◆■◆2ch英語→日本語スレッドPart 33◆■◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
◆基本は「何を聞いても自由」です。
ただし、あまりに長い文や単純な文は回答者がやる気を無くすことがありますので、
分からないところを抜き出したほうがよいでしょう。
逆にあまりに短い文、フレーズ、単語などは、背景や文脈を添えたほうが訳しやすいこと
がありますのでご考慮ください。
■回答者の方へ。
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。気に入らない依頼や回答は無視すれば
済むことです。一方的な批判は控えましょう

◆前スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1049391051/l50
◆前々スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048362937/l50
2名無しさん@3周年:03/04/14 02:32
>>1
お疲れ様、ありがとう。
3名無しさん@3周年:03/04/14 02:38
>>1
ありがとう。

wind-bitten
冷たい風に吹かれた
4名無しさん@3周年:03/04/14 03:27
>3 ありがとうございます。
外で待っていた人のことをそう言っていたので、
寒いところにいる(いた)ってことでしょうかね。
5名無しさん@3周年:03/04/14 04:17
It's always wonderful to hear what you have to say.

お願いします。
6名無しさん@3周年:03/04/14 04:22
>>5
あなたのお話を聞けることは、とても素敵なことです。
7こんな時間にアレですが:03/04/14 04:53
米国がイラクの次にシリアを・・・ということはないようですが、圧力は
かけていくようです。

"This is a wonderful opportunity for Syria to forswear the pursuit
of weapons of mass destruction and as with other governments of
the region see if there are not new possibilities in the Middle East
peace process," Bolton said.

醤油は
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/afp/20030410/pl_afp/iraq_war_us_syria_030410184008
です。

この and as with 以降が解釈できません。よろしくおながいします。
8bbc radio 2:03/04/14 06:13
>>7

as with other government of the region その地域の他の政府と同様に

see if 以下は、Syriaが主語で、「中東の和平工作に新しい可能性がない
かどうか見る良い機会だ」
9名無しさん@3周年:03/04/14 06:49
勉強を頑張る。
予習と復習をしっかりする。
授業に真剣に取り組む。
発表をたくさんする。
整理整頓をしっかりする。

訳してください、お願いします。
10名無しさん@3周年:03/04/14 06:57
海外アーティストのHPで見たDVDのコメントです。
This DVD is region encoded. It will play in the country that it is shipped to.
特に後半がわかりません。よろしくお願い致します。

11名無しさん@3周年:03/04/14 07:04
More On Goldberg/Jericho Fight; Wrestlers Already Against Goldberg
Posted By Ashish on 04.09.03

It didn't take long for Goldberg to make an enemy out of the WWE locker room...

More information has come in regarding the Goldberg/Chris Jericho fight that broke
out backstage at RAW this past Monday.

Goldberg apparently made some comments to various people backstage at RAW
on Monday about Chris Jericho and how he is "small" and doesn't like to sell moves for people.
Jericho eventually became aware of the comments and confronted Goldberg right after his match on RAW.
The two then got into a fight, with Goldberg initially trying to choke Jericho.
Jericho then slapped Goldberg's hands away and put him in a front facelock.
The two then went to the ground before being broken up.

WWEのクリス・ジェリコとゴーバーとの舞台裏の喧嘩の記事です
お願いします
12名無しさん@3周年:03/04/14 07:05
上のつづき

Most of the WWE locker room is already tired of Goldberg's antics backstage.
WWE.com put up what were obviously rigged comments from various WWE stars
about Goldberg earlier this week. However, Dave Scherer has gotten comments
from various WWE stars, without the censorship of WWE.com,
and here is what they had to say
(the names remain anonymous for obvious reasons):

"In less than a week, Goldberg proved what he's all about.
He can't work, he can't talk, and he's a backstage disaster."

"Outside of the ring, Bill is a great guy but the second he gets into the locker room
and the ring, he becomes a different person.
As nice and caring as he is away from the ring, he's the exact opposite inside it."

"I don't think the guy realizes that the business is a work."

Most backstage are applauding Jericho for standing up against Goldberg and
most are already starting to question how long Goldberg will last in WWE.

13名無しさん@3周年:03/04/14 07:48
I am worried if I can follow the class.

このクラスの授業についていけるか不安です
であっていますか?よろしくお願いします
14 :03/04/14 08:27
皆様、宜しく御願い致します。
One of the first places to look when you are doing research in the library is the card catalog.

この文の和訳は
「図書館での調査で最初に見る物の一つはカード目録です」
で合ってますか?

・to look は places にかかってるという解釈であってますか?
・when は関係副詞で、when 節(when〜library) は形容詞節で、
 これも places にかかってるという解釈であってますか?
15名無しさん@3周年:03/04/14 08:51
>>14
when 〜 library は、いつ見るのかという情報だから、to look にかかっている
副詞節ではないかな。
16名無しさん@3周年:03/04/14 09:26
>>14
その文はすなわち、こういうこと↓
when you are doing research in the library,
one of the first places you should look is the card catalog.
17名無しさん@3周年:03/04/14 09:28
>>13
I am worried if I can follow the lectures in this class.とすればOK。
18名無しさん@3周年:03/04/14 09:43
>>10
このDVDを(我が社が)お送りする国なら、見ることが出来ます。
1914:03/04/14 09:51
>>15 >>16 ありがとうございます!

>>16 私もその解釈かと思ったんですが、
接続詞when節って、挿入的用法が可能なのですか?
度々申し訳有りませんが教えて頂けますか?
20名無しさん@3周年:03/04/14 09:58
Cyclooxygenase (COX-2) keeps blood vessels open and flowing in areas
where there is tissue damage or swelling that often occurs around certain
cancerous growths. Again, by cutting off the necessary blood supply by
inhibiting the COX, the cancerous cells may not survive.

C-ABL Tyrosine Kinase
This is a mutant protein commonly expressed in chronic leukemia.
It has been suggested that inhibition of the protein can not only prevent
the development of Leukemia but shrink certain tumours ミ see Science
292 p399-400 (2001)

どうかよろしくお願いします。
21名無しさん@3周年:03/04/14 10:23
>>19
別に挿入的用法?なんてこと言わずに、まったく普通に可能。
2214:03/04/14 10:59
>>21さん有り難う御座います。えっ!そうだったんですか?
だって主語と主節動詞の間に見事に挿入されてますよね?
こんなのアリだったんですか。

>>20 直訳じゃ知らない人には意味通じないので、通じる様に訳しました。
特定の癌の成長期間では、血管の組織の損傷或いは腫脹が頻繁に生じ、
その為、この血管内では開放或いは流動が妨げられる部分が複数あるのだが、
COX-2 は、この部分の開放或いは流動を保持させる。
また、COXを阻害して必要な血液供給を遮断すると、
癌細胞の生存は不可能となるかもしれない。

C-ABL チロシン燐酸化酵素
これは、慢性白血病で共通に発現する突然変異体蛋白質である。
この蛋白質を阻害する事で、白血病の進行を妨げるだけでなく、
特定の腫瘍を縮小させる事が出来るという事が示唆されている。
Science 292 p399-400 (2001) 参照。
23名無しさん@3周年:03/04/14 11:00
Valentine's message can be either sentimental or humorous.
Roman boys and girls drew lots that would pair them off in courtship
for the following year
難しいです よろしくお願いします
2414:03/04/14 11:00
>>21さん有り難う御座います。えっ!そうだったんですか?
だって主語と主節動詞の間に見事に挿入されてますよね?
こんなのアリだったんですか。

>>20 直訳じゃ知らない人には意味通じないので、通じる様に訳しました。
特定の癌の成長期間では、血管の組織の損傷或いは腫脹が頻繁に生じ、
その為、この血管内では開放或いは流動が妨げられる部分が複数あるのだが、
COX-2 は、この部分の開放或いは流動を保持させる。
また、COXを阻害して必要な血液供給を遮断すると、
癌細胞の生存は不可能となるかもしれない。

C-ABL チロシン燐酸化酵素
これは、慢性白血病で共通に発現する突然変異体蛋白質である。
この蛋白質を阻害する事で、白血病の進行を妨げるだけでなく、
特定の腫瘍を縮小させる事が出来るという事が示唆されている。
Science 292 p399-400 (2001) 参照。
2514:03/04/14 11:01
二重カキコ済みません・・・
2615:03/04/14 11:15
>>22
14の主部は、
(One of the first places to look when you are doing research in the library) ですよね?
文章の途中に挿入されているわけじゃなくて、これって「ひとかたまり」なんじゃないかなぁ

例えば、次のような文と、構造は同じだと思う。
The place to look today is the card catalog.
27名無しさん@3周年:03/04/14 11:47
>>18
ありがとうございました!単語一つ一つはわかるのですが、
組み合わせられなくて・・・(恥)
28名無しさん@3周年:03/04/14 16:55
The braille system use six dots.
So it's called braille.

お願いします
29名無しさん@3周年:03/04/14 16:58
The landlady asked Kitty to leave her apartment immediately,
and she was quite at a loss as to where she would move.

お願いします。
30名無しさん@3周年:03/04/14 16:59
ブライユ点字法は六つのテンテンを使う。
だからブライユと呼ばれる
??

ブライユ(1809-52):点字法の考案者
31名無しさん@3周年:03/04/14 17:03
It is a lovely way to fly お願いします
32名無しさん@3周年:03/04/14 17:04
> The landlady asked Kitty to leave her apartment immediately,
> and she was quite at a loss as to where she would move.

大家さん(女性)はキティちゃんに
「アパート撤退しれ」と言われ、
どこへ行けばいいのか途方にくれたのであった(つд`) ・・・


33名無しさん@3周年:03/04/14 17:06
> It is a lovely way to fly

空を飛ぶのにはラブリーな方法ね
34名無しさん@3周年:03/04/14 17:17
>>32
「アパート今すぐ撤退しれ」(immediatelyを忘れていました)
35名無しさん@3周年:03/04/14 17:35
英文解釈希望です
Other interactions that are then taken into account include those a
mong pesticides applied in the same field,between pesticides and
pests that may develop various types of resistance,and among pests
themselves as regards the amount of damage they inflict.
よろしくお願いしますです。

36名無しさん@3周年:03/04/14 17:39
>>30
ありがとう
37名無しさん@3周年:03/04/14 17:43
i was talking happily with a friend about which dish to try first,
when i heard someone murmur.
おながいします
38140:03/04/14 17:46
>>前スレ993さんありがとうございます。
The purpose of the public demonstration was not just to dazzle New Yorkers.
Motorola was at the time trying to head off regulatory approval of AT&T‘s vision of wireless communications, which focused on car phones.
We thought the world was ready for personal communications, and the only way you do that is with handheld communications, Cooper says.
Cooper placed the first call to Joel Engel, the head of research at AT&T‘s Bell Lads.
I told him Joel, I‘m calling you from a REAL cellular phone, Cooper says.
I thought I heard gnashing of teeth at the other end, but he was polite.
The Federal Communications communication gave AT&T‘s competitors a slice of the wireless spectrum and, 10 years later, the first commercial cell phone network was inaugurated.
また、長文で申し訳ないのですがよろしくお願いします
39名無しさん@3周年:03/04/14 17:54
>>10
DVDソフトにはリージョンコード(地域コード)という一種のプロテクトがかけて
あるものが多い。DVDデッキには販売されている地域のコードがあらかじめ
書き込まれていて、コードの合わないソフトは再生できない。

「このDVDは地域コードが入っています。出荷された地域において再生する
ことができます」→つまりイギリス向けに出荷されたDVDを日本に持って
きても再生できねーよ、つーことだ。

地域コードが書き込まれていないソフト(region free)なら世界中のどのデッキ
でも再生できる。
40名無しさん@3周年:03/04/14 17:58
i turned to the man,who said to me,"i can't bring myself to eat anything."

He was from an African country where people didn't have ehought to eat.

I was suprised to learn that such a wonderful dinner could spoil someone's
appetite.

My two-month voyage of suprise and discovery started this way.

長くてすみません><宜しくお願いします!
41こんな時間にアレですがと言った7:03/04/14 17:59
遅くなりましたが、8様ありがとうございますた。
42名無しさん@3周年:03/04/14 18:05
>>23
draw lots くじを引く
pair them off 二人(二つ)を一組にする

バレンタインのメッセージやセンチなものか、ユーモアのあるものがよい。
ローマの少年少女たちは(毎年この日に)クジを引いて翌年求婚すべき
相手(組み合わせ)を決めた。
43名無しさん@3周年:03/04/14 18:52
I'll pass around an example.

訳お願いします。
44名無しさん@3周年:03/04/14 19:07
私のHPです。皆さん遊びに来てください。
掲示板にメッセージを残してくれると幸いです。
http://hp.kutikomi.net/fuyuki2/


45名無しさん@3周年:03/04/14 19:11
You must know that air currents are like a layer cake. よろしくお願いします
46名無しさん@3周年:03/04/14 19:16
How have you been?
元気ですか?って意味ですか?
47名無しさん@3周年:03/04/14 19:24
>>46
はい(元気だった〜?って感じの元気ですか)
48名無しさん@3周年:03/04/14 19:40
pompous assってどんな感じの人ですか?
教えてください。
49名無しさん@3周年:03/04/14 19:49
>>48
ジョーダンが通じない人とか?
50名無しさん@3周年:03/04/14 20:35
i turned to the man,who said to me,i can't bring myself to eat anything.
おねがいします!!
5114:03/04/14 20:37
>>26 >>15様、再びありがとうございます。
成る程、勘違いしてました。>>26でやっと貴方の解釈が理解出来ました。

そうなると、やはり気になるのが >>16様と >>21様の説明です。
接続詞when節が、主部と主節動詞の間に見事に挿入されてますが、
この様な用法って有ったんですか?驚いてしまいました。って私がアホなだけかも。
,when節, なら納得ですけど。
お願いしますっ!どなたか教えて下さい。

>>40
彼に目を向けた。というのも彼がこう言ったからだ。
「何も食べる気にならないよ・・・」
彼は、充分に食べる事の出来ない様なアフリカの国の出身だった。
私は驚いた。この様な素晴らしい食事が食欲を減退させるなどという事を知るとは。
私の2ヶ月間の旅行、驚きと発見の旅行はこの様に始まった。
52名無しさん@3周年:03/04/14 20:38
He was from an African country where people didn't have enough to eat.
お願いします☆
53名無しさん@3周年:03/04/14 20:46
>>52
51さんが訳してくれてるよー
54名無しさん@3周年:03/04/14 20:47
>>52
彼は人々がものを十分食べれない国、アフリカの出身です。
5554:03/04/14 20:48
あっ、重複スマソ
56名無しさん@3周年:03/04/14 20:51
Coming from a relatively “new” country, he is keen to
learn something of the long history of the British Isles.

よろしくお願いします。
5752:03/04/14 20:53
>>51サン >>54サン
ありがとうございます!

>>53サン
すいません><気づきませんでした;
58名無し:03/04/14 21:13
For those of you who *have* collected (or seen) doujinshi ...
What are some of the most interesting doujinshi you've seen -
and do you actually have favorite doujinshi circles or artists?
(No, it doesn't *have* to be hentai.)

59名無しさん@3周年:03/04/14 21:14
>>45
私たちは空気の流れがレイヤーケーキのようなものであることを理解すべきです。
(レイヤーケーキ:クリームやジャムなどを間にはさんだケーキ…だって。)


60名無しさん@3周年:03/04/14 21:37
英語
ヒッポファミリークラブという多言語団体しってますか?
ここはいんちき団体です。下記掲示板をご覧下さい。
ヒッポ・ファミリークラブ
http://mentai.2ch.net/gogaku/kako/978/978783086.html
○● ヒッポファミリークラブ PART2 ●○
http://mentai.2ch.net/gogaku/kako/1005/10056/1005638029.html
○● ヒッポファミリークラブ PART3 ●○
http://academy.2ch.net/gogaku/kako/1014/10140/1014037657.html
○● ヒッポファミリークラブ PART4 ●○
http://academy.2ch.net/gogaku/kako/1022/10225/1022516635.html
○● ヒッポファミリークラブ PART5 ●○
http://academy.2ch.net/gogaku/kako/1024/10240/1024053532.html
●○ ヒッポファミリークラブ PART6 ○●
http://academy.2ch.net/gogaku/kako/1024/10240/1024053532.html
●○ ヒッポファミリークラブ PART7 ○●
http://academy.2ch.net/gogaku/kako/1038/10384/1038418748.html
●○ ヒッポファミリークラブ PART8 ○●
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1043342738/


要点
1.誰でも簡単に多言語が見につくように宣伝しているが実際はほとんどの人が喋れるようにならない。
2.教材に間違いや失礼な表現が多いが本部はそれを認めようとしない。
3.非営利団体と名乗っているがバックには株式会社が控えている。本当は金儲け団体。
4.会員に講演会などの人集めの手伝いを無料でやらせている。
そのため会員は本来の言語習得のための時間が削られる
等々いっぱいありますです。
この内容は大変重要ですので英会話,また、その他の言語に興味を持っている人に
なるべく伝えてあげてください。
61名無しさん@3周年:03/04/14 22:25
“My dear Noel," her letter began,“I don't know what to write to you,
so I shall tell you a story about four little rabbits whose names were
――Flopsy, Mopsy, Cotton-tail and Peter." The letter, with drawings, went
on to tell the story of the “most famous rabbit" in the world and later
was published as The Tale of Peter Rabbit in 1902. The book sold 50,000
copies by the end of 1903.

ちょっと長いけど宜しくお願いいたします。
62名無しさん@3周年:03/04/14 22:26
>>51
when副詞節が主語にかかるのか、主文全体にかかるのか、という
ことだと思うが、どちらでもよい。ご指摘のとおり、主文全体に
かけるのなら" , when ..., "としたいところだが、コンマの使い
方はいいかげんだし、イギリス英語とアメリカ英語で随分ちがう
からね。会話では、どこにポーズが入るかで見当がつくと思う。
63名無しさん@3周年:03/04/14 22:26
>>61
なるほど〜シランかった
64名無し:03/04/14 23:03
58もおねがいします
65名無しさん@3周年:03/04/14 23:06
>>61
「愛しいノエル、」と彼女の手紙は始まった。「あなたに何を書けば
いいのか解らないので、フロプシー、モプシー、コトンテイル、ピーター
という名前の4羽のウサギのお話をします」。イラストのついたその
手紙は世界で最も有名なウサギの話を語り続け、その後1902年にピーター
ラビットの話として出版された。その本は1903年末までに5万部売れた。
66名無しさん@3周年:03/04/14 23:26
Some SARS patients with underlying illnesses carry high doses of the virus.
は「基礎をなす病気をもったSARSの患者の中には、
多量のウイルスを運ぶ者もいる。」でよいのでしょうか?
 また、
 This hypothesis, dubbed the "super-spreader theory," may be validated by epidemiological research in China.
Some doctors believe SARS patients with chlamydia, a bacterial infection, could be the "super-spreaders."
 Chris Powell is a WHO spokesman in Guangdong. "There's now investigations going on into other co-factors,"
he explained. "It's one virus acting with something else, and in China, that happens to have been chlamydia."
の3行目の "There's nowから最後までお願いします。
(参考) dub:〜にあだ名をつける  validate:〜の正当性を立証する  epidemiological research:疫学的研究
     chlamydia:クラミジア Guangdong:広東省  
 
6714:03/04/14 23:30
正確に言うと、when副詞節が
・look にかかるのか
・主文全体にかかるのか
という事ですけど、ダブルコンマなしでのwhen節の挿入も見られるという事ですね。

>>62 ありがとうございました!

>>58
同人誌を収集している方、読者の方へ
今まで最も面白かった作品にはどんなものがありましたか。
また、実際にお気に入りの同人会や作家をお持ちですか。
(いいえ、変態などではありません)
68名無しさん@3周年:03/04/14 23:32
Please would you confirm the last three numbers on the signatory strip on the reverse of your card. If you are not comfortable detailing this over email,
お願いします。クレジットカードをコピーして遅れということでしょうか?
3桁の数字を123みたいにかいて遅れということでしょうか?
6966:03/04/14 23:33
Hong Kong, which like GuangDong has seen hundreds of SARS cases, reported 26 new cases.
の全訳(特にlikeの訳)もお願いします。
70名無しさん@3周年:03/04/14 23:35
>>66
1.underlying illness「基礎疾患」
2.「今、他の共通因子に関する調査が進行中である」
と彼は説明した。「あるウィルスが他の何かと共同して
作用しているのであり、中国では、その何かとはたまたま
クラミジアであった。」
71名無しさん@3周年:03/04/14 23:39
>>69
広東と同様何百ものSARS症例が発生してきた香港では、
新たに26症例が報告された。
7262:03/04/14 23:45
>>67
というか、あまり区別しないで書いていると思う。
逆に言うと、はっきり区別したい時はカンマに頼らず
構成を変えなければならないでしょう。
73名無し:03/04/14 23:45
>>67
ありがとうございました。
74名無しさん@3周年:03/04/14 23:54
Sumo is civilized.
この場合civilizeはどう訳したらいいんでしょうか?
よろしくお願いします
7566:03/04/14 23:55
>>70-71
ありがとうございました。確認ですが、high doses of the virusは「多量のウイルス」
で問題ないでしょうか?
76名無しさん@3周年:03/04/14 23:57
But our appetite sees to it that we don't satisfy our hunger
with just one food, which would not be healthy.

お願いします…。
7770:03/04/14 23:58
>>75
普通はtiterとかloadとかいいますが、まぁいいんじゃないですか。
78名無しさん@3周年:03/04/14 23:58
Until the time of the Roman historians, there are
no written records surviving which might tell us
something about those times.

よろしくお願いします。
7916, 21:03/04/15 00:06
>>51
A: One of the first places to look when you are doing research in the library is the card catalog.
B: When you are doing research in the library, one of the first places to look is the card catalog.

A: The best (thing) that you can do when you get caught between the moon and N.Y. City is to fall in love.
B: When you get caught between the moon and N.Y. City, the best (thing) that you can do is to fall in love.

A: It's rare when you are in Japan to be threatened by guns.
B: When you are in Japan, it's rare to be threatened by guns

文法的な厳密な分類は分からないけど、どの例文でもAとBは意味は同じですよ。
要するに、英語として読んだら、ただwhen を中に置いたか文頭に持ってきたかの
違いで、どっちかが特殊な用法だとか感じないし、意味の違いも感じないです。
本当は3番目は他とは違うタイプの文だけど、どれも同じようなもので
ただのwhenの位置を変えただけだろう、という感じのものです。
80名無しさん@3周年:03/04/15 00:09
ス羽毛は文化だ
8166:03/04/15 00:10
>>70
度々ありがとうございます。
82名無しさん@3周年:03/04/15 00:15
>>79
図書館で検索する時最初に調べるべきなのはカードカタログです。
図書館で検索する時、最初に調べるのはカードカタログです。
図書館で検索する時最初に調べるのは、カードカタログです。

同じようで、ちょっと違うかなという感じで、結局ほとんど同じ。
8382:03/04/15 00:34
>>82
これはwhen節をコンマで囲むかどうか、という話です。79さんとは
関係なかったね。
84名無しさん@3周年:03/04/15 00:50
you riding?

jay-z が新しいPV excuse me miss のなかで女性に渡す花束に添えてあるカードに書いてあります。
辞書を引くと「(車に乗せて)送る」とありますが、「送ってもらってるの?」つまりは「彼氏いるの?」という感じですか?

よろしくお願いします。
85bbc radio 2:03/04/15 01:51
>>76

直訳調で。
けど、われわれの食欲は、われわれが一品だけでお腹を満杯にしないように--それは健康でないので--、
注意している。
86bbc radio 2:03/04/15 01:53
>>78

ローマの歴史家の時代より前には、当時の様子が何かわかるような文書が残っていない。
87名無しさん@3周年:03/04/15 02:02
>>74
この場合、漏れの妄想かもしれないが、Sumo is not uncivilizedということ(相撲は野蛮ではない)を
いっているのだと思う。しかしnot uncivilizedという言い方は二重否定になるので、Sumo is civilizedと
したのだろうという理由から、相撲は野蛮なものではないとか、相撲は洗練されたものであるときうふうに
訳したくなりまつ。
88名無しさん@3周年:03/04/15 02:04
>>14
もう終わったみたいだけど、文法談義は長くなるようだったら文法スレに移動して
やって欲しかったでつ。
89名無しさん@3周年:03/04/15 02:05
>>48
気取っているけどクサイ香具師
90名無しさん@3周年:03/04/15 02:07
ハウディにものすごくデブで2重あごが5cmくらいあって、ロン毛の女が
いるらしい。
91名無しさん@3周年:03/04/15 05:38
In Arctic North America, the Eskimos produced a slow-burning spark
by striking quartz against pyrites, a compound that contains sulphur.
The Chinese lit their fires by striking porcelain with bamboo.
In Europe, the combination of steel, flint and tinder remained the
main method of fire-lighting until the mid-19 the century.
訳して欲しいですが、それと同時に質問。
IELTSの対策書からの引用だけど、磁器やら竹やらで、なんで火がつくの?
with bambooのwithって道具をあらわしてるのですか?
92あぼーん:03/04/15 05:43
あぼーん
9391:03/04/15 05:46
×the mid-19 the century
○the mid-19th century
94名無しさん@3周年:03/04/15 05:51
>>91
北米の北極圏ではエスキモーが石英を硫黄を含む硫化鉱に打ちつけることに
よってゆっくり燃える火花をつくった。中国人は磁器を竹で打ちつけること
で火を熾した。ヨーロッパでは鋼と火打ち石と火種の組み合わせが19世紀
半ばまで火を点ける方法として広く使われていた。

質問の答えはわかりませんでつ。
95名無しさん@3周年:03/04/15 06:30
>>91
なんで竹と磁器で火がつくのかはわかりませんということでした。
「with bamboo」はたんに「竹と」で特別に道具を指すことはないと思います。
9678:03/04/15 08:13
>>86
遅れましたが、ありがとうございます!
9714:03/04/15 09:43
>>88
ゴメンなさい、そうですよね。
文法スレに行ってきます。
皆さん色々な情報有り難う御座いました。
お騒がせして済みませんでした。

>>79
ありがとうございます。例文乗せて頂いてとても助かりました。
特に三番目の例文は参考になりました。

>>91
strike the ball with the bat「ボールをバットで打つ」
これと一緒ですよ。
strike A with B 「A を B で打つ」
と覚えてしまって下さい。
竹をガンガン磁器に打ち付ければ摩擦で火をおこせそうですが。
98名無しさん@3周年:03/04/15 10:41
Deep to right! See you! A three-run homer for Hideki Matsui!
Yankees leads Blue Jays 9 to 6!
99名無しさん@3周年:03/04/15 10:45
お願いします。小説の中の一文です。

Steve and I shared a rueful look---the phrase "cool as a cucumber"
could have been invented with Mr Smith in mind---
100名無しさん@3周年:03/04/15 10:50
>>99
スティーブとわたしは、なんでもなーと目線で話した。「冷静沈着」という
言いまわしはスミス氏のための造語にちがいなか。
101名無しさん@3周年:03/04/15 10:52
>>98
ライトの深いところへ行った! ご覧ください! 松井3ラン・ホームランだ!
ヤンキース、ブルージェイズを9対6でリード!

