◆◆◆ 英検2級 Thread ◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
英検2級対策のスレです。

■検定試験の程度

【2級】<高校卒業程度>
約5,100語レベル
日常生活や職場に必要な英語を理解し、特に口頭で表現できる。


リンク>>2-4
2名無しさん@英語勉強中:03/06/25 10:35
3名無しさん@英語勉強中:03/06/25 10:35

●英検2級を取りたいな。
http://mentai.2ch.net/english/kako/973/973973567.html
英検2級の二次試験
http://mentai.2ch.net/english/kako/983/983267061.html
◆英検2級・準2級専用スッレド◆
http://academy2.2ch.net/english/kako/1035/10351/1035102209.html
◆英検2級・準2級用thread◆(その2)
http://academy2.2ch.net/english/kako/1041/10417/1041756570.html
◆ 英検2級・準2級用 THREAD ◆ (その3) 
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1047570597/l50
4名無しさん@英語勉強中:03/06/25 10:35

たまには英検の本も語って下さい 英検専用総合スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1041959135/l50
<< 英検Pass単熟語 フェチスレッド >>
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1011715459/l50
英検って廃れてきてませんか?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1023929780/l50
英検の人って本当にしゃべれるの?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1045317850/l50
どうして英検やTOEICがそんなに欲しいの?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1026834837/l50
中学生の中学生による中学生のための英検スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1035102248/l50
5名無しさん@英語勉強中:03/06/25 18:37
>>1
乙カレー!!
6名無しさん@英語勉強中:03/06/25 21:05
合否発表まで、あと1週間でつね。
7三大紙記者 ◆1gn0THwRz6 :03/06/25 23:00
私の居城は今度はこっちになるのですね。
8timpo:03/06/26 02:05
2級あげ
9名無しさん@英語勉強中:03/06/26 20:20
いま自己採点したら一次60点ですた。
受かってる?
10名無しさん@英語勉強中:03/06/26 21:04
>>9
余裕
11三大紙記者 ◆1gn0THwRz6 :03/06/26 23:02
いま自己採点したら国連英検C級60点ですた。
受かってる?
(C級一発で受かったっぽい。それなのに2級に不合格BorCなんて・・・)
12名無しさん@英語勉強中:03/06/26 23:09
そもそも双方の試験が結果がリンクするように作られているわけでもないし、
別になんの不思議もないだろ。
13名無しさん@英語勉強中:03/06/26 23:11
>>11
俺も10年前にC級一発合格したけど
2級は落ちたよ
その後合格したけどさ
c級って準2以下じゃねえの?面接ないし
14名無しさん@英語勉強中:03/06/28 18:18
2次対策はどんなふうにやってる?
15名無しさん@英語勉強中:03/07/01 14:24
下がりすぎ。
明日の合否結果に備えてage
16名無しさん@英語勉強中:03/07/01 14:25
合否結果って明日なの???
17名無しさん@英語勉強中:03/07/01 15:30
>16
英検協会のHPで明日から。
でも時間は何時からかしら?
18名無しさん@英語勉強中:03/07/01 17:27
0時からだといいけど。
19名無しさん@英語勉強中:03/07/01 20:43
17:00
20名無しさん@英語勉強中:03/07/02 17:35
2級、合格点は

45点らしいぞ。
21名無しさん@英語勉強中:03/07/02 17:43
サーバーが重くて入れん
22名無しさん@英語勉強中:03/07/02 17:44
「ページを表示できません」ってなるよ・・・
23Apple Green:03/07/02 17:48
おもー
24名無しさん@英語勉強中:03/07/02 17:51
粘ってるうちに一時間たちそうだ
25名無しさん@英語勉強中:03/07/02 17:54
2級、準2級共に合格点45点って本当かよっ!
26名無しさん@英語勉強中:03/07/02 18:34
受かった!!
合格点は45点だった
スレ違いだが3級は…?
てか3級のスレないし
28名無しさん@英語勉強中:03/07/02 18:39
見れない・・・ヽ(*`Д´)ノ
29名無しさん@英語勉強中:03/07/02 18:41
やったーーーー!!
まぐれで受かったぁぁ!!!!
なかなか繋がらなくて土器土器してたYO!
30名無しさん@英語勉強中:03/07/02 18:42
もうそろそろはいれるYO!!!!
合格点45ってマジ?
31名無しさん@英語勉強中:03/07/02 18:56
英検のページ行ってみたけど、
「 ただいま合否閲覧サービスが大変混雑しており、
ご覧にいただけない場合がございます。
たいへん恐縮ですが、その際には、
しばらくしてからの再度、ご閲覧をお願いいたします。」
って書いてある。
45点は本当なのかな?
自分で見ないと信じられないよう…

準会場のボーダーわかる?
33名無しさん@英語勉強中:03/07/02 21:47
「英検合否閲覧」(個人受験申込)
英検IDとパスワードでログインしてください。

http://www.eiken.or.jp/mousikomi/apply_internet.html

>>33
学校で申し込んだから見れないんだよねー。
35名無しさん@英語勉強中:03/07/02 22:17
あいかわらず見れないんだけど、
ブロードバンド以外で見れた人いる?
36名無しさん@英語勉強中:03/07/02 22:26
見れないよー。
37名無しさん@英語勉強中:03/07/02 22:34
今日発表?何を見れるの?
38名無しさん@英語勉強中:03/07/02 22:36
>>37
合否が閲覧できます。
>>33のリンク先、英検公式サイトにて。
39名無しさん@英語勉強中:03/07/02 22:36
ありがとうございます。
40名無しさん@英語勉強中:03/07/02 22:37
まだ見れない。なんだか人生をすごくムダに使ってる気がしてきました。
41名無しさん@英語勉強中:03/07/02 22:43
もう見れないので、今後英検は受けない事にしました。
42名無しさん@英語勉強中:03/07/02 22:59
英検IDとパスワードってもしかして
受験票のペロッとはがす紙の方にに印刷してあったやつ?
あれ捨てちゃったから合否発表みれないよ(鬱
43名無しさん@英語勉強中:03/07/02 23:08
挙句の果てにコレ
大変申し訳ありません。サーバーに障害が発生したため、
現在合否閲覧サービスをご利用いただけません。
大変ご迷惑をおかけいたします。

6時間無駄にしたぁ〜〜〜ばかぁ〜〜っ!
いつ見られるようになるんだよぉ〜!
ボーダーだけでもTOPに載せろ〜〜〜!
44名無しさん@英語勉強中:03/07/02 23:14
郵送のほうが早かったりして。
45名無しさん@英語勉強中:03/07/02 23:17
合否閲覧のサーバが逝きますた
46名無しさん@英語勉強中:03/07/02 23:22
俺かろうじて6時くらいにつながったよ。
ボーダーは45!!(確実)
合格者の平均スコア52
全体の〜は37です
47名無しさん@英語勉強中:03/07/02 23:22
48名無しさん@英語勉強中:03/07/02 23:24
NEWS!!!!
サーバー復活!!!
みなども参れ!!!
49名無しさん@英語勉強中:03/07/02 23:26
行けたw
50名無しさん@英語勉強中:03/07/02 23:26
今かなりスラスラ繋がるよ!!!!!!
51名無しさん@英語勉強中:03/07/02 23:28
俺は受かってたが、見といてって俺に頼んだ友人は落ちてた、、、、
明日なんて言えば、、、
52名無しさん@英語勉強中:03/07/02 23:32
ようするに、リンク外してるだけじゃん。
53名無しさん@英語勉強中:03/07/02 23:36
受かったぁ
54こうに:03/07/02 23:42
65で合格ウマァァァァァァァァァ!
55名無しさん@英語勉強中:03/07/02 23:42
48点で合格
2次の試験会場って、変更可能ですかねぇ?
56名無しさん@英語勉強中:03/07/03 00:22
>>42
あれは1次・2次共通受験票だよ?
受かってたらまだ2次で使うよ。
57名無しさん@英語勉強中:03/07/03 00:43
「ページが見つかりません」って出るよぉ!!
なんでだ〜!!ヽ(*`Д´)ノ
>57
おなじく。。
59名無しさん@英語勉強中:03/07/03 00:46
アク禁だな。
60名無しさん@英語勉強中:03/07/03 00:47
リンクを元に戻したらまたパンクしたと。。
準会場の合格点も45点前後だよね?あーあ
27/75点、落ちました。
合格点45点。当方不合格B。
私は「永遠の準2級」の運命なのかな。
世間からはギリギリ英語が苦手じゃない人の部類に入れられるのが精一杯。
大卒に囲まれた場合は口が裂けても「英語が得意です」とは言えない・・・。
64名無しさん@英語勉強中:03/07/03 14:56
準2級65点だったけど、この能力で2級受かると思う?
準2級と2級ではどれくらいのひらきがありますか?
65名無しさん@英語勉強中:03/07/03 15:00
準268で受かった。2級は51で合格。
66名無しさん@英語勉強中:03/07/03 15:21
>>56
俺も紛失した…
顔写真載ってるやつはあるんだが…。
うかってたら二次の受験票が別で来たりはしないの?
67名無しさん@英語勉強中:03/07/03 15:55
>>66
二次の受験票(日時と場所が書いてあるやつ)は当然別に来る。
写真貼ったやつ失くしても,当日身分証明あれば受験できるんじゃなかったっけ?
確認したいが俺のもどっか行っちまった(w
6866:03/07/03 15:58
すまん俺の勘違い
二次に必要なのは写真貼ってる方だ
俺のは写真貼ってる方にIDとパスワードも書いてあったが
書店とローソンで受験票が違うのかな?
69名無しさん@英語勉強中:03/07/03 16:29
>64,65
英検上位階級合格の「90%の法則」。
例えば準2級を90%以上コンスタントに得点できる力の人は、2級の対策を簡単にするくらいで合格できる。
2級を90%以上コンスタントに得点できる力の人は、準1級の対策を簡単にするくらいで合格できる。
準1級を90%以上コンスタントに得点できる力の人は、1級の対策を簡単にするくらいで合格できる。

70?1/4?3?μ?3?n???p?e^?×?-??:03/07/03 16:46
>69

そんなことありえない。。
一級は帰国子女でも落ちる(TOEIC900あっても)
それに準2と2の差より2と準1の差のほうが大きい
71名無しさん@英語勉強中:03/07/03 17:21
その帰国子女は準1級をコンスタントに90%以上得点できないのだよ。
72名無しさん@英語勉強中:03/07/03 17:23
「90%の法則」はダブル受験者のデータより。
73ひろゆき:03/07/03 20:16
2級のリスニングの時、試験監督のバイトのにいちゃんの携帯にメールが
入って、ノイズが思いっきり入った。後でそこだけ聞きなおし。
こんなのアリですか?
74名無しさん@英語勉強中:03/07/03 20:31
アドレス登録しておくとメールで結果が届くんだね
TOEICとかでもやってくれればいいのに
75名無しさん@英語勉強中:03/07/03 20:31
>>73
その問題だけもう一度流してもらったってこと?
76名無しさん@英語勉強中:03/07/03 21:02
今日結果が来ますた。
落ちますた。激しく勉強不足だった。
(´・ω・`) ショボーン
77JMA:03/07/03 23:53
 >64さん
 私は準2級61点だったけど、楽観は禁物だと思う。語彙も熟語もやはりレベルが違っているよ。
 例題
 I was ( )30 pounds for illegal parking during my stay in Britain.

1.fined 2.paid 3.punished 4.apologized
 
 ちなみに1が正解で、fineには動詞で「(人に罰金を)課す」の意味。というように、
今までに見たことのある単語でも違う意味で用いられるようになってくるようだ。
78名無しさん@英語勉強中:03/07/04 00:13
2級は語彙の試験だ、という言い方をする人もいるくらいだからね。
今回から比重が減った(25/75→20/75)とはいえ油断は禁物。
>>64
私が近いかな?
準2級66点
2級52点
・・・・合格点は45点だから、ギリギリって感じ(^^;
80名無しさん@英語勉強中:03/07/04 07:16
ネットで申し込んだからさっきメールチェックしたら合格通知メールきてた。
不合格だった…。41点だから不合格Aだろうけど、ABCなどのランクは
通知されてなかったよ。
あー次は予定があって受けられないしまじショック。
81三大紙記者 ◆1gn0THwRz6 :03/07/04 07:25
>>77
中3の三省堂「Sunshine」の教科書にpay a fineという
イディオムがあってその問題は正解できる。
でもそのレベルの問題が10問あったら私は4択でも3〜4問しかとれない。
82名無しさん@英語勉強中:03/07/04 07:26
>69
ありえません。経験者として。
83名無しさん@英語勉強中:03/07/04 09:26
>82
あなたは何級のレベルなのか知らないが、どういう経験の経験者なのですか?
84名盤さん:03/07/04 12:06
今日ハガキ来ますた。

53/75

( ノρ ゚ )うれしいヨ
85三大紙記者 ◆1gn0THwRz6 :03/07/04 12:59
一応参考までに。
準2級(2000年度3回) 満点70 得点48 合格最低点39
2級(2002年度2回)  満点70 得点27 合格最低点43(不合格B)
2級(2003年度1回)  満点75 得点27 合格最低点45(不合格B)
86名無しさん@英語勉強中:03/07/04 13:51
土曜日ので受けたんですがギリギリ45点ですた。 

あぶなかったっす。
87名無しさん@英語勉強中:03/07/04 15:53
38/75でした。前回受けた時は35/70
どっちみち半分の正解率と言うことですね。
あきらめられないので10月また挑戦します。
88名無しさん@英語勉強中:03/07/04 16:34
英検上位階級合格の「90%の法則」。
例えば準2級を90%以上コンスタントに得点できる力の人は、2級の対策を簡単にするくらいで合格できる。
2級を90%以上コンスタントに得点できる力の人は、準1級の対策を簡単にするくらいで合格できる。
準1級を90%以上コンスタントに得点できる力の人は、1級の対策を簡単にするくらいで合格できる。
89名無しさん@英語勉強中:03/07/04 19:22
>>86
オメデd!!
同じく土曜日に受けたんですが、
43点で不合格ですた。
でも前回の28点を考えると、チョトは力ついたかな・・
90名無しさん@英語勉強中:03/07/04 19:35
34点ですた。。。今度はちゃんと勉強しよぅ。。
91三大紙記者 ◆1gn0THwRz6 :03/07/04 19:37
結果をUPしました。
http://cgi.2chan.net/up/src/f7638.jpg
92三大紙記者 ◆1gn0THwRz6 :03/07/04 19:39
直リンだと行けないようなのでコピペしてください。
ttp://cgi.2chan.net/up/src/f7638.jpg

なお、不合格判定は
不合格A 35〜44
不合格B 27〜34
不合格C 0〜26
なので不合格Bでした。
93名無しさん@英語勉強中:03/07/04 22:12
大学生なので余裕で合格しますた。
準一級受けりゃ良かった・・・
>93
おなじく・・。
あんだけ受かるかな受かるかなってゆってた自分があほみ(ry
>>93
二次をパスしてからゆったほうがイイぞ。
96名無しさん@英語勉強中:03/07/04 23:12
幼稚園からずっと英語の授業があって
高校では英語部にも入っていたのに
2級受からないってどういうこと?これ。。
97名無しさん@英語勉強中:03/07/04 23:41
>>96
大丈夫だ
オレのイトコはアメリカ人なのに今だに2級ホルダーですから(W
しかもアメリカに数か月住んでたのに(禿藁
98名無しさん@英語勉強中:03/07/04 23:58
2級48点で合格してた。
3ヶ月前まで曜日も書けなかったくらいだから、マジ信じられなかった。
Wednesday,Thurthday?   未だに確かめてない…
その3ヶ月間はひたすらターゲット800までを覚えて、ほか何にもしなかった。
熟語、文法は試験の2週間前からしかしなかった(旺文社予想問題集)。
リスニングは2時間しか勉強せず。
旺文社予想問題は5日分しかできず、前半3日分は合格圏内だったが後の2日分は
不合格だった 実際の試験の長文も最後3問は時間切れであてずっぽうで出した。
そんな訳で全く自信がなかったんだけど、今回のことで分かったのは
単語重点でやってれば受かるんだなって。この3ヶ月毎日6時間くらい勉強してた。
参考になったら良いなと思って書きますた。
やったね!
99名無しさん@英語勉強中:03/07/05 00:02
上の者ですが今gooで調べたらThursdayだった きゃはっ^^;
100名無しさん@英語勉強中:03/07/05 00:08
ヽ( ゚∀゚)ノ 
101名無しさん@英語勉強中:03/07/05 08:41
>>98
ターゲット800までって基本単語だけだろ?
それだけで受かるもんなの?
102三大紙記者 ◆1gn0THwRz6 :03/07/05 09:53
>>101
2級合格の単語力はいつも私が書いている通り、
基礎ターゲットなら1100、ターゲットなら800で十分。
そのうちの9割前後大まかにわかってればいい。
103名無しさん@英語勉強中:03/07/05 12:20
>102
それでなぜ合格できない?
104名無しさん@英語勉強中:03/07/05 14:26
ワロタ

そんな自分もまた当分このスレにお世話になることに。
105名無しさん@英語勉強中:03/07/05 15:16
ヒアリングの得点率30%ちょい




















・・・で合格しましたがなにか?


去年は3問ぐらいしかあいませんでしたがなにか?
これでも進歩したんですがなにか?
106名無しさん@英語勉強中:03/07/05 15:40
誰?
107三大紙記者 ◆1gn0THwRz6 :03/07/05 15:53
>>103
それすらやってないから。
108名無しさん@英語勉強中:03/07/05 15:58
>105
リスニング、今回26/30でしたが何か?




…そのかわり大問一が8/20でしたが何か?
それでギリギリ合格でしたがなにか?

