【洋書】ペーパーバック読んでる人のスレッドPart 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
洋書初心者ではないけれど情報交換をしたい人たちの洋書総合スレです。
宣伝厨は放置、マターリ有益な情報を共有しましょう。
関連スレ・ガイシュツ質問は>>2-5あたりで。
前スレhttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1042278638/
2名無しさん@英語勉強中:03/07/26 23:34
3名無しさん@英語勉強中:03/07/26 23:35
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
4名無しさん@英語勉強中:03/07/26 23:40
過去スレ
ペーパーバック読んでる人のスレッド2
http://academy.2ch.net/english/kako/1013/10133/1013346818.html
ペーパーバック読んでる人いますか?
http://mentai.2ch.net/english/kako/966/966434532.html
関連スレ
【初心者用スレ】 読みやすい洋書ある?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1027531523/l50
【勉強用スレ】 ■洋書を読んで英語の勉強■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1029694445/l50
【マラソン用スレ】洋書でマラソン!レッツラゴー!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1058268598/l50
他板より
○洋書の海外通販について
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1043479020/
○海外児童文学についてマターリと2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1029985434/
○■■海外現代文学総合スレッド2■■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1055340588/l50
○おい!おまえら!洋書絵本読んでますか?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1031232573/l50
一般書籍@2ch掲示板@スレッド一覧
http://book.2ch.net/books/subback.html
5名無しさん@英語勉強中:03/07/26 23:42

◆オンラインで洋書が購入できる主なサイト
○Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp
○Amazon.com
http://www.amazon.com
○スカイソフト
http://www.skysoft.co.jp
○Abebooks−古書
http://www.abebooks.com/

◆洋書を扱っている主な店舗(いづれも東京)
【総合洋書店】(Book-Map.COMより)
○丸善日本橋店2・4階−日本最大の洋書売り場を誇る
○紀伊国屋書店新宿南店6階−丸善に並ぶ洋書売り場を有する
○八重洲ブックセンタ−本店7階−「ポビー&クラフト」と「アート」のコーナーの品揃えが充実
○三省堂書店神田本店5F−英米文学と言語学が中心で上記3店舗ほどのスペースはない
【古書店】
○GOOD DAY BOOKS−東京恵比寿にある英語古書の専門店
http://www.gooddaybooks.com/arch_content/01_home
6名無しさん@英語勉強中:03/07/26 23:44
○ペーパーバック(Paperback)とは
版型のひとつで、オモテ・ウラ表紙が画用紙のような紙などで出来ているもの。それに対してオモテ・ウラ表紙が堅い物をハードカバー・ハードバックという。日本で言えば文庫本のような感じ。もちろん本の中身はハードカバーと一緒でジャンルもあらゆる物があります。
○マスマーケット(Mass Market Paperback )とは
これも版型の一つ。少し縦長で手の平サイズの本がマスマーケットペーパーバックである。普及廉価版で印刷や紙質が若干劣る。

○洋書初めて読むんだけど…
過去に名前の挙がった作家(自分が推薦してるわけではないです。あしからず):
シドニーシェルダン(Sidney Sheldon)、ロアルドダール(Roald Dahl)、ダニエルスティール(Daniel Steel)、アガサクリティ、ポールオースター、トリーへイデン、クーンツ、Fern Michaels、、Ken Follet、Connelly
7名無しさん@英語勉強中:03/07/26 23:46
○読みたい本の難易度を知りたい。
以下のサイトでは一部の書籍を初めの数ページを公開しています。
判断の基準のひとつにしてください。

Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp
Barnes & Noble.com
http://www.barnesandnoble.com/
The New York Times: First Chapters
http://www.nytimes.com/pages/books/chapters/
81:03/07/26 23:54
全くの初心者の方は「読みやすい洋書ある?」スレを推奨。
洋書を使っての学習法等は勉強法スレやSSSスレ、精読スレなどへ。

もうひとつ関連スレ
一般書籍板
☆洋書を辞書引きながら読んでるヤシのスレ☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1057190084/l50

すんません、省略されまくりになってしまいました。
前スレ986さんのテンプレ利用させて頂きました。
では、語りましょう。
9名無しさん@英語勉強中:03/07/27 00:44
>>1 グッジョブ!よくやった
10名無しさん@英語勉強中:03/07/27 00:46
ハウル読んでる人いません?
Chapter 8でまたわかんなくなった
なんとなーくは分かるんですが・・・
またこの章読み直すか
>>10
わかんないところを英→日スレで聞いたらよいのでは?
12名無しさん@英語勉強中:03/07/27 01:12
>>11
おお、そうでしたね
話の流れがわかんないところもあるんですけど、訳が分からないところは
聞くべきですね
サンクス
ゲロ袋?
アマゾンで3000円以上300円引きになったから、
まとめて発送だった注文から近日発売だった分をキャンセルして、
また注文し直したんだけど、300円引きギフト券使えないよ。、
しかもキャンセルしなかった注文の方がまもなく発送になっちゃって
注文をまとめ直せなくなっちゃった。
結局代引き手数料150円の損になっちゃった。
>>14
欲張ると結局失敗するいい例ですね
16名無しさん@英語勉強中:03/07/27 11:59
>>14は、まるで専業主婦みたいなアホぶりだね。
17( ´,_ゝ`) プッ:03/07/27 12:03
三文惜しみの百失い。
18名無しさん@英語勉強中:03/07/27 12:05
専業主婦:
 
現代の日本社会において最も世間知らずな人々。
詐欺商法の重要なターゲット層でもある。
>>14
自分は近日発売で2週間近く前に依頼をかけたあとでギフト券の存在を知って、
使おうとしたら使えなかったから別の注文入れて、ギフト券を使ってまとめた。
代引き手数料1回分とギフト券代がお得に。ワーイ。

おかげでいつまでたっても何も来ない(゚Д゚) 発売日が見るたびじわじわ遅れて
いるよ・・・来たらいっぺんに2万円払わなきゃなんないよ・・
>>14
あなたは学生さんですよね。
学生さんならばそれも社会を多少でも垣間見るための授業料でしょう。
学生が世間知らずなのは当たり前なのであって何ら恥じ入る事はないです。
机上の理屈と実際との違い・その他諸々は実社会に出てから身をもって学べます。
21名無しさん@英語勉強中:03/07/27 16:52


             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|    What is this thread for?
  | |      .|             :::::::::::::|   
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
>>21
激しく同意。
なんか堅物ばかりだな…。
2314:03/07/27 17:19
半分は愚痴で、半分はみんなが同じ失敗しないようにってつもりだったんだけど、
外からみれば明らかに世間知らずだったんだね。

>>20
ありがとうございます。
失敗したにもかかわらず、そんな考え方は全く浮かびませんでした。
おかげで失敗から学ぶ癖を付けるきっかけになるかもしれません。

>>21
ごめんね。
>>23
お気の毒さまでした。

でも、あんなに集中砲火を受けるほどのことではないと思うよ。
気にしない気にしない。

私は、「注文をまとめる」の作業中にamazon.co.jp のサーバーが
エラーになって、しばらく、何度やってもログインできなくて、
ログインできたときには、もう発送作業が始まっていたことがある。

で、アマゾンに、「エラーで、注文がまとめられなかった」とメール
したら、なんと、手数料だけ払い戻してくれたよ。

アマゾンはだいぶ使っているけど、たまに、奇妙なことがあるね。
ところで三文惜しみの百失いって

な に
26名無しさん@英語勉強中:03/07/27 20:19
アマゾンはいいんだけどたまーに?っ言う時があるよね
俺も一番使ってるネットショップなんだけど
新商品が発売日にとどかないことが多いとか
>>25
三文惜しんで百(文)損するっていう諺じゃないの? そんなの知らないけど。
同じ意味の諺なら“慌てる乞食は貰いが少ない”っていうのしか知らないな。
「一文惜しみの百失い」
Penny-wise and pound-foolish.

ですな。
まあ普通は「安物買いの銭失い」て訳すわな
30名無しさん@英語勉強中:03/07/28 02:50
運動会前日にある本番のリハーサルみたいなのをなんていったっけ・・・
勝った方は本番で必ず負けるんだよね。
あれも教育の一端なのかもな。
32名無しさん@英語勉強中:03/07/28 08:09
The Lord of the Rings 読んでるが長すぎる。
もうすぐ1巻読み終るがとにかく長い。
しかも始めの方のホビットの歴史とか文化とかがたるくて
Striderが登場するとこまではかなり退屈だった。
やっと本題が出てきました…
>>30
ソウウンドウカイ 漢字は分からない
>>32
指輪の最初の方はとばしとけというのが定説じゃなかったっけ
ハリポタ5巻も長いぞーやっと435P。まだまだ先は長い…
指輪はかなり難しいと聞きましたが
37名無しさん@英語勉強中:03/07/29 04:21
既出かもしれないけどOctober Skyよかった。
男が読んだら燃える&泣ける。
電車で読んでるときにウルウルきて困ったよ。
でも続編のCoalwood wayはピンとこなかったので途中でやめた。
38名無しさん@英語勉強中:03/07/29 11:42
>>35 ハリポタ第五巻こないだ実物見たけど、ホントに広辞苑並だった。
ちょっと電車の中じゃ読めないね。
ハリポタ5巻て何ページあるの?
4巻の734ページって厚さも結構うんざりだったんだが…
ハリポタ5巻、UK版のAdult editionは766ページでした。他も多分同じ。
確かに長いけど、言われてるように文章自体は易しいです。
最初の500ページぐらいで軽く1週間はかかったのに対して、
終盤200ページほどは一晩で一気に読めてしまった。

つーかペーパーバックじゃないなこれ
アマゾンでみると
米国版は896頁になってるな。
あ、本当だ。なんでそこまで違うんだ。
米版、よっぽど字がでかいとか?
日本だったら絶対に上・中・下だ。なんかこれに限らず英語の本て全般的に
意地でも一冊にしちゃうのナ。日本の本も細かい分冊にし過ぎだと思うけど。
1冊にしてくれた方がコストパフォーマンスは高いけど、
かさばり過ぎて持ち歩けないんだよな…
映画もそうだが、やっぱり本も適度な長さのが一番いい。
3時間越える映画とか、広辞苑並みの厚さの本とかだと
見る前・読む前から疲れる。
S.キングの本なんかどれも分厚いけど、ペーパーバックなど
消耗品だと割り切ってザックリ半分に裂いてる剛の者いる?
外人は体力があるなと思う。
48名無しさん@英語勉強中:03/07/30 21:15
学生のとき使ってた教科書が1200ページあった。
持ち歩くには重すぎるから、3分割してそれぞれに表紙をつけた。
そんなことしたのは学科でただ一人だった。
49名無しさん@英語勉強中:03/07/30 21:38
J. Grishamとか好きでいくつか読んでます。
とても面白くて、どんどん先が知りたく読み進みたく・・なるのはいいんですが、
読むスピードが遅い分、先を知りたく、どうでもいいシーンを斜め読みで読み飛ばす癖がついて
しまいました。
あまりよくないかな・・・
50名無しさん@英語勉強中:03/07/31 12:21
Momoを読みました。面白かった。

51名無しさん@英語勉強中:03/07/31 12:56
ダシール・ハメット読んでるですが、イマイチ、イメージ化出来ません。割と簡単な文章構造、語彙のハードボイルド作品はないんでしょうか?
現役作家でハードボイルド書いてる人なかなかないですよね。
52名無しさん@英語勉強中:03/07/31 13:15
いまJoseph MurphyのThe Power of Your Subconscious Mind という本を読んでいます。
随分売れた本らしいのですが、私は日本語でこのテの本を読まないので、今まで知らなかった。
タイトルから想像つくと思いますが、内容は常にハッピーなことを考えていればハッピーになれる
という、デンパ一歩手前のいろいろな意味でハッピーな本。
英語が読み易かったのでつい買ってしまったのですが、読み終わる頃には私も
いろいろな意味でハッピーな人間になっているかも知れません。
53_:03/07/31 13:17
54名無しさん@英語勉強中:03/07/31 19:49
>>51
ROBERT B. PARKER の FAMILY HONOR がお勧めです。
元警官の女性detective、 Sunny Randall が主人公です。
まぐまぐの英語関係のメルマガで推薦されていたのを読んだのですが
確かに面白く、一気に読めました。
アマゾンからSunnyが主人公の新作が出たとの広告メイルが入ってきたので
(3ヶ月ほど前)そっちも読んでみようかと思っています。 
55名無しさん@英語勉強中:03/07/31 20:01
Stephen Kingがいままで読めなかったけど、(というか難しいので敬遠して
いた)読んでみると意外と読めた。細かい情景描写が他のスリラーとレベルが
違う。いろんなミステリーは筋は凝ってるが、表現が稚拙なので、すぐ次の展開
ばかり気にしてしまうが、Kingはそこが違う。豊潤で豊かな筆致がページを
めくらせない。いつまでたっても話が終わってほしくない感覚、(あるいは、
いつまでたっても終わらない感覚)が、これほどいいものだとは始めて知った。
56名無しさん@英語勉強中:03/07/31 21:11
質問です。

ラシュディのミッドナイト・チルドレンを原書で読みたいのですが、
難易度的にはどんなもんなんでしょう?

当方、ハリポタをゆっくりですが辞書無しで読めるレベルです。
ラシュディが難しいのは承知ですが、訳本で大好きなので是非読み
たいと思いまして。
57名無しさん@英語勉強中:03/07/31 23:21
>>51
マイケル・コナリーの書くハリー・ボッシュのシリーズとか、ペレカノスの
ワシントンサーガの4部作とかいかがですかね?
ハードボイルドって何?っていうとむずいけど、ハメットやチャンドラーの
後継者は今でも沢山いますよ。

58名無しさん@英語勉強中:03/08/01 00:06
>>56
アメリカのアマゾンでその本の中身が見れるので、ご自分で判断したらいかがで
すか。
自分では結構難しそうな気がしますけど。
ハリーポッターでも読むのにかなりのエネルギーを消費する漏れが
『GRADES K-2』と表記されたペーパーバックを読んでみると
面白いぐらいにスラスラと読めて、すっごく楽しかったのですが
これって、何歳児ぐらいのレベルなんでしょう?
『Kindergarten(幼稚園)-GRADE2(小学2年生)』ってことなんでしょうか?
それとも『Kindergarten sconde grader』ってことなんでしょうか?
内容的には3〜5歳児向けかなぁって思ったのですが、アメリカの教育事情がよくわかんないので…
60名無しさん@英語勉強中:03/08/01 04:17
>>59
ハリポタは結構難しい形容詞が頻出するので、児童向けの易しい本とは思えません。
「思う」という意味でreckonという単語がよく出てきますが、アメリカの
ノベルではあまり見かけないと思います。
子供向けで有名な「トム・ソーヤの冒険」など、会話に音表記が多く、慣れない
人には抵抗有るかもしれません。
大人向けのはずのシドニー・シェルダンの方が数倍楽に読めるとおもいます。
「何歳向け」ってのはあまり当てにならないかと思います。
日本人向けに書かれた英語ほど簡単にスラスラと読める英語はない。
中学の教科書なんて……
なんであのころ100点とれなかったんだろうなあ……
中1レベルの英語力でもハリパダ読めるっつーから読み始めたけど苦戦中。辞書引いても分からん。

>>60
シドニーシェルダンってハリパダより簡単ってホント!?
イメージ的に難しそうで敬遠してたんだが……
62名無しさん@英語勉強中:03/08/01 07:50
>>60
シドニー・シェルダンは難しい単語をあまり使わないので、ほとんど辞書なしで
読めると思います。BLOODLINEなんかいいかも。物語りもけっこうおもしろいので
一気読みできると思います。
自分が読んでて滅入るのは、わからない単語を想定で飛ばしては行けないほどの数が
1ページに詰まっているもの。もはや辞書無しでは先へ進めません。
それと構文が複雑でやたら挿入句の多いもの。パトリシア・コーンウェルの
検屍官シリーズなんて挿入句多すぎと思います。
63名無しさん@英語勉強中:03/08/01 09:19
<<61
ハリポタは、現実と違う世界が展開される分読みにくいと思います。
ハリポタよりも、普通のサスペンスとかの方が正直読みやすかった。
64名無しさん@英語勉強中:03/08/01 09:37
ハリーポッターも面白いけど最後の方 言い訳がましい
バリートロッターも面白そう。”物語の中で”出版されてるのがバリートロッターとソーサーズスコーンらしい
(ちなみにアメリカ版はソーサーズビスケットらしい)
言い訳がましいつーより臭い
大人の読む本じゃない
ほら、ストーンとスコーンだよっ。そんでビスケットだよ・・・(涙)。
アンオフィシャルパロディーって書いてあった。
67名無しさん@英語勉強中:03/08/01 20:12
>54,57
レスどうも。本屋でチェックします。
68名無しさん@英語勉強中:03/08/01 20:18
NHKのテレビ100語でスタートで紹介されていた
「白鯨」について教えてください。
特に英語の難易度についてわかれば幸いです。
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70名無しさん@英語勉強中:03/08/01 20:19
>>68
Gutenbergに行きんしゃい。
ただでダウンロードできるから、自分でちょっとでも読んでみればよい。
そうとう手ごわいよ。
お母さん、お父さんまた「白鯨」借りてるっ!
月に一度は必ず借りてきて……
いったい何十回見れば気が済むんですか!
家庭の事情はよくわからないけど、
月に一度ぐらいならそんなに家計を圧迫することもないだろうし、
怒ることもないんじゃないのかな?
出しゃばってごめんね。
74名無しさん@英語勉強中:03/08/01 22:56
>>71
吉田戦車?
そんなに借りてくるってことは、なんかエロいシーンでもあるんですか?
7671:03/08/01 23:37
わかってもらえて嬉しいです。
77Nonfiction大好き:03/08/02 11:26
最近、ALAN MOOREHEADの"THE BLUE NILE"を読んでいる。

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0060956402/qid=1059790873/sr=8-6/ref=sr_8_6/104-9003966-7367147?v=glance&s=books&n=507846

HarperCollinsのPerennial Editionは、paperbackの中でも
紙質がよく活字もでかいので気にいった。

ALAN MOOREHEADは第二次大戦中の従軍記者で、
その土地の歴史について触れた紀行文などのノンフィクションを
よく書いた人らしい。
イギリスの司馬遼太郎(「街道をゆく」)みたいな感じ。

この本は青ナイルの歴史について語った本で、今、
ナポレオンのエジプト遠征のところを読んでいる。
単語はかなり難しいけど、面白いYO。


>>77
おもしろそうだね。Moorheadは「ガリポリ」とかもちょっと読みたいと思ったけど残念ながら未読。
ノンフィクションを読んでる人ってあんまいないみたいだし
またなんかおもしろそうなのあったら教えてくれると嬉しい
79名無しさん@英語勉強中:03/08/03 21:28
紀行なんだけどPaul Theroux の“The old Patagonian Express” 
というのを読んだことがある。列車で中南米を縦断する話で、ゲリラ地帯
でのヤバイ体験やある有名な作家との出会いのエピソードなど、面白かった。
汽車の記述も結構あるので、そっち方面が好きな人にもお勧めできます。
この人は小説が本業らしいけど、旅行記も何冊か書いてますね。
80名無しさん@英語勉強中:03/08/05 01:35
なんか最近書き込み少なくない?
>>80
英板人口自体少ないし。
82名無しさん@英語勉強中:03/08/05 01:50
今、Alfred Chandler の Strategy and Structure 読んでる。

その前は、Truman Capote の In Cold Blood 読んでた。

次は、Capote の The Muses Are Heard を読む予定で、
その後は当分英文読む時間はない。

もうちょっと歴史本よんだあと、その内 Braudel の
Civilization and Capitalism 読もうと思ってる。
分厚いの3冊だから3ヶ月くらいかかる。当分時間が
取れそうにない。
83名無しさん@英語勉強中:03/08/05 02:27
ブローデルって日本語版だとやたら高いけど、英語版は安いのか?
弱小出版社の本のためか、たしか一冊6千円以上しなかったっけ。
…歴史の本なんて売れないから、どれもそんなもんか。
84名無しさん@英語勉強中:03/08/05 21:36
アマゾンで古本買ったことあるかたいませんか?
感想など聞かせてください。
85名無しさん@英語勉強中:03/08/05 23:22
洋書の方が安いね
>アマゾンで古本買ったことあるかた
amazon.comなら何冊も買ってるけど。

大体2〜3日で発送した、というメールが来る。
一度、スマンが売り切れだから金返す、というのが来たことも。

本の状態は店や物によるけど、大体説明通り。
(当方はコレクターじゃなく、読めればいいと思ってるいい加減な人間。)

当方は読むのが遅いし、そんなに特殊な本は頼まないので、
大抵はamazonで用が済んでるけど、大量に買う場合は送料がかさむので、
本屋のサイトに行ってまとめて買うほうがいいと思う。
俺、Amazonでは洋書しか買った事ないせいか、いつも
「おすすめ商品」で洋書とか洋画DVDばっかすすめられてたんだけど、
今日Amazonにいったら突然『2ちゃんねる AA大辞典』をすすめられた。
どうして2ちゃんねらーなのがバレたんだろう…
88名無しさん@英語勉強中:03/08/06 09:20
スレタイ検索とかすると2ch関連の書籍の広告がひょうじされるけど
それをクリックしたんじゃない?
>>87
注文の英文にMATAAARIとか書かなかったか?
アマゾンにログオンした状態で2chに張られたリンクからアマゾンに飛んだ場合、
リファラーから2chネラーとして記録してるとか。
だったらアマゾンキモいな。
「お勧めの理由は…?」をクリックしる!
92名無しさん@英語勉強中:03/08/07 09:32
>>86
レスありがとうございます。
安く古書を買うのならどこがいいんでしょうか?
日本のアマゾンで古書を買っても配送料が一冊につき340円もかかるので
結局は新品を買うのと同じくらいか下手すればそれ以上になっちゃうんですが…。
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
>92
安く買うならまとめ買いです。
送料と手数料が問題なので。

古書店のリンクのせときます。
ttp://www010.upp.so-net.ne.jp/ynakano/Links-w.html

まとめ買いできない場合、直接、古書店にいく。
都内なら前スレで幾つか紹介されてます。

以前、海外に行ったときに、古書店に直接行って買い込んで
自分で郵送したことがありますが、船便でも結構高く、
1箱で1万円近くかかった記憶があります。
日本のアマゾンで古書買う人っているのかな。
どう考えてもたかいと思うんだけど、なんかからくりあるの?
出品者はもっとやすく値段設定しないと買う人いないと思うんだけどな。
アマゾンで古書買ったことある人たら俺も教えてほしい。
マーケットプレイス、時々利用してます。
もちろん、送料をのせても、定価より安いものだけですが。
入手困難な本でもないのに、高すぎる設定の人、結構いますね。
何考えてるんでしょうか。340円が自動的にプラスされることや
新本を買っても1500円以上なら、送料無料ということなど
システムを知らない人が多いんでしょうかね。
>>96
出品者の手元には配送料として260円がいくみたい。
のこりの100円はアマゾンがうけとるのかな?
あなたが言うように出品者はそこら辺をしらないんだろうね。
日本の本なら100円で出品されてるのもあるのにどうにかならないかな。
98名無しさん@英語勉強中:03/08/11 17:31
一般書籍板の「洋書を・・・」スレにリンクしてあったんで来てみました。
本は好きだけど、英語や語学そのものに興味がないので(というか苦手なんで)
こちらは難しいですね。みなさま厳密に読むというか・・・
自分はおもしろいところだけ適当に読んでるんで、いろいろ間違えてるんだろうな。


先週読んだのは

Fat Land: How Americans Became the Fattest People in the World by Greg Crister
ですね。
(続き)
99名無しさん@英語勉強中:03/08/11 17:32
(続き)
健康専門ではあっても、新聞・一般誌に寄稿するコラムニスト
(それもUSATODAyとか)の本で、
構文は軽く短く、ぽんぽんhanging clause?がでてくる勢いのあるもの。
文句なしに読みやすいですが、ふだんあまりつかわないような洒落た
面倒は、抽象表現(名詞・形容詞)がたまーに出て来るのと、
一定のところで、糖尿だの栄養だの内臓器官だの単語を一度確認しなくちゃ
ならないぐらいですかね。専門語はミニマムですが。

内容は、陰謀理論っぽくもありますが、アメリカの70年代の食糧増産・反インフレ
政策による安い大量の食糧が市場に流れ込み、ファストフード産業の子供を狙った広告
や一人前の量を多くしてリピーターをつくる戦略とあいまって、アメリカ人をデブ
にし、成人病を増やした、ってな話ですね。
病的肥満の蔓延の最大の犠牲者は貧困層であり肥満は階級問題。学校での体育のありよう
から食事のガイドラインまで中産階級上以上を基準にしている政府政策はバイアスあ
りすぎ。ついでに1980年代の自己肯定的な文化もダメダメ。
キモは、肥満になる最大の原因は、目の前に食糧を差し出されたからだ、
ということですかね。
雑学っぽい統計数字とエピソードが多くて、話題性があるんでそういう
のが好きな人はいいかな。ジャーナリストの文章は嫌というひと
はこういうのダメかもですが。
>肥満になる最大の原因は、目の前に食糧を差し出されたからだ、
犬型狩猟民族。
デブの帝国―いかにしてアメリカは肥満大国となったのか
がその訳本。
タバコの次は食品業界か。。。
いやいや、マジでアメリカの肥満は「命取り」だと思うぞ。
>>103
そりゃ、そうだけどさ。。。
>>98
文字どうり命取りだわな。
その本面白そうなので読んでみよっかな。
アマゾンで検索してみたら、ペーパバック版は来年発売か・・・
98さんが読んだのはハードカバーのほうかな?

ハードカバーの値段を調べてみると、イギリス向けのほうが
アメリカ向けより安いね。
アメリカのエネルギーの大量消費も問題にしてほしいね。
108名無しさん@英語勉強中:03/08/14 15:35
PB読むコツ。

1、登場人物を出てきた順番にメモ用紙にメモする。しおり代わりにして、名前がわからなくなったら参照
2、電子辞書でわからない単語は全て調べる(特にはじめの20ページは必ずこの作業が必要)

以上2点が俺のPB読み通すコツ
これでもわからなくなったらその本はあきらめて、後日挑戦。
別のやさしそうな本を探す。

lovely bones読み始めました〜
最初のレイプシーンがけっこう衝撃的で、そこから先に進んでない
いかんですなぁ・・
110名無しさん@英語勉強中:03/08/14 18:15
>109
どんな本かなと思って、アマゾンのぞいてきました。

サーモン・スシ(スージー?)とちょっと日本人は取り付きやすい名前で始まっているんですね。

レイプされて、死んで、天国に行って・・・・

面白そうですね。

購入候補リストに入れておきます。
111名無しさん@英語勉強中:03/08/14 18:20
ペーパーバックって、何?
紙でできたbagのことかしら
113名無しさん@英語勉強中:03/08/14 18:43
Snow Falling on Cedars

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/067976402X/qid=1060853764/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-2778960-3201165

放題「ヒマラヤ杉に降る雪」の映画の原作です。

読んでみたいのですが、ページ数が多いしヤングアダルトでなく一般向けなので
迷っています。

読んだ人がいれば、読みやすさについてお聞きしたいです。

私はTOEIC700点前半です。私でも読めるでしょうか。
1ページにわからない単語が三個程度までなら大丈夫だと思います。

114名無しさん@英語勉強中:03/08/14 18:44
ペーパーバックって、本のこと?
bookとは違うの?
116名無しさん@英語勉強中:03/08/14 19:16
>>113
やはり自分の目で確認するのが良いと思われ。
アメリカのアマゾン↓で少しだけど中身が見られるよ。

http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/067976402X/
117113:03/08/14 19:23
>>116

内容を見ました。ありがとうございます。

語彙はそんなに難しくなさそうなので、
英検が終わったら、読み通そうなんて思わずに
買ってみようと思います。

私がはじめて買った英語の小説が、日系人のおじいさんが出てくる本でした。
やっぱり日本人が出てくる本には興味が持てます。

>>110
死んだ本人が話してるんですよ
二章を読み始めたけど、天国の様子から始まってます
119114:03/08/14 19:41
>>115
ありがとう。よくわかりました。
120名無しさん@英語勉強中:03/08/14 20:35
>114

ペーパーバック=paperback
紙の表紙の本
121名無しさん@英語勉強中:03/08/14 20:58
>>120
ハードカバーも表紙は紙です。
嘘、教えないように!
122名無しさん@英語勉強中:03/08/14 21:18
洋書初めて買いました。
Sophie Kinsellaの
Can you keep a secret?
という本を、表紙のかわいさに惹かれて
思わず買ってしまったのですが、
誰か読んだ方いますか?
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124名無しさん@英語勉強中:03/08/14 21:23
>121

ペーパーバック=paperback
(ぺらぺらの)紙の表紙の本

hardcover=hardback(堅表紙の本)←→paperback
125名無しさん@英語勉強中:03/08/14 21:29
ハードカバーほど堅い表紙じゃないけれど、やや大きめで
中身の紙質もハードカバーと遜色のないものもペーパーバックって
いうのだろうか? 
126名無しさん@英語勉強中:03/08/14 21:34
>125

そうです。
大き目の本でも堅表紙でなくてソフトな表紙の本は全部ペーパーバックですよ。
127名無しさん@英語勉強中:03/08/14 21:43
>>121
別に嘘ではない。
128名無しさん@英語勉強中:03/08/14 21:46
>>121
He didn't lie. He just didn't know.
129名無しさん@英語勉強中:03/08/14 23:29
>>126
学校の教科書もペーパーバック?
130名無しさん@英語勉強中:03/08/14 23:39
SSSについて語ろう!

