■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part67◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:04/04/19 15:49
>>951
itは変だと思うけど、soなら違和感ないですね。
953名無しさん@英語勉強中:04/04/19 16:08
次スレには必ず,テンプレに付けてくれよ。
●● 依頼者の方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
 英辞郎 on the web (英和和英辞書) http://www.alc.co.jp/
 Excite英和和英辞書 http://eiwa.excite.co.jp/
954名無しさん@英語勉強中:04/04/19 16:10
●goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
●英辞郎 on the web
http://www.alc.co.jp/index.html
●THE IDIOM CONNECTION (イディオム集/英語)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
developermentって単語あります?
developmentなら分かるんですが。
何かたまに聞くきがするんですが、意味がわかりません。
直訳するとなんでしょう?
develop + -er + -ment ?
956名無しさん@英語勉強中:04/04/19 17:54
Mr. Kita is a writer as well as a doctor.
=( ) being a doctor, Mr. Kita is a writer.
思いつかない。besidesかなあ。違うな!
957名無しさん@英語勉強中:04/04/19 18:23
英語は日本語と比べて、吐く息の強さ、または吐く息の量などは
どうなんでしょうか.
もちろん、文の長さや単語にもよると思いますけど、
平均的にはどうなんでしょうか?
958名無しさん@英語勉強中:04/04/19 18:27
>>937
なんでダメなの??教えて。。
959名無しさん@英語勉強中:04/04/19 21:29
3人の TOEIC スコア予想するスレ削除されちゃったの?
>>958
だめじゃないよ。
961956:04/04/19 22:18
>>956お願いしまつ。
962'`,、('∀`) '`,、 ◆F8Nos67WyM :04/04/19 22:27
>>961
In addition to being a doctor

かな

963956.961:04/04/19 22:31
>>962
1語だと思う。だって前後の問題も1語ずつぴったり入るから。自分はbesidesを思いついたけど
どうも違うような。
964名無しさん@英語勉強中:04/04/19 22:33
Besidesでいいよ
965'`,、('∀`) '`,、 ◆F8Nos67WyM :04/04/19 22:33
>>963
あっ、そういうことか 一語か
Besides
でいいんじゃないの
違うのかなー
966名無しさん@英語勉強中:04/04/20 00:01
単語とか覚える時に曲とかラジオとかかけながらやると覚えられる
率とかが落ちたりするんですか?
967名無しさん@英語勉強中:04/04/20 02:21
>>966
何回も同じこと聞くな、カス。
968名無しさん@英語勉強中:04/04/20 05:53
単語とか覚える時に曲とかラジオとかかけながらやると覚えられる
率とかが落ちたりするんですか?
969名無しさん@英語勉強中:04/04/20 06:04
>>968
何回も同じこと聞くな、カス。
970名無しさん@英語勉強中:04/04/20 06:59
 大変なことが起こりました。もう気が狂いそうです!!
実は、寂しさと春風にあおられて、私、出会い系サイトに登録してしまったんです。
 そこが怪しいサイトだったから、私の携帯にひっきりなしにサクラから変なメールがくるんです。今も来ました。こんな感じです。

サクラ「直立不動!直立不動!」
私「もうやめて下さい。」
サクラ「盆栽!盆栽!」
私「え?盆栽が趣味なんですか?」
サクラ「直立不動!直立不動!」
私「訴えますよ?」
サクラ「アディダス!アディダス!」
私「私もアディダス好きです!貴方も好きなんですか?」
サクラ「直立不動!直立不動」

 こんな感じで、不気味な熟語と、私の好奇心をくすぐるメールを交互に毎日送ってくるのです。不気味で、寝られず、泣きたいです。
 これは裁判にしたいのですが。勝てますでしょうか?裁判の詳しい資料の請求はどこにすればいいんでしょう?裁判や弁護士や銃器に詳しい方がおられましたら、調べて下さい。お願いします。それと花粉症気味なので、それもついでにお願いします。
971名無しさん@英語勉強中:04/04/20 08:45
TBS の Powell インタビューの全文