逆にリスニングなかったら受からないよ…
109名無しさん@英語勉強中:03/07/05 16:11
札幌で2級を「山の手高校」で受験する香具師へ

受験票には「琴似本通」バス停徒歩10分とかアフォなことが書かれていますが
西28丁目、琴似、宮の沢の各駅からバスで「山の手高校前」下車すれば目の前です
あと当日は「エコキップ」の発売日なので場合によってはそっちを使った方が得です
110名無しさん@英語勉強中:03/07/05 17:45
>>107
僕、そのレベルの単語はほぼ完璧なはずだけど、そこまで甘くないよ。
だって、そのレベルじゃ「蚊」とか出てこないでしょ?
筆記に関しては確実に合格点は取れるだろうけどね。
よっぽど文法とかがヘボくなかったら、の話しだけど。
111名無しさん@英語勉強中:03/07/05 17:47
正直言って、ターゲット800じゃ相当きついと思う。
2級なめすぎだと思う。
だって、ターゲットって相当簡単だと思うよ。
僕は愛用はしてないけど、後ろのほう見てほとんど知ってる単語だったから。
やはり最低1500ないと長文とかはきちんと読めないはずだよ。
112名無しさん@英語勉強中:03/07/05 17:49
僕は高専(英語に関しては、TOEICが高校よりヘボイあのDQN学校)なので文法が相当DQNだけど、
それでも筆記は9割あったなあ。
失点は、やはり文法(大問1・2)と熟語が若干かなあ。
113名無しさん@英語勉強中:03/07/05 22:50
98のターゲット800のものです。
まずターゲット800まで用い、その後復習用としてシステム英単語の
センター程度まで」という範囲まで覚えました。
800の次の重要単語700まで行くとと半分くらい知らない単語がでてくるが、
今見返したところ確かに800だけでは足りないっすね。
ターゲット800とシスタン併用して使ったのでそのくらいの程度だと思って適当な発言をしてしまった。
激まじスマソん!
他使ったのは過去問リスニングと三修社「英検一次試験直前対策2級」
三修社のは何年も英語から離れてた自分にはぴったりだった。
 蚊は本文読んでればわかったよ。
試験では知らない単語めっちゃあったけど、推測もけっこうしたよ。←合ってるかどうかともかく
試験2週間前はまじ頑張って、結局ほんと最低限もやらなかったから受かるつもりなく受かってしまったけど、
結局何が言いたいかと言うと、どうせ受からないと思って諦める人もいると思うので(←自分)こんなまぐれもあるから
諦めちゃ駄目だジョーといいたかったのであります○

114名無しさん@英語勉強中:03/07/06 09:54
みなさん、二次対策はどうしてます?
文章を読み上げる、
質問に対して文章の中から抜粋して答える、
絵を説明する、
まではなんとかなりそうですが、
それよりも比重の高そうな、自分の意見を述べるやつとかが、
まったく出来ません。
なにかいい練習方法、ないでしょうか。
115三大紙記者 ◆1gn0THwRz6 :03/07/06 15:24
>>114
まず、その設問を黙読している最中に、
何を問われそうかを考える。
想定できなかったとしても質問されたら、
自分の意見と関係のない都合のいい、答えやすい方を選ぶ。
意見は何でもいい。その意見の常識を問われることはないから。
とっさにうそをつきましょう。
116名無しさん@英語勉強中:03/07/06 17:27
>116
1次合格できない人に2次のコツを説かれてもねぇ・・・
面接は準2級と2級はほぼ同内容。
うむ、アドバイスをする立場じゃなくて請う立場だろうにね。

ともあれ私も効果的な二次対策があれば、受かったヒトから聞きたいです。
119名無しさん@英語勉強中:03/07/07 09:44
究極の2次対策。
1次では時間的にも無理だが、2次対策としては「2次対策用の全ての出版社の対策本を購入し、全部やり遂げる」
まずは過去問で出題パターンをつかむ
あとは基本使用構文に違う単語を置き換えるだけ

121名無しさん@英語勉強中:03/07/07 21:51
何でもイイから相手に話し合わせてヘラヘラしてりゃいんだよ。
究極の2次対策。
「あなたの発音はおかしすぎます」と流暢な英語で言う練習を積み重ねる。
123名無しさん@英語勉強中:03/07/07 22:44
無勉で挑んだ2級、合格しましたぁ!
51点でギリギリだった。みなさん、2次も頑張りましょう!
124名無しさん@英語勉強中:03/07/08 19:19
>>123
ギリギリか?
その点でそんなこと言うと涙を飲んだ人たちに
シバかれるぞ
125名無しさん@英語勉強中:03/07/08 20:47
二次試験の採点のしくみってどうなってるんでしょうか。
電車の中で、旺文社の「全問題集」の面接のところを
読みながら回答していきましたが、いまいち不安です。
二次試験までもうあまり時間がないのに。。
皆さんの二次対策は?
日本人教師のバイトはおかしな発音が多い
127名無しさん@英語勉強中:03/07/08 21:59
二次の採点て面接官の主観が入っちゃうと思うんだけど
どうなんだろう。。
128名無しさん@英語勉強中:03/07/08 22:09
>>127
入るんじゃないの?
女性の審査官のほうが厳しそうじゃないかな?
どっちかっつうと。融通が利かないと言いますか・・・
自分の場合は全然単語でてこないで
PICK UPという連語を連発したね(W
GETとHAVEと、、、熟語10ぐらいを使えるとなんとか2級は通るんじゃないかな?
難しい単語なんて口から出てこないっす
129128:03/07/08 22:10
3級から順序良く面接受けると
2級で最低3回目の面接になるから
ある程度慣れるんだろうが
自分の場合、2級から受けたんでガクガクだった。
発音とアクセントもせめて、May I come in?ぐらいは確認しておこうな。
去年受けたとき、俺の前の香具師が変なところにアクセントがあってワラタ。(日本英語丸出し)。
準2受けたとき、ドアあけて、
May I come in?って言って入ろうとしたら

「あ、どうぞー」

って言われてショックだった…w
132名無しさん@英語勉強中:03/07/09 17:52
皆、May I come in?なんて言うのか!?
スゲーな。
漏れなんて「失礼シマース」とか言っちゃってたよ・・合格したからイイんだが・・
133名無しさん@英語勉強中:03/07/09 18:16
みんな本題に入る前にどんな質問された?
私は「Why are you study english?」
とか聞かれたよ。
134名無しさん@英語勉強中:03/07/09 18:47
>>133 審査官は英語初心者なんだろうな
小文字でenglishと聞いてくるとはなかなかやるな。
>135
そこにつっこむのかよ!w
137三大紙記者 ◆1gn0THwRz6 :03/07/09 21:19
>>133
あ、そのときの面接官私かも。
3級の面接やったことあり。
138133:03/07/11 09:17
>137
それ準2級受けた時聞かれたんです。
その時は50才くらいの男性の面接官で私が答えるたびに
「オ〜〜ゥ」「ア〜ハァ〜〜ン」と大げさなリアクション
する人でした。
139名無しさん@英語勉強中:03/07/11 22:28
>>138
女の面接官で
「オ〜〜ゥ」「ア〜ハァ〜〜ン」
だったらと想像しちゃったよ
140名無しさん@英語勉強中:03/07/12 21:28
俺は高2の春(去年)に英検準2級の2次で、終わったあとに
「ん、いいよー。合格ね。」
って言われたよ!初めての英検だったからそんなもんかと思ってたら
あとでビックリしました。ちなみに面接官は日本人の若い男の人でした。
141名無しさん@英語勉強中:03/07/12 23:39
俺な中学生んときから全く英語やんないで(中学んときも駄目)
二級とろうと思ったら4ヶ月でとれたぞ。
やり方は単語帳を一冊(3000語くらい)覚えただけ。
イディオムとか、全て完璧に。
それだけで絶対受かる!!
>>141
そりゃうかるわ。
だって2級は語彙力のテストだもん。
143 :03/07/13 02:10
語彙力?
144名無しさん@英語勉強中:03/07/13 23:32
英検2級に受かるなんて誰でもできる。
英語は総合力。海外に行って通用する人間は2級合格レベルでは皆無。
( ´・∀・`)ヘー
まあまあ、実用性についてはいろいろ意見もあるでしょうが、
2次試験も間近いので、それに関する話題に集中しましょう。
147山崎 渉:03/07/15 12:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
148名無しさん@英語勉強中:03/07/16 08:52
2級と準1級は、語彙が多いかどうかで合否が決まると思う。
1級になるとまた違うんだろうけど。
149名無しさん@英語勉強中:03/07/17 23:15
2級の受験者は学生ではやはり高校生がダントツで多いのかな?
小:中:高:大=0.5:1.5:6:2
こんな感じかな?

今大学四年なんだけど、準2級しかもってなくて。
卒業前に2級はとりたいと思いまして。
大学生でも2級うける人いますよね?
準一はちと厳しそうなので。
150名無しさん@英語勉強中:03/07/18 01:31
オレ、リア工3なんだけど
昨日懇談で、今度二級の二次を受けるって言ったら
担任に「英検なんて持っていても意味がない」って
言われた。
実際どうなんですか?
やっぱりオレがやってることは無駄なんでしょうか?
151名無しさん@英語勉強中:03/07/18 01:33
その担任は正しい。
152名無しさん@英語勉強中:03/07/18 01:34
常に優先順位を考えようね。
153名無しさん@英語勉強中:03/07/18 13:03
学生のうちは大いに意味あるよ。
社会人には全く意味がない。
154名無しさん@英語勉強中:03/07/18 15:15
んなことない
たぶん、その担任が英検持ってないからいったんだろう(W
155名無しさん@英語勉強中:03/07/18 15:17
価値があるかどうかは
会社の人事の奴が決めることだ

少なくとも学校の担任は関係ない
 
156名無しさん@英語勉強中:03/07/18 17:55
無いよりましだと思う。
というか将来役立つかとかという問題ではなく、
自分がどのくらいの英語力か分かる目安になると思う。
TOEFLより安いし。
157名無しさん@英語勉強中:03/07/18 18:20
英検に合格するために勉強することに意味はあると思う。
TOEICとかもそうでしょ。
昔ほどではないにしろ、持ってて意味がないってコトはないと思う。
でもまあ、資格として社会に通用するかどうかを気にするんだったら、
ついでにTOEICも受けといた方がいいかも。
159JMA:03/07/18 23:32
 >150
 他の皆が書いているとおり、持っていて無意味と言うことはないだろう。ただし、就職活動で
履歴書に資格を書きたかったら、今時は準1級はないとウリにならないそうな。
160名無しさん@英語勉強中:03/07/19 00:59
でも
ウリにならなくても
2級はあったほうがいい。
「え?2級ももってないの?」と言われる場合もあるから
「英検2級は持ってるけど」と控えめに言う時は便利。
自慢したいなら1級や準1だけどね。
 
161名無しさん@英語勉強中:03/07/19 01:19
なるほど。
ありがとうございました。
今度の二次試験がんばります
162名無しさん@英語勉強中:03/07/19 02:28
面接初めてなんですが、本番の服装とか関係しますかね?
163名無しさん@英語勉強中:03/07/19 15:07
点数には関係ないらしいけど、どっちかというときちんとした服装の方がいいかも
>>162
今は夏だから、Tシャツと短パンにサンダルでOKです。
165名無しさん@英語勉強中:03/07/19 18:24
明日2次試験受けるんだけど、
家からかなり遠いところが試験会場・・・
しかも、●学園なんて学校行ったことないよ!!
迷いそうだ〜
2次受験票無くしちゃったみたいだし、ヤバいよなぁ
166名無しさん@英語勉強中:03/07/19 18:24
女性はミニスカートに胸チラでattitudeがかなり違う
167名無しさん@英語勉強中:03/07/19 18:41
合格通知なくしちゃたー!
何時に行けばいいんでしょうか?
教えてください。スマソ。
>>167

知    る    か    ボ   ケ
169名無しさん@英語勉強中:03/07/19 22:35
age  
170名無しさん@英語勉強中:03/07/19 23:29
受験票の1枚目なくしちまったYO。
どぼじよう
171名無しさん@英語勉強中:03/07/19 23:58
明日用事があるんで、2次早く終わって欲しいと思ってるんですけど、
会場に早く行けば1時間ぐらいで終わりますよね??
172名無しさん@英語勉強中:03/07/20 00:18
受験票なくした方へ
都内の会場ですが
準2級・・・9時半
2級・・・1時
集合です。
それより30分くらい早めに身分証明書などを持って行って、係りの人に
相談してみてはどうでしょう。
173名無しさん@英語勉強中:03/07/20 11:21
そろそろ逝って来るage
174名無しさん@英語勉強中:03/07/20 13:58
落ちたよ。間違いなく。
原因は試験感が
「プリーズ、デスクライブ、ザ、シチュエーション」
とかいう発音さ。










としか言い訳もできいない(´Д⊂ヽ
175名無しさん@英語勉強中:03/07/20 14:27
会場行く途中で迷って着けなかった・・・
次頑張ります(´Д⊂
176名無しさん@英語勉強中:03/07/20 14:31
>>175
それは悲しすぎるぞ。次は、是非、がんがってくれ。

俺はもう駄目だ・・・
さようなら勉強の日々
177名無しさん@英語勉強中:03/07/20 14:42
attitudeだけは自信ある。
くえすちょん、でぃすくらいぶは。。。。。。。。。
OKOKOK牧場
178名無しさん@英語勉強中:03/07/20 14:56
30点満点ですよね?
何点とれば合格なんでしょうか。。
179名無しさん@英語勉強中:03/07/20 15:07
>>178
しょーがねーなー 教えたる。
だいたい6割だそうなよ
今おわった。もう駄目ぽ(つД`) 問題が予想外で途方に暮れた。 皆さんはどんな話題でした?(といっても2種類だけど)
181名無しさん@英語勉強中:03/07/20 15:22
保母さんのインターンシップだとかの話。
何か難しかった。ダメポーー
182180:03/07/20 15:27
書き忘れたが私もインターン。
183名無しさん@英語勉強中:03/07/20 15:32
>>181
私もでした。この言葉自体、意味するところをよく知らなかった。
当然本文の内容も分からない。
1、2問までは本文から抜き出せばいいと思ってたけど
さっぱり。
与えられる課題が分かっているものかどうかで
全然変わってくると思う。

ワシもインターンだたーよ。
保母さんとか幼稚園って英語でなんつったか分かんなくて、
完全にかたまっちったよ。
・゚・(ノД`)・゚・
>>183
わしもそうだったよ。
自分で応用して答えるしかなかった
ペット、タバコ、リサイクル、女子校生、女性の社会進出、環境問題などなど
自分なりの意見をいえるように練習してたが、予想外の課題。

いじけてやるーーー 
とりあえず、みんなもつかれー
>>184-185
俺もインターンだった。
インターンの意味がわからなかった。
188名無しさん@英語勉強中:03/07/20 16:42
高齢者のやつだった人いる?やばいよ・・・NO.1,2がはずれてて残りもイマイチなんて不合格だよね。試験官声小さいよ。人のせいにしちゃだめだけどさ。
>>188
漏れも。345がもうぐだぐだ。だめだぁー
190sage:03/07/20 17:15
エスカレーターのやつ、それしかわからん。
全てに答えたが、あってるんだかなんなんだか。
まぁ試験管は愛想よかったが。。。。
試験管にしかめっつらされました・・・鬱
192名無しさん@英語勉強中:03/07/20 17:54
>>186
私もまったく同じテーマについて、猛練習したー!
(ひょっとして同じ二次対策問題集?)
本一冊丸暗記してなおかつ、ある程度の応用もできるようにと、
対策バッチリのはずだったんだけど、
まったく予想外の出案(インターン)で玉砕でした。
難しいというか、答えにくいというか、
思った以上に手ごわかったな。
さ、次頑張ろう、、、。
インターンシップのディスクライブで
she is confused because many children are so selfish
みたいな内容をいったら笑われたんだけど何でだろう・・・?
194名無しさん@英語勉強中:03/07/20 19:12
英検2級受けてきました。2回目です。
どうも面接はなれない。。2級なら筆記とかリスニングは問題ないけど、、
今回も受かる気がしない。
はぁ。もうだめだ。
スピーキング鍛えないとな、、
195名無しさん@英語勉強中:03/07/20 20:03
俺もインターンシップの問題だった 黙読の時点でやばいと思ったよ
内容がいまいちわからなかった。 当然 3 4 5問はかたまりまくった。
試験官がイイ奴でかなり考える時間をくれたが… 思った事を英語で表現するのはムズイね
話の内容がわからないときは、
What is インターン?みたいにして試験管に聞けばいいんじゃね?
準2の時は「プリーズ シット ダウン ヒアー」な人だったんだが、
今回は発音とか喋り方とか学校の先生に凄く似ていた。




なんて言ってる場合じゃないんだが…                 (つД`)
エレベータの問題だった。
まずイラストの意味するところが判らなかったし。
来週はTOEICかぁ・・・
199名無しさん@英語勉強中:03/07/20 21:45
高齢者のイラスト分からなかったなあ
高齢者のためにエスカレターがいるって事なのかな
5番目は試験官によって違うのかもしれないけど
あなたは普段お年寄りのために何をしてますか?だったよ
200名無しさん@英語勉強中:03/07/20 21:46
NO.1,2は間違えるとやっぱ0点ですかね?ああー両方違ってそう。
201名無しさん@英語勉強中:03/07/20 21:49
簡単なNO.1,2で10点稼いで
残りの3問は3点ぐらいで凌いで19点とれば受かるんじゃない
202名無しさん@英語勉強中:03/07/20 21:55
>>199 おれも高齢者のものでした。

問3 このイラストのシチュエーションをこたえて
問4 最近の電子機器についてどう思う?
問5 最近の若者は高齢者に親切ですか?

って聞こえたんだけど、設問は試験管によって違うのかなー 
豪快に聞き間違ってそう。。。  ハァー
>>202
質問は同じだったな。
204名無しさん@英語勉強中:03/07/20 22:27
てめーなんだよインターンシップって!!
カタカナで書いてもわかんねえ揉んだすなYO!!
205名無しさん@英語勉強中:03/07/20 23:42
Universal design uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
緊張して、最後までカードの文章の主旨が、、、インターンシップ?、、。猛駄目。
Would you please? Once more please? Parden me?
の嵐。
揚句の果てには、「えっと…」  日本語言っちまった!!!!!!

さよならーサヨナラーサヨナラー!!!!!!
ホーキングに似たジジイもブチ切れ寸前!
207名無しさん@英語勉強中:03/07/21 00:23
エレベータかエスカレータどっちですか?
エレベーターの方だったけど、説明できない以前に絵の意味するところがわかんなかった!!
TOEIC705なのに、英検二級落ちるかも知れん…
みんな今回の2次には悶絶してるね。漏れもだけど。
もしかしたら合格点が低かったり・・・。
210名無しさん@英語勉強中:03/07/21 11:55
初めて二次受けたけどおちたぁ
インターンわけわかんね
意味不明な英語だったけど答えてみたら試験管はウンフーて連発してたYO…

211名無しさん@英語勉強中:03/07/21 12:51
俺は188のと同じだったな…。
202の問5の質問でI disagree.とか言いながら賛成意見言ってたような気がする(死
かなりゆっくり喋ってなんとか理解できるような文話したんだけど合格の基準ってどの程度なんだろ?
大体20点前後だよねぇ
213高1女子:03/07/21 18:19
私もインターンシップだった!タイトル見た瞬間インターンシップってななな、何!?今一応高1なんで先生にかなり期待されてたけど、だめだ(;д;)
214名無しさん@英語勉強中:03/07/21 19:04
二次の合格点は毎回19点なんだが
今回は変わるかもな
215名無しさん@英語勉強中:03/07/21 19:21
っでインターンシップって何?
8月15日までに郵送って具体的にはどれくらいなんだー!
気になる。
217名無しさん@英語勉強中:03/07/21 19:42
てかネット上での合否発表はいつよ?
218名無しさん@英語勉強中:03/07/21 20:20
18日らしいよ。
219名無しさん@英語勉強中:03/07/21 20:21
間違えた。28日でした。
220名無しさん@英語勉強中:03/07/21 20:21
28日らしいです。
ネットで申し込みした香具師にはそのうちメールで合否判定が届くから
ソワソワしながら待つべし。

ちなみに、前回俺のトコに(不合格の)メールが届いたのは三月四日だった。
2次試験があったのは2月の23日で。
222名無しさん@英語勉強中:03/07/21 21:52
絶対ヤバイ・・・二次試験。
最後のあなたはずっと同じ仕事を続けたいですか?ってやつで、
ノ・・・イェース。because i really want to work in the airport.
i want to work in the airport in the future.
とかよく繋がらない内容を曰った。
オレなんかそこで継続は力なりって言いたくて、
because contenuing one work is power.
って言ったら、「うん、それだけですか?」って日本語で返されたよ・・・
吊りたい・・・
224名無しさん@英語勉強中:03/07/21 22:35
高齢者のエスカレーターの問題でNO.1と2の答憶えてる人いる?
あー、やっちまったー・・・なんで冷静に探さなかったんだ。
225名無しさん@英語勉強中:03/07/23 11:51
age
226名無しさん@英語勉強中:03/07/23 15:00
>>205
激しくワロタ
文章の質問が訳わかりませんですた。
Universal designだった漏れはインターンシップだった人達より
なんぼか幸せだったんだろう・・・・・。





