英検2級スドレ  Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
英検2級対策のスドレ、part5であります。

■検定試験の程度

【2級】<高校卒業程度>
約5,100語レベル
日常生活や職場に必要な英語を理解し、特に口頭で表現できる。

STEP 英検
http://www.eiken.or.jp/

100万人の英語
http://english.evidus.com/
英検最新情報
http://english.evidus.com/license/eiken/


リンクなどは>>2-5あたり。
2名無しさん@英語勉強中:04/07/17 00:06
+++++前スドレ+++++
英検2級スドレ part4
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1087123941/
3:04/07/17 00:07
初めて立てたから何か不都合があったらスマソ。
4過去スレ:04/07/17 00:13

●英検2級を取りたいな。
http://mentai.2ch.net/english/kako/973/973973567.html
英検2級の二次試験
http://mentai.2ch.net/english/kako/983/983267061.html

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

◆英検2級・準2級専用スッレド◆
http://academy2.2ch.net/english/kako/1035/10351/1035102209.html
◆英検2級・準2級用thread◆(その2)
http://academy2.2ch.net/english/kako/1041/10417/1041756570.html
◆ 英検2級・準2級用 THREAD ◆ (その3) 
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1047570597/

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

◆◆◆ 英検2級 Thread ◆◆◆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1056504918/
英検2級スドレ part2
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1067023157/
英検2級スドレ part3
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1077454906/
英検2級スドレ Part4
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1087123941/
5名無しさん@英語勉強中:04/07/17 00:14
>>1-4
乙。
6名無しさん@英語勉強中:04/07/17 00:19
準一級のスレが無い
7名無しさん@英語勉強中:04/07/17 00:23
>>6

:::英検準1級受ける人Lesson15:::
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1087101445/l50
8名無しさん@英語勉強中:04/07/17 00:23
ある。
9名無しさん@英語勉強中:04/07/17 00:27
すまん検索するとき「準一級」にしてた
じゃましたな、そして皆がんばれ
「第1回検定二次試験合否閲覧サービスの開始は7月21日夕方を予定しております。」
来週の水曜日には結果わかるね。
団体受験の人は責任者にパスを教えてもらわないと見れないんだよね?
12名無しさん@英語勉強中:04/07/17 15:19
>>11
1次の合格ハガキについてるIDとパスで見れるよ。
1311:04/07/17 16:27
>>12
そうなんだdクス
14名無しさん@英語勉強中:04/07/17 17:27
合格した夢見た━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
15名無しさん@英語勉強中:04/07/17 17:40
>>14
正夢だと(・∀・)イイ!ね

早く結果来てよー。
もう合否は決まっているはずなのに。
16名無しさん@英語勉強中:04/07/17 17:47
ところで何の結果待ってるの?
時間かかるものなんじゃないの?
17名無しさん@英語勉強中:04/07/17 18:36
18名無しさん@英語勉強中:04/07/17 18:40
えー 今合格結果待ってんだ。。
すっきりしないねー
19名無しさん@英語勉強中:04/07/17 20:19
「21日の夕方」って具体的に何時くらいかな。
放課後学校のパソコン借りて見たいな。家に帰るまで待てない・・・
夕方って書いてあるけど、例年午後2時頃だよ。
だから学校で見れるね。
21名無しさん@英語勉強中:04/07/17 20:35
おお!!そっか!
dクス
22名無しさん@英語勉強中:04/07/17 20:52
外出先にいても、
携帯で見れればいいんだけどね〜。
23名無しさん@英語勉強中:04/07/17 21:00
あー、そのシステムあったらすんごい便利だろうね。
24名無しさん@英語勉強中:04/07/17 22:23
( ゜▽゜)/コンバンハ
私も10月にある英検2級に挑戦します!
この掲示板と共にがんばります!
といっても何をしていいのかわからず…。
英検初体験なので、だれか教えてくださいm(__)m
25名無しさん@英語勉強中:04/07/17 23:55
>>24
やっぱり英検用の問題集を買って何度もといてみるといいと思うよ。
私のお勧めは、高橋書店の「絶対合格英検2級」です。
その他にも旺文社をはじめ、いろいろあるから、本屋さんで見て
気に入ったものを買うといいです。
大体、傾向と言うものがあるので、1冊しっかりやれば必ず受かります。


2次対策は、1次を合格してからで大丈夫でしょう。
1次に受かればたいてい受かります。
26KZ:04/07/18 00:41
オレも10月の英検を受けようと思う。初めて受けるがいまいち対策をどう立てるのが良いか曖昧。TOEICは一度受けてよかったけど、英検1級保持者の方いましたら、アドバイスをいただきたい。
>>24
英検で処女喪失でつか?( ;´Д`)ハァハァ
冗談はさておきあなたの年齢やTOEICの点数はどうなの?それによって対策も変わると思うけど…
>>26
何故に一級?ここに一級所持者がいると思えないが…
28名無しさん@英語勉強中:04/07/18 01:34
>>26
ここは2級スレですよ
29名無しさん@英語勉強中:04/07/18 02:50
俺が言いたいことは25が全部言ってくれたような希ガス。
全問題集曰く2次の合格率は76%くらいらしいので、受かったつもりになっていたが
合否公開日が近づくにつれて出来の悪かった俺の回答の記憶が蘇ってくる…('A`)ハヤク21ニチキテ
今回は合格率76%を信じて良いものかわからない
>>31
(´・ω・`)

形式が変わったんだったな・・・
33名無しさん@英語勉強中:04/07/18 16:18
早く2次の問題集を売りに行きたい。

売るならどこがいいかな?
売るってヤフオクみたいなので売るの?面倒なだけでどうせ高く売れなくないか?
35名無しさん@英語勉強中:04/07/18 17:23
ブックオフとかでもいいんでない?
大して高くは売れないだろうけど・
ブックオフは参考書の買い取りはしてなかった希ガス
37名無しさん@英語勉強中:04/07/18 20:08
>>37
漏れの家の近くの所は参考書とかもたくさんあるよ。
は〜やく来い来い 水曜日〜

結果が気になって受験勉強が(ry
39名無しさん@英語勉強中:04/07/18 23:51
ってか、なんで急上がるごとに受験料上がるんだ?
天下り官僚が旺文社にプレッシャー与えてるんだろう。
4132:04/07/19 12:05
>>38
禿同
42名無しさん@英語勉強中:04/07/19 14:09
先生に「学割はないんですか?」って冗談で聞いたら
準会場の受験料(200円引き)がそれだと言われました。
おかしいって・・・。
43名無しさん@英語勉強中:04/07/19 18:23
明日だと思ったら合格通知きた!
合格!

二次試験合否速報

2004年第1回検定
受験番号:********
受験級:2級
結果:合格

以上ご連絡いたします。

なお、詳細は合否通知ハガキを
ご覧ください。

***************************
財団法人日本英語検定協会

TEL 03-3266-8311
Mail:[email protected]
***************************
メール来ない… 不合格だからかな…
>>43
おめでとう。このスレ最初の合格者だね
>>44
ガンガレ
46名無しさん@英語勉強中:04/07/19 18:46
みんな、釣られるな。
43は、他の級でも同じようなカキコしている。
合否発表は明日だ。
それまでオナニーして待ってろ。
釣りかよ…
48名無しさん@英語勉強中:04/07/19 18:54
そうだよ??
49名無しさん@英語勉強中:04/07/19 18:57
もう許してあげなよ。
50名無しさん@英語勉強中:04/07/19 21:28
>>43
暇な香具師だな。
>>49
ジェンキンス?
52名無しさん@英語勉強中:04/07/19 22:22
>>46
明日に分かるの?
>>52
ネット申込者は明日、合否メールが届く(一次試験のとき合否メールが届いた人には来る筈だ)。
それ以外の人は、明後日のホムペからの合否閲覧でわかる。
54名無しさん@英語勉強中:04/07/19 23:46
漏れは明後日か。。。
55名無しさん@英語勉強中:04/07/20 13:01
明日のホムペの合否閲覧怖くて見れない。ハガキくるまで待つ…。
>>55
俺はそのハガキも開封できないと思う…
57名無しさん@英語勉強中:04/07/20 15:12
おい、英検のサイトのメンテナンス云々が消えて、また重くなってるぞ
本当だ・・・いよいよ明日かぁ・・・どきどき
今、合否メールが来ました。受かったー!!
60名無しさん@英語勉強中:04/07/20 17:25
結果来たよ。受かってた。
合否メールになんと「不合格」の文字が・・・
62名無しさん@英語勉強中:04/07/20 17:56
俺は明日ホムペで見る。
心臓はれつしそう・・・
63名無しさん@英語勉強中:04/07/20 18:06
>>59
>>60
おめ!

>>61
ざん!
64名無しさん@英語勉強中:04/07/20 18:09
不合格だったけど、点数を早く知りたい!
(秋までに、話す力をつけるぞ)
65名無しさん@英語勉強中:04/07/20 18:09
受かる人もいれば、やっぱり残念な人もいるんだな。

まぁ自分はまだ結果待ちだが・・。
66名無しさん@英語勉強中:04/07/20 18:15
1次免除なら1次試験分の検定料を下げろと小一・・(ry
67名無しさん@英語勉強中:04/07/20 18:33
合格したぞーーーーーー。
病気で入院したりしてて、ダメダと思ったけど
諦めないでよかった。
本当に嬉しい
68名無しさん@英語勉強中:04/07/20 18:35
みんなすげえな。おめでとう。
自分ははがき待ちます…。
69Q114114.ppp.dion.ne.jp@Linuxザウルス:04/07/20 18:39
合格か
70名無しさん@英語勉強中:04/07/20 18:44
>>67
おめでとうございます。安心しました。
71名無しさん@英語勉強中:04/07/20 18:47
>>66
禿同
72名無しさん@英語勉強中:04/07/20 18:51
みなさん、よく頑張りましたね。
今のところ合格率80%なり。
ひき続き、合否報告求ム
74名無しさん@英語勉強中:04/07/20 19:00
>>66
数検なら1,000円の割引が有るんだが
>>74
数検にも二次試験あるのか?
76名無しさん@英語勉強中:04/07/20 19:09
数検は1次2次を同時にやる。
だから1次落ち2次合格って言うのもいる。
1次は計算技能検定(模試で言えば大問1みたいなの)
2次は数理技能検定(模試で言えばそのほかの、あと作図とか、頭使うヤツ)

そういえば数検も受けてたんだった...。
すっかり忘れてた。
77名無しさん@英語勉強中:04/07/20 19:50
はがきはいつくるん?あと明日って何時ころからみられるのかなぁ?
78名無しさん@英語勉強中:04/07/20 19:57
>>77
都内近郊なら22日には届くな。
明日は午後2時だ。(夕方を信じて、祭りに遅れるなよ)
79名無しさん@英語勉強中:04/07/20 20:01
それは確かな情報なんですかね?てかなんでしってるんですか?
80名無しさん@英語勉強中:04/07/20 20:50
ハガキってそんなに早くくるのか?
81名無しさん@英語勉強中:04/07/20 21:17
>79
疑うなら聞かないでおこーよ^^;
82名無しさん@英語勉強中:04/07/20 21:25
合格しました!!
怖くてメール一分くらい開けなかった・・・
83名無しさん@英語勉強中:04/07/20 21:25
>>33 ヤフオクがいちばん金になる。
  漏れも準1対策本のほとんどをヤフオクで処分した。
  メール便で送料160円で送るとか工夫すれば高く落札されると思う。

  アマゾンで買った本ならマーケットプレイスで売る手もあるが
  ヤフオクより面倒。

  古本屋に持ち込んでもよくて二束三文、行く手間を考えると損だと思う。
84名無しさん@英語勉強中:04/07/20 21:28
おめでとう!!!>82
おれもネット申し込みすりゃよかったなぁ
このスレでの合格率83%かな
86名無しさん@英語勉強中:04/07/20 21:44
全体はどうなんだろ??
やっぱり7割以上かな
落ちますた・・・_| ̄|○
88名無しさん@英語勉強中:04/07/20 22:05
合格しました。
準一はレベルが急に高くなるらしいから
夏休みに勉強ガンガル!!
89名無しさん@英語勉強中:04/07/20 22:08
40歳合格しました!
合格したみなさんおめでとう。
90名無しさん@英語勉強中:04/07/20 23:38
明日まで待てないyo!
>>79
今日メールで合否通知が来てる&
明日インターネットで合否が見られるということは
ハガキの発送は今日か明日ってことになる。
今日発送なら一番早くて明日、明日発送なら早くて明後日。
知ってるというより普通それくらいは推測可能かと^^;
それから明日午後2時っていうのは毎回そうだから、ってことだろう。
俺は>>78じゃないけどね

やっと明日結果がわかる〜。
結果がわかるまで落ち着かないよね〜。
メール組で合格した人おめでとう。残念だった人はまた次回がんばろう!
漏れは明日果たしてどっちに入るのか( ;´Д`)
現在の合格率78%…

まぁ、こんなもんだよな
93名無しさん@英語勉強中:04/07/21 11:32
もうちょっとで合否閲覧だね、みんな。
94名無しさん@英語勉強中:04/07/21 11:44
>>91
なんでそんなに必死なの?
>>78 は奥さん!?それとも同姓の同居人
95名無しさん@英語勉強中:04/07/21 11:56
>>93
合否閲覧はいつから?
>95
今日の夕方ごろ
97名無しさん@英語勉強中:04/07/21 12:09
>95
2時頃かららしいね。
98名無しさん@英語勉強中:04/07/21 12:45
ネット申し込みしたのにメール来ないのは何故??
99名無しさん@英語勉強中:04/07/21 13:00
>>98
ちゃんと受けたのw?
申込時にちゃんとメルアド登録した?
そのあと申し込み受け付けましたよー、の返事は来た?
一次試験合格時にメール来た?
100名無しさん@英語勉強中:04/07/21 13:32
age
101名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:00
>>97
2時になったけど見れないよ
102名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:03
>>99
申し込み受け付けました。は来たけど、一次の合格メールはこなかった…。何故ー?
103名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:04
ネット合否まだみれません。。
104名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:11
アクセスが集中すると、また見れないから
その時の秘策として、https→httpだよ。
105名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:11
メンテナンス早く終われ〜〜〜〜
106名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:11
107名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:13
今始まったよ。

それなりにしゃべたら26点で合格でした。
108107:04/07/21 14:15
すいません。
準1スレと間違って書いてました。

逝ってきます
109名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:15
繋がったけど、ID入れたら
「現在合否閲覧できません」って!
110名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:17
>>109
漏れも
111名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:18
ドキドキしてクリックしたのに!
閲覧できないならアップしないで・・・





現在、合否結果・成績表の閲覧はできません。





( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)
113名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:24
どうなってるんでしょう・・・?
マダコネ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━!!!!!
115名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:32
落ちました・・・
116名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:33
詳細な点、合格点や平均点は如何ですか?
合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
28点だった
>>116
合格点は19点。
平均は知らん。
合格点19点だって
緊張して閲覧ボタンが押せない・・・
19点だった。アブネー(;´Д`)
24点合格キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!

一発合格ぬるぽーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
123名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:42
ヤッター!!合格してました!!!
合格した皆さんおめでとうございます!!
21点で受かったー
3問目と4問目、30秒近く沈黙してたし、答えも全然違ってたのに、
怖い顔して易しく点数つけてくれたのかな・・・
125名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:57
みんなアティチュードはどう?
2点だったけど、こんなもん!?
一発合格キタウェ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!
4100円無駄にならずにすんだ∩( ・ω・)∩ 
>>125
予想通り1点でした。
128名無しさん@英語勉強中:04/07/21 15:10
私も受かりましたぁぁぁぁぁ♪♪♪
ドキドキしましたね(*^^*)/~
私は満点で合格しましたよ☆☆
平均はどのくらいなんだろう・・・
>>125アテツード一点だった。合計22点!やっぱ面接官なぐtうわなにするやmんくぇぴおfh
ところで皆さんおいくつですか?
2級なんて高1、2でも余裕で受かりますよ。
中学生も多いでしょうな。
まぁおめでとう。今度は準1ですね。
君たち程度の英語力では準1は難しいかもしれませんね。
131名無しさん@英語勉強中:04/07/21 15:38
スルーで!
>>125
2点だった
アティチュードはどこを見るの?
おれも一点だった。結構前向きに取り組んだんだけど。
まぁあの会話で合格にしてくれた試験官には感謝か(´・ω・`)
134名無しさん@英語勉強中:04/07/21 16:11
不合格 18点


( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)
入力するのはIDだけですか?
136おっくん:04/07/21 16:24
合格したYO!アティチュード3点(*^_^*)
137TOEIC250点→改410点:04/07/21 16:24
クリスマスさん、まだ見てるかな?
2級受かりました。
二次試験は19点でした。ギリですかね。
また、TOEICは410点になりました。
来年の今頃にはTOEIC860点突破できるよう頑張ります。
138名無しさん@英語勉強中:04/07/21 16:27
受かりました!
パードゥン8回使った時点で無理と思ったけど、、
本当に良かった^^;
>>138
8回でも受かるのかぁ・・・w

私は27点でした。
140名無しさん@英語勉強中:04/07/21 16:51
Q&A8点ってどういうこっちゃねん・・・。
あれだけ話したのに。
22点で受かりますた
アチチュードは2点でした。
142名無しさん@英語勉強中:04/07/21 17:01
面接で「Are you 3rd grade examinee?」 と
面接官に言われた者です。

24点合格しました。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
143クリスマス:04/07/21 17:01
 TOEIC250点→410点さん
おめでとうございまさす。二次がギリギリだったようですが、
合格は合格です。素直に喜びましょう。TOEICもかなり上がりましたね。
この調子で頑張りましょう。私も二級今回合格しました。28点でした。
TOEICは最近伸び悩みです。750点台からなかなか超えられません。
今はTOEIC特有のビジネス単語を必死で覚えています。
リスニングよりもリーディングの方が点数が低いので速読の練習の
為に英字新聞を毎日読むようにしています。お互い頑張りましょう。
144名無しさん@英語勉強中:04/07/21 17:06
それにしても、1次の時と比べて、2次の閲覧はスムーズに動くな。

1次でたくさん落ちたってことか??
145名無しさん@英語勉強中:04/07/21 17:08
1次で落ちた一人です。
秋、頑張ります。
25点合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
うれしい!
147sage:04/07/21 17:20
(゚∀゚)!
リラックスリラックスリラックスしなさいと試験官に言われまくったと
前スレで述べた自分ですが
27点合格キタ(・∀・)!!!
アティチュード3点ですた。
豚クス試験管!
推薦で存分に使わせて頂き升
バッヂ買う人いる?
149名無しさん@英語勉強中:04/07/21 17:21
>>148
ノシ
>>148
(・∀・)ノシ
151148:04/07/21 17:23
漏れは買いませんがw
受かったのだが、喜べぬ。あんなに円満だったのに、あの面接官の人あんなにニコヤカだったのに
アティチュード1点ってどういうことだ?!
153名無しさん@英語勉強中:04/07/21 17:48
表彰されそうな人いる?
例えば、1次と2次で高得点の人
154名無しさん@英語勉強中:04/07/21 17:57
 一次・二次共に得点率80%なんだけど、どれくらいで
表彰されるのかな? 90%以上かな?
155名無しさん@英語勉強中:04/07/21 17:59
100任のうち20人も表彰するとはエイキョウも大変だな。
156名無しさん@英語勉強中:04/07/21 18:05
すみません、質問なんですが..携帯からでは合否閲覧はできませんよね?
157名無しさん@英語勉強中:04/07/21 18:17
22点でぎりぎり合格しますた。
>>143
クリスマスさん合格おめでとう。TOEIC750点なんて凄いです。俺は400点位なのに。
そこで聞きたいんですが、一次の筆記とリスニングはそれぞれ何点でしたか?
参考として教えてください。
159クリスマス:04/07/21 19:18
 158さん
 返信ありがとう。質問にお答えします。2級の一次は、筆記が
45点満点中、38点でリスニングが30点満点中、満点で合計
68点でした。元々リスニングは苦手だったのですが、英語圏の
国で1ヶ月間ホームスティを体験して帰国後、ある程度リスニング
の壁が崩れて聞き取れるようになりました。リスニングは筆記よりも
毎日の継続的な訓練が必要です。毎日ラジオやCDを聞きましょう。特に
TOEICは独特な表現が多いのでCNNなどのニュースが効果的だと思います。
 ニュースが聞き取れない場合は、簡単な英語のCDやラジオ講座を聞き
ながら英語の音に慣れましょう。同時に英語を口に出しましょう。
話すことでリスニングも強化されます。その他何か質問ありましたら、
遠慮なく質問してください。
>>156
ttps://uketuke.eiken.or.jp/step/servlet/step.servlet.Servlet_2?JOB_ID=UserBean&IND_FLG=MAIN_DISP&USER_KBN=1&LOGIN_KBN=2
無理だった。味ぽん(AirH"Phone)ならいけるんじゃないかな。
161名無しさん@英語勉強中:04/07/21 19:24
ううううう、うかりました!
点数は20点でした
162156:04/07/21 19:33
>160さん
親切にどうもありがとうございました!
ハガキを待ちます。
163名無しさん@英語勉強中:04/07/21 19:57
次は準1受けるって人いますか?
>>159
俺は英検一次は54点だけどTOEICは400点。
あなたとは英検では14点の差なのにTOEICは350点以上も差があるのは何故でしょう?
まぁ、英検とTOEICでは大きく違うというのは分かっているんですが…
あと、たった1ヶ月のホームステイでもそんなに効果があったんですか?
俺の友達には2週間程行っても全く効果が無いと言っている人も多いので。
アドバイスもありがとうございました。ラジオから頑張りたいと思います。
165クリスマス:04/07/21 20:24
164さん
 基本的に英検とTOEICでは同じ英語の資格であるのに出題内容や
傾向が違います。簡単に言えば、英検は教養英語でるのに対して
TOEICはビジネス関連・生活英語です。英検に関して言えば中学・高校
の学習内容に従っています。使用される英語の体系も学校英語とほとんど
変わりありません。故に勉強もしやすいです。しかしTOEICはどうでしょう?
学校では習わない形式の英語がほとんどです。日本の学校教育では生活に
必要な英語が欠けていますし、ビジネスに必要な英語はほとんど教えてもら
えないでしょう。またリスニングが半分を占めているのもTOEICと決定的な
違いです。読み書き英語を中学・高校(大学でも)で中心にしている日本人
にとっては初めは過酷に思うかもしれません。それでもトレーニングを続ける
ことによって必ず点数は上がります。希望を捨てずに頑張りましょう!
 海外のホームスティに関しては、そこに滞在した期間も大きく関係して
くると思いますが、重要なのは「本人のやる気」です。現地で日本人の
友人などと長い時間居れば当然効果はないでしょう。仮に一緒にすごしても
お互い常に英語で意思疎通を図っていれば効果はあるはずです。つまり積極的に
話して、相手の英語をしっかりと聞くという行為が大事なのです。
ほとんどの日本人恥ずかしがっていたり、間違いを恐れて喋らなかったりするのは
本当にもったいないことです。
 長くなりましたが、参考になれば幸いです。また。
>>165
いろいろありがとうございました。お互い英語を楽しみながら頑張りましょう!
167名無しさん@英語勉強中:04/07/21 20:52
なごやかな雰囲気だったのにアチチュード1点。
なにがいけなかったのかわかりませぬ。
第2回の2次は11月か・・・遠い。
2×歳、鬚面な俺に向かって「高校生か?」なんて聞いてきたあの面接官、俺もアティチュード1点にされた。
169名無しさん@英語勉強中:04/07/21 22:32
19点ギリ合格でした(;´Д`)
どっか他で落としていたと思うと今更ドキドキだわ
(´・ω・`)16点 もうね、なんかね(ry
アティチュードの基準がわからん。にこやかに話したつもりなんだがなぁ。
緊張でキョドってはいたけど。

