★〜〜輝と話しスレ〜〜☆A

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
輝とたのしく英語、日本語について語りましょう。
2名無しさん@英語勉強中:04/04/22 10:42
輝君はどこ?
3名無しさん@英語勉強中:04/04/22 10:43
そんな事よりコンビニ弁当なんかに入ってる魚の形した
醤油入れ、知ってるか?
俺の仕事は、その魚の形した醤油いれのフタを閉める仕事だ!
1日8時間、閉めて、閉めて、閉めて・・・
これでも、知り合いのつてで、やっと就いた仕事なんだ
俺には、やりがいのある仕事だ
とにかく、おまえらも、自分にあった仕事みつけろ
今、俺が言えることは、これだけだ
4名無しさん@英語勉強中:04/04/22 10:43
2げっとぉーーーーーーーー
5名無しさん@英語勉強中:04/04/22 10:44
>>3
家で仕事できるんですか?
時給はどのくらい?
6名無しさん@英語勉強中:04/04/22 10:55
このスレタイ、微妙にちがうだけどね


         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ⌒                |  生態学者・南方熊楠が
     l  , , ,           ⌒     l  「この世の全てのことは無駄がない」
    ` 、      (_人__丿    、、、   /   と言ったのは
      `ー 、__               /   >>1という存在を知らなかったからだにゃ。
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬   

8名無しさん@英語勉強中:04/04/22 11:22
>>6
あなたも
9名無しさん@英語勉強中:04/04/22 11:38
 新スレおめでとうございまーす♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ○
      ブン           //
    / 〜oノハヽo〜
  // / ( ^▽^)  从//
 ( ̄ ̄二⊂(  彡⊃ ‘ 、' > カキーン≪≪≡≡≡≡≡≡≡≡≡
   ̄ ̄   y  人   W N
      ミ(___)__),,   V
10名無しさん@英語勉強中:04/04/22 11:43
輝クンに質問します
マリナーズのイチローはどの辺に住んでるか知ってますか?
11名無しさん@英語勉強中:04/04/22 11:52
輝!
出て来い!
早く答えろ!
12名無しさん@英語勉強中:04/04/22 11:53
I don't want to.
13名無しさん@英語勉強中:04/04/22 11:55
want to what?
14名無しさん@英語勉強中:04/04/22 12:00
He's not horny yet...
15名無しさん@英語勉強中:04/04/22 12:05
la sall said he doesn't like me anymore because
I got taller than him.
16名無しさん@英語勉強中:04/04/22 12:22
>>3
それって普通は自動生産ラインでやってるハズ。
日本では人手でやる方がコストかかる。
途上国でやって輸入するって方法もあるかもしれんが。
いずれにせよ、日本では有り得ないハズ。
17名無しさん@英語勉強中:04/04/22 12:34
「ロッキー」のMGM、ソニーが買収交渉か…米紙報道
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040422i402.htm
18名無しさん@英語勉強中:04/04/22 12:35
間違って?1000ゲットしてしまった。記念上げ。
輝とシアトルの中心で,さけびながら,こっそり17ゲット。
19:04/04/22 12:40
恥さらし。
20名無しさん@英語勉強中:04/04/22 12:53
今日は輝さんいないのね。。
寂しいな。
21†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/04/22 12:54
精神年齢二十歳の俺様が20ゲト
22名無しさん@英語勉強中:04/04/22 12:55
みんなでいじめるからこなくなったじゃんよ!!
責任とれ!
23名無しさん@英語勉強中:04/04/22 12:56
>>21
プ
24名無しさん@英語勉強中:04/04/22 12:59
いや>15みるとラサールが虐めたんじゃないか?
>>24 荒らしは消えろ、クズ
26名無しさん@英語勉強中:04/04/22 13:18
>25
なんで荒らしなんだよ
27名無しさん@英語勉強中:04/04/22 13:32
OB氏ね
2826:04/04/22 13:34
おれがOB?なにいってんだ
29輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/04/22 13:57
俺の代わりに新しいスレをたててくれて、ありがとう!

>>3 知ってます!魚の形した醤油入れがアメリカにもありますよ。

>>10 イチローならよっぽど高いところに住んでいるだろうね・・でもどこ
だか知らない。シアトル内じゃないかもしれないよ?
30名無しさん@英語勉強中:04/04/22 14:07
テル、"電波"の意味わかる?
31輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/04/22 14:10
電波って言葉わかりますよ。なんで?
32名無しさん@英語勉強中:04/04/22 14:11
う〜ん、形容詞としての意味なんだけど。
じゃあ、"キティ"は?
33輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/04/22 14:13
ハローキティの「キティ」なら知ってますよ。
34†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/04/22 14:15
↑模範的回答
35名無しさん@英語勉強中:04/04/22 14:15
>>27
いきなり『氏ね』って、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども氏んでくれませんか?』とか
『あなたはには、氏ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ。
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、言われた方は『じゃぁ氏んでみようかな』
とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に『氏んで』と頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし氏んでみるか』という気持ちが生まれるわけです。
36名無しさん@英語勉強中:04/04/22 14:17
えっとね。なんでこんなこと質問したかというと、
このスレ(ていうか2ちゃん全体にいえることだけど)
やたら電波やキティが多いからです!!
さぁ、これで意味がわかったね!?
キティは2ちゃん語だけど、電波は若い人の間で普通に使われています。
3726:04/04/22 14:17
>>35
ほんもののOB?
38名無しさん@英語勉強中:04/04/22 14:20
でですね、氏ね=しね=死ねなんですが、
なぜ「死ね」と書かないかというと、
いくら匿名の掲示板だといっても、
法的責任を問われる場合もありえるからです。
その点「氏ね」とすることで
「死ね」じゃないもんね!といって
しらばっくれることができるんです。
わかりましたか?
キチガイって英語でなんて言うの?
日本では放送禁止用語なんだけど、
アメリカでもやっぱりそうなの?
40名無しさん@英語勉強中:04/04/22 14:25
>>38
じゃラサールも便後士ぐらいにしておけば、追及されることもなかった
のかな。
別に身分詐称したところで
損害受ける人はいないでしょ?
42名無しさん@英語勉強中:04/04/22 14:28
BBCでイラク戦争の中継で、パラノイアとかクレイジーとか普通に
つかってたけどなー。
クレイジーは別に差別用語ちゃうんやない?
44名無しさん@英語勉強中:04/04/22 14:32
損害が生じるのは民事事件、経歴詐称は刑事事件。刑事事件は損害が
有るか無いかは無関係に訴追されます。
45名無しさん@英語勉強中:04/04/22 14:32
常々疑問に思ってるんだけど、
アメリカって大麻違法ですよね?
セレブリティが所持して捕まってたりするし。
なのになんでみんな堂々とやってんですか?
高校生とかでも普通にやってますよね?
ぱくられる、ぱくられないの違いって
一体なんなんでしょうか?
まじでずっと疑問に思ってるんで、
教えてください!
46名無しさん@英語勉強中:04/04/22 14:33
>>44
だからさ、2ちゃんで身分を詐称したところで
なんで刑事事件になんのさ。
47名無しさん@英語勉強中:04/04/22 14:34
クレイジーよりパラノイアのほうが差別的だとおもうけど。
48名無しさん@英語勉強中:04/04/22 14:38
>>46
その事案については、本件しは直接関係がないので、詳しくはラサール
氏のスレに書いてありました。
49名無しさん@英語勉強中:04/04/22 14:40
ここはひどいインターネットですね。
50輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/04/22 14:40
>>36 どっちもわからないね・・・  教えて!

>>39 キチガイって「頭の狂ってる人」って意味ですよね?だったらCrazy,Insane等
で良いんじゃない?
51名無しさん@英語勉強中:04/04/22 14:43
paranoia はTVで放送してもOKなの? BBCでは放送してたけど。
52名無しさん@英語勉強中:04/04/22 14:44
輝のライバルの「PSE」や「OB」は絶対に英語で長文書かないぜ。
なぜか分かる?
53名無しさん@英語勉強中:04/04/22 14:47
>>52 別にライバルじゃないでしょうに。
54名無しさん@英語勉強中:04/04/22 14:48
ここはかなり勉強になるよ!!
http://2ch.myu-k.co.jp/2ch_fq.html
でも2ちゃんでしか使わないのと、
2ちゃん以外でも使うのと見分けが難しいかもね。
ちなみに2ちゃんがこれだけ巨大化したのは
ネオ麦茶の功績。
55名無しさん@英語勉強中:04/04/22 15:02
キティとか電波の意味はわかったけど、ここにいるっていうのは?
56輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/04/22 15:09
>>39 今もう1つキチガイって意味の英語を思い出した。"Retard"ですね。
例えば「お前らみたいなキチガイと付き合ってらんねぇよ」="I can't hang
with you fucking retards."みたいな感じやな。ちなみにRetardって言葉は
テレビであまり聞かないですね・・特にニュースでは聞きません。

>>54 ありがとうございました!本当に勉強になりました。

>>55 「ここにいる」って意味?もちろん普段の意味なら分かるけど・・・
57名無しさん@英語勉強中:04/04/22 15:19
>>52 さっきから気になっているんだけど。どうして?
58名無しさん@英語勉強中:04/04/22 15:21
>>56
retardって「遅れてる」ってことじゃないの? ほらちょうど池や沼を歩いて行く
ときみたいに。
基地にはloony, lunaticが適当なんじゃね。
59名無しさん@英語勉強中:04/04/22 15:27
>>58
なにもそこまでまわりくどく書かなくても‥。
60名無しさん@英語勉強中:04/04/22 15:30
輝=retarded
61名無しさん@英語勉強中:04/04/22 15:37
>>60
ふざけてるにしても程度があるでしよ。
62名無しさん@英語勉強中:04/04/22 15:53
輝くん、ほんとに変なひといるけど気にしないほうがいいよ。
>60はほんとにおかしい人かもしれない。
相手にしないほうがいいよ。
63名無しさん@英語勉強中:04/04/22 15:57
輝さんだ!!こんにちは!!
今年NYにいきます。
64名無しさん@英語勉強中:04/04/22 16:08
キチガイって日常生活ではまず使いません。
黒人に向かってニガーというようなもんです。
65名無しさん@英語勉強中:04/04/22 16:17
この前振りからはじまって、スレの流れ方、OBのやりかたそっくりだ。
いいかげんにしろよな。マジむかついた。
66名無しさん@英語勉強中:04/04/22 16:53
>>60
いったいなにが言いたいんだ。出て来い!!
67†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/04/22 16:55
電波って精神病者に対する電器ショック療法から来てたんじゃなかったの?
>>67
違う。
69名無しさん@英語勉強中:04/04/22 17:12
おれ2ch、2ヶ月ぐらいだけど>>60みたいな酷いヤツはじめてだ。
オマエが病気だよ。
70名無しさん@英語勉強中:04/04/22 17:13
60=sicko
71名無しさん@英語勉強中:04/04/22 17:19
輝、だいぶショックだと思うけど‥。
おれもショックだ。こんなやつがいるとは‥。
でも、こりずにでてこいよ!!
ほとんどのヤツはそんなに悪いやつじゃない‥。と、思いたい。
60なんてのは、ただの煽り好きなアホガキ

醜いってことなら、2ちゃんねる3年ぐらい見てるが他の板も含めて
OBほど卑怯で醜くて異常な奴は見たことない
73名無しさん@英語勉強中:04/04/22 17:23
<<60=69
74名無しさん@英語勉強中:04/04/22 17:41
69だけど、なんでおれが>60なんだよ。いいかげんにしろ。
>>73は煽りか?
75名無しさん@英語勉強中:04/04/22 17:42
>>73
>> の使い方間違ってるね
そういう間違いをしていた人がいたね
76名無しさん@英語勉強中:04/04/22 17:44
>>72
やりかたがOBににてないか?
77名無しさん@英語勉強中:04/04/22 17:47
\*  Mom! I've just set a new thread up in "2ch".
 \__  _________________
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < Have you? Good boy, good boy. I'll see it right away.
           ∧_∧  |   \______________________
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )


I'm #1's mom. Sorry, guys. He is severely retarded.
___  ___________________
    ∨      カタカタ
   ∧_∧ピーー____ ___
   "  ,  、ミ  ||\   .\  |◎ |
   ゝ Дく   ||  | ̄ ̄|  |:[].|
 ┌(  つ/ ̄l| / ̄ ̄/,  | =|
  |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]||  | | | ||        | ||
  / ̄| .| |/  ||       /  ||
  ◎  (_)[____||      .[__||
78名無しさん@英語勉強中:04/04/22 21:13
>>76
こうして見ると、OB粘着厨の異常性が鮮明になるな。

なあ粘着厨さんよ、あんたは異常だよ。
2ちゃんねるでは罵倒が飛び交ったり、攻撃的な振舞いをする奴は沢山いる。
だが君のは健康な人間の範囲を越えている。マトモな人間のすることじゃない。

まずは2ちゃんねるから離れろ。そして、落ち着いたら病院へ行け。
2ちゃんねるで迷惑をふり散いているだけならいい。
だが、このままだと早晩リアル世界でも他人様に迷惑をかけたり取り返しの
つかない事をしてしまうだろう。その前に、治療してもらえ。

これは煽りではない。君のためを思って忠告している。
君の病気が早く治ることを祈る。
>>72 脳内OB病でつか?
お舞いらidiotを忘れてますよ。

輝は英語板のVillge Idiotと呼ばれるように精進するように。
81名無しさん@英語勉強中:04/04/22 22:07
>>78
本気でOBがこのスレに書き込んでると思ってるのか?
ほんもののParanoid schizophreniaだね。
82名無しさん@英語勉強中:04/04/22 22:50
>Paranoid schizophreniaはオマエだよOB
>ここで暴れろよ。相手してやるぜ!!
>病気野郎。

本物のキチガイが暴れはじめたね。
83名無しさん@英語勉強中:04/04/22 22:53
輝は学校で何を専攻してるの?
84名無しさん@英語勉強中:04/04/22 22:57
>>83
コミカレでHigh school equivalencyとUniversity transfer programやってんだろ。

85名無しさん@英語勉強中:04/04/22 23:23
んじゃ将来大学で何勉強したいの?
86名無しさん@英語勉強中:04/04/22 23:31
>>82 やっぱりOBに粘着してた香具師だったか。早く病気なおせよ。
87名無しさん@英語勉強中:04/04/22 23:37
279 名前:名無しさん@英語勉強中 :04/04/22 23:22
OB、もう寝るぞ。あした病院の予約してあるから早起きしなきゃなら
ないからな。


280 名前:名無しさん@英語勉強中 :04/04/22 23:32
>>279 粘着厨がやっと病院にいく決意をしたようです。


281 名前:名無しさん@英語勉強中 :04/04/22 23:34
OBよそでがたがた言ってんじゃねーよ。
全部英文にするか? ボケ。



282 名前:名無しさん@英語勉強中 :04/04/22 23:36
やっときやがったな。ははは、歯科医院、歯医者な。
親知らずが痛くてな。オマエはもっとイタイけどな。ははは。
88名無しさん@英語勉強中:04/04/22 23:38
652 名前:名無しさん@英語勉強中 :04/04/22 05:08
そうか、そんじゃ、ちょっくらあげて、粘着君をラサールと輝スレ
からこっちにおびき出すか。


653 名前:名無しさん@英語勉強中 :04/04/22 22:29
OBに粘着してた奴、今度はラサールや輝に粘着してるな。
誰かに追い詰められると、そいつをOBだってことにしてる。

救いようのない奴だ。


654 名前:名無しさん@英語勉強中 :04/04/22 23:34
粘着厨氏は、本物のパラノイア妄想狂のようです。
はい、OB関係者は、こちらのスレでお願いします。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1081534771/l50
90名無しさん@英語勉強中:04/04/22 23:45
オイ、誰でも良いけど、暴れんだったら、ここでやれ。
91名無しさん@英語勉強中:04/04/22 23:47
1 She'll be able to drive better nexy year.
2 I had to study hard.
3 He might(may) be at home.
4 She couldn't get home by noon.
5 May you succeed!
92名無しさん@英語勉強中:04/04/22 23:50
>>91 そんで?
93名無しさん@英語勉強中:04/04/22 23:51
286 名前:名無しさん@英語勉強中 :04/04/22 23:42
またはじまったよ、OB以外に誰がいるの?
おせえてくだせえ。もしいるならね。


287 名前:名無しさん@英語勉強中 :04/04/22 23:45
馬鹿OB



288 名前:名無しさん@英語勉強中 :04/04/22 23:47
輝だろ。英語下手だし。


289 名前:名無しさん@英語勉強中 :04/04/22 23:49
よしよし、アホどもが、ハエ取り紙に群がるハエみたいにウジャウジャ寄って来たな。


290 名前:名無しさん@英語勉強中 :04/04/22 23:51
どこに英語書いてあんだよ?
オマエは眼科へいけ!!
94名無しさん@英語勉強中:04/04/23 00:29
hehe.
95名無しさん@英語勉強中:04/04/23 00:30
>>94
ラサール発見!
96名無しさん@英語勉強中:04/04/23 00:37
G’night
97名無しさん@英語勉強中:04/04/23 00:53
そろそろ輝が起きだす時間です。
98名無しさん@英語勉強中:04/04/23 01:36
>輝 これが、OBという人が書いた酷いとされてる英語なんだけど。輝はどう思う?
512 名前:OB ◆My48Vfouj. sage 投稿日:04/03/09 03:31
>>507
Kurohituji-san, konnnichiwa.

I'm in the lab and the PC that I'm using doesn't have a Japanese editor
installed, so I have to write in English. So bear woth me for now.

Anyway, I have repeated several times that I don't believe you=PSE.
Whoever posting under the name "PSE" lacks understanding of nuances
and stuff at the fundamental level. And I believe, your English
skills are similar to or better than those those of mine.

So, don't worry aabout it and take care of your business. Come back
when you have time. I myself has been limping along and it's
getting increasingly difficult these days. But I try to stick around.
So good luck on whatever that you are doing.
535 名前:OB ◆My48Vfouj. sage 投稿日:04/03/09 04:52
>>514
>ちょっと失礼な言い方じゃないのかな、
Not among friends. Depending on how you say it, that phrase can
sound sarcastic, I agree. But, I don't think that's the case in the
above context. I could be wrong.
>>516
"whatever that you are doing" ,"whatever that you do" should be OK.
They sound slightly differen from "whatever you are doing" or
"whatever you do". They may be better.
I was just typing without thinking too much, because somebody was
watching over my shoulder. Not that I care, becuase I was just waiting
for something to be done. And they do that themselves all the time,
but still somebody whatching what you are doing over your shoulder
make you kind of nervous.
輝 これは君が書いた英語なんだけど。自分でどう思う?

Even at that, I'm glad to hear that you're going to come to Japan.
You're probably really busy right now, but good luck!
The heat in Tokyo today was like July today.
100名無しさん@英語勉強中:04/04/23 02:06
あからさまに100げっと。
101輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/04/23 02:48
>>98 それを書いた人はかなり英語がうまいと思うけど、あれはネイティブ
じゃないと思います。俺の英語のうまい日本人の友達の書き方に似てる。
あれが本当にネイティブだったら、びっくりしますね・・

>>99 Todayを2回も書いてるところ以外、良いんじゃない?一応翻訳だから
普段なら俺があまり使わない書き方かもしれないけど、大丈夫だと思うよ。

意訳になるけど、以下の文がもっと自然かもしれない。

Even at that, I'm really happy to hear that you'll be coming to Japan.
You're probably really busy right now, but I wish you the best of luck.
By the way, it was really hot in Tokyo today. It seemed like the middle of
July!
102名無しさん@英語勉強中:04/04/23 02:57
輝、大丈夫か?日本人にも変なヤツいるけど、気にするな。
もう来ないかと思って心配したよ。今サマータイムだから時差15時間
か?summer time のときビデオやPCの時間はどうするんだい?



