■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part59■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問される方へ ●●
基本は「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事を
受け入れた上で質問してください。回答者への感謝のレスも忘れずに。

中高生の宿題は宿題専用スレッドでどうぞ。
高度な質問は上級者専用スレッドでどうぞ。
ただし、同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ22問目☆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1070633167/
〓〓英語上級者専用 質問スレッド! Part9〓〓
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1069165044/

●● 回答される方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
気に入らない質問や回答は無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。
わざと間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
訂正する場合/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。


●● >>970を踏んだ方へ ●●
次のスレッドを立てて下さい。
2名無しさん@英語勉強中:03/12/09 12:31
The previous thread:
■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part58■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1069819191/
Spit or Swallow? って辞書で引いたら、ツバを吐くか飲み込むか って意味でした。
エロサイトでこれがでてきたらSかMかってことですか?
ちなみに女の子はSwallow, Swallow, Swallow!ってかいてありました。
エロサイトで「吐くか飲み込むか」するもの、といったら
一つしかないだろうに。
5名無しさん@英語勉強中:03/12/09 21:09
ちょっとageてみる。
いつでも質問どうぞ。
>4
そうか?いろいろあるだろう。
7名無しさん@英語勉強中:03/12/09 21:20
文通相手にクリスマスカードを書こうと思うのですが、外国のクリスマスカードには
日本の年賀状の「明けましておめでとうございます。今年もよろしく」みたいな
「決まり文句」のようなものってありますか?
8名無しさん@英語勉強中:03/12/09 22:13
exchanger workerってなんですか?
9名無しさん@英語勉強中:03/12/09 22:19
質問されて、「(答えを)当ててみて!」と言いたいとき、
「Guess!」以外の言い方ってありますか?
>>8
そのままで合っているのなら、exchanger(何かの交換機)を操作する人。
でも、多分 exchange worker のタイポ。その場合には、交換労働者かな?
>>9
What do you suppose/think it is?
128:03/12/09 22:30
>>10
ありがとうございました。
13名無しさん@英語勉強中:03/12/09 22:33
>>11
なるほど。ありがとうございます。
14名無しさん@英語勉強中:03/12/09 22:37
英語圏でのサインって
人にはまねできないように自分だけが分かる特徴をサインとして
表現するものなのですか?
どなたか教えて下さい。
15名無しさん@英語勉強中:03/12/09 22:41
間接疑問文について聞きたいのですが、
What do you think he bought?
これはwhat he boughtのwhatが文頭にでたっていうのはわかるんですが
Who do you think is the writer of this music.
この文も、Do you think who〜という形に出来ないため、whoを文頭に出すと参考書に書いてあるのですが、
なぜ、後半の節が疑問系なのですか?はじめの文はhe bought.
と間接疑問文の形なのに。
>>14
わざとぐしゃぐしゃとサインする人がいるけど、
ある銀行員の話ではそういうのの方が真似しやすいそうです。
普通に読める、丁寧に書かれたサインでも、力を入れる場所なんかに
個人差があるので、容易に偽サインはわかるらしい。
transplant donor share sorrow organ heatbeat rosy forehead sweaty brain-dead
breathe alive machine reply sympathetically
18名無しさん@英語勉強中:03/12/09 22:48
>>15
疑問詞が主格か目的格かで区別してみてください。
19名無しさん@英語勉強中:03/12/09 22:50
>>16
そういうもんなんですか!
ありがとうございます。
20名無しさん@英語勉強中:03/12/09 22:52
>>18さん。
下の文は主格だと思うのですが、つまりwhoが抜けてるだけで
is〜以下は間接疑問文の形っていうことですか?
私がこれを間違えたり理由が分かりました。writerを主語だと思ってたのです。
21名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:03
映画でよく「わりゆどぅーいん!?」っていってますが、、まさか
What are you doing!?っていってるんじゃないですよね??
>>15
疑問形じゃねーよ。
主語がwhoになって文の先頭に出て行ったから
動詞が節の先頭になっただけじゃねーか
23名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:05
>>21
他に何がある?
24名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:09
他にないですね(汗
さらに聞きたいんですがYUUUUCK!!!!!ってきもーーーーい!って意味なんですか??
25名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:12
>>24
そうですね。(∴◎∀◎∴)
26名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:49
初めまして!
良くラブレターのキメ文句で使う英語を教えて下さい。
これからクリスマスカードを書くのですが、
女性から男性へ向けた甘い言葉を幾つかアドバイスお願いします。
27名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:50
Silver jokesってどんな冗談のことなんですか?
古臭いってことかな?
28名無しさん@英語勉強中:03/12/10 00:02
ナイフやフォーク(silverware)に関したジョーク
銀細工・宝飾品に関したジョーク
銀をのものに関したジョーク
>>28
何つまらないボケかましてんだw
30名無しさん@英語勉強中:03/12/10 00:10
>>29
ふ〜ん、本当は何を指すの?
31名無しさん@英語勉強中:03/12/10 00:11
並べ替え問題です
私にとって彼がいかに重要だったかが、彼の死によってわかった。
<how, death, it, clear, his, precious, crystal, made> he had been to me.

私的には、
His death made it crystal clear how precious 〜
ですけど、合ってますか?仮主語や仮目的語って、to不定詞やthat節以外も取れるのでしょうか?
>>31
答はOK.
>>31
動名詞やwh節も取れる。辞書のitの項か文法書を見てね。
3431:03/12/10 00:23
>>32 ありがとうございます。
it= how precious he had been to me
なのかな?
>>34
その通り。
3627:03/12/10 00:43
>>28
レスありがとう
37名無しさん@英語勉強中:03/12/10 01:06
英語の勉強法っていろいろあると思うのですが、アルファベットと
簡単な単語しかわからない時、何から勉強したらよいですか。
字幕なしで映画みたり、少し会話できたりなりたいです。

中学の文法のようなものを一通り勉強してから英会話の本とか
勉強した方がよいでしょうか。
あまりお金をかけない方法で教えてください。
また、よい参考書とかありますか。
38名無しさん@英語勉強中:03/12/10 01:12
>>37
失礼ですが、年齢や性別をお聞かせ願えますか。
(それによって大きく変わると思いますので。)
それと、英語や日本語以外で何か外国語の経験はありますか?

字幕なしで映画を見るのはかなりレベルが高いですよね。
簡単な会話は、要領を得ればそんなに難しくないと思います。
3931:03/12/10 01:17
>>33
>>35
どうもありがとうございます
40名無しさん@英語勉強中:03/12/10 01:34
I have to inform him about the change of plan.
「私は彼に計画の変更を知らせなければならない」

某辞書の例文です。planの前に冠詞がありませんが良いのでしょうか?
41名無しさん@英語勉強中:03/12/10 01:37
>>40
according to plan 「計画通りに」
など、慣用的に用いる場合は冠詞をつけないようです。
>40
それでOKです。
43名無しさん@英語勉強中:03/12/10 03:13
miserable failure ってどんなことで今話題になってるんですか?

44名無しさん@英語勉強中:03/12/10 03:26
内閣官房長官 が
CHIEF CABINET SECRETARY で
内閣官房副長官 が
DEPUTY CHIEF CABINET SECRETARY なら
内閣官房次官 という役職が仮にあったとしたら
DEPUTY CABINET SECRETARY で良いのでしょうか?
または「UNDERSECRETARY」を使う場合は
CABINET UNDERSECRETARY で良いのでしょうか?

あと
内閣官房副長官補 って役職は
ASSISTANT CHIEF CABINET SECRETARY と訳されているらしいのですが
これって直訳すると「内閣官房長官補」ですよね?
45名無しさん@英語勉強中:03/12/10 03:27
まぁまぁ、気をおとさないでよ
ってどう約しますか?
46名無しさん@英語勉強中:03/12/10 03:31
Well, don't drop your mind.

47中二です。:03/12/10 03:35
文法の方は、はじてい終わらせたのでなんとか
解るんですが、単語が全然駄目なんで単語帳探してる
んですけど、中学単語を完璧にマスターできるのって
ありますか?
>>46
ありがとうございます。そのままでいいんですね
49名無しさん@英語勉強中:03/12/10 03:42
>>48
だめ、だめ。 >>46は酷い直訳だ。

Com'n, don't let it get to you.
Com'n, don't get yourself down like that.
とか、色々ある。
>>47
しらん。中学単語、高校単語なんて明確な区別ないし、高校受験レベルの
英文ならわざわざ単語帳買って単語対策するほどのものでもないと思う。
教科書に出てくる単語を完璧に覚えて、もっと発展させたかったら、高1
レベルの参考書を読んで、それに出てくる単語を覚えればいいんでは?
51名無しさん@英語勉強中:03/12/10 07:32
前レス>>989さん遅くなったけどありがとうございます。
52名無しさん@英語勉強中:03/12/10 08:09
>>47
速単入門位でいいと思う。
53名無しさん@英語勉強中:03/12/10 08:39
徳永の3段とび吸収法とかいうの、CD買ってやってみた人、いる?


54名無しさん@英語勉強中:03/12/10 09:40
中学・高校と英語は嫌いでぜんぜんわからないんですけど、
最近、洋楽のCDきいてて意味わかったらもっといいのに・・・

と英語に興味がでてきました。
勉強したいけどいきなり参考書は絶対ついていけないし、
色々ネットでみてたらマジック・トーカーズとかいう
MDのような機械があったんですけど、こういうのは使えるんでしょうか?
55名無しさん@英語勉強中:03/12/10 10:34
スペルアークでblowっていうのを調べたときに

>blow a kiss to to a full moon over the left shoulder
>満月{まんげつ}に向かって左肩越しに投げキスをする◆願い事がかなうおまじない

というのがあったのですが、どこの国のおまじないなのでしょう?
ぐぐってみてもひっかかるところ全然なし・・・
56名無しさん@英語勉強中:03/12/10 13:10
死にたくなるぐらい初歩的な質問で申し訳ありません。

I have been to London.
だと「私はロンドンにいった事があります」
では
I had been to London.
だと「私はロンドンに行った事がありました」
になるのですか?

それともそんな表現はありませんか?
57名無しさん@英語勉強中:03/12/10 13:21
>>56
I had been to London.は、例えば次のような流れで使われます。
I had been to London before I went there two years ago.
「私は2年前にロンドンにいったが、その前にロンドンにいったことがあった。」
いわゆる大過去ですね。単独で用いるのは厳しいかもしれないですね。

ちなみに、「私はロンドンに行った事がありました」 は単純に過去形で、
I went to London.でもいいでしょう。「経験」の意味は必ずしも出ませんが、
現在とは無関係である点で、不可能ではないと思います。
58名無しさん@英語勉強中:03/12/10 13:27
>>56
過去完了って、現在完了を過去に平行移動して考えたら良いんだと思う。
I have been to London. は、「今までロンドンに行った事がある」
だから、ロンドンの事は詳しいとか、なんとか、今現在の自分の気持ちが入っている。
I had been to London. も、これ単独だとわかりにくいが、ある時ロンドンへの出張を命じられて、
「それ以前にもロンドンへは行った事がある」とかいう具合。
59名無しさん@英語勉強中:03/12/10 13:32
>>54
せっかく洋楽に興味があるなら、洋楽を使った方がよくないですか?
いずれは、単語と文法、ヒアリング、発音、全部やらなくちゃいけないけど、
憶え方と教材、順番は好き好きで良いので。

「完全に理解した上で繰り返し聞くのが効果的らしいです」
1曲の単語を全部調べる。それでも意味が解からない個所は誰かか何処かで
質問する「makeを使った使役です」とか教えてもらったら、デッカイ本屋と
図書館に行って、「使役」の部分だけ沢山の文法書を読む。
・・・とかどうですかね?

そのうち「仮定法は嫌いだけど前置詞と文型は結構面白いなぁ」と
思ったりしだすので、そしたらでっかい本屋と図書館に行って・・・
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1070993514/
祭り進行中 記念書きこの際はどの板から来たか書いてくれると
>>1 は((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルです

あとhttp://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1070993514/533
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1070993514/616

はどうおもうかしつもんです(←何故か変換できないw
61名無しさん@英語勉強中:03/12/10 13:47
>38
40代の主婦です。
もうすっかり忘れてるので中学レベルもあやしいです。
字幕なしは無理としても少し勉強しなければ恥ずかしいかなと。
資格とかは思ってないんです。
ベラベラ英語とかみててなにもわからないので、というのがきっかけです。
なにかよい勉強法がありますか。
62名無しさん@英語勉強中:03/12/10 13:50
>38
他の語学も経験ないです。
6356:03/12/10 14:08
>>57
>>58
大過去ですか。なるほど、すごく分かりやすいです。
ありがとうございました。m(_ _)m
64名無しさん@英語勉強中:03/12/10 14:15
イギリス人に
Do you have a map of London?
って言うと
「あんだはロンドンの地図さ持ってるべか?」
という感じに聞こえるのでしょうか?

それともアメリカ人に
Have you got a map of New york?
で「おめさ、ニューヨークの地図持ってるだか?」でしょうか?

どうなんざんしょ?
65名無しさん@英語勉強中:03/12/10 14:17
>>61-62さん
>>38です。
学校での英語をほとんど忘れてしまっているということは、
逆にすんなり入っていける可能性も高いということですね。
英字新聞を読む、洋書を読むのではなく、会話・聞きとりに重点を置いておられるようですので、
なるべく毎日、多くしゃべることが必要です。

色々な教材が出ていますが、安いところでは
NHKラジオの「英会話入門」がお薦めです。これを聞いて、たくさん口に出すこと。

聞き取れる言葉を話せるとは限りませんが、話せる言葉はたいてい聞き取れます。
何度も口に出して英語のリズムに慣れてください。
リズムが身につけば、字幕なしの映画も少しずつ分かるようになるはずです。

>>64
どうなんでしょうね。アメリカ人がイギリス英語を嫌って
"I don't understand English!"ということはありますが。
TOEICの点数はぼちぼちなんですが、英語の論文が書けないです…
今卒論をやってるんですが、どれだけ気をつけても
文法的にびっくりするような初歩的なミスをやってしまいます。
短期的に気をつければいいことと、中、長期的に論文の質をあげるために
やらねばならないこと、おすすめの本など、アドバイスをぜひよろしくお願いします。
67名無しさん@英語勉強中:03/12/10 14:24
大過去じゃないよ!
68名無しさん@英語勉強中:03/12/10 14:28
自己レス。
( ・3・)アルェー英会話入門ってもうやってないのかな?
>>61-62さん、他の番組に読み変えてください。
なんかスピーキングとリスニングに分かれているみたいです。

>>66
私も今、英語で卒論を書いています。
専門は何でしょうか?専門に関する論文や書物にある表現を
より多く持っていることも大事ですよ。
69名無しさん@英語勉強中:03/12/10 14:42
英語で書かれた小説によく
「;」とか「:」が出てきますが、これはどういう風に使うのでしょうか?
また、どう使い分けるのでしょうか?

宜しくお願いします。
70名無しさん@英語勉強中:03/12/10 15:00
>>69
:(コロン)は言い換えなどを表します。
There are two examples: one is 〜 ,and the other is ・・・.

;(セミコロン)は、接続詞などを使わずに文をつなげる場合などに使います。
The powerful are always right; the weak always weak.
>>69
「:」の用法
1.具体的な内容の列挙
  The dishes are ready: omelet, curry, chicken, etc.
2.具体的な説明の節を導く
He was tired: he had to walk for hours.
3.強調したい同格語句を導く
  Those cultures share the same origin: Rome.
4.引用文(語句)を導く
  He explained the reason in his book as follows: a is b.

「;」の用法
1.等位接続詞的に独立した節同士をつなぐ
  He suddenly stopped talking; we remained silent.
2.コンマを含む項目を列挙する場合に項目同士を区切る
  The tea ceremony has a set of formal rules and manners:
  preparing and dressing carefully; purifying one's hands
  and mouth; bowing, greeting, and turn-taking; and so on.

みたいなことが手持ちの本に書いてアタヨ。
72名無しさん@英語勉強中:03/12/10 15:06
車のトランクリッドなど「上開きのドア」って英語でなんて言ったら良いですか?

up-opening door?
73名無しさん@英語勉強中:03/12/10 15:08
>>72
hoodじゃなくて?
それとも乗降用のドアかな。
74名無しさん@英語勉強中:03/12/10 15:25
In the past two seasons six time champion Michael Schumacher has had to
make do with the previous year's car for the opening rounds of the Formula One championship.
この英文、海外F1 site
http://f1.racing-live.com/en/index.html
から拾ったんだけど(ただ上記の記事はもう同siteにはupされていません)
フランス語板の人がhas had toの部分が変な感じがするだって。
have to って、現在完了に(あんまり)ならないような気がするんだよね〜。
こんどちゃんとしらべとくワ。
だって。
仮にどこかでそれを習ったとしても、現実に使われている英語です。
なんでフランス語板にまでこの英文が及んだかというとmake doの箇所が
フランス文法の影響か?と思われる部分があったから。
75名無しさん@英語勉強中:03/12/10 15:28
>have to って、現在完了に(あんまり)ならないような気がするんだよね〜。
そうなの?
>こんどちゃんとしらべとくワ。
仮に調べたとして、ただ1冊の文法書?を鵜呑みにするのはいかがかと
その著者の英語力がいかほどのものか?
7672:03/12/10 15:31
>>73
レスありがとうございます。

hoodではなく、バックドアです。(後席のドアじゃなくて、ハッチバックの)
「上開き」という表現をお聞きしたく、お願いします。
77名無しさん@英語勉強中:03/12/10 15:33
>>74
make do withがフランス語と関係あるのでは?というのは前スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1069819191/929-935
で一度挙がりました。
これにフランス語の影響があるか否かは定かではありません。

ただ、フランス語で過去を表す時に"avoir/etre + 過去分詞"を使いますね。
avoirはだいたいhave、etreもほぼbeだと考えれば、英語の現在完了形と同じに見えます。
ただ、フランス語のavoir/etre+過去分詞の複合形は、英語の過去形全般をもカバーします。
それで「現在完了に(あんまり)ならないような気がするんだよね〜」とコメントしたのでしょう。

フランス語の影響とフランス語の時制感を一緒にしてはいけませんね。
78名無しさん@英語勉強中:03/12/10 15:35
というか前スレの文と同じものだね。
いま気づいた。
79名無しさん@英語勉強中:03/12/10 15:38
すみません
any other one thing
の訳し方をおしえてください
80名無しさん@英語勉強中:03/12/10 15:39
>>79
文全体を示せ
81名無しさん@英語勉強中:03/12/10 15:40
>>76
まんま、hatchじゃだめなの?
82名無しさん@英語勉強中:03/12/10 15:43
>>80
一応意味無いかもしれないけど
this is that it is destroyed, and more than by any other one thing,
by the procees that we misname education
>>74
前スレの人?
>>82
thisって何?itって何?
85名無しさん@英語勉強中:03/12/10 15:47
>>84
人間が成長するにつれて起こること
一応和訳スレの>>1を貼っておくよ。
●● 依頼者の方へ ●●
基本は「何を聞いても自由」です。
ただし、あまりに長い文や単純な文は回答者がやる気を無くすことが
ありますので、分からないところを抜き出したほうが良いでしょう。
逆にあまりに短い文,フレーズ,単語などは、背景や前後関係,文脈を
添えた方が訳しやすいのでご考慮ください。
色々なレベルの方が回答されている事もご了承ください。
一問一答といった性質のものではないでので、回答は数パターンに
及ぶ場合もあります。
回答者への感謝も忘れずに
87名無しさん@英語勉強中:03/12/10 15:50
and more than by any other one thing
これで一つの慣用句っぽいけど
どう訳す?
88名無しさん@英語勉強中:03/12/10 15:56
実際に起きることは,この能力はその他のいかなるものにもまして,
たいていの家庭や学校で行われる名ばかりの教育という過程によって台無しにされてしまうのである。
89名無しさん@英語勉強中:03/12/10 15:56
I have a reservation.
だと「私は予約を取った」(つまりすでに予約している)という状態ですよね?

では
I make a reservation.
はまだ予約を取ってない時に使う表現なのでしょうか?
91名無しさん@英語勉強中:03/12/10 15:57
have to は普通に現在完了で使われます。フラ語の人がフラ語の影響か?
英語感が鈍っている。
92名無しさん@英語勉強中:03/12/10 16:00
any other one thing
ほかのどんなもの
one thing って「(と)あるもの」って感じですか?
>>90
I make a reservation whenever I eat out.
とか以外、現在形では使わないような気がします。
9472:03/12/10 16:05
>>76

ありがとうございます。

ただの hatchではだめなんです・・。
「上開き」であるということを、特に明記しなくてはならないのです。

up-opening でいこうと思います。


あと、も1つ質問なのですが、
その上開きのドア(ハッチ)の下部に、指を掛けて開けますよね。

この「指掛け性」(指掛けのしやすさ)というのは、なんと言ったら良いでしょうか。

grip ではおかしいですか?
95名無しさん@英語勉強中:03/12/10 16:10
>>94
いっそのこと車板で質問されてはいかがかな。
96名無しさん@英語勉強中:03/12/10 16:14
>>94
ぐぐったら、easy-to-grip brushes、みたいな表現がいっぱい
出てきたよん。easy-to-holdとか、easy-to-liftとか、いくら
でも作れそう。
97599:03/12/10 16:17
>>94
vertically moving doorでぐぐってみて。
9890:03/12/10 16:44
>>93
レスありがとうございます。
なぜその場合にはmakeを使えるのかが分かりません。

I have a reservation.
だと「私は予約を持ってる」から、つまり予約済みのニュアンスがあるのだと
思うのですが、
I make a reservation.
だと「私は予約を作ります」だから、まだ予約してないのだと
思っているのですが、どうも違うようですね。
習慣的な行為にmakeが使われるのでしょうか?
>>98
(動作動詞の)「現在形」は、「ふだんのこと・習慣」を表します。
>>94
「指掛け性」は恐らく造語と思われる。ある分野ではこの種の
造語が当たり前みたいによくでてくるが定訳をもとめても無理
でしょう。指を掛けるところの形がひっこんでるのか飛び出して
るのかとか、指を差し込むのか、引っ掛けるだけなのかとか実際
の状況を見極めて自分で工夫するしかないと思いますよ。
96さんのもいいヒントだし、97のでヒットしたページを読み漁って
適当な表現をさがすのもよし。
>>98 >>99に書き足し。
(動作動詞の)「現在形」は「ふだんのこと・習慣」を表す(←これは大事)ので、
>>93さんのが正しい。

あるひとつの予約について、「まだ予約してない」状態で、
「これから予約するつもり・したい」と言いたいなら、
I will[am going to] make a reservation.
I would like to make a reservation.
とかになると思う。
102名無しさん@英語勉強中:03/12/10 17:22
That is a photo of me.

That is my photo.
ではニュアンスがどう違いますか?
>>102
> That is a photo of me.
「私が写っている写真」
> That is my photo.
「私が写っている写真」「私が撮った写真」「私が持っている写真」の3通りに解釈可能。
10472:03/12/10 17:46
>>95, 96, 97, 100さん

どうもありがとうございます。
なるほど、と納得致しました。
助かりました!
105名無しさん@英語勉強中:03/12/10 17:49
皆様はじめまして。お聞きしたいことがあって、書き込みます。
TOEFLのWRITING講座を今受講しているのですが、ネイティブチェックが
とにかくひどいのです。私の英語力が格段に低いのが原因だとは
思うのですけれど、READING、LISTENINGの点はそこまで
低くないのに、WRITINGの添削結果を見ているとまるで中学生になった
気分です。括ったように「英文法をもう一度はじめから」としか書かれて
おらず、具体的にどうしたらいいのかもわかりません

しかし、事実私の英文がひどいのは事実とは思います。どうすればそういう
括ったような適当な評価でなく、まともな評価をもらえるような英文が
構成できるようになるのでしょうか。知恵をお貸しいただけたらと思います
ちなみに、サンプルエッセイを暗記しようかと今思っています。
106102:03/12/10 17:52
>>103

なるほど、ありがとうございました。
>105

あなたの書いた英文をいくつかここへ書いてみてください
>>105
わたくしも107さんと全く同じ書き込みしようと思いましたよ。
109名無しさん@英語勉強中:03/12/10 18:27
>68
38です。番組がかわっているようですがラジオですね。
書店でいかがなものかとなんどかみたことあります。
遠ざかり過ぎて不安ですが、ちょっとやってみます。
ありがとうございます。
110105 ◆DXeCw0fICo :03/12/10 18:43
I haven't attend a university, But I think by my experience of work.
When I woked to secertary of Low office,
I was not decided for my employeer to start work time.
I could start to work at night or morning ,and midnight.

