■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part68◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1991
立ってなかったんだで。立てました
●● 質問される方へ ●●
基本は「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事を
受け入れた上で質問してください。回答者への感謝のレスも忘れずに。

中高生の宿題は宿題専用スレッドでどうぞ。
高度な質問は上級者専用スレッドでどうぞ。
ただし、同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ26問目☆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1075569644/l50
〓〓英語上級者専用 質問スレッド! Part11〓〓
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1076336151/l50

●● 回答される方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
気に入らない質問や回答は無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。
わざと間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
訂正する場合/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
2名無しさん@英語勉強中:04/04/21 19:06
●● 依頼者の方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
 英辞郎 on the web (英和和英辞書) http://www.alc.co.jp/
 Excite英和和英辞書 http://eiwa.excite.co.jp/
基本的に「何を質問しても自由」ですが、極端な長文はやる気を無くす
ことがありますので、分からないところを抜き出した方が良いでしょう。
逆に、極端な短文は背景や前後関係等を添えた方が訳しやすいです。
回答者への感謝も忘れずに。
●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたりすることはやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
訂正する側は、具体例や解説を添えるとスレの環境向上、荒れ防止に
繋がりますので、ご協力お願いいたします。
●● 全員へ ●●
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼と英訳以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。
3名無しさん@英語勉強中:04/04/21 19:07
●goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
●英辞郎 on the web
http://www.alc.co.jp/index.html
●THE IDIOM CONNECTION (イディオム集/英語)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
4名無しさん@英語勉強中:04/04/21 19:07
【 辞書サイト 】
●goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
●THE IDIOM CONNECTION (イディオム集/英語)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/

【 自動機械翻訳サイト 】
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
●富士通 ATLAS 英日・日英翻訳体験コーナー
http://software.fujitsu.com/jp/atlas/sample.html
●ブラザー TransLand/EJ・JE 翻訳体験デモ
http://210.151.214.30/jp/honyaku/demo/index.html
●Babel Fish Translation (多言語相互翻訳)
http://world.altavista.com/
you are so dead.
って言われましたが。
6名無しさん@英語勉強中:04/04/21 19:15
In this mobile society of ours, friendships can be close, constant, intense, generous, and real, yet fade away
in a short time if circumstances shift. Neither side feels hurt by this. Both may exchange Christmas greetings
for a year or two, perhaps a few letters for a while ―then no more. If the same two people meet again
by chance, even years later, they pick up the friendship where it left off and delighted. This can be perplexing
to those from countries where friendships flower more slowly but then become lifelong attachments,
with mutual obligations, extending sometimes deeply into both families.

最後の文
This can be perplexing to those from countries where friendships flower more slowly but then become lifelong attachments, with mutual obligations, extending sometimes deeply into both families.
なんですが、with mutual obligationsはextendingを修飾するのでしょうか?
また、", extending sometimes deeply into both families"の用法は分詞構文、付帯状況、継続というやつでよいですか?
7名無しさん@英語勉強中:04/04/21 19:17
>>1
乙カレー
8名無しさん@英語勉強中:04/04/21 19:22
元ECCか?NOVAの講師、中国人女性でTOEIC950overの方に次の質問をした。
‘with mutual obligations’はどこを修飾するのか?
彼女のAnswer : become

extendするのはどれか?例えば、‘I can see a boy running toward us.’ ではrunするのはIではなくa boyである。
彼女のAnswer : friendshipsだったかなあ?

彼女によると
(friendships) become lifelong attachments, with mutual obligations, extending sometimes deeply into both families.
この文は次の文と大体同じだそうだ。
He has become a father, with two children, helping his wife.



9名無しさん@英語勉強中:04/04/21 19:35
ある海外のサイトマスターに、そのサイトで取り扱っている商品についての
質問をしたいのですが、そういった質問をする時の形式などはあるのでしょうか?

Hello, Mr.**. My name is **
質問
Thank you,

みたいな感じでいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
>>6
with mutual...もextending...もattachmentsにかかる。
友情が育つのがゆっくりではあるが、その後、一生涯にわたる、相互の
義理を伴った、時に双方の家族にまで及ぶ結びつきに発展するような国々・・
11名無しさん@英語勉強中:04/04/21 19:38
この板なんでIDでないの?
12名無しさん@英語勉強中:04/04/21 19:39
彼は体重を5キロ増やしたと言いたいのですが、
He had gained 5 kilos.
ではダメだと思うのでどこを治したらいいのか教えて下さい <(_ _)>

日本語で言うウエイトアップして増やした5キロで
自然に増えた5キロではないです。
1312:04/04/21 19:41
has gainedかな?自身ないですが・・・
He gained 5 kilos.
1512:04/04/21 19:51
>14
どうもありがとう。
>>6
> friendships flower more slowly but then become lifelong attachments,
> with mutual obligations, extending sometimes deeply into both families.

with mutual obligations は lifelong attachments に係っていると思われ。
「相互の恩義をともなった終生の愛情」の意味。
extending sometimes deeply into both families は friendships を主語とする分詞構文。
「friendships sometimes extend deeply into both families.」の意味。
17名無しさん@英語勉強中:04/04/21 19:53
>>1
スレ立て乙ディス!! ウェイ!!
18名無しさん@英語勉強中:04/04/21 20:01
bring it on の意味を教えてください。
たぶん、「勝負しろ」だとおもうんですけど
19名無しさん@英語勉強中:04/04/21 20:38
かかってこい,ブッシュ!
20名無しさん@英語勉強中:04/04/21 20:40
>>17
でも,番号リンクを >>1 に貼っとかないと,ジャンプできないんだよね。
前スレも貼ってないジャン。
>>20
> 前スレも貼ってないジャン。

お前が貼ることもできるわけだが?

■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part67◆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1081159879/l50
22名無しさん@英語勉強中:04/04/21 20:48
>>18-19
ロック様の名言にもあったよね。なんだっけ・・・Just Bring it!だっけ?
Bring It On (2000)
http://www.imdb.com/title/tt0204946/

コテコテのハリウッド映画だけど漏れは結構好きだ。
24名無しさん@英語勉強中:04/04/21 21:09
Our product is of high quality.のofはどういう意味があるのですか?
ofが無くても同じ意味になると思うのですが。
25名無しさん@英語勉強中:04/04/21 21:14
何回も出てきてるけど,
of + 名詞 で形容詞に値する。
of がなければ,製品自体が品質というものだとなって変。
everyとallの違いがわかりません。
どうしようもないアホにもわかりそうな感じに教えて欲しいんですが。

あと、asの意味って多すぎませんか?
私がアホだからそう感じるのですかね?
ネイティブや努力して勉強する人ならば、何の問題もない?
>>26
every = ひとつひとつを指して「みな」「どの○○も」
all = 全体を指して「みな」「すべて」

as の意味は文脈から判断する必要あり。as に限らず多義語は全部そう。
大学の英語なんだがテープ何回聞いても聞き取れない・・・。
助けてください。聞き取るコツとかありますか?
はっきり言って自分のレベルは中学生以下です。
あなたの名前はなんですか」って英語で何ていいましたっけ?
What is your name?」は駄目だ、ってのと同時におそわったんだけど、わすれてしまいました。
30名無しさん@英語勉強中:04/04/21 23:22
>>24
of
15 《性質・特徴》…のある,という特徴をもつ(「of+名詞」が形容詞に相当し,前の名詞の修飾語や補語になる)
a man of courage [=a courageous man]  勇気のある男
a matter of importance  重大事
The invention is of no value.  その発明はまったく無価値だ
The disease is of two types.  その病気には2種ある.

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
31名無しさん@英語勉強中:04/04/21 23:24
>>24
of
5 [of+名詞で形容詞句をなして]
(1) …の
用法
年齢・形状・色彩などを表わす時, of を略すことが多い
a girl of ten (years) 10歳の少女.
a man of ability [importance] 有能[重要] な人.
a machine of no use 全然役に立たない機械.
a man (of) his age 彼と同じくらいの年の男.
They're (of) the same age.=They’re of an age. 彼らは同じ年齢です.
This is of no importance. これは全然重要でない.
It's (of) a strange shape. それは奇妙な形をしている (注この例では of を用いるのは文語的).
I'd like to sleep in a bed (of) that size. あのくらいの大きさのベッドに寝たい.


New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998
32名無しさん@英語勉強中:04/04/21 23:30
>>29
May I have your name, please?
>>29
What did you say your name was?
聞いたけど忘れたときに。
>>28
> 聞き取るコツとかありますか?

ある。リスニングに特化した参考書を見てみるといい。
35名無しさん@英語勉強中:04/04/22 00:40
Money would be used to provide help to those countries
whose dept repayments stop them from providing
their people with the necessary water supplies.

途上国の水問題についての記事の一部です。
訳を教えて下さい。お願いします。
>>34
ありがとうございます。
明日探しに逝きます。
学問に王道はないんですね。鬱
スレ違いだが
>>35
負債の返済に追われて国民に必要な水を供給することのできない国々を
援助するために資金が投入されるだろう。(deptはdebtと読んだ)
debtでしたすいません
スレ違いでしたすいません
ありがとうございました
39名無しさん@英語勉強中:04/04/22 01:20
質問です。引用符の始点「“」ってIMEを英語に設定すると出ないんだけど英語圏の人はどうやって出してるんですか?
>>39
普通は始点も終点も同じダブルクオート(")だと思われ。
これは ASCII(英語圏でもっともよく使われている文字コード)の制約。

ちなみに、Windows-1252 という文字コードを選択すると
ダブルクオートの始点と終点が使える。次のページの90の行を参照。
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1252.htm
ただし、Microsoft が提唱した文字コードなので
Windows 以外の OS では表示できない可能性がある。
4139:04/04/22 08:43
>>40
なるほど。ありがとうございます。
42名無しさん@英語勉強中:04/04/22 09:01
AFAIK Heckler-Kochってなんでしょう?

お願いします
>>42
AFAIK = as far as I know
Heckler-Koch = アメリカの銃器メーカー。もしくは同社の特定の銃。
44名無しさん@英語勉強中:04/04/22 09:13
>43
どうもありがとう!
45名無しさん@英語勉強中:04/04/22 13:21
no one else would ってどういう意味ですか?

お願いします。
46名無しさん@英語勉強中:04/04/22 13:29
>>45
他の誰もそんなことしねえよ
47名無しさん@英語勉強中:04/04/22 13:42
>>46
ありがとうございました
48名無しさん@英語勉強中:04/04/22 15:47
一緒に写真に写ってもらっていいか頼む時に
なんて頼めば一番いいですか?不快になる言い方は避けたいのですが
わからないです・・。
49名無しさん@英語勉強中:04/04/22 16:50
We have year-end parties in December.
なんで複数なんでしょ?
単数じゃ絶対ダメ?
We have an entrance ceremony in April.
こっちは単数でもいいの?
こういうのはよくわからんです
50名無しさん@英語勉強中:04/04/22 17:07
>>49
単に、入学式は一回しか出席しないが、忘年会は沢山出席するということでは?
5124:04/04/22 17:28
>>25>>30>>31
詳しい解説どうもありがとうございました。
52えいご:04/04/22 17:59
イギリス英語を学ぶのに適した教材ってありますか?
アメ公の発音はしたくないので・・・。
>>52
■■■ イギリス英語・パート2 ■■■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1065319538/

あと「イギリス英語の教材」で検索。
54えいご:04/04/22 18:18
サンクス
55名無しさん@英語勉強中:04/04/22 20:03
どうも。
56名無しさん@英語勉強中:04/04/22 20:27
誰か教えてくれると嬉しいです・・・

英語版のヤフーチャットのアプレットが最近うまくダウンロードされず、
画面が白いままになってしまうのですが、その対処に関する質問は
どこですればよいでしょうか?
ネットサービスのところでは、日本語版のスレッドしかないようだったので
こちらに書き込ませていただきました。
57名無しさん@英語勉強中:04/04/22 20:28
>>56
っていうかさっさとJava をダウンロードしろよ
58名無しさん@英語勉強中:04/04/22 20:50
>>48
Could you stand with me for a picture?
May I take a picture with you?
って感じかね☆
59名無しさん@英語勉強中:04/04/22 20:52
Will you take a picture with me? が自然
60名無しさん@英語勉強中:04/04/22 20:54
バカな質問ですみません。
子供(2歳)が英会話で覚えてきたのですが
take on me 
ってどういう意味ですか?
翻訳サイトだと、私を雇います と出てくるのですが。
61名無しさん@英語勉強中:04/04/22 21:44
初歩的な質問ですみません。

all 〜 と all of 〜 の使い方の違いについて
教えてください。
>>58
ケチつけるつもりはないが、
あんまり分からないことには答えないほうが・・・
63名無しさん@英語勉強中:04/04/22 21:59
すいません質問です。
今レストランで働いていて、
「こちら自家製パンになります。こちらがローズマリーの…(略)
お好きなパンをどうぞお取りください」
ってお客さんに説明してるんですが、

この前外人のお客さんが来たとき、かなり緊張して
「This is homemade bakery. …Please take it(笑顔)」
っていったら笑いながら「OK!OK!」と言われました。
きっと「否応なしにとにかく取って下さい」とか
そんな意味で通じてしまったんだろうなぁと思ってるんですが、
この場合はどういう風にいうべきだったんでしょうか。
レストランでホームメードベーカリーってのもおかしいと思うんです。

「こちら自家製パンです。お好きなパンをお取りください(もしよろしければ)」
っていう時はなんていえばよかったんでしょうか。
教えてくださいお願いします。
>>61
all〜は、全ての○○
all ofは○○の全て
65名無しさん@英語勉強中:04/04/22 22:06
ケチつけてるけど,正しいケチだね。
あんな言い方しないもんね。
>64
レスありがとうございます!

英作文で使う時は、例えば 
all files=(いくつかある)すべてのファイル
all of file=ファイル(の中身)すべて

こんな使い分けで合ってますか?

67名無しさん@英語勉強中:04/04/22 22:21
クラバーベルという名前(ラストネーム)
のアメリカ人がいるんですけどスペル分かりませんか?
68名無しさん@英語勉強中:04/04/22 22:23
>>66
all of の後の名詞には何らかの限定が必要。
the とかmy とか。
69名無しさん@英語勉強中:04/04/22 22:34
>>63
Bakeryはパン屋とかパン焼き場のことだからねえ。

These bread were baked here at our restaurantでいいんじゃない。
小さいレストランならThese are our home-made breadとか。
70名無しさん@英語勉強中:04/04/22 22:40
It made the children laugh and play, to see a lamb at school.

to〜の用法を文法オタっぽく説明してほしいのですが、お願いできますか。
中高生の宿題等じゃないのでこのスレで聞くことを許してください…
>>70
つまりキミは善意の回答者を文法オタク呼ばわりするわけだな? 良かろう。
72名無しさん@英語勉強中:04/04/22 22:48
>>70
It は仮主語で本当の主語はto以下。
オタッぽくはわからんが
不定詞の名詞的用法。
73名無しさん@英語勉強中:04/04/22 22:49
>>71
いや、そういうわけでは…。
でも文法オタでも別にいいとは思うんですが、気に障るといけないので
文法的に詳しく説明してください、にします。
初心者の疑問です。よろしくお願いします。
ミシガンメソッドとコミュニカズムの違いを教えてください。
英会話学校で片一方はミシガンメソッド、もう一方はコミュニカズム
とうたっていたので。両方ともすごいメソッドのようで・・。
7561=66:04/04/22 23:05
>68
ありがとうございます!
>>72
サンクスです。
十分です。
77名無しさん@英語勉強中:04/04/23 01:15
>>58

>>62 >>65
質問がスルーされ気味だったから答えただけのこと。
自分で考えたんじゃなくて、参考書の例文をそのまま写したんだが。
こういう言い方しないって、なんでわかるんだ??
まあ、このスレにはもう来ないからいいけど。
78名無しさん@英語勉強中:04/04/23 01:23
>>77
意味不明。なんか?
好きな人(片思いの相手)のことはなんといえばいいでしょうか?
単語は無いみたいなのですが
>>79
婉曲表現でshe/heはどうよ?
文脈でなんとかなるよ。
81名無しさん@英語勉強中:04/04/23 17:23
最近そろそろ勉強しないとまずいと思い、教科書、参考書を読んでみたのですがさっぱりわかりません。。。
現在高2なのですが、中2辺りから遊びすぎてまともに勉強していません。
なにか良い問題集、参考書はありませんか?
よろしくお願いします。
82名無しさん@英語勉強中:04/04/23 17:46
大学受験のことを心配しているのですか?
バカな大学生の英語のテキスト見ましたがあれは中学レベルでした。
アメリカの小学低学年用の本です。どこの大学かは大阪のEらんくだと
いっておきましょう。だからバカ大学なら心配しなくても逝けます。
>>80
そうですね、普通は異性のことがかかれていれば暗にそう表現していることになりますね。
どうもありがとうございます。
84ニュー速住民:04/04/23 19:53
すいませんが、以下の英訳の添削お願いします
分かる人には分かると思いますが、バーボンスレのお決まりの文句です


やあ (´・ω・`)

ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
このスレを立てたんだ。


じゃあ、注文を聞こうか。
85ニュー速住民:04/04/23 19:54
そしてニュー速住民のつたない英訳ドゾー(・∀・)ノ●

Hi.(´・ω・`)Welcome!
, to a bourbon house Since this tequila is service,
I want it to drink first and to settle down. Well,
they are " and." It is not settled.
the face of the Buddha -- with,
I say and do not think that I will have you apologize
and allow but when this SURETAI is seen, surely, in language,
you "a palpitation" palpitation [ nondescribable ] see and
think that you felt the thing in the world made bloody,
it wants without forgetting such a feeling -- i
t considered so and this SURE was stood Are
and an order heard?
>>79
dream
87名無しさん@英語勉強中:04/04/23 20:01
記念祭で呼び込みするときに、チラシに英語で一言二言書きたいのですが、
いい文句ありませんか?
何種類か作りたいので、何個か教えてください。
88名無しさん@英語勉強中:04/04/23 23:16
ヘレンケラーの自伝「私の生涯」の"暁を見る"の章に

王様でその先祖に奴隷がなかったためしがなく、奴隷でその先祖に王様がなかったためしがない
という諺もあるのですから。

という一節があるのですが、実際英語ではどう表現しているかわかりますか?
よろしくおねがいします。
89名無しさん@英語勉強中:04/04/23 23:29
>>88
適当にネットから探りましたが、次の部分ですね。

though it is true that there is no king who has not
had a slave among his ancestors, and no slave who has not had a
king among his.
90名無しさん@英語勉強中:04/04/23 23:38
>>87
Buy 1, get a trip to Hawaii!
Limited sale! Don't miss it!
9188:04/04/23 23:51
>>89
ありがとうございます!
92名無しさん@英語勉強中:04/04/24 00:33
>>90
学園祭にハワイ旅行はちょっと難しいですね・・・
93名無しさん@英語勉強中:04/04/24 00:36
Buy 1, get a trip to Okinawa!
Limited sale! Don't miss it!

沖縄くらいならおk?
94520:04/04/24 00:43
呼び込みったって何の模擬店かもわかんねぇしなぁ。
空クジなし!とか?セクキャバ風に、かわいいコいますよ、ハズレなし!
90分六千円ポッキリっすよ!とかか?
記念祭そのもののチラシなんじゃねーの?

COME AND JOIN US!
A FUN TIME GUARANTEED!!
ABSOLUTELY EXCITING FESTIVAL!!
LOTS OF EXCITEMENT AND AMUSEMENT!!
100% SATISFACTION GUARANTEED!

禿しくウソ臭いわけだが(w
96名無しさん@英語勉強中:04/04/24 07:43
すいません、誰か訳をお願いします。
前スレで無視されたやつです。
It makes the blond and bubbly Calgary mother of four exactly the kind of
consumer that cellphone makers and wireless carriers are praying for
more of.




.
97名無しさん@英語勉強中:04/04/24 07:45
お水用意しておいてね!
>>93-95
どうもありがとう!
説明不足ですいませんでした。
99名無しさん@英語勉強中:04/04/24 07:55
お待たせしました! できたよ!!
100名無しさん@英語勉強中:04/04/24 08:05
ちょっとお砂糖入れすぎちゃった。 ごめん。
101名無しさん@英語勉強中:04/04/24 11:16
>>96
そのカルガリー在住の陽気なブロンドの四児の母親が、携帯電話会社がもっと
増えて欲しいと望んでいる典型的なタイプの消費者であるというのは、そういう事情
によるのである。
10296:04/04/24 11:54
>101
ありがとうございます!!
fourで四人の子供なんですね。praying for more ofでもっと増えて欲しいと望む。
なんですね。勉強になりました!!!


103某スレでスルーされました:04/04/24 13:01
上杉達也は浅倉南を愛しています、世界中の誰よりも。
Tatsuya Uesugi love Minami Asakura the best in the world.

あだち充のタッチに出てきたこのセリフの訳は間違ってますか?
1人称と2人称が固有名詞なんですけど…

あと

きれいな顔してるだろ?ウソみたいだろ。
死んでるんだぜ、それ
たいしたキズもないのに、ただちょっと打ち所が悪かっただけで
もう動かないんだぜ。な、ウソみたいだろ?

ってどうなるんすか?TOEIC300点台の漏れにはサパーリ。。。
104名無しさん@英語勉強中:04/04/24 15:48
loves
105名無しさん@英語勉強中:04/04/24 16:08
恥ずかしながら、
I hear
I heard
I've heard
ってどうやって使い分けていいのかわかりません。
教えて下さい <(_ _)>
106かえる:04/04/24 16:11
あうちってスペル教えてください。痛いときとかに!あうちっていうやつです。
107名無しさん@英語勉強中:04/04/24 16:20
Ouch!
oops
109かえる:04/04/24 16:43
107,108さん
ありがとう!
He remembered darkness: solid darkness had come before the haze.
Did that mean he was making progress? Let there be light (even of the hazy variety)
and the light was good, and so on and so on?

even of the hazy variety というのが分かりません。 この of って何でしょう even もよくわからない。
111名無しさん@英語勉強中:04/04/24 18:22
>>110
「光あれ」の「光」がたとえ「かすんだ感じの光であっても」ということ。

彼は闇のことを思い出した。霞の以前には漆黒の闇があったのである。
だが、それは彼が進歩しているということを意味するのだろうか?
創世記に書かれてあるように、光はたとえそれが霞んだ光であっても、
あらゆる進歩の前兆であると考えてもよいのだろうか?
>>111
有難うございます。
even of the hazy variety は分かりました。
創世記ってどこから来たんでしょう?
Let there be lightからでしょうか?もしかしてネイティブには有名な一節なんですか?
113名無しさん@英語勉強中:04/04/24 19:01
まさしく創世記の一節。

http://bible.gospelcom.net/cgi-bin/bible?passage=GEN+1&language=english&version=NIV

Genesis 1 - The Beginning

1 In the beginning God created the heavens and the earth.

2 Now the earth was formless and empty, darkness was over the surface of the deep,
and the Spirit of God was hovering over the waters.

3 And God said, "Let there be light," and there was light.

4 God saw that the light was good, and he separated the light from the darkness.

この後、昼と夜を作って、空と海を作って、という具合にあれこれ作る。
それを指して「and so on and so on」と書いているのだと思われ。
114名無しさん@英語勉強中:04/04/24 19:04
旧約聖書の第一章の、神の最初のセリフだから、有名なんてもんじゃないだろうね。
>>113-114
両氏有難うございました。
向こうの人はピンと来るんでしょうね。

Let there be light かぁ。
116名無しさん@英語勉強中:04/04/24 21:25
There he goes again, trying to impress others with his extensive
knowledge of wine!
これは、「ワインの知識をひけらかす」のですか? それとも「ワインに限らず
知識をひけらかす」のですか。よろしくお願いします。
117名無しさん@英語勉強中:04/04/24 21:27
「-oriented」の定型訳にどんなものがあるでしょうか?
調べてもよく分からないんです。教えて下さい。
118名無しさん@英語勉強中:04/04/24 21:44
志向の
119名無しさん@英語勉強中:04/04/24 21:59
>>116
ほらまた奴が、ワインの豊富な知識をひけらかして格好つけようとしてるぞ。
高校3年です。
リスニングが苦手で困ってます。
ニュース英語を聞くのがいいとのことで、CNNとBBCのどちらかをすすめられました。
CNNとBBCで聞きやすさはかわるのでしょうか?違いを教えてください。
121名無しさん@英語勉強中:04/04/24 22:38
CNNはアメリカの放送局。BBCはイギリスの放送局。
アメリカ英語を勉強しているなら前者、
イギリス英語を勉強しているなら後者がいいだろうね。
難易度は大差ないと思われ。
単純に好き嫌いで選ぶのも可。
漏れはどちらかと言えばアメリカ英語のはきはきした感じが好き。
122120:04/04/24 22:57
>>121
ありがとうございます。
>漏れはどちらかと言えばアメリカ英語のはきはきした感じが好き。
イギリス英語ははきはきしてないのでしょうか?
はきはきとは聞き取りやすいということでしょうか?
123名無しさん@英語勉強中:04/04/24 23:07
これ訳してくれませんか?
Now you can make more money
with Cashfiesta.com doing what you've always done. Sign up for our

and get a bnus of more than $40!



We give you about 50% more for each bnus ffer than you usually get for it. Bnus ffers change each month, so hurry up, , and get your share of this month's bnuses.

Monthly Bnus Offrs, like all other Special Offrs, also increase your payrate. Get up to 1,666 times more for your bar points. .
124116:04/04/24 23:23
>>119
ありがとうございました。
125名無しさん@英語勉強中:04/04/24 23:26
>>123
あなたはサインするだけで楽してガッポガッポお金儲け

僕はバカをだまして楽してガッポガッポお金儲け
126名無しさん@英語勉強中:04/04/24 23:31
詐欺師にだまされたいなら,金送れ。
メルアドも知らせてくれたら,ごみメールいっぱい送ったげるよ。
127名無しさん@英語勉強中:04/04/25 00:12
>>122
こういうこと言うと恐い人からツッコミが入りそうだけど、
イギリス英語はすこし口ごもった感じの音に聞こえることが多い気がする。
あいまいな音が多い感じで個人的には比較的聞き取りにくい。
実際に聞き比べてみるといいかも知れない。
TOEIC500点って英検にすると何級くらいなんでしょうか?
2級レベルってのは聞いたことがあるんですけど、
正直、TOEICで500点取るのと英検2級取るのではどっちが難しいんでそ?
129名無しさん@英語勉強中:04/04/25 09:13
sealed-offの意味教示請う。
130名無しさん@英語勉強中:04/04/25 09:21
>>128
英検2級のほうが簡単。

TOEIC 700    TOEFL 550
TOEIC 675    TOEFL 530    英検準1級
TOEIC 650    TOEFL 510
TOEIC 625    TOEFL 500
TOEIC 600    TOEFL 490
TOEIC 575    TOEFL 485
TOEIC 550    TOEFL 480
TOEIC 525    TOEFL 475
TOEIC 500    TOEFL 470
TOEIC 475    TOEFL 765    英検2級
TOEIC 450    TOEFL 460

だいたいこんな感じかと。
131訂正:04/04/25 09:23
>>128
英検2級のほうが簡単。

TOEIC 700    TOEFL 550
TOEIC 675    TOEFL 530    英検準1級
TOEIC 650    TOEFL 510
TOEIC 625    TOEFL 500
TOEIC 600    TOEFL 490
TOEIC 575    TOEFL 483
TOEIC 550    TOEFL 477
TOEIC 525    TOEFL 470
TOEIC 500    TOEFL 463
TOEIC 475    TOEFL 457    英検2級
TOEIC 450    TOEFL 450

だいたいこんな感じかと。
132名無しさん@英語勉強中:04/04/25 09:34
みなさま意見をお願いします。真剣です。↓

「方言と外国語」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1082852153/l50
133名無しさん@英語勉強中:04/04/25 09:52
あなたのところに無事に荷物(it)が戻って良かった。
これは、1、2どちらが正しいのでしょうか?