103& ◆hf.8OUpq42 :04/04/23 03:00
OSがWindowsだったら、地域や言語の設定のところに地域をアメリカにしたら、
Daylight Savings Time(日光節約時間)が自動的に変わるけど、ビデオとか
は自分で変えなきゃいけないんだよね。面倒くさいと思うけど、ずっとこっちに
住むと慣れてくるよ。
104輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/04/23 03:01
>>103 は俺です。また学校でカキコしてるからたまにおかしくなっちゃう。
105名無しさん@英語勉強中:04/04/23 03:04
ありがとう。まずは元気で安心したよ。
>>101
オレもだいたい同感。

でも、>>98を書いた人物は、英語が出来ないわけじゃないんだが、
自分はほとんどネイティブと変わらないぐらい自然な英語が
書けると言い張ってて、偉そうに人に自然な英語とやらを
教えてたんだよな(笑)

でも実際には彼は変な英語をよく書いてたので、誰かに変だよと
言われることがよくあった。
すると彼は素直にそれを認めることが出来ず、
「自分の英語は自然だ、変だと言ってる方こそ分かってないんだ」と
いつまでも言い張る奴だったんだな、これが。
107名無しさん@英語勉強中:04/04/23 03:11
輝はアイキっていう映画知ってるかな。合気道の映画なんだけど
ぜひ見てみて。それと変なヤツが出てきたら、すべて英文で対応
しろ。大体英語出来ないやつだから。がんがん英文ぶつけてやれ
英語が出来ないcomplex(複合じゃない)持ってるヤツだから。
粘着されるコテってなぜか英語で押し通そうとしないね。
ずっと英語でカキコすれば粘着共を黙らせることができるのに
そうしないのは日本語の掲示板だから?
109名無しさん@英語勉強中:04/04/23 03:21
>>108
ちがうよ、よく検証してみると判るけど、まずコピペ用意しておいて
前振りがあって、強引にその話にもていく。つまり用意してない問い
には答えられない。その程度のレベルなんだ。答えにも時間がかかり
すぎるのはクグッているからだと思う。
たいしたことはないてことだと思うよ。
110名無しさん@英語勉強中:04/04/23 03:32
輝、質問だけどエボニクスはわかるかい?
111名無しさん@英語勉強中:04/04/23 05:53
>>110
サウスブロンクスでもハーレムでも一日ぶらついてみろよ。
お前みたいな机上の英語しか知らないキモ英語ヲタはそんな根性もないだろうけどな。
112輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/04/23 05:59
>>110 わかりますよ〜 でも使わないよ、俺は。
2chで粘着することしか楽しみのない奴が、黒人のなかに入って行けるわけないで
しょ。
>>106
うそいっちゃいけないよ。
>自分はほとんどネイティブと変わらないぐらい自然な英語が
>書けると言い張ってて、
彼は、自分はネイティブから程遠いって何回もいってたけど。

>でも実際には彼は変な英語をよく書いてたので、誰かに変だよと
>言われることがよくあった。
実際に変な場合はOBはちゃんと訂正してたけど。
それ以外は指摘のほうが間違ってた。
ラサールにもちゃんと認められてたよな。
粘着君も輝にはしっぽを振るのか?W
116名無しさん@英語勉強中:04/04/23 06:42
>>103
× Daylight Savings Time
○ Daylight Saving Time
ね。
117名無しさん@英語勉強中:04/04/23 06:44
>>101
>Even at that,

Never heard anyone uses it like that.
118輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/04/23 08:02
>>116

Daylight Saving Timeが正しいよね。でも俺を含めてSavingsを言ってしまう
アメリカ人が多い。でも確かにSをつけると間違いになりますね。

>>117

Even at that=(原文にあった)それにしても って意味。
同じ意味で"Even so", "Even still"など使えます。
>粘着されるコテってなぜか英語で押し通そうとしないね。
ずっと英語でカキコすれば粘着共を黙らせることができるのに

英語で書こうが何しようが粘着する香具師(お前を含めて)は粘着
する。嘘でもデタラメでもでっちあげてな。ラサールや輝が英語で
書いても粘着は黙ってるか?w
120名無しさん@英語勉強中:04/04/23 10:17
>>113
どうも勝手に私のイメージをつくりあげているようだが、まあ、それは
どうでもいいことだ。ちなみに私は空手2段で毎日2時間はスイミングを
日課にしている。私の行っていた大学の教授もほとんどがプロレスラー
とは言わないけど、それに近い体型をしているぞ。普通だがな。
121名無しさん@英語勉強中:04/04/23 10:21
>ちなみに私は空手2段で毎日2時間はスイミングを日課にしている。
良かったね。おれは、Mr.Universに選ばれそうになったよw
122名無しさん@英語勉強中:04/04/23 10:23
>>120
>ちなみに私は空手2段で
私は英語道3段ですが何か?
123名無しさん@英語勉強中:04/04/23 10:27
こいつらって、どこまでOBに粘着すれば気がすむんだろうね。
124名無しさん@英語勉強中:04/04/23 10:33
どうもこの時間はまともな人間がいないようだな。
仕事が始まるので、またな。
輝、アイキ見てみろよ。
125名無しさん@英語勉強中:04/04/23 11:12
>123
オマエがOBじゃないか。馬鹿が。
>>輝
Hello, how are you?
Please take care untill I see you again.
bye(^_^)
>>輝
OBというのはこの板にちょっと前までいた在米20年近い日本人の
コテハン。ずいぶん役に立つカキコをしてくれたんだが、いまもここに
登場している粘着馬鹿がしつこくストーカー行為を繰り返していた。
それも常軌を逸した程度に朝から晩まで。
で、嫌気がさしたOBは現在2chから退避中。粘着馬鹿は自分たちが
追い出した人間がいなくなって寂しい(wので今もあちこちの板で誰彼なく
OBのカキコだと決めつけて荒らしているww

まさしく本物の基地害。輝にもきっとこういう香具師が早晩でてくるだろう。
そういう香具師には上でも誰かがいってるように徹底的に英語で煽りまくれ。
間髪入れずにとことんまでやればよい。そのうち退散しちゃうからw
128名無しさん@英語勉強中:04/04/23 12:12
よくもまあここまでウソが言えるものだ。OBという人物についてはラサール
氏に聞いてみるといい。OBというのはhomebodyでEnglish板に住み着いたバカ
だ。今日だけでOBのレスをあげておく。
>119 >121 >122 >123 >126 >127 こうゆうやつだよ。
>>128
どれもトリップ入ってないじゃん(呆
130名無しさん@英語勉強中:04/04/23 12:20
IP識別のブラウザ売ってるよ。
ね?>>128みたいな香具師が常にまとわりついてるの。もう本人が
いなくなってるのにいつまでも自分の勝手な妄想で他人をOBと決めつけて
粘着している本物のパラノイア。俺もどうせOBにされるんだけどねw

まあ、いまのところこのパラノイアは輝には悪意を示してないようだけど
そのうち別のパラノイアがきっとでてくるよ。気をつけてね。
132名無しさん@英語勉強中:04/04/23 12:26
壷みれば今ここに何人いるか判るじゃん。たとえば三人いる。
一人は輝、それと俺、もう一人はOBしかいないんじゃないの。
最近はいろいろわかるんだよ。
133:04/04/23 12:30
と、このようにOBに粘着するためならあることないことなんでも
話を作ることをいとわない。基地外ってのはある意味クリエイティブ
だが、彼の妄想力も相当なものなんだよw
134名無しさん@英語勉強中:04/04/23 12:32
壷しらないの?ほんとだよ。

>>128
I think you have 妄想癖。you better go to 病院
136名無しさん@英語勉強中:04/04/23 13:10
OBがそんなにりっぱな人なら、なぜOBを糾弾するスレッドなんてある
の? わざわざ糾弾されるスレッドがあるのはOBだけじゃないの。

137名無しさん@英語勉強中:04/04/23 15:14
>>98 is terrible.
138名無しさん@英語勉強中:04/04/23 15:14
ageてる
139名無しさん@英語勉強中:04/04/23 15:17
blah ba dibi dah? doh dee dee dada pop puh puh
140名無しさん@英語勉強中:04/04/23 15:31
Teru, can you answer the following questions?

Question: Find...
1)mistakes
and / or
2)unnatural parts commonly found among native Japanese speakers of English.

Rule: Do not search the Internet to find the answer.

★他の人は答を教えちゃだめだよ。

6 :Perfect Speaker of English ◆Ue0MSKZOLQ :04/03/07 01:05
【設問】以下に該当する部分があれば、指摘せよ。

1)誤り

2)日本人的で不自然なところ


第一問

The language acquisition situation in adult language learners in
the largely monolingual American English middle class speech
communities may have been inappropriately taken to be a universal
situation in proposing an innatist explanation for adult foreign
accents. Multilingual speech communities of various types deserve
careful study. We will have to explore the influence of social
and cultural roles which language and phonation play, and the
role which attitudes about language play, as an alternative or a
supplement to the cerebral dominance theory as an explanation of
adult foreign accents.
141名無しさん@英語勉強中:04/04/23 15:32
7 :Perfect Speaker of English ◆Ue0MSKZOLQ :04/03/07 01:06
第二問

Concentration is important. But uh--I also--to go with this kind
of course if you're playing well--if you're playing well then you
get up tight about your game. You get keyed up and it's easy to
concentrate. You know you're playing well and you know...in with
a chance than it's easier, much easier to--to you know get in
there and--and start to...you don't have to think about it. I
mean it's got to be automatic.
142名無しさん@英語勉強中:04/04/23 15:32
8 :Perfect Speaker of English ◆Ue0MSKZOLQ :04/03/07 01:06
第三問

As many investigators have said, an understanding of the physiology of
memory is the ultimate challenge to neuroscience research. The brain
is complex, and so are learning and remembering. Although the
individual changes that occur within the cells of the brain may be
relatively simple, the brain consists of many billions of neurons.
Therefore, isolating and identifying the particular changes that are
responsible for a particular memory are exceedingly difficult.

143名無しさん@英語勉強中:04/04/23 15:33
9 :Perfect Speaker of English ◆Ue0MSKZOLQ :04/03/07 01:07
第四問

In many pronunciation guide books for language learners, speech sounds
are treated as if they are pronounced in isolation. In actual speech,
however, that is not really the case. What we utter in speaking are
not isolated sounds but chains of sounds. To pronounce chains of
sounds language learners are obliged to process more complicated mental
tasks than just to pronounce isolated sounds, facing more difficult
problems. Therefore, teachers need to take extra time to help their
students learn to pronounce chains of sounds correctly, stressing the
differences between the pronunciation of isolated sounds and that of
chains of sounds.
144名無しさん@英語勉強中:04/04/23 15:34
That's it. Four questions in total.
fuck em all
146輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/04/23 16:40
明日答えるけど、今眠くてやる気が出ないな・・
でも確かに変ななところがいっぱいあったよ。っていうか、それを書いた
人が無理矢理難しく書こうとしているけど、わけわからなくてなってる。

でも明日指摘するね。
147名無しさん@英語勉強中:04/04/23 18:44
>>136
そんなの、粘着が立てただけでしょ。
OBがした唯一の「悪い」事といったら、
粘着を英語で論破したということだろうな。
だから糾弾されてんだよ、論破された連中から。
・・・という俺も、OBにされる事まちがい無し---に1000galleon
>>147
> OBがした唯一の「悪い」事といったら、
> 粘着を英語で論破したということだろうな。
> だから糾弾されてんだよ、論破された連中から。



  ∧_∧ 
 ( ^∀^)  ゲラゲラ ゲラゲラ
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)

よく恥かしくもなく、そんなこと言えるなw
ほんとキチガイだわ。
今度OBのバカ発言、集めてきてやろうか?w
>>147
禿道だが、この馬鹿粘着の一層の妄想カキコをするのを促進する
だけだからもう相手するなw
基地外には逆らうなってw
俺が書いたとおりOBについて輝が知っておいたほうがいいのは
>>127の内容のみ。
OB、バカの証拠を出されそうになって慌ててるな。
ほんと、ダセェ奴。
>>114
>彼は、自分はネイティブから程遠いって何回もいってたけど。

ああOB得意の二枚舌な。
「お前はネイティブ並みのつもりか?」みたいなこと言われると、
自分はネイティブには程遠いとか謙虚っぽいこと言って
批判をかわそうとするんだが、間違いを見つけられると
自分はアメリカに10年だか20年だか住んでて、シリコンバレーの
一流企業で超エリートたちと仕事していて、ネイティブ並みに英語が
出来るみたいなこと言って、反対意見を抑え込もうとするのが
OB得意のパターンだったな。
そんなことやっても、さらに馬鹿にされるだけだったけどな。

>>127
OBと輝を同列に並べて、輝もOBみたいに批判されるだろうとか言う奴は
OBしかいねぇよ、変態。
OBは知ったかぶって間違った英語をまき散らしたうえに、一人で5役6役やって
自己弁護やりまくってたから、徹底的に馬鹿にされて批判されたわけだ。
そんな変態はOBしかいないっての。
152名無しさん@英語勉強中:04/04/23 21:30
厚顔無恥、まさにOBのためにある言葉だろう。
妄想粘着馬鹿は無視しようね>all

154名無しさん@英語勉強中:04/04/23 21:36
ていうか、むしろこの粘着馬鹿も輝を攻撃してくれたほうが
すっきりするんだがな。ネイチブなら18才の子供にもしっぽふる
ところがなんとも無邪気というか馬鹿というか。
155名無しさん@英語勉強中:04/04/23 21:42
いや、むしろ輝が未成年だから嫉妬の対象にならないんじゃないの?
この妄想野郎はOBがシリコンバレーに勤めていることから勝手に
「エリート」と決めつけて妬んでいるわけだし。まあいずれにしても
かっこわるいことこの上ないがねw
ネイティブなら誰にでも尻尾を振る
 ↑
まさにOB

>嫉妬
>妬んでいる
 ↑ 
OBしか使わない言葉
OBみたいな基地外に嫉妬したり、基地外を妬む奴いるか、アホ
157名無しさん@英語勉強中:04/04/23 22:29
OBは自分のスレいくつ持ってるの?
ここで暴れなくてもいいでしょ。昨日も一つスレ立てたでしょ。
158名無しさん@英語勉強中:04/04/23 23:10
輝、>>140>>143は無視していいぞ。それはOBというバカがPSEというアホ
を陥れるために書いただけだから。無視しろ。
OBも輝も認めるところでは認めているが、変に固執するときがある。
OBと輝の違いは、OBはネイティブに聞いてきたというところを、輝はアメリカ人の
オレがいっているんだから間違っていないといいはるところだな。根本的には、自分の
間違いを認めたがらずに、自分の書いた英語に固執しているのでおなじなんだけどね。

輝はもっと謙虚になって文章力をつけるべき。
またOBが出て来たか・・・

OBと輝の違い、というかOBと他の99.99%の2ちゃんねらーの違いは
OBは際限なく自作自演をやる異常者だってことだ。
161名無しさん@英語勉強中:04/04/24 00:11
Teru, please don't skip >>140->>143.
Those posts are definitely NOT for Mr."OB."
I (=the one who posted them) am just interested in how you might answer
(or solve) them as a native English speaker.

To all other people:
Please don't interfere with this until Teru finishes them.
162名無しさん@英語勉強中:04/04/24 00:32
M'n zeemeerminnetje houdt van anaal.
163名無しさん@英語勉強中:04/04/24 00:37
Ja zuig al m'n zaad eruit.
Ga nog even door met rukken.
Wat zalig. Sabbel nog even.
Lekker diep.
164名無しさん@英語勉強中:04/04/24 00:43
>>161
まあ、いいんだけど。あんたがobじゃないこと証明してみ。
>>140-143
それ、これだろ?
http://dzibanche.biblos.uqroo.mx/Cursos_linea/Isabel_Hdez/chapter_3.htm
おまえの個人的な興味のために、どこかの学者が書いた長ったらしい文章を読ませて
間違いを見つけろとか言っても、誰も間違い探しなんてやりたくねえだろ。

>>164
161はOBじゃないだろ。
OBのやることはもっと姑息だよ。
161はストレートすぎる。
166名無しさん@英語勉強中:04/04/24 00:59
いまだにPSEを攻撃してるのはOBしかいないからね。
OBかと思った。
167名無しさん@英語勉強中:04/04/24 01:02
>>158
それはPSEがOBをやっつけようとしてテストと称して書き込んだやつだよ。
168名無しさん@英語勉強中:04/04/24 01:03
つーかこの板書き込んでるのOBしかいないだろ。
169名無しさん@英語勉強中:04/04/24 01:07
これだけは言っておく。おれはOBじゃないよ。
OB潰すのは趣味にしてるけどね。
170名無しさん@英語勉強中:04/04/24 01:10
>>168
それは勘違い。>158はおれが書いた。
171名無しさん@英語勉強中:04/04/24 01:12
ごめん>170の>>168>>167のまちがい
172名無しさん@英語勉強中:04/04/24 01:20
おれは輝の写真みてないけど下のヤツじゃないよね、
知ってる人は教えて。

http://www.ghettocitiesclothing.com/ghettocities.html
173名無しさん@英語勉強中:04/04/24 01:25
>>172
まったく別人です。
吊りですかしら。
174名無しさん@英語勉強中:04/04/24 01:26
>>171
ほら、ボロ出した。
175名無しさん@英語勉強中:04/04/24 01:29
お前ら何でもいいけど、OB関連の話題はOB関連スレでやったら?
176名無しさん@英語勉強中:04/04/24 01:36
>174
なにいってんの。自分で言ってること理解してる?
177名無しさん@英語勉強中:04/04/24 01:46
>>176
そう、ボクもキミもみんなOBなんだよ。

>>175
OBは黙ってろって。
OBのみなさん。早く巣に戻ってください。
179名無しさん@英語勉強中:04/04/24 02:35
戻ってきました。
180名無しさん@英語勉強中:04/04/24 05:56
To Teru:

Don't click on the link in >>165.
It would be against the rule.

By the way, I am not Mr. "OB."
I am not really very interested in him, either.
181名無しさん@英語勉強中:04/04/24 06:53
どこ? どこ? どこ?
>>180
>Don't click on the link in >>165.
>It would be against the rule.

馬鹿か、おめえは?
つか、おまえみたいのは去れ。
183†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/04/24 16:16
学校が休みなので今日はteruさんは書き込めません。
184名無しさん@英語勉強中:04/04/24 21:02
ここは潰させない
185名無しさん@英語勉強中:04/04/24 22:46
いずれ廃れるから大丈夫。
186名無しさん@英語勉強中:04/04/25 05:38
輝は学校だけからやってるんじゃないと思うけどね。
187名無しさん@英語勉強中:04/04/25 06:07
†kunnys†は結構英語板ウォッチャー。

間違いない。
188名無しさん@英語勉強中:04/04/25 06:10
今日はこれでバイバイするけど、また明日ね!
189名無しさん@英語勉強中:04/04/25 06:25
Those questions seem to have the PSE effect,
and we are now observing the OB phenomenon around here.

