初版が出たのは昭和20年代ですよね。 正直、今でも通用するのか不安なんですが、どなたか使っている方はいらっしゃいますか?
>>糞羊 > 定冠詞を使って発音はbadを強くguyを弱く。 > "He is a bad guy."なら、「彼は(素行の)悪いやつだ」という意味ですが、 > "He is the bad guy."なら「彼が(ある悪い状況において)悪の根元だ、 > 悪者だ」という意味になります。 > 「悪役」と定冠詞の有無は関係なかった。ポイントは発音のみ。 > a bad guy も bad を強く guy を弱く発音すれば > 「悪役」の意味になりうるね。 > いや、bad (good) を強く(guy を弱く)発音するかどうかで使われ方に明確な差があるYO > これは文脈に依存しない。 > 誰か、He is a bad guy. で bad と guy に同じくらいの強勢をおいた場合と > bad を強く guy を弱く発音した場合に想起される意味の違いを > ネイティブに尋ねてみて。これには定型的な違いがあるから。 > 文脈に依存しないYO > 明確に使われ方が違います。 なんだ、こいつは?笑 定冠詞を付けて、badを強く発音すると悪役という意味になるんだ と主張してたと思ったら、次に、 ポイントは発音のみで、badを強く発音すると悪役という意味になり、 強く発音した場合と、そうじゃない場合では明確に意味が異なり、 そして、BADさえ強く発音すれば、文脈には関係なく、悪役という 意味になるんだ!と断言し続け、で、それを突っ込まれて、 逃げ道が無くなると、自作自演やりまくって、論点変えたり、 へ理屈こねて、なんとか反論しようとして、それも全部つぶされると、 次の日になってシレっと出てきて、今度は・・・・・・・・・・・
>>糞羊 > ストレスの置き場所によって > 有意な差が認められることが<多い>ですYO だとか、 > 単に「悪いやつ」だという意味で使う > のなら、BAD GUY というのが<普通>。BAD guy というと > その事件における一番の悪者、みたいなニュアンスで使われる > ことが<多い>。 などと言い方変えて、また、なんとか逃げ道を作ろうってのか?笑 BADを強く発音すると悪役という意味になる、それは文脈に依存しない! と断言し続けたのは、どうしたんだ?笑 もしまた、突っ込まれて反論できなくなると、 次は、<多い>をやめて、<そういう場合もある>とかに 言い方を変えてくるのか?笑 馬鹿も程ほどにしとけ。
禿同
>>484 今、自分の疑問に思っている単語や語法など
2,3ピックアップして本屋さんで比較検討するのがいいよ。
それで自分が気に入ったのを選べばいいと思う。
ジーニアスはすでに持ってるみたいだから、
ジーニアス以外の辞書がいい。
コーパスあたりを一応おすすめしておく。
490 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/23 23:34:13
立ち読みした小栗 左多里の「英語ができない私をせめないで!」という本に 載っていたのですが、 「○○を買って帰ってきて」を「buy」を使わないで言うのって どう言えばいいのでしょうか? 本の中では「buyなんか使わないよ〜」と英会話の先生が言っているだけで 正解が書かれていませんでした。
491 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/23 23:35:13
オレモハゲドウ
493 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/23 23:39:13
>>490 英語では、buyの代わりにgetをよく使うよ
494 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/23 23:40:32
>>490 「○○を買って帰ってきて」なら、Would you get ○○ for me?のように。
まあ所詮はくろぶただからな。
>492-494 ありがとうございます〜〜〜!
498 :
484 :04/10/23 23:51:08
>>489 レスありがとうございます。
今日も本屋さんで1,2時間どの辞書にしようか
迷っていましたが結局買いませんでした。
トリムというものやクラウン受験英語がいま少し気になっています。
どんな基準でえらべば良いでしょうか。
それともやはり今もっているジーニアスのように
6万語とかが載っている辞書のが良いんでしょうか。
辞書選びはかなり重要だとおもうのでとても迷います
>>486 >>487 そう他人を罵倒するだけでなく、
なにか根拠を出した方がよいよ。
つーか、もう何を言われても聞きたくない
興奮状態なんだろうけどw
まあ、餅つけ。話はそれからだ。
>>498 すまん。484をきちんとよんでいなかった。
1.2万語の辞書はいらないと思います。
知りたい単語が載っていないということが多々
でてくると思います。
辞書を引く手間を惜しんではいけません。
最初は知りたい単語のページにたどり着くのもえらく手間が
かかるものですが、何回も何回も引いてるうちになれてくる。
さくさく辞書が引けるようになったらそれにつれて成績も
あがってくると思う。
とりあえずジーニアスをもってるようだから、それを
使いこなすのがいいと思います。
>500 fetch・・・調べたらとても使い方の難しそうな単語ですね・・・うむむぅ
受験は10年前。英語は得意科目だった。センターでは190点位でした。 TOEICの勉強はいままで一切したことありません。 会社で致し方なくうけているのですが、 入社のとき 440 → 2年後 540 →さらに2年後 525 という感じです。 最近英語に興味を覚えだしました。 そこで質問なのですが、こんな私はどんな勉強したらよいでしょうか? TOEICの点数がほしいよりは、英語を聞いたり、読んだりしたいです。
504 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/24 00:41:25
fetchに金を払うという行為は含まれないと思う。
>>503 だったら「勉強」ではなく、「趣味」として英語をやるとよい。
ネットにつなげる環境があるんだから、英語のニュースサイト(好みに応じて適当に読み替えてください)
や、インターネットラジオなども活用できる。手元に辞書があるなら、その都度ひいて読むもよし、
適当に読み飛ばすもよし。一番興味のある分野である程度英語が読めるようになれば、
多分他の分野の英文も読めるだろうし、英語を聞いてもすんなり頭に入ってくるんじゃないかな。
>>503 氏の文章からは、ガチガチの文法(英語を目的と捉える)ではなく、情報を得るための手段にしたいという
感じを受けたので、上のようなアドバイスになった。まぁ肩肘張らずに、自分のペースで続けられればベストかなと思う。
506 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/24 01:11:29
498 レスありがとうございます。とーりあいずじーにあすでがんばります
>>497 >>499 自演の決め付けは、
>>488 だけでいいのか?笑
>>495 は(
>>491 も?)自演だ、と決め付けないのか?笑
つか、自演なんかやってるのは、おまえだけだよ、糞羊。
突っ込まれて反論できなくなると、悔しくて自演やるってパターン、
きのうも今日もまったく同じじゃねえか。笑
あと、
>>473 と
>>476 で<多い>とか<普通>とか曖昧な表現に変えて、
ごまかそうとしてるが具体的には何%ぐらいなのか数字入れてみ。
きのうは「文脈には依存しない」と何度も断言してたんだから、
99%とか98%とかいう数字だよな?笑
んじゃまたな、卑怯者の糞野郎。
ま、またバレバレの自演でもやってろや。
すみません、皆様のお知恵とご見識をぜひ拝借させてください。 ある占星術のサイトの英文に The rare planetary pentagram is inviting you to feel free to put down whatever burden you no longer feel comfortable about carrying and pick up a gift you can suddenly see is on offer. とあるのですが、この最後の is on offer の主語はどれなんでしょうか…
>>503 英語を読んだり聞いたりしたいのなら、そのまんま、Audiobook を
利用するのがよいでしょう。あちらでは日本と違って本を朗読した
CDが非常にたくさんでてます。しかも安いです。好きな作品を探して
何度も聞いたり読んだりすれば?
なお部分的な朗読作品も多いので、完全版が欲しいのなら unabridged
かどうかを確認してからにしてください♪
>>508 まあまあ、もうちょっと落ち着いて。LDCE(
>>437 )をネイティブにでも見せて
コメント求めるとか、上で挙げた例文、"Who is the bad guy in this new Star Trek movie?"
をアメリカ人に読ませてみるとかいろいろ方法はあるでしょうから、
なにかあなたの思いこみ以外の根拠を持ってきてくださいな♪
それともこの is on offer は to be on offer と同意なのでしょうか…
>あと、
>>473 と
>>476 で<多い>とか<普通>とか曖昧な表現に変えて、
>ごまかそうとしてるが具体的には何%ぐらいなのか数字入れてみ。
>きのうは「文脈には依存しない」と何度も断言してたんだから、
>99%とか98%とかいう数字だよな?笑
それから、ネイティブにとっても言葉の使い方に個性や癖があるのは当たり前です。
bad guy をストレスの置き方によって使い分けないネイティブももちろんいるでしょう。
でも使い分けるネイティブのほうが多いと思いますYO(アメリカ人ね)
そして後者のネイティブに関しては文脈に依存せずに使い分けてるという
意味ですから。勘違いしないようにね♪
>>509 pick up a gift that (you can suddenly see) is on offer.
と読み替えてください。
「on offer である(と突然みえるようになる)gift を pick up する」です。
bad guy について面白いコラムを見つけたのでご紹介。
New York Times Magazine の "On Language"
http://www.johnlaxmi.com/WWWords/BadguySafire.htm 最後のほうの文を引用します。
In single phrasal stress, a BAD guy was a villain;
in double stress over the years, however, a BAD GUY lost a little badness.
yahooのTOEICミニテストって異様に難易度が低めな気がするのは 気のせいですか?今まで一度もTOEICを受けた事がなく11月に 受ける予定です。とりあえずやってみるかでやってみましたが Lが80%、R85%くらいの正答率でした。これに甘んじて TOEIC対策を怠るとやはり痛い目に遭うのでしょうか?
>>513 ご教授ありがとうございます。
もう少しだけお知恵をお貸しください。
確かに「主格の関係代名詞が省略されている」と考えれば辻褄が
合うのですが、そういうことってけっこう普通にありうるんでしょうか?
(わたしの狭隘な知識では主格の関係代名詞の省略というのは
ちょっと例が思い浮かばないので…)
それとも、you can... という挿入句があるためにそういうことが
起きている(or起きても不思議ではない)ということなのでしょうか?
517 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/24 02:15:21
518 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/24 02:15:26
>>512 しっかりしろヘタレ
最初と言ってること全然違ってて、それじゃ二枚舌だ
>>518 言語に関する規則って自然法則と違って100%のネイティブがそれに
従うということはまずないですからねー。本来ならこういう議論はすべて
語尾を「となるのが原則である」「となることが多い」とかにすべきなんでしょう
けど、いちいちそれをやるのも面倒でついつい「言い切り」の形になっちゃう
ことがあるんですよね。まあ、次回からは気をつけます♪
とにかく、LDCEが<見出し語>として扱っていることの意味をよく考えてください。
bad や guy の中の例としてではなく、<見出し語>です。ストレスは頭です。
>>517 ご丁寧な誘導ありがとうございます!
誘導先の過去レスでは
「「挿入節」などという説明するより語の配列から説明する方が適切」
といった論調のようですが、わたしのような浅学なものにはやはり
「挿入節がある場合の主格関係代名詞は省略されることがある」
といった説明の方が分かりやすくていいかも知れませんw
皆様どうもありがとうございました。
Simple is best と Simple is the best は どっちが正しいんですか?