結果はともかく・・・
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229名無しさん@英語勉強中:03/07/24 13:34
大学3年で2級受けるのってありですか?
230名無しさん@英語勉強中:03/07/24 13:58
なしです
231名無しさん@英語勉強中:03/07/24 14:03
準一級受けることにします。
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233潟Gフ・ファイナンス:03/07/24 16:12
振込融資大歓迎!
潟Gフ・ファイナンスグループ
”完全1週間お利息無料制!”
早く返せば必ずオトクのキャッシングローン!
http://.www.ez-cash.ne.jp/pc/
http://.www.ez-cash.ne.jp/i/
234名無しさん@英語勉強中:03/07/24 16:13
2級なら目を閉じたまま受けても、受かるな
235潟Gフ・ファイナンス:03/07/24 16:59
振込融資大歓迎!
潟Gフ・ファイナンスグループ
”完全1週間お利息無料制!”
早く返せば必ずオトクのキャッシングローン!
http://.www.ez-cash.ne.jp/pc/
http://.www.ez-cash.ne.jp/i/
2次で目を閉じたまま受けたら落ちるよ
237名無しさん@英語勉強中:03/07/24 20:21
2級受験者ってほんと若い子ばっかりで30代のわたしゃ形見狭いよ。。
23830代:03/07/24 21:20
>>237
準1も同じです
肩身狭いです。
いっそのこと、1級を何年も受け続けた方がいいかもしれないと最近思ってます
>237
そいや 面接待ちのときに話しかけてきた女の人に
学生さんですか?ってゆったら30代の主婦の方だった・・・。
失礼なことをいってしまった。
240名無しさん@英語勉強中:03/07/24 21:48
>>239
 むしろ
その主婦は喜んでると思う
学生と間違われちゃったってね(W
>240
正確には「高校生の方ですか?」ってゆっちゃったんです。
20代ならまだしも高校生って幼すぎでしたよね。。
242JMA:03/07/24 23:32
 準2級でも受けた主婦がいたよ。その人とは2次で再会した。
243三大紙記者 ◆1gn0THwRz6 :03/07/27 03:07
インターンシップなんて大学生以上じゃないと理解できない話じゃん・・・。
大学生だって興味なきゃ知らないし。
今回、高校生以下はベタ落ちじゃないの?
(e-mailの問題とか、異常なスピードのリスニングとか、
インターンシップの問題とか、高校生以下に実体験がないことばかり)
正直、1次の筆記簡単だった。
245名無しさん@英語勉強中:03/07/27 17:22
十年ぶりに英検受けた。
インターンシップ何度読んでも大意がつかめなかった。
TOEIC700の23歳大学生だがまったく受かる気しないぽ。
246名無しさん@英語勉強中:03/07/27 19:45
二次の合否は英検ホームページで見られるのかな?
247名無しさん@英語勉強中:03/07/27 19:50
のはずだけど、いつからだろ?
噂だと明日らしいけど・・・
248名無しさん@英語勉強中:03/07/28 00:21
インターンシップのディスクライブがめちゃくちゃ難しかったよね。
あんなの日本語でも間違えるっつの。
249名無しさん@英語勉強中:03/07/28 00:58
やはし英検準2とんないでとばして2級をむりやりとろうとするのは
やめといたほうがいいかな、、、ちなみに今高2
ホントに発表は今日かな?
251名無しさん@英語勉強中:03/07/28 04:05
一次の発表の時、サーバーがぶっ飛んだりしたけど、何か対策練って
るのかなー。一次よりは人が減ってるからダイジョウブ?
あれってここの板の英検スレに一斉にアドレス貼り付けた奴がいたのが原因じゃね?
253名無しさん@英語勉強中:03/07/28 15:35
英検のページで合否閲覧が出来ないよう
254名無しさん@英語勉強中:03/07/28 17:25
>>249
自信があるなら2級でもいいんじゃない?
でも何回も落ちたらお金もったいないからね〜。
できないの?閲覧
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257名無しさん@英語勉強中:03/07/28 18:12
発表は30日の午後という話・・・・。
258名無しさん@英語勉強中:03/07/29 16:54
英検合格メール
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
詳細はわかんないけど、とりあえず合格ですた!
259ひろゆき:03/07/29 17:09
あー、落ちた・・・。
受かると思ってただけにショック・・・。
260名無しさん@英語勉強中:03/07/29 17:27
英検合格メール
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
詳細はわかんないけど、とりあえず合格♪
261名無しさん@英語勉強中:03/07/29 17:35
う、受かっちゃった!うれしい!



・・・とはいえ、自分はかなり危なっかしかったので
合格通知が手元に来るまでは信用できないなぁ。
メールこないぽ・・・
おちたの?ウワァァァァン
信じられない!!!じいさんばあさんのエスカレータの話
全く意味がわからず適当に答えてたのに・・・
なぜ合格したんだ!!??
これはいくらなんでもレベル低すぎるぞ・・・
264名無しさん@英語勉強中:03/07/29 21:55
質問二つくらい答えられずにスルーされたのに合格してた。
ミスでなかろうか・・・
265名無しさん@英語勉強中:03/07/29 23:24
オレも合格。たぶん、二級は英語を話してれば、一問に
つき3点くれるのでは。そして発音で4点とれば合格かも。
受験者の皆様へ

2003年度第1回二次試験の合否閲覧サービスは7月30日(水)夕方から開始の予定です

だってさー。漏れ絶対落ちたよ〜・・・。
準2級68/75で受かったんだけど、だからといって2級
受かるとは限らないよね?

今回2級受かった方、準2とかなりレベルが違うと感じ
ましたか?
おまいら、テストの後はダメだダメだとゆってたくせに、
なんだよみんな合格じゃねーか
ちくしょー (つД`)
269名無しさん@英語勉強中:03/07/30 08:56
>>267
やっぱ差があるとは思った。
270名無しさん@英語勉強中:03/07/30 14:36
英検HPで合否観覧始まりましたよ。
受かりました(^O^)
271名無しさん@英語勉強中:03/07/30 14:40
19点で受かってる。
>>271
前回は19点が合格点。
今回はどーなのだろうか・・・
インターンシップ氏ね! 

とか思ってたけど、19点で受かってた!
おっしゃ!
274273:03/07/30 14:51
けどアティチュードが1点ってなんだよ・・・鬱だ・・・
27点で受かった〜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
でも準1の壁は当分乗り越えられそうにない・・・・。
276名無しさん@英語勉強中:03/07/30 15:18
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
22で受かりますた。おばちゃんありがとう
277名無しさん@英語勉強中:03/07/30 15:30
俺も22でキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
278名無しさん@英語勉強中:03/07/30 15:30
ダンス板にクマ川哲也(ダンサー:スゲー本人くさい)がきて偉そうに語っている。
タソ足のくせに(プ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1059536881/l50
279名無しさん@英語勉強中:03/07/30 16:47
やっぱり落ちたー
>>266
落ちた人は書き込まないと思われ
俺は例外
280名無しさん@英語勉強中:03/07/30 17:19
20点で合格しますた・・・・
結構ギリギリだったぽ
281名無しさん@英語勉強中:03/07/30 18:51
17点で落ちた… まぁQ&Aが11点しかなかったからなぁ…
ボーダーは19かな。
283名無しさん@英語勉強中:03/07/30 19:38
23で合格しますた〜
284名無しさん@英語勉強中:03/07/30 19:57
アティチュードが1点しか取れなかった。
何が悪かったのか?
エスカレータだったけど意味が全くわからなかった&適当に答えたのも関わらず
30点もあったよ!Q&Aで3点マイナスだけ。
あてぃちゅーどって何を見てるんだろう?
挨拶とか、カード渡すときにhere it is...とかって言えばいいわけか。
とりあえず合格できててよかた。
286名無しさん@英語勉強中:03/07/30 21:27
みんなどうして点数分かるの〜?初めて受けたもので・・・変な質問でごめんなさい。
メールで合格通知を見た私は点数が分からないよぉ〜 葉書が届くのかな?
ポストには入ってなかったんだけど・・・
287名無しさん@英語勉強中:03/07/30 21:32
合否閲覧見ようとすると、ページを表示できませんってなるんだけど…。少し前二次の結果が発表される前は一次の結果だけ見れたのにぃ…なんで??結果が気になるよう!
288名無しさん@英語勉強中:03/07/30 21:40
28点で合格でした。
289名無しさん@英語勉強中:03/07/30 21:52
15点!!落ちた!ははは!
290名無しさん@英語勉強中:03/07/30 22:02
あてぃちゅーど1だって、笑える!っていうかムカツく!!Q&Aは満点。
何で1点なのよ〜っ
日本の教育制度についてネガティブな事ばっか言ったから???あのババァ!
291名無しさん@英語勉強中:03/07/30 22:13
受かりました。イ○ターシッ○で分からなかったから
落ちたと思ってたけど、よかった。
292名無しさん@英語勉強中:03/07/30 22:32
あの問題の場合、internshipの単語の意味を知らなかったとしても
文脈からそれが何であるか十分判断できた筈。

それが出来なかった人は、2級受かるレベルでは無かったと言う事では
ないでしょうか。
293名無し@英語勉強中:03/07/30 22:48
2級受かりました。次は準1級がんばります。中3で高校受験が有るので、
10月が英検受けれる最後になるかな?また、一発で受からないと・・・

受かったからいいけど、入室して”Hello!”って言ってやったのに何にも
答えなかったくせに。人に何か聞きたかったらしいけど、もごもご言って、
結局途中で止めちゃったりしてたのに、人のアテチュード1点とは何だ!!
おまえのへたくそのなまった英語に文句も言わずに付き合ってやったのに!
試験官のレベルを何とかしてくれ。せめて普通に英語のしゃべれる試験官を
雇ってくれ〜
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
皆さん合否通知いいですね…私は団体だから通知は新学期。ヽ(`ロ´)ノ
ところで満点は何点?
33点満点で

リーディング  5点
Q&A       25点
アティチュード 3点
>>298 Thanks
>>290
22点ギリで合格だけど、私もあちちゅーど1。私もババァ。
「大学は学問をする場所だ〜」とか
「短い人生、いろいろ仕事を変えるのは良いことだ〜(答えやすいから
言ってみただけ)」
とか、やっぱネガティブ発言爆発だったから?
・・・なんか釈然としないなぁ。
う〜ん、就職試験の面接じゃないから内容では判断
しないと思うんだけど。
ネガティブな意見でも、しっかり理由とかを説明できれば
関係ないはず。

アティチュードは
1・・・普通(試験官の採点の1と2)
2・・・よい(3と4)
3・・・特によい(5)
で3はほとんどいないみたい。
302名無しさん@英語勉強中:03/07/31 12:01
漏れアティチュード3だったよ。
総合24点で合格ですた。

May I come in?とか、Here it is.とか出来るだけ使いまくって、始終ニコニコしてた。
解答につまった時、英語で独り言を言ったりしてたのが評価されたのかもしれない。
総合22点だったけど、アティチュードは3で合格でした。
発音もそんなに良くないし、答え方もボロボロだと思ったんだけど
302と同じようにずっとニコニコしてたのが良かったのか?
というか、リア工なんですが友達の間ではアティチュード=笑顔の点数と呼んでます(w

実際は何が基準なんだろう?アティチュードって。
304名無しさん@英語勉強中:03/07/31 16:09
>>297が凄くかわいそうになってきた
305名無しさん@英語勉強中:03/07/31 17:46
やったぁ合格だ!!合格点19点で私の得点は19点。笑い泣き。
これで大学AO入試で英語のテスト免除だ!!お母さんと抱き合って泣きました。
アティチュードは3だったよ。Q&Aは12点だけどね!!
>>305
俺みたいに落ちた奴のことを少しは考えろよ
>>303
なんとなく「試験官の人のよさ」という気がしてきた。
308名無しさん@英語勉強中:03/07/31 18:40
リーディング 5/5
Q&A  20/25
アティチュード 3/3

計28で合格ですた。
309名無しさん@英語勉強中:03/07/31 21:13
団体での申し込みですが、一次試験の試験結果の英検ID番号とパスワードで
合否閲覧見られました。
正直、英検2級合格者のスピーキングは怒素人でない限りほぼ通る。
ほとんど第一関門の文法で決まる。

速読力は必要だが・・・ そんなにビビルこたぁーない。
311297:03/07/31 22:18
>309さん、教えてくれてありがとう、いま見てきました。
21点…う…受かった。今更ながら試験官のおばちゃんに感謝。
thank you very muchくらい言えばよかった…。

>304 どうもです、受かりました。胸のもやもやもスッキリ。
312名無しさん@英語勉強中:03/08/01 10:03
>>305
2級合格ごときで英語の試験免除ってかなりレベル低い大学だな
313名無しさん@英語勉強中:03/08/01 12:50
>>305
>>312みたいな意地悪は気にすんな。
でもQ&A12点で受かっちゃたという現実は”たまたま”ラッキーだったと
肝に命じておいた方がいいと思う。
314名無しさん@英語勉強中:03/08/02 00:52
団体申し込みの人、パスワードって何処に書いてあったの?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
316名無しさん@英語勉強中:03/08/02 15:38
>>314
一次試験の分野別得点票の上です。 
317312:03/08/02 16:49
マジで、ダメかと思ったけど20点で受かったYO!!やたー!!!
318上のは314ですた:03/08/02 20:50
今更きづいたわ。スマソ
319上のは314ですた:03/08/02 20:51
今更きづいたわ。スマソ
320名無しさん@英語勉強中:03/08/03 23:13
AGE
321名無しさん@英語勉強中:03/08/03 23:32
19点で憂かったよ。
ボーダーぎりぎり。
おら天才。
322名無しさん@英語勉強中:03/08/04 17:19
大学3年です。
10月19日、英検二級か初級シスアドどっちうけるか迷ってます。
試験日一緒なんだよね。
どーしよう。
323名無しさん@英語勉強中:03/08/04 20:05
>322
大学3年だと微妙だね。
英検なら1月もあるけど、就職活動に間に合わないかな?
324名無しさん@英語勉強中:03/08/04 20:30
シスアドとTOEIC受ければ?600以上とれば履歴書にかけるし。
新卒なら580程度でも大丈夫かもしれない
325名無しさん@英語勉強中:03/08/04 20:31
101回TOEICなら
申し込みマダマダ先だし、試験日は9月の末だったと思う。結果くるのは10月。
326なんだあ〜:03/08/04 20:32
大学3年なら英検は1月で余裕じゃないの?
あえて言おう、IT系企業をねらってるなら初級シスアドなんてもってても意味なし。
まぁ、それをいうと英検2級もかなり微妙なとこだが………
328名無しさん@英語勉強中:03/08/04 22:05
でも、たいしたことがない英検2級を持ってないのはもっと困りませんかね?
329名無しさん@英語勉強中:03/08/04 22:06
英語科じゃないなら英検2級でとりあえず十分じゃないかと思いますが
ついでにTOEIC受けることもお勧めしときます
330名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:35
英検は2級で十分。
それ以降はTOEICでアピールしろ!

IT企業以外ならシスアドも微妙にアピールになるんじゃね?
331名無しさん@英語勉強中:03/08/04 23:48
とにかく
履歴書の資格欄を全部埋める勢いで資格を取得しましょう!
英検2級
TOEIC600
初級シスアド
普通自動車免許
で4つ
その他、取りやすいところからいいますと
日商簿記3級とか。。。私も持っております(W
教員免許があればさらに空欄がうまりますよね。
パソコンが得意ならMOUSの一般なんかが取りやすい資格ですね(もう持ってるかもしれませんね)
ひよこの雄メス鑑定士は持っているともてはやされます。
333名無しさん@英語勉強中:03/08/09 01:16
今度、英検2級受けようと思ってます。
みなさんどんな単語集使った?おすすめがあったら、教えてください。
>>333
もえたん
ノー勉でうかった。人生って甘いよな。

>>333
俺は今高3だが、去年は英単語センター1500、速毒英単語基本編(一番簡単なやつ)を
電車の中や学校の休み時間や授業中に、
今年は努力して自分で確認テストつくりながら英単語2001やってて、今はゴールの形容詞のところ。
あなたが高校2,3年ならば、学校でやってる教科書の単語をおそらく覚えているだろうから、
それの再確認と、本屋で見て自分に合いそうなものを買うのがよろしいかと。
そうでないなら「今度絶対受かりたい人の[英検2級]」の最後の単語リストでよいのでは?
単語暗記はやるのが疲れますが、頑張ってください。

>>334
(; ゜∀ ゜) =3
336名無しさん@英語勉強中:03/08/09 11:08
333です。
早速、本屋に走ります!!ありがとう〜
もえたんはまだ売ってないよ
340名無しさん@英語勉強中:03/08/11 13:45
ところで英検サンプルテストの案内来ました?
受験料無料!&図書券1000円貰えるって最高ですね
早速申し込みました
>>340
詳細きぼん
342三大紙記者 ◆1gn0THwRz6 :03/08/13 18:01
>>341
うちにも来ましたよ。

英検がよりよい試験を実施するためにサンプルテストをするから
受けてくださいってさ。個人的には国連英検C級受かったら
もう英検2級は諦めたからどうでもいいんだけど、
準会場開設権を持っている私としては今後の付き合いのためにも受験すべきかな。
343名無しさん@英語勉強中:03/08/13 23:55
gabgare
>>340
私も申し込みますよ!
リスニングテストもあるといいなぁ〜

ふと思ったのですが、英検バッジを買う人っているんですかね?
345うえーん:03/08/21 13:10
合格証書がまだこないんですが。。。
どなたかもうきたぞって方はいらっしゃいませんか?
>>345

自分もまだ来ていないけど、9月5日まで待てとあるぞ。
果報は寝て待て!
347名無しさん@英語勉強中:03/08/22 19:32
346が良いこと言った!
348名無しさん@英語勉強中:03/08/23 14:03
合格証書来たよ。
TOEICの結果といっしょに。
袋の大きさが同じくらい。
あんなに小さい封筒で来るとは・・・
349名無しさん@英語勉強中:03/08/24 04:20
英検って年何回やるの?
受けたいんだが、情報処理と被ってしまう・・・
>>350
6月、10月、1月の年3回です。2次試験はその1ヵ月後。
10月の試験は毎年情報処理試験と被るので、1月に受けるしかないですね。
>>351
ありがとうございます。
1月に受けてみようと思います。
353三大紙記者 ◆1gn0THwRz6 :03/08/29 03:37
>>349
そうですw

>>350
その日、私も基本情報か初級シスアドのどちらか(申込済)を受けに行きます。
翌週は漢検1級or文検1級受けに行くし。
11月9日は国連英検の予定でしたが受かったのでなくなりました。
11月16日はちょっとマニアな検定受けるし。

実は女だてらにJ検2級所持者です。ついでにB検も2級所持者。
国語以外にも20ぐらいの資格を持っています。
354名無しさん@英語勉強中:03/09/01 01:16
10月英検二級受けます。
私大学4年で英検初チャレンジ(w
楽しみです。
周りは高校生だらけだろうけど・・・
355ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/01 02:07
 私は3級までしか持ってない。中2の時、一問間違えたために賞品が
もらえなくなってしまったけど、満点とったらもらえる賞品、って、
どんな賞品なんだろう? 知り合いでもひとりもいなかったから
わからないまま。。。
356三大紙記者 ◆1gn0THwRz6 :03/09/01 12:48
>>354
2級は最も受験層が雑多です。小学生から壮年までいろいろいます。
最多受験層は高校生と大学生がほぼ同じ数で、次に社会人だったと思います。
準2級になると一気に高校生の比率が高まりますけどね。
2級は「どこの誰が受けても恥ずかしくはない資格」という社会の認識があります。
たとえ一流大学卒でも落ちる人はいますよ。ご安心ください。