So we saw two new words coined here today:

The PSE effect

The OB phenomenon

Let's enjoy ourselves for today, shall we?
              ,,.. -──- 、,  
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  輝ってブサイク〜
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
>>189, >>190, >>191
つまんない
193名無しさん@英語勉強中:04/04/25 22:00
輝たんはいつ日本に来たの?

194松子:04/04/26 01:33
おまいらもうネタ切れ?ぬるぽ。
195名無しさん@英語勉強中:04/04/26 01:40
待ってたよ!!!!!!!!

すぐどっかいっちゃうんだもん!
196名無しさん@英語勉強中:04/04/26 01:41
輝チャン! 元気だった? 順調?
197松子:04/04/26 01:43
>>195
あたすに言ってんの?
おこんばんはっ!
198名無しさん@英語勉強中:04/04/26 01:45
>>197
違うよ!

輝ちゃんに!
199松子:04/04/26 01:48
>>198
つまらない男ね?

閑話休題。
ちょっとヤマザキデイリーまで
食料調達してくるわね?
カリカリの揚げパンが好きなのよ。
あ、ミスドの券交換できるんだった
それもついでにしてこようっと。
今日までだったわね?
200名無しさん@英語勉強中:04/04/26 01:49
さりげなくこっそりとみせかけながら、あからさまに200げっと。
201松子:04/04/26 01:51
>>200
〜の中心でって書かないのかすら?
202†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/04/26 02:43
>>201
失礼します、出来なくて動揺してると思われ。
203輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/04/26 14:27
こんなややこしい質問に答えるのがだるいけど、一応答えてみるよ。
>>140
この文が俺にとって、かなりきごちない。これを書いた人がわざと難しい文を
書こうとしたが、結果はわかりにくい不自然な文章って感じですね。まず
Situationという言葉がこの文に変だと思う。そして、Innatistってのは言葉
じゃない。まぁ、意味はわかったけど。
>>141
何これ?わけわからん。”But uh--I also--to go with this kind”のところ
が特に変やけど、この文は完全にだめやな。
>>142
この文は大丈夫じゃない?間違ってないけど「The brain
is complex, and so are learning and remembering.」のところに、俺なら
「Are」じゃなくて「Is」を使う。でもそのままで良いと思う。
>>143
だいたい大丈夫。What we utter in speaking are not isolated
sounds but chains of sounds. の"in speaking"がはいらないし、
この文がちょっと変。俺だったらこう書く"The things we say are not isolated
sounds, but chains of sounds."。
この文「To pronounce chains of sounds language learners are obliged to process
more complicated mental tasks than just to pronounce isolated sounds, facing more
difficult problems. 」もおかしいね・・・
俺ならこう書くかな
"To pronounce chains of sounds language learners are obligated to process more
complicated mental tasks than just pronouncing isolated sound, which causes
even more problems."でもこの文章は悪くないと思う。
>>190 だから俺の写真はここにあるんだって何回も書いてる
http://photos.yahoo.co.jp/davidnumrich5
>>193 3月の15日から31日まで日本にいたよ。今度日本に行くのは8月の15日
ぐらいだと思う。

204名無しさん@英語勉強中:04/04/26 14:50
>>輝
お米をさして"fluffy"という形容詞を使う場合、日本語ならどう訳しますか?

たとえば、
Basmati rice, like wine, gets better with age. High-quality packaged
basmati is aged up to a year to enhance and intensify its taste, bouquet
and cooking characteristics; under good conditions it keeps well for up to
10 years. Old rice cooks up fluffy, with separate grains, while new rice can become sticky.

という文章の
Old rice cooks up fluffy, with separate grains, while new rice can become sticky.
を輝ならどう訳しますか?
205輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/04/26 15:16
>>204

ふわふわと訳すのが一番良いと思いますよ。

Old rice cooks up fluffy, with separate grains, while new rice can become sticky.
寝かせた米を炊くとフワフワに出来上がりますが、熟成してない米を炊くとベタベタもち米になります。
って感じかな?
206名無しさん@英語勉強中:04/04/26 15:27
fluffy論争決着!

でいいのかな?
>>203
俺は140じゃないけど、わざわざ答えてくれた輝さんのためにタネ明かしします。

まず、>>140は学術論文の中の一節です。"situation"の使い方が一般の英語
としては変というのは、この"situation"はtechnical termだからです。

>>141
これはTranscriptです。インタビューの会話を編集せずにそのまま書き下したもの。

>>143>>140と同じ論文から。
utterや in speakingもtechnical termだから普通の英語を話す輝君の感覚に
合わなくても不思議はありません。

で、これらは以前、Perfect Speaker of Englishという人が自分の英語力を
OBという在米歴の長い人の「自然な英語を話すには」というスレッドに
自分の書いた英語として投稿したものです。ようするにplagiarismです。
それを胡麻化すために、英語力のテストだということにしたのですが、
本人以外誰もそうは思っていません。

>>204は同じくOBさんという人がfluffyを「ふわふわ」と訳したのを、
彼に反感を持つ人が「パサパサ」という意味だと言っていた時に
出てきたものです。>>206氏の言う通り、おかげで完全結着したと思います。

おつかれさまでした。
208名無しさん@英語勉強中:04/04/26 15:41
>>204は同じくOBさんという人がfluffyを「ふわふわ」と訳したのを、
>彼に反感を持つ人が「パサパサ」という意味だと言っていた時に

OB粘着厨が出てくる前にコメントしておくけどこれは逆だよ。
最初にパサパサと訳したのはOBのほう。
209名無しさん@英語勉強中:04/04/26 15:42
OBとPSEの問題でしょ。輝をまきこまないでほしいな。
こんなのいつまでも根に持ってるのはOBだけでないの。
またOBが名なしで暴れてるけど、もうやめてね。
210名無しさん@英語勉強中:04/04/26 15:58
Hi Teru,
Can you upload more pictures?
>>208
> OB粘着厨が出てくる前にコメントしておくけどこれは逆だよ。
> 最初にパサパサと訳したのはOBのほう。

その通りですた。その時には俺、OBに反対してたんだった。指摘サンクスコ。
212名無しさん@英語勉強中:04/04/26 16:28
それからOBがへんになった
>>209
キチガイは氏んでくれ。邪魔なんだよ。
>>205,206
フワフワ論争キタ━(^▽^)━( ^▽)━(  ^)━(   )━(^  )━(▽^ )━(^▽^)━ !!!!
215名無しさん@英語勉強中:04/04/26 17:15
>>205
論争のことは知らないけど、この場合は、
「古米はパサパサしてるけど、新米はモチモチしている」
ではないかな?

216名無しさん@英語勉強中:04/04/26 17:33
OBが正当化のため自作自演してます
fluffyの意味なんて、とっくの昔に結論は出てるんだけどな。
OBが一人で自作自演をやりまくって、間違いを正当化しようとしたから
一見、議論みたいになっただけでさ。
OB以外は全員ちゃんとfluffyの意味を分かってたんだよ。
>>208
> OB粘着厨が出てくる前にコメントしておくけど

ほんと、実際すごい粘着厨が大量発生したな。たぶん一人だけど。
219名無しさん@英語勉強中:04/04/26 18:34
fluffyはパンケーキなんかがふっくら焼けているイメージがあるんで

古い米はふっくら炊け個々の米がしっかりあるが、新しいものは(個々の米が)くっついちゃってる

もしStickyを誇張して約したいのなら パサパサしているでもいいし
ふっっくら炊けてているでもいいとおもう

220名無しさん@英語勉強中:04/04/26 18:38
>>207
Hey! Don't make up a story.

Here's where those texts came from and PSE's comments on them.

*****************************************************************

615 :Perfect Speaker of English ◆Ue0MSKZOLQ :04/03/09 10:11
では、私の出題した問題の出典を掲載します。
時間がないので、出典をもって、正解発表とします。

第一問  出典:Jane Hill 1970 Foreign accents, language acquisition, and cerebral dominance revisited. "Language Learning" 20:237-248

第二問  出典:Tony Jacklin, professional golfer, television talk show (transcript)

第三問  出典:Neil Carlson 2001 "Physiology of Behavior 7th ed." p.424

第四問  出典:私(Perfect Speaker of English)


616 :Perfect Speaker of English ◆Ue0MSKZOLQ :04/03/09 10:16
あと1分時間があるので・・・

第一問の問題の名詞句は、長いですが、別にあれはあれでいいと思います。

第二問、これは英語のネイティブスピーカーの自然な会話ですが、間違いや
通常的でない部分がたくさんあります。

第四問 分詞構文のところがちょっと気に入らないのですが、面倒くさいので、書き直しませんでした。
>>203
>この文が俺にとって、かなりきごちない。これを書いた人がわざと難しい文を
書こうとしたが、結果はわかりにくい不自然な文章って感じですね。

学術論文なんてこんなものだよ。もっと勉強しましょう。

>何これ?わけわからん。”But uh--I also--to go with this kind”のところ
>が特に変やけど、この文は完全にだめやな。

わけわからんもなにも、一目見てトランスクリプトだとわからないかねえ。

>この文は大丈夫じゃない?間違ってないけど「The brain
>is complex, and so are learning and remembering.」のところに、俺なら
>「Are」じゃなくて「Is」を使う。でもそのままで良いと思う。

わざわざ間違えてどうする。Learning and remembering IS complexなんて日本人みたい。

>だいたい大丈夫。

例文のなかでただひとつ日本人の書いたかなり日本人的な文章が一番気に入ったようです。
脳内ワイアリングがかなり日本人的になってるんだね。
>>205
>熟成してない米

ヲイヲイ、お米は熟成させるものではないよ。お肉じゃないからね。
この場合は、よく乾いていないとか水分が抜けていない、だね。
223名無しさん@英語勉強中:04/04/27 00:20
>>203
Generally you are turning formal English into informal English.
It is my opinion that it may turn out to be inappropriate in certain
context such as academic writing.

About >>140, I do not think the word "situation" is a technical term,
but it is necessary to use it here because the author is talking about
a situation. On the other hand, "innatist" is a technical term used in
linguistics, psychology and philosophy, I think.

I think that >>141 is structurally corrupt and is typical of many
native English speakers who are not careful about grammar.
224名無しさん@英語勉強中:04/04/27 00:20
There are no mistakes in >>142, which was probably edited very
carefully by the publisher.
But if you think of "learning" and "remembering" as one thing, I think
it is possible to use "is."
However, since "learning" and "remembering" are two different concepts
in psychology, I think it is better to use "are."

As for >>143, the choice of "obligate" instead of "oblige" does not sound
right to me because "obligate" suggests there is a "rule" or a "law" about it,
which forces language learners to do more complicated mental tasks.
But in this case, it is just "necessary" for language learners to go
through more complicated mental tasks to produce chains of sounds.
So, I feel "oblige" would be a better choice.

Also, I think you should not use a gerund after "than" since you are
comparing it with something expressed with a to-infinitive.

You might want to ask your American friends to see if they feel the
same way as you do or as I do.
225名無しさん@英語勉強中:04/04/27 00:24
Teru,

Do you know any adult sites that could turn me on?
I don't like the ones which features professional porn star.
I'd rather love adult sites featuring amature chicks, which I don't know
if there are any, or pros who doesn't seem experienced.
Thank you.

If there's anything you want to know about Japanese adult sites,
let me know. I am sure I can give you some info.
226名無しさん@英語勉強中:04/04/27 00:30
>>225
You are a funny guy to ask him about that kind of stuff, especially after my two posts.
>>226
Even President have had his di*k sucked in his office.
228名無しさん@英語勉強中:04/04/27 00:46
>>227
But that was not sex.
What's your point?

Anyway, Oral "sex", you know.
230松子:04/04/27 00:53
おまいら、難しいこと考えすぎよ?
もっと楽に生きなさい?
231名無しさん@英語勉強中:04/04/27 00:55
>>229
I did not have sex with that womanといってたからな。
232名無しさん@英語勉強中:04/04/27 00:57
233松子:04/04/27 01:03
>>232
何でも輝くんのせいにすんじゃねえわよ?
234名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:29
ごめんなさい?
235松子:04/04/27 01:37
>>234
許すわよ?
でもそろそろ揚げパンが食いたいわ?
美味しいのよね。
236名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:38
レアチーズならあるよ? どする?
237松子:04/04/27 01:43
>>236
あら、うれしいわ。おまい、かわいいわ?
でもどうせならミスドのフランクパイがいいわ?
238松子:04/04/27 01:47
楽しい奴はいないかしらん?
239名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:49
ちょっとそれはないから生クリームかけます。
240松子:04/04/27 01:51
生クリームは大好きだわ?
さっきもミスドでエンゼルクリームと
肉まんを買って歩きながら食べたわ?
でももう腹が減ってきちゃったの。
241名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:52
♪のぼり棒でちんちんシュシュしてた頃の事をおーもいだすぅ〜♪
242名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:52
低学歴から脱出しようとしています。
でも生意気だから、日本でせいこうします。
243松子:04/04/27 01:54
>>241
身長と体重と体脂肪率教えて。

>>242
自分で思うほど生意気な人間でもないよ
おまいは。
存在理由が見当たらないわよ?
>>223
> About >>140, I do not think the word "situation" is a technical term,

"situation" IS a technical term in cognitive science.
245松子:04/04/27 02:37
>>244
おまいら、必死杉。Get a lifeよ?
246名無しさん@英語勉強中:04/04/27 03:07
松子が一番必死だな
247名無しさん@英語勉強中:04/04/27 03:08
つーか、一番関係ないんだからでてくんな
248名無しさん@英語勉強中:04/04/27 03:10
松子さん、うちのスレでも迷惑です。誰か助けてやってください。
249名無しさん@英語勉強中:04/04/27 03:11
>>248
OBさんですか?
>>248
大丈夫。松子は今エロチャットに行った。
251名無しさん@英語勉強中:04/04/27 03:16
蝿がうるさいわね(怒
252松子:04/04/27 03:16
↑なぜか名前が消えたわ?
253名無しさん@英語勉強中:04/04/27 04:04
あれってそうなの?
254名無しさん@英語勉強中:04/04/27 07:04
>>244
I would say that the word "situation" is not used as a technical term in that sentence.
That paper was written in 1970, so it was too early for someone outside
the field of cognitive science to use it as a technical term anyway.
255名無しさん@英語勉強中:04/04/27 07:07
Actually I doubt the existence of that word as a technical term in
cognitive science in 1970.
>>254
> I would say that the word "situation" is not used as a technical term in that sentence.

It was used as a technical term in the paper.

> That paper was written in 1970, so it was too early for someone outside
> the field of cognitive science to use it as a technical term anyway.

No, it can't be written earlier than 1992 because [Johnson 1992] is
cited in the paper. I know the idea described in >>140 was first
introduced by [Hill 1970], but the sentence is not in the form of
quote, which implies that the usage of "situation" must be interpreted
by the context of Isabel and Hdez.
257名無しさん@英語勉強中:04/04/27 13:20
>>256
It IS a quote, and it was written in 1970.
Therefore, the word "situation" was not used as a technical term.
I believe you should check other sources as well.
>>257
Don't you know the distinction between quotes and indirect discourse?

If you insist it was written in 1970, give me the reference. URL is preferable.
259名無しさん@英語勉強中:04/04/27 13:36
>>258
I do not think it was taken from http://dzibanche.biblos.uqroo.mx/Cursos_linea/Isabel_Hdez/chapter_3.htm .

PSE probably quoted it directly from Hill's paper or a different source other than above.
>>259
It doesn't matter. I'm asking you what's evidence of your argument.
Tell me a cite info of the paper which you say is written in 1970.
261名無しさん@英語勉強中:04/04/27 14:10
>>260
I searched the Web.
That quote is probably not from a website.
262名無しさん@英語勉強中:04/04/27 14:12
>>260
Anyway, do you mean Jane Hill did not use the word "situation" in her own paper?
What are you guys barking about? Over a stupid term "situation"???

Fuck that
264名無しさん@英語勉強中:04/04/27 14:42
松子=ゆみこ
糞コテがマタ一人復活しやがった
>>261
Try google "language-acquisition-situation" to see it's a technical term.

>>262
It doesn't matter who used the word and when. I'm pointing that the
occurrence of "language acquisition situation" in Isabel and Hdez is
in context of mid 90s' literature, not in 1970.

Again, I don't care who worte what phrase when. The fact we share is
that Teru pointed use of "situation" in the text written in mid 90s.
If you don't agree, you'd better lean what is indirect discourse.
266名無しさん@英語勉強中:04/04/27 15:10
有象無象の学者の卵のみなさん、くだらない議論はそれ専用の板でやってくれ。
英語学習者は何の興味もないから。
267輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/04/27 15:27
Situationの話はもうどうでもいいんじゃないですか?専門用語だろう
と何だろうと誰もその話したくないでしょう?

トピックを変えましょう。
皆さんの好きな漫画、もしくはアメリカンコミックは何ですか?俺は今
「湘南純愛組」を読み終わったところ。結構面白いシリーズですが、同じよう
な事の繰り返しがちょっと多かったと思います。

268名無しさん@英語勉強中:04/04/27 16:09
monsterが面白いよ。かなり難しい日本語がでてくるけど。
寄生獣、読んだ?
269名無しさん@英語勉強中:04/04/27 16:17
最近の漫画は全然知らない。「北斗の拳」でとまってる。
キルビル2で北斗の拳がでてくるとはびっくりした。
270名無しさん@英語勉強中:04/04/27 16:24
南斗すいちょう拳キタ━(^▽^)━( ^▽)━(  ^)━(   )━(^  )━(▽^ )━(^▽^)━ !!!!!
271名無しさん@英語勉強中:04/04/27 16:43
はじめの一歩 はまる
きみぺも好きだが、男の俺がはまるのは痛いのか?
272名無しさん@英語勉強中:04/04/27 17:28
>monsterが面白いよ。かなり難しい日本語がでてくるけど。
>寄生獣、読んだ?

どっちもラストがガックリ
ただマンガの話をダラダラしたいなら、マンガの板に行きな
274名無しさん@英語勉強中:04/04/27 20:05
We have a situation here.
275名無しさん@英語勉強中:04/04/27 22:44
体力も気力もすごいね!
今日は松子さん来ないの?
277名無しさん@英語勉強中:04/04/27 23:32
松子降臨キボンヌ
278名無しさん@英語勉強中:04/04/27 23:51
So much for KUSO Matsuko. Don't you guys think so?
279名無しさん@英語勉強中:04/04/28 00:06
>>267
輝。ここは英語板。
漫画の話をしたいのならマンが板に行く。
雑談したいのなら雑談スレでする。
ネタ振るなら、英語ネタを振る。
280名無しさん@英語勉強中:04/04/28 00:20
>輝
▼ドラマ・映画から拾った表現スレ▼
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1070740437/
をみてくれ。君は多分こういうスレを運営するのに一番適した人間
なんじゃないか?今スレ主は休暇中だし。
輝の浅い人生経験と英語力じゃまだまだ無理だな。
雑談スレで雑談してるのがあってる。
282松子:04/04/28 00:46
おまいら、おこんばんわっ!
呼んだわよね?
283名無しさん@英語勉強中:04/04/28 00:47
おお松子か。待ってたぞ。マイラブ。
284松子:04/04/28 00:49
>>283
キャッホ〜☆
お元気してる?