あ、もちろん1点です。
172名無しさん@英語勉強中:04/07/21 22:46
絶対ダメだ〜、受かってもギリギリ〜!!と思ってたのに33点でした。
合格は良かったことだけど、イマイチ納得できない。
自分はアティチュード3点だった。
最初のフリートーク(?)みたいな時に関係ないことまでペラペラしゃべったのがよかったのかもw

あとリーディングって発音を見るの?みんな何点だった?
174名無しさん@英語勉強中:04/07/21 23:00
>>173
3点でした(´・ω・`)
結構できたと思ったけど、やっぱり対策問題集のCDくらい
悠長じゃないとダメなのかな。
>>173
そこだけ満点でした。
20秒の黙読の時、最後まで目を通せなくて
文章の最後の方のリーディングは途切れ途切れだったのに。
あんなんで良いのか、面接官よ。
176名無しさん@英語勉強中:04/07/21 23:33
やはり、「厳正・公平な面接試験」
とかいってるけど、無理なんだよな。
主観テストはやっぱり主観テスト、ということなのでしょう。。
178名無しさん@英語勉強中:04/07/21 23:57
>>173
4点でつた
素朴な疑問なんだけど、Q&Aの25点満点って、質問は4問に削減されたのに、なんで5×5なんだろう?
それともどれかが2問分扱いになってるのかな?
180名無しさん@英語勉強中:04/07/22 01:29
>>179
イラスト見て説明する2問目が2つに分かれて採点されてる
>>180
サンクス!2問目のウェイトが高いんだね。ある意味それで助かったわけか。
182名無しさん@英語勉強中:04/07/22 14:49
もう何が何だかわかりません。
そんなに酷い答え言ったつもりはないし、
リーディング(3点)だって1ヶ所詰まったくらい。
面接官がバラバラという時点で、
結果もバラバラなのかもしれませんね。
秋には絶対合格もぎ取ってきます。
183名無しさん@英語勉強中:04/07/22 17:07
>>182
一緒に頑張りましょう。
184名無しさん@英語勉強中:04/07/22 18:19
>>182
失礼だけど、案外あなたの方にも非があるのかも。
俺はやらなかったけど、どうしても次でパスしたいならビデオとかで自分を撮ってみては?
185名無しさん@英語勉強中:04/07/22 18:23
確かにビデオが一番効果的です。
お貸ししますよ。
186182:04/07/22 19:37
前日に一応先生と練習したんです。
きちんと目を見て話したし・・・。
むしろ、面接官の人に笑われたのが結構きついです。
文法おかしかったかもしれないけど、クスクス笑いながら
聞かれても・・・って感じです。

187名無しさん@英語勉強中:04/07/22 19:53
わかる! その気持ちはわかる。上を向いて歩こうよ。
188186:04/07/22 20:00
>>187
分かってくれますか!
やっぱり笑われると気分悪くなっちゃいますよね。
次に向けて、ALTともっと話してみようと思ってます。
君はまだいいよ。目の前で笑われるだけ。
闘わなきゃ現実と。
191名無しさん@英語勉強中:04/07/22 21:36
合格…!24点ですた。
キティちゃんのバッグ持ってたおばちゃん試験管ありがとー!
あんたはクーラーつけて寝てりゃいいの。
落ちた。18点。アティチュード1点。あの糞ババア(ワナワナ
しかも自分が一生懸命話してるのに全く顔上げてくれなかった。
これって普通なの?
>>182
同じ気持ちです。
上出来ではなかったけどそんなに酷いとも自分では思わなかった。
でもまだまだ改善すべき点は沢山あるのでしょう。
秋は絶対合格したい。頑張りましょう。
196名無しさん@英語勉強中:04/07/22 23:04
>>186
それはキツいね。
>>194
私は目を見て話したよ。
197名無しさん@英語勉強中:04/07/23 13:25
試験官の態度をまずどうにかしてほしいです。
人の話聞いて笑い出すって・・・?
世間話してるわけじゃないんだから、声上げて笑うほど
面白い内容では無いと思うんですけど。
198名無しさん@英語勉強中:04/07/23 13:29
>>197
その試験管のアティは-3点だな。俺なら日本語で喧嘩売ってるな。辛抱強い
のもどうかと思うよ
199名無しさん@英語勉強中:04/07/23 14:55
二次に落ちちゃったよ…。
秋に二級の面接と準一級を受けようと思うんだけど、やっぱり準一級は二級に落ちる人間が秋までに準一級に合格難しいかな?
200名無しさん@英語勉強中:04/07/23 15:00
200げと
201名無しさん@英語勉強中:04/07/23 17:33
>>197
漏れなら落ちるの覚悟で、カード投げつけて出て行くな

202名無しさん@英語勉強中:04/07/23 17:34
>>199
おまい次第でどうにでもなると思われ。
準一をがんがって勉強して、ダブル受験で、
2級はおまけ程度って感じでいいんじゃないか?

二兎を追うもの・・(ry と言う香具師がいそうだがw
インターネットでの合否閲覧って過去に一度でもインターネット申込みしたことないと無理?
18点不合格でした。
アティチュード1でした。
もうやだ。
本日通知書がきました。合格証書と合格証明書は8月31日までに送付されるとのことです。
アティチュードは 3:特に優れている 2:優れている 1:普通 を表しています。
不合格18点だった
あと黙読があと10秒長かったら受かってたと思う
来年こそはなんとしても受かってやる
運良く合格した
>>203
いや。本屋申し込みでもハガキにIDとパスが書いてあるはず。
209名無しさん@英語勉強中:04/07/23 20:54
ハガキ来ない(´・ω・`)
210名無しさん@英語勉強中:04/07/23 21:04
>>206
秋は受けないの?
211206:04/07/23 23:31
>>210
次回の間違いでした。次はもう1度一次から受けなおして、確実に合格してやる。
他にも一次免除権を破棄する人手ぇ上げて










そうそう居ないかも?
212名無しさん@英語勉強中:04/07/24 00:18
>>211
おまえカコ(・∀・)イイ!
>>211
漢だね。
>>205
通知書早いな
215名無しさん@英語勉強中:04/07/24 08:30
>>199
むしろ日本語の勉強を
>>1-215大学の一般入試でも英検二級って効果あんのかな?
>>216
確か持ってると優遇してくれる所や単位免除(?)してくれる大学があると思った。
大学によるから調べてみたら?
218名無しさん@英語勉強中:04/07/24 15:03
>>216
基本的に一般入試では資格、成績は考慮されないよ。
成績のみで決まるから。成績が並んだときに、どちらを取るか
と言うときぐらいは関係あるかも

資格で勝負したいなら推薦とかじゃないと駄目。
>>217-218
なるほど・・そうなのか。産休(・∀・)
2級って推薦では結構優遇されるん?
221名無しさん@英語勉強中:04/07/25 00:09
>>220
少数だが、される。
リーディング 5

Q&A 15

アティ  3

受かりますた。あれで15点もとれるとは仰天

アティには入室する時、May I come in? とか言ったり、帰る間際にグッバイとか
言ったのが反映されたのかも
さぁ今日から秋試験に向けて、勉強するぞ
224おっさん:04/07/25 08:23
準2級ぎりぎり合格できましたので
こちらでお世話になります。
一緒に受けた2級は1次試験32点で不合格でした。
来年の9月までに準1級かtoeic670点以上取らないと
給料下がるのでがんばってます。
225名無しさん@英語勉強中:04/07/25 08:51
裏金で瞬時合格
226Perfect English Speaker (19):04/07/25 09:12
>>224

Since I rarely passed the Step sub-two level, I need you guys to
take care of me. I couldn't pass the two level test, which I was
taking at the same time with my sub-two level test. I have to
work my bat out of me to pass the sub-one level test or get a 670+
on the TOEIC so that my pay won't be cutted down.
227Perfect English Speaker (19):04/07/25 09:14
>>225
I passed the Step by paying for a bribe.
>準2級ぎりぎり合格
2級は1次試験32点で不合格
その位の英語力だと来年までの準一合格は無理があると思われ、2級と準一の差は凄まじいから
ずっと猛勉強しまくれば、あるいはおっさんの頭でも合格するかも分からない

>来年の9月までに準1級かtoeic670点以上取らないと給料下がるのでがんばってます。
準2ギリギリ合格の人にそんなことを言う本当の目的はリスt(ry
229名無しさん@英語勉強中:04/07/25 20:28
>>224
これって、普通に考えて無理だよね。
準2級ギリギリ合格でそれを一年後に準1級合格まで
あげるなんて、普通の人には絶対に無理。
努力にも限界がある。出来ないと言うことを最初から
分かっててそういうことを、上司?が言ってるとしか思えない。
230名無しさん@英語勉強中:04/07/25 20:42
不可能を可能にするのがジェニー
>>228-229
そんな言い方はないでしょ?
私は不可能ではないと思いますよ。
例えば今まで10年間勉強し続けてギリギリだったら厳しいかもしれないけど
おそらく学校を卒業してからかなり時間が経ってからの受験だったのでしょう。

いまどき就職にTOEICの点数を課す会社は普通にあるし
社会人は不可能と思われるようなことを平然と上から言われるのはごく普通。
出来ないということをわかってて上司は言ってるのではなく
会社の方針がそのようになったのでしょう。

ともあれ、おっさん、頑張ってください。
232名無しさん@英語勉強中:04/07/25 20:53
ピグマリオン効果
233名無しさん@英語勉強中:04/07/25 21:13
おっさん!ガンガレ!!

でも、まじめな話、英検準1級よりはTOEIC670の方が簡単だよ。
ターゲットをそっちにした方が早いよ。

英検準1級保持者より。
234名無しさん@英語勉強中:04/07/25 21:23
>>224さん。一年あれば勉強次第でいけます!
当方もおじさん(32歳)です。TOEIC板に入るつもりが押し間違えて進入
しました。今年の2月から勉強して7月英検準1通過、TOEIC775です。学生
ではないので働きながらはきついですが毎日コンスタントに勉強するのが
(できれば2時間)望ましいです。日経読んだ後、英字新聞読んで単語を
覚えたり(同じような記事なら推測で読めるようになります)、自分で
覚えるべき単語を含む英例文を作成し1日10個覚える。リスニングは最初
苦痛ですがNHKのニュースを英語に直して聞いてください。単語量が増え
てきますと聞き取りもよくなってきます。TOEIC670の方が取りやすいと
思います。何故ならばスピーキングの練習をしなくても良いからと、語彙
のレベルがTOEICのほうがとっつきやすいからです。学生の頃の様な記憶
力は望めない分、来年までのスキームを自信のペースを鑑みて作成して
ください。長くなり失礼しました。
235名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:01
英検2級と準1の差のどこが凄まじいのかさっぱりわからん。
文法はもう新しいの出てこないし。
5級から2級まではあらゆる面が高度になっていったけど、
2級から準1級は語彙が難しくなってるだけなのだから、
暗記力が高ければどうにでもなる。
(漢検2級と準1の差みたいなもんだな)
俺は2級までは色々勉強したけど、準1はバカみたいに
単語覚えまくるだけしかやってないのに合格できた。

それとも語彙の落差をもってすさまじい難易度の差と言ってるってこと?
2級に出てくる単語数と準1の単語数はそれぞれ何語位だっけ?
4000と8000だった気がするけど
237名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:36
書店で三ヶ月でチョイックなんたらとかゆー本多いし、一年もあれば準2→準1は可能じゃん?
まあ要領と才能と努力次第だろうけど。ただ準2→1級は無理だが。
中学生用の辞書の単語数が大体1万弱
ただなってしまったことにショックを受けるの。
過去問みたらわかるでしょ。傾向が。
それは関係なくない?単語10000語も覚えてたら2級も余裕でしょ?
241matvei:04/07/26 00:51
pass単のlevel2からって結構出題されるんですか?
あまり出題されないような気がするのですが・・・
それだったら準一級受けるために準一級のpass単のlevel1やったほうが
よくありませんか?
pass単もってる方レスください。お願いします。
>>234を要約すると、
TOEIC670を取るためには、毎日2時間コンスタントに勉強する。
・英字新聞から単語を抽出し、英例文を作る。(1日10個)
・NHKのニュースを英語で聴く。
ということか?
遅くなった。俺が最後の報告かな。
一次61点、二次24点で合格。
2〜3ヵ月間、このスレには世話になった。ありがとう。
244名無しさん@英語勉強中:04/07/26 17:56
あ、おれも礼を言っとこう。
何かと楽しかった。ありがとう!!
それではまた、いつか準1級のスレで!
245うんこ姫:04/07/26 18:08
How foolish you are.!!!!!!!!!!!!
246名無しさん@英語勉強中:04/07/26 18:14
25点・・工業高生やけど受かりました!
文系大学行って人生やり直します。
>>246
そのまま海外留学しろや
今日本で学ぶ事なんてないぞ
これ以上勉強の邪魔したくなかったんだよ。
249名無しさん@英語勉強中:04/07/26 18:53
>>245
教科書に載ってないことは答えられない。
250とーいっく@470:04/07/26 19:01
こんちわー。
2級保持者が準1目指すには単語力だと知り合いの講師もよく言ってました。
だからといって、パス単を体育会系のごとく単語だけ頭に叩き込む
のはあまりにも都合が悪すぎだと。どうせ、次の日には忘れてるし。
長文で覚えるなんて今時、陳腐で受け売り全快の言い方だけど。
つか、俺も10月に準1と2級の2次受ける予定なんでよろしく。
最近気づいたんだけど旺文社のターゲットシリーズにはリスニングが
別個にあるなんて知らなかったよ。

251おっさん:04/07/26 20:39
ただいまなさい。たくさんのご助言ありがとうございます。
再度書類を確認したら670点ではなくて650点でした。
私の住んでるのはど田舎なのでラジオの電波が入らないので
NHKのラジオを聴くのは無理な状況です。

今日は英検準1級勉強用の文法の本と旺文社のpass単というのを
買ってきました。10年以上勉強してなくて準2を合格できたので
どうにかならんかなぁとおもってます。
9月19日のトーイックは日程の都合上受けられないので10月からは
毎回受けていく予定です。昔就職してすぐ受けさせられたときは
500点ぐらいでした。
252233:04/07/26 20:55
>>251
お帰りなさーい。
TOEICのどこかのスレで「おっさん」という方が昨日受験したようだったのですが、あれは、ここのおっさんとは違う方だったのですね。
9月のTOEICが受けられないのは残念ですね。
でも、650点なら、なおさら早いですよ、TOEICが。
リスニングに慣れて、速読できるようになれば、単語を必死になって覚えなくても650点くらいなら2〜3目の受験でクリアすると思います。
頑張ってくださいね。

・・・って、おっさんが俺より年下の気がする・・・。
おっさんなのに(T_T)・・・。
253名無しさん@英語勉強中:04/07/26 20:57
254234:04/07/26 22:20
>>242さん
その通りです。語学教室に行く程余裕がなく少ない資金で上記の方法で
点数アップを達成できました。ネットでBBCNews聞いて慣らすのもやって
いました。
>>251さん
>>252さんの意見に賛同です。テクニックで点数アップ図れる要素がある
TOEICに絞る方が効率良いかと思います。
六大学レベルの文系を志望してる人は2級は余裕で受かるのが当たり前ですか?
また準1は受かる人もいるんでしょうか?
256名無しさん@英語勉強中:04/07/26 22:32
そっとね。
257名無しさん@英語勉強中:04/07/26 22:39
>>255
六大学って、レベル差が大きいぞ。
でも、2級なら高2くらいで受かっとけよって思う。
準1はそこそこ受かる(早慶レベルの文系なら普通は受かる)。
「受かる人もいるんでしょうか?」って聞くのは「1級は」にしておけ。
もちろん、1級も受かるヤツはいる。
258名無しさん@英語勉強中:04/07/26 23:10
>>255
準1で東大早慶合格レベルで
2級でMARCH合格レベルだった気がする
いずれも英語のみの実力で
2級に受かって準2級に落ちる←稀にしかない。一応事例はあるが稀。

準1に受かって2級に落ちる←割とよくある。


2級までは細かい文法知識を問うが、準1以上は語彙力勝負の
要素が極端に強くなるからこういう現象が起きるんだろうな。
文法はよくわからんけど単語力は鬼ですって人は2級落ち準1受かりもありうる。
(もっともそれだけの単語力があれば2級でも受かりそうな気がしないでもないが)
やっぱり準1と2級の差が凄まじいとは思えない。
260名無しさん@英語勉強中:04/07/27 11:08
準1級=慶応SFC>慶応早稲田>マーチ>センター=英検2級=日東込ません
早稲田の赤本サラッと見たけどそこまで難しい気はしなかったんだけどな〜
あと慶応SFCって何ですか?
263名無しさん@英語勉強中:04/07/27 23:06
>>261
早稲田の英語は、その大学偏差値に対して英語問題の難易度自体は難しくない。
慶応よりは大幅に簡単。

必然的に「合格最低点が極端に高い」ということになる。

慶応の「問題は難しいが、最低点は低い」
早稲田の「問題は平易だが、最低点が高い」

どちらがより難易度高いかは一概には言えない。

慶早水準の英語問題難易度を見たいというなら、慶応にしとけや。
あ〜でも慶応の商学部は大して難しくない。
264名無しさん@英語勉強中:04/07/28 17:13
合格証書っていつころ来るの?
>>261
問題の難易度云々より量に対する時間が足りない
実際に時間はかって問題やってみればわかる
でもMARCHにも入れない俺には読めないような英語なんだろうな〜
という期待を持って見てみたら、見事に裏切られますた。
267名無しさん@英語勉強中:04/07/31 00:49
ハガキが待てど待てどもこないので今HPで合否確認!

ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!合格!

ちょっと乗り遅れた・・でも私を含め周りもまだハガキがきてません。。なぜ・・
>>267
おめ!
俺も今確認した
合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
この秋2級受けようと思ってるのですが、皆さんが使った参考書や問題集の名や活用法を教えて下さい。
漏れは準2級を文法力とかボキャブラリー全然なくて合格したので、教本を見てもサパーリわかりません。そんな漏れに相応しいような参考書があればそちらの方も教えていただけたら幸いです。
270名無しさん@英語勉強中:04/07/31 09:29
旺文社(英検協会)以外の本なら何でもいいんじゃん?
旺文社=英検協会の本を使うと合格が遠のく
271269:04/07/31 11:44
>>270
旺文社ってダメなんですか・・・。教本と過去問を買ってしまった。
272Perfect English Speaker:04/07/31 11:52
>>269
I don't buy any books, but I'm the Perfect English Speaker.
273名無しさん@英語勉強中:04/07/31 14:17
>>271
270の言ってることは嘘だぞ。
現に俺は旺文社の本で受かった。
まぁ、2ちゃんねるは嘘の巣窟だからこんなところで聞かずに自分で考えて買え!
274名無しさん@英語勉強中:04/07/31 15:32
過去問や模擬問題集は悪くないけど
教本は不要だと思う
教本だけ買ってやってたときは合格しなかったし
275名無しさん@英語勉強中:04/07/31 15:33
ただ、2級なら2級対策用のものは要らないと思う
大学受験用がちょうど2級レベルだから
受かる人は受かるし落ちる人も然り
だから問題集は自分がやりやすいものを選ぶべし





























受験レベルと言えど小学生が受けることも(ry
小学生いたもんな〜

英検2級と準1級に必要な語彙数を知ってる人居ませんか?
279269:04/08/01 00:10
>>278
 準1級は7500語、2級は5100語、詳しくは英検のページへ。アドレスは1に書いてあります。
>>270-277
 Thanks a lot!明日レス参考にジュンク堂に行ってきます。マジでアリガトw
俺は語彙数4000語しかない…or2そして一次は53点。
2級から準1級は語彙数が必要と言うけどその差は2000語ちょっとしかないの?
まさか2000語の差は相当デカい?
281名無しさん@英語勉強中:04/08/01 09:31
>>273
バカかお前は。まあ旺文社の本を頭から否定した俺もバカだけどな。

そりゃ、どんな本でもそれを使って受かる奴はいるだろ。
ただ、その割合だよ。
もちろん旺文社の本で受かる人もいるが、他社の本の使用者の合格率に
比べて低いものになってる。
あんたひとりの例を普遍化はできないってこと。
旺文社の宣伝文句の「英検合格者の8割は旺文社の本」ってのは、
旺文社の本を使う奴が多いから受かる奴も多いだけで、純粋な
割合で見れば旺文社本使用者の合格率は低い。

理由は少し考えればわかると思う。
英検の主催者は旺文社でしょ(それとも英検協会とか信じるこんでるの?)。
旺文社は皆に英検に一発合格されては受験料が稼げないので、
わざと自社の本の精度を落としてある。

また旺文社の本は一冊あたりの密度が薄い。
他社が英検本を一種類程度しか出していないのに対し、旺文社は
数種類出しているから、当然一種類あたりの密度が薄い。
旺文社本は一冊だけでは効果が薄く、複数冊使用しないと効果が出にくいが、しかしそれでは要領が悪い。


でも最近の若い人って英検を旺文社がやってるのを知らない人多いらしいね。
書店にあんだけ本があれば気づくと思う気もするが
282名無しさん@英語勉強中:04/08/01 09:33
ただ上の誰かが言っていたように大学受験用の本の方が案外・・・
>>281
素人の戯言
というより、こいつこそ旺文社の回し者だな
自分旺文社の七日完成で普通に受かったよ。
本の質とかどこの会社云々よりその一冊を徹底的にかみ砕くことが大事だと思う。
285名無しさん@英語勉強中:04/08/01 17:18
合格証書いつくるのかなぁ
286名無しさん@英語勉強中:04/08/01 17:52
もうすぐ発送だよ!!!
287281:04/08/01 21:09
>>284
一冊を徹底的にするのは大事。
だが一冊と心中する覚悟なら、その一冊の選択は重要だ。
まあ複数冊を中途半端にやるのもそれはそれで効果あるけどな。


7日間完成の予想問題ドリルと、デイリー20日の二冊は、
糞みたいな本が多い旺文社の中ではまともな方。
で、7日間完成は実際の試験難易度より高いからそれをやってると本番がラク。
(ただし1級の7日間完成は使い物にならない)

>>283
俺が旺文社の回し者ならなんで旺文社本の批判してるんだよw
素人でも玄人でもなんでもいいが、昔から英検にかかわっている
人間なら>>281のことは常識。

英検は事実上旺文社主催なの知らない人多いの?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1078404572/l50
>>287
なんでそんなに旺文社の本について知ってるんだ?
どうせお前の言ってることは全部受け売りだろ。じゃなかったら相当の英検参考書マニアだ。

皆はあんまり外野の言うことは鵜呑みにしすぎないで。
>>288
旺文社の本つーか、英検を主催してるのが旺文社なんだから
英検にかかわってれば自然に旺文社の本に詳しくなってしまう。

>参考書マニア
まああんたらから見ればマニアかもな。
ただ、上にも書いたが英検発足当初から英検にかかわってる人間なら
俺の書いたことくらいはマニアじゃなくても常識的に知ってる。
本当のマニアは俺なんかの比じゃないぞ。

>受け売り
だから何って感じ。
受け売りがダメならほとんど何も言えなくなるぞ。
そもそも人の知識なんてのは受け売りからの発足が大部分。
ただ俺は人から聞いた事項をそのまま垂れ流しはしないよ。必ず確認はする。

まぁあんたは「受け売りだろ」と書いてるだけで、それがいいか
悪いかは書いてないから、「受け売り=ダメ」とあんたの文を
解釈したのが俺の誤読だったら悪いが。


人の意見は鵜呑みにしてはならないし、シカトしてもならない。
まして、完全無視や、人の意見に「翻弄」されることがあってはならない。
主体性を持ちつつ、人の意見を参考にする。これが理想だが、難しい。
290名無しさん@英語勉強中:04/08/03 19:00
合格証書コネー
291名無しさん@英語勉強中:04/08/03 21:52
一週間前に勉強はじめたけどギリギリでうかったよ
292名無しさん@英語勉強中:04/08/03 22:28
>>291
受かりゃいい。オメ
293名無しさん@英語勉強中:04/08/04 21:43
10月17日の試験日に予定ができて受けられん。
替え玉受験以外に何かいい方法ないだろうか?
2級は何時開始やろ?
>>293
そういえば英検って申し込みの時から替え玉君の写真を貼っておけば絶対に
替え玉受験がバレない気がするのだけどやったことある強者は居ないのだろうか?