私は2級に挫折しましたが。ヤケになってその日は情報処理関係を受けにいきます。
357名無しさん@英語勉強中:03/09/01 13:00
2級は最低限取っておかなくてはならない資格。
英語で生活しようとしてる人も
資格と割り切ってる人も
準1を受けるか受けないかはその後の目的による
準1以上必要という求人も少ない
経験上、
文法は大丈夫だが、語彙に関しては2級をギリギリに合格したぐらいじゃ新聞すら読めるような力はつかない。
受けないにしても準1の語彙の半分ぐらいは覚えた方がいい。
 
358三大紙記者 ◆1gn0THwRz6 :03/09/02 11:33
>>357
>2級は最低限取っておかなくてはならない資格。
「一定以上の大卒で、ホワイトカラーとして一生生活する人」は、という意味でしょ。
いくらなんでもこの言い方は大卒の驕りですよ。世の中にはいろんな人がいますし。
私みたいに英検準2級で新聞記者を5年近くやった人もいますし(さすがに少ないけど)。
359名無しさん@英語勉強中:03/09/03 00:47
>>358
でも、「英検2級以上」は
ある種の決まり文句みたいになってるから
2級は絶対取っておいたほうがいいよ。
頑張れば誰でも取れるって。
オイラは準1も受けてたけど当分受けるのやめようかと思ってんだけどさ
まあ、英検はとりあえずは2級でいいかな・・・と。あとはTOEICのスコアアップさせて、簿記2級とって、、と、、、

この板にいたら2級もかなり恥ずかしいんだけどね。
でも英語で食っていこうと思ってないから、通訳とか目指してる人たちと一緒に萌える必要もないんだよな、、とも
最近思ってきた。

>>358
360名無しさん@英語勉強中:03/09/06 11:49
英検2級を受けるにあたって、単語数って、最低でもどれ位必要ですか?
361+11 ◆8dtLm60eos :03/09/06 23:06
はじめまして
いきなりです。仮定法とかって出ますか?
providedとか。
362名無しさん@英語勉強中:03/09/06 23:30
でるよ
363名無しさん@英語勉強中:03/09/07 00:07
国連英検?とかってやつもってると院試に英語がいらないらしいよ
364+11 ◆8dtLm60eos :03/09/07 00:28
>>362
ありがとうございます。
365名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:26
TOEIC最低点の、うんこの光線ですが、2級は受かりましたよ(激笑
366名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:29
つーか、センター英語5割で
2級のヒアリングの正答率3割でしたが、それでも合格しましたが、なにか?
まあ筆記は9割合っていましたが(激笑@
367名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:30
はっきり言って、英検2級はほとんど役には立たないと思う
まあ持ってないよりはマシ
アホと思われることは少なくなるから、ま、最低保証って感じ。
やっぱ、最低で英検準1級、できれば1級でしょう。
368名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:31
俺センター英語満点
369名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:31

あ、そ
370名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:32
いや、だからセンター英語5割で2級は受かる
これ、マジ。

正直言って
三大識者って、いったい何なんだろうって思っちゃいますね
371名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:32
>>367
そうだな。英検の価値自体が落ちてきてるし
372名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:34
英検1級→すごいね
英検準1級→英語が使えるんだね
英検2級→ふーん、まあまあだね
英検準2級→高校生、あ、一応勉強したんだね
英検3級→中学生以外意味なし
373名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:35
まあ文法・長文に関しては
センター>>>>>>>>>>>>>>2級
だと思う。
374名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:35
英検は5級もあるってこと忘れてませんか?
375名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:36
僕は、英検2級受かりましたけど、センター英語は6割でした。
ちゃんちゃん。
所詮2級はこんな程度です。
376名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:37
英検1級→すごいね
英検準1級→英語が使えるんだね
英検2級→ふーん、まあまあだね
英検準2級→高校生、あ、一応勉強したんだね
英検3級→中学生以外意味なし
英検4級→面接あったの?
英検5級→なにしに受けたの?
377名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:38
アイアム ア ペン
378名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:39
2級難しいって言ってるやつアフォっぽいと思うんだけど
379名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:39
I am A. Penn.
380名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:40
前の彼女に俺TOEIC840って言ったら、あたしだって英検5級持ってるもん!
って言ってたの思い出した。
381名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:41
>>380
ぶはははははははははははははははははははははは
ワロタ
382名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:41
>>378
間違い無い!
383名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:41
すげえ頭悪そうだね・・・
だから別れたの?w
384名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:42
>>378
それどことか、たまに2級とかにコンプ持ってる人とかいるので困ります
アフォだしうざいです

2級ぐらいさっさととればいいのに
385名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:44
>>383
TOEICのことも知らなかったアフォ女です。
386名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:45
>>385
どれだけアホやねん・・・w
387名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:45
あたしだって英検2級持ってるもん!
388名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:47
5級って・・・中学とか高校で強制的に受けさせられたのかな?
389名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:47
普通は5級なんて恥ずかしくて言えないよ
390名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:49
俺は剣道5級な訳だが
391名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:49
俺が思うに、

「あたしだって英検○級持ってるもん!」

と言われて、2級までは別にアホだとは思わないけど、
準2級はちょっとハァ?って感じで
3級以下は完全にアフォだと思うんだけど、どう?
392名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:51
俺は空手有段者なわけだが
393名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:51
そろばん5級ですがなにか?
394名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:51
だいたい5級がなんで存在するか理解できん
395名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:52
そろばん5級の何が悪いんじゃー!!!!!
396名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:52
書道5段ですがなにか?
397名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:53
>>392
空気読めよ
black beltじゃこの流れにそぐわないだろ
398名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:53
手紙文師範代だがなにか?
399名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:53
僕は少林寺2段ですがなにか?
400名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:54
あたしだって英検3級持ってるもん!
401名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:55
俺は唇がおばきゅうですが、何か?
402名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:55
やっぱり英検は最低でも2段以上だよね?
403名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:56
なんだか、英検2級がすげえしょぼく見えてきた・・・
鬱だ
404名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:57
>>403
勉強しろよ
405名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:58
次スレタイトル

「高卒なら英検2級持ってるよね?」
406名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:58
英検準1級ですがなにか?
407名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:59
次スレタイトル

「あたしだって英検2級持ってるもん!」
408名無しさん@英語勉強中:03/09/07 05:00
中卒だけど1級もってますがなにか?
409名無しさん@英語勉強中:03/09/07 05:00
>>407
ワロタw
410名無しさん@英語勉強中:03/09/07 05:01
>>408
何の1級?
411名無しさん@英語勉強中:03/09/07 05:01
私は暗算1級ですが。
412名無しさん@英語勉強中:03/09/07 05:02
一休ってそんなにすごいか?
413名無しさん@英語勉強中:03/09/07 05:08
俺ぢ県きんきゅう
414名無しさん@英語勉強中:03/09/07 05:08
暗算1級は別にすごくないですが、なにか?
415名無しさん@英語勉強中:03/09/07 06:51
チンコの反り具合が2級らしいです。
416+11 ◆8dtLm60eos :03/09/07 10:11
中3で英検準2ってすごいことなんですか?
友達にそれいったら「すげー」っていわれたんですが。
417名無しさん@英語勉強中:03/09/07 10:12
すごいよ!
このままがんばりな♪

418名無しさん@英語勉強中:03/09/07 13:28
>>416 平均以上かな
419名無しさん@英語勉強中:03/09/07 14:11
俺も中学の頃は英語ホボ満点だったよ。
もちろん、政令指定都市だし、
クラスではもちろん、模試では全国第何位とかに食い込んだ経験もあるぐらい
成績抜群であった俺。当然地元屈指の進学校に余裕で合格した
その頃準2あったら合格してただろうな

社会人になってた今
未だに2級だけど(W
420+11 ◆8dtLm60eos :03/09/07 21:51
俺は英語だけできる人間だったからなぁ、高校は落ちた・・。
俺も中学の頃は英語は90以上が多かったな。
平均以下は一回も取ったことない。
で、高校にあがっても平均以下はなかったが
こないだの期末で英語苦手な奴に点数負けて、(記号問題を、普通に英語で書いた)
散々バカにされた。「お前準2だろ?」って。
それだけならまだしも、俺が他の子に「お前何点だった?」って聞かれて、あまり言いたくなかったのに
俺馬鹿にした奴が「こいつね、英検準2なのに83点だぜ!!」ってでけー声で言いやがって。

えー、愚痴こぼしてすいませんです。

10月に2級うけます。
421名無しさん@英語勉強中:03/09/07 21:52
2級ひっき受かったけど面接怪我して受けれませんですた 。゚(゚つД`゚)゚。
422+11 ◆8dtLm60eos :03/09/07 22:00
420に付けたし。
俺をバカにした奴は85でした。
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>420
英語だけに夢中になれるってすごいね。
オイラの場合は、高校合格が目標だったから
英語は一科目にすぎなかった。
英語の成績も良かったが、ホボ全科目良かった
一番好きだったのは美術
だが、すべての成績が良かった為に
いったい何の科目が得意なのか自分でもわからなくなり
大学に入ったあとに「こういうのは良くないかもしれないなあ・・」と
気が付いた。つい、偏差値で大学及び学部を選んでしまったからだ。
得意科目に早くから気がつくことって必要だよ。
オイラは成績が普通だったら多分好きな美術系の大学選んでたと思う。
425+11 ◆8dtLm60eos :03/09/07 23:56
>>424
でも、ほぼ全部よかったっていうほうがいいなぁ。
数学・化学はぼろぼろなんですよ。
友達に4級うけさせようかな。
426名無しさん@英語勉強中:03/09/08 00:27
中学なら準2でじゅうぶんだよ。
準2で入れない高校など存在しない。
427+11 ◆8dtLm60eos :03/09/08 20:45
>>426
実際志望校落ちてます。
で、私立ですわ。
428名無しさん@英語勉強中:03/09/08 22:00
英検2級のためのおすすめの問題集ってありますか?
できれば、見開きになってて、左のページに問題、右のページに答えと解説がのってるような感じのがいいんですけど…
429名無しさん@英語勉強中:03/09/09 20:26
age
430+11 ◆8dtLm60eos :03/09/11 19:27
とりあえずage。
>>428
英検の本は旺文社がいいとおもう。
てか、旺文社のしかかったこと無い
431名無しさん@英語勉強中:03/09/11 19:41
>>430
ありがとうございます
高校の時、2点足りなくて2級に落ちた。
それから6年、英語力は多少伸びたと思うけど、準1レベルにはまだ無理。
準1取るから2級はいいやって思ってたけど、やっぱり2級受けとこうかな。
「英検持ってる?」って質問に、「準2しか持ってない」は悲しすぎる。
「あなたならもっと取れるでしょ?」って言われたって、受けてない級は取れんのだよ
433三大紙記者 ◆1gn0THwRz6 :03/09/11 23:48
私はセンターなら160点取れますが。
国連英検もC持ってるし。
434名無しさん@英語勉強中:03/09/14 20:04
英検○級など持っていないが、論文を書く能力や口頭発表する能力が
あれば良いんじゃないですか。
>>434
それを紙の上で証明するための資格だろうが。
436名無しさん@英語勉強中:03/09/14 23:47
2級以上を受けるなら3〜4回落ちてもものともしない気持ちでチャレンジしよう!ちなみに私は高1で準2級でした・・。
私は普通の区立中学に入学後、英語の勉強が好きだし得意だと気付き
高校1年の7月にほぼ独学で英検2級に余裕で一発合格しました。
今現在、高校中退フリーターですが何か・゚・(つД`)・゚・
>>437
比較的使えそうなフリーターかもね。
うらやまし。
この間の準2は筆記61/面接19(ギリ)だったんで
筆記と共に面接対策を早めにしておきたいんですが、
挨拶とかどの場面で何やってるんですか?
前回はお辞儀とかしてたけど、普通に「失礼します」とか
試験官の声が聞き取りにくくて「Sorry,one more Prease?」連発しちゃって
アティチュード1だったよ…特に出入りの時の挨拶は
扉のすぐ近くに他の受検者もいたから言い難かった。
>>439
場違いです。英語以前に日本語を勉強しましょう。
リスニング問題って、英検のHPにあるサンプルくらいの速さなのですか?
結構簡単なんだけど・・・。
>>441
まあ、簡単かどうかは別として、暇とやる気があればまずは受けてみれば良いと思うよ。
速さも難易度も、問題によって多少違うし緊張してると色々吹っ飛ぶからw
自信があるなら2級持ってても損はないだろうし。
443名無しさん@英語勉強中:03/09/18 23:27
Fランク大学生です。
10月の二級試験受けます
大学生は少ないと思うけどがんばります。
444名無しさん@英語勉強中:03/09/19 23:27
>>443
おれはFランクの理系大学生なんだが
漏れは英語大嫌い!
迷惑かもしれないけどなんか親しみわくよ!
頑張れ!!!
>>442
レスありがとうございました。
受けてみようかと思います。
446名無しさん@英語勉強中:03/09/20 11:57
そうかな。
447名無しさん@英語勉強中:03/09/20 12:16
Fランクって?
448あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>447
Eの下。
どなたか2003年度第1回の合格証書に記載されている
日時を教えてくださいませんか?
すぐにお願いします。
451名無しさん@英語勉強中:03/09/21 17:59
>>450
へへーんだ。教えないよ〜
452名無しさん@英語勉強中:03/09/21 18:42
英検2級って、文法的なことは高校用の「文法書」を一通り網羅して、後は単語を覚えれば合格できますかね?
>>452
単語だけでいけるって話もある。
>>451
平成15年7月25日ですよね?
TOEIC何点くらい取ってれば英検2級受かりますか?
456名無しさん@英語勉強中:03/09/25 22:33
英検2級には、単語集はどんなのがいいんですか?

ちなみに、速単の入門編と必修編、DUO3.0を持ってるんですけど…
この中だったらどれが一番いいですか?
457marika ◆Yuxd6f1znU :03/09/27 02:13
TOEICとかも受けたことない。学校の頃は、みんなが英検を受けてたから、
英検の方が身近で受けやすい気がする。。地域によるのかな。
あと、私は単語集はあんまり使わない方がいいってきいた。実際私も使い
たいと思わない。たくさんよんで、何回も辞書をひいて、そうやってるう
ちに自然と苦労しなくても力がつくって思う。
458名無しさん@英語勉強中:03/09/27 12:51
>>455
折れはTOEIC600を目指して単語・リスニングをやってたら
2003年第1回、1次を65点で通過した。2次は21点でギリだったがな(w

>>457
去年の9月からNHK英会話レッツスピークを毎月やって、
今年の4月くらいから語研のTOEIC TEST入門1200語(スコア470レベル)
同じく語研のTOEIC TEST基礎1200語(スコア600レベル)をやった。
そしたら少なくとも1次で分からない単語はほぼなかったぞ。

ちなみに8月に初めてTOEFLを受験してCBT173だった。目標は193なんで、
あともう少しがんばりまつ。。。。
日程的に来月で目標点を取らないと志望校に行けねえ。
毎日がプレッシャーとの戦いだよ。
こんな折れは今年29歳の会社員ですが何か?
459455:03/09/28 15:34
>>458
29歳でもやりたいことあるなら学校通ってでも
やった方が良いと思うよ。
やっぱTOEIC600レベルないと2級は無理だよね。
NHKでそんなのやってるんだぁ。
ちょっとやってみようかな!
460名無しさん@英語勉強中:03/09/28 21:51
サンプルテスト受けた香具師いる?
文法問題ばかりでつまらんかったが・・・
461名無しさん@英語勉強中:03/09/28 21:57
>>459
んなことない
オレはTOEIC受けたら未だ570〜590だけど
英検2級は4年も前に合格してる
NHK講座も続いた試しがない
462名無しさん@英語勉強中:03/09/28 22:33
>>461
2級は今年から1次のリスニングの配点が上がってる上に、
以前はリスニングの時、テープで2回問題が流れたが今は1回だけ。
2次試験の内容も、ユニバーサルデザインだのインターンだの、
学生には耳慣れない言葉が出てますが。
>>461を貶すわけじゃないけど、4年前の情報はまだあてになる?
463 461:03/09/29 03:06
オレはこの前受けた英検準1もあと数点で合格のレベルまで来てるが
TOEIC590点のままだから大丈夫だと思ふ。


>>462
464 461:03/09/29 03:13
はっきりいって
DUOも続かないし
NHK講座も続かない
アルクのボキャビルマラソンも途中で放置
英教の通信も続かず放置
TIMEも積読
でした。
 
>>464
サンクス.生きる勇気がモリモリ湧いてきたよ。
466名無しさん@英語勉強中:03/10/02 11:04
                    ・・・レベル高いよ
  ┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃     2nd grade       ┃
  ┃                  ┃
  ┃                  ┃
  ┃                  ┃
  ┃                  ┃
  ┃                  ┃
  ┃                  ┃
  ┃                  ┃
┏━━━━━━━━━━━━┓ ┃
┃   pre 2nd grade      ┃ ┃
┃                  ┃ ┃
┃                  ┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━ ┻  
>>460
受けたよ。
答えが同じ問題があったね。
自身がなかったので選択肢見比べたら2個ダブってたので、選ぶ参考になったよ。
ちなみに答えは
"meet" the demandってやつ
468名無しさん@英語勉強中:03/10/04 16:25
おーい
469名無しさん@英語勉強中:03/10/04 17:56
2級合格したら
やっぱりみんな準1も受けるの?
a
471トンプー:03/10/04 21:25
>>459
オデはTOEIC350のときに2級受かったにゃ〜。
2年たって、今470だにゃ〜。
はやく600以上取りたいにゃ〜。
472名無しさん@英語勉強中:03/10/04 22:13
みなさん2級は何回ぐらい挑戦してますか?
私は今度で3回目の受験です(^^;
一回目も二回目もあと数点のところで落ちてるので
今度こそは!と頑張ってます。

473名無しさん@英語勉強中:03/10/04 23:50
今から大学受験の勉強も含めて英検2級をとろうと思います
英検と大学受験って中身全然違うんですか?
474名無しさん@英語勉強中:03/10/04 23:52
英検懐かしいな
475名無しさん@英語勉強中:03/10/05 02:26
>>473
たいして変わんないよ。
476 :03/10/05 02:29
違うよ
だってリスニングあるもん。
どこの大学受けるか知らないし
H15年の第1回の過去問やりましたが、筆記で31/45...
もうだめぽ
>>477
リスニングで半分とれば合格
479名無しさん@英語勉強中:03/10/05 14:28
>>476
北大志望です。2次試験ではリスニングもあるのでこの機会利用して英語の勉強頑張ります!!
480476:03/10/05 15:18
>>479
おや、オレ、北大出身なんだよね
奇遇だなあ〜〜〜
481名無しさん@英語勉強中:03/10/05 15:19
北大って略さずに答えてくれ
482476:03/10/05 15:25
北海道大学
483名無しさん@英語勉強中:03/10/05 15:52
>>482
オオ!!先輩(に多分なる)や(゚∀゚)!!
これは運命ですね
英検2級とるしかない
484名無しさん@英語勉強中:03/10/05 22:19
旺文社の予想問題ドリルって本試験の役に立ちますか?
485名無しさん@英語勉強中:03/10/05 22:20
実  強  ふ  き  クソ豚
         /               \    ,..-'"´ ̄\     を.  く   ま  び  よ
          /                 ヽ   _」  ,/´   ヽ   つ  ま.   れ  し
          /  ,,,,;;:::::::::::::::    :::::::::::::::,,,,;;: ヽ <. `i´  ,.-''´   ヽ   け  っ   て  い  麦
          |  "                " | `r‐ヘ. 〈   ,.-''" ヽ  る  す      冬.  じ
      ./"'|   >┬o┬、i   iy┬o┬<  . |".ヽ `''ヽ_〈 r┬ :: |       ぐ  ふ  に   ゃ
       .| ハ|    .`┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ .|ハ l ヽ、__ゝ-' ::: ノ    スレ に  ま
       .| {..ヽ . ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´.   |,,} | /      ..:: /     に  の   れ  青
       ヽ_ l..  . .  └`----'┘       |._ノ /     .:: /     な  び  て.  い
          |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/     |  /      .::: /      る  て      芽
          ヽ   ! \二二二二/ ! / / /     .:: /      ん          を
          `i       ――      /:|,/ゝ____/       じ           だ
           ヽ  __/\       /ト、\:../井井井井;;/       ゃ           し
486名無しさん@英語勉強中:03/10/05 22:25
>>484
予想問題ドリルとパス単で勉強して受かったよ。
結構しつこくやり直したけどね。
厚い問題集は最後までやりきれないと思ったからそれを選んだんだけど。
487485:03/10/05 22:27
レスありがとう。。。
しつこく頑張ります。。。
488名無しさん@英語勉強中:03/10/05 22:29
>>487
がんがれ!
489 :03/10/05 23:44
試験の1週間前って皆どの位べんきょうした?
490名無しさん@英語勉強中:03/10/07 00:06
今日は2時間やったYo
491名無しさん@英語勉強中:03/10/08 07:45
受験票がまだ届かないんですけど、
みなさんは届いてますか?
492ぱん:03/10/08 13:27
私もまだ。前回も結構遅かったような気がする…!
493名無しさん@英語勉強中:03/10/08 13:28
準2は高3の時、適当に受けたら受かったなぁ
久しぶりに来月英検受けます、2級で。
何も対策してないけど(w
一週間前から始めます

