実用英語の救世主、日本英語党、いんちき英語廃絶。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1英語鬼神
全国の、英語学習者および、英語愛好者諸君!

21世紀に入り、日本はバブル崩壊後の経済の低迷からも
立ち直ることが出来ず、実質的な経済力では既に中国に追い
抜かれ、国際社会に置ける影響力はどんどん落ちる一方であ
る。さらに少子化で社会の高齢化が進み国の活力の復活は困
難を極めている。ならば軍事力によって盛り返そうと、必死
になった小泉政権による、役にも立たない弱小自衛隊のイラ
ク派兵など、アメリカの腰ぎんちゃくという惨めな存在も定
着しつつある。

諸君、日本がこれから生きのびていく唯一の道は文化大国に
なることだ。今まで日本は、外の情報を取り込むことに専念
してきた。つまり「情報くれくれ君」だった。これからは、
日本発の情報を世界に発信できる体制を整えることが必至と
なる。そのために必要なのは、英語力だ。英語で書かれたも
のを日本に翻訳して持ち込むだけでなく、日本語でかかれた
ものを英語にするのだ。英語で発信しろ。

そのためには、国民の飛躍的な英語力の向上が必要になる。
そこで、ここに日本英語党を結成する。まずやるべき事は、
官僚主義、商業主義に犯された英語教育を打ち壊すことだ。
巷にあふれた、エセ英語学習法を排斥し、今こそ真の英語学
習法を我々人民の手に取り戻すのだ。諸君、日本英語党の旗
の下に結集せよ!

日本英語党党首 英語鬼神   2004年5月4日 東京
2英語鬼神:04/05/04 04:51
英語党の当面の活動方針。

2chにおける啓蒙活動を中心とし、新しい英語の学習法の
普及に努める。

受験英語偏重型の日本人の英語のアンチテーゼとして、ネイ
ティブスピーカーに見られる自然な英語を持ってくる。

反動分子による妨害工作には、容赦なく正義の鉄槌を下す。
真の英語学習法普及のためなら多少の犠牲者が出ることも辞
さない。
3英語鬼神:04/05/04 05:03
2chの優良スレ

輝と話しスレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1082597872/l50
ネイティブの耳にどう聞こえるか
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1082245169/l50
ドラマ・映画から拾った表現スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1070740437/l50


悪影響を受けるので避けたいスレ

グローバルイングリッシュ@インチキ上級者追放!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1079170076/l50
4名無しさん@英語勉強中:04/05/04 06:18
           優良スレ            普通            クソスレ
             ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
     88彡ミ8。   /)
    8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
     |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
    从ゝ__▽_.从 /
     /||_、_|| /
    / (___)
   \(ミl_,_(
     /.  _ \
   /_ /  \ _.〉
 / /   / /
(二/     (二)

 同士よ。応援する!
5名無しさん@英語勉強中:04/05/04 06:24
TANK YOU SO MUCH!!

6名無しさん@英語勉強中:04/05/04 06:25
once again, THANK YOU FOR SAYING SO!
7  :04/05/04 09:17
  ∬ ∬
   人
  (__)
  (__)
 ( __ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < This thread is not really a shit.
 (つ   つ  \______________
 | | |
 (__)_)

           _人
        ノ⌒ 丿
     _/   ::(
    /     :::::::\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (     :::::::;;;;;;;)_   <  >>1 himself is a real shit.
    \_―― ̄ ̄::::::::::\   \________
    ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
   (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
  / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
 (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
8英語鬼神:04/05/04 09:50
>>7 君のような反動分子は、粛清されるので楽しみに待っていなさい。
9英語鬼神:04/05/04 09:52
まず、ネイティブ並の英語を身につける第一のステップは、
ネイティブの英語に触れることだ。

日本人による日本人のための日本の英語は屁の役にもたたない。
         ,..--―_―-_、 っ
  三   ,,''::::::::;; -iへiへ)ヽ,
      r"::::::/ニ=.`^●~ニ_ヽ    >>1 Go to hell, you asshole!
     l'::::::/ _、- '     |   _,つ
     |:::::/ | ゙ ー-- ┴ '" .| |
三     |::::| ヽ         .| |   ウェー、ハッハッハ
      ヘ:::ヽ ヽ / ⌒ヽ ノ /  ,..、
    , - 、ヽー、_,`ー-_'_,-'、-ー(  )
    (_ ノ::`.━..━,-( t)-'、::::::/~
  三   ゙ ーt:::::::::::r"┌―-, ヽi
11英語鬼神:04/05/04 10:04
一つ言い忘れた。

日本英語党の大衆啓蒙活動は、翻訳スレ等を通して行うことにする。

このスレにでは、党の元に結集した人間を集中的に訓練し、実用英語
の使い手として党の活動の中心となる人材の養成に重きをおくことにする。

あと、党の活動員は、「上級者」スレなどに出向いて、商業主義および、
官僚主義の手先となり、間違った俗説を流布するやからどもを論破し、
最終的に駆逐するために日夜努力すること。
12英語鬼神:04/05/04 10:11
「スレッドを立てるまでもない質問スレッド」は、我々の情宣活動の
中心舞台となり、反動勢力との激しい攻防が予想される。

敵の本陣である「中高の英語の宿題の質問に答えるスレ」は当面は
監視を中心としたグランドワークに専念、後に行われる総攻撃に備える
準備期間とする。
13英語鬼神:04/05/04 10:13
>>10
こういう、喋れもしないし、一行以上の文章を書かせると、とたんに
ゴリゴリの日本人英語し書けない知ったか香具師が一番手ごわいので
気をつけるように。
14英語鬼神:04/05/04 10:15
Comrades!

Now, proceed as planned.

Dismissed.

  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃This thread has peacefully ended.┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)     Thank you.
16英語鬼神:04/05/04 10:27
Just as I expected, all kinds of reactionary thugs started coming
to attack us.

Comrades, hold on tight. We will have a rough road ahead!
17英語鬼神:04/05/04 10:32
重要なポイントなのでもう一度繰り返そう。良く覚えるように。

まず、ネイティブ並の英語を身につける第一のステップは、
ネイティブの英語に触れることだ。それも大量に。

日本の日本人による日本人のための英語は屁の役にもたたない。

99%の人間はこれが分かっていない。これに気が付いた時点で君たちは
もう既に、大抵の「上級者」を越えている。
                 _,.. -'⌒ー‐- 、
              ,. -''´   -──-、、,゙ヽ、
           ,. -'´       ヽ        \
            /  ......::        ゙i,       ヽ
         /::::::l::::_,::::::::::::::::...     ゙i        ゙、
         |:::::::l-‐:::::::::           _    ゙!
          |::::::: .....::_,,、、-─'''''"´ ̄/´`i::::ヾ''‐-、|
           |::::,、-''´   /     /  _,,、、゙i:::::\:::::::ヽ、
            |:/:::__,、-‐   '´ ,.イ ,r''"´   ゙、゙ト、::ヽ:::::゙、:ヽ、,,_
        /:::       _,. -''/::i   ,rrデ'i‐ ゙、 ヽ;:ヽ\゙ヽ`ー‐''´
        ./::    _,,. -':/_,,,,_ミ/:〃    、L;;,:l -  ヽ i\::::\:、`''==-
       ./:  ,..ィ'/:://i´l‐';;l`l//             ) , }、:::::\`ー
     / /,ノ:ィ'::;:イ  -゙‐'゙´ /               , ./:::\ー-`=-   Another fuck'n thread...
     `‐'゙,.=ジ゙/7/:::ハ      、,. -            |‐ヘ::`i、::\
         〃;イ::/:ハ                   /::゙i、::ヽヽ`''-゙=
         ,ノ/ /:/::ハ、.゙、      ‐''"´゙`     ,イ:ト、::ヽ;::ヽ:\
         /:/l:/./|::゙i゙ヽ、     ''´       / |::゙i、:、::\
          ‐'",/ ./::.:|::il:i:i::::i:ヽ、       /  |゙i::l.ヽ;`''-ゝ、
        / /:r‐:l:/!i:i:::ハ:|::| `''- 、、. -'"    |:.l::l,::.::`''- ゙、
          //::.::.:l/|::i:レ'::.l:!:|          |::.ヾ:ゝ/,r''´゙ヽ
「ネイティブ並の英語を身に付けてから」などと肩肘張ってるから、
途中で挫折して、結局なにも発信できないんじゃね?
本当に何かを発信する気なら、下手糞な日本人英語を使ってでも発信すべきじゃね?
インド人みたいに。
20英語鬼神:04/05/04 10:59
ハッハッハッハッ、笑わせるじゃないか。
君みたいな日和見主義者は、相手にしている暇は無いのだが言っておこう。

インド人はネイティブだ。彼らは独特のアクセントを持っているので、
英語米語を聞きなれたものは誤解しているところがあるが、教養のある
インド人は、英語で教育を受け、読み書きはもちろんのこと喋るのも聞くのも
ネイティブスピーカーといってよい。
ガチガチの日本人英語しか喋れない日本の知ったかぶりヘタレ「上級者」
とは大違いなのだよ。

さあ、どいたどいた、私は忙しいのだ。
21英語鬼神:04/05/04 11:14
>>18
Correction:
Another fuck'n thread -> Another usufull thread.
22英語鬼神 :04/05/04 11:36
>1 >2 >8 >11 >12 >13 >17

こういう、喋れもしないし、一行以上の文章を書かせると、とたんに
ゴリゴリの日本人英語し書けない知ったか香具師が一番手ごわいので
気をつけるように。
自作自演の予感・・・・
クソスレ
またOBが糞スレ作って自演やってるのか
ここはケンのスレ?
27名無しさん@英語勉強中:04/05/04 16:43
           __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |       _________
           ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}   /
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  < 興味ありますねぇ
          ゝ i、   ` `二´' 丿    \
              r|、` '' ー--‐f´          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

28名無しさん@英語勉強中:04/05/04 16:47
           優良スレ            普通            クソスレ
             ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
     88彡ミ8。   /)
    8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
     |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
    从ゝ__▽_.从 /
     /||_、_|| /
    / (___)
   \(ミl_,_(
     /.  _ \
   /_ /  \ _.〉
 / /   / /
(二/     (二)

 同士よ!各掲示板に影響を与え、戦線は拡大しつつある状況である。
 さらなる、同士を集める事を要望する。
 このままでは、本部は手薄となり、英語低能どもに乗っ取られる恐れもある。
 まず、同士を増強せよ!

29名無しさん@英語勉強中:04/05/04 16:48
>>21
usufull
こういう綴りもあるのですね。(この板でよくあるgoogle鑑定 2910件。)
すごいです。
usufullねぇ・・
普通に間違えただけでも、ちょっと恥かしいけど
人の英語を直そうとして間違えてるところが馬鹿さ倍増だな、21は。
スペルマ違いはあまり大きな問題じゃないと思うよ。
文法的な間違いとは室が違うね。
もっとも、
スペルマ違いとスペル間違いではいみはかわるが。(w
32名無しさん@英語勉強中:04/05/04 18:49
ケンスレから誘導されてきました。
英語鬼神サマ トリップつけられたらいかがでしょう?
21=31
めちゃくちゃダサい奴だな
34名無しさん@英語勉強中:04/05/04 19:04
英語鬼神の苦手なもの







英語
大仰な檄文書いて、なんちゃら党とか息巻いてるやつらって
なんでそうすぐ徒党を組みたがるんだろうね?

地道にこつこつ努力できないのかね?
その、君のご大層な理想とやらに向かって。
31は俺だが、21は別人だよ。^^;

また いろんなコテハンをつぶしてきたパターンが始まりつつあるな
と思たわ。^^;あんまり疑心暗鬼になって、考え方が違うものを同
一人物なんて根拠の無いレッテルを張ると頭がおかしくなるよ。

いろんな人がいるもんだと思っておきなされ。
34
>>35
まあ、ケチつけるんや無くて、放置プレーさせてあげてね♪
3835:04/05/04 21:16
>>37
日本語、大丈夫ですか?
「放置プレーさせてあげる」って、1が放置プレーするのを俺が許可するって
意味だよ。
>>35
まあ、そうや。あんた心の中で1を排除しようとしてるじゃない?
そんな狭量でどないしていきるねん?ってかんじや。専門バカには
その系統が多いんやけど、気をつけた方がええで
>>35
あと、追加しとくけど、こんなところで己がつまらんと思うやつに
けちつけてもしゃーないやん。ってのもあるで、だいたい、ケチだ
けしかつけへんやつって実行力もあらへんし、最悪なのは他人の実
行力まで削ることや。つまり、真の害人ってこと以外意味ないねん。
>>40
意見があれば反対意見もある。
それを許容できる度量が君にはないようだけど?

自分で書いたことはそのまま君にそっくり当てはまるのでもう一度
読み直すといいよ。いいこと言ってるじゃん。
>>42
ははは 始まりましたな 言葉遊びが。わしゃどうみてるかっていうと、
様子見や。スレ立てよったからにはこれからどうしよるのかは見たいと
思ってるわ。その辺はあんたとちゃうわな。

あんたの場合もともと排他的な性質を持っとるから、他人が見えへんねん。
たしょうどぎついことを書いといたけど、そのくらい耐えられるくらいの
口の悪さは持っとるやん。排他的なやつに排他的なことあかんよと言えば、
相手から見れば排他的に見えるからな。

コテハンつぶしの連中も多いんやけど、結果としてあんたのような行動も
コテハンが現れにくい要因になっとると分析しとるねん。本音はあんまり
毒舌は混ぜとうないんやけどね。いまは多少目をつぶっておきなされって
ことや。
43名無しさん@英語勉強中:04/05/04 21:48
a
42 名前:名無しさん@英語勉強中 本日のレス 投稿日:04/05/04 21:44
>>42
ははは 始まりましたな


ははは 始まりましたな 独り言w

まああんま感情的にならんほうがええで。
なにムキになって長文かいとんねん。
クソスレ立てんな、ボケが
46英語鬼神:04/05/04 22:47
日本英語党の旗の下に結集してきた良心的英語学習者および英語愛好者諸君!

反動勢力による分断攻撃に屈するのはまだ早い。

「自作自演」を使った分断戦略によって四分五裂になって消えていった
良心的な仲間を我々は何回も目撃している。このような攻撃に対しては
一同スクラムを組んで対抗することが必要だ。
47英語鬼神:04/05/04 22:50
あと、敵は、さまざまなデマを振りまき、我々の分断を図ろうとする
陽動作戦に出ることもあるので十分気をつけるように。
>>46
朝鮮中央放送のニュースのイメージで文を読みましたわ。^^;

いずれにしてもお手並み拝見させてもらいますわ。
49英語鬼神:04/05/04 22:59
>>35
こういう手合いが、一番危険なので、一つコメントを加えておこう。

まず第一に、英語党の党首は、既に無限の英語力を獲得し、
その地点に至るためのメソドロジーの流布に専念することに決意したのだ
ということをお忘れなく。

そこが、そのあたりのへなちょこ英語使いのたわごとと一線を画するも
のなのだ。
50英語鬼神:04/05/04 23:00
>>48
君も、早く心を入れ替えて我々のスクラムに加わりたまえ。
>>49
板が違うだろ

メンヘル板行け
52英語鬼神:04/05/04 23:03
>>51
ここは英語を勉強する場である。

英語党の目的は、本物の英語の勉強の仕方を万人に知らしめることを
目的にしているので、2chの英語板が最適な場所であることは、
ひをみるよりも明らか。

めるへんでは英語は上手くならない。
53名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:04
>>52
英語の神が英語鬼神はバカだって言ってたよ
54名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:08
>>52
はやく英訳スレ逝って、仕事してこいよ。
ラサールのくせに。
55英語鬼神:04/05/04 23:08
さて、この辺で、本題に戻ろう。

日本人の英語学習者の最大の問題は、中学高校と、英語をなんかの暗号
かなんかのように扱いそれを解読するという作業を徹底的に仕込まれ
英語を、生きた言語であるという当然の事実を忘れてしまっていること
である。これは、日本人が漢文を読むときに、返り点などをつけて、
「解読」していった伝統に基づいている、日本人独特の語学学習法
なのである。この方法によって、かなり高度な文章も読める(解読)
ようになるのだが、残念ながら、生きた言語として捕らえていないので
逆の操作をすると、コンピュータによって翻訳されたような文章が
出来上がってしまうのだ。
56英語鬼神:04/05/04 23:14
私は、人生のある地点で、アメリカ合衆国という生きた英語がそれこそ
飛び交っている場所に降り立ち、
「英語というのは実は、人が喋る言語だったのか」という至極当然な
事実に気が付いたことがあった。その瞬間に私の英語力は飛躍的に
向上したのだった。

以降、私はどんな陽動戦術にも屈することなく、自己の学習法を
貫き、無限の英語力を得ることが可能になった。君たちにもその
秘法を伝授しようと思っている。
57名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:15
やっぱりOBのなれの果てだ。
58 ◆XqrQAy2Hxg :04/05/04 23:18
>英語鬼神ちゃんよ。

キャップをつけといた方がええで、何が本物か分からんようになるからや

英語奇人#(英数字ですわ。)

たとえば今俺の名前につかっているのは#a ですわ。
59英語鬼神:04/05/04 23:18
英語は、暗号では無いので、並べ方のルールを覚えただけでは使えない。
それを形成する要素である単語を山ほど覚えてもまた使えない。
特定の単語の組み合わせで違った意味が出てくるイディオムを山ほど
覚えてもまだ使えないのだ。

日本の英語教育は、上の三つによって英語がぺらぺら喋れるようになり、
英語がすらすら書けるようになるかのように教えている。そこが最大の
間違えなのだ。
60英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/04 23:21
これでいいのかな
61名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:22
>>56
おながいしまつ。
62英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/04 23:23
>>58 なんで名前の欄がいちいち書くたびに変な記号になってしまうんだ?
OK これでとりあえずなり澄ましは排除できますわ。
あとはあんさんの理論みてますわ。
ほなROMになりまする。
64 ◆XqrQAy2Hxg :04/05/04 23:25
>>62
それはパスワードがばれない限り同じ記号は出てこない仕組みなんや。
気持ち悪いやろうが、おまじないやとおもっといて。
2ch 日本語→英語スレッド で英語を書いてくる奴のほとんどが
典型的日本人英語だ。
こう訳しちゃいけないっていう教材には不自由しないな。
66英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/04 23:29
それで、>>59の続きだが、

いわゆる「上級者」の中には、日本の英語教育のそういった間違いを見抜いて
いる人もいる。そういう人たちは、その三つの要素を覚えてもだめだ、英語を
マスターするには「英文をなるべく沢山暗記しなさい」というような
時代錯誤的なことを言い出すのだ。以前は、色々な秘術は、マスターから
弟子へと口伝えで広まっていった。敬虔なイスラム教信者は聖典である
コラーンを暗記したのだ。だからといって、アラビア語を母国語としない
イスラム教徒がアラビア語を自由自在に操ることが出来るかといえば否だ。
67名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:32
>>66
あんたマカーですか?
68英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/04 23:37
「英文を暗記する」という事は、文法、単語、イディオム
の三点セットよりも意味のあることは確かなのだ。でもそれではいったい
幾つの文章を覚えればいいのだろうかという話になってくる。
本一冊じゃダメだろうということは容易に察しが付くだろう。
なぜなら、受験生だって英作文ように、例文集を暗記したりする。
でもそれで英語が自由に使えるようになったという話は聞かない。
では10冊くらい暗記すればいいのか?20冊か?
いったい何年かかったらそんなに暗記できるのだろうか?
ここまで考えれば、誰もがこの理論の矛盾に気が付くはずなのだ。

この点に関しては、かなりの英語の達人に至るまでが勘違いをされて
いるところがある。
69英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/04 23:42
全国の英語の達人たちにお聞きしたい。
あなた方はいったい何冊に相当する英文を暗記されたのか?

この質問に答えられる人はいないだろう。「英文を暗記しろ」といっている
本人でさえ、たいした量は暗記していないのだ。

でも彼らが英語を自由自在に使えることも確かなのだ。
70名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:45
ちんちんシュッシュッdayを作ってホスィ
71名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:53
アクティブに使えるべき語彙とパッシブに理解できれば良い語彙
アクティブに使いこなせるようにすべき例文ととりあえずパッシブに理解できれば良い例文
を分けてというかランク付けして学習するべきなのか?とりあえずは…?
英語を自由自在に使えるというそのレベルも色々だろうが…
>>49
> まず第一に、英語党の党首は、既に無限の英語力を獲得し、
> その地点に至るためのメソドロジーの流布に専念することに決意したのだ

PSE 出没の予感。。。。

73名無しさん@英語勉強中:04/05/05 00:32
スーパーコーパス君以上の神が出現することを期待
74†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/05/05 00:47
しかし英語党のスレは全く英語に対する取り組み方を書いてないな。
あれじゃーダメだ。学習法学習法ほざいてるが、具体的な学習法を
書いてないw はっきり言ってちっとも役に立たない。

俺みたいにDVD学習を強調したりしてない。まー俺のDVD学習法は現在
最高の学習法だから、この学習法に勝るものなし。いくら俺のスレを
パクったって行き着くところがないねあれじゃあー。
75名無しさん@英語勉強中:04/05/05 00:54
キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

グローバルイングリッシュ vs 日本英語党の戦いの幕が切って落とされた!
76英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/05 01:11
さて、同士諸君!

外部からの妨害工作にはくれぐれも気をつけよう。陽動作戦にのっかったら
敵の思うつぼ、そうやて、過去にも何人も優秀な良心的英語愛好者を失って
きた。
77名無しさん@英語勉強中:04/05/05 01:16
同士ってどこにいるの?w
78英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/05 01:18
さて、それでは本題に戻って、

日本の伝統的な英語学習法の問題点をもう少し見てみよう。

文法、単語、イディオム、さらに英文の暗記のどこが問題なのだろうか。

これは、人を集めて、武器と弾薬と、戦術を書いた本をわたして、これを
軍隊と呼ぶのと同じくらい、愚かなことなのだ。

あるいは、ソフトウエアの入ったCDを持ってきてインストールせずに
ただその中に入っているファイルをコピーしただけでソフトウエアは動く
だろうか?

もう頭のいい同士諸君は私の言いたいことが分かってきたに違いない。
79名無しさん@英語勉強中:04/05/05 01:19
  ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  具体的な学習法まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )  \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |
80英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/05 01:19
>>77 
本物の同士はそんな敵の目に付くところにうろうろしたりしていないの
だよ。君も早く戦陣に加わりなさい。
81†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/05/05 01:22
学習法まだあ??

前置きはいいから早く学習法出してよ!

DVD学習法に勝る学習法があるとでもいうのか? もしあるのなら
俺もその学習法で学ぶよ。
82英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/05 01:25
>>79
君たちは、心構えから直す必要がある。その昔、空手の達人について修行
した弟子達は何年もかけてやっと型を一つ覚えたものだ。

英語党の提唱する学習法は、全国の反動的な商業主義的学習法の使者どもを
震撼させるようなもの、そんなどんぶりをチンチン叩いたくらいで
そうやすやすと出てくるような性質のものでは無いのだ。
いや、マジで御託はどうでもいいんだが。
もしかして学習方法、今一生懸命考えてる?
84英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/05 01:32
つまり、文法、単語、イディオム、例文といった、形而上学的な
知識の羅列をいくら頭に詰め込んだところで、それぞれの要素間の
有機的な結合なくしては、ゴミのやまのようなものだ。それらの
要素の間に、語感のネットワークとでも呼ぶべき、ダイナミックな
つながりが出来たときのみ、弁証法的な変化、つまり知識の昇華
が行われ、一つ上の次元に移行することが可能になる。

それでは、どうやったら、そういう有機的に知識を結びつける
ネットワークを作り上げることが可能なのだろうか。
85英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/05 01:36
>>83 
君たちは、まず、学ぶ態度がなって無いな。
まあ、でもここは、門戸を広く開放した、民衆の味方日本英語党、
将来性のある同士の一員として、暖かく迎え入れますぞ。
86名無しさん@英語勉強中:04/05/05 01:39
>>85
おぬしのは、それは人に物を教えようという態度ではないな。
87†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/05/05 01:42
52 :英語鬼神 :04/05/04 23:03
>>51
>ここは英語を勉強する場である。

英語党の目的は、本物の英語の勉強の仕方を万人に知らしめることを
目的にしているので、2chの英語板が最適な場所であることは、
ひをみるよりも明らか。


早く学習法広めてよ
88英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/05 01:43
それではここで、商業主義の権化、巷にあるれる英会話学校の問題点
を見てみよう。彼らの多くは、政府によって広められた、学校英語、受験英語
を批判している。しかし彼らの提唱する方法は果たして有効だろうか?

結果を見れば一目瞭然だ。駅前の会話学校をでて、英語の達人になった人が
いるだろうか?答えは明らかだ。つまり、彼らが何を言おうが、彼らの方法論
は根本的に間違っているのだ。何がいけないのか?
89名無しさん@英語勉強中:04/05/05 01:43
早くしろ、お気に入りから外すぞ!
90名無しさん@英語勉強中:04/05/05 01:46
>それでは、どうやったら、そういう有機的に知識を結びつける
ネットワークを作り上げることが可能なのだろうか。

と書いた後に

>それではここで、商業主義の権化、巷にあるれる英会話学校の問題点
を見てみよう。

全然対応してないんじゃ!
同じところをループしてるんじゃ!
91†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/05/05 01:46
英会話学校がどうたらこうたらは、俺がよく話題にしてる。
いまさらお前が偉そうに言うまでもない。
92英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/05 01:48
>>87
では、まずひとつ教えてあげよう。

おぬしの提唱するDVD学習法は中身のないたわごとであるということだ。
内容は、NHKなど既成の官僚主義、商業主義学習法のコピーでしかない。
DVDを使うというところにどういう意味があるのか万人は疑問に
思っていることだろう。
93名無しさん@英語勉強中:04/05/05 01:51
>>92
人の批判はもういい。
40年前の大学生みたいな大そうな物言いも耳障り。
自分の学習法が提示できないならさっさと削除依頼出して来い。
94†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/05/05 01:56
NHKや英会話チャンネルなどでのDVD学習は、基礎に過ぎない。
ようするにドラマ学習に移る基礎力養成期。

DVD学習のメリット
@好きなところにチャプターを入れることにより、頭だしが瞬時
に出来て便利。これはCD、MDの映像版といえる。

ACDで学習するよりも印象に残りやすく忘れにくい。

BCDで学習するよりも映像があるから楽しい。

CCDで学習するよりも楽である。これはCDを聞いてると耳に集中
しなけらばならずリラックスできないように思う。
95名無しさん@英語勉強中:04/05/05 02:09
UDA式30音DVDなら、発音する時の口の形が目で見てわかる。
直接教授法を受けられる環境にない人には、メリットは多々。

もちろん、直接教授法に勝るものではないかもしれないが、事例として
http://plaza.rakuten.co.jp/native33/5001
http://plaza.rakuten.co.jp/native33/5002
http://plaza.rakuten.co.jp/native33/2007
英語奇人は逃げたか。口だけで全然大したことなかったなぁ。
つーか、えらそうなこと言いたいだけじゃねーの。
PSEの予感。
98名無しさん@英語勉強中:04/05/05 03:38
ケンも雑魚が相手だと饒舌だな
ラサール、輝スレで暴れてみろよ
99英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/05 04:00
>>93 
君みたいなやからがダークサイドに転じるのだろう。やむをえない。
君は切り捨てて話を進めよう。

まず、単語、イディオムその他の要素が、脳の中で有機的につながらなければ
英語を使えるようにならないという話をした。

どうやったら、どのつながりを作ることが出来るのか。
その答えは一言で言ってしまえば、さまざまな組み合わせを脳が体験することなのだ。
100英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/05 04:02
>>96>>97
ハッハッハッハッ、君たちも本物が分からぬほど、洗脳されきっていると
みえるな。まあ、良いだろう。そのうち分かるときが来る。
101名無しさん@英語勉強中:04/05/05 04:20
ダークサイド、はて、どこかで聞いた言葉だな。
ああ、OBスレで光だの闇だのくだらないこと書いていた勘違いの低脳君か。
あれは寒かったなぁ。
まあとりあえず、ケンに勝てるくらいまでには頑張ってくれたまえ。
102名無しさん@英語勉強中:04/05/05 04:23
>まず、単語、イディオムその他の要素が、脳の中で有機的につながらなければ
英語を使えるようにならないという話をした。

どうやったら、どのつながりを作ることが出来るのか。
その答えは一言で言ってしまえば、さまざまな組み合わせを脳が体験することなのだ。

答えが出たようです。 そしてその体験をDVD教材とか使ってやれば
最高です。 当たり前の結論を導くために大げさなもの言いをして
すいませんでした。 ここの1に代わって謝っときます。
103英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/05 04:31
Behold comrades.

