●●2ch英語→日本語スレッドPart 5●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
■質問者の方へ。
基本は「何を聞いても自由」です。
ただし、あまりに長い文や単純な文は回答者がやる気を無くすことがありますので、
分からないところを抜き出したほうがよいでしょう。
逆にあまりに短い文、フレーズ、単語などは、背景や文脈を添えたほうが訳しやすいこと
がありますのでご考慮ください。

■回答者の方へ。
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。気に入らない依頼や回答は無視すれば
済むことです。一方的な批判は控えましょう。

たまに荒れることもありますが、またーりといきましょう。

日本語→英語 の翻訳依頼はこちら
■■ 2ch 日本語→英語 翻訳スレッド Part6 ■■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1016948708/l50
旧スレはこちら
●●2ch英語→日本語スレッドPart 4●●
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1015761929/l50
2名無しさん@1周年:02/03/28 21:59
あげ
3どんどこどん:02/03/28 22:16
友人が別れのメールをもらった件でカキコしたものです。
その後友人は、何度か彼の携帯に電話し、やっと直接話せたようですが
彼は日本を離れて、遠い地で任務につくため、もう待たないで欲しいと言われたそうです。
そう、彼は軍人なのです。
でもやはり様子がおかしい。以前テロの際も任務へ就きましたが、その時は
もっと直前に任務を言い渡され、すぐ彼女へ連絡がきました。
今回は「昨日言われた」と言っていたそうです。「又明日電話する」と言う事は、
明日もまだ日本にいるという事。
そんなに時間があるのはどうもおかしいです。
「これは本当の話だ」と何度も言っていたそうですが、私にはどうも信じられません。

・・・ちょっと翻訳とは関係ない話でしたね。すみません。一応ご報告まで。
でも今まではむしろ彼のほうが積極的で、毎日電話やメールをよこしていたんですが。
4名無しさん@1周年:02/03/28 22:19
>3
それ、もう前スレでほとんど結論出てるじゃん・・・
もはやスレ違いだよ
5名無しさん@1周年:02/03/28 23:31
いきなりですが和訳お願いできるでしょうか?

We are rarely able to see those who are very close to us
as they really are because of our readiness to accept their faults
and accentuate their virtues.
The same is equally true when we come to look at ourselves.
6名無しさん@1周年:02/03/28 23:36
>5
自分に身近過ぎる人たちの本当の姿をきちんと見ることはなかなかできない。それは
その人たちの欠点を受け入れたり、長所を強調したりする心構えができていないからだ。
自分自身を見つめる時にも全く同じ事が言える。

accentuate their virtuesのところがこなれてない。何とかして。
7名無しさん@1周年:02/03/28 23:39
>>5
とっても近しい人だと、悪いところは見逃し、良いところは
目につきやすいので、ありのままにみることがなかなかできない。
同じことが、自分をふりかえってみるときにもいえる。
86:02/03/28 23:42
>7
まったく反対に読んでいました。
7さんが正しいようです。逝きます。
9名無しさん@1周年:02/03/28 23:44
Hi Hironori,

Judging by the pictures you have provided, those capsules are in perfect
condition. If you are wondering about the colored specs inside the
capsule, those are the minerals in this vitamin/mineral blend.

If you look very closely at some light colored protein bars, you will
also notice colored specs in those as well. Minerals are by nature
colorful.
をお願いします。
10前すれ1000取ったよ:02/03/28 23:48
僕達は、自分達の近くにいる人たちをちゃんと彼らのまま見つめることが、
なかなかできないよね。だって、僕らは
彼らの欠点に目をつぶって、長所を
のばす準備が出来てないからさ。
これは自分たち自身にも、同様に言えるよね。
11名無しさん@1周年:02/03/28 23:53
>>10
>>6さんと同じ間違いをおかしてます。

because of readiness は、準備ができていないという意味ではないです。
readiness は、この場合、喜んで〜する気持ちです。
125の続き:02/03/28 23:54
結構な長文なんですが細切れにしておねがいしてもいいでしょうか?

It is very difficult for anybody to be objective about his own character.
And every country tends to accept its own way of life as being the normal one
and to praise or criticize other as they are similar to or differ from it.
13前すれ1000取ったよ:02/03/28 23:56
7さんが逆ジャン。
彼らの悪いところを受け入れることが準備がないから
rarely able to see
ありのままにみることができないんですよね。
14名無しさん@1周年:02/03/28 23:59
>>9
ハイ、ヒロノリ
あなたがよこしてくれた写真を見る限り、カプセルは完全な状態です。
もしカプセルの中の色のついた微小片を気にしているのでしたら
これらはビタミンとミネラルブレンドの内のミネラルです。
淡い色のついているプロテインバーをじっと注意深くみてみると
そられにも色のついた小片にも目がとまるでしょう。 ミネラルはもともと
様々な色がついているものです。

specはspeckのタイプミスでしょう。
15前すれ1000取ったよ:02/03/29 00:00
>11=7
理解できました。100%同意。
16名無しさん@1周年:02/03/29 00:00
>>13
あなた、勉強、やり直し。
because of readiness のどこをとったら、
「準備がない」ことになるの。
1716:02/03/29 00:02
>>15
ごめん、かぶりました。
気を悪くしないでね。 ごめんなさい。
18名無しさん@1周年:02/03/29 00:06
People who obey the rules will act in a way
that helps, or at least does not harm, society.

この文章のhelpsとdoes not harm がとっている主語は何なんでしょうか?
wayだと思うのですが、本当なのでしょうか?
19名無しさん@1周年:02/03/29 00:08
>>12
誰にとっても自分の性格を客観的にみつめるのは
とても難しい。
そして、国につても各々が自身の生活スタイルを正常のものと
とらえがちで、他の国のスタイルが自分達と似ているか
違っているかで、褒め称えたり、批判したりしがちである。

俺は、もうネットラジオを聴く時間だから、これでおしまい。
後は、もっと出きる人がいると思うから、そうした人たちに期待して。
205:02/03/29 00:10
>>6-8>>10>>11>>13>>15-16
かなり分かりました!
ありがとうございます!
21名無しさん@1周年:02/03/29 00:11
本当です。
22名無しさん@1周年:02/03/29 00:11
>>18
はい、そうです。

法を遵守する国民とは社会を支援するか、少なくとも社会に
害をなさないように振る舞うものである。

法を守る人であれば、社会を助けるか、すくなくとも社会に
害をなすような行動はとらないものである。
235:02/03/29 00:12
>>12
ありがとうございます!
感謝です!
24名無しさん@1周年:02/03/29 00:13
ありゃ・・・
21は>>18ね。
2523:02/03/29 00:14
>>19の間違いです
ありがとうございます!
26名無しさん@1周年:02/03/29 00:18
>>14ありがとうございました。
27名無しさん@1周年:02/03/29 00:19
>>7=22
プロですか?
285:02/03/29 00:20
>>5 >>12の続き
our picture of the people and the way of life of other countries is often a distorted one.

あまりお願いしすぎると迷惑っぽいんで今日はここら辺にしておきます。
答えてくださった方々、本当にありがとうございます。
29名無しさん@1周年:02/03/29 00:31
>>28
他国の人々や彼らの生活のあり方に対する私達のイメージは、ゆがめられ
たものであることが多い。
30名無しさん@1周年:02/03/29 00:33
>5 etc.

because of our readiness to...
= because we are ready to...

be ready to... …しがちである
31シンディ ローパー:02/03/29 02:24
time after timeとはなんぞや

when you lost, you can look, and you will find me time after time
when you fall, I will catch, and I will be waiting time after time
32940:02/03/29 02:46
time after timeってのは何度も何度もって意味だよ。
ってか、懐かしい歌だなおい。

33教えてください:02/03/29 09:44
英語で"Telephone Terrorism"という使い方は成り立ちますか?
英語以外の言語の翻訳でこういう使い方に遭遇したもので、面倒なので短絡的に“テレフォン・テロリズム”と訳そうかと思ってます。
あえて日本語にするなら「電話によるテロリズム」となるのか、もう少しかっこいい訳があるのか推敲中ですが。
誰か良い案をお持ちの方がいれば、助言の方もお待ちしております。
34モスラン:02/03/29 11:38
"Telephone Terrorism"というのはまったく聞かない訳じゃないです。
ただテロリズムというのは比喩で、「電話を使ったいやがらせ」みた
いなもんですね。例えば宗教団体が組織力を使って、気に入らない政
治家や有名人にじゃんじゃんいやがらせの電話をかけて、相手の通信
機能を麻痺させて困らせたりすること。”Postcard (Mail)Terrorism” な
んてのもあって、宗教団体なんかが気に入らない政治家に毎日何枚か
苦情の葉書を送るように会員に指示するの。毎日何万通の葉書が届く
と事務所もパニックしちゃうらしい。
35名無しさん:02/03/29 14:54
この一文を訳して欲しいのですが、宜しくお願いします。
For example when we are back stage and the lights go out and
manic roar of the crowds begins,it doesn`t afeect me the way
in which it did for Freddie Mercury,who seemed to love,relish
in the love and adoration from the crowd which is something I
totally admire and envy.

参考URL
http://www.geocities.com/SunsetStrip/Venue/6582/Nirvana/suicidenote.html
36名無しさん@1周年:02/03/29 15:20
With the start of the party and Easter arriving on Sunday, Americans are likely to
purchase more than a billion eggs -- 50 percent more than any other week of the year.

Eggs are also on scientists' minds this week. In the current issue of the journal Nature,
researchers explain why a hard-boiled egg, spun rapidly on a table top, will flip over and
start spinning like a top.

As a practical matter, it's easy enough to show that if you set a hard-boiled egg on a table,
and give it a good spin, it will start off spinning horizontally, then start wobbling, and then
start spinning upright. The hard part is explaining why it happens.

37モスラン:02/03/29 15:47
例えばの話し、俺が舞台裏にいて、舞台のライトが消え、観衆の
狂おしい叫びが聞こえるだろう。でも俺の反応しかたは、フレディー・
マーキュリーのそれとは全然違う。彼は観衆の熱情と崇拝を浴びて、それ
を愛し楽しんでいるように見えた。これは俺にとっとはもう完全にすごい
ことで、ねたましいぐらいだ。


3835:02/03/29 15:57
>>37モスランさん分かりやすい訳ありがとうございます。
39名無しさん@1周年:02/03/29 16:15
36もお願いします
40名無しさん@1周年:02/03/29 16:33
>>39

日曜日はイースターの到来でパーティをひかえて、
アメリカ人の買う卵は10億個以上ということになりそうだ。
一年のうちでどの週と比較しても50%以上もたくさん。

また卵は、今週もまた、科学者達の頭を悩ますことになる。
今週の「ネイチャー」誌で、研究者が説明しているのは、固ゆで卵をテーブルの
上ですばやくまわすと、どうして卵がひょっこりと、たちあがったように
廻り始めるのかという理由だ。

現実問題として、固ゆで卵をテーブルの上に置いて、思いっきり回転を
加えてやれば、まず水平に廻り始めた卵が、ぐらぐらし始めて、それから
まっすくにたって廻り始めるのを実際にやってみせるのはなんでもなく簡単な
ことだ。 どうしてこれが起こるのかを説明しようとすると難しくなる。
41名無しさん@1周年:02/03/29 16:37
>>40

ありがとうございました。。。
425:02/03/29 16:52
>>5 >>12 >>28の続き

It is only by traveling in, or living in, a country and getting to know its inhabitants
and their language, that one can find out what a country and its people are really like.

引き続きよろしくおねがいします。。
435:02/03/29 17:14
すいません、>>42の前に
Here is a great argument against foreign travel and learning foreign languages.
の文章が入ります。
44名無しさん@1周年:02/03/29 19:17
>42,43
海外旅行と外国語習得についてはいろんな議論があるけど、ある国を旅して
回ったりそこに住んだりして、そこの人々や言語に慣れ親しまなければ、
その国や国民の実際の姿というのは分からないものなんだ。
45名無しさん@1周年:02/03/29 20:17
野球豚の巣窟(藁

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
46名無しさん@1周年:02/03/29 20:39
数学のグラフ上にかかれてます。なんとなく分かるのですが、確認のために教えてください。

Peak values follow sin x envelope.

振幅のピークは、sin x にそっている。でよろしいのでしょうか?
envelope のところがよくわかりません。
475:02/03/29 21:10
これで最後です。
少し長いのですが私にはサッパリなのでよろしくおねがいします。

How different the knowledge one gains this away frequently turns out to be from the information gathered from other sources!
Differences between peoples do, of course, exist and, one hopes, will always continue to do so.
But at least the opportunities for travel today have revealed to more people than ever before that the Englishman or Frenchman or German or American
is not some different kind of animal from themselves.
Yes, travel does broaden the mind.
And learning the language and culture of another nation does liberalize one's outlook.
It is to be hoped that more and more of the ordinary people in all countries will have the opportunity to do both things in the future.
48名無しさん@1周年:02/03/29 21:39
>47
最初のセンテンスは本当にわからない。

このように得られる知識の違いはしばしば他のソースから集められた情報に基づく
ものであることが明らかになる。(?)
国民と国民の違いはもちろん今も存在するしこれからも存在しつづける。
しかしながら、少なくとも今日(外国への)旅行の機会が増えていることで
以前よりも多くの人がイギリス人やフランス人やドイツ人やアメリカ人が自分とは
異なる動物ではないという事が判ってきている。
そう、旅行は人の心を広めるのである。
そして、他国の言語や文化を学ぶことでものの見方を自由なものにすることができる。
将来全ての国のごく普通の人たちに、もっともっとこの二つのこと(旅行と学習)をする
機会が得られることが望まれる。
49名無しさん@1周年:02/03/29 21:48
>>47
では、最初のセンテンスだけ

このような手段で得られた知識で明かとなるのは、ほとんどいつだって、
他の情報源から得られた情報とはまったく異なるのだ!
50名無しさん@1周年:02/03/29 21:50
KIDDO
ってどういう意味ですか?辞書調べても無いし、俗語っぽいものなのかな。
誰か、お願いします。
5148:02/03/29 21:56
>49
あ、ほんとだ。
わからなかった自分に鬱。

ところで、away→wayでいいんですよね?
52名無しさん@1周年:02/03/29 21:58
>>49
続きもやるか。

人々の間の違いはもちろんあるし、これからも常に違いはあって欲しいと望むものである。
しかし、現在、少なくとも旅の機会を得ることでかつてないほど
ますます多くの人にとってはっきりしてきたのは、イギリス人であれ、フランス人であれ、
ドイツ人、アメリカ人であれお自分とは何か異なった動物なんかじゃないということだ。
そう、旅は心の視野を広げるのだ。
そして他国の言葉や文化を学ぶことにより、物の見方の制約を解き放つことができる。
ますます多くのすべての国の普通の人達が、将来、この二つのことを
する機会を得ることを望むものである。
53名無しさん@1周年:02/03/29 22:01
>>50
kiddo
英辞朗より
【間投】《年下の人への親しい呼びかけ》きみ、おまえ、やぁ
54名無しさん@1周年:02/03/29 22:17
>>46
「envelope:包絡線」と辞書には載ってました。
これだけしか教えてあげられなくてスマソ
55名無しさん@1周年:02/03/29 22:19
>>54
sin x とかっていってるんだから、>>54さんの包路線でいいんでないの。
参考までに、リーダーズのコピペ。

2 【数】 包絡線, 包絡面; 【電子工】 《被変調波の振幅変化を示す》包絡線; 【空】 範囲, 包囲線図, エンベロープ《飛行機などの安全[有効]運用の範囲を規定する諸限界の集合》; 限界, 許容範囲.

[株式会社研究社 リーダーズ+プラスV2]
56名無しさん@1周年:02/03/29 22:31
>>54>>55
ありがとうございます。包絡線みたいです。
57名無しさん@1周年:02/03/30 00:37
Listen you whiny little twirp, im fucking sick and bored with
your liberal pussy attitude.
You sound like a clone of richard fucking simmons.
Mostly your just annoying me. You said "black" and "white"
in the beginning of this thread!
Now youre saying we shouldnt do that! Jesus christ
PLEASE PLEASE FOR THE LOVE OF FUCKING GOD,BUDDHA,WHATEVER,
Stop your incessent whining and stupidity! Fucking JAP twrip.
これお願いしたいんですが・・・
58名無しさん@1周年:02/03/30 01:01
よく聞け、ゴタゴタうるせぇチンカス野郎。
お前のリベラルぶった態度はウンザリなんだよ。
糞リチャード・シモンズの真似でもしてるのか。
とにかく、お前はイラつくんだよ。
スレッドの最初で、お前自身が"black" and "white"という言葉を使った。
そのくせ俺たちには、そんなことを言うべきじゃないだと?!
ったく、ふざんけじゃねぇよ。
糞ジャップよ、神様でも仏様でも誰のためでもいいから、テメェの無知な
タワゴトはいい加減にしてくれよ!


だいたいこんな感じだな。
まぁこれ以上ないというほどの罵倒だね。
59名無しさん@1周年:02/03/30 01:02
ちょい訂正
スレッドの最初で、お前自身が"black" and "white"という言葉を使った。
 ↓
スレッドの最初で、お前自身が「black」と「white」という言葉を使った。
60名無しさん@1周年:02/03/30 01:03
Rather, I cannot think that the real student of Dokkyo
size is in this thread.
It is indignant although not expressed with words.

お願いします。
61名無しさん@1周年:02/03/30 01:07
よろしくです
6257:02/03/30 01:08
ありがとうございます。
怖いですね。
63名無しさん@1周年:02/03/30 01:09
Rather, I cannot think that the real student of Dokkyo
size is in this thread.
It is indignant although not expressed with words.

これもお願いします。
64名無しさん@1周年:02/03/30 01:13
>>62
怖いってこともないけどさ、人種に関わる問題はデリケートで
過敏に反応する奴が多いんだよ。
いや実際、過去から現在にいたるまで色々なことがあったわけでさ。
まあ日本人は、アメリカに長く暮らしているとかじゃなくれば、
こういう問題には深く関わらない方が無難ってことだよ。
65名無しさん@1周年:02/03/30 01:14
>>63
ドイ語
66名無しさん@1周年:02/03/30 01:14
>>65
知ってるの? この英語正しい???
67名無しさん@1周年:02/03/30 01:16
知らん。てゆうか漏れもあのスレ見てるだけ
68名無しさん@1周年:02/03/30 01:17
>>66
英語があんまりわかってないくせに、
思いっきり気取って書いたけど、メタメタでワケワカ
になっちゃった英文のような気がする。
69名無しさん@1周年:02/03/30 01:19
>>67
俺も。

>>68
なるほど、、やっぱりメタメタなんだね。。
正しくはどう書けばいいの?
70名無しさん@1周年:02/03/30 01:21
>>67
>>69
あのスレって、どのスレのこと?
71名無しさん@1周年:02/03/30 01:22
だれだーー!ちくったやつは!
72名無しさん@1周年:02/03/30 01:22
あ、ここです。すんません
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1016960935/l50
73名無しさん@1周年:02/03/30 01:23
くだらねー・・・・
学歴板って2ちゃんでも1、2を争うくだらないスレだろう?
74名無しさん@1周年:02/03/30 01:25
>>73
だから雑談に分類されてるじゃん
75名無しさん@1周年:02/03/30 07:28
訳をお願いします
The suspect was confined in jail for three days before he was allowed to see a lawyer.
76名無しさん@1周年:02/03/30 08:38
If you order more 35 ctns of 「A」 to make more 371 cu.ft to make the
total volumn (593 cu.ft + 371 cu.ft = 964 cu.ft) which is equal to one 20-ft
container.

Pls confirm by return.

『もう35カートン余分に「A」を発注されても593立方フィート+371立方フィート=964立方フィートなので
20フィートのコンテナーに入りますよ。』
っていう意味なのでしょうか?
よろしくお願いします。
77名無しさん@1周年:02/03/30 11:00
>>75
容疑者は弁護士との面会を許されるまで3日間監獄(拘置所/留置場)に
拘禁された。

>>76
それでいいかと。
追加注文しない場合も20フィートコンテナになってしまうのかは不明ですけど
たぶんそうなんでしょうね。
78名無しさん@1周年:02/03/30 12:29
>>77さんありがとうございます。
追加しなくても20フィートでした。
79 :02/03/30 12:38
In Belgium Tai Chi is making a break trough. I heard Japanees people do it
verry often. I practice tai chi about 3 times a week but I'm still at the
beginning. I'm now studying the short Yang form (as they call it in Belgium)
Can you tell me what Japanees teenagers do on a normal schoolday? How late
do they have to get up,...

最後の方のCan you〜からがよくわからなくて・・。
おながいします!
80名無しさん@1周年:02/03/30 13:15
>>79
ベルギーでは、太極拳がブレイク中だよ。聞いたところによると日本人は
ホントによくやるらしいね。僕は週に3回太極拳をやるけど、まだ初心者なんだ。
今はshort Yang form(ベルギーではそう呼ぶんだ)を勉強中。
日本のティーンエイジャーは普通の学校のある日はどう過ごしてるのか
教えてくれない?何時くらいに起きなくちゃいけないのとか、、、、
81名無しさん@1周年:02/03/30 13:19
>>79
日本のティーンは、普通の学校の日はどんなことしてるのか教えて。
How late do they have to get upはto keep awakeかと。この場合、
どれくらい遅くまで起きてなきゃならないの?
What time do they have to get upなら、何時に起きなきゃならないの?
82名無しさん@1周年:02/03/30 13:24
>How late do they have to get up,...

いや、これたぶん何時ぐらいまで起きていなくちゃいけないの?
って言いたかったんじゃないの?
「起きている」をget upと思ってたんじゃないかな。

83名無しさん@1周年:02/03/30 13:27
81>82
そうそう、俺もそう思ったの。
84名無しさん@1周年:02/03/30 13:39
どうせネイティヴじゃないだろうしね。
8582:02/03/30 13:42
>How late do they have to get up,...
やっぱ変だよね、これ。
たぶん日本人は受験勉強が大変で、夜遅くまで勉強してるみたいなことをどこかで聞いたことがあるんじゃないの。
ちなみに起きてなくちゃいけない、なら「get up」じゃなくて「stay up」ね。
86 :02/03/30 13:42
>>80
>>81
>>82
>>83
皆様ありがとうございます。ホント助かります!!

>>84
ペンパルなんですが母国語はオランダ語だそうです。
87名無しさん@1周年:02/03/30 13:47
>>86
母国語がオランダ語なら、ほとんど単語を置き換えるだけで正しい英語に
なったりするからな、、、、
88名無しさん@1周年:02/03/30 14:10
ドイツ語‐オランダ語‐英語
danke - dank u - thank you
89名無しさん@1周年:02/03/30 22:45
>76
元が英語になってないよ。
90名無しさん@1周年:02/03/30 22:47
>82, 85他
sit upの間違いと思う。
91名無しさん@1周年:02/03/30 23:07
Let's have a party there's a full moon in the sky
It's the hour of the wolf and I don't want to die

おながいします。
92AtBeyond ◆mZv6zfLw :02/03/30 23:20
age
93名無しさん@1周年:02/03/30 23:23
>91
違うかな?

空にゃ満月、パーチーしようぜ。
狼の時間だ、死にたかないよ。
94名無しさん@1周年:02/03/31 01:01
>>93
いいんじゃない。
95タモリ:02/03/31 01:18
>>87
そもそもラテン語ベースだからね。
96名無しさん@1周年:02/03/31 07:21
>95
おいおい
97名無しさん@1周年:02/03/31 08:33
満月だったな
98名無しさん@1周年:02/03/31 12:30
Because you’re not just right here with me,I miss you
Because it’s hard to say the words"stay with me"I get to cry
And because I hear you say"stay with me",I’m so happy
All the things are because of you
All the things are just simple.
とある曲の歌詞なのですが…おねがいします。
99名無しさん@1周年:02/03/31 12:48
>98
僕は寂しい。君が僕の横にいないから。
僕は泣いてしまう。「僕と一緒にいて」というのが難しいから。
僕は嬉しい。君が「一緒にいて」と言ってくれるから。
すべて君しだい。
単純なこと。
100名無しさん@1周年:02/03/31 13:03
追加。
語り手が男か女か分からないし、相手が男か女かも分からないです。。。
101名無しさん@1周年:02/03/31 13:06
>>98
誰の歌?
10299:02/03/31 13:22
すこし訂正しときます。こちらのが良いかも。

君が僕の横にいないと、僕は寂しい。
「僕と一緒にいて」と言えないと、僕は泣いてしまう。
君が「一緒にいて」と言ってくれると、僕はとても嬉しい。
すべては君しだい。
すべては単純なこと。
103名無しさん@1周年:02/03/31 14:40
悲しいんだ。君がそばにいないから
泣いてしまう。「そばにいて」と言えないから
嬉しいんだ。君が「一緒にいよう」と言ってくれるから
君は僕のすべて
単純なこと
104名無しさん@1周年:02/03/31 22:17
age
おもしろいお題をちょうだい
105訳してください:02/04/01 00:46
One last point must be made about the nature of bank reserves.
bank reserves = 銀行準備
106名無しさん@1周年:02/04/01 01:44
>>98
関係ないですが、歌のタイトル教えてください。
107名無しさん@1周年:02/04/01 01:47
お願いします

Book Description
Way of the Peaceful Warrior is based on the story of Dan Millman,
a world champion athlete, who journeys into realms of romance and magic,
light and darkness, body, mind, and spirit.
Guided by a powerful old warrior named Socrates, tempted by an elusive,
playful woman named Joy, Dan is led toward a final confrontation that will deliver or destroy him.
Join Dan as he learns to live as a peaceful warrior.

This international best-seller conveys piercing truths and humorous wisdom,
speaking directly to the universal quest for happiness.

Way of the Peaceful Warrior という本についてかかれたものだと思うんですが
この本知ってる方ざっと内容を教えてもらえませんか?
108105:02/04/01 10:34
期待age
109名無しさん@1周年:02/04/01 11:12
>>108=>>105
前後がないとよくわからないのですが・・・

 最後に銀行準備の性質について論じなければならない。

これで意味通りますか?
110名無しさん@1周年:02/04/01 11:22
>>109
make a pointの↓の意味から
主張する、強調する、言いたいことを述べる、言い分を立証する、
成功する、うまく目的を達する、(猟犬が)立ち止まって獲物の方向を見つめる

最後に銀行支払準備金とはどういったものかについて
当方の主張を通してもらう必要がある。

こんなんでどうよ?
間違ってたら堪忍
111105:02/04/01 11:52
>>109,110
Thank you.
意見を参考にして、
最後に、銀行準備の状態について立証する必要がある。
に使用かと思います。有難うございます。
112モスラン:02/04/01 12:37
あまり深く考えず、

銀行準備の性質について最後にもうひとつ言っておくべきことがある。

ぐらいに流しておいたらどうでしょうか。
113109:02/04/01 12:50
>>112
でしょうね。
でもまあ、前後の文脈を知っているのは>>111=105さんだけですから。
何かを立証する文脈なのかもしれませんし。
114105:02/04/01 13:20
>>112
>>113
ちょっと文章が長いので、その後の文章は省きましたが、もし宜しかったら
いっしょに考えませんか?ちなみにフェローの翻訳の課題で、前文はありません。

One last point must be made about the nature of bank reserves.
A hundred years ago they consisted of gold and silver specie.
Today they are deposits thatbanks maintain with the Federal Reserve
System. Of what do these reserves consist, if not specie?
They are merely checking accounts that the banks have on deposit with
the Fed, very much like the checking account you have at your own hand.

最後に、銀行準備の状態について立証する必要がある。
100年前、銀行は金正貨と銀正貨を保有していた。現在、それらは連邦準備制度に銀行が
準備金である。もしこれらの準備金が正貨でないとすれば何であるのか。
それらは単に銀行が連邦準備精度に保有する当座預金であり、あなたが自身で持っている
当座預金と同じようなものである。




115名無しさん@1周年:02/04/01 13:24
Ending a sentence with a preposition is something up with which we will not put.

笑い話だそうですが理解できません。
関係代名詞の前に前置詞を2は出しすぎ
ということでいいんでしょうか。
116105:02/04/01 13:29
>それらは連邦準備制度に銀行が準備金である。
それらは連邦準備制度に銀行が保有している準備金である。
117109:02/04/01 13:32
>>114=105
あまり立証という文脈ではないようですが・・・。

 銀行準備の性質について最後にもうひとつ論じておかねばならない。
 100年前、銀行準備は金正貨・銀正貨からなっていた。
 現在の銀行準備は、連邦準備制度によって銀行が維持している預金である。
 これらの準備金は、正貨でないなら何だろうか。
 それは銀行が連邦準備銀行に預けている当座預金に過ぎず、
 あなた個人が所有している当座預金とまったく変わらない。
118105:02/04/01 13:41
>117
すごい上手な日本語になっててびっくり出ス。プ、プロですか。
質問すら浮かびません。ありがとうございます。
119109:02/04/01 13:50
>>118
お褒めいただいてどうも。
あなたの訳にちょっと手を入れただけなんで照れます。
120モスラン:02/04/01 13:53
> 100年前、銀行は金正貨と銀正貨を保有していた。

100年前の銀行準備金は金正貨と銀正貨で構成されていた。

兌換制度から、連邦銀行制度への移り変わりの話しでしょう。
121名無しさん@1周年:02/04/01 14:04
>>115
Ending a sentence with a preposition is something which we will not put up with.
・「前」置詞で終わる文章なんて我慢ならん。
・withで終わってるぅ(・∀・)ハッ!
・up withを前に出しちゃえ
Ending a sentence with a preposition is something up with which we will not put.

122105:02/04/01 14:19
>>120 ありがとうございます。
>>121 Beautiful!
123115:02/04/01 14:46
>>121
受験英語で
「前置詞は名詞節の前に出してやったほうがシャンとしててよい」
と聞いていたのですが、それは
Ending a sentence with a preposition is something which we will not put up with.

Ending a sentence with a preposition is something with which we will not put up .
と、あくまで1個だけだと理解していたのです。
でも、それだとまだupが残ってしまうから、
「文法的にちょっと変でも2個とも出してしまえ!」とした、と。
そう理解してokでしょうか?

それとも文法的にも2個出してなんら問題はないのですか?
半端な文法知識しかなくて分からんのです。



124モスラン:02/04/01 15:00
Ending a sentence with a preposition is something with which we will not put up.

これが正しいと思います。最後の up はこの場合 Preposition ではなく Adverb だと思うので、
別に移す必要は無いのでは?

Up を文中に持っていっちゃったのは間違いだし、文としても非常に分かりにく文に
なってます。
125名無しさん@1周年:02/04/01 15:04
>>115
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/whis/1015174834/477-520
この辺を参照してくだされ。
126名無しさん@1周年:02/04/01 15:07
>>123
> でも、それだとまだupが残ってしまうから、
> 「文法的にちょっと変でも2個とも出してしまえ!」とした、と。

その通りでしょうね。
私も>>124さん同様、 put up with の up は前置詞でなく副詞なので
up with which は文法的に誤りだと思います。
「前置詞を文末に置くなんて我慢できん!」と主張する際、その主張を
述べているそばからまず手始めに up を無理矢理文末からどけて、
「意地っ張りのチャーチル爺さん、さすが!」というところでしょう。
127115:02/04/01 15:36
>>121>>124>>125>>126さん
どうもです。すべて氷解いたしました。
128名無しさん@1周年:02/04/01 19:20
すいません。これを翻訳してください。お願いします。↓
No sadder proof can be given by a man of his own littleness than disbelief in great men.
129名無しさん@1周年:02/04/01 19:58
あんま悲しくない方の人が悲しんでる人を幸せにしてあげれる。

0てん。
130名無しさん@1周年:02/04/01 21:32
イディオム put the toothpaste back in the tube
「周知の事実を隠す、誤りを無かった事にする」を使った文の和訳練習です。
よろしくお願いします。

The company's dirty secrets were leaked to the press and then
it was too late to put the toothpaste back in the tube.

Don't you think you are trying to put the toothpaste back in the
tube asking her to return after filing divorce papers?
131名無しさん@1周年:02/04/01 22:30
It wasn't until recently that I received shiatsu at a clinic near
my house, which also does acupuncture. I have had some foreigners
tell me it is a terribly painful style of massage, but I am open to
pain if it is beneficial. However, I do have certain limits, and
I think these were stretched (along with the rest of me!).