あえて直さずにコピペしました。これはTOEFLと同じ様な状況で行った
エッセイの一部です。添削は二、三箇所修正があったのみで”文法を一から
見直したほうがいい”とだけ書かれていました。有名なPで始まる予備校なので
相手がそこまでDQNとも思えず、自分はそこまで無能なのかと落ち込んでいます

もし、これでできてない英文を添削するのは面倒だからできてない→酷評だったら
正式に抗議するのですが、、、
111105 ◆DXeCw0fICo :03/12/10 18:46
ちなみに、英文は書き始めてまだ半月も経っていません。
(それまで手がかりも掴めない状況だったので、
その手がかりになってくれただけでもこの講座は受けてよかったとは
思います)

ああ、怖い。やめておけばよかったかしら、とは思ったのですけれど
もう不安で……
112名無しさん@英語勉強中:03/12/10 18:47
>>110
申し訳ないですが、もとの文はどんなものでした?
内容がつかめないのですが。
113105 ◆DXeCw0fICo :03/12/10 18:47
>>108
嬉しい!それだけで少し励みになります。うぅ。
108さんも負けないで頑張りましょうね!
114名無しさん@英語勉強中:03/12/10 18:49
>>113
( ゚д゚)・・・
115105 ◆DXeCw0fICo :03/12/10 18:50
>>112
大学の開講時間等が、現在のように決められた時間帯だけでなく、
もっと可変に対応すべきか、せざるべきかを肯定否定面から論じ、
各々結論を述べよ、というエッセィ問題でした
116名無しさん@英語勉強中:03/12/10 18:50
>>115
で、>>110に書かれている内容はどんなものですか?
117105 ◆DXeCw0fICo :03/12/10 18:51
>>114
108さんの文をとんだ見当違いしました…
118名無しさん@英語勉強中:03/12/10 18:54
>>105
釣りだったらアホみたいと思いながら、マジレスする。

112さんが言うように、何が言いたいのかわからない。こういうことが
言いたいんだろうなと推測できれば直しようもあるけれど、わからな
いので直しようがない。日本語でどういうことが言いたいのか整理
してから書いたほうが良いと思われ。

あと、人に見てもらう時(2ちゃのことじゃないよ)は、スペルに
もっと注意したほうがいいよ。low officeとかwokedとかsecertary
とか。
119105 ◆DXeCw0fICo :03/12/10 18:55
>>116
大学言った経験はないものの、職業経験から以下のように考えます。
法律事務所で秘書として勤務していた頃、雇用主(単語がわからなかった
のでスペルミスのまま)は勤務時間を私に設定しませんでした。
私はいつ出勤しても良かったのです

という内容のつもりです
>>110
「英文法をもう一度はじめから」という指摘は正しいですね。
初歩的な文法・単語ミスが大杉。
121名無しさん@英語勉強中:03/12/10 18:57
>>118
> あえて直さずにコピペしました。(>>110)
とあるので、内容の整理、スペルのミスはこれからの課題でしょう。
はっきりいって、「添削」ですむレベルではありません。「全部」書き直さないと
駄目です。これで抗議してたらあなたの常識が疑われます。
煽りではありません。本気なら少なくともまともな英文法書一冊はマスター
して出直してください。
123105 ◆DXeCw0fICo :03/12/10 18:59
>>118
釣りでは無いですよ。今日添削結果が返ってきてずっと落ち込んで
いて、どうにも解決方法が見いだせなくて書き込もうと思ったんです

スペルミス、言われて見直すと酷いですね。ああ、しかも確かに言いたい
事が推測しにくい文の流れだったかもしれません。それでだったんですね
もっと、整理して考えます
>>3 니당~
125名無しさん@英語勉強中:03/12/10 19:03
>>105

文法を始めから、というアドバイスは正しいように思いますよ。
大変だと思うかもしれませんが、一から英文法の本を読んで、理解していく
のが結局はいい結果につながると思います。

書かれた文章については、完了形、前置詞の不適切な使い方、大文字の誤用が見られ、
文法が甘いと感じます。

身近に、教えてくれるような人がいたら一番早いと思いますが、どうでしょうか。
ちなみに、文法を含めて一から教わるなら、ネイティブでなく日本人の方が
いいと私は思います。
126名無しさん@英語勉強中:03/12/10 19:04
>>123
ミスの中でも特に前置詞が大きくずれてますよ。
日本語でいえば助詞を総入れ替えするような感じです。
単語がしっかりしていれば推測も可能ですが、それも・・・ですし。
本当に基礎をしっかりしないと、言いたいこともいえなくなりますよ。
>いて、どうにも解決方法が見いだせなくて書き込もうと思ったんです

だから、英文法書を一冊やれって。
128105 ◆DXeCw0fICo :03/12/10 19:05
>>120、122
実際書いてみると時制や文法に関しては勉強したのは
いったいなんだったのか、というくらいわからなくなってしまうんです…。
初歩的なミスだというのは自分でもわかっているのですけれど、
書く段階になると留意するのがとても難しいのです。単語も、
”書く”ということを念頭に置くと、ほとんど使えなくなってしまい、
スペルミスや誤用していると思われる単語、というのもある程度
わかってはいるのですが自分の意図へ近いものが見つからないので使用しています

自分は英文法の本はある程度こなしているつもりなのですけれど……
読み方がまずかったのでしょうか。
なるほど。そういう現象が起きる原因は一つしかない。

インプット不足だよ。もっと大量の英語を読み聞く必要がある。
それによって英文法が本当に自分で使える道具になるのだよ。

君はたとえて言うなら、野球のルールブックは読み込んだが、
野球の試合はあまり見たことのない人だ。そんな人が自分で
野球をプレイすることができるわけないだろ?
130名無しさん@英語勉強中:03/12/10 19:11
マジック・トーカーズっていうのいいの?
気になる。
131名無しさん@英語勉強中:03/12/10 19:11
流れに乗れてないでレスするので的外れだったら申し訳ないが
文法に関して知識だけで、実際に書く練習をしていないのが
(アウトプット)原因でしょう。
書くのが面倒だ、という場合でも、せめて例文の音読はしましょう。
132名無しさん@英語勉強中:03/12/10 19:12
>>128
いきなり難しい英文を書くのではなく、簡単なものから
英文にしていくのがいいと思います。
どれだけ文法を学ぼうとも、内容が伴わなければ無駄ですので。
サンプルの暗記も、それを加工して自分なりの文を作れなければ
記憶の無駄ですよ。

簡単なものから、が大切ですが、実はこれが一番難しいのです。
知ってる(はずの)文法が使えない、のなら、
高校生(大学受験)用の文法問題集を一冊やってみたらどうだろう。
134105 ◆DXeCw0fICo :03/12/10 19:17
>>125、126
具体的にどういう部分が問題あるのかわかって助かりました、
ありがとうございます。文法…文法的な観点がまだ甘いのでしょうか…

>>129
そうですね、確かに書き始めてから密な文法意識、単語の加算不加算等を
強く意識するようになったので、そういう意味においてインプットが
全然足りていない気はしました。

>>131
例文の音読ですね、心掛けます。アウトプットは全然慣れていないので、、

>>133
英文法の問題集はあまり間違えないんです。TOEFLのも、間違いは十問中
一問ぐらいなので、、だから英文法一からって言われて困ってしまったんです
>>105
たとえば、
I haven't attend a university,
これは経験をあらわす完了形ですね。とりあえず文法書の完了形
というところを読み直してみましょう。have+動詞の過去分詞と
いう説明があるでしょ。過去分詞とは知っているでしょうけど
attendの場合ならattendedとなるわけですよ。これは極基本的
なことなので、そんなこともわからないで。。。という感じで
くだんのチェッカーのコメントとなったのでしょう。
しかし、やる気はあるようですのでがんばってみてください。
>>130
ヤフオクで新品17000円、中古14000円くらい。買って使用感報告しる。気に入らなければ売る。
http://www.aucfan.com/search?t=%2d1&q=%a5%de%a5%b8%a5%c3%a5%af%a1%a6%a5%c8%a1%bc%a5%ab%a1%bc%a5%ba&o=p2#ya
137105 ◆DXeCw0fICo :03/12/10 19:21
>>132
>サンプルの暗記
ライティング授業の前に、例文集を覚えていったのですが、まるで
力にならず愕然としたのですが、たしかに応用できていませんでした。
簡単な英文を暗記したことは無かったので、
簡潔な文を覚えるほど読んでみることに読み込んでみます
138名無しさん@英語勉強中:03/12/10 19:33
>>137
前レスで出てたらゴメンだけど、英文を書き換えるのもいい勉強になるよ。
長文を幾つかの文に分けたり、その逆としたり、難しい単語を簡単な単語を
使って説明したりね。paraphrasingってことだけど。
139125:03/12/10 19:39
>>105

親切にマジレス続けます。
文法に関しては、私が125で言ったこと、そして皆さんが親切に指摘している
通りです。実際に文を書く時に使えない、とはつまり、理解できていないんですよ。

高校で使ったレベルの文法書を本当に一ページから読み、例えば「使役動詞」の
ページを読んだら、そこに出てくる例文の日本文を訳して書いてみる。そして
英語訳と照らし合わせる。それが出来てから、次のページに進むこと。

それから、英語という言葉を使う時の観念的なことについて。
日本語は、曖昧。英語は、論旨を簡潔にしないと意味をなさないのです。
105で書かれた元の日本語自体から、考え直してみてください。

>>大学いった経験はないものの、職業経験から以下のように考えます。

この後は、「考えた内容」が来るべきですね?

>>法律事務所で秘書として勤務していた頃、雇用主(単語がわからなかった
>>のでスペルミスのまま)は勤務時間を私に設定しませんでした。
>>私はいつ出勤しても良かったのです。

となると、つながりがおかしくないですか?

以上から、文法をやって、なおかつ論旨を良く考えることが役に立つと思いますよ。
頑張ってね。
140名無しさん@英語勉強中:03/12/10 19:47
おなかいたいてなんていうの?
141名無しさん@英語勉強中:03/12/10 19:49
>>140
I have a stomachache.
>68
66です。レスありがとう。卒論一緒にがんばりましょう。専門は英文学です。
Toeicの点数が良かったことに慢心していたようです。
論文や教授の添削から使えそうな表現を抜き出しつつがんばろうと思います。
105さん関係のアドバイスも参考になりました。
自分も、高校初級レベルの空いた口がふさがらないような間違いをやってしまうので、
今度からは文法書を隣において書こうと思います。
論旨は先に日本語よりもしっかりめに組み立てておかないと、英語の正誤を考えつつ内容を考えるというのは
いっぱいいっぱいになってしまうなあ、というのが、要領の悪い自分が
この数ヶ月でやっっっと悟ったことでした。
143名無しさん@英語勉強中:03/12/10 19:55
>>140
i haveか、thanks
144名無しさん@英語勉強中:03/12/10 19:56
>>141の間違い
145名無しさん@英語勉強中:03/12/10 19:58
彼はおなかが痛い
彼がおなかが痛い  は??
146105 ◆DXeCw0fICo :03/12/10 20:00
>>132
ごめんなさい、意味を取り違えていました。
簡潔な文を書く練習をしばらくしたほうがいい気もしてきました

>>138
やってみます!

>>139
今、知人にちょうど見てもらっていたのですが
私には論理的に、奇を衒っていない、簡潔な文を書くのが
苦手ではないか、といわれ139さんの書かれた内容を見て
つくづくそれを実感しました。
幾度も適切なご意見、とても助かりました

皆さん本当にありがとうございました。保存して、何度も読み返そうと
思います。長くスレ消費してごめんなさい。

頑張ります!
>>140

My tummy hurts.
148名無しさん@英語勉強中:03/12/10 20:13
@とAの訳を、よかったらどなたか教えてください。

@The Japanese Prime Minister won over vorters by giving them bad news,straight-up:the country's
ailing economy would get a lot worse before it got better.

AWhat's the nation's Prime Minister really all about,and can he possibly succeed? 
>>140
My tumtum hurts.ってのもありますよん。ただし幼児語。
150名無しさん@英語勉強中:03/12/10 20:24
stop belly aching
151名無しさん@英語勉強中:03/12/10 20:37
お願いします。
A. In order to the possible happen, one always has to try the impossible.

B. One is constantly reminded of the deep religiosity of Americans.

AとBの one は、同じ用法ですか。Bの訳がいまいちよく分からないのですが、
アメリカ人の信心深さを人は、絶えず思いおこす(??)

152名無しさん@英語勉強中:03/12/10 20:41
>>151
どちらも「不定の人」を表しますが、下は特に
「思い起こされる、思われる」のように自発の受け身にしてみてはいかがでしょうか。
153151:03/12/10 20:54
>>152
そうですか  ありがとうございました。
154名無しさん@英語勉強中:03/12/10 21:50
「my tummy hurts」!!
ベイブで赤ちゃん猫が言っていたような!
やたら可愛かった〜
傍観者ですが、151のAの
in order to the possible happenてなに?
156名無しさん@英語勉強中:03/12/10 22:06
>>155
to make のつもりだったんじゃない?
157名無しさん@英語勉強中:03/12/10 22:11
(all) + the + 比較級 + for 「〜だから、いっそう」、と対になってるであろう
none + the + less + for 「〜にもかかわらずやはり」
の構文としての考え方が理解できません。
丸覚えよかやっぱり構文として理解したいのですが、誰かこのDQNにも分かるよう説明して下さい(つД`)

>>157
I like him (all) the better for his faults.
欠点があるから(for his faults)そのぶん(the)より一層(better)彼が好き。

I like him none the less for his faults.
欠点があるから(for his faults)そのぶん(the)好きで無くなる(less)ことは無い(none)。
159名無しさん@英語勉強中:03/12/10 22:31
>>157
the more, the betterは分かるでしょうか。
前者は「より多いのならば」後者は「(それに応じて)より良い」ですね。
それぞれ関係副詞、指示副詞といいます。

none the less forのthe lessは、上のthe betterに相当します。
つまり、「(ある条件に応じて)より〜である」ですね。
ここでの「ある条件」とはfor〜以下です。

ここで例文を挙げます。
He seems none the happier for his great health. 「彼は大金持ちの割りに少しも幸福ではないようだ」
"his great health"に応じてより幸せである「わけでは決してない(none)」ですね。

none the less for〜では、「(for以下)であるのに、なお・・・である」となり、
nonethelessという副詞では「それでもなお」という意味になります。

>>158さんのレスが良くまとまっていますね。_| ̄|○
>>156
納得しました。
で、別の質問です。

受身形でbe+動詞の過去分詞+byのbyの次はその動詞の実質的な
主語ですよね。これが受身形ではなく、主語+動詞+by+動詞の
ing形という文章は不自然でしょうか。たとえば
The size of the air bubbles decreases by increasing
the blowing pressure.(気泡の大きさは吹き込み圧を高める
ことによって増大する)どちらかといえば自発的な現象なので
is decreasedとしたくないのです。
>>160
受身のbyは動作主、by -ingのbyは手段だから、
同じように考える必要は無いと思います。

ただ、動名詞である以上、その意味上の主語(その動作を誰がするのか)を考えると、
「主語+動詞+by+動詞のing形」
の「主語」がbyの後の意味上の主語になっているのが自然な気がします。

が、他の方の意見求む。
>>161 失礼。最後のほう、少し訂正。

ただ、動名詞である以上、その意味上の主語(その動作を誰がするのか)を考えると、
「主語+動詞+by+動詞のing形」の場合、
「主語」がbyの後の動名詞の意味上の主語にもなっているほうが自然な気がします。
163名無しさん@英語勉強中:03/12/10 22:59
>>161-162さんに同意。
日本語の文では「気泡の大きさは吹き込み圧を高めることによって増大する」
のように自然に見えますが、「吹き込み圧を高める」の主語は総称的な動作主であり。
「増大する」の主語(=気泡の大きさ)とは異なりますね。
164157:03/12/10 23:03
>>158 >>159 すごく分かりやすかったす。
今まで文全体で訳してるからか、否定逆説で結果が分からんくなってたみたいだったので、
分解して考えて見るよう、心がけてみます。
ありがとうございましたm( -ω-)m
165160:03/12/10 23:18
>>162
>>163
なるほどねぇ。
とすると例文の場合なら
The size of the air bubbles decreases with an increase
ofthe blowing pressure.
あたりのほうが良いということですか。
166名無しさん@英語勉強中:03/12/10 23:20
弱虫の持つ剣というような意味でsword of chicken って言う英語はおかしいですか?






167名無しさん@英語勉強中:03/12/10 23:22
>>166
その意味なら、for のほうがいいんでねーか?
168名無しさん@英語勉強中:03/12/10 23:25
>>165
そうですね。
169166:03/12/10 23:32
>>167
わかりました。ありがとうございました
>>168
ありがとう。今後も気をつけて翻訳します。
ネーネー、英語で「あわてん坊」てナンテ言えばいいれすか?
"hasty person"とかマイナスなイメージでなくて
「このあわてん坊めっ!キャハハ♪」みたいに使えるやつ。
172名無しさん@英語勉強中:03/12/10 23:53
ネイティブの先生に個人的な語学とは関係ない相談したら、
メールくれて、またいつでも相談してくれ、みいな内容のあとに、最後に
As always, とありました。なんか手紙でよく使う表現とかですか?
173名無しさん@英語勉強中:03/12/10 23:54
>>172
そうです。
174名無しさん@英語勉強中:03/12/10 23:56
>>7がスルーされたようなのですが、どなたか知りませんか?
クリスマスカードに書くとよさそうな文章でも良いです。
しつこくてすみません。
175名無しさん@英語勉強中:03/12/10 23:59
コンサートチケットを取るのに、住所やメアドなどの他に
「DAY NUMBER」という欄があります。これは何でしょう?
今日の日付?
176名無しさん@英語勉強中:03/12/11 00:01
>>173
ありがとうございます。っで意味は?
「かしこ」みたいなものっすか?
>>174
基本形(?)は、I wish you a Merry Christmas and a Happy New Year!
>>176
役に立たんが、こんなページがあった。
ttp://haradakun.cool.ne.jp/shitumon/s_17.htm
これから英語の勉強をしようと思っています(30代です)。
現在のレベルは中学英語でも怪しいレベルです。
勉強の目的は、洋楽を聴けるようになること。
そして、映画は字幕なしで見たい、洋書を原書で読みたい・・・
仕事とかは関係なく、まったく趣味のレベルでの話です。
今さらですが、生涯学習のつもりで自分の見聞を広めるために勉強したいと思っています。

そこで質問ですが、本屋でテキストを見ていると
「アメリカ英語」と「イギリス英語」が目につきました。
一般的に「アメリカ英語」の本が多いようですが、
どちらが主体の本を選ぶのがよろしいのでしょうか?
実用を考えると、「アメリカ英語」の方がいいのかな?とは思いますが
自分の好きなアーティストはイギリス出身が多いです。
アメリカとイギリスでは、表現や発音やアクセントにかなり差があるのでしょうか?

ループ的な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
>>179
純粋に趣味ならあんたにとって役に立つほうを選んだら良い。

仕事で使うことも考慮するなら日本在住の多くの人間にとっては米語に触れる機会が多いはず。
それとTOEIC/TOEFLは米語なので
これらの資格が必要ならアメリカ英語のほうが良いだろうね。


まあ中学校の英語が覚束ないレベルなら
んなこと気にせずとにかく勉強すりゃいいと思うけど。
179=37じゃねえの?
> ループ的な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
なんつってるけどわざとやってるとか、
あるいはまたバカがコピペしてるとか。
179です。
>>180
回答ありがとうございます。
現在は中学の英語のテキストを見直しているところです。
まずはこれをキチンとやらないと・・・とは考えています。

>まあ中学校の英語が覚束ないレベルなら
>んなこと気にせずとにかく勉強すりゃいいと思うけど。
恥かしながら、どのように「勉強」したらよいのかがわかりません。
今は「勉強」というよりは、読んで書いてみる・・・・そういうことをしています。
そこで、CD付きのテキストが欲しくなり、本屋で探しているところです。
(そのとき、ペラペラ見ていたらイギリス英語、アメリカ英語が出てきたのです)
中学、高校で英語の成績は良かったものの、リスニングも会話も全然ダメ。
そういう経験があるので文法中心(ひたすら問題解くといった感じの・・・)の
勉強方法ではなく、CD付きのテキストで繰り返し聞いて読んでみようかと思ったのです。

なんかまとまりのない文章でごめんなさい。
やっぱり英語と米語では違いが結構あるようですね。
逆に、勉強する際、両者が混在するのはよろしくないのでしょうか?
あまり意識しすぎない方がよろしいのでしょうか・・・。
179です。
>>181
37ではありません。
37の方とは質問の方向が違うと解釈して書き込みさせて頂きました。
わざとでも、コピペでもありません。
お気に触るようでしたら、スルーして頂けますか?
>>183
偏見にもとづいた書き込みをしてしまい、大変申し訳ない。
失礼しました。
185名無しさん@英語勉強中:03/12/11 00:58
>>182
音を重視されるのであれば、イギリス英語も面白いと思います。
アメリカ英語とは一風変わった発音ですので、いい刺激になるでしょう。
好きな洋楽がUKモノであればなおさらですね。
ここは思い切ってイギリス英語を学んでみませんか?
186名無しさん@英語勉強中:03/12/11 01:04
映画とかで、主語がHeやSheなのに、

He don't とか She don't

とかの表現が聞かれますが、あれは何なんでしょうか?
187名無しさん@英語勉強中:03/12/11 01:06
>>186
方言とか俗語とかの類です。
188名無しさん@英語勉強中:03/12/11 01:44
英検2級をもってますが
リスニングがまったく苦手で何を言ってるのかさっぱりわからず
おかげで準1級は落ちました。
リスニング向上のための手段を教えてください
189名無しさん@英語勉強中:03/12/11 01:46
>>186 仮定法現在のこともある罠
190名無しさん@英語勉強中:03/12/11 01:47
>>188
できるだけ多く口に出すことです。
20回聞くのと10回声に出すのとでは、10回のほうが効果があると思います。
191名無しさん@英語勉強中:03/12/11 01:48
>>188 多読。 脳内の情報処理能力を高めたらリスニング力は上がる。
ただし、話された英語文が、「音のかたまり」にしか聞こえないようなレベルなら、
多聴からはじめること。
192名無しさん@英語勉強中:03/12/11 01:49
>>190
英語を聞いた時にどうしても日本語に訳してしまいますが
やはりそれではダメなんでしょうか?
193名無しさん@英語勉強中:03/12/11 02:05
>>192
ダメと言っておきましょう。なるべく「英語のまま」を心がけること。
194名無しさん@英語勉強中:03/12/11 02:08
一般的に、異性から I like you や I love you と言われて嬉しい時の返答の仕方をいくつかご伝授下さい。
あげ
196名無しさん@英語勉強中:03/12/11 05:21
理由をたずねる時、Why〜?How come〜?は同じように使えますよね。
ではWhat it for? は使えますか?
例えば、これは冷蔵庫です。What it for? 物を冷やすためのものです。
この場合Why は使いませんよね。
では、昨日病院に行きました。
Why?は使えるけどWhat it for?は使えますか?
日本語で考えるとどちらもなぜ、何のために?と訳すからです。
少々日本語がおかしくてすみません。
英語もおかしい。
What is it for? 或いは What's it for? と言いましょう。
病院には色々な器具や薬があるでしょう?
それら全部にWhat's it for?が使えます。
198名無しさん@英語勉強中:03/12/11 05:41
>>194
Assuming that the feeling is mutual (you said you are happy to hear
those phrases right?), the most common way to respond ( or the way
I would) is to repeat the same phrase, like "I love you too".
199196:03/12/11 12:33
あ、英語もおかしいや。What's it for?ですね。
要するに、「昨日病院に行きました」「なぜ?なんのために?」
と日本語で言うじゃないですか。
What't it for?(何のために?)と訳すから
I went to hospital. Why?のかわりに What's it for?と言えるかなと思って。
200名無しさん@英語勉強中:03/12/11 12:37
He will make a good teacher.
だと「彼は良い教師になるでしょう」ですが、
「彼は良い教師を一人作るでしょう」(makeを使って下さい)も同じ文章になるのでしょうか?
というか、同じ文章で↑の訳にする事も可能ですか?
>>199
どこからis itが出てくるのか分からん。単独でWhat for?でいいのでは?
What (did you go to the hospital) for?

>>196
> 理由をたずねる時、Why〜?How come〜?は同じように使えますよね。
How comeのうしろは平叙文の語順。

>>200
>「彼は良い教師を一人作るでしょう」
なんて言う状況が思いつかない。
202200:03/12/11 13:08
>>201
レスありがとうございます。
例えば、誰かに影響を与えそうな人を指してとかで。
203名無しさん@英語勉強中:03/12/11 13:33
If you cannot fly, it makes P from S who is H. Don't come.
ってこと?
204名無しさん@英語勉強中:03/12/11 13:46
>>148はどうでしょう?
205 :03/12/11 14:14
在米のもと在日の方の主張ですが、この通りだとすると、
「Japanese American」とは、日系米国人の総称ではなく、
単に文化的な背景を指す言葉、なのでしょうか?
日系米国人と在米日本人の英語名称を教えて下さい。

>アメリカでは、少なくとも私が知る範囲においては、英語で「Korean Japanese」
と言った時に、単に文化的なバックグランドや生まれ育った場所を思い浮かべるようです。

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003110300099.htm
206名無しさん@英語勉強中:03/12/11 14:41
>>205
日系アメリカ人:Japanese American
在米日本人:Japanese residing in US

日系アメリカ人の国籍はアメリカ、在米日本人の国籍は日本。これはOK?
207名無しさん@英語勉強中:03/12/11 15:22
ミステリでフーダニットwhodonitという犯人当て
ジャンルを指す言葉がありますが、なんでこれは
didじゃなくてdoneが使われててしかもhasが脱落してるんですか?
>>148
What is S all about?:Sは一体何なのか?
what S is all about:Sにとって大切なこと
>>207
whodunit?
>>207
俗語だから。
211時事英語マン:03/12/11 16:42
>>207

Who has done it? を実際の発音に近く表現したもの。
フーハズダンイットがフーダニットに聞こえる。has はほとんど強勢がなく
聞き取れない。has done はもちろん現在完了形。
漫画などで「うるさい、ばかやろー」が「るせー、ばーろー」などと
なっているのと同じ。
212名無しさん@英語勉強中:03/12/11 17:14
「自分自身の」って
myself's
で良いんですか?

例えば
One of the most important things a human has to learn is how to give myself's spermatozoon to woman.
で合ってますか?
213名無しさん@英語勉強中:03/12/11 17:17
>>212
one's が正解

myself'sとは決して言わない。もし言うとしたらmyね、↑の文の場合。
>>213
Thank you for your rapid reply!
215名無しさん@英語勉強中:03/12/11 17:39
Time for kidsに
According to the study, teens eat less serving of fruits or
vegetables (not including French fries) every six days for
every hour of television watched.という文が載っています。

1 ここでservingというのは「一人前」でよいのでしょうか?

というのも後で the kids and teens are ate an average of 4.23
servings of fruit and vegetables per day. That's below the
government-recommended five daily servings. という部分があって
 「一人前」じゃぁ、変かな?と思えまして。

2 every six days for every hour of television watched
ここのforはどんな用法なのでしょうか?一応<理由>にとって動詞句
修飾と解釈したのですが、自信がありません。
216215:03/12/11 17:42
are ate → ateです。すみません。
217名無しさん@英語勉強中:03/12/11 17:47
>>215

1.それでOK。1人分とかね。

2.多分それでいいと思うよ。
218名無しさん@英語勉強中:03/12/11 17:49
>>177
ありがとうございます。書いておきます。
219名無しさん@英語勉強中:03/12/11 17:58
>>215
1回の摂取量
食べ物によって、量が違う。例えば、フルーツの場合は
Juice : 3/4 cup
Chopped / raw fruit : 1/2 cup
Canned : 1/2 cup
1 Medium Piece of Fruit
が 1 serving。
220名無しさん@英語勉強中:03/12/11 18:03
助動詞の使い方なんですけど、
She may be watching movies now.(彼女は今映画を見ているだろう)
I must be studying now.(私は今、勉強していなければならない) 
という風な使い方はできますか?
221名無しさん@英語勉強中:03/12/11 18:08
>>220
I must be studying now.(私は今、勉強していなければならない)

私はもう勉強しなくちゃならない

ってニュアンスの方が近いように思われ。
>>220
I am afraid I must be going.もうおいとましなければなりません。
(このような決まり文句以外では通例進行形は後続しない)

とウィズダム英和に書いておりました。
223名無しさん@英語勉強中:03/12/11 18:16
>>220
二つ目は、I should be studying now.と言うのが普通。

>>221
私はもう勉強しなくちゃならない ー> I must start studying now.
224名無しさん@英語勉強中:03/12/11 18:16
>>220
She may be watching movies now.彼女は今映画を見ているかもしれない。
今勉強していない、けどしているべきだ、と言いたいなら
I should be studying now. では。
>>220
今見てる映画は一本だから
watching a movie がいいだろね。
226名無しさん@英語勉強中:03/12/11 18:54
喧嘩をした友人から突然

Just me,Just you

ってきたんですけど、どういう意味ですか?
私は私、あなたはあなたという意味ですか?
227名無しさん@英語勉強中:03/12/11 18:56
>>226
出てこい!1対1でけりつけようぜ。
228215:03/12/11 18:57
>>217, 219
ありがとうございました。「1回摂取量」という
言葉を自分は分かっていなかったのが原因でした。
229名無しさん@英語勉強中:03/12/11 18:57
嘘いうな(ワr
>>229
Who is lying?
231名無しさん@英語勉強中:03/12/11 19:00
227じゃない?
>>231
>>227 has it right.
Just you and me, one-on-one.
233名無しさん@英語勉強中:03/12/11 19:26
書き込みが遅くなりましたが >>155の方へ
In order to the possible happen, one always has to try the impossible.