1 I am happy to know that you took it back.
2 I am happy to have known that you took it back.

西暦は、二桁ずつ区切って言いますが、2000年って、
どう言うのでしょうか?
 
お願いします。
134名無しさん@英語勉強中:04/04/25 10:12
two triple zero
135名無しさん@英語勉強中:04/04/25 10:29
漏れ、リーディングは良いんだけどリスニングとかスピーキングが兎に角、苦手。
でも短期間で英検2級かTOEIC520以上取らないといけなくなった_| ̄|○
どっちの勉強に専念すべきでしょ?英検は面接あるしなぁ(;´Д`)
TOEICはリスニング対策を充分にやらないといけないし、かなり悩んでます(鬱
136名無しさん@英語勉強中:04/04/25 10:30
>>133
どっちも変。。tookじゃなくてgotにすれば?
tookだと奪い取るみたいなニュアンスあるから。
137名無しさん@英語勉強中:04/04/25 11:39
専門用語の英単語などがわからなくてオンライン辞書にも載ってない時に
Google等の検索エンジンではどのようなフレーズ
(日本語では「〜とは」に当たるようなフレーズ)
を入れると説明が載ってるページにたどり着ける確率が高いのでしょうか?
どなたかお教えください。お願いします。
138名無しさん@英語勉強中:04/04/25 12:04
139名無しさん@英語勉強中:04/04/25 12:09
>>137
例えば,日本語 英語とか,英訳,英語の定義,日本語だけで出る場合もある。
また,オンライン辞書にも色々ある。
140名無しさん@英語勉強中:04/04/25 12:25
>>訂正さん
参考に指せて頂きます。
準一はTOEIC600後半〜か!!
狙ってみよう!
141103:04/04/25 12:45
>>104dクス
一人称の表記が"I"以外のとき主語が自分であっても"loves"になってしまうってことっすかぁぁぁ!?


後半の回答木盆ぬ
142らいら:04/04/25 12:49
>133
1と2から選ぶなら1が正しいです。2は変です。
(I am happy to have knownが変です。"have known"だと、「過去から現在にいたって知っていて」
という意味合いになります。この内容にはあてはまらないのがわかりますよね。
ちなみに"took 〜back" っていうのは、例えば、貸し出した本を図書館に返しに行く場合や、不良品をお店に返品しに行く場合などに使うので、
「あなたのところに無事に荷物が戻った」という意味合いでは使わないです。

143名無しさん@英語勉強中:04/04/25 12:52
103 :某スレでスルーされました :04/04/24 13:01
上杉達也は浅倉南を愛しています、世界中の誰よりも。
Tatsuya Uesugi love Minami Asakura the best in the world.

あだち充のタッチに出てきたこのセリフの訳は間違ってますか?
1人称と2人称が固有名詞なんですけど…

きれいな顔してるだろ?ウソみたいだろ。
死んでるんだぜ、それ
たいしたキズもないのに、ただちょっと打ち所が悪かっただけで
もう動かないんだぜ。な、ウソみたいだろ?

ってどうなるんすか?
144らいら:04/04/25 12:54
西暦2000年は2ケタであらわすと、
00です。これを使います。

 
145137:04/04/25 12:57
>>139
ちょっと良くわからないのですが、
例えばlow-dimensional siliconを調べたい時には
「low-dimensional silicon 日本語」 「low-dimensional silicon 英訳」
とか入れればいいということですか?
英語のフレーズではどう入れればいいのでしょうか?
146らいら:04/04/25 12:58
Tatsuya Uesugi loves Minami Asakura more than anybody else in the world.
です。
147らいら:04/04/25 13:00
>137
"what is" のあとに単語を続けたりすると、googleでは辞書関連サイトが最優先でピックアップされます。
148名無しさん@英語勉強中:04/04/25 13:04
単語が日本語でも?
149:04/04/25 13:07
147へのレスですか?
150名無しさん@英語勉強中:04/04/25 13:10
そうです。
ちょっとした疑問なんだけど、お願いします。
what have youって言い回しなんですけど、
なんでhaveなんでしょう?
youとhaveが倒置になってるんでしょか?
152:04/04/25 13:13
違うスレにも載ってましたけど
http://www.alc.co.jp/
↑英辞郎は専門用語もかなりある。これ試してみてください。
自分もよく使います。
153:04/04/25 13:15
>150
単語が日本語だったらwhat isつけてもしょうがないでしょうね。
low-dimensional silicon って書いてあったから、
英単語の説明を読みたいんだと思いました。
what is だと、英語サイトが出てくるので説明も英語です。
日本語の定義が欲しいなら上に書いた英辞郎がピカいちです。
154151:04/04/25 13:16
>>152
俺に言ってます?
意味は知ってるんだけど、何でかなぁと思ったんですが。。
155:04/04/25 13:16
>151
そうです。youとhaveの入れ替わりです。
156名無しさん@英語勉強中:04/04/25 13:16
>>151
文章で出さないとこれだけでは分からないよ。
疑問文か平叙文かも分からないし。
157:04/04/25 13:18
ちなみに会話で"what have you?"って言われたら、
"what have you got?" と同じです。
158151:04/04/25 13:20
>>155
そうか、ありがとう。

>>156
文章?っていうか、what have youで、「など」って意味です。

I like baseball, basketball, and what have you.
みたいな使い方かな。
159名無しさん@英語勉強中:04/04/25 19:56
英語の文章を要約するコツみたいのを教えてください。
160名無しさん@英語勉強中:04/04/25 20:23
TOEICって5点刻みなんですか?
832点とかきかないけど
161名無しさん@英語勉強中:04/04/25 20:29
the foster family
の上手い訳し方教えて下さいますか
162名無しさん@英語勉強中:04/04/25 20:30
そうだねー5点刻みだろうね、基本的に。
163名無しさん@英語勉強中:04/04/25 20:37
>>161
養家(ようか)=養子となって行った先の家
164161:04/04/25 20:41
>>163
ありがとうございます。
でも、この話の中ではなんか老人を世話してくれる家、
みたいな感じなんです。
どんな感じになりますでしょうか…
165名無しさん@英語勉強中:04/04/25 21:44
英辞郎ってさぁ、重い時ない?
166名無しさん@英語勉強中:04/04/25 21:45
abusive foster family
虐待{ぎゃくたい}する里親家族{さとおや かぞく}
167名無しさん@英語勉強中:04/04/25 21:47
オレが使ってたからかなあ。
168名無しさん@英語勉強中:04/04/25 21:49
●● 依頼者の方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
 英辞郎 on the web (英和和英辞書) http://www.alc.co.jp/
 Excite英和和英辞書 http://eiwa.excite.co.jp/
169133:04/04/25 22:10
>>134,136,142,144
レス有難うございました。



170名無しさん@英語勉強中:04/04/25 22:39
質問なんですが、

「日本の文化」を英訳すると、「Japanese culture」になると思うんですが、
「Culture of Japan」と訳すことはあるのでしょうか?
もし訳さないなら、「Japanese culture」と「Culture of Japan」の意味に違いはありますか?

別に「日本の文化」という言葉に限ったことでは無いのですが・・・。
わかりにくい質問ですいません。
171名無しさん@英語勉強中:04/04/25 22:44
私は中・高と英語を馬鹿にしてきました。当時は英語なんて喋れなくても
生きていけると思っていました。最近英語を喋れるといろんな人と交流が
持てる、活躍の場が広がると思ってきました。
あれほど馬鹿にしていた英語を本気で喋れるようになりたい。
しかし、学生だった頃のような勉強では到底喋れないと感じております。
まずは文法、リスニング?アドバイス下さい。長文すいません。
172名無しさん@英語勉強中:04/04/25 22:45
>>170
はっきりいうと両方まったく同じなので、
こういう場合は読みやすさと長ったらしさに注意をはらえばどっち使えばいいかわかります。

しかしあえていうならば、〜of〜の方が正式で、しっかりしているので、題名などに書く場合はこの形式がいいです。
173名無しさん@英語勉強中:04/04/25 22:47
>>171
まずは耳から入れ少年。ききとれもしない言葉の文法なんかならってもややこしいしつまらないです。
174名無しさん@英語勉強中:04/04/25 22:49
全部やれ。
175170:04/04/25 22:58
>>172
わかりやすく説明サンクス
ふと湧いた疑問だったんですが、すっきりしますた。
176名無しさん@英語勉強中:04/04/25 23:02
>>170
「日本文化」と「日本の文化」の違いみたいなもので大差はない。

>>172
> 〜of〜の方が正式で、しっかりしている

根拠は?
177名無しさん@英語勉強中:04/04/25 23:17
高校教材から。
There are not usually many landmarks.
これって部分否定じゃないよねえ。普通に「大抵は多くのlandmarksはない」と訳していいよねえ。
178名無しさん@英語勉強中:04/04/25 23:19
>>177
いいよ
179名無しさん@英語勉強中:04/04/25 23:31
トーイックやらを900以上とっても「俺はダメだ」
とかいうやつここの板にはたくさんいるけどどこまでいけたらいいのよ?
たとえばデーブスペクターが日本語検定うけたらどのレベルよ?
180名無しさん@英語勉強中:04/04/25 23:34
>>176
根拠は英語わかるやつならわかる。
〜of〜のほうがin writingでは正式だ。
181名無しさん@英語勉強中:04/04/25 23:35
極端にとるな〜。
一方は正式でもう一方はそうではないという意味合い無し。
あえて選ぶなら〜of〜の方がきちっとしている。
1821:04/04/25 23:36
>>179
テストだけじゃ英語力は計れないし、テストの点のばせば
英語力も上がると思い込むのは誤りってことじゃないの?
183名無しさん@英語勉強中:04/04/25 23:39
>>179
ネイティブの学者並になったらokです。
184名無しさん@英語勉強中:04/04/25 23:41
文化も理解してはじめてその言語もわかる。
ここで生まれる、コミュニケーション能力の差。
ここらへんじゃないかなー点ではかれんのは。
185名無しさん@英語勉強中:04/04/25 23:57
>>180
> 〜of〜のほうがin writingでは正式だ。

正式とする教本なり論説があれば教えて下さい。

>>181
了解。
186名無しさん@英語勉強中:04/04/26 00:05
恐縮ながら、、、宿題:〜of〜の代わりに最初の形式(そのままつなげる方式)が題名に表示されている本をかたっぱしから探し、
ふたつの活用比率を比べてみませう。
そしたらわかりまする。
本より経験。
文法的な質問です。
 
When I opened the door , I found a young woman standing with a baby
in her arms.
 
の文章で「with a baby in her arms」 はwomanを修飾しているのか
それともstandingにかかっているのか、どちらでしょうか?
よろしくお願いします。
188名無しさん@英語勉強中:04/04/26 00:14
ウーマンにかかっている。
a woman with a baby in her arms だ。
189名無しさん@英語勉強中:04/04/26 00:14
>>186
つまり、経験上主観的に「〜of〜が正式だ」と判断される、ということですか?
>>188
ありがとうございます。
そうなんですかー。
この場合、standingに副詞的にかかると考えるのは×なんですね。
>>187
スタンディングにかかっている
found that a woman was standing with a baby in her arms もしくは
found a woman who was standing with a baby in her arms だ。
192名無しさん@英語勉強中:04/04/26 00:25
>>186
そういうこと。
それで、その主観は英語教育のやろうにおせーられたことだから完全な主観かどうかは怪しまれるように。
>>190
赤ちゃんを持っているのは女で、立っているという動作が赤ちゃんを持っているわけじゃない。
このように考えれば一目瞭然、、ね?

193名無しさん@英語勉強中:04/04/26 00:26
げ、、、かちあい意見、、、
>>192
 
「赤ちゃんを抱いて立っている」とstandingに副詞的にかかるのか
「赤ちゃんを抱いている女性」とwomanに形容詞的にかかっているのか…
>>190
問題の文では、女の立っているという動作と赤ちゃんを持っているという状態は別物ではなくて、
前者の動作が後者の状態を同時的に伴っているわけである。このように考えれば(ry
196188 192:04/04/26 00:43
「赤ちゃんを抱いて立っている」とstandingに副詞的にかかるのか
「赤ちゃんを抱いている女性」とwomanに形容詞的にかかっているのか…
すまん、この通り。
womanには形容詞的。すまない。
197名無しさん@英語勉強中:04/04/26 00:44
>>187
別にどっちでもいーんじゃねーの?
なるほど。
失礼します。
200名無しさん@英語勉強中:04/04/26 01:55
質問さえすれば、答えが出るという妄想の中心で
現実を訴えながら、あからさまに200げっと。
201名無しさん@英語勉強中:04/04/26 02:30
おまえウザい。
キリ番ゲットは構わんが二つも三つもレスを消費するな。
キリ番が欲しけりゃ寝ないでじっと待て。
202名無しさん@英語勉強中:04/04/26 02:30
>>200
その調子!
俺も最初はウザいと思っていたが、最近では楽しみになっている。。。
204名無しさん@英語勉強中:04/04/26 03:19
203にはげしくわらわら
205名無しさん@英語勉強中:04/04/26 03:26
ありがとね。
206名無しさん@英語勉強中:04/04/26 03:28
>>205
う座員だよ、カス。調子のんな。
207名無しさん@英語勉強中:04/04/26 03:30
だったら、辞めれば?
208名無しさん@英語勉強中:04/04/26 10:46
すみません。品詞の疑問なのですが進行形に使われる動詞+ingとか
動詞+edの例えばa automated assembly lineとかっていうものは動詞のままでいいんでしょうか?

それとも品詞がかわるのでしょうか?お願いします
209名無しさん@英語勉強中:04/04/26 10:56
test
210名無しさん@英語勉強中:04/04/26 11:19
BBC放送の英語です。文字表示されているのを書き取りました。
構文と意味が分かりにくいのでご教授願います。
まず
At least 8 pelple died beneath what was untill last night,
the milestone restaurant.
これです。日本語訳は、(画期的な)事件のあったレストラン(の下)で、
少なくとも8人が昨夜になるまでに死んだ・・・という意味合いだったと
思います。自分も意味合いは分かるのですが、文法的に理解できないところ
があります。what was untill last night以下です。beneathは
the milestone restaurantにかかって、beneath the milestone restaurant
で、what was untill last nightな副詞句的に使われてるということですか?
時間を表す時にwhat was〜というのは一般的なんでしょうか?
同じニュースの中の英語です。もう1つお願いします。
Tornadoes,as stunning in what they destroy as in what they
preserve,are fairly common this time of year.
訳もいまいちピントこなくて、記憶も定かではありませんが、
以下のようなものでした。竜巻は(物をぶち壊し、ある時はそのままの
状態で残す事に息を呑む)この時期には、わりと一般的な
出来事である。
as〜〜〜〜〜asまでが挿入のような形になってるのは分かりますが、意味が
分かりません。構文としてはas stunning as〜 で 〜ほど衝撃的だ
ってな意味ですよね。でも直訳してもワケが分かりません。
というか構文が分かっていなくて直訳できないのかもしれません。
なにか省力されてますでしょうか。
>>210
コンマの入り方が変だが
At least 8 people died beneath (what was (untill last night) the milestone restaurant).
ということではないのかね。

これなら「少なくとも8人が、昨晩までは記念碑的レストランであったもの(だが今はただの瓦礫と
化したもの)の下敷きになって死んだ」という意味になるが。
>211
as stunning in what they destroy as in what they preserve
でstunning in what they destroyと(stunning) in what they preserveの同等比較。

「(竜巻が)壊すものに関して驚かされるだけではなく、そのままにしておくものに関しても
それと同じくらい驚かされる」
214名無しさん@英語勉強中:04/04/26 12:55
誰かご教授お願いします。
穴入れで、適当な形に変えたりする問題です。

The rest of us have been using is unchanged.
なぜ、この文でisは必要ないのでしょうか?
それと主語はこの場合、どのように訳したら適切でしょうか?

The current economic pressures on the business are damaging.
この文では、なぜpressuresで、pressuredはだめなのでしょうか?

It has worked for a long time and they have evolved the book.
穴入れの問題です。
この文では、なぜ、ebolvedや、had evolvedはだめで、have evolvedなのでしょうか?


よろしくお願いします。
215名無しさん@英語勉強中:04/04/26 13:08
>>214
> The rest of us have been using is unchanged.
主語の数や人称などに応じて形を変える動詞が、普通は動詞のメインの動詞になります。
上の文では"have"と"is"がそれに当たります。
しかし、このメインの動詞というのは、一文に一つが原則ですので、
主語を持たないisが排除されなければなりません。

主語は「私たちの(うちで)残った者」程度でしょうか。

> The current economic pressures on the business are damaging.
Theからbusinessまでが大きな主語です。主語には中心を成す名詞が必要です。
構造を示すと、the current economic "pressures" on the businessで、
pressuresが複数形の名詞ですね。businessは前置詞に支配されているので、
ここでは主語の中心になりえません。
pressuredでは分詞の形を取る「形容詞」になってしまいますので、主語がなくなることになります。

> It has worked for a long time and they have evolved the book.
andは「等位接続詞」と呼ばれ、その前後には普通、性質を同じくする要素を要求します。
A and Bであれば、AかつB、またはAだからBを意味し、Bが(時間的に)やや後を表すこともあります。
これらを考えても、and以下の要素を、より過去に持っていくことは考えにくいでしょう。
>>215
訂正:
主語の数や人称などに応じて形を変える動詞が、普通は動詞のメインの動詞になります。
=>主語の数や人称などに応じて形を変える動詞が、普通は文のメインの動詞になります。
217214:04/04/26 13:34
>215さん
詳しい解説ありがとうございます!!大変助かりました!!!


The rest ~~
の文で、isが使えない理由は分かりました。この文が受け身ではないとすれば、
unchangedの直接の主語は何にあたるでしょうか?The restでしょうか?

2番目の文では、仮に、pressuredとすれば、economicが主語となって、
「ビジネスの面において、〔強調されている〕現在のビジネスがダメージを与えている。」
と訳すことはできないでしょうか?

3番目の文では、andの前に、has workedがある以上、後半ではhave evolvedしか
ないということでしょうか。evolvedを入れて、採点者が○をつける余地は全くない
のでしょうか?


218名無しさん@英語勉強中:04/04/26 13:44
ちなみに全文です。全文を書くと不必要に長いと思い書きませんでした。

1 Not of the kind that Alexander Graham Bell invented 125years ago, and the
rest of us have been using, essentially unchanged, ever since.

2 There's some strong behind-the-scene reporting. They deliver a somber diagnosis:
the current economic pressures on the business are damaging, if not destroying, the
mission.

3 This advertising-surpported model has worked for a long time and serious journalistic
organizations have evolved a "church and state" division to keep commercial influences
from influencing news coverage.

もし、参考にして下さったら幸いです。
>>217
unchangedは、形の上からも分かるように分詞形、さらに言えば分詞形容詞です。
形容詞であるからには、ある名詞を形容していなければならず、
同時にその形容詞は、その名詞の補語になっているはずです。
その名詞とは主語のthe rest of usであり、この形容詞自身は主語は持たないのです。

上述しましたように、主語を成すのは「名詞」です。
economicは名詞でしょうか?この文では名詞とは考えづらいでしょう?

> evolvedを入れて、採点者が○をつける余地は全くないのでしょうか?
私自身も可能性が「全くない」とは申し上げておりません。
ただ「考えにくい」ということです。
この文に関しては、共に現在完了形という「現在」を含む時制であり、
andの持つ同時性または因果関係に違反するものではないでしょう。
また、andの持つこれらの性質から、どちらの時制も同じものに揃えることが望ましいと言えます。
>>218
最初から元の文だせ。文の構造がわからないというのに改変したらあかん。
>>217-218
unchaingedの主語はthe kind (of telephone)
unchangedね
223質問あります!:04/04/26 14:33
海外の人にメールを送る際、2chで使われている様な顔文字、絵文字は
相手側のパソコンには、文字化けしてしまうのでしょうか? (ノω`)ノ"
224名無しさん@英語勉強中:04/04/26 15:31
>215さん
2については分かりました。economicが主語とするならば、economicsなんかが
適切ですね。やはり、主語はpressuresなんですね。

3番目の文で、andの同時性が、後半の文節の時制を確定することも分かりました。

ところで、1番目の文の訳は
「アレクサンダーグラハムベルが125年前に発明し、私たちの残りがずっと使用して
いる種類以外(not)のものは、開発以来、実質的に変わっていない。」

だと思っていました。これであっていますよね。
changedは過去分詞的用法による形容詞なんですか?この文の、一つしかない
動詞ではないのでしょうか?

225214:04/04/26 15:33
あ、上は214です。
外にでるので、しばらくレスできません。すいません。
「ベルが125年前に発明して、それ以来、本質的に変わることなく、私たちが使用
続けている種類のものではない。」

227名無しさん@英語勉強中:04/04/26 16:59
>>223
化けるものと化けないものがある。
機種やソフト依存文字は化けるが,一般の記号を組み合わせたものは化けない。
今英文を構造からとらえる訓練をしたせいか、大体単語を調べなくても大体
の意味をとれて、調べればほとんど理解できるようになってきました。
次へステップアップしたいのですが、もういい加減英単語本を読むのも
疲れましたし、英文を書く訓練をしようと和文から英文へ書き換える、
というのをTOEICの本を利用してやっているのですが、成果が全く
実感できません。今はまだたくさん読む時期で次へステップアップする
というのは早すぎるんでしょうか…?
>>228
べつにすらすら読めるようになったからって
すらすら書けるようになってるわけじゃない。
書くには書くためのコツみたいなもんが必要で、
それは読むためのコツとはだいぶ違う。
書くのがうまくいかないから読むのに戻るってのは
ぜんぜん意味がない。
読みのスキルだけをいくら上げても書きのスキルは上がらないから、
書きは書きで読みとは別に練習しなきゃダメ。

あと「ステップアップ」って言葉の意味もわからん。
読みから書きに移るのは「ステップアップ」なのか?
読みは読み、書きは書きのステップがそれぞれあるんだから、
読みで「ステップアップ」したければ、もっと難しい文を読むしかないだろう。
書きに移っても「ステップアップ」にはならない。
>>229
早く真摯なレスありがとうございます。
そうですね、ステップアップっと抽象的にごっちゃにしていると
指摘していただいて気がつきました。別々に練習して、
もっと難しいものを読む練習はしていこうかと思います。
ありがとうございました、228さん
ああ、ごめんなさい、229さんでした。凄く助けになりました。
232名無しさん@英語勉強中:04/04/26 18:16
>>223
たいてい化ける。日本語の文字やいわゆる全角文字が使われているとNG。
例えば>>223の (ノω`)ノ" も化ける。半角カタカナの「ノ」と全角文字の「ω」が入っているから。
IMEをオフにした状態で入力できる半角英数文字のみで構成されたAAならOK。

英語圏で使われる顔文字のことを smiley とか emoticon とかいう。
ググれば例がいろいろ見つかると思われ。
233名無しさん@英語勉強中:04/04/26 20:55
先日CliffordというアメリカのTVアニメのビデオを見ていたのですが、
主役の女の子が自分の誕生会の企画を友人としているときに、
意地悪そうな女の子がやってきて、”ピザーズ”がないからつまらないとけなすのです。
なんでも”ピザーズ”とはSometing Specialなもので、
例えばウォータースライダーだったりするらしいのですが、
スペルが分からないので詳しく調べることが出来ませんでした。
なにか心当たりのある単語ご存知の方いらしたら助けてください。
毎日毎日2歳の娘が同じビデオを繰り返し見るので毎日気になって仕方がありません。

聞き取りが悪いのでもしかしたら”フィザーズ”とかかも知れません
よろしくお願いします。
234名無しさん@英語勉強中:04/04/26 21:03
bizarre から来てるんじゃないかな。
235名無しさん@英語勉強中:04/04/26 21:10
こっちかも知れない。
pizzazz 【発音】pizae'z
【名】 元気{げんき}、活気{かっき}、気力{きりょく}、熱意{ねつい}

bizzazz ともつづるそうだ。
236名無しさん@英語勉強中:04/04/26 21:12
●goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
●英辞郎 on the web
http://www.alc.co.jp/index.html
>>234-236さん、ありがとうございます。
さすがですね!恐らくpizzazz だと思います。
【俗】かっこよさ というのがあったので、きっとこれですね。
ところで、
実際会話にパーティーの目玉とかcoolなイベントとして
pizzazzという言葉は使われているのでしょうか?
というのも、そのアニメの中でも意地悪な女の子がpizzazzが無いと
言った時、主役と別の子が声を揃えて”pizzazz?”と聞き返していたので、
あまり一般的でないのか、それとも流行言葉みたいな物で、
素朴そうな二人が知らなかっただけなのか気になるところなのです。
238名無しさん@英語勉強中:04/04/26 21:57
英文を訳しているとき文章の中に”rule of reason"というわざわざ区切っている文があったんですが
これはどういう意味なんですか?
前後がわからないとムリボ
理性の法則くらいな予感
>>238
日本語の「」と同じ。
241名無しさん@英語勉強中:04/04/26 22:04
もうチョッと文章持ってこないと分からないよ。文脈も。
242名無しさん@英語勉強中:04/04/26 22:26
243238:04/04/26 22:27
Less clear cut actions fall under the "rule of reason" where courts determine whether combinations
or conspiracies.
です。

お手数かけてすいません。
>>243
法律の話か?

法廷が共同犯か共謀犯か判断しなければいけないような場合は、もっと曖昧な事例が「理性の規則」
によって吟味される。
245238:04/04/26 23:52
>>244
そういう意味ですか。ありがとうございました。
法廷が共同犯か共謀犯か判断しなければいけないような曖昧な事例は「理性の規則」
によって吟味される。
新聞に載ってた記事なんですが、米カリフォルニアで、
太平洋戦争中の日系人収容の歴史を伝える記念館ができたそうなんです。
で、その記念館に展示してある写真を写した写真が新聞に載ってるんですが、
その記念館の写真に、

JAPS KEEP MOVING
THIS IS A WHITE MAN'S NEIGHBORHOOD.

