【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
手入れが大変だといわれているバラだけど、育てる苦労も楽しみの一つ。
しかし、スレに参加する前に半年ROMれ。もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。
「散々ガイシュツ」」「本を嫁」とレスされたらキレる前に反省汁。

過去スレを開いてキーワード検索すると、知りたい事と同じような質問と
答えが載っているかも知れません。
参考になりますので、是非試して下さい。
★ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー

google 検索サイト
ttp://www.google.co.jp/
2ちゃんねる初心者の質問
http://etc3.2ch.net/qa/

前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part62
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1336150089/
過去スレはこちらで検索
2ちゃんねる過去ログ倉庫?ttp://2ch.ac.la/read.php/*

>>2のあたり 関連スレ
>>3-5のあたり ナーサリー&通販

2花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 20:31:07.40 ID:TKwH7yO5
関連スレ
【やさしく】バラ初心者集まれ・27人目【教えて】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1336532615/l50
【やさしく】このバラなぁに?【教えて】別館
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211270388/l50
第9回国際バラとガーデニングショウ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1179468940/l50
【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part30
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1331814139/l50
【ツル】つるバラスレッド17シュート目【CL】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1337080727/l50
3花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 20:33:21.69 ID:TKwH7yO5
☆ナーサリー&通販(1)
メイアン        ttp://www.meilland.com/
コルデス        ttp://www.kordes-rosen.com/
オースチン       ttp://www.davidaustinroses.com/
ハークネス       ttp://www.roses.co.uk/
J&P           ttp://www.jproses.com/
ピータービールズ    ttp://www.classicroses.co.uk/
タンタウ        ttp://www.rosen-tantau.com/
ギヨー         ttp://www.rosesguillot.com/
ディクソン       ttp://www.dickson-roses.co.uk/
ウィークスローズ    ttp://www.weeksroses.com/
Rose Barni's     ttp://www.rosebarni.it/home.php
fryers        ttp://www.fryers-roses.co.uk/select.php


4花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 20:35:46.84 ID:TKwH7yO5
☆ナーサリー&通販(2)
京成バラ園       ttp://www.keiseirose.co.jp/
京阪園芸        ttp://www.keihan-engei.com/
村田ばら園       ttp://muratabaraen.jp/
日本ばら園       ttp://www.takatoriroses.com/
広島バラ園       ttp://homepage1.nifty.com/hiroshimabaraen/
相原バラ園       ttp://www.i-rose.net/
コマツガーデン     ttp://www.komatsugarden.co.jp/
水谷農園        ttp://mizutani.bz/
大神ファーム      ttp://www.ogafarm.com/herbs/herb_top.html
ローズアンティーク   ttp://www.rose-antique.com/2007_menu.html
Herb&Rose       ?ttp://www.herb-rose.com/
園芸ネット       ttp://www.engei.net/
サカタのタネ      ttp://www.sakataseed.co.jp/
タキイ種苗       ttp://www.takii.co.jp/
5花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 20:38:20.16 ID:TKwH7yO5
☆ナーサリー&通販(3)
アルシス・ローゼズ   ttp://alsys-roses.jp/
泉ばら倶楽部      ttp://izumirose.ocnk.net/
篠宮バラ園       ttp://www.shinomiya-rose.com/
ペレニアル       ttp://www.perennial.co.jp/
ホワイトベアー     ttp://www.whitebear-rose.jp/
モリソナス       ttp://www.morrisonas.com/
バラの家        ttp://www.rakuten.co.jp/baranoie/
ザ・ローズショップ   ttp://www.naganorose.co.jp/
クリームティー  ttp://creamteas.web.infoseek.co.jp/rose_list_test.htm
大野農園      ttp://www.oono-roses.com/
プティローズ    ttp://www.roses-toyama.jp/
大森プランツ    ttp://www.omoriplants.com/
はなはなショップ    ttp://www.hanahana-shop.com/
イタミ・ローズ・ガーデン    ttp://www.irg.co.jp/
小さな森         ttp://www.chiisanamori.co.jp/
ピーキャットローズショップ  ttp://www.pcatrose.jp/
6花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 22:36:35.78 ID:eZ0nAks8
>>1
乙です
7花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 23:08:00.68 ID:Aq49vX9W
>>1
乙!
8花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 08:01:04.94 ID:agSHxBFz
>>1
乙です。
9花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 13:36:02.44 ID:GFnTaR1k
前スレで二価鉄がいいとあったけど
ハイグリーンに含まれてる第一鉄じゃあかんの?
10花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 16:10:45.21 ID:SpyxK6pi
一連の流れで思い出しましたが
一昔前の方はバラの土に鉄釘を入れたりしていましたよね
そう言えば最近購入した腐葉土にボルトが入っていたなあ
ネットで調べたら
鉄釘では鉄の放出スピードが遅すぎるので
やはり肥料として売られているものがいいのだと言っている人がいました
11花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 16:28:41.18 ID:S/RdyVQX
>>9
第1鉄は二価鉄だ
第2鉄は三価
129:2012/06/24(日) 19:06:07.82 ID:ish1YQNz
>>11
なるほど同じ物なのですね。
ご教示ありがとうございました。


うちでは地植えの植えつけ時と、寒肥と礼肥にハイグリーンを
一緒に与えていますが、結局は株の充実度と性質に左右される気がします。
13花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 19:43:38.22 ID:+pNRFd4C
これについて、どう思われますか? 日本が悪いみたいに、書かれてますが・・・

日本の人身売買問題は深刻…「最大の被害者は韓国人女性」=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0621&f=national_0621_033.shtml

韓国人留学生が日本で売春を強要、日本は人権後進国=韓国メディア
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0621&f=national_0621_016.shtml

悪いのは日本ではなく
韓国が日本に売春婦を送り込んでいること 騙した韓国人ブローカーがいること
14花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 19:45:35.66 ID:8hkf96t6
鉄鉄言ってる人いるけど、シュートを出すって意味ではさほど関係ないとおもうんだぜ
なぜそう思うかというと、Fe不足で白化したシュートが出たことがあるから

勿論Feもいるとは思うが>>12さんの言うとおり全ての栄養が充実すれば出るで正解だと思う
敢えて何の栄養素が重要かで言えばCaとその拮抗であるMg、Kの方が重要じゃね?茎はCa含有量が高いから
15花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 20:08:06.27 ID:D+T42OUX
○ネデール信仰者は結構いるみたいだが、自分は使ったことがない。
植え替えや挿し木なんかの際に使えば効くっていう事らしい。
16花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 20:14:00.72 ID:6jxDdj9r
うちはピエールだけがやたらクロロシスにかかりやすい。
集中してメネデールで治るからそれなりに効果はあると思う。
またで始めたから鉄力あぐりを散布してみた。
これ効果一年ってあるけどどうなんだろう
17花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 23:00:33.10 ID:vQ9ku/Je
ラブって暖かくないと蕾がつかないのかな。
去年もおなじだったんだけど、
他の品種が春の一番花が咲いてる時にブラインドで一つも蕾がつかなくて、
今、ようやく一番花の蕾が色づいてきた。
元気ないな〜と思ってたけど、
今の初夏の陽気で蕾がつくというのが毎年恒例なんだけど。
18花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 10:46:25.02 ID:6pfcKf58
前スレ参考にバナナ植えてみたw
超強健種って言葉がでてたけど、どのへんまでが超強健種?
私はモッコウ・ナニワイバラあたりかと思ってるんだけど、他になにかありますか?
19花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 11:01:03.67 ID:HpDFgXeL
実は自分も入れてみたけどコバエがすごいw
もっと深く埋めるべきなのか?
でも普通の肥料も入れてて、バナナは追加。うちの薔薇はなぜか薔薇専用より油粕の方が良い気がする。
土との相性なのかな?

ところで今までパンジーを植えていたところが、パンジーが溶けてくるし、白いカスみたいな虫が多いから
他の物を植えようと思うんだけど、そこに薔薇は自殺行為かな?もちろん土は入れ替えるけど・・・
直射日光が当たりにくいからなぁ・・・
20花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 11:45:18.68 ID:XoD1/sbz
>>18
>前スレ参考にバナナ植えてみたw

まさか、薔薇の根元に埋めるバナナを収穫するために
>バナナ植えてみた
んじゃないよね?
バナナ「埋めて」みたんだよね?
ちょっと期待を込めて聞いてみる
21花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 11:55:45.95 ID:6pfcKf58
>>20
ああああ。食べた後のバナナの皮を埋めてみたです
ご期待に沿えずすみませんwww
22花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 13:08:52.92 ID:XoD1/sbz
新参者の私はこのスレの住人はそれくらいするのではとわくわくしていました

と同時に
「埋める」だとしてもやはり相当すごいと思ってにやにやしています
コバエ地獄の先にはどんな未来が待っているんだろうなーwwwww
23花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 13:29:48.84 ID:pY6k6zPM
2日前に投入 今のとこコバエはたかってないな
24花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 14:27:49.12 ID:5NL3inja
そんなに早く、バナナの効果が出るわけねえだろ。来年の春まで待てよ。
25花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 17:28:25.22 ID:GyyNeuGB
夏の鉢増し用に堆肥作ってるんだが予想通りコバエ地獄
キンチョール振りかけたら甘い香りがして糖化の発酵臭なのかキンチョールの匂いなのかわからなくなった
26花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 18:03:40.28 ID:P3E5lCWV
乾燥バナナの皮のマルチ始めました。
27花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 18:22:22.04 ID:EFauIz9O
>>18
超強健種、ノックアウトとかは?
自分も次、ダブルノックアウト買おうと思ってる。
28花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 19:33:15.78 ID:zc+G256m
ブルーフォーユーとパルフェタムールにソフトボール大の見事な癌腫できてて今庭から掘ってきた
植えてあった場所に漂白剤薄めて注入したけどなんかもう悲C
ペレニアル癌腫何回目かわからん、、、ほんまに相性悪いわ
29花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 19:37:15.17 ID:L2E0pR9v
ピンポン玉じゃなくてソフトボールなんだw
30バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/06/25(月) 21:42:54.00 ID:bGIHSoVW
やはり迎えたバラ苗は少なくとも1年は鉢植え栽培で冬に根を見るべきですね…
癌腫は本当にバラを育てるのに当たって悩ましい問題ですね。ナーセリーが中途半端な
ことをいうのは罪だと思います。
31花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 23:06:07.45 ID:6Bf36K0C
>>25
完全無臭とはいかないニオイはあるけど、まあ、気にならないしほどほど効く。
バラにはアースじぇっとの無臭缶2本セットがオススメ。
1mくらい離して優しくサッと噴霧すればバラも傷まない。
32花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 23:20:47.94 ID:CzVl4+FX
最強のつるバラ ニュードーン、まじ凄いよ。
挿し木する→当然発根→鉢増し→鉢底から地面に根っこを伸ばす
ここまでは想定内。地面に伸びた根っこを引きちぎって鉢増し。

そして今日気付いたこと。
引きちぎった根っこが地中に残っているのをそのまま放置していたんだけど、
地上に引っぱり出されてた根っこの途中部分からダイレクトに見事なシュートがw!

何をどうやってもニュードーンの勢いが止まりません…
33バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/06/25(月) 23:38:54.35 ID:bGIHSoVW
新しい夜明け。
まさにこの名の通りのバラになりましたね。多くのバラがこの血を持っていますね。
今年の殿堂入りはなんでしょうか。
34花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 23:41:04.01 ID:S9InsaCJ
小川宏さん作出のソルベドココや夢あかりという薔薇を、この頃バラの家さんで見かけて、
色や花形がツボにはまってしまい、他の映像でも同じように映ってるのか探したんですけど
見つかりませんでした。この種類のバラをお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか。
もしいらっしゃったら、よければ、何時も写真通りの花が咲くのか、育てやすいのか、
その他何でもいいので教えて欲しいのですが。
気にいったら次に購入する薔薇の最有力候補にさせていただきます。
35花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 08:29:05.69 ID:L79Dlmui
ニュードーンの子だからだろうか、新雪も強い。
肥料もやらず半日陰なのにシュートが3本出てきた。

ニュードーン欲しいんだけど、どこで買ってもよさそうだね。
冬まで待って相原さんとかで買おうと思ってたんだけど。
36花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 08:56:07.72 ID:y1qNwdBA
ここで読んでたらニュードーン欲しくなったけど、どの写真見ても屋根の高さまで伸びてるよね
高さ1mのフェンスに這わせるのは無理かな?
台風の多い場所なので、それよりも高いフェンスだと台風のときに倒れてくるから危ないから無理なんだけど・・・
37花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 09:58:09.27 ID:M2iqSrV5
>>34
小川宏さん、京成バラ会の会長になったよ。
直接聞いてみるといいかもね。
会員の中に育ててる人もいると思う。
38名無し:2012/06/26(火) 10:00:59.16 ID:HQzU8az3
発見しちゃいました。
芸能人相性診断!
いくつか質問に答えるだけ。
これが無料って、神!
http://12eve.com/2/
39花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 11:02:30.26 ID:rUEwK8HU
>>37
レスありがとうございます。小川宏さんってすごいひとなんですね。
この頃発売になったらしいので、まだ持ってる人は少ないですよね。
ネット上の情報がもっと増えるまで、購入はもうちょっと待とうと思います。
お手数をかけました。ありがとうございました。
40花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 19:24:29.65 ID:5ZSROtpJ
>>36
高さ1mのフェンスだったらつるサマースノーはいかがでしょうか?

向ヶ丘遊園のばら園でそんな感じの仕立て方してるの見ましたょ。
41花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 19:45:03.34 ID:bzvAONTp
ピエール、せっかく2番花咲き始めたのに、
梅雨の雨に打たれ、コガネムシが群がり無残なありさま(涙 
42花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 22:29:06.76 ID:pZyg9WCj
ダメだっ
小川宏さんって聞くと小川宏ショーの人が頭に浮かんでしまって
43花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 23:22:16.04 ID:8/Kp73wi
>>42
同意。年がバレますなぁ
44花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 23:39:35.61 ID:bmelt+Lu
玉木宏で思わず玉置宏をイメージする自分もバレる。
45花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 23:47:43.40 ID:jmVB4SLo
ニュードーンホッスイけど、ドクダミが沢山植わってるような日陰な場所に植えても大丈夫かなあ…
ある程度日陰には強いと聞いてても心配…
46花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 00:26:41.58 ID:prPH0P8k
>>45
うちは植えてるw勝手に野バラも生えてきて勢力争いしている
47花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 11:43:16.96 ID:/DQHbvMI
レッドクイーンって、1998作出と1968作出の二種類あるんですか?
うちで買ったのはどうもやや黒っぽい赤色で、巷で言われているような、
眩しいようなベルベット赤ではないみたいで、買った時のタグには1968
とありました。京成バラ園や一部のネットショップでは1998作出とあり、
1968で販売している店もあります。
helpmefind.comでは、1968作出のものしか見つかりません。
しかしながら1968のレッドクイーンも、輝くような真紅と説明にあるので、
ますます自分の持ってる品種が何なのかわかりません

同様の例ではルージュメイアンという品種がありましたが、あちらは古いものと新しいもの二種類
あることがわかります。古いほうがハッピネスという別名があり、新しい品種に
ハッピネスという名前がつけられて売られているのもあるみたいです。
48花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 14:04:13.76 ID:30jS0lYR
【Red Queen】 HT,medium red,1968,Kordes; bud ovoid; flowers large, dbl.; foliage dark; vigorous, upright growth;[Colour Wonder×Liberty Bell]; int. by McGredy & Son

【Red Queen】 HT,medium red, Kordes; flowers velvety red, large, dbl; free-flowering; florist rose; int. as Marlena, W.Kordes Sohne, 1998
49花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 14:28:41.49 ID:ADvRH2D4
日本語でないと、わからない。
50花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 14:32:57.29 ID:sYLeVsMb
>>48
作ったのが同じコルデスさんならもうちょっと考えて名前付ければいいのにね
年号付けるとかさ
51花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 17:33:33.23 ID:dm1gaSdd
>>46
何故かとてもワイルドな庭を想像してしまったよw

レッドニュードーンってのもあるけど、普通のニュードーンと違いはあるの?
52花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 13:23:02.79 ID:H7F1wm1W
なんか葉が急に枯れているのを見つけて見ると、枝の緑の表皮だけ食べられていた。

こいつの正体は何だ。

ご存知の方教えてください。
食べられたのは、CLルーピング、ORエンペラードゥマロック、ERシャーロット。
53花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 13:29:28.35 ID:9uW98PBo
カミキリムシの成虫?
枝を齧るよ。
54花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 13:34:01.69 ID:H7F1wm1W
>53
ありがとうございます。

やはり! 思い当たります。
今年は異常にごまだらが発生している。
10匹以上捕殺したのですが。

@奈良
55花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 15:28:16.84 ID:c6iNN3fN
うちもカミキリムシが今年は多い
本当は捕殺するべきなんだけど、怖いからキンチョールで殺してる
やばいかな?
葉にかかるとそこがかれちゃうんだけど・・・手で持つのは怖すぎるので
56花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 17:03:55.14 ID:fQW0+ycS
鉄砲虫は最もこわい
恐れてる
あいつは全枯れさせる
57花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 19:31:08.43 ID:YnS38orx
>>55
うちはアースジェットで虫退治してるけど
葉にかかっても枯れたことないなあ。
量の違いか?
58花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 19:50:22.09 ID:zJkYk07A
葉にかかって枯れるのは薬剤じゃなくて溶媒に使われているものが
一種の凍傷を起こすから
59花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 21:04:10.49 ID:c6iNN3fN
確かに冷たいもんね

バラの隣にサルスベリがあるんだけど、バラは無視してサルスベリにばかりカミキリムシが数日に一回位見つかるんだよね。
だから躊躇なくキンチョールかけてるんだけど・・・
もしかしてバラの隣に植えると、カミキリムシ避けになって良いのかな?
60花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 21:06:23.11 ID:JEHzJiN7
サルスベリとか桑とか大好きだよね
カミキリは
61花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 23:37:03.61 ID:BSkFYVI3
でも、カミキリムシはマラソンで駆除するのが良い。

まあ、ウチは基本、アースジェット無臭。
キンチョールはどんなアイテムでもそれらしいニオイ。
アースは何かの薬剤のニオイ。
62花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 01:31:26.23 ID:35P7Ydpm
ハダニにも効く?<アース
63花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 03:14:22.53 ID:1R4pxvie
流れ切ってごめん
前にここかどこかのスレで
根鉢の中にポリポットがそっくり残ってたって話を見たけど、
ついに自分もそれに当たったよ…
鉢増しで抜いたら根が相当回って固まってるはずの根鉢から
土が一部モロッと崩れて、え!?と思ったら黒いビニールがこんにちは。
所々根が突き破って一体化してたから
なるべく根を切らないように気を付けながらポット切り刻んで
どうにか全部取り除いて植え替え。
6号鉢に入ってると見せかけて実質ほぼ3号ポットに押し込められてたわけだから
これで解放されて一気に生育良くなるかな…という期待が半分、
根に結構負担かかっただろうから弱ったりしないかな…という不安が半分。
検索しまくってもこういう例を見つけられなかったんだけど
対処これでよかったかな……?

長文スマソ&バラも園芸板も初心者なので書き込みにイタイ要素あったら陳謝。
64花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 08:24:16.11 ID:rkCjCDal
ひどいね
どこで買ったの?
65花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 09:07:51.33 ID:B3nM7kHh
酷いな
業者名をあかすべきじゃ?
66花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 09:11:23.10 ID:VBM577CX
バラの家は良質な苗が来るよ
67花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 10:08:25.86 ID:k5aNp8+S
>>62
ハダニには効かなかったよ。
やっぱやつらは殺ダニ剤じゃないと効果が薄いね。

カミキリムシはまだ見かけてないのに、2株の株元に木屑が出てた。
穴がわからなかったから、噴霧器でスミチオンを株元に集中散布したよ。
今んとこ木屑は出てないようだ。
68花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 10:30:40.56 ID:JikNjZ/A
>>63
えーそんなー
そんなことがあるんだ。
買う時に全然わからないようにしてあるのかな。
69花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 10:45:55.07 ID:35P7Ydpm
>>67
(´・ω・`)そうか…
70花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 11:51:07.45 ID:bNbjyP8p
>>63だけど、ごめ、少しでも長文避けようとしすぎてそういう情報皆無だったね…
あと訂正、3号ポット→2号ポット。
ちなみにピエールドロンサールですた、今朝見たら新芽が一晩でシャキーンと大きくなってる

>>64
買った店=某有名園芸チェーン店…なんか晒してはいけない気がひしひしとしてきたので伏せる
>>65
生産元=ここでよく上がるような超大手っぽい立派なタグがついてたけど
よく見たら生産業者名書いてない…!orzカウマエニカクニンシロヨ
>>68
ココポット感覚でやったのかと思うくらい綺麗に埋め込まれてたので全くわからなかった…

てかこれ初心者スレ向き(もしくはリアルチラ裏)だったね…
申し訳ない! やんわり対応してくれた事に感謝しつつもう半年ROM&勉強してきます!
うう、後で何かしら知って赤面する羽目になる気がしてきたぞー…《(;´Д`)》モウサワラナイデネ
71花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 12:19:59.04 ID:rkCjCDal
>>70
いやいや、これは「うっかり」というには悪質だから
伏せ字でも晒すべきだけど、確かに仕入れた販売店は気付かないかもね
でもその業者が極端に安いとかを承知で仕入れてるとしたら、責任がないとは言えないかも

ピエールは強いから、きっと大丈夫だと思うよ
72花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 12:32:12.41 ID:6Zbh2ubM
>>70
さらさないなら、ぜひ買った業者に一報しておいたほうが良いと思う
73花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 13:34:08.25 ID:yHJGjZKv
バ○の家のポッキリ苗ハダニ付きだったー
隔離療養中。。。
74花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 14:31:42.74 ID:/68JlUIX
>>70
あなたの書いた内容は初心者スレ向きとも思えないけど?
キニシナイキニシナイ
訂正で2号ポットって直径6cmくらい??それに押し込んでたってすごくない?
75花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 18:35:38.87 ID:AdBZFe/K
ノヴァリスって日本では発売されてないんですか?
ちょっと欲しいのですが
76花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 18:41:14.91 ID:35P7Ydpm
>>73
あわわ…注文したあいつがそろそろうちに届く頃だが…
ベランダに出す前に風呂場シャワーした方がいいかもな
77花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 20:33:45.16 ID:c9ciRBi7
根鉢の中にポリポット残ってるって話
あれは業者が意図的に(もちろん悪意でなく)
つけたままやってるんじゃなかったかな
78花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 20:43:20.23 ID:yHJGjZKv
>>75
次の大苗シーズンから売り出されるみたい
バ○の家
他でも売り出してくれないかな
国バラで実物見てから自分もかなり気になってる
79花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 21:20:45.54 ID:JikNjZ/A
>>77
溶けるビニールとかなんでしょうか。
80花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 21:28:20.96 ID:c9ciRBi7
>>79
いや、つきやぶるから放っておいてOK、もちろんとっても可
という話だったような。
Webでみたのだけど忘れてしまった・・・。
ソース提示できんでスマヌ
81花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 21:38:57.75 ID:YzhCMUYp
メンヘラBBAの妄言だろwww
いちいち構う方もどうかしているけど
82花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 00:42:18.16 ID:VbNdDs+V
JJIの妄想は何でこうも何時も酷いんだろう
83花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 09:46:50.33 ID:eBboPqCB
ちょっと前に米ぬかを株もとにまくと土壌改良に良いって書き込みがあったので、近くの精米所で
もらってこようか考え中なんですが、土に混ぜ込んだほうが良いですよね?
表面にまくだけだとハエが湧く気がするんですが
84花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 10:00:23.32 ID:yl6VgWQf
熱帯魚飼ってるんだけど
水換えしたときに出た水をバラの水遣りに使っている。
3鉢限定でやってるんだけど、他の鉢より調子がいい気がする。
85花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 10:17:11.86 ID:5gItlIgw
ぬか漬けしてるけど
プラスチック樽の周りをコバエがうろつくし
内側に白いカビは生えやすいし大変だよ
そのまま地面にまいたら臭いやハエがどんなことになるか
心配だから試したことない
86花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 10:59:05.01 ID:65ceruxY
株もとに撒くだけだと、雀が散らかしに来るよ。
ハエは気付かなかった。
87花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 11:05:39.60 ID:u5lxZsTr
米糠も薔薇に良いのか悪いのかハッキリ解らないから、
やってみた人が結果を出して教えてくれるのはありがたい。
自分でやってみるのは勇気がいる。時々検索して調べてはいるんだけど。
88花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 11:09:41.86 ID:NeiLolsO
米ぬかの上にバークたい肥マルチをしているからコバエとか気にならない
89花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 13:10:09.95 ID:WqVu3MxW
寒冷地です。
そろそろ満開なんだけど、デルバールのバラだけがそろってまだ咲いてない。
ブラインドや出開きがひどく切り戻したからなんだけど・・・
耐寒性なさすぎ(涙
90花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 13:38:31.69 ID:UbvNwUXo
発酵(分解)させてからだけど、コメヌカなら毎年大量に使ってるよ。
地植えだったらそのまま使っても良いかもだけど、
生だとバラにとって有害な菌も繁殖するから完全に分解させてから使うほうが安全

酸性にして発酵(分解)させる方が腐敗菌が湧き難い、よって、酸性にして土に混ぜ込んで影響ないか
もしミスってアンモニアガスが発生してもなんとかなるくらい風通しがいいか
直接混ぜ込み考えるなら、そのへん勘案してどうぞ。
91花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 13:52:25.24 ID:eBboPqCB
発酵させるのは面倒なのと、発酵させる場所がないので、そのまま庭土にまいて
表土を耕してなじませるのではあまり良くない方法でしょうか?
92花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 19:43:43.82 ID:YsIW2tXD
挿し木苗の譲渡は違法行為です
違法行為をブログで公開してるババアなどは皆で通報しましょう
93花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 20:01:11.27 ID:1mO8a2Vs
品種登録されてなかったら大丈夫だよ
94花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 20:24:31.45 ID:JjsUGzxG
すいません
ブルーカップアイとブルーパフェは同じものでしょうか
95花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 23:39:49.53 ID:YhQaoeLl
>>87
図書館で探してみては

http://i.imgur.com/OOsY2.jpg
96花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 00:11:05.69 ID:+e3jpSzM
>>95
紹介してくれてありがとうございます。図書館で調べるという手もありますね。
このごろ無農薬の本を書店で探しても、目当ての本は売り切れなのか見つからなくて。
ちょっと興味がある程度なんですけどね。
97バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/01(日) 00:57:34.03 ID:3NTgA4Sn
米糠を撒いて、愛媛AIをふりかけると数日で真っ白になりますので畑などでは
よくこの方法を使います。ボカシ肥料感覚です。
肥料はバラが欲しがっているものをあげましょう。
98花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 01:08:12.14 ID:0+qiZZbJ
うちは米ぬか、油粕、カニガラ、バットグアノを混合したやつを、
EM で嫌気発酵させてから表土に軽く馴染ませ、バーク堆肥で上にマルチしてます。
コバエも臭いも沸きませんよ。

株元に撒いただけの時はスズメが沢山コバエも少々来てましたね(笑)
99花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 07:18:39.45 ID:0ZTR3UIL
>>98
この土だと、なんか野菜までうまく育つよね。トマト作ったら甘そうだw
100花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 08:28:30.29 ID:loJoPap3
この間書店覗いたら米糠多用する人の本があったな、うどん粉の葉に軽く
摺り込む、とか。

いずれにしても肥料要素にしろ土壌改良にしろ効果が出るのは
発酵ていう過程を経るからじゃないの?
肥料効果が欲しいなら肥料やればいし土壌改良なら堆肥や腐葉土、
謎の効果を期待するのならやっぱ堆肥自作かな?
米糠はC/N比が低いから直接使っても窒素飢餓には多分ならないんだろうけど
明確なメリットというと値段が安い、という事位じゃないかな?
自分じゃ米糠直播きは試したことないから、あんまりはっきりしたことは
言えないけどね。土とか堆肥の簡単な本ちょこっと読むだけで堆肥の
役割や目的て随分わかってくるよ、堆肥自作も意外と簡単で楽しいし。
101花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 09:22:10.34 ID:vQrI9RF/
挿し木苗の譲渡は違法行為です
違法行為をブログで公開してるババアなどは皆で通報しましょう
http://imi220rosegarden915.blog36.fc2.com/
102花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 10:50:48.48 ID:5Ek0c2sF
畑・・・
103花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 13:32:27.09 ID:rwFw6IW8
バラ家のマダムって店長の奥さん?
正直苦手
104花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 13:42:54.23 ID:hPA1elU9
個人攻撃キモイ。
ブルーローズのブルームーンとか育てやすくて花も豪華だ。
寺西菊夫さんのブルーローズ最高。
でも灰色にしか見えないブルーローズは苦手。弱々しそうだし。
105花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 13:58:18.66 ID:rwFw6IW8
矛盾してるよ

寺西菊夫さんのブルーローズ最高 × でも灰色にしか見えないブルーローズは苦手。弱々しそうだし。
106花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 14:10:17.55 ID:hPA1elU9
>>105
私の目には薄紫に見えるんです。褪色したら白に見えます。
寺西さんのじゃないけど、グラウンブルーぐらいの色が綺麗に見える限度かな。
グラウンブルーも光の具合で灰色に見えるから、キレイに見える朝日や夕日が
当たる場所を確保するのに苦労する。
107花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 14:39:01.79 ID:rwFw6IW8
青いバラって日光の強さでも左右されそうなきがする
108花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 17:31:49.29 ID:rwFw6IW8
バラ苗販売してる所を見てたら
ショップオリジナルのバラで交配不明ってあるんだけど
「この品種は無断で苗木の増繁殖、販売はできません」て書いてある
種類を交配した場合、不明って書かれるって見たことあるんですが
増殖は出来なくても交配はありなんでしょうか
109花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 20:55:40.40 ID:0ZTR3UIL
聞いたハナシ、無しなんだそうです。
以前から知っている国産ラン科の育種家はそう言ってますた。
110バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/01(日) 22:30:37.09 ID:3NTgA4Sn
>>108
全く問題無いでしょう。
111花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 22:47:17.04 ID:qZ8XRMdJ
>>108
ラベル飛んだり、受粉管理が厳格でない場合自家受粉?虫?ってのも実際あるぜ
オフィーリアとか捨てた種が勝手に発芽してとか聞くし
112108:2012/07/01(日) 23:24:10.23 ID:rwFw6IW8
>109,110,111さん

ありがとうございます
113お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/07/02(月) 10:07:59.29 ID:j6br+9VC
交配しようぜ!
114花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 10:50:02.82 ID:DDstg5c5
京成のセール行ってみたけど菌の黒汁Rosesが定価より500円程度上乗せされて販売されてた
あれ値段のつけ間違いなのかな…
115花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 14:14:13.16 ID:QiGT8P72
村田バラ園って経営者代わったの?
116花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 16:00:16.58 ID:hWYTs/kn
>>115
(人から又聞きした話では)

八ヶ岳が姫野に引き継がれて、横浜が村田夫人に引き継がれたという。
村田時代の八ヶ岳から買い物した俺のとこには何もしなくても姫野のカタログが自動的に送られてきた。
村田八ヶ岳の顧客を村田横浜に引き継ぐのではなく、なぜか姫野八ヶ岳に引き継いだ模様。
117花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 16:02:10.20 ID:hWYTs/kn
>>115
あれ?
村田晴夫さん亡くなったのは知ってるよね?
118花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 17:33:34.61 ID:Rigfsm2z
浅植えは癌腫に効く?
当方、関東の暑いところに住んでおりますが、バラを始めてばかりの頃に植え付けた苗
接木コブの部分が半分出るくらい、と園芸趣味の知り合いに教えられ、その通り植えつけましたが、
去年からバラの家のブログでバラは浅植えを好む、と読み、それからは接木コブを
地表面から5cmくらい出すようにして植えています。庭土はゆっくり沈んでしまうようですし…
で、深めに植えた株からのみ癌腫が出ています。
単純な確立なのかもしれませんが、浅植え株からは癌腫出てません。
癌腫の株がでてしまった皆さん、どうですか?