よろしくお願いします。
132名無しさん@1周年:02/04/01 22:35
>131
日本人の書いた英文を訳したくはないな。
133名無しさん@1周年:02/04/01 23:19
大意はわかるのですが、後半部が上手く訳せないです。お知恵をお借りしたい・・・

It is no more than a tool, but a tool of such immense possibilities that
no one can yet see the full extent of what it might achieve for mankind.
134131:02/04/01 23:47
>132
日本人が書いた英文ではなくて、ニュージーランドの人が書いたものです。
Asahi Weeklyに載っています。
意味がちゃんと解らなくて、困ってます。よろしくお願いします。
135名無しさん@1周年:02/04/02 00:50
つい最近、家の近くの療院で、指圧の治療を受けてみた。ここでは、
はり治療もしている。外国人何人かに指圧というのはひどく痛いマッ
サージのようなものだと聞いていたが、もし体に良いものなら少々の
痛みもかまわないと思った。しかし、私に耐えられる痛みにも限界が
あり、今回の指圧では私の限界も(私の体とともに)試されてし
まった。

それはただの手段のひとつにすぎないが、莫大な可能性を秘
めた手段であり、果して人類の為にどんなことを達成できるのか、今
の時点ではその全貌をはかりしることは誰にもできない。


136名無しさん@1周年:02/04/02 07:32
>>130
じゃあ``put the toothpaste back in the tube''の部分は直訳に
とどめておきますので、熟語の語感を掴もうとしてみてください。

> The company's dirty secrets were leaked to the press and then
> it was too late to put the toothpaste back in the tube.

会社の汚い秘密は報道機関に漏れてしまい、もはや歯磨き粉を
チューブに戻すには手遅れになった。

> Don't you think you are trying to put the toothpaste back in the
> tube asking her to return after filing divorce papers?

離婚届を出してしまってから彼女に戻って来てくれと頼んだって、
歯磨き粉をチューブに戻そうとしてるようなもんだとは思わんか?
137130:02/04/02 08:50
>136
どうもありがとうございます。
dirty secretsにぴったりくる日本語は何なんだろうて考えても
いたんですが、汚い秘密でいいんですね!ありがとうございました。
138名無しさん@1周年:02/04/02 08:52
>135
>それはただの手段のひとつにすぎないが、莫大な可能性を秘
 めた手段であり、果して人類の為にどんなことを達成できるのか、今
 の時点ではその全貌をはかりしることは誰にもできない。

どうして、質問の英文に関係のない日本文を書いているんですか???
139名無しさん@1周年:02/04/02 08:55
>>138
133の質問でしょ
140136:02/04/02 09:24
>>137
> 汚い秘密でいいんですね!
いや、そう言われると、胸張って「いいです!」と答え
られるわけでもありませんが・・・。
具体的にどんな不祥事なのかがわかるのであれば、
それに応じて「卑劣」「破廉恥」などと訳し分けようも
あります。「汚い」で充分だとは思いますけどね。
141名無しさん@1周年:02/04/02 14:16
ふと悩んだことを質問させてください。

彼は英語の先生です。っていうのは↓のように表しますか?

@He is an English teacher.
AHe is a teacher of English.
BHe teaches English.

@だと、イギリス人の先生という意味になっちゃうんでしょうか?

基礎的な質問でスマソ。
142モスラン:02/04/02 14:42
an English teacher で英語の先生だと分かります。

a teacher of English という回りくどい言い方よ
りも、an English teacher の方が簡潔で好まれます。

訳としては@が適切です。ただBe動詞が増えると冗漫
な文体になることが多いので、インパクトの強いBが
好まれることもあります。
143141:02/04/02 14:58
>142
ご教授ありがとうございました。

のどに突っかかった骨が取れたようでスッキリしました。
m(_ _)m ぺこりっ!

144名無しさん@1周年:02/04/02 15:47
I really would prefer to withdraw the book than see it eviscerated.
お願いします
145名無しさん@1周年:02/04/02 16:01
Ofcとは何の略ですか?
146名無しさん@1周年:02/04/02 16:06
>144
(図書館で)その本が修復不可能なくらいに傷んでしまうのを傍観するよりは貸し出し不可扱いにしたい、
というような意味だと思います
147144:02/04/02 16:09
>146
ありがとうございます
148名無しさん@1周年:02/04/02 16:21
>>145
office, official, officer
等ではないでしょうか?
149名無しさん@1周年:02/04/02 17:25
>>142
>an English teacher で英語の先生だと分かります。
ただし文脈によっては「イングランド人の教師」という意味になっちゃうよね。。

>a teacher of English という回りくどい言い方よ
若干回りくどいけど、「イングランド人の教師」ではなく、「英語の教師」
だということを明確にしておきたい場合は、こっちのがお薦めじゃないかな。
150名無しさん@1周年:02/04/02 17:44
>>149
確かに>>142は、「イングランド人の先生」になっちゃうんでは、
という>>141の質問の答になってないか。
でも、その誤解のおそれがあるなら(3) He teaches English.に
すればいい、ってことなんじゃない?
151149:02/04/02 18:05
>>150
まあ質問しだいじゃないかな。
Who does he do?なら、答えはHe teaches English
What is he?なら、He is a teacher of English
What teacher is he? なら、He is an English teacher
プロフィール紹介のような場合なら、He teaches English at NOVA(w)のように。
152名無しさん@1周年:02/04/02 20:56
He rolled his eyes.
ってどういう意味でしょうか。
検索してみたら「呆れたような表情を浮かべる時に使う比喩」
と出てきましたが、実際には目玉をぐるっと廻すとかそういうこと?
よく分からないので教えてください。
153名無しさん@1周年:02/04/02 21:00
>>152
そのとおり。ついでにshrugするといいかんじ。
154名無しさん@1周年:02/04/02 22:18
I feel at peace with the worldって
どんな感じですか?
155名無しさん@1周年:02/04/02 22:56
The U.S. Government decided to take an experiment to see what people say right before they get into an auto accident.
89% of the people in 49 states said: ''Oh, shit!''
In Texas 94% said: ''Hold my beer. Watch this.''
ジョークです。お願いします。
156名無しさん@1周年:02/04/02 23:07
>>155
交通事故を起こす直前に人はどんな言葉を発するのか、という実験を行ったところ、
49の州で80%の人が「クソ!」という言葉を発した。
テキサス州では94%の人が、
「ビールを持っててくれ。これを見てくれ」と言った。

「これを見てくれ」の部分がはっきりと分からんなぁ。
渡したビールを見ててくれ、ってことかな。
それとも「ビール」に、なにか性的な意味でもある?
157名無しさん@1周年:02/04/02 23:13
訂正
× 49の州で80%の人が「クソ!」という言葉を発した。
○ 49の州で89%の人が「クソ!」という言葉を発した。

それと「beer」ではなく「this」の方に性的意味でも含めてるのかな?
ってのは考えすぎか?w
158名無しさん@1周年:02/04/02 23:20
>136さん
遅くなりましたが、ありがとうございました。
深謝
159名無しさん@1周年:02/04/03 01:48
''Hold my beer. Watch this.''

これは、酔っ払った人がおふざけの余興をしようとする時に言う台詞。

テキサスでは、交通事故も、飲酒運転中の余興だってジョーク。
160名無しさん@1周年:02/04/03 01:58
「イギリス人の先生」なら、a British teacher って言うんじゃないかな。

161名無しさん@1周年:02/04/03 01:58
There was also much heated debate about exactly what a rule should and should not do.
・・・ルールについての激しい討論会があった

should and should not do の部分がよく分からないです。
162名無しさん@1周年:02/04/03 02:03
すべきことと、すべきじゃないこと。
(規定すべきことと、規定すべきじゃないこと、のように)

exactly と書いてあるので、「具体的に・明確に」ルールで規定すべきことと
すべきじゃないことを、討論したという意味でしょう。
163名無しさん@1周年:02/04/03 02:27
>>161
what a rule should do and (what it) should not do.
って書いたら分かりやすいのでは?
That is what I want to say なんて言い方よくあるでしょ。
それと同じ形。
164日英スレで逝った850:02/04/03 03:52
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/swf/1016389887/
でフラッシュ職人が作り、一部で反響を呼んだ
「しぃの歌」ムービー
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Lynx/9043/c-song.htm
の歌なんですが・・・

" wind's nocturne "
Wishing on a dream that seems far off
Hoping it will come today
Into the starlit night
Foolish dreamers turn their gaze
Waiting on a shooting star
But
What if that star is not to come ?
Will their dreams fade to nothing ?
When the horizon darkens most
We all need to believe there is hope
Is an angel watching closely over me ?
Can there be a guiding light I've yet to see ?
I know my heart should guide me but
There's hole within my soul
What will fill this emptiness inside of me ?
Am I to be satisfied without knowing ?
I wish then for a chance to see
Now all I need <desperately>
Is my star to come ...

フラッシュ板住人による拙訳は下記の通り
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/swf/1016389887/99
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/swf/1016389887/106
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/swf/1016389887/119
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/swf/1016389887/152
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/swf/1016389887/166
                       
ちなみに私のも入ってますが・・・(ないしょ)
どれもイマイチな気がするので、English板の達人諸賢による
名訳をお願いしますです・・・
165名無しさん@1周年:02/04/03 03:55
The idea is a Good Thing [TM].
[TM]というのが謎です。Good Thingの頭が大文字になってたので、
Good Thing [TM]っていう何かの言い回しがあるのかなぁと思ったんですが。
166名無しさん@1周年:02/04/03 04:08
TM はトレードマーク、商標登録のこと。

A Good Thing は確か Martha Stewart のトレードマーク。
彼女のテレビ番組で "This is a Good Thing" とか言って
お勧め商品を挙げて売ってる訳。
167名無しさん@1周年:02/04/03 04:19
>166
ほう、Good Thingなんてのが登録商標に出来るんだね。
というのはアメリカではたしか、形容詞など、そのものズバリの
スペルをそのまま商品名として使うことは出来ないと思ってたから。
たとえば、たばこの「クール」も「COOL」じゃなく「KOOL」になってる。
必ずしも、そのものズバリのスペルを商品名に使っちゃいけないって
わけでもないのかな?
168165:02/04/03 04:29
>>166
じつは海外の技術仕様書に書いてあったんですが、
おもしろいですね。勉強になるなぁ。
169166:02/04/03 08:49
訂正、トレードマークはただの商標ですね。

登録してあるかどうかは分かりません。登録商標は輪っかの中に
Rの入ったやつが付きます。Registered Trademark のこと。

別に登録してなくもて、自分の商標にTM(Trademark)を付ける事は
許されてます。

その技術仕様書を書いた人のジョークだったんでしょう。
170名無しさん@1周年:02/04/03 09:07
No sadder proof can be given by a man of his own littleness than disbelief in great men.

だれか和訳してください。
171名無しさん@1周年:02/04/03 09:32
これ、前にも出てるぞ。ログ確認しろ。
172名無しさん@1周年:02/04/03 20:15
In the current month of March, the World Boxing Council started
tense activities to prepare its next world annual convention, the
40th in its history, which will be held in Tokyo, Japan at the famous
kio Dome Hotel, one of the most renown in the world that among many
attractions and outstanding features, has 1,006 rooms.
The above is one of the best news the World Boxing Council has
disclosed at this moment, as among several projects for such
gathering, the WBC is contemplating the unprecedented selection
of great showbiz personalities in the 20th Century that will be
invited to our reunion so they receive the recognition they so
much deserve.
On the other hand, we are also planning a homage ceremony that
will be unforgettable, to the Japanese world champions since the
very first in boxing history, the flyweight Yoshio Shirai who
conquered the title on May 19, 1952 defeating by points the Hawaiian
from the Philippines Dado Marino, until the current champions
Masamori Tokuyama, Celes Kobahashi and Keitaro Hoshino.
Several others form a very long list and of course, among them
there are highly qualified fighters whose careers were widely known.
We begin with the strawweight Hiroki Ioka, Hideyuki Ohashi, already
mentioned Keitaro Hoshino and Yutaka Niida. In the lightfly division
we have Yoko Gushiken, Katsuo Tokashiki, Shigeo Nakajima, Tadashi
Tomori, Keiji Yamaguchi and Hiroki Ioka (who was also strawweight).
Among the flyweights, we have the already cited Yoshio Shirai, Mashahiko
Harada, Hiroyuki Ebihara, Masao Ohba, Shoji Oguma, Susumu Hanagata,
Yukihito Tamakuma, Koji Kobayashi and Yuri Arbachakov (born in Russia
but of Japanese citizenship). In the superfly division we have Jiro
Watanabe, Hiroshi Kawashima, Katsuya Onizuka, Ideki Todaka, Satoshi
Iida, Celes Kobayashi and Masamori Tokuyama (above mentioned). Among
the bantams there are Mashahiko Harada (also flyweight), Joichiro
Tatsuyoshi, Yasuey Yakushiki and Takuya Muguruma. In the superbantam,
we have Royal Kobayashi and Kiyoshi Hatanaka. Among the featherweights
Kuniaki Shibata and Shozo Saijyo. In the superfeather division: Kuniaki
Shibata (also feather), Yoshiaki Numata, Hiroshi Kobayashi, Yasutsune
Uehara and Takanori Hatakeyama. Among the lightweights we have Ishimatsu
Suzuki, Orzubek Nazarov (Russian, but of Japanese citizenry) and Takanori
Hatakeyama. In the superlight division we have Tsuyoshi hamada, Paul Fuji
and Akinobu Hiranaka, and among the superwelters we have Koichiu Wajima,
Masashi Kudo and Tadashi Nihara. In the middleweight division we have
Shinji Takehara.

出来れば日本語訳お願いします。無理なら良いです。よろしくお願いします
173名無しさん@1周年:02/04/03 21:46
>172
Tokyo Dome Hotelね。
誰もやらないと思うよ。
174名無しさん@1周年:02/04/03 22:01
172をやるとしたら、もう仕事として翻訳料もらう。
175名無しさん@1周年:02/04/03 22:02
馬鹿にするのも
いい加減にね。
176名無しさん@1周年:02/04/03 22:12
さてと。気分を新たにお題をちょうだい。
177無料だとこのレベル:02/04/03 22:20
3月の現在の月に その次の世界年間会議を準備する
世界ボクシング協議会開始張り詰めた活動、有名なkioで、東京、日本に、
ドームホテル、世界 that 多くのアトラクションおよび目立った機能
の最も多くの名声のうちの1つと、, 1006の部屋を持っている
で考えられるその歴史の40番目 。
上記は、この瞬間に世界ボクシング協議会が そのような集まりのための
いくつかのプロジェクト WBCとして明らかにしたという最もよいニュースの
うちの1つです それらが、それらがそんなに多く値している認識を受け取る
ことで私達の再会に引き起こされる20世紀に大きいショービジネス個性の
未曽有の選択を熟考している 。
一方では、私達は、非常に第一にのthe以来の日本の世界チャンピオン
ボクシング歴史 のために忘れられない敬意式典も計画しています
ポイントでフィリピン腰羽目マリノから現在のチャンピオンMasamori Tokuyamaまでハワイ人を破っている1952年5月19日にタイトルを征服したフライ級のYoshio Shirai Celes KobahashiおよびKeitaro Hoshino 。
いくつかの他が非常に長いリストを成形すること、およびもちろん
それらの間に、キャリアが広く知られていた高く有資格の戦闘機がある。
私達は、strawweight Hiroki Ioka、Hideyuki Ohashi、すでに言及されて
いたKeitaro Hoshino、およびYutaka Niidaから始めます。
lightfly部門には、私達は、ヨーコGushiken、Katsuo Tokashiki、
Shigeo Nakajima、Tadashi Tomori、Keiji山口、およびHiroki Iokaを
持っています(strawweightは誰でもありましたか)。
フライ級の間には、私達は、すでに引用されていたYoshio Shirai
Mashahiko Harada、Hiroyuki Ebihara、Masao Ohba、Shoji Oguma、
Susumu Hanagata、Yukihito Tamakuma、Koji小林、および
ユーリーArbachakovを持っています(ロシアでけれども日本の公民権で
誕生します)。
スーパー飛行部門には、私達は、Jiro渡辺、Hiroshi Kawashima、Katsuya
Onizuka、Ideki Todaka、Satoshi Iida、Celes小林、およびMasamori
Tokuyamaを持っています(上記で言及されます)。
バンタム級の間には、Mashahiko Harada(また、フライ級です)、
Joichiro Tatsuyoshi、Yasuey Yakushiki、およびTakuya Mugurumaが
あります。
スーパーバンタム級には、私達は王室小林とKiyoshi Hatanakaを
持っています。
フェザー級の選手Kuniaki ShibataとShozo Saijyoの間で。
スーパー羽部門において:
Kuniaki Shibata(また羽)、Yoshiaki Numata、Hiroshi小林、
Yasutsune Uehara、およびTakanori Hatakeyama。
ライト級選手の間には、私達は、Ishimatsuスズキ、Orzubek Nazarov
(ロシア人と日本の市民の)、およびTakanori Hatakeyamaを持っています。
スーパー軽さの部門には、私達は、Tsuyoshi hamada、ポール富士、
およびAkinobu Hiranakaを持ち、スーパーうねりの間には、私達は、
Koichiu Wajima、Masashi Kudo、およびTadashi Niharaを持っています。
ミドル級部門には、私達はShinji Takeharaを持っています。
178名無しさん@1周年:02/04/03 22:26
>177 Well done. 上手い!
179名無しさん@1周年:02/04/03 22:55
和訳お願いします

I wish nothing but great happiness for you and your family.

あなたとあなたの家族の幸せを願ってます、みたいな意味だとは思うんですが、
nothing but の部分が理解できません。
おねがいします
180名無しさん@1周年:02/04/03 22:57
>179
great以下のほかは何も願わない。
=great以下だけをひたすら願っている
=great以下を強く願っている
181名無しさん@1周年:02/04/03 22:58
悪いことは望まないっていうことですね
182名無しさん@1周年:02/04/03 22:59
>>179
私は、他に何も願わないとしても、あなたとあなたのご家族のお幸せ
だけは願ってますからね!
183名無しさん@1周年:02/04/03 23:38
>>179
すでに、180さんが適切な答を書いていらっしゃいますけど、
nothing but = 強調するための常套句 だという解釈でいいと思います。

日本語でも、「家族が幸せでありさえすれば「何もいらない」」なんて
言い方をしますよね。

訳としては、「あなたとご家族のご多幸を、心よりお祈り申しあげます」
くらいじゃないでしょうか。
184名無しさん@1周年:02/04/03 23:41
空耳アワーを外人の友達にメールで説明したいのですが
番組の司会者とか構成などははぶいて
空耳アワーという「ゲーム」を説明したいのですが
どなたか助けて
185名無しさん@1周年:02/04/04 00:03
broad bean hour???




ってそれじゃ 空豆アワー だろ
186名無しさん@1周年:02/04/04 00:26
>>184
There is a TV show called "Soramimi Hour" in Japan.
If I translate the title into English literally, it should be
"mishearing hour". Do you know 'Helter Skelter' of the Beatles?
To some Japanese people, the phrase 'Helter Skelter' in the
song sounds like 'hala dotsukaleta', which means 'I've got my
stomack punched' in Japanese. We enjoy how nonsense those
Japanese phrases are.
187名無しさん@1周年:02/04/04 04:23
ハマースゴーン(英語は分からない)て日訳するとどんな意味ですか?
ハマースコーンかもしれない。
よろしくお願いします。
188名無しさん@1周年:02/04/04 04:46
お願いします・・・fallの辺りがとりわけ謎です

I guess it's all got to do with your priorities
and I certainly put the person I love on the highest level.
Sadly it means that when something happens between myself and the one I love
it's a far greater fall but I've learnt to stand again on more than one occassion
so I think it's the right thing to do..

189名無しさん@1周年:02/04/04 05:06
Honestly, this is not just a friend making a admirable but shallow jesture,
if you ever need any kind of help I am here
and I will help you to the greatest of my ability.

上記の文のifの前までがさっぱりわからないんです。
shallow jesture ってなんなのでしょうか??
助けてください・・・

190名無しさん@1周年:02/04/04 05:58
>>189
本心から言うけど、ここにいるのは、立派そうだけれど、その実浅薄な
ジェスチャーをして見せるだけの友人じゃない。助けが必要なら、僕が
ここにいる。僕は君を助けるために最善を尽くすよ。
dehanaikato...
191名無しさん@1周年:02/04/04 06:12
和訳よろしくお願いします。

His attitude--his pride in the work he was doing -- was the very
thing that we have for so long been told has disappeared from
the American work foce.

On this ride ,it was as if the idea of not doing his job well had never
crossed the driver's mind.
192名無しさん@1周年:02/04/04 06:58
>>191
彼の態度−自分が従事している仕事に対する誇り−はまさにアメリカの勤労者から
失われてしまったと久しく言われていたそのものであった。

この乗車中、自分の仕事をうまくやらないという考えは
運転手の心に決して浮かぶことがないかのようだった。
193名無しさん@1周年:02/04/04 07:25
>>187
無視しないでお願いね・・・。
194名無し ◆TLe2H2No :02/04/04 09:11
>>188
前後の文脈がもう少しはっきりすればわかるかも
とりあえず最初の文のitがなんなのか教えて
195名無しさん@1周年:02/04/04 09:19
>>187 無視してるんじゃなくて、それだけじゃ分からないから
 だと思われ。 固有名詞じゃないの? スコーンって食べ物よな。
 前後の文章か、状況説明がないと無理、
196名無しさん@1周年:02/04/04 09:41
>180-183
ありがとうございました
197名無しさん@1周年:02/04/04 09:51
>>187
空耳じゃいくらなんでも無理だね
せめて195も言ってるけど状況説明などないと
198名無しさん@1周年:02/04/04 11:34
192 thanks
199名無しさん@1周年:02/04/04 11:43
it can't be helped by crying, COBE.
これを訳して「神戸泣いてどうなるの?」で正しいでしょうか?
200名無しさん@1周年:02/04/04 11:46
>>199

 神戸は「KOBE」だよ (人の名前では? COBE)
泣いてもどうにもならないよ(事態は変わらないよ)
201名無しさん@1周年:02/04/04 11:46
>>199
「泣いても、どうにかなるものじゃないよ、コビー」

もしやNBAのLAレイカーズのコビー・ブライアントのことか?
202201:02/04/04 11:48
ちょっと不安になった。
コビー・ブライアントのスペルは、KOBEだったっけ?
203201:02/04/04 11:54
自己レス
コビー・ブライアント = Kobe Bryantだった。
知ってる人も多いだろうが、彼の名は「神戸」から取られた。

Kobeに興味がある人はレイカーズ・オフィシャルサイトにGO!
http://www.nba.com/lakers/
204188:02/04/04 12:27
>>188の文章の前の部分を追加したものです
I'm still thinking about you and wishing you all the good luck in the world for your job hunting,
if you have no luck maybe you'll have to come to the UK and work for a Japanese firm there.
Rob's wife has just found a job with a Japanese firm nearby Bath,
sadly Rob has just flown back to the UK to have some dental work done,
he fell over and split his front tooth from top to bottom,
anyway he didn't trust the Mexican dentist so he has flown himself home.
Well either he doesn't trust the Mexican dentist or he just misses his Japanese wife,
I truly couldn't work offshore as he does if I had a young wife at home, or an old wife for that matter.
I guess it's all got to do with your priorities and I certainly put the person I love on the highest level.
Sadly it means that when something happens between myself and the one I love
it's a far greater fall but I've learnt to stand again on more than one occassion
so I think it's the right thing to do..

前回も書いたようにこの文の下から4行目のI guess からが
ちょっとよくわからないのでお願いします!



205名無しさん@1周年:02/04/04 12:49
I guess 〜
ま〜優先すべきことをするべきだろうし、自分は一番愛する人を最優先すると思う。
206名無しさん@1周年:02/04/04 13:19
>>203
そうなんですか、知らなかった
彼はイタリア語も(あと何か国語か)ぺらぺらで、イタリアのプロバスケチームのオーナーで、
将来は(友人も多い)イタリアに住みたいと言っているのをきいたことがあります
スレ違いですね、すみません
207名無しさん@1周年:02/04/04 13:23
>>188
すべては何を優先するかの問題で、私なら絶対に
愛する人を最も優先度の高いところにおく。
悲しい事に、そのことで、もし愛する人と自分との関係に何かが
起こったら、そこから落ちてくる落差はもっと大きなものになるということだけど、
そこから一度ならずたちあがってきたことを経験しているし、
だから、愛する人を再優先するのが正しいと思う。

fall で「滅びる」「堕落」といった意味があるけど、
この文章の場合は、highest levelから落ちると、その落差が激しい
と、とったほうが良いように思います。
208名無しさん@1周年:02/04/04 14:49
これわかりませんか?
an entirely separete field has arisen that analyzes aging at the cellular
level and looks to treat and possibly cure many of the conditions and diseases of old
age by focussing on the mysterious role played by the strips of DNA that cap the ends of our
chromosomes.
209名無しさん@1周年:02/04/04 14:57
>208
これってネイティブが書いた文章?that analizes 以下が an
entirely separate field を修飾するしているように読める
んだけど。だとしたら文法がおかしい。
210名無しさん@1周年:02/04/04 15:01
>>208
細胞レベルで老化を分析するというまったく別の分野が
うまれてきており、それは染色体の端をふさぐDNAの切れはしが
果たす謎の多い働きに注目することにより、老齢による病気や
多くの症状の対症方法を探し、うまくいけば、それらの治療方法を
探るものである。

cap the ends of our chromosomesが具体的に何を意味しているのか
良くわからなかったので、字義とおりに訳しました。
211kkk:02/04/04 15:06
こうかな??>208
まず、has arisenが文全体の動詞。で、次のthatがseparete fieldを先行詞とする関係代名詞
で、関係代名詞の動詞がanalyzeとlooks.で、looks to treat,looks to cure.
cure A of B BからAを治す。最後は、染色体を覆うDNA??? 間違ってたらごめん。
212188:02/04/04 15:06
なるほど〜
訳してくださった方、ありがとうございました!
213名無しさん@1周年:02/04/04 15:06
>>209
間違いではござらぬぞ。
214208:02/04/04 15:13
210,kkkさん、ありがとうございました。210さんの訳すばらしかったっす。
勉強になりました。
215209:02/04/04 15:16
言いたいことは210さんの書いていらっしゃるようなことだと思う。
けど、文法的にはめちゃくちゃ。arise は自動詞だから目的語を置けな
いので that 以下があること自体おかしい。

There has arisen an entirely separate field that analizes 〜
←「全く別個の分野が出来た」という事実のみに焦点を当てたい場合。
「別個の分野の内容」は焦点ではない。

An entirely separete field has arisen; the field analyzes 〜
←「全く別個の分野が出来た」という事実に加えて「別個の分野の内容」
にも同等の焦点を当てたい場合。
216名無しさん@1周年:02/04/04 15:21
>>215
俺、文法的なことは良くわからないけど、
>>208みたいな文章を目にすることは多いよ。
検索小僧みたいでいやだけど、念のため"arisen that"で検索したら
いやというほど、似たような用例にヒットしたよ。
217215:02/04/04 15:22
215を書いている間に一杯レスが。

>213さん
 私の考え方は215の内容なんですがいかがでしょうか?
 kkkさんの仰るように考えるなら、「There has arisen 〜」の
形にしないと文法的におかしいと思うのですが。
 スレの趣旨違いなのでsage。
218208:02/04/04 15:24
ついでにこちらの訳も教えてください。
This was an entirely different way of viewing time,with a measurement of it being
assigned a specific value.
withがよくわかりません。。。
219217:02/04/04 15:27
208の原文ハケーン!

ttp://www.tldp.com/issue/166/166fruit.htm

 う〜ん、ライターはネイティブみたいですねぇ。。。関係代名詞
の使い方研究しなおそう。

>216
 検索小僧大歓迎です!これからも色々教えて下さいね!
220名無しさん@1周年:02/04/04 15:27
>>218
これは時というものまったく別の観点から
とれえるものであり、時というものに特別な値を割り当てて計量
するものである。
221名無しさん@1周年:02/04/04 15:35
withは所謂、「付帯状況のwith」じゃないの〜?
222220:02/04/04 15:38
>>221
俺は文法的なことは良くわからないので
「付帯状況のwith」といわれてもちんぷんかんぷん。
ただ、withの前にカンマがあったので、220のように訳した。
カンマがなければ、
時というものに特別な値を割り当てて計量することで
というふうに訳したかも。

こんなんじゃ、あきませんか?
223名無しさん@1周年:02/04/04 15:46
with→付帯状況(分詞構文)
a mesurement of it(Itはtimeを指す)→分詞構文の主語
being→分詞構文の動詞
よって、「これは全く異なった時のとらえ方である。その捉え方にはある特定の価値が見いだされる。」
224名無しさん@1周年:02/04/04 17:03
>>208
これは機械翻訳くさい。ヘンだす。
225名無しさん@1周年:02/04/04 17:10
盗撮なんかしてると田代まさしみたいに捕まっちゃうよ!

↑これをお願いします。
226名無しさん@1周年:02/04/04 17:13
>>224
>>219さんが示しているurlをたどってごらん。
オリジナルは、Malcolm Gladwellという人が書いている文章だよ。
227名無しさん@1周年 :02/04/04 17:59
お願いします。
It is not merely because of their great number, but also
because those who use the language are constantly making new ones.
228名無しさん@1周年:02/04/04 18:26
>>227
単に数が多いというだけでなく、その言語を使う人々が絶えず、
新たにその言語を使う人を生み出していることも原因である。

* new onesは文脈によって、他のものの可能性あり。
229名無しさん@1周年:02/04/04 18:33
>>228
感謝。ありがとうございます。
230名無しさん@1周年:02/04/04 18:57
I was walking down the street ,

here in , Bangkog , when

I was stooped by a young couple

who asked me something.
231業界三年目:02/04/04 19:02
>>230
ここバンコクの通りをあるいてたら、若い男女に呼び止められて何かを尋ねられた
232名無しさん@1周年:02/04/04 19:02
We thank you for your order.

However, one 20-ft container can load total 1,000 cubic feet = 28 cubic
metre goods.

The total volumn of your orders of two items got only 540 cubic feet
(i.e.15.3 cubic metre) which is only 54% of one 20-ft container. Can you
increase your order quantity to these 2 items to fill-up the balance 46% of
the container?

If you don't understand, please feel free to contact me or telephone to me.

Pls note that 5th April is the public holiday in H.K.
立方メートルと立方フィートが混じってて最後の「4月5日は
香港では祝日です。」以外よくわかりません。
お願いできますでしょうか?
233名無しさん@1周年:02/04/04 19:09
ご注文ありがとう

だけどさ、20-ft コンテナって、1,000 cubic feet = 28 cubic
metre分商品積めるのよねー。
アナタの全注文数が2だと、540cubic feet にしかならなくて、
20-ft containerの54%しか埋まらないのよネ
コンテナの残ってるところ46%分
埋まるくらい、もうちっと注文ふやせない?

わかんないことがあったらまた連絡してよ、電話でもいいし。
んで、4/5は春分の日で休みだから、よろしくネ
234名無しさん@1周年:02/04/04 19:14
オーダー有難うございます。

しかしながら、20フィートコンテナには1000立方フィートすなわち、28立方メ−トルまで
商品が入ります。

貴殿の2つの商品の注文では、20フィートコンテナの54%にあたる
540立方フィート(15.3立方メートル)にしかトータルボリュームがなりません。
残りのコンテナの46%を埋めるよう注文を増やしていただけませんか。
235234:02/04/04 19:16
>233さんは
海外営業でしょうか。海外営業は英語さえ出きれば
あとは入ってからでも通用するでしょうか・
236234:02/04/04 19:19
↑訂正232さん
237名無しさん@1周年:02/04/04 19:19
233>234
>海外営業でしょうか

どおしてそうオモタの?