と書かれているんです。なんて訳せばいいですか。
「ジャっプは引越しし続けろ。ここは白人が住む場所だ。」ですか?
248Perfict ◆XlYzmynfos :04/04/27 01:18
ぬるぽ
249名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:21
>>247
俺の新聞にも出てた。(地方紙の中国新聞)
訳も出てたけど、

「白人地区。ジャップは立ち止まるな。」だったよ。

何新聞取ってるの?
250名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:26
>>249
自分ではとってないよ。
251名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:29
>>250
じゃあ何新聞に載ってたかってことだろ。
質問の意図を汲み取れないのか、アフォ。
252名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:31
>>251
はい、そこのギャラリーお静かに願います。
253名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:32
>>251
ご、ごめん。そう怖い顔しないでください。
254名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:33
といいつつどの新聞に載っていたのかはだんまりを決め込むのでありました。
255名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:33
新聞もとってない奴がいるんだな。W
256名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:38
他で聞いたのですが回答がなかったのでこちらで
We got it thanks!
どうゆう意味ですか?
257名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:40
>>256

届いたよ、さんきゅー!
又は
わかったよ、さんきゅー!
258名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:40
>>247
>ジャっプは引越しし続けろ。

プ バカジャネ?
259名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:42
>>255
だって、いっぱいおいてあるもん。
260256:04/04/27 01:42
>>257
ありがとうございます。
261名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:46
「夢を高く持とう。」を英訳すると「let's have a dream high.」で良いんでしょうか?
All your base belong to usどういう意味なんですか。変な英語っぽいけど。
263名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:49
そのままやくすなばかやろぅ。
let's aim high
let's have high aspirations
このどっちか。
最初の方はどちらかというと近い未来にあるゴールなどで、
次の方はもっと長期的な夢。
264名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:50
>>263
そっかぁ。 どっちにしても時間がかかるような。
265名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:50
>>262
お舞いの基地はすべてもらった。
266名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:51
お前らの基地はおれたちのもんだ〜
all of your base belongs to us だけどね、本来。
>>262
267名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:53
おめぇは数分で実現する夢を大きな夢と呼ぶのか?
「夢を高くもとう」→かなうまでに時間かかるだろごらぁ
>>264
268名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:55
>>267
だから! どれくらいの時間がかかるのかってことを知りたいの!
最低2年ってこの間いわれたけど、よくわかんないの。
269261:04/04/27 01:59
>>263
俺へのレスで良いんですよね?
dreamって「将来の夢」的な"夢"の意味はないんですか?
270名無しさん@英語勉強中:04/04/27 02:04
>>269
あるよ。
I have a dreamというマーティン・ルーサー・キング師のとても有名な演説があるよね。
ttp://www.scene.org/redhound/AYB.swf
all your base 'are' belong to us
このフラッシュ見るとすごくバカにしてるようなんですけど、どこがそんなに笑えるんですか。
>>249
どうも。うちは徳島新聞とってます。
>>258
はい、ばかです。どうしてもわかんなかったんで、辞書みてテキトウに当て込みました。
273263:04/04/27 02:24
>>268
君なら200年かかる。
>>269
dream には夢という意味があるけど、夢は高く持とうというフレーズを言いたい時には、aspirationsの方が適切。
274名無しさん@英語勉強中:04/04/27 02:26
>>273
は? ちょっと待ってください。 それはいくらなんでも。。
もう10年以上も。。はぁ。。
>>272
movingはこの場合「引越する」ではないけど、keep on + 動詞のing形で「〜し続ける」
という解釈はあってるよ。がんがれ。
276名無しさん@英語勉強中:04/04/27 02:30
>>268 >>274
君、もともと「どれくらいかかるんですか」なんて意味不明な発言しといて、答えてやったら本当に糞つまらんレスかいてるんじゃねぇよ
277名無しさん@英語勉強中:04/04/27 02:31
>>276
すみませんでした。
278名無しさん@英語勉強中:04/04/27 02:32
>>273
そうとはかぎらんぞ
279名無しさん@英語勉強中:04/04/27 02:37
>>273
ならそれいうだけじゃなくて、質問してる人に他の候補をsuggestしてあげてください。
280名無しさん@英語勉強中:04/04/27 02:41
come as no surprise.
It is just as well that〜
ってイディオムですか?
281名無しさん@英語勉強中:04/04/27 02:46
>>257
どうも。よくよく考えてみれば、「引越し」なんて変ですよね。どうも。
282名無しさん@英語勉強中:04/04/27 02:58
>>273
マーティンルーサーキングJR
283名無しさん@英語勉強中:04/04/27 03:54
273の言うとおりだよ、アホ。十年以上って大学卒業までたらたら
勉強してただけじゃないのか?英語のえの字もできとらんわボケ

粘着してスレを荒らすな
284名無しさん@英語勉強中:04/04/27 03:56
>>283
それはお舞い。
285名無しさん@英語勉強中:04/04/27 07:55
Humveeとは何ですか
辞書にありません
286名無しさん@英語勉強中:04/04/27 07:56
ソンナ単語ねえよアフォ
287名無しさん@英語勉強中:04/04/27 08:00
High Mobility Multi-purpose Wheeled Vehicle (HMMWV)
これだったらある。
HumveeはRマークつきの な・ま・え。
火星を走る乗り物。
288名無しさん@英語勉強中:04/04/27 08:18
neonという語に「低俗な、安っぽい」という意味があるようなのですが、
どなたかニュアンスをもう少し詳しく教えて頂けませんでしょうか。
へヴィ・メタルの名曲に「Neon Knights(邦題:ネオンの騎士)」
というのがあるのですが、今ひとつ理解しきれないのです。
289名無しさん@英語勉強中:04/04/27 08:23
neonを「安っぽい」っていう意味あいで使うのは多分、
風俗とかred light districtがネオンで蔓延してるからだろう。
だけど実際にneonがそういう使われ方することはきわめて少ないと思う。
因みに、neon knightsのneonにその「安っぽい」っていう意味はこめられてないと感じる。
勝手な想定なので、信じ込む前に他の人の意見もおききになれ。
290名無しさん@英語勉強中:04/04/27 08:33
>>212-213
レスありがとうございました。なるほど、そのようにも考えられますね。
>>210に関してはやはりWHATをTHE Thing whichと解さない限り
文法として成り立たないのですかね。確かにそのような文法で考えれば
意味が通らないこともないですね。ただ、なにが「画期的」かと言ったら、
それは竜巻に壊されたたからでは無いのかと考えると、瓦礫になってから
画期的なレストランになったことになり、?です。
>>211について stunning in のinは〜でとか〜において、とでも解釈すれば
良さそうですね。as stunning in what they destroy as in what they preserve
この場合、同様に驚かされるとしても、強調されるのは後者の方になるん
でしょうか。そういう決まりはありますか?

1つお詫びしておきます。これはBBCではなくABC放送でした。
291名無しさん@英語勉強中:04/04/27 08:36
Humveeは米国の軍用車両
292名無しさん@英語勉強中:04/04/27 08:38
こ こ に お お願い!
293名無しさん@英語勉強中:04/04/27 09:31
5月のトイックの受験申込書、もうだいぶ前に送ったんだけど、
いつ受験票とか届くの?
もう来てる人いる??
294名無しさん@英語勉強中:04/04/27 09:45
>>287
ありがとう
>>293
5月10日に一斉発送だって。
296名無しさん@英語勉強中:04/04/27 10:24
come as no surprise. 「驚くことはない」
It is just as well that〜 「〜のほうがいい」ってイディオムですか?
問題集に語句の欄にのってたんですが辞書にはのってませんでした。
297名無しさん@英語勉強中:04/04/27 10:33
イディオム=覚えておくと便利な逐語訳
という感じなので別に覚えて無くても普通に訳せるよ>>296
come as no supriseも同じ。普通に訳せるはず
>>296
http://dion.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=well&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=00045208&offset=1002

come as a surprise は「驚くようなこととして生じる」だから、come as no surprise は「いかなる驚く
ようなこととしても生じない=生じても驚くことはない」。
299名無しさん@英語勉強中:04/04/27 11:08
birth orderに関するテキストからの出題なのですが、
The place in the family establishes for the child a specific ( ) to be played within the family group.
括弧の部分に入る単語がわかりません。。。
>>299
role
301名無しさん@英語勉強中:04/04/27 11:44
>>300
おー、ありがとうございます。
302261:04/04/27 12:40
>>273
そうですかぁ・・・。
分かりやすいフレーズにしたかったので
dream使いたかったんですが。
303名無しさん@英語勉強中:04/04/27 15:12
質問です。
http://www.dilbert.com/comics/dilbert/archive/dilbert-20040427.html

このマンガの3コマ目の意味がわかりません。
2コマ目までは、投書箱の中に「金くれ」という投書しか入っていなかったという
内容なのですが。

どなたかよろしくお願いいたします。
304名無しさん@英語勉強中:04/04/27 15:46
>>303 Dilbertでの"pointy-haired guy"はDilbertのボスを
指しています。"The wavy lines mean it's hot there."
というキャロルのコメントから察すると、この
図は、「地獄に落ちろ」というニュアンスを含めてたもの
だということだと思います。それにボスが気が付いていない
という落ちでは?
305名無しさん@英語勉強中:04/04/27 15:57
303じゃないが、304のコメント読んで初めてわかった。
難しいなアメリコジョーク!上司の頭がやじるしってのも
あんまりわかんなかった

ちなみに金クレじゃなくて給料もっと上げやがれだと思われ。
306名無しさん@英語勉強中:04/04/27 16:07
上司の頭の毛が矢印なのは,悪魔を連想させるためといわれてる。
>>304
ありがとうございます。
どうやらこの投書には、このとんがり頭のボスが、地獄の炎で焼かれているようなマンガが
描かれているのですね。sad というのは、絵に描かれたボスの苦悶の表情のことなのですね。

私は hot を「流行の」、sad を「ひどい」の意と思っていたので、少しもわかりませんでした。
ちなみにこの『 Dilbert 』では、このボスは愚かで冷酷な人、という設定です。
ボスの pointy-haird guy という呼び名は、無理解と搾取の象徴として、読者の間に広まっています。
> 給料もっと上げやがれだと思われ。

確かにそうですね。私の日本語が不自由でした。すみません。
309名無しさん@英語勉強中:04/04/27 20:34

1.The back I want kick.
2.His back I want kick.

どちらがよいですかね。他にあったら教えてください。
The back I want to kick
311名無しさん@英語勉強中:04/04/27 20:53
あは、そりゃそうだ。ごめん、わすれてたわ。はは。ばかだ。

  1.The back I want to kick.
  2.His back I want to kick.
312名無しさん@英語勉強中:04/04/27 20:55
ってゆうか、スルーでけっこうです。
313名無しさん@英語勉強中:04/04/27 20:58
アメリカのニュースを聞けるいいサイトはありませんか?
314名無しさん@英語勉強中:04/04/27 21:56
「そうだね、○○だしね。」
というのを英語で言いたい時はどう言えばよいでしょうか?

たとえば超シンプルな例ですが・・・
A: How are you?
B:Fine, thank you. and you?
A:Fine, me too.
B:「そうだね、今日はいいお天気だしね。」
315名無しさん@英語勉強中:04/04/27 21:57
テスト
316名無しさん@英語勉強中:04/04/27 22:08
Fine, me too.の後で
そうだねっておかしくない?
317名無しさん@英語勉強中:04/04/27 22:20
セイハ英語学院のことをききたいのですが、
スレはありますでしょうか。福岡が本部です。よろしくお願いします。
318314:04/04/27 22:24
>316
うーんすいません、いい例文が思い浮かばないー
319教えて下さい。:04/04/27 22:30
学校で習っている which の使い方がどうも解りません。。
「りんごとみかん、どちらが好きですか?」
「どんな果物がすきですか??」

両方とも which を使ってどんな英作文にしたら良いのでしょうか?
320214:04/04/27 22:43
>>226
ちょっと遠くまで出ていました。レスありがとうございます!!
これで分かりました!
321名無しさん@英語勉強中:04/04/27 22:43
Uh,ha,that's right.でいいと思うけど>>314
322314:04/04/27 22:53
>>314の例で行くと、気分が良いことの理由を
最後に一つ付け加えてみたいのです。
いかがなもんでしょうか。
323名無しさん@英語勉強中:04/04/27 22:57
例を盾に取るようで悪いけどこんな導入の会話なんかとっとと打ち切って
次に話進めないと苛立つし、普通これ以上導入進めないと思うよ
324314:04/04/27 23:00
いや、そんな重要な会話に発展する想定ではないのです・・・
挨拶というか雑談というかどうでもいい会話。
でもいろいろ応用できると思うし・・・
すみません、butとhoweverの違いを教えて下さい。
howeverは文頭、文中、文末どこでも使えるらしいのですがよくわかりません。
326名無しさん@英語勉強中:04/04/28 00:36
ageさせていただきます。
>>325
品詞が接続詞と副詞とで違うでしょ?
品詞の違いは、それぞれの語の機能の違いを反映しているわけだから、
それを考えるといいんじゃないかな。
副詞のhoweverが文中のさまざまな位置に生起する事実も、ここではいいヒントになるでしょう。

当然、この説明が通用するのは、butとhoweverとが似たような「しかし」の意味を持つときに限ります。

加えて、意味の強弱の観点から、stillやyetを併せて調べてみましょう。
>>327
レスありがとうございます。
>327さんから頂いたヒントを元にまた調べてみますね。
329288:04/04/28 08:53
>>289
御意見ありがとうございました。
neonという語の意味として、辞書には大概
「元素の一つ」と「ネオンサイン」しか載っていないのですが、
研究社の「FOR THE GENERAL READER」なる辞書には
口語として「安っぽい、低俗な」という意味が載っていたのです。

さては意味不明で長年疑問に思っていた「Neon Knights」の意味はこれかな?
と思ったんですが、考えすぎでしたかね。。。
330名無しさん@英語勉強中:04/04/28 09:06
英文法で助動詞+have Vpp について質問させてください

Tom might have been there yesterday,but we didn't see him.

この文章、yesterdayという過去の時を表す副詞が入っていますけど
現在完了と一緒に用いてもよいのでしょうか?
助動詞+have Vppで過去を表すので別に問題ないということでしょうか?

よろしくお願いします
>>330
might have beenを含む「助動詞+have+Vpp」の形式は
現在完了とは意味が違うので、時を表す副詞を伴っても
問題ありません。

「トムは昨日そこにいたのかもしれないが、私たちは彼を見なかった。」
>>331
ありがとうございました。
胸につかえていたものが解消されましたm(_ _")m
Chynaの意味を教えて下さい。
ある曲のタイトルにあったのですが、いくら調べても出てきません。
ぐぐってみたらムキムキの女やらエロ画像が引っかかってさらに訳わかりません
英語圏にいる友人に聞いたら名詞ではないかとの事なんですが??
よろしくお願いします
334名無しさん@英語勉強中:04/04/28 11:23
質問です

Maybe the greater the urge, the deeper and more ancient is the need,
the will, the hunger to be somewhere else.

文の構造がイマイチわからなくて、訳せません。
途中でisが入ってくるのがよくわかません。
訳と文の構造を解説してください。よろしくお願いします。
335( д°)〜:04/04/28 11:31
>>333
私が思うに、それは多分chinaのつづりを少し変えたものだと思う。
...とおもいつつ検索してみたら、
WWF(レスリング)の女子プロ選手の名前でもあるということが判明したぞ。

結論を言うと、多分chinaを変えてchynaにして、それを女の人の名前に使っているのだと思われる。
つづりを変えて人の名前(芸名)にする、というやり方はよくありますよ。
336名無しさん@英語勉強中:04/04/28 11:40
337名無しさん@英語勉強中:04/04/28 11:46
338( д°)〜:04/04/28 11:47
>>334
The need, the will, and the hunger to be somewhere else become perhaps deeper and more ancient as the urge gets greater.
っていえばわかるかな?
しかしこのもとの文章では、何のurgeだかいまいちわからないですね。
全てが「to be somewhere else」にかかっているとは思えないし。
構造の詳しい説明は得意ではないので他の方に教えてもらっていただきたいけど、
途中でisが入っている説明だけします。
この場合のisは、「the need」「the will」「the hunger」の3つに個別に繋がるものです。
つまり、the need is deeper and more ancient
the will is deeper and more ancient
the hunger is deeper and more ancientってことです。
そして、この3つは全て「to be somewhere else」にも共通しています。
この説明でわかりましたか?駄目だったら他の方の説明お待ちください。

私にはどうも最初のurgeが何のurgeなのか明確でないので100%しっくりきません。
全てが「to be somewhere else」を指摘してるんだとしたら、
「そんなの当たり前だろボケ、この文自体意味がない」っていう感想になるので...。失礼。
339名無しさん@英語勉強中:04/04/28 12:08
ウダウダ言わないで,日本語に訳せよ。
340( д°)〜:04/04/28 12:15
>>339誰か他の方お願いします。
341334:04/04/28 12:21
>>338さん
丁寧にあいがとうございます。だいたいわかりました。
the greater the urgeに「to be somewhere else」がかかるとと思っていましたが、
そうすると確かに意味ないかも・・・
他の方の意見も引き続き待ってます。
342333:04/04/28 12:28
>>335
なるほど〜、やっぱり名詞なのか・・・
何か特別な意味でもあるのかと思いました。
ありがとうございましたm(_ _)m

343名無しさん@英語勉強中:04/04/28 12:34
無線関連で、
「他局が通信中である場合、混信を避けるため通信終了まで待つこと」

の「通信中」って、なんて言ったらよいでしょうか。
when other stations are in communicationで良いですか?
>>343
is communicatingでいいのでは
345名無しさん@英語勉強中:04/04/28 12:46
>>344
ありがとうございます!

無線の続きなのですが、やりとりの中で「開局します」(無線交信を始めますという意味)は
何か決まった言い方があるのでしょうか。
346( д°):04/04/28 12:47
>>343
はい、other stations are in communication でもぜんぜん間違いじゃないと思います。
同時に無線関連ならば、
(signal) transmissionが全般的にカバーしてくれると思いますが、

While transmission between other stations is taking place, wait for its completion to avoid interference/cross talk.
これが一般的でいいんじゃないですかね。どうでしょう。
347( д°):04/04/28 12:52
>>345
ラジオとか衛星テレビならば、start broadcast
それ以外であれば start transmissionでよろしいかと。
もっと詳しく知りたいのであればここみてみたらいかがですか?色々のってますよ。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%8C%F0%90M&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
348名無しさん@英語勉強中:04/04/28 12:55
>>345
CQ,CQ.
349345:04/04/28 13:03
>>346, 347

おお!素晴らしい!
ありがとうございました!
346の訳文、そのまま使わせて頂いてもよろしいでしょうか。

「開局」ですが、なるほど、CQっていうのもあるのですね。(348さん、どうもありがとうございました!)

具体的には、自動車のテストコースでの無線なのですが、「走行開始前に「開局」を告げ、終了時には「午前終了」または「午後終了」「閉局」を基地局に告げること」
というのを訳したいのです。

この場合の「告げる」は callで良いのでしょうか。
開局(閉局)を告げるというのは、どんな言い方があるのでしょうか。

何度もすみません。
350名無しさん@英語勉強中:04/04/28 14:26
しばらく(1〜2ヶ月)休ませたい。
というときの“しばらく”は “for a while”でいいのでしょうか?
しばらくで調べると沢山単語があるのでどれをつかっていいのかわかりません。

お願いします。
>>350
文字通り、for a few months とか for a month or longer じゃいけないの?
352名無しさん@英語勉強中:04/04/28 14:41
>351

確かに、言われてみればそうですね(^^;)
ありがとう。
353名無しさん@英語勉強中:04/04/28 14:46
AIOってなんですか?
管理人(ホームページの)って英語にすると何ていうんですか?
和英辞典サイトや翻訳サイトで調べてたら、administrator と janitor が出てきて
どっちが正しいのか分かりません。Web Master ってのもありますが、
あれは正しい英語なんでしょうか?

356質問でーす!:04/04/28 16:39
熟語とか単語って文脈で覚えた方がいいって聞くんですが、文章丸ごと覚えるんですか?
357名無しさん@英語勉強中:04/04/28 16:51
>>355
辞書引け
>>356
文脈で覚えるというのは、たくさん自分にあったレベルの英文を
たくさん読め(新聞二〜三枚以上)という意味。
文脈で覚えたほうがいいと言われているものの、単語帳と
熟語の例文を暗記しながら多読するのがベスト
358名無しさん@英語勉強中:04/04/28 19:15
某テキストに
『noneは代名詞の用法のみで名詞の前に置くことが出来ない』
と書かれているのですが、例文に
None of the oranges are sweet.
と書かれています・・・・orangesって名詞ですよね???
>>358
of theが入ってるじゃねえか見えねえのかヴォケ
360名無しさん@英語勉強中:04/04/28 19:35
of theが入ってたらいいのか???そうか・・・・ありがと!!!
361名無しさん@英語勉強中:04/04/28 20:03
There are cherry trees on (both / either) sides of the street.

答と、理由教えて欲しいのですが・・・・
362名無しさん@英語勉強中:04/04/28 20:06
>>361
both. sidesと複数形になっているから。
363名無しさん@英語勉強中:04/04/28 20:07
分かりました・・・すみません。
bothが複数扱いで、eitherが単数扱いですね
364名無しさん@英語勉強中:04/04/28 20:52
>>363
言葉の定義がどうかを考えればわかると思うけど。
365名無しさん@英語勉強中:04/04/28 22:07
ノバで貰った本に、I'm been stuck in the
doldrums of late.って書いてあったんですけどI've been ...の間違いですよね?
留学生と話して全く聞き取れませんでした。
その後CNNEEを一ヶ月鬼のように聞きまくって、リスニングが少しできて
再度対戦。しかし相手の言いたいことは前より聞き取れるようになったのですが、
言葉がでない。そこで本を買ってきて暗記。
再び対戦。しかし発音が通じてないようです。
発音のイロハを学ぶ基礎的な本やトレーニングがあればお教えください。
あと話はできるようになっても所詮日常会話。
留学生は政治や社会、思想のことを聞いてきます。
こういう場合にどのように自己の知識を高めるのでしょうか?
よい本、勉強法をお教えください。
今度の対戦は2ヶ月あとなのでなんとしても話したい。
日本をなめられたくないのです。
367( д°):04/04/28 22:22
>>365
うん。君あたり。
368( д°):04/04/28 22:41
>>366
君は燃えているようだけど何の対戦をしとるんかね?
本のお勧めはないが、勉強する時は、キーポイントは何かを知ること。
そうすると能率も良くなるぞ。単語だってかたっぱしから暗記すればいいってもんじゃないから、
大事だと思う単語を優先して暗記せよ。
他には例えば、発音のことだったら「ここに一番きをつけろ」っていうポイントは、
RとLの違い、row low
AとUの違い、crash crush
あとは、「サイレント」な発音にも注意をはらうこと「butのt、findのd、mugのg、cropのp...
等等」。こういう静かな語尾の発音は、ネイティブの発音ではすごく静かなので、それを真似てやろうとして省いちゃったりなんかするとかえって誤解まねくかもしれないので、発音マスターするあでははっきり発音したほうがあいてに伝わりやすいと思う。
ネイティブだってプレゼンテーションの時とかは語尾をしっかり発音するように教わってるし。
私からの小さなアドバイスはこれだけです。
政治や社会、思想のことは、英語の問題もあるかもしれないが、日常的な知識があればあとは単語おぼえるだけなので先にそういうこと考える必要がある。
因みに、君が英語できなくても日本全体がなめられるとは思いませんよ。
369またまたレスが流れてしまいました。:04/04/28 22:42
上杉達也は浅倉南を愛しています、世界中の誰よりも。
Tatsuya Uesugi loves Minami Asakura more than anybody else in the world.

↑これは解答していただきまスタ。が、
話し手(上杉達也、本人)が「I」ではなく自分の名前を主語にして話すとき
3単現の「s」が付くのがなんかしっくりきません。日本人だからでしょうか???