In order to = 〜するために
可能にするためには、不可能に挑戦し続けなければならない。(ヘルマン ヘッセ)
>>233
In order to make/let the possible happen,
In order for the possible to happen,
とかじゃないの?
質問です、

Good luck for your test,
Good luck with your test,
Good luck on your test,

これは人にいうときの言葉ですがどちらがあってるんでしょうか?
よろしくお願いします。
236名無しさん@英語勉強中:03/12/11 20:04
英検受けたいんですけどどうやって申し込めばいいのですか?すいませんが
教えてください!
>>235
for NG
with OK
on OK
238233:03/12/11 20:43
>>234
失礼しました。そうです! let をぬかしてました。
>>237
即席な回答ありがとうございます。
「なぜベストを尽くさないのか?」を英語で訳すとなんでっさ?
241名無しさん@英語勉強中:03/12/11 20:52
>>240
Why [don't/can't you] do your best?
>>241 さんくす。
    なんかエキサイトな翻訳やったら
    「Why doesn't it do its best?」って出てきたんで、意味わかめだったんで。
243名無しさん@英語勉強中:03/12/11 21:02
お願いします。
The complex intertwining of these two has created two Americas in one.

これら2つの複雑な絡み合いが、2つのアメリカを一つにする。
で合っていますか。
244名無しさん@英語勉強中:03/12/11 21:23
>>243
前後の話によるけど、「(一箇所に)二つのアメリカをつくった」の可能性が高い。
>>241
横レススマソ
「〜してはどうか」の意味にとられないようにするには、
(つまり240の日本文が正しくその意味どおりに伝わるように訳すためには)
どうしたらいいんですか?
can't youを使えば誤解は回避されますか?
246名無しさん@英語勉強中:03/12/11 21:32
>>245
「何故〜しないの/できないの?」は、Why can't you 〜 の方が無難でしょうね。
Why don't you でも文脈がはっきりしていれば、OKでしょうけど。
>>246
わかりました。ありがとうございました。
248243:03/12/11 21:47
>>244
見出しに、
「他国に自らの信仰を押しつけるアメリカ。一方、民主主義を信じるもう一つの
アメリカも存在する」と書いてあるので
「(一箇所に)二つのアメリカをつくった」の可能性が高い
わけですね。どうもありがとうございました。
249名無しさん@英語勉強中:03/12/11 21:58
Although the world is unsafe by terrorism etc.,
I wish you and I are fortunate.

海外旅行中に知り合った方にお礼の手紙をかいてます。
要は「世の中テロとかがありますが、あなたも私もみんな幸せに
過ごせたらいいですね」と言いたいのですが、上記の文はおかしいですか?
誰かタスケテください・・・
250名無しさん@英語勉強中:03/12/11 22:00
全然英語の発音が聞き取れません。どうすればいいですか?
251名無しさん@英語勉強中:03/12/11 22:03
>>249
その文だったら、最後を ...are the fortunate ones. にした方がいい。
でも、you and I だと身勝手な感じがするね。
I wish we can all live happily. にすれば、「みんな」に強調が入るよ。
252名無しさん@英語勉強中:03/12/11 22:04
>>250
TVや映画で、アクションをフォローしながら聞く練習をするといい。
253249です!:03/12/11 22:06
ありがとうございます!!
もう、サイコウです!それです。「みんな」を強く言いたかったんです!
254名無しさん@英語勉強中:03/12/11 22:18
白人とセックスしているときはあの色白な肉体に優しく覆われて、彼のオーラとエナジーに
溺れながらエクスタシーに到達する感じ。腰の動かし方も、すごくスイングが大きくて、
遠くからGスポットめがけてふにゃふにゃしながらも膣を押し広げながら突入してきたかと思えば、
一気にそれが抜けていく、すごくやわらかな白子詰めソーセージの押し引きが3時間にわたって繰り返される
感じで、あまりの気持ちよさに、声も出なくて白目になってしまう私。
反面、日本の男はなんだかブリキの昆虫みたいで、私の中に8センチほどのしめじが入って、小刻みに
腰から震えているの。カクカクって。白子の場合は私をニュルニュル押し広げブカブカにする感じなのに、
日本の男の場合は本当に不快な虫が私の上にとまって、カクカクと気持ちの悪い動きを
繰り返してるの。一気に醒めて、じっとこの虫を見ているんだけど、30秒ぐらいで
電池が切れたのか、動きが止まってしまい、それでフィニッシュ。あれっと思って私の
あそこに手をやると、ゴムが残ってるの。極細くんの癖にTrojanなんか使うから、
膣の入り口に引っかかって残っているの。
日本の男の体も奇形だけど、セックスのときの動きも奇形。もう、オスをやめろって思う。

そんな私も今日まで10歳になる息子を女手ひとつで支えてきた。彼はもう私の元にはいない・・・
でもきっと心やさしい彼はいつか ある日 ふと戻ってきてまた幸せな日々が
訪れると信じています。今は彼なりの事情があって 行方不明だけど、世界中のどこかで
私たちのことを想っていてくれるでしょう・・・
今から 風俗の仕事に行ってきます 子供のために・・・そしていつか築かれるであろう彼との幸せな家庭のために・・・

255249:03/12/11 23:09
なんか2ちゃんてめっちゃ頭いい人がいるんですね。
すげえ〜今日は感動したよ。ありがとう〜
256名無しさん@英語勉強中:03/12/11 23:19
kick ass=最高! でいいですか?
257名無しさん@英語勉強中:03/12/11 23:32
>>256
ええよ。
258名無しさん@英語勉強中:03/12/12 00:01
We can expect a raise of 5 percent at best. と
We can expect a raise of 5 percent at most. はほとんど同じ意味ですか?
259名無しさん@英語勉強中:03/12/12 00:07
仕事で面識のある取り引き相手の方にクリスマスカードを送付します。
カードにすでに「Merry X'mas」と入っておりますが、
あとの余白に通常どのような文章をいれるのでしょうか?
参考にいくつか教えてください。 宜しくお願い致します
>>258
はい。どちらも「せいぜい・良くて・最大」5%。
>>258
ニュアンスは違う。
上は、「良くても」とか「どう頑張っても」、つまり余りあてにできない感じ。
下は、単に「最高5%」と事実を述べているだけ。
262名無しさん@英語勉強中:03/12/12 00:09
>>259
お元気にしてますか?来年も良い年になることをお祈りしております。
>>259
一言何か自筆で付け足すべき。
例えば、
Thank you for everything you did for us this year.
Please have safe and happy holidays.
264名無しさん@英語勉強中:03/12/12 00:43
こんなこと聞くのはなんなんですが
seeの3単現ってseesなんですか?
見たことないので自信がないです
>>264
sees で合ってるよ。
キリスト教関係の書き物には、He sees 〜 が一杯でてくる。
266259:03/12/12 01:02
>>262,263
ありがとうございます。
>>263
なるほど。参考にさせていただきます。
267名無しさん@英語勉強中:03/12/12 01:04
英米人以外の有名人のスペルはどう書くのですか?
たとえばチャイコフスキーやトルストイを英語では
なんというのでしょうか?
>>251

I wish we can all live happily.
って
I wish we could all live happily.
じゃないんですか?


>>265
ありがとうございました
270名無しさん@英語勉強中:03/12/12 01:11
数学式の比を表す
1:10
とかの":"コロンは英語でどのように読むのですか?
辞書を調べたけど載っていなかったのでよろしくお願いします
271名無しさん@英語勉強中:03/12/12 01:18
>>270
one to ten (scale of one to ten とか)
272名無しさん@英語勉強中:03/12/12 01:24
>>267
日本の和英辞書に出ている通りです。
Tschaikovsky
Tolstoy
273名無しさん@英語勉強中:03/12/12 01:24
>>267
Tchaikovsky
Tolstoy
・・・
Tchaikovskyは"Roch'n'roll Music(Chuck Berryとかteh Beatlesなど)"に出ていて、
「チャカフスキ」
のように聞こえます。(カにアクセント)
274名無しさん@英語勉強中:03/12/12 01:25
tehじゃなくてthe
275270:03/12/12 01:29
>>271
分かりました!どうもありがとうございます。
276名無しさん@英語勉強中:03/12/12 01:37
>>273
こんな真夜中に自己訂正
rock'n'roll music -> roll over beethoven
killedのedはドでしょうか?それともトでしょうか?
>>278
ありがとうございます。
やっぱそうですよね・・・・・・・・・・
>>268
そのとおりだね。
仮定法使わないとまずい。
感動しまくってる249には気の毒だが(w
281名無しさん@英語勉強中:03/12/12 02:10
>>280
でも仮定法にすると、「みんな幸せに暮らせたらいいね、無理だけど」って
ことになりはしないか?
>>281
違うよ。
「(実際はそうじゃないけれど)みんな幸せに暮らせたらいいね」
だよ。
>>282
そかそか。
外国で、inchより短い単位ってなんですか??
>>259
もう遅いかもしれないけど、そのカード、本当に「X'mas」と書かれているなら
やめといた方がいいかも。正しくは Xmas で、「'」は要らない(間違い)。
相手が敬虔なキリスト教信者なら、いい気はしないんじゃないかな。
286286:難しいです:03/12/12 16:48
英検1級関連の問題です。

Q give A ones' hand on B で、A,Bにはそれぞれ何が来るのですか??
287名無しさん@英語勉強中:03/12/12 17:09
「標準英語」とはどんなものなのでしょうか?
アメリカ英語やイギリス英語とは違うものらしいのですが・・・。
288名無しさん@英語勉強中:03/12/12 17:17
通信販売で会計済ませようとしてるんですが、
州のところは何て記入すればいいんでしょうか?
必ず書かないとダメなので、NONEとでも入力しておけばいいでしょうか?
289288:03/12/12 17:22
あとApt. #って何ですか?
290名無しさん@英語勉強中:03/12/12 17:30
>>288
何も書かないでいい。

Apt.#は「アパートメントナンバー」
291288:03/12/12 17:31
>>290
ありがとうございます。州のところはNONEでOKですか?
292名無しさん@英語勉強中:03/12/12 17:33
>>291
NONEって書いちゃうと逆にエラーが発生しちゃうと思われ。

単にブランクに出来ないの?アメリカ人は必ず書かなきゃいけないだろうけど、
海外に住んでる人の場合それはないでしょ。
293288:03/12/12 17:34
必ず書かないとダメなんですよ〜(困)
294名無しさん@英語勉強中:03/12/12 17:36
>>293
会社に電話かファックスで聞いてみたら?別にブランクでも問題ないと思うけどね。
>>286
"give * your hand on"でぐぐるといろいろあるじゃん。
それとも決まった成句なのか?
296名無しさん@英語勉強中:03/12/12 18:43
285さんを見て思ったんですけど、「X'mas」ってやっぱりダメなんですよね?
285ではないけど
あきらかな間違いなんです。
298名無しさん@英語勉強中:03/12/12 20:14
Japanese American、というと、今まで日系アメリカ人のみを指す言葉
だと思っていましたが、米国では、文化的なバックグランドや生まれ育った場所
を指す言葉、なのでしょうか?
だとすると、米国に生活する日本人は、Japaneseよりも、 Japanese American
と言った方が正解、なのでしょうか?

03.11.18 04:40:06 もと在日
>アメリカ在住の元在日です
> 私は今も韓国籍です
>アメリカ式で言えば、私はKorean Japanese。
03.12.09 00:50:21
>アメリカでは、少なくとも私が知る範囲においては、英語で「Korean Japanese」
と言った時に、単に文化的なバックグランドや生まれ育った場所を思い浮かべるようです。
「国籍」のことまで規定して考える人はそう多くはないようです。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003110300099.htm#0017
299名無しさん@英語勉強中:03/12/12 20:39
サイキックマジックっていう歌と、最近優香が発泡酒のcmに出てたときの曲の歌詞教えてください
300名無しさん@英語勉強中:03/12/12 20:41
asを見たとき何考えてるの?

asがあったら直読直解(っていうの?)出来ないよぅ。
asは反則だろ。何が何でも。

asの後に名詞が出てきたとする。
この時点でまだasが前置詞なのか接続詞なのか判断しかねる。
as (名詞)・・・って言われた時点でネイティブは何を思ってるの?

あと、接続詞asは主節の文を読んでからじゃないと、意味を決められなかったりする。
そりゃ〜、as節の中に比較級みたいな目立つ印でもあればすぐ気づくけど。
従属節と主節の論理的関係(?)が分かって、それからその後で(手順として一番最後に)asの意味を決定させる・・・のでは駄目だよね?

誰かアドバイスくれちょ
301名無しさん@英語勉強中:03/12/12 20:41
まあ、品詞の決定は大した事じゃないんだけどね。
一文全体に目をやればすぐ分かるし。
ただ口語とかならどうなのかなって思ったりする。

一番の問題は接続詞の方ね。
asの意味を決定してやるのが順番的に最後の作業になってしまってるのよ。
302名無しさん@英語勉強中:03/12/12 21:24
303名無しさん@英語勉強中:03/12/12 21:34
This river is dangerous to swim in.
この文では、主語This river  が前置詞INの目的語の働きをしている。とかいてるのですがどういう意味でしょうか?
それと、To swimの用法ってなんですか?
もうひとつあるんですが
I do not like this bag. Would you please show me another?
他のものを見せてほしい、と聞くときになぜANOTHERを使うのですか?
他のもの、だったらOTHERが正しいと思うのですが
>>300
> 従属節と主節の論理的関係(?)が分かって、それからその後で(手順として
> 一番最後に)asの意味を決定させる・・・のでは駄目だよね?

いいんじゃないの?
従属節と主節の論理的関係が分かった時点で、もはやasに立ち戻る必要はない。
OALDによるとasの接続詞としての意味は以下の五つだね。
1. while sth else is happening
2. in the way in which
3. used to state the reason for sth
4. used to make a comment or to add information about what you have just said
5. (written) used to say that in spite of sth being true, what follows is also true
大雑把に言ってしまえば、as節は主節への付け足しだよね。
「as・・・」と聞いた時点で「ああ、以降は付け足しか」と分かるわけだ。
as節が主節よりも先に来る場合も同じ。ポーズを置いて主節を言い始めた時点で
論理的関係は自ずと明らかになる(ハズ。ならないとしたらそれは悪文w)。
つまり、
主節, as 従属節. のasは「先に言ったことがメインで、この後は付け足しですよー」という合図。
As 従属節, 主節. のasは「今から言うことは付け足して、後から言うことがメインですよー」という合図。

とまあ、非ネイティブなりに屁理屈をこねてみたけどいかがでしょう(w
>>303
マルチ(・A・)イクナイ
306名無しさん@英語勉強中:03/12/12 21:44
>>305
datte kuwasikukiitara musisaretanndesu
dekitara, TOEICnoLnosukoanonobasikatade, hatuonnbennkyouha koukagaarukatouka
osietekudasai
307名無しさん@英語勉強中:03/12/12 21:45
athya
>>306
こいつはオレ。以後放置ヨロ。
309名無しさん@英語勉強中:03/12/12 21:45
†俺†はうざいのー。
310名無しさん@英語勉強中:03/12/12 21:49
俺 も人間だ。優しくしてやろうぜ!
311俺の11:03/12/12 21:55
>>303
This river is dangerous to swim in.
この文は次のように言い換えられる。
It is dangerous to swim in this river.
つまり、the river は前置詞 in の目的語になっている。
元の文は、形容詞 dangerous を不定詞 to swim(副詞的用法)が修飾してる。
江川泰一郎「英文法解説」を持っていたら§72.(p.100)に詳しい解説が
載ってるので見てみて。

ついでに最近漏れが別スレで答えた問いも参考までに引用しとく。

Q: I have a topic to talk about. の前置詞 about は必要?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1070361949/217
A: 漏れの回答
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1070361949/221-222

あと、anotherは「別のものをひとつ」という謙虚な意味ね。other でも桶。
other bags なら「他のものをいくつか(つーか全部)」という欲張りな意味になる(w
312名無しさん@英語勉強中:03/12/12 21:56
>>310
だったらTOEICの有効勉強法教えてくれがよ
スコアは L200 R300 ってところだ

313名無しさん@英語勉強中:03/12/12 21:58
†俺†っていうキャラを作り上げた名無しは
ある意味最強。自分とは全く違うキャラを作り上げることに
よって、怖いもの無し、のコテハンとしての存在を確立した。
おまえ達は覚悟しなくてはならない。
今後、この†俺†というキャラは増殖を始め
模倣犯が増殖するからだ。英語板は廃墟と化してしまうのか?
いまこそ†ケン†が英語板を救うときなのだ。
彼は英語板のメシアであり、父である。
彼のやさしく包み込むようなグローバルイングリッシュが
必要なときなのだ。
この戦乱を収めるのは、彼しかいない。
>>287
あまりに多様化した英語(イギリス英語、アメリカ英語、オーストラリア英語、etc)を学校などで教える場合、
そのどれにも偏らないのが理想です。しかし、これらは互いに特徴的であり、どれか一つに偏らざるを得ません。
これを避け、英語圏のどこでも通用するような、またどの英語話者とも意志の疎通が図れるような
共通の英語が求められました。それがいわゆる「標準英語(standard English)」です。
また、多くの「英語」を包括的に捉える名称としてEnglishesも提案されました。
「50イングリッシュ」のスレってないでつか?
賛否有りそうで盛り上がりそうな本だと思ったんだけど
316名無しさん@英語勉強中:03/12/12 22:08
>>314
ありがとうございました。
317名無しさん@英語勉強中:03/12/12 22:16
we work hard to have a drink. は we work hard to drink. にするとおかしいですか?
ニュアンスの違いがいまいち、、
318俺 ◆Y4mtGSsyoU :03/12/12 22:26
>>311
わっと分かりました。さすがは>>11さん。他の基地外とは比べ物になりませんね。
319名無しさん@英語勉強中:03/12/12 22:33
>>318
基地外にしては良いってか?
> 他の基地外とは比べ者になりませんね
なんという失礼な物言いだろうか。俺スレの11さんもお気の毒に。
321名無しさん@英語勉強中:03/12/12 23:29
彼のお金は全て修理に費やされてしまった。
All his money have been spent on repairs.

合っていますか。よろしくお願いします。
>>317
ジーニアス英和から引用:
「(どこかで) 一杯飲もう」は Let's have a drink (somewhere). などと言う。
Let's drink. では「飲んで酔っ払おう」といったようなニュアンスを伴う。

とゆーわけで、
we work hard to have a drink. は「(早く終わらせて) 飲みに行くために一所懸命働く」、
we work hard to drink. は「酔っ払うために一所懸命働く」という感じかな。
>>321
All his money は単数扱い。あと、ジーニアス英和辞典によると、
アメリカ英語では単数名詞が続く場合は all よりも all of が好まれるそーです。
>>321
hasではなかろうか。
gはどうしてワープロと手書きで形が全然違うの?
326名無しさん@英語勉強中:03/12/13 00:30
>>325
ワープロみたいに書きたくても書けなくない?

いま、旅行記読んでます。
On day threeとかOn day eightって表現が繰り返し繰り返し出てくるんだけど。
これって、三日目とか八日目と想像できるけど、それでいいの?
辞書に載ってなかったから、少し不安で。
それと、一般的なものの言い方ですか?
327名無しさん@英語勉強中:03/12/13 00:34
名詞(語)の同格なんですけど、
名詞節(that節そのもの)と同格になったりする事ってありますか?
328名無しさん@英語勉強中:03/12/13 00:34
>>326
ごく一般的な言い方だよ。意味はあんたの予想通り。
329名無しさん@英語勉強中:03/12/13 00:39
>>327
I can't believe the fact that he was lying to me.

fact と、that 以下が同格だよ。
330326:03/12/13 00:40
>>328
ありがと
331名無しさん@英語勉強中:03/12/13 01:15
よろしくお願いします。

S look C.で、補語が名詞の場合、
Cは、Sの外観そのものずばりを表わす場合にも使えますか?

それとも比喩表現っぽく、「〜のように見える」とか「〜に似ている」
と言う場合のみでしょうか?

あるいは両方使えますか?

適当な例文を作れなくてすみません・・・。
332名無しさん@英語勉強中:03/12/13 01:17
謝るくらいなら、質問すんな

ぼけ
>331

S look(s) C
SはCっぽい(実際SはCではない)の意味しかとれないでしょう。

>332

牛乳をもっと飲んだほうがいいですよ。
334 :03/12/13 01:31
補語が名詞、ってありうるの?
335名無しさん@英語勉強中:03/12/13 01:32
He looks to be a kind man.
336333:03/12/13 01:37
× 実際SはCではない
○ 実際SがCであるかどうかわからない
337名無しさん@英語勉強中:03/12/13 01:50
>>329
いや、逆です。
that節自体とthat節より後に出る名詞(語)が同格になるっていうのがあるのかなって。
>>337
ん?
339331:03/12/13 01:53
333さん、335さん、ありがとうございます!
比喩、と取った方が良さそうですね。
340名無しさん@英語勉強中:03/12/13 02:07
I heard he came back safe, an unbelievable fact!
341名無しさん@英語勉強中:03/12/13 02:26
>>339
「見える・思われる」は比喩じゃないだろ。look like, look as ifなら比喩もあるが。
質問でごんす。

take out the trash

take the trash out

どちらが正しいんでしょうか?
よろしくです。
>>342
どちらも可。代名詞の場合は、take it outのみ可。
>>342
どっちでもいいと思うが。
>>342
『ウィズダム英和』をお勧めする。
346名無しさん@英語勉強中:03/12/13 07:18
「秘密結社」を英語にするとどう書きますか?

Secret organization も a political society も間違ってるようで…。
347英辞郎@alc.co.jp:03/12/13 07:21
秘密結社
camarilla // junto // secret society
秘密結社〔在米中国人の〕
tong
秘密結社〔中国の〕
triad
348346:03/12/13 07:21
あ、解決しました!お邪魔しました。
349346:03/12/13 07:22
>>347さん、ありがとうございます。
a secret societyで合ってました。
>>343 >>344

おー、ありがとうごさいます。でも英語ってめんどくさいですね。

>>345
同じような例がたくさん出てるんでしょうか?チェックしてみます。
ありがとうございます。
>>326
ワープロのgはどうしてあの形になったの?
352321:03/12/13 09:38
ありがとうございました
353名無しさん@英語勉強中:03/12/13 10:56
How do I look?
(例えば服を試着して)まわりの人に「どう?」

相手に訊くのに'do I'となるのが、なんともしっくりこない、というかおかしい。
考え方としては'Tell me how I look'からなんだろうけど。誰か上手に説明して。
354名無しさん@英語勉強中:03/12/13 11:07
すみません、食器棚って英語でなんていうのか教えてください。 
↑cupboard
356名無しさん@英語勉強中:03/12/13 11:12
>>353
別におかしくないんじゃない?

Where am I ?や Who am I ?が
おかしいと言っているのと一緒?
357名無しさん@英語勉強中:03/12/13 11:15
たとえば、"Hey, what's up ?" といわれたら、なんて答えますか?
教えてください。因みに少し留学してましたが、
"Not much."という返答をネイティブがしているのを聞いたのは、一度だけでした。
358名無しさん@英語勉強中:03/12/13 11:23
>>356
「おかしい」というのは
なんだか、しっくりこないというか。

He looks happy → how does he look?

上のHeをIにしたら…。ああ、そうか。
'do I'という形をあまり見ないだけで…。
359名無しさん@英語勉強中:03/12/13 15:56
英単語、英熟語の覚え方ってどうしたらいいでしょうか
自分はまず音読しながら紙に5回くらい書く、という事を実行していますが
一週間後に覚えているのは3割と言ったところです。
一度覚えたら忘れない様にしたいんですが
イメージを関連付ける方法などありましたら教えてください
>>359
こっちのスレの方がいい鴨。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1070557320/l50
>>359
一週間後に三割覚えてたらよし。それの積み重ね。
下手にへんな語呂だとかで暗記するよりいい。
一発で覚えるなんて無理だよ。たくさん英文を読んで知らない単語や
忘れてる単語があったらそのつど辞書引いて。それの繰り返し。
でもまあ語源でせめると言う手はある。載ってる辞書には載ってる。
例えばspectは見るという意味だから、
prospect(前を見る)→期待
expect(外を見る)→予期する
inspect(中を見る)→検査する
respect(振り返ってみる)→尊敬する
suspect(下を見る)→疑う
spectator→見物人
みたいな。ありきたりな方法だけど悪くない。
>>361
教養あるんですね。列挙された単語は全部知ってますし、実際に
使ってますけど、語源が同一なんて知りませんでした。大袈裟に
いうと、ちょっと感動しちゃった。

aspectとかspectrumも同じなんだろうな。
363361:03/12/13 17:20
>>362
うんにゃ。辞書に載ってただけw
364名無しさん@英語勉強中:03/12/13 17:31
”アメリカ”の新聞で東スポみたいなかんじの有名な奴って言ったら何ですか?
365名無しさん@英語勉強中:03/12/13 18:10
ここのチャットって今2チャンではやってるそうですが、安心できますか?
http://www.chat-avenue.com/
366名無しさん@英語勉強中:03/12/13 18:33
「BBする?」ってさ、「bridal baby する?」ってことだったのね。。。

367名無しさん@英語勉強中:03/12/13 19:48
She is married five kids.
この文のis married って受動態ですよね?
WindowsXPのXPは
experienceから来ている言葉のようですが
なぜEXでなくXPになったのでしょうか?
英語にはこのような例が多いのでしょうか?

369名無しさん@英語勉強中:03/12/13 20:23
英文を読んでくれるサイトありませんか?

読み上げソフトをDLするんじゃなくて、英文を書き込むとそれを読ん
でくれるというところ。
>>367
多分どこか間違ってる。おそらく形容詞。一番考えられるのは"with"が抜けてる。
>>368
あくまで推測ですが、EX はいろいろな言葉の省略形なのでそれと区別するためだと思う。
XPには次の意味もあるそうです。
「Christを表すギリシャ語;ΧΡΙΣΤΟΣ(=Christos)の最初の2字」
371名無しさん@英語勉強中:03/12/13 23:08
therefore はうしろにコンマが必ず要りますか?

>>371
例えばどんなときですか?
コンマ入れる入れないはライティングのルールにすぎません。
ライティングのルールはこうした方が見やすくなるという提案にすぎないので
どこにコンマ入れるかは文章をかくのが仕事のひとでも人でも人それぞれだったりします。
基本的には挿入句の場合はコンマで挟むのが好ましいとされます。
373名無しさん@英語勉強中:03/12/13 23:22
そうとは限りませんが、文頭にtherefore, however, consequently,
neverthelessを使う場合には、必ずカンマをいれます。

文頭以外では、カンマで囲むべきではない場合もあります。
例 I therefore urge you all to remain loyal
>>372
Chicago Manual of Style 5.69:
"When [transitional adverbs] are used in such a way that there
is no real break in continuity and no call for any pause in
reading, commas should be omitted."

Chicago gives four examples:
(1) The storehouse was indeed empty;
(2) I therefore urge you all to remain loyal;
(3) Wilcox was perhaps a bit too hasty in his judgment;
(4) Palmerson was in fact the chairman of the committee.
375名無しさん@英語勉強中:03/12/13 23:27
チョット変だと思うところがあるので、皆様の意見を聞きたいです。
進行形についてですが
I can not understand why you are being so sarcastic.
状態を表すbeが進行形に出来るのは何でですか?
似たようなもので
How are you feeling now?
feelっていうのは知覚動詞だから、進行形には出来ないのでは?
376名無しさん@英語勉強中:03/12/13 23:28
I however urge you all to remain loyal. はOK?
377名無しさん@英語勉強中:03/12/13 23:30
セミコロンのあとのときはコンマ?