後者
まあ所詮はくろぶただからな。
524 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/24 08:42:10
>>521 厳密に文法的なことを言えばSimple is the bestが正しいが
「Simple is best」は決まり文句だから、これでよい。
>>524 Bestの後に単語があればtheがつくけど、ここではないのでthe無しでいいんだよ。
勘違いされる前に書いておくけど、the bestの後に実際に単語はなくても 単語が付く使用法、って事ね。 例えば、the angry = the angry people みたいな場合ね。
527 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/24 11:22:37
'Coz I am 〜と文章が続く場合、Cuz'はどう訳せば良いのでしょうか? 辞書には「cozenの略」と書いてありましたが、そのように訳すと明らかに文章的に おかしな意味になってしまいました。 よろしくお願いします。
カーペンターズの歌からなんですが、 When I was young, I listen to the raido. という歌詞のところで、the を「ジ」と発音してるんですが、母音の前に来たときだけじゃないんでしょうか? それとも別にそんなに気にしなくてもいいんでしょうか?
529 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/24 11:26:57
「くっそー」みたいな感じで使う「おーめーん」って「oh, men」か「amen」どっちのことをいっているんでしょーか?それともまた別のフレーズ?
531 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/24 11:35:47
>という歌詞のところで、the を「ジ」と発音してるんですが してません
>>527 because
>>528 話者がtheに力点を置いたら「ジ」
話者がtheを弱く読んだなら「ザ」
別に母音の前だからそうなるとは限らない。
>>483 遅くなってすいません。
情報ありがとうございます。
私が何か変なことをやってしまったのかと配していたのですが、
他の方が試してもエラーが出るのなら
私のPCがおかしいという訳ではないようだという事が判って
納得しました。
ありがとうございました。
解の公式の英語読みしりませんか? どこ探してもないんですよ〜
「なつかしい未来」という言葉を英語にするとどのようになるのでしょうか? 将来(未来)はまた昔のようになるのかもしれないという意味で「なつかしい」です。 宜しくお願いします。
>>537 the same old futureかな?
英語の一番の勉強方法は何でしょうか? 喋る?単語を覚える?熟語を覚える?文法を覚える?
>>539 「一番の」とか「最も効果的な」とか「これだけはやっておけ」とか・・・
実際のところ、そういうモノはないといわざるを得ない。
もっとも、何か目的が定まっているのなら話は別だが。
英語を使える能力というのは、総合的なものであって、一部分だけを伸ばしてもあまり意味がないの。
541 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/24 21:15:08
I'm free tomrrow. という文があったんですが、これは現在形でも 問題ないんでしょうか。あと、 I'll be busy tomorrow. という場合とはニュアンスが違うんでしょうか。
543 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/24 21:19:00
>>541 めちゃくちゃでした。訂正します。
I'm free tomorrow. という文があったんですが、これは現在形でも 問題ないんでしょうか。あと、 I'll be free tomorrow. という場合とはニュアンスが違うんでしょうか。
544 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/24 21:26:11
。゚(゚´Д`゚)゜。
>>541 です。こうです。
I'm free tomorrow.
という文があったんですが、これは現在形でも
問題ないんでしょうか。あと、
I'll be free tomorrow.
という場合とはニュアンスが違うんでしょうか。
何度もすみません。
すみません、ド素人なのでお尋ねします。 自サイトに知り合いから貰った絵を飾る予定で、その傍らに著作権表示を書きたいのですが この場合○○(相手の名前).All Rights Reserved.なのか、presented by ○○なのか、 それともそれ以外の常套句があるのかで悩んでます。 相手側に敬意を払った失礼の無い一文があればご教授下さい。
>>545 両方を使って
Presented by ○○. All rights reserved.
でいいんじゃないか?
>>546 即レスありがとうございます、そのように表記したいと思います。
>>544 ニュアンスはちがうよ。
I'll be free tomorrow
こちらは「未来形」だから暇かどうか「確定」していない。
もしかしたら忙しいかもしれない。
I'm free tomorrow
こちらは「現在形」を使っているので暇が「確定」している。
忙しいことを疑う余地はない。
未来のことに現在形で表現するのは、内容が「確定」しているときや、
往来発着を表すときですが、<通常>は未来形を使います。
549 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/24 22:15:44
>>548 さん
有難うございます。勉強になりました。(`・ω・´)
550 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/24 22:31:00
TOEICって簡単だと点数調整あるんでつか?
552 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/24 22:38:53
うぜええ>>%%!
553 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/24 22:48:14
>>548 >>549 >こちらは「未来形」だから暇かどうか「確定」していない。
そうでもないんだな。
確定してても、willを使うことは普通にある。
というより、もし本当に確定していないなら、willは使わない。
要するに、willはほとんど確定しているわけ。
(ま現在形の方が、より断定的に聞こえるけど)
たとえば、ある番組が明日、○○時に放送されると言う場合に
It will start at ○○なんて言う。
確定してないというより、「〜の予定です」というニュアンス。
本当に確定していない場合は、I may be freeとかI will probably be freeなんていう表現になってくる。
556 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/24 23:20:38
Japan is an island nation off the east coast of Asia. このoffは、付けないと意味がおかしですか? どなたかおわかりになる方、教えていただけないでしょうか?
557 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/24 23:20:56
教えて下さい。 ホテルのフロントに電話をして 「****号室の####さんお願いします」 って、英語でどう言えばいいですか? よろしくお願いします。
558 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/24 23:52:51
レベル的には前回のTOEICで625点。 映画とかラジオドラマとかでリスニング力をつけたいなと思って いるのですがどのよううなのがよいのでしょうか? 好み的には指輪物語やMATRIXにしようかと思うのですが、 映画館で字幕を見ながらということだったので英語がどのような 感じだったか覚えていません。。。
>>557 I'd like to speak to Mr. ####.
His room number is ****.
>>559 そうです。
日本語と英語字幕表示→英語字幕表示→字幕なし
という感じでやろうかなと思っています。
563 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/25 01:44:27
前置詞なんですが、日の前に使うのは in ですか on ですか? at 時刻 on 曜日 ?? 日 ← in 週 in 月 in 年 教えてください。
日の前はon
565 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/25 01:56:05
May I take your picture please? あなたの写真を撮ってもいいですか? 丁寧な言い回しでWould I .... Could I ..... Can I .... Will I ....とありますが May I .... はどの位置にあるのでしょうか?
566 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/25 01:57:14
>>556 どなたかおわかりになる方、教えていただけないでしょうか?
567 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/25 02:02:11
>>556 付けないと駄目だよ。
辞書見れば書いてあるけど、この場合のoffは「〜の沖合いで」という意味の
前置詞だからね
568 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/25 02:03:08
「企画の提案」と言いたいとき proposeとsuggestionのどちらを使用できるでしょうか?
569 :
563 :04/10/25 02:10:32
571 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/25 04:14:43
映画の日本語字幕で「ふざけるな」のところで 「solute my ass!」のように言ってるのですが つづりはこれであってると思います?(英語字幕なし)
>>571 即自己解決しました、流れが「敬礼しろ」→「ふざけるな」だったので
salute my ass でした。「敬礼」で調べたら一発出てきますた
すいません・・・
573 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/25 04:30:15
活用形まで載ってるWEB上の辞書ってありますか?
574 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/25 04:32:11
>>574 それじゃ意味が全く変わってしまうじゃないか。
atは不可。
577 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/25 14:18:41
alsoとtooって如何意味が違うんですか?
>>558 マトリックスはちょっと…アクション多すぎで会話シーン少ないし、会話シーンはわりと事務的だったり
諭す感じだったりもしくは超機械的だったりして全く英語の勉強にならなかったよ。
TOEIC900でもアーキテクトの言ってることなんて絶対理解できないと思う。保障する。
逆に他の台詞は500くらいでも解ってしまいそうな。現実での使用度は0に近いよ。
指輪物語はイライジャ以外ブリティッシュ中心だけど。いやいいんだけど。
やっぱりヒューマンドラマ系やアメリカのTVドラマがいいんじゃない。
>>577 たいして変わらないが、alsoの方が堅い気がする。
580 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/25 18:01:25
心と身体に優しい生活を(送ってください)。を英訳する場合、gentleを使った方がよいのでしょうか。
581 :
眞理子の母 :04/10/25 18:04:26
take care of your mind and body
>>578 うーむ、ヒューマンドラマ系やアメリカのTVドラマがあまり好きじゃないんですよね。
普段の生活でも朝のニュース以外、TVはほとんど見ないですし。
「映画でリスニングの勉強をしよう」みたいなスレがありそうだけど、見つけられなかったので、
そのようなスレがあれば誘導してもらえると助かります。
>>519 糞羊
まだ言い訳してたのか??
底抜けの馬鹿の卑怯者だな、おまえは。
どこまで恥の上塗りをすれば気が済むんだ?笑
これまでの自分の書き込みを削除してシラを切れるとでも思ってるのか?
本当に「となることが多い」という言い方をするのが面倒なだけだったら、
>>419 で間違いを指摘されたときに、
「そうですね。ちょっと決め付けすぎてしまいました」と
謝ってとけば済むものを「ポイントは発音のみ」だの
「文脈に関係なく、悪役という意味になるのだ」だのと延々と粘着し、
断言し続けたのだ誰だ?笑
しっかり書き込みが残ってるのに本物の馬鹿か、おまえは?
そして前回それを指摘されると、コソコソと<多い>だの<普通>だのと
言い方を換えて逃げ道を作り、そして、それは二枚舌だと
指摘されると、今度は「となることが多いと言うのが面倒だった」だと?笑
おまえは、どこかでLDCEだかを読んで、勝手に
「発音だけが唯一の要素で、BADと強く発音すると、文脈などに関係なく、必ず悪役という意味になる」
などと思い込んでたんだろうが。
そして間違いを指摘されても、いつまでも間違った思い込みを
捨てきれず、反論できなくなると、自演をやったり、
コソコソ言い方を変えて逃げ道を作り、屁くだらないメンツを
守ろうとしてたんだろうが。
分詞構文について訊きたいんですが、 普通分詞構文は動詞がingがed形になってその後ろに目的語や前置詞句がきて 分詞構文の形になると習いました それで思ったんですが、動詞だけではなく〜〜の状態だった、というbe動詞を用いて 分詞構文を作る事は出来ないのでしょうか?
>>糞羊 ま、例文を作っておいてやるから機会があれば、 なるべく多くのネイティブにでも聞いてみな。 The phrase 'bad guy' can mean a bad fellow and a villain(a bad-guy role in a movie or drama like Billy the Kid, Dr. Hannibal Lector or Agent Smith in the Matrix), and whether pronouncing it with stress on 'bad' is the only factor that defines the meaning (context does not matter). When you put stress on 'bad', it always means a vallain whatever the context is. (1) True. (2) Not true. Context is the primary factor to define the meaning. With a context like a following example, even if you put stress on 'bad' it still means a bad guy(only emphasized). Is John a good person? No way. He is a BAD guy. He is dishonest and uses women. He is very very bad. Keep away from that guy. 最後に警告しておくが、おまえは知ったような口をきいて、 間違った思い込みを撒き散らし、間違いを指摘されても メンツにこだわって、いつまでも思い込みを引っ込めることが出来ず、 言い訳を重ねて、さらに間違いを撒き散らし続けている。 おまえがやっているのは、そういうことだ。 こんな荒しにも劣る行為はもうやめろ。
>>584 どういう意味だい?