あと病院の霊安室で和也の遺体を目の前に達也が南に言った
↓の和訳おながいします。あだち充のタッチに出てきたこのセリフ、気になって眠れません。。。。

きれいな顔してるだろ?ウソみたいだろ。
死んでるんだぜ、それ
たいしたキズもないのに、ただちょっと打ち所が悪かっただけで
もう動かないんだぜ。な、ウソみたいだろ?
>>368
文化論についてです。
相手は中東の方ですが英語はぺらぺらです。
日本人はアメリカの見方のくせに英語もしゃべれないとか、
金のことしか考えてないとか、いいたい放題で。
自分はアラブでBBCで独学で英語を勉強したが、日本人は学校に行っても勉強できないと。
イスラム教徒の方ですが宗教を持たない国民は堕落してると言いたい放題で・・。
みんなが黙っているので調子にのりまくりで・・。
日本には文化がないとか留学したが意味のない国だとか・・。
日本文化などの意見をぶつけたいのです。
政治学や日本の文化について英語で言おうとすると専門用語がわからないし、
調べても発音が通じないのです。
371名無しさん@英語勉強中:04/04/28 22:57
質問です。

My ideal hudband would be rich and gentle. (私の理想のダンナは金持ちで優しい人だ)

なぜこの場合 would be になるのでしょうか?
372名無しさん@英語勉強中:04/04/28 22:59
>>371
仮定法。文法本を開いてみやう。
基礎だよ
373名無しさん@英語勉強中:04/04/28 23:02
>>370
ニコニコ笑ってそうだねえ、その通りだといってあげるといい。
結局意味のあるなしは本人に係るのだし、宗教をもっている
人はテロをしたりすることもあるが堕落してないのも考え物だね
とか後は皮肉でも混ぜたら。
374( д°):04/04/28 23:04
>>370
そうか、、、それはくやしいでしょうね。
だけど相手がそこまで言いたい放題ってことは、ちょっとぐらいの英語力じゃなにも反論できないという気もするんだが...。
相手の言い分がわかっているなら、それに対する自分の反論や意見を日本語で考えてみて、それを英語に訳して練習するのが一番簡単だと思うが。
そうした場合、その場で相手にまた反論された時に出す言葉が無いが、それは今はどうにもできないだろう。
専門用語は英辞郎とか辞書で調べればでてきます。
発音は、ネイティブの聞いて勉強してるんだったら一生懸命まねてみなさい。あと、例えばアメリカ人がRで舌をまくからといって自分もそれをおおげさにやるとかえってわからなくなったりもするので、
わかりやすく発音することを目指して。単語と単語をつなげて下手に間違えるよりも、ゆっくりとしっかりとひとつひとつ明確に発音するほうがいいと思う。
日本語っぽい英語の発音でも、とってもわかりやすい発音っていうのがいっぱいありますし。あとはさっき>>368でかいてみた発音の注意ポイントにも気をつけてください。
そして、議論するときは冷静に。
375( д°):04/04/28 23:10
>>369
そうですか。最初の部分にお答えします。
これはとっても単純ですよ。男の名前をheに変えて、女の名前をherにかえてみてください。
それとまったく一緒の理由です。
日本語でだって、上杉達也は「自分」と表現しないで「彼」と表現するでしょう。代入するんだったら。
だからlovesなんです。He loves her.
376366:04/04/28 23:15
イラクの件でもあれはイスラム教徒だから助けた、
キリスト教徒だったら殺してるとか。
日本人なら金を出せば助けてくれるとか・・。
今回の件でも助けたのはイスラム教徒なのにお礼すらないとか・・。
日本人は金がからまないと駄目だとか・・。
宗教ない国はだめだ。日本は金が宗教だと・・。
日本は相対主義で、君たちのいう相対主義と違うと言ったの
ですが、彼らにはわからないのですよ。やっぱり。神という絶対があっての相対主義と
、神という絶対のない相対主義が・・。(日本の一部の宗教の人はのぞいて)
そこが対立するんですよね。自分はイスラム教で幸せだ。日本人は不幸だと。
神がないからだと。
一回マジぎれして、日本に宗教があるとしたら平和主義だ!戦争はいけないという考えだ!
だから戦争しないんだと・・。
そうしたら侍はWW2で人を殺しまくったと・・。
日本を批判する前に勉強しなおせ!といったのです。
そうしたら日本文化を学ぼうにも日本人は英語すらできないからと・・・。
377366:04/04/28 23:19
それと最初のほうでみんなが英語を話さなかったので
ききとれないと思って馬鹿よばわりしまくったのが気にくわなかって・・。
よく言ってたので、むかついてお前の言ってることはわかってるんだぞ!と
いったのですが。
アラブのお金もちなので庶民?(日本人)たいしてのたいどが・・・。
378名無しさん@英語勉強中:04/04/28 23:28
なんの努力もせずに外国人とチャットしたいのですが?
そんな方法あれば教えて下さい。
379名無しさん@英語勉強中:04/04/28 23:30
素朴な疑問なんですが、どうしてそんなに英語力に差がクラス
編成なんでしょうかね…
380名無しさん@英語勉強中:04/04/28 23:32
そんな方法はありません
ここは島国なのですから
381366:04/04/28 23:37
英語のクラスではなく、政治学のゼミみたいなものに参加したいと
いうことで入ってきたのです。
向うは日本語習得のため留学にきているので、日本語はほとんどしゃべれません。
英語が世界の共通語と思ってるのです。
何故、経済大国の日本人が方言(日本語)にいつまでもしがみつくのかが、不思議だそうです。
日本は植民地なったことがないからだよ。あと明治で武士という知識階級が翻訳など学問に流れたから
翻訳で学べれるようになったからと説明しました。
アラブでは英語ぐらいしゃべれると優越感・・・。
382( д°):04/04/28 23:40
>>373
you know what, acutually, you're so right. What was I thinking?
Tell us more!
で終わらせちゃってかまわないとも思います。>>373さんの言われるとおりに。
そしたら向こうのいきおいもへりますよ。
あと、「アラブのお金持ちだから庶民に対しての態度が」ってのは...(無言)
庶民もくそもないですよ。個人が全てです。
それに、自分はイスラム教で幸せで日本人は不幸とか言ってね、
自分の幸せは自分が決めるものだっていうこともわかってない人に何いっても無駄ですよ。
せいぜい一人でうぬぼれていないさいとしか言いようがないです。
拍手でもしてあげればいいんじゃないですか。足らない英語力でまじめな反論するともっとあげあしとられますよ。
でもねぇ、、、「文化論?じゃあ授業中にやるの?」と思ったので>>374勧めたんですが。
>>381
そのアラブ人を言い負かしたいという強烈な思いがで貴方の英語力は
きっと急激に上がるでしょう。
384名無しさん@英語勉強中:04/04/28 23:42
どれが正しい書き方なの?

Since MAY 05 2004

Since MAY 05,2004

Since MAY.05,2004
>381
横レスで申し訳ないけど、
そのアラブ人さん、日本語習得の為に留学に来ているのに
英語で一方的にしゃべっているの?
日本に文化がないと責めているのに
>何故、経済大国の日本人が方言(日本語)にいつまでもしがみつくのかが、不思議だそうです。
その文化の根幹ともなる言語を捨てろってのもヘンですね。
386( д°):04/04/28 23:43
あと、英語のクラスじゃないなら英語喋る必要もないじゃないですか。
それを先に言って下さいよ...。
talk to yourselfですよ。
387366:04/04/28 23:45
一月前とくらべて暇があればリスニングやったり、文章覚えたり、
音読したりしてます。今まではだらだらやってたのに、急に目的があるので
何時間でも続きます。7月に留学生は帰るので、なんとしてもレベルをあげねば
と思ってます。
388名無しさん@英語勉強中:04/04/28 23:46
そうだよ、英語で通してる時点で常識外れ。
わからない振りしてる方が利口だと思うなあ

日本に留学するってのもまた中途半端な金持ちだねしかし(笑)
なんだかアメリカに対する怒りを日本人にブツケテいるのかもしれませ
んね。アメリカに唯々諾々の日本に対して。
もう少し日本語を学ばなくては、本当に日本に文化がないのか、あるのか
判断できないと思いますねえ。
390名無しさん@英語勉強中:04/04/28 23:48
>>380
解りました、じゃあ
タクワンかじりながら、画面見てます・・・・・・・・・・・
391名無しさん@英語勉強中:04/04/28 23:48
Since May 05, 2004
392366:04/04/28 23:51
>>385
日本語の講義も取ってますよ。
あくまで英語=世界の共通語、アラビア語・日本語=方言と
考えてるみたいですね。だから日本人も英語を話すべきと考えてるのですよ。
お前は英語帝国主義化!と書いて紙を渡したらきれてました。
>文化の根幹ともなる
がないと考えてるので日本語=文化にしがみついてると考えてるのでしょう?
ぶんか=宗教があるかとも考えてるみたいです。
仏教は宗教じゃないとはっきり言ってましたし。
393名無しさん@英語勉強中:04/04/28 23:54
>391
dクス!!
394名無しさん@英語勉強中:04/04/28 23:56
あのね、366さん。単純にそのアラブ人さん寂しいんじゃ
ないかと思うんですよ。英語もあんまり通じない、日本語難しくて
自力でこなせない、その上アラビア自体の価値も自分の中で
わからなくなってきて、日本を叩くことでなんとかプライドを
保っているんじゃないかと。

こんな国価値ない=学ぶ理由が無い=わからなくてもなんともない

だって、植民地になってよかったなんて、普通の頭してたら
言えませんよ。英語で話しかけられることより、親身になって欲しい
んじゃないんですか。もしかしたら。
395366:04/04/28 23:56
>>388
かなりの金もちですよ。マジで。
フランスにも、スペインにも留学してますし。
フランス語とスペイン語もぺらぺらですね。
金持ちなのに留学費用を自分で出してまで日本に来てこれか?みたいですね。
自分でって親からもらった小遣いなのに・・。
396名無しさん@英語勉強中:04/04/28 23:57
>>384>>391
ふつうに書くならleading zeroはいらないでしょ。
Since May 5, 2004
397366:04/04/29 00:01
>あのね、366さん。単純にそのアラブ人さん寂しいんじゃ
ないかと思うんですよ。
家はお金もちで、わざわざおつきの人を日本に住ませてます。
知ってるだけで2人。一人は2週間ごとにアラブに報告に帰ってます。
アラブ人にとって神が大事なのはわかり、宗教をもたない国は文化がないと
思うという考えをしれたことは非常に役にたちました。
「10歳の時に英検一級取った」
って香具師が居るんだけど、頑張れば10歳で取れるもんなんですかね?
399名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:03
失礼します。
400名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:03
こっそり400ゲット。
>>398
帰国子女だったら可能でしょう。
>392
>お前は英語帝国主義化!と書いて紙を渡したらきれてました。
GJ!いいね(w

ともあれ366さん、お勉強がんがってね。
アラブ人に限らずだけど、こういうガチガチの頭で既に答えを持ってる人と
討論するのは大変だね。
403名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:05
頑張ればもちろん取れるけど,今まで取ってる人は帰国子女だよ。
404366:04/04/29 00:07
>>402
でも日本にいてたらわからないようなこと知れて、
少しはよかったです。英語の重要性がよーくわかりました。
今日はここで。これからリスニングやってきます。
405名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:10
CARPENTERSって兄妹で結婚したグループがいたけど、あれって大工っていう意味で名付けたの?それとも他に意味あるのかな?
>>405
近親相姦かよ!
407名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:17
苗字が Carpenter だったから。先祖が初めて付けたときは
大工さんだったんだろうね。
408名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:22
>>407
キリストのお父さんも大工だった。
409名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:24
イエスス自身も大工だったらしい。
410名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:25
>>409
自分用の十字架作ってたし。
411名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:30
サイトでよく見かける、BOOK MRKS と LINKSの違いって何?
412名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:34
>>411
Book markは手前のお気に入りに入れるで、リンクはそのサイトにあるリンクじゃないのか?
413名無しさん@英語勉強中:04/04/29 02:23
>366
新渡戸稲造博士の”武士道”英語版を見せてやりなさい。
日本は宗教なんぞという人間の弱い部分を補充するものがなくても、他国に
引けをとらない倫理観があることを思い知らせなさい。
さらに君自身は西田幾太郎博士の”風土”をよんだら良い。
414名無しさん@英語勉強中:04/04/29 02:28
他国は武士道なんぞという人間の弱い部分を補充するものがなくても、日本に
引けをとらない倫理観があることを思い知らせなさい。
415名無しさん@英語勉強中:04/04/29 06:45
>414
何を言いたいのかな?他国には宗教倫理があると言いたいのかな?
416一寸奉仕:04/04/29 12:49
最近、新聞や雑誌広告とかでよく見かけるんだけど、聞き流すだけで英語がしゃべれるようになるスピードラーニングをやってる方いますか?いたら詳細を教えてください。実際しゃべれるようになるのかな?かなり怪しんだけど...。
417名無しさん@英語勉強中:04/04/29 14:54
相手に「○○だよね?」と同意を求める時に
手軽なので「××is△△、right?」というのをよく使ってしまうんだけど
この「right?」って実際どういう感じなんでしょうか。言われたほうの印象。
「isn't it?」とどう違いますか?
418名無しさん@英語勉強中:04/04/29 15:22
>>413
風土は和辻だろうが半可通
419名無しさん@英語勉強中:04/04/29 15:29
housebrokenは「しつけや行儀がいい」という意味ですが
どうしてこういう意味になるのでしょう?
420名無しさん@英語勉強中:04/04/29 15:45
スラシュ
という言葉の英語のつづり知りたいんですけどここで聞いていいですか?
421名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/29 15:54
>>417
〜,right?は、「そうだよな、あってるよな?」っていう
ちょっと強い言い方。
〜isn't itは「〜ですね」って感じ。
422名無しさん@英語勉強中:04/04/29 15:55
413:
とんでもない間違い、418の言うとおり
和辻哲郎先生です。大変失礼しました。
423名無しさん@英語勉強中:04/04/29 16:04
>>420
記号にも使う slash / のことかな?
424名無しさん@英語勉強中:04/04/29 16:06
>>420
slash
thrash
thrush
425名無しさん@英語勉強中:04/04/29 16:08
>>423-424
スラッシュとは別なんです・・・スラシュってスラッシュって意味しかないんですか
426名無しさん@英語勉強中:04/04/29 16:12
>>425
文脈は?
427名無しさん@英語勉強中:04/04/29 16:26
ぶんみゃく・・・とかはないと思います
428名無しさん@英語勉強中:04/04/29 16:32
春ですなぁ〜
429お願いします。:04/04/29 16:38
What't up? とよく声を懸けられるのですが、いつも『I'm here』でその場を切り抜けてます、、。

「元気っすよ!」「もうお手上げ〜』という感じのもっとフレンドリーな返答の仕方を教えて下さい。
430名無しさん@英語勉強中:04/04/29 16:52
>>429
俺は怯えながらPretty goodって切り抜けてるよ。
431名無しさん@英語勉強中:04/04/29 17:01
>>425
質問の意味が分からない。
432名無しさん@英語勉強中:04/04/29 17:02
>>429-430
理屈から考えると変なんだが,多くの人はこうゆう。

Not much. 別に。/相変わらずです。
◆What's up?, What's new? など、what で始まるあいさつに対する返答
433名無しさん@英語勉強中:04/04/29 17:07
>>297>>298
ありがとうございました!
434名無しさん@英語勉強中:04/04/29 17:08
>そんな事態なのに詰め掛けたファンは「Wooooooo! 」だの、「We won`t HOGAN! 」だの、
>「We won`t BRET! 」などと叫びだす始末。

ここで出てくるWe won`t〜ってどういう意味ですか?
>>430 >>432 
ありがとうございました! これで自信を持って応答できます! 
それってスゴく羨ましいな〜。 ←この文を英語にしたいのですが解りません。
i want to it , じゃぁちょっと意味がズレている様な。
437名無しさん@英語勉強中:04/04/29 17:32
>>436
Lucky you!「いいなあ。」
っていう決まり文句みたいのがあるけど、どういうことに羨ましがるかや、
とか場面によって適切な表現かどうかは変わってくると思う。

I bought a new car.「新しい車買ったよ。」
I wish I could.「俺も買えたらなあ。」

みたいなのも「羨ましい」気持ちを表現できるのではないかと思う。
438436:04/04/29 17:48
>>437さま
御解答ありがとうございました。 lucky you! 覚えます!
それぞれの意味にあわせて色々使い方があるのですね。
what's upには
同じwhat's upで返す。
440名無しさん@英語勉強中:04/04/29 18:20
FLASH板から来ました。
とあるゲームの音声を逆回転してみると
英語で話しているように聞こえるのですが、
具体的に何を言っているのか聴き取って頂けませんでしょうか?
ttp://uploader.org/normal/data/up6036.mp3
どkぞよろしくお願いします。
441417:04/04/29 18:41
>>421
ありがとうございます、
では「Right?」はあまり親しい人以外には使わないほうがいいってことですかね?
結構使ってた・・・(´・ω・`)
教えてくださいえらい人。
vacancy ad でmidweight designer、heavyweight designerというときの
その内容の差って何ですか?シニア・ジュニアの差とは違うの?
デザイン版で聞いたけど場違いだと思ったのでここに来ました。
ここも違ってたらごめんなさい。海外でお仕事してる人、これ見てたら教えてください。
How are you?
How are you doing?
二つのニュアンスの違いを教えてください。

知り合いの目上の人(学校の先生とか、職場の上司とか)にあった時の挨拶を教えてください。
(目上じゃなければ、HeyとかHiとかHelloのような挨拶。

「Hi, there.」という挨拶のthereってなんだろう…と、気になったんですが。この挨拶の由来とかわかるひといます?
>>443
How are you? は「ご機嫌いかが?」「元気?」って感じで
How are you doing? 「どうしてる〜?」ってニュアンスかな。
後者は目上の人には言わないと思います。

先生や上司だったらHow are you?でいいのでは。

Hi there の there は「そこの人」って感じ?
445名無しさん@英語勉強中:04/04/29 21:37
>>434を誰かよろしくお願いします!!
446名無しさん@英語勉強中:04/04/29 21:46
単語で申し訳ないんですが
「defileth」の意味を教えていただけないでしょうか
辞書には載ってませんでした。聖書に使われてる言葉です。
○○は好きですか? と尋ねられた時に
「残念ながら余り好きではありません。」 と答えたいのですが、、、どういえば?
448名無しさん@英語勉強中:04/04/29 22:21
>>446
defileに3人称のthが付いたのじゃないですか?
>>447
I'm afraid to say but not much.

であってる?>誰か
450名無しさん@英語勉強中:04/04/29 23:54
>449
I am afraid not or I don't think so.
451447です:04/04/30 00:22
>>449様 >>450様 教えてくれてありがとうございました。
I am afraid not or I don't think so.
452名無しさん@英語勉強中:04/04/30 00:24
>>447
Not reallyでもいい。
(1)発音をよくするにはどのような教材を使ったらよいか、もしくは
どのような教材をつかったか、をご教示願います。
(2)また発音をよくする練習方法もご教示願います。
454名無しさん@英語勉強中:04/04/30 00:42
単位の前にはスペースが要りますか?

100m
100 m

100kg
100 kg

などの場合ですけど。
455名無しさん@英語勉強中:04/04/30 00:46
単位は[ ]でくくるといい
100[m]
65[kg]
456名無しさん@英語勉強中:04/04/30 01:19
>>455
んなこたーない。

>>454
単位の記号をつける場合、スペースは不要だけど、単位を単語で書くときは
スペースが必要。
100m、100 meters
457名無しさん@英語勉強中:04/04/30 01:35
動詞の目的語に動名詞をとるか不定詞をとるかで意味に違いがある動詞を教えて下さい。forgot remember stop try以外でお願いします。
458名無しさん@英語勉強中 :04/04/30 01:36
掲示板に載せる文を考えているのですが、自信がなくて書き込めません。
ちょっと文章が長いのですが、間違いや不自然なところを教えてください。
よろしくお願いします。

I'd like to thanks everyone for wonderful two weeks.
I had great time in NY and miss all of you.
I'd love to do it again.
But I'm afraid I can't going to next year.
Someday I hope to see you all.

PS,;to Rin
:Thanks for your lovely massage.
That made me laugh.
I recall the happy moments we spent together.
and now to French guys;a warm hug from (my name)

459名無しさん@英語勉強中:04/04/30 01:38
>massageでなくmessageでした。
すみません
460名無しさん@英語勉強中:04/04/30 01:48
>>457
quit doing ーーしているのをやめる。 動作をストップする。
quit to do やめて、−−−する。 ーーーするために、何かをやめる。

>>458
I'd like to thank everyone for two wonderful weeks.
I had (a) great time in NY and now miss all of you.
I'd love to [具体的に] again.
But I'm afraid I can't visit there next year.
I hope to see you all again someday.

P.S. to Rin :
Thanks for your lovely message.
That makes me laugh.
I recall the happy moments we spent together.
and now to French guys; a warm hug from (my name)
462名無しさん@英語勉強中:04/04/30 02:00
>460
quitは動名詞しかとらないよ
463名無しさん@英語勉強中:04/04/30 02:21
>>462
I used to work full time, but I quitted to become freelance.
などといいますが、これは不定詞が動詞の目的語ではないですものね。
すみません。 
464名無しさん@英語勉強中:04/04/30 02:24
動名詞だけを取る動詞enjoy finish keep mind suggest quit
465名無しさん@英語勉強中:04/04/30 05:08
>そんな事態なのに詰め掛けたファンは「Wooooooo! 」だの、「We won`t HOGAN! 」だの、
>「We won`t BRET! 」などと叫びだす始末。

ここで出てくるWe won`t〜ってどういう意味ですか?

466名無しさん@英語勉強中:04/04/30 05:14
Those who have heard or read this incident in their childhood will firever have a different attitude
toward the living creatures around them than will people who have grown up without such an influence.

2行目真ん中のthanは関係代名詞だと思うのですが、thanの関係代名詞の用法って、主文に
比較級やmoreがあるのが普通ですよね?これは見あたらないのですがどういうことでしょうか?
またmoreがない関係代名詞のthanは結構あることなのでしょうか?
467名無しさん@英語勉強中:04/04/30 05:22
we wantの間違いじゃないですか?
HoganとBretって人の名前ですよね?
>465

moreがない関係代名詞のthanは結構みかけます。
compared with、compared toと同じ意味のthanだと思ってください。
しかし本当はthanを使う時は比較級であらわしたほうがいいですけどね。
この文章では、thanのかわりにtoが本当は一番いいです。
have a different attitude to 〜っていいますから。>>466
>>453
参考になるかわからんが俺の場合。
好きな洋楽のCDを聴きまくって、歌詞見ながら
どんなに早口でも曲に合わせて正確に歌えるようになるまで
ひたすら歌ってた。
好きな曲だと暗記できるし勉強だと思ってやってたわけじゃないが
それで発音のコツ掴めるようになったのか
ろくに英語できない今でも発音だけはやたらいい。
村上春樹の「遠い太鼓」でアメリカンイングリッシュをイギリスで通じなかった
とあります。イギリス人はアメリカンイングリッシュを理解できないのでしょうか?
またアメリカ人にとってもイギリスの英語は通じないくらい両英語が乖離しつつあるのでしょうか?
それともたんなる誇張でしょうか?
誇張
ありえねぇ
472名無しさん@英語勉強中:04/04/30 10:19
>457
どなたかご存知ないですか?
473名無しさん@英語勉強中:04/04/30 10:50
Duoって言うのを購入したいと思うのですが、これはどれくらいの
英語力の人を対象としているのですか?
あんまし英語力はないもので。
あとTOEIC向けですか?
474名無しさん@英語勉強中:04/04/30 10:55
すいません!英文を訳してもらえるようなスレってありますでしょうか?

SUPERJOINT RITUAL frontman Philip Anselmo was recently
asked by MetalRefuge.com if he has heard the debut album
from DAMAGEPLAN, the band featuring Anselmo's former
PANTERA bandmates Dimebag Darrell (guitar) and Vinnie Paul (drums).
"Pieces of it," Philip replied. "I'm just glad that they are finally playing music again."
Asked if part of the reason he pursued SUPERJOINT RITUAL and DOWN while
PANTERA was still together was that he was afraid that the direction that PANTERA
was going in was too much towards the mainstream and not close enough to the underground
where he wanted to be, Philip said, "Well, you have to really look at the [recent magazine quote]
from Vinnie Paul, the drummer for DAMAGEPLAN. You know he basically said
straight-up that I was holding them back from I guess the music they are doing now with
DAMAGEPLAN. So if I was doing that I apologize! And best of luck for the rest of their future, and
fuckin' ya know with the rest of the music that they want to play."

↑これなんですが、結構長文です。
長文訳OKなスレありますかね??
>>474
エキサイトにでもかけろそんなもん。
476名無しさん@英語勉強中:04/04/30 10:59
>>474
SUPERJOINT RITUAL表看板フィリップAnselmoは、彼がDAMAG
EPLANからのデビュー・アルバム、Anselmoの元PANTERA bandm
ates Dimebagダレル(ギター)を特色とするバンド、およびビニー・ポー
ル(ドラム)を聞いたかどうかMetalRefuge.comによって最近尋ねられ
ました。「それ(数個の)」、フィリップは返答しました。「それらがついに
再び音楽をかけていて、私はちょうど嬉しい。」尋ねられた、PANTER
Aがまだと?烽ノあった間、彼がSUPERJOINT RITUALおよびDOWNを
追求した理由の一部が、PANTERAが行った方向が主流の方へ多す
ぎると彼が心配したということだった場合、そしてない、そうであるとフ
ィリップは言うことを彼が望んだところで、地下に十分に閉じる、「よく、
実際に見なければなりません、で、その[最近のマガジン、引用する]ビ
ニー・ポール(DAMAGEPLANのためのドラマー)から。彼が、私がそれ
らを阻止していたと元々は直接にアップ言ったことを知っています、か
ら、私は、それらが今DAMAGEPLANで行っている音楽を推測します。
したがって、私は、それをしていたならば、謝罪します!また彼らが演奏
したいことを音楽の残りでそれらの将来残りのための運およびいまいま
しいyaの中で最も知っている。」
477名無しさん@英語勉強中:04/04/30 11:01
>>473
DUOセレクト・・本書の達成可能なレベル、TOEIC550-620、大学試験偏差値55-58
                    英検2級、TOEFL基礎学習用として

DUO3.0・・・・・・・・・・・・・・・・TOEIC600-780 TOEFL170-230 偏差値58-65
                    英検準一級
とかいてあるよ!英語力ないようならセレクトお薦めするよ!
TOEIC向けとは書いてないけど、語彙はふえるよ。ワタシは3.0つかってTOEICスコアーあがったよ。
セレクトの方が初級者が理解できてないようなとJころ詳しく?説明してあるよ。
たとえば bring out と come outのちがいとか。
CDは絶対買った方がいいよ!や府おくでも結構出品されてるよ!!!
と、やくにたつかな?
>>475-476
やれやれ・・・
479名無しさん@英語勉強中:04/04/30 11:24
>461さん
458です。
遅くなってすみません。
本当に困っていたので助かります!
ありがとうございました!!
チェックユアシックスというのは英語の諺かなにかでしょうか?
どなたか意味を教えてくださいまし
>>480
"check your six" とは 

で検索。
>>481
sixだったんか。
sicksで検索して自爆した
483名無しさん@英語勉強中:04/04/30 12:44
>>457
どなたかご存知の方いらしゃいませんか?
 
484名無しさん@英語勉強中:04/04/30 12:47
>>457
よろしくお願いします
>>483
メガフェプスで検索汁
486483:04/04/30 13:05
≫485
メガフェプスってなんですか?
487名無しさん@英語勉強中:04/04/30 16:26
you set me up

これは熟語なのでしょうか?
訳せません。教えてください。
488名無しさん@英語勉強中:04/04/30 16:27
>>487
だましたわね
489名無しさん@英語勉強中:04/04/30 16:28
490487:04/04/30 16:34
>488さん
ありがとうございました〜。
>>457
forget remember stop tryがリストアップできているなら、
「forget remember stop try 動名詞」などのキーワードで
検索すればいいんじゃないですか。

実際に検索すれば、参考になるサイトがいくつもヒットします。
そこで得られたものがregret, want, needなど。
1スレで何レスも消費するよりも、ちょっと頭使って探すほうが早い気がしますよ。
492名無しさん@英語勉強中:04/04/30 17:14
fee slipってなんて訳すんですか?
493762:04/04/30 17:55
fee=料金
slip=札
494762:04/04/30 17:56
料金が書いてある紙っぴらだろ
495名無しさん@英語勉強中:04/04/30 20:00
>>467
お返事ありがとうございます。

>we wantの間違いじゃないですか?

そうなんですか。たしかにWe won`t HOGANじゃぁ意味がわかりませんよねぇ。
そういう英語があるのかと思ってたのですがありがとうございました!
thanのことも丁寧にありがとうございました!
とてもわかりやすかったです。
496高1:04/04/30 21:04
長い文章でコンマ(,)があると訳すのに苦労するんですけど、コツはありますか?
特に複数個コンマがある場合は訳しずらいです。
497名無しさん@英語勉強中:04/04/30 21:06
>>496
どんなものにもコツはある。
教えてやるから具体的な例文載せろ
498名無しさん@英語勉強中:04/04/30 21:08
テストで「私は貴方の言葉を気にしない」の英訳で
I don't care...って書くところを
I don't mind...って書いたんですけどこれは間違いですか?
499わけわかめ:04/04/30 21:29
The question of whether the rule is desirable -
particularly to deal with the people wanting
to wear such dresses may seem abstract,
or even absurd, to those used to
British or US notions of multiculturalism.

の thoseが何を指すのか、dressesかBrithish or US peopleか…。
また、used toをどのように訳すべきか悩んでいます。
助動詞ではないはずだし…。訳が分からなくなってきました。
自分で考えた意味としては、
「その衣装を着たがっている人々に対してわざわざ作られる規制が
 求められているかどうか、イギリスやアメリカにおける多文化主義に
 慣れた人々にとっては抽象的で馬鹿馬鹿しくさえ思えるかもしれない。」
ですが、日本語もなんだか変…。意味の取り方はあっているのでしょうか。
どうぞ、どなたかご指南宜しくお願いします。
500高1:04/04/30 21:45
This suggested that the average distance between adjacent interstitial
sites, a property that affects the hydrogen diffusion of metal, changed
linearly with Al content.

interstitial は格子間の
hydrogen は水素
Al content はアルミニウム含有量

この訳はどうですか?