We came under hostile fire just as I predicted. Watch their faces
and remember who your enemies are. We have to distinguish our
true friends from those betrayed us. You shall not listen to the
sweet tunes of their songs, for they have only one thing in mind –
protect their own interests and promote their methodologies that
will never work. Their scheme is simple. They will promote
something that will sure to fail. That way, they can secure a
constant flow of returning followers. This is similar to the tailpipe
of your car, which will fail after several years. “Why don’t they
make the tailpipe out of stainless steal?” you wonder. It’s because
they want to sell more tailpipes! Simple isn’t it?
So do not fall for the DVD crap they are trying to promote, just
because it looks flashy and cool. It’s just the opposite. You have to
look carefully who is promoting it.
104日本英語党総帥:04/05/05 04:36
                      , -──‐‐-、
                     / ,-─==-‐‐、\
                    / ,,---、  ,,,---、ヽ
                    i ''"フ-ァ'ハ ,r‐< i
                    |   '`ー゚ 」  L`゚‐'^ |
                   __| ,,、--└Li┘---、 |___
                  { ti/   /\   \iァ }
                   Y    ./´ ̄`\   Y´
                  ノ  ∠__/\_ヾ、  ヽ
                 / /  /  i  ヽ ヽ   \
                i  /   ,'    i   ヽ ヽ   !
                | i   i     i    i  }    }
            ,.、-‐‐┤ :   !     !    }  ! ノ ノ‐--、,_
         ,、-''"    ヽ ヽ  ヽ丶   !   ノ ノ  /    `‐-、,_
      ,、-'"         \ \ ヽヽ  !  /    //         `'‐、,_
     /            \ヽ、,,__ ヽ、,, i/ //  /            \
    / \             ヽ  `r-、,  _/ /   /            / i
┌‐────┐           ヽ  \ノ二ヽ /   /            /    |
│ .ソウスイ. .!            ヽ   i   i   /            /,、-   |
├───‐─┴────────────────────────
│だ、だめだ!英語奇人、これでは駄目なんだ!
|もっと、こう、なにかインパクトのあることを言わなければ!
└─────────────────────────────‐
そうだと思ってた
106英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/05 04:43
裏切り者はほうっておいて先へ進もう。

さまざまな組み合わせを脳に体験させる事の重要性を説いた。

すると、
>そしてその体験をDVD教材とか使ってやれば
>最高です。 当たり前の結論を導くために大げさなもの言いをして
>すいませんでした。
のような妨害工作に出てくる者がでてくる。

あえて、言おう。
ビデオを使え。テープレコーダーを使え。MP3だろうがなんだろうが
使えるものはつかえ。何でもいい。DVDでもいいのだ。
DVDにこだわっている奴はその科学技術に目がくらんで、本質を見逃して
いるのだ。DVDなんてものは一皮剥いてしまえば電子部品でしかない。
そんなものにこだわっているほど、我々は暇では無いのだ。
107英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/05 04:45
>>104
ムムっ、総帥様を出してくるとは、敵ながらあっぱれだ。見直したぞ。
108名無しさん@英語勉強中:04/05/05 04:48
>我々は暇では無いのだ。

かなり暇そうにお見受けしますが。
109英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/05 04:48
私は今から、しばし休息に入るので、
同士諸君、しばらく場をつないでくれ。
110英語鬼神というHNの母:04/05/05 04:53
皆様すいません。 子供は心を患っておりまして、
唯一の心の支えが英語の勉強なんです。 時々妄想に
とらわれ2ちゃんにスレを立てちゃったりして、皆様に
多大なる御迷惑をお掛けしております。
きつくお灸をすえておきますのでお許し下さい。
111英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/05 05:13
>>108
>かなり暇そうにお見受けしますが。
君は、素人丸出しだな。でも、その心構えだけは認めてあげよう。

私ぐらいのレベルになってくると、外からは見ただけではどれぐらい
忙しいかは分からない。私の頭の中では、この一行を書く間にも普通の
人間の10年分くらいの思考が行われているのだということを忘れないように。
112英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/05 05:22
さて、このあたりでコロケーションという概念を導入しよう。

これは、一言で言ってしまえば、一つの単語が、どういう単語と組になって
使われるかということだ。まあ、最近意味も分からずに使っている人が
多いから、耳にしたことのある同士も多いことだろう。

このコロケーションが、英語を自由に使いこなす上で非常に重要に
なってくる。なぜか?
答えは簡単。単語一つでは文章は出来ないからだ。他の単語と組み合わせなければ
意味を成さないが、その組み合わせかたには、無限といって良いほど
多用な組み合わせが存在する。ところが、実際にネイティブスピーカーが
つかう英語を良く観察すると、良く使われる組み合わせというのは決まっており、
その他の組み合わせは殆ど見かけないのだ。そういう、殆ど使われない
組み合わせによって、文章を作ると、非常に変なぎこちないものになるのだ。

単語、イディオムを暗記して文法をつかって文章を組み立てる問題点は
まさにここにあるといってよいだろう。なぜなら、そうやって組み立てた
文章は、ほぼ確実に、ネイティブスピーカーが使わない組み合わせに
なってしまうからだ。
113名無しさん@英語勉強中:04/05/05 05:35

<  お前,ホントはPSEだろうーがぁああぁああああぁああ!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
             ヘ               ヘ
            /:::ヽ             /::ヽ
           /:::::::ヽ            /::;:::ヽ
          / ::::::::::::ヽ           /::::::::::ヽ
         / ::::::::::::::ヽ______ノ.::::::::::::  ヽ
        /  \ヽ   :::::::::::::::::::::::::::    ノノ  :::
      / !\___ヽ         ノ ___/ヽ:\
     /   \    ヽヽ.  V  / ノ /   /   ::::::::\
   /       ̄ ̄ ̄ .ノ  W /  ` ̄ ̄ ̄ノl|   ::::::::::::::ヽ
  /::::::::::::::\     ̄ .|!エエエエエエ! |l       / :::::::::::::\
 | :::::::    \     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|!      / `:::::::::::::/..:|
 | :::::      \    .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      /   `::.../  .:::|
 | :::        |   .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     |      |  ...:::::|
 \ :        |   .|;;;;;;;/⌒ ⌒ヽ;;;;|     |     ..:::::i  :::::::/
   \ :      | i   |;;;;;| ''' .| ''' .|;;;;;| i   |   ...::::::/  ::::::/
    \         ヘ|;;;;;|   !  .|;;;;| | ヘ    ..::/  ::::::::/
      ヽ      /:::ヽ|;;;|     |;;;;;;| | /::ヽ ...::::::::「  ::::::::::::/
114名無しさん@英語勉強中:04/05/05 05:37
コロケーションという概念

おまえが説明せんでも知ってるわ。
いちいちもったいつけて講釈たれんなや。
115名無しさん@英語勉強中:04/05/05 05:46
>>114
こういうのを、>>112が言うところの「最近意味も分からずに使っている人が
多いから、」なんだろうな。
116名無しさん@英語勉強中:04/05/05 05:48
>>115
「てにをは」が変ですが、日本人?
>>112
>これは、一言で言ってしまえば、一つの単語が、どういう単語と組になって
>使われるかということだ。

この説明ではコロケーションとイデオムの違いが分からないな。
本質的な違いなので御託を並べる前にもうちょっと言葉が必要では?
118名無しさん@英語勉強中:04/05/05 05:55
>>115
とうとうコテハン外してカキコか、1よ。
おまいだけが知ってるっていう書き方も何様のつもりだ。
119名無しさん@英語勉強中:04/05/05 05:58
書いていること自体は当ってるんだから、
他を見下しながら書くのを止めなよ。
2ちゃんだからそれもアリだが、その分、いやそれ以上に
煽られるよ。 
120名無しさん@英語勉強中:04/05/05 06:02
1は英語板の有名コテになりたかっただけだろ。
世間と同じような主張をしつつ世間を非難する手法は、
まさにインチキでしかない。 とっとと1日で消えやがれ。
121名無しさん@英語勉強中:04/05/05 06:07
オマイら、日本英語党なんて名前からして、ネタだってわかんないの?
122名無しさん@英語勉強中:04/05/05 06:08
ネタにもネタなりに付き合うのが礼儀ってもんでしょう。(藁
そういえばPSEのホームページってまだあるのか。
124名無しさん@英語勉強中:04/05/05 06:13
>>122
いや、でも皆さんやけに、熱くなってるもんだから。
俺は、このオッサン今んところ言ってることは間違ってないから、
もう少し観察するけどね。
125名無しさん@英語勉強中:04/05/05 06:17
今のところ何も新しいことは言ってないからなー。
まあ、今後も何もないと思うけどな。
ただケンには負けないで欲しいなぁ。
早速論破されかかってたけど、今後に期待。
126名無しさん@英語勉強中:04/05/05 06:37
>>125
>今後も何もないと思うけどな。(本音)
>今後に期待。(建前)

建前で締めくくるあなたは優しすぎ。
127名無しさん@英語勉強中:04/05/05 06:56
しかし糞スレばっかりだなw
128名無しさん@英語勉強中:04/05/05 07:00
良すれは、みんな粘着によって潰されたんだが。
129名無しさん@英語勉強中:04/05/05 07:04
>>1だけ読んだら確かに良スレに見えるよ。
130名無しさん@英語勉強中:04/05/05 07:06
粘着が邪魔をしなければ、中身も良スレになるのだが。
131名無しさん@英語勉強中:04/05/05 07:09
中味がひどいから粘着が現れるんだ。
しかしそういう場合粘着とは呼ばない。
132名無しさん@英語勉強中:04/05/05 07:09
しかしこの粘着+自作自演野郎を除去する方法はないのかね?

133名無しさん@英語勉強中:04/05/05 07:11
>>132
あるよ。 1が自作自演をやめつつとっとと去ることだ。
134名無しさん@英語勉強中:04/05/05 07:14
ここの1は昔からこの板に張り付いてるみたいだから、
この板をそう簡単には去らんだろ。
もっと周りの迷惑にならんように粘着してくれと頼みたいね。
135名無しさん@英語勉強中:04/05/05 07:16
>>134 疑問なんだけど、粘着っていうのは、だれか特定の香具師に
まとわり付いて叩いたり、荒したりすることだろ?ここの1は誰かに
粘着してんのか?
136名無しさん@英語勉強中:04/05/05 07:20
俺もある時から気づいたよ。
単語を覚えるのに、例文では覚えきれない。
そんな記憶力があるなら、とっくに達人になってるよ。
かと言って、単語だけでは、使えない。とりわけスピーキング時。

そこでコロケで覚えることにした。ピー単なんかいいね。
137名無しさん@英語勉強中:04/05/05 07:21
なにをもって粘着と?
現状の学習法ではいかんのだ。→フムフム賛成。で?
→だからいかんのだ。→じゃあどうしろと→こうすれば良い。
→がっかり...

興味を持って付き合ったら、この無限ループ&陳腐な主張から
進まないわけだ。 その点を指摘することまで粘着なのか?
138名無しさん@英語勉強中:04/05/05 07:21
>>135
1=PSE
これだけ言えば十分だろ。
139名無しさん@英語勉強中:04/05/05 07:22
>>136
ピータンって何?
140名無しさん@英語勉強中:04/05/05 07:33
1はとりあえず外野のレスを無視して、自分の主張を
通しで書いてみたら? 批判してる人はそれから判断しようよ。
何か説得力のある、目新しい視点が見つかるかもしれないし。
141名無しさん@英語勉強中:04/05/05 07:40
現在 粘着バカが釣れております。
OBスレを見よう。
>>141
ほんとだ。釣れた釣れたとか言ってる間抜けが一人いるね。
何が楽しいんだか。さて、我々は英語の話しをしようかw
>>139
ピータンとは、中国で作られるアヒルの卵を加工したものです。
アヒル の卵を、塩や生石灰・草木灰などを混ぜ合わせた泥状のもので
厚く包み、 籾殻をまぶしてかめに入れ、数ヶ月ほど密封して作られます。
144名無しさん@英語勉強中:04/05/05 07:48
>>143
なるほど、コロッケとピータン、つまり136が言ってるのは、
まず食生活の改善から入っていくと、そういうことですか?奥が深い。
145†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/05/05 07:51
ここのやつがおれのスレで低脳なことばかりほざいてますが?
おれに勝てないからってw
ここのやつの主張もへったくれもないだろー。ほとんど俺が過去に
唱えたようなことばかりではないか。何を今更って感じですよ。
いい加減に学習法をだしたらどうなんだい? 人のスレで負け惜しみ
ばかり言ってないでさw
>>145
とりあえずあっちで何か質問されているようだから言い返したほうがいいよ。
147名無しさん@英語勉強中:04/05/05 15:17
           優良スレ            普通            クソスレ
             ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
     88彡ミ8。   /)
    8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
     |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
    从ゝ__▽_.从 /
     /||_、_|| /
    / (___)
   \(ミl_,_(
     /.  _ \
   /_ /  \ _.〉
 / /   / /
(二/     (二)

 同士よ。各掲示板より一斉に普及中である!
 各自、おのおのの役割をまっとうせよ!
148名無しさん@英語勉強中:04/05/05 15:33
           優良スレ            普通            クソスレ
             ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
     88彡ミ8。   /)
    8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
     |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
    从ゝ__▽_.从 /
     /||_、_|| /
    / (___)
   \(ミl_,_(
     /.  _ \
   /_ /  \ _.〉
 / /   / /
(二/     (二)

 同士よ!普及の目安として、来週までに1000到達を必達とせよ。
 おって、党首より指示があるから、各掲示板に普及活動を行え!

149名無しさん@英語勉強中:04/05/05 20:56
ピータンを使ったスコッチエッグ食べてみたいです。
150英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/05 21:55
それでは、前置きが長くなったがそろそろ本題に入っていこう。ここから
はマジレスなので、よく読むように。

巷で売られている教材、英語学習法の基本的な問題点は次の点に要約され
る。その類の教材の殆どが「これだけやれば・・・」といって、自分の売
る教材であたかも英語力が飛躍的に向上するかのように宣伝していること
だ。そしてそれを買ったものは、その一冊なり二冊なりの本の中に書いて
ある内容のみを繰りかえさせられたり、暗記させられたりする。言葉の学
習はそれではダメなのだ。10の言葉を100%暗記しても10のアウトプ
ットは出来ない。実は10の言葉を使うためにはその100倍も1000
倍もインプットしなければならないという事実を完全に無視している。

人間の子供が一つの言語を一通り身につけて言いたいことを自由に言える
ようになるのに大体3年かかる。その間に触れる英語の量を計算してみる
と、1日平均8時間一分間に250語の速さで話される言葉を絶えず耳にす
るとして、3年間に触れる単語の数は1億3千語。1ページ500語として
26万ページ、250ページの本1000冊以上の量である。子供の柔らかい脳
でも基本的な英語が使えるようになるためには、これだけの量の英語が必
要なのだ。頭の固くなった大人の脳みそはその数倍の量をこなさなければ
同じレベルに到達することが出来ない。

つまり、巷の教材は圧倒的に量が少なすぎる。それではどうしたら
いいのだろうか。
151英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/05 21:56
本格的な英語を身に着ける勉強法。

1.アメリカ映画を大量に見ること。メディアは何でもかまわない。映画
館、ビデオ、DVD、テレビ、とにかく大量に見ること。中でもDVDの映
画は英語の字幕が見れるとい利点がある。これは、どうして聞き取れない
会話をどうしても聞き取りたいときに有効だ。でもそれは、不可欠なもの
ではない。もうひとつ重要な事は、同じ映画を何回も見るよりも、違う映
画を色々見ることが大事。色んなジャンルのものを見るのも重要。最初は
あらすじがかろうじて分かる程度でもかまわない。とにかく、細かいこと
は気にしないで、どんどん量をこなす。

2.インターネット等を活用して、ニュース、ラジオのトークショーなど
を聞く。これも大量に聞く。

3.インターネットを活用して、ニュース、小説、エッセイ、その他、ネ
イティブが書いたものをどんどん読む(広告なども読む)。本屋で洋書や
雑誌を買ったり、図書館で学術書を借りてきて読んでも良い。そのとき、
パソコンを使っているのなら、手軽に単語を引けるから、分からない単語
があったら、引いていけば良い。話の筋が分かるようなら、辞書は逐一引
く必要はない。あと、ロングマンや、オックスフォードなどネイティブに
よって編纂された学習者用の英英辞典を使うことをするめる。

この3項目を、2:1:1くらいの割合で毎日4、5時間くらいは最低や
りたい。

これを1年間続けたら、TOEICの点数は500点台から、800点近くまで行
くだろう。もう一年続けたら、900点近くまで行くに違いない。留学2年
間かそれ以上と同等の効果。さらに続けたい人は、リーディングの比率を
少しずつ増やしていく。
152英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/05 21:58
さて、これだけでは、インプットに偏重しているように思われるかもしれ
ないが、実はこれで、アウトプットの力も驚くほど向上するのだ(書く
力)。ただ、喋るのは特殊な要素があるので練習を別にした方がいい。
喋る過程は二つのプロセス分けることが出来る。一つは、頭の中に英語を
思い浮かばせる作業。もう一つは実際に発話する作業だ。この二つが同時
に行われて初めて喋るという動作が完了する。

まずは、発話の練習。

テープレコーダーでも、パソコンでも何でもいい。とにかく、ネイティブ
がネイティブに向けて喋ったものが録音されていて、簡単にリピートでき
るものがあれば何でも使える。それをつかい、ネイティブの後について発
音する。最初は、適当に数語ずつ一塊にして繰り返していく。ネイティブ
のナチュラルスピードは最初はかなり厳しい。発音の基本が全く出来て無
い諸君は、ここの部分に関しては(この部分だけ)、巷にあふれる発音教
材を使用しても良いかもしれない。でも、少し慣れたら、すぐネイティブ
用に切り替える。

要は、同じ箇所を最初は、自分で聞く限り、ネイティブと全く同じリズム
とイントネーションで言えるようになるまで繰り返すのがコツだ。最初は
一箇所に付き100回や200回ぐらい繰り返すぐらい覚悟が必要だ(巷で騒
がれているシャドーイングを闇雲にやっても意味が無い)。最初の6ヶ月
やそこらは、ひたすらこれを繰り返すことを薦める。
153英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/05 22:00
さて、次に頭の中に英語を浮かばせる練習だ。

これは一人だとなかなか難しいのだが、不可能ではない。ようはシャドー
ボクシングの要領だ。相手の発言を想像して、それに対する言ってみる。
あるいは、自分で「自作自演」しても良いだろう。
「こんにちわ」
「あ、こんちわ、元気」
「いまからどっか行くの」
「別に、家にかえるとこ」
「そうだ、君のお母さんにこの間のお礼いっといて」
「うん、わかった」
こんなやり取りを全部英語でやっていく。あるいは、トピックを決めて、
自分で説明するのもいい。目に付くものを片っ端から定義していく。鉛筆
とは・・書くもので、木で出来ていて断面は六角形で真ん中に芯があっ
て・・という具合。使い方の説明をしてもいい。
馬鹿馬鹿しいと思わないで、やってみる、とにかく会話の相手なくして喋
る練習はこれしかない。

この話す練習を途中で挫折しないで上手くやるコツは、自分の使った表現
があっていようが間違っていようが気にしないことだ。ここでは脳をその
プロセスに慣らすのが目的だ。つまり、言いたいことがあったら、下手で
も何でも良いから英語で言ってみる練習だ。

心配しなくても上で述べたインプットの量が増えれば、自然と正しい表現
を思いつくようになってくるものだ。これは確実だから心配しなくてもよい。
154英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/05 22:10
要するにここまでの要点を整理してみると以下のようになる。

重要なのは、言語をある程度自由に使えるようになるためには、その言語
をを大量に取り込むというのが必要条件になる。

そのためには、多少分からなくても気にしないでやるとこ。それよりもと
にかく量をこなすことが重要。量をこなすことによって、最初分からなか
ったところもいずれ分かるようになる。

アウトプットはインプットが蓄積してくると自然に向上するが、喋る練習
は必要。その際も間違っていても気にせずにどんどんやること。なぜなら
インプットの蓄積が増えれば、喋る英語の質も自然と向上するから。

これは、経験と実績に基づいた方法論であり、机上の空論ではない。


以上。
>>150->>153
とても参考になりますよ、マジで。
156名無しさん@英語勉強中:04/05/05 22:22
確かに、PSEのような、まともな論理展開が全く出来ていないような書き込みとは全く異次元な気もしないでもない…
157英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/05 22:35
「インプットの蓄積によってアウトプットが向上する」ということについて
もう少し述べてみよう。

間違えた英語をいくら喋る練習をしても意味がない、誰かに間違いを直し
てもらいたい、と思うかもしれない。でも、考えてみよう。人間の子供も、
大人になって留学して英語を身につける人も、全てこのプロセスを経てき

ているの。親は子供の間違った言葉をいちいち正したりしない。逆に、間
違った言い方をかわいく思ってほうって置くのが普通だ、そして子供が知
らないうちに正しい言い方をするようになると、かえってがっかりしたり
するものだ。

留学生にしてもしかりだ。最初にアメリカの土を踏んだ時点では、たどた
どしい英語しか話せない人が、4年を卒業する頃には、日本にいる日本人
が羨むようないわゆる「ペラペラ」の状態になる。その間に、他人に英語
を直される事は殆どない。人は、他人の喋る英語をいちいち訂正するほど
暇じゃない。みんなインプットの蓄積によって自然に正しい語法を身に付
けていくのだ。

ところが、英語教材というのは、その正しい言い方を「教える」ことに専
念している。つまり無駄なことをやっているわけだ。

つまるところ、英語の学習は、DVDプレーヤーと、インターネットのア
クセス、あと良い辞書が一冊あれば、あとはやる気の問題ということになる。
>>英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU

あなたいう英語の勉強法に賭けてみようと思います。

ちなみにTOEIC、350点以下っす。覚えたそばから単語が忘れていくというDQNデス。
159英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/05 22:52
>>158

まず、少なくとも映画のスクリプトを読んで意味が多少分かるぐらいじゃ
ないと、この勉強方はきついかもしれない。

でもそのレベルに行くには、それこそ、受験参考書の一冊でもやればいい話。
160英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/05 22:54
>>158
>覚えたそばから単語が忘れていくというDQNデス。
そのぐらいの日本語が書ける人なら大丈夫。
161名無しさん@英語勉強中:04/05/05 23:31
英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU て、文法狂よりSSS教に近いんですかね?
英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU さん。
参考になるわ。キャップの付け方とか教えて良かったよ。(ほっ)
一つ。提案しておくと、あなたのmethodをblogあたりで残してい
くのはよろしいかと思いますよ。

著作権の問題も出てくる場所があるけど、原作者にきっちり帰属し
てくれるところもあるので、ご利用されれば良いかと思う。

blogなら、homepageの知識が無くても簡単に作れるので文章だ
けなら便利ですよ。
163俺もバイ:04/05/05 23:49
>>157
>「インプットの蓄積によってアウトプットが向上する」

これは基本的に同意。しかし、子供や留学生の例のように、

>その間に、他人に英語を直される事は殆どない。人は、他人の喋る英語をいちいち訂正するほど
>暇じゃない。みんなインプットの蓄積によって自然に正しい語法を身に付けていくのだ。

というのは、うなずけない。たしかに、いちいち訂正したり正しい言い方を
教えてくれないかもしれないが、ハァ?と聞き返されたりへんな顔されたり
笑われたり誤解されたりテストで×をつけられたりレポートが真っ赤になっ
て戻ってきたりといった多種多様なフィードバックがあり、そういったフィ
ードバックをプロセスすることなしに自然な語法が身に付いていくというこ
とはまずありえないでしょ。インプットの蓄積が大事であることは、重々認
めた上で、フィードバックなくしてのアウトプットの向上は、望めないとは
いえないまでもかなり効率の悪いものになるだろうと思うだす。

>>150-157で書かれていることは、本格的な英語を身につける方法の第一歩
としてはかなり有効だと思います。インプットを蓄積してある程度の英語感
覚がついてからどうしたらよいのかという、次のレベルでのはなしを期待し
てますんで、よろしく。
164†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/05/06 00:06
なんか真新しいこと言ってるの? 俺のスレで話したことばかり
のように思うんだが。結局映像学習をパクるわけかw
そんだったらこのスレいらないじゃん。俺のスレで議論したことばかりだ。
165名無しさん@英語勉強中:04/05/06 00:14
>>164
いや、あんたとは次元の違う話をしています。

僕もこのスレの考えにおおむね賛成ですね。
インプット重視からアウトプット重視へ移行すべき時期は、どの辺りから
でしょうか。TOEICスコアで言うと800〜900ぐらい?
166名無しさん@英語勉強中:04/05/06 00:17
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・き、恐怖新聞に>>1の死が予言されているッ!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /




____________
|_________. ○月×日 |
||「>>1」オナニーの.|自 ||恐|| .|
||しすぎで死亡!!|殺 ||怖|| .|
| ̄ ̄ ̄ ̄@ ̄ ̄ ̄|か ||新|| .|
|@  △  @  @ .|? ||聞|| .|
|  [(´ー`)]  @   .|他 ___ .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| @ .|殺 | 糞 | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | @ |か | ス | |
|     <⌒ヽ   |? | レ | |
|       .<   )〜.|謎.| 常 | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄は | 習 | |
| | | | | | | | | | | | | | 深 | 犯 | |
167名無しさん@英語勉強中:04/05/06 00:20
>>158

なんとTOEIC350以下ですか!
あなたの場合は、とにかく一度自殺して、米英人に生まれ変わった方が
早いようですよ。

思い切って輪廻転生にかければ、一生の英語コンプレックスに悩まされずに
すみます。
168名無しさん@英語勉強中:04/05/06 00:24
つうかさ、インプット重視はよいとしても、アウトプットもそれに併せて
やっていかないとしゃべれるようにならないし、第一、続かないでしょ。

毎日、声だししながらインプットを続けるとして、アウトプットはNOVAの
VOICEでやるのがいいかも。(それって、俺がやってるわけだが)。

まあ、メインを決めつつも4技能を満遍なく練習に組み入れるのがいいですよ。
>>167
見苦しいコメントだと思う。 厨房さん
170英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/06 00:35
>>163
>ハァ?と聞き返されたりへんな顔されたり
>笑われたり誤解されたりテストで×をつけられたりレポートが真っ赤になっ
>て戻ってきたりといった多種多様なフィードバックがあり、
実生活では多少のフィードバックはある。でも一年に何回真っ赤なレポート
が帰ってくるだろうか?一日に何回(いや、一週間に何回)ハァ?と聞き
返されたりへんな顔されたりするだろうか?(逆にたどたどしいうちは、
殆どハァ?という顔の連続だから、あまりフィードバックにもならないだろう)。
それに、上でも書いたように子供に対して、間違ってもわざと教えず、
逆にそのかわいい言い方をまねしていったりする親がいるにも拘わらず、
最終的に子供は自分から間違いに気が付いて直していってしまうと言う
事実もある。
つまり言いたい事は、フィードバックの効果は確かに存在するが、
英語上達の原動力のごく僅かな部分を担っているだけだと思っている。
171名無しさん@英語勉強中:04/05/06 00:38
まとめると、

1. 多読、多聴をせよ。
2. シャドーイング(orリピーティング)をせよ。

ってことですね。完全に同意ですが、一方で特に目新しくないです。
でもこの板は常に初心者が入れ替わり立ちかわりするので
>>162さんみたいに感心する人もいるし、こうやって見えるところに
書いとくには意義があると思います。
172名無しさん@英語勉強中:04/05/06 00:43
どっちが重要とかじゃなくてどっちも重要だよね。インプット(リーディング)
することで使い方が分かる単語とかってたくあんあるし
173名無しさん@英語勉強中:04/05/06 00:47
あと、これにもうひとつ付け加えておくことがあるとすれば

3. 間を空けずなるべく継続的に毎日続ける。

ということですね。
174†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/05/06 01:02
>165
どういったところが次元が違うのか説明してくれ。

>鬼神
DVD学習法を否定してなかったっけ? お前の書いてる学習法と俺の
DVD学習法に大差ないと思うんだが? やっと考えた学習法は俺の
パクりかよw 読ませてもらってるが当たり前のことばかりで
新しいことがなにもないではないか。
175名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:03
>>174
インチキケンは黙っとけ。
176名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:05
>>174
違いが解らないのはお前だけ。
10年経ったらその意味解る。
177†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/05/06 01:15
大体お前らバカ揃いなんだよw 俺は受験時代から偏差値70以上
の英語力を持ち、10代のころはトップクラスだった。
10代で海外に数ヶ月旅に出てたくさんの人と知り合う。数十カ国
の人々と英語でやり取りし友達も結構出来た。
ネイティブの友達も数人いるし、ヨーロッパの人々の英語力の高さ
にも驚いた。
若い時からインターナショナルだった俺は、世界が
グローバルイングリッシュだということ理解し、今に至る。

日本はインチキばかりでそれらを追放することが俺の使命になった。
俺はいわば英語板のサラブレッドだ。お前らみたいな房に英語の
ことなどわかってたまるか! お前らは一生英語が出来ない。
俺はGEという王道を歩み日本人みたいな失敗は絶対にしない。

178名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:18
>>177
インチキが何を言ってもムダ。英語全然できないジャン。
ためしに上を英語で書いてみよ。できるならな。w
179†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/05/06 01:18
そして数年で世界クラスの高い英語力を身につけてみせる。
俺には君らにはない海外とのつながりがある。所詮君たちは
英語なんか勉強したって何の役にも立たないだろう。
お前らは所詮TOEICのためだけに勉強してるのがお似合いだなw
180名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:22
>>179
口では何とでも言えるからなぁ。w
TOEIC厨を馬鹿にしててもその彼らより英語ができない現状では
まったく説得力ないなぁ。w
181名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:23
>>179
178をスルーするなよ
182名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:23
平和ボケな時代に、ゲバルト(=暴力=略してゲバ)がパロディーになったり、
娯楽になったりした時代ってあったじゃないですか。

でもこの歌は、実は本当は暴力反対と叫んでいた歌だったのですか?

