【都内】ディベート&プレゼン【度胸をつけたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1tentama ◆puRgtI1HCs
今、TOEIC970。ある程度は読める書けるようになったと自分でも思う。
でも、マジでしゃべれない。会社でバカにされてる。TOEICのことも、
「試験バカ」とか「騙り?」とか思われてると思う。

外人怖い。それと、話そうと思うと複数の単語がボワーと浮かんできて
パニクってしまう。

都内の方、定期的に集まって英語を話す練習をしませんか?
漫然と雑談するのではなく、テーマを決めて討論するとか、人前で
プレゼンをしてみるとか、「パフォーマンスとしての英会話」を意識
したサークルにしたいと思っています。
私と同じく度胸がない方も、ちょっとブロークンでもガンガン話せるよ
という方も歓迎します。

ウィークディの夜や土日に、都内で月1〜2回集まれればなーと思って
います。会場は、http://www.marunouchicafe.com/とかでとりあえず
2名無しさん@英語勉強中:04/10/09 13:46:58
日本人同士で会話しても上達しないかと
3
4名無しさん@英語勉強中:04/10/09 13:55:32
>>2
日本人同士でも実力のある人どうしなら良いと思う。ESSなんてみんな日本人。
でも実力のない人だといきなり
Let's disucuss about 〜(誤)
5tentama ◆puRgtI1HCs :04/10/09 14:16:00
>>2
私もネイティブの授業はかなり受けましたが、「本当はこういう所が訊きたいんだけど、
英語で質問できないしなー」と思ってウヤムヤにしてしまうということがよくありました。
それに向こうにとっては英語は母国語な訳ですから、外国語学習者の通る道をいまいち
理解してくれないというもどかしさもあります。

>>4
文法はねっちりやったので、そういう方にある程度アドバイスはできると思います。
積極的でムードメーカーになってくれる方なら、むしろ大歓迎です。

6名無しさん@英語勉強中:04/10/09 16:06:11
素直に英会話学校にいけ!
7名無しさん@英語勉強中:04/10/09 16:54:09
>>6
会話学校は英語で語って相手をねじ伏せるような訓練にはならないだろ。
ああいうところではcaringに耳を傾けあうから。
言わなくていいことや、言うと予期されていないことを、
実際の会話や議論のようなテンポの中であえて言う練習を積める場所じゃない。

留学中、喋りのパワー不足に悩んで現地の会話学校を何軒か回ったけど、
おたくの場合、外人の英語力としてはできあがっている、
会話学校のレベルではなく、実践で学ぶべきレベル、
ここには来ても意味がない、と言われて諦めた。
>>1の考えていることはなんとなくわかる。
□ お約束 (ローカルルール)
 ▽書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を読み、2ちゃんねるのルールを確認しましょう。
 ▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを立てるのはやめよう。
  ・検索や過去ログを活用してね。
 ▽複数スレッドで特定の英会話学校の煽りや宣伝をするのはやめよう。
  ・1学校1スレッドが原則です。


★何がなんでも英語をしゃべるようになりたい★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1019645426/l50
【 英語が上手く話せなくても上手く見せる方法 】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1046132231/l50
【最強】英語を極めるにはこの道しかない【究極】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1021932842/l50
英語の脳のつくりかた(ネイティブレベル)
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1070256791/l50
◆自然な英語を使えるようになるためにはPart11◆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1081831454/l50
● 英会話教室 *質問雑談* 総合スレッド 3 ●
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1085718784/l50
お勧めの英会話スクール2
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1061484410/l50
英会話喫茶
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1054978319/l50
全国の英会話同好会、サークル紹介して
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1032315892/l50
語学学校は英語を教えてくれない理由
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1035336373/l50
.  【英会話の勉強】と【英語の勉強】の違い  .
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1060822724/l50
9名無しさん@英語勉強中:04/10/09 18:48:27
>>7
アフォか?くだらん薀蓄たれるな。
英語で普通の会話ができるなら、ディスカッションだろうがディベートだろうが
できるに決まってるだろ。英語でしゃべれる能力があるのに相手をねじ伏せることが
できないのは、ただ単に自分の論理的思考能力が欠如しているにすぎない。
そういう奴は日本語で議論がそもそもできない。ようは脳みその問題。わかったw?
だいたい、留学中に英語学校回るなんて余程暇だったのね。カレッジのディスカッションクラスでも
とれば、死ぬほど練習できたろうに。