もう少し具体的に。
>>583 >>585 君、正直いってちょっと不気味です。何にそんなに腹を立てているのか
サバーリです♪
定評ある辞書の言うことは<大抵は>正しいですから。
「アメリカ英語では、bad guy で、bad にストレスを置けば、『悪役、悪者』
の意味になるのが通常」
これがLDCEの見解です。もちろんこの規則に従わないネイティブもいる
でしょう。すべての人間が辞書通りに言葉を操るわけではないことは
わかりますよね?
私は、LDCEの見解に従います。それが自分の経験に照らしても正しいですから。
異論があるならロングマンへどうぞ。君の主観のみが根拠じゃどうしようも
ありませんYO
まあ所詮はくろぶただからな。
589 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/25 22:09:39
I know a teenaged woman who got married to a twenty-year-old man. Despite their having a child, they obtained a divorce two years later. After their divorce, the child is taken care of by her mother. As for her who leaves her child to her mother,she is addicted to the pursuit of pleasure everyday. They, I think, are not so much but children still. It's as if the children parented a child. なにか、意味のつかみにくいところ、文法的ミスがありましたら 訂正お願します!
590 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/25 22:10:57
単語帳についての質問。 英単語がズラズラと書かれていて、その意味を答えていく いわゆる英日単語帳は、どれがいいのかわからないくらい沢山あります。 逆に、日本語の単語が書かれていて英単語を導く日英単語帳ってありますか? Q.「供給する」 A.「provide」 みたいなかんじのものです。 英日単語帳で単語を勉強するとリーディング、リスニングが強くなるけど ライティング、スピーキングにはさほど効果を出せないようです。 もし使ってる人とかいたら、教えてください。 ターゲットレベルから欲しいです。
591 :
589 :04/10/25 22:11:01
こう直したら、もっと英語らしいよってコメントでも いいので、よろしくお願いいたします
592 :
589 訂正 :04/10/25 22:13:49
最後をタイプミスしました!こっちでお願いします 泣 I know a teenaged woman who got married to a twenty-year-old man. Despite their having a child, they obtained a divorce two years later. After their divorce, the child is taken care of by her mother. As for her who leaves her child to her mother,she is addicted to the pursuit of pleasure everyday. They, I think, are not so much parents but children still. It's as if the children parented a child. なにか、意味のつかみにくいところ、文法的ミスがありましたら 訂正お願します!
593 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/25 22:48:19
>>587 糞羊
まだ言ってるか??笑
粘着を通り越してキチガイだな、おまえは。
つか24時間、四六時中このスレをチェックしてるのか?笑
> すべての人間が辞書通りに言葉を操るわけではない
当たり前だ、馬鹿。
例外中の例外的な話なんか誰がしてるんだ?
勝手に話を作るな。笑
そんな風に論点をずらしても、おまえが「発音だけが唯一の要素で、
BADと強く発音すると、文脈などに関係なく、必ず悪役という意味になる」と
主張し続けてきた馬鹿さは正当化できないっての。
さらに、おまえがよりどころにしている「辞書に書いてある」って話も、
おまえの作り話じゃねぇか。笑
一体どこの辞書に「発音だけが唯一の要素で、BADと強く発音すると、
文脈などに関係なく、必ず悪役という意味になる」などと書いてあるんだ?
もし複数の辞書に、そういうことが書いてあるなら、おまえが
勘違いをしてしまったのも仕方がないが。
もし、そういうことが書いてある辞書があるなら、きっちり出してみな。
そして、たとえ下の例文のような文脈でも、badを強く発音すれば
「悪役」とう意味になるなどと言える根拠があるなら出してみな。
Is John a good person?
No way. He is a BAD guy. He is dishonest and uses women. He is very very bad. Keep away from that guy.
>>592 何を言おうとしてるのか正確なところはわからないけど、少しいじって
より自然な感じになるようにしてみたよ。
I know a teenage woman who got married to a twenty-year-old man.
Despite having a child, they divorced two years later.
After their divorce, the child is taken care (of) by her mother.
She, who has left her child to her mother, is now addicted to the pursuit
of pleasure everyday. She and her then husband, I think, are not really parents but still are children.
It was as if children parented a child.
>>594 もう相手にしない方がいいのでしょう。君が何の根拠も出さない
のならお互いの時間の無駄ですから。ナニカウラミヲカウコトシタッケ…???
Longman Dictionary of Contemporary English
bad guy (ストレスはBAD guy)←見出し語
(AmE)(informal) someone who is bad, especially in a book or film
- Screen hero Kevin Costner is playing the bad guy for once.
アメリカ口語辞典(朝日出版社)
a bad guyA【badに強勢、guyに弱勢】口語 「悪者」
西部劇や子供向けテレビ番組などで「正義の味方」をやっつけようとする
「悪いやつ」のこと。a bad guy@(悪い人)とアクセントが異なっている※
ところが肝心。また bad guy@とは違って複数の場合は必ずtheがつく。
男性名詞なので女性の「悪者」には使わないことは a good guyAの場合と
同様である。 ※a bad guy@(悪い人)は両者に同じ強勢
597 :
592 :04/10/25 23:40:08
>>595 ありがとうございました。
特に最後のところがうまく言い表せなく
困っていたので、助かりました!!
まあ所詮はくろぶただからな。
>>596 それのどこに、
「発音だけが唯一の要素で、BADと強く発音すると文脈などに関係なく、必ず悪役という意味になる」
なんていうことが書いてあるんだ?笑
おまえの必死に主張してきた「根拠」なるものは、すべておまえの妄想じゃねぇか。笑
それから、下の例文のような文脈でも、badを強く発音すれば
「悪役」という意味になるなどと言える根拠があるなら出してみな。
Is John a good person?
No way. He is a BAD guy. He is dishonest and uses women. He is very very bad. Keep away from that guy.
>黒羊 約一名以外あんたが正しいそうなことはみんなわかってるから 相手しないほうがいいよ。荒れるだけだし。 荒しに反応するのも荒しとみなされますよ。
まあ所詮はくろぶただからな。
>>600 いつものように、逃げ道がなくなると悔しくて名無しで自演か?笑
おまえの行動パターンは毎回、まったく同じだな。笑
>>600 そうですね。反省。
で、これも自作自演にされちゃうんだろうね。悲し。。
>>603 毎回、同じ行動パターン取ってりゃ、バレるに決まってるだろうが。笑
>>糞羊 ま、とにかく、 「発音だけが唯一の要素で、BADと強く発音すると文脈などに関係なく、必ず悪役という意味になる」 などということが書いてある辞書があるなら出してみな。 そして、下の例文のような文脈でも、badを強く発音すれば 「悪役」という意味になるなどと言える根拠があるなら出してみな。 Is John a good person? No way. He is a BAD guy. He is dishonest and uses women. He is very very bad. Keep away from that guy. そして、下の質問をなるべく多くのネイティブに聞いてみな。 The phrase 'bad guy' can mean a bad fellow and a villain(a bad-guy role in a movie or drama like Billy the Kid, Dr. Hannibal Lector or Agent Smith in the Matrix), and whether pronouncing it with stress on 'bad' is the only factor that defines the meaning (context does not matter). When you put stress on 'bad', it always means a vallain whatever the context is. (1) True. (2) Not true. Context is the primary factor to define the meaning. With a context like a following example, even if you put stress on 'bad' it still means a bad guy(only emphasized). Is John a good person? No way. He is a BAD guy. He is dishonest and uses women. He is very very bad. Keep away from that guy.
606 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/25 23:59:55
It seems that the affair, like I mentioned above, is increasing. (前述したようなその問題は増えているように思われる) ↑大丈夫でしょうか?
>>606 文法的には大丈夫だけど、affairという言葉が、ちょっと引っかかる。
608 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 00:06:18
606の質問の付随として likeを接続詞として使って このように、コンマで挿入的に 使うことはできますか?
609 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 00:08:08
>>608 文法的には大丈夫ですか。
ありがとうございます。
単語のaffairを変えてみます。
助かりました。
610 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 00:11:01
>>608 「接続詞」というのがどうかはわからないけど、likeを挿入することは大丈夫。
ただし、どこに入れるかで、like以下の文が何を修飾するかが変わってくるので
挿入する場所に注意。
612 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 00:18:55
>>611 了解しました
勉強になりました。
本当にありがとうございます。
613 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 00:19:22
英語に敬語ってないんですか?
614 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 00:22:30
>>559 いいから「発音だけが唯一の要素」って黒羊が主張してるレス持ってきて。
615 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 00:31:37
>>613 日本でいうような敬語はないよ。日本語の敬語っていうのは日本語でいう「方言」と「訛り」の
「方言」に近い。方言は言葉の違い、訛りはイントネーションの違い。
日本語は尊敬・謙譲・丁寧で見る:ご覧になる・拝見する・見られると変化するがそのような
単語の変化は英語にはない。でも、フォーマルな物言い、インフォーマルな物言いは勿論ある。
またpoliteness(丁寧さの度合い)がある。例えば人にお願い事をするとき
Would you do me a big favor? I'm sorry but I would like you to do...if you can?
I'm sorry to trouble you but could you do...?
Could you do...?
Would you do...?
Can you do...?
Will you do...?
というのだと上から順に一番丁寧だとか。
あとWhat's your name?はimpoliteでMay I have your name?といった方がフォーマルな場では良いとか。
616 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 00:32:40
>>613 ありますよ。
Can you 〜?
→Could you 〜?
簡単のだとこんなのがあるのでは?
日本語ほど複雑じゃないでしょうが。
間違えていたらごめんなさい。w
617 :
613 :04/10/26 00:36:53
>>615 さん ご親切な説明ありがとうございます!
なるほど、よくわかりました。
まず、you という単語を目上の人に使うこと自体に抵抗がありまして
質問させて頂きました。
別にyou 自体は使っても失礼ではないのですね。
>>617 英語では相手のことはyouで表すわけだが、文章の最後に
Mr. ○○とかMikeとか、呼びかけを付けると、ずっと柔らかい感じになるよ。
他人の場合なら、sirとかma'amとかでもいい。
たとえば店員は客に対して、こんな風に言ったりする。
May I have your name, sir?
ちなみに呼びかけを付けると親しみなども増すので
友人や同僚など、あらゆる相手に対してお勧め。
あと、Could youも丁寧だけど、May Iの方が、より丁寧な感じになる。
619 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 01:21:58
Japan Times の Prince Harry won't apologize for club fracas という記事の中に “I don't it think really requires that,”という表現があったのですがこれは会話ではよく出てくるのですか?