494名無しさん@英語勉強中:03/10/08 16:32
491です。
本日無事、受験票が届きました。
495名無しさん@英語勉強中:03/10/10 21:58
高校生で準2級うけるんですけど、自分学校じゃないところで
受験するんですけど服装は私服でもいいんですかね?
自分も高校生でこの間2級受けたんだけど、別に関係ないだろ。
面接も筆記も私服で行ったよ。それでも大丈夫だったから気にしないで良いと思う。
497名無しさん@英語勉強中:03/10/10 22:39
私も2級受けるんですけど、皆さんはどんな教材を使っていますか?
私語彙力ないから単語もヤバイんだけど・・
498名無しさん@英語勉強中:03/10/10 22:41
>>496
高校でやるんですけど大丈夫ですよね?
499名無しさん@英語勉強中:03/10/10 22:41
>>497
合格者の80%以上が使ってるなんとか!ってやつ
500名無しさん@英語勉強中:03/10/10 22:47
ありがとうございま酢!
>498
私服で行けば大学生とかに見られるかもしれないけどね。
年齢チェックするわけでもないし、服装で落とされる事はまずないだろうと思うよ。
団体で受けてる高校生以外で制服来てる人はほとんどいなかった。
でもどうしても気になるなら制服で行っても良いんじゃない?
>>501
わかりました。ありがとうございました。
503名無しさん@英語勉強中:03/10/11 12:25
そろそろ勉強はじめなきゃな・・・・
504 :03/10/11 12:29
高校生って中間試験の時期だから大変じゃない?
505名無しさん@英語勉強中:03/10/11 12:46
私服で逝くに決まってるじゃん
制服で受験しにきてる香具師みたことないよ
いても3級までじゃ?
506名無しさん@英語勉強中:03/10/11 12:48
オレは高校も私服のとこだったから
制服で行きたい香具師の気持ちはよくわからないけど
高校=制服という考えが短絡的
そんなのまったく評価に関係ない。休日だし
507名無しさん@英語勉強中:03/10/11 12:59
がんばれよおまえら
508名無しさん@英語勉強中:03/10/11 13:25
会話表現で稼がないと無理くせ
509名無しさん@英語勉強中:03/10/11 13:26
ウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /!   ,.::'::::::::::::::::::::::::::::::ヽ            ヽ、:::::::::::::::::::::|
     ,.イ  | /::::::::::::;: ‐''"´ ̄ ̄``'、ヾヽ     ,,..      `''‐、_::::::::|
      /::|  レ':::::::::::/      ___. ゙、、_ノ7/,/::(_      ,. -‐''"::::i
     ,'!::::!  ヽ:::::::/       ,.ィ':::::::::::゙,``'i、;;;;ノノハ;__::::`‐...,,_', \::::::::::/  
    .!|::::::゙,    \    /   !::::::::::::i.  |/   /ヘ'''  '=、-、ヽ ヽ:;ノ、  
    l l::::::::ヽ    `''‐-r'′   l:::::::::::::| l7    /    ̄     /rへ,i 
    .i '、:::::::::\     |     |:::::::::::::| !  _,.`         /f i } ||. 
    ゙, ヽ::::::::::::`ヽ.、_,l     !::::::::::::;' / `トヽ ̄         /ィ ノ ,.ノ 
     ヽ \:::::::::::::::::::/     /:::::::::::// ノ/ニニ二ヽ      /、_,.r'"  
      \  `ヽ:、:::/   /:::::::::::/ /_``   'ゝヽ    /        
       ` 、,../    ,/::::::::;:∠-‐'′ ``'ー-‐'゙`   ,. /
            ` ‐-;-'--‐ <.  ヽ、       ,.. - '" /    
__ ,,.. -─一¬ヾ´ヽ、;;;;;;;;;;;``;;;.、 `''ー---‐ ''"´   /ヽ、  
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
     ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
     ごめんなさい。死にたくないんです。
________________________________
ノロウノロウノロウ呪ウノロウノロウノロウノロウ呪イノロウノロウノロウノロウ呪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





5102級受験:03/10/12 00:59
旺文社の模試、
第一回目19点。
511名無しさん@英語勉強中:03/10/12 05:35
>>510
がんばれ。おれは模試すらやっていないから。
512名無しさん@英語勉強中:03/10/12 11:34
中3で受験って無茶?
準2は何とか受かったが
513あぼーん:あぼーん
あぼーん
>512
今高一なんだけど、去年の10月に私も受けました。
私の結果は1点足りなくて駄目だったんだけど、無茶ではないと思う。
悔しかったから、高校受かって最初の6月に2級取った。
受験に本腰入れる前ギリギリの時期だと思うから大変だろうけど、
受かりたいなら本気で頑張れ。後1点てのは結構辛い(w
みんながんばろ〜うぜぃ
>>513
宣伝? 前にも書いてあったな。
実際やっているヤツ、いるの?
5172級受験:03/10/12 23:22
旺文社の模試、
第2回目24点。
5182級受験:03/10/13 19:34
旺文社の模試
第三日目26点。。。あと4点で合格点。。。
519名無しさん@英語勉強中:03/10/14 00:02
あーマジでうかりてぇー
>>519
お前は受かるから安心しろ。
試験前日は良く食ってよく寝なさいよ。
                     以 上
521名無しさん@英語勉強中:03/10/14 23:46
学校で金曜日に受ける人いる? いたら、俺土曜日に受けるから問題横流しして欲しいんだけど‥‥‥ 問題がだめでも長文の内容とか。 高1なんだけど2級5回目でマジやばいんです。是非頼みます。
522名無しさん@英語勉強中:03/10/15 00:13
>>521
金もったいねー
>>521
流してやるから住所と本名ここに書き込め。
あ、あと住基ネットの番号も。
525名無しさん@英語勉強中:03/10/15 00:27
>521
あと4日もあるじゃん!がんばればなんとかなる!
526名無しさん@英語勉強中:03/10/15 00:35
>525
4日しか‥‥‥
どうすればいいですか?誰かアドバイスを
527名無しさん@英語勉強中:03/10/15 00:44
>>521
何のために受けるの?
実力なくてもうかればいいの?

・・なんてマジレスしてみたり。
紙の上で証明されればいいって人もいるだろう
529名無しさん@英語勉強中:03/10/15 06:59
>>528
そんなんだから、英検はダメだって言われるんだよなー
530名無しさん@英語勉強中:03/10/15 07:39
紙の上で受かれば十分だと思うが
531名無しさん@英語勉強中:03/10/15 08:24
以前、代理受験ってのがあると聞きました。
532名無しさん@英語勉強中:03/10/15 08:57
>526
もっと自信もてよ!
マジレスすっと、俺は2日前から死ぬ気で勉強して準2と2級受かった!
これはマジです!リスニングはあきらめて文法と語彙をすこしでも覚えな!
短時間でできる参考書とかその気になれば6時間ぐらいで終わらせられるぞ!
マジがんばれ!
533名無しさん@英語勉強中:03/10/15 08:58
>531
何それ?初耳
534名無しさん@英語勉強中:03/10/15 09:03
>>533
かなり昔からあるよ。
英語力の高い人に“身代わり”になって受験してもらうわけだ。
書類上の資格を金で買うようなものだな。
裏口合格というか・・・。



535名無しさん@英語勉強中:03/10/15 09:05
替え玉受験してまで2級が欲しいのか?

はっきりいって2級取得したからって、一流の企業に就職できる訳では無いぞ
536名無しさん@英語勉強中:03/10/15 09:08
英検2級なんて高校生の時とったけど。。
537名無しさん@英語勉強中:03/10/15 09:35
>532
単語はいいの?
538名無しさん@英語勉強中:03/10/15 11:41
今のご時勢じゃ、二流、三流の企業に就職することも難しいのでは?
539名無しさん@英語勉強中:03/10/15 12:37
就職のためにはあんまり役にたたなくても、大学進学のためには2級とか準1級は重宝すると思うけど
540名無しさん@英語勉強中:03/10/15 13:26
替え玉受験でとにかく資格をとって、1年経ったら
「合格してからは勉強してないので忘れちゃったー」と
ごまかせばいい・・・という話を聞いたことがある。
541名無しさん@英語勉強中:03/10/15 16:31
金曜日に受ける人います?
>>535
よーしパパ1級の替え玉受検たのんじゃうぞー。
>>521
曜日によって問題違うんだよ。諦めろ。
っていうか横流しして欲しいと思っていること自体問題外。
5442級受験:03/10/15 20:20
でも英検の問題集って単語覚えるのにもってこい。
545名無しさん@英語勉強中:03/10/15 22:24
けど、金曜日と土曜日の問題はいっしょでは?
546名無しさん@英語勉強中:03/10/15 23:22
age
547名無しさん@英語勉強中:03/10/16 00:10
なんか537みたいに、問題くれくれ言ってる奴ってみてて惨い。
こんな奴に限って試験日が来ても勉強してないんだよな。


548名無しさん@英語勉強中:03/10/16 02:08
つーかおれ日曜にやるんだけど・・・。みんな土曜なのか?
549名無しさん@英語勉強中:03/10/16 08:00
>548
準会場(学校とか)で受ける場合は土曜日か金曜日。
一般で受ける場合は日曜日。
ちなみに土曜日と日曜日は問題が違う。
初受験ですが、皆さんは時間配分をどのように設定してますか?
ちなみに私は、  第1問  8分
         第2問 10分
         第3問 20分
         第4問 35分
         計   73分 見直しの時間が2分って…
  
551名無しさん@英語勉強中:03/10/16 23:30
どうしよう、全然勉強してない・・・
2ちゃんなんてやってるヒマあるなら勉強しろっつー話だけど。
あと2日じゃもうだめぽ (´・ω・`)・・
552名無しさん@英語勉強中:03/10/17 07:52
英検対策に単語覚えるなら、動詞、名詞、形容詞どれから覚えたらいいですかね?
それともやっぱり文法からですか?
553名無しさん@英語勉強中:03/10/17 11:34
明日、2時過ぎからテストなんで、午前中に受ける人いたら、長文の内容だけでもいいんで、書き込んでください。
マジ2級舐めてるとやばいよー今回初めて受けるけど
かなり心配になってきた・・・学生じゃないから身分証明持ってけないし
555名無しさん@英語勉強中:03/10/17 18:30
今日学校で受けて来ますた。
1回目はダメダメで、
2回目は3点足りなかった。
これで3回目。



不安だ(´・ω・`)
556名無しさん@英語勉強中:03/10/17 20:40
>>555
長文内容どんなんだった?
557名無しさん@英語勉強中:03/10/17 21:18
>>549
そうなんですか。なんか学校でうけるほうが簡単そ〜なイメージあるな
長文よりどんな熟語が出てたかが気になる・・・
559名無しさん@英語勉強中:03/10/17 21:34
金曜と土曜は問題違うんでしょ?
同じだったらまずいじゃん。
>>559
もちろん。
561名無しさん@英語勉強中:03/10/17 23:20
過去問2回分やりますた。

長文・リスニング全問正解
単語・熟語は80%ほど。
文法があやうい・・・
なんとかなりそうだ。
562名無しさん@英語勉強中:03/10/18 00:25
>555さん
私も同じ様な状況だーよ!
学生の時に2回受けて、
1回目ダメダメ、2回目4点足りなくてギリギリダメ。
で、今回頑張って受けてみようと申しこんだものの
2年位放置してた上、結局10日間漬けで明後日日曜本番です。
練習問題やったら70点中40点ですた。・゚・(ノД`)・゚・
がむばろー!!
563名無しさん@英検本番日:03/10/18 08:01
今日です。あせってます。だれか午前中に受ける人、ケータイで問題うpして〜
練習問題7点だった。絶望
明日受けます〜
昨日まで風邪で寝こんでてな〜んにもやってません!!
今日もこれから遊びにでかけます〜
あはは〜
自慢できることじゃないだろ
567名無しさん@英語勉強中:03/10/18 13:31
>>566
すごいマジレスで笑った。w

風邪はしょーがないけど遊びに行くってどういうことよ!
568名無しさん@英語勉強中:03/10/18 14:24
日曜組だが…今筆記の問題集やってて36/50…
準2の時はリスニングギリギリだったから
筆記で稼いでおきたかったんだけどこれじゃあヤパーリ駄目か?

この問題集が貰いもんだから文句は言えないが
最新リスニング問題ついててもCDがついてねーよ。
今年からリスニング重視になるってスカーリ忘れてた(゚∀゚)
もうだめぽ
さっき終わった。リスニング大杉!
マークしてる間に次の問題始まってるし…。もうだm
今日のテストを受けたから
明日のテストのことは何とも言えないけど
とりあえず筆記が終わったら
リスニングの用紙に目を通しておいた方が良さそう

自信がある人ならともかく
リスニング問題に自信がない人は
問題文が読まれた後の
解答時間の短さに慌てること間違いなし

…俺は、焦ってマークする部分を間違ってやばかったよ
今気づいた。問題集のリスニングなにもやってねえ_| ̄|○
572名無しさん@英語勉強中:03/10/18 21:34
みんな試験当日は参考書とか持ってく?
私は試験直前に参考書見ててわかんない問題があると
すごく焦ってパニックになるから会場ではパス単見る程度にしてる。
今更言うのもなんだけど、リスニングの10秒って短くね?
質問内容把握して、選択肢4つ読み終えた時点で次の問題が
流れるんだが。
2級難しくなったんだよね〜?
リスニング10秒・・・鬱
575名無しさん@英語勉強中:03/10/18 22:08
練習問題
筆記23点、リスニング28点。
筆記9点 リスニング6点

もう運にかけるわw
答えはいつ発表?
578名無しさん@英語勉強中:03/10/18 23:56
明日は気合で栄光を勝ち取ろうぜ
準会場と本会場の問題って違うんだよね?
580ぱん◎:03/10/19 01:08
問題は違います。問題オシエロって人がよくいるけど…。 試験の前は8時間寝るといいみたいね!おやすみ。
今日(正確に言うと昨日)受けてきました。
いやーリスニング本番前に50問くらいさらっとやっただけなので
やっぱテンパりますねぇ、本番だと。わかんないのをいかに切り捨てて
次の問題に気持ち切り替えられるかが勝負ですね。
しかし大問1の10何番目の熟語の選択肢4つとも見たこと無かったのには
ショック大きい。自分の文法書にも乗ってない。。。
582名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 01:53
リスニングの選択肢が書いてある用紙って、
筆記の時間中に見ててもいいんですか?
583名無しさん@英語勉強中:03/10/19 04:52
眠れない。たつけて〜
584三大紙記者 ◆1gn0THwRz6 :03/10/19 06:46
がんばってねー。
あたしゃ、初級シスアド受けにいきます(w
585あぼーん:あぼーん
あぼーん
586名無しさん@英語勉強中:03/10/19 09:17
今日昼から英検2級うけてくるんですが、すごく心配ですヽ(´Д`;)ノ
どなたか英検2級うけた人、過去問題教えていただけませんか?
587受験生さん@英語勉強中:03/10/19 09:29
2回目の2級受けてきます・・・。
前回A判定だったから今回こそは受かるようにがんばります!!

大学受験の対策しかしてないけど・・・大丈夫ですよね・・?
588名無しさん@英語勉強中:03/10/19 10:18
晴れてよかった。自転車で行けそうだ。
マークシート、素早く塗りつぶせる方法ってありませんか?
俺、一個マークするのに五秒ぐらいかかってんですけど。
>>589
鉛筆を使え。何気に速いぞ
591名無しさん@英語勉強中:03/10/19 11:40
 先の尖ってない鉛筆がいいよ
 
592名無しさん@英語勉強中:03/10/19 11:53
旧過去問のリスニングを聞いてる自分、もうだめぽ。
鉛筆の準備OK
593ぱん:03/10/19 11:53
5回目の2級を受けに行ってきます…。これが最後になりますように(;_;)
594名無しさん@英語勉強中:03/10/19 11:55
ヨッシャ!!よく眠ったぞ!!
いつもよりか勉強したぞ!!
がんばる!!
595名無しさん@英語勉強中:03/10/19 12:12
会場に着いたよ。携帯からカキコ。マジ受かるぞ〜。
596名無しさん@英語勉強中:03/10/19 12:36
筆記の時間て何分だっけ?65分?
75分でしょ。ってか鼻が詰まってて集中できなかった!鬱!
あーもうマジ終わったリスニング早すぎだし問題多くて集中できなかった!
599名無しさん@英語勉強中:03/10/19 15:47
受けてきたぞ〜
結構難しいのね(--;2級って…次回またガンバロー!
ちなみに誰か回答速報のHP知らない?
600名無しさん@英語勉強中:03/10/19 15:50
解答速報はあるけど・・・
たぶんどこのHPも明日まで発表しないと思うよ
601名無しさん@英語勉強中:03/10/19 15:54
そなんだ〜
ちなみにそのHPのアドレス教えてくれない?
英検受けてきた
小学生低学年結構いたね
604さっき受験したて:03/10/19 16:08
解答のページおしえてください
まだでしょ?
答え合わせしてOK?
607さっき受験したて:03/10/19 16:15
まじはやくみたい
608名無しさん@英語勉強中:03/10/19 16:17
思ったより簡単だった。
多分筆記は9割取れてる。
リスニングも60%以上は確実なので
受かったようなもんだな。
答えあわせしようぜ。
610名無しさん@英語勉強中:03/10/19 16:19
【1】
1.答え 4
2.答え 2
3.答え 3

にしますた
自信ない微妙

4421341421 2314324313
43 41 35 12 15
3412
3121
213
2431
12323
123132332221411
343143123114424
612名無しさん@英語勉強中:03/10/19 16:23
続き
4.答え 4
5.答え 4
6.答え 4
7.答え 1
8.答え 1
9.答え 2
10.答え 3

あんまり自信ないけど

613名無しさん@英語勉強中:03/10/19 16:25
観光産業の産業ってindustryなのでつか?
614名無しさん@英語勉強中:03/10/19 16:29
【1】
42344411232321324323
【2】
43 41 32 52 15
【3】
41321143
【4】
233433124132

でつ。
615名無しさん@英語勉強中:03/10/19 16:31
【listening】
122132432141341
343123333143434

でつ
616名無しさん@英語勉強中:03/10/19 16:34
Although it is sometimes said that rice is to Japanese people is what bread
is to Americans, the truth is that the diets of Japanese and Americans include a lot of both.