今日はあの屁理屈マソコ、来ねえのかすら?
285名無しさん@英語勉強中:04/04/28 00:56
元気だよ。
380マソコは芋虫の食い過ぎで、寝込んだらしい。
286松子:04/04/28 01:13
>>285
レスが遅れてごめんなさい?

でもそうなの?そういうのを自業自得と言うのよ?
あたすは元気モリモリよ?
287名無しさん@英語勉強中:04/04/28 01:17
オレも元気だぞ。ここ2時間、勃ちっぱなし。
288松子:04/04/28 01:23
>>287
アーン、貴女のプロフ、簡単でいいから
教えてくれないかしら?
289名無しさん@英語勉強中:04/04/28 01:29
5'9", 172lb, toned musscle, long black hair, small dick (but fast)でどうだ。
なんなら、女にもなれるぞ。
290松子:04/04/28 01:35
>>289
Not that bad, eh?
291松子:04/04/28 01:38
>>289
年はいくつなの?
292名無しさん@英語勉強中:04/04/28 01:38
I can breathe through my ears so I can eat you out forever.
293名無しさん@英語勉強中:04/04/28 01:40
松子おば様
お元気ですか?
お年なんだからお体、無理なさらないでね。
294名無しさん@英語勉強中:04/04/28 01:40
去年赤いちゃんちゃんこを着てお祝いをした(のはうちのかーちゃんで)、
オレはその半分に行くか行かないか。
295名無しさん@英語勉強中:04/04/28 01:44
>>292
誉められてるのかしら?
馬鹿にされてるのかしら?

>>293
本当に頭弱そうなレスだことw

>>294
素敵ね
顔は誰に似てるの?
ちなみにあたすは
176・68・17%・チョコ似

296名無しさん@英語勉強中:04/04/28 01:56
松子という名前がいやだ
297名無しさん@英語勉強中:04/04/28 01:59
フレディー・マーキュリー

というのは嘘で、だれにも似ていない。オレはオレ。
298松子:04/04/28 02:02
>>269
あたすにタメ口利くなんて100年早いわよ?
勘違いも甚だしい!
299松子:04/04/28 02:02
>>296だったわね?
あたすとしたことが・・・
300名無しさん@英語勉強中:04/04/28 02:04
300とれるか
301松子:04/04/28 02:05
>>297
その態度が素敵ね?
松子さん、好きになっちゃいそうだわ☆
302名無しさん@英語勉強中:04/04/28 02:08
303名無しさん@英語勉強中:04/04/28 02:11
オレでよければ、いつでもお相手するぜ。
しいていえば、今は亡きばあちゃんに似ているといわれていたが。
304松子:04/04/28 02:11
>>302
女装なんてしてないんだけど。
305松子:04/04/28 02:13
>>303
もてる?
東京在住だったらすごい嬉しいんだけど。
306名無しさん@英語勉強中:04/04/28 02:15
あまり他人と話さないから、よくわからない。
喜んでいいぞ。
307松子:04/04/28 02:18
>>306
あなたが好きだわ
抱いてよ
308名無しさん@英語勉強中:04/04/28 02:18
松子さんって本当は優しかったのね・・・。
虐めてごめんね。
309名無しさん@英語勉強中:04/04/28 02:19
オーケー。今度な。
310松子:04/04/28 02:20
>>308
いいえ、実社会じゃイメージよくて
上司とか先輩にもかわいがられてるし。
いいのよ。
311松子:04/04/28 02:22
>>309
また帰ってきてね
待ってるわよ。

松子さん、明日からしばらく
海外出張でお休みだわ。
312名無しさん@英語勉強中:04/04/28 02:23
>松子さん
ネットだけだよね???
そうだよね・・・???
313名無しさん@英語勉強中:04/04/28 02:23
わかった。
これからはフレディーと呼んでくれ。
じゃあまたな。
314松子:04/04/28 02:26
>>312
そうよ。
もてたりするわよ。
先週もよく行く弁当屋の女の子に
逆ナンされちゃった。
丁重にお断りしたんだけれど。

>>313
フレディーちゃんね?
覚えにくいけどw、何とかするわ?
おやすみ☆
315名無しさん@英語勉強中:04/04/28 02:33
元に戻らないことを祈ってるわ、松子さん。
316名無しさん@英語勉強中:04/04/28 03:11
>松子、ひょっとして、以前ゆみこというコテで出てたネカマのひと?
ま、どちでもいいけど、君に最適なスレはこれ、そこの大将の相手
してやって。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1079170076/l50
317名無しさん@英語勉強中:04/04/28 05:11
I hate say this, but a man who has a thing about "situation" has better
study English very hard so that he can write correct English some day.
318名無しさん@英語勉強中:04/04/28 05:12
correction:
a man →the man

Sorry.
319名無しさん@英語勉強中:04/04/28 05:14
Matsuko is not Yumiko. I am sure about that.
>>317
you too(W

has -> had
very hard so that -> so hard that
correct English -> good English
321名無しさん@英語勉強中:04/04/28 05:40
>>320
目くそ鼻くそ?
>has -> had
had better -> should

>very hard so that -> so hard that
The original sounds better.

322名無しさん@英語勉強中:04/04/28 05:42
>>320
You are right about "has →had," but it's just a typo.

>very hard so that -> so hard that
>correct English -> good English

But you're mistaken about the above.

The thing is that that man's English is just too terrible for someone
who seems to be an expert in English.
That's all.
323名無しさん@英語勉強中:04/04/28 05:46
About >>322.
>>320 should have been 321.
Another typo.
Sorry.
324名無しさん@英語勉強中:04/04/28 05:56
>>323
There are two similar comments. (I mean >>320 and >>321.)
I missed that.

Anyway, the only problem is "has" should have been "had." in my opinion. It's just a typo, though.
I am the one who wrote >>317.

That situation man really "had better" study English very hard.
Otherwise he will really get into trouble someday if he is an Enlgish
teacher or something who teaches at a college.
325名無しさん@英語勉強中:04/04/28 05:59
Anyway, the only problem is "has" should have been "had." in my opinion.
→ Anyway, in my opinion, the only problem is that "has" should have been "had."

It seems I make a lot of typos today.
326名無しさん@英語勉強中:04/04/28 06:00
ダメだな。君達は。w
グローバルイングリッシュを学んだほうがいい。
今ならキャンペーン中だから、尊師†ケン†からやり直し英語の
こつを教えてもらえるよ。
GE専用スレで†ケン†と握手!!
327輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/04/28 07:52
自分の英語が完璧じゃなかったら、他の人の英語の悪口を言わない方良いと
思う。自分が馬鹿にみえるだけだから。
>輝
▼ドラマ・映画から拾った表現スレ▼
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1070740437/
で挙げられている表現の多くは英語としては超簡単なんだけど
日本人にはなかなか思いつかない表現なんだ。

こういう簡単な言い回しなんだけど日本人には難しそうな表現
と君に教えてもらえたらうれしいな。君ほどの適任者はいないと
思うんだけど。

失礼。日本人には難しそうな表現「を」ね。
輝が日本語を勉強していて、英語ではこういう言い方をするのに
日本語ではこんな風に表現するのか、と思ったような英語を
教えて、プリーズ。
>>327
すごく日本人的な考えかただね。
そもそも他人の英語の悪口なんて誰も言ってないよ。
お互いに間違いを指摘し合って向上していこうとしているだけ。

君の言う通りにすると、ネイティブ以外には他人の英語に口を出せないことになる。
そして、周りにネイティブがいない人は英語を勉強できなくなってしまう。
例えば君の友人が日本語の勉強をしていて、その人には日本人の友人が
少なかったりしたら、君がその友人の日本語の間違いを直してあげるのは
何の問題もないと思うよ。もちろん君の日本語は完璧ではないけどね。
輝の考え方、レスに対する反応のしかたって、日本人的だと思うのは
俺だけ?

不思議な香具師だ、こいつは。だからみんなに信用されないんだな。
俺には、はっきり言ってどっちか分からないな。
英語はネイティブ並だし、かといって、態度が日本人的だし、
日本語が2年にしては桁外れに上手すぎるし・・・わからん。
333名無しさん@英語勉強中:04/04/28 09:58
>>327>>331
英文もたいしたことないよ。
はっきりいって、人生経験職業経験浅すぎ。
つまりガキ。
334名無しさん@英語勉強中:04/04/28 10:00
>>332
漏れもそう思う。
ただ輝の書いた英文は、あまり上手じゃない。
だって18才だもん。そりゃ「ガキ」でしょうw でも言語学習の素養が
天才級なのは間違いない。「ガキ」からも学べることはたくさんある
と思うぞ。
>332
だって輝は普段からお茶漬けすすって漬け物食べてるような人ですから。
そこらの日本人よりも発想が日本人的なのかもしらんな。
337輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/04/28 11:07
>>331 俺のレスは >>317 の”I hate say this, but a man who has a thing about
"situation" has better study English very hard so that he can write correct
English some day.”に対しての反応だったよ。明らかにそれは他人の英語力の悪口。
しかもそれを書いた人の英語には間違いがあったから俺が言ってるのは、自分が間違ってる
なら、偉そうに侮辱を言うなって事だよ。他人の間違いを指摘するのは悪くないと思うよ。

>>334

How about giving a specific example of where you thought my english wasn't very good?
Are you just another person who doesn't understand english very well and is just jumping
on the hate-Teru-bandwagon even though there really isn't anything wrong with my english,
especially considering that I'm not trying to write in any sort of formal manner.

>>333 まだ18歳だから人生経験と職業経験が少ないのは当然だろう?まぁ、俺の周りの他の18歳
と比べたら、俺は比較的経験していると思うけど、それにしてもまだ少ないね。でもあなたが俺のどこ
がわかってるの?偉そうに知らない人が「経験浅い」と言ってるあなたこそガキなんじゃないか?
輝の凄いところはちゃんと日本語でも喧嘩ができること。
友達との口げんかも日本語でこなしそう。すごいわ。
339名無しさん@英語勉強中:04/04/28 12:25
>>337
まだ18歳だから人生経験と職業経験が少ないのは当然だろう?

だったら偉そうな口をきかずに謙虚にしてろよってことだよ。
自分の書き込みに対しての指摘に対して、オレはネイティブだから
みたいないこというんじゃないってこと。わかる?
340名無しさん@英語勉強中:04/04/28 12:30
>>335
日本語は、2年しか勉強してない19歳(になったのか?)のアメリカ人にしては
天才的かもしれないが、英語はたいしたことないな。そこらにいる普通のドロップ
アウト程度で、こちらが学ぶほどのレベルじゃないってことだよ。つまり、日本語が
(アメリカ人としては)よくできるだけで、英語で文章を綴るということに関しては
はっきりいって素人だろ。
341名無しさん@英語勉強中:04/04/28 12:34
すみませんが、どうしてこの人がアメリカ人だってわかるんですか?自称?
>自分の書き込みに対しての指摘に対して、オレはネイティブだから
みたいないこというんじゃないってこと。わかる?

いや。言ってもらって全然構わないんだが。君が信用しないのは勝手だが
ならばこのスレに来なければいいだけの話で。

あるいは、

荒 ら し に 身 を 落 と し ま す か ?
>>340
いわゆる学術的専門的な知識が必要な文章においてはその通りでしょう。

でももっと日常感覚に根ざした根本的な言語の感覚においては
学ぶことはたくさんあると思いますよ。っていうか、学ぶことがないなら
来なければいいだけじゃないの?学びたい人の邪魔でしかないんだけど。
ここでぶーたら文句垂れて絡んでいる意図がわからんのだけど。

ま、OB粘着厨と同じタイプの人なんだろうけどねw

前にも言ったように2chではどんなコテハンにも必ずなんやかんやと
絡んでくる粘着人間がいる。あまり真面目に相手する必要ないよ>輝
>341
輝はyahooメッセンジャーのアドレスを公開してるよ。
音声チャットにも応じてくれるみたいよ。疑うのなら実際に喋って
みればいいんでない?
345名無しさん@英語勉強中:04/04/28 13:53
>>337
About >>337

I made that comment because he seems to be an English teacher or something,
and we all need to have an objective comment from someone sometimes.
Once you become a teacher, it is hard to get such comments.
Of course, such comments could be wrong, but if you are a mature person,
you can judge on your own at least to some extent.

Anyway you should not interfere with someone else's business too much.
If that situation man says, "That's none of your business,"
then, it is a whole different story, though.
>英語で文章を綴るということに関しては
>はっきりいって素人だろ。

ていうかさ、英語で文章を綴ることのプロ(しかもネイティブ)がわざわざ
2chで俺たちの相手するわけないだろ?ラサールはそれに近いかもしれんが
なにぶん彼は忙しいし、あまり日本語が輝ほど達者じゃないので意志疎通がうまく
いかないこともよくあるし。

輝の英語はインフォーマルな英語としては立派なものだよ(当たり前だがね)。
彼がここで書く英語や英語に関する議論はインフォーマル英語に関する
ものだと割り切ればいいんじゃないの?
そして日本に住んでいる人間にはそういう情報はかえって貴重だしね。

ていうか、邪魔だから消えてくんない?>そこの1人or2人の荒らしくん
Go Teru GO!
348名無しさん@英語勉強中:04/04/28 14:37
>341に賛成
349名無しさん@英語勉強中:04/04/28 14:42
失礼 >346に賛成でした。
このスレは輝の自発的行為の基に成り立っている。
それに不満な者は他スレへ行くのが礼儀でしょうね。
武士道とまではいかぬとも、礼、仁をわきまえようよ
350名無しさん@英語勉強中:04/04/28 14:54
輝へ
Idiomで例えば be on the wagon(禁酒する), be under the whether(病気になる)など、
よく使われるようですが、日本人の英語学習者が使えそうな一般的なIdiomを気がついたときに
書いてくれませんかね?
351輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/04/28 14:54
>>340 俺の日本語は全然天才的じゃないよ。でも英語はドラップアウト程度で
素人ってのは完全に間違いです。あなたは高校(もしくは中学)を辞めたアメリカ人
知ってるか?ほとんどはマジで馬鹿だよ?俺は一応短大に出てる事も忘れないで。
ENGLISHの授業をいくつもとったし、全部かなり良い点とれたよ?俺は18歳のアメリカ人
の中で言葉を知ってる方だと思うし、エッセーを書くのもうまいけど、ただインターネット上
で使う英語はだいたい口語的な言葉だ。しかも、あなたは俺がどのぐらい英語力があるか
って判断する立場じゃなだろう?だったら英語で俺と討論してみろや。

>>345 If you are talking about the person who wrote >>265 then you should rethink your
words in my opinion. I do not mean any personal offense to you as a person, but with your
current english ability, which is not terrible in any sense, you should not be insulting
other people's english. If you mean to say that what you wrote was not an insult, then you
should re-read it I think. Also, about it being none of my business, this is in a thread with
a title that "talk with Teru", and since I'm Teru, the contents of this thread do have some
concern with me, don't you agree?

352名無しさん@英語勉強中:04/04/28 14:56
be under the weather でした。
輝さん、kick the bucketって、どうしてそういう言い回しになったんですかね?
もし知ってたら教えてください。
最初この言い回しを読んだ時には何のことか全然わからりませんでした。
354331:04/04/28 15:10
>>337
わかりました。そういうことでしたら同意します。
355名無しさん@英語勉強中:04/04/28 15:27
I am very much gratefull to be able to find this kind of thread which
is beneficial to Teru and Japanese English learners.
No matter what hupocrites say, we should keep correspomding each other.
Teru, you have lots of pros and you are very well thought of here.
Cheer UUUUUUp !!!!!!!
輝は心は日本人、英語はネイティブ、日本語は準ネイティブ
いってみれば、

生 ま れ つ き の 帰 国 子 女

みたいなものだ。実に希有な存在ではないか。しかもここで
彼から得られる物は多いと思うぞ。学ぶことなど何もないと
うそぶいている>>340 君こそ謙虚になってみてはどうだ?
357名無しさん@英語勉強中:04/04/28 15:35
>353
ちょっとは調べてから聞いたほうがよいですね!!!
英辞郎
検索文字列 : kick the bucket
該当件数 : 1

kick the bucket
死ぬ、くたばる◆【レベル】10◆【語源】首つり自殺をするときにバケツ(bucket)の上に乗り、首をロープにかけてからバケツをけっ飛ばすところから。
・ She is just waiting for her rich old husband to kick the bucket. : 彼女は年老いた金持ちの夫が死ぬのをただ待ち続けているのさ。
>this is in a thread with
a title that "talk with Teru", and since I'm Teru, the contents of this thread do have some
concern with me, don't you agree?

ところでこれについてなんだが、前にも指摘したとおり、2chではコテハン名が
入っているスレは削除対象になってる。ここで君を嫌っている粘着くんが削除
依頼を出せばおそらく削除されるだろう。
そこで、より一般的なタイトルでスレを立てるのはどうか?
日本語と英語の両方に通じている君だから、簡単な英語なんだけど日本人には
思いつきにくいだろう表現を毎日一つでも書いてくれたらとても嬉しいんだが。
輝には同じように日本語を勉強しているアメリカ人の知り合いはいないのかな?
まあほとんどいないだろうけど。もしそういう人がいるなら自分の上達度が
神懸かり的であるのはわかると思うんだけど。
360輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/04/28 16:07
>>357 アルク、便利ですね?それを読む前にそういう言い回しになったか
知りませんでした。

>>358 このスレは俺が立てたんじゃなくて、他のだれかさんが立ててくれた
ものです。でももしこのスレが削除されたら自分で新しいスレを別のタイトル
で立てます。

361名無しさん@英語勉強中:04/04/28 16:26
Teru,
Do you have a favorite Japanese baseball team?
Is your favorite MLB team Mariners?
362名無しさん@英語勉強中:04/04/28 16:30
What are you guys doing here?
If you want girls, you shoud go to a korean thread.
363名無しさん@英語勉強中:04/04/28 16:33
I want guys...
364名無しさん@英語勉強中:04/04/28 16:53
What the fuck you talking about?>>362.363
365名無しさん@英語勉強中:04/04/28 16:56
I want gays.
366名無しさん@英語勉強中:04/04/28 16:57
I want swingers
結局輝は自分から何か情報を発信してくれるつもりはないみたいね。
雑談のみか。。。
368†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/04/28 19:21
ていうか、暫く漫画の話をさせておけばいろいろ焙り出されたのでは?
369名無しさん@英語勉強中:04/04/28 20:48
>>367
家に帰ってママのおっぱいでも吸ってろ
文句があるんならこのスレ見なきゃいいじゃん。
370名無しさん@英語勉強中:04/04/28 20:55
>>369
オマエ荒らしか? ええ、どなんだ。
371名無しさん@英語勉強中:04/04/28 20:57
ニールヤングとトットラングレン
布施にアートガーファンクルが出没するらしいぞ
>>351
>でも英語はドラップアウト程度で素人ってのは完全に間違いです。
>俺は18歳のアメリカ人の中で言葉を知ってる方だと思うし、エッセーを書くのもうまい

そういうことは自分でいうから生意気だとか謙虚じゃないといわれる。
上手に書けたエッセイをあげてみてよ。講評してあげるよ。

>俺は一応短大に出てる事も忘れないで。

短大に通っている、でしょ。

>しかも、あなたは俺がどのぐらい英語力があるかって判断する立場じゃなだろう?