620 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 01:23:39
>>619 I don't think it really requires thatならね。
621 :
とえいく320 ◆XZxGQvqpl. :04/10/26 01:25:57
622 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 01:46:44
>>620 >>621 ありがとうございます。
以前何かで読んだのですが、句動詞(turn it on など)の it が turn と on に「挟まれる」理由として、「it にはなるべく前に出ようとする性質があるから」と説明してあった記憶があります。
ここでの it もそうした傾向を受けて前に出てきているんですか?
623 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 02:01:39
>>619 書き間違いじゃないかな。
そう書いてるニュースサイトもあるけど、多くはHarversonのコメントを
I don't think it really requires that.
と引用してるよ。
>>593 不快な思いをさせてしまってすまん。
スレを辿ってみてみたらFRIENDSがお勧めのようですね。
ちょっと購入してみたいと思います。(12月までは文法の勉強でもしておきます)
情報ありがとうございました。> 593
以前に仕事が忙しくて、いつもテレコンがやってる時間帯(こちらでは夜の2時くらいにしてた)
に帰宅していたので、TVが面白くなくって見なくなり(同じような商品の説明を何回も見せられたら。。。)
気づいたら夜のドラマとかの話についていけなくなって、暇になってからもTVを
見なくなってしまった。うーむ。
625 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 02:58:09
>>623 あ、そうですか。単なる書き間違い…。それは当然ありますよね。
626 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 03:04:31
ノックして部屋に入るときの「失礼します」って英語でいうと何て言うの? あと、目上の人に対するあいづち(日本だったら「はい」)って何て言うの?
627 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 03:07:26
Excuse me.
628 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 03:48:54
>>626 > ノックして部屋に入るときの「失礼します」って英語でいうと何て言うの?
特にないよ。
別に失礼しますみたいなこと言わない。
入室する前なら、May I come in?なんて言うぐらい。
> あと、目上の人に対するあいづち(日本だったら「はい」)って何て言うの?
特に決まった言い方はないよ。
分かりましたとか言うならYes sirが近いけど、ちょっと大げさで、あまり使わない。
>>586 参考書や学校で習った分詞構文は全て動詞を用いただったのです
自分はbe動詞を用いた形でもできないか、と
>>584 で訊きたかったのですが説明不足でした
あとでインターネットで調べてみたら一応being を使う事で状態を表すbe動詞を使って
分詞構文を作れるみたいです。質問には答えていただけなくて大丈夫です
630 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 10:21:26
As for me depending on my parents financially across the board, 全面的に財政面を両親に頼っている私にとって、 上の文のように副詞節で、meの後に現在分詞を使っても問題ありませんでしょうか?
631 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 10:26:17
>>630 私が全面的に財政面を両親に頼っていることについては
As for my depending ...が正しいのだろうけど(動名詞の意味上の主語を
表す所有格)、meも使われ問題ない。
632 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 10:30:55
>>631 さっそく返信いただき
ありがとうございました。
本当に助かりました。
633 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 14:24:57
場所だか、人の名前だかを相手が話して、 「聞いたことがあります。」 って返したいのですが 何て言えばいいでしょうか??
634 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 14:26:31
I`ve heard it ever before.
635 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 14:32:11
>>633 Oh, I've heard of that name somewhere. など
637 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 14:39:36
>>636 I`ve heard it before.
英語文法に関してが中学1年生レベル並なんですが、最近映画のレビューを読むのが楽しくて 勉強してみようと思い、試しに幾つかの文を辞書を使わないで訳してみました。でもよくよく考えると 日本語回答文が無い事に気付いてこちらにお聞きしてみようかと思いまして。 全部短い文なのですが、こんな感じでいいんでしょうか。 Oh my god...i don't kno how should i describe the movie...it was so scary ..one of the scary movie i have ever seen...i cant sleep for 2 days after watching the movie... it was so scary....my friends...you must watch the movie.. なんてことだ…僕はこの映画をどう書いていいのかわからない。これはとても恐ろしかった… 僕が今まで見た恐怖映画の中で一番だ。この映画を観てから2日間眠る事が出来なかった… 本当に恐い。みんな。この映画は観なければならないよ。 This movie will scare you to death. I couldnt sleep at night. I had to sleep with the lights on and close all the doors at night. この映画は君を死ぬほど恐がらせるだろうね。僕は今夜はきっと眠れないよ。 今夜は電気を点けて、全部のドアを締め切って眠ることにするよ。
639 :
633 :04/10/26 15:18:34
ありがとうございます。 あと、過去の話を順序だてて話すときの、 「〜した。"それから"〜。」の「それから」 ってなんていえばいいでしょうか??
640 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 15:24:03
>>639 ゼン、ゼン、アンドゼン、アンザ・ネクスト、
>>638 最後の二文は過去形に訳す。あとはいいと思う。
642 :
633 :04/10/26 15:45:30
アンザ・ネクスト は、どうして「the」が付くんでしょうか??
Audio Book(小説をナレーションしてるCD)で学習してる人いますか? 役に立つかな? ヒラリークリントンのリビングヒストリーのパーパーバックとCD買って やってみようかなと思ってますが・・・。
644 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 16:02:21
なんでまたヒラリークリントンなわけですか?
645 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 16:03:46
まじめに質問 日本では処女のことをvirjin、童貞のことをcherryといいますよね? 辞書をみたら、virjinは処女・童貞、cherryは処女、と書いてありました。 外国では処女、童貞をなんと言っているのですか? 二つともvirjinで統一されているのでしょうか?
>>641 ありがとうございます。全部合ってたとは言わないでも、自分にも多少なりとも
辞書を使わないで英語が訳せたのが結構嬉しい…。
精進します。ありがとうございます。
647 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 16:07:08
virgin
648 :
輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/10/26 16:11:47
>>645 英語では、She still has her cherryと女の事を処女だと言う(これ下品だけどね)
Cherryとは、初性交の時に処女膜が破れて(破れるで良いかな?)出血する事から
来ている。血は赤色だからCherryね。
日本語のCherry boyは英語では決して通じないと思います。
Virginというのは処女・童貞の両方と意味します。
649 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 16:13:38
>>643 無理してお金かけなくても英語は聞けるのに。
650 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 16:15:54
651 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 16:16:47
>>648 his/her virginity[cherry]
って言わない?
652 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 16:19:50
When you travel to a foreign country, if you have learned a bit of its language, you'll enjoy the trip ten times as much. as muchはどういう日本語訳になりますか? ないとおかしいですか? ご存知の方、よろしくお願いします。
653 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 16:25:40
ten times as muchで動詞enjoyを修飾する副詞的な意味となって「十倍」って意味になるんじゃないの?
654 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 16:31:30
>>648 日本では男に女性器があると思われるかも知れませんね。
655 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 16:37:13
cherry 1. virginity as in to lose one's cherry. Previously applied to the hymen but now the term is used by both sexes. One is also able to lose one's anal cherry. See "pop someone's cherry"
656 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 16:45:37
>>653 回答どうもありがとうございます。
う〜ん。わからないです。(x_x;)
657 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 16:57:25
長文が訳せません。 どこまでが主語でどこが動詞なのか分からない。 of to withとかの副詞や、間接詞がつくとなにがなんだかさっぱりです。 どうすればいいのでしょうか??
658 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 16:59:50
659 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 17:07:49
>>657 動詞を勉強すればいいはずですよ。
動詞の前は普通、主節か主語です。
あと日本語訳つきで文章を見比べてみては?
「欠乏(名詞)」という意味の英単語を探してるんだけど、多くてどれが適切なのかわからない。 意味的には英和で引いても間違ってないから、やっぱり頻度の問題? ほぼ共通して出てくるのは、「lack,want,shortage,short,scarcity,shortage」 それと、lackの類義語的な感じでneedも出てました。 「欠乏」、という意味に加え、「必要」という意味も出したいので、 恐らく「lack,want,need」が適切だと思うんですが…。 そして「felt want(切実な欠乏)」が求めてるものには一番近いのですが、名詞として成り立ちますか? 答えの出にくい話なんで、意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。
>>660 その単語の中だと、lack, shortが使いやすいと思うけど、場合によるよ。
知識不足、なんて時はlackだろうし、お金が足りない、って時はshortだし。
切実な欠乏、ってそれ自体がどういう物なのだかよく分からない。
まず、日本語でどういう文章なのか書いてみたら?
>>661 レスサンクス。
そして、説明不足でスマソ。
文中…というより、ここでこういうのはアレなんですが、小説の題名として考えていました。
その内容が、「〜が欠乏している(そしてそれを必要としている)」というものなので、
切実な欠乏が良いかと考えていたんです。
当初は「lack」で考えていたんですが、折角なので正しいものを使いたいと思ったんです。
内容などは詳しくかけないので、これ以上の答えは無理だと思いますが、とても参考になりました。
>>662 小説のタイトルか。
なら、逆に仰々しい英語でも大丈夫だね。
でも、切実、ってのが何でfeltなの?
Seriousとかdesperateとかは?
何が欠乏してるかで、その欠乏の単語も変わってしまうから、
ここでは聞けなくても、誰かネイティブにちゃんと聞いた方がいいよ。
じゃないと、おかしなタイトルになってしまうからね。
664 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 21:56:52
英語の絵文字で「御免なさい」ってどう書きますか?
そういや、絵文字で謝ってるのって日本人のしか見た事ない…。
666 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 22:30:15
Multimedia studies are focused on how to deal with various forms of information on computers. 5文型が分かりません。上を使って教えてください。 よろしくお願いしますm(_)m
667 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 22:31:16
>>666 まず、前置詞のまとまりはカッコにくくる(副詞も同様に消せるが、この文には出てこない)。
Multimedia studies are focused (on how to deal (with various forms) (of information) (on computers)).
カッコの要素は、基本的に五文型に影響を与えないので消してもよい。
Multimedia studies are focused.
ちょっとだけ応用的だが、名詞類は代名詞に置き換えてしまう。
They are focused.
こうすれば、S(they) - V(are) - ??(focused)だと分かる。
問題は「??」のところだが、目的語でなければ普通はC(補語)なので、
結論:S-V-C
669 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 22:46:36
>>668 かなり目から鱗でした。本当にありがとうございます。
671 :
484 :04/10/26 23:54:11
>>507 はげしくレスが遅くなりすいません。
ジーニアス使いこなせるようになり、
一流大学目指します。
ありがとうございました。
672 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 00:34:19
先程の666です。もう少し質問です。
Multimedia studies have been extending their scope
to deal with texts images and environments.
この場合だと先程の
>>668 さんの方法を使い
They have been extending their scope. となり
S(they)-V(have been extending)-O(their scope)なので
しょうか。こんな時間ですがよろしくお願いします。
673 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 00:35:56
英語の絵文字で「御免なさい」ってどう書きますか?