準一かTOEIC何点かをとるように会社に言われた人が居たけど替え玉すれば良いのに…TOEICとか写真無しだしな。
295名無しさん@英語勉強中:04/08/04 23:33
漢字検定の場合は試験時に顔確認さえしないから、
願書に貼った写真にかかわらず替え玉受験できるぞ。

>>294
もちろんできる。と言いたいところだが、できるのは4級まで。
3級以上は二次試験の絡みで辛い。
もっとも二次試験でも願書に顔写真があるわけではないので、
多分大丈夫な気はする。

英検も漢字検定協会もそういったことを知っているだろうが、
あえて対策をとっていない。理由は
・んなことに対策する無駄な経費をかけるアホではない
・替え玉してまで取る資格ではないから替え玉が現れないのを知っている
296名無しさん@英語勉強中:04/08/05 01:09
替え玉で1級とってもうれしくないよ(´・ω・`)
297名無しさん@英語勉強中:04/08/05 16:11
賞状コネー
いまさら報告ですが今日学校いったら合格キター!!!!!
1次56 2次24でした

外語大めざすなら準1とかってあたりまえでしょうか?
299暇人:04/08/06 19:27
何となく集計してみますた。

合格: 59 60 67 69(?) 82 88 89 107 117 121 122 123 124 126 128 129 139 141 142 146 147
    157 161 169 172 191 207 222 243 267 268 291(?) 298

不合格: 61 87 115 134 167(?) 170 182(?) 193 204 206

合格:計36名(78.26%)
不合格:計10名(21.74%)

誰かが重複カキコしてたらもうだめぽ
>>298
外語大もピンキリ。
東京外語なら、準1欲しいけど、その他なら・・・。
>>299集計乙
じゃあ、去年までと合格率は大差ないみたいだね。ちなみに俺は負け組or2
>>300
大阪外大も欲しいかも。
名古屋外大、関西外大なら2級で十分だし
302matvei:04/08/07 16:49
pass単の熟語編ってありますよね?
level1からは結構出題されると思うんですが
level2からって結構も結構出題されるんですか?
>>302
>>241

英検当局に聞け。そんなこと誰も知らんぞ。
304名無しさん@英語勉強中:04/08/08 22:55
なんか英検サンプルテストとか言うハガキが来たんだけど
誰か他にサンプルに選ばれたことある人いる?
305名無しさん@英語勉強中:04/08/09 00:13
うちにもハガキきたよ。>>304
受けたら1000円分の図書券くれるってかいてあったけど、
受験会場までの往復に900円かかるわい!
後日得点が通知されるから腕試しに受けようか…
>>304-305
サンプルテストってなんのサンプルなの?
二次試験改訂に伴って新しくできた制度?
307名無しさん@英語勉強中:04/08/09 13:47
>>306
一次試験のサンプル。
来年か再来年に改訂する予定の問題。
っていう様なことを自分はきいた。

このはがき3年前にもきたのだが…。
今回はやってみようかな。
308名無しさん@英語勉強中:04/08/12 14:13
リスニングって皆さんどうやって対応しています?
同じCDを何回も聴くといいというのは本当ですか?
お勧めの上達法教えてください。
309名無しさん@英語勉強中:04/08/12 14:37
>>308
2級レベルなら1時間くらいのCD聴きまくってるだけでオケーでしょう。
いきなり映画なんか見ようとすると自滅するよ。
310名無しさん@英語勉強中:04/08/12 21:34
ディクテーションをやってました。
同じCDでもよいから、聞きながらそれをノートに書いて あとで答え合わせ。
この間のリスニングは2問間違えただけで
筆記めちゃくちゃだったけど、リスニングで救われた(^^)v
第2回の申し込みはいつからですか?
誰か知りません?
もう始まってますが
313名無しさん@英語勉強中:04/08/15 16:38
比較級の用法についての質問です。
the + 比較級 + because 〜

〜のためにそれだけいっそう
という意味なんですよね?
では、
Robert doesn't support the team the less because it is weak.
はどういう意味なんですか?
全然訳せません。
誰かお願いします。
>>312
試験日はいつですか?

>>313
ここは人が少ないから中高の宿題スレに行けばすぐに教えてもらえると思う。
>>313
それ(チーム)が弱いために、ロバートはいっそうチームをサポートする。
316名無しさん@英語勉強中:04/08/15 17:40
>>314,315
サンクス!!
317名無しさん@英語勉強中:04/08/15 20:15
全世界英検受験者100%が日本人


  .∧_∧ 
 ( ^∀^)  ゲラゲラ ゲラゲラ
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)

英検は世界に通用しない
Nobody has ever proved the STEP Tests are valid enough and reliable enough.
318名無しさん@英語勉強中:04/08/16 13:50
>>317
100%なわけねーだろ。
319名無しさん@英語勉強中:04/08/16 16:15
なんかサンプルテストの案内がきた
運がいいのかな?
320名無しさん@英語勉強中:04/08/16 21:45
>>315
doesn't なのに「サポートしない」じゃないのはどーしてなんですか?
英検2級受かったのにこんなのも分からない俺…。
321315:04/08/16 21:55
>>320
二重否定ってやつだよ。
not,lessという二つの否定語があるから肯定になる。
日本語でも「ないことはない」っていうと「ある」って意味になるでしょ。
322名無しさん@英語勉強中:04/08/22 17:06
英検2級ってTOEICで換算したら、何点くらいですか?
323名無しさん@英語勉強中:04/08/23 19:04
>>322
大体400〜700くらいでしょう。
324名無しさん@英語勉強中:04/08/23 22:20
いや500点前半ぐらいだろうな
325名無しさん@英語勉強中:04/08/23 22:31
みんな合格証明書ってきた??
おいらこないんだけど
326名無しさん@英語勉強中:04/08/23 23:16
もう2回受けたけど、まだ判定B…なんでなんでしょう?!
ちょっと気が滅入ります;
>>325
きたよ
>>322
500点
329名無しさん@英語勉強中:04/08/24 11:17
>>326
まだ、受けるのが早いんじゃないかな?
40点以下でもA判定出るみたいだから
Bとなるとたぶん準2レベルかと。
もう少し勉強して出直したほうが良いと思う
330名無しさん@英語勉強中:04/08/24 16:18
合格証明書キター!!!
331名無しさん@英語勉強中:04/08/24 16:20
俺は中学か高校の時に1級受けて、B判定だった。
その後に準1級受けて落ちたから、B判定はまだまだっていう意味。
よって、2級でB判定だったら、準2級通るかどうかも微妙。
2級でA判定だったら準2級通るっていう感じじゃないかな?
一級と準一の差と、二級と準二の差は同じなのかと。それなら四級と五級の差もそうなのかと。
>>332
糞みたいなこと言ってねえで、シッコして寝ろよ。
>>332
糞みたいなこと言ってねえで、シコって寝ろよ。
>>333-334
おまいら面白いな
336326:04/08/25 11:02
準2は受かったんですけど…マグレだったんですかね?!
時期が早いって…中3です。早くないですよね?
337名無しさん@英語勉強中:04/08/25 11:25
中3で準2級だったら、真面目に勉強してたら普通じゃないかな。
それで、高2で2級。
学校の進度に沿って勉強してたら、そんな感じでしょう。
338326:04/08/25 14:02
9月には2級取りたいんです!
準2は中2で取ったんです。
もう2回も2級受けて落ちちゃいましたからっ
339名無しさん@英語勉強中:04/08/25 14:05
NHKの基礎英語1を勉強しながら英検などの資格試験にもチャレンジしたいのだが
平行して勉強していくのは挫折しそうかな?
英検は持っていても話すのは苦手という人は結構いると思うので英会話は別と
考えて勉強してみよと思うのですが・・・・・・・
2級は高校レベル。でも高校レベルの文法を使って会話できる留学経験のない
高校生ではいないのでは????基礎英語1は中学生レベルだが基礎は
みっちりやっておきたい。スクールに通う時間があればいいのだが、、、
英会話と資格取得の両方できるうまい勉強方法などあったら教えてください。
340名無しさん@英語勉強中:04/08/28 00:58
どうも面接試験の過去問題が解けないんだよね。
頭の中で単語も文も浮かんでこない?英語の勉強の絶対量が不足しているのだろうか?
独学だけに話す力が極端に低いです。会話喫茶でもいって話すことに力を入れた
方がよいのでしょうかね。良い方法あったら教えてちょ。
341TOEIC@470:04/08/28 07:31
>322
対策もなしに初めて受けたTOEICが470。
そんな俺でも1回目の2級1次パスできたよ。47点だったけどw
だから、500以下でも受かるやつは受かる。
2級なんて旺文社の本3冊まわせば受かるよ。
つか、大学受験勉強すれば対策なんて必要ないよね?
大概、資格試験なんて出るトコ決まってるしw
覚えるだけじゃん。

342名無しさん@英語勉強中:04/08/28 08:00
>>326
当方326と同じ中3だけど前回の英検で2級受かったよ。
二週間前に勉強はじめたから筆記はけっこうギリギリだったけど、面接は良かった。
とりあえず英語の先生に聞いてみれば?326の実力とかもよく知ってると思うし。
中3がはやいとかはやくないっていう話じゃなくって、これは326に今2級に必要な力が
あるかないかってことじゃないの?中3っていってもいろんなレベルのひとがいるんだし、
一口にはいえないと思うよ。もし本当に9月に受かりたいなら2ちゃんになんてかきこんでないで
勉強したほうがいいと思うよ :)
343名無しさん@英語勉強中:04/08/28 08:04
>>342
糞厨房が
344名無しさん@英語勉強中:04/08/28 13:17
>>342
へー中学で英検2級かー
俺大学2年でギリギリだったし・・凹む
2次のときも中学生いたなあorz
345名無しさん@英語勉強中:04/08/28 19:51
こっそり345ゲット。
346名無しさん@英語勉強中:04/08/28 20:04
全世界英検受験者100%が日本人


  ∧_∧ 
 ( ^∀^)  ゲラゲラ ゲラゲラ
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)

英検は世界に通用しない
Nobody has ever proved the STEP Tests are valid enough and reliable enough.

347名無しさん@英語勉強中:04/08/28 22:45
手前ら調子にのりやがって、俺は30で今年初めて3級受験で合格もどうかという
所なのに中学で2級だと?3級でいいんだよ。中学生は。2級は高校卒レベル
なんだから。他の教科の勉強しろ。
348名無しさん@英語勉強中:04/08/28 22:51
>>344
就学前の幼児が2級受かってるらしいよ。。。
それは特別な例だろうけどな。
349英検年齢別対応表:04/08/28 23:24
幼児(帰国子女)………2級
中学生…………………3級
高校生…………………2級
社会人…………………準1以上
30歳のオサーン……………なんとか3級WW
350名無しさん@英語勉強中:04/08/30 00:07
2次試験のパターンも変わったんですよね?
その面接って、あらかじめ与えられたセンテンスを使って、絵の状況を説明
しなさい、みたいなのがあるんでしょう?
そのワンセンテンスって口頭で指示されるのですか?
それともカードか何かに書いてあるのを見せられるのでしょうか?

>>350
20秒準備時間をおき、予めカードに書かれている10~15語の文から初めて3つのイラストの状況説明する。2、3文が好ましいらしい。
60語程の英文を20秒で読むことが出来ない人は絶対読めるようにしておいた方が良い。
さもないとあちきみたいに…ふじこ…
352名無しさん@英語勉強中:04/08/31 16:33
今年の五月ごろの英検のテキストもってますけどそれで勉強してもOKでしょうか?
勉強したいのですが
おすすめの本ありませんでしか?
旺文社はよくないとわかったんですけど
できれば その買った一冊だけで何とか受かる本ありませんか?
なんか新傾向になったらしいんだけど 俺の古いのじゃだめっぽいな
355名無しさん@英語勉強中:04/09/01 00:31
>>351
ありがとうございます。指定の文は、
「カードに書いてある」のですね?
新形式の問題集ってまだ出てないですよね。
356名無しさん@英語勉強中:04/09/01 01:33
>>353
高橋書店の「絶対合格英検2級」が個人的にお勧めです。
1次のリスニング以外はこれをやれば合格点は取れると思います。
リスニングも載っていますが、慣れてない場合は、これ以上に
過去門とかで数をこなしたほうがいいです。

>>355
私は351ではありませんが、お答えします。
言い出しの英文はカードに書かれてあります。
「Your story should begin with this sentence:〜〜」
↑こんな感じです。

新形式の2次の問題集出ています。
旺文社の英検2級二次試験対策予想問題CD付き
というものです。似通ったのがありますが、
イラストが3コマなら間違いないでしょう。
aghe
すいません。高校3年で英検2級を取得される人ってだいたいセンター試験で
どれ位取るのですか?あと模試の偏差値はどれ位の人が多いのでしょうか?
それを元に参考書を選びたいのですが、、、英検の参考書ってあまり親切では
ないので、、、、
>>358
英検準2級取得者の平均偏差値が55
英検2級取得者の平均偏差値が60以上だったはず。
詳しくは知らない
>>359 ありがとうございます。
361名無しさん@英語勉強中:04/09/03 23:11
>>356さま
どうもありがとうございます。参考になります!
イラスト3コマの問題集、出ていたのですね。
書店で見てみます。
362三十路のおばさん:04/09/04 23:03
前回準2級を受験して合格しました。
今回は2級を受験するつもりです。
準2級と2級の壁は厚く感じていますが頑張ります。
若い方々に混じっての受験は少々恥ずかしいのですが
よろしくお願いします。
363名無しさん@英語勉強中:04/09/05 10:32
>>362 すいません。勉強に使った参考書や問題集全て教えていただけないでしょうか?
それと良かった参考書、そうでなかったのもあったら教えてください。
>>363
つかないのは 旺文社 あそこは頭おかしい ヤルキゼロ 金の無駄
365三十路のおばさん:04/09/05 17:59
>>363
英検2級の受験対策用として買ったのは
「1か月で英検2級に受かる」(学習研究社)です。
準2級の時は同じシリーズの「1か月で英検準2級に受かる」で勉強しました。
英検のために敢えて買ったのはそれだけです。
366名無しさん@英語勉強中:04/09/06 11:52
英単語と熟語覚えておけばなんとかなるでしょうか?
367名無しさん@英語勉強中:04/09/06 13:39
>>365 ありがとうございます。買った物意外に勉強に使用した教材はなかったと
いうことでしょうか? 単語熟語の勉強は?どうされました?
いろいろ突っ込んで聞いてもうしわけありません。
僕も30になった男ですが今度3級から受験します。家ではなかなか集中できないので
喫茶店や図書館など利用していますがなかなか進みません。
368名無しさん@英語勉強中:04/09/06 17:06
中一の時2級とったよ。合格39で55点だったな
369名無しさん@英語勉強中:04/09/06 20:02
こっそり369ゲット。
370名無しさん@英語勉強中:04/09/06 20:11
>>366
リスニングがダメだろ。
371三十路のおばさん:04/09/06 21:21
>>367
私は去年から英語を勉強しはじめました。
でも勉強という形に捕らわれたくなかったので
最初の半年は「英会話ぜったい音読」(初級・標準)で音読をしていました。
これは中学の教科書から抜粋したテキストで訳は付いていません。
文法的に???な箇所を調べる為に高校生用の文法の参考書を買いました。
その他はNHKのテキストを利用しています(簡単なレベルの)。
語彙を増やすには単語集は必需品でしょうか・・・・
準2級合格後にDUO3.0を買いましたが、分からない単語が多くて覚えるのが大変です。
>>365に書いた問題集にも頻出単語が載っているので
まずはそれから覚えようと思っています。

経験上、テキストは沢山買ってもこなせません。
私は仕事などで英語が必要なのではなく、
あくまでも生涯学習というか趣味の範囲です(洋画とか洋楽が好きなので)。
あまり参考にならなかったらごめんなさいね。お互い頑張りましょう。
372名無しさん@英語勉強中:04/09/06 23:00
>>371 ありがとうございました。僕は転職したい会社があったので勉強を始めました。
学生時代は苦手だったのですが、時間が経って勉強していると解ると意外と楽しい
なって思うようになりました。まだ中学レベルだからかもしれませんが合格にとらわれず
、あせらず、「学問に王道なし」と自分に言い聞かせて基礎をみっちりやりたいと思います
頑張りましょう。
>>372
何故に三級スレや準二スレでなく二級スレなんですか?
いや、構わないんですけどね。すこし気になったので。
374名無しさん@英語勉強中:04/09/07 23:21
30近いオサーンだけど、次受けるか見送るか迷ってる。
語彙力にも多少不安があるし、模擬テストやっても時間内にこなせない。

やはり速読のスキルがないとついていけないのかと思い
リー教から構文理解→熟読→速読のステップを・・・と
考えてますがもっと効率的な勉強方法あったらなぁ。
375名無しさん@英語勉強中:04/09/07 23:48
>>374
そんなあなたにALL IN ONE
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4947747056/
結局のところ、例文暗記が一番速読に効果的だと思う。
試験日までこれ"だけ"をひたすらやり込めば間に合うかも?!
特別練習しているのでなければ一次より二次の面接方が難しい気がする。
だから一次も危うい位ならもう少し見送った方が良いと思う。
お金に余裕があるか、面接でのスピーキングが得意なのでなければね。
リスニングの第二部の問題ですが
これ何度聞いてみわかりません
文章が長すぎて 聞いた文章を頭のなかで約していると次の文章がよまれて
結果 頭の中でごっちゃになってしまいます。
何かいい方法ありませんか?
>>377
日本語に訳してると間に合わない。
英語で理解汁。
なんていうのかな、英文からその状況を頭の中に描くというか。
そういうのができてくるとリスニングは結構簡単だったりする。
実はリスニングが分かるようになると全体的な英語の能力が上がるらしいね
リスニングがその場で分かるようになると分の理解速度が大幅に上がり結果として
リーディングの速度も上がる
まぁ一番と三番は運がかなり絡んでるがナー
リスニングムズスギ みんなどう勉強してるんだ?
コツおしえてくらはい
リスニングは自分が話せる速さ以上のものは聞き取れないから
まずは音読&速読をやると効果があると聞いた。
とにかく毎日英語を話したり聞いたりして触れることが
絶対条件であるのは間違いないよ。
382名無しさん@英語勉強中:04/09/09 22:46
My subway ride this morning was awful.
この文のmorningまでがどういう理屈になっているのか分かりません
後似たようなので
That boy speaking English is Tom.

That boy who is speaking English is Tom.
の略だということは分かるんですがwho以下にisが2つあることは可能なんでしょうか

レベル低くてすいませんが教えてください
下の2文の話はwho isの略なんじゃなくて
分詞を使った文と、関係代名詞を使った文の書き換えだよ。
内容は同じだけどね。

上のはMy subwayが名詞、wasが動詞、awfulが補語。
だけど挿入部分のride this morningの説明は上手く出来ないので他の人にバトンタッチ。
subway rideは名詞句だな。
this morningは副詞的目的格。

>>382
酷なことをいうようだけど、中学英文法からやり直した方がいいと思う。
subway rideはわからなくてもいいとしても、下二つがわからないのはちょっと厳しい。
下の分詞の方はいいとして関係代名詞の方は
That boy is Tom. he is speaking English.
That boy is Tom. Who is speaking English.
That boy who is speaking Engrish is Tom.

の流れか・・・
中学時代さぼってたからな・・・

>>383-384
ありがとうございました
386名無しさん@英語勉強中:04/09/10 14:42:37
今日から10月にある英検2級うける勉強しようと思います。
経験者の方に質問ですが、
ぶっちゃけ間に合うでしょうか…今更@から勉強するっていうのは…。
387名無しさん@英語勉強中:04/09/10 14:53:27
>>386
まず自分のレベルを教えてくれるとうれしい
英検準2級持ってるとか教えてくれないと、ちょっと答えようがない
388名無しさん@英語勉強中:04/09/10 16:31:31
http://www.eiken.or.jp/apply/images/badge_ph02.jpg
今サイト見てたら こういう英検バッチなるものがあるらしい
こんなのつけてる人いるのか? 
389名無しさん@英語勉強中:04/09/10 17:30:02
>>387
英検は持ってません。
おそらく高校英語も微妙です。
単語力も少なめです。
何から手をつけていいかわかりませんが、どうしても2級とりたいので、
アドバイスよろしくお願いします!
390名無しさん@英語勉強中:04/09/10 17:38:20
>>389
>>382にかいてる英文スラスラ訳せる?
391389:04/09/10 17:51:13
>>390
関係代名詞ですよね?わかります。
392名無しさん@英語勉強中:04/09/10 18:03:12
>>389
それだと、来月はちょっと無理っぽいなあ。高校時代英語の偏差値いくつ位だった?
もう高校卒業して何年もたってて勉強してるならあんまり関係ないけど。
たぶん高校英語がしっかりしてないと英検2級は取れないぞ。
とりあえず単語力がないと始まらないから単語覚えた方がいいと思う。
393名無しさん@英語勉強中:04/09/10 18:59:22
>>389
単語とリスニングを同時に鍛えられる速単必修編でもやるのが一番いいと思う。
394389:04/09/10 19:56:37
>>392 >>393
単語!!わかりました!
とりあえず単語を必死に覚えます。
ちなみに今大3なので、多少は覚えてるいるような…。
頑張ります!
アドバイスありがとうございましたm(._.*)mペコッ
395名無しさん@英語勉強中:04/09/11 00:22:11
There is a pencil on the desk.
って倒置の文…ですよね?
396名無しさん@英語勉強中:04/09/11 00:38:52
>>395
えっと〜、どこら辺が倒置だと思われるのかをお聞きしたい。
397名無しさん@英語勉強中:04/09/11 02:17:26
>>395
釣りですか?
398名無しさん@英語勉強中:04/09/11 02:28:16
おもしろい.
There is 構文を MVSの倒置形が浸透した形と考えたんだね.