http://www.state.gov/secretary/rm/31489.htm
972名無しさん@英語勉強中:04/04/20 14:09
Firm(事務所)とFarm(農場)の発音は同じですか?
973名無しさん@英語勉強中:04/04/20 14:12
Zは「ゼット」と「ゼィ」どっちがいいの?
974名無しさん@英語勉強中:04/04/20 14:13
>>972
あほか
ぜんぜん違うぞ
975heavyduty:04/04/20 14:16
一般的には"zi" と発音します。”ズィー”。
976名無しさん@英語勉強中:04/04/20 14:18
ここはいつから保育園?
>>1がスレ立てたときから。
978heavyduty:04/04/20 14:57
>>972
eとaの中間の音を使うFIRMと舌を巻いて"ar"と発音するFARM。
979名無しさん@英語勉強中:04/04/20 14:57
日付けを英語で表す書き方を教えて下さい。西暦もいれてです。
アメリカの国家予算の収支を調べたいと思いました。
最近の国家予算の棒グラフbar graphでもあれば一番良いと思い
googleで「"national budget"」で検索したのですが、
うまくヒットしません。
イメージ検索などもだめです。
こういうことってgoogleを使って英語のサイトを検索する際のコツを教えていただけませんでしょうか。
>>980
とりあえず、これは見つけた?
http://www.gpoaccess.gov/usbudget/index.html
982名無しさん@英語勉強中:04/04/20 15:38
次スレには必ず,テンプレに付けてくれよ。
●● 依頼者の方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
 英辞郎 on the web (英和和英辞書) http://www.alc.co.jp/
 Excite英和和英辞書 http://eiwa.excite.co.jp/
983名無しさん@英語勉強中:04/04/20 15:38
>>979
Thursday, June 10th, 2004
June 10, 2004
06/10/2004
06/10/04
984名無しさん@英語勉強中:04/04/20 15:38
●goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
●英辞郎 on the web
http://www.alc.co.jp/index.html
●THE IDIOM CONNECTION (イディオム集/英語)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
985名無しさん@英語勉強中:04/04/20 16:02
のどをガーグッテみました。
986名無しさん@英語勉強中:04/04/20 16:07
>>978
アリガトナイ
だいたい「フェーム」と「ファーム」ということで。
987名無しさん@英語勉強中:04/04/20 16:09
>>986
フェームって言ったらfameに聞こえるぞ。
988名無しさん@英語勉強中:04/04/20 17:02
fameはフェィムだが。
989名無しさん@英語勉強中:04/04/20 17:18
「You can't go wrong with Australian beer.」
「オーストラリアのビールなら間違いないね」

なんでこういう訳になるのか理解できません・・_| ̄|○
「go + 形容詞」で「〜になる」らしいですが、この場合だとwrong(悪)ですよね。

悪い状態にはならない→間違いないってことですか?
あと何故withを使うのかも理解できません。theやtoじゃ駄目なのでしょうか?

わかり易く説明できる方よろしくお願いします
990名無しさん@英語勉強中:04/04/20 17:18
Eririn is NOT an angel.
991'`,、('∀`) '`,、 ◆F8Nos67WyM :04/04/20 17:22
>>989
go wrong = 駄目、うまくいかない
can't go wrong = 失敗なし、間違いない、うまくいく

go wrong with の with はそういうもんだって覚えたほうが早いのでは
go well with も一緒 (うまくいく)

Spicy food goes well with beer = 辛い食べモンはビールと合う
992989:04/04/20 17:28
>>991
なるほどー。can'tでその逆になってるわけですね。
ならば最初からcan'tを使わない言い方でもOKってことですか?
英語は奥が深い・・。

わかり易い説明ありがとうございました。勉強に励みます!
>>989
「間違いない」という日本語の理解に問題があるのでは?
その場合の「間違いない」は失敗や不都合は起こらない(起こり得ない)という意味。

「あいつなら間違いない」=「あいつに任せておけば何も問題はない」
994名無しさん@英語勉強中:04/04/20 18:59
Eririn is NOT an angel.
995名無しさん@英語勉強中:04/04/20 19:00
Eririn is NOT an angel.
996名無しさん@英語勉強中:04/04/20 19:00
Eririn is NOT an angel.
997名無しさん@英語勉強中:04/04/20 19:01
Eririn is NOT an angel.
998名無しさん@英語勉強中:04/04/20 19:01
Eririn is NOT an angel.
999名無しさん@英語勉強中:04/04/20 19:02
Eririn is NOT an angel.
1000名無しさん@英語勉強中:04/04/20 19:03
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。