238233:02/04/04 19:20
アラマ(゚Д゚)
239234:02/04/04 19:24
あたってたの?
240名無しさん@1周年:02/04/04 19:54
To many scinetists of the nineteenth century it seemed that all of the
important problems in science were being solved and that there would be
little scientific work to be done in the future.
頼みます。
241名無しさん@1周年:02/04/04 20:07
>>240
直訳ですが。

19世紀の多くの科学者たちは、科学における重要な問題の全ては解決された、
そして、これから先は小さな活動のみがなされるだろうと思っていた。

以下、「しかし、ドイツの物理学者マックスプランクなどによって、
ニュートン力学は根本から覆されるである。」とか続きそうな感じやね。蛇足。
242名無しさん@1周年:02/04/04 20:14
>>241さん
ご丁寧にありがとうございました!
243名無しさん@1周年:02/04/04 20:38
Some people enjoy swimming because it gives them a feeling of peace.

They enter a cool, wet world without loud, noisy sounds.

This silence can be the most pleasant part of swimming, a chance
for the mind to relax and be relieved of stress.

二行目からお願いします...
244名無しさん@1周年:02/04/04 20:44
>>243
彼らは、やかましい騒音のない冷たく湿った世界に浸る。

この静寂こそが、水泳のもたらすもっとも快適な点であり、それにより
心が落ち着き、ストレスから解放されるのである。
245名無しさん@1周年:02/04/04 20:48
>>241
進行形なので「解決されつつある」では?
246名無しさん@1周年:02/04/04 20:52
(,,゚Д゚)・・・
247名無しさん@1周年:02/04/04 21:23
>245
いやそれだけじゃなくて。
「小さな活動のみがなされるだろうと」はちょっと。
「ほとんど科学的業績は挙げられないだろうと」かな。
248名無しさん@1周年:02/04/04 21:30
「やるべきことがほとんど残っていない」という方がより正確かな。
249240:02/04/04 21:36
>>245->>248
なるほど。ありがとうございます。
Every year approximately one million young people enter college.
This statement alone may lead one to assume incorrectly that these one
million go on to graduate; however, only one half of them do graduate.

2行目の『This statement』の上手な訳し方(意味)がわかりません。
同じく2行目の『lead one to〜』の『one』は大学に入学する100万人の若者のことでしょうか?
3行目の『one half of them』とありますが、『a half of them』とすることは可能ですか?

どなたか助言して下さいませんでしょうか
お願いいたします
251名無しさん@1周年:02/04/04 22:05
>>250
毎年、およそ百万人の若者が大学にはいる。
こういっただけでは、これら百万人の若者が
卒業するものとの誤った印象を与えるかもしれない。
ほんの半分しか卒業できないのに。
252名無しさん@1周年:02/04/04 22:06
>250
この文章/この記述、でいいのでは?
oneは一般の人(people in general)
a halfでもいいけれどone halfの方が"半分"の意が少し強いように。
253浪人生@250:02/04/04 22:21
>>251
素晴らしい意訳ですね
他に聞こうとしてたが、我慢してた部分もわかりました(w

>>252
ということは、一行目は筆者が言ってることよりも
筆者が記述していること、、、とした方がわかりやすいですね。
2行目のoneは一般の人でしたか・・・お恥ずかしい。
読者に対しての言葉(one≒読者)・・・のようですね
aじゃなくてoneにする方が具体性というか、意味が強まるんですね。
辞書で調べても載ってなかったので同じ意味かと悩んでしまいました(w

お答えいただいたお二方に感謝いたします、ありがとうございました。
254厨房:02/04/04 22:39
"I want to clarify a few things, however," I said, "before I proceed to
name the thief." I emphasized the last part of my statement and looked
Mrs.Johnstone straight in the eye.

長々とすみません。
255名無しさん@1周年:02/04/04 22:44
>254
俺は言った。「だけどね、少しばかりはっきりしておきたいことがあるんですよ。
泥棒の名前を教えてあげる前にね」俺は最後のところを特に強く言って、
ジョンストン女史(先生?)の目を真直ぐに見つめた。
256名無しさん@1周年:02/04/04 22:45
233>234
あたってないけど、疑問に面田

つーか、質問してそれっきりはやめれ>>232
257名無しさん@1周年:02/04/04 22:46
>>255
この場合、最後というのはbefore以下を指すのでしょうか?
それともthe thiefのとこだけ?
258名無しさん@1周年:02/04/04 22:48
「でも、もうひとつふたつ、はっきりとさせておきたいことがあるんですよ。
どろぼうの名前を明かすのは、それからにします」。私は後半の言葉にとくに
力を入れて、ジョンストン夫人の目をまっすぐに見つめながら言った。
259255:02/04/04 22:55
>257
258さんの訳のほうが明確でしょうか。before以下を指すと思いますよ。
260厨房:02/04/04 23:00
>>255-259
助かります。ありがとうございました。
261名無しさん@1周年:02/04/05 01:22
it took the people,at least here in japan,
about two years to turn what used to be luxury into a way of life.
suddenly nothing will be the same again and no one can ever picture
himself or herself without one.
これをお願いします。長くてすみません。
262名無しさん@1周年:02/04/05 01:26
>261
話題はなに?
もう少し説明が欲しい。
263261:02/04/05 02:02
>>262
実は訳もあるんですが、ちょっと簡単に訳されてるっぽくて
ここで質問させてもらいました。以下が訳です。
(訳)日本では贅沢と考えられていたものが一般化するするのに
少なくとも2年はかかったが、その後は生活様式が一変し
以前は贅沢だったものが必要不可欠なものとなった。(終り)

ちなみにスウェーデン人の英語です。
話題はちょっと分かりません。ごめんなさい。
264名無しさん@1周年:02/04/05 05:40
お願いします

There can be nothing praiseworthy in sacrifice in
itself,and before a man does a self-sacrificing thing,he
may reasonably ask himself if it is worth while.
265お願いします:02/04/05 06:54
Solitude is essential to real thinking,and it is only by
thinking that we arrive at a knowledge of ourselves and
at the significance of experience.
266232:02/04/05 07:33
>>233ありがとう。ひそかに貴方の翻訳わかりやすかった。(w ところで
「春分の日」と訳してありましたが、「春分の日」って実際に書いてあるの?
>>234ありがとうございます。この場合、貴方の翻訳の方が当てはまりますね。意味は同じだけど・・。
>>235まさか、違います。
>海外営業でしょうか。海外営業は英語さえ出きれば
あとは入ってからでも通用するでしょうか・
英語は出来ませんし、数学(算数?)も苦手、
でも国内部門ならなんとか部署なら通用します。
267名無し ◆TLe2H2No :02/04/05 08:26
>>264
犠牲を払うこと自体に、賞賛すべきことは何もない。
そして、人は自ら犠牲を払う前にそれが価値のあることかどうか
理性的に自らに問いかけることができる。

>>265
孤独というものは,本当に思考する上では欠かせないものである。
そして考えることでしか自分自身や経験の大切さについて
知ることはできない。
268名無し ◆TLe2H2No :02/04/05 08:50
>>263
it took the people(,at least here in japan,)
about two years to turn what used to be luxury into a way of life.
この文は
It takes A B(期間) to 〜 .「Aが〜するのにBだけかかる」
だから、直訳すれば
「以前は贅沢だったものが生活様式に変わるまでには、少なくともここ日本では約2年かかった。」

suddenly nothing will be the same again and no one can ever picture
himself or herself without one.
ここを直訳すれば
「急に以前と同じ物は何もなくなり,人々は贅沢なしに自らを語ることはできなくなった。」
最後のone=luxury
これを端的にいうと>>263のような訳になると思う。
269名無しさん@1周年:02/04/05 10:51
「interventive」ってなんて訳すのが妥当ですか?
なお、以下の文で使っています。
Preventive and interventive activities which focus upon
culturally diverse groups of elderly men who might become,
or are, either abusive or abused face many challenges.
270名無しさん@1周年:02/04/05 11:09
233>232
実際は4/5は「清明節」っつー先祖供養の日。
春分から15日目 がこの日になる。

>わかりやすかった。
Thanks(w
271名無しさん@1周年:02/04/05 11:12
>>269

迫害をくわえたり、加えられたりしている、またはそうなる可能性
のある文化的に多彩に広がる様々な高齢者集団に焦点をしぼって
予防を講じたり、仲裁しようとすると、多くの難題に直面する。
272名無しさん@1周年:02/04/05 11:45
>>271
感謝しております。
ありがとうございます!
273名無しさん@1周年:02/04/05 12:35
文化的なさまざまな違いを持つお年寄りのグループは、意地の
悪い行いをしたり、他からいじめを受けたりする。あるいは
今後そうなるおそれがある。そうならないように手だてを立てたり、
仲裁しようとしたりすると、いろいろと難しい問題が起こってくる。
274名無しさん@1周年:02/04/05 13:49
文の構造がよく分からず、訳せません
His suggestion that those using the hand camera study their surroundings
and "await the moment when everything is in balance"seems to have forecast
a way of seeing that 30 years later became known as the "decisive moment."
275名無しさん@1周年:02/04/05 13:59
>>274

携帯カメラを手にするなら廻りの状況に目をくばり
「すべてが調和のとれた瞬間を待つべきだ」と提案したことで
彼は、それから30年後に「決定的な瞬間」として知られることに
なる撮影の仕方をすで見通していたように思われる。
276274:02/04/05 14:04
>275
すいませんが、できれば文の構造も教えていただけませんか?
277名無しさん@1周年:02/04/05 14:07
>>274
His suggestion that those (who are) using the hand camera
study their surroundings and "await the moment when everything is in balance"
seems to have forecast a way of seeing that 30 years later became known as the "decisive moment."

要するに、
His suggestion seems to have forecast a way of seeing that 30 years later became known as the "decisive moment."

those (who are) using the hand camera
study their surroundings and "await the moment when everything is in balance"
は、his suggestionの説明。
278モスラン:02/04/05 14:08
ハンド・カメラを使う人達は、まず周囲を観察し「全てのバランスが取れる
瞬間を待つべきだ」という彼の思い付きは、新しい見方、つまり30年後に
「決定的な瞬間」として知られるようになった見方をを予測したようだ。

もしくは

ハンド・カメラを使う人達は、まず周囲を観察し「全てのバランスが取れる
瞬間を待つべきだ」という彼の思い付きは、新しい見方予測したようだ。
その見方は、30年後に「決定的な瞬間」として知られるようになった。
279277:02/04/05 14:21
275さんの訳を少し訂正すると

携帯カメラを使っている人たちは廻りの状況に目をくばり
"すべてが調和のとれた瞬間を待つ"と良い、という彼のアドバイスは
それから30年後に「決定的な瞬間」として知られることに
なる撮影の仕方(物の見方)を予見していたかのようである。
280名無しさん@1周年:02/04/05 14:46
こちらわかりませんでしょうか??
But despite the "vast indifference to time"that permeated Europe during
the reigin of Charlemagne,already under way were real changes that centuries later
would usher in a revolution in the perception of time.
281名無しさん@1周年:02/04/05 14:52
>>280
しかしシャルマン王朝の治世時代、ヨーロッパ中に蔓延していた
「時に対する広範囲にわたる無関心」にも関わらず、
数世紀の後に、時の概念に革命をもたらす真の革命が
すでに進行していたのだ。
282281:02/04/05 14:55
確かな変化がすでにおこりつつあったのだった i/o 真の革命すでに.....
283名無しさん@1周年:02/04/05 14:57
>>280
しかしながら、シャルルマーニュ治世期のヨーロッパでは「時間に関する
無関心」が広く浸透していたにもかかわらず、時間認識における革命を
先導する真の変化はすでに進行していた。

って意味だと思うけど、転写ミス多くないか?
284261:02/04/05 15:03
>>268
本当に有り難うございます!
疑問とけました。
285名無しさん@1周年:02/04/05 15:48
Talk that does not end in any kind of action is better
suppressed altogether.

お願いします
286名無しさん@1周年:02/04/05 16:05
>>285
最終的になんらかの行動にいたらぬ話であれば
まったくやらせないほうがよい。
287名無しさん@1周年:02/04/05 16:12
Time spent in a bookshop can be most enjoyable, whether you are a book -lover or merely
there to buy a book as a present.
You may even have entered the shop just to find shelter from sudden shower.
The desire to pick up a book with an attractive book jacket is irresistible,
although this method of selection ought not to be followed,
as you might end up with a rather dull book.

どなたか和訳してください・・
よろしくお願いします。
288名無しさん@1周年:02/04/05 16:22
>>287
本屋では至福の時をすごすことができる。それは、あなたが愛書家であるか、
または、ただプレゼントに本を買うために本屋にいるとかは関係ない。
突然のにわか雨をやりすごすために本屋に入っただけでもよい。
魅力的な装丁の本を手にとりたいとの気持ちには効しがたいものがある。
もっとも、本を選ぶのに、装丁で行うのはやめたほうがよいのだが。
というのも、とどのつまり、あまりぱっとしない内容の本を買うことに
なりがちだから。
289名無しさん@1周年:02/04/05 16:22
読書好きだろうと、たまーニプレゼント用の本を買いに行く程度でも、
本屋で時間を過ごすってのは最高に楽しい(・∀・)ことだ
突然振り出した雨をしのぐために本屋に入ったとしてもね。
好きなジャンルでなくたって、魅力的な装丁の本を手に
取りたくなっちゃう気持ちには、我慢なんてできないしね。
ま、こうやって選んだ本って、当然、最後には読むのイヤんなっちゃう
ものなんだけどさ。



290名無しさん@1周年:02/04/05 16:27
お願いします
There was a noticeable lessening of the crowds that had come at first.
291名無しさん@1周年:02/04/05 16:27
訂正(・∀・)シマッタ!
×たまーニプレゼント用の本を買いに行く程度でも
○たまーにプレゼント用の本を買いに行く程度「だろうと」
292名無しさん@1周年:02/04/05 16:28
>>290
先に来ていた人達から目に見えて群集が小さく
なっていた。
293名無しさん@1周年:02/04/05 16:29
群集第一波の顕著な減少があった>290
294名無しさん@1周年:02/04/05 16:31
あ、293まちがえだなスマソ
295訳お願いします:02/04/05 16:40
We should be happier,did we know how to moderate our wants.
296名無しさん@1周年:02/04/05 16:51
>>295
欲望を抑える術を知れば、
もっと幸福になれるのに。
297名無しさん@1周年:02/04/05 16:54
296さんに先に書かれてしまったけど
仮定法の倒置ですね。
298295:02/04/05 16:56
>>296さん
ありがとうございました
299お願いします:02/04/05 17:26
A single propositon returns as a duplicate over and over
again. We tell it to other people or quote it as having been
said by someone else, and we can place the statement within
a systematic explosion of a scientific field after confirmation.
300232:02/04/05 17:44
>>233=>>237
遅くなりましたが、ありがとうございます。
301232:02/04/05 17:59
>>233=>>270
遅くなりましたが、ありがとうございます。
マチガタ(逝)
302名無しさん@1周年:02/04/05 19:15
>>299
単なる直訳ですが
ある提議(命題)が何度も繰り返し提示される(ある人はこんな事を言っていた、と人伝いに紹介されたりして)
そしてその提議が確証されたのち、爆発的かつ規則的な発展を遂げる科学的分野において(その提議を)位置づけることができる。
303名無しさん@1周年:02/04/05 19:21
>>302
ありがとうございました。
304302:02/04/05 19:23
>>303
きっとそのうち指摘とかあがってくると思うからお礼をいうのはまだ早いかも・・・
だいいちお礼を言って頂くほどのものでもないです
30510-1 :02/04/05 20:39
The great,dark trees of the Big Woods stood all around the house,
and beyond them were other trees and beyond them were more trees.
As far as a man could go to the north in day,or aweek,or a whole
month, there was nothing but woods. There were only trees and the
wild animals that had their homes among them.

 和訳して下さい。
 よろしくお願いします。
306名無しさん@1周年:02/04/05 21:22
>>305
「大きな森の小さな家」ですか?
307名無しさん@1周年:02/04/06 02:04
>>307
「大きな森の小さな家」ってなんのことかわからんが、レスないようだし今ひまなので
自分でよければやってみる。


その家のまわりは、どこも「大きな森」の、大きくてくらい木が立ちならんでいました。
その先には、やっぱり木立があって、もっと先に行っても、もっと木が立っています。
北の方角に歩いていくと、1日たっても、1週間たっても、いや、1か月歩いても、
どこまで行っても、立ち並ぶ木のほかに見あたるものはありません。あるのは木ばかりで、野の動物たちが、
こうした木立の中をねじろにして暮らしていました。


308名無しさん@1周年:02/04/06 02:16
聞きっぱなしは止めれヨね
309名無しさん@1周年:02/04/06 08:41
>>299, >>302
科学哲学か何かの文章でしょうか。だとすると、
proposition は「提議」よりも「命題」だと思います。
statement は「言明」。
短い指摘だけですみません。
31010-1:02/04/06 09:02
 ありがとうございました。そうです。「大きな森の小さな家」っていうやつです。
 是非またお願いします。
31110-2:02/04/06 12:58
The days were bacoming shorter and shorter, and frost appeared on the
windows. Soon the snow would come, then the log house would be almost
buried in the snow, and the lake and the streams would freeze.
In the bitter cold weather Pa could not be sure of finding any wid
game to stoot for meat. So as much food as possible had to be stored
away in the little house before winter came.

この英文なんですが、和訳お願いします。
312名無しさん@1周年:02/04/06 13:00
その時期はbacomingしていました、より短くより短い、また、霜はウィン
ドウに現われました。すぐに、雪は来るでしょう。次に、ログハウスは
ほとんど雪に没頭するでしょう。また、湖および流れは凍るでしょう。苦

しい寒さでは、Paが、肉のためのstootへのどんなwidゲームも見つける
ことを確信していることができませんでした。したがって、可能なものと
して多くの食物ことを小さな家に以前に蓄えなければならなかったととも
に、冬は来ました。
313名無しさん@1周年:02/04/06 13:22
>311
「大きな森」の続きですか?スペリングが間違っていそうなものは想像で訳し
ました。しかしここで頼まなくてならないほど難しい英語でしょうか??


昼の時間は日一日と短くなっていって、霜が下りて窓につくようになりました。
すぐに雪がやってきて、丸太でつくられた家は雪の中に埋もれてしまうほどに
なりました。みずうみや川も凍ってしまいました。野鳥を猟銃で撃って
食べものにしようとしても、きびしく寒い日が続いて、鳥が見つかるか
どうか、パパには自信がありません。ですから、小さな家の中には、
冬が来る前にありったけの食べ物をたくわえておかなければいけません
でした。
314名無しさん@1周年:02/04/06 13:35
>>313
>>313
途中のところ、wouldのところは、

もうすぐ雪がやってきます。そうすると、丸太でつくられた家は雪の
中に埋もれてしまい、みずうみや川も凍ってしまうでしょう。

の方が良くないですか?
>>311
下から二行目と三行目のwidとstootがわかんない。
315名無しさん@1周年:02/04/06 13:37
上の訂正版です。仮定法のところ訳すの忘れていた。

昼の時間は日一日と短くなっていって、霜が下りて窓につくようになりました。
すぐに雪がやってきて、丸太でつくられた家は雪の中に埋もれるほどになるで
でしょう。みずうみや川も凍ってしまうでしょう。野鳥を猟銃で撃って
食べものにしようとしても、きびしく寒い日が続いて、パパは鳥を見つけ
られないかもしれません。ですから、小さな家の中には、冬が来る前に
ありったけの食べ物をたくわえておかなければいけませんでした。
316名無しさん@1周年:02/04/06 13:39
>>314
wid game → wild game
stoot → shoot のタイプミスでしょう。
317名無しさん@1周年:02/04/06 13:39
訂正を入れたとたん、もう指摘があった。恥ずかしー。
widはwild,stootはshootのことだと思いましたが。
318名無しさん@1周年:02/04/06 13:54
翻訳が出てるんだからそれと比べて読んだら、
子供向けの本だし英語も難しくないし勉強になって良いのでわ?
319English:02/04/06 14:38
どなたか訳をお願いします
The hi-tech 'New Economy' represents a revolution in the way businesses are run.
320English:02/04/06 14:52
↑お願いします
321おながいします:02/04/06 14:56
こんなメールが突然届いたのです、どなたか翻訳お願いします。文字化けしてて、解りずらく申し訳ありませんがお願いします。
<zilvir> List adresowany do Ciebie zawiera wirusa!
差出人:
List wysウany do Ciebie zawieraウ wirusa. Caウoカf zostaウa skasowana, odsyウam Ci
tylko informacjj od skanera oraz nagウki tego listu.

A letter sent to you was infected with a virus. It was deleted. Below are
the headers of this message and information from the virus scanner.
322おたのみもうしあげます:02/04/06 15:07
Mr. McCaskey reckoned that the benign May moon had softened the breast of his spouse.
‘I heard ye,’ came the oral substitutes for kitchenware.
‘Ye can apollygize to riff-raff of the streets for settin’
yer unhandy feet on the tails of their frocks, but ye’d walk on the neck of yer wife the length of a clothes-line without so much as a
“kiss me fut,”
and I’m sure it’s that long from rubberin’
out the windy for ye and the victuals cold such as there’s money to buy after drinkin’
up yer wages at Gallegher’s every Saturday evenin’,
and the gas man here twice to-day for his.’
323名無しさん@1周年:02/04/06 15:42
>>322
McCaskey氏は穏やかな5月の月夜のおかげで妻の気持ちが和らい
でいることを期待していた。
「帰ってきたね。」 台所用具にでもかけるような声がかえってきた。
「あんたのうまくいうことをきかない足で街のくず連中のコートをふんづけたん
だったらごめんなさいですむでしょうよ。 だけど、あんたがふんずけたのは
きれかかったあんたのかみさんの堪忍袋なんだよ。
やさしい声もいっさいかけないでね。 
あんたにがみがみ、うんざりするほど、Gallegherで毎晩土曜日に
酒をかっくらってお給金を使いこんでも買い物をする
くらいの金は残すようにいったでしょう。 で、今日は2度もガスの集金が
きたのよ!」
324名無しさん@1周年:02/04/06 15:49
>320
ハイテクの「ニュー・エコノミー」は,ビジネスの発達途上における変革の代表的なものである.
-----------------------------
意味はよく分かりませんが...

>321
あなたに送られた手紙(のひとつ)がウイルスに感染していました.それは削除されました.
下に示すのはそのメッセージのヘッダーとウイルススキャナーからの情報です.
-----------------------------
前半は英語じゃありません(ポーランド語?).分からないので後半だけ.
325名無しさん@1周年:02/04/06 15:49
>>320
ハイテクニューエコノミーで象徴されるのは
ビジネスのやりかたの革命だ。
32610-2:02/04/06 17:30
 >312,>313,>314,>315,>316,>317,>318
 どうもありがとうございました。
 stootはshootで、widはwildでした。
 
327322です:02/04/06 17:32
>>323
まことにありがとうございました。
いやあ、見事な翻訳、おそれいりました。
翻訳力は、文才とセンスなのでしょうか?
328321:02/04/06 18:16
>>324 ありがとうございまた。
ビックリしました。ウィルスメールが送られて来たって事になるのですね。
全文はもうちょっと長いのですが、数字やら何やら沢山書いてあったので晒せないなと思い、割愛しました。
ポルトガル語ですかぁ〜 どんな意味なんだろう?こうなったら全文の意味を知りたいと思ってます。
本当にありがとう御座居ました。
329名無しさん@1周年:02/04/06 18:25
>328
ポーランドとポルトガルは違う国です。
330名無しさん@1周年:02/04/06 18:56
>>321
↓でPolish→Englishの翻訳ができる.
http://www.poltran.com/
文字化けしてない部分であたってみたが,どうやらPolishも英語と
同じことを言ってると思われ.

>>329
ナイス.
331名無しさん@1周年:02/04/06 19:59
On the piece that he cut out, he fastened leather hinges; then
he put it rack into place, and that was the little door, with the
bark still on it.

 お願いします。
332名無しさん@1周年:02/04/06 20:05
>331
put it 'back' into place?
333名無しさん@1周年:02/04/06 20:15
>332
backです。間違えました。
334332:02/04/06 20:33
>331
ようわからんが、だれもやらないからとりあえず。
彼は、切り出したかけらに革の蝶番をつけて、もとの場所に戻した。
そうするとそれはまだ〈樹の〉皮がついたままの小さなドアになった。
335名無しさん@1周年:02/04/06 20:34
>>331
彼はひとかけらを切り出して、それに皮のちょうつがいをくくりつけた。
そしてそれをまたもとのところに取り付けた。そうするとそれは、まだ
樹皮の付いたままの、小さなドアになった。
336名無しさん@1周年:02/04/06 20:36
ありゃ、かぶった。
ほとんど同じだったね。
337332:02/04/06 20:38
>336
ほんとに。
これはなんなんでしょうね?
338名無しさん@1周年:02/04/06 20:43
>335,>336
ありがとうございました。
339名無しさん@1周年:02/04/06 20:48
また間違えました。334、335でしたー。
340名無しさん@1周年:02/04/06 21:03
>>339
なあ、で結局それは何の一節なのか?
341名無しさん@1周年:02/04/07 03:30
http://news.bbc.co.uk/olmedia/cta/progs/newsnight/attack22.ram
このニュースがどのようなことをいっているか教えていただけますか?
おおまかでいいですのでお願いいたします。

【WTCテロ】英BBCがブッシュとCIAの911共謀を報道
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1018116123/
342名無しさん@1周年:02/04/07 14:49
You are so black that nobody won't
find you if you're in a pepsi bottle.
をお願いします
343お願いします:02/04/07 16:11
携帯の調子が悪く、しょっちゅうこのメールが入るようになりました。
長くて申し訳ありませんが、どなたかお願いします。

This Message was undeliverable due to the following reason:
Your message was not delivered because the destination computer was
not reachable within the allowed queue period. The amount of time
a message is queued before it is returned depends on local configura-
tion parameters.
Most likely there is a network problem that prevented delivery, but
it is also possible that the computer is turned off, or does not
have a mail system running right now.
Your message was not delivered within 4 days.
Host jp-k.ne.jp is not responding.
344名無しさん@1周年:02/04/07 16:22
"Next time I'll fly better!"
お願いします。
345名無しさん@1周年:02/04/07 16:25
以下の理由でこのメッセージは送信できません:
あなたが送ったメッセージは、送信先コンピューターがallowed queue period(許可された待ち時間?)
に受信されなかったため送信できませんでした。
規定の時間送信準備をしていましたが
local configuration parametersによって返送されました。
ネットワークに送信に支障をきたすような問題があると思われます。
或いは、コンピュ−タの電源が切れているか、メールシステムが
現在作動していない可能性もあります。
あなたが送ったメッセージは4日以内に送信されませんでした。
ホストjp-k.ne.jp は応答がありません。

346名無しさん@1周年:02/04/07 16:29
今度はもちっといい旅行(飛行機で)がしたいわ
347343:02/04/07 16:36
>345
ありがとうございました。
感謝します!
348名無しさん@1周年:02/04/07 16:48
>>342
君はとても黒いから、もしペプシのボトルに入っていても
だれも見つけられないだろうね。
349名無しさん@1周年:02/04/07 17:20
>>341
本当におおまかで申し訳ないんですけど、
CIAや国務省とサウジアラビア王族との関係、そしてブッシュ親子とビンラディン一族との関係を取材しています。

9・11事件のわずか数日後、厳戒態勢の中ビンラディン一族11人が乗り込んだチャーター機がサウジアラビアから米国入りした事実、
(政府の弁明はビンラディン一族は 'above suspicion,' オサマは家の名を利用した単なる一家の面汚し)

WAMY(World Association of Muslim Youth)という、ヴァージニア州に拠点を置く明らかなテロ組織(本部の近くに9・11の犯人4人も住んでいた)の資産を政府が凍結していない事実
またこの組織は一部のサウジ王族の資金援助を受けている。
(FBIによるこの組織の調査は過去に打ち切られた)

過去(大ブッシュが大統領だった頃)サウジアラビアの米大使館を通じてビザを発給してアメリカに(一部のサウジアラビア王族の支援を受けた)テロリスト要員を送り込み
CIAによる訓練を受けた後今度は再びアフガニスタンに送り込んでいた

アメリカ政府はサウジアラビアで親米派に政権を握らせて油田を確保し、そのためにはアメリカに被害が及ばない限り彼らの支援するテロリストの存在に目をつぶり、あまつさえ訓練すらしていた

サウジアラビアの外交官がアメリカに亡命した際持ち込んだ、王族によるテロリスト支援を指摘する書類はFBIの手に渡らなかった (FBIの調査によってCIA・国務省・サウジアラビアとの関係が暴露されるのを防ぐ為)

因みに小ブッシュは20年前ビンラディン家の一部出資した石油会社で儲けさせてもらっている。それからカーライルという軍需会社(の子会社)のアドバイザーとして親子ともども報酬を得ていたがビンラディン家が所有するこの会社の株は9・11事件直前に売られていた。

(ある米情報員によると、サウジ王族とビンラディン家には手を触れるなというルールは前からあったのだがブッシュ政権になってから(同時多発テロが起きるまで)この風潮はますます厳しくなっていたとゆー。

まとまりがなくてすみません。間違いがところどころあると思うので引用はやめたほうがよいでしょう、すみません
350名無しさん@1周年:02/04/07 18:20
>345
規定の時間送信準備をしていましたが
local configuration parametersによって返送されました。

メッセージが返送されるまでの待ち時間はlocal configuration parameters
(個々のシステムの設定)によります。
351名無しさん@1周年:02/04/07 18:24
ヽ(‘Д´)ノアヒャ

345>350
ご指摘ありがとう
>343スマソ
352名無しさん@1周年:02/04/07 23:39
どなたか教えてください。

The re-packing excercise was not just about
the ability to mount the DPP on any machine.
353名無しさん@1周年:02/04/07 23:45
永遠の絆

を英語にしてください
354名無しさん@1周年:02/04/08 00:02
>>353
すんごいマルチポストだな(w
いくつのスレに書き込んだんだ?(w
355名無しさん@1周年:02/04/08 00:08
>>352
再包装加工するということでどんな機械にでも
直接商品利益を加えることができるというだけではない。
356萩原:02/04/08 01:03
At the other end of spectrum,free Internet access possibilities seem to be springing up here and there .

The user must pay for the service in time,as reading through numerous ads for products and services is often required with these free accounts.

If the fastest ,crystal quality is not of the essence ,there are lots of alternative communication methods out there.

Long distance telephone calls can be made over the Internet using interenet telephony.

So the price of telephoning friends and colleagues around the world has been dropping dramatically.

The probrem is that Net congestion ,sound card type differences,cannel congestion ,etc . can make messenger programs a less than reliable way to communicate.

The only way to enjoy that remote island vacation may involve shutting off the power button on the mobile phone.

357ズー:02/04/08 01:07
At the other end of spectrum,free Internet access possibilities seem to be springing up here and there .

The user must pay for the service in time,as reading through numerous ads for products and services is often required with these free accounts.

If the fastest ,crystal quality is not of the essence ,there are lots of alternative communication methods out there.

Long distance telephone calls can be made over the Internet using interenet telephony.

So the price of telephoning friends and colleagues around the world has been dropping dramatically.

The probrem is that Net congestion ,sound card type differences,cannel congestion ,etc . can make messenger programs a less than reliable way to communicate.

The only way to enjoy that remote island vacation may involve shutting off the power button on the mobile phone.

358名無しさん@1周年:02/04/08 01:10
お目出度い356, 357クンに、誰か無料翻訳サイトでも教えてあげなよ。
359お願いします:02/04/08 01:28
Q: Do you have a girlfriend? Or are you dating?
A: Actually I would rather just leave that question alone at the moment.
It is very hard to have a serious relationship right now because I travel so much and my schedule is crazy.
Most of my past relationships have been somewhat out of the ordinary.

Q: When taking someone out on a date, what do you like to do? Where do you like to go?
A: Depends on the girl, and time. I love good food, and good weather -- the rain can be very romantic.
360ズー:02/04/08 01:39
どなたか教えてください。よろしくおねがいします。


At the other end of spectrum,free Internet access possibilities seem to be springing up here and there .

The user must pay for the service in time,as reading through numerous ads for products and services is often required with these free accounts.

If the fastest ,crystal quality is not of the essence ,there are lots of alternative communication methods out there.