一般書籍板 ☆洋書を辞書引きながら読んでるヤシのスレ☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1057190084/l50
131名無しさん@英語勉強中:03/08/15 02:45
一冊の中身が、異なる作家・ジャンルで編集された、
お勧めの短編集があったら教えてください。
132名無しさん@英語勉強中:03/08/15 02:56
異なる作家プラス異なるジャンル、だと難しくない?
個人作家短編集か、
ミステリ、ホラー、SFなんかのジャンルのアンソロジー
ならごく普通だけど。その場合、お好みの傾向性を言うほうが
意見がでやすいかも。ホラーとSFはその分野の定番とか、その時々
で鳴り物入りの大型編者のアンソロジーがある。でもそのジャンルが好きじゃない
とね。
現代小説(というのもへんだが)は、雑誌別のアンソロジーとかあるかも。
ニューヨーカーとか。
それとも古典を含めた入門書的なもののことなのかな。
>>131
同じ作家だけどポール・オースター選の実話録「I thought my daddy was god」
とか面白そうだと思った。ラジオで募集されたびっくりするような実話集とか。

タイトルうろ覚えなのと読んでないのとがネック。でもすげー読みてー。
"True Tales of American Life"
"The Red Notebook: True Stories "
のどっちか、かな。確かにちょっと読んでみたい
135131:03/08/15 04:17
実はPENGUINから出てたAMERICAN SHORT STORIES OF TODAYという本が、
「多ジャンル・各作家」という内容の短編集本でして、ちょっとした時間に
完結した話を楽しめて良かったのです。それで同じような本が有ったらな、
と思ったわけです。アイザック・アシモフの短編も入ってまして、たったの4ページ
で話が完結してしまいます。フレデリック・ブラウンという作家のThe Splipistなんて
2ページしかありません。それで話が完結してしまうのですからすごいと思いました。
136131:03/08/15 04:22

The SplipistはThe Solipsistでした。すみません。
137名無しさん@英語勉強中:03/08/15 07:39
>>131
どれくらい網羅性があるのか分からないけど、
The Best American Short Stories という本が年に一度発売されてますよ。

もちろん他にも、アマゾンあたりで Short Stories で検索してみたら
色々出てくると思います。
138名無しさん@英語勉強中:03/08/15 09:40
人によって違うと思うけれども、俺は日本語でも短編は結構読むのに苦労することがある。たくさんの量の英語を読みたいなら、短編をたくさん読むよりも、長編を1つ読むほうがはるかに楽な気がするけれど。
139名無しさん@英語勉強中:03/08/16 09:42
138さん言っていること一面の真理あるわ。

短編は読んだ充足感あまりないもんな。
140名無しさん@英語勉強中:03/08/16 09:43
そやね。わいもソウ思う罠
141名無しさん@英語勉強中:03/08/16 10:00
わいはそう思わんわ

すまんな
長編は描写多め、短編はストーリー重視。読みやすいのは後者だと思う。
143名無しさん@英語勉強中:03/08/16 12:36
長編は人物関係が前半の方でわかれば後は楽。

短編は、常に人物関係が変わってしまう。

したがって精神的には長編1本VS短編10本なら長編1本を読むほうが楽な気がする。
同じ作者・同じ作品なら似たような言い回しや単語が
何度も出てくるから、確かに後半に行くほど楽になるね。
短編だと、密度が濃いぶんだけ、
ちょっと読み落としたり誤解しただけで話の重要な部分を
理解できなくなったり誤読してしまったりするのに対し、
長編だと、少々間違えても、まあナントカなる・・・

もっとも長編でも、いわゆる「ジェットコースター」なんて
言われるような、場面や状況がころころ変わるタイプだと、
やっぱり読んでいてワケが分からなくなるけどね。

一方、短編なら分からないなりにも最後まで読み通して、
もう一度読み直して「おお、なるほど!」と二度目、三度目で
納得することもあるけど、長編だと、一回目の途中であきらめたり。
The other side of mid night 読み終えたのですが、
最後の落ちがよくわかりません。深く読んでいないからでしょうか?
147名無しさん@英語勉強中:03/08/17 13:45
短編は難しいよ。
読むときに想像力が要る。
148名無しさん@英語勉強中:03/08/17 15:14
解釈癇癪系公爵の餌食にされまっちお。
>>146
そんな複雑なオチではないと思うが…
>>146
続編の Memories of Midnight を嫁。
151146:03/08/17 18:53
なんか最初のほうは面白かったのに、後のほうの展開にがっかりでした。
ノルエはあんなにラリーを殺そうと思ってたのに・・・。
あとそれから続編って面白いですか?
152アホ1号:03/08/18 17:37
あれずっとノエルだと思ってた。
ノルエなの〜〜?
153151:03/08/18 18:06
すいません ノエル でした。
ノル江わらた。
二日も書き込みないのね…
英板ってそういうもんですよ
Nabkovの"Lolita"をamazonで買って読み始めましたが、
むっっっずかすぃぃぃーーーーっ!
もう少し自分のレベルを上げてから読もうか、このまま辞書をひきながら
読んで波に乗れるのを待つか思案中。
辞書を引きながらじゃああの文章のリズムを味わえないと思うが。
で、あの文章のリズムを味わわないなら読む意味ないと思われ。

ちょっとキツイ言い方かな。
159158:03/08/24 06:39
ごめん。真意が伝わってなかった。
辞書なんぞ引かずにリズムに乗ってどんどん読もう。
とりあえずリズムに乗れればよし。不明な点はあとで訳本をぱらぱらと
見直せばオケー。
Lolitaのナボコフって英語ネイティヴじゃないんだよね・・・
161名無しさん@英語勉強中:03/08/24 13:11
ペーパーバック1万ページ読むぞ!と思ってやってたんだけど
最近、ゆっくり読んでみたら全く印象が違った。
これまでは字面だけ追って読んでる気になっていた模様。
わかり易い部分だけ繋いでいくとあらすじは追えてしまうので・・・。
>>159
アドバイスありがと。
語彙が少ないので、辞書ひかないとほとんど意味がわからないです。
勉強中なので、も少し寝かせておいて、一年後ぐらいに再度チャレンジ
します。
163名無しさん@英語勉強中:03/08/24 17:17
The Neverending Storyを読みました。
映画よりも数段おもしろかったです。
>>163
買hイツ語で読んだのか
165名無しさん@英語勉強中:03/08/24 20:18
お薦め

"Bridgit Jhones's Diary" by Helen Fielding (笑えます!英スラングのお勉強にもなる)

"Different Seasons" by Stephen King (4つのお話。ホラーではありません。非常に読みやすいです)




166名無しさん@英語勉強中:03/08/24 23:39
>>160
>ナボコフって英語ネイティヴじゃないんだよね・・・

確かにそうだがナボコフの書く英文が不自然だとかぎこちないとかの評を
俺は耳にしたことがない。160氏はなにか知っているのか ?
ナボコフって英語で書いてたのか。知らんかった。
168166:03/08/24 23:53
>167
( ゚д゚)ポカーン 
169167:03/08/25 00:03
>>168
え?レベル低すぎ?ごめんなさ〜い。
Edward Said の作品でも書けばよかったのかしらん?
ジョゼフ・コンラッドもイェール・コジンスキーも英語ネイティブじゃないが
英語で小説書いて認められてるから、そういう人多いのかも。
東欧圏出身者、とくに。
>>164 
The Neverending Storyって書いてるくらいだから英語なんだろうよ。
…ドイツ語だと、章の開始の大文字がABC順になってるんだぜ。
ナボコフと言えばやはりロリータ。それも書き出し部分。
ガイシュツだけどクンデラはチェコ人だけどフランス語だね。
世渡り下手というか、どうせ外国語なら英語で書けば印税収入が
何倍にもなったのに。 関係無いか…
174166:03/08/25 03:14
というか、ナボコフはネイティブスピーカーではないけれども
にもかかわらず英語の名文家として名声があると思っていたが。

コンラッドの方はその文章がやはりぎこちないとの評を一度ならず
みた覚えがある。
175160:03/08/25 06:09
ナボコフは英語ネイティブじゃないのに、英語で名文を書いたと聞いてる。
カズオ・イシグロみたいなものかなーとおもって書きますた。。。
176166:03/08/25 07:19
>>175=160
おや、これは失礼しました。悪いふうに取ってた自分が馬鹿ですた。
どうかお許しを。

なるほどカズオ・イシグロもいい文章書きますよね。
ナボコフよりずっと読みやすそう。157さんこちらを読んでみたらどうですか。
177名無しさん@英語勉強中:03/08/25 09:20
ゲド戦記の英語レベルはハリーポッターより難しいのでしょうか?
178名無しさん@英語勉強中:03/08/25 10:32
なんてタイムリー。
こないだAmazonのサマークーポン利用して買った所ですよ<ゲド戦記

まだ全然読んでないんだけど、パラパラとめくってみた印象では
ハリーポッターより遥かに取っ付きにくそうなイメージ。
ハリポタが一応は現代を舞台にしているのに対して、こちらは
完全にファンタジーの世界。好きな人でないと辛い。

一文一文が結構長いけど、英語自体はそこまで難しくないみたいです。
179166:03/08/25 18:31
>>167
>Edward Said の作品でも書けばよかったのかしらん?

エドワード・ザイードって前から気になってるんだけど(洋書コーナーでよく
目につく)どういった人なのかしらん ?
著作は読んで面白いのかしらん ?
>>177
"A Wizard of Earthsea" と "The Tombs of Atuan" を読んだことあるけど
英語自体の難しさはハリポタとあんまり変らないと思う。
ただし内容というかノリが全然違う。より文学的というか内省的というか、深い。
合わない人はまったく性にあわない可能性もある。

ファンタジーでハリポタと同じようなノリの面白いのを探してるなら
Lloyd Alexander の Prydain Chronicles シリーズ(全5冊)を私はお勧めする。
個人的にはハリポタよりこっちのほうがずっと好き
ゲドやナルニアにもおとらないクオリティの作品だと思うのだが
なんで日本で知名度がないのか不思議だ
サイードって作家だったんだ。
『オリエンタリズム』しか知らないから学者だと思ってた
182名無しさん@英語勉強中:03/08/26 06:16
165氏お薦めの
"Different Seasons" by Stephen King (4つのお話〜
ってたしか映画にもなった「スタンド バイ ミー」が含まれているやつじゃ
なかったか。映画がよかったのでペーパーバック買ってまた読みました。

でも日頃あまり小説は読まないので勝手の違う単語や口語的表現に苦労した。


>>182
「刑務所のリタ・ヘイワース(ショーシャンクの空に)」「スタンドバイミー」
「ゴールデンボーイ」とあと1つ入ってるよ。
>>181
学者だよ
185182:03/08/27 02:17
>>183
Thanks.

もう夏も終りだけれども、「スタンドバイミー」って夏の読書にふさわしいね。
人が大人になる途上で、ある夏になにか大事なものを失う。別の意味では
そのおかげで精神的に成長するからなにかを得ると言っていいかもしれないけど。

少年時代の夏の切なさをふり返りたい人はぜひ読んでみて下さい。
186名無しさん@英語勉強中:03/08/27 22:15
ウェブで調べたらヘルマンヘッセはドイツ人とあったのですが、本は何語で書いている
んでしょうか?英語なんですか?
それから英語で読んだ方いらっしゃったらどんな英語だったか感想を聞かせてもらえな
いでしょうか?
よろしくお願いします。
187名無しさん@英語勉強中:03/08/27 22:31
>>186 夏休みの読書感想文ですか? まあ良いでしょう。
ヘルマン・ヘッセはドイツ語で本を書きました。ドイツ語でも
中級レベルなので、英訳がそれ以上難しい事はまずないでしょうね。
>>186
ドイツ語
186です。やっっぱりドイツ語で執筆してますね…。
amazon.jp をみたら訳者の名前がなかったので、英語で書いているのかと思ってしまいました。
お騒がせしました。
190187:03/08/27 22:40
ちょっと意地悪でした。たしかに何語で書いたかというのは一般的に
当たり前過ぎる情報なので調べても載ってないかもしれないすね。
ドイツ人というのは殆ど自国語で書いてるんではないですか?
有名なM・エンデの本も勿論ドイツ語がオリジナルですよ。

それとヘッセは英訳で読んだ事無いので、上のレスは無責任でした。
191名無しさん@英語勉強中:03/08/27 22:40
>>189
ドイツ語<=>英語、フランス語<=>英語、なんていうのは
特別の名訳でもないかぎり訳者の名前はクレジットされない。
どこか隅っこには書いてあるけどね。
192名無しさん@英語勉強中:03/08/27 23:36
>171
> …ドイツ語だと、章の開始の大文字がABC順になってるんだぜ。

英語もそうでした。
193名無しさん@英語勉強中:03/08/30 02:57
NY在住です。
最近ベストセラーのTHE DA VINCI CODE(by Dan Brown)
とANGELS & DEMONS(by Dan Brown)
を購入し、ペーパーバックのANGELS & DEMONSを読んでいます。
面白いです。
ヴァチカンやスイスが舞台で、フリーメイソンと関係するカルト宗教集団やら
最先端科学研究所などが出てきます。
歴史やヨーロッパなどが絡む知的なミステリーが好きな人にはお勧めです。
もともと、今話題のTHE DA VINCI CODEが読みたくて、ペーパーバックはついでに
買ったのですが、シリーズ前作だし、作品で当たり!という感じです。
194193:03/08/30 03:00
↑の書き込み、最後の行、訂正します。

(誤) シリーズ前作だし、作品で当たり!という感じです。
(正)  シリーズ前作だし、当たり!という感じです。
>189
あーっこれ、アマゾンで見て面白そうだなーって思ってました。
注文してみようかな。
まだあまり作家を知らないので、new yorktimesの書評のページ
を参考にしてます。
エッセイ(向田邦子みたいな)の紹介はあまりないような。
196名無しさん@英語勉強中:03/08/30 21:00
PBの読後感や必要な英語力について面白サイト見つけた
http://www2m.biglobe.ne.jp/~okiraku-/index.htm
>196
日本って、TOEFL世界130位なのか・・・。
198名無しさん@英語勉強中:03/08/31 18:38
Schindler's List 読み始めた。
読めない人名や地名が多くていやだ。
199名無しさん@英語勉強中:03/09/02 19:22
The Sixth Sense読んでいます。映画みたから、状況把握がよくできて
すらすら読めます。面白いよ!お勧めです。最後に大どんでん返しが
あるんだよ!
>>197
日本の場合は昔と違って優秀な人ほど留学なんてしませんから。
Radio Romance
知らない単語が多すぎてちと苦労してます。辞書(POD)と首っ引き。しかも
載ってない単語が多いっす。
202名無しさん@英語勉強中:03/09/02 19:43
盗難アジアとかの国では元々出来るヤシだけしか受けないんだよ。
203名無しさん@英語勉強中:03/09/02 19:48
ってっかそもそもアジアじゃ超エリート層じゃないと
トーフルなんて受けない。普通の大学生が腕試しで受けるような日本は
ある意味幸せだ。
204名無しさん@英語勉強中:03/09/02 19:52
TOEFLは世界共通価格で130ドルだよね。
アジアで普通に受けられる国って日本とかシンガポールくらいじゃん。
205名無しさん@英語勉強中:03/09/02 19:54
>優秀な人ほど留学なんてしませんから

んなこたぁあない(w
206名無しさん@英語勉強中:03/09/02 20:07
依然(まぁ遠い昔だが)は優秀な人or超金持ちしか留学できなかった
が今は「優秀じゃない人」「金持ちじゃない人」も普通に留学できる
ようになった、ってことで優秀な人が留学しなくなったワケじゃないよね
207名無しさん@英語勉強中:03/09/02 20:24
  
>>206
昔の人が行っていたようなちゃんとした学校で学位を取るような人のレベルは
あまり変わらない。

日本の受験から逃避して三流大学に行く香具師、
語学留学と称するエセ留学、そういうものが多くなったので
印象が変わったんだろう。

>>199
The Sixth Senseって
実はキアヌ・リーブスは最初に死んじゃってて、
幽霊なんだよね
キアヌが死ぬのか。映画見たけど知らんかった。
え? キアヌじゃねえよ、ウィルスだべさ。

>>209
あんたネタばれ最悪
映画みてないのに、2chでネタばれされてむかついたから、
自分もやってみたんだけど。。。
キアヌ・リーブスとブルース・ウィリスって似てるよね
ブスとリスが
213名無しさん@英語勉強中:03/09/02 23:51
自分が嫌な目に遭ったから同じ事をやる
という考えがイクナイ。
自分が嫌な目に遭ったら「それだけはやめておこう」
と思おうや。
お詫びにまわしときます
まわし
廻し
まはし
まわし
ふぅ、馬鹿が上げるからまわす方もたいへんだぁ
もう少し
完了
ネタばれレスをageで説教なんてとんでもない奴だね
222名無しさん@英語勉強中:03/09/03 00:21
sage厨に萎え
なにおぅ
俺は俺の書いたネタばれが不特定の人の目に届かないように
一生懸命まわしたんだぞぅ
おまえ、わざわざageてネタばれさらして、掲示板の公共性ってものがわかってない
風俗で説教するタイプだろ
あぁ、いやだいやだ
この人、sageでレスをするとスレッドが下がると思ってるのかいな。
上がらないだけだよ。
ネットの公共性とか言っちゃってオモロイ。
226名無しさん@英語勉強中:03/09/03 00:40
知ってるよ
でもね、みんなの目の届くところで説教したがる人がいるでしょ
でね、最後の10レスは表示されるでしょ
でね、ネタばれが最後の10レスに残ってるときに、

>The Sixth Senseって
>実はキアヌ・リーブスは最初に死んじゃってて、
>幽霊なんだよね
ってTOP16以内に表示されるてると、みんな見ちゃうでしょ
自然に下がる
荒らしは放置の方向で>皆様
ブルース・ウィリスとキアヌ・リーブスを素で間違えたのが
よっぽど恥ずかしかったと見える。
映画のThe Sixth Senseの最後の秘密が分からなかった人がかなりいたらしいね。
なんで?あ、スレ違いすまそ。

はりぱだの5巻、俺の愛用の英和辞書より大きくて通勤中に本を読む習慣のある俺にはかなり辛いです。
あれを持ち歩いてる人がいるのか…
正直、今回のは今までのシリーズ中で
一番読むのが大変だったわりにはつまんなくってがっかり
この前地下鉄で、分厚い本を読んでいる中年男性を見た。
カバーがついていたが、あれはおそらくハリポタだ。
ペーパーバックは多少厚くても、軽くてよい。
つまんないシリーズ五冊目といえば、今Jean M. Auelの「Earth's Children」の五冊目
「The Shelters of Stone」を200ページくらい読んだけど、ちっとも面白くならない…。
一冊目の「The Clan of the Cave Bear(邦題・大地の子エイラ)」はそれまで
読んだこともないような面白い話だったのに…。
ただ、このシリーズは続きが出るたびにだらだらした展開が増え続けてきたものの、
それでも一応、読ませる部分もあったから、このまま信じて読み続けたほうがいいかなぁ。
なんか、他の本も買っちゃったから、そっちに手をつけたくなってきた…。

自分は英語で本を読む場合は、日本語で読む時の10倍くらい時間がかかってしまうので
読み終わって最後までつまんなかった時はもう「オレの時間を返せ〜!!」って気分に
なってしまう…。
(最近読んだ本では King の The Tommyknockers が…)
基本的に長篇が好きなんだし、もっと早く読めるようになればいいんだけどなぁ。

あと、ハリポタ5巻は期待していたほどではなかったものの、十分面白かったよ。
234233:03/09/06 00:51
良く考えたらここは『English』板なんだから、233みたいな内容は
ちょっとスレ違いでしたね…。
すいません。一般書籍板に逝ってきまつ…
ん、全然問題ないと思うが…?
236名無しさん@英語勉強中:03/09/06 01:06
>>233 キングだったらオレは ゛ INSOMNNIA " を最後の100頁残して
余りのアホらしさに放置中。図書館のだから返却しちゃった。キングの
作品ならどんなに長くても大概は読み通せるのだが…
237233:03/09/06 01:50
>>235
そうでしょうか…(逝って、帰ってきちゃいましたw)。
確かに一般書籍板にあるペーパーバック関連のスレッドは
「ここは英語板か?」と言いたくなるような雰囲気でした。
なんか(不毛な)英語学習論のスレッドのような感じで…
(そうじゃないレスも勿論ありますが)

お前は本当にペーパーバックが読みたいのかと、
お前、自分は英語で本読んでますって言いたいだけちゃうんかと、
…小一時間問い詰めたい気分になってしまいました。

一般書籍板は「本好き」が集う場所ではないのだろうか…?
英語の勉強をしている訳ではない人もいるので
そこで威張りたくなってしまう人がいるんじゃないでせうか <一般書籍板
今見てきたけど、確かに向こうの方が英語板みたいな内容になってるな
いずれにしてもこのスレはこんな感じでいいと思うけど
>>237
そのスレ、前に見たことがあるけど、
スレタイに「辞書は必ず引こう」とか書いてなかったっけ?
おれも一瞬「もっと楽しもうよ」的なレスを書きそうになったけど、
スレタイから察するに勉強目的のスレらしいので、結局なにも書かなかった。
241名無しさん@英語勉強中:03/09/06 16:16
洋書がそろってるbookoff知ってる?
100円の見つけたとき買っとけばよかった。
>>241
ワシも知りたいす。。
東京での話になるけど、三鷹の武蔵野緑町店は開店したころは
少しばかり置いてあったのに、今は無くしてしまったよう。
原宿店は外国語本コーナーがありますね。
町田中央通り店にもあるらしいけど、町田までの交通費が
片道800円もするから他に用事でもないと行く気になれない。。
243名無しさん@英語勉強中:03/09/07 20:38
catch me if you canを買ってきたよ!
1700円もした。ドルで買うのの2倍の値段だ。
どうしてこうなるの?
amazonなら1400で買えたのに・・
しかし1400円だと送料がかかるね。
246どとうとしや:03/09/09 06:16
札幌の古本屋で、John Stuart Mill の "On Liberty" を、400円で入手しました。
Penguin Books のです。
まあ、丸善とかだったら新しい本で高いでしょうけど、古本屋では安く手に入れるこ
とがたまにあるますから……。
247:03/09/09 18:37
岩波文庫にも入ってる古典だぬ。
神保町とか早稲田の古本屋に行けば、ペーパーバックの古本は結構あるね
でも紙が激しく劣化してるのが多い気がする
249名無しさん@英語勉強中:03/09/09 22:56
>>242
武蔵野、行ったことある。
bookoffは本の入れ替わりが激しいからマメに行かなきゃね。
とりあえず、原宿いってみまふ。

>>243
実話を元にして作った小説だけに、おもしろーだ。
映画も見たいね。

普通の古本屋じゃだめなんです。
bookoffの強みは、100円。
250名無しさん@英語勉強中:03/09/11 12:48
エラリー・クイーンの原書って入手困難なんですか?
Amazonのユーズドストアで、「Tragedy of X」に
1万以上の値が付けられているんだけど…
251名無しさん@英語勉強中:03/09/11 13:18
>250
Amazon.co.jpの中古の値付けは、全然あてにならない。
今、見てきたけど、Amazon.comでは中古は$4.50〜だったよ。
>251
ありがとうございます。
やっぱり向こうでも新品の在庫は無いみたいですね。
それでも中古の値段は断然Amazon.comのがお得だなあ
エイミタンってどう?
>>241
大蔵多摩堤通り店(最寄り駅は二子玉川)に洋書コーナーがあったよ
100円で英詩の教科書をゲットしてきた
>>250に書かれている馬鹿高いクイーンは
thurmanbooksの出品だろうな、と思って調べると、
やっぱりその通り。
ここは、相当な数の本を出品しているけど
(メジャーな作家なら、必ず1つや2つは出ているような気がする)
値付けはみんなそういう感じ。
Amazon.co.jpが値をつけているわけではないのだが、
>>250-252にはちょっと誤解があるようだね。


256名無しさん@英語勉強中:03/09/17 06:18
(σ・ω・)σ 英詩の教科書100円でゲッツ!!!
257名無しさん@英語勉強中:03/09/17 07:44
星の王子様
258名無しさん@英語勉強中:03/09/17 08:02
星の王子様はいいよね〜。やさしくて深い。
259251:03/09/17 13:17
>255
いや、別に誤解はしてないと思うよ。私は、
Amazon.co.jpの中古の(出品者の)値付けは、全然あてにならない。
という意味で書いたし、250=252さんも、その意味で理解してると思う。
以前からのAmazon.co.jpユーザーなら、「出品しませんか?」という
Amazon.co.jpからのメール等を受け取ってるはずだし、
その辺(各出品者が値付けしている)の事情は、
このスレの住人なら分かってるだろうと思って、省略したのだが。
中古洋書はamazonだけでなく、abebooksでも検索してみたらいいと思います。
同じタイトルの本でも、古書店によってものすごく価格に開きがあります。
261255:03/09/17 23:23
>>259
それならいいんです。たいへん失礼しました。
しかし、珍しくもないペーパーバックに1万円という
thurmanbooksの値付けは「あてにならない」なんてレベルをはるかに越えて
異常事態というしかないですよね。
そういう特異な例のあとで、
「Amazon.co.jpは〜〜」と一般的に語ってしまうと、
混乱すると思うなあ。
まあ、洋書を愛する者同士、仲良く行きましょう!
the pianist が、やっと届いた。映画で描かれなかった部分が楽しみ。
263Nonfiction大好き:03/09/18 15:11
paperbackじゃないけど、
Liar's Pokerで有名な作家Michael Lewisの最新作
"Moneyball"を読書中。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0393057658/qid=1063864548/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-1204358-3914713

今年も好調なMLB(アメリカ大リーグ)のアスレチックスの
強さの秘密に迫った本ですが、

ヤンキースなどの金満球団に対抗して、
いかに選手の年俸を抑えながら強いチームを作るか

という経営課題に対して、GM(現場の責任者)ビリー・ビーンが、
統計に裏付けられた戦略を駆使して戦っていく
過程を描いていて面白いです。

処女作"LIAR'S POKER"も、Wall Streetのinvestment bank(投資銀行)
の実態を描いて中々興味深かったですが、
著者の目の付け所がジャーナリストとして鋭いナと思いました。

paperback化されたらお勧めです。




>>263
おお、その本ちょうど気になってたんだよな
アマゾンのビジネス書特集のページに載ってた
LIAR'S POKERと同じ著者だったとは迂闊にも気づかんかった
面白そうなんでカートに入れておいたよ情報サンクス
265名無しさん@英語勉強中:03/09/20 19:54
アマゾンでPorzac Naitionを購入しました。たぶん3日ぐらいで届くと
思うけど。アメリカでは、ベストセラーになり、今映画も公開されています。
邦題”私は「うつ依存症」の女”という精神病疾患者のお話ですが、私自身
もメンヘルなんで、共感できました。クリスティーナ・リッチのファンの方
は必見です。
266265:03/09/20 19:59
Prozac Nationの間違いでした。すみません。
>>266
Prozacって、抗鬱薬の名前だっけ?
268265:03/09/20 20:43
>>267
そうです、抗鬱剤です。Prozac Nationのままでよかったんじゃないか
という声がありましたが、そうすると、抗鬱剤の宣伝になっていまうと
懸念して、この題名がついたのだと思います。とても副作用の少ない薬と
聞いていますが、日本ではまだ発売許可が確か下りていないと聞いています。
私、鬱にはなりましたが、自力で治したもので、この薬にはあまり詳しく
なくてすみません。
>>268
> Prozac Nationのままでよかったんじゃないか
> という声がありましたが、そうすると、抗鬱剤の宣伝になっていまうと
> 懸念して、この題名がついたのだと思います。

邦題の話ですね。でもどちらかというと、Prozacという商品名が日本では
なじみがないからではないかという気がします。
例えば、『プロザックの女』ってタイトルの本があっても、
どんな内容の本なのか見当がつかないと思います(自分にはつかない)。
これが『ソルマックの女』とかだと、毎晩部下を(無理矢理)
引き連れて飲みまくる、豪傑の話かな〜とかイメージ湧きますよね。
SSRIは認可されてるんじゃないの?
271名無しさん@英語勉強中:03/09/24 17:58
Dorothy Gilman,のA Palm for Mrs.Pollifaxをよんでいます。
ペーパーバック初心者ですが日本語訳の小説になっているこのシリーズが
好きで読みたくなったのでストーリーは全部知ってるので字面である程度わかります。

でもせっかくなのでわからない単語は単語帳に書き出し1章ごとにまとめて辞書を引いてます。


>>271
がんばって!
273名無しさん@英語勉強中:03/09/25 21:32
>253
エイミータンはよみやすいぞ。
特にkitchen god's wifeは読みやすい。
話は例によって、中国的悲話。この点は好みの別れるところ。
でも、このひと、ワンパターンなんだよね・・・。

グリシャム立て続けに読んだんだけど、テスタメントが
一番、面白かったな。ペリカン文書もいい。
召喚状はイマイチ。処刑室は長くて、疲れた。
死刑制度について考えされられる、他のグリシャム作品
にはない興味深さはあったけど、如何せん長い!
次、どれにしようかな。runaway jury とか面白いかね?