378名無しさん@英語勉強中:03/12/13 23:31
>>376
>>374の理屈だと、それもOKみたいですね。
379名無しさん@英語勉強中:03/12/13 23:33
>>375
一時的動作。

He is being a fool.「あいつはバカなまねをしている(一時的バカ)」
He is a fool.「あいつはバカだ(継続的バカ)」


380名無しさん@英語勉強中:03/12/13 23:33
>>377
セミコロンの後は、新しい文とみなしていい。
つまり、....; therefore, .....
381名無しさん@英語勉強中:03/12/13 23:35
>>374
should be ommited ということは、もともとはコンマを使うということ?
382名無しさん@英語勉強中:03/12/13 23:36
>>380
>>374の(2)だって新しい文よ。
383名無しさん@英語勉強中:03/12/13 23:36
>ちなみに「アーティスト」は和製英語。
>「音楽家」はあくまで「ミュージシャン」しか英語で通用しない。
>なんで「画家」が「音楽家」を指すようになったんだろうね?
っていう発言をみたのですが、
アーティストってやっぱ和製英語なのですか?
ネイティブには通用しないのですか?

384名無しさん@英語勉強中:03/12/13 23:38
ちょっと飲みに行ってくる
>>383
音楽をやる人のことで「アーティスト」というのはどうか?ということでいいかな?
アーティストは多分musicianについては使わないと思います。
386380:03/12/13 23:42
>>382
新しい文とは、セミコロンの直後に使うthereforeは文頭にあるとみなす
と言いたかったのです。
387375:03/12/13 23:43
>>379
つまり、状態を表すbe動詞でも、一時的な状態を表す場合なら進行形になるわけですね。
どうも有難うございます。出来たら>>375の下の質問も教えてください。
388名無しさん@英語勉強中:03/12/13 23:48
>>383
英語でも音楽家をアーチストと呼ぶよ。
Art の定義は
The conscious production or arrangement of SOUNDS,
colors, forms, movements, or other elements in a
manner that affects the sense of beauty.

Googleすれば
jazz musician 102,000ヒット
jazz artist 61,700ヒット
389名無しさん@英語勉強中:03/12/13 23:54
>>385 
そうです。ロックスターとかそういう人たちのことです。
>>388
あーよかった。オレって得意気になって和製英語連発してたのかと
思っちゃいました。
>>388
そうなんだ。それは知らなかった。
知識もたびたび更新しないといけないね。
ありがとう。
artistは芸術家のこと。画家、音楽家、写真家、舞踊家など、芸術を専門的に
行なっている人は誰でもartistと呼ばれうる。
だから逆に、「アーティスト」という単語だけでは対象を「音楽」に絞る
力はない。必ず文脈で音楽の話題であることを明示しているか、あるいは
rock artist, pop artistのような音楽のジャンルをしめす言葉と一緒に
使われる。
そのような前置きもなしにいきなり音楽家のことを「アーティスト」と言えば、
当然相手には通じないことをいい加減分かってくれないものかな、バカな
マスメディアの連中たちは。
>>387
通例進行形にならないが,一定期間の習慣,反復,意志行為,現在の感覚を表すとき進行形になり得る
>>391
あたまかたそう。
>>393
「バカの壁」嫁。
>>391

>>当然相手には通じないことをいい加減分かってくれないものかな、バカな マスメディアの連中たちは。

ここで使われてる馬鹿はbeing a foolですか?それとも a foolのほうですか?
396名無しさん@英語勉強中:03/12/14 02:42
>>395
す、スゲーヨ、アンタ!?
”馬鹿(フール)”と”芸術家(アーチスト)”の”話題(ネタ)”を
見事に”融合(フュージョン)”させテンヨ!?

>>396
ほめてくれてるんでしょうか?ありがとうごぜいやす。ほっ、ほっ、ほっ。
398名無しさん@英語勉強中:03/12/14 12:33
映画「ジョンQ]について
英会話の先生に「John Q」というのは
average manを現す言葉だと聞きましたが 本当ですか?
399名無しさん@英語勉強中:03/12/14 12:42
>>398
記入例なんかを示す時に、
John Q. Public
123 Main Street, Anytown USA
と書く。
John Q. Public = 田中花子 みたいなもの。
TOEIC対策の本読んでたら much は否定文、疑問文で使うと書いてあったけどほんと?
肯定文で何度も見かけたような気がするんですけど……。
>>400
どのmuchについて
>否定文、疑問文で使う
と書いてあるんだ?それを書いてくれ。
>>400
辞書にも同じようなことを書いているはず。
403400:03/12/14 16:20
>>401
ごめん、意味がわからんです。
例文を書けって言うこと?

muchは疑問文と否定文と強調文(too much, so much)に使える。
普通文に使ってはいけない。

[誤]You put in much suger.
[正]You put in lots of(a lot of) suger.

とこんな感じ。
>>403
Much time will be required.
We enjoyed the concert very much.
こういうのも一様に排除されると言うのですね?

いきなり
>普通文に使ってはいけない。
というのは極端でしょう?

muchの使用にはそのような「傾向」があるということです。
>>404
肯定文でも、主語の場合や、very, so, tooなどかつく場合はOKだよ。
>>400
英和辞典や文法書で詳しく見てみるほうがいいよん。
407名無しさん@英語勉強中:03/12/14 17:01
Without water, we can't live.

某辞書の例文。can'tではなくてcouldn'tではないだろうか?
408名無しさん@英語勉強中:03/12/14 17:02
追加。「私たちは水無しでは生きられない(◇仮定法過去)」の記述あり。
>>407
なんて辞書?
410名無しさん@英語勉強中:03/12/14 17:17
>>409
まず最初に訊いておきたいのですが
私の指摘は間違ってないでしょうか?
Without water, we can't live.
この文自体は問題ないですよね。
>私たちは水無しでは生きられない
の訳の通りで、「現実の事柄」を述べています。「直説法現在」です。

ゆえに仮定法過去の記述はいけませんね。
仮定法過去であれば、ご指摘の通りcouldn'tとするべきです。
>>410
> まず最初に訊いておきたいのですが
何もそんなに構えなくても。
辞書の記述全体を見ないとなんとも言えない。
413ユニコン工作員:03/12/14 17:35
>>411
解説ありがとうございます。
執筆者の名誉のため、辞書名は控えさせていただきます。
414ユニコン工作員:03/12/14 17:42
>>412
恐れ多くも、辞書の記述に口出しするわけですから…。
間違いかどうか、まずは確認しておきませんと。
確認したことになるのか?
416名無しさん@英語勉強中:03/12/14 18:00
うふふ
417名無しさん@英語勉強中:03/12/14 20:16
船出の日ってsailing dayであってますか?
418名無しさん@英語勉強中:03/12/14 20:17
>>399
ありがとう
田中花子さんってよく分かりました
ついでにQは何を意味しているのでしょうか by398
419名無しさん@英語勉強中:03/12/14 21:26
Quincy
420名無しさん@英語勉強中:03/12/14 21:35
英語→日本語スレッドは?
422名無しさん@英語勉強中:03/12/14 23:55
What's the deal?! ってどういう意味ですか?


423名無しさん@英語勉強中:03/12/15 00:01
random management

これはなんのことですか。
>>422
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=deal&kind=ej&mode=0

>What's the deal? どうしたんだ.
自分のサイトのことです
サイト名は「○○社」。会社を英訳するとcompanyかなと思い、バナーには「○○ company」と書きました

ふと思ったのですが、この場合は○○companyよりも○○corporationとする方が良かったでしょうか?
426名無しさん@英語勉強中:03/12/15 00:58
age
427名無しさん@英語勉強中:03/12/15 01:02
年賀状に一言、こじゃれた英語で挨拶文を書きたいんですが…。
Happy new year
だとちょっと悲しいので…。
ところで
a happy new year
って英語としておかしいって言うのは本当ですか?
428俺 ◆Y4mtGSsyoU :03/12/15 01:06
自動詞と他動詞の見分け方がわかりません。
I have to prepare for the test next week.
I prepared the material for the next class.
上の文では自動詞で下の文は他動詞なのですが、どうすれば、文の中で動詞が
自動詞か他動詞か見分けることが出来るのですが?
>>427
> a happy new year
> って英語としておかしいって言うのは本当ですか?
これに関連して:
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1068826495/631-633

631 名前:よろしくです 投稿日:03/11/23 02:08
もうすぐ年賀状の季節ですが、初心者の質問をさせてください。
市販のカードや、ウェブでの表記を見ると、

1. A HAPPY NEW YEAR
2. HAPPY NEW YEAR

の2種類があります。

かつて海外にいたという人に聞くと、
「文法的には1が正しいが、2も現在では通用する。
むしろ、1は古い&ダサイというイメージもあるので、
若い人なんかは2を使ってることが多い」
と言っていました。
本当ですか?
ご存じの方、よろしくです。
430つづき:03/12/15 01:30
633 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:03/11/23 02:23
>>631
(A) Happy New Yearっていうのは、元来
"I wish you a happy new year!"であることはご存じかと思います。
その意味より、新年が明ける前からこの言葉、またはその省略形が使われるらしいですね。
省略形については、普通"a"をつけないようですが、
"Merry Christmas and a Happy New Year!"なんていう際には
"a"をつけたりするようです。

実際の使用者の意識は私にはわかりません。
"a"の有無でイメージが変わることがあるというのは、有益な情報かもしれませんね。
bus maps
train maps
上の2つは、「バス地図」「電車地図」そのままの意味なのでしょうか?
それとも、「バス経路」「電車経路」という意味なのでしょうか?
お願いします。教えてください
432名無しさん@英語勉強中:03/12/15 02:09
バス経路を示した地図
電車経路を示した地図

です。
433431:03/12/15 02:22
ありがとうございます。
よくわからなかったので、納得がいきました。
434名無しさん@英語勉強中:03/12/15 06:34
マジックトーカースとかいうのは勉強になるんでしょうか?
MDみたいので英会話が収録されてるというやつなんですけど
435名無しさん@英語勉強中 :03/12/15 06:46
Forever Love
Love is Forever
Love Forever
永久に愛していますはLove Foreverですか?
3つとも間違えでしょうか?
436名無しさん@英語勉強中:03/12/15 09:32
ゆとり教育になって中学とか高校の英語ってどう変わったの?

教えて偉い人。
>>435
日本人はよく間違えるのですが、foreverは副詞です。よって、
*Forever Love
*Love is Forever
??Love Forever
永久に愛していますはI love you forever.ですね。
ちなみに、「永遠の愛」はeternal love、「愛は永遠だ」はlove is eternal.です。

>>436
私が学生だった頃は既に「ゆとり教育」が始まっていたので、それ以前と比べることはできません。
実用英語重視にはなったのかもしれませんね。実際はそうでもありませんけど。
438名無しさん@英語勉強中:03/12/15 10:29
車の種類で ワンボックス って、和製英語ですか?
ググっても、でてくる数が微妙で・・・。

ミニバンとワンボックスって、同じなんだろうか。
439435:03/12/15 10:32
I love you forever.ですか!有難うございました。
Love Foreverって…(汗
>>438
日本で言うところの「ワン・ボックス」が英語ではvanにあたるのでしょう。
ミニバン(minivan)はvanよりは小さいのかな。
441438:03/12/15 11:04
>>440
サンキュです。
では、日本で言うvan (ボンネットもあるタイプ = 2ボックス)も、1ボックスも、区別はないのですか?
>>441
>日本で言うvan (ボンネットもあるタイプ = 2ボックス)
はcommercial wagonとでもいうのでしょうか。
詳しい人の降臨をお待ちください。
443名無しさん@英語勉強中:03/12/15 12:13
よろしくです。
曲名を考えています。
過去10年間の思い出の曲をメドレーにしたのですが,
1.Memory of 10 years
2.Memories of 10 years
のどちらかにしたいのです。
語呂は,1の方がよいのですが,
文法的には,2の方が正しいのでしょうか?
それと,「years」「Years」は,どちらがよいのでしょうか?
444名無しさん@英語勉強中:03/12/15 12:18
前置詞について少しお聞きしたいのですが、

「蔵王温泉の天気予報」という見出しを作りたいのですが、
英文にすると

The weather forecast in Zao-onsen
でしょうか?
atのような気もしますしofのような気もします。

どれが正しいのでしょうか?
445名無しさん@英語勉強中:03/12/15 12:35
"I have to assume your position"ってどういう意味なのですか?
映画でコレを女性に向かって言った男が顔を叩かれてたんですが、
どういう意味のセクハラ発言なのか気になります。
446名無しさん@英語勉強中:03/12/15 12:40
>>437
じゃ、イギリスのバンドのオアシスの曲”live forever"って変な英語なの?
>>437
命令文とかんがえれば
love foreverはけっして間違いじゃない。
むしろforever loveのほうがおかしい。
副詞が補語にならないこともないので
love is foreverはまあいい。
(beを修飾しているととらえたほうがよいかな)
いずれにしてもあまりおかしなことは書かないで欲しい。
448名無しさん@英語勉強中:03/12/15 13:36
>>455
単語だけでもかなりお下品。
1さんが言う「8頭身がキモい」というような、付きまとわれて「キモい」って
英語で何て言えばいいのですか?
>>435 >>437
手許にあるものでは、ウィズダム英和は、foreverを形容詞としても認めている。
>>443
Memories of 10 Years
アメリカに2ちゃんねるみたいな掲示板ってないでしょうか?
>>450
漏れの>>447はスルーですか?(w
っていうか、ひょっとして>>437は機種依存文字でも使っているの?
漏れはマカーなので
*Forever Love
*Love is Forever
??Love Forever
と見えているのだが。

でも>>446のレスを見ると漏れのツッコミは外れていないような。
object、subjectの両方とも対象という意味がありその
使い分けがよく分かりません。たとえばobject of admiration
(賛美の的)、subject of ridicule(笑い者)において
interchangeableなのでしょうか。interchangeableでないと
すれば何故なのか解説お願いします。
455名無しさん@英語勉強中:03/12/15 16:21
ダウンロードできる単語テストで、背景が灰色で問題数が全部で120問くらいあって、同じような意味の単語を選ぶテストなんですが、
それをダウンロードできるサイトだれかご存知ですか?

>>447, >>450, >>453さん
「*」は容認されない、「??」はかなりおかしい、という判断を示します。
>>437で書いた
>*Forever Love
>*Love is Forever
>??Love Forever
についてですが、
私は1番目を認めないという立場を取っています。
2番目は少し強引でしたね。3番目は明らかに命令文であるという
条件のもとで(例えば!を文末に付すなど)あればOKであると考えています。
ただ、「永遠に愛しています」であればおかしいと言わざるを得ません。
主体も客体も省ける日本語の特徴をそのまま英語に移してしまった文ですので。

文法性、容認性の記号「*」「?」は、この板でも度々見られますね。

>>446さん
Live Foreverはタイトルですよね。
このタイトルは完全な文ではありません。
歌の中ではこのように出てきます。
"You and I are gonna live forever"
これを見る限りでは、Love foreverと比べる理由がありません。
>>454
<仮説レベルですがお答えいたします>

文法用語ではobject「目的語」、subject「主語」です。
哲学用語ではobject「客観・客体」、subject「主観・主体」です。

これらの対立がご質問の差異にも現れていると思います。
つまり、同じ「対象」でもsubjectは「事の起こりとしての対象」、
objectは「行為が向けられる対象」という違いがあるのです。

subject/object of interestはどちらも言えるのですが、認知の仕方には
次のような差異があると考えられます。
subject              object
  ○--interest--→       ○←interest----
       ○は「興味の対象」です。

the bookがどちらの対象であるかを、以下の例で見てみます。
[sub-/objectは文法用語ではない]
The book is interesting (to me). [the book = subject]
The book interests me.      [the book = subject]
I'm interested in the book.    [the book = object]

上の2例についてはThe book is a subject of interest.
下の1例についてはThe book is an object of interest.であると言えます。
>>456
> >*Forever Love
> >*Love is Forever
> 私は1番目を認めないという立場を取っています。
> 2番目は少し強引でしたね。

よろしければ、容認できない理由を教えていただけませんか。
(察するに、foreverを形容詞としては認められないから、かと思いますが。)
>>454 ほんの参考までに。検索結果。

"subject of admiration" 約371件
"subject of ridicule" 約2,760件

"object of admiration" 約2,320件
"object of ridicule" 約7,410件
460sara ◆CgRDAU/0OU :03/12/15 17:30
すいませんどなたかこの文字を英語のしてもらえないでしょうか

「覚えていますか?saraです
よく日本のゲームしに来るんですか?
もし良かったらまたお話できないでしょうか
お返事待っています」
>>460 (文字?)
日→英スレに行かれては?
462sara ◆CgRDAU/0OU :03/12/15 17:34
失礼しましたm(_ _;)m
私日本語もロクに出来てないなあ_| ̄|○
>>458
>>437を書いたときに、手元の辞書を4つ確認したのですが、
いずれも形容詞の用法は載せていませんでした。
(ある英和辞典には「名詞的に」用いるforeverを載せてありましたが。)

>>450さんは「ウィズダム英和は、foreverを形容詞としても認めている」とレスを下さいましたが、
ぜひその例を挙げて頂きたいと思います。どなたか他の方でも構いませんが。
(さっきまで大学の図書館にいたので見てくればよかったw)

試しにGoogleで"forever love"を調べてみると、ずいぶんと多く引っかかりました。
jpをはじいても5万件はありました。ざっと目を通したところ、スペイン語やギリシア語、フランス語
などが混じっていました(あとハングル文字も)。
加えて、歌詞を掲載していると思われるサイトも多く引っかかっていました。

これらの事実を目の当たりにすると、自分の立場を改めようか・・・と思いますね。
文学・音楽の詩は文法性の判断基準にはなりにくいわけですが、
(誤りと思われるものでも)多く使われると、正用法の仲間入りをしてしまうこともあります。

私の容認性の判断も「参考程度」に留めておいてください。
長文スマソ。
464名無しさん@英語勉強中:03/12/15 17:41
国際会議で知り合った先生と情報交換のメールをすることになったのですが、
英文メールの書き方がさっぱりわかりません。
英語も激しく苦手です。
とりあえず、

--------------------------------
Dear Dr. **

○○では大変お世話になりました。△△の××です。
連絡が遅くなり申し訳ありません。

〜用件〜

今後ともよろしくお願い致します。
--------------------------------

と挨拶の文章を書きたいのですが、どの様に書けばよいでしょうか?
よろしくお願いします。
>>457
丁寧に説明してくださっているのはよくわかるのですが、
でもなんとなくしか理解できましぇん。
たとえば459さんが調べて下さった結果を457さんが
解説するとどうなるんでしょう?
>>465
分からないのであればとりあえずobjectを使ってください。
>>459さんの検索結果でもobjectの方が多く用いられているでしょう?
>>466
えっ、そんなぁ。見捨てないで下さいよ。私としては是非使い分け
たいわけでつ。
>>467
じゃあ分かるように努めてください。
469444:03/12/15 20:01
どなたか分かる方いらっしゃらないでしょうか?
>>469
じゃあforでおねがい
471名無しさん@英語勉強中:03/12/15 20:51
>>469
I second >>470's suggestion.
472名無しさん@英語勉強中:03/12/15 22:33
>>429,430
1. A HAPPY NEW YEAR
2. HAPPY NEW YEAR
について、ご説明ありがとうございました。
で、どなたかこじゃれた挨拶文を…。
お願いします。
追い詰められております。
473名無しさん@英語勉強中:03/12/15 23:21
>>472
アメリカのyahooとかでseasons greetingsとか入れて、
freeのe-cardを検索してみれば?参考になる文例ぐらいあるはず。
昔アメリカに住んでたんだけど、むこうでは
クリスマスと年賀状が一緒になってる場合が多い。
happy holiday seasonみたいな。では、健闘を祈る。
474名無しさん@英語勉強中:03/12/15 23:38
TOEICの試験、まだ受けたことないんですが、
レベル的にはこれより上ですか、下ですか?
おしえてください。
ttp://edu.yahoo.co.jp/school/test/toeic_daily/
Nothing like a good workout!

これは
「いい練習に優るものはないぜ!」
「いい練習にもなりゃしないぜ!」
どちらの意味でしょうか?
>>475
前者
>>476
レスありがとうございます。
では文頭にThere isが省略されていると考えてよいのでしょうか?
478名無しさん@英語勉強中:03/12/16 00:25
魔法の杖を振るときの音はなんと言いますか?
Zoop!Zoop!でいいですか?
>>475
There is no place like home. 我が家にまさる所はない。
>>479
so what?
All your base are belong to us

について、解説してください。
なにやら、外人さんが面白がっているそうですが・・・
482名無しさん@英語勉強中:03/12/16 00:55
牧師さんが、若造に説教するかのように「Young man,....」と話しかけています。
これって、なんて訳せばいいですかね? 「この若造め!」じゃ、牧師さんらしくないし...
483名無しさん@英語勉強中:03/12/16 01:07
イギリスのテレビ番組を日本で見る方法と言えば、
スカパーの「BBCワールド」ぐらいかな?
ITVやChannel4は見れないのだろうか?
None of these fancy bits for me!
これってどう訳をしますか?
485名無しさん@英語勉強中:03/12/16 01:11
「お互いを尊敬している」という意味の英文で
@have a mutual respect for each other
Arespect each other mutually
この場合、@はfor each other Aはmutually
いらなくないですか。意味通じると思うんですけど。
mutual(mutually)、each otherって同じ意味のこと2回
言ってる気がするんですけど。
>>485
マルチ(・∀・)カエレ!!
487名無しさん@英語勉強中:03/12/16 01:20
>>484
こんなマン●、味わったことねぇ!
>>479
レスありがとうございます。
その文はわかるのですが、したがって>>477の書き込みです。
>>487
やっぱりそんな風になります?
fancyの意味がいまいちよく分からない
合うやつがないっす
490名無しさん@英語勉強中:03/12/16 01:34
>>479 >>488
そうだよ(There is が省略されてるよ)
491名無しさん@英語勉強中:03/12/16 01:36
>>489
fancy bit
*n. →FANCY PIECE; 女性性器.
492名無しさん@英語勉強中:03/12/16 01:38
〉486 マルチって何さ? 俺真面目だよ
>>492
少なくとも5つのスレで同じ質問を見たわけだが。
>>490
すっきりしました。
ありがとうございます。
495名無しさん@英語勉強中:03/12/16 03:21
>>464お願いします〜。
496あほ学生:03/12/16 06:29
ネットでLayneという方とMichelaというかたに出会ったのですが
恥ずかしながらこの名前が女性をあらわすのか男性をあらわすの
かわかりませせん。どなたか教えてください。
またArecsandraは女性ですよね?

497名無しさん@英語勉強中:03/12/16 06:34
>>496
Layne - most likely a male
Michela - unusual spell but probably female (names ending in -a is usually female)
Arecsandra - female
498あほ学生:03/12/16 06:40
>497さん
ありがとうございます。ちょっとした法則みたいなのも教えていだだいて。
これは使えそうです。

Layneはアメリカ人、michelaはポーランド、arecはドイツ人なのですが、
名前の判断も結構むずかしいものなんですね。
499名無しさん@英語勉強中:03/12/16 11:28
only so long as
を丸暗記するんじゃなくて、ネイティブの発想で理解しるには、どう考えれ良いでしょうか?
Hmmm...not too useful.
上記は「う〜ん、役に立ちすぎる事はない」ですか?
rose of red ってOKですか? red rose とどんなニュアンスの違いがありますか?
赤薔薇、赤い薔薇、 みたいな感じでしょうか(意味の違い無し、語感だけ?)
>>498
まだ見ていることを祈って。
非常に大まかに言えば、-aで終わる名前は女性であることが多いです。
特にポーランド語では女性名詞が-aで終わるのが普通ですね。
男性の名前は(発音が)子音で終わったり-oで終わったり様々です。

>>499
日本語が不十分なのでスルー

>>500
役に立ちすぎることはない、そんなに役に立たない。まあ役に立つ。

>>501
rose(s) of redはroseに重点を置いているのだと思います。
There are roses of red and yellow.

red roseは(どちらかといえば)色に重点があります。
イギリスのLancaster家の紋章はrose of redではなくred roseですね。

頻度はred roseの方が上でしょう。
503名無しさん@英語勉強中:03/12/16 13:52
>>502
なるほど!倒置法や副詞どうよう、強調したい場合は前、と憶えれそうです。
薔薇戦争は The wars of roses. なのですね、ふむふむ。 ありがとうございました。
504 :03/12/16 15:53
インターパルにアクセスできない
505名無しさん@英語勉強中:03/12/16 16:47
ある論文で
The cultures had been subjected to Ara induction
both equal lengths of time and the same numbers of generations of growth.
という文があります。この文では過去分詞形がつかわれてますが、
その期間や時を表すwhen since forなどがありません。
このようなのはありですか?
506名無しさん@英語勉強中:03/12/16 16:52
>>500
「あまり役に立たない」
否定的なことを柔らかく言ってるんだよ。
507名無しさん@英語勉強中:03/12/16 16:55

ラッパーがよく check it out.といってますがどういう意味ですか?
check〜outでどんな意味になるのですか?
>>505
過去分詞形->過去完了形ですよね?
さて、過去完了形は「過去のある時点までの(ry」ですので、確かに
>その期間や時を表すwhen since forなど
があると、その「時点」が明確になりますね。
ただ、これは必要不可欠な要素なのではなく、なくてもよいのです。
その場合、現在完了形と混同しないように注意しましょう。
509名無しさん@英語勉強中:03/12/16 18:31
>>507
わたしも気になってました。
チェックイットアウト。。。
注目しろ!って感じですかね??
510名無しさん@英語勉強中:03/12/16 18:32
書類の国籍欄(Nationality)に書くのはJapanそれともJapanese?
>>505
その論文にはこう書いてあっただろ?
The comparisons were done with cultures that had been subjected to
Ara induction for both equal lengths of time and the same numbers of
generations of growth.
(J. Bacteriol. 2002, 184, 3167-3175)

(予め)L-アラビノースによる誘導処理を行なった培養菌体について比較した。

比較を行なった過去のある一時点に対して、誘導処理をかけたのはさらに
それ以前なのだから、ここで過去完了を用いるのは当然だと思うが。
512名無しさん@英語勉強中:03/12/16 21:32
男性が女性に対し"my dear"と言うのにはどんな意味がありますか?
>>507=>>509
なんで辞書で調べようとしねーんだ?
頭の中身がクソなのか?
514名無しさん@英語勉強中:03/12/16 21:57
お願いします。
a rather important coversation

ちょっとした会話  かなり重要な会話  のどちらの意味ですか。
515名無しさん@英語勉強中:03/12/16 21:59
本を読んで、勉強しているのですが、辞書やgoogleを使っても
検索出来ないので、正しい解釈か教えて頂けないでしょうか。
どうにも、気になって進めなくなってしまったので><

The robbery was discovered by Mr James Ryder,under-manager of the hotel.

ホテルで宝石が盗まれたのをホテルのマネージャーさんが見付けた
ようなのですが・・・。これは、下の階のマネージャーさんが見付けた
と解釈して宜しいのでしょうか?under-managerと見て、
しばらくの間、英語力がないので、物凄く怪しいマネージャー
なのかと・・・思ってたのですが、ちっ違いますよね?w
>>515
辞書で

under-

という項を見よ。品詞は接頭辞だ。
517名無しさん@英語勉強中:03/12/16 22:16
>>515
次官のことをundersecretaryとか言うから、副支配人みたいなタイトルでしょう。
見た事ないけど、イギリス式なのかね?
518名無しさん@英語勉強中:03/12/16 22:19
ありがとう御座いますm(__)munder-で検索する事が出来ました。
-付きがあるなんて、想像もしてませんでした。
接頭辞は初めて聞いた言葉なのですが、un-lock,unfortunate,
dishonest,とか自然と使ってる事に気が付きました。

感謝!
519名無しさん@英語勉強中:03/12/16 22:49
同じ文でessentialとnecessaryがでてくるんですが、どういう違いが
あるのですか?どちらも日本語で言えば必要な、不可欠なという意味なんですが?