老人と子供のポルカ

作詞・作曲・編曲 早川博二
1・助けて−
ズビズバー パパパヤー
やめてケレ やめてケレ 
やめてケーレ ゲバゲバ
やめてケレ やめてケレ
ゲバゲバ パパヤー
ラララ
ランランラン ラララ ゲバゲバー
ランランラン ラララ ゲバゲバー
どうして どうして ゲバゲバ パパヤー
おお神様 神様 助けて パパヤー
助けてー
183名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:23
>>179
だから、数年後がどうとかじゃなくて、今できることは何なんだよ。
英語出来るなら書いてみろ!負け犬が!
TOEICのために勉強してる奴のほうがぜんぜん英語出来るぞ。
184名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:27
>>179
>そして数年で世界クラスの高い英語力を身につけてみせる。
そんなにかからないから。あんま気合いれなくても英語なんて
みにつくよ。
185184:04/05/06 01:29
>>183
あなたはもう少し落ち着いて…
まぁお茶でも飲んで。 
                 旦
>>184
普通1年でダメならもう上達は難しい
ケンは何年やってんだろう
素質に問題ありそうだね
187名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:31
犬は「英語書け」って言うと逃げる人だね。昔から。
188†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/05/06 01:31
鬼神もそれに賛同してるやつらもインチキだ。絶対にこやつらは
一生英語が出来ない。そのくせ日本人が英語が出来ないのをいい
ことに英語が得意ですとかほざきやがるw 冗談いい加減にして
くれよ。そんな不毛な議論しても無駄無駄。だって全く新しい
効率的なことも編み出せてない。それじゃーダメなんだよ。
インチキがインチキを集めるとこのような低レベルな議論に
なってしまう。お前らとても脈なしだなw
189英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/06 01:32
>>165 
恐らく、TOEIC満点が取れるレベルになってもインプットとアウトプット
の割合は2:1ぐらいだろう。
だいたい、母国語でも、普通の人は、一生インプット>アウトプット
だろう。教師とか、物書きのような特殊な職業のに就いている人はその
比率が逆になるかもしれない。
その点からいっても、バランスのとれた言語能力の発達を望むなら、
ずっとインプット>アウトプットでいいと思う。
190名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:33
>>188
でも英語の神は英訳しろといったらしますが・・・
君いつも逃げるでしょ?
191名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:33



  ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  この糞スレのサクジョまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )  \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/


192名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:34
>>188
でた!
都合悪くなると負け惜しみにインチキを連発!
負け犬の遠吠えとはこのことです。W
193名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:39
ケンさん
「強調する」という単語にemphasize と stress がありますが
どう違うんですか?

どうか教えてください。
194名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:44
why dont we just start our discussion in english so that he wont
distract us as he will have no idea what we are talking about due to
his po(ry
195名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:48
>>194
I'm for it!
That's nice,eh?
196†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/05/06 01:48
>193

let's go to the question thread!
i'll watch tv whose title is private ryan.
BYE BOYS!
197名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:51
>>196
めちゃくちゃな英語だな
恥ずかしくないのか?

193の答えも分からないようだし・・・

つかえねー
198名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:54
すいません。
コンドームとコンジロームの区別がつかないんですけど、
どう違うんですか?
199194:04/05/06 01:55
ニヤリ(例のAA
200194:04/05/06 01:56
>>198
結構違いますよ。
201名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:56
>>196

可笑しくて死にそうっ!
グローバルイングリッシュ理論をやるとこうなるんでつか!!
こいつはバカです。
202名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:57
どっちも食卓では使えない言葉という点では一緒ですので、
使い方で困惑することはないと思います
>>201
良い子のみんなはマネしないように
204英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/06 01:58
>>168
>アウトプットはNOVAの
>VOICEでやるのがいいかも。(それって、俺がやってるわけだが)。
アウトプットのいい練習方法があったら、紹介して欲しい。

>>171
>完全に同意ですが、一方で特に目新しくないです。
まあ、そうだろう。
ただ、現状は、くだらない参考書類が幅をきかしてる。
205名無しさん@英語勉強中:04/05/06 02:01
英語鬼神さまのTOEIC,英検,留学歴などをお聞かせくだされ。
206194:04/05/06 02:02
つーかそろそろマジレスしますけど、間違いを恐れることが原因で
日本人は英語力が伸びないんだってずっと言われてるし、実際それが
大きな原因だと思います。だからこの場合はたとえ彼の英語が少しだけ
ツッコミどころがあろうとやさしく見守ってあげるべきです。
>>196
あなたもどんどん使って直されていくうちにグローバルイングリッシュに
なりますからこれからは英語で話しなさい。どうせ誰もあなたがそんな
英語力あるなんて期待してないし
207名無しさん@英語勉強中:04/05/06 02:05
ツッコミどころだらけですが・・・。
208194:04/05/06 02:06
>>207
だからオブラートに包めってw
クンニが新しいネタ仕込んで復活したわけじゃないだろうな?
210名無しさん@英語勉強中:04/05/06 03:11
完全にしてるよ。ただ、相手がなぜケンなのか?
輝=OBは証明されたけどな。
>>210
アホだな。感情論だけで証明なんて言う輩。。。頭のねじが外れているん
だろう。
>輝=OBは証明されたけどな

ここに粘着バカをハッケンしますた。
213名無しさん@英語勉強中:04/05/06 04:53
>>212 OB叩きスレが削除されたから行き場所がなくなって流れてきたんだろう。
>行き場所がなくなって流れてきたんだろう。

プ
○○=OB

ププ
216名無しさん@英語勉強中:04/05/06 05:44
あ!俺は今突然ひらめいた!

そして過去ログを見直してみた!

やはりそうだ!

OB粘着とOB粘着粘着はそれぞれ複数いるのは周知の事実だが、なんと

それを両方をやっている人物が一人いる!!!

   |:::::::::::::::::::::
   |i__∩:::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
   | ●  ● |::::::::::::::::  
   | (_●_)  ミ またクソスレ立ってるクマ-…
   |  |∪|   ノ::::::::::::::
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /::::::::::::::::::::
218名無しさん@英語勉強中:04/05/06 07:18
誰か教えて?
O=OB?
OO=OB?
OOO=OB?
OOOO=OB?
OOOOO=OB?
どれがほんと?
輝=OB
ケン=OB
PSE=OB
英語鬼神=OB
KUNNY=OB

のことか?さーてなぁ。
220名無しさん@英語勉強中:04/05/06 08:27
>>216
>それを両方をやっている人物が一人いる!!!
OBしかいないだろうね。
221名無しさん@英語勉強中:04/05/06 08:30
まあ、だいたいこの板のコテの大半はOBの血が混ざっているといっていいだろな。
222名無しさん@英語勉強中:04/05/06 08:47
英語党に感銘!
多読多聴を始め、礎を築きたく思う。
当方DQNなため、高校入試問題から入ろうと思う。
高校入試(特に公立高校の方がよい)の問題を閲覧できるサイトはないか?
まずは1年ごしで、じっくりあたってみる。
223名無しさん@英語勉強中:04/05/06 10:48
>>219
ケン=OBは絶対ない

ケンの書く英文をみればわかるでしょw


ケンはレベル低すぎ
224名無しさん@英語勉強中:04/05/06 10:53
>>222
ケンは英文が一行に上達してないところをみると勉強してるってこと自体がネタだろうな。

ヒキだから煽って荒らして時間潰してるだけっぽい。
225名無しさん@英語勉強中:04/05/06 10:56
>>222じゃなくて
>>223だった
226名無しさん@英語勉強中:04/05/06 10:57
ここでついでに一つイディオムを覚えましょう。

ケン is not in the same league as OB.
(ケンとOBではレベルが全然違う)

みんなケンを低くみているようだが
奴は英検4級保持者だぞ
OBはもってないだろ?
228OB:04/05/06 11:24
あちゃー、痛いところを突かれた。
>輝=OBは証明されたけどな

どう証明されてんだよ。バーカ。
230名無しさん@英語勉強中:04/05/06 22:19
           優良スレ            普通            クソスレ
             ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
     88彡ミ8。   /)
    8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
     |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
    从ゝ__▽_.从 /
     /||_、_|| /
    / (___)
   \(ミl_,_(
     /.  _ \
   /_ /  \ _.〉
 / /   / /
(二/     (二)

 同士よ。わが党は確実に支持を集めつつある!
 インチキ英語を追放せよ!
結局英語奇人はなにがやりたかったのだろう。
おおげさにスレ立てたはいいが、至極当たり前のことだけ言って去ってしまった。
>>151
映画を見るときは、字幕ナシで見るんですよね? 漏れのレベルだと、全然内容わからんだろうな。。。

>>232
>中でもDVDの映画は英語の字幕が見れるという利点がある。

てめい、脳味噌かに味噌だろ。
234映画鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/07 02:18
>>231
去ってない。それに、その当たり前のことが、意外と当たり前じゃないんだな
多くの人にとって。

>>232
例えば、いま下のページに行って、
http://www.script-o-rama.com/filmtranscripts.shtml
適当にスクリプトを選んで読んだら、言ってることの8割くらいは分かるだろ?
ということは、基本的に字幕無しでも聞き取りさえ出来ればわかるということだ。

映画の場合は、映像があるから、5割くらい聞き取れればあらすじくらい分かる
はずだね。それで、繰り返してみているうちに、だんだん聞き取れるようになるし、
それこそ、DVDを使ったら、英語字幕が見れるわけだから、理解度は
もっとあがるはず。

映画、ドラマそ大量に見ることの、最大の利点のは、ネイティブのスピードと、
実際に、どういう、雰囲気の時に、どういうイントネーションで
どういう表現を使うのかが分かること。日本語の場合は、いわゆる文尾の
終わり方で(終助詞)、色々なニュアンスがでてくるが、英語はそれが無いから、
殆ど、かなり、イントネーション等にその情報が託されていることが多い。
それは、映画などからじゃないと、得ることは出来ない。

あと、映画やドラマを聴く場合は、頭で日本語に変換している時間がないから、
英語で直接聞いて理解することが出来るようになる。つまり英語で考えられる
ようになる第一歩。日本人ように作られた教材をいつまで使っていても
そうならない。

これを、6ヶ月も続けたら、誰でも英語を日本語に訳さず直接理解することが
出来るようになる。これだけは私が自信を持って保証する。
▼ドラマ・映画から拾った表現スレ▼
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1070740437
映画鬼神さあ、こちらで普段映画からまなんだ表現おしえてよ
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・き、恐怖新聞に>>1の死が予言されているッ!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /




____________
|_________. ○月×日 |
||「>>1」オナニーの.|自 ||恐|| .|
||しすぎで死亡!!|殺 ||怖|| .|
| ̄ ̄ ̄ ̄@ ̄ ̄ ̄|か ||新|| .|
|@  △  @  @ .|? ||聞|| .|
|  [(´ー`)]  @   .|他 ___ .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| @ .|殺 | 糞 | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | @ |か | ス | |
|     <⌒ヽ   |? | レ | |
|       .<   )〜.|謎.| 常 | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄は | 習 | |
| | | | | | | | | | | | | | 深 | 犯 | |
237英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/07 09:21
>>236
で、いつの話だ?正確な日が分かったら教えてくれ。
238                        :04/05/07 09:31
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
あ〜あ、やっちゃったね。
せっかく盛り上がってたスレッドなのに、あんたのレスで台無しだよ。
なんでここで、そんなレスしかできないわけ?
空気読めないの?
だから君は駄目な奴だって言われてるんだよ。
分かってるの?
それにしても、勿体無いなあ、せっかくここまで育ったスレッドなのに。
ここまででお終いかよ。
まあ、しかし、やっちゃったものは仕方がない。
これからはもうちょっとマシなレスするように心掛けろよ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>237
この板には粘着コテハンクラッシャーがいる。スルーされた方がよろしいかと思う。少しでも相手にするとスレを壊される。
240名無しさん@英語勉強中:04/05/07 09:57

           超糞スレ            普通            優良スレ
             ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
     88彡ミ8。   /)
    8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
     |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
    从ゝ__▽_.从 /
     /||_、_|| /
    / (___)
   \(ミl_,_(
     /.  _ \
   /_ /  \ _.〉
 / /   / /
(二/     (二)

  一般人の皆さん、>>1はアタマが逝ってしまってます。
  2ちゃんねるのリソースを無駄使いする基地害>>1を徹底的に叩いてあぼーんしましょう。
241名無しさん@英語勉強中:04/05/07 10:27
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
あ〜あ、やっちゃったね。
せっかく盛り上がってたスレッドなのに、あんたのレスで台無しだよ。
なんでここで、そんなレスしかできないわけ?
空気読めないの?
だから君は駄目な奴だって言われてるんだよ。
分かってるの?
それにしても、勿体無いなあ、せっかくここまで育ったスレッドなのに。
ここまででお終いかよ。
まあ、しかし、やっちゃったものは仕方がない。
これからはもうちょっとマシなレスするように心掛けろよ。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

空気を悪くするやつはどっかいけ。
>>234

とにかく映画を見る数をこなせということは、一回見て聞き取れなくてもハイ次、ってわけじゃなくて、
同じ映画を繰り返しみて聞き取れるようになってから次へ、ということでOK?
243英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/07 13:48
>>242
基本的には、一回見て聞き取れなくてもハイ次でいい。
「繰り返して」というのは書き方が悪かったが、毎日英語を繰り返して
聞いているうちにという意味で、必ずしも同じ映画を繰り返して
みるという意味ではない。なぜ、同じ映画を「繰り返して何回も」じゃないか
というと、なるべく一つの表現をいろんな状況でいろんな言葉との組み合わせで
で見ることに意味があるから。これをしないと、数の少ない教材を擦り切れるまで
というのと同じように、触れる英語の数に限りが出てきてしまう。

考えてみて欲しい。もし仮に夫婦があらかじめ決められた1時間相当の会話を
毎日機械仕掛けのように一年間繰り返したら、その子供はまともな言葉を
喋れるようになるだろうか? 同じように一つの映画の中に出てくる表現は
限られている。だから、沢山の映画なり、ドラマなりを見る必要が出てくる。
一つの表現を色んな状況で使われるのを聞くから語感が出てくる。

でも、絶対同じ映画を2回見るなという意味でなくて、一つの映画を20回
みるのなら、10個の映画を2回見なさいという意味。
244英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/07 14:06
この方法を実行するには、かなり固い信念が必要だ。なぜなら、結果がすぐに
分からないからだ。「今日この表現を覚えた」、「今日単語を幾つ覚えた」
「何章まで終えた」という目に見える指標がなく達成感が無いからだ。
だから、短期間に、そういう具体的な進歩がなければ気がすまない者は
そういう、文法、単語、イディオム暗記式をやるより仕方がない。しかし、
その方法では、いつまでたっても英語を感じるようにはなれない。何年
やっても頭の中で日本語→英語、英語→日本語の翻訳をし続けることに
なる。英語の語感を身につけようとしたら、大量の英語に触れる以外に
方法はない。
245英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/07 14:30
>>242
ただし、発音の練習は、一つのものを完璧に出来るようになるまで繰り返す。
特に、突っかかったり、舌が回らないような部分は、何百回でも繰り返して
出来るようにする。これをやっていくと、次に似たような舌の動きを要求
される発音の組み合わせが出てきたときに、前ほど苦労せずにすんなりと
出来るようになる。そして、どの言語もそうだが、音素の数は単語の数と
は比べ物にならないほど少なく、その組み合わせもバターンが決まっているので
限られた材料を、みっちりやるだけでもかなり効果が期待できる。
246英語亀頭 ■.9IKLOrRqU:04/05/07 15:00
初めてアナルセックスを覚えたのは、大学4回の梅雨の時期だった。
フォトメで出会った何人かの人とセックスはしていたけれど、いつも、しごき合いや、
フェラ止まりだった。それでも、気持ちは良く楽しかった。
ある時、今の彼氏の家に遊びに行って泊まった時、「この人は襲わないだろう」と、
たかを括って寝ていたら、明け方頃にガバッと襲われ、処女も奪われました。
その後、2、3回は痛かったが、アナルセックスの要領を覚えるとともに、
トコロテンするようにまでなってしまった。
しかし、彼のHは下手糞だなと思い、不満が溜まって来た頃、友達の家に泊まる事になった。
そこで、「可愛いな」と言われながら、キス・体を触られる・フェラをされました。
で、僕が、「入れてー!」と頼むと、今までに見た事も無いような、太くて長い
オティンティンがアナルにあてがわれ、僕は余りの痛さに喚きながら、挿入されました。
その時は、余りの痛さに断念したけれど、その後、その友達とHをするようになると、
僕が上に乗る!と言い、彼の一物を僕の中に埋め、慣れて来た頃に体位を様々に
変えながらHを楽しむようになりました。 もう、その友達を見て、あの大きな
オティンティンが付いていると想像しただけで、僕のアナルはずぶ濡れです。 
鬼神さん

パスワードばれちゃったんじゃない? 想像できないものに変えた方が良いよ。
248名無しさん@英語勉強中:04/05/07 15:15
>>247
ぜんぜんばれてないし・・・
249名無しさん@英語勉強中:04/05/07 15:17
>英語鬼神さん
飽きないでがんがって下さい。
>>248
ほんとだった^^; 失敬 ?ヲと■をみまちがった。><
>>243
ありがとー!

252◇.9IKLOrRqU :04/05/07 18:10
>>250
それ以前に■以後の文字の太さが違う。
一日にそんな5時間も6時間も英語の勉強なんかできんよ、、、
そんな俺には英語を学ぶ資格はないのかい?

そこんとこ一つよろしく  >鬼神さん
鬼神さん鬼神さん
ヴォキャブラリの脳内育成はどうされているんですか?
単語集は使わない? 出てきて知らないものを辞書で調べる?
おしえてちょ
255名無し@最近英語食傷気味:04/05/07 21:54
他の板とクロスポストですがあしからず・・・

英検1級はアメリカ交換留学1年の後大学2年の時に1ヶ月完成参考書を3日間
ストップウォッチ片手に片付けて1発まぐれ?で通った。
因みに面接には帰国の中学生も混じっていた。
面接官のうち日本人の方が全く英語のできない奴で、どんな本を読んでいる
という質問があったので適当に日本語5割、英語4割、1割スペイン語と答えた
らしきりに関心していた。スペイン語は勉強し始めだったためはっきり言って
嘘だったがはったりも肝心だと思った次第。
TOEICも入社直後に強制受験で、全く興味なかったが通勤電車の行き帰りで
問題集で傾向だけ確認、925だったが同期入社の最高点は955で少し悔しかった。
とは言え、高スコアをあげることに興味も必然性もなくその後全く受験していない。
あの程度の問題だったらある程度勉強すれば満点近くとれると思うので集中力
の持つ奴の勝ちだと思う。よって多読、精読、大量リスニングを繰り返して
いれば点数は伸びるのでは?
因みに今30半ばで英検、TOEICの傾向や受験者レベルも変わっているので一概に
同じ話が当てはまるとは思わないが、当時はインターネットも衛星放送もなく、
缶詰や薬の説明書きも「生きた英語」の貴重な情報源だったことを考えると
今は天国のような環境だ。やる気になれば海外で勉強しなくてもかなりのレベル
にいける。職場にはエール、ハーバードの院卒などごろごろしているが英語レベル
で負けると思ったことはまずない。彼らにいわせると勉強忙しくて英語の勉強など
している時間などなかったとのこと。それはそれでもっともだろう。
現在の仕事で日常的に英語を使うことが多く、年に5〜6回の海外出張では
一人Phdフォルダーや百戦練磨のお歴々とハードな交渉を行っているがまだまだ
勉強不足。今後もまったりと精進していくつもり。


256名無し@最近英語食傷気味:04/05/07 21:55
日本の受験勉強は役に立たないとかいう論説が横行しているが個人的には間違
っていると思う。しっかりとやればあれほど効率的な詰め込みはないと思う。
語学はある程度まで詰め込まないと先に進めない。ゆとり教育の失敗を見ても
他の勉強にも当てはまると思う。ある程度までは気に入った構文集、単語集、
熟語集、文法書を覚えることが近道だと思う。自分の場合は高2の時に家庭教師
に指示された通り構文集一冊を1週間で意味も分からず日本語−英語が瞬間的
にでるくらい覚えた後、1週間づついわゆる「しけ単」、「しけ熟」、「しけ文」
を片付けた後、良質な英文の多読、精読を繰り返した結果、2ヵ月後河合偏差値38
から70半ばくらいに食い込んだ。最終的には駿台公開で全国50番台になったので
かなり効果のある勉強法だったと思う。構文で空手と同じく型を押さえ後は単語、熟語
、文法などの中身を覚えて繰り返すのが効率的だと考える。
記憶力はスピードで克服するのが手っ取り早いので自分で「スライド式」学習
法を実践した。50ページやった後、次の日は51−100ページまでやった後に前日
の1−50ページをさらっと復習するということを3日単位でやり、3日め以降は150
ページやることになるが、新規は50ページのみで記憶の新しいうちに100ページ
を流すことで終わったころには3回通していることになる。
257名無し@最近英語食傷気味:04/05/07 21:55
つづきのつづき…
因みに以下はある一定程度勉強した人に役立つと思う参考書。

朝日出版社の日米口語辞典やコーパスの類←これをやらないとCNNやタイム、映画
も分からないのが当たり前。面白いので読み物的に。

同じく朝日出版社の英作文活用辞典(だったかな?)←これを丸覚えしていた奴
も多かったがそれまでの必要はないと思う。通しで読むくらいはしたほうがいいかも。
結構語感がつく。

Cobuild←やはり語法を確認するのに必要。

辞書←どれも一長一短だが自分はジーニアス英和、リーダースプラス、英辞郎
と他の専門辞書を使っている。それぞれ用途が違うので人それぞれ。

このサイト↓は結構使える。CNNなどの記事をコピペすると結構面白い。
発音もかなりイケテル。
ただし改行をいれるとそこで止まってしまう。
http://vhost.oddcast.com/vhost_minisite/demos/tts/tts_example.html?textToSay=suck+mu+cont

最後に;
英検やTOEICスコアで得したこともなければ損をしたこともない。
必要な人は持っていたら多少有利くらいなものか。
ただ、英語ができるできないでは自分の世界の広がり
が違うと思うので楽しみながら精進してください。

                             以上
ぶっちゃけ荒しだろ?
259英語鬼神 ◇.ARa4D6:04/05/08 00:44
ぶっちゃけ
アウフヘーベンしろ
昇華しろBe sublimated.
昇華させられてください。You sublimate.
ARa4D6=荒しだろ
261英語鬼神 ■.9IKLOrRqU:04/05/08 00:56
嵐が北のでこのスレは終了する。
262英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/08 01:47
>>255-257
スタート地点でもぞもぞしている輩には、役に立つ内容。

この人のやり方は、受験勉強以下のレベルで、悩んでいる人、TOEIC300点台
の人がいわゆるジャンプスタートするのに効果的だろう。
ただ、彼の方法は、いわゆる、本格的な英語を身につける勉強法を始める
ための準備でしかない。

最終的にはこの人も多読、精読、大量リスニングを最終的にはやっているので
今の英語力を得たのだろう。
263英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/08 01:53
>>254
>ヴォキャブラリの脳内育成はどうされているんですか?
>単語集は使わない? 出てきて知らないものを辞書で調べる?
>おしえてちょ
初期の段階で、単語集を使うのは、リスニングの時や、多読の時の理解度を
あげるのに役に立つから、少しはやったらいい。
ただし、そうやって暗記した単語を使えるレベルにまで引き上げるためには、
上で述べた、大量の映画、ドラマ、小説、その他によって、文脈で
出会うより方法がないということを忘れずに。(特に英和で覚えたものは、
そのままでは使えない。文脈の中で覚えなおすことが必至)
264名無し@最近英語食傷気味:04/05/08 02:03
まあ、人によって勉強方法の向き不向きがありますからね。
結構役に立ったのはCNNのディクテーション。流れいくニュースの要点を
ひたすらメモし続けるというもの。しばらくやっていると先の展開が予測できる
ようになるよ。人によってはお勧め。
265名無し@最近英語食傷気味:04/05/08 02:25
→263
「この人のやり方は、受験勉強以下のレベルで、悩んでいる人、TOEIC300点台
の人がいわゆるジャンプスタートするのに効果的だろう。
ただ、彼の方法は、いわゆる、本格的な英語を身につける勉強法を始める
ための準備でしかない。」

ああ、それと確かに255-257は初学者向けでもあるけど、800前後で伸び悩んでいる
人たちにも効果があると思いますよ。繰り返しになりますが向き不向き、好みもあると
思うけど。
266名無しさん@英語勉強中:04/05/08 02:27
英語鬼神って性格的には問題ありそうだけど、
なにげに言っている内容はかなり役に立つな。
267名無しさん@英語勉強中:04/05/08 02:30
>>266は英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU
268名無しさん@英語勉強中:04/05/08 02:37
英語鬼神がついにケンすれに殴りこみ!
ケンは手も足もでない。
レッツごー。
269名無しさん@英語勉強中:04/05/08 02:40

れっつ ラ ごー!
270名無しさん@英語勉強中:04/05/08 02:54
れっつ リ ごー!
271名無しさん@英語勉強中:04/05/08 02:55
あん! これ以上は!
272名無しさん@英語勉強中:04/05/08 02:55
れっつ ル ごー!
273名無しさん@英語勉強中:04/05/08 02:57
ああーん! だめ!
274名無しさん@英語勉強中:04/05/08 02:57
れっつ レ ごー!
275名無しさん@英語勉強中:04/05/08 02:59
あっ
276名無しさん@英語勉強中:04/05/08 03:00
つぅ
277名無しさん@英語勉強中:04/05/08 03:04
ぇ?
表現や単語を覚えながら、生の英語に触れること。
279名無しさん@英語勉強中:04/05/08 09:47
俺はアメリカ暮らしが長いので英語が第一ヶ国語みたいなってる。
でも、日本語のレベルがひどいし、言葉がでてこない。 俺、そっちのほうが
恥ずかしいと思うよ
280名無しさん@英語勉強中:04/05/08 09:59
中学生以降にアメリカに渡ったひとで、英語が第一言語になる人は
いないだろうな。
でも一人だけみたことはある、でも彼女の発音は、
日本人訛りがあった。彼女の息子も、母親は、RとLがごっちゃ
だといっていた。
英語鬼神の言っていることは正しいように思えるけどいまいち信用できない。
机上の空論かもしれない。本当にそれを実践したら英語力がつくのかわからない
という不安がある。

英語鬼神のやり方を信用するには、言葉でなくなんらかの行動で示すことが必要かと思う。
そういうやり方で英語を勉強すれば、本当に英語力が身に付くという、なんらかの信念
みたいなものが欲しい。

それには、そのやり方を実践した結果である英語鬼神の英語力がどんなものかを
示してくれれば万人が納得がいくと思う。口先だけでなく実力を示して欲しい。

英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU、>>150-154までのあなたの考えを英語で
書いてくれませんか?

きちんと示してくれれば、私もあなたの考えに賛成して、実際に実践してみようと
思います。
282名無しさん@英語勉強中:04/05/08 11:39
英語できる人、とりあえずうらやましいよね。
>>279
おれもそんな人を見たことがある。てっきり日本語がうまい日系人だと
思ってたら実は日本産まれ日本育ちだけど渡米が長いってことがあった。(w
中学以降の渡航でそうなるかどうかなんて 本人の資質や必要性などで
決まってくると思うんで、不可能かと聞かれれば不可能ではないだろう
なと答えますね。
284名無しさん@英語勉強中:04/05/08 21:10
>>283
日本生まれ、な。
285名無しさん@英語勉強中:04/05/09 01:50
う、産まれる〜
英語鬼神はアク禁か?
287名無しさん@英語勉強中:04/05/09 02:23
いや、彼は名無しでそこらのスレに書き込んでると思われ
英語鬼神=OBか英語鬼神=PSEのどちらかは間違いないと思うけど
どっちだ思う?
289英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/09 08:03
>>281
You want me to write those posts in English. But there is no point in
repeating the same thing twice. Also translation is not something I like
doing nor am I particularly good at. So let me find something else to write
in English.
290名無しさん@英語勉強中:04/05/09 08:09
クソスレ ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
291名無しさん@英語勉強中:04/05/09 08:09
>>289
So, if you don't mind, we'd be very glad to hear your history;
I mean, the long and winding road you've walked along in order to
acquire the current fabulous English skill.
292名無しさん@英語勉強中:04/05/09 08:11
>>288
一つハッキリしているのは、そのコテハン3人とも
アタマが逝かれてるということだ。
293英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/09 08:35
Here is my response to the following comment I found in >670 on
the Global English thread.
>究極的なことを言えば、言語の学習=語彙の学習なんだが。
There is a lot more to language learning than just building your
vocabulary. I consider vocabulary is only a part of the equation, and
learning how words connect with each other is far more important.
To this end, you should strive to get as much exposure to everyday
English as possible. You should also use English to learn something
new or do something. Remember, English should not be an end in
itself, but rather a means to do something else. Your vocabulary will
expand naturally as a result.
294名無しさん@英語勉強中:04/05/09 08:36
>>292 狂人は、周りの人間が狂って見えるというよね。
295†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/05/09 08:46
>インチキ鬼神
単語が文の中での使われ方が重要なんて当たり前なんだがw
そんな当たり前のこといちいち書かなくてもいいですよ。
俺が使ってるボキャビルマラソンは、名詞以外は文章の
中で覚える教材。名詞はそのまま覚える。
単語を覚えると言うことは、文章での使われ方はもちろん、熟語
派生語、発音まで完璧に遣り通さなければならない。
こんなのは当たり前ですよ。あとはドラマで出てくるたびに
使われ方を覚えていく。
こんな当たり前のこと愚だ愚だ言わなくてよろしい。
296名無しさん@英語勉強中:04/05/09 08:56
                      。
                     /||
             Λ Λ   /  ||  キュルキュル
             ( ゚Д゚) /    ||
              | つ@   Λ||Λ  
              |  |    (>>294ヽ    
             ~ UU    U   ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    U U 

またツレタ 
今日は25分でかかった。
297英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/09 16:22
From >726 in the Global English thread
>ボキャビルマラソンの3000個覚えれば3000個だろうが
He is missing the whole point. It is probably too hard for someone at
his level to understand that, just because you memorize 3000 words
doesn’t mean you are ready to use those words. You will recognize
the words when you see or hear them and that may help improve
comprehension. But to be able to use those words and expressions,
you need a whole more English than that teaching material can provide.

Let me give you a couple of specific examples to demonstrate this point.
Go to ALC home page and open the sample version of the program
ケン was talking about. If you go to Vol. 6 . In unit 1, Situation A
(http://www.alc.co.jp/alcshop/program/v2/trial/vol6.html)
you will see the word “deter” is introduced with corresponding
Japanese words〜を防ぐ, 妨げる、思いとどまらせる) , along
with an example “I think they deter the war instead of causing it”. In
this example, “deter” in fact means 防ぐ。But this will not tell you
why you can’t say “wear helmet to deter injury” for 怪我を防ぐた
めにヘルメットを着用すること. You see?
298英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/09 16:35
Another example, from Vol.2 , Unit 1, Situation B
http://www.alc.co.jp/alcshop/program/v2/trial/vol2.html
Towards the bottom they introduce the phrase “put out feelers” with
the Japanese counterpart 探りを入れる。It is certainly a useful
expression that’s worth knowing. What you don’t realize, though, is
that the expression is not as common as 探りを入れる may lead you
to believe.