ブッシュの株は簡単ですが、大きいつるバラを浅植えに引き上げるのは大変そうで
冬にやろうと思っていますが。
119花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 18:14:06.46 ID:QiGT8P72
>116 それで村田バラ園のサイトにリンクあるんですね
横浜ってお兄さんの方ですよね

>117 いえ知らなかったんです
検索してて、急死して死因が○○見たいな感じの所があったので
気になりました
120花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 20:08:00.79 ID:jfrTpG1M
>>118
浅く植えても出たよ。
浅く植えて出ないなら、すでに癌腫は絶滅してると思う
121花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 21:25:55.41 ID:622WyLM3
>>118
関係なし
122バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/02(月) 21:53:31.19 ID:NLP6qe1A
癌腫は菌がいるかいないかがポイントです。夏を越して1年そだてて、冬に癌腫が
なければまず大丈夫です。やや酸性土のほうが感染しにくいようです。
癌腫が出た地植えはもう諦めましょう。。。5年以上は鉢植えがいいと思います。
それくらい癌腫は厄介です。
123花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 23:07:40.28 ID:I/6ondqq
○○・・・(^q^)
124花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 00:43:01.44 ID:140aPgHQ
庭が癌腫の菌に汚染されたら、スノコの上に鉢植えでOKなのかな。
125花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 00:51:07.69 ID:7H0/m4Fb
>>122
別にいいよ。植え替えるから。耐用年数5,6と思えばいいんだよ。
126花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 00:51:58.69 ID:7H0/m4Fb
5,6年ね。
127バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/03(火) 01:15:46.00 ID:F0t6Uzpp
>>124
私はブロックの上に自作のすのこ状に板をつなげたものを置いてその上に鉢を置いています。
地面とは10?20センチは離れています。鉢底から流れる水が他の鉢に行かずに
したに流れ落ちるようにしています。

癌腫菌に汚染された土はどうすることもできませんね。。。
128花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 15:07:06.09 ID:0WlLUuey
今年はアブラムシが多く感じる
みなさんのところはどう?
129花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 16:10:22.51 ID:1o/Qd1xs
23区内だけど、うちとこはほとんど全く見かけないな
うどん粉とのいたちごっこくらい
130花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 16:55:28.65 ID:0uSAKNB7
毛虫は少ないな
131花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 17:58:55.56 ID:HEcI4TWW
うどん粉、なぜか一つの鉢だけに出る
なんでだろ
132バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/03(火) 20:16:45.55 ID:F0t6Uzpp
私は今年は春先、コガネムシの大群。5月からウドンコがよく出ました。今はスリップス。そしてこれからハダニに注意です。
133花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 22:57:35.05 ID:M5vFqK/3
大阪だけどアブラムシは全く出てないっす
毎年海棠(りんご)の新芽にたかるけど今年はそれもなし
134花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 00:03:44.68 ID:yGVD2kbf
ヨトウガの小さい幼虫が葉っぱに細かい穴を空けてるのを毎日発見してしまう
地道に撲滅してるつもりなのに、後から後から…鬱陶しいんじゃ〜
135バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/04(水) 00:46:59.45 ID:yaAMisua
ヨトウガは農薬ききにくいですよね。ヨトウガにはアファーム乳剤が一番ききますよ。
136花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 06:11:23.25 ID:sKLH3VFZ
雨の重みで1本の枝が横になり、葉っぱが繁る内部が見えて
カイガラ虫が大量にひっついているのを発見。
余りの量の多さに ベイサルシュ¬トのみ残して、
全て剪定しました。
薬は何を塗ったらいい?
137花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 07:04:09.28 ID:f+Ekw7HG
でかくなったらアファーム、
小さいうちならなんでもきくわ
138花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 10:15:23.83 ID:tk0Tlprz
国バラの京成ブースで買ったルージュロワイヤルの新苗、
つぼみ1個だけ咲かせちゃった。
今は気温が高いから思ったより色が激しいけど、
なによりも芳香にうっとり。
139花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 10:38:52.25 ID:18vzoupj
株で咲かせておきたいバラと
惜しげなく切り花にできるバラがあるよね

樹形含めて好きなERは外で眺めて
照り葉や樹勢がどぎついチャールストンは部屋で楽しんでる
140花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 11:24:05.84 ID:1B/Ej3FJ
シュート更新するタイプと、古いシュートを残すタイプがあるけど
検索する方法ってある?ネットで調べてもこれが載ってなくて困る。

とりあえず、カーディナルがどっちのタイプか知っている人いたらお願いします。
141花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 12:56:11.73 ID:tk0Tlprz
つ カーディナル・ド・リシュリュー
カーディナル・ヒューム
142花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 13:13:26.18 ID:1B/Ej3FJ
>>141
そのどっちでもないです。
単に カーディナル です。
HTの赤バラです
143花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 13:51:03.24 ID:/aDh7fxD
>>140
育ててないので分かりませんが「カーディナル バラ」でググると
上から2番目にそれっぽいことが

そして上の検索ワードに「HT」入れちゃうと出てこなくなってワロタ
でも「ハイブリットティ」なら出る
言葉を足したり引いたり、検索むずかしいす
144花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 14:10:37.34 ID:+gzaeENx
>>131です
医院なんで、もう枯れても良いからどうでもいいと思って手指消毒薬のウエルパスをガンガン噴霧して放置しといたら
今朝見たらきれいさっぱりうどん粉が消えていてびっくりした
市販されてるかどうかわからないけど、自己責任でやってみたら良いかもw
145花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 20:57:17.72 ID:QBZOSZsb
>>144
普通のエタノールとか炭酸ナトリウム(薬剤登録名ハーモメート)、炭酸カリウム(カリグリーン)で効くそうですよ
146花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 12:54:29.19 ID:wd9HpIVM
家にある物でうどんこ治そうとしたら、ヤクルトやオリゴ糖噴霧しても効いたよ。
蟻も来そうだし、ヤクルト噴霧したらあとで葉がずっとベトベトしてたけど。
何株も栽培してないので、少し噴霧したらすむから、
ホームセンターに薬剤買いに行くほどじゃなかった。
147花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 13:19:19.41 ID:LxpbqqS8
とりあえずコーティングできれば何でもいいのでは?
148花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 19:27:35.87 ID:Ov9K8RD4
>>144
ウエルパス調べてみたら油性成分が入っていると
イソジンより展着していいかもな
イソジン、葉が縮れるし黒くなるしちまちまと1枚1枚葉をつまむの疲れたから
噴霧考えようかな
自分も家にあるもので済ませたいのだがキッチン用アルコールスプレーは効かなかった
酢水は少しは沈静化したからよかったのか
149バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/05(木) 19:40:12.22 ID:USAX/7N8
やったことないですが、浮遊カビ菌をやっつけるような家電はウドンコに効果ないですかね?
温室とかなら効果ありそうですけどね。
150花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 21:16:23.63 ID:YEPZciW2
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51j6wikjJoL.jpg
緑茶成分入りファブリーズ
151花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 21:38:08.87 ID:Ov9K8RD4
>>149
プラズマクラスターみたいなの?
柔軟ですね
そういう発想ができるようになりたいわ

>>150
カテキンなら毎日捨てている茶がらはどうかと検索してみたら
芍薬だけど拭いたら治ったというのがhit
拭いたということが肝要で茶がらじゃなくてもよかったのだろうか
152花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 21:55:59.07 ID:3NmendhC
なんでフツーにやろうとしないんだ。
153バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/05(木) 22:00:38.28 ID:USAX/7N8
>>151

そうそうプラズマクラスター。うどん粉病は空気感染ですからね。ハウスなら効きそうですけどね。
屋外は厳しいですかね。
154花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 22:01:55.28 ID:z7pEyF57
そういやバナナの人はあのあとどうなったんだろ
155花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 22:03:41.86 ID:Ov9K8RD4
>>154
春まで待たんか
と怒られたわ
156花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 22:16:33.78 ID:z7pEyF57
>>155
あ、いやいやwコバエの方。大丈夫だった?
157花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 00:07:14.85 ID:wd9HpIVM
>>147
何でも?ガチガチコーティングで株を痛めたら、
傷ついて、かえって感染しやすくなるのでは?
158花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 00:25:10.69 ID:3HiN1Vzs
コバエ出てないって書き込んだ者のほうですがその後もコバエはいないです
埋めた深さは10cm足らずで浅かったです
バラへの効果はさすがに秋から春までわかんないんでしょうね
159花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 01:42:10.99 ID:AtSMJE2F
>>153
無菌室でばらを育てる夢想をしてうっとりしてました
160花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 02:04:09.90 ID:pOAds736
>>158
いい感じに発酵したとしてもぼかし肥ひとかけら入れた位の効果かも
体感できるほどかどうか微妙
161花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 02:05:18.73 ID:+oNkxsBp
雨避けの屋根があって風通しのいい場所ならうどん粉が出にくいんじゃないかと妄想
162花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 02:34:08.42 ID:5YaAlA7i
>>159 うちもやってるww
特注の人工光の当たるコンサバトリー風洋間を無菌室にして温度管理と適切な送風の元
弱健すぎて市場に出回らない幻のバラを育てる妄想
室内に流れる音楽はレコードでG線マリアとかww
163バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/06(金) 03:29:16.81 ID:4WSIxB/l
バラの無菌は無理でしょうね…。でも土を使わない水耕栽培なら可能かも。
でも無菌にまでする必要はないですよね。。。
164花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 06:08:23.81 ID:xClT3Gr0
G線上のアリア…
165花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 07:01:11.27 ID:JuUlxqMV
ゲーセン
166花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 07:03:50.55 ID:AtSMJE2F
全身白い服と予想
167花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 07:55:36.94 ID:4+z4clQG
空気の無菌ってやっぱり植物に良いのかな?
医院なんで、国立がんセンターにも入っているとパンフに書いてあった空気清浄機が診療室に入ってるけど
そこでいただきものの蘭を放置しておいたら、水しかやってないのに置いてある蘭がめちゃめちゃ満開になる
んだけど、空気が良いからなのかな?
バラを室内に入れて日当たりが良い窓辺においておいたら、うどん粉も根絶されるかな?
168花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 07:55:53.34 ID:f5eA72Y+
クリーンルームで管理されて生産される完全無農薬無菌の
食用ピエールドゥロンサール!
あなたの食卓に花野菜はいかが?
定価 1本1500円
169花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 07:59:37.25 ID:AtSMJE2F
ピエールドロンサールのムニエル
170花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 08:07:20.45 ID:HFYyWSHZ
アンナパブロワって丈夫で花付き良いですか?ちょっと気になっているのですが
171花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 08:21:26.57 ID:v/MPPe2C
ピエールドロンサールの返り咲きが満開だ
172お花はロボッツ ◆NeKo/oBJN6 :2012/07/06(金) 10:17:35.53 ID:bayYQcKE
プラズマクラスターとかいんちきくさいんだけど
173花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 10:23:26.35 ID:jvT180a9
パパメイアンが食べたい
174お花はロボッツ ◆NeKo/oBJN6 :2012/07/06(金) 10:29:00.60 ID:bayYQcKE
モーセというバラはありますか?
175花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 11:15:38.80 ID:IrWHCfxw
>>162
どうでもいいけど
×マリア
○アリア
176花咲か名無しさん :2012/07/06(金) 12:25:15.17 ID:/hBV1Ir0
>>170 10月の花フェスタで実物を見ました。丸い照り葉とトゲ少な目、直立の茂りながらもスッキリしたバランスのいい樹形に惚れました。
花そのものは大きめで、強香です。が、チョット平凡なので入手には至りませんでした。白っぽいピンクを持っていないならオススメです。
枝変わりの白い品種がありますが、枝変わりでも樹形全体の印象など微妙に違ってくることがあり、こちらは見てないので保証できません。

自分も質問があります。
同じ感じの花の色で同公園にある「根室の朝」が気に入り、探して庭に植えましたが花が違う。公園のは高芯でティー香、枝もトゲがなくツルっとしていて、赤めのステムがおじぎをするように横に長く伸びていました。丸い半照り葉。
買ったほうは丸弁高芯でミルラ+ティーのような清浄で甘い独特の香り(クセになります。香りは知っているバラの中で一番好きになりました)、トゲは少ないがメチャ鋭い。ステムは緑。
葉は丸いが照り葉??同じ葉という確信が持てません。
本当に同一品種なのかと思います。咲く時期や樹の成熟具合の違いでしょうか。誰か、見たことがあるorわかる方がいれば、意見をください
177花咲か名無しさん :2012/07/06(金) 12:27:41.50 ID:/hBV1Ir0
下げ忘れました。スレ違いかもしれない質問を思わずしてしまい、失礼しました。。
178花咲か名無しさん :2012/07/06(金) 12:34:53.43 ID:/hBV1Ir0
連投すみません。アンナパブロワの枝は少し赤みがかり、バレリーナの名前の割に、細いとはいえないしっかりしたステムが花をまっすぐ上に向けていました。
179花咲か名無しさん :2012/07/06(金) 13:14:27.77 ID:/hBV1Ir0
>>170 何度もすいません。肝心の質問事項に答えてませんでした。
@見たところ病気は一つもなく斜面になっている小道に沿ってガンガン育っていて、強健さをアピールしていました。
A房になっている枝が多かったように思います。花枝の本数そのものは普通です
いろんなカタログにあるように丸弁です。丸弁がしっかりステムで上を向いているのは、少々趣に欠ける気がします。

花フェスタ記念公園の「根室の朝」が未だにほしぃです・・・
180170:2012/07/06(金) 14:43:09.66 ID:HFYyWSHZ
なるほど。ピータービールズの言う最も香りの良く強いバラ、らしいので、
ドフトボルケかどちらが良いか迷っていたのです。ダマスク+フルーティーな香りは
うちはオースチンが多くアブラハムやジェキルを持っていますが、やはりHTやFL系の四季咲き性強いものも
欲しいので。アンナパブロワ、上品な花姿ですよね。切花にして楽しみたいので、
やはり連続開花性や花付きも気になってしまい…

話が変わりますがルージュロワイヤルは評判ほど良くないと思いました。
というか好みじゃなかった。シェークスピアと比べてよりHTらしい樹を期待しましたが、
垂れやすい花首、噂ほどではない香り、頼りない樹勢、等
イブピアッチェもいざ育てるとがっかりする、ときいたことがありますが。
181花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 16:18:27.03 ID:AtSMJE2F
>>173
パパメイアンは
ステーキしかありえないよね
でなきゃショートケーキ
182花咲か名無しさん :2012/07/06(金) 16:32:32.44 ID:/hBV1Ir0
ドフトボルケと迷うなら断然アンナパブロワをオススメします。香りのいいバラはたいがい保ちが悪く、ドフトボルケは特にといった記事をよく見ます。
パブロワの保ちはよくわかりませんが、散ってもあの丸い葉がカワイイと思います。
バラ園で見たのとはだいぶ違いますが、「目覚ましバラ」で検索すると出てくるパブロワは採花が晩秋なせいか、とても趣があります。
香りは典型的なダマスクと思います。でも、例えばパブロワは、ピータービールズ氏が世界一好きなバラの香りというだけであって、こういうのって誇大広告なんじゃないかと。
自分の好みがティー系(ノスタルジーを感じます)ということがはっきりするまでは、芳純パブロワネージュパルファン、
軒並み「○○一いい香り」という評判にワクテカしながら嗅ぎにいっては、がっかりしていました(パパメイアンの湿り気のあるダマスクだけは個性的で、気に入りました)。

ルージュロワイヤル、イブピアッチェは時流に乗ったバラといった感じですね。
特にイブピアッチェは15年以上前からカリスマさんに活けてもらったりしてクラシックスタイルの広告塔になっていた印象が強いです。
あのときは長くてまっすぐで太いステムの花をぎゅうぎゅうに活けた写真ではとにかく下品なことと、「新しいタイプの切花が出たのね」しか伝わりませんでした
183花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 18:11:15.11 ID:jvT180a9
>>181
ステーキにローズマリーとあわせてパパメイアン
いいな、いいなー。
サンドイッチなんてのもオツ
みっちり挟む。
184170:2012/07/06(金) 18:28:40.33 ID:HFYyWSHZ
>>182
なかなか通ですね。私はティー系の香りは品種によって好きなものと嫌いなものがあります。
好きなのはポートサンライトやカーディナルなど
ダメなのはグラハムトーマスやウィリアムモリスなどです。レンゲのハチミツがかったような
匂いとでもいいますか、あんな感じの匂いが嫌いなんです。前者はダージリンの匂い
にも似た香りというか、好みですね。
フルーツ系やダマスクは大抵好きです。あとミルラも。
185花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 20:07:23.34 ID:V5BPk0q9
天然植物活力液!豊潤っていうの見つけたんですがこれって高いだけのことはありますか?
186花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 20:40:41.70 ID:PLaUug5R
>>184ミルラ香好きなあなたも通だと思います。 僕はセントセシリアのようなミルラ+フルーツ香じゃなきゃ苦手ですね
>>182、183 パパメイアンは僕もあの脳裏に刻まれるような香りの大ファンです。オクラホマやリンカーンなどの兄弟達も似たような香りだけど、あの統一感のある香りが出せないところにバラの奥深さを感じます
187花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 22:07:25.41 ID:MuVTEA3n
188花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 02:14:01.56 ID:vhJj5GdU
枝葉が枯れかけているところに
脇芽がにょきにょきと
本来脇芽はつむものだろうが
いずれ元の枝葉が朽ちるから
ほっといても構わないかでしょうか
189188:2012/07/07(土) 02:16:12.48 ID:vhJj5GdU
>>188
初心者スレじゃなかった
誤爆すまん
190花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 09:55:17.06 ID:H82CNxzQ
>>184
カーディナルってティー香なんだ
無香とか微香とかnone to mild fragranceといった紹介が多いかったのと
ちょうどロイアルウェディングだったのでロイアルウィリアムとカーディナルとで
悩んだ末ロイアルウィリアム買っちまった

おいらはティー香にかすかにミルラやアニスなどのスパイス系が混ざるのが好き
191花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 10:30:06.72 ID:Gx0IBKO0
大きなイモ虫も見当たらないのに、
なんで葉っぱがこんなにボロボロになって、大きなお土産が落ちているんだろう?と思っていたら、
こがね虫が食い荒らしてたみたい。
今朝みたら、ナエマのサイドシュート1本だけで(2m超えだけど(T-T)、11匹もいた。
ポンパドールにも多い。ERにもいるけど、デルのほうが好きなのかしらん。

せっかく出てきたシュートの、1cmくらいあるやわらかい枝の部分を
丸くえぐるように食べて倒してあるのも(何本も!)、ヤツらの仕業でしょうか、くやしーよぉ。
192花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 10:44:42.60 ID:yOOBPCIb
>>190
カーディナルはティー香でけっこう香ります。そのくせ花持ちがすごい良いので
やはり傑作品種なのでしょう。花がもう少し大きいとうれしいけど。
近所のホームセンターで私は安売りの昔のドフトツァーバー買ってしまいました。
てっきりロイヤルウィリアムだと思ったんですが…

ルージュロワイヤルって2メートルのオベリスクに誘引できるほどのびますか?
細枝性で主幹がけっこう伸びるので、やってみようか考えているんですが
193花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 10:54:54.93 ID:DIDgyyqP
>>191
バッタやクツワムシかもよ
194花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 14:21:30.46 ID:61CbnZxK
菌の黒汁ローゼスを使うと黒点病に罹るらなくなりますか?

だれか使っている人がいたら感想を聞かせてください
195花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 21:27:16.22 ID:j0CnZ/WF
>>194

いや、かかります。
196花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 08:39:18.01 ID:NsO80lk4
コンパニオンプランツにチャイブスを植えると黒点病にならないと
聞いたのですが…

試した方いらっしゃいますか?
197花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 09:51:32.91 ID:ZlniHQQm
今年の我が家の庭は例年に比べてすごく黒点も虫害も少ない
思い当たるのは、冬の終わりにバラの周りも含めて庭のほとんどに客土したこと
虫の卵(幼虫?)や黒点菌は土の下に埋もれてしまったのだろう
というわけで一番効きそうなのはバラの根元の土の入れ替え

チャイブは育ててたけど、少なくとも元から黒点に弱い品種には効果が無かったように思うよ
198花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 13:25:29.37 ID:KaVhjnsF
今日ちょっとびっくりした。
いわゆる新興住宅地の、西洋風の塀のない角地の家に、
お決まりのエゴノキやジューンベリーや、ローズマリーやらラベンダーやら雑木林風に植わっている庭の、
ぐるり1周1m置きぐらいにバラが植えてあるんだけど、
全部、菊の見本市みたいに1本立ちで大輪一輪、
スタンダード仕立てとかそんなんじゃなく、かといって手入れせずに上に花がついたとかいうわけでもなく、
下枝をそがれた1本の主幹の、先がほうき状になってるところに大輪一輪。
たぶん新築引き渡し時に庭もセットで完成されてついてきて、
後からホームセンターで買ったバラを等間隔に植えていった感じなんだけど、
なんだろうあれ。なんでバラをあえて買って植えるような人が、
あんな不格好な剪定にしてしまうんだろう。
199花咲か名無しさん :2012/07/08(日) 14:14:13.49 ID:WGSl5JgH
>>199 シュートを水っぽくて頼りない病枝と間違えてそいできたのでは。初心者のとき実際やってしまった人が知り合いにいる
200花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 14:34:52.45 ID:7Wp0sMTR
>>199
そういうの見てて思うんだけど、ネットくらい出切るんだろうし、
どうして育てる前に一通り検索して勉強するということをしないのかが
マジで不思議で仕方がない。

>>198
バラをあえて買うって言うけど、
「バラ」にテを出す人がみんな園芸玄人ってわけじゃないよ。
新しい家を買って素敵にしたい→そうだバラ植えよう
って感じで買って来たはいいけど、ろくに勉強せずに植えちゃったんじゃないのかな。
星の皇子様とかのバラの挿絵を見て
ひょろりと一本って思いこんでいるのかもw
201花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 15:30:25.13 ID:KaVhjnsF
>>200
いや、園芸玄人の意味での「あえて」ではなく、
「憧れのマイホームに憧れのマイガーデン」をセット購入し、
隣近所にはコンクリート敷や砂利敷など、草花徹底拒否の家もあるのに、
セット商品に「あえて」花を自ら植えたなら、
あんなお化け菊みたいになる前に、ネットでもホームセンターででも聞けばいいのに、と。
なんかね、ちょうど人間の目の高さのとこに花がついててね、お化け菊みたいな。
全く同じ品種の桃黄色のバラが10本くらいね。
しかし、誰か近所のお節介婆さんが凸してそうなものだけど。
202花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 16:12:14.20 ID:TWd7o6aT
>>201
調べない、聞かない人というのはいるものだよ
それに加えて、実際にバラが育っている様子(バラ園や、よそのお宅の庭)を
見たこともない(見ようともしない)んだろうね

でも実際にその光景を見たら確かにびっくりするだろうなw
203花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 18:45:38.67 ID:ie5jXj0o
その人の趣味とかじゃないの
204花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 20:24:18.94 ID:f2eeSorh
そういう仕立て方ってないの?大輪スタンダードとかで
なくても別にその人の趣向じゃないかと思うけど
切り花感覚というか一時期咲いてくれればいいという気持ちで寄せ植えに使う花感覚とか

大穴で、田んぼに張ってある目玉の風船みたいにセキュリティ対策とか

>隣近所にはコンクリート敷や砂利敷など、草花徹底拒否の家もあるのに、
セット商品に「あえて」花を自ら植えたなら

の意味がよくわからないけど周りが草花を排除しているのに
わざわざ「花」を植えたくせにこれかよってこと?
周りの家が庭をどうしてるとかって気にするものなの?
205花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 20:46:01.56 ID:shxypOST
他人の植栽の品定めしてるみたいでこわい
206花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 22:36:54.06 ID:Pox2tmGj
HTのブラインドはほっとけばいいのかな?
207花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 23:03:15.89 ID:hzsa1bRB
>>192
ありがとう。カーディナルにして良かったぁ
今は新苗だからまだ蕾を取りまくってるけど、この秋の開花が超楽しみ!!
208花咲か名無しさん :2012/07/08(日) 23:13:45.14 ID:WGSl5JgH
>>201 近所の栗園?の脇にバラ含めていろいろ植えてあるところがあり、まさに一本立ち+手遅れ気味放置シュート一本の木がありいたずらではないんですよと念じながらシュートの先を折ってきた。
このごろでは咲いてきた一番花の花がらが放置してあり、他人様のバラながら手を出してしまった以上こいつも切りにいかなきゃいけないような気分

>>206 おいらは基本、放置。ブラインド切ってもつぼみがつくとは限らないし、木に咲かせられる余裕ができたら枝が伸びて、自然とツボミがついてくると思っている。
育てている本数が多くなると花つきの悪さは気にならなくなってしまう
209花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 23:36:13.88 ID:wL7yVtu2
>隣近所にはコンクリート敷や砂利敷など、草花徹底拒否の家もあるのに、
セット商品に「あえて」花を自ら植えたなら

ていう言い方が建売り住宅やネコの額ほどのスペースの庭でバラ園芸してるあたしらを全般的に否定しているようで気に入らない
そもそも西洋庭園=金持ちみたいに考えてるならあんたも素人園芸家だよっていいたい
210花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 23:42:06.23 ID:+xmfuCHU
>>208
実がなるのを楽しみにしてるかもしれないから
品種を確認して
「実はなりません、花がらを切ってあげないと木が痛みます」
って札でも下げてくる方がいいぞw
勝手に切ったら下手すると器物損壊で訴えられるかもしれん
211花咲か名無しさん :2012/07/08(日) 23:44:35.30 ID:WGSl5JgH
>>209 そらコンプレックスってもんだろう。愛するバラがへんちくりんなカタチになってるのを見て、たまたまそうなった様子もなくズラッと並んでる異様な光景に
「バラがかわいそう、植えるんなら責任もってちゃんと育て方調べて植えてくれよ」ということだろうよ
212209:2012/07/09(月) 00:02:26.40 ID:CkWScmtX
>>211別に>>201の話の内容を全般的に否定してるわけじゃない
手入れすれば半永久的に咲くバラを素人がホムセンで買った1年生の草花のように使い捨てのように扱うのが許せないっていう気持ちは伝わるよ
けど言い方がね…、
213花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 00:11:22.31 ID:xx93uH1Y
変な形に剪定してる家があった、だけで伝わるのに
いちいちいやみな一言多いレスだなとは思った
214花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 00:12:40.74 ID:a44+adSG
>211のように思える優しい自分ならよかった
しかし
>お決まりのエゴノキやジューンベリーや、ローズマリーやらラベンダーやら雑木林風に植わっている庭の
>「憧れのマイホームに憧れのマイガーデン」をセット購入し
>誰か近所のお節介婆さんが凸してそうなものだけど

悪意の塊じゃん
誰かが凸じゃなくあなたがお伺いして、
なんですかこのお化け菊仕立ては、バラを何だと思っているのかお聞かせ願いたいとやってこい
真相真意がわかるわ
215花咲か名無しさん :2012/07/09(月) 00:36:57.11 ID:GDpiV71G
あぁなるほど・・・>>201こそ鉢植えでも立派にバラを咲かせられると自負していながら本音は地植えできるマイガーデンがほしい人だったりして。
というわけで201は凸してくることになりました。がんがれ!
216花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 00:48:01.09 ID:S2cGA3h4
バラの一本仕立てってやはりでっかい花が咲くのかねえ
217花咲か名無しさん :2012/07/09(月) 00:53:32.00 ID:GDpiV71G
ナルチッセみたいな気難しいバラはシュートでて本体枯れての繰り返しで、まじめにやってても一本立ちになりそうだけど、シュートをわざとそいでるとしたら
年々花が小さくなって木も衰えていって、3年くらいで消えてしまうんでないの?
218花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 01:27:10.28 ID:I3VvshQr
>>208
いや、それは完全に余計にお世話というかやっちゃいけないことだから。
どうしても手を出したいなら、ちゃんと園主さんにお願いしてからじゃないとまずいと思うよ。

お宅のお子さん前髪目に入りそうで気の毒だから散髪しといたよ
っていうのと同じだよ。
219花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 01:37:06.15 ID:S2cGA3h4
法律違反だよー
花ゲリラみたいなもんか
220花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 01:45:37.22 ID:J7L6bWtF
>>208
これは・・・最悪だ・・・
221花咲か名無しさん :2012/07/09(月) 02:00:53.67 ID:GDpiV71G
そうね・・・。シュートの先を折って栄養がクラウンにいったん戻ったのを、とっていない花がらが実をつけるためにもっていっちゃったら!!
ぜひとも園主を見つけて声をかけてみます
222花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 02:24:52.54 ID:TIkCK00K
受粉させてたかもしれんし、普通でない仕立て考えてるかもしれないのに
なんてことすんだ
223花咲か名無しさん :2012/07/09(月) 02:44:26.80 ID:GDpiV71G
はは。なんかいっぱいレスもらっちまったw

シュートを見ると赤ん坊をみつけた女の人みたいに興奮しちゃって、特別な存在なんだ・・・ついほっとけなかった。ごめんね。
そろそろ寝ますorz
224お花はロボッツ ◆NeKo/oBJN6 :2012/07/09(月) 03:03:14.03 ID:jVVQ32I1
これがバラキチってやつ?
225花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 06:42:42.45 ID:I3VvshQr
>>223
正常な女の人は、他人の敷地内にいる赤ん坊を勝手に抱っこしたり面倒みたりしない。
自分がやってることの異常っぷりを自覚した方がいい。
226花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 07:39:56.27 ID:QeB2d6DQ
さっきバラの横を通ったら腕にチクッというかビリッと痛みが走り
驚いて葉の裏を見たらイラガが集団でお食事中
朝からトサカにきて今のは痛かった…痛かったぞーっ!って言いながら
狂ったように葉ごとむしって踏みつぶしてやりましたよ、ええ
227花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 07:57:47.85 ID:N/tm1qaS
キモッ
いくら気になったからって他人のバラに・・・
所有者もバラの育て方を声掛けられたら
不気味でしょうがないと思う
228花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 08:44:42.30 ID:0Uv5BGrU
近所の人は意外とバラを観察してるんだよね
楽しみにしていてくれるのはありがたいんだけどちょっと怖い時もあるw
最近手入れが手抜き気味だから気をつけよう…
229花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 08:51:02.49 ID:UdH8h+lf
植物は動物ほど可愛そうと思わないから、病害虫を移されでもしない限り
余計なお世話だと思って放置でいいよ。
230花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 09:01:10.22 ID:a44+adSG
>>226
雄鶏ロザリアン

イラガまだ出たことないけど
じゃあばらに近づくときは長袖グローブ必着なんだな
キャミに素手でいってたから気をつけよう


231花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 10:43:30.04 ID:CkWScmtX
イラガ怖い(-.-;)
原っぱでカマキリ捕まえて来ようかな
232花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 11:36:10.90 ID:F3f2nBxE
自分は、バラに毛虫類はまだ付いた事も見た事もないけど
イラガとかアメリカシロヒトリとかマイマイガとか
色々付くんだね。
怖いなー。

去年からツルバラに手を出し始めたので
普段手と目が届かない上の方は注意しよ。
オルトラン撒いておけば大丈夫かな。
233花咲か名無しさん :2012/07/09(月) 14:53:59.76 ID:GDpiV71G
>>223です。荒れ気味になってるけど、経過報告。今日通りがかりの近所の人と、向かいのお宅に聞いてみました。
町議さんが、所有の空き地に引越しでいらなくなったバラをひきとったそうで、老人クラブで増やした花を植えてみたり、その他近所の人が適当に花を植えたりしているそうな。
気がついた町内の人が気が向いたときに手入れしていくので、バラの世話ができるならぜひあなたもやってほしいと言われ(自分も町内の者です)、奥さんと楽しく枯れ枝はずし、花がらつみ、シュート処理、整枝とやってきましたw
今回はたまたま町内所有でセーフだったみたいだけど、今後はよしときますw
234花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 14:59:33.75 ID:kH40pkhP
うどんこ病が治らへん
ホームセンターの薬じゃ効果ないようなので、
上にあるように消毒液でも噴霧してみる
235花咲か名無しさん :2012/07/09(月) 15:48:57.50 ID:GDpiV71G
>>223は改めて読み直してみると我ながらキモイいレス書いてんなあw真夜中にモノ書くといかんねえ
236花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 16:12:30.37 ID:MtxndM2D
>>232
株元に撒いて浸透させる系の薬はそんな先端まで到達しない。
237花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 16:25:33.66 ID:a44+adSG
いや、>>233は反省をし問題解決をする潔さと強さがあるなあと思った
自省し夫に昨夜の喧嘩について謝ったよ、自分が悪いとは微塵も思ってないけど

みんなで育てるバラかあ
それぞれの思い込みで対処されたり大変そうだな
あったはずのシュートが根元から切られていたり
ある日いきなりスタンダード仕立てになっていたり

自分ちのばらがあるからいっか!
238花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 17:23:24.15 ID:N/tm1qaS
>>233
後日談 創作乙
創作じゃなくてもキモい 反省、はしてなさそう
問題解決というより233自身のモヤモヤが解決しただけ
239花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 18:00:14.99 ID:F3f2nBxE
>>236
そうですか・・・
目視で発見に勤めます・・・
240花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 18:04:18.12 ID:2+QIHEMg
親切ベテランおじさんは余所のバラは勝手にお手入れしないって反省してるのだから
もういいでしょ?