2chに書き込んだ時点で、判断される対象になってるんだけどね。
>>373
気持ち悪い粘着ぶりだな、お前。
373がこのスレに執着する理由はなによ?
376名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:15
OBさんでしょ。
>>373 講評するなんて偉そうなこと言うな。中学レベルの英語も
書けないくせに。おまえは邪魔レス必要なし。
378名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:19
>>360
How a native Japanese speaker might write:

>>357 アルク、便利ですね?それを読む前にそういう言い回しになったか
>  知りませんでした。

→アルクですか。これは、便利ですね。それを読むまで、どうしてそういう
言い回しになったのか知りませんでした。

>>358 このスレは俺が立てたんじゃなくて、他のだれかさんが立ててくれた
>  ものです。でももしこのスレが削除されたら自分で新しいスレを別の
>   タイトルで立てます。

→このスレは、ぼくが立てたんじゃなくて、誰か別の人が立ててくれたものです。
しかし、もしこのスレが削除されたら、自分で新しいスレを別のタイトルで
立てます。

This is just for fun.
379名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:19
日本にいつ、どこに来るかまだ詳しく決まってないの?

You still haven't decided when you're going to come, or where you're
going to come to yet?

この訳がうまいと思うか?
380名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:21
>>357 アルク、便利ですね?それを読む前にそういう言い回しになったか
>  知りませんでした。

やっぱり無知じゃん。
Are you lonely?
382名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:25
>>360
How a native Japanese speaker might write in an informal style:

>>357 アルク、便利ですね?それを読む前にそういう言い回しになったか
>  知りませんでした。

→アルクか。これは、便利だね。それを読むまで、なんでそんな言い回しに
なったのか知らなかったよ。

>>358 このスレは俺が立てたんじゃなくて、他のだれかさんが立ててくれた
>  ものです。でももしこのスレが削除されたら自分で新しいスレを別の
>   タイトルで立てます。

→このスレは、俺が立てたんじゃなくて、誰か別の人が立ててくれたものだよ。
だが、もしこのスレが削除されたら、自分で新しいスレを別のタイトルで
立てるよ。

This is just for fun, too.
383名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:26
松子さんは今日は海外出張だし。
384名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:38
>>360
How a native Japanese speaker might write in an even more informal and idiolectal style:

>>357 アルク、便利ですね?それを読む前にそういう言い回しになったか
>  知りませんでした。

→アルクか。ひょ〜、これは、便利!!それを読むまで、なんでそんな言い回しに
なったのか知らなかったよ。

>>358 このスレは俺が立てたんじゃなくて、他のだれかさんが立ててくれた
>  ものです。でももしこのスレが削除されたら自分で新しいスレを別の
>   タイトルで立てます。

→このスレは、おらじゃなくて、誰か別の人が立ててくれたものだよん。
そんだども、もしこのスレ削除されたら、自分で新スレ、別のタイトルで
立てるべ〜。

If Teru wrote it that way, it would be more fun for us to read.
385名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:39
>>379
下手な訳だと思います。
長々しいし、日本は抜けてるし。
386名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:42
  ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  この糞スレのサクジョまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )  \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |
基地外が今日も自作自演か。
388名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:47
What is happening outside the base?
389名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:49
_∧∧☆_∧∧_∧    //
∀`) ・∀・( ´∀`) ./|  USA!USA!USA!
  (  ¥(    つЯ\|
  ||  | | | |    \\     \\ USA!USA!//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     
 ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ  |ΛΛ ΛΛ ΛΛ Λ ΛΛ ΛΛ ΛΛ Λ
  | |      | |     | |∧_∧∧_∧_∧ ∧_∧_∧  ∧_∧
 ̄  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄  |´∀` (´∀` )´∀`(´∀` )´∀`)(´∀` )
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  ∧_∧
  (    )    (    )    (    )    (    )( ・ω・)<USB
                                   ┏━○
                                 ○┻┳━|>
                                    ┗■
390名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:53
輝、もしこのスレ削除されても新スレ立てないでいいよ。

これがあるから。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1077557216/l50
>>357
Hey, British guys says different.
http://www.worldwidewords.org/qa/qa-kic1.htm

(1) [Oxford English Dictionary] The beam on which a pig is suspended
  after he has been slaughtered is called in Norfolk, even in the
  present day, a ‘bucket’. Since he is suspended by his heels, the
  phrase to ‘kick the bucket’ came to signify to die

(2) a suicide stands a bucket.

He says the suiside version is *much less credible*.
392名無しさん@英語勉強中:04/04/29 01:05
That's John Bull' bullshit.

ところで輝はインスタントラーメンはどれが好き?
>390
いや、お前は輝スレの重要さを分かっていない。
雑談スレと一緒にすんなよ。
394名無しさん@英語勉強中:04/04/29 01:15
おなじようなもんだろ。
395名無しさん@英語勉強中:04/04/29 01:17
つーか、このスレもOBスレみたいに輝がいないときに伸びるね。
このスレおよび、2chの優良すれを荒しまくっている粘着氏の正体が
明らかになりました。
女性下着盗み続けて30年4000枚 55歳会社員・・・こいつに違いない。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news2.html?now=20040428245944
397名無しさん@英語勉強中:04/04/29 01:54
ついに自白したか。
398名無しさん@英語勉強中:04/04/29 01:58
kick the bucket here too.

http://www.wordorigins.org/wordork.htm
399名無しさん@英語勉強中:04/04/29 02:00
David should k(ry
400名無しさん@英語勉強中:04/04/29 02:02
ティムポを振り回しながら400ゲットでございます!!
401名無しさん@英語勉強中:04/04/29 02:02
そこでさくっと400ゲットしてみる。
402名無しさん@英語勉強中:04/04/29 02:02
ペンギンたんてカワイイよね
>>317とその後にかいている人たちは、
had betterの使い方をわかっていない。
404名無しさん@英語勉強中:04/04/29 02:12
>>403
You had better not discuss that here.
405名無しさん@英語勉強中:04/04/29 02:14
Fools and Fanatics always seem certain of themselves, wise
people are full of doubts.
406名無しさん@英語勉強中:04/04/29 02:15
>>405
I doubt that.
407名無しさん@英語勉強中:04/04/29 02:15
thats why philosophers have a shit life and dorks have a happy life.
408名無しさん@英語勉強中:04/04/29 02:20
コテハン=バカでFA。
409名無しさん@英語勉強中:04/04/29 02:25
Then, fools must sleep well.
410名無しさん@英語勉強中:04/04/29 02:26
Hump
411輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/04/29 02:58
>>385 "You still haven’t decided when, or where in Japan you’re
going to stay at?" ならどうでしょうか?まだ下手だと言うなら、自分
でより良い訳をここに書いてみて下さい。
412†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/04/29 03:02
teruさんは梶原一騎って知ってますか?
大山USAカラテは?
>>411
>日本にいつ、どこに来るかまだ詳しく決まってないの?
>You still haven’t decided when, or where in Japan you’re going to stay at?

379や385じゃないけど、英訳スレの472(Albeit some mistakeがあるとしても)のほうが
文としてはよいと思った。もとの文からは旅行の詳細をだれが決めるのかわからないしね。

まあ、そのへんを深く考えないで訳すとしたら、
Haven't you decided when or where you are going to be in Japan yet?
かな。
>>411
なんでそういうのだけに反応してるの?
バカじゃない?
>>414
そんなのに反応する君のほうが馬鹿だと思うが?
>>415
みんな馬鹿ということでいいね。
ところで輝はインスタントラーメンはどれが好き?

teruさんは梶原一騎って知ってますか?
大山USAカラテは?

輝は逃げたか。
419†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/04/29 11:25
学校が休みだからパソコンつかえないんだろ?
休みって、シアトルなら水曜だぞ。
421輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/04/29 14:00
逃げてません!24時間パソコンの前にいるわけにはいかないでしょう?
家でもパソコン使えるから学校じゃなくても投稿できますよ。

>>417 ラーメンじゃないけど、大好きでよく食べるのは赤いきつねうどんです。
最高!

梶原一騎って「あしたのジョー」などをかいた作家ですよね?
大山USA空手はちょっと知らないんですけどね。
422名無しさん@英語勉強中:04/04/29 15:41
輝の日本への興味は
日本の女に気があってか、
それとも
日本の文化か?
423輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/04/29 16:02
もちろん今の彼女(日本人)が好きだけど、前にアメリカ人の彼女もいた事が
あるし、日本人の女を狙って、日本語を勉強しているわけじゃないですよ。

日本の文化?それはちょっと広すぎると思います。他の外人がよく「日本の文化
が好き!」とかと言うけど、それは一体日本の文化のどこが好きだと言ってるのか
わかりません。
日本に嫌なところももちろんあるけど、好きなところの方が多いです。僕はただ、
日本と日本人がアメリカより好きです。僕にとって、日本は良いところが山ほどある
ので、惚れやすい国だと思います。なんで自分は日本がこんなに好きなのか、詳しく
説明するのは難しいのですが、もうちょっと特定の質問してくれれば、答えてみます。
アメリカの競争社会で落ちこぼれたから?
でも日本もそういう社会になりつつある。
425名無しさん@英語勉強中:04/04/29 16:50
輝たん、僕は29歳の童貞なんですが、アメリカにも僕みたいな人いますか?
日本では30過ぎて童貞の人は妖精になれるそうなので
僕はもうすぐ妖精になりまつ。
>>425
焦るのはわかる。でも、妖精になるのもいい。
俺は26の時に焦ってテレクラみたいなツーショットダイアルで知り合った女と
セクースした。名前も知らない女とやっちまった。別に好みの顔でもなかった。
鬱だ。
俺なんか
35、6のおばさんにやられたよ
飲みすぎたからなー記憶ないんだよ、あの時のね
朝起きてみるととりあえず財布から2万ぐらい無くなってたような気がする
428名無しさん@英語勉強中:04/04/29 17:04


@@@@@@@@@ 英語板の糞コテスレ @@@@@@@@@


グローバルイングリッシュB インチキ上級者追放!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1079170076/

  ★〜〜輝と話しスレ〜〜☆A
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1082597872/

ネイティブの耳にどう聞こえるか その17
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1082245169/

★★インチキエリートOBを糾弾する★★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1081534771/


429名無しさん@英語勉強中:04/04/29 17:05
この本お勧め
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061582712/qid=1083225733/sr=1-12/ref=sr_1_2_12/250-0963847-3785854
西洋と東洋両方の文化を知ってる輝は
どんな感想もつだろうか。
>>421
輝は>>413をどう思う?
432輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/04/29 23:44
>>429

面白そうですね。今度、読んでみます。

>>430

間違ってないですよ。僕だったら僕が書いた文を使うけど、これもぜんぜん
悪くないですよ。

433名無しさん@英語勉強中:04/04/29 23:51
おにーさま! おにーさま! おにーさま!
434名無しさん@英語勉強中:04/04/30 00:10
輝さま! 輝さま! 輝さま!
435名無しさん@英語勉強中:04/04/30 00:13
逝ってよし
わかりました。
437名無しさん@英語勉強中:04/04/30 01:20
>421
それ読んで赤いきつねが喰いたくなって
いま喰っちまった。
438名無しさん@英語勉強中:04/04/30 01:23
臭いもん喰っ輝ね。
439名無しさん@英語勉強中:04/04/30 01:51

I’m not generally one for predictions,
but I’m guessing there are going to be a few surprise in my neighborhood
in a couple of weeks ?? I could be wrong, I just have this hunch.

440†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/04/30 03:24
>>431
コピペそのまま貼りつけないなんて、あんたえらいね。

あと、大山USAカラテはUSA大山カラテに訂正。
ホムペはこちら↓。なぜか名前がちょっと違ってるけど同じ団体。
http://www.worldoyama.com/

スレ汚し失礼。
>>432

輝、>>425に答えてヤレ。真面目な質問だろ。妖精の相談にのったと自慢できるぞ。
442あほか?:04/04/30 10:17
己らほんまにあほか?
人間腐っとるぞ。
日本語わるか? ここは英語を勉強するためのとこだぞ?
いっぺん死ぬか?  死んでも治らんのならもうここに顔だすな!
わかったか? まぁ〜わかるような頭ついてるならここであほなことほざかんやろうけどね。
結論として人に迷惑かけんな!  ほかの英語を勉強したい人の邪魔じゃ!
消えろ! もう出てくんな!
443名無しさん@英語勉強中:04/04/30 11:12
↑輝のことです。
444名無しさん@英語勉強中:04/04/30 20:00
すみません初めてカキコします。
輝さんの英語を音声でこの前初めて聞いて驚いたんですが、
なんであんなにネイティブ並に話せるの?
勉強始めたのって何年くらい前なんですか?
っていうか幼少期は日本にいたんだよね?
445名無しさん@英語勉強中:04/04/30 21:31
白々しい自作自演が始まった。
輝=PSE
446名無しさん@英語勉強中:04/04/30 21:40
>>445
そうなの?なんで?
447名無しさん@英語勉強中:04/04/30 21:48
>>446
英作文の下手なところがそっくり。
448名無しさん@英語勉強中:04/04/30 22:04
PSEの新キャラなのか?
449名無しさん@英語勉強中:04/05/01 00:29
どっちにしてもかわいそう。
輝さんの英作文は上手いと思うよ。むしろ日本語の方が・・・
ひらがな多すぎ。もっと漢字を駆使しませう。
451名無しさん@英語勉強中:04/05/01 00:46
>>450
それは君がしっかりした英文に十分に接していないから。
日本語は、とくに漢字を使いすぎないところなんて、素人真っ青だけどね。
>>451
そうなのか。自分はあれくらい(英語の方ね)書ければ満足だが。
皆、すごいな。

英作文は別として喋りはどう評価してんのよ、ここの人達は。
自分はまぁ多少日本語訛りはあるものの頭の悪いネイティブより
よっぽど流暢だったよ。
なんか一時期ほど勢いないね、このスレ...
you have a japanese girl friend ?
and she wears the pants?
455名無しさん@英語勉強中:04/05/01 17:45
輝=PSE がバレたのでこのスレ終了。
456名無しさん@英語勉強中:04/05/01 17:50
誰が誰だっていいじゃん!

愛してるよーーー!!!!
457輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/01 17:52
>>454

My girl friend is Japanese, yes. However, considering that we aren't married
yet and we don't live together or have full-time jobs, neither of us "wear
the pants" in that sense.

>>455 僕はPSEではないですよ。一度話してみたいんですけどね。
458名無しさん@英語勉強中:04/05/01 17:59

そろそろやらして!
459名無しさん@英語勉強中:04/05/01 18:01
英語に翻訳されてる日本の漫画って高いでしょ。
前、漫画買いにきた外人が値段見てIt's just nonsense.て言ってた
460名無しさん@英語勉強中:04/05/01 18:01

ヤ?
461名無しさん@英語勉強中:04/05/01 18:05
spark meで編集してんだけど
これトラック付けられる?
462輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/01 18:09
>>459

僕は英語版の日本の漫画を読んだ事がないけど、1冊が10ドルぐらいする
らしいですよ?気持ち悪いアニメオタクしか買わないと思いますけどね・・

この前、バイト先の近くの雑誌売り場で英語版の少年ジャンプを見かけたん
ですが、それはかなり薄いやつで、確かに6ドル以上の値段が付いてました。
しかも中身をちょっと見たら、入ってる漫画がメッチャ古いのと最近のやつ
の微妙な組み合わせで、英訳もちょっと可笑しかった。
アメリカの人たちは、漫画は子供のものだと思ってるんでしょ。
知り合いのアメリカ人が、日本人は一般的に子供っぽいと
言っていたんだけど、どう思いますか?
464名無しさん@英語勉強中:04/05/01 18:17
なんでそんなにオタクを嫌うの?
465名無しさん@英語勉強中:04/05/01 18:17

他の人が名前んとこ青くなってんのはsageてるからだよ
e-mail欄にsage  知ってたらごめん
466名無しさん@英語勉強中:04/05/01 18:24
そうだ!そうだ!オタを馬鹿にしてはいけない。俺は漫画家を目指しているのに
趣味で漫画やアニメなにも問題ない
ただアニメおたくは自分がしっているアニメネタを他の人もみんな知っていると
思っているから痛い
それでいきなりそんな話とかはじめるし
とくに外人のアニメおたはそんな感じ
>>462
> 気持ち悪いアニメオタクしか買わないと思いますけどね・・

梶原一騎知ってるくせに、よく言うよ・・・
469名無しさん@英語勉強中:04/05/01 19:17
輝はアメリカ在住中なんでしょ?
470名無しさん@英語勉強中:04/05/01 20:32
PSEはいつシアトルに行ったんだよ
471名無しさん@英語勉強中:04/05/01 22:21
>>462
日本人オタクのくせになにをゆうか、
つーか、18にもなって漫画なんか読んでるんじゃねえ。
日本文化・日本人好きは、Japanophile なんでしょうか。
各国にそういう人が何人かいてくれると我々としては助かると
思うよ。それにしても、日本文化って伝統的な日本文化のことなの?
だとしたら、どんどん失われているよね。小泉八雲の頃でさえ
彼は「どんどんなくなっている。」と悲しんでいたらしいじゃないか。
日本文化・・・サブカルチャーを含めての日本文化を全部理解しよう
としたら、漫画は避けて通れないだろ?
473名無しさん@英語勉強中:04/05/01 22:46
>>472
>我々としては助かると思うよ。

我々ってだれよ。日本オタク連盟かなんか?
助かるって、なんか困ってるのか?
474名無しさん@英語勉強中:04/05/02 01:28
>462の輝のメルアドyahoo jp になってねのはなぜでしょうか?
見れる人にはみれるんだよね。
シアトルもyahooはjpになるんですかね?

475名無しさん@英語勉強中:04/05/02 01:30


  ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  輝のfusianasanまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )  \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |
476名無しさん@英語勉強中:04/05/02 01:45
462 :輝 ◆7jz8JnK8a2 [[email protected]] :04/05/01 18:09
477名無しさん@英語勉強中:04/05/02 02:03
>>471
何歳の方ですか?
当方42歳だけど、漫画世代だと自認している。
俺が大学生のころから、堅苦しい内容を漫画をつかって解説するような
本が出始めた。
俺の世代はいまだに漫画読んでるよ。
478輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/02 02:15
この英語版で書き込んでる皆さんがよくも僕の悪口してますね。英語、つまり
外国や外国人に興味があるからこの版で投稿しているんでしょ?それは僕が
日本に興味を持ってるところとどう違いますでしょうか?
僕はメールアドを2つ持ってる。YahooJPの方は一応捨てメールアドです。
それに、日本語を学びたいから使ってるけど、どこが悪いんですか?

>>471 あなた何処に住んでいる?何歳でも漫画を読む日本人が多いよ?しかも
僕はそんなに漫画をよまない。面白そうなのがあったらみるけど、マニアでは
ないよ。
479名無しさん@英語勉強中:04/05/02 02:51
>>478
>この英語版で書き込んでる皆さんがよくも僕の悪口してますね。

何だこの意味不明な日本語は。よくも→よく→頻繁にのつもりなのか、
よくも→非難(よくもいったな)のつもりなのかわからん。悪口する
ってなんだよ。てにをはも変だし。

>つまり外国や外国人に興味があるからこの版で投稿しているんでしょ?

