◆■◆2ch英語→日本語スレッドPart 32◆■◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:03/04/13 18:00
>950
甲板で第6回世界青年の船の出発を祝っていた。
953950:03/04/13 18:07
>>952
ありがとうございます!!
954あぼーん:03/04/13 18:08
955名無しさん@3周年:03/04/13 18:10
These conversations take place in a series of tutorials
on socio-linguisutics.

よろしくお願いします。
956名無しさん@3周年:03/04/13 18:14
I keep wondering all these days
How to thrive the way we stray
A year, a lifetime - parted, together will be all the same
Many things to make me sad
Some can even drive me mad
Just fear forever
No more endeavours
Leave me where I stand

You are here
And make me feel so high
Day by day
Something one can't deny
Let's give each other certainty

yoroshikuonegaishimasu<(__)>
957名無しさん@3周年:03/04/13 19:16
>>948
ぼくはシナ語訳がいちばん原文に近い訳だと思います。「何日もの思案のうちに
生まれた形ある(リアルな)夢」という意味だと思います。残念ながら、引用元
はわかりませんでした。
958885:03/04/13 21:59
>>893
ありがとうございます
959名無しさん@3周年:03/04/13 22:02
>>955
これらの会話は社会言語学の講義で起こる
960名無しさん@3周年:03/04/13 22:06
The hotel was full of flies.
誰か訳してくださーい
961名無しさん@3周年:03/04/13 22:10
>>959
ありがとうございます!
962名無しさん@3周年:03/04/13 22:15
In actual fact we don't know anything about the
original inhabitants of these islands-certainly
not what language they spoke.

よろしくお願いします<(__)>
963名無しさん@3周年:03/04/13 22:17
>>960
> The hotel was full of flies.

そのホテルって蝿だらけだったん
964960:03/04/13 22:21
>>963
fliesは蝿でよかったんですね^^;
ありがとうございました。
965名無しさん@3周年:03/04/13 22:40
>>962
実際には、我々はその諸島の原住民について何も
知らないし、どんな言語を話したかは全くわからない。
966名無しさん@3周年:03/04/13 22:57
>>965
ありがとうございました!
967名無しさん@3周年:03/04/13 23:04
I will tell you why school says it is bad
for teachers to date students.

よろしくお願いします。
968名無しさん@3周年:03/04/13 23:18
Sometimes it is used to refer to the Celtic people
who dominated Britain at the time of the Roman conquest,
sometimes to the people who preceded the Celts

よろしくお願いします。
969名無しさん@3周年:03/04/13 23:19
>967
学校がなんで、教師が生徒の交際するのは
良くないことだ言うのか、理由を教えてあげよう
970967:03/04/13 23:25
>>969
ありがとうございます!
971名無しさん@3周年:03/04/13 23:26
shorty

最近ヒップホップなどの曲中で聴きます
men とか dawg みたいな感じ?
972名無しさん@3周年:03/04/13 23:26
>>968
時には、それ(その言葉?)はローマ占領時代に
ブリテンを支配していたケルト人について使われ、
時にはケルト人よりも以前の人々について使われる
973名無しさん@3周年:03/04/13 23:27
「Write a paragraph about your general attitude toward writing」

↑これをお願いします。
974名無しさん@3周年:03/04/13 23:29
>971
ヒップホップは知らんけど、
普通shortyったら、チビってことじゃ?
975名無しさん@3周年:03/04/13 23:30
>>956 mo yoroshiku desu!!
976名無しさん@3周年:03/04/13 23:30
here are my pensとは?

(^∧^)タノンマスー
977名無しさん@3周年:03/04/13 23:31
書く事に対して、あなたは概略どんな態度で臨んでいるか書きなさい。
978名無しさん@3周年:03/04/13 23:32
ま、頼むよって感じで
979名無しさん@3周年:03/04/13 23:32
977 >>973
980名無しさん@3周年:03/04/13 23:33
>>972
ありがとうございます!
ちなみに「それ」はAncient Britonsという言葉です。
981名無しさん@3周年:03/04/13 23:39
Beatrix was born in 1886 at No.2,Bolton Gardens in London.
There her parents lived comfortably. In many ways Mr. and Mrs.Potter
took good care of Beatrix and her younger brother, Bertram Beatrix
wore clean clothes every morning, and every afternoon she was taken
for a walk in the park by her nurse.
Beatrix and Bertram shared many interests; especially,they loved to watch
animals. They had a good time together while young until Bertram was
sent away to school.

お願いします。
982名無しさん@3周年:03/04/13 23:48
How difficult it would have been for the ancient Egyptian,
just beginning to grasp the idea of a written language,
to look ahead to electric lights,radios,jet aircraft,
or atomic energy

おながいします
983981:03/04/14 00:12
Beatrix was taught at home by governesses. She got on especially wellwith
one governess, Annie Carter. Annie was only three years older than Beatrix.
When Annie left to get married, Beatrix kept in close touch with her and,
later, with her eight children.
Beatrix got into the habit of writing to Annie's children.
In September 1893, she wrote to Noel, the eldest, when he was ill.