A pencil is there on the desk.↓
There is a pencil on the desk.
399名無しさん@英語勉強中:04/09/11 13:47:34
かわいいね。
400名無しさん@英語勉強中:04/09/11 17:16:14
さすが2級スレ。微妙なレベルだね。

>>395
これは厳密にいえば倒置だよ。
ただ、>>398みたいに倒置ではない文があって
特定の語句を強調したいから倒置になったというわけではない。
これは元々倒置の形しかない特殊な文型なんだよ。
A pencil is there.(そこに鉛筆がある)
There is a pencil.(鉛筆がある)
401名無しさん@英語勉強中:04/09/12 16:24:58
問題集やってればいいんだろうか?あと単語とか。
リスニングには自信あるんですが。
402名無しさん@英語勉強中:04/09/12 17:02:11
>>395
There is a pen on the desk. 仮主語(there)による構文であって倒置ではない。
倒置の場合
On the desk is a pen.
403名無しさん@英語勉強中:04/09/12 17:20:28
倒置といったら1種類しか無いわけじゃないんだよ>>402
404名無しさん@英語勉強中:04/09/12 20:33:24
>>402
君は実に馬鹿だ
405名無しさん@英語勉強中:04/09/15 13:53:35
せっかく秋季受けようと思ったら基本情報処理とブッキングかよ!
やる気ねーなSTEP
406名無しさん@英語勉強中:04/09/15 21:09:02
模擬テストしたら33点。

これはもうだめかもわからんね。


問題点は長文で
 時間が足りない。2〜3行前の内容を忘れて戻って読み直し(無限ループ)
407名無しさん@英語勉強中:04/09/16 12:46:46
あと1ヶ月あれば何とかなるYo!

408名無しさん@英語勉強中:04/09/16 12:51:47
予想問題集かってきてやってるんだけどこれ1冊しっかりやったら
受かりますか?英単語・英熟語集もしっかり見てるけど
409名無しさん@英語勉強中:04/09/16 17:45:00
>405
俺も同じだ。
ローソンで振り込む前に気づいてよかった。

中学で2回も2級に落ちて放置中だったが、
もうすこし放置期間が延びそうだ…
410名無しさん@英語勉強中:04/09/16 17:49:26
試験って10月が17日で11月が14日ですよね?
面接試験って9:30までに集合らしいが最後の方の人はそれ位待たされるのかな?
411名無しさん@英語勉強中:04/09/16 17:50:27
ブッキングじゃなくて、バッティングじゃないか?
412名無しさん@英語勉強中:04/09/16 18:21:53
もしかしてダブルブッキングのことかな?
413名無しさん@英語勉強中:04/09/17 00:55:16
>>408
ちゃんとやれば受かるよ。
2級の場合、過去門しっかりやったほうがいい。
同じようなのしかでないから。
414名無しさん@英語勉強中:04/09/17 00:57:03
>>410
集合時間はそれぞれ異なるよ。
大体は2時間くらいごとに入れてるみたい。
だから午後集合っていう場合もある。
だから、待たされるとしても1〜1.5時間くらい。
早ければすぐ呼ばれる。
415名無しさん@英語勉強中:04/09/17 03:43:35
>>414
そういえば俺のところの学生アルバイトが最悪だった。
時間ギリギリになって学生がきて、記入する用紙配って
書き終わらないうちに、すぐに面接に連れて行かれた。
ギリギリ書き終えられたけどおかげで面接少し動揺しちゃったよ
受かったから良いけどさあ。英検側も少しは対策しろっつーの
安い学生アルバイトばっかつかうなよ
416名無しさん@英語勉強中:04/09/17 06:21:23
>>414 ありがとう。
417名無しさん@英語勉強中:04/09/17 18:56:39
洋ゲーやりまくりだけで2級取ったけど文法がさっぱりです。5文型の区別もつきません。
418名無しさん@英語勉強中:04/09/19 02:44:43
>>417
リスニングはどうしたの?
419名無しさん@英語勉強中:04/09/19 08:57:55
英検が認定された アメリカの大学リスト
No 学校名 州

1 El Camio College CA    2 Santa Ana College CA
3 College of the Canyons CA    4 Citrus  College CA
5 LA City College CA    6 West Los Angeles College CA
7 Chaffey College CA    8 Santiago Canyon College CA
9 Cerritos College CA    10 East Los Angeles College CA
11 Los Angeles Trade College CA    12 Santa Monica College CA
13 Cypress College CA    14 California Hearling Arts College CA
15 Pasadena College CA    16 Mission College CA
17 Long Beach City College CA    18 Golden West College CA
19 The University of Scranton PA 20 California International University CA
21 LA Pacific College CA       22 Riverside Community College CA
23 California Adams College CA 24 ICT College CA
25 Academy Pacific Travel College CA 26 Cambridge College CA
27 California Technical Education College CA 28 Compton Community College CA
29 Travel University International CA 30 Pacific States University CA
31 Life University CA 32 Pierce College CA
33 California Institute for Human Science CA 34 Glendale Community College CA
35 ALTA College CA 36 Rio Hondo College CA
37 Huntington Career College CA 38 Fullerton College CA
39 Moorpark College CA 40 Wartburg College IA
*留学に必要な英検の資格は,2級は一次試験の正答率が75%以上の得点の2 級合格者。
*2級,準1級とも「米国大学が認定している英検の資格は過去2年以内に取得 したものに限る」
ttp://www.eiken-ryugaku.com/college.html
420名無しさん@英語勉強中:04/09/21 18:54:48
応募締め切り迫ってたのか。危ない
参考書買ってきます
421名無しさん@英語勉強中:04/09/23 22:38:18
今から何とかやるよ20日のやつを。
422名無しさん@英語勉強中:04/09/24 14:43:28
Core1800を持っていますが、これをやれば受かりますか?
他に英検専用のをかったほうがいいですか?
423名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:11:35
>>422
core以前の、基礎的な単熟語や文法をわかってない段階でやっても効果は薄い。
増進だったら速単必修あたりが一番2級レベルに近いと思うけど。
そこら辺のレベルの単熟語は大体覚えてるというなら
coreをやれば合格は揺ぎ無いものになるでしょう。
424名無しさん@英語勉強中:04/09/25 17:42:40
>>422
準二級は持ってるの?
425名無しさん@英語勉強中:04/09/26 21:06:04
>>424
持ってない。ってか10年ぶりに英検に朝鮮する
426名無しさん@英語勉強中:04/09/26 21:21:05
>>425
おっさんかよ。まぁせいぜい中学英文法でも復習してなさい。
427高2生:04/09/29 16:47:57
10月に英検2級を受けます。
みなさんは、どれくらい前から勉強しましたか??
ちなみに、私はまだなにもやっていません(汗)
熟語とかってやっぱり覚えておかないと話にならないですか??
質問ばかりでごめんなさい。
428名無しさん@英語勉強中:04/09/29 21:34:44
>>427
中一の頃から勉強してるよ。
偏差値いくつの高校にいってるの。それによって変わる。
429名無しさん@英語勉強中:04/09/30 14:21:19
>>427
そうだなあ。俺の場合、意識して勉強したことはなかったな。前日に
テストをといてみたぐらい。英検のために勉強はしなかったけど、
英語力をつけるために、ほぼ毎日勉強してた。特に対策は
しなくても、毎日コツコツ英語を勉強してれば大丈夫だと思うぞ
430名無しさん@英語勉強中:04/10/03 15:32:47
1次の合格率どれくらい?
431名無しさん@英語勉強中:04/10/03 21:27:23
あと少しでテストだが、何をやるべきなんだろうか?
432名無しさん@英語勉強中:04/10/04 01:51:56
>>431
ひたすら過去門解いて、間違ったところ復習。
433名無しさん@英語勉強中:04/10/04 19:34:42
リスニングのCDがついてない問題集なんだが、ラジオ英会話で
対応可能ですか?
434名無しさん@英語勉強中:04/10/05 00:03:03
筆記試験は75分?ですが、各設問の時間配分はどのくらいが適当ですか?
435英語勉強中:04/10/05 06:07:18
2次だけ申し込んだんだけど全然メールが来ない。
1次免除の奴らって皆そうなん?
後から手続きの不備でって言われても困るんだけどなー。
436名無しさん@英語勉強中:04/10/05 20:03:19
>433
大丈夫だとは思うが、高得点狙いたいのなら
過去門は多少さらっておいたほうがいいと思われ。
437名無しさん@英語勉強中:04/10/05 22:54:49
長文の訳が載ってるサイトってありませんかね?
438名無しさん@英語勉強中:04/10/07 00:13:48
合格ラインって何点くらいですか?
439名無しさん@英語勉強中:04/10/07 00:15:37
何の?? 英検?
440名無しさん@英語勉強中:04/10/07 00:18:19
土曜日のとこもあるの??
2級はみんな17日?
441名無しさん@英語勉強中:04/10/07 00:42:50
TOEIC635点で、英検受けたことないんだけど挑戦してみようかなって思ってます。
いきなり2級受けようとしたら家族に3級も一緒に受けておけといわれたんですが、
実際どのぐらいのレベルなんでしょうか……

さっぱりわかりません……
442名無しさん@英語勉強中:04/10/07 00:46:50
大丈夫だよ! 英語の試験てことには間違えないから!
443名無しさん@英語勉強中:04/10/07 00:56:50
>>441
635あれば対策なしで受かるよ。
444名無しさん@英語勉強中:04/10/07 01:01:39
>>441
お金がもったいないから
もう少し勉強してから
準1級をうけなさい
などと言わない親でよかったね
445名無しさん@英語勉強中:04/10/07 10:07:24
一問につき一点、
2級の過去問やったけどむずかしいでs
446名無しさん@英語勉強中:04/10/07 13:11:51
問題集が設定してる合格ラインに届かない
これから1週間でどうしろと言うのだ!
447名無しさん@英語勉強中:04/10/07 13:26:44


2003 準1級合格者内訳

社会人= 3,581
大学生= 1,545
高校生= 1,124

2003 合格者数(高校生)
準1 = 1,124
2級 = 33,674
準2 = 103,722
http://www.eiken.or.jp/advice/situation/student.html


英検−TOEIC対応データ(準 1級 = TOEIC 730 前後)
http://www.toeic.or.jp/toeic/data/data05.html#1
448名無しさん@英語勉強中:04/10/08 23:00:24
まあ、本当のこというと俺5級しかもってないんだよね
まだ、一度も2級の勉強してないし。
やばいね
449名無しさん@英語勉強中:04/10/09 07:56:04
英検を受けてみようと思って、英検サイトの2級のサンプル問題をやってみたら、長文読解は15分くらいでできましたが、リスニングが3割程度しかできませんでした。
長文読解はわからない単語もあったけど、意味は全て理解できる程度です。
2級を目指すとしたらどんな勉強法が良いでしょうか?
ここから2級取得までは遠い道のりなのでしょうか?
将来は準1級を目指したいです。
勉強時間は通勤電車の60分/日を予定しています。
大学卒業後はまったく英語に触れる機会がない34才のオッサンです。
450名無しさん@英語勉強中:04/10/09 10:13:10
よく新幹線の車内で流れる英語の車内放送や、空港での英語アナウンスの聞き取りの
レベルって英検でいうと何級レベルになるのですか?
451名無しさん@英語勉強中:04/10/09 10:47:29
英検2級くらい。
452名無しさん@英語勉強中:04/10/09 12:51:23
34歳で将来とか言われてもいまいちぱっとしないね
453名無しさん@英語勉強中:04/10/09 12:54:07
>>450
準1級。
454名無しさん@英語勉強中:04/10/09 13:05:52
>>449

総合 6位前後 > 速読速聴・英単語 Core 1800 (Z会)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/503680/ref=br_dp_b_1_lf/250-7619294-2914654

を1冊仕上げれば、それだけで準1級レベルに到達します。
455名無しさん@英語勉強中:04/10/09 13:08:56
リスニングで苦労するかも知れませんが、
慣れれば楽に聞き取れるようになります
456名無しさん@英語勉強中:04/10/09 13:34:01
>>454-455
ありがとう、その本を買ってみます。
受験用の英語なので長文読解だけが得意で、リスニングや英文を作ったり話したりするのはまったくダメです。
単語や熟語もかなり忘れていますが、長文読解は前後の意味から理解できます。
次回の2級試験に申し込んでみようかな。
457名無しさん@英語勉強中:04/10/09 15:29:14
>>449
俺はリスニング4割で2級取ったぞ。そのかわり文法・読解は8割超えてたけど。
だから、一応2級を取得することは出来るんだけど、正直ギリギリできつかった。
リスニング3割なら勉強すればどんどん伸びそうだからリスニングに力を入れた
方が良いだろうな。5割ぐらい取れるようになれば何とかなると思う
458名無しさん@英語勉強中:04/10/09 21:00:34
>>450
Ladies and gentlemen, welcome to the Shinkansen.
This is the NOZOMI superexpress bound for Shin-Osaka.
We will be stopping at Shin-Yokohama,Nagoya,Kyoto stations before arriving at Shin-Osaka terminal.
The conductor's room is in car no.10.

新幹線の車内放送ってこれでしょ?これだけなら、3級レベルではないかと。
459名無しさん@英語勉強中:04/10/09 22:20:56
ショート・ストッピング何とか、が3級を超えているのさ。
460名無しさん@英語勉強中:04/10/10 08:57:09
履歴書に3級と書くと恥ずかしい気がしますが、2級なら書いても大丈夫?
461名無しさん@英語勉強中:04/10/10 09:23:41
>>460
高卒なら2級でも恥ずかしくありません。
四大卒なら2級は恥ずかしい。
462名無しさん@英語勉強中:04/10/10 10:04:55
>461
四大卒でも産近甲龍以下の大学の出身で2級だったら、そのレベルの
大学出身者としては良いと思うけど。関関同立レベルで2級だったら普通かも
知れませんが。
463名無しさん@英語勉強中:04/10/10 11:00:15
履歴書に書く場合は4大卒だったら準1級以上が普通?
464名無しさん@英語勉強中:04/10/10 11:57:11
>463
卒業した大学のレベルにもよるのではないでしょうか?レベルの低い大学卒業でも
2級もっていたら結構上に見てもらえる事があるけど、ある程度以上の大学卒だったら準1級以上しか
まともに見てもらえないこともあると思います。
465名無しさん@英語勉強中:04/10/10 12:19:28
あと一週間か
前回は1点差で涙を飲んだからなあ
今回は高得点での合格を目指すか
466名無しさん@英語勉強中:04/10/10 12:50:11
>>458
単語読めるかどうかは別にして、85%は理解できた。

                       by英検資格無し
467名無しさん@英語勉強中:04/10/10 13:17:26
NHK第2の英語ニュース分かるけど
英検2級は取れない
468名無しさん@英語勉強中:04/10/10 17:00:53
明治大学卒で2級を受けに行こうと思ってるのだが。。。
2級は高校生大学生ばかりなのか?
無理してでも準1級から始めた方が良いかな。。。
469名無しさん@英語勉強中:04/10/10 17:20:20
>>468
2級と準1級は結構差があるから若作りして2級受けた方がいいと思いますよ。
470名無しさん@英語勉強中:04/10/10 17:42:24
社会人で2級を受けに行くのは恥ずかしいの?
471名無しさん@英語勉強中:04/10/10 19:52:55
今度の日曜日英検一次試験なのだがだれか有効な対処法おしえてください。 ちなみに今高2です。
472名無しさん@英語勉強中:04/10/10 20:12:05
>>471
英語を勉強する
473名無しさん@英語勉強中:04/10/10 20:16:24
>>471
せっくるする

オナニー厳禁
474名無しさん@英語勉強中:04/10/10 21:02:44
>>472
そうですねごめんねたかちゃん
>>473
あ〜さっき抜いちゃったよ
475名無しさん@英語勉強中:04/10/10 23:18:24
漏れ29だけどやってるよ
476名無しさん@英語勉強中:04/10/11 01:43:12
高三で今週受験します。前回はあと6点足りませんでした。何か今からやって、点を伸ばせるものはないですか?ご教授下さい。
477名無しさん@英語勉強中:04/10/11 01:58:44
やっぱTOEICよりも英検だよね?
478名無しさん@英語勉強中:04/10/11 02:06:44
>>476
直前にできることは一時的でいいから単語をひたすら覚えまくること。
試験終われば全部忘れてもいいやってくらいの気持ちでね。
通学途中の電車の中で毎日覚えるといいよ。
あとやっぱり過去問も時間計ってといたほうがいいよ
479名無しさん@英語勉強中:04/10/11 08:18:03
>>478
チャリ通
480名無しさん@英語勉強中:04/10/11 08:34:39
>>479お前は俺か?!
481名無しさん@英語勉強中:04/10/11 08:51:02
>>476
当日の朝、リスニングしながら行くだけで結構違うよ。

但し、最重要なのは前日よく寝ることなので、それのために早起きしたりしないことな。

それと、>>480みたいなレスの時は、名前欄に476と入れることな。
その方が分かりやすい。
482英語勉強中:04/10/11 08:56:56
前回同様、リスニングがムズイという奴多そうな気配。
そう思わないか?皆の衆。
俺は1次免除で2次待ちなんで面接対策してる所。
483名無しさん@英語勉強中:04/10/11 10:58:47
二級は、語彙力さえあれば一次は何気に突破できることもあるが、二次で落ちる可能性あり!実際に俺は語彙力オンリーで二次に2回落ちて免除権消滅…
484名無しさん@英語勉強中:04/10/11 13:45:03
会場が上履き持参なんだけどそうすると工房が多いの?
485名無しさん@英語勉強中:04/10/11 16:46:29
>>484
会場が土足厳禁(学校とか)のところで
なおかつ十分なスリッパがないのでは。
でも、多少はスリッパ準備してると思われ。
486名無しさん@英語勉強中:04/10/11 18:35:23
予想問題(リスニング除いて)やったら、34/45…。かなり微妙なとこですよね?
しかも運で3点入ってます。

しかも木曜から中間テスト。鬱だ。
487名無しさん@英語勉強中:04/10/11 19:49:54
>>486
結構いいんじゃない?
リスニングでちゃんと点取れれば合格できるよ。
488名無しさん@英語勉強中:04/10/11 20:58:49
ついに来てしまった・・・
恐れ多くも6月の国連英検D級落ちた俺が準2級と2級のダブル受験をさせさせてもらいます
それなりに勉強はしたつもりです
応援よろ
てかこれ手に入らないと進学できん
489449:04/10/11 21:09:55
なんだかこのスレを読んでると、オッサンが2級を受けに行くのは恥ずかしいように思えてきた。
大学時代に準1級を受けてれば良かった。
490名無しさん@英語勉強中:04/10/11 21:18:28
また逆です。
491名無しさん@英語勉強中:04/10/11 21:24:00
>>489
いいじゃん、別に。
受かったら今度は準1級なんだから。
いつまでも3級の方が恥ずかしいよ。
492名無しさん@英語勉強中:04/10/11 21:25:25
たかがテストに年齢は関係ないでしょ?
493名無しさん@英語勉強中:04/10/11 21:36:12
リスニング半分しか点数とれない・・・_| ̄|○
494449:04/10/11 21:51:48
>>491-492
仕事が入らなければ1月に受けに行くよ。
もし2級に落ちたら立ち直れないかもな。
495名無しさん@英語勉強中:04/10/11 23:17:51
男の人なら中年どころか高齢者も時々いるよ?
おばさんもたまにいる。
おばあさんは見たことないなぁ。
恥ずかしがらずにガンガレ-。
496名無しさん@英語勉強中:04/10/12 00:01:21
落ちて立ち直れなくなるほど簡単な試験じゃないよ。
497名無しさん@英語勉強中:04/10/12 05:32:08
社会人って英検受けないの?
498富田派:04/10/12 06:12:16
高校生レベルでしょ・・・
499名無しさん@英語勉強中:04/10/12 08:37:44
標準学力からみれば2級は大学レベルだろ
準1が卒業レベル
1級は専門家レベル
500名無しさん@英語勉強中:04/10/12 09:16:08
>>497
社会人はTOEICが普及してからは受けないよ。
1級会場で見かける中年は中高教員がほどんど。
日経新聞日曜の求人欄をみてごらん。
募集要綱にはTOEIC何点以上って書いてあるから。
501名無しさん@英語勉強中:04/10/12 09:30:16


2003 準1級合格者内訳

社会人= 3,581
大学生= 1,545
高校生= 1,124

2003 合格者(高校生)
準1 = 1,124
2級 = 33,674
準2 = 103,722
http://www.eiken.or.jp/advice/situation/student.html
502名無しさん@英語勉強中:04/10/12 10:06:33
>>500

>募集要綱にはTOEIC何点以上って書いてあるから

2級と準1の間が大きすぎるから、英検は企業にうけないんだよね。
求人で多いのは、TOEIC600点以上、650点以上、700点以上。
2級では企業の思うスキルに到達してないし、準1では間口が狭くなりすぎる。
503名無しさん@英語勉強中:04/10/12 13:47:53


準1級 >>>>>>>>>>2級 >>>>準2級 >>>3級 >>4級 >入門


(>1x100時間必要)

入門から2級まで、約 1000時間
2級から準1級まで、約 1000時間
504名無しさん@英語勉強中:04/10/12 15:16:57
1級への道は、遥か彼方・・・
505名無しさん@英語勉強中:04/10/12 16:05:14
>495
私おばさんだけど2級うけます。
年配の人ももっと受けに来てほしいなぁ。。
506名無しさん@英語勉強中:04/10/12 18:07:56
産近甲龍大で英語が真ん中位の成績だったら英検2級厳しいでしょうか?
507名無しさん@英語勉強中:04/10/12 18:24:36


英検2級受験者の約70%が中高校生、大人が受験するのは恥ずかしい・・
508449:04/10/12 19:38:21
これでも高校時代は英語の偏差値は65以上あったんだよ。
今だったら50前後かもしれないけど。
とりあえずの力試しで受けようと思ってたんだけど、やっぱりTOEICにしようかな。
今受けようと思っている人は若いうちにがんばった方が良いよ。俺みたいにならないように。
509名無しさん@英語勉強中:04/10/12 19:52:56
高校生の合格率15%
大学生の合格率28%
高校生の8割以上が落ちてるので
2級は大学レベルといっても差し支えない

ちなみに準2級は
高校生33%
大学生44%
やっぱこっちが高校生レベルだな
510名無しさん@英語勉強中:04/10/12 19:57:15
高校卒業程度ってのは英語を専門とする人が目指す目安であって
平均化すれば準2が高校卒業レベルってのが妥当
511名無しさん@英語勉強中:04/10/12 22:14:51
中3で内申対策の為に2級を受けるように先生に言われました
(1学期に準2級取ったからそれでいいと思っていたのに、自分の内申が悪いから…)
今日英検の受験日についての発表がありましたが今週の金曜日の放課後
この日は中間テストで頭の中グダグダのはず
しかも部活がある日で、きっと吹奏楽の音がうるさいに違いない