>>519
essential: 本質的で不可欠
necessary: 必要(でやむをえない)
521名無しさん@英語勉強中:03/12/17 00:01
200" OD x 48" long

この場合、直径200インチ、長さ48インチでよいのでしょうか?

522名無しさん@英語勉強中:03/12/17 00:28
どれが一番いいのでしょうか?

future plan
future's plan
the plan of the future



など
523名無しさん@英語勉強中:03/12/17 00:30
>>552
どんな文に入れるのかによる。
524名無しさん@英語勉強中:03/12/17 00:32
>>521
まぁ、いいけど、OD は outer diameter 外径 のことね。
525522:03/12/17 00:37
あなたの将来の〜は?
とか、
私は将来の〜に関して何の見通しもありません。
とかです。

そういった場合ではどうでしょうか?
526名無しさん@英語勉強中:03/12/17 00:49
あなた将来の〜は?
What is your future plan?
What do you have planned for the future?

私は将来の〜に関して何の見通しもありません。
I have no idea what the future holds for me.

他にも、色々と言い方ある。
527あほ学生:03/12/17 02:52
>502さん
レスどうもです。ほんと参考になります。
528名無しさん@英語勉強中:03/12/17 02:55
>>510
Japan

>>512
いとしい人よ、大切な人よ、など
ただし軽いノリで使われる場合もある

>>514
やや重要な会話、ちょっとした(ちょっと重要な)会話といったところ



529512:03/12/17 08:07
>>528
なるほど。ありがとうございます。
530名無しさん@英語勉強中:03/12/17 12:55
Let's move along.
「さあ、話しを始めましょう」という訳になっていましたが、(「次の話しに移ろう」の意味だと思います)
このalongの意味は何でしょうか?
531名無しさん@英語勉強中:03/12/17 13:26
釣りは「鮒に始まり鮒に終わる」と言う格言がありますが、
英語の場合は「This is a penで始まりThis is a penで終わる」のでしょうか?

賛否両論あると思いますが、宜しくお願いします。
>>530
この場合の along は副詞で

[運動を表わす動詞とともに用い,単に強調的に用いて] 前へ,進んで; (先へ)ずっと.

という意味。(研究社『英和中辞典』より引用)
>>531
This is a pen.で始まってる時点でもうどうしようもない。
>>531
「ABC…に始まりABC…に終わる」 の方がよくね? 「26文字の小宇宙」 みたいな。 (26だっけか?)
535名無しさん@英語勉強中:03/12/17 16:09
日付の前によく"by COB"ってのを見かけるのですがどんな意味かご存知の方教えて下さい。
>>254
本当ですか!?
grayのニュアンスってどんなかんじですか?
文中にa gray autumn day(←スペル忘れたけど秋)ってでてきたんですけど、
これって曇った秋のある日か、ありきたりな(普段と変わらない)秋の日のどっちのニュアンスが強いですか?
538514:03/12/17 20:35
>>528
ありがとうございました。
539名無しさん@英語勉強中:03/12/17 20:37
>>535
COB <- close of business
acronym (頭字語)かなと思われたら cob acronym と検索すると見つかる。
540530:03/12/17 21:55
>>532
挨拶が遅れてすみません。
有難うございました!
>>531
バカバカしくて話にならん。
「格言」とはなにかを辞書で調べて出直せ。
542名無しさん@英語勉強中:03/12/17 22:22
>>541
釣られてるなw
543名無しさん@英語勉強中:03/12/18 00:46

OPT holder とはどういう意味でしょうか?
544名無しさん@英語勉強中:03/12/18 01:10
「you know」
っで会話などでよく出てくるけど
どういう意味合いを持ってるのか、どんなときに使うのか
具体的に教えてください
とくに意味はなく、wellとかsoとかみたいにえっと〜みたいな感じ。
as you knowだったらご存知のとおりって意味。 らしい。
受験英語の知識ですが。
546名無しさん@英語勉強中:03/12/18 01:14
>>473
472です。
レスありがとうございました。
やっぱり年賀状の文化の無い国の言葉に、こじゃれた例文は
なかなか見つかりませんでした。
というわけで、
happy holiday season
に決定(笑)。
547名無しさん@英語勉強中:03/12/18 01:40
>>545
ありがとう。また知識が一つ増えました
548名無しさん@英語勉強中:03/12/18 03:21
CD付の教材で 日本語の後に英語の入っているもので
オススメありますか?最近買ったもの全部英語ばかりで
テキストを見ながらじゃないと駄目なんで..

通勤中、車の中で聞きたいのでテキスト見ずに日本語、英語の順で
聞いて覚えたいんですけど

ご存知の方教えて下さい。
549名無しさん@英語勉強中:03/12/18 07:34
>>548
TOEFLでそういう内容ならペンギンが表紙の奴が評判いいですよ。
どこでも売ってるから見たら一発でわかるTOEFL単語集です

でも英語が聞き取れずテキスト見ながら出ないと駄目なら先に音覚えて
家帰って復習、でもすごい力つきますけど……
>>539
ありがとうございます!
使われている文章を読み返してみたら、なるほどそのとおりという感じでした。
551名無しさん@英語勉強中:03/12/18 10:11
"Cry me a river"という言葉の意味を教えてください。
英辞郎には"cry a river"で涙をたくさん流して泣くみたいな
意味になっていましたが、webで検索すると"cry me a river"
というフレーズでよく使われているみたいです。
552名無しさん@英語勉強中:03/12/18 10:40
バイトで旅館の仲居やってます。英語圏のお客さまに
できれば英語で挨拶したいのですが、
「いらっしゃいませ」はwelcomeでいいとして、
これから御入浴やお食事等々に向かおうとするお客様に
「ごゆっくりどうぞ」と言いたいとき、英語でなんて言えばいいですか。
ちなみに上司や先輩仲居は、ガイジンなんかにいちいちきちんと挨拶しなくていい
ってな態度なので聞いても無駄なのです。
>>552
外国からの宿泊客といっても大きく2つのタイプに分けられるでしょう。
1つはやむを得ず(?)日本に来ることになった人。
もう一つは日本が好きで来た人。
前者の場合は「英語で説明してもらって当たり前」という極端な人すらいるかもしれません。
しかし、後者はむしろ日本語で説明して欲しいのではないでしょうか。
>ガイジンなんかにいちいちきちんと挨拶しなくていい
という態度は少しアレな気がするのですが、結果的にはここに行き着くことになりますね。
もちろん、いざという時に備えて、英語での言い回しは知くべきでしょう。
554名無しさん@英語勉強中:03/12/18 11:19
>>552
Enjoy your stay.
555名無しさん@英語勉強中:03/12/18 11:36
>>551
「私のために、涙をたくさん流して泣いて」
556名無しさん@英語勉強中:03/12/18 11:40
have a good stay
557名無しさん@英語勉強中:03/12/18 11:56
>>543
OPT (optional practical training) は学生ビザ(F-1)の人が自分の専攻分野の
実地経験をつむ目的で一定の条件下で就労を許可される、アメリカの制度。
申請し、この権利を与えられた人が OPT holder。
558仲居バイト:03/12/18 12:05
なるほど。すごく参考になりました。
ありがとうございました。
>>558
>>553は大きなお世話じゃヴォケわかりきったことをしたり顔でグダグダだべってんじゃねぇ」とはっきり言っていいんだぞ?
560551:03/12/18 12:11
>>555
やっぱりそうですか。ありがとうございました。
561仲居バイト:03/12/18 12:18
>>559
そんなこと、思ってないですっっ。マジ。
562■■:03/12/18 12:37
選択問題です。
1. "You're ( a. asked b. heard c. rung d. wanted ) on the phone,Jack. It's Berry.
2. Christmas Day ( a. falls b. goes c. lets d. sets ) on a Wednesday this year.
3. Mother's apple pie was so delicious that everybody at the party had a second ( a. dish b. piece c. issue d. service )
4. Betty lost ( a. balance b. confidence c. control d. temper ) of herself and began to cry hysterically.
5. The ice ( a. broke b. gave C. pushed d. went ) way and some fishermen into the water.
6. This situation was made ( a. respected b.worse c. strong d. admired ) by his action.

一応解いたのですが、
1.d 2.? 3.a 4.d 5.d 6.b

訂正等お願いします
MLB.comのheadlineで
Yanks headed to Japan with new Sheffとありまして
「ヤンキースが新たな″料理人″を引っさげて日本に見参!」
と訳しましたがみなさまならどう訳しますか?
564■■:03/12/18 13:06
不適切なものを1つずつ選ぶという問題です。

1.
a. Everyone should obey the school regulations.
b. I completely rely you.
c. Let's discuss the matter later.
d. We climbed Mt.Fuji last summer.

Let's〜later ってあまり聞いた事ないし、Let'sは、「さあ今やろう」という意味かと思って、Cにしたのですが

2.
a. Jane pretended to be an acrobat.
b. John believes Mary is honest.
c. Peter denied being the murder.
d. Tom managed to finish the paper in time.

cが引っかかるけど。murderは「殺人」で「殺人犯」でないので、
Peter denied the murder. あるいは
Peter denied being the murderer.
とすべきなのでしょうか?
565名無しさん@英語勉強中:03/12/18 13:11
英語の代名詞he/sheに代わる
中性代名詞を作る動きについて
何かご存知のことはございませんか?
566名無しさん@英語勉強中:03/12/18 13:28
>>562
2. a
5. b
567アル:03/12/18 13:29
Does it matter to you at all
that the owners have placed their complete confidence and trust in me
and that I have signed a letter of agreement and contract
in which I've accepted that responsibility?

の、最後の行の in ってどういう意味ですか?
in whichでセットなんでしょうか?
>>564
1-b "rely on you"
2-c

1のlet'sについて。
これは「やろう」という意味でしかなく、別に「今」でなくても構いません。
>>567
セットなんです。
>>565
he/sheとかs/heとかtheyとかですね。
>>562
4. c
572■■:03/12/18 13:57
>>566 >>568 >>568
どうもありがとうございます。

The ice gave way and some fishermen into the water.
氷が崩れて漁師が水に落ちた
ってことでしょうか?
573■■:03/12/18 13:59
>>568
murderは「殺人」で「殺人犯」でないので、
Peter denied the murder. あるいは
Peter denied being 568the murderer.
と言う理解でいいのでしょうか?
574567:03/12/18 14:14
>>569
セットなんですね。
そうすると、どういう訳になるでしょうか?
575■■:03/12/18 14:41
>>573
Peter denied being 568the murderer.
568は省きます
576名無しさん@英語勉強中:03/12/18 14:53
奈良公園の鹿の話しです。
However, during World War II, the deer were seriously affected by food shortage,
and many eventually become themselves a source of food for local people.

戦時中、鹿は餌不足となって、さらに住民の食料とされた、
ということでしょうか?
become themselves 〜
がわかりません。辞書で、becomeを調べても、SVOC の構文は見当たらないのですが。
577名無しさん@英語勉強中:03/12/18 14:54

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 殺人 まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_)    \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
578名無しさん@英語勉強中:03/12/18 15:04
>>576
themselvesはbecomeの目的語ではない。鹿自身が地元住民に食料になった、ということで
many (deer) themselves become a source of food...
と同じことと見ればわかると思う。
579名無しさん@英語勉強中:03/12/18 15:22
excuse the language

って、どういう意味でしょうか?
580名無しさん@英語勉強中:03/12/18 15:30
Tom hoped she does not get into trouble for it.

Tom hoped she would not get into trouble for it.

この二つの文は意味が違うのでしょうか?
もしかして上の文は文法的におかしいですか?
>>580
おかしい。
ウエストよりちょっと下の部分(おへそのあたり)を
さすのにbelow-the-waist portionとかbelow-waist
portionとかunder-the-waist portionとかにすると、
ひょっとして、なにか卑猥なニュアンスがあるんですか?
583名無しさん@英語勉強中:03/12/18 15:46
>>582
below/under the waistだと、腰から下つまり下半身になりません? それに
伴って色々な意味はあろうかと。
「下腹部」だったら lower abdomen と言える。これは真面目な文脈で使える。
>>581
良ければ、説明を・・・
585名無しさん@英語勉強中:03/12/18 15:47
>>582
同じ部分の言い方で、love handlesなら知ってますが....
>>584
上の文は主節が過去形なのにthat節が現在形になってる。
これダメね。
>>586
あ〜ほんとだ!
私ったら馬鹿馬鹿(><)

えっとこれだとどうでしょうか?

Tom hoped she did not get into trouble for it.

Tom hoped she would not get into trouble for it.
>>583
ありがとうございます。
下着の立体裁断とかの話で、普通の文書ではないんです。
で、下腹部より上の部分、ウエストゴムより2,3センチ
下のあたりの一周なんですが。
>>587
現在形のhopeの後は、
普通はwillを用いますが、現在形もよく見かけます。意味は変わりません。
Tom hopes (that) she will not get... / she does not get...
これらが過去にずれたのが>>587ですから、どちらも同じ意味だと思います。
590587:03/12/18 17:44
>>589
お〜なるほど!
丁寧な説明ありがとうございました!
591名無しさん@英語勉強中:03/12/18 18:16
子ども(小学生)が学校から持って帰ってきた英会話のプリントに
「どこの学校に行っているのですか?」という文の訳として
"Where do you go to school?" "I go to ○○(校名)"と
書かれていました。

私が学生のころ、この書き方はよくある文法的な間違いで
本来なら"What is the name of your school?"とか
"Which school do you go to?"とすべきだと教わった
気がするのですが、、、記憶違いでしょうか?
教えて下さいませ。
592田舎の受験生:03/12/18 19:15
Thank you very much for your coming.という文のyourは余分でしょうか。
英辞郎で捜しても、Thank you for your help.と言う風に、
yourの後に名詞が来るものはたくさんありましたが、
動名詞が来る例文は1つも載っていませんでした。
yourの後に動名詞はダメなんでしょうか。
何か理由があるんでしょうか。
どなたか教えてください。
593名無しさん@英語勉強中:03/12/18 19:20
オッケーだよ!
どっちでもいいんじゃない
>>592
>yourの後に動名詞はダメなんでしょうか
ダメも何も、動名詞の意味上の主語を表したいときは
所有格を前につけるのが決まりなんだが・・・
受験生なのにそんなことも知らんのか?
596名無しさん@英語勉強中:03/12/18 20:42
手元にあるテキストに、
英文:Basil pours champagne for Naoko as the guests applaud.
和訳:ベイジルがナオコのためにシャンパンを注ぐと客が拍手喝采する。
という文があります。

「ベイジルが経営してるレストランで、妻のナオコのためにべイジルがパーティを催している」という状況です。
The guests applaud as Basil pours champagne for Naoko.
これなら分かるけど、テキストにある文はどうも分かりません。
597名無しさん@英語勉強中:03/12/18 20:47
>>596
テキストの「シャンパンを注ぐと〜拍手喝采」という和訳がおかしい。
貴方の英文だと↑の意味になる。
てかasってのは同時をあらわすんだから
そんなに神経質にならなくていいんだよ
599596:03/12/18 20:57
えーと、文法どうこうよりも、行われる行動の流れは
シャンパン注ぐ→拍手喝采
ですよね?
だから、おかしいのは英文かなと思っているんです。
シャンパンを注いだから、それに対して拍手喝采をするんであって、逆じゃおかしいんです。
でも、まず英文があって、それを日本語にしてるのだろうから、英文がおかしいというのもなんだか。。。
600596:03/12/18 21:03
>>598
ありがとうございます。
ジーニアスにも
「asは2つの出来事をほぼ同時に生じたものとして表現する」と書いてありました。
でも、>>596の英文の方が自然では?という違和感は残るけど。
601名無しさん@英語勉強中:03/12/18 21:11
紅一点って英語でどういうんですか
602名無しさん@英語勉強中:03/12/18 21:17
>>601
the only girl
the only female member
>>600
下の文の方が自然ってことはない。
as = 〜したら、〜したから、というのが頭にこびりついてると
後ろから訳したくなってしまうけど、
上のパターンが使われることはとっても多い。
604596:03/12/18 22:19
(当たり前だけど)
テキストは、英文も和文も正しいってことですか?
状況的にテキストの和訳しかありえないんですよ。

この文は、どっちが主ってことはなくて、
Basil pours champagne for Naoko.
The guests applaud.
がほぼ同時に起こったと。それをasでくっ付けた。
ん?だとすると
テキストの文でもいいし、>>296の下の文でもいい。どっちも使われるってことですか?
605名無しさん@英語勉強中:03/12/19 00:01
We have some rigid rules to observe while on duty.
on dutyで副詞だけなのでwhileが接続詞ありえないってことは
このwhileも副詞ですか?
>>605
while (we are) on duty
607576:03/12/19 00:14
>>578
どうもありがとうございました。主語と目的語が同じなら再帰代名詞だけど、再帰代名詞だからといって、目的語とは限らないという事ですね。
鹿は餌不足で、さらに鹿自身が住民の食料となった、ということですね。
>>604
そう、テキストの英文も和文も正しい。
下の文ももちろん間違いではないけど、これだと
the guests applaudの方に重きが置かれてしまって、ちょっとニュアンスが違う。

それと、こういう現在形で書かれたテンポのよい文章は特にだけど、
複文節の英文って、時間の流れにそって書かれていることが結構多い。
読む人は後ろ→前と読むんじゃなく、文の頭から読みくだしていく。
学校の英文和訳だと後ろ→前と訳すことが多いから、日本人は
そういうふうに読む癖がついちゃってるけどね。
http://cn.personals.yahoo.com/card/self.phtml?pid=878794

↑この人物が英語でなにを書いているのか理解できません。
教えてください。
英語で Dutch なんちゃらとつくと、あまり良い意味のものがないのは何故?
duch wife, ducth oven, をかじめ、duch barn (壁のない屋根だけの小屋)とか
dutch treat (オランダ接待→割り勘)とか、dutch auuction (叩き売り)とか。
よくよくみると、贋物・間に合わせの代用品とかいう意味があるような…… 
「雪掻きをしよう!」という表現に
Let's rake away snow!
は正しいのでしょうか。
>>610
断言は出来ないが、
昔からゲルマン系は垢抜けないと言う
印象を持たれ続けてきたからじゃないの?

ちなみに Dutch は Deutsch や Duits などと同根で、
もともとはローマ時代にラテン系の言語を話さない人たちのことをさした言葉。
>>610
研究社の英和中辞典には Dutch の項に次のような注釈がある。

「(2) オランダは昔,イギリスと海外発展を競う強国であったので,Dutch には軽蔑的な意味が含まれている」

どれほどの信憑性があるかは分からないが。
614名無しさん@英語勉強中:03/12/19 10:10
>>591

これ、漏れも気になる。
文法として正しいのか?
誰か教えて。
>>591
 これ本当だと、教えてる先生、相当やばいよ。
 言語能力が根本的に低いような・・・
616名無しさん@英語勉強中:03/12/19 10:46
>>611
rakeでは雪かきできない。
軽いけど大きなshovelを使う。
Let's shovel snow away.
Let's remove snow.
とかだろうね。
617名無しさん@英語勉強中:03/12/19 10:50
>>615
Where do you go to school? は至極普通に使われている英語だよ。
小学校からそういった本当の英語に慣れていけるとは素晴らしい事だ。
618名無しさん@英語勉強中:03/12/19 11:05
Where do you go to school? どこの学校に行っているのですか?
研究社英和中辞典にも例文として出てる。
>>617
禿同
620名無しさん@英語勉強中:03/12/19 13:39
あの、ダンディの”ゲッツ!”って奴をうまく英語で表す方法
というか、表現はないですか?
両手を鉄砲のようにかまえ、脇をしめて”Gets!"
ですかね?
まず最初に日本のコメディアンの持ちネタだということを
提示したほうがいいですよね?
うーん・・・むずかしい。。。
>>620
フィレンツェのウフィッツィ美術館に行ったら、
座ってた学芸員にいきなりゲッツされた。
あれもうワールドワイドっすよ。
622615:03/12/19 13:42
こりゃ、済みませんでした。他板だとめちゃくちゃ叩かれてたな。ホント
ここの板の人は人間出来てるね。
 学校をただの「モノ」として考ちゃった。
623591:03/12/19 14:29
"Where do you go to school? "の件;

皆さんありがとうございました。
気になって学生時代のノートを調べたら、(当時かなり
気合いが入って整理していたのでまだ残っている)
"Where do you go?"の記述があり、「Where do you
go to school?はよくある日本人的間違い」とメモが
ありました。
長期に留学して、毎日外国人と英語で接して、英語力は
かなり高い先生だったのですが、、。
まあ、猿も木から落ちるということですか。
私も勉強になりました。ありがとうございました。
624名無しさん@英語勉強中:03/12/19 15:03
whether at home of abroad
なんで副詞のhomeにatがついているんですか?
>>624
ここでは名詞として使ってんだよ
>>624
辞書に名詞のhomeがあるじゃろ。
591ではないですが、>>591が正しい理由がわかりません。。(間違ってる理由もわかりませんが・・)
気になるのでどうか教えて下さい。
628名無しさん@英語勉強中:03/12/19 16:55
>>570
いえ、perやらoneやら
新しいのができてるようなのですが
629名無しさん@英語勉強中:03/12/19 17:02
cry me a river は、慣用句で「泣くほどのことではないだろう」
というような意味だったと思います。
cry a river とは意味が違うようです。
630名無しさん@英語勉強中:03/12/19 17:10
be動詞の補語って
主格?目的格?
>>630
主格
>>616さん、有難うございます。
She get only a few steps out the kitchen, when the phone rang again.

When she get a few steps out the kitchen, the phone rang again.

上記2文は同じ事を言っているように伝わりますか?

もし違うなら、どんな風に違うかご教授下さい。
(onlyが無くても、やや意味が弱まるぐらいで、あまり違わないですよね?)
>>633
まあ述べている事実はいっしょだけども、受け取り方はだいぶ違うわな。
てかなんで下の文はonly省いたわけ?
>>633
内容がよく分からないのだが、
getじゃなくてtakeとかじゃないですかね?getも使うのかな?
outじゃなくてout ofじゃない?
どうして前後で時制が異なるの?
636633:03/12/19 18:37
>>634
onlyが無くても良いのかなぁ〜・・・と思ったので、とりあえず取ってみました(^^;

>>635
あ〜!!本当だ!ofが無いからダメですね。
of有りでお願いします。
getだと変ですか?
(getのとこの勉強してて出てきた例文を自分なりに変えてみたので、
もしかしたら、変な部分があるのかもしれませんが、私のレベルだと分かりません)

日本文は
「彼女が台所から数歩出たところで電話がまた鳴った」
のつもりなんです。
おかしいですか?
637名無しさん@英語勉強中:03/12/19 18:46
TOEICのリスニングのスピードは 何 w/m ですか?
adequateの発音でateがある場合2つ前の音節にアクセントがあるとあったのですが
最初のaにアクセントがついていました
uとeが前にあるからeにアクセントがあるんじゃないんですか?
639名無しさん@英語勉強中:03/12/19 21:41
>>627
> 591ではないですが、>>591が正しい理由がわかりません。。(間違ってる理由もわかりませんが・・)
> 気になるのでどうか教えて下さい。

私も591さんではないけどわかりません。
例えばHow do you go to school?だったらto schoolは
goの目的語でいいんですよね?(合ってる?)だから
Howの文が正しいというのはわかるのですが、
Where do you go to school?が正しいという
理由がどうしてもわかりません。慣用的に昔から
言っているから正しいと言われればそれまでですが、
文法的に説明をしていただける方、よろしくお願いします。
640548:03/12/19 21:55
>549さん どうもありがとうございます。
ペンギンの表紙のですね。さっそく明日さがしてみます。
ありがとうございました。

641名無しさん@英語勉強中:03/12/19 21:56
>549さん どうもありがとうございます。
ペンギンの表紙のですね。さっそく明日さがしてみます。
ありがとうございました。

初心者ですみません。サンダーバード実写版の予告編観てたんですが、

「 Thunderbirds are go ! 」 のgoって形容詞ですか? 訳はどうなるんでしょ?
643名無しさん@英語勉強中:03/12/19 22:08
>>639
Where do you go to school? どこの学校行ってるの?
I go to school at 2ch junior high (school). 2ちゃん厨学です。
この at〜 を尋ねているから where になる。

I go to 2ch junior high school. と
I go to school at 2ch junior high (school)
で響きがどう違うかは他の人の解説を待ちたいです。
>>642
おっしゃる通り、形容詞です。口語で、readyとほぼ同じ意味です。
「サンダーバード、出動準備よし!」みたいな感じです。
645名無しさん@英語勉強中:03/12/19 22:37
訳:繰り返して
time and again =time after time = repeatedly= over and over



でよろしいでしょうか?

>>645
よくお書きになっておられますが、辞書で確認すればOKなのでは。
>>638
> adequate
辞書で音節の御確認を。
648名無しさん@英語勉強中:03/12/20 00:40
He shows himself as he wish to be seen,but not at all as he is.

の文で、as以下は様態を表す副詞節なんでしょうか。それとも関係代名詞なのでしょうか。

構造も訳し方も分かりません。教えてください。
as he is が「あるがままに」だから副詞的に訳しておけばいいんでしょうか。

あと
where he could fit them into the scheme of his life (名詞節)
の訳例で、
「それを人生の枠組みのどこに当てはめる事ができるか」
とあるんですが
前置詞の目的語(?)の the scheme of his life にwhereがかかる事があるんでしょうか。
(訳例からするとそういうことになるんですが・・・)

649名無しさん@英語勉強中:03/12/20 00:42
過去に彼女を好きだった場合は
i used to like herなのか
i liked her
どっちですか?
それとも
i liked her in the past
>>638
quateで1つの音節だしな。
ローマ字ではないのだから、綴りと音節は関係ない。
651名無しさん@英語勉強中:03/12/20 00:49
>>649
i used to like her
だったら彼女が好きなことが習慣だったことになってしまうぞw
普通にi liked herでいいね
in the pastつけてもいいけど
652649:03/12/20 01:08
なるほど
herじゃなくてcakeとかならいけるんですね?
>>651
He doesn't hate her as much as he used to.
I used to like vegetables.
I used to live in Kyoto.
とかがあるんだから、
> だったら彼女が好きなことが習慣だったことになってしまうぞw
というのはおかしいのでは?
654名無しさん@英語勉強中:03/12/20 03:29
「used to」は「過去の習慣的動作(1)」と「過去の状態(2)」を
表すことができる。
(1)I used to walk to my office.
以前は歩いて通勤していました。
(2)She used to like Fred.
彼女は以前はフレッドが好きだった。

ちなみに「would」は(1)のみ。651氏は、これと勘違いしたのでは?