>>233
家のお隣さんだったら良かったのにな。
多数のバラのお手入れで疲弊していい加減になってきた昨今
ベテランさんに愛情持って手伝っていただけたらラッキーだわ。
お礼は増えすぎた宿根草(香りホスタからグラス、カンパニュラなどバラに合うレア物がたくさん)
手作りお菓子やジャムや果実酒でどうでしょうか?
241花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 20:54:29.74 ID:UdH8h+lf
人のもやもやが解決するのって嬉しいけどね。
きれいな薔薇のことで良かれと思ったことが解決するのって微笑ましくて、
私は好き。
242花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 21:09:11.44 ID:J7L6bWtF
>>241
ぜひそれは自分の庭で解決してね
243花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 21:20:41.18 ID:UdH8h+lf
>>241
なにももやもやしてないんだけど、なにを解決したらいいのでしょう。
244花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 21:24:20.10 ID:UdH8h+lf
あっ、アンカーミスッた。>>242の間違いね。
245花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 00:24:54.39 ID:n87vu73N
>>241
人のバラに口挟みたい人のもやもやが解消される裏で
バラの持ち主が不気味がるのは嬉しいことでしょうか?
一応報告では町内所有と言うことだったけど
個人所有で見ず知らずの人に剪定されたり
口挟まれたら不気味すぎる
保護する書き込みがあるなんて自作自演としか・・・
246花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 00:59:26.34 ID:CcX9hLwt
メンヘラが常駐してますwwww
247花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 01:13:28.07 ID:dUeb9O1h
どこに、バラの持ち主が不気味がるのは嬉しいことなんて書いてるのかな。
あっそうか>>245に書いてるね。>>245のもやもやも解消されたらいいのにね。
248花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 02:08:27.53 ID:qAGwrQHm
>>236
到達しないとする根拠は?
そうすると水分も到達しないはずなんだけど?
249花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 06:46:25.67 ID:DwGPvgsf
>>236
薬によってやや上まで到達するやつもあるよ。
気長に他の粒剤を探すとか、
オルトランなら途中まででもいいから散布しておく、
浸透移行性があるから、
届いた位置より上に届くこともあるし
250花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 07:22:39.29 ID:tFS+gHkv
オルトラン水和剤
251花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 10:27:35.29 ID:QQpR5UXc
以前に購入したばかりのナエマが折れて、こちらに相談したものです。
ここで挿し木について教えていただき、実践しましたが、なんとか1本だけ成功して、芽吹いてきました。
どうもありがとうございました!

アブラハムダービーの苗が元気なくなってきてるので、冬場にこちらも挑戦してみようと思います。
252花咲か名無しさん :2012/07/10(火) 15:16:31.90 ID:IFVRO/hV
>233です。賛否両論、いろいろレスありがとう。補足すると、「向かいのお宅」が町議さんで、そこの奥さんと手入れしてきたの。
ブラウザの書き込みが一行表示で書いた文全体を見渡せず、わかりにくいことになっててすいません
253花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 11:23:42.56 ID:llt77dIB
もういいよ
254花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 12:19:16.13 ID:yubz+yWV
同じ話題を続けられても飽きるよね。
バラへの水やりは毎日毎日飽きもせずにやるけどさ、
綺麗な花を見たいから。
255花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 17:21:06.78 ID:wj1OE4kE
うどん粉対応飽きた
放置
256花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 17:35:08.88 ID:8+ysPr14
うどん粉が落ち着いたらハダニ宴会中
257花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 17:38:09.35 ID:yubz+yWV
花が終わって割引で買ったミニバラの蕾が、今までずっとうどん粉にやられてて
咲かなかったけど、やっとうどん粉を克服できて花を見ることが出来そう。
258花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 19:00:47.34 ID:I3sOqFrN
>>255
苛立つほどになったら、もう夏場でもに石灰硫黄合剤かけてしまいなはれ
葉ヤケはするけどカンカン照りの日避ければなんとかなる
259バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/11(水) 19:05:28.04 ID:XVZiVMcD
うどん粉はこれからは少し収まりますので、その時期に集中して直しましょう。
トラフミンとサンヨールにアプローチを展着剤して、散布すると効果あいますよ。
自然派の人にはスギナの煮出し汁も効果あります。あと、カリグリーンで集中的に
洗うように散布するのも効果あります。
260花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 19:28:22.60 ID:inUf2/fT
>>255
ナカーマ(´Д`)

もうどうにでもなーれー
みたいな気分w
261花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 19:56:37.14 ID:bgToZ10+
リアルうどん粉を振りかければ気にならないさ〜
262花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 21:13:58.71 ID:hTme4ptE
このスレで大人気のボレロと薫乃とガブリエルを購入した

ボレロ   ウドンコ無しで葉も緑でツヤツヤ花付きも良くて最高
薫乃    シュートが5本も出て樹勢の強さが伺えるがウドンコ祭りで許せない
ガブリエル 繊細な枝葉だが思ったよりウドンコが出ない

基本無農薬で育てているが薫乃は薬剤散布無しでは無理だ
263花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 21:18:45.27 ID:bgToZ10+
銀座のママみたいな名前だな
無農薬栽培のオンナじゃ夜の世界は渡れない
264花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 23:32:07.07 ID:duUSeoBT
うどん粉は、葉をアルコールティッシュで拭けばいいだけだよ。
拭い取る感じで。
うちは鉢のみだからできるけど、地植えブッシュとか、
アーチ仕立てとかしてるとムリかも。というか、ムリですね。
265花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 01:10:43.65 ID:xDw2ntLA
>>264
最初こまめに拭いてたけども、
拭いても拭いても出てくるもんで、
やっぱり一気に薬剤散布に落ち着いてしまったw
266花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 01:40:47.02 ID:tKGgJVEt
薫乃育ててるけど結構耐病性あるとおもうけど 
黒点が少し出るくらいでうどんこはほとんどない
シュートもばんばんでるよ 香りも良いし花付きも良いし凄く気に入ってます。
ただアザミウマがすごい
267花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 02:13:42.22 ID:uhlSQTpz
うどん粉はいい、ハダニだハダニ
268花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 08:54:32.81 ID:HJiafIOu
ハダニはアブラムシみたいに牛乳をスプレーして数時間して洗い流すというのをやってみたんだけど
これは次に新しい葉が出てくるまで確認できないのが辛い
269花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 08:57:41.83 ID:OvDjFygE
>>268
水道の水をシャワーにして葉裏からぶっかけてザブザブ洗えばいい
270花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 09:47:24.84 ID:mU6HKO0+
みんながお庭に地植えじゃないんだよ。

ベランダだと管理規約で水を大量に流しちゃいけないとことかあるし、
下のお宅が布団でも干してたら何もできない。
そもそもベランダに水道設備のない物件も多い。
271花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 10:04:26.53 ID:3qnS1PMH
風呂場に鉢を持って行って鉢をビニールでくるんで
葉にだけシャワーしてみたらどうだろう
大きく誘引してたら無理か
272花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 10:13:02.67 ID:nEsj18sH
コーヒーの出がらしをもう一回ドリップしてたっぷり噴霧してるけど、
ハダニはまだでてない。花が茶色っぽくなったけど。
マメの方は地面に撒いたらナメクジが少ない。
コーヒーの効果の噂は本当なのかも。
273花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 10:28:43.82 ID:Hn8QTsYP
バナナの次はコーヒーか
274花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 10:51:35.06 ID:HJiafIOu
でも昔から薔薇は栽培されてたし、虫は人海戦術だとしても栄養は手近にあるものでなんとか
大丈夫だったはずだと思ってるんだよね。自分も。
バナナは窒素が多すぎるから、うどん粉になりやすそうだけど・・・根元にコーヒーのカスとか
入れたり、昔の人みたいに卵の殻を伏せておいたりしても良さそうな気もする

といいつつ自分はバラ用の固形を置く日々。
真似してバナナも入れてみたけど、確かに花のつけは良くなったような変わらないような??
気のせいか茎が伸びたような気もするけど。
275花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 10:57:49.27 ID:Hn8QTsYP
鉢植えだが剪定した枝や葉っぱをそのまま小さくカットして被せてる
これはどうなのかなあ
276花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 11:02:46.26 ID:9S+o/xp2
鉢底にそれ用の炭入れて網を銅製のにしてるんだがなめくじは来ないよ。

少し前までコバエ対策になるかなとバイオポストでマルチング見たいに2センチ位覆ってたがコバエは普通にたかってきたし溶け出してなくなってきた。
残った炭でマルチングの代わりになるかやってみようかと考えてるんだが誰かやってる人いないかな?
277花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 12:48:51.61 ID:mxFYkvUH
うちのにもハダニきたよ。
しかも弱ってる方のバラについてるし。
数日前にハッパ乳剤散布したのに今朝見たらまたいやがる。
根絶できるのかこいつら…
278花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 13:08:33.20 ID:NSO2ryd+
ハッパ乳剤、卵にも効くの?そもそも殺ダニ剤?
・ハダニ、アブラムシの密度抑制効果。
根絶は無理だ
279花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 13:21:28.45 ID:mxFYkvUH
やっぱり殺ダニ剤使わないとダメかぁ
鳥さん飼ってるから薬剤使いたくないんだよなぁ
280花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 13:29:48.37 ID:HJiafIOu
とりあえずビニール袋で覆って蚊取り線香焚いてみた
ハダニ死ぬとイイなあ
281花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 13:36:15.40 ID:AccpIbwv
>>269
ベランダーで水道設備ないんだけど
バケツでザバーッと水をかける妄想をしながら
白目で100均の霧吹きで葉水している
庭で思いっきりシャワー、憧れだわ〜
282花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 13:48:42.28 ID:1FSMfUA9
HTの新苗のベーサルシュートをソフトピンチしたんだけど
脇芽が2箇所から2つ出てきた。
2つとも伸ばすか、1つを取ってしまうかは、どう判断するんだっけ?
283花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 13:49:56.86 ID:KAs4Glpt
未明からの風雨でハダニも一掃されたかと思い出てみたら
ベーサル折れてたorz
284花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 14:10:12.00 ID:scuxBaPh
うちは一番長いベーサルが1mぐらいになってるから折れたら大変ということで、
昨日のうちに麻ひもでベランダの手摺りと軽く固定しといたら今のところ無事。

葉ダニは風雨にも負けないねwうまく葉裏でしのげてると思うと腹立つw
285花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 14:10:47.93 ID:AccpIbwv
>>283
ohかわいそうに…
うちも風がすごくて家の中に入れたが
これは過保護なのではないかと悶々としていた
286バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/12(木) 16:22:27.11 ID:3bcGpaQp
ハダニは最初に粘着君で殲滅して、それからダニ太郎とコロマイトで押さえ込むのgたいいと
思いますよ。 粘着君は薬害出る時あるので、散布30分後位に一度 シャワーで
洗い流すのもいいですよ。
287花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 16:29:08.05 ID:SEiWY9wY
鉢植えなら鉢皿に水張って葉水かけとけばいんじゃない?
288花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 17:02:34.96 ID:BTViW1c2
ブルームーンがはじめて咲いた。
なにこの香り、すげー!
これがブルー香といわれるやつか。
爽やかで典雅で高貴で、どこか懐かしいような…
ああ、しあわせ!
289花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 17:04:06.59 ID:AccpIbwv
>>287
鉢皿の水ってどんな効果があるの?
鉢の通気性を良くするために鉢皿は使わないとあちこちでみてすのこ敷いているのだけど
ハダニに効くのならぜひやりたい
290花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 18:32:16.88 ID:KAs4Glpt
>>285
家には入れられないけど
せめて支柱でも立ててやればよかった
ごめんよごめんよ
291花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 19:38:35.49 ID:SEiWY9wY
>>289
ハダニは水が嫌い
湿気に近づきにくいので鉢と地面を水で隔離します
水場越えれるけど来にくくなるし葉水を定期的にやってればほぼこなくなります
夏の乾きやすい時期限定でやれば効果はかなり高いです
鉢底に水が溜まって通気性悪いのは我慢するか鉢皿の上にポットフィートでも敷いて間隙を作れば良いと思います
292花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 19:47:02.02 ID:AccpIbwv
>>290
U字工事の口調で(笑)?

>>291
>鉢皿の上にポットフィートでも敷いて間隙を作れば良い
単純なことなのにこれは思いつきませんでした
是非、やってみます
どうもありがとうございました
293花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 20:12:09.57 ID:1FSMfUA9
>>282をお願いします
294花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 20:29:11.08 ID:jPWKCzWz
>>282
私だったら新苗初年度なら、内芽じゃなければ
葉を増やすのを優勢して二ヶ所伸ばしちゃう。
同一箇所から芽が出ているなら一個にしちゃいます。
295花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 20:30:43.71 ID:kONg7SiG
ググったら?
296花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 20:49:13.27 ID:EFrILvUt
>>288
栽培は簡単でしたか?
私も挑戦しようとスレ眺めてます
297花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 21:53:30.45 ID:9j65ikVY
>>288
ブルームーンの香り最高ですよね〜
うちの株は大苗からの地植えですが、
五年目にしてやっと花が沢山咲いてくれました。
黒星にもかかりやすくて難儀しましたがやっと報われました!
298花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 21:55:32.53 ID:XqfN66LF
>>288
偶然。うちもなんだ。嬉しいな。
きれいな色でうっとりする。
一本しか幹がない苗をもらったんだけど
復活して美しい花をつけてくれた。いい子だー!
日当たりの良い軒下で減農薬気味で世話していたんだけど
難しい品種だったのか・・・。
299花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 22:35:30.14 ID:nEsj18sH
うちのブルームーンは昨年大苗で買った鉢植えだけど、黒星やうどん粉はそんなに酷くなくて、
樹勢は強く、花も春の1番花が1輪咲いて今2番花が3輪咲いてる。横張りに成長して、今日は
強風に煽られて根本からグラグラ揺れてたな。折れたりはしなかったけど大丈夫かしら。
良い香りだったけど期待したほど強い香りではなかった。ケルナー カーネヴァルのほうが
強香なのかしら。
300花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 22:43:56.86 ID:nEsj18sH
調べてみたらブルームーンは半直立性なのね
301288:2012/07/12(木) 22:47:42.40 ID:BTViW1c2
>>296
>>297さんが書いてるように、黒星病にかかりまくり!
去年も一昨年も、つぼみができる前に
葉っぱが落ちてしまって、花が見られませんでした。
今年もいったん葉っぱが落ちたけど、
そこから復活しました。
302296:2012/07/13(金) 01:29:25.39 ID:FTS10CPb
>>301
ありがとう。
やはり難しそうですがブルームーン、見た目がすごく好きなんですよ。
ダメ元で頑張ってみます。
303花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 01:55:03.64 ID:8/SzvECa
ブルームーン
勿論それなりに薬は散布しててるけど、青バラの中では育てやすい方かなと思うよ。
黄色系のバラよりは黒星耐性ある感触。雨ざらしの屋外でも育てれる。
樹勢強く(ただし節間が間延びしやすい)、夏でも整形花が咲くのが特徴かな
304花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 02:00:36.46 ID:z9X9ZijW
鉢植えのブルームーンとつるブルームーンがあるけど香りはあんまり…今年はたくさん咲いたけど雨に弱いのでなんか残念な感じ。

黒星には弱いね。うどんこは出なかった。まあ強健だし育てやすいと思います。


305花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 09:05:48.37 ID:+3tzyczV
ブルームーンって言ったら最相葉月ってルポライターが書いた青いバラって本を読んでその歴史に感動して初めて購入したバラだったなぁ。
読んだ事のない人がいたら是非読んでほしい。遺伝子組み換え技術を使わず青いバラを作出しようとした人たちの情熱が凄かった。
306花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 09:53:05.22 ID:LiAr8h59
>>276
自分も炭どうかなと思っていて気になっていたのだけど
テレビの園芸コーナーで
黒い石は光を吸収し熱くなるのでマルチにはやめた方がいいとやってた
307花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 16:13:52.48 ID:/rN/Y6E8
うちの恋瀬、梅雨に濡れたにも関わらずスゲー真っ白。
花弁がツンツンしてるし、恋瀬というよりスノー・ダイヤモンドという感じ。
うちのは、薫乃も真っ白だったし、オフィーリアもクリーム色みたいな白で
ナヘマも検索したときの写真より薄い色だった。真っ白な恋瀬は望み通り
だったけど、なんでこうも白ばっかりになるんだ。
308花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 17:58:31.66 ID:545ebrKN
>>307
環境が知りたい
309花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 18:09:52.28 ID:ndItYlIC
今年は様子がおかしいと思ったらこんなんなってました。
http://www3.ocn.ne.jp/~yokohama/fumei/IMG_0585.jpg
癌腫?コブの大きさは4cmぐらいです。
310花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 18:39:56.25 ID:hwNWRNgG
>>309
あらぁ…
311花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 18:45:20.45 ID:/rN/Y6E8
>>308
朝日が良く当たる東向きで、真夏は午前8時頃になって水やりすると水が煮えて
根が傷むぐらい暑いけど、冬はたまに、うっすら雪が積もることがあるところ。
312花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 19:32:43.57 ID:tqFtlOZm
>>309
切除して消毒したうえ、植え直してあげなされ。
人間の癌とは違うのだからさ。
313roy jones jr 使い:2012/07/13(金) 20:00:55.23 ID:d1zjZVec
>>309
残念らがら焼却して買いなおすか、貴重な品種なら挿し木か芽さししてリペアを
残すのが賢明です。特に植えつけられていた鉢や土が地面に落ちないよう、まるまるゴミ袋に
いれる。使用した道具も煮沸する方がいいでしょう。
新苗でしょうか?残念ですね。
314花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 20:05:50.62 ID:tqFtlOZm
おいおい、どんだけ誤解してるんだよ
315花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 20:23:30.56 ID:+3tzyczV
クワズイモが生えてくるに20ペリカ
316花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 21:12:45.51 ID:X8sS5o4y
>>313
オーバーすぎw
317花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 21:30:29.29 ID:afYF32Gr

□□朱色←←□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□→→赤紫
暗□□□□□□□□□□□□□□□□□□□トラディスカント□□□□□□□□□□
↑□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ムンステ□□□プリンス
↑□□□□□□□□□□□□□□□フォールスタッフ□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□シェークスピア2000□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□ヒースクリフ?□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ダーシー□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ダークレディ□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□テス□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
↓□□□□□□□□□□□LDブレスウェイト□□□□□□□□□□□□□□□□□
↓□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
明□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ノーブルアントニー















318花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 22:20:26.93 ID:h0NYSPvJ
>>317
荒らすな
319花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 01:17:50.91 ID:FhnolsZ/
>>313
こういう厳格なヤツがたまにいる。これもひとつの方法だ、くらいに思ったほうがいい。まずは切除、木酢あたりで消毒でしょ。
320花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 01:22:02.10 ID:+EL3mfx0
前にバラ専門店で、土中の根に出た場合は打つ手無し(=廃棄)って言われた
321花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 01:59:16.18 ID:FhnolsZ/
>>320
バラ専門店なんかあてになるか。新しいの売りつけたいだけだろ。自分で色々試して栽培するのが、バラの醍醐味。
322バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/14(土) 02:14:45.53 ID:nnkH4Jx4
最終的に癌腫株を増やしたいのであれば破棄しなくてもいいかもしれませんが、
そんな人はいないでしょう。切除して木酢液などを塗っても治りません。
インターネットで治るかのように書いている人もいますが、絶対に治りません。
治ったと言っている人はそれはもともと癌腫ではなくカルスを癌腫と思っただけです。
癌腫の論文もいくつかありますので詳しく知りたい人は検索すれば出てきます。
木酢がいいと言われたのは、酸性土では癌腫菌が生息しにくいと言われていることに由来するからで、
一度かかってしまったものに木酢を塗っても効果ありません。土壌すべて消毒して
芋部分をバーナーで焼き切ってもおそらく癌腫がまたできるでしょう。潔く破棄し、接木で確保するかしたほうが
ずっと楽です。購入先に癌腫が出たことを伝えて交換してもらうのもいいでしょう。
厳格とかそういうものではありません。バラを育種するにはこれしか方法がないのです。
323花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 06:47:32.47 ID:x7yzkUtr
趣味の園芸に論文は必要ない
それが農業なら知らないけど
がんしゅ病への考え方も趣味の範囲なんだから
個人個人がそれぞれ違ってて当然だろう
324花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 07:02:23.12 ID:xiYNAijf
おそらくと言ったり絶対と言ったり
論文読むような奴には思えないな
325花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 08:38:50.92 ID:P9qV+aSu
家庭で楽しむ話をしているのか、苗を配布する立場で話をしているのか。

普通に家庭で楽しむなら、癌腫を他所へ拡散させる怖れはないのだから
破棄しろなどと言わなくてもいいでしょう。
個人の考えだ。

苗を売っている立場なら、徹底してやりすぎるくらいにやっていただきたい。
326花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 11:07:49.92 ID:FhnolsZ/
>>322
癌腫になると、いつも書き込むヤツだ。みんなネット見て知ってるわ
327花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 11:27:28.04 ID:PHqvZVOu
はい! 賛成!

>苗を売っている立場なら、徹底してやりすぎるくらいにやっていただきたい。
328花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 11:58:31.05 ID:cLeFZ5dT
ガンシュで枯れたらまた買ってくれるじゃん

なんちゃって有機栽培を勧めるのも早く枯らして欲しいからだろ
わけのわからん資材も買ってくれるしwww
329sage:2012/07/14(土) 13:48:49.13 ID:/3XPyiRX
最近バラゾウムシに新芽をやられまくっています。
テデトールで対応してますが、
ここの皆様はどのような対策をしていらっしゃいますか?

ことごとく新芽をやられてるので成長が心配です。
330花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 13:59:46.93 ID:sI6eT+Wo
虫だー病気だー  少しは勉強しろ
なんでも人に聞くな

自分のバラが育たないのを人のせいにするなクズども
331バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/14(土) 14:43:53.80 ID:nnkH4Jx4
埼玉の与野公園のように癌腫はとてもやっかいなのですよ。個人個人がそれでいいのなら、
それでいいですが、同様に私も個人として、私の意見を書いたまでです。
癌腫がでても楽しめるのであればそれでいいでしょうが、数年でほとんどの株が芋だらけになるでしょう。
そして、複合的に病気にかかりやすく、肥料をやってもうまく答えてくれなくなり、
年月をかけてかれていきます。それが趣味の園芸として受け入れられる範疇であれば問題無いでしょう。
332花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 14:47:25.44 ID:1HB4hO2E
ところでなんでコテなん
333花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 16:08:14.36 ID:xiYNAijf
趣味の園芸以外の奴が
こんなとこで油売ってるわけないだろう
プロをなめちゃいかん
334花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 16:23:19.70 ID:1HB4hO2E
そういやピーキャットがブログとかで避難してるのって家のこと?
335花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 16:23:44.26 ID:1HB4hO2E
避難→非難
すまん
336花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 16:30:27.29 ID:qDQxE6jD
田舎に引っ越して全部屋根が無い所に置いてるけど
黒星と虫で葉が落ちる
とくにフロリバンダ、HTが弱い
原種に近いパーペチュアルは問題無し
小まめに見回れば大丈夫なんだろうけど
虫よけに農薬使うか考え中
337花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 17:44:24.56 ID:PHqvZVOu
エ!
与野、それで有名になったの?
338花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 18:59:43.67 ID:C6tJ2r+e
マダム高木がグレイパールみたいな色で咲いてしまってちょっとしょぼん
でもこれはこれでキレイだ
339花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 19:04:51.54 ID:xiYNAijf
雨に極めて弱いうちのペルシアンイエローちゃんは、
この時期、出しちゃ入れ出しちゃ入れの繰り返し
340花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 19:45:26.35 ID:mE5kvHq/
ま、何か卑猥w
341バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/14(土) 20:47:44.36 ID:nnkH4Jx4
>>337
2700本のバラの7?8割が癌腫にかかったニュースがかつて有りました。その後どうしたかはわかりませdん。
どうなったかは私はしりません。

ネットでキンカンを塗ったり、木酢や石灰硫黄合剤を塗って治療しているというブログをみかけますが
毎年、結局なおっていないようですし、願主株が増えているようにも思います。

癌腫の菌はどこにでもいる菌といっているバラ店もありますが、10年異常、癌腫にかかる、ボケや桜などが植わっていない
土地にはいないといってもいいでしょう。おおよそ5年で菌はいなくなると言われています。

特にバラ愛好家やバラ園芸店は癌腫は本当に防げない病気なのかよく考えていただきたい。
癌腫病を、どこにでもいる菌だから仕方ないとか
削り取ればなんとかなるとか、癌腫そのものには菌がいないので感染ることはないとか。
都合のいいことをいうことで結局、癌腫を広めてしまうことは、最終的にバラを育種することの醍醐味をそこない
愛好家を減らすことにつながって自分にかえってくるということを認識していただきたい。

癌腫に対しいて少しながら対応が変わってきたナーセリーが出てきたことに希望を持ちたいです。
342花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 20:52:35.02 ID:QAoDq4wm

>>341
はいはい、ウザいから、ありがと。新興宗教みたい。
343花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 20:54:45.66 ID:yjzpDT74
コテはウザイ
344花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 21:12:17.64 ID:YBj1ePLS
>>341
スノコで鉢植えなら、趣味の園芸としては無問題なのでは?
345花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 21:16:16.42 ID:2Q/MRe9f
>>341
どうすれば癌腫が治るか端的に。
3行以内に。
346バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/14(土) 21:30:04.07 ID:nnkH4Jx4
>>344
感染を防ぎたいのであれば効果はあるかもしれませんが、水遣りで鉢底から流れ出るたびに
流れでたところを汚染していきますのでコンクリートのところが望しですね。
もっとも癌腫の苗を育て続けることに意味があるとは思えません。さっさと挿し木か
芽接ぎでリペアを作ったほうがずっと楽です。癌腫苗があるととても気を使わなくてはいけませんので。

>>345
一行で、どのようにしても今のところ治せません。

あと消毒にはマイシン系の農薬が一番効きます。でも治りませんが。
347花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 21:51:12.49 ID:FhnolsZ/
もういいです。過去スレで十分。
348花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 22:03:11.23 ID:gk4thEAJ
>>346
自分も癌腫が出たら廃棄に賛成!
すべては先手必勝。蔓延してからでは遅い。

ロイさんとは間逆のトンデモ有機無農薬栽培派ですがw
349花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 22:34:34.82 ID:YBj1ePLS
>>346
コンクリートの上にスノコに鉢植えね。
鉢底からの水がすぐ側溝に流れるような場所ならなおよさそうですね。
まだうちので癌腫を見たことがないので、癌腫を廃棄しないことによって
癌腫が蔓延するようなことはピンと来ませんので、やっぱり愛着のある株は
最後まで面倒みたいと思うかも。
今後まさかの時は参考にさせていただきます。ありがとうございました。
350花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 22:53:41.38 ID:1HB4hO2E
癌腫もコガネも黒星も全くないが
キャンカーがとまらない…
ジュードが多分死ぬ
なんでなんだろう…

351花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 22:59:46.93 ID:MP3wa4tW
>>350
切り口にトップジンMペースト塗ってもダメですか?
352花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 23:04:54.23 ID:2Q/MRe9f
>>350
おれん所もだよ。
353花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 23:44:40.05 ID:1HB4hO2E
>>351
切ったらすぐにトップジンぐりぐり塗ってますがだめです。
古土に植え変えたほとんどにでました。
原因が土しか思い当たらないのですが
同じ土で植えてる野菜は普通に育っています。
剪定が深すぎるのかなあ
354バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/15(日) 00:35:24.33 ID:jnOyhTj/
>>349
癌腫株でなければ気にすることはないです。コンクリートの上でなくても大丈夫です。
基本的に1年間でなければほかから菌が入って土が汚染されない限り癌腫になりません。
また挿し木で増やすのは成長が遅いと言われていますが、根がしかりはれば接木より成長がいいです。
愛着があっても泣いて馬謖を斬る思いが必要です…。

>>353
おそらく切ったところから菌が入ってかれていく病気のステムキャンサーではないと思います。
本当のキャンサーは日本ではほとんどでないでしょう。

書き込みから察するに、根に問題があるようです。根が水をうまく吸い上げていない感じですね。
大苗を購入した場合多かれ少なかれ出る症状ににていませんか?シワシワになってかれてゆくような枝がれ症状ではないでしょうか。

植え替え時に根を乾燥させてしまっていないか。あるいは植え替えた時に土が全体的に水分を含む位に
水が回らず、一部乾燥して根がやられた。
バラの根は乾燥に弱いのでおそらく根が乾燥したのだと思います。あるいは、植え替えじに根を結構切ってしまった。
植え替え時期を間違えたなど…。

いずれにせよ、症状がわるい株はメネデールで潅水してやや日陰でまず1ヶ月様子をみてみるといいと思います。
決して肥料はやらないように。 この時期にそもそも深く選定するというのはあまりお勧めできません。もちろん株の状態によりますけど。
355バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/15(日) 00:43:25.50 ID:jnOyhTj/
>>348

賛同していただきありがとうございます。
私は、基本的に有機栽培です。愛媛AI ニーム。キトサンなどで病気が出ない環境を
つくています。
が、残念ながら完全無農薬ではありません。うどん粉とハダニとアザミウマに今年は農薬を使用しました。
黒点病は全く出ていません。うどん粉病も今年は完全に封じ込めたかとおもい初期に予防の農薬をしなかったのと
今年の不規則な春の気温のせいもあって結局、数回トリフミン+サンヨールを使用しました。
ピーキャットのミストは効果ありますかね。どなたか使用された方いますか?
356花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 00:48:00.16 ID:79KFoTqF
バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM
もうブログで語ったら?なんかウザイんだけど
357花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 01:25:25.87 ID:P8EHzWdE
>>354
おおお、353です。
ありがとうございます。
思い当たる節がたくさんありました。
とりあえずジュードはたぶんもう無理かと思うので
まずは他を気をつけてみます
ありがとうございました
358花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 03:36:11.00 ID:6f/ot+r5
>>355
ピークリアミストは何にも出ていない時に使ってももったいないだけだけど
うどん粉初期に使ったら1回で効いた
でも値段が高い

過去スレでも出た話だけど
次亜塩素酸ナトリウム=ハイターなので替わりに使えないかなと
キッチンハイターは界面活性剤が入ってるからダメらしい

花王のサイト・ハイターの次亜塩素酸ナトリウムの濃度について
http://www.kao.com/jp/soudan/topics/topics_083.html

ピーキャットクリアミストの希釈倍率をもとに計算してみた

<次亜塩素酸ナトリウム> 
濃い目  100ppm 水1Lに5ml
基本濃度 50ppm 水1Lに2.5ml
薄め   20ppm 水1Lに1ml

展着剤替わりに台所用洗剤1〜2滴たらしても良いかも
自分試してないので(その後うどん粉出てない)薬害が出るかどうかわからないので
5枚葉一か所から試してみた方が良いとおもふ
359花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 04:01:17.66 ID:AWMJbg+5
バラ咲かロイさん、ロイって名前の犬がいるんすか?
360花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 06:11:37.75 ID:LnMcLzya
こうも毎日風強いと嫌になっちゃうね
361花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 07:54:08.14 ID:iv9qvZvC
バラ咲かロイさんの書き込みは説得力があってためになるな。
過去にも出たようだが、俺には初見だった。
ウザイウザイって言う人は中学生の園芸好きなのか?
362花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 08:39:27.31 ID:z7PpuFFM
>>358
医薬用なんだけど、ピューラックスとかケンミックスは界面活性剤が入っていない
次亜塩素酸ナトリウム溶液だよ。
うちはケンミックスをネットで買って、希釈して使ってる。
安いので心置きなく使えるよ。
363花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 09:09:26.68 ID:zR8iE0bB
ビークリアって懐かしの「酸性水もどき」じゃないか。

自分は「もどき」を晴れた日に散布して頭痛が出たので使わなくなった、
使い方が悪かったし量も大目だったせいと思うが
使用時は風向き換気に注意したほうがいいかも。
364花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 09:33:25.66 ID:wCsDPviB
ヤクルトを薄めたのを2回しか使ってないけど1回目使ったとき
うどん粉が酷かったけど消えて、新しい葉が生えるまでうどん粉はでなかったよ。
おかげでうどん粉にやられっぱなしだったミニバラがもうすぐ咲く。
葉がベトベトになったし、もしかしたらトンでも栽培法かも知れないけど、
マスク無しで気分悪くならなかったし、うどん粉じゃないけど弱々しかった
他のバラもいきなり元気になった。
365花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 09:52:38.93 ID:F1hMJm7p
ちょっくらヤクルト買ってくるε=┏( ・_・)┛
366花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 09:53:12.17 ID:Jz/0CKQu
畑に植えてあるロウバイの根元が大きな瘤(バレーボールサイズ)になっています。

バラを近くに植えたら感染するでしょうか?ロウバイはバラ科では無いから大丈夫ですか?