…なんだか鬱になりそうです
512名無しさん@英語勉強中:04/10/13 01:05:40
>>511
中学で2級なんてそう受かるもんじゃないからダメ元で受けるべし。
準2受かっただけでも大健闘。
513名無しさん@英語勉強中:04/10/13 18:07:07
>>511
内申上げよう 
514名無しさん@英語勉強中:04/10/14 02:39:16
33歳のオヤジです。
この間2次試験を受けた感じでは
下記比率ぐらいだった。
隣に座っていた奴が平成生まれだったので
なんか恥ずかしかった。

社会人他:10%
大学生:50%
高校生:30%
中学生:10%
515名無しさん@英語勉強中:04/10/14 14:15:46
英検2級に合格できたら、英語だけに限っていうと、関西圏ではどの辺りのレベルの大学に
合格できるぐらいの学力はあると考えられるのでしょうか?
516名無しさん@英語勉強中:04/10/14 15:54:43

偏差値 50前後の大学ならイケると思われ・・・
517名無しさん@英語勉強中:04/10/14 15:58:29
>516
関関同立大の理系とかは英検2級だったら英語に関しては合格できるぐらいの
学力があると考えて良いのですか?やっぱり関関同立は準1級以上でないと英語に関しては
厳しいでしょうか?
518名無しさん@英語勉強中:04/10/14 18:46:13
>>517

準1級と2級の格差は非常に大きく、
大部分の大学の試験レベルは、その中間に位置すると思われます。
519名無しさん@英語勉強中:04/10/14 18:47:51

2003 合格者(高校生)

準1 = 1,124
2級 = 33,674
準2 = 103,722
http://www.eiken.or.jp/advice/situation/student.html
520名無しさん@英語勉強中:04/10/14 22:19:51
>518
大部分の大学というのは、関関同立の大部分ということですか?ワンランク下の産近甲龍大
の入試英語は2級レベルもないと思うのですが。
521名無しさん@英語勉強中:04/10/14 22:56:52
>520
そういうこと。2級取れればかなり偏差値高くていい大学いけるよ。準1だった
ら早計。
522名無しさん@英語勉強中:04/10/14 23:06:08


準1級のレベル

=早慶クラスの基礎力+高度の語彙力+高度のリスニング力+安定したスピーキング力
523名無しさん@英語勉強中:04/10/14 23:17:38
>521
2級取れれば英語だけに限って言えば、立命館大(理系)ぐらいの大学には合格できる力があると考えて
良いのでしょうか?関西圏の国公立大でいうと、どの大学ぐらいのレベルなのでしょうか?
524名無しさん@英語勉強中:04/10/15 02:23:17
>>523
理系だったら関関同立は大丈夫。文型だと2級ギリギリ合格レベル
だと少し微妙。合格者の平均なら問題ない。関西圏の国公立だと
阪市、岡山レベルがちょうど2級くらいだと思う。ただ国公立は
英語以外にもやたらと違う教科の要素が入ってくるから、私立と同じく
受かるなんては思わないほうが良いね。英語が合格者レベルに
あるってだけ。
525名無しさん@英語勉強中:04/10/15 09:45:25
>524
準2級合格レベルでは、理系でもさすがに英語だけで見れば、関関同立は厳しいでしょうか?
526名無しさん@英語勉強中:04/10/15 12:17:01
>525
準2じゃあ3級とあんまし変わらないから論外。2級を取らないと話が始まら
ない。
527名無しさん@英語勉強中:04/10/15 19:52:32
おっととっと、3日前にしてほとんどないもしていないよ!!!!!!!
528名無しさん@英語勉強中:04/10/15 21:19:36
ん〜ダメだった・・・。
41、2だ・・・・。
こりゃ3回目も受けるはめになりそうだな・・・。
529名無しさん@英語勉強中:04/10/15 23:49:46
高三です。明日、2級受けます。
6月の筆記で2点足りずに落ちたのでリベンジです。
しかも学校から、2級は自分一人だけが受験で、
先生も、わざわざ自分の為だけに試験監督&リスニングをやってくれるみたいです。
なんか落ちたらヤだなー。_| ̄|○
微妙なプレッシャー。。
530名無しさん@英語勉強中:04/10/16 00:15:23
自分も高三で明日2級です。前回5点足りませんでした。今は覚えれるだけ単語覚えてます。
531名無しさん@英語勉強中:04/10/16 01:09:29
がんばれよ〜
ちゃんと勉強したなら大丈夫さ
532名無しさん@英語勉強中:04/10/16 16:05:17
公式で解答発表、ネットでの合否発表、手紙での通知って受験からどれくらいで
公開されていくの?
533名無しさん@英語勉強中:04/10/16 16:46:19
2級は引っ掛け問題多いな
参考書にでてない単語もでてくるし
ちょっとあせってきた
534名無しさん@英語勉強中:04/10/16 18:33:14
二級コ受かるツとかないのかな…。
535ENGLISH:04/10/16 19:16:51
高1で明日2級受けます。
前々回は5点、前回は2点足りませんでした。
そろそろ受からないと受験料勿体無いんで、頑張ります!!
536名無しさん@英語勉強中:04/10/16 20:20:56
明日だってのに人いないな
537名無しさん@英語勉強中:04/10/16 20:34:02
明日だから人いないんじゃない?
538名無しさん@英語勉強中:04/10/16 20:45:58
なんで明日だと人いないんだよ
勉強してるだろうから家にいるだろ
539名無しさん@英語勉強中:04/10/16 21:06:28
今日受けてきたけど何割あってれば合格なのかなあ?
リスニングは多分全問正解で文章題のほうが1/3ぐらいまちがってそうなんだけど、
どうなんだろ。
540名無しさん@英語勉強中:04/10/16 21:35:32
>>539
結果が本当にそのとおりなら合格。
541名無しさん@英語勉強中:04/10/16 22:17:49
私は昨日受けた。リスニングが3問くらい不安で、文章題が3分の2合ってると思うんだけど
大丈夫かな…
1ヶ月くらい微妙に勉強したら前回より全然分かって嬉しかったぁ。
542名無しさん@英語勉強中:04/10/16 22:57:35
ああ語彙力ないな俺・・・
単語さえわかれば文法は何とかなるんだけど。
もうだめかもわからんね
543名無しさん@英語勉強中:04/10/16 23:30:24
皆さんお疲れ

544名無しさん@英語勉強中:04/10/17 01:48:40
オサーンだけど、正解率60〜65%で合格できるかな?
545名無しさん@英語勉強中:04/10/17 02:07:57
>>544
65あれば受かる。
546名無しさん@英語勉強中:04/10/17 09:46:03
もうもうちょいで行くよ。
さて、起きてから今も2chしてるわけだが
547名無しさん@英語勉強中:04/10/17 09:53:41
厨3なわけですが

実力の160%発揮しないと受からないわけですが

なのに今2ちゃんみてるわけですが
548名無しさん@英語勉強中:04/10/17 09:56:11
>>547
同志よ。ともに闘おう。
549名無しさん@英語勉強中:04/10/17 10:08:45
もうだめだ…。・゚・(ノД`)・゚・。
550名無しさん@英語勉強中:04/10/17 10:51:28
英検準2級合格レベルなら、英語だけでいうと、どのレベルの大学ぐらいだったらいけるのですか?
551名無しさん@英語勉強中:04/10/17 12:06:00
自己採点結果49点だったけど受かるかな?
今回の平均点はどんくらいと予想汁?
552名無しさん@英語勉強中:04/10/17 12:59:51
遅 れ そ う
553名無しさん@英語勉強中:04/10/17 15:11:25
今英検準2級なのですが、「forest+2級プラ単」で1月の英検2級受かることは可能ですかね?
554名無しさん@英語勉強中:04/10/17 15:27:31
確実に撃沈しますた
調子はどうだーーーーーーー!
555名無しさん@英語勉強中:04/10/17 15:47:09
だれか解答晒してくれ

とりあえず俺は当たって砕けた
556529:04/10/17 15:56:22
>>554-555

ナカーマ ヽ(´ー`)人(゚∀゚)人(・∀・)ノ

557名無しさん@英語勉強中:04/10/17 16:02:22
>>554-556
同士が一杯で嬉しい (ノ∀`)タハー
558名無しさん@英語勉強中:04/10/17 16:03:49
俺は途中から超能力テスト(2級)でしたよ!

エロい人、解答間だー!ちんちん(AA略
559名無しさん@英語勉強中:04/10/17 16:18:33
(1)32412311233444233421
(2)23 15 53 51 23
(3)23312344
(4)13234123
Listening
212431443312233423244311123311

これと同じような解答なら不合格
560名無しさん@英語勉強中:04/10/17 16:18:38
長文読解で終わりました…
時間ないとあせって読めんわ。
今なら読める、いやマジで
561名無しさん@英語勉強中:04/10/17 16:31:29
この問題とける人はそもそも2級受けてないし
問題が無いと答えようがないんだよなぁ・・・

とりあえず559は俺よりでキテルっぽいので
俺の結果は言うまでも無い。
562名無しさん@英語勉強中:04/10/17 16:32:21
メール文読んでる途中に睡魔に襲われ
あとはただのアルファベットの羅列にしか見えませんでした
563名無しさん@英語勉強中:04/10/17 16:36:10
3年位前に英検準2級うけた時はQ2ダイアルかなんかで速報を
FAX用紙にコピーしてくれたサービスがあった気がするんだが・・・
あれはもう無いの?
564名無しさん@英語勉強中:04/10/17 16:41:11
あああ
1ですでに5問間違えた
今回もだめかも
565名無しさん@英語勉強中:04/10/17 16:43:39
自身アルヒトの解答希望
566名無しさん@英語勉強中:04/10/17 16:44:27
おらぁもう駄目だ
だれか解答してくれ・・・
567名無しさん@英語勉強中:04/10/17 16:46:06
回答速報 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
568名無しさん@英語勉強中:04/10/17 16:46:27
解答速報 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
569名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 16:46:51
リスニングむずかった。長文もだめだった。
570名無しさん@英語勉強中:04/10/17 16:47:28
なんか2級の単語よか
準2の単語レベルが多い気がするな
571名無しさん@英語勉強中:04/10/17 16:47:29
どの位出来ていれば合格なのでしょうか?
572名無しさん@英語勉強中:04/10/17 16:48:15
時間足りなかった
長文2問もカンでやった
573名無しさん@英語勉強中:04/10/17 16:49:14
大問1

32422123233332133441

多分・・・
574名無しさん@英語勉強中:04/10/17 16:49:50
暇だから予想正解率6〜7割の俺の解答なら書き込んでもいいよ
575名無しさん@英語勉強中:04/10/17 17:00:02

大問1・・・32442 22421 33324 33441
大問2・・・21 31 53 12 21
大問3・・・3233 4311
大問4・・・312 4212 44232
リスニング1・・・11123 14332 14234
リスニング2・・・41231 43231 31323

正解率6〜7割。みんなで答え合わせしようぜ
576名無しさん@英語勉強中:04/10/17 17:09:19
6問目が答えばらばらやん
577名無しさん@英語勉強中:04/10/17 17:13:01
6問目はbearだよ
578名無しさん@英語勉強中:04/10/17 17:15:59
リスニング結構自信あるけど575と全然合ってない・・
579名無しさん@英語勉強中:04/10/17 17:16:46
大問1の6問目、(1)bearも(2)resistも耐えるって意味だけど、
can の否定・疑問文を伴って使われるのは(1)bearだけじゃない?

580575:04/10/17 17:20:15
リスニングは途中で集中力切れて自信ないから・・・
逆に自信あるっていう>>578の答えを書き込んで欲しい。
俺も他の解答と答え合わせしたいし。
581名無しさん@英語勉強中:04/10/17 17:21:57
resistはやりたい事なんだけど我慢するって意味
bearは嫌なものは嫌だって意味
582名無しさん@英語勉強中:04/10/17 17:25:36
リスニングの答え
311231 42311421(自信なし)2
No14は自信ないけど、後は多分あってると思う。
583名無しさん@英語勉強中:04/10/17 17:29:15
難しかったような気がする・・・予想問題のほうが簡単
584名無しさん@英語勉強中:04/10/17 17:30:19
>>583
それは俺も感じた。。。
普通は予想問題の方が難しく作られてるんだけどな
585名無しさん@英語勉強中:04/10/17 17:34:46
16日の解答はまだ〜? 昨日から待ってるんだけど・・・
586名無しさん@英語勉強中:04/10/17 17:41:02
リスニングが難しかった。
この前はかなり取れたのに今日は全然駄目だった・・
587名無しさん@英語勉強中:04/10/17 17:43:05
私はリスニングは簡単だったけど語彙が予想問題と違って難しく感じました・・・
588名無しさん@英語勉強中:04/10/17 17:44:19
Underwaterって出てきてダレンエマーソンとかティムデラックスばっか思い出しちゃったよ。
589名無しさん@英語勉強中:04/10/17 17:48:25
準2級合格レベルだったら、どのレベルの大学だったら入れるのですか?産近甲龍
ぐらいだったら可能?
590名無しさん@英語勉強中:04/10/17 17:52:18
リスニング書いてみる。
一部211431423113212
二部412311312342113
591名無しさん@英語勉強中:04/10/17 17:53:09
大学のことはよくわからん
けど俺は準2級とって偏差値40代の高校に入れたぞ
592名無しさん@英語勉強中:04/10/17 17:57:34
>>590
半分以上間違ってるよ
593名無しさん@英語勉強中:04/10/17 17:57:57
予想問題は受験意欲をかき立てる旺文社の策略だと聞いた。
だから易しめに作られてるんだとさ。
594名無しさん@英語勉強中:04/10/17 18:06:10
リスニング最悪。
音がエコーして子音が聞き取りにくかった。
595名無しさん@英語勉強中:04/10/17 18:12:58
>>587
俺は田舎の高校の一年生なんだが、リスニングは俺も少なからず自信がある。
でも、語彙の部分(並び替えも微妙だった。)が、何かと心配だ
43、44、45点辺りが合格なんだろうが、びみょうなんだよな。
596名無しさん@英語勉強中:04/10/17 18:14:23
はぁ〜。何しに行ったのかわからん。
リスニングになってからはほとんどの時間白昼夢に浸ってしまった。
597名無しさん@英語勉強中:04/10/17 18:18:42
どなたか解答に自身のある方、カキコお願いします。
明日まで待てない(..)
598名無しさん@英語勉強中:04/10/17 18:19:01
俺が落ちたら俺以上に親と恋人と担任教師がへこむ。
こんなにプレッシャーかかった検定は久しぶりだった。
599名無しさん@英語勉強中:04/10/17 18:19:12
自信ある人今日の解答教えて下さい〜
600名無しさん@英語勉強中:04/10/17 18:19:46
600
601名無しさん@英語勉強中:04/10/17 18:21:31
誰も解答出す人いなかったら、九時過ぎに晒します。
今からオージーの友達にやってもらうわ
602名無しさん@英語勉強中:04/10/17 18:21:38
>>592
おまいの回答きぼんぬ
603名無しさん@英語勉強中:04/10/17 18:24:32
オマイラ、他人任せばっかだな
準1級のスレ見てきたが、そこでは皆が自分の解答書き込んで
その答えを集計して模範解答を作ってたよ

大問1・・・32442 12321 33324 33441
大問2・・・21 31 53 12 21
大問3・・・3133 4312
大問4・・・321 4211 44233
リスニング1・・・12113 13332 12234
リスニング2・・・41231 43231 32334

これが俺の解答。正解率は6割だと思う。
自信なくてもいいから、解答知りたいヤシはとりあえず自分の解答を書き込めやお願いします。
604名無しさん@英語勉強中:04/10/17 18:27:51
オーストラリア1年半留学経験ありで
その前はインターナショナルスクールに通ってた
厨房3年目のオレがリスニングの答え晒してみる
(一部)341231423114212
(二部)412314312342113
第二部の18番は良く聞いてなかったから自信はないが
それ以外は全部あってるはず
605名無しさん@英語勉強中:04/10/17 18:29:02
>>598
漏れ
606名無しさん@英語勉強中:04/10/17 18:31:18
大問1・・・32422 12423 33321 23441
大問2・・・23 15 53 12 21
大問3・・・3243 1321
大問4・・・213 4312 44232
リスニング1・・・34123 14231 12212
リスニング2・・・41231 43142 42113

リスニング一問目で、何か口に入れたままモゴモゴ言ってる
Jamesにキレそうになりますた。
607名無しさん@英語勉強中:04/10/17 18:31:25
⇒603
その通りですね、すみません。
大問1・・・32422 13232 23433 33443
大問2・・・23 15 52 21 21
大問3・・・1134 4312
大問4・・・232 4342 24323
リスニング1・・・31123 44231 14212
リスニング2・・・41231 43133 41411

でも自信ないんで参考にしないでクラはい
608名無しさん@英語勉強中:04/10/17 18:34:10
土曜開催の分です。自身ありませんが・・・。特にリスニングの最後のほうは
集中力切れて適当。

大問1・・・11431 34421 32432 14131
大問2・・・45 24 51 32 52
大問3・・・4121 2321
大問4・・・411 1423 21442
リスニング1・・・22412 24141 42214
リスニング2・・・43212 14431 13311

多分落ちたな。
609名無しさん@英語勉強中:04/10/17 18:35:12
みんなちがうんだな。俺は問題を担当の教師に集められちゃったから、あまり覚えてないが
リスニングの最初の方、2が三回続いた。

落ちたかも。
610名無しさん@英語勉強中:04/10/17 18:36:56
>604
もしよろしければ、筆記の方の解答もキボン。
611名無しさん@英語勉強中:04/10/17 18:44:27
32442 22421 33324 33441
32442 12321 33324 33441
32422 12423 33321 23441
32422 13232 23433 33443
11431 34421 32432 14131

21 31 53 12 21
21 31 53 12 21
23 15 53 12 21
23 15 52 21 21
45 24 51 32 52

3233 4311
3133 4312
3243 1321
1134 4312
4121 2321
612名無しさん@英語勉強中:04/10/17 18:44:58
312 4212 44232
321 4211 44233
213 4312 44232
232 4342 24323
411 1423 21442

11123 14332 14234
31123 14231 14212
21143 14231 13212
12113 13332 12234
34123 14231 14212
34123 14231 12212
31123 44231 14212
22412 24141 42214

41231 43231 31323
41231 13123 42113
41231 43231 32334
41231 43123 42113
41231 43142 42113
41231 43133 41411
43212 14431 13311

参考になれば。
613604:04/10/17 18:53:40
>>610
大問1・・・32422 12423 32341 33441
大問2・・・23 15 53 12 21
大問3・・・3243 2321
大問4・・・213 4312 44232

大問1は4個ぐらい間違ってるかもしれないが
それ以外は合ってると思う

リスニングの内容(うろ覚え)
1.「Jamesにそんなにパン食べて大丈夫?」
 「ここのパンおいしいからいくつでもイケルよ」
 「次パスタ来るからほどほどにしなさい、食べられなくなるわよ」
 「大丈夫だよ」
 質問「母は何を心配していた?」

2.「すいません、子供用の服はどこで売ってますか?」
 「2階にありますよ」
 「子供のおもちゃは売ってますかね」
 「ここは服しか売ってませんよ」
 質問「この会話はどこで行われていた?」

3.「ボーリング行かないか?」
 「ごめんね、今体の調子が悪いの」
 質問「なぜ彼女はボーリングに行けなかった?」
614名無しさん@英語勉強中:04/10/17 18:59:18
ダメだ
ここの模範解答どれ見ても半分もかすってない
615604:04/10/17 19:01:08
4.「今日パーティだね、デザートとか持ってこようか?」
 「う〜ん、デザートはいいからワイン持ってきてくれない?
 魚の料理をメインコースにしようと思うの」
 質問「彼はパーティで何をすることになった?」

5.「今日ヒマ?」
 「いや、あとでテニスしに行くの」
 「おぉそうか、じゃあいっしょにやらないか?」
 「ごめんね、コーチと練習する約束があるの」
 質問「なぜ彼女は彼とテニスができなかった?」

6.「すみません、さっきの電車はもう行ってしまいましたか?」
 「はい、まだ次の電車がありますが出発するのは2時間後ですよ」
 「えぇ!2時間も待ってられない」
 「今日は休みだから電車少ないんですよ」
 質問「彼女はなんで困ってた?」

616名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:01:58
集計結果から考えた今のところの模範解答。

大問1  3244(or2)2 12421 33324
大問2  21(or23) 32(or15) 53 12 21
大問3  3233 4311
大問4  3(or2)11(or2) 42(or3)12 44232

(一部)341231423114212
(二部)412314312342113

集計し切れなかったところも2択までは絞れたかな。
暇潰しっつーか解答が待ちきれないっつーか、2択んところは辞書引いて調べてみる。

リスニングは>>604が全問正解っぽい。
>>575>>580で集中力切れたって言ってたけど集計してたらそれが良く解った。ワラタ。
617名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:05:56
大問1・・・32422 14423 12331 23441
大問2・・・24 15 53 12 21
大問3・・・3213 4411
大問4・・・213 4132 42123
リスニング1・・・24143 14331 34222
リスニング2・・・41234 43112 33243

長文くらいから頭の中がトイレのことでいっぱいだったorz
リスニングのNo25以降は何も考えられなくて解答一個ずつずれちゃったし…
おわたぽ。
618名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:07:58
何点ぐらいが合格でしょうか?
619名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:09:24
自信がないところは各自 「*」 で表記しないか?そのほうが信憑性があがるポ
620604:04/10/17 19:14:40
*訂正* 問4の質問は「彼は何を持ってくることになった?」です

7.「君の数学の成績が下がってるね」
 「すみません、最近カフェのバイトやってるので
 勉強する時間がないんですよ」
 質問「彼女は最近何やってる?」

8.「今時間空いてる?宿題手伝ってほしいんだ」
 「ごめん、今からダンスレッスンに行くの
 8時ぐらいに帰るから、帰ったら電話するね」
 質問「彼女は帰ったら何をする?」

9.「買い物行ってきてくれないか」
 「このテレビ番組が終わったら行く」
 「晩ご飯早く作りたいから今すぐ行ってくれ」
 「えぇ〜、しょうがないな、録画しておくか」
 質問「彼女は買い物行く前に何をする?」

10.「チケット取れた?」
  「うん、でもオレたちが最後だったから後ろの席しか取れなかった」
  「えぇ〜!後ろの席なんてクソだよ、舞台に立っている人の顔よく見れないじゃない」
  質問「彼女は何が不満だった?」
621名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:19:01
>>603>>604 ありがとう、神だな
622名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:19:08
>618 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 19:07:58
何点ぐらいが合格でしょうか?