274名無しさん@英語勉強中:03/09/25 21:43
>>265
メルヘンって何ですか???
>>274
メンヘルって書いてあるやん。

http://etc.2ch.net/mental/
メンヘル=メンタルヘルス

2ちゃんねるでの意味って

・自分大好きのナルシスト
・すぐにリストカットをして、それを見せびらかす。
・自分語りが多い
・自分だけが繊細で、他の人は全員のんきで無神経だと思っている。
・自分は世界一不幸だと信じている。他の人もそれぞれ苦労しているとは思わない。

こういう人のこと言っていることが多い。
277271:03/09/25 23:51
272タソ
ありがとう
早速第一の難関がきました。和訳でもキライな部分です。
飛ばして読んでも良いかな
なんて思ってます
278274:03/09/26 00:54
>>276
有難う。初めて知りました。知っててもここでしか通用しないからあまり意味がないです
けどね。要は精神を病んでる人達のことですね。
279276:03/09/26 01:40
>278
あんた素直ないい人だね。276のカキコはちょっと意地悪だったね。
メンヘルの人たち、スマソ。
280253:03/09/26 08:01
>>273
ありがとう。
響き的に2chっぽくて冗談半分で書いたんだけど、
読みたくなってきた
エイミタン、ハァハァ
281名無しさん@英語勉強中:03/09/28 11:17
エンデの"MOMO"よかったよ。
ドイツ語からの翻訳だけど、訳もいいと思います。
"never ending story"も読もう。
ウワサによると映画と原作は、かなり違うらしい。
エンデって映画と原作のギャップにキレて、訴えたらしいね。
282名無しさん@英語勉強中:03/09/28 11:57
グリシャムの「King of Torts」ペーパーバックになったね。
283名無しさん@英語勉強中:03/09/29 00:10
Amy Tan の本図書館で借りて読んだよ。丸2日かかった。単語はほぼ全部知ってる
ものばかり。知らない単語でトータル10くらいだった。
早い人なら1日で読めるでしょう。
284名無しさん@英語勉強中:03/09/29 01:07
>273
陪審制に興味があればまぁまぁだが、他のものに比べると話しの進行がたるい
感じだ。最初から最後まで裁判とそれぞれの陪審員の話がほとんどだからね。

個人的には「THE FIRM」と、リーガル物では全然ないが「A PAINTED HOUSE」
がおすすめ。
285名無しさん@英語勉強中:03/09/29 01:12
この間、S.J.ROZAN 「WINTER AND NIGHT」読んだけど、どうして
これがEDGAR AWARD 獲れるかなぁって出来だった。
286名無しさん@英語勉強中:03/09/29 19:18
"king of torts"の最後のページのグリシャムの写真。
肥えたな・・・。
287名無しさん@英語勉強中:03/09/29 19:24
皆グリシャムの本大体何時間くらいで読めるの?
288名無しさん@英語勉強中:03/10/01 00:14
日本語でも小説はあまり読まない私。
だから英語でもノンフィクションとかhow to本とか読みたいが
そういう本の英語は専門用語が多くて難しい・・・困ったもんだ
>>288
逆にそう言う専門用語を覚えてしまえば、読みやすい。
案ずるよりうむがやすしだ。Go!Go!
290Nonfiction大好き:03/10/01 10:24
Michael Lewisの"Moneyball"を読み終わったので、
今度はDavid Halberstamの"War In A Time of Peace"に挑戦中。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0743223233/ref=sr_aps_eb_/249-1204358-3914713

ブッシュ政権(今の大統領の父親)からクリントン政権下での
米国の軍事・外交政策が、政府・軍事高官の人物描写などを交えて
詳細に描かれています。

まだ、最初の第7章(515ページ中75ページ)しか読んでいませんが、
「何故もっと早くハルバースタムを読まなかったんだろう」
と思うぐらい、NonfictionなのにFictionとして読んでも面白いです。

彼の文章は、語彙・構文共に若干凝ってはいます。
前に、Bob Woodwardの"The Commmanders"も少し読んだことが
ありますが、Woodwardの文章の方がplainな気はしました。
しかし、懲りすぎて読むのがいやになるというほどではなくて、
精緻な事件描写や陰影のある立体的な人物造形にマッチする
ものという印象を受けました。

Halberstamは、他にもたくさんの世評の高い本を出しています
ので、それらも読んでみたくなりました。




Cobenの「TELL NO ONE」読みました。
オモロイ・読みやすい・解り易い!の3拍子で良かったよ
289の気持ち悪さがずっと頭にこびりつきそうだ
>>290
情報サンクス
あなたの紹介する本はいつも面白そうだね
294名無しさん@英語勉強中:03/10/02 22:51
>281
私と同じ事をしてますね。
Momoがおもしろかったので、Never ending storyも読みました。
映画はみなきゃ良かったと思ったよ。
295名無しさん@英語勉強中:03/10/02 23:03
>294
never ending story 今日、アマゾンに注文しました。
英訳、いいよね。使えそうな表現がたくさんある。
内容が面白いから、繰り返し読めて勉強にもなりそう。
296名無しさん@英語勉強中:03/10/03 00:41
洋書は児童文学を中心に読んでいます
amazonでタイトルを入力して検索すると
同タイトルのペーパーバックが
だあああっとたくさんヒットすることがあります
そういう場合、みなさんはどうやって選んでいますか

表紙の絵も同じなのに値段が違うとか
微妙にページ数が違うとか
(たとえば)新潮文庫と角川文庫の違いのようなものなのだろうか
ハリー・ポッターを買ったときは
イギリスの作品なのでイギリスの出版社のものにして
なおかつアダルト・エディションのシックな表紙の方を選びました。
こういう風に選ぶ基準があると決めやすいのですが……

なんかわかりにくい文章でスマンね
>>296
> そういう場合、みなさんはどうやって選んでいますか

一番安いのを選んでる。
>>296
値段、表紙のデザイン、届くまでの日数なんかを見て適当に決めます
amazon.comだったら中の版組とかも見てみる
299名無しさん@英語勉強中:03/10/03 09:44
296です

297さん
シンプルな理由でよいですね
迷いがなくてうらやましいです

298さん
そうですねー、やっぱ「適当」になりますねー

適当に選んでハズレとか失敗はありませんでした?
わたしはamazonで表紙の表示がないのを買ったら
中の挿絵は見慣れたものだったのに
表紙のイラストがやたらとリアルな主人公の顔で
げえっと思ったことあります
>>299
あちらの本は表紙のデザインにはあんまり凝らないよね
とくにPBだと。わりきってるよなーと思います。
デザインよりもサイズが思ったよりも大きくて重くてゲッとなったこと
ありますね。向こうの人はあんまり本を持ち歩かないのかね
>>300
サイズもだけど、ぶ厚さも…
どんなに長い話も上下巻とかにしないよね。上下巻に分けたりするのは日本特有なのかな?
でも、あんまり分厚いのは持ちにくいし、ページを広げにくいよ。
分割するとその分値段が高くなるからなあ。
MOMO古本屋で見つけたけどドイツ語だった・・・
304名無しさん@英語勉強中:03/10/04 00:22
Stephen KingのDifferent Seasonsを諦めました。
日本語訳されたものや映画は好きで何度も見ていて、読めるかなと思ったんですが甘かったです。
代わりに、今日「Elmer and the dragon」と「The Little Prince」を買って来ました
「Elmer and the dragon」は帰りの電車の中で読み終えました。とても懐かしかった。。。
明日から、「The Little Prince」を読む予定。
楽しみだ!
305名無しさん@英語勉強中:03/10/04 03:20
>>297
サイズに注目してます。
小さい版型はMass Market Paperbackと呼ばれ、大きい版型はTrade Paperbackと呼ばれています。
Mass Market Paperbackは廉価で提供するために行間を狭くてしていて読みにくいし
紙質が悪い!
ちょっと高めだけど私はTrade Paperbackを選んでます。

それから、アメリカ版とイギリス版で単語を変えてしまっている本もあるので、
著者がアメリカ人の場合はアメリカ版を、イギリス人の場合はイギリス版を選んで、
オリジナルを読むようにしてる。

>>301
日本というか、アジア特有だと思う。欧米ではどんなに長編でも、
分冊はしてないみたいです。
日本の出版社いわく、日本人は通勤・通学の際に読む傾向があるので、
持ち運べる程度の厚さにしないと売れない、1冊の単価を下げないと売れない、
という事情で、分冊にするそうです。
306名無しさん@英語勉強中:03/10/04 03:39
約1年ぶりに英語の本に挑戦します。S.KINGの ゛DOLORES CLAIBORNE" です。
キングは何冊か読みましたが、この作品は冒頭からけっこう凝ってますね。
>>303 独語MOMOは一昔まえ紀伊国屋とかで平積みされてたからね。
誰が買うんだよと思ってたけど、今ではたまに古本屋でみかける。
でも「果てしない物語」だけは装丁が良いから欲しかったな。
4000円以上もしたから買わなかったけど・・・・
>307
そうでしたか。独語は大学でちょっとかじったけど
テスト23点のオレには読むどころでは・・・
309Nonfiction大好き:03/10/05 00:14
>>288
>だから英語でもノンフィクションとかhow to本とか読みたいが

私も日本語の本では新書などを読み、「プロジェクトX」などの
ドキュメント物を好む性質なので、英語本でもNonfictionに
目がいってしまいます。

それでもOnline書店が発達する前は、Nonfictionといっても、
有名人本(ベッカム自伝のような奴)しか街の書店にはなくて、
選択肢が非常に限られていました。

今では、Amazon.com(米国サイト)のカスタマーレビューなどを
参考にして、本を選んでいます。

例えば、ランキング9位の経営コンサルタントRobert Morrisさんの読む本は、
圧倒的にビジネス関連が多くて個人的に気に入っています。

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A26JGAM6GZMM4V/ref=cm_tr_trl_mr_9/102-2578715-9733746

ただ、DVD,書籍あわせて932ヶの商品についてレビューしているので、
全部見るのは大変です(一般に、本家Amazon.comは、一冊あたり100以上の
書評があったりして、見づらくなっていますね)。

Fictionの方は、すみ&にえという方のWeb上での読書案内を読んで、
かなり刺激を受けています。紹介があまりに素晴らしすぎるので、
私などはすっかり読んだ気になって満足してしまうのが難点ですが‥。

http://park8.wakwak.com/~w22/


310PIPEWEED ◆kF7wyI6mEU :03/10/05 03:20
今日、The LORD OF THE RINGSを買ってきた。
三部作が全部一冊にまとめてある辞書のように分厚いヤツ。
ペーパーバックだけど、普通のペーパーバックより一回り大きい。
ページ数は、索引もいれて1137ページまで振ってある。

何日で読破できるかな。予想では、今年いっぱいか、正月休み明けまで、
ってかんじかな。ヘタすると半年ぐらいかかるかも。
まあ、毎日コンスタントに読むわけじゃないんだけど、逆に一日にどかっと読むこともあり得るわけで。

途中経過は随時報告します。
ちなみに翻訳のほうは十年以上前に読んだことがあるんだけど、
もう内容をよく覚えていない。映画は第一部第二部とも見ました。

ちなみに今日はNote on the text 4pages, foreword to the second edition 4pages, prologue 15pagesを読了。

では。
311名無しさん@英語勉強中:03/10/05 05:04
300冊は読んだな。
一冊5,6時間
312名無しさん@英語勉強中:03/10/05 10:55
311が読んだのは
ペンギンリーダーズlevel1〜4まで
>311
すごいねー。で、やはり英語力は付きましたか?
あ、英語力があるから読めるのか。
314名無しさん@英語勉強中:03/10/05 20:44
アメリカの大学行ってるやつって、一日一冊くらい
読書させられるっていうよね。原書で読書するようになって
つくづくアメリカの大学留学して、卒業する人って凄いなと思う。
今の自分には、二日に一冊が精一杯。
315名無しさん@英語勉強中:03/10/05 21:08
>>314
「読書させられる」? 馬鹿まるだし。
316名無しさん@英語勉強中:03/10/05 21:10
>>315

別に馬鹿だとは思いませんが。
日本語には、こういう言い回しもあるんですよ。
揚げ足を取るのはやめましょう。
ちなみに私は314ではありません。
317315:03/10/05 21:27
>>316
日本語が変だといっているのではないよ。
「させられる」という感覚がどうしようもないわけ。
アメリカでは通用しない。
>315
「本を読まされる」って書けば良かったのかい?表現が変だと?
それとも、受動的な読書は愚かだとの、環境に対する批判かい?
319名無しさん@英語勉強中:03/10/05 22:31
漏れは一日一冊なんてまずムリだ
よっぽど簡単な本ならともかくね
よく考えたら日本語でもできん…
320名無しさん@英語勉強中:03/10/05 23:19
フィリップ・プルマンのThe Ruby in the Smokeという本を
amazonで買おうと思っているのですが、
タイトルの後に(POINT)とくっついているんです。
こ、こ、これはいったい何?
321名無しさん@英語勉強中:03/10/05 23:20
点字のこと
322名無しさん@英語勉強中:03/10/06 00:16
>315
>アメリカでは通用しない。
ぷっ。すごいね。オレにゃ恥ずかしくて、そんなセリフ言えんよ。
あぁ、本当に289には死んで欲しい
好きだった読書が苦痛になったよ
324名無しさん@英語勉強中:03/10/06 12:21
>>317話を聞くところではノルマで課せられるそうだから
読まされてるというべきだろうな…

>>323「GO!GO!」というのを別とすれば至ってまともなレスだと思うが?
傍目にはむしろアンタの予期せぬ反応と粘着具合が異常だよ。
325名無しさん@英語勉強中:03/10/06 14:39
>>321
ホント?
326名無しさん@英語勉強中:03/10/06 19:46
327名無しさん@英語勉強中:03/10/06 20:23
reading assignmentは
積極的に取り組むにせよ、
やっぱり読まされる、という表現が
ぴったり来るでしょう。
328名無しさん@英語勉強中:03/10/06 20:41
>>327
確かに教科ごとにたくさんBibliographyなどをもらって「読まされる」部分
はあるけど、みんな適当にやってる。重点的な章を絞って読むわけで、隅か
ら隅まで熟読しているわけじゃない。変な劣等感を持つべきじゃない。慣れ
ればやれる。それに小説だったら楽。
I Thought My Father Was God by Paul Auster
をアマゾンで購入しました。EJの4月号の宣伝をみて。
実話を集めたらしいんですが、読んだ人いますか?
感想を是非!
330名無しさん@英語勉強中:03/10/06 21:44
>>329
True Tales of American Lifeとは違うの?
332名無しさん@英語勉強中:03/10/06 22:27
>>329
途中まで読んだよ〜。
ひとつひとつのお話はなかなかイイんだけど、
だんだん飽きてきちゃって中断してまつ・・・。
あと、Paul Austerが多少手を加えたんだろうけど、
所詮(?)素人が書いたものだから、
ときどき分かりにくいのがあったよ。

>>329
True Tales of American Lifeはイギリス版じゃない?
アメリカ版はI thought My Father was Godだよ。
333331:03/10/06 22:34
>>332
サンクス。両方買うとこだった。
334329:03/10/06 22:42
>>332さん、そうなんですか・・・分かりにくい文章はいやですねぇ。
私も飽きちゃうのかな。NYのお話が多いと言ってたけど・・・
NYは私の世界一好きな都市なので、興味ありありなんですけど・・・
335332:03/10/06 22:52
>>329
いや、わかりづらいのは私の英語力と理解力の問題かもしれない・・・。
NY...? そ、そうかな?
まだ途中までしか読んでないからわかんないけど・・・。
とりあえず、おもしろいのは確か。
一気に読もうとしたから飽きちゃったんだと思う。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0061015725/
ジュンク堂でもう売ってたので買ってきた
面白い
話の腰を折ってすまんけど、オースターって唐沢敏明に似てないか? 
似てネーか…それに、ドーデモイイカ…
338PIPEWEED ◆kF7wyI6mEU :03/10/07 00:35
the Lord of the Ring
昨日から今日までで、53ページまで読みました。
しまった、間違えてハゲちまった。
>>338
こっちでやった方が仲間がいて張り合いがあるかも
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1058268598/

いや、別にここでやりたいなら構わんけどね
>>337
唐沢に似てるかどうかはともかく、エライいい男に写ってるよね>オースターの写真
実際あんなに美男子なのかね?
342sage:03/10/07 00:51
え〜! 唐沢似???
急にカッコ悪く思えてきた・・・。
知り合いがサイン会で見たらしいけど、
エライいい男だったって。
343名無しさん@英語勉強中:03/10/07 14:09
黒人作家ってどんな人がいますか?
今度五冊目なのですが色んな人のを読んでみたいので、
できれば言い回しなどが黒人らしい人など教えてください。
344名無しさん@英語勉強中:03/10/07 14:20
>>343
The reason WHY I BITED HIS EAR.

---- Mike Tyson -----
345名無しさん@英語勉強中:03/10/07 14:32
bited って黒人英語?
346できればミステリーで。。:03/10/07 17:21
>>343
確に黒人だけどさーw
そうじゃなくて、もうちょっと弱そうな人よろしくw


言い回しは諦めました。
黒人の人が普段考えてる事がわかるように、主人公も黒人で。。
347名無しさん@英語勉強中:03/10/07 17:49
>>343
黒人作家といったらやっぱToni Morrisonが浮かぶ。
日本語訳もいっぱいあるけど。
でも差別の話題や暗い話嫌いならだめかな。
348343:03/10/07 19:25
>>347
ありがとうございます!

そうですね。でも、やっぱり暗すぎるのはちょっとね。。
闘争系でもいいんだけどノンフィクションはきついかも。
英語が嫌いになっては仕方ないんで。。
でも、アメリカンヒストリーxみたいに飽きない感じで作られてれば読んでみたいです。
あんな感じのを知りませんか?
349名無しさん@英語勉強中:03/10/07 20:49
>>348
Toni Morrisonの"Beloved"だったらフィクションだし
黒人英語満載だし、オカルト&ミステリーで
多少暗くても読めるんじゃないかな。
一番有名どころだし。
黒人作家読みたいんならToni Morrisonは一度は読んどいた方がいいと思う。
350名無しさん@英語勉強中:03/10/08 21:53
>329
読もうとしましたが、分からない単語が多すぎて、
あきらめますた。

短い話ばかりなのですが、小説と違って分からない単語を読み飛ばすと
意味がさっぱり分かりませんでした。

351名無しさん@英語勉強中:03/10/08 21:54
The Cricket on the Hearth
さっぱりわかんねー
講義で取ったんだがどうなることやら
352名無しさん@英語勉強中:03/10/09 00:23
>>349
わかりました。明後日、日本一大きい本屋さんに行くつもりなので
見てみます。

>>352
八重洲ブックセンター?
354名無しさん@英語勉強中:03/10/09 02:35
>>353
八重洲? どちらかというと、丸善日本橋か、紀伊国屋南店のが・・・
大阪地区ならジュンク堂が洋書も充実かと。
でも買うならamazon.co.jpの方が安いよね。
店頭でちょっと立ち読みして、amazonで注文するのがヨシ!
355名無しさん@英語勉強中:03/10/09 02:38
10冊買っても、完読できるのが2,3冊。
もったいないって分かってるんだけど買っちゃうんだよね。
で、難しくて読めないとそのままにしちゃう。
読んでないものは、ほとんど新品状態なんだけど誰か買ってくんない?
>>354
店舗の床面積が一番多きいのは八重洲ブックセンターだった気がしたけど。

どーでもいいけど…。
>>355 洋書に限らず本てそんなもんじゃない?
本好きなほど後先考えずに買ってしまうが、全部読める人なんていないでしょ。
アマゾンのUsedってみんな利用してる?
自分はなんとなくちゃんと届くか不安でつい新品を買ってしまうのですが
日本で一番広い店舗面積の書店は池袋のジュンク堂。
360353:03/10/09 22:15
池袋ジュンク堂です。ビルになってるから敷地は凄いと思います。
ただ日本一ってのは、ジュンク堂の張り紙だからどこまで信じていいかわからないけどね。
361名無しさん@英語勉強中:03/10/09 22:20
洋書売り場の面積だけなら池袋のジュンク堂より紀伊国屋の方が大きいような
362名無しさん@英語勉強中:03/10/09 23:33
>>349
Beloved はフィクションかもしれないが
実話にもとずいているのだよ。
363355:03/10/09 23:36
>>357
まぁ、そうかも知れないんだけどね。
でも、日本語の本よりは明らかに読まない本が多いのは確か。
読み初めてからこれは読めないって思うことが多い英語の本。
情けない。
364名無しさん@英語勉強中:03/10/09 23:37
みんなどれくらいの速さで読める?
あたしゃ小説でも1ページ4分はかかっちゃうよ。
365名無しさん@英語勉強中:03/10/09 23:40
灯台の猪口先生がどこかに書いていたが
英文なら300ページを2時間で読めるように
って、専門書だよ。日本語でも無理だし
英語なら小説でも無理だ。
そんなペースで読める人がいるのか?
>>364
そんなの一律なわけ無いだろ
難易度にも内容にも拠る
367名無しさん@英語勉強中:03/10/09 23:43
クーンツとかクランシーとか軽い系ね。
トニ・モリスンとか文学系は当然もっと
かかっちゃうや。
368名無しさん@英語勉強中:03/10/09 23:43
国連大使は読めるんだろう。
369名無しさん@英語勉強中:03/10/09 23:45
>>366
禿同
モノによってぜんぜん違う。猪口はただのハッタリ大馬鹿野郎。
ある一定のリズムで読むことは必要だろうが、速読コンテスト
やってんじゃねーんだから。
370名無しさん@英語勉強中:03/10/09 23:47
364=367
自分が結構読めることを自慢したいだけの馬鹿。
371名無しさん@英語勉強中:03/10/09 23:48
勉強半分とはいえ英語で読む醍醐味ってのは
大きいんだが、かかった時間を考えると
いやーになるのね。
372名無しさん@英語勉強中:03/10/09 23:50
>>370
馬鹿なんですう。
でも、これを自慢ととらえる方しか
ここにはいませんか。
373355:03/10/09 23:50
読むスピードは本によって違うよね。
ハリーポッターならそこそこ早く読めるけど、専門的な単語が多い本は
時間がかかったり諦めちゃったりしてます。
374名無しさん@英語勉強中:03/10/09 23:52
ん、クーンツとかは確かに小説でも一番簡単な部類に属すと思うよ
375名無しさん@英語勉強中:03/10/09 23:58
ちょっとずつ速くなってるとは思うのよ。
ペーパーバック読み出してから、
トーフルの類のリーディングセクション
にしても急に時間が余りだしたから。

しかしね、いま院生なんだけど
30ページの論文読むのに6時間以上
かかっていたりするのです。
もちろんメモとってたりはするんですが
それでもねえ。
376名無しさん@英語勉強中:03/10/10 00:00
これは全体的な印象なんですが、外国語から英訳されたものは、
文学系でもかなり易しい印象を受けます。例えば、カフカとか
フロベールとか。翻訳なんで英文に凝る余裕がないから、だと
思うんですが。通俗や児童小説を読むことに抵抗のある人は、
ここら辺から入ってもいいかも。
377名無しさん@英語勉強中:03/10/10 00:04
エイミー・タンも読みやすい。
彼女自身は2世で英語が母語ですが
書いている内容が中国のことであったり
中国の文化をそのまま持った人たちであったり
バックグラウンドによるのか、
そのレトリックになじみがあるためなのか
よくわからないが、それで読みやすいような気がしました。


378355:03/10/10 00:05
小説を読むことが多いんだけど慣れてきてよくないのは辞書を調べなくなること。
分からない単語があっても取りあえず読み進んで後から調べようと思うんだけど
結局調べないままで終わったりする。話の流れがわかればいいかって思ってしまう。
特に動詞句でそれが多いかなぁ。
何となく分かった気になって読んでるけど、分かって無かったりする。
379名無しさん@英語勉強中:03/10/10 00:07
378 はげ同だ
380355:03/10/10 00:08
>>376
カフカかぁ。そういえば英語では読んだこと無いなぁ。
日本語で読めるものは全部読んだんだけど、英語で読むとまた違うのかなぁ。
まずい、きっと明日買いに行っちゃいそう。でも読まない(読めない)かも知れない。
やれやれ。
381名無しさん@英語勉強中:03/10/10 00:09
>>376
それは、日本語に翻訳された文学が一見平易な印象が
あるのと同じでしょ。でも、それは錯覚ですよ。
カフカを日本語訳で読む代わりに英語訳で読むというの
はそれなりに意味があるとは思うが、英語で書かれた文学の
読書の代わりにはならないと思いますよ。
SFがきつい
聞いたこと無い単語バンバン
383名無しさん@英語勉強中:03/10/10 00:12
宇宙のバックパッカーシリーズ
(名前忘れちった)
ヒラリアスだと複数から薦められたが
挫折。
384名無しさん@英語勉強中:03/10/10 00:14
>>381
もともとフランス語とかドイツ語で書かれた本でも
英語で読むほうが日本語訳で読むよりオリジナルに近くて良いと
いうことなのかな?
385名無しさん@英語勉強中:03/10/10 00:25
結局、英語を読む目的により、アプローチの仕方は違ってくると思う。
文学作品を味わいたい人もいれば、実用方面(ジャーナリズム関係とか
学術関係)とかに進みたい人もいる。前者はじっくり読めばよいし、
後者はとにかく量をこなすことを勧める。初期段階を脱したら、それぞれ
の道があると思う。でも、まず本好きであることは、洋書を読む以前の
絶対条件だとは思うが。
386Nonfiction好き:03/10/10 00:26
>>358
日本のサイト(amazon.co.jp)なら中古ストアを利用したことがありますよ。
普通に届いて何も問題はありませんでしたが‥。

amazon.comの中古サイトの方は、今日3つの本について別々の中古書店経由
で注文しました。
注文の中身を見ると、本それぞれにshipping & handling費用がかかる
みたいで、これはコストが高くなりそうです。




387名無しさん@英語勉強中:03/10/10 00:30
ジュンク堂は広いだけで品揃えは意外と悪い
日本語訳より安いというのもあったりする。
あと例えば極端な話、源氏物語なんかは日本文学だけど
どうせ原文では読めないんだから、英語版で読んじゃうとか…
389名無しさん@英語勉強中:03/10/10 00:31
ペーパーバック買うだけなら、渋谷ブックファーストで十分です。
家から近いので。
390名無しさん@英語勉強中:03/10/10 00:33
>>388
源氏物語って日本語訳もいろいろあるけど、英語訳もいろいろあるの?
そもそも源氏物語の英語訳って原文からの訳?それとも現代語訳からの訳?
391名無しさん@英語勉強中:03/10/10 00:34
>>388
そうそう(笑)。枕草子も芭蕉もペンギンに入ってます。
文学系ではないものの、私が原書を買うのは、正直原書
で買うほうが安いことが多いから。日本語訳だと上下9800円
が、ペーパーバック原書2000円くらいだったりする。
392Nonfiction大好き:03/10/10 00:36
>>386
自己レスなのですが、
中古サイトに注文した本の一つが、
"Are Your Lights On?: How to Figure Out What the Problem Really Is"
by Donald C. Gause, Gerald M. Weinberg
です。
日本のプログラマがやたら絶賛している本ですが、原書はamazon.co.jpで品切れ
なのです。本家で買える本が品切れというのもよくわからない話です。
393名無しさん@英語勉強中:03/10/10 00:37
このスレッドって時々盛り上がるよね。
普段は深く沈んだスレッドなんだけど。
394名無しさん@英語勉強中:03/10/10 01:08
>>392
不思議だよね。
不思議といえばプログラミング関係とか、ちょっと実用書っぽい本って
なぜか原書の方が日本語版よりずっと高かったりすることがある。
ワインバーグもそうだし、デマルコとか。
翻訳量が上乗せされて高くなりそうなもんなのになんで安くなるんだろ?
395名無しさん@英語勉強中:03/10/10 01:15
>>394
そう? ただ、コンピュータ系の本は出入りが早いので、大抵
常時20%引きくらいで割引きしてる書店が多かった気がする。
だから結果的には安かった。
396PIPEWEED ◆kF7wyI6mEU :03/10/10 01:16
>>388>>391
今読んでいるThe Lord of the Rings
も洋書の方が安いよ。