フジなどもガン腫(こぶ病?)になるようですが、やはりバラに影響ありますか?
367花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 09:57:21.08 ID:X7GiTeK8
コガネムシが酷い
交尾中のもちらほら見えるし
368花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 10:03:38.25 ID:pErUX7tU
>>363
自分は野外でバラに使用した時は頭痛は無かったけれど
掃除にも使用出来るとの事なので、室内掃除に使用したら頭が痛くなった。
次亜塩素酸だから換気には注意だねw
369花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 10:45:52.99 ID:ch5FPTmW
>>361
ここは初心者スレじゃないから、知ってるの。初心者スレでどうぞってこと。
370花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 11:07:39.34 ID:1ImoySj0
まあまあ、いいじゃないですか。
371花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 11:34:19.71 ID:eewrdgys
2では大抵コテは嫌われるものなんだよ
372花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 11:54:37.11 ID:iv9qvZvC
>>369
いちいち細かいんだよw
スレ違いとか過去ログ嫁とかググレとか幼稚すぎるわw
子供ばかりのスレなら2chらしくて微笑ましくもあるが、
大半の方が大人だと思うし幼稚なやりとりはガキにまかせろってやww
373花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 13:04:41.83 ID:eewrdgys
1 名前: 花咲か名無しさん 投稿日: 2012/06/23(土) 20:11:49.30 ID:TKwH7yO5
手入れが大変だといわれているバラだけど、育てる苦労も楽しみの一つ。
しかし、スレに参加する前に半年ROMれ。もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。
「散々ガイシュツ」」「本を嫁」とレスされたらキレる前に反省汁。

「散々ガイシュツ」」「本を嫁」とレスされたらキレる前に反省汁。
374花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 13:21:22.08 ID:wCsDPviB
ロイさんはウザいと思うときはあるけど、このスレの他の人より確かな知識が
あるようなんだが。
間違った知識が、あたかも正解であるかのようにまかりとおる状況も過去にあったから
いてくれると安心感がある。
375花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 15:03:43.43 ID:FfT99eCZ
キャンサーとキャンカーは違うんじゃないかと
いえなんでもないです
376花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 15:24:06.60 ID:wCsDPviB
>>375
あら本当。厳格なことをいってもやっぱり2ちゃんねるだね。
なんで、バラ統合スレというスレタイで、園芸以外や初心者がお断りになるのかも、
根拠が薄いし。自分にとってはどうでもいいことだけど。
癌腫に思い入れのある人だけど、キャンサーって書き間違いかな。
377花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 15:50:35.02 ID:7Y+wFAxA
癌は英語でキャンサーだったよ
蟹座(キャンサー)のデスマスクとはスペルが違うよ
378花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 16:04:36.99 ID:z2XEDvS/
新苗又は大苗購入後、その苗が癌腫だとしたら
どの位の時間がたってから顕在化するの?
鉢植えにして様子がおかしいなと思って出してみたら
コガネ子だったことは一回あるけど
癌腫らしいのはまだあたったこと無いんだよね
20鉢位あるけど
そんな頻繁にハズレを引くものなの?
379花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 16:10:11.35 ID:1ImoySj0
そんなこと言ってると
またロイが来るわよロイが
380花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 16:16:02.98 ID:cftocXBD
381花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 16:20:26.53 ID:1ImoySj0
川原の丸石敷き詰めても抜けない
丈夫なスリット鉢が欲しい
382花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 17:58:10.56 ID:79KFoTqF
同じこと言っても、コテだとウザイ
383花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 19:36:35.30 ID:z++XSQSx
>>341
空気読まずに亀でごめん。ほんとごめん。
植木屋さんにその話、聞いたことがあったもんで聞いてみたの。

その細菌には何種類かあるのは知ってる?
対応が変わってきたナーセリーがあるってのは朗報だねー
384そのた ◆Engei/7nCA :2012/07/15(日) 20:38:24.33 ID:03zQgrUB
バラは12年ほどやってて、育てた品種も100は越えるけど
自分にはここでコテで語る勇気はないな
そのコテさんの勇気を自信と安心と思って楽しんではくれまいのかな・・・
385花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 20:51:49.11 ID:P8EHzWdE
おいw
386花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 21:00:55.26 ID:ch5FPTmW
ロザリアンが癌腫を異常に怖がるのが異常。癌腫になってもすぐに枯れないし、枯れたら入れ替えるだけのこと。十年も生きてくれれば十分元は取れる。隣に植えても罹らない株もあるしね。手をかけただけキレイに咲くとは限らない。なんだか堅苦しいくねえ
387花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 21:13:54.43 ID:fWezyydz
>>377
えー、腫瘍と蟹座どちらもスペルはCancerじゃないの?
バラの病気のキャンカーはstem canker
388花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 21:34:50.69 ID:1ImoySj0
語源は一緒だが別の単語だな
389花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 21:57:42.07 ID:jnOyhTj/
えーっと…。いつの間にかいろんな人にいろいろ言われて。。何を答えればいいか…。
ステムキャンカーをキャンサー(癌)としたのは単純にミスです。ごめんなさい。
予測変換でタイピングしている(ちなにみ根頭癌腫病はcrown gall。。。 )
せいもあって(言い訳ですが)今読み返すと誤字脱字だらけで申し訳ないです。読むときに頭で変換して
読んだいただければ幸いです。

癌腫は夏に出やすいので、夏を越して1年、その冬の鉢替えのときに根に問題がなければ大丈夫だと私は
判断しています。実際そのあとは出ていません。土に菌がいなければ当然ながら絶対癌腫になりません。
癌腫菌はどこにでもいる菌ではないのです。
バラ購入後 タイミングよく窒素を与えてもベイサルシュートが
上がってこなかったり、うどん粉がなかなか収まらなかったりする苗は特に疑って冬まで少し離れたところで育てたりもします。

390バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/15(日) 22:01:29.99 ID:jnOyhTj/
>>389
は私です。コテをつけ忘れました。

>>383
アグロバクテリウム属は4種??
アグロバクテリウム・ツメファシエンスは3型?
日本ではおおよそアメリカと同じ型が蔓延している?違ってたらごめんなさい。

某バラ園芸店では毎年切り取れば大丈夫という説明をかつてネットでしていましたが
削除され、残念ですが治りませんという趣旨に変わってきた。などいくつか見られます。
また台木も癌腫になりにくいモノがいくつか出てきています。どこのバラ園がどれを使っているかは不明ですが。
拮抗作用のバクテローズ処理も効果あります。

対応が変わってきたのはネットの普及で情報交換が盛んになって、今ままでの曖昧な説明が通じなくなってきたことも関係していると思います。
某バラ本ではそんなに心配することがないように書いていますが、本は今更変更できないので、
少しかわいそうな気もします。(初めからまともなことを書かなかったことがそもその間違いですが。)

私が癌腫に対してうるさく書くのは放置すればそれだけ取り返しがつかなくなることを問題視しているからです。
このようなことでバラ愛好家が減っていくことは残念です。
黒点病やうどん粉病などは癌腫に比べてたいした病気ではないと思っています。
癌腫さえなければバラの栽培は大して難しくないのです。
何をしてもバラが年々弱っていくのは癌腫にかかっているからだと考えます。
そしてバラは難しいとやめていく人をみて残念に思うのです…。(この責任はだれにあるのでしょうか。)

>>387
あなたのような人もいるのでしょうね。。。
でもバラはまともに対応すれば勝手に綺麗に咲いてくれます。咲かないのは癌腫だからでしょう。
人の基準はたしかにいろいろですね…。
391花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 22:02:48.33 ID:4ZoXEgsN
キャンカーが古い土を使った鉢だけに出るっていうなら一回ダコニールの土壌潅水とかやってから
菌の黒汁と有機液肥を何日か後に水やりついでにやってみたらどうかなーとか思ったんですが
392花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 22:19:40.08 ID:ZcUyV37o
久し振りにのぞいてみれば相変わらずだなココはw
>>386お前ここは初心者 スレじゃないとか書き込んでいるならコテハンいじりより先に
たかがキャンカーで狼狽いしている連中に返レスしろよカス






393バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/15(日) 22:21:03.85 ID:jnOyhTj/
>>390

あああ、
>>387ではなく>>386でした。 いろいろ間違ってごめんなさい。
394花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 22:48:20.61 ID:P8EHzWdE
たかがキャンカーと言っても
症状がでで一月たたないうちに全枯するんで…
395花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 23:09:46.61 ID:IBypNupE
>>391
黒汁の菌が何かは知らんが、
放線菌を繁殖させることでアグロバクテリウムを抑えるという手法は学者者レベルで研究してるらしいよ
396花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 23:34:05.10 ID:+8xa05fL
>>390
10年もののつるバラに癌腫が出来て、どうしようか…と悩み、今日、そのバラを
処分したところだったので、一連のお話、とても参考になり&納得できました。
ありがとうございます。
397花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 00:36:47.74 ID:GQnIXTGI
春夏の害虫との闘いにちょっと疲れてきた今日この頃です。
虫がつきにくい品種などあるのでしょうか?
もしお勧めのがありましたらご教授ください。
398花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 00:51:55.20 ID:wVHfqbXS
>>397
‘御鼻君’というバラ
鼻が曲がりそうなほど臭くて病害虫も逃げ出します
399お花尊師 ◆NeKo/oBJN6 :2012/07/16(月) 00:53:41.00 ID:RArbGPJF
バラの中で一番売れてます
400花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 01:05:45.51 ID:wVHfqbXS
ムクゲは無農薬で育つのに
401花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 05:25:26.59 ID:CQEkPgS8
癌腫無害とかいってる奴らがこんなに多くて驚愕
三越屋上バラ家京阪と信者の多いショップは癌腫でまくるからそういうしかないのかw
402花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 06:10:52.42 ID:COgOcDNA
根付いた挿し木が越冬して葉を伸ばしてたのに、花芽が付くも何故か病気に
腐り始めた・・・アブラムシがセイタカアワダチソウにわんさか集ってるのに
薔薇には皆無・・・枯れるの分かってたのかなーー;ダメっぽい
403花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 09:25:51.16 ID:j623e71/
>>395
福島へ持ってけば繁殖して解決だな
404花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 10:21:31.40 ID:Us+z4S9i
何処のナーセリーの苗を買っても癌腫は出たことないわ。
それにしても暑い。焼ける。太陽光で目玉焼きを作れそうだ。
405花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 10:22:13.48 ID:5D3ZO5+c
>>403
頭の悪い馬鹿だな。菌の話だ。
放線菌が放射線にでも見えたのか?
406花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 11:46:30.54 ID:MruxXTea
>>403
放物線も放射線に見える人w
407バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/16(月) 13:13:32.88 ID:LDciEq6U
放線菌はいいですよ。 ぼかし肥料をまいておけばす実で今の時期なら真っ白になりますよ。
米糠に愛媛AIでも真っ白になります。黒点病には特に効果あるように感じます。
うどん粉にもいいといいますが。
408花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 13:18:16.50 ID:be0bOt/6
放線菌の話がでたので
黒の菌汁は回数制限や何日おきとか特にないそうですが
先日買ったキトサン溶液には週一とありました。
二つとも目的は同じものかと思うのですが
散布間隔の差の理由はなんなんでしょうか?
409花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 13:46:37.47 ID:GQnIXTGI
病気に強い品種はあるけど、虫に強い品種なんてないみたいですね。
ふざけたレスしか付かなかったし。
では虫との闘いに戻るか・・・
410花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 13:54:39.23 ID:Us+z4S9i
モッコウバラなら、虫に食われても丈夫だよ。
411花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 14:20:16.70 ID:PN5opxQB
樹勢が強くてポンポン伸びる品種なら、
やられても超回復できるけど、もとからやられない品種っていうのは無いんじゃないの。

自分の経験則だと、
葉っぱがやわらかい品種(マッカートニーローズ、マダムピエールオジェ等)は
毛虫に好かれてもしゃもしゃ食べられる。
葉っぱが硬い奴(ローズデキャトルヴァン、ジャンヌダルク等)は
避けられてるような気がする。ただし、完全に忌避されるということは無い。
あと、ニーム散布しておくと、食害されるスピードは落ちるので、
見つけてテデトールするまでの被害は抑えられるように思う。

うち、今、アメリカシロヒトリ大発生で、4時間間隔で見回ってもやられてる。
お前に食わせるために育ててるんじゃないっつーの〜〜!
412花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 14:53:49.97 ID:u3w22qb+
>>392
お前とかいうカス、何ですべてに返す必要あるわけ。キャンカーなんかどうでもいいんだよ、クソ。
>>390
もちろんわたしのような人もいますよ。原理主義じゃないから。民主主義ですし。それに多分、癌腫だけれどあなたのバラよりステキに咲いていますよ。手をかけ過ぎないので伸び伸びとね。もちろん勝手な思い込みです。ごめんなさい。
413花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 14:55:52.19 ID:AL//okeq
>>411
アメリカシロヒトリって何だろう?と調べてみたら、
あの白い三角形の蛾のことだったんだ。成虫はこちらでもよく見掛けます。
画像の群生する毛虫が果てしなく気持ち悪い‥orz
414花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 15:14:46.43 ID:be0bOt/6
下品なおばさんがいるね
415花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 15:15:49.21 ID:PN5opxQB
>>413
あれを素手で触れるようになったんだぜ…orz
昔は見ただけで恐れおののいていたのに。
416花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 17:14:34.06 ID:AL//okeq
>>415
ワ‥ワイルドだぜぇ
417花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 19:27:35.42 ID:fgSto3K3
ロイさんって、あの有名なページの方とお見受けしました
418花咲か名無しさん :2012/07/16(月) 20:04:22.12 ID:iO/lFQxw
>>415 ナカーマ!大きいと農薬も効かないし、通過するように食い荒らしていくから捕殺するしかない。隣が林だと大量に来るんで、
今じゃ軍手はめてつまみ潰してる。めんどくさいときは素手でつまんでサンダルで潰す
419バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/16(月) 20:21:46.92 ID:LDciEq6U
>>412

原理主義って。。。私は何に回帰する?させようとしている?と思われているのか…。
よくわかりませんが、多数決という意味で民主主義であるなら私がマイノリティではないと信じたいですね。

>>417

多分というか違います。ホムペ持っていません。


420花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 20:49:20.07 ID:gRvemGsP
正直ガンシュの苗は感染源になるのだから廃棄して欲しい
残したいのなら挿し木するか接木でもすればいいのに
421花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 21:04:53.39 ID:f6RRMFEp
>>412
文書支離滅裂( ´,_ゝ`)プッ
422花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 00:15:39.82 ID:n5Y3phbr
>>420
ほらね。だから原理主義と言っている。業者でもないのに、栽培の自由度失ってどうする。みんな仲良く同じく、教科通り育てるの? 菌なんてどこにでもいるし、偶然あなたの株には発生していないだけかもしれない。どうしても病気がいやなら、無菌室を
オススメするけど。ああ、無菌室に詳しい方、真面目に突っ込まないでね。カスの言い分だから、ごめんなさい。
>>421
わかった? 支離滅裂じゃないんだよ。手取り足取り書き込まないとわからないかな?
423花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 00:27:40.03 ID:jAKlyhNy
友達いなささそう
424花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 00:48:07.58 ID:5obHwMII
>>422
>菌なんてどこにでもいるし
苗木屋が無責任に罹病苗木を全国に拡散してるからどこにでもいるというのは否定は出来ないけど、
感染源を絶って健康な状態の苗を育てたい・キープしたいって考えは正常な考えだと思うけどな。
自由が云々言う前に挿し木と芽接ぎの技術を憶えてね。他人に迷惑かけるのは辞めましょう。
425花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 00:52:30.28 ID:jAKlyhNy
癌腫は平気!な苗木屋なんかなw
426花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 01:04:42.71 ID:n5Y3phbr
>>424
すいません、あなたより挿し木も接ぎも上手いかもしれません。経験ないなんて書き込んだかな? 瘤ができても十年以上、厳格な栽培の隣より立派に育っているものを廃棄する意味がわからない。たとえばヘレボのデス
のように、死期がある程度わかるなら廃棄するけど。業者に騙され買わされていないことを願います。論争は相入れないので撤退します。 無視してください。ごめんなさい。
427花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 01:25:48.68 ID:+ftrXyeQ
初心者スレは落ちてしまったの?
428バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/17(火) 01:27:18.45 ID:7VF7xhVS


致命的に間違った情報を流布しない。致命的に間違った方法で育成しない。これを基準に育てれば原理といえば原理でしょうか。
人に迷惑かけても、あるいはほかのバラに致命的な悪影響を与えると分かっていても
どうでも好き放題育てる。これは自由主義でしょうか。私にはモラルハザードに思います。

まあどうとでも言えるといえばそれまでですが。世の中いろんな人がいますしね。

いろんな人がいるからこそ、新しく迎えた苗は十分に気をつけて1年見守りましょう、特に地植え候補は
慎重に。またオークションの挿し木などもどのような人が育てているかわかりませんので十分に注意しましょう。
オークションで購入したとしてもそれを新たに自分で挿すか、接ぐがいちばんいいですよ。

台木からシュートがでたらそれを挿して、花を咲かせ
種をとって撒きましょう。そうすれば台木が沢山作れます。

癌腫菌ですがどこにでもいる菌ではなく、もともとは バラナーセリー(バラにか切らず桜、梅、ボケなど)
の台木畑。大苗畑にいたものが、皆さんのお庭に行くだけです。
(それまでにバラ、桜、梅、ボケなどがうわっていなければまず癌腫菌はいません。うわっていても癌腫でなければいないでしょう。)
そして間違った知識を流布され刷り込まされて、庭中のバラが癌腫だらけ。
そしてやがて弱って枯れてゆく。
ここまで分かっていても癌腫はたいしたことないというのだから…。
何が原理か私にはよくわかりません。癌腫でもいいじゃん原理主義とも言えなくはない。
(それともナーセリーの目先で儲かればいいじゃん市場原理主義?)
429花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 01:59:49.71 ID:n5Y3phbr
>>428
もういいって書き込んだのに。答えられないのですね。瘤ができても十年以上生きている、近隣のどこの家より立派でキレイな花を咲かせる株を、なんで廃棄するのか。すぐに枯れない株を。瘤ができたら廃棄? 食べらるのに、見た目の悪い野菜を捨てるのと似
ていますね。瘤ができたら、はい廃棄。ナーセリー儲かりますね。また買ってくれるのだから。間違った知識? どうかな。癌腫の知識は正しいとしても、流布の仕方には疑問が残る。もっともわたしが業者だったりしてね(^ ^)
430花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 02:09:48.00 ID:s5/sp/mC
(それともナーセリーの目先で儲かればいいじゃん市場原理主義?)
そうですwwww
願主で枯れればまた買ってもらえるwwww
バラを育てるより買う方が好きな人が多いからwww
ここいに居る連中は苦労してバラを育てる気なんてないwwww
正論なんか嫌われるだけwww
農薬肯定派なんて木酢ババアどもにフルボッコにされてましたwwwww
431花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 02:23:53.83 ID:5obHwMII
>>429
>廃棄する意味がわからない。
>なんで廃棄するのか。
バラ科植物全般、他の苗の感染源になるから。
環境によっては他人の育てている植物にも感染する可能性大。

>ナーセリー儲かりますね。
苗木を自家生産ればナーセリーは儲からない。

遺伝子を組みかえられてる+周囲に細菌が蔓延しているのに育て続ける意味が分らない。
育てている苗に愛情・愛着があるのなら、なおのこと苗木を自家生産したらいいと思う。
あなたは植物を大切に思う気持ちがあるようだけど、それでもガンシュの苗は廃棄すべきだよ。
432花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 02:37:12.64 ID:s5/sp/mC
いんじゃん、願主菌を撒き散らしたってwww
いまさら手遅れだよwwwww
街路樹の桜とかHCのバラ科植物もコブだらけwwww
堤防や空き地のノイバラも芋噴いてるぞwww
プロ向けのリンゴ苗も5〜20%芋付だってさwwww
あ    き      ら      め        ろwwwwwwwwwwwwwwwww
433花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 03:22:02.46 ID:5obHwMII
>>432
瘤だらけの枝とかあるし桜は酷いね。家の近所のノイバラの根は瘤なかったよ。
りんご苗は台木品種によっては生産数の五割超えたってデータがあったね。
桃やスモモ育ててるけどバラ科果樹苗はバラ以上に酷いかも。
ポット苗の生産とかしてくれればいいんだけどね。
434花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 08:23:09.00 ID:n5Y3phbr
>>431
悪いけどしません。死に至る決定的な病気でもないのに、見た目が悪くなるだけで廃棄など愚の骨頂。バラの性格だと思っているし、理由を説明できないのなら厳格なまでに廃棄を強要しないでください。世に蔓延してい
るものが、自分のバラだけ感染しないなどあり得ない。健康でも来年は枯れるかもしれないし。以上。
435花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 08:25:53.63 ID:VcVR/L9k
看護師してるけど、人間の癌でもすぐ死ぬわけじゃないからって治療しない人も居るからなぁ・・・
まあ移らないけどさ

だからこそ、移って将来的に死ぬ可能性のある病気は法律により強制隔離されるんだよね
薔薇も結局そうなんだろうね
これ続けても結局答えがでないんじゃない?
436花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 08:52:53.73 ID:w0cKxahc
芋持ちの薔薇の廃棄について、これだけ意見が分かれているんだから、
癌腫がどういうものかとか、どう対処するべきかとかが、
ハッキリいてないんじゃないのかな。
学者さんの今後の研究にも期待してるけど、
みんなで冷静に意見交換することも必要かも。
437花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 09:51:09.35 ID:cVMfCg5f
>>434
ガンシュを世界中に蔓延させるのが目的な悪の組織の一員みたいだなw

>>436
根頭がんしゅ病についてはかなりの部分がはっきりしてるじゃないか
一部のわからず屋が蔓延させるのに一役買ってるみたいだけどw
438花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 09:58:06.48 ID:14oXdpis
癌腫苗を楽しみたい人もいるみたいだから
別にいいんじゃない、ほっとけば
趣味なんだし

癌腫が頻繁する所からは買わなければいいだけの話
苗販売なんて多数あるんだから
439花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 10:30:20.94 ID:VcVR/L9k
ところで一年くらいおいとけば大丈夫かな?
癌腫持ってるかどうかっていうのは

今のところネットで見て一年おけば大丈夫かと思ってるんだけど、潜伏期間とかってアリ?
440花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 10:44:48.44 ID:Yj5emT0N
みんな好きなようにすればいいだけw
自分の視点観点を他人に押し付けるのが馬鹿w
441花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 10:53:11.31 ID:ROy8ovTL
妙に攻撃的な人もいるし癌腫議論スレでもたてて
そっちでやってもらいたい気分ではある
442花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 11:04:10.44 ID:VcVR/L9k
そういえば癌腫の話題になると、妙に「大丈夫!癌腫になっても大丈夫!!」っていう人が湧いてくるね。
面白い。

そういえば、自分も前スレに沿ってバナナを植えてみたんだけど、それと関係があるのかないのかわからないけど
つぼみの数がすごい。例年以上。
だた例年以上に、うどん粉の発生がすごい。(ただこれは、隣のツゲを剪定したら中がうどん粉だらけだったからかも)

そしてジュードジオブスキュアが、めっちゃ伸びてきた。
関係があるのかないのか・・・

バナナは窒素が多いから、窒素を多めにやった時の結果がそのまま出てるような気がする。
そしてうどん粉は、このスレのウェルパス噴霧で退治。綺麗に治った。
443花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 11:14:26.79 ID:jAKlyhNy
バナナきくのか…
444花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 11:17:06.18 ID:m2QqsFsS
ば、バナナのステマよ!?
445花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 11:28:03.26 ID:RLfxTPkJ
バナナはカリウムだよ
446花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 11:50:20.40 ID:VcVR/L9k
あ、今調べたらカリウムだったw
なんで窒素と思ったのか・・・??

ただ普通の肥料に追加してバナナの皮なので、バナナが効くかは一切わかりません
気候も去年とは全然違うし
447花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 13:18:08.20 ID:tUnxM1QL
ウェルパス効きそうだねえ
試して見ようかな
バナナは、鉢植えの場合は堆肥みたいに他の資材と併せて
発酵させれば使えるのだろうか

アブラムシおさまって来たなあと思ったら早速ハダニ発見
アブラもそうだが、お前らは本当にいったいどこから…
448花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 16:23:30.57 ID:hSOgzf8v
>>442
ウェルパスって、初めて聞いた。
これは直接噴霧?それとも水で薄めて?

これは成分的にはエタノールなんだね。
うちに無水アルコールならあるけど…代用できるかしらん。
449バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/17(火) 16:24:19.42 ID:7VF7xhVS
>>429
>>もういいって書き込んだのに。答えられないのですね。

ええっと。なにか答えるものがありましたか。

>>瘤ができても十年以上生きている、近隣のどこの家より立派でキレイな花を咲かせる株を、なんで廃棄するのか。すぐに枯れない株を。

コブが癌腫でなければ枯れません。それは果たして本当に癌腫病でしょうか?カルスをこぶと間違えていませんか?近隣との比較は無意味に思いますが。なぜ破棄するかは土壌を汚染するからです。

>>すぐに枯れない株を。

そう、あなたも言っているとおりいずれ枯れるのです。癌腫でなければ通常の育成でかれることはないのです。

>>瘤ができたら廃棄? 食べらるのに、見た目の悪い野菜を捨てるのと似
ていますね。

似ていません。見た目の悪い野菜を食べればあなたは見た目が悪くなり、周りも次第に見た目が悪くなりますか?


>>瘤ができたら、はい廃棄。ナーセリー儲かりますね。また買ってくれるのだから。
果たしてそうでしょうか?折角愛情込めて育てたバラ株立ちが数年後ほとんど癌腫だったら?
もう嫌になってやめるか。諦めてそのままズルズルと育てて結局嫌になるか…。
ナーセリー癌腫対策には手間とお金がかかります。手を抜いて苗を作っているところとの価格競争は厳しいでしょう。
だから一種の協定のように横並びの曖昧なことを今まで言ってきたのでしょう。一方、学会では
癌腫に対してそのようなことは一切言っていません。みな結論は感染を防ぐためには破棄しましょうです

>>間違った知識? どうかな。癌腫の知識は正しいとしても、流布の仕方には疑問が残る。もっともわたしが業者だったりしてね(^ ^)

流布の仕方がまずかったでしょうか?すくなくとも私がまずいならお互い様でしょう。
450バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/17(火) 16:36:04.43 ID:7VF7xhVS
バラの根頭癌腫病について。

癌腫かカルスの異常なものかの判断は見た目では結構わかりにくいものです。
まず、削り取らなければ取れないようなものは癌腫では無いです。
癌腫は手で取ろうとすればポロリと取れます。またやや弾力がります。

最初は綺麗な球形をしています。ブツブツとしたもの間(亀裂)からまたブツブツが上がってくるように
なり次第に球形が崩れていきます。 色は乳白色から次第に茶褐色していきます。

また桜の幹や枝にできるものは桜瘤病といわれるもので厳密には癌腫とは違います。
しかしながら現状ではどのようにしてコブができるかは解明できていないようで、そのはっきりとした区別は難しく菌を特定しない限り判断できません。

また、藤などにもできる癌腫でない瘤病であれば削り取って治せます。
451花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 17:15:51.44 ID:hLmM1ADz
>>427
前スレでお世話になったので立てたんだけど
あんまり人が来なくてチェッだぜ
【やさしく】バラ初心者集まれ・28人目【教えて】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342392456/
452花咲か名無しさん :2012/07/17(火) 17:21:52.41 ID:iQvazf2s
2年くらい前は苗を買い込んだときから、最近またここを見るようになったんだけど、いつのまにこのスレは癌腫に寛容になったんだと思ってる。体感、8割廃棄派だったのに逆転している感じ。
芋で有名な家の批判もほとんど見かけなくなったし。同じ話題のルーチンでみんな疲れてしまったのかな?

自分は廃棄派です。どうしても残しておきたい疑いのあるブルームーンは根を付け根からばっさり切ってみて、隔離。今年の春植え替えのときは再発してなかったけど、木自体はほとんど回復してない。
確認用の根洗いが厳しすぎたのかもしれないけど、やらないわけにいかない。要は結論を先送りしただけという結果になってます。
公園のバラで、枯死orご臨終してるやつはたいてい瘤付。放置されてるからかわからないけど、ほかのバラも一様に元気がない。見たときは、初心者だったんでこれが癌腫とわからなかった

ロイ様も、お疲れ。多勢に無勢で大変だけど、いくら言葉を尽くして力説しても、実際癌腫を手にしてみないとわからない問題ではあると思います。ましてこんなに非廃棄派が多くてはね

453花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 17:24:38.80 ID:jAKlyhNy
新しい苗買うお金がもったいないのかねえ
たかだか3000円だしスペアならタダだし
ロイさんは初心者スレに来てくれたら
とてもありがたいのですが…
454花咲か名無しさん :2012/07/17(火) 17:25:35.25 ID:iQvazf2s
452です、冒頭日本語になってなくてすいません
455花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 17:38:19.44 ID:VcVR/L9k
ちょっと前に買った雑誌を見てたら家のオーナーが出ててその紹介に
「以前は色々トラブルがあり、今はなんとかかんとかで・・・」(覚えていない)
と書いてあって、今はそうか、トラブルがないのか、と思って読んだ。植え替えて出荷だっけ?よくわからないけどそんなイメージ。

ウエルパスは直接噴霧。
ちょっと葉が紙っぽくなるけど菌は確実に死んでるような気がする
適当過ぎてスマソ
456花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 18:03:23.89 ID:w0cKxahc
店長さんもロイさんのレス見ててくれたらいいのにね。
家ではよく買うから、より安全な苗になってくれたら、ありがたいのにな。
457花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 18:11:57.88 ID:JWlGZhxB
まだ癌種とかグダグダやってるのかよ〜
終わりのない話梅雨も明けたんだしヤメレ〜
458花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 19:37:09.63 ID:tkTwIeOO
梅雨明けをここで知るとはなぁ
まあ、大人の議論として癌腫ネタで盛り上がるのは
よいことでは?
459花咲か名無しさん :2012/07/17(火) 19:56:33.70 ID:iQvazf2s
やめれといわれながらで悪いんだけど、苗を買ったお店(スレでも良評・バクテ導入済)の話では、

「7年以上の大人になった株では癌腫出てもちゃんと世話してれば元気。ただし肥料は余分にかかる。3年未満の若苗がかかると回復は難しいかもしれない。
鉢にすればそう感染るものではないし(!?)様子を見てあげてほしい」

といわれ代品を送ってくれました。ブルームーンはもう何代目かだったので、そのときは別の品種を選ばせてもらいました。また買いなおすかなー
460花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 20:19:44.57 ID:tUnxM1QL
ガンシュできたらナーセリー儲かる、は微妙じゃね?
あんまり連発したら「やっぱりバラはめんどくさい」ってやめる人が多発しそうだ
もしくはガンシュ出すような店から買うの止めるか…普通はこの発想だと思うがなあ
元の値段も高いことだし、買い直すのも手間が掛かるし

ウエルパスは直接噴霧でいいのか、楽で良いなあ
無水エタノールって言ってた人も居るけど、希釈して30%〜40%にすれば効くのでは
無水持ってるならもう知ってると思うけど、あれは100%のままだと
殺菌効果がむしろ落ちるんだってね
461花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 20:46:13.42 ID:hSOgzf8v
>>455
>>460

ありがとう!
直接噴霧なら手間がかからなくて楽でいいねえ。
消毒薬だから耐性がつくことも無いだろうし。
計算して粉(液)を計って水でとくって、忙しいときにはちょっとめんどくさいと感じてしまうので
これ一つあるといいかもしれない。
ちょっと買って来るw
462花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 21:11:10.17 ID:qo7za/Wh
願主でナーセリー儲かるって、田舎に唯一あるGSじゃなるまいし、
他のナーセリーに逃げられるでしょ?次に戻ってくるのはいつの話よ?