翻訳キボンヌ
>>614>>615の答えが全部正解だったら漏れは38点なんだが
618614:03/10/19 16:37
リスニングの方は全然当てになりません。
1〜4は8割は取れてると思う。
>>618
ありがとう
自信がもてた
620名無しさん@英語勉強中:03/10/19 16:39
リスニングは回答を黒を塗りつぶしてる間
にもう次の問題を聞き始めなければならない。
俺綺麗に塗りつぶすのに時間かかってつらかった
>>614>>615
はほぼ俺の回答と同じだ・・・・
622名無しさん@英語勉強中:03/10/19 16:43
当方大学一年生。で、受けてみた感想はセンターと違って長文で
逃げ切るってことが出来ないからチト俺厳しい。
>>614
長文は俺とほぼ同じ
だからどーした?って話だけどな
解答マダー?チンチン
624名無しさん@英語勉強中:03/10/19 16:54
>>622
センターって2級より簡単なの?
625622:03/10/19 17:02
>>624
難易度はほぼ同じ、かな。
ただ得点配分が全然違うから。
センターは長文が得点でかいから。
626名無しさん@英語勉強中:03/10/19 17:02
小学生いたね。それ見たらショックで集中できなかった。
しかも終わった後に後ろの女子高生が「簡単だったね」とか言ってててますますショック。
そんな私は20才。
>>622
ありがd
628名無しさん@英語勉強中:03/10/19 17:04
130cmくらいの小学生がヒアリングは完璧だって
逝ってた。どこの英語塾かはしらんが
629622:03/10/19 17:04
ヲイヲイ、俺の文章because続きじゃん
二行目の「から」は脳内削除しといて
小学生いすぎ鬱
631名無しさん@英語勉強中:03/10/19 17:06
リスニングでチェスについて言ってるやつあったよね?
あれの答えはヨ−ロッパでいいの?
632名無しさん@英語勉強中:03/10/19 17:06
大学4年ですが、東京で英検2級うけてきますた。
周りがほとんど高校生っぽくてしらけました(w
まぁ7割以上で合格は間違いないと思います。
633らいおんハート ◆8Beb/Q/xo6 :03/10/19 17:07


宅建やビジネス法務実務試験、秘書検定でもおなじみらいおんハートです。

さあ、合格速報いって見よう!!!!!!

平成15年10月19日(日)実施 実用英語検定2級

(1)4(2)2(3)3(4)4(5)4(6)4(7)1(8)1(9)2(10)3
(11)2(12)3(13)2(14)4(15)3(16)2(17)4(18)4(19)2(20)3
(21)4,3(22)4,1(23)3,2(24)5,2(25)1,4
(26)4(27)1(28)3(29)2(30)1(31)1(32)4(33)3(34)2(35)3
(36)3(37)4(38)3(39)3(40)1(41)2(42)2(43)1(44)1(45)2

さあ、お前ら答えあわせをしてください!!
とりあえず35以上まあ、OK!ってことで!!!!
634名無しさん@英語勉強中:03/10/19 17:07
>>631

当たり前やん。
あんなの聞かなくても質問だけ聞けばわかる(w
635名無しさん@英語勉強中:03/10/19 17:08
リスニング速かった・・・
636名無しさん@英語勉強中:03/10/19 17:09
来週はTOEICだ。
637名無しさん@英語勉強中:03/10/19 17:13
あー!
638名無しさん@英語勉強中:03/10/19 17:14
mind cookingだったのか・・・
mind to cookにしてもーた。
ちくしょー!
誰か問題スキャンしてうpしてください、問題回収されちゃったよ。
>>639
嘘つけ、会場名いってみろ
641らいおんハート ◆8Beb/Q/xo6 :03/10/19 17:17

>>633

お前ら何点だった?
642らいおん ◆8Beb/Q/xo6 :03/10/19 17:18
さあ、合格速報いって見よう!!!!!!

平成15年10月19日(日)実施 実用英語検定2級

(1)4(2)2(3)3(4)4(5)4(6)4(7)1(8)1(9)2(10)3
(11)2(12)3(13)2(14)4(15)3(16)2(17)4(18)4(19)2(20)3
(21)4,3(22)4,1(23)3,2(24)5,2(25)1,4
(26)4(27)1(28)3(29)2(30)1(31)1(32)4(33)3(34)2(35)3
(36)3(37)4(38)3(39)3(40)1(41)2(42)2(43)1(44)1(45)2

さあ、お前ら答えあわせをしてください!!
とりあえず35以上まあ、OK!ってことで!!!!


643名無しさん@英語勉強中:03/10/19 17:19
英検の公式サイトhttp://www.eiken.or.jp/
で英検IDから合否結果が検索できるらしいんだけど
やり方がどうしても解りません!

どなたかお教え願えませんか?
644名無しさん@英語勉強中:03/10/19 17:19
>>642

しつけーよ。
クソガキ!
645名無しさん@英語勉強中:03/10/19 17:20
サイト上での合否検索っていつからできるのでしょうか?
>>634
インディアにしちゃったよ・・
647名無しさん@英語勉強中:03/10/19 17:26
リスニングの答えもキボンヌ!
648名無しさん@英語勉強中:03/10/19 17:27
>>646

ワロタ
インドからチェスかぁ
649名無しさん@英語勉強中:03/10/19 17:28
>>646
私も!まいった…
650名無しさん@英語勉強中:03/10/19 17:29
>>642
どこから合格速報見られんの?
651らいおん ◆8Beb/Q/xo6 :03/10/19 17:30

らいおんリスニングまじ全くわからなかった。。。

受かるかな????


マジわかんなかったんだけど、、、
652名無しさん@英語勉強中:03/10/19 17:30
チェスは西洋将棋ですよ。
>>640
高校です。
654らいおん ◆8Beb/Q/xo6 :03/10/19 17:34

ぶっちゃけチェスは、CHINAにしちゃいました
655名無しさん@英語勉強中:03/10/19 17:36
(18)は3ですよ。
656名無しさん@英語勉強中:03/10/19 17:37
>>631 その他もろもろ

 たまたまチェスという言葉がでてきたのでレスするけど、どういう
問題か知らないが、チェスの起源はインドだとか云々なら正しいけどね。 
 
657名無しさん@英語勉強中:03/10/19 17:38
ぶっちゃけリスニングの問題間隔短すぎ
スピーキングの早さは問題ないけど、書く時間がなかった・・・
658名無しさん@英語勉強中:03/10/19 17:39
インドだったのか・・・
659名無しさん@英語勉強中:03/10/19 17:45
答えはインドだよ
660名無しさん@英語勉強中:03/10/19 17:51
皆知っていると思うけど解答速報は以下のHPで見れるよ!
http://english.evidus.com/license/eiken/
でも発表は明日の午後の予定なのね…(T-T
661らいおん ◆8Beb/Q/xo6 :03/10/19 17:58
さあ、合格速報いって見よう!!!!!! (改正板)

平成15年10月19日(日)実施 実用英語検定2級

(1)4(2)2(3)3(4)4(5)4(6)4(7)1(8)1(9)2(10)3
(11)2(12)3(13)2(14)4(15)3(16)2(17)4(18)3(19)2(20)3
(21)4,3(22)4,1(23)3,2(24)5,2(25)1,4
(26)4(27)1(28)3(29)2(30)1(31)1(32)4(33)3(34)2(35)3
(36)3(37)4(38)3(39)3(40)1(41)2(42)2(43)1(44)1(45)2

さあ、お前ら答えあわせをしてください!!
とりあえず35以上まあ、OK!ってことで!!!!
662名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:05
>661
この答えって正しいの?35以上って何処から来た数字??
663名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:05
2級のボーダーって何割?
664名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:06
あjs
2級の合格点は42〜45くらい
らいおんの解答によると20点だった
リスニングで6、7割取れてたら合格なんだが
667名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:08
>665
そなんだ。アリガト(^-^
668名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:08
リスニング含めて75問
ボーダーが6割だから45じゃない。
669名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:09
>>666

この回答は90%以上正解だと思う。
これで20は厳しいんじゃないか・・・
>>669
・゚・(ノД`)・゚・
671名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:12
ライオンの解答によると、26点。とほほ〜。
リスニングの解答って・・・
誰かおねがい!!
18番が3になったから21点になった
673名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:13
>>670

がむばれ!
674名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:14
ボーダー45ということは、筆記満点リスニング0でも合格になるの?
>>674
なる
676名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:14
75分って長くないですか?
途中で眠くなりました。
677名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:15
問題形式が変わったことを知らなかったから焦った。
漏れのリスニングの解答晒す
123132332221411
343143123114424
679名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:16
ol
680名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:18
>>678
自信ある?
681678:03/10/19 18:19
>>680
半分は合ってると思う
682名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:21
リスニングで19点取りたい。
683名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:22
らいおんと678の解答で行くと
42点…ダメかな(--;
684名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:24
ボ−ダ−って45で決まり?
685ぱんこ:03/10/19 18:26
わたくし、43点・・・
平均点が低いと希望アリ?!

686名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:27
らいおんサンの解答でいくと、筆記38点。
でもリスニング全然できなかったからなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
試験お疲れでした。まぁ、お前ら裏book更新されたから一息つけ。
688名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:29
>>678は結構違うと思うぞ
689名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:30
>>687
裏ブックってなん?
690名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:31
リスニング17って4?
691名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:31
受からないと泣く。まじでまじでまじで。
時間がたらんかった。誤算や。
693名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:33
筆記33点
てことは
リスニング12/30点か
祈るぞ
694名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:33
45は堅い!
二次対策はじめねーと。
695名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:34
>>692
俺は試験が来週だと思ってて3日前あたらしい問題集買ってきた
でも6割で合格ってボーダー低いよな。
リスニング激やば。自信あるの20%位しかない。
俺の席最前列だったんだが、何故かスピーカーが教室の
一番後ろにあった上、音もややこもり気味だったので激しく
聞き取りにくかった。 運もねぇや。
698名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:37
>>696
はいはい。
699名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:38
>>692
低すぎ
せめて7割にはすべし。
それか選択肢を4から6位にしてまぐれ正解を回避させるなどして対策すべし
700名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:39
今回のスピーカーは非常に聞き易かった。
マジで。
準二の時とは比べもんにならなかったなぁ。
周りも静かで集中できたし。
リスニング6割以上は確実だ
701名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:39
700
702名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:41
701 :名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 18:39
700

回答まだ〜?
初めて受けたんだけど、筆記31点って良いの悪いの?
705名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:45
>>704
いいんじゃない?
6割ペースで考えれば
706名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:45
>>704
ぎりぎり合格レベル
707ぱんこ:03/10/19 18:45
いい方じゃない?少なくとも私よりは。
708名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:46
はあ?6割で十分だっつうの。
そんなに周りの人を落としたいわけ?
709名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:46
二次試験で落ちるのって2割くらいしかいないんでしょ?
留学経験あるし会話や発音は余裕だな
710名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:47
2次の教材は何買いますか?
711名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:47
>>708

Yes,sure!
英検をもっとレベルアップさせるべき。
TOEICにくわれかかってるし(w
712名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:48
リスニングの解答が気になってしょうがない。
>>705
>>706
そうですか、宅建もぎりぎりで受かったから今回もぎりぎりかな。。。
714名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:49
>>699とか
>>711とか
何やってんの?
715名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:49
>>712
me too
716名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:51
英検のレベルなんか低くて結構!
717699と711:03/10/19 18:51
>>714

何やってんの?ってどう意味ですか?
718名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:52
>>717
レス番号
しかも同一人物かよ
>>716
まぁ、殆どの奴が趣味で受けとるねやろ。
英語で本当につぶしを効かそうと思えばTOEIC受けるわな。
720名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:53
>>699 >>711
暇なんだよね(^-^友達も居なくて♪幼稚(^▽^
721699と711:03/10/19 18:55
だって簡単すぎんだもん(w
あんなので高卒レベルってありえないでしょ・・・
722名無しさん@英語勉強中:03/10/19 18:56
大学生なら単位取得の為に受けてる人もいるよ。
筆記とリスの配点は同じですか?。
724名無しさん@英語勉強中:03/10/19 19:00
>>721
高1ですが、同感です。
>>722
せこい奴やのぉ。
726名無しさん@英語勉強中:03/10/19 19:01
>>699と711
簡単すぎるんなら別の級受ければ?
自分だって2級レベルのくせして出車馬っても
格好悪いよ☆しかもキミがここであーだこーだ行っても
英検は変わらないから安心して♪
727名無しさん@英語勉強中:03/10/19 19:04
>>726

暇だから受けてみただけだよ。
対策難もしないで、こんなに楽勝だとは思わなかったから。
もう英検はうけないから安心してね〜
728名無しさん@英語勉強中:03/10/19 19:13
2級の配点て全部一点なんですか?
らいおんさんの解答で自己採点したら41/45でしたが。
簡単だったら1級とか目指せばいいのに向上心のないやつだ。
高校生が小学生の算数のテスト解いて簡単簡単いって小学生をいじめてるようなもん。
>>724
おれも同感。隣の奴がリスニング終わってないのに、
ずーっと腕組んで微動にしなかったのにはわらったが。

マークシート回収するときに見たら、すべてのマークついてた。
リスニング始まる前に答えたのかいな
731名無しさん@英語勉強中:03/10/19 19:20
ここの解答ちょっと早めみたい
明日の10時だって

http://p-college.obunsha.co.jp/biglobe/scripts/eiken/flash.cgi

1. 英検の結果は合否で表示されます。参考までに合格ラインの目安を過去の結果からみると、およそ次のとおりになります。

  一次試験: 1級・準1級は満点の70%前後、2級〜5級は60%前後。

  二次試験: いずれも満点の60%前後。
どっちにしろ明日学校終わってからだな
734ヲソライソ:03/10/19 19:58
リスニングの解答が気になってしょうがない。
735名無しさん@英語勉強中:03/10/19 20:07
>>661によると

大問[3]A,B 1/8
大問[4]A,B,C 11/12

1問しか合ってないのと、1問しか間違ってないの。
やたら対照的・・・
早く結果出れー!
737名無しさん@英語勉強中:03/10/19 20:40
>>661 >>678 によると46点…ビミョー。
738678:03/10/19 20:50
あんまり漏れのを当てにしないでくれ
739名無しさん@英語勉強中:03/10/19 21:08
今日受験しましたが、隣の席には5歳ぐらいの女の子が・・・。
開始30分もすると暇そうにキョロキョロしだして、足はバタバタ
するし、ひとの答案は覗くし、全然集中できませんでした。
終わったらお母さんが入ってきて「よく頑張ったね!」だって。
もう腹が立って腹が立って・・・。
最年少記録が出したいんだろうけど、自分の子供の実力を知ってから
にしろ!って感じでした。
以上です。

740名無しさん@英語勉強中:03/10/19 21:10
>>739
いやいや、1級受けたけど明らかに7〜8歳のガキが紛れ込んでたよ。
741名無しさん@英語勉強中:03/10/19 21:17
筆記34点だった。
まぁまぁかな。
合計45点あればまず合格点なの?
>>740
じゃあ、周りが高校生ばかりだった僕はまだついてるね。
743名無しさん@英語勉強中:03/10/19 21:32
俺のまわりはおっさん(40過ぎ)、おばさん(50くらい)、
ガキ(小学校2〜3年)など
いろいろいた。
744名無しさん@英語勉強中:03/10/19 21:37
sde
同日試験だった宅建の問題を見せてもらった。
俺が通ったときより明らかにレベルが上がっていた。今やったら散々だろう。
英検は過去と比べてどうなのかな??。
746名無しさん@英語勉強中:03/10/19 21:39
661と678のであわせてみると51点だった。
期待が持ててきた。
まぁ、合ってるかはわからんがなΣ(゚д゚lll)ガーン
747名無しさん@英語勉強中:03/10/19 21:42
平凡だな。
漏れの周囲は皆ガリ勉タンでしたが何か?

それにしても大学生は本当怖いな。
何故英検一級で鉢巻きを巻く必要があるんだ?
東大とかの受験じゃあるまいし。
748名無しさん@英語勉強中:03/10/19 22:02
俺なんか一週間毎日二時間単語覚えたのに全然わからんかったじゃないか!!
もう英検は受けない!受験生だし。厨房で準2級とったから満足!
これからライオンみて答え合わせ・・・・
今イギリスに居ます。
日本で2級受かったけど、何の役にも立ってないよ。
750名無しさん@英語勉強中:03/10/19 22:09
>>749
頭が悪いんですね(はぁと
751748:03/10/19 22:13
無理とわかっていながらも多少の希望はあっただけにショック・・・・
22点。ライオンが間違ってればいいんだw

どっちにしろリスニングは良くて5割だから絶望的。
合格点が30点だったら合格だ。
752名無しさん@英語勉強中:03/10/19 22:25
ライオンで38点
リスニングはほとんど聞き取れなかった。
リスニングの解答が知りたい!!
753名無しさん@英語勉強中:03/10/19 22:26
ところで、2級の配点てどうなってるんですか?
長文2点他1点?
754名無しさん@英語勉強中:03/10/19 22:27
ライオンの42と44が違うと思ってるのは俺だけか?
755名無しさん@英語勉強中:03/10/19 22:30
>>754
俺もそんな気がする。
756名無しさん@英語勉強中:03/10/19 22:33
問題冊子を先生に渡しちまったから応えあわせデキネェヨー。
757754:03/10/19 22:39
42の正答は4、44は3では?
>>757
1点減った(´・ω・`)
759名無しさん@英語勉強中:03/10/19 22:48
42は2でいいんじゃない?
44は俺も3だと思うが。
760名無しさん@英語勉強中:03/10/19 22:49
>>757
俺もそう思う。てことは43点か。やった。
>>757
2点増えた(´∀`)
762754:03/10/19 22:50
42はevery personってところがどうも引っ掛かる…。
763名無しさん@英語勉強中:03/10/19 22:53
>>762
下から9行目の、Taxiから始まる文があるので42の答えは2ではないな。
今回4回目
落ちた
>>747
東大受験生でも受け狙いの奴以外はそんなことしない。
落ちたと思った香具師は受験票破り捨てれ
767名無しさん@英語勉強中:03/10/19 23:37
誰か他にも自信ある人、リスニング晒してくれ…_| ̄|○
らいおん+>678だと45点ギリギリだよ…
むしろ落ちないかコレ
42は多分3です。
まちがえた4だ
770らいおん ◆8Beb/Q/xo6 :03/10/20 00:12
わかったよ。2回目の改正板だよ。筆記はこれでOK?

さあ、合格速報いって見よう!!!!!! (改正板)

平成15年10月19日(日)実施 実用英語検定2級

(1)4(2)2(3)3(4)4(5)4(6)4(7)1(8)1(9)2(10)3
(11)2(12)3(13)2(14)4(15)3(16)2(17)4(18)3(19)2(20)3
(21)4,3(22)4,1(23)3,2(24)5,2(25)1,4
(26)4(27)1(28)3(29)2(30)1(31)1(32)4(33)3(34)2(35)3
(36)3(37)4(38)3(39)3(40)1(41)2(42)4(43)1(44)3(45)2

さあ、お前ら答えあわせをしてください!!
とりあえず35以上まあ、OK!ってことで!!!!

