日本人はナゼ英語コンプレックスなのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
終了
2
3名無しさん@英語勉強中:04/02/03 21:05
ペリーの黒船と原爆に
二度もドーンとやられて
精神構造が植民地化してるんだよ。

どこの国に自分の国の言葉について
外国人にお伺いを立てる国民がいる!?
4名無しさん@英語勉強中:04/02/03 21:08
何年も勉強してても話せないからだろ?
文法教育より会話を重視するべきだよ
53:04/02/03 21:18
>>4
でもほら、会話を教育できる能力のない人に当たったら大変だし。
文法教育はそれなりに意味のあることだろうし、
日常の単語なのによく知られていない、例えば車椅子、高度、緯度、経度とか
加えるだけで随分かわるんじゃないかなと。
あと、どうせ教育を変えるなら日本人の苦手な
時制・冠詞・前置詞・数とか力入れてほしいなと。
6名無しさん@英語勉強中:04/02/03 21:33
英語にコンプレックスを持つこと自体が誤り。

コンプレックスを持つってのは、内心、対等に思っているからだが、
世界の離れ小島文明と世界を席巻しているアングロ文明とを
そもそも比較することが間違い。

日本人はもっと謙虚になるべきだよ。


7名無しさん@英語勉強中:04/02/03 21:38
文法教育を会話でやればいいじゃん
つまり、授業を英語でということ
8 :04/02/04 00:03
最初に、中学で英語の授業を受けたときのことを、覚えていますか?
もちろん、小学校から英語教室に通っていて、中学以前に英語に接していた人も
少なくないことでしょう。
とりあえず、中学で初めて英語の授業を受けたときのこと、思い出してください。
なんだか、とても不思議な感じがしましたよね?
周りのみんなは日本人、先生も日本人、でも、先生は日本語じゃない言葉を
時々僕らに発してきます。
英語ですよ。
先生なに英語しゃべってんの?ってツッコミ入れたくなりました。
ものすごくこっけいで違和感ありましたよね?
なんか、恥ずかしいんですよ。
英語の発音を正確に発音しようとすればするほど、こっけいなんです。
中学の授業の時、そうでした。
ドゥーユーハヴァ、ペーン?
ってネイティブっぽくいうと、凄く恥ずかしいんです。
だから、僕は先生に当てられたとき、わざと
ドゥー・ユー・ハブ・ア・ペン?
って、わざと日本人英語訛りまるだしの発音してまいした。
クラスのみんなもわざと日本語っぽく発音してました。
そういう体験から、成人して英語の勉強してるときも、なんだか
ネイティブっぽい発音をしちゃうと、あ、俺英語しゃべってるっぽい、
とか一人照れてしまったりします。
アップルをアッポーって言うのは、中学ではかなりの冒険でした。

9名無しさん@英語勉強中:04/02/04 00:06
イギリスと日本が地理的に離れていて
言語的にもっとも離れているからです
10名無しさん@英語勉強中:04/02/04 00:07
>>1

もう終了かよ!
11名無しさん@英語勉強中:04/02/04 00:11
それと、国境が地上にあるヨーロッパの国、そこから移民してきたアメリカ人と、
島国の日本人の精神構造がもっとも離れているからです
12名無しさん@英語勉強中:04/02/04 00:17
ヘーそうなんだ!
13名無しさん@英語勉強中:04/02/04 00:20
英語学校でしゃべれないのは、
英語の先生があまりに考えがとっぴなので、
正してやりたいと思うんですが、
正す英語力がないので、ついいいくるめられてしまう。
これがコンプレックスの最大要因だと思います。
14名無しさん@英語勉強中:04/02/05 17:06
>>1
良くも悪くも完璧主義者だからだろ。
物の本によると普通の人が真面目に勉強して
単語、熟語の知識量は1万〜1万5千程度なんだとさ。
DQNにとってすら母国語の語彙の半分以下じゃねぇか。
おれは不真面目な学習者なので目標を落とすことにしたよ。
構文能力高校生レベル、語彙4000未満をもって完成とする。
15名無しさん@英語勉強中:04/02/05 17:28
語学できても、可愛い子から全く知的って思ってもらえない・・・
大丈夫、ちゃんと恥的だと思われている。
この板で言う”英語の勉強”ってのは大学受験かTOEICや英検あたりの資格試験に合格する
英語のことしか言っていないから、結局そういう試験に合格する英語でなきゃ全部コンプレックス
にされるだろ。