>>99
スティーブと私は渋い顔を見合わせた。あの「キュウリのように冷静な」という
決まり文句はスミス氏を念頭に置いて発明されたのかもしれなかった。
102名無しさん@3周年:03/04/15 10:54
>>98
しまったupper deckが抜けていた。
103名無しさん@3周年:03/04/15 11:07

>>91

現在、エスキモーは差別用語になっております。『イヌイット』を使用するようにしましょう。

104名無しさん@3周年:03/04/15 11:08
>>103
カナダではそうですがアメリカでは違います。
10520:03/04/15 11:09
>>22
どうもありがとうございました!参考になりました。
直訳の方がどちらかというと嬉しかったです。

血管の開放というのは、血管透過性が高まるということなのかな……
106名無しさん@3周年:03/04/15 11:13
10791:03/04/15 11:58
>>103
だって原文を忠実に引用したから。
108名無しさん@3周年:03/04/15 12:02
>>107
それでいいんです。
109名無しさん@3周年:03/04/15 12:16
>>103
原文書いた香具師に言えw
それとも読解能力に発達上のハンディキャップがあるのかなー?
110名無しさん@3周年:03/04/15 12:28
And Monday, marked the last day that the aircrafts from all five air carriers would fly missions over Iraq.

おねがいします。
111名無しさん@3周年:03/04/15 12:38
で、月曜は空母五隻全てからイラクに向けてヒコーキが飛んだ最終日を記したんだがどうよ。
112名無しさん@3周年:03/04/15 12:59
>>111 ありがとう
113名無しさん@3周年:03/04/15 13:17
日本人を馬鹿にする文章のようです(アメリカ)

If you worked as hard and fast as a Jap
We'd SMASH Tokio a lot quicker

よろしくおねがいします
114名無しさん@3周年:03/04/15 13:19
>>113
その逆だろ。
もし漏れ達がジャップみたいに一生懸命だったら、東京なんてあっという間にぶっ潰してたのにな。
115名無しさん@3周年:03/04/15 13:20
>>114 訂正
漏れ達→も舞いら
116名無しさん@3周年:03/04/15 13:31
>>113
これって、we worked じゃないってところが、笑いのツボなのかなぁ
117名無しさん@3周年:03/04/15 13:35
>>116
いや、戦争逝かなかった香具師が当時の兵隊に向かっていっている可能性もアリかと。
118名無しさん@3周年:03/04/15 14:02
おねがいします。

Show indicators for shortcuts that are currently running.

...and if clicked, shortcut should show currently running instance instead of opening a new copy.
119名無しさん@3周年:03/04/15 14:56
>>118
プログラミングはからきしでよくわかりませんので、ご参考程度にとどめておい
てください。
――
カレントで走っているショートカットのインジケータを示しなさい。
……そして、ショートカットは、クリックされたとき、新しいコピーをひらかず
に、カレントで走っている実現値(インスタンス)を示さないといけない。
120名無しさん@3周年:03/04/15 15:07
疑問に思ったのでどなたか教えてください、、、。
「cheesy」って基本的にはマイナスイメージの言葉と思うのですが、
場合によってはプラスイメージの言葉や「ノスタルジックな」
等の意味になるのでしょうか。文脈的にはバカにしている感じはありません。

many of them featuring a full orchestra,
live singers, and cheesy 80's lyrics
121名無しさん@3周年:03/04/15 15:10
> cheesy
《米俗》安っぽい,低級な,ちゃちな
122120:03/04/15 15:19
>>121
レスありがとうございます。ということは「フルオーケストラ」、
「生の歌声」、ときて「ちゃちな80年代の歌詞」ってとこが
むしろイイ!!って感じですかね。
12384:03/04/15 15:50
>>84はスルーでつか?(´・ω・`)
124名無しさん@3周年:03/04/15 16:41
the global spred of the term is evidence of the very changes it describes.
125名無しさん@3周年:03/04/15 17:05
The Black Wing Boots come in 3 colors, Black, Brown, and Red Dog.
Below is a picture of a brown colored boot, and a red dog colored boot.
Which of these two colors do you want?
Also I understand that you want the following;

これを訳してくださいお願いします
126名無しさん@3周年:03/04/15 17:35
Some students like Japanese music and others don't
お願いします。なるべく早めにお願いします
127名無しさん@3周年:03/04/15 17:42
>>126
日本の音楽が好きなヤシもいれば、嫌いなヤシもいる
128名無しさん@3周年:03/04/15 17:42
>>127
訂正
ヤシ→学生
129名無しさん@3周年:03/04/15 17:59
>>84
まず jay-z と PV excuse me miss というのがなんなのかを説明すれば、回答
が得られやすくなると思います。

>>124
その用語が世界的に広まっているという事実が、その用語が表す変化が起きてい
る印である。

>>125
ブラック・ウィング・ブーツには、ブラック、ブラウン、レッド・ドッグの三色
があります。下にブラウンとレッド・ドッグの写真があります。この二色のうち
どちらをお望みですか? 
また、以下のものもお好きではないかと思います。
130名無しさん@3周年:03/04/15 18:16
What school doesn't want is for students
and teachers to have sex.
お願いします。
131名無しさん@3周年:03/04/15 18:16
Some students like Japanese music and others don't
おねがいします
13284:03/04/15 18:48
スマソ
Jay-Zはアーティスト名で、彼が歌っている「Exucuse Me Miss」のプロモーションビデオ(music video)のなかに
Jay-Zが女性に花束を渡すシーンがあるのですが、その花束に添えてあるカードに「you riding?」と書いてあるのです。

ソース
http://www.musicremedy.com/audio/index.cfm?FuseAction=ShowAudio&AudioId=103
これの2分15秒ぐらい
133名無しさん@3周年:03/04/15 18:53
>>130
学校としてあって欲しくないことは、教師と生徒がセックスをすることだ。
>>131
日本の音楽を好きな生徒もいれば、そうでない生徒もいる。
134名無しさん@3周年:03/04/15 19:07
>>132
>you riding?

「いま車の中か?」と「いまだれかとやってんのか?」をかけたものだと思いま
す。

ride
(v) セックスする。 A woman ain't supposed to be the first to say "I
wanna ride."「女の方から『セックスしたい』なんて切りだすもんじゃない」
(「乗っかる」という発想から)
――『アフリカン・アメリカン スラング辞典』
135名無しさん@3周年:03/04/15 19:08
>>134
そかーなるほど
女がのっかってるのね
136名無しさん@3周年:03/04/15 19:36
Nor am I any nearer the Conservative Central Office
than I was early in 1951, when abuse from its admirers arrived at my house in sack loads.
I am as much out with the Right (and can prove it, too)as I have always been.


よりしくお願いします。
意味不明です。
the Right というのは右翼のことだと思われます。
137名無しさん@3周年:03/04/15 20:09
singled out the educated elite before all others as enemies of Pol Pot`s
new peasant society
お願いします。 クメールルージュに関する新聞記事のようです。
138名無しさん@3周年:03/04/15 20:19
>>136
それに、1951年のはじめにはConservative Central Office の信奉者から
罵詈雑言がわんさとうちに届いたが、私はいまもそのころと変わらず、
Conservative Central Office とは縁遠い。これまでもずっとそうだったが、
私はRight(=Conservative Central Office)とはあまり馬が合わない(証拠
もある)。
139名無しさん@3周年:03/04/15 20:20
>>137
ポルポトの新たな小作農社会の敵として、まず最初に教養のあるエリートを選別した。
140名無しさん@3周年:03/04/15 20:24
>>136
それに、私は1951年と比べて少しも保守党本部に近づいた
わけではない、当時は彼らの支援者からの悪口が束になって
私の家に送られたものだったが。私は今までそうであったのと
同様に右派とは関係ないし、それを証明することもできる。

141名無しさん@3周年:03/04/15 20:30
The Bank of Japan left monetary policy unchanged
and voted down two dissenting views--one calling
for credit tightening and the other for further easing--at
its June 28 policy board meeting,according to the minute
of the meeting released Wednesday.

昔の英字新聞の一部です。
自分で辞書を引いて訳してみたんですが、
全然意味が通じるものではありませんでした。
よろしくお願いします。
142名無しさん@3周年:03/04/15 20:31
>>137
ポルポトの新たな小作農社会の敵として、まず最初に教養のあるエリートを選別した。

一部訂正
「選別した」を「選び出した」に。
143136:03/04/15 20:42
>>138,140
ありがとうございます!!
144名無しさん@3周年:03/04/15 20:43
ありがとうございました。
できたら もう1つお願いします。
we were very lucky that some of the teachers who had survived
Pol Pot locked away the moves in their minds and could remember them
145名無しさん@3周年:03/04/15 20:47
I was at a loose end this Monday morning in March, see.
私は3月の月曜の朝ぶらぶらしていた。

seeの部分がわかりません。文法的説明と訳をお願いします。
146名無しさん@3周年:03/04/15 20:57
>>145
「わかるでしょ」とか「わかってくれよ」とか。
その三月の月曜日の朝、俺は定職もなくぶらぶらしていた、
その状況解ってくれ。
147名無しさん@3周年:03/04/15 20:57
>>145
何か言った後に、see?(分かる?、分かるよね?というような意味)を
付けることがよくあるんだけど、たぶんその文は?が省略されてるんでしょう。
148名無しさん@3周年:03/04/15 20:58
>>145
何か言った後に、see?(分かる?、分かるよね?というような意味)を
付けることがよくあるんだけど、たぶんその文は?が省略されてるんでしょう。
149名無しさん@3周年:03/04/15 21:04
>146
>147
迅速な解答ありがとうございます。
150名無しさん@3周年:03/04/15 21:05
>144
幸運だったのは、ポルポト時代を生き延びた教師の何人かが
その映画を心の中に封印して、また思い出すことができたのである。
151名無しさん@3周年:03/04/15 21:12
>>141
用語がわかんないけど
日銀は二つの対抗意見を却下して、
現在の金融政策通貨政策を維持することを(多数決で)決定した。
対抗意見のひとつは金引き締め政策で、もうひとつは緩和であった。
水曜日に発表された議事録によると、
6月28日に行われた政策決定会議で決議された。
152名無しさん@3周年:03/04/15 21:21
>>141
>>151

対抗意見の一つは金融引き締めを求めるもので、もう一つはいっそうの緩和を
求めるものであった。
153名無しさん@3周年:03/04/15 21:22
On the one hand it increases the number of articles of
common consumption for which there is, consequently,
a big settled market; on the other, it widens the margin
of our income in which we can allow our individual preferences
more sway.

前にも質問した文章なのですがこの文の"for which"は何の意味なのでしょうか?
154141:03/04/15 21:26
>>151
どうもありがとうございます。
ダッシュ以下の文章は、このように繋げたらいいんですね。
繋がり方が全然理解できなかったので、すごく嬉しいです。
本当にありがとうございました。
155名無しさん@3周年:03/04/15 21:27
>>153
, consequently,をひとまずはずして考える。
which は関係代名詞で、先行詞がcommon consumption
there is a big settled market for common consumption
156141:03/04/15 21:30
>>152
「いっそう」は、「further」でいいんですよね。
ありがとうございました。
157名無しさん@3周年:03/04/15 21:32
150さんありがとうございました。 本当に助かりました。。
158名無しさん@3周年:03/04/15 21:44
>>144
>>150

move
その運動を心にしまい込んで、

または、
心に隠して

かな?
159153:03/04/15 21:45
>>155
ありがとうございました。
160名無しさん@3周年:03/04/15 21:54
The smaller the income on which we live the greater proportion
of it that must be spent on sheer necessities; but as it increases
there is a bigger and bigger area in which we exercise real
choice and , unless we all grow strictly to pattern, that means
that more of our choices will differ from our neighbours' and
therefore be less amenable to production on a large scale.

もうお手上げです(ToT)
よろしくお願いします。あと、";"の意味もお願いします。
161名無しさん@3周年:03/04/15 22:20
History proper is generally considered to
begin from the first written, or documentary,
evidence about a place.

よろしくお願いします。
162名無しさん@3周年:03/04/15 22:26
>>161
固有の歴史とは通常、ある場所について最初に
書かれた、ないし文章化された証拠から始まる
と考えられている。
163名無しさん@3周年:03/04/15 22:30
>>162
ありがとうございました!
164名無しさん@3周年:03/04/15 22:34
>>160
The smaller the income on which we live
the greater proportion of it that must be spent on sheer necessities;
生活していくための所得が少なくなれば、
純粋な必需品(の購入)に使わなければならない所得の割合は増える。
(または、所得の中から純粋な必需品(の購入)に使わなければならない割合は増える。)

but as it increases
there is a bigger and bigger area in which we exercise real choice and,
しかし所得が増加すれば、
われわれが現実に選択する(選択をおこなう)範囲はますますひろがり、

unless we all grow strictly to pattern,
われわれがみなパターン(行動様式)に厳密(几帳面)になる場合を除けば(厳格になるのでなければ)、

that means
that more of our choices will differ from our neighbours' and
そのことは、
われわれの選択は隣人の選択とはますます異なってくるし、
(または、われわれの選択のうちさらに多くの部分が隣人の選択とは異なってくるし、)

therefore be less amenable to production on a large scale.
したがって大量生産に影響されることは少なくなる、
ということを意味する(ということになる)。

";"の意味は、「すなわち」というように言い換えに使われることが多い気がするけど、この場合はなんだろう

私は素人だし、訳はあまり厳密ではないです。なんかこう、いかにも入試に使われるような、つまらない内容の文章だね、という感想を持った。
165名無しさん@3周年:03/04/15 22:34
So for example, everything which happened earlier
than about 250 years ago in Australia is part of pre-history!

連続で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
166162:03/04/15 22:36
>>162
訂正
documentedは「記録された」ですね。
文章以外の、壁画とか遺跡とかも含むのでしょう。
167162:03/04/15 22:40
>>165
ですから、例えば、おおよそ250年以上前にオーストラリア
で起きたことは歴史前ですよ。

だったら、166の訂正は間違いだね。
168名無しさん@3周年:03/04/15 22:41
それゆえ、例えば約250年以上前にオーストラリアで起きたことは
すべて、pre-histryの一部である!
169118:03/04/15 22:42
>>119
ありがとうございます。参考になりました。
170161:03/04/15 22:47
>>166-168
ありがとうございます!
171名無しさん@3周年:03/04/15 23:02
先史時代という言葉があるよ
172名無しさん@3周年:03/04/15 23:03
When the landbridge was cut by the sea, forming what
is now called the English Channel, Britain and its
people began to develop the characteristics of insularity
for which they are still famous.

よろしくお願いします。
173名無しさん@3周年:03/04/15 23:07
>172
あそこつながってたんだ、へえ
>>172
今イングリスチャネルとよばれる地峡が海によって分断されたとき
ブリテン島とその住民は現在でも有名な島国性という特徴を
発展させ始めた
175名無しさん@3周年:03/04/15 23:19
>>172
陸橋が海によって切断され、現在イギリス海峡と呼ばれる
ものが出現した時、ブリテンとそこの人々は、彼らが現在
有名であるところの島国的特徴を展開しはじめた。

しかし、完璧に歴史を無視した文章だね。
176名無しさん@3周年:03/04/15 23:27
we're all just pawns, aren't we?

お願いします。
177名無しさん@3周年:03/04/15 23:29
自分たちはただのポーン(駒)なんだよね。(チェスのポーンて何だっけ?)
178名無しさん@3周年:03/04/15 23:35
歩兵。大抵捨て駒。
179名無しさん@3周年:03/04/15 23:36
>>173-175
ありがとうございます!

歴史的には間違ってるんですか・・・・
180名無しさん@3周年:03/04/15 23:39
>>177-178
そういう意味なんですね。感心です。
ありがとうございます。
181名無しさん@3周年:03/04/15 23:53
Where do they all fit in, and what do we know
about any of them, from archeological evidence?

よろしくお願いします。
182 :03/04/15 23:54
When I awoke, the first sound I heard was the south wind
whispering and moaning, forcing its foul warmth against
the front of the snowhouse.
これのforcing以下の構造は分かるんですけどうまく訳せません。
183182:03/04/15 23:55
これのforcing以下が構造は分かるんですけどうまく訳せません。
184名無しさん@3周年:03/04/15 23:59
It offers competition and the enjoyment of floating above the earth.
185名無しさん@3周年:03/04/16 00:11
目が覚めて最初に耳にしたのは、snowhouse の正面に打ち付ける
生暖かい南風が 高く低くうずまく音だった。
(ささやいて、うなって・・・上手く訳せません)
186名無しさん@3周年:03/04/16 00:16
>>182
私が起きた時に最初に聞いたのは、南風が、濁った暖かさ
を雪小屋の表にたたきつけながら、そよめき、あるいはうなる
音であった。

187名無しさん@3周年:03/04/16 00:23
>>182
目が覚めたとき最初に聞いたのは、南風がささやき、うなる音で、
それはにごったあたたかさを雪で作った家の正面に叩きつけていた。
188名無しさん@3周年:03/04/16 00:28
とっても良くなってきてますね!
濁ったを、よどんだ暖かさって言うのはどうでしょう。
189名無しさん@3周年:03/04/16 00:38
>>181
それらはどこで(すべて)一致(合致)するのだろうか、そしてそれら
(のうちの一部、何か)にかんして考古学の(遺跡の)物件(証拠)から
何がわかるのだろうか。
190182:03/04/16 00:46
どうもありがとうございます。
191名無しさん@3周年:03/04/16 00:56
>>184
それは競争をもたらし、流動するという楽しみ(利益)を(地球上に、あらゆるものに)もたらす。

うーん、意味不明だ(笑)。せめてitの中身をおしえてほしい
192名無しさん@3周年:03/04/16 01:03
>>189
ありがとうございました。
193名無しさん@3周年:03/04/16 01:05
>>184
空中浮遊の張り合いと楽しみを味わえます。???
新しいスポーツの宣伝か?context希望。
194名無しさん@3周年:03/04/16 01:32
LOL

顔文字の一種?
195名無しさん@3周年:03/04/16 01:36
laughing out loud.
【パソコン通信】大声で笑っています。◆I'mが省略された形。◆【略】LOL
196名無しさん@3周年:03/04/16 01:36
>>194
laughing out loudの略
197194:03/04/16 01:40
>>195-196
ありがd

(笑)みたいなもんやね
198名無しさん@3周年:03/04/16 02:12
>>184
熱気球レースの話じゃないのかw? もし、そうなら
「それは競技であり、また空中をふわふわ漂う楽しみを経験できます」
199130:03/04/16 05:15
@I look very forw and to it!
ACan I talk dirty to you?
お願いします。
>>132
ありがとうございました。
200199:03/04/16 05:50
@I look very forward to it.
です。
201名無しさん@3周年:03/04/16 06:13
>>199
1、「itをすごく楽しみにしているよ」
ただし、very より、I'm really looking forward to 〜のようにreallyを使う方が
より一般的かな。

2、「汚い口のききかたをしてもいいかい?」
  または「スケベなことを言ってもいいかい?」
まぁ、このケースは「スケベ」の方でしょう。
202199:03/04/16 07:20
>>201
ありがとうございました。
203名無しさん@3周年:03/04/16 08:12
Popy doing this, popy doing that

おねがいします。
204名無しさん@3周年:03/04/16 14:22
If our choices sometimes seems arbitrary or capricious, I assure you, they are not.
Often times there are good reasons for not fixing bugs that seem like obvious high priorities.

おねがいします
205名無しさん@3周年:03/04/16 14:28
>>204
時たまタキトーに選んでるように見えるかもしれんけど、誓ってそんなことないのだ。
重要に見えるバグを直さない、まっとうな理由が得てしてあるのだよ。
206名無しさん@3周年:03/04/16 14:46
>>203
それだけ出してきても、きちんと訳しようがないよ。
You always say Popy doing this, Popy doing that...
みたいな感じで出てきてるんじゃないの?
上のような言い方から、
「あなたはいつも、Popyがこんなことをやってる、あんなことやってるって言ってるね」
という感じ。
207お願いします。:03/04/16 14:57
Spring jump : It's an accuracy jump made with a good run-up to clear an obstacle and landing precisely .

Up from down jump :Made with an accuracy jump into space and a landing on the foot following with a roll in the floor .

Hand jump : With a run-up jump, you have to take the wall in front of you , with your hands , arms or elbows .

Accuracy jump:It's a difficult jump because you have to land in a very precise point . You have to evaluate your jump precisely or else.

Get over the wall : After a good run-up you have to take off from the wall and jump high with this support , after that , when you are in the air , take another support (with the hands, or foot) and clear the wall or the obstacle .

One - two :It's just to clear little obstacles . with a leg's support use the little obstacle to clear the next without any difficulty .

Ready to take : You jump with your arms and hands ahead , ready to take the obstacle .

Drop:You let yorself fall into a space and land on your feet .

Blind jump:Accuracy jump but without seeing your landing point.

Backflip:A 360ー flip front or back in the stand position .

Hand Plant Flip :Like the backflip it's a 360ー movement but you take support on your hands . you can do this move backwards or forwards .

Balance : In this move you are totaly reversed and you take support on your hands . make sure you have good balance!

Twist :It's a flip and after the flip you make a backflip .

Dacascos :With a run-up you make a spin in the horizontal position.

208名無しさん@3周年:03/04/16 15:00
You are good company.
ってどういう意味でつか?
209名無しさん@3周年:03/04/16 15:04
>>208
キミはいい子だね、一緒にいて楽しいよ。
210名無しさん@3周年:03/04/16 15:16
>>205
ありがd
211名無しさん@3周年:03/04/16 15:26
>>208
あなたは(一緒にいる人間として/付き合う人間として/同席者として等)
良い/適切な/ナイスな、人だ。

娼婦などが、You need company tonight?などと言う場合もあるので
companyという言葉は、ちょっと注意。
212名無しさん@3周年:03/04/16 15:27
>>207
ピョン跳び:正確跳びの一種で、きっちりラナップしてから障害物をクリアし、ピシャッと着地する。
下から上跳び:正確跳びで宇宙に突入、足で着地してから床へゴロゴロリン。
手跳び:ラナップ跳びして、手と腕とひじで正面に壁を受けにゃならん。
正確跳び:難しいよ。よーくネラッてバッチシ着地せにゃあかんから。
213207:03/04/16 15:52
>>212
分かりやすい訳、ありがとうございます。
214160:03/04/16 16:01
>>164
いかにも入試問題です。ありがとうございました。
215名無しさん@3周年:03/04/16 16:04
Although Charles Houston carried a 16-mm movie camera with him
wherever he went, no one would mistake him for typical northern
tourist visiting the South.
First, he was a black man, and blacks didn't take sightseeing trips
through the South in 1935. Second, he wasn't filming the scenic
countryside or historic Civil War sites.

長くて申し訳ありません。文章自体は簡単なんですが、うまく訳すことができません。
よろしくお願いします。
216名無しさん@3周年:03/04/16 16:06
>>207
つづき
壁越え:ばっちり助走して壁から離陸、これを支えに高く跳べ。
さらに空中で他の支えを手か足で捕まえて、壁やら邪魔者を始末する。
1-2:チッコイ障害物をこえるだけ。足の支えで次の邪魔者もかるーくやっつけろ。
構えヨシ:邪魔者に取り付くために、手足を前に突き出して跳ぼう。
落下:重力任せで落っこちて足で着地。
目隠し跳び:目隠しして正確跳びをする。着地点を見たらイカンよ。
217207:03/04/16 16:23
>>216
つづきもありがとうございました。
218名無しさん@3周年:03/04/16 16:30
>>215
Charles Houstonは16mmカメラをどこに行くにも持ち歩いていたにもかかわらず、
誰も彼の事を南部を旅行中の北部人(ってのか?ヤンキーだな)だとはみなさなかった。

第一、彼は黒人だったし。1935年当時は黒人は南部を観光旅行なんかしなかったんだ。
それに、彼は田舎の風景や歴史的南北戦争の舞台なんかは撮影しなかったから。

ごめん、時間ないんでコンなんで・・・
219名無しさん@3周年:03/04/16 16:54
>>218
いえいえ、十分でございます。ありがとうございました!
220名無しさん@3周年:03/04/16 16:54
TAKE IT EASY

宜しくお願いします。
221名無しさん@3周年:03/04/16 16:59
>>220
ここはコピーライター養成講座ですか?
222名無しさん@3周年:03/04/16 17:05
GOING MY WAY

宜しくお願いします。
223名無しさん@3周年:03/04/16 17:10
>>220
マターリいけよ。
>222
俺流で行きまつ。
224名無しさん@3周年:03/04/16 17:24
>>220
>>222
ネタとしか思えんが・・・


Why don't you say, "No, I'm awake!!" wwwww

雑談すまそ
225名無しさん@3周年:03/04/16 18:12
careful city planning provided residents with,
among other things,a wide network of broad,
tree-lined paths only for the use of cyclists,
pedestrians and odd riders on horseback.

among other thingsは「とりわけ」なんですが、上手く訳せません。
宜しくお願いします。
226名無しさん@3周年:03/04/16 18:26
>>225

計算された都市計画は何よりもまず、自転車を利用する人や歩行者、そして
たくさんいるとは思えないが馬に乗る人のためだけに作られた広範囲にわたる
幅の広い木々に縁取られた通りを住民に対して提供した。
227名無しさん@3周年:03/04/16 18:31
>>226 ありがとうございます。助かりました。
228名無しさん@3周年:03/04/16 19:10
The purpose of the public demonstration was not just to dazzle New Yorkers.
Motorola was at the time trying to head off regulatory approval of AT&T‘s vision of wireless communications, which focused on car phones.
We thought the world was ready for personal communications, and the only way you do that is with handheld communications, Cooper says.
長文でごめんなさい。
よろしくお願いします
229名無しさん@3周年:03/04/16 19:46
みんな急げ!