違うよ。勝手に短絡した解釈をしないように。

>それは僕が日本に興味を持ってるところとどう違いますでしょうか?

丁寧なんだかなんなんだか。語調は統一しましょう。Who am I to decide?
You think about it.

>僕はメールアドを2つ持ってる。YahooJPの方は一応捨てメールアドです。
>それに、日本語を学びたいから使ってるけど、どこが悪いんですか?

それに→それは、だろ。悪いことなんか何にもないよ。つーかWhat's wrong with thatを
直訳しても、日本語としてはへんだな。いけませんか、とか、悪いことじゃないでしょ、
のほうが適当だね。

>しかも僕はそんなに漫画をよまない。
しかし、じゃないのか。
480輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/02 03:01
>>479

訂正、ありがとうございました。

よくも は 「よく」のミスで、しかも は 「しかし」のミスでした。
>>480
Everybody badmouthes everybody in this forum called 2ch and that's
one of the characteristic here in this message board. You are not the
only one, Teru.

But I must say people who has a fixed handle name like you tend to be
an easy target. I don't know if you know it or not, but some people
who have a great command of English decided to keep away from here
in the past because they thought it nonsense to be an easy prey of
abusers who I believe is jealous of their English proficiency or who
is just flame threads here just for fun. As a English learner, I feel
it's pity that they have gone.

I think an approach Mr. Lassale has been taking works best for you,
too, Teru. Just ignore those who intentionally try to make you feel bad.
I hope you stay here in 2ch whatever happens and exchange opinions
with us on various topics at your convenience.
482名無しさん@英語勉強中:04/05/02 09:57
age
483名無しさん@英語勉強中:04/05/02 10:56
自分より優れている人に対して僻む→叩く
これって日本に限らず世界共通の感情だと思います。
輝を叩いている人はバイリンガルな輝のことがうらやましいんです。
だから、変な人がいたとしても、
「そんだけ俺ってすごいと思われてるんだな」と
解釈すればOKだと思います。
>>483
こんにちは

輝さん
485名無しさん@英語勉強中:04/05/02 11:14
>>481
Only problem is that Teru's English translation and some of his writing
is not that good -- sometimes horrible but he doesn't admit that and
keeps throwing excuses like some old fixed-handles in the past.
486名無しさん@英語勉強中:04/05/02 11:44
コテハンが自作自演を始めるのは終わりの始まり。
487名無しさん@英語勉強中:04/05/02 12:12
>>485
Nitpickers like you are the very reason why some Japanese with a fixed
handle name proficient in English has all gone. I could have learned
more from thier useful posts than the ones from a nuisance like you.
You, vermin is the one who should go, but seems like there's something
here that attracts annoying guys here.
488名無しさん@英語勉強中:04/05/02 12:14
>>487
>>485はOBが名無しで書き込んでるんだけど?
489名無しさん@英語勉強中:04/05/02 15:08
>>488 相変わらず、妄想に取り付かれている人が若干一名。
490輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/02 18:17
>>485

I will admit to anything as long as it's a blatant mistake. Even if what
I post in response to people pointing out what they think are errors in
my writing is rude, I always appreciate suggestions and help. I especially
appreciate any corrections on my Japanese.
Anyways, if people think that my translations are terrible then they don't
need to use them. I'm mainly posting to practice translating Japanese, but
I do enjoy helping out people who have a use for my work as well.
491名無しさん@英語勉強中:04/05/02 18:20
輝 sucks!
492名無しさん@英語勉強中:04/05/02 18:21
>>491
何ですぐ噛みつくの?
みっともない
>>490
I must go.

I have to go.

どう違いますか?
Mr.輝 teach me.>>695
>>493
ついでに
I'd better go.もね。
「輝 stank of garlic.」

この文を訳せますか?
496DON:04/05/02 19:41
what's UP 輝?
497名無しさん@英語勉強中:04/05/02 19:44
輝はねんねしていまつ
498名無しさん@英語勉強中:04/05/02 21:00
ついでに
I got to go
I gotta go

もお願いしまつ。
なんでget(現在形)じゃなくてgot(過去形)なんでつか?
>>498
I got to go なんてのは本当は無いんだよ。
I've got to go が正しい言い方。
You got to do it
とかよくいわね?
>>500
それも正しくは
You've got to do it.やろ?
502名無しさん@英語勉強中:04/05/03 00:25
have to= have got to= 've got to= got to
503名無しさん@英語勉強中:04/05/03 00:26
そうなのだよ
gotta
504名無しさん@英語勉強中:04/05/03 00:32
輝はまだ?
誰か電話しる!
505名無しさん@英語勉強中:04/05/03 00:43
pseは連休です
have to= have got to
この流れがよくわからん
>>506
流れなんて無いよ
have to がhave got toに変化したわけじゃない
have got toはhave got to
508名無しさん@英語勉強中:04/05/03 01:12
500ゲット。
>>490
>Anyways, if people think that my translations are terrible then they don't
>need to use them.

The problem with that is the people posting requests here can't make the
distinction between good and bad translations and your insisting yours is
preferable to the alternatives even when that's not the case doesn't help
them.

>I'm mainly posting to practice translating Japanese,

これって、じつは非常に迷惑な行為だぞ。英訳スレの104みたいな稚拙な訳が
本当に役にたつと思っているのか?
ええっ。
彼は英訳スレにもいるのですか。まさに神だな。
511名無しさん@英語勉強中:04/05/03 08:44
貧乏神
512bilingu:04/05/03 10:06
nice to meet you 輝!
happy to find such a great thread on the web
i am surprised your japanese is natural.
i have read all the responses, are you going to japan on aug 15?
i really would like to see you and chithcat a little.
i heard you register yahoo chat( ? )
could you tell me how to communicate with u?
513名無しさん@英語勉強中:04/05/03 10:08
why not!!
>>512
気持ち悪いからやめてください。
>>512を自然な英語に訳してください!!
516名無しさん@英語勉強中:04/05/03 12:14
本物の神出現。
130 :英語の神 :04/05/03 07:42
>>103
>初めまして。○○と申します。
>私は日本に住んでいるのですが、そちらで販売されているパーツを
>日本へ販売し送って頂くことはできますか?
>可能な場合下記の物を購入したいのですが、見積もりをお願いします。
Hello, My name is OO.
I live in Japan, and I'm interested in buying some parts from you.
And I wonder if it is possible for you ship them to Japan.
If so, I would like to purchase the items listed below. Please send
me a quote.

Thank you.
517名無しさん@英語勉強中:04/05/03 12:35
疫病神
518名無しさん@英語勉強中:04/05/03 12:39
>>514
さがります。
519輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/03 12:47
>>509

Anything I traslate here is going to be decent at the very least. I don't
insist that my translations are better than anyones. I have recognized the
quality of other people's translations many times. Only at times where someone
else's translation is totally messed up will I say that mine is better.

ってか英訳スレの104はそのままで普通に大丈夫だよ?俺が人の日本語を英語に
訳してるのは何の迷惑になってないよ。お前みたいな粘着の文句しか言えない
奴らがこの板の迷惑だろう。
外国語で喧嘩できるってうらやましい。
521名無しさん@英語勉強中:04/05/03 13:02
>>519
なんかキャラクター変わったね・・・

2ちゃんにそまってきたんだよ。
>>522
わし、輝さんがアメリカ人とは思えなくなってきたよ

日本語の感じも・・・

519のレスも・・・
524名無しさん@英語勉強中:04/05/03 13:09
>>519
>I don't insist that my translations are better than anyones

You just did.

>Only at times where someone else's translation is totally messed
>up will I say that mine is better.

Which is about 99.99% of times according to your standard.

>ってか英訳スレの104はそのままで普通に大丈夫だよ?

馬鹿丸出し。謙虚ってことばしらないだろ。ガキだから。
525名無しさん@英語勉強中:04/05/03 13:16
>ってか英訳スレの104はそのままで普通に大丈夫だよ?

この言い方は日本人の若者としか思えないんだけど・・・
普通に・・・   ってか・・・

ラサール氏も発音聞いて日本に住むアメリカ人かアメリカに住む日本人に思えると言ってたし
526名無しさん@英語勉強中:04/05/03 13:18
化けの皮がはげてきたんだよ。

英語でやってる議論なんて見てると、だれかさん丸出しだし。
527輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/03 13:20
>>524

>>I don't insist that my translations are better than anyones

>You just did.

いや、言ってないんですけど。もう一回読んでください。


というか謙虚知らないのはお前の方だろう?104は素晴らしい文じゃないけど、何の
間違いはねぇよ?実に間違えたら、素直にその誤りを認めるけど、間違ってないの
に、なんでお前みたいな態度のでかい奴に「それは違うよ!」等を言われなきゃあかん
の?

528名無しさん@英語勉強中:04/05/03 13:24
>>527
どうしたんだ。今日は?

粘着が言ってたことが本当に思えだしたぞ

まさかあなたは・・・
529名無しさん@英語勉強中:04/05/03 13:26
>>527
103 :名無しさん@英語勉強中 :04/05/03 01:35
初めまして。○○と申します。
私は日本に住んでいるのですが、そちらで販売されているパーツを
日本へ販売し送って頂くことはできますか?
可能な場合下記の物を購入したいのですが、見積もりをお願いします。
________________________________

よろしくお願い致しますm(__)m


104 :輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/03 01:38
>>103

Hello, I am ○○.
I live in Japan, but I am interested in buying some parts from you. Is
it possible for you to ship to Japan?
If it is possible, the items that I wish to purchase are listed below.
Please send me an estimate of the cost. Thank you.

お前自分がなにか欲しいときに本当にこんな文のメール出すのか?
キチガイ沙汰だな。

自分でもいってたように文法的に正しくても、ネイティブは絶対こんな
メール書かないだろ。アフォたれ。
530名無しさん@英語勉強中:04/05/03 13:27
>>527
そろそろ、カミングアウトしてね。
輝たん、バカは放置して、>>493のお答えお願いします。
532名無しさん@英語勉強中:04/05/03 13:30
馬鹿な輝には答えられないよ。
GPA2ポイントいくつだって?
>>529
そんなにおかしいか?
その文
>>533
どこがおかしいのか具体的に指摘しないと説得力なし。
あ、>>529ね。
536名無しさん@英語勉強中:04/05/03 13:38
>>534
どちらかというと、子供みたいでかわいい。
537名無しさん@英語勉強中:04/05/03 13:42
あまりいいたかないが、しかし、
輝はどっちかというと真性のアフォだな
輝ファンの住み着くスレはここでつか?
540名無しさん@英語勉強中:04/05/03 13:46
>>531
同意
それ知りたいです
はやく
541名無しさん@英語勉強中:04/05/03 13:47
>>534
英宅スレでさんざん指摘されてるがな。
542名無しさん@英語勉強中:04/05/03 13:48
ごめんなさい。答えわかりません。
とは輝はいわずに無視するのに100ぺったらっちょ。
543輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/03 13:51
>>529

その文は全然悪くないけど、俺がもっと書きそうな文に書き直す

Greetings,

My name is ○○. I would like to inquire whether or not it would be
possible for you to ship product to Japan? I am very interested in
purchasing some of the parts that you sell, but I reside in Japan.
If it is at all possible, please inform me of approximately how
much it will cost.
I will list the product that I wish to purchase below:

それで宜しいでしょうか?
493の答えがずーとスルーされてる気が・・・
545英語の神:04/05/03 14:00
>>493
I must goの方がi have to goよりかたい。
546一応パイパンギャル:04/05/03 14:01
>>543

Excellent work, Teru.
547英語の神:04/05/03 14:02
>>529の英語を批判している人は、ネイティブの英語のニュアンスが
分からない人。英語としては全然問題ありません。
>>546
あなたも493を頼む
549輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/03 14:03
>>490

意味がほぼ同じだと思います。I must goの方がもっと重大に聞こえます。
あまり説明になってませんよね?何か他の良い説明を考え出したらまた
ここに書きます。
550名無しさん@英語勉強中:04/05/03 14:05
>>547
英語のちり紙が偉そうに(w
551英語の神:04/05/03 14:05
>>543 輝、貴方はネイティブスピーカーなのですから、
どっしりと構えて、いちいちろくにニュアンスも分からないヘタレ日本人
による煽りに反応する必要ありません。
同じ日本語でも色んな英語に出来るわけで、人それぞれ訳し方はあるはず。
アメリカ人は、一般的に、カジュアルなスタイルを好むので、
最初の訳で十分なはず。
552英語の神:04/05/03 14:07
>>550
英語の出来ない人は引っ込んでいてくださいね。
553名無しさん@英語勉強中:04/05/03 14:07
>>551
>アメリカ人は、一般的に、カジュアルなスタイルを好むので、

馬鹿丸出し。つーか、すごい一般論だな。妄想系の人が神を名乗るのは何とか将軍とおなじ。
554一応パイパンギャル:04/05/03 14:10
>>493

I have to go.(単に何か用事があるので行かなきゃという感じ)
I must go.(プレッシャーを感じてもう絶対にいかなきゃヤバイという感じ)
I'd better go.(もう行かないとヤバイ。そうしないとヤバイことが起こるという感じ)
555名無しさん@英語勉強中:04/05/03 14:10
なんか輝って、嫌なやるになりつつないか?
最初のころの態度と打って変わって傲慢になってるようなかんじ。
OBのスタンスを思い出してしまう。
556名無しさん@英語勉強中:04/05/03 14:11
I have to go.(私は(いかざるおえないから)行く)

I must go,(私、行くわよ(いいでしょ))


前者はやむおえずするー〜しなければならない
後者は、相手に同意を求める感じ


この説明はどうでっか?
英語の神とかいう奴、キチガイぶり発揮してるけどネタでやってるのかね。
それとも真性のキチガイか?

なんかOBと同じ真性のニオイがするんだが・・・
558名無しさん@英語勉強中:04/05/03 14:13
>>493
大差ない。
おしっこ漏れそうなときにI have to goっていうぞ。
I'd better goは、もう、というせっぱ詰まった感じがあるとはかぎらない。
I must goはあまり使わないな。
「英語の神」=「一応パイパンギャル」=「OB」だろ
560名無しさん@英語勉強中:04/05/03 14:15
>>559
=「輝」でもある。
561名無しさん@英語勉強中:04/05/03 14:15
絡んでるのは、KunnysかPSEだろ。
>>560
いや、輝は日本語を英訳すると変な英語を書いてるけど、英語だけ書いてるときは
まともな英語を書いてるからOBとは違うだろうよ。
563名無しさん@英語勉強中:04/05/03 14:23
>>556
正解
564名無しさん@英語勉強中:04/05/03 14:26
>>562
禿胴。でも本人は変な英語のつもりではないらしくて、そんなことは
死んでも認めないらしい。

どちらかというとPSEのような気がする。
565英語の神:04/05/03 14:29
>>563
違う。
どちらかというと、I must goというといやおう無しに
行かなければならないようなぎょうぎょうしさを感ずる。

>>559 「一応バイリンガル」は自分じゃない。OBって誰?
I must go.って相手に同意を求めてるんだ知らなかった・・・。
>>556
あんただけだ
まともに答えたのは
568名無しさん@英語勉強中:04/05/03 14:35
>>565
お前の感覚は滅茶苦茶だな。
ぎょうぎょうしさなんてないって。
you must eat it .

ねえ、食べてみてよ


あなたは食べなければならない では決してない
570英語の神。:04/05/03 14:43
>>567
I must goは同意なんか求めてないよ。

>>569
you must eat itは二通りに取れる。
1. You can't afford to not to eat it. It's so good.
2. You have to eat it.
>>569
あの、疑問というか質問なんですけど、
じゃ、実際にはあまりないだろうけど、先生が生徒に向かって、

"You must go home now!"と怒った場合には、

「ねえ、とっととお帰りになったら?」

というニュアンスと理解してよろしいのでしょうか。
572名無しさん@英語勉強中:04/05/03 14:47
>>570
ニュアンスがわかってないね。
>>556
>>565
>>569

おまえら、みんな間違ってる。
mustはぎょうぎょうしさなど無いし、同意を求めるものでもない。

mustは基本的には、有無を言わせない強い命令。
ただし、If you go to Paris, you must visit Louvre Museum.みたいに
強い勧めとしても使われる。
>>570
> afford to not to

なんなんだ、このみっともない英語は。
英語の神が聞いてあきれるぜ。
575名無しさん@英語勉強中:04/05/03 14:52
>>573
なんか勝手に矛盾してないか?
つーか、If you go to Paris, you must visit Louvre Museumって
ぜんぜん強いすすめじゃないんだが。
576名無しさん@英語勉強中:04/05/03 14:53
>>574
>can't afford to not to
まで引用してあげなきゃ。
>>570
afford は〜する余裕があるという意味だが、これはお金の余裕のことに限られるって知ってた?

I can't afford to buy it.とかね
578573:04/05/03 14:55
すまん。
主語を「I」にしてmustを使うと、有無を言わせない強い命令ではなく、
自分は必ず〜をしなければならない、という説明になる。
有無を言わせないという意味では命令の場合と同様。
579英語の神:04/05/03 14:59
>>574
タイポだよアホ。
you can't afford not to eat it.だ。
580英語の神:04/05/03 15:00
>577 :名無しさん@英語勉強中 :04/05/03 14:54
>>>570
>afford は〜する余裕があるという意味だが、これはお金の余裕のことに限られるって知ってた?

>I can't afford to buy it.とかね

君もっとネイティブが書いた英語を読もうねー。恥ずかしいから。
>>579
おまえの脳みそ自体がタイポだろ
>>580
本当に英語分かってる?

afford は金銭の余裕のことなの。ネイティブに教えてもらえw

この度素人が
583名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:05
輝とおなじで間違いをタイポと言い張るのな。
584名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:06
>>578
でも俺パリに行ったときルーブルいかなかったけど、なにもなかったぞ。
>>582
affordは原則的にはお金に関わることを言うが、比喩としてお金以外のことでも使われるよ。

しかし
You can't afford to not to eat it. It's so good.
こんな変な使い方はしないね。
こんな使い方じゃ、何を言いたいのか意味が伝わらんよ。
586名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:07
>>580
afford の使い方も知らないとはさては・・・







受験英語・・・
587英語の神:04/05/03 15:08
>>582=577
知ったかぶりはやめて、たまには辞書でも引いてみようね。
http://www.oup.com/elt/global/products/oald/
2 [no passive] (usually used with can or could, especially in negative
sentences and questions) if you say that you can't afford to do sth,
you mean that you should not do it because it will cause problems
for you if you do: [v to inf] We cannot afford to ignore this warning.
(formal) They could ill afford to lose any more staff.
[vn] We cannot afford any more delays.
588名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:10
>>587
それはお舞いにもいえる。
drop by 引いてごらん。
589英語の神:04/05/03 15:10
>>586
ちなみにオマエはこの1番目の定義しか知らなかったわけだ。プ
1 [no passive] (usually used with can, could or be able to, especially
in negative sentences or questions) to have enough money or time to
be able to buy or to do sth: [vn] Can we afford a new car? None of
them could afford £50 for a ticket. She felt she couldn't afford any
more time off work. I'd give up work if I could afford it.
[v to inf] We can't afford to go abroad this summer. She never took
a taxi, even though she could afford to. [vn to inf] He couldn't
then afford the money to go on the trip.
590名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:10
>You can't afford to not to eat it. It's so good.