しかしビートルズやマドンナ程度の歌詞も聴いていて意味がわからず、アメリカでは
2000語か3000語しか英語の単語を知らないヒスパニックやプエルトリカンが、普段聞いたり
使い慣れてるから意味わかると言って喜んで観る映画が大卒でも聞き取れないなんて、
世界でもここまで非実用的な言語教育やってる国は皆無だよ。実際。
>>15
語学っていうのは努力賞。時間かけてやれば誰でもできるようになる、
いわば筋トレみたいなもんだから。

あんた、毎日腹筋300回やってますってやつを見て知的だと思う?
>>17
スペイン語など英語と近い言語の話者が英語を習得するのに700時間、
日本語韓国語など英語と遠い言語の話者が英語を習得するのに3000時間
かかるという報告がある。

われわれは中高で合わせてたった1000時間しか英語を勉強していない。
あと2000時間も足りない。
一方やつらは700時間でいいのだから中高教育ですら多すぎる。
20名無しさん@英語勉強中:04/02/05 17:55
>>13
言いくるめられないために英語勉強してるんじゃないのか?w
21名無しさん@英語勉強中:04/02/05 17:59
>>18
確かにそうだけど、クラスで一番可愛い子から「○○君、そんなに英語
できるなんて、すご〜い」って褒められたい。
>>19
気が遠くなるなw
試験対策でないなら、不完全に
体得する事を目標にすれば良いと思う。
よくよく考えてみれば、英語を使う相手は
最悪の馬鹿でも奇跡的な知性を備えた
高等な生命体なんだよな。
23 :04/02/05 23:16
なにを隠そう、俺は>>1なわけだ。
俺が言いたいのは、日本人は必要以上に、英語にコンプレックスがあるのは
なんでだ?と。
つまるところ、それは中学高校、そして大学受験に英語が使用されてることに
原因がありそうだな、と。
少なくとも、俺が中学の頃は、英語は学問だった。
語学じゃない。学問だった。
数学や古文と同じように、英語は学問の一つだった。
そこで、日本人の多くは、英語ができる=勉強できる奴
英語ができない=成績の悪いバカ
という図式が、日本人に染み込んでいないだろうか?
俺は、大人になってから、バカでも子供の頃英語圏で暮らした経験のある奴が
英語をしゃべっているのを目の当たりにして、ああ、英語はバカでも
しゃべれんdな、思った。

>>23
やらなきゃまずいのは事実だろ。逃げちゃいかんよ。
しかし同時に各国語の日本語講座HPを乱立しようぜw
おもろいページをうまく作れたらこっちの苦労は少々なら減るだろ。
25名無しさん@英語勉強中:04/02/06 09:14
>>23
バカでも英語喋れるのなら、喋れないお前はバカ以下。
26名無しさん@英語勉強中:04/02/06 12:07
こんなスレあったんだ
27名無しさん@英語勉強中:04/02/06 17:02
1の英語コンプレックスの理由はちっと違うんじゃないか。
英語に嫌けがさしてくるのは何故かって改めて考えた時に、地理とか歴史とか国民感情とかあまり関係ないと思われ。これは後から取って付けた言い訳じゃないか。

発音が聞きとれね〜よ・・・っていうのが一番の理由に感じる。逆に日本語の発音も外国の映画でネタにされるくらいだからな。
発音・聞き取りが出来なければ文法すらわからないワケだし。
英文法さえ出来ればいい職業も極少数だろうし、喋れることがメジャーな世界だから尚更英語コンプレックス増強。
小さいころ言葉喋る時に、聞き取って真似するのが最初で、文法は後からついてきたと思うんだが。

俺は英語喋れん。
28名無しさん@英語勉強中:04/02/06 17:04
要は聞き取り・発音に重点を置かずに、文法に重点を置いてしまった授業内容が英語コンプレックスの一番の理由だとオモタ。
29名無しさん@英語勉強中:04/02/06 17:06
何処に重点を置くべきかじゃなくて、
いかにバランスを崩さずやるかの方が重要な気がする。
30名無しさん@英語勉強中:04/02/06 17:50
それは日本の教育とマスコミのせい。
日本で育ってない子供には英語コンプレックスなど存在しない。
>>30
日本では全ての悪いものはマスコミと教育と政治のせいらしいぞーw
ギコハハハ。
32寺嶋眞一:04/02/06 23:50
議論べた update

アメリカの言うなりになるか。
それとも、反骨精神を貫くか。
それも駄目なら、「我、関せず」として、現実逃避を決め込むか。
いずれにしても、これらの態度はアニマルと変わらない。
日本人は、議論ができないからである。
何故、日本人は、議論ができないかといえば、日本人には自分自身の意見がないからである。
何故、日本人には自分自身の意見がないかといえば、現実以外に語る術が無いからである。
何故、日本人には現実以外に語る術が無いかといえば、日本語に時制 (現在・過去・未来の区別) が無いからである。
現在に関する個人的な違いは事実誤認と考えられる。
未来に関する個人的な違いは、個性の表れと考えられる。
英語を使って考えなおしてみることも、大切なことである。
315文字
You can read more at http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/