Take a look at this statistics: A quick search on Google will tell you
“put out feelers” (with all tenses combined) appears in 6000 pages.
On the other hand探りを入れるwith different endings combined
will turn up 10000 pages. Taking into account that only 5% of the
Web is written in Japanese, the number is equivalent of 200,000
English pages. That’s roughly 30 times more.

This means that the phrase may not be the right choice when
somebody wants to say探りを入れる. There are many other
English expressions that are commonly used in a similar context:
“probe”, “sound someone out” and “feel someone out” just to name
a few. And all these can be translated as 探りを入れる。People
choose these expressions based on what they want to say, who they
are talking to, where the expression is used etc. If you always use
this expression believing that “put out feelers”= 探りを入れる, it is
more likely that the outcome will be different from what you intend.
>>298
英検4級レベルw
300名無しさん@英語勉強中:04/05/09 19:19
こっそり300ゲット。
衝撃の事実









英語鬼神はケンの弟子だった・・・
>>301
有名な話だよ、それ








303名無しさん@英語勉強中:04/05/09 22:21
そだね、ネットワーカーとしての書き込みのマナーとか技術はそうかも(W
304名無しさん@英語勉強中:04/05/09 23:54
age
305名無しさん@英語勉強中:04/05/10 00:19
晒しアゲ。アフォ過ぎ
306†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/05/10 00:26
>アホ鬼神

こいつバカか? わざわざ英文で書かなくてよろしい。
単語は文章の中で覚えるのは常識。当たり前でしょ?
なんかおかしなこと言ったかな??それからドラマで
使い方をもっと覚えればいいといったろ?
単語帳の例文で覚えました。そしてそのあとはドラマで別の
使い方を覚えました。はいこれのどこが問題なのか日本語で
50字以内にまとめなさい。
>>306
英文の意味が分からないのかい?
308†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/05/10 00:35
例文よりもっと適切な使われ方があると言いたいんだろ?
あーあ そんなあらさがししてるんじゃねーよ!
そんだったら有名単語帳の例文も適切か全部調べて来いといいたい。
ということで。まー俺の学習法は全く間違ってないから気にも
しないがね。日本人みたいに英語学習を失敗するつもりはない!
ケンさん。
もうやめときなよ。このままじゃケンさんの株が暴落がとまらないよ。。。
310英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/10 01:54
>>306
>単語帳の例文で覚えました。そしてそのあとはドラマで別の
>使い方を覚えました。はいこれのどこが問題なのか日本語で
ドラマで「別の使い方を覚える」というよりも、その単語の実際の使われ方を
体得するといったほうが良いだろうな。そう考えているのならば、全然問題
ない。ただ言っておきたいのは、その体得のプロセスの方が、単語帳で覚える
のの何倍も時間的にも、労力的にも大変だということだ。単語帳で覚えた時点では
単に旅行のガイドブックを読んだだけと同じだ。つまり、まだスタート地点。
本番はそれから始まるのだということを分かって欲しい。それが分かって
いたら、次のような言葉は出てこないはずなんだが。

>今年中にボキャビルマラソンパワーアップを終わらせれば凄い
>ことになる。
>たかだかアルクの1講座ではない。アルクの中でも最難関な
>教材。この講座をやれば一応語彙力不足に悩むことはない。
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/10 02:56
あと、もう一つ言えば、>>263で言ったように、ケンがいってるような、
NHKやアルクなどの既存の教材で勉強するというのは、TOEIC500点以下の
ような初期の段階では有効だろう。それれべるから、いきなり、映画だの
ドラマだの言っても、大人の脳には敷居が高すぎて、あまり効果は見込まれない
化も知れない。ただ、本当の上級者を目指すのであれば、そういう初級
教材はすぐ卒業して、大量の英語を摂取するもーどにすぐ移るべきだ。
党員にはならんが、俺は鬼神に賛成だな。
がんがって下さい。
314名無しさん@英語勉強中:04/05/10 20:08
>インド人はネイティブだ
の件で心を掴まれた。
柄の悪いOB氏みたいだが、鬼神の持論をもっと聞きたい。 
315名無しさん@英語勉強中:04/05/10 23:16
英語鬼神さんのケンの評価はいかがなものか?
316英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/11 01:13
>>315
ケンは本人も言ってる通り、英語は中級レベルだろう。
英語が上手くなりたいとい気持ちはあるのだが、「いかに効率よく」
ということばかり考えているため、色んな教材に目が奪われ、実際の
学習のほうがあまり進んでいないようにみえる。言語の学習に
王道はないという事を早く見極めて、じっくり取り組んでみればいい。
そうやって、数年苦労すれば、市販教材の限界が見えてくるだろう。
自分の「理論」を振りまくのは、実際に上手くいく方法が見つかってから
にすべき。
>>316
よく分析できてると思います。
図星でしょう。
318名無しさん@英語勉強中:04/05/12 02:53
自己分析してよ。
319名無しさん@英語勉強中:04/05/12 03:12
インド人もびっくり
320名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:25
2chに出入りする程度の低いアメリカ人にがっかり。
321名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:35
>>320
そして、そんな程度の低いアメリカ人に喜んでズボズボとやられている日本人の女にもがっかり。
322名無しさん@英語勉強中:04/05/13 01:19
英語鬼神はネタ涸れか?
かっこー
324名無しさん@英語勉強中:04/05/13 02:21
つーか、こいつらのいってること当たり前すぎ。
つーか、なんかの修行かよっていいたい。
つーか、英語できません。
325名無しさん@英語勉強中:04/05/13 02:43
タマきれですすいません
326名無しさん@英語勉強中:04/05/13 02:45
Apparently so.
327英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/13 03:28
グローバルイングリッシュすれの>>732さんの意見にコメントを加えよう。
>1. ボキャビルは絶対に必要。英語を上達させたいなら最終的には語彙力です。
>一生ボキャビルは欠かせませんね。
>2. スクリプトなどにでてくる単語をその都度覚えればいいじゃん、というのは
>一つのやり方ではありますが、常にそれをやっていると、一つのエピを消化する
>のに何日もかかることになり「楽しみながら」学ぶというドラマ・映画活用のメリット
>を大きく損ないます。
見たときに分かるいわゆる認知語彙を増やすことは、それほど難しくはないし、
単語帳をそれこそしこしこやれば、一年に1万語やそこら覚える事は不可能じゃない
だろう。でもそれでは、ぜんぜん意味がない。周りの単語との結びつきが
分かり、文脈で意味がどう変化するかが分からなければ本当の語彙とはいえない。
そのレベルに持っていくためには、ただ単に覚える時の何倍もの時間がかかる。

ドラマに出てくる単語は逐一覚える必要は無い。大量に見ることによって
文脈から分かるようになるものだ。大人になってからその方法は通用しないだの、
そういう方法には臨界年齢があるだの言っている学者や教育者は、自分達が
そういう「大量に見る」ということを実践していないから分からないに過ぎない。

例えば、毎日のように日本語の中に新語、流行語が入ってくる。そういう
新語は、最初であったときは、誰でも「あれ?」と思うはずだが、テレビ
雑誌、ラジオ等の文脈の中で何回も聞いているうちに、知らないうちに
分かるようになっているはずだ。それには子供である必要は無い。
例えばアバウトなんて今普通の日本語になって70、80のおじいちゃん
おばあちゃんまで使うが、20年位前までそんな単語は日本語にはなかった。
つまり、50、60歳になってから、学んだということだ。
そして、そうやって学ぶことによって、その単語は「アバウトとははこういう意味だ」
という「知識」としてでなく、自分の言語空間に語彙として組み込まれることになる。
328英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/13 03:36
>>327
もちろん、初期の頃は、殆どの英単語が「知識」として知っているだけで、
聞いたら「あれ?」と思う新語のレベルだから、ドラマとか見ても、
ニュアンスや、意味さえ良く分からない。でもそれを続けてやっている
うちに、だんだん分かるようになり、いったん分かりだすと、雪だるま
式に、理解度が高まっていく。その最初の敷居を越えられない人が
(学者や教育者も含めて)大半なのだと思う。
329英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/13 03:48
英文法方式は、初学者を中級レベルに持っていく場合を除いて、
全くのナンセンスだ。それ以上のレベルでは文法方式は使えない。

文法は人々が実際に使っている言語の中から、学者が、一定の規則性を
見出し、それを文章にしてまとめたものだ。学者が容易に、まとめることが
出来ない規則性は、全く含まれていない。つまり、言語の中から、枝葉を
落とした、本当に基本的な部分しか捉えられていない。しかも、それを
知識として教えるにとどまっているのが、今の英語教育の現状だ。
それでは何年間勉強しても英語を使えるようにはならない。

英語は人間の思考に拘わるものだから、色々な変化の仕方をする。その変化を
いちいち書き留めるのは殆ど不可能だし、それを教えるのも不可能だ。
仮にそれを教えることが可能だとしてもそれは、知識として学ぶだけで、
使うことは出来ない。
330名無しさん@英語勉強中:04/05/13 04:16
>>320
ラサール (最近、粘着に叩かれて元気がない)
輝 (いい奴だな基本的に。でもまだ子供)
となりの外人さん (正体不明)
331名無しさん@英語勉強中:04/05/13 05:47
聴くものは少しレベルの高いもの
CNN, FOX NEWS, TVドラマ
読むものや音読用は簡単なもの
どうしても英語学習教材を使いたい時は、外人が英文を書き、
日本人が日本語訳をつけているもの[見ないようにする]
日本語、日本人のキャラ、舞台背景が日本のものは使わない
俺の学習理論は完璧だろ?英語鬼神?
332331:04/05/13 05:53
日本語や日本人のキャラが少しでも出てくるもの、舞台背景が日本のものは使わない
日本インチキ党なんて名前よくつけるな、英語鬼神よ。
334名無しさん@英語勉強中:04/05/13 20:57
agarisuku
335名無しさん@英語勉強中:04/05/14 00:09
>>333
おまえ、ネタだってのわかんねーの?
英語鬼神なんてOBのキャラに決まってんだろ。
文体も英語のセンスのなさも同じ。
336名無しさん@英語勉強中:04/05/14 00:10
Apparently soだな。
でたっ。OB粘着。
338名無しさん@英語勉強中:04/05/14 00:21
つーかお舞いもOB。
339名無しさん@英語勉強中:04/05/14 00:33
ただ一つだけ確かなこと。OB粘着よりOBのほうが英語の実力が上。
340名無しさん@英語勉強中:04/05/14 00:38
英語鬼神さんに質問です

中学性のオマムコと
高校生のオマムコでは、
どちらか好みですか?
341名無しさん@英語勉強中:04/05/14 00:41
黒いびらびらが大好きなので、子供は嫌いです。
342名無しさん@英語勉強中:04/05/14 01:45
中学性とか高校生のオムコさんて気持ち悪くない?
343名無しさん@英語勉強中:04/05/14 01:47
最高に気持ちいかった。
344名無しさん@英語勉強中:04/05/14 01:49
最高に気持ち怒ったよ
345名無しさん@英語勉強中:04/05/14 06:40
一般に中学生とか高校生のオマムコは気持ちいいです
20代のOLのオマムコも気持ちいいです。
30代の人妻のオマムコも気持ちいいです。
346英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/14 06:48
>>331 ハハハ、甘いな。

聴くもの、見るものはどちらかというと柔らかいドラマとかがいい。
もちろん、ニュース物もいいが、当面は、人がどうやって英語でコミュニケーション
を取るのかを体得するのが目的。だんだん慣れてきたら、硬い内容のものを
どんどん織り交ぜていく。

音読(発音の練習用)は、NHKあたりから初めて、ドラマ、映画、ニュース
等を使う。これも自然な人々のイントネーション、リズムなどを体得するため。

多読用(黙読)は、普通の大人が読むものでいい。なるべく広く色んな
ジャンルのものを読みたいが、いずれにしても自分が興味ある内容のもの
で楽しむのがいいだろう。

教材用の英語は、いくらネイティブが書いたものでも、会話の内容が貧弱で
わざとらしく、ネイティブが聴くのに耐えない。そんなのをいくら繰り返して
聴いても、語感を身に着ける事は出来ない。時々おさらい用として、自分の
知識の穴を補充するような意味で聴いてみるのはいいかもしれないが中級を
超えたらこれをメインにするのはやめよう。

イディオムはジャン・マケーブレ、安田一郎共著の「アメリカ口語辞典」
を読むといいだろう。これでもカバーされていない良く使われるイディオムが
いっぱいあるけど、これ以上の本は見たことがない。
姉妹書として松本道弘の「日米口語辞典」というのがあるが、彼自身の書いた
のか不自然な例文が多いので、お勧めできない。
347名無しさん@英語勉強中:04/05/14 06:48
>>335
335さんと英語鬼神の英語レス対決希望
コテハンに粘着してる連中って、
ときどき無名でDQN英語書いて、
さりげなく自爆してるやつらだろうな。
>150
文法の知識が不足しているんだけど、ちゃんとした文法の勉強も
平行してやったほうがいいのかな?

350名無しさん@英語勉強中:04/05/14 22:51
そろそろ時間ですよ!
351英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/14 22:52
>>349
不足の度合いによるね。映画のスクリプトを読んで意味が7、8割くらい分かる
ようだったら、問題ない。http://www.script-o-rama.com/filmtranscripts.shtml
あと、英字新聞など、辞書を引きながらでも読めるようだったら、問題
なし。
352331:04/05/14 23:00
甘いだと?
くそかす
俺は海外ドラマ糞見たお支店だよ9割聞き取れる
ハマサイド、ソプラノあたりは8割くらいだけどな
>>351
http://www.geocities.com/emruf/xmas.html

を読んでも、一割もついていけません。
辞書をひいて、単語を調べてもついていけない部分もいっぱいあります。
(たとえば、Christmas has even less to do with it, my dear sir, than your wife has or I have.
とか。)

単語力・文法全然身に付いてない感じです。10年間、何勉強してきたんだって感じっす。
10年前からやり直したい・・・・。
354英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/14 23:17
>>352
「くそかす」とはご挨拶だな。
でも、なかなかいい線いってるね。
もし、映画のスクリプトとか、小説の中の会話を読んで、喋っている声(抑揚)
が頭の中に響いて来るぐらいなら、もう映画とかドラマにこだわる必要は無いね。
でもそうじゃない場合は、喋る場合も、自然な抑揚で話すことは不可能だし、
ドラマを集中的に見る必要がある。
355名無しさん@英語勉強中:04/05/14 23:24
I do not need a dictionary in any situation.
356英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/14 23:47
>>353
一割じゃちょっときついな。でも、その英語に解説を加えると、
Christmas has even less to do with it, my dear sir, than your wife has or I have.
A have to do with Bで、AはBに関係があるという慣用句。
my dear sirというのは、挿入句。
than your wife has (to do with it) カッコ内が省略されてる。
or I have (to do with it) カッコ内のが省略されてる。
thanは前にあるlessを受けている。evenはlessの強調。

とこういう具合なんだけど、鍵になっているのは、has to do with という
慣用句をしってるかどうかだけど、口語では非常に良く使われるが、
受験語彙じゃないだろう。あと、この文の切れかたも、受験の文法知識じゃ、
ちょっと厳しいかもしれない。つまり、こういう会話を理解するためには、
文法を知っていてもあまり役にたたない。要するに、なれるよりしょうがない。

映画を大量に見ていると、このhas to do withなんて言葉は何回も出てくる
から、他のもっと分かりやすい文脈でであったら、すぐ意味が想像できるだろう。
そうやって、だんだん覚えていくんだけど。

全然理解ちんぷんかんぷんなのに、聞き流しても、効果が出始めるまで
かなり時間がかかりそうだな。
普通の、新聞記事なんかもだめ?新聞とか辞書を引きながら読めるなら、
文法の基礎はわかってるって事なんだけど。
357名無しさん@英語勉強中:04/05/14 23:56
>>353
鬼神ではないけど、その文を理解するには幾つかのことをクリアしないといけないね。

1)A has something do to with B 「AはBと関係がある」という熟語を知って
 いること。
2)somethingのところにless(このlessは名詞かな?比較の表現に通じる
からなおさらやっかい)が入っている。
3)呼びかけのMy dear sirが文の中に挿入されている。
4)than your wife has or I have(something to do with it)のように
 (  )内が省略されている。

全体で「My dear sir、あなたの奥さんや私(がそれに関係ある)よりもクリスマス
のほうがなおさらそれに関係がない。」かな。

俺自身も三回ぐらい繰り返しその文を読まなければ意味が頭に入ってこなかった。
ネイティブが普通にしゃべるスピードでそれを聞いたとしたら、わからなかっただろう
な。リスニングって難しい。
358357:04/05/15 00:00
>>353
鬼神と被った。

A has something do to withという熟語もあるけど、A have to do with B
という熟語もあるんだね。鬼神の解説と違うところは鬼神のほうを信用してくれ。
359353:04/05/15 00:20
>356,357
レス、Thank you.

「have to〜」、だから、「〜しなければならない」かと思いこんでました。
これだと意味が通じないわけですね。
「have something to do with」だったらどっかで学んだことあるので
なんとか理解できたかも・・・。比較級、難しいっす。ちょっとアレンジ
されるともうダメ。

>>150のやり方を真似る前に、単語・熟語力やら中学・高校の文法の復習
からはじめます。勉強し終わったらまた戻ってきます。


360名無しさん@英語勉強中:04/05/15 00:56
鬼神さんどうぞ!
361名無しさん@英語勉強中:04/05/15 01:46
英語鬼神は絶対OBだと確信しまつた。
362名無しさん@英語勉強中:04/05/15 01:56
That has nothing to do with this thread.
363名無しさん@英語勉強中:04/05/15 02:38
>>356>>358
>A have to do with Bで、AはBに関係があるという慣用句。

これって、A have ×× to do with Bの打ち間違いでしょ?

それとも
>A has something do to withという熟語
が本当にあるんか?
364英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/15 02:39
>>358
>A has something do to withという熟語もあるけど、A have to do with B
>という熟語もあるんだね。鬼神の解説と違うところは鬼神のほうを信用してくれ。
同じ熟語だね。形がちょっと違うだけ。somethingが入った形も良く見かける。

>俺自身も三回ぐらい繰り返しその文を読まなければ意味が頭に入ってこなかった。
>ネイティブが普通にしゃべるスピードでそれを聞いたとしたら、わからなかっただろう
>な。
逆に、耳から聞く場合は、間の取り方などから、それぞれがどうつながって
くるのか分かる場合もある。
ネイティブが書く文章は、基本的に口語が基本になるから、
後に、文章を読んだり、書いたりする場合に、上のような変化がすんなりと
分かるようになる。
365名無しさん@英語勉強中:04/05/15 02:56
PSE is not here.
>>1 is not PSE.

Certified by PSE herself.
366名無しさん@英語勉強中:04/05/15 02:57
>>365
Who cares!
367名無しさん@英語勉強中:04/05/15 02:57
>>363
>これって、A have ×× to do with Bの打ち間違いでしょ?


一応、私の辞書からコピペ

have something [nothing] to do with... …と関係[関連,交渉,取引]が
ある[ない].関係の度合に応じて,much, a lot, (a) littleなどを用いる.

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan
1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998

Christmas has even less to do with it, my dear sir, than your wife
has or I have.

問題になっている文の場合、XXX部分にlittleの比較級が来てるってことみたい
だあね。
368367:04/05/15 02:59
そして、比較級(この場合less)を強調するevenがその前にくっ付いていると。
リーダーズ英和辞典より。

have (something [a lot, nothing, etc.]) to do with ...

...と[に](なにか[大いに など])関係がある;....とつきあい[取引]がある;
....に関与している。

somethingがなくてもよいみたい。
370†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/05/15 11:06
ちなみに have to do with はバリバリの受験語彙
371英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/15 11:09
somethingがある使い方と無い使い方があるけど、ニュアンスが違う。
has something to do withというと、「〜と何か関連してる」、「〜とどことなく
関連してる」、「〜と多少関連してる」というようなニュアンス。
I know that Reye's syndrome has something to do with aspirin.
知ってるのはライ症候群がアスピリンと何か関係してるってこと。
Music has something to do with feelings
音楽は何か気持ちと関係するところがある。

それに対して、has to do with の方は、「〜と関係した」という直截的な
感じがある。
One chapter has to do with mixing your own colors.
ある章は自分で選んだ色を混ぜることについてです。
a joke that has to do with a woman trying to get on a bus.
ある女の人がバスに乗ろうとするジョーク。
372名無しさん@英語勉強中:04/05/15 11:20
>>371
漏れがいってるのはSomething do to withなんだけどねえ。
373名無しさん@英語勉強中:04/05/15 12:10
>>370
You had better stop thinking that way.
It won't do you any good.
374名無しさん@英語勉強中:04/05/15 12:38
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1038063426/l50
スマーテック大阪の■誰も書けない英文法■を考えるスレ
を終わらせることにご協力を。なんでもいいから書き込んで。
お願いします。
>>374
レス削除依頼ですっきりさせるから安心したまい。
376名無しさん@英語勉強中:04/05/15 20:11
>>375
その必要ないかも。1日100レスのペースで進んでいるから、もうじきに終わる。
すでに900越えているし。今日明日中に1000取り合戦はじまるよ。
377名無しさん@英語勉強中:04/05/15 20:57
378名無しさん@英語勉強中:04/05/15 21:59
英語鬼神は夜中しか活躍しない。
379名無しさん@英語勉強中:04/05/15 23:50
>>378
それは、やはり、OBだもん。
380名無しさん@英語勉強中:04/05/16 00:26
俺はOB信者だから何でも良いよ。 
381名無しさん@英語勉強中:04/05/16 00:27
英語鬼神は毎日1分!英字新聞の作者ではないだろうか。
それにしてもおいら掛け値なしに英語鬼神のファンになった。なりまひた。
382名無しさん@英語勉強中:04/05/16 00:30
構文とかはがっちりとれるんですが、日本語訳に変換するとうまくできないんです。
日本英語党党首
鬼神さん

党員
381さん 適当につけてって

えっ!?私? 私もファンですよ。
384党員2号:04/05/16 08:18
じゃおいら党員2号でいいよん。鬼神先生よろしく。
385党員2号:04/05/16 08:22
has something to do withの方は会話でもよく使います。ちなみにhas to do with
になると発音はハフとかハスにはならないんですよね。あるいはそうしてしまっても
いいのでしょうか。
386党員2号:04/05/16 08:33
鬼神先生、ちょっとおいらの感じていることを書きますね。
よくスクールなんかの生徒、まあこれは中級程度の人でも、何かを話そうとして
長〜い時間をかけておきながら、出てくるくる内容はきわめてチープという現象
がありますよね。プライベートレッスンならいいけど、グループレッスンなんかだと
時間浪費するなよといいたくもなりますし、それ以上にだからネイティブに
馬鹿にされるんかなあというのありませんか。彼らにしてみればアノイングなことが
多すぎて、英語教える仕事なんて最低だと思っても仕方ないですね。
さらに中級くらいで会話内容が比較的豊富な人でも(自称自分)、非ネイティブ特有の得手不得手分野に
温度差が激しすぎて(まだら現象とおいらは呼んでいます)、彼らにしてみればやっぱり前項の生徒と格別、
評価が上がるわけでもないようです。このまだら現象を解消するのは容易ではないですが
中級を拝命した以上はローラ作戦や大量インプット作戦である程度は、解消できるのでは
ともくろんでいます。これは無駄な労力だとお思いですか。でも前項の人たちと
同じような扱いを受けるのも悔しいので。
と思います。
>>385
>ちなみにhas to do withになると発音はハフとかハスにはならないんですよね。

↑書き間違い? have/has to do withのほうがハフ、ハスになるんだと記憶
しているけど。
388党員2号:04/05/16 08:41
もうちょっと書くと、ネイティブの身長を人間並みとしますよね。本来
日本人英語学習者はせいぜい彼らよりちょっと背が低い位の同じ人間です。
が、彼らにしてみればおいらたちは、たけのこ。たけのこでもいろいろな高さがあるけど
所詮最大20センチくらい。20センチのたけのこが5センチで密集しているたこのこ群に
大して優越しているつもりだけど、上から見ると所詮たけのこにすぎない。
「よくがんばってここまで大きくなったねえ」とネイティブ
「ほんまですかあ、えらい苦労しましたん、金も労力もかけましたんやで」
「(心の中で)しょせんたけのこやないけ。」と外人仲間にメールで遊び続ける。
389党員2号:04/05/16 08:46
>>385
そうそう書きたいことはそう。somethingがはさまるとハスやハフには絶対
ならないでしょ。で、それが抜けたらやっぱハスやハフになるんですか?
390党員第200号:04/05/16 08:47
2号はあまりにもおこがましいので党員200号に変更します。
>>389
>それが抜けたらやっぱハスやハフになるんですか?

うん。「〜しなければならない」の”have/has to”と同様に、ハフ、ハス
と発音するね。toがあとに続くとそうなるのかもしれない。そのほうが発音しや
すいからという理由で変化したのかも。
392党員第200号:04/05/16 10:31
389さんを書記長に任命いたします。
393党員第200号:04/05/16 10:32
391さんでつた。
394党員第200号:04/05/16 10:44
党員200号の持論その2
物まねうまい奴は英語の上達もめちゃはやい。
物まねうまい奴はたいてい頭がいい。そのせいもあるけど
人のしゃべり方とか特長つかんだり、似顔絵なんか上手にぱっと書ける奴って
語学の習得も早い。
395名無しさん@英語勉強中:04/05/16 11:15
>>381 "毎日1分!英字新聞の作者ではないだろうか。"
これどういう意味。鬼神ってネット上に英字新聞出してるの。
どこか教えて下さい。
396党員第200号:04/05/16 11:19
党首は孔明みたいな人ですごいけど、名無し@最近英語食傷気味さんも
すごい人だからもどってきてぽっちい。
397党員第200号:04/05/16 11:21
>>395
7万部を超えているメルマガですよ。すっごい勉強になるんだよね。漏れレベルには。
党首と文体が似ていたからふとそう思っただけ。ここの作者もすごい人でつ。
398名無しさん@英語勉強中:04/05/16 11:26

399名無しさん@英語勉強中:04/05/16 11:26
失礼します。
400名無しさん@英語勉強中:04/05/16 11:27
こっそり400ゲット。
>>397
本にもなっているみたいですね。

1日1分!英字新聞
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396313268/
1日1分!英字新聞〈vol.2〉
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396313462/
402英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/16 19:16
党員200号さん、まずhave to do withの発音は、ご察しの通り、haf to do with
のようになる。have XX to do withのように間に何かが入る場合は
haveとvの発音にもどる。ちなみに、知っていると思いますが、どちらの
場合も、toはtooのような発音ではなくいわゆるあいまい音で、アメリカ人
はhaftaなんて綴ることもあるくらい。
403党員第200号:04/05/16 19:23
I'm very proud of getting an answer from you,sir.If you'll be able to
afford to take your time for me,I'd like to know about your ideas to my
stuff such as Takenoko or Madara or Monomane or something eles.
404英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/16 19:32
>>386
>よくスクールなんかの生徒、まあこれは中級程度の人でも、何かを話そうとして
>長〜い時間をかけておきながら、出てくるくる内容はきわめてチープという現象
>がありますよね。
原因は二つ考えられる。
1.会話学校という不自然な設定。そもそも話す事がないのに、会話をしなければならない。
2.英語の作文に脳の99%が使われてしまい肝心な内容を考える余裕が無い。
もう一つ加えると、心理的なバリアがあり、英語で何か言おうと思った瞬間
に頭の中が真っ白になる現象。