日本語訳の新しいのは、文庫本全九巻6300円。
俺の買った英語版は一冊で全部入っていて、2640円。
しかも本のサイズも大きいので、地図も大きく見やすい。
>>384
それはあると思う
星の王子様好きなんだが、日本語訳だと代名詞とかがいまいち
馴染めなかったりするんだけど英訳だとそういうのがなくて(・∀・)イイ!
398名無しさん@英語勉強中:03/10/10 01:51
>>397
Little Prince, いいよね。高校時代、英語の授業で先生が
英訳されたプリントをくばって、丁寧に解説しながら訳し
てくれたことがあります。「一番大事なものは目に見えない」
the most valuable thing is invisible,だったかな、英訳は・・・。
399名無しさん@英語勉強中:03/10/10 01:54
>日本語訳の新しいのは、文庫本全九巻6300円。
俺の買った英語版は一冊で全部入っていて、2640円。

理解度の方は割引にならないようにしないと。
>>398
学校教師って、著作権に無頓着な人多いよね…
>>398
What is essential is invisible to the eye.
What is most important is invisible.
The thing that is important is the thing that is not seen …
表現を変えて何度も出てきますよね。

つい読み返してしまった。
自分的には別れのシーンで飛行機乗りのセリフの三連コンボが
出始めるあたりでから最後までがツボだな。I shall not leave you.
の三連コンボ辺り、何度読んでも泣けてくる。
402名無しさん@英語勉強中:03/10/10 04:57
Dead Poets Society のPB買おうと思って本屋に行ったらもう
ありませんって言われますた…(;´Д`)
誰かもってませんか??いらない人くれーー
http://www.iviews.com/
ここはいい!
機械が読んでくれる
404名無しさん@英語勉強中:03/10/10 07:35
GONE FOR GOOD 読了。
かなり面白かった。やられたー!という感じ。
ミステリーものって2度読みする事ほとんど無いんだけど、
これはもう一度最初からじっくり読み返したい感じ。
その内映画化しないかなあコレ
405名無しさん@英語勉強中:03/10/10 08:15
>>403

いいですね。イスラム関係のサイトですね。
音声は人間が読んでいるようです。
(未確認)
>400
学校の授業で使う分には、コピーして配っても、著作権法的には
OKなんじゃないの?
外国モノは違うの?
>>406
たしか、全ページコピーとかでなければOKのはず。
ただし授業が終った後で回収しなきゃいけなかったと思う。
Little Princeは著作権きれてるんじゃなかった?
409名無しさん@英語勉強中:03/10/10 23:09
サン・テグジュベリは1944年没だから
50年ルールなら切れてる
60.5年ルールならあと数年
ミッキーマウスルールならまだまだ
410名無しさん@英語勉強中:03/10/10 23:14
>>404
アマゾンで見てみたら面白そうだなその著者の
スポーツエージェントのシリーズとか
411276:03/10/11 00:44
>409
そうなんだけど、フランス語原文を英訳したものだと思うので
そっちの著作権は生きてるかもしれない。
412名無しさん@英語勉強中:03/10/11 01:23
でも仏語→英語の翻訳って著作権とか言うほど個性入れられるもんなん?
413名無しさん@英語勉強中:03/10/11 02:22
>>409
確か5〜6年前にイギリスのMommoth(当時Reed Consumer Booksの傘下、
今はEgmont???)からイギリス版が出版されていたにもかかわらず、
Penguin Booksが出版したように記憶している。ということは、
50年ルールをクリアしたと思われ。

>>412
翻訳テキストにも著作権は発生するよ。
翻訳権だよ
英訳さえしちゃいけないんだよ
>>413
著作権と版権は別ものでそ
416413:03/10/11 14:54
>>415
いやいや、Mommothの版権が切れてないのにPenguinが出したようなのだよ。
つまり、著作権が時効になったと思われ。デナキャアリエナイ
話ずれてきたね。ゴメソ
417Nonfiction大好き:03/10/12 00:57
>>363
>でも、日本語の本よりは明らかに読まない本が多いのは確か。
>読み初めてからこれは読めない

英語の語彙や構文が難しくて途中で放り出してる本の例
を以下にちょこっと紹介してみたいと思います。

1 "TINKER TAILOR SOLDIER SPY" by JOHN LE CARRE
イギリスのスパイ小説。現代の作家なのに、単語が難しすぎ。
「寒い国から帰ってきたスパイ」は原書で読めたのに‥。
2 "THE BLACK DAHLIA" by JAMES ELLOROY
アメリカのハードボイルド小説。これも単語が難しすぎ。
俗語も多く、訳本無いと読めなさそう。
3 "HANNIBAL" by THOMAS HARRIS
アメリカのミステリ小説。ペダンチックで読む気を無くした。
処女作"BLACK SUNDAY"は読めたのに‥。
4 "THE MISMEASURE OF MAN" by STEPHEN JAY GOULD
科学エッセイ。論文風だが、全般に単語も難しい。
これは辞書を引き倒せば、何とかなるかもしれない。
5 "THE AFFLUENT SOCIETY" by JOHN KENNETH GALBRAITH
著名な経済学者の本。これも論文風。単語が難しく、読む気をなくす。
辞書を使っても読めないかもしれない。

どうも私の場合、ミステリ・エンタメ・文学系とは相性が悪いみたいです。
すらすら読めたシェルダンやグリシャムはすぐ内容に飽きたので‥。

418名無しさん@英語勉強中:03/10/12 13:11
Sleeping with the DevilとFrom Nothing to Zero
アマゾンで注文した。
だれか読んだひといる?
419名無しさん@英語勉強中:03/10/13 02:50
>>417
思い付くところでは、おれはV.ウルフの「灯台へ」が全く歯がたたなかった。
自慢するわけではないが「白鯨」は案外電車とかで平気に読めたけど…ジマンカ
420名無しさん@英語勉強中:03/10/13 02:54
>>419 >>417
参考までにどのくらいのレベルの英語力なのか教えて頂ければ幸いなのですが。
421419:03/10/13 03:08
検定って受けたことないんだよね…
受験で英語が得意科目だったとかじゃダメか(w
S.キングあたりが身の丈に合ってるって感じかな?
ミステリーならコーンウェルとか。以前チャンドラーの
「長いお別れ」を読んだら、かなり苦労しました。
422名無しさん@英語勉強中:03/10/13 03:45
私はSキングもPコーンウェルも読みにくく感じて読むの辞めちゃった。
グリシャム他法廷ものが好きだからその分野のは読みやすいけど他は読みにくいや。
エイミータンとかは簡単だったな。
423名無しさん@英語勉強中:03/10/13 03:51
レイチェルと滅びの呪文とかこれシリーズの原書すげぇーおもしろい!
だれか読んでる人いるかな?児童書だから結構はりぽたとか指輪よりは
簡単によめるからかなり(・∀・)イイ!!
>>419
白鯨読んだのってすごい。私は日本語でも挫折しました(原書は見たこともない)
キングは過去に2冊途中で挫折した(面白いけど長い)けど、
今読んでいるグリーンマイルは6冊に分かれていて
うまく引き込んでくれるので、なんとか読破できそう。
といっても、簡単な単語が並んでいても意味がさっぱりわからない箇所が
結構あるのを無視して読み進んでます。(TOEIC850、語彙は弱い)
425417:03/10/13 11:47
>>419
amazon.comで最初の一節みてきましたが、"Moby Dick"
が読めるって凄いですね。"To the Lighthouse"も
ル・カレの英語並に歯が立たなそうです。
>>420
TOEIC 750〜820(READING 400程度)くらいです。
>>422
私もPコーンウェルの作品を一つ読みましたが、
途中でうっとうしくなってやめました‥。
419さんに比べて自分の語彙力は弱いと思います。
エイミータンは面白そうですね?今度読んでみようかな。

米国では小説家の書く作品よりもジャーナリストの書く作品が
とっつきやすいと思いました。Bob Greeneなどは明らかに語彙
制限してplain englishを目指して書いていると思います。
政治物なら、Bob Woodwardも読みやすかったです。今読んでいる
David Halberstamは彼らに比べると難しいですが‥。




426名無しさん@英語勉強中:03/10/13 14:11
漏れが最近読んだ本で読みづらかった本ていうと、
マイケル・ムーアの"Stupid White Men"。
難しいわけではないんだけど妙にひねった文体で。

かつ内容も言われてるほど面白いと感じなかった。
日本人でいうとテリー伊藤みたいなのかと思って読んだら
もっとクソ真面目な、佐高信みたいな感じで期待ハズレでした
427名無しさん@英語勉強中:03/10/13 20:24
>>426
同意。内容は真面目というより、あまりに浅過ぎ。
とくに水道水の元になる湖でモーターボート走らせたり釣りやって
るって知っただけで、ボトルの水を買い始めたとかいうあたり。
じゃあ藻舞いはそのボトルの水の水源はきちんと確認してんのか、
と、一喝したくなった。まさに目先のことしかわからない阿呆そのもの。
428名無しさん@英語勉強中:03/10/13 23:52
アホそのものとまでは思わないが…彼が言ってることの中身よりも
アメリカで白人が白人に対して正面切って批判したってことが大きいんだろうな。
内容に深みはないかも知れないが、アメリカ社会のマイナスな部分を今まで知らなくて
この本で初めて知ったという人にはそれなりに面白い本かも。
小林よしのりがゴーマニズムを始めた頃に似ているという話も聞くね
がーん。Stupid White Men は読みづらいですか・・・。
最近まで Letters of a Businessman to his Son を
読んでいて、頑張って半分くらいまで読んだんですが、
こりゃ自分のレベルではちょっと難しかったと思って
先日 Stupid White Men を読み始めたところなんですが。(汗)
430名無しさん@英語勉強中:03/10/14 00:20
>>429
ん? >>426 では難しいわけではない、と書いてあるから
相性が合えば大丈夫なんじゃないかな。そんなに厚い本でもないし
最悪日本語訳でわからないとこを本屋で立ち読みって手もあるし
431PIPEWEED ◆kF7wyI6mEU :03/10/14 14:02
昨夜The Fellowship of the Ring Book One を読了。
続けてBook Twoに入り、現在217ページ。
9日で216ページだから平均24ページ。
最近かなりスピードが上がってきたので、このまま行くと今月中に読了も可能なヨカン。
実際にあった話で読みやすいのあったら教えてください。
433名無しさん@英語勉強中:03/10/14 17:50
>>432
Black Hawk Down
おすすめだよ。
434名無しさん@英語勉強中:03/10/15 10:09
Jeffery Deaver の作品ってどう?The Blue Nowhere とか。
あのさーバイト先が恵比寿になったから
今度テンプレにある
GOOD DAY BOOKS−東京恵比寿にある英語古書の専門店
ってところいってこようと思うんだけど・・・正直言った人の
感想キボンヌ(=゜ω゜)ノ
436417:03/10/16 20:46
>>434
The Blue Nowhereだけしか読んだことはありませんが、
英文は読みやすかったです。
プロットについては、どんでん返しのためにどんでん返しをしている
感じがあって私はあまり感心しませんでしたが‥。
437名無しさん@英語勉強中:03/10/17 01:03
>>435 近くになるんだから遠方のオレのために喪舞がインプレせいや
>>435
2年くらい前に1度行ったことがあるが普通の雑居ビルの2階にあって、
小さいエレベーターに乗って行かないといけないので最初はちょっと勇気が要った(小心者なので)
中に入ると広くもなく狭くもなくごく普通の古本屋風
品揃えはまぁ普通に一通りある,という感じ
売値はあんま覚えてないが定価の半額くらいだったかな
ペーパーバックなんかはホントに背表紙シワシワでヨレヨレだったりするわりに
あんま安くないなぁと思ったのを覚えている
当然ながらお客は日本人じゃない人が多い
もし通勤の帰り道にあったらとりあえず掘り出しモノがないかブラっと寄るだろうけど
わざわざその店を目当てに恵比須までいこうとはオレだったら思わんかな。
439名無しさん@英語勉強中:03/10/17 01:23
age
>>438
thanks
441名無しさん@英語勉強中:03/10/18 02:37
>>435
最近は紀伊国屋でPBの値段が少し下がったので、以前ほど
利用価値はないかもしれない。
それにしても、都内では一番PB置いてある(小説が中心だが)
ので、作家についてのそこそこの知識があれば結構レア本を
見つけることが出来るのも事実です。背読みがどのくらい出
来るかで利用価値度が変わるかな。
あと、買取りしてるからそれは使えるかも。

私は月一程度通ってますが、最近は方々で洋書バーゲンも多
いし、そこでの値段も下がってきているから、読書量多くな
ければバーゲン中心で買ったほうがお徳ではあります。

話の種に行ってみるのはお勧めします。

GOOD DAY BOOKSは一度行っただけだけど、
あれを「普通の古本屋」というのは…。

確かに、米国内の古本屋と比べたら、普通か、むしろ小さいくらいだけどね。
匹敵する店は、少なくとも都内には無いと思うよ。

最近はamazonとかで、探さずに古書PBを買えるので
もっぱらそちらを利用してるけど、一度行ったときには
R・L・フォワードとK・ローマーを購入した。
みなさんどうもありがとうございます( ´∀`)
今日行ってきました!こっちで売ってない本とかもあって
結構おもしろかったです♪Dead Poets Societyが絶版だって
聞いててあきらめてたんですが、1冊だけあったので
買ってきました。情報どもですー>>441 >>442
444名無しさん@英語勉強中:03/10/18 19:49
amazonよりskysoftで買ったほうがいいことってある?
445名無しさん@英語勉強中:03/10/18 20:07
abebooksも(・∀・)イイ

>>444
安い方で買えば?
>>444
skysoftはあまり薦めない。
とにかく本が届くの遅い。
おれが注文した本、2ヶ月たってもまだ来ないよ。
アマゾンにしとけばよかった・・・。
あ、おれは誓って社員ではない。
447名無しさん@英語勉強中:03/10/20 02:05
>>446
ホントに? 
Skysoftは在庫有りっぽいのしか注文したことないから知らなかった。
なぜか海外取り寄せになるやつはいつもAmazonで注文・・・。
本能のなせるワザか?
448名無しさん@英語勉強中:03/10/20 02:15
俺は、紙が厚くて安っぽいペーパーバックは嫌いだ。

同じ本でもハードカバーを読む。
449名無しさん@英語勉強中:03/10/20 02:41
>>447
446ではないが、本当に来るのが遅かった>スカイソフト
シドニー・シェルダンなんて大量に在庫を抱えてそうなのに、遅かった。
でもアマゾンに比べて何十円か安いんだよね。
>>448
ペーパーバックは、持ち歩くときに軽いから重宝する
軽いけど嵩張るんだなコレが…
452名無しさん@英語勉強中:03/10/20 03:47
>>448
マジで? ハードカバー高いじゃん!
買うの?
>451
切り分けて持ち運ぶのさ
454446:03/10/20 11:47
>>449
うん、遅い。
不覚にも2冊頼んでしまったのだが、
1冊は専門書だから遅くても我慢する(ちなみ、もうかれこれ2ヶ月)。
もう一冊は在庫がないのが不思議なくらいのペーパーバック。
これも、もう1ヶ月たつ。たかが数十円のためにえらい損した気分。
アマゾンみたら3日以内ってなってた(号泣
455名無しさん@英語勉強中:03/10/20 19:42
私もスカイソフトは一回頼んで懲りたよ。
なんなんだろね、あの遅さは。
456名無しさん@英語勉強中:03/10/22 05:45
アマゾンはネタバレやめろ!
読者のレビューだったらまだ許せるけど
紹介文でネタバレしてどうすんだよ!
むかつく!
スカイソフト、遅い上にやっと来たと思ったら商品間違えてたよ。
間違えてるよってメール出しても返事来ないし、仕方がないから電話
したけど、もう馬鹿馬鹿しくなってキャンセルしたなあ。
458446:03/10/22 10:57
>>457
おいおい、悲しくなってくるからやめてくれ。
でも、ここ一回注文したらキャンセルできないんだよね。

あ、おれ、アマゾンの回し者じゃないからね。
>>456にも同意しとく。
459名無しさん@英語勉強中:03/10/22 15:23
cd付きの絵本などは、どちらがお薦めでしょうか?
>>458
さすがに何度にも渡る向こうの落ち度+こっちから電話だからね、
キャンセル受け付けてくれた。
あれ以来スカイソフトは二度と使ってないや。
461名無しさん@英語勉強中:03/10/22 19:15
要するに人手が不足してるんでしょ
ここまでの話が工作員の自演でないならスカイソフトって相当やばいね
まぁ、この業種はアマゾンでさえついこの間まで利益出なかったからなぁ
bk1とかはどうなんだろ
462名無しさん@英語勉強中:03/10/22 19:22
ポールオースターとか読みやすいな。
そこらのミステリー本とかと比べても格段にいい。
463名無しさん@英語勉強中:03/10/23 02:04
>>462
ポール・オースターいいよね〜。
好き嫌いあるみたいだけど。
464名無しさん@英語勉強中:03/10/23 02:29
皆さんに質問なんですけど普段からペーパーバッグ読んでる人って
日本の小説はあんまり読まないんですか?

もし読んでるとしたらどちらが比重が重いですか?

自分ペーパーバッグに時間かかりすぎて日本の小説読む時間が充分に取れなくて悩んでるんですが・・・。
465名無しさん@英語勉強中:03/10/23 10:20
洋書初心者です。Sidney・Sheldonの作品を読もうと思うのですが、
人気がある面白いものはなんでしょうか?
466名無しさん@英語勉強中:03/10/23 10:34
そんなことより>>1よ、これを見てくれ。

      <━━━━━━━━>

     >━━━━━━━━━━<

こうすると下の棒の方が一見長く見えるだろ?
これが目の錯覚というヤツだ。
467名無しさん@英語勉強中:03/10/23 11:05
>>464
俺は同時進行で3〜4冊は本読んでるから、
そういう悩みはないかな。ま、ペーパーバックであっても、
平均的な難易度と長さのものは3日もあれば読めるがね。
>>466
コピペにマジレスだが
目の錯覚の錯覚だね
469名無しさん@英語勉強中:03/10/23 20:44
>>464
自分の場合最近は8:2くらいの比率で洋書の方が多いな
洋書だと読むのに日本語の2〜3倍の時間がかかる
本が増えるスピードが減ってちょうどいいと思うようにしてる
ちょっと本好きな人なら経験あると思うけど
本ってあっという間に居住空間を侵食するからね
470名無しさん@英語勉強中:03/10/23 20:46
>>464

私は英語を読むために、日本語の本を読むのをやめています。
日本語の本は、十分読んだし。
471名無しさん@英語勉強中:03/10/23 21:57
>>467
速いな!つかそのくらいが普通か?
俺は普通のマスマーケットの小説400P読むのに20日かかったよ…
472名無しさん@英語勉強中:03/10/23 21:59
日本語の2倍、3倍ってのは凄い。超上級。
おれ今日は、6p/1h位だったな。
もうちっと早く読まなきゃ…
難易度や活字の大きさによるけど、おれも一時間で30頁行けばいいほう。
以前に比べりゃ、結構早くなったと自分では思ってるけどね。

このスレでも以前紹介されてたサイトだったか、普通のネイティブで
時間あたり40〜50頁とかいてあったな。
475名無しさん@英語勉強中:03/10/24 01:08
平均的なペーパーバックは300〜400ページ程度だから、
ネイティブ並なら1日2時間確保できれば数日で読み終わるね。
476名無しさん@英語勉強中:03/10/24 01:41
>>473
それは時間かかりすぎだよ。
もっと易しい本から読んだ方がいいよ。マジで
477名無しさん@英語勉強中:03/10/24 02:05
本ってレベルによって全然読むスピード変わるじゃん。

そうなるべきなんだろうけど。

俺は難しいヤツだと一時間に20ページくらいで、
簡単なのだと30−40くらいかな。

日本語でもそんくらい。もっと集中力あれば
速く読めるんだろうけど、いろいろ考えながら
読んでるから、止まってたり返り読みがあって
遅い。
478名無しさん@英語勉強中:03/10/24 02:32
皆さん、わざわざ時間計って読んでるんですか?
すごい把握してますね〜、読むのにかかる時間。
私も今度計ってみよう!

>>467
平均的な難易度って、たとえばどんな本?

>>465
Sidney Sheldonは2冊しか読んだことないけど、
Master of the Gameは面白かったよ。
むずかしくないし、お勧め。
ただ、たまにつじつま合わないときが・・・
479名無しさん@英語勉強中:03/10/24 06:16
『アルジャーノンに花束を』って、知能が上がっていく知的障害者が
語るという体裁の話だから、(始めのうちはスペルミスとかあるけど)
英語初心者が読むにはいいんじゃないかと、立ち読みして思いました。
読んだ人の感想キボンヌ
ディア アルージャーノン〜♪ ただのクズでいいさ〜♪
>>479
たぶん英語の初心者にはキツイっすよ。
初心者の定義にもよるけど。

あたしゃ日本語では何回も読んでいるにも関わらず
家族に会いに行くところくらいまでしか読めなかった。
482479:03/10/24 07:09
>>481
レスサンクス。

>たぶん英語の初心者にはキツイっすよ。
それは中盤以降は、語り手が大天才になったために、難しい
構文が駆使されていて、内容も抽象的になりがちで、初心者
が完読するのはキツイってこと?

そういうことなら読めるところまで読もうということで、
買ってみようかな。
>>473同士ハケ━ン(゚∀゚)━!!!!

子供用の本だと簡単すぎるし、
一般のだと難しい...
Nick Hornby読むのに1ヶ月以上かかちゃったよ。
一週間で一冊ペースだよ。学生で、社会人より時間がある割に
決して読むペースが早い訳ではないんだけど。
昨日読み終わったTHE COFFIN DANCERはトータル8日かかりました。
ハリポタ一冊に一ヶ月かけてた頃を思えば大進歩…か?

まだ語彙を増やしている真っ最中なんで、分からない言葉があったら
ちゃんと調べています。段々辞書引く回数が少なくなってくるのが嬉しい
485465:03/10/24 14:52
>>478
どうもありがとうございました。
486名無しさん@英語勉強中:03/10/24 15:42
>>482
逆だよ。
むしろ、最初の、間違いだらけの英語をよむのが難しい。
>PIPEWEEDさん
読むの速いっすねぇ。。
自分も少し前に、The Hobbit & The Lord Of The RingsのBOX版(4冊セット)を買って
いま、まだThe Hobbitを読んでます。(はじめての洋書)
お互い頑張りませう。
488481:03/10/24 20:52
>>479
>>486の言う通り。
間違ったスペリングをみてもその音から正しいスペリングを推測するのが、
最初ちょっときつい。

私が途中で挫折したのは、内容的に中盤でだれるところ。
日本語では問題なくても英語ではくたびれる。
でもそのうちまた読んでみるか。

今はBlue Nowhereの第一部を終了したところ。
489名無しさん@英語勉強中:03/10/24 21:18
>>479
ルビ訳シリーズで出てるから初心者の場合それを読むって手もある
ただルビ訳はあまり勉強にならないけどな。

感想キボンヌということであれば書くけどオレはあの話あまり好きじゃない
バッドエンドだからってのもあるけど頭が良くなったときの主人公の行動が
あまりにも頭悪いから。ただ単に記憶力と計算力があがってるだけで
全体的にはぜんぜん頭良くないんだもん。萎えるよ。
なんであんなに名作扱いされてるのか正直わからん
490名無しさん@英語勉強中:03/10/25 01:27
クラシックものが好きなもので、ジュンク堂好きですね。
モームの「人間の絆」、ラストに賛否両論はあるものの最高でした。
まさに日常のなかのドラマって感じで。
491名無しさん@英語勉強中:03/10/25 16:23
ゲド戦記(EARTHSEA)のオリジナルはUSA版ですよね?
ル・グインはカリフォルニア生まれらしいので。

ナルニア物語のオリジナルバージョンは
USAでいいのでしょうか?
今日図書館で見つけたのがUSA版でしたが。

できるだけオリジナルで読みたいと思っているので、
教えて下さい。
492名無しさん@英語勉強中:03/10/25 16:59
>>491
ルイスは北アイルランド出身でオックスフォードの講師かなんかだったわけだから
US版がオリジナルと考えるべきだろう
493492:03/10/25 16:59
ごめん肝心な部分を間違った。UK版の間違いね
494491:03/10/25 17:05
THE CHRONICLES OF NARNIA の著者
C.S.LEWISは北アイルランドのベルファスト生まれ
とありました。

ということは、UKバージョンがオリジナルなの
でしょうか?

こういうのはどのようにして調べればいいでしょうか?
495名無しさん@英語勉強中:03/10/25 17:09
いやググればいいだけの話なんだが
496491:03/10/25 17:11
>>493
ありがとうございます。UKのようですね。
497名無しさん@英語勉強中:03/10/25 23:15
>>481
おいおいその後がクライマックスじゃないか。
今年2冊、図書館でペーパーバックを買ってもらうのに成功しました
あとで貸し出し中になってるのを見るとうれしくなる
みんなもリクエストして、図書館の蔵書充実に協力しよう
499名無しさん@英語勉強中:03/10/25 23:56
寄贈するよろし
500名無しさん@英語勉強中:03/10/26 01:24
今、これを読んでいます。かなり難しいです。TOEICは2年半前に825でした。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0140285008/qid=1067098979/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-5119199-8788252

1時間に20ページも読めるようになったら最高ですねえ。
私じゃ無理です。
スピーチって大抵退屈なもんじゃない?

しかも実際に原稿を書いてるのは本人じゃない場合が多いんだろうし。
502名無しさん@英語勉強中:03/10/26 02:00
退屈は退屈ですね。
でもきちんと考えられている話だろうし、時代背景なんかも分かって
面白いかな?と。。。でも面白さはないですね。

次に読むのはこれです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0802139515/qid=1067101215/sr=1-3/ref=sr_1_0_3/250-5119199-8788252
こりゃあ面白そうだ。
504名無しさん@英語勉強中:03/10/26 19:11
>>503
さわりだけ読んでみましたが、かなり面白いですよ。
でも、amazonのレビューで要約されたものを読むと、流石にエディター
だけに素晴らしい内容に写りますよね。読んでいてもそういう感じに
捉えきれない自分がいます。まだまだですね。
落合信彦の本で読んだことあるけど、KGBのスパイとして雇われるアメリカ人は
弱みを握られて仕方なくスパイになることもあるらしい。ロシア人のきれいな
おとりのオネエチャンとベッドに入ってるところを写真で撮られたりして、協力しないと
その写真をばらまかれるとか。

どこの男もそんなんばっかだねぇ・・・
507名無しさん@英語勉強中:03/10/26 20:53
しかし落合情報だから眉に唾(ry
508名無しさん@英語勉強中:03/10/26 20:55
信憑性:

2ch情報>=落合情報

という真実
509名無しさん@英語勉強中:03/10/26 21:26
7y557
510名無しさん@英語勉強中:03/10/26 21:36
ぅい
511名無しさん@英語勉強中:03/10/26 21:41
John Grishamの作品の英語は、どの程度の難しさでしょうか?
Sheldonを4冊ほど読みましたが、そろそろ飽きてきたので、
同じ程度の難易度で面白い作家を探しています。
私の英語力は、Sheldonが何とか読める程度のものです。
(Danielle Steelはなんだかやだなと思っています。)

よろしくお願いします。
512名無しさん@英語勉強中:03/10/26 21:48
>>511
どう言ったジャンルが好きですか?
また翻訳で読んで面白いと思った作家とかは?
>>505
スレチガイだが、男がきれいなお姉ちゃんとベッドでイタしている
写真をばら撒かれたとして、失うものがあるんだろうか?
既婚者で、嫁に莫大な慰謝料を請求されるとかあるかもだけど、
そんなスパイになってまでってことあるか?
美青年とベッドに入ってる写真とかならまだしも。

金丸が北朝鮮行ったとき、特殊な接待を受けた写真を撮られため、
拉致問題に関して日本はずっと弱腰だった、てのと同じトンデモ臭。
スパイにさせられる動機は金の場合がほとんどだ
516名無しさん@英語勉強中:03/10/27 01:00
立場によっては職を失うんだろ? 政治家とか。

>>511 シェルダンよりは少し難しいかも知れないが
アーサー・ヘイリーはいかが? 以前「ホテル」を読みましたが
波乱万丈系のライトサスペンス&若干社会派で面白かったです。
この人の作品は大体が映画化されているようですね。「大空港」とか。
517名無しさん@英語勉強中:03/10/27 02:04
今読んでる本の話などを。

Tim O'Brien の「July,July」を読んでるんだけど、この人はいつまでたっても
ベトナムの影引きずってる感じだ。
1969年に大学を卒業した奴らが30年後の同窓会で再会して人生いろいろあったよね
って感じの話なのだが。まあ面白いから別にかまわないんだけど。

で、ちょっと飽きたんで散歩ついでに新宿紀伊国屋にPB漁りに行く途中この間
買ってきたDaniel Mason「The Piano Tuner」を読み始めたらこっちにはまって
しまった。
19世紀の終わり頃、ビルマのシャン州にぶっこわれたピアノを直しに行くイギリス
人ピアノ調律師のお話。
The Piano Tuner」おもしろそうだね。フィクションですか?
519名無しさん@英語勉強中:03/10/27 03:17
↑ そう、フィクションですよ。
 26歳の奴が書いた処女作らしいんだけど、50ページまで読んだ感じは
 結構いい出来みたいです。

520名無しさん@英語勉強中:03/10/27 03:26
>落合信彦の本で読んだことあるけど、KGBのスパイとして雇われるアメリカ人は
>弱みを握られて仕方なくスパイになることもあるらしい。ロシア人のきれいな
>おとりのオネエチャンとベッドに入ってるところを写真で撮られたりして、協力しないと
>その写真をばらまかれるとか。

これパーティージョークでよくあるよね。この後に大体、「ある時KGBが
あるアメリカの高官をスパイにしたてようとして、この方法を使った。作戦
はうまく進んで、この高官のお楽しみのシーンを撮る事にKGBは成功した。
翌日その写真をその高官に見せて脅迫しようとしたところ、高官は青ざめる
どころか写真を見て大喜び。『いやー、いいロシア土産をありがとう』といい
ながら写真をもらって意気揚々とアメリカに帰って行ったとさ」みたいな
感じで続くんだよね。

521名無しさん@英語勉強中:03/10/27 03:47
>>520
でも日本の糞政治家が北朝鮮だとか中国だとかに
そんな感じでスパイにされてたりすんだよね。
N中N山H本なんか噂されてるね。
522名無しさん@英語勉強中:03/10/28 02:19
>>514
>スレチガイだが、男がきれいなお姉ちゃんとベッドでイタしている
写真をばら撒かれたとして、失うものがあるんだろうか?