>>32
なんで他人のウェブページをコピペしてるのかわからんが、
それにしてもわらっちゃうくらい論理が飛躍してるなw

現実を語るすべがあれば自分の意見くらい言えるだろ。
ってまじれすしちゃったー。テレ
34 :04/02/07 03:21
なんて言うか、例えば外国語が話せる人を見たとき、すごいね、どこで覚えたの?
などと、素直に感心と興味を示しますが、これが英語だと、素直に感心できないのは
ナゼなんでしょうか?
今の日本の学校の英語教育では、英語を聞く・話す、というのは
かなり難しいと思うのです。一方で読み書きは、かなり理解できます。
日本人はほとんど、英語が話せないのですが(話せるが、会話はこなせない)
なまじ読み書きができるものだから、英語は話せない、聞いても分からないのは、
自分の能力が足らないからだ、と勘違いしてしまうから、つまり、
英語を話す日本人を見たときに感じる、羨望と嫉妬、そして自分の能力の無さを
感じることによって、非常に屈折した感情が湧き上がるのではないか、と。
コンプレックスってのは、つまり「英語をしゃべりたい」という強い気持の
裏返しだから、それぐらい日本では「英語がしゃべれればかっこいい!
英語ができれば神!」みたいな刷り込み現象が起きているってことかね。

でもみんなそのわりに怠け者で、憧れてるくせに本気で努力しようとしない。
だから、ちょっと努力して、しゃべれるようになった(ように見える)人に
対して屈折したコンプレックスを抱くのかも。
うちの会社のオヤジたちもすごい英語コンプで、びっくりすることがある。
わたしは英語勉強中なので、会社とかで休憩時間に見るWebとかも英語の
ところを見るようにしているんだけど、もうそれだけで「すごいんだねえ〜」
攻撃。すごくねえよ。勉強してるだけだよ。
ちょっと自分が英語には自信ある、のを売りにしてるオヤジは、すぐに
対抗してこようとするし。対抗されても・・・(困惑)
>>36
すごいんだねぇの何が攻撃に当たるのか小一時間問い詰めたいw
気にし過ぎですよ。勉強してる最中であれ効果が出た後であれ、自分がやる
決心を得られない物事に取り組む人物に対してはそれなりの敬意を覚えます。
勉強中だということがわかってもおじさん連中の感心は消えないと思います。
言われた事にはエヘヘと笑って、相変わらず頑張っていったらいいんです。
38名無しさん@英語勉強中:04/02/08 00:35
>32
なんか英語=アメリカってだけでやたら敵対レスする人よく見かけるけど。
英語板に日米外交・政治とかマスコミ議論の刷り込みする様を見るとオイオイって思うな。
日本の英語教育制度で英語喋れん・・っていうのは否定できなくはないが、そっから無理やり政府批判にもっていこうとするのが見え見え。