これはひどいな。
>>587
金銭の余裕でしょw

比喩として使われることがあるだけで570の使いかたは・・・

592名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:12
両者は区別ない側面もあれば、違う側面もある。違いを強調して言えば、

I must は主観的・個人的な事情で「行かなきゃ」(やや感情がこもる)
I have to は客観的・外的な事情で「行かなきゃ」(どちらかといえば冷静)
593英語の神:04/05/03 15:12
>>588 おいそこのアホ、
コビルトからだ。よーく比べてみような。
drop by
drop by drops by; dropping by; dropped by
If you drop by, you visit someone informally.
She and Danny will drop by later.
He tried to drop by the office of the guy in charge of marketing.
PHR-V

(c) HarperCollins Publishers.
drop in
drop in drops in; dropping in; dropped in
If you drop in on someone, you visit them informally, usually without having arranged it.
Whenever I'm up there I always drop in.
Why not drop in for a chat?.
She spent most of the day dropping in on friends in Edinburgh.
PHR-V
= call in
(c) HarperCollins Publishers.
>>587
金銭以外の話でもaffordを使えるっていうのはあってるが
You can't afford to not to eat it. It's so good. こんなヘタクソな英語を書く奴は
でかい口を叩かないほうがいいよ。
595名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:14
>>593
必死だな。
親愛なる英語の神:

この文の意味を皆の衆に教えてやってくらはい。

> You can't afford not to eat it.

食べないわけにはいかない → 食べてみなよ → 食べろよゴルア(犯すぞ?)

こんな訳文でいいのでしょうか?
597英語の神:04/05/03 15:14
>>591
>>587の前に>>589が別項目で上がってんだよ。
そして、オマエが言うように、多分比喩なんだろうな。
でも俺の570の例だって比喩なんだよ。アホ。ちゃんと勉強せい。
>>587
We cannot afford any more delays.


これ、なぜ遅らせないのか?費用の問題だから。

それ以外なら普通affordじゃないよ。

アメリカ人に聞きました
599名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:16
>>570
辞書以前にその文はどうにかならんのか?
少しは自制しろよ。輝。
600名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:16
>>597
ちょっとは勉強しなさい

受験英語ばかりじゃなくて
601英語の神:04/05/03 15:17
>>596 まさにその通り。
>>594、その英文は、タイポのtoを除いては、全然問題無しよ。
輝に聞いてみ?
1. You can't afford to not to eat it. It's so good

これは天下の名文だな。

休み終わったら学校のアメリカ人に聞いてみるわ
とにかく「英語の神」なんていう基地外丸出しのHNはやめた方がいいな。
このHNだけで「ああ、こいつは基地外だな」ってバレてしまうから。
604英語の神:04/05/03 15:19
>>598
オマエ英語読めないの?
2 [no passive] (usually used with can or could, especially in negative
sentences and questions) if you say that you can't afford to do sth,
you mean that you should not do it because it will cause problems
for you if you do:
どこに、金銭が絡んでんだよ???
605輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/03 15:20
僕はその英語の神と自称している人ではないのですが、affordはお金や
費用以外の話でも使えますよ。

You can't afford to miss this movie! とか
606名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:20
>>601
>照るに聞いてみ。

自作自演がうるせーよ。
607名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:21
>>601
1. You can't afford to not to eat it. It's so good

ラサール氏にも聞いとくよ。
608名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:21
ほら、すごいタイミングで出てきた。
だれかさんを彷彿させますねえ。
609英語の神:04/05/03 15:22
>>606
オイオイ、俺はネイティブじゃねーぞ、そんな事いったら、輝に
わるいよ。
610名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:22
affordって、
否定形でしか使えないの?
611名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:22
キタ
>>605
もうばれてるよ

わざとらしすぎるよ。
613英語の神:04/05/03 15:23
>>607
おまえ、タイポだっていってるだろ?まあ良いわ、勝手にしろ。
614輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/03 15:23
>>607 2つ目のtoをとったら別に間違ってませんよ〜 
615名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:23
まったく。
616名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:24
I afford to pay it enough.
617名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:24
>>614
まただよ。
俺は、輝や英語の神ではないが、
affordはお金や費用以外の話でも使えるというのは正しい。
しかしYou can't afford to not to eat it. It's so good は変な英語だ。
すごく気持ちが悪い。
619名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:24
>>607
ラサールってもういないじゃなかったっけ?
鎮魂歌が流れてたような気が・・・
620名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:25
I can afford to stay up late tonight because I've decided to drop out
from schoolと輝がいってました。
621名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:25
>>607
俺も学校のアメリカ人の先生に聞きます

みなさん報告します
622名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:25
タイポって何?
623名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:26
>>618
すごくまっとうです。

俺には自作自演も気持ち悪い。
624名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:26
I must afford to pay the university fees.
>>618

まあ、weirdなsentenceなんて結構巷にあるからね。
626輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/03 15:27
>>618 確かにちょっと不自然な感じがするけど、別に間違ってません。

>>620 学校を辞めるんだったら、たっぷり暇があるでしょう?
627名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:28
>>622
Typographical errorのこと。ミスタイプとか校正漏れ。

輝みたいな香具師は、whoseをwho'sと間違うのもタイポと言い張るけど
厳密には違う。
628名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:29
My human spirit can afford to be best when times appear the worst.
>>625
そういう変な英文を書くやつが、英語の神とか名乗ってるところが一番weird。
つか異常性が現れてる。
630名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:31
>>604
その問題はお金ですが・・・
631名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:31
>>629
輝も同様
632名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:32
There couldn't afford to be immediate needs as well as longer-term ones.
>>631
輝=英語の神でしょ


タイミング良過ぎ

キモイ
>>626
文法的に間違ってるか間違いってないかっていうレベルの話は誰もしてないだろ。
英語として自然か変かってことだろ?
635名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:33
バレバレ
まあまあ、英語の神なんてシャレでしょ。
637名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:35
どーせ輝だし
638名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:35
I can't have afforded to try to say the right thing.
639一応パイパンギャル:04/05/03 15:35
誰か私を呼びましたか?
640名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:37
You may be able not to afford to wonder why we keep that window wide open on an October afternoon.
641名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:39
She can afford to have broken off with a little shudder.
642名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:39
英語の神さん

タクシーに乗ってて「止めてください」と言う時は何ていうの?
643名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:40
アフォードもめ
644名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:42
I should afford to hope you don't mind the open window.
>>638
間違い
646一応パイパンギャル:04/05/03 15:47
>>642

英語の神でも輝でもないですが、

"pull over here."とかでいいんでないの。
>>646
正解

648英語の神:04/05/03 15:48
>>642
Stop!
Stop right there!
Can you pull over right there in front of the house with a big tree?
等など、色々あります。
649名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:48
アフォードでもめる人
     ↓
アフォードもめ
     ↓
アフォどもめ

で異論ないな?
650名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:49
>>648
不自然

646が普通
651名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:50
The doctors all can't afford to agree that I must afford to avoid excitement and physical exercise.
Then she suddenly afford to became very excited.
The child afforded to be staring out through the open window with horror in her eyes.
652英語の神:04/05/03 15:50
>>650
どこが不自然なのかいっておくれ。

また、輝君に聞いてみようかね。
653名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:51
>>652
そうして欲しいな。彼の頭脳明晰な回答を是非聞いてみたい。
He is a almost man.

これを訳してちょ
655輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/03 15:52
>>649

かなりうけた
656名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:52
Early the next morning, my husband mustn't afford to go to Tokyo.
>>654

「彼はまるで人間みたいだ。」

かな。受験英語か映画のワンシーンみたいだね。
>>652
そこで止めてと言う場合646さんの言うように言うよ。

stop !

なんていうと道のど真ん中で急にとまる感じ

「止めて」=道路の端に寄せてとまるでしょ  だったら Pull over が自然
659657:04/05/03 15:56
それとも
「彼はまるで男みたいだ。」かな。
>>657
それも正しいかも・・・分からないけど

一応 男の一歩手前ということで

彼はオカマだ
でも652のどれでも通じることは間違いないでしょ。
文法もおかしくないし。
>>661
通じるとかの問題じゃなくて変ということ

663英語の神:04/05/03 16:00
でも、affordが金銭関係にしか使えないと思っていた人たちは
マジでもっと生の英語の接することを薦めますよ。
煽りじゃないですよ。

それから、久しぶりに2chに来たんで「英語の神」という悪役を作って
みたんだけど輝君とは全くの別人です。
ということで、私は明日あさも早いので、今日のところはこれで失礼します。
664名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:00
>>663
タクシーも止められないくせにw
665名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:02
You are to afford to do your homework before watching TV.
666名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:02
>>663
いなくなっちゃうの?また来てね。
come again! see ya
667名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:03
>654
これは訳せません ww
おかしいです


668名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:03
I'll invite whoever affords to want to come.
669名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:04
>>664
わらた
670名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:06
>輝
>>648っておかしいの?
671名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:06
Everyone wishes the war wouldn't afford to come to an end.
You can afford to have been standing there in front of the Tokyo station.
「英語の神」とかいう大げさなハンドル付けて出てきたが
結局こいつが残していったのは、
>You can't afford to not to eat it. It's so good
>Stop!
という変な英語だけだったな。
ただ恥をかくために出てきたのか、こいつは。
>>672
いきなり STOP!

じゃタクシーの運ちゃんも心臓発作おこすだろ
674名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:10
>>650
>>648
>不自然

>646が普通
逆じゃないですか?
pull overというのは余裕があるときにいう言葉。
それをhereとつかうと変だよね。
Stopの方がしっくりくる。
675名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:10
Let us afford to make our voyage through life.
MEET OUR SETBACKS with A BRAVE HEART.
676名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:11
>>670

別にたいしておかしくないよ。
乗っててなにかの場所とか見つけたときとか、
普通にstop right here!とかいうでしょ。

658のいうことももっともだけど、
それ程気にしなくてもいいかなという気がする。
俺だったらpull overを使うことが圧倒的に多いけどね。
>>673
彼はstopのほかにpull overもつかってるよ。
とまるところを通り過ぎてしまった時などは、
「あ、とまって」という感じでstopでもいいんじゃない?
678名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:13
>>667
どこがおかしいの?
heとmanの関係?
「英語の神」、悔しくて自作自演やって自己弁護しまくってるなw
>>674
なかなかの指摘

Pull over.
と普通いう


ただstopは変

そこで止めてと言う場合は、交通の流れのなかで端に寄せる感じだから pull over と普通言う
681名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:15
Life in the wilderness taught me how not to be able to be patient.
On how many cold autumn nights afford to have I sat biside a campfire
waiting for morning and the chance to afford to catch the sight of a herd.
英語の神の自作自演ぶり、あきらめの悪さ、屁理屈ぶりはOBを思わせる
683名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:18
African goverment tried to be able to afford to force every Indian to have his fingerprints taken.
>>677
>彼はstopのほかにpull overもつかってるよ

彼は Can I pull over〜といってる

通じるけど不自然。
685名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:19
They were to afford to resist the force of arms with the force of truth.
つうか俺がショックなのは輝がネイティブじゃなかったことだ

ラサール氏もあまり来ないし聞ける人がいないな
687名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:21
Soon the power of peaceful pressure against the unfair laws couldn't afford to become a reality.
>>687
間違ってるぞ
689名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:22
Stop でも Pull Overでも どちらでもいいんじゃないで 
でも Stop!はちょっとへんだな
Stop!!って言ったらきゅーブレーキ踏まれるかもね

Could you stop here?
って言ったらとめれるところでとめてくれるよ(Pull Over)
690名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:23
He can afford to develop his techniques of someone to afford to give up easily.
691名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:24
>>684

彼はCan you 〜 といってるの間違いでしょ?
>>684
>彼は Can I pull over〜といってる
>>691
イエス
そんで、can you pull overのどこが変なんですか?
695名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:28
>>686
>つうか俺がショックなのは輝がネイティブじゃなかったことだ
どこからそういう結論を?
696名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:31
>>695
輝がネイティブなのはほぼ確実だろうね。音声もうpしてるしな。
それを聞いてラサールがネイティブだといっていた。
>>694
「ちょっとそこで止めて」と言う場合、Pull over . と言う。
文法がどうこうじゃなくて 英語でも日本語でも決まった言い方があるでしょ?
英語の神はそれを知らなかったからアメリカで何年も暮らした人ではないと思う
学校の英語はかなりできたとは思うけど
神=輝の可能性濃厚でしょ
699名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:33
うそだろ!!!
輝はとてもネイティブという感じはしない。
在米日本人とい感じはプンプンしますが。
英語の神および分かってない人

Stopは日本語でニュアンスを説明するとしたら「停止しろ」だよ。
分かるかな?
(車から降りたいので)車を路肩に停めてくれ、と言いたいときは
普通stopとは言わないの。

コンタクトレンズを落としてしまった、コンタクトを探したいので車を停止してくれ
と言いたいなら、まあStopでもいい。
ようするにStopは車の動きを停止してくれ/走っている状態を止めてくれ、
というニュアンスであって、(路肩に)停車してくれ、とは少し意味が違うんだよ。

またはA地点に行く前にちょっとB地点に寄りたいので、一旦B地点で停めてくれ、
という場合にはstopを使ってもいい。
701名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:34
>>698
現時点では確かに農耕でつ
>>701
だからショック
703名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:35
Perhaps it is not an exaggeration to afford to claim that I have within me
the power to make everyone be able to afford to develop the world.
My philosophy of force which is born of truth and love or non-violence
has been able to afford to be adopted by many people all over the world.
神=輝

これは違うって。
神は明らかに英語が下手糞。
705名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:35
あはは
>>704

じゃあ、神=OBは?
707名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:38
だから明らかに
神が輝をリスペクトするような構図ができあがってるわけよ。
それが非常に不自然。
別に神が輝をこきおろしたりしてもいいはず。

あっ、こんなグッドアドバイスしても平気かな(プ
708名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:39
さっきから、意味不明な英文貼り付けている人がいるんだけど、
なんなの?
>>699
在米日本人だとしても、子供の頃から育ったに違いない。
どんなに発音が上手い奴でも、ネイティブ(ラサール)の耳までは
ごまかせないだろ。
でも、彼のレスは、日本人のにおいがプンプンすることは確か。
>>708
神がaffordを使いたくて仕方ないんでしょ
>>708 affordの使い方を練習してるんだろ?
>>706
神=OB

ありえる。
ネイティブをやたらと持ち上げるところもOBと似てるしな。
>>709
ラサールは今observing していると言いなおしたよ

714名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:42
>>708
アフォードの文を貼り付けてオナってる者がおるのです。

ああ、ガンダルフは何処??
715輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/03 16:46
僕はアメリカ人です。2年前から日本人ばかりと遊んで、毎日英語より日本語
を喋る事が遥かに多いです。というわけで、ちょっと日本人化されたかもしれません。
今の僕は2年前の馬鹿であった僕と全然違います。(まだちょっと馬鹿なんですが・・)
考え方などが少し日本人ぽっくなったかもしれませんが、僕はまだ英語のネイティブ
でいる事が変わりません。
とにかく、自作自演なんかした事がないので、てきとうな嘘を作らないで欲しいです。

という事で、明日は学校なので寝ます。
>>713
いや、その後、ラサールは
Sounds fine.
He sounds very young. Might be an American living in Japan, or
a Japanese who grew up in the States.
って言ってるよ。
717名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:48
>>715
だから、国籍と
両親は日本人かと聞いている。
718名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:48
It is good of you to afford to help someone.
It is wrong of >>all except of me not to know how to use the word "afford".

>>all except of me , Be sure to be died!!
>>718
核融合の専門家よ
しつこいぞ
720名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:50
>>718
あっぱれだな
721名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:50
It is impossible for >>all to master how to use the word"afford".
722名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:50
>>719
ワロタ
723名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:53
ここで問題

「子供の時、〜」

の子供の時を英訳せよ。簡単かな?

輝、神も参加してちょ
724名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:53
It is rude of you to say such sayings(>>719,720) to me!!
725名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:54
俺はどちらでもないが、

>>723

When I was a kid,...

かな。
つまり、
輝=ネイティブ
神=OB
輝は神の英語をみとめ、神は輝に一目置いている
という構図でFA?
727名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:55
You can hardly afford to master how to use the word "afford"
728名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:57
You will have never mastered how to use the word "afford", won't you?
729名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:57
>>726
ほとんど同意。
ただ
輝=ネイティブじゃないと思う。
723に挑戦する人は他にいないのかい?
>>729
でも、>>716のラサールの意見はどう思う?
>>726=OBだろw
輝は、神の英語(affordの使い方)を間違いじゃないが不自然だと言ってるよ。
別に認めるとか高く評価してるわけじゃないよw
>>730
挑戦って、>>725でいいんじゃないの?
734名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:01
>>723 In my child periods , or among my child periods
735OB:04/05/03 17:01
>>732 うん、なかなかいい感をしているね、君は。
736名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:04
Everyone except of me can't afford to answer the question(>>723).
737名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:06
In my child periods, I had been able to afford to dream of flying like birds.
738名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:08
>>732
ここの粘着ってやっぱりOB粘着だったわけか。
739729:04/05/03 17:10
>>716のラサールの意見って

「He sounds very young. Might be an American living in Japan, or
a Japanese who grew up in the States」のことでしょ?
だからネイティブなんていってない。

最初のもしかしたら an American living in Japanかもしれないなというのは、
芸能人のベッキーみたいな感じだ。
そしてa Japanese who grew up in the Statesなんていつから向こうで育ったか
わからない。つまり、「アメリカで生まれた」とは言っていない。
.
輝がネイティブなら日系人ってことだ。ちょうど、ケインコスギみたいにね。

よって輝がネイティブではないということは明らかだと思う。
740名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:10
>>736
>Everyone except of me ...

You should learn English more, not just the expresssion of 子供の時.
741723:04/05/03 17:11
When I was a child、〜

725さんは素直にWhen I was〜 と言えたので正解ということで・・・

それ以外の方は残念賞です
742名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:12
Among my child periods , Dreaming of flying had been able to afford to be made into the imagination of the atomic bombs for HIROSHIMA and NAGASAKI.
743名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:13
>>734
それなら何故childhoodを使わないのだ?
744名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:13
神=PSEでしょ

You can't afford to not to eat it. It's so good
この文ですがオックワードな感じがします
皆さんもご存知だと思いますが二重否定は英語では意図もなく使わないほうがいいとのこと

この文にはcan not afford が持つ強壮観念てきなものがこの文から感じられないのです
もしこれが飢えで苦しんでいる人だったらいいんですが
You can not afford not to eat it. It is the only food you can eat.
またitをつかうよりThisやThatを使ったほうが自然な感じがします





あと失礼ですが>700さん ちょっと考えすぎです

745名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:14
えーと、
ここで742=734ということが発覚したわけですが・・・。
746名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:14
>>739
でもレスを良くたどって見ると分かるけど、ラサールの発言の前に
いろいろ、輝の発音に具体的に難癖つけてる香具師がいて、それに答えて
sounds fineつまり「別に問題なし」って言ってんだけど。それに
grew up in the State つまりアメリカで育ったということはネイティブを
意味してるんじゃないの?
747名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:15
as a child
748名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:17
>>744
自分は神じゃないけど、その文自体(toの繰り返しを除いて)は
問題ないと思います。証拠に、ググってみるとかなり沢山例が・・・
http://www.google.com/search?sourceid=navclient&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%22can%27t+afford+not+to
749名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:18
>>747
それだと、「一人の子供として」とかの意味ですが。
750名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:19
>>749
>>734
難しく考えすぎ
752名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:21
>>747
いや、as a childは子供のときという意味で使います。
753名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:21
As a child, we had probably been able to afford to want to kill many people or do massacre.
754名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:23
例えば
I used to play here as a child
子供の頃ここでよくあそんだもんだ。
755名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:24
>>749>>750
756729:04/05/03 17:25
>>746

うーん前後関係がわからないので詳しいことはわからないけど、
あのラサールの文面からいくと、感じとしては、
「第二外国語としてうまいよ」という感じ。別に
「英語が母国語だね」という感じではないね。

アメリカで育ったということはネイティブとは全然違う。
アメリカの小学校通ったとか中学いったとかよくあるでしょ。
ネイティブというのは英語が母国語とか母国語のうちの一つとか
そんなレベルの人のこと。
757名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:27
What I said it is good.