674 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 00:48:25
675 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 01:00:57
アメリカのヤフーゲームをやってました sus u called me と書かれたのに気づかずに、(ちょっと陽気をふる舞って) how's going??? と書いたら ok bye って言われました。どういう事なのでしょうか?よろしくお願いします
the original Japanese word for computer It was aptly expressed as the character for ""electric brain"". 上の2つのforの役割を教えてほしいです。
678 :
田中真紀子のmobility :04/10/27 07:55:17
田中真紀子が国会で、小泉首相を批判して 「首相はヘリコプターで被災地へ飛んだが、あっという間に 帰ってきた、mobilityのことを考えると、一体何時間被災地に いたのか疑問だ」とやりこめたが、 ここで、mobilityを移動の意味で使っているが、 こういう用い方は適切なのか? mobilityの言葉の用法としては、あちこち移動する、という ことよりも、むしろ移動性とか言う意味で、あるものが移動性がある とか、そういう使われ方が一般的じゃないのか?
679 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 09:38:47
680 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 10:09:55
例えば、one-and-a-half-dayという熟語なんですが、ハイフンは必ず必要なのでしょうか? 英辞郎などではハイフンで接続された(A-B)単語がかなり多く入っています。 別の辞書だとスペース(A B)であったり、つながって(AB)いたりします。 どの表記が正しいのでしょうか? 上記のone-and-a-half-dayをGoogleで検索したところ、 one and a half-day one-and-a-half day One and a Half day と表記がまちまちでますます混乱しました。 よろしくお願いします。
>>675 オンラインゲームだと、
sus=see you soonの略。
682 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 11:59:01
1、breakfast and lunch are self serve and dinner is prepared by homestay ↑この場合の朝食のセルフサービスとは、ホームステイ先の冷蔵庫から、牛乳などを 選んで勝手に飲んでいいってことでしょうか?ホームステイの食事についてですが いまいちよくわからないのでよろしくお願いします。
683 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 12:06:46
>>681 略語大杉
そういうネットでよく使われるような略語をたくさん教えてください。
684 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 12:10:05
>>682 朝飯と昼飯は自分でよそってください。
夜はホームステイで用意します。
685 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 12:12:27
686 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 12:13:53
>>681 ありがとうございます。 m ( _ _ ) m
>>685 ありがとうございます。
やっぱりそれが一番すっきりしてるしいいですよね。
Googleで海外ページを680の熟語で引っかけた場合ハイフン有りとか無しとかの文章が色々引っかかりますけど、
要するに何でもいいって事でしょうか?(汗
自分はただたんにわかりやすくハイフンを入れてるだけ、と解釈してるんですけど・・・。
690 :
685 :04/10/27 16:49:01
>>689 >680
ハイフンというのは「複合語の印」です。つまり、言葉がいくつあっても
ハイフンでつなげば一語になります。(mother-in-law 義母、これで一語)
要は複数の語句をつなげてまとまった意味を表現したいときに使います。
でもそれは人によって様様だから、おまいさんのいうようにいろんなハイフンの
入れ方がでてきます。一日半を単純にいいたいならハイフンはいらないし、
まとまった一つの単位として表現したかったら全部ハイフン入れてかまわない。
冗長になったから、最後に例をあげておく。感覚つかんでください。
world view(世界の見方) world-view(世界観)
dad turned mom(父が母に変わった)dad-turned-mom((父が)性転換した母)
recreate(休養する) re-create(再創造する)
691 :
565 :04/10/27 17:14:52
どなたかお願いします
>>693 ということはMay I take your picture please?
はフォーマルな場で使えるということですね。
旅先で使う場合はWould I take your picture please?
で大丈夫でしょうか?
695 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 18:14:07
「紹介を主体とした番組」というような「主体とした」という表現はどのような フレーズがふさわしいでしょうか。 based on では基づくになるし、少し違うような気がして・・・「メインにした」という ニュアンスになってほしいのですが。
>>694 Would I take your picture please? ×
Would you let me take your picture please? ○
>>694 >>696 のあとでレス付けるのもなんだけど、
Would I 〜という表現は、その意味では自分の知る限りない。(仮定では使う)
その文のままで使うのは May/Shall/Can/Might/Could くらいかと。
「そろそろプログラミングを覚えようかな。」 の英語訳が Maybe it's about time I started learning to do programming. となっていたのですが、何故 started と過去形になっているのですか。 仮定法か何かでしょうか。 お願いします。
700 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 19:02:38
Do you know what this made from? これ何で作られてるか(何で出来てるか)知ってる? この文は合ってますか?
>>701 > Do you know what this "is" made from?
made from と made of の違いは省略。(これだけじゃ分からない)
704 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 19:23:32
>>701 Do you know what this is made from?
705 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 19:25:09
Do you know what's this made from? これが正解だろ
>>705 改正:その文にちがいはないんですから
>>706 残念ですが、'sは間違ってるところにあります。
Do you know what this's made from?
でも、"this's"は醜くて、発音がむずかしいから
Do you know what this is made from?
にしておきます。
708 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 19:38:35
↑典型的な間違い。
709 :
707 :04/10/27 19:41:33
↑とアホが言っております。
711 :
707 :04/10/27 19:43:41
まとめるとだ。 what以下では平常文の語順になるという典型例ということだ。 Pussy Paulもそう言いたかったのだろう。
>>707 え?だって俺は教育TVの似たような文体を、そのまま持ってきたんだぞ。
これが間違いなわけないじゃん。
What's this bread made from?
このパンは何で出来ているんですか?
>>706 > Do you know what's this made from?
Do you kow 〜 + this is made from ***
後半の名詞句は、what こそ句の頭に出るものの、疑問文の語順にはしない(平叙文の順のまま)。
となるなかな、日本の英語教育的な解説では。
単独の疑問文とは別物。
>>712 What is this bread made from? ○
Do you know what is this bread made from? ×
715 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 19:49:29
Sounds goodってどういう意味だっけ?
>>713-714 PC窓から投げ捨てて東京湾に飛び込んでくる。
正直スマンカッタ・゚・(つД`)ノシ・゚・
A plastic operation on the aorta produces a dramatic cure. It should not be delayed because the aorta loses its elasticity steadily as the patient becomes older In 5% to 10% of the patients who have had surgery , there may be recurrent narrowing of the coarctation in infancy. 翻訳よろしくおねがいします。m(__)m
>>715 なにかを聞いて。
(それ・そのこと)いいね。良かったね。
>>719 まじっすか・・・・
いつもこのスレで頼んでた気がするけど。
他探します・。
722 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 20:38:55
英語圏に住もうと思うのですが、英語圏の方に君の名前は発音しずらい と言われてしまいました。なので英語名?をつけようと思うのですが 英語圏の方の名付け集みたいなサイトはないでしょうか。
723 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 20:40:22
ベンにしろ!米英日本全てで通じる
申し訳ないですが女なのでベンはちょっと…!笑。 でもぶっちゃけ女性名ならなんでもいいです。どなたか名付け親になってください。
725 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 20:51:09
>>722 自分の根源を失うという事実に気がつかない
こういうアホはキライ。
ピーピングトムとでもつければ?
726 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 20:53:54
或る会社の主な取引先なんですけど、これらは主にどこの国だろう?米?香港?中国?シンガポール? *輸出関係 Cheung Yuen(Hint Yip)Co.,Ltd. 様 Clamping Systems(M)Sdn.Bhd. 様 Dimac Tooling Pty. Ltd.. 様 Doga_S.A. 様 F. Ili Amos C. & S.P.A 様 Gelderblom b.v. 様 G.Hjukstrom_Ltd 様 Hoffmann_GmbH 様 Kawan_Lama_Sejahtera 様 Machinebanks' Corporation 様 Neumo Vaegus Marketing Ltd. 様 ROYTEC 様 Sentora Corporation 様 Travers Tool Co., Inc. 様 Y.M.T. International, Inc. 様 雷堡貿易 有限公司 様 *海外提携先 Andreas Maier GmbH & Co. 様 Blueco System 3R GmbH 様 FATH GmbH 様 Gressel AG 様 Gross + Froelich GmbH & Co. KG 様 Hohenstein GmbH 様 WDS Limited 様
727 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 20:54:15
>>722 Pussy
お馬鹿なオマエにちょうどいい名前だ。
728 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 20:56:18
729 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 20:59:08
ヨンにしとけ
730 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 21:00:19
Damn I would have never thought it ever would a been like this. Fuck y'all niggaz wanna do. What can you makes wanna do? 訳してくださいお願いします
じゃあポチでいきたいと思います
732 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 21:33:02
>>722 映画「二キータ」(「アサシン」の米国版)で女主人公が警察で名前を聞かれて
'Blowjob'と答えていたぞ。w
どうだ、これいいだろ?
発音はしやすいし、ぴったりだろう。(嘲笑
>>690 ありがとうございます。
よくわかりました。
わかりやすい解説に感謝します。
レス遅くなってすみません。
英語の名前でも日本語の名前でも通用するのに、Lisaってのあるよ。 後、エリカとかNaomiは発音がネオミになるけど、これもある。 海外住んでて、英語名が必要な場合、大体、名前の最初で英語名を決める。 M で始まれば、マリアとか、Maryとか、MarthaとかMondyとか。。。 Aだったら、アンジェリカとかもあるし。 自分の名前に多少なりとも近い名前にした方がいいと思うよ。
"We are giving the Japanese government 48 hours in which to withdraw its troops from Iraq, otherwise this infidel will join the others (executed in Iraq)," a member of the militant group said in the video, in which the hostage apparently also featured. Among the "others", he mentioned the American Nicholas Berg and Briton Kenneth Bigley, who were killed this year by militants from the Zarqawi group. 米Y!なんですが上のブロックの otherwise this infidel will join the others (executed in Iraq),"は この不信心者をどっかにやっちゃうよ(イラクであぼーん) Among the "others"は others は he mentioned を含んでいる。 という意味なんでしょうか?それと Despite widespread objections at home, Japanese Prime Minister Junichiro Koizumi's coalition government rammed through a law last year to send troops to Iraq, the first Japanese military deployment since World War II in a country where fighting was under way. の rammed through a law は「法改正」「特別法の設置」っぽい意味だと思うのですが どう訳せばよいのでしょうか?またrammedという単語はどのような意味なのでしょうか? よろしくお願いします。
>>735 すいません、訂正。
>Among the "others"は
>others は he mentioned 以下を含んでいる。
^^^^
737 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 23:14:24
>>722 英語圏の人間が発音しにくいという、君の名前は何ですか?
738 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 23:16:53
>>722 ポチじゃなくてプーチ(pooch)な。
739 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/27 23:24:30
>>735 otherwise this infidel will join the others (executed in Iraq),"
は
「もしそうしなければ、この異教徒は(イラクで処刑された)他の者たちの
仲間入りをすることになるだろう。」
という意味で、続きの文では、その仲間の中には今年殺されたアメリカ人2人が含まれていると書いてある。
rammed through a law は、「力ずくで法律を通した」ってことだ。
742 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/28 00:39:11
How aboutの後に来るのは名詞だけですよね? How about you sudy?などは可能でしょうか。 ご教授お願いします。
>>742 How about you studyはいいと思います。
「勉強したら、どうですか。」となるでしょう。
744 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/28 00:42:48
745 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/28 00:47:14
747 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/28 00:49:17
748 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/28 00:50:56
749 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/28 00:51:19
>>746 それなら、How about your studyでしょ。
wuz sup のsupはWhat's upの略だと分かったのですが、 wuzが分かりません。 略語が載ってるオンラインの略語辞典みたいのは ありますでしょうか?よろしくお願いします
751 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/28 01:24:17
〜without making efforts to create something original in Japanese itself. でin Japanese itselfはどう訳せばいいのでしょうか?