このうち、頭の空白現象は、会話学校でも少し慣れれば克服できると思う。
2番目は、大量インプットによって、持ち球を増やすか、少ない玉数でも
なんとかやりくりする方法を考える。例えば、外交的で積極的な人の場合、
片言の英語でもどんどん意思疎通をさせて行くことが出来るが、そうで無い
人の場合、英語の形ばかり気にして、話す事の内容がかったりという事も
ある。政治家の多くは日本語でもそうだ。10分間話しても、内容が全く
ないなんて事がある。
405英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/16 19:41
タケノコに関して言うと、問題は、言語が知的アウトプットのチャンネル
だということ。使う言葉が稚拙だと、その向こう側にある考え自体が稚拙
に受け取られる傾向がある。ということ。「昨日パン屋に行ってアンパンを
2個買ってきた」ということを言うのに2分も3分もかかっていたら、こいつ
は脳みその回転の遅い奴だという印象を与えてしまう。相手が、日本語を
殆ど喋れない人の場合はなおさらだ。日本語を一生懸命勉強して、如何に
喋るのが大変かというのを知っている人は、それほど軽蔑した態度はとらない
筈である。
406党員第200号:04/05/16 19:44
Geat thanks! Seems you've already called it a day and you're off now.Anyway
I can figure out what you're getteng at.In addition to what you pointed out,
I guess it must have much to do with one's socail age,I mean they are not enough sophistcated.
407英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/16 19:48
>>388
>所詮最大20センチくらい。20センチのたけのこが5センチで密集しているたこのこ群に
>大して優越しているつもりだけど、上から見ると所詮たけのこにすぎない。
>「よくがんばってここまで大きくなったねえ」とネイティブ
これも、会話学校という設定のせいだろう。先生と生徒という立場もあるわけ
だから。何の技能もないアメリカ人やオーストラリア人の若者がただ英語が
母国語だと言うだけで、「先生」になれる。実は彼らの頭の中のほうが空っぽ
とい事も多いわけなんだけど。
408党員第200号:04/05/16 19:52
Indeed!!! you are extreamly to the point,sir.I couldn't agree with you
more.By the way, do you think we should tell apart natives who live here decent
years from who are just visitting here?
409名無しさん@英語勉強中:04/05/16 19:52
僕の股間の熱いたけのこを何とかしてください
410党員第200号:04/05/16 20:05
I owe you a lot,sir.I shouldn't have occupied your private time anymore.
You're enough generous to me.I hope you'll have a good Sunday evening.See you.
411英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/16 20:08
>>394
>物まねうまい奴は英語の上達もめちゃはやい。
>物まねうまい奴はたいてい頭がいい。そのせいもあるけど
>人のしゃべり方とか特長つかんだり、似顔絵なんか上手にぱっと書ける奴って
>語学の習得も早い。
物まねの上手い奴=頭がいい、の等式が成り立つかどうかは知らない。
頭が良くても、語学がてんでダメな人もいるし、逆もいるだろう。ただ、
物まねの上手い人が、発音が良くなるというのはあるだろう。
>>406
>I guess it must have much to do with one's socail age,I mean they are not enough sophistcated.
As you might guess, when you say "native speakers of English" you are
talking about a wide variety of people from diverse backgrounds.
As I understand, the vast majority of people who are teaching English
in Japan are not professional teachers. Some of them are even students
who are in Japan on a "paid" vacation. They may not be as sophisticated
as you suppose they are.
412名無しさん@英語勉強中:04/05/16 21:00
専門家は母国語なんてコトバ使わないけどね。
413名無しさん@英語勉強中:04/05/16 22:01
日本英語党なんて名乗ってたら、ジャパニーズイングゥイッシュをグローバルな言葉として広げようとしている党のように思うじゃんか!
ウォークマンとかのように
414名無しさん@英語勉強中:04/05/16 22:49
スピードダウンしなさい
415名無しさん@英語勉強中:04/05/16 23:37
>原因は二つ考えられる。
>1.会話学校という不自然な設定。そもそも話す事がないのに、会話をしなければならない。
>2.英語の作文に脳の99%が使われてしまい肝心な内容を考える余裕が無い。

つーか、そーゆー香具師はアメリカの大学でスピーチクラスをとっても同じことになるな。
違うのはセンコーが会話学校の数百倍ましなことと、ほかの生徒のほとんどがアメ公なので、
どんぐりの背比べ状態にならないことかね。
416名無しさん@英語勉強中:04/05/16 23:45
彼女のクリトリスがタケノコみたいなんですけど、
どうしたらいいですか?
417名無しさん@英語勉強中:04/05/16 23:48
>>416
アク抜きしてから味わいなさい
418名無しさん@英語勉強中:04/05/17 00:22
>>417
鬼神さん、アドバイス有難うございます。
419鬼神:04/05/18 01:13
アク抜きなんかせずに、生のままいただきなさい。
420名無しさん@英語勉強中:04/05/18 04:59
生のままだと、汁が出すぎて困るんですけど、
どうしたらいいですか?
421名無しさん@英語勉強中:04/05/18 06:34
しゅぱしゅぱ汁
422名無しさん@英語勉強中:04/05/19 12:11
森下がりつつある
423党員第200号:04/05/19 21:10
この間何気に高校何年だかの英語教育番組を5分くらい見たけど、
恐ろしい単純な文章をにこにこした外人さんが、ゆっくりはっきり発音しながら
ますますにこにこしているのが気持ち悪くなってチャンネルを変えてしまった。
きっと「ママ〜ぼくちゃんはこの極東に来てこんな悲しいなちゃけない仕事してまつ、
もう情けなくて自虐笑い上達しまつた」とでも言っているようだったなあ。
424名無しさん@英語勉強中:04/05/19 22:17
>>423
極東に来たらこんな幼稚園の先生みたいな仕事して結構いい給料もらえるんで
もう笑いが止まらないんです

なんでない?
>>423

>きっと「ママ〜ぼくちゃんはこの極東に来てこんな悲しいなちゃけない仕事してまつ、
>もう情けなくて自虐笑い上達しまつた」とでも言っているようだったなあ。

妄想がひどいですね。
症状がかなり進行しているようです。
そろそろ宇宙からの声が聞こえてくる頃合でしょう。
426党員第200号:04/05/20 21:42
英語鬼神さんのコメントを読み直してみたら、自分の疑問の答えが随所にありました。
たとえば
>さらに中級くらいで会話内容が比較的豊富な人でも(自称自分)、非ネイティブ特有の得手不得手分野に
温度差が激しすぎて(まだら現象とおいらは呼んでいます)、
これなんかも要するに絶対的な量不足なのだ。だから、英語圏の子供に生まれ変わらない限り
ちょっとやそっとじゃどうしようもない問題だ。
>中級を拝命した以上はローラ作戦や大量インプット作戦である程度は、解消できるのでは
ともくろんでいます
これはしないよりましという程度で、このくらいで改善される程度の問題ではないということ
もわかった。
要するに、ネイティヴと一対一でそこそこのゆっくり目のペースでいいから
コミュニケートできればよし、映画も字幕なしで6割もわかればよしとすればいい。
英語で仕事でもしていないの限り。
427名無しさん@英語勉強中:04/05/21 01:50
>>423
それは高校英語Iという番組かもな。俺も見たことある。講師が鳥飼という男の先生の
やつだろう。

たしかにアシスタントの男の笑いの不自然さ、気持ち悪さは際立っていた。
428名無しさん@英語勉強中:04/05/21 01:59
鬼神さんに真面目な質問です:

ニューヨークとかデンマークとかの街で出会ったかわいい白人とベッドインすることになって、
相手の真ピンクなマムコを見たときに何か言ってあげたいのですが、
こういうときは、"What a pink vagina!"という表現でいいのでしょうか?


429名無しさん@英語勉強中:04/05/21 02:06
>>428
Yours stinks. Yuck!
といえば、彼女の機嫌もよくなり、その後の行為もスムーズに
進むでしょう。
430名無しさん@英語勉強中:04/05/21 02:08
>>428
pussyに汁
431鬼神:04/05/21 03:03
>>428 そういうことは絶対起こらないので心配しなくてよろしい。
もう終わりかよっ(三村風)
433ケンの代理人:04/05/23 23:27
おいおい。沈みっぱなしだぞ。
あげあげ。
434名無しさん@英語勉強中:04/05/24 00:35
こんなていたらくじゃ、いんちき英語廃絶なんて無理だね無理に決ってるジャン(W
435名無しさん@英語勉強中:04/05/24 09:35
英語鬼神さんはOBですか?
436ケンの代理人:04/05/24 11:50
英語鬼神なんかに頼るな!
ケンに頼れ!
カレこそ救世主!
437名無しさん@英語勉強中:04/05/24 11:56
>>435
違うと思う。
英語鬼神には若干だが遊び心がある。(痛いオヤジギャグ的ではあるが。)
OBの神経症的なトゲトゲしさとは明らかに異なる。
438名無しさん@英語勉強中:04/05/24 14:44
このスレの姿勢には賛成できる。
日本の英語教育自体現在世界でも類を見ないおかしな教育であるから。
文法→演繹、日本語で英文の意味を掴む事は普通に考えてもおかしいな。
439名無しさん@英語勉強中:04/05/24 14:57
とりあえず名前がじじい臭い
ob,pse,クニ、黒羊、、、、ケンですらも、それなりの名前つけてる
 
英語鬼神てっ、、、、、、
440名無しさん@英語勉強中:04/05/24 21:25
英語鬼神はケンとデキテイタ・・・
441名無しさん@英語勉強中:04/05/25 02:56
OBのセンスなんてそんなもんだろ。
オヤジだし。
442名無しさん@英語勉強中:04/05/25 03:28
なんでもいいが、OBに粘着するやついい加減ウザ。
443名無しさん@英語勉強中:04/05/25 03:29
本人じゃないのか?
444名無しさん@英語勉強中:04/05/25 08:10
                      。
                     /||
             Λ Λ   /  ||  キュルキュル
             ( ゚Д゚) /    ||
              | つ@   Λ||Λ  
              |  |    (443粘着ヽ    
             ~ UU    U   ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    U U 


なんだ、またか。
445名無しさん@英語勉強中:04/05/25 10:20
個人的には黒羊さんのGEには少し納得したんだけど、
2マンコも単語をたった一年で覚えるのはちょっと無理っぽいなぁ
と挫折し始めています。しかも2マンコも覚える単語をどうやって
探すの?1マンコレベルくらいなら扱ってる参考書もあるけど…
みなさんは黒羊さんのGEについてはどう思いますか?
ネイチヴ向けボキャブラ本
447名無しさん@英語勉強中:04/05/25 22:09
ところでそこで質問です!
ネイティブが2マンコで逝けるまで何年かかりますか?
わしらのようなノンネイティブは何年覚悟すればよいのでしょう?
448†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/05/27 03:44
あれだけブイブイいわせていた鬼神がネーミングセンスのなさを
指摘されただけで逃亡とは・・・・・・
>448
お前には言われたくないってさ。
輝さんには今度はこっちにおこし願わないか?
451S'....:04/05/28 07:24
ここで、英語鬼神先生の理論を再構築。

1.リスニングは英語力上達の基本。
2.本物の英語をきく。
3.暗記はだめ。
4.文法は投げ捨てろ。
5.音読は馬鹿。
6.
452S'....:04/05/28 07:30
6.英会話の練習は鏡を見ながら、自分相手に。
7.トイレで、ウンコをしながら、自供中継。
8.伊藤和夫の本を読んでるようじゃだめ。
9.700選はもっとだめ。
10.ネイティブの周りに群がっているようじゃだめ。
11.駅前留学はお金の無駄。
453雨棒空ー羊 ◆sVVR0Q7eM2 :04/05/28 09:36
>>451
1−5はなかなかいいね。
だめだから、するなとはいわない。
それくらいの発想の転換が必要。
方法論の主客をひっくり返す必要がある。
文法重視、暗記重視はよくない。
負担の大きいほう方法はいらない。
454†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/05/28 11:39
テスト
455名無しさん@英語勉強中:04/05/28 16:52
英語鬼神も書くことがなくなって逃げ出したな・・
まあつまらんこと書くよりはいいが
456党員第200号dd:04/05/29 21:55
帰ってきてくださいな。師匠。
457党員第200号 ◆taZqHR8ods :04/05/29 21:56
いそがしかとですか〜
鬼神は別にエンターテイナーじゃないだろ。

誰かがネタを振るとか質問しなければ出てこないんじゃない。
英語学習で大切なことはもう言い尽くしてると思うけど。
459党員第200号 ◆taZqHR8ods :04/05/29 22:37
質問しても出てきてくれそうにない感じちゃいますかあ
†OB†が復活したのでもう来ません。
はいはい、わかったから、あんたは引っ込んで。
462英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/31 13:35
>>459
大体、一通りの事は言い尽くしたのだが。
質問があったら、言ってくれ。

463党員第200号 ◆taZqHR8ods :04/05/31 22:40
おお、お久しぶりです。うれしいです。
464英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/31 23:16
例文暗記ということの是非について一言。

英語の先生の中には、例文暗記教の信者なのか、馬鹿の一つ覚えのように
英文暗記を薦めるひとがいる。彼らの主張するところによると、例文を
暗記しないと、英文を書くときに「英作文」をしてしまい、日本人英語
になる。「例文を覚えて英借文をしなさい、作文してはいけません」
と繰り返す。

一見理にかなっているようなのだが、実は、この方法は、根本的な誤りが
ある。考えてみよう。まず、一ページ程の文章を書くのにいったい幾つぐらい
例文を覚えればいいのだろうか?私の推定では、少なくとも2000万前後になる。
つまり、そういう先生が薦めるような、例文何百選のようなものをちまちま
暗記しても、ビルの火事をコップの水で消そうとしているようなものだ。
言葉というのは、カメレオンのようなもので、文脈に従って変わっていくものだ。
一つの例文の中で覚えた表現が、別の文脈の中で使える保証は何も無いのだ。

自然な英語を話す人たちは、誰も英借文なんてしていない。ネイティブスピーカー
はみんな英作文をしている。日本人は、日本語を喋るときに借文なんてして
いない。ネイティブが英語を喋るときもそうだ。では、どうすれば良いのか。

発想を英語の発送に切り替えればいい。そのために必要なのが、上でさんざん述べた
多聴、多読方式だ。これは、結局人間が自然と言語を学んでいく過程と同じだ。
学者の中には、大人になってからこの方法は使えないとかいう人がいるが、
それは本人が実践したことが無い人だろう。確かに、子供の脳ほど対応は
早くないし、敏感でも無いので、語感が定着するまで時間がかかるが、
できなくはない。現に留学生は、みなこの方法で、成果をあげている。

確かにこの方法は、時間がかかるし、膨大の量の英語が必要だが、これ以外に
一つの言語を母国語モードで使えるようになる方法は他に無いはずだ。
465黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ :04/06/01 01:29
鬼神さん、映画ドラマスレを推奨スレにしてくれたそうで、
ありがとう♪
貴方がここで述べている多聴の有効性に全面的に同意します。
「多聴」といっても一般の学習者の想像する量では少なすぎますね。
「聞くこと」では通学やら寝る前やら細切れの時間を利用すれば相当
な量の英語に触れることができるのに。
最近、ドラマを見る時間がないので映画ドラマスレにはあまり書き込んで
ませんが、なにか面白い表現があれば鬼神さんも書いてください。
466†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/06/01 03:50
暇つぶしカキコ
例文暗記についてですが、ネイチブ式発想に切り替わるまで時間がかかるので、
まずは英借文で曲がりなりにも英文を書けるようにしておいて、徐々に洗練させて
いくというのではダメで昇華?
あと、文法の智識を援用すれば2000万という数字は大幅に減らせると思いますよ。
なんてねw
467名無しさん@英語勉強中:04/06/01 04:02
>>460
それ当たり。
468名無しさん@英語勉強中:04/06/01 06:25
というわけで、これで失礼します。お邪魔しました!
469名無しさん@英語勉強中:04/06/01 06:28
ばいばい
470名無しさん@英語勉強中:04/06/01 06:35
ちゅ! また明日ね!
471英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/06/01 08:14
>>466
まじめに英借文やったことがある人は分かると思うが、そう簡単じゃない。
応用度は、文法知識を応用するのとさほど変わらないと思われる。
文法の知識を援用するならば、例文など一つも覚える必要はない。
数学の解法を例題を使って「覚える」のと同様、例文暗唱の価値は、
文法知識の理解と記憶の手段ということにつきるだろう。
そういう意味では、そのレベルで苦労しているものには有効な学習手段
どいうことになる。
472名無しさん@英語勉強中:04/06/01 08:35
つーか、多読多聴ってのは、無意識に文を暗記してってことじゃないの?
>>472
アホか、お前?暗記という表現をあいまいな意味で使ったら議論が混乱
するんじゃないの?

お前はしょうもないレスを2chで書けるくらいまで日本語がペラペラになった
わけだけど、今までに聞いたり読んだりした日本語を全部無意識に「暗記」
しているのか?全部書けるのか?言えるのか?じゃあ、初めて言葉を話した時から
今まで聞いたり読んだりした日本語を再現するスレでも立ててくれ。

人気スレになるぞ。
474†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/06/01 12:09
>>471
早速のレスthx。なるほど、鬼神さんは英借文を真面目にやった時期があるのですね。
やりもしないで理屈こねて批判するのとは違って一定の説得力を認めます。
でも「そのレベルで苦労しているもの」が案外多いんじゃないかなあ。

例文暗唱には文法的な知識を確かなものとするためっていう側面の方が、
むしろ英借文のためってのより重要とおもうが。
ようするに、英文法の習得が成されているかいないかのボーダーを挟んで
多読により比重を置くべきか、例文暗記が得策かっていう違いがでてくるんでないの?
476†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/06/01 17:53
鬼神氏抜きに例文暗誦の話で盛り上がるのもなんなんで一応誘導しとくわ。

暗誦用の例文集構文集スレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1029320773/
477名無しさん@英語勉強中:04/06/02 00:48
映画やドラマはTOEIC900点超レベルの人でもなかなか聞き取りにくいと言われています。
中学レベルの単語が行き交っているだけなのになかなか聴き取れない人が多いとも聞きます。
もちろん私のような駆け出しにはとうてい歯が立ちません。
この壁を打ち破るために必要なものは何ですか?
ご教授頂けたら幸いです。
478名無しさん@英語勉強中:04/06/02 00:54
セクース。これ最強。
479名無しさん@英語勉強中:04/06/02 00:56
>>477
練習のみでしょう。
>>465の黒羊さんの
>「多聴」といっても一般の学習者の想像する量では少なすぎますね。
という言葉が、問題の核心を言い当てています。
480英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/06/02 06:46
>>477
聞き取りが出来ない理由はいろいろあるが整理すると次のようになるだろう。
1)言っている言葉は聞き取れるが、意味が分からない。
A. 英語で入ってくる情報が早すぎて脳が追いついていかない。何回も
聞いたり、紙に書かれたりしたものを、ゆっくり解釈すると理解できる。
B. 紙に書かれても、理解できない。単語は簡単だが英語として分からない。

2)言っている言葉自体が聞き取れない。
A.特定の単語が聞き取れない。
B.早口で、何回聞いてもなんていってるのか分からない。

これのどれに属するかは、DVDで聞き取れない部分を英語字幕を使って調べれば
自分で分かると思う。大抵の人のリスニングの問題はこの殆どの要因が関与している。
次のそれぞれの対処の仕方を見てみよう
1)A.の問題は、頭から英語を理解できないことによる。学校で、文法を駆使
した英訳の訓練ばかり積んだ結果なのだが、多聴、速読によって、訳さずに
理解できるように努力するより仕方がない。
1)B.は口語に慣れていない(表現をしらない)のと、語彙の少なさが原因。
口語表現集を見ながら、多聴を繰り返しているうちに、慣れてくる。
2)A.これは、単語を知らない場合と、知っていても、英語風の発音の仕方を
知らない場合が多い。例えば、マクドナルドは、英語では、全然違う言い方を
する。これも、その都度聞いて慣れるよりしょうがない。ただ単に単語を
知らない場合は、多聴、多読による語彙拡大を待つよりしょうがない。
あまりはなはだしい場合は単語帳をやるのもいいかもしれない。
2)B. これは、英語独特の、省略した言い方、ストレスのある無しに
よる発音の変化、周りの音とつながったときの変化などを知らないことが
原因。It's going to be fine.-> It's gonna be fine.など。これらは
発音を扱った市販の教材に詳しく説明されているが、DVDで英語字幕と
首っ引きでしばらく見ていたら、パターンが分かるようになるので、
すぐなれるようになるものだ。
481477:04/06/08 23:43
>>480
直々の回答恐縮です。モティヴェィションが消尽せぬよう精進いたします。
久々に書き込みがあるから見てみたら何じゃこりゃ。わらける。

>>480
> 1)A.の問題は、(略)努力するより仕方がない。
> 1)B.は (略) しているうちに、慣れてくる。
> 2)A. (略)待つよりしょうがない。
> 2)B. これは、(略)すぐなれるようになるものだ。

なんじゃこれは?結局、

 多読多聴で「努力」すればそのうち「慣れてくる。」

これだけ。当たり前。小学生でもわかる事柄をもっともらしい分析をつけて
だらだらと書いているだけ。何の参考にもならないな。
483名無しさん@英語勉強中:04/06/10 01:15
>>482
>なんじゃこれは?結局、

> 多読多聴で「努力」すればそのうち「慣れてくる。」

>これだけ。当たり前。小学生でもわかる事柄をもっともらしい分析をつけて
>だらだらと書いているだけ。何の参考にもならないな。

多読多聴以外に英語が上達する方法はあるのか?
今まで、色んな英語の達人が色んなことを言ってきたけど、究極
のところそれに尽きる。英語に王道はない。

早く気が付けよ。
>>1

俺は中学〜高校の間親の都合で英語圏に住んでいた経験がある。
俺の親は無責任だったせいなのか、あるいは英語の勉強法に対して>>1と同じような
考え方を持っていたのかは分からないが、(参考書等を使って)俺に英語の勉強を
させようとはしなかった。
俺自身は海外なんかに行きたくなかったし、幼い頃から理系の教科に興味を
持っていたということもあり、英語の勉強は嫌いだった。
だから文法はあやふやでろくな暗記もしていない状態で
大量の多読多聴の中へ飛び込んでいったわけだ。


だがな。 一年、二年の月日が流れても俺の英語力は大して上がらなかった。
現地の学校で一日中英語の授業を受けていたにもかかわらずだ。
それでも俺の親は「英語圏で何年か住んでいれば英語力は勝手に上がる」と
思い込んでいたらしく、なにもしようとはしなかった。
その頃さすがに焦り始めた俺は、夏休みに東京へ帰省した時に英語の参考書を
買いだめして必死に勉強した。
それからだった。独学で勉強し始めて数ヶ月もたたない内に
俺の英語力は飛躍的に上昇し始め、高校の終わりごろには何とか
満足できるレベルの力を身につけることができた。
485484:04/06/10 11:28
だから>>1よ。俺はお前みたいな無責任な英語勉強方を展開する奴が大っ嫌いなんだよ。
>>150- に書いてあることはふざけすぎ。
それと
>1.リスニングは英語力上達の基本。
>2.本物の英語をきく。
これはいいとして、

>3.暗記はだめ。
>4.文法は投げ捨てろ。
>5.音読は馬鹿。
↑この三つは英語力上達のための着火剤のようなものだ。
あんたの言う多読多聴ってのは最初に作った小さな炎を
燃え広げるための燃料みたいなもの。
どっちが欠けても駄目。

だいたい>>1みたいな論法を持っている奴に限って、学生時代は必死に
文法や単語を暗記してたってことが多いんだよ。
少なくとも英語力ゼロの状態からその勉強法で今の英語力を身につけたわけではない。

多読多聴の効果が高いことは良く分かる。俺自身経験したことだし。
でもな、英語力ってのは「多読多聴だけ」とか「例文暗記だけ」だといった極端な
方法では身につかないよ。
例えば日本人の国語力だって
小説を大量に読んだ人間≠国語力が高い
学校のテストや入試の時に(社会なんかの教科で、)文を暗記したり、
実際に小論文書かせて添削したりしたほうが効率がいい。
486名無しさん@英語勉強中:04/06/10 14:57
>>484,485
オマエ、ちゃんと↓で鬼神が言ってることよめよ。オマエは、鬼神が薦めている
方法に必要な基礎力がなかったという事だろ。それから、その3,4,5
というのは、鬼神が言った事じゃないだろ。
的外れな批判はやめろ。俺自身、国語力はあったほうだが、日本語を
暗記した記憶はないよ。

159 :英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/05 22:52
>>158

まず、少なくとも映画のスクリプトを読んで意味が多少分かるぐらいじゃ
ないと、この勉強方はきついかもしれない。

でもそのレベルに行くには、それこそ、受験参考書の一冊でもやればいい話。
小説を大量に読んだ人間=国語力が高いし、
国語力が高くないと小説も読まない。
488名無しさん@英語勉強中:04/06/10 22:31
>>485
分かってないな。
普通、小説に限らず、読書の好きな人=本をよく読む=国語力が高い
は成り立つよ。

漫画をよく読む=アニメヲタ≠国語力が高い
はいえるけどな。

そんな事言ってるって事は、よっぽど国語力もないんだろうな。
489†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/06/11 03:12
>>485
分かってないな。
漫画をよく読む≠アニメヲタ(ついでに≠声ヲタ) だよ。

たしかに小説を読みこむことが論説文の読解力につながるわけではないけれど、
小説も読んでおくべきだとこの歳になって思うよ。
490名無しさん@英語勉強中:04/06/12 02:15
鬼神さんに質問です。
洋物ポルノビデオを見たら、あまりのチンコのでかさに
ショックを受けてしまいました。
あんなでかいチンコを毎晩かっくらっている外人のメス豚共を
イカせてあげるにはどうしたらよいのでしょうか?
やっぱりひたすらクリニングス(約1時間ぐらい)をしてあげるしかないのでしょうか?
因みにうちはクリーニング屋です。でもクリニングスは得意ではありません。
491名無しさん@英語勉強中:04/06/12 02:33
>>490
精進あるのみ。
492名無しさん@英語勉強中:04/06/12 06:20
>>490
洗濯屋ケンちゃん、ガンガレ!
クリーニング屋だったら洗うのは得意だろう。あそこを
舌できれいに洗ってやれ。
494名無しさん@英語勉強中:04/06/13 16:05
なんじゃこのスレ 凄く参考になるよ  なのでageておきます。
495名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:10
>>488
漫画の影響なのかな?すごく難しい言葉を知っていると思えば日常頻繁に使われる
語彙が不足しているガキがいる。
やっぱ語学に近道はないか。地道に本読もう・・・
497名無しさん@英語勉強中:04/06/25 11:11
道しるべ
498名無しさん@英語勉強中:04/06/26 00:26
このスレが廃絶されなせんように。。。

はい‐ぜつ【廃絶】

はいぜつ
すたれてなくなること。また、廃止してなくすこと。廃滅。「家が廃絶する」
499名無しさん@英語勉強中:04/06/26 01:22
満腔の歓び
沈香の悲しみ
500名無しさん@英語勉強中:04/06/26 01:23

今だ!!! 500get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
501名無しさん@英語勉強中:04/07/01 15:49
あげ
502名無しさん@英語勉強中:04/07/01 16:00
>>1
>今こそ真の英語学習法を我々人民の手に取り戻すのだ。
>諸君、日本英語党の旗の下に結集せよ!

結集したら誰もいなかった…………。ショボン。
503名無しさん@英語勉強中:04/07/01 16:17
こいつDQN臭プンプンだったのに去り際は潔かったな。徳山みたい。
504名無しさん@英語勉強中:04/07/03 13:39
保守
505名無しさん@英語勉強中:04/07/08 09:44
あげ
506名無しさん@英語勉強中:04/07/08 09:47
>>500
ずるーい!! 
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:51
英語鬼神乗っ取り
508名無しさん@英語勉強中:04/07/13 14:47
よし、乗っ取り参加。
509†ケン†:04/07/13 15:31
今日よりGEスレの雑談用に使用する。
510†ケン† ■kiM4qXVHAg :04/07/13 19:37
記念☆超・田中☆真紀子
511ケンの代理人:04/07/13 19:43
支援
翻訳本のインチキ日本語を淘汰してくれ、頼む。
1ヶ月で20冊ほど読む必要があり原著では無理なので翻訳本を揃えたのだが・・・
読み始めたら頭がズキズキして書いてある日本語がわからん。訳者はきっちり日
本語に訳しきってくれ。
513名無しさん@英語勉強中:04/07/13 21:41
       ..,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
       ;' ~・ω・~ .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ i
       '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙ ̄  ̄
       `"゙' ''`゙ `´゙`´´
514名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:56
(´◕ฺω◕ฺ`) ノシ <GE子はグローバルイングリッシュを応援しています。
/(GE)    頑張れ!GE信者!!
515名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:59
>>507
なんだ、日本英語党に一票入れようとおもって、投票にいったら、だれも出
て無かったよ。
516名無しさん@英語勉強中:04/07/14 01:41
ここで、日本英語党党首の演説でございます。御静聴ください。

全国の、英語学習者および、英語愛好者諸君!

21世紀に入り、日本はバブル崩壊後の経済の低迷からも
立ち直ることが出来ず、実質的な経済力では既に中国に追い
抜かれ、国際社会に置ける影響力はどんどん落ちる一方であ
る。さらに少子化で社会の高齢化が進み国の活力の復活は困
難を極めている。ならば軍事力によって盛り返そうと、必死
になった小泉政権による、役にも立たない弱小自衛隊のイラ
ク派兵など、アメリカの腰ぎんちゃくという惨めな存在も定
着しつつある。

諸君、日本がこれから生きのびていく唯一の道は文化大国に
なることだ。今まで日本は、外の情報を取り込むことに専念
してきた。つまり「情報くれくれ君」だった。これからは、
日本発の情報を世界に発信できる体制を整えることが必至と
なる。そのために必要なのは、英語力だ。英語で書かれたも
のを日本に翻訳して持ち込むだけでなく、日本語でかかれた
ものを英語にするのだ。英語で発信しろ。

そのためには、国民の飛躍的な英語力の向上が必要になる。
そこで、ここに日本英語党を結成する。まずやるべき事は、
官僚主義、商業主義に犯された英語教育を打ち壊すことだ。
巷にあふれた、エセ英語学習法を排斥し、今こそ真の英語学
習法を我々人民の手に取り戻すのだ。諸君、日本英語党の旗
の下に結集せよ!