え? 自分をその立場に置いてみてもわからないの?
523479:03/10/28 06:42
遅レスでゴメソ。

>>486
>>488
レスサンクス。
そういうことですか。
実は買おうと思っているのは○談社のルビ訳シリーズのヤツで、
正しいスペルや構文はルビで書かれているので、その点での混乱は
なさそうですね。
>>522
別に、やっかまれることこそあれ、脛に傷にはならんな。
要職にある政治家とかでも、一時的なスキャンダルになって
現在の職を失うかもだけど、失脚とまではいかないと思うよ。
女性問題なんてそんなもんでしょ。

どう考えてもさ、金だよ。特に政治家関係は。
金丸とか、自宅の金庫から大量の金塊とか出てたじゃん?
北→暴力団→ゼネコン→秘書経由の闇献金掴まされて
便宜を図ってやってるとかのほうが、よっぽど信憑性あるよ。
おい、ペーパーバックの話しようぜ。
その話、引っ張りすぎだし。
>>523
講談社のルビ訳はやめな。
読んでも英語は上達しない。
保証する。
527名無しさん@英語勉強中:03/10/28 19:48
古本で最初の1,2ページだけビッシリと書込みされたのがあるじゃん。
ルビ訳ってのはどうも、あれを思い出させていかんな。
>>527
いや、そうじゃなくてね、ルビ訳は日本語を
どうしても読んじゃうんだよ。
意識的に英文だけに集中しようとしても、ダメ。
いつの間にか、日本語に頼ってるんだよ。
しかも、これって、単語だけが訳されてるんじゃて
文を訳してもいるので、尚更たちが悪い。

おれだけじゃない。初心者用ペーパーバックスレの住人にも
すこぶる評判が悪いから、覗いてみるといいよ。
↑訂正ね。

訳されてるんじゃて→訳されてるんじゃなくて
530名無しさん@英語勉強中:03/10/28 21:37
ルビのところも英語に(英々辞典みたく)なってたらいいのになぁー。
でもそれじゃ売れないかな
531tes:03/10/28 21:44
英英で下に書かれたんじゃごちゃごちゃしすぎ。
電子ブックでハイパーリンクが一番実用的かな?
だったらグーテンベルグでバビロンとかわんないか。
知らない単語は無視が一番!
India Knight の「MY LIFE ON A PLATE」を
読んだ人いますか?
自分、英語低レベルなので、ラスト以外の
おおまかなあらすじを教えて頂けると
読みやすいかな?と思うのですが。
534名無しさん@英語勉強中:03/10/29 10:10
初めてこのスレにきました。質問なのですが
私はミステリーや恋愛ものを読むと意味の分からない箇所が所々あります。
みなさんはどうですか?そんな時はどのように対処されてますか?
読む目的にもよると思います。
私の場合、英語の "皮膚感覚" を養うのが目的で、そのために、
日本語では普段まったく読まないフィクションを英語で読んでます。
(フィクションは大量に読みやすいので)

だから、わかってもわからなくてもひたすら読みます。
>>535
今度、ノンフィクションに初チャレンジなのだが、
やっぱフィクションに比べると読みにくいですか?
本にもよるだろうけど。自分は逆かなあと思っちゃったんで。
あ、ペーパーバックは初心者です。
537名無しさん@英語勉強中:03/10/29 14:51
ムーアのDUDE:WHERE IS MY COUNTORY 読んでるよ。おもろ!
>>537
それはどんな内容なんですか?
政治がらみのエッセイ?
>>537
COUNTORYはアメリカ人がスペルの苦手なことへの皮肉か、それともおまいが
ミスっただけ?

その本の内容は知らんけど、アメリカ人の7割が、イラクやアフガニスタンがどこにあるか
わからないらしい。そして、11%は自分の国を地図上で指すことが出来ないんだと。
ソースは俺の買った英語学習誌CNNEX(朝日出版)4月号。つまりCNNからの情報。
(イラン、アフガニスタンの方の数字の記憶は確かじゃないけど、11%という数字は
はっきり覚えてる。)
540名無しさん@英語勉強中:03/10/29 17:07
自分の国てアメリカのことですか? 
11%のうちの10,9%分は受け狙いなんじゃないの?
541539:03/10/29 17:24
四月号のその記事をそのままタイプするよ。

As the United States prepares for a possible war with Iraq, most young
Americans can't find that country on a map.
A new National Geographic Society survey finds only 14 percent of
Americans between the age of 18 and 24 know where Iraq is located.
Slightly more, 17 percent, were able to find Afganistan.
Closer to home, 29 percent of young Americans were not able to
locate the Pacific Ocean a map and 11 percent were not able to find
their own country.

18から24才のアメリカ人に限っての調査だった。>>540疑いだせばキリがないけど
National Geographic Societyはきちんとした手続きで調査したんだと思うよ。

スレ違いスマソ。
>>536
英語そのものが読みにくいということは無いと思います。

ノンフィクションは、フィクションと比べて、
英語だけに集中してると内容が頭に入ってこないことがあるので、
私がペーパーバックを読む目的 (大量に読む) には適さないな、と。
>>541 countyの誤植だと思いたい…
>>542
>英語だけに集中してると内容が頭に入ってこないことがあるので、

え?なんで?
545542:03/10/30 01:35
>>544
すみません、
> 英語だけに集中してると
これは変な書き方でした。「字面を追うだけでは」のつもりでした。
あと、勝手にノンフィクション = 専門書と思い込んでました。

それで、下手な例えですが、

> シリカ系ならアミノ基を導入したシリカならリカバリーが良いと

↑こういう文章 (化学板から拾ってきました) は、
フィクションよりも理解に時間がかかる、
という感じのことを意図してました。


スレ違いネタですみません。
546542:03/10/30 01:40
あー、「フィクション」といっても色々あるか…
>>545
おいおい、それフィクションじゃないだろ・・・・・・・・・・・・・・・
間違った
「ノンフィクションじゃないなだろ」に訂正。
かなり、かなり鬱。
549名無しさん@英語勉強中:03/10/30 15:12
洋書初心者なんですがトマス・ハリスは難しいですか?
「羊たちの沈黙」を原書で読みたいのですが・・・
550名無しさん@英語勉強中:03/10/30 15:22
>>549
洋書を初めて読むレベルだと難しいと思います。
初めてなら、シドニイ・シェルダンがいいよ。
>>549
私も「羊たちの沈黙」をほんとの洋書初心者のときに読みましたよ。
一冊目が「アルジャーノンに花束を」で、これが苦労しながらもなんとか読めたので、
次に、大好きな「羊たちの沈黙」を読もう!翻訳で何回か読んでるし…と挑戦したのですが、
その当時の自分には難しくて、とても読めたものではありませんでした。
仕方なく、一章ずつ翻訳と原書を交互に読む、ということを繰り返して読みました。
でも、おかげで後半は(すでにストーリーがわかっているせいもあって)翻訳に頼らなくても
なんとか読めるようになっていたと思います。

結論をいうと、たんに初心者向けの洋書を探しているのなら他の作品を探したほうが無難かと思います。
でも「羊たちの沈黙」という作品に思い入れがあって、それを原書で読みたいというのなら、
挑戦してみる価値はあると思います。
553名無しさん@英語勉強中:03/10/30 23:09
>>549
フィクションを薦める人が多いので、ノンフィクションの分野から
読みやすい本の御紹介。

1 A BRIEF HISTORY OF TIME by STEPHEN HAWKING
ホーキング博士の宇宙(時空間)についての啓蒙書。少々古い本だが、読みやすい。
2 BE TRUE TO YOUR SCHOOL by BOB GREENE
ボブ・グリーンはPlain Englishの使い手。少々あざといが文章はうまいと思う。
3 Pour Your Heart into It by Howard Schultz
スターバックスの経営者の自伝。難しい単語がほとんどなく、読みやすい。

>>551
シェルダンの英語は、口述筆記で、本人が書いているものではないらしいですね。
"IF TOMORROW COMES"と"MASTER OF THE GAME"しか読んでいませんが、
どうも文章に品がない印象があって、個人的にはあまり彼の文章は
好きではないです。そういうわけで、初めて洋書を読む人には
シェルダンは、すすめたくない‥。
言いすぎたかもしれませんので、反論お待ちしています。
554名無しさん@英語勉強中:03/10/30 23:12
俺もシェルダンは水戸黄門みたいなワンパターンが嫌いだから
もう二度と読みたくはないが、初めて読んだのはシェルダン。
口語的な英語で分かりやすいのも事実だし、逆にそういう口語表現が
下手な日本人には会話のネタになることもある。話の内容も簡単だから
初心者にはおすすめだと思う。
555名無しさん@英語勉強中:03/10/30 23:21
>>549
「羊たちの沈黙」なら、
米のアマゾン・コムで初めの数ページが読めます。
読めるかどうか試してみてはどうですか。
556552:03/10/30 23:28
>>554
554さんがいっていることは、確かに一理ありますね。

私の場合は、ついシェルダンの悪口がいいたいだけだったかも
しれません。なんか砂を噛む思いだったので‥。
読書の秋特集のOL向けシティ新聞の投書欄で
「カナダ留学中にシェルダンを読んだら面白いし読みやすいしで、はまって読み
耽った。カナダ人の友人にもとても面白いよって勧めたら、「あれは主婦が台所
で読むものよ」と軽く一蹴されて凹んだ。留学の貴重な時間を日本でもできる読
書に費やしちゃってバカみたい。でもシェルダンは面白かった」
ってのがあった。なんとなく面白かったのでそのまま書いてみる。
558名無しさん@英語勉強中:03/10/30 23:34
ダールとかいいんじゃない?
短編は短編で面白いし。
外人にいっても馬鹿にはされないだろうし(笑)
シェルダンは元脚本家ってだけあって小説も2時間ドラマのノリだね。
軽くて面白いけど、後には何も残らないという…
純粋に本が好きな人だとやっぱり拒否反応示すのかも。

サスペンスものが好きな人ならHarlan Cobenも読みやすいですよ
一年以上読書から遠ざかってました。鼻炎が悪化して読書どころでは
ないのと2chの悪影響(w。 少し前にキングの゛ DORORES CLAIBORNE "
を読み始めるって書いた者だけど、今日30ページまで読んでやっと軌道に
乗りそうです。…ところでこの本はず〜っとこの調子の一人語りなのかな?
なんか、ドスト氏の「地下室の手記」みたいな感じで悪くはないけど…
>>553
反論というか、とりあえず1冊読破してしまえば2冊目以降は弾みがつくので、
ペーパーバック初心者が簡単めの本を選ぶのは良いと思う。
シェルダンが良いかどうかは、読んだことがないので分からないけど…
反論というか…
個人的には悪文だろうが駄作だろうが、読んで損はないと思う。
日本人作家でも、美文や傑作ばっかり書いてるわけでもないし、
ポルノでもB級アクションでも、読む人の好みだから。

とくに、シェルダンは、元シナリオライターってことで、読みやすいし。
(昔、早川から出てた邦訳しか読んでないので、原文や近作はしらないけど)

「主婦が台所で読むもの」というのはその通りだと思うけど、
「ひまつぶしに読むなら西村京太郎ばかりでなく英語のPBでも」もありだと思うよ。
>>553
ようしパパも反論しちゃうぞお

てか、もうみんなが書いてることと同じだけど。
それと、某赤川次郎だって某西村京太郎だって最初っから「あんなの」ばっかり
書いてたわけではないのと同じで、シェル談にも名作はあるんです。
そのせっかく高まった評価を自分で台無しにしてるだけです。
フォローになってませんかそうですか。
564533:03/10/31 07:33
>>533ですけど↓誰もいないのね....
> India Knight の「MY LIFE ON A PLATE」を
> 読んだ人いますか?
英語版(bloomsbury社)と日本語版のハリーポッターを見比べながら読んでいたんですけど、
内容が変えられていませんか?それとも版によって違うんでしょうか?
たとえば、ハリーポッターの英語版の2巻の第六章73ページで 醜い赤ん坊 が、
 醜い ”男” の赤ん坊 に変えられていたり、
ほかのページでも、
”父”から”息子”へ が ”親” から ”子” へに変えられていたり……。
英語版の220ページでは19行目から途中が文そのものなくなっています。
魔女について書かれてある部分です。

まぁ、最初の醜い”男”の赤ん坊というのは、後で He と書かれるので男性であることは
判るんですけど……。
そんなのは言い出したら切りがないらしいよ。
たしか専用スレがなかったっけ?
松岡さんの誤訳はよく取沙汰されるけど、その程度なら誤訳の内に
入らないと思うよ。巻が進むごとに酷くなってるって話もあるけど…

ハリーポッターの専用スレはここですが、完全に
5巻ネタバレ仕様なのでご注意を
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1058966019/l50
>>565
なくなってるのって「harelip」の辺りかな?
あれは日本版では初版出版後に「差別表現だ」
という抗議を受けて削除されたんだよ。
569565:03/10/31 20:14
>>566
そうなんですか。
文が一文丸ごと消えるのもよくあることなんですかね……

>>567
巻が進むごとに酷くなるってマジですか……
勘弁してくれって感じですな。
せっかくスレを紹介してもらったけど、5巻読み終わるまでは行けそうにありません。
残念。

この人、松岡氏には訳して欲しくなかったなぁ。
日本語版だけ出版が異常に遅いしな
>>568
ちなみに、原書でも harelip が hairy chin に書き換えられていたりする。
572名無しさん@英語勉強中:03/10/31 22:29
549です。
いろいろアドバイスありがとう。
難しいということは分かりましたが、腕試しのつもりで
読むだけ読んでみます。
さっそくアマゾンに注文しました。ハードカバーの方を。
573名無しさん@英語勉強中:03/11/01 02:34
>>533さん
Amazon.co.ukにreviewが載ってます。
超簡単なサマリーも出てるので参考にされては?

India Knightはイギリスでは人気があるみたいですね。
読んだことがないのでわからないのですが、日本人受け
するタイプではないようですが。なお、イギリスのこの
手のフィクションはイギリスの文化とかトレンドを知ら
ないと理解できない部分があったりします。がんばって
ね!
574533:03/11/01 08:47
>>573
ありがとうございます。
確かに初心者向けではなさそうですね....
買ってしまったのでとりあえず頑張ります。
>569
あるスウェーデンの警察ものシリーズなんか
英訳される時に*丸々一章*さっくりあぼーんされてた巻があるって
邦訳版のあとがきに書いてあったよ。
よくあることかどうか知らないけど。
ただひとこと言いたいのは、邦訳に疑問を持つのはわかるが
そのために原書を読んでるんじゃないんだから気にすんなってことだ。
カットに関しては確かに英訳の方が酷いらしい。
シェルダンの「超訳」で章立てが入れ代わっているのなら見たことある。
原書の冒頭部分が、超訳では後ろの方にまわされていた。
もともと教養のない人が楽しめる本なのに
それをさらに超訳して、それでベストセラーになったなんて
日本って変な国だね
日本人の読書量は、活字離れとか言っても相対的には多いのにね
579(sage):03/11/02 03:50
シドニー・シェルダンは原稿完成前に日本の出版社に出
来たところから原稿を渡してしまってるって聞いたこと
があるけど。だから最終的に変更加えても日本の出版社
はわからないから原書とは違っちゃうって。シェルダン
本人もわざわざ変更した箇所を教えたりはしないみたい。
だから日本版は最終稿の翻訳ではないんだって。
580579:03/11/02 03:54
しまった! あげてしまった!

ついでに。
日本語版に省略した箇所が多いのは、英語を日本語に訳
すと英語版よりかなりページ数が多くなってしまっって
読者がひいてしまうから、適度なページ数に納めるため
というのもあるみたいよ。
>>578
ベストセラーというのはそういうものだ。
エンターテイメントは誰でも楽しめるように作るから
エセ知識人から馬鹿にされやすいんだな。
超訳は別枠にしてよ
583名無しさん@英語勉強中:03/11/02 13:40
別枠ってなんだよw
超訳ってのは映画のノベライズや子供向けリライトみたいなもんで、
元の映画、作品とは別もの。あらすじや設定が同じってだけ。

まともな訳本、訳者は版の違いまで検討して、翻訳する。
日米同時出版になっても、最後まで変更取り込むし、
売れて増刷になれば、そのときに修正したり。

超訳じゃ、それやっても無意味。
>490
モームは大好きです。高校時代に授業でモーム作品の一部を読まされることが
多かったので大学の時何冊か原書を読みました。最初に読んだ Of Human Bondage
の途中でページをめくるのがやめられない状態になりました。
大作家だと思ってたんですが、一時代の流行作家にすぎないそうですね。でも
The razor's edgeの最後で誰かが言う「みんなそれぞれ自分の好きなものを得た。
彼女は金を、彼は自由を、彼女は死を。」みたいな意味の言葉には感動しました。
586名無しさん@英語勉強中:03/11/05 20:56
ブレッドイーストンエリス、ジェイマキナニーお勧め、80年代、ネオビートとの
感覚がわかる人には。
>>490
モーム、高校時代と言えば、私の場合、作品としては興味が
なかったのに、小さな図書館にあまり本がなかったために読
んだ記憶があります。低い英語力をふりしぼって、既に読ん
でいる間から、これはかなりの駄作か?と激しく疑いつつ、
The Magician を読んだのでした。それでも、faintやfeeble
など、あの本で覚えた記憶のある単語もあり、今となっては
懐かしい思い出です。
588NONFICTION大好き:03/11/06 01:04
BRIAN GREENのベストセラー"THE ELEGANT UNIVERSE"を 読んでます。小説と違って、文化障壁がなく、理系の人 には特に読みやすいよ。超弦理論の説明になる後半は、 SFみたいでついていけない所もあるけど。 事実は小説より奇なりという言葉がぴったりの本。
589名無しさん@英語勉強中:03/11/06 02:47
The Magicianはちょっと俗っぽいですね。モームは以前
講談社の英語文庫で雨etc.を読みました。モームの短編は
けっこう緊張感があってイイですよ。
モームはフランス語でしゃべる香具師が出てくるな。
ようわからん。
思うんだけど英米だと義務教育でフランス語なんでしょ?
作品中に出てくるフランス語なんて日本で言えば中学の英語
くらいの難易度なんじゃないの。NHKのラジオ講座半年分とか。
意外だけどモームはフランス生まれで十くらいまで住んでた。
人間の絆の主人公もたしかそうだよね。
英語の小説って登場人物がフランス語とかで会話してても滅多な事では
注が付かないよな…

この程度のフランス語もわからない奴は読まなくていいんだよ、という意味だろうな。
排他的な奴だな、モーム

もう来ねーよプンプンワーンのAA貼って去るしかねーじゃん、オレ
ワロタ
>>591
義務教育かどうかは知らないけど、小説を読むような教育レベルの高い人は
知っててしかるべきものなんでしょうな。

昔(いや今もかな)は本を読まない、読めない人がかなーりいます、英米では。
どいつもこいつも本が読める日本とはちと事情がちがいます。
そうかなぁ。

小説に外国語の会話が出てきた場合、どういう感じで使われてるか、
(やたら気取った人間、英語がしゃべれない人間etc)
ニュアンスさえ判れば、意味がわからなくてもいい、と思うけど。

ちなみに、英語圏で、教養ってのは仏語じゃなく、ラテン語だと思うよ。
599名無しさん@英語勉強中:03/11/08 20:01
requiescat in pace
600名無しさん@英語勉強中:03/11/08 22:14
>>598
そうとも言えるけど、なかにはその外国語がわからないとお手上げの小説とかも
あったりしますね。
コーマック・マッカーシーのものとかがそうなんだけど。
この場合はスペイン語ですが。
ちなみに彼のサイト行くと、スペイン語の部分を英訳してくれてあるものがあった
りしますが。

601名無しさん@英語勉強中:03/11/08 22:16
モーム レベルじゃなくてレイモンドチャンドラーレベルの
大衆小説でもスペイン語が何の注釈なしに出てきたりするんだよなぁ。
602名無しさん@英語勉強中:03/11/08 22:18
正直、ポアロが時々呟くフランス語ですらよく解りません
正直、英語ですらよく解りません
…そんなんでペーパーバック読むなって?まあいいじゃん。
>>602 Si, mon ami…
>>598
> ちなみに、英語圏で、教養ってのは仏語じゃなく、ラテン語だと思うよ。
いつの時代の話をしてんだかw
英米じゃ今でも、ラテン語教育は行われていて、当然、入試の科目の一つでもある。
仏語や他の国語なんかと選択制らしいけどね。

日本での漢文や古文のように、専攻によっちゃ必須だけど、
それ以上に、教養として、はったりがきく。

スペイン語は、これとはまったく逆の社会現象。
米国じゃ、ヒスパニック系人口が増えてて、
(全国で10%、カリフォルニアやテキサスで30%以上)
ビジネスのために、スペイン語憶える人も。

ってのが、現代の話だよ。
607名無しさん@英語勉強中:03/11/09 06:22
やっぱり、日本の出版社は親切なんだと思うよ。
あるいは読者が、親切を要求するのだね。
たとえば、漱石、鴎外などなど近代文学をとってみても、
安価な文庫本でさえ、むずかしい言葉には注がついているし、
外国語の引用があれば、日本語訳を付してある。
英米の本は、そんなのほとんどないでしょう。
608名無しさん@英語勉強中:03/11/09 12:09
>>607
このあいだ買ったペーパーバックは、たくさんの脚注があったよ。
amazon.co.jp で買ったけど、500円しなかったと思う。
609名無しさん@英語勉強中:03/11/09 12:34
>>607
古典のペーパバックには脚注がいっぱいついている本も多いし、
ラテン語やギリシャ語、フランス語からの引用があれば当然、
巻末で説明しているよ。

ただ、日本語は変化の速度が英語に比べて速すぎるのが問題。
例えば、シェイクスピア(1600年前後)の英語は近代英語に属していて
脚注があれば、ネイティブならそれほど困難なく意味理解ができる。
一方、日本でこれに相当するのが、明治初期くらいに書かれたもの。
610名無しさん@英語勉強中:03/11/09 13:11
>>609
日本語の場合、明治時代に大改造されていますからね。

へんないい方ですが、もし明治維新がなかったら、おそらく1600年ごろの
(江戸自体が始まる直前)の日本語を、今の日本人もそんなに苦にせず
読めたかも。
61128才 事務員 女:03/11/09 14:42
対訳ってあんまり無いですよね。

普通に洋書読みきる自信が無い。
612名無しさん@英語勉強中:03/11/09 14:44
>>611
対訳は結構あるけど解説まで掲載されてるのはあまりないかも。映画の
スクリプトとかは結構充実してるかも。

グレイデッドリーダー(語彙制限つきの本)とか簡単なのから始めてみ
ては? 自分は今セサミストリートの絵本読んでます。古本屋でやったやつ。
613名無しさん@英語勉強中:03/11/09 15:37
脚注は、和書なら同じページの下にあるやつ。洋書なら、左右にある。
かっこで入っているのは割り注。
巻末にあるのは、注。
もっとも、某ロマンス出版社の編集者は平気で、割り注のことを脚注、脚注と言っている。
勉強不足なやつばかりじゃ。
614613:03/11/09 15:44
おっと、間違えた。洋書が下だ。和書は下もあるし、左右にあるものもある。
ていうか、脚注という名前からわかるように、下にあるから脚なんだよね。
和書で左右にあるのは横書きのものだけだと思うけど。
615名無しさん@英語勉強中:03/11/09 16:34
>>611
まずは児童書からどうでしょう。
7-10歳とか8-12歳とか表示を目安に。
>>606
あのさ、ラテン語教育が行われてないなんていってないでしょ。
昔ほど重要視されてないってこと。必須じゃないし。

日本での漢文や古文のように、今ではイギリスにおいてもラテン語
なんて知ってても「あ、そう」ってな感じです。
その手の教養ってものは、人から感心されるために身につけるものではなくて
自分の知的世界を深めるためのスパイスのようなもんだからね。
知らなくても困らないが、知ってれば知らない時より美味しく本が読めたりする。
まあ、オタクの嗜みみたいなもんで、それを他人にひけらかしたりするようなヤツは
洋の東西を問わず、イタいやつだと思われるんでしょうな。
61828才 事務員 女:03/11/09 19:26
児童書までいくと読む気無くなりますね。
本屋で探すと映画の洋書が沢山置いてありますけど
映画って好きじゃないんですよね。
普通に読み物として興味ないんですよ。

逆に文学系の小説はオタクレベルなほど読んでるんで
そおゆうので探したいなと。
619名無しさん@英語勉強中:03/11/09 19:42
思い付くままに。既出だけど最近の物ならP・AUSTERがわりと
易しくて(そうでもないかな?)お勧めです。あとは文学か
どうかは微妙だけどG・GREENEとか。そうそうHEMINGWAYなら
さらに簡単だよ(一部の短編を除く)。これらは翻訳で既読かな?
>>618
オズの魔法使いくらいは読んでおいた方がいいんじゃない? あれも児童書だけど
一般常識のレベルで誰でも知っているものだから、小説とか新聞記事とかで
しばしば引用される。

いや、無理にとは言わないけど。
あ〜、グリーンはけっこう難しかったかも知れないな…
62228才 事務員 女:03/11/09 20:18
グリーンは大好きです。

全集も持ってるくらい好きです。

文学系の洋書
も結構売ってるんですね。
>>622
好きなもんがあるんなら、読み切れるか自信ないとか言わずに読んでみては?
初めての時は誰だって苦労するよ。
児童書だって読み慣れていないと結構大変だったりするし。
でも、最初の山を超えてしまえば随分楽になる。
まあ、別に無理に洋書を読まなくても日本語ですばらしい本がいっぱいあると思うけど。
624名無しさん@英語勉強中:03/11/09 20:32
>>618
読みたいものが決まってるんなら自分で探してちょ。

でもって玉砕して、やっぱり児童書からやり直し・・・。
>>618
うーん。したらポール・オースターとかアゴタ・クリストフとか、日本でも
紹介されて相性が良さげな作家の未訳の作品などは、いかがでしょう?