They(それらは) have followed foreign linguistic trends without making efforts to create something original in Japanese itself
755 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/28 04:32:43
>>754 その文は、ちょっと違和感を感じる。
まず、Theyが(それらは)だとしたら、without making efforts が不自然。
Theyが人ならば、 without making effortsでもOKなんだけどね。
in Japanese itself もちょっと違和感を感じる。
言わんとしていることは、なんとなく察することは出来るけど。
まぁこの文が言わんとしているのは、
それら(?)は、日本語(だけ)で何かを作り出そうとする努力をまったくせず、外国語流行りを追っかけてきた
ってことだろうね。
>>755 「They」は組織、会社などでしょうか。
757 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/28 08:28:21
730お願いします
758 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/28 08:32:23
>>757 あほのあいてができるのは、あほ=きみだけ。
あほのきみがよめないといけないから、ひらがなでかいてあげたよ。
あ、とうごうはよめないかな。
759 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/28 09:13:06
760 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/28 09:13:39
761 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/28 15:27:25
現在審議中のもしくは既に施行されている法律改正について述べられた 英文記事がのってそうな無料サイト知ってたら教えてください。 何時間も探してるんですけど うっ っ っ っ
762 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/28 15:46:35
言い忘れてました日本国内の法律でです;
>>761 新聞記事程度でいいのかな?(だめそうだけど)
764 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/28 17:52:10
The commen fox is reddish in color, but a few of they are silver. A is B in color C a few of D they 間違い探しの問題で正解はDのthey→themらしいんですけど Cのa few of→a fewは馬太目なんでしょうか?
>>764 The common* fox is reddish in color, but a few of they are silver.
they -> them は正解ですが a few of they -> a few も大丈夫です。
The common fox is reddish in color, but a few are silver.
>>764 a few are silver.なら正しい表現。でもtheyはとっぱらうことになるから
与えられた言葉を使ってa few of themというのが答えだと思うよ。
768 :
764 :04/10/28 18:14:01
よく考えたら形容詞+代名詞なんてありえないですね _| ̄|○ スイマセン
770 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/28 19:33:55
Now I begin to understand why it feels so peaceful here. この場所がなんでこんなに安らかな感じがするのかが、やっと分かってきました。 これは I の後に am begin は beginning feels は feel では駄目なのでしょうか?
>>770 Now I /am beginning/ to understand は大丈夫ですが、
why it /feel/ so peaceful here.はダメです。
why /I feel/ so peaceful here.の意味はちょっと違いますが・・・
>>771 もしかして、この場合の it は3単現なので feelsになるのですか?
>>772 あたりまえw
何いまさら、そんなこと言っとるんじゃw
>>773 いや、今更と言われても最近英語を習い始めたんです。
He even sees the trend growing in the world of Kasumigaseki's bureaucrats-some of whom, he alleges, feel they can deter the press from digging deeper. この文章の-の役割を知りたいです。あと-以下はhe alleages some of whom feel〜としていいですか?
>>758 できねぇならいちいちレスするなよ。気に食わないならスルーすればいいだろ
777 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/28 22:26:00
The actual condition of mountainous reginal agriculture〜 この文の訳は「山間の地域の農業の実態〜」ってところでしょうか?
779 :
777 :04/10/28 22:31:09
780 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 00:53:21
・ご来訪ありがとうございます ・すてきな書き込みありがとうございます ・よろしければまたお越しください ・英語力に乏しくて、きちんとした対応ができずに申し訳ありません サイトに外国人さんが来てくれたのに上手に対応できず 困ってしまいました・・・ すみませんが、よろしければ助けてください
すみません、あげてしまった・・・
782 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 00:57:20
>>776 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< まあまあ、気にせずまたーりいこうや
( つ旦) \_______________
___と__)__)______________
⊂ ) )(__()’;.o:°
( つ O. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)< それでしっかりスルーされてやんの
∨ ̄∨ \_______________
783 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 01:37:04
victory, conquest, triumphの細かい違いを教えて。
784 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 01:47:05
>>780 文の終わりに。をつけないやつには答えたくない。
しかもすれ違い。
785 :
名無しさんp@英語勉強中 :04/10/29 02:32:57
victory, conquest, triumph = 勝利、征服、勝ち誇る
786 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 02:55:11
というより、勝利、征服、大勝利、だな。
787 :
783 :04/10/29 03:14:15
てことはconquestは侵略的な意味合いが含まれてくるのかな?
788 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 03:20:22
「映画にはたくさんの演出効果が存在する」というとき There are many stage effects in movie. としました。このとき、演出効果はstage effectsでいいのでしょうか。
789 :
名無しさんp@英語勉強中 :04/10/29 04:01:30
>>787 侵略の定義によるけど 戦いの結果だからね
>>788 stage effectsは舞台効果。でもその英文でも通じるんじゃないかな?
「演出効果」の最適な表現は他にあると思うけどわからん。
糞なレスですまん。
791 :
名無しさんp@英語勉強中 :04/10/29 04:38:17
>>786 triumphは凱旋行進ができるぐらいの勝利だな
大勝利でもtriumphにならないのもあるからなあーー>カンヌの戦い
792 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 06:05:31
If you ( )( ) improve your work, you will fail the exam. ⇔( ) you improve your work, you will fairl the exam. 同じ意味になるようにかっこ内の当てはめをお願いします。
>>792 weren't to
Shouln't
794 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 08:16:25
will have toを must going toには出来るのでしょうか?
796 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 08:47:53
Some cook you turned out to be. これの意味を教えてください。
797 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 09:40:30
798 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 09:48:21
【あなたが"いる"から】はbecause.of.you.ですよね? 【あなたが"いた"から】を英文で教えてほしいのですが。おながいエロい人(・∀・;)
>>798 です。
日本→英語のスレに聞けばよかったんですね。スレ汚し申し訳ありません。改めてあちらに書き込みますので
>>798 はスルーして下さい。おながいすます。
ネットで読める英字新聞や雑誌を読んでます。 知らない単語や表現が出たらエクセルなどにまとめて復習できるようにしたいのですが、 お勧めもまとめ方みたいなのはありますか? 今考えてるのは 単語、意味、例文、例文訳(必要があれば)の順に並べて行こうと思ってます。 何かアドバイスあればよろしくお願いします。
801 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 13:07:04
>>796 Some cook that you turned out to be. という文だと思われるが、文脈がないと明確な意味が分からないね
>>801 どうもです。そうですか スレちがいみたいでしたので
■■2ch 英語→日本語 スレッド Part86■■に移動してました。
失礼しました。
↓これ翻訳ソフトを使ったのだと思うのですが、 元の日本語って何だと思いますか? It was able to meet... He returned from the Republic of Korea and met you. Every day which has about one week TVXQ. I wanted to surely tell you. He wanted to have wanted to want to meet you and to meet and to meet, and it went to the Republic of Korea. I wanted you to know. You felt shy. With the smiling face which was shy, it takes to you much more. It was good to like you really.
804 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 14:44:41
イギリスの女性の名前なのですが、 Zoe これは、どう発音するのでしょうか?
807 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 15:11:33
ぞーいだろ? あほ
In 1900.(1900年) これはどうやって読んだらいいのですか? nineteen zero zero?
809 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 15:30:00
In honour of nenator〜ってどう訳すべ?
810 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 15:32:30
nineteen hundred だが、いきなり年代のことが話題になった場合は、the year nineteen handredのように言う場合が多い。 二度目以降は、the yearはつけないでOK。
>>808 nineteen hundred
>>809 「nenator様の名誉のために」でしょうか。
813 :
809 :04/10/29 15:41:47
>>811 ちゃうよ〜
In honour of senator〜の〜は名前。
ていうか綴り間違えてた
nenatorじゃなくてsenatorです。
案内状の見出しなんだけども〜なんか決り文句なんだろうなあ。
いいわ、わかった。
815 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 15:54:15
Paul さんてどんな人?日本語勉強歴はどれくらい? 輝みたいな日本オタク?それとも仕事関係で日本語やってる人?
Paulって人は日本人か、少なくとも英語がネイティブじゃない外国人だと思うよ。 英語書いてるの見た事あるけど、間違ってるもん。
>>815 About five years part time home study.
>>816 Sure /sometimes/ I make mistakes in my native language, who
doesn't? However anyone who wants to can check who I am by
asking on sci.lang.japan
もしPaul違いだったらごめんね。
819 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 16:24:59
Paul ◆1YONv6M7SE これが本物
Paulと輝の偽者が、よく出没してるので要注意だな。 やってる奴は一人だと思うけど。
輝ってボキャブラリー非常に乏しいな。 渋谷ガングロギャル並だ。
The Paul I saw on some other English-related board was an obvious con. I assumed you were the same guy as he had the similar, what's that, IP address? or whatever after the name. Plus I know a lot of Americans and English who study and learn Japanese even living over here for years, but they make typical foreigner's mistakes, but you don't seem to. Therefore I assumed you were Japanese or someone Asian. I wish I could ask you things about sci.lang.japan, but I'm not interested in that. Where are you from by the way?
823 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 16:33:22
>>820 まー偽者のほうが英語上手だという皮肉もあるがなw
824 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 16:34:13
本物の Paul ◆1YONv6M7SE は英語がネイティブな人なの?
なんだ、じゃぁどっちもネイティブじゃないんだね。
>>825 自称なら何とでも言えるよ。みんな本人を知ってるわけでもないし。
輝の英語ははっきりいって幼稚なのはみんなわかってるわけだし、
もうそこまで突っ込むのも相手するのも馬鹿げてると思ってるわけよ。
ちょっと英語わかる奴が見れば輝がネイテイブでないのは明らかなんだよ。
過去に音声、画像アップしたってのも何の根拠にもならない。本人のものとの証
明もできないわけだし。騙されてるのは英語初心者だけ。
本人がオフ会に登場し、外人ルックスで流暢な英語を話しても
ボキャ貧で読み書き弱いってことは変わらないから。
>>819 最初のトリプ付きの番号を忘れてしまいました。
それから、二つのコンピュータを使っています。
どっちも同じ番号を使うはずでしたが・・・
2chがパスとユーザ式だったらいいなと思います。
830 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 16:41:14
>>825 ききがじりのヘナチョコ英語を自分はネイテイブだと偽り、
初心者に自慢教授しようとしている2ちゃん粘着キモオタにご注意あれ!