前の続きです。宜しくお願いします。
984名無しさん@3周年:03/04/14 00:16
>>981
ベアトリクスは1886年にロンドンのボルトン・ガーデン#2で生まれた。彼女の
両親はそこで不自由なく暮らしていた。いろんな意味で、ポッター夫妻はベアト
リクスと彼女の弟バートラムの面倒をよく見た。ベアトリクスは毎朝きれいな服
を来て、午後には乳母に公園まで散歩に連れていってもらった。
ベアトリクスとバートラムは同じ興味をたくさんもっていた。とくに、動物を見
るのが好きだった。幼いころ、バートラムが学校の寮にはいるまでは、ふたり
いっしょに楽しく過ごした。

>>982
書き言葉という概念をつかみかけていたばかりの古代エジプト人には、電灯、ラ
ジオ、ジェット機、あるいは原子エネルギーといった未来に目を向けるのは、い
かに難しかったことだろう。
985名無しさん@3周年:03/04/14 00:30
>>981
ベアトリクスは、1886年にロンドンのボウルトンガーデンズ2番地に
生まれた。彼女の両親は、そこで何不自由なく暮らしていた。多くの
点で、ポッター夫妻はベアトリクスと弟のバートラムをとても大事に
扱った。ベアトリクスは毎朝こぎれいな服を着ることができたし、
午後には毎日、乳母が公園に散歩に連れて行った。

ベアトリクスとバートラムは興味が一緒だった。特に、動物を見ている
のが好きだった。子供の頃の彼らは、バートラムが学校にあがるまで、
ともに幸福な時を過ごした。

ベアトリクスは家庭教師について、家で勉強した。ある家庭教師とは
特別に仲良くなった。アニー・カーターである。アニーはベアトリクス
よりも、わずか三歳年長なだけだった。アニーが結婚して家庭教師を
辞めた時も、ベアトリクスは彼女と密に連絡を取りつづけ、後には
彼女の8人の子ども達とも文通を続けた。ベアトリクスは、アニーの
子ども達に手紙を書くのが習慣になった。1893年の9月には、一番上の
ノエルが病気になったとき、手紙を出している。
986名無しさん@3周年:03/04/14 01:01
During their early days of exploration there were neither laboratory
nor museum collections to assist them in the identification of the plants
and animals they found. They had comparatively few books at their disposal,
and of those, since they were of Old World orgin, almost none were of direct
use to an Ameican naturalist. No matter what field of natural history they
investigated, they were pioneering.

お願いします。
987名無しさん@3周年:03/04/14 01:02
海外アーティストのHPで見たDVDのコメントです。
This DVD is region encoded. It will play in the country that it is shipped to.
特に後半がわかりません。どうかお願い致します。

988名無しさん@3周年:03/04/14 01:17
>>986
調査の初期においては、彼らが見つけた植物や動物の確認に役に立つような、研
究室や博物館のコレクションはなかった。彼らの自由にできる書物も比較的に少
なく、しかも、もともと旧世界で書かれた書物ばかりだったから、アメリカ人の
博物学者がそのまま使えるようなものはほとんどなかった。どの博物学の分野を
調査するにしても、彼らが先駆者となるのだった。
989名無しさん@3周年:03/04/14 01:24
>>988
ありがとうございます。
990名無しさん@3周年:03/04/14 01:25
To make sure that the music at the party was to our liking,
I recorded four CD's of our favourite music especially for the occasion
(it took me three days with the computer, as most of our music collection
is on Vinyl records, not CD's).

よろしくお願いします。
991名無しさん@3周年:03/04/14 01:43
Martin Cooper, a researcher at Motorola inc.,made the call from the comer of56th Street and Lexington Avenue in Manhattan on April 3,1973.
Bystanders were agape at the spectacles Cooper recalls.
We were surprised, because we thought New York were so blasé.
We caused a great stir, he says
The phone was mammoth by today‘s standards-it weight almost two pounds and was 10inches long .
Talk time was 20 minutes.
Still,it was a huge advance over the car-mounted mobile phones that had been in use since the1940s.
よろしくお願いします
992名無しさん@3周年:03/04/14 02:08
人を形容する言葉としてWind-bittenというのは
どういう意味なのでしょうか?
993名無しさん@3周年:03/04/14 02:16
>>990
パーティーでの音楽をしっかり好み通りにするために、この機会に好きな音楽
CDを四枚を録音した(うちの音楽コレクションはたいていCDじゃなくて、ビ
ニール盤のレコードだったから、三日もかかった)。

>>991
1973年4月3日、モトローラ(株)のリサーチャー、マーティン・クーパー
が、56番街とマンハッタン・アヴェニューの交差点からその電話をかけた。
「見物人はその壮大な見せ物を前に、口をあんぐりとあけていたよ」クーパーは
回想する。「ニューヨークの人たちは世慣れていると思っていたから、意外だっ
たな。私たちはすごい騒ぎを起こした」と彼はいう。「その電話は今日の標準で
はどでかかった――重さは2ポンドで、全長は10インチもあった。通話時間は
20分だった。それでも、1940年代から利用されてきた車載式移動電話か
ら、大きな一歩を踏み出した瞬間だった」
994名無しさん@3周年:03/04/14 02:26
992ですが待ってる間に次スレ立てさせてもらいましょうか?
995名無しさん@3周年:03/04/14 02:32
どうぞ、次スレです。

◆■◆2ch英語→日本語スレッドPart 33◆■◆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1050255014/l50
996名無しさん@3周年:03/04/14 02:38
996
997名無しさん@3周年:03/04/14 02:39
997
998名無しさん@3周年:03/04/14 02:40

998
999名無しさん@3周年:03/04/14 02:41

999
1000名無しさん@3周年:03/04/14 02:41
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。