オースターは自分も大好きなので、1度原著に挑戦したいんですよね。
もしかしたらオースターじゃなくて訳者の柴田さんと相性がいいだけかもだし。
ていうか、児童書も馬鹿にしたもんではないと思うが。
先入観だけで敬遠するのはもったいない。
子供の時読んだ本も、大人になってから読むと新しい視点で読めて
感慨深かったりする。
でも子供が主役じゃ普通に興味ない人もいるんじゃない? やっぱ。
自分もGRがなければ今洋書読みにはまってないし。

児童書は割りと笑いや感動のセンスとか大人向けに比べて共通っぽい感じで
文化のギャップはあまり感じずに素直に楽しめるけどね。
>>623
> 最初の山を超えてしまえば随分楽になる。

これにハゲしく同意。
おれも今にして思えば、読みやすい本を延々と探し続ける暇があれば、
さっさと初めの1冊を読んどきゃ良かったと思う。
洋書を読むモチベーションが何なのかによっても最初に読む本って変わってくるよね。
自分はSFオタなので、独特の造語とかの元ネタが知りたくて洋書を読むようになった。
英語がわかんない時は、日本語訳がでてれば本屋でカンニングw
翻訳したものが出版されていない場合は、なおさら原書で読む価値があるということで頑張れるし。
>>626
このあいだ、Happy Prince を読んで、実は純愛物語であることを
知って大いに驚いた。かなり風刺も効いてるし。

>>624
児童書にも帰ってこないで勉強を辞めちゃう人も多いね。
ワイルドの童話集はお勧めだって誰かいってたね。
632630:03/11/09 21:47
>>631
けっこう無情な話もありますけどね。

友情の名のもとに金持ちに食い物にされた挙句に事故死してしまう農夫の話とか、
自分の命と引き換えにナイチンゲールが作ったバラの花が、あっさり捨てられて
しまう話とか、読んでいてかなーり鬱になっちゃいました。ありゃあ子供には
お勧めできないというか何というか・・・
ワイルドの短編はグーテンベルクでいくつか読んだ。
ああいうのを「耽美」って言うんだろうねえ。
美しさのためなら残酷さもいとわない、って感じ。

ドリアン・グレイも読めるんだけどまだ読んでない。
634名無しさん@英語勉強中:03/11/10 01:02
前にこのスレで話題になってたオースター編の
"True Tales of American life" を入手して半分くらい読んだ
正直もうお腹いっぱいって感じになってきた…
既読の人にききたいんですが、後半にすごい面白い話出てくる?
前半と大して変らないんだったらしばらく置いといて他の本読もうかと思うんだけど
>>634
やっぱりそう思った? 私もそう思って途中で読むの止め
てしばらく置いておくことにした。もうかれこれ1年くら
い前。そしたらどこに置いといたかわかんなくなっちゃっ
て、また買おうかと。読破した人(がいるんなら)ぜひ感
想を聞かせてください!
フォークナーを原書で読んだ方、感想を聞かせてください。
THE UNVANQUISHED という短編集を読みましたが、何とかなりました。
怒りと響きや八月の光も持ってますが、これらはちょっと歯が立ちません。
638名無しさん@英語勉強中:03/11/10 13:51
ジョン・ファウルズを原書で読んだ方、感想を聞かせてください。
このスレのやつは小学校時代からメガネッっ子で、夏休みや休憩時間にも
図書館に通ってた感じのやつが多そうだな。

学校の帰りには歩きながら本を読んでただろう。
そういえば歩きながら携帯いじってるヤシはゴロゴロいるのに
歩きながら本読んでるのって滅多にいないな。
危険度からいえば似たり寄ったりなのにね。
>>639
俺の場合高校からだな。
だから本好きが読んでしかるべき児童文学を全く読んでない。
つーことで、英語の勉強を口実に今原書で読んでる。
>>639
> 学校の帰りには歩きながら本を読んでただろう。

そんなマンガみたいなヤツいないって。
狽ィ、おれ、やっちまってる…>歩きながら本を… てか、本手放せねー…
そのうち車にはねられるぞ
>>638 コレクターを読んだけど、そんなに難しくない。
しかしアレだな、こういう話は最近の日本で増えてきたよな。
アメコミは一般的におもしろくないが
Spiegelman の MAUS だけは日本人にはかけない話なのでおもしろかった。
Iの方は一般的なホロコーストものだがIIの方はアウシュビッツを生き延びた
作者のおとっつぁんの話で、こういう性格の奴が生き残れるんだ、と勉強になる。
でも全部大文字は読みにくい・・・・
647名無しさん@英語勉強中:03/11/10 22:57
シドニー・シェルダンをあと数ページで読み終わりそうです。
なかなか楽しかったです。英語の水準も自分に合っていました。
Blue Nowhere第2部読了。第1部読了から17日も経ってるよ。
シドニー・シェルダンは日本語で読んで最悪だったからなあ。
糞つまらなくて壁に叩きつけようかと思った。
英語じゃとても読む気はしない。
詩を読んでる人はいる?
俺オーデンが好き。
でも原書で読んだことない。
どうよ?
>>650
詩かあ…。読むよりも、朗読されたものを聞いてみたい。
朗読CDでいいのはないかね?
653名無しさん@英語勉強中:03/11/11 00:16
「フオーウェディングス」ってイギリス映画で、最後のほうで友人の葬式に
オーデンの詩を読んで送ったシーンは、なんか良かったよ。
Audenの詩と言えばこれだな。

http://www.npr.org/programs/death/readings/poetry/aude.html

映画「フォー・ウェディング」の原題はFour Weddings and a Funeral 。
俺はウェディングはどうでもいい。ゲイのパートナーの葬式で残された男が
朗読したこの詩は泣けるぜ。 
655654:03/11/11 00:18
Will you marry me, 653?
>>653
私もオーデンの詩っていうとそれを思い出す。
感動のあまりサントラを買ってしまいました。
その朗読がそのまま収録されてんの。
657名無しさん@英語勉強中:03/11/11 00:57
男はポルノ小説がよいと聞いたことがあるのでポルノを読もうと思ふ。
そこで紀伊国屋など大きな書店で買える英語のポルノ小説のオススメを教えていただけないでしょうか?、お願いします。
高校の時の教科書にPoeのAnnabel Leeが載っていて萌えますた。
>>641
高校時代に本好きにさせる何かがあったの?

>>657
ポルノ小説なんてどれも同じようなもんじゃないの?アマゾンでpornで検索して
薄い本から読んでみたら。あと、ポルノとは違うんだろうけど、「チャタレイ夫人」
だっけ?あんなの読んでみたら?
比喩的な言い回しが多くて初心者向きじゃないと思うぞ
(ま〜大体想像つくっちゃーつくからいいのかな)
実家にあった中央公論社・世界の文学の中の「チャタレイ夫人の恋人」は
裁判のせいかワイセツ部分は削除してあってそれが全部解説のところに
英語で出ていた。必死に読んだガキの頃。
How Proud! とか夫人が言ってたような気がする。
>>661
> How Proud!
…そ、それはやっぱり夫人が男のナニしたナニを見て叫ぶのですか?
チャタレイ夫人なら文学だから人前で読んでも恥ずかしくない。
664名無しさん@英語勉強中:03/11/11 22:22
シドニー・シェルダンを読み終えて、講談社英語文庫のオズの魔法使いを
読み始めた。読むロール・プレイング・ゲームみたいなものか。
装画が気に入りました。
>>664
最近の子供は児童書などでファンタジーの世界に親しむ前に、ゲームに親しむのだなあ。
時代の流れを感じる年寄りであった…。
オーデンの朗読ならこれ。本人が朗読してる。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-4426336-3905036
>>666
リンクをクリックしても、「ブラウザのバグ?」って表示されますよ?
自分だけかなあ。
669668:03/11/11 22:39
>>667
こっちならオッケーでした。すみません。
670666:03/11/11 22:39
>>669
いえ、こちらのミスです。すいませんでした。
ちなみに大江健三郎は深瀬基寛が亡くなったとき
オーデンが朗唱する「イエーツを弔う」を聞いて深瀬氏の死
を悼んだそうです。また大江氏曰く、オーデンの朗唱最高だとか。
672名無しさん@英語勉強中:03/11/11 22:56
>>665
当方、大の大人なのですが・・・。
>>662
爆笑! でも、How proud! って、「なんて高慢な男!」って意味では?
「こーまん」と「コーマン」かけてるの?
>>673
あ…、そうなのかな?なんか妄想してしまったかも。
ただ、ぼっ○した○○○を婉曲的に「proud member」って書いてるのを
読んだことがある気がするのですよ。
676673:03/11/12 00:42
>>674
かけてないです・・・

>>675
多分そういう表現もあるかとは思いますが、
それは自慢のブツという意味ではなく、
偉そうに自己主張している(ぼっ○している)
ブツということではないかと私は思います。
嫁入り前なのでこの辺で・・・。
というか、スレ違いですね。
専用スレで聞いてみてもいいかもしれないけど、う〜ん。
How proud どれくらい誇れます。
How proud! 何て誇れるでしょう!
今まで買っては積み買っては積みでやたらに金を無駄にしてきたが
LXGで初めて洋書毒はしたyo!
やっぱ映画見て大体の流れがわかってると読みやすいね。
今はS.W.A.T読んでます。こちらも順調
英会話の教師に勧められてMargaret Atwood の "Blind Assasin" を買った。
厚い。
>>678どーでも医院だけど題名がわからないよ。
一冊目は「ライオンズ対ジャイアンツ」でつか?
681名無しさん@英語勉強中:03/11/13 15:35
図書館で、Robert B. Parker の Paper Doll という本を、題名だけ見て借りてみたけど、
非常に面白かった。

難しい単語は、もっぱらストーリーとは関係ない部分、風景や登場人物の姿を描写する
ところに集中していて、謎は、人物のセリフのやり取りで解き明かされていくから、
分からない単語を読み飛ばしても差し支えない。題名も暗示的でいい。
catcher in the rye は難しいですか? 
>>676
自分の裸を見て男がぼっ○したら、Will you be proud of yourself?
つーか、辞書ひいたら最後の方の語義に「見事な、堂々とした」とあるけど
Louis Sacharの「Holes」
色んな所で面白いという声を聞くので読んでみたんだけど、いや良かった。
これ映画化されてるんだね。日本でもやらないかなあ

http://disney.go.com/disneyvideos/liveaction/holes/main.html?
>>685
DetroitゆきのNorthwestで観た。
原作は読んでない。
687Pordenone:03/11/13 20:41
>>682 簡単な方だと思う。
>>680
その略称で映画があるといえば
LEAGUE of EXTRAORDINARY GENTLEMENだと思う。長いから省略したんだろな。
俺もパッケージ見た。ショーンコネリーの奴
ちなみに日本語訳「超常紳士同盟」w
689名無しさん@英語勉強中:03/11/13 22:51
バームのオズの魔法使いを読み終えました。百年以上前に発表された作品ですが、
面白かったですねえ。
次はロアルド・ダールのMatildaを読もうと思います。
Matilda - my favourite!
691名無しさん@英語勉強中:03/11/14 01:34
>>682 ライ麦は野崎訳を読むと凄くブッ飛んだ英語を話してる
ような気がするが、実際はそれ程でもなかったっけかな…?
それに、すぐ馴れる。
692名無しさん@英語勉強中:03/11/14 01:41
ジョングリシャム程度の難易度で法廷ものでいい本何かありますでしょうか?
一応英検1級は取得済みですが、読解力がなく読解問題で40点中30点以上採ったこと
がないレベルです。
>>692
単語ばかり詰め込んで受かったのかな?

ラサールに本を出版してもらうとか。
>>692
英検1級すご〜い!アコガレ
40点中30点取れればいい線行ってんじゃないの?よくわかんないけど。
ジョン・グリシャム読んだことないけど、理解できるんなら
一般的なフィクションはOKってことだよね? 
難易度を気にせずトライすればいいのに。
695694:03/11/14 03:15
ってか、法廷モノのいいのを探してんのか・・・。
ゴメソ
>>684
英和辞典を鵜呑みにするのはどうかと・・・。
英英と比較するとかな〜り違うよ。
>>696
オンライン辞書で「proud」を調べると
5 (literary) beautiful, tall and impressive
ってのがありました。

…っていうか、解らんことを放置してただ「英和辞典なんて〜」と偉そうに言ってるよりは
すかさず英和辞典を使って調べる方がまし。



698Nonfiction大好き:03/11/14 18:14
>>692
"A CIVIL ACTION" by Johnathan Harr
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0679772677/qid=1068800716/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/250-7508754-0313005
が面白いらしいですよ、私は読んだことないけど、
複数の人が絶賛してます。

一般的には、法廷小説でいえば、グリシャムより
スコット・トゥローの方が玄人筋の評価は高いようですね。
でも私は"PRESUMED INNOCENT"は積読のままだったりするので、
なんともいえない。
後、古典的な映画では、
A TWELVE ANGRY MEN
というのがありますね。古い映画だけど、有名。

699名無しさん@英語勉強中:03/11/14 20:42
ディケンズの「クリスマスキャロル」から始めます。
700名無しさん@英語勉強中:03/11/14 20:45
701名無しさん@英語勉強中:03/11/14 21:05
>>698
有難うございます。
この本は数年前(多分1999か2000年頃かな)に読んでます。通勤時と土日で1週間で読み終えた記憶してます。
大変面白かったですし読みやすかったです。
グリシャムのよりかは少し表現が難解なような気がしましたが。
紀伊国屋を覗いて「ジョグリシャムファンには必読」みたいなフレーズがあるのは取り敢えず購入してますが
中には期待はずれのもあり途中で読むのを止めたのもありました。

>>693
そうかも知れません。合格した時は単語は30点で満点でした。それまでも26点以上でしたが。
ただリスニングも20点中、合格した時で18点プラス9点でしたから合格者の平均点以上だったはずです。
英作も8か9点でしたし、要約も7点でしたからそんなに悪くはなかったと思います。
それに比べて読解部分が酷かったわけです。
一つには本を全く読まないからだと思うんですが。日本語の本なんかこの10年間読んだことがないですし。
英語の本は英語力の維持という観点から読んでるだけで出来れば読みたくもないくらいです。
>>701
> 一つには本を全く読まないからだと思うんですが。日本語の本なんかこの10年間読んだことがないですし。
> 英語の本は英語力の維持という観点から読んでるだけで出来れば読みたくもないくらいです。

そんなあなたが何故、英語の読解力をつける為に小説など読もうとするのか。
別に「小説の」読解力をつけるためではないんだから、もっと興味のある分野の英語のテキストを探したほうが
効率もよく、精神的苦痛も少ないのではないでしょうか。
なにより、自分のような本好きには「できれば読みたくもない」と思われながら読まれている本が気の毒です…
703Nonfiction大好き:03/11/14 22:23
>701
やっぱり"civil action"って面白いのですね。早速買ってみようかな。

ところで、法廷物にこだわる理由は何でしょう?701さんぐらい詳しければ、
逆に今まで読んだ本の中からこれは面白い、これはつまらないと紹介して
ほしいぐらいだとちょっと思いました。

>一つには本を全く読まないからだと思うんですが。日本語の本なんかこの10年間読んだことがないですし。

私も小説は余り読まないのですが、趣味のプログラミングについて学ぶ時は、
日本語や英語の参考書籍などはよく読みます。"日本語の本なんかこの10年間
読んだことがない"人が英検一級だというのは、信じられないところもあるのです
けどね。全てweb情報や雑誌で間に合わせているのでしょうか‥。










>>701
このスレにいる人はたいてい本好きだよ。そんなところで
『英語の本は英語力の維持という観点から読んでるだけで出来れば読みたくもないくらいです』
なんて書いて、自分が本当に面白いと思った本を紹介してもらえるわけ無いじゃん。
馬鹿だなあ。
705名無しさん@英語勉強中:03/11/15 11:11
ケチな野郎が多いのか?本好きには??
自分が面白いと思った本なんて俺は誰にでも紹介するけどな。
そんな大した情報なのかよ(笑)
ということでMemoirs of a Geishaが俺のおすすめだ。
日本にまつわる話だし、比較的簡単。ただ量は多いが。
違うよ、ケチだからとかそういうんじゃないよ。
自分の読んだ本を勧める時ってこう、その本を読んでる時に自分が感じた
ワクワクとか感動とかそう言ったものを、他人にも感じて欲しくて勧めるじゃん。
(少なくとも俺はそう)
せっかく勧めた本が「本読むのだるいな〜。でも英語力維持の為にしかたないや」
とか、ピーマンを鼻をつまんで食べるような感じで読まれると思うと傷付かない?
てめーにこの本を読む資格はねえっ!とか叫びたくならない?
…俺の心が狭いのか。そうかもしれん。
707名無しさん@英語勉強中:03/11/15 11:50
面白いという情報ではなくて、ここがダメという情報のほうが役に立つ。
シェルダンやハリポタ薦められたって困るしねぇ。

ついでに、グリシャム系の本ならリチャード・ノース・パターソンがある
だろう。トゥローはデビュー時はよかったけどその後ずっといまいちっぽ
い感じなんだが。最新作はちょっと期待持てそうな気もするが。
708名無しさん@英語勉強中:03/11/15 12:25
Civil Action読んだあと、ビデオ買って観たけどものたりなかった。
本で読んだほうが、内容がこい。あの弁護士今どうしてるんだろうか・・
作家とタイトルは英語のまま表記してほしい。
カナだと検索しづらいこともあるから。
>>709 その通り。一般的にも片仮名で目新しい外来語書かれるのが
一番困る。例えばNHKのアーカイブとか。調べようがないんだよね。
>710
禿同。カナ英語だとマンドクセ-もん
ところで以下チョトワラタ スレ違いゴメソ
------------------------------------------
http://www.nhk.or.jp/archives/fr_qanda.htm

Q5
「アーカイブス」の意味は?
また、発音は「アーカイブズ」が正しいのでは?

A5
アーカイブス【Archives】は、英語で【記録所、保管所】の意味で、
歴史的に、貴重なテキストや映像などの情報を保存・活用する機能や場所を示す、
世界の共通語となっています。

また発音については、英語の発音では [アーカイブズ] なのですが、
日本語として発音した場合の語感と、読みやすさ、聞き取りやすさなどの理由で、
あえて「アーカイブス」としています。
(ほかの例として、「阪神タイガース」「フォーリーブス」など。)

ですが、一方で、聞き慣れない単語でわかりづらいことはご指摘のとおりですので、
番組の中や、ホームページ等でお知らせするように、今後も努めていきます
-----------------------------------------------------
んじゃ、次スレの>>1に注意書きしとく?
・・・って仕切るほどのこともない気がするけど。

んで、>>707のトゥローはScott Turowのことでイイ?
713名無しさん@英語勉強中:03/11/15 23:15
>>シェルダンやハリポタ薦められたって困るしねぇ

何故だ??
714名無しさん@英語勉強中:03/11/15 23:40
本に気の毒ですか・・・・。それに馬鹿ですか・・・。
世の中には好きじゃないけどやらなきゃいけないこともあるでしょうに。
好きでダイエットなんかしたくないでしょうし、苦しんでエクササイズなんかもしたくないでしょう。
けど健康維持の為にしたり少しでも見てくれ良くする為にしたり。
私にとってそれと同じようなものです。

>>703
日本語の本は本当に読んでないですが、新聞なら一応2紙に目は通してます。
それと少し前まで毎週欠かさずタイム、ニューズウィーク、エコノミストはカバーツーカバーで
読んでました。これは面白くって読んでたので趣味みたいなものでした。
2、3年くらい前は年間50冊くらいペーパーバック読んでたんですがその中で印象に残ってるのが
John Lsscroart著The Mercy Rule です。彼の The 13th juror も面白かったですよ。
715名無しさん@英語勉強中:03/11/16 00:05
年間50冊ペーパーバック読んでいて
自称「本好きじゃない」なんてこれもまた嫌みがきついな(w
716名無しさん@英語勉強中:03/11/16 00:07
わたしは本好きなので薦められなくても勝手に本を読んでいますが
音楽は大の苦手。そこで、誰かが好きだと言っている洋楽を
そのままレンタルで借りてきて、教養のため義務的に聞いています。

週に2枚が自分に課したノルマだと一人に話したら
とても傷つかれて困りました。
ノルマではありますが、
同時にそれを楽しんでいることが伝わらなかったらしいです。

多分、人には2種類いて、ある種の人は義務は好んで果たしたいものであり、
ある種の人にはどうしても受け入れがたいものであるらしい。
そこまで「義務」という言葉に拒絶感を抱く人がよく理解できませんが、
(「義務」が自分にもたらしてくれるbenefitはすごく大きいですよ)
まぁそういう対極にいる人が存在するんだなぁくらいに心にとどめています。
717名無しさん@英語勉強中:03/11/16 00:11
しかしそのくらいのことで傷つく友人も随分神経が細やかな人だな・・。
718名無しさん@英語勉強中:03/11/16 00:18
そのときはそう思ったんだけど >>706という二人目の傷ついた人を見たら
こういう感情はもう少し普遍な感情なのかもしれない。
同じ轍を踏まないために、理解不能ではあっても
異なる考え方をする人に少し思いやりを持とうかと。思ったりします。
719名無しさん@英語勉強中:03/11/16 00:18
>>713
ハリポタやシェルダンなんて「低級」な小説なんて
読めるかボケ! とでもいいたいのでは?
俺は全くそう思わないけど。それぞれの英語レベルにあった本ってのが
やはりあるし、ハリポタやシェルダンが丁度いいという時もある。
720名無しさん@英語勉強中:03/11/16 00:19
義務で音楽を聴くなんて、私も嫌だな。
時間の無駄だと思う。
友達と話を合わせる為に聴いているんですか。
721名無しさん@英語勉強中:03/11/16 00:28
Robert CormierのHeroesが結構おもしろかったので、
The Rag and Bone Shop,
I am the cheese
を読みました。
文章もそんなに難しくないと思うので、
洋書の初心者(自分もそうですが)には
ちょうど良いかも。
722名無しさん@英語勉強中:03/11/16 00:30
義務的な気持で「教養」や「趣味」を始めることだってあるでしょう。
そしてそれが好きになることも、嫌いになることもあるでしょう。
趣味ってそういうモンだろ。
723名無しさん@英語勉強中:03/11/16 00:35
義務で音楽聴くのは耐えられないな。
邦楽が大嫌いだから邦楽をヘッドセット着けて
聴けと言われたら直ぐにノイローゼになるな。
発狂するだろうな。
724名無しさん@英語勉強中:03/11/16 00:40
俺もピアノが嫌で嫌でしょうがなかった。
友人が遊んでいるのにピアノのレッスンに行くなんて
拷問だったよ。でも今となっては大きな財産になっている。
もちろんそれで食っているワケじゃないが、今でも趣味として
続けていられるからね。
俺は本はあまり読まないけど、このスレを見るのは好きなのでよく来るんですけど。
軽くスレチガイになってるところで、ちょっと皆さんに質問です。

まわりについていくために、音楽を聴くという人がいましたが、気持ちがよく
わかります。俺の場合はそれがテレビ番組なんですけど。見てないと会話に
ついていけないかもしれないので、心底見たいわけではなくても見てしまうことが
ある。

このスレの皆さんは、テレビ見る時間があったら本を読むんですかね。
ベストセラーでもない限り読んだ本についてあれこれ友達と話す機会はないと
思うんですが、ちょっと寂しくないですか?愚問のような気もしますがどうでしょう。




726名無しさん@英語勉強中:03/11/16 00:56
私はテレビに関心ないので全く見ないですね。
K−1もボブサップも今年になって初めて知ったくらい。
テレビ番組の話題なんかそもそも出ないし、知らなくとも
全然OK。知らなかったら見てないと言えばいいし。そんなことで
仲間はずれにはならないでしょう、20歳超えてれば。
>>725
> このスレの皆さんは、テレビ見る時間があったら本を読むんですかね。
> ベストセラーでもない限り読んだ本についてあれこれ友達と話す機会はないと
> 思うんですが、ちょっと寂しくないですか?愚問のような気もしますがどうでしょう。

大丈夫。そんなときには2ちゃんがある。
まあ本を読むこと自体が楽しいので、例え話す相手がいなくても本を読むのはやめられないが。
そういえば高校くらいまではTV見てないとか、歌謡曲知らないとかだと
けっこう疎外感があったな。大学入っちゃえばそんなでもなかったけど。
小学生だともっと切実だけど、その頃はTVよく見てたからな・・・
>>726-727
返答ありがとうございます。俺の場合、テレビを見ないとちょっと不安を感じます。
ダメッすね。727さん、NHKや新聞でも取り上げられていたので知ってるでしょうが、
大晦日にK-1で元横綱の曙とボブサップが対戦するみたいですね。

↑スレチガイすいませんでした。
>>728さんもレスどうもです。
>>716
あなたの友人は「音楽」が「義務」であるということにショックを受けたのではないでしょうか。
べつに「義務」というものを受け入れられないということじゃなくて。
彼女にとって音楽はいつも快楽を与えてくれるものであって、
音楽を聞くのが苦痛である人も居るということまでは理解できても、
その苦痛をこらえて義務として音楽を聞いている人がいるということは、想像の範疇を超えて
衝撃だったのかもしれません。
そんな大袈裟なと思うかもしれませんが、人間なんてそんなものです。
やっと仕事がおわって夜ぐっすり眠れるのが嬉しい、というひとに
「睡眠は苦痛なの。でも体力回復の為には仕方ないわ」といったらやっぱりびっくりされますよね。
>>714さん、
タイム、ニューズウィーク、エコノミストを購読しておもしろいと思えたのなら、
あなたの読解力は相当なもの、と思いました。ウラヤマシイ。
それほど読めるのであれば、本、とくにフィクションをわざわざ苦痛に思いながら読まなくても
いいのではないでしょうか? 
でも、きっと、ちょっとは面白いと思うから読むんですよね?

>>716さん
よくわかる! 私もあるジャンルの音楽がとても苦手。
だけど知識として知っておきたいから、朝家を出る前の時間だけケーブルTVの音楽番組をつけっぱなしにして聞くようにしてます。
忙しければTVつけないし、全然聞かないで終わる日もあるから、義務とかノルマとか思ったことはないけど。
つまりあれだ。あることをやる人間には大きく分けて二つのタイプがあって
ひとつは、そのこと自体が好きでたまらないからやる、というタイプと
もうひとつは、それをやること自体は苦痛だけど、それによってもたらされる
もの自体に魅力を感じているため、我慢しながらやっているというタイプと。

前者は後者を「この楽しさがわからないなんて」と蔑み、「そんな痩せ我慢で続けても
たいした成果ないからやめとけ」と嘲笑う。
後者は前者に対して「目標のためにこんなに苦痛に耐えている立派な自分にそんな事を
いうなんて知能の低いやつだ」と思っている。

こんな感じ?
テレビゲームも、「学校で話題についていくために、なかば義務的にやっている」という
子供はたくさんいるらしいね。
735名無しさん@英語勉強中:03/11/16 06:51
>>726
大人になって自分の好きなこと以外はしない、知らないというのは
どうかなと思うんですよ。
会社で営業の仕事につく場合を考えてみてください。
自分の核とする趣味をもちながら、周囲との接点を探っていくのは
「社交」として大切なことだと思います。

グループにとけこめないから、というネガティブな発想から
義務として知識を広げるのではなく、
あまりにも相手と自分の考え方が違いすぎて、本音トークしたら
対決は避けられないと見られるときに、
それでも相手の存在は尊重したいときに
コミュニケーションをとろうとして使う当り障りのない共通項をもつことは
相手に対する思いやりと言われこそすれ、
批判をうけることはないのではないだろうか?

自分と相手との根本的な差異に言及せずに
気持ちのよい関係を築くための最低限の共通項を持とうとしている?

それにしても詳しくなくてもいいから、
教養の範囲で自分の周囲におこる最低限のことを知っておくのは大切なことだと思います。
政治、経済をふくむ社会情勢から、本や音楽のような文化まで。
736名無しさん@英語勉強中:03/11/16 06:52
>>733
「まずは形から入れ」だと思うんですよ。
はじめはその良さが分からないから、義務でもいいから
継続しているとだんだん流れが見えてきたり感性が育ってきて
その楽しさやよさが分かってくる。
相手がなぜそれが好きなのかがおぼろげながら見えてくる、
理解できなかったとしても、思いやりがもてるようになる、
それにいろいろなものに接することで自分という受け皿も変わってくる。
自分の可能性を自分で狭めたくない、そんな気持ちもあるかもしれません。
737681:03/11/16 07:27
>>735,736
あのぉ・・・ わけの分からん演説なら、どこかヨソでやって頂けないでしょうか?

ここは、スレの題名から考えるに、洋書に関する情報を求める人や、洋書に
関する情報を提供する人のためのスレッドであって、義務とか趣味とか他人と
つきあうための手段とか、そういうのはどうでもいいです。すみません。
同意。その為にこういうスレもあるわけだし

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1064336781/l50
>>734
日本人の鏡だね
740名無しさん@英語勉強中:03/11/16 21:37
ロアルド・ダールのMatildaを読み終えたあ。テレビに対する作者の
反発を感じました。映像文化の隆盛に伴って活字文化が衰退していくと
考えているのでしょうか。

面白かったので、続けて同じダールのThe Wonderful Story of Henry Sugar
を読んでみよ。
741276:03/11/16 22:00
>740
「チョコレート工場」なんかテレビ漬けの子供がひどい目にあう。
「わがままなガキに天誅!!」な話だった。
>>735
営業職についたことがないのかな?
話しなんかいくらでも合わせられるし、本当なこっちの方が詳しくっても相手が得意なことを然も知らないふりして
感嘆しながら話し聞いて相手をいい気分にさせることも出来るんだよ。
743名無しさん@英語勉強中:03/11/16 22:23
>>741
今読み返してみますと、その後でThe Oompa-Loompasがテレビを批判した
歌を歌っているんですねえ。
子供をテレビに近づけるな、本を読ませろ、と。
>>742
営業職というかまともに人間とやりとりしたことないんじゃないかな。
745名無しさん@英語勉強中:03/11/17 21:49
分かりやすい自作自演だな 743 744
746名無しさん@英語勉強中:03/11/17 22:04
>>744
俺はスキルがないから大学出てからずっと営業職なんだよ。
お前よりかは稼げてると思うぞ。
>>746
ソースきぼんw

#無意味じゃのぅ
>>745
必死だね。ご苦労さん。
749名無しさん@英語勉強中:03/11/19 17:26
oxford bookworms library などの学習者向けの本を買うんだったら、
どこで買うのが一番安上がりなんでしょう?

amazonやジュンク堂だったらちょっとamazonが高いですよね。
他に安く買えるところありますか?
750名無しさん@英語勉強中:03/11/19 18:47
Blue Nowhere第3部読了。
PB読むようになってから書籍費が浮くよ。読むの遅くて・・・。
amazonでOctober skyを買った。
・・・厚ッ!
今まで2〜300Pで標準的な活字の大きさで読んできた俺にはちと辛い。
でも一番好きな映画だからがむばってみるよ。

もう一冊買った漫画はドイツ語だった・・・多分、
勉強しろと言う神のお告げ
なんのマンガ買ったの?
KING OF BANDIT JING
王ドロボウJINGね
>>751
映画もおもしろかったけど、原作はもっとおもしろかったのでおすすめです。
Bob Greenの本を読んだことのある方いますか?