Long distance telephone calls can be made over the Internet using interenet telephony.

So the price of telephoning friends and colleagues around the world has been dropping dramatically.

The probrem is that Net congestion ,sound card type differences,cannel congestion ,etc . can make messenger programs a less than reliable way to communicate.

The only way to enjoy that remote island vacation may involve shutting off the power button on the mobile phone.

361名無しさん@1周年:02/04/08 01:39
>>356
www.trans-mart.net
362名無しさん@1周年:02/04/08 01:48
Q: 彼女いるの?デートはしてる?

A: んーちょっとその質問には答えられないな、今は。
今、真剣に付き合うのってすごく難しいね。旅ばかりだし、
スケジュールはめちゃくちゃはいってるし。
今までの付き合いもちょっとばかり普通じゃなかったし。

Q: 誰かをデートに誘うときは、何をしたい?どこに行くのが好き?

A: 相手の女の子によるね。時にもよる。美味しいもの食べるのが好きだな。
あと、天気がいいといいね。・・・雨だと超ロマンチックだよね。
363名無しさん@1周年:02/04/08 02:18
翻訳システム使ってもなんだこりゃ状態なので、どなたかお願いします。

We feel we are related to all people when we see mothers and children, tears of sorrow and joy, laughter, or dancing.
364お願いします:02/04/08 02:29
>>362
感謝!!
365名無しさん@1周年:02/04/08 02:33
>>363
我々は(人は)、母親と子供の姿、悲しみの涙や喜びの涙、笑い、
あるいはダンスを踊る人々を見るとき人はみな同じなんだと感じる。
(ほんのちょい意訳)
366名無しさん@1周年:02/04/08 02:35
(子を亡くした)悲しみや(誕生を喜ぶ)涙、
(赤ん坊の)笑い声や(赤ん坊を)あやす(母の)姿、
そんな母と子(の様子)を見たとき
人々は皆、繋がっているということを、私たちは感じるのだ。
367363:02/04/08 02:38
>>365
なるほど!理解できました。
どうもありがとうございます。
368363:02/04/08 02:40
>>366
同じく、ありがとうございます。
369名無しさん@1周年:02/04/08 02:40
このごろ、英文がやさしいよね
はるやすみのしくだい?
370363:02/04/08 02:45
上のは、高校教科書のストーリーの一部です。
これでも私にとってはかなり難しい....
371名無しさん@1周年:02/04/08 02:47
366の訳なら、元の英語が
We feel we are related to all people when we see mothers and children WITH tears of sorrow and joy, laughter, or dancing.
じゃないと。
いや、そうだとしても考えすぎだだろう・・・
372名無しさん@1周年:02/04/08 02:52
だね>371
正直、迷ったけど
ここで間違えても誰かに煽られるくらいだから
いいやと思って。
あと、dancingに阿寒簿をあやすって意味があるので
それに引きづられたのが誤訳の原因だと自戒
373363:02/04/08 03:01
>>365の訳「ダンスを踊る」の部分を「赤ん坊をあやす」に変えると不自然なんでしょうか
374名無しさん@1周年:02/04/08 03:12
365>363
ごめんね、混乱させて

教科書のその篇からさぐってくらさい
全編母子の話に終始してればともかくも、
364さんのがいいと思われ・・・
375363:02/04/08 03:20
どうもありがとうございました。
2つの訳を見て、自分なりに訳をまとめました!
それでは、おやすみなさい♪
376名無しさん@1周年:02/04/08 03:28
that just about did it
ってどういう意味でしょうか?
377student nana:02/04/08 03:42
Ass hole!Just wank in your nasty room!I'v never ever materbated in my clean room but in the restroom.While materbating,I always imagine that I'm materbating in fron of the peaple in the bus.I like the bus ,not buses.It's a nice feeling for me.Am I a slut?
Oh-,I want to mastebate right now!Can I masterbate in front of you guys?

この文章おかしいですか?添削お願いします。
378名無しさん@1周年:02/04/08 03:44
生徒ナナ=オヤジ、逝け。
379student nana:02/04/08 04:57
What are you saying?I'm not man.I'm called a very pretty woman who they have ever seen
by the people around me.I have many boyfriends.Have you ever had a lover in your life?
I think you have a ugly face enough to be alone.
380352:02/04/08 06:22
>>355
どうもありがとうございました。助かりました。
381名無しさん@1周年:02/04/08 06:39
Chicago, Chicago that toddling town
Chicago, Chicago I'll show you around - I love it
Bet your bottom dollar you'll lose the blues in Chicago
The town that Billy's Sunday could not shut down

On State Street that great street I just want to say
They do things that they don't do on Broadway - say
They have the time the time of their life
I saw a man and he danced with his wife
In Chicago, my home town.
382名無しさん@1周年:02/04/08 06:41
Now this could only happen to a guy like me
And only happen in a town like this
And so may I say to each of you most gratefully
As I throw each one of you a kiss

This is my kind of town, Chicago is
My kind of town, Chicago is
My kind of people too
People who smile at you

And each time I roam, Chicago is
Calling me home, Chicago is
Why I just grin like a clown
It's my kind of town

My kind of town, Chicago is
My kind of town, Chicago is
My kind of razzmatazz
And it has, all that jazz

And each time I leave, Chicago is
Tuggin' my sleeve, Chicago is
The Wrigley Building, Chicago is
The Union Stockyard, Chicago is
One town that won't let you down
It's my kind of town.
383名無しさん@1周年:02/04/08 15:19
The gasoline tanks contained more than enough for the long journey
and yet perhaps too much to enable the plane to clear the telephone wires at the end of Roosevelt Field runway and th low,
wooded hills beyond.

意訳して頂けるとありがたいです。
単語熟語は全部調べたのですが・・・
「Spirit of America」より「CHARLES LINDBERGH 〜America's Last Hero〜」の一文です。
最後までこの一文が上手く訳せません。
どなたか御願いします。
384名無しさん@1周年:02/04/08 15:32
>>383
(その)ガソリンタンク(複数)は(その)長旅には充分以上の
ガソリンを積んでいたが、飛行機がルーズベルト・フィールド滑走路の
端にある電話線と、その先の木におおわれた低い丘(複数)を
越えるには多すぎる量だった。
385名無しさん@1周年:02/04/08 15:33
すばやい解答ありがとうございます。
386名無しさん@1周年:02/04/08 15:36
>>383
perhapsを訳し忘れてた。
・・・、飛行機がルーズベルト・フィールド滑走路の
端にある電話線と、その先の木におおわれた低い丘(複数)を
越えるには多すぎる量に思われた。

とでもしておいて。

387名無しさん@1周年:02/04/08 15:36
>>383
うーむ、でおくれたか。 でもいいわ。書いとく。

ガソリンタンクには長旅に十分なだけの燃料が入っていた。
ただ、ルーズベルトフィールドの滑走路の端にある
電話線と、その先の低い木立に覆われた丘陵をかわしていくには
ひょっとすると十分すぎたかもしれなかった。
388???:02/04/08 15:40
ガソリンタンクには長旅に十分な量がはいっている。
そして、飛行機からはRoosevelt Field の滑走路の端の電話線や
その先にある低木の生茂った丘が十分すぎるくらいはっきり見えるだろう。
389名無しさん@1周年:02/04/08 15:41
>>387
too much to enable the plane to clear 〜だから、
ガソリンが多すぎて(おそらく重くて)電話線や丘を越えていくことが
できない、というニュアンスだよ。
390383:02/04/08 15:42
なるほどなるほど。
答えて下さった方々、本当に有難うございます。
391???:02/04/08 15:42
微妙にまちがえた・・・
392383:02/04/08 15:45
なかなか重要な文章で、これが上手く訳せないと物語の内容がつかみにくくて・・・
ここ読んでやっとイメージが湧いてきました。
何度もシツコイですが、有難うございます
393名無しさん@1周年:02/04/08 16:11
ニュースレターの抜粋です。お助けください。
背景は、あるプロジェクトチームを作って、顧客にもチームメンバーに
なってもらうことによってチーム全体に利益がありますよ、という話です。

Involvement by all means that execution runs more
smoothly with problems resolved as they arise.

*involvementは、ここでは顧客のチームへの参加、という感じです。



394383:02/04/08 17:07
申し訳ありません。
もう一つ謎文が出てきてしまいました。
And beyond this expression of patriotic pride was the significance of flight itself−man's dream of soaring freedom he admires and envies in birds,
which he longs for when his feet are stuck in the mire of planet.
whichの意味といい、−の意味といい、私の頭ではかなり理解しがたいです。
もう一度力を貸して下さりませんか?
395名無しさん@1周年:02/04/08 17:26
>>394
こうした愛国精神の発露という以上に重要だったのは、
空を飛ぶ事、それ自体だった。 それは空を舞い上がる自由という
人類が賛嘆し、鳥のようにと、羨望とともにみる夢であり、
地上のぬかるみに足をしばりつけられた人類が切望するものであった。
396名無しさん@1周年:02/04/08 18:43

The jobs were carried out by whoever had the right skills for the job.

海外からのメールなんですが、、お願いします
397名無しさん@1周年:02/04/08 20:47
イベントとかディズニーランドとかにいるきぐるみって英語で何ていうんでしょうか?
398名無しさん@1周年:02/04/08 20:51
When Igrow up I'm going to have an airplane.
Wouldn't it be wonderful to fly just anywhere you might think of!

すみません、これの2行目をどう訳したら良いでしょうか。
どうか宜しくお願いします。
399名無しさん@1周年:02/04/08 20:53
>398
考えつくどんな場所にも飛んでけるってすてきじゃない?
400398:02/04/08 21:08
399さん
ありがとうございました〜。
401名無しさん@1周年:02/04/08 21:42
>>393
全くはずしてるかもしれませんが一応試訳

顧客があらゆる面で関わりを持つことで、顧客が問題を提起しては
それを解決していく、というようにして、プロジェクトはスムーズに
進行していく。
402名無しさん@1周年:02/04/08 21:49
Much of what he did not do or never said also was written by eager,
but often inaccurate,reporters and published in newspapers throughout the nation.

この二行、上手く訳せないのですが・・・
宜しく御願いします
403名無しさん@1周年:02/04/08 21:57
>402
彼がやりもしなかったことや全く言いもしなかったことが、熱心ではあるが
時として不正確なレポーターによって記事にされ、新聞に載せられて国中に
配られた。
404名無しさん@1周年:02/04/08 22:00
What is something you did earlier this year?
What is something you are going to do later this morning?

この2つの和訳をお願いします。
405名無しさん@1周年:02/04/08 22:05
>404
あなたが今年の初めにやった何か、って何?
あなたが今日の午前中にやる何か、って何?
406名無しさん@1周年:02/04/08 22:15
It is a winning formula that has parks clamoring for the big ticket
rides that keep the customers holding onto their stomachs and not to
their wallets.
ちょっと長いけどよろしくですー
407402:02/04/08 22:16
403さん、ありがとうございます
408名無しさん@1周年:02/04/08 22:25
Her senstive, expressive personality contrasted with and complemented his own un-bookish, emotionally reserved self.

contrasted withの初めの文は倒置でしょうか?それと、最後の文と二つ目の文をつなげるコンマの意味は・・・
文法が良く分かりません。そのあたり、少しだけでもヒントを下さると助かります。
409名無しさん@1周年:02/04/08 22:30
Now you see them, now you don't.
お願いします
410名無しさん@1周年:02/04/08 22:49
>408
Her personality contrasted with his own reserved self.
And her personality complemented his own self.
411名無しさん@1周年:02/04/08 22:51
>>408
〜な性格は〜な自己と対照をなし、また〜な自己を補っている。
という感じでは?
412名無しさん@1周年:02/04/08 23:16
>>410-411
有難うございます。理解できましたので、これで訳せそうです。
413383:02/04/08 23:59
たびたび申し訳ありません。

One man convinced Lindbergh that he could put him in touch with the kidnappers and
had Lindbergh on his yacht in preparation of a meeting with them
when a message came from the policethat the baby had been found dead,
buried in a grave about a mile from the Hopewell home.

Hopewell homeはホープウェルの家と訳して大丈夫かと。
全て一文で繋がっておりまして、必死に整理して当たりましたが分かりません。
もし良かったら、御願い致しますm(__)m
414名無しさん@1周年:02/04/09 00:39
お願いします。

Her (=Hamasaki) record sales hit $189 million last year,
more by half than Utada, her closest competitor.

この more by half って1.5倍ってことですか?
one more, two more, many more... の語順から考えると by half の
位置はここでいいんでしょうか?

あと、Utada は Utada's でなくてもいいんでしょうか?
4153P:02/04/09 00:49
電話を受けたとき、相手の指定した人物が席に居ない
(トイレor Tea Time、etc・・・)で
“現在 席を外していますが・・・。”を
英語でなんといったら言いのですか?

よろしくお願いいたします。
416名無しさん@1周年:02/04/09 01:38
メールで
Well, I gotta get going so talk to you soon alright?
て言われました。
砕けた表現の真意を汲み取れなくて困ってます。

みなさん、よろしくおながいします。
417名無しさん@1周年:02/04/09 01:52
ちょっくら野暮用があるので、ちょいとはずさせてもらうよ。
もうちょいしたらまたお相手するかんね。よかんべ?
418413:02/04/09 02:09
やっぱり長すぎでしょうか?(苦笑
シツコイですし、諦めますです。
419名無しさん@1周年:02/04/09 02:32
>418
ある男がリンドバーグに、俺ならあんたを誘拐犯たちと接触させてやれ
るぜと言って信じさせ、犯人に会うためにリンドバーグをヨットに乗せた。

そのとき、警察から連絡があった。
Hopewell の家から約1マイルの墓地で、子供が死んで埋められている
のが発見されたと。
420名無しさん@1周年:02/04/09 15:15
406,409分かりませんカー?お願いしますー!!
421名無しさん@1周年:02/04/09 15:30
>415
Sorry,he/she is out now.
422名無しさん@1周年:02/04/09 15:32
>383
trans-mart.netに逝って依頼したほうが
423名無しさん@1周年:02/04/09 15:45
424名無しさん@1周年:02/04/09 15:56
>422
trans-martに2ch的質問を持ち込ませるのか...
>383
頼むなら有料で頼んでネ、オネガイ。
425名無しさん@1周年:02/04/09 16:03
>>396
その仕事は、作業に適した技能をもっていれば誰が行ってもよかった。
426名無しさん@1周年:02/04/09 16:09
>>415
421(出かけている)の補足
He can't come to the phone now. 電話に出られない
He is not available today. 休んでいる
He is not at his desk now.  席にいない
He's in a meeting. 会議中
He's gone to the beach. 行方不明−トンボ取りにでかけた
427名無しさん@1周年:02/04/09 16:26
>403>406
背景や文脈を添えてください。
428名無しさん@1周年:02/04/09 17:24
>>406
勝利への近道とは、観客をカネでなく欲に駆り立てるような高級車を
思わず入れておきたくなるようなパーキングを持つことだ。

winning formulaは文脈によってとり方が変わるから外してるかもしれんけど、
clamor for〜|〜をやかましく要求する  big-ticket|高級な ride|車
hold onto〜|〜にしがみつく;固執する  stomach|好み、願望 と解釈、
あとは It's ~thatの構文と、parkにかかるthat節で解いて見たけどどうかな。
429名無しさん@1周年:02/04/09 17:37
>>406
hold onto a stomach とwalletをかけてるね。
big ticket ride は 高額料金のとれる(乗り物)アトラクションとみた。
parks は、だから遊園地かな。

入場者の気持ちをしっかりとひきつけ、財布の紐をかたく締め
させたりさせない高額料金のとれるアトラクションを遊園地に
欲しがらせるのが必勝のパターンだ。

ride が絶叫マシーンだったら、
hold onto a stomack は、ほとんど文字とおり、
おなかをしっかりとまもる になるかも。
430428:02/04/09 17:47
>429
韻を踏んでるところまで気がつかなかった。う〜ん、なるほどー
勉強になったよ〜 と唸ってばかりじゃいかんne
>406
インチキ書いてしもたね。スマソ。
431429:02/04/09 17:55
>>430
気にしなくてもいいんでない。 どうせ、無責任に書きこめる
匿名掲示板なんだから。

おらも自信があって、書きこんだわけじゃない。
ただ、後から思ったんだけど、これはやっぱり
絶叫マシーンじゃないかな。

というのも、hold onto a stomach
って、とりみだしたりしないようにしっかりとする
という意味だったような気がするのよ。

場合によっては、throw up しないようにがんばると
いった意味じゃなかったかな。

自信がないので、誰か教えて。
432フェロー通信生:02/04/09 18:06
It is a winning formula that has parks clamoring for the big ticket
rides that keep the customers holding onto their stomachs and not to
their wallets.

勝利の方程式とは、遊園地にお客の財布の紐を緩ませる、スリル満点の高額
な乗り物を置く事だ。
433名無しさん@1周年:02/04/10 00:11
I'm sorry to hear of your boyfriends disloyalty,
I don't belive it is you who was in the wrong
so I don't think you should punish yourself for it
but I think you deserve better and so does the other girl involved.

上記の文のbut以下がわかりません! おねがいします。
434名無しさん@1周年:02/04/10 00:14
>>433
あなたにはもっとふさわしい人がいていいし、
別の関係をもった女の子もそうだと思う。

あなたじゃ彼にはもったいないし、彼と関係をもった子も
そうだと思う。
435初心者:02/04/10 00:14
普通に考えれば、
前文の I don't think に対する I think の関係性に
あるんじゃないの?全部読んでないけど、、、
436名無しさん@1周年:02/04/10 00:25
>>433
それ、あまり英文じゃないね。
一応、訳しておくと

「そんなことで君は自分を責めるべきじゃないと思うよ。
しかし、君も、もう一人の女の子も、もっと良い対応がされるべき
(そんな、仕打ちをされるべきじゃない)と思うよ」

おそらく
「そんなことで自分を責める必要はない。
それどころか(「って言うか」というニュアンスだろうね)、
君も、もう一人の女の子も、そんな仕打ちをされるべきじゃないんだよ」
ということだね。
I think you deserve better and so does the other girl involved.
437名無しさん@1周年:02/04/10 00:27
436の最後の、↓この部分は消し忘れなので気にしないで。
I think you deserve better and so does the other girl involved.
438433:02/04/10 00:30
聞いてよかったです。
どうもありがとうございました。
439かのん:02/04/10 00:51
すみません、質問です。

皆さん、よく出てくる"underlying"ってどのように訳してますか?
今、実際の例文が出てこないんですが、例えば"underlying situation"
とかです。
実際の様々な例文を挙げていただけたら嬉しいです。
440名無しさん@1周年:02/04/10 00:58
Status:"Seeing People"ってどんな意味ですか?
441名無しさん@1周年:02/04/10 01:08
>>440
出典は?
442名無しさん@1周年:02/04/10 01:37
>>439
undrlying situation:(事件などの)背後関係、背後にある状況
じゃだめなの?
443名無しさん@1周年:02/04/10 02:10
'You are right,Dad!' said the Gaffer.
'Not that the Brandybucks of Buckland live in the Old Forest'.

Not thatがどう前から繋がるのかよくわかりません。
誰か教えてください。
444名無しさん@1周年:02/04/10 03:49
>443
その前の文は?
たぶん
「the Brandybucks of Buckland live in the Old Forest'
じゃないよ」という意味合いになると思うけど。
445名無しさん@1周年:02/04/10 04:34
>443
Not that...
...だからというわけではない
446名無しさん@1周年:02/04/10 14:06
Bavarian Witchって何ですか???
御教示宜しくお願いします。
447名無しさん@1周年:02/04/10 14:51
Looking has a lot of different meanings, but usually we are not sure just how we look at others or how we are looked at.
If we are honest, in American culture, we are expected to look someone straight in the eye.
Other cultures, however, have other rules, as a principal in a New York City high school recently discovered.
をおねがいします
448名無しさん@1周年:02/04/10 15:01
>443
not that ...

・・・という訳ではない
449名無しさん@1周年:02/04/10 15:36
バイエルンの魔女>>446
450名無しさん@1周年:02/04/10 15:45
見るということには、様々な意味がある。しかし、たいていの場合
他人をどのように見ているかや自分がどのように見られているかを
はっきり知ったりしない。
もし、アメリカ文化を持つ私たちが正直ならば、まっすぐな見方で
周りを見るはずである。
しかしながら、NY市立高校校長が最近悟ったとおり、
他の文化にはそれぞれなりの文化がある。
451名無しさん@1周年:02/04/10 16:02
>>447
>>450さんと解釈の分かれる箇所もあったので・・・

見るということには様々な意味があるが、
私達は普通、自分が他人をどう見ているか、他人から
どう見られているかをはっきりと把握してはいない。
アメリカの文化では、正直な人は相手の目をまっすぐ見る
ものだとされている。
しかし違う文化には違う規則がある。ニューヨーク市の市立
高校の校長は最近そう気がついた。
452446:02/04/10 16:04
>>449
有難うございます。メールの末尾に書いてあったのですが、
ジョークなんでしょうか……?
453名無しさん@1周年:02/04/10 17:00
I might as well offer to stay.
和訳よろしくお願いします
454名無しさん@1周年:02/04/10 17:05
同じく、宿泊を提供します。

前後の文脈がないと、offer とstayが訳しようがありません。
455名無しさん@1周年:02/04/10 17:07
as well as...
じゃなくて
may (might) as well do
じゃないっすかね
456名無しさん@1周年:02/04/10 17:08
>>453
>>454
might as well は、お決まりの表現方法で、
「should」や「had better」と同じ意味だYO。
457名無しさん@1周年:02/04/10 17:08
>>453

may as well 〜 〜したほうがいい。
「私はここに居させてやる(又は:泊めさせてやる)べきみたいね!」
って感じかな。
458455:02/04/10 17:10
>>456, >>457
ケコーンしましょう。3Pだワショーイ。
つーか私の書き方足りなくてスマソでした
459457:02/04/10 17:12
>>458
いやいや。それにしても、比較の構文表現はムズカシイねぇ
460名無しさん@1周年:02/04/10 17:46
"It wasn't what she said,"の訳お願いします。。
It=The reason for my decision  らしいです
461名無しさん@1周年:02/04/10 17:55
>>406
それは彼女が言うコトとは違った。
462名無しさん@1周年:02/04/10 18:01
>453
I might as well offer to stay.

may (might) as well... ...するのもいいだろう
offer to... ...することを申し出る

私は、とどまることを申し出るのもよいだろう。
→(私はほかへ行かずに)ここにとどまってもいいですよ。
463名無しさん@1周年:02/04/10 18:02
"TAKE ME HOME,COUNTRY ROADS"の歌詞なんですが、訳お願いします。

Almost heaven,West Virginia,Blue Ridge Mountains,Shenandoah River.
Life is old there, older than the trees,younger than the mountains,
growing like a breeze.

Country roads, take me home to the place I belong:
West Virginia, mountain momma, take me home, country roads.
464名無しさん@1周年:02/04/10 18:55
まるで天国だ、ウェストヴァージア
ブルーリッジ山脈、シェナンドア川
生命は古より変わらない 木々よりも旧く、
山よりも若い

カントリーロード、私を故郷へと導いてくれ
ウェストヴァージニア、母なる山へと、導いて欲しい、故郷への道
465名無しさん@1周年:02/04/10 19:23
>>464
訂正&補足

生命は→かの地の生命(の営み)は
ウェストヴァージア→ウェストヴァージニア
母なる山→母なる山々(アパラチア山脈のこと。マウンテンママともいう)
なおcountry roadは正確には田舎道のこと。
466名無しさん@1周年:02/04/10 19:41
頼みます。
前:名無しさん@1周年 :02/04/10 19:38
136 名前: 名無シネマさん 投稿日: 02/02/15 18:16 ID:7jUOS5bz
I'm really surprised at all the correspondences here. Those who criticize her
simply can't keep their mouths shut in a fit of jealousy. They are just showing
their stupidity, with intrepidity, of confusing that green-eyed monster with
indignation of justice. Look at their Japanese rhetoric! With such poor literacy,
how dare you go on criticizing her translation?
147 名前: 軍事板住民 投稿日: 02/02/17 02:21 ID:PEcjgVtb

>>136
So what? What you are saying does not justify her terrible works. Her translations are
horrable. No one can deny that. I am not saying that I can do better than her, but I can
tell you that there are many translators who does better work than her. Oh, and if some
one's work is horrable, he/she will be accused. Have you ever heard the words "review,
critisism or comment"?
467447:02/04/10 19:48
>>450.451 ありがとうです!
468名無しさん@1周年:02/04/10 19:49
>>461 thank you☆
469名無しさん@1周年:02/04/10 20:06
>>466
訳す気はないけど、二人ともうまい英語だね。
英語板でも、なかなかお目にかかれないくらい。
470名無しさん@1周年:02/04/10 20:38
This bill is being issued because your payment for services was declined.

お願いします。
471名無しさん@1周年:02/04/10 20:44
>>469
え? それがうまい英語に見えるのかい?

ま、英語版で見る英語は変なのが多いという点については同意だが。
472名無しさん@1周年:02/04/10 21:07
>464、>465
 どうもありがとうございました。
473名無しさん@1周年:02/04/10 21:12
>>466
一応、軽く訳してみようか。
最初の方は間違いがあるし、変に言い回しを凝ろうとした感じだし
まともに訳す気が起きない英語だが、まぁこう言いたいんだろう。

「君らには驚いたよ。批判してる連中は嫉妬して騒いでるだけだろ。
アホさらしてるだけだよ。誉めてる人もいるじゃないか。
よく読めよ。読めもしないのに、よく彼女の翻訳を批判して
いられるな?」

二番目のは、最初のよりだいぶマシだね。ま、こんなところか。
「だからなに? 君がそんなこと言ったって、彼女の翻訳が
ダメなことに変わりはない。酷い翻訳だよ。誰にも否定しようがない。
俺の方が上手だとは言うわけじゃないが、彼女より上手な翻訳を
する人間はたくさんいる。ああ、それと酷い仕事をする者がいれば
非難される。reviewとかcritisismとかcommentという言葉を
聞いたことがないのか、君は?」
474名無しさん@1周年:02/04/10 21:15
>>473
あんた、えらそうにいってる割に訳間違えてるよ。
どこから「誉めてる人もいるじゃないか」なんて訳がでてくるんだよ。
自分に理解できない英語は全部間違いということにしてる
自分の正体がみえない厨房はひっこんでな。
475名無しさん@1周年:02/04/10 21:19
>>474
じゃああんたが訳しなよ。
476名無しさん@1周年:02/04/10 21:20
Hello , ship to Japan by seaway is 38 Euro ,
by airmail is 52 Euro . I know it is exp. but this is the German mail.

どなたか翻訳お願い致します。
477名無しさん@1周年:02/04/10 21:24
>>474
ああ、「rhetoric」を日本語的な意味で捉えてるんだな?
っていうか、その文を書いた本人か、チミは?
だったら、もう少しマトモな英文書きな。
478名無しさん@1周年:02/04/10 21:28
>>474
ついでに言えば「literacy」も日本語的な意味(?)で捉えているのか
どうか分からんけど、よく意味が分かってないようだな。
479名無しさん@1周年:02/04/10 21:33
>>473
あのー、私は、問題になっている英語がうまいかどうかは
良くわからないし、それを書いたものでもないのですが、
どこから、「誉めている人もいるじゃないか」という訳が
でてきたのか、おしえてもらえると有難いです。
480名無しさん@1周年:02/04/10 21:39
>>466
じゃっ、ちょっと訳すのがややこしい最初の文章を訳してみます。
(俺、この文章の作者じゃないよ。念のため。)

ここでのやりとりにはまったくほんとうにびっくりするばかりだ。
彼女を批判するやつらは嫉妬にかられて口をとじとくことが
できないだけなんだ。 そいつらは、大胆にも、正義の怒りと
嫉妬の怪物とを混同することで、自らのおろかさをさらけだして
いるだけなんだ。 やつらの日本語のつかいかたをみてみろよ。
(ここで、Japanese rhetoricという言い方が正しいのかどうかは
疑問あり。) こんなに言葉の理解能力が乏しくて、よくもまあ、
彼女の翻訳の批判ができるよ。

と、こんなことを言いたいのだと思うのですが。
481名無しさん@1周年:02/04/10 21:44
何がおかしいのか、きちんと説明できない
>>473はリアル厨房ということでよろしいですね?
482^−^:02/04/10 21:48
Many hydroponic gardeners see this problem.
It's the beginning of nutrient burn.
It indicates that the plants have all the nutrients they can possibly use, and there's a slight excess.
Back off the concentration of the nutrient solution just a touch, and the problem should disappear.
Note that if the plants never get any worse than this here, then the plants are probably just fine.

どなたか翻訳お願いします。
483名無しさん@1周年:02/04/10 21:52
>>476
こんにちは。
日本への郵送は、船便で38ユーロ、航空便では52ユーロです。
確かに高いです。でも、これがドイツの郵便なんです。
484名無しさん@1周年:02/04/10 21:57
>>482
水耕栽培をする人の多くがこの問題を目にする。
肥料焼け(こんな言葉あるのか?)の兆候だ。
それは植物が吸収できるだけの肥料をとり入れて
さらにほんのちょっと過剰にとり入れていることを意味する。
ほんのちょっとだけ養分液の濃度をひかえてください。
すると問題は解決するはず。 植物の状態がこの時点以降、
まったく悪化しないか注意してください。 そうでなければ
問題ないでしょう。
485名無しさん@1周年:02/04/10 21:59
Things will take care of themselves.
の訳をお願いします。
486^−^:02/04/10 22:02
>>484
素早いレス翻訳を本当に有り難う御座いました。
尊敬します。感謝感謝♪
487名無しさん@1周年:02/04/10 22:03
>>483さん
有り難うございます!
488名無しさん@1周年:02/04/10 22:14
>>474, 479, (481?)
なんとなく分かった気がしてきたよ。
チミや、この文を書いた本人が、どうやら何を言いたいのかが。

ま、俺にも書き手が何を言いたいのかはっきり分からんよ。
こんな変な英語じゃ無理やり推測するのが精一杯だ。

ま、この英文がどう読めるのか他で質問してみな。
Look at their Japanese rhetoric! With such poor literacy,
how dare you go on criticizing her translation?

ちなみに直訳すれば
Look at their Japanese rhetoric!
「彼らの日本語の(それらの日本語の? 彼らの日本人の?)見事な
言葉の使い方を見よ!」

With (your)such poor literacy,
how dare you go on criticizing her translation?
「君のその読解力の無さで、いったいどうして彼女の翻訳を批判
し続けることができるか?」

上の二つの文章がどうつながるのか俺も書き手の真意を聞いてみたいね。
特に「彼ら(?)の見事な日本語(?)」と「君の読解力の無さ」のつながりのあたりを。

よかったら、チミの読み方も教えてくれないか?

しかし474と479じゃずいぶん言葉づかいが違うんだな、チミは。
ま、これ以上グダグダ言うなら他にスレにでも持って行きな。

>>480
>こんなに言葉の理解能力が乏しくて、よくもまあ、
>彼女の翻訳の批判ができるよ。

この訳はいいと思うけど、この文の主語は「you」、
その以前の文の主語は「they」で主語が変わっている点に注意。
日本語ではよく主語が省略されてしまうけど、この文の主語を、
それ以前の文の主語と同じとして訳すのは無理があるよ。
489^−^:02/04/10 22:16
The plants in Figure 5 were on a continous drip system, where nutrient solution is constantly being pumped into the medium.
This tends to keep the entire root system completely saturated.
A better way would be to periodically feed the plants, say for 1/2 hour every 2-3 hours.
This would give the roots a chance to get needed air to them, and prevent root rot and other problems.
Don't be throw off by the fact that the plants in Figure 5 are sitting in still water, this is actually an H2O2 solution used to try and correct the problem.
Adding an airstone to the tub would also help add O2 to the solution.