この文を正しく書き換えましょう

受験レベル

758名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:29
>>750
ワロタ
759名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:29
>>756
>「第二外国語としてうまいよ」という感じ。
ではありません。時間があったら、スレをもう一回見直してください。
それから、普通アメリカで育ったといったら、子供の時期の大半を
アメリカで過ごしたということでしょう。小学校の時に3年もいたら
ネイティブになると思いますよ。
760名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:30
>>757
受験レベルといってもいろいろありますね。
アナタのうけた小学校入試のレベルですか?
>>760
ファイナルアンサー?

あなたの答えはざんねーん
762名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:31
>>757 What I said is good.
簡単すぎ。はい次。
763729:04/05/03 17:34
>>759
うーん。そうですかー。

でも、小学校で3年いてもネイティブにはならないと思います。
あの「劇団ひとり」も小学校の時に数年間アラスカにいたんでしょ?
英語聞いたけど、ベッキーに下手くそとかいわれてました。


764名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:36
もしかしてこのスレって良スレ?
765名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:38
>>762

That I said it is good.

おしーい

ここには書いてないけどITを省くと致命的。前後の文をよく読みましょう。書いてないけど
766名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:41
>>763
子供のとき3,4年アメリカにいて、そのあと帰国して普通の
日本の教育を受けて、大学からまた留学した人を知ってる。
その人の英語は、同僚のアメリカ人が
「彼女はアメリカで生まれて育ったかと思ったよ」
というくらいネイティブに近いようです。羨ましいことですが。
767名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:42
>>765
おい、そんなの文脈がなきゃわかんないだろ?>>762だって立派な
英語だよ。
>>767
冗談だよ
正解ですよ
>>748
can't afford not to の形自体はもちろんある。ただ問題になってるのは、彼の
下の例文の用法ではないかと思う。最初に出たaffordは金銭のみという主張は当
たらないが。

>>570
>you must eat itは二通りに取れる。
>1. You can't afford to not to eat it. It's so good.
>2. You have to eat it.

すごくおいしいものを、ぜひ食べなきゃ、みたいなときに、この1のように言って
どうかな、少しへんかなということ。
affordについては終息してるみたいだからsage.
わし180cm

誰か英訳できますか?
771729:04/05/03 18:04
>>766
あ、発音に関して女は別ね。
何故だかわからんが、女の発音はいいことが多い。
アメリカに子供の頃数年間住んでたアナウンサーとかね。
でも、一方男は悪いことが多い。例えばデーモン小暮とかね。
772名無しさん@英語勉強中:04/05/03 18:21
>>770
このスレに分かる人いないでしょw
773名無しさん@英語勉強中:04/05/03 18:40
>>770
I am 180cm tall.
>>773
正解

775†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/05/03 21:35
afford祭り

I cannot afford to leave you idle.You must take up a regurar occupation.
776アバウトだが:04/05/03 21:56
>>770
A six-foot eagle.
777名無しさん@英語勉強中:04/05/03 22:00
>>776
それってsix-feetじゃないの?
778名無しさん@英語勉強中:04/05/03 22:03
>>777
うんにゃ、six-footでいいのよ。
なぜ君たちは180cmとあるのに勝手にsix-foot(feet)

に直してんだよ?
780名無しさん@英語勉強中:04/05/03 22:10
>>778
俺のジーニアスだと、
例えば、He is five foot two.とか後ろに
インチを伴うときは、footでもいいけど、
伴わないときは、
He is five feet[xfoot].
ってなってるぞ。
781名無しさん@英語勉強中:04/05/03 22:10
>>779
だからアバウトだがつーて英語にしてるのよ。
782名無しさん@英語勉強中:04/05/03 22:13
>>780
He is five feet tallとHe is a five-foot fellowの違いだよ。

783名無しさん@英語勉強中:04/05/03 22:14
正解は773にもうすでにでているんだが・・・
784名無しさん@英語勉強中:04/05/03 22:24
>>782
あ、前位修飾の関係なのね
785名無しさん@英語勉強中:04/05/03 22:33
>>783
まあまあ、少ないネタで遊んでるんだから。
the great beyond

この意味分かるかい?


英語の参考書に載ってた。
787一応バイリンガル:04/05/03 22:36
タクシーにのっててここで止まってくれなら
pull over 使うよ
パトカーが暴走車をハケーンして「さっさととまれよゴルア」でも
pull over immediatelyとかいうよ。stopは>>700さんのいうような
感じの意味だよ。
788名無しさん@英語勉強中:04/05/03 22:37
>>786
あの世。
789786:04/05/03 22:37
>>788
大正解
すごい
790俺もバイ:04/05/03 22:39
>>787
今さら蒸し返してどうする(w
Stop right thereなんてケーカンが容疑者を追いかけてるみたいだし。
Right there at the corner, pleaseとかRight here's goodとかもいう。
791一応バイリンガル:04/05/03 22:40
>>770
イギリス人ならともかく、アメリカ人はメートル法しらない椰子おおいから
6 feet といったほうが通じるかも。
792俺もバイ:04/05/03 22:43
タクシーを停めてもらう話で思い出した。
交差点のこっち側(あっち側)に停めてもらいたいときは、なんていうか知ってる?
pull across

とか?
794名無しさん@英語勉強中:04/05/03 22:55
彼は私と同じ年


これ英訳できる?
795名無しさん@英語勉強中:04/05/03 22:57
>>794
わかった。

He is "tame" with me.
796ボケてみる:04/05/03 22:57
>>794
He's the same age as mine.
797名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:00
>>794
I am of his age.
とか
798一応バイリンガル:04/05/03 23:03
>>795
彼は私に飼いならされてる?
ワラタ

he's as old as i (me)でいいんじゃない?
799名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:06
>>798
タクシーで交差点の向こう(こっち)側の角は?
800名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:06
タクシーで800ゲト
801名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:15
GEが世界を征服する日は近い!
>>797
惜しい

He is of my age.

が一応正解ということで
792はどうなった?
>>803

それは、多分792が俺もバイ(セクシャル)だっというオチかと・・・。
>>804
まあバイリンガルとは一言もいってないしね
向こう側に停めてくれ → WIll you pull over across the street?
とか言っとけば通じる
>>806

正確には792には
交差点の向こう側(こっち側)とあるんだが・・・
まいっか。
808名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:54
人がいないようだから問題

Bush succeeded to Clinton as President.(ブッシュはクリントンのあとをついで大統領になった)

この文は正しいか
809俺はバイ:04/05/04 00:04
Drop me off at the far (near) corner, pleaseというよ。
本当なら、far (near) side of the intersectionなんだろうけどね。
810俺はバイ:04/05/04 00:05
>>808
toが不要じゃないか。
>>809
いただき

>>810
さすが正解
812俺もバイ:04/05/04 00:09
俺はじゃなかった、俺もだった。
813俺もバイ:04/05/04 00:25
女の子に音読してもらいましょう。

マイク・ハント見かけなかった?
Have you seen Mike Hunt?
814輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/04 00:29
残念ながら僕は日系アメリカ人でも日本人でもないです。アメリカのシアトル市
で白人である親の子供として生まれてきました。そして、すぐにワシントン州の
田舎に引越し、10歳までシアトルに戻らなかったです。田舎に住んでいた間、英語
以外の言語を多分1回も耳にしませんでした。シアトルに戻ってきたら、いろんな人
が住んでいるから、当然他の言語を聞きましたが、もちろんその時にも英語しか解りません
でした。17歳になる調度前に日本語を始めて勉強し始めて。それから訳2年です。
ある程度、日本語で書き、読み、会話が出来るのですが、それで満足していません。
これからもっと自分の日本語を成長するために頑張ります。そして、日本語を勉強しつつ、
母語の英語を大学で更に磨くつもりです。

全スレに僕の写真のリンクを張ったんですが、それをご覧になってくれれば、僕が白人だと
いう事をおわかりになると思います。
815名無しさん@英語勉強中:04/05/04 00:32
なら、、、
A: Yes, I'm gay as well. So, what is your name?
B: Ben Dover.
びっくり!
輝って白人だったの?
817名無しさん@英語勉強中:04/05/04 00:41
輝がんばてね
818俺もバイ:04/05/04 00:45
>>814
サジェスチョンだす。
でもないです→ではありません
白人である親の子供として生まれてきました→白人として生まれてきました
戻らなかったです→戻りませんでした。
解りませんでした→わかりませんでした
調度→調度は家具や備品のこと。漢字で書くなら丁度だけど、少し前のほうが適当。
訳2年→約二年
日本語で書き、読み、会話が→日本語の読み書きと会話が
自分の日本語を成長するために→日本語を上達するために
母語の英語を→母国語の英語も
全スレ→前スレ
ご覧になってくれれば→ご覧になっていただければ
819俺もバイ:04/05/04 00:55
日本語を上達するためにもへんか。
日本語が上達するように、か。
820一応バイリンガル:04/05/04 01:01
>>809
this side, that sideでめんどいから言ってしまうあまり会話したくないし
輝はすごいな。こんなに日本語達者で。
俺は逆に英語全然だめなバイなんでなんとかしようと思ってるんだよ。
821輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/04 01:06
>>818

ありがとうございます!
調度、全スレ、解りませんでした  はミスでしたが、他は知りませんでした。
あと、他の間違いに気づいた。「英語を成長する」じゃなくて、「英語を成長させる」
と書いたら正しいのでしょうか?まだちょっと変ですか?
>>820

全然英語がダメなバイなんているの?
823一応バイリンガル:04/05/04 01:11
>>821
成長するはto grow と同じで自動詞v.i.だよ。
だから成長させるが正しいよ。
学問などを成長させるって言うとちょっと違和感あるから
英語を上達させる。英語が上達する。上達って言葉使った方がいいかもしれない
日本人じゃないと分からないから誰か教えてくれるかも
ってことは、輝はハーフってことだろ?
どっちかの親が日本人でなきゃ母国なんていわないだから。
どちらかの親が日本語教えてくれないのかな?
それとも親が日本語しゃべれないか。
825俺もバイ:04/05/04 01:16
>>821
>「英語を成長する」じゃなくて、「英語を成長させる」

子供や植物を育てているわけじゃないから、「成長」は適当じゃないんじゃない。
成長に近いかんじで「日本語を伸ばすために」なら財産や勢力、能力などを大きくする
という意味があるので使えるよ。
826俺もバイ:04/05/04 01:18
>>824
輝の母語は英語だよ。
>>826
あ、そうなの。じゃあ輝はそのまんま白人?コーケイジャン?
じゃあ、NHKに出てるパックンみたいな感じなのかな?
828輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/04 01:23
>>825

そうですか・・ よく「○○力を成長させる」の様な文章を見るのですが、それ
は実際間違ってますか?
829俺もバイ:04/05/04 01:34
>>828
基本的に「育つ」の意なので(発展させるという意味もあるけど→事業を
成長させるなど)避けたほうがいいと思いますね。

「○○力を成長させる」は厳密には誤用だと思う。
831輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/04 01:50
>>830

グーグルに載ってるから正しいってわけではないんですけどね。例えば
グーグルで「即効で・・・」を調べたら、検索の結果が何万も出てくると
思いますが、実は「即効で○○する」等という文章が間違ってます。
更に英語の"ain't"を検索したら、グーグルにいくつかのウェブサイトが出て
くると思いますが、"ain't"なんて、正しい英語ではないです。
>>831
ain'tは正しい英語だろ
>>831

でも"ain't"ってヒップホップとかの歌詞によく出てくるよね?
くずして使うのは正しい日本語をマスターしてからの方がいいんじゃね?
835輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/04 02:22
ain't は確かによく使われているけど、正しくありません。
I ain't doing nothin' man! ていう文は「俺は何もしてないよ!」って意味
で使われていますが、ain'tはam notの略語(だけど間違い)ですので、実際、
I am not doing nothing!という可笑しい意味になります。

いつまでたっても上達しないセバスチャンに
日本語教えてあげて。
>>835
慣用的な2重否定の話とain'tの話が混ぜこぜになっている。
I am suspected of plagiarism.をtag questionにしたらどうなる?
あと、ain'tはam notだけでなく一般にbe notの短縮形として使われるな。
838俺もバイ:04/05/04 02:39
>>835
間違いじゃないけど、可笑しいと書くと、滑稽な(笑いを誘われるような)という
ニュアンスが強くなるので、へんなという意味で使うときは、おかしなと書いたほうが
いいと思う。

で本題のain'tなんだけど、正しくないというのは語弊のある言い方だと思う。
ためしに辞書を引いてみると、

1 《口》 am [are, is] not の短縮形.
・I 〜 (=am not) ready.
・You 〜 (=are not) coming.
・Things 〜 what they used to be.
→無教育者の語または方言とされるが, 口語では教育ある人びとにも用いられることがあり,
 ことに疑問形 ain't I? (=am I not?) は認められている: I'm going too, ain't I?

2 《卑》 have [has] not の短縮形.
・I 〜 (=haven't) done it.

と載っていて、ain'tという言葉が正しくない(間違い)ということはないでしょ。
colloquial, informalでvulgar, tabooな言葉なので、使うときには注意が
必要だし、なるべくなら使うのは避けるべき言葉だけどね。
839名無しさん@英語勉強中:04/05/04 02:45
女の子でもkick ass輝!とか言っていいですか?
840名無しさん@英語勉強中:04/05/04 02:50
あと、How are you?と聞かれた時のカッコイイ答え方教えてください!!!
841名無しさん@英語勉強中:04/05/04 02:52
no bien. hasta la vista, baby!
>>838
バイセクシャル?
>>838
ain'tとか、「教育ある人びと」どころかIVYの大学教授が講義中にも普通に使うわな。
僕的には、

What's up?とあいさつされたときの方が、
何て返そうかなと思ってしまう。

Not much, man.とかだとぶっきらぼうに感じるし。
かといって、なんも特に話すことが浮かばないときってあるし。
そういうときってみなさんはどういうんですか?
>>843
アメリカの黒人の教授でなくて?
846843:04/05/04 03:00
>>845
バリバリWASP。
ふーん。
848俺もバイ:04/05/04 03:04
>>844
Heeey, what's up, my man? とか、そのまんま返せばいいんじゃないの。
849俺もバイ:04/05/04 03:06
>>842
バイフォーカルかも。
アメリカの大学生があつまるブログを教えてくらはい
851844:04/05/04 03:15
>>848
サンクスです。

あ、そのまんま返せばいいのですね。
そう思ってたのですけれど、そのまま返したら
日本人に馬鹿にされたことがあったものですから
疑問に思ってたんです。
「それじゃ、答えになってないじゃん」みたいなこと言われて。
別にただのあいさつなんだから、そのまま返せばいいんですよね。
よかったよかった。
852名無しさん@英語勉強中:04/05/04 07:21
おめでとうございます。
このスレは日本英語党によって、良スレに認定されました。
詳しくはこちら。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1083613829/l50
853輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/04 07:37
What's upに対して、>>851さんが言った通り、そのまんま返せば良いですね。
僕はよく"Not much, how about you?"などと言い返します。What's upって大体
質問じゃなくて、ただの友達や知ってる人に会う時に使うカジュラル的な挨拶
です。
854一応バイリンガル:04/05/04 08:47
>>853
カジュアルだよ、カタカナの時は。
>>822
英語よりはるかに日本語のほうが読み書きできます。
英語圏には一度もいったことないんです。だから一応バイリンガル
855名無しさん@英語勉強中:04/05/04 10:34
英語圏に行ったことがなくて、英語が全くダメで、なんで、
バイリンガル?バイリンガルの定義は、日本語と英語の両方が
母国語として使えることだとおっ持ったが。
>>855
バイリンガルの定義自体では別に日本語と英語の組み合わせである必要など
全くない。もっとも、ここはENGLISH板だから、バイリンガルと言えば少なくとも
一方は英語だろうと思うのが常識だが。

ヒップホップファミリーなんか
日本にいながらマルチリンガルだぜ。
858名無しさん@英語勉強中:04/05/04 17:13
please shit down

って発音するやつら痛すぎ
Please have a shit.
Please take a shit.
なんてのはどうだ?
>>858
どうして痛いの?
861名無しさん@英語勉強中:04/05/04 22:43
>>860
礼儀正しい日本人の女性が、サンフランシスコのケーブルカー
の中で、座るところがなくて立っていたお婆さんに席を譲ろうとして
たちあがり、please SHIT downといい、そのお婆さんは、一瞬「え?」
という顔をしたが、発音がただ悪いのだと言うことにすぐ気が付いて
うれしそうに、礼を言いながら座わったというシーンを目撃した
ことがあります。
862名無しさん@英語勉強中:04/05/05 00:31
tip を chip と発音しる。
863名無しさん@英語勉強中:04/05/05 00:57
輝さん

Thank you very much.

Thank you so much,

どう違いますか?
you seem a quiet guy in the corner
865輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/05 14:13
>>863

結構考えたけど、その二つは同じですね。

でも一つに例を思いつきました。例えば、誰かが自分に別に理由がなく、突然
優しい事をしてくれたら、その事の礼を言う時にThank you so muchの方が良い
と思います。

あまり説明できませんが、多分どっちを使っても大丈夫だと思いますよ。
866844:04/05/05 14:22
>>853

レスサンクス!
とても参考になりました。
867863:04/05/05 14:38
>>865
ありがとうございました
そうですか、ほぼ同じ感じですか。
あまり気にする必要ないようですね。
>>867
話は少しずれるけど、英語では皮肉として、Thank you so muchとか
Thank you very muchって言うことが結構あるんだな、これが。
日本語でも皮肉で、「それはそれは、ありがとうございます」とか
「ありとうよ」とか言うことあるけど、
英語では皮肉で言うことが、もっとよくあるんだよ。
まぁ大抵は皮肉か本当にお礼を言ってるか分かるけど、
勘違いを避けるために、よく
Thank you (so/very much). I appreciate it.なんていう具合に
一言、付け加えたりするよ。
誤 「ありとうよ」とか言うことあるけど
正 「ありがとうよ」とか言うことあるけど
870名無しさん@英語勉強中:04/05/05 16:44
日本語の「考える」と「思う」はどうちがうんですか。

>>870
日本語板逝けよ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