831 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 16:43:01
自分はネイテイブだと偽り、ききがじりのヘナチョコ英語を初心者に 初心者に自慢、教授しようとしている2ちゃん粘着キモオタにご注意あれ!
>>822 >The Paul I saw on some other English-related board was an
>obvious con.
Which board? I'm often on
http://www.jref.com/forum/ and a
couple of other boards under different names. (名前を変えるのは
癖になってしまいました。^^; ) And of course sci.lang.japan
which you can browse via Google groups.
>I assumed you were the same guy as he had the similar,
>what's that, IP address?
Your IP address is based on your connection to the Internet.
I have two because I connect via two different computers.
The ◆VnD7td7cyA thing is based on the number you add after
a # in your user name. I don't know if it's affected by your
IP as well or not.
Anyway I've got to go now.
833 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 16:50:26
>>832 下記の私がいいたいことを端的で自然な英語表現、意訳お願いします。
(自転車屋にて)
ブレーキのききが悪いのですがなおしてもらえますか。
両方です。いくらくらいかかりますか?
ついでにタイヤに空気もいれてもらえるとありがたい。
Paul, You might be gone by now, but anyways... I see where you're from by the way. I guessed you weren't American when I saw "I've got to go." The board I was talking about was another one on the 2ch. I think it was something that says "Let's talk with native English speakers!" or something, I didn't read all the posts, but some posts in English made by someone under the name of Paul all sounded a buncha hoaxes. I don't know, maybe the person was serious! Who knows! I thought the ◆VnD7td7cyA thing was your IP address, 'cos some of the boards on the 2ch. show that everytime you post, not here, but some do. So I thought it was your IP address you got somewhere else at some point. Thanks for the explanation on it anyway.
>>833 私が前に「自転車」をまちがって「自動車」と訳した文章ですね。^^;;
まあ、今度こそ・・
(At the bike shop)
The brakes aren't working well, can you fix them for me?
[Both of them that is.]. About how much will that cost?
While the bike's with you could you also (inflate the tires /
check the air pressure in the tires*)?
イギリスでtyresとも使えます。
>>834 確かに2chで偽ポールが多いんですが、それは「board」じゃなくて
「thread」でしょう。
Maybe it's not called IP address... some kind of ID #s that you can tell who left which post(s), but they don't seem to stay the same #s when the date changes or something.
この人も偽者Paul?
If you were real Paul, write that in English. Otherwize, I woudln't believe it's you. There are too many nutcases in the 2ch world, y'know!
>>837 That's not an IP address, that's called (here) トリプ (don't
ask me why, I don't know).
Certainly /some/ boards use people's IP address in a similar
way to the way in which they use トリプ here.
>>839 Write _what_ in English?
トリプ? How do you spell it in English? Or is there such a word in Engish to begin with? トリプ, OK, I've learnt a new JPN word for today. Thanks!
>>841 The 836 post written in Japanese.
>>842 I don't know if you should thank me.
I might have misremembered. ^^;
>844 Oh, that's scary. Here in the 2ch world, if you make one subtle mistake, you are a total idiot. I'll make sure if the word is actually called that somewhere else. Thanks anyway.
>>843 Certainly there're a lot of 'fake Paul' [posts] in 2ch but
isn't that not board but thread?
というと、同じEnglish@2ch掲示板(board)で、複数のスレ「thread」
があります。
>>845 調べたところで、「トリップ付き」と「トリプ付き」両方が使ってます
が「トリップ付き」の方が頻繁です。たぶん、tripの言葉からでしょう。
>>846 OK, I know what you mean.
Most of boards in English I check out, they just call them "board"
even when they have threads, so I just called the other one board, too.
Funny you call thread スレ by the way.
You are becoming a so-called 2channeller now.
Or have you been one for long.. never mind.
>>847 Wow, you did a research already.
What does that have to do with a trip?
Anyway, thaks again!
He has been to America. アメリカに行ったきたところだorアメリカに行ったことがある どちらなのでしょうか?
851 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 19:11:51
>>850 言うまでもなく、アメリカに行ったことがある
掲示板にリンク張ったら 外人に「Stay Anti!!」って書かれたんですが どうゆう意味ですか??(・ω・ ) 「そのまま!!」みたいな意味かしら。。
853 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 19:17:53
>>849 Maybe from 'Trip wire' ? I'm just guessing.
>>852 'Stay anti [something]'
>>848 スレ isn't just used in 2ch.
ありがとう!! でも、「アンチ」がよくわかんない。。 調べたら「反対!」ってような気がする だから「止めろ!」って意味かなぁって思うんだけど、
>>851 どもです。
I have been to the library.
が 図書館に行ってきたところだ になっているのですが
何か違いでもあるのでしょうか?
>>856 何かにくっつけると、「反」とか「反対者者」って意味になるんだよ。
たとえば、anti-nuclear movement なんて言ったりする。
>>855 I dunno, the word just sounds so 2ch., I don't see it often anywhere else.
thx!!mate!!
863 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 19:29:26
>>859 どこの誰が、図書館に行ってきたところだ なんて言ってるんだい??
I've just been to 〜 だったら、今行ってきたところだ、って意味になるけど・・
>>863 手元にある参考書ですが
例文で
He has been to America.
アメリカに行ったことがある(経験)
I have been to the library.
私は図書館に行ってきたところだ(完了)
になってます。印刷ミスですか?どこがおかしいのでしょうか?
868 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 20:42:30
It seems to be a long time. 随分長い時間が経ったように思える。 これを「まだ少ししか経ってないように思える」としたいのですが It seems to be a short time. これは間違いでしょうか?
869 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 21:11:56
>>868 > It seems to be a long time.
> 随分長い時間が経ったように思える。
というより、長い時間に思える/見える、であって、必ずしも、長い時間が経ったように思える、ではないよ。
It seems that a long time has passed,とかにすれば、経った、という意味が明確になるけど。
> これを「まだ少ししか経ってないように思える」としたいのですが
> It seems to be a short time.
It seems that only a short time has passed.とかにすれば、そういう意味になる。
>>898 It seems like only yesterday when ...
また
It seems (you/we) were ___ only yesterday.
のような文は頻繁に使ってます。
871 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 21:41:33
席などを選ぶときに「ここ取った!」って英語でどういうんでしょうか。 決まった言い方があったような記憶なのですが、忘れてしまいました。
>>871 This seat's taken. でしょう。
873 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 21:46:54
たぶんあんまり良くない意味の単語 (クルシェイ? クリシェイ?) のスペルを教えろ
875 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 21:51:01
I went to the park to play tennis. って I went to play tennis to the park. の語順でも文法的に問題ないの?
876 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 21:51:05
>>873 Shit!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
877 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 21:51:58
違う 多分、ばかとかならず者とかいう意味だと思うが はっきりとは分からん
878 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 21:52:39
Paul ◆VnD7td7cyA この人すごいのですけど、どのような経歴の方ですか? ちなみに一昨日ぐらいからここに来ました。
879 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 21:53:03
880 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 21:54:35
>>878 From UK, native speaker (of English)
メール欄見てみそ
882 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 21:56:21
>872 せっかくお答えいただいたんですけど、それじゃないんです。 もっと違う言い方があったんですけど、忘れてしまった…
883 :
873 :04/10/29 22:02:40
>>883 その聞き方じゃ、答える奴は出てこないだろな
885 :
873 :04/10/29 22:05:07
どうもすいませんでした ペコッ どなたか教えて下さい
886 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 22:05:15
>>882 すると、「Somebody's sitting there」はどうですか。
(注意:実際に誰もそこに座ってます。)
改正
>>882 すると、「Somebody's sitting there」はどうですか。
(注意:実際に誰もそこに座ってません。)
889 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 22:07:25
890 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 22:09:09
>>881 naitiveとは思ったんですけどセインカミュとかジョージウィリアムスや
デーブみたいな感じなのですかね。日本語もそこら辺の人より知ってそう・・
891 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 22:11:10
Paul, where are you now?
892 :
873 :04/10/29 22:11:58
教えてくださいな (はぁと
893 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 22:12:57
>>892 せめて、どういう文脈で出てきたとか、どういう状況で出てきたとか
何か情報ないんかい?
894 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 22:13:13
すいません
>>875 教えてください。
中2で今日習ったんですがふと疑問に思ったので。
895 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 22:15:29
go〜ingならば可能 I went palying tennis to the park
897 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 22:17:03
898 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 22:18:04
>>894 .
I went to play tennis to the park.
文法的にはOKなのかも知れないが、なんか違和感を感じる。
I went to play tennis in the park.とか言うと普通の英語なんだが。
899 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 22:18:34
900 :
873 :04/10/29 22:22:13
アメリカのドラマで出てきました その単語の部分だけ少し英語っぽくない発音でした 外来語かもしれませんがよく使われてるっぽい アメリカのスラングかな? you know that @@@@ that does't appreciate it, until he lose it. はっきり覚えてませんがこんな感じ
901 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 22:22:22
>>895 いや、I went palying tennis to the park も気持ち悪い。
文法的にOKなのかどうかは分からないが、普通の英語じゃない。
いかん。901は899宛てのレス
903 :
873 :04/10/29 22:25:07
人を表現するのに使われる単語だと思います
904 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 22:25:12
>>901 そうなのかorzごめんよ俺英語力低いしorz
905 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 22:25:40
>>901 多分 ワタシネチュウゴクジンデアル みたいなもんでしょ
>>900 Some things you don't appreciate until you lose them.に似てる文
ですね。
スラングじゃないと思います。
907 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 22:28:03
908 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 22:35:19
>>903 人を表す言葉じゃない。「言葉」を表す言葉だw
でもまだ教えてやらんw
909 :
873 :04/10/29 22:38:06
あ、そうでした ぐぐったら一番最初に出てきて分かりました フランス語だったんですね どーもみなさんありがとうございました!!
910 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 22:38:52
911 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 22:39:21
>>905 厳密な文法は分からないんだが、「went」 と 「to 場所」はくっついてないと
変なんだよ。
たとえば、I went to the park with friendsとは言えるけど、
I went with friends to tha parkとは言わない。
912 :
873 :04/10/29 22:40:12
>>908 てめえにはハナから聞いてねえんだよ真性のキチガイが
913 :
873 :04/10/29 22:41:57
914 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 22:42:38
915 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 22:42:50
>>911 I went with friends to the parkは別に変じゃないと思います。
I went to play tennis to the park.は確かにおかしいな感じが
しますがうまく説明が出来ません。
>>873 もう分かったんだよね、一応、クリーシェ、cliche だよね。
元がフランス語だから、e の上に何か付いてるけど、英語でもよく使うよ。
因みに、英語では、クリーシェイ、と後もちょっと伸ばす。
919 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 22:55:19
>>916 > I went with friends to the parkは別に変じゃないと思います。
ウソだろー??
普通、そんな言い方しないだろうよ。
I went to the park with friends.のが全然、自然な英語じゃん。
>>917 そうですそれです
eの上に何か付いてて書けなかったんですが、それです
921 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 22:56:13
This is whyとThis is because では意味が違うと聞いたんですがどうちがうんですか?