日本英語党党首 英語鬼神   2004年7月既知日 東京
517名無しさん@英語勉強中:04/07/14 01:55
>諸君、日本がこれから生きのびていく唯一の道は文化大国に
>なることだ。

文化は金になりにくいだろ。じゃなくて科学大国にしよう。
実は理系のほうが英語力が必要なのだ。
文系で社会に出てからも英語が必要なやつらってごく一部だろ。
518†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/07/14 03:16
科学は文化の一部だがな。でも理系の英語って理系なことにしかつかえない。
それはそれで十分実用的なんだけど。
519名無しさん@英語勉強中:04/07/14 13:05
このスレ熱いですね。
520名無しさん@英語勉強中:04/07/14 13:15
鬼神さんとケンさんと、どっちが英語上手か対決してくれんか?
勝った方につく
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) プリン デシ
   ゚し-J゚
522英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/07/14 13:46
>>518
>科学は文化の一部だがな。
その通り。いい事を言った。能や歌舞伎や俳句と言った物だけが文化ではない。
もっと広い意味での文化を考えよう。文化は、ライフスタイルを体言するものだ。
2chに代表される引きこもり文化も日本の誇る立派な文化の一つになりつつ
ある。
chu!
>>522
>文化は、ライフスタイルを体言するものだ。

そういう意味なら科学は文化じゃないな。
(科学)技術は文化かもしれん。

馬鹿にする訳じゃないけど科学を学んだことのない人間には理解
できないかもしれないな。科学的思考とはまさにこのことだから。

もっともトーマス・クーンとか言い出すならまた話は別だけど。
525英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/07/16 08:04
>>518
いろんな意味で科学は文化だ。

科学を純粋な自然科学に限ってしまうと、これは、そもそも西洋の合理主義
という一つの文化を体現したものだ。
君が言うように、トーマス・クーンやポストモダンの連中が言うように、
純粋な自然科学あるいは、客観事実などというものはありえず、すべては
社会的な文化的なコンテクストの中でつくり出されるものだといってしまえ
ば、自然科学も文化的なものになる。実は、自然科学をやっているものは、
このことに気がついていない者が多い。

ともあれ、>>522でいっている科学は、もっと広義のどちらかというと君の言う
科学技術の意味だ。ウォークマン、携帯電話、imodeといったものは一つの文化
を作り出す。でも技術そのものというよりも、技術が生み出すライフスタイル
の事だね。
526たわけ者:04/07/17 00:41
ともあれ、>>522でいっている科学は、もっと広義のどちらかというと君の言う
科学技術の意味だ。CTスキャンやMRIの発達等によって解ってきたウェルニッケ
中枢の働きがどうとか、ブローカー中枢の働きがどうとか、
あるいは言語の違いとそれぞれの言語が発声する音の周波数成分の違いといった
ものは一つの学習法や学習器具を作り出す。
でも技術そのものというよりも、技術が生み出す英語学習方のスタイルの事かも?
527名無しさん@英語勉強中:04/07/17 00:57
>>526
確かにたわけ者だな。中途半端な知識をひけらかさないほうがいいぞ。
ウェルニッケ中枢やブローカ中枢の働きは、fMRI などの非接触デバイスが
登場するずっと以前から分かってたことで、たとえば事故でその部位だけ損傷した
患者の言語機能を調べるという研究は前世紀初頭からやられてたわけ。
で、非接触デバイスが出てきてそれまでの運動性言語野とか感覚性言語野といった区分が
見直され始めているのです。
528英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/07/17 14:10
>>527
畑違いなので、ウェルニッケ中枢やブローカ中枢という用語は知らないが、
第二次大戦中など、爆弾で頭の一部が吹き飛ばされた人などを使って脳のどの
部分がどういう機能に関係しているかという研究が進んだという話は読んだ
ことがある。また、何かで脳の手術のしている最中に意識のある患者に
対して、脳のいろんな部位をつついて、何が起こったか聞くということを
やっているビデオを見たこともある。小生、これでも物理学者の端くれでござる。
>>473
結局ネットワークができているというだけであって、
ただ単に言葉をかえているだけにすぎぬ。
無意識の暗記というのは間違いではない。
530たわけ者:04/07/18 23:51
あああ、脳科学や認識神経科学の発達に貢献したのは主にfMRIで、CTスキャンはX線を使った全く別のシステムですた。
過疎スレで人知れずsageで糞レスをする至福



ヤッターマン
       コーヒー
              ライター
人知れずと思っているところが、素人。


見る人はちゃんと見ているのだ。


糞レスは糞スレでしろ。


俺は決めたんだ。


このスレの為ならば命をなくしてもいいと。


命を懸けてこのスレを守り抜くぞ。


よーし、どこからでもかかって来い。ウリャーア!
533名無しさん@英語勉強中:04/07/21 08:54
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | これから英語板はGE最強軍団が
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ  仕切って盛り上げていくよ!!
 ヽ___) ノ
>>533
はっきり言うが、君たちには無理だ。
GE最強軍団には、実力者がいない。
ビジョンもない。
規律も無い。
ないないづくしだ。
そんなことでこのスレを仕切ることはできない。
そんな野望は、俺が一人で打ち砕いて見せよう。

俺は、心に誓ったんだ。

命を懸けてでも、このスレを守り抜くと。

どこからでもかかって来い。ウリャーア!
このスレは糞だ。
>>535
フッフッフッ

お前は既に死んでいる。

お前らは俺には勝てないよ。
このスレはプゲラだ。
>>537
お、こいつ、まだいやがった、
おい、このやろ、どきやがれ、
シ、シ、シッ

コノヤローこれでも食らえ!

キャヒン、ヒン、ヒン、ヒン・・・・

これからも、
命をかけて、
このスレを
守り通します。
近々アク禁くらいそうなのでその前にプチ侵略
このスレはフ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!だ。
541名無しさん@英語勉強中:04/07/29 22:27
今、外国人を口説いています。
今日、仕事が終わったら遊びにいきませんか?って英語でなんて言うのか
誰か教えてください。
Let's fuck after work.
543 ◆.9IKLOrRqU :04/08/01 17:22
玉?タマ?多摩?
544薀蓄大王40歳 ◆Z29btzwOYE :04/08/05 02:21
薀蓄大王40歳参上
545薀蓄大王40歳 ◆Z29btzwOYE :04/08/05 02:27
理想は高く、勉強は着実に。
自演もほどほどにな
皆からきらわれちゃうよw
547薀蓄大王40歳 ◆Z29btzwOYE :04/08/05 02:39
>>546
まだする前から、お気遣いどうもです。
548名無しさん@英語勉強中 :04/08/05 02:50
薀蓄大王さん、お待ちしておりました。
2004年度、英語板のMVPは、あなたしかいませんよ。
鬼神との激論キボンヌ












同一人物で無ければ。
550英語鬼神 ◇.9IKLOrRqU:04/08/05 02:53
わーいわーい
551英語奇人 ◆My48Vfouj. :04/08/05 02:56
同一人物ですよ。
552名無しさん@英語勉強中:04/08/05 03:11
「俺、韓国人(私は日本人です)」
「おい、おまえ、アルロビュー言ってみな(アイラビュー)」
「違う!アルロビューだって!(アイラビュー)
「おめえ、障害者か?発音も出来ないのか?(はい)」
「お前、本当に障害者か?(はい)
「元々、お前の国が障害者なのか?(はい)」
「はーい、チョウセンジン兄さん...チョッパリ野郎ジャップス」
「さっさと殺しちまうか?兄さん?シーバル!!このチンポに値するオマンコ野郎ども」
「ここ日本に住むチンポみたいなオマンコやろうジャップスはビッチ障害者馬鹿ビッチ達」
「世界で倭奴の書かれたチョッパリビッチ、チョッパリビッチ」
「自国の歴史まで騙すの?(ハイ)騙すの?そう、騙せ!騙せって!」
「おまんこ野郎ども!どれだけチョッパリなら騙すのか?チョッパリなら騙せ!」
「お前、父さん母さん全て騙せ!父さん母さん全て騙せ」
「食う?お前の母さんも食う?(ハイ)良いか?良い良い目茶良いって」
「障害者ビッチよ!目一杯てんかんやってろ!」
「野蛮なジャップ、てんかんみたいなjapanese」
「ねずみのチンポのジェプJapan is our toilet!!「日本は我々のトイレ」...ファック!」
GEに不可能はないよ
554OB ◆.9IKLOrRqU :04/08/07 05:53
漏れも仲間に入れてください。
555名無しさん@英語勉強中:04/08/07 06:30
こんにちは! 仲間に入るよ!
>>552
おはようございますチョン。
アメリカとカナダが合併した場合の国名を考えた。

  ア  ・  リ  ・  カ  ・  ナ  ・  ダ Americanada
558名無しさん@英語勉強中:04/08/15 13:56
合併なんかしねえよ。
お互いに快く思ってねえし。
559名無しさん@英語勉強中:04/08/15 15:17
アフリカとカナダが合併した場合の国名を考えた。

  ア  ・  フ  ・  リ  ・  カ  ・  ナ  ・  ダ Africanada
560名無しさん@英語勉強中:04/08/15 18:00
べつに、自分の言葉を発信しなくてもいいから
自分がいいと思った日本のものを、かってにどんどん
発信できるレベルの人間が増えればいいと思う。
Canadamericaでもいいと思われ。
562名無しさん@英語勉強中:04/08/15 20:32
アメリカも中国も、分国化が流れとしては正しいね。
563名無しさん@英語勉強中:04/08/15 20:37
>>562
ホントか?
564名無しさん@英語勉強中:04/08/15 20:52
United States of America じゃダメなの?
>>557がアリカナダと、「メ」が抜けていることは放置プレーか。
みんな冷たいね。
566名無しさん@英語勉強中:04/08/16 16:17
ノバのおかげで、日本中に実用英語のうねりが広がっています。
ありがとう。
567名無しさん@英語勉強中:04/08/16 16:18
ありえねー。
568名無しさん@英語勉強中:04/08/16 17:31
でも、笑った。
569名無しさん@英語勉強中:04/08/29 02:59
United states of Africa. USA! USA! ってか?
>>569
(゚Д゚)ハァ? アンタバカ?
571名無しさん@英語勉強中:04/08/29 13:53
ところでこのスレを立てた松子は何処いったんだ?
はぁ?鬼神は物理屋で松子はリーマンだろ?
573名無しさん@英語勉強中:04/08/30 00:13
はぁ?物理屋のリーマンが鬼神松子だろ?
鬼神のあとに輝、只今旋風が起こり、かつての名物コテハンはこのスレに
形跡を止めるのみ。
575名無しさん@英語勉強中:04/09/08 02:26
test
576名無しさん@英語勉強中:04/09/11 00:02:13
(感慨深く)もう秋ですね
577名無しさん@英語勉強中:04/09/11 17:46:48
秋なんてねえよ、夏
578名無しさん@英語勉強中:04/09/30 02:22:22
>>1は酔った勢いでこのスレ立てたに1票
579名無しさん@英語勉強中:04/09/30 02:26:37
まだ飲んでない
580名無しさん@英語勉強中:04/10/03 01:21:32
旧シャア板にいって、プルプルしたくなってきた。
581 ◆.wPHje0CRE :04/10/07 06:04:01
150周辺にいいこと書いてあるのに、機能してませんね、このスレ。
582 ◆.wPHje0CRE :04/10/07 06:07:54
ちょっとリサイクルさせてもらいますね。
では、◆.wPHje0CREの活動方針。

1.首都圏の地上波テレビで放送される英語の映画を見ます。
テレビ番組表を買ってきて調べてみると、おおよそ一週間に10本くらいのペースのようです。
正直、こなすのはきつそうですが、ぼつぼつやってみます。151には「アメリカ映画」と指定されていますが、イギリス製でもインド製でも気にしないことにします。

2.インターネットで流れるNHKの10分間ニュースとBBCの5分間ニュースを聞きます。
通勤時間にAFNを聞きます。151には「大量に」とありますが、無理です。

3.The Internet Movie Database(ttp://www.imdb.com/)にある映画の感想文に眼を通します。時間がないので、ざっとです。

「この3項目を、2:1:1くらいの割合で毎日4、5時間くらい」とういことですが、
2:1:0.2で3時間強/日という程度の運用になりそうです。
583 ◆.wPHje0CRE :04/10/07 06:08:41
今週の首都圏の映画放送予定

月:The Deep End of the Ocean(ディープ・エンド・オブ・オーシャン)
月:The Tailor of Panama(テイラー・オブ・パナマ)
火:DeepStar Six(ザ・デプス)
水:Solo(サイバー・ソルジャー 史上最強の戦闘兵器)
水:Police Academy(ポリスアカデミー)
木:Class of 1999(クラス・オブ・1999)
木:Turbulence(乱気流 タービュランス)
金:Enemy of the State(エネミー・オブ・アメリカ)
*金:The Rainmaker(レインメーカー)
*金:State of Grace(ステート・オブ・グレース)
土:Die Hard: With a Vengeance(ダイ・ハード3)
*土:Iris(アイリス)
*土:Love in Paris(ナインハーフ2)

*印は放送時間がかぶっている。
584†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/10/07 09:52:30
まあがんばれや。
sageでまたーりいこうぜ。
585 ◆.wPHje0CRE :04/10/07 22:52:34
>†kunnys† ◆XksB4AwhxUさん
どもです。
586 ◆.wPHje0CRE :04/10/09 08:18:39
ショック。「Solo」と「Class of 1999」の録画に失敗してしまいました。。。
アパートの室外アンテナの調子が悪いのです。
室内アンテナを使っておくべきでした。

ちなみに室内アンテナを使うと、その日の雲行きによってUHF局が見れることがあり、
昨日はThe Presidio(プレシディオの男たち)が見れました。
今日はGive My Regards to Broad Street(ヤァ! ブロード・ストリート)が見れるといいな。
587 ◆.wPHje0CRE :04/10/09 13:42:21
NHK教育の「日本の伝統芸能」能・狂言鑑賞入門。

いい番組です。感動しました。なぜ今まで知らなかったんだろう。
588名無しさん@英語勉強中:04/10/09 14:27:30
>>587
もぐもぐサン、それって英語音声でもやってるの?
589 ◆.wPHje0CRE :04/10/09 16:28:16
>588
そうです。副音声で英語の解説が入ります。
590 ◆.wPHje0CRE :04/10/10 06:55:38
今週の首都圏の映画放送予定

火:A Street car Named Desire(欲望という名の電車)
水:Mutiny on the Bounty(戦艦バウンティ)
木:The Chase(逃亡地帯)
木:Killing Me Softly(キリング・ミー・ソフトリー)
金:Exit Wounds(DENGEKI−電撃− )
*金:The Scarlet Letter(スカーレット・レター)
*金:Cadillac Man(キャデラック・マン)
*土:They Live(ゼイリブ)
*土:Freeway(連鎖犯罪 逃げられない女)

土・火にNHK教育で「日本の伝統芸能」放送中。
591名無しさん@英語勉強中:04/10/11 12:16:34
浮上!
秘奥義裏筋舐め!
592 ◆.wPHje0CRE :04/10/12 01:17:07
映画の録画ストックがなくなってしまいました。
今日はレンタル屋さんでディズニーのアニメを2つ借りてきて見ました。
593 ◆.wPHje0CRE :04/10/17 05:46:28
月:The Stray(L.A. クラッシュ)
月:City of Industry(バッド・デイズ)
火:Fried Green Tomatoes(フライド・グリーン・トマト)
火:A Dog of Flanders(フランダースの犬)
水:The Parallax View(パララックス・ビュー)
木:Shampoo(シャンプー)
木:Octopus(オクトパス)
*金:Rules of Engagement(英雄の条件)
*金:Dogma(ドグマ)
*金:Gorky Park(レッドコップ ゴーリキーパーク殺人事件)
土:End of Days(エンド・オブ・デイズ)
土:The Claim(めぐり逢う大地)
日:Panic Room(パニック・ルーム)

*印は放送時間がかぶっている。

土・火にNHK教育で「日本の伝統芸能」放送中。

今週も頑張ろう。
594 ◆.wPHje0CRE :04/10/17 23:49:49
ゼイリブの録画失敗。日本シリーズの延長で放送自体が消滅したようです。色々あるなぁ。


もう少し独り言。
今日はディズニーの「美女と野獣」を借りてきて見ました。
ずいぶん昔にこのアニメのサントラを英語教材に使ってたことがありました。
これとBBCニュースのCDを何百回も繰り返し聞くというようなことをやったのですが、
結局聞き取れずに挫折し、英語自体から離れてしまったのでした。
そんなこんなで英語勉強を再開し、今日「美女と野獣」を久しぶりに見たのですが、
一字一句残らずとまでは行きませんが相当聞き取れました。
以前何百回聞いてもわからなかったところも、一度で難なく聞き取れてしまいました。
自分の現状の英語力など全然ダメだとは自覚しつつも、今日は感慨深いです。
BBCも特に難しいとは思わなくなっているし、昔越えられなかった壁を越えつつあるのかなぁと。
595名無しさん@英語勉強中:04/10/18 20:25:08
まだあったのか、このスレ。
5ヶ月ぶりに来たらまだ・・・
596名無しさん@英語勉強中:04/10/18 20:39:58
このスレ、ワラタ

>>1みたいな人が渡部昇一とか副島隆彦みたいな人間になるんだろうなあ。
597596:04/10/18 20:49:18

最初は笑っただけだったが、英語鬼神って、才能あるな・・・。
また来てくれないかな。
ライブで見たい。
598名無しさん@英語勉強中:04/10/18 20:50:55
>>597
インチキだぞ
599名無しさん@英語勉強中:04/10/18 20:55:38
>>598
いや、当たっているとか当たってないとか、ホンモノとかインチキとかの話じゃなくて、才能を感じるんだよ。
君の言うようにインチキだとしたら一流の詐欺師だし、ホンモノだったら一流の理論家だ。
毒だとしたら猛毒だし、薬だとしたら万能薬。
そういう強烈な個性があるじゃん。
そこらの常識家より、よっぽど楽しい。

また来て!英語鬼神!
600名無しさん@英語勉強中:04/10/18 20:57:40
>>599
>君の言うようにインチキだとしたら一流の詐欺師だし、ホンモノだったら一流の理論家だ。
毒だとしたら猛毒だし、薬だとしたら万能薬


動物だったら珍獣だぞ
601名無しさん@英語勉強中:04/10/18 21:02:37
>>600
珍獣だったら、見てみたいだろ(w
スズメとかカラスは見飽きた。
是非、ツチノコなりネッシーなりが生で見たい。
602名無しさん@英語勉強中:04/10/19 22:40:34
なんか、OBがまた活動を始めたようです。
例のスレでも盛り上がりつつあるようです。
彼って、わかりやすいよね。w
603名無しさん@英語勉強中:04/10/19 22:43:58
確かにw
604名無しさん@英語勉強中:04/10/19 22:55:25
>>602
例のスレって、どこ?
605名無しさん@英語勉強中:04/10/19 23:28:51
輝だって密かに復活してるぞ。
606 ◆.wPHje0CRE :04/10/24 08:04:42
今週の首都圏の映画放送予定

月:The Moving Finger(アガサ・クリスティー ミス・マーブル 動く指)
月:Mickey Blue Eyes(恋するための3つのルール)
火:The Murder at the Vicarage(アガサ・クリスティー ミス・マーブル 牧師館の殺人)
火:A Dog of Flanders(フランダースの犬)
水:They Do It with Mirrors(アガサ・クリスティー ミス・マーブル 魔術の殺人)
水:The Big Sleep(三つ数えろ)
木:The Mirror Cracked from Side to Side(アガサ・クリスティー ミス・マーブル 鏡は横にひび割れて)
木:Double Team(ダブルチーム)
金:Roman Holiday(ローマの休日)
*金:The Astronaut's Wife(ノイズ)
*金:(ジュラシック・ボーイ)
土:Star Wars(スター・ウォーズ)
*土:The Claim(めぐり逢う大地)
*土:Wild Orchid 2 Blue Movie Blue(新・蘭の女 ボンデージ・ブルー)

*印は放送時間がかぶっている。

土・火にNHK教育で「日本の伝統芸能」放送中。
607名無しさん@英語勉強中:04/10/24 16:19:39
OEって本当にわかりやすいよな
輝と同時に復活するし。

もうじき英語鬼神の再登場もあるかもな
608名無しさん@英語勉強中:04/10/24 23:50:14
それと松子もね
609 ◆.wPHje0CRE :04/10/27 05:40:36
Mickey Blue Eyes(恋するための3つのルール)を見ました。
楽しかったので、少し書き取ってみました。あってるかはわかりませんが。。。

May I please have your daughter's hand in marriage, Mr.Vitale?(お嬢さんを僕に下さい)

Do you take Gina Maria Vitale for your lowful wife to have and to hold from this day forward for better for worse for richer for poorer in sickness and in health until death do you part.(病めるときも健やかなる時も...)

Testing one two three. Do you read? Do you read?(あ、あ、あ、只今マイクのテスト中)
610名無しさん@英語勉強中:04/10/27 07:16:43
Lowful wifeかよ。鬱だな。
611 ◆.wPHje0CRE :04/10/28 05:26:49
(ノ∀`)アチャー
612OB ◆AC67a/Ud1Y :04/10/29 10:01:17
>>607
そうかい?久しぶりに顔出したんだが。
613 ◆.wPHje0CRE :04/10/29 19:04:20
おぉ!? OBさんだ
( ´∀`)つt[]  お茶でもどーぞー
614名無しさん@英語勉強中:04/10/30 10:43:16
OB=英語鬼神=PSE=松子=ケンでFAだっけ?

輝はちょっと違う気が・・・
615 ◆.wPHje0CRE :04/10/31 00:02:39
今週の首都圏の映画放送予定

月:Wag the Dog(ウワサの真相 ワグ・ザ・ドッグ)
月:Men of Honor(ザ・ダイバー)
火:Primary Colors(パーフェクト・カップル)
火:The Big Tease(シザーズ・カップ)
水:What Planet are You from?(2999年異性への旅)
木:The Valachi Papers(バラキ)
木:Impostor(クローン)
金:The Fifth Element(フィフス・エレメント)
*金:The Second Civil War(セカンド・インパクト)
*金:Code of Silence(野獣捜査線)
土:End of Days(エンド・オブ・デイズ)
*土:Head Above Water(真夏の出来事)
*土:The Devil by the Tail(悪党)
*土:Man with a Gun Aka Hired for Killing(裏切)
日:Deep Impact(ディープ・インパクト)

*印は放送時間がかぶっている。

土・火にNHK教育で「日本の伝統芸能」放送中。
616 ◆.wPHje0CRE :04/11/01 05:38:02
10月に見た映画の数、合計45本でした。
11月も頑張ろう。

モンスターズ・インクの寿司レストランの場面のトリビア
At Harryhausens' Sushi Restaurant, employees shout "Get a Paper Bag!" whenever somebody walks through the door.
In Japan, it is customary for employees of any store to shout "irasshaimase!" (pronounced ee-rah-shai-mah-seh").
The monsters shouting "Get a Paper Bag!" is a phonetic reference to this fact.
There's a similar Japanese reference in Toy Story 2 (1999) (see trivia).
うーん、微妙。
617OB ◆AC67a/Ud1Y :04/11/03 08:35:55
英語鬼神は俺のキャラの一つ。他は違う。
618名無しさん@英語勉強中:04/11/03 09:01:12
吾妻もそうだろ。
619名無しさん@英語勉強中:04/11/03 09:42:13
>>617
いいから芯でてくれ。
お前が来ると荒れるだけだから。
620名無しさん@英語勉強中:04/11/03 09:44:28
>>619
生き物は一度死んだら二度と蘇りません。
「死んでてくれ」ではなくて「死んでくれ」が正しい表現です。
621名無しさん@英語勉強中:04/11/03 10:12:24
>>620
くだらねえ。
コテは生き物なのかよ。ペルソナだろーが。
622名無しさん@英語勉強中:04/11/03 10:42:38
>>617
トリップ違う。完全な偽者!
623名無しさん@英語勉強中:04/11/03 19:41:51
>>622
あれからいろいろあって、前のトリップはばれちゃったから、今はあのトリップは
使ってないみたいだよ。
624名無しさん@英語勉強中:04/11/03 20:45:59
>>617
松子もお前だろボケ!
625名無しさん@英語勉強中:04/11/05 10:59:03
松子は1行も英文を書かなかったのにその実力に誰も疑いをさしはさまなかった。
その松子が唯一実力を認めたコテハンがkunnys
626 ◆.wPHje0CRE :04/11/07 00:06:42
今週の首都圏の映画放送予定

月:Ben-Hur(ベン・ハー)(前編)
火:Ben-Hur(ベン・ハー)(後編)
火:Final Destination(ファイナル・デスティネーション)
水:Hang'em High(奴らを高く吊るせ!)
木:Best Seller(裏切りのベストセラー)
木:Enemy at the Gates(スターリングラード)
金:Shrek(シュレック)
*金:Hope(HOPE 愛が生まれる街)
*金:King Solomon's Mines(キング・ソロモン)
*金:Back to School(バック・トゥ・スクール)
土:Altered States(アルタード・ステーツ 未知への挑戦)
日:Mission: Impossible(ミッション・インポッシブル)

*印は放送時間がかぶっている。

土・火にNHK教育で「日本の伝統芸能」放送中。
627OB ◆CQZm9v5O/U :04/11/07 03:08:31
英語鬼神は、俺じゃない。
628名無しさん@英語勉強中:04/11/07 18:52:50
>>627
じゃあ、演じてよ
629名無しさん@英語勉強中:04/11/07 23:12:29
>>627
うそつけ
630OB ◆ZrbjWyEXz. :04/11/08 06:38:00
OBの偽者が出没ちゅう。
631 ◆.wPHje0CRE :04/11/08 23:47:48
来週のテレビの英語映画の放送予定を調べてみると、合計5本しか見れないようです。
レンタルDVDの安い日にたくさん借りとかなきゃ。
632元OB:04/11/09 12:32:38
>>631
はじめまして英語鬼神です。
俺が上で書いた事を実践しておられる。どれぐらい続けてるんですか?
効果のほどは?
633名無しさん@英語勉強中:04/11/09 19:23:23
俺もうくじけそうだよ。三ヶ月だけど効果みえないし。。
当方toeic840
634名無しさん@英語勉強中:04/11/09 20:11:28
こういうのってだらだら続けていつのまにか力がついてたって感じじゃないの?
635 ◆.wPHje0CRE :04/11/10 05:40:25
英語鬼神さん、はじめまして。
10月頭からはじめて、1ヶ月ちょっと続いています。効果は特にないと思います。
すぐに眼に見える効果は最初から期待してないです。

当分続けますので、何かありましたら、よろしくご指導ください。

>633さん
ひそかにやってる人がいるんですね。がんがれー。
636名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:50:18
おい松子!
馬鹿がつれてるぞw
637元OB:04/11/13 11:46:17
>>663>>635
どうも。皆さん頑張ってますね。
うん、確かに、2,3ヶ月で目に見える効果が出ると言うものではないと
思いますが、1年もやってたら、多分聞き取り力はかなり上がってると
思いますよ。それに、知らないうちに聞き覚えのあるようなフレーズが
いっぱい頭の中に増えているはず。明確に覚えていなくても、潜在的に
聞いたことがあるようなというようなフレーズがどんどん増えてくると、
英語を話したり書いたりする力にも繋がってきます。
頑張って!
638 ◆.wPHje0CRE :04/11/14 07:02:13
ありがとうございます!
639 ◆.wPHje0CRE :04/11/14 07:02:45
今週の首都圏の映画放送予定

火:Crocodile Dundee in Los Angeles(クロコダイル・ダンディー in L.A.)
木:Indiana Jones and the Temple of Doom(インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説)
*金:How to Beat the High Cost of Living(ひと妻窃盗団)
*金:Two Pople(ふたり)
*金:Haunted Honeymoon(呪われたハネムーン)
土:Terminator2: Judgement Day(ターミネーター2)
土:L.A. without a map(Go! Go! L.A.)