「彼女を好きだった」は
「I liked her.」「I used to like her.」のいずでもOKだと思う。
ただし、「used to」を使いこなすのは、意外に難しい。
特に使う必要がなければ「I liked her.」でよいと思う。
「in the past」は、どちらの場合も過剰形容だと思う。
655名無しさん@英語勉強中:03/12/20 03:54
>>649
I used to like her.
ごく、まともな英語。普通に言えるよ。
まさに「かつて彼女を好きだった」という感じ。

I liked her.
これも英語として問題ないんだけど、大雑把すぎて意味が曖昧なので
I liked her in the past/when I was young/a long time agoなど、
少し説明を付けた方がいいね。

それと、I like the dress she was earing last night.みたいな使い方も出来るよ。
彼女がきのう着てたドレス良かった/自分の好みだった、という感じ。
656名無しさん@英語勉強中:03/12/20 03:56
訂正
× I like the dress she was earing last night.
○ I liked the dress she was earing last night.
スマソ、また訂正
× I liked the dress she was earing last night.
○ I liked the dress she was wearing last night.
658648:03/12/20 08:45
>>648
誰か教えてやってください。お願いします。
>>643
もし二行目が正しい文章なら、普通はそれを反映して"Where do you go to school?"の後に"at"が付くよね。
ということは口語で例外的、慣用的に"at"が省略された形かも。
660名無しさん@英語勉強中:03/12/20 10:25
>>648
関係代名詞は、
(1)関係詞節)の中で、「関係代名詞」が名詞の働きをする
(2)関係代名詞」=【先行詞】
という特徴があります。
Is this the book which you have been looking for?
→ Is this【the book】(「which」you have been looking for)?
上の例では
(1)「which」は(  )の中で、forの目的語=名詞
(2)「which」=【the book】
となっています。

「as」も関係代名詞の場合は(1)(2)が成立します。
A lot of people drank too much, as often happens at such parties.
多くの人が酒を飲み過ぎました。あのようなパーティーではよくあること。
→【A lot of people drank too much】, (「as」often happens 〜).
(1)「as」は(  )の中で、主語=名詞
(2)「as」=【a lot of people drank too much】
となります。参考書の「関係代名詞のas」の例文で(1)(2)が
成立していることを確認しておくとよいと思います。

問題の文は、(1)はともかく、(2)が成立しないので関係代名詞では
ないと思います。

2つ目の質問ですが、
Where do you live in Japan?
と同じように、軽く考えればよいのでは?
661名無しさん@英語勉強中:03/12/20 10:32
>>659
ん、そうか?
atとかinの場所を表す前置詞はwhereを使うときはいらないのでは?
Where do you live? であって Where do yo live in? とは言わないし。
>>648
構造的には、
He shows himself = 彼は自分を誇示する
as he wish to be seen, = 彼が見られたいと望むように
but not at all = しかし全くそうではない
as he is. = あるがままの彼であるように
みたいな感じでは。

訳は(いずれも直訳)、
前半が、He shows himself as he wish to be seen, = 彼は見られたいと望むような自分自身を誇示する
後半が、but not at all as he is. = しかしあるがままの彼は全く違う。
一文だと、He shows himself as he wish to be seen, but not at all as he is.
= 彼は見られたいと望むような自分自身を誇示するが、あるがままの彼は全く違う。
では。
663662:03/12/20 10:41
ちなみに意訳だと、
He shows himself as he wish to be seen, but not at all as he is.
= 彼は他人に見てほしい自分自身の姿を誇示するが、実際の彼は全くそのようには見えない。
かな。
"Where do you go to school?"の参考
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%22Where+do+you+go+to+school%3F%22

>>661
"Where do you go to school?"は"Where do you live?"とか普通の表現と同じっぽい。
"go to school"って表現は一語で言えば"attend"とかだし、
意味的には例えば"Where do you attend?"って書くのと同じ感覚じゃないかな。
665660:03/12/20 11:09
>>648
>He shows himself as he wish to be seen,but not at all as he is.

「様態のas」とは、「as S V=SがVするのと同じ様子、同じ状態で」
という意味です。これが、文を修飾します。

前半部分は、
「as he wish to be seen =彼が見られたいのと同じ状態で」という意味。
これが「He shows himself」を修飾します。
→「彼は見られたいと望むように、自分を見せる」

後半ですが、「as he is=彼がそうであるのと同じ状態で」つまり、
「あるがままに」という意味ですが、それが修飾する文は
「(He does)not (show himself) at all」だと思います。
→「彼はあるがままには、自分を見せたりはしない」
>>643
I go to 2ch junior high school.
私は2ch厨学に行っています。

I go to school at 2ch junior high (school)
私は2ch厨学に通っています。

「行く」と「通う」の違いぐらいなのでは。
667666:03/12/20 11:59
あ、より正確には「通学しています」の方が正しいと思うけれど、
日本語だと「学」がダブるので「通っています」と書きました。
まあ、どっちでもいいかな・・・
>>648
後半部分については、>>665さんの方が正解だと思います。
訳例だけでスマソが、
彼は自分を、ありのままではなく、こう見られたいと思うように見せる。
669名無しさん@英語勉強中:03/12/20 14:51
英検一級やTOEICで満点を取れば、NHKで
放映している海外ドラマの英語をすべて聞き取ることができ、
書き取ることができるんでしょうか?
誰か、教えてください
>>669
できません。
671名無しさん@英語勉強中:03/12/20 15:42
travel warning の前置詞について聞きたいのですが
って
US goverment issued travel warning
against some countries to US citizens .
その対象となる国は
against か for どっちであらわすのでしょうか?
672名無しさん@英語勉強中:03/12/20 15:47
>670
さっそく、回答ありがとうございます。
670さんは、英検一級かTOEIC満点の
取得者なんですね?
ということは、海外ドラマの翻訳をしている方は
かなり、幼少のころから、英語を使って、生活していた
人になるのでしょうか?
Critical Periodを終えて、英語をならい始めた人は、
ナチュラルスピードの英語を聞き取ることは、不可能という
ことになるのでしようか?
誰か、回答お願いします。
673名無しさん@英語勉強中:03/12/20 15:58
TOEICとTOEFL?ってぜんぜん勉強する方向違いますか?
TOEICを受けたいんだけどTOEFL?講座があるので
参加を考えてます。まだトーイックは450点の初心者です。
TOEICの勉強にも役立ちますか?
674名無しさん@英語勉強中:03/12/20 16:36
You should have started half an hour age.
このhalfをa half hour agoという形にはできないでしょうか・
それともhalfの位置付けは何か文法ルールで決まってるのですか?
>>674
可。辞書のhalfの形容詞のところに書いているはず。
>>672
「すべて」聞き取り書き取ることができますかという質問だったので、
「できません」と答えました。
ネイティブでも字幕翻訳者でも、答えは「できません」です。
たとえば、テレビや映画に出てくる日本語を、聞きなおさずに
すべて完璧に聞き取り書き取ることはできますか?

もうすこし現実的に答えると、おれの読んだ最近の論文では
たしかに、幼少期以降に外国語を学習し始めた人は、
絶対に生まれた時からその環境にいたのと同じように
聞き・話すことができるようにはならないと書いてあった。
だからって「ナチュラルスピードの英語を聞き取ることは不可能」
ということではない。それは十分に可能。
日本人同士だって、相手の言葉を1〜2単語聞き落としても
十分会話は成立するでしょ。
「完璧にできる」ってことと「十分できる」ってことは違う。
677名無しさん@英語勉強中:03/12/20 17:52
Tom ( ) there yesterday,but we didn't see him
こたえはmaight have beenはmust beはダメでした。
トムは機能底にいたに違いないが、我々ハ会わなかった。ではダメなんですか?
>>677
mustは過去形がないからこういうことは言えないんだよね。
どうしてもそういうこと言いたければ、
Tom had to have been thereとでも言うしかない。
679名無しさん@英語勉強中:03/12/20 18:08
>>672
自分、英検一級は合格者平均点ピッタリで合格、TOEICはLだけは満点だけど
読むのは遅くて苦手なので合計885の通り掛かりのものですが。

「ナチュラルスピードの英語を聞き取る」って、それなりのやる気と環境が揃えば、
そんなに難しいことではないよ。英語の日常会話で使う語彙って案外狭いしね。

ドラマとか映画のセリフを理解できるかどうかってのはそういう英検1級とか
TOEICのテスト問題の回答実績とはちょっとズレたとこにあるんだよね。

基本的な文法や語彙なら、それらが満点でなくても充分で、もっと必要なのは、
宗教・風俗・事件・社会などに関する一般常識、流行の言葉づかい・モノ・人物・
ファッション・音楽・テレビ番組・芸能などに関する知識ってのが重要になる。
ここがダメだと、例えば、言ってることは一言一句全て聞き取れるけど、それが
なんでジョークなのか全くわかんないってことになったりするんだよね。

あと、病院・法廷・政治・SF・軍事・刑事など特殊な舞台のドラマだと背景への
造詣や語彙の知識の有無も大きく影響するよ。ま、そういう特殊な専門用語って、
ネイティブもけこう聞き流してたりするけどね。

あと、普通、ドラマ翻訳はスクリプトとかの書き文字を元に起こしてると思うよ。
680名無しさん@英語勉強中:03/12/20 18:42
>676、679
じゃあ、録画して、何度でも巻き戻して、
リスニングすれば、いつかは、書き取れるように
なることも可能なのですね。
どうもです。
聞き取り能力アップにはシャドーイングというのが定石だから、まずシャドーイングでしょ。
頭フル回転。
How I wonder what you are?

Twinkle, twinkle, little star の歌詞ですが、
どういう意味なんでしょうか?
Webでサーチすると、人によって訳が違うので、
よく意味がつかめません。
683名無しさん@英語勉強中:03/12/20 20:29
The educational system of Japan is quite different from that of the U.S

このquiteのいちに悩みました。ほとんどカンで決めてしまったんですが文法で
絶対この位置の決める事が出来るんですか?
684名無しさん@英語勉強中:03/12/20 20:32
>>680
ただ聞くだけじゃ、何万回聞いても完全に理解できるようにはならないよ。
わからない単語はちゃんと辞書引いたりとかして意味を調べたり、
わからない言い回しやジョークや風習・動作などはネイティブに聞いたり、
アメリカとかの流行を常にインプットしたり、つねに努力が必要だよ。
685名無しさん@英語勉強中:03/12/20 20:55
お願いします。
Mr Fukuda also said that the system will not be used to defend
other countries, so it will not involve the issue of the right
of collective self-defense.

it will not involve the issue of the right of collective self-defense.
の部分はどういうことですか。
686名無しさん@英語勉強中:03/12/20 21:07
>684
千時間、聞いていれば、聞き取れるようになるというのは、
嘘なのですか?
ある時、いきなり英語がなにをいっているのかわかる
時期がくると聞いたこともあるのですが、
それも、嘘なのでしょうか?
687名無しさん@英語勉強中:03/12/20 21:21
>>686
いいかげんにしとけよ
くそがき
レス消費すんのやめろ。
なんでもこつこつやりゃいいんだよ。
そんですこしづつ穴埋めていくんだよ。


688名無しさん@英語勉強中:03/12/20 21:43
アメリカのオンラインショップへ送料の見積もりを尋ねる
メールを出そうとしています。
色々な海外通販のマニュアルサイトに例文があるので
本文はそれを利用したのですが、件名(Subject)までは
載っておらず何と書いたら良いか悩んでいます。

「日本への送料を教えて下さい。」
Please let me know the shipping charge to Japan.

上記の英文で送っても大丈夫でしょうか?
よく使われているような文章が有れば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
689名無しさん@英語勉強中:03/12/20 21:46
>>685
福田氏は、そのシステムは他国を防衛するためには使われない、だから
それは集団的自衛権の問題に触れることはない、と述べた。
[実際に福田氏がどういう言葉を使ったか、また集団的自衛権についてどういう問題が
あるのかは、新聞を見ればわかるんでは]
690あらああっ:03/12/20 21:47
1回受験版に書き込んだのですが英語板で聞いたほうがいいと
言われたので同じ文をこちらにも書き込みます。

この前新聞に出ていたイングリッシュ・アドベンチャー社の
英語の教材の「家出のドリッピー」という教材を使ったこと
ある人いませんか?
いたらどんな感じか教えてください!あと使い方も教えてください!
691名無しさん@英語勉強中:03/12/20 21:49
ain't って何の省略形ですか?
692名無しさん@英語勉強中:03/12/20 21:56
>>691
an internet
693名無しさん@英語勉強中:03/12/20 21:58
>>691
ain't
〔非標準〕 am not, are not, is not; 〔非標準〕 has not, have not.
三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より
tp://dictionary.goo.ne.jp/
694名無しさん@英語勉強中:03/12/20 22:01
英字字幕って、英語でなんていうの?
英字字幕の映画等手に入れたいのですが、何か良いP2P知りませんか?

695685:03/12/20 22:03
>>689
どうもありがとうございました。
696名無しさん@英語勉強中:03/12/20 22:08
>>690
このスレでなんらかの回答があるかもしれませんが、専用スレもありますから
とりあえずご案内いたします。
「イングリッシュアドベンチャー」の教材を語る
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1069272454/
ドリッピーってどうよ?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1052351874/
スレの始めにある過去ログ紹介もご覧あれ。
697名無しさん@英語勉強中:03/12/20 22:13
>>687
ここは、質問するスレッドなのに、
なんで怒られるのかわかりません。
気分、不快になりました。

わたしは、本当に臨界期がすぎて英語を
学びはじめた日本人がどれくらいまで
できるようになるのか、知りたいだけです。

698名無しさん@英語勉強中:03/12/20 22:21
>>697
こんなスレもございます。。
WHY凸何で英語板の人ッて感じ悪いの?凸SO WICKED?!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1067465737/


699名無しさん@英語勉強中:03/12/20 22:23
タダで的確な答えを得られると
はじめから思っていたら、それは間違っている
700あらああっ:03/12/20 22:32
ご丁寧にありがとうございます。
通りがかりの者だけど、
まあ、>>697があまりに教えてチャンな連カキするので喝を入れられただけじゃないかな。
702名無しさん@英語勉強中:03/12/20 22:47
>>697
馬鹿げた話を質問するから怒られるのだ。

授業料を支払って教えてもらうなら、「お客様」として
愛想のひとつも言ってもらえるけれど、ここは、そうじゃないからね。

過去ログをちょっと調べれば、「タダ聞くだけでは、たとえ何時間
聞いても英語力が身についたりはしない」ってのは、何度も何度も
繰り返し指摘されていることだぞ。

そもそも、常識で考えておかしいじゃん。

べらべら日本語で騒ぐくらいなら、ハリーポッターの朗読CDあたりを
アマゾンで買って、聞いてみればいい。たかだか数千円だ。

実際に勉強した上で、壁にぶつかって困っている人に対しては、
この板の人はかなり親切だけど、勉強しようとしないでうだうだと理屈ばっかり
こね回しているヤツは嫌われて当然。
703名無しさん@英語勉強中:03/12/20 23:02
ドラマのヒアリングは、難しいです。
この2年余り毎日、聞き続けているうち、ニュースは、だいたい分かるように
なったけれど(分からなかったときのことを思えば、それは、それでとても
嬉しい) ドラマを聞き取る道は遠く険しいです。でも千里の道も一歩からと
言うからがんばろう。回答者の皆様に感謝しています。
704名無しさん@英語勉強中:03/12/20 23:26
>>688
単に shipping charge または shipping charge inquiry
でいいんじゃないすか?
日本語メールと同じで、件名はそう神経質になることではないけど
簡潔なほうがいいと思います。
705名無しさん@英語勉強中:03/12/20 23:31
全国英語弁論大会がおわった。
地元の子が入賞したんだが、賞金いくらかわかる人いる?
1位は100万らしいが。
気になるのはそっちのほうばっかりでw
706名無しさん@英語勉強中:03/12/20 23:40
>702
勉強してますよ。
ラジオでやっている英会話は、大抵、聞き取れますが、
テレビドラマの英語は、ゆっくりのところしか
聞き取れないので、
どうやったら、聞き取れるのかなっと思って、
質問してみた次第です。
707648:03/12/20 23:43
>>660
>>662
>>668
ありがとうございました。
708688:03/12/21 00:20
>>704
確かに簡潔が一番ですよね。
shipping charge inquiryでいってみます。
有難うございました。
709名無しさん@英語勉強中:03/12/21 01:42
>>693
Thx
Fineて細かいってことですか?
Jewelry & Watches > Vintage, Antique > Fine
なんですけど。見てみてもよく分からんのです
711名無しさん@英語勉強中:03/12/21 08:02
文法書のto不定詞の形容詞的用法のところを見ると、修飾される名詞と
意味上の主語・意味上の目的語等の関係にある場合や、目的語として
to不定詞を取る動詞の名詞形を修飾するもの(I have no intention to...
← intend to... )などが説明されていますが、副詞的用法としてのto不
定詞に修飾される動詞の名詞形を修飾する場合の説明が見当たりませ
ん。

動詞+to不定詞(目的) → 動詞の名詞形+to不定詞(目的)

のようにそのまま副詞的用法が形容詞的用法に転ずることって、自然に
ありますよね?なかったでしょうか?
あるとすれば、なぜ文法の本には言及されないんでしょうか?
712名無しさん@英語勉強中:03/12/21 08:11
すみません、>>711です。例は、

Yet what worries me about China isn't its upgrade of its nuclear arsenal
and its military acquisitions to project power beyond its borders. China's
military doctrine is cautious, and President Hu Jintao is leading China
toward an increasingly constructive role in international affairs.

の第一文のto project...で、its upgradeを形容詞的に修飾しているんだと
思うのですが、ふと急に「どうして形容詞的用法で目的を表せるんだ?
そんなの教わってないぞ」と思い始めて文法書を開けてみてヤパーリ教わっ
てないらしいので、不安になってしまったのです。
我ながら今まで当たり前すぎて気が付かなかったのでしょうか?

713名無しさん@英語勉強中:03/12/21 08:18
すみません、>>711-712です。
それとも上のto project...に対してits nuclear arsenal and its military
acquisitionsが意味上の主語になっているのでしょうか??
それとももっと根本的に私の上の文章に対する解釈が間違っているので
しょうか???
714名無しさん@英語勉強中:03/12/21 11:24
基本的な事ですいません。

Yahooの問題
_____ he survived such a terrible accident is a mystery to us.


(A) As
(B) How
(C) Though
(D) Therefore

アルク
http://www.alc.co.jp/eng/grammar/kaisetsu/grammar53.html
(2)what、why などの疑問詞で始まる節: How long you stay there does not mater.


とありますが how とかって副詞だから名詞節を導けなかったじゃないですか
頭が混乱してきました。
715名無しさん@英語勉強中:03/12/21 12:11
A子:I don't like rock music.  私、ロックは好きじゃない。
B子:Oh! You don't like that?  あっ。あなたは好きじゃないの。
A子:No.              うん。(好きじゃない。)
この場合最後のA子の返事はNoでいいのでしょうか?

A子:I haven't seen you for a long time.  久し振りね。
B子:No.              うん。(ほんと、久し振りね。)
この場合最後のB子の返事はNoでいいのでしょうか?

ついYESと言ってしまいたくなります。

初歩的ですが、よろしくお願いします。
>>714
じゃあ、接続詞の使い方なのではありませんか?

接続詞.【1】…する方法[程度,状態,理由]
Tell me how to do it. そのやり方を教えてくれ
I don't know how he used to live. 彼の昔の暮らしぶりを知らない
He couldn't figure out how to solve the problem. その問題をどう解決したらいい
>>715
(1) 質問の肯定形・否定形にかかわらず,原則として答える内容が肯定なら Yes,否定なら No を用いる

私の場合、はい、いいえを抜かして、フルセンテンスで考えると解り易かったです。
No. って言うのは No, I don't.の省略形。 No, I don't. は No, I don't like rock music. の省略形。
つまり No = I don't like rock music. です。
同様にYes = I like rock music. 相手の質問の仕方が「好きでしょ?」「嫌いでしょ?」
どちらで聞かれても関係ありません。No は I don't like rock music. を表し、 Yes は I like rock music. を表します。

「うん」 と答えたと理解するより、「好きじゃない」と答えた、と理解する方が間違い少ないと思います。

同様に2つ目は「会ってないね」 (間違ってたらフォロー御願いします)
718名無しさん@英語勉強中:03/12/21 13:32
>>717
ご丁寧な回答ありがとうございました。勉強になりました!
719名無しさん@英語勉強中:03/12/21 13:42
We included the estimated postage for surface mail, which takes four to six weeks to arrive.
You only save about $15 that way. We would be more comfortable giving you a $15 discount
(in the form of a "free shipping upgrade") and then mailing Express because this package would
then be insured, have a tracking number, and arrive about a week after we receive your money order.
I know you are more concerned about the money than the time, so we hope that a $15 discount will please you.
If that is acceptable, your total will be as shown below, but we will use the better shipping option.

慣れない海外からの商品購入、注文メールの返事、誰か訳していただけますか、お願いします。。
インボイスのEstimated postageに30$と記載されてます。

それはいいんだけど、ほとんどの商品が今セールで10〜20%オフなのに、
インボイスには一部のモノしかディスカウントされてないのが気になってるので相手に問い合わせる予定。
720名無しさん@英語勉強中:03/12/21 13:57
>>714
「how」が副詞だから名詞節を導けない、というのは勘違いです。
むしろ、名詞節を作ることのほうがほとんど。問題の文は、関係副詞
と考えられます。

★「関係副詞」の構造

(1)(関係詞節)の中で「関係副詞」は副詞の働きをしている
(2)(関係詞節)は【先行詞(=名詞)】を修飾している
たとえば、
*This is the reason why I' ve raised the question again.
→ This is the【reason】(「why」I' ve raised the question again).
→(直訳)これは(私がこの問題をもう一度「なぜ」持ち出したのか
     という)【理由】です
→(通常の訳)そういうわけで私はこの問題をもう一度持ち出したのです。
ここで(関係詞節)は【名詞】を修飾する「形容詞節」です。
721名無しさん@英語勉強中:03/12/21 13:57
★先行詞の省略

「関係副詞」はしばし省略されます。その場合、
*This is 【(「why」】I' ve raised the question again).
となります。つまり、
→ why以下=【the reason】+(形容詞節)=名詞節
と、なるわけです。

構文分析をすれば、以上です。ただ、関係副詞が省略されている場合、
「先行詞がない」という点で、「what」と同様に考えてもよいと思います。
つまり、「関係詞自体を名詞として訳す」のです。「why=理由」。
そのほかは、「where=ところ」「when=時」。

★how

ところが、「how」はそもそも「先行詞がない」のが原則です。
したがって、より「what」に近い。したがって「how」が節を導いて
いる時は、「how=方法(名詞)」と判断するほうがよいと思います。

「how S V 〜:SがVする方法、やり方」
722名無しさん@英語勉強中:03/12/21 14:08
>>715
A子:I don't like rock music.  私、ロックは好きじゃない。
B子:Oh! You don't like that?  あっ。あなたは好きじゃないの。
A子:No. 

これはNoと言う。
No, I don't. と言えばさらに間違いない。


A子:I haven't seen you for a long time.  久し振りね。
B子:No. 

これは微妙。
そもそもA子の文は疑問文じゃない。
だからB子の答えも、何についてYES/NOを言ってるのか不明瞭。
B子は、No, you haven't.とも言えるし、That's right.とも言えるし
Yeah, long time no see you.とか言うことも出来る。
したがって、答えはYESともNOとも決まってない。
723名無しさん@英語勉強中:03/12/21 14:44
>>711
>文法書のto不定詞の形容詞的用法のところを見ると、修飾される名詞と
>意味上の主語・意味上の目的語等の関係にある場合や、〜

そこで説明されているのは、修飾される「名詞」と修飾する「不定詞」の
「関係」です。「不定詞の形容詞的用法」とは「不定詞」が「名詞」を
修飾するということですから、当然です。
つまり、それは「意味」を説明しているわけではありません。

たとえば「something to eat」は「something=不定詞の意味上の目的語」
という関係ですが、意味は
「食べるためのもの(目的)」
「食べることのできるもの(可能)」
「食べるべきもの(義務)」
「食べるだろうもの(未来)」
など、文脈によって変わってくるはずです。
724ひみつの検疫さん:2024/11/22(金) 13:08:25 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
725時事英語マン:03/12/21 15:25
>>711
its upgrade of its nuclear arsenal and its military acquisitions
to project power beyond its borders の解釈について。

ここの to project 〜 は、形容詞的用法で前の its nuclear arsenal
and its military acquisitions を修飾してるのでは?

「自国の国境を越えてパワーを発揮できる核兵器と軍事力の獲得」

で、この形容詞的用法の意味は723さんが実にわかりやすく例示してくれた
もののうち「可能」にあたるのだと思う。
726名無しさん@英語勉強中:03/12/21 17:19
I couldn't study till the small hours of the morning.
morningだからついついofじゃなくてinにしてしまったんですが
どうしてここではofを使ってるんですか?
質問があります。
英語のVolunteerに、日本語の「ボランティア」って意味はありますか?
728727:03/12/21 17:49
間違えた。
日本語の「ボランティア」ってニュアンスはありますか?だった。
729名無しさん@英語勉強中:03/12/21 18:11
730名無しさん@英語勉強中:03/12/21 18:52
すいません、
「五人に一人が老人である」って英語でなんて言うんですか
>>730
One in five is the old.
732名無しさん@英語勉強中:03/12/21 19:28
>>731
ありがとう
>>723 >>725

>>711-713です。どうもありがとうございます。
時事英語マンさんには以前にもお世話になったことがありました。
たいへんありがとうございました。
(徹夜するとダメですネ w)
日によって違うけど、
というのは英語だと何と言えばよいのでしょう?
It's deends on day, though
じゃ間違いですか?
735名無しさん@英語勉強中:03/12/21 20:22
失礼します。
「ホッカイロ」にぴったりの英訳はありますでしょうか??
よろしくお願いいたします。
736masa:03/12/21 21:06
省略された語(句)を補って言いなさい
They often climed mountains when young.

…難しくないか?
>>735
Don't
>>736
簡単じゃん

They often climed mountains when (mountains were) young.

山ができたての頃、彼らはよく登ったものだ。
>>738
なぜわざわざそんな嘘を…。
740masa:03/12/21 21:20
>>735
>>736
即レス感謝してます。
でも、どっち?
>>735
「ホッカイロ」は白元の商標だょう。
だから「Hokkairo」じゃダメ?
742masa:03/12/21 21:29
>>735
>>736
ってさっき書いたのは勘違い。
アホだな。俺。

>>738嘘なの?
743†ケン† ◆kiM4qXVHAg :03/12/21 21:32
報告

デジヴォなかなかいいよ。今現在スロー再生できる中では一番
音がいいと思う。でもCDに比べたら悪いけど。
744734:03/12/21 21:34
「日によって違う」
It's deends on day -> It depends on day.
の間違いでした。。

これじゃ違いますか?
745名無しさん@英語勉強中:03/12/21 21:56
that's too badのあとに、何か言葉をつなげることはできますか?
例えば、
That's too bad that you broke your leg.
みたいな感じに。
日によって違う

Tomorrow is another day.
>>that's too badのあとに、何か言葉をつなげることはできますか?

ダッ とか アッウー とかつなげるとらしくなります。
>>735
それを聞くなら「使い捨てカイロは英語で何という?」だろ

one-time circuit だな
749名無しさん@英語勉強中:03/12/21 22:08
>>747
どういう意味ですか?
750名無しさん@英語勉強中:03/12/21 22:11
>>744
冠詞が抜けてる
It depends on the day.
751名無しさん@英語勉強中:03/12/21 22:13
>>745
できる。
"that's too bad that you"とかでググてみ。
752名無しさん@英語勉強中:03/12/21 22:17
>>746
それは違うだろ・・・


明日は明るい日
tomorrow is bright day
753名無しさん@英語勉強中:03/12/21 22:19
with in on atなどの前置詞 + 抽象名詞の構文で
with ease が at ease じゃあ駄目ですか?
理屈での理由はありますか?
754名無しさん@英語勉強中:03/12/21 22:26
>720,721
どうもありがとうございます。だけどまだよく分かってません。
関係代名詞の問題を解く時、二つに分解して後ろに戻すとやっぱり how
は for the reason という副詞句になるんでしょ。文法的には。
あくまで意味的に名詞節という事ですか?