旺文社の参考書には60%前後と。
計算してみ。
合格率は30%前後だって。
623名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:19:49
2chできる小型時計さえあれば
全員合格だなぁ・・・・
624名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:20:35
622
一次の合格率が30%前後ということです。
625名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:23:08
大問1…32422114233242333441
大問2…23 31 53 12 21
大問3…3243 2323
大問4…212 3322 44232
リスニング1…141334234232432
リスニング2…442314343324324

全然自信無いです。とりあえずこんな感じでした。
リスニング最悪・・・。
626名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:28:01
7割ありそうだから大丈夫かな?ヒアリングがいつもより難しく感じた。
627604:04/10/17 19:29:14
11.「今日の午後からコートの予約をしたいんですが」
  「申し訳ありませんが、今日は全部予約済みです」
  質問「なぜ彼はテニスができなかった?」

12.「あら、ネクタイどうしたの?毎日つけないといけないのよ?」
  「スパゲッティのソースがついちゃったからつけてこなかった」
  「Mr.Hillのオフィスでネクタイの貸し出しをしているから貸してもらいなさい」
  「そうするよ」
  質問「彼は今から何をする?」

13.「すみませんが、ここは禁煙です」
  「あら、そうなの?他にタバコ吸えるとこない?」
  「この建物にはありませんね」」
  質問「彼女はなぜ困ってた?」

14.「お前たしかバイトしてたよな?バイトどうよ?」
  「時給けっこういいけど、遠いから夜遅くまで働けない」
  質問「彼はバイトのことをなんと言っていた?」

15.「新しい家を買う予定なのでお金貸してもらいたいのですが」
  「その手の相談ならマネージャと話してみてください
  それで今彼は昼飯食ってるので2時ぐらいなら空いてますよ」
  「わかりました」
  質問「彼女は午後何をする?」

とりあえず第1部終わり
628618:04/10/17 19:33:30
ううう…616の模範解答でつけると(カッコ内含む)多分44点くらいかなぁ…
微妙…
629名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:33:51
>>616
大問1が少なくないか?
630名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:33:52
筆記85%ぐらいだがリスニングがやっと5割。
項目別足切りでもやられたらピンチ。
ザ・シンプソンズのDVDでも聞きまくって準1級対策しなきゃ。
631名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:36:35
>630 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/17 19:33:52
筆記85%ぐらいだがリスニングがやっと5割。
項目別足切りでもやられたらピンチ。
ザ・シンプソンズのDVDでも聞きまくって準1級対策しなきゃ。

足切りはないんじゃない?
632名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:36:41
たぶん>>604のリスニング100%あってる
633名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:38:47
>>604が全問正解だったら23問正解だ
つことは筆記で24問以上とれてればおそらく合格だ
やばい希望がみえてきたw
634630:04/10/17 19:38:54
>>631
だといいんだけど。
昔行政書士の試験で筆記で9割いったのに
論文30点しか取れずにおちたことがあって・・・・
635名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:42:18
誰か二級にリベンジかました香具師
前回の合格点を晒して下さい...
636名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:46:56
前回45
1点足らずだな
637名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:47:09
50点→安全圏
45点以上→合格かも
45点未満→ドキドキ

って感じ?
638名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:49:53
俺成美堂の本一冊買って(安かったから)勉強したんだけど
それのリスニングがかなり早くてビビってた。でも、実際は
あんなに遅いのね。
ありがとう、成美堂。
639名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:51:53
英検速報は明日の午後1時か
最近は英検協会のが早くなったんだな
旺文社の速報は午後2時だって
640604:04/10/17 19:53:40
第2部

16.AさんとBさんは大のスポーツ好きです。
  彼らは毎週日曜日、宅配ピザやジャンクフードを食べ
  いっしょにテレビでスポーツ観戦しています。
  質問「彼らは毎週日曜日何をやっている?」

17.Aさんはパソコン関係の会社で働いていました。
  ある日スイスへ出張することになりました。
  最初は慣れない環境や言葉の壁でとまどりましたが、
  たくさんの友達ができて、いろんな所へ観光しに行ったりしました。
  ある日スイスから帰ることになりました。とても残念がってました。
  質問「彼女は何を残念がってました?」
   
(ここから後ははっきりと覚えてない)

18.たしかPompeiiがどうとかで近くに火山があり、むかし噴火したことにより
  Pompeiiが灰(?)で埋まってしまった
  数世紀後、人々がそこを掘り出すようになりいろんな物が発掘された。
  質問「○○○○年にPompeiiに何が起こった?」

19.Aさんはドイツに住むことになった。でもAさんはドイツ語がしゃべれなかった。
  だからドイツで起こっているニュースとかがわからなかったのでインターネットで
  情報を集めていた
  質問「Aさんはどうやって情報を集めていた?」

20.天気予報
  週末は雨が降るでしょう。けっこう寒くなるので防寒対策しておきましょう。
  質問「週末の天気はどうなる?」
641名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:53:55
不合格を
ドキドキと書いてくれる637の
優しさに敬礼!
642名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:53:58
>>639
もう見る気しない。ここの604氏の回答で十分。
643名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:55:43
2級が落ちても準1級がある!と結果にかかわらず
今日から準1級の勉強をはじめてしまう。
644名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:58:57
大問4のメールの問題さっぱりわからなかった。「warehouse」ってなんじゃ?って感じで。
リスニング問題中、うちんとこの試験管が物落としてうるさくて1問聞こえなかった。1問差で落ちたら訴えようかなw
645名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:59:06
速報って水曜日じゃないの?
646名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:01:11
>>616
大問1-4 ○ complex
大問1-8 ○ formation
大問1-10 ○ degree
大問1-15 ○ cut off
15からは33441かな
647名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:04:57
604さん、筆記もお願いします。
648名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:07:31
>>645
英検ホムペみれ
649名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:10:10
>>644
俺らは外の野球練習してる音がめちゃうるさかった。
650名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:12:37
>>647

604さんの筆記は>>613にありますよ

これによると漏れは46点。。。ガクガクブルブル
651名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:14:00
前回、工事の音がうるさくて、2回リスニング流したとかいってた人いたよな。
羨ましい・・・。
652名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:14:38
>>650さん、ありがとうございます。
さっそく確認して参ります。
653名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:15:02
604さんの解答で答え合わせしてみたら40点だった
もうだめぽ
654604:04/10/17 20:15:45
>>646
大問1-8って formation なのか
association にしちまったorz

21.Aさんは金使いが荒い子でした。
  Aさんが17のとき親はお小遣いを与えるのをやめました。
  困ったAさんはバイトすることにしました。 
  今は前より金を使ってません。
  「Aさんは17のとき何をすることにした?」

22.チベットで「チル」という動物がいます。
  狩人はやわらかい毛糸をもつチルを殺していたので
  ある日4人の登山家がチルが生まれる場所を発見しました。
  質問「登山家が発見したのは?」

23.タイプライターはAさんが発明されたと思われていますが、
  Aさんが発明したタイプライターは使い辛く、普通に書くより遅かった。
  質問「Aさんが発明したタイプライターはどんなのだった?」

24.Aさんは携帯電話を持つことに抵抗がありました
  携帯電話を持っていると友達にいろんな時間から
  電話にかけられ、とてもウザイと思っていました
  しかしAさんは携帯を持っていないと生きていけなくなりました。
  質問「Aさんは最初なんで携帯を持ちたくなかった?」

25.ただいまgray線は事故が発生したので止まっています。
  B町へ行く方はセントラル駅で降りてバスに乗ることをオススメします。
  質問「B町へ行きたい場合、今は何をするべきでしょうか?」
655名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:19:16
集計によればいまんとここれが一番信憑性高いかな
間違ってるとこは訂正お願い


大問1 32422 12323 33321 33441
大問2 23 15 53 12 21
大問3 3243 2321
大問4 213 4312 44232

1部 34123 14231 14212
2部 41231 43123 42113


656名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:20:22
604さんあなたは神です
657名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:25:02
44点・・・落ちたなぁ

658名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:27:43
for・ma・tion
━━ n. 形成(物); 構造, 組織; 【軍】隊形; 組成物; 【地学】層.

as・so・ci・a・tion
━━ n. 連合, 合同, 結合; 提携; 関連; 組合, 協会; 連想; 交際, 親密;
【エコロジー】アソシエーション, 群集; 【化】会合; 【コンピュータ】関連づけ.


どっちともとれるなあ
ちょっと判断難しい

659名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:27:51
1/3

俺が全部辞書開いて調べてやったぞ。
ついでに間違いが多かったヤツは、解説も書いたよん。

模範解答
大問1 32422 12323 33321 33441
大問2 23 32(or15) 53 12 21
大問3 3233 4311
大問4 213 4312 44232

(一部) 34123 14231 14212
(二部) 41231 43123 42113

大問2の22番だけ解らなかった。これ解説できるヤツやついる?
660659:04/10/17 20:28:36
●大問1
(4) 〜 was too (  ) for Matt to understand by himself.
  2のcomplexが正解。too A to B(BするにはあまりにAすぎる)の構文のパワーアップバージョン、
  too A for Matt to B(マットがBするにはあまりにAすぎる)という形じゃないかな?
  見慣れた構文に、単に「toの意味上の主語は直前のforで表す」という文法が加わっただけだと思う。
  
(8) she formed a small (  ) for...
  3番のformationが正解。「組織」の類いの単語でどれが一番適してるか?ってね。
  associationは協力を元にした「連合」といったニュアンスがある。

(10) in order to get a (  ) in economics.
  「学位」という意味ももつ3番のdegreeが正解。「専攻する」のmajorと共に覚えておきたい。
  つーか旺文社の教本の「多義語リスト」にコレ載ってなかったんだけど苦情いっていいっすか。]

●大問2
(21) Just because・・・,(  ) person for the job.
  Just because〜,doesn't・・・「〜だからといって、・・・しない」という、
  並みの英検参考書には載ってなかったと思われる構文。thatをどこに置くか迷ったけど
  ( it doesn't follow that he's the best ) for the job.で、23が正解。たぶん。
  ジョナサンが写真を撮るのが好きだからといって、それは仕事にはならない。私はプロに頼むよ。

(22) he is going to (  ) hellow.
  32 or 15。わからない。
661659:04/10/17 20:29:10
3/3

●大問4
(34) 2番のdoes not have any gray envelopes leftが正解。うん。
  3番のだと「まだ注文を取りに行っていない」なので、2番の「灰色の封筒を切らしている」
  の方がなんとなくしっくりくるかなぁと。

(36) 3番のHow much it would cost to order printed paper.が正解。きっと。
  Ms.Mortonの質問に対する答えが「印刷会社によると、一束単価25ドルからで、五束以降からは単価20ドルになります。もし印刷を希望する場合はお知らせ下さい。」みたいな感じ。
  1番「灰色の封筒が届くのにかかる時間」2番「Williamのwarehouse(問屋)はMr.Mortonの会社の連絡情報?を持っているか」4番「あなたの会社はどのくらいの数量の紙を売ってくれますか」はいずれもしっくりこない。

(38) 3番のinfluence「影響」が正解。おそらく。2番convinceは「説得、確信」
  1番は「目撃者に、一度忘れた記憶を詳細まで思い出させることが可能とだと示した」
  「人の記憶に影響を及ぼすことは可能なので、人は出来事を不正確に覚えてしまう」和訳が変だけどとりあえず3番かな?
662名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:29:49
>>655
大問1の(7)は
1のpassportじゃない?
certificateは動詞じゃん
663名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:31:18
certificateは動詞じゃん ( ´,_ゝ`)プッ
664名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:31:23
俺の学校の先生が行ってたのだが、いつも合格点数は6割よりもちょっと低いらしい。
75×0.6=45 いつもそれよりも合格ラインが2、3点低いそうだ。
となると

45以上  まず確実合格
42以上  ぎりぎり合格
40、41  どうなんだろうか

ってとこだろう。明日(10/18 月)の一時に解答が公開されるそうだから、
ぶるぶるしながらみような。
665名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:31:42
46点・・・かなり微妙
666名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:32:25
667名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:33:08
待てよ、これって日曜にやったテストは全国共通?団体だと違ったりしないの・・・?
これだと30点ぐらいで前回の41点より格段に落ちてるんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
668名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:34:27
>>667
よく知らんが659が書いた解説の英文とか見覚えなければ違うんじゃん?
見覚えあったら・・・ドキドキだな。
669名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:36:32
なんか皆のいってる問題をやった覚えが無い。なんでだ?
670名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:36:46
もうだめぽ
40点もない。落ち込む。
「今回は取ろうな」っつってたFAXゼミの先生に解答送るの嫌だよ。
俺こんなんで大学受かんのかよ。鬱だ氏のう
671名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:38:47
>>670
リスニング結構自身あっただろう?
筆記がやばかっただろう?_
672名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:38:54
>>668
見覚えっていうか手元にある問題とまったく同じだった・・・死のう
673名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:40:33
今回の試験は以前に比べて難化ですか、それとも易化ですか?
674名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:41:29
46なら確実に合格だろうな。
47から合格圏というのはこれまでなかったような。
675名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:41:44
簡単だと思う。特にリスニング。
676670:04/10/17 20:41:46
>>671
リスニング、第一部なんて6問しか合ってない。
オールマイティにだめ。
677名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:42:00
>>659
22の熟語 パス単にのってった

drop O a line  一筆書く
678名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:42:35
>>673
俺の友達は前よりむずかしくなってるって行ってた。
難しさはその時によって違うらしいな。
679601:04/10/17 20:42:56
大問1 3244512423 3332133441

大問2 23 15 53 12 21

大問3 3243 2321

大問4 213 4312 44232

以上、ネイティブにやってもらった結果です。
リスニングは無理ですけど。
680名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:44:36
よーし答えあわせだ
681604:04/10/17 20:44:40
26.Aさんは自分で服を作るのが得意です。
  本人曰く、普通に買うより安く出来上がるらしいです。
  ある日Aさんはファッションショーに行きました。
  Aさんはそこで出会ったデザイナーに弟子入りしました。
  質問は完璧に忘れた

27.スポーツジムのアナウンス
  「今週の○曜日はopen dayです。
  open dayではエアロビの無料レッスンを実施します。」
  この日の目的は会員を増やすことです。
  すでに会員になっておられる方は家族や友人を誘ってください」
  質問「open day の目的は?」

28.サムは夏休みのとき珍しい石を見つけました。
  考古学者(?)の父も見たことない石でしたので
  ある博物館のオーナーに見せました。
  そしたら恐竜の骨ということが判明しました。
  博物館のチームはサムが石を見つけたところを掘っています。
  質問「夏のとき何が起こった?」

29.思い出せない

30.Aさんは大学を出たらラジオアナウンサーになろうと
 ラジオ局で働きましたがアナウンサーではなく
 オフィスアシスタントにしかなれなかった
 Aさんはそのラジオ局で5年働き
 今は自分のラジオチャンネルをホストしており
 そこでラジオアナウンサーをしています。
 質問「Aさんは大学を出たとき何の職業になりましたか」
682名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:45:56
>>679
5問めの[5]はミスですよね?
683名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:46:31
もうだめぽ

リスニングの「買い物を頼む」ってやつ、録画したいって言うの聞こえなかった。
beforeも聞き取れなかった。
684659:04/10/17 20:48:17
●大問2
(22) he is going to (  ) hellow.
  >>667の「drop O a line  一筆書く」を参考に
  he is going to ( drop them a line to say ) hellowで、15が正解っぽい。

んで改訂版も貼り付けとくよ。

●●●模範解答●●●
大問1 32422 12323 33321 33441
大問2 23 15 53 12 21
大問3 3233 4311
大問4 213 4312 44232

(一部) 34123 14231 14212
(二部) 41231 43123 42113

俺は52点だった。みんなお疲れ様。
685名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:48:20
5択!?⇒679



686601:04/10/17 20:49:28
すんません、
2と5を押し間違えた。
正しくは2です。
687名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:50:50
>>659もありがちょん
688名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:53:03
>>679
さすがネイティブですね
隠されている選択肢まで見破るとは・・・
689名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:54:55
ネイティブさんサンクス
>>684との比較で。。。
・formationとassociationで、ネイティブさんは後者を選択
・大問3の28番→4
・大問3の30番→2

690名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:57:03
この前の合格点は46点。過去で一番合格点が高かった年は47点
だったと思う。47取れば、多分大丈夫。45は運しだい
691名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:57:19
一問一点でつか?
692名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:58:52
うん
693名無しさん@英語勉強中:04/10/17 21:03:16
>>655の解答例で57点だった
とりあえず変動しても10点ほど余裕があるので
もう頭の中は合格気分w
694604:04/10/17 21:07:14
>>684
オレがこれは違うだろうと思うこと
大問3の問28は3のDepressedではなく4の Encouraged

大問3の問30は4の replace ではなく 2の prevent
訳メンドクサイから各自でやってくれ

大問3の問32は1の suprised at ではなく 2の used to
695名無しさん@英語勉強中:04/10/17 21:07:56
ttp://www.nine.co.jp/eikenprep/link2.html
合格ラインはここみればいんでねぃ?
前回、前々回は45らしい
696名無しさん@英語勉強中:04/10/17 21:10:48
模範解答で63/75
>>694
28は同意
準1受けてもよかった気がしてきた。
697名無しさん@英語勉強中:04/10/17 21:12:17
平成16年度ですぞ
698名無しさん@英語勉強中:04/10/17 21:15:00
>681 :604 :04/10/17 20:44:40
26.Aさんは自分で服を作るのが得意です。
  本人曰く、普通に買うより安く出来上がるらしいです。
  ある日Aさんはファッションショーに行きました。
  Aさんはそこで出会ったデザイナーに弟子入りしました。
  質問は完璧に忘れた

質問⇒何故自分で着物を作るか?
じゃあなかった?
699名無しさん@英語勉強中:04/10/17 21:15:25
今回は簡単だったの?難しかったの?複数回受けてる人教えて
700名無しさん@英語勉強中:04/10/17 21:21:43
受ける人によってさまざま
701名無しさん@英語勉強中:04/10/17 21:22:24
>>699
それを答えるのは難しい
前回難しくて今回易しくてもそれは受験者のレベルが上がったのかもしれんし
前回易しかったならその時に受かって今回受けてないだろうし
要するにTOEICと違って1回合格したならもう受けないから
試験自体難しいか易しいかを判断できない
702名無しさん@英語勉強中:04/10/17 21:24:38
>>699
今回二回目だったが、今年の六月とさほど変わらなかった。
703名無しさん@英語勉強中:04/10/17 21:29:36
100%落ちた
( ´Д⊂ヽもうだめぽ
704模範解答 改訂版2:04/10/17 21:29:38
●●●模範解答●●●
大問1 32422 123(or4)23 33321 33441
大問2 23 15 53 12 21
大問3 3233 2321
大問4 213 4312 44232

(一部) 34123 14231 14212
(二部) 41231 43123 42113
705名無しさん@英語勉強中:04/10/17 21:31:08
合格ラインは45or46か。 俺の点数も46or45なんだよなぁ
706名無しさん@英語勉強中:04/10/17 21:31:35
物言い?が入ってる問題は2〜3個だから、
>>704での自己採点結果からさらに±2〜3ずれる事を考慮して
とりあえず50点は取れれば安心かな。
707名無しさん@英語勉強中:04/10/17 21:33:07
自分が合格したかどうか、正式にわかるのって11月4日だっけ?
その前にわかんないのかな。
解答速報見ていけた!思っても記入間違いとかしてたらと思うと・・
心配しすぎかな?
708名無しさん@英語勉強中:04/10/17 21:39:08
>>707
おれも記入間違いが1問あるかもしれん
25で問題用紙に52314って書いてあって
2と4に○がしてあった
何故4に○したかわからん
もうこれは間違えたとみなして採点した
709名無しさん@英語勉強中:04/10/17 21:48:56
試験中ポケットティッシュ一袋使い切った。
710名無しさん@英語勉強中:04/10/17 21:50:04
704で解答したが、44点だった。
711601:04/10/17 21:52:07
formation と associationは俺も、えっ!?と思ったけど、formとかぶるから後者選択らしい
712名無しさん@英語勉強中:04/10/17 21:58:36
リスニング自信無かったけど採点したら8割合ってた。
試験中は頭の中ではあまり理解できてなかったし。
感覚で理解できるようになったのか?
山勘にしては当たり過ぎて怖い。
713名無しさん@英語勉強中:04/10/17 22:02:55
>>712
うらやましい。おれ56%だった。はあ・・・・・
714名無しさん@英語勉強中:04/10/17 22:08:14
43点だった。
715名無しさん@英語勉強中:04/10/17 22:15:33
このみんなの言ってる問題は
大問1 Bob flew〜のやつ?
716604:04/10/17 22:17:13
オレは>>684の模範解答で
>>694でオレが学べたのを加えて
なおかつリスニングが全部あってたら72点
まぁ、おまえらがんばれよ
717名無しさん@英語勉強中:04/10/17 22:24:43
やばい・・・20点もいってないかもしれない(w
718名無しさん@英語勉強中:04/10/17 22:32:18
computersだからapplicationにした俺を誰か叱ってください。
719名無しさん@英語勉強中:04/10/17 22:45:18
>>718
おれもそうだぜ同士
formに作るみたいな意味もあるのかと思ってそれにしたぜ
formationつったら形態みたいな感じだし
associationは連想・協会って覚えてたぜ
recognitionははじめから眼中になかったぜ
そうしたらapplicationしかねえじゃねーかよ
日本語英語の影響は恐るべしだな
720名無しさん@英語勉強中:04/10/17 23:04:09
大問2って二つとも正解で1点?それとも1点ずつ?
721名無しさん@英語勉強中:04/10/17 23:09:08
>>720
二つとも正解で1点
722名無しさん@英語勉強中:04/10/17 23:23:23
おつかれちゃ〜ん。
俺様多く見積もっても40ばい。

時計忘れて時間配分できず、長文が集中して解けなかった。
無念・・・。
723名無しさん@英語勉強中:04/10/17 23:26:49
604氏を神だと褒めたが
>>716の発言でちょっとイメージ損なったな

まあ頑張ってやるよ
724601:04/10/17 23:27:14
drop them a line って電話かけるっつー意味なの?
試験やってるときは意味わからず前後関係だけで解いたけど。
なんだかアメリカンな表現らしいね。
725名無しさん@英語勉強中:04/10/17 23:36:54
こんばんは。
私はTOEIC専科なのでここには来ないのですが、姉からメールで姪が英検2級を受けたそうで
「答えをファックスして」とのこと。

でもまだ新聞発表はまだなんですよね?
ここの書き込みの何番をプリントすれば良いでしょうか?
726名無しさん@英語勉強中:04/10/17 23:39:51
>>724
短い手紙を書くという意味らしい。
727名無しさん@英語勉強中:04/10/17 23:44:35
61点だった。
(参考記録:9月のTOEIC630)
728名無しさん@英語勉強中:04/10/17 23:49:24
辞書のはじっこに小さくのってたよ
drop A a line  に一筆書く
drop A a card で Aに葉書を書く だってさ
729名無しさん@英語勉強中:04/10/17 23:54:58
ついでに 親が英語教師なんで採点してもらた。
筆記だけだが答案カキコ

1 32422124233332133441
2 23 15 53 12 21
3 3243 2321
4 213 4312 44232
730名無しさん@英語勉強中:04/10/17 23:57:30
>>725
姉にここを教えればいいだろ
731725:04/10/17 23:59:54
>>730
PC持ってないんですよ。今どきね。。。
えっと604さんのが良さそうですよね?
732名無しさん@英語勉強中:04/10/18 00:05:32
やっぱり16日に受験した人はここには少ないようですね。
公式発表を待つことにします。結果は多分・・・。
733名無しさん@英語勉強中:04/10/18 00:10:26
>>731
>>679のネイティブさん解答のタイプミスを修正したら>>729
まあ、あと1時間くらいで解答速報出るぽ。
734名無しさん@英語勉強中:04/10/18 00:13:37
>>725
なら明日の午後まで待てって言っとけ
そしたら公式発表だから
ここはあくまでも暫定解答
735名無しさん@英語勉強中:04/10/18 00:14:22
ああもう今日になったか
736733:04/10/18 00:15:05
ハッ 午後1時だったスマソ
737725:04/10/18 00:18:37
いろいろ情報ありがとうございます。
速報を待たせて頂きます。。。 