ま、願主に米ぬか。これ一択。
463花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 21:13:18.79 ID:KReSRQdN
>>452
>8割廃棄派だったのに逆転している感じ。

IDと文章の特徴をみてみると
現状でも8割は廃棄だと思うけど
ツメファシ君の特性を知ってれば、
他人に削って育てることを勧めたりするしないよ。
464花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 21:54:56.55 ID:n5Y3phbr
ここでいくら騒いでも、癌腫なんか知らずほったらかしの人がほとんど。まあ、狭い世界だよね
465花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 22:18:52.42 ID:yR2IHhe3
梅雨が明けたと思ったらカナブンの死骸が目だってきた@東京都心
そろそろダイアジノンを撒こうかな。
466花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 22:23:03.86 ID:oBvT6Fpa
3日前にカルホス粉剤いっといた。
467花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 22:27:58.64 ID:xOJPEqGm
>>464
確かに、60代の母は癌腫の知識0だ。
ただし、癌腫に限らず黒点もウドンコもカミキリもコガネも何もかも、全く気にしない人だ。
なので庭地に植わっているというより、庭地に放置されている。

用具の消毒を徹底し鉢植えならば、まぁ‥まだしもだけれど‥
地植えなら早々に破棄が妥当だと私も思う。
468花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 22:40:27.31 ID:/3RQ+sMh
自分は新苗とかでもすぐに地植えしちゃうんだけど、
本当は鉢に植えて様子を見た方がいいんかな?
469花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 22:51:18.55 ID:n5Y3phbr
>>467
みなさま方が言われることは重々承知しているのです。ただ実際は白か黒など無理という実態がある。
それと尋ねたい論点は、こうです。
癌腫に罹る。すぐに枯れるし隣の株にも蔓延し、その株も途端に枯れる。ならばすぐに廃棄です。しかし実際は、癌腫に罹る。すぐに枯れず何年も生きる。隣の株に蔓延するかどうかもわからない。廃棄するのか?
バラは何年生きなければならないのでしょうか。わたしは十年も生きてくれれば満足なのですが。株が気に入らなければすぐに入れ替えることもあるし、子孫を残すこともある。
悪しき特性として、上手に付き合えないものでしょうか。
470花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 22:58:06.62 ID:jAKlyhNy
好きにしたらいいじゃない
471花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 23:08:38.47 ID:xOJPEqGm
>>469
私は地植えは妥協できないな〜。
リスクが高すぎるから。
他のバラだって大切だし。
まあ確かに、人の庭に干渉は良くないか。
実際に母の庭に、私は口も手も挟まないもんな。
472バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/17(火) 23:21:28.15 ID:7VF7xhVS
>>469
新苗や大苗で購入したモノが癌腫になれば、10年持たないです。3年くらいでは無いでしょうか。
蔓延するかどうかもわからない?もし癌腫菌がいれば蔓延します。もっともバクテローズが
どこまで有効化にも夜かもしれませんが、多かれ少なかれ時間の問題です。

(ちなみに。不謹慎かもしれませんがエイズの感染率は性病がなければ一回の行為で1%未満です。
でも感染予防は必要だと思いませんか?薬が発達して、発病に至る時間が大幅にのびたとしても。
遊人の悪しき特性?とは到底私は受け入れがたいですけどね。もちろん感染者を破棄しろと言っているのではありません。人間ですから
そんなわけにはいきません。でも予防すすれば確実に減らせるのです。まあたかがバラといえばそれまでですけど。)
473バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/17(火) 23:30:22.59 ID:7VF7xhVS
>>469
あなたがそれでいいのであればそれでいいのです。ただ、癌腫は問題無い。
切り取って木酢で消毒すればOKみたいなでたらめな情報を流すのはナンセンスだと
言っているだけです。嘘の情報はよくありません。まあもともとは販売者の流布の責任ですけどね。
ネットで情報の共有化が格段にできるようになったのだから正しい知識を持ちましょう。
そのうち販売者の意識も変わるでしょう。

癌腫について一切触れていないネット販売店も多くなってきましたね。自己防衛の段階かもしれません。
474花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 23:35:12.80 ID:5obHwMII
ID:n5Y3phbrはガンシュ業者なの?
ウイルスでも細菌でも糸状菌でも病気を蔓延させる奴は迷惑
人里はなれた山奥なら話は別だが…
475花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 23:41:15.04 ID:n5Y3phbr
>>473
三年くらいで十年ももたないというのが、完全に嘘です。十年以上で勢いの衰えない株、結構ありますよ。なかなかわかってもらえないけれど、そこが決めつけだと言っている。
476花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 23:48:07.86 ID:KReSRQdN
>>472
ガンシュに罹ってればバクテローズはたいした効果は期待できないよ。

ツメファシエンスVSラジオバクターの椅子取りゲームみたいなもので、
正常株の椅子に先にラジオバクターを座らせてツメファシ君を座らせないようにする
というゆるい生物農薬ですから。
477花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 23:48:10.49 ID:n5Y3phbr
>>474
だったら、癌腫のどこが怖いか、教授してください。
>>473
木酢でOK。治りますなど、わたしは書き込んでいませんが。治らないとわかっている前提で書き込んでいます。
478バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/18(水) 00:02:58.24 ID:kghGP9CX
>>477
今までのスレを読んでもわからないのであれば説明のしようがありません…。

そもその癌腫でしょうかね?あなたの株…。新苗で癌腫でも10年以上 多くの株で持ちますか?
勢いの衰えの感じ方も人それぞれですしね…。個人的な感覚は私からはどうこうできません。
というか、そんなに癌腫の株があるのは結構なレベルの土壌だと思います。私の感覚では地植えであるならかなり厳しいですね。

癌腫でもOKと人にすすめることに私は反対意見を述べます。それだけの話ですよ。
479花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 00:13:29.22 ID:TiBTkKLK
>>477
土壌を汚染し感染源を作り他人に迷惑をかけても何も感じない、
植物の遺伝子を組み替え種子で次世代に遺伝する危険性すらあるのに何も感じない、
そんな人相手には無理。
480花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 00:15:29.24 ID:xOxGTg0M
双方実名で発言すれば面白いのにな。
481花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 00:15:43.13 ID:TiBTkKLK
ああ、一言で言えばこれだなw
>今までのスレを読んでもわからないのであれば説明のしようがありません…。
482花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 00:48:58.39 ID:XDCuli7m
そろそろ隔離スレつくれよおまえらやってること荒し同然だぞ
483花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 00:51:26.59 ID:0dkwTmvI
>>475
彼方のバラは本当に癌腫なんですか。>>450を読んで判断してください。
私は癌腫を実際に見たことないので、皆さんの会話を読んで
どう判断したらよいか混乱するばかりです。
484花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 00:53:09.46 ID:XBY3vfVY
自分は自分でいいんじゃないの?
すべて同じじゃないんだし
485花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 01:15:05.67 ID:+3PK80zV
バラが癌腫でお亡くなりになったとして、その跡地にバラを植えたらまた癌腫になっちゃいますよね
そんなときは土を入れ替えるのですか?半径1メートルくらいの穴を掘って?

洋蘭でウイルス病が出たらコンポストごとゴミの日に出すと、ある生産業者は言っていました。
洋蘭は基本鉢植えで地植えしませんから処理も簡単ですが、バラは大変そうです。
486花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 01:21:21.81 ID:2whqAeZ7
自分の土地に癌腫菌が広がってもいいのならお好きにどうぞでしょ。
即廃棄派、養生派ともに即枯れるかどうかは別として、
株が弱るという点では一致してるんだから
両論参考にしたらいいと思うが。
487花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 01:34:27.03 ID:2whqAeZ7
癌腫が虫媒介ならさすがに即廃棄だけどね。
トマトの黄化葉巻病なんかは虫媒介だから
ほっといたら近所に蔓延する恐れがある。

ただバラ生産者には神経質すぎるくらいに対処してもらわないと困る。
488花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 01:54:38.94 ID:qiYkYtvW
傷に菌が付着すれば感染するんだから、地上部含め害虫で感染する可能性は十分にあるんじゃないの?
癌腫菌が繁殖した土から出てきたコガネムシとか想像すると怖いんだけど
489花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 01:59:41.93 ID:8OeCXS3P
まだ続けるの?
490花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 02:33:17.47 ID:IKXih+oa
廃棄派、養生派のそもそもの違いは
癌腫菌の感染度や株への影響よりも、自分にとって「うちのバラ」とはどういう存在なのか
根本的に、感情論として違っているのだと思う
だから養生派はロイさんの意見を受け入れたくないのじゃないかなあ

養生派はハッキリ言って理性的な意見ではない
「瘤があるのはわかっているが、それでも自分から見たら十分綺麗なうちの娘をキズモノ呼ばわりするとはけしからん!」
と言っているように見える
自分ちの可愛がっているバラが(たぶん)癌腫だから廃棄に反対するのであって
もし自分ちのバラはなんともなくて、隣家のバラにでっかい瘤が付いていたとしたら
意見が変わるんじゃないだろうか

ロイさんの意見は正論だと思う
でも個々のバラにあまりにも感情移入してしまっている人たちには厳しいのだと思う
癌腫=感染=庭のすべてのバラ処分 を受け入れたら心が折れてしまう人なのではないかと

ただやはりコストがかかっても癌腫に立ち向かっているナーセリーの陰で
「削れば大丈夫」と嘯く業者が、「ローズなんちゃら」とちゃらい肩書きで商売してるのは
モラルが低すぎる、正当な企業努力をせずに利益優先に走り過ぎだと自分も思う
なので、やはりロイさんの意見のように正論は、声を大にして述べて貰わなくてはならないと思う

だって自分が新しく買った苗が癌腫だったらみんな嫌だよね
長文でごめんね
491花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 02:51:57.64 ID:2whqAeZ7
癌腫感染株からは接ぎ穂も取ってはいけないという生産者向けの記述を見た。
やるならこれくらい徹底すべきだね
492花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 04:27:54.66 ID:mzuMBsFV
>>490
同意。
毎日世話してるバラは愛着が湧いて、子供やペットのような存在になるからね
挿し木や種で子孫を残したとしても、育ててきた株そのものではないし。
廃棄に躊躇する心情は理解できる

ただやはり病気の性質(感染性)を考慮すると、断腸の思いではあるが
心を鬼にして廃棄せざるを得ないと思う
493花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 05:36:24.20 ID:8q4jfndP
ローズクリエイターの方はTwitter見てドン引きしたわ
仲間内で下ネタツイートできゃっきゃして気持ち悪かった
494花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 08:16:37.15 ID:F9Tixi+u
もうバラ癌腫スレたてたら良いのにw
495花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 11:21:03.86 ID:/u4y4LdS
>>494
他スレからま〜たバラ関連たてたいわれんぞ

ガンシュがこんなにもシビアな病気とは
ムードに流されてイヤなものから目をそむけるのはだめだよな
キレイなバラの写真中心のチャラい本しか持ってないんだけど ガンシュのことなんか載ってさえいない←さっき確認した
496花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 11:35:53.84 ID:pT7X7FkF
急に癌腫大丈夫レスが増えたから、これから通販で苗を買う人は鉢で一年は
様子を見た方が良いかも。

なんか、自分の園で発生してしまったけど、無視して売りつくそうとしてる
業者の書き込みに思える
497花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 11:50:57.54 ID:w/wf5krZ
つるバラ一期咲きの新苗購入して
高さ40センチから80センチまで
成長したんですけど
下のほうの葉っぱがこの時期落ちるのは
普通のことなんでしょうか?
教えてほしいです
宜しくお願いします
498花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 12:14:17.58 ID:3G35eP8Q
>>490
養生派?感情論? まったく違うね。癌腫になったら急に株の勢いがなくなり枯れたという実例をほとんど耳にしないから、厳格な知識に溺れていないかと言っている。実例を示してくださいませんか? むしろ癌腫になっても育っている実例はよく目にします。
499花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 12:22:42.47 ID:8q4jfndP
業者必死だね
500花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 12:31:29.92 ID:8OeCXS3P
とりあえず今後、通販で買って癌腫が出たら、ここに晒してみよう
多分一箇所、滅茶苦茶癌腫発生してる所があるはず
501花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 12:43:27.85 ID:xOxGTg0M
hb-101とか木酢のスレに似てきたな
502花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 13:19:50.89 ID:t/kUU0z5
癌腫苗頻繁業者情報は欲しいですね
503花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 13:43:59.83 ID:3G35eP8Q
またぞろ業者扱いや癌腫の出た株を晒す?
違うから。三年で枯れるというなら、その実例を示してと、ロイさんだかホイさんだかに言っている。理論が実例や検証のない、机上の空論でないことを願っているわけです。
504花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 13:47:03.12 ID:8q4jfndP
>>503
じゃあとりあえず癌腫の株で10年オーバーしてるのを
あなたが見せたらどうなん?
実は違ってましたとかでなければいいじゃない
505花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 14:17:50.97 ID:3G35eP8Q
>>504
あの、なんでわたしの個人情報をここに晒すの? ネットで探してみてください。個人的ではなくてコンセンサスのある正論と
言われるから質問し、実例を示してほしいと言っているわけ。示せないのならうやむやで終わるし、実例、検証があるのなら正論と誰もが認められるかもしれない。
506花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 14:18:01.96 ID:IKXih+oa
>>504
自分もそう思うね
507花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 14:22:30.80 ID:8q4jfndP
>>505
いや、あなたがずっとうちのバラは〜うちのバラは〜
って言ってるからw
ロイさんが再三それは本当に癌腫か?
という質問にはずっとスルーしてるよね?
まあ今の時期に根っこ見せてというのも
バラに悪いけど
508花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 14:34:32.08 ID:TTt7yr6d
みんな顕示欲と自己主張が強いんだね〜
他人の事なんかどうでもよくあしらって自分のバラを楽しめば良いのに〜

「ぷぷ・・あの人間違ってる・・・ワロエルw」とか
「馬鹿なことほざいてる」とかさ

どうせ考えの相容れない他人同士なんだから
自分の論理や視点に他人を巻き込もうと思わなければ良いんだよ
バラをネタに自己確立しようとしているちっぽけな人間に見えちゃうよw


509花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 14:44:14.77 ID:w/wf5krZ
人間のガンでも長生きする場合もあるから
癌種のデータを集めて統計とれば正確になるんだろうけど
品種によって耐性も違うだろうし
そもそも趣味の園芸、しかもバラに
膨大な時間と伴うお金を投じる人間、法人
なんてあるはずがない
そんなことするなら、新種開発するだろうから
結局、信用できるデータなんてこの世界に存在しないんじゃない
データ上漏れた放射能で発ガン死亡した人間がいない
から原発爆発は安全
ではなくて
やっぱりデータより自分のバラが癌種になって欲しくない
それだけなんだよね
だから、うちのバラは癌種でも長生き、元気です
なんてのは、どうでもいい、へー、そう、よかったね
そんなもんです
とにかく私のバラには癌種になってほしくない
だからこそ、販売店には徹底してほしい、それだけ
癌種苗販売してもいいけど、俺には売るなよ
そういうこと
510お花尊師 ◆NeKo/oBJN6 :2012/07/18(水) 14:45:29.95 ID:q8+rV02E
しゃぶれよ
511花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 14:48:45.55 ID:TTt7yr6d
>>509
そんな事自分の脳内だけで考えていればいいのに〜
いちいち主張しなくてもねw

ま、言うだけダタだもんね
そんなに強く思うなら自分で癌腫撲滅協会とか
新バラ会とか立ち上げてバラ界に新風を巻き起こせばいいのに〜
512坂本龍一 デモはぶらり参加でOK!!!:2012/07/18(水) 14:51:34.37 ID:gkifGj0V
★政府が隠蔽したいこと

@「坂本龍一 パブコメで声あげよう」
A広瀬隆が原発の再稼働を止めるために電力会社と取引を計画
http://b●log.goo.ne.jp/yqmcps

歌&作曲&演奏:坂本龍一
http://www.youtube.com/watch?v=w22IhMuwhLw
http://www.youtube.com/watch?v=iVTFeozHWcA
513花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 14:51:39.53 ID:TTt7yr6d
>>510
綺麗な薔薇色ピンクだったらしゃぶってもい〜よぉ〜
514花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 15:02:29.47 ID:IKXih+oa
>>508
違う 論点はそんなことじゃないんだ
癌腫ではバラは枯れない 癌腫は治る という意見がまかり通ると
平気で癌腫菌が蔓延した圃場で栽培し、そしらぬ顔で売り続ける業者が減らないということが問題なんだ
「癌腫なんて気にすることはない」というのは、個人が趣味で楽しんでいるバラに対してだから
「まあまあ、そんなに神経質にならないで」と云えてしまう訳であって、それが農作物の苗だったら大問題だ
では「個人が楽しむためのバラ」だと許されてしまうのだろうか?

2ちゃんでどうこう言うことの良し悪しではなく、
「バラ購入者・消費者」として意見を言う権利や必要はあると思う
だって国バラの動員数を見ただけでも、今、日本でバラがどれだけブームで
園芸業界の中でもどれだけの市場をもっているかわかるでしょう
「生き物だから個性がある」なんてことではなく、生産者や販売者のモラルの低さが問題なんだ
515花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 15:15:10.81 ID:qiYkYtvW
>>508=511
業者もこんな感じで自分とこの客をウザく思ってるんだろうね
ガンシュ苗が今以上に問題視されたら冗談でなく死活問題だもんな

>>505
取りあえず、がんしゅ病になっても樹勢が落ちず問題なく育つってデータ示せばいいんじゃないの?
あんたにとってこそ実例検証がある正論とやらを示すチャンスじゃんw
516花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 15:27:15.64 ID:TTt7yr6d
みんな暑いからイライラしているの?

>>514
いうだけタダだから〜にしか見えないよ。
そこまで考えているんだったら2chでギャァギャア言っていないで
なにか実際の行動を起こしたら?

言論や思想の自由は憲法で保障されているけれど
それにかまけて言うだけタダ、にしか見えないよ〜
「こんなに考えているのに何も出来ない自分が歯がゆい」って思うのも駄目w
そう思うなら、何も出来ない歯がゆさに故に何か別の代償行為でもしてみろよw

そしたら、アンタの言う事に重みが出るよ。

=============================================================
通信簿:備考欄

物事を深く考える傾向があり正当な発言をする子です。
しかし行動が伴っていません。
2学期には言動に伴なった行動力が出てくる事を期待します。
=============================================================
517花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 15:30:39.84 ID:8OeCXS3P
とりあえず、どっかの業者で癌腫大量発生してるのは間違いないw
今年の秋が逆の意味で楽しみだ・・・w

ところで、チュウレンジバチの産卵をよく最近見かけるんだけど、普通の家庭用キンチョールを吹き付けて殺しておしまいじゃダメなのかな?
木にひっついたままになって死んでる場合もあるし、あとから水で洗い落とす事もあるんだけど。
(木はあとから水で洗うけど)

やっぱり茎を切り裂いて中身を出さないとダメかな?
うちの庭はカマキリの宝庫だから、毛虫類は見ないんだけど・・・
(あの数で産卵してるわりには食害があったのが台風が終わった日に見ただけ)
518花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 15:38:07.06 ID:t/kUU0z5
そうだね、癌腫苗を販売してはいけないね
519花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 15:45:50.46 ID:F9Tixi+u
もう何年も苗買ってないが
そんなに癌腫苗に当たるのか?
520花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 15:46:03.59 ID:TTt7yr6d
俺もちっと反省、
暑いのに暑苦しい奴だからからかっちゃったけど、
販売店は病気持ちの苗を販売するべきでは無いよね
買う人間はお金を払うのだからそれに見合った品質のものが欲しいだけだよね
生産現場で癌腫苗を無くすのが無理ならならば
(農場を違う土地に造り直すとかも農家の資金繰りを考えると果てしなく無理だろうし)
せめて交換や返品の対応はして欲しいよね





521花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 15:50:19.07 ID:TTt7yr6d
>>519
それ、俺も思った。
俺ん家、バラ60本栽培しているけど1本も癌腫出たこと無いよ。
良く出る人はもしかして自分の庭に癌腫が潜んでいたりして・・・・
(失言で失礼・・・・)
癌腫が出たのを送ってきたら、それは直ぐにクレーム対象だよね
522花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 16:08:25.55 ID:F9Tixi+u
癌腫は出てないがこの病気にココの連中がムキに成るのはある程度理解できる
うちはコガネに花ボロボロにされてるのに天気に嫌われて薬撒けないでいるのが、もどかしい
523花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 16:12:55.02 ID:IKXih+oa
消費者に直売出来る農業で、単一品種で商売が成り立っているのはバラ屋だけなんだ
非常に特殊な商売だよね
農協も通さないし、通販なら花卉市場も通らない プロ対プロの信用で商売している訳ではない
野菜や果物のように「完成品」ではないから「あとは育てるあなたの腕次第」となる

売る相手は、いくらマニアかもしれないが素人だから「都合の良いプロの意見」を押し付けることが出来る
そしてマニア・コレクターたちは「カリスマ」の意見を聞き、信者になりたがる
学者の意見を聞きたいと思う農家とは違うんだな 育てるものは同じ植物なのに

自分は実はペット業界の人間なんだ バラは趣味
でもバラ販売には非常に似たものを感じるんだ

生き物だから病気にならない保証はない もちろん治らない病気もあり死んでしまうこともある
そして販売する時には見つからない病気であることも多い
でも飼い主さんは大切育てているから、ペットの病気で心が折れてしまうこともある
もちろん、病気になったペットも可哀そう
そして感染症の場合は、その家の他のペットに移してしまうこともあるんだ バラの癌腫のように

だから、病気になる可能性はゼロには出来ないけど
コスト云々ではなく、出来ることはするべきで、それが販売者責任と言うものだと思う

暑い日に熱くなってしなって、また長々と申し訳ない
524花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 16:21:56.04 ID:ssrB2TXz
お前ら、これ以上癌腫を語るならガンツスレでやれ
525花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 16:38:10.98 ID:qiYkYtvW
消費者泣かせの悪徳業者撲滅の為にも、バラ科植物の重要病害、根頭がんしゅ病スレは必要かも知れないね
庭に植えるだけで被害甚大、バラを育てているくせに存在すら知らない人も多いからな
526花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 16:47:49.19 ID:OKKvaCot
ガンシュなんて正直どうでもいい
園芸のネット通販なんて底辺のバカチュプ相手の商売
嫌なら買うなってことだよ
527花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 16:55:12.43 ID:TTt7yr6d
癌腫の人しつこ杉w
癌腫のHPでも立ててそこで力説すれば?
もう全てが癌腫に関するHP
ここでキモくて吐き気がするほどほどうざい事言うより
そのほうが世の中の為になるよ〜
528花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 16:57:04.94 ID:NrqU2B+k
>>525
2chバラ好きの皆が見る「ばら総合スレ」で議論した事に意義がある。
癌腫の知識の流布に役立ったと思う。
>>524
この話が都合悪い人や興味無い人はバラ好きの興味を引く新しい話題を出せば良いだけの事。
529花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:00:33.64 ID:8q4jfndP
たしかに国バラ展初めて行ったが
ある場所でおばさんたちがきゃっきゃと撮影会してたので
何事かと思ったら京阪のよくテレビに出る人だった
バラ界てなんかすごいな、と思ったw
530花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:01:08.57 ID:NrqU2B+k
>>527
昨日からのエビデンスのないあなたの話にはうんざりだけど
反面教師として大変役立ちました。ありがとう。
531花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:04:38.82 ID:TTt7yr6d
>>528
2ch論議に意味は無いでしょう?
どんだけ2ch至高主義なの?
ワロエルw
アー言えばコー言う、嫌われる人間だよねw

ま、どーでもいいかww
もうお前癌腫の事書かなくていいからよ
ウザイほど書いたんだからもう気が済んだだろ?
(これ以上書くのは余程の粘着体質だろうね〜、あー想像するだけでキモイw)

話はさておき、今年は何故かうちのバラずーっと咲き誇っている
夏剪定をしたいけど今年はタイミングが掴めないよ〜
次の開花を揃える為に剪定するのって、蕾沢山でもみんな切っちゃっているのかな?

俺の場合こーだよ、とか教えて下さい。
532花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:04:57.32 ID:e+q2v/QM
癌腫予防(あくまでも予防)のバクテローズを浸かっていますという販売店もあるよね。
私はそういう販売店で購入している。
533花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:10:31.91 ID:d5Ksm110
>>429
かるすじゃね?

というのはおいといて、
当社比ではどうなの?
もともとすげぇいい品種で多少難ありでもよそ様よりいい花が咲くんじゃね?
534花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:10:45.49 ID:4B3DqNib
出たら出ただ、運が悪かったと諦めらあ!って感じで買ってる
535花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:14:54.95 ID:TTt7yr6d
>>530
それは良かった!
お役に立てて光栄ですよぉ〜
嫌味には空気嫁無いで返すのが基本だもんねw
536花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:17:13.21 ID:d5Ksm110
>>531
今頃から蕾つんで、枝がいい感じになったら
8月末にぶった切ってるよ@うちの場合
537花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:18:15.02 ID:8q4jfndP
大苗の売れ残りってどうなるの?
538花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:20:34.34 ID:e+q2v/QM
ID:TTt7yr6d
何だってそんなに感情的でどうしようもないレスをするの?
興味のない話題・加わりたくない話題はスルーして、
好きな話題の時に参加すればいい、それだけだよ?
少しは冷静になって。
539花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:22:32.54 ID:F9Tixi+u
>>528
知識の流布に役立つと言うほどココにそんな役に立つ情報あったか?
目新しさの無い当たり前の既出だけだったろ

540花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:23:56.85 ID:TTt7yr6d
>>536
そうか!摘蕾なんだね!
新苗の場合はそうやって育てていたけど
古い株もそうやると良いのか
教えてくれて有難う

今年は花も沢山咲いたけどブラインドも多くて
ブラインド処理も面倒だったから放置していたら
ブラインドから伸びた芽が本来の開花時期と違う時期に咲いて
まさに四季咲きって感じでずーっと沢山咲いているから
嬉しいやら、剪定するには困ったやら・・・・

明日摘蕾してみるよ
ほんとに有難う!
541花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:25:06.69 ID:TTt7yr6d
>>538
感情的では無いんだけどな・・・・
煽りなんだけどw
煽り釣りは2chの華ですよ
知ってる?
542花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:26:20.63 ID:qiYkYtvW
60本育てていてガンシュが一本もでないプロフェッショナルの書き込みとは思えんなw
543花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:26:46.06 ID:3G35eP8Q
こんなバラ咲きましたけど的な、お気楽な自慢話しよりはいいと思うけど。
結局、癌腫は、〜と言われている、程度ではないかと納得しました。もちろん罹らないほうがいいのは当然です。
実例はわたしを含め、ネットを探してみてください。晒していますから。終わりです。
544花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:27:51.26 ID:TTt7yr6d
>>538
そうか!
貴方のその反応は俺の煽りにひっかかたんですよね?
煽ってよかった〜w
545花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:28:23.51 ID:e+q2v/QM
>>541
煽っているつもりだったんだ。
いや、なんというか‥あなたのレスって自己紹介乙って感じだからさ。
まあ‥お疲れ。
546花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:33:07.14 ID:TTt7yr6d
>>542
俺のくじ運、当たりが良かったんだよ
本当に癌腫なんてあるのかってくらいの気持ちなっている
ネットでしか癌種のがぞう見たこと無いしさぁ〜
ガンシュ出る人は、生産者のせいの他にくじ運悪いひとじゃないの?
評判悪い家やオレンジタグのところを良く利用しているけど本当に1ポンも
出た事無いよ。

あ、それとね本数とプロフェッショナルは関係ないよw
固定観念と憶測で決め付けちゃ嫌われるよ〜
547花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:33:51.05 ID:NrqU2B+k
>>539
あなたのように知識のある人ばかりとは限らないのでは?
548花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:34:28.48 ID:TTt7yr6d
>>545
今時のあおりはそんな古臭いあおりはしませんよ?
煽りと気付かれずに煽るのが真の煽師なのれす〜
549花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:40:25.60 ID:qiYkYtvW
>>546
おいおい、もちろん嫌味でいってんだよw
脳タリンなお前をバカにしてんだドアホw
(失言で失礼・・・・)
550花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:40:30.95 ID:e+q2v/QM
私は>>528>>547に同意だな。
癌腫に限らず、病気や害虫の話は勉強になるし、新しい知識や様々な工夫に触れられるから楽しい。
薬学や菌・ウイルスは日進月歩の世界だから。
551花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:41:11.16 ID:ev1VBlDF
人間のガンでも長生きする場合もあるから
癌種のデータを集めて統計とれば正確になるんだろうけど
品種によって耐性も違うだろうし
そもそも趣味の園芸、しかもバラに
膨大な時間と伴うお金を投じる人間、法人
なんてあるはずがない
そんなことするなら、新種開発するだろうから
結局、信用できるデータなんてこの世界に存在しないんじゃない
データ上漏れた放射能で発ガン死亡した人間がいない
から原発爆発は安全
ではなくて
やっぱりデータより自分のバラが癌種になって欲しくない
それだけなんだよね
だから、うちのバラは癌種でも長生き、元気です
なんてのは、どうでもいい、へー、そう、よかったね
そんなもんです
とにかく私のバラには癌種になってほしくない
だからこそ、販売店には徹底してほしい、それだけ
癌種苗販売してもいいけど、俺には売るなよ
そういうこと

>放射脳?
なんで植物と人間を一緒にすんの?


552花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:44:11.10 ID:F9Tixi+u
>>547
客観的に見て終わりのない否定肯定派同士の
議論とも言えない朝生の様だもの
553花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:44:39.53 ID:TTt7yr6d
>>549
脳アル鷹は爪を隠すのですよw
こんな2chで他人を卑下するほうが
お育ちが悪杉ですよw
554花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:47:09.20 ID:ev1VBlDF
>>553
お育ちが悪杉ですよw
おまえはどんな育ち方したんだよ
555花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:49:20.62 ID:TTt7yr6d
>>554
おかんの万個から生まれ
ご飯を食べて大きくなりました
556花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:53:18.64 ID:ev1VBlDF
さつま芋食いてえ
557花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:55:05.40 ID:Krt3YduN
一連のガン腫話がくそ下らないのは捨てろの一言で何の新知見も得られない点
対処方法と感染防止方法でも話し合ってれば意味あるが

ガン腫を市場に出す業者が論外なのは誰でも分かんだから何度もくどいわ
558花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:56:07.59 ID:TTt7yr6d
癌種癌種って五月蝿い人
癌種ノイローゼなのかな?
消費者としての最低限の努力はしたの?

言っていることは理はあるけど現状ではそれが無理なら
理想論ばかりを唱えないで

○自分の目で苗を確かめて買う
○評判の悪い所では買わない
○もし出たとしてクレーム対処してくれるところを利用

消費側の防御策を練らなきゃねw
559花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:58:30.24 ID:ev1VBlDF
過去スレ読んだぞ

モクズ液は安全?危険?
モクズ液と登録農薬はどっちが安全?
バラの無農薬栽培は可能?不可能?
ピールドロンサールの切り詰め7号鉢栽培と盆栽はどちらが残酷?