This is the【reason】(「why」I' ve raised the question again).
ここで(関係詞節)は【名詞】を修飾する「形容詞節」です。


755名無しさん@英語勉強中:03/12/21 22:30
あの〜
Was this what the waiter was thinking?
って非文じゃないですか?
756名無しさん@英語勉強中:03/12/21 22:33
>>730
one out of five people is an old perosn
複数にするのも可
one out of five people are old (people)

>>731
おかしい
757名無しさん@英語勉強中:03/12/21 22:34
>>755
Is this what you were looking for? (お探しのものはこちらでしょうか?)
これと同じ構造だよ。アリじゃん?
>>754 なんか、言葉遣いを混乱されているようでもあるが。
whyに関して言うと、

★【why……】のカタマリ全体は、文の中で、【名詞節】か【形容詞節】になる。

★いずれの場合も、whyという「語」は、【節=カタマリ】の中で「副詞」の働きをしている。
 つまり、関係副詞の「副詞」というのは、
 【節=カタマリ】の中で、その語がどんな働きをするか、を示しています。

分かりにくいですかね。
759名無しさん@英語勉強中:03/12/21 22:38
>>745
>That's too bad that you broke your leg.

微妙だね。
間違いとまで言えるかどうか分からんけど、あまり言わない言い方。
It's too bad that you broke your leg.なら問題なく言える。
>>758>>720-721さんではないので、ややこしかったら無視してください。
761755:03/12/21 22:41
>>757
Was this what the waiter was thinking about?
っていう風になれば同じだと思うんですが、、、
762名無しさん@英語勉強中:03/12/21 22:42
>>759
That's too bad と It's too bad、なんも違わんと思うが?
763名無しさん@英語勉強中:03/12/21 22:42
>>755
まったく問題なし。757の言うとおり。
764名無しさん@英語勉強中:03/12/21 22:45
>>761
aboutが有っても無くても、まともな英語だよ。
有る無しで若干ニュアンスは違うけど。
>>761
What do you think < about[of] it > ?
とかを考えれば、その文でaboutがなくても正しい文だろう。
766755:03/12/21 22:56
うまくいえないんですけど、757サンの例では
looking for
のあとにitがあって、それがwhatになってまえにでてるとかんがえていいんですよね?
じゃあ、私の
Was this what the waiter was thinking?
の場合は、about itを補って更にitがwhatになって前に出たと考えたら
ウェイターの考えていた対象がwhatになってしまい意味が変わってきます
(whatはウェイターの考えをさすのであって、考えていた対象ではないからです)
どう考えたらよろしいのでしょうか?
767名無しさん@英語勉強中:03/12/21 23:02
インド英語、フィリピン英語などあります。
もちろん他国からの認識なんですが、ある意味立派に認められてるような
感じがあります。

日本英語ってあるのですか?
768755:03/12/21 23:16
>>766をだれかおねがいします
>>766
何を悩んでいるんだろな。
Was this what the waiter was thinking?
Was this what the waiter was thinking about?
どっちも英語して問題ない。
意味は確かに少し違うけど。
>>766
最後の三行は内容が分からない。

>>768
そんなすぐに催促を書くのはいかがなものか。

what the waiter was thinking
の場合は、たとえば、thinkの目的語のthat節がwhatに変わった、とか考えればいいんじゃないの?
で、
what the waiter was thinking about
の場合は、aboutの目的語の名詞がwhatに変わった。
771755:03/12/21 23:33
皆さんすみませんでした
ちょっと頭がジンジンきてるので、明日落ち着いてから考えて見ます。
ありがとうございました
772720:03/12/21 23:38
>>754
関係詞には「2つの働き」があります。この2つを分析的に考えなければ、
関係詞は永遠に理解できません。754さんは今のところ、それに失敗して
います(私の説明も失敗していますが)。

「2つの働き」を>>758さんの言葉を借りて言えば、
(1)「カタマリの中」での「関係詞」そのものの働き
(2)関係詞を含む「カタマリ全体」の働き
の2つです。

>howは for the reason という副詞句になる

これは(1)のことです。
「how S V 〜」が「名詞節」を作るというのは(2)のことです。

とにかく、落ち着いて(1)と(2)が別の話だということを理解
しましょう。そうすれば、あっという間に理解できると思います。
773720:03/12/21 23:40
たとえば、
*What I wanted is not this camera.
上の文で「What」は「主語」ですか?「目的語」ですか?

答えは、
(1)(What I wanted)というカタマリの中で「目的語」の働きをしている
(2)(What I wanted)は全体で「名詞節」となって「is 〜」の「主語」
   の働きをしている
ということです。
774755:03/12/21 23:46
>>769
少し違うというのはどうちがうのですか?
775名無しさん@英語勉強中:03/12/21 23:52
toの副詞的用法って何個くらいあるんですか?
僕は「目的」しかしりません
776名無しさん@英語勉強中:03/12/22 00:06
>755
たしかに、
Was this the thing which the waiter was thinking?
というのは非文のような気がする。

ただ、「what」は「もの、こと」と訳すように、単に「名詞」だけではなく
「名詞節」的なものも示せるのだと思う。
「what I said」や「what I know」など、普通に使われるよね。

おそらく解答者の人は、経験的に理解できているけど、755さんほど
分析的には考えていないと思う。私もこんなこと考えたこともなかった。
777名無しさん@英語勉強中:03/12/22 00:16
>>774
769じゃないけど、どれも同じ「何考えてるの?」だけど
若干使うシチュエーションによって意味が違ってくるよ。

What are you thinking? 
なんでここで悩むカナ―?、なに考えてんだ(バカジャネーノ)?
何考えてこんなことしくさってんだ!脳が煮えてんのか?、etc.

What are you thinking about?
なに悩んでるの?、気になることでもあるの?、etc.

What are you thinking of?
なにぼーっとしてんの?、これどーする気なのよ?、etc.

極端に言うと、こんな感じの違いがあると思うよ。
実際のニュアンスはコンテキストによってケースバイケースだけどね。

>>776
普通の文だと思うけど? なぜこれが非文?
778名無しさん@英語勉強中:03/12/22 00:24
>>777
I'm thinking the boy.
は非文でしょ。
779名無しさん@英語勉強中:03/12/22 00:39
I often go for walks.
この文の go for walks って「散歩する」でいいんですか??

お願いします。
780名無しさん@英語勉強中:03/12/22 00:44
>>778
そうだね。それはヘンだ。
だけどWas this what the waiter was thinking? は普通の文だよ。
あと、about・ofが不要な場合も普通にあるよ。

I was thinking he was married.
Was he not?
Gosh, I've got to go get him, then.

I was thinking we could live togeather.
I was thinking the samething.
>>779
よい
782名無しさん@英語勉強中:03/12/22 00:46
>>781 どうも有難うございました。
783名無しさん@英語勉強中:03/12/22 04:56
mostlyとalmost alwaysの違いが分かりません
『大概』を英語にする時、mostlyではいけないのですか?
784名無しさん@英語勉強中:03/12/22 05:22
今公開中のFinding Nemoって
探しているニモっていう意味でいいんですかね
785名無しさん@英語勉強中:03/12/22 05:32
命令形だから
いゃねぇイジワルにゃんこにカマうとうぜーでやんの」」というくらいの捜索ニモなる。
786名無しさん@英語勉強中:03/12/22 06:07
英単語を覚える場合、例文で覚えるタイプと、単語単体で覚えるタイプのどちらのほうがいいのでしょうか?
例文で覚えるタイプ(DUOなど)では、単語単体の意味がぱっと出てこない気がするのですが。(努力不足なだけでしょうか?)
787名無しさん@英語勉強中:03/12/22 06:11
let it snowとはどういういみですか?
朝日ウィクリーのクリスマス特集号で見ました
788名無しさん@英語勉強中:03/12/22 06:18
>>786
例文と一緒に覚えた方が良いよ。
789名無しさん@英語勉強中:03/12/22 06:41

英語では午後1時とかは

1:00 PM

というようにあらわすんですよね?

たとえば真夜中の0時であれば

0:00 AM

午後0時30分であれば

0:30 PM

というようにあらわすのでしょうか?
それとも0は使わずに12を使うのでしょうか?
また、24時間表記の場合はどうなんでしょうか?
そのときGMTは必ずつけるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
790名無しさん@英語勉強中:03/12/22 07:08
アメリカ国家The Star-Spangled Bannerについての質問です。
下のリンク先に歌詞が載ってますけど、1番の最後の行で
O'er the land of the free and the home of the brave
とありますがこの部分についてテストでこういう問題があります。

"O'er the land of the free and the home of the brave" reffers to America.
True=1, False=2

Tでも間違いじゃないと思うけどアメリカ人教授が言うにはFとのこと。
この歌詞が誕生した時今の領土じゃないけど既にUSAはあったわけだし、
間違いじゃないはずなのに・・・もうよくわかんないです。
誰かわかる人答えを教えてください!お願いします!

http://www.junglecity.com/mariners/faq/
http://www.geocities.co.jp/Berkeley/1717/ssb.html
WMD に 複数形の s をつけるのは間違い?
所有格'sならimucho cool!
793名無しさん@英語勉強中:03/12/22 09:32
「Simple is best」それとも「Simple is the best」
どっちが正しいんですか?
>>784
わたしなら「ニモを見つけ出すこと」ととるが如何。
795名無しさん@英語勉強中:03/12/22 12:27
>>794
わたしもそうおもう
796名無しさん@英語勉強中:03/12/22 12:30
すいません。英語教育から離れて十年が経つ者ですが、
「Purgatory」の発音(読み?)を教えてください。パーガトリー?

一応辞書を引いたのですが、発音記号の読み方も正確に
覚えていなかったので…。よろしくおねがいします。
797名無しさん@英語勉強中:03/12/22 12:55
>>796
それでよいと思います。
/パァーガトーリ/
アクセントは【ァー】←発音は口を大きく開けない(birdのァー)

>>Finding Nemo
タイトルだから、We are finding Nemo.では?
>>797
>>>Finding Nemo
>タイトルだから、We are finding Nemo.では?

ハァ?
799796:03/12/22 14:54
>>797
ありがとうございました。
また何かあったらよろしくおねがいします。
>>784
「ニモを探す」を名詞句にしたもの。
だけど映画のタイトルだから「ニモを探せ」と意訳したいね。
「ファインディング・ニモ」とかいうのは馬鹿っぽい。
>>789
真夜中の0時であれば 0:00 AM
午後0時30分であれば 12:30 PM が一般的。

英語では一般的に、日常生活の中では、13:00〜24:00は使わない。
飛行機の出発時間とか軍隊などでは使うけど。
ちょっとまて、findは探すじゃないぞ。
>>802
「探す」じゃなくて「見つける」だと言いたいのか?
そんなのは文脈に応じて訳すときに、より自然な表現を選択すればいいだけ。
804名無しさん@英語勉強中:03/12/22 16:09
yezってなんでしょうか。
youの複数形?みたいな話を小耳にはさんだんですが
805名無しさん@英語勉強中:03/12/22 16:32
英語が学習できる、学習法を載せているしているサイトを紹介しているスレってありますか?
806名無しさん@英語勉強中:03/12/22 18:13
ネットで海外通販をしようと思ってるのですが、
発送方法を選択するところで
UPS Ground Residential
Priority Mail
UPS 2nd Day Air
UPS Next Day Saver
UPS 3rd Day Select
International Post
と、選択肢がありどれを選んでいいかわかりません。
ネットで調べてもよくわからなかったので
誰か教えていただけないでしょうか?
807名無しさん@英語勉強中:03/12/22 18:16
International Post以外は国内なのでInternational Postですね
808806:03/12/22 18:20
>>807
すばやいResありがとうございます。
感謝!
英語を覚えるには身の回りのものをすべて英語に変えるのが一番だと最近気づいた。
カレンダーやブラウザ、デスクトップだとか英語に変えられるものは置き換えてくのがいいね。
810名無しさん@英語勉強中:03/12/22 23:38
すいません教えてください。
世界が百人の村だったらとかいう本で、
If the world were a village of 100 people
とあったのですが、なんで「were」なんでしょうか?
世界は単数ではないのでしょうか?
よろしくお願いします。
811名無しさん@英語勉強中:03/12/22 23:40
_____ you been able to install the software yet?

(A) Had
(B) Will
(C) Were
(D) Have

(A)ではだめですか。

812名無しさん@英語勉強中:03/12/22 23:43
どなたか次の文を英訳してくれませんか?
「戦え。人生にはその価値がある」
よろしくお願いします
813名無しさん@英語勉強中:03/12/23 00:16
>>810
仮定法独特の表現なんだよ。
If I were a bird, I would fly to 〜などと同じ言い方。

>>811
文末にyetが無ければ(A)でもOKなんだけど
yetがあるから、hadじゃおかしいね。
814810:03/12/23 00:36
813さま、ありがとうございました。
>>811
過去完了を使う理由が無いですな。
be動詞の仮定法過去は、
単数ならwere、複数ならwas って具合に
直説法じゃないってことがすぐに分かるようにして欲しいよな

他の欧州語は、仮定法、接続法の活用が
ちゃんと用意されてんだから。

まあ、英米人でバカで覚えられないから
しょうがなく直説法を流用してるんだろうけど。
並び替え
2問教えてください

1 こんなことにならなければよいがと思っていたんだ(1語不要)
( )( )( )I did not ( )( )( ).

@is Awhat Bto Cthis Dafraid Ehappen Fwant
  自分はC@A FBE だと思ったのですが
 
2その市場で売られている製品の品揃えは見事なものでした(1語不要)
The( )( )( )( )( )( )the market was amazing.
@sold Aof Bproduct Cin Dsale Evariety Ffor

回答はBAEFDCでしたがsoldを過去分詞として使って
the product of varietyを後ろから修飾はできないのでしょうか?
>>817
答のところ、番号じゃなくて、単語使って書いてくれんかのう。
1.は「思ったのですが」間違いだったのか?
>>816
> be動詞の仮定法過去は、
> 単数ならwere、複数ならwas って具合に
> 直説法じゃないってことがすぐに分かるようにして欲しいよな

主語の人称や単数・複数に関係なくwereを使うことになっているのだから
これ以上わかりやすい決まりはないんじゃないの?
>>819
そんなのにマジでレスするなよ・・w
>>820
なに、これネタ?
…そうか、最近道理でスルーが多いとおもった(w
ずいぶんまじめ腐ってデタラメ並べてるやつが多いねえ。
Even though he has been director for six months, ・・・・

と、文はまだ続くのですが
この中の director に冠詞はつかないのでしょうか?
色々探したのですが、無冠詞でも可能であると言う説明が見つかりませんでした。
解る方がいましたらお願いいたします。
823Chop Suey:03/12/23 05:57
日本のニュースなどでは
「10月現在で49・7%と、前年同期に比べて1・1ポイント低下し・・・」
などと言いますがネイティブはこんな言い方するのでしょうか?
「ワン・ポイント・ワン・ポイント」てなことになりませんか?
824783:03/12/23 06:06
783 名前: 名無しさん@英語勉強中 投稿日: 03/12/22 04:56
『大概』を英語にする時、mostlyではいけないのですか?

なぜ応えてもらえないんだ・・・?
825名無しさん@英語勉強中:03/12/23 06:19
>>823
1.1パーセント低下し・・・みたいに言う。
826Chop Suey:03/12/23 06:27
>>825
でしょ?そうですよねえ。
おかしいなあ日本のマスコミ
827名無しさん@英語勉強中:03/12/23 06:29
>>823
one point one parsentage point って言う。
828827:03/12/23 06:31
>>826
日本のマスコミは全然おかしくないよ。なぜ、〜パーセント低下と言わずに、
〜パーセンテージポイント低下と言うのかには、きちんとした理由がある。

次に続く。↓
829827:03/12/23 06:40
例えば「前年期(50パーセントだったとしよう)から2パーセント減った」と言うと、
「50パーセントの2パーセント」つまり、50掛ける0.02=1パーセントで1パーセント
減って「49パーセント」になったと誤解される怖れがある。

その誤解を避けるために、「2ポイント減った」と言うのです。
そうすると、50−2=48%と減った後の正しい数字が出てくるわけ。
>>824
んなもん文脈が解らんとなんとも言えん。

少なくとも関西弁で
「大概やな〜」
というのはmostlyとは訳せない。
831名無しさん@英語勉強中:03/12/23 06:56
大概にせえよ!!

Mostly!!
832名無しさん@英語勉強中:03/12/23 08:33
写真を3枚撮るといった時、どういう表現を使えばいいのでしょうか?
U take a pic の後がわかりません
>U take a pic

Uって、カッコイイつもりか、その英語力で。バカジャネ?
834名無しさん@英語勉強中:03/12/23 08:36
You take three pics. >>832
でもなんで主語が2人称?しかもU?
835783:03/12/23 09:13
>>830
そういうことだったんですか。
この文脈でお願いします。

『以前訪れて感動した山や川を最近再び訪れても、大概は落胆させられる。』
836名無しさん@英語勉強中:03/12/23 09:19
CO.LTDって何て発音するんですか?
837744:03/12/23 09:57
>>746,740,751
どうもありがとうございますです。
うわぁ・・っていえるぐらい長い単語探してるんですがありませんか?
この前テストにInternationalizationってのが出てきてビックリでした。
840名無しさん@英語勉強中:03/12/23 12:18
SMILES
SとSの間に1マイルある
>>840
あなたもしかして・・・









一休さん?
842名無しさん@英語勉強中:03/12/23 14:00
Before delving into what happens when DNA molecules
invade cells, it is useful to restate the problem
that cloning vehicles help overcome: the specific fragment
of DNA one wishes to obtain must be separated
from the thousands (or sometimes millions) of
other fragments produced during the cutting and joining process,
then the fragment must be located.

というぶんがあるんですが、
wish to obtain という部分があるんですが その部分の解釈に
困ってます。どのように解釈すればよろしいのでしょうか?
843名無しさん@英語勉強中:03/12/23 14:23
>>842
*【the book】(I want to read ●)「私の読みたい本」

のように、前の名詞【先行詞】を修飾している(接触節)です。

【the specific fragment of DNA】(one wishes to obtain ●)
「(one=人、科学者が)獲得したいとおもっているDNAの特殊なfragment」

で、この場合【先行詞】は「must be separated 〜」の主語です。
844 :03/12/23 14:41
ここの人って、テレビでする映画って、吹き替えで見るの?それとも副音声?
845名無しさん@英語勉強中:03/12/23 14:47
代表取締役専務 って英語に訳すとどうなるんでしょうか?
代表取締役とか専務とかバラすと英訳があるんですが・・

代表取締役 Representative director  だけでいいのかな?
846名無しさん@英語勉強中:03/12/23 14:52
皆さんはこれをどう訳しますか?

I'm afraid to fall in love with you.

心理的な背景がわかりません。
>>839
ありがとうございますた。

Llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwllllantysiliogogogoch...
駅の名前だったかな・・
>>844
> テレビでする映画
まともな日本語になってない。
病院に戻れよ。
849名無しさん@英語勉強中:03/12/23 16:09
TOEIC500点を目指して勉強しています。
リスニングはDUOで鍛えています。
文法も勉強しようと思うのですが、おすすめの文法書を教えてください!
850本物の京大医学部生:03/12/23 16:11
>>846
私はあなたと恋に落ちるのがこわいの。

心理的な背景については、残念ながら、経験しないと分からないのではないかと、
思われます。
851名無しさん@英語勉強中:03/12/23 16:23
ユーティリティのスペル教えてください
852本物の京大医学部生:03/12/23 16:24
utility
851
853名無しさん@英語勉強中:03/12/23 16:29
>>852
ありがとうございます
854名無しさん@英語勉強中:03/12/23 16:31
One need only get the DNA fragments into bacterial cells
so that each cell obtains but a single fragment
;then the cells can be spread out on an agar surface.

をどう訳したらいいのかわからないのですが、
すいません。
855名無しさん@英語勉強中:03/12/23 16:41
「DNAのfragmentをバクテリアの細胞に、各細胞が1つのfragmentを
取り込む(obtain)ように、埋め込むだけでよいのです。そうすれば、
その細胞が寒天の表面に広がることができるのです」

*so that S V:SがVするように(目的)
*need only get → need only「to」getでは?
Is the thinker different from the thought?

って“考える人間と思想とは異なるだろうか?”
であってますか?
857名無しさん@英語勉強中:03/12/23 18:26
>>850さん

ありがとうございます。

ところで、こんなのはダメでしょうか(苦しい解釈かもしれませんが・・)
I'm afraid to fall in love with you...

あなたに恋をしそうだ。
858名無しさん@英語勉強中:03/12/23 18:27
追加。

I'm afraid to fall in love with you...

あなたに恋をしそうだ。(でもそれは好ましくないこと)

みたいな感じです。どうでしょうか?
859名無しさん@英語勉強中:03/12/23 18:34
I'm afraid of・・・

I'm afraid to・・・
は意味が違うんで宜しく。
物騒な例文だが
自殺しようと思っていたが、やっぱり怖いよ、無理。
と思ったら
I'm afraid to die.
癌で死ぬのは分かっているけど、死は怖いという場合
I'm afraid of dying.
860811 の質問者:03/12/23 18:37
>813と 815 レスしていただいた人もう少し詳しく教えていただけませんか?

yet には 「もう」 という訳があるし、特に文脈がないので
「過去完了」の方もいいんじゃないですか?
>>858
恋をしそう、というのは誤訳。
恋はできない、というのが内容なので。

>>850も微妙だな。。
間違いとは言い切れないが。。
>>860
では、現在完了と過去完了はどう違いますか?
863813、815ではないが:03/12/23 18:59
結論から言えば、「絶対に過去完了はありえない」とは言えない。
文脈によってはありだろう。

ただし、「過去完了」を使う場合には、それなりの理由がいる。つまり、
過去完了とは、
(1)【基準となる過去】よりも過去
(2)【基準となる過去】までの完了
のどちらか。したがって文脈で【基準となる過去】が示されていない以上、
その問題で、(A)を選ぶのには抵抗がある。

たとえば、
「Each one of them ( have ) his own car.の誤りを正せ」
という問題で、
Each one of them ( had ) his own car.
とするのは抵抗があるのと同じくらい。
864私見:03/12/23 19:09
>>857
>I'm afraid to fall in love with you...
>あなたに恋をしそうだ。

「恋をするのが怖い」理由によってはよいのでは?
たとえば、
「あなたと恋をすれば、今までの生活を失ってしまうかもしれない。
そのくらい、あなたは魅力的だ」みたいな感じ。
むしろ、状況としては、857のほうが近い気もする。
865854ですが、:03/12/23 19:30
>>855さんありがとうございました。
後、もう一つ教えてほしいのですが、
so that each cell obtains but a single fragment
を各々の細胞が一つのfragmentを取り込むように
というふうにやくしているようですが、
obtainの目的語がどうしてa single fragmentとなるのでしょうか?
そのbutはどういう役割をしているのですか?
詳しく教えてください。
>>865
but(副詞) = only
867名無しさん@英語勉強中:03/12/23 20:35
ネイティブの発音を聞き取ることができますか?
英検2級程度のおれでもなんとなくわかりますた


http://www.gazo-box.com/movie/src/1072022411419.wmv

868591:03/12/23 21:48
>>805

「英語」「学習法」と入力して検索。
869名無しさん@英語勉強中:03/12/23 21:56
>>805
あ、間違えて途中で送信してしまった。ごめん。
しかも名前欄に前の別スレのが残ってた。ここの591じゃないです。

googleで、「英語 学習法」などキーワードを入れて最後に
半角スペース+site:2ch.netと入れれば、2ch内の関係スレッドを表示して
くれるよ。具体的なキーワードを入れるのがコツ。
googleのオプション検索でもOK
871名無しさん@英語勉強中:03/12/23 23:16
>863

レスどうもでした。基準がないから抵抗があるといわれて、
納得しました。
872名無しさん@英語勉強中:03/12/23 23:19
handsomeって日常語で使いますか?
それともちょっと文語的?
873名無しさん@英語勉強中:03/12/23 23:52
TOEIC Part6問題。
For it was snowing heavily, we had to put off
the business trip which we had planned for a long time.
(A)For (B)had to (C)off (D)for a long time

答えは(A)で、for はandやbutなどと同じ等位接続詞で「文頭で使えない」。
なんだけど、Forが文頭に来る場合あるよね?
で、従位接続詞であるas/because/sinceなら正解、とある。
でもTOEIC問題は「一文で完結」だから、前の文を説明するas/because/sinceって
なんか納得行かないんだけど。。。どなたか教えてください。
874名無しさん@英語勉強中:03/12/24 00:07
age
875:03/12/24 00:13
>>873

等位接続詞のforを使うなら、
SV, for SV.
SV. For SV. ←Forが文頭に来るのはこの形。
の形になる。

> 前の文を説明するas/because/since
という言い方はおかしい。
これらは従属(従位)接続詞で<副詞節>を作るのだから、
<Because SV>, SV.
SV <because SV>.
の形になる。
>>873
意味がわかんねえよ。書き直せ
877名無しさん@英語勉強中:03/12/24 00:18
>>872
俺は聞いた事ないな
でも通じるだろうしいいんじゃないかな
878名無しさん@英語勉強中:03/12/24 00:20
>>872
coolとかの方が多いが、使えるでしょ。あんま聞かないだけで。
879名無しさん@英語勉強中:03/12/24 00:25
>875
ありがとうございます。
では、このままでは、 For S+V だからおかしいということでしょうか?
880:03/12/24 00:28
>>879
forは等位接続詞だから、「前後の」ふたつのSVを並べることしかできませんので、
>>873
For SV, SV.という形がありえないわけです。
ノマドのJukebox20ギガ買いました。最近流行のHDDヘッドフォンプレーヤーですね。
英語学習に役立てられるいい使い方ってありますか?
有効に使われてる方、教えてくださいませ
882879:03/12/24 00:33
>>880
よくわかりました。
ご親切にありがとうございますた。 ^^
883名無しさん@英語勉強中:03/12/24 00:48
The leader of the party was an intelligent woman <Whose> only wealness
was that he hated to fail.
この<whose>がwhomにならない理由を教えてください
884883の補足:03/12/24 01:00
意味を考えるとwhoseというのはわかるのですが、
今回聞きたいのは 文法的根拠 です。
お願いします。
885:03/12/24 01:09
>>883
only wealness(weakness?) was that he hated to fail
でSVCの文ができあがっている。
したがって、目的格のwhomが、他動詞や前置詞の目的語として働くことはできない。
886名無しさん@英語勉強中:03/12/24 01:18
>>885
すごいすごい!
ありがとうございました!
887初級者:03/12/24 01:23
>>885
あの〜〜、横スレすみませんが...
whomが目的格なら、whoseは何なんですか?
888:03/12/24 01:29
>>887 [横レス?]
whoseは所有格ですから、(her, his, myなどと同様、)
うしろの名詞にくっつきます(=うしろの名詞を修飾します)。
889名無しさん@英語勉強中:03/12/24 01:32
not A but BってAとBは同格ですか?
890:03/12/24 01:37
>>889
「同格」という言葉をどういう意味で使っておられるのでしょうか?
891初級者:03/12/24 01:43
>>888
ぴ さん、ありがとうございました!!!
>[横レス?]
あっ、そうです。間違えちゃった。はずかし〜
892厨房:03/12/24 01:54
「いつも愛をくれてありがとう、感謝しています」
という歌詞を英訳するとどうなりますか?
ありがとう、と感謝、というのは別の言い回しができるのか、
それとも同じになってしまうのかが分かりません。
初心者の質問でごめんなさい
894すみません:03/12/24 03:23
the closer we are packed,
the more easily resentful of each other do we tend to become.