翻訳お願いします
490^−^:02/04/10 22:20
Nitrate - Ammonium is found in both inorganic and organic forms in the plant, and combines with carbon, hydrogen, oxygen and sometimes sulfur to
form amino acids, amino enzymes, nucleic acids, chlorophyll, alkaloids, and purine bases.
Nitrogen rates high as molecular weight proteins in plant tissue.
Plants need lots of N during vegging, but it's easy to overdo it.
Added too much? Flush the soil with plain water. Soluble nitrogen (especially nitrate) is the form that's the most quickly available to the
roots, while insoluble N (like urea) first needs to be broken down by microbes in the soil before the roots can absorb it.
Avoid excessive ammonium nitrogen, which can interfere with other nutrients.
Too much N delays flowering.
Plants should be allowed to become N-deficient late in flowering for best flavor.

再び翻訳お願いします。
491ふう:02/04/10 22:47
>489
図5において、植物は連続的点滴システムに組み込まれている。このシステムでは
栄養分が常に溶媒(水やね)にポンプにより供給されている。
このシステムでは植物の根全体が完全に飽和状態に置かれている。
おそらく、定期的に、例えば2−3時間に半時間、植物に栄養を与える方が
よいのではないだろうか。
この方法では根に必要な空気を与えることができ、根腐れやその他の問題を防ぐことができる。
図5の植物が動きのない水の中にあると言う事に惑わされないように。この水は
実際のところ上の問題を解決する目的で使用されている過酸化水素水なのです。
容器にairstoneを入れることでも溶液に酸素を供給することができるでしょう。
492ふう:02/04/10 23:04
>490
硝酸塩-アンモニウムは無機物としても有機物としても植物体に存在し、炭素、水素、
酸素、時に硫黄と結合してアミノ酸、アミノ酵素(何?)、核酸、クロロフィル、アルカロイド
プリン塩基を構成している。
植物組織において窒素は蛋白を構成する要素として分子量的に高い割合を占める。
(文の構成がわからない。何か抜けているような)
植物は成長期(?)に多くの窒素を必要とするが、過剰にもなりやすい。
窒素を与えすぎた時どうするかって?土壌を水ですすいでやりましょう。可溶性の窒素
(特に硝酸塩)は根からもっとも早く吸収され易い形であり、難溶性の窒素(例えば尿素)
はまず土壌中の細菌により分解されてから根に吸収される。
アンモニウム性窒素の使用は他の栄養分の働きを妨害するので差し控えるべきである。
窒素の与えすぎは開花を遅らせる。
開花期の終盤では、植物を窒素不足気味にすることで最高の香りが得られる。
493名無しさん@1周年:02/04/10 23:24
Book Description
Julia Cameron keeps row after row of journals on the wooden bookcase
in her writing room, all containing Morning Pages from more than twelve years
of her life.

書評なんですが
よろしくどうぞオネガイシマス
494^−^:02/04/10 23:33
>>491-492

有り難うございました。非常に助かりました。
ヽ( ´ー`)ノ
495名無しさん@1周年:02/04/11 00:07
Let's spend the night, in every highland, anyplace.
Because you like it, let me think.

大体の意味は解るのですが、自信がありません。
お願いします。
496名無しさん@1周年:02/04/11 03:03
age
497名無しさん@1周年:02/04/11 10:27
498名無しさん@1周年:02/04/11 12:18
>>495
そりゃ文脈が分からなければ大体の意味しか分からないよ。w
499名無しさん@1周年:02/04/11 12:27
The HPAEs enjoyed much higher per capita income growth
at the same time that income distribution improved
by as much or more than in other developing economies,
with the exceptions of Korea and Taiwan, China,
which began with highly equal income distributions.

翻訳よろしくお願いします。
500名無しさん@1周年:02/04/11 13:20
高成長アジア経済地域の諸国は他の発展途上地域
よりも大幅な国民一人あたりの所得成長を遂げると
同時に、その所得配分の改善の度合いは他の成長途上地域と比べて
同等かまたはより良好なものだった。 ただし、高成長が
始まった時から所得配分の均衡が高度に達成されていた
韓国、台湾、中国を除いて。

うざい
502名無しさん@1周年:02/04/11 13:24
I cannot take you touring as much as I
would like to, but we will still do some vacations.
I am afraid it will be boring to live the my family
life. Please let me know what you think
about this.

翻訳お願いします。
503名無しさん@1周年:02/04/11 13:28
>>502
あなたを旅行につれていきたいのはやまやまなんだけど
それは不可能です。 それでもなにか休暇の計画はしてます。
私の家族と過ごすのは退屈じゃないかと思いますが、
いかがですか? 知らせてください。
504モロにビジネス英語ですいません。:02/04/11 15:53
50% value as deposit to be paid by T/T (Telegraphic Transfer) within
7 days after confirmation of this letter. Balance 50% value to be paid
By T/T immediately upon receipt of our faxed bill of loading and invoice
after shipment.

「この手紙を確認(署名)した後、7日以内にまず電信で50%支払ってください。
その後、残り50%は荷物を積み込み後にB/Lとinvoiceを
こちらからファックス送信しますので直ぐに電信で支払ってください。」

と訳しましたが合っていますか?
それから上の英語って正しい英語ではないような気がするんですが・・・。
505名無しさん@1周年:02/04/11 16:16
>>504
訳は合ってますよ。
この手紙の確認後7日以内に、Deposit(保証金とかそういうもの)として
50%の金額をT/Tで支払ってください。
残金50%は、出荷後に私どもがFAXで送るbill of loading(積み込み書?)と
インボイスを受け取ったら、すぐにT/Tで支払ってください。

文章としては完結した文ではなく短縮形ですね。
この文では、to be paid は should be paid という意味になります。
テニスの試合の最初に、
Pete Sampras to serve.(サーブはピート・サンプラスから)
なんて言ったりします。
506モロにビジネス英語ですいません。:02/04/11 16:29
>>505さん
即レス感謝します。
調子に乗ってもう二ついいですか?

1.「All measurement of box shown above is approximate and is subject to change」
『箱の測定値はおおよそですので変更になる場合があります』

2. 「Shipment affected by non-conference line and forwarder’s bills of loading are acceptable」

1.は何とか訳せましたが合っていますか?
2.はわかりません。

最後のテニスの例ですが、私テニス好きなので
参考になりました。

ありがとうございました。
507名無しさん@1周年:02/04/11 16:57
そのまま読めば
出荷、荷物はnon-conference lineによって影響を受けても構いませんよ、
また、forwarder’s(運送会社の) bills of loadingでも構いませんよ、受け取りますよ
という意味だけど、

Shipment (is) affected by non-conference line
出荷、荷物がnon-conference lineの影響を受けるかもしれないので
forwarder’s bills of loadingでも構いませんよ、
という意味なのかも。

手紙を受け取った人なら推測できるのでは?
ちなみにnon-conference line はどういう意味か分かりませんね。
ネットで検索でもしたら分かるのでは?

1の訳は合ってますよ。
508モロにビジネス英語ですいません。:02/04/11 17:04
>>507さん
ありがとうございます。
non-conference line がやはりわかりませんでした。
でもありがとうございました。
509名無しさん@1周年:02/04/11 17:04
>>506
non-conference line
運賃協定非加入船での船積、及び、発送業者の発行する
船荷証券を了承します。

通常、船運賃はダンピングを防ぐために
運賃協定を結びます。これに属する船のことを
同盟船といったりしますが、安値で受注するために非加盟の
船もでてきたりします。 この船のことを、俺の業界では
サードパーティべセルと呼んでましたけど、一般的ではないですね。
安値でゲリラ的に動いたりするので、ぼろ船が多かったりします。
航空業界でいうIATA加盟航空会社とそうでない会社の違いと
良く似てます。

forwarder's bill of lading
アメリカの場合に多いのですが、通常B/Lは
船主の会社が発行するか、それの委託を受けたエージェントが
発行するのですが、遅滞なくB/Lを発行するために、
発送業者がB/Lを発行し、その旨をオーナーに連絡、荷受人が
発送業者のB/Lで受け取れるようにすることがあります。


オーナーに連絡することで、
510名無しさん@1周年:02/04/11 17:10
509はめっちゃ詳しいね。さては、この業界の人だな?(笑)
511名無しさん@1周年:02/04/11 17:17
なんで英語板の人は、すぐに相手の素性を知りたがるのか不思議です。
512名無しさん@1周年:02/04/11 17:44
『直訳』して下さい。お願いします。

You would be too if you found boots on sale.

Is it like I have some sort of beacon that only
dogs and men with severe emotional ploblems can hear?

513名無しさん@1周年:02/04/11 17:51
>>512
あなたがバーゲンのブーツを見つけたら、あなたも(同じ)、だろう。

それは、犬や重症の感情的問題を抱えている人だけが聞こえるビーコンを
私が持っている、というようなものですか?
514名無しさん@1周年:02/04/11 18:02
>>513さん ありがとう 感謝です。
515名無しさん@1周年:02/04/11 18:09
>>512, 514
あやや、ちょっとミスった。
× ビーコンを私が持っている、
○ ビーコンのようなものを私が持っている、
516名無しさん@1周年:02/04/11 18:11
Last year we learned about the Thames and we sang "London Bridge
Is Falling Down."
この訳お願いします。
517>>516:02/04/11 18:37
去年私達はテームズ川のことを学び、ロンドン橋落ちたを歌いました
518名無しさん@1周年:02/04/11 19:11
>517さん、ありがとうございました。
519名無しさん@1周年:02/04/11 19:22
thank you 517
520名無しさん@1周年:02/04/11 19:25
When they get to “My Fair Lady,”they bring their arms down and
catch one of the children.
 和訳お願いします。
521名無しさん@1周年:02/04/11 19:34
>>520
(曲が)マイフェアレディに変わったら、腕を下げ、子供達の一人を捕まえます。

これは>>516の続きだろ、、
522521:02/04/11 19:39
いや、曲じゃないかもしれん。
マイフェアレディにいったら、とか無難に訳しておこう。
523名無しさん@1周年:02/04/11 19:56
Games of football are about tackles and maybe he had to go for it.
http://www.thetimes.co.uk/article/0,,4-263802,00.html

The game of football is about tackles and I think the player maybe had to go for it (the ball)
http://news.bbc.co.uk/sport/hi/english/football/teams/m/man_utd/newsid_1922000/1922365.stm


すみません、サーアレックスファーガソンの言葉です。

原文はBBCかTIMESにあります。
524名無しさん@1周年:02/04/11 20:11
サッカーの試合の醍醐味はタックルだ。
だからベッカムもボールに向わねばならなかったのだろう。
525i:02/04/11 20:39
GAME IS ENDLESS,
これは文法的に正しいのか?(一応聞いておく)ついでに訳も頼む.
526名無しさん@1周年:02/04/11 20:39
open mindってどういう意味ですか?
前向きな?それとも、心の内を包み隠さずさらけ出す、秘密主義じゃない、という意味?
よく聞くよね
527ふう:02/04/11 20:42
>526
虚心坦懐
528名無しさん@1周年:02/04/11 20:51
She is open minded
ほめ言葉です。あけっぴろげな、人に心を開くことが出来る人。物事を素直に受け入れられる人。
529名無しさん@1周年:02/04/11 20:53
>521,>522
どうもありがとうございました。
そうです。少し内容がとんでますが、516の続きです。
とびとびですみません。
 
530名無しさん@1周年:02/04/11 21:07
>>524
ありがとうございます。

gameは
【名-4】 目標{もくひょう}、的、標的、狙い、意図、もくろみ
【名-8】 最も得意{とくい}とすること
こっちで使ってるということですか・・・

でも後ろのheとかthe playerはタックルしたDuscherのことでしょう。
531名無しさん@1周年:02/04/11 21:22
訳してください
he was a healthy and happy man,inwardly and outwardly sure of himself,
and could not by any stretch of imagination be identified with the
popular conception of an atomic scientist-a prey to conscientious hesitations.
532名無しさん@1周年:02/04/11 22:04
彼は健康的で幸福な男であり、実際のところもまた外見上も自信に
あふれ、良心の呵責から慎重になってしまうことの多い核科学者と
いったイメージからは決して想像もつかないような、そんな人物
だった。
533名無しさん@1周年:02/04/11 22:05
discription
の意味を教えて下さい
534名無しさん@1周年:02/04/11 22:07
>533
descriptionで辞書を引きましょう。
535499:02/04/11 23:01
>>500
出掛けてて御礼が遅れました。
翻訳ありがとうございました。
536名無しさん@1周年:02/04/11 23:50
>>534
533はきっと言うでしょう。

自分もそう思ったんだけど、google で検索すると discrption が一杯
出てくるんで、何か意味があるのかと思った、って。
537名無しさん@1周年:02/04/12 00:13
If growth were randomly distributed, there is roughly
one chance in ten thousand that success would have been
so regionally concentrated.
よろしくおねがいします。
538名無しさん@1周年 :02/04/12 02:25
訳してください
If there's anything that you want
If there's anything I can do
just call on me and I'll send it along
With love from me to you
539名無しさん@1周年:02/04/12 02:46
>>538
ビートルズか。懐かしい。訳してみっか。

なんでも君の望むものがあれば
なんでも僕にできることがあれば
ただ僕に電話をすればいい
そしたら僕は「愛」と共に、それを届けてあげるよ

call on はやや堅い言い方で「訪れる」という意味もあるけど
この場合は「電話をかける」でしょう。
540539:02/04/12 02:49
いやいや、ミスした。
call on は(助けなどを)求める、という意味があるんだね。
541名無しさん@1周年:02/04/12 03:11
embargoed countriesって、なんて、訳せばいいんでしょう?
embargoed が、辞書に載ってない・・・。
542名無しさん@1周年:02/04/12 03:24
embargoで調べた?
543541:02/04/12 03:28
あああああ。なんで、そんなことに気づかない?
すみません、逝って来ます。542さん、ありがとう。
544名無しさん@1周年:02/04/12 03:32
>>539
ビートルズのベストアルバムの「1」を持っていますが歌詞カードを
見たらちょっと違う訳ですね。

なにか欲しいものがあったら
なにかぼくにできることがあったら
遠慮せずに言ってよ、すぐに送ってあげるから
愛をこめて、ぼくからきみへ

となっています。
歌詞カードの訳の方が気持ちがこめられているようで良いような気が・・・
545名無しさん@1周年:02/04/12 03:36
>>541
禁止された国々
546541:02/04/12 03:47
あ、545さんも、ありがとう。こんな厨房に、こんな夜中つきあってくれるなんて、
みんないい人だ・・・。精進します。
547名無しさん@1周年:02/04/12 11:49
548名無しさん@1周年:02/04/12 12:09
映画『ビューティフル・マインド』で
I believe in deciding things will be good luck.
という台詞が出てくるのですが、どうもよくわかりません。
belive in の後に文章がくることがあるんでしょうか。
どなたか、お願いします。
全文はこちら http://www.mainichi.co.jp/edu/weekly/cinema/02/03/09-01.html
549名無しさん@1周年:02/04/12 12:13
deciding (that) things will be good luck.
じゃないかな。
550名無しさん@1周年:02/04/12 12:22
>>549
ありがとうございます。これで対訳も納得。
551モロにビジネス英語ですいません。:02/04/12 12:29
>>509さん
遅くなってすいません。
英語以外の事でも、詳しく教えていただいてありがとうございました。
とても勉強になりました。


552名無しさん@1周年:02/04/12 12:53
>>548
I believe in deciding things will be good luck.
これ、やっぱりおかしいと思うよ。たぶん間違いでしょう。
553名無しさん@1周年:02/04/12 14:02
すいません。長いんですがお願いします。

This pic just keeps crackin' me up, Lea. You are too much.
Since Todd is a little behind on stuff while he's living his own life instead of satisifying our ○○(人名) addiction he hasn't had a chance yet to pass on a little info I sent in.
I had told you all I got to chat with him face to face a little over a week ago.
Well, he had asked for my phone # which I willingly gave.
However, I didn't hear from him, and why should I with how busy he is and also,
why in the world would he want to talk to me again.
Well, a couple of nights ago (after a bad day) I got a call from someone claiming they were him and apologizing for losing the # but had tracked me down.
I thought it was a sick joke from my best friend who had been teasing me about the whole thing from the beginning.
I told him it was cruel of him to make fun of me and that he did a great ○○ impression but that his body in no way compared to ○○'s.
And then I hung up on him. Yes, I hung up on ○○.
Thank God he was amused at the whole thing and called me back and convinced me of exactly who I was speaking with.
For which I still feel foolish for (especially for the comment about his body which he has thankfully not brought up).
Anyway, I thought I would share that with you guys. It's not too personal or imposing on him and I thought you all would get a kick out of my actions.
So, go ahead and make fun of me, at least I've had some good conversations with him.
554名無しさん@1周年:02/04/12 14:02
ペーパーバックに初挑戦して初めて読み終えることが出来たのですが
最後の方にあった文が良く理解できません。
宜しく御願いします。

Now I placed the glove at the front of the stone with
the base of the glove spread widely so that
it stood balanced on the grass with its leather fingers
pointed upward as if they were reaching for heaven
with a small hand still inside.
-------------------------
stoneというのは墓石のことです。
555名無しさん@1周年:02/04/12 14:04
ノートンアンチウイルスの定義ファイルを更新すると
出てくるメッセージなんですが、お願いします

A Symantec product containing virus protection was found and was updated.
This product uses the latest engine and virus definition system available. However, if you have other older
Symantec products, in addition to those detected, you must run Intelligent Updater version 2 to update
their virus protection.
556名無しさん@1周年:02/04/12 14:10
Yahooニュースで謎の哀歌と書いてあったので、調べました。拡大して読みましたが泣けました。
どなたか、泣ける日本語訳書いてみませんか?
http://www.thetimes.co.uk/article/0,,1761-263835,00.html
557名無しさん@1周年:02/04/12 14:12
なんで?
558名無しさん@1周年:02/04/12 14:13
私は墓石の前に手袋を置いた。芝生の上に手袋の底口を
広げてバランスよく立つように置いたので、皮の指は上
を向き、まるでまだ中の小さな手が天国に向けて延びて
いるようだった。
559 ◆0EJl/09o :02/04/12 14:19
>>554
Now I placed the glove at the front of the stone /
今、墓石の前にグラブを置いた

with the base of the glove spread widely /
手にはめる方が広く広がるようにして

so that it stood balanced on the grass /
草の上でバランスをとって立つように

with its leather fingers pointed upward /
それの指が上向きになって

as if they were reaching for heaven with a small hand still inside.

まるで、それが(←指が)で小さな手がまだ(グラブの)中で、天を目指してるように。

くらいじゃないかな。

>>553
すいません。長いのでパスです・・・。
560名無しさん@1周年:02/04/12 14:20
>>554
なんか、泣けそうな本ですね。引用箇所は子供の死を悼む親の様子を
あらわしてるんですか。できれば、題名を教えて頂きたいのですが。
561 ◆0EJl/09o :02/04/12 14:21
>>558
あ、すいません。
558さん、上手いですね。
562名無しさん@1周年:02/04/12 14:45
>>554
 そして、私は、グローブの口を大きく広げ、
倒れないように墓石の前の芝生に置いた。
グローブの皮の指は高く空を仰ぎ、
あの小さな手が天に届こうとしているようだった。



563名無しさん@1周年:02/04/12 14:47
>>562
グローブじゃなくて手袋でした。
564名無しさん@1周年:02/04/12 14:49
>562
なんか、日本語で上手く表現しよう大会になってないか??

翻訳読むのと違うんだから・・・。
565名無しさん@1周年:02/04/12 15:02
>>553 (誰も訳す人がいないみたいだから)

この写真をみるといつだっておかしくておなかがちぎれそうよ。
リー、あんたもうかんにんして。(訳は、最高よ!でも、ひどすぎるわでも良いかも)
トッドはちょっと手がつけられないでいるの。 彼だって自分の生活があるし、
私たちの○○中毒にかまけることができなくて、私が送ったちょっとした
メッセージをまだ伝えてないの。
前にいった通り、彼と面とむかっては話ができたのはあとにもさきにも
ほんの1週間とちょっと過ぎなの。
まあ、彼に電話番号を聞かれはしたけど。 喜んで教えたわ。
だけど、彼からは音沙汰がなかったし、彼はあんなに忙しいひとだし、それに
よりによって私とまた話しがしたいなんて思うわけないでしょう。
ところが、2-3日前、ひどい一日が終わった晩に、彼だといいはる人から
電話があったの。 そして電話番号の控えをなくてすまなかった、だけど
ようやく私を探しあてたと言うの。
もう、はなっから、親友のだれかが、私をからかおうとしているたちの
悪い冗談だと思ったの。
で、私をからかうなんてひどすぎるといってやったの。 ○○にうまくばけて
るのには感心したけど、あんたのボディは○○と比べものにならないわよって
いったの。
そして電話をガチャンときったのよ。 そう、○○に対してやっちゃったの。
本当にありがたいことに、彼ったら、こうしたあれこれを全部おもしろがってくれて、
おり返し電話をくれて、私が話しをしているのが、まさに彼だということを
説得してくれたの。
いまでも、何てバカだったのかしらと思うわ。(特に彼のボディについて
なんてことをいったのかしら。 ありがたいことに彼の方からむしかえしてはこなかったけど。)
いずれにせよ、みんなに伝えとこうと思ったの。 
私のプライベートにそんなに深くかかわるわけじゃなし、彼の方で具合の
悪い話でもなし、それに、私がやったことで、みんなワッときてくれるんじゃ
ないかしら。
だから、いいわよ。 笑いものにしてくれていいわ。すくなくとも
彼と楽しい会話をちょっとでもできたんだから私のほうはいいわよ。
566名無しさん@1周年:02/04/12 15:14
>>555
シマンテック製ウイルスプロテクトソフトが一つあるのをみつけ、
アップデートを行いました。
感知されたソフトウェアは最新の検索エンジンで、ウイルスの
感知システムが利用可能となっています。しかしながら、感知された以外に
シマンテック製の古いソフトがありましたら、それらのウイルスソフト
をアップデートするためにはインテリジェントアップデート、バージョン2を
走らせる必要があります。
567名無しさん@1周年:02/04/12 15:16
「ハックル・ベリー・フィンの冒険」のラストで、
「おばさんは僕を真っ当な子供に躾けようと考えてるんだ。でも僕は、ごめんだね」
といった言葉の後で"I've been there before."という文で話が終わるのですが、
このthereの意味がよくわかりません。新潮文庫では「そんなこと(多分、躾?)は
経験済みである」、映画の字幕では「冒険に行った後だから」と訳されていて、
解釈が違ってました。本当のところはどうなんでしょう?
568名無しさん@1周年:02/04/12 15:18
そんなこと言われても、わからにゃーい。
569名無しさん@1周年:02/04/12 15:32
>>567
暇人なんで、最後のパラグラフ、もってきたよ。
「経験ずみなんでね」と訳すほうが正解でしょうね。

Tom's most well now, and got his bullet around his
neck on a watch-guard for a watch, and is always
seeing what time it is, and so there ain't nothing more
to write about, and I am rotten glad of it, because if
I'd a knowed what a trouble it was to make a book I
wouldn't a tackled it, and ain't a-going to no more.

But I reckon I got to light out for the Territory ahead
of the rest, because Aunt Sally she's going to adopt
me and sivilize me, and I can't stand it. I been there
before.


570名無しさん@1周年:02/04/12 15:47
>>565
ありがとう。感謝です。
本当にありがと
571名無しさん@1周年:02/04/12 15:51
おねがいします

Sorry I wasn't more clear guys.
I'd like to not get into details about where and things like that if you don't mind.
It was A(人の名前です) who called when I thought it was my best friend, Josh, playing a trick on me.
When we talked in person we were in the middle of a good conversation when he and I both had to got on with work.
That's when he asked if he could call me and continue it sometime.
Would anyone here say no to that? And would any of you really believe it was him on the other end of the line if he did call.
Come on....give me a break. I'm just really glad he didn't get mad and say forget it.
I don't know about a date, he says some really sweet things every once in a while that take me off guard but I don't know.
He hasn't asked me any fan questions and I haven't asked him any.
I don't want to be like that. And I don't know about a bootie call....hehe.
I'm just trying to be normal with him. But I have talking with him a couple of times,
the latest being him calling me extremely early this morning in a very sweet conversation (he was really tired).
Does that help anyone?
572名無しさん@1周年:02/04/12 16:28
訳というよりリスニングになるのかもしれませんけど、
英語の映画予告編動画をもってきて訳してください、は流石に失礼ってものでしょうか。
573名無しさん@1周年:02/04/12 17:11
>527
流石ってダンスの先生の?
574名無しさん@1周年:02/04/12 18:09
>>569
ありがとう。
でも、原文が口語体で、読みなれないと分かりにくいかも。
575名無しさん@1周年:02/04/12 18:53
訳してください。お願いします。

Fuck you!!
You look greatly and are mistaking.
The realities of this world is not seen.
It is my center like infants of three years old
or four years old as for this world.
The turn goes this way and that if requests,
care isburnt, and still think in such a way.
・・・blatantly.
576554:02/04/12 19:41
訳してくださった方、ありがとうございました。
"with the base of the glove spread widely"がよく分からなかったのですが
withの後に名詞句+補語を取る機能があるのですね。勉強になりました。
作品の名前はここに書くとネタばれしてしまって困る人がいるかもしれませんから
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0449911500/ref%3Dbr%5Fac%5F22%5Ftop5%5F1%5F4/250-8640609-8491414
ここで。
577名無しさん@1周年:02/04/12 20:24
The script have must have gotten mixd up with Bullets over Broadway.

Jim gets all mad.

お願いです。訳して下さい。
578名無しさん@1周年:02/04/12 21:09
It kills me to see you hurting me
和訳よろしくお願いします
579名無しさん@1周年:02/04/12 21:21
>578
またパズルですか。

あなたが私を傷つけるのを見ると死んじゃう。
580名無しさん@1周年:02/04/12 22:15
Lines do end up a lie. ってどういう意味ですか?
和訳お願いします。
581名無しさん@1周年:02/04/12 22:23
少し長いですが、宜しくお願いいたします。

Perhaps you are not getting my messages. Or maybe you can'hed at this e-mail
but I just want you to know that I think we would be great friends because we
have all the same intrets. Well If you decide to delete This message i'm sorry
we could't be friends.
If you do e-mail me back I will teach you all I know about our language in exchange
for learning you language. You have to be very smart to learn our language because
I think it is very complicated myself because we have all theese words that don't
even make sense. Well I am still waiting for your reply you can e-mail me back or
you can write me a letter. Here Is my house address.
●●● (住所)
Copy down those charachters or letters what ever you call them and that is a nother
way you can reach me.
I am trying to learn your language so I can make it easier for us to communicate.
I think your culture is awesome. I also like the food you call Shushi. Well see you around ○(私の名前です).
582名無しさん@1周年:02/04/12 22:36
簡単なんで、頑張って自分で訳してください。
583581:02/04/12 22:38
ニュアンスとかがよくわからないので…
584名無しさん@1周年:02/04/12 22:45
>583
押し付けがましい奴です。
私なら返事を出さない。
585581:02/04/12 22:48
そうですか……
実はもうこれで三回目くらいのメールなんですよね。あまり興味がなくて
出していなかったら催促っぽい(?)メールが。
住所なんか書いて大丈夫なんか…
どうもありがとうございました。
586524:02/04/12 23:01
>>530
おいらサッカーのこともよく知らんし、英語も厨房だから、
もう一度質問してみたらどうでしょうか・・
587名無しさん@1周年:02/04/12 23:07
>>580
イデオロギーなんてものは結局、嘘っぱちだ!
588名無しさん@1周年:02/04/13 06:08
あげときましょう
589名無しさん@1周年:02/04/13 06:54
質問です。お願いします。

It is not always fine in spring.
春はいつも天気がよいとは限らない

これは、not always〜構文を使ったものなんですが、
「春はいつも天気がよいというわけではない」とは、
ニュアンスが違うんですか?
590589:02/04/13 06:58
すいません、初心者スレと間違えました・・・
ごめんなさい。
591名無しさん@1周年:02/04/13 07:17
>>589
なにそれ、日本語のニュアンスの違いってか?
あまり違いがあるようには思えんけど・・・。
592589:02/04/13 07:29
>>591
こっちでもレス頂いて・・・すまんす・・・
593名無しさん@1周年:02/04/13 10:32
you got it と that's your call は何か決まった訳し方があるのでしょうか?
594モスラン:02/04/13 11:15
you got it : 当たり!、 その通り!

that's your call : あなたが決めて、それはあなたの決めること

そんな感じでしょうか。
595名無しさん@1周年:02/04/13 12:00
English speakers have also taken words from French,Greek,Japanese,
Arabic―the list is a long one.
和訳お願いします。
596名無しさん@1周年:02/04/13 12:03
英語の話者はフランス語、ギリシア語、日本語からさらに言葉を受け取りました、Arabic―theリストは長いリストです。
597名無しさん@1周年:02/04/13 12:03
英語の話者はフランス語、ギリシア語、日本語からさらに言葉を受け取りました、Arabic―theリストは長いリストです。
598名無しさん@1周年:02/04/13 12:06
英語の話者はフランス語、ギリシア語、日本語からさらに言葉を受け取りました、Arabic―theリストは長いリストです。
599名無しさん@1周年:02/04/13 12:08
多分何かの曲名だと思うのですが、私には直訳しか思いつかないので
素敵な和訳をお願いします。

・Lily of da valley
・Only holy story
600名無しさん@1周年:02/04/13 12:08
>595
意訳です。
英語にはまた、様々な言語からの語彙が使われています。フランス語、ギリシャ語、
日本語、アラビア語、等並べればとても長いリストになります。
601名無しさん@1周年:02/04/13 12:11
da谷の・Lily
Only神聖な物語
Da の谷のOnly の神聖な物語のLily
602名無しさん@1周年:02/04/13 12:13
>等並べればとても長いリストになります。

医薬ならここも医薬すべき
たとえば

などなど

など多くの語彙が利用されています


603名無しさん@1周年:02/04/13 12:16
>599
「多分何かの曲名だと思う」ってあなた・・・
604600:02/04/13 12:18
>602
そうだね。
605名無しさん@1周年:02/04/13 12:23
594 ありがと
606599:02/04/13 12:24
>603
友達にメールで「訳して」って送られてきたんです・・・
それこそこの文だけで・・・
607名無しさん@1周年:02/04/13 12:35
>596,>597,>598,>600さん
どうもありがとうございました。
とてもとても助かりました。
608名無しさん@1周年:02/04/13 12:53
You can learn a lot about people from the way they drive a car.
Driving makes some people very competitive.
Even quiet people can become very aggressive once they are behind
the wheel.
この訳をして頂きたいのですが。
よろしくお願いします。
609モスラン:02/04/13 12:57
Lily of the valley はたしかスズランではなかったかな

でも the をわざと da に訛らしてるんでしょうか?
だったら、ズラランとか、ズブランとか。

610603:02/04/13 13:05
Lilly of da valley:Dragon Ash
もう一つも最近の曲だと思うけど
611名無しさん@1周年:02/04/13 13:20
you got meを訳して下さい。
612名無しさん@1周年:02/04/13 13:22
>>608
君はドライブの道から来た人たちのことについて沢山知ってるね。
ドライビングは人の競争心を盛んにする。
静かな人でさえアグレッシブになることができるよ。

…once they are behind the wheel. ここがよくわかりません。
ごめんなさい、リア厨です。訂正お願いします。
613名無しさん@1周年:02/04/13 13:31
>612
the way they drive a car:運転のやり方
(the way in which they drive a car)

behind the wheel:wheelはsteering wheelのこと。日本語ではハンドル
これで考えましょう。
614名無しさん@1周年:02/04/13 13:33
>once they are behind the wheel

直訳すれば、いったん、車輪の後にいればだが、
誰かに抜かれたらぐらいの意味と思う。
615名無しさん@1周年:02/04/13 13:34
>>608
間違いだらけの英語です。
ハウディで正しい英語を学んでください。
616モスラン:02/04/13 13:34
being behind the wheel というのは、車のハンドルの後ろに居る
ということで、「車を運転している」ということの慣用表現です。

例え物静かな人でも、いったん車のハンドルを握るとひどく
攻撃的になることもある。
617612:02/04/13 13:38
レス下さった方々、ありがとうございます。ちなみに自分は608さんではありません…
>>613
fromがあったので、どう訳すのかなと思っていました。ありがとうございます。
>>615…ってことは、fromはやっぱりいらないんですよね…

慣用表現、すごくためになります。そういう意味だったのか……
618名無しさん@1周年:02/04/13 13:41
「私は去年の11月に日本の××(地名)で行われた○○(バンド名)のライブに行きました」
をお願いします。
619名無しさん@1周年:02/04/13 13:41
スレ間違えました。すみません。
620名無しさん@1周年:02/04/13 13:47
>612,>613,>624,>615,>616さん
 ありがとうございました。
621613:02/04/13 13:49
>617
>fromはやっぱりいらないんですよね… ???