笑わせてくれた人に乳晒すよ♪
1 名前:優香16歳◆qIyuKaRIN 投稿日:03/04/17 15:22 ID:32jzkS4D
優香がホンキで面白かったと思う人だけだよ

2 名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/16 15:22 ID:qwLNdZ3a
2ゲットズサー

3 名前:猫男爵 ◆CATe2wkeew 投稿日:03/04/16 15:23 ID:jQ4aLppV
うぉーマジかーーーーーー
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/mendol/1050485395/l50
230名無しさん@3周年:03/04/16 19:57
公の場で実演してみせたのは、ただニューヨーカーをビクーリさせるためだけじゃな
かったYO。モトローラは、自動車電話に焦点を絞ったAT&Tバージョンの無線
通信の規格採用を思いとどまらせようとしてたのよ。漏れちの考えはこうだった。
世界はもう個人同士の通信通話に向けて土壌ができてる。そんで唯一の
方法は手に納まるタイプの端末を使うってこと。 クーパーは語った。
231名無しさん@3周年:03/04/16 20:28
きょう、「MAX Q」という映画を見たんだけど、無線通信で"Over."と同じ
使い方で「カーピー」と聞こえました。アルファベットで書くとどういう単語になるのでしょうか?
232名無しさん@3周年:03/04/16 20:39
His subject was schools: the buildings, teachers, buses, and
students. Charles Houston was vice dean of Howard University's
School of Law in Washington, D.C.

よろしくお願いします。
233名無しさん@3周年:03/04/16 20:41
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
234名無しさん@3周年:03/04/16 20:47
>>231
ヒコーキのゲームでそんな無線通信の声があったなあ。なんだろう
235名無しさん@3周年:03/04/16 21:04
>>231
copy
236名無しさん@3周年:03/04/16 21:06
What clause pattern does 'think' take?
とはどういう意味でしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
237名無しさん@3周年:03/04/16 21:11
>>236
'think'ではどういう節を使うか。

かな?
238名無しさん@3周年:03/04/16 21:16
リーダーズによると、copy は受信するという意味で使うことがあるようだ
239名無しさん@3周年:03/04/16 21:18
リーダーズ・ダイジェスト?
240名無しさん@3周年:03/04/16 21:18
>>237
ありがとうございます!
でも答がわからない・・・
241名無しさん@3周年:03/04/16 21:23
>>240
Independent clause かなぁ
242名無しさん@3周年:03/04/16 21:27
>>232
彼の担当科目は学部(学校)だった。つまり建物や教員、バス、学生にかんすること。
チャールズ・ヒューストンはワシントンDCのハワード大学法学部副学部長だった。
243名無しさん@3周年:03/04/16 21:29
>>237
下二段活用(違
244名無しさん@3周年:03/04/16 21:31
>>239
リーダーズ英和第2版
citizens band でそういう使い方がされるらしい。
245名無しさん@3周年:03/04/16 21:38
>>242 
ありがとうございます!
246:03/04/16 21:40
英語で何かアドレスに出来るようなイイ単語ありませんか??何かイイの知ってる人いたら教えて下さい(>_<)
247名無しさん@3周年:03/04/16 21:41
水産食品系の論文中にあったのですが
decarboxylationってなんですか?
248名無しさん@3周年:03/04/16 21:41
In that state, as in all southern states, black children
were not allowed to attend the same schools as white children.

よろしくお願いします。
249名無しさん@3周年:03/04/16 21:43
>>246
dictionary
250名無しさん@3周年:03/04/16 21:48
>>230
ありがとう、大変参考になりました^^
251名無しさん@3周年:03/04/16 21:49
>>244
copyの解説ありがとう。
2001年の辞書だから載ってないよ。
252名無しさん@3周年:03/04/16 22:03
>>247
【化】 脱カルボキシル基; 【生化】 脱カルボキシル反応, 脱炭酸(反応)
253名無しさん@3周年:03/04/16 22:07
>>230さんありがとうございます。
Cooper placed the first call to Joel Engel, the head of research at AT&T‘s Bell Lads.
I told him Joel, I‘m calling you from a REAL cellular phone, Cooper says.
I thought I heard gnashing of teeth at the other end, but he was polite.
The Federal Communications communication gave AT&T‘s competitors a slice of the wireless spectrum and, 10 years later, the first commercial cell phone network was inaugurated.う
また、長文ですが申し訳ありません。
1行目のplacedをどう訳していいのやらさっぱりです^^;
254名無しさん@3周年:03/04/16 22:12
>>248
その州では、南部のすべての州と同じく(がそうだったように)、黒人の児童(子ども)
が白人の児童と同じ学校に通うことは許されていなかった。
255名無しさん@3周年:03/04/16 22:14
>>252
ありがd
256名無しさん@3周年:03/04/16 22:17
>253
place a call:電話をかける
257名無しさん@3周年:03/04/16 22:22
>>254
ありがとうございました。
258名無しさん@3周年:03/04/16 22:23
As in the original version of this book, we do not include or consider
here data from the experimentally manipulated (e.g., by clearcutting)
watershed-ecosystems at Hubbard Brook, which is covered in our
book, 【Patterns and Processes in a Forested Ecosystem】 (Bormann and Likens, 1979).

【】内が斜自体でしたので恐らく論文名だと思うのですが
私の英語力では文構造が把握できませんでした。

質問の仕方がなっていなければご指摘いただけると幸いです
なお 本文は環境系の教科書の冒頭です。

259名無しさん@3周年:03/04/16 22:25
すいません、どなたか
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/americas/2593691.stm
この記事を要約して頂けないでしょうか?
中にある重要なことだけでいいんです。お願いします。。
260名無しさん@3周年:03/04/16 22:32
>>259
母親が金(援助金?)を得るために自分の娘が癌に罹っているように
見せかけて10,000ドル以上の寄付金を騙し取った でいいのかな?

突っ込み・フォローお願いします。
261名無しさん@3周年:03/04/16 22:33
In 1930, South Carolina spent ten times as much on
educating each white child as on each black child.
Other southern states did little better--Florida,Georgia,
and Alabama devoted five times more money to the education
of white children than to that of black children.

長くて申し訳ありません。よろしくお願いします。
262名無しさん@3周年:03/04/16 22:47
>>261
1930年、サウス・カロライナでは白人の子供と同様に黒人の子供も
10回教育を行った。その他の南部の州、フロリダ、ジョージア、アラバマ
白人の子供よりも黒人の子供の方に5回、より多く資金を使い、幾分か改善した。

たぶんこう。
263名無しさん@3周年:03/04/16 22:50
>>262
「フロリダ、ジョージア、アラバマは」です。
264名無しさん@3周年:03/04/16 22:54
>>261
1930年、ノースカロライナ州の、子供1人の教育の
ための支出は、白人と黒人で10倍の格差があった。
他の南部の州(フロリダ、ジョージア、アラバマ)では
若干ましで、格差は5倍だった。
265名無しさん@3周年:03/04/16 22:54
>>258
この本のオリジナル・バージョンと同じく(?)、
われわれはここでは、実験的に操作した(たとえば、皆伐によって)ハバード川の
分水界生態系のデータについては、盛り込んだり考察はしていない。
そのデータはわれわれの著書Patterns and Processes in a Forested Ecosystemで
扱っている。
266名無しさん@3周年:03/04/16 22:56
>264
ノース→サウス
267名無しさん@3周年:03/04/16 23:00
262たけど、自信がないせいか、>>264のほうが正解だと思える。
268名無しさん@3周年:03/04/16 23:00
>>258
この本の初版とおなじく、拙著『Patterns and Processes in a Forested Ecosystem』
(Bormann and Likens社1979年発行)でカヴァーしている、実験用にあれこれ(例:皆伐)した
ハバードブルックの分水界エコシステムからのデータは、ここでは考慮にいれていません。
269名無しさん@3周年:03/04/16 23:03
>>265
被ったスマソ。
たぶん再販本かなんかの序文だと思われ。
270名無しさん@3周年:03/04/16 23:04
>>269
再販→再版
271名無しさん@3周年:03/04/16 23:09
>>265,268
なるほど・・・そういうかかり方するんですね・・
かなり参考になりました 有難うございました。

272名無しさん@3周年:03/04/16 23:26
あの有名な映画「ダイ・ハード」からです。
最後の方、ホリーを誘拐したハンスは、ホリーの言葉に怒って言う言葉です。
「立派なこと言ってたけど結局ただのドロボーじゃないの」
"(台詞の前半ど忘れ。後半で)You Should not be polite!"
こう聞こえました。あっているかどうか教えて下さい。
「わたしをなめるな」という字幕です。
273名無しさん@3周年:03/04/16 23:30
they were surpurised at the differences between everyday life in the Soviet union and in the United States. the Americans'lives,
they said, were much easier. A Soviet woman was very surprised when she saw an American pour rice from a box into a pan of
boiling water. "You didn't wash the rice?" she asked. She explained that at home she had to wash the rice carefully and pick out
all the stones. "You are joking!" the American said. "If people here have to do that, nobody will buy rice."
長いけどお願いします

274名無しさん@3周年:03/04/16 23:31
schizophreniaの発音をカタカナで表記して下さい。
275名無しさん@3周年:03/04/16 23:31
>>272
you should be more polite!

といってますね

http://blake.prohosting.com/bamzone/die_hard.txt

クチを謹めゴルァ!みたいな感じか
276名無しさん@3周年:03/04/16 23:32
>>274
スレチガイ
277名無しさん@3周年:03/04/16 23:33
>>262-264、267
ありがとうございました!
278名無しさん@3周年:03/04/16 23:34
>>275
さんきゅー!
279名無しさん@3周年:03/04/16 23:36
Houston knew that it would take more than statistics to
convince a nation that segregation was wrong.

何度も申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。
280名無しさん@3周年:03/04/16 23:37
On another occasion when Beatrix was on holiday near the city of Gloucester,
she heard following story from a local perspn:
A tailor had been asked to make a very special waistcoat for the mayor
to wear on an important day, but by Saturday night it was still not complete.
The taior went home very tired and woworried. On Monday morning he returned
to his shop and found that the waistcoast had been finished, except for
one buttonhole! A little note which read “no more twist" was pinned onto
it. The shop and worked away all Sunday to help out their master.

お願いします。
281名無しさん@3周年:03/04/16 23:38
>>274
ヒントだけど
そゆときは
schizophrenia で日本語ぐーぐる検索すると
答が出てくる。。。。

ことがあるよ
282名無しさん@3周年:03/04/16 23:38
>>274
スキッゾフレニア
283名無しさん@3周年:03/04/16 23:40
>>273
かれらは、ソビエト人とアメリカ人の日常生活の違いに驚いた。
かれらは、アメリカ人の生活のほうが、はるかに楽だという。
ソビエト人女性は、アメリカ人が沸騰した鍋に、箱から直接
米を入れる様子を見てとても驚た。
「米を洗わないの?」と訊き、そして、彼女の国では、米は
きちんと洗って小石を取り除かないとならないのだと説明した。
「ありえない」とアメリカ人は言った。「もしこの国でそんなことを
言ったら、だれも米なんか買わないヨ」
284名無しさん@3周年:03/04/16 23:41
>>253
CooperはJoel Engel(the head of research at AT&T‘s Bell Labs) にfirst call
(テスト通話?)をかけた。
私は彼に、「やあジョエル、ホンモノの携帯でかけてますよ」と言った。とCooperは言う。
電話の向こうで歯ぎしりするのが聞こえたと思った(聞こえるようだった)が、ジョエル
は礼儀正しかった(ポライトだった)。
連邦通信委員会はAT&Tの競争業者らに無線帯域の割り当てを与え、その10年後、最初の
商業用(一般向け)携帯電話サービスが始まった。
285名無しさん@3周年:03/04/16 23:44
ビルの爆破のことをnukeって言っている。面白い。
So why nuke the building, Hans?
「なぜビルを爆破した?」となっているはずです。
286名無しさん@3周年:03/04/16 23:44
The soviets knew that Americans liked to eat fast food in restaurants,
but they were disappointed to see that Americans ate fast meals at home,
too. In the Soviet Union,the evening meal often lasts an hour or two
because families sit at the table and talk. when American families eat
together---if they eat together---they often eat quickly and don't take
time for long conversations. The Soviets thoughat that was a shame.
また悪いですけど日本語訳お願いします
287名無しさん@3周年:03/04/16 23:44
I hope to hear from you soon,
Take care.

よろしくお願いします・゚・(ノД`)・゚・
288名無しさん@3周年:03/04/16 23:46
>>279
ヒューストンは、「差別」が過ちであると、国を納得させるには
統計の他にもっと何かが必要だと知っていた。

便宜上 segregatio を差別としたけれど、これは文脈によって
他の言葉にしたほうが良いかも知れない。
文脈がないとわからない。
289名無しさん@3周年:03/04/16 23:47
hansの台詞です。
I'm an exceptional thief, Mrs. McClane.
And now that I'm moving up to kidnapping,
you should be more polite.
290名無しさん@3周年:03/04/16 23:47
> I hope to hear from you soon,
> Take care.

返事待ってるヨ
又ね(気を付けて)

なんで泣いてるの?
291名無しさん@3周年:03/04/16 23:49
アフォな質問で申し訳ないが
口語で『jejeje』ってどういう意味?
最初フラ語かと思ったけど、話してた(チャット)相手はカナダ人だったので・・・。
おせーてください。
292名無しさん@3周年:03/04/16 23:50
「あなたの相槌だけ望んでいるあたしは」

これって訳せますかね?
お願いします。。
293名無しさん@3周年:03/04/16 23:52
映画の「アラクノフォビア」「アラクニッド」の「アラクノ」とかはどういう意味ですか?
蜘蛛恐怖症?
294名無しさん@3周年:03/04/16 23:52
>>287
またメール(電話手紙その他)してね。じゃあね。
295名無しさん@3周年:03/04/16 23:53
>>293
そでつ。
296名無しさん@3周年:03/04/16 23:55
>>292
質問です。
「あなたの相槌だけ望んでいるあたしは」 というのは
「あたしはあなたの相槌だけ望んでいる」のでつか、それとも
「あなたの相槌だけ望んでいるあたしは〜」なのでつか?
297名無しさん@3周年:03/04/16 23:56
なんかこう、新学期に入った大学生の宿題みたいな
298名無しさん@3周年:03/04/16 23:56
>>295
アラクニッドは?
299名無しさん@3周年:03/04/16 23:57
>>290>>294様、ありがとう!!!(^_-)-☆
300名無しさん@3周年:03/04/16 23:59
>>298
【名】 クモ形類動物
【形】 クモ形類の
301名無しさん@3周年:03/04/17 00:00
( 7 ) the Soviets and Americans had the differences in language and culture,
they became friends. Two women became friends,even if Tanya, the Soviet woman,
couldn't speak a word of English and mary, the American woman, couldn't speak
a word of Russian. For two weeks they communicated through gestures and
dictionaries.
先ほどはありがとうございました。あと少しだけよろしくお願いします
302名無しさん@3周年:03/04/17 00:00
なんかア、ヘンなものが残っちゃったな。
303名無しさん@3周年:03/04/17 00:01
>>300
ありがとう。それって生物学で使うのですか?
304名無しさん@3周年:03/04/17 00:01
>>291
japjapjap
305名無しさん@3周年:03/04/17 00:03
>>303
動物、動物学らしいでつ。
306274:03/04/17 00:03
辞書で調べたら分かりました。
スキッツァフリーニアじゃないですか。
307tako:03/04/17 00:04
something's being funny is very much a matter of whether we find it funny, and the idea that something might really be funny even though nobody ever felt any inclination to laugh at it seems barely comprehensible.
すいません。どなたか和訳をお願いいたします。
308名無しさん@3周年:03/04/17 00:04
>>305
そうでつか。ありがとうございまつた。
309名無しさん@3周年:03/04/17 00:04
>>306
書き込む前に調べたらヨカッタノニ…
310名無しさん@3周年:03/04/17 00:06
>>301]
(7)にはThoughとかが入りそうだが、他の文章のどこが分からないのかが、
よく分からない。
と余計なことを書いてみた
311名無しさん@3周年:03/04/17 00:07
>>286
お願いします
312292:03/04/17 00:08
>>296
すいません、「あなたの相槌だけ望んでいるあたしは〜」です。。
313名無しさん@3周年:03/04/17 00:08
>>307
まず、改行汁。
オモシロイってのは、受取り側がどう思うかってことにかかっていて、誰も笑いに
誘われないようなことが、じつは本当にオモシロイかもしれないなんて想像できん。
314名無しさん@3周年:03/04/17 00:10
あ、>>286>>301の訳お願いします。
315名無しさん@3周年:03/04/17 00:11
>>288
ありがとうございます!「差別」であっています。文脈が説明できなくて
申し訳ないです。
316tako:03/04/17 00:11
>313
素早い回答ありがとうございます。
読みづらくてすみませんでした。
助かりました。ありがとうございました。
317名無しさん@3周年:03/04/17 00:13
>>312
I'm 〜 who only wish for your nod.(〜はthe foolとかthe girlとか)なんてどうでしょ。
318名無しさん@3周年:03/04/17 00:13
『日本人はかなり遠慮深いとたびたび言われる。』

↑お願いします。
319名無しさん@3周年:03/04/17 00:17
He contrasted the unheated cabins and tarpaper shacks
that served as schools for black children with the tidy
brick and stone structures where white children learned.

本日最後の依頼です。よろしくお願いします。

・・・ってもう日付変わってた
320名無しさん@3周年:03/04/17 00:18
>>307
何かがおもしろいということは、大部分はわれわれがそれをおもしろいと感じるか
どうかという問題で、誰もそれを笑おうとしないようなときにも実際おもしろい
ことはあるのだという考えは、ほとんど理解できない。

・・・内容が不明な文章??
321名無しさん@3周年:03/04/17 00:20
This court should leave the parties where they stand in this matter.

シチュエーションは裁判です。
よろしくお願いします。
322320:03/04/17 00:22
mightが抜けていたが・・・
323名無しさん@3周年:03/04/17 00:22
>>284
ありがとう(TT
324名無しさん@3周年:03/04/17 00:41
>>321
この件に関して当裁判所はおまいら勝手にせいと不関与を決め込むのである。
325名無しさん@3周年:03/04/17 00:43
Cooper,74,is now chief executive of ArrayComm inc, a San jose, California, company
that is designing what he says is the next big advance in wireless
technology: smart antennas that promise better reliability, lower cost and higher
Internet browsing speeds
326名無しさん@3周年:03/04/17 00:47
This court should leave the parties where they stand in this matter.

この法廷は、この件に関して、当事者に彼ら(自身)の考え(立場)をまかせておくべきだ。

This court   主語
should leave  述語
the parties   目的語
where they stand  目的語2 補語?
in this matter.  これがどこにかかるかわからない

324さんに先を越された
327326:03/04/17 00:48
しまった、shouldはあれか
328名無しさん@3周年:03/04/17 00:50
>>319
彼は黒人の子供が学ぶのには暖房もない小屋やタール紙を使った小屋を建て、
白人の子供が学ぶのには小綺麗なレンガや石造りの建物を建てて学校にした。
329名無しさん@3周年:03/04/17 00:55
>>328
ありがとうございます!
330名無しさん@3周年:03/04/17 01:04
>>319
彼は、黒人児童の学校としてあてがわれた暖房のない小屋やタール紙のバラックと、
白人児童が学ぶレンガとブロックでできた整然とした建造物とを比較した。
331名無しさん@3周年:03/04/17 01:05
>>324,326
激しくありがとう!
332名無しさん@3周年:03/04/17 01:16
>>325
クーパー(74歳)は今やカルフォルニア州サンノゼのArrayComm社の
最高経営責任者です。ArrayComm社は社長の発言に基づき企業活動
(designing)しており、無線技術に強みをもっています。
スマートアンテナはより高い信頼性、より低コストならびにより
速いインターネット閲覧速度をお約束します。

前後の文脈からdesigningにもっと適切な訳語あるかも。
社長相手なのであえて上記のようにしました。
333名無しさん@3周年:03/04/17 01:24
>>332 こういうことだと思うのだが。
クーパー(74歳)は現在、彼のいうところの「次のワイアレス技術の大躍進」である
より高い信頼性、より低コストならびにより速いインターネット閲覧速度を約束する
スマートアンテナを開発している、カルフォルニア州サンノゼのArrayComm社の
最高経営責任者である。
334332:03/04/17 01:47
構造をちゃんと取っていませんでしたね。
what節=:以下ってことですね。
ご指摘ありがとうございました。
335名無しさん@3周年:03/04/17 02:13
Please be advised that we are awaiting final confirmation from our merchant service provider,
at which point we will dispatch your goods.
お願いします。

われわれのサービスマーちゃんプロバイダーから最終確認を待っていると
アドバイスさせてください。

これでいいですか?アドバイスとアウエイティングあたりがわかり
にくいんです。
336名無しさん@3周年:03/04/17 02:18
>>335
大意はそうでつ。
マーちゃんサービスプロバイダからの最終確認を待っていると認識されたし。
最終確認がありしだい商品を発送するニダ。
337名無しさん@3周年:03/04/17 02:36
質問です。「COMIN' AT YA」はどういう意味ですか
338名無しさん@3周年:03/04/17 02:38
>>337
Coming at youのことでつ。
339名無しさん@3周年:03/04/17 02:55
Long days, short nights

慣用句ですか?夏至のことでしょうか?
340名無しさん@3周年:03/04/17 02:58
>>339
夏のことでしょう。日長に短夜かな?
341名無しさん@3周年:03/04/17 03:30
I know also you're very faithful.

お願いします。
342名無しさん@3周年:03/04/17 04:24
>>341
faithful
誠実とか、信頼できるとか、嘘をつかないとか、そういう感じの人。
場合によっては宗教的なニュアンスも出てくる。
343名無しさん@3周年:03/04/17 05:07
I`m sorry I don`t understand your e-mail?
What must I be kidding about?
Did I do something wrong?
お願いします。
344c:03/04/17 05:33
345名無しさん@3周年:03/04/17 06:14
すみません。>>280おねがいします。
346bbc radio 2:03/04/17 07:34
>>343

あなたのメールの内容がわかりませんでした。
わたしが何についてふざけていると思ったのですか?
何か悪いことをしたでしょうか。
347343:03/04/17 07:39
>>346
ありがとうございました。
348山崎渉:03/04/17 09:16
(^^)
349名無しさん@3周年:03/04/17 09:56
In a variety of what are prima facie quite different ways.
のprima facie ってどうやって訳すのか分かる方教えてください。
350bbc radio 2:03/04/17 10:15
>>349

「一見したところ」かなり異なるやり方(あり方)

とか。
351名無しさん@3周年:03/04/17 10:29
>350
分かりました、ありがとうございましたー!!!
352名無しさん@3周年:03/04/17 10:57
We were willing to give what little we had left to regain our freedom and perhaps,some hope.
お願いします
353しゅうしゅう:03/04/17 12:07
>>352
私たちは自由と希望を取り戻すために私たちがわずかに残したものを与えたかった。
354352:03/04/17 12:26
>>353
ありがとうございました!
355名無しさん@3周年:03/04/17 16:56
Fire-lighting was revolutionized by the discovery of phosphorus, isolated in 1669
by a German alchemist trying to transmute silver into gold.
Impressed by the element’s combustibility, several 17th century chemists used it
to manufacture fire-lighting devices, but the results were dangerously inflammable.
お願いします
356名無しさん@3周年:03/04/17 17:08
>>355
1669年にドイツのある錬金術師が銀を金に変えようと試みたときに
水銀を分離したが、その水銀の発見によって発火技術は大きく変わった。

その元素の発火性に感動した(目をつけた)何人かの17世紀の化学者達が
発火装置の生産に利用したが、その結果は危険なほど燃えやすいものだった。
357名無しさん@3周年:03/04/17 17:08
I heard in the news North Korea makes trouble, again and Jpn warns Korea to do any mistake, you know wy!?



I think I have nerved you enough

をお願いします。m(_ _)m
358名無しさん@3周年:03/04/17 17:08
>>356
すまそ
水銀→リン
359名無しさん@3周年:03/04/17 17:16
>>357
北朝鮮はまた問題を起こそうとしており・・・・・

以後推測:日本は勧告にいかなる過ちも犯さないよう警告した
    だと思うが to do any mistake → not to do any mistake の間違いでは?

・・・・・という事をニュースで見た(聞いた)んだけど・・・・・・

以後推測:どうしてかわかる?
    だと思うが you know wy の wy は why か way の間違い?

次は
あんたを十分いらいらさせたと思うよ

360名無しさん@3周年:03/04/17 17:17
>>359
すまそ
勧告→韓国
361名無しさん@3周年:03/04/17 17:31
>>359
ありがとうございます!
やっぱり打ち間違いだったのですね…(^^;

十分いらいらさせたと思うよ、はたぶん
長くなったりしてごめんね、みたいなニュアンスなんでしょうね。
ありがとうございました!m(_ _)m
362名無しさん@3周年:03/04/17 19:02
age
363名無しさん@3周年:03/04/17 19:12
Don't worry too much, in fact, I can tell your English has improved a lot in comparing your 1st mail to the latest one.
Keep it up I'm sure you're on the right track and you can achieve even higher.

I can't made any plan yet.
I said you'll be hear until Nov. right?

So no more school for you from now to Nov?
What else you do beside eat and play? (Don't tell me it's sleep!)