10名無しさん@英語勉強中:04/10/09 18:59:06
>>1
>会社でバカにされてる。

お前が自慢するからだろ。
自業自得だよ。
11名無しさん@英語勉強中:04/10/09 19:36:51
日本人同士でじゃれ合っても英語板みたいな展開になって胡散臭い英語になる罠。
12名無しさん@英語勉強中:04/10/09 22:48:39
>>1
英語力の問題ではないような気がする。いろんな経験を積み社会でもまれていく
うち、言うべきことをきちんと言えるようになるかもしれない。旧い日本の会社
の体質でもまれてもしょうがないが、ガイジンと議論できるような職場なら、ひとつ
ひとつの場面が自分の成長の糧になると信じて、逃げずにがんがることだ。

日本人同士でしゃべっててもガイジンと対峙するときの訓練になると思えんな、特に
もう基礎的な英語力はあるんだろうし。
13tentama ◆puRgtI1HCs :04/10/10 04:44:18
>>9
横レスになってしまいますが。
私の苦手意識が強いせいなのかもしれませんが、日本語脳のときと英語脳の
ときとでは、思考能力にものすごく差があるんですよ。
言葉は思考のツールだなーと実感するというか。日本語で話しているときには
言葉がパッパッと積み上がっていって「次にこう言おう」とか、「相手がこう来たら
こう言おう」とか、ゲームとしての議論を楽しむことはむしろ好きな方です。
でも英語だと、議論の土台になる言葉が出てくるのにタイムラグがある。正直、
言いたいことを言う表現を知らなかったりすることも多い。そんなこんなで気後れ
して、何を言えばいいのかも分からなくなって、アウアウしてしまうというパターンです。

自分の主張が強烈にある人は、そういった言葉の壁を壁とも思わずにガンガン話せる
んだろうと思います。でもそれができない人間は、「ガンガン話す」心の訓練をすること、
それと、英語が瞬時に出てくるようにworking vocabularyを増やしていくこと、両面の訓練
が必要だと思うんです。

>>6
>>11
私は今まで、英語に対して安直にお金をかけすぎていたという反省があります。お金を払って
習っていた時期と、集中的に独学をしていた時期とでは、(留学していた1年間を除いて)後者の
方が断然力がついています。結局は、自分でやるしかないと思うんです。
ただ、成果の発表の場があるのとないのとでは、モチベーションが違ってくる。そういう場を
お金をかけずに共有できればなーと考えています。


14tentama ◆puRgtI1HCs :04/10/10 04:48:21
>>10
自慢しているように見えるのかもしれません。
英語がウリで雇ってもらっているのに、しゃべれないというのは
やっぱサギに見えると思う。つーか、サギだし。
サギのくせに、自分のプライドが傷つかないように頑なな態度を
取り続けているから、バカにされる。ホント、自業自得です。

>>7
ありがとうございます。
機会があって、一緒に勉強できたら嬉しいです。
15名無しさん@英語勉強中:04/10/10 09:56:14
恥かくのを恐れて、あれこれ分析するタイプだから言葉が出にくいじゃない?
ガイジンのボーイフレンドつくるのすすめるね。
16名無しさん@英語勉強中:04/10/10 16:31:31
kunnysの門を叩け!
まずはそれからだ。
17名無しさん@英語勉強中:04/10/10 20:38:20
夜や週末が空いてるんなら、英語教えてみるのもいいかもよ。
マンツーマンじゃなく集団授業のとこで。他の誰でもなく、
自分が大声でクリアーな英語を喋って集団をリードしなきゃ
なんないって状況に慣れたら、人前でwords fail me っての
は激減する。文法・語法で多少のミスを出そうが、内心ワー
ド・チョイス的にどうかなと不安に思っていようが、パフォ
ーマンスとしては、力強く、よどみなく、英語で喋り続けら
れる人になる。