3年くらい討論しても結論はでませんでした^^
560花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 17:59:31.71 ID:TTt7yr6d
>>557

それが真理!
そうなんだよねくどいしウザイんだよね〜

怒りをここでしか発散できない可哀想な人なのかな?
561花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 18:04:25.50 ID:4B3DqNib
508 名前: 花咲か名無しさん 投稿日: 2012/07/18(水) 14:34:32.08 ID:TTt7yr6d
みんな顕示欲と自己主張が強いんだね〜
他人の事なんかどうでもよくあしらって自分のバラを楽しめば良いのに〜


こう言ってた本人が一番、オレオレ俺が俺が俺の話を聞けえ!!だったというオチw
562花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 18:07:26.01 ID:TTt7yr6d
>>561
それ違うしw
荒んだ癌種闘争の中に現れた
ワロエルオアシスなんだよぉ〜ん

キーキー言っているのを中断させたかたんだよねw

オチついてよかったじゃんw
ぷw
563花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 20:50:58.01 ID:0c+APfw1
癌、ガンをNGワードにしたら
ちょっとはマシになった。

では、気を取り直して…
バラゾウムシ対策教えてちょ。
564花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 20:56:40.96 ID:2Lai8fG6
癌腫を出してしまった庭の土はどうすれば良いのよ
565花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 21:24:09.28 ID:2whqAeZ7
>>564
基本的には客土

【病原菌】 アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens (Smith et Townsend))というバクテリア。この菌は,桿菌,単極毛1〜3本有し,運 動性がある。非抗酸性,好気性,グラム陰性細菌。
0〜37度までは生育可能で,1 4〜30度で良好に生育する。最適温度は22度。発症適温は25〜34度。死滅温 度は51度。pH5.7〜9.2の間で生育でき,最適pHは7.3。最適湿度は60%

上記から元の土を取り除いた後、ph5以下の溶液でも散布し、焚き火もしくは熱湯で51℃以上にして殺菌したあと客土すれば完璧ということになるね。
566花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 22:13:42.12 ID:uJUrzhKc
昨日今日でカミキリを10匹殺した
卵仕込まれてるかもしれないかと思うと8時間しか眠れない
オルトラン撒いとけば幼虫死ぬかな・・・
567花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 22:15:20.47 ID:xOxGTg0M
焚き火でそこそこの深さが51℃以上になるのかなぁ。
http://www.nouzai.com/shizai/d0401_1.html これだな。
568花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 22:30:28.00 ID:F9Tixi+u
そ、そんな大がかりな事しなくてもw
今の時期なら天気の良い日最低3日あるとき土堀上げて
ブルーシートに薄く広げその上に透明なビニールをかけて自然光で蒸らすと
60度以上に成るから殺菌できる、でもよい菌も死滅する
569花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 23:14:29.15 ID:JB8yPzgu
ゴマダラは恐怖。
今年の春に、株を根元から自然に真っ二つに割ってしまって、
中から終齢らしき幼虫が出てきた時は参った。
結果株分け、自動的に2株になったERw
去年、成長が鈍くておかしいな…とは思ってた。
570花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 23:21:32.79 ID:XDCuli7m
>>566
10匹も居たら怖いな。リンゴだとスミチオン+マラトンの浸透効果を高めた殺虫剤(名前わすれた)を割と高濃度で表面に塗るらしい

>>565
pH5.7なんだ乳酸菌液肥みたいなのでもそれなりに効果期待できそう
ただ問題はアグロバクテリウムが減ったかどうか検証が難しい点
571花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 06:10:24.80 ID:lQnb6pwv
なるほど、癌腫苗を販売されてはたまったものじゃないな
572花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 06:24:56.75 ID:QoF1DT2S
>>562
また、やるか、癌!
573花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 08:23:28.25 ID:tyxC6vPt
今、2番花まっさかりなんだけど、
咲かせても花持ち悪いし、咲かせるもんじゃないなあと思った。
574花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 10:14:57.72 ID:w1557GTd
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8429.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8428.jpg

ベーサルシュートをピンチして、せっかく伸びてきた脇芽が2本ともこんな事になっていました。
これは何が原因ですか?予防法・対処法を教えてください。もうショックで・・・
575花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 10:52:24.04 ID:vs09wSk7
コガネかヨトウに食われたんじゃない?
柔らかい新鞘は茎も食べちゃうよ

ヨトウならアファーム乳剤が良く効きますよ。
薬が嫌なら夜見廻りすると見つけやすいです。

コガネなら飛んでくるので見つけ次第捕殺するしかないですね。
576花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 11:04:43.95 ID:1i8wiDut
うちにコガネムシが少ないのは、車やら門柱にフンかけまくりのツバメや
モズがいるせいかな。
昨年あれほどいたヨトムシも少ない。気候のせいなのか
昨年駆除しまくったせいなのか、コーヒーかすを撒いたせいなのか。
577花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 11:06:16.18 ID:PFNVhyl/
鉢植え組ですがバナナ試してみる…
578花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 11:07:52.95 ID:1i8wiDut
うちはバナナの皮を陰干し中だよ
579花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 13:47:22.30 ID:w1557GTd
コガネ虫ってこんな悪さするんですか
ヨトウの被害はベランダでは出たことが無いので、多分コガネですね・・・
くやしい。幼虫だけじゃなくて成虫も悪さするんですね。
今度から見つけ次第踏み潰してやります。
580花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 14:12:37.07 ID:1GlqJrqA
>>574
これはひどいな
うちもベランダだけどコガネムシはいないなぁ
581花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 14:25:25.12 ID:24wPb/T6
うち、最近バラ鉢のちかくでコガネの死骸をみつけたんだけど、もしかしてこれって産卵後とかだったりする?
ちなみに薬剤は今年一度もまいてないから薬剤で死んだとも思えないんだけどな
582花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 14:35:53.05 ID:V1Q+wBBy
コガネに産卵されたなら食害がでてくるのは8月下旬から
その頃に一回鉢から出して根の様子見てみればいい
いたら駆除。それまでは小さすぎて鉢から出しても分からない
583お花尊師 ◆NeKo/oBJN6 :2012/07/19(木) 14:36:36.93 ID:ftyYk0ma
スターリンという労働バラはありませんか?
584花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 15:06:29.71 ID:yrb/DO65
さっきまで凄まじい夕立だったけど、もう降らない事を願い薬まこ
585花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 15:43:42.72 ID:s0kZzLCG
洗車した後に必ず雨が降る法則を発動しますた
586花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 16:55:38.44 ID:PsepElwO
ベルシーニの今年伸びたシュートの上側、節と節の間が上側だけ焦げ茶色になってきています。
水切れによるシワはなく、枯れ込みにも見えません。なんでしょうか?
変色部は楕円です。
587花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 18:37:11.76 ID:QBiZOBLN
>>585は金輪際洗車禁止な
588花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 20:12:13.57 ID:/Tvq5TRU
>>583
自分で交配した実生バラを有田芳生って名前にした
589花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 21:57:51.91 ID:vs09wSk7
>>585
今朝薬剤散布したとこなのにしっかり雨…
590花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 22:34:47.64 ID:cwjstl3p
>>566
8時間も寝れたなら、今日も元気に過ごせたねw
591花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 08:40:59.08 ID:CiqxpHC0
結局バナナは干してから刻んで埋めるのか
干してでかいまま埋めるのか
干さないで刻んで埋めるのか
干さないででかいまま埋めるのか
バナナは肥料にならないのか
さっぱりわからない

592花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 09:20:54.35 ID:FtoCGN1X
>>591が実験して来春に報告
593花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 09:23:31.05 ID:zTKMZx+b
干しても干さなくても、土に埋めたら水でふやけてもとの状態に近くなるんじゃない?
そして自分の家はまねっこしてバナナを入れてみたら(最初の書き込みの頃)、5ミリ位のウジかイモムシ
みたいなものが土の中から大量に出てきて発狂して捨てた。(10鉢位ある中の一つの、そのウジの部分)

気のせいかつぼみの付きが良い気がする
イングリッシュローズ系には効く気がする
でもそれ以外には全然何の効果もないような気はする。
でもシュートが沢山出てるけどこれは関係あるのか?
594花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 09:26:39.75 ID:2vmtjFWy
つるバラ植えたいけど、ご近所に小さいお子様が多いから場所がむずかしい
595花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 09:32:19.99 ID:h+wg+gPA
脱法ドラッグの話かよ
596花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 10:09:30.71 ID:n4AW6ZKt
ベルサイユのバラが再販してるんだけど、さっきからずっと買おうかどうしようか悩み中・・・。
情報少ないしもうちょっとまったほうがいいかな。
597花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 10:13:54.10 ID:mchnjKQb
>>596
他人に相談することじゃない。
598花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 10:14:04.64 ID:NEBXD2/m
カクテルの新苗を養生していて、ベーサルシュートが出たので、蕾をつけるまでは
ピンチもせずそのままにしておいたら、元の株の背丈を越えてグングン伸びて
一向に蕾もつけず、ベーサル以外の部分の成長が止まってる感じなんだけど
どうすればいいのかな?養分が全てベーサルに行ってるような気がする。
599花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 10:41:43.34 ID:Rwzz8j8m
>>596
買わずに後悔するより買って反省
買えば分かるさ!
ダァー!
600花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 11:13:40.32 ID:vACLRD1x
>>598
俺ならそのベーサルが、来年以降のメインシュートになると考えて大事に育てるね。
他のシュートは今伸びてるベーサルシュートまでの繋ぎだと考えればいいさ。
601花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 11:20:37.19 ID:n4AW6ZKt
>>599
買ってしまった。背中押してくれてありがとう。
病気に強いとあったので、ためしてみます。
さて、スレの流れにのってバナナほしてきます。
602花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 11:30:49.13 ID:dWRJP1Y8
バナナの皮は植え穴に2枚くらい入れればよかったはず
あとはコーヒーかすは窒素肥料でミミズの好物
603花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 11:33:34.16 ID:DA6cyx93
生バナナ皮入れてみた@大型鉢+成長余りよくないアブラハムダービー
604花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 13:24:10.71 ID://yxGElH
ラフランス、この品種は鉢植えだと上手くいくけど
地植えにするといまいち
というか、地植えにしてもいまいち
なんだよね
成長が頭打ちっぽくなったら
冬に小さい鉢に植え替え、除々に増し鉢して
根の発育を充実させればベーサルがでるかな
と思うんだけど、みなさん
成長が頭打ちの苗にベーサル出す方法ありますか?
605花咲か名無しさん :2012/07/20(金) 13:25:12.90 ID:ZgKG5Di0
バナナの皮ってそんなに早く効くもんなの?化成肥料じゃあるまいし、自分もやってるけど効果が出てくるのは分解しきる秋口からだと思ってる

地植えで本数が多いと肥料代もバカにならないので、こういう情報ってありがたい。
コーヒーかすも試してみようかな。チッソは怖がる人多いけど、バラの主食なんで、基本あげないと、成長しなくなるよ
606バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/20(金) 17:04:54.35 ID:sjGNQgJa
バナナの皮やコーヒーのカスなど有機肥料は分解されて無機にならなければ
植物に吸収されないのでどうでしょうかね…。私は個人的におすすめできません。
一度どこかで分解させてぼかしてからならいいかもしれませんが。(そもそもバナナの皮は何のために??)

シュートを出したいのであれば 花後の切り戻したあと、硫安などの窒素科学肥料を少量
あたえれば効果あります。ただしやりすぎないでください。10号で2g位で様子を見る感じで
ためすといいでしょう。
607花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 17:09:06.36 ID:LrOdI46z
>>606
誰もおまえに聞いてない
608花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 17:25:27.56 ID:DA6cyx93
>>606
ロイさん質問です。
植え替えする時に土を棒などで突き詰めて
鉢にギュウギュウに詰め込む
そうすると根が土をキャッチしやすく成長しやすくなる
という本を読んだんだけど
鉢トントンじだけじゃたりないんでしょうか?
上のは理屈敵には理解できます。
ピーキャットはそんなことしなくていい
とサイトにありましたが…
609花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 17:34:04.02 ID:LrOdI46z
>>608
初心者スレに行ってくれ
610バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/07/20(金) 17:34:23.10 ID:sjGNQgJa
>>608

きちきちに用土をいれると根張りが悪くなります。手で抑えたりしないでください。
大きな空間が出来るほど根と用土にあいだがなければ問題ありません。
611花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 18:20:36.76 ID:DA6cyx93
>>610
ありがとうございました
612花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 19:02:20.79 ID:6kSgo50p
PHを安定して弱アルカリ(7〜8)に保つには、
どういった配合にすればよいかのお
613花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 19:16:21.74 ID:zTKMZx+b
>>607
同意

っていうかどこの誰かもわからない人の意見をどうして皆鵜呑みにするのか不思議でしょうがない
614花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 19:18:43.09 ID:6kSgo50p
皆鵜呑みにしているとなぜ決め付けるのか
不思議でしょうがない
615花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 19:35:03.51 ID:cNbabEIL
でも素人のくせにウザくない?
なんでコテハンで上から目線?
616花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 19:40:19.02 ID:kD46RStj
業者のコテハン叩き
617花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 19:43:42.80 ID:6kSgo50p
もの言いとか態度とかはどうでも良くて、大事なのは中身じゃね
参考意見として聞いて、有用そうなら試してみる
2ちゃんで人格問うてもねえ

618花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 19:44:57.78 ID:zTKMZx+b
でもコテハンじゃないとダメなのかねぇ
自分の意見なら重宝してもらえると思ってるのかな?
619花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 19:51:02.99 ID:6kSgo50p
上から目線とかウザさは少し感じなくもないけど
合理的だし、いいこと書いてると思うけどなぁ
620花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 20:20:20.35 ID:kVpPtXlC
コテハンじゃなくても
上から目線やウザイ奴はいっぱいいるしね。
621花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 20:28:01.65 ID:r89XUB94

7月22日までに目標は無効票を考慮し30000署名以上です!
ご協力お願いします!

【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。

詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ http://bit.ly/Repeal121
622花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 20:29:05.88 ID:E3MKBavU
このコテハン凄く世話好きだけど完璧な知識と言う程では無くけっこう書き込みに
ツッコミ所が有る、これからも生暖かく見守ってる
623花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 20:31:23.06 ID:gASXVnzj
無農薬派の自分でもロイさんの話は勉強になると思って注意深く見るから
コテ付けてくれたら有り難いよ。
624花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 20:42:13.17 ID:lNgWP1Gd
目障りなやつはあぼんすりゃいいだけだしな
625花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 21:10:37.54 ID:zTKMZx+b
あ、そうか
アボンすりゃ良いのかw

でもこんなに自己顕示欲の強い素人もすごいよね
何か議論が盛り上がってる時にだけ出てきて、とりあえず否定して持論を展開しはじめるからもう、生理的に受け付けないw
626花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 21:24:07.30 ID:+NmIgIl6
バナナの皮は効き目あるんだろうけど、夏に一本分生のままっていやだな。
本当は別の所で発酵させてからが、バラがばい菌や害虫で傷まなくて
良いんだろうけど、それも面倒だから風通しの良いところに掛けておいて、
カラカラになったところで秋になってから細かく切って枯れ葉が積もる程度に
根本にくっつけ過ぎないように置いてみる。
627花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 21:25:56.87 ID:LrOdI46z
屑回答者を放置すると、屑は屑を呼び、教えて君と屑回答者が増える一方で、他のメンバーはだんだん去って行きます。


ttp://www.geocities.jp/stardust774/
628花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 23:34:22.86 ID:0pbPEtVI
虫が大の苦手で夏が怖いのだけれど、一番イヤなのが蝉だ。
バラには無害だけれど、水やりや見回り時にビクビクしてしまうんだよ。
死んでいると思って安心してそばを通ると、いきなり復活したりと心臓に悪すぎる。
しかも寿命間際は方向の制御が利かなくなるのか、人間に向かって飛んでくるし。
蝉の容姿も無理無理だ。
何なんだ、あのアコーディオンな腹。
カミキリやコガネみたいに洗練されたフォルムが微塵もない。
629花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 23:54:38.69 ID:AVkbZXep
バナナの皮は埋めないと虫の大宴会場になるよ
まあ当たり前だけど
630花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 00:38:31.83 ID:GIw1pvDN
ロイさん、別にいいと思うけど
どこの誰かもわからない人の意見って言っちゃったらみんなそうだしw
コテハンとも思えないけどなあ
バラの育て方なんて、これが絶対って方法はないんだから
自分が納得できる意見だけ採用すればいいんじゃないの

バナナの皮の人みたいに超初心者の人の話は聞くのに
上級者っぽい人が意見言うととたんに反発するのってなんか変(´・ω・`)
チラ裏よりためになるのに
631花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 00:43:56.03 ID:PLbWAWdE
というかコテつけてる奴はアボーンしたい人のためには親切だと思うぞ
透明登録しとけば目にも入るまいて
632花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 00:57:05.60 ID:Ycm3gux+
でもコテハン外してコメントするのは嫌なのがロイw
バナナの皮でも、コテハンで言いだしたらウザイと思うけどなww
633花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 01:20:06.37 ID:GIw1pvDN
コテハン=自己顕示と思われるのか
ロイさんのコテハンはそう言う感じで見てなかったんだけど
実際は、コテハン=荒らしの方が多いのに(それこそ自己顕示)

所詮2ちゃんだからね・・・
634花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 02:26:40.35 ID:F83Hgpp2
いやほんとどうでもいい。
635花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 02:43:45.45 ID:THN0f0gE
てか上の流れからいってガンシュ業者だか信者だかが叩いてるだけっしょw
俺もバナナの皮に頼るよりピンポイントで化成肥料やったほうがいいと思う
色々やってみるのは楽しいけどね
636花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 08:45:44.31 ID:hdGybSqh
お前らホントどうでもよいことでよくもめるよなw
ところで外寒すぎだろ今16度2日前と比べたら13度以上下がってるよ
ブラインドに成るの確実だわさ今年はエルニーニョに成るらしいしウンザリだな
637花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 08:54:12.38 ID:05PJUCvg
今年は薔薇にセミの脱け殻が沢山ついていて怖い〜
ところでロイがコテハン辞めるだけで良いのにどうしてコテハン?
自分の意見なら有り難がられると思っているのかな?素で不思議。
638花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 09:01:52.86 ID:F83Hgpp2
>>557に尽きるよ。
業者は絶対にそんなん市場に出してもらっちゃ困るけど、
個々人の家で出ちゃった分への対処さえ廃棄の一点張りだと
なーんも進まなくって辟易しちゃうって。
「廃棄」「放置」「進行を遅らせる方法あれこれ」
が選択肢にあって、「進行を遅らせる方法」とかも
知りたいのに廃棄以外をぶった切るからなあ。
ここ自体教えてロイさんコーナーになりつつあるしw
だったら初心者スレでやってもらった方が有益な気がする。
639花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 09:05:45.36 ID:F83Hgpp2
どうでもいいとか書いといてなんか今朝は荒ぶってしまったごめん

涼しいとイングリッシュローズが元気そうで嬉しいよ…。
デルバールのルルージュエルノワールは上級者向けってあるけど
激しく株によるね。2本買ったら全然育ち方違って驚いた。
640お花尊師 ◆NeKo/oBJN6 :2012/07/21(土) 09:10:02.80 ID:tLs19myV
毛沢東という真っ赤な粛清バラが買えるところありませんか?
活動家の父がほしいといっていますよろしくおねがいします
641花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 09:11:30.42 ID:I0v9h0Qf
け…毛沢東
642花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 09:38:12.42 ID:Ycm3gux+
>>638確かに
どうしてもコテハンで自分の意見を押し付けたいなら、自分で勝手にスレを立ててそこで持論展開して欲しい
なんでもかんでも否定だけしてるなら、雑誌のQ&A読んでおけば一般論はわかる訳だし。

癌腫は破棄。でも捨てたくない場合はどうすれば良いの?という論議だってここではしたいのに、破棄しか
認めない人間がコテハンで居座ってると本当にウザイ。
っていうかロイは上から目線だけで、合ってるのかどうかもわからんしw
643お花尊師 ◆NeKo/oBJN6 :2012/07/21(土) 09:39:00.38 ID:tLs19myV
だからNGしろって
644花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 09:43:18.83 ID:I0v9h0Qf
>>639
どんな風に違いが出たかくわしく
しかし、上級者向けの上級者って、何をどうすればよいやら
645花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 09:48:11.09 ID:SFyltHLQ
モードのバラ花壇が作りたい(笑)
クリスチャンディオール、ピエールカルダン、カールラガーフェルド、
ソニアリキエル、シャネル、

これくらいしか出てこないんですが、他にありましたっけ?
ルイヴィトンやイブサンローランはないんですよね?
646花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 11:14:41.65 ID:xuLWZMjT
こんな所で個人に癌樹株廃棄を訴えても、ヒキヲタしか見てないんだから意味ないって。
農林省にでも訴えて法律にでもして貰わなければ、個人は癌腫株を栽培し続けるよ。
ここでムキになるなんてバカみたい。
647花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 11:27:00.52 ID:y2nR6xdQ
>>642
>破棄しか認めない人間がコテハンで居座ってると本当にウザイ

なぜコテハンだとうざいのか説明しろ
648花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 11:51:34.80 ID:J/KKdpq9
>>640
Mr.リンカーンにしておけ
649花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 11:55:54.78 ID:GrX3xiP3
癌腫株愛護BBAはNGもできないんだね(ウンザリ)
ツイッターでてんちょとエロ話で盛り上がってればいいんじゃない?
650花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 11:59:57.33 ID:6sbK5UQt
そもそも廃棄だけで蔓延が防げるわけない。
光合成細菌、乳酸菌、納豆菌配合肥料とバイネキトンで、癌腫を抑えている。あの方から
根絶は絶対無理と突っ込まれそうだが、即効性はなくとも効果はありそうだ。
651花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 12:01:00.82 ID:Fwv9Fdwl
癌腫株愛護ジジイは氏ねばいいのに
652花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 12:02:44.43 ID:i1Y/5cDD
>>645
ティファニーとかウェッジウッドはモードではないか
うちにはティファニーとシャネルが植わってて
ザウェッジウッドローズは指をくわえてみてる
653花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 12:09:08.22 ID:u3FuHJt/
>>649
あの周辺気持ち悪すぎるわ
654639:2012/07/21(土) 16:46:41.25 ID:ek/Vbj2z
>>644 一つはすごく強健で、病気知らず。強選定してもぐんぐん復活。
もう一つは常に黒点病にやられていて葉っぱが茂る気配なし。
同じところから買ってるから株の個体差はやはりあるのかなーと。
上級者向け=消毒がんばれってことかと思い始めたw

>>643 ごめん 

>>642 ありがとーうちもそれなんだ


おいやめろ癌腫愛護=家信者とか短絡杉だろ…
癌腫新苗三本送られて以来アンチだっつーのw即捨てたったわw
ほとんど流通してない品種が癌腫になったから
何とかできないか模索してるんだよ。
誰に強く賛同するのも心酔するのもおのおのの勝手でいいし、
基本私も癌腫苗は即廃棄しているけど、そうしたくない場合も出るんだよ。

白黒つけるのは確かに気持ちいいだろうけど
グレーゾーンの意見交換さえ十把一絡げにして悪とみなしてんのは
少々過ぎてないか?
655花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 17:17:42.00 ID:u3FuHJt/
>>17
家でもちょこちょこ苗買ってるがハズレは今のとこない
当たりでもないからまあ普通のネットショップなイメージなんだけど
そんなに癌腫でてたの?
656花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 17:18:09.03 ID:u3FuHJt/
ごめんレス番号は間違いです
657花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 20:11:26.38 ID:W1T4J1od
コテハンが叩かれてるけど、もしかしたらコテハンの意味を知らないとか?
2ちゃん初心者でコテハンが嫌われるのを知らずに使っていた、可能性はないかな?

もしそうならちょっとかわいそうとおもた
勘違いならゴメン
658花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 20:23:06.21 ID:Ycm3gux+
トリまで付けてる人にそれ(2ch初心者)はないでしょw
まぁ「書き込む前に読んでね」の所でコテハンを叩く行為は禁止、と書いてあるからロイがウザくてウザくてしょうがない
自分としてはもうNGワードに突っ込んだからもうイイやw

でも最後にチラ裏だけど、今猛烈に鉢増ししたい衝動に駆られている
風が吹いたら倒れるから一回り大きな鉢に突っ込んでるんだけど・・・それに植え変えたい
この猛暑に植え替え・・・はマズイよねw
659花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 20:28:01.06 ID:u3FuHJt/
>>658
うちは鉢まししたよー
なぜなら鉢の下から根っこがボーボーだったからw
660花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 20:30:47.06 ID:usgtcOBh
根を崩さないで増鉢なら真夏でもなんの問題もないでしょ
661花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 20:35:30.79 ID:0CMA7aKh
鉢増と植え替えの区別もわからない
初心者かw
662花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 20:38:18.31 ID:Ycm3gux+
ほんと?じゃぁやってみる
真夏はダメだと思い込んでた
ストロベリーヒルがめっちゃ伸びてしまったんだよね

いや、それが微妙に鉢底石を多めに入れてしまったから鉢増しの時に石を外さないとダメっぽいんだけど
それを外すとなると植え替え同様のリスクがあるかな・・・とかなんとかグチグチ思ってしまったりして。
今、石を抱いたまま鉢増しして冬に植え替えで良いかな?
ヘタレでスマソ
663花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 20:56:02.77 ID:0CMA7aKh
>>662
ちゃんよ鉢に根が回ってればね。
あとは自己責任でw
664花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 21:02:01.68 ID:Ycm3gux+
ありがとw
なんか誰かに背中を押して欲しかったんだww
自己責任で頑張るw
665花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 22:12:36.71 ID:Oj/Rowux
>>664
そこまで粘着質だと薄気味悪いレベル
癌腫廃棄とコテさん叩きは止めて下さい
ストロベリーヒルはあなたを思い出すから購入しないことに決めた
666花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 22:22:17.27 ID:P5oA71zS
今日涼しかったからうちも鉢増しした。みんないい感じに根っこが回ってた。
667花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 22:22:50.35 ID:05PJUCvg
ロイ本人?
668花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 22:38:04.95 ID:y8U2Rx15
>662
いいなうちのストロベリーヒル全然大きくならない
元々ちっちゃい茎?一本だったし
冬にちゃんとした店から買い直すしかないな
うらやましい
669花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 23:03:50.33 ID:Tr2NeuwA
鉢増ししてもいいかな〜どうしようかな〜これチラ裏かな〜(チラッチラッ
うぜえ
670花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 23:19:16.79 ID:Ycm3gux+
あ、すいませんw
とりあえず自分はコテハンじゃないので明日以降は普通に名無しで参加させていただきますw

それにしても単発IDさん、朝からコテハン擁護がすごいですね・・・w
まあ自分も暇すぎて薔薇いじりと2chしかしてないんだけどw
671花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 23:24:21.02 ID:VdA7DYnv
ボクもいつもいじってます
いじり過ぎると痛いです
672花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 23:27:04.66 ID:YNPcQSbt

ほんと しつこい奴もいるものだなあ


 


 
673花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 23:41:12.85 ID:Tr2NeuwA
>>670
NGにしたいからコテつけて欲しいんだよな〜頼むよ〜
674花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 00:14:30.42 ID:mSrPCitC
すみません
このスレの最新のはもう無いんでしょうか
http://logsoku.com/thread/hobby8.2ch.net/engei/1159452245/
【増殖バラ】まっきーの弟子を捜せ2【違法取引】
675花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 04:43:56.90 ID:Z8sQLJgo
ガンシュ株なんて廃棄して更新すればいいだけのことじゃないの?
どうしようもなければクレーム入れるなり買いなおすなりすればいいんだし。
どうでもいいとか言いながらずっと粘着してる連中が気持ち悪い。
676花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 11:16:48.42 ID:daqviSfz
芋家 パテント品種挿し木

同じことを飽きもせず何年も続けて、ウゼェ奴らだ

どんだけ狭い世界に住んでんだよ

677花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 13:33:38.42 ID:2VgWKVmz
それはいつまでも悪徳ガンシュ業者がのさばってるって事なんでしょうね

さっさと廃業すればいいのに、ホントにウゼェ奴らっすよねw
678花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 15:15:56.34 ID:NWeRMZ7W
うちは気温が高すぎて、何処で買っても癌腫になったこと無いから、こんな所で
小規模ナーセリーが大規模ナーセリーのネガキャンやってもピンとこなくて、
今まで買って良かったところからは買い続けるよ。ライバル業者を監視し続けるって
気持ち悪いストーカーみたい。
679花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 15:31:53.41 ID:O6vNXU1x
そうかな?
消費者に病気の苗を高額な金額で売り付け養生すればOKと取り繕う業者に対しての
苦言なのだと思うけど。
680花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 16:13:17.18 ID:Il6HFXRO
またもや癌腫祭り開催か
681花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 17:08:34.43 ID:MpS2GIUb
>>678
それは違うんじゃないの?
誰も特定業者の話はしてない訳だし
とりあえず癌腫スレ誰か立てたら?そっちでもう思う存分やってくれww
682花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 17:51:12.24 ID:opMVz/TL
癌腫愛好家はじぶん家の癌腫みたいに反対意見も放置してみようとは思わないのか
683花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 18:30:04.91 ID:mSrPCitC
すみません、どっかで
うどん粉病に消毒液?かなんかがいいって書き込み見た気がするんですが
ご存じないでしょうか
684花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 18:33:41.63 ID:91h9rezq
>>683
>>442のことかな?
スレを検索するといいですよ。
685花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 19:45:43.57 ID:LFUI+h5L
癌腫愛護家は東北にウィルス水仙を送りつけたりもしてるんだろうな
686花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 20:05:51.43 ID:MpS2GIUb
癌腫について語ろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342955107/

たてた
もう好きなだけこっちで語れ
とにかくウザイ
dat落ちするならそれはそれでどうでもいい
687花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 20:30:48.08 ID:Il6HFXRO
自慢話しよりはいいけどな。それだけバラ好きにとって癌腫は、関心事なのでしょう。自慢話しもぜひ他で
688花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 20:36:18.07 ID:mSrPCitC
>683さん ありがとうございます、たぶんこれだと思います
でもちょっと勘違いしてて、黒星病だったみたいです
これでもいいですよね?
689花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 20:43:52.17 ID:2awn3KYc
>>687
そんなに色々閉め出したら、スレタイのバラ統合スレの統合の文字と矛盾していることになりませんか。
テンプレはこのままでいいから、いっそスレタイを変えたらどうでしょう。
690684:2012/07/22(日) 21:12:08.50 ID:vmEbsr2o
>>688
ウェルパスはアルコール殺菌のはずだから治療効果はありませんよ。
治療効果を期待するなら素直にサプロール使えば?
691花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 21:54:59.95 ID:iOqWrS00
別に自慢話だって写真つきで花や樹形を見せてくれるならいいけどな。
癌種の話題がひたすら続くのは飽きた。
692花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 22:33:22.72 ID:oXTROuPq
>>686
Good job!
693花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 23:06:19.83 ID:uRO8VEjw
>>690
ベンザルコニウム塩化物の入ったアルコール消毒液ってことになってるけど
これがどううどん粉黒星に効いて、どう薔薇には大丈夫なのか詳しいことがわかればいいね
694花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 07:03:30.36 ID:R5bjhOHG
>>686
無駄スレ乱立してんじゃねえよカス
死ね
695花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 08:00:42.51 ID:JaFQNXvD
まあ向こうは癌腫愛好家のスレでコッチは今まで通りだし別にいいんでないのw
696花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 09:55:34.89 ID:o4Z6ceob
無駄スレ無視。癌腫もこちらで。だってバラのことだから
697花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 10:57:08.23 ID:Z7HJEli3
>>694
糞スレでは有るが乱立では無いだろ
お前ら同じ話の蒸し返しのアホにはちょうど良いだろ有益に使えやw
698花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 11:32:54.98 ID:o4Z6ceob
そもそも書き込みなど、いつだって蒸し返しや似たような内容だろ。自分の好みじゃないからって愚痴ることこそ、アホ。いやなら無視しろや
699花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 12:00:58.73 ID:qo6phMgM
なんか数日前から、たちの悪いのが混じってるなぁ…
日本人っぽくないような…
700花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 12:54:15.68 ID:hRVycyg/
ガンシュを話題にする奴はウゼェとか気温が高いからガンシュ出ない(笑)とか、60本育てていても1本も出ないとか、
どうでもいいとか言いながら感情的で凄くしつこいよね。話も嘘臭いし。
確かに日本人じゃないみたいw
701花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 13:02:09.11 ID:JEzjk4Q/
なんか、感情の起伏が近くの国の人を連想させるんだよなぁ・・・
激高しすぎっていうか
702花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 13:04:08.17 ID:EZ6l+K9t
>>700
じゃあ何で癌腫が出ないんだよ。日本人なら、そこまで決めつけるなら、
日本の津々浦々を取材して癌腫の発生率と原因を調査しろよ。
それともそっちこそ、日本の土地では必ず癌腫が発生すると
出鱈目で日本を貶める外国人なのか。
703花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 13:37:59.13 ID:hRVycyg/
何をそんなに怒って見当違いなこと言ってるの?
嘘臭いと言ったのが気に入らないなら、60本の人が根洗いした苗を全部晒せばいいんじゃないの?
その彼(彼女)は自分で、煽って遊んでるって荒し宣言してたけどw
704花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 13:55:19.74 ID:EZ6l+K9t
>>703
なにも怒ってないけど。人のバラをこの時期に根洗いして晒せとか、極端ですね。
日本人がそんな酷いことを人に押しつけるかな?
近隣の国の人も、日本に来たから、多種多様のバラに出会えたんでしょ。
それなのに癌腫が出ないのが嘘くさいとか。
日本の育種家やナーセリーが頑張ってくれなくて、アジアの中でこれほど
色んなバラを楽しめるのかな。
705お花尊師 ◆NeKo/oBJN6 :2012/07/23(月) 14:10:22.38 ID:9wpZwr8C
安重根の抗日バラはありませんか?
706花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 14:21:05.59 ID:r6chSsWB
20本ぽっちだけど、ウチもガンシュでたことないよん。
なので、どんな風に困ったことになるのか前にここで聞いてみたことがある。
成長が遅くなるっていう話だったけど。