友人のメールでわからない所があります。訳して下さる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
364名無しさん@3周年:03/04/17 19:13
海外通販で商品を買いたいのですが、申込みフォームに

Street/box

c/o

という欄があるのですが、どういう意味ですか?
365名無しさん@3周年:03/04/17 19:39
>>364
アメリカだと、小さい道にも名前が付いていて、
住所は123 ABC Streetのようになっているのが
普通(Streetの部分はAvenueだったりCourtだっ
たりするが)。
BoxはPOBox(Post Office Box)でしょ。郵便局
の私書箱だけど、使っている人多いみたい。
c/o =care of 〜方

要するに自分の住所を書けばよい。
366名無しさん@3周年:03/04/17 19:48
363が11月まで何をしているのか気になる
367名無しさん@3周年:03/04/17 19:49
you can seek him in the present, you can seek him in the past, but you
will never find his equal.
お願いします。
368名無しさん@3周年:03/04/17 19:51
i know
369名無しさん@3周年:03/04/17 19:52
>>363
あまり心配しないでください、実際、あなたの最初の手紙と最近
のとを比べると、あなたの英語はとてもよくなっていることが
解りますよ。続けてください、あなたは正しい学習をしているし
さらに上達できると確信していますよ。

私はまだ計画を立てられません。
*(この部分、hear>hereとしても意味不明)
では、今から11月まで学校はないんですか?
食べることとあそぶこと以外に何をするの?
眠るんだ、なんていわないでね。


370名無しさん@3周年:03/04/17 19:57
>>363
>I said you'll be hear until Nov. right?

はじめのIがYouの間違いだと仮定すると
君は11月までここにいるって言ったよね? となるかも

371364:03/04/17 20:00
>>365

有難うございました
372名無しさん@3周年:03/04/17 21:05
One interesting thing about comfort zones is that people from different cultures have different sizes of comfort zones.超長文なんですがどなたかお願いします…
373363:03/04/17 21:07
>>366,>>369,>>370
ありがとうございました!

去年はロンドンに留学していて
how long you'll stay in japan this time?と彼女に聞かれたので
i guess i'll stay here for a while.と言いました。
11月までとは言ったつもりではなかったのですが…。

最後のdon't tell me its sleep!が『眠るんだ、なんて言わないでね』になるとは思いませんでした。
勉強になりました。ありがとうございました!
374292:03/04/17 21:13
すいません、>>292お願いします、、、
375名無しさん@3周年:03/04/17 21:36
When Beatrix heard this story her colorful imagination took over.
Her version of the tailor's story was different: she had the mice which
lived in the shop help the tailor. Beatrix owned two pet mice,
Hunca Munca and Tom Thumb, and used them as models for the pictures
in her story, The Tailor of Gloucester. She wrote this story in 1901 and
it became her favorite work.

続きます。
376名無しさん@3周年:03/04/17 21:36
In her story, the tired tailor is struggling to finish his work in the
bad light of winter, but when he goes home the waistcoat is not complete.
Then the mice come out and work away through the night.
They are the ones who leave the note “no more twist" on the waistcote
――in the tiniest of handwriting.
This lovery story tells us a great deal about Beatrix's warm-hearted personality.

長文すいません。上の続きです。
377名無しさん@3周年 :03/04/17 21:40
Now I wish I had some tobacco.
The whole day,just sitting around like a toothless circus bear
―sucking on an empty pipe.The boys in the Alamo・・・Bowie,Travis
―they would'nt sit around wishing for no tobacco.
セリフなんですけど、どなたかお願いできませんか?
378名無しさん@3周年:03/04/17 21:46
どなたかSUKEN SHUPPAN(数研出版)のPOLESTARUの日本語訳が載ってる
サイト知りませんか?
379名無しさん@3周年:03/04/17 21:49
>378
スレちがい。
380名無しさん@3周年:03/04/17 21:58
>>379
たてるところがわからないので・・
知ってたら教えてくださいな
381名無しさん@3周年:03/04/17 22:05
>380
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1050105273/l50

スレ立てるな。ここで聞け。
382名無しさん@3周年:03/04/17 22:20
>>375-376

どなたかお願いします!自分じゃ訳せないし切り身です。
383名無しさん@3周年:03/04/17 22:50
>>375
ベアトリクスがその話を聴くと、想像力が花開いた。
彼女流の仕立屋の話は違っていた:彼女は仕立屋を
手伝いながら店に住むネズミを飼っていた。
ベアトリクスはフンカムンカとトムサムという
2匹のハツカネズミをペットにしていて、それらを
自分の小説、Gloucesterの仕立屋のの挿絵のモデル
にした。彼女はその小説を1901年に書き、それは
彼女のお気に入りの作品になった。
384名無しさん@3周年:03/04/17 22:51
These immigrants practised both pastoral and arable
farming, they used tools made of flint, and they buried
their dead in communal graves.

よろしくお願いします。
385名無しさん@3周年:03/04/17 22:54
The same man who buys a hundred yen of flour disguised as a thousand yen omiyage may buy an inferior wacth or bicycle at a high price because it looks good.


どなたか解る方、お願いします。「omiyage」までが特に解らないです。
386383:03/04/17 23:00
>>376
彼女の小説では、疲れた仕立屋は冬の薄暗闇のなかで仕事を
終わらせようと努めたが、家に帰る時ヴェストは出来上がって
いない。すると、ネズミたちがでてきて、徹夜で働く。彼らが
ヴェストに「これ以上捻ってはいけない」というメモを残すー
手書きとしては著しく小さい文字で。この愛すべき話はベアトリ
クスの暖かい性格を我々にいろいろ示してくれる。

387名無しさん@3周年:03/04/17 23:08
その物語を聞くと、ベアトリクスの想像力ははばたきました。
ベアトリクス・バージョンの仕立屋物語はこうでした。店に
住みついて、仕立屋をたすけるネズミの話です。ベアトリク
スは、ハンカ・ムンカとトム・サムという二匹のネズミを飼
っていたので、それをモデルに、この物語、『グロースター
の仕立屋』の挿絵を描きました。1901年に書かれたこのお話
は、ベアトリクスのお気に入りになりました。お話しの中で、
疲れきった仕立屋は、冬の薄暗い光の中、仕事を終えようと
必死でがんばるのですが、家路についたとき、まだベストは
仕上がっていませんでした。そこでネズミたちが出てきて、
夜通し働きます。「糸がなくなってしまったので」という、
小さな小さな文字のメモを添えて去っていったのはネズミた
ちだったのです。この愛らしいお話は、ベアトリクスの温か
い人柄をよく伝えています。

388375-376:03/04/17 23:17
>383,386
>387
ありがとうございました!
389しゅうしゅう:03/04/17 23:22
>>385
千円のおみやげに擬装された百円の小麦粉を買った人は、
しょぼい腕時計や自転車を見た目が良いという理由で買うだろう。
390名無しさん@3周年:03/04/17 23:33
Investigators have narrowed the location where devastating superheated atmospheric gases
entered the shuttle during its re-entry to somewhere near the leading edge of the left wing.
自分なりに考えた訳です。「調査団はとてつもなく加熱された大気が再突入の間にシャトルに
流れ込んだ位置を左翼の先端近くのどこかに絞り込んだ。」
これであってるんでしょうか?お願いします。
391しゅうしゅう:03/04/17 23:35
>>384
三人の移民は牧畜と耕作の両方を営み、
石でできた道具を使い、
theirの遺体を共同墓地に埋葬した。

(訳注)
@「牧畜と耕作」はもっといい訳があると思います。
A訳の三行目のtheirはあえて訳出しませんでした。これが「三人の移民」を指すとは思えなかったので…
392名無しさん@3周年:03/04/17 23:40
During successive millennia there were more waves of
immigration from Europe, bringing more advanced technology
(the use of bronze, for example), and resulting in more
highly developed trading links with the continent.

よろしくお願いします。
393名無しさん@3周年:03/04/17 23:45
>>390
perfect
leading edgeは「前縁」らしいけどね。
394384:03/04/17 23:45
>>391
ありがとうございます!
「牧畜と耕作」はそれで良いとおもいます。
「theirの遺体」は僕も?です。
395名無しさん@3周年:03/04/17 23:50
>>394
>「theirの遺体」は僕も?です。
ヨコだけど、普通に「彼らの遺体」では?
死人が出たら、共同墓地に埋葬してたってことで。
396 :03/04/17 23:53
大学の英文法の専門の先生がI wouldn't care for him to be my employer.
を彼が「彼が雇用主になったとしても気にしないだろう。」と
訳していたんですがマジッすか?
反対の「彼には雇われたくない」ってことだと思うんですけど。
397名無しさん@3周年:03/04/17 23:59
>>396
careは、心配するとか気にかけるという意味だから、
not care なら、「気にしない」という意味です。
398しゅうしゅう:03/04/18 00:01
>>372
comfort zonesは生まれ育った文化によって大きさが違っておもしろい。
399しゅうしゅう:03/04/18 00:04
>>367
現在や過去に彼を見つけることはできるが、
his equalを見つけることは決してできません。
400名無しさん@3周年:03/04/18 00:10
>>396
先生に直接聞いたほうがいいと思う
401しゅうしゅう:03/04/18 00:11
質問させてください。

"catch you later"ってあえて日本語にするとどんなかんじですか?
あと一週間後ぐらいに合う相手に言っても変じゃないですか?

おねがいします。
402390:03/04/18 00:12
>>393
ありがとうございます。narrow the location (・・・) to 〜 の (・・・) 部分が長くて
narrow A to B という構造が見えなかったんですが、質問する際にもう一度考えたら
上の構造なのかなぁって思いましたが、自信がなかったのでお願いしました。
403名無しさん@3周年:03/04/18 00:15
>>396
care for = like , be fond of ってことだから、
「彼には雇われたくない」のほうかと。

I don't care for you to be my English teacher.
とでも言ってあげたらどうか?
404名無しさん@3周年:03/04/18 00:17
>>401
またね

どんな時でも使える。
二度と会う予定のない人にでもとりあえず言ったりも。
405名無しさん@3周年:03/04/18 00:18
Last as long as you want in bed, no more embarrassment.

おねがいします。
406しゅうしゅう:03/04/18 00:20
>>404
ありがとうございます。その訳の感じだとあんまり目上の人には良さそうですね。
407しゅうしゅう:03/04/18 00:21
>>406
×その訳の感じだとあんまり目上の人には良さそうですね。
○その訳の感じだとあんまり目上の人には使わない方が良さそうですね。
408396:03/04/18 00:21
「気にしないと」いうのは前置詞がaboutじゃないんですか?
toとかforだったら「好む」とか「〜したい」ていう意味になるはずですけど。
Wouid you care for a cup of coffee.だったら
「コーヒー一杯いかかですか」
He din't care to go with me.なら
「彼は私と一緒に行きたがらなかった」になりますけど。
409377:03/04/18 00:21
どうかお願いします!!
410396:03/04/18 00:24
「気にする」の意味でforがつく時もありますけど
wouldを伴う疑問文とか否定文の時のことです。
411名無しさん@3周年:03/04/18 00:25
>>405
ベッドであなたの望みのままに持続、二度と恥じをかくことはない

何? バイアグラ? かつら?
412名無しさん@3周年:03/04/18 00:30
I shouldn't [wouldn't] care for him to be my daughter's husband.
彼には娘の婿になってもらいたくありません.

って、exciteのオンラインに出ているし、リーダーズにも載っているな
413397:03/04/18 00:31
>>403,408

おおと、失礼しました。私の知ったかぶりですね。すみません。
414名無しさん@3周年:03/04/18 00:31
>>396
だいぶ議論が専門的になってきているようなので、
こちらに移動してはどうでしょう。

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1050105273/
415名無しさん@3周年:03/04/18 00:40
>>377
煙草が欲しいなぁ
一日中、空っぽのパイプを吸いながら、歯のない
サーカスのクマみたいにうろうろしてるだけ
アラモの少年達、ボウイ、トラヴィス、彼らは
煙草が欲しいとか思いながらうろうろしたりしない
416名無しさん@3周年:03/04/18 00:41
>>377
タバコがあればなあって思う。1日中歯の抜けたサーカスの熊みたいに何にも
しないでタバコの葉っぱの入ってないパイプを吸って。アラモやアーカンソー、
トラビスにいる奴らなら、こんなふうに過ごす時にタバコを絶対に欲しがる
だろう。

誤訳の可能性無きにしもあらず。

Now I wish I had some tobacco.
The whole day,just sitting around like a toothless circus bear
―sucking on an empty pipe.The boys in the Alamo・・・Bowie,Travis
―they would'nt sit around wishing for no tobacco.
417377:03/04/18 00:51
>415 416
ありがとうございます!!
あと、その後に他の人のセリフで「Here we go again.Kid stuff!」と
言っているのですが、これはどう訳せばいいですかね?
二度もすみません
418名無しさん@3周年:03/04/18 00:52
横からスマソなのだが
toothless circus bear って何だろう?
スレ違いだったらスマソ。ちょっと疑問に思ったもんで
419名無しさん@3周年:03/04/18 00:55
>>417
>Here we go again.Kid stuff!

「またそれかよ。ガキのこと」

これって、凄く自由度の高い表現なんで、
シチュエーションがわかってないと正しい
訳は無理だよ。
420名無しさん@3周年:03/04/18 00:56
>>399
意味が通じませんし、意味がわかりません。
ちなみに someone who is your equal has the same ability as you have.
です。
421385 :03/04/18 00:58
しゅうしゅうさん、ありがとうございます。
助かりました。
422名無しさん@3周年:03/04/18 00:59
>>418
1.年とって歯が抜けたサーカスのクマ
2.危険防止のため歯を抜かれたサーカスのクマ

可能性はこのどちらかかと。
ただし、2のような習慣があるのかどうか知らない。
423名無しさん@3周年:03/04/18 01:00
>>422
ありがとうございます。
使い物にならないってゆうか
役立たず、って感じですかね。
424377:03/04/18 01:01
>419
そうですか・・。ありがとうございます。
全体をまた読んで考えてみます。

ありがとうございました、助かりました。
425名無しさん@3周年:03/04/18 01:01
>>420
彼と同じくらいすばらしい能力を持つ人間をみつけることはできない、
という意味ではダメなの?
426名無しさん@3周年:03/04/18 01:02
自分の質問に回答が得られなかった場合は時間帯を変えてもう一度質問してみましょう。
ただし、そのときに次のことをもう一度確認してみてください。

@動詞や名詞の語尾のsが抜けていないか?
A大文字、小文字は正確か?
B「.」(ピリオド) 「,」(カンマ) 「""」(ダブルコーテーション) 「:」(コロン) 「;」(セミコロン) 「'」(アポストロフィー)などを忘れていないか?

些細なことと感じるかもしれませんが、これらのことが正確に記述されていないと英文を解釈することは難しくなります。
あなたの質問に誰も答えないのはそのせいかもしれません。
これら以外にも一回目で何か示し忘れた情報はないかよく考えてから二回目を書き込むと回答率が高くなるものと思われます。

@固有名詞、代名詞の解説。
A前後の文脈。
B太字やイタリックの有無。

などなど…
427名無しさん@3周年:03/04/18 01:05
But this is true only when it is very brilliantly illuminated, for they are relatively insensitive to red.
とても明るく照らされてるときに限って、これは事実です。つまり、彼らは比較的赤色に対して無感覚なのです。
      ~~~~~~~~~~~~~~~~
と訳したのだが、ガッコの先生が「照らされている」ではなく、「自ら光っている」と言い張るのですが、
やっぱ俺の訳であってますよね??
illuminateは受動態になると必ず自ら光るという意味になるのでしょうか??

誰か教えてください…お願いします。

428名無しさん@3周年:03/04/18 01:15
>>427
illuminated=drunk=酔った

そいつはすばらしく酔っ払ったときだけにいえることで、あいつらには赤ワイン
は水みたいなもん

itとかtheyとか白ワインは?とか気にしない
429名無しさん@3周年:03/04/18 01:22
>>427
>やっぱ俺の訳であってますよね??

for の訳が間違ってたり、butも無視されてるのが気になる。

しかしこれが正しいのは、眩しいくらい明るいときに限ります。
なぜなら彼らは比較的赤に対する感受性が低いので。

照らされようが自分で光ろうがどっちでもかまわんのじゃないの?
430名無しさん@3周年:03/04/18 01:22
この文はハチが何色を見分けられるかの実験に対する考察なんで、、
それは違うかと…

ちなみにtheyがハチです…
431名無しさん@3周年:03/04/18 01:24
英語でガタガタ考えるより"this"について考えた方がいいんでない?
>>427
432431:03/04/18 01:25
オレ馬鹿。"they"です。しかもすでに>>430
433名無しさん@3周年:03/04/18 01:30
I'm glad you are ok and eating lots of cakes, hehe... ^^ What are your favourite types of cakes ?
I like Chinese banana cake. mmmm... yummy

おねがいします。
434名無しさん@3周年:03/04/18 01:33
>>433
元気そうでなにより。
ケーキも沢山食べてるんだって?ヒヒヒ・・
どんなケーキが好きなの?
僕/私は中国のバナナケーキが好き。。ムシャムシャ。。
(゚д゚)ウマー
435名無しさん@3周年:03/04/18 01:39
たいていは「照らされいる」じゃないのかな?
itって花とかでしょ?文脈から考えればわかると思うのだが…。
it自体が光っていると考えても物理的にはおかしくないんだけどね。
436名無しさん@3周年:03/04/18 01:44
>>434
ありがとう!!
437名無しさん@3周年:03/04/18 01:45
>435, 429
ありがとうございました…。

結局どっちともとることが可能なんすね…
438名無しさん@3周年:03/04/18 02:20
I now remember what I said,and I know it was bad.
Are you angry?
I shouldn't ask you those questions.
I'm really,reallr sorry.
I can't meet you this saturday I'm busy.
I feel very embarrassed about what I think I asked you
(I was very drunk) and I know it was very wrong.
If you don't want to talk to me again I understand.
長くてごめんなさい。よろしくお願いします。
439名無しさん@3周年:03/04/18 02:42
>>438
なにをいったのか、やっと思い出した。ひどいことをいってしまった。
怒ってる?
あんなこと訊くべきじゃなかった。
ほんとに、ほんとにごめん。
今週の土曜日は忙しくて会えない。
あんなことを君に訊いたのかと思うと、とても恥ずかしい
(酔っぱらってたんだ)。訊いちゃいけないことだった。
二度と口をききたくないといわれてもしかたない。
440名無しさん@3周年:03/04/18 02:43
>>438
なんか切ないなこれ。

俺が何を言ったか今思い出した。それがよくないことだったのはわかってるんだ。
怒ってる?
こんなことを聞くべきじゃないよね。(=当然怒ってるよね。)
ほんとにほんとにごめんね。
土曜は忙しくてあえないんだ。
あんなことを尋ねてしまって恥ずかしいよ。
よってたんだ。こんなの良くないよね。
もう俺と話したくないなら当然だね。
441名無しさん@3周年:03/04/18 03:20
>>418
別に調べたわけではないが、ふぬけ、じゃないの?
牙もなくて、人間にかいならされてるって感じだから…。
独断と偏見で想像してみただけなのであしからず。
442438:03/04/18 05:14
>>439,>>440
ありがとうございました。
443 :03/04/18 05:46

I wont be in the country anymore so cannot help with a pbp or even fucking record it

お願いします。
444名無しさん@3周年:03/04/18 06:06
>>443
もう帰国するからpbpのことで手伝えないどころか、recordなんかできねーよ。
pbpがなにか知らないので、recordが記録なのか録音なのか勝手にfuckung決めてね。
445超話題今後雑誌記載に掲載かも?今がチャンス:03/04/18 06:07
http://asamade.net/web/
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
       HP作成無料全国展開中
      初心者、男性、女性OK
   今回募集を初めました小さいながらの
  サイトですが皆で儲けて大きく成れば良いな
と思っています、現在バナ−を貼っていくらとか
有りますが当サイト代理店制度代理店様に直接入金
が入ります、やればやるだけ儲かります新規会員入金
〜継続会員の入金迄代理店さんに入るシステムです
      http://asamade.net/web/   


446 :03/04/18 06:14
>444
そうなのかぁ、、、
どうもありがとう!!
447お願い:03/04/18 07:05
今回の研修はあなたにとって有意義であったことでしょう。
この経験を生かし、ご活躍されることを期待します。頑張れ。

これ、お願いします。(レポ作成中につき)
448名無しさん@3周年:03/04/18 07:10
>>447
スレ違いだよ。
449bloom:03/04/18 07:12
450名無しさん@3周年:03/04/18 08:00
>>435
そのいち:慣れ(そういう文章が聞こえてくる)
451名無しさん@3周年:03/04/18 08:00
>>450
誤麦でした SUMASO
452名無しさん@3周年:03/04/18 08:30
take it eazyってどういう意味ですか?
453名無しさん@3周年:03/04/18 08:43
>>452
気楽に、マターリと、じゃーね、等々。
454名無しさん@3周年:03/04/18 09:44
What are your observations about how your child learns?
直訳だと意味がよく分からないのです・・・
455名無しさん@3周年:03/04/18 09:47
>>454
これも直訳だけど、
子供がいかに習い覚えるかについてのあなたの見解はどうよ?
456和訳お願いします:03/04/18 11:34
I think poverty is most important.
For example,when I see poor people,its terrible.They need help.

Also because i don't want poor for any of them.
These are many reasons like it too.
457しゅうしゅう:03/04/18 11:46
>>456(上だけ)

一番大切なことは貧困だと思う。
例えば、貧しい人たちを見るとつらい。
彼らは助けを必要としている。
458ティム:03/04/18 11:47
American love of moving on is shown in the matter of housing

American loveのところがよくわかりません
和訳頼みます
459名無しさん@3周年:03/04/18 11:53
I think poverty is most important.
For example,when I see poor people,its terrible.They need help.

Also because i don't want poor for any of them.
These are many reasons like it too.

1単語1単語はわかるんですけど、最後の段落何をいいたいのかよくわかりません。
誰かよろしくお願いします。
460名無しさん@3周年:03/04/18 11:54
>>458
アメリカ人の引っ越し熱は、住宅事情に現れている。
461名無しさん@3周年:03/04/18 11:55
>>459
なんかおかしな文章なんだよね。てか文になっていない。
462しゅうしゅう:03/04/18 11:56
>>458
アメリカ人が引っ越しを好きなことは住宅事情(?)を見れば分かる。
463459:03/04/18 12:01
やっぱりおかしいんだ。ありがとございます>461
464ティム:03/04/18 12:29
>>460>>461
ありがとうございました!
465ティム:03/04/18 12:42
まちがった>>461じゃなくて>>462
466392:03/04/18 13:26
During successive millennia there were more waves of
immigration from Europe, bringing more advanced technology
(the use of bronze, for example), and resulting in more
highly developed trading links with the continent.

よろしくお願いします。
467名無しさん@3周年:03/04/18 13:37
He used it as a teaching tool for his law
students at Howard University, as a documentary
when he spoke on college campuses or at NAACP
events, and as another piece of the argument
he was preparing on the racial injustice in
America's school--an argument he planned to take
to court.

NAACPはNtional Association for the Advancement of
Colored Peopleの略です。
大変長くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
468467〈訂正〉:03/04/18 13:40
すみません、NAACPのところはNtionalでなくNationalでした。
469名無しさん@3周年:03/04/18 13:56
How do you feel?
あなたはどんな風に感じる?

みたいな意味で合ってますか?
470名無しさん@3周年:03/04/18 13:57
OK
471名無しさん@3周年:03/04/18 13:58
>>470
Thanks!
472名無しさん@3周年:03/04/18 14:36
>>458
訳はすでに他の人がやってるけど、
Americans' love of の方が自然じゃないかな。
American love of だとアメリカ人の引越し好き、というより、アメリカの引越し好き
っていう感じがするけど。
473名無しさん@3周年:03/04/18 14:53
>>454
子供がどのように学習するかについて、あなたの観察の結果はどうですか?
474名無しさん@3周年:03/04/18 15:09
Get rich and die tryin'
てどういう意味ですか? 宜しくお願いします。
475名無しさん@3周年:03/04/18 15:11
>>474
これって前スレかどっかにあった気がする・・・
デジャ(・∀・)ブー!
476名無しさん@3周年:03/04/18 15:19
>>475
前スレが見れないので和訳宜しくお願いします!
477名無しさん@3周年:03/04/18 15:27
うろ覚えですまそですが
「何がなんでも金持ちにナル!」
「死んでも金持ちになってやる!」
とかいう意味ではなかったかな。
478名無しさん@3周年:03/04/18 15:29
>>474
直訳すると、
金持ちと死を同時にget!にtryするってこと
479名無しさん@3周年:03/04/18 15:32
>>478
金持ちになって死ぬにtry!のほうがいいかな?
480474:03/04/18 15:39
答えて下さった方、どうも有難う御座いました。
481名無しさん@3周年:03/04/18 15:48
>>474
こういう感じだろね
直訳
金持ちになれ、そして、そうトライしながら死ね
 ↓
金持ちになることを目指し、そのために死ね
 ↓
あくまで金持ちになることを目指せ
 ↓
なんとしても金持ちになれ

映画で「Die Hard」っていうのがあったけど、あれも同じような表現だね。
482474:03/04/18 16:05
>>481
丁寧に有難う御座いました。
483名無しさん@3周年:03/04/18 17:23
WINNING NOTICE FOR CATEGORY A WINNER:
It is our pleasure to inform you that you have emerged
as a Category "B" winner of the UK International
Lotto. CONGRATULATIONS! You are entitled to a prize
sum of US$2,500,000.00. Reference number for your
prize is *****, ticket number +++++.
As a category B winner, you have been selected from a
total number of 25,000 names drawn from Asia, Africa,
Europe, Middle East and America. After the computer
ballot of our International Promotions Program, only
six winners emerged in the category and therefore the six
are to receive payouts of US$2,500,000.00 from the
total US$15,000,000.00 for second category winners.
484483:03/04/18 17:25
To immediately collect your prize, please contact our
Category "B" financial handlers with information
below:
Mr. Carl Gareth
Financial Director
International Contracting Company Ltd
76 New Fetter Lane
London, EC4A 1AG
TELEPHONE: +44 7092009646, 008821652070052
FAX: + 44 7092009621
Email: [email protected]
Provide prize reference number-**** and winning
ticket number-++++ for confirmation. In your best
interests, you must initiate contact within one week
of receipt of this correspondence. International
Contracting Company Ltd will handle all matters with
regards to claiming your prize. You are also advised
to send a copy of this email,either by fax or email,
to your financial handler Mr. Carl Gareth,when
contacting him.
485484:03/04/18 17:27
You are to keep all lottery information from the
public as we will not entertain cases of multiple
claims processing or compromise the privacy and
security for all winners.
Other necessary International Lotto Uk information
are:
Draw 1 number: 01-*****
Draw 2 number: 02-****
International Lottery code no: IL****
You may be required to provide any of the above
information during the process of collecting your
prize.
We congratulate you once again and it is our hope that
you participate in any of our international programs
in the nearest future.
Thank you.
Sincerely,
Promotions Manager
International Lotto UK
NB. This message is been sent to you by email for confidentiality purposes.
486名無しさん@3周年:03/04/18 17:39
>>483-485
ざっと読んだところ、イギリスの宝くじの勧誘ですね
要するに何かのきっかけであなたは
「賞金を得る権利」 ← ここ注意 賞金ではありません
を得たらしいです
それであなたの情報を送れと

詳細はどなたか丁寧に訳してくださる方をお待ち下さい
487名無しさん@3周年:03/04/18 17:49
>>483
486氏の仰せの通り これはいま問題になっている
「あなたは賞に当選しているから申し込まないと損だよ」
といって金を振り込ませる「国際宝くじビジネス」詐欺
の勧誘文のようです。
そんな金があるのなら今回のロト6を買いましょう。
いまスゲー キャリーオーバーが発生中で
2口買いで8億ゲットあるかも。
488名無しさん@3周年:03/04/18 17:53
これ、通じますか?通販で返品したんですけど、連絡まだ来ない・・・(3週間は経った

Hello.
As instructed, I have sent you the print out of the email and the invoice.
They should be in your hands by now.
Have you received the CD's I returned? Please confirm via email.
Also, as descrived in the invoice, I have incurred 600 yen for the shipment.
Please make sure that amount is included in the refund.