俺は講談社インターナショナルから出てるAmerican Beatってのを読んだ。
シカゴトリビューンで書いていたコラムをまとめたものだったと思う。
講談社インター…は厳密にいうと洋書ではないから安いのかな。このコラム集自体は
ちょっと古めのもの(90年代前半?)を集めたものみたい。

同様のコラム集Cheese Burgerも売ってたけど、こちらはもっと古いコラム(80年代)
みたいだったので買わなかった。
756名無しさん@英語勉強中:03/11/20 13:42
>>750 オレも最初そう思ってたけど、本好きだったら結局同じことになるよ。
いまでは本棚、というか部屋の中洋書だらけ…もちろん未読率もUP(w

>>755 Bob Greeneのエッセイは古いとか関係ないんじゃないの?
それに、いっとくけどAMERICAN BEATの方が古いよ。出版が'83年。


あのさ、アマゾンでエロい本はどこにカテゴライズされてるか教えて欲しいのよ。
758名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:05
>>756
レスどうもです。あれっと思ってアマゾンで見てみるとチーズの方が数年あとみたい
ですね。できれば最近のアメリカ事情を彼のコラムを通して読みたかったんで、
新しい方がよかったんです。

>>757
前にエロイ本をどう入手したらいいか質問してたよね?それに対してアマゾンで
検索しろとレスがついてたよね。レスしてくれた人にレスも返さないで教えて
クレクレだけではだめでしょう。
今The CHRONICLES of NARNIA The Magician's Nephewを読んでいるんですが、
この本ってどれくらいのレベルなんですか?なんとな〜くは読めてるんですが
細かい部分が読めなかったり、読めない部分はさっぱりわからないって
調子です。
761名無しさん@英語勉強中:03/11/21 15:38
>>758.759
サンクス。でも俺は前の人とは違うよ。
まァ、考えることは同じって事だ( ´ー`))y-~~
過去レス読まなかったのは謝る
あげてもうた、スマンソ
763名無しさん@英語勉強中:03/11/21 20:54
しかし Sex and the City はエロなのかと
764名無しさん@英語勉強中:03/11/21 23:04
>>760
ネイティブの9-12歳向けではなかったかと。
The Lion, the witch and the wardrobeがシリーズ中では易しめだと思います
The horse and his boyは貴族階級的身分の人たちが出てくるためか、
知らない語彙が結構出てきた記憶があります。
後半3冊は読んでいないので分からん
Charles BukowskiのHam on Ryeは読みやすい。会話が多くて勉強になる。
日本語で何冊か読んだうち一番気に入ったのが「くそったれ少年時代」で、
Ham on Ryeはそのオリジナル。ドイツで生まれて赤ん坊のときアメリカに
移住した作者の自伝。

>>764
レスありがとうございます。9-12歳向けとはいえ、ネイティヴの9-12歳
なら結構難しい部類ですよね?もうちょっとランクさげようかな・・・
>>767
ある程度読み進んでいるなら、ちょっと意地はって、いっぺん読み通してみれば。
あとでもう一度読み直すくらいのつもりで。気楽に。
楽しめてないなら、切り替えるのもいいけど。
769Nonfiction大好き:03/11/22 17:58
図書券をもらった&Penguin Books2割引きフェアを丸善でやっていたので、
久しぶりにリアル本屋で洋書を購入。
"THE RETURN OF DEPRESSION ECONOMICS" by PAUL KRUGMAN
山形浩生の超訳本「クルーグマン教授の経済入門」がかなり面白かったから、
別の原書に挑戦してみた。
この本をちょっと読んでいますが、Krugmanの文章は比較的わかりやすい
ことが判明。また一人ひいきのコラム二ストが増えた感じだ。
770おしえてください:03/11/22 19:59
多読するとある程度はなせるようになるのでしょうか?
771名無しさん@英語勉強中:03/11/22 20:31
それは多読の質と読者の頭の質によるでしょう
ただ多読するだけでは話せるようにはならない。
日常的に話す練習をしながら、読んでいるときに会話で使える表現を
拾ったりすると上達する。
773名無しさん@英語勉強中:03/11/22 23:49
構文が直解でわかるようになるので
リスニングには多少関係があるかもしれんが(それでも音の問題は大いにあるが)
話すことについてはあまり期待しないほうがいい。
スピーキングは中学レベルの英語を反射神経できるまで繰り返すのがベスト。
>>770
人による
775おしえてください:03/11/23 19:53
ありがとうございます。
自分は受験後になんか映画とか英語で見れたらいいなと思い。
やってましたのでリスニングに関しては大丈夫です。
その後スピーキングに興味をもってるところでいわゆる只管朗読と言うのを徹底的にやりました。
アメリカ口語の初級を約200回と言うところです。しかしその後の方向性が定まらず悶々としてます。
776名無しさん@英語勉強中:03/11/23 21:11
ありがとうございます。
自分は受験後になんか映画とか英語で見れたらいいなと思い。
やってましたのでリスニングに関しては大丈夫です。
その後スピーキングに興味をもってるところでいわゆる只管朗読と言うのを徹底的にやりました。
アメリカ口語の初級を約200回と言うところです。しかしその後の方向性が定まらずムラムラとしてます。
おまえツマンネ
778名無しさん@英語勉強中:03/11/23 22:38
>>775
素振り練習ばかりじゃいつまでたっても300ヤードは飛ばないわな
さっさとタマうてや
激しく同意>>778
775は、「リスニングに関しては大丈夫です」、などと平気で言ってのけるだけ、
ただの、身のほど知らずのガキだよ。
本で学んだから、スピーキングも大丈夫ですとか言っちゃうんだろな。たまらんぜ。
780名無しさん@英語勉強中:03/11/24 03:24
日本の小説を英訳したものを読むのってどうだろ。
英語の勉強になるかな。
何でもネイティブの書いた英語を読めば勉強になるよ。
日本の漫画の翻訳も出てるから好きなの読めば会話の勉強にもなる。
宮澤賢治の英訳なんか良かったぞ。
そりゃ勉強にはなるけど、なんでわざわざ? と思う…
日本人の本読むなら、元が英語の本にしたら?
新渡戸稲造の「武士道」とか岡倉天心の「茶の心?」だとか
鈴木大拙とか結構有るような。最近のは…あまりないか。
英文に癖がありそうだから英語の勉強にはならないのかな?
784おしえてください:03/11/24 11:32
>>779
失礼しました。今読み返してちょっと生意気な書き方になってしまいました。
しかしリスニングに関しては約1年半徹底的なスクリプトと音声相手にやってきた自身はあります。
中心はDVDとCNNのラリーキング(トランスクリプトがCNNにおいてますました。
軽く書いてる感じになってしまいましたがその後の只管朗読を含めそれなりの時間を咲いてきました。
ですので現実をしっかり見てる自負はあります。どうかアドバイスがあればうれしいです。
785名無しさん@英語勉強中:03/11/24 15:47
>>784
だからさ、自信があるなら、さっさと誰かと喋って来いよ。
それだけやったんならかなり喋れるはずだぞ。
つーかなあ…。

映画を字幕なしで見たかった→リスニングを必死で勉強した→成果があった。
というのなら、(いっとくけど、リスニングに自信、というなら少なくともTOEICでL450以上だぞ)
ぺらぺら喋りたい→喋る練習→会話能力上昇
って論理はわかるだろ?

喋る能力=(英作文能力+発音能力)+実践
とすると、発音は朗読でokだろうから、
あとは英作文と実践だ。ついでにいうと
英作文=例文暗記(イディオム、単語含)+英文法

なぜ多読にこだわってこのスレでアドバイスを求めるんだ?
787名無しさん@英語勉強中:03/11/24 19:22
うるせーばか
>>780
日本語でもとの内容を知っている方が、敷居が低いと言う人や
有名なフレーズをどうやって英語に訳しているか、といったことに関心がある人には
いい方法なんだと思います。
自分はもとの日本語を知ってると、日本語→英語という部分を意識してしまって疲れそう。
でも古典作品とかは、日本語の原文を読むより英語に翻訳されたものを
読んだ方が分かりやすいかも…

あと、ペーパーバックを読む理由が、翻訳によって歪曲されない
本来の姿で作品を読むことにあるという人には、もともと日本語で書かれたものを
なぜ英語に変換してから読まねばならんのだ、って思うでしょうね。
789おしえてください:03/11/24 19:43
>>786
ありがとうございます。具体的な方向性がわかりました。
英語の独学のための本で、ある程度基礎ができたらあとはペーパーバックの多読でも会話能力につながりますとかいてあり、
アドバイスを欲しかったのです。長々と失礼しました。
790780:03/11/24 20:06
コメントどうもです。

>>781
どもです。
宮澤賢治ですね。とすると銀河鉄道の夜とかですか。
概要程度しか記憶に残っていないのですが、そのくらいの知識しかない作品にチャレンジする
のが良いかもと思いました。こんど確認してみます。
とはいえ洋書を沢山置いてある本屋が遠いのでなかなか見にいけないのが悲しいところです。

>>782
すでに日本語で読んだ本ならば読みやすいかなと思ったわけです。
それなら和訳された本を読めばいいのではと思うかもしれないけど、
英訳された本って読みづらいのが多くて雰囲気や流れがよく分からないのが多いと思うのです。
もともと本を沢山読むほうでもないので、良い訳本を知らないってのもありますが。
というわけで日本語で以前読んだものがいいのではないかなと思いました。
どう訳されているのかってのにも興味ありますし。
もちろん英訳した人の能力でまったく違う本になっている可能性のありますが。
そこらへんは立ち読みかamazonのレビューでも見て、買うべきか考えようと思います。

>>783
なるほど。そういう選択肢もあるのですね。
でも日本人っぽい英文だったりするのでしょうか。ここが迷うところです。
こんど探して確認してみますです。

>>788
>>782さんへの返事を書いている間に書かれてしまいました。。。
英訳されたものを読みたいと思った理由は、書かれたとおりです。
どんな風に訳されているのだろうっと思ったりします。
古典作品は日本語よりも読みやすいかもしれない、というのが面白いですね。
本を選ぶときの参考にします。
図書館にサイデンスデッカー訳の源氏物語があったから最初の方を
パラパラ読んでみたことあるけど、確かにこっちの方が現代語訳よりも
読み通せそうな感じだったな。メッチャ長いことには変わりないけど
向こうの小説ってバカみたいに長いの幾らでもあるからさ(w
宮澤賢治はね、講談社英語文庫から風の又三郎"Matasaburo the wind imp " と
銀河鉄道の夜"Night Train to the Stars"が出てるから特に洋書置いてある本屋で
なくても買えるかもしれないよ。John Bester という翻訳者はいいみたいよ。
>>792
> 風の又三郎"Matasaburo the wind imp "と 銀河鉄道の夜"Night Train to the Stars"

英訳するとこんなタイトルになるんだね。風の又三郎が「wind imp」かぁ。なるほど。
宮沢賢治は擬音語、擬態語が売りなんでしょ?
英語向きじゃないね!!!
795名無しさん@英語勉強中:03/11/26 00:16
サリンジャーの「ナイン・ストーリーズ」を買った。

講談社の英語文庫、もっとマイナーなやつも出して欲しいよ。
796名無しさん@英語勉強中:03/11/26 01:45
>>794 「どっどどう(?)」なんてどう訳してるのかな?
ジャック・ケッチャムは読みやすいですか?
798名無しさん@英語勉強中:03/11/30 15:37
人名がよく読めない・・・

単語か人名かもわからないときもある・・・
>>798
凝った名前の登場人物が次々でてくるファンタジー小説
なんか頭痛くなるね。
>>798
人名も地名も、発音がわからないものは頭にはいらない…
とくに明らかに英語圏の人名や地名でないもの。
あと、日本人の名前らしきものがびみょーに間違ってると気になる。

他にも確かに日本人の名前なんだけど、日本人の感覚からするとしっくりこない
と思うようなときもある。
「イソザキさん。あなたは子供のころペットに鮫を飼っていましたね。
 (この物語中では、ペットに鮫を飼うのは別に変なことではない)
 名前はたしかケイゴ」
ケイゴは確かに日本人の名前だけど、ペットの鮫に「ケイゴ」ってつけるのは
少し違和感あるよね。シリアスなシーンで笑うとこではないのに、笑ってしもた。
801名無しさん@英語勉強中:03/11/30 19:40
翻訳されてない小説が読みたいからペーパーバックを読むしかない。

全集なんかで出てるのもあるけど全集だとすごい高い。
ペーパーバックならamazonで見たけど一冊1000円前後だから
経済的かな。
これ訳してもらえませんか?"the way up to heaven"の始めの文です
All her life, Mrs foster had had such a strong fear of missing a train,
a plane, a boat or even the start of a play that her fear was almost
an illness.
hadは完了形じゃないですよね?何なのかおしえてもらえないでしょうか
>>802
> hadは完了形じゃないですよね?何なのかおしえてもらえないでしょうか

え?完了形じゃないの?
「Mrs Fosterはこれまでの人生でずっと、電車や飛行機や船に乗り遅れやしないかとか、
 あげく芝居の開始時間に間に合わないのではないか、といった強い不安感を
 感じてきました。それはもう病的といって良いほどでした」
くらいの訳でいいのかな…?(やや自信なし)
804名無しさん@英語勉強中:03/11/30 21:14
>803
OKですよ。自信もって。
しかし802はあんな簡単な文が読めないのならペーパーバック無理だろう。
>>802
いわゆる過去完了形の文だな。
806802:03/11/30 21:59
すみません勉強不足でした。
一つ目のhadは完了形で、二つ目が動詞のhad
だったんですね。
ありがとうございました。
ていうか、質問スレで聞いたほうがいいかと。
ここの人は親切でよかった。
>>806
勉強不足っていうより、経験不足でしょうね。
気にせずどんどん読んでください。
個人的な意見をいうと、ペーパーバックを読む時には文法的なことを
気にするよりも、とにかく語彙力を強化することが大事かと。
語彙力が足りないから、文法に頼って読もうとしてしまうんだろうけど
その読み方ではしんどいですよ?
808は無視したほうがいいですよ
>>809
ハゲ同
811名無しさん@英語勉強中:03/12/01 00:20
湯舟につかりながらのんびりPBを読んでた。
追いだきをとめようと思ってコックをひねったら、
蛇口だった。しかもシャワー。
812名無しさん@英語勉強中:03/12/01 00:38
>>808
あの程度の文が分からなければ万が一語彙が豊富にあっても読めないだろう。
それにあの程度のかんたんな文法が分からなければ、語彙数が豊富なわけがない。
あれが「文法に頼って読もうとした」とは思えないけど、
どんどん読め、は同意だな。

読まなきゃ読む力はつかない。

ただ、多少の背伸びは必要だけど、レベルにあった本、教材を
選ぶほうがいい、とは言いたいな。
814名無しさん@英語勉強中:03/12/01 01:16
最低1万5千語くらい語彙数がなければペーパーバックなんか
無理して読む必要ないだろう。
1万5千でも足りないよ。
まあ、2万は必要だな。
平均的教育を受けた大人で、母国語の平均的語彙数ってどのくらいあるんだろうね。
816815:03/12/01 01:23
>>815
しもた、「平均的」が二度も出てくるクドイ文章に…
>>815
ネイティブのは知らないけど、フィリピン人やシンガポール人の
大卒の人で平均3万語くらい英語のボキャブラリーがあるらしい。
日本の通訳者も3万語くらいらしい。
英検1級が1万2千〜1万5千だからその倍なきゃ駄目ということだね。
>>815
母語
>815
ttp://www.kecl.ntt.co.jp/icl/mtg/goitokusei/goi-test.html
に日本語語彙テストがあるから、やってみたら。
3種類あるけど、一つあたり1分もかからない。

当方は3種類を平均して6万語程度だった。
820名無しさん@英語勉強中:03/12/01 01:51
>>819
俺、平均4万3千語程度だたよ・・・・

面白いけど問題形式にして欲しいなぁ。
いちいちチェック入れるのめんどくさい。

上手く作ったらトリビアも流行ってるし人気出るかも。
>>819
平均5万6千語でした…。日本語でもまだまだ知らない言葉ってあるなあ。
オレは受験英単語1500みたいなのを徹底的に覚えたのが良かったと思う。
以降英語の試験問題を読むのがが目に見えて楽になった。たしかに
受験英語と小説とかとは全く別だし、事実ペーパーバックを読めるように
なるなんて全く思わない普通の理系の学生だった。しかし最初の1,2冊を
がんばって読み通してみたら、わからない単語の飛ばし方、見当のつけ方が
身についたのか、なんとなく読めるようになっていた。水泳に例えると
高校程度の文法と1000位の単語力が水に浮いてバタ足で進むことにあたり、
最初の数冊を、出来れば辞書無しで読みとおす事が息継ぎの習得だと思う。
あとは体力、フォームの改善次第でどんどん距離・スピードが伸びて行く…
読めるようになる感覚は自転車に例えた方がピッタリ来るかもね。

ちょっとスレ違いかもしれんが、せっかく書いたから送信しますよ。
>811
わたしも同じ事やった。
洗濯バサミにPBはさんでベランダで乾かしたけど
乾いたら体積が3倍くらいになってた。
824a:03/12/01 19:43
アー500円くらいで買えないかえ?
映画を見る前に、と思ってMystic River読みました。
重い。面白かったけどスッキリしない…。

今年の7月からペーパーバック読み始めてトータル17冊目。
読みなれてくると辞書を滅多に引かなくなるのが逆に問題かも。
早く先を読みたい一心で、良く分かってない表現とかも素通りしちゃってるから
自分も物語の背景を説明してるところや、情景描写なんかは
なるべく丁寧に辞書をひくようにと心掛けてるつもりなんだけど、
やっぱり読み進むにつれ、先が読みたい気持ちが勝って、結局おざなりに…。

あと、歴史・宗教・文化といったバックボーンとなる教養が
本を読む上では、語彙力と同じかそれ以上に大切だなあ、と思う
今日このごろ…。かしこくなりたいよ〜。
827名無しさん@英語勉強中:03/12/01 22:15
>>825-826
すっ飛ばして読んでしまう気持ちよーく分かります。
近頃同じことを考えていました。
現在読んでいるものを読み終えたら、しばらく語彙の増強をすることにしました。
ついでに資格試験も受けることにしました。
828スレ違いだけど:03/12/01 22:38
「語彙が足りないから話せない、という思い込みがいけないのだ」と
しばらくは単語を覚えるより話す練習の方に力を入れてたんですが、
ある程度話すことに慣れて限界が来たので最近また語彙力増強に励むことに
しました。単語を覚えるのって他の勉強に比べて成果が目に見えてわかるのが
嬉しいです。

これだけではなんなので、
>796
「どっどどどどう」のところ、英訳の四行は

Wind, blow hard, blow hard!
Set the green walnuts flying
And the sour quinces flying:
Wind, blow hard, blow hard!
829名無しさん@英語勉強中:03/12/01 23:27
amazonでPBを2冊も注文してしまった・・・

トマス・ハーディの本。
一冊500円だから安いね。
日本語の語彙1万と英語やフランス語の語彙1万ってのは等価なの?
>>829
んでもって送料が400円位か?
トマス・ハーディの何買ったの?

オレが読んだことあるのは "Alicia's Diary"。短編。

トマス・ハーディはモームよりずっと先輩の作家で、ある時パーティで
モームとひとしきり歓談した後、「ところで、ご職業は何ですか?」と
聞いたそうだ。
ハーディって古臭いイメージだけど読んだらすごく新鮮だった。
確かに作品の舞台は古ぼけた田舎町なんだけどね。
ガルシア・マルケスみたいのが好きな人にはお勧めだな。
夏目漱石って古臭いイメージだけど読んだらすごく新鮮だった。
マルクスって古臭いイメージだけど読んだらすごく新鮮だった。
精液ってイカ臭いイメージだけど飲んだらすごく新鮮だった。
>>834 おめー誰だかわかってんだよ。いいかげんウザイから氏ねや。
あ〜寝るときは鍵掛けとけよ(w
グリシャムはじめて読みました。The Brethren
途中ものすごく期待させるんだけどオチがダメダメだった。
839名無しさん@英語勉強中:03/12/02 01:52
The Brethrenはいまいちだった。
The Chamberはよかった。
グリシャムで唯一読んだのが、Brethrenだけど面白いと思った。

もっと面白いのがあったのか。
BrethrenとSummonsの二冊が最悪の出来だと思う。
842名無しさん@英語勉強中:03/12/02 20:34
リスニングができないのに
ペーパーバックを読むのは
ちと気が引けるというか・・・
電車の中で話し掛けられそうで恐い…(w
844829:03/12/02 21:03
ハーディの本は500円のが多いからいい。

でもモームのは一番安くても1000円ちょいするな。

本当はハーディの「日陰者ジュ−ド」が読みたいんだけど500Pぐらい
あるから初心者の私には無理。
だからとりあえず「Wessex Tales」と「Life's Little Ironies」を
予約しました。
845 ◆/IsgFbtsXw :03/12/02 21:13
げっ。気にせず読んでる…

さすがにガイジンの有無はチェックして、いそうなときには読まないけどなっ!
846名無しさん@英語勉強中:03/12/02 21:56
>811
>823

濡れたりしたらもったいないなぁなんて思ったけど,
よく考えたら,そんなに読みたければまた買えばいいし,
それぐらいバンバン使った方がいいですね.
ハーディは死後50年たってるからネット上でも読めるよ。
本読む方が楽だけどさ。

"Jude the Obscure" も↓にある。
http://etext.lib.virginia.edu/toc/modeng/public/HarJude.html

848名無しさん@英語勉強中:03/12/02 22:23
ていうか、よほどのイナカじゃないかぎり外人だって
話しかけてこないだろ(笑) ペーパーバック(英字新聞)
読んでいて話しかけられるってのは戦前の笑い話でしょ。
>>848
以前、駅のホームでPB読んでたら、外国人に乗り換えのホームがどこか
英語できかれ頭が真っ白になりました…
ジェスチャーと日本語のみで説明してしもた…
おれはドイツ語の小説読んでたら隣の座席の帰国子女のおねーさんに
ドイツ語で話しかけられたことがあるよ。あのときは頭が真っ白になった(w
なんか懐かしくなってつい、といってたな(日本語でw)。
851 ◆/IsgFbtsXw :03/12/02 22:46
>>848
ひやかしでカナダの旅行パンフレット(もちろん日本語! でもタイトルには
Canadaと!)を眺めていたら道を訊かれて(゚Д゚)<…状態になったよ。
852名無しさん@英語勉強中:03/12/02 22:47
最近はほんとに電車の中でPB読んでる人増えたよな
感覚的にはだいたい3日にいっぺんくらい見かける。自分もその一人なわけだが
ついつい相手がどんなのを読んでるか盗み見たりして。
「お、まだハリポタの1巻か。よしよし(何が」とかw
どんな格好をしていても、いきなり外国語で話しかけられることはあるぞ。
油断召されるな。
韓国人とかも英語で話しかけてくるそ。
今日、駅前で野良猫に話しかけられますた。
>>837
だれなの?
隣の部屋のヤシ…カナ?(w でも334の逝ってる事自体はは至極真っ当なんだよな。
PB読んでる人多いね。自分が読み始めて気付いたけど。
この1週間で、スタバで相席になった人、新幹線で隣りの席の人が。
やっぱりグリシャム数冊読んでる人には
Brethrenのうけが悪いですね。
オチ以外はよかったと思ってるんですけど他の人もそうなのかな
なんかもったいないと思いました。
彼の本はまた読むかもしれないので>>839>>841など参考にさせて
いただきます。
860名無しさん@英語勉強中:03/12/03 23:15
Sidney Sheldonの The Other Side of Midnightを読み終わりました。
知らない単語がいっぱいあったし、なかなか長いし、大変でした。
861名無しさん@英語勉強中:03/12/03 23:29
グリシャムの小説は自分の場合、出だしの100p位が面白くて、途中で中ダレして
オチがダメダメの場合が多い。
それでもなんとなく読んでいるのは、アメリカの弁護士の在りようがわかったり、陪
審制での裁判の過程がよくわかったりするからだな。
彼の本を読み始める前は、その手の知識まるでなかったからなのだけれど。
862名無しさん@英語勉強中:03/12/04 00:37
Rainmaker を読んだけど、主人公を異常にひいきする裁判官と、異常に無能な
敵方の弁護士の自爆で、棚ボタ式に大勝利しただけじゃん。最初に登場した敵対的な
裁判官は、何の必然性もなく病死するってのは、いくらなんでもあんまり。
ねたばれしてんなよ、ばーか
864名無しさん@英語勉強中:03/12/04 03:01
大した問題じゃないと思う。
オズの魔法使いの最初のほうで魔女がドロシーに、

I do not know where Kansas is, but tell me, is it a civilized country?

って、質問するけど、ひょっとしてここって笑うとこ?
866名無しさん@英語勉強中:03/12/04 03:24
トム クランシーは?October からファンだけど、今回とうとうライアン一家も世代交代
個人的には初期のRed Stormですが、皆さんはどれが好き?
あなたがKansasうまれなら、答えはたぶんYes。
笑って良いと思う。
868865:03/12/04 03:40
>>867
あ、やっぱり。だって、冒頭の風景描写からいっても・・・ ねぇ


いやいや、失礼しました。
869名無しさん@英語勉強中:03/12/05 00:08
やっぱり最初は童話とかから読み始めたの??

色々言われてるSSSの多読みたいな感じでやるのがいいんだろうか??
870名無しさん@英語勉強中:03/12/05 00:15
自分が興味をもてる分野で楽しく最後まで読めればどんな本でも
いいでしょう。ただ確かに単語がやさしめの方がストレスを感じない
というのも事実ですので、やさしい本から読むというのもアリだと
思います。とにかく基本は「楽しく」
最初は童話からという発想はよくない
自分がよく知ってる分野の入門書とかを英語で改めて読むと結構新鮮でおもろい。
往々にして自分の好きな話題でもあるわけだしね。
誰でも趣味のひとつやふたつあるだろう
必死だな
>>866
トム君のは CaPD を最後にレベルが落ちつづけているというのが
軍事版での定説です。
>>751
俺もそれ、いま読んでるよ。
映画もいいけど、本はもっといいな。
田舎出身者には涙なくしては読めません。
876名無しさん@英語勉強中:03/12/05 21:32
洋書は読みたい。
でも、
頭脳が足りない。


チ〜~ン
>>876
根気さえあればなんでも読めるよ
うむ。頭脳は関係ないっす
879876:03/12/05 23:04
そう?
私、サマセット・モームが読みたいのよ。




880名無しさん@英語勉強中:03/12/05 23:55
東京23区周辺で中古ペーパーバックが安く売っているお店しりませんか?