ほんとにわかってる?ちょと心配。
念の為に最初のとこ訳入れとくよ。
「車の運転のやり方からその人について随分色々なことがわかる。
運転をするとひどく競争的になる人もいる」
最後はモスランさんのきれいな訳を見といてね。
622612:02/04/13 13:54
あー、はいはい。わかりました……
623名無しさん@1周年:02/04/13 14:15
>>608
運転の仕方から、その人について多くを学ぶことができるものである。
車の運転をすると非常に負けん気が強くなる人もいる。
静かな人でさえ、いったんハンドルを握ると非常に攻撃的になる人がいる。

behind the wheel:wheelは、613、616が言っているとおり、
要するに「車を運転する」という意味。
日常では、まず耳にすることはないけど車雑誌などで頻繁に使われる表現。

>>617
fromはもちろん必要。
また608はまったく問題のない英文だよ。
624名無しさん@1周年:02/04/13 15:07
あなたは考え方を柔軟にしなさい。
あなたは柔軟な考えをもちなさい。
あなたは柔軟に考えなさい。
この3つの文を訳して下さい。
625名無しさん@1周年:02/04/13 15:13
>>624
スレ違イダYO
626名無しさん@1周年:02/04/13 15:17
>>625 すいません。鬱だ逝ってきます。
627名無しさん@1周年:02/04/13 15:27
ok you need to stop f*cking bullsh*tting because no one in their right minds gonna believes you.
first of all he's probably in jamaica right now, relaxing, and doing a photo shoot.
second, if you're not really a fan why would you be wasting your time posting up bullsh*t messages on this website?
get a life.

お願いします
コピぺなんで*の部分はわからないんですが・・
628名無しさん@1周年:02/04/13 16:21
>627
ふざけるのもいい加減にしろ、正気なやつは誰もお前のことなんか信じないよ。
まず最初に彼は今ジャマイカにいてリラックスして写真を撮っているだろう。
二つ目に、お前がほんとのファンじゃないのならなんでこのウェブサイトにくだらないメッセージを残して時間を無駄にしているんだ?
他のことをしろよ。

結構ひどい書き方ですね。
629名無しさん@1周年:02/04/13 19:33
>>628
はっはぁ。。。結構すごいことになってるんだ・・・
ありがとうございました。
630お願いします。:02/04/13 21:53
To hear him after all those years, I was filled with great joy.
631名無しさん@1周年:02/04/13 21:56
久しぶりに連絡が会ったんだわな。
そいでもって嬉しかったんだべ。
632名無しさん@1周年:02/04/13 22:42
>>630
こんなに長い間経ってからの彼からの連絡に、私は喜びに包まれただよ。

って感じではないでしょうか?連絡かどーかは分からないけど。
もしかしたら噂で彼の名前を聞いただけかも?
真相はしらん。
633629:02/04/13 23:05
>>631,32
ホントにありがとうございます!!
634名無しさん@1周年:02/04/14 00:20
>630
hear him 彼の声を聞く、彼がしゃべるのを聞く、彼の出す音を聞く
hear from him 彼から連絡をもらう(手紙、電話、メールetc.)
635 :02/04/14 01:19
hip on tire って直訳ではなく隠語みたいな和訳ありますか?

よろしくお願いします。
636名無しさん@1周年:02/04/14 01:34
>>635
それは、所謂和製英語ですか?
637635:02/04/14 01:43
>>636
こんな英語ないのかな?
歌の歌詞に「ヘポタイヤー」って聞こえる部分があり、
ファンの間では「hip on tire」って言っているって事になっているので
ここで聞いてみました。
歌詞カードには書かれてなかったんですが・・・
レスありがとうございました。感謝です!!
638名無しさん@1周年:02/04/14 02:46
バック転は英語でなんていうんですか?
639名無しさん@1周年:02/04/14 02:57
>>638
somersault...ダトオモウ
640名無しさん@1周年:02/04/14 02:59
>>638
You're in the wrong thread, by the way.
641名無しさん@1周年:02/04/14 03:04
>>639
違うっぽいですね。バック宙っぽい。
>>640
すいません。
642名無しさん@1周年:02/04/14 03:15
>>641
back handspring
A back flip using both hands on the floor or apparatus, beginning and ending in a standing position. The legs come over the head as a unit. Compare back walkover.

http://www.hickoksports.com/glossary/ggymnastics.shtml
643名無しさん@1周年:02/04/14 03:19
In addition:

Back Handspring:
A back flip of the body onto both hands, with both legs following as a pair. The gymnast begins and ends in a standing position.

http://members.tripod.com/~dominique_moceanu/terms.html
644名無しさん@1周年:02/04/14 09:38
but, except for these fleeting memories, if, indeed, they be memories,
it all seems very unreal, like a nightmare.

--------
難しい単語はないのですが 良く意味がわかりません。
if 節の動詞がbe は何か意味があるのでしょうか?
645名無しさん@1周年:02/04/14 09:53
走馬灯のように脳裏をかける思い出を別にすれば、いや、
まったく思い出には違いないのだが、何もかもがとても
現実のこととは思えず、悪夢のように思える。
646名無しさん@1周年:02/04/14 10:15
(お墓参りに行った)は、
I visited my ancestors' graveyard.???
それとも、cemeteryの方がいいんでしょうか?
647名無しさん@1周年:02/04/14 10:15
but, except for these fleeting memories, if, indeed, they be memories,
it all seems very unreal, like a nightmare.

その儚い記憶がなければ、
もし本当にそれが記憶であれば(つまり事実ではなくMemoryに過ぎないということ)
それは皆非常に非現実的で悪夢のように見える。

except forは〜以外ではなく〜がなければ という用法として取り、
wasは仮定法として取るとこういう感じになります。
少し違う気もします。
648モスラン:02/04/14 11:08
if, indeed, they be memories は おそらく夢や想像力の
作ったものではなく、実際に起きた事件の記憶ということだ
と思います。

あえかに残った記憶を別にすると、まあそれが(夢・想像ではなく)
本当の記憶だったと仮定しての話しだが、それは皆とても非現実的に
思える。まるで悪夢のようだ。
649名無しさん@1周年:02/04/14 11:10
>あえかに残った記憶を別にすると

なんじゃそりゃ?
650モスラン:02/04/14 11:10
いや、悪夢なら、あえかな記憶は合いませんね。
はかない記憶、淡い記憶、の方がいいでしょう。
651名無しさん@1周年:02/04/14 11:11
>あえかに残った記憶を別にすると、まあそれが(夢・想像ではなく)
>本当の記憶だったと仮定しての話しだが、それは皆とても非現実的に
>思える。まるで悪夢のようだ。

解読不能
よって書き直し>モス
652名無しさん@1周年:02/04/14 11:42
This opportunity to escape the realities of everyday life is, I think, the main attraction of a bookshop.
There are not many places where it is possible to do this.
A music shop is very much like a bookshop.
You can wander round such places to your heart's content.
If it is a good shop, no assistant will approach you with the inevitable greeting.
You needn't byu anything you don't want.
In a bookshop an assistant should remain in the background until you have finished looking through books.
Then, and only then, are his services necessary.
Booksellers must be both patient and kind.

少し長いけどよろしくお願いします。
653モスラン:02/04/14 11:46
うーん、書き直しか。これはどうでしょうか。

もしあれが本当に記憶だったとしても、そのほのかな記憶が残っていなかっ
たら、それはすべて悪夢のように非現実的に思える。
654モスラン:02/04/14 11:58
思うに、日常生活の現実を逃避する機会こそが、本屋の
大きな魅力なのだ。そんな逃避が出来る場所はあまり
多く無い。ミュージック・ショップも本屋のような所
がある。そういう場所に行けば好きなだけぶらつくこと
ができる。もし良い店なら、店員が必ずのように挨拶にやって
来たりもしない。欲しい物がなければ、買わなければよい。
本屋の店員なら、客が本を見終わるまで、後ろで待っている
べきだ。客が本を見回ったあとで始めて、やっと店員のサー
ビスが必要になるのだから。本屋は辛抱強くあると同時に
親切でなくてはならない。
655名無しさん@1周年:02/04/14 12:17
>もしあれが本当に記憶だったとしても、そのほのかな記憶が残っていなかっ
>たら、それはすべて悪夢のように非現実的に思える。

これが、きちんと訳せるまで、他の訳に手をだすな>もす
  
656名無しさん@1周年:02/04/14 12:18
モスランさん

逃げるな!!
657名無し:02/04/14 12:24
あの、「BCSTORY」って単語ありますか?
あったら、発音と意味を教えて下さい。
658名無し:02/04/14 12:34
なんとなくage

659モスラン:02/04/14 12:49
あれ、今日は厳しいコーチが居るのね。

あれは本当に(現実に起こった事の)記憶だったのか
(夢ではなかったのか)。ほのかな記憶が残ってはい
るが、今ではそれ以外の全ては悪夢のように非現実的
に思える。

660名無しさん@1周年:02/04/14 12:52
>>659

とりあえずそれでいい
っていうかあきたわ
661名無しさん@1周年:02/04/14 13:26
Kobe is the kind of Japanese city where a yellow light still means slow down rather than speed up.
ニュアンスがわかりません。よろしくお願いします。
662名無しさん@1周年:02/04/14 13:36
日本の神戸市というところは、黄色信号で速度を上げるより落とすようなとこです。
663モスラン:02/04/14 13:41
信号が黄色に変わっても車のドライバーがスピード上げず、
反対にスピードを落としてしまう、神戸はそういった都市だ。

神戸の人間の純朴さ・従順さを言っているのだと思います。

664名無しさん@1周年:02/04/14 13:49
Not really sick, but just sort of a ...just to remember it.
おねがいしますーー
665662:02/04/14 13:50
still=いまだに
が抜けてたぴょン
666名無しさん@1周年:02/04/14 14:00
>>662
>>663
ありがとうございます。
今、TIMEのアジアの教育に関する記事を読んでいます。
http://www.time.com/time/asia/features/asian_education/
例の酒鬼薔薇事件をとりあげて日本をはじめアジアの
暗記中心の詰め込み教育を批判するような内容だと思います。
またわからない所があるかもしれないのでその時はよろしくお願いします。
667名無しさん@1周年:02/04/14 14:53
You soon become absorbed some book or other, and usually it is only much
later that you realise you have spent far too much time there and must
dash off to keep some forgotten appointment --- without buying a book, of course.

どなたかお願いします〜
668名無しさん@1周年:02/04/14 15:19
>>667
すぐになんらかの本に没頭してしまい、
時間を過ごしてしまったことに我にかえって気がつくころには
ほとんどいつだって、後のまつりで、忘れはてていた人と会う約束かなんか
を守るために、飛び出すはめになるのだ。 もちろん、一冊の本も買うことなく。
669出刃亀 望樹:02/04/14 15:22
>どなたかお願いします〜

自分でお願いします〜
670名無しさん@1周年:02/04/14 15:34
>>667
自分でやってみて、どうですか?っつー気で来い。ぼけ。
丸出しすんなや。氏ね。
671名無しさん@1周年:02/04/14 15:50
劇の脚本の一部です。
Clintonはジャーナリストで、Sebastienの前で
Sebastienに関するnotesを読んでいるところです。

SEBASTIEN : You say you have some notes on me? What sort of notes?
CLINTON : Merely factual. I have them here in my file - just a moment.
CLINTON : Born in Martinique, date uncertain.
SEBASTIEN : My whole life has been uncertain.
CLINTON (still at his notes) : Deported from Syria in 1929. No offence specified.
SEBASTIEN : The Syrians are terribly vague.
CLINTON : Imprisoned in Saigon 1933. Offence specified.
SEBASTIEN (reminiscently) : I remember it well.
CLINTON : Resident in England 1936.
SEBASTIEN : The happiest time of my life.
CLINTON : Landed in Los Angeles 1937.
SEBASTIEN : The saddest.
CLINTON : Married in Rio de Janeiro 1939. Wife living.
SEBASTIEN : With a customs officer.
CLINTON: From 1942 to 1946, proprietor of a rooming-house in Mexico City.
*SEBASTIEN : Your delicacy does you credit, monsieur.
CLINTON (closing file) : Those are all my notes on you up to date.
SEBASTIEN : quite accurate as far as they go.
GLINTON (earnestly) : I'd like you to understand that by reading them
to you I had no intention of embarrassing you.
*SEBASTIEN : Thank you. You didn't.
*CLINTON : I despise moral attitudes. I believe that life is for living, don't you?
*SEBASTIEN : It's difficult to know what else one could do with it.
CLINTON : Personally I have no inhibitions. I took a course of psychiatry at Yale.
SEBASTIEN : That explains everything.
CLINTON : I've studied Jung and Freud and Adler and Kinsey and all the big boys.
SEBASTIEN : Mr. Kinsey himself studied quite anumber of the big boys.

*のついてる行をどう訳せばよいのかわかりません。
よろしくお願いします。
それから、"the big boys"はどう訳すとよいでしょうか?。

672名無しさん@1周年:02/04/14 16:27
too bore to read
673モスラン:02/04/14 16:33
*SEBASTIEN : Your delicacy does you credit, monsieur.

思いやりのあるのは、君の良いところだよ、monsieur.

*SEBASTIEN : Thank you. You didn't.

ありがとう。別にかまわないよ。

*CLINTON : I despise moral attitudes. I believe that life is for living, don't you?

僕は道徳的態度は嫌いなんだ。人生楽しまなくっちゃ、そう思わない?

*SEBASTIEN : It's difficult to know what else one could do with it.

人生を楽しむ以外にどうしろっていうのか思いもつかないね。

CLINTON : I've studied Jung and Freud and Adler and Kinsey and all the big boys.

ユング、フロイト、アドラーに、キンゼー。心理学の大御所の男どもは全部勉強したよ。


SEBASTIEN : Mr. Kinsey himself studied quite anumber of the big boys.

キンゼー氏自身も、大勢の男どもを研究してるんだぜ。

Kinseyは、人間の性・性活動の研究家だったのですが、特に「男性の性」につい
ての本・研究で有名なので、それを掛けているのだと思います。Big boysは、
「男性」「男達」「男ども」で統一してしまえば、なんとなくジョークは通じる
かと思います。「ビッグ・ボーイズ」と英語のまま言ってしまう方法もありま
すが、あまり意味はピントこないかもしれません。
674名無しさん@1周年:02/04/14 17:09
>>671
*SEBASTIEN : Your delicacy does you credit, monsieur.
あなたの細やかさを評価しますよ、ムッシュ。
(注:たぶんちょっと皮肉だろう。「勝手に人のことを調べて、それを
読み上げて、ぶしつけな人だね、あなたは」と言いたいのか)

GLINTON (earnestly) : I'd like you to understand that by reading them
to you I had no intention of embarrassing you.
(真剣に)これを読み上げることで、あなたに恥を掻かせようとしている
わけではないんですよ。それは分かっていただきだい。

*SEBASTIEN : Thank you. You didn't.
ありがとう(分かってるよ)。あなたは私に恥をかかせていないですよ。

*CLINTON : I despise moral attitudes. I believe that life is for living, don't you?
私は道徳的な態度というものを軽蔑しています。私は人生とは現実に生きるという
ことだと考えています。そう思いませんか?
(注:「人生とは生存すること」というニュアンスが入っているように思える。
ちなみにI'm doing it for livingと言えば、
「生活のために(食うために)これをやってるんだ」という意味になる)

*SEBASTIEN : It's difficult to know what else one could do with it.
人は(生存すること以外に)他になにが出来るのか私には、よく分からない。

(注:SEBASTIENの発言は、どうも理屈屋、皮肉屋っぽい感じがして、
このスクリプトだけだと何を言わんとしているのか私には明確につかめない)

the big boysは、この会話では、世に知られた著名な精神病学者や心理学者たちを指してますね。
一言で言えば(心理学界の)ビッグネームのこと。
675名無しさん@1周年:02/04/14 17:25
>>674さん、完全に誤解していますよ。
モスランさんが正解。

あえてつけくわえれば、最後のところ、
big boy 大御所という意味とペニスをひっかけてます。
モスランさんは十分承知しているみたいですけど、念のため。
676素人:02/04/14 18:25
ところで、
Offence specified.
とか、
No offence specified.
ってどういう意味なの?
誰か教えてくださいな。

677名無しさん@1周年:02/04/14 18:30
>>676
671の文脈で言えばだけど、
No offence specified. 罪状については何も記されていない。
Offence specified. 罪状も記されている。
678名無しさん@1周年:02/04/14 18:32
>>676
Offence specified 犯歴の記載あり
No offence specified 犯歴の記載なし
679名無しさん@1周年:02/04/14 20:29
The idea, it seems, is to carry people to the very brink and then snatch them back to safety.
分かりません!おねがいします!
680名無しさん@1周年:02/04/14 20:30
We have been expecting you.
681名無しさん@1周年:02/04/14 20:58
age
682名無しさん@1周年:02/04/14 21:01
A community is still small enough that events in one part of it cause an impact in another part.

訳せる方いましたら、和訳よろしくお願いします
683名無しさん@1周年:02/04/14 21:19
お願いします。特に最後行あたりがわかりません。

As for highway construction projects, Koizumi actually won approval
to privatize the state-run companies that oversee road building.
But members of the LDP, pushed by their construction company patrons,
demanded assurances that the fate of each of the more than 2,000 proposed
projects will be voted on by the Diet, one by one, which means that
most of these roads to nowhere will be quid pro quo'd into existence.
684名無しさん@1周年:02/04/14 22:24
Conditions for tourin' in Europe :
---------------------------------------
-You'll pay your airs(tickets).
-You'll get 30% of the daily fee which is
different every day(weekenddays are much better
payed than weekdays).
-I'll provide a complete backline,tourvan,driver,fuel,
hot meal(every day 1),breakfast,accomodations to sleep,
soundengineer.
--------------------------------------------------------------------
-If you agree with this send me AS FAST AS POSSIBLE
50cd's without jewelcases+1 english presskit+400posters
-Very important :
If you send me the box with all the stuff,PLEASE
write on the box that all this stuff has no value !!!!
Otherwise you've to pay TAXES !!!!!!!
Put that on the shippin' documents that it has NO VALUE !!!!!!!!!!
OK ?

お願い致します。教えて下さいませ。
685名無しさん@1周年:02/04/14 23:01
>>682
共同体がまだ十分小規模な場合には、ある場所で起きた出来事が、別の
場所にも影響を及ぼす。
686名無しさん@1周年:02/04/14 23:14
>>683抄訳
小泉政権は道路公団の私有化の承認を(国会で)得たが、自民党議員達は、後ろ盾(資金源)である建設会社からの圧力を受け、2000件余もの道路建設計画全てが国会でひとつひとつ審議にかけられるよう要請した。
つまりこれらの無用な道路(ただ工事会社を潤すだけが目的で必要性が疑問視される道路)は業界への政治家支援の見返りとして殆どが現実には建築される事になるだろう・・・
687名無しさん@1周年:02/04/14 23:18
A:Do you want to go to the park tomorrow?
B:Sure. That sounds like fun.
A:Let's talk to Carlos too. Maybe he would like to go with us.
お願いします。
688683:02/04/14 23:23
>686
ありがとうございます。全体の感じはよくわかりました。
最終行の quid pro quo'd というところはなにものですか?
辞書には quid pro quo しか載ってないのですが...
689名無しさん@1周年:02/04/14 23:24
A:Where's Mr.Chu?
B:Look in Room 506 down the hall. I think he may be there.
A:No, he's not there. I just looked in Room 506.
B:Maybe he's in Room 508.
宜しくお願いします。
690名無しさん@1周年:02/04/14 23:31
>>648
ヨーロッパをツアーするための条件
*航空費は全て自己負担の事。
*ツアーの一日の売り上げのうち7割は頂く。
(あなたの手に渡るのは3割です)
(売り上げは日によって違うが概して週末のほうがずっと良い。)
支給されるもの:
移動用ワゴン(運転手込み)、ガソリン代、暖かい食事(食堂でとるちゃんとした食事)一日一食プラス朝食、宿、サウンドエンジニア
あとbacklineというのはよくわかりません、コードとかラインとか音響設備に関することでしょうか?

この条件を呑むなら以下の物を大至急送付の事:
CD50枚(ケースぬきで)、英文の(マスコミ向け)バンド紹介、ポスター400枚
送付の際、箱にNO VALUEと明記の事、これは関税を避けるためにも非常に重要です。
691名無しさん@1周年:02/04/14 23:32
>>688
quid pro quoを動詞として使っています。
692688:02/04/14 23:37
>691
なるほど! bring ... into existence と quid pro quo の
意味をあわせればいいんですね。'd は過去分詞の語尾のつもりですね?
納得です。ありがとうございました。
693名無しさん@1周年:02/04/14 23:39
>>690付け足し
とにかく関税を避けたがっているみたいなので
税関申告書に記入の際送付物は「gift」欄をチェックし
value欄は空白か関税がかからない程度の金額を記入したらよいと思います
紛失が心配なら別に保険を掛けるとか・・・
694名無しさん@1周年:02/04/14 23:45
Can you think of some good things that may happen to you this year?
よろしく
695名無しさん@1周年:02/04/15 00:03
>>690、693

まじでありがとうございました!!助かりました!!
696名無しさん@1周年:02/04/15 06:09
それにしてもモスランさんていい人ですね
697名無しさん@1周年:02/04/15 06:18
それにしてもモス覧さん、間違いを指摘されると
匿名で自己防衛&相手を攻撃しまくり。。。
698うに:02/04/15 07:29
>>686
>つまりこれらの無用な道路(ただ工事会社を潤すだけが目的で必要性が
疑問視される道路)は業界への政治家支援の見返りとして殆どが現実には建築される事になるだろう・・・

まったく読みが間違っとるよ。
もう少し考えたら?
699名無しさん@1周年:02/04/15 07:45
>>698
ためしに、オマエやってみ。
横から口だけ出すだけじゃなくて。
700名無しさん@1周年:02/04/15 07:48
まさかやらずに逃げちゃうんじゃないだろな?、698よ(笑
701うに:02/04/15 07:48
>699
英米圏からの書き込みなんだが?
間違ってるのが分からないかい?
少し考えてみて、意見を出したら教えてあげるよ。
702名無しさん@1周年:02/04/15 07:51
>うに
ば〜か(笑
教えて欲しいんじゃねぇよ(笑
オマエは口先だけか?ってことだよ。
でも、できねぇんなら、やらなくてもいいぞ(笑
703名無しさん@1周年:02/04/15 08:09
>うに
口先クン、撤退かよ?
つまんねーの。
ところで↓コレはなにが言いたいんじゃ? なにかの言い訳か?(笑

>英米圏からの書き込みなんだが?
704うに:02/04/15 08:10
待っているんだが、分からないのかね?
705名無しさん@1周年:02/04/15 08:15
>口先クン
できないことの言い訳かネ?(笑
ま、できねぇんなら、やらなくてもいいぞ(笑

ゴルフが終わったから俺はそろそろサヨナラだ。
結局、口先だけだったとは残念だよ、うにクン。
706うに:02/04/15 08:16
まってても無理なようなので、ほれ、
その部分は
「このことは、結局ほとんどのこれらの道路建設の実現が代案として不可能になることを
意味する。」
と訳すんだよ。

小泉が道路公団の民営化を決める、これに対して、自民党の族議員が
パトロン企業の圧力を受け、そうするなら、代わりに2000以上の
全ての道路の案件を逐一国会で審議することを要求する=
現実にそんなに国会で審議することは不可能=道路建設そのものが
出来なくなる=小泉の道路公団民営化案を結局のことろ不可能にするイチャモン
という流れなんだが。
ここではquid pro quoというのは企業への見返りにというのではなく代案として
という意味。to nowhereは語感としては「結局のところー出来ない」
道路建設は良くも悪くも必要だからね、なら、道路公団を民営化すると
道路建設そのものを不可能にするぞと言ってきてるんだよ。
コンテクストを読みなさい。考えないと説明されても分からないだろうから
先に少し考えるように言ってるんだが・・
まあ、ドキュソには勉強できる機会が分からないか・・・

>業界への政治家支援の見返りとして見返りとして殆どが現実には建築される事になるだろう
なんてことは一言も言っていないだろう?
707うに:02/04/15 08:30
理解できたかい?
人の善意に噛み付いてくる厨房は死になさい。
708名無しさん@1周年:02/04/15 08:48
Yes off coure, but my english insend so good.
I translade the german offerte.

どなたか訳をお願いします。
709モスラン:02/04/15 10:26
道路公団は民営化するが、でも道路は建てるというのが、小泉さんと
道路族の妥協案でありますから、

「つまり、これら無用の道路は政治的妥協の代償案として建設される
ということだ。」

といった意味かと思います。

quid pro quo は、「ひとつ得て、ひとつ失う」「ひとつ失って、
ひとつ得る」といった感じです。だから「民営化はした、でも道路
建設凍結はできなかった(=道路は建てる)」そういった事を言っ
ているのではないですか。
710うに:02/04/15 11:01
>709
まず、to nowhereで「無用の」という意味はないよ、よく考えてごらん。
もとの意味は「どこしても場所がない」ということで
分かりにくいがneverと同じ意味の全否定の副詞句なんだよ。そこがまず間違っている。
get (go) nowhereでー出来ないという慣用句になることを知っているかい?
発想はそれと同じ。
また、この動詞化されたquid pro quoは結果としてーになる
という感じで往来発着動詞と同じ使われ方をしている。
quid pro quoの語感は本来、君ので正しいんだけどね、この文脈ではかなり
微妙な掛けた使い方をしている。

to nowhere will be quid pro quo'd into existence
=will never be made into existence as an alternative(plan)
ぐらいに理解すべき。
まあ記者の単語の使い方が凝りすぎてて一般的に妥当な用法じゃないんだけどね。

君の読みは背景の情報を知っているんで先回りして性急に意訳した読みなんだよ。
もとの記事は英語を見る限りそういうことは言っていない。
711名無しさん@1周年:02/04/15 11:51
うに様

このスレは翻訳者の御好意から成り立っているスレです。
翻訳者の方にそれなりに敬意を払いつつ、間違いが有れば訂正
頂かないと、翻訳する方がいなくなってしまいます。うに様が全ての
翻訳を引き受けて頂けるのなら別ですが・・・。
それと698の様に言い捨てられても誰にとっても何のプラスにも
ならない事はおわかりかと思います。

あと、683はわざわざ抄訳と書かれているので、最初からあなたが
710で言われている「背景の情報を知っているんで先回りして性急に
意訳した読み」を意図しておられたのだと思いますが。

今後とも有意義な意見、宜しくお願い致します。
712名無しさん@1周年:02/04/15 11:53
すいません。
711の「683はわざわざ抄訳と書かれているので」というのは「686は・・・」
の誤りです。
713名無しさん@1周年:02/04/15 11:55
このスレももうだめぽ?
714名無しさん@1周年:02/04/15 12:04
私も「うに」氏と同じく英米圏からの書き込みで、
アメリカで博士課程に在籍する文系院生ですが、
>>683
 roads to nowhere
はどうしてもひとかたまりにして
 どこへ続くでもない道
と読むことしかできず、「無用の道」と意訳しても
かまわない気がしてなりません。
私なんて「逝ってよし」という奴なんでしょうね。
715名無しさん@1周年:02/04/15 12:13
決着つけられないんならラサールスレに持ってっちゃえば?
716モスラン:02/04/15 12:50
件の原文の場合、 roads to nowhere は一塊に「どこに行くでもない
道=無用の道」といった解釈は避け難いです。

This project is going nowhere といった表現はありますが、
原文の中で nowhereが動詞 quid pro quo を装飾する助動詞であると
いう解釈は、nowhereの位置からも少し苦しいかと(例え駄
洒落としても)。

もし建設されないという意図の文なら、

quid pro quo'd into nonexistence

というのが順当でしょうか。

うにさんと私では、解釈が違うということで終わりにしたおきましょう。
717名無しさん@1周年:02/04/15 13:36
Can be used as a litterbox or a liner.

ねこのトイレの説明書きの一文なんですが、
ライナー(?)ってどう訳したらいいですか?

どなたかおながいします。
718名無しさん@1周年:02/04/15 13:53
>717
ごみ箱、「空き缶、空き瓶入れ」としてもご使用になれます。

てとこですかな。
719717:02/04/15 14:06
>718
ありがとうございMuscle
720名無しさん@1周年 ◆K3QgDfWU :02/04/15 14:13
>>706

うにさんは、roads to nowhere と leads to nowhere を
ごちゃにしてるのでしょうか。最初に「無用」と訳された方は
意訳(意味を訳す)されたのだと思います。

road to nowhere 目的のはっきりしない、何処に何の為に
ひいてるのか分からない、いくあてのない道路=無用、
実際には必要のない道路。

こう解釈されたと理解しましたが。

文脈全体から「意味」を汲み取ることが大切です。

尚、quid pro quo は "you scratch my back and I'll scratch yours."
のような意味合いで結果的にtherefore と同じようになる場合もあります。

>to nowhere will be quid pro quo'd into existence
>will never be made into existence as an alternative(plan)
>ぐらいに理解すべき。

  これは違うと思います。

>まあ記者の単語の使い方が凝りすぎてて一般的に妥当な用法じゃないんだけど
  
  これは無関係です。

>小泉が道路公団の民営化を決める、これに対して、自民党の族議員が
>パトロン企業の圧力を受け、そうするなら、代わりに2000以上の
>全ての道路の案件を逐一国会で審議することを要求する=
>現実にそんなに国会で審議することは不可能=道路建設そのものが
>出来なくなる=

 これも違うと思います。自民党の議員数が多いので審議、というか
票決の場合は結局、自民党の意見が通るのです。
721名無しさん@1周年:02/04/15 14:27
ワタシも英米圏(プッ)で暮らしていた者です(笑)

714氏の言うように、roads to nowhereはひとかたまりとして
読むべきでしょうね。
うに氏の言うような、
>to nowhereは語感としては「結局のところー出来ない」
とは読めない。
したがって、
>「このことは、結局ほとんどのこれらの道路建設の実現が代案として不可能になることを意味する。」
とは読めない。まぁかなり意訳というなら、これもアリだろうけど。

このnowhereは、まず文章の前半部で、2000以上のこれらの道路建設の
プロジェクトが中に浮いた状態で確定していない、という話が出ているので
それを表しているんですね。
また話題が道路なので、to nowhereとして一種のシャレになっているんですね。
で、どこにも行かない道(中に浮いていて未定の懸案)がinto exsistence
になる(生き残る)と言って、これも一種のシャレの効いた言い回しに
なっているんですね。

と、いうのが語感を考えた読み方でしょう。
722名無しさん@1周年 ◆K3QgDfWU :02/04/15 14:32
>>717 ぬ? これって使い捨てというか取り替え可能なシート
のことではないでしょうか・・・(^^;
723718:02/04/15 15:10
>722
む、そうだったのか!?
依頼者はもういないかもしれないけど、猫トイレに詳しい人助けてくれ。
724名無しさん@1周年:02/04/15 15:14
>>723
liner って、おらのリーダーズには↓のように載ってますね。
trash can liner に注目)

#n 裏を付ける人; 裏当て, かいもの, 《摩滅止め》かぶせ金, 敷きがね, 《コートの取りはずしできる》付け裏, ライナー; 《レコードの》ジャケット (jacket).
・trash can liner#=(dust)bin liner #ごみ箱の中敷きにするごみ袋, ごみ用ポリ袋.
[line2]

[株式会社研究社 リーダーズ+プラスV2]
725名無しさん@1周年:02/04/15 15:23
>>724
んー、そうかー。サンクス。漏れのロング万も大体同じ。
litterbox or linerだから箱状か袋状のものだと思ったんだが、
「猫トイレ」がシート状のものだったら誤訳だなー。
726名無しさん@1周年:02/04/15 15:50
B級映画についての記述で、

Most of these films were B-pictures; many dipped below the
alphabet into letters from unknown tongues.