501名無しさん@英語勉強中:04/04/30 22:02
>>500
1 sitesとpropertyの意味はわかるか?何か気づかんか??
2 この文は第何文型?
3 名詞節を導くthat節は動詞の目的語になれる。節といえばS+V

以上の3点をふまえてもっかい考えてみれ
502高1:04/04/30 22:06
siteは位置かな??。propertyは特性。
503名無しさん@英語勉強中:04/04/30 23:21
Bell, a teacher of public speaking who later emigrated to Canada, spent all his spare time
experimenting.

このwhoはBellにかかると思うのですが制限用法ですか非制限用法ですか?
こんな形はみたことがありません。
a teacher of public speakingが同格ということはわかるんですがその前のコンマが気になります。

504名無しさん@英語勉強中:04/04/30 23:35
>>503
このwhoはteacherにかかってるんでしょ。
Bellとa teaacherが同格で。
505名無しさん@英語勉強中:04/04/30 23:44
制限用法 a teacherにかかる。
Bellとa teaacherは同格。
506名無しさん@英語勉強中:04/04/30 23:52
>>504>>505
ありがとうございました。
teacherにかかってるとは思いもしませんでした。
507名無しさん@英語勉強中:04/05/01 02:16
>テストで「私は貴方の言葉を気にしない」の英訳で
>I don't care...って書くところを
>I don't mind...って書いたんですけどこれは間違いですか?
意味がちょっと違いますよ。I don't careだと「どうでもいいよ」ってかんじで、
I don't mindだと「気にしない」って感じです。
I don't careは受け取る方にとってマイナス、I don't mindはプラスです。

「私はあなたの言葉を気にしない」ってのは丁寧に「どうでもいいよ」って感じにも
取れますし、「何いわれても大丈夫だ」って感じにも取れるので
I don't care/mind what you say両方OKだと思いますよ。
>>498
508名無しさん@英語勉強中:04/05/01 02:21
あの、女子高生のピンクマムコは何処に行けば、
拝めますか?
509名無しさん@英語勉強中:04/05/01 02:23
女子高校
510名無しさん@英語勉強中:04/05/01 08:48
高速をおりるってどう言えばいいですか?
511名無しさん@英語勉強中:04/05/01 11:00
You are not allowed to operate this device without permission. (DUO例文37より)

I don't allow smoking in my car. (英語ライティング講座 入門 より ケリー伊藤)

allow のあとに続く動詞はto不定詞をとるべきなのかingなのかどっち?

↓ついでに具具って見た

"allow operating" の検索結果 約 2,140 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
"allow to operate" の検索結果 約 852 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)

"allow smoking" の検索結果 約 25,500 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)
"allow to smoke" の検索結果 約 313 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
512784:04/05/01 11:04
動詞の現在分詞を、動名詞とみて、〜すること、としたりするみたいですが、
過去分詞をつかって、〜されること、としたりする方法はありますか?
513名無しさん@英語勉強中:04/05/01 11:16
>>512
>動詞の現在分詞を、動名詞とみて、〜すること、としたりするみたいですが
しませんよ。

>過去分詞をつかって、〜されること、としたりする方法はありますか?
to be 過去分詞
でええやんか
514名無しさん@英語勉強中:04/05/01 11:18
ちゅーか512みたいな言い方だとどう考えても
分詞自体を理解して無いだろ。
それぞれ文法書開いて見れ
515名無しさん@英語勉強中:04/05/01 11:20
>>514
分詞の前に品詞から勉強し直せ。

「分詞が名詞の働きをするか?」
という質問なら答えはNO
516515:04/05/01 11:21
>>515>>512へのレスでした。。

>>514さんスマソ
517511:04/05/01 11:31
辞書とかいろいろ引いて自己解決したっぽいです

allowの用法としては

S allow 〜ing (Sは〜することを許す)
S be allowed to〜 (S は〜することを許されている)
S allow A to〜 (SはAに〜することを許す)

以上の三つの用法があるということですよね?
そうだとするとDUOの解説が間違っていることになるんですが・・
518名無しさん@英語勉強中:04/05/01 11:34
>>517
納得いかないなら出版社に問い合わせろ
519名無しさん@英語勉強中:04/05/01 12:20
"Wait a minute. I think I can fix it."
So saying, he went back to his truck, and returned with tools and clamps.

So saying なんですが、sayingは現在分詞ですね、これは分詞構文ですね。
どちらかというとsaying soの方が学校文法的にはわかりやすいですね。
「暇な時にでも、やってみて!」 を英語にしたいのですが、どう言えばよいですか?
521名無しさん@英語勉強中:04/05/01 13:00
Not working here?
って上手く機能してないよ、という意味ですか?
画像を貼り付けるタイプの掲示板で言われたのですが。
522名無しさん@英語勉強中:04/05/01 13:04
>>520
Try this when you have free time!
でいいと思いますよ。
523名無しさん@英語勉強中:04/05/01 13:09
>>521
つかえねぇな

ぐらいの意
524名無しさん@英語勉強中:04/05/01 13:19
>523
それ以外の意味はないですか?
それだとちょっと意味がさっぱりわからないので・・・
525名無しさん@英語勉強中:04/05/01 13:22
>>524
いや、だから貴方が言ったとおり
その掲示板、なんかおかしかったんじゃないの?
まともに使えなかったとか、画像はりつけられなかったとか
526名無しさん@英語勉強中:04/05/01 13:27
>525
そうですかぁ。
ちょっと画像が大きすぎたのかもしれません。
どうもありがとう!
527名無しさん@英語勉強中:04/05/01 13:50
use を ユーズ ではなく ユース と発音するときってどんなときですか?
それとも特に決まりとかはないんですかねぇ
522さん、どうもありがとう
529名無しさん@英語勉強中:04/05/01 14:03
>>527
名詞の時
530海外組:04/05/01 14:04
真面目な話、杏さゆりの英語力ってどうなの?NHK見たいよー。
531527:04/05/01 14:14
>529
サンクスフレンズ!
532名無しさん@英語勉強中:04/05/01 14:17
who is 杏さゆり?
533名無しさん@英語勉強中:04/05/01 14:23
534527:04/05/01 14:24
>532
NHK教育でやっている英語番組の生徒役

>530
その質問はここで聞け。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1082648149/
ちなみにこの番組はイギリスでもやっているらしい
535530:04/05/01 14:41
>>534

ありがとう。
潮吹きってアメリカではなんといわれてんの?
おしえて!エロい人(・∀・)!!
アメリカでは
アメリカでは
538名無しさん@英語勉強中:04/05/01 17:30
My attention perked up at a recent commercial.
このatは「〜を見て」という意味でいいかなあ?
539名無しさん@英語勉強中:04/05/01 17:38
>>530
英検2級程度。
540名無しさん@英語勉強中:04/05/01 17:40
Men! Are you finding yourself with more waist and less speed?
これは5文型と考えていいかなあ?
find (you are with more waist and less speed)みたいに。
それか(with more waist and less speed)がyourselfを修飾していると考えるか・
541名無しさん@英語勉強中:04/05/01 17:48
ジムの講師が中年太りの男をみて言った
Oh, you have let yourself go, haven't you?
これ5文型だと思うけど、このgoはどんな意味?
542名無しさん@英語勉強中:04/05/01 18:13
You'll soon be the fittest sixty-year-old down your street.
sixty-year-old とハイフンでつなげてしまっているのは一語にするため?
ここは一語の名詞として扱っているよね?
down your street って何?
543名無しさん@英語勉強中:04/05/01 19:06
joinの名詞形って何だっけ?
544名無しさん@英語勉強中:04/05/01 19:06
()内の語を適する形に変えなさい。
という問題です。
She (practice) soccer every day
これって変えなくても間違ってませんよね?
でも、答えを見ると practiced でした。
見分け方を教えてください。
545名無しさん@英語勉強中:04/05/01 19:24
>変えなくても間違ってませんよね?
なことない。三単現のs
546名無しさん@英語勉強中:04/05/01 19:36
>>519
>>538
>>540-543
以上の質問への回答者の降臨を待つ。
547名無しさん@英語勉強中:04/05/01 19:43
まず、辞書を引け
548名無しさん@英語勉強中:04/05/01 20:53
>>545
あぁ!しまった!
ありがとうございました。
549名無しさん@英語勉強中:04/05/01 21:22
Kouji may come here.
って文がってこれを日本語に訳せって問題で
僕は「コウジはここに来ても良い」って書いたら
答えは「コウジはここに来るかもしれない」でした。
エキサイト翻訳で訳してみたら「来るかもしれない」でした。
しかし、コウジをheに変えてみると「来ても良い」になりました。
どうやって見分ければいいのですか?
550名無しさん@英語勉強中:04/05/01 22:15
When he did, she comitted the same thing.

彼がそれをしたとき、彼女が同じことをした。

これであってまつか?
彼がそれをすると、彼女が同じことをする、という仮定法にはなりえませんか?

551名無しさん@英語勉強中:04/05/01 22:23
>まず、辞書を引け
辞書を引いたけれどもわからなかったです。
>>519は辞書では解決しないと思います。ここはやはり出来る人に聞かないと。
>>538は自分ではそうではないかなあと思えてきましたが、辞書で確認しても、これとそっくりな
例文が見当たらないので、確信にいたりません。
>>540も辞書にかいてあるようなことではないと思います。また文法書や参考書にもかいていないと
思います。これもやはり知っている人に聞くしか。
>>541はlet oneself goの形は知っていますが、goだけの意味を考え、数冊の辞書でgoを
全部みましたが、解決に至らず。
>>542も辞書や参考書では無理じゃないかなあ。自分ではsixty-year-old が名詞になっていると思う。
>>543はjoint?
552名無しさん@英語勉強中:04/05/01 22:37
↑うざ。
553名無しさん@英語勉強中:04/05/01 22:52
>>549
文脈。
554名無しさん@英語勉強中:04/05/01 22:53
>>519
そうですね。だからなに?
555名無しさん@英語勉強中:04/05/01 22:54
>>538
いいかもしれないが、訳文全体による。
556名無しさん@英語勉強中:04/05/01 22:56
>>540
これも、ひとりごとだな。
557名無しさん@英語勉強中:04/05/01 22:57
>>541
これは辞書で解決するな。
558名無しさん@英語勉強中:04/05/01 22:58
>>542
>down your street

on your blockと同義
Mediterranean sea SWM.
Beautiful, slim, sweet, young-looking SJF, mid-40s, seeks professional, gentle, financially secure, marriage-minded SWM, who would like to live with a life partner in the Mediteranean area. Serious only. Merci.

これを訳してください。あとSWMって何の略でしょうか?辞書にありません。
またSJFも辞書にありません。

> これを訳してください。


何様のつもりだ
561名無しさん@英語勉強中:04/05/01 23:06
「アンドリューズ家の人々」はThe Andrewsのままでいいんですか
それともThe Andrewsesになるんでしょうか?
562名無しさん@英語勉強中:04/05/01 23:10
sexy Japanese friend
563559:04/05/01 23:10
すいません。訳をお願いいたします。
564名無しさん@英語勉強中:04/05/01 23:19
SWMはsingle white maleの略だと思う。
SJFはsingle jewish femaleかも知れないけどわからない。
>>559
     /⌒ヽ   /⌒ヽ
    /    ヽ /    ヽ
    |     | |     |
    |     | |  i⌒i.__.|
    |     | (_`○´__)    
    |      V L人__!ヽ
  /  cニつ ⊂ニュ   \
 /     <@  ミ @ヽ      ヽ
 |        (o_o.    .    | 
 |       ノ u 丶       |  ハローナオコ
 ヽ    !   (つ         / 
  \              / 
     -、、,,,,,___,,,,,、、-  
   /::/::::`ー―'o`ー―':;:ゝ、  
  (__ン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ__)
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 /~`〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜'~\
566名無しさん@英語勉強中:04/05/01 23:56
誰か違いを教えて下さい。

yet to 原型 はまだ原型されていない。

yet 過去分詞系(?) この形は何でしょうか?

yet to be identifiedと、yet identified

>>559
地中海の独身白人男性。
容姿端麗・スリムで優しく、若く見える40代半ばの独身ユダヤ教女性が、仕事を持っており、
優しく経済的に安定し、結婚を考えている独身白人男性を探しています。地中海沿岸で一生の
パートナーとなってくれる人です。本気の方のみ回答下さい。よろしく。
568名無しさん@英語勉強中:04/05/02 01:12
eroticization

こんな単語を発見したけど、辞書に載ってない。
こういうのっていわゆる造語ってやつですか?
多分eroticismと同じような意味を表してるんだと思うけど。
570名無しさん@英語勉強中:04/05/02 01:24
ちょっとおしえてください。
たとえばお金についてです。

「もっとないですか?」
「まだないですか?」

「もっとあります」
「まだあります」

どうちがいますか?
571名無しさん@英語勉強中:04/05/02 01:26
春ですなぁ〜
572名無しさん@英語勉強中:04/05/02 01:33
>>570
ママに聞いてごらん
573名無しさん@英語勉強中:04/05/02 01:38
>>570
>たとえばお金についてです。

何の例えだよw
574名無しさん@英語勉強中:04/05/02 01:42
>>570
「もっとないですか?」 Don't you have more money?
「まだないですか?」 You haven't gotten money yet, have you?

「もっとあります」 I have more money.
「まだあります」 I still have some money left.
The day is not far off when human beings ( ) a magical medicine for cancers
1 produce
2will produce
3 are producing
4 have produced答えは2だったのですが、時を表すwhenのなかでなぜ未来のwillガ使えるのでしょうか


james and Kelly spent about two weeks in teaxs,during ( ) they enjoyed doing the sights of major historical places as well as spectacular viewing sports
1 when
2 the time
3 which time

答えは3だったのですが、なぜ1が使えないのでしょうか。それとこの文の本来の形はどんな形なのでしょうか?

They invited five families, of ( ) the largest family consisited of eight of eight people.
1 who
2 which
3 whom
4 those
答えは2だったのですが、familyは人の集団を表す以上人を表す3を使うべきではないでしょうか?
576名無しさん@英語勉強中:04/05/02 01:45
時や条件を表す「副詞」節で使えないだけ。
「時を表す節の中で使えない」とは言っていない。
>>576
UC
578名無しさん@英語勉強中:04/05/02 02:04
New and tritely for ours.

オンライン翻訳を使うと、めちゃくちゃな文になってしまい
意味が分かりませんでした。
どなたか和訳を教えていただけませんでしょうか?
579時事英語マン:04/05/02 02:06
>>499
those は「人々」の意。辞書参照のこと。
used to の部分は「〜に慣れた〜」でいい。過去分詞で前の those を修飾
している。
原文は dresses のあとに - があると思う。particularly 〜 dresses は
挿入句で修飾語句。

「その規則が望ましいものかどうか --- 特にそのような装いを好む人々
に対応するのに --- という問題は、イギリスやアメリカの文化多元主義
という概念になじんでいる人々にとっては観念的、あるいは馬鹿げている
とさえ思われるかもしれない」
580名無しさん@英語勉強中:04/05/02 02:11
ゲームをやっていて初心者はビギナー  うまい人はエキスパート
というんですけどその中間は何と言うんですか?
581名無しさん@英語勉強中:04/05/02 02:15
>>580
インターミディエイト
582名無しさん@英語勉強中:04/05/02 02:36
電子辞書使ってる方いますか?
583名無しさん@英語勉強中:04/05/02 02:42
584名無しさん@英語勉強中:04/05/02 03:00
ピンズラーってどうですかね?
購入を考えているのですが……。
585名無しさん@英語勉強中:04/05/02 03:09
>>584
☆★☆ ヒンズラー英語ってどうよ ☆★☆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1026106739/
キワモノ系英語教材No1決定!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1059644598/
効果がなかった英語教材を報告するスレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1037554101/
アメリカ口語教本
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048995409/
586584:04/05/02 03:31
>>585さんありがと〜
He drove out the man;
and at the east of the garden of Eden he placed the cherubim,
and a sword flaming and turning to guard the way to the tree of life.

神は、彼をエデンの園から追い出し、命の木に至る道を守るために、
エデンの園の東にケルビムと、きらめく炎の剣を置かれた。



とある本に引用されていた聖書の一説なのですが、
a sword flaming and turning が何故 きらめく剣の炎 と訳されるのでしょうか?
辞書を見る限り turning に きらめく というような約は見つかりませんでした。

聖書の内容が書かれているサイトをgoogleで検索したのですが
回る炎の剣、自転する剣の炎などと書かれているところもあり
私にはどちらが正しいのかわかりません
588名無しさん@英語勉強中:04/05/02 07:34
I don't like what I see
ってどういう意味ですか?
589気分で訳すぞアフォ( д°)〜:04/05/02 07:42
この光景は好きじゃないな... 又は
(目の前にあるものをみながら)これはひどいな...
>>588
590名無しさん@英語勉強中:04/05/02 07:59
>>587
a sword flaming and turning
flaming は燃えている
turning は回転する
きらめくとはどういう状態か考えてみよう。炎がきらきら光ってる状態と
思われるので、炎のはじっこあたりがコロナみたいに半円を描いてるんでしょうね
だから「きらめく炎の剣」と訳したのでは?
聖書のどの場面か俺は知らんのであまり偉そうなことはいえないので、こんくらいしか
いえませんが…参考になれば
591名無しさん@英語勉強中:04/05/02 08:57
†kunnys† ◆XksB4AwhxU ってコテハンを見かけたんですが何者ですか?
>聖書のどの場面か俺は知らんのであまり偉そうなことはいえないので、

知らんのかよ
593578:04/05/02 11:23
どなたかよろしくお願いいたします
594名無しさん@英語勉強中:04/05/02 11:35
サイマルアカデミーって何ですか?
595名無しさん@英語勉強中:04/05/02 11:58
>>578
これって、文の一部じゃなくてただこれだけ?
596名無しさん@英語勉強中:04/05/02 12:04
>>578
新品でお古を僕らのに。
597名無しさん@英語勉強中:04/05/02 12:05
>589,どうもありがとう
598578:04/05/02 12:10
>>595
はい。Tシャツに書かれてるんですが、これだけしか書いてありません。

>>596
変な日本語ですね。もしかして前後に何かあるべきなのでしょうか?
599名無しさん@英語勉強中:04/05/02 12:17
>>598
もとの英語が変だからねえ。
どこで買ったTシャツなの?
日本製のTシャツに書いてある英語って大抵のはひどいよ。
600名無しさん@英語勉強中:04/05/02 12:17
病院の霊安室で和也の遺体を目の前に達也が南に言った
↓の和訳おながいします。あだち充のタッチに出てきたこのセリフ、気になって眠れません。。。。

きれいな顔してるだろ。ウソみたいだろ。
死んでるんだぜ、それで・・・
たいしたキズもないのに、ただちょっと打ち所が悪かっただけで
もう動かないんだぜ。な、ウソみたいだろ?


お願いします。
601名無しさん@英語勉強中:04/05/02 12:18
>>600
すでに日本語になってるんだけど、日本語の解説して欲しいのかな。
602名無しさん@英語勉強中:04/05/02 12:28
春ですなぁ〜
603600:04/05/02 12:51
>>601
あ、英訳してほしいのです。
間違えました。。。鬱。
>>603
これまで何度となく依頼されてるけど、目的は何?
いや、自己満足です。
>>600
Doesn't he look gentle? You don't believe it, do you?
He is dead, in fact. . .
He had few injuries; but they were fatal to him.
Now he makes no move anymore. Can you believe it?

これで満足してくれ。
ありがとうございました。
608名無しさん@英語勉強中:04/05/02 13:27
I do think 〜 って何ですか?
I think 〜 とは違うのですか?
>>608
do thinkは動詞の強調です。
>>590
ありがとうございます。


調べたところ、引用の部分は聖書の「創世記」第3章24節(失楽園)です
詳しい方からの意見もありましたら教えて欲しいです
611608:04/05/02 14:02
>>609
ありがとうございました
「We have four English classes a week.」
という英文があるんですが、
a weekに前置詞が無いのが納得行かないです。
とんでもなく基本的なことな気がするんですが、わかりません。
で、説明をお願いしたいです。

何かが省略されていると考える?これで成句として副詞と考える?うーん…
613名無しさん@英語勉強中:04/05/02 14:50
I'm the emotional guy, what can I do.
It was a powerfull blow, but this is only a minor step back in my carreer.


これの英訳をお願いします。
614賛成:04/05/02 14:52
ワカンナイ、ワカンナイ、辞書で、引けやー!
615名無しさん@英語勉強中:04/05/02 15:33
You've dropped some butter on the floor.
っていう英文見つけたんですが、これって
You dropped some butter on the floor.
と何が違うんですか?なにかニュアンスがあるんでしょうか?
いまいち過去形と完了形の使い分けが良くわかりません。
教えてください。
thank youとかthanksとかの文は、
I thank youとかI thanksの略ですか?
まるで命令形のようで抵抗があります…
617名無しさん@英語勉強中:04/05/02 16:21
>612
a week = per week ってのはご存知な上での質問。。。ですよね?

>615
完了形だと、「まだ落ちている(ふき取ったりしていない)」
ニュアンスを感じます。
過去形だと、「バターを落とした」行為そのものに焦点が
当たっている印象を受けます。
でも、ちょっと自信ない。他の人の降臨キボンヌ
>617
いや、知りませんでした。スミマセンでした…
つД`)
あろがとうございました。
619名無しさん@英語勉強中:04/05/02 16:29
>616
I thank you → Thank you は、15世紀に起こった移行のようです
(語源辞書見てます)。

命令形はちがうんじゃない?これが命令なら、「Thank you」
はお前に感謝しろ、になってしまうよ?
>>612
a/anは本来冠詞ではなく、inの意味をを表す古英語の前置詞が現代まで残っているものです。
文法上は不定冠詞と考えられていますが。

>>613
俺は何ができるか、ということに感情的なヤツだ。
あのパンチは効いたが、俺の人生から見ればただ一歩押し戻されたに過ぎない。

ミルコのコメントのようですが、powerfull -> powerful, carrer -> careerのようなスペルミスが散見されます。

>>615
バターを床に落としたことにより、床がぬるぬるしたりなどの影響が「現在も続いている」
ことが、現在完了形からはうかがえます。
一方の過去形は、大げさに言えば「彼は3ヶ月前にモノを落とした」のように
現在とは切り離した時制で考えるものです。

だから、物語のナレーターは当然過去形で話を進めることになりますね。
また、友達にぶたれてないている子供はお母さんに現在完了形で訴えるでしょう。

>>616
I thanksは非常にマズーですが(なぜに3単現の語尾?)、
thank youはI thank youと省略と考えていいかと思います。

そして、これが命令形ではない理由として、
命令文の形成を確認します。
命令は一般に、二人称の相手に対し行うものですので、
主語は二人称を要求します。
Do it! <- You do it!
また、英語では主語と目的語に同一対象を指示する人称代名詞を
取りづらい性質がありますので、
You thank you. -> You thank yourself/-selves.
としなければならないはずです。
以上より、Thank you.は命令文とは考えづらいのです。

thanksについては、スペイン語のgraciasを参考にされるといいでしょう。
>618
そですか、よかった。知った上での質問なら、どう答えようかと
悩んでしまった。[a]は、「〜につき」という意味です。
>>620
自己訂正:
「a/anは本来冠詞ではなく」とすると、全てのa/anがそうであるように
聞こえてしまうな。
この意味でのa/anは、という但し書きつきにします。
624名無しさん@英語勉強中:04/05/02 16:34
>>591
>>594
お願いします
>thanksについては、スペイン語のgraciasを参考にされるといいでしょう。

誰かスペイン語のgraciasについて教えてください
612です。
>>617>>622>>623>>620
丁寧にありがとうございました!感謝!
627578:04/05/02 16:48
>>599
日本で買ったTシャツです。英語に興味を持ち始めてから先
今まで気にもしなかった英字入りTシャツなどの意味が気になって
おちおち外も歩けません(w

とりあえず変な意味ではなかったので安心しました。
628名無しさん@英語勉強中:04/05/02 16:55
>>627
"new and tritely for ours"に該当するページが見つかりませんでした。
"new and tritely "に該当するページが見つかりませんでした。
"tritely for ours"に該当するページが見つかりませんでした。
"new and trite" の検索結果 2 件

どうみてもウソ英語。
629名無しさん@英語勉強中:04/05/02 17:35
I can't stand him shouting loud.という文で、shoutingは動名詞だと
思うのですが、自分には現在分詞との区別がつかないんですが、どのように
区別すればよいのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。
I can't stand him shouting loud.
=I can't stand him. + He is shouting loud.

shouting loud 以下がなくても最初の文は成立するので、
shouting loud はhim を後ろから修飾していると分かる。
shoutingは現在分詞(〜している)でいいんじゃ・・・
(スマソ、普段文法用語を使わないので、現在分詞って
何だっけ?な私)
631名無しさん@英語勉強中:04/05/02 18:11
>>629
動名詞ってのはその名のとおり、名詞的働きをするもんだろ。
そー考えればわかんじゃねーの
632629:04/05/02 18:21
>>630 >>631
ありがとうございます。

実は元々はI can't stand him shouting when he is angry.という文だった
んですが、この場合だと動名詞なんでしょうか?
動名詞の項目に出てきた例文なんですが。
633630:04/05/02 18:37
動名詞って「〜すること」でしょ?動詞にINGつけて名詞化したもの。
この場合のshoutingは叫ぶこと、じゃあないよねぇ。
動名詞の項目に出てきたの?この例文。
どうしてだろう・・・?
634名無しさん@英語勉強中:04/05/02 18:38
動名詞…名詞になる
現在分詞…分詞。形容詞になる。

He is shouting. 現在分詞
The shouting boy. 動名詞
I saw you cheating last class. 動名詞
形が同じだけで意味は違うので注意。

>>625
西語のgracias は la gracia(女性名詞:感謝の意味)の複数形です
英語のthanks は thank の複数形ですね。同じ構造だね。

ちなみに
独語では Dankeといいます。danke は danken(動詞:感謝する)の
一人称単数現在の形です。つまりich danke.の主語を省略した形。
英語の(I) thank you. と同じ構造ですね。
ドイツ語のほうのDankeでは目的語が省略されてますが、英語と構造は同じと
いえるでしょう。
635名無しさん@英語勉強中:04/05/02 18:39
>620
どうもありがとう!
クロアチア人独特のスペルミスが今までかなりありますよね。
>>632
『英文法解説』中の関係箇所を引用してみる。

------------

I don't like him coming here so often. (そうたびたび来てもらいたくない)
I can't understand them refusing to co-operate. (彼らが協力をこばむことは理解に苦しむ)
・・・

第1-2例中のhim/themは所有格his/theirでもよく、もし所有格なら〜ingは動名詞である。
上のままだと動名詞か現在分詞か決定しかねる。・・・

------------

要するに、現在名詞と動名詞の境界的な例らしいから、どちらであるかは、あまり気にしなくても
いいと思う。ただし、解釈上は、「目的格代名詞+・・・ing」全体が節的な要素として動詞の目的語
になっていることに注意しておく必要はある。
637630:04/05/02 18:56
>>636
へぇぇぇ〜  アリガト
私が勉強する時、「これは現在分詞だろうか、動名詞だろうか」なんて
考えたことは1度もないので、これではいけないのだろうかと
考えるきっかけになりました。
たまには文法の参考書@日本語 でも紐解いてみるか・・・
>>634
> The shouting boy. 動名詞
これは「the shouting boy 現在分詞」とすべきではないかな。
>>634
>I saw you cheating last class. 動名詞
これも現在分詞とした方がよさそう。

>He is shouting. 現在分詞
あと、今の学校文法では、進行形は現在分詞や動名詞とは別に扱われるのが普通だと思う。
640634:04/05/02 19:11
>>638-639
あれ?俺反対に書いちゃった?
641名無しさん@英語勉強中:04/05/02 19:47
a fishing boat
a sleeping car
642561:04/05/02 20:19
>>561をよろしくお願いします。
643名無しさん@英語勉強中:04/05/02 21:34
私立の中学校で使われている英語の教科書を購入したいのですが
どこで調べられますか?(息子は公立なので私立用ので勉強させたい)
>>643
プログレスというのが有名ですが、買えるのでしょうか。公立に行って
おられるのなら、公立の教科書をしっかりやった上で、別の教材を
使った方がいいと思いますよ。プログレスが特に優れているとは
正直、思いませんでした。
645名無しさん@英語勉強中:04/05/02 21:39
学校に電話
646名無しさん@英語勉強中:04/05/02 21:40
プログレスは普通に買える。でも、パターン練習が多いだけで自習用ではにゃい。
647名無しさん@英語勉強中:04/05/02 22:17
643です。レスどうも。
プログレスは買いました。
”New Crown”は地雷の話で受動態、原爆の話で現在完了、
人種差別で関係代名詞となっています。

いずれも中学時代の教えておかなければならないことだけど
重すぎるんだよね。
何も英語の勉強に使わなくてもって思います。
プログレスの受動態のところでは素敵なラブストーリーでした。
AもいればBな人も入る の表現はどうすればよいでしょうか?