それにしても英検スレって初めて覗いたんですが、TOEICのとだいぶ勝手が違いますね。
答もなにやら数字が並んでたりして、何のことかさっぱり。
738名無しさん@英語勉強中:04/10/18 00:23:44
明日、速報が発表されたらこの掲示板に貼ってください。携帯から見たいので。
お願いします。
739名無しさん@英語勉強中:04/10/18 00:26:15
解答を参考させていただき自己採点をしました。
大問1は全問正解だったが、その他ライティングはボロボロ。
それを引きずりリスニングにも全く集中できなかった。。
おそらく38〜40ぐらい。
長文対策をしっかりして、年明けの1月にまた受けますw
740名無しさん@英語勉強中:04/10/18 00:27:51
みんな47点とか46点とか言ってるけど、
配点って文法も長文もリスニングも全部同じ一点なの?
741名無しさん@英語勉強中:04/10/18 00:30:18
1点です。
742名無しさん@英語勉強中:04/10/18 00:53:59
70点でした。長文、リスニングよりも文法問題ができなかったです。
周りが高校生ばかりだったので引け目を感じました(´Д`;)

>>737
TOEICしか受けたことなくて英検のリスニングにビビりました…
スピードは結構遅いほうですよね^^;

drop A a line はDUO3.0にものっていますよー
743名無しさん@英語勉強中:04/10/18 01:01:28
>>741
70点もとるようなやつが2級を受けるんじゃない
1級でもやれ
744名無しさん@英語勉強中:04/10/18 01:07:48
>>743
そんなこと言わんで下さい、前回は準2級受けました。
準1級は自分にはまだまだ難しいなと思ったので2級を受けました。

目標に向かうためにはまず自分がどれほどの能力があって
何が足りないかを把握することも重要なのでは、とおもいます。
今回はたまたま努力の結果が出ただけだと思っています^^;
745名無しさん@英語勉強中:04/10/18 01:14:10
>>744
TOEICで高得点とれるなら準1なんて簡単じゃねーか?
746名無しさん@英語勉強中:04/10/18 01:25:12
>>704によれば29点。
準2級をマグレで通った俺にとっては無謀すぎる挑戦だったorz
1年くらい勉強してからまた受け直します。
747名無しさん@英語勉強中:04/10/18 01:38:16
自分は60点前後です。ちなみにTOEICは700程度。
二級は余裕だとわかったけど、準一級には多分はるか及ばないなあ
748名無しさん@英語勉強中:04/10/18 01:45:21
もう怒った。また来年。
749名無しさん@英語勉強中:04/10/18 01:47:59
>>704によると45点。
激しく微妙でドキドキ・・・
あまり心臓によくない・・・
750名無しさん@英語勉強中:04/10/18 10:13:39
1の(6)の選択肢の中でbearとresistは
どちらも我慢するという意味ですが
答えがbearになるのはなぜですか?
751名無しさん@英語勉強中:04/10/18 10:20:49
bearは耐えるっていうニュアンスを含む我慢だからじゃないのか?
752名無しさん@英語勉強中:04/10/18 10:32:20
crowded train だったからな
resistはやりたいけど我慢するといったニュアンス
bearは嫌な事を我慢するニュアンス
すいてる電車にのりたいが電車賃がかかるので自転車で我慢した
ってならresistだな
753名無しさん@英語勉強中:04/10/18 11:00:11
16日の答えは?
754名無しさん@英語勉強中:04/10/18 13:00:34
英検トップ重くなってきたぞ
今時テレホタイムかよ
755名無しさん@英語勉強中:04/10/18 13:11:58
はやく更新しないかなぁ〜
756名無しさん@英語勉強中:04/10/18 13:19:23
答え合わせ結果56点でした
2回目で合格
前回の45点という1点差での屈辱のリベンジを果たした
757名無しさん@英語勉強中:04/10/18 13:23:47
重いのかな〜 サイトに全然繋がらないです・・・・みなさんはいかが?
758名無しさん@英語勉強中:04/10/18 13:25:33
1時ジャストでみれたよ
でも表示するのに10秒くらいかかるね
759名無しさん@英語勉強中:04/10/18 13:31:11
しかし勘で当たったのが筆記で2問
リスニング8問あったなw
34/22=56点だったからな
外れてたらやばかったw
760名無しさん@英語勉強中:04/10/18 13:37:48
26/17=43ってどうかな?
やっぱ落ちてるかにゃ〜
761名無しさん@英語勉強中:04/10/18 13:38:58
pdfで携帯から見れん。。。
このスレに貼ってくれ神様
762名無しさん@英語勉強中:04/10/18 13:52:01
1. 3242212423 3332133441
2. 23 15 53 12 21
3. 3243 2321
4. 213 4312 44232

listening
Part 1. 341231423114212
Part 2. 413314312342113
763名無しさん@英語勉強中:04/10/18 13:54:06
>>704と変わらんよ
結局8はasociateで正解4で
リスニング18は正解3
の2つが違うだけ
764名無しさん@英語勉強中:04/10/18 15:08:29
メモのミスで46or45なんだけど、、、、

微妙すぎ
765名無しさん@英語勉強中:04/10/18 15:37:05
しかし2級は解答でて殆ど書き込みないな
766名無しさん@英語勉強中:04/10/18 16:45:46
ぅあああああああぁぁぁぁあああぁあ!!!
44点だった・・・落ちた。。
767名無しさん@英語勉強中:04/10/18 16:57:33
48点。合格、で良いんだよな・・・?
768606:04/10/18 17:15:12
69点でした。
集中力が切れて、リスニング三問も落としたのがキツい…。
一次通った皆さん、二次も頑張りましょー。
769名無しさん@英語勉強中:04/10/18 17:55:12
自己採点の結果45点でした
これはどう見ていいのだろう…微妙杉
770名無しさん@英語勉強中:04/10/18 18:22:24
俺さ、結構自信あったんだよね。
ちょっと期待しながら答え合わせしちゃったんだよね。
………22点だった。死のうかな
771604:04/10/18 18:39:57
73点でした
やっぱりリスニング一個間違えたか
772名無しさん@英語勉強中:04/10/18 19:24:46
英検2級取れれば、小規模の塾で中学生ぐらい相手だったら英語教えられるの
でしょうか?
773名無しさん@英語勉強中:04/10/18 19:31:40
>>772
無理じゃない?
774名無しさん@英語勉強中:04/10/18 19:51:39
>773
何級だったら可能?
775名無しさん@英語勉強中:04/10/18 19:56:28
2級取れれば、立命館大(理系)に一般入試で合格するのは可能でしょうか?
776名無しさん@英語勉強厨:04/10/18 20:05:44
>773
文部科学省のガイドラインでは
英語の教師は準1級があるのが理想らしい
777名無しさん@英語勉強中:04/10/18 20:26:52
63/75でした。
みんな面接の対策ってどうするの?
778名無しさん@英語勉強中:04/10/18 20:28:03
2級持ってれば神田外語大に推薦入試で合格できるかな?
779名無しさん@英語勉強中:04/10/18 20:42:31
最近2級持っていれば○○大学に受かりますか?という質問大杉
そんなもの一概に言えるわけ無いしリスニングや面接もあるんだしあんまり関係無い気がする
まあ俺の認識からすると
筆記 40程度/45 関関同立(文系)
30程度/45 産近甲龍(文系)
20程度/45 偏差値50以下
って感じかな。まぁ独断と偏見タプーリだが
780名無しさん@英語勉強中:04/10/18 21:01:27
ジャスト45。
もうどうにでもなれ…
781名無しさん@英語勉強中:04/10/18 21:11:41
65点だ。自信なかったけど結構簡単だったなあ。二次は落ちるかもなぁ。見知らぬ人と話すの苦手だし
45点ならperhaps受かると思うよ。でもギリギリだろうから二次の練習しっかりやらないと危ないよ。
特に留学経験とかなければリスニングやスピーキングの方が大変だから
782名無しさん@英語勉強中:04/10/18 21:18:22
高2で一番嫌いな教科が英語
英検2級初挑戦で22点
大健闘でした・・・
次回、受かるように頑張ります。
783名無しさん@英語勉強中:04/10/18 21:23:49
どうしてみなさんリスニングの答えメモする余裕があるんだ○| ̄|_
ということで自己採点できないのですが、
ネットで申し込みしたときの合否結果のメールっていつ頃来るかわかりますか?
784名無しさん@英語勉強中:04/10/18 21:33:59
>>783
何も「3223・・・」みたいにメモっている訳ではなく、
数字の上から「/」とか「○」とか「・」とか書いておけば、
どれを答えてたかが分かりますから。
785名無しさん@英語勉強中:04/10/18 21:45:29
52点でした!
嬉しいなぁ。
でも二次どうしよう…
不安。
786783:04/10/18 21:48:20
>>784
いや、○をつけていく余裕もなかったんですよ。
787名無しさん@英語勉強中:04/10/18 21:54:46
日本英語検定協会のホームページを見てみたのだが、パソコンにソフトが無かったんだかどうなんだかわからんが見れなかった。
それにしても、「公開会場 日曜日の部」ってのと、「準会場 中高準会場」
って二つに別れてたが、どういうことだ?
問題って、同じじゃないのか?
788名無しさん@英語勉強中:04/10/18 21:56:06
36/75
ウツダシノウ
789名無しさん@英語勉強中:04/10/18 21:58:06
>>786
時間ないなら試験終わって家帰ったらすぐに選択肢の文を見れば
どれ選んだのか位思い出せるんじゃないかな?
リスニング内容きちんと理解したなら特に。それでも思い出せないとしたら痴呆(ry
790名無しさん@英語勉強中:04/10/18 22:01:18
45。これってどう取ったらいいんだろう…駄目かなあんまり難しくないなとは思ったけど。あ〜
791783:04/10/18 22:03:51
>>789
ええ、痴呆(ryのようです(汗

>>787
最近本会場受験になったのでよくわかるのですが、
準会場というのは金・土に各学校の生徒が自分の学校で受ける試験です。
公開会場が一般の人が受ける会場です。
うちの学校教員が足りないからって2級の試験今年から公開会場で受ける羽目になりましたよ。
おかげで少し受験料高いし・・・
792名無しさん@英語勉強中:04/10/18 22:07:35
51ってどぅなんでしょうか。。
私は当日の11時に英検だって気づいた位だから(泣)
ノー勉でした。なめてました。
793名無しさん@英語勉強中:04/10/18 22:10:28
>>791
本会場はやっぱり東京にあるのか?
俺は田舎の高校生だからよくわからなくて。
解答見れるようになったが、比べてみてもやっぱり違うんだな。
問題は同じで、選択肢の並び方が違うだけかな?
794名無しさん@英語勉強中:04/10/18 22:15:54
>>787
adobeのacrobat readerないと見れない
インスコするべし
795名無しさん@英語勉強厨:04/10/18 22:27:28
本会場=公開会場のこと
日本中250都市が設定されています。

ちなみに金・土曜日準会場の問題は
筆記は全く別の問題で
リスニングはだぶっている問題もあります。

だーかーら、準会場の問題は回収されて
月曜日以降に返されるわけですね。
796名無しさん@英語勉強中:04/10/18 22:32:57
>>794-795 産休です。

797名無しさん@英語勉強中:04/10/18 22:42:42
44点は確実に落ちてるのでしょうか?
合格ラインは60%前後となっておりますが、
まだ望みはあるのだろうか…?
798名無しさん@英語勉強中:04/10/18 22:46:21
無理
あきらめろ
799601:04/10/18 23:10:38
62/75 でした。

リスニングの答えをメモってたら何問か聞き逃しました。
結果がまあまあだったから良かったけど本末転倒なオレ
800名無しさん@英語勉強中:04/10/18 23:14:10
2003年度の1回2回の合格ラインを教えてください。
2003年度1回 ?
2003年度2回 ?
2003年度3回 44
2004年度1回 46
2004年度2回 いくつかな?
801名無しさん@英語勉強中:04/10/18 23:21:58
リスニングの第2部4問しかあってなかった。
だいたい平均だとどんくらいとれてるものなの?
802名無しさん@英語勉強中:04/10/18 23:22:14
47、もしくは48だと思う。
803名無しさん@英語勉強中:04/10/18 23:30:55
47にしてくれ!!
804名無しさん@英語勉強中:04/10/18 23:31:08
ギリギリラインの47でした
簡単だったらしいしヤバそうだなぁ
805名無しさん@英語勉強中:04/10/18 23:32:18
今回からTOEICを意識してレベルをあげるとのこと。。
おそらく最低は50じゃないかな?
806名無しさん@英語勉強中:04/10/19 01:56:27
あぁたのむからうかっててくれ 
807名無しさん@英語勉強中:04/10/19 10:18:39
みんなは二次の練習相手いる?
私は一人で練習してます。
なんかむなしい。。
808名無しさん@英語勉強中:04/10/19 14:39:43
>>805
ソースきぼん
ってかどうせ嘘でしょ?

ここ最近の英検の平均点はこのスレか前スレくらいに載っていた貴ガス
809赤星:04/10/19 17:34:18
合格最低点が変動してますね。。。おれも45点なんですが。簡単といえば簡単だったし、難しかったような・・・・。リスニングで3点って。まじ後悔。
810名無しさん@英語勉強中:04/10/19 17:58:32
62/75
わぁい、深夜まで勉強してた奴等に勝ったよ。
2級までならパズル気分でいけるね。
811名無しさん@英語勉強中:04/10/19 18:11:57
>>809
リスニングで三点って、3/30ってことか?
812名無しさん@英語勉強中:04/10/19 18:35:28
ボーダーは45±1ってとこ。
けど現実問題44は落ちたって思ってたほうが良さそう。
45だったら大丈夫でしょ
813名無しさん@英語勉強中:04/10/19 18:47:08
44/75(筆記36/45 リスニング8/30)でした。
筆記に関してはちゃんと自分の解答を控えてなかったので、
多少点数は前後するとは思いますが。

しかし、リスニングは全くのあてずっぽでしたが、
ひたすら聞き慣れることしか、勉強法はないのだろうか?
814名無しさん@英語勉強中:04/10/19 18:48:53
あのメールの問題TOEIC意識してると思った。
815名無しさん@英語勉強中:04/10/19 20:08:34
筆記22/45 リスニング22/30
44点ってやっぱ落ちてますかね?
816名無しさん@英語勉強中:04/10/19 20:19:09
学校での団体受験と通常の試験だと受かるのどっちが難しいと思う?
あとネットでの結果報告は30日と考えるべきか前回が17日後と考えて11月3日と考えるべきか・・・
817名無しさん@英語勉強中:04/10/19 21:01:51
H 8年第二回検定 75問中  48問正解 得点率 64.0%〜
H 9年第一回検定 70問中  41問正解 得点率 58.5%〜
H10年第一回検定 70問中  40問正解 得点率 57.1%〜
H10年第二回検定 70問中  37問正解 得点率 52.8%〜
H11年第一回検定 70問中  39問正解 得点率 55.7%〜
H11年第二回検定 70問中  40問正解 得点率 57.1%〜
H12年第一回検定 70問中  42問正解 得点率 60.0%〜
H12年第二回検定 70問中  44問正解 得点率 62.8%〜
H12年第三回検定 70問中  43問正解 得点率 61.4%〜
H13年第一回検定 70問中  43問正解 得点率 61.4%〜
H14年第一回検定 70問中  40問正解 得点率 57. 1%〜
H14年第ニ回検定 70問中  43問正解 得点率 61.4%〜
H14年第三回検定 70問中  42問正解 得点率 60.0%〜
H15年第一回検定 75問中  45問正解 得点率 60.0%〜
H15年第ニ回検定 75問中  45問正解 得点率 60.0%〜
818名無しさん@英語勉強厨:04/10/19 21:12:17
>816
場所の緊張感を考慮してみるべきでしょう
まあ準1以上だと公開会場しかないですけど・・・
見知らぬひとたちと一緒と同僚がいっしょ
どちらがいいのか・・・

合格点はどっちも同じです。
819名無しさん@英語勉強中:04/10/19 21:27:46
>>818
金・土曜実施の英検と日曜実施の英検の合格点が同じってことですか?
820名無しさん@英語勉強中:04/10/19 22:07:21
素朴な疑問なんですが、昔さわがれた文部科学省認定の廃止ってどうなったんですか?
821名無しさん@英語勉強厨:04/10/19 22:20:08
>>819
同じです。
問題のレベルはといわれると
ボキャラブラリーの問題にもになってきますし。
822名無しさん@英語勉強中:04/10/19 22:30:53
そんな餌にこのおれさまがー
823名無しさん@英語勉強中:04/10/19 22:57:13
合格点って平均点参考にして決まるんじゃないの?
824名無しさん@英語勉強中:04/10/20 01:29:38
38・9点でした。前が不合格Cだったのでだいぶ進歩しましたけど・・。
次こそ合格!
825名無しさん@英語勉強中:04/10/20 01:33:06
むしろオレはもう2級持ってます。
826名無しさん@英語勉強中:04/10/20 02:05:33
誰か土曜日分の筆記問題カキコしてください、やってみたいです。
相当長いからそうそうカキコしてくれる人は居ないだろうけどお願いします
827名無しさん@英語勉強中:04/10/20 13:14:28
日曜日の準2で68/75だったので勢いで1月に2級を受けようと思い
昨日過去問してみましたが全く歯が立ちません。。。。
これはそうとう頑張らないとですね・・・。
828名無しさん@英語勉強中:04/10/20 13:51:53
>827
私も去年68/75で受かって、2次も余裕で合格したので
今回2級受けたのですが、多分半分くらいしか取れて
いません。
とくに最初のところがダメ・・・。4択で4つの単語が全部
わからない・・・。
単語力つけて、次回またチャレンジします。
829名無しさん@英語勉強中:04/10/20 15:45:07
>>826
著作権にひっかからないなら書いてもいいけど
830名無しさん@英語勉強中:04/10/20 16:17:15
すごく英語が嫌いで、面接も何も言えないくらい緊張しいなんだけど・・・。
このスレ見てたらなんかやる気が出てきた。
第三回受けよかな。単語とか殆ど忘れてるし勉強しなきゃ。
831赤星:04/10/20 17:05:49
今回は難しかったでしょうか?
832名無しさん@英語勉強中:04/10/20 19:06:19
多分前より簡単だと思う。前より筆記10点くらい上がったから。リスニングは同じくらい
あくまで個人の感想
833名無しさん@英語勉強中:04/10/20 19:23:57
公認会計士には2回で合格したけど、英検2級には今回を含め5回連続不合格のオレをなんとかしてくれ!!
834名無しさん@英語勉強中:04/10/20 19:42:23
42〜45あたりだった。もう氏のう。
835名無しさん@英語勉強中:04/10/20 20:22:39
俺も将来公認会計士とりたいなぁ。数学苦手だから無理かもしれないけど。
公認会計士とれるのに英検2級に受からないのはどうして?
英語が大の苦手な上に勉強してないとか?
836名無しさん@英語勉強中:04/10/20 20:30:59
ここで空気読まないオレは58/75で一次合格ですよ。ひゃっほうw
837名無しさん@英語勉強中:04/10/20 20:56:23
自慢できる点数なのか?
838名無しさん@英語勉強中:04/10/20 21:52:41
あー早く問題用紙もどってこねーかなー
839名無しさん@英語勉強中:04/10/20 22:02:11
スレ違いだけど、なんで会計士になりたいのか理解できない
弁護士や医者と違って、普通のサラリーマンに毛が生えた程度の
給料しかもらえんぞ。地位はサラリーマンよりは高いけど
840名無しさん@英語勉強中:04/10/20 22:08:31

(2003年)

高校生志願者 = 764、773 名
2級以上合格 = 34、937 名

合格率 = 4・5%

http://www.eiken.or.jp/advice/situation/student.html
841名無しさん@英語勉強中:04/10/20 22:11:04


経済・商学部 = 公認会計士
法学部 = 弁護士
842名無しさん@英語勉強中:04/10/20 22:32:27
>>839
いやあ、もらえるでしょ
弁護士と比べたりゃそりゃ落ちるけどさ
俺だって取れるもんならとりたいよ
843名無しさん@英語勉強中:04/10/20 22:38:53
会計士と税理士混じっちゃってるんだろ。
844名無しさん@英語勉強中:04/10/20 23:40:44
準2よりいい点数で今回合格した
リスニングで8割とったのがおおきかったな
リスニングだけは続けるべきだね
単語はいつでも覚えられるけど
リスニングだけは一朝一夕ではどうにもならんから
845名無しさん@英語勉強中:04/10/21 00:17:54
>>829
dat落ちする寸前位に書き込んでもらえませんか?どうせ大丈夫だろうけど念のため
>>840
それって、高校生2級以上合格者÷高校生全ての級受験者ですか?
だとしたらその合格率はあまりあてにならないような…
846名無しさん@英語勉強中:04/10/21 12:07:44
合否って何日後くらいに学校にはがき来るの?
847名無しさん@英語勉強中:04/10/21 21:51:59
>>846
問題用紙の裏表紙に記載。
848名無しさん@英語勉強中:04/10/21 22:09:38
今自己採点したら41点だった・・・鬱
849名無しさん@英語勉強中:04/10/21 23:31:31
最初の文法が9/20だったのが響いて48/75止まり
TOEICを意識して合格ラインが上がらないことを願うばかり。。。
850名無しさん@英語勉強中:04/10/22 17:20:04
語彙問題で8割とれないようじゃ落ちてもしかたないね
今回は落ちてもう1回勉強したほうがいいな
60はとらないと2級に受かったとはいえないね
851名無しさん@英語勉強中:04/10/22 21:37:36
>>850
合格点に届きさえすれば何点でも受かったといえますが。
852名無しさん@英語勉強中:04/10/22 21:56:23
二次の参考書の改定版を出しているのは
いまのところ旺文社だけですか?
853名無しさん@英語勉強中:04/10/24 09:59:05
合格ラインが知りたいにゃ−りぃww
854名無しさん@英語勉強中:04/10/25 17:08:12
という事は42点は落ちですね…orz
855名無しさん@英語勉強中:04/10/26 20:43:36
age
856名無しさん@英語勉強中:04/10/27 22:18:56
はやく結果かえってこないかな。。。。。。
857名無しさん@英語勉強中:04/10/27 23:17:10
当方オサーンで独学で勉強してます。
面接過去問題やってみてもスピーキングが全くできません。
(Q3からQ5)

効果がある勉強法を知っている方いませんか?
858名無しさん@英語勉強中:04/10/28 06:26:08
スピーキング・・・・・・?2級にそんなのないよね・・・?
長文読解とか?
859名無しさん@英語勉強中:04/10/28 09:31:46
全くできないならまだ2級合格の実力はないってことだよ
3級からやりなおせ
860名無しさん@英語勉強中:04/10/28 21:04:10
>>858
お前なにかを激しく勘違いしていないか?
861名無しさん@英語勉強中:04/10/29 01:11:43
>>858
お前なにかを激しく勘違いしていないか?
862名無しさん@英語勉強中:04/10/29 17:56:57
>>1-1000