39名無しさん@英語勉強中:04/02/08 00:46
>36
ガンガレ。英語ぺらぺらで周囲をビツクリさせろ。
40 :04/02/08 05:24
たしかに、英語という外国語は、日本人には難しすぎる。
理由はいろいろあるが、最悪なのは、日本では
英語がしゃべれる=頭が良い
というイメージが定着していることだ。
ここで言う頭が良いとは、東大卒とか、そういう学問的な
偏差値的な頭の良さ。(本人の脳が良いとか悪いとかじゃなくて)
単純に、受験英語が、日本人の英語への思考を、複雑なものにしていると考える。
なにしろ、中学・高校では、英語は、数学や物理などと同じ、1教科なのだ。
つまり、英語ができる奴=頭の良い奴、という単純な図式が、成り立ってしまう。
俺は、日本人は英語コンプレックスだと思うのは、英語ができる=頭が良い
という間違った考えを持った人が実に多いと感じるからだ。
41 :04/02/08 05:34
まず、昔から気になっていることを、あえて言わせてもらう。
日本人は、ナゼ英語で歌を唄いたがるのか?
J−POP?とか言われる昨今の日本の流行歌には、ナゼか不自然に
英語が混じっているのである。
つまりだ、日本語で唄っていて、サビになったとたん、急にワケ分からん
英語の歌詞になったりするのだ。
確かに、ロックは欧米のものだ。英語だ。英語を使いたい、という気も
分からないではない。しかし、それならなぜサビだけ、あるいは一部の
歌詞だけ英語なのか?しかも、その英語の歌詞は間違ったものが多い。
そして、唄っている本人も英語が話せないので、発音は滅茶苦茶である。
しかも、その英語のメッセージは、一体誰に伝えたいのか、不鮮明である。
日本人が日本人に向かって歌うなら、日本語で十分だろう。
特に、B'z・L'arc~en~Ciel・GLAYなどにこの傾向が顕著だ。
彼らはなぜ英語を使うのか?
これは英語コンプレックスとは言えないのか?
42 :04/02/08 05:40
英語が話せないのに、英語で唄いたがる。
なぜ?
英語の歌詞が全く間違っているのに、誰も訂正しない。
なぜ?
聞いているほうも、何言ってるか分かってないのに、カラオケで歌う。
なぜ?
なぜ、不自然に感じないのだろうか?
ちなみに、私は英語圏以外の音楽をあまり耳にしたわけではないが、
自分の知っている範囲では、歌詞に英詩が混じる、などということは
外国では、ほとんど無いケースである。
曲名として、あるいは定着している外来語としては、英語が登場するが、
サビだけイキナリ英語、などという素っ頓狂なことはしないようだ。
43 :04/02/08 05:49
そして、もうひとつ気になっているのが、缶ビールや缶コーヒーに
書いてある英語である。
通常、ナゼか外国に輸出されるワケでも無いのに、日本の缶ビール
および、缶飲料のほとんどの缶には、英語が登場する。
細かい英文で、何やら書いてあるのだが、ほとんどの日本人は、
その説明書きのような英文を、読むことは通常無い。
たとえば、缶ビールには、
Clean and refreshing taste
Brewed with selected malt, hops
from pure Natural Environment
などと、書かれてあったりする。
思うに、これらの英文は、多分デザインや、装飾の一種なんだろう。
なんか、アルファベットでごちゃごちゃ書いてあるが、これはデザインで
あり、飾りなのである。
なぜ、誰も読まないと分かっていながら英文が登場するのか?
おそらく、アルファベットで何か書いてあると、それがカッコイイと
感じる日本人が多いからだろう。
44 :04/02/08 05:55
断っておくが、アルファベットを採用している国は、多い。
マレー語もインドネシア語もタガログ語もベトナム語も、
アルファベット表記なのである。
通常、日本ではマレー語やインドネシア語が、カッコイイと
位置付けられてるとは思えないので、日本人は、アルファベット自体が
カッコイイと感じているのでは無さそうだ。
なんか、英語っぽいアルファベットが並んでいると、それがカッコ良く
見えてしまうらしい。日本人の目には。
しかし、わけのわからないアルファベット、どうやら東南アジアの
言葉らしいぞ?と認識したとき、それは途端に、胡散臭いものに
見えるようなのだ。
同じアルファベットなのに。
45 :04/02/08 06:07
俺は保守的な人間ではないので、むしろ日本人はそんなに英語を
話したいのなら、いっそのこと日本語を止めて、英語を公用語に
すればイイじゃんか?とか思う。
さっさと日本語など捨てて、英語を公用語にすれば、漢字も覚えなくて
イイのだし、英語の勉強で苦しむことも無いだろう。
だが、こういう極端な意見を出すと、途端に日本人は保守的になるのだ。
日本人が日本語を話さなくなったら日本人でなくなる、とか、
もし英語しか分からないと、過去の文献が理解できなくなる、とか、
急に現実的になるのだ。
正直、過去なんてどうでも良いし、今までの日本の歴史なんて無視すれば
イイだけのこと。日本語なんて捨てたほうが、日本人のためになる。
いっそのこと英語を導入して、国際的な発言力を高めたほうが、
これからの日本人にとって、ずっと身のためなんである。
漢字や平仮名やカタカナなど、捨ててしまえば良い。
などと発言すると、多くの日本人は反対するのである。
いわく、美しい日本語を絶やすことなどできない、とか、
日本語は不便だが、そこに奥深さがある、とか、ワケの分からない持論を
持ち出すのである。
だったら、なぜこんなにも日本語は外来語に侵略されているのだろうか?
しかも、その外来語のほとんどが英語である。
本来日本語で表現可能な言葉でさえも、英語に置きかえられている。

46 :04/02/08 06:13
俺は正直に告白すると、英語がカッコイイなどと思ったことがある。
いや、昔は英語が話せる=カッコイイ、だった。
俺も「英語が話せたらなぁ〜」と、幾度と無く思った。
それは、洋画が字幕無しで見れるとか、洋楽の歌詞の意味がわかる、とか
就職に便利だろう、とか、実利的な面も、もちろんあるが、
なにせ、日本では、英語が話せる=カッコイイ、という図式が
浸透してしまっているのである。
だから、俺は昔、自分がペラペラ英語を話している姿をイメージしては、
「ああ、俺はカッコイイ、女の子の前で英語をはなしたら、モテるんだろう」
などと創造して、オナニーをしていた。嘘。