この下の文のdoの役割がわかりません
我々が近くに詰められれば詰められるほど
いっそうお互いに腹を立てやすくなる傾向がある と意味はわかるのですが・・・

どなたか教えて下さい。よろしくお願いいたします。。。
>>894
The 比較級 〜, the 比較級 ***. の構文では
後ろの節が倒置構文(the 比較級 + V + S)の形になることがあります。
(ただしこれは古めかしい言い方で、最近は倒置しないのが一般的です。)

be動詞と助動詞を除く動詞は、主語と動詞を倒置するとdoが現われますよね?
例えばYou sing the song.を疑問文にするとDo you sing the song?
になるように。それと同じ理屈でdoが現われるのだと理解してください。
896:03/12/24 03:43
>>894
"do we tend"は"we tend"としても意味は変わりません。
The 比較級 , the 比較級 . の文では、
後半において、しばしば倒置(疑問文の語順)が起こります。
例)The more excited he was, the more beautiful was his performance.
Googleで"the more do we"等で検索してみるとたくさん出てきます。
倒置が生じる理由はよく分かりません。すみません。
897:03/12/24 03:44
かぶった…。スマソ。
898すみません:03/12/24 03:48
なるほど!
倒置だったのですか!
例でいえばAt no time did it occur to me that〜のdidと同じことですね!
解りやすい説明有難う御座いました。助かりました。
頑張ります!!
899895:03/12/24 04:14
>>896
倒置が生じる理由、というのは「ゲルマン語ではそれが語順の大原則」
だからです。実際に英語以外のゲルマン語、例えば

ドイツ語のJe 比較級 〜, desto 比較級 ***.
スウェーデン語のJu 比較級 〜, desto 比較級 ***.
アイスランド語のÞví 比較級 sem 〜, því 比較級 ***.

などを見ても、後ろの***の部分は必ず倒置が義務です。
英語だけがゲルマン語の語順の原則を捨てつつあるわけです。
>>898さんの例文でも、他のゲルマン語では必ず
At no time occured it to me that 〜の語順になります。
900895:03/12/24 04:18
スペル間違えました、occurredでしたね。すみません。
901名無しさん@英語勉強中:03/12/24 05:43
>>899
「原則だから」じゃ理由になってないよ(w
倒置することになっているという事実と
なぜ倒置が生じるのか(その理由)はまったく別物。

(この板ではうかつに他の外国語の知識を応用しない方がいい。経験者談)
902名無しさん@英語勉強中:03/12/24 06:52
動画、映像、DVD等のコンテンツを
一つにまとめたいのですが、どのような英語のタイトルがいいでしょうか?

アドバイスお願いします。
>>902
movie, video, film, cinema, picture, screen, motion picture, multimedia, etc.
>>903
サンクス。マルチメディアにしときます。
905名無しさん@英語勉強中:03/12/24 09:08
吉本新喜劇のチャーリー浜のくだらないギャグなんですが、
「 ごめんくさーい、
 あ、これまたくさーい
  セッシボーン 」
というのがあるのですが、「セッシボーン」ってどういう意味に思われますか?
スペルは不明です。
登場シーンでの一発ギャグですので、前後の文章繋がりも特にありません。
自分なりに考えてみたのですが、
セッシborn、(セッシが生まれた)・・?でいき詰まってしまいました。
セッシにあたる言葉って何がありますか?
ひょっとしたらフランス語かもしれません。
新喜劇スレでも質問したのですが、回答が得られませんでした。
宜しくおねがいします。
906名無しさん@英語勉強中:03/12/24 09:12
♪セ、セシ、ボンという歌が昔あったな
907905:03/12/24 09:20
>>906
ありがとうございます。
セシボン(C'est si Bon)の事だと思います。
おそらくフランス語ではないかと思うのですが、
意味はご存知ないでしょうか?
検索してみたのですが、訳が出てこないです・・
>>907
英語で言うとすれば It is so good だ。
The key is that the prayer is being imposed using public resources and the stamp of the school's approval.
using 以下が??です。 「prayer を形容しているのだが、長い節なので後ろに回った」でよいでしょうか?
訳は「そのポイントは、祈りが押し付けられているということである、公的な手段と学校の承認印を使っての」
>>909
public resources と the stamp of the school's approval の二つが using の目的語なのだと思われ。
「その要点は、祈りが公的な財源と学校の認め印とを用いて課せられていることである」
911910:03/12/24 10:37
using 以下は副詞句ね。
912名無しさん@英語勉強中:03/12/24 11:00
外国語板から誘導されてきました。

「△△友の会」って英語で何て表現すればいいのでしょう?
「△△ fan club」ですかね?
分詞構文の「〜しながら」「〜して」 (while, and) の使い方で
・while (and) the prayer is using public…..
みたいな感じでしょうか。 なるほど、ありがとうございました。
>>913
動詞 use の主語は the prayer ではないから分詞構文だと考えるのは無理があるね。
by using 〜「〜を使うことによって」の by が省略されていると考えた方がいいかも。
受動態を能動態に直せば using 以下が impose に係ってることが分かると思う。
the prayer is being imposed using 〜 → X is imposing the prayer using 〜
impose と use の主語は X だけど元の文は受動態になので文中に X が現れない。
915914:03/12/24 12:11
>>913
訂正。やはりこの using は分詞構文と考えるべきだ。
しかし、分詞構文の主語は主文の主語と一致しなければならないから、
件の文章は厳密には正しくない。

ちなみに、主語が一致しない分詞構文のことを「懸垂分詞構文」と呼びます。
The country is (@lack Ashort) of manpower.
名古屋外大の問題ですが、正解はAなのですが@の何が駄目なんでしょう?
>>915 >>厳密には正しくない。
むむ、そうですか。 (ちょっとややこしそうなので、意味だけ取ってスルーかなぁ(汗))
能動態に直して考えてみるのは、理解の助けになりますね。ありがとうございました。
>>916
lack は「欠乏、ないこと」という意味の名詞だから
The country is lack だと「その国は欠乏である」という意味不明の文章になる。
この説明で納得できなければ、なぜ lack でもいいと思うか説明してみて。
918さんの補足、オイラがわかりやすいと納得した説明。これと関係あるんじゃないかな?

I am happy. I = happy (形容詞)  私=幸せな(状態?) (○正しい、普通)
I am happpiness. I = happiness(名詞) 私=幸せとゆう抽象概念そのもの (×、私は抽象概念じゃない)
920名無しさん@英語勉強中:03/12/24 15:10
You can grab our news as an RSS feed via a daily dump in a file named news.rss.
この場合の「feed」は何を表してるのでしょうか、育てる?楽しませる?
>>920
ここのfeedは名詞だろ。
動詞だったら、主語がan RSSで単数だから、feedsにならなきゃならん。
>>920
「(コンピュータ等の機械にデータを)送り込むこと」という名詞なのではないかと。
>>920
余談だけど RSS feed ってのは XML で書かれたデータのことで、それを読むための
ソフトウェア (RSS reader) への入力になる。RSS reader に食わせる (feed する)
エサだから RSS feed。
924920:03/12/24 15:36
>>921-923
thx!うぉ、頭がパンクしそうだ。
てことは、「RSS feed」って言う名詞と考えればOK?
ちゃっと頭の中整理しなきゃ。
925名無しさん@英語勉強中:03/12/24 15:44
音楽cdの中にいろんなアーティストの曲が入ってるアルバムを
オムニバスとかコンピレーションとか言いますが
英語としてはどちらが正しいの?
926名無しさん@英語勉強中:03/12/24 15:45
あとコンピレーションのスペル教えてください
927920:03/12/24 15:50
>>925
オムニバス(omnibus)は和製英語?
コンビレーションはコンビネーション?
combination だと認識してたんだが違うのかな。
コンピレーションでいいんだよ。
compileの名詞形だ。
あとは自分で辞書見ろ。
929920:03/12/24 15:53
あ、オムニバスについて(間違ってましたスマン
ttp://katakanago.at.infoseek.co.jp/k-gotaku/k041-omnibus.htm
930名無しさん@英語勉強中:03/12/24 15:55
>>927
和製英語なんですかぁ>オムニバス
勉強になります

ところでコンピレーションは、ビじゃなくピなんですが
そうゆう言葉もないんですね
じゃ普通はこの手のcdは英語でなんというのが一般的なんですか?
VARIOUS ARTISTS ALBUMとか言うんでしょうか?
931名無しさん@英語勉強中:03/12/24 15:57
>>928
おー!サンクスです!

じゃcompilationでいいんですね
932名無しさん@英語勉強中:03/12/24 18:43
連発ですいません。
語感&常識ですか、こういう問題って?

1,You did an excellent ( ) .
1 work 2 labor 3 job 4 business

2,A; Would you like a cup of tea ?
B; Only if it*s not too much ( ) .

1 care 2 labor 3 pain 4 trouble

3, ( ) tourist naturally wants to see as much as possible of
the country he is visiting .

1 Any 2 Some 3 Few 4 A lot of





>>932
上から順に1,2,4だと思うが。
1は語感かな。2,3は意味的に考えればわかるかと。
>>933
スマソ3つ目は1だな。アホやった。
935名無しさん@英語勉強中:03/12/24 18:55
>>932
1. 3
2. 4
3. 1
936名無しさん@英語勉強中:03/12/24 18:55
>>932
3 4 1 my final answer
>>932
語感なんかではなく、辞書を丹念に調べれば解けるはず。
938名無しさん@英語勉強中:03/12/24 20:10
3, 4, 1だな。
でも、Only if it's not too much trouble.なんてことは
(英語としては間違ってないが)、まず絶対言わない。
939名無しさん@英語勉強中:03/12/24 20:13
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q="Only%20if%20it's%20not%20too%20much%20trouble"

85件。「絶対」て言葉はあまり使わない方がいいよ。
940名無しさん@英語勉強中:03/12/24 20:31
今、年賀状に書きたくてでも忘れてしまった言葉があるんですが、
「あなたの夢を追いかけて」
って英語で何て言うのでしょうか?
よろしくお願いします。
941名無しさん@英語勉強中:03/12/24 20:32
>>939
阿呆。
たった85件じゃねーか。
それにTPOを考えろよ。
お茶を勧められたぐらいで、そんな大げさなことを言ったら
イヤミかなにかと勘違いされる。
そんな言い方は、まず絶対しない。
942名無しさん@英語勉強中:03/12/24 20:39
>941
ボケ。「絶対」という言葉は軽々しくつかうなといってるのだよ。
85もあれば「絶対」でないというのに十分だろ、カスが

>お茶を勧められたぐらいで、そんな大げさなことを言ったら
普段ならお茶をだしてくれそうにないエライ人が出してくれたなら
そういう言葉もでてくるだろ、基地外

「絶対」なんて言葉を軽々しく使わずに、具体的に説明する
癖をつけろ。ドあほ
943名無しさん@英語勉強中:03/12/24 20:42
>>941
939じゃないけれど。
北米のことしか知らないんで、他の国や地域では
別の常識があるかもだけど、少なくとも北米では
あの言い回しは大げさってんじゃなく、結構気心の
知れた同士で使うよ。普通に。

「あーでも面倒だったらいいよ」みたいなニュアンス。
944名無しさん@英語勉強中:03/12/24 20:44
>それにTPOを考えろよ。

ってか、お茶を出す行為にもいろいろな
TPOがあるだろ、それを考えろ、ぼけが。
945名無しさん@英語勉強中:03/12/24 20:46
>>942
「絶対言わない」と「まず絶対言わない」の違いをよく考えろ、阿呆。
なんでもかんでも噛み付きゃいいってもんじゃない。
頭を冷やせ。
946名無しさん@英語勉強中:03/12/24 20:50
>945
だから、単に「お茶を出す」ということでもいろいろ考えられる
だろうが。
君が社長室に呼ばれて、社長にWould you like a cup of tea ?
といわれたなら、Only if it's not too much trouble.と答えても全然
おかしくないだろ?

「まず絶対言わない」ってどこがまず絶対いわないんだよ?
軽々しくそういう言葉を使うなっつーの。ぼけが。
>>940
Try to make your dream(s) come true!とか書けるかな。
こっち↓のスレの方がいろいろ聞けると思いますよ。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1072233342/l50
948名無しさん@英語勉強中:03/12/24 20:54
>>943
お前も知ったかぶりしてるなよ、しょーがねぇな・・・
if it's not too much trouble、まぁなら言わないこともない。
only if it's not too much troubleなんて言うと、やたら大げさになるのが
分からんのなら黙ってろって。

それが、if it's not too much trouble 6,910件
only if it's not too much trouble 85件
の差になって現れてる。
後者は前者の1〜2%しか無いわけ。



949名無しさん@英語勉強中:03/12/24 20:55
>>946
お前は、少し頭を冷やせ。
950名無しさん@英語勉強中:03/12/24 20:56
>only if it's not too much troubleなんて言うと、やたら大げさになるのが
分からんのなら黙ってろって。

だ、か、ら、大げさな言葉使いが望ましい場合だっていくらでもあるだろ?

ぼけ

951名無しさん@英語勉強中:03/12/24 20:57
>>950
世の中に85件ぐらいはあるだろうな(w
952名無しさん@英語勉強中:03/12/24 20:58
>938
Only if it's not too much trouble. なんていうと、かなり
大げさに恐縮している感じになるので、カジュアルな場面
ならonlyはいらないだろうね。


とでも、いっとけばよかったの!「まず絶対につかわない」
なんていう頭の悪い断言を軽々しくするな、カスが。
953名無しさん@英語勉強中:03/12/24 20:59
>>952
少しは分かってきたか?w
じゃあとは、ゆっくり頭を冷やせ。
954名無しさん@英語勉強中:03/12/24 21:00
ていうか、ぜんぜん大げさじゃないし。
暇な冬厨の自作自演?
955名無しさん@英語勉強中:03/12/24 21:01
>>954
別に信用しなくても構わんよ。

if it's not too much trouble 6,910件
only if it's not too much trouble 85件
まぁ頭が冷えてきたら、この数字の意味を少し冷静に考えてみな。
956940:03/12/24 21:02
>>947
どうもありがとうございます!
957名無しさん@英語勉強中:03/12/24 21:02
>953
わかるもなにもお前が最初から言うべき言葉をお前の
立場に立って代わりに書いてやっただけだろが。馬鹿が。

only をつけても全然問題ない。大げさ過ぎるってのは
お前の妄想だよ。
958名無しさん@英語勉強中:03/12/24 21:07
if it's not too much trouble はこれ自体決まり文句に
なってるようなもんだから、検索結果が多いのは当たり前だ、カス。

only がついたら検索結果がそれくらい経るのは普通のことだ、ボケ。
たとえば、
"i did what i did"なら15,100件
"i only did what i did"なら133件だよ。

この差を考えろ。"i only did what i did"もまず絶対に使わない表現なのか、カスがw
959名無しさん@英語勉強中:03/12/24 21:16
>>957
最後にもう一度だけ教えてやろう。
そもそも、お茶を勧められて、
if it's not too much troubleとは、あまり言わない。
たとえ社長に勧められてでも、だ。
まぁ10人に1人か2人は言う奴もいるかもしれないが、
大抵はもっと端的にシンプルに言う。

さらに、
only if it's not too much troubleなどとは、まず言わない。
if it's not too much troubleと比べたら、85件/6,910件だ。
もう、ほとんど言わない。

まぁお茶を勧められたケースで、こんな返事は何百回に一回
ぐらいしか耳にすることはないだろうな。
だから、まず絶対言わない。


>>858
i did what i did/i only did what i didを
if it's not too much trouble/only if it's not too much troubleと
単純に比べてる時点で話になってない。

じゃワシは出かけるので、bye.
960名無しさん@英語勉強中:03/12/24 21:21
>最後にもう一度だけ教えてやろう。
>そもそも、お茶を勧められて、
>if it's not too much troubleとは、あまり言わない。

いいまくるが。こいつは地球上の英語会話を知り尽くした神かw
「まず絶対にいわない」なんて大げさにでちゃったものだから
引けなくなったんだろうが、見苦しいぞ。お前w

>>858
>i did what i did/i only did what i didを
>if it's not too much trouble/only if it's not too much troubleと
>単純に比べてる時点で話になってない。

あほ。お前が、
if it's not too much trouble 6,910件
only if it's not too much trouble 85件 の数をくらべて
85件しかないんだから「まず絶対につかわない」
という単純な結論を出したんだろ。もうちょっと検索エンジン
の使い方を勉強しろや、どあほが。
961名無しさん@英語勉強中:03/12/24 21:23
>まぁお茶を勧められたケースで、こんな返事は何百回に一回
>ぐらいしか耳にすることはないだろうな。

お茶を出すというシーンにもいろいろあることを想像できんか?
自分の経験でしかものを考えられないアホかw

お茶を出すくらいのことでも、普通にいくらでも、
Only if it's not too much trouble. という。

知ったかぶりはやめとけや、カスが!!!!
962名無しさん@英語勉強中:03/12/24 21:25
fileってどうやってうpするの?ドイツ人が英語をしゃべっているデジカメでとった
動画をもってんだけど、何をしゃべっているのかわからない。プールに
ネズミが泳いでいてそのことに対して何かしゃべっている
それを聞き取ってもらいたい。
963名無しさん@英語勉強中:03/12/24 21:28
めちゃめちゃな関西弁使わんとき。目が腐るわ。
964名無しさん@英語勉強中:03/12/24 21:32
えっ?東海地方なんだけど。
965名無しさん@英語勉強中:03/12/24 21:35
聖夜にケンカ、と。
キリストに許しでも乞うんだな、せいぜい。
名古屋弁かね?おみゃあさんたち、今夜は互いに言い争っとる人しか相手して
くれんのだで、まちっと塩梅ようやって楽しまなあかんで。
>>965
まったくケンカ以外の何者でもないね。
両者とも議論をまともに展開する能力がないことを露呈してる。
実に無益なゴミレスの応酬だ。
968932質問者:03/12/24 23:01
レスありがとうございます。なんか違う方向に行ってしまったような。
もう少し具体的に質問させてもらいますと、

1,ですが do business で 「取引をする」というのがあって
「素晴らしい取り引きしまたね。」という事にならないですか。

2、pain が 複数形なら正解ですか?

3, 常識で選ぶ問題かもしれませんが、Some も A lot ofも悪くないでしょ?
969名無しさん@英語勉強中:03/12/24 23:23
>>968 >>932
1: good job みたいに、よくやったって場合はjobを使う。
   businessをこの文脈で使うことはない。
2: too much troubleでとても面倒っていう熟語。painだと意味不明。
   お茶を淹れて痛いってどういうことなんだろ?
3: some や a lot of は主語が単数形なのでNG
970962:03/12/25 01:39
あのお、ネズミがプールで泳いでいるんですね。その場面をデジカメで撮った
のですけど(動画でね)。となりにいたドイツ人が英語でなんかしゃべって、その声が
その動画に収録されている。なにをしゃべっているのかさっぱりわからない。
だからそれを聞き取ってほしい。
?
972名無しさん@英語勉強中:03/12/25 02:36
973:03/12/25 03:10
>>972
カスタマーレビューのひとつはわたしです…。
買おうかどうか迷っておられるのでしたら、
「はじめに」と「あとがきに代えて」を必ず読んで、中身をパラパラ見て、
で、「よし!やろう!」という気になったらお勧めします。

ちなみに、アマゾンの本へのリンクは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327451371/
だけでいけますよ。
>>968 >>932
> 2、pain が 複数形なら正解ですか?

troubleには"It's no trouble (at all)"という表現があるし、
また、「手間でなければ」という文脈なので、「手間」のtroubleが適切だと思います。

painsは、"take pains"とか"be at pains"といった形で使うのではないかと思います。
(painsという単語自体がこの会話で使えるのかどうかは分かりません。すみません。
 管見では見たことがないような気はするのですが。)
975名無しさん@英語勉強中:03/12/25 04:49
あのぉ・・・何処か無料で毎日英字の訳を掲載してくれるサイト知りませんか?
どっかにあると思うのですが。
海外の新聞サイトの先日の記事の訳を掲載してくれている所です。
訳したのは良いが、本来どう言う意味かの確認をしたいのですが・・・

お願いします。
976名無しさん@英語勉強中:03/12/25 08:28
聞きたいのですが、使役動詞(make,let,have)ありますよね?
これって使い分けとか、訳しかたの違いとかあるんですか??
俺が読んだ本には、↓て書いてあった。

have 静のイメージ あたりまえ。当然のイメージがある。 例(上司が部下にコピーをとらせる)
got 動のイメージ 
make 作るイメージ。意識を傾け力を加えあるものを作る。強い力、強制力も感じられる。
let 許すイメージ。 例(行きたいって言うから、行かせてあげた)

let は他と違い相手が「やりたい」と思ってる事を許可して「やらせる」のが特徴。(間違ってたらフォロー御願いします)
978976:03/12/25 09:26
>>977
ありがとうございます!!
makeは強制的な意味があるのか・・・
979名無しさん@英語勉強中:03/12/25 12:11
>>973
おお!レビュアーの方でしたか。2チャンネルやってる方がいたとは。
てかもう既にamazonで注文したんですよ。
今現在、読解に対するヒント貰えたら一気に伸びそうな気がするんですよね。
表面上には見えなくてもやはり英語に対する考え方自体は
1年前と比べたら進歩したのかな、とかそのレベルですけど。
だからここらで潤滑油投入しようと思って買いました。
良書は良書であると思うので、あとは自分に肌が合うかどうかでしょうか。

上 英文法のナビゲーター 大学入試
あともう一個気になったのが↑なんですが、
これは本屋で見て他の問題集と照らし合わせながら買おうかなと思ってます。

にしても大学生(僕)が受験生並の英語勉強してるなんて、レベルが知れますね(ワラ
980名無しさん@英語勉強中:03/12/25 12:14
He located his house on America
これって間違ってるところありますか
981名無しさん@英語勉強中:03/12/25 12:30
>>980 訂正します
house on の on をとって、SVOOの形には出来ないの?
982名無しさん@英語勉強中:03/12/25 12:31
5文形についての専用スレをハケーンしたので、そこで聞いてきます。
983名無しさん@英語勉強中:03/12/25 13:37
あ、あの・・・、英語ペラッペラな人って頭の中で何か考える時でも
自然と英語だったりするんでしょうか?
ネイティブじゃなくて、バリバリの日本人で努力して自然と英語で思考できる
人とかいらっしゃるのでしょうか?

宜しければ色んなケースなども含めてお教え下さい。
(勉強し始めて10年ぐらいで自然に考えられるようになったとか
酔っ払うと英語では考えられないとか)
>>983
思考は言葉を使わないよ。
少なくともオレは頭の中で言葉など使わない。
もちろん文章を書くときは頭の中で文章を考えるけど、
思考そのものは、もっと無意識な感じで感覚に近い。
それを人に伝えようとするときに言葉を使うという感じ。

日本語と英語の使い分けは、こんな感じでやっている。
まず通訳や翻訳のようなことをする場合:
・まず人の話を英語(あるいは日本語)で聞き、その言語で内容を理解する。
・その内容を日本語(あるいは英語)では、どういう風に表現したら、
 上手く伝わるかを考える(これは単純な言葉の置き換え作業ではなく、
 大幅に言い方を変えたり、まったく別の表現を使うことがよくある)。

会話の場合:
日本語で会話しているときは頭が日本語モード、英語で会話している
ときは頭が英語モードになっていて、同時に両方をONにすることは
出来ない(自分の場合)。
モードの切り替えは、すぐに行えるが同時に二つをONには
出来ないという感じ。

ちなみに、オレは子供の時から英語圏で生活してたような完全な
バイリンガルではなく、大人になってからアメリカで数年間暮らした人間。
>>983
漏れは日本生まれ、日本育ちで、英語は全然ペラペラじゃないけど、
英語を読んでいるときは英語のままで理解しているときが時々ある。
つらつらと読んでいて「あ、今、漏れ日本語を介さず読んでたな」と思うときがある。
しかし、込み入った文章のときは、やはり構文解釈をして日本語に訳しながら読む。

英語を書くときも同じ。
日本語から英文を考えるときと、一足飛びに英文が頭の中にできあがるときがある。

日本語を介さず英語のまま読んだり書いたりしているときはとても気持ちがいい。

あと、漏れの場合はすこしアルコールが入っているときの方が英語の調子がいい。
酔っていると羞恥心が薄れて大胆になれるからか会話もうまくいくような気がする。
986912:03/12/25 17:40
1000になる前に誰か教えて下さい・・・。
>>986
「友の会」で検索して、いろんな会の英語ページを見てみてはどうだろう。
988名無しさん@英語勉強中:03/12/25 18:11
「一般家庭」って言うよね。これ英訳してください。英語に「一般家庭」という
表現はないの?アメリカ人に聞いてみたい。
ordinary family
990名無しさん@英語勉強中:03/12/25 18:32
>989 「一般家庭においてLANでデータをある部屋から別の部屋へ送信する」を、訳すと
 transmit data from one room to another by LAN in an ordinary familyといって
問題ないですよね。
991工房:03/12/25 18:34
英語板で聞くのもなんだけど、
英語と中国語と韓国語、これからの日本人がある程度
意味が把握できるようにしとくべき言語って何ですか?

やっぱ英語?中国の進出を見ると、無視できないんだけど。
韓国との国交も大きくなるだろうから無視できないし。。。
992m:03/12/25 18:34
教えてチャンですみませんが・・・

今日買ったリングに「one form one feeling」と彫ってありました。
売り場には「自分の道を行く」と書いてあったのですがなんか
違うような・・・

正確な意味はどういうものなのでしょうか?
>>990
それはおかしい。
それって一般家庭じゃなくて一般家屋のことじゃないのか
994名無しさん@英語勉強中:03/12/25 18:45
>993
いよいよもう直ぐ1000に届きます。わたしの最初の疑問はそこんとこでしたが、
別に住居の構造に言及しなくてもいいと思うに至りました。in an ordinary family
いきたいと思います。
995932質問者:03/12/25 18:49
もうすぐレスが終わりそうですが、

>969 974 ありがとうございます。

だけど、

1 逆に 「いい取り引きしましたね。」を英語に直す時
問題文みたいにならないですか。

2、このまま覚えるしかなさそうですね。トホホ。

3、a lot of は加算名詞単数形を取れるか分かりませんが、
Some は 加算名詞単数形を取れないですか?
辞書に載ってました。意味が変かもしれませんが。
996名無しさん@英語勉強中:03/12/25 18:50
>992
それぞれのフォルムに個性がある という意味かしら。
>>994
はっきりとは言えんが、それは英語としてとてもおかしいと思う。
日本語ではそんなに変に感じないけど。
おそらくfamilyに対してinを使っているのが変なんだろう。
あとby LANはvia LANだろう。
998名無しさん@英語勉強中:03/12/25 18:59
>997
by LANは素人くさいですが、間違いではありません。
999m:03/12/25 19:08
>>996
レスありがとうございます。
なんか解釈が難しいな・・・
「それぞれの生き方に個性あり」ってことでしょうかね???

大切な人を失ったので自分を勇気づけるためのお守りとして
買ったのですがなんか釈然としない気分ですw
次スレ立てるね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。