*印は放送時間がかぶっている。

土・火にNHK教育で「日本の伝統芸能」放送中。
640 ◆.wPHje0CRE :04/11/21 00:34:57
今週の首都圏の映画放送予定

月:Escape from Absolom(ノー・エスケイプ)
水:Something Wild(サムシング・ワイルド)
水:The Goodbye Girl(グッバイガール)
木:Unforgettable(アンフォゲタブル)
木:Deep Rising(ザ・グリード)
金:Predator 2(プレデター2)
金:Blame it on Rio(アバンチュール・イン・リオ)
*土:The Postman Always Rings Twice(郵便配達は二度ベルを鳴らす)
*土:Two Pople(ふたり)

*印は放送時間がかぶっている。

土・火にNHK教育で「日本の伝統芸能」放送中。
641名無しさん@英語勉強中:04/11/21 01:10:11
>>640
乙。
642 ◆.wPHje0CRE :04/11/21 05:44:33
>641
どもです
643 ◆.wPHje0CRE :04/11/28 00:22:21
今週の首都圏の映画放送予定

月:First Blood(ランボー)
月:The Parent Trap(ファミリー・ゲーム 双子の天使 )
火:Rambo: First Blood Part II (ランボー 怒りの脱出)
火:Five Easy Pieces(ファイブ・イージー・ピーセス)
水:Rambo III (ランボー3 怒りのアフガン)
水:The Fugitive(逃亡者)
木:Silent Predators(デッドリー・スネーク 恐怖の毒々パニック )
木:Black Hawk Down(ブラックホーク・ダウン)
金:Spider-Man(スパイダーマン)
*金:Look Back in Anger(怒りを込めて振り返れ)
*金:Pitch Black(ピッチブラック)
*金:Another Woman(私の中のもうひとりの私)
土:Mrs. Soffel(燃えつきるまで)
日:The World is Not Enough(ワールド・イズ・ノット・イナフ)

*印は放送時間がかぶっている。

土・火にNHK教育で「日本の伝統芸能」放送中。
644 ◆.wPHje0CRE :04/12/03 05:15:11
11月に見た映画は合計41本でした。
12月もがんばろう!
645 ◆.wPHje0CRE :04/12/05 07:49:53
今週の首都圏の映画放送予定

月:Flight of Black Angel (デビルスフライト)
火:The Taking of Flight 847: The Uli Derickson Story(ハイジャックパニック 戦慄の847便)
水:Metal Blue(メタル・ブルー)
水:The Perfect Storm(パーフェクト ストーム)
木:Aces Iron Eagle III(エイセス 大空の誓い)
木:Robocop 3(ロボコップ3)
*金:Inferno(ヴァン・ダム IN コヨーテ)
*金:Freaky Friday(フリーキー・フライデー)
*金:Scandal(スキャンダル)
土:The Lord of the Rings: The Two Towers(ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔)
日:The Pianist(戦場のピアニスト)

*印は放送時間がかぶっている。

土・火にNHK教育で「日本の伝統芸能」放送中。
646 ◆.wPHje0CRE :04/12/12 00:09:55
今週の首都圏の映画放送予定

月:No Contest(ハードネス)
火:The Craft(ザ・クラフト)
火:Death in Granada(ロルカ、暗殺の丘)
水:Matilda(マチルダ)
木:Curly Sue(カーリー・スー)
木:The Terminator(ターミネーター)
金:Cobra(コブラ)
*金:Die Unendliche Geschichte(ネバー・エンディング・ストーリー)
*金:Alice's Restaurant(アリスのレストラン)
*金:Breaker! Breaker!(チャック・ノリスのブレーカー!ブレーカー!)
日:Face/Off(フェイス/オフ)

*印は放送時間がかぶっている。

土・火にNHK教育で「日本の伝統芸能」放送中。
647名無しさん@英語勉強中:04/12/14 00:42:10
このスレっていったいなんのスレ?
648 ◆.wPHje0CRE :04/12/19 05:28:55
月刊のテレビ番組表を買ってきて、次月の映画をチェックするのは楽しいな。

>647
映画マラソンのつもりで使ってます。
649 ◆.wPHje0CRE :04/12/19 05:29:38
今週の首都圏の映画放送予定

12/20-12/26
月:Police Academy 2: Their First Assignment(ポリスアカデミー2 全員集合)
火:Police Academy 3: Back in Training(ポリスアカデミー3 全員再訓練!)
水:Santa Who?(レスリー・ニールセン 裸のサンタクロース)
水:The Replacements(リプレイスメント)
木:The President's Man(プレジデントマン 地獄のステルスコマンド)
木:Robbie the Reindeer in Hooves of Fire(となかいロビー 炎のランナー)
木:Robbie the Reindeer in Legend of the Lost Tribe(となかいロビー2 伝説の勇者)
土:Election(ハイスクール白書 優等生ギャルに気をつけろ!)
日:The Glimmer Man(グリマーマン)
*日:Bowfinger(ビッグ・ムービー)
*日:Valentine(バレンタイン)

*印は放送時間がかぶっている。

土・火にNHK教育で「日本の伝統芸能」放送中。
650名無しさん@英語勉強中:04/12/24 00:00:18
>>649
教育テレビで深夜にサンダーバードの再放送をやってないか?
651 ◆.wPHje0CRE :04/12/26 07:34:33
>650
日曜日の深夜に時々やってますね。録画して見たり、録画し忘れたりしてます。
手元の番組表では次回1/16日にやるようです。
652 ◆.wPHje0CRE :04/12/26 07:37:28
今週の首都圏の映画放送予定

月:The Second Jungle Book: Mowgli & Baloo(ジャングル・ブック 少年モーグリの大冒険)
月:Jeepers Creepers(ジーパーズ・クリーパーズ)
火:King Kong(キングコング)
水:The Golden Child(ゴールデン・チャイルド)
水:The Witches of Eastwick(イーストウィックの魔女たち)
木:Paulie(ポーリー)
木:See Spot Run(スポット)
*土:Ali(ALI アリ)
*土:Three Kings(スリー・キングス)
*土:Cover Girl(カバーガール)
*土:Gilda(ギルダ)
日:The Lady from Shanghai(上海から来た女)
*日:The Replacements(リプレイスメント)
*日:Galaxy Quest(ギャラクシー・クエスト)
*日:Silent Trigger(スナイパー 狙撃)
*日:Men of War(メン・オブ・ウォー)

*印は放送時間がかぶっている。

土・火にNHK教育で「日本の伝統芸能」放送中。
653名無しさん@英語勉強中:04/12/26 07:39:43
もしや、も○も○って○Bと同一人物!?
654h:04/12/26 22:46:20
f
655 ◆.wPHje0CRE :04/12/30 05:25:12
DVDをレンタルする時は、見たかったけど手付かずだった映画を選んできたのですが、そんな映画も少なくなってきて、何を見たらいいか途方にくれることも多くなってきました。
それで一応選ぶ目安としてアカデミー賞受賞作をまとめてみました。
いちいちチェックしてませんが、多分全部英語です。
現時点で見たことがあるのは12作です。

>653
ちがいますよ
656 ◆.wPHje0CRE :04/12/30 05:26:30
アカデミー賞・作品賞一覧 その1

Wings(つばさ)1927
Broadway Melody(ブロードウェイ・メロディ)1929
All Quiet On The Western Front(西部戦線異状なし)1930
Cimarron(シマロン)1931
Grand Hotel(グランド・ホテル)1932
Cavalcade(カヴァルケード)1933
It Happened One Night(或る夜の出来事)1934
Mutiny on the Bounty(南海征服)1935
The Great Ziegfeld(巨星ジーグフェルド)1936
The Life of Emile Zola(ゾラの生涯)1937
You Can't Take It With You(わが家の楽園)1938
Gone With the Wind(風と共に去りぬ)1939
Rebecca(レベッカ)1940
How Green Was My Valley(わが谷は緑なりき)1941
Mrs. Miniver(ミニヴァー夫人)1942
Casablanca(カサブランカ)1943
Going My Way(我が道を往く)1944
The Lost Weekend(失われた週末)1945
The Best Years of Our Lives(我等の生涯の最良の年)1946
Gentleman's Agreement(紳士協定)1947
657 ◆.wPHje0CRE :04/12/30 05:27:05
アカデミー賞・作品賞一覧 その2

Hamlet(ハムレット)1948
All The King's Men(オール・ザ・キングスメン)1949
All About Eve(イヴの総て)1950
An American in Paris(巴里のアメリカ人)1951
The Greatest Show on Earth(地上最大のショウ)1952
From Here to Eternity(地上より永遠に)1953
On the Waterfront(波止場)1954
Marty(マーティ)1955
Around the World in 80 Days(八十日間世界一周)1956
The Bridge on the River Kwai(戦場にかける橋)1957
Gigi(恋の手ほどき)1958
Ben-Hur(ベン・ハー)1959
The Apartment(アパートの鍵貸します)1960
West Side Story(ウエスト・サイド物語)1961
Lawrence of Arabia(アラビアのロレンス)1962
Tom Jones(トム・ジョーンズの華麗な冒険)1963
My Fair Lady(マイ・フェア・レディ)1964
The Sound of Music(サウンド・オブ・ミュージック)1965
A Man for All Seasons(わが命つきるとも)1966
In The Heat Of The Night(夜の大捜査線)1967
658 ◆.wPHje0CRE :04/12/30 05:27:45
アカデミー賞・作品賞一覧 その3

Oliver!(オリバー!)1968
Midnight Cowboy(真夜中のカーボーイ)1969
Patton(パットン大戦車軍団)1970
The French Connection(フレンチ・コネクション)1971
The Godfather(ゴッドファーザー)1972
The Sting(スティング)1973
The Godfather: Part II(ゴッドファーザー PartII)1974
One Flew Over The Cuckoo's Nest(カッコーの巣の上で)1975
Rocky(ロッキー)1976
Annie Hall(アニー・ホール)1977
The Deer Hunter(ディア・ハンター)1978
Kramer vs. Kramer(クレイマー、クレイマー)1979
Ordinary People(普通の人々)1980
Chariots of Fire(炎のランナー)1981
Gandhi(ガンジー)1982
Terms of Enderment(愛と追憶の日々)1983
Amadeus(アマデウス)1984
Out of Africa(愛と哀しみの果て)1985
Platoon(プラトーン)1986
The Last Emperor(ラストエンペラー)1987
659 ◆.wPHje0CRE :04/12/30 05:28:45
アカデミー賞・作品賞一覧 その4

Rain Man(レインマン)1988
Driving Miss Daisy(ドライビング・MISS・デイジー)1989
Dances with Wolves(ダンス・ウィズ・ウルブズ)1990
The Silence of the Lambs(羊たちの沈黙)1991
Unforgiven(許されざる者)1992
Schindler's List(シンドラーのリスト)1993
Forrest Gump(フォレスト・ガンプ 一期一会)1994
Braveheart(ブレイブハート)1995
The English Patient(イングリッシュ・ペイシェント)1996
Titanic(タイタニック)1997
Shakespeare in Love(恋におちたシェイクスピア)1998
American Beauty(アメリカン・ビューティー)1999
Gladiator(グラディエーター)2000
A Beautiful Mind(ビューティフル・マインド)2001
Chicago(シカゴ)2002
The Lord of the Rings:The Return of the King(ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還)2003
660MOVIE BUFF ◆H4egMyfXMc :04/12/30 07:00:49

そして本年度(2005)はT"he Aviator"か"Sideways"でしょう










661MOVIE BUFF ◆H4egMyfXMc :04/12/30 07:01:55
そして本年度(2005)は"The Aviator"か"Sideways"でしょう
662名無しさん@英語勉強中:04/12/30 11:39:22
>>655-659
朝方までおつかれ。
参考にさせてもらうよ。
663 ◆.wPHje0CRE :05/01/03 12:06:59
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

12月に見た映画は47本でした。
今年も頑張ろう!

>MOVIE BUFFさん
>662さん
どもです。
664 ◆.wPHje0CRE :05/01/03 12:08:25
今週の首都圏の映画放送予定

*月:Do Not Disturb!(小さな目撃者)1999
*月:Stigmata(スティグマータ 聖痕)1999
*月:Julius Caesar(ジュリアス・シーザー)2002
*月:Ready to Rumble(ヘッド・ロック Go!Go!アメリカン・プロレス)2000
火:Chicken Run(チキンラン)2000
火:Trading Places(大逆転)1983
木:Fly Away Home(グース)1996
金:The Mummy(ハムナプトラ 失われた砂漠の都)1999
*金:The Woman in Red(ウーマン イン レッド)1984
*金:Extreme Adventure of Super Dave(スーパー・デイブ それいけ!おバカなスタントマン!)1998
*金:Phantoms(ファントム)1998
土:The Man Who Cried(耳に残るは君の歌声)2000

*印は放送時間がかぶっている。

土・火にNHK教育で「日本の伝統芸能」放送中。
665名無しさん@英語勉強中:05/01/03 19:02:26
このスレは何ですか。タイトルと関係ありません。削除されないんですか。
ここに書くと映画を見る励みになるんですか。がんばってくだしゃい。
見た感想英語で書いてくください。
666名無しさん@英語勉強中:05/01/03 19:41:04
>>665
スレの流れから映画を見て勉強するという話になってるんだよ。
君も映画を見て感想を書き込みなさい。
667名無しさん@英語勉強中:05/01/04 12:11:41
>>666
名無しの英語鬼神キターーーー!
668名無しさん@英語勉強中:05/01/05 07:49:56
CS110の無料放送けっこう使えそうやね
ep55は英語番組多いし、BBC Japan はEまんまだし
669名無しさん@英語勉強中:05/01/05 12:57:37
日本英語党の最高顧問は
kunnys先生でつか?
670初心者 ◆zFfOT0yQdM :05/01/05 14:03:44
コロケーションも多読・多聴で身につくと考えてていいですか?
あと日本の漫画が大好きなので、日本の漫画を正しい?英語で読みたいのですが
671初心者 ◆zFfOT0yQdM :05/01/05 14:04:35
あと日本アニメとかも英語で観たいでつ
672初心者 ◆zFfOT0yQdM :05/01/05 14:06:26
日本在住なので海外で翻訳された日本アニメを違法?ダウンロードするしか方法はないのでしょうか?
673†kunnys† ◆XksB4AwhxU :05/01/06 04:29:06
>>699
残念!
>>670
インプットがおおけりゃそれなりに身につくだろ。
>>671
うる星やつらの英語版ビデオを池袋で見たことがある。あと、秋葉原で北米版のDVDが買える。
日本語音声も入ってるし、値段も安いが普通のプレーヤーでは見られない.
674初心者 ◆zFfOT0yQdM :05/01/06 09:24:53
>>672
ありがとうございました
675初心者 ◆zFfOT0yQdM :05/01/06 09:25:15
間違えました
>>673
ありがとうございました
676初心者 ◆zFfOT0yQdM :05/01/06 09:29:29
TOEICの受験勉強でコロケーションは身につきますでしょうか?
677 ◆.wPHje0CRE :05/01/09 05:39:01
今週の首都圏の映画放送予定

火:Stand by Me(スタンド・バイ・ミー)1986
水:Liberty Stands Still(スナイパー)2002
水:Artificial Intelligence: AI(A.I.)2001
木:Con Express(コン・エクスプレス)2002
金:Driven(ドリヴン)2001
*金:Ocean's Eleven(オーシャンと11人の仲間)1960
*金:Clifford(ジュラシック・ボーイ)1994
土:Ocean's Eleven(オーシャンズ11)2001
土:Rag and Bone(アン・ライスの囁く骨)1997
日:The Jackal(ジャッカル)1997

*印は放送時間がかぶっている。

土・火にNHK教育で「日本の伝統芸能」放送中。
678名無しさん@英語勉強中:05/01/09 08:58:53
e-English モバイル英会話

http://www.usuyaki.com/mb-eigo/

通勤電車で英会話(無料メルマガ)
679 ◆.wPHje0CRE :05/01/16 05:35:52
今週の首都圏の映画放送予定

月:Magnum Force(ダーティハリー2)1973
火:The Enforcer(ダーティハリー3)1976
水:Sudden Impact(ダーティハリー4)1983
木:The Dead Pool(ダーティハリー5)1988
木:The Devil's Own(デビル)1997
金:Maximum Risk(マキシマム・リスク)1996
*金:Andre(アンドレ 海からきた天使)1994
*金:Forces of Nature(恋は嵐のように)1999
*金:Blue Heat(ブルーヒート)1990
土:Drowning Mona(モナ 彼女が殺された理由)2000

*印は放送時間がかぶっている。

土・火にNHK教育で「日本の伝統芸能」放送中。
680名無しさん@英語勉強中:05/01/16 05:45:09
>>673

>うる星やつらの英語版ビデオを池袋で見たことがある。あと、秋葉原で北米版のDVDが買える。
>日本語音声も入ってるし、値段も安いが普通のプレーヤーでは見られない.
DVD一般だけどヨーロッパ版を買うだよ。リージョンコードが日本と同じ。
ほんでオープニングの画面とかは仏語とかだけど、大抵英語音声もある。
殆ど10ユーロくらいであるぞ。
個人的には「甲殻機動隊」は持ってるが。オープニングの少佐の「生理う
ぬん」はアサリ英語音声では消えてた。下ネタはあかんのかな。

681名無しさん@英語勉強中:05/01/16 05:59:11
>>680
それは秋葉でも買えるのか?個人輸入しても元は取れそうだが。それがダメでも中(ry
682名無しさん@英語勉強中:05/01/16 06:28:08
>>681
一番良いのは旅行に行く奴に買い物リストを渡すという手もあるが、
仏語が苦にならんのなら
参考 http://www.fnac.com/videos.asp?RNID=-3&NID=-3&Origin=FnacAff
これ。
683名無しさん@英語勉強中:05/01/16 06:42:32
ああ、良い忘れた。パッケージを見たが個人的に購入しても
法令違反にはならんはずだし、違法ならFNACがうってく
れんはずだが、その辺は自己責任で。
あと"mon panier"が買い物籠で"livraison"って書いてあるの辿ると
送料関係の情報があるよ。
684名無しさん@英語勉強中:05/01/20 20:06:47
21世紀に入り、日本はバブル崩壊後の経済の低迷からも
立ち直ることが出来ず、実質的な経済力では既に中国に追い
抜かれ、国際社会に置ける影響力はどんどん落ちる一方であ
る。さらに少子化で社会の高齢化が進み国の活力の復活は困
難を極めている。ならば軍事力によって盛り返そうと、必死
になった小泉政権による、役にも立たない弱小自衛隊のイラ
ク派兵など、アメリカの腰ぎんちゃくという惨めな存在も定
着しつつある。

諸君、日本がこれから生きのびていく唯一の道は文化大国に
なることだ。今まで日本は、外の情報を取り込むことに専念
してきた。つまり「情報くれくれ君」だった。これからは、
日本発の情報を世界に発信できる体制を整えることが必至と
なる。そのために必要なのは、英語力だ。英語で書かれたも
のを日本に翻訳して持ち込むだけでなく、日本語でかかれた
ものを英語にするのだ。英語で発信しろ。
685名無しさん@英語勉強中:05/01/20 20:14:33
>日本語でかかれた
>ものを英語にするのだ。英語で発信しろ。

まず>>684のレスを英語で書け。
686 ◆.wPHje0CRE :05/01/23 05:39:50
今週の首都圏の映画放送予定

月:Extreme Justice(必殺処刑コップ)1993
火:Merchant of Death(復讐の処刑コップ)1997
水:Robocop(ロボコップ)1987
木:Robocop 2(ロボコップ2)1990
木:Cube 2: Hypercube(CUBE2)2002
金:Planet of the Apes(PLANET OF THE APES/猿の惑星)2001
*金:Three Men and a Baby(スリーメン&ベビー)1987
*金:Class(恋のスクランブル)1983
日:Die Hard 2(ダイ・ハード2)1990

*印は放送時間がかぶっている。

土・火にNHK教育で「日本の伝統芸能」放送中。
687 ◆.wPHje0CRE :05/01/30 05:38:04
今週の首都圏の映画放送予定

月:Up Close & Personal(アンカーウーマン)1996
火:Wolf(ウルフ)1994
水:The Fabulous Baker Boys(恋のゆくえ ファビュラス・ベイカー・ボーイズ)1989
水:Death in Granada(ロルカ、暗殺の丘)1997
木:American Gun(アメリカン・ガン)2002
木:Cube 2: Hypercube(CUBE2)2002
金:The Mask of Zorro(マスク・オブ・ゾロ)1998
*金:Iron Eagle 4(アイアン・イーグル4)1995
*金:Lost Angels(ロスト・エンジェル)1989
*土:B. Monkey(Bモンキー)1998
*土:A Woman Scorned(罠の女 殺意のプライベート・レッスン)1993

*印は放送時間がかぶっている。

土・火にNHK教育で「日本の伝統芸能」放送中。
映画マラソンスレはここでありますか!?
今日から入党します、higeと申します!
英語鬼神様、他党員の皆様、よろしくお願いします!!

では、◆hige/G09/Mの活動方針。

ファイル共有ソフトShareで英語の映画を落とします。
download板に行って調べてみると、かなりの映画(ほとんどが新作)があるようです。
そして英語の字幕を↓のサイトで手に入れます。
http://divxstation.com/subtitles.asp
字幕はルーズリーフに印刷して手元に置きます。
映画音声は別途MDに録音しておきます。
MDに録音した音声は出来る限りの空き時間を利用して聞きます。

一回目、日本語字幕ありで内容把握。
二回目、ルーズリーフの英語字幕を見ながらMDを聞く。
     ここでわからない単語のチェックを行います。
     そして分からない単語を英英辞書で調べ、
     それでも分からない時は日本語字幕を参照しながら
     英語を理解します。
三〜?回目、映画を見ながらシャドーイング。
     次の映画に移る。

日本英語党に幸あれ!!!!
689 ◆hige/G09/M :05/01/30 10:20:50
1日目
EuroTrip (2004)
日本語字幕ありで内容把握。ワラタ
690 ◆hige/G09/M :05/01/30 16:04:29
しかし、私のようなDQNがココで暴れると、◆.wPHje0CRE様の
ご迷惑になりますな。。。
新しく日本英語党の植民地を広げ、当面は↓のスレで地道な映画マラソンに専念
そして後に◆.wPHje0CRE様と同じレベルまで自分のレベルを引き上げ、
◆.wPHje0CRE様と合流し、2ch全域に日本英語党の活動の拠点を広げていくことにしまつ。

■映画マラソン日記■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1107067763/

日本英語党に神の御加護があらんことを!!!!
691 ◆.wPHje0CRE :05/01/30 20:40:29
>688 higeさん
よろー、と挨拶する間もなくいなくなっちゃった。
たいしたレベルじゃないんだけどなぁ。
692 ◆.wPHje0CRE :05/02/02 05:36:30
1月に見た映画は30本でした。
今月はがんばろー
693 ◆hige/G09/M :05/02/02 06:15:27
>>692
乙です!師匠!
俺は・・・まぁ週一本のペースからやります(汗
徐々に理解度も増してくると思いますんでw
694 ◆.wPHje0CRE :05/02/06 06:31:23
今週の首都圏の映画放送予定

月:Eye of the Beholder(氷の接吻)1999
火:To Die For(誘う女)1995
水:The Bourne Identity(狙撃者/ボーン・アイデンティティ)1988 前編
木:The Bourne Identity(狙撃者/ボーン・アイデンティティ)1988 後編
木:Extreme Ops(EX エックス)2002
金:Eraser(イレイザー)1996
*金:Time Bomb(タイムボンバー)1991
*金:Cherry 2000(ラブアンドロイド・チェリー)1986
土:The 6th Day(シックス・デイ)2000
日:Men in Black(メン・イン・ブラック)1997

*印は放送時間がかぶっている。

土・火にNHK教育で「日本の伝統芸能」放送中。
695 ◆.wPHje0CRE :05/02/13 00:16:24
今週の首都圏の映画放送予定

月:It Could Happen to You(あなたに降る夢)1994
火:Guarding Tess(不思議な赤いバラ)1994
水:Peggy Sue Got Married(ペギー・スーの結婚)1986
木:House of Games(スリル・オブ・ゲーム〜詐欺師からの誘惑)1987
木:Rollerball(ローラーボール)2001
*金:Patriot Games(パトリオット・ゲーム)1992
*金:D.A.R.Y.L.(ダリル)1985
土:Forrest Gump(フォレスト・ガンプ 一期一会)1994
土:Enigma(エニグマ)2001
日:The Peacemaker(ピースメーカー)1997

*印は放送時間がかぶっている。

土・火にNHK教育で「日本の伝統芸能」放送中。
696名無しさん@英語勉強中:05/02/13 00:21:25
>>688
>> ファイル共有ソフトShareで英語の映画を落とします。
download板に行って調べてみると、かなりの映画(ほとんどが新作)があるようです。

サラッと言ってるけど、それ犯罪だからw

697名無しさん@英語勉強中:05/02/14 00:53:42
もぐたん地味に活躍してまつね
698 ◆.wPHje0CRE :05/02/20 00:07:55
NHKでラグビーの試合を生中継するのしないの騒いでいましたが、
その裏でPrincess of Thieves(ロビン・フッドの娘)2001が放送中止らしく残念。

>697
どもです。
699 ◆.wPHje0CRE :05/02/20 00:08:37
今週の首都圏の映画放送予定

月:Recoil(アベンジャー)1997
火:Lone Wolf McQuade(テキサスSWAT)1983
水:The Zone(緊急接近 ZONE)1995
木:The Substitute(野獣教師)1996
木:Blade(ブレイド)1998
金:Terminator 3: Rise of the Machines(ターミネーター3)2003
金:The Crossing(ザ・クロッシング)1990
*土:Altered States(アルタード・ステーツ 未知への挑戦)1980
*土:V.I.Warshawski(私がウォシャウスキー)1991

*印は放送時間がかぶっている。

土・火にNHK教育で「日本の伝統芸能」放送中。
700名無しさん@英語勉強中:05/02/20 00:10:47
こっそり700ゲット。
701 ◆.wPHje0CRE :05/02/27 08:06:46
今週の首都圏の映画放送予定

水:Road Trip(ロード・トリップ)2000
木:Broken Arrow(ブロークン・アロー)1995
金:I am Sam(I am Sam アイ・アム・サム)2001
*金:Desperado(デスペラード)1995
*金:Desperately Seeking Susan(マドンナのスーザンを探して)1985
土:The Rock(ザ・ロック)1996
土:The Indian Runner(インディアン・ランナー)1991
日:Rush Hour 2(ラッシュアワー2)2001

*印は放送時間がかぶっている。

土・火にNHK教育で「日本の伝統芸能」放送中。
702 ◆.wPHje0CRE :05/03/01 05:27:16
2月に見た映画は合計41本でした。
今月もがんばろう!
703名無しさん@英語勉強中:05/03/01 12:01:03
概ねスレ主さんに同調です。
語学力にほとんど関係ないTOEICに大枚はたいて高得点を目指すのは馬鹿げたことです。

http://www.usuyaki.com/mb-eigo/
704 ◆.wPHje0CRE :05/03/06 00:04:27
なんとなくドラマのリスト。私はほとんど見てませんけど。
放送内容は4月からがらっと変わるかもしれません。

月〜木:Nash Bridges(刑事ナッシュ・ブリッジス)1996-2001
月:Star Trek: Deep Space Nine(スタートレックDS9) 1993
火:What I Like About You(恋するマンハッタン)2002-
水:Oliver Beene(I LOVE オリバー) 2003-2004
水:8 Simple Rules... for Dating My Teenage Daughter(パパにはヒミツ)2002-
水:Bull(ブル〜ウォール街への挑戦)2000
木:Code Name: Eternity(コードネーム>エタニティー)1999
土:ER(ER 緊急救命室)1994-

>659 のアカデミー賞一覧に追加
Million Dollar Baby(ミリオンダラー・ベイビー)2004
705 ◆.wPHje0CRE :05/03/06 00:04:47
今週の首都圏の映画放送予定

月:Only You(オンリー・ユー)1994
火:Betrayal(ブロンドジャンクション)2003
水:Blood and Wine(ブラッド&ワイン)1996
木:The Way of the Gun(誘拐犯)2000
*金:Power Play(L.A.大震災)2002
*金:End of the Line(ハロー・マイ・トレイン)1987
*金:Three Amigos!(サボテン・ブラザース)1986
*土:A Knight's Tale(ROCK YOU! <ロック・ユー!>)2001
*土:The Bachelor(プロポーズ)1999
日:Insomnia(インソムニア)2002

*印は放送時間がかぶっている。

土・火にNHK教育で「日本の伝統芸能」放送中。
706英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :05/03/10 08:30:01
>>705
お久しぶり。というか、こつこつと頑張ってますね。

もうそろそろ半年近くなりますがどうですか、効果の程は?

スタート地点を知らないのでなんともいえませんが、これだけ見ていたら、
かなりリスニングの力は上がったのでは?あと、だいぶ英語を「感じる」
事が出来るようになったのではないでしょうか?
707†ケン† ◆kiM4qXVHAg :05/03/10 09:52:24
本当にこの人英語で映画見てるのかな? 日本語で映画見てる
のを並べてるだけじゃないのかなw

まーそれはさておき英語鬼神君! 君のお勧めの英語の辞書を
いくつか教えてもらえないかな? 文法、口語や語彙の辞典を。
よろしく。
708 ◆.wPHje0CRE :05/03/10 23:57:43
>706
英語鬼神さん、お久しぶりです。

リスニング力は多少は上がったのかなぁという位です。まだまだ納得のいくレベルではありません。

どの程度聞き取れるかは映画によってばらばらです。ファミリー向け映画は相当聞き取れるのですが、アクション映画はつらいです。

この半年の間で、リスニング力が最も向上したと思えるのは、不思議なことにニュースの英語でです。一語一句残らず聞き取れる、とまでは行きませんが、そういう域に近づきつつあるようです。話された順番にすんなりと理解できているようです。

637にあるように、聞き覚えのあるフレーズは確かに増えてきています。今やっていることをまだまだ続けるつもりですので、よろしくお願いします。
709 ◆.wPHje0CRE :05/03/13 00:03:44
今週の首都圏の映画放送予定

火:Mississippi Burning(ミシシッピー・バーニング)1988
水:The Package(ザ・パッケージ 暴かれた陰謀)1989
木:Geronimo(ジェロニモ)1993
木:Dante's Peak(ダンテズ・ピーク)1997
金:Gladiator(グラディエーター)2000
*金:The Contaminated Man(バイオ・ディザスター)2000
*金:La Bamba(ラ・バンバ)1987
*金:Dirty Rotten Scoundrels(ペテン師とサギ師 だまされてリビエラ)1988
土:The Pledge(プレッジ)2001
日:Windtalkers(ウィンドトーカーズ)2001

*印は放送時間がかぶっている。

土・火にNHK教育で「日本の伝統芸能」放送中。
710 ◆.wPHje0CRE :05/03/20 07:18:16
今週の首都圏の映画放送予定

火:Kane & Abel(ケインとアベル 愛と野望に燃える日々)1985 第1部
火:Stuart Little 2(スチュアート・リトル2)2002
水:Kane & Abel(ケインとアベル 愛と野望に燃える日々)1985 第2部
水:Dust(ダスト)2001
木:Kane & Abel(ケインとアベル 愛と野望に燃える日々)1985 第3部
木:The One(ザ・ワン)2001
木:La Bamba(ラ・バンバ)1987
金:Gangs of New York(ギャング・オブ・ニューヨーク)2002
*金:Flying Virus(フライング・ヴァイラス)2001
*金:No Man's Land(ノーマンズ・ランド)1987
日:Men in Black II(メン・イン・ブラック2)2002

*印は放送時間がかぶっている。

土・火にNHK教育で「日本の伝統芸能」放送中。
711名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 01:34:20

■日本英語党 御中

どちらの訳がいんちきなのでしょうか?

英文 : Static can put you in an awkward position.