Customer ID: 674387
Order ID: 10073 & 10226

"Pyramid Soundwave","Open Your Heart","Magic Moments"

※10226 should repay also including a part for a mailing cost.

The reason for returning the CDs :"A deep hole is in CDcase and a jacket sheet."

Tanaka Yoshio
E-Mail: [email protected]
Japan
Zip: 123-4567
123-45 Yamada Arakawa Inakashi Aomori
489名無しさん@3周年:03/04/18 18:14
Trying to be japanese, I refrained from asking.

I continue to be amazed at how Japanese customers will pay any amount that is asked, without wanting to know the breakdown of the cost.
But the pressure of the culture is pushing me in the same direction.
をお願いします。
自分ではどうも良い訳が解りませんでした。
490名無しさん@3周年:03/04/18 18:24
The japanese seem more sensitive to the atmosphere of a conversation, and Americans to the literal meaning of the words used.

これもお願いします。and以降が上手く訳せません。
491名無しさん@3周年:03/04/18 18:48
Sorry but due to abuse, this file server uses an Anti-Camp Policy.
Since you reached the maximum number of personal queues this sesion
will automatically close in 30 seconds.

IRCでDLしようとしたらこんなメッセージが帰ってきました。
お願いします。
492名無しさん@3周年:03/04/18 19:36
Toggle AAA Enabled.って

有効なAAAを切替える
AAAを有効に切替える
どっちになるんでしょうか
ソフトのマニアルなんですがー
493名無しさん@3周年:03/04/18 19:39
Leaves flowers in it.

この文で「花を投げつける」という表現はできないですよね?
494名無しさん@3周年:03/04/18 19:55
>>492
AAAを有効に切替える  に一票
495名無しさん@3周年:03/04/18 20:09
>>489
日本人になろうとしているので、聞くのは差し控えた。
日本人がコストの詳細を知ろうともせずに言われただけのお金をいくらでも支払う
様子に、ビクーリし続けている。でも、日本文化の力によって、俺も同じように
ふるまうようになってきている。
 
496名無しさん@3周年:03/04/18 20:12
すみませんが、どなたか親切な方これを和訳してほしいのですが。。
「This is why we don't ride motorcycles..」

497名無しさん@3周年:03/04/18 20:13
>>490
The japanese seem more sensitive to the atmosphere of a conversation,
and Americans (seem (more) sensitive)to the literal meaning of the
words used.
アメリカ人の方は使われる言葉の文字通りの意味に関してsensitiveのように
思われる。
498392:03/04/18 20:13
During successive millennia there were more waves of
immigration from Europe, bringing more advanced technology
(the use of bronze, for example), and resulting in more
highly developed trading links with the continent.

答えられてなかったので、再びよろしくお願いします。
499名無しさん@3周年:03/04/18 20:15
>>496
親切でないけど訳す。

こういうわけで私達はオートバイには乗らないんだよ。

500名無しさん@3周年:03/04/18 20:17
>>496
これが/これこそ、我々が二輪車に乗らない理由だよ
501500:03/04/18 20:19
>>496
499氏とかぶった。499でも500でもOK。

502名無しさん@3周年:03/04/18 20:21
>>491
申しわけないですが、乱用(悪用)のためにこのファイルサーバーはアンチ
キャンプポリシーを用いています。あなたは個人が利用できる回数の制限に
達しているので、このsecionは30秒後に自動的に閉じます。(終わります?)

よくわからないけど、要は使いすぎってことかな?
503名無しさん@3周年:03/04/18 20:27
>>498
何千年か続いてヨーロッパからさらなる移民の波が押し寄せ、より高度な技術
(例えば、青銅の使用など)をもたらし、大陸とのより高度に発展した交易の
つながりを持つに至った。

 
504名無しさん@3周年:03/04/18 20:30
>>498
何千年にもわたって、ますます多くの人々がヨーロッパから
渡ってきて、より進んだ技術(例えば青銅器の利用)をもた
らし、さらに高度な大陸との貿易関係を築いた。

505名無しさん@3周年:03/04/18 20:54
Q. What's the story behind that "Motorcycle" pic?

A. We have to admit the "motorcycle" pic has caused a lot
of email, it being one of the most disconcerting things
people have ever seen. We called it "Motorcycle" because
it arrived as motorcycle.jpg, but it is more likely an
attempted shotgun suicide. The man lived. An attorney wrote
us demanding that we take the picture down, but was unable
to provide enough details for us to comply with his request.

すみませんが、これ訳してくださ〜い。なんて書いてあるのか気になって
気になって・・
506名無しさん@3周年:03/04/18 21:00
>>505
その前にお礼を言ったら?
507489,490:03/04/18 21:11
>>495
>>497
ありがとうございます。助かりました。
Americansの後にseem〜が省略されていたのですね。納得!
508名無しさん@3周年:03/04/18 21:18
>>505
ぐぐるでイメージ検索しちゃったよ・・・グロだった
小さかったけどやはり気持ち悪い。

だいたいこんな感じ

モーターサイクルの画像について「今まで見た画像の中では
一番キモチワルイ」という沢山のメールをいただきました。
名前についてですがこれはもともと
「motorcycle.jpg」というファイル名で届いたためです。
しかし多分ピストル自殺して失敗した人の画像でしょうね。
この人は死にませんでした。弁護士からのメールで
この画像をネットからはずすように言われましたが
それについての納得のいく理由は添えられていませんでした。

文章下手なのでそこは許して

509名無しさん@3周年:03/04/18 21:20
my father is my mother.
の訳は?
510名無しさん@3周年:03/04/18 21:30
>499.500.501遅れましたが、ありがとうございました。
508さん、長い文章大変、ありがとうございました。バイクであんなになるなんて
!驚愕で気になって、気になっていましたがどうやら違うようですね。
( ´o`)п< <(ホ) 
511392:03/04/18 21:31
>>503-504
ありがとうございました!
512名無しさん@3周年:03/04/18 21:44
>>492もまだまだ募集中です
>494ありがとん
513名無しさん@3周年:03/04/18 21:53
>>492
「AAAを有効に切り替える」
でしょ。toggleというのは
enabled<=>disabledを交替させる
という感じの動詞です。
「有効なAAA」なら、普通はenabled AAA
ですし、それをtoggleするというのでは
意味が通じない。
514名無しさん@3周年:03/04/18 22:01
>>509
私の父は私の母です(藁

これは英文和訳の問題ではなくて、文章解釈の問題
だろうね。

515名無しさん@3周年:03/04/18 22:03
>>509
ネタでなければ
「私の父は私の母だ」です。
今年の名古屋大の入試問題に
I remember the exact moment my father became my mother.
で始まる長文があったぞい。
516名無しさん@3周年:03/04/18 22:05
>509
みんな本気?
「うちの父はワガママです」を知らないの?それとも私が引っかかっただけ?
517名無しさん@3周年:03/04/18 22:05
ばななのキッチンかなにかかな
518名無しさん@3周年:03/04/18 22:07
>>505
ピストルじゃなくてショットガンと書いてあるぞ。散弾銃だよ。(それ以外の訳は
良い。「納得のいく理由は添えられていなかった」なんか、なかなかgood) 
しかし、「モーターサイクル」はショットガン自殺未遂画像だったのか。
そりゃ気持ちわりーだろーな…



519518:03/04/18 22:10
>>508さんの訳文のことねw
520名無しさん@3周年:03/04/18 22:16
>>518
> ピストルじゃなくてショットガンと書いてあるぞ。散弾銃だよ。

505です
あぁすいませんでした。ピストルとショットガンの違いが
よく分かってなかったです。。。
フォローありがとう
521名無しさん@3周年:03/04/18 22:17
>>520
ちがった、私は508だった・・・
522名無しさん@3周年:03/04/18 22:41
The "material" presented in this book is the outgrowth of a series of
lectures given to our students.
この場合のmaterialとはどのように訳せばよいのでしょうか?これと、
The emphasis is on a "rigorous development" of the basic diffraction theory
このrigorous developmentの訳をお願いします。
523名無しさん@3周年:03/04/18 22:44
お願いします。
There was nothing 'in it' for me
524名無しさん@3周年:03/04/18 22:45
Art is an end in itself

の訳、どなたかお願いします
525名無しさん@3周年:03/04/18 22:47
>>522
material:資料
rigorous development:著しい発展
526名無しさん@3周年:03/04/18 22:48
>>524
芸術はそれ自体が目的である。
527名無しさん@3周年:03/04/18 22:49
>>524
すいません、前の文と一緒に書きます。

art is not a mean to an end.
it is an end in itself

です。
528名無しさん@3周年:03/04/18 22:49
>>526
ありがとうございます!
529名無しさん@3周年:03/04/18 22:51
>>523
そこには私のためになる(私が興味のある)ものは
なにもなかった。

原文でも’’で囲んでいるんなら、ちょっと違うかも
しれない。
530名無しさん@3周年:03/04/18 22:52
end って、終わりとか最後という意味だとばかり思ってたのですが
目的/究極目的という意味もあったのですね。
531名無しさん@3周年:03/04/18 22:53
>>524
芸術はそれ自体が目的である、かと
532名無しさん@3周年:03/04/18 22:55
>>531
ありがとうございます。

art is not a mean to an end.
it is an end in itself

芸術とは目的の為の手段ではなく、
それ自体が目的である、ていう感じでしょうか。

533名無しさん@3周年:03/04/18 22:56
He used it as a teaching tool for his law
students at Howard University, as a documentary
when he spoke on college campuses or at NAACP
events, and as another piece of the argument
he was preparing on the racial injustice in
America's school--an argument he planned to take
to court.

NAACPはNtional Association for the Advancement of
Colored Peopleの略です。
大変長くて申し訳ありませんが、もう一度よろしくお願いします。
534名無しさん@3周年:03/04/18 22:58
> art is not a mean to an end

は art is not a means to an end (複数)ですね
535名無しさん@3周年:03/04/18 23:05
これ、通じますか?通販で返品したんですけど、連絡まだ来ない・・・(3週間は経った
お願いします。

Hello.
As instructed, I have sent you the print out of the email and the invoice.
They should be in your hands by now.
Have you received the CD's I returned? Please confirm via email.
Also, as descrived in the invoice, I have incurred 600 yen for the shipment.
Please make sure that amount is included in the refund.

Customer ID: 674387
Order ID: 10073 & 10226

"Pyramid Soundwave","Open Your Heart","Magic Moments"

※10226 should repay also including a part for a mailing cost.

The reason for returning the CDs :"A deep hole is in CDcase and a jacket sheet."

Tanaka Yoshio
E-Mail: [email protected]
Japan
Zip: 123-4567
123-45 Yamada Arakawa Inakashi Aomori
536名無しさん@3周年:03/04/18 23:06
>>534
うん?
art is not a means (単数) to an end
ってこと?
537名無しさん@3周年:03/04/18 23:09
>>536
あ、最初に「mean」と書いてしまいましたが
調べたら「a means」だったので。
s はついても単数なのですね。
混乱すいません。 
538名無しさん@3周年:03/04/18 23:09
>>535
返品したんで、代金と送料600円を返してくれというんでしょう。
十分通じるよ。
539名無しさん@3周年:03/04/18 23:17
>>538
ありがと〜!!なんか変なこと書いてないか気になったもんで。
だって返事未だ来ない・・・
540538:03/04/18 23:27
>>539
どういたしまして。
でも、ちょっとやばいよ。普通、これこれの理由で返品には
応じられない、とか、送料はあなたの負担だ、とか、今手続き
をしています、とか、何らかの反応があるはずだよ。
もう一回問い合わせたら?部署違いだったかもしれないから、
その辺も検討してみてください。

541あげ:03/04/18 23:36
あげ
542名無しさん@3周年:03/04/19 00:00
The first matches resembling those used today were made in 1827 by John Walker,
an English pharmacist who borrowed the formula from a military rocket-maker
called Congreve. Costing a shilling a box, Congreves were splints coated
with sulphur and tipped with potassium chlorate.
お願いします。
543名無しさん@3周年:03/04/19 00:09
>>542
今日(こんにち)のものによく似た形のマッチは1827年にジョン・ウォーカーという
イギリス人の薬剤師が、Congreveという軍用ロケット製造会社で使われていた製法を
模倣して作られたのが初めてのものである。値段は1シリングのCongreveは
硫黄で燧石をつつんだものの先端に塩素酸カリウムを塗ったものだった。
544名無しさん@3周年:03/04/19 00:24
>>533
彼はそれをハーヴァードの法科で教えるときは教材として、
大学やNAACPの催しで講演するときにはドキュメンタリー
として使い、そして法廷で争おうとしていた、アメリカの
教育における人種差別に関する、さらなる論証として使う
ための準備をしていた。
545ある歌詞の一節:03/04/19 00:48
No! No! Nervous Break Down

とはどういう訳になりますか?
546名無しさん@3周年:03/04/19 00:50
>>545
nervous breakdownなら神経衰弱だよ。
547名無しさん@3周年:03/04/19 00:51
>>545
菓子は訳せない
548名無しさん@3周年:03/04/19 00:52
>>544
ありがとうございます!
549名無しさん@3周年:03/04/19 01:00
Tonight I started filling out an application for a grad school. I've
decided to get my masters degree in design. The school I've settled
on (if I can get in and can get financial aid) is a state university
in Arizona.

以前訳して頂いたので訳はいいです。
質問なのですが、ここで出てくる大学院とは「今通っているアリゾナ州大学の大学院」なのか
「新たにアリゾナ州大学の大学院(編入する)」のどちらでしょうか?
前者かなと思っているのですが、あっていますか?

550名無しさん@3周年:03/04/19 01:14
「新たにアリゾナ州大学の大学院(編入する)」こっちですね。

551名無しさん@3周年:03/04/19 01:16
ちなみに「アリゾナ州大学」ではないですよ。
「アリゾナ州にある州立大学のひとつ」です。
552名無しさん@3周年:03/04/19 01:17
>>549
前者ではありえない(その場合は不定冠詞にはならない)。
実際には後者だが、「新たに」という意味が明示されている
わけではない。
553名無しさん@3周年:03/04/19 01:26
>>552
ん? 横からで悪いけど言ってる意味がイマイチ分からないんだけど
どういうこと?
554名無しさん@3周年:03/04/19 01:32
>その場合は不定冠詞にはならない
555552:03/04/19 01:33
>>553
The school I've settled on is a state university
in Arizona.
今いる大学の大学院に行くのなら、なんかすごく気持ち悪い
言い方なんですよ。「a」は>>551さんの言っている意味です。

556名無しさん@3周年:03/04/19 01:33
The main purpose of some japanese discussion is to make sure that relations between all the people involved are harmonious , whereas Americans may be more concerned with pinpointing and defining areas of disagreement.
どなたかお願いします。
557名無しさん@3周年:03/04/19 01:36
>>549-553
The school I've settled on is a state university in Arizonaという一文には
現在通っている大学なのか別の大学にアプライするのかどうかは明示されていない。
しかし、文脈から推して量るに、後者である可能性が非常に高い、だと思われ。
なんらかの理由でどの大学に通っているのか明言したくない場合など、前者のように
いうことがありえないことはない。
The school I've settled on is a state university in Arizona.
558名無しさん@3周年:03/04/19 01:37
>>557訂正
前者のようにいうことがありえないことはない。

前者を意味することはありえないことではない。
>>555のように気味の悪いことだが。
559名無しさん@3周年:03/04/19 01:43
>>556
まずひとこと。改行汁!
日本人が議論をする上で焦点をあてるのは、その議論に参加している人達の
関係が調和を保つことであるのに対して、アメリカ人は意見の相違を洗い出
すことに関心をもっている。
560名無しさん@3周年:03/04/19 01:46
>>555
前者でも後者でも、このメールを見ただけでは、その「a」は変に感じないけど
(このメールの受取人が、差出人がどこの大学に行っているか、いままでに
聞いたことがないのだとしたら)、

>>549
文脈から見ると
アリゾナ州の、ある州立大学の大学院に新たに編入、が正解でしょう。
561名無しさん@3周年:03/04/19 01:50
>>549です。
いろいろありがとうございます。
大学がどこか聞くのも失礼だし、誤解するのもどうかと
思ってたので助かりました。

562名無しさん@3周年:03/04/19 01:52
TOKYO, Japan - After seven decades,
reality is catching up to Dick Tracy's wristwatch phone -- Japan's cell phone
giant NTT DoCoMo will soon start selling a mobile phone that's worn around the wrist
and snaps off to become a regular handset.
長文ですがよろしくお願いします

563名無しさん@3周年:03/04/19 01:52
>>561
やっと解決というか納得まされたようで幸甚でつ。
564556:03/04/19 01:53
>>559
すみません読みにくかったようですね。
ありがとうございました。
565名無しさん@3周年:03/04/19 01:54
>>532
ディック・トレーシーが(漫画の中で)していたような腕時計形の携帯が
日本でじきに売りだされるんだってさ。
566名無しさん@3周年:03/04/19 01:54
なんで「編入」なのですか?
「進学」じゃなくて?
567名無しさん@3周年:03/04/19 03:12
With assistance from the Azerbaijan National Agency for Mine Action (ANAMA)
and Relief Azerbaijan, the project introduces American students to their Azeri peers
who have been displaced from their homes for many years, and through interaction via letter exchange,
and in some instances teacher email accounts, enables students to share their thoughts
about their lives, the world, conflict, and peace initiatives.
お願いします
568名無しさん@3周年:03/04/19 04:25
We are also seeking nominations this year for the 2004 Eisenhower Medallion
and the Make a Difference Award.
お願いします
569名無しさん@3周年:03/04/19 05:17
This site contains sexually explicit material. You must be 18 years of age or older to continue viewing this site. If you are under the age of 18 you must exit this site. If you are 18 years of age or over, click on the upper-left corner of this page.
You can find a hidden link there. Do not post the Japanese translation of this page on the BBS, or your IP would be banned. Enjoy together!

これだれか、やくしてーー
570名無しさん@3周年:03/04/19 05:20
>>569
和訳するなって書いてあるんだけど・・・

エロを原動力に英語を勉強すべし! きっと上達するぞ。
571569:03/04/19 05:30
和訳するなってどういうこと?

まつたくわからない、、、、、ないよう、おしえてーーー
572名無しさん@3周年:03/04/19 06:41
We will consider omission faults and corruption faults
since they constitute a significant majority of the faults
that occur in parallel implementations.

お願いします。
573名無しさん@3周年:03/04/19 09:04
The only reason I was blue was because I thought that
I would have to push back the trip for about 3 weeks!
It's kinda "nerve racking".

これ誰か訳せる人いませんか?
574名無しさん@3周年:03/04/19 09:14
>>573
あたしがブルーだったわけは道行きを3週間近くも延期しなくちゃならないと
思ったからなの。これって、神経スッゴクわるいの。
575名無しさん@3周年:03/04/19 09:33
It is, at the same time, surprising and not because we are starting to get used to it.


お願いします
576名無しさん@3周年:03/04/19 09:45
His name may be little known, but the results of
his efforts were profound.

よろしくお願いします。
577名無しさん@3周年:03/04/19 09:51
the personal presence itsself value only
when the personality itself has some particular value.
和訳お願いします。
578名無しさん@3周年:03/04/19 09:55
さっきからずっと考えてるんですけど…

the old maxim that a chain is only as strong as its weakest link.
「〜という古い格言 鎖は ただ as strong as その弱い連鎖」

イメージすら掴めません(T_T)

ニュアンスだけでも教えてほしいです...
579名無しさん@3周年:03/04/19 10:26
>>567
Azerbaijan National Agency for Mine Action(ANAMA)とRelief Azerbaijan
の協力を得て、そのプロジェクトはアメリカ人の学生を、何年間も自分の家から
追い出されているアゼルバイジャンの学生に紹介し、手紙や、ある場合には教師
のeメール・アカウントをとおしての交流によって、学生同士による思想、生
活、世界、紛争、平和のイニシアチブの共有を実現しています。
580名無しさん@3周年:03/04/19 10:29
>>578
鎖ってのはいちばん弱い部分があるとそのために
それだけの強さしかないってことでは?。
つまり、一箇所
100gで切れる箇所があれば
その鎖は他が10kgに耐えても100g
で切れるって事。
581名無しさん@3周年:03/04/19 10:37
the old maxim that a chain is only as strong as its weakest link.
「弱い部分があると、他が強くてもだめという古い格言」
thatは同格
582名無しさん@3周年:03/04/19 10:39
遅くなりましたが>>502ありがとう
多分相手方の使いすぎです
583高校2年生♀:03/04/19 10:40
高校の英語の教科書「ユニコーン」に出てきた英文なんですが
野球のお話です。

The count went to 3 balls and no strikes.
I've never been much of a 3-0 hitter , and normally I would have
let the next pitch go by.

私、野球のことがよくわからないのですが「3-0 hitter」というのは
どういうことなのでしょうか?
おねがいします。
584名無しさん@3周年:03/04/19 10:42
ノースリーでも打つバッター
585名無しさん@3周年:03/04/19 10:44
>>583

「ノースリーブで打つバッター」

「張り切りすぎの打者」の意味。腕まくりしている姿を想像して下さい。
586名無しさん@3周年:03/04/19 10:45
>>583
あっそれ俺もやった。
うろ覚えなんだけど
3-0というのが確か3ボール、0ストライクのことで
この状態だとピッチャーはストライクを投げるしかないので
それを打つような選手だっけな?

間違ってたら誰か訂正お願い。
587578:03/04/19 10:47
>>580&581さん

あ〜〜〜むっちゃ頭いいですね!!そっかぁ。まだまだ頭悪いなぁ。
ほんとうにありがとうございました♪♪
588名無しさん@3周年:03/04/19 10:48
make lover っつったら「恋人を作る」になるの?「セックスする人」になるの?
589名無しさん@3周年:03/04/19 10:59
The disaffected member hesitated , then asked if he could discuss
something heavy on his heart .
This should have been a signal to the visitor to stop and listen .

I could tell ,and I'm sure that every Japanese person there could
see, that a confession was ready to burst from his lips .

どなたかお願いします。
590578:03/04/19 11:06
また分からないところが…;_;
めんどくさかったら放置してくれてもかまいません。暇な人がもしいたらお願いします。
Consequently,Toyota developd a set of interorganizational processes and practices that were designed to create a supplier network that was highly productive,constantly improving,and tightly integrated with Toyota as well as with other Toyota suppliers.
「従ってトヨタは発達した a set of?組織間過程と訓練←サプライヤーネットワークを想像するために計画された←(どんなsupplier network?)高い生産性、着々と進む改良、そしてしっかりとまとまった・・・as well as〜

as〜as がでてくるといつも苦戦してしまいます。しかも分かっても意味が通じる日本語が作れません(泣)
591578:03/04/19 11:08
>>588

make loveで「性交する」って意味だからじゃないですか?
592名無しさん@3周年:03/04/19 11:16
It would be better achieved by paying less time and money for clothes-shopping,
and more attention to the education and cultivation of personal ethos.

お願いします。and more attention のandはどことどこを同格にしているのかが特にわかりません。
前置詞と接続詞が苦手です。
593名無しさん@3周年:03/04/19 11:19
>>590
結果、トヨタが作り上げたのは、一連の組織間にまたがる処理工程や
手続きであり、それらは極めて生産性が高く、不断の改善が行われる
ような供給ネットワークを生み出すもので、トヨタ本体のみならず、トヨタの供給業者をも
密接に統合するものだった。
594名無しさん@3周年:03/04/19 11:21
>>577
お願いします。
595名無しさん@3周年:03/04/19 11:30
We are also seeking nominations this year for the 2004 Eisenhower Medallion
and the Make a Difference Award.
お願いします
596578:03/04/19 11:31
>>590

訳うますぎです。ほんと、こんな訳し方があったんだって感じ。
そっかぁ。やっぱ、副詞はちゃんと副詞らしく訳した方が自然ですね。ありがとうございましたm(_ _)m
597名無しさん@3周年:03/04/19 11:37
>>592
paying LESS time ... and MORE attention...
「洋服のショッピングなどにお金や時間を使わずに、
自己の精神(ethos ⇒辞書見て)の教育や育成にもっと注意を向けることで
これは(よりよく)達成されるであろう」
598名無しさん@3周年:03/04/19 11:42
一連の組織間にまたがる処理工程や手続き??