それはそれで別種のサギと言えばそれまでだけど、それで人
前で英語喋るのが平気になった者としてマジレス。
18tentama ◆puRgtI1HCs :04/10/11 00:37:02
>>17
ありがとうございます。
実は、講師経験ありまつ。
個人指導では感謝されることも多かったけど、
集団授業はやっぱダメダメでした。
今は、お金を貰うことで発生する不自由さがうっとうしいので、
金銭関係が発生しないところで何かをやりたいかなーと。

丸の内カフェのシステムが去年から変わっているみたいなので、
下調べをしてから企画します。よろ〜
19名無しさん@英語勉強中:04/10/11 00:40:24
>>15
考えてみるとそうかもしれない。内気なのかな?
20名無しさん@英語勉強中:04/10/11 01:02:16
TOEIC970でもそんな感じなのか。
普段から、日常的に複数の外国人をまとめ上げたりしているけど、
俺って実はすご〜いのかな。
219:04/10/11 01:06:04
>>13
結構、真面目そうな方なので、マジレスします。
基本的にセカンドラングエッジはその人の個性が出ると思います(経験上)。
つまり、日本語で議論するのが下手な人はやっぱり、英語でも下手だったりします。
英語になると次の言葉が出てこないというのは、あなたの言い訳にしか過ぎません。
(あなたが普通の会話ならできると仮定しての話ですが)
おそらく、あなたは日本語でもディベートは苦手でしょう。
英語で思考するときであっても、日本語で思考するときであっても、
思考それ自体は同じなのです。要は、その思考に追いつくだけの言語能力があるかどうかです。
もし、あなたの思考に追いつくだけの言語能力があるならば、それは純粋にあなたの思考能力が
いわゆるディベートに向いてないだけ(別にそれが劣っているわけではありません)し、
あなたの思考能力に言語能力が追いついてないならば、それは純粋に
あなたの英語能力の問題だと思います。もし、あなたが相当英語ができて、なおかつ
相手を言い負かしたいと思うのであれば、それにはもっと日本語の練習から始めるべきかもしれません。
22名無しさん@英語勉強中:04/10/11 01:06:51
「厚顔無恥」じゃなくて?  >>20
23名無しさん@英語勉強中:04/10/11 01:08:25
睾丸無恥?
24tentama ◆puRgtI1HCs :04/10/11 01:11:25
>>21
うーん。そうですね。
私がイキイキと(調子こいて)日本語で議論をしている時というのは、
たしかに対峙関係ではないですね。
友好的な雰囲気が根底に流れていて、キャッチボールで時々タマの方向を
外してフザケあっているような時です。
基本的にトラブルや大声が苦手なので・・・ディベートのサークルとかにも
顔を出そうと思っています。
25名無しさん@英語勉強中:04/10/11 01:12:19
>>13
結構、真面目そうな方なので、マジレスします。
外国人がトウトウと英語で何かを訴えているときに、
キッパリ、“No”と言うときの快感で私はこれまで仕事を続けることができました(w

>>22
荒らしの方のようなのでスルーします。
26名無しさん@英語勉強中:04/10/11 01:14:50
>>20
対人折衝力ってのは、TOEICの点数や狭い意味での「英語力」(語彙・文法・表現力
に関する知識のみ)とは別のもんだからね。
27名無しさん@英語勉強中:04/10/11 01:19:07
>>20
劉邦みたいなキャラなんじゃないの?
28名無しさん@英語勉強中:04/10/11 01:21:40
>>27
たとえばマニアックすぎてわからん。
三国志じゃなくてドラえもんでいうとなに?
2920:04/10/11 01:25:46
>>26,27
基本的に、こっちの方が立場が強いというのはある。ただ、あんまり調子に乗ると上にチクられるが。
たしかに文法とかにひっかっかてるとダメかもしれんけど、ちゃんと議論はするよ。
向こうの方も逆上すると文法なんかムチャクチャになってくるし。