ってどういう意味でしょうか。
おねがいしますです。
727名無しさん@1周年:02/04/15 16:14
>>726
たぶん皮肉たっぷりのイヤミっぽい表現じゃないかな。

「それらのほとんどは、いわゆるB級映画だった。そして多くは"B"(というアルファベット)以下のわけの分からない言語の文字レベル」
なんて感じでしょう。
ようするにB級どころか、それ以下。アルファベットで表せないレベル、
という感じでしょう。
728名無しさん@1周年:02/04/15 16:18
Indeed,as Europe slept,developments were under way far to the East,where
science was not ignored and a long line of brilliant thinkers were making
discoveries that centuries later would penetrate at last the darkness
of the West to astonish and inspire men like Roger Bacon,and to once again
commence the movement of time. 長いですけどお願いできますか?
729名無しさん@1周年:02/04/15 16:22
>>728
おい、宿題っぽいな(笑)
ま、それはともかく出典はなんだい?
730名無しさん@1周年:02/04/15 16:26
David DuncanのTime in Medieval Europeってやつなんですけど。
731727:02/04/15 16:30
ごめん、727は一部誤訳。
× 多くは"B"(というアルファベット)以下
○ 多くはアルファベット以下
alphabetは1文字ではなく文字セットの意味で使われると思う。
732名無しさん@1周年:02/04/15 16:32
海外の掲示板を見ていると時々出てくる
MUAHってどういう意味なのでしょうか?
733名無しさん@1周年:02/04/15 16:43
>>728
まったくのところ、ヨーロッパが眠りをむさぼる間も
遠く極東では進歩はその歩みをとめることはなかった。
そこでは、科学が無視されるようなことはなく
輝かしいまでの長き系譜に連なる思索を練る人達による
発見が引き続き行われており、そうした発見が数世紀を経て、
ロジャー・ベーコンのような人達を啓発し、
時の刻みを再度歩ませることとなったのた。
734名無しさん@1周年:02/04/15 16:46
実際、ヨーロッパが沈黙を守っている間、発達は遠く、東洋で進行していた。そこでは
科学は見過ごされていたわけではなく、すばらしい思想家の長い歴史の中で
数世紀後には西洋の盲目を切り開く発見がなされてきた。その結果、Rogar Beconのような
人々を驚かせ、鼓舞し、そして、もう一度時間を動かせ始めた。
735728:02/04/15 16:55
>>733
>>734
ありがとうございました
736名無しさん@1周年:02/04/15 16:58
adopt a resolute course of action
よろしくお願いします。
737名無しさん@1周年:02/04/15 17:00
>>728
実際、ヨーロッパが寝ている間、発明や発展は東洋で進んでいた。
そこでは科学がおろそかにされることはなく、また脈々と連なる
賢者たちが発見を行っていた。
そうした発見は、その数百年後、ヨーロッパの暗黒に少なくとも光を当て、
Roger Baconのような人々に驚きをもたらし、啓発することになった。
そして再度、ヨーロッパに時代の躍動をもたすことになった。

んー日本語で表すのが難しい英文だね。
ちなみにpenetrateは、the darkness of the Westを目的語に
しているから、なんとか暗黒に光を当てる、というニュアンスを入れて
訳したいね。
738名無しさん@1周年:02/04/15 17:06
May I help you? → いらっしゃいませ。
How may I help you? → ご用件はなんですか?
どう訳し分ければよいのでしょうか?

739名無しさん@1周年:02/04/15 17:07
>>725
日本ではオムツの上に敷いて、オムツを汚さないようなシートのことを
ライナーと呼ぶ。
人間界のことしかしらんが
740733:02/04/15 17:09
訂正

まったくのところ、ヨーロッパが眠りについている間も
遠い東洋では進歩がその歩みをとめることはなかった。
そこでは、科学が無視されるようなことはなく、輝かしいまでの
長き系譜にならぶ思索を練る人達による発見が引き続き
行われており、そうした発見が、数世紀を経て、ついには
西洋の闇を貫き通し、Roger Beconのような人達を驚愕させ
再度、時の歩みを進めるべく啓発することとなったのだ。
741名無しさん@1周年:02/04/15 17:10
References to the sacred principle of the "imperial way",
the "eight corners of the world" under the
emperor's rule, and the "emperor's benevolent heart"
became commonplace, and were linked to a
willingness to use force against those who rejected
his fatherly benevolence.
この"imperial way"、"eight corners of the world" の
こなれた訳し方をご教示ください。
出展はhirohito and the making of modern japanです。

742683 = 688 = 692:02/04/15 17:14
うわっ!quid pro quo の文で早朝から午後まで論争になってたんですね。
遅ればせながら今頃見てますけど、面白いです。

書き込んでくださった方々、ありがとうございました。
686さん、691さん、うにさん、モスランさん、714さん、720さん、721さん
743名無しさん@1周年:02/04/15 17:16
大人が赤ちゃんに言う言葉?
または赤ちゃんが大人に言う言葉かも。わかりません!

”So long, sucker”って、どう訳せばいいのですか?
「赤ちゃん、またね!」みたいな感じでしょうか。

よろしくお願いします。
744733:02/04/15 17:20
>>741
右翼じゃないと最近はよく憶えていない用語かも。
おれもうろ覚えなのでまちがってたらごめん。

「皇道」についての神聖なる原則、天皇の統治による「八紘一宇」、そして、
「天皇の大御心」などが言葉の端々にのぼらせることが当たり前のこととなり、
天皇の大御心にさからうものには容赦なく実力を行使することにつながっていった。
745名無しさん@1周年:02/04/15 17:29
>>683
原文はどこにあるの?わしも721に賛成だが、前後が見たい。
746726:02/04/15 17:35
>727さん、
ありがとうございました!
747733:02/04/15 17:36
>>745
俺も原文、みてみたい。
(モスランさんや、721さんに、俺も一票)
748名無しさん@1周年:02/04/15 17:39
>>743
「あばよ、クソ野郎」
DQNがDQNに言う言葉です。
749名無しさん@1周年:02/04/15 17:44
adopt a resolute course of action
よろしくお願いします。
750名無しさん@1周年:02/04/15 17:47
>>749

前後の context がいるのう。
751名無しさん@1周年:02/04/15 17:49
ユノウセ-ン?ってどんな意味ですか?またなんて言ってるのですか?向こうのラッパ-がよくつかってます 
他でも聞いたのですがはっきりした答えがなかったので

752名無しさん@1周年:02/04/15 17:54
>>750
すみません。この英文は、take the bull by the hornsの
意味の説明であった不完全な文のですが、
このadopt a resolute course of actionと書かれると
余計に意味がわからなくなりました。course of actionって
何ですか?教えてください。
753743:02/04/15 17:54
>>748
子供(2歳児)が言う場合も「くそ野郎」?
754名無しさん@1周年:02/04/15 17:55
>>751
(Do) you kow what I'm saying?
755名無しさん@1周年:02/04/15 18:02
>>753
「sucker」は「cock sucker=性器をしゃぶるヤツ」の短縮形です。

子供が使って良い単語ではありません。
まともな親なら、子供を叱りつけるところです。

たぶん、なんかの映画でも見てカッコイイと思って使ってるか、
バカな親が教えたかでしょう。止めさせた方がいいです。
756名無しさん@1周年:02/04/15 18:03
>>707
>理解できたかい?
>人の善意に噛み付いてくる厨房は死になさい。

そりゃ、自分のことだろ
757名無しさん@1周年:02/04/15 18:08
>>755
>「sucker」は「cock sucker=性器をしゃぶるヤツ」の短縮形です。

ちがーーーう。
suckerと単独で言ったら「カモ」とか「間抜け」という意味だYO。
758名無しさん@1周年:02/04/15 18:10
>>752
course of action
行動計画{こうどう けいかく}、行動方針、企画{きかく} (英辞郎)
take the bull by the horns
take the bull by the horns
勇敢に正面から攻撃する、勇敢に正面から難局に当たる、困難に立ち向かう、勇気{ゆうき}を出して〜する、イニシアチブをとる
◆【直訳】牛の角を捕まえる
◆【類】have [hold] the wolf by the ear (〃)

尻の重い牛の角を引っ張って、必死に動かそうとするところからきた熟語。
759743:02/04/15 18:14
>748,755
ありがとうございます!
父と幼い娘がカフェに行った時の会話の一部でした。
父親が娘に教えて言葉のようだったので、suckerは、いわゆる赤ちゃんの
「おしゃぶり」みたいなものかなーと思ってました。
ちなみに下のような内容です。

We would wave to people as they walked by.
It's great to see, because people just light up
when a baby waves at them.

And, of course, perversely, I taught her how to say
"So long, sucker." So she's smiling and waving and saying
"So long, sucker," Well, now, she knows the word,
so if Julianne puts her on the phone with me and says
"It's Daddy," sometimes she goes, "Suck-er."
760743:02/04/15 18:17
>>757
うわっ!いろいろ意味があるんですね。
上の場合だと、「性器を・・・」じゃ、あまりに
過激すぎますよねぇ?
761名無しさん@1周年 ◆K3QgDfWU :02/04/15 18:20
>>752 ん?
take the bull by the horns
 の意味は、臆することなく事態とか相手に立ち向かう・・
 (危険を顧ないで難局に対処する、イニシアティブを取る。みたいな)
   ブルは雄牛ですから、角を正面からしっかりと掴んで
    立ち向かうのイメージです)

"adopt a resolute course of action"
だから、↑は決然たる断固とした行動を取る。の意味です。

course of action には、方策とか手順とか行動方針の意味もあります。
前後の文が分かりませんが、簡単に「行動」でも良いと思います。
762名無しさん@1周年 ◆K3QgDfWU :02/04/15 18:21
>>752 あ、758さんが出てたのですね。失礼しました。
763 :02/04/15 18:35
Clive McLean has lined up another stunning bunch of
fresh young pussy for your viewing and whacking pleasure.
The girls are Aimee, Avy Scott, Cheryl Dynasty, Jasmine,
Nikki Love, Quincy Mae and Stacy. The first sex scene is with Quincy
and Michael. She is a honey blonde with fine tits and seems a little nervous.
They are in a hot tub and then outside it and she strips
and then they are back in and she parades and he swallows some tits
and the she swallows some dick and then they fuck in three positions
and he splatters her face with some cum.
Jasmine is next and she is masturbating in front of this guy
and then he joins in and she sucks him for a long time
and then he fucks her in three different positions and
he does a mean anal on her doggy style and she looks decidedly
hot in that and then he cums all over her face and into her mouth.
Great sex!
764名無しさん@1周年:02/04/15 18:40
758&761さんありがとうございました。
765名無しさん@1周年:02/04/15 18:51
>>759
suckerには赤ちゃんの「おしゃぶり」という意味もあったはず。
その文の中の"So long, sucker."は「おしゃぶり」と「カモ野郎」を
ひっかけた笑い話だろう。
766名無しさん@1周年:02/04/15 19:10
>>759
>We would wave to people as they walked by.
>It's great to see, because people just light up
>when a baby waves at them.
私たちは、道ゆく人達に手を振ります。赤ちゃんが手を振るのを見て
明るい表情になる人々を見るのは気持ちが良いものです。

>And, of course, perversely, I taught her how to say
>"So long, sucker." So she's smiling and waving and saying
>"So long, sucker," Well, now, she knows the word,
>so if Julianne puts her on the phone with me and says
>"It's Daddy," sometimes she goes, "Suck-er."
で、もちろん、ちょっとしたイタズラ心から、彼女に「あばよ、クソ野郎」って
言葉を教えたんだ。そしたら、今や彼女は、ニコニコ笑って手を振りながら
「あばよ、クソ野郎」って言うんだよ。で、「あばよ、クソ野郎」って言葉を
知ってるもんだから、ジュリアンが彼女を「パパからよ」って俺との電話に
出させると、ときどき「くそヤロー」って言ってくるんだ。

アホなお父さんが、娘に下品な言葉を覚えさせて喜んでるんでしょ。
767お願いいたします。:02/04/15 19:58
Nogueira vs. Mezger(ノゲイラVSメッツァー)
"Highly Unlikely"
Word from inside the Guy Mezger camp is that although Mezger was
originally supposed to fight on the April 28th Pride card (he's
been training under the premise that he would be fighting brawler
Quinton Jackson), last-minute changes in his opponent make it
"highly unlikely that he will be fighting in Pride 20."

お願いいたします。
768名無しさん@1周年:02/04/15 20:13
A visit to any big expensive these days.
After paying for food and hotels,tourists still have to dig
deep into their pockets for museum entrance fees,refreshments,
and souvenirs.
Taking taxis and seeing shows can nearly cause bankruptcy.
訳お願いします。
769お願いいたします。:02/04/15 20:17
「非常に運が悪い」
メッツァーは元来4月28日のプライドで戦うと思われていたにもかかわらず、
(彼はジャクソンと戦うという前提の元でトレーニングをしてきている)
最後の詳細な彼の相手の変更は「プライド20で彼が戦うのは非常に運が悪い」
ことになった。

こんな感じでしょうか?ご指摘お願いいたします。
770名無しさん@1周年:02/04/15 20:20
最近はどこを訪れても金がかかる。
食事とホテル代を支払った後も、旅行者は美術館の入場料、
ちょっとした飲み物、お土産のために財布をはたかなければならない。
さらにタクシーに乗ったりショーを見たりすれば破産寸前だ。
771名無しさん@1周年:02/04/15 20:21
>>769
Highly Unlikely <> Highly Unlucky
ほぼ絶望的、ぐらいの意味かと
772お願いいたします。:02/04/15 20:28
>>771
なるほど、どうもありがとうございました。
……あああ、内容がショックです…鬱だ
773名無しさん@1周年:02/04/15 20:48
 >770さん
 どうもありがとうござうました。
774名無しさん@1周年:02/04/15 20:58
>769
最後の詳細な彼の相手の変更は
→最後の最後になっての相手の変更は
e.g. last-minute cancellation:ドタキャン
775名無しさん@1周年:02/04/15 21:01
>765,766
ありがとうございましたー!やっと真意がわかったような気がする。
なんとなく雰囲気はわかっていたつもりだったけど、どうしても
So long suckerの部分がわからなかったのです。聞いて良かった。

>アホなお父さんが、娘に下品な言葉を覚えさせて喜んでるんでしょ。
確かにその通り。下ネタ好き父親の言葉でした。
776うに:02/04/15 21:19
ああ、寝てるうちに荒れてたみたいだねえ。
初めに絡んできたのが一時間返事を待っても中身のない人間だったから
後の人には少し失礼になったようだね。ごめんなさい。

こちらには前後の記事の文章が分からないんで
road to nowhereが通常の英語で「無用の道路」というのがどうしても
納得と出来なかったんだよ。前の段落でそういう文章が出てきたのなら
納得できる。
また、小委員会でなく通常国会で2000以上ある道路懸案を全て議論するというのは
国政上どうしても不可能な言いがかりだからね。
これが文意に絡まないとおかしい。
そのことでquid pro quoでbargainingして
「その交換条件でほとんどのどこに行くのかわからない道路を結局作ることになる」
というのならまだ分かる。
quid pro quoで代わりに得るものが「企業からの献金」というのが
あまり納得いかないんだよね。
まあ、これ以上自説にこだわっても荒れるだけなのでこの件はここで終わりにします。

荒らしていくだけなのもなんなので、
猫のトイレだけど、
「うんこ入れ(ごみばこ)としても尿取りパットとしても使えます」ぐらいの意味では?
linerは裏当てをもともと言うがpanty linerのような吸い取り用のパットも言う。
箱だか袋に吸収用のナプキンみたいなものが入っている商品かも。

>>767
last-minute changes in his opponent make it
"highly unlikely that he will be fighting in Pride 20."
「土壇場での対戦相手の変更で彼がPride20で戦うのはほとんどありえないこと
となった」ぐらい。
777お願いいたします。:02/04/15 21:20
戦うこと自体がなしになった、という事ですか?!
778お願いいたします。:02/04/15 21:22
>>774>>776
どうもありがとうございました……
間違ってたんじゃん自分の訳。
779お願いいたします。:02/04/15 21:25
Nogueira vs. Mezger(ノゲイラVSメッツァー)
"Highly Unlikely"
Word from inside the Guy Mezger camp is that although Mezger was
originally supposed to fight on the April 28th Pride card (he's
been training under the premise that he would be fighting brawler
Quinton Jackson), last-minute changes in his opponent make it
"highly unlikely that he will be fighting in Pride 20."

すみません、でもメッツァーは最初「ジャクソン」という選手と試合する予定で
対戦相手が「ノゲイラ」という選手に変わったという事ではないのでしょうか?
(ノゲイラVSメッツァーですし…)ノゲイラという選手はとても強いので、だから
絶望的だという意味だと思ったのですが…
780お願いいたします。:02/04/15 21:29
すみません、どなたかー……
781うに:02/04/15 21:31
メッガーがジャクソンに対してずっと調整勧めていて、急に相手を変えられたんで、
メッガー側のベンチがそのマッチほとんどキャンセルだよと
言ったということだと思うんだが。

Pride20がApril 28th Pride cardと違ったマッチで28日勝ち上がれないと
Pride20にいけないというならその解釈もありうるけど。
782お願いいたします。:02/04/15 21:34
Word from inside the Guy Mezger camp
はどこにかかるのでしょうか?それを訳し忘れていました・・・
そうか、メッツァー側のベンチが…
>Pride20がApril 28th Pride cardと違ったマッチで28日勝ち上がれないと
>Pride20にいけないというならその解釈もありうるけど。
いいえ、マッチは一回です。
783うに:02/04/15 21:39
Nogueira vs. Mezger(ノゲイラVSメッツァー)
"Highly Unlikely"

 ノゲイラ・メッツァー戦
「実現の見込みほとんどなし」

ぐらいの見出しかな?
メッガー側のベンチからの声は・・でthat節以下が続く。
急な対戦相手の変更で調整が追いつかず今のままではマッチの実現がほぼ不可能になった
とのコメント。
784お願いいたします。:02/04/15 21:41
ああああ・・・・・・・死にたい。
ありがとうございました・・・・・・
・・・・・自分で訳なんかするんじゃなかった。間違い直してもらえないなら・・・
(うにさんに対してじゃないです)
785お願いいたします。:02/04/15 21:44
あ、あと一応メッツァーです(メツガー、メッサーとも呼ばれていますが)
786686ですが:02/04/15 22:10
皆さん>>683の原典がありました
ttp://www.time.com/time/asia/news/magazine/0,9754,212718,00.html
今更ですが知りたがっている方もいたようなので。
タイム誌の記事と知って妙に納得
うにさんモスランさんその他大勢いろいろ書き込みありがとうございました
勉強になりました
787うに:02/04/15 22:30
ありがとう。
It's one of thousands of wasteful highway projects—known
as roads to nowhere—that are gradually transforming Japan into a giant parking lot, causing the national deficit to spiral and propping up inefficient,
bloated construction companies.

初めに特殊な用法として説明が出てるね。road to nowhereは私が間違ってた。

But members of the LDP, pushed by their construction company patrons,
demanded assurances that the fate of each of the more than 2,000
proposed projects will be voted on by the Diet, one by one,
which means that most of these roads to nowhere will be quid
pro quo'd into existence. "This is his most critical moment,"
says political analyst Minoru Morita. "He has to compromise with
his opponents in order to survive."
But every compromise amounts to a nail in the coffin of his
once-ambitious reform program.

quid pro quo'dはHe has to compromise withと対応しているので
族議員の出した国会の審議を事実上ストップさせる
という無理な条件に対する政治的な取引のことを言ってると思う。
788うに:02/04/15 22:37
>>708
英語自体がむちゃくちゃだからね。
dとtが置き換わってるしofferteと言ってるし
offerteはオランダ語でcounterpartという意味だから
相手は多分オランダ人では?
「うん、もちろん、でも本当にいい英語を書くように意図してるんだよ。
ドイツ語のそれに当たる言葉を直訳しているんだ。」
ぐらいのつもりの意味かと思われ。
ドイツ語とは同じゲルマン語系で類推がきくだろうからね。
789名無しさん@1周年:02/04/15 22:40
>>787
ちょっと違うんじゃ?
正解は>>709だと思いますよ。
790うに:02/04/15 22:45
>789
その条件が民営化にくっつけられた条件なんだから
結局同じことでは?
791686:02/04/15 22:47
>>786
いいかげんしつこくて失礼ですがタイムと聞いて妙に納得と言ったのは
アメリカの所謂リベラルなマスコミでは政治家が地元民の利益だけを考えた
建設計画などを(公費を使っての)導入するpork barrell projectsを非難する記事をよく載せるので
quid pro quoもそういう地元と政治家の関係を指していると解釈しました
792名無しさん@1周年:02/04/15 23:02
>790
>族議員の出した国会の審議を事実上ストップさせる という無理な条件
ここがチガウ。
道路建設計画の中断・続行を国会で採決するってのは、
無理な条件じゃないし、実際そうすることになりそうなワケだし。

民営化は認めましょ。でも道路建設計画の中断・続行に関する
決定権は手放しませんからねって、族議員が言ってるんですよ。

族議員は、名を捨てて実を取ったわけです。
793名無しさん@1周年:02/04/15 23:07
From the lodge bar,one walks out onto
a terrace that faces that pond.

文脈からoneはなんかの指示語ではないと思います。
794名無しさん@1周年:02/04/15 23:18
>793
ロッジのバーから、池に面したテラスに出た。
795名無しさん@1周年:02/04/15 23:42
Can you think of some good things that may happen to you this year?
和訳をお願い致します。

796名無しさん@1周年:02/04/15 23:45
>>795
今年あなたに起こりそうな良い事を何か考えつきますか?
なんてどう
797名無しさん@1周年:02/04/15 23:46
>>794
こんなくだらない文章なのにありがとうございました!
798うに:02/04/15 23:48
>795
今年あなたに起こるかも知れない何かいいことを思いつけますか?

ぐらいかね。
799717:02/04/15 23:48
>>722,>>723,>>724,>>725,>>739

ブツはシートではなくBOXです。
そのトイレ自体が使い捨てなのでLinerで悩んでました。
一般的なプラスチックのトイレに「かぶせて」使う、
ということですね。多分。
確かにプラトイレのメンテが楽になるので使い方としては納得です。

むずかしいですね。ではペット板に帰ります。
みなさんありがとうございました。
800名無しさん@1周年:02/04/15 23:51
日→英と英→日翻訳スレッドの常連翻訳者off会とかやってみたい
でも海外在住の方も多いのでしょうか
801モスラン:02/04/16 00:23
>>800

名札付けてもみーんな「名無しさん@一周年」で、
「ささ、名無しさん、一杯どうぞ」とか言いあって
る図を想像する。
802名無しさん@1周年 ◆K3QgDfWU :02/04/16 00:27
>>799 トイレ自体が使い捨てなんですね。
多分それは厚めのダンボールのようなもので出来てるのではないでしょうか。
ライナーって、トイレに猫の尿・糞の匂いや汚れが染み付くのを
防ぐのと、掃除を楽にするためのものだから、

Can be used as a litterbox or a liner.

ということは、トイレ(子猫とかとくに)にも、その上に乗せる
ライナーとしても使えるという意味ですよね。
ビニール式のライナーを数ヶ月使って、使い捨てるタイプとか
ビニールのライナーの上に、紙のライナーをさらにひきこんで
そっちを毎日、使い捨てるとか色々あるみたいです。
(722です)
803名無しさん@1周年:02/04/16 00:29
1.I'm seeing my dentist this afternoon to get my wisdom tooth to take out.

2.Ken lets his children to have their own way, so they stay up late at night.

3.She forgot mailing the packet that her mother had told her to mail this morning, so she has just gone to the post office.

次の各英文で間違っているところと正解を教えて下さい。
804683:02/04/16 00:29
>>786
786さん、ありがとうございました。
何人かに原文はどこ、って要求されていたようでしたが、ネットには時々しか
接続できないのですぐ反応できませんでした。失礼しました。
805名無しさん@1周年 ◆K3QgDfWU :02/04/16 00:30
>>799
捕捉ですが、日本の犬猫に使う吸収シートとは
ちょっと違って、普通はその上に粒々(固まるやつとか)を
まいて使います。
806名無しさん@1周年 ◆K3QgDfWU :02/04/16 00:34
>>801 先日、コテハンにしたら集中攻撃をくらったので
IP表示だけにしたのです(^^; 
807名無しさん@1周年:02/04/16 00:36
>803
スレ違い
808名無しさん@1周年:02/04/16 00:47
>>801
藁た
809名無しさん@1周年:02/04/16 00:50
>>803
向こうにレスついてんぞゴルア!!
マルチは氏ね!!
810名無しさん@1周年:02/04/16 00:57
あのー、今ですね、私らのいる場で意見が対立してまして。
教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
No woman no cry
って「女の人よ、泣かないで。」?
それとも「女がいなけりゃ泣くこともない」?
ポピュラーな歌なのに、わからないもんで。
歌詞の他の部分は勿論サパーリですし。
811名無しさん@1周年:02/04/16 01:04
>>810
前者ですね
この歌では他にも
So dry your tears(涙を拭いて)
don't shed no tears(もう泣かないで)
等出てくるし昔の仲間を懐かしむ、みたいな歌ですから。


812名無しさん@1周年:02/04/16 01:11
>>811
どうもありがとうございます。
受験英語はみんな、それなりに勉強したはずなのに
こういうのってわからなくって情けなくなります。
813翻訳お願い致します。:02/04/16 08:33
We are willing to ship to
Japan with several contingencies. First, the estimated shipping charge does
not include duties or taxes that will be incurred at customs. Second, if you
live in a city that UPS does not serve, the estimated shipping charge may
change or shipping may not be possible. Third, we will need your address,
postal code, city, province name and telephone number. The shipping charge
through UPS will be approximately $56.00.
814名無しさん@1周年:02/04/16 10:43
>>813 
 日本へ出荷は積極的に行っておりますが、追加料金がかかります。
第一に、出荷の見積費用には、通関の際、課せられる関税もしくは税は
含まれないものとします。
 第二に、もしUPSのサービス圏外の都市にお住みの場合、
出荷の見積費用が変更されたり、出荷が不可能になることがあります。
 第三に、お客様の住所、郵便番号、お住まいの県名、都市名、電話番号を
ご記入ください。
 UPSの送料は、約56ドルとなります。
815名無しさん@1周年:02/04/16 11:45
>>576
作品名、ありがとうございました。
816813:02/04/16 12:01
>>814さん
有難うございます(*´∀`*)
817名無しさん@1周年:02/04/16 13:25
But so powerful and all-encompassing have the misconceptions among
scientists been about the nature of Animal information that an amazing
lethargy and apathy to investigation has prevailed.

すみません、和訳をお願いします。
818名無しさん@1周年:02/04/16 13:44
>>817
しかしながら、動物情報の特質について、科学者達の間で広がる誤解は
あまりに強固で、また、幅広きに渡っているため
研究対象としては不振を極め、無関心なのが圧倒的である。

Animal information と大文字で始まってるのは、何か意味があるのですか?
前の文章がないので良くわかりません。 適当に訳してます。
819817:02/04/16 13:47
>>818
有難うございます!!!

Animal->ミスタイプでした。animal
820817:02/04/16 13:49
>>818

so that構文だったんですね。大変勉強になります。
大変有難うございます。
821名無しさん@1周年:02/04/16 13:58
>>817
科学者の間でも、動物のデータの本質に関して、学界全体に根強い誤解があったため、
調査はおそろしく停滞し、無視されてきたのです。
822817:02/04/16 14:01
>>821

どうも有難うございます。
とても参考になります。
823名無しさん@1周年:02/04/16 14:04
>>818さんが出てたんですね。すいません。
824817:02/04/16 14:08
>>823

両方ともとても勉強になりました。
825名無しさん@1周年:02/04/16 15:07
すみません、よくミュージシャンのインタビューなどで
" Who's gagging for a smacking? " という質問を見るのですが、
どういう意味ですか???

826825:02/04/16 15:16
追伸:うえの質問は、
"Who's gagging for a shagging?" というのとツイになっていることが
多いです。
827名無しさん@1周年:02/04/16 15:42
"Who's gagging for a shagging?"

誰と寝てみたい?

" Who's gagging for a smacking? "

ケツ叩くなら誰がいい?
828825:02/04/16 15:49
>>827
、、ありがとうございまつた(w
829名無しさん@1周年:02/04/16 16:22
〜MSDNライブラリーのTVINSERTSTRUCTより〜
Handle to the item after which the new item is to be inserted.
新しいアイテムがどこに挿入されたかの後のアイテムへのハンドル?
教えてちょ
830名無しさん@1周年:02/04/16 16:31
>>829

(その)アイテム(a)を、新しいアイテム(b)が挿入されたあとに
ハンドルする。
==>bのあとにa
831830:02/04/16 16:33
>>829

ごめん間違い。。。。

よくわからんん、、、ごめん
832830:02/04/16 16:37
それの後に新しいアイテムが挿入されるはずであるアイテム
にハンドルする。

かな。
833名無しさん@1周年:02/04/16 16:37
>>829
新しいアイテムを挿入する直前のアイテムへのハンドル
834833:02/04/16 16:40
他業界の方々へ補足
handle = プログラム専門用語なんす。
835名無しさん@1周年:02/04/16 16:43
和訳読んでも意味が分からない(ゲラ
836名無しさん@1周年:02/04/16 16:45
>>833
おかげで出来たよ。ありがとう〜
皆さんもありがとうございまつた
837名無しさん@1周年:02/04/16 16:52
最初質問スレの方で聞いてしまったのですが、内容的にこちらで聞いた
方がいいと思ったので、質問させて下さい。

以下、両方ともドラマの中の台詞です。

背景:重い荷物を弟に運ばせていた姉。目的地に到着し、「さっさと帰って」と
言うと弟は「何か忘れてない?」とお金を要求するように手を出した。
それに対する姉の一言。ちなみに二人とも10代半ばくらいです。

"Alright, here's a tip. Don't brush your teeth with a brick!"

吹き替えでは「感謝するわ」だったのですが、↑とは意味が違いますよね?
ブロックで歯を磨くな、て何のこっちゃ、と訳が分かりません。


背景:好きな女の子を先にダンスパーティに誘った男の家に行って「僕も
彼女と踊りたい」と言ったら返ってきた言葉。吹き替えでは「身を引けって
言うのか?いやなこった」でした。

"I'd like to fly and spit diamonds, but that don't make it so."

飛んでダイヤモンドを吐き出したい? これも意味がサッパリ…
ダイヤモンドは二人の意中の彼女のことかな、とは思うんですが。
butのあとのthatとitが何を指しているのかもわかりません。

どなたか、この二つの台詞を解釈していただけませんか?
838モスラン:02/04/16 16:52
新しいアイテムを挿入する時は、まずそのすぐ前のアイテムに
(印の為の)ハンドルを付ける

そういう事でしょうか
839名無しさん@1周年:02/04/16 17:17
>>838
833さんで正解だと思いますよ。
俺もプログラミングのことは詳しくはないのだけど、
構造体で使う、sentinelみたいなことを言ってるのかな。
840名無しさん@1周年:02/04/16 17:21
長文で申し訳ありません。
荒訳でかまいません。
よろしくお願いします。

Sexual Intercourse With Protection.�
Vaginal and anal intercourse must be protected using lubricated
condoms with nonoxynol-9.� Another way to increase protection is
to withdraw the penis before ejaculation.� This is sometimes
called "pulling out".� It should not be the only kind of protection
that is used by a male.� Pulling out should be done while using
a condom as well.� Oral sex on a woman must be protected with
a barrier between the mouth and thevulva.� You may cut
a non-lubricated latex condom lengthwise up the side and open
it up to make a flat surface then cover� the vulva.�
All of these will help you protect yourself from becoming infected
with HIV and other STDs.