そのくらいなら黒星やうどんこ、カミキリムシのほうがよっぽど怖いなあって思ったよ。
うどんこなんて空気感染で感染力強いし、放置したら葉っぱが駄目になって成長に響くけど
焼却処分しろとは言わないよね?
どうしてガンシュだけ焼却処分なんだろ。
常在菌なんでしょ?
特殊な菌ならともかく、そこらにある普通の菌なら、あんまり意味ない気もするよ。
個人宅で、成長遅くてもいいっていうなら、ガンシュへの対応はその人の自由でいいと思う。
ナーセリーでガンシュ苗出荷するのはアウトなのは勿論だけどさ。
707花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 14:28:31.94 ID:JEzjk4Q/
癌腫について語ろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342955107/

こちらへどうぞ
708花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 14:42:58.21 ID:r6chSsWB
うーん、自分に気に入らないネタが続いて、辟易してるのはわかるけど、
それで勝手にスレ立てて、その話題はこっちでやれっていうの、随分勝手だと思うんだけど。
過疎板ならともかく、園芸板ってそこそこ書き込みあるでしょ。
バラ関係でスレッド林立させたら他のスレの住人に怒られないの?
普通は、違うネタ振って、話題を自分で変える努力をするものだと思うけど。
709花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 14:48:12.67 ID:JEzjk4Q/
自分がスレ立てたんじゃないよ
でも先日から話を変えても変えても、なぜか癌腫に異常にこだわる人がいる気がするんだよね
なんというか頭の良くない、名前を書けば入れるレベルの高校生の喧嘩のような姿勢の人が居るから疲れるw
710花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 14:55:16.55 ID:EZ6l+K9t
あちらのスレで書いたことに対して、こっちのスレで攻撃するアホがいるから。
71160本の薔薇の人:2012/07/23(月) 15:18:30.05 ID:DNqS8HeH
癌種を擁護をしていないのに
なんだか槍玉にあがっているw
癌種癌種てうんこにたかる蝿みたいに五月蝿いのがウザイから煽っていたんだけどw
この時期に60本の薔薇を根洗いして見せろだなんて
女の証拠として万個見せろと同じレベルですよw

嗚呼なんて破廉恥な・・・
恥ずかしい人達ですね
お育ちの悪さ故の性格の悪さが滲みでていますよw
71260本の薔薇の人:2012/07/23(月) 15:23:47.18 ID:DNqS8HeH
て、ゆ〜か、
お前等が人類の癌だろw
早く氏ねばいいのにね〜♪
713花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 15:23:49.21 ID:97Y1lUmd
スルー検定3級
71460本の薔薇の人:2012/07/23(月) 15:25:15.00 ID:DNqS8HeH
投網技能検定特級ですw
715お花尊師 ◆NeKo/oBJN6 :2012/07/23(月) 15:25:49.19 ID:9wpZwr8C
60本の薔薇ってなんかかっこいい名前だね
716花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 15:52:08.45 ID:yDVwygo6
roy jones jr. とバラ咲かロイって人は同一人物?www
71760本の薔薇の人:2012/07/23(月) 16:32:45.30 ID:DNqS8HeH
ガンシュの対応なんて個々に個人で考えればよい事だよね?
エンドレスな執拗さはキモ杉w
男なら自分自身がカッパえびせんで男として自信が無いから
代償行為で自信を取り戻したいとか?
もはや既にその域だよね〜
てか既に虫の息になってくれ〜て感じだけどw

固執の仕方が痴呆老人か発達障害の域だよぉぉんww
あはははwww
71860本の薔薇の人:2012/07/23(月) 16:34:54.21 ID:DNqS8HeH
ほらほら煽ちゃってるんだけど?
どう?
71960本の薔薇の人:2012/07/23(月) 16:38:23.11 ID:DNqS8HeH
女だとしたら紫外線対策をしすぎのガーデニング薔薇ババア?
女の商品価値も無いくせにいまさら紫外線対策してどうなの?って思っちゃうw
もうそれ以上汚くなりようが無いから無駄な対策「糠に釘」ですって皆思ってるよw
720花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 16:47:09.15 ID:r6chSsWB
ああ、ガンシュの話題がどうのっていうより、
暴れてるID:DNqS8HeHがうざいってことなのね。
なんだか無農薬で育ててる人をdisってた人に似てるね。
煽って遊んでる釣じゃないの?

この人のために隔離スレ立てるとか、やっぱりちょっとどうかと思うw
絡みたいだけだろうから、どうせ行きっこないんだし。
勝手にスレ立てる人も自重して欲しい。
72160本の薔薇の人:2012/07/23(月) 17:08:48.80 ID:DNqS8HeH
>>720
ほら仕切りたがりの馬鹿がつれたお!
722花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 17:11:25.85 ID:EZ6l+K9t
禿げ同然の頭に育毛剤塗りたくって、セットするのに何十分もかかるおじさんや、
体中シミだらけなのにUV加工の帽子をかぶって、クソ暑いのにUV加工の
カーディガンを着て汗だくでガーデニングするおばさんは自己満足なんだから
ほっとけよ。と言いながら絡んでみる。
72360本の薔薇の人:2012/07/23(月) 17:19:26.14 ID:DNqS8HeH
>>722
あなた素敵な人ですね
そうなんですよね自己満足なんですよね
ガンシュ警告をうんこにたかる蝿のように五月蝿いほど言ってる人も
表向きは警告な感じにしておきながら全ては「自己主張の自己満足」なんですよ

きっと五月蝿い人は禿げ頭に金かけてる臭いおっさんや
顔面崩壊してるくせに意味の無い過剰なケアしているババアなんでしょうね

可哀想杉w

724花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 17:20:07.32 ID:6/nCS0pv
今日も暑いねえ。

マルチングありとなしとで水やりの量ぜんぜん変わるね。
皆さんお勧めのマルチング材2012はなんですか?
僕はやっぱりバークチップちゃん!
72560本の薔薇の人:2012/07/23(月) 17:22:58.73 ID:DNqS8HeH
>>724
きちんと帽子かぶってる?
禿げ頭に炎天下の直射日光は体に悪いよw
726花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 17:24:39.32 ID:6/nCS0pv
>>725 大丈夫、落ち着くんだ。
727花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 17:48:18.82 ID:r6chSsWB
>>724
一昨年も去年も今年もやしマット?とかいうやつ。
鉢形に丸くなってるの。
2年に1回くらいで取り替えてる。
固形肥料をやるときに、どかしてまたかぶせるっていうのが
ちょっと面倒くさいけど、コガネコのリスクは減る気がする。
728花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 18:06:16.79 ID:Z7XyTW4D
ぼくはバラ専用マルチングチップちゃん!
去年の台風で鉢がバッタバッタ倒れた時、後片付け嫌になって呆然となったけどw
729花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 18:23:31.64 ID:YMtackr6
>>715
おときさんに叱られるぞw
730花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 19:38:07.95 ID:3HrMbngJ
>>725
更年期障害ですか?
731花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 19:56:34.80 ID:XExF2OM5
>>724
100均の水苔、昨年はそこから食虫植物生えて来たw
732花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 20:09:34.25 ID:Z7HJEli3
>>720
一連の書き込み見るとスレ立てに批判しているけど使われていなければdat落ちするだけだから
スレ立て自体誰も迷惑していない他の板なんかおかしいのたくさんあるぞ
733花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 20:15:14.40 ID:JEzjk4Q/
>>731
ミズゴケは要らないけど、食虫植物は嬉しいかもw
アブラムシとか取ってくれないかな・・・

ちなみに今年はカマキリ大発生なんだけどハチやアブラムシの被害を一切受けない。
でも、見た目がうどん粉病そっくりなんだけど、実は虫で、殺虫剤をかけたらうどん粉病が飛んでいって
跡にはうどん粉病みたいな粉がごっそり残るという不思議な虫だけが数匹居るw
734花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 20:20:27.58 ID:F76JN2El
>>733
それってワタアブラムシ?
735花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 20:34:25.60 ID:JEzjk4Q/
色々ぐぐったら、アオバハゴロモの幼虫みたいだ
そういえば成虫も多いからなぁ・・・
ほんと見た目がうどん粉病だからびっくりするよw
736花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 21:01:55.76 ID:r6chSsWB
>>732
「おかしいの」を真似る必要ないでしょうに。
スレ住人の同意も得ずに一人二人のやり取りでスレ立てされて、
この話題は全部そっちで、とか誘導されるのってどうなの?
どうせdat落ちするなら立てる必要もないでしょう。現に過疎ってるわけだし。
一つスレたてる=他のスレを一つdat落ちさせるってことだし。
まあ、落ちるスレッドも過疎スレだけど、
板のことや他のスレのこと、ここの住人の同意取ってから立てるとか
もうちょっと考えて行動してもいいんじゃないのかな?
勝手すぎるなあと思ったわけです。
そんなにそのスレで話をしたいのならご自分でどうぞ。
737花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 21:06:04.62 ID:97Y1lUmd
もう少しまとめて簡潔に伝えることを覚えようよ
738花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 21:32:18.98 ID:A/mP+ZPW
>>736
横やりで済まぬが、言い争いばかりの住人の同意を得よはおかしいだろ?
739花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 21:50:40.38 ID:1TyjsoNu
全員満足の得られる話し合いによる解決は不可能。
隔離スレは現実的な解決手段の一つです。
740花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 22:16:27.28 ID:V3kxehFQ
>>736の意見に賛成
隔離したってどうせ気持ち悪いバラ60本や猫は絡んで来るでしょ。
741花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 23:38:27.97 ID:KewHBOhW
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/rurucyan714

こいつコルデスとかデルバールとかの、品種登録されて何年も経ってないバラを接ぎ木して
高いもので3000円〜5000円で売り捌いてるんだけど、こんなことしてもいいのか?
742花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 23:43:44.18 ID:VnUnXV0z
>>741
通報した方がいいでしょ
具体的に問題あるのはどの種類?もしかしてすべてとか?
743花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 23:59:37.85 ID:92T8dYZ5
ID:DNqS8HeH
って欲求不満のオカマっぽい
ハッテン場ですら相手にされずに、ここで暴れてるんじゃね?w
744花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 00:16:37.65 ID:NH3/yNAI
バラの関心事をほかでやれって、アホ杉w
疑問や問題点を排除して、自慢のバラの見せ合いかい。オレのバラ自慢のスレでも立てたら〜
745花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 00:21:03.93 ID:dCkynbfz
参考までに聞く。
1、ガンシュ株配布歴のあるナーセリーはどこ?
2、ガンシュは切除すればいいと言っているナーセリーはどこ?
3、ガンシュは切除すればいいと言っていたけど消したナーセリーはどこ?
事実が知りたいので、擁護とか、話を紛らわしたりとか、別板紹介とか不要。
746花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 00:24:25.42 ID:o+4ZcQ3C
>>686
おつ!GJ!
747花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 00:27:24.33 ID:o+4ZcQ3C
>>694
お前が一度タヒってみろ。うるせーよ。
748花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 00:29:56.50 ID:DpfIBMVl
>>741
訴訟されたらもちろん負けるだろう
749花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 07:25:37.00 ID:7SqSlflA
自分で立てて自分で乙
オナニースレ立ては楽しく出来ましたか・・・?
750お花尊師 ◆NeKo/oBJN6 :2012/07/24(火) 09:42:19.65 ID:qUWcMcMp
>>686
園ゲイでdat落ちなんてすごい未来だよ

核廃棄物だよ
75160本の薔薇の人:2012/07/24(火) 10:08:59.20 ID:bzgxd5lT
ここに本物のオカマかホモが居ますねw
ハッテン場て何?て検索したら凄い結果が・・・・
キモイ〜

どうせブサイクカマかキモホモでしょ?
あはははww
752花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 10:23:16.59 ID:AYF+uocV
やばい大腸菌がうようよ・・・汚い
753花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 10:25:54.84 ID:m8Tl0L2O
754花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 12:45:26.86 ID:7xcBgLn7
クミアイ化学のサプロールを使ってる人いますか?
住化タケダと効果は同じなのか値段的に気になります
755684:2012/07/24(火) 12:52:22.88 ID:5uadx2x3
>>754
どちらも乳剤だし希釈倍率も同じ
安いほうにしたらいい
756花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 13:38:19.85 ID:7xcBgLn7
>>755
d前からネットで気に成っていました、どちらもトリホリン18%で効果は同じだろうと思っていましたが
いまいち後悔しそうでメジャー製薬を買ってました、試して見ようです効果の次第はここで後に
757684:2012/07/24(火) 13:43:05.21 ID:5uadx2x3
>>756
効果もなにも成分一緒なんだから変わらないよ?
758花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 14:12:40.08 ID:5uadx2x3
オーソサイド水和剤なんかも住友化学の家庭園芸向けパッケージだと
50gで600円だけど、サンケイ化学のアルミラミネートパックなら250gで660円。
サプロールは住友化学が30mlで800円、クミアイ化学のだと100mlで1000円くらいだね。

基本少数ロットの家庭園芸向けパッケージは高い。高いけど同じ薬剤だから効果は同じ。
使いきれるなら安いほうを使いますね。
759花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 14:50:14.82 ID:L6MT2VsO
オルトランの水和剤は乳剤より安い。
760花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 15:01:15.67 ID:nNqktIwj
使い切れないっていうのがなー
761花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 15:35:02.30 ID:7xcBgLn7
1回20リットルの薬剤撒いているのですが
まったく同じ薬とは知らず成分や薬害比べて調べてました
762花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 15:44:43.89 ID:eNyp2l04
自分ちのばらの数にあった薬剤量のを購入すればいいだけじゃね?
一回数リットルの人は家庭用の少ない奴で間に合うだろうし
本数多ければそれじゃ間に合わない人もいるんじゃね?
うちは一回に70〜80リットルまくから必然的に大瓶や大袋購入になる
数種類の薬剤をローテ組んで撒いたらそれでも2〜3年でなくなっちゃうぞ
763花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 21:12:15.44 ID:NtIqor+h
>>724 僕はもみがらくん炭ちゃん!
いまいちパッとしないかも。
764花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 22:46:02.42 ID:wXkGNsAr
ここの連中はガンシュが出なくても病害虫でバラをボロボロするwww
どうせまともな花なんて咲きやしないw
どこの店で買っても結果は同じwwwww
底辺の馬鹿は結局なにやっても失敗するwwwwwwwwwww
765花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 23:15:45.53 ID:NtIqor+h
>>764 あんまり思いつめないほうがいいよ。
766花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 23:50:36.57 ID:cG++ZtY5
ぶっちゃけ、雨に当てなければ何とでもなるよ
767花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 23:53:16.51 ID:2H5RMrIy
農薬くらい撒けよwwwwww
768花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 00:00:54.45 ID:+epndbg2
元気があれば農薬いらず
769花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 00:15:31.77 ID:+VhHAfU1
ばらを触りだしてから、農薬が気になりだしますよね。
殺虫剤なんて蚊取り線香くらいしか使ったことがないから、やはり勇気がいる。
770花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 00:17:06.07 ID:GcXC8YGx
アースジェットとかで済ませたい
噴霧器便利だけどメンテが面倒
771花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 00:23:22.01 ID:KTvD8IJB
今夜もテデトールしようっと
772花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 00:31:50.49 ID:+08nydUO
毒としては家庭用殺虫剤のほうが強いと思うが
773花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 00:41:51.42 ID:Bk96QvjI
農薬を使ったら負けかなと思ってます
774花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 01:07:32.27 ID:ehR/xaLD
1,2鉢くらいなら無農薬もアリかもしれんが、バラだけで10株あるとさすがに無理だなぁ…
全部が全部ニュードーンみたいな超強健種じゃないし
775花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 01:15:55.51 ID:ol2oorNZ
>>762
凄い量だね。育苗家とかのプロなの?
いったい何株ぐらい育ててるんだろう
776花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 04:21:13.30 ID:3q6TXhSV
ハダニがウザすぎる
どうすればいいんだよ…
777花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 07:51:04.21 ID:/KNY15TL
うちは予防でコーヒーの2番煎じをプシューと。
ハダニが蔓延してからは、どうするんだっけ。
778花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 07:55:00.14 ID:UYc1w96O
>>764
一理ある
より毒性の強い家庭用殺虫剤バンバン撒いて「ぜったいバラは無農薬☆」
779花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 08:04:45.90 ID:pjQR9gUd
ハダニって水に付けたらどのくらいの時間で死ぬの?
数分で死ぬなら鉢ごと株全部を水に付けるとか
780花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 12:36:42.06 ID:AFuTW+8R
>>776
葉っぱの裏を見るのをやめる
781花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 12:48:30.80 ID:ZBcpNbyj
>>776
牛乳を薄めずにスプレーしてみたら?
30分後位にもう一度スプレーして、次の日位に洗い流したら多分我が家は大丈夫になった気がする
782花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 13:48:04.06 ID:3q6TXhSV
葉の裏見なくても表側が白くなってきてハダニだってわかるからイライラするわ。
牛乳やってみようかなぁ
783花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 14:26:51.00 ID:mqb6Qq53
ハッパ乳剤
784花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 14:33:05.27 ID:csdtgPxp
ハッパ乳剤やったらめちゃくちゃ葉焼けした。
原材料ほぼ油だから今の時期はやっちゃいかんのだな。
785花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 14:45:25.25 ID:ZBcpNbyj
牛乳かけるときには全日の夕方に葉が乾ききってる時に自分はやってて、次の日の朝の水やりの時に
葉がしめってるからその時に洗い流してる。
ところで上の方にウェルパスでの結果みたいなものがあったので自分の結果を。

今確認してみたら、うどん粉は綺麗さっぱり無くなっていた。
ウェルパスかけた直後はパリパリの紙みたいに葉がなっていたけど、今は復活している。
ただ葉に点々とした傷がある。(バラの刺で傷ついた葉っぱみたいになっている)
特にひどかった葉のあたりだけど。
作用機序とかは全然わからないけど、やってみたらうまいことうどん粉が死んだという訳で・・・あとは自己責任でどうぞ〜
786花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 09:50:30.79 ID:aHNIsORQ
無農薬の防虫スプレー使ってるんだけど、効果出てんのかな
ニームとか入ってるやつ
787花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 10:02:15.26 ID:Cil2okDe
>>786
ニームも農薬だよ。
って、私もつかってるけど、一応マスクしてめがねしてニームオイルかけてるわ
何年後かに「有害だから禁止します」とか言われたら困るし
毛虫系の害虫ちゃんの食欲が減退してるかな?っておもう程度かな。
788花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 10:22:24.02 ID:qsADX4RV
農薬や無農薬色々やってたら、害虫が減ってきても何が効いてるのか、よく解らない。
昨夜のテデトールも庭にカメムシを一匹見つけた程度だった。農薬は今年スミチオンを2回
噴霧した程度だけど。
789花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 11:07:13.10 ID:aHNIsORQ
>>787
確かに農薬は農薬か。
野菜作ってるスペースが近くにあるから気を使うんだよなあ。
790花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 12:21:31.48 ID:NF0JUOXd
ガラス張りの温室で栽培なら病気も虫も心配しなくていいだろうな
791花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 12:43:06.30 ID:Cil2okDe
>>789
うちは近くに子どもの砂場とか遊具があるから気をつかうわ
農薬も気になるけどトゲも。子どもスペースの近くはモッコウバラにしてるよ。
子どもが庭遊びしなくなったらもっとバラ植えてやるぜー!
792花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 17:43:40.82 ID:PLmgswxv
固定資産税が気なったけど病気しないだろうと思い温室作ったがうどん粉がハンパないよ
793花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 19:04:47.55 ID:d7Ms6x6t
庭のバラの葉の3分の1が一晩で葉脈だけになってしまい
?と思いかがんで下から見上げたらこがね虫がイッパイいて
葉っぱの裏で交尾しているのもいた・・・

気持ち悪すぎてアースジェット撒きまくってしまった
20匹くらいいた
794花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 20:08:44.21 ID:tcPEKcCh
鶏小屋的網ハウス+ミスト+扇風機でバラ小屋自作とかいいかもよ
プ−ルぐらいのでかさで
795花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 21:28:18.66 ID:qsADX4RV
私の母は、孫が生まれたら父の形見の薔薇をあっさり処分して、
孫が大きくなったら、母の日のプレゼントの薔薇は刺付きでいいなんて言ってやんの。
私も孫が出来たら、今まで可愛がってた薔薇を処分しなきゃいけないのかな?
辛くて出来そうもないよ。
796花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 21:35:02.00 ID:+VNrBRTc
>>795
自分のバラと、形見のバラは違うんじゃない?
元々自分で育てようと思わないとバラは無理だと思う
手間がかかりすぎるから
797花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 21:54:49.82 ID:qsADX4RV
>>796
父が逝ってから15年近くは母が自分で世話してたんだけど、環境良すぎる上に
肥料もあまりやらなかったら殆ど世話いらずでした。孫と同居のために
家を増築して、畑に植え替えたら、薔薇が急に大きくなって病気になったりして
じゃまになったみたい。薔薇の寿命は35年くらいの命でした。
798花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 00:08:45.09 ID:0Bom0usr
この暑さだがバラが元気過ぎるほど元気だ
799花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 08:02:50.38 ID:wOUC2K9g
元気すぎるほど元気だけど水遣りの時以外世話したり見てやれないorz
暑すぎるよ・・・・
800花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 08:37:41.63 ID:ifY9PdO+
>>798
うちのソンイデジャルダンもベーサルシュートが6本も上がってきた。
でもコガネがお食事会してましたorz
シャリファもサイドシュート上がってるしソニアリキエルも
ベーサルが2本上がって元気そのもの。特にソニアリキエルは開花周期が短くって
チュウレンジうどん粉にも強くていい香り。
80160本の薔薇の人:2012/07/27(金) 12:29:59.75 ID:o538Q8OR
ガンシュネタで申し訳ないw

↑で1本も出た事無いと書いたけど、訂正する。
今日花柄剪定していて鉢植えのクリーミーエデンが調子悪いな・・・
と思って株元を見たらジャガイモ大のコルク状のものがあった。
手で触ったらポロリと取れて(柔らかいんだね)初めて生で見るので
しげしげと見つめていたが気色悪いもんんだねw

迷わず直ぐに鉢から抜いてゴミ袋へポイしたよ。
あまりの気持悪さに育てようと思う気になれなかったし
あの気持悪いモンが蔓延したら困っちゃうよね〜♪

これを買ったところはガンシュで一番評判の悪い所w
いままで出た事なかったから気にしていなかったけどもうそこでは買わんわ〜♪



802花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 13:54:50.28 ID:1dY8PgYN
>>801
申し訳ないと思うならば、専スレに書き込んでね
803花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 14:04:43.35 ID:uCpKZ8/K
チュウレンジに強いってどういう意味だろ?
チュウレンジが好まないのか、産卵されてもへっちゃらってこと?
804花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 14:24:51.94 ID:a+6gChx3
いや、書き込め。盛り上がらん。バラネタだから問題なし
805花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 15:03:27.43 ID:CCPZ56wY
>>801
自分もクリーミーエデンから癌腫でた
オレンジタグのとこで買ったやつw
花自体は気に入ってるから癌腫対策してるナーサリーで買いなおそ。
806花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 15:24:37.23 ID:uCpKZ8/K
げげっ、うちのクリーミーエデンもオレンジタグ・・・。
今日地植えにしたばかりだ。
癌腫はなかったけど、キャンカーぽい気がしたりしなかったり。
太い枝を切るときはトップジン塗ってる。
80760本の薔薇の人:2012/07/27(金) 17:35:43.87 ID:BZu2HSG+
>>805>>806
クリーミーエデンて全部オレンジタグじゃないの?
専売品種だったような・・・・違うかな?
なのであのバラは綺麗で素敵だったけど
「もうこれで終わりです、2度と会いません、電話番号も変えました」
てな感じですww
808花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 17:48:51.27 ID:uUbEIqtp
クリーミーエデンの苗を売ってるショップを楽天市場で検索したら
色んなショップであつかってるよ。
80960本の薔薇の人:2012/07/27(金) 18:03:57.42 ID:BZu2HSG+
>>808
あ・・・いや・・・・そうじゃなくて
クリーミーエデンの日本の販売元がオレンジタグだと思うんだけど
どこで買ってもオレンジタグの苗だと思うんだけど・・・・・
810花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 18:11:40.05 ID:uUbEIqtp
>>809
作出者はオレンジタグの名前じゃないけど、クリーミーエデンをあつかってるのが
オレンジタグのところで、どこのナーセリーでもそこのを取り寄せてから売ってるって
ことですか?オレンジタグ、賞を取った品種が多くて欲しいの多いから悩ましいですね。
81160本の薔薇の人:2012/07/27(金) 18:16:02.16 ID:BZu2HSG+
>>810
そうゆう事です〜
812花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 18:16:28.13 ID:hg/yKKst
たまにココで出るオレンジタグって何ですか?
813花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 19:50:28.35 ID:fMugnjdB
はなはなショップからメールが来たんだけど

「)送料無料サービスを始めます
・バラ苗4本(新苗は5本)以上のご注文なら送料無料
※種類(秋苗、大苗、裸苗、新苗)が同一種類で4本(5本)以上の場合に限る」

同じ苗4本って早々無いと思うんだけど
今までは何本買っても送料必要だったんですか

814花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 19:53:23.63 ID:ZxibiRTh
>>813
品種が同じ、じゃなくて
大苗四本とか、新苗四本とかってことじゃなかろうか
815花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 20:09:43.05 ID:JKiVt4AM
>>813
よく読んでから書きましょう
816花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 20:14:45.37 ID:/iObodSj
60本の人に悪意を感じる
搦め手で他業者をディスってるみたい
81760本の薔薇の人:2012/07/27(金) 20:31:48.67 ID:BZu2HSG+
>>816
ほほう、どこら辺りに悪意を感じるの?
詳しく説明してみてw
これがこうだからこの手であーしてとかさ、雰囲気だけじゃなくて
現代文の解釈のように声明してねw

自分としては事実を述べただけなんだけどなぁ〜
説明楽しみにしているよ〜
818花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 21:04:37.31 ID:Dgwcyqtm
>>817
ごめんなさい、書き方がわるかったです。
クリーミーエデン自体はオレンジタグの専売苗だけど、まさにオレンジタグを発行してるところから出ましたw
買い直すときはちゃんと癌腫対策してるナーサリーから大苗で買い直したいなと思っているけど、オレンジタグの専売苗ならどこで買っても癌腫は出ちゃうのかな?
81960本の薔薇の人:2012/07/27(金) 21:31:04.29 ID:BZu2HSG+
>>818
少し語弊があるようだけど
その言い方だとオレンジタグの苗が全て罹患 しているように受け止められる
評判から判断するとガンシュ罹患の可能性は高いと言うだけで
でるかでないかはくじ運と一緒じゃないかな?

でも実際に出ちゃったらそこでは買いたく無いのが消費者の本音だと思う
自分もそう。
820花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 21:32:14.79 ID:fMugnjdB
だってメール文そのまんまだよ

「種類(秋苗、大苗、裸苗、新苗)が同一種類で4本(5本)以上の場合に限る」
821花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 21:42:58.73 ID://Ob441V
>>820
そのメール文には、ちゃんと ( ) の中に種類として分類されるものが示されているんじゃない?
種類(秋苗、大苗、裸苗、新苗)ってさ。
つまり店側の言う種類とは、
同一品種のバラではなく、
秋苗・大苗・裸苗・新苗という区分けのどれか一つでグループ作ってねって話じゃないかい?
82260本の薔薇の人:2012/07/27(金) 21:44:21.38 ID:BZu2HSG+
>>820
種類の説明ををわざわざカッコで囲ってから
同一種類を謳っているのだから
種類=苗の種類(大苗などの区分)だよ
あなた日本人なの?

82360本の薔薇の人:2012/07/27(金) 21:45:18.33 ID:BZu2HSG+
お、
>>821の人と説明かぶちゃったw
824花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 21:54:50.90 ID:uUbEIqtp
たとえば薫乃の大苗と夢香の大苗とあゆみの大苗とクリーミーエデンの大苗
の4種類を買っても大苗という種類は同じ。
825花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 21:55:37.51 ID://Ob441V
>>60本の薔薇の人
>>816の感じる悪意を、私もあなたから感じるよ。
一言多いというか、不要に他人を傷つける言葉を吐きすぎる。
言葉のつかい方が嫌味なんだよ。
まあ、2ちゃんだからね、仕方ないけれど‥。
同じウザイなら、ロイの方がまだマシだ。
82660本の薔薇の人:2012/07/27(金) 22:04:57.27 ID:BZu2HSG+
>>825
それは素敵な事ですね
ここは2chなんですもの〜♪
でもね一言多いのはバラスレ住民の鉄則w
それにならってそうゆう文体にしてるんだよw
あはははwwwww
82760本の薔薇の人:2012/07/27(金) 22:11:58.36 ID:BZu2HSG+
あ、ついでに言うけど
60本の薔薇の人と他人を比べちゃいけないよ〜
そのロイって人が60本の薔薇の人を嫌いだったら
同じ扱いにされた・・て心外になっちゃうよ〜
あなたがもし60本の薔薇の人と同じくくりで扱われたらどう感じるの?
嫌悪している人間と一緒に扱われて平気なのかなぁ?

人を諭すのにあなたも一言多いよっねっぇ〜♪
もっと言葉選んで60本の薔薇の人をギタギタにしたら?
え?そこまでのボキャブラリーと文章力しかないの?
あはははwwwww
828花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 22:12:39.65 ID:uCpKZ8/K
そんな鉄則ありゃせんだろ。
淡々とクリーミーエデンを育てちゃるわ。
829花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 22:25:37.26 ID://Ob441V
>>826-827
清々しいよ。2レスも頂けてさ。
あなたの悔しさは伝わった。
その悔しい気持ちを他者への怒りに変えるのは無意味だ。
まず、内省したらどうか?
830花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 22:29:25.18 ID:a8340LTd
>多いよっねっぇ〜♪

どう発音するんだ?
831花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 22:32:02.56 ID:RMHnoKz0
60本の人は、40代のおっさんじゃなかろうか。
83260本の薔薇の人:2012/07/27(金) 22:35:11.66 ID:BZu2HSG+
>>829
悔しく思うと感じるの?
この程度で?
琴線が低く張られているんだねww

あのね前にも書いたけど「煽り」なんですよ
いつになったら理解できるのかな?

程度の低い人間てさ、
自分が感じる怒りとか侮辱とか感じるレベルでしか他人を判断できないから
その基準が低い人は、まさに全てがそう感じるんだよねw

なんていったら良いかな?
自分娘の交友関係を五月蝿く言うエロオヤジみたいなもん?
自分がエロイからそれが男女関係の基準なんだよね。
自分が考えるエロイ男女交際を他の人間がすると考えている。
育ちが良い人や思慮深い人は、きちんとその人間を見て判断するもんw
それに、男女関係の見極める基準に「エロイ」は無かったりするんだよねwwwww

てエラソ〜だけど
あくまでも「煽り」なんでwwww
上から目線は許してちょ♪
833花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 22:35:49.70 ID:5zJA91Wp
60本の人は、結婚はしてるが妻子には冷たくされてる
83460本の薔薇の人:2012/07/27(金) 22:37:28.16 ID:BZu2HSG+
>>831
ほうほうw
それでそれで?