881名無しさん@英語勉強中:03/12/06 00:00
池袋の芸術劇場?の裏の古本屋いいよ。専門店じゃないけど
棚二つくらいがペーパーバックで埋まっていて、結構安い。
シドニーシェルダンとかが100円で数冊売ってた。
俺はジェフリーアーチャーのを150円で買ったけど。100円〜300円
位が中心なので池袋にいく時は除いてみては?
882名無しさん@英語勉強中:03/12/06 00:09
具体的な名前じゃないけど早稲田〜高田馬場周辺の
古本屋もところどころパーパーバックが置いてあって
安いですよ。神保町とかに比較すると半値以下という感じです。
私はジェラシックパークを100円で買ったことあります
但し黄色く変色してお世辞にも綺麗とはいえませんが。
学生街ということもありポピュラーなペーパーバックが安値で
売っているかんじです。
883名無しさん@英語勉強中:03/12/06 00:36
>>880
BOOK OFF とか行ったらいいじゃん。8〜9割は100円で買える。
有名作家の作品や昔のベストセラーのハードカバーのものまでほとんど100円。
BOOK OFF にとって洋書はゴミでしかないらしい。

スヌーピーの日本語訳が書いてある本とか、日本漫画の英語版とか、
そんなものに500円とかの値が付いてる。ただ、店舗に依っては洋書を扱ってない。
うちから最寄りの店舗も、3ヶ月前扱わなくなった。
俺、広島だけど洋書の中古を扱ってるいい店がないな。駅前のフタバ図書(ローカルな
話題でスマン)に少しあったけど今じゃ、無くなってみたいだし。

昔そこで買ったことあるんだけど、黄ばんでるのもあったし、強烈な臭いがする
本もあったよ。それでも安いから買ってしまう俺が悲しかった。

___
        / /|)  
        | ̄|
/ /      

このスレの人達にとっては邪道かもしれないけど、映画になったvolcano(
映画の方が先で、小説のほうが後かも)という小説は鼻をつんざくすっぱい臭いが
してた。



それでも買って読んだわけだが…。
ずれてる、ウツだ。
俺、五反田のブクオフ行ったけど一冊もなかったよ
神田高いんだね。池袋行ってみよう
お〜芸劇の裏か! 5年ほど前は良くオーケストラ聴きにいったから
月1くらいで覗くのが楽しみだったな。あの店ではナインストーリーズ
のハードカバーを1000円位で買った覚えがある。
888名無しさん@英語勉強中:03/12/06 01:53
なんか定期的に、PB置いてある古本屋の話題が出るなぁ。
定番は、恵比寿と青山通りにある2軒だぜ、都内は。
>>879
読めばいいじゃん。モームの本なら図書館なんかにも結構あるから、
お金もかからないし。

オレは、このあいだ Cakes and Ale を借りた。ちょっと古風な言い回しも
あるけど辞書に載ってないわけじゃなし、コンマをたくさん使った長めの
文章に出くわしても、文法的にはきっちりしているから難解というほど
でもない。
890876:03/12/06 08:40
モームは結構読みやすいんですかね。
翻訳されてるのはかなり読みましたけど
かなり読み易いほうだと思います。

PBの古本ってなかなか無いよね。
ブックオフにも置いてない店舗がほとんどじゃないですかね?
置いてあっても知らない作家ばかりだから躊躇するな。
神保町にはありそうだけどあそこはバカ高いしな。
ハリポタ卒業したばかりですが、今度はアン・ライス読み始めました。
インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア、映画が好きなので原作に挑戦。
知らなかったけど、これってシリーズ物ですごい人気あるんですね。
文章もハリポタと比べても、そう難しくないです。
上のほうで音読の話が出てましたが、わたしは口の中だけでブツブツと
音読してます。
結構いいと思いますよ。声に出すのとはまた違うとは思いますが。
ブツブツいいながら読むのはクセになるからやめた方がイイかと…
黙読できなくなりそうじゃない?
894 ◆/IsgFbtsXw :03/12/06 12:20
自分は風呂場で音読〜♪ 音読すると無理矢理一定のスピードで読めるので、黙読
でハマッたときやってます。つまんないとことか読むのにいい。でもアタマに入っ
てこないのがタマにキズかな…。
え、ブツブツ言うのってダメなんですか?
まだクセにはなってないような気がするです・・・。
でも、電車の中でもかまわずブツブツやってます・・・ぁゃιぃ
意識して音読するのは大いに結構だと思うけど
つぶやきながら読む癖がつくと早く読めなくなるよ。
そんなことは英語の本に限らないじゃん。
確かに、そうなんだけどね。
でも、英語の読む速度がつぶやきに制限されるくらいまで
速い人はあまりいないと思う。

例えば、ハリポタの最新刊の朗読版はCDで26枚らしい。
仮に1枚=1時間として26時間だけど、つぶやく速度は
朗読よりはるかに早いから1.3倍とすると20時間。
全770頁だから、38頁/時間。

この速度以上で黙読できる日本人があまり多いとは思えない。

将来を考えると変な癖はつけない方が良い、ってのは
そのとおりだろうね。
898名無しさん@英語勉強中:03/12/06 17:29
んーむ、なんで読むスピード出せないかっていうと、
1文を1読で理解できなくて何度も読み直すからでしょ?
それが音読したからって1読理解できるようになるとは思えないんだが、
そのへんどう思う?
>>898
ハゲ同
>>898
あなたがそう思うなら、あなたの場合はそうなんじゃない?
>>900
ハゲ同
902名無しさん@英語勉強中:03/12/06 17:47
1回しか読まないけど、あんまり速くない・・・
わたしは英語はかなり初心者なので、ひとつひとつの単語の発音の
しかたや、センテンスの音としての流れを、確かめながら読んで
身につけたいつーのもあるんだよね。
知らない単語は辞書引いて発音記号も調べて。

日本語の本なら、読むのはかなり速いほうで、速読するためには
ブツブツ言うクセがついてしまうのはマイナスなのはわかって
るんだけど、英語ではまだそこまでのレベルに行ってないし
べつに速読したいとも思ってないのでいいかなーと。
904名無しさん@英語勉強中:03/12/06 18:19
音読しても理解力があがるわけではないが、
目と耳から入力することによって脳みそを活性化する意味があるってことかな
電車の運転手が声出し確認するのと同じようなものか
あと音読すれば、「その文を少なくとも一回は読んだ」ってことが証拠として残る
たとえ理解できなくても読むために前に進まないといけないから
少なくとも停滞はしてないってことになる。そのへんがいいのかもね
905名無しさん@英語勉強中:03/12/06 19:22
とりあえず練炭買ってきます。
>894
その通りですね。音読すると読む方に神経が行くせいか
かなり簡単な英文でないと意味が頭に入ってこない。

>889
私もずいぶん前にCakes and Ale読みました。
モームは当時の流行作家だっただけ、という評価をされてるようですが
流行作家になるだけあって読者をうまくひっぱってってくれるので
大好きです。英語も難解じゃないし。
907名無しさん@英語勉強中:03/12/06 22:39
音読は音読で効果がある。きちんと声を出して自分で発音を確認するように
声をだすならね。
ただし「つぶやき」は一番中途半端で
意味ないのでは? 
908名無しさん@英語勉強中:03/12/06 22:43
>>897
オーディオテープの朗読より早くつぶやきができて、
内容を把握できているなら大したモンだよ。
相当な英語力が無いとできない。
別に読み方なんか人それぞれでいいと思うけど・・・。
わたしの場合は、黙読よりブツブツ読みのほうが頭に入る。
つぶやかないまでも、日本語の本を読むときとは違って、頭の中で
音声化しつつ読んでるなあ。
ハリポタなんか、映画も何度も見てるから、頭の中でハリーや
ロンが彼らの声でしゃべってます(W
910897:03/12/07 02:28
>908
いやそこまで出来る人は少ないから、
あまり気にしなくて良いのでは、と。

「つぶやき」読みは普段やっていない。
ずぅっと読んでいて疲れて眠くなって
目が活字を単になぞってるだけ、って
状態になったときに、気分転換のため数行、
小声で読んでみることがある程度。
911名無しさん@英語勉強中:03/12/07 03:20
大学2年の洋書初心者です。
何か易しいものから少しづつ始めたいと思うのですが、
何か挫折せずに読めそうものを紹介して下さいな。
できれば小説1つと社会系の何か1つをお願いします。
912名無しさん@英語勉強中:03/12/07 09:43
シドニーシェルダンが初心者の登竜門だと思う
社会系はそれこそ人の趣味によるので自分で見つけるしかない。
>>912
シェルダンの作品もいっぱいあるし、駄作もあるだろうから
これがお勧めという作品を2〜3作あげれば、さらに親切だと思います…

>>911
自分はシェルダンは読んだことない(読む気がおこらん)ので、
初心者のころ読んで読みやすく、面白かった
Agatha Christie の『And Then There Were None』と
Daniel Keyes の『Flowers for Algernon』をお勧めしておきます。

社会系のほうは興味のある分野がわからないと勧めようがないのと
初心者向けといえるほど簡単なのを知らないので、なんとも…
Algernonいいかもねー。翻訳しか読んだことないけど、主人公が
知能を身につけてく過程で、言葉とかもだんだん進化していく
そのへんの英語表現の変化もおもしろそう。次読んでみようかな。
915名無しさん@英語勉強中:03/12/07 15:11
>>911
お前、「スレ立てるまでもない質問スレ」で質問してた奴だろ。

892 :名無しさん@英語勉強中 :03/12/07 01:01
すいません。ペーバーバッグを語ってるスレってありますか?
検索しても出てこないので、ご存知の方はよろしくおねがいします

m ( _ _ ) m

レスが付いてるのに無視してこのスレに来るのはどうかね。
親切に回答してやってるやつもいるのに。
>>915
たしかにレスついてるけど、つっこみばっかじゃんw
そりゃ、こいつがバカなんだからしょうがねー。
918名無しさん@英語勉強中:03/12/07 15:26
>>911
とりあえず、amazon.co.jp の英語学習書のページを探してみたら?
919おねがいします:03/12/07 17:55
いろいろ安く変えないか調べていら紀伊国屋で
洋書バーゲンで400円で買ったなんてホームページを見つけました。
これは年何回どんな時期にお粉テいるのでしょうか?
年数回
>>919
紀伊国屋に直接問い合わせればいいだけの話じゃないの?
>>921
それが面倒くさいからきいてるのよ!
それくらいのことも察することができないのか
923名無しさん@英語勉強中:03/12/07 19:39
オレ4年くらい前たまたま行った時がセール中でIshiguroの
The Remain of the Day とRothの American Pastral を
それぞれ500円で買った。どっちも面白かった。
とくにAmerican Pastral はロスの作品としては文章が
易しかったから皆さんにもお勧めします。
>>922
それじゃ1月と3月と7月。なんとなく。俺のカンだけど。
いや。オレのカンでは8月と12月だな。
926名無しさん@英語勉強中:03/12/07 20:30
俺はアルジャーノンはダメだな。
前半とかかったるくて飛ばしたくなる。
アルジャーノンは賛否両論すごく別れる作品だよね。
ものすごくけなす人と生涯のナンバーワンという人と。
927名無しさん@英語勉強中:03/12/07 20:39
馬鹿モードの時の文章をどう解釈するかだね。
英語学習者の日本人にとってはその辺の捉え方がむずかしい
928名無しさん@英語勉強中:03/12/07 20:50
俺はメッチャ好きなわけではないが、おすすめの一つだけどな。
でも賛否が別れるのは分かる。
そう考えると、やっぱり理屈抜きに物語に引き込んでくれるような
タイプの軽めの小説が初心者向きなのかもね。

わたしは翻訳や映画なんかで「これは面白い」と自分ですでに
分かってるものの原書をまずは読むのが、間違いないと思う。
そういうのを何冊かきちんと読めば、あとは洋書読むのに
抵抗なくなってくると思うから、自分で適当に選んで、たとえ
それが自分的にハズレだったとしてもあんまりショックじゃなくなる。
アルジャーノンは日本語で読んでめっちゃ泣いた。
でもつまんない部分があるから英語で読む気は起こらない…

Lastman downでも読むか…
>>929
ハズレが怖くて常に5冊ぐらいの未読洋書を手元においてますがなにか?
932名無しさん@英語勉強中:03/12/07 21:06
初めて買ったのが検死官シリーズで有名なパトリシアコーンウエル。
有名な作家だからハズレはないだろうと買ったのがまずかった。
つまらない以下の駄作。後でamazon.comの論評みたら400近く
ある評価のうち8割以上が最悪の評価。確かに洋書は日本語の本とは
違い時間をかけて読むからハズレの場合のショックはでかいよね。
933名無しさん@英語勉強中:03/12/07 21:07
シドニーシェルダンってダメですか?
934名無しさん@英語勉強中:03/12/07 21:12
シドニーシェルダンって向こうの中高生に人気がある作家。
それ故、読書好きの人には軽んじられるが、無駄のない表現
(レトリックのないともいえるが)と平易な言葉で
グイグイ物語りが進んでいくので「日本人の語学学習者」という
観点からみれば一度は読んでみても損はないと思う。この位の
英語で十分なんだということがよーくわかる。ってかこのレベルでも
実際自分が書くとなると難しいけど(笑)ただ、ある程度パターンが
あるので何冊も読む気がしない という人もいる。
935名無しさん@英語勉強中:03/12/07 21:13
Amirican Pastral
Amazon.co.jpの書評だと
>>>尚、原著の英語は、難解な単語 文語体が度々でてくる難しいものである。
とあります。

なんか、難しいのを易しいと勧める人が多いような気もします。

>>923
さんは、ロスの作品としてはとの限定付きですが。
>>935
そりゃ人それぞれ、英語力や読書歴が違うんだから。
英語力や読書傾向が近いとわかってる相手ならともかく、こういう
「ペーパーバックを読んでいる」という共通点しかないスレでのお勧めに
そんなことを愚痴っても仕方ない。
でも、ここでタイトルが挙げられたから、amazonでチェックすることもできたんだし、
そういう感じでここでの情報を活用すればいいんじゃないの?
>>934
このまえ読んだ無料配布のL-canというOL向けの情報新聞が読書の秋特集で
読者投稿してて、カナダ留学してシドニー・シェルダンにはまって貪るよう
に読みまくってpartyとかも断った挙句、ネイティヴの友人にまで勧めたら
「……あなた、それ主婦が台所で暇つぶしに読むものよ」
と呆れられたという経験を披露していた。その人もわざわざカナダまで行っ
て日本でもできることをやっちゃったなんて…_| ̄|○ …状態だった。

ウケたので再び書いてみる(英語板のどこかに1度ぐらい同じエピソードを
紹介した記憶があるかも)←しつこい
どの本を読むか、って選択は日本語も英語も変わりないと思うんだよな。
好きな作家、興味の持てる題材、そういうのを選ぶべき。

だから、お勧め聞く際は「こういう系統のを探しています」といってほしい。

単に、語学のためにやさしい教材を、というなら、それ専用のシリーズ
から選べばいい。
次スレのテンプレ案ですが

都内でPBの古本が買えるところについてはここがくわしいです
ttp://jazmys.hp.infoseek.co.jp/Others/OthersBooks2000.html

恵比寿のGood Day Booksも載ってます
連投スマソ

Good day BooksのHPはこちら
http://www.gooddaybooks.com/arch_content/01_home
941名無しさん@英語勉強中:03/12/07 22:59
あの、グリシャムの話題に戻ってしまうけどPainted Houseを原書で読んだ人
いる?新聞の新書紹介で訳本が出たと紹介されてた。

この作品は法律とは全く関係ない小説らしいね。
南部(アーカンソー州)の綿花の小作農の少年が主人公らしいけど。
読んだ人がいたら感想を聞きたい。彼のほかの小説のようにスリリングな展開
なんだろうか。ガイシュツだったらゴメソ。
>>941
途中で何となく飽きちゃったけど、まったりと、田舎の思い出話という感じ。
読み終えないでおいてこういうのもなんだけど、風景描写とか楽しいよ。

法廷物らしくない話なら、Testament が気に入るかも。ラストは思わず
正座して読んでしまった。もっとも、冒頭で金持ちの老人がウダウダと
自分の不幸な家庭生活を嘆く場面は、読んでいて「これ、あと何ページ
続くんだろう」と、思ったけど。
943名無しさん@英語勉強中:03/12/07 23:22
Amirican Pastral お勧めというのはそこそこ英語出来るんじゃないかい?
文学系は読む人の趣味に相当関わるところがあるので簡単にお勧めするのは
ちょっと難しいかなとも思いますが。


944名無しさん@英語勉強中:03/12/07 23:26
>>942
レスありがとう。ハラハラドキドキって感じではないんだね。
前にも書いたけど、Brethren(スペル自信なし)しか読んだことないんで、
次に読む本はTestamentも候補に入れることにする。
945名無しさん@英語勉強中:03/12/07 23:33
Painted House グリシャムのものの中でも簡単な部類だと思います。
専門用語など出てこない、自分の子供時代のことをもとにして書いた
貧乏な田舎の農民のお話。いいお話系で、他のグリシャムものとはま
るで別のタイプです。
例えば、スタインベックとか好きならお好みに合うかも。
スランプなグリシャムが法廷もの以外も書けるということを示したかった
って感じでしょうか。
946923:03/12/07 23:40
すんません、無責任に勧めてしまいました。文章は確かにかなり
こってりとして手強かったけど、以前この人(ロス)の他の作品を
読もうとしたときは少し歯が立ちそうにない感じだったので・・・
内容がタイムリーというか、テロリズムによって平穏な生活が
破壊されてしまう、というものだったこともある。重いテーマだけど
殺伐とした感じではなく、美しい作品でした。
947名無しさん@英語勉強中:03/12/08 00:12
>その人もわざわざカナダまで行っ
>て日本でもできることをやっちゃったなんて

ってことは留学したらペーパーバックは読まない方がいいということなのかな。
948名無しさん@英語勉強中:03/12/08 00:15
>>937
シドニーシェルダンの質は別にしてそのカナダ人性格悪いし、意地悪だと思う。
日本に留学している外人が「赤川次郎が面白くてはまっちゃった!あなたも
是非読んでみて」と言ってきたらさ、937のカナダ人のような馬鹿にした
いい方で相手をけなすか? 俺だったら「そんなに本を読んだなんて凄いね!」
本心でもそう思うぞ。
949名無しさん@英語勉強中:03/12/08 00:18
>>948
ドキュン英語ネィティブは外国語を習得する困難さを
しらないから結構937にでてくるカナダ人のような反応をする
やつおおいよ。これがある程度教養(広い意味で)
のある人だとそんなことは言わない
950名無しさん@英語勉強中:03/12/08 00:28
どの国でも外国人を馬鹿にするやつはいる。そんなこと
気にしないで勉強すればいいだけのこと。
>>949
すまん、オレ、心が狭いから、
自分が好ましく思っていない本を誰かに薦められたら、たとえ薦めてくれたのが
日本語を勉強している努力家さんであっても、もしかしたら、嫌味を言うかも。

本人が楽しんでいるということなら、素直に激励するかもしれないけど。
952名無しさん@英語勉強中:03/12/08 00:33
単に人種差別の問題か
単にそのカナダ人がその女のことを嫌いなだけだろ。
953名無しさん@英語勉強中:03/12/08 00:33
>>952
いや、シドニーシェルダンが嫌いなのではないかな。
954名無しさん@英語勉強中:03/12/08 00:34
友人が自分の嫌いな本を読んでいるだけで馬鹿にするのか?
それも外国人を??信じられん。
955名無しさん@英語勉強中:03/12/08 00:36
>>954
だからそういうやつはいるよ。
俺も留学している時に教科書読むスピードが遅いと
すっげぇ嫌みを言われたし、馬鹿にする白人がいた。
956951:03/12/08 00:36
>>954
嫌いな本を薦められれば、「その本はつまらん」と言ってしまうかも。
相手が外国人であろうが日本人であろうが区別せずに。
>>955
ちょっとした発音のミスで大笑いするやつとかも、確かにいるね。
大げさに聞き返してくる。分かっているくせに。
958名無しさん@英語勉強中:03/12/08 00:38
日本人が一生懸命しゃべっても、変な発音だと馬鹿にするやつも
いれば、よくがんばっているね。と言うヤツもいるだろ。
そんなのしょうがない。事実こちらは奴等より読解力・発音・
あらゆる面で劣っているのは確か。
959名無しさん@英語勉強中:03/12/08 00:41
しかしまあ、シドニーシェルダンをわざわざネイティブに薦めるというのも、
ちょっとアレな気はしないでもない。
>>957
sea man を she man と読めば、大爆笑だろうな(藁
961名無しさん@英語勉強中:03/12/08 00:42
ていうかさ、本好きに本は勧めるなってことだ(笑)
絶対笑われるか、馬鹿にされる
コレは日本人でも外国人でもいっしょ。
962名無しさん@英語勉強中:03/12/08 00:44
>>961
本好きじゃなくても本を勧めること自体
ドツボ。馬鹿にされる情報を相手にさらすだけ。
たとえそれが文学作品だろうが、コミック本だろうが。
963名無しさん@英語勉強中:03/12/08 00:44
>>961
いえてるかも。
964名無しさん@英語勉強中:03/12/08 00:46
このスレの終わりにふさわしい結論がでましたね(笑)
965名無しさん@英語勉強中:03/12/08 00:47
好きな映画と本の話は・・・ね。
映画好きに、アンパンマンの劇場版を勧めるようなものか。
967名無しさん@英語勉強中:03/12/08 00:48
確かに映画好きと本好きには下手な事いえねーよな(w
968名無しさん@英語勉強中:03/12/08 00:50
シドニーシェルダンはタイタニックという感じだろ(w
969名無しさん@英語勉強中:03/12/08 01:29
まあ読書家を自認してるような奴はハリポタが面白いなんて口が裂けても言わないだろうな
なぜハリポタに飛び火するかな。

読書家の定義に当てはまるかどうかは不明だけど
年に2〜3百冊読む乱読家で、PBも月一冊程度読んでるけど、
ハリポタは好きで読んでるよ。

もちろん、読書好きにいまさらハリポタ進める気にはなれないけどね。
読書嫌いの人には「よんでみたら」ということもあると思う。

あと、原書は非常にやさしいから、洋書の初心者に進めることもある。
特に、オーディオ版は、リスニングの練習に最適だと思うよ。
なんで?言うよ。
つーか「読書家」ってなんだよ(W
本が好きで読んでるだけでなんで「家」がつくのさ。
それはそんなにえらいことなのか。
>>971
「家」がついたらえらいのか?(ゲラプ
973923:03/12/08 01:51
ハリポタといえば第一巻冒頭で父親の仕事をドリルがどうのこうの
と書いてあったのを深読みして、ドリル=軍事教練のことかと思い
こんでた。なんか知らんがスパルタ式の上司なんだな〜とかね(w
後にドリル製造会社の社長だと気がついて拍子抜けした思い出が…
えらいというか、そういうニュアンスだよね。
だれだれさんは読書家だよね、って褒め言葉で使うし。
>>968
むしろ、パイパニック
>>973
そうそう、社長なのに映画では建て売りみたいな小さな家で、
なんか違和感感じた覚えが。すれ違いスマソ
977名無しさん@英語勉強中:03/12/08 02:00
以前、シェルダンとハリポタは薦められても困ると書き込んで顰蹙をかった
が、この2つが出てくると変な展開になって来るんだよなぁ。
別に悪いとは思わないけど、あまりにも定番すぎて敢えてここで薦めなくて
もいいだろうという感じなんだが。
同じ位のレベルで別の本なら、情報としても価値があろうってもんだよ。
ここの板読んでて、この2冊知らない奴なんかいないだろうに。
でも「どうですか?」って聞く人がいるからね〜。
>>973
似たような勘違いしてました。
3巻読んでる時にドリルをとりちがえてたことに気づいた・・・
980名無しさん@英語勉強中:03/12/08 10:07
>>977
んなこといいだすと 誰も何も推薦できなくなるぞ
こんなのみんな知っているだろうし・・となったら
981名無しさん@英語勉強中:03/12/08 10:08
977さんの説に従って数十万部以上売れているペーパーバックは
紹介してはいけないということにすればいいのでは?
982名無しさん@英語勉強中:03/12/08 10:09
>>977
お前が変な展開にしているんだろ(w
いちいち他人の推薦に文句つけるなよ
983名無しさん@英語勉強中:03/12/08 10:22
977に同意。メジャーな作品なんていちいち紹介するなよ。
「○×が面白いよ!みんな知らないだろうけど」と
馬鹿がその気になっている姿は醜い。んなのみーんな知っているだっつーの。
984名無しさん@英語勉強中:03/12/08 13:30
>>783
新渡戸稲造の武士道は知っていましたが、他の人は知りませんでした。
日本の偉大な先人を知らないとは恥ずかしい限りです。
明治から昭和初期にかけて偉人が多く輩出されているのは時代背景と無関係
ではないでしょうね。
戦後の矮小化した日本・日本人が寂しい限りです。
日本・日本人が幕末明治期のような世界に羽ばたく気構えを早く取り戻してほしいと
切に望みます。

新渡戸稲造「武士道」
岡倉天心「茶の本」
鈴木大拙「禅と日本文化」
内村 鑑三「代表的日本人」
985名無しさん@英語勉強中:03/12/08 15:02
「武士道」うちのスクールにもおいてある。
986名無しさん@英語勉強中:03/12/08 17:07
武士道といえば、やはり佐賀鍋島藩の山本定朝が書いた
「葉隠れ」でしょう。
読み物としては非常におもしろいし、論理的、合理的。

例えば「武士道とは死ぬこととみつけたり」の有名な文があるけど、
これは、別に死ねばいいとか、死ぬことを怖れるなとかの訓示的意味合い
よりも、実際は、武士が名誉を汚されたりして、刀を抜かなければならない
時に遭遇したときの心がまえを述べているものであって、当時ももちろん
不用意に刀を抜けば、たいへんなことになるが、しかし、同時に抜くべきときに
抜かないでは、これまたたいへんな不名誉になる。その判断をどうするか?
という問いに実践的に答えたもので、「迷ったなら、抜け」というもの。
彼が言うのは、「人間というのは、やはり命が惜しい、だから、ほとぼりをさまして
冷静に考えてみようと思って時間を置けば、抜かない方の口実に行き勝ちだ。
仮に、本来抜くべき事態でないのに先走って、抜いて死んだ場合、馬鹿にはされるが
武士としての最低限の節度は守ることができる。逆に抜くべきときに結果的に
抜かないでいては、武士としての面目が守れない」
ゆえに、迷ったら、迷う事態に遭遇したら、まず抜け」というもの。
そして、それができるためには、死を日常に感じるように訓練しておけ。
という話。

非常に合理的、論理的話だから、一度は読むべし。
なぜ、三島が腹きりしたかわかるよ。
彼は武士として死にたかったわけだ。
987名無しさん@英語勉強中:03/12/08 17:13
もうちょっと言うと、
俺の想像では、三島は自分が犬死にだってこと、世間から理解されず
嘲り笑われることを十分に承知していて、だからこそ、わざわざ犬死して
みせたと思う。
別に自衛隊に何の決起も求めてはいなかった。ただ、場として、死ぬ場所として
利用しただけでね。

三島の愛読書「葉隠れ」には「犬死を怖れるな」とあるけど、彼はあえて自分が
犬死をすることによって、犬死にを怖れていないことを自分と世間に
証明したかったわけだ。
現実の動静はともかく、観念のうちにおいて彼ほどピュアな人間は
ちょっといないんじゃないかな。
988名無しさん@英語勉強中:03/12/08 17:16
というわけで、ながくなったけど、もうちょいと英語力がついたら
三島の英訳版をそうなめにするつもり。
>>983
自分が知ってるから皆も知ってると思ったら大間違いですよ

…と言いたい所ですが、そもそもこの手の話題はここでするのが筋かと思う
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1027531523/l50
990名無しさん@英語勉強中:03/12/08 18:24
>>986
早速読んでみます。山本常朝ですね。
>983

俺は、「ペーパーバックを読んでみたいんですけど、どんな本を読めばいいですかあ?」と質問する奴には、シドニー・シェルダンをすすめることにしている。

 自分の好きな作家や好きなジャンルが有って、それを読みたいというような奴になら、心をこめてアドバイスをしようと思う。
 しかし漠然と「何を読んだらいいんですかー?」とだけ聞く奴は適当にあしらって追い払いたい。まともに相手をしたくない。
 
 人間、普通に生きてたら、何か興味のある分野を持っているはずだろう。
 べつに小説でなくても、興味のあるジャンル(映画俳優のスキャンダル、マンガ、軍事等のヲタ分野、エロでもなんでも良い)の本を英語で読めばいい。
 読みたいものが無いならそれはそれでいい。本なんか読まなくても生きていけるのだから、オナニーでもしてたらいい。
 読みたいものがない癖に「ペーパーバックを読んでみたいんです。僕は何を読めばいいですか?」と人に聞く奴の、無神経さ、軽薄さ、怠惰さ、知的好奇心のなさ、図々しさ。教えて君には関わりたくない。

 だから俺はそんな奴には「シドニー・シェルダンを読んだらいいよ」と定型的回答をすることにしている。
 俺にとって「とっととうせろ!この厨房が!」と同義だ。
 それにシドニー・シェルダンの登場人物の品のなさ、底の浅さ、ドキュソにでもわかるストーリー展開。
厨房どもにはぴったりの本だ。
992名無しさん@英語勉強中:03/12/08 20:28
ところで次スレってもう立ってる?
993名無しさん@英語勉強中:03/12/08 20:47
これももうすぐ1000だね
1000
995名無しさん@英語勉強中:03/12/08 21:24
いかーん。Blue Nowhere読み終わる前にこのスレが終わっちまう。
996名無しさん@英語勉強中:03/12/08 21:31
991さんの言うとおり人に面白い本を教えてもらうときはきちんと礼をつくせ
アホに構っている暇はないんだよ。最低限グーグルで面白い本を探すなり
自分の興味と知的レベルと英語力を具体的に書いてから聞けよ。
簡単におすすめの本を聞こうとするアホはこのスレには多すぎる
997名無しさん@英語勉強中:03/12/08 21:35
なんだかペーパーバックをけなすスレになりましたね
998名無しさん@英語勉強中:03/12/08 22:00
頼むからシドニーシェルダンとかハリポタとかアルジャーノンとか
グラシャムとかの火曜サスペンス劇場レベルの駄本をおすすめとかいうなよ。
999名無しさん@英語勉強中:03/12/08 22:16
999ゲト
1000名無しさん@英語勉強中:03/12/08 22:16
1000もゲトさせていただきまつ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。