841名無しさん@1周年:02/04/16 17:34
>>837
>"Alright, here's a tip. Don't brush your teeth with a brick!"
tip には多数の意味があり、これは「心付け」と「助言」の2つの意味を使った、
ナンセンスなジョークです。日本語に直訳するのは無理な類です。
「はいはい、じゃチップ(助言)ね。レンガで歯を磨いちゃダメ!」

>"I'd like to fly and spit diamonds, but that don't make it so."
いい気になりたいだと? でもそうはいかないぞ。
みたいに、前半部分は相手の身勝手なセリフに対する皮肉じゃないかな?
842名無しさん@1周年:02/04/16 17:41
>>829
もう解決しているみたいだけど、
こういうのは、あれこれ悩む前にネットで検索したほうが
早いのかも。 

http://yokohama.cool.ne.jp/chokuto/hsp/struct/TVINSERTSTRUCT.html
843名無しさん@1周年:02/04/16 18:52
This is a very nice game
This game is my first work.
You're the first player.
I hope you would enjoy it.

これの意味はナンですか?メールで来ました
844名無しさん@1周年:02/04/16 18:54
お願いします。

Er ... my wife goes with child.
845843:02/04/16 19:08
すみません分かりました
846名無しさん@1周年:02/04/16 20:35
>>840
安全な性交渉
おまんこやあなるによる性交渉はnonoxynol-9によって
コーティングされたコンドームによってプロテクトされ
ねばならない。安全性を高める別の方法は射精の前に
ペニスを引きぬくことである。これは「外出し」
とよばれている。しかし、男性が安全性のためにこれしか
やらないのは危険である。コンドームを用いている場合にも
外出しを行うべきである。女性へのクンニは口とおまんこ
の間にバリアーを設けることで保護される。
コーティングされていないラテックスのコンドームを切り開いて
平らにし、おまんこをカバーするのが良いだろう。
これら全てを行うことで、HIVやその他のSTDから自分の身を
守ることが出来るだろう。
847名無しさん@1周年:02/04/16 21:04
It was nothing like the chaos of, say, American schools with the spitballs
and pierced eyebrows and the emphasis on attitude with-a-capital-A.
大文字Aの態度の強調?その辺がわかりません。お願いいたします。
848名無しさん@1周年:02/04/16 21:33
>847
with a capital A
本物の
849名無しさん@1周年:02/04/16 21:36
Rub a blown up ballon on your hair and then bring it near some fine
paper or cork particles. Repert using a comb and a plastic ruler.
Rub a fountain pen on your coat sleeve and test it for a static charge.
HOld two strips of newspaper,about 5cm wide and 30cm long,togerther .
長くてスイマセン 意訳でも結構なのでお願いします。
850名無しさん@1周年:02/04/16 21:39
よろしくお願いします!

”running errands and taking meetings”の部分と
”He has just come form pitching”が特にわかりません。
野球の番組を製作する人の話なのですが・・・

He running errands and taking meetings
while dressed in an old white T-shirt.
He has just come form pitching a reality-based sports series
that he would produce and narrate.
Now he's off to get an X-ray to check out a case of sinusitis
that he just can't shake.
851名無しさん@1周年:02/04/16 21:41
>>848
ありがとうございます。
852837:02/04/16 21:55
>>841
とてもよくわかりました。どうもありがとうございました。

最初の台詞はジョークだったんですね。日本人にはピンと
こないです。だから吹き替えは大分変えていたんですね。

次の台詞は、おっしゃる通り皮肉っぽく言っていました。
"I'd like to dance with her"
と上品ぶって言われたので、その口調をまねて言い返したようです。

ところで、もう一つだけ質問を。
「fly and spit diamonds」で「いい気になる」という意味になるのですか?
慣用表現なのでしょうか。この台詞を言ったのは余り教養のない男なので
スラングなのかなとも思ったのですが。よかったら教えて下さい。
853名無しさん@1周年:02/04/16 22:09
えーと、教えて下さい。
Under the current superannuation laws,
if a taxpayer's taxable income and surchargeable superannuation contributions(e.g. employer contributions)
exceed a threshold, a superannuation surcharge will be levied on the superannuation contributions
which can be up to 15%.
Superannuation というのが退職者年金というモノだという事は分かるのですが・・・

どなたか荒訳で結構ですので教えていただけると助かります。
854名無しさん@1周年:02/04/16 22:24
>>852
>「fly and spit diamonds」で「いい気になる」という意味になるのですか?

聞いたことありません。
ただ、ダイヤモンドを吐きながら宙を舞うっていうと、
ビートルズの曲「Lucy in the Sky with Diamonds」とか、
シャガールの絵とかがイメージされます…
855名無しさん@1周年:02/04/16 22:27
Stop talking nonsense.
That's the most ridiculous thing I've ever heard.You don't know me, but
I know you.
I couldn't believe my eyes at first. I went "Huh?" If you have something
to say, then say it.
Come on, put 'em up. / Come on, put up your dukes.I can't take it anymore.Get
out of here!
" australian_jup" Go ahead, have it your way. Say whatever you want. But
remember, if you end up regretting it, it's got nothing to do with me. 

どなたか頭のいい方これを訳してください。
また文法などのミスがあったら教えてください。
お願いします。
856844:02/04/16 23:38
もう一度、お願いします。

Er ... my wife goes with child.
857名無しさん@1周年:02/04/16 23:42
>856
あー… 妻は子供と一緒に行きます。
858名無しさん@1周年:02/04/16 23:44
>857
ほんと?
859名無しさん@1周年:02/04/16 23:49
>858
って、それ意外どう読めるの?
つか、じゃあ、どういう文脈で出てきた文章なの?
860名無しさん@1周年:02/04/17 00:32
>>855頭は良くないけど・・・
分けの分からない事を言うのはやめろ。
そんな馬鹿な話は聞いた事が無い。 お前は俺の事を分かってないが俺はお前の事はよく分かっている
最初は自分の目を疑った。(思わず)「はぁ?」と口から出てしまった
何かいいたい事があったらはっきり言え。
おら、言えよ。喧嘩売ってんのか。もう我慢できん、とっとと失せろ。
" australian_jup":これ、分かりません。動物? Japにかけてるとか?
おら、好きにしろ。 なんとでも言え。でもこれだけは覚えてろよ、結局後悔することになったって俺のせいじゃないぞ、

put up your dukesはこぶしを突き上げる・・・みたいな、ボクシングとかこれから殴り合い、喧嘩が始まるかんじですよね。
よく使われる表現みたいです
861名無しさん@1周年:02/04/17 00:35
>>857
あやしい
862名無しさん@1周年:02/04/17 01:09
>>853ほんとあら訳ですけど
現行の退職手当に関する法律においては
もし課税対象の収入と(会社から支給される)退職手当て(の合計かな)が規定額を超えると過徴課税が退職手当てに課されます
過徴税額は最高で支給された手当総額の15%

手当てって401(k)プランとかに会社が出してくれる分のお金ですよね
863名無しさん@1周年:02/04/17 05:00
You were kicked and banned because 3 admins had questions about aspects of your game play.
After watching you in spectator mode for more then 10 minutes,
it was decided that we should kick and ban you until we can figure out just what was going on.
Once we make a final decision, we shall let you know.

ええと背景は、オンラインゲームのサーバーでプレイしてたところ突然kick&banされてしまいまして。
なんでbanしたんだと聞いたらこのような返答が。
大体のニュアンスはわかるのですが正確にはよくわからないので、どなたか訳をお願いします。
最終決定はまだ出されてないってことなのでしょうか?
864名無しさん@1周年:02/04/17 05:11
3人の管理者がアナタのゲームプレイに疑問を持ったため
kick&banされました。
10分間以上のspectator mode でのゲーム観戦後、
管理者が事態を把握できるまではアナタはkick&banされます。
最終決定次第、連絡します。
865名無しさん@1周年:02/04/17 05:27
864を訂正
10分間以上spectator mode でゲームを監視した後、
管理者が事態を把握し、アナタのkick&banを決定しました。
866863:02/04/17 07:19
訳をありがとう。
ゲーム中、海外の鯖にも関わらず好スコアを叩きだしていたので
チーターと勘違いされてしまったかも…

spectator modeについて説明不足ですんません。
そのままで訳不要の語でした。要するに幽霊モード。

再度返信があるまでこのまま待つことにします。
どうもありがとうございました。
867名無しさん@1周年:02/04/17 15:34
ビキニ環礁で核実験が行われた頃のはなしで、

After paradise (←ビキニ環礁)had been irradiated and blasted,
American teen-culture created its own temporary idyll in California.
Youth culture, a growning economic force, required chronicles,
demanded product.

required chronicles, demanded product の所がわかりません。
おしえてください。

868名無しさん@1周年:02/04/17 18:15
ちょっと変な文章なんですが、

They draped themselves loosely around invasions from without -- space
monsters, voodoo zombies, revivified mummies -- or they sparked paranoid
alarms of panic within - biker gangs, body snatchers, vertical corpses --
ensuring teen appeal by a judicious combination of fixations.


難しくって、さっぱりわかりません。
どなたか訳してくださいませんか?
869840:02/04/17 18:43
>>846
大変わかりやすい日本語訳。
ありがとうございました。
870名無しさん@1周年:02/04/17 19:14
>>868
彼らはゆったりした布を羽織り、
宇宙からきた怪物や、ブードゥー教のゾンビや、生き返ったミイラといった
外部からの侵入者の真似をした。そして、人々に幻覚の様な恐怖を覚えさせ
させ、周囲を心理的パニックに陥れた。暴走族や、死体泥棒や、立って
歩く死体にも成りすました。10代の彼らは、考えに考え抜いた末、こうして
拘りのあるものを寄せ集め、自分たちの「叫び」を確かに伝えようとしたのだった。

draped themselves loosely around invasions が今ひとつ自信ありません。
前後関係が分かればいいのですが。
871名無しさん@1周年:02/04/17 21:58
>>860
マジでありがとうございました!!!!!!!!!!!!!
872名無しさん@1周年:02/04/17 22:16
>>867
楽園が放射線と爆風にさらされてから、
アメリカの10代の文化による、独自の牧歌がつかのま
カリフォルニアの地に、はなひらいたのだった。
一大経済勢力に育ちつつある若者文化は、独自の歳時記と
自分達のための成果を求めるものであった。
873名無しさん@1周年:02/04/17 22:21
>>868
それらが、外側からの侵略のころもとしてゆったりと
身にまとうのは、宇宙怪物、ブードゥー教のゾンビや蘇ったミイラであり、
内からきちがいじみたパニックの叫びをほとぼらせるのは
暴走族、死体商売人、立って歩く死体であり、10代を巧妙に
とりこにすべく、彼らにアピールした。
874名無しさん@1周年:02/04/17 22:41
Arson of an occupied dwelling such as a dorm is a felony,with maximum penalty
of 20 years imprisonment
お願いします
875名無しさん@1周年:02/04/17 22:47
>>874
寄宿舎のように、人が居住する建物への放火は
重罪であり、最大で20年の禁固刑となる。
876名無しさん@1周年:02/04/17 22:56
Don't let the bastards get you down.
すみません。お願いします。
877名無しさん@1周年:02/04/17 23:01
ちんかすやろうにやられるんじゃないよ。
878名無しさん@1周年:02/04/17 23:15
I would like to know why the hell want me to get along with Dad.

You don't need him for me to be your daughter.

ドラマの中の台詞なんですが、どなたか訳して下さい。宜しくお願いします。
879名無しさん@1周年:02/04/17 23:15
>>877
ありがとうございます!
880名無しさん@1周年:02/04/18 00:03
>878
I would like to know why the hell (you) want me to get along with Dad.
なんだって、私にお父さんと仲良くして欲しがるんだか、そっちの方が気になるよ。

You don't need him for me to be your daughter.
=You don't need him to be my mother. でいいのかな?
なんか据わりの悪い文章だな…
彼は、私があなたの娘になるために必要ってわけじゃない。
881 :02/04/18 00:19
The questions in this part of the test are based on a selection
of reading materials,such as notices,letters,forms,newspaper and
magazine articles,and advertisements.
You are to choose the one best answer-A,B,C,orD-to each questions.
Then,on your answer all questions following each reading section
on the basis of what is stated on implied that section

長くてすんまそん
882名無しさん@1周年:02/04/18 00:24
In its home country, Germany, the "frankfurter" was the name for the hot dog.
"Dachshund sausage" was a good name for the frankfurter.

上の2つの文を宜しくお願い致します。
883名無しさん@1周年:02/04/18 00:54
>>882
(フランクフルトソーセージの)本場ドイツでは「フランクフルト」はホットドッグ用のソーセージをさす。
ドイツではフランクフルトソーセージのことをDachshund sausageと呼ぶ。

アメリカではフランクフルトは粗挽き肉を使った皮付きソーセージ、ホットドッグは例のサンドイッチ用の柔らかいソーセージをいうことを踏まえての説明でしょう
884名無しさん@1周年:02/04/18 00:57
理恵さんにフランクフルト挿入してイカせたいわ。
885名無しさん@1周年:02/04/18 01:05
>>881
この設問では通知、手紙、用紙、新聞や雑誌の記事、広告などから抜粋した問題文を読み、
4つの選択肢から最も適切な答えを選んで下さい
最後の文はなんだかつながってない気がするけど、問題文の要点、いわんとする事をもとにして設問に答えろといっているんだと思います
886名無しさん@1周年:02/04/18 02:34
It's a so long way ahead.
を日本語で言うとどうなるかわかる方いらっしゃいますか?
887名無しさん@1周年:02/04/18 02:37
まだだいぶあるな...
888名無しさん@1周年:02/04/18 02:37
まだまだ先は長いよ。
889名無しさん@1周年:02/04/18 02:40
?a so long way
→ so long a way
890名無しさん@1周年:02/04/18 02:45
>>886
It's such a long way aheadが正しいと思いますが、
そのような言い方もあるんでしょうか?
891降谷:02/04/18 02:49
It's a so long way aheadはスタンダードな英語表現です。
ちなみにgoogleで検索でもしてみてください。
afro-americanの英語で数万件ヒットします。
>>890
892名無しさん@1周年:02/04/18 02:55
>891
"it's a so long way ahead" は63件しかヒットしませんけど、なにか?
893名無しさん@1周年:02/04/18 02:56
>>892
内容を吟味しましたか?
894名無しさん@1周年:02/04/18 03:00
ほとんどが日本語のページというのが笑えた

あんた、まさか、it's a so long way ahead で検索したんじゃないだろな?
いや、多分そうだな。ばかばかしー
895古谷二項:02/04/18 03:05
息子の英語は絶対正しい。
896名無しさん@1周年:02/04/18 03:07
いや、afro-american の英語はスタンダードな英語だ
897名無しさん@1周年:02/04/18 03:10
conputer ってなにか特別な意味があるんですか?
898名無しさん@1周年:02/04/18 04:28
お願いします。

He has a little money with him.
彼は少しはお金を持っています。

という訳でした。
最後の with him  は、どういった理由で付いてるんですか?
なくていいと思うのですが。
899名無しさん@1周年:02/04/18 04:34
It isn't always easy to do the work.

どう訳せば自然な感じになりますか?
900名無しさん@1周年:02/04/18 04:41
おいしくないこともあるよ
901名無しさん@1周年:02/04/18 05:20
「かくして、深淵(abbys)の口は開かれた。」
聖書の一節みたいなかんじでお願いします。 

「彼らの時間の始まりを告げながら、もうすぐ夜がやって来る。」
スティーブンキングの小説に出てくるような、得体のしれない何かが
日没と共に静かに近づいてくる雰囲気でお願いします。
902901:02/04/18 05:23
すみません!
スレ違いでした。申し訳ございませんでした。
903名無しさん@1周年:02/04/18 05:25
>898
強調つーか、そんなかんじ。

>899
その仕事をこなすのが難儀なこともある。
904名無しさん@1周年:02/04/18 05:33
ある曲の歌詞なんですが、誰かカッコ良く訳しては頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

Won't you tell me Where you live?
Won't you tell me Why you gone?
Won't you tell? but I know…
What'd I do?…

特にbut I knowが何て訳したらいいか判りません(泣)
ちなみにラブソングです。

905名無しさん@1周年:02/04/18 05:35
まんまの意味じゃないの?>904
906名無しさん@1周年:02/04/18 07:59
>904

演歌風で...

あなたは、どこにいるのやら
いったいどこへいったやら
いいのよ、あたしは分かっているの
途方に暮れて、あんあんあん
907名無しさん@1周年:02/04/18 08:37
>>897
文脈がわかりませんが、computerとcon(詐欺)をかけているのかも?
908名無しさん@1周年:02/04/18 08:41
最後の行に感動した!
909名無しさん@1周年:02/04/18 09:02
>>903
>>898
>強調つーか、そんなかんじ。

そうなの?
with himがつくと今現在持ち合わせているお金について
言ってることになる、ということではないの?

910名無しさん@1周年:02/04/18 10:28
彼は副鼻腔炎の検査のため休みらしいのですが、最後のhe just can't shakeは
どういう意味なのでしょう?よろしくお願いします!

Now he's off to get an X-ray to check out a case of sinusitis
that he just can't shake.
911名無しさん@1周年@secretcode:02/04/18 10:45
直すとか追っ払うの shake off
だと思いますよ。
912お願いします:02/04/18 10:47
WARNING:
1) For not updated Win9x/NT required MS Media Player v.6.4.
MS Media Player v.6.4 is available on Microsoft's web page:
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/en/download/default.asp
2) For review of ASF video clips under Winamp are required installed
DirectX8, MS Media Player 7.x and absence of standard plug-in in_wm.dll
in the folder WINAMP\PLUGINS
913名無しさん@1周年:02/04/18 11:22
>>912
英語が多少おかしいような気がしますが

1)OSがアップデートされていないWin9XかNTならMS Media Player 6.4がインストールされていることが必要
(ダウンロード用のアドレスが続く)
2)Winampの(を使った?)ASFビデオクリップをみるにはDirectX8とMS Media Player 7.Xがインストールされていて
WINAMP\PLUGINSフォルダーに in_wm.dllファイルが入っていないこと

意味通じます?
914お願いします:02/04/18 12:00
>>913
わかりました。
すいません、コピペなんですよ(;´Д`)
ありがとうございます
915810:02/04/18 13:34
>>911
ありがとうございます!
shakeだけで、そのような意味になるのですね。
勉強になりました!
916910:02/04/18 13:35
すみません、↑は910でした。
917名無しさん@1周年:02/04/18 14:34
すみません、意味を教えてください。

●swamp gas

って何のコトを指しているんでしょうか?
918名無しさん@1周年:02/04/18 14:38
swamp gas
沼気 (marsh gas).

[株式会社研究社 リーダーズ+プラスV2]
919917:02/04/18 14:42
>>918

早速のレスありがとうございます。
リーダーズ英和辞典代一版には記載なし。
やはり新しいの買った方がいいのか、、、
920名無しさん@1周年:02/04/18 14:49
To prove yourself an intellectual in the US,
all you have to do is make a remark like:"I never watch TV"or
"There is never anything worth seeing on TV".
it is certainly true that a good deal of what passes for
entertainment on TV is not worth the effort of walking across
the room to turn on the set.

これの訳お願いします。
あと文法で気なったのが
@To proveの使い方A all you have to do isのisの主語
BTo prove yourself an intellectual in the US,
all you have to do is make a remark likeの文章で動詞が3つなのに
接続詞がみかけれいこと
Cit is certainly true〜のitの目的語は何か
D〜TV is not worth 〜の個所のisは何を受けるのか

ですよろしくお願いします
921名無しさん@1周年:02/04/18 14:57
>>920
米国で知的人間であることを証明するには
つぎのようなことを言うだけでいい。
いわく、「テレビは絶対みない」とか、「テレビで
見るにあたいするものなんか絶対ない」とかです。
確かに、テレビのエンターテインメントとしょうされるものなど、
スイッチを入れるために部屋を歩いて横切るほどの労力さえ
もったいないほどだ。
922898=899:02/04/18 15:03
>>903>>909
ありがとうございました。
with himは誤植かと思っていたのですが違ったですね(;´Д`A
お二人の意見が分かれているので、with himについて、
もう少し詳しく伺いたいです。お願いします。
923名無しさん@1周年:02/04/18 15:04
>>920
(in order)To prove yourself an intellectual in the US,
〜するためには

all you have to do is make a remark like:"I never watch TV"or
"There is never anything worth seeing on TV".

all that you have to do is to make a remark like this "I nevr 〜" or
"there is〜".

It is certainly true that a good deal of what passes for
entertainment on TV is not worth the effort of walking across
the room to turn on the set.

(That a good deal of what passes for entertainment on TV
is not worth the effort of walking across the room
to turn on the set) is certainly true.

要するに
It = a good deal of what passes for entertainment on TV
is not worth the effort of walking across the room
to turn on the set
924923:02/04/18 15:08
not worth the effort of walking across the room
to turn on the set
わざわざ部屋の端にあるテレビ(the TV set)まで行ってスイッチを
入れるほどの価値はない
という意味合い。
925920:02/04/18 15:11
なるほど!
みなさんご指導のほどありがとうございます
926920:02/04/18 15:33
すいません。もう1度同じ文でなんですが
〜of what passes for entertainment on TV〜
って部分でwhatは接続詞で名詞説をとるってやつですよね?
それで名詞節の中に入ってる動詞がpassesですか?
927名無しさん@1周年:02/04/18 15:38
英語の手紙で最後に
「Best regards,」
とありますが
どういう意味ですか?
又、「Sincerely」とどう違うのですか?
それから英語には女性にしか使うことの出来ない結びの文(例えば「かしこ」)
とか男性にしか使うことの出来ない結びの文とうありますか?
928名無しさん@1周年:02/04/18 16:14
Few meetings should be held with parents about serious disciplinary problems.
Bringing to school the parents of child who is causing problems
often does more harm than good.
Bcoming anxious and upset,the parents blame the child for causing
them discomfort.
They usually punish the child,making the situation worse instead
of better.
If parents are called in, the students always be present when he is
discussed

全訳をお願いできますでしょうか
929名無しさん@1周年:02/04/18 16:35
どなたか訳すの手伝って下さい。
意訳の勉強がしたいです。

Sorry. I shouldn't have demanded a reply to my e-mail when you were so busy.
I really feel there's no excuse for what happened / what I did.
I've botched things up so bad I wish I could find a pothole to climb into.I
really feel there's no excuse for what happened / what I did.
Good night

お願いします。
930名無しさん@1周年:02/04/18 16:35
>>928
深刻な素行不良の話で親達と会って話し合うのは少なくすべきだ。
問題を起こした子供の両親を学校に呼び出すと、しばしば
好結果よりも害をなすことになる。
心配と動揺のため、こうした不愉快な事態を招いたということで
両親は子供を責める。
大体において、両親は子供を罰するが、それは事態を良くすると
いうよりも悪化させることになる。
親達を呼び出した場合、生徒についてあれこれ話す時には
その生徒が常に同席するようにする。
931名無しさん@1周年:02/04/18 16:45
>>929

ごめんなさい。 そんなに急がしいのだったら、メールの返事を
せかすんじゃありませんでした。 私がやってしまったこと、
起こってしまったことには本当にお詫びの言葉もありません。
とんでもないへまをやってしまって、穴があったら入りたいです。
私がしでかしたことで起こったことには、本当に申し開きが
できないと思ってます。
おやすみなさい。 
932名無しさん@1周年:02/04/18 19:52
After a few long minutes

はどう訳せばいいですか?
933名無しさん@1周年:02/04/18 20:51
>>931
すげぇ!!かっけぇ!!
『穴があったら入りたい』ね!!
Thanks!!
934928:02/04/18 21:13
>>930
訳ありがとうございます
They usually punish the child,making the situation worse instead
of better.
この部分でmakingの用法ってわかりますか?
分子構文かと思ったのですが意味上の主語が曖昧なのでよくわからなかったです

935名無人 ◆TCcC3EVE :02/04/18 21:22
>>934
>>930さんじゃないけど一応
このmakingは分詞構文の用法のひとつです。具体的に書くと,
They usually punish the child and (they) make the situation worse
instead of better.
となり、andでつなげて書いたことと同じになります。
936名無しさん@1周年:02/04/18 21:23
昔、バイリンじゃなかったとき

makingの用法
分子構文
主語

などばかり気にしていると余計頭がこんがらがっていたのは
俺だけか?
937928:02/04/18 21:23
>>935
そんな分子構文はじめてみました
勉強になりますです
938名無しさん@1周年:02/04/18 21:50
和訳お願いできますか?

@Scientific progress is made step by step,
each new point that is reached forming a basis for further
advances.
AA psychologist has argued that laughter comes as a consequence
of the child realizing that he or she is safe again,
the moment the fear is over
939名無しさん@1周年:02/04/18 21:58
科学の進歩がステップ・バイ・ステップにされること、より一層の進歩のための基礎を成形することが取って来られる個々の新しいポイント

心理学者は、恐怖が終わった瞬間に、笑いが、再び彼または彼女が安全であることに気がついている子供の結果として来ると主張しました
940名無しさん@1周年:02/04/18 22:00
>>939
???
941名無しさん@1周年:02/04/18 22:02
すみませんが和訳していただけますか?

1.I like you to be happy besides me.
2.I want to spend precious moment with you.
3.I know what is your real feeling but please try to understand.
4.I have my mixed emotions,Am I self centered ?
5.I'll try to change for good.

宜しくお願いします。
942名無しさん@1周年:02/04/18 22:13
不定詞のお勉強だね
自力で頑張れ>941
943名無しさん@1周年:02/04/18 22:58
I hope that this is not to hard for both of you
and that you will find a way to still talk to each other.
You are welcome anyway.

上は
「自分のせいで彼女と別れてしまった。
 もう、彼女とは会えないだろう」
といった内容のメールの返事なのですが

意味はこんな感じでしょうか・・?

「私は、これがあなた達にとってhard(深刻?つらい?ひどい?)でなく
あなたが彼女と話し合う機会を見つけることを望みます」
944名無しさん@1周年:02/04/18 23:03
No one knows how man learned to make words.

「人間がどのようにして言葉を創造したのが誰も知りません」
でいいのでしょうか?
learned to をどう訳せばいいのかわかりません。
945アゲアシ。:02/04/18 23:10
×「人間がどのようにして言葉を創造したのが誰も知りません」
○「人間がどのようにして言葉を創造したのか誰も知りません」
946名無しさん@1周年:02/04/18 23:17
to make wordsを learned
947名無人 ◆TCcC3EVE :02/04/18 23:21
>>944
learn to 〜「〜できるようになる」だから

No one knows how man learned to make words. は
「人間がどのようにして言葉を創りだせるようになったのかは誰にもわからない。」

でどうだろうか?
948名無しさん@1周年:02/04/18 23:27
和訳お願いします

The giant molecules that contain
all the genetic information for a given species.
949名無しさん@1周年:02/04/18 23:28
>>943
>I hope that this is not to hard for both of you
>and that you will find a way to still talk to each other.

to hard → too hard のタイポでしょう。
この別れが、どちらにとってもあまりつらい経験でなければいいんだけど。
あと、別れた後も絶交しちゃわないで、話しができるような間柄で
いられればいいのにと願っています。
950名無人 ◆TCcC3EVE :02/04/18 23:32
@Scientific progress is made step by step,
each new point that is reached forming a basis for further
advances.
AA psychologist has argued that laughter comes as a consequence
of the child realizing that he or she is safe again,
the moment the fear is over
@
「科学的進歩と言うものは一歩一歩成されるもので,新たな地点に到達するたびに
 それが更なる進展への基盤を形成するのである。」
A
「笑いとは、恐怖が過ぎ去り再び安心できると子供が気付く結果生じるものだと
 心理学者は主張してきた。」
951名無人 ◆TCcC3EVE :02/04/18 23:39
>>948
任意の種におけるあらゆる遺伝子情報を含んだ巨大分子
952名無しさん@1周年:02/04/18 23:40
>>850
The psychologistでも、Psychologistsでもなく
A psychologistなので、訳はじゃっかん違うものになるのでは
ないでしょうか?
953名無しさん@1周年:02/04/18 23:42
>>948
任意の種の遺伝情報をすべて含む巨大な分子。
954名無しさん@1周年:02/04/18 23:44
>>949
ありがとうございます。ふむむ。
tooをtoとかされても
区別つかないからなぁ・・俺・・
955名無しさん@1周年:02/04/18 23:57
>>952
ある心理学者が主張してきたのは、笑いとは
子供達が恐怖が過ぎ去った瞬間に、再び安心感を
感じることによりおこってくるものであるということだ。
956944:02/04/19 00:15
>>945たん(;´Д`)ハァハァ

>>947
なるほど、ありがとう!
957名無しさん@1周年:02/04/19 00:21
わからなくって、また来ちゃいました。
事実に基づいた野球の番組を製作する彼です。
冒頭のHe has just come form pitchingがどうしてもわかりません。
どうぞよろしくお願いしますー!

He has just come form pitching a reality-based sports
series that he would produce and narrate.
958名無しさん@1周年:02/04/19 00:45
>>934
They usually punish the child,making the situation worse instead
of better.
この部分でmakingの用法ってわかりますか?
分子構文かと思ったのですが意味上の主語が曖昧なのでよくわからなかったです

ここは分詞構文ですが、>>935さんの解釈のように主語をそろえる読みでもいいですけど、
They usually punish the child and thereby they make the situation worse
instead of better.

もう一つ別の解釈として、この making の主語は(分詞構文の原則と違って)主文
の主語(they)ではなく、「前文の内容」と考えるのもいいと思います。つまり、
They usually punish the child, which make the situation worse instead of better.

they が状況を悪化させるというより、「子供を罰すること」が状況を悪化させる、という
わけです。

これだと、関係代名詞 which が主節の内容をうける用法は見慣れてますよね。
この種の分詞構文の用法は決して珍しくはありません。

An airplane crashed near the airport, killing about 100 people.
「飛行機」が殺したというより、「墜落したこと」が殺した、ということです。
959958:02/04/19 00:52
訂正
They usually punish the child, which makes the situation worse instead of better
960958:02/04/19 01:28
さっそく例文出たよ

A small tourist plane hit a skyscraper in central Milan Thursday, setting the
top floors of the 30-story building on fire, a police official said.
961名無しさん@1周年:02/04/19 01:44
訳してください。よろしくお願いします。
If everybody had an ocean
Across the U.S.A.
Then everybody would be surfin'
Like California
You'd see 'em wearin their baggins
Huarachi sabdals too
A bushy,bushy blonde haired
SURFIN' U.S.A
962名無しさん@1周年:02/04/19 01:53
You'll catch 'em surfin' at Del Mar
Ventura County Line
Santa Cruz and Tressels
Australia's Marabine
All over Manhattan
And down Doheny way
Everybody's gone surfin'
SURFIN' U.S.A
963少し早かったかもしれませんが:02/04/19 06:34
新スレッド立てさせて頂きましたので順次移動お願いします。
よろしく
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1019165542/l50
964名無しさん@1周年:02/04/19 18:58
965名無しさん@1周年:02/04/19 20:15
966名無しさん@1周年:02/04/22 22:51
 
967名無しさん@1周年:02/04/28 18:33
おおおおおおいいいい!!!!
こっちのほうがちかい
968名無しさん@1周年:02/04/28 18:35
まけにゃーよ。
969名無しさん@1周年:02/04/28 18:36


くろく54!
970名無しさん@1周年:02/04/28 18:36
人がいない・・・
971名無しさん@1周年:02/04/28 18:37




970げと。
972名無しさん@1周年:02/04/28 18:37
1000はもらった!!!!!
973名無しさん@1周年:02/04/28 18:37
じゃあ、やめとくか。
974名無しさん@1周年:02/04/28 18:37
すでにここは 乂1000取り合戦場乂 となっています。

     \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \ 〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
975名無しさん@1周年:02/04/28 18:38
>>973
おいおい
976名無しさん@1周年:02/04/28 18:43
あ、カキコしてたのね。
977名無しさん@1周年:02/04/28 18:44

■回答者の方へ。
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。気に入らない依頼や回答は無視すれば
済むことです。一方的な批判は控えましょう。

たまに荒れることもありますが、またーりといきましょう。
978名無しさん@1周年:02/04/28 18:48
おらおらおら
979名無しさん@1周年:02/04/28 18:50
だれ?>978
980ちむ:02/04/28 18:56
>>979
ちむじゃけん。
981名無しさん@1周年:02/04/28 19:07
とっととおわらせろやこら
982¨¨
1000とると何か良いことがあるのですか?