どうせなら想像した人間像を全て書いてくれ〜
興味深々だよぉぉぉお!
83560本の薔薇の人:2012/07/27(金) 22:39:16.86 ID:BZu2HSG+
>>833
そんなのつまんないな〜
どうせなら心が折れるくらいに酷い想像言ってよ〜
すこし期待したのにぜんぜん駄目杉w
836花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 22:49:40.76 ID:5l8USVdi
そんなことで盛り上がらんでもいいよ
83760本の薔薇の人:2012/07/27(金) 23:52:54.63 ID:BZu2HSG+
>>836
OK!わかった〜
838花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 00:11:47.54 ID:o+EvXBcF
ID:BZu2HSG+煽るのはいいけど露骨すぎw
基地がいに見えない程度に上手にやれよ
839花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 00:27:06.93 ID:8xxHB3x7
あまり弄るなよ喜ぶから
84060本の薔薇の人:2012/07/28(土) 00:29:22.74 ID:ATSiQg51
>>838
OK!わかった〜
>>839
弄られるなら乳首がいいですw
そのほうが喜びます。
841花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 05:27:19.96 ID:rodPjQHx
なんか盛り上がってるようで、でも結果疲れてしまうようで…。
今、UK5輪開会式見ながら書いているけど、60本は♀であって欲しい。
仮に♂であっても、乳首よりも亀首で喜んで欲しい。
842花咲か名無しさん :2012/07/28(土) 08:47:40.34 ID:K6075xIa
必死すぐる60本がイタいです・・・
843花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 11:46:14.93 ID:qSy97Myh
庭弄りでもしてろ
844花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 17:49:21.77 ID:ZjMzUbSH
アタマがイカれてる人はスルーしないと精神衛生上よくないよね
845花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 19:15:20.94 ID:t6eAKZ4Z
スルーしてればいなくなるのに、カマッテル人いい加減にしたら?
846花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 20:47:31.86 ID:7LLt5nIl
今日初めてNGname使ってみた
いいなこれ
847花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 02:21:40.58 ID:4yhQGFKp
ミルエユンヌニュイ(千夜一夜)ってエロいバラだと思う
意外と強健で手間いらずですくすく育つのに開花までが長くて焦らし上手

オクでブラックバッカラが出てたけどかなり前に探してた人いなかったっけ
848花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 06:02:47.88 ID:GQ01WyW0
イガラは蛾の幼虫なんだよね?
イガラの毛が出る前の状態なのかな?
風の谷のナウシカにでてくるオウムみたいか形で大きさは3ミリから6ミリ
小さいのは緑色で大きくなると赤くなる
この虫の被害が結構大きい
なんの虫かご存知のかたいらっしゃいませんか?
849花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 06:18:39.83 ID:GQ01WyW0
写真があるのでアップします

http://iup.2ch-library.com/i/i0702547-1343509616.jpg
850花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 06:24:03.85 ID:00TnUcy9
カイガラムシ?
851花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 07:19:58.32 ID:2Q1jcbOK
852花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 08:01:00.41 ID:VGSftE8i
イガラじゃなくてイラガだよね
853ハナーリン ◆NeKo/oBJN6 :2012/07/29(日) 08:37:38.64 ID:JVEY2np5
イガラー
854花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 09:34:31.21 ID:wWUI2xAv
馬鹿ばっかり
ε=('A` )ハァ…
855ハナーリン ◆NeKo/oBJN6 :2012/07/29(日) 10:34:46.90 ID:JVEY2np5
雷撃イガラー
856花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 10:58:15.39 ID:/0Dq9XX6
♪いらかの波と雲の波♪♪重なる波のなかぞらに〜♪
857花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 13:54:56.99 ID:j+ZZeW5J
のどがイラガっぽい
858花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 14:38:20.41 ID:ykGob2eV
>>855

野郎電気虫責め
859花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 15:20:32.82 ID:YrEg2OfQ
癌腫ネタが途絶えた途端、バカばっかりになってきた。誰か癌腫ネタ放り込んでよ
860花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 15:42:04.11 ID:ykGob2eV

                    WWWWW WWW WWW WWW
元から下層のバカしかいないよ WWWWWW www www WWW
861花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 15:58:16.24 ID:0RUBz63r

また飽きずに自己紹介か
862花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 16:52:23.62 ID:ykGob2eV

2ちゃん依存症が嫌われる理由  某氏「定職にも就いてないくせに講釈を垂れる精神が気に入らない」
863:2012/07/29(日) 17:11:25.36 ID:iOKbK2Zw
自己紹介乙
864花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 14:55:31.27 ID:+lUzUMIX
静かだから、少し邪魔します。現在の癌腫株です。
http://i.imgur.com/Pq0zi.jpg
http://i.imgur.com/juAEf.jpg
モーティマーサックラー、今年で9年目。
865花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 20:36:15.11 ID:zk5TAtA0

月曜日の昼間に2ちゃんに書き込み
無職ですか( ´・,_ゝ・);.:゙:゙;ブッ!!
866花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 20:59:52.89 ID:uuPhRBGJ
羨ましいの?
変わってあげよっか?
867花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 21:50:34.68 ID:QdLK+jip
>>864
どこに癌腫があるのかわからないけどベーサルしっかりあがってきてるし元気そうだ。
868花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 21:58:20.82 ID:nnjYYjX+
>>864のどこが癌腫かわからなかった
869花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 22:04:45.42 ID:jEBEhPpc
心気症ってのもある
870花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 22:47:10.38 ID:+lUzUMIX
>>864
茶色いところですね。ぽろっと取れました。これからナイフで削ります
871花咲か名無しさん:2012/07/31(火) 09:04:12.35 ID:tXTIVWwK
2013 AARS賞 フランシス・メイアン 日本ではいつごろでるかな?
http://www.conard-pyle.com/index.cfm?fuseaction=cpplants.plantDetail&plant_id=1876
872花咲か名無しさん:2012/07/31(火) 12:17:45.26 ID:ssXF8rZ3
あら、かわいい
873花咲か名無しさん:2012/07/31(火) 12:43:05.64 ID:+h8Nd0cJ
背が高いんだね。
874花咲か名無しさん:2012/07/31(火) 13:29:22.22 ID:35DiWDnP
家にある名前を知らないバラに配色、花弁の形がそっくりなんだけど違う品種なんだろな
875花咲か名無しさん:2012/07/31(火) 13:44:19.73 ID:Ri4jmITT
関係ないけど エキサイティングメイアン ってスゴイ花だよ
876花咲か名無しさん:2012/07/31(火) 13:53:15.37 ID:VblwAAj3
>>874
カリーナかもしれないよ。
877花咲か名無しさん:2012/07/31(火) 20:21:37.16 ID:soh/m6Yr
>>875
ググってみた。びっくりした。
878バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/08/01(水) 02:05:51.54 ID:xEpE1SIv
貫生のバラですね。放射能汚染されたバラにも見られる現象ですよね。
879花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 03:07:05.91 ID:PCvLxExN
>>875
画像検索で見てきたけど奇麗だね
花姿が乱れる時期には残念な事になりそうだけど
880花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 03:16:07.32 ID:kjSwSNXj
チッソ過多で花の中にもう一個花咲くブルヘッドみたいな感じなのかな?
安定して強烈にブルヘッドするのか?変わり咲きなのか?
881875:2012/08/01(水) 05:46:20.32 ID:suoxjT7U
自分も初めて生で見たのは今年の国際バラとガーデニングショウでだった
正直見たとき仰天した
オールドの時代から肥料過多な環境ではそう珍しくないものだった貫性
ルドゥテもその状態の花を描いたりしてる
でも品種として安定させるにはかなりの努力と偶然が必要だったと思う
珍しモノ好きだから苗が欲しいと一瞬思ったが好みの色ではないし
香りも期待できそうにないし、あったとしても持て余すだろうな
882花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 11:05:47.33 ID:+yqWeB5p
またコテハンかよ・・・あれだけ叩かれてもまだコテハンで出てくるって癌腫並みのしつこさだな
883花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 11:09:36.08 ID:2MLnwGuF
叩きが無駄だったってことだ。
アブラムシにベンレートまいて満足してるやつに似てる。
884花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 11:17:01.39 ID:+yqWeB5p
コテはアブラムシかw
まぁそんなもんだけどww
自分もNGに登録しておこう
885ハナーリン ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/01(水) 11:23:59.98 ID:20FDy1a+
またコテハンかよ!
886花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 11:25:35.12 ID:2MLnwGuF
害虫に負けて言い訳している>>884
887花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 11:31:12.32 ID:XSYkh7y0
はいはい、みんなでうちのバラ自慢だけやりましょう
888花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 12:08:15.54 ID:1fRIH3Ae
>>888
なら自慢の〇〇〇晒す
889花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 12:25:55.04 ID:gAlxg251
コテ弄りが出来て楽しそうじゃないの
890花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 17:13:33.23 ID:a+99H8lS
バラ咲かロイて馬鹿?
放射能汚染・・・て馬鹿なブログでも見たのかその本人だったりしてw
ワロワスなやwwww ひゃひゃひゃwwwwwww
891花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 19:01:12.10 ID:gAlxg251
原発敷地内緑化に、ぜひ薔薇を植えてほしい。
892花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 19:03:41.72 ID:RpWJJ6Hi
このクソコテ、昔アニメのAA貼りまくって暴れたクズに感じが似てて気味悪いいんだけど…。
893花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 19:35:10.44 ID:h1i02zx4
そういや双葉バラ園ってどうなったんだろう
894バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/08/01(水) 20:23:21.25 ID:xEpE1SIv
スリーマイル島の奇形植物を思い出しただけです。原因はいろいろでしょう。
遺伝子の変異が原因だと思いますけど。

エキサイティングメイアン、結構元気で強いバラです。
895花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 20:44:05.68 ID:So1fqDgL
放射性物質に敏感になっている方が多い中
馬鹿な発言して他人を不快にさせるなよ

お前も一応社会人なんだろ
896:2012/08/01(水) 21:02:13.03 ID:u1YfcJ/Z
放射脳ですかwwwwww

wwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwww

あんまり過敏にならない方が長生きできるよwwwwwww

897花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 21:22:02.95 ID:+yqWeB5p
ところでなんで毎回あがってるのかと思ったら、コテハンさんがわざわざ上げてるんだね
本当に自己顕示欲が強い事で
898花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 21:27:09.98 ID:J0ktwUfa
放射脳アンチはいつでもどこでも話題に過敏で攻撃的で狂った書き込みをする
おおらかになるとこうなるなら人間は放射能に対しておおらかになんてならない方が良い

>>875
スゲー!ニゲラみたい
899sage:2012/08/01(水) 21:48:12.67 ID:u1YfcJ/Z
  
  sage進行にしなきゃいかんのか?
900花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 22:18:54.21 ID:b7/fpUfn
そうだよ知らないのか
901:2012/08/01(水) 22:23:22.49 ID:u1YfcJ/Z
なんか理由でもあんの?
902花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 12:22:35.33 ID:jO+p7aok
私も注意されたことあるぞー。
上げちゃうと多くの人の目に触れやすくなって
荒らされやすくなるからかなーと自分解釈してたけど
あってる?
903花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 12:27:24.28 ID:oJC9DKp2
原発爆発由来の放射性物質の安全性
安全かどうかの境目は認識の問題だから
安全とも危険ともいえる
無いほうがいいに決まってるけどね
タバコも吸わないほうが健康にはいいだろうし
目下の問題は春に買った苗の生長が良くない
なぜだ?
904花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 12:30:17.77 ID:oJC9DKp2
あー、別に2chスレなんて荒らされてもなんの問題もないでしょ
私のバラには影響ゼロだし
905花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 12:35:57.93 ID:xLTBSQF8
そもそも荒れるほど人いない過疎板自覚しないと
906花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 12:40:48.80 ID:trRK4Nt/
荒れたら喜んで書き込む人いるでしょ
907花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 13:52:49.47 ID:VU1kj3lf
さんざん悩まされた黒星が、ここ最近の晴天続きになってからさっぱりきれいになった。
やっぱり雨ざらしはいかんなぁ
908花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 21:36:55.89 ID:trRK4Nt/
うちのは黒星でだいぶ葉が落ちたけど、黒星のまま残ってる葉もけっこうあって、
これ以上広がらないで小康状態を保ってるから、光合成のためにほっといてる。
この頃黒星になっても簡単に葉が落ちないのよね。薬剤は撒いてないんだけどさ。
909花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 23:18:30.57 ID:D594bkrZ
夏場は暑さで進行止まるからなぁ
910花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 23:54:21.90 ID:Y6ELJAqT
コテハンはいらない。

だから◆r5Ft9P8oMも
◆NeKo/oBJN6も両方消えるべし。
911花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 01:03:32.05 ID:xI59HZoD
黒点病にかかりました
夏場は暑さで進行止まる

そんなこと誰でも知ってる。コテハン不在だとバカしかいなくなる。


コテハンは必要。

だから◆r5Ft9P8oMと
◆NeKo/oBJN6にはがんばってもらいたい。
912花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 01:55:02.74 ID:uJnu2JWy
コテハン擁護の人って何故かスレ住人まるごと見下した発言が多いんだよな…
913花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 03:05:20.72 ID:jpAqO3Gs
擁護もセット、2010年頃だったか、また発症した?
914花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 03:26:21.87 ID:X1LplohA
コテかいようがいなかろうが、関係ない
バラには影響ゼロだし
好きにすれば〜

さあ書き込め
ほれ、書き込め
915花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 07:10:20.11 ID:sifUSGR6
コテなんかNGに放り込めばいいよ
916花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 07:34:56.02 ID:xbTJ64d7
>911はコテを擁護してるように見せかけて、実は日本語がまともに読み書きできない
幼稚園児並みの様で煽って逆に貶める狙いだろ
917花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 07:38:42.18 ID:+uxUOR3b
コテがどうとかNGにするとか単発とか、いくら2chでも幼稚すぎないか?
まぁ、このスレの大半が幼稚な学生ならしかたがないが
バラの話するのに2chらしい尻の穴の小さいやりとりは勘弁してくれ
このスレまで小物衆に侵されたらいくとこあれへんようになるがな
大昔の言葉のようにマターリできんもんかね
918花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 07:42:21.74 ID:Tic/jd2V
一日あたり1、2回のレス、それもわざわざコテつけてるんだからNGで対応できるのに
レス内容、頻度ともに荒らしの定義に入らない
919花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 07:43:44.28 ID:pkcjvqH1
コテも薔薇に詳しければいいけどね
920花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 09:53:40.65 ID:gCaioceF
こういう流れをオールスルーして、否定発言だけするために書き込むのがロイw
まぁ透明NGにしたから以後は見えないからどうでもいいけどw
921花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 11:06:08.54 ID:gXHSUe9F
そもそも2chの園芸板なんて超マイナーもいいところ
922花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 11:32:21.11 ID:Thd95Zv3
排除がお好き
923花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 11:57:00.82 ID:pkcjvqH1
排除のためなら上から目線で説教する人の出鱈目な説でも振りかざす人たちだからね。
えひめAI−2みたいなのもソウカが売りつけるから嫌だといってた人たちは使うなよ。
乳酸菌は菌だから私が使う。
924花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 13:43:04.70 ID:Tic/jd2V
えひめAIって層化なん?
そのわりにはレシピ公開してらしくないね
売るって言っても同じもの大量生産だし
なんか違う気がする
925花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 14:44:40.05 ID:ktEJFO4p
愛媛県で開発したんじゃないの?
926花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 16:24:49.06 ID:X1LplohA
どのスレも最後には糞スレになるのが宿命
そうなるまではずーっと糞コテはいるよ
糞コテの天下になるまでずーっといる
天下になったときは誰もいないスレになる
それが糞コテ
927花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 21:21:42.25 ID:5IT8y0HD
もう、バラ大苗予約どうですか?メールが来る時期とか…え?
ついこないだ、わー一番花豪華〜とか言ってたのに、え?
もうそんな時期なのかよw
928花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 22:31:24.88 ID:46oLq6dd
93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人

【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。
929ハナーリン ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/04(土) 00:34:34.83 ID:kNPpZFZD
俺が超オハナだ!!
930バラ大先生@神:2012/08/04(土) 09:25:46.23 ID:4Iz5o+Jz
これからは質問があったら私に聞くよーに
931花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 10:03:54.29 ID:cg30d3uh
先生!質問れす!
先生はどうしてエノキなんですか?
初期成長時に栄養が足りなかったのでつか?
932花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 11:57:10.92 ID:aLjr07nQ
ベイサルシュートが新しい茎
サッカーが台木の新しい茎
サイドシュートは茎から出た新しい茎 であってますか?
933花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 11:57:57.29 ID:aLjr07nQ
ベイサルシュートが新しい茎
サッカーが台木の新しい茎
サイドシュートは茎から出た新しい茎 であってますか?
934花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 15:04:10.55 ID:4o5EcqTf
すみません
なぜ二重投稿になってるんだろ
故意ではありません
935花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 15:33:33.52 ID:gXV7UwD4
サッカーは木苺スレでよく見る
936花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 16:10:00.10 ID:TDBNoJzA
>>930
超四季咲き多花性で強健で耐暑性もあるのに、見た目繊細で透明感のある、
コロコロ咲きかヒラヒラ咲きの芳香品種、有りますか?
ワガママな望みですけど、有ったら品種を教えてください。
できれば、ピンクからラベンダーの色が良いです。
937花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 16:50:30.07 ID:rCkxZqQI
>936 

集計バラのブルーボーイ

938バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/08/04(土) 19:26:03.04 ID:HMYf7deR
>>936

香りはあまりしないかもしれませんが、アイズフォーユーなどはどうでしょうか。

あとは
ミュリエルロバン
ボニカ82
ERなら
レディエマハミルトン
グレイス

などかな。。。
939花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 20:37:21.05 ID:Hi8wpLJV
また来たよw
940花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 08:24:49.33 ID:o92PYXg9
別にいいんじゃね?
来たって。
941花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 10:49:27.97 ID:AhJytgvj
バラ大先生に質問してみたんですけど、大先生からの回答はまだですか。
もしかして、ただの冷やかし?
違う人が教えてくれたりして。
質問に一番合ってたのはアイズフォーユーですね。
ただ色のコントラストが強烈で、好みじゃありませんでした。
透明感はレディエマハミルトンかな。みてたら欲しくなったんですけど、
うちは夏、暑すぎてナヘマは昼間クシュクシュにひからびるし、
色が抜けて白くなるのも多くて、暖地むきでない品種は枯れやすいんですけど、
ERのレディエマハミルトン 大丈夫かな。

942花咲か名無しさん :2012/08/05(日) 14:05:54.13 ID:LFaKrvCr
エマハミルトンは高温多湿に弱いです。>>938みて内心違うなと思った

最近、藤色はバラじゃなくてもクレマチスやセージ類、キャットミント、ホスタなどなどたくさんの植物が得意に咲かせるので、何もバラじゃなくてもと思っているが
河本作出のガブリエルは好評ですよ

943花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 14:36:46.33 ID:t1TIhHqN
アイズフォーユーの花形が好きなら、ブルーフォーユーも検討してみては。
徳島の平野部で育ててるけど、ほぼ無農薬でがんがん元気に茂っています。
ただ花は水切れに弱い(ちりちりになる。株自体は水やれば復活する。)ので、
鉢植えよりは地植えがいいとおもう。

あとエマハミルトンが好きなら、ウーメロはどうでしょう。
944花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 16:45:26.71 ID:aKd8aTMI

ガンシュになりそうなバラばっかりwww
オレンジタグにブランドバラwwww
もう少し視野を広げよう(提案)wwwwww
945花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 22:19:04.69 ID:WeabnO7w
>>941
その環境だとエマは夏は葉っぱまる落ちかと
秋になると復活はするけどね
946花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 09:51:53.01 ID:DQ1+gB4+
ツルかシュラブ樹形で大きさは2×3m〜くらい
とにかく黒点に強いバラで白、黄色以外 四季咲きはしなくてもいい

って言ったら何がお勧めですか?
ちなみにモッコウとアルベリックバルビエはあります。
どちらも強健で大好きですが、できればピンクかオレンジが欲しいです。
947花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 10:02:12.10 ID:uoiNDshY
>>946
自分も、黒点に強いオレンジ探してて、
スターチェイサーとかどうかな、と思ってたとこ。
948花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 10:31:16.07 ID:miHbZciS
うちではオレンジで一番黒点に強いバラはレディオブシャーロットだよ
949花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 18:25:14.59 ID:+juDYt+c
946です
スターチェイサーは強そうだし、レディオブシャーロットは繊細な雰囲気がいいですね。
ありがとうございます!
950バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/08/06(月) 18:30:22.06 ID:NinIEiuU
>>946
ザジェネラスガーディナー。エモーションブルー。
羽衣、ピエールドロンサール。ルージュピエールドゥロンサール。
などは結構病害虫に強いですよ。
951936:2012/08/06(月) 20:38:37.33 ID:vmMNafEq
>>942
ガブリエルは難しそうに思ってたんですけど、高温多湿でも大丈夫なら、
うちみたいな所では、耐暑性のない強健種より強健に育つかもしれませんね。
前から欲しいと思ってたので今度買おうかなと思います。
ERは透明感や繊細さが素晴らしいので耐暑性のことを知らなければ、
買って枯らしてしまいそうなので、こんな暑いところでは耐暑性の説明もなく
売りつけるなよと思います。
いろいろ教えてくれた皆さんありがとうございました。
952バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/08/06(月) 21:07:01.31 ID:NinIEiuU
個人的な意見ですが、よほど暑いところでなければ そこそこの暑さでも十分育てられますよ。
私の育てている環境では、日中40度以上になる日もありますが、ERの暑さに弱いとされているものでも元気に育っています。
地植えで丸一日日陰にならないような場所であれば、問題あるかもしれませんがそんなに気にしなくても
良いのではとも思います。でも沖縄とかであれば厳しいかもしれませんね。

ガブリエルはうどん粉病などの対策が必要ですので消毒などをしなくてはいけないと思います。
あと私の育てた感じではハダニも結構つきやすいです。手間はそこそこかかるかもしれませんが、花は独特で
面白いとおもいます。
953花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 21:53:53.48 ID:GVvZVtdS
>>946
> ツルかシュラブ樹形で大きさは2×3m〜くらい
> とにかく黒点に強いバラで白、黄色以外 四季咲きはしなくてもいい

って言ったらツクシイバラでは?
ちっとやそっとじゃ2m×3mは埋められない & 草ぶえの丘のツクシイバラは見事だぞ
954花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 22:05:55.09 ID:xwxCeuxz
ロイさん バラの接木はなぜ冬なのですか夏だとダメなのですか?
初心者スレで伺ったのですがお返事が無いので教えてください
955花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 22:16:53.18 ID:vmMNafEq
>>952
趣味でやってるので、楽でてきとうな栽培にしたいので難しいと思ってるのです。
ピンクやあんず色のバラは春からずっと白い花しか咲かせないし、
夏になってやっと一番花が咲いたFRのナヘマでさえ昼気温が上がると、
クシュクシュに萎れるんですよ。
ミニバラの方がよほど簡単で、耐暑性の無いのを栽培するのは自信有りません。
956バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/08/06(月) 22:35:52.11 ID:NinIEiuU
>>954
一番は成功率。活着率の問題だと思いますよ。

具体的に温度の関係と台木の質の関係などでが考えられます。
実生台木に接ぐ場合、使う苗は今年の実生台木が一番
いいと思います。その後の成長もいいです。ので時期的に1月2月になる。
温度の関係においては、穂木の養分の蓄え(春に芽をだそうと力を蓄えた芽)や、寒さに当たった補木は出芽がいいです。

別にいつ接木しても問題ないといえば問題ないです。芽接ぎであれば穂つぎより
時期を選ばないです。
957バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/08/06(月) 22:43:13.45 ID:NinIEiuU
>>955
うーん。それは温度だけの問題でしょうか…。ちょっと状況がよくわからないので
何とも言えませんね。秋もいい色でませんか?
ちなみにナエマはこの時期葉がまるまったりしますよ。生理現象です。花がチリヂリに
なるのは夏はある程度しょうがないですね。半日陰に咲く時期に移動できればいいですけど。
咲き乱れるような華やかさは春ですが、花の色が一番綺麗なのは秋だとおもいますので、秋にいい花を咲かせる感じで育ててはどうでしょうか。
ミニバラもいろいろ種類がありますので一括りでいうのは難しいですね…。
958花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 22:57:34.48 ID:vmMNafEq
>>957
朝一番に日が当たるコンクリートや石材みたいなところで、
春の初めに比べて5月頃急激に極端に日差しが眩しくなって、
夏は7時半になる前に水やりしないと水焼けしそうなところなのです。
薔薇の世話だけに掛かりきりになるのはいやです。
959花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 23:03:51.41 ID:DoHv0p3d
すだれつければいいじゃない
960花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 23:07:10.45 ID:vmMNafEq
>>959
玄関への通り道の邪魔になり、3時くらいに日陰になってから
いちいちすだれを上げて日当たり良くするのが面倒です。
961花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 23:17:37.42 ID:DoHv0p3d
そんなにいろいろ面倒なら、やめたら
あなたもバラも不幸だ
962花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 23:17:53.94 ID:fsovtPUd
ならバラじゃなくて他の花植えたら?
なに勧めても文句言いそう
手抜きしたいならバラ勧めない
963花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 23:18:00.64 ID:B6hI83BV
夏に咲かせるからそんなことになるんだよ

すだれを上げるのさえ面倒とか御簾の向こうの貴族?
964花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 23:20:48.41 ID:fsovtPUd
ナヘマと書くあたりでな
965花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 23:46:29.32 ID:vmMNafEq
じゃあ何でナエマで文字変換できなくてナヘマでは文字変換できることになってるんだよ。
最初から超四季咲き多花性で強健種で耐暑性の有るのと書いてるのに違うのを勧めるなよ。
無ければ無いで、バラはそんなもんだと納得するんだよ。
966花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 23:50:36.04 ID:fsovtPUd
口調wあなたに勧めるバラはないよ
バラがかわいそうだ
967花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 23:52:06.49 ID:B6hI83BV
おまえがそんなやつなんだと納得したよ

おまえ以外の人へ
>じゃあ何でナエマで文字変換できなくてナヘマでは文字変換できることになってるんだよ
誰か翻訳して
968花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 23:56:35.79 ID:fsovtPUd
日本人じゃないのかもね>変換
夏の生理現象も知らずナエマを育てられないレベルなら
ガブリエルなんか無理だと思うよ
969花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 00:08:56.94 ID:KZb1S2Cb
うちとにたような環境だなあ>955
まず早咲きのほうがいい 繊細さは冬花以外あまり期待できない
(自分がへたなせいだけど)一番花がぎりぎりで二番花からもう夏っぽい..
ちりちり落葉はなんかデフォだ(オレンジ系) もう更新だとおもってる
はなもちわるくてパテオサイズだけどシスタ−エリザベスが結構いい
まあまんどくさい人にはばらよりカラミンサとかグラジオスとかエキナセア
地植えならダリアとかのほうがいいんでないか-?
970花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 00:09:56.15 ID:q4eL0aXi
>>968の日本人じゃないのかもね>変換という文章も、日本語になって無くて翻訳が必要だから
日本人じゃないのかもね。
訂正するわ。なんで平仮名のなえまはカタカナのナエマに文字変換できなくて平仮名のなへまは
カタカナのナヘマに文字変換できるんだよ。

うちのナヘマはばりばり元気に育ってるよ。夏と冬に咲かせられなかったら四季咲きじゃないだろう。
ナヘマ以上バラを探しているだけだが、それがどうしたの。
971花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 00:13:18.10 ID:a7dYPMEa
>>970
あなたのパソコンが馬鹿なだけでは
普通に変換できますよ>ナエマ
少しググるなり自分で調べたら?
972花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 00:15:10.12 ID:q4eL0aXi
ナヘマでネット通販してるショップもあるのに、なぜナヘマじゃだめなの?
973花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 00:28:58.53 ID:a7dYPMEa
>>972
フランス語はhは発音しないんですよ
言わせんな恥ずかしい
974花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 00:34:06.46 ID:q4eL0aXi
>>973
ナエマと言っても日本人はフランス語と同じ発音はしなくて、和製フランス語の話し方しかしないでしょう。
そんなこだわりナンセンスだよ。
975花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 00:36:04.71 ID:a7dYPMEa
あらら…
976花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 00:46:00.06 ID:ZVXIwfyD
無知って残酷だな
977花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 00:48:07.63 ID:q4eL0aXi
絶対に外国語は喋りません
978花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 01:45:45.82 ID:X0U0OIBb
じゃああなたは

ヘルメス

と言うんでつね
979花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 06:42:30.14 ID:JlLO6win
誰か次スレヨロ
980花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 07:59:22.58 ID:/JuC8r70
次スレ

【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part64
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1344293652/
981花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 08:05:35.47 ID:a/KrnP0Z
>>980
982花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 09:45:16.25 ID:wzfH9qJt
>>968
ナヘマの花がクシュクシュに縮れることが生理現象と何処に出てるんだ。出てたら貼ってくれ。
葉が丸まるのはクシュクシュに縮れることとは違うからな。日本語の意味を知ってたら理解できるよな。
983花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 10:59:07.56 ID:3DMXr+d/
うちは関東で超暑いところですが、アブラハムダービーの葉がやや丸まっています。
気候適応性はクラウンプリンセスマルガリータよりやや劣るのかもしれません。
984花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 15:12:31.94 ID:hDawvOzT
うちは関西ですが、ピエールの二番花がパサパサになりながら健気に咲いています。
蕾の段階ですでに茶色く変色してました・
985ハナーリン ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/07(火) 16:44:25.28 ID:VpXdeNxM
じゃああなたは

エルメェス

と言うんでつね
986花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 16:56:48.06 ID:wJEgIPmc
こういうとき日本ではラテン語読みでって
987花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 19:58:05.52 ID:/AJJ+mB9
ロイさんありがとうございます
どっちもやったこと無いんですが
何でも試したい方なのでお盆休みにやってみます
梅雨明け以降まったく雨が降らないので乾燥してて心配ですが
988バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/08/07(火) 21:36:01.79 ID:zzKzOKzt
ちなみに芽接ぎの一番いい時期は10月か11月頃です。ググってもらえれば
結構いろいろ出てると思いますよ。
989花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 21:52:35.09 ID:FfH4lXA4
ロイがまた出てきたよw
無職かww
990花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 22:25:30.84 ID:nLNu08Ze
自演なんじゃねw
991花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 22:42:09.54 ID:wzfH9qJt
検索してたらステキな薔薇を見つけた。ボルデュール・アブリコ。
エマハミルトンほど鮮やかな色じゃないけどフリフリな感じがたまらん。
コンパクトだから扱いやすそうで、FRだから高温多湿でも手間を掛けずに
育てられそう。
992花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 23:03:37.31 ID:wzfH9qJt
ボルデュール・アブリコはショップによって強香と紹介されてたり微香と紹介されてたりしてる。
どっちが本当なんだろう。
993花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 07:46:27.70 ID:5F1dtq0s
>>992
実物の香りかいだけど、微香だったよ。
994花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 12:18:26.35 ID:QUOR9zVp
埋めついでに…
本当にアホらしい悩みなんだけど、水切れで黄色いのか黒点病なのかの区別がいまだにつかない自分…

とりあえず黄色くなったら徹底的に消毒して乗り切ってるんだけど、木のシュートが3本あってそのうち2本が黄色い場合とかは水切れ
じゃなくて黒点病と考えて良いのかな?
水切れでも中心が濃い茶色になったりするよね?

どの本を見ても、いまいちわからん。
地植えは黄色くなったことがないから、全部水枯れなんだろうか?葉が落ちる事もないといえばないんだけど。(触ったら落ちるけど)
995992:2012/08/08(水) 13:04:51.72 ID:/St9V2+v
>>993
ありがとうございます。レディエマハミルトンがきれいだったから、
いろんなオレンジ色のバラを見てみました。
996花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 15:00:18.76 ID:2mukYVyC
今は夏だから.. つか水切れでもそうなるし茶っこくなるよ
きになるなら気温さがってから予防でいいんでね?
黄色くなって落葉は結構やるからそんな消毒しなくても とおもう
997花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 16:59:42.53 ID:bTz5LNIu
アンビル型の剪定鋏ってふつうの剪定鋏とどう違うのですか?
998花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 18:01:07.86 ID:p38roL0+
受ける方の刃に窪みがあるんで
親指くらいの太い枝でも切りやすい。
でも、三回くらいに分けて少しずつ切るので面倒といえば面倒。
999花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 18:57:20.88 ID:IdkmLpNl
>>994
肥料の過不足なさそう?鉢と木の大きさ合ってる?
ウチの場合、一季咲きツルで古い下葉だけ黄色っぽいのはあるけど
ハダニでも、最終的に黄色くなり弱って落ちる。

黒点は全体的に下から上、黒スポットが出た後に、
まだらに黄色くなって葉も葉茎も落ちるから進行判りやすいと思う
1000花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 19:04:14.90 ID:e6J+kv/9
何時、薬撒こうかと悩んでいたら、
丁度良いタイミングで気温が下がってくれた♪
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://awabi.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)