>>919 "I went with friends to"は 566 Google hits となります。
比較的に長い文としてけっこ高い数です。
もちろん、"I went to the park with friends."も全然自然な英語です。
923 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 23:00:14
924 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 23:00:50
>888 Paul さん Since you are a native speaker of the English language, it may be difficult for you to understand the situations where the Japanese expression "ここ取った!”is used. I am very grateful that you bothered to write some English expressions which you thought correspond to the Japanese expression; however, I believe that your English sentences do not exatcly express what I intend to say. This is partly due to the fact that you are not a native speaker of Japanese and you have not frequently been involved in situations where this expression is employed. Thank you for your cooperation.
925 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 23:01:53
>>922 Paul, where are you from?
>>921 "This is why I don't go to bars."
なんかの理由のためにバーに行ってません。
"This is because I don't go to bars."
バーに行ってない理由で何とかの結果が出ます。
>>924 Hmm, let me guess then.
「ここ取った」って「I claim shotgun!」と似てる文ですか。
なんですか?ここ取ったって
改正
>>924 'call shotgun'のほうが普通です。
930 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 23:06:27
>>921 >>926 もう少しまともな日本語で書くと、
This is why I don't go to bars
これが私がバーに行かない理由です。
This is because I don't go to bars."
これは私がバーに行かないためなのです。
932 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 23:08:10
>>922 ちょっと待った。
566 Google hits の中には、
I went with friends to see のように「場所」ではなく、動詞が続くケースが
かなり多く含まれているはず。
ちなみに、 "I went with friends to the"でgoogleすると63件しかヒットしないよ。
theが付いても特殊な文章になるわけじゃないから、
これは珍しい言い方と言えないかな?
933 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 23:08:23
>>929 そういうときは改正じゃなくて訂正ね。
アメリカではたんに「Shotgun!」ですな。
934 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 23:09:10
すいません、以下の文なんですが Lucy Stone chose to retain her own name, a decision which caused considerable controversy at that time and since. これの a decision which … since. までの箇所が どの様な働きをしているのかがイマイチ良く分かりません どなたか教えてくださいませんか?
935 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 23:10:21
極端に長い文だからwith friendsを前に持ってくるだけだな
936 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 23:11:09
9.32に訂正。 "I went with friends to the"は104件ヒットした。 思っていたよりは使われている感じだな。
937 :
921 :04/10/29 23:16:19
>>926 >>930 ありがとうございました。こんな感じですよね。
I can't drink. This is why I don't go to bars.
I'm at home. This is because I don't go to bars.
>>934 Lucy Stone chose to retain her own name, a decision which
caused considerable controversy at that time
そのときに大変な騒ぎになりました。
and since.
これからもそうです。
(日本語がいいでしょうか。^^;)
939 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 23:19:29
940 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 23:19:54
>>937 ちなみに、This is because は日常では普通に使われている表現だけど
アメリカの文法書などには、これはstandardな英語ではなく、
フォーマルな文章では使うべきじゃないというようなことが書いてあったりする。
941 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 23:22:40
Paulさん The expression "Shotgun!" is not far away. But I believe this can be used only when you claim the privilege of riding in a car's passenger seat. Does this phrase have good flexibility of use? Is it felicitous to use this phrase, for example, when you want to claim your privilege of seating yourself at a table in a restaurant or wherever?
942 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 23:25:04
Mr.Paul, could you please answer my quetion? What`s your major? What do you do?
>>941 No it's for cars only.
As far as I know there is no similar phrase in UK English
for restaurants etc.
I'd just use "Excuse me. I believe I was here first." or
something similar.
>>942 1. Physics.
2. Computer-related work.
945 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 23:26:35
>>938 2語にぎっしり意味が詰まっているので難しいですね。
その時は大変な騒ぎになり、それ以来その騒ぎは続いています。
その時、そしてそれ以来ずっと、大変な騒ぎになっています。
>>940 そんなハンパな文章書かないで、ちゃんとした日本語書け。
I can't drink. This is why I don't go to bars. お酒が飲めません。これがバーに行かない理由です。 は分かるけど、 I'm at home. This is because I don't go to bars. 家にいます。これはバーに行かないからです。 って、言葉以前に変だと思う・・。
949 :
934 :04/10/29 23:33:00
paulさんありがとうございます。 少し僕の質問の仕方が悪かったようなのですが a dicision which〜since. の箇所と Lucy〜name とをつなげて訳す時に、どう訳せばいいのかが分からないのです。 a dicision which〜since.のところは文法的にはなんて説明されるのもしりたいです
>>942 Mr.とかは通常苗字に付けるんであって、名前には付けない方がいいよ。
なんか、下僕とか奴隷みたいだから。
951 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 23:36:20
>>950 私は構いませんが。
どうしても、Mrを使いたいなら、Mr Paul Blayでいいです。
へぇ、Paulって日本語が分かるだけじゃなくて、なかなかインテリなんだな。
955 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 23:43:18
処女膜は英語で何と言うんですか?
>>948 ィ¬i、
.yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r, .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_ ,r" .゙l・'ヘ-,,
.゙ll .,,,,,,,,,vwi、 .,,ト ヽ `^ : __、 .゚y .,r'° ,,''ヶ .,,,ト
.ll 『` ,l゙ .,i´ .゙i、 .t''''"~ ゙̄] ..,i´ ,r″ 、'゙''〃 .,i″
ll .,″ 丿 .,l゙ .l .ヒ .レ .,″ .fレv-'゙~''ュ .l°
`'''" ..,i´ .,l゙ ll l,,,,xrr+″ ,i´ ,,r" .,,__,l゙
,,,i´ ,,i´ リ : __,ll ,,r'′ _,┘`
.,r" _,/ ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄ ,,r'″_,,r・°
゙¨゙~゛ ゙゚゙゙゙゙~゛
>>955 Hymen
つーか、文脈によるとずいぶん違う言葉があります。
958 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 23:49:26
処女膜 cherry〈性俗〉〔下品な俗語〕 処女膜 claustrum virginale // hymen // maidenhead // virginal membrane
959 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 23:50:15
>>951 Paulって、普通、名前だと分かるかと思ったまでだ。
ない、とは言わないが、普通、これは名前で苗字じゃないと思った方がいいよ。
で、大体、こういうところに書くとき、名前で苗字を書く人は少ないと思う。
日本人だって、まともな掲示板とか名前が多いし。
ま、おっさんとかが多い真面目な掲示板だったら、山田だの佐藤だの書くかもしれないけどね。
彼も言うように、Mr.だのはフルネームか苗字だけの時に付けた方がいいよ。
それか日本語話せる外国人の人は、日本語の呼び方に慣れてるから、ポールさん、とか。
961 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 23:57:00
ミスターチルドレン ミスタードーナッツ(英語は単数形なのになぜ?)
962 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/29 23:59:10
何が何故?
>>960 そうくると思ったよ。でもまあ確かにそうだね。
>日本語話せる外国人の人は、日本語の呼び方に慣れてるから、ポールさん、とか。
ポールさん, could you please answer my quetion?
What`s your major?
What do you do?
にしろって?
964 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 00:04:43
ポールさんよりは金玉さんがいいと思います
>>963 そう、あれだけ日本語書けたら、日本語と英語がごちゃまぜの文章も
慣れてるはずだから、まだ日本語で、○○さん、の方がMr.付けるよりいいよ。
それか、sanってローマ字で付けてもいいしね。
でも、基本的に英語の時は付けなくていいんだよ、特に表記が名前だけの場合。
967 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 01:00:43
968 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 01:10:56
>>961 英語だと"Mr. Donut"なのに何故日本語では単数形なの?ってことでしょ?
て言うか、Donut自体が日本語でドーナッツっていう和製英語なんだから、
わざわざ店の名前を "ミスタードーナット"にすることはないでしょう。
McDonald'sも日本的にわかりやすくマクドナルドなんだから。
969 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 01:15:36
>>968 和製英語にするならドーヌッツにした方が自然。
970 :
眞理子 :04/10/30 01:16:43
ドーヌッヌ
971 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 01:19:41
自然とか何とか言うよりドーナッツ(ドーナツ)っていう言葉がもう既存するってことだよね。
972 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 01:25:36
眞理子大好き
974 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 04:53:53
あいさつでGood morningではなくてただ単に 「Morning」 と言うとどういうニュアンスなんでしょう?
>>974 別に違ってません。
でも、不機嫌の場合、わざと「mornin'」を使うときもあります。^^;
976 :
974 :04/10/30 05:16:04
どうもです。映画「You've got mail」でジョージ(本屋の店員)が使っていたので どうなのかと思ってました。
977 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 05:20:59
>>976 おはよう、おはようございます、おはようさん、おはよ、お。
978 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 05:58:15
979 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 06:50:14
Is 輝 still around? I have a little question. I used to live in the states before coffee shops like Starbucks were around, and there was almost no iced coffee in the states. How is it now? Is iced coffee rather common now? Or people still drink only hot coffee?
980 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 07:14:43
洋服とかの「アニマル柄」って英語で何て言うの?
981 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 07:47:31
>>980 animal ○○
with animal patterns
982 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 10:08:25
ID Club って何か知っていますか?
983 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 10:54:26
ID制のクラブ?
984 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 13:53:04
T was exited. excited て形容詞でしょうか。動詞でしょうか?
985 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 13:53:36
>>980 animal printed 〜(アニマル柄の〜)みたいな言い方するかな。
これが一番、一般的な言い方かどうか自信ないけど。
986 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 13:57:15
987 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 14:11:20
986>> ありがとうございます。 受け身ではないのですね。 be surprised to のsurprised の品詞はなんでしょうか。 感情を表すときにはしばしば受身で表す、 と書いてある参考書もあるのですが。。。 すみませんが教えていただけますか?
988 :
986 :04/10/30 14:32:48
>>987 つりが上手だな。冗談は置いといてと。
おまいさんが質問したのは文法用語だと「分詞形容詞」というやつだ。もともと動詞の
過去分詞なんだけど、使われるうちに形容詞になったというやつ。こういうものは
意味がわかればいいので別に動詞でも形容詞でもおまいさんの理解のしやすい方で
理解すればいいよ。区別することに意味はないと思う。
989 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 14:43:45
>>988 ありがとうございました。
990 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 16:36:44
990げっと
991 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 16:37:24
1. アルファベット6文字の英単語. 2. 6文字全て, 子音字(a,e,i,o,u以外)で構成されている. 3. 何かの頭文字を連ねた略語でもなければ, 固有名詞でもない, 普通の名詞. 4. 難しい言葉でもない. 日本人もよく使っている言葉. わかる方、いますか?
992 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 16:42:39
993 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 16:44:01
華氏で、最高気温55°最低気温45°というと、摂氏で何度になりますか?
994 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 16:45:54
太陽は男ですか?
995 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 16:52:14
>>991 Google "word with no vowels"
997 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/30 16:58:18
I Got ***!!!
Rではじまる。
Mでおわる
り・ず・むにのって1000ゲット!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。