一部の人には有益でも他の人には害になるのかもしれない
という文を英訳したいのですが・・・

よろしくおねがいします
649名無しさん@英語勉強中:04/05/02 22:19
さげてしまった・・・
650名無しさん@英語勉強中:04/05/02 22:20
>>648
some〜 others…

使え
651名無しさん@英語勉強中:04/05/02 22:21
アリガトウゴザイマース
652名無しさん@英語勉強中:04/05/02 22:22
For some people it will do good,
but for others, it could be do harm.
653652:04/05/02 22:23
かぶった。。。
>>647
公立中学の教科書はクラ○ンでしたか。
それで、プログ○スの方がお父さん(お母さん)としてはいいと
思われるのですね。
私は、クラ○ンにはクラ○ンの良さがあると思います。プログ○ス
もいいところがありますが、自習してゆくにはキツずぎます。
それともお父さんが毎日息子さんを教える時間があれば別ですが。
655498:04/05/02 22:25
>>507
丁寧な解説ありがとうございます。
careとmindではニュアンスが違うのですね。
656名無しさん@英語勉強中:04/05/02 22:25
It does some good and some harm.
657名無しさん@英語勉強中:04/05/02 22:26
>>652
かぶるもなにも...

be do って
>656
それは意味が違うんでないかぇ??

>657
could be =[かもしれない]だよ!
659名無しさん@英語勉強中:04/05/02 22:35
ないよ
660名無しさん@英語勉強中:04/05/02 22:55
英語がちっとも上達しない。
腹が立つ。
661名無しさん@英語勉強中:04/05/02 22:56
>>660
スレ違い
662名無しさん@英語勉強中:04/05/02 23:27
JT Weekly で見つけた文章

Aid workers and journalists who ignore government warnings to not travel to dangerous areas should...

「to not travel...」ではなくて「not to travel...」ではないか?回答求む。たぶん俺が間違ってるんだろうけど。
663名無しさん@英語勉強中:04/05/02 23:28
日本人
664名無しさん@英語勉強中:04/05/02 23:31
665名無しさん@英語勉強中:04/05/02 23:33
There are estimated to be about 5000 languages currently spoken in the
world today, depending on which you count as dialects and which as
distinct languages. To these, you can perhaps add a handful of 'dead'
languages that are still taught in schools (ancient Greek and Latin)
or used in religious services(Sanskrit and Ge'ez).

文法的に To these が何かわかりません。
訳はなんとかなりそうですが、とりあえず後で書きます。
666662:04/05/02 23:35
>>664
ありがとう。勉強になった。
To these 5000 languages
 
to these を文末に持ってくれば分かると思われ。
You can add 〜to 5000 languages
668名無しさん@英語勉強中:04/05/02 23:41
these = 5000 languages
669665:04/05/02 23:47
>>667
>>668 さん、ありがとうございました。
でも、何でか文法的にわからないです。どうして頭にくるんですか?
670名無しさん@英語勉強中:04/05/02 23:48
前の文に近いから。
あと、目的語が長いから。
私、インドに行ってきた。
行ってきたよ、インドに、私。
インドに私行ってきたよ。

ちょっと例が悪いけど、語順はいろいろ変わる。
672665:04/05/02 23:54
そうだったのか!!( ・∀・ )


ん、、、でも、解説書みちゃったんですけど、add A to B の to B の
部分を文頭に持ってきたものって書いてある。
add A to B にこんなこと適用していいんですか?
673667:04/05/02 23:59
>add A to B の to B の
>部分を文頭に持ってきたものって書いてある。

だから、そう書いたジャンYO…(泣
674名無しさん@英語勉強中:04/05/02 23:59
よくある
675665:04/05/03 00:03
こ、ここに居る人たちはすごいんですね。
ありがとうございました。
676名無しさん@英語勉強中:04/05/03 00:26
当方35歳です。
中学高校と英語のテストで30点以上取った事はありません。
ですが今頃になって英語の勉強を始めたくなりました。
まずは中学生レベルから始めないとお話にならないとは思うのですが……。
中学英語を勉強するのに最適な教材や本や方法をどなたか教えて頂けないでしょうか?
>>676
音声教材がいいと思います。アルクの教材はどうでしょう。
ヒアリングマラソンとか・・・。問題集ばっかりやっていても
面白くないし長続きしませんから。
でも、どうして急に英語やってみたくなったのですか。
興味あるなあ。
678名無しさん@英語勉強中:04/05/03 00:46
NHKでやってる英会話講座なんかもいいと思う
ほぼタダだし
679名無しさん@英語勉強中:04/05/03 00:50
さきほど海外YAHOOでID登録しようと思ったのですが
ZIP/Postal Code  がわかりません。
郵便番号…?ですか?
でも日本在住なのでどうしようもなく困っています。
どうすればいいんでしょう。
680名無しさん@英語勉強中:04/05/03 00:52
NY のどこかを適当に入れとく。
681名無しさん@英語勉強中:04/05/03 00:54
>680
適当なの教えてください…何桁なのかさえわかりません…
682名無しさん@英語勉強中:04/05/03 00:58
適当にやったらできました!13543ってどこだろう・・
先生、質問。

I go to work this weekend.
「私はこの週末に働きに行く。」
のthis weekendに前置詞がついていないのが納得いきません。
thisの副詞の意味は今回の場合において適用できないと思います。
どう考えるとバカでも理解できますか?
というか訳が間違ってますか?
684名無しさん@英語勉強中:04/05/03 01:19
>>683
「去年」は…last year
去年爺様が死にますた
My grandfather died last year
あらら? last yearだけで前置詞も何もないぞぉ!
「時」をあらわす表現には前置詞がつかないですよ。
これはyesterdayのyester-という接頭辞にヒントがあるのですが、
難しい話をしても理解できないと思うので、
『時をあらわす表現では前置詞不要!』と覚えておきましょう!
副詞的対格
We waited for the main guest to arrive at the party for half an hour.
この文は、第何文型の文ですか?
SV第1?SVO第3?
to arriveが目的語なのか知りたいです。
687683:04/05/03 02:24

対格ということは直接目的語?
ということはSVOO((I)(go)(to work)(this weekend))?
???
688676:04/05/03 02:25
>>677さんありがとうございます。
ヒアリングマラソンですね。
調べてみます。

急に英語の勉強を始めたいと思ったのは……。
まぁ何て言うか苦手なモノを克服したいなぁって思ったからです。
英語とは関係ないのですが、苦手克服は若い時から挑戦していて、
人見知りを克服しようとか、卑近な事ではナスビが食べれないのを
克服しようとか、まぁ色々です。
その苦手な中でも最大なのが英語でして、
とうとうチャレンジしてみようと思い立った訳です。^^
689名無しさん@英語勉強中:04/05/03 02:26
>>685
専門用語知っていますね
ドイツ語を学習している人ならなんとなく理解できると思いますよ
690名無しさん@英語勉強中:04/05/03 02:29
today
every day
next Sunday

ここらへん↓
http://www5c.biglobe.ne.jp/~jesazuma/adverbial%20accusative.htm
691名無しさん@英語勉強中:04/05/03 04:41
>>676
とりあえず英検五級を受けるつもりで英検の本などを読んでみては?
五級とは馬鹿にするな!ってレベルでしたら四級、三級と。
準二級程度のレベルがあるなら単純に単語数を増やせばいいし!
>>686
第一。
to arrive の意味上の主語は the main guest だから
We waited to arrive.... とは取れない。
to arrive は形容詞的用法で the main guest に
かかると考えるのがよい。
693名無しさん@英語勉強中:04/05/03 07:10
よくない。

for は補文標識。for the main guest to arrive の全体が wait の目的語。
694 :04/05/03 07:16
英語上級者用質問スレはどこですか?
695名無しさん@英語勉強中:04/05/03 07:18
105
696名無しさん@英語勉強中:04/05/03 10:01
次の例文で、1)は be で 2)はdoes なのでしょうか?

1) That's too bad.
2) That doesn't sound good.
>>696
宿題スレで聞いたほうがいいと思うけど…

That is too bad のisはthatの状態がヨクナイつーことなのでbe動詞
That does not sound good のdoesはsound(動詞)がよろしくないということ

ごめん学術的な説明ができなくて。続けてエライ人。
698名無しさん@英語勉強中:04/05/03 12:43
>>697
続けても何も>>696の質問の意味がわからんからなぁ
すんません、今短い手紙を書いているのですが、DQNなので疑問文がどうしても作れません。
「あなたは〜に戻るつもりはないんですか?」
って、どう書けばいいのか教えてエライ人。
700名無しさん@英語勉強中:04/05/03 14:38
あげます
701名無しさん@英語勉強中:04/05/03 14:42
I could never see any reason for humans feeding and housing them.

この文章のfeedingとhousingの意味上の主語はhumans だと思うのですが
forが何故ついているのでしょうか?
動名詞なら所有各か目的格、分詞なら主格が来るはずでforは不定詞のときだったと記憶しています
ひょっとして、根本的に構文取り間違えてますでしょうか?
702名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:13
I am very happy to hear the news.
「私は、その知らせを聞いてとてもうれしい。」
→I am very happy because I have heard the news.
と書き換えても意味はほとんど同じですか?
違うなら、こー、わかるように説明が欲しいです。

同じように
There was the vase broken by my brother.
→There was the vase which had been broken by my brother.
と出来ますか?

不定詞の副詞的用法の一部や、過去分詞の一部が、過去のことを示しているのが納得行かないんですが、そんなものなんですか?
過去なら
to have heardやhad been brokenとするとわかりやすいのにと思うんですが。
これが英語文法というならそれまでですが、自分が何か根本的な勘違いをしている気がします。
教えて、エライ人。
>>701
forはfeeding and housingという動名詞を目的語としてとり、humansはこの動名詞の意味上の
主語で目的格。

人間が彼らに餌と住処を与えるべきだとする如何なる理由も見出せなかった。
>>702
I am very happy to hear the news.
I am very happy because I have heard the news.
-
to不定詞は、普通、時については何も表さないか、述語と同じ時をさすものです。
上の文では前者であると考えられます。
よくよく突き詰めて考えれば「過去」なのですが、ここではあまり厳密になる必要は
ないと思います。下の文は、どうもしっくり来ない気がします。どうしてでしょうね。

There was the vase broken by my brother.
There was the vase which had been broken by my brother.
-
これらについては、まずthe vaseがちょっと良くなくて、a vaseとすべきかと思います。
(the vaseのように定冠詞で限定されるdefiniteなものは、いわゆるthere構文には生じにくいとされるからです。)
さて、過去分詞の形をした形容詞は、ここでは「ある動作の結果、生じた状態」を表します。
過去・現在・未来の時制で考えると、過去におかれる可能性が最も高いのは、この結果の意味があるからです。
ここも、下の文はちょっと・・・と思います。

日本語と英語では、時制が少し異なりますので、「過去の意味は全て過去の形で」というのは
考えすぎじゃないかなという気もします。
He seems to make a movie. と He seems to have made a movie.のような表現を習うと、
to不定詞による時制の表し方に神経質になるのかもしれませんね。
705名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:58
最近、トェィックが会社にも浸透してきた。
300点の俺も、やらなければという雰囲気。
1日2時間勉強として、730点まで最終到達、何年計画が必要か教えて欲しい。
>>705
申し訳ないけれど、そういう質問には答えられない。
やる気次第でどうにもなるものだし、「○年です」との回答が得られれば
ちゃんとできる、とも思えないから。
ごめんね。がんばってください。
707名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:10
うーむ。質問変えるか。
一般的にでいいから答えてくれぬか?
サラリーマンで取得してる人。
どれくらいかかってるのか知りたいんだ。平日は仕事で忙しいし。
708702:04/05/03 17:17
>>704
丁寧にありがとうございました。神降臨、的気分です。

過去分詞は「〜された」と訳せばOKですかね?「〜される」というのもあるように感じて。
でも、頑張れば「〜された」と見ることも出来そうです。
the restaurant called hoge「ホゲと呼ばれた(という名の)レストラン」→「ホゲと呼ばれる(と言う名の)レストラン」
うーん…

ところで「現在分詞は」なんと訳すといいですか?臨機応変ですかね?
「〜している...」と訳す、という説明が多いんですが、進行的な訳は出来ないことが多い気がします。
「〜する...」とか良く使うんですが。難しい…
>>708
「過去分詞」は名前は「過去」だけど、意味的には「受身」もしくは(「過去」というより)「完了」を
表していると考えた方がいいよ。同様に、「現在分詞」は、「能動」もしくは「未完了」(「進行」も含む)
の意味を表すと考えられる。
710名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:40
>>705
300点って…。今時高校生でももっと取れるよ。
何年後までに730点取りたいかをまず考えろよ。
それに沿って計画立てればいいだろ?
計画作りは小学生でもできるんだから。

高校生のオレにこんなこと言われるなんて情けないと思わないのか?
もっとしっかりしろや。リストラされんぞ
まぁ頑張れ
711名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:51
>>705>>710
>>710そういう言い方はあんまり助けになってませんね〜結局自分のことを言いたいだけとしか思えないんですが...。
>>705私は大学生なので同じサラリーマンとしてのアドバイスは出来ないのですが、
一日2時間勉強するとしたら、そうですね〜、1年で800点ぐらいは取れるようになるんじゃないでしょうか。
他の方の言うとおり、語学の才能と頑張りようでずいぶん差が出てきますが、能率良い勉強をされるんだったら1年あれば出来ると思います。
現在300点ということは英語に対しての興味が薄いということだと思うので、頑張ってくださいね。一日2時間といっても、通勤中や休憩中など、ちょっとした時間を有効に使えば
更に進歩が加速すると思います。
頑張ってください。
712名無しさん@英語勉強中:04/05/03 18:23
バイオリスニングてどうなの?
713708:04/05/03 18:39
>>709
激しくためになりました。
勉強してわからなくなったら、そのとき、また来ます。
ありがとうございました。
>>705氏に訊きたいんですが、
現在300ということは、別に英語が出来なくても構わない職に就いているということですよね?
それでも、英語の勉強をせよと、会社がいうのですか?
社員を減らしたくて仕方がないんですかね?

スレッドの趣旨とずれて申し訳ない。気になったもので…
715名無しさん@英語勉強中:04/05/03 19:47
>>714国内販売なので、国内の人はみんな300〜400ぐらいですよ。
   海外販売は800点以上の人ばかり。
   ただ、やっぱり、国内の人間にも圧力かかりだしたのう。
716名無しさん@英語勉強中:04/05/03 20:07
>>705
私は、TOEIC 640 から 740位までに約1年かかりました。毎日2時間
通勤時間に英語のドラマを聞いて、帰って1時間くらい英語のドラマを見て。
その他に時々単語や文法の勉強をして。そんで、それから約1.5年で820になりました。

いま考えるとあまり効率のよい勉強方法じゃなかったと思うので、苦しくても
シャドウイングやディクテーションをやったら、もっと早く伸びたかもしれません。
私は苦しいのが嫌いだったので。今でもだが。
717名無しさん@英語勉強中:04/05/03 20:08
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1024928919/l50
みなさん、ここの841-844に答えてみてください。
ここで質問する人たちは↑の誤訳を予想できるか?
718名無しさん@英語勉強中:04/05/03 20:11
ついでに、苦しいのが嫌いなので、音読もあまりやらなかったので、
これもやるともっと良いかも。
719710:04/05/03 20:47
>>711
1年で300→800行くのが一般的wアフォ丸出しだな。んなわけねーだろ

>能率良い勉強をされるんだったら1年あれば出来ると思います。
それを言えや。
自分の言ってることも全然助けになってないことに気づかないわけ?
whateverとwhat everや、whereverとwhere ever等の、
疑問詞-everと疑問詞 everの形は、
常に書き換え可能だったりします?
716は基礎ができていてそれなので、参考にはならんかと。
遠い昔、580→700に3ヶ月しかかかりませんでしたけど、
それも、私に基礎力があったからだし。

722711:04/05/03 21:20
>>719 すみません、自分が出来たから他の人にも出来るだろうと思いました。
723716:04/05/03 21:29
>>721 580->700 3ヶ月は早いですね。

LとR あわせて 300 ということは、それぞれ 150 とします。Lだけの勉強で
730というのは無理なので、それぞれ均等に向上させていって、365まであげる
必要があります。で、ここから後はとてもアバウトな話ですみませんが、
R=150だと、知ってる単語数はせいぜい3,000以下かなと思います。Rを365に
持っていくために必要な語彙数は5,000は下らないでしょう。だから、
5,000語 - 3,000語 = 2,000語 を身に付ける計画をたてて、それにあわせて、
ヒアリングと文法などを勉強していけば、全体の計画は立つのではないかと。
平均して 10 単語/日 で覚えられれば、200 日。5単語/日 なら 400日。
ヒアリングやほかの勉強もあるし、きっと、飲み会やデート、家庭サービスも
あるので、5単語/日 の 400日くらいで、計画を立てたらよいかと。
L の上達は、計画を立てにくいかもしれないけど、R の方は、やらなければ
ならないことを積み上げて、自分がやれるペースに収めれば、大体計画ができると
思います。
724名無しさん@英語勉強中:04/05/03 21:32
先ほどのリーマンです。
基礎がある基礎があるとおっしゃってますが、大学受験の方々は(私もそうでしたが)
Rは確かにいけると思いますが、Lが苦手な方は多いのでは?
721さん、Rは簡単に上達しましたか?
よかったら、勉強どのようにされたか、教えて下さいな。
Rは、昔の杵柄を思い出しながら・・・というのはありますがネ。Lは心配中。
725名無しさん@英語勉強中:04/05/03 21:34
>>724
英語頭になる本
CD付き

を買いましょう
726名無しさん@英語勉強中:04/05/03 21:36
失礼、書いて頂いたのですね。
5.23に試験受けます。
現在の実力値が全く分からないので(3年前に受けた点数)、そこから又お問い合わせします。
まず、単語(受験期)のものぐらいから、コツコツ覚えてみます。
727721:04/05/03 23:01
>>723
580は、大学入試以降、大学の最低限の授業しか英語はやっていなかった
時の点数。トイックも初受験。

これじゃいかんだろうと思い、ちょっと勉強して取り戻したのがその次の
試験。初受験は対策も全くしていなかったので、それで実力より低く
出たのもあると思う。
その後、数年経ったが、まだ825・・・こっちのほうが問題だ・・・。

勉強法については今から思い出して書きます >724
質問!

Good to see you again.
の準動詞(でしたっけ?)to seeは、名詞的ですか?副詞的ですか?
あなたに再び会えたことがGOOD。あなたに再び会えたためにGOOD。
どっちでしょうか?

A dog year means that one year is equivalent to seven years.
は第何文型ですか?第2なのか第3なのかわかりません。

現在完了系の、完了・結果と、経験の区別がつきません。
そもそも日本語でもあまり違いがわからない気がします。
Have I seen you before?
Where have you been?
Have you made up your mind where to spend your next vacation?
I have lost my way.
I have read the book three time.
について、どっちなのか、判断の場所と共に説明をもらえると理解できそうな気がします。
とくに四番目は、全然わからない。予想すらつけられない…

ご教授、よろしくお願いします。
729名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:14
>>727
リスニングの必要な大学だったの?
何もしないで、リスニング・・・点数とれるもん?
730721:04/05/03 23:14
勉強法より大切なこと→英語を分かるようになりたいという気持ち
(と私は思っている)。外国旅行でユースに泊まっても、自分のことも
ロクに話せなくて、歯がゆい!と思ったのが私の勉強のモチベーションの
維持の原動力です。

リスニングは、「知っている単語が全て聞き取れるようになるまで」は
ただの慣れの問題かなと思い、NHKラジオ・テレビを視聴。
こんなに低価格な教材が身近に転がっているので、教室に通う必要は
全くないと私は思った。
知っている単語が全て聞き取れるようになり、「聞き取れない単語=
知らない単語」になったら、そこからは語彙力の問題。
続く


731名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:15
海外から中古DVDを買ったレスポンスに、商品に満足してます、と書きたいのです。
英次郎で調べると
「いい買い物だった」=be worth more than the price (that) someone paid
で出てきたのですが、beというのがどう変形していいかわかりません。
It was worth more than the price I payed.
はどうでしょうか?
または他にもっといい言い回しがあったら教えてください(><)
おねがいします!
732721(727):04/05/03 23:18
>>729
727です。リスニングの必要な大学?入試にですか?
もう覚えてないけど(もう8年経つしW)、必要な大学もあったかも。
580点って、大学生にしちゃあナサケナイ点数だと思うん
だけど、どうっすか?L とRの内訳は覚えていない。

リスニングはもとから不得意ではなかったけど・・・ごめん、質問の
意図がよくワカラナイ。
733名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:23
>>732
リスニングが必要な大学もあるからさ。
そういう大学受けタンかなとおもたよ。
そしたら、受験勉強でもリスニングするでしょ?
最近の大学生はレベルが高いな!
>>731
例えばYahoo.comのオークションを見ると、こんな感じの評価がされます。
http://ratings.auctions.shopping.yahoo.com/show/rating?userID=drgnstrm

また、「満足だ」という気持ちを表現したければ、
難しい表現を使おうと思わず、very satisfiedなどの語を用いたほうがいいかも。
735732:04/05/03 23:30
>733
あ〜、英会話は小5から高1まで習ってたわ。
それはたぶん役に立ったな・・・。入試のリスニング対策を特別にした
記憶はないけど、高校の授業自体がリスニングの訓練にもなっていた
と思う。
736721:04/05/03 23:45
730の続き。

リーディングといえば、ジャパンタイムズを読むくらいで、特に他には何も
しなかったけど、基礎力のない人は、高校生用(あるいは中学生用)の
薄い文法の問題集を買ってやってみるのがお勧め。関係代名詞や完了形で
つまづいているのが分かると思います。分からないところがどこか、自分で
分かったら、そこを勉強すればいいと思います。
中学英語、高校英語は本当にバカにできません。私もこの前
「My company don't」と言って訂正されました…(doen't が正しい)。
737名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:47
追い込みを掛けたい!
いわゆる、定番の参考書を知りたい。

過去ログあたりから抜粋すると、

単語→DUO3.0かダイアローグ
文法→石井達也著のTOEIC文法完全攻略と200点UPなんとかかんとか
総合→長本730 850?あってるかな ←でも売り切れなんでしょ?
  →公式問題集パートT パートU 
 他に、ほんとの定番参考書あったら教えてくれ!
 現在TOEICは610点の状態の人間中。
 たぶん、基本的な部分の取りこぼしが多いと認識している。


TOEICの勉強法については専用スレがあるので、
そっちに移ったほうがいいのでは?

★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法) 8 ★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1080193997/

ちょっと荒れ気味だけど。
739名無しさん@英語勉強中:04/05/04 00:20
>>728
英語学習に熱心なのは分かるし、素晴らしいと思うんだけど、
「〜〜用法」とか、いちいち当てはめようとしないほうがいいと思うよ。
言語が先にあって、その後「理論」をつけて、それを我々英語が
母語でない者が学んでいるんだからさ。
I have lost my way. だったら、「道に迷っている(さっきから
ずっと迷っていて、いまだに迷っている」ってことでしょう。それが
分かれば十分でしょう、過去形とは違うんだってことが分かれば。
ちなみにこれは「継続」用法だと思います。
>>728
[It is] good to see you again.
と考えることも可能が、このto不定詞はgoodを説明していると考えるのが妥当でしょう。
To see you again is good.
とは単純に書きかえられないような感じがあるからです。
むしろ
[I'm] glad/happy to see you again.
に近いですね。

A dog year means that one year is equivalent to seven years.
a dog year = S
mean(s) = V
that 以下 = O
と考えましょうか。

Have I seen you before? (前に会ってる?=経験)
Where have you been? (どこ行ってたの?=完了)
Have you made up your mind where to spend your next vacation?
 (今度の休み、どこに行くかもう決めた?=完了)
I have lost my way. (道に迷っちゃった。=完了・継続?)

I have read the book three time. (その本なら3回読んだことがある。=経験)
「経験」を示すものには、beforeやthree timesなどの副詞(句)がありますね。
ほかにも(n)everなどがよく知られています。
一方、「完了」の方は特に何も生じていませんが、alreadyやyetなどが現れることが多いです。
困ったら全部「経験」で訳してみて、オカシイと思ったものは「完了」に訳し直してみるといいかもしれません。

第2文と第4文は、適切な文脈を与えればどちらでも(経験でも完了でも)いけそうですね。
>>734
オークション参考にしたいと思います、アドバイスありがとうございました。
742名無しさん@英語勉強中:04/05/04 04:04
みんな、英語習得に苦労してるんだね!
僕もそだけど。
親近感枠よ。
743名無しさん@英語勉強中:04/05/04 07:34
今年大学受験生になったものです。
文法スレなどを拝見して、6月までにForestと問題集を3回繰り返す他に
構文読解の本も6月までに何回かやりたいと思っているのですが
皆さんが使われた構文の本でこれは良い、と思われたものはありますでしょうか?
受験書、一般書問わず教えていただけると幸いです。

今しがた文法の問題集1順終了してやる気になってます(^^)v
in〜ing って「〜するとき、〜する場合」って訳でよかったっけ?