771名無しさん@英語勉強中:03/10/20 00:17
くそ〜
772名無しさん@英語勉強中:03/10/20 00:17
>770
その答え本当に当たってる?
だとしたら筆記42点なんだけど…。
でも、そんなはずない。
773名無しさん@英語勉強中:03/10/20 00:19
わーい34
774名無しさん@英語勉強中:03/10/20 00:20
違った35だわーい
775名無しさん@英語勉強中:03/10/20 00:21
答え変わり過ぎだぞ。3点減ったよ。ありえない。
明日解答速報見たほうが確実だわ。
776らいおん ◆8Beb/Q/xo6 :03/10/20 00:23

あたってるよ。

もの言いがついたところを改正しておきました。

35以上が絶対安全圏ってことでOK?
777名無しさん@英語勉強中:03/10/20 00:24
>>776
変更点どこ?そこだけチェックするから教えて
>>770
組み替え問題合ってるのか?
779らいおん ◆8Beb/Q/xo6 :03/10/20 00:27
>>777

始めとくらべると、
(18)と(42)と(44)が変更点。

>>779
違ってる?
780らいおん ◆8Beb/Q/xo6 :03/10/20 00:28
>>778だった。

組み換え今回簡単だったから、maybe大丈夫だとI think!
781名無しさん@英語勉強中:03/10/20 00:29
>>779
dクス。35だった。安全圏かな。
782名無しさん@英語勉強中:03/10/20 00:30
らいおんさんってどういう人なの?
採点ミスでも起きたら合格できるんだがな
784名無しさん@英語勉強中:03/10/20 00:32
>>783
コンピューターだから無理っしょ。むしろ書き間違いとかのほうがありそう。
785名無しさん@英語勉強中:03/10/20 00:37
31だ・・・
リスニングであと14ってヤヴァイな
半分もとれてなさそう。
786らいおん ◆8Beb/Q/xo6 :03/10/20 00:39

>>782

らいおんは大学4年生、いまだに就職先なし。留年決定者です、よろしく!
就職板や資格板にたまにいるよ
787名無しさん@英語勉強中:03/10/20 00:41
へぇ〜。今回英検受けられたんですかい?
(42)は4、(44)は3、に1票。
36点でした。
リスニングはまーったく分かりませんでした。
10点行くかなぁ・・・
これって受かる?
789らいおん ◆8Beb/Q/xo6 :03/10/20 00:43
>>787

今まで、3級で止まってタカラね〜!
来週は漢字検定2級に挑戦するべ〜でも受かる見込みなし!
790ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/10/20 00:44
 なんでそんな色なの?
791ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/10/20 00:46
 あ、私のパソコンがおかしかっただけみたい。元の色に戻ってる。。。 
 わけのわからないこと書いてごめんなさい。
>>789
がんばってくださーいねぇ

>>790
どこが?
らいおんさんの筆記は何点になりそうですか?
794名無しさん@英語勉強中:03/10/20 01:02
ここの回答参考にさせてもらって答え合わせしたら
34〜36点位だったよ。合格点低めだったらいいなぁ。
・・・ほんと頼む・・・!!
795名無しさん@英語勉強中:03/10/20 02:50
俺も34だった。リスニングも半分くらいしかわからなかったし。。。
うう、微妙だ…。
796ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/10/20 03:23
 しかも、さっきはこれ、Lの発音のスレッドだと思った。どうし
たんだろう。今は英検二級、って読める。
797名無しさん@英語勉強中:03/10/20 03:55
みんな結構30点以上取れてるんだね。羨ましい。
私は27だった。まあリスニング18点取れてるとは思うけど。
確信はない。
当方高校生なんですが、今日の解答速報学校にいるので直ぐに見れません。
誰か今日の解答速報ここにうpしてくれませんか?
お願いします
>>798
無断転載禁止 
漏れは準1スレの住人だが流石に解答をここに載せるのはよくない。
800名無しさん@英語勉強中:03/10/20 09:37
>>799
友達と答え合わせをしたり、辞書を引いて確認してつくった
自分の模範解答を載せるのなら、いいのでは?
まあ、問題が同じだから、英検の解答速報と同じ答えになるけどね。
もし、それが駄目なら、この掲示板で解答をああではないか、
こうではないかと確認、議論してきたこれまでの作業全てが違法になっていまう。
801名無しさん@英語勉強中:03/10/20 09:53
>>770によると43点か。
並べ替えと長文で1問ずつミスったか。
802名無しさん@英語勉強中:03/10/20 10:18
もう速報出てるよね?
803名無しさん@英語勉強中:03/10/20 10:40
ここり速報あり。

ttp://www.eikyo.or.jp/sokuho/

43点だったんだが合格ラインはやはり45?
1月も受けるのかぁ…。
804803:03/10/20 10:41
×ここり
○ここに
805名無しさん@英語勉強中:03/10/20 10:42
土曜日学校でうけますた。
先生に丸つけてもらったら、43点‥‥‥
2点たんねぇよ
806名無しさん@英語勉強中:03/10/20 10:44
金払って見た!
59点だ!!いける
インディアだ!
807名無しさん@英語勉強中:03/10/20 10:51
やっぱボーダーって45なんだよね・・・
漏れ44だった・・・1点負けてけろ〜
808名無しさん@英語勉強中:03/10/20 11:04
英検公式ページによると、
「2〜5級のボーダーは満点の60%前後」とある…
45点からちょっと下がるって事ないかな(-_-;
でも上がるって事もあるよな…
809名無しさん@英語勉強中:03/10/20 11:05
インドかヨ!(`д´)/
810名無しさん@英語勉強中:03/10/20 11:13
すみません。19日に受けられた方、問題用紙は回収されなかったのですか?
持ち帰りOK? 
811名無しさん@英語勉強中:03/10/20 11:15
インドだったのか…
812らいおん ◆8Beb/Q/xo6 :03/10/20 11:33


らいおん筆記が43/45 でリスニングが19/30で、61点だった〜!

受かった〜〜〜!!!わーい!

でも実は準1級も受けてたんだけど全然だった〜
813らいおん ◆8Beb/Q/xo6 :03/10/20 11:34

間違えた!

筆記は42/45

だった。 
814らいおん ◆8Beb/Q/xo6 :03/10/20 11:34

間違えた!

筆記は42/45

だった。 
815名無しさん@英語勉強中:03/10/20 11:41
>>らいおん
ウザイ 消えて
>>らいおんさん
準1の点数は何点でした?
参考にしたいのでよかったら教えてください。
817名無しさん@英語勉強中:03/10/20 12:19
ウガ〜
818名無しさん@英語勉強中:03/10/20 12:25
合計41点だった・・・

(´・ω・`)ショボーン・・
819名無しさん@英語勉強中:03/10/20 12:32
試験結果っていつ送られてくるんでしょうか?
>819
11月10日くらいじゃなかったかな、、、?

好きな海外ドラマのDVDを英語&英語字幕で毎日見てたら、
リスニング力がめちゃアップしてた、、、、29/30。
しかし、スピーキングがからきしだからなあ、、、
50点だった。大丈夫だよね?
822ぱんこ:03/10/20 13:17
筆記 26点 リスニング 21点。 計 47点。 どうかなあ
823らいおん ◆8Beb/Q/xo6 :03/10/20 13:35
>>816

筆記が34/55だった。

リスニングはメモってないから、点数わからないけど、全くわからなかった。

824らいおん ◆8Beb/Q/xo6 :03/10/20 13:37
>>823
らいおんのリスニング力のなさ、どうすりゃいいんだよ?
825名無しさん@英語勉強中:03/10/20 13:38
ライオンキング。
826名無しさん@英語勉強中:03/10/20 13:39
らいおん、花王、旭化成

日常消耗品のメーカーの御三家
827名無しさん@英語勉強中:03/10/20 13:54
>>820
サンクス!それはすごい
828名無しさん@英語勉強中:03/10/20 13:58
筆記27点
リス22点
で49点でした。マ−クミスはないと思う。
TOEICも同時に勉強してたのでリスニングが上がった。助かった。
泣きそう。
829名無しさん@英語勉強中:03/10/20 14:31
50点突破してればオッケーだよな!?
830名無しさん@英語勉強中:03/10/20 15:05
ボ−ダ−が45より上がることってあるの?
831名無しさん@英語勉強中:03/10/20 15:27
得点率
60%=45点
65%=49点(48.75)
70%=53点(52.5)

まあ、ボーダー上がったとしても49点までだろうな。。。
832名無しさん@英語勉強中:03/10/20 15:56
全部で38点だった(´・ω・)落ちた。
833名無しさん@英語勉強中:03/10/20 16:04
たぶん61点。やった。
834あぼーん:あぼーん
あぼーん
835名無しさん@英語勉強中:03/10/20 16:36
筆記28/リスニング17の45点だよ…
ボーダーが下がってくれることを願う…
836名無しさん@英語勉強中:03/10/20 16:46
筆記43、リスニング23、計66だった。
しかし準1級の方はあぽーんしますた。
837名無しさん@英語勉強中:03/10/20 17:19
筆記29、リスニング21で50点だ。
確実…かな?
長文とリスニングで稼いだ。

ていうかよく、高校受験に役立つ!とか言うけど、
実際優遇してくれるところってかなり少なくないですか?
あまり意味ないような気がしてきた…。
37点
もう絶対英検受けない
839名無しさん@英語勉強中:03/10/20 17:42
筆記42、リスニング21で
63点だった。
初めて英検受けたけど、なかなか難しかったね。
840こうすけ:03/10/20 18:16
二級の結果キボンヌ
841名無しさん@英語勉強中:03/10/20 18:26
筆記35・リスニング17で合計52点…ヨカタ。
準2の時は二次試験ギリギリ合格だったので
今からこっちの対策しないと…
842名無しさん@英語勉強中:03/10/20 18:45
51点!
ヨカター
一次通過はかたいな。
843名無しさん@英語勉強中:03/10/20 18:48
>>837推薦で有利
844名無しさん@英語勉強中:03/10/20 18:54
大学合格後全然英語勉強してなくてチト不安だったが
50点取れますた。
でももしボーダー跳ね上がってたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

平成15年10月18日((((土))))実施 実用英語検定2級
[ 1 ]
(1)2 (2)2 (3)3 (4)4 (5)2 (6)4 (7)1 (8)1 (9)2 (10)3
(11)2 (12)1 (13)4 (14)2 (15)1 (16)3 (17)3 (18)2 (19)2 (20)3
[ 2 ]
(21)4-3 (22)3-5 (23)5-4 (24)5-2 (25)2-5
[ 3 ]
(26)2 (27)4 (28)3 (29)4 (30)3 (31)4 (32)1
[ 4 ]
(33)3 (34)2 (35)4 (36)1 (37)2 (38)2 (39)1
(40)4 (41)4 (42)2 (43)3 (44)1 (45)3
[ 5 ]
第一部
(1)1 (2)4 (3)2 (4)3 (5)1 (6)1 (7)2 (8)3 (9)4 (10)2
(11)4 (12)3 (13)1 (14)1 (15)2
第二部
(16)3 (17)4 (18)2 (19)1 (20)3 (21)3 (22)1 (23)2 (24)1 (25)1
(26)4 (27)3 (28)4 (29)4 (30)1
53点で堂々の合格。2次対策しよー。
847名無しさん@英語勉強中:03/10/20 19:13
52点だ!
2回目にしてやっと合格!
みんな2次対策どうするの?
なんかいい問題集無いかな?
848名無しさん@英語勉強中:03/10/20 19:16
私なんて3回目だけどまただめだったよ(TーT)
こんな難しい試験高校生が受けてるなんてすごいな。
849名無しさん@英語勉強中:03/10/20 19:24
高校生の方が学校のテスト、模試、受験勉強等で長文問題や文法問題に慣れている
ので有利だと思います。
私も高校生ですが、今回一回目でほとんど対策無しで60点以上ありました。

でも、小学生も受けていたのにはビクーリした。

850名無しさん@英語勉強中:03/10/20 19:26
>>848
中学生でもざらにいますよ。
英検は英語の力を計るんじゃなくて、語彙(イディオムも含めて)力とリスニングができればうかるよね。
長文の配点低いし。
長文問題も頭の語彙力を問うのも全部一律1点だからねぇ…
853名無しさん@英語勉強中:03/10/20 19:43
参考書1冊みっちりやれば絶対合格できるよ(w
854名無しさん@英語勉強中:03/10/20 20:08
>>843
そうですかー。
まあ、持っておいて損はないか…。

>>849
小学生はビクーリw
そういえば準2の時は小学生いたなー。

>>851
語彙がないので長文とリスニングでカバーしました…。
自己採の結果64点でした。
リスニング外したかと思いましたが意外に
5問のミスで食い止められたので助かりました。
自己採点43点…
これってだめぽですよねぇ…
今回のって簡単だったのでしょうか…?
合格点は何点だと思いますか??
55点でセーフでした。リスニングは7割近く聞き取れなかったが、
18点も取れてて助かった。2級レベルだと選択肢を読むだけで
結構正解できるからなぁ。その分、次回の面接でボロが出なければ
いいが・・・
858A LATE BLOOMER:03/10/20 20:42
48点だった。
正直物足りない。
2級に受かりたい、というよりも早く準1スレに仲間入りしたい。
だってこのスレの住人、話題のレベルがあまりにも低すぎるんだもの。
1級や準1スレの住人に比べて。
>>858
48点のクセに。。。
>>858
釣られるけど、あんた意味わからん(w
861とりあえず2級合格:03/10/20 20:55
62/75ですた…。
準1も受けたが59/100で不合格Aだろうと…。
前に準1受けたときもボーダーに9点足らなかった。
2級は保険で受けておいたけど、準1との差がありすぎる…。
まあ確かに基本的に2級受ける人は高校生多いだろうし、
それに対して準1,1級受けるひとは社会人大学生が多いだろうから、
そういう意味で話題に差がでるのは当たり前。
いずれにせよそんなことに文句言う割に50点も得点できない858は精神的に幼稚。
自分は遅咲きの人間ですなんて言い訳しないでね。
ところで土曜の問題と日曜の問題どちらが簡単なんでしょうかね。
当方土曜のほうだったんですが比較的簡単でした。
864A LATE BLOOMER:03/10/20 20:59
>>859>>860
いくらなんでも48点で「簡単すぎて」物足りない、なんていうわけないだろ。
この程度しか取れなかった自分が情けない、という意味で物足りない、
と言ったのよ。
865A LATE BLOOMER:03/10/20 21:01
まあ、落ちた受験者も少なからずいるわけだし、煽りを誘発した
おれが悪かったのよ。
>>864
英語の前に日本語の表現を身に着けましょう。
特に、主語、目的語の省略時には気をつけましょう。
867A LATE BLOOMER:03/10/20 21:03
>>866
解りました。小学1年の国語の教科書からやりなおします。
868861:03/10/20 21:06
若干荒れておりますな。
まぁ、合格したっぽい人は二次試験に向けて頑張りましょう。

正直海外の長かった自分は英検のリスニングと面接は楽だと踏んでいるのですが、
単語が難しい。二級はともかく準1はさっぱり使ったことの無い単語が多い。
てなわけで、本日パスタソ買ってきました。
>>864
「物足りない」という発言よりも、わざわざ自分が低俗だと思うスレに
自分からカキコんでる君の意識がわけわかんなかった。
870名無しさん@英語勉強中:03/10/20 21:11
リスニング8点しかとれなかったよ。
ほとんど聞き取れなかったんだけど
みんなリスニングどうやって練習してるの?
選択肢を見て質問を推測するって言うのも
いまいちうまく出来ません。
871A LATE BLOOMER:03/10/20 21:13
>>869
君は何点だったかは知らないが、君の指摘どおり、
ぼくは「その程度のレベル」ということなのだよ。

ソクラテスの無知の知とはなんであるかわかった。


二次試験どうすれば対策になりますかねぇ。
まずやっぱ「〜であるから〜と思う」みたいな構文力を養って
語彙をつけるしかないんですかね。
873861:03/10/20 21:14
リスニングは慣れだけど、ミスるとしたら知らない単語が出たときです。
2級を受けられるのだから、最低文法は大丈夫だと思うので、やっぱり耳慣れの他には単語だと思う。
あとは副音声、映画などを見ながら、会話表現に親しむこと。
874861:03/10/20 21:15
どなたか二次試験のサンプル問題が出ているサイト知りませんか?

探しているけど見つからん…
単語の意味を聞き返してしまうというのはタブーですかね(w
実際前にでたユニーバーサルデザインとかインターンシップとか
個々の単語がわかってもニュアンスのわからないのを狙ってきそう。
そこらへんはセンスなんでしょうかね。
×ユニーバーサル
○ユニバーサル
>>871
この際何点とかどうでもいいけど君よりはとったよ。
なるほど君はより上の級の人に混ざりたいっていう意志を
このスレの話題のレベル低さを指摘して強めたかったのね。
向上心あるならひたすら前進のみでしょ、無駄に他人をけなさず自分を磨くべし。
単語の意味をじゃないけど、準2級2次試験の時に試験官がジジイで
発音があまりにも聞きとりにくくてワンモアプリーズばっか言ってたからか
アティチュードの点数が低かった。受かったけどね。
879名無しさん@英語勉強中:03/10/20 21:39
2次で落ちる可能性って低いの?
880名無しさん@英語勉強中:03/10/20 21:42
>>879
合格率は70%後半。
ちなみに1次は25%ぐらい。
881861:03/10/20 21:56
二次って日本人なんですか!?
30点。
さすが四流私立大学附属高校。
883A LATE BLOOMER:03/10/20 22:04
>877
ご指摘どうもありがとう。
直感的に君はおれより年下だとわかった。
年下から人生を教えられるなんて、世の中は広いな。
ネット上では低俗な者も多いが君のような高尚な人間にも出会うことができる。
まるで不純物から金を見つけた砂金取り師の心境だ。

884861:03/10/20 22:11
なんだかこのスレはもう英検を語る場ではなくなったのね…。

ばいちゃ。
面接官によって変わるなんてちょっと運の要素もありですね。
886らいおん ◆8Beb/Q/xo6 :03/10/20 22:12

リスニングは慣れでいいの・?
887名無しさん@英語勉強中:03/10/20 22:27
リスニングは全問題集のCD聞きまくったら
だいぶ聞き取れるようになった。
しかも過去に出た問題と似たような問題が出ることもあり。
今回のにもあった。
888614:03/10/20 22:38
やったーーーー!!!!
67点だった!
A判定かな?
>871
 あのなあ・・・
 しょうがないから釣られてやるけど、ソクラテスが何について「無知」といってるのかわかってるのか?
 知ったかぶりはやめた方がいいぞ。自分の恥をさらすだけだからな。
890名無しさん@英語勉強中:03/10/20 23:05
49点は合格かしら?
891A LATE BLOOMER:03/10/20 23:17
>>889
>ソクラテスが何について「無知」といってるのかわかってるのか?
それだけ答えればいいわけだね。

ソクラテスは、例えば犯罪を犯す悪人について、彼は悪いことと知って悪事を
行うのではなく、悪を善だと思ってしているにすぎない。
そこに人間の無知があるわけ。
その無知を自覚して何が善であり、かつ悪であるか正しく見分けることを
無知の知というわけ。
また、ソクラテスは自らを物知りだと称したソフィストを問答法を通じて
相手の無知を自覚させて、そこを出発点にして真理に到達させようとした
ということだよ。

892A LATE BLOOMER:03/10/20 23:25
>>889
明日朝早いので俺はもう寝るよ。
その件でまだ腑に落ちない点があるなら哲学板で明日相手してやるよ。
893889:03/10/20 23:49
>891
 まあいいや。恥をかくのは俺じゃないから。これ以上議論する気もないし。