47名無しさん@英語勉強中:04/02/08 06:20
TRFのcrazy gonna crazyには当時失笑した記憶がある。
小室にダメ出しできる奴が誰もいなかったんだろうな。
48 :04/02/08 06:25
あえて言おう。
日本は学校の科目から英語を除くべきなのである。
そして、大学受験・高校受験からも、英語を除外すべきなのだ。
そうすると、英語が分からない人は、全く分からない。という人が
続出するだろう。日本人の英語力は一気に低下するに違いない。
でも、それでいいのである。
ただし、アルファベットの読み方と、簡単な単語くらいは学校で
教えたほうがイイだろう。
こうすることで、どうなるか?
日本には、英語のできる奴と、英語ができない奴に2分化される。
たとえば、「ヤー・リュブリュー・ムージキ」
と言われて、意味のわかる日本人は、ほとんどいないだろう。
ロシア語で「音楽が好きです」という意味なのだが、ロシア語を
勉強していない人にとっては、全く意味がチンプンカンプンである。
英語教育を学校から除外することで、このようなことが、日本で
起こりうるだろう。つまり、英語に興味の無い日本人は、全く分からない、
のである。「アイ・ラブ・ユー」と言われたところで、「は?」という
日本人が続出するのである。いや、さすがにアイラブユーくらいは
小学生でもわかるだろうが、要するに、

49 :04/02/08 06:31
要するに、だ。
今まで、日本人が英語をカッコイイと思っていたのは、なまじっか、
英語が理解できちゃうからなんだ、と思う。
つまり、こらから英語が、日本でのロシア語と同じように、
勉強してる奴しか分かんねーよ、となれば、
日本人の英語コンプレックスも幾分減るのではないか?と思うのだ。
英語で歌を唄う人間は減るのではないか?
誰も読まないような英文のラベルデザインは姿を消すのではないか?
英語が、これまである日本語に外来語として定着することも
減るのではないか?
俺はそう思うのである。
50名無しさん@英語勉強中:04/02/08 06:38
日本はアメリカに戦争だけならまだしもプロパガンダ戦略に完敗してるので、洗脳から解放されるのが良いでしょう。
一部の日本国民が過去にコンサート会場に集まってcrazy gonna crazyを合唱していたのかと思うと、目眩がします。
しかしながら、英語は世界で最も便利な言語ですからなあ。
日本が英語教育を止めるならば、日本語の輸出に力を入れないと。
51 :04/02/08 06:41
俺は思うのだが、10人中10人が英語のレベルが中途半端なよりも、
10人中9人は、全く英語がダメだが、残りの1人がネイティブ並の
英語力を持っている、という方が、実はイイのではないか?と考えてる。
こうすることで、英語が日本に洪水のように氾濫するのを防げるし、
10人中9人を、実質切り捨てることで、残りの1人に時間をかけて
英語を教え込むことができる。
日本で、英語が全く必要無い人には、本当に必要無い。
日本ではロシア語ができなくても別に生活に困らないのと一緒だ。
普通に、日本で生きて日本で死んでいく分には、英語なんて極論すれば
全く必要無い。もちろん、アルファベットや簡単な英単語くらいは読める、
くらいの英語力は必要だが、文法までは必要無い。
日本のミュージシャンが英語を使うことも無くなるだろう。
日本人は中学高校と英語を習うので、中途半端に英語を使えるが、
これからはそれも無くなる。