知ってる人教えて><
745名無しさん@英語勉強中:04/05/04 08:36
>>744
in doingなら「〜している間に/〜しているときに」
でwhileやwhenだね
746名無しさん@英語勉強中:04/05/04 08:39
「彼女はにっこり微笑みながらそのドアを開けた」
という文で

She opend the door with her face smiling
がバツなのは何故ですか?
747一応バイリンガル:04/05/04 08:53
>>746
She opened the door with a smile on her face.
のほうがいいと思う。
何故間違いなのか理由を聞かれても困るけど、
The child learns to isolate those elements in the surrounding environment
that are important in regulating behavior and activity correspondent to the
tasks set by adults.

って文でin regulating ・・・の箇所もやはりそのwhenやwhileの訳
でいいんでしょうか?
前他のスレで質問してだいたい理解したんですが・・・。
和訳してもらえれば幸いです。
749俺もバイ:04/05/04 09:01
>>748
その場合は、 behavior and activityをregulateするにあたってimportantな、となる。
750748:04/05/04 09:15
>>749
なるほどー、するにあたってという言い回しかぁ。
言い回しひとつで印象変わるから難しいと思うのは漏れだけでつか(笑
もっと勉強せねば。。なんにせよ、ありがとう。
751728:04/05/04 11:50
>>739,>>740
ためになりました!
何か、かなりわかってきたような気がします。
精進します。ありがとうございました。
752名無しさん@英語勉強中:04/05/04 12:25
wackってどういう意味ですか?
あとher ass is wackのwack。
not both で、
両方とも〜でない。という意味らしくて、
I don't want both dictionaries.
この辞書両方は必要無い。→どちらか一方だけでいい。
らしいんですが、

では、どちらも要らないと言うときはどうすればいいですか?
>>752
crazy or silly as you are

>>753
> not both で、
> 両方とも〜でない。という意味らしくて、
紛らわしいですが、「両方とも〜なわけではない」です。
いわゆる部分否定で、
> 両方は必要無い。→どちらか一方だけでいい。
という解釈です。

「両方とも〜でない」なら(n)eitherを使えばよく、
I want neither dictionary.
I don't want either dictionary.
です。名詞は基本的に単数を用います。
755名無しさん@英語勉強中:04/05/04 13:30
You must finish your homework at once.
(あなたはすぐに宿題をおわらせなければならない)
これを命令文にするにはYou must を省略すればいいんですよねぇ?
756753:04/05/04 13:31
>>754
先生、ありがとうございました。
>>755
そうですよぉ。
I know the boy whom you like.
というような、関係代名詞を使った文があったとして、
I know the boy who is liked by you.(主格)
I know the boy liked by you.(過去分詞)
とすることは出来ますか?大抵の場合において。

YESだとしたらニュアンスの違いとかがないのかも知りたいです。
>>758
"liked by you"が難ありです。
be liked by everyoneなんかだとOKなのですが。

2人称の人間は聞き手にあたるのに、受身では主語に焦点があたる(または共感する)
ので、話者の意識の方向がバラバラに見えるんでしょうね。
ついでに言うと、一般にby以下は省略出来ますので、ここではyouを蔑ろにしている気がしないでもないです。

少し書き換えて、
  I know the boy who(m) everyone likes.
  I know the boy who is liked by everyone.
(?) I know the boy liked by everyone.
一番下の文は自信ありません。
760758:04/05/04 15:58
>>759
説明ありがとう御座います。

もひとつ、お願いしたいです。
This is the girl whose mother died last week.
He is the only man whom I relied upon.
のように、主になる部分の時制と説明文の時制が異なっているのが何となく気になったのですが(時制は同じにセヨとよく言われるので)、
関係代名詞に導かれる文では異なってもOKということですか?
それかもっと良い言い方があるんですか?
This is the girl whose mother has died last week.とはならない?
Heの方の無理やりの書き換えは思いつけない。。。
>>760
ある少女の母親が先週亡くなったというのは過去の話でも、この少女がその少女だと同定しているのは
現在の話だから、時制が違ってもぜんぜんOK。
>>760
時制を同じにせよ、というのは特に「過去形」に続く場合じゃないでしょうか。
I bought a book which attracted me the most. (私はいちばん気になる本を買った。)
一方、時制の異なるものは
I'll buy the book which attracted me the most yesterday. (私は昨日いちばん気になった本を買いにいく。)
のようになるかと思います。

特に、「現在 - 過去」のような時制の並びは問題にする必要はないと思います。
時制の一致を問う問題でも、「現在 - 過去」の並びはあまり問われないはずです。

I think it is/was a mistake.
I thought it was/had been a mistake.など

無理やり書き換える必要もないですね。
ついでに言いますと、This is the girl whose mother has died last week.
という文は容認されないはずです。現在完了とlast weekが共起していますからね。
763名無しさん@英語勉強中:04/05/04 16:45
no one can milk him dry easily

このmilkってどう訳せばいいのでしょうか?
お願いします
>>763
milk/suck sb/sth dry: to get from sb/sth all the money, help, information, etc. they have, usually
giving nothing in return:
By earning millions from racing and giving pennies back, the bookmakers are sucking the sport dry.
[from OALD]
765名無しさん@英語勉強中:04/05/04 17:57
>>763
誰も彼から簡単には情報を得られない
766名無しさん@英語勉強中:04/05/04 18:58
>764,765
どうもありがとう。
767758:04/05/04 19:45
>>759>>762
どうも、ありがとうゴザイました!
768名無しさん@英語勉強中:04/05/04 20:37
Japanese children study harder than their American counterparts.
の「their」は何を受けている代名詞なのでしょうか?
お願いします。
769名無しさん@英語勉強中:04/05/04 20:39
japanese American counterparts
770768:04/05/04 20:47
>>769
japanese Americanってのはちょっと無理がありませんか?
よかったら、もう少し詳しくお願いします。

ちなみに本に載ってる和訳は、「日本の子供はアメリカの子供よりよく勉強する」です。
771名無しさん@英語勉強中:04/05/04 20:50
>>768
Japanese children。具体的には年齢、性、社会環境などが
一致した日本人の子供。
つうか、counterpartsまでで、一致したアメリカ人の子供
773名無しさん@英語勉強中:04/05/04 20:57
>>771
う〜む、なるほど・・・。ちょっと分かった感じです。でも僕には少し難しいです。
どうしても、japanese American counterpartsってのが理解しにくいです。すみません。
別に、theirをのけた、
Japanese children study harder than American counterparts.でもいいのでは?って思ったり。
やっぱり必要なんでしょうか?

もうちょっと自分で考えて見ます。どうもありがとうございました。
774768:04/05/04 20:59
>>772
どういうことでしょうか?
775772:04/05/04 21:09
776772:04/05/04 21:13
>>774
ごめん。
their(=the Japanese children's) American
counterparts (theyに諸条件が対応する子供たち)
777768:04/05/04 21:19
>>776
あ〜、分かりました、分かりました!
アメリカの子供っていってもどの子供かを限定するために、theirは条件を与えている語なんですね。

何度もレスしていただいて、どうもありがとうございました〜。<(_ _)>
778名無しさん@英語勉強中:04/05/04 21:56
con
wolf down
smother in
cagey
scrumptious
など、日常使う言葉なのですか?
779名無しさん@英語勉強中:04/05/04 21:57
>>777
使います。はい。
780名無しさん@英語勉強中:04/05/04 22:02
How long は期間を尋ねるときに使うけれど
How long is this pencil? この鉛筆はどれくらいの長さですか?
でも使えますよね?
oxide 酸化物
oxidation 酸化
oxidize 酸化物にする、酸化する
oxidization 酸化

このoxidationとoxidizationの違いはなんなのでしょうか?
また、このような変化は他にも良くありますが、
単語の変化の仕方で、多くの場合は、意味の違いが想定できるものなのでしょうか?
それとも、臨機応変に考えないとダメでしょうか?
782名無しさん@英語勉強中:04/05/04 22:15
>>780
長さにも使います
"How long is this pencil? の検索結果 約 10 件中
"How long is your dick? の検索結果 約 640 件中
"How long is your penis? の検索結果 約 1,700 件中
>>782
ワラタ

あんた検索名人だね
784名無しさん@英語勉強中:04/05/04 22:24
oxidation=oxidization
前者の方が発音しやすいのだけど、過去分詞だと
oxidizedが普通なので、今のところ共存している。
785名無しさん@英語勉強中:04/05/04 22:52
2chで掲示板も全部英語で書いてあるとこURL教えてくれ
786名無しさん@英語勉強中:04/05/04 22:56
英語の1,2,3、4とかは発音でき分かるんですけど
1万とか2万とか数字が大きくなるともうわけわかりません、
ボイスで外人とトレードする機会が多くなりそうなんで、
なんとか数字くらい覚えたい、発音したいんです。。、誰か教えてください
お願いします。
>>786
まず桁数の多い数を書いてみる練習から。
3桁ごとに区切るのが何を意味するのか。
1,000 a thousand
10,000 ten thousand
100,000 a/one hundred thousand
-
1,000,000 a/one million
10,000,000 ten million
100,000,000 a/one hundred million
-
など・・・

特に1万:ten thousandなどを基準として覚えておくと楽かも知れない。
あとはひたすら練習を(加えて、一十百千万億兆にとらわれないようにする)。
788名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:17
フワフワ浮足だってる、を頼む!
789名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:26
>>928
お砂糖の箱には絵が描いてあり、コレクターはそれを集めてます。
たとえば米大統領のような絵画的テーマのものです。
>>789
向こうにコピペしておきました。
791名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:44
10のマイナス10乗 10^(-10)
って英語でなんて言うのですか?
792791:04/05/05 00:00
自己解決しました。
793名無しさん@英語勉強中:04/05/05 00:39
How long did you work him for?
あなたはどの位彼の元で働いたのですか?

という例文が参考書にありましたが
How long did you work for him ?
の方が正しいと思ったのですか、
参考書の例文のような語順を逆転した表現は可能なのでしょうか?
forはどう考えてもhimにかかってると思うのですが。
794名無しさん@英語勉強中:04/05/05 00:49
work for Tom や work Tom for はOK
代名詞の場合 work him forてサンドイッチしなきゃならないのさ
>>794
マジ?
796名無しさん@英語勉強中:04/05/05 00:59
>>794
おまえは死刑!
797名無しさん@英語勉強中:04/05/05 00:59
>>794
I work him for ならOK
I work for him はダメということですか?
798名無しさん@英語勉強中:04/05/05 01:05
>>794
(゜   д   ゜) 
>>797
信じたらダメ。

>>794氏は、例えばput upのupと、
今回のwork forのforの品詞をそれぞれ調べよ。

参考:
*look it at / look at it (atは前置詞)
put it up / *put up it (upは副詞)
(?) work him for / work for him (forは?)
800名無しさん@英語勉強中:04/05/05 01:13
  ∧_∧ 
 ( ^∀^)  ゲラゲラ ゲラゲラ
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)
801794:04/05/05 01:17
前置詞 work him for/work for him 副詞
大いに笑ってやってください。
803794:04/05/05 01:23
あのなこんがらがらせるな。
こっちは真面目にやってんだ。
804数学は得意:04/05/05 01:27
Suugaku is tokuidesu.
The sample shows an obvious anomaly at 25 K, which indicates the compound is an antiferromagnet with TN=25K.
これの文法が知りたいです。
is an antiferromagnet with TN=25K
の主語はどれなんですか?
which indicates the compoundは前の文全体を修飾してるんですよね?
うーん。文章全体についてバカでもわかるように教えて欲しいです。
非制限用法の関係代名詞がどーたら、らしいのですが…
>>805
indicatesの後にthatを入れてごらん。
>>805
内容はよくわからんが、文の構造はおそらく以下の通り。

The sample shows an obvious anomaly at 25 K,
[which indicates [ the compound is an antiferromagnet with TN=25K] ].

is an antiferromagnetの主語はthe compound。

whichは、おそらく前の文全体の内容を指す(このサンプルが25Kで異様なふるまいを示すこと)。
808名無しさん@英語勉強中:04/05/05 01:47
bothとeachの使い分けがいまいちわからないんですが
どういうふうな違いがあるんですか?
809名無しさん@英語勉強中:04/05/05 02:02
>>808
Good question.
bothはともかく、eachをまともに使える日本人は少ない。

>>808
bothは2つペアのものを指すもの。否定文ではどちらか一つのみを指します。
eachはそれぞれ、1つ1つ、一人一人など「1」を基本にします。
everyもほぼ同様です。単数形を取るのも納得じゃないですか?

bothとeachはあまり関わり合わないような気もしますが・・・
we: two personsとして
 We both learn English. (私たち二人は英語を学ぶ)
 Each of us learns English. (私たち二人は、各自英語を学ぶ)
などとすれば紛らわしくなるかな?

どのような例文にあたって「??」となったか書いてくれるとうれしい。
811808:04/05/05 02:17
どうもありがとうございます!!
812805:04/05/05 03:47
>>806
あぁ!接続詞thatですか!

>>806>>807
かなり分かりました。ありがとうございました。

…この訳はどうなるんでしょうか?
[このサンプルが25Kで異様なふるまいを示すこと]は、
[[the compoundがTN=25Kでan antiferromagnetである]ということ]
を示す。
ですか?でも[このサンプルが25Kで異様なふるまいを示すこと]が主節で偉いんですよね?うーん…
813805=812:04/05/05 06:03
質問をもうひとつ追加させてください。

This is the house which my cousin lives in.
これは
This is the house in which my cousin lives.
と出来ますか?
というか、どういうときに「前置詞+which」の形を取って、
どういうときがそうでないのか教えてください。
上の形ではwhichは略されるのが普通とか言うルールがあるんですかね?
うーん…寝ながら考えます。
814名無しさん@英語勉強中:04/05/05 06:15
初めて質問します。

「あなたの論文が高尚だった(=私のレベルより高い内容だった)ので、
理解/咀嚼/消化するのに時間がかかりました」

を英語にするとき、
It took me ages to digest your essay.
で通じますか?

よろしくお願いします。
815名無しさん@英語勉強中:04/05/05 07:43
τυρν το τηε λεφτ
γο στραιγητ
τυρν το τηε ριγητ

以上の文を訳してください
宿題ではありません
816名無しさん@英語勉強中:04/05/05 07:44
比較級の定義について教えてください。

the+比較級 SV〜,the+比較級SVの構文で
The more I studyEnglish,the more intersting I came to find it.
という文章があるのですが
前半の部分はthe+more+SV、後半はthe+more+形容詞+SVです。
また
The more I studyEnglish,the more I came to find it intersting.
としません

つまり、比較級とは
・規則変化型形容詞のer系1語
・不規則変化型betterやworseなどの形容詞1語
・more 1語
で構成されて、
特に「The 比較級SV〜The 比較級SV〜構文」を使うときは
「as many 名詞 as」を 「名詞 as many as」としないように
「2音節の語の大部分と三音節以上のの語による形容詞があれば必ずmore
とくっつけて用い、分離しない。」

と考えて宜しいでしょうか?
独学で勉強しているので、馬鹿な質問かもしれませんが
よろしくお願いいたします
>>813
This is the house which my cousin lives in.
This is the house in which my cousin lives.
どちらも可能です。ただ、下の方がやや堅い感じです。また、上の文ではwhichを省くことが出来ます。
さらに、in whichはwhereと置き換えることも可能です。

>>814
通じると思いますよ。

>>815
一部音訳でスマソw
Turn to the left / go straight / Turn to the right

>>816
The more I study English, the more intersting I came to find it.
まずI study English (very) muchからthe more I study Englishが得られます。
動詞を修飾していたmuchが比較級となって文頭に出ています。
続いて、I came to find it interestingからthe more interesting I came to find itを得ます。
動詞の補語であるinterestingが比較級の形で主語の前に出ています。

ここで注意したいのは、the more〜, the more〜で捉える際に、
moreとinterestingを分離しないようにすることです。
more interestingでまとめて「比較級」ですので、
> the+more+形容詞+SV
という見方自体が少し違うのです。

故に、
> つまり、比較級とは (略
> ・more 1語
> で構成されて、
も誤りで(もっとも、more自体は比較級ですが)、
問題はもっと単純に考えることの出来るもののはずです。
818名無しさん@英語勉強中:04/05/05 08:45
すいません
これもお願いします
βε γετ βαχκ
819白豆(アフォ):04/05/05 10:07
お勧めの和英辞典を教えて下さい。
お願いします。
820名無しさん@英語勉強中:04/05/05 11:32
You are extremely good teacher!
You are really a good teacher!

"a"の使い方が分らなくて。。。質問しました。
上記の文は、あっているか、教えていただけないでしょうか?
821名無しさん@英語勉強中:04/05/05 11:40
>>815
turn to left
go straight
turn to right
>>818
be get back

英語をギリシア文字を使って書いている(文字の置き換えで、ギリシア語ではない)
818の文が意味をなさないから、なんか間違ってるかもしれん。
822名無しさん@英語勉強中:04/05/05 12:03
飛行機やレストランで
「開いた食器を下げてください」
って英語でどういうふうにいうんでしょうか?

please clean up my teble?
823名無しさん@英語勉強中:04/05/05 12:10
>>820
下の文はいいが、上の文は冠詞がいる
You are an extremely good teacher!
下の文でaはreallyの前か後ろ、どちらも言う。
You are a really good teacher!
You are really a good teacher!

You are extremely a good teacher! は可能だろうが、口調が悪いと思う。
824俺もバイ:04/05/05 12:16
>>822
Would you take this (these) away, please?
825名無しさん@英語勉強中:04/05/05 12:59
>>823
わあ〜!すごい。
あ(A^0^A ) り(*^_^*) が(*^○^) と(^O^) う(^o^) ♪
よくわかりました!!
826821:04/05/05 14:24
>>821にある>815は、right と left の前に the が抜けてました。
というか>>817さんがすでに回答してました。失礼しました。
>818は意味はともかく be get backと書いてあります。
827名無しさん@英語勉強中:04/05/05 14:29
NHK実践ビジ英のスキットから
Well, we had a couple of complaints in the first year (when) we sold it.
スキイトにはwhenがありません。whenがないと違和感を感じますけど、省略するのは当たり前なのでしょうか?
828名無しさん@英語勉強中:04/05/05 14:42
Z会 速読英単語 上級編 p238から

In those days few people could question
the dogma that the sun goes roung the earth.

(当時は、太陽は地球のまわりを周っているという定説に、
意義を唱えられる人はほとんどいなかった。)

「太陽は地球のまわりを周っている」
例文では「goes round」となっていますが、
これは事実と異なることなので、現在形ではなく、
素直に時制を一致させて過去形を使うのではないのでしょうか?


お願いします。
829名無しさん@英語勉強中:04/05/05 14:46
チャットをやっていて

waaaaaaaaaaaaaaseeeeeeeeeeeeeeee○○○
                         ↑
                         僕の名前

と言われたんですが、どういう意味でしょうか?
uzeeeeeeeeeeeeeみたいな感じでしょうか?
830828:04/05/05 14:47
roung → round です。
すみません。

>>827
文法的には問題ありませんし、
英会話だけでなく、きちんと文面に書かれた英文でも
省略されているのを見かけますので、
問題はないかと思いますが、いかがなものでしょう?
831名無しさん@英語勉強中:04/05/05 15:00
>>829
それはもしかしたら、what's up(元気?)がとてつもなく変に略されたのかも。
uzeeと言いたかったんではないと思うよ。
だけど、waaaaseeに意味はありません。
what's upを wazzup、 wassup、や supとは書きますが、
waseeなんて意味不明です。外国人がいったんだとしたら、
英語があんまりわからない人か、よくわからないけどその人の持っている
感覚でなんか言ったんでしょうね。

832名無しさん@英語勉強中:04/05/05 15:43
>>828
事実か否かという観念なしで述べている。過去形にしちゃと実際に過去に起こったみたいだし変。
かといって現在時制だと現在の事実みたいだけどそうでもなくて、実際にそうなのかどうかという観念がない。

と思う。
833832:04/05/05 15:52
>>828
現在ではそれは真理ではないと言うことがわかっていますが、当時はそれが正しいと
されていたわけで、当時のdogmaの様子、雰囲気、状況をありありと伝えるために
現在形をつかっているのかな?いわゆる、「歴史的現在」や「古人の言葉や思想を引用するとき」
というものかな?
834828:04/05/05 16:32
>当時のdogmaの様子、雰囲気、状況をありありと伝えるために
現在形をつかっているのかな?

非常に参考になる説明です。ありがとうございました。
835 :04/05/05 16:47
外国の掲示板に書き込んだことのある人いませんか?
「〜されること」を「to be 過去分詞」であらわしたりしますが、
過去分詞だけで、名詞用法になるというウワサを手に入れたんですが、
真実ですか?
837名無しさん@英語勉強中:04/05/05 17:10
>>836
例文を載せるべし
838名無しさん@英語勉強中:04/05/05 17:41
>>836
例えば、「殺される」を例にすれば、
to be murdered. murderedが名詞になることがあるとしたら、
「殺された人」=「the murdered」とかでしょう。
基本的に、過去分詞の多くは「the」をつけると「〜をされた対象の者・物」として
意味が成り立ちます。それ以外のケースで名詞になることはないと思います。
839836:04/05/05 17:49
These techniques can be described as customized to fit the channel condition for each mobile user.
…あれ?これはまさか分詞構文?…これのcustomized付近が訳せなかったもので、件のウワサを思い出したのでした。

探したら、
The wounded in the accident was lying around there.
(ttp://www.fumisweb.com/furuyahosoku06.htm)
が見つかりましたが、「〜された[る?]人[物]」でした。
これは形容詞に代名詞の役割をもたせてるっていうやつですね?(自信ない)

あとできれば、customized to fitの訳をして欲しいんですが…直訳と意訳と…
I study to fight.
という文があったとして、
1、私は戦うために学ぶ。
2、私は戦うことを学ぶ。
のどちらになるかわかりません。
studyの位置に来る動詞によってどちらかに限定されるのでしょうか?
それとも、fightの位置に来る動詞に対する説明によるのでしょうか?
それとも時と場合によりけりなのでしょうか?

あとfightに副詞による修飾がつくとして、toとfightの間に副詞が入ることはありますか?
>>839
describe A as B のBは、Aの補語で名詞に限られないからね。

「これらの技術は、各々の携帯ユーザーの通信条件に適合するように設定変更できるのが特徴である。」
ぐらいの訳でどう?
842名無しさん@英語勉強中:04/05/05 18:30
「データ転送速度の高速化および携帯性から,USB フラッシュメモリデバイスの利用は短期間に普及してきた」
という文を英訳したいのですが、誰かお願いできませんか?
特に「データ転送速度の高速化および携帯性から,」の部分がうまく訳せません。
843名無しさん@英語勉強中:04/05/05 18:54
because of
thanks to
844名無しさん@英語勉強中:04/05/05 18:56
>>842
The use of the USB flash memory device has spread
by speed-up and the portability of the data-transfer velocity in a short term.
845名無しさん@英語勉強中:04/05/05 19:00
輝たんのスレ、どうなっちゃったんですか?

846名無しさん@英語勉強中:04/05/05 19:05
>>844
ありがとうございます。
velocityってこういうデータの速度とかの場合に使うものなんですか?
847名無しさん@英語勉強中:04/05/05 19:07
>>846
speedでもよいと思います。
和英辞書には「speedより形式ばった語」とだけ書いてあるので。
848名無しさん@英語勉強中:04/05/05 19:11
>>847
そうなんですか。わかりました。
ありがとうございます。
>>844
「データ転送速度の」の部分は「携帯性」にもかかわるの?
850名無しさん@英語勉強中:04/05/05 19:22
今さっき、貴方がメールを私に送ってくれたことに気が付いて、慌ててメールしています。
I just noticed that you'd sent me mail. Hence I am writing this in rush.

この文があっているか、教えていただけないでしょうか?
851名無しさん@英語勉強中:04/05/05 19:23
>>849
the portabilityは後ろにするほうがいいですか?
852842:04/05/05 19:29
>>849>>851
ごめんなさい、勘違いしてました。
おそらくthe portabilityは後ろにもってくるべきでした。
853名無しさん@英語勉強中:04/05/05 19:31
しかも私は842ではなく844でした。。。スイマセン
laughing my ass offってどう訳せばいいんですか?
直訳だと「私の尻を笑い飛ばす」だと思うんですけど。
>>845
下記によると、my ass off は「HAS NO MEANING, just a rhythmic expression」という
ことらしい。専門家の説明じゃないから、どこまで信用できるかどうかはわからんけど。

http://www.urbandictionary.com/define.php?term=my+ass+off&f=1
856839:04/05/05 19:57
>>841
ありがとうございました。
857UNDERCOVERISM:04/05/05 20:03
「SCAB」の読み方を、カタカナで表記してください。おねがいします。
858名無しさん@英語勉強中:04/05/05 20:26
アメリカの友達に小包を送った事をメールで知らせたいんですが

「到着したら連絡ください」
を英語にすると
「Please contact me, if it arrives.」
でいいんでしょうか?

「if」が「もし到着したら」という感じに到着しない事を前提としているような気がして、しかたありません。

到着する事を前提としたいい表現はないでしょうか?
859名無しさん@英語勉強中:04/05/05 20:34
>>858
whenでは?
>>858
Please contact me when it arrives.
にしたら?
861名無しさん@英語勉強中:04/05/05 20:39
test
862585:04/05/05 20:40
ありがとうございます!
関係代名詞の非制限[非限定]用法のように、現在分詞及び過去分詞の形容詞的用法においても、
非制限用法なるものがあるんですか?というか形容詞一般であるんですかね?

The flavonoids help to prevent build-up of LDL, known as "bad" cholesterol
because it forms plaque which coats the inside of the blood vessels.
において、何で「,」で分割しているのかなぁと気になって、制限の話かなと。
「,」は文章が長くなったら適当にはさんで良いんですかね?

非制限用法とか偉そうな言葉で文法を詳細に説明している参考書が欲しいんですが、お勧めはありませんか?
中学、高校とほとんど英語を勉強しなかったんですが、大学で英語に目覚めて…
864854:04/05/05 20:51
>>855
HAS NO MEANING, just a rhythmic expression
って訳すと「特に意味は無くて、ただリズムを取るための表現」
っていう感じでいいですよね?
レスありがとうございました。
>>863
文法書は大抵エラそうな用語で説明しているものだよ。
個人的には江川泰一郎著「英文法解説」と
スワン著、金子他訳「実例現代英語用法辞典」を勧める。
後者の原題は「Practical English Usage」といい、
この板では略して「PEU」と呼ばれていて利用者が多い。
TOEFLのライティングって問題発表されてましたよね?
昔はビルテンの裏に書いてあったけど、今もそうですか?