合格点は45と思われ
863名無しさん@英語勉強中:04/10/29 19:51:58
リスニングの対策ってやっぱ普段から英語を耳にするようにしないとダメかな?
864名無しさん@英語勉強中:04/10/30 01:24:11
いつ頃合格通知のメールくんの?
865名無しさん@英語勉強中:04/10/30 01:39:32
中学2年の姪が受けているのですが、英検2級は年齢的にちょうど良いレベルなんでしょうか?
866広山:04/10/30 01:43:41
英検2級のリスニング対策に最適なNHKの番組って何ですか?
867名無しさん@英語勉強中:04/10/30 03:08:06
>>863
そんなに必死にならなくて吉。英検のCDだけ聴いてろ。

>>864
どこかにかいてるだろ。

>>865
一般的に考えれば早杉。普通は高2か高3くらい。

>>866
のど自慢。
868865:04/10/30 03:42:02
>>867
>一般的に考えれば早杉。普通は高2か高3くらい。
そうなんですか。本人前回落ちてがっかりしてたので
本来受かるべき級なのか知りたかったのです。
今回は微妙な線らしいですけど。 ありがとうございました。
869名無しさん@英語勉強中:04/10/30 14:03:54
>>868
中学生で受かるのは超優等生だから安心しなさい
高2、3でも2級受かるのは高校生全体で上位クラスです
870名無しさん@英語勉強中:04/10/30 16:20:14
一次の合格発表、いつかわかる人います?
871>867:04/10/30 17:30:08
薄情。
872名無しさん@英語勉強中:04/10/30 23:08:43
>>868
中学で2級は帰国子女レベルですね。
中学生なら、結構英語できる人でも準2止まりではないかと。
873名無しさん@英語勉強中:04/10/30 23:13:23
3級→中学卒業レベル
準2級→高校2年程度?
2級→高校卒業レベル
準1級→大学2年or短大卒レベル
1級→大卒レベル
一応こういう区切りじゃなかったっけ?
874とーいっく@535:04/10/30 23:13:33
さっそく、2次対策しようかなと。
1次免除の身でこの日を首長くして待ち望んでました。
旺文社の予想問題集1本で受けてみようと思ってます。
意見を述べられるフレーズをできるだけ覚えてと。
合格する自信はありますけどねw。

875865:04/10/30 23:14:23
>>869,872
レスありがとうございます。
準2級は受かっているようですので将来英語関係の道に進めると良いのかも
しれませんね。情報をありがとうございました。姉に伝えておきます。
876名無しさん@英語勉強中:04/10/31 10:46:43
中2で2級受かるのって帰国子女か親がネイティブ以外有り得ん
877名無しさん@英語勉強中:04/10/31 10:58:02


(2003年)

高校生志願者 = 764、773 名
2級以上合格 = 34、937 名

合格率 = 4 %

http://www.eiken.or.jp/advice/situation/student.html
878名無しさん@英語勉強中:04/10/31 13:54:10
高校生志願者は延べ人数だろが!
それを抜いても割るものと割られるものの対象となる人が滅茶苦茶だ
879名無しさん@英語勉強中:04/10/31 23:51:57
>中2で2級受かるのって帰国子女か親がネイティブ以外有り得ん
んなこたない。
とある受験校ではクラスの半数以上2級持ちというケースもあった。
880名無しさん@英語勉強中:04/11/01 01:25:33
普通の公立中学だと、準2は稀にいるが、2級はほぼ0。
881名無しさん@英語勉強中:04/11/01 04:06:21
>>865から独特の異臭を感じるのは俺だけか?
わざわざ英語板の英検スレに来てあの書き込みはおかしいだろ

そんなもん本人なりに姉なりに聞けばすむこと不自然極まりない
882名無しさん@英語勉強中:04/11/01 06:44:32
>881
私もそう思った。
30過ぎで2級に挑戦してる私には、なんかイヤーな感じ。
883名無しさん@英語勉強中:04/11/01 08:41:11

(2003年)

中学生志願者 = 129、0637 名
2級以上合格 = 3684 名

(合格)比率 = 0・3%

http://www.eiken.or.jp/advice/situation/student.html
884名無しさん@英語勉強中:04/11/01 16:01:55

中学生で2級合格は

帰国子女
極度の英語マニア

のいずれかですね・・・
885名無しさん@英語勉強中:04/11/01 16:15:46
>>884
中3ですが別に帰国子女でもマニアでもないんですが・・・
まぁニ連続で落ちて今回もギリギリなんですけど。
886名無しさん@英語勉強中:04/11/01 17:07:09
>>884
俺は今、中3で2級受けたけど自己採点で40点。
・・・落ちた。orz
887名無しさん@英語勉強中:04/11/01 17:13:46
結果はいつ来るの?
888名無しさん@英語勉強中:04/11/01 17:39:19
問題用紙の裏面みなさいって。
889名無しさん@英語勉強中:04/11/01 19:14:46
早く結果来ないと1週間後に2次試験やん…
890名無しさん@英語勉強中:04/11/01 20:25:50
いちいち年齢学年にこだわる香香具師uz
891赤星:04/11/01 21:11:30
合格点を予測してください。
892名無しさん@英語勉強中:04/11/01 21:53:55
>891
48くらいかな
893名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:01:38
メールで合格通知が届いた
894名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:03:56
不合格でした・・・・・・・・・・・。
全然勉強してなかったから、まぁ予想してたんだけど。
次回頑張ります・・・・。
895名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:05:56
>>893
うひょ、どうやったら届けてくれるんだい?
896名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:09:04
>895
ネットで申し込みした人だけ、メールでお知らせが来ます。
でも合否だけで、点数とかはわかりません。
詳しいことは3日から英検のサイトで見られるらしい。
897名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:28:54
一次試験合否速報

2004年第2回検定
受験番号:********
受験級:2級
結果:合格

以上ご連絡いたします。

なお、詳細は合否通知ハガキをご
覧ください。合否通知ハガキは
11月8日までにお送りいたします。
未着のお問合せは11月9日以降に
下記英検サービスセンターまで
お問合せください。

***************************
財団法人日本英語検定協会
英検サービスセンター

TEL 03-3266-8311
Mail:[email protected]
***************************
898名無しさん@英語勉強中:04/11/01 22:53:03
ボーダーギリギリで合否メールが来た人
合格ライン教えてください。45?46?
899名無しさん@英語勉強中:04/11/02 00:56:25
2004年第2回検定
受験番号:********
受験級:2級
結果:合格

きた横wwへルー取れvv ̄(゜≦')横wwへルー取れvv ̄横 !!

ちなみに自己採点45。多分ギリギリですわ。
900名無しさん@英語勉強中:04/11/02 16:01:32
合否閲覧、
ホームページでできるようになってるよ。
合格点46点。
901885:04/11/02 17:07:22
45点だった・・・もういいやあはは
902名無しさん@英語勉強中:04/11/02 17:18:30
団体のパスワードって受験番号じゃねぇのかよ!
先生にどういえば教えてもらえるんだろ
英検のパスワード教えて下さいで分かるのか?
903名無しさん@英語勉強中:04/11/02 17:34:49
5回めにしてやっと合格したよToT
二次自信ないよ。。
904赤星:04/11/02 20:40:45
おれも受かった!
905名無しさん@英語勉強中:04/11/02 20:56:52
46点で合格しました。ギリギリや…
ちなみに自己採点は50以上ありましたがw
906名無しさん@英語勉強中:04/11/02 21:20:16
もう通知きてるんだね。

でもネットで見たら合格。48点だけどね。
907名無しさん@英語勉強中:04/11/02 21:21:53
2次対策って何やるの?
908名無しさん@英語勉強中:04/11/03 01:01:35
ギリギリで合格!
あ〜久々にドキドキした
909名無しさん@英語勉強中:04/11/03 10:57:31
二次対策に使える3コママンガってなんていうタイトルでしたっけ?
過去スレに書いてあった気がするのですが
見れないのでどなたか御存じの方教えて下さいm(_ _)m
910名無しさん@英語勉強中:04/11/03 14:13:42
いまホムペで合否確認できますかね?
911名無しさん@英語勉強中:04/11/03 20:54:10
前回二次落ちてトラウマになってます
今回は1ヶ月前から練習した。皆がんがろー
912名無しさん@英語勉強中:04/11/03 21:13:08
2次の練習全くやってない。どうせやってもそうそう上がるもんじゃないから。
多分受かると思うんだけどな、多分。落ちたら2級は放っておいて準1の勉強をしようかと思う。
913名無しさん@英語勉強中:04/11/03 21:48:06
47点でギリギリ合格・・・・。
でも中3の大事な時期だし、受験勉強優先しないと;
914名無しさん@英語勉強中:04/11/03 23:10:09
2次は見当はずれな回答しても1問につき2点は
もらえるってどっかに載ってたけどあれってホントかな?
そりゃ何も言わないよりはいいとおもうけど。。
915名無しさん@英語勉強中:04/11/04 14:29:15
高3なのに落チター!しかも6点足りねえって…なんだよオレ、死のうかな
916名無しさん@英語勉強中:04/11/04 17:52:56
52点で合格しますた。
今回で3回目の受験。あきらめずにやっててヨカター
2次試験頑張らねば。
917名無しさん@英語勉強中:04/11/04 18:02:07
>916
おめでとう。あきらめたらそこで試合終了ですからね。
918名無しさん@英語勉強中:04/11/04 19:27:58
まだ結果届かない・・・
919名無しさん@英語勉強中:04/11/04 21:33:51
あたしも52点合格だった^^
二次の参考書買おうか迷い中なんだけど…
何もしなくてもいいかな…??
920名無しさん@英語勉強中:04/11/04 21:38:44
511ですが、ギリギリで1次試験合格しました。
励ましてくださった512さん、どうもありがとうございました。
513にもはげましてもらったのに、同じ日に受けた中間テストは
イマイチで内申やばめです。・゚・(ノД`)・゚・。

2次試験は期末テストと同じ週
なんとか出来る範囲でがんばります
921名無しさん@英語勉強中:04/11/05 11:19:15
みんなで頑張って英検2級合格めざそう!
AV男優の加藤鷹でさえ取れるんだから、ここの住人のひとだって
みんな合格するに決まってる!!
922名無しさん@英語勉強中:04/11/05 16:40:32
不合格CからAにあがりました。つぎは絶対合格!
923名無しさん@英語勉強中:04/11/05 18:06:15
高2にもなって66点しかとれなかった。死にたい。
924名無しさん@英語勉強中:04/11/05 18:28:17
>>923
高校生でも上位クラスしか受からないから
全然すごいと思うんだが
925名無しさん@英語勉強中:04/11/05 19:20:26
でも高校卒業程度ってことになってますけど・・
それに大学入試の英語のほうがだいぶん難しいですし。
926名無しさん@英語勉強中:04/11/05 19:43:39
センター試験<<<<<<英検2級
927名無しさん@英語勉強中:04/11/05 20:18:28
2次試験ってどんな感じですか?
どういう勉強してますか?
928名無しさん@英語勉強中:04/11/05 20:25:32
age hage
929名無しさん@英語勉強中:04/11/05 20:28:54
今さら一週間やっても話せるようになる程英語はあまく無いよ。受かる人は受かるし、その逆もまた然り。
ただ本番に緊張して話せなくならなければ大丈夫。
930名無しさん@英語勉強中:04/11/05 20:31:29
>923 ダサッ
931名無しさん@英語勉強中:04/11/05 20:35:19
>929
ただどんな感じかを聞いてるだけなんじゃん。

932名無しさん@英語勉強中:04/11/05 22:01:49
順番が後ろの方だと待ち時間が超長い(1時間以上の場合も)
問題のパッセージは2種類あってランダム?で選ばれる。
面接官のアタリ・ハズレによる差が…

だいたいこんな感じかな?
933名無しさん@英語勉強中:04/11/06 00:32:40
65点だった。
二次は準2級で前受けたんだけど

写真の説明時にthere is a pretty girl とか
She is my type とかで33点中30点取れたぞw

2級の面接はそうはいかないのかもしれないが…
934名無しさん@英語勉強中:04/11/06 01:12:36
>>>933
それ使えるな、困ったら使うよ。
935名無しさん@英語勉強中:04/11/06 09:29:47
絵の説明が終わった後「これで終わりです」
みたいなこと言った方が良いんですか?
その場合英語でなんて言えばいいんだろう?
936名無しさん@英語勉強中:04/11/06 09:36:57
>>935 That's all, folks!
937名無しさん@英語勉強中:04/11/06 09:39:32
>>935
that's all もしくはthat's it
前者のほうがよりフォーマルなようだ。
938名無しさん@英語勉強中:04/11/06 10:09:51
>933
「彼女は私のタイプだ」って英語でもそのまま使えるの?
939名無しさん@英語勉強中:04/11/06 11:48:20
確か「彼女は私のタイプだ」ってそのままShe is my type.にしてはいけない
って聞いたことがある気がする。英語上級者じゃないから詳しく知らないけど…
940名無しさん@英語勉強中:04/11/06 13:19:23
She is my cup of tea. …でどう?
941名無しさん@英語勉強中:04/11/06 16:46:00
やばい緊張してきた・・・。途中で何も言えなくなったらどうしよう。
面接官の当たりハズレがあるというのがなんだかな・・・。
942名無しさん@英語勉強中:04/11/06 17:38:59
面接官が美人だったんで緊張度アップして最悪でしたよ
943名無しさん@英語勉強中:04/11/06 18:15:54
本買う必要あるの?
立ち読みで済ませようと思っているけど・・・・
944名無しさん@英語勉強中:04/11/06 19:43:50
俺は本とか買わないよ。2級位までなら特別に練習しなくてもいけると思う。
準一とかになるとさすがに無理だろうけど…
それに旺文社の予想問題は不評だし、他の出版社は
傾向が新しく変わった二次試験に対応してるか分からないし。
945名無しさん@英語勉強中:04/11/06 19:50:46
不評だと分かってたけど不安で旺文社の二次対策買いました…
まだやってないけど。
946とーいっく@535:04/11/06 20:20:31
3コマの展開説明(Q2)ってむずいな、正直どうしようかなと。
947名無しさん@英語勉強中:04/11/07 13:18:35
2次試験の結果がわかる日っていつぐらいですか?
948高2:04/11/07 18:23:50
前回2次試験で落ちたので今度こそ受かりたいです。
もし落ちたら受験料もったいないし諦めます。
949名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:08:18
2次で落ちることってあるの?
2次試験の合格率は公式では高いから、よっぽどじゃなきゃ大丈夫だと
たかをくくってたんだが・・・・
950名無しさん@英語勉強中:04/11/09 09:21:00
今週日曜日ですが何か勉強してますか?
951名無しさん@英語勉強中:04/11/09 17:13:34
なんか半端だから今のうちに次スレ立てといた方がよくね?
当日んなったらすぐうまっちまうぞ

立てられなかったから誰か頼む
952名無しさん@英語勉強中:04/11/09 17:30:50
全問題集買ったらいいじゃん。
全問題集持ってるんだったら、それ以上買う必要ないんじゃない?

それと、サイトでFlashで2次試験体験できるって知ってました?
あれ準1級だけだっけ?
953名無しさん@英語勉強中:04/11/09 18:41:39
自分2回前くらいの2次試験合格したけど、びっくりするぐらい何にも
話せなかったのに合格した、だから皆もいけるって。

とりあえず、朗読とアティチュードで点数を稼ぐ。
そして5個ある質問のうちの最初の一個をなんとか乗り切ったら
最後グダグダになってもなんとかなると思う。
954名無しさん@英語勉強中:04/11/09 20:08:02
>>949
合格率100%じゃない限り落ちる人だっているよ。
試験官にも甘くつける人、厳しくつける人がいるはず。
955名無しさん@英語勉強中:04/11/09 22:00:58
二級二次試験の合格率を知りたいんだけど。
公式サイト見ても乗ってないんだけど、どこにある?
956名無しさん@英語勉強中:04/11/09 22:18:16
多くの受験者を見るわけだから試験官の人も結構適当だと言う話を
前回受けて合格してた友達が言ってた。
だから953さんのやりかたで十分らしい。

・・・という言葉を信じて勉強してない。大丈夫かな・・・
957名無しさん@英語勉強中:04/11/10 01:05:52
質問にはパッセージ見ながら答えていいの?教えてエロイ人

>>953
それじゃあ、後半の人のほうが試験官疲れて適当につけそうだね
958名無しさん@英語勉強中:04/11/10 07:39:17
前回から2次試験の形式が変わったんですよね?
英検のホームページでサンプル問題を見たんですが
3コマの絵を説明していくってかなり難しそうな気がするんですが
前回はどうだったんでしょう。
何かこんな感じの文だったら無難に対応できるみたいな
文を考えておいた方が良いんでしょうか・・・
959名無しさん@英語勉強中:04/11/10 11:03:49
今回の問題用紙に2次試験の問題例が載っているけど、
それによると質問の数が4問になっているし、
According to the passage,・・・で始まる
質問も無くなったんですね。
自分の所持している問題集は旧形式だから、それで勉強しても
意味が無い気がしてきた・・
960名無しさん@英語勉強中:04/11/10 12:33:09
>>953
アティチュードは廃止されたはず
961名無しさん@英語勉強中:04/11/10 14:58:22
あるよ
アティテュード
962名無しさん@英語勉強中:04/11/10 20:27:15
>>959
According to the passageは第1問だと思います。
前回と変わっていないのであれば。
963名無しさん@英語勉強中:04/11/10 22:12:29
面接の順番って先着順なの?
964名無しさん@英語勉強中:04/11/11 09:21:25
会場で待たされるの嫌だな・・・

旺文社の2次対策立ち読みしてきただけで何もしてない!
大丈夫かな?
965名無しさん@英語勉強中:04/11/11 20:44:52
今日学校の先生に2次試験対策してもらったけど
あの文を20秒で理解しろとか無理っす…
自分で勝手に話作るのもできん。
966名無しさん@英語勉強中:04/11/11 20:52:34
高1で、今準2もってるけど次までに間に合うかな?
準2もかなりぎりぎりでした・・・まあとりあえず勉強しといて無駄にはならないからやってみるか!
967名無しさん@英語勉強中:04/11/12 07:23:16
>>939
アメリカ人とよく話するけど普通に使うよ。

参考までに
http://home.alc.co.jp/db/owa/s_kaydic?num_in=89&ctg_in=1
968名無しさん@英語勉強中:04/11/12 19:03:27
マジでどきどきしてきたよ〜後1日何やればいいんだ?
969名無しさん@英語勉強中:04/11/12 20:41:54
ああ、明日写真とらなきゃ
970名無しさん@英語勉強中:04/11/12 21:22:45
先生と練習した結果何よりも第1問が出来ない事が発覚。
これは第3・4問で稼がないとダメかもしれません。
緊張してきた〜!とりあえずリスニングのCDかけて
シャドウイングとディクテーションのコンビを試してます。
スピーキングに効果があるとの先生の言葉を信じて。

971名無しさん@英語勉強中:04/11/13 10:49:18
英検2級合格者平均点ぐらいの点数で合格したのですが、神大とか阪市の英語に
関して合格ラインにあるかどうか教えて頂きたいです。ちなみに理系志望です。
あと、立命館の理系とかはどうでしょうか?数学は数検準1級をもっています。
英数以外の科目があまり得意ではないので一概には分からないと思うのですが、
とりあえず英語に関してはどうでしょうか?
972名無しさん@英語勉強中:04/11/13 11:01:45
大学受験の英語とは質が違うだろう
大学受験当時の俺の学力としては準1には受からんが2級は受かるレベル。ちなみに総計
英語の配点が並〜低いなら2級合格者平均点取れれば十分かと
973名無しさん@英語勉強中:04/11/13 11:55:45
英語が得意で合格者平均点だと正直神戸、阪市はキツいと思う。立命館はイケるかと。
けど、英検だけでは受験英語の力を計れないと思うからキニスンナ。
まぁ、余裕では無いというのは確かかと
974名無しさん@英語勉強中:04/11/13 14:50:36
>970
シャドウイングってどういう意味なん?
975名無しさん@英語勉強中:04/11/13 14:55:33
2じの簡単な流れを教えてください
976名無しさん@英語勉強中:04/11/13 16:27:47
age
977970:04/11/13 17:27:31
>>974
CDをかけて聞こえてきた単語を後について(この辺が「影」といわれる理由かも)
繰り返していくんです。歌でいう輪唱のような感じで。
だから結果的に、一歩遅れて同じ文章を読み上げる事になります。
同時通訳の練習にもなるらしいです。
978名無しさん@英語勉強中:04/11/13 17:54:08
工房ばっかりのところに行くのはオサーン片身が狭いね
979名無しさん@英語勉強中:04/11/13 19:20:38
学生は制服で行くの?
980名無しさん@英語勉強中:04/11/13 19:29:58
ほとんどは制服で行くんじゃないかな。
981名無しさん@英語勉強中:04/11/13 21:02:52
私おばさんなんだけどズボンにトレーナーで行ってもいいかしら?
982名無しさん@英語勉強中:04/11/13 21:05:51
>>981
下着で行った方がウケがいいんじゃないかな?
合格率もアップすると思われ。
983名無しさん@英語勉強中:04/11/13 21:17:52
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1098005637/761-764
ってこともあるし、>>982も、あながち嘘じゃないかもな。
上半身 or 下半身、どちらか片方だけならチャレンジしてみる価値はある。
984名無しさん@英語勉強中:04/11/13 21:19:58
>>983
顔とスタイルによるだろ。
残念ながら、殆どの女性は、それやると逆効果なんだよ!
985名無しさん@英語勉強中:04/11/13 21:26:54
>>982-984
止めろよ、オマイら。
>>981がかわいそうだろ。
自分でおばさんって言ってるくらいだから、とてもそんなこと無理だって分かるだろ!
イジメかよ。
986名無しさん@英語勉強中:04/11/13 21:34:29
>>985
いや、おばさんと言っても、今時のおばさんは侮れんぞ。
40歳くらいでも凄いスタイルしてるのいるしな。
もしくは27〜8歳の子が謙遜して言ってるのかもしれん。
いずれにせよ、真実は本人のレスを待ってから判断しよう。
987名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:09:56
あした早目に終わった人レポ宜しく!
988名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:12:41
明日みんな何時から〜?
俺は2時集合なんだけど、もっと前の人いたら早めにネタバレよろ
989名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:15:24
ネタバレ狙いなら時間ギリギリに来て待ってる間に携帯でチェックすれば?
990名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:45:07
>>989
そのつもりw
991名無しさん@英語勉強中:04/11/14 00:12:44
明日までに、次スレたてておいた方が良くないか?そういいながら俺には無理だが・・・。
992名無しさん@英語勉強中:04/11/14 00:13:55
いまさらながら、場面説明無理です・・・
993名無しさん@英語勉強中:04/11/14 00:48:01
↓ここの記事が結構参考になりました
http://www.linkage-club.co.jp/ExamInfo&Data/Step2interview.htm
994名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:07:00
>>993
いいサイトサンクス
995名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:41:35
次スレな。part6。あとは埋め立てヨロ。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1100363991/

みんな面接ガンガレよ!
996名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:44:10
>995
ありがと〜。
受付通知表なくしてしもた・・・。どーしよう。
997名無しさん@英語勉強中:04/11/14 11:13:36
1000取り合戦・・・開始しないのかw
998名無しさん@英語勉強中:04/11/14 11:53:29
1000!!
999名無しさん@英語勉強中:04/11/14 11:56:04
☆ノハヽ
ハ0’v’)
☆ノハヽ
ハ0’v’)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。