52名無しさん@英語勉強中:04/02/08 06:53
日本人は英語に依存しないが、文化として英語を弄ぶことで楽しんでいるとも言えるわけでして。
歌詞やパッケージに使われる英語は記号程度の役割しか果たしてないですし。
53 :04/02/08 06:54
思わず長文書いちまったが、俺が言いたかったのは、
日本人が、英語を話せる日本人を嫉んでいるのは何でだ?
英語を話せる日本人に、嫉妬の感情が心の底にあるのは何でだ?
ということで、そのメカニズムは、
俺だって、ちょっと頑張れば英語くらい話せるんだぞ!
という気持ちから来るものではないか、と。
つまり、日本人は学校で英語を習うわけだ。
かなりの英単語と、ちょっとした文法くらいなら誰でも知ってる。
でも、その先に行かないと、英会話をこなせるようにはならない。
英語を話せる人間は、その先、つまり留学や英会話学校で学んで
英語をモノにした。
そこで、英会話ができない日本人は思うわけだ。
「あいつが話せて、なんで俺が話せないんだ?」と。
当たり前だ。日本で生活する分には、英語など必要無いからだ。
かくして、英会話がこなせない大多数の日本人は、俺だって俺だって、
みたいな感じで、自分が習った英語の知識を総動員させて、さも
「俺だって英語くらいできりゃー」と、気取ってみたりする。
これが日本人の英語コンプレックスなのだ。
54†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/02/08 06:55
ふむふむ
55 :04/02/08 07:01
例を出そう。
例えば、スペイン語を話す日本人がいたとしよう。
あなたは素直に感心するだろう。
「へー、君、スペイン語はなせるんだ。凄いね」
この程度でしかないだろう。
嫉妬も羨望も無い。
なぜなら、日本人の大多数が、スペイン語など理解できないからだ。
1から10までスペイン語で言えない。文法も知らない。
アミーゴとかグラシアスくらいしか知らない。
同じく、アゼルバイジャン語を話せる日本人がいたとしよう。
「アゼルバイジャン語なんて、どこで覚えたの?凄いね」
と、またまた素直に感心してしまうだろう。
日本人のほとんどが、アゼルバイジャン語なんて知らない。聞いたことも無い。
羨望も嫉妬すら、無い。
あるのは、ただ単に感心する気持ちだけである。
56 :04/02/08 07:08
これが、英語になると話が違ってくる。
英語を話す日本人がいたとしよう。
「君どうして英語話せるの?アメリカに住んでた?それとも留学とか?」
日本人は、なぜ日本人が英語を話せるか、大体見当がつく。
帰国子女か、そうでなければ留学か英会話学校だ。
そして、英語を話す日本人に対しては、ストレートに感心はしない。
そこには、複雑な感情が入り乱れている。
なぜなら、コレ重要。
日本人は、みんな1度は英語学習者だったからだ。
わかるだろうか?
日本人は簡単な文法と、かなりの単語は知っている。
英文も読んで、フィーリングくらいはつかめる。そして、英語を書くことが
できる。
つまり、英語を話す日本人は、自分より英語力が上、ということだ。
悔しいじゃないか?そうだろ?普通の人間なら他人が自分より上なら
悔しいだろ?つい「俺だってなー」な気持ちモードに入るだろ?

57 :04/02/08 07:16
上記に書いたことは、間違いがある。
普通の日本人は、スペイン語を話せる日本人に対して、嫉妬はしない。
しかし、スペイン語を勉強している日本人は、スペイン語を話す日本人に
対して、嫉妬するのである。
つまり、だ、自分がある外国語を話したい、という願望を、目の前の
人間は達成しているのである。自由自在に操っている。
羨ましくないわけが、無いじゃないか。
ズルイ、とさえ感じる。理不尽な感情だが、なんでコイツがしゃべれるのに、
俺は・・・・。という感情が心の奥底に潜んでいる。
日本人は皆、英語学習者だった、または、である、なのだ。
だから、日本人が英語に対してコンプレックスを持っているのは
今の日本社会から言えば当然なのである。
58 :04/02/08 07:24
だから俺は、もう日本人は英語を勉強するな、と言いたい。
ダメな奴は英語を勉強してはいけない。
コンプレックスになるだけだ、と。
日本語を乱すだけだから、変な英語が氾濫するだけだから、止めろ、
と言いたい。
英語は受験から外ずせ。そして、英語の勉強は中学の1年間だけでいい。
そこで、英語を勉強したい奴だけが、特別な教育を受ければいい。
つまり、学年で10人ほどが、ネイティブによるマンツーマンの
英語特訓を受けるのである。中学の3年で、英会話をこなせるようにする。
本気でやる気がある奴は、3年で英語が話せる。
福沢諭吉は日本にいながらにして、オランダ語をマスターした。
今と比較にならないくらい、語学教育が貧弱な時代に、だ。
やる気がある奴は、英語なんて中学でペラペラになる。
俺が言いたいのは、平等教育なんてするから、日本人が英語にコンプレックスを
持つことになる。だからそういうのはもう止めろ、と。
59名無しさん@英語勉強中:04/02/08 07:38
アメリカの大衆文化が多く輸入されて、例えば、映画の主人公のジェームズ・ディーンとかがかっこよかったりするわけです。
そのかっこいいジェームズ・ディーンが話してるかっこいい英語という言葉を日本人面したコイツが話せるなんて…。ってことで嫉妬を覚えるのでは?
こういう嫉妬を抱くのは映画や音楽などの大衆文化に感化されて英語への学習意欲を駆り立てられた人でしょう。
ネイティブ・アメリカンのように移民に支配され、英語での生活を余儀なくされた人達の間ではこういう嫉妬はなかったでしょう。
でも、crazy gonna crazyに満足している一般?の日本人にとって英語は言語以下の記号に過ぎないと思いますけどね。
おまえら嫉妬とかは感じるの?
まわりの奴らに対して「こいつは英語コンプ
レックスがあるな」と思い込んでるだけなんじゃねぇ?
おれは英語を覚えたい。
英語を読まねばならん理由があるからだ。