TOEFL版に書き込めばいいのかわかんなかったので。。。スマソ
867名無しさん@英語勉強中:04/05/05 22:36
今年度の夏休み期間(1,2週間くらい)
英語圏(アメリカかイギリスがいいと思っています)をしたいのですが
留学は今から手続きをしても間に合うところはありますか?また何か注意すべきところはありますか?
スレ違いかもしれませんが・・・どなたか教えて下さい。お願いします。

868名無しさん@英語勉強中:04/05/05 23:41
>>867
ホームステイしようとしていると妄想すると
今検索してみたら、アメリカ・イギリス以外にも夏休みまでまだ間に合うものが一杯あるよ
気をつけるべきことは、会話をYes Noだけで終わらせないようにすることかな?
あとは、貴重品には気をつけて!!!
869名無しさん@英語勉強中:04/05/06 00:36
中学生で習う英単語&熟語を学習するのに最適な教材を教えて下さい。
870名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:07
〜1000の「〜」ってどのように読めばいいのですか?
871名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:11
例えば5千はどうやって読めばいいかってこと?
five thousand.>>870
>>870
質問の趣旨がわけわかめ

from 900 to 1000
up to 1000
873870:04/05/06 01:29
>>871,872
わけわかめですみません。文章そのままのせます。
The nontranslated 3' trailer is often rather long, sometimes 〜1000 bases.
の〜1000の部分です。
874名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:39
すみません、南部訛りの英単語で
「’taters」ってどういう意味ですか?
明らかに食べ物なのですが・・
>>874
potatos -> 'taters
such a book as this

such this book
のように換えられませんか?
というか換えれない気がするんですが、何故無理なのか考えても納得できないので説明をお願いしたいです。

(such と as が難しくて憶えられない。それが両方あるからアボーン…
877名無しさん@英語勉強中:04/05/06 02:09
Some people are a little squeamish about changing diapers and all that. I did it all.
ここでの I did は、「俺もそうだった(おむつを替えるのはたまらなかった)」「俺はおむつをちゃんと替えた」
のどっちでしょうか???
>>875
神よ!ありがとうございますm(*T▽T*)m
879名無しさん@英語勉強中:04/05/06 02:26
古いヒット曲の出だし ♪ Just walking in the rain....
何も気にせず歌っていましたが、あるとき、この「the」って
どうよという疑問が沸いてきました。
定冠詞がつくのなら、「ある特定の」または「既出の」名詞を
指すわけで、じゃあこの場合、特定される雨ってなんだろう。
そのとき降っている雨粒たち全部を「特定」だとしているの
だろうか、と。

単なる慣用表現なのか?
「雨というもの」という意味か?
in rain だと音韻的に言いづらいという理由か?
I like walking in rain. と theを付けない言い方は出来ないのか?
880南部訛りに苦しむ男:04/05/06 02:33
スミマセン、またご教授願いたいのですが
「allus」「cullud」「work’em」
「scairt」「git me」
の意味を教えて下さい。お願いします。。
881名無しさん@英語勉強中:04/05/06 02:37
>>877

この「did」は代動詞なので、直前の文にある動詞の代わりを
果たしています。この場合それは changeですから、やはり、
「俺はやったけどさ」という意味でしょう。
882名無しさん@英語勉強中:04/05/06 02:42
日本語歌詞の英訳を友人に頼まれ、つまづいてこちらへ来ました。
こんな倒置文を作りたいんですが可能でしょうか?
<元文>リンゴをかじりながら、僕は宿題をした。
    Eating an apple, I did my homework.
        ↓
   (倒置でリンゴを強調したい)
        ↓
    An apple ( ? ) eating, I did my homework.

可能なら( )の中は、何が入りますか?(do か be?)
>>880
「allus」 -> always
「cullud」 -> colored
「work’em」 -> work them
「scairt」 -> scared
「git me」 -> get me (?)
884名無しさん@英語勉強中:04/05/06 02:46
>>883
どうしてそんなに分かるの?(感嘆
885南部訛りに苦しむ男:04/05/06 02:46
>>883
ありがとうございます!!(涙)
とても力強いです。おかげさまで何とか頑張れますよ・・
>>882
An apple in my mouth, I did my homework.
は?

意外と用例もある。
>>884
辞書をひいただけ。w
888名無しさん@英語勉強中:04/05/06 02:50
An apple being eaten, my homework was being done.
>>887
すてきだ
890877:04/05/06 02:53
>>881
ありがとうございます〜〜〜〜〜
891南部訛りに苦しむ男:04/05/06 02:55
>>887
奮闘中です。
わざわざ辞書ひいてくださって感謝ですよ。
>>891
あんた宿題スレとマルチしたね?
しかも辞書もロクに引いてないなんて・・・。
893南部訛りに苦しむ男:04/05/06 03:27
>>892
誠に申し訳(汗)マジ焦ってたもので・・
南部訛りは辞書ひいても載ってないんですよ・・(俺の辞書ダメなのか?)
検索も無理ですし。その節はマジすんませんm(__)m
>>893
気にすんな。こういうのは、大辞典クラスじゃないと載っていないんじゃないかと思う。
895南部訛りに苦しむ男:04/05/06 03:39
ホントすんませんでした。
おかげでとりあえずですが今週分は何とか終わりました。
ありがとうございましたm(__)m
896882:04/05/06 03:41
>>886>>888
頭にWhileとか付けなくても「〜しながらに」なるんですか。
勉強になりますた。ありがとうございました。

最初に書いとけばよかったんですが、訳したい文てのは
「リンゴをば、食(は)みつつ宿題やっつけぬ」なんです。(くだらねぇ!)
俳句調なので、リンゴはどうしても先頭に置きたいと。
で、倒置文にできたら完璧じゃんと思いまして・・・。
897名無しさん@英語勉強中:04/05/06 03:52
>>854
IMAO 日本語の(爆)に相当
lol 日本語の(笑)に相当
898名無しさん@英語勉強中:04/05/06 04:43
>>897 >>854
IMAOじゃなくてLMAOだよ
laugh my ass off
899名無しさん@英語勉強中:04/05/06 07:31
>>868
助かりました。有り難う御座います。
もしかしたらまた質問させていただくかもしれません・・
900名無しさん@英語勉強中:04/05/06 09:29
as to と as for の使い分けはどうするのでしょうか。
901名無しさん@英語勉強中:04/05/06 09:39
寿司のランクの、"並"、"上"、"特上" については、
普通はそれぞれをどんな風に表すんでしょうか?

たとえば、"上" について、
superior なんかだとちょっと大げさなのかなと思ったりもしてるんですが。
fair < good < very good < excellent
pine < bamboo < ume
903名無しさん@英語勉強中:04/05/06 10:09
>>900
文頭は as for
>>901
アメリカの寿司屋ではこんな感じ。
並→regular、上→deluxe、特上→specialとかchef's special
あと、おまかせ→omakase、chef's choice
905名無しさん@英語勉強中:04/05/06 13:10
ジャングル黒べえは黒いんかて?
>>905
Please paraphrase your question.
907名無しさん@英語勉強中:04/05/06 18:21
盗撮って英語で何て言うの?
908名無しさん@英語勉強中:04/05/06 18:25
>>907
peeping
spy
でいいと思うよ
Thanks!
910名無しさん@英語勉強中:04/05/06 21:30
>>904
挨拶が遅れてすみません。有難うございました!
911名無しさん@英語勉強中:04/05/06 23:03
>>873 up to とか as many as じゃないかな。
912854:04/05/07 01:09
Get awayってどう訳せばいいんですか??
なんか簡単な様で分からない・・・
913名無しさん@英語勉強中:04/05/07 01:11
>>912
でてけ
914名無しさん@英語勉強中:04/05/07 01:17
>>912
>>912-913
Let's get awayなら、逃げだそうだし、
Get away from meなら、あっちいけ。
We'd better get away from hereなら、はやいとこばっくれないとやばい。

でてけだったらget outのほうがしっくり。
915名無しさん@英語勉強中:04/05/07 01:19
>>907-908
spy photoとかhidden camera photoとかupskirt(スカートのなか限定)。
916名無しさん@英語勉強中:04/05/07 04:13
http://nextmusic.weez.mu/index.php?command=profmusic&profid=20020603164314
↑ここの「自閉症」って歌の歌詞の↓この部分なんですが、多分英語だと思うんですけど聞き取れる人いますか?

4ho 魅 tнд φ's tΛя mi
ηё θ  тФ 璃
φzд ЪΔц 7 рi 倶
脳 tiθ 沙 mДЧ 

↑文字化けではありません。
一応この文字列もデタラメではなく英語の音から暗号っぽく変換してるような気がするんですが。

私には、

Show me the------story--------

とか言ってる気がするのですが、どうでしょうか?

↓ここからもダウンロード出来ます。
http://www.muzie.co.jp/download/34487/songs101/gakuensai-ziheysho.mp3
917名無しさん@英語勉強中:04/05/07 04:21
S has affected O in profound ways.
の副詞句って何て訳すのがいいの?
918名無しさん@英語勉強中:04/05/07 04:25
飛行機へのナイフ持込禁止の文章です
Please note that certain items, such as knives and sharp objects
are not to be carried onboard the aircraft.

onboadは辞書では形容詞となっているのですが、onboard the aircraftのとこがおかしくないですか?
なんか前置詞みたいになってるのですが。最後のあたりのところがわかりません。
お願いします。
919名無しさん@英語勉強中:04/05/07 04:25
辞書では
・profound=深い/重大な
・in〜ways=〜の面・点で
だけどベストな訳を教えて。理由をつけて。
920名無しさん@英語勉強中:04/05/07 04:26
>>907
Prof. Uematsu で盗撮するという意味の動詞。

I Prof. Uematsu a high school girl yesterday on escalater and got
arrested.
>>918
onboardは前置詞のようにも、副詞のようにもふるまう厄介な語です。
922名無しさん@英語勉強中:04/05/07 05:55
>>919

「SはOに深刻な(or重大な、大きな、かなりの)影響を与えている」

注:profound の訳語は、前後の文脈から、軽い表現か思い表現か調整しろ
923名無しさん@英語勉強中:04/05/07 05:56
訂正。↑ 重い表現
924名無しさん@英語勉強中:04/05/07 06:07
>>918
>>921
onboard はこの場合、aboard とほぼ同義で使っている。
ちなみにaboardは副詞・前置詞兼用だが、ここのonboardは
前置詞。
ところで、この注意書きを和訳するとすげえ短くなるわ。
「機内への刃物類の持込はご遠慮下さい」
925名無しさん@英語勉強中:04/05/07 06:09
aboard 主に乗客(人間)に使う
onboard 主に貨物(モノ)に使う
926名無しさん@英語勉強中:04/05/07 06:30
onesとsomeがいまいちわかりません。
宜しければ使う場所や意味の違いについて教えてください

oneというのは「a+可算名詞単数」で、不特定なものを指す
onesというのはその複数形

しかし
You have a lot of floppy discs;please give me some.
のように不特定の複数のものを指す場合、someを使うと思うのです。
927 :04/05/07 06:33
みなさんどんな洋楽聴きます?
928名無しさん@英語勉強中:04/05/07 07:30
>>898
その文章は文頭にI'mが省略されてるので、略すときはIMAOのほうがいいと思う
実際ヤフーゲームのチャットしてるときにimaoと書いていた。

>>916
DL出来ないんでわからないですすまそ。

>>927
洋楽ぜんぜん聴かない。ソングジャパンで邦楽のみだな。

>>915
アメリカヤフーで以前upskirtのみで検索したら結構パンチラサイトが
ヒットした。
929名無しさん@英語勉強中:04/05/07 07:31
>>928
パンチラって隠し撮りだもんね。
930名無しさん@英語勉強中:04/05/07 07:34
>>926

まず
ones は、可算名詞(複数)の言い換えとして使います。使う目的は、単に既出名詞の
反復を避けることです。意味をあえて直訳すると「複数のそれ」となります。
次に、
some は、可算・不可算両名詞に使える点が違うのと、意味が「そのうちの一部」となり、
微妙に異なります。既出名詞の反復を避けるという点では似ていると思います。
931名無しさん@英語勉強中:04/05/07 07:37
>>928
>その文章は文頭にI'mが省略されてるので、略すときはIMAOのほうがいいと思う

それでは I'm my ass off の略になってしまわないか。
大きな政府、小さな政府って英語でどういうのですか?
933名無しさん@英語勉強中:04/05/07 10:13
ちょっと前に出ていた盗撮って普通探すならvoyeurじゃないの?
934名無しさん@英語勉強中:04/05/07 10:44
as in ! ってどんな意味ですか?
なんか、会話の中で感嘆詞みたく
使われてるんですけど。
女の子が使うみたい?
935名無しさん@英語勉強中:04/05/07 11:20
tasty は
比較級はtastier だと思うのですが、
more tastyの検索結果 約 17,100 件もありました。
なぜかわかりますか?
>>935
最近の英語の変化じゃないかと思うけど。
937名無しさん@英語勉強中:04/05/07 12:10
>>933
それは覗き。
938名無しさん@英語勉強中:04/05/07 13:34
アルファベットの縦書きって、普通にあるんでしょうか?
それとも↓は、珍しい方なのでしょうか?
http://www.kireicafe.com/antenna/report/images/20040505/australia_03.jpg
(by http://www.kireicafe.com/antenna/report/index.htm#australia
939名無しさん@英語勉強中:04/05/07 14:27
日本の大学の英語の入試問題をアメリカ人が解いたら
満点なの?
940名無しさん@英語勉強中:04/05/07 14:33
>>939
満点じゃない。
入試問題は、不自然な表現とかが多くて実際に英語を話す人が、
混乱するような変な問題が多いから。
てか日本語ができなきゃ0点だろう
942名無しさん@英語勉強中:04/05/07 15:28
普通、学習会ってなんて訳すのでしょうか?

どなたか親切な方、よろしくお願いします。
943942:04/05/07 15:29
あと、もうひとつよろしいですか。

opinionは複数形不可ではないですか?なんとなく気になって・・・。
どうかよろしくお願いいたします。
勉強会
study meeting // study session

違う意見が複数あったら複数形にしても問題ないでしょ
945942:04/05/07 16:05
どうもありがとうございます!
946名無しさん@英語勉強中:04/05/07 17:02
階段が「sketchy」だと言われたら
この場合 どういう意味になるんですか?
947912:04/05/07 18:22
>>913,914
ありがとうございます!
948名無しさん@英語勉強中:04/05/07 19:07
>>921>>924
どうもありがとうございました!
大変わかりやすかったです!
辞書に書いてあることと違いました・・・
買い換えたほうがよいのかなぁ・・・
The method of updating the weighting factor is as explained in the sixth embodiment.
as explainedの部分の文法がわかりません。教えてください。

S1 V1, arising when S2 V2.
という文の文法は?また、訳はどうなるんでしょうか?
They proposed that training signals be transmitted periodically on the downlink
and the responds of the various MSs fed back to the BS.

という文の構造はどうなってるんでしょうか?

They proposed that [ [training signals be transmitted periodically on the downlink]
and [the responds of the various MSs fed back to the BS] ].

と思うんですが、
be transmittedのbeが現在形なのがよく分かりません。
to be transmittedまたはtransmittedまたはwere transmittedならば、
それぞれ意味は違っても、訳せるんですが…
beが原型である意味が知りたいです。よろしくお願いします。
>>969
as (it is) explained ...
関係代名詞。先行詞省略。

分詞構文。
訳は具体的にどういう文なのかによる。
>>950
that節の中に文が2つ。andでつながれてる。
後の文の動詞beは省略。

beが原型なのは仮定法だから。
本来はshould beになる。
953名無しさん@英語勉強中:04/05/07 21:45
好きな選手や歌手に英語でファンレターを書く時、
最後にYours sincerelyのように
(Best) respects,
と書くのはありでしょうか?
Best regards,はありらしいですが…
お願いいたします。

954名無しさん@英語勉強中:04/05/07 21:47
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん :04/05/07 18:06
俺んちにもアメリカ人の女性が来たぞ。
俺の顔を見るなり、ユーイズ ハンサムと言われたよ。
外人には、モテルみたいだな 俺は
955950:04/05/07 21:53
>>952
わかりました。ありがとうございました。勉強になりました。

仮定法ですか。初めて知りました。

後半の文も受身でしたか。まったく考えていませんでした。
(that以下に二つ来るとき、片方が受身ならばもう片方も受身という決まりがあるのですか?
(それとも文の内容から判断するしかないのでしょうか…
956名無しさん@英語勉強中:04/05/07 22:25
>>955
たいていの場合は両方の文で時制がそろってるはず。
また今の場合は仮定法だから、動詞があるなら原型になっているはず。
よってfedが過去形として使われているということはありえない。
957名無しさん@英語勉強中:04/05/07 23:05
最近の東京メトロでは、
「Please change here for the Marunouchi line and the Hibiya line .」
っていうようなアナウンスしてますよね。
それ聞いて、漏れなりに漠然と、これは変では?と思った事が何点かあります。

1)pleaseは「自分のために何かしてほしい」といったニュアンスで、こういった
  案内の際に使うのはおかしい。

2)changeはchenge the trainsにするべきでは?

3)hereだと、まさに今いるココで降りるようなニュアンスなので、nextでは?

4)Marunouchi lineのような路線名にtheがついてるのは変。

5)andだと、全ての路線に乗り換える意味になってしまうのでorでは?

以上、英語の成績が悪かった漏れの自分なりの考えなのですが、
どれだけ合っててどの辺が的外れかどなたか採点していただけないでしょうか?
958名無しさん@英語勉強中:04/05/07 23:39
漏れ鳴りの回答
1.日本人特有の過剰なまでの丁寧さの表れ
2.the trainの省略。電車乗ってんだから当たり前ジャン
3.乗り換えするのは電車が止まっているときだから、未来においてのここと言う意味でhere?
4.the sun, the moonと一緒で一つしかないものにはtheをつける
5.丸の内線にも日比谷線にも乗れるよという意味でのand。orと同じ意味

どうかな?
959名無しさん@英語勉強中:04/05/07 23:41
hereってのは、このアナウンスの前にどこに止まるかってのをアナウンスしてて、
その駅のことをhereって言ってるだけとちゃうんか?
960名無しさん@英語勉強中:04/05/07 23:46
>>957-958
いいかえると、
Please change the trains at this station for the Marunouchi line
and the Hibiya line if you so desire.
ってことなんだろうね。

ニューヨークの地下鉄だと、Transfer is available for the A, C and E trains. なんて
素っ気ない言い方をする。
>>951
レスありがとうございました。
関係代名詞ですか。… つД`)。全然わからない。…

関係代名詞はどれなんでしょうか?
また、先行詞は書くとしたらなんなのでしょうか?
it isの前に来るんですよね?
ホント申し訳ありません。
as (it is) explained
とするとasは接続詞になってしまうので
the same as is explained in the sixth embodiment
あたりかな
The method of ... is as explained in ...

as expected
as scheduled
as specified
as identified
as shown

as told
as exemplified
as notified
as demonstrated
as suggested

as proposed
as highlighted
as outlined
as difined
as picutured

as portrayed
as discussed
as reported
as reflected
as expressed

as stated
as found
as reflected
as quoted
as meaured

as compared
as constrasted
as seen
as prepared
as needed

as listed
as given
as displayed




The method of ... is as follows.
949はあくまでも文法の話をしているので…
The method of updating the weighting factor is as explained in the sixth embodiment.
は意味からすると第2文型だから、as以下は名詞か形容詞の働きをしているはず。
辞書によるとasは接続詞か副詞か関係代名詞か前置詞だから
可能性としては関係代名詞か前置詞。
先行詞が省略されていると考えるのと
regard A as Bのようなasと考えるのと
どちらがよいのかはえらい人が判断してくれるといいな。
966957:04/05/08 05:36
>>958-960

レスサンクスです。
1に関しては、説明書等でまずpleaseが使われていないことから、
5に関しては、別の構文からの類推で、andとorでは意味が違ってくる、と考えていました。

自分でもさらに勉強してみます。
967名無しさん@英語勉強中:04/05/08 12:37
電気つけっぱなしでsexしようぜ!
って英語でなんて言うんですか?

play sex in light!

?
968名無しさん@英語勉強中:04/05/08 15:17
Mr. College guy ってどんな感じで解釈すればいいですか?
以下の文脈で出てきました。
He's Mr. College guy...I remember having tons of colleg-oriented
discussions with him last year in Latin.

それと、Talonって言う授業科目はあるのでしょうか?
辞書で引いてみると爪・かぎづめというような意味と、
(トランプの)置き札・残り札、利札引換券というような意味が
出てきて、全然科目名ではなさそうなのですが、
We had history, Latin IV AP and Talon together.
という風に使われていて、爪と解釈するのは無理だし、
利札引換券かれ連想して株式に関する授業、というのも
ちょっと、という感じなので・・
969名無しさん@英語勉強中:04/05/08 16:44
野球部OB
のOBは何の略ですか?
970名無しさん@英語勉強中:04/05/08 16:51
CCCDって何なのかおしえてエロい人!
971名無しさん@英語勉強中:04/05/08 16:56
子供は?と聞いたら
2 a girl and a boy.と書いてきました。
これって女の子が2人と男の子が1人ということだと
思うんですが、girlの前になんでaが付いているのでしょうか?
972名無しさん@英語勉強中:04/05/08 16:58
あ、それとなんでgirlsではないのでしょうか?
973鋼の錬金術師:04/05/08 17:01
いつかの英検の過去問なんですけど、何年度の何級のものなのか教えてください
もしかしたら違うかもしれないんで、過去問じゃなかったらこの問題の載っている英検の
問題集の名前を教えてください

A: Do you know the ( ) of this word,Mom?
B: Yes.But you should look it up in your dictionary.
1name 2example 3 meaning 4chance
という問題です
I have two children, a girl and a boy.
975名無しさん@英語勉強中:04/05/08 17:02
Superman is undoubtedly "Made in America". He is a symbol of the American spirit -
the spirit that not only wants to reach the top and be rich and famous, but also
the spirit that wants to change the world. This is America the superpower:
the nation that fights evil forces, the nation that wants to be the world liberator,
the voice of political freedom and the protector of the rights of every man and
woman in the world. America the brave. America the free.

ちょっと長いですが、ご回答願います。
1.America the superpower / America the brave /  America the free
等の言い方は文法的にはどのように説明されるのでしょうか?
これらの言い方は、亡くなられた故竹内均東大名誉教授だったか、上智大学名誉教授の
渡部昇一だったかが訳された本、「man the unknown 人間その知られざるもの」
と同じ言い方だと思うのですが、いかがでしょうか?
それぞれどのように訳されるのでしょうか?アメリカ超大国、アメリカその勇敢なる者、アメリカ自由なる者 ですか。
2.the voice of〜は
the nation that fights evil forces,
the nation that wants to be the world liberator,
the voice of political freedom and the protector of the rights of every man and woman in the world.
と、このように並んでいるのか、それとも
the world liberator,
the voice of political freedom and the protector of the rights of every man and woman in the world
と、並んでいるのかどちらでしょう?
3. America the brave. America the free.最後に2つ、文でないものが、このようにポン、ポンと
置いてあるのですが、このように置かれても、なかなかなじみのない文体なのもので、困っています。これらの説明をお願いします。
976名無しさん@英語勉強中:04/05/08 17:12
>974
なるほど、やっとわかりました。
ありがとう。
977名無しさん@英語勉強中:04/05/08 17:23
>>971
「2人います。女の子1人と男の子1人。」
という意味。
978名無しさん@英語勉強中:04/05/08 17:55
Private Lynndie Enland って全部人名なんですか?


979名無しさん@英語勉強中:04/05/08 17:56
>>978
Private はなんかの位だろ
980名無しさん@英語勉強中:04/05/08 18:00
なるほど、位ですか。
981名無しさん@英語勉強中:04/05/08 18:02
to one's creditのtoはどんな意味ですか?
982979:04/05/08 18:02
>>980
兵士とかもと兵隊とか
んな感じじゃねーの
983名無しさん@英語勉強中:04/05/08 18:03
結果のto
984名無しさん@英語勉強中:04/05/08 18:04
合わせて、のto



985名無しさん@英語勉強中:04/05/08 18:04
方向のto

986名無しさん@英語勉強中:04/05/08 18:06
totoサッカーくじってタイプする途中だった to
987名無しさん@英語勉強中:04/05/08 18:20
to
これじゃないかなあ。
3 《好意・敵意・権利などの対象》…への,のために,に対する
a title to the property  財産の所有権
pay reverence to the sun  太陽を崇拝する
drink to a person's health  人の健康を祝して乾杯する
To your success! 《乾杯で》 ご成功を祝す.
Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
988名無しさん@英語勉強中:04/05/08 18:22
>>981
もしくは、これかな?
7 《作用・結果・効果》…して,したことには,…になるように,その結果…
to his (great) dismay [surprise]  彼が(ひどく)ろうばいした[驚いた]ことには
much to the delight of the children  子供たちがたいそう喜んだことには.

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
989名無しさん@英語勉強中:04/05/08 19:02
>>975をお願いしまつ。
990名無しさん@英語勉強中:04/05/08 19:42
989 :名無しさん@英語勉強中 :04/05/08 19:02
>>975をお願いしまつ。

少なくとも俺では答えられん。
991名無しさん@英語勉強中:04/05/08 19:50
同格
992名無しさん@英語勉強中:04/05/08 20:09
>>975
Alexis Carrel "Man The Unknown"
アレキシス・カレル 「人間この未知なるもの」渡部昇一訳
だね。

1. そんな感じでよいよ。
2. the nation that fights evil forces,
the nation that wants to be the world liberator,
the voice of political freedom
the protector of the rights of every man and woman in the world
4つが並列。

3.最後に称賛するフレーズを置いて効果的に文章を終えただけで、日本語でも
こういう書き方はするだろうし、特に悩むこともないと思うが。
ああ2ちゃんねる、この麗しきもの。
all your bases are belong to us

どこが外人の笑いを誘う原因となるでしょうか?
toの誤用よりも、
僕は動詞の重複だと思うのですが・・・
994名無しさん@英語勉強中:04/05/08 20:12
I have no idea
995名無しさん@英語勉強中:04/05/08 20:13
>>993
all your bases belong to us ならよかったんだよ
996名無しさん@英語勉強中:04/05/08 20:15
I see
997名無しさん@英語勉強中:04/05/08 20:18
997
998975:04/05/08 20:18
>>992
渡部昇一さんでした。思い出した。竹内さんは最近、亡くなられて非常に惜しんで
いたため名前が出てきました。

4つが並列ですね。そういえば4つ目の前にandがありましたね。これに気づかなかった。

3番目の解説は至言。びっくりした。すごい。ありがとうございました。
999名無しさん@英語勉強中:04/05/08 20:19
あからさまに1000
1000名無しさん@英語勉強中:04/05/08 20:19
次スレ立てるよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。