>ALL
 スレ違い失礼しました。
 ところで、二次対策ってどんな勉強すればいいんでしょうか。参考書もあまりないみたいですし。
 何かいい参考書や勉強法があれば教えてください。
 本屋には学研の本が一冊あっただけでした。とりあえずこれを全部つぶすつもりですが、他にはどうでしょうか。
894名無しさん@英語勉強中:03/10/21 00:03
問題を模範解答並みに答えられるようになればOK。
とにかくいろんなことを英語で考え言葉に出来るようにする。
あとヒアリングが大事。
質問が聞き取れなかったら終りだから。
まずは日本語で答える練習をしよう。
その後英語で言ってみる。
日本語で正しく言うだけでも慣れてないと大変。
895名無しさん@英語勉強中:03/10/21 00:06
あ”ーーーーーー37点だった。
筆記もリスニングもちょうど半分だったヨ。
こうなったら受かるまで受けてやるバッキャロ!!!(夕日に向って叫)
896名無しさん@英語勉強中:03/10/21 00:21
>>893
初見の文をいきなり音読するのも結構大変だと思う。
自分はそれが一番駄目だった。
中学の教科書とか一回真面目に全部音読してみるといいんじゃない?
綺麗な発音じゃなくても、ちゃんと読めれば大丈夫だから。
参考書買ったなら全部声に出して読むべし。

ところでサンプルテスト(C2セット)の結果が来たんだけど
  語彙  43/65
  熟語  15/45
  文法  8/10
   計  66/120
だった。よくこんなんでこの間受かったな…熟語なんとかしないと。
897名無しさん@英語勉強中:03/10/21 00:24
やっぱり社会人とかよりも高校生、大学生の学生陣のほうが強いのかな・・
俺、学生の時は英語にあんまり興味なくて、社会人になってから英語力ついた。
でも、語彙とかイディオットの暗記力は、
興味なかった学生の頃の方が断然上だったと思う。
今、何度単語集&熟語集読んでも、読んだ端から忘れていく、、、。
899名無しさん@英語勉強中:03/10/21 09:02
土曜日の答えって>>845であってる?
900名無しさん@英語勉強中:03/10/21 09:03
土曜日の答えって>>845であってる?
901名無しさん@英語勉強中:03/10/21 09:38
>>897
社会人で英検二級なんて受けても何のメリットもありませんが・・・
902名無しさん@英語勉強中:03/10/21 10:06
>>901社会人でもピンキリがあるからな、理系の人は社会人で
2級受かってたらいいっしょ。
903名無しさん@英語勉強中:03/10/21 10:32
日曜日の問題の並べ替えの最後のやつ
正しい並べ順わかる方おしえてくれませんか?
904名無しさん@英語勉強中:03/10/21 10:37
Although it is sometimes said that rice is to Japanese people is what bread is to Americans,
the truth is that the diets of Japanese and Americans include a lot of both.
ときに日本人と米の関係はアメリカ人とパンの関係と同じだと言われるが、
実際はアメリカ人と日本人の常食にはパンも米もたくさん含まれている。
906903:03/10/21 15:33
>904 905
ありがとうございます!よくわかりました。
907900:03/10/21 17:22
>>845の回答の(29)が違うと思うのは俺だけですか?
908845:03/10/21 17:29
>>907
申しわけない、(29)は正答は1ですね。
909845:03/10/21 17:32
訂正いたします。
平成15年10月18日((((土))))実施 実用英語検定2級
[ 1 ]
(1)2 (2)2 (3)3 (4)4 (5)2 (6)4 (7)1 (8)1 (9)2 (10)3
(11)2 (12)1 (13)4 (14)2 (15)1 (16)3 (17)3 (18)2 (19)2 (20)3
[ 2 ]
(21)4-3 (22)3-5 (23)5-4 (24)5-2 (25)2-5
[ 3 ]
(26)2 (27)4 (28)3 (29)1 (30)3 (31)4 (32)1
[ 4 ]
(33)3 (34)2 (35)4 (36)1 (37)2 (38)2 (39)1
(40)4 (41)4 (42)2 (43)3 (44)1 (45)3
[ 5 ]
第一部
(1)1 (2)4 (3)2 (4)3 (5)1 (6)1 (7)2 (8)3 (9)4 (10)2
(11)4 (12)3 (13)1 (14)1 (15)2
第二部
(16)3 (17)4 (18)2 (19)1 (20)3 (21)3 (22)1 (23)2 (24)1 (25)1
(26)4 (27)3 (28)4 (29)4 (30)1
910907:03/10/21 18:04
>>908
いえいえ、答えを書いて下さっただけで、ありがとうございました。
ところで、どうやって答え知ったんですか?
911907:03/10/21 18:04
>>908
いえいえ、答えを書いて下さっただけで、ありがとうございました。
ところで、どうやって答え知ったんですか?
912907:03/10/21 18:04
>>908
いえいえ、答えを書いて下さっただけで、ありがとうございました。
ところで、どうやって答え知ったんですか?
913910,911,912:03/10/21 18:07
すいません。ケータイからなもので、ミスりました。
914名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 18:27
>>913
もう英検のHPに答え速報でてます。
915名無しさん@英語勉強中:03/10/21 18:29
>>914
へ〜土曜日の回答もでるようになったんですね。
それにしても俺の点数44点て‥‥‥
916845:03/10/21 19:09
そうそう土曜のも出るようになったんですよ。
二次対策しないとなぁ。
917名無しさん@英語勉強中:03/10/21 19:29
みんなで合格点を予想しませんか?
ちなみに俺の予想は、前回よりも問題が簡単だったので、46あたりで。(土曜日分)
918名無しさん@英語勉強中:03/10/21 21:27
リア厨ですが自己採点30・・・もうだめぽ。
919845:03/10/21 21:34
今回が初の2級受験だったので前回とかわかりませんねぇ。
確かにそれほど難しいといった印象はありませんでした。
文章も特に癖があるものではありませんし。
多分センターの長文よりも読みやすかったのではないでしょうか。
920845:03/10/21 21:35
>>918
リア厨でその点数なら全然落ち込むこと無いっす。
>>845
次頑張ります。ありがとう。
っていうか、高校出るまでに2級受かれば大丈夫ですよね・・・・
922845:03/10/21 21:55
>>921
何に対して大丈夫なのかちょっとわからないけど(w
説明にある通り2級は高校3年生程度ということになってるから
焦らなくても十分とれますよ。当方その高3ですし(w
むしろ厨で2級を受けるということ自体が凄い。
4級以来サボって受けてないで今回いきなり思い出したように受けました。
923名無しさん@英語勉強中:03/10/21 22:18
うーん、ボーダーはこの前より上がるのかな?
まあ、50点だから大丈夫っぽいけど…。

ていうか学校で放課後に受けたのですが、何しろ2級僕だけしかいなくて、
監督の先生とかあちこち掛け持ちなもんだから、
ほとんど放置されてたんですが…w
あれ、辞書とか使っても普通にばれないよなぁ。
42
すごい微妙
925889=893:03/10/22 00:07
亀レス失礼
>894>896
ありがとうございます。とりあえず、これから三週間、英語で考える訓練を続けます。もちろん、今までもやってましたけど、もっともっとやらねばなりませぬ。
音読は効果あるのは知ってますが、なかなか面倒なんですよね。おっくうになってしまってやらずじまい。
どの程度までできるかわかりませんが、できる限り自分を追い込んでみます。
ありがとうございました。
926名無しさん@英語勉強中:03/10/22 00:57
>>921
音読はベッカム風のしゃべり方でやると
上達が早い。
927名無しさん@英語勉強中:03/10/22 20:07
前回のボーダーはいくつだったんですか?
928名無しさん@英語勉強中:03/10/22 21:53
前回(土曜日)は45
929名無しさん@英語勉強中:03/10/22 22:17
YOU KNOW? YA,とか使いまくるやつ?
>>926
930928:03/10/22 22:29
そんなこと言ってる自分は44点。
931名無しさん@英語勉強中:03/10/23 01:51
社会人でも英検2級もってるにこしたことはないですよね?
確実に高卒以上の資格なし社員よりはランクがあがるし。
932931:03/10/23 02:01
>>訂正
社会人でも英検2級もってるにこしたことはないですよね?
確実に高卒の資格なし社員よりは上ランクを示せるし。

今は準1級・TOEIC600点台めざしてます。

933名無しさん@英語勉強中:03/10/23 10:42
社会人じゃぁね・・・・
せめて準1じゃないと厳しいでしょ(w
934名無しさん@英語勉強中:03/10/23 11:35
>>933それは大学で文系の人でしょ。
文系の人=準一
理系の人=2級
935名無しさん@英語勉強中:03/10/23 15:45
準1じゃないと厳しいといってるのは
英語板だけじゃないの?英語だけで勝負するには2級じゃ足りないけど
英語もとりあえずできる程度なら2級でも十分だって。
936名無しさん@英語勉強中:03/10/23 15:46
2級とった後にTOEIC700ぐらい目指すほうがいいよ
937名無しさん@英語勉強中:03/10/23 16:45
>>932
私もせめて準1はとりたいです。お互い頑張りましょう!
1級はあきらめますた・・・。

2級を持っていても利益はありませんが、2級すら持っていない不利益はあります。
例えば、私の会社では、管理職になるには英検2級又はTOEIC600点は必須条件です。
どんなに有能でも、2級すら合格できない人は、管理職に昇進できません。
しかし、英検2級に合格したからといって、無条件で昇進はできず、
無能は人は管理職にはなれません。

なお、入社試験の時は、語学関連の資格はあまり考慮しません。
入社後に語学試験に合格した場合は、『やる気がある』ということで、
人事考課はあがります。
まあ、ないよりあった方がいいけど
939名無しさん@英語勉強中:03/10/23 17:50
>>937
英検の価値は年々下がってるような気がするけど
英検2級ってのは何十年もいわば日本人の英語力の一般基準のようなものになってるから
当分企業が目安とするレベルと言う意味での価値はなくならないと思う
英語を勉強してたなら絶対2級は合格しとくべき
損はしないと思う。それから目的によってさらに上を目指すがよし。
英語が不要な仕事なのに求人の条件にも結構あったりする。簿記3・2級、英検2級ってのが
940名無しさん@英語勉強中:03/10/23 17:58
俺はTOEICなんかより、英検2級以上あったほうがいいと思うが
チョイックって会話力関係ないんだもん(w
941名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:01
英検ってTOEICとは違って合格不合格ってのがあるでしょ。
一度うかれば履歴書にだってずっと合格ってのがかけるからね、
結構おいしいと思うんだけれど…密かに俺の周りで英検は人気が上がって
来ている。
942名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:06
英検2級 アピールには成り得ないけど資格欄に書く価値はある。
943名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:08
>>934

なんで
文系の人=準一
理系の人=2級
なの(w?
意味不明なんだけど。
もちろんオマエ理系だろ。
理系は英語必要ないとでも思ってんの?
944名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:10
>>943 もし英語関係の資格を履歴書に書く場合。
945名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:12
文系にも理系にも英語は必要なわけだが・・・・
946名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:15
>>943 文系の人は学生時代時間があるからもし英語関係の
資格を履歴書に提示する際は、準一を基準にするだろ。
逆に理系の人は2級。富士通で働いてる人が言うには、
TOEIC500か英検2級あたりで十分だと。
 理系はいろいろしなきゃいけないことあるから2級あればそこら辺の
企業は認めてくれるよ。
947名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:16
>>943
英語が必要な場合が準1で不要なら2級と思ってる
>>943も痛いわけだが・・・

準1でも英語力が必要なポジションなら足りねえよ。
948名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:17
理系の人って向上心ないんだね〜
949名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:18
理系はたとえ英語力ゼロでも引っ張りダコだけどな
文系なら英検1級でもプー太郎だぜ(w
950名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:19
>>948
英語力=向上心?
お前はアホか?
英語力で日本の技術力が進歩するのか?
2chがこうやってやれてるのも理系の技術のおかげだろ?
英検1級のやつのおかげじゃないよ
951名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:20
ってか理系の人はまず自分の専攻が出来なければ駄目なわけで…
向上心云々の話ではないだろ。一般の基準は英検2級でしょ。
952名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:21
>>950

>>934の文をみて思っただけ
文系でも外国語学部じゃなければ理系と立場一緒なんだしさ(w
953名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:22
>>951
文系の人はまず自分の専攻が出来なければ駄目なわけで…
経済学・法学・経営学、向上心云々の話ではないだろ。
954名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:22
>>950それは違います。
955名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:23
>>950

理系マンセーでも社会に出れば工場勤務です
トップはいぜんとして文系優勢ですな
956名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:24
でも理系は文系と違って自分の専攻外で就職するのは辛いでしょ。
文系ははっきり言って神学部いこうが文学部行こうが、自分の専攻外で
就職する人もざらだしな。
957名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:24
>>950は視野が狭いですね
文脈から性格がにじみ出てるよ。
958名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:25
理系のやつが引っ張りダコな理由は
企業の製品開発に直接役立つ人材だからだよ
文系の文学部(国文・英文・哲学・・・)のやつなんぞ
学んだことが企業に入ってから役立つことなんてほとんどないんだよ。
だから理系のやつとは選考の基準が変わって当然
必然的に英語のレベルも要求されるわけ。
たとえTOEIC800でも文系卒のやつをとるのをためらう企業もあるんじゃねえの?
959958:03/10/23 18:25
まあ、たとえば教育関係や出版関係とかなら理系いらないかもしれないけどな
960名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:25
>>958

文学部生なんて大学生とはいえません(w
961名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:27
文系は、経済・経営・法学で学歴あれば引く手数多ですよ
962 :03/10/23 18:27
>>956
理系でも選考外の分野で就職ぐらいできるぞ
963 :03/10/23 18:27
文系っていうのは
理数ができないやつって意味で
文科系科目が得意ってわけじゃないだろ、そもそも
964名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:28
>>950
ワロタ
965名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:28
>>955生涯賃金は一流国立大での文系の人の方が一流国立大の理系出身より
高らしいね。でもそれはごく一部(ましてやトップだなんて)
賃金、雇用の件数からいって理系>文系は変わらないでしょ。
966 :03/10/23 18:28
理系が文科系科目が不得意だって誰が決めてるんだよ。
理系はだいたい全科目ができるやつが多い
967名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:29
>>963

国立文系からして言わせれば、そんな考えは話しになりませんね
968 :03/10/23 18:30
>>961
ここで言ってるのは
典型的な文系という意味でつ。
経済や法学部のことではありません
969名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:32
話しを戻すとともかく
2級は資格欄埋めるためにとるだけです。
俺の場合
970名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:32
典型的な文系?経済や法学って典型的でしょ。でも経済に関したら
理系との融合が始まってるのも事実だし。経営工学とかね。
971 :03/10/23 18:37
だから、、、、
典型的な文系=英文科 国文科 哲学科 宗教学科 ・・・・

  いわゆる教養学科ってやつのことね。
  古きイギリスの大学の伝統受け継いだような非実用的な学問ってやつ。 
 
972名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:39
経済学部はアメリカでは理系だよ・・・・・
973名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:40
まぁ言えることは理系の場合、企業に入っても早めに戦力になる(知識として
基礎的なことは大学で学ぶし)その反面文系ならほぼ一から。
こう言っては何だけれど文系理系の人がある一つの会社で同じように
英検2級取ってますよと言ったら理系の人の方を優先するでしょ。
 もし英検2級を一つの目安としたらやはり文系の人は、それ以上取ってないと
駄目と思う。
974 971:03/10/23 18:41
典型的な文系=英文科 国文科 哲学科 宗教学科 ・・・・


こんな学問は
金持ちの就職する必要もないボンボンが優雅にやってりゃいいんだよ
3年後に他学科のやつと競って就職活動しなくてはならんようなやつが勉強するような学問じゃない
今の時代になってもこういう学科を残してる大学って変だと思う
やりたきゃ大学院でやればいいのに。それか、女子短大とかでさ
975名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:42
>>972 ここは日本です。
976名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:43
国文科…広末?
977名無しさん@英語勉強中:03/10/23 18:56
 でも理系でも英語を学ぶのが当たり前になりつつある近年、文系の人たちは
それより努力しなければならないのは確かでしょ。
 実際早稲田の教育に推薦で入ったある女は、「みんなとばかして遊びたい!って
入学当時に言ってるし…大学生=楽しそうって世間で思われてるのは、やはり文系の
学部のイメージがそのまま理系にも移ったとしか言えないよ。
理系:
実験やらなんやらで忙しい。でも最新のニュースは大体が海外からのものなので英語力がないときつい。
書く力よりも読む力優先。
受験では数学の範囲レベル共に広いが、国語英語は文系と一緒。
でも英語平均点はたいていの高校で理系>文系。
ヲタ率は高い。出世願望よりもなにか発見したいという気持ちが強い(これがヲタ率を高める一つの要因)

文系:
第1級国家公務員目指す奴とか以外はまさに「バカして遊んでる」
上位層を除いてほとんどがDQN。
女はいつか白馬の王子が迎えに来てくれると思ってて、玉の輿にどうすれば乗れるかばかり考えている。

受験界では文高理低っていうように、現在は文系が多い。
この数学理科ばなれで将来の日本がどうなるかは予想にたやすい

 必 死 だ な
>>978
どっちの味方してるのかわからんな。
981名無しさん@英語勉強中:03/10/23 20:02
結局何も持ってない人より英検2級持って他人の方が上でしょ。
982名無しさん@英語勉強中:03/10/23 20:02
所謂大手企業を希望する場合、文系だったら準1は持ってなきゃ意味ない
(=2級じゃ取ってないのと一緒)と言われていたよ。
10年前の話だけど。
予備校時や大学入学してすぐの受験の知識があるうちに準1取得する人も多かった。
983名無しさん@英語勉強中:03/10/23 20:46
 まあ、文系でも一流大学と3流大学とは違うけどな(W 
英語力ぐらいじゃカバーできない溝がある
984名無しさん@英語勉強中:03/10/23 20:49
企業は
「わが社では東大卒と京大卒と慶応卒を採用しますた」
 と
「わが社は東洋大学と日大と駒沢大を・・・」

会社のレベルすら違いそうに見える
こういうことのために一流大を採用したがる。
どうしても非実用的な学問をしたきゃ一流大に入るこった。
学歴社会は終わり、実力本位だっていうけどそれは
あほ私大に行ってもがんばって実力つければイイという言うわけではなく、
一流校に行って かつ 実力をつけないといけない って意味だよ。
だから、一流大を目指すことは大事。
大学の4年が終わったあとになってまでどこの大学を出たとか
言ってる程度の低い連中なんか気にしないのが一番。
>>986
違う違う、就職の時の材料。
実力主義とかいいながら大手は一流ばっかし採用してるわけだし。
一流大だったら企業と共同研究とかいって、企業が研究費だして学生が研究するっていうやつがあるから、
(研究者を雇うよりは安上がりだし、学生も最新のことを研究できてうれしい)
そのつながりでそのまま就職ってのも多い話。

文系の話はわかんないけど、文系は資格とればどこ卒業してもいいような気がするね。
988名無しさん@英語勉強中:03/10/23 22:53
1月は英検とTOEICが同じ日ですね、今英検かTOEICか凄く迷ってます。
就職のためなんですけれどここはTOEICの方が有利でしょうか…?
文系理系どちらが有利かなんて話は各個人の実力の問題ですし、
スレ違いな話はよそでやってほしいですね。
学問系の板なんだからせめてそこら辺くらい判断してほしいです。
>>988
履歴書に書きたいなら、TOEICでしょうね。
英検は合格しないと書けないし。
ただ、TOEICもある程度のスコアを取れないと書けないけど…。




まあ、ここでは落ちた奴より受かった奴が勝ち組
992名無しさん@英語勉強中:03/10/24 10:21
TOEICはせめて550点以上ないと恥ずかしくて書けないだろ
sage
チョイッック
ションボリ
誰か居ないのか?
誰か1000とってくれよ
998名無しさん@英語勉強中:03/10/24 11:32
次スレ作成ヨロ
漏れはスレ立て寄生虫なので立てられません。
1000とったら合格確実!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。