そして理由のない奴には英語を勉強する必要がない。
こんな当たり前のことは皆わかってるんじゃないかねぇ。
平均的日本人は本当に英語コンプレックスを抱えているのか?
61 :04/02/08 08:13
例えば、日本のミュージシャンが突然サビを韓国語で唄い出したら、
「は?」でしょ?
缶ビールにハングル文字が書いてあったら、なんで?でしょ。
世間的に、英語=クール、っていう共通意識はあると思う。
俺は全然そう思わないのだけど、むしろ英語は好きじゃない。
だけど、俺は英語を知ってる。
英会話はできないけど、知ってる。
スマステーションだっけ?
ベラベラトーキングとかいうコーナーあるでしょ?
あれで、ゲストの芸能人が英語で答えた時のしてやったり、の顔見れば、
ああ、日本人はコンプレックスあんだな、って思って悲しくなる。
62名無しさん@英語勉強中:04/02/08 08:15
>>58
だからさあ、幸房じゃないんだから、実現不能な私的思いつきを
ダラダラ述べたってムダだっての。
仮に、あんたの言う通り、10人に一人を特訓するとしよう。
ならば、その1人をどうやって選抜するのか?
希望者は殺到するに決まってるじゃないか。
そこで公平の観点から試験をせざるを得ない。
余計な競争を増やすだけだろ。

それに、オリンピック選手か全くなしかというあんたの発想自体が
実際の現場を知らない幸房の発想。
今や、中小の工場現場では中卒の旋盤工が安い海外製の工作機械を
使うため、辞書と首っ引きで英語で書かれたマニュアルを読んでる時代。
英語がいらないって言うのは、あんたが世間知らずの学生か、ヒッキーか
主婦かのどれかだから。
63名無しさん@英語勉強中:04/02/08 15:31
>>62
そう?あながち間違いじゃないと思うけど。
その中卒の旋盤工が、いざ、英語が必要になったってんなら、今から
勉強すればいいことじゃん。それにそういう英語なら、それこそ辞書を
くびっぴきで読めば事足りる。なにも学校から勉強してる必要ない。
64名無しさん@英語勉強中:04/02/08 15:37
わたしは、エリート教育なんかいらないから、ともかく
受験科目から英語ははずせ、と思う。
それだけでも結構効果あるんじゃない?
「受験科目にないから」って勉強しなくなるなら、その程度の
興味しかないってことで、いくらやったってしゃべれるようになんか
ならんからそれこそいい判断基準になる。
65名無しさん@英語勉強中:04/02/08 15:42
うん 結局ねぼくが数件、漢犬、英検の一級を全部持ってると
しよう。
数件 女には特に興味なし 漢犬 漢字たくさん知ってて凄い
英検 英語なんかできても仕事できなきゃね
みたいな反応が返ってくるんだよね。
だから 皆英語勉強するんだろな。

【メリケン】 なぜ一般に英語はかっこいいか 【メリケン】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1030526151/


英語圏の外国人って・・・・
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1034774216/


アメコウと英語を罵倒するスレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1041137921/

68 :04/02/10 05:10
age
69名無しさん@英語勉強中:04/02/10 11:45
歌に英語が混じっていても無理やり使ってるわけではないと思われ。
良いと感じるもの(感性)があるから使ってるだけで、そこに英語コンプレックスの現れという考えを持ちこむのはなんだか筋違いだと思う。
大学や高校でも英語以外の語学を選択できるし、英語オンリーの時代ではないよ。俺の学部の大学ではドイツ語習う人も多いしね。
良いと感じるものがあるかぎり、それはコンプレックスとは言わないんだよ。

それに日本製品に英語が書いてあるのはデザインの問題ではなく、外国人も客として対象になってるわけだから、英語で宣伝文句が書かれているのも当たり前。デザイン目的なら小さくは書かない。