生み出すもので??

英文の要素の関係が崩れています。訳し易いように改ざんした悪い例です。
599名無しさん@3周年:03/04/19 11:44
>>593

文章構造が正確につかめていないね。
600名無しさん@3周年:03/04/19 11:51
で、対案は?
もういい加減にして欲しい。
601578:03/04/19 12:03
え、あの訳だめですかね?確かに難しい言葉ばっかしで理解しにくいですが…最もらしい日本語ですよね。

何か他の訳があれば聞いてみたいです
602名無しさん@3周年:03/04/19 12:21
>>589
まだ誰も答えていないようなので・・・

その不満をもったメンバーは躊躇っていたが、
「気に懸かっていることがあるのだけれど
話していいかい」とたずねた。
これは訪問者に対しての、「ちょっとやめて、聞いてくれないか」
という信号であったにちがいない。

私にはわかったし、そしてそれは
そこにいた日本人ならきっと誰にもわかったことであるが
彼は何かを告白するつもりなのだった。
603598, 599ではない人:03/04/19 12:32
Consequently,
Toyota developd a set of interorganizational processes and practices
that were designed to create a supplier network
that was highly productive, constantly improving,
and tightly integrated with Toyota as well as with other Toyota suppliers.

その結果、トヨタは組織間における一連のprocesses and practicesを発展させた。
それ(processes and practices)は下請け業者のネットワークの創出を目的としていて、
そのネットワークは高い生産性を持ち、つねに改良され、トヨタとトヨタの下請けとを緊密に統合した。
604名無しさん@3周年:03/04/19 12:38
>>593の訳でおかしいと思うのは、車製造の処理工程を組織間でスムーズに
やりとり出来るように改良したものをトヨタが開発したように見えるところだ。
しかし、英文で言っているのは、(特定の業種から切り離された)複数の取引先
を統合するやり方そのものではないのか。
あとintegrated はthat説の中にあるからnetworkにかかるはず。
605私も、598, 599ではないけど:03/04/19 12:39
>>601
文法的な構造にこだわるなら、後ろから訳していくことになるけど、
日本語として読みやすいかなぁ。

その結果として、
高度に生産的で、常に発展的で、かつトヨタとトヨタのサプライヤーを密接に
統合するような、サプライアーネットワークを作り上げるように設計された、
組織間にまたがる手順と手法の
集大成を、
トヨタは開発した。
606名無しさん@3周年:03/04/19 12:49
>>604
>車製造の処理工程を組織間でスムーズに
>やりとり出来るように改良したものをトヨタが開発したように見えるところだ。

まさにそれを開発したのがトヨタでないの。
ジャストインタイムって、知らんの?
607名無しさん@3周年:03/04/19 12:51
>>595はスルーでつか?鬱。
608名無しさん@3周年:03/04/19 12:52
>>606
おっとっと、英文の訳の正確さを検討しているのであって、
製造業に関する知識について議論しているわけではないのですよ。
609名無しさん@3周年:03/04/19 12:55
>>608
だって
Toyota developd a set of interorganizational processes and practices
ですよ。 俺的には、トヨタが開発したジャストインタイムのことを
いってるのだとして思えないけどね。
610名無しさん@3周年:03/04/19 12:58
Buyer pays for all shipping costs, which are provided in the Payment Details section below. Seller ships internationally (worldwide).

ebayなんですけど、初めてなので不安なのでお願いします。
611名無しさん@3周年:03/04/19 13:01
>>601
ぼくは598でも599でもありませんが、ご参考まで。

その結果トヨタは、非常に生産的で、常に改善されゆくサプライヤー・ネット
ワークをつくりあげる目的で、組織間の工程と慣行のセットを開発し、トヨタ・
グループだけでなくトヨタのサプライヤーをも緊密に統合した。

Toyota developed ..., and tightly integrated .... だと思います。
612名無しさん@3周年:03/04/19 13:02
>>609
そうでしょうね。だから何?
613名無しさん@3周年:03/04/19 13:03
>>595
2004年のEisenhower MedallionとMake a Difference Awardへの推薦(者)も今年さがしています。
614605:03/04/19 13:06
>>611
あ、確かに。 ", and tightly" のところで、一度区切るべきですね。
うかつでした。
615名無しさん@3周年:03/04/19 13:07
>>611

もしそうなら、
that was highly productive and constantly improving,

となるのでは
616605:03/04/19 13:10
構文解析スレに移動したほうがいいかな?
617611:03/04/19 13:14
>>615
それは承知の上です。だれもが文法の教科書どおりの文を書くとはかぎりませ
ん。ここでは意味的に考えて、そうなるかと思います。
618名無しさん@3周年:03/04/19 13:15
ITって、普通Information Technologyの略ですけど、Intelligent Technology
という言葉もあるようですね。
Intelligent Technologyというのは、どういった意味なんでしょうか?
教えてください。
619名無しさん@3周年:03/04/19 13:17
>>597
>>602
ありがとうございました。とても勉強になりました。
620605:03/04/19 13:18
>>617
やっぱり、andの手前で切っちゃいかんような気がしてきました。
書き手は、「トヨタはこういうものを作った」とまず書いて、
後付けでどんどん詳しく情報を追加しているだけだと思います。
621578:03/04/19 13:23
Σ( ̄口 ̄;)!!・・・

ごめんなさい、なんかすごい議論になっちゃってますね…。問題をふっかけた本人がいなくて本当にごめんなさい。
この英語は確かにトヨタのジャスト・イン・タイムの事を言ってます。
が、どこで区切るのかが分からなかったのと、as well asをどんな風に訳せばいいのかが分からなかったんです。
実際前後の文がないと難しいのかもしれませんね。
自分のためじゃないとは分かってますが、本当にこんなに議論して下さってありがとうございます。
あと、訳してもらえなかった人、なんか悪い事したみたいでごめんなさい。
622610:03/04/19 13:26
落ち着きましたら、私の方もお願いしますw
簡単すぎでしょうか?
623名無しさん@3周年:03/04/19 13:30
>>622
送料は全額買い手が負担(下のPayment Detailsのところを参照のこと)
売り手は世界中どこでも送りますよ。
624名無しさん@3周年:03/04/19 13:31
http://www.excite.co.jp/world/text/
Buyer pays for all shipping costs,
which are provided in the Payment Details section below.
Seller ships internationally (worldwide).

買い手はすべての運送費用(それらは支払い詳細セクションの中で下に提供される)の
代価を払います。売り手は、国際的に(世界的)船で行きます。


買う人が送料を負担する。それは下のPayment Detailsに書いてある(?)。世界中に送る(国内限定ではないということ)。
625610:03/04/19 13:34
>>623-624
ありがとうございます!
626名無しさん@3周年:03/04/19 13:45
High school boys in fancy suits are the worst bunch, for their foul language and chasing,
pummeling,and hair-pulling of each other makes their city clothing contrast ironically
with their bumpkin characters.

長めですがどうか宜しくお願いします。

627名無しさん@3周年:03/04/19 14:00
>>626
きれいなスーツを着た男子高校生がいちばんたちが悪い。というのも、汚い言葉
を吐いたり、互いを追い回したり、殴り合ったり、髪を引っ張り合ったりするの
で、都会的な服装が粗野な性格と皮肉なまでに対照をなすからである。
628これで最後なんですが…:03/04/19 14:12
In short,Toyota initiated a level of involvement with,and understanding of,its suppliers' internal operations that was unprecedented in the industry.
As Koichiro Noguchi,a Toyota director who formerly headed up Toyota's purchasing organization,has observed:“Our suppliers are critical to our success.
We must help thim to be the best Quality cars require quality suppliers."


このinitiatedは始めるですか?involvementは…介入?産業界では先例の無いその(?)サプライヤー間の手法の理解(?_?)

As?以前はトヨタの購買組織?の先頭に立っていた(headed up)トヨタの指導者である野口紘一郎氏はこう述べている。
「我々トヨタのサプライヤーは成功するために必要不可欠(critical)なものだ。
我々は助けなければならない…??上質の車は上質のサプライヤーが必要なのだ。」


部分的に分からない所があるのですが、難しく考えずに、本当に簡単でいいのでヒントを下さい。お願いしますm(_ _)m
629名無しさん@3周年:03/04/19 14:24
Quality cars の前にピリオドは入りませんか
630名無しさん@3周年:03/04/19 14:28
We must help thim
→them だよね
631名無しさん@3周年:03/04/19 15:00
In short,
Toyota initiated a level of involvement with,
and understanding of,
its suppliers' internal operations
that was unprecedented in the industry.
As Koichiro Noguchi,
a Toyota director who formerly headed up Toyota's purchasing organization,
has observed:
“Our suppliers are critical to our success.
We must help them to be the best.
Quality cars require quality suppliers."

つまり、トヨタはあるレベルで下請け業者の内部の作業にかかわり、
それを理解(把握)することをはじめたのだが、
そのレベル(水準)は前例のないもの(かつてないもの)だった。
トヨタの資材購入部(購買組織)の部長(トップ)だったKoichiro Noguchiが認めるように、
「トヨタの成功にとって、下請けは決定的な意味(役割)を持っている。
彼らが最高のものになるように、われわれは援助しなければならない。
上質の車には上質の下請けが必要だ」
ということである。
632名無しさん@3周年:03/04/19 15:06
in the industry
その業界で
633名無しさん@3周年:03/04/19 15:26
asがなんかへんだな
observe 述べる
634名無しさん@3周年:03/04/19 15:51
Even though warnings were coming in at an unusually heavy pace heading into the earnings season -- always a bad sign -- companies have beat estimates by a wider margin than usual.

おながい
635名無しさん@3周年:03/04/19 15:52
教育がどうとか言っている文章で( )の中には
impatient,passive,inattentive,uncomprehendingのどれか
が入ります。

Too often, we blame a child for being ( ),
when we have simply not presented something
in a form and manner that the child can grasp.

この文章の日本語訳を教えてください。
別に正確でなくて大体の意味で結構です。
お願いします。
636  :03/04/19 16:01
There is no doubt...Choi will be a much better player when it is all said in done that
Mark Grace ever was.
これ訳してください。
637522:03/04/19 16:18
>>525
ありがとうございました。
638名無しさん@3周年:03/04/19 16:20
>>635
自分たちが、子供に理解できるように言ってないだけなのに
子供は( )だと子供のせいにすることがよくある
639名無しさん@3周年:03/04/19 16:22
>635
uncomprehendingかなぁ。inattentiveでもいいような気もするけど。

私たちが単に子供の理解できる形ややり方で物事を示していない時に、
物分かりが悪い(anattentiveなら「ちゃんと聞いて入ない」)と
その子を責めることがあまりに多すぎる。
640名無しさん@3周年:03/04/19 16:22
There are clues to be had, however, from studying the way in which
changes in the atmosphere's chemistry, induced by purely natural
processes, have warmed or cooled the planet in the past.
と、
It is not possible to get a real understanding of a subject unless
one does someting with it himself,preferably something involving a
little originality.

この二つをよろしくお願いします。
641名無しさん@3周年:03/04/19 16:22
He gets all the best looking girls.
おねがいしまーす。
642  :03/04/19 16:23
>>641
「かわいい子は全部ゲットする」じゃない?
643名無しさん@3周年:03/04/19 16:28
642即レスサンクス!
best lookingがgirlにかかっていたのか!
644名無しさん@3周年:03/04/19 16:37
>>640
しかし、過去に大気中の(まったく自然に引き起こされた)化学組成の変化が
地球を暖めたり冷やしたりした過程を研究することにより得られる手がかりががある。

自ら、それもできればいくらかの独創性を持って、取り組まない限り、
何かを本当に理解することはできない。
645名無しさん@3周年:03/04/19 16:41
>640
しかしながら、純粋に自然なプロセスでもたらされた大気化学の変化(大気の
化学的変化=組成の変化?)が過去においてどのようにその惑星(地球)を
温めたり冷やしたりしてきたかを研究することで得られる証拠がある。

自分でそのものを用いて(orに対して)何か、好ましくは少しばかりの独自性のある何かを
行なわない限り、その対象を真に理解することはできない。
646名無しさん@3周年:03/04/19 16:48
a wild-assed guess ってなんでしょうか?
647635:03/04/19 16:50
>>638-639
ありがとうございます。
uncomprehendingとinattentiveはちょっと微妙なところですね。
文脈判断にしても、前後見ても成り立つような気が・・・。
もしやこの問題失敗作か?
648577:03/04/19 16:57
>>577
どなたかお願いします。
649名無しさん@3周年:03/04/19 16:58
>>646
すっごく突拍子もない予測
とっても下司な勘繰り
などなど、文脈でニュアンスは変わるよ。
650  :03/04/19 17:03
>>577
「個人の存在はその個性が何か特別な価値があるときに限って
 価値を持つ」で読み飛ばすね、おれは。だから間違ってるからも(w。
651名無しさん@3周年:03/04/19 17:05
>>577
ある人がいるだけで価値があるのは、
その人の性格が何か特別な価値があるときに限ってのことである。

自信なし
前後は?
652名無しさん@3周年:03/04/19 17:09
>>577
the personal presence itsself HAS value only
when the personality itself has some particular value.
たぶん、こうじゃない?

だとしたら、
個人の存在(そのもの)は、人格そのものが何らかの特定の価値を持つときにのみ
価値を持つ。

(哲学かにかの話かな? もったいぶったような分かりにくい表現の文ですね・・)
653名無しさん@3周年:03/04/19 17:10
ああ、かぶった。。
650も651も652(私)も基本的に全部同じ意味ですね。
654650:03/04/19 17:11
>>651>>652
だいたい似たようなものですな。多分あってるでしょ。
655名無しさん@3周年:03/04/19 17:14
>577
presenceという言葉が使ってあることから651が正解により近いのでは?

presence:存在 といってもこれは「どこか特定のところにいる」意味での存在
existence:存在 とはちょと違う
656577:03/04/19 17:17
>>650-653
皆さんありがとうございます。

えっとこの文章は
なんかteaching-machineなるものを使うことが良いことかどうとかと言う話で
作者は質の悪い教師よりもよっぽど良い、と肯定的な意見を示していて
それに続く一節です。
657名無しさん@3周年:03/04/19 17:19
We are pleased to provide a quality program for the Annual Board of Trustees Meeting,
which will take place in Washington, D.C. at the Washington Court Hotel.
お願いします
658名無しさん@3周年:03/04/19 17:27
>>655
>ある人がいるだけで価値があるのは

ちなみに、この部分は誤訳ですよ。
659名無しさん@3周年:03/04/19 17:32
>>656
そういうコンテクストがあると、よりいっそう意味が分かりやすくなりますよ。

要するに、
人格に魅力のない人間、人格がダメな人間は価値がない、
そんな奴より機械の方がまだマシだ、と。
660名無しさん@3周年:03/04/19 17:50
LA在住のゲイです。高橋さんの写真をみて烈しく萌えました。
高橋さんのきれいなピンクな肛門に、私の煮えきれない部分刺し込みたい。。。
白い液を流し込みたい。。。高橋さんの写真を貼り付けます。どなたか高橋さん
の個人情報をください。よろしくお願いします。

http://home.catv.ne.jp/hh/takahasi/pictures/102702-2.JPG
http://home.catv.ne.jp/hh/takahasi/pictures/102702-3.JPG
http://home.catv.ne.jp/hh/takahasi/pictures/110102.JPG
http://home.catv.ne.jp/hh/takahasi/TOEIC980.jpg
http://home.catv.ne.jp/hh/takahasi/daibutsu.jpg
http://home.catv.ne.jp/hh/takahasi/kasukabe.jpg
661646:03/04/19 18:00
>>649
ありがとうございました。
662名無しさん@3周年:03/04/19 18:05

お願いします。

"It's disappointing he has gone
as he has brought the club such a long way.

"The chairman's opinion may have been he could not take us any further.
My opinion would be to have given him another go."


野球チームのオーナーが監督をクビにしたことについての選手の反応です。
663   :03/04/19 18:06
>>657
Washington, D.C.のWashington Court Hotelでおこなわれる
Annual Board of Trustees Meeting(年一回の管財人の会議)
のためにすばらしいプログラムを提供できることを大変うれしく
思います。

こんな感じかな。
664名無しさん@3周年:03/04/19 18:21
>>662
彼が去るのは残念だ。
ここまてずいぶんとチームをひっぱりあげてくれたのに。

会長の意見では、彼では僕たちをもうこれ以上
上にいかせることはできないというものだったんだろうね。
俺の意見としては、彼にもう一度チャンスをやるべきだったという
ところだけど。
665名無しさん@3周年:03/04/19 18:24
ありがとうございます
666657:03/04/19 18:25
>>663
ありがとうございました。
667名無しさん@3周年:03/04/19 19:58
what it is for an X to exist does not involve any such factors
(whatever their causal role in the production of Xs may be).
よろしければ和訳をお願いいたします。
668名無しさん@3周年:03/04/19 20:17
>>667
あるXが存在するために必要なものが何であるかに(ついて)は、その
ようないずれの因子も関係しない(それらがXの産生のためにどのよう
な原因的役割を持っていても)。


669名無しさん@3周年:03/04/19 20:45
a copy of the front and back of your credit card along with a
utility (water, electricity, or gas) bill indicating your shipping address.

お願いします。
670名無しさん@3周年:03/04/19 20:52
>>669
あなたのクレジットカードの表と裏のコピーを、
あて先の住所を明記した公共料金(水道、電気
またはガス)の請求書とともに(送ってください)
671名無しさん@3周年:03/04/19 20:55
>669
クレジットカードの両面のコピーと住所が書かれているユーティリティ(水道か
電気かガス)の請求書

を送るの?やめたほうがいいんじゃない?
672名無しさん@3周年:03/04/19 21:01
>>669
671氏の言うとおり
そんなことしたらおしまいだよ。
673名無しさん@3周年:03/04/19 21:03
>>670
ありがd。請求書か・・。

>>671
送らなきゃ買えんのよ。
674名無しさん@3周年:03/04/19 21:03
Annual Board of Trustees Meeting(年一回の管財人の会議)
のためにすばらしいプログラムを提供できることを

意味が不明
675名無しさん@3周年:03/04/19 21:05
>>672
通販なんですが国際発送はこうやって証明しないとだめらしくて・・・。
http://www.iherb.com/international.html

かなりメジャーなショップなんですが・・・うーむ。
676名無しさん@3周年:03/04/19 21:06
what it is for an X to exist ??
677667:03/04/19 21:06
>668
ありがとうございました。たすかりました!
678名無しさん@3周年:03/04/19 21:08
あなたのクレジットカードの表と裏のコピーを、
あて先の住所を明記した公共料金(水道、電気
またはガス)の請求書とともに(送ってください)

まちがってます
679671:03/04/19 21:12
>675
URLのとこ見てみたよ。
最後のNOTEのところを読んでみてみ。
必要な情報以外は消して送ること。
680名無しさん@3周年:03/04/19 21:15
請求書に書いてある自分の住所にアンダーラインでも引いてくれ、という
ことだろ

公共料金の請求書とか領収書には住所が書いてあるわけだが、
その通販の会社としてはその住所が本当に存在しているかをたぶん
知りたいんだろう。日本語の住所だろうから、数字以外は確認できない
気がするが、まあそれは
681名無しさん@3周年:03/04/19 21:25
>>680
しかし、住所(送付先)を書かせれば、それをクレジット会社
に送って照合できるはずだよね、普通は。なんか怪しい。
682名無しさん@3周年:03/04/19 21:27
>>681
米国以外だとそれができないって、書いてある
683名無しさん@3周年:03/04/19 21:37
>>669 >>679-682
679氏 ご指摘の通り URL の注には 
「もしカードのコピーをFAXするならば、
過去の購買情報を消してもかまいません。
われわれが必要としているのは
クレジット会社のロゴと住所、あなたの住所と氏名
そしてカード番号の下4桁だけです」
と書いてあったデゲス
684名無しさん@3周年:03/04/19 21:39
Which player i must use for watch Aria Giovanni Fisting ...?Please
正しい翻訳お願いします…
685名無しさん@3周年:03/04/19 21:45
Aria Giovanni Fisting を観るのにどのプレイヤーを使うべきか・・・?
686626:03/04/19 22:00
>>627
ありがとうございました。とても助かりました。

687名無しさん@3周年:03/04/19 22:02
>>684
ありがとうございました
688684:03/04/19 22:03
間違いました…訂正
>>685
ありがとうございました
689名無しさん@3周年:03/04/19 22:12
また上手く訳せない箇所が出てきたのでどなたかお願いします。

1、They reel dangerously from their last cups of vending-machine sake.

2、What did he think he had heard , besides his own full voice?

3、His burden was still his burden; he could not release it now.


3は「今それを開放できなかったので、彼の重荷は未だに彼の重荷のままである」
で良いんですか?もっと良い訳がありそうなんですが…。
690名無しさん@3周年:03/04/19 22:12
His name may be little known, but the results of
his efforts were profound.

どなたかよろしくお願いします。
691名無しさん@3周年:03/04/19 22:15
>>690
彼の名前はほとんど知られていないかもしれない、しかし、
彼の努力の成果は甚大なものであった。
692名無しさん@3周年:03/04/19 22:15
>>679-683
大変助かります(かなりマジで)。

あとちょっと気になったのですが、住所は別に知られても危険じゃないですよね。
問題はクレジットカードの番号ですよね?でも最後の4桁だけでOKだと。そういうことですよね?
693679:03/04/19 22:16
あ692は私です。
694562:03/04/19 22:27
>>565
ありがとうございます。
695名無しさん@3周年:03/04/19 23:57
>>689
文の意味ですが、こんなふうかと・・・
1)彼らは自販機で買ったカップ酒の(最後のカップまで飲んだ)せいで
危険なほどフラフラ(千鳥足)になっている。
2)彼は自分自身の大声の他に、自分が何を聞いたと思ったのか。
3)彼の重荷は依然として重荷のままだった。つまり、いま彼は
それを取り除くことができなかったのだ。
696名無しさん@3周年:03/04/20 00:07
if i can find out how!
これはどういう意味なのでしょうか・・・お願いします。
697名無しさん@3周年:03/04/20 00:11
>>696
やり方がわかればにゃー。
698名無しさん@3周年:03/04/20 00:12
>697
ありがとう!!!!
699名無しさん@3周年:03/04/20 00:15
Enemy of The State
よろしくです
700689:03/04/20 00:26
>>695
なるほど…とても自然ですね。
ありがとうございました。

701名無しさん@3周年:03/04/20 00:26
>>691
ありがとうございます!
702名無しさん@3周年:03/04/20 00:30
>>699
国家の敵
非国民

文脈によると思う。
703名無しさん@3周年:03/04/20 00:31
Charlie(as he was known) received the best education
a young black child could then expect in segregated
Washington, D.C.

よろしくお願いします。
704名無しさん@3周年:03/04/20 00:37
>>703
知られているように、チャーリーは、その頃、若い黒人の子供が
隔離されたワシントンDCで期待できる最高の教育を受けた。
705名無しさん@3周年:03/04/20 00:40
知られているように

ちがう
706名無しさん@3周年:03/04/20 00:41
知られているとおり
707名無しさん@3周年:03/04/20 00:41
>>703
チャーリー(という名で彼は知られていたが)は当時 
差別だらけのワシントン特別区において
幼い黒人の子供が出来る(期待しうる)最高の教育を受けた。
708名無しさん@3周年:03/04/20 00:42
隔離された

ひどい
709名無しさん@3周年:03/04/20 00:43
>>704
素早い返答ありがとうございます!
710名無しさん@3周年:03/04/20 00:43
ワシントン特別区

はあ??
711名無しさん@3周年:03/04/20 00:43
チャーリー(彼はワシントンに住んでいた)は、当時、幼い子供が最高に勉強する地区で
差別を受けていた。
712名無しさん@3周年:03/04/20 00:44
>>705-708
ありがとうございます!
713名無しさん@3周年:03/04/20 00:44
>>711
おもしろい。
714名無しさん@3周年:03/04/20 00:46
ワシントンにそんな地区があるのか?
715707:03/04/20 00:46
もう言わないのカナ?
ワシントン市のこと、州と区別するために。
716名無しさん@3周年:03/04/20 00:49
要するに、人種で学校を差別していた頃のワシントンで
黒人用の学校の中の、最良の所で勉強したって意味になれば
いいんだろうね。
717名無しさん@3周年:03/04/20 00:49
>幼い黒人の子供が出来る(期待しうる)最高の教育を受けた。

黒人出産の性教育でつか?
718名無しさん@3周年:03/04/20 00:50
>黒人用の学校の中の

かってに作ってはいけません。そんなこと書いてありません。
719名無しさん@3周年:03/04/20 00:51
>>705
>>708
>>710
>>717
文句ばっかり言ってないで模範解答を書け。
720名無しさん@3周年:03/04/20 00:52
>>719

文句ばっかり言ってないで書き直せ。
721名無しさん@3周年:03/04/20 00:53
>>703
チャーリーは差別のあったワシントンで、当時黒人少年に期待できた最良の教育を
受けた。
722名無しさん@3周年:03/04/20 00:53
つまらない
723名無しさん@3周年:03/04/20 00:55
>当時黒人少年に期待できた

よく考えろ
こんな日本語使うか??

724名無しさん@3周年:03/04/20 00:56
>>723
死ね
725高校2年生♀:03/04/20 00:57
>>583
ありがとうございました!

ところで、ユニコーンの野球の文章の続きなんですけど

I emerged and tapped my heart with my right hand.

お願いします。
726名無しさん@3周年:03/04/20 00:58
>>723
おまえさんの日本語能力の問題では?
727名無しさん@3周年:03/04/20 00:58
>>723
使うよ。
728名無しさん@3周年:03/04/20 01:01
>>727

中国人の人?
729名無しさん@3周年:03/04/20 01:03
>>723
横だけど、普通の日本語だよ。
新聞とかちゃんと読んでる?