あぁ、来週も思いっきり“No”と言える瞬間がきますように。
30名無しさん@英語勉強中:04/10/11 02:37:51
>>1
イングリッシュジャーナルに毎回外国人男女のディベートのコーナーがあるよ。
これをまねして暗記してごらん、役になりきって。撥音もね。
いくつかパターンを頭に叩き込むと話題が変わってもある程度対応が可能と思う。
31名無しさん@英語勉強中:04/10/11 13:56:44
はやく勉強会やろーよ
32名無しさん@英語勉強中:04/10/11 23:21:49
そこに出会いはあるのか?
33名無しさん@英語勉強中:04/10/12 18:38:08
どこでも英語がしゃべれるくそ度胸を付けたいです。
34名無しさん@英語勉強中:04/10/12 22:13:23
順調ですか?age
35名無しさん@英語勉強中:04/10/12 22:48:14
po
36名無しさん@英語勉強中:04/10/13 09:54:16
>>1が積極的に議論をふっかけ、ネタを提供して板の注目を集め、荒らしにも
機知とユーモアでかわしさらに相手の弱点を突いて反撃撃退し、このスレを
1000まで導いた暁には、ディベートもプレゼンも恐るるに足りぬものとなって
いるであろう。
37tentama ◆puRgtI1HCs :04/11/28 18:32:02
ごぶさたしてます。>>1です。

いろいろ調べてみたのですが、正式なディベートはルールやテクが
難しくて、素人が集まってできるシロモノではないようです。
何かテーマを決めてディスカッションしたり、互助的な勉強会をしたり
といったところから始めたいなーと思っています。
38tentama ◆puRgtI1HCs :04/11/28 18:45:38
捨てアド取りました。興味がある人がいらっしゃいましたらメールください。

[email protected]
39名無しさん@英語勉強中:04/11/28 19:54:34
日本語で同じことができないと意味ないよ。

               日本語  英語

ディべート&プレゼン   1    2
スモールトーク      3    4

↑の3から2へ行こうとしてないか?
40tentama ◆puRgtI1HCs :04/12/05 18:29:12
幹事がやりたいことをはっきりさせないままフニャフニャした態度を
取るのは良くなかったですね。きっちり企画します。

【日時】12月10日(金)18:30〜
【場所】東京 丸の内カフェ http://www.marunouchicafe.com/

【課題】スピーチと質疑応答
※英検1級2次試験のロングバージョンです。
 
各自、スピーチ用トピックを2つ用意してくる

隣の人にトピックを2つ書いた紙を渡す

受け取ったトピックを1つ選び、30分でスピーチ用意(ネット環境があるので調べ物も可)

順番に5分スピーチ発表→トピック提供者によるスピーチのサマリー→質疑応答

初回のスピーチに参加される方は、18:45までにお越しください。
スピーチの内容は、本格的な主義主張でも構いませんし、「ちょっといい話」的な
ものでも結構です。

目標:
1)瞬発力と度胸を養う
2)ライティング速度を向上させる
3)話者としてのパフォーマンスを磨く
4)人の話を聞くことによりリスニング力をつける
5)質疑応答により会話力を改善する

事前に人数を把握したいので、参加を希望される方は[email protected]に9日夜10時までに
メールください。

41名無しさん@英語勉強中:04/12/10 15:56:25
当日age

15分ぐらい前に行ってます。
見学ひやかし等お気軽にどうぞ
紺のセーターを着て勉強してます。
42名無しさん@英語勉強中:04/12/10 18:16:09
すみません。
丸の内カフェ、潰れていました。
近くに
DCROSSというフリースペースができていました。

ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/dcross/

ここにいます。入り口すぐ右手です。
43名無しさん@英語勉強中
なんか、トークショーが始まってしまいました。
シャンパン振舞われてます。
話、つまんないです。
7時になったら帰ります。