英語の複雑な感情表現句を表すには、それに相応しい正しい日本語を知らなければ無理。というか自国の文化まで捨てて英語に悩むほどのものではないだろ。
70名無しさん@英語勉強中:04/02/10 11:47
フランス語やドイツ語が多くの国で話されていても、同じような問題が起きるんだろうな。
アフガニスタンに義足を
http://www.gisoku.com/
73名無しさん@英語勉強中:04/03/08 06:21
あと2.30年もしたら今の英語の教え方をする人間は古いと
思われるんだろうか?
例えば受験英語みたいな教え方。
74 :04/03/15 12:17
保守
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76名無しさん@英語勉強中:04/03/15 15:13
ていか、本当に受験英語の批判をするのをやめれ。低学歴なのがバレバレだぞ。
せめて受験生時代の英語の偏差値を嘘偽りなく申告してから受験英語批評やってくれ。
77名無しさん@英語勉強中:04/03/15 15:15
>>75
バーナードさんを差し置いてまで、スマイリーさんに
肩入れする訳を述べよ。話はそれからだ。
スクリプトに文句言ってもどうせ答えは無いだろうが、デビッド・セインさんを差し置くのも問題だな。
79名無しさん@英語勉強中:04/03/17 02:18
3月15日から、日経新聞の夕刊の「英語の達人」で、
東大助教授の斎藤兆史氏が、会話重視路線に真っ向から反対している。
特に、15日の内容は良かった。日経とってない香具師は図書館ででも立読みすればいい。
過去の他板のスレにもそんな意見が多かった記憶が。

>そもそも英語ができないのは文法、読解がまだ不十分であり、その前段として日本語能力が不足しているからだ
>大学で英語を教えていて痛感するのは、英語のできない学生は例外なく日本語の表現力が乏しいことです

実際に英語を活用していない、単なる英語コンプレックスの高齢者(企業トップ・政治家・役人)が、
恥ずかしいバイリンガル志向なんだよな。これは彼らが高い地位にいるから余計に性質が悪い。
80名無しさん@英語勉強中:04/05/02 10:12
日本語は母音の表記が少ないからね、
アイウエオだけ。ゑヴとか増やして全部書き直したら少しはマシになるかもね。
81名無しさん@英語勉強中:04/05/03 19:02
>>1
日本人はナゼ英語コンプレックスなのか?
じゃ無くて、
英語の出来ない日本人はナゼ英語コンプレックスなのか?
が正しいと思う
他の外国語に見向きもせずただ学校の授業で英語が必修だったからと、英語を憶えた時点で英語の出来る日本人も
コンプレックスの固まり。
83 :04/05/22 02:22
終了

× 日本人はナゼ英語コンプレックスなのか?

○ >>1はナゼ英語コンプレックスなのか?
                     __________
                 __ -''´         `'-_、
                /             `''-、
              , ‐                 \
                /            _  .、     .\
         ,r'´´´/         _┤ ._イ ./ .l  、    .`、
        /    .!   ,!   /  / / .,!'./ ./   l  |、  |   .ヽ
       ./     !   /   _l-ッく__i!_ッl-ィ´./   . ヽ .|、 |    l
      /     |  /   / ./  ././ . / /    ..l..|_`-7    ., l
      /     厂´},l| ././   . メ´   /      .!「.l |  ! | .!
     /      |  l/|./                  ヽ!./ .| | ,/
     !       .l. .`.,´    `'ー---‐'`    、    ]|  | _7
     !       ∧ . `                 ̄ ̄./ ! .}'´
     !      / ヽ、                '>     7´ |
     !     /    `-、                ,!   |
     !   ./      `'、_.      ー--' ___ _r'´   .!
     !  ,/           r'| `'-、,      ././ r.‖、   /
      ̄           /ヽ, .\  .`'‐、 y -ィ / / /| .l .\./
              /   .\ `'、.   ! .! |  ` / | .|
            , ヘ、   .\. `‐ / ./ !   ./ .l !
           /   `-、   .\./ ./ /    .! !
            /       \    .ヽ/ │    .| 7
         ,/         \.   /   |    | |、
        ./       .r'´´`''、 .\./ _--イ    .i! .7 \
        !       .|.    /  ,! /   .!    l  !ヽ  !
        !           ̄‐´   /     ヽ  .!  | ヽ│
国民全員がやらされてる"習い事"だから。
□ お約束 (ローカルルール)
 ▽書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を読み、2ちゃんねるのルールを確認しましょう。
 ▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを立てるのはやめよう。
  ・検索や過去ログを活用してね。

英語学習者の劣等感について
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1069194166/l50
根本的な質問。「なぜ英語を勉強するのか?」
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1061459185/l50
実際、社会に出てから英語力って必要なの?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1026029887/l50
必要も無いのに英会話やってるヴァカって...
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1030113416/l50
【英語なんて勉強するんじゃなかった。】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1039613189/l50
英語を勉強していてよかったことは?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1048861337/l50
●~(´ρ`)日本語アクセント英語の情けなさ(´Д`)~ ●
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1057971793/l50
君たちの英語は全く通じない
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1035216949/l50
●お前ら、単なる英語ヲタちゃうんか?●
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1024717042/l50
       ∩∩
     ( ・A・) 
     o( O┬O 
  ≡ ◎-ヽJ┴◎