ていうか、>>707でファイナルアンサーじゃん。
730名無しさん@3周年:03/04/20 01:04
>>728
>中国人の人?

日本人の人?→「日本の人」が正しい
アメリカ人の人?→「アメリカの人」が正しい







よって、日本語能力の貧困者であることが露呈。
731名無しさん@3周年:03/04/20 01:04
>>729

子供が出来ちゃまずいかと

自分の翻訳がかわいいのはわかるが、レベル低すぎ
732名無しさん@3周年:03/04/20 01:05
中国人の人! あはははは!
733名無しさん@3周年:03/04/20 01:05
まあまあ、みんなもちついてちょ。
734名無しさん@3周年:03/04/20 01:06
>>730

ネタにマジレス


よって、日本語能力の貧困者であることが露呈。


735名無しさん@3周年:03/04/20 01:07
>>725
前の文が欲しいところだが、ダグアウトから出ると右手で心臓の上をポンポンと叩いた。
736名無しさん@3周年:03/04/20 01:08
>>735
あんたは大人だよ。エライ
737名無しさん@3周年:03/04/20 01:10
>>725
my right handってのは栄誉と訳すのだ。
738名無しさん@3周年:03/04/20 01:11
emerge
【@】イマージ、エマージ、【変化】《動》emerges | emerging | emerged、【大学入試】
【自動-1】表面に出てくる、現れる、出現する、浮かび出る、浮かび上がる、浮上する
【自動-2】(問題が)持ち上がる
【自動-3】分かってくる、明らかになる、はっきりする
739名無しさん@3周年:03/04/20 01:14
リリーバーならブルペンから出るとかもな。
740名無しさん@3周年:03/04/20 01:15
ダグアウトとダグロスは無関係だ。
741名無しさん@3周年:03/04/20 01:18
Whatever have happened were already in the past, I have moved on and so should
you. You would benefit if you do, it's for your own good,

お願いします。
742名無しさん@3周年:03/04/20 01:22
なんだ、723は釣りか。ひっかかってしまった。トホホ
743名無しさん@3周年:03/04/20 01:24
>>742

釣りじゃないよ。まじキミの日本語おかしいよ。
744名無しさん@3周年:03/04/20 01:24
>>741
もう終わった話じゃん、漏れは忘れたヨ、藻前もそうすれ。
そのほうが藻前のためにもイイ!
745名無しさん@3周年:03/04/20 01:25
>>741
何であれ、起こってしまったことは、過去のことだ。私は前進しなければならないし、
キミだってそうだよ。そうすればキミにはいいことがある。それは君自身の利益だ。

もうちょっと、日本語を選んだほうがいいかも。雑でスマン。
746名無しさん@3周年:03/04/20 01:26
>>743←誰かコイツの口に栓をしてください。
747名無しさん@3周年:03/04/20 01:27
もう終わった話じゃん、漏れは忘れたヨ、藻前もそうすれ。
そのほうが藻前のためにもイイ!

完璧です!100点!
748745:03/04/20 01:27
おおっと、744さんの訳を見て気がついたけど、最後の for を見落としていた。
「きみのためだ」のほうが正しいね。さらにスマン
749名無しさん@3周年:03/04/20 01:28
私は前進しなければならないし x
750名無しさん@3周年:03/04/20 01:29
ttp://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/imgboxip/img20030420012757.jpg
これってなんてかいてあるのでしょうか。教えてください。
751名無しさん@3周年:03/04/20 01:30
とにかく「日本語を何度も何度も読め」

これが翻訳の基本
752名無しさん@3周年:03/04/20 01:41
>>749
move on が前進でないことは 745 氏もわかってると思うヨ。
あなたの考える正解は何。
753名無しさん@3周年:03/04/20 01:42
しなければならない x
754名無しさん@3周年:03/04/20 01:46
>752
横だけど、完了形だから、すでに前進してるってことでは?
逆に move on は、前進でいいと思うよ。

私はすでに前進している、君もそうするべきだ。みたいな。
755名無しさん@3周年:03/04/20 01:48
私はすでに前進している、君もそうするべきだ。みたいな。  正解
756名無しさん@3周年:03/04/20 01:48
>>752
間違えたね
757名無しさん@3周年:03/04/20 01:51
>>756
Tease someone's mistake is not a cool thing to do.
758名無しさん@3周年:03/04/20 01:53
Tease someone's mistake 名詞になってないよ
759名無しさん@3周年 :03/04/20 01:54
I appreciate your working on the dress on a Saturday.
これって未来のことでしょうか過去のことでしょうか?
760名無しさん@3周年:03/04/20 01:55
>>759
現在のこと
761名無しさん@3周年:03/04/20 01:56
>>760
現在が土曜日ってことですか?
762名無しさん@3周年:03/04/20 02:07
whats up ? cum on horny guy !!
ってどういう意味ですか?
cumってcome?
763名無しさん@3周年:03/04/20 02:11
As soon as a parallel implementation is contemplated for which
the number of components is in the hundreds, the possibility, or
probability, of hardware and other faults must be considered, and
their effects ameliorated.

構文解析スレッドにもお願いしたんですが、
結局訳がわかりません。お願いします。
764名無しさん@3周年:03/04/20 02:25
>>754 >>755
引っかかっていたんだけど
前進するって言うより
「私も乗り越えてきたんだし」ってのはどう。
どうも、普通「私も前進したのよ」って言わない
気するんだけど。意味変わるかな
ア、無視してください。もう寝ます。
765名無しさん@3周年:03/04/20 02:32
>>762
> cumってcome?
そうだよ、cumのスペルだと名詞になって
sperm の意味になります。
766名無しさん@3周年:03/04/20 02:38
>>763
だって訳してって頼んでないじゃん。てか、お礼までしてる。

818 :名無しさん@3周年 :03/04/20 00:10
As soon as a parallel implementation is contemplated for which
the number of components is in the hundreds, the possibility, or
probability, of hardware and other faults must be considered, and
their effects ameliorated.

for which のあたりからよくわからないです。


819 :名無しさん@3周年 :03/04/20 00:18
which = parallel implementation

the number of components for the parallel implementation
is in the hundreds


820 :名無しさん@3周年 :03/04/20 00:30
>>819
ありがとうございます!
767名無しさん@3周年:03/04/20 02:41
>>761
土曜日なのにドレス縫いしてくれてありがとね、といっている。
未来にもとれる。
768名無しさん@3周年:03/04/20 02:46
>>766
わざわざ持ってこなくても。。。
769759.761:03/04/20 02:48
>>767
そっか。ありがとうございました!
770名無しさん@3周年:03/04/20 02:49
>>767
過去にもとれるぞ。
771名無しさん@3周年:03/04/20 02:55
>766
構文は判ったけど(だからお礼を言った)
「結局訳がわかりません」ってことだろう。

単純化するとこんな文+αだと思うけど。
As soon as a parallel implementation is contemplated for,
the possibility of hardware must be considered
772名無しさん@3周年:03/04/20 02:58
>>771
それより訳が欲しいと>>763が思っている罠。
773名無しさん@3周年:03/04/20 03:01
As soon as a parallel implementation is contemplated, the possibility
of hardware (faults) and other faults must be considered,
and their effects (must be) ameliorated.
774名無しさん@3周年:03/04/20 03:04
>>771>>773
それだと、膨大な数のコンポーネントを持つ、という大事な部分が抜けてしまう。
しまった、訳してしまった。
775名無しさん@3周年:03/04/20 03:08
Impaired insulin action is important in the pathophysiology of multiple metabolic
abnormalities such as obesity and type 2 diabetes. Protein tyrosine phosphatase 1B
(PTP1B) is considered a negative regulator of insulin signalling. This is best evidenced by
studies on knockout mice showing that lack of PTP1B is associated with increased insulin
sensitivity as well as resistance to obesity and in vitro studies whilst studies in animals
and humans have given contradictory results. However, several studies support the notion
that insulin signalling can be enhanced by the inhibition of PTP1B providing an attractive
target for therapy against type 2 diabetes and obesity. In addition, recent genetic studies
support the association between PTP1B with insulin resistance.

専門的な長文ですみませんが、よろしくお願いいたします。
776名無しさん@3周年:03/04/20 03:10
糖尿病
777名無しさん@3周年:03/04/20 03:17
>>775
んなもん、そのまま理解/内容把握した方がよくネエか?
778名無しさん@3周年:03/04/20 03:45
単語は専門用語だけど、構文自体は単純。
こういう文を理解する必要のある人間が、
人に聞く必要があるとも思えないなぁ。

「PTP1Bはインシュリンの効果を抑え、
PTP1Bの抑制はインシュリンの効果を上げる」かな。
779名無しさん@3周年:03/04/20 03:46
I love children, what about you? I'll have to see my future wife
will bear how many for me then, hee hee.

お願いします。
780名無しさん@3周年:03/04/20 03:49
私は子供が好きだが、あなたは?
将来の妻が何人産んでくれるか、知っておきたいんだよ。ハハハ。
781名無しさん@3周年:03/04/20 03:51
通信販売です。
不良品が来たので返品しましたが、一ヶ月経っても何の連絡が着ませんでした。
そこで一週間くらい前からちょくちょく催促のメールを送っていたんですが、
一向に返事が来ないので、今日一気に3通のメールを送りました。
で、ようやく返事がきたか と思ったらこんな内容。。。
自分の英語能力は中学卒業レベル程度なので、直訳したのをそのまま汲み取ればいいのか悩んでます。
みなさんはこの文章をどう受け止めますか?

If an order is returned, our sales team will confirm, no reminder necessary.
Please no reminders and don´t send same mail twice a day please.

782名無しさん@3周年:03/04/20 04:08
>>781
注文はいっぺんで十分じゃ。
二度も送るんじゃねえ。

と言うことを丁寧に申されておられるようです。
783名無しさん@3周年:03/04/20 04:09
受け止めるって、ニュアンスのこと?
これだけじゃ判らないね。

「品物が返された場合、販売部がそれを確認するので、催促(連絡)する必要はありません。
催促(連絡)しないでください。それと同じメールを一日に2通も送らないでください」

再返信するなら、こんな文かな。
「I returned it more than one month ago.
How long will your team take to confirm? 」
784名無しさん@3周年:03/04/20 04:30
>>782
>>783
やっぱりそんな感じだよね。

>>783
こう送ってしまった・・・失礼かな・・・。

I cannot think a sincere reply.
It mailed repeatedly because you did not reply to mail having already sent several times.
Then, please let me know. When can I check that it has been repaid?
very uneasy in whether it is repaid truly.

785山崎渉:03/04/20 04:30
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
786名無しさん@3周年:03/04/20 04:38
I just wanted to tell you that I had a good time being with you today.

I have a good time everytime I hang out with you.

I know sometimes it seems like I don't care about anything, but acutally, I
care.

I don't want to do anything that will make you not like me.

I like you, and I think you're a wonderful person!

Today, maybe because you didn't feel good...I felt a little distance between you and me...

but all-in-all...I still enjoyed being with you today!

長いですがよろしくお願いします。

787名無しさん@3周年:03/04/20 04:39
781さんが受け取ったその英文は激しくヘタクゾな英文ですね。
788名無しさん@3周年:03/04/20 04:40
おねがいします。

The History of Blood Type "AB". Blood type "AB" is the newest and rarest
blood group, comprising approximately 2% of the population. Individuals with blood type "AB" have both
A and B dominant genes, and they have inherited attributes of both of these blood groups.
789名無しさん@3周年:03/04/20 04:46
>>781
一応、そこの店ドイツのなんで。
もちろんそこのHPは英語でも書いてるよ。
790名無しさん@3周年:03/04/20 04:53
>>788
血液型ABの歴史。
AB型は血液型としてはもっとも歴史が浅い。
またもっとも数も少なく、人口の約2%を占める。
AB型の人はA/B双方の血液型の優先遺伝子をもっており、
双方の血液型の特質を受け継いでいる。

訳も何も常識の範囲ないかと。
791名無しさん@3周年:03/04/20 04:56
>784
失礼とは思わないけど。
意味も何となく通じると思うけど。
意図したのはこれで良いのかな。

私はまじめな返事を考える能力がありません。
それが繰り返し送られたのは、(あなたが)何度か送ったメールにあなたが返事しないからです。
教えてください。返金完了したことを、私はいつ確認可能ですか?
(翻訳不能)
792名無しさん@3周年:03/04/20 05:00
>786
短いですがこんな感じと思います。


今日は楽しかったです。
ひょっとしたら、あなたはあまり楽しくなかったかもしれないけど、
あなたと一緒に過ごせて、私は楽しかったです。
793名無しさん@3周年:03/04/20 05:02
通販でトラブルに会っている人って、
返事を送ってしまった後で、このスレで質問する傾向があるけど、なぜだろう?

考える前に行動してしまうタイプなのかなぁ
794名無しさん@3周年:03/04/20 05:09
クリック猿が多いちゅうことで。
795名無しさん@3周年:03/04/20 05:20
it's the time to face to it

おねがいします。
796名無しさん@3周年:03/04/20 05:20
おまいらこそ自分の発言をよく考えろ。
797名無しさん@3周年:03/04/20 05:26
>795
今こそ、それを直視すべき時だ。

文脈によっては「立ち向かう」のほうがいいのかな。
798名無しさん@3周年:03/04/20 05:27
いまこそそれに向き合うときじゃ。
799名無しさん@3周年:03/04/20 05:29
>>786
相手はオージーですか?
800名無しさん@3周年:03/04/20 05:51
Chapter Presidents are encouraged to contact Headquarters if they would like to
participate in The Meeting the Americans Program (MTA).
お願いします。
801名無しさん@3周年:03/04/20 06:07
理事達は、「アメリカ人を知ろう」プログラムに参加したいのなら本部に連絡するように
勧められた。
802名無しさん@3周年:03/04/20 06:20
The goals of this event are to mobilize youth and adults to identify
and address the needs of their communities through service, recruit
the next generation of volunteers, and educate the public about the role
of young people as community leaders by highlighting the contributions
they make to their communities year-round.
お願いします。
803名無しさん@3周年:03/04/20 06:24
>>801
なんでThe Meeting the Americans Programが
「アメリカ人を知ろう」プログラム
という意味になるのですか?
こんな名詞の並び方ってあり?
804名無しさん@3周年:03/04/20 06:29
>803
すまんが、質問の意図がよく判らん。

The Meeting the Americans Program ってのは、googleしてみたら、
非米国人に米国の生活や文化を見せるプログラムらしかったんで、
そう訳した。
805名無しさん@3周年:03/04/20 07:24
The Meeting the Americans Program
という名詞の並び方に疑問を感じてしまいます。
806名無しさん@3周年:03/04/20 07:39
疑問を感じてる?
「アメリカ人との対話」とでもした方が803的には良かったのかな?

それとも The "Meet the Americans" Program が正しいとか?
原文に対する疑問なら、例えばこのサイトにでも「名詞がおかしい」とメールしてやってくれ。

ttp://www.ptpi.org/programs/meet_the_americans.jsp
807名無しさん@3周年:03/04/20 07:40
the Americansはmeetの目的語になっているのですか?だとすると以下のような理解しかできないのですが
meeting the Americansとか
The Meeting of the Americans(ちょっと変)

でも最後にProgramがあるから、前半をひとつの形容詞として
The Meeting-of-the Americans Program
こんな感じだと納得がいくのですが。
808名無しさん@3周年:03/04/20 07:44
今、そのサイト見ました。うーん、何となく納得。
809名無しさん@3周年:03/04/20 07:53
>>807
それじゃあ、アメリカ人が集まってることのなっちゃう。

>>801
Meet the Americans Programという名称がすでにどこかで使われていたので
苦肉の策としてMeeting the Americans Programにしたのかもと邪推してみる。

サイトを見たら、なんとなくMeeting the Americansでいいと思った。
810名無しさん@3周年:03/04/20 08:16
>>790
ありがとうございます。
811名無しさん@3周年:03/04/20 10:44
His father attended Howard University in the evening,
earned a law degree, and established a successful law
practice serving middle-class blacks in Washington.

よろしくお願いします。
812名無しさん@3周年:03/04/20 11:13
>>811
彼女の父はハワード大学の夜学に通って法科の学位を得た。
それからワシントンで中流の黒人を相手にした
法律事務所を開業して成功した。トカ
813名無しさん@3周年:03/04/20 11:21
>>812
「彼の」カト
814名無しさん@3周年:03/04/20 11:23
すごく初歩的な質問でスイマセン。
Good to see you.
Long time no see.
この二つの違いは何ですか?
洋画の字幕を見ていると両方とも同じ訳なのですが
実際のところは違うのでしょうか?

よろしくお願いします。
815812:03/04/20 11:24
>>813
スマソ 女が好きなもんで・・・
816名無しさん@3周年:03/04/20 11:26
マジレスお願いします。
最近、メールを書くとき、疑問なのです。

日本語の質問です。

「こんにちわ」と「こんにちは」はどちらが正しいですか?
あと、
「今晩は」と「今晩わ」はどちらが正しいでしょう。
困ってます。よろしくお願いします。
817名無しさん@3周年:03/04/20 11:40
もともと「今日はよいお天気で」の略ですから。
かつて 吉本で「こんにちは(ha)」
というギャグ 聞いたことあるような・・・
818名無しさん@3周年:03/04/20 11:49
you better pay me back

おねがいします 
819名無しさん@3周年:03/04/20 11:53
the commentators get excited that, "These teams have come to play.
"

よろしくお願いします。
820名無しさん@3周年:03/04/20 12:00
>>812
ありがとうございます!
821名無しさん@3周年:03/04/20 12:12
>>818

金返せヨー!

英語と下の日本語のコントラストに藁
822名無しさん@3周年:03/04/20 12:30
>>819

この英文 正しいのですか?
+ 前後関係が分れば 答えられる人いると思うヨ
823818:03/04/20 12:50
>>821
ありがとうございました!!
824775:03/04/20 13:06
>>776-778
どうもありがとうございます。
少し不安に思うところがあったので聞いたのですが、
今度から自分でやることにします。

>>790
優先遺伝子ではなく、優性遺伝子でしょう。

825名無しさん@3周年:03/04/20 13:30
>>824
おまんこ
826名無しさん@3周年:03/04/20 14:06
Still keepin to the Left side,
we can say that nothing could be more wearily different from
the thrust of ideas, the eager debates, the electric clashes
(State Socialism,Guild Socialism,Syndicalism)of the decade thirty to forty years ago,
than this routine yawning parade of opinions,
as if everybody were dressed in black coat and striped trousers and dreadfully short of sleep.


お願いします。
一文なのに難しくて、長くて・・・。
827名無しさん@3周年:03/04/20 14:08
keepingでした、すみません。
828名無しさん@3周年:03/04/20 14:12
This was still the Old Stone Age, or
Palaeolithic period.

Old Stone AgeとPalaeolithic periodの違いがわかりません。
よろしくお願いします。
829名無しさん@3周年:03/04/20 14:28
>>828 日本語で旧石器時代とよんでいる時代を英語では
2通りの呼び名があるということ。

「A, or B」は、「Aであるか、そうでなければB」と言っているのではなく、
「A、いいかえればB」という感じ。あるいは「A、それともBと言うべきか…」
という感じ。おわかりかな?

病名などにも2通りの全然違う表現があったりする。それはラテン語を
そのまま流用していることがあるから、純英語表現との2枚立てになるのである。
830名無しさん@3周年:03/04/20 14:30
補足。つまり直訳のしようがなく、Old Stone Age, or Palaeolothic period
の部分を単に「旧石器時代」都するのが順当。
831名無しさん@3周年:03/04/20 14:32
以下の内容が良く理解できません。
品物は送ります。代金の受取に手数料がかかるのを
知らなかった。手数料を追加で請求します。ってことなのでしょうか?
どのような返事をすれば良いのか困っています。
どうぞ宜しくお願いします。

Yes I did receive payment today. So I sent it to my
bank, When it clears I will then ship your *****
out and I will email you also the same day. I was
charged a fee of $51.27 for this transaction. I
didn't know that they also charge for payment being
sent from over seas. But it will just have to be,
nothing can be done. If it was a credit card there
would of been another fee also.
832805:03/04/20 14:33
>>804
なるほど、わかった。漏れの場合
The "Meeting the Americans" Programとしてくれればわかったのだ。
Meeting the Americans全体でひとつの形容詞みたいに働いているわけだ。
833名無しさん@3周年:03/04/20 14:38
>>791

いえ、最初の一行は、

「私は誠意のある応答をしてもらったとは思えない」

という意味のつもりでしたが・・・そう解釈するんでつね?
834名無しさん@3周年:03/04/20 14:41
>>833
あの英文だと、むしろ、あなた自身が不誠実な返事しか書けないと
言っているように読めちゃう。宣戦布告かとおもた
835名無しさん@3周年:03/04/20 14:48
「ステキな曲ね」みたいなことを言われて
Sometimes my old man plays beautiful―if I say so myself.
これはどうゆう意味になりますか?
836名無しさん@3周年:03/04/20 15:28
The goals of this event are to mobilize youth and adults to identify
and address the needs of their communities through service, recruit
the next generation of volunteers, and educate the public about
the role of young people as community leaders by highlighting the contributions
they make to their communities year-round.
どうぞ宜しくお願いします。
837名無しさん@3周年:03/04/20 15:35
>>831

ええ、確かに今日 支払いは受け取りました。
そしてそれを私の銀行口座に送りました。
その件が処理されたら、その時点で
品物も発送し、同日にあなたにメールもします。
でも、私はその手続きの為に51.27ドルもの手数料を取られました。
私は海外からの送金に手数料がかかるとは思ってもいませんでした。
でも、仕方のないことですね。
カード支払いだったとしても、何らかの手数料を取られるわけだし・・・。

これってグチりながら、この費用を払ってくれ
と言っている内容と見たが。さあ
838名無しさん@3周年:03/04/20 15:37
It is a curious things in human experience, but to live through a period of stress and sorrow with other human beings creates a bond which nothing seems able to break.

People can be happy together and look back on their contacts very pleasantly, but such contacts will not make the same kind of bond that sorrow lived through together will create.

Happiness will not lead you to feel that your presence is always welcome should an emergency arise, but a period of stress lived through together will give you this assurance.

In all our contacts it is probably the sense of being really needed and wanted which gives us the greatest satisfaction and creates the most lasting bond.

長文になってしまいましたが、これら4文の日本語訳をお願いしますm(_ _)m 自分も多少頑張ったのですが無理でした。。。

ちなみに、東京外語大学の問題みたいです。。。
839名無しさん@3周年:03/04/20 15:44
Arsenal player and Man-of-the-Match Junichi Inamoto struck five minutes after the break for Japan's winning goal.

サッカーに興味が無いのでイマイチ分からないです。お願いします。
840名無しさん@3周年:03/04/20 15:49
>>829-830
なるほど・・・・。
ありがとうございました!
841名無しさん@3周年:03/04/20 15:52
>>839
それから5分間戦った(それで交代した)

ということか
842■□■週間アイドル盗撮ランキング【4月】■□■:03/04/20 15:54
安倍な●み 盗撮ランキング1位
http://rental.serikura.jp/~shop/nt/ans.jpg
加護○依 盗撮ランキング2位
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
松浦○や 盗撮ランキング3位
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
深田●子 盗撮ランキング4位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
藤本●貴 盗撮ランキング5位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
浜崎あ○み 盗撮ランキング6位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

先週のランキングベスト1はこの人!!!
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
843名無しさん@3周年:03/04/20 16:02
>>839
後半開始後5分に日本を勝利に導くキック(ゴール)をした

ということか
844839:03/04/20 16:04
>>841
稲本ってゴール決めたんですよね?でもゴールして5分後に交代させられたってことですか?
なんかトルシエ(だっけ?)に納得いかないな〜。
845839:03/04/20 16:08
>>843
「break」っていうのをハーフタイムと訳せばそうなりますね。

って、結局どっちなんだろう??
846名無しさん@3周年:03/04/20 16:15
>>839
843で正解だな

winning goal は決勝点で、
W杯日本対ロシア戦のデータをみればわかりそう
847名無しさん@3周年:03/04/20 16:29
Mrs. Houston refused to allow ger white clients to call
her by her first name as they did most balacks in their
service, and she always insisted on entering their homes
through the front door.