英辞郎   : 静電気が起こるとスカートが変な格好になってしまいます。
英語板住人: いざこざを起こすと、面倒な状況に追い込まれるだろう。
712 ◆.wPHje0CRE :2005/03/27(日) 00:05:11
今週の首都圏の映画放送予定

月:Primary Suspect(エボリューション・コップ/N.Y.殺人捜査線)1999
火:The Return of Ben Casey(帰って来たベン・ケーシー)1988
火:Glitter(グリッター きらめきの向こうに)2001
水:Toy Soldiers(トイ・ソルジャー)1991
木:The Favor(ブラッド・ピットの君にメロメロ)1994
金:Ransom(身代金)1996
土:The Matrix(マトリックス)1999
*土:Julius Caesar(ジュリアス・シーザー)2002
*土:The Patriot(沈黙の陰謀)1998
日:The Sum of All Fears(トータル・フィアーズ)2002

*印は放送時間がかぶっている。

土・火にNHK教育で「日本の伝統芸能」放送中。
713 ◆.wPHje0CRE : 2005年,2005/04/03(日) 00:01:06
3月に見た映画は合計34本でした。
714 ◆.wPHje0CRE : 2005年,2005/04/03(日) 00:01:44
今週の首都圏の映画放送予定

月:Three Days of the Condor(コンドル)1975
月:Why Do Fools Fall in Love(ホワイ・ドゥ・フールズ・フォール・イン・ラブ)1998
火:The Natural(ナチュラル)1984
木:Big(ビッグ)1988
木:Spy Game(スパイ・ゲーム)2001
金:Under Siege(沈黙の戦艦)1992
金:Life with Mikey(ライフwithマイキー)1993
土:Aladdin(アラジン)1992
日:The Mummy Returns(ハムナプトラ2 黄金のピラミッド)2001

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送。
715名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 01:30:06
映画はもう書き込むな。ただ自分のためにこのスレ使うな。
716名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 18:48:34
>>713
昨日マトリックスを英語で見ました。

>>715
レスしないだけで、見てる人もいますよ。
私は毎回欠かさず◆.wPHje0CREさんの書き込みを読んでます。
717名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 15:43:46
>>715
俺もROMってる。
718 ◆.wPHje0CRE :2005/04/10(日) 05:37:12
どもです。
見ている人もいるようですので、続けますね。
719 ◆.wPHje0CRE :2005/04/10(日) 05:37:34
今週の首都圏の映画放送予定

月:Save the Last Dance(セイブ・ザ・ラストダンス)2001
火:Wildthings(ワイルドシングス)1998
*金:Enemy Action(エネミー・アクション)1999
*金:The Big Chill(再開の時)1983
日:The Mask(マスク)1994

*印は放送時間がかぶっている。

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送中。
720名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 19:46:23
英語鬼神カムバック
721 ◆.wPHje0CRE :2005/04/17(日) 05:24:59
今週の首都圏の映画放送予定

月:Bill and Ted's Excellent Adventure(ビルとテッドの大冒険)1989
月:In Dreams(イン・ドリームス)
火:Point Break(ハートブルー)1991
火:Digging to China(ウィズ・ユー)
水:The Devil's Advocate(ディアボロス 悪魔の扉)1997
木:The Fight of the Phoenix(飛べ!フェニックス)1966
木:The Watcher(ザ・ウォッチャー)2000
金:10 Things I Hat about You(恋のからさわぎ)1999
日:Bicentennial Man(アンドリューNDR114)1999

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送中。
722党員第200号:2005/04/17(日) 10:05:40
いやあ、何年振りでしょうか。このスレ生きていただけでなく、鬼神さんも
お元気だったとは何よりです。小生、ほとんど英語の熱烈な学習からは
遠ざかっていました。もちろんイディオムや単語はどんどん忘れていっていますが、
しかし日常生活で聴く番組、洋楽の歌詞なんかの聞き取り力はむしろ前より
よくなっている感じがします。不思議。
723名無しさん@英語勉強中:2005/04/19(火) 21:30:14
おめーらも中国批判を国際的な掲示板に書き込め
724英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :2005/04/23(土) 16:49:51
>>771 英辞郎でしょう。
725名無しさん@英語勉強中:2005/04/23(土) 16:57:59
>>716
>昨日マトリックスを英語で見ました。
Free your mind!
You are the one.
726英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :2005/04/23(土) 17:07:58
>>707
普通の辞書ならロングマンだね。オックスフォードもいい。両方とも
オンラインでただで使える。そこに無い単語は、http://merriam-webster.com/home.htm
辺りで調べる。そこにも無い、新語、流行語の類は、
www.urbandictionary.comのお世話になることが多い。

イディオム類では、私の知る限りアメリカ口語辞典(ジャンマケーレブ、安田一郎)
を越えるものは無いだろう。姉妹編の日米口語辞典(松本道弘)もいいのだけど、
英文が不自然だったり、説明がずれているものが結構あって今ひとつ。
あと、オンラインでいろいろ捜すことはある。例えば説明の質はたいしたこと
無いけど、収録数ではかなりいい線をいってる、http://home.t-online.de/home/toni.goeller/idiom_wm/
みたいなのもある。

あと、コロケーションや、実際に使われている文脈から口語表現などの
ニュアンスを掴むのにはGoogleに勝るものはないだろう。
727名無しさん@英語勉強中:2005/04/23(土) 19:41:17
英語鬼神復活あげ
728 ◆.wPHje0CRE :2005/04/24(日) 00:04:24
おぉ、(このスレにしては)人がいっぱいだ。

>722 党員第200号 さん
どもです。初期にがんばってた方ですね。

>725
Neo is often referred to as the "One". One is an anagram of Neo.

>726 英語鬼神 さん
お久しぶりです
729 ◆.wPHje0CRE :2005/04/24(日) 00:06:31
今週の首都圏の映画放送予定

月:The Assignment(アサインメント)1997
月:Liberty Heights(リバティ・ハイツ)1999
火:Young Winston(戦争と冒険)1972
火:Something to Talk about(愛に迷った時)1995
水:The Blue Lagoon(青い珊瑚礁)1980
木:The China Syndrome(チャイナ・シンドローム)1979
木:The Mothman Prophecies(プロフェシー)2002
金:Swordfish(ソードフィッシュ)2001
日:Hard Rain(フラッド)1998

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送中。
730名無しさん@英語勉強中:2005/04/24(日) 00:42:08
>>729
スクリプト検索可
 月:The Assignment(アサインメント)1997
 水:The Blue Lagoon(青い珊瑚礁)1980
 金:Swordfish(ソードフィッシュ)2001
731党員第200号:2005/04/24(日) 08:37:06
どの世界でも様態は似通っていますね。かなり先のとがったピラミッド上に
なっている。底辺はとてつもなくでかい。つまり上には上がいるが、たぶん希少。
そのために圧倒的に数で勝る底辺軍団の論理がまかり通る。底辺でないだけで
優越感を持つ幸せな(人畜無害)底辺から3合目くらいの人たちもいる。
鬼神の降臨で一番プラス影響を受け、現実を知らされるのがこの人畜無害グループだろう
7合目付近軍団は大きな影響は受けずとも、少し重い腰を上げてくれるだろうし。
732英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :2005/04/28(木) 14:23:50
>>731
面白い事を言いうね。
英語は理数系の学問と違って、基礎から積み上げとか言うもんではないね。
どれだけ表現が身についているかだ。あと、その「身に付く」の質だよね。
しかし、臨界年齢を過ぎてから英語を「勉強」したものにとっては、英語は
武道のように、上達すればするほど、ゴールは遥かかなたに遠のいて、雲の
中にかすんで見えなくなってしまう。

そんな自分が立っている場所も、下から見たら、天に手がすぐ届く位に見える
のだから笑ってしまう。
733名無しさん@英語勉強中:2005/04/28(木) 16:54:01
>>732
>そんな自分が立っている場所も、下から見たら、天に手がすぐ届く位に見える
>のだから笑ってしまう。

OBさんは相変わらず思い上がってまつね。
734名無しさん@英語勉強中:2005/04/28(木) 18:53:39
>>733
君まだいたの?
735名無しさん@英語勉強中:2005/04/29(金) 00:01:41
問題は、ベーシックだろうがパスカルだろうがC言語やその派生言語だろうが同じCPUで処理できるということなのだ
ただ、それぞれの言語に、得手不得手があるということだ

736英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :2005/04/29(金) 05:28:34
>>735
パソコンの比喩ならどちらかというと、OSに例えた方がいいと思う。
日本人が英語を話すというのは、マックOSの上でウインドウズのイミュレーター
を走らせているようなもの。
737名無しさん@英語勉強中:2005/04/29(金) 06:03:24
はぁ?w
738 ◆.wPHje0CRE :2005/05/01(日) 06:11:46
今週の首都圏の映画放送予定

月:Dead Man Walking(デッドマン・ウォーキング)1995
月:Playing by Heart(マイ・ハート、マイ・ラブ)1999
水:Nothing to Lose(ナッシング・トゥ・ルーズ)1997
金:The Breakfast Club(ブレックファスト・クラブ)1985
土:The Negotiator(交渉人)1998
土:What Women Want(ハート・オブ・ウーマン)2000
日:The Haunting(ホーンティング)1999

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送中。
739名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 21:40:50
このスレももうすぐ1年だな。
英語鬼神は責任をもってレスしないとなw
740黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ :2005/05/03(火) 02:52:36
OBさんお元気ですか?なにか日本に帰って英語学校やるみたいなことを
以前いってましたがなにか動きはありました?
741党員第200号:2005/05/03(火) 21:54:35
鬼神にお褒めいただくとは。てへへ。光栄です。
742名無しさん@英語勉強中:2005/05/05(木) 17:38:14
黒羊さん、お久しぶりです。今どちらかのスレにいらっしゃるんですか?

OBさん、サイトは作っていく気ないんですか?
743名無しさん@英語勉強中:2005/05/05(木) 20:28:57
英語鬼神はやはり天才だな・・・
洞察力が常人をはるかに超えている
744名無しさん@英語勉強中:2005/05/05(木) 22:07:17
君たちの英語は全く通じない
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1035216949/l50

↑こっちのスレでお父さん、いっちょ演説ぶちかまそうと思ったんだがな、
みんな激しくセックルをしているらしく聴衆がおらんのじゃよ。
で、ものは相談なんだが、ここでパパが激しく、そして狂おしく
英語の勉強について語っていいかな?
745 ◆.wPHje0CRE :2005/05/06(金) 05:39:01
先月見た映画は合計30本でした。

>740 黒羊 さん
こんにちは。ドラマから拾った表現スレはずいぶん前から見てます。
746激しく、そして狂おしいパパ:2005/05/06(金) 07:48:12
お父さん、これから仕事に行くけど、いいかな?
747激しく、そして狂おしいパパ:2005/05/07(土) 00:54:14
お父さん、さっき仕事から帰ってきたんだけど
疲れたから寝ていいかな?
明日、あらためて演説ぶちかますから正座して待っててくれな。


748 ◆.wPHje0CRE :2005/05/08(日) 07:30:33
今週の首都圏の映画放送予定

月:Next Stop Wonderland(ワンダーランド駅で)1998
火:Music of the Heart(ミュージック・オブ・ハート)1999
火:Octopus 2: River of Fear(オクトパス IN N.Y.)2001
水:Cape Fear(ケープ・フィアー)1991
木:Play it to the Bone(マイ・スウィート・ガイズ)1999
木:Blade 2(ブレイド2)2002
金:Miss Congeniality(デンジャラス ビューティー)2000
*金:Flubber(フラバー)1997
*金:The Owl and the Pussycat(フクロウと子猫ちゃん)1970
土:The Collectors(ハード・コレクター)1999
日:The Bone Collector(ボーン・コレクター)1999

*印は放送時間がかぶっている。

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送中。
749 ◆.wPHje0CRE :2005/05/15(日) 05:21:18
今週の首都圏の映画放送予定

月:Hero(Accedental Hero)(靴をなくした天使)1992
月:Riding in Cars with Boys(サンキュー、ボーイズ)2001
火:Night Falls on Manhattan(NY<ニューヨーク>検事局)1997
火:Greystoke: The Legend of Tarzan, Lord of the Apes(グレイストーク 類人猿の王者 ターザン伝説)1983
水:Desperate Measures(絶対×絶命)1998
木:The Man from Elysian Fields(エゴイスト)2001
木:Under Suspicion(アンダー・サスピション)2000
金:Anaconda(アナコンダ)1997
金:Runaway(未来警察)1985
土:The Green Mile(グリーンマイル)1999
土:Sweet and Lowdown(ギター弾きの恋)1999
日:K-19: The Widowmakers(K-19)2002

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送中。
750英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :2005/05/18(水) 04:33:12
>>740
黒羊さん、お久しぶりです。

その計画は今のところ中止ですね。やっぱり、いまさら英語学校といってもねえ。
日本には帰りたいので、いろいろと作戦を練っているところ。

>>741
いえいえ。

>>742
自分のサイトは今準備中。
751名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 07:10:19
>>750
ドラマの聞き取りで、ERだったらまだなんとかなるんですが
Third Watchになると字幕がないとほとんどわからない、って
いったい何が原因だと思われますか?
自分では登場人物の発音がERほど明瞭じゃないため、と思っているんですが。
752 ◆.wPHje0CRE :2005/05/22(日) 06:37:12
>750 英語鬼神さん
英語に関するサイトですか?楽しみです。

>704
なんとなくドラマのリスト

月〜木:Nash Bridges(刑事ナッシュ・ブリッジス)1996-2001
月:Star Trek: Deep Space Nine(スタートレックDS9) 1993
火:Full House(フルハウス)1987-1995
木:Mentors(メントーズ)1998-2004
木:Odyssey 5(オデッセイ5)2002-2004
土:Will & Grace(ウィル&グレイス)1998-
753 ◆.wPHje0CRE :2005/05/22(日) 06:37:47
今週の首都圏の映画放送予定

月:Every Which Way But Loose(ダーティファイター)1978
月:Bait(ワイルド・チェイス)2000
火:Honkytonk Man(センチメンタル・アドベンチャー)1982
火:True Blue(トゥルー・ブルー)2001
水:Tightrope(タイトロープ)1984
水:The Prince of Egypt(プリンス・オブ・エジプト)1998
木:Pink Cadilac(ピンク・キャデラック)1989
木:Tremors(トレマーズ)1990
金:Miss Congeniality(デンジャラスビューティー)2000
金:Off Beat(オフビート)1986
土:Behind Enemy Lines(エネミー・ライン)2001
日:Bless the Child(ブレス・ザ・チャイルド)2000

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送中。
754 ◆.wPHje0CRE :2005/05/29(日) 00:38:42
今週の首都圏の映画放送予定

月:And the Sea Will Tell(美しき容疑者/海に消えた真実)1991<前編>
月:The Contender(ザ・コンテンダー)2000
火:And the Sea Will Tell(美しき容疑者/海に消えた真実)1991<後編>
火:Blow(ブロウ)2001
水:Nurse Betty(ベティ・サイズモア)2000
木:The Shooter(シューター 女スパイ 標的の罠)1994
木:48Hrs.(48時間)1982
金:Romeo Must Die(ロミオ・マスト・ダイ)2000
金:Life without Dick(アイ・ラブ・ヒットマン)2001

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送中。
755 ◆.wPHje0CRE :2005/06/05(日) 06:16:21
5月に見た映画は合計38本でした。
756 ◆.wPHje0CRE :2005/06/05(日) 06:17:34
今週の首都圏の映画放送予定

月:The Juror(陪審員)1996
火:Mortal Thoughts(愛を殺さないで)1991
火:8 Million Ways to Die(800万の死にざま)1986
水:St. Elmo's Fire(セント・エルモス・ファイアー)1985
水:Batman(バットマン)1989
木:Psycho(サイコ)1998
金:Bandits(バンディッツ)2001
金:Home Fries(100万回のウィンク)1998
土:101 Dalmatians(101)1996
日:Species(スピーシーズ 種の起源)1995

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送中。
757 ◆.wPHje0CRE :2005/06/12(日) 06:32:56
今週の首都圏の映画放送予定

月:Fallen(悪魔を憐れむ歌)1997
月:Deliverance(脱出)1972
火:Nowhere to Run(ボディ・ターゲット)1993
火:Gossip(ゴシップ)1999
水:Hellbound(ヘルバウンド 地獄のヒーロー5)1993
木:Diplomatic Siege(デッド・リミット)1999
木:Down(ダウン)2001
金:Hollow Man(インビジブル)2000
*金:Earth VS. The Spider(クモ男の復讐)2001
*金:Clash of the Titans(タイタンの戦い)1981
土:The Ring(ザ・リング)2002
土:When Strangers Appear(ワイルド・ストレンジャー)2001
日:The Glass House(グラスハウス)2001

*印は放送時間がかぶっている。

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送中。
758英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :2005/06/14(火) 03:27:04
こんな、サイトがあるんですね。
http://www.wwitv.com/
日本の番組は見ることが出来ました。
アメリカの局は、Firewallの関係か今使ってるサーバーからは見られませんが、
試してみてください。
759 ◆.wPHje0CRE :2005/06/16(木) 05:48:14
すごいサイトですね。でも、わたしの環境では見られそうにありません。
そこから辿って見つけた、
http://www.radio-locator.com/
なら聞けそうなので、試してみます。
760 ◆.wPHje0CRE :2005/06/19(日) 00:02:36
今週の首都圏の映画放送予定

月:The Anderson Tapes(ショーン・コネリー 盗聴作戦)1971
月:Lock, Stock and Two Smoking Barrels(ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ)1998
火:The Wind and the Lion(風とライオン)1975
火:The Stars Fell on Henrietta(ヘンリエッタに降る星)1995
水:First Knight(トゥルーナイト)1995
水:Ladyhawke(レディホーク)1985
木:Seven Years in Tibet(セブン・イヤーズ・イン・チベット)1997
木:Species II(スピーシーズ2)1998
金:Star Wars: Episode I - The Phantom Menace(スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス)1999
金:The Caveman's Valentine(ケイブ・マン)2001
日:The Faculty(パラサイト)1999

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送中。
761 ◆.wPHje0CRE :2005/06/26(日) 00:10:27
今週の首都圏の映画放送予定

月:Force 10 from Navarone(ナバロンの嵐)1978
月:The Corruptor(NYPD15分署)1999
火:Hanover Street(ハノーバー・ストリート 哀愁の街かど)1978
火:The Animal(アニマルマン)2001
水:Frantic(フランティック)1988
水:She Creature(人喰い人魚伝説)2000
木:Renegades(レネゲイズ)1989
木:Close Encounters of the Third Kind(未知との遭遇)1977
金:Top Gun(トップガン)1986
日:Star Wars(スター・ウォーズ)1977

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送中。
762 ◆.wPHje0CRE :2005/07/03(日) 05:58:42
6月に見た映画は合計55本でした。
763 ◆.wPHje0CRE :2005/07/03(日) 05:59:06
今週の首都圏の映画放送予定

月:Night Falls on Manhattan(NY<ニューヨーク>検事局)1997
月:Star Wars: Clone Wars(スター・ウォーズ クローン大戦VOL.1)2003
火:Desperate Measures(絶対×絶命)1998
火:Star Wars: Clone Wars(スター・ウォーズ クローン大戦VOL.2)2003
水:The Man from Elysian Fields(エゴイスト)2001
木:Hero(靴をなくした天使)1992
木:Freddy Vs. Jason(フレディVSジェイソン)2003
金:Star Wars: Episode II - Attack of the Clones(スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃)2002
土:Tremors II: Aftershocks(トレマーズ2)1996
日:Star Wars: Episode V - The Empire Strikes Back(スター・ウォーズ 帝国の逆襲)1980

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送中。
764名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 09:08:09
死んだスレになってるな。
765 ◆.wPHje0CRE :2005/07/10(日) 00:06:41
今週の首都圏の映画放送予定

月:Robbery(大列車強盗団)1967
月:Galaxy Quest(ギャラクシー・クエスト)1999
火:Deadly Encounter(バトル・スカイファイター/隠された大金をめぐるジェットヘリの大追撃)1982
水:The Cannonball Run II(キャノンボール2)1983
水:Star Wars: Episode VI - Return of the Jedi(スター・ウォーズ ジェダイの復讐)1983
木:Nowhere to Land(エアポート2001)2000
木:Replicant(レプリカント)2001
金:Ghost(ゴースト ニューヨークの幻)1990
土:Two Brothers(トゥー・ブラザーズ)2004
土:Beyond the Mat(ビヨンド・ザ・マット)1999

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送中。
766 ◆.wPHje0CRE :2005/07/17(日) 00:03:54
今週の首都圏の映画放送予定

火:Date with an Angel(天使とデート)1987
水:Capricorn One(カプリコン・1)1977
木:Pacific Heights(パシフィック・ハイツ)1990
金:Whispers: An Elephant's Tale(小象物語)2000
日:Shanghai Noon(シャンハイ・ヌーン)2000

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送中。
767 ◆.wPHje0CRE :2005/07/24(日) 06:52:01
今週の首都圏の映画放送予定

月:Spawn(スポーン)1997
火:Small Soldiers(スモール・ソルジャーズ)1998
水:Sphere(スフィア)1998
木:Supergirl(スーパーガール)1984
木:Below(ビロウ)2002
金:The Bear(小熊物語)1988
日:Lifeforce(スペース バンパイア)1985

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送中。
768 ◆.wPHje0CRE :2005/07/31(日) 00:35:08
今週の首都圏の映画放送予定

月:The Chase(ザ・チェイス)1994
火:Niagara(ナイアガラ)1953
水:Bus Stop(バス停留所)1956
水:The Specialist(スペシャリスト)1994
木:The Seven Year Itch(七年目の浮気)1955
木:I Know What You Did Last Summer(ラストサマー)1997
土:Six Days, Seven Nights(6デイズ/7ナイツ)1998
土:American Pie(アメリカン・パイ)1999

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送中。
769 ◆.wPHje0CRE :2005/08/03(水) 05:36:06
7月に見た映画は46本でした。
770 ◆.wPHje0CRE :2005/08/07(日) 06:39:20
今週の首都圏の映画放送予定

月:Snow Falling on Cedars(ヒマラヤ杉に降る雪)1999
火:Casualities of War(カジュアリティーズ)1989
水:Lost Command(名誉と栄光のためでなく)1966
木:Midway(ミッドウェイ)1976
木:I Still Know What You Did Last Summer(ラストサマー2)1998
金:Most Wanted(クロスゲージ)1997
*金:Hart's War(ジャスティス)2002
*金:Mouse Hunt(マウス・ハント)1997
*土:La Bamba(ラ・バンバ)1987
*土:American Pie 2(アメリカン・サマー・ストーリー)2001
日:Don't Say a Word(サウンド・オブ・サイレンス)2001

*印は放送時間がかぶっている。

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送中。
771名無しさん@英語勉強中:2005/08/07(日) 07:18:02
>>769
なんでそんなに時間が取れるの?
ていうか、このスレ何?
772 ◆.wPHje0CRE :2005/08/13(土) 06:16:36
平日は1日1本、休日は1日数本で、まぁ、何とかなります。
773 ◆.wPHje0CRE :2005/08/13(土) 06:17:02
来週の首都圏の映画放送予定

月:Diabolique(悪魔のような女)1996
火:Death on the Nile(ナイル殺人事件)1978
水:Against All Odds(カリブの熱い夜)1984
木:Route 9(ルート9)1998
木:Money Train(マネートレイン)1995
金:Nutty Professor II: The Klumps(ナッティ・プロフェッサー2/クランプ家の面々)2000
*金:Crocodile Dundee in Los Angeles(クロコダイル・ダンディー in L.A.)2001
*金:Hercules in New York(シュワルツェネッガーのヘラクレス)1970
土:Ghost World(ゴーストワールド)2001
日:Gone in Sixty Seconds(60セカンズ)2000

*印は放送時間がかぶっている。

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送中。
774 ◆.wPHje0CRE :2005/08/21(日) 00:18:27
今週の首都圏の映画放送予定

月:Star Wars: Clone Wars(スター・ウォーズ クローン大戦VOL.1)2003
木:The Time Shifters (タイムクラッシュ・超時空カタストロフ)1999
金:The Silence of the Lambs(羊たちの沈黙)1991
土:Dinosaur(ダイナソー)2000
土:The Relic(レリック)1997
日:Executive Decision(エグゼクティブ デシジョン)1996

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送中。
775 ◆.wPHje0CRE :2005/08/28(日) 08:33:38
今週の首都圏の映画放送予定

月:Two Mules for Sister Sara(真昼の死闘)1970
月:Star Wars: Clone Wars(スター・ウォーズ クローン大戦VOL.2)2003
火:Kelly's Heroes(戦略大作戦)1970
火:Madeline(マドレーヌ)1998
水:Any which Way You can(ダーティファイター 燃えよ鉄拳)1980
水:Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb(博士の異常な愛情)1963
木:Point of No Return(アサシン)1993
金:Ronin(RONIN)1998

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送中。
776 ◆.wPHje0CRE :2005/09/01(木) 19:42:42
8月に見た映画は合計45本でした。
あと1ヶ月。がんばろう!
777 ◆.wPHje0CRE :2005/09/01(木) 19:43:44
>150
1年間のインプット量の推計

(1)映画
1年間でちょうど500本くらいになる見通しです。
ttp://www.alc.co.jp/alcshop/program/v1/concept.html
ここに「ハリウッド映画500本(のべ419万語)」という記述があるので、
約420万語と推定します。

(2)ニュースなど
ほぼ1日1時間。
てもとのLongmanのSGSWEという文法書にある1分間120語という数字で計算すると、
120(語/分) * 60(分/日) * 365(日)で
約260万語。

ついでに「日本の伝統芸能」は、
120(語/分) * 30(分/回) * 17(回/シーズン) * 2(シーズン)で
約10万語。

(3)リーディング
あまり読んでませんけど、
ニュース、映画関連サイト、百科事典、Time とNew York TimesのAlmanacなど、
1日2ページ分くらい、、、と決め付けてみます。
SGSWEの1ページ350語という値を採用して、
350(語/ページ) * 2(ページ/日) * 365(日)で
約20万語。

合計して1年間で約700万語のインプットと推定します。
778 ◆.wPHje0CRE :2005/09/01(木) 19:44:38
>153
頭の中に英語を浮かばせる練習

そろそろやろうかなと思っています。
独り言練習メニューとしてとりあえず以下のようなものを考えています。

(1)簡単な例文集か構文集で言い換え練習。
あるいは文法事項にそって英語を勝手に作ってみる。

(2)目に付いたものを片っ端から英語で説明してみる。

(3)何か物語を英語でしゃべってみる。
自作でもよいし、昔読んだ童話でもマンガでも。

(4)自分の行動を英語で実況。

(5)今日やったこと、明日の予定など英語で言ってみる。

(6)脳内友人と会話。

(7)ニュースや雑誌の記事などを英語で説明してみる。

(8)壁に向かって英語で自己主張。

(9)単語帳か辞書を使って例文を自作してみる。
779 ◆.wPHje0CRE :2005/09/04(日) 23:55:13
今週の首都圏の映画放送予定

月:The Quick & the Dead(クイック&デッド)1995
月:V(V PART1/来訪者・ビジター)1983
火:First Light(ブラックピューマ)1992
水:Heaven's Prisoners(ヘブンズ・プリズナー)1996
水:Gods and Monsters(ゴッド・アンド・モンスター)1998
木:The Contaminated Man(バイオ・ディザスター)2000
木:From Hell(フロム・ヘル)2001
金:Rush Hour(ラッシュアワー)1998
*土:Taxi Driver(タクシー・ドライバー)1976
*土:Still Crazy(スティル・クレイジー)1998

*印は放送時間がかぶっている。

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送中。
780 ◆.wPHje0CRE :2005/09/11(日) 05:50:41
今週の首都圏の映画放送予定

月:Jagged Edge(白と黒のナイフ)1985
月:V(V PARTII/抵抗・レジスタンス)1983
火:Blood Simple(ブラッドシンプル ザ・スリラー)1999
水:The Yards(裏切り者)2000
木:Hideaway(ハイダウェイ)1996
木:U-571(U-571)2000
金:The Cable Guy(ケーブルガイ)1996
土:Purple Rain(プリンス パープル・レイン)1984
日:Tomorrow Never Dies(トゥモロー・ネバー・ダイ)1997

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送中。
781 ◆.wPHje0CRE :2005/09/18(日) 07:32:27
今週の首都圏の映画放送予定

月:V(V PARTIII/潜入・スニーク イン)1983
火:Flash Gordon(フラッシュ・ゴードン)1980
火:Bowfinger(ビッグムービー)1999
水:Highlander(ハイランダー 悪魔の戦士)1986
木:Starman(スターマン 愛・宇宙はるかに)1984
木:Back to the Future(バック・トゥ・ザ・フューチャー)1985
金:Turbulence 2: Fear of Flying(タービュランス2)1999
土:We Were Soldiers(ワンス・アンド・フォーエバー)2002
日:Volcano(ボルケーノ)1997

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送中。
782 ◆.wPHje0CRE :2005/09/18(日) 07:34:44
英語表現集のようなものが必要になるかなと思って探してきました。
この手の本では伝統的に「会話作文英語表現辞典」の評判が高いようなので
本屋でちらと見てきました。
中学生用の辞書も表現集として使えそうかなと思いました。
本屋で色々見てきた限り「ロングマン 新英語表現辞典」が一番使いやすそうでした。


本屋で「英会話質問例文集」というのを見つけました。
When is your birthday?
Do you like shopping?
こんなのが1070個並んでいる本です。
著者の意図としては、これを覚えてネイティブスピーカーに聞いてみろ
ということらしいですが、
自分で答えるために使っても何ら差し支えがなさそう。
783 ◆.wPHje0CRE :2005/09/25(日) 05:31:29
今週の首都圏の映画放送予定

月:Martha Meet Frank, Daniel & Laurence(マーサ・ミーツ・ボーイズ)1998
月:V(V PARTIV/脱出・エスケープ)1983
火:Bounce(偶然の恋人)2000
水:Blind Date(ブラインド・デート)1987
金:Snake Eyes(スネーク・アイズ)1998
土:True Lies(トゥルーライズ)1994
土:Death Train(テロリスト・ゲーム)1993
日:Lara Croft: Tomb Raider(トゥームレイダー)2001

NHK教育で金曜に「Weekend Japanology」、土・火曜に「日本の伝統芸能」放送中。
784 ◆.wPHje0CRE :2005/10/02(日) 00:08:53
9月に見た映画は46本でした。
04/10/04から05/09/30までで合計498本。
今日2本見ました。
これで一段落とします。
785名無しさん@英語勉強中:2005/10/12(水) 01:08:51
786名無しさん@英語勉強中:2005/10/12(水) 13:03:36
>>784
すごいな。で、成果のほうはどう?
787名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 20:44:59
ぜんぜん伸びてないな・・・
788名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 20:08:41
まだこのすれ有ったんだ。
789788
ラジオドラマならBBCの1つのラジオ局が中心にやってるけど、
ゆうこうちゃうか?
http://www.bbc.co.uk/radio/aod/index.shtml?button

ここのBBC7ね。ポッドキャストでも面白いところがあるかもし。
れない。さがしてみぃ。