よろしくお願いします。
848838:03/04/20 16:29
>>838をどなたかお願いします。。。
84970:03/04/20 16:34
訳をお願いします↓
the Indians shoved it off and one of them got in to row.
Uncle George sat in the stern of the camp rowboat.
The young Indian shoved the camp boat off and got in to
row Uncle George.

got in to row のとこがよくわかりません・・・お願いします
850名無しさん@3周年:03/04/20 16:39
>>849
got in to row : (船を)漕ぐために乗りこんだ
85170:03/04/20 16:42
>>850 ありがとうございます↓ ちなみに
The young Indian shoved the camp boat off and got in to
row Uncle George.
   でrowのあとにUncle George がつづくのはどうしてなんですか?
852839:03/04/20 16:50
遅レスですいません。みなさんありがとうございました。
853名無しさん@3周年:03/04/20 16:53
>>851
これは、英語の、I'll drive you home.とかの言いまわしと同じ。

直訳だと意味不明になるので、日本語に直す時は翻訳した、
「Uncle Georgeを乗せた船を漕ぐために」とかにすればよいのでは?
854826:03/04/20 17:03
どなたかお願いします。
more different from A than B

でAとBがA=Bのような気がするのですが、それだとどう訳していいのか分かりません。
855名無しさん@3周年:03/04/20 17:07
>>838
土台にでもしてクンロ

人間の経験する奇妙なことのひとつであるが、
ストレスと悲しみの一時期を他の人と一緒に生き抜くと、
何ものも分かつことが出来ないようなある結びつき(きづな)が生まれる。

人は人と一緒にいれば幸福にもなるし、
そういう付き合いを楽しく振り返ることも出来るであろうが
そのような付き合いが作り出す結びつきは、
悲しみを一緒に生きた抜いた人たちと作りだすような
結びつきとは同種のものではないだろう。

幸せだからといって、ひとたび事が起これば 
他人が自分を喜んで迎えてくれるという感じ(確信)は持てないのだ。
しかし、ストレスの時期をいっしょに生きた人とは
この確信がもてる。

われらのすべの付き合いの中で 最大の満足感と最長に続く
結びつきを生み出してくれるのは おそらく
自分が本当に必要とされ、求められているという
感覚なのであろう。

読み直すゲンキなし・・・・・・
856838:03/04/20 17:14
>>855

ありがとうございますm(_ _)m これを土台に頑張ってみます。
857835 :03/04/20 17:14
お願いします・・どなたか・・
858名無しさん@3周年:03/04/20 17:19
>854

S is different from A. > S is different from B. のこと

AのほうがBより チガイが大きい
859826:03/04/20 17:24
>>858
上の文ではA=Bのような気がするのです。
つまり、the thrust of ideas, the eager debates, the electric clashes
=this routine yawning parade of opinions

ということです。

860858:03/04/20 17:35
>>826
ゴメン 新質問かと思って
多分 それって

Nothing is more A than B の形で

BほどAなものはない...というやつです。
861名無しさん@3周年:03/04/20 17:41
質問です。よろしくお願いします。

人からあることをするなと命令されて、
"You don't want me to do that?" I asked uncertainly.
と聞き返した場合、I asked uncertainlyはどういう意味ですか?
「(本当はやって欲しいはずなのに)しなくていいの?」ということで
いいでしょうか。それとも「しなくていいの?」というききかたが
頼りなげ(不確か)だった、ということでしょうか。
この一文をうまく訳していただけると嬉しいです。
862826:03/04/20 17:51
>>860
いえ、こちらこそ分かりずらい質問の仕方をしてしまって申し訳ありません。
上の場合、「BほどAと異なるものは何もない」ということになるのかな。
863名無しさん@3周年:03/04/20 17:56
>861
uncertain answer:
「君は僕にそれをやって欲しくないのかなぁ」僕は自信なく聞いた。
864名無しさん@3周年:03/04/20 17:57
>>835
 ウチの人って ときどき とっても美しく弾くことがあるのよ、
あえて、言っちゃうと

みたいな? my old man は誰を指しているかによって
訳語変わりますが 一種の愛情表現ナンでしょう。
後半を日本語にするっのはネ・・・・・

>>861
「しなくていいの?」というききかたが
頼りなげ(不確か)だった、ということでス。
自信がなさそうにとか・・・
865名無しさん@3周年:03/04/20 17:58
>>863
ありがとうございます。
つまりするなと言われた事を不審に思ったというのではなく、
自信なさげに聞き返したということですね。
866861=865:03/04/20 17:59
あ、しまった>864さんありがとうございました。
867名無しさん@3周年:03/04/20 18:00
どなたかお願いします↓

 it was much lighter on the logging road as the timber was
cut away on both sides.
868835:03/04/20 18:02
>>864
ありがとうございます。
後半では日本語では使わないような表現なんですか?
869831:03/04/20 18:02
>>837
レス遅くなりごめんなさい。

> これってグチりながら、この費用を払ってくれ
> と言っている内容と見たが。さあ

やはり・・・どうしたものか。
微妙な雰囲気の英語は難しいです。
どうもありがとうございました。
870860:03/04/20 18:09
>>862
この場合
this routine yawning parade of opinions
ほど
the thrust of ideas, the eager debates, the electric clashes
(State Socialism,Guild Socialism,Syndicalism)of the decade thirty to forty years ago,
から
wearily different
なものはない
ってことです。
871名無しさん@3周年:03/04/20 18:10
>867
木は両端を切り落とされるので、伐採道路に持って行く時はずっと軽くなっている。
872826:03/04/20 18:12
>>860
ありがとうございました。
今年から大学生になったのですが教科書が難しくて・・・。
先生もわざわざ翻訳されてない本選んじゃうし。
873お願いします:03/04/20 18:15
The general tone that Bush has taken in his speeches from his
"axis of evil" State of Union address after the Sept.11 terorist
attacks to the waragainst Iraq seems to have fallen into neoconservativel ine.
874名無しさん@3周年:03/04/20 18:18
>>871 ありがとうございます
875名無しさん@3周年:03/04/20 18:19
>>868
仰るとおり。
字幕なら「ほんとに」ミタクなる
876訂正します:03/04/20 18:19
The general tone that Bush has taken in his speeches from his
"axis of evil" State of Union address after the Sept.11 terorist
attacks to the war against Iraq seems to have fallen into the neoconservative line.
877名無しさん@3周年:03/04/20 18:22
>876
teroristも直しといてよ。
878名無しさん@3周年:03/04/20 18:23
terrorist
879864:03/04/20 18:24
>868

直訳は「もし私自身がそう言うと」という意味なので
私の力では上手い日本語にできない というイミです。
880873再訂正:03/04/20 18:27
The general tone that Bush has taken in his speeches from his
"axis of evil" State of the Union address after the Sept.11 terrorist
attacks to the war against Iraq seems to have fallen into the neoconservative line.
881名無しさん@3周年:03/04/20 18:34
>>879
ブッチャケ
882名無しさん@3周年:03/04/20 18:36
The men had moved off up the road to sit in the dark and
smoke out of range of the noise she made.

 お願いします↓
883名無しさん@3周年:03/04/20 18:51
"We are targeting young businessmen in their 20s and 30s as
the device looks a bit rugged," DoCoMo spokesman Takuya Kono said.
Dubbed the "Wristomo," the watch opens up to become a phone,
and users can talk while wearing it like Dick Tracy,
the comic-book hero who debuted in the 1930's.
長文ですがよろしくお願いします
The Wristomo, manufactured by Seiko Instruments, weighs 4 ounces including batteries. It also hooks up to DoCoMo's hit "i-mode" Web-surfing service.
884名無しさん@3周年:03/04/20 19:05
>882
オラでいいかね? いくべ

その男たちは道を進み 暗がりに座ると
その女のわめき声
(これは勝手な想像で 原文は彼女の作る騒音)
の聞こえないところでタバコを吸った。
885名無しさん@3周年:03/04/20 19:08
その男たちは道を進み 暗がりに座ると
その女のわめき声
(これは勝手な想像で 原文は彼女の作る騒音)
の聞こえないところでタバコを吸った。

おしい、英語よく読んで下さい。言葉のかかり方が一箇所ちがって
ます。センスはいい。
886名無しさん@3周年:03/04/20 19:16
>>884 ありがとうございます↓
887名無しさん@3周年:03/04/20 19:18
タバコ吸ったっなんて書いてないよね?
888名無しさん@3周年:03/04/20 19:19
Science is based on careful observation and experiment by which scientists can construct theories that connect different experiences.

They seek regularities in the workings of nature which hopefully reveal the fundamental laws that govern the behaviour of matter and forces.

Central to this approach is the willingness of the scientist to abandon a theory if evidence is produced against it.

どなたかお願いします。
889名無しさん@3周年:03/04/20 19:20
Mrs. Houston refused to allow ger white clients to call
her by her first name as they did most balacks in their
service, and she always insisted on entering their homes
through the front door.

よろしくお願いします。
890名無しさん@3周年:03/04/20 19:20
 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い888!┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ★★★
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪  
891名無しさん@3周年:03/04/20 19:35
>888
科学は注意深い観察と実験に基づいており、科学者はそれらを用いて様々の経験を
結びつける理論を構築することができる。
科学者は自然の働きの中に、物と力の挙動を支配する基本法則を明らかにしてくれる
かもしれない規則性を捜す。
このアプローチの中心には、ある理論に対する反証が得られた時は喜んでその理論を
捨てさるという科学者の態度がある。
892名無しさん@3周年:03/04/20 19:42
Maybe I'll have to operate on this lady.We will know in a little while.

おねがいします↓後半の文章がわからないんです・・・・
893名無しさん@3周年:03/04/20 19:45
あとこいつも
When he was satisfied with his hands he went in and went to work.

おねがいします↓
894名無しさん@3周年:03/04/20 19:46
>>892
> Maybe I'll have to operate on this lady.We will know in a little while.

私は多分この女性のオペをする事になるだろう
もう少し経てば分かる(ハッキリする)
895名無しさん@3周年:03/04/20 19:47
>>891

ありがとうございましたm(_ _)m
896名無しさん@3周年:03/04/20 19:47
> When he was satisfied with his hands he went in and went to work.

彼は手の調子がよいのを確かめると
オペ室へ入り仕事を始めた。
897名無しさん@3周年:03/04/20 19:47
He's going to be one sharp-looking ringbearer!

sharp-lookingがどんなのかわかりません。お願いいたします

898名無しさん@3周年:03/04/20 19:50
>>894 896 ありがとう↓

>>896 手の調子が(・∀・)イイ!!って訳がどこからきたのかわからないんですけど?
899名無しさん@3周年:03/04/20 19:52
>>898
> >>896 手の調子が(・∀・)イイ!!って訳がどこからきたのかわからないんですけど?

satisfied with his hands
直訳↓
自分の手に満足した
 ↓
(BJが脳内に浮かんだ)
 ↓
手の調子がよい

ゴメソ…
900名無しさん@3周年:03/04/20 19:56
>>899 な〜る サンkス↓
901名無しさん@3周年:03/04/20 20:16
he was looking away so as not to see what his father was doing

おねがいします↓
902名無しさん@3周年:03/04/20 20:26
>901
彼は父がやっている事を見ないように目をそらした。
903名無しさん@3周年:03/04/20 20:39
part-time jobs
って、「アルバイト」で良いですよね?
904名無しさん@3周年:03/04/20 20:39
email is not much more useful than a phone.

おねがいします。
905名無しさん@3周年:03/04/20 20:45
>>903
パートの場合もある
906名無しさん@3周年:03/04/20 21:01
"Doing a Caesarian with a jackknife and sewing it up with nine-foot
,tapered gut leaders"

お願いします↓
907名無しさん@3周年:03/04/20 21:02
>>902 ありがとうございました↓
908名無しさん@3周年:03/04/20 21:18
the sweetest thing that ever graw beside a human door!

お願いします。
909名無しさん@3周年:03/04/20 21:37
>>908
graw とか、ありえない単語がある上に、
a human doorとか、なんか意味不明だし、
いったいどういうコンテキストで出てきた文章?
910名無しさん@3周年:03/04/20 21:45
Mrs. Houston refused to allow ger white clients to call
her by her first name as they did most balacks in their
service, and she always insisted on entering their homes
through the front door.

よろしくお願いします再び。
911908:03/04/20 22:05
>>909
ワーズワースの詩です
grawはgrewのタイプミスですスミマセン
a human doorはそのままで全体的な文の意味を教えていただけませんでしょうか
お願いします
912名無しさん@3周年:03/04/20 22:11
Be right in!
って「お待たせ!」みたいな意味で合ってますか?
913名無しさん@3周年:03/04/20 22:11
>>908
人間のドアのそばにかつて成長した中で最も甘いもの!
914名無しさん@3周年:03/04/20 22:16
> Be right in!

すぐ行く
(i will) be right in
915名無しさん@3周年:03/04/20 22:18
>>908
a human door以外で、この世に育った最も甘美なもの
916912:03/04/20 22:19
>>914
あ、そうゆうことなんですか!ありがとうございます!
917名無しさん@3周年:03/04/20 22:19
>>912
すぐにお持ちしますよ〜!
918名無しさん@3周年:03/04/20 22:31

But more bankruptcies are expected
as the government speeds up its plan to push banks to
shed non-performing loans. の文でexpectedとasの意味がいまいち
わかりません、よろしくお願いします

919名無しさん@3周年:03/04/20 22:39
>>918
しかし、政府が利益の得られない貸し出しを銀行に止めさせよう
という方針を強化している以上、破産件数はさらに増えると
予想される。
920名無しさん@3周年:03/04/20 22:46
している以上 x
921名無しさん@3周年:03/04/20 22:46
>130
つまんない本が、ただ「売れてる」からといって、
天狗になってる様子は、格好のヲチ対象じゃん?
922名無しさん@3周年:03/04/20 22:47

申し訳ない。誤爆。
923名無しさん@3周年 :03/04/20 22:51
I looked up in the mirror and what I saw gave me the creeps.
うまく和訳ができないんですけど、どなたかお願いできませんか?
924金正日:03/04/20 22:53

   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.freeweb2.kakiko.com/saitama/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
925名無しさん@3周年:03/04/20 22:53
>>923
[通例 the 〜s]《口語》ぞっとする感じ
: It gave me the (cold) 〜s. それには思わずぞっとした.
926918:03/04/20 22:53
>>919
ありがとうございます。
927名無しさん@3周年:03/04/20 22:54
>>925
creep を辞書で引けばこんな記載があるはずだ、と書き忘れた
928名無しさん@3周年:03/04/20 22:56
In heven we all shall meet.の訳を教えてください
929名無しさん@3周年:03/04/20 22:56
>>923
私は鏡を見た、そして見えたものはほんとに
気持ち悪かった。
930名無しさん@3周年:03/04/20 22:59
>>928
天国で我々は皆再会する
931名無しさん@3周年:03/04/20 23:01
>>930
ありがとございますだ
932923:03/04/20 23:01
>>927 929
ありがとうございます!助かりました!
933名無しさん@3周年:03/04/20 23:09
>>929
それだと自分の顔がキモイみたいだが・・・
looked UP in the mirror
とあるから、その物体は背後にいたのでは?
まあ大したことではないが
934名無しさん@3周年:03/04/20 23:09
and I belive that in the 21st century
this will help communication between
many different kinds of people.

お願いします。
935名無しさん@3周年:03/04/20 23:20
>>934
わたしは、これが21世紀において、
多くのさまざまな種類の人同士のコミュニケーションを
助けるものだと信じている。

beliveはbelieveね。
936名無しさん@3周年:03/04/20 23:22
My wife has two brothers and five sisters; she is the 7th of the 8 children.

お願いします。
937名無しさん@3周年:03/04/20 23:25
>>936
私の妻には兄弟が二人と姉妹が五人いる。八人兄弟の七番目である。
938名無しさん@3周年:03/04/20 23:25
妻には兄弟が2人、姉妹が5人いて、自身は7番目の子供だ。
939名無しさん@3周年:03/04/20 23:28
>>937,938
有難うございます。計算が合わないなと思ったら本人カウントするの忘れてました(;´Д`)
940名無しさん@3周年:03/04/20 23:45
Mrs. Houston refused to allow ger white clients to call
her by her first name as they did most balacks in their
service, and she always insisted on entering their homes
through the front door.

よろしくお願いします。
941名無しさん@3周年:03/04/20 23:57
>>940
意味わかんね〜
942名無しさん@3周年:03/04/21 00:00
>>940
ger→her
ヒューストン夫人は白人のクライエントが彼女を、白人たちが奴隷を呼ぶように、
ファースチネームで呼ぶことを拒み、家にはいるときは表玄関を使うことに固持した。
943名無しさん@3周年:03/04/21 00:00
>>940
スペルのミスが多いよ。
944940:03/04/21 00:01
すみません、1行目のgerはherの間違いです。
本当に申し訳ありません。
945名無しさん@3周年:03/04/21 00:03
>>942
訂正:奴隷→使用人
946940:03/04/21 00:05
balacks→blacks
うう・・・、本当にごめんなさい。
947940:03/04/21 00:10
>>942-943
ありがとうございました!
948名無しさん@3周年:03/04/21 00:11
>>946
タイポの訂正より先に、回答>>942出てるんだがねえ。
949873:03/04/21 00:22
誰も訳してくれないんで自分で訳しました。
9月11日のテロ事件の後の「悪の枢軸」発言をした一般教書演説から
対イラク戦争までの演説におけるブッシュ大統領の全般的な口調は新保守
主義の傾向があると思われる。
これでどうでしょう。
950名無しさん@3周年:03/04/21 00:25
web板のスレより

Sorry! Your link has been rejected
951名無しさん@3周年:03/04/21 00:28
>>950
残念でした!おまいのリンクは蹴られたじょ。
952950:03/04/21 00:39
こういう流れ

452 :Name_Not_Found :03/04/18 05:00 ID:???
以前、海外の中堅ディレクトリサービスに登録したら数日後「あなたのサイトは残念ながら審査をパスしませんでした」
という件名のメールが来た。ダメやったんやなぁ、と思って本文を読むと「よかったらウチへのリンク貼ってください」
とか書いていた。載せなかったくせにずうずうしぃ…と思ってそのサイトを見に行ったら申請したディレクトリのトップに
「今週のイチオシ」みたいな感じで載って推薦されていた。
嫌な通知の間違え方すんな、と思った。

453 :Name_Not_Found :03/04/18 07:35 ID:???
>>452
それって、あなたの翻訳ミスなのでは?

459 :452 :03/04/18 19:10 ID:???
>>453
↓これをどう訳しても掲載通知じゃないだろ…
Sorry! Your link has been rejected....

460 :Name_Not_Found :03/04/18 19:12 ID:???
>>459
そうだな・・・ごめん。

461 :Name_Not_Found :03/04/18 20:08 ID:???
>459
ばかじゃないか?「いままでリンクしてなくてごめん!」これのどこが
拒否なんだ?英語を勉強した事が無いのか?小卒?
953名無しさん@3周年:03/04/21 00:43
>>952
あなたの解釈でいいと思いますよ。
954名無しさん@3周年:03/04/21 00:45
>>953
>>952=452ならね。
955名無しさん@3周年:03/04/21 00:47
>>954
そうだな。ちょっと気になる。
       
956名無しさん@3周年:03/04/21 01:47
I am serious. I just remember your name.
Since I've seen you and your friends.
I tried to remember your name after I met your group.
I think you don't understand exectly what I am trying to say.
ヨロシクお願いします。
957名無しさん@3周年:03/04/21 01:54
>>956
これはすべてピリオドで終わっている文ですか?
958956:03/04/21 01:59
>>957
一応そうです。チャットなので1文づつ連続して書いた物です。
何を言いたかったのか、イマイチ理解できません。
よろしくお願いします。
959名無しさん@3周年:03/04/21 02:04
私はまじめです。ただあなたのお名前を覚えていただけなのです。
だってかつてあなたとお友達にお見かけしているから。
あなたたちにお会いしたあと、あなたのお名前を覚えようとしたのです。
だけどあなたには私の言いたいことがうまく伝わってないみたい。
960956:03/04/21 02:21
>>959
どうも、ありがとうございます。
I just remember your name.
この文は、「今、思い出した。」より「覚えていました。」の
方なんですね。

961名無しさん@3周年:03/04/21 02:27
>>960
その後の流れからもそう解釈する方がいいと思いました。
962956:03/04/21 02:39
>>960
ありがとうございます。
チャットでも1文づつ考えてたら、ダメですね。
相手は少し不機嫌だったので、謝っておきます。
963956:03/04/21 02:41
すいません。
>>960は、>>961です。
964名無しさん@3周年:03/04/21 03:12
Well, are you disappointed at me on how I look at things???? Well, like I
said, it doesn't matter how things turn out, as long as I've put in enough
effort, I'm know I have not let myself down.

お願いします。
965名無しさん@3周年:03/04/21 03:31
>>964
わたしのものの見方を知ってガッカリしたかい?
まあ、結果がどうであれ、それが十分な努力をした結果なら
自分にとっては残念なことではないので。
966名無しさん@3周年:03/04/21 04:37
Humanitarian efforts on behalf of the PTPI’s Southern Ghana Chapter directly benefited
the 12 staff and 64 children of the OIEEM Orphanage near Takoradi.
お願いします。
967名無しさん@3周年:03/04/21 09:38
>>966
それがどんな団体かわかりませんが・・・
「PTPIの南部ガーナ支部のための人道的援助(金)は、
直接に、タカオリ近くのOIEEMO孤児施設の12名のスタッフ
と64人の子供たちの(利益の)為に使われます」
ってとこか
968名無しさん@3周年:03/04/21 09:40
上の訂正
「・・・使われました」という過去形でした。スマソ
969名無しさん@3周年:03/04/21 11:33
With what he earned from his law practice, Mary's income
from her hairdressing trade, and an economical lifestyle,
the Houstons were able to move into one of Wasington's
black middle-class neighborhoods.

よろしくお願いします。
970名無しさん@3周年:03/04/21 11:59
>>969
彼の弁護士業からの稼ぎと、メリーのヘア美容業からの収入、
それとつつましやかな生活スタイルのおかげで、ヒューストン家は
ワシントンの黒人中流地区の一つに引っ越すことができた。
971名無しさん@3周年:03/04/21 12:55
>>970
横レスですけど
940 の英文にも あなたの訳をお願いしたいのですが。

972名無しさん@3周年:03/04/21 13:22
>>971
ヒューストン夫人は、白人のお客達が、自分達をサービスする
黒人にするように、自分のことをファーストネームで呼ばせるよう
なことは拒否し、お客の家に入るときでも、いつだって、正面玄関以外では
しょうちしなかった。
973966:03/04/21 13:35
>>967
ありがとうございました。
974名無しさん@3周年:03/04/21 13:53
すいません。急いでるもので、
日本語→英語の訳をここでお願いしちゃっても良いでしょうか?
975971:03/04/21 14:01
>972
ありがとうございました!!!
976名無しさん@3周年:03/04/21 14:36
質文も逝ってるし回凍も逝ってる。おそるべき兄ちゃんs どおかもっとオセーテ
977名無しさん@3周年:03/04/21 14:41
Recent fundraisers have included the annual “USA Spectacular” concert
held at the Town Hall, a Bridge Drive at Eaton Hall, and the coming “Evening in Romania”
complete with Romanian food and guest speakers. The theme of this event
was chosen as tribute to the European Conference scheduled for Roman, May 30-June 1.

よろしくお願いします。

978名無しさん@3周年:03/04/21 15:07
Lea and Markus Hafner manage the center, which is a home for senior citizens, nursing home,
apartments for the handicapped, restaurant and 4-star hotel, and shared with participating members
the history and programs for integrating residents into the community.

よろしくお願いします。
979名無しさん@3周年:03/04/21 15:10
"I just felt that with him being a massive LA fan, he'd give me a good performance. He had a lot to play for and was magnificent - he scored a great goal.

お願いします
980m:03/04/21 15:12
981名無しさん@3周年:03/04/21 15:12
交通経済の専門書です。
Different products might be defined by inflight amenities in the separate cabins or by the various conditions applied to tickets purchased by individual travellers in any cabin.

よろしくお願いします。
982名無しさん@3周年:03/04/21 15:19
We are out-hustling the competition.

out-hustling の意味をお願いします。
983名無しさん@3周年:03/04/21 15:56
My friends say you're so into me
And that you need me desperately
They say you say we're so complete

But I need to hear it straight from you
If you want me to believe it's true
I've been waiting for so long it hurts
I wanna hear you say the words, please

Don't, don't let me be the last to know
Don't hold back, just let it go
I need to hear you say
You need me all the way
Oh, if you love me so
Don't let me be the last to know

長くてすみませんがよろしくお願いいたします。

984名無しさん@3周年:03/04/21 15:57
My friends say you're so into me
And that you need me desperately
They say you say we're so complete

But I need to hear it straight from you
If you want me to believe it's true
I've been waiting for so long it hurts
I wanna hear you say the words, please

Don't, don't let me be the last to know
Don't hold back, just let it go
I need to hear you say
You need me all the way
Oh, if you love me so
長くてすみませんがよろしくお願いいたします。

985名無しさん@3周年:03/04/21 16:00
>>977
最近、資金集め用の催し物として 
タウンホールとイートンホールのブリッジ・ドライブで
年一回開かれる「USA 豪華」コンサートと
来るべき、ルーマニアの食事とゲストの講演
がセットになった「ルーマニアの夕べ」が加えられました。
後者のイベントのテーマは
5/30から6/1に予定されている「ヨーロッパ会議」
への賞賛 と決まりました。

ってところでしょうか。
最後の for Roman の意味がよくわかりませんでした。
「ローマで予定されている」
って意味でよいでしょうか・・・?
986985:03/04/21 16:06
追加
たぶん「西洋の暦の5/30から6/1」
という意味ですね。
987名無しさん@3周年:03/04/21 16:08
>>983=?984 しつもんの主旨は判りました。
答えは「人をまどわすような事は、やめます。努力してるあなたを愛す。」
でいいですか。
988名無しさん@3周年:03/04/21 16:48
>>983
文尾の単語が韻を踏んでいるので
歌の歌詞かなんかですか。 女性の場合の訳です

♪ 友達が言ってる あなたは私に夢中
  死ぬほど私が必要だって
  友達は言うの 二人は完璧だって
    でも 私は それをあなたから直接 聞かなくては
    もし それが本当だと私に信じて欲しいのならば
    私は ずっと待ち続けてもう苦しいの
    私は あなたがそれを言うのを聞きたいの ねえ
  どうか私だけが知らないなんてことにしないでね
  黙ってないで 言って
  私は 聞きたいの あなたには私がいつも必要だって
  もし私をそれほど愛しているのなら
  どうか私だけが知らないなんてことにしないでね・・・・♪
989名無しさん@3周年:03/04/21 16:50
it had begun with a leaf (which was)caught in the wind,
and it became a tree.
をお願いします。
990名無しさん@3周年:03/04/21 16:57
>>989
風に舞った1葉の葉から始まり…、それは樹となった。
991988:03/04/21 17:03
>>983
3行目訂正します。
友達は言うの あなたが「僕たちは完璧だ」って言ってるって
992名無しさん@3周年:03/04/21 17:04
>990
ありがとうございます。
993名無しさん@3周年:03/04/21 17:05
You can be a little butterfly
Take me to the motherland?
Over the ocean over the clouds....
You know,you feel so fine

You can be a little butterfly
Take me to the any lane!
Close to the sun across the moon....
You know,you feel so fine

お願いします。
994名無しさん@3周年:03/04/21 17:14
soon the canvas became so large that he had to get a ladder.
お願いします。
995名無しさん@3周年:03/04/21 17:21
he seemed polite enough, though he fiddled a little with the pencils on his desk.
お願いします
996名無しさん@3周年:03/04/21 17:23
>>993-995
残りスレが少ないので、解答は新スレにて。
997名無しさん@3周年:03/04/21 17:26
997




998名無しさん@3周年:03/04/21 17:26
998


999名無しさん@3周年:03/04/21 17:26
999げっとずさ

1000名無しさん@3周年:03/04/21 17